HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
HDDの価格変動に一喜一憂するスレです。

前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
2Socket774:2010/01/09(土) 14:20:27 ID:dJ5AuAXf
冠2郎
3Socket774:2010/01/09(土) 14:47:18 ID:Z+dQfZno
ただ下がるだけだから、楽だよなw
4Socket774:2010/01/09(土) 15:17:39 ID:ud7gqgm1
今日のデポ特価1.5Tはやっぱりサムスンだった?
5Socket774:2010/01/09(土) 18:22:15 ID:SfhVS/h4
>>4
>今日のデポ特価1.5Tはやっぱりサムスンだった?

うん、そう。
CDF5年保障 SAMSUNG HD154UI
6Socket774:2010/01/09(土) 22:24:37 ID:0UOlC0g5
>>4
WDだったよ
7Socket774:2010/01/09(土) 22:57:50 ID:NBsUeK4l
2.5Tは今月発売だったよね
8Socket774:2010/01/10(日) 01:56:52 ID:SS79qaeV
>>7
だったら2T安くなるんでしょうか?
9Socket774:2010/01/10(日) 08:39:11 ID:NMDM6ACL
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10Socket774:2010/01/10(日) 08:44:45 ID:GHDjSu17
>>8
2TBの壁があるから2TB以上のが出ても需要は続きそうな予感
11Socket774:2010/01/10(日) 09:12:04 ID:rAXgjqYi
倉庫用なら多ければ多いほどいい
12Socket774:2010/01/10(日) 16:22:34 ID:NO0B3fxx
750プラッタ明日にでも出してくれ!
もう限界
13Socket774:2010/01/10(日) 16:50:48 ID:toNuq9y/
666Gプラッタじゃないの?
14Socket774:2010/01/10(日) 20:14:25 ID:aQfuz0dG
 
15Socket774:2010/01/11(月) 12:21:21 ID:PWxsnUQ9
その規格の最高スペックはプレミアムが上乗せされるので
そのうち2.5TBとかの方が安くなるんじゃないかな
早くそうならないかな
16Socket774:2010/01/11(月) 12:25:02 ID:SpOs63gW
2.5TBは確か今月発売の予定だったはずなんだけどね
17Socket774:2010/01/11(月) 20:32:25 ID:uUFLSkbB
円が1割程下落、好物のタイ産冷凍唐揚げの量が1割減少、WD製HDDが概ね8%上昇か
見事に為替と連動してるな
18Socket774:2010/01/14(木) 20:23:41 ID:UXGZ6x+R
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405965221017/
HDS722020ALA330 ※夜間限定特価 \12,980

HD154UI の\8,980をまだやってくれぬのか…。
19Socket774:2010/01/14(木) 20:27:27 ID:pM6inpoY
為替で儲ければいいじゃないか
20Socket774:2010/01/14(木) 22:16:07 ID:ce50gZHd
下げ止まっちゃったなぁ
21Socket774:2010/01/15(金) 05:10:26 ID:OQUVgS/3
1Tあたり6000円切るのはすぐだと思ってたのに…。
店頭だとちょくちょく見かけるみたいだけど、田舎に住んでると通販だけが頼りなんだよ。
ここ2、3ヶ月は全然安くならないなぁ。
22Socket774:2010/01/16(土) 09:30:30 ID:YKyOfxPp
>>20
ドルが?
23Socket774:2010/01/17(日) 09:52:02 ID:k4F01VoD

日立の2TBさっきまでヤカン特価だったのに・・・
買おうと思ったら消えた 12680
24Socket774:2010/01/17(日) 10:21:43 ID:YIUpoLTz
一人2個までの限定でまだ90個くらい残ってたね
操作ミスで俺も買い逃した
25Socket774:2010/01/17(日) 18:23:06 ID:Wh0+x7wg
今日もやってる。
26Socket774:2010/01/17(日) 18:28:05 ID:MoyGgRQ3
日立スレでの2TB HDDはIDEモードで使うとなんたらかんたら
って問題になってるみたいだがその特価日立もそうなんかねやっぱ
27Socket774:2010/01/17(日) 18:30:00 ID:zjKTZGim
それがまさにそれです
28Socket774:2010/01/17(日) 18:34:44 ID:ltrUsJxe
違いますよ
29Socket774:2010/01/17(日) 18:38:06 ID:ltrUsJxe
今日はポチった。
ヤカン特価は必ず200個からスタートだけど随分在庫あるのね
30Socket774:2010/01/17(日) 20:40:22 ID:NVTHgSYE
2〜3年前1ドルが120円近くまで円安になったときのHDDの値動きってどうだった?
円安と関係なくHDDの価格って落ちてったっけ?
31Socket774:2010/01/18(月) 00:19:15 ID:uA6097Y9
>>30
akiba hotlineのhdd価格表
32Socket774:2010/01/18(月) 11:59:21 ID:4mJ8yMde
昨日、祖父で日立2Tとケースのセット割14260円。 PC電源連動の外付2T HDDがこの値段とは。 早速レグザに繋いだ。 HDD単体だと、99の方が少し安かったが。
33Socket774:2010/01/23(土) 22:06:12 ID:o0MkyU9p

SAMSUNG製3.5インチHDD初の容量2TBモデル

SAMSUNGのSerial ATA対応3.5インチHDDとしては初の容量2TBモデルとなる「HD203WI」の販売が今日からスタートしている。

同製品は、回転数5400rpm、キャッシュ容量が32MBとなる容量2TBのHDD。
一部ショップのポップには「500GBプラッタ」という記載も確認できた。
HGST、Seagate、WesternDigitalからはすでに2TBモデルは発売済み。
遅まきながらSAMSUNGも2TBを市場に投入したこととなる。価格および販売ショップは以下の通りだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492184/?mail
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492180/sd1_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492181/sd2_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492182/sd3_c_640x480.jpg
34Socket774:2010/01/23(土) 22:58:07 ID:kt/fsTWg
これで出揃ったか。値が動いていくと嬉しいね。
土日限定特価で12480円になってるけど、このおかげかな?
35Socket774:2010/01/24(日) 06:27:53 ID:FZ5/pRPG
HGST2Tの相場が11980〜だからなぁ。
5400回転だし、10980以下じゃないとちょっと厳しいかな。
GB単価5円、1マソエソ切りに挑戦してほしいけどねw
36Socket774:2010/01/24(日) 14:43:05 ID:Ny/RnOCJ
日立は何で1.5TBがないの?
37Socket774:2010/01/24(日) 15:26:20 ID:wPBIhTwg
坊やだからさ
38Socket774:2010/01/24(日) 22:28:51 ID:Yvr+zK/c
>>36
WDと協定結んで住み分け だろうと勝手に思ってる。
2Sはもはや敵じゃないから。
39Socket774:2010/01/26(火) 17:28:12 ID:xm3xdsSz
土日特価の日立2T佐川が配達中のママ未だ来ず
40Socket774:2010/01/26(火) 20:37:51 ID:mdZbxUZJ
2Tの鉄板はやっぱりWD20EARSになるの?
41Socket774:2010/01/26(火) 20:49:25 ID:vW4pZ6Ig
>>40
低速病
日立は熱い煩い電気食う
42Socket774:2010/01/26(火) 20:57:06 ID:mdZbxUZJ
>>41
ふむ
うるさいのはきついんでWDにしとこう
ありがと〜
43Socket774:2010/01/26(火) 20:57:29 ID:2DnZGNoa
日立は読み込み時も五月蝿い?
動画用にしようと思ってるんだけど。
44Socket774:2010/01/26(火) 21:53:42 ID:uc6ajIsv
日立のは熱いのか 音は良いけど熱+電気代は厳しいな
45Socket774:2010/01/26(火) 23:03:29 ID:ztn38ATq
Feature tool使えば比較的普通の音になる。
発熱、消費電力は5プラッタだししょうがないね

サムチョンの2TB安いな・・・
46Socket774:2010/01/27(水) 03:36:35 ID:RpueZQ5o
>日立は熱い煩い電気食

って別に困らんだろ
これでガーガー言ってるのは気のふれた自称エコロジスト共だけだぞ
47Socket774:2010/01/27(水) 04:24:02 ID:wbTmzPxP
>>46
実際のところどうなの?
熱だけが心配なんだよな
48Socket774:2010/01/27(水) 05:32:32 ID:K1pIlK5B
うぉぉぉぉぉ...
WD20EADSの夜間特価見逃してた...完売orz
とうとうWD2Tまで14000円切っちゃったのかよ〜(T_T)
仕方ないから寒2T...やっぱこっちはまだやめておこうw
49Socket774:2010/01/27(水) 10:21:33 ID:0nUv2sFT
>>48
arkは通常価格で13980円にしたみたいやね
他店もじきに追随するかと思われ
50Socket774:2010/01/27(水) 13:35:35 ID:aHoGAyDc
ケチがついたHDDはぐんぐん安くなるなw
51Socket774:2010/01/27(水) 13:42:14 ID:wX4VPj/B
>>49
おれ、その店嫌いだからどんなに安くてもそこじゃ買わない
52Socket774:2010/01/27(水) 17:58:00 ID:wbTmzPxP
ツクモ(おそらくキャンセル分の)在庫出てたからポチってしまったorz
金ないのに本当なにやってんだorz
53Socket774:2010/01/28(木) 08:09:16 ID:Z4WQY2BF
>>49
尼で13,580円
54Socket774:2010/01/28(木) 11:17:57 ID:LAs2q70O
尼なんかでまさか・・・と思って検索したが
案の定¥ 23,700 でわろた
55Socket774:2010/01/28(木) 11:19:13 ID:LAs2q70O
¥ 17,900だったなスマン
56Socket774:2010/01/28(木) 11:53:09 ID:9ZEdKdG7
57Socket774:2010/01/28(木) 12:03:30 ID:K5dRjrE+
安いと思ったらリファビッシュ品かよ
迷うぜ・・・
58Socket774:2010/01/28(木) 12:11:40 ID:ZP2Wwf/6
hitachi ツクモで2TBより1TBのが高いんだけどなんで?
59Socket774:2010/01/28(木) 17:07:43 ID:Fe288VrH
>>58
仕入れ値段が違うから
1Tは高い時に仕入れて売れ残り
2Tはそれより安く仕入れてるから
60Socket774:2010/01/28(木) 17:52:05 ID:SLuOIjo1
先入れ先出しなのか…。
小売の常識ではあるけど、電化製品だといつまでも在庫がハケないだろうな。
61Socket774:2010/01/28(木) 17:56:20 ID:DwkXehB9
>>58
HGSTスレ見てくれば理由が分かる。
62Socket774:2010/01/28(木) 18:26:07 ID:LAs2q70O
>>56
おお、これかスマンな
-Rはリファービッシュじゃなくてシネックス商品名らしいから間違いなく新品だ
低速病が怖いから俺は見送るわ
63Socket774:2010/01/28(木) 19:53:44 ID:oerUOvD/
WDの2T、
店頭特価とかでもなく通販で普通に買えるのに
こんな安いと逆に何か罠がありそうで不安…
64Socket774:2010/01/28(木) 21:05:59 ID:GFq2XINZ
>>63
特に安くはないだろう。
HGSTやサムスンの方が安いから。
65Socket774:2010/01/28(木) 22:26:13 ID:EKOt3fJK
サムスンは最初から比較対象にならないとして、
HGSTは1世代前のプラッタという点と
IDEモードでの問題とかあるから安売りなんじゃないの?
66Socket774:2010/01/29(金) 05:27:04 ID:bF1TjffN
>>49
本当に追随していてワロス
67Socket774:2010/01/30(土) 01:52:18 ID:6WhzUSQ5
できるならもっと安くならないかな2TB
68Socket774:2010/01/30(土) 06:19:05 ID:g6FMSu7E
>>67
なるよ。
69Socket774:2010/01/30(土) 14:06:30 ID:cHjwGq9T
今は買うな
時期が悪い
といってもほしけりゃ安いから買うのはいいかもね
70Socket774:2010/01/30(土) 14:32:22 ID:XFinhahD
>>65
HGSTのはバランス悪いからなぁ。
2Tなんてほぼ倉庫用なんだから安定性重視でいいのに
7200回転,発熱,騒音とか・・
71Socket774:2010/01/30(土) 14:43:46 ID:CLWDgoLx
普通のHGSTのHDDは省エネのための動作可変機能が付いてて、
FeatureToolで有効にしておけば、アイドル状態が続くと4500回転動作に移行するんだけど、
2TBのはデータシートでオプション機能扱いになってて、
実際自作向けに出回ってるのだと4500回転が動作しない。
72Socket774:2010/01/30(土) 14:49:39 ID:ouePBPLu
変速機能のせいで一定時間おきにキューンキューンとかスピンアップしてて
かなり怪しい動作をするからOFFになってたほうが安定性は高いと思う
73Socket774:2010/01/30(土) 15:06:58 ID:EXj7aFQv
私の彼はパイロット
74Socket774:2010/01/30(土) 15:08:05 ID:cHjwGq9T
宇宙マグロなのか紅マグロなのか
ソレが問題
75Socket774:2010/01/30(土) 22:57:32 ID:VM/mk0fe
ゴォォっと負荷して窮状背負う
76Socket774:2010/01/31(日) 05:54:39 ID:+B6SuCoM
以前1TBのグリーンモデルと7200rpmので比べた時は、
パーティションコピーに約2割の時間差があった。
ファイルシステムコピーだと内容によるけど小さいファイルが多いほど差が開く。
まーバックアップもとらない人には関係ないかもしれないが。

そういえば各社スレの「バックアップ」という単語の出現回数で
各社製品の信頼性を占う細数さんをWDスレで見たよ。
77Socket774:2010/01/31(日) 09:34:10 ID:kByhNEV2
ギボさん
78Socket774:2010/01/31(日) 16:11:52 ID:0Bi57aoP
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479456358/
WD20EADS ※日曜お昼の限定タイムセール
会員価格:\12,480 (税込)
1GBあたり、約\6.3
79Socket774:2010/01/31(日) 16:56:13 ID:Z0M1lzfW
先週日立の2T買っちゃったよ
80Socket774:2010/01/31(日) 18:14:04 ID:Jlvn8b0b
>>78
夜間限定特価に突入 ワラタ
81Socket774:2010/01/31(日) 18:17:18 ID:lTke4SJl
>>79
俺もだ
でも買うよな?
82Socket774:2010/01/31(日) 19:50:35 ID:oI4KZ7lX
最近1.5T買ったばかりだから迷うなこれは…
商売上手やでえ
83Socket774:2010/01/31(日) 19:52:42 ID:IpkaqQNA
>>82
迷ってる間に完売御礼
84Socket774:2010/01/31(日) 19:55:17 ID:oI4KZ7lX
一応買った

まだ未開封の1.5Tが2個余ってるのに俺何やってるんだろう
85Socket774:2010/01/31(日) 20:14:20 ID:kByhNEV2
5TのHDD持ちだ
これでなんでもできる
86Socket774:2010/01/31(日) 20:25:01 ID:2jw7Eu5c
>>85
ただしOSはXPのまま、というオチですね、わかりますw
87Socket774:2010/01/31(日) 20:27:04 ID:kByhNEV2
1.5TBHDDと2TBHDDならまだXPでも大丈夫だろ
88Socket774:2010/02/01(月) 08:13:10 ID:sz8yDphk
>>86
そうやってわざわざ理由を探し出してまでひとを自分より劣ってると思いたい性格の悪さがにじみ出てる
89Socket774:2010/02/01(月) 11:10:09 ID:Bc5SnZwI
バカは放置しとけ
90Socket774:2010/02/01(月) 14:34:59 ID:OV7LPrkJ
低速病なのに余裕で突撃してるみたいだけど
そのへん購入者どういう事よ?
91Socket774:2010/02/01(月) 14:39:40 ID:0YPybc5J
ファイル置き場程度なら速度気にならないよ。
エンコやゲームには違うHDD使うだろうしね。
92Socket774:2010/02/01(月) 17:12:55 ID:GEtpLL1V
DVD-Rより安価で大容量でお手軽で高速なバックアップメディアということで十分すぎる性能だわな。
93Socket774:2010/02/02(火) 21:10:15 ID:s5Agnpur
日立2TB値段落ちないな
94Socket774:2010/02/03(水) 02:49:11 ID:19nnMdLN
そりゃ1.5TBとか値上がってる位だし
95Socket774:2010/02/03(水) 06:44:24 ID:BFjpx+ws
他のHDDに期待しましょう
96Socket774:2010/02/03(水) 06:51:37 ID:E2CyPqWj
>>90
どうせここの住人は進んで不具合にあたるのが好きで
直ったら又買い換えるってつもりなんじゃないのか。
金がもったいないから当分様子見するけど俺は。
97Socket774:2010/02/03(水) 13:53:34 ID:skxNfRm9
>>90
どっちの低速病の話かわからないけどどっちにしろなんともないよ。
98Socket774:2010/02/03(水) 22:01:20 ID:DQpEPg7K
ST32000542AS
の値下げまだ〜?
99Socket774:2010/02/04(木) 10:40:59 ID:5xdmaLnH
LP2TBの値下げマダー?
100Socket774:2010/02/04(木) 12:45:13 ID:LVTnZRHF
暮が15EARSを9270まで下げてるな...
キャッシュ容量がEADSより大きい分原価も割高なはずなんだが、
量産開始で仕入れ価格が下がってるんだろうか?
暮は保証がショボいので、ツクモ頑張れw
101Socket774:2010/02/04(木) 17:40:41 ID:T2sJQih2
原価が逆転しなきゃわざわざキャッシュ容量増やさないっしょ。
64MBの方が安く調達出来る目処が付いたって事だ。
64*8でたった512MBだし、自社に在庫がない場合、容量小さい方が逆に原価高いんじゃ?
102Socket774:2010/02/04(木) 19:39:01 ID:b0Sk/pX7
ツクモ15EARS夜間特価9280で来てるね。1人2個まで
103Socket774:2010/02/04(木) 19:48:08 ID:LVTnZRHF
>>101
だとしたら10EARSや20EARSも逆転していい筈なんだよな...

>>102
シネックス15EARSヤカン特価9280円だがキタね〜。
さっそくポチったw
104Socket774:2010/02/05(金) 10:46:14 ID:u0PRyVNm
XPでEARSをジャンパピン利用してシステムドライブで使おうと思うんだが
この型で低速病報告はないよな?
あったらまた考えるが、なかったら人柱気分で突撃しようと思う
105Socket774:2010/02/05(金) 10:59:35 ID:Ois0+au3
低速病つっても報告数少ないしなぁ。
現に俺のも何の問題もないわけだし。
106Socket774:2010/02/05(金) 12:08:35 ID:G2U7Ntse
>>104
EARSのHDD内のパーティションが一つ(システムドライブのみ)ならそれで問題ありません

ですが、C(システム) D E など複数のパーティションを作成した場合は
DとEドライブが低速病になります

複数のパーティションを作成する場合はジャンパピンを刺さすずにWD Alignを使用します
手順としては
・XPインストールディスクにより、C D E ドライブを作成
・XPインストール後、OS上でDとEをフォーマット
・WD Alignを使用しパーティションを整える
※XPインストール中は低速病の状態です、かなり時間が掛かります

複数台PCがあるのなら、パテ切り フォーマット WD Align をやらせてからの方が早いし楽です
107Socket774:2010/02/06(土) 13:22:51 ID:VrgaunCV
それどっちの低速病?

