HDDの価格変動に右往左往するスレッド14プラッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320214574/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320060124/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド11プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319864958/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319687568/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
2Socket774:2011/11/03(木) 22:17:12.13 ID:eZc58aVw
>>1
遅いわ
3Socket774:2011/11/03(木) 22:20:21.92 ID:MgtCAmoc
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 無 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ く |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   買
| ん て     / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も      |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    え
| |       |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |        |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
4Socket774:2011/11/03(木) 22:20:38.65 ID:xf4sNvGj
>>2
すみません

HDD品薄で相場パニック、価格表に「時価」まで現る
価格は2倍以上、2TBが1万3千円に…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_hdd.html

メルコ、第2四半期の業績はほぼ横ばいで推移
〜タイ洪水によるHDD市場への影響も言及
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487839.html
>メルコのHDDの調達先であるが、メインがSeagateで5〜6割を占める。
>「現在、HDDメーカー各社とやり取りを緊密に行なっているが、毎日のようにHDDの価格がかわっているため、単価設定を毎週やり直さなければならない。
>しかし部品単価でみても上昇傾向であり、今後はHDD製品の値上げは避けられない」とした。
>
>グループ企業で大量購入できる強みも活かす。HDDが安い時は大量に仕入れ、バルク品をCFD経由で市場に流し、絶対的な販売台数で売上を作るが、
>今回の被害によりCFDで市場に流すバルク品の量を減らし(粗利益の薄い製品を減らす)、
>バッファローでNASや外付けHDDなど、付加価値の高い製品で市場に投入することで、利益を確保していきたいとした。

アイ・オー、部材調達困難でHDD製品をリニューアルして値上げ
〜3TBモデルは最大約2倍
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488121.html
ttp://www.iodata.jp/news/2011/newprod/hdd_11.htm

バッファロー、タイ洪水被害によりHDD製品を値上げ
〜1TBで約5,000円、2TBで約7,000円
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488151.html
ttp://buffalo.jp/product/news/2011/11/02_01/

タイ洪水被害によるHDD供給問題、PC価格高騰/販売減は2012Q1まで続く見込み
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/11/02/055/
5Socket774:2011/11/03(木) 22:27:27.77 ID:MgtCAmoc
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
6Socket774:2011/11/03(木) 22:39:26.53 ID:2B2kNODg
右往左往スレで、HDDが取り上げられるとは夢にも思わなかった。
7Socket774:2011/11/03(木) 22:52:08.62 ID:pt91O05F
あと半年は我慢だな
8Socket774:2011/11/03(木) 22:53:20.66 ID:rR2EaHG7
EACSの1Tあまってるから売ろうと思ったら1500円言われた
だったら倉庫にするわ・・・
9Socket774:2011/11/03(木) 23:01:31.22 ID:4bKu29/P
ウオー!!(0・ ) ( ・0)サオー!!
10Socket774:2011/11/03(木) 23:01:50.00 ID:2B2kNODg
高騰するニュースが入ると、価格は倍になるのに、買い取り価格は変わらないのは常識だ。
11Socket774:2011/11/03(木) 23:02:03.78 ID:g9MMHlx9
>>8
それは安いですな^^
WDでも2500は軽くいきますぞ^^
12Socket774:2011/11/03(木) 23:07:23.42 ID:nSM0drcu
>>8
中古買取の価格が上がらないうちは店側も余裕で在庫ある証拠。
中古買取額まで上がりだしたら本気でヤバイ。
13Socket774:2011/11/03(木) 23:09:19.82 ID:3j94tnrx
ボッタクリの内蔵買うくらいなら外付け買え
中古なんかに逃げるくらいなら外付け買え

今ならまだ在庫も豊富だし間に合う
ボッタクリ価格の内蔵HDDなんか新品でも中古でも買うんじゃない
14Socket774:2011/11/03(木) 23:12:03.50 ID:0Qfq32ly
祭に参加してるみたいで楽しいね
どこまで上がるんだろ
15Socket774:2011/11/03(木) 23:13:09.83 ID:S5QVVHbW
IOのHDC2-U4.0S ネジ2本でバルクHDD2つ簡単に手に入る素晴らしいモデル
ただし手に入るHDDは99%SAMUSUN HD204UI 品薄2Tが2つ手に入るがどうする?
16Socket774:2011/11/03(木) 23:23:44.12 ID:oONVc8+K
店員は明日出社すると、メールやFAXなど見てまた値上げするのかなw
17Socket774:2011/11/03(木) 23:30:34.61 ID:Haprr+kt
いつのまにか倍額以上になってるんだな
この状況じゃあ、仮に4TBが出たとしてもかなり高値になりそうだ…
18Socket774:2011/11/03(木) 23:34:56.81 ID:S5QVVHbW
まー長い目で見たらどんどん容量は増えていく。
バルクはもう価格は高止まりで元に戻らないとしても
1GB辺りの単価は数年先には下がってるから
19Socket774:2011/11/03(木) 23:37:45.23 ID:QYRr6CbL
100TBまで後20TBだったけど
非常時なんでこれを機に整頓してる。
でるはでるはいらねーTSファイルw
20Socket774:2011/11/03(木) 23:39:20.27 ID:eZc58aVw
>>18
> 1GB辺りの単価は数年先には下がってるから
数年先とかこの世界じゃとんでもない未来だろw
21Socket774:2011/11/03(木) 23:40:39.32 ID:2yy/ppx+
ほぼ毎年あったスマトラ島沖地震が今年は来てないのが怖いな
ここで津波に襲われたら・・・
22Socket774:2011/11/03(木) 23:44:05.79 ID:2B2kNODg
数年先の話は「わからない、妄想でOK」だ。
数年先の話になればHDDはおろか全てのパーツがわからないし、
災害や為替どころか、メーカーの勢力図がどうなっているかまでどうとでもなる。
23Socket774:2011/11/03(木) 23:45:31.49 ID:Dei6IVwH
>>15 まだサム2個に24K出すのは無理だな。外付けバラしたほうがマシだろ
24Socket774:2011/11/03(木) 23:46:00.32 ID:wWaJMz3M
要は、「お前らの妄想大爆発なスレ」ということですね
25Socket774:2011/11/03(木) 23:46:07.84 ID:ldPkinzv
さすがに内蔵1万以上で買う馬鹿はいないだろうな
26Socket774:2011/11/03(木) 23:51:18.50 ID:uf8PX2wY
>>8
オクにだすんだ!もちろん開始価格は6000円
27Socket774:2011/11/03(木) 23:53:30.57 ID:dJolpR0F
>>19
もう、どうせなら100Tの大台までいっちゃえw
28Socket774:2011/11/03(木) 23:59:34.61 ID:VXN5CtLq
> 時価

おまえら、軽々しく騒ぎたいだけの奴に乗せられるなよ。
ニュース元の記事本文は「時価に!」とキャッチを付けてるが、実は
記事内の画像でちゃんと「ネタばらし」をしてる。よく見ろ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/image/swhd2.jpg
…気が付いたか?すなわち、「時価で売られてる・お買い上げ」という事実は
(まだ)無く、「在庫が切れたから "時価" って書いとくかw」が実相。

だがN速+には 「『時価』の店舗も…」 とミスリードするスレまで建てられる始末だ。
確かに"時価"に近い爆上げっぷりだが、マジで時価で売る店が現れた訳ではないからな。
29Socket774:2011/11/03(木) 23:59:38.10 ID:0rFjG50c
愛する会社の為に浸かれる汚水は気持ち良いですか?


次期経団連会長、キヤノン酒巻が2009年度の入社式で放った言葉

「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。
『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。
もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」
30Socket774:2011/11/04(金) 00:00:59.54 ID:aRA9ADcJ
s/記事本文は/記事本体は/
31Socket774:2011/11/04(金) 00:02:56.12 ID:fEMpYHap
欧州の海門在庫は完全にオークション制になってバイヤー涙目だけどな
32Socket774:2011/11/04(金) 00:06:15.21 ID:QOR2+Zj7
>>19
同じくw
再放送とかけっこう重複してるんだよなw
俺はそれほど多くはないけど、今日ちょっと整理しただけで4.5TB分の空きができた。
33Socket774:2011/11/04(金) 00:07:10.76 ID:0iTDsW0G
KSでもう一つポチるか悩むなー
34Socket774:2011/11/04(金) 00:09:44.47 ID:O3lmEUis
アイオーの外付け買ってきたがデバイスマネージャで見ても型番のままだわ。
もう今って物理的に割らないと中のベンダわからないんだっけ。

それにしても取り返しのつかないデータであるTSファイルが全部吹っ飛んでも
意外とサバサバしてるもんなんだな。
35Socket774:2011/11/04(金) 00:10:24.63 ID:FhlWurmY
>>34
Crystalでみれなかったっけ?
36Socket774:2011/11/04(金) 00:11:43.94 ID:gjsYZrZ+
1世代前のGreenのHDDなら低速病でなくても低速すぎる。
K'sで買った人は中身の型番教えてくれ〜!
37Socket774:2011/11/04(金) 00:14:53.17 ID:ghRAgwVs
日本橋情報
ツートップやパソコン工房、フェイスは3TBが26000円前後まで値上げ。在庫も少ない。
ソフマップやビックカメラはバルクは2TBで16000円前後、バッファローやアイオーのUSBの価格は残っている分だけ今までの価格で販売(バッファローやアイオーの最安値で9500円前後から・2TB)
ヨドバシはバルクはほとんど無いが、USBが9480円から(2TB)潤沢にあるようだが週末ぐらいしか持たないとか。
ジョーシンは(テクノランド)在庫は今までの価格で販売(バルクで2TB・9480円で販売)
取り急ぎ、バルクがなければ市販品をばらして取り付けるのが吉。
38Socket774:2011/11/04(金) 00:20:03.69 ID:G3Xu+UcJ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005DPDZ0Y
2.5TB 9780円も売り切れました
39Socket774:2011/11/04(金) 00:21:58.53 ID:G3Xu+UcJ
>>35
USBへの変換チップ次第
40Socket774:2011/11/04(金) 00:23:07.14 ID:OKaNOFbN
出品者連中がひどいな。あからさまにつり上げている。
市場に在庫がないのは事実だから、つり上げてもしかたがない状況とはいえ、店よりも個人は醜いな。
41Socket774:2011/11/04(金) 00:25:54.71 ID:Zr4xjQ/g
前スレ1000のオプーナみたいなキャラ誰だよw
42Socket774:2011/11/04(金) 00:26:08.15 ID:/7DZeAdI
>>29
キヤノンもNEXTSTEPの頃はいい会社だったのにな。
いまじゃ面白みの欠片もなくなったなあ。
43Socket774:2011/11/04(金) 00:29:50.16 ID:bY9QWq6U
アイオーとバッファr−の外付け(USB2.0のタイプ)は
ウチじゃCrystalDiskInfoで中のドライブ見れるな
44Socket774:2011/11/04(金) 00:35:14.42 ID:h1ogMkxB
>>37 乙です
ネット通販よりも「> USBが9480円から(2TB)」
をポイント10%付きで買う方が安いな。
45Socket774:2011/11/04(金) 00:37:08.53 ID:O3lmEUis
>>35
Crystalのこと忘れてたd

見てみたらWD10EARSだったわ。
普段なら「当たりキター」とか立ち上がるところなんだけど
昨日吹っ飛んだのがWD20EARSだからなんか複雑だな…w
46Socket774:2011/11/04(金) 00:46:22.51 ID:Irjg9yPt
>>28
まぁHDDじゃなかったがASKって書いてあるのは良くあったからな
47Socket774:2011/11/04(金) 00:53:13.38 ID:zkOOuKui
とんでもない速度だな、いいぞもっとやれw
48Socket774:2011/11/04(金) 00:58:01.98 ID:ZtfxMux6
在庫さえあれば1年前の値段だと思って買えるレベルだな
49Socket774:2011/11/04(金) 00:58:12.45 ID:ZOz6PyM9
HDDの卸値の仕組みを知らない奴ばかりだな。
相場は相対だけで決まってないぞ!セリみたいな形式もある。
市場価格はそれをしっかり反映したものになっている。
バイヤーが絡んだで独占的に価格を決定なんて出来ない。
誰も値段をコントロールしてないよ。神の見えざる手。
50Socket774:2011/11/04(金) 01:00:15.47 ID:O3lmEUis
>>48
500GBを12000円で買って「超安いぜヒャハー」とか言ってた
あのピュアな心を持っていた頃に帰りたい。
51Socket774:2011/11/04(金) 01:01:03.34 ID:Zk4eJHH9
これでも円高のおかげで海外よりまだ安い方なんだろ
実感的に海外では自作&パーツ市場は死んだ
52Socket774:2011/11/04(金) 01:02:56.35 ID:0q4hUnXj
円高言うほど安くない
53Socket774:2011/11/04(金) 01:05:20.13 ID:+SiOYa8e
RAIDで使うから試しにケーズの1台限りに2回注文かけたがキャンセル喰らわなかったなー
つかいつまで在庫あんの?w
54Socket774:2011/11/04(金) 01:05:37.36 ID:xxNK/QbM
中身の信頼性を云々するのは分かるけど、速度の面ではUSB2.0外付けなら
USB2.0の限界で中身が旧世代でも実質変わらないよね。
それでも中身を気にする人ってのはやっぱ抜き出して使う前提なの?
それとも精神的満足を求めてるだけでそのままUSB2.0で使うの?
55Socket774:2011/11/04(金) 01:11:12.23 ID:nWMrx60R
>54
>中身の信頼性を云々するのは分かるけど、速度の面ではUSB2.0外付けなら
>USB2.0の限界で中身が旧世代でも実質変わらないよね。
>それでも中身を気にする人ってのはやっぱ抜き出して使う前提なの?
>それとも精神的満足を求めてるだけでそのままUSB2.0で使うの?

USB2.0の実効速度はだいたい30MB前後だからHDDがボトルネックになる事は無い
だから市場に出回っている中で一番回転数が低いWDのGreenEdtionが静音、信頼性の面でいい
わざわざ回転数が早い発熱するドライブが使われてるのは使いたくない
あと中身抜き出して使う場合も気にする
56Socket774:2011/11/04(金) 01:15:51.30 ID:DWM3lqwZ
>>53
ケーズのネット通販は独自の在庫を持ってなくて、店舗から発送してる
だから、全国のケーズデンキから商品がなくなったら終わり
57Socket774:2011/11/04(金) 01:19:30.83 ID:E9DeCl2r
本当に、秋葉原に今現在ある在庫は、あの価格で良いのだろうか?
58Socket774:2011/11/04(金) 01:23:58.55 ID:Zk4eJHH9
ちなみに今売ってる通販用のIO外付け黒新型AE2.0Kは
中身は海門製が多いのか? IOは寒かWDのイメージあったけど
密林+みかか2つともST2000DL003だった そしてIO/PLの中古抽選にチャレンジ
59Socket774:2011/11/04(金) 01:29:21.74 ID:ghRAgwVs
近いうちにバッファローやアイオーも現商品を回収して手直しして出し直し。
それだけでもうけはうはうは・・・
60Socket774:2011/11/04(金) 01:35:50.17 ID:tLsa7G+b
>>4
リニューアルして値上げって、殻の意匠をほんの少し変えるだけなんだよね?
で、価格.comで値段の推移を見ても最初から高いので、まあこんなものかと
年末商戦では高いのを買わされる人が続出か。
61Socket774:2011/11/04(金) 01:39:52.93 ID:O3lmEUis
4万の32インチレグザに2TBセットにして7万とかで売れば
一般人は安いと勘違いして買うかもしれない。
62Socket774:2011/11/04(金) 01:41:37.38 ID:Yl52baVN
ケーズデンキで買ったWDBAAU0020HBK-JESN
中身はEARSで殻のRMAが2014年10月末だった

>>56
近くのケーズデンキは棚にあるだけで6,7台はあった
多分まだまだ在庫は残ってるはず
一体グループ全体で何個在庫抱えてるんだ?
ちなみに店頭は通販より1000円高い

>>60
箱変えて型番書いてあるシール張り替えるだけだと思う
63Socket774:2011/11/04(金) 01:41:52.33 ID:Irjg9yPt
>>60
外箱にシールを貼る程度だと思う
64Socket774:2011/11/04(金) 01:42:45.87 ID:8TJyseN5
この右往左往スレ祭りは長期継続しそうだね。
来年3月末までに 100スレ突破とかもありそう。w
65Socket774:2011/11/04(金) 01:46:59.64 ID:5j1sagSs
>>58
IOの2TはST2000DL001が多いよ
12台買って全部DL001だった
66Socket774:2011/11/04(金) 02:00:04.52 ID:6EOVZ/8g
HDD高騰しているようだし、代替セクタがでてる1.5TBのHDDをオクにだすかな。
67Socket774:2011/11/04(金) 02:04:53.13 ID:1BMw0izK
まだ待て。
68Socket774:2011/11/04(金) 02:08:09.73 ID:O3lmEUis
オクだと変な奴に買われた場合にめんどくさいから俺なら店で売るな。
店って買い取ったHDDの動作検証どこまでやってるんだろ。
69Socket774:2011/11/04(金) 02:09:57.08 ID:1Quh+UXD
メーカーの水害便乗カルテルだな
70Socket774:2011/11/04(金) 02:23:54.49 ID:etj2gmWk
>>66
買った相手がよく理解してる奴だと先に表記しておかないとマイナス付けられるので気を付けろ。
71Socket774:2011/11/04(金) 02:24:16.42 ID:6EOVZ/8g
>>68
SMARTのfitnessが100%でないと買い取ってもらえなかったよ。
すでに0%でヤバそうだけどw
72Socket774:2011/11/04(金) 02:28:17.69 ID:6EOVZ/8g
>>70
もちろんジャンク、NC、NRで売るよ。
燃えないゴミに出すよりかはましな値段になるかな。
73Socket774:2011/11/04(金) 02:28:49.40 ID:5E4GanT/
>66
ちゃんと表記しないと詐欺になるからな
74Socket774:2011/11/04(金) 02:30:55.47 ID:FhlWurmY
CrystalでSMART赤色表示になってた不良セクタHDD、物理フォーマットしたら黄色表示になって、そのまま1年使ったら緑表示になったわ。
75Socket774:2011/11/04(金) 02:32:18.96 ID:1BMw0izK
物理フォーマットできたら中古品につきノークレームノーリターンで出品だな。でもまだ様子を見ろ。
76Socket774:2011/11/04(金) 02:39:34.69 ID:ldmAgzz1
俺のIDEの320GHDDが高値で売れる相場になるのまだかな
77Socket774:2011/11/04(金) 02:50:26.29 ID:WSlRKk/+
俺のSATA 80GBはどうしてくれようか…
78Socket774:2011/11/04(金) 02:52:48.30 ID:bnEMu0F+
知り合いのネット専用機作るので
80GBくらいで激安が欲しかったが時すでに遅し
79Socket774:2011/11/04(金) 03:05:45.16 ID:wVYEQ++G
>>45
俺も先週WD20EARSが死んだぜ
約1年の命だった
80Socket774:2011/11/04(金) 03:15:12.45 ID:rNQhFJv9
ついに俺のQuantum Fireball EL 7.6GBが高値で売れる日が来たか
81Socket774:2011/11/04(金) 03:20:28.56 ID:ldmAgzz1
Quantum FireBallシリーズマジで半端無いよな
win98マシンに使ってたけど8年間起動した
82Socket774:2011/11/04(金) 03:39:20.88 ID:wrrj0qFu
うちのFireball ST 3.2GBにも出番が来たか
83Socket774:2011/11/04(金) 03:43:49.39 ID:W4PRj7AR
HDDって再利用できないのかね
基本構造変わってないだろうし
84Socket774:2011/11/04(金) 04:07:23.84 ID:r3cgU2vU
うちのFireBall CX 13Bの出番か
85Socket774:2011/11/04(金) 04:10:39.24 ID:pBG9zjE0
PC大手がSSD大量確保の方向に
SSDも高騰の気配
86Socket774:2011/11/04(金) 04:32:21.06 ID:NCqX7AvG
1TBのHDD買うより
1TBのHDD入りのパソコン買ったほうが安いのでは
87Socket774:2011/11/04(金) 04:40:55.28 ID:+PWSqsa5
Quantumって松下寿だから
何気に日本製でステイタスなんだぜw
88Socket774:2011/11/04(金) 04:44:12.68 ID:+PWSqsa5
にしても、さっき外付けHDDの価格チェックしてみたけど
2TBは9k前後の最安帯が増えてきた 
3TBは14.5〜15k辺りの在庫からちらほら
売り切れ、価格上昇がまた進んでるみたい

内蔵はまあ言うなw
89Socket774:2011/11/04(金) 04:51:12.60 ID:Zw+4OKFB
WD20EARS (2TB SATA300) :\5,680
http://kakaku.com/item/K0000077883/pricehistory/

なにこれツクモは売り切れ商品宣伝に出したのか???いきなり価格下がったぞ
90Socket774:2011/11/04(金) 05:10:25.95 ID:+PWSqsa5
>>89
昨日から出たり消えたりしてる
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320214574/661-668
91Socket774:2011/11/04(金) 05:13:03.22 ID:4HK5B8E7
>>89
それカートには入ってるのに在庫がないから買えないだ
92Socket774:2011/11/04(金) 05:17:38.21 ID:+PWSqsa5
現在の特価品