MBのIDEエミュレート機能を使うと性能が落ちる問題は
その機能の提供者(Biosメーカ)の問題であってデバイス側の問題じゃないわな。
対応してるソフトウェアとネイティブSATAモードで使えよ。
108Socket774:2010/02/06(土) 16:26:39 ID:iaX/JeNq
20EADS1万割れマダー?
109Socket774:2010/02/06(土) 17:03:14 ID:HspNKuXs
昨日買っちゃったから止めて( ;´Д`)
110Socket774:2010/02/06(土) 17:59:55 ID:2AKRRQyO
英雄189に敬礼!
111Socket774:2010/02/06(土) 18:00:35 ID:2AKRRQyO
109だた
112Socket774:2010/02/06(土) 22:30:58 ID:SOHobTGv
>>108
一万円割れたら4台買ってRAID組みたい
113Socket774:2010/02/07(日) 18:29:33 ID:dyNXkQwC
raid0ですね分かります
114Socket774:2010/02/07(日) 21:45:02 ID:bT+C9XWD
8T空間いいな
115Socket774:2010/02/08(月) 20:13:50 ID:VrjV3gPO
つくも日立2TB土日特価で昨日売っていたが今ではその価格が通常価格。
116Socket774:2010/02/09(火) 22:40:25 ID:d+FOfKRq
WDが追い越しそうな勢いだ
117Socket774:2010/02/10(水) 01:30:05 ID:X4dyTSKh
平日も夜間特価で12480やりだしたからなぁ。
低速病が騒がれてるけど、なーんか今ひとつはっきりしないし…。
2Tはこのままの値段だとWD一択になっちゃうな。
118Socket774:2010/02/10(水) 03:47:10 ID:BrBdAkCG
しばらくは1万円割れはないよね
119Socket774:2010/02/10(水) 05:41:41 ID:2T6XmZwy
20EADSはもうdisconなのかな?
120Socket774:2010/02/10(水) 18:18:32 ID:X4dyTSKh
今日は日立が12680か、なんかいまさらだな。
121Socket774:2010/02/11(木) 02:56:20 ID:iTGqvoX4
ツクモは代引525円かかるからイラネ
122Socket774:2010/02/11(木) 03:07:27 ID:JooJr2OM
振り込めでもカードでもいいやん
123Socket774:2010/02/11(木) 03:47:19 ID:y7+Fx1D9
振込は利用した事ないけど、カードは大丈夫だよ。
まぁ、代引きが理想だけどね。
124Socket774:2010/02/11(木) 11:35:32 ID:R9DKm9dL
ツクモは代引きで警戒するほど怪しい店じゃないだろ
どんどん振り込め 一回倒産しただけじゃん
125Socket774:2010/02/11(木) 13:02:20 ID:6JIWxszW
ツクモはヤマダ電機のグループに入ったから
もう潰れることはないだろw

日立の2T買った、ケースが静かなのか知らんが
うわさほどウルサくない
2Tのフォーマット時間かかるね
フォーマット+データコピーで2日かかったよw
126Socket774:2010/02/11(木) 13:48:23 ID:Mx5tjLLs
USB3.0対応の玄蔵出たら本気出す
127Socket774:2010/02/11(木) 18:23:45 ID:87dIKRtU
WD20EARS 13,270
128Socket774:2010/02/12(金) 18:58:50 ID:ed1zb27I
99 WDEADS-R 12480、まだ金曜日だけど土日特価w
今日は残200からみたいだ。
129Socket774:2010/02/12(金) 19:52:38 ID:dnobYXr4
日立とWDどっちがいい?
あんま変わらん?
130Socket774:2010/02/12(金) 21:15:05 ID:5YRVp8Uu
>>129
WinXP死守派ならWD。
131Socket774:2010/02/13(土) 05:07:13 ID:d4eC39GN
WinXPかつIDEモードね
XPでもAHCIをちょちょいといれれば大丈夫
132Socket774:2010/02/13(土) 13:07:09 ID:0KrLP+SW
WDもEARSだとbig sectorなんちゃらのせいでXPはマンドクサだった気がするが。
133Socket774:2010/02/13(土) 13:56:47 ID:R5c/6Czg
XPと7をデュアルでAHCIにするにはFDが必要なんだよな。
マンドクセ
134Socket774:2010/02/13(土) 15:46:36 ID:QskGdAL/
日立2TはVISTAや7でフォーマットすると若干改善するって見たけどガセ?
WDと値段が同じだった場合、日立2Tを選ぶメリットってある?
135Socket774:2010/02/13(土) 18:34:02 ID:bUaN5OxM
>>134
日立の方がシーケンシャル早い。

それと同じ2Tでも複数メーカーから選べるってのは重要。
もしWDの2Tのみ複数導入してて製品特有の不都合があった場合全滅しちゃうからバックアップは違うメーカーの製品を選ぶ必要があるし。
136Socket774:2010/02/13(土) 20:16:01 ID:nWBmH/eB
>>116
kakaku.com上は逆転
137Socket774:2010/02/13(土) 21:04:07 ID:kqgm5HpU
>>134
日立回って日本の経済が幾分元気になるんじゃね?
138Socket774:2010/02/13(土) 21:35:27 ID:5NnvNRlT
HGSTはどうかな
139Socket774:2010/02/14(日) 08:30:45 ID:oR971vv0
ビッグセクタのHDDが出回りだして現行のが値下がりし始めるのっていつくらいかなあ
手持ちの残り容量が心許なくなってきたんで、我慢できずに今買ってしまいそうだ
140Socket774:2010/02/14(日) 08:38:52 ID:vHK/NOrX
WD1Tの通販最安からみて2Tは11980くらいまでは下がりそうな気もするけど、どうよ?
141Socket774:2010/02/14(日) 08:42:21 ID:oR971vv0
まあ、今買うとしたらそれが一番コスパ高いやね
とりあえず月末まではなんとか粘ってみるかな
142Socket774:2010/02/14(日) 20:53:16 ID:Lo9pgQO+
我慢出来ずに12,480でEADSポチった。
2つ目買う頃までEADS残ってるかな。。。
なんとなく同機種偶数個で買いたいんだよね。
143Socket774:2010/02/14(日) 21:17:50 ID:2oeqJnKn
>>140
2Tは19800でひとまず落ち着くかな。
単価6円以上は下がらないだろうしね
144Socket774:2010/02/14(日) 21:35:15 ID:F9GvfrWc
>>143
高っ!
145Socket774:2010/02/14(日) 21:56:06 ID:2oeqJnKn
ああああ
11980って書こうとしたw
146Socket774:2010/02/14(日) 23:46:16 ID:1HrnZAVx
WDの緑2Tは9,980円まで行くんじゃね?
んでLPとか日立が11,980円くらいで7200rpmのが14,980くらい?
147Socket774:2010/02/15(月) 20:41:51 ID:c5mhxEyq
クサムソンは?
148Socket774:2010/02/15(月) 21:11:20 ID:HPRsgm1I
一万切りは5月連休くらいかな。
今年度中来るかな
149Socket774:2010/02/16(火) 13:21:16 ID:ARftBLXt
>>147
そんな会社ありません
150Socket774:2010/02/16(火) 14:44:18 ID:G9WvknrK
(キリッ
151Socket774:2010/02/16(火) 15:58:36 ID:yBstoEOQ
↑ネットウヨ
152Socket774:2010/02/16(火) 16:01:01 ID:wr11IjYY
( ´,_ゝ`)プッ
153Socket774:2010/02/16(火) 16:06:07 ID:yBstoEOQ
↑ネットウヨ
154Socket774:2010/02/16(火) 16:07:40 ID:dgPxBLbY
↑熱湯よ・・・ ?
155Socket774:2010/02/16(火) 16:09:39 ID:yBstoEOQ
そうそうクソウヨ熱湯浴
156Socket774:2010/02/16(火) 16:15:31 ID:lYtwoRry
2チョンねらーを見てると小学生の頃を思い出すよ
157Socket774:2010/02/16(火) 17:14:26 ID:GRvL2UVW
サム製は他社より最低でも1000円〜は安く且つ5年保証がないと選択肢には入んないな〜
信頼性に疑問符が付く以上ファイル置き場やシステムDには怖くてできないんで用途も限定されるし
まぁraidを組むとか録画・エンコ用途くらいかね
158Socket774:2010/02/16(火) 17:17:24 ID:QV16iQyR
2000円安いなら検討するレベル
未だに1度も買ったこと無い
159Socket774:2010/02/16(火) 17:55:33 ID:9EZtRkwd
ふつうRAIDに使う玉にはカネをかけるだろ。
160Socket774:2010/02/16(火) 19:17:22 ID:PUi7FxHC
4つまとめて買う予定なので100円でも下がると、スゴイお得感がある。
しかし買ってすぐ下がったら、ガッカリ感も4倍。
161Socket774:2010/02/16(火) 20:10:13 ID:VgI1KJsx
サムは外付けを買うとかなりの確率でついてきていたので
バルクでわざわざ買う気起きないわ
なら、外付けのガワ剥くし
162Socket774:2010/02/17(水) 02:01:12 ID:VoZw9AC4
1000円安けりゃサム買うし、ほぼ同じ値段ならWD買う。
どっちもいっぱい持ってるけどトラブル無し。
163Socket774:2010/02/17(水) 02:52:29 ID:Q16U9hJC
俺のボーダーは2000円安以上だな
外付けでいつの間にかサムを掴むのはありすぎて困るw
安さ優先の用途にこういうメーカーがあってもいいと思う
164Socket774:2010/02/17(水) 08:01:40 ID:tvjweNc+
今、同容量比較で値段がWDとサムスンはほぼ同じだからな
どっちか選べといわれたら俺もWDだわ

完全に倉庫用途で、いったん満杯にまでデータ入れたらPCから外して保管するだけだから
もっと安くなってくれさえしたらサムスンでも十分なんだけどね
165Socket774:2010/02/17(水) 08:40:07 ID:KQ+Ph+XU
俺の場合、PCデポの5年保証があれば同価格でもサムちょん選んじゃう。
1年保証なら買わない。
166Socket774:2010/02/17(水) 08:48:25 ID:E+Z+Z9QV
デポはWDも5年保証付けてくれたらうれしいんだけどねー
167Socket774:2010/02/17(水) 11:51:57 ID:khzuIP4Y
最近のWDはほぼ全数がRMA対象になってるから店舗保証いらねーわ。
5-year limited warrantyのwd2002faexが早く出回らないかな。
最安値との差額が2割(12,000vs15,000)程度ならこっちを買う。
168Socket774:2010/02/17(水) 13:22:00 ID:Erbh30dT
だな
日立もRMAケチるなよ、WDに負けるぞ
169Socket774:2010/02/17(水) 16:28:33 ID:GIMyCGAl
日立はRMAより振動をなんとかしてほしい。
信頼性低いRMA付きより信頼性高いRMA無しをとるよ俺は。
170Socket774:2010/02/18(木) 13:14:06 ID:RTpS8Zop
そして壊れて泣きをみる
171Socket774:2010/02/19(金) 11:05:02 ID:34pouqjc
週末特価マダー
172Socket774:2010/02/19(金) 11:06:35 ID:g92FWoOs
これから1T買いに行ってくるかな
173Socket774:2010/02/19(金) 11:11:41 ID:34pouqjc
いってらー
174Socket774:2010/02/19(金) 13:33:36 ID:FAmaipd9
じゃあ俺は1.5Tを
175Socket774:2010/02/19(金) 13:44:37 ID:Nkj5NeUV
いってごらーん
176Socket774:2010/02/19(金) 14:13:38 ID:ATrhrIo2
もう半年待てば2T10k切りそうだなこりゃ
177Socket774:2010/02/19(金) 14:21:23 ID:WYGtgjkl
半年前に正月明け1万切るとか言ってるやつもいたけど
いまだにそのような特価にはお目にかかれない
178Socket774:2010/02/19(金) 14:45:56 ID:Nkj5NeUV
1万切りは過去にあったよね?
179Socket774:2010/02/19(金) 15:10:19 ID:GPnUyteY
そういう最大瞬間風速的なものはカウントしないよふつー
180Socket774:2010/02/19(金) 16:11:50 ID:64/FRQOu
最大容量のHDDが1万円を切るのは難しい
181Socket774:2010/02/19(金) 16:15:25 ID:7Z2VP/i0
いまは買うな時期が早い2年待てば容量単価が半分に
182Socket774:2010/02/19(金) 18:07:16 ID:3tjdxlso
最近録画してもほとんど観てないことに気づいた俺
183Socket774:2010/02/19(金) 18:10:43 ID:3tjdxlso
誤爆しました
184Socket774:2010/02/19(金) 23:01:26 ID:JnjklDqc
あながちスレチでもないのがw
185Socket774:2010/02/20(土) 09:11:08 ID:/xm2Dq7N
>>180
もうすぐ最大容量ではなくなるから
186Socket774:2010/02/20(土) 18:36:20 ID:7Gku8aBf
20EARSの下がりが緩やかになってきた
187Socket774:2010/02/20(土) 18:38:50 ID:MNWMixlB
EADSまで差額500円まで来ちゃったしね。
あとはサムが攻勢をしかけてくれば安くなるかも。
188Socket774:2010/02/20(土) 19:22:26 ID:js4KkKgB
OS用のHDDで今一番のオススメってなに?

SSDは持ってるからいいのだけどサブOSをHDD1TB程度に入れておこうと思って
189Socket774:2010/02/20(土) 19:27:19 ID:6egXi9fL
サム一択ですよ?
190Socket774:2010/02/20(土) 19:32:59 ID:c3VKoZ6F
WD1002FAEXかな
191Socket774:2010/02/20(土) 19:33:14 ID:js4KkKgB
サムは今倉庫用に使ってるなぁ
192Socket774:2010/02/20(土) 19:35:22 ID:MNWMixlB
WD1002FAEXでいいんでないの。
193Socket774:2010/02/20(土) 19:46:44 ID:js4KkKgB
よさそうだなこれ
ちょっと高いけど買ってみようかな トン
194Socket774:2010/02/20(土) 21:02:10 ID:MC+3Uten
1.5Tは半年前から大差無いね
我慢して待ってたのに同等の値段で買うのは、なんだか負けた気分w
195Socket774:2010/02/20(土) 21:31:37 ID:KlNidy73
>>194
その気持ち良く分るw
でもメモリみたいに倍に値上がってないだけマシじゃん
196Socket774:2010/02/20(土) 21:37:12 ID:TyHcK0YK
>>194
よう俺。

>>195
メモリは買っておけばよかったと後悔してるわぁ
つか、いまさらだけど、なんだよこの株相場じみた変動値はw
197Socket774:2010/02/20(土) 21:42:56 ID:KlNidy73
>>196
俺ももっと買っておけば良かったと思ってる。
2GB×2買ったけどもう1セット欲しかった。
HDDは足りなくなったら直ぐに必要だから買った後に値下がっても別に後悔はしないけど
今すぐ必要では無いからと言って値下がりを期待して値上がったのは痛い。
198Socket774:2010/02/20(土) 22:30:05 ID:gBew/mke
もうddr3の時代だぞ
199Socket774:2010/02/23(火) 13:32:10 ID:IJ5zo2A/
山のような動画・・・1話見て合わなきゃ消す
みんな消す
200Socket774:2010/02/23(火) 22:12:13 ID:KD6L7xtA
勿体無い、面白くなるのは8話辺りからなのに…
201Socket774:2010/02/24(水) 00:51:43 ID:Mf4YPZol
俺もとりあえず最後までは、と思うけど
確実に合わんかったらやっぱり途中で消しちゃうな。

最近は君に届けかなぁ、どうしても能登の声が受け入れられなかった。
平野綾もちょっと違うような…一応15話まで見て消した。
202Socket774:2010/02/24(水) 10:15:22 ID:ZYvmWqP0
アニメ板でやれ
203Socket774:2010/02/24(水) 11:06:25 ID:OG37wj+S
どこにでも沸くから困るね
204Socket774:2010/02/24(水) 11:12:07 ID:qbIJyG37
でも大容量HDDの使い道は大抵アニメでしょ
205Socket774:2010/02/24(水) 11:49:31 ID:gXkLIdwy
アニメ以外でAV、PC回りに金かけてる奴を見たことが無い
206Socket774:2010/02/24(水) 13:22:36 ID:3lqQ+Arv
そりゃ周りにアニオタしか居なけりゃそうなるがな
207Socket774:2010/02/24(水) 13:36:13 ID:Sboo2Tdj
失礼な!マンガのスキャンで1T三台使ってる俺に謝れ!!
208Socket774:2010/02/24(水) 16:19:21 ID:0zPR/Wjt
公園にてデジタルビデオカメラ持参でぬこ様を撮りまくってるとあっという間に数テラよ
209Socket774:2010/02/24(水) 16:24:24 ID:ofjetvcD
>>208
ロリコン氏ね
210Socket774:2010/02/24(水) 18:38:06 ID:0YNp1ozD
>>208
うp!
211Socket774:2010/02/24(水) 19:04:40 ID:fIz92vQd
HDDの大容量化止まったの?
212Socket774:2010/02/25(木) 00:00:05 ID:Ih6rk/gP
立体映像を撮れるようになったら、ぬこ用に買うんだ
213Socket774:2010/02/25(木) 01:01:07 ID:+ZjhscqT
HDD容量の8〜9割程度は動画ファイルが占め、その内7割がアニメである
アニメが過半数を占めており最も重要な用途だ
214Socket774:2010/02/25(木) 01:18:55 ID:sIFfrRkj
もうすぐ新型大容量がでる
215Socket774:2010/02/25(木) 01:22:09 ID:vgI8V/EO
>>212
ハンディカム2台をヘルメット両サイドなどの適当な器具に固定。
あとは任せたw
216Socket774:2010/02/25(木) 02:56:35 ID:lhhQHaoR
>>214
1Tプラッタでるの?
217Socket774:2010/02/25(木) 02:59:47 ID:BcgP1yrw
・・・と言うよりそろそろSSDじゃね。
218Socket774:2010/02/25(木) 03:12:48 ID:NI/BCTNN
倉庫用ならHDDが20倍安い
219Socket774:2010/02/25(木) 03:40:40 ID:j0gu9tGP
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
220Socket774:2010/02/25(木) 09:00:31 ID:8rthMnc8
1ギラは出るのはSSDの方が早そうだな
221Socket774:2010/02/25(木) 10:50:17 ID:PBGe0VXp
222Socket774:2010/02/26(金) 15:54:59 ID:Onvqn536
またしょうがか
223Socket774:2010/02/26(金) 18:22:43 ID:Tmz2Ltr2
現時点での2T通販最安はWD12480でいいの?
224Socket774:2010/02/26(金) 18:49:07 ID:uQNx4yf9
11999
225Socket774:2010/02/26(金) 20:00:39 ID:DyaJdIKO
99急げ
226Socket774:2010/02/26(金) 20:25:05 ID:dU6E1F8j
227Socket774:2010/02/26(金) 20:41:47 ID:buzfoDzN
夏ぐらいまでに1万切りそうな勢いなだ。
228Socket774:2010/02/26(金) 20:42:58 ID:Tmz2Ltr2
>>224-226 d!

早い、早いよつくもたん
229Socket774:2010/02/26(金) 20:58:37 ID:GS10acBB
230Socket774:2010/02/26(金) 23:24:31 ID:uJO/aUjy
週末店頭特価のほうが高いってのはどういう意図だ?...頼むよつくもたんw
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
231Socket774:2010/02/26(金) 23:33:57 ID:+anWDx+O
ヒント:会員個人情報
232Socket774:2010/02/27(土) 06:58:06 ID:sv7OUA0g
ツクモめ、やりおるわい…今日マップ行くのやめピ
233Socket774:2010/02/27(土) 09:48:29 ID:0Up/a4Cg
潤沢な在庫
234Socket774:2010/02/27(土) 11:27:17 ID:SMnJwzQ5
さすがHDD屋だぜ
235Socket774:2010/02/27(土) 16:25:06 ID:Z4MrbexC
ツクモ11時にHDD注文したらもう発送メール来てた
昔より改善されたのか
236Socket774:2010/02/27(土) 20:27:38 ID:FvSoCYPO
WD1002FAEX かWD10EARSで迷ってるんだけどどっちがオススメ?
237Socket774:2010/02/27(土) 20:35:01 ID:0Up/a4Cg
迷う余地があるなら前者にしておけばいい
238Socket774:2010/02/27(土) 20:36:40 ID:pLyG78CE
WD20EARSなら多い日も安心
239Socket774:2010/02/27(土) 20:45:38 ID:UB4jZcOW
>>236
何に使うの?システム用なら前者、倉庫用なら後者。
240Socket774:2010/02/27(土) 21:09:56 ID:FvSoCYPO
>>237-239
パテ切ってシステムと倉庫にしようと思って
前者にしますね ありがとうございます
241Socket774:2010/02/27(土) 21:20:24 ID:39+Gl6TD
2TB安いところ無いかな?
242Socket774:2010/02/27(土) 21:25:42 ID:sv7OUA0g
送料込11,999円でもまだ不満なん?
243241:2010/02/27(土) 21:36:03 ID:39+Gl6TD
>>242

ツクモあったのか・・スマン

てか在庫残り937個ってすごい資金力だな
244Socket774:2010/02/27(土) 21:40:17 ID:pLyG78CE
今夜がヤマダ
245Socket774:2010/02/27(土) 21:40:27 ID:ChQzDmOv
WD20EARSを1000個っていくらくらいで仕入れるんだろ?
246Socket774:2010/02/27(土) 21:44:41 ID:0Up/a4Cg
10000円だとしても1000万円、5000円だとしても500万円
そんなレンジ
247Socket774:2010/02/27(土) 22:41:43 ID:FEzn1I2g
薄利多売なんだろうな
一気に売り切らないと値崩れによっては損失が出そうだ

もっとも、現状値崩れを誘発してんのが99自身っぽいが
248Socket774:2010/02/27(土) 22:47:55 ID:0Up/a4Cg
あの売値でも利益が出るならいいんじゃね的な
249Socket774:2010/02/27(土) 23:06:27 ID:HK+HMSny
残892
250Socket774:2010/02/27(土) 23:07:34 ID:10JZ3zG0
ツクモぱねえw
251Socket774:2010/02/28(日) 05:48:37 ID:eddYtIYE
XPでもシステムに使わなければWD20EARSでもOK?
252Socket774:2010/02/28(日) 06:25:07 ID:4P8GyB+Y
シーケンシャルはまぁまぁだけどランダムが悲惨だからやめたほうがいい。
1パテならVista/7で切って使うか、XPでパテ作成後にAlighツール使えば大丈夫なはず。
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
253Socket774:2010/02/28(日) 10:36:30 ID:OBHCmnWS
別にどれでもシステムにつかっておk
254Socket774:2010/02/28(日) 12:55:11 ID:kQBN7zz4
買い付け部門はヤマダとは別なのかな、99
255Socket774:2010/02/28(日) 13:28:32 ID:sgt5suND
残684
256Socket774:2010/02/28(日) 21:08:14 ID:zA6vCZgA
この在庫を決算前に裁きたければ一ヶ月くらいかけてもよかったよな。
値崩れ察知した売り逃げ体勢ににしか見えんが、甘いかな。
257Socket774:2010/02/28(日) 21:27:04 ID:OBHCmnWS
まあCFDモノだし
売れるならなんでもいいわけよ
258Socket774:2010/02/28(日) 21:44:59 ID:knU5XzNX
EARSはまだ下がるかな?
4枚プラッタは熱いから15EARSが気になってるんだけど
259Socket774:2010/03/01(月) 09:14:12 ID:6fQRMsV5
残148
ガンガレ

間もなく消える
260Socket774:2010/03/01(月) 12:04:08 ID:v0Hhgv6p
いくら安くてもCFDのはお断りします
261Socket774:2010/03/01(月) 13:00:24 ID:7ffVORy9
キリッ
262Socket774:2010/03/02(火) 23:33:30 ID:raUJTZWC
a
263Socket774:2010/03/03(水) 00:40:25 ID:45QEdKUy
決算セールくるかな?
264Socket774:2010/03/03(水) 00:42:10 ID:chIs5I11
samsung暴落age
265Socket774:2010/03/03(水) 00:46:00 ID:p5wKkpaS
やっと書けるか
今まで韓国とか在日とか別に関係なかったが
今回で一気嫌いになった
氏ねよ南朝鮮人
266Socket774:2010/03/03(水) 01:22:25 ID:Dr6JHeK/
南は民主的な国家だと思ってたけど
北も南も同じテロ国家だったんだな
関係ない人を大勢巻き込んで、さぞ愉快だったんだろう
267Socket774:2010/03/03(水) 02:15:28 ID:wgQZIrFK
キムチ企業お断り