2TB
WESTERN DIGITAL 外付HDD  WDBAAU0020HBK-JESN  
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/0718037752013
Web特価 7,980円 (税込)送料込
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W
価格: ¥ 8,284 通常配送無料

BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DPLQ
価格: ¥ 8,205 通常配送無料

Lacie LCHMN2TU3 2TB USB3.0 WEB特価: 9,410円(税込)1,036ポイント(11%進呈)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3246707016

プラネックス PL-35STU3-2RZ 9,320円
ttp://nttxstore.jp/_II_PC13494038?LID=mm&FMID=mm
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ

Touro Desk 2TB 0S03301A
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580338930126/
9,980円 送料無料
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=153&sbr=287&ic=281784&lf=0
9,470円 ポイント還元:94p(会員ログインでポイント還元)送料かかる 

3TB
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:12,800円(税込) 128 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433/
日立GST Touro Desk 外付けハードディスク 3000GB 0S03302
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CZ2
価格: ¥ 14,800 通常配送無料

あとは尼の突発的な放出を狙うか?
93Socket774:2011/11/04(金) 05:47:17.22 ID:cmfae4d2

今まで慢性的に「供給過剰」で価格下落していたのに、タイの水害を見て
消費者がパニックを起こして暴騰している。

まるで震災直後の食料品みたい。あの当時、賞味期限が1週間程度のパン
などを大量に買い込んだ者が消費し切らずに期限が切れて家庭ゴミとして
大量の食料が捨てられたというが、このHDDも

「冷静に考えたら、実はこんなに必要無かった」

という大量購入者は少なくないだろう。HDDには「賞味期限」は無いので
すぐにゴミとして捨てられることにはならないが、ほとぼりが冷めたら、
使い切れずに余ったHDDが邪魔者扱いされ、生産が回復した頃に合わせて
中古市場まで飽和してしまう結末にならないだろうか?
94Socket774:2011/11/04(金) 05:57:53.56 ID:CQRpIf/Q
>>28
時価ってガンコな寿司屋みたいな

客が店内で喋ると怒るとか
注文は最小限の言葉でとか
HDDをCドライブとDドライブで分けると怒るとか
CPUグリスは残さず使わないと怒るとか
でも窓辺ななみのポスター貼ってるとか
95Socket774:2011/11/04(金) 05:58:11.67 ID:PUbL/Djt
明らかに定期的に2T以上を買う人
10〜20台以上、2Tを持ってる人
この人達が結構な数いるってことがこのスレ見ててわかった

年間に1〜2個程度しか買わない人がほとんどなら、
こんなに値上がりはしなかったんじゃないかな?

飢餓状態がこの人達はずっと続くんで、半年は下がらないよ
96Socket774:2011/11/04(金) 06:01:28.47 ID:VjgWg6Mb
10月中頃に3TBを6台買って助かったんだけど、
あの時から既に台数制限かかってた販売サイ
トがほとんどだった。
アプライドだけが制限なしで、8,500円で売ってた
から、アプでかったんだけどね。
97Socket774:2011/11/04(金) 06:02:40.92 ID:nsap+c2y
いくら安いと言ってもEARSいらない……。
怖くて保存できない。
98Socket774:2011/11/04(金) 06:03:21.38 ID:PUbL/Djt
整理したら、2〜3TB空いたってよく見るけど、
ようするにその程度はすぐ溜まるってことなんだ

2〜3TB空いた程度じゃ、何の問題解決にもなってないこと
99Socket774:2011/11/04(金) 06:10:14.95 ID:cmfae4d2
>>95
>年間に1〜2個程度しか買わない人がほとんどなら、
>こんなに値上がりはしなかったんじゃないかな?

消費者がパニック状態になっているので、一時的に実需以上に
買われている。転売屋も介入するので余計に拍車が掛かる。
100Socket774:2011/11/04(金) 06:21:03.16 ID:PUbL/Djt
>>99
その消費者の実像がよくわからんのよ
消費者っていうのは無駄な必要も無い物は高い値段で買わない
みんな同じジサカーだと思ってたんだが、
倉庫を買う為のジサカーっていうのが結構いるって思い知らされた
毎月2TB買う人は、それが目的であって
同じジサカーとは違うと思っただけ
101Socket774:2011/11/04(金) 06:27:18.24 ID:WOxZCasb
ジサカーの定義からどうぞ
102Socket774:2011/11/04(金) 06:27:27.09 ID:+PWSqsa5
いや主にPCを使う層に
HDDを大量に必要とする層がいて
特にコアなPCオタがいる自作PCオタに
そういう人が結構いるというだけ
103Socket774:2011/11/04(金) 06:33:48.95 ID:FLmzPj5y
>>93
実際に供給が足りなくなるからパニックになってるわけで
大震災のときとはまた違うだろ
この先にクリスマスシーズンもあるし需要は高いよ
特に小売のバルクHDDなんて大口のバッファーだから
影響がモロにでる

一部買い貯めてい転売する向きもあるが
そいう奴らは機に敏いからちゃんと年内に捌くだろ
104Socket774:2011/11/04(金) 06:38:08.30 ID:yuMO0WgS
5500円位で買ったEARXが家に24台あるんだがいつ売ればいいのか教えろカスども
105Socket774:2011/11/04(金) 06:39:11.10 ID:56Hruh06
>>38
とうとう売り切れたか
昨日ポチッといて良かった
106Socket774:2011/11/04(金) 06:39:46.58 ID:PUbL/Djt
>>102
その結構いるっていうのが認識がなかった
浅はかですけど
いつものアニオタかなって思ってたんですが
結構テレビを録る以外にもHDDを消費する人がかなりいるらしい
ということがわかった
実態はよくわからんけれども
107Socket774:2011/11/04(金) 06:54:48.67 ID:qlpsBH0Z
>>93
「冷静に考えたら、実はこんなに必要ではなかった」


それは値上げ前から自覚してる。
・駐車券ゲットのため
・つくもたんのついで
など

今やウハウハだが
108Socket774:2011/11/04(金) 07:02:59.72 ID:9viq0+8e
1つの記憶デバイスに1人の人間が一生かけても見切れないくらいのデータ詰め込める日が来ると思うと
長生きしようって思うよな
109Socket774:2011/11/04(金) 07:13:00.07 ID:5IyCnGBt
さて年末年始のPC、HDDレコーダーの価格はどうなる事やら・・・・・・・・・・・・
SCSI積んでる鯖の分もやばいんだろうか?

レアアースと一緒で、1国に集中してるとあんまよくねーな
1/4位づつ、4-5ヶ国で分けてた方がリスク少なさそう
110Socket774:2011/11/04(金) 07:16:37.30 ID:bXyPMRtq
3週間後位に他国で増産した分が入ってきて、洪水前の3割増し位の価格で数ヶ月安定と予想。
111Socket774:2011/11/04(金) 07:19:46.24 ID:+PWSqsa5
自分でリンク貼ったのもなんだが
いーでじの3TBがなんか魅力的に見えてきた
大体2TBHDDの1.5倍の値段でこれは結構ありな気が
112Socket774:2011/11/04(金) 07:21:31.74 ID:/7DZeAdI
考えてみれば、内蔵はPCだけだろうけど、外付けはBDレコーダも加わるだろうから
外付けに火がつくのはこれからかもな。
113Socket774:2011/11/04(金) 07:26:56.28 ID:SQFn5pg5
WDが終了してしまいそうだなぁ
114Socket774:2011/11/04(金) 07:26:59.37 ID:FdIv82J9
4TBはバカ売れするな、その後HDDの時代は終わる、日立の引き際は良いタイミング
115Socket774:2011/11/04(金) 07:27:02.65 ID:6wIgA7Bk
他国で増産といっても日立なんかは他国分ですら減産中
WDは出荷完全停止状態
日本電産は一人気を吐いてモーター作りまくるとか言ってるけどHDDの部品はモーターだけじゃないからな
30億円分の在庫部品が冠水したメーカーとか悲惨すぎる
116Socket774:2011/11/04(金) 07:30:54.12 ID:veu9rMkI
>>29
すんげー憂鬱になるわこれ…あほかっちゅうねん
117Socket774:2011/11/04(金) 07:33:26.90 ID:se3nrJJs
>>116
ツンデレだろ、始めに厳しい事言ってボーナスとかはたっぷり出るんだろ
クリーンなイメージで騙して奴隷にするブラック企業よりマシ
118Socket774:2011/11/04(金) 07:36:02.89 ID:5IyCnGBt
>>29
このクズ、自分がそれやられたら「 自分は奴隷じゃない!!! 」 とか喚きだすんだろうなw
馬鹿すぎw
119Socket774:2011/11/04(金) 07:38:18.15 ID:CuYpmkp0
>>115
工場の設備と在庫を合わせて30億円分だから。
120Socket774:2011/11/04(金) 08:00:36.57 ID:SqbTNuuH
工場の損失は保険でカバーするらしいが売るものがなくなってしまった
121Socket774:2011/11/04(金) 08:02:49.62 ID:ORDu8zXM
海外でのHDDの高騰もすごいな
122Socket774:2011/11/04(金) 08:04:25.30 ID:OYLueKaL
この機会にリアル彼女ができたので
オタアニもエロ動画も余裕で削除して
HDDにも困らなくなってひゃっほい
123Socket774:2011/11/04(金) 08:07:37.26 ID:bXyPMRtq
>>122
正月明けに別れるに一票w
124Socket774:2011/11/04(金) 08:10:22.54 ID:f8NpTDM+
震災の時のミネラルウォーターとか単一電池とかの品不足は日本だけだったけど
今回は世界規模だもんな。増産してもしばらくはメーカー向けだけで手一杯だろう。
125Socket774:2011/11/04(金) 08:11:36.96 ID:veu9rMkI
>>117
もちろんそうゆう心構えってことなんだろうけど、ブラック経験してると…
126Socket774:2011/11/04(金) 08:17:33.31 ID:na6tKjjo
うちのIBM DeskStar の出番と聞いて
Travel もあるな
127Socket774:2011/11/04(金) 08:21:45.70 ID:S98KxDb3
>>126
まだまだUltra ATA は品薄じゃないでしょ?
128Socket774:2011/11/04(金) 08:41:16.07 ID:Zk8XkASS
本当に右往左往してるんだな。
129Socket774:2011/11/04(金) 08:46:04.40 ID:+PWSqsa5
>>128
お店も右往左往しすぎて
2TBより1TBの方が値段が高いなんて言うのもあるw

FREECOM USB3.0 Hard Drive XS 2TB [外付け/3.5インチ/USB3.0] 34242
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003GXEZQI
2TB 10,344円
1TB 10,980円
130Socket774:2011/11/04(金) 08:46:23.28 ID:J/i5y4xi
自作PC界、過去最大の危機
131Socket774:2011/11/04(金) 08:47:42.96 ID:AnznTjuR




           うぉーっ!!!