サムスン、LG電子、ハイニックス(Hynix)、コウォン(Cowon)、
アイリバー(iriver)、大宇(Daewoo)、

PCケース
Zalman、GMC、DAMONCOM、Daokorea、XOCOM、KRAFTKOREA
268Socket774:2010/03/03(水) 04:26:40 ID:XyXzqc9d
パーツ単位は難しいけどメーカーなら余裕で避けれるな
というか最初からその辺使ってねーから不買しようが無いけどw

と思ったが外付けにサムが紛れ込んでたw
269Socket774:2010/03/03(水) 08:18:33 ID:HKwoj6p8
>>267
ほかにロッテ、ソフトバンク、ドンキホーテ、TBSもキムチ企業だよ
当然パチンコも
270Socket774:2010/03/03(水) 09:01:10 ID:0b79lcZA
一度もサムスンは買ったことがない。これからも絶対に買わん
271Socket774:2010/03/03(水) 10:24:10 ID:7nZIPoO0
あとネイバージャパンも絶対に使っちゃ駄目だな
朝鮮のテロの本拠地は「ネイバーテロカフェ」だぜ
是非日本から再度撤退に追い込まなくてはいかん
272Socket774:2010/03/03(水) 10:30:10 ID:NL5auOyh
マックよりロッテリアの方がうまいから
日本のマックが全部ロッテリアになればいいと思う
273Socket774:2010/03/03(水) 10:46:51 ID:NL5auOyh
そういや森永もハンバーガー屋やってたけどあれって時給420円だったんだってなw
オマケに森永ヒ素ミルク事件とか起こすし、バレンタインも森永が「アメリカでは普通」とか
嘘付いて広めたんだよな。ああいう反社会的な会社に良く就職するやつがいるよ
274Socket774:2010/03/03(水) 11:09:25 ID:f9UgKvOE
ロッテとか情弱せめてモスくらい言えや
275Socket774:2010/03/03(水) 11:37:54 ID:XyXzqc9d
まだテレビが白黒の時代じゃなかったかな
ヒ素ミルク事件は調べれば調べるほど
森永という会社がいかに良い会社化わかるぜ
276Socket774:2010/03/03(水) 11:58:56 ID:OLq5YwV3
あれ、なんか話がすりかわってね?
277Socket774:2010/03/03(水) 16:06:21 ID:LZAqWJp8
アフリカに粉ミルクを輸出すると、どういう訳か乳児死亡率が上がる。
んで、欧の団体が、スイスの多国籍企業(あそこ)に苦情を言いに言ったら、返事が、
“うちはやめるが、どうせ日本人が輸出するさ”
だってさ。
278Socket774:2010/03/03(水) 18:08:46 ID:uLIyfhLX
そんなことより、20EARSは今月中にまだ下がるのかねぇ…
祖父が11980円の内に買っとくべきか
279Socket774:2010/03/03(水) 18:35:49 ID:Okl0dGqO
>>269
ロッテリアも韓国資本だお
280Socket774:2010/03/03(水) 18:56:29 ID:o5aPKbxs
キムチシェイクうってたとこだよなw
281Socket774:2010/03/03(水) 19:01:52 ID:7nZIPoO0
韓国ではライスバーガーを売ってその起源を主張してたりする>ロッテリア
周知の通りライスバーガーの起源はモスなのだが、その所為で
無知な韓国人の中にはモスがライスバーガーをパクったと思い込んでる奴も多い、真実はその逆なのにな
282Socket774:2010/03/03(水) 19:06:13 ID:HKwoj6p8
まあ孔子、毛沢東は韓国人、漢字を発明したのも韓国人などと真顔で言うキチガイしかいない国ですから
283Socket774:2010/03/03(水) 19:44:58 ID:MKdgI6iw
唐辛子の起源は韓国らしいからな
284Socket774:2010/03/04(木) 08:45:03 ID:6ztdM0wL
>>278
1000円や2000円悩む時間の無駄

本当に必要な時が買い時だよ
悩んでる余裕あるくらいなら買うな
285Socket774:2010/03/04(木) 08:51:01 ID:HjmWePeN
サムスンのhddかわねえ

【韓フルタイム】日韓サイバー戦争、韓国が懲りずに2次攻撃を予定か!?

日韓のインターネット上で起こったサイバー戦争は、単純な勝ち負けでは終わらないようだ。
韓国からのサイバー攻撃を受け掲示板サイト「2ちゃんねる」が大規模なアクセス障害を起こした問題で、
「2ちゃんねる」のサーバが置かれている米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議をしたうえで、
「サイバーテロ」として法的措置を検討していることが2日、産経新聞などで伝えられた。

このニュースは韓国にも瞬く間に伝わり、ネットユーザーらの間では
「事が大きくなってしまった」と後悔する声が出てきている。
特に、「2ちゃんねる」のサーバーが米国に置いてあるという事実を知らなかった
というネットユーザーは多く、「日本ではなく米国から訴えられるとは一体どういうことだ?
なぜ米国にサーバーを置いているんだ!」「なんで急にFBIが登場?」といった書き込みがあちこちで見られる。
286Socket774:2010/03/04(木) 09:08:48 ID:cmKwyEIp
ネット特価:\11,980 (税込) 120pt
残り213個
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755734820/201505005000000/
287Socket774:2010/03/04(木) 09:10:18 ID:icK5ez7E
uza
288Socket774:2010/03/04(木) 09:13:42 ID:EnJ8bIVA
1TBが7,000円で2TBが12,000円で買える時代かぁ〜。
買っても放りこむデータが無いから、いあらねぇなぁ。
289Socket774:2010/03/04(木) 09:14:40 ID:h+669kxG
10台単位でかうとその1000円とか2000円がばかにならないんだよな

はやく10000円切らないかなHGST
290Socket774:2010/03/04(木) 09:17:38 ID:EnJ8bIVA
>>285

半島人らしい記事だよな。
アタックする前にそのサーバがどこにあるかくらいは調べろよ。
にちゃん鯖が米国にあるって知っててやってるすごい馬力だと思ってたよ。
291Socket774:2010/03/04(木) 09:20:13 ID:tygwdRjL
>>284
ここは右往左往スレ
292Socket774:2010/03/04(木) 09:32:02 ID:z11+go54
>>290
s/力/鹿/g
293Socket774:2010/03/04(木) 09:53:22 ID:8kZXulgu
単価6円の壁は結構厚いと思われる。
294Socket774:2010/03/04(木) 10:11:20 ID:m0VaLrPJ
チョンメーカーの製品を不買運動だな。
295Socket774:2010/03/04(木) 10:11:42 ID:h3uiHbZX
666Gのプラッターまだー?
296Socket774:2010/03/04(木) 11:33:26 ID:cmKwyEIp
>>286
昼になると値段が高くなるみたいだね。
297Socket774:2010/03/04(木) 13:23:21 ID:aEPKPhFs
>>286
こういうのっていくらぐらいで仕入れてるんだろう
10500くらい?
298Socket774:2010/03/04(木) 13:55:45 ID:z11+go54
>>297
その値段なら他店も客引きで追随するよ。
九十九やSofmap級の通販部門にだけ可能な逆ざや販売かもしれんよ。
299Socket774:2010/03/04(木) 14:05:03 ID:z10/v2ee
祖父のWD、出荷処理中ってなったけど、
数日このままかなあ
300Socket774:2010/03/04(木) 18:32:08 ID:vkUomcGJ
なぜ貧乏人である俺のwd10eadsが壊れてから値上がりしてるのか問い詰めたい
301Socket774:2010/03/04(木) 18:51:53 ID:hY6vtTVk
WD20EARSはアメリカだと160-180ドルぐらいで売ってるみたい(amazonだと174.98ドル)。
今は円高とはいえ、どう頑張っても12000円で売れるとは思えないんだよね。
まぁ、決算期でもあるし、やっぱり逆ザヤあるんじゃないかなぁ…?。
302Socket774:2010/03/04(木) 18:59:18 ID:z11+go54
>>301
日本はモルモット扱いなんだと思ってる。
303Socket774:2010/03/04(木) 19:12:31 ID:3W3SjmCE
アメリカは日本より2割程一人当たりGDPが高いのを勘案すれば最安で比較して妥当な線じゃね
304Socket774:2010/03/04(木) 19:32:15 ID:hY6vtTVk
まぁ、そういう考え方もあるんだけど、他のパーツ(CPU、メモリ、ビデオカード)なんかは
為替レート考えるとほとんど値段が変わらないからなぁ。
新製品の試験販売ってことなら、納得出来るけどね(日本の自作erは新しもの好きだし)。
305Socket774:2010/03/04(木) 20:08:29 ID:RFRyZ7I/
日本はダウソ難民が多いからだろ?
306Socket774:2010/03/04(木) 21:07:04 ID:z10/v2ee
sofのWD20EARS復活してる
307Socket774:2010/03/04(木) 21:07:20 ID:KaZGsjHb
昔はCD貸してとかビデオ貸してくらいの可愛い貸し借りが
最近の子供はHDD貸してとかマジコンROMコピーさせてとかになってると思うと怖いな

中国韓国の海賊行為を何時までも野放しにしてるとモラルが崩壊する
308Socket774:2010/03/04(木) 21:18:28 ID:z11+go54
>>307
子供じゃないはずだけどダウソ民の世界はそんなんじゃないすか。
ノード数見てるとそう多くはないようだけど。
大半の需要はテレビ番組録画かな。
309Socket774:2010/03/05(金) 00:06:42 ID:iAigD/vd
>>308
だよね。まさにダウソがその震源地っつーか。
310Socket774:2010/03/05(金) 04:46:59 ID:PpvWSqdA
権利者の方も際限なく厚顔無恥になっていってるからどっちの擁護も出来んけどねw
311Socket774:2010/03/05(金) 14:46:55 ID:A37sFytQ
ツクモ
Western Digital
WD15EARS 《送料無料》
ネット特価:
\8,480 (税込)
買いたいがお金がない
312Socket774:2010/03/05(金) 15:14:24 ID:d2NRPRl9
今すぐ最寄の発展場に行くとを勧める
少しだけ我慢すれば、そのくらいの金は半日で作れるぞ
313Socket774:2010/03/05(金) 15:30:27 ID:QyCSyJNz
ツクモはHDDをCFDから仕入れるのを止めろksg
314Socket774:2010/03/05(金) 16:27:39 ID:dqWNgBki
-R にしなはれw
315Socket774:2010/03/05(金) 19:39:20 ID:TCr8nW1J
>>312
なんでロリコンのお前がそんなしったかすんの?
316Socket774:2010/03/06(土) 08:40:37 ID:i22144ED
【限定特価】 Caviar Green WD20EARS バルク品 (2TB/SATA)
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:2TB/キャッシュ:64MB/※Windows7・Vistaのみ対応
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11355616

本HDDにWindows XPをインストールする場合(USB接続含む)、
またはディスククローニングツールでWinodws XP、Windows Vista、Windows 7をインストールする場合は、
インストール完了後に、WDアラインユーティリティソフトウェア(以下WDA)を実行してください。
http://www.wdc.com/advformat
なお、Windows XPをSATA接続・シングルパーティションでクリーンインストールする場合に限り、
7-8番にジャンパにジャンパピンを挿していただくだけで結構です。
ただし、ジャンパを挿すのは必ずインストール前に行ってください。
ジャンパピンを挿した場合にはインストール後にWDAは実行しないでください。
(本製品にジャンパピンは付属しておりません。)

ジャンパピンは、ヤフーオークションのコンピュータ・カテゴリで
「ジャンパ」検索すると、ジャンパピン、ジャンパーピンが安価に手に入る。
317Socket774:2010/03/06(土) 08:56:34 ID:i22144ED
Downloads
Windows 32 bit OS: WD Align System Utility - Powered by Paragon

* File Name: PAT-WD_AFD_Edition_x32_1.10571.41.msi
* File Size: 29.3 MB
* Version: 1.10571.41
* Publish Date: 2/4/2010
http://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=123

中には例外もあるが、WindowsXPは32bitOSなので
ここのリンクでいいんじゃないかな?
私はジャンパピンで済ましているけど。

>>311
ジャンパピンつけて、クイックフォーマットして、
DRTC-HDDSCANv20 でエラーがないかスキャンすると
私の古いSATA1のマザボConRoe865PEで
別HDDの作業中録画サーバーで
WD20EARSの2テラは5時間半かかった。
WD15EARSの1.5テラは12時間以上かかった。

WD20EARSの2テラは早いのでWindowsXP不具合対策が完了したのかしらね?
WD15EARSの1.5テラは12時間以上かかったのでもう買わない。
318Socket774:2010/03/06(土) 09:40:53 ID:i22144ED
別スレの過去ログにはこうあるから、ジャンパピン設定やめて
ようかな。

WesternDigital製HDD友の会 Vol.102
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267398593/
20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/01(月) 10:04:38 ID:qqukZBm6
>>17
ttp://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/images/WD-Align_chart_R2.jpg
これによると、USBの場合もツールをつかわないといかん。

WD Advanced Format
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/18/021/index.html
319Socket774:2010/03/06(土) 09:44:00 ID:V5AIU2sN
挿して1ヶ月もすると忘れるからジャンパは薦めない
320Socket774:2010/03/06(土) 09:48:03 ID:vv6cd9Hf
XPインストしてみたが体感に違いは感じられない
321Socket774:2010/03/06(土) 10:13:14 ID:Phao0UIZ
保証から外れるんだっけ?
322Socket774:2010/03/06(土) 11:51:53 ID:LIJuSblw
>>321
mjd!?
323Socket774:2010/03/07(日) 16:26:48 ID:LlD8oU8b
牛特価1TB、いつになったら5,000円切るんだろ?
324Socket774:2010/03/08(月) 07:23:55 ID:cXNSgoZ3
640GBプラッタまだー?!
325Socket774:2010/03/08(月) 14:34:24 ID:VeDNDwzu
たしか今月だよな、640GBプラッタ
326Socket774:2010/03/08(月) 23:39:57 ID:rw368iQw
4枚で2.5TBだね
しかしそれでは2TBが安くならんではないか…
327Socket774:2010/03/09(火) 00:24:41 ID:MhFUanr/
2Tが1万切ったら本気出す
328Socket774:2010/03/09(火) 01:24:33 ID:COkVn5ny
2.5TBってどのOSから使えるん?
329Socket774:2010/03/09(火) 04:41:57 ID:pBVpwlQ9
2TB越えをブートドライブにするならWindowsの場合Vista/7の64bitから
330Socket774:2010/03/09(火) 05:21:12 ID:B+sXNyBf
>>329
ありがとう。
保管庫の場合も教えて下さいませぬか
331Socket774:2010/03/09(火) 06:04:11 ID:GMDfbRpg
332Socket774:2010/03/09(火) 12:49:52 ID:vagSOk13
ps3で外付けハードディスクに録画出来るようになるらしいけど
それは2TBの壁はあるの?
333Socket774:2010/03/09(火) 19:29:53 ID:nBPDtkqS
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|WD20EARS.|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧ ∧ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |WD20EARS.|WD20EARS.|WD20 (´∀`;) (゚Д゚;)  < 店長!この在庫の山
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\  (    ) ⊂_|__\ どうするんですか!
 |WD20EARS.|__| |___|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~////|\_______
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__| |___|_______| ̄ ̄ ̄|/|
       | WD20EARS.                   . ̄ ̄ ̄|  |
       | 好評発売中             11,980円   |  |
       |                                    |/
334Socket774:2010/03/10(水) 09:50:20 ID:fm1Ad5F2
ツクモはついに20EARSの「定価」が11980になっちゃったなw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982/201505005000000/
335Socket774:2010/03/10(水) 11:19:26 ID:8VP+DP2l
もう2Tは、\12000以上では買う気しねーw
336Socket774:2010/03/10(水) 19:05:46 ID:4ELyTj1k
500GB以下のPATAを壁一面にぶら下げてつないでたアニオタの人は今
337Socket774:2010/03/10(水) 20:21:10 ID:womE8/jf
全部2Tにリプレイスしただろね
金持ってそう
338Socket774:2010/03/11(木) 00:20:57 ID:gMmaddCt
>>336
なにそれ?
見てみたいw
339Socket774:2010/03/11(木) 00:28:35 ID:B7+b2DPp
>>336
あれ?絵師さんじゃなかったっけ?
340Socket774:2010/03/11(木) 14:23:13 ID:gUqyIDTm
HD203WI @\11,970-
XPやREGZAでEARS使うのが不安な人にはいいんじゃない?
俺はSAMSUNGのHDDで過去何度も散々な目に遭ったからいらないけど
341Socket774:2010/03/11(木) 14:26:07 ID:i4wz+4Vk
サムも下がって
あとはシーゲイトだけか
342Socket774:2010/03/11(木) 14:38:05 ID:i+huAwrc
EARSは持ってるがサムは論外として海門が下がれば買いたい
343Socket774:2010/03/11(木) 14:58:50 ID:blrFu9Pn
らぷたんみたいなのを安くしてくれえ
いっぱい買うから!

ハイパフォーマンスHDDって夢詰ってるから
SSDなんかに負けないで欲しいのぜ
344Socket774:2010/03/11(木) 17:49:15 ID:WQdLhUDt
サムはぶんぶんクソウルサイので論外
345Socket774:2010/03/12(金) 00:07:37 ID:ASg/A8X9
>>343
なんとなく同意だね。
メカニカルなのって良いよね。ギュイーンってがんばってるって感じが好き。
SSDは時代の流れだろうけど、どうもおりこうさん過ぎるというか、面白みが無いと言うか。

でも今の2Tってどれもイマイチで、かなり安くないと買う気が起きない。
そろそろHDDの限界か?
346Socket774:2010/03/12(金) 01:17:31 ID:fK/ykIhT
時代の流れって言うけど倉庫用ならHDDだから
まだまだ発展するんじゃない?
347Socket774:2010/03/12(金) 02:41:52 ID:4tjc/5yx
1T買うならどれがお勧めでしょうか
348Socket774:2010/03/12(金) 02:42:11 ID:VILgfzMx
W.Dのあれ
349Socket774:2010/03/12(金) 02:50:35 ID:4tjc/5yx
1TならWDでも低速病ないんですね
ありがとうそれにします
350Socket774:2010/03/12(金) 07:07:52 ID:bN9PgSN7
>>345
SSDをおりこうさんと表現するには時期尚早
耐性のなさとプチフリでけっこう悪い子ちゃん
351Socket774:2010/03/12(金) 07:09:01 ID:XBy8evip
>>350
ガリガリ音をつければおりこうさんになるんじゃね?
352Socket774:2010/03/12(金) 07:36:09 ID:Pwci3A1Z
SSDはデフラグしまくれないのが最大の欠点
353Socket774:2010/03/12(金) 08:48:10 ID:tnY+lCb7
いつ1Tは5K切るんですか
354Socket774:2010/03/12(金) 19:33:09 ID:CYsA19UL
2Tが1マソ切ったら
355Socket774:2010/03/12(金) 20:49:32 ID:BCJ7vvhS
本気出す

っつーかもう買っちゃったヨ
356Socket774:2010/03/12(金) 21:07:20 ID:PEfbVPZv
1.5TBが7980円か、ふむふむ
357Socket774:2010/03/12(金) 22:40:31 ID:HNLYxRPb
>>337>>339
そうだった。同人って儲かるんだな

>>338
ttp://www.nagomiko.net/html/a.htm の2004年より下参照
358Socket774:2010/03/13(土) 07:14:58 ID:c1b8sCGl
中堅クラスのサークルだとイベント1日で100万以上の利益がでるしい
年に5・6回のイベント参加と、書店委託が月100万程度と言ってたから相当稼いでんじゃね?
359Socket774:2010/03/13(土) 07:22:38 ID:hu7bAZ5q
売れるようになるまでが大変だけどね(なんでもそうだけど)。
コミケ参加サークルのほとんどは赤字だし。
360Socket774:2010/03/13(土) 08:08:59 ID:kYKs9pHU
>CPU 4コア4.2Ghz(OC) / メモリ24GB / RAMDISK-64GB(ANS-9010) / SSD&HDD=30000GB程度
>モニタ10台(19インチx6台+21インチ2台+26インチワイド2台)
・・・ふぅ
361Socket774:2010/03/13(土) 19:14:48 ID:/pcwTGAu
秘密基地がパワーアップしとるwww
モニタ10個とかどうやってんだよ。つーかHDD電源足りてんの?
362Socket774:2010/03/13(土) 20:04:08 ID:/2LagADp
電気使いすぎwww
363Socket774:2010/03/13(土) 21:42:37 ID:syrZgm9Q
秘密基地と聞いて和余裕でした
…ってパワーアップし過ぎwwwwwwww
もうこれ実用の域を完全に超越してるな
維持だけでも大変だろうに…
364Socket774:2010/03/13(土) 22:00:32 ID:bt17NFC+
アレ緊急時には司令室として使えるようになってるんだろ
365Socket774:2010/03/14(日) 02:38:25 ID:Vz27nxoY
秘密キチかっけえw
ロマン全開だな
366Socket774:2010/03/14(日) 10:31:05 ID:3PnQ/gbD
しかし震度3で崩壊
367Socket774:2010/03/14(日) 10:46:36 ID:ym1tzv/p
WDって知らぬ間に大躍進したんだな。
今や業界2位かよ。
10年前はIBMやMaxtorを追うSeagateにすら大きく水をあけられていたのに。
368Socket774:2010/03/14(日) 10:46:56 ID:wRdvtdiB
Western Digital
WD15EARS 《送料無料》
\7980/1.5TB
\5.32/1GB
369Socket774:2010/03/14(日) 11:46:39 ID:u2+vxeXN
>>367
WDが躍進と言うより、IBMやMaxtoは今や・・・・・・ね?
370Socket774:2010/03/14(日) 14:04:06 ID:IKMPZ3v3
Seagateは自滅して、サムソンはまぁアレなんで、
必然的にWDが浮上した。
371Socket774:2010/03/14(日) 15:54:08 ID:ngq3zd5B
今月、新プラッタ来るんだね
372Socket774:2010/03/14(日) 17:14:02 ID:mQYQEWma
2TBの壁ってどうやって超えんの?
容量上げられず付加価値つかなくて、メーカーは価格の叩き合いするしか
なくなんのかね。
373Socket774:2010/03/14(日) 17:59:40 ID:+eW6h/h2
>>370
Seagateはアレで、サムソンはナニで、Hitachiはコレモンだから、
WDが浮上したわけですね
374Socket774:2010/03/14(日) 18:13:48 ID:/9pxYd8U
とっくにRAIDで2Tぐらい超えて使ってる人はいくらでもいるでしょ
つかえない古い環境にあわせることなどない
375Socket774:2010/03/14(日) 18:19:44 ID:/HAl/dO0
>>374
HGSTスレやWDスレには「XPを捨てるのか、このやりにげ男!」
みたいな連中が結構いる。
376Socket774:2010/03/14(日) 18:46:46 ID:/9pxYd8U
いまだに100GのHDDが最高だったら嫌だろ
377Socket774:2010/03/14(日) 21:16:22 ID:gba20Q0X
HDDの容量は10年で1000倍になったが、
今1万円のHDDが、いずれ10円程度になるのはいやだな
378Socket774:2010/03/14(日) 21:26:12 ID:S98jup74
20年ちょっと前に買った中古のSASIからくらべると
 容量 10万倍
 値段 約1/13.3

単位容量当たりの値段 約1/1,300,000 はぁ〜
379Socket774:2010/03/14(日) 21:44:10 ID:voyYAGKO
十円所か今でさえ一万円で買って、
捨てる時に個人情報処理量とか掛かるからなぁ〜
380Socket774:2010/03/14(日) 22:00:24 ID:ym1tzv/p
今や爪の大きさぐらいしかないマイクロSDで16〜32GBとか。
これは10年前のHDDクラス。
2020年には1TBのマイクロチップが出てると思う。1980円ぐらいで。
381Socket774:2010/03/14(日) 22:21:22 ID:hs+A25S0
全部オンラインになってたり・・・…。
382Socket774:2010/03/14(日) 22:39:26 ID:jXx14avI
microSDって限界が決まってるんだっけ?
次世代のフラッシュメモリの企画ってもう発表されてるの?
383Socket774:2010/03/14(日) 23:21:26 ID:XAAZeMvj
>>382
っ SDXC
384Socket774:2010/03/14(日) 23:46:31 ID:jXx14avI
SDXCって2Tまで対応してるのかよw
385Socket774:2010/03/15(月) 01:31:53 ID:clrJIotc
exFAT
386Socket774:2010/03/15(月) 02:19:16 ID:zCepdfhA
iPadや今年の新しいiPhoneの需要でフラッシュメモリの価格高騰が予想されてるそうじゃないか
低価格で高速なHDDが再びバカ売れしたりするのかね
387Socket774:2010/03/15(月) 17:05:30 ID:HNUaYXEH
http://twitter.com/Tsukumo_netshop/statuses/10508190789
型番末尾の「-R」はリテール品、正規代理店から出荷された新品であることを示しております。
代理店により「-R」の記載の有無がございますが、製品としては同等のものです。
388Socket774:2010/03/16(火) 21:54:57 ID:FPnsyZ/N
もっと右往左往したいけれどあまり変わらないな。
389Socket774:2010/03/18(木) 16:56:48 ID:QNzu78LA
2T一万切りまだー
390Socket774:2010/03/18(木) 21:47:57 ID:Kl0gniTJ
>>389
特売じゃ駄目?

値下がりを期待して半年我慢してきたのに、必要に迫られ1.5T買ったらEARSの暴落ぶり
負けた気分大
391Socket774:2010/03/18(木) 21:51:29 ID:25HWkb6i
つナンピン
392Socket774:2010/03/18(木) 23:05:36 ID:6QBDHFDc
>>390
これか
WesternDigital WD20EARS(Serial ATA-HDD,2TB,キャッシュ容量64MB) 9,980円

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/price.html#2top0
393Socket774:2010/03/18(木) 23:49:06 ID:wG3JDrwu
安いけど低速病はヤダな
サムスンの方がまし
394Socket774:2010/03/19(金) 00:06:25 ID:SoaUpEcJ
サムスンよりは5プラの日立の方がマシ
395Socket774:2010/03/19(金) 00:32:41 ID:Zs4fu72T
>>394
5プラッタはヤダな
3プラッタが出るまで待つわ
396Socket774:2010/03/19(金) 01:40:01 ID:YjsqBhB0
安くて低発熱で速くて省電力で容量があって安全性の高いHDDの発売はまだかね??
397Socket774:2010/03/19(金) 02:24:28 ID:IENKGx8L
666Gのプラッタで出るんだよね。やっぱりホラー
398Socket774:2010/03/19(金) 02:27:32 ID:Eiqb172g
この背後にはフリーメーソンの暗躍が!
399Socket774:2010/03/19(金) 02:53:29 ID:fLNexk1k
Ω ΩΩ<なんだってー
400Socket774:2010/03/19(金) 03:06:13 ID:cCY7t5Fa
NOVAC認定 サムチョンHDDは相性保証の対象外
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/hkitsupport.html
※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、すべてにおいて動作保証の
  対象外とさせていただいております。
401Socket774:2010/03/19(金) 03:21:08 ID:NLRrPRhY
さすがキムチクオリティ
402Socket774:2010/03/19(金) 03:21:47 ID:AXB5otEV
NOVACさん
403Socket774:2010/03/19(金) 08:00:18 ID:5Wi4l9ia
NOVACですから
404Socket774:2010/03/19(金) 08:58:52 ID:r4EbYpNH
むかし相性問題が多発したのは事実だから
405Socket774:2010/03/19(金) 11:18:02 ID:vZo4E8ml
>>396
WDくらいかな?
406Socket774:2010/03/19(金) 11:33:47 ID:LYzfboIo
WDは低速病が心配だ
407Socket774:2010/03/19(金) 11:49:33 ID:vZo4E8ml
またデマ流す奴が出てきたか…
408Socket774:2010/03/19(金) 17:22:33 ID:03bZH+D3
どうなんだろうね低速病
日本だけならまだしも世界中で報告挙がってるみたいだし
安さに負けて先週1台買った身としては発症しないことを祈るのみ
409Socket774:2010/03/19(金) 17:29:29 ID:2wjhAOlU
プリウスの暴走≒WDの低速病
410Socket774:2010/03/19(金) 17:34:01 ID:ZcKD1wZo
狂言ってわけですねわかります
411Socket774:2010/03/19(金) 18:00:55 ID:SoaUpEcJ
wd alignが何か気持ち悪い
そういうのは2Ti以上のHDDからやってほしかった
412Socket774:2010/03/19(金) 18:03:40 ID:WwNcDH+h
低速病も騒がれだしてから結構経つけど、いまだにはっきりしないのが困る。
まぁ、俺は20EARSを3台買っちゃったけどさ。
宙ぶらりんの状態だと、あれ?低速病って時にどうにも対処できないよね。

HDDが遅くなる要因は、単純にケーブルやコントローラーチップの問題だったりもするから、
そういうのもごったまぜで低速病といわれてるだけのような気もするし。
413Socket774:2010/03/19(金) 18:35:46 ID:vZo4E8ml
本当に存在するのか分からんが、
もし本当だとしても一部に不良品が有るってだけだろ
データが無事なら、修理なり交換なりするだけの事

不良品掴まされるかもしれないってだけで、
高性能低価格の製品を避けるのは馬鹿げてる
414Socket774:2010/03/19(金) 22:07:36 ID:V0TZ60gd
>>413
> 不良品掴まされるかもしれないってだけで、
> 高性能低価格の製品を避けるのは馬鹿げてる

いや、事実ならそりゃ避けたほうがいい。

まとまった情報はどこにもないみたいだけどな。
朝鮮婆のプリウス証言みたいのばっかりだ。
415Socket774:2010/03/19(金) 22:24:05 ID:vZo4E8ml
>>414
>いや、事実ならそりゃ避けたほうがいい。

他の選択肢が全て難有りだからさ、もし本当だとしても最もマシな選択
仮に不良率0.5%が1%になるとしても、確実にクソな製品買うより格段にマシ
416Socket774:2010/03/19(金) 22:36:42 ID:9LQPTLtQ
中身のデータさえ無事ならあとでなんとでもなるからいいや
417Socket774:2010/03/20(土) 06:28:36 ID:1qEnRdm4
418Socket774:2010/03/20(土) 09:57:19 ID:ch67tHaj
WD純正のソフト入れるかジャンパいじればいいって店頭のポップに書いてあったけど
それとは違うんか?
419Socket774:2010/03/20(土) 10:29:38 ID:tiqHMlSh
>>418
もうその辺からして、はっきりしないから困ったもの。
そうだという奴もいれば、そうでないという奴もいる。
420Socket774:2010/03/20(土) 10:58:03 ID:XNSqSVAQ
>>419
完全にはっきりしてるよ?
421Socket774:2010/03/20(土) 11:03:22 ID:XNSqSVAQ
録画erとかゲーマーとかのコンシューマはジサカーじゃないんだよな。
最強が何かという結論だけ聞きたい人に「原理はこうだからこうで」とか
何百回説明しても、壁は超えられない。
理解しようとしない人に(自作板を使うのは)難しい。
422Socket774:2010/03/20(土) 11:17:50 ID:Im2TRQzo
>>418
それはEARSのAdvanced Formatってやつ。低速病とは別。
XPでそのまま使うと速度(特にランダムのWrite)が遅くなる。
Vistaや7で使う分には、WD Alignもジャンパも必要なし。

http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
423Socket774:2010/03/20(土) 12:09:53 ID:MbmMsahU
>>422
>Vistaや7で使う分には、

っていうか、パーティションを作る時だけだよね?
XPでは基本領域を作るときに4Kで割り切れない16065セクタ目からがデフォルトになっているのに対して
Vista以降ではビックセクタを考慮して4kの倍数である2048セクタ目からパーティションを作るようになってる。

一度適正にパーティションを作ってしまえば問題ないと思うんだけど、
ジャンパってどういう役割をするんだろ?
424Socket774:2010/03/20(土) 12:24:05 ID:7I8HdM/d
RAIDで複数台構成した状況で一台でも低速病発動したら、
やっぱり全体がそれに引きずられるのかいな?
425Socket774:2010/03/20(土) 15:44:08 ID:MbmMsahU
>>423
>この対策としてEARSシリーズには専用のジャンパー端子(7-8番ピン)が搭載されていて、
>この端子間をショートさせることでHDDのファームウェアを書き換えてセクタ位置を論理的に
>1つずつずらしてくれるようです。(見かけ上64セクタ目が63セクタになる)

http://haizin.serveblog.net/?p=5953
426Socket774:2010/03/21(日) 22:43:04 ID:6bu7WQqr
久しぶりにHDD買おうと思って2T見てたらどのメーカーもなんか微妙っぽいなぁ
まだ暫くは1T買うべきなのかな
427Socket774:2010/03/21(日) 23:14:05 ID:jmZ6nblY
そう思うんならそうなんじゃね?
オレは2T買うけど
428Socket774:2010/03/22(月) 02:30:21 ID:5eImeYRy
LANをギガビットにしたら動画編集がサクサクになってワロタ
429Socket774:2010/03/23(火) 21:39:33 ID:LyCn7MP/
今月、WDが666プラッタ出すまで辛抱
430Socket774:2010/03/23(火) 23:14:29 ID:IDvtF4SA
> 今月
今月なのか?
431Socket774:2010/03/24(水) 02:54:29 ID:0kFyR/N/
>>429
プラッタ666からは全部AFTになるんだろ
XPの俺が困る
432Socket774:2010/03/24(水) 02:55:49 ID:0kFyR/N/
>>394
XPではHGSTは選択肢から消える
433Socket774:2010/03/24(水) 09:02:41 ID:yW8V1WVV
>>432

何このバカ
434Socket774:2010/03/24(水) 09:05:34 ID:2q2GDbpk
>>433

何このバカ
435Socket774:2010/03/24(水) 10:21:42 ID:nnop+CQn
>>435

何この天才
436Socket774:2010/03/24(水) 11:40:26 ID:+lm2VZE5
■■■■■■        ■
     ■      ■■■■■■
  ■ ■■■         ■
    ■           ■ ■
   ■  ■      ■ ■
  ■     ■     ■  ■
■       ■  ■   ■

>>436
437Socket774:2010/03/24(水) 11:43:52 ID:TTQBFkD5
>>436
あんたが真の天才や・・・・!
438Socket774:2010/03/25(木) 01:04:41 ID:dJDJoetA
>>436
このバージョンはじめて見た
439Socket774:2010/03/25(木) 02:10:30 ID:w6mTEcyZ
>>435
こいつはただの凡人
440Socket774:2010/03/25(木) 08:30:47 ID:80/nCKJM
>>436
まさに・・・
何でこんな風になるの
441Socket774:2010/03/25(木) 15:53:22 ID:E9B4/+Yz
>>436は使い古されたネタなのになんかいい反応してるなオマエラ
442Socket774:2010/03/25(木) 16:29:30 ID:EJhy24R4
>>436
天木って何?
443Socket774:2010/03/25(木) 17:01:48 ID:Icxneggi
いつまでもひきずってんじゅあないよ
444Socket774:2010/03/25(木) 17:12:41 ID:LPmMTpqP
曲がりなりにも毎日あったHDD関連の話題が 天才 以降全くないことに感動した!
しかもHDDより食いつきがよい
445Socket774:2010/03/25(木) 18:34:41 ID:RsryvD79
収束品のEADS以外、右肩下がりで話題にならんw
446Socket774:2010/03/25(木) 18:43:12 ID:NgVVfmms
今週末のWD20EARS 4桁特価はどこがやるかな?
447Socket774:2010/03/25(木) 18:44:13 ID:U3ZolbNF
モデルチェンジするまでかわねぇ
EARSなんかいらね
448Socket774:2010/03/25(木) 19:13:01 ID:gM9lj5If
>>446
TWOTOPがリニューアルオープンセール第2弾で9980円でやるよ
449Socket774:2010/03/25(木) 19:34:05 ID:zXsrgYdU
あ”ー!! って店頭かよwww
誰かおつかい頼まれてぇ〜
450Socket774:2010/03/25(木) 20:14:39 ID:oPqaVdua
じゃあ、パン買ってきてくれ
ダッシュでな
451Socket774:2010/03/25(木) 20:22:28 ID:zXsrgYdU
9980円分でok?
452Socket774:2010/03/25(木) 22:44:27 ID:t3B4X2mp
WD20EARSの夜だけ特価まだー!?
453Socket774:2010/03/27(土) 09:05:44 ID:AAUDmICY
低速病がないサムの方がWDより上だろ
中のパーツは似たようなもんだし
454Socket774:2010/03/27(土) 09:06:41 ID:AAUDmICY
実は海門が一番省エネらしい>2TB
WDはゴミ
455Socket774:2010/03/27(土) 09:19:35 ID:7xzNZz9W
朝っぱらからつまんねー釣りしてんじゃねぇよカス
456Socket774:2010/03/27(土) 11:34:17 ID:8W+F8p8o
いまいちな釣り師すぎてハラペコなのに餌に食いつけなかった
457Socket774:2010/03/27(土) 12:06:28 ID:XkREAtB6
ID:AAUDmICY
せめてルーター再起動してID変えてからやってくれよ
458Socket774:2010/03/27(土) 21:04:54 ID:XVxEhDq3
低速病とかまだ言ってるなんて・・・
459Socket774:2010/03/28(日) 23:27:05 ID:N8VHuyFy
低速病否定してるヤツって何か信者っぽいな
それともみんながしらない内部情報でも知ってるのかな?
もししってるなら教えてくれ
460Socket774:2010/03/29(月) 00:10:59 ID:f+mcDWVB
低速病スレ見て判断できないんだったら、それはそれでいいんじゃない?
461Socket774:2010/03/29(月) 00:19:56 ID:SpVeXhe/
低速病はそれはみんなの心の中いるよ
462Socket774:2010/03/29(月) 00:23:48 ID:lNSIqQyh
自作PCじゃないのはもういいとして(良くないか)
故障とみなして交換という手段を取らないようなのが謎だけど、
RMAも1年保証もついてないのを買ったのかな?

中には交換しても治らない人もいるようだけど、
そうなると販売店を知りたいよね。
463Socket774:2010/03/29(月) 00:26:43 ID:lNSIqQyh
あ、そうか、交換しないのは「中身がアレだから出せない」ってやつか。
464Socket774:2010/04/02(金) 22:11:42 ID:LSjmae6E
11480円か
ゴールデンウイークには1万切るな
まだ本気は出せん
465Socket774:2010/04/02(金) 22:36:05 ID:p3wJzr3P
個数制限無しでこの価格なら欲しい奴は買いかもな
この前の10,980円買った俺もポチりそうになったしw
466Socket774:2010/04/03(土) 07:32:13 ID:gY+Q5hRd
まだあわてるような時間じゃない
467Socket774:2010/04/03(土) 16:17:46 ID:PHLv3+BO
どっかでリユース祭りでもやってねーかなぁ。。
468Socket774:2010/04/03(土) 20:44:31 ID:OM8x6/Ie
HDDのリユースとかどこの勇者だよ
469Socket774:2010/04/04(日) 15:51:59 ID:SbIqApVG
1万切ったら本気出す
470Socket774:2010/04/04(日) 18:36:09 ID:E/ryO+Qx
>>469
俺も、1万切ったら本気汁だすぞ
471Socket774:2010/04/04(日) 18:40:32 ID:vTnqSWLs
想像しただけで我慢汁出た
472Socket774:2010/04/04(日) 19:21:16 ID:6vVKL5dO
1万切る頃って連休かな
10980くらいで消えそうだが
473Socket774:2010/04/04(日) 21:28:30 ID:f+Y3BVIT
1万切ったくらいで本気を出すとはずいぶんと安っぽい本気だな
俺は8000円くらいで本気を出す
474Socket774:2010/04/04(日) 22:29:03 ID:S33E0Own
>>473
その頃にはもっと大容量のHDDに話題が移ってるはず
475Socket774:2010/04/05(月) 00:40:14 ID:dMB6X8e5
>>471
わたし、想像しただけで、まんこ汁でたw
476Socket774:2010/04/05(月) 01:20:12 ID:Ip1AZh9r
HDDで魚竿することってあるんか
477Socket774:2010/04/05(月) 01:32:05 ID:586c98F7
納豆と一緒にご飯にかけて食べた
478Socket774:2010/04/05(月) 23:49:44 ID:WNLOl7rB
とりあえず2Tが通販で一万きったらシーツがマン汁だらけになるわっ
479Socket774:2010/04/08(木) 05:12:51 ID:B+Z8ZmCN
おしめしておけよ
480Socket774:2010/04/09(金) 14:19:22 ID:3xam3k02
WD20EARSやっと価格コムで11000切りかぁ
と思ったら送料別かよ
481Socket774:2010/04/09(金) 19:47:20 ID:3NEmoIUJ
送料無料になったがまだ本気にはならん
482Socket774:2010/04/10(土) 18:16:47 ID:nMeQbX+F
ツクモ
WD20EARS 2TB ※土日限定特価
会員価格:\10,980 (税込) 0ポイント
1GBあたり、約\5.5 一人4個まで
さっき売り切れだったけど2時間ぐらいで100個補充された。
次も補充されるとは限らない。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755734820/
483Socket774:2010/04/10(土) 18:20:57 ID:SCwN1tjE
在庫がなくなったら
次のプラッタの新製品を発売するんですよね
わかりますよ
484Socket774:2010/04/10(土) 18:29:48 ID:pCbMM2Bj
>>482
残り192個
あと500円出せば祖父でいつでも買えるしあまりなびかなくなった
485Socket774:2010/04/10(土) 18:31:03 ID:GkO75mdj
GW前にこの価格で収束させるとみたよ
486Socket774:2010/04/10(土) 18:44:48 ID:PmF9cjrY
>>482
それポチった。明日届く。2Tのフォーマット何時間かかる?
487Socket774:2010/04/10(土) 18:48:36 ID:JLyysnM/
クイックフォーマットならすぐ
488Socket774:2010/04/10(土) 19:48:13 ID:4KInpTNF
>>486
クイックじゃなければ8時間
489Socket774:2010/04/10(土) 19:50:28 ID:ynf+vIHr
>>462
仕事用データ入れてる人もいるみたいだ。
仕事のデータ入れたまんま修理に出すのは勇者だわ。
490Socket774:2010/04/10(土) 20:00:23 ID:yISw6Sr/
>>482
どうしようかな…と久しぶりに見に行って、カード移行してないのに気付いたorz
491Socket774:2010/04/10(土) 23:15:45 ID:rHddGjss
記念かきこ
492Socket774:2010/04/12(月) 09:21:33 ID:OX76IVjV
HDD売るとき何使って消す?
0を1回でおkだろうか
493Socket774:2010/04/12(月) 21:31:27 ID:iqhA37n/
HDD売ったことないから良くわからないがオレみたいにエロファイルばかりなら通常フォーマットでいいと思うけど
もし君が国家スパイなら米国防総省準拠なんちゃらかんちゃらみたいなの使ったほうがいいんでないの?
XP以降ならcipherとかいうツール入ってるんだっけ。
494Socket774:2010/04/12(月) 21:34:32 ID:89moOCLs
495Socket774:2010/04/13(火) 19:14:49 ID:usGOKMJO
どうせ二束三文、五寸釘で穴空けて燃えないゴミで
496Socket774:2010/04/14(水) 23:27:33 ID:Bwuae/xr
エロ用途のは通常フォーマットに0を1回で売りに出した