 
132Socket774:2011/11/04(金) 08:51:32.99 ID:6rDl2HlC
今年のクリスマスプレゼントはHDDに決まりだな
133Socket774:2011/11/04(金) 08:54:32.25 ID:HAvHMAmq
婚約HDDは給料3か月分が目安
134Socket774:2011/11/04(金) 08:55:25.33 ID:Dw0uq+vp
このまま値上がりし続ければ同じ重さのHDDと金を等価交換した時代があったって伝説になれる
135Socket774:2011/11/04(金) 08:57:36.94 ID:Zk8XkASS



さぉーっ!!!
136Socket774:2011/11/04(金) 09:04:07.75 ID:m3sMRnXW
手元にある程度容量あるとこの祭りは楽しめるよね?
137Socket774:2011/11/04(金) 09:07:09.11 ID:6rDl2HlC
取り寄せってなんだよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/outletplaza/40000242954.html

>>136
あと2週間くらいで残り要領がやばい、っほうが右往左往が楽しめるよ。
138Socket774:2011/11/04(金) 09:11:55.88 ID:vdUd0VdQ
>>136
祭感覚で参加してる
139Socket774:2011/11/04(金) 09:14:18.46 ID:+PWSqsa5
>>136
手元に十分なHDDがあれば
安心して見れると思う

HDDがヤバイ状況なら
とっくに先週末から情報あさって
もっといい条件でとっくに買ってる
もうそろそろ2TB外付けも大台超えるかも?な状況だし
140Socket774:2011/11/04(金) 09:18:23.88 ID:z1aL7PP5
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\  
    /  \/\/     ::::::ヽ   
    / \/\/\/    :::::::ヽ    
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    もうアキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|    
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
141Socket774:2011/11/04(金) 09:21:27.57 ID:hD0KLBgH
年末年始の福袋にHDDが入っていたらアタリとか寂しいな
142Socket774:2011/11/04(金) 09:21:56.79 ID:DRc4Yg8T
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
143Socket774:2011/11/04(金) 09:22:57.25 ID:+PWSqsa5
尼に日立 内蔵在庫来た
でもちょっと高い
日立 HGST 3.5inch 7200rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps 0S03191
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HEYOJ8/
価格: ¥ 9,780 通常配送無料
144Socket774:2011/11/04(金) 09:27:18.31 ID:TSlg3j21
今日有給とってPCデポを駆けずり回ろうかと思ったけど
まだUSB2.0の殻のものなら外付け8000円台で買えるやん

ぽちったので今日一日の仕事が終わってしまった
145Socket774:2011/11/04(金) 09:29:22.10 ID:ys95xBqF
昨日、駅前にHDD満載した軽トラの行商が来てた。
怪しいかったのでするー。
146Socket774:2011/11/04(金) 09:30:53.74 ID:m3sMRnXW
そっかぁ〜皆さん結構余裕なのね♪
ちょっと前に日立の1プラッタ1G少し買いだめしておいてよかった。
147Socket774:2011/11/04(金) 09:31:28.73 ID:5IyCnGBt
どこの梨、リンゴ、メロン業者だよwwwwwwwwwwww
148Socket774:2011/11/04(金) 09:32:36.91 ID:nsap+c2y
廃品回収してHDDだけ抜いたやつだろw
ただのジャンクだw
149Socket774:2011/11/04(金) 09:34:41.86 ID:TSlg3j21
あま〜い3TBのHDDを刻んだのを試食してから
「この安いのは甘くない250GBだよ」って言われてみたいな
150Socket774:2011/11/04(金) 09:37:41.55 ID:fwKRcDKF
あれ?なんか一晩経っても>>92のリンク普通に在庫あるのね。
もしかしてそれ程の需要がないのか。
@900GB空きがあるから半年後まで待つかなぁ

関係無いけどいーでじのサイト、うちからだと
いつ行っても繋がらないんだけど、本当に営業してるの?
151Socket774:2011/11/04(金) 09:37:46.41 ID:AnznTjuR
VIPでやれw
152Socket774:2011/11/04(金) 09:41:35.86 ID:r1OBd0jS
>>133
3万ぐらいでいいですか?
153Socket774:2011/11/04(金) 09:44:02.48 ID:+PWSqsa5
>>150
いくつかのリンクは削除したけど
値段があがったり、在庫切れになってるのもあったから
順調に価格上昇、在庫切れに推移してる
ツクモのようにそう見せかけてるだけのところもあるがw

あといーでじは、うちの方だと普通に開けるよ
154Socket774:2011/11/04(金) 09:46:13.03 ID:BRxq2vPa
時代はクラウド
20T分のTSはどこにあげればいいかね?
155Socket774:2011/11/04(金) 09:46:24.16 ID:lVlpD/sh
>>152
秋NASなら確実
156Socket774:2011/11/04(金) 09:50:54.66 ID:Yto5BMNa
>>154
Winny、Share
157Socket774:2011/11/04(金) 09:53:19.65 ID:v659PGnq
みんなが見てるようなアニメとかを蔵人に上げたって、
結局重複ファイルをネット上に多数作るだけだしな
158Socket774:2011/11/04(金) 09:54:00.19 ID:TSlg3j21
>>154
クラウドの陰謀に載せられすぎだ
クラウドのせいでタイで洪水が起こって
クラウドビジネスが栄えるんだろ
ちょっと考えればわかる(ドヤ顔)
159Socket774:2011/11/04(金) 10:10:13.62 ID:ZPNjiBqU
日立の2Gを
160Socket774:2011/11/04(金) 10:12:31.91 ID:ZPNjiBqU
途中送信してしまった

日立の2Gが八本余ってるのに
更に買いたくなるのは何故だろう
161Socket774:2011/11/04(金) 10:16:02.82 ID:TImeiFpz
16Gじゃな
162Socket774:2011/11/04(金) 10:16:43.36 ID:JbsZ1QwQ
そりゃ買うわwwwwww
163Socket774:2011/11/04(金) 10:17:11.10 ID:6TsYlrXM
九十九のEARSうまうま
164Socket774:2011/11/04(金) 10:23:39.66 ID:kqpJ1Cbo
>>124
水なんて日本にいくらでもあったのに自衛隊動かして届けずに韓国から大量に買ったんだよ
電池も民主党が溜め込んで止めていた
165Socket774:2011/11/04(金) 10:37:24.14 ID:SzrYEwyh
罰ゲームのミンス政治はあと2年なんだっけ?
長いな
166Socket774:2011/11/04(金) 10:38:35.61 ID:WvxxxVvI
>電池も民主党が溜め込んで止めていた
kwskもしくはソース元をヨロ
167Socket774:2011/11/04(金) 10:39:46.39 ID:SD2x6gc6
スレタイ読めないの。馬鹿なの
168Socket774:2011/11/04(金) 10:39:46.74 ID:DbkFQlEu
オマイら幾つ買い占めた?
俺はまだ2T×4個買っただけ、7980円×1、9480円×3だ。
地元量販店で2T全部買おうかと思ったけど、紳士のたしなみで2個にしておいた
169Socket774:2011/11/04(金) 10:40:58.04 ID:r1OBd0jS
>>168
お前バカだろ。
170Socket774:2011/11/04(金) 10:41:21.14 ID:Cs2x64za
>>168
2,5を2つ
HDD複数台同時購入、10年で初めてだ
171Socket774:2011/11/04(金) 10:46:43.49 ID:+PWSqsa5
ケーズ終了来たか
172Socket774:2011/11/04(金) 10:47:15.33 ID:9Ht5RVb3
地方の家電量販店なら内蔵2TB7480で普通に売ってるお!
173Socket774:2011/11/04(金) 10:47:25.31 ID:TEC2V8QI
>>998 返信:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 23:46:10.82 ID:EQrur2pS [8/8]
>>528
風の如く静かに値上がり
林の如く群がる情弱
火の如く激しく値上がり
山の様に在庫を抱える

参りました、勘助殿
174Socket774:2011/11/04(金) 10:49:41.45 ID:gJEKg2y7
>>168
こちらは録画だけだから買占めはしてないな。

ストックは1.5Tと2.0Tそれぞれ1つだけ。
175Socket774:2011/11/04(金) 10:53:36.65 ID:8LQS8AuS
 KSの奴追加注文しようと思ったら、先刻売り切れたぞ。
しようがないから+¥200−位で尼でポチって 4T確保。
 窒息ケースだから、いずれ中身出すわ。
HDD空きが2.5T有るから春まで大丈夫の予定だな。
 テンバイヤーのボッタ栗から買うのが嫌なら、買って置くのが吉だぞ!
176Socket774:2011/11/04(金) 10:55:51.96 ID:DbkFQlEu
表現が良くなかったか、何か月分って言った方が良いか?
俺はこれだけあれば年内は余裕だけど、HDD不足が半年続くなら買い足そうと思う
どうしたもんだか右往左往中・・・
177Socket774:2011/11/04(金) 10:55:54.99 ID:NYY2v2hS
ケーズ、商品ページ毎消滅かw
よし、これで価格が戻るまで耐久生活を始められる。
見ない物はどんどん消す作業に戻るわ
178Socket774:2011/11/04(金) 10:56:03.95 ID:1BMw0izK
地方民は今のうちに買っとけえええ
179Socket774:2011/11/04(金) 10:57:46.86 ID:+PWSqsa5
>>168
空が日立が4TB
そのうち騒動後に買ったのが2TBだけ
あと一個買っといた方が良いとは思うけどねえ
180Socket774:2011/11/04(金) 10:57:47.59 ID:Cs2x64za
けーずのHDDが無くなる日が来るとはw
地方民だけど、いつも取り寄せじゃないと買えないからなー、山田もケー図も
181Socket774:2011/11/04(金) 10:58:49.73 ID:AfE64MPM
うちの地方普段2THDD置いてる在庫安売り棚に5500円とかあって在庫ないはずなのになんぞと思ったら1Tだったという
どこから掘り出してきたよそれw
182Socket774:2011/11/04(金) 11:07:05.00 ID:+PWSqsa5
ただ尼のWDの2TBも、もしかしたら早く消えるかも
変人窟に晒されてるから
183Socket774:2011/11/04(金) 11:08:35.25 ID:RRH5xjIy
>>168
2TB×4 (ケーズ6280×2、ヨド6680[ポイント10%]×2)
ケーズは届いたけど ヨドは 出荷未定。
184Socket774:2011/11/04(金) 11:08:53.07 ID:jEPHLZSQ
メーカーは今後どう対処するのかな?
・別の国に工場を作る
・水が引いてから別の土地に高さ1mから2mの土台を作ってそこに工場を移転する。
・水が引いたら内部を整備して今まで通り操業する。
185Socket774:2011/11/04(金) 11:12:23.33 ID:z7WWyjR6
9300円ぐらいのがヤフショ祭りで2割引だぞ
186Socket774:2011/11/04(金) 11:18:55.59 ID:Uc6uVkES
>>184
製造ライン自体がどうなってるか次第でしょ。冠水した1階にあるなら
全取っ替えだから移転でも同じだけど、2階以上にあって無事なら
整備して当面は同じ場所でやると思う。まあ長期というか中期的には
移転も視野に入れるだろうけど。
187Socket774:2011/11/04(金) 11:20:58.26 ID:4ukYQdBT
すぐ収まるからって言ってたやつに完全騙されたわ・・・
最低半年も先じゃんか
188Socket774:2011/11/04(金) 11:24:25.06 ID:xvfduzX1
>>187
すぐ収まるなんて10月下旬に否定されただろ。