以前、会社の大先輩(SE)に貰った160GB HDDは
仕事のデータが入っていたので /dev/random を2回して
0を1回してからフォーマットで使用した

当然、データ消去してからくれると思っていたので
中身見た時はビビったw
497Socket774:2010/04/15(木) 00:06:26 ID:8UNrvDVD
どうせ検査ツールで消えちゃうんだから パーティションテーブルだけ消してそのまま査定に出した
498Socket774:2010/04/15(木) 00:13:11 ID:+LNjUXKI
PCに疎い奴の認識なんてそんなもんだよ
漏れたらニュースネタになるような情報入れたPCでP2Pやってるようなご時世だし
499Socket774:2010/04/15(木) 00:14:10 ID:Cqwpt/CT
そして2週間後、出社すると
2、2ちゃんで祭りだああああ!と
顔面蒼白で社長が頭を抱えていた
500Socket774:2010/04/15(木) 00:43:02 ID:fxJemwUx
2ch見ている社長って・・
仕事しろよ。このハゲ!って罵りたくなるな。
501Socket774:2010/04/15(木) 11:08:35 ID:J+9CMd8z
社長室で真っ昼間から「これだからゆとりは…」とか「情弱ww乙」とか書き込む社長か…
死にたくなるな
502Socket774:2010/04/15(木) 11:17:03 ID:VoBZgZOq
社員「今北産業」
社長「山田感染キター!!」
社員「氏ね」
社員B「いやむしろ生`」
会長「ゆとり共が楽しそうだなw」

全員「会社あぼーん」
503Socket774:2010/04/15(木) 18:39:57 ID:7IPIbf24
>>502
あんまおもしろくないな
504Socket774:2010/04/15(木) 19:11:55 ID:dEip473n
読み難い
505Socket774:2010/04/15(木) 23:01:40 ID:QDaVdxsS
JR九州の社長
鉄道会社経営者だけど何か質問ある?
506Socket774:2010/04/17(土) 01:51:08 ID:klrZnA1z
2TBは安くなったが、その割に1TBが値下がらないのは何で
507Socket774:2010/04/17(土) 09:14:49 ID:joKXAPzp
どんなに頑張っても原価0円にはならないから
508Socket774:2010/04/17(土) 09:22:36 ID:QxydjOoK
1Tは底だろw
509Socket774:2010/04/17(土) 10:16:05 ID:GDqjws0H
今じゃ1Tは6千円切ってるし、下がったところであと1〜2千円ってとこでしょ
510Socket774:2010/04/17(土) 12:08:51 ID:k2ZSY1h8
1Tは2Tの容量が半分しかないけど
製造原価はたいして変わらない。
511Socket774:2010/04/17(土) 13:51:16 ID:8dv/1DFg
あのぐらいの精密機械製品を流通させるためのコストを積むとあんなもん
512Socket774:2010/04/18(日) 03:17:35 ID:aS5MIqu4
でも雇用保険や生活保護をもらってるやつに限って
ひとが利潤を得ているのを許せないらしいんだよ。
原価原価っていうやつはたいていそうだよ。
ひとが儲けて払った税金で情けをかけてもらってるのにさ。
販売店だって粗利3割は欲しいだろうになあ。
513Socket774:2010/04/18(日) 03:33:24 ID:FEwlAeKN
自分の事だからすらすら説明できるんですね
514Socket774:2010/04/18(日) 04:00:07 ID:aS5MIqu4
自分自身のことは誰しも無意識に正当化するから客観説明できないものだよ。
旧字と新字で名前を使い分けて同一人物なのに別人格だと主張したり、
目前に脱税の証拠を突きつけられても知らなかっただけだと弁明したりする。
515Socket774:2010/04/18(日) 04:18:55 ID:gP1eA6qY
句点くらい打てや三国人
516Socket774:2010/04/18(日) 07:24:34 ID:ex6EjzOI
新宿ビックのタイムセールでWD20EARS(CFD)が1万切りどころか
ポイントをふくめれば9000円切りをしたらしいので。
517Socket774:2010/04/18(日) 07:35:57 ID:eTcslz6G
HGSTが1万切ったら本気出す
518Socket774:2010/04/18(日) 09:08:09 ID:P22Ck5T2
>>516
新宿ヤマダ開店の対抗セールじゃね?
519Socket774:2010/04/18(日) 09:10:30 ID:ex6EjzOI
だろうね
だから一時的なものだろうけどインパクトはある
520Socket774:2010/04/18(日) 10:06:43 ID:DE4e/bh1
>>516
中国人転売屋に買い占めされそうだな
TVでヤマダ新宿店初日の開店セールの取材してたけど、徹夜で並んだ数百人は
ほとんど中国人で、トラブル避けるために早朝にこっそり目玉のノートPCとか
売り渡し、ごっそりワゴンに積み込んで早々に引き上げて行ったらしいな
開店時にはもう完売状態で、事情を知らない日本人のオッサンブチ切れてた
521Socket774:2010/04/18(日) 10:23:56 ID:80go7knD
ヤマダは徹夜の行列できないように警備員が見張ってるから無理
当日早朝に集まった人で列順抽選(並ぶ順番を決める抽選)をして開店まで並ばせる仕組み
転売業者共がそこへ山のようにホームレス並ばせて上位順番独占してるだけ
郊外店のオープンでもいつものことだからヤマダ側も手慣れたものだと思う
522Socket774:2010/04/18(日) 17:58:37 ID:E6tjx4U3
10980円になったな
だが、まだまだだね
523Socket774:2010/04/18(日) 19:30:25 ID:m3rBenm5
地方のヤマダの自作パーツコーナーは不良在庫の腐海になってる事おおいよね
今時ソケ478のセレが定価かよ!とか
524Socket774:2010/04/18(日) 19:47:29 ID:GlrStj2X
基本やる気ねーからな。稀に掘り出し物もあるが
入江に入った水のように、流れの悪いものはほったらかし。
525Socket774:2010/04/18(日) 22:24:34 ID:jY0gTQpu
GF8400が1万以上で売られてるなw
526Socket774:2010/04/18(日) 23:32:46 ID:mjQ39r1n
>>521
中国人も手馴れたもんで揉めてヤマダの思惑どおりにならなかったのが今回の件じゃなかったっけ
527Socket774:2010/04/19(月) 00:03:50 ID:OCXrdamD
支那以外にも普段からヤマダ開店追いかけて全国行脚してる業者がごまんと居る
支那だけに特例与えたらそいつらがぶち切れるよ、仮にやり出したらキリがない
528Socket774:2010/04/19(月) 00:19:41 ID:WKViHuRb
529Socket774:2010/04/20(火) 13:41:22 ID:sfzRavv2
株もそうだけど価格が大台を超えると堰を切ったように急騰・急落するのが
人間心理だって偉い心理学者が言ってたw
530Socket774:2010/04/20(火) 13:55:47 ID:+JoLnMHh
2TのHDDが9000円程度じゃ転売屋は手なんて出さないから欲しい奴が買ったんだろ
普段より1000円安いだけでも飛ぶように売れるし
531Socket774:2010/04/20(火) 15:08:24 ID:KzVFTPM+
GWまでに1万円切りってのは難しそうだな
532Socket774:2010/04/21(水) 02:21:53 ID:0pQ3GsV4
しかし未だかつて最大容量のHDD
がこんなに低価格になった事があるだろうか。

HDD技術はそろそろ打ち止めか?
それとも扱うデータサイズに問題ありか?
533Socket774:2010/04/21(水) 02:46:19 ID:QN8r6R5B
>>532
最大容量とはいえ、決してフラッグシップモデルではないからね〜w
その証拠にHGST以外の7200回転2Tは揃って2万円中盤以上...
あとは低回転の倉庫用という位置付けも、コスパに影響してるのかな?
データコピーしたら通電せず取り外して放置だと、当然その後のトラブルも出にくいので
故障対応コストなども他の製品よりは少なそうだしw
534Socket774:2010/04/21(水) 03:16:16 ID:cU+Bq2uR
> 取り外して放置だと、当然その後のトラブルも出にくい
ほんとかよ
535Socket774:2010/04/21(水) 03:58:51 ID:QN8r6R5B
>>534
放置状態のHDDが故障しているかどうかは再度繋ぐまでワカランw
まさにシュレイディンガーの猫状態。
繋ぎっぱなしだと故障してRMAなどが発生する可能性はあるが、
2度と繋がない倉庫の場合は故障していても確認できない。
当然RMAなどが発生しない分のコストが安くなるだろw
536Socket774:2010/04/21(水) 13:23:33 ID:AkFnfMMq
537Socket774:2010/04/24(土) 12:23:06 ID:I0WUsMyN
\10980か・・まだ本気出さない
538Socket774:2010/04/24(土) 13:38:34 ID:VpWnT9Ft
ST32000542AS
ST32000641AS
WD2001FASS
WD2003FYYS

1万円切りまだ〜?
539Socket774:2010/04/27(火) 15:07:52 ID:hDYHqR5X
6000円になったら本気出す
540Socket774:2010/04/27(火) 21:54:42 ID:iKSmL8D5
どうした
もうすぐ連休だぞ
10970円とはどういうことだ
541Socket774:2010/04/27(火) 22:00:01 ID:XXyiGWhz
連休は稼ぎ時。時期が悪い。
542Socket774:2010/04/27(火) 22:21:26 ID:wyAHefdc
6月になったら本気出す
543Socket774:2010/04/28(水) 03:20:22 ID:Ljvca6iO
WD20EARSなんだけど、10980円(1%還元)から10970円(還元なし)ってことは実質値上げ?
円安傾向だし、資源価格も高騰してきてるし、今後も順調に下がるだろうか。
544Socket774:2010/04/28(水) 03:21:16 ID:Ljvca6iO
ごめん。>543はツクモネットショップでの価格情報。
545Socket774:2010/04/28(水) 09:06:08 ID:pT6otHcC
ツクモか祖父でGW限定特価やりそうな気がする
送料込み1万割れ来ますように・・・
546Socket774:2010/04/28(水) 13:38:37 ID:Xp8TPxND
俺、GWにWD20EARSが1万割れたら3台買うんだ…
547Socket774:2010/04/28(水) 13:45:52 ID:PyibkmUa
HOYA、ハードディスク用ガラスメディア製造事業などをWestern Digitalに譲渡
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364458.html
548Socket774:2010/04/30(金) 23:34:03 ID:GCeMqOEk
2TB HDDが複数店で1万円割れ予定
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/etc_hdd.html
549Socket774:2010/04/30(金) 23:39:23 ID:sJquRuM3
一万割ったら全力出す
550Socket774:2010/05/01(土) 08:38:34 ID:QAP4O7AB
まだ本気を出すには早い
551Socket774:2010/05/01(土) 10:01:05 ID:l44iFrmJ
>>550
いや 一万切ったら本気出すだろ
もっと下がるのまってたら その頃には3Tとか出て
もう2Tの値下がり待つより 3Tの値下がり待つ方が大事になってしまう
552Socket774:2010/05/01(土) 12:22:27 ID:GIF2DRhM
これだけ安いと欲しいのはやまやまだが、俺はまだ今のPCを使い続けるつもりなんだ…
まっさきに旧環境を捨ててくるのがHDDだとは思わんかった…
553Socket774:2010/05/01(土) 12:25:50 ID:3XAleM9s
今までもHDDゆえに捨ててきた旧環境は多い
554Socket774:2010/05/01(土) 14:22:19 ID:Z4amJeGD
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2100114308875/
来たな。
ここでは買いたくないから少し待つが。
555Socket774:2010/05/01(土) 15:15:45 ID:kgkFdr7C
祖父やツクモでもその価格で送料無料だが?
556Socket774:2010/05/01(土) 15:55:43 ID:Z4amJeGD
557Socket774:2010/05/01(土) 16:09:18 ID:xnt9LOGv
ツクモで送料込み1万切ったら買うw
558Socket774:2010/05/01(土) 17:11:08 ID:rO8wmXoH
1万くれたら本気出す
559Socket774:2010/05/01(土) 17:38:25 ID:wGn2wBWr
560Socket774:2010/05/01(土) 18:26:13 ID:yCDwgqvc
HGSTがきたら本気出す
561Socket774:2010/05/01(土) 18:31:07 ID:C7nH49si
日立新機種でるのけ?
562Socket774:2010/05/01(土) 18:34:43 ID:aW6VGCjT
Barracudaが欲しいのは俺だけですか。そうですか
563Socket774:2010/05/01(土) 18:41:46 ID:pSSuFgYO
ガラクータ
564Socket774:2010/05/01(土) 19:33:40 ID:kgkFdr7C
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ〜♪
565Socket774:2010/05/01(土) 19:40:36 ID:CIp6vHji
5月や6月に買うのは凡人
566Socket774:2010/05/01(土) 20:10:31 ID:XP2Ma3rh
変人、凡人、軍人、そして宇宙人
567Socket774:2010/05/02(日) 17:23:56 ID:yG7aid3L
HDDはDVD-R/RD-R とかと同じ。必要が生じたらそのとき買う。
必要がなければ、買わない。安いから買う。って銭失いの言い訳だよな。
568Socket774:2010/05/02(日) 18:00:51 ID:E3WANtfw
必要があろうがなかろうが、手元にある金と交換しても良いって思えば、そうするだけだろ。
569Socket774:2010/05/03(月) 10:48:20 ID:EEQF8vbj
とりま2TBのだけ抜いといたよ
http://kakaku.com/specsearch/0530/
570Socket774:2010/05/03(月) 11:39:20 ID:sPxO0LM8
>>569
自分でリンク踏んでごらん
571Socket774:2010/05/03(月) 17:24:32 ID:gdUS3p+e
>>569
これは検索しやすい
572Socket774:2010/05/05(水) 16:57:30 ID:LvmTDmNp
1TBのHDDも残り200GBなんだけど
2TBまだ高いな〜 8000円以下になれば買うんだが
573Socket774:2010/05/07(金) 16:42:15 ID:jNa0L78J
8000円になるころには3TBのが出たり・・・・
574Socket774:2010/05/07(金) 16:54:13 ID:E26YeXH7
9.5mm厚で1TBが出たら2.5インチの価格下落に期待してしまう。
容積で見たらもう完全に2.5インチだよね。
電源供給が楽だし早く2.5インチのGB単価が3.5インチ並に値下がりして欲しい。
575Socket774:2010/05/07(金) 17:15:31 ID:gkRXOR5B
>容積で見たらもう完全に2.5インチだよね

えっ?
576Socket774:2010/05/07(金) 17:20:51 ID:ovmKqjLd
3.5インチHDDのスペースに2.5インチなら6個収まるって事。
1TB6個なら6TBか。
577Socket774:2010/05/07(金) 17:32:18 ID:8rXsMT8J
>早く2.5インチのGB単価が3.5インチ並に値下がりして欲しい

それはどう考えてもあり得ない
2.5インチの単価が下がれば当然3.5インチも下がってゆく
今後の2.5インチは大容量化よりモバイル用途に向いた
SSD等へ特化してゆくと思う
578Socket774:2010/05/07(金) 17:52:25 ID:0tnxezi6
消費電力の点では2.5インチが魅力的だけど
ポート単価まで考えると高すぎて手が出せないorz
579Socket774:2010/05/07(金) 19:52:05 ID:YiEqWDNf
HDDを買って内蔵してある9台のうちの1台と交換したいんですが
たとえばHドライブをはずしたい場合
どのSATA端子に繋いであるHDDかを特定する事ってできますか?
電源を切って1台外したら再起動してエクスプローラで確認てのは無しで
580Socket774:2010/05/07(金) 19:58:16 ID:wxAvGtYI
容量とかメーカとかモデルがバラバラなら簡単
581Socket774:2010/05/07(金) 20:06:56 ID:gkRXOR5B
同じモデルを複数台繋げてる場合は分からない
582Socket774:2010/05/07(金) 20:09:09 ID:l5ygybKD
電源を切って1台外したら再起動してエクスプローラで確認して直感で
583Socket774:2010/05/07(金) 20:13:40 ID:gkRXOR5B
あとは原始的だけどケース開いてアクセス音で判断するくらいかな
俺はそれで何度かピンポイント交換してる
584Socket774:2010/05/07(金) 20:42:36 ID:kT+zVSe+
SMARTのS/Nを見て
HDDラベルに印刷されたS/Nが同じ奴外せばいいんじゃね?
585Socket774:2010/05/07(金) 20:49:12 ID:F/E3Nzo8
起動中にSATAケーブル引っこ抜いてみりゃいいやん
586Socket774:2010/05/07(金) 21:00:48 ID:Oki+PTjD
買ったらS/Nメモして見えるところに貼ってる

そんなことより、2Tがこの値段になったのに、次の容量の情報が全く見あたらん
666Gプラッタと750Gプラッタどうなってるの?
587Socket774:2010/05/07(金) 21:06:39 ID:DKSLV+C/
これだからハードディスクに名前つけないやつは困る
588Socket774:2010/05/07(金) 21:06:55 ID:Oki+PTjD
今安くなった
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=13100207
送料掛るけど複数買うにはいいかな
589Socket774:2010/05/07(金) 22:41:51 ID:kT+zVSe+
悪って特に安く無いよな
それにHDDでも並行輸入モノばっかだし
590Socket774:2010/05/07(金) 23:08:43 ID:v+9kI9hv
6ヶ月保証ねー
591Socket774:2010/05/07(金) 23:24:57 ID:FSV+q3aR
ここまでするんだったら台数限定でいいからさっさと1万円切り出してくれよと思ってしまう
592Socket774:2010/05/08(土) 01:50:57 ID:ZIdE89eN
九十九とか今まで500ずつ下げてきたのが¥10780とか中途半端に¥200づつ下げてきそう
593Socket774:2010/05/08(土) 17:38:36 ID:o13Sm4td
たまに1万切りしているので
594Socket774:2010/05/08(土) 17:55:37 ID:wPpOjy+t
でも並行輸入
595Socket774:2010/05/08(土) 18:47:19 ID:VzyXBYEe
並行輸入品って何が悪いの?
596Socket774:2010/05/08(土) 20:32:48 ID:QZcamF2u
昨日、牛特価で1TB4,400円だったからボチったけど、
届くまでヒマだから適当にググってたら、悪名高い死門のカッコンじゃねーか
しばらく利用してなかったけど、不況のせいか悪どいことやるようになったな
597Socket774:2010/05/08(土) 20:45:28 ID:tNJN1hMv
バフショップのやつは外付けで組んだ製品の不具合品から外したブツだぞ
以前Bハンコ押されてる幕HDD数台買ったことあるけどほとんどカッコン病の症状出てた
598Socket774:2010/05/08(土) 21:25:28 ID:1iOz7EM7
値段なり
599Socket774:2010/05/09(日) 14:22:21 ID:VzdNBcgm
売王で正月に売ってたのも海門だったけど
リファだからなのか安定してる。
転送速度気持ち遅め&ときどき五月蝿いけど
600Socket774:2010/05/10(月) 12:32:45 ID:Pav6G/Uk
バッドセクターを一生懸命回避してるかも。
601Socket774:2010/05/10(月) 20:31:52 ID:eu/N+GBo
バッティングセンターを一生懸命回避してるかも。
602Socket774:2010/05/10(月) 20:54:14 ID:oxeABD5l
それはない。間違いない。
603Socket774:2010/05/11(火) 15:58:07 ID:DaAMNt9i
工房楽天支部がいつの間にかOSバンドル価格に値上げしててガッカリ
604Socket774:2010/05/11(火) 19:46:02 ID:Ya92L1sm
mottomottosagare
605Socket774:2010/05/11(火) 19:55:56 ID:QNpla9MO
最近値段止まってるな
606Socket774:2010/05/11(火) 23:14:50 ID:/Q9ZzUYS
そろそろ容量足りなくなる
早く1万切れー
607Socket774:2010/05/13(木) 13:03:04 ID:gusWnqSR
1TBなら安いよ
608Socket774:2010/05/13(木) 13:13:08 ID:gduefHGH
1TB、牛で4,000円切ったら買う
609Socket774:2010/05/13(木) 13:33:40 ID:8r8iJCNK
牛は中古のカッコン病持ちだし送料掛かるから3,000円でもイラネ
610Socket774:2010/05/16(日) 13:34:59 ID:PFcrFEku
ちょっくら本気出してきた
HGST 2TB \9980
611Socket774:2010/05/23(日) 03:31:39 ID:x5ilxKtM
停滞気味だったのが微妙に下がり始めてるね
仕入原価下がった?
612Socket774:2010/05/23(日) 09:10:07 ID:KkYGtT26
円高効果か
613Socket774:2010/05/24(月) 22:13:16 ID:bFuy8Ibe
夏には2TB1万切りが
普通になっててほしい
614Socket774:2010/05/24(月) 22:43:25 ID:+KghG+ll
秋葉原店頭価格はほぼ1万円切りになったな。
タイムセールという形で価格サイトに載らない様にしながらも事実上は通常価格。
615Socket774:2010/05/24(月) 22:45:55 ID:4LA+/2fE
8千円台になったら買いかな
616Socket774:2010/05/25(火) 00:39:50 ID:/cQ404mp
>>614
休日限定?
WDかな?HGSTのが嬉しいのだけど。
617Socket774:2010/05/25(火) 01:06:51 ID:Ye8U8zW0
あんな爆音爆熱HDDうれしいか?
618Socket774:2010/05/25(火) 01:51:03 ID:/cQ404mp
鯖に突っ込むから静粛性より速さがほしい。
619Socket774:2010/05/25(火) 02:00:55 ID:vJaX5ukl
HGSTのは1万切ってないな
620Socket774:2010/05/25(火) 10:27:49 ID:kEs4PMTs
GB単価5円きるようなセールどっかでやってくれないものか
621Socket774:2010/05/25(火) 11:36:23 ID:/H9NqzJR
おまいらそんな一杯買ってなにすんだよ
622Socket774:2010/05/25(火) 13:00:04 ID:c4rMoBF2
◎◎動画じゃない、純粋なsjisrwテキスト・ファイルのバックアップ。w
623Socket774:2010/05/25(火) 13:00:49 ID:c4rMoBF2
sjisrw → sjis
624Socket774:2010/05/25(火) 13:14:00 ID:05LAaeoR
テキストでテラ単位の容量つーと、2chのログを見境無く集めるぐらいしか
方法が思い浮かばんな
625Socket774:2010/05/25(火) 13:21:23 ID:zsII6aDT
無圧縮のAVI原理主義者
626Socket774:2010/05/25(火) 13:44:41 ID:KSP8gxTp
自作のポエムです
627Socket774:2010/05/25(火) 14:27:34 ID:CUsxGXxw
自分だけしか見ない嫁の動画
628Socket774:2010/05/25(火) 18:34:40 ID:fmi+nMTu
それなんてHDDクラッシャー
629Socket774:2010/05/26(水) 09:09:31 ID:sKo4SdYB
円高効果マダー?
630Socket774:2010/05/26(水) 12:07:38 ID:8/1KNhJS
送料別だがやっと価格で1万円切りきたね
631Socket774:2010/05/26(水) 16:04:20 ID:QYqnYKgb
5月初めから1割以上ウォン安になっているけど、サムHDDの販売価格には反映してないね
632Socket774:2010/05/26(水) 16:08:53 ID:AqyR3J+0
まあ輸出する場合は製品価格はドル建でしょうな
633Socket774:2010/05/26(水) 16:19:05 ID:sM8Lt18i
サムは他より500円は安くしてくれないと選択肢に入らないわ。もうちょっと頑張れ
って感じだな。
634Socket774:2010/05/26(水) 16:28:04 ID:EWREQhKl
Barracuda探してるがよそより若干高い
635Socket774:2010/05/26(水) 16:42:10 ID:fcFF22QG
>>633
いや、500円くらいじゃぜんぜん無理
メーカーRMAも無いし、シェア上がってきたらすぐ値段吊り上げようとするから調子に乗らせたくないし
他社の最安値の20%は下じゃないと比較対象に入れる気にもならない
今なら2Tで8000円くらいなら考えてもいい
636Socket774:2010/05/26(水) 18:10:04 ID:1xwvdm2A
あーなんか判るわ
637Socket774:2010/05/26(水) 18:10:48 ID:AyAy+TL9
>>635
そのくらいなら欲しいな
1.5Tも最安相場より2kくらい安くなってるところを買った
638Socket774:2010/05/26(水) 21:01:31 ID:uA1kUBSW
寒は価格比較サイトの最安値店みたいなもんで
実際に買うのはカード使えて送料無料の祖父・99・尼の中から一番安い店
639Socket774:2010/05/27(木) 04:42:18 ID:O3Kte8sK
>>635
おれもまったく同じ判断基準だわ
そこまで落ちて初めてシステム以外の用途で検討する
640Socket774:2010/05/27(木) 04:57:42 ID:pvR3X5cE
1.5T、7000円以下で売ってねーかな
641Socket774:2010/05/27(木) 05:05:03 ID:OB+thwBF
WD667GBプッタラが週末発売らしいから旧型ちょっとセールして新型が
そこそこの値段で安定じゃないかね?
642Socket774:2010/05/27(木) 07:37:17 ID:bOViIBAL
北朝鮮危機→ウォン大暴落→サムスンHDD激安→他HDDもつられて下落→(゚д゚)ウマー
643Socket774:2010/05/27(木) 07:51:37 ID:PACutCVZ
ウォン大暴落の時点で円も落ちるんであ
644Socket774:2010/05/27(木) 09:31:40 ID:O3Kte8sK
円はウォンの影響はたいしてうけないんじゃなかったっけ
大体ウォンは定期的に暴落してるし危険度の高い通貨なのは各国もおりこみ済みだったような
それ以前にあっちの人のやるやる詐欺ならぬ危機危機詐欺はいつもの事だから何事もないだろうし
645Socket774:2010/05/27(木) 09:55:10 ID:EaKYjhij
円建て取引は(プッタラ購入/製品輸出とも)やってないだろうから
jpykrwよりもjpyusd/usdkrwの影響を受けるはずだけど、
原価の大半を占める主要構成部品(プッタラ/ヘッド)が日本製。
往復で相殺されてしまうのでよほど動かない限りあまりかわらんのでは。

そんなことよりWDの3プッタラなEARS。
3プッタラだったら8000円前後になるはずだよね。
でも他社は4〜5プッタラなので10000円で売れる、ウマーだろうな。
HGSTやSeagateは鯖向け販路があるから問題ないだろうけど、
それがないところはきつい。1社しかないけど。
646Socket774:2010/05/27(木) 13:51:37 ID:Mzj9DzVO
プッタラは1回だけにしとけ
647Socket774:2010/05/27(木) 15:23:20 ID:RbeG6qMa
>>641
AFTと新型ヘッドで容量水増ししてるかも
648Socket774:2010/05/27(木) 16:05:30 ID:VLlBypmM
10TBシングル円盤で10.000円になったら呼んでくれ。
649Socket774:2010/05/27(木) 22:14:06 ID:QUH1BlhR
ここわ遺言スレか
650Socket774:2010/05/28(金) 12:59:06 ID:PC4UfeWe
667GBプラッタが出るまでオナ禁する
651Socket774:2010/05/28(金) 15:00:25 ID:sioaLeUt
もう出たから安心してシコって
652Socket774:2010/05/28(金) 15:21:05 ID:hvx+pfxJ
>>650
667 Socket774 sage New! 2010/05/28(金) 14:27:01 ID:wgbCaqkZ
もう売ってたわ
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=3&o=2
653Socket774:2010/05/28(金) 15:24:43 ID:BiscONH9
なにげに安いなw
654Socket774:2010/05/28(金) 16:07:49 ID:PC4UfeWe
たった3時間でオナ禁終了か
俺の底なしの性欲がそうさせたのか
655Socket774:2010/05/28(金) 21:28:09 ID:frrKQPK/
この週末特価当りで送料込み10k以内来ないかなー
656Socket774:2010/05/28(金) 21:50:59 ID:ytgBKQZK
この新型ってXPでの面倒な設定いらないの?
657Socket774:2010/05/28(金) 21:53:01 ID:BiscONH9
面倒もなにもWDだって背面にジャンパピン刺せば済むことだし
658Socket774:2010/05/28(金) 23:24:34 ID:Rn/peVWI
> 背面にジャンパピン刺せば済む
ん? 随分お手軽になったもんだな
659Socket774:2010/05/28(金) 23:32:25 ID:MocRnsMf
日立2TBは何やってもXPじゃ遅いまま?
660Socket774:2010/05/28(金) 23:34:45 ID:SiaH/4gY
2TB新型でたが気にせず1TBポチった。俺にはそんな大容量必要なイヤ。
OS用作業用兼ソフトインスト用倉庫用バックアップ用と数は欲しいが
容量はそこそこで十分だわ。
661Socket774:2010/05/29(土) 00:17:03 ID:tRvgWZTg
>>658
WD20EARSは背面の7-8番にジャンパピン刺せばXPで使う場合でも設定ツール不要
OSインスコ用途で複数パーティーションにする場合は設定ツール必要だが
662Socket774:2010/05/29(土) 00:45:52 ID:Hsne0bmt
>>661
データー用ならジャンパピンさら要らない。
拡張領域で全域1パテで解決する話。
これで7、xp、2000、98と何でも問題なく使えて、
変なツールによる設定も要らない。
663Socket774:2010/05/29(土) 01:26:08 ID:tRvgWZTg
>拡張領域で全域1パテで解決する話。

それでもXP使用時のランダムアクセスで速度が低下するらしい
664Socket774:2010/05/29(土) 01:27:11 ID:hpP9GM/L
やっぱジャンパピンかー
どうせエロ画像とエロ動画と広がる限界だけど
665Socket774:2010/05/29(土) 01:54:26 ID:b3whPwU0
どう言う意味?
666Socket774:2010/05/29(土) 05:54:23 ID:Gba09sOM
XPでデータ用に使うEARSを、プライマリーパーテーションで1パーテンションでフォーマットして
ジャンパーピンは刺さずに、WD Align System Utilityを実行して使ってるんですが
拡張パーテーションで1パーテーションに変更した方が早くなるんでしょうか?
667Socket774:2010/05/29(土) 07:08:59 ID:CcXKkf1I
>>663
動作原理を理解していれば、そのような結論にはならない
「聞いた話だが、何々らしい」の伝言ゲームで根拠なき噂を広めるだけ
668Socket774:2010/05/29(土) 08:35:59 ID:xedDqZRl
WD黒の新型ってAlign System UtilityしないとXPインストールしたらダメなの?
669Socket774:2010/05/29(土) 09:15:43 ID:tRvgWZTg
>>667
その動作原理とやらkwsk
ググると各所で>>663みたいな書き込み見るけど
670Socket774:2010/05/29(土) 09:40:20 ID:xedDqZRl
XPインストールした後、Align System Utilityしないとダメなのか
671Socket774:2010/05/29(土) 09:42:01 ID:hpP9GM/L
要はパテ切りがAFT独自でズレるからWD Align System Utilityで調整してるだけって事だよな
(なのでパテ切らないならいらん)
確かに>>663になる理由が見つからん

「広がる限界」は九州、中学、校長、ロマンシング、娘2人、陸上でググレ
672Socket774:2010/05/29(土) 10:38:18 ID:h7xSfOot
OSや仮想ディスクファイルや
内部にISAMデータ等を抱えたアプリのデータファイルの場合は
アラジンの魔法のランプをやっててもファイル内部でずれてるのでランダムライトに弱い。
シーケンシャルアクセスがほとんどな映像や音声のストリームならまず関係ない。
673Socket774:2010/05/29(土) 11:28:11 ID:tRvgWZTg
>>672
なるほど、詳しい説明トン
確かにシーケンシャルだと速度変わらないって書いてあった
674Socket774:2010/05/29(土) 11:53:51 ID:h7xSfOot
変わらないつーかむしろ速い。

でもその特性に合わせて徐々にヘッドも調整してきてる気がする。
同時複数アクセスでヘッドがこまめに右往左往するのには強くないかも。
PT2の録画2本+再生1本を同時にやってもEADSでは平気だったけど、
そのまま置き換えたEARSではコマ落ちするとか何人か言ってた。
675Socket774:2010/05/30(日) 00:52:12 ID:VTDxDTht
WD20EARS 4プラッタを XP SP3、1パテで以下の3パターン、CrystalDiskMarkで
試したけど、ランダムはAliginかジャンパしないと低かったです。

・XPでフォーマットしただけ
・上記をAligin
・ジャンパしてフォーマット

ちなみにジャンパしてWin7でフォーマットすると、逆にランダム性能がXPの
フォーマットだけに近いくらい落ち込みました。
ジャンパしてXPフォーマットしたのは、Win7でもXPでもOKでした。
676Socket774:2010/05/30(日) 01:00:18 ID:LUzlMvZI
結局のところ根拠無き噂を広めようとしたのは>>667だったのね
677Socket774:2010/05/30(日) 01:49:41 ID:6RjaVGqn
ふーむ
パテ切りしたときの誤差を調整するだけって名目だけど>Aligin
他にも何かあるのかねぇ
そこんところ情報が無いんだよね
678Socket774:2010/05/30(日) 04:49:08 ID:ut4F5+SY
>>677
ギャップだけ調整してるなら、ランダム性能が上がるわけがない。
何かやってるってことになるが、セクタをいじるというよりは、
単にタイミングのパラメーターを弄ってるだけのような気がする。
679Socket774:2010/05/30(日) 08:13:25 ID:HNVPJAu1
【PC】2TB=1万円時代に突入!:瞬間最大9500円割れも記録 [10/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275153901/
680Socket774:2010/05/30(日) 14:23:54 ID:QiFtwUEl
おいおいはまんねえぞと思ったら上L字と下L字間違って買ってたーーーーーーー!
でも間違って買ったほうが配線やりやすかった!結果オーライだぜよ。
681Socket774:2010/05/30(日) 14:58:10 ID:LUzlMvZI
DELLの安鯖でそれやると死亡フラグ
682Socket774:2010/05/30(日) 15:32:48 ID:GD0/IWHT
667GBプラッタが1000円しか変わらないなら欲しいと思ったが、
akiba watchに書いてた消費電力関係のコメントが気になってすぐ手が出せんな。
増えてるなら500GBプラッタでいいや、倉庫だし。
683Socket774:2010/05/30(日) 20:38:14 ID:Z+0s8XOk
わざわざ初物地雷原に踏み込むこともなかろう。

                                              あ、督戦隊だ
684Socket774:2010/05/30(日) 20:58:19 ID:08/sY//0
>>683;
;*。+ _、_゚ + ・    呼びましたか?
  ・.(<_,` )_゚ ・   初物…素敵な響きですよね
   /,'≡ヽ.::>   合言葉は俺が行かなくて誰が行く
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄      Be minesweeper !!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275108829/
685Socket774:2010/05/31(月) 14:31:16 ID:n2D9XtBn
>>684
デリ嬢は絶対初物に限るよね
686Socket774:2010/05/31(月) 14:33:02 ID:n2D9XtBn
>>684
ゴバーク
でか、誤爆じゃなく
>>683-684読んで脊髄反射で書き込んでもたんだが
687Socket774:2010/06/01(火) 02:32:13 ID:cK2lzmwf
おもんね
688Socket774:2010/06/01(火) 02:40:09 ID:W7nnVebD
日立の2TB欲しいなぁ
システムの1TBと取り替えたい
689Socket774:2010/06/01(火) 02:54:23 ID:dBhXt8sb
日立2TBのスピンアップめっちゃ遅いよ。
あとランダムも7200rpmのわりに遅い。
日立2TBはシーケンシャル命だと思う。
690Socket774:2010/06/01(火) 03:05:20 ID:W7nnVebD
ランダムいまいちなのか・・おいしくないなぁ
早く来い来い640GB@7200回プラッタ品がでるのを待った方がいいかな
691680:2010/06/01(火) 03:07:42 ID:W7nnVebD
編集途中で変な文章を送信してしまった
読みにくくてごめんな再
692Socket774:2010/06/01(火) 10:51:42 ID:qqrVlQHU
ランダム? そういう用途に使う容量じゃないから、
どうしてもって言うなら1TBを2台使って下さいってスタンスでしょ。
各社とも。
693Socket774:2010/06/01(火) 12:46:24 ID:PMtFgjRm
普通にシステム用はSSD使ったら良いやん。
耐久性が不安なら500GBプラッタ一枚の7200rpmを外周だけ使うとか。

システム用なんて80GBありゃ十分じゃね?

うちでは
OS等を500GBプラッタ一枚7200rpmの外周に
その他大容量が必要なソフトを日立2TBに置いてる。
694Socket774:2010/06/01(火) 15:49:48 ID:cK2lzmwf
プッタラプッタラ
695Socket774:2010/06/01(火) 21:38:27 ID:gxFAza+q
容量が増えるたびにバックアップやらフォーマット時間やら手間が増えて虚しくなるな
どんどん管理が大変になって追いつかなくなる
壊れた時の喪失感も大きすぎる
696Socket774:2010/06/01(火) 22:35:56 ID:qqrVlQHU
だったら使わなきゃいい。
697Socket774:2010/06/01(火) 22:44:17 ID:TpCnmDOw
プラッタ4枚ヘッド8つが全て独立して読み書きして
1GB/sのHDDとか早く出して欲しい。
698Socket774:2010/06/02(水) 00:52:09 ID:9lru5WSr
それだ!
699Socket774:2010/06/02(水) 01:00:08 ID:GVZCE2LD
4倍壊れやすいんですね
700Socket774:2010/06/02(水) 01:30:10 ID:9lru5WSr
それもだ!
701Socket774:2010/06/02(水) 01:30:58 ID:PcJ2QwJx
>>695
確かに。TB級のHDD管理って大変だよね。
一昨日、1TBのCドライブを日立の2TBに交換したんだが、
Windows7proのバックアップ機能でバックアップ作ってからリストアしようとしたところ、
バックアップファイルがCRCエラーで読み込めないとかでお釈迦。

バックアップ進行中にネットブラウズとかしてて、中途半端なエラー終了したせいもあるんだが、
半日費やしてこれかよ。で脱力。orz    結局クリアインストールでやり直した。

別PCのHDDは同時に壊れない。なので、消失させたくないファイルは別PCに2セット以上
保存しているので別段問題はなかったけど、要設定なアプリも多いし、再インスコ、update
も面倒だな。ま、そうしたインスコもそれまた楽しみと思えば耐えられるかもしれないけどね。
702Socket774:2010/06/02(水) 01:53:50 ID:vC77uIaS
> クリアインストール
703Socket774:2010/06/02(水) 01:55:56 ID:d8oiDcBu
とりあえずCには必要なものだけ入れるようにした方がシステムのバックアップしやすくなっていいと思う
704Socket774:2010/06/02(水) 02:42:08 ID:/yIfTBkm
>>690
7200rpmの割にはって話で
EADS・EARSと比べると1.5倍くらいは速いぜ
705Socket774:2010/06/02(水) 08:40:01 ID:DsMF5iyv
1.5倍速いってのはEARSで100分のが2000.Cだと75分てこと?
706Socket774:2010/06/02(水) 09:34:13 ID:0ecwNPTD
速いのはいいけど暑いのはやだぜ

707Socket774:2010/06/02(水) 11:23:56 ID:vjbxa9V0
Googleが寒いHDDの方が多く壊れたと言ってたから
30℃〜45℃くらいで安定している方がいいんだろ
708Socket774:2010/06/02(水) 16:22:33 ID:IcnuZaVU
>>707
室温にもよる。
709Socket774:2010/06/02(水) 20:26:42 ID:pmEutf03
そうそう。2つのハードディスクをくっつけたような
ヘッドが独立動作するハードディスクってなんで出ないんでしょ?
710Socket774:2010/06/02(水) 21:46:01 ID:82cfGH64
さっき Barracuda LP を試したところ 2000.C と
ほぼ同じ速度が出ることが分かった

2000.Cは7200rpmにしてはかなり遅いのかもしれない

>>705
EADSで約3時間かかったのが2000.Cだと約2時間で済んだ
時間の比率だとちょうど1.5倍だった

>>706
熱いだけじゃなくうるさいぜ
711Socket774:2010/06/02(水) 22:52:23 ID:LniuVcac
日立2TB送料込特価1万とかないかなー
712Socket774:2010/06/02(水) 23:33:27 ID:6TT/jGpi
1Tを2台買った方が安心だろ
2Tとか無駄にあるといらないものまで溜め込む
713Socket774:2010/06/02(水) 23:45:29 ID:nXPDspQl
2Tを2台買えば解決
714Socket774:2010/06/03(木) 09:25:10 ID:/u1Iz3QA
>>713
同意。
ファイル管理のためのリザーブ領域って結構でかいからな。
アンフォーマット2TBの日立のHDDでも1.81TBしか使えん。

715Socket774:2010/06/03(木) 10:19:21 ID:ES/OcbuR
もうそのネタうざい
716Socket774:2010/06/03(木) 10:24:08 ID:UgfYma/d
アンフォーマットとかw
717Socket774:2010/06/03(木) 12:29:23 ID:xMgLD6Sg
667GBプッタラ2TB 1万切りきたー
718Socket774:2010/06/03(木) 12:32:54 ID:+CpJavGQ
>>717
もう30回は聞いたから9k以下になるまで騒ぐな
719Socket774:2010/06/03(木) 12:54:35 ID:IQU8h1pW
750Gプラッタまだー
720Socket774:2010/06/03(木) 13:52:43 ID:CKny5ryU
2TBHDDが1万円未満で条件付送料無料通販、いろいろなサイトで売り出し中
PC DEPOT、BESTDO!、TSUKUMO、A-price、ソフマップ、クレバリー
だが、すごい勢いで残り在庫数表示が消えてゆく。
たぶん500MBプラッタの在庫放出セールかな?

WD20EARS (2TB SATA300) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000077883/

新型のやつ
●667GBプラッタを初採用
 WD20EARSは1月に初代モデルが発売されているが、今回発売されたモデルは
「代理店から“667GBプラッタ採用”と連絡があった」(ショップ)という製品。
プラッタ1枚あたりの最大容量は従来500GBで、667GBというのは過去最大だ。
 本体に記載されている型番は、初代が「WD20EARS-00S8B1」だったのに対し、
今回のモデルは「WD20EARS-00MVWB0」に変化している。

型番の違い
WD20EARS-00S8B1 は4枚プラッタ
WD20EARS-00MVWB0 は3枚プラッタ

●公式スペックは不明 重量は軽量化、消費電力は上昇
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_wd.html
721Socket774:2010/06/03(木) 16:35:38 ID:CKny5ryU
>>720
TSUKUMO在庫状況 残り96個に増えた。
ネット特価:\9,980 (税込) 100pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755734820/
722Socket774:2010/06/03(木) 16:53:30 ID:8Gy/icXj
667GBプラッタができたってことはx4で2.5GBのHDDの発売も間近ってことか
723Socket774:2010/06/03(木) 16:59:11 ID:1PS3zulA
えーっと...これは突っ込んでいいのかい?w
724Socket774:2010/06/03(木) 17:12:27 ID:UgfYma/d
とりま放置してみ
725Socket774:2010/06/03(木) 18:10:09 ID:btH6MXzy
HDD内の4プラッタでRAID0構築しているHDD作れ!!
726Socket774:2010/06/03(木) 18:35:21 ID:UgfYma/d
放置継続で
727Socket774:2010/06/03(木) 20:17:45 ID:eKrHa3Wv
2TB10000以下か・・・・・・・・・
プラッタの差だとして安いな。

プラッタでそんなにちがうものなのかな?
728Socket774:2010/06/03(木) 20:28:01 ID:q3tN8R9u
倉庫で使うならプラッタ関係ないし安いに超したことはない
たぶんこれが在庫処分で売り切りっぽい
729Socket774:2010/06/03(木) 20:29:13 ID:nFoqR7JV
消費電力はあ
730Socket774:2010/06/03(木) 21:17:54 ID:HbLTXQN3
>>728
ここでよく倉庫用などと見かけるけど、これは外付けHDDとして使うわけ?
731Socket774:2010/06/03(木) 21:56:18 ID:gpTZ6YG2
倉庫用=放り込むだけ
だろ
732Socket774:2010/06/03(木) 23:32:58 ID:c2fgapdN
>>720
送料込みで10000切りかぁ
これの在庫処分が終わったら、おそらくまた高くなるんだよね?