まぁ春まで待てばマトモな値段になるんじゃね。
189Socket774:2011/11/04(金) 11:26:47.70 ID:fEMpYHap
このスレでも自称情強が必死にすぐ収まるってまだ言い続けてるからなw
190Socket774:2011/11/04(金) 11:28:07.43 ID:hwJCazSq
春まではさすがにHDDもたねえよ、しかしいまさら買えない
バックアップ用のHDD一個潰すか
191Socket774:2011/11/04(金) 11:32:31.45 ID:LG1aAoNK
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  バックアップを取ろうと
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   裸のまま使えるホットスワップ(5インチ)に刺したら
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  HDDのSATAの爪がプラスチックごと折れた……
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄                 何故こんな時に……
192Socket774:2011/11/04(金) 11:32:44.07 ID:BlzfPkvJ
>>190
俺もバックアップ用一つ潰すかorもう一つ買い足すかでちょっと悩んでる。
早めに動いたから5200円の時に2TBを4つ使えたんで
一つ位高いの掴んでも良いかなって諦めはいってるけど
やっぱちょっと悔しいってのもあるんで。
193Socket774:2011/11/04(金) 11:33:22.52 ID:xvfduzX1
>>190
バックアップあるならいいじゃないか、冬を越せるよ。
おいらはバックアップ無しの全ツッパ・・・まぁなんとかなってくれ。
194Socket774:2011/11/04(金) 11:37:38.31 ID:5DyRlV4n
>>28
その価格表の時価ってのは
店頭在庫が無くて次回入荷した段階で価格を決める
その時に仕切り価格がいくらになってるか解らないから
予約という形で注文受ける場合は価格は決められません
ってこと
195Socket774:2011/11/04(金) 11:39:51.73 ID:+Y4OAyKS
保険だと思って一個買う方が良いと思う。
HDD代一万円をケチってデータ失ったらシャレにならん。
196Socket774:2011/11/04(金) 11:42:36.00 ID:nsap+c2y
>>191
SATA最大の弱点が……。
197Socket774:2011/11/04(金) 11:44:24.20 ID:DbkFQlEu
元々5千円台だった訳だから、まだ4千円高程度で買える
安心が欲しいなら買っとくのは当然だろ
右往左往を楽しみたい人は限界に挑戦して下さいなw
198Socket774:2011/11/04(金) 11:45:03.67 ID:4FM9Dk2a
他の工場をフル稼働させればすぐ元に戻るとかここで言われてたのは何だったのか・・・
199Socket774:2011/11/04(金) 11:46:25.40 ID:QW75APWa
>>195
今みんなHDD1個の価格と救われるデータの価値とを天秤にかけるべきときが来たんじゃね?
何だ、このデータ消しちゃえばHDD買わなくてすむってことにはやく気づいたもん勝ちの頭脳ゲーム。
200Socket774:2011/11/04(金) 11:48:04.66 ID:QW75APWa
>>198
「すぐに」って3ヶ月とか4ヶ月とか、そういう「すぐに」だろ?悪くて半年
201Socket774:2011/11/04(金) 11:54:39.03 ID:T2unRo3T
>>200
半年ってこの業界だとすごく遠い未来だわなw
202Socket774:2011/11/04(金) 11:56:36.27 ID:2NA19nt+
>>198
ソースもない書き込み信じるほうがどうかと思うがw
203Socket774:2011/11/04(金) 12:07:16.56 ID:+PWSqsa5
さっき近場のケーズとヤマダ逝ってきたけど
ケーズは論外、ヤマダも唯一まともなのが
Freecomの2TBで7980円だった

田舎の値段って平時でもあんま変わらん反面
既にぼったくり値だった
204Socket774:2011/11/04(金) 12:08:30.87 ID:8LQS8AuS
 先月   今月初め  Buffalo、IO外付け価格改定   年末

 5000 → 8000   →  10000超え      →   プギャー
     なんか負けた気分          どうしてこうなったwwww

年内は多分こうなるな。8Kで妥協しろ。
205Socket774:2011/11/04(金) 12:11:53.12 ID:z7WWyjR6
ボーナス前後でテレビ買い替えた一般人が1.5万も出してHDD買うだろうかw
206Socket774:2011/11/04(金) 12:15:23.86 ID:cxhV1x4B
1GB10円の時代がもうすぐ
207Socket774:2011/11/04(金) 12:15:59.67 ID:sjodTX7z
20日に慌てて秋葉原に行って
2.5TBを6500円で買ったときは「最安より500円損した・・・」とか思ってたが
ホント軽傷で済んで良かったわ

208Socket774:2011/11/04(金) 12:16:36.19 ID:ldmAgzz1
普段無駄に買いだめしてる人間には今回の話は関係ないんだよね
録画とかそんなのもエンコするか減らすかすれば解決だし
みよ 私のHDDコレクションを!!とマントの裏にHDDびっしりある人は関係ない

関係あるのは新しくパソコン買う人
ぶっ壊れて起動しなくなった人
後者は特にもう容量の問題じゃなくパソコンが使えないと同義だから
2万のHDD買っちゃうわけだよ 新しくPC買うより安いし
SSDもあるけどSSDも18000とかして120GとかだからやっぱHDDの方がいいしね
209Socket774:2011/11/04(金) 12:17:23.85 ID:CQRpIf/Q
まぁしかし高くはなっても完全に在庫がなくなるなんてことはないんでしょ?
210Socket774:2011/11/04(金) 12:18:11.40 ID:z7WWyjR6
>>208
激安パソコンに積んでる2.5インチの320GBとか3.5インチの160GBとかも値段上がってる?
211Socket774:2011/11/04(金) 12:19:47.15 ID:ldmAgzz1
普段HDDをコレクションしてる連中が買うんじゃなくて
コレクションしてない奴が急にHDD必要な事態になって
え? これしかないの? うぐぐ買うかで買うからこの値段が通用してる

おまえらなら買わないよな 2T2万なんて
むしろ必要最低限しかもってなかったパンピーほど買っちゃう
212Socket774:2011/11/04(金) 12:19:59.70 ID:K2WrkEZe
>>205
冬ボでHDDレコ買おうと思ってたけど嫌な予感しかしないし
一般人でもあからさまに時期が悪いお買い物するくらいなら
2万くらいの外付けでお茶を濁すと思うよ
213Socket774:2011/11/04(金) 12:22:10.76 ID:+PWSqsa5
さっき見た
1万1000円の2TBのHDDの棚がスカスカだったしな
家電屋で買う層なら、多少高くても買うかも
214Socket774:2011/11/04(金) 12:24:14.59 ID:QW75APWa
>>208
> ぶっ壊れて起動しなくなった人

緊急避難としては中古の80GBとかで十分じゃない?当座しのげばすむだろ
215Socket774:2011/11/04(金) 12:24:59.64 ID:z7WWyjR6
ヨドcomで「USB 2TB」で検索したら安いのはほとんど売り切れ
最安で1.2万のがちょっと残ってる
216Socket774:2011/11/04(金) 12:32:02.54 ID:uy3aAMZ7
助けて、、、なんでHDDの価格で右往左往せなならんの?
これは2001年位に起こったメモリー大高騰を彷彿とさせる
217Socket774:2011/11/04(金) 12:33:18.86 ID:+PWSqsa5
>>216
1999年だよ台湾大地震の時だから
あの時は意外に早く終わった
218Socket774:2011/11/04(金) 12:33:37.62 ID:bftQyyWM
WD20EARXが7980円だったのだが
今の所使う予定が無くても購入しておいた方が良いのかな?
219Socket774:2011/11/04(金) 12:34:01.32 ID:g4WkWgTU
>>210
当たり前だろ、500Gですら5000円以上している現状ではw
220Socket774:2011/11/04(金) 12:35:34.54 ID:+PWSqsa5
>>218
それは買いの値段
使う予定が無いなら別に買わなくてもいいよ
どうせ早く消えるだろうけど
221Socket774:2011/11/04(金) 12:40:10.60 ID:f8NpTDM+
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
222Socket774:2011/11/04(金) 12:40:59.94 ID:oFhlColB
高すぎてSSDの128GB買った
いい機会だったわ
223Socket774:2011/11/04(金) 12:41:10.50 ID:Qe8pSxEJ
SSDの価格変動に右往左往するスレッド、はまだですか?
224Socket774:2011/11/04(金) 12:42:11.17 ID:UtjKoclS
なんだろう、この不安感、2T4台、1.5T4台、1T2台、予備であるんだけど
録画すんのやめよっかな、、
225Socket774:2011/11/04(金) 12:44:29.01 ID:awASs00e
SSDは便乗値上げしてないの?
226Socket774:2011/11/04(金) 12:46:01.19 ID:dLTGb88n
ツクモが値上げしたらしい
227Socket774:2011/11/04(金) 12:46:44.66 ID:sMVnWLjL
日立500GSATAなんだけど、どっかに安い店ない?30台位欲しいんだけどw
228Socket774:2011/11/04(金) 12:49:36.32 ID:lt2Vu7X7
30台じゃむりじゃねえ
1万台欲しい、メーカにいえば安くなるんじゃねえw
229Socket774:2011/11/04(金) 12:51:02.14 ID:5IyCnGBt
゚ | ・  | .+o   | |\    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚  | | |ヽヽ+・  o |*
 o○+ |  |i  / ̄ /`//ヽ、   ゚| o ○。
・+     ・  /| o  |=|     |  ・|*゚ + |
゚ |i    | + | _  ___ __|  |!     |  HDDの価格がありすぎて ヘブン状態
o。!    |! .゚o┌ヽ|/,--┐ | | |>二>|  | *  ゚ .|
 |o   |・゚  |ィ | ヽ-ィ /   ̄ ̄/ .| o.+
  。*゚  l ・ ヽ ̄| ̄ ̄  / ̄||   |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | ヽ┌==┐ ノ ̄ {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ヽ`二 イ    l  *゚・ +゚ |
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ   |  ゚  .|
* ゚  l| /旦旦旦|      ∠\   o+| ・
 |l + ゚o i旦旦旦|     /旦旦旦\○・ |o゚
 o○ |  | ヽ旦旦\__/旦旦旦旦旦ヽ  *。
・| + ゚ o }  }旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦ヽ O。
 O。 |  | リ旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦l 。
 o+ |!*。| / `旦旦旦旦旦旦旦 , ヘ 旦旦| *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ |旦旦 { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
 |   ──┐| | \     ヽ|  |ヽ ム ヒ | |
 ̄| ̄フ    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  |__   _ノ   _/   / | ノ \ ノ L_い o o
   >                   <
230Socket774:2011/11/04(金) 12:51:17.97 ID:RqqdWsXr
jmicronのJMF602搭載SSDだけは買ってはいけない
安物は大抵これ
インテルか東芝ならとりあえずハズレは無い
231Socket774:2011/11/04(金) 12:53:06.38 ID:jpX5RSHv
2.5インチも値上がってきてるよな。
やはり倉庫利用、または自作erが2.5インチで代用を考えているのかな。
232Socket774:2011/11/04(金) 12:56:24.51 ID:RKUUmmMk
先週6780円で2T10台買っておいてよかった。
233Socket774:2011/11/04(金) 12:57:56.38 ID:ldmAgzz1
>>214
一般人がパソコン新しく買うよりこの価格でもHDD買うって言ってるのに
そんな非一般人的な思考意味ねーでしょ
234Socket774:2011/11/04(金) 12:58:57.33 ID:Cs2x64za
>>232
買いすぎw
235Socket774:2011/11/04(金) 13:00:07.01 ID:QW75APWa
>>233
そこまで一般人ならこわれたら延長保証で修理か新しいPCお買い上げコースだな。
HDDだけ買うとかないわ。
236Socket774:2011/11/04(金) 13:01:05.39 ID:yDnJOddz
>>217
台湾地震前にもメモリチップが倍率ドンってな感じで値上ってね
こん時は契約決定していたメモリーモジュールを出荷直前に
メーカー都合で停止させられて納入が遅れに遅れた

絶対忘れねえ金沢の会社
237Socket774:2011/11/04(金) 13:02:44.14 ID:EF5/OjJ3
>>235
延長保証の修理って大丈夫なんかね?
大手は平気か
238Socket774:2011/11/04(金) 13:05:45.23 ID:ldmAgzz1
>>235
だからー 今日すぐに使いたいんだっての
あ 壊れた!
HDD買ってきてリカバリー

これがしたいんであって修理に出すとか悠長な事選択する一般人が大多数なら
HDDそのものがこんな高値にならんよ
店に来て2万円と言う価格に驚愕しつつも納得して買っていく仕組み考えたらいいよ
君は6000じゃなかったら買わん 俺の選択は修理へ出す!という変わった人間だから
一般人の思考が理解できないのかな
239Socket774:2011/11/04(金) 13:07:08.81 ID:/njC77KF
>218
半年使わないなら買わない方がいい
240Socket774:2011/11/04(金) 13:08:39.78 ID:ldmAgzz1
一般人の行動
PC起動しない HDDぶっこわれた
店に行く
HDD 18000円
新しいPC 50000円
100%納得してるわけじゃないがPC使えないより18000出したほうが得

ここで新しいPC買うわってなるのHDDだけで3万くらいになったらじゃね?
241Socket774:2011/11/04(金) 13:10:27.86 ID:jqoZ8rlP
【秋葉原】タイ洪水によるHDD品薄で相場パニック、「時価」の店舗も…外付けHDDも値上げ発表[11/11/02] 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320299065/
242Socket774:2011/11/04(金) 13:11:25.95 ID:QW75APWa
>>238
小学生の通信簿に「こだわりが強すぎる」とか書かれなかった?
はいはいあんたの意見は100%正しいねw
243Socket774:2011/11/04(金) 13:12:05.18 ID:gV3MZlzb
とりあえずSSDで凌ぐ
244Socket774:2011/11/04(金) 13:12:48.21 ID:+vFg5Q0K
まだ今なら尼で8000円ちょいでWDの2TB外付け買えるぞ
後で後悔するなら今買っとけばいい
USBの外付けケース単体でも2000円はするんだから
HDDだけなら実質2TB-6000円で買える計算だ
これなら高騰前と同じで損はしてない
245Socket774:2011/11/04(金) 13:13:15.83 ID:1ctRyR8Q
一ヶ月くらいは悪いニュースで埋まるだろうけど
リカバーがあるならそれからだろうなあ

悪く言っとくほうが安全だから

旧正月明けには下がってくるとは思ってるけど
11月前半がピークだと上がり始めた頃に個人的に予想したのはどうなるかな
246Socket774:2011/11/04(金) 13:13:21.97 ID:hAV6Bnf4
HGSTの外付け殻割してしのぐかなぁ
247Socket774:2011/11/04(金) 13:13:52.09 ID:1ctRyR8Q
>>244
殻割りして入れ替えできんの?
248Socket774:2011/11/04(金) 13:14:09.85 ID:jlQ+lzk3
WD30、3Tが近くの電気店で12000円だった。
でも、結局買わずに帰ってきた。

冷静になるとまだ1TB以上は、空きがあるし
使っても1年200G程度のはずなので待つことにした。

必要なら消すことも出来るしw
249Socket774:2011/11/04(金) 13:14:45.86 ID:5rjLUCEi
ネジ穴ないから面倒くさい
250Socket774:2011/11/04(金) 13:15:33.85 ID:ldmAgzz1
HDD駄々あまりの自作erがこの価格でHDD買いに走るとかないだろ
ぶっ壊れても代替品持ってるから起動にもデータ保存にもたいして困らん。
RMAに出してのんびり待つわ
こんな悠長な事が出来るのは自作erだから

でも18000とかで買ってく連中はそれが出来ないから金出すわけ
一週間以上もPC使えなくなったら困りますってただそれだけの為に18000で買うのさ
251Socket774:2011/11/04(金) 13:17:42.73 ID:JH3GG/er
時価とかショップの言い値だろ?どんだけ殿様商売なんだよw
252Socket774:2011/11/04(金) 13:17:44.79 ID:1ctRyR8Q
RMAだしていつ帰ってくるのか問題がw
253Socket774:2011/11/04(金) 13:18:12.88 ID:9TwocJrE
HDD馬鹿高いな
もっとSSD安くしてくれりゃいいんだよ
600Gで1万くらいなら買う
254Socket774:2011/11/04(金) 13:18:52.69 ID:WvxxxVvI
一般人の行動
PC起動しない HDDぶっこわれた
店に行く
HDD 18000円
新しいPC 50000円
100%納得してるわけじゃないがHDD壊れる様な古いPCを直す位なら新しいPC買ったほうが得

ここで新しいHDD買って直すわってなるのHDDだけで5000円くらいじゃね?
255Socket774:2011/11/04(金) 13:22:28.57 ID:JH3GG/er
18000円なら客「作業費込みなら」→ショップ:「サービスします」でショップは修理品でうまうまだろ
256Socket774:2011/11/04(金) 13:25:26.70 ID:Dw0uq+vp
>>251
文句あるなら買ってもらわなくていいですよ
他の店で買ってください
257Socket774:2011/11/04(金) 13:26:09.83 ID:jlQ+lzk3
>>251
時価は、売り切れたためのネタらしいよ。

>>256
売り切れだから。
258Socket774:2011/11/04(金) 13:26:22.82 ID:ldmAgzz1
>>242
100%と言った覚えは無いね それは君の勝手な装飾。
君の中古の80Gで済ますという思考は自作erでも稀、一般人にとっては
さらにものすごいレアな思考だって事を指摘した

中古の80Gで凌げば済む事!なんてそんな風に皆が考えて行動するならHDDは高騰しない。
いかにレアでマイナーな事を言ってるか理解できるだろうか?
中古HDD市場は高騰して無い。買い取りも価格上昇は見られず活発になっていない。

自分の意見が100%なんていうつもりは無いが君の意見は1%にも満たない事で
それをみながそうする、そうすればいいなどと大局の現象みたいに言ってるのが
おかしいと指摘した。こだわりではなく君は明らかに間違ってるって事。
259Socket774:2011/11/04(金) 13:27:00.69 ID:P1kwPyoL
>>250
> HDD駄々あまりの自作erがこの価格でHDD買いに走るとかないだろ
すげぇ限定だな
自作屋はみんなHDD余らせてるとも思ってるのか

> でも18000とかで買ってく連中はそれが出来ないから金出すわけ
> 一週間以上もPC使えなくなったら困りますってただそれだけの為に18000で買うのさ
18kで買ってる奴はみなPC壊れてるとでも思ってるのか

260Socket774:2011/11/04(金) 13:27:11.38 ID:ICdPwdZ3
ネタかマジかなんて、判断するのは受け手だからね
その辺をわきまえてない阿呆はそれなりにしっぺ返しをくらわないと淘汰されない
261Socket774:2011/11/04(金) 13:31:13.34 ID:ldmAgzz1
>>259
君も100%病かな 1か0なんていうつもりは最初からない。
しかし今すぐに絶対に必要って奴だからこんな価格でも買って行くんだよ
必要性の問題

この原因には様々あるが「壊れた」という原因が多数含まれてると予測されると言う話なだけ
それがなぜ「みな」壊れてると思ってるのか?になるのか意味不明
1じゃなきゃ0 0%100%病の思考の人間に多い返しですね
262Socket774:2011/11/04(金) 13:31:26.13 ID:JH3GG/er
PT2のときに客をなめたことやって双頭一気に没落したなそういえば
263Socket774:2011/11/04(金) 13:32:08.39 ID:monY0NCE
>>251
Freetならネタでやってるだけ
所詮、ぞねの残党
264Socket774:2011/11/04(金) 13:34:22.81 ID:UtjKoclS
もめんなよぉ、80GのHDD欲しいなら俺のバラ4あげるからさ
265Socket774:2011/11/04(金) 13:36:04.61 ID:jlQ+lzk3
>>264
俺のメインマシンの起動ドライブを・・・
266Socket774:2011/11/04(金) 13:36:33.98 ID:ldmAgzz1
起動もする 容量に余裕がある やりくりすればなんとかなる
この条件の彼らがこの高価格でHDDをどうしても買わなければいけない理由は乏しい。