欲しいけどXPだからちょっと面倒、、
733Socket774:2010/06/03(木) 23:37:03 ID:5w63aVr5
>>732
XPだとなんで面倒なの?
734Socket774:2010/06/03(木) 23:41:32 ID:FvvX48SO
>>733
WesternDigital製HDD友の会 Vol.112
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275233195/6
735Socket774:2010/06/03(木) 23:46:17 ID:b/C290vM
ジャンパ刺すだけの作業がめんどいとな。
IDEの時代はマスタースレイブでやってたから全然苦じゃないわ。

いやまだ買ってないんですけども。
736Socket774:2010/06/03(木) 23:51:39 ID:QTIY8II5
ほとんどの場合ジャンパピン挿すだけだしで済むし
737Socket774:2010/06/04(金) 00:01:55 ID:PGGFsEGn
例外はどんなの?
738Socket774:2010/06/04(金) 00:06:32 ID:c9jv2xlO
ツール落として実行する方も本当にちょっと面倒なだけだしな
739Socket774:2010/06/04(金) 00:28:27 ID:SaiMa5Ef
>>737
XPインスコ&パテ分けするときだけは要ツール
740Socket774:2010/06/04(金) 00:35:33 ID:h0a4vUsz
君たちのようにP2Pで落としたロリIVの保存倉庫にするなら
ジャンパ刺す必要無いよね?^^
741Socket774:2010/06/04(金) 02:43:31 ID:brt3NVgj
>>739
じゃあ、システムドライブとして使うんじゃなくて、例えば増設Dドライブの1パテ
として使う場合はジャンパもツールも不要って事ですか?
742Socket774:2010/06/04(金) 02:48:31 ID:vxUCrH9B
>>741
んだ
普通に使うならランダムアクセスもそんなに多くないだろうし問題ない
エロ動画のお気に入りを行ったり来たりするなら途中の男優のところで「ドピュ」ってなるかもしれんが
743Socket774:2010/06/04(金) 04:49:51 ID:anE5wnid
>>742
ホントにそうかな?ウソを教えていいのかな?
744Socket774:2010/06/04(金) 04:51:52 ID:vxUCrH9B
>>743
ホントにそうかな?ウソを教えていいのかな?
745Socket774:2010/06/04(金) 05:18:01 ID:OVlHFEE+
ぅゎ…
746Socket774:2010/06/04(金) 05:22:32 ID:T1uRNMMY
ぅゎ…
747Socket774:2010/06/04(金) 08:00:52 ID:rvFkCzVt
ぉっゅぉぃιぃゎぁ
748Socket774:2010/06/04(金) 09:17:31 ID:nPzHktqr
ぶっちゃけXP環境下で倉庫に使ってるWD20EARSはピン挿す前と後で差を感じないw

ツクモが売り切れてたから祖父でまとめ買いした
749Socket774:2010/06/04(金) 09:20:39 ID:nPzHktqr
ピン挿す前と後で差を感じない ×
ピン挿したHDDと挿さないHDDで差を感じない ○
750Socket774:2010/06/04(金) 09:52:29 ID:++l38+0N
wdモデルチェンジし過ぎじゃねえ?
751Socket774:2010/06/04(金) 11:24:38 ID:q7Qp4agc
4T,8T,16Tが出てくれると2Tぐらいががお手頃価格になるんだけどなあ
あとどれくらいででるかな
752Socket774:2010/06/04(金) 11:32:29 ID:692e11Fs
>>741
EARSで何もせず1パテ倉庫に使ってたら不良セクタわんさか出てきた
起動するたびにC5が増える

何が原因かは知らないがしばらくEARS買う勇気が出ない・・・
753Socket774:2010/06/04(金) 12:10:15 ID:Fz94/utD
前世で悪行働くとだな、不良セクタ増殖罪っていう・・・・
754Socket774:2010/06/04(金) 12:34:14 ID:kjvD+bkL
>>753
Σ(゚д゚)がびーん
755Socket774:2010/06/04(金) 13:35:23 ID:UCtCySdD
ジャンパジャンパとバカばかりかよ・・・
やっぱり魚竿スレはバカの集まりなのかw
756Socket774:2010/06/04(金) 14:15:05 ID:KS2Opt5o
はいはい、お帰りはあちらですよ
757Socket774:2010/06/04(金) 18:40:35 ID:OZXlHNd+
今回久しぶりにマップを利用したけど出荷が遅くなったなぁ

またしばらく使わんな
758Socket774:2010/06/04(金) 22:40:05 ID:Lf6WEqIG
週末大特価で9000円割れマダー?
759Socket774:2010/06/04(金) 22:45:10 ID:KS2Opt5o
そうなる前に無くなると思う
760Socket774:2010/06/04(金) 22:54:01 ID:eqc8dJ29
6/5のツクモ¥8,980-(限定30個)
ttp://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/
761Socket774:2010/06/04(金) 22:56:47 ID:i+uzXyG1
ツクモが昨日より価格下がって復活してるw

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982/
762Socket774:2010/06/04(金) 22:59:07 ID:LBXXKzSn
店頭でそれ売れ残ってた
シネックスのやつ
一つかったよ
763Socket774:2010/06/04(金) 23:07:39 ID:RBZLB6V5
エアリス量産しすぎだろ・・・
764Socket774:2010/06/04(金) 23:29:41 ID:XN21OG2M
>>761
うわー
ざけんな〜
待つべきだったか・・・
765Socket774:2010/06/04(金) 23:32:09 ID:G+69EN0Y
旧型イラネ
766Socket774:2010/06/04(金) 23:57:12 ID:8NTNfvvS
hを抜いてる奴はアホとしかいいようがないな
767Socket774:2010/06/05(土) 00:01:37 ID:oIg2gu2D
そんな事に突っ込み入れる奴もアホ以外の何者でもないと思うが?
768Socket774:2010/06/05(土) 02:50:37 ID:m/YBcrNt
h抜きの利点もしらなきゃsageも知らんのだろ
769Socket774:2010/06/05(土) 02:55:10 ID:DSG8oZa3
全角英数ってキチガイすぎ
770Socket774:2010/06/05(土) 03:36:23 ID:LWY3U3zZ
まだh抜きに粘着してる奴居るのかよw
771Socket774:2010/06/05(土) 06:18:53 ID:XZPtUhyb
htまで抜いちゃえよ
専ブラ教えてやる必要もねぇよ
772Socket774:2010/06/05(土) 09:39:16 ID:dD+Wzs4b
サーバーが脆弱な頃ならともかく、今やhを抜く奴はジジイのエチケットみたいなもんだろ
773Socket774:2010/06/05(土) 10:08:03 ID:KYhLmEPG
他にも理由はあるがどうでもいいや
774Socket774:2010/06/05(土) 12:45:46 ID:/NwOw0U7
hなのはよくないと思います><

>DDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ

抜いてみました。
775Socket774:2010/06/05(土) 20:22:47 ID:swKi1Usx
来週高騰しませんように
776Socket774:2010/06/05(土) 22:47:04 ID:fhr3hoef
HDDはメモリみたいに高騰は無いだろ。
777Socket774:2010/06/06(日) 00:41:39 ID:hlpHfPmP
朝鮮半島情勢が緊迫する中、DD(駆逐艦)の価格が来週あたりから高騰
778Socket774:2010/06/06(日) 08:14:52 ID:j8RB1p90
ついに2TBモデルのHDDがコンスタントに1万円を割り込む
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100605_2tb_hdd_under_10000yen/
779Socket774:2010/06/06(日) 10:45:30 ID:A1RtjGEO
【PC】2TB=1万円時代に突入!:瞬間最大9500円割れも記録 [10/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275153901/
780Socket774:2010/06/06(日) 10:51:34 ID:kBAtqkhw
コンスタントにとか1万時代とか言ってもWDだけだしなぁ
781Socket774:2010/06/06(日) 10:54:46 ID:j32IjsEr
それでも2TBがいつでも1万円ってことで
782Socket774:2010/06/06(日) 10:59:37 ID:eCKlUjFT
2T 5000円割れマダー
783Socket774:2010/06/06(日) 11:00:24 ID:j32IjsEr
4TBの1万円切りが先だろうな
784Socket774:2010/06/06(日) 11:15:26 ID:kBAtqkhw
>>781
旧型の在庫が無くなればこの価格も終わりじゃね?
785Socket774:2010/06/06(日) 11:18:36 ID:j32IjsEr
新型がこの値段になりつつあるから
どうかな
786Socket774:2010/06/06(日) 12:25:15 ID:EUKxafPf
2Tが8000円切ったら本気出す
787Socket774:2010/06/06(日) 12:27:30 ID:Mmac2bgU
HDS722020ALA330が1万円切ったら本気出す
788Socket774:2010/06/06(日) 13:58:24 ID:I7o+IGiQ
日立2TBがはやく1万割れてくれ
789Socket774:2010/06/06(日) 14:00:26 ID:SPfY3wR3
経験上、1万円を切ったら
そこから9000円までは時間が掛からん
790Socket774:2010/06/06(日) 14:30:36 ID:39Uk+PCF
>>787
北海道じゃ毎週土曜日に10台限定で9980円でやってるけどな。
開店前から並ばなくても余裕で買える状態になっちまってる
791Socket774:2010/06/06(日) 14:31:43 ID:8Pcq91Hj
http://kakaku.com/item/K0000077882/
15earsが8000円台なのか。これなら来週まで待っても大丈夫っぽいね。大丈夫であってください
792Socket774:2010/06/07(月) 01:24:25 ID:LzBZuho4
昨日の夕方20EARSが9499で売ってたとこあった
例のXPでは対応してないフォーマットってやつだったけど
793Socket774:2010/06/07(月) 01:32:58 ID:bdiemEA5
utility当てればつかえるのに
794Socket774:2010/06/07(月) 02:26:05 ID:LGnAwufm
死ねば助かるのに…
795Socket774:2010/06/07(月) 05:56:53 ID:3cJIWcM6
1万円で抵抗して1万割れたら一気に崩壊とか、日経平均のようだ。
796Socket774:2010/06/07(月) 06:30:25 ID:O2WqjByZ
顔面崩壊
797Socket774:2010/06/07(月) 11:32:16 ID:3m7gXV7E
>>793
2000円の差でくだらない苦労したく無いじゃない。
日立のHDS722020ALA330買ったよ、うるさいと有名らしい
798Socket774:2010/06/07(月) 11:44:52 ID:+73+RU+o
この程度の事で2000円の差を気にしない人間もここ見てるのか
799Socket774:2010/06/07(月) 11:54:59 ID:w6WHsydx
でもジサカーってのは下らない苦労を楽しむ人のことじゃないか。
800Socket774:2010/06/07(月) 12:00:23 ID:3m7gXV7E
>>798
ジャンパとutility両方当てて低速病になってるのか
低確率で低速病なるものが発生するのか分からない状態なのも一因。
この板も昔ほど玄人ぞろいじゃなくなってきたから、低速病が初心者だけに発生するのか
本当に出るのかも良く分からない状態。

>>799
100%回避の方法があれば面白いんだけどね。
マシンが不調になったときに、原因リストが1個増えるのもだるい。
801Socket774:2010/06/07(月) 13:16:39 ID:fJ2R173h
アライメントはバカでも出来るが
稀に出現する不可避の低速個体の存在が警戒材料だな
802Socket774:2010/06/07(月) 13:23:07 ID:w6WHsydx
ありもしない低速病を100%回避って意味がわからん。
パテのアラインとデータのアラインは違うだろってんならそれはその通り。
そんな用途に向いたHDDじゃないけど映像だの音楽だの入れとくなら関係ない。
もちろん好きなのを買えばいいんだよ、
でもその判断の根拠にしたのは誰かが播いたFUDだ。
803Socket774:2010/06/07(月) 14:21:29 ID:M4Y6yYfY
思うんだけど、HDDにデータを詰め込む事が第一目的になって
本末転倒になってないか、おまいら?
804Socket774:2010/06/07(月) 15:30:02 ID:Oep1o5kK
そもそも自作そのものが本末転倒になってるとは思わないか?
805Socket774:2010/06/07(月) 15:48:05 ID:a2aiIEPW
>>804
BTOが当たり前の時代に自作なんかするのは、よっぽどの暇人か
プラモデルが趣味の人の延長
806Socket774:2010/06/07(月) 16:08:14 ID:p15j2M1y
>>803
おいおい、何を言ってるんだ
データを詰め込むためにHDDを増やしてるんじゃないだろ
HDDを買った時点で目的は完遂されてる
807Socket774:2010/06/07(月) 17:04:37 ID:BXzVChDK
サムスン2TBも1万割れてたのね
808Socket774:2010/06/07(月) 17:05:29 ID:i8AWrxsT
1万割れても誰も買わないけどな。
809Socket774:2010/06/07(月) 17:09:04 ID:BXzVChDK
でも日立2TBも爆音とか轟音とか
さんざんな評判だしなぁ〜
810Socket774:2010/06/07(月) 17:24:28 ID:w6WHsydx
サムスンが安いことを提示。
日立の悪い噂を提示。
811Socket774:2010/06/07(月) 17:27:21 ID:i8AWrxsT
次はWDの番っすか。
812Socket774:2010/06/07(月) 17:34:30 ID:+73+RU+o
WD新型買ったら低速病がなんとかかんとかマダー?
813Socket774:2010/06/07(月) 20:15:49 ID:rSW/J5Rj
WD新型買ったら彼女ができました
814Socket774:2010/06/07(月) 20:43:37 ID:i8AWrxsT
ワロスwww

ではSeagateどうぞ!
815Socket774:2010/06/07(月) 21:40:19 ID:bdiemEA5
HGSTの轟音とかたいしたことない
AFTもutilityとかでアライメントをあわせればたいしたことない。
Seagateは例の1.5TB以来買ってない。
Samsungはどのモデルも温度を嘘つくことをチェックするために買ってる。
816Socket774:2010/06/07(月) 21:44:14 ID:MGC0k3/r
Seageteを買ったら即チェンジでした
817Socket774:2010/06/07(月) 21:49:12 ID:O2WqjByZ
Seageteしか買ったことないけど未だ不良に当たってない
818Socket774:2010/06/07(月) 21:50:53 ID:OIBwgeUi
倉庫ならWD20EARSでも全く構わない
OS入れるなら他をあたるかもしれないけど
819Socket774:2010/06/08(火) 01:06:31 ID:XaIkwgtz
>>818
OS入れるならSSD一択だろ?
820Socket774:2010/06/08(火) 06:07:20 ID:ZcYKUo1p
OSもEARSに入れれば良いじゃん
821Socket774:2010/06/08(火) 10:35:07 ID:tnLvvV0u
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982/
1GBあたり5円割れ
822Socket774:2010/06/08(火) 10:37:50 ID:PrtL0jLW
ついにこの値が通常価格になったか
10,980円の時に3台買った俺涙目
823Socket774:2010/06/08(火) 14:52:37 ID:CSXvJnsg
もうそろそろ2T上限がくるからXPは最下値でHDD買えるな
2Tが5000円台になる来年ごろに3台も買えば普通の人は一生使い切れないだろ
824Socket774:2010/06/08(火) 15:50:35 ID:BffW2cYm
普通の人じゃないとTS抜き不可能なチューナー買わないから、余計データ量圧迫すると思うが
825Socket774:2010/06/08(火) 16:08:45 ID:5ylGsnfk
TS抜くと32倍速できないじゃん
誰がそんなアホな事するかと
826Socket774:2010/06/08(火) 16:15:52 ID:api7ZsNx
32倍速ってなに?
827Socket774:2010/06/08(火) 19:58:38 ID:6FQOx2W0
>>822
それを言うと
100MBを10万で買った俺涙目とか言い出す奴が出てくる
828Socket774:2010/06/08(火) 20:31:18 ID:LZCDmm5X
>>822
その時必要だったんだからしょうがないよ
3台とも未開封だったら落ち込んでもいいが
829Socket774:2010/06/08(火) 23:23:55 ID:ZcYKUo1p
>>822
物体が手元にあるんだからいいじゃん
830Socket774:2010/06/09(水) 00:18:55 ID:CkZTQyFc
>>822
なんでみんなお前に優しいの?
831Socket774:2010/06/09(水) 00:45:44 ID:bNVEa1m+
お前や俺と違って人徳があるんだろ
832Socket774:2010/06/09(水) 23:04:03 ID:oY2mMRg5
今日HDS722020ALA330が10,980円になった。
イイヨイイヨー。本気出すまであと1,000円だ。
833Socket774:2010/06/10(木) 17:40:49 ID:fLgQ6qBT
ま・・・まだ慌てる時間じゃない。
834Socket774:2010/06/11(金) 00:01:45 ID:AO+s4XAI
 2TB HDDが9千円割れ。何年か前は3万ぐらいしてたのに 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276181330/
835Socket774:2010/06/11(金) 14:35:50 ID:WkbW92sF
6千円割れるのいつ?
836Socket774:2010/06/11(金) 18:43:39 ID:RhHEg7oa
1年くらい後に中古市場に出てくるだろ
837Socket774:2010/06/11(金) 19:04:26 ID:OgXVx/YK
WD20EARS-R/667 ※夏のボーナスSALE!
New!! 特価品
Western Digital (メーカー単品詳細)
ネット特価:\9,649 (税込) 0pt
838Socket774:2010/06/11(金) 21:34:59 ID:qguxMirY
WD20EARS-R 《送料無料》
Western Digital (メーカー単品詳細)
ネット特価:\9,480
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982/

下がってきた
839Socket774:2010/06/11(金) 21:48:01 ID:kWvLx4NA
OSインスト用のHDDでおすすめってなにがいいでしょうか?
SSDはまだ考えてないです。
840Socket774:2010/06/11(金) 22:21:57 ID:rDBWLybG
日立かWestern Digital の評判の良い7200回転の奴買っとけば。
841Socket774:2010/06/11(金) 22:36:56 ID:1LzAwQ2B
>>838
ああ、9980の時に買わなきゃよかった。。。
842Socket774:2010/06/11(金) 22:41:37 ID:4QVUTGYn
>>839
WD6000HLHX
843Socket774:2010/06/11(金) 23:03:16 ID:G5MwnRTb
秋葉原FAITHって土日の開店何時?
844Socket774:2010/06/11(金) 23:07:29 ID:RhHEg7oa
ここに書き込む暇あったら公式くらい見れるだろ
845Socket774:2010/06/11(金) 23:11:06 ID:9YLHEEOv
祖父頑張ってくれ これ買うためにエロゲ売ったんだよ
846Socket774:2010/06/11(金) 23:58:56 ID:dh2EUYql
>>839
型番忘れたけど海門の7200rpm500GBプラッタ一枚のやつを外周だけ使うと速いとか。
847Socket774:2010/06/12(土) 08:27:02 ID:K3ZxcF0z
九十九の667、一台ぽちったぜ。型番の-Rってのは確かシネックス扱いだったよな。

一ヶ月待てば9000円切る特価も出てくるだろうとは思うが、まあそこまでね。
848Socket774:2010/06/12(土) 08:40:56 ID:GEmYrQ9J
来週はツクモが土日特価やって ネットは夜間特価で 祖父が追従っていつものパターンだろう
849Socket774:2010/06/12(土) 09:14:26 ID:BsD3/aL6
一ヶ月待たなくても店頭で9000円切ってる特価が
850Socket774:2010/06/12(土) 09:15:31 ID:BsD3/aL6
>>839
今大人気のWD20EARS
851Socket774:2010/06/12(土) 09:42:02 ID:K3ZxcF0z
>>849
あくまで店頭だろう。送料込みで9000円切るのは少し待たんと無理だと思う。
九十九や祖父の通販もあらかじめ送料分は上乗せしてくるわけだし。
852Socket774:2010/06/12(土) 09:47:55 ID:KG5k/oOH
確かちょっと前のどこかの新装開店だかなんだかの9800くらいの特価の時にも、
他の店の店員かなんかが「この値段は特価じゃないと無理でしょうね」みたいなコメントしてなかったっけ
853Socket774:2010/06/12(土) 09:49:34 ID:BsD3/aL6
ちょっと前とは状況が違うのだろう
854Socket774:2010/06/12(土) 10:04:55 ID:2xpDkEqL
メーカーからの条件とか、刻一刻と変わるからね
855Socket774:2010/06/12(土) 13:11:59 ID:CsEYBjNd
1プッタラ1TBの4TBHDDまだ〜?
856Socket774:2010/06/12(土) 13:19:41 ID:iY/u56l2
その前に500GBプラッタ2枚の2.5インチをだな・・・

速く追いつけ2.5インチ!
857Socket774:2010/06/12(土) 13:52:47 ID:x8RCXcjq
典型的な初ロット処分だな

俺は次ロット待ち
858Socket774:2010/06/12(土) 14:27:47 ID:NpOoMNuf
OSはSSD、倉庫用はWD20EARS
って理解したんですが
ゲーム用ってどこのHDDがオススメですか?