起動しない 容量がまったくない やりくり不可能
こういう条件の人間がこの価格でも買っていくんだ。
ではそういう条件の人間とはどういう人たちか?
予備パーツがまったくない一般人が浮かんでくるわけだ。
しかも起動しないという状況が新しいHDDをすぐにでも欲しいという動機が最も強い

それでもSSDよりあからさまに高騰しないのはあんまり高いとSSD選んでしまうからだね。
もしSSDを選ぶ客が増えるとSSDもそこそこ高騰してくるだろうね。
267Socket774:2011/11/04(金) 13:36:45.00 ID:5rjLUCEi
じゃあ俺の殻割りしたWDケースもあげよう
268Socket774:2011/11/04(金) 13:38:47.35 ID:QW75APWa
品切れ入荷時期未定で仕入れ時の仕切値が予測不能なので
特定の価格で予約受けたりできんので「時価」と書いてる
って誰かが買いてたな。それがほんとなら別にネタじゃないじゃん?
269Socket774:2011/11/04(金) 13:42:36.49 ID:TNVPEQvn
最近は強引にでも祭りにしたがる暇人がいるから、
「盛りあげるほどでもない」とわかれば無視だ。話をしようにも結論ありきは相手にできない。
270Socket774:2011/11/04(金) 13:46:07.92 ID:AfE64MPM
半年もすれば落ち着く
今凌げる人にとってはこれで十分だしな
271Socket774:2011/11/04(金) 13:49:49.04 ID:JH3GG/er
>>268
別に客には仕入れ値教えてくれるわけじゃねーし、わざわざ書く必要無くね?
わざわざペット入店お断りの標識に「朝鮮人・中国人の入店可」って書くようなもんだろ
272Socket774:2011/11/04(金) 13:51:20.32 ID:BlzfPkvJ
>>262
双頭あれ以来一度もいってねーわw
273Socket774:2011/11/04(金) 13:52:44.13 ID:ldmAgzz1
価格が高騰してる事実は凌げない人がいかに多いか物語ってるわけで・・
そりゃ各種手段で凌げる人にはどうでもいい現象でしかない。
274Socket774:2011/11/04(金) 13:54:52.07 ID:K2WrkEZe
主張が理解されないからって無駄に長文撒き散らすなよ…
275Socket774:2011/11/04(金) 13:54:52.73 ID:UtjKoclS
やっぱ録画してる人が多いんじゃないかなぁ、自分も含めて
じゃなきゃ、テラ級ってあんま使わなそうだし
276Socket774:2011/11/04(金) 13:58:48.43 ID:jlQ+lzk3
TV観ないから投げ捨てたので録画すらしない。
277Socket774:2011/11/04(金) 14:02:04.45 ID:jp/DEGhl
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562229300577/
これは何だったんだ?買った人いる?
278Socket774:2011/11/04(金) 14:02:20.97 ID:TNVPEQvn
テレビやデジカメを日常的に使う人はつらい。
279Socket774:2011/11/04(金) 14:02:26.42 ID:oRwUDeDh
>>275
デジ一やビデオカメラ
TS録画ほどじゃなくても結構容量食っていく。
280Socket774:2011/11/04(金) 14:02:51.09 ID:gbcV5rmh
HDD何十台ももってる人ってどうやっていつも稼働させてるのか?
使うときだけ?
281Socket774:2011/11/04(金) 14:03:22.63 ID:DbkFQlEu
I/Oの殻割したら、EARSが出てきた、しかもRMA付いてやがるw
DL001も出てきたが、コイツはRMA駄目だ
282Socket774:2011/11/04(金) 14:04:04.65 ID:P1kwPyoL
>>261
> >>259
> 君も100%病かな 1か0なんていうつもりは最初からない。
> しかし今すぐに絶対に必要って奴だからこんな価格でも買って行くんだよ

君は日本語を勉強したほうがいいな
そういうとき普通の日本人なら
”xxxの中にはyyyもいる"
って書くんだよ

まるでみな同じであるかのような書き方をするから誤解される
複数の相手に伝わってないと思ったらまず自分の文章を疑えよ
283Socket774:2011/11/04(金) 14:05:05.10 ID:fEMpYHap
自称情強必死棚w
284Socket774:2011/11/04(金) 14:05:17.55 ID:hwJCazSq
アニメと海サカだけ見てる、他はたまに映画か洋物ドラマみるくらいだな
285Socket774:2011/11/04(金) 14:05:42.59 ID:UtjKoclS
>>281
なんかアレだな、ビックリマンとかチョコエッグ的な感覚に…
286Socket774:2011/11/04(金) 14:05:59.23 ID:A8+hD+i2
>>251
こーいう事だろ

518 名前:Socket774 [sage] :2011/11/04(金) 11:59:07.02 ID:OFDV6b9y
>>507
年末商戦まで弾を温存したいからワザと売切れにしてるのか、
売るにしてもボッタ価格で本当に必要な(金は惜しまない)客だけが買えるようにしてる
「高過ぎて買えない」「もうこんな店で買うか!」と客が言おうものなら
むしろ店は「どうぞどうぞ」状態だな
年末商戦になれば弾を放出し始めるのかもしれないが
287Socket774:2011/11/04(金) 14:08:47.14 ID:c4AYlomc
>>278
PT2のtsはとにかく見て消すに徹することにした
写真も撮るの好きなんだが半年封印することにした
カメラも持ち歩いていない
288Socket774:2011/11/04(金) 14:09:13.34 ID:w8hx8pEV
ヤフオクで結構な値で入札してんな。

やっぱバカ多いんだな。
いくらニュース流れても振り込め詐欺にひっかかる老人がいなくならないのと
一緒か。
289Socket774:2011/11/04(金) 14:09:22.04 ID:P1kwPyoL
自称情弱なのでここ見て慌ててウチの大学生協で確保した
290Socket774:2011/11/04(金) 14:13:02.85 ID:1BMw0izK
情弱の俺は10月中旬に10台しか確保しなかったわ。12月になったらオクに流し始める。
291Socket774:2011/11/04(金) 14:13:22.01 ID:QW75APWa
もう少しするとPC一式分買う人しかHDDは売りませんって対応が秋葉の標準になるかもな。
「PC組もうと1店で買い揃えたいと思ってきたんですけどHDDはないんですか?」て客が他へ逃げるのが一番痛いだろうから。
292Socket774:2011/11/04(金) 14:14:00.17 ID:A8+hD+i2
大学生協でHDD単体売ってるものなのか?w
293Socket774:2011/11/04(金) 14:15:31.44 ID:jlQ+lzk3
>>291
だからといって、あのバカ高いHDDの値段で
買いたいとも思わない。

冬に組む予定だったけど1年先まで伸ばすことにした。
294Socket774:2011/11/04(金) 14:16:14.95 ID:7kKooxmv
>>291
利益率の低いHDDしか買わないあからさまな乞食や転売屋はともかく
一式買ってくれる客はショップも逃がす訳にはいかないしな
295Socket774:2011/11/04(金) 14:16:24.81 ID:RKUUmmMk
大学にpc工房あるけどぼった。
296Socket774:2011/11/04(金) 14:17:10.16 ID:P1kwPyoL
>>292
売ってるよ、少なくともウチの生協では。
研究室で使うときに校費払いで
即買いできるし。
297Socket774:2011/11/04(金) 14:20:26.16 ID:TNVPEQvn
>295
工房は災害が起きる前から6000円のものを6500円や、
7000円を8000円で売ったりしているからぼったと言われても気にならない。
他の店が12000円で売るものを13000円くらいにして「こういうときなので」って感じだろう。
298Socket774:2011/11/04(金) 14:20:25.91 ID:QPhiu93D
>>291
抱き合わせ販売は違法だぞw
もしやり出したら密告して潰す
299Socket774:2011/11/04(金) 14:23:17.97 ID:QW75APWa
>>298
OSのときは文句言わないくせにw
300Socket774:2011/11/04(金) 14:24:25.44 ID:jlQ+lzk3
どちらも単体販売していれば問題ないだろ。
301Socket774:2011/11/04(金) 14:25:30.53 ID:Vbaove+F
取り敢えず、尼でWDBAAU0020HBKを2つポチった
外付で使うから別ににHDDケースが必要で、ケース代含め8284円ならそれほど高いわけではないし
302Socket774:2011/11/04(金) 14:25:59.51 ID:P8w8pGLM
>>298
ZOA潰すのか
303Socket774:2011/11/04(金) 14:26:04.61 ID:1BMw0izK
304Socket774:2011/11/04(金) 14:26:14.16 ID:sVYSZE7y
単体のHDDを誰も買わないような3万ぐらいの価格で売って
パーツ一式買った人には何円オフもしくは何円で提供とかにすればなにも違法ではない
305Socket774:2011/11/04(金) 14:26:46.48 ID:P1kwPyoL
>>299
あれはos単体での購入方法があるから許される
でなきゃ独禁法違反
306Socket774:2011/11/04(金) 14:27:09.58 ID:bI4KNkK8
USB3の3テラで17kくらいかあ
迷うなあ
307Socket774:2011/11/04(金) 14:27:13.31 ID:etj2gmWk
実家近くにある店ではまだHDD2TBが\6280、2.5TBでも\8480、3TBで\10080だったので2TB4台、3TB3台と在庫を買い占めた。
308Socket774:2011/11/04(金) 14:30:17.83 ID:1BMw0izK
地方民はどんどん買い占めろー
309Socket774:2011/11/04(金) 14:32:15.81 ID:+PWSqsa5
ドスパラ500円値上げ
いーでじ2000円値上げ

マジで上昇中

310Socket774:2011/11/04(金) 14:35:30.51 ID:Vbaove+F
違法にならないケース

・購入者がセット販売と単品販売を自由に選ぶことが出来る場合
・複数の商品であっても、これを組み合わせることにより別個の特徴を持つ単一の商品となる場合
・技術的な理由により複数の商品を組み合わせることが必要不可欠な場合

なので、PC一台分の部品一式をセット商品として販売する場合、あるいはBTOとして販売する場合は、おそらく独占禁止法に抵触しない
311Socket774:2011/11/04(金) 14:36:58.82 ID:bI4KNkK8
4ヶ月ならもつ
5ヶ月だとデータ用潰してなんとかする
半年だともたない
買うべき?
312Socket774:2011/11/04(金) 14:38:03.44 ID:5rjLUCEi
>>309
あいやー
313Socket774:2011/11/04(金) 14:38:07.72 ID:+PWSqsa5
あと祖父の外付け日立2TB復活
販売価格:\9,980 (税込)
ポイント:998  10%還元