HGSTの500GBではsteamゲームのリストが増えすぎて
全部インスコできなくなったんで容量増やそうと思うんだけど
ゲームにはっやぱり7200rpmぐらい必要です?
859Socket774:2010/06/12(土) 17:32:15 ID:+hgUZqjR
オレは貧乏人なのでSSDは無理だから、OS用はWD20EARSの7200rpm版待ちだな
860Socket774:2010/06/12(土) 18:11:08 ID:I25G3HoJ
エロゲーなら5400rpmので十分だろ
861Socket774:2010/06/12(土) 18:30:32 ID:3TP09C84
エロゲ200本を2Tに挿入
862Socket774:2010/06/12(土) 19:07:03 ID:1kFxgpQJ
「2T、3プラッタ、9000円」の時代にやっとなった
オレも買い出動するかな
863Socket774:2010/06/12(土) 19:13:22 ID:ywlTEikk
2T4買って、古いIDEの順にデータ移してみた
合計20万円近くのHDDが1台にまとまって虚しくなった
864Socket774:2010/06/13(日) 08:59:42 ID:8q+oykcD
一年前に買った1Tのが未使用品があるから2T買えない。
865Socket774:2010/06/13(日) 09:58:45 ID:Xbima6B6
>>863
喜ぶべきだろ
866Socket774:2010/06/13(日) 10:20:03 ID:i38DDIpJ
>>864
そんなこまかいことどうでもいいじゃん
867Socket774:2010/06/13(日) 11:12:58 ID:6hpznr5y
4TBでたら本気出す
868Socket774:2010/06/13(日) 11:54:17 ID:lGwp8uB9
今じゃ想像もできないけど近い将来、400T一万切ったら本気出す
とか言ってんのかな俺らw でもこの10年ぐらいで1000倍以上に
なってるんだよねHDD
869Socket774:2010/06/13(日) 12:14:08 ID:i38DDIpJ
言ってんじゃね?
そのぐらいになったら1P待ちとかね
870Socket774:2010/06/13(日) 12:14:20 ID:hYAICrE5
>>868
物理的にHDD 400TBは無理
その頃にはHDDは過去の遺産になってて新品で買えるのは全部SSDになってるんじゃないかな
871Socket774:2010/06/13(日) 12:26:10 ID:2EVK+4pN
テラプラッタまだ?
872Socket774:2010/06/13(日) 12:27:10 ID:isiAVH0v
SSDにそこまでの将来性は無い。コストがアホみたいに下がってとしてもSSD自体の
容量増やす方法が頭打ちだしな。次の素材なり形式なりにならないと駄目だな。
873Socket774:2010/06/13(日) 12:36:04 ID:1ZhoIG0u
つーか逆に、たとえば地デジソースとかが高画質のまま今の100分の一の容量になるかもしれんぞ。
HDDの大容量化じゃなく、ファイルのダウンサイズ化。
874Socket774:2010/06/13(日) 12:41:51 ID:G3/qk2fO
SSDに容量求めてるやつなんていねえよ
875Socket774:2010/06/13(日) 12:43:28 ID:1ZhoIG0u
流れも読めて無いのに無理にレス入れるなよ
876Socket774:2010/06/13(日) 13:11:29 ID:MTm4/mev
>>873
少しはサイズ小さくなるかもしれないが100分の1は無理
ていうか 高画質化・高解像度化の速度>>圧縮技術進化によるサイズ減少分 になるだろ

Ω<つまり、将来は回線が超広帯域になってローカルストレージイラネになるんだ!
<Ω ΩΩ
877Socket774:2010/06/13(日) 13:15:08 ID:i38DDIpJ
>>873
まあいまでもテキストだけでいいとか
あるいはSD画質でいいとかならおっしゃるとおりの展開になるわけだが
もちろんそうはならないわけで…
878Socket774:2010/06/13(日) 13:18:15 ID:kI0Sawma
画質そのままって書いてあるし、それができるのが技術革新だし。
将来のこと話すのに現状の展開書かれましてもねぇ
879Socket774:2010/06/13(日) 13:19:35 ID:i38DDIpJ
画質そのままという技術がいままで実際画質そのままであったかというと…

>>876のほうがしっくり来る
880Socket774:2010/06/13(日) 15:11:32 ID:8q+oykcD
5inch盤HDD+7200rpmで最強のHDD誕生させれば他のメディアは壊滅。
881Socket774:2010/06/13(日) 16:14:36 ID:j/zecdzv
筐体基板料金: 2500円(複数プラッタ)
筐体基板料金: 2000円(1枚プラッタ薄型)
最新世代プラッタ料金: 2000円
旧型世代プラッタ料金: 1600円 (20%引)

で考えると
3P/2TB: 8500円 EARS
4P/2TB: 10500円 EADS・Seagate・Samsung
5P/2TB: 10500円 HGST

一番儲かってるのはEARS。
HGSTは最新プラッタ設備を利幅のでかいとこだけに割り振って
5プラッタ製品で旧設備をのんびり償却していければいいってスタンス。
不利なのは最新世代プラッタで薄利のSeagate・Samsungか。

合ってる?
882Socket774:2010/06/13(日) 16:53:55 ID:YHAU7bcS
プラッタを自社製造してるか購入してるかでまた変わりそうだが
俺の会社はプラッタの製造メーカーなんで
883Socket774:2010/06/13(日) 16:57:12 ID:i38DDIpJ
昭和電工乙?あるいは富士電機乙?
884Socket774:2010/06/13(日) 22:59:32 ID:aKxtvm3b
プラッタ自体はすげえ安い(原価に占める割合がとても低い)。
塗る磁性体がすげえ高い。
磁性体とヘッドで原価の七割。
885Socket774:2010/06/14(月) 02:41:20 ID:XTKjWdak
>>884
ヘッドも高いって事?
886Socket774:2010/06/14(月) 02:46:28 ID:DXuu/T1a
高いだろう
887Socket774:2010/06/14(月) 14:45:07 ID:AyyI0fR+
五十円とか七十円とかのレベルだろ?
888Socket774:2010/06/15(火) 11:26:08 ID:nvLwwxZZ
>>887
シーゲートのRMA天国を見れば分かる通り、HDDの部品代は1000円もしないのだよ。
俺たちは2000円で本体、残りの4000〜8000円ぐらいでRMA可能期間中、そのHDDの性能を使える権利を買ってると考えるべき。
889Socket774:2010/06/16(水) 00:49:31 ID:hIMh1x3a
新規設備の償却費用がかなりの割合乗っかってる。
だから有る意味償却し終わった安い旧型のHDD買うのは更に損という考え方もできる
890Socket774:2010/06/16(水) 04:53:58 ID:HxVj42QK
倒錯してるな
891Socket774:2010/06/16(水) 05:55:14 ID:+Reu8mFQ
HDDメーカーもとりあえず4社あるし、競争原理は働いてると思うけど。
裏で談合でもしない限り、そんなに利幅の大きい製品でもないような…。
ガッタガタ値段下がってくし。
892Socket774:2010/06/16(水) 06:03:19 ID:HxVj42QK
>>889
ていうか、新規設備代が乗ってる分を払ってでも新型が使いたいかどうかじゃね?
893Socket774:2010/06/16(水) 08:56:58 ID:p7IfxL3q
HDDレコーダに最新HDD使ってほしい。
894Socket774:2010/06/16(水) 10:07:13 ID:a4MLpgHB
自分で取り替えてる強者もいるようだがな
895Socket774:2010/06/16(水) 10:10:43 ID:/S4tgW3A
昔シャープのガシャポンレコーダーでやったことある
あのときは80Gを250Gに換装したけど今じゃ2Tだもんな
896Socket774:2010/06/16(水) 10:25:51 ID:e2dXky+R
>>891
GB単価で見るともの凄く値下がりしているけれど、
HDD1台の単価で見るとむしろ値上がり傾向かもしれない。

一時期、HDD1台5000円程度だった感覚が残ってる。
897Socket774:2010/06/16(水) 14:01:51 ID:06kkk3rI
Gigazine「○○のHDDが○円割れ」シリーズで右往左往するのは隣の奥さんレベル

2008/03
>ついに500GBのHDDが9000円割れ、一部では8000円割れも
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080317_500gb_hdd/
2008/09
>ついに1TBのHDDがコンスタントに1万円割れ、1年で価格が3分の1に
>ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080927_1tb_hdd/
2009/06
>なんと1.5TBのHDDが限定特価で9000円を割り込む
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090613_hdd/
2010/06
>ついに2TBモデルのHDDがコンスタントに1万円を割り込む
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100605_2tb_hdd_under_10000yen/
898Socket774:2010/06/16(水) 14:22:24 ID:II2XyfSM
そんなことは分かって魚竿しているんだよ
899Socket774:2010/06/16(水) 17:02:17 ID:Yw6XGEJL
動かざる事山の如し
900Socket774:2010/06/16(水) 20:10:33 ID:o1ayM+ql
そのうち 899 は考えるのをやめた
901Socket774:2010/06/16(水) 20:53:52 ID:zvu/G4Rh
動く前に金山当てないと・・・信玄。
902Socket774:2010/06/16(水) 22:52:44 ID:1VVJIvme
日立\10,980から下がんねーなー
903Socket774:2010/06/17(木) 04:00:17 ID:xLP6b6W4
EARSがぶっ壊れかけてて日立の新型出たら買う予定だから早く出てほしい・・・
9月前後に出る予感がするのだが気のせいか
904Socket774:2010/06/17(木) 08:52:57 ID:ykygSNvp
日立はタイムセールで10000切ってたけど常時切るのは時間の問題だね
905Socket774:2010/06/17(木) 09:09:24 ID:u9Mho4dP
日立の場合はCMDは神
海門の場合はCMDは悪魔
WDの場合は海外並行品じゃなけりゃどうでもいい
サムソンはキムチ臭い
906Socket774:2010/06/17(木) 09:10:36 ID:u9Mho4dP
CMDとはCFDの通な呼び方であって間違えた訳じゃないんだからね☆
907Socket774:2010/06/17(木) 14:06:21 ID:Kq2yWi51
6TBほど不足している・・・
1万円の買い物ができない・・・
タスケテ・・・
908Socket774:2010/06/17(木) 14:12:01 ID:9T+kJSQ3
1TB2000円でも無理じゃん。働け
909Socket774:2010/06/17(木) 16:12:01 ID:o+PWMqrY
日立2TBってゴリゴリ五月蝿いのに人気あんの?
910Socket774:2010/06/17(木) 16:49:44 ID:IkR2yj2A
>>909
人気無いだろ、一部の人或いは一人が書き込んでるんじゃね?
911Socket774:2010/06/17(木) 16:53:52 ID:Kq2yWi51
これが俺の魚竿だ
912Socket774:2010/06/17(木) 16:55:23 ID:Kq2yWi51
はいはい、ワープアワープア。
913Socket774:2010/06/17(木) 17:32:37 ID:KZRKPf6Z
マジレスすると、エンタープライズ向けでは基本SeagateよりHitachiが推奨。
なので、騒音とか特定ベンチの速度とか消費電力とか気にしない、
信頼性第一の人の間ではHitachi大人気。
914Socket774:2010/06/17(木) 18:22:51 ID:HWmpD9eA
エンタープライズ系、今は日立採用少ないよ、いつの話?
少なくともD社N社H社はそう。
915Socket774:2010/06/17(木) 18:40:18 ID:KZRKPf6Z
>>914
すまん一年ぐらい前の話だから時流に乗り遅れてるかも。
でもOEMじゃなくて自前でStrage出してるようなとこでもそうなん?
というかDNH社とか言われても業界上位の名前に合致しないんだが、業界が違うのか。
916Socket774:2010/06/17(木) 19:39:22 ID:IQfDxYQS
いや、メチャ業界大手だろw
917Socket774:2010/06/17(木) 20:08:02 ID:Z3dr1AFi
鯖系とストレージ系で傾向もシェアも違うけどね、SASだとシゲ・不治が多い
ストレージも一時多かった日立減ってるね、値段のせいかな
自作にはあんま関係ない話だな
918Socket774:2010/06/17(木) 23:01:11 ID:QVrpwELD
ストレージ大手をシェア順でいうとEMC IBM HPが三強では。
DとかNとかどこのことだ
919Socket774:2010/06/17(木) 23:06:24 ID:9T+kJSQ3
ストレージ屋じゃなくエンタープライズ向け端末屋のことだろ。
Dell,NEC,HP
920Socket774:2010/06/17(木) 23:07:02 ID:G/mCG3mv
>>917
サーバー内蔵のSASで日立は少ないというか滅多に無さそうだね。
外部ストレージでは、製造メーカーが日立を推していても、
代理店やOEM先が別メーカーの玉を入れて売ることが良くある。値段のせいだろうねえ。
921Socket774:2010/06/19(土) 14:58:35 ID:HZVj08Zx
922Socket774:2010/06/19(土) 15:00:52 ID:iLU91/MZ
小刻みに値段下がってきてるな
今のところ送料考えると祖父が最安か
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11432504/-/gid=PS01020000
923Socket774:2010/06/19(土) 15:01:54 ID:iLU91/MZ
ダブったなwすまそん
924Socket774:2010/06/19(土) 15:04:13 ID:Gk1GJIt+
重要なリンクなので(ry
925Socket774:2010/06/19(土) 15:37:16 ID:ZqRD/mIc
1週間前から99でその価格だったのにw 数百台単位でw
926Socket774:2010/06/19(土) 15:48:19 ID:hwe9pRwf
hddはメモリと違っていつ買っても悔しい思いをするなあ
927Socket774:2010/06/19(土) 15:48:51 ID:Gk1GJIt+
悔しいということはないかな
928Socket774:2010/06/19(土) 15:52:03 ID:HjB5Sm6N
>>925
お前は何の意味もなくwをつけまくるのか
アホ丸出しだな
929Socket774:2010/06/19(土) 15:53:39 ID:PGnTEVl/
だな。断続的に値上がりする事なんて無いし。

USBメモリの出始めも酷かったw
930Socket774:2010/06/19(土) 15:58:32 ID:ZqRD/mIc
wに意味を求める人間がいるとは思わなかったな。
931Socket774:2010/06/19(土) 17:33:05 ID:1GyE3r5k
wの意味ってI love youだったよな

1週間前から99でその価格だったのに (I love you)
数百台単位で (I love you)
932Socket774:2010/06/19(土) 21:08:32 ID:wzbwvo0c
PS. I love you
933Socket774:2010/06/19(土) 21:20:41 ID:SPCfcqxd
ピンクサファイア乙
934Socket774:2010/06/19(土) 23:02:03 ID:OLKfTMwG
Wの悲劇
935Socket774:2010/06/20(日) 02:22:27 ID:U6O1OVtw
おもんない
936Socket774:2010/06/20(日) 06:16:05 ID:5x3wKa8J
先月本気出しちゃったからしばらく本気出さない
937Socket774:2010/06/20(日) 10:37:10 ID:2yva2O0v
元切り上げでドル安円高
今週はもう少し値下がるか。
938Socket774:2010/06/20(日) 10:39:13 ID:2I8GNtLl
939Socket774:2010/06/20(日) 10:52:52 ID:2I8GNtLl
>>909
だれか知り合いにmemtest86のCDを焼いてもらって現在手元にあるメモリをチェックしたら。
940Socket774:2010/06/20(日) 10:54:23 ID:2I8GNtLl
ごめん誤爆
941Socket774:2010/06/20(日) 13:38:26 ID:M6SWTG/d
XPな俺は設定がメンドクサそう
942Socket774:2010/06/20(日) 16:34:01 ID:NhphwidH
ジャンパピン挿すかパッチ当てるのが面倒とか
943Socket774:2010/06/20(日) 19:28:25 ID:iRVbiBBR
何台も他のHDDを積んであるのに
EARSのパッチを実行する時って初恋みたいなドキドキ感があるよな
944Socket774:2010/06/20(日) 19:40:39 ID:Ow9exJDP
ジャンパピンだけで良いの?
945Socket774:2010/06/20(日) 19:56:18 ID:p7f7sUbB
XPインスコ且つパテ分けする時だけパッチあてが必要
他はピン挿すだけでおk
倉庫に使うならランダムアクセスも少ないだろうからその必要すら無いかも

この流れいつになったら終わるんだよ
946Socket774:2010/06/20(日) 20:17:55 ID:T+4AZhmJ
ジサカじゃない有象無象が、何板か理解せずに書き込むから終わらない
947Socket774:2010/06/20(日) 20:27:04 ID:8pgBWrHL
玉石混交
948Socket774:2010/06/20(日) 21:58:54 ID:UU92xaPh
男女混浴
949ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/06/20(日) 22:06:02 ID:jW7koAzc
>>948
おまえアホ(^▽^)
950Socket774:2010/06/21(月) 00:07:02 ID:tliGCW6s
焼肉定食
951Socket774:2010/06/21(月) 11:41:37 ID:/JdrGLfQ
>>945
いや倉庫じゃなくてもピン挿す必要ないだろ
952Socket774:2010/06/21(月) 23:03:41 ID:HG4ckOCt
他メーカー以外の全HDDスレに明確な答えをテンプレしておかないと終わらないだろ
953Socket774:2010/06/21(月) 23:26:45 ID:B3plEOO7
日本語で
954Socket774:2010/06/22(火) 02:11:46 ID:0SEMTLJw
テンプレにしたって読まない奴多いから終わらないよ
955Socket774:2010/06/22(火) 02:30:45 ID:w7dWSlnP
わざとやってるアレがいるしな。
956Socket774:2010/06/22(火) 02:35:45 ID:kzQsAP3o
他メーカー以外の全HDDスレ
957Socket774:2010/06/22(火) 08:51:26 ID:1VrPZ7ID
そてき
958Socket774:2010/06/22(火) 23:51:15 ID:7kUTVn8C
明確なテンプレよろしく
959Socket774:2010/06/23(水) 17:57:28 ID:Sy1C5VPt
特別価格:\9,480 (税込)
ポイント:95  
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11432504/-/gid=PS01020000&scmp=rss
960Socket774:2010/06/23(水) 18:32:16 ID:8BgtbQXH
※Windows7・Vistaのみ対応
これってなんでなの?
961Socket774:2010/06/23(水) 18:39:32 ID:U559Id+b
きにしない
962Socket774:2010/06/23(水) 19:27:25 ID:yvjtEx60
初心者のサポートめんどくさいからだろ
963Socket774:2010/06/23(水) 19:58:28 ID:f6vOVnUS
実際XPで普通に使えてるのだが
964Socket774:2010/06/23(水) 21:44:22 ID:3uPGWxm6
>>963
誰でも出来ることを自慢するなよクズ
965Socket774:2010/06/23(水) 22:37:24 ID:UGZAZFlZ
XP環境でなにもしなくても遅くすら感じないよ
966Socket774:2010/06/23(水) 22:50:58 ID:l8NGAkfQ
感じる感じないとか感覚的な事は参考にならんわw
967Socket774:2010/06/23(水) 22:57:40 ID:S1IlGPon
Alignツールはクリーンインストールの後からでもいいし
使う前と後で実際違いが判らない
968Socket774:2010/06/24(木) 01:23:52 ID:7hVCDMpX
XPで不良セクタ増殖中…
969Socket774:2010/06/24(木) 02:16:23 ID:N1bgvNhD
おめ
970Socket774:2010/06/26(土) 00:18:29 ID:iugshKQr
日立2TBの特価ない?
971Socket774:2010/06/26(土) 00:24:15 ID:fGdcXsI9
972Socket774:2010/06/26(土) 10:06:02 ID:+ucO8xMj
WD2Tが99店頭で8980...ナンテコッタイw
973Socket774:2010/06/26(土) 10:08:26 ID:L1KMEGyG
いつの時代もHDDの買い時は9000円だった
974Socket774:2010/06/26(土) 10:21:40 ID:3r7HZiNA
>>972
先週末も同じ価格だったよ
975Socket774:2010/06/26(土) 11:00:32 ID:aONvF3zI
通販送料込みと店頭の価格差減ってきたな
976Socket774:2010/06/26(土) 11:56:00 ID:crntApSS
>>973がいいこと言った
977Socket774:2010/06/26(土) 12:19:13 ID:f1YL+1IX
価格ではWDが独走しすぎだな
日立の新しいのまだかよ・・・WD一台壊れてからどうも買う気がせん
978Socket774:2010/06/26(土) 14:14:54 ID:bFv5UX7O
通販は全部9000円以上だよ
話しにならんな
979Socket774:2010/06/26(土) 16:20:01 ID:MIA9vRkw
シェアが一番大きいXPで使えないゴミだから投売りするしかないわな
980Socket774:2010/06/26(土) 17:54:10 ID:crntApSS
だから 使えるって言ってるだろーがボケ
981Socket774:2010/06/26(土) 18:01:21 ID:3NGBq4OD
HGSTの2Tならどこで買うのがお勧めだい
28A以上のファームと梱包的な面で
982Socket774:2010/06/26(土) 18:09:35 ID:Onvm7Qle
XPで使えないとかどんだけ情弱だよ
983Socket774:2010/06/26(土) 20:05:18 ID:p3vc15hj
ショートピン刺すのがめんどくさいとか、ファーム書換え怖くてできないとか
いつからこのスレは初心者板になったんだ?
984Socket774:2010/06/26(土) 20:08:25 ID:GqFRjAbK
スレなのか板なのか
985Socket774:2010/06/27(日) 01:43:54 ID:6x1kRhoz
>>984
は?算数レベルの論理思考もできないの?
986Socket774:2010/06/27(日) 01:45:31 ID:TRaFuaNz
何処の誤爆だ?
987Socket774:2010/06/27(日) 04:38:19 ID:ZtEPqGoA
初心者「板」ってとこじゃないの?
揚げ足取りではあるけど、そもそも初心者板なんてねぇし。
988Socket774:2010/06/27(日) 05:22:35 ID:BL8mH4o0
次スレの季節ですね
989Socket774:2010/06/27(日) 13:07:24 ID:Sl2K/MA0
夏だな
990Socket774:2010/06/27(日) 13:34:43 ID:ENNEbHaM
春夏秋冬厨無暇禿藁
991Socket774:2010/06/27(日) 15:06:08 ID:Sl2K/MA0
一歩先の読めてないレス乙
992Socket774:2010/06/27(日) 16:06:10 ID:PXHPvSa2
ツクモ夕方タイムセールWD20EARS 8980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755736541/
993Socket774:2010/06/27(日) 17:12:25 ID:hvUsWl9c
瞬殺じゃん
994Socket774:2010/06/27(日) 17:24:25 ID:iGO8B+Rc
まぁ〜のッ
995Socket774:2010/06/27(日) 17:39:44 ID:NCLMqXay
ツクモのWD20EARS/667
昼は400台、夕は200台出てたけど完売御礼。
しかしまー、よく売れるわw
996Socket774:2010/06/27(日) 19:22:50 ID:uknrMOmT
w
997Socket774:2010/06/27(日) 19:24:00 ID:/FrVLiD4
入荷があればそれだけ売れるとかそんな感じ
998Socket774:2010/06/27(日) 20:25:22 ID:ZWg+Mh6s
埋め
999Socket774:2010/06/27(日) 20:35:06 ID:Vz1Dc2jm
↓次スレヨロ
1000Socket774:2010/06/27(日) 21:17:47 ID:G4lTN6m9
だが断る
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/