なので日立ドライブでは実質最安

314Socket774:2011/11/04(金) 14:39:31.35 ID:TNVPEQvn
今の価格帯なら内蔵の人も、
3TBの1万7千を買い、中を引きずり出すのがよさそうだ。
315Socket774:2011/11/04(金) 14:40:16.15 ID:ORDu8zXM
地元で家電店、PCショップすべて電話したが、地方はすごいぞ
2TB2万円パソ工 ケーズもウェブ削除後、店舗で10980円で今後値上げしますとのこと
年末は絶対無くなるな・・・・・・・・・
316Socket774:2011/11/04(金) 14:40:35.62 ID:TNVPEQvn
>311
4ヶ月後に考えるのがよい。
317Socket774:2011/11/04(金) 14:41:16.00 ID:Vbaove+F
>>311
微妙な所
安全策を取るなら買い
今後価格が落ち着くと見込むなら待ち

まあ、買うなら早めのほうがいいが
今はまだ安めの外付が残ってるが、IOや牛は値上げ予定だし
318Socket774:2011/11/04(金) 14:41:51.43 ID:oRwUDeDh
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111104-OYT1T00738.htm
読売にまで出ちゃったから今週末は争奪戦w
319Socket774:2011/11/04(金) 14:42:54.81 ID:3fVL6ktU
そして来春。
待ちに待った4〜5Tドライブの時代がやってきた。

使い道のない、時代遅れの中途半端サイズ・2T3Tをごろごろ
抱えた情弱は、激しく原価割れするのでオクにもじゃんぱらにも流せず、
新時代の高速ドライブ祭りを恨めしげに眺めるのみであったとさ。。。


320Socket774:2011/11/04(金) 14:43:10.48 ID:1BMw0izK
新たに供給される要素はないし、地方の在庫や外付けも11月中旬には無くなってどんどん値上がりだろうな。
321Socket774:2011/11/04(金) 14:43:29.63 ID:QPhiu93D
現行品でIDE用のガワって売ってるのか?
最悪IDEの120GBと250GBで間に合わせるが、ガワがなかったら困る
最悪牛のHDDタヒんでるジャンクか抜け殻買って詰め替えるが
322Socket774:2011/11/04(金) 14:44:09.60 ID:xhAb1xtC
WDBAAU0020HBK-JESNの殻割出来たよ。
ちとコツがいるが、慣れれば綺麗に分解可能です。

中の人は、EARXでした。IntelliParkはいつもの通り8秒。
シリアルナンバーは、外付けケースと中のドライブが同一。
RMAを確認したら、WDBAAU0020HBK-JESNと出ました。

勢い余って4台も買ってしまって反省しとりますw
323Socket774:2011/11/04(金) 14:45:16.63 ID:+vFg5Q0K
>>322
どこで買いました?
ケーズか尼ですか?
324Socket774:2011/11/04(金) 14:45:46.08 ID:2ykN0ZaI
パーツ一式買う人にはある程度HDD安く売らないと、PC組む人いなくなって
店もメシマズだと思うんだが
325Socket774:2011/11/04(金) 14:46:31.80 ID:Zr4xjQ/g
そろそろ買ったHDDの様子がおかしいとおもって中身をあけたら
メモリースティックと重りが入っていた、みたいな報告きそうだなw
326Socket774:2011/11/04(金) 14:46:44.39 ID:bI4KNkK8
>>317
やっぱり影響長引くとおもうよねえ
キツイなあ
327Socket774:2011/11/04(金) 14:46:53.84 ID:oRwUDeDh
>>319
> そして来春。
> 待ちに待った4〜5Tドライブの時代がやってきた。
>
4TBが10万円くらいするんですよねw
328Socket774:2011/11/04(金) 14:46:55.46 ID:jlQ+lzk3
買い占めて転売でもしろって?
面倒・・・
329Socket774:2011/11/04(金) 14:47:19.43 ID:Fq6VFxVp
>>321
自作PC用なんだからIDE-SATA変換アダプタかませてケースの中に
入れればええやん
330Socket774:2011/11/04(金) 14:49:45.87 ID:QPhiu93D
>>325
支那のアレかwwwww
500GBの外付殻割したらUSBメモリの中身で、M30くらいのナット2個で重さ偽装の奴
331Socket774:2011/11/04(金) 14:51:07.37 ID:BlzfPkvJ
>>322
コツ教えてkure
332Socket774:2011/11/04(金) 14:52:21.80 ID:ORDu8zXM
去年のHDDがさ外付け1.5Tが主流のとき12800円で安いってことだったもんな
半年くらいで5980円まで落ちて自殺考えたよw
333Socket774:2011/11/04(金) 14:54:22.13 ID:TNVPEQvn
年内に裁ける自信があるなら転売狙いの取り込みもよいが、
個人で動ける量では労力に見合う利益は得られない。
334Socket774:2011/11/04(金) 14:55:52.51 ID:Vbaove+F
>>319
XPのシェアが大きいから、2TBを超えるHDDは需要が小さくなる
おそらく現時点でXPのシェアを大きくしているのは企業が所持するPCだろうから、乗り換えも簡単ではない
OS乗り換えには費用がかかる上、使用ソフトの動作環境によっては変えたくても変えられないし

Windows XPのシェア、初の半数割れ、トップは堅持、世界市場
ttp://dt.business.nifty.com/articles/7869.html
2011年10月時点で、米Microsoft(MS)のOS「Windows XP」の世界シェアが初めて半数を割り込んだ。
首位は維持したものの「Windows 7」など新OSへの移行が進んでいることがうかがえる。
米国の調査会社NetApplicationsが最新のOS利用統計をまとめた。

一位 XP:48%、1年前は61%
二位 Win7:35%、1年前は19%
三位 Vista:9%、1年前は13%

335Socket774:2011/11/04(金) 14:58:58.82 ID:4tneeG6A
>>236
そこは今回の件で潰れんじゃね?
336Socket774:2011/11/04(金) 15:01:10.67 ID:oEbRbKM/
企業PCがバルク市場とかありえないww
壊れたら、保守ベンダーが溜め込んでる屑HDDに交換だよ
337Socket774:2011/11/04(金) 15:05:08.13 ID:Fq6VFxVp
10年以上前の台湾大地震の時99はメモリで良心的な値付けとセールやってくれた
今回の騒動で値上げのプライスリーダーになった一角が99

最安値じゃなくてもHDDは99で買うことにしていたが、今回の件でもう99優先
することは止める
やっぱりヤマダに買収された影響はでかかったのかなぁ
338Socket774:2011/11/04(金) 15:06:52.62 ID:JH3GG/er
>>337
ヤマダ本部も知らぬ間に値上げ断行してたからヤマダうんぬん関係ないだろ今回は
339Socket774:2011/11/04(金) 15:08:38.14 ID:e8cTykbD
バックアップを削る生活が始まる…
340Socket774:2011/11/04(金) 15:09:40.25 ID:cHXhqMM3
>>338
SSDも値上げされたらしい
341Socket774:2011/11/04(金) 15:10:26.14 ID:W4PRj7AR
2倍までのプライスリーダーは祖父
3倍までのプライスリーダーはドス
3倍以降のプライスリーダーは99
342Socket774:2011/11/04(金) 15:10:32.42 ID:QYa1KUP1
ついつい尼で2Tのを8千円台で買っちゃったよ。
343Socket774:2011/11/04(金) 15:10:54.62 ID:ZYZ5LMxY
アメリカでは2TB149ドルだな。

ttp://www.amazon.com/dp/B004VFJ9MK/
Western Digital Caviar Green 2 TB Desktop Hard Drive WD20EARX
344Socket774:2011/11/04(金) 15:12:11.63 ID:Vbaove+F
>>336
バルク市場は大口向け市場の余剰分で構成されている
まあ、外付に関してはXPでも2TBを超える容量を扱えるようにしているから需要はあるけど
345Socket774:2011/11/04(金) 15:12:17.36 ID:v6BCgATN
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111104-OYT1T00738.htm
タイは、HDDの一大生産拠点で、生産停止により
この店の仕入れ値は1か月で2〜3倍に跳ね上がったという。

店長は「洪水後、値上げは3回目。まだ上がるのでは」と話す。
HDD購入に訪れた東京都江戸川区の会社員(38)は
「どこの店に行っても同じような状況。もっと早く買いに来ればよかった」
と悔しそうだ。
346Socket774:2011/11/04(金) 15:12:36.68 ID:JH3GG/er
>>343
80年代に買ってたら149ドル*360円で53640円か・・・
347322:2011/11/04(金) 15:12:37.16 ID:xhAb1xtC
>>331
ttp://uproda.2ch-library.com/448155PJ2/lib448155.jpg
蓋がツメではまってるだけなので、オープナー等で開けます。
当方はギターのピックを使っていますが、うまく外せました。

>>322
地元のエイデンとケーズで計4台ですw
ケーズはパスポート会員10%引きだったので勢い余って3台も・・・

348Socket774:2011/11/04(金) 15:13:18.54 ID:v8AETPnS
>>29
ジョブズとかゲイツみたいに、その仕事そのものが趣味であり、大好きなものであれば酒巻が言うことは正しいが
たかが企業の新卒相手に言っちゃだめだろw その言葉はむしろ経営陣に対して発せられるべき。
349Socket774:2011/11/04(金) 15:13:59.03 ID:JH3GG/er
>勢い余って4台も買ってしまって反省しとりますw

転売屋なので4台も買ってしまってウマウマしとりますw
350Socket774:2011/11/04(金) 15:14:14.88 ID:v8AETPnS
>>168
2000円台で4単位ナンピンすれば5000円くらいになるぞ。がんばれ。
351Socket774:2011/11/04(金) 15:14:21.42 ID:ldmAgzz1
いや99は一回それで潰れたんじゃなかったっけ
顧客優先主義で客には受けが良かったけどさすがに相場無視で商売は無理だろ
バブル期ならそれでもやっていけたのかもしれないけど
352Socket774:2011/11/04(金) 15:17:14.28 ID:lVlpD/sh
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1111/04/news031_2.html
>世界最大手のHDDメーカーであるWestern Digital(WD)は、タイ国内における全ての自社工場の操業を停止する事態に追い込まれた。
>東芝や、その他の小規模なHDDメーカーも、同様に製造工場の稼働を停止している。
>このため、市場には現在、わずか2カ月分相当の在庫しか残されていない状態だ。
                             ~~~~~~~~~~~~

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 無 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ く |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   買
| ん て     / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も      |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    え
| |       |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |        |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
353Socket774:2011/11/04(金) 15:17:43.32 ID:Fq6VFxVp
>>346
80年代は既に変動相場制に移行してたぞボケ
354Socket774:2011/11/04(金) 15:20:19.70 ID:ZPkPkyKQ
【PC Watch】 Seagate、1TBプラッタの最大3TB HDD「Barracuda」 〜Barracuda Greenは生産終了へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488646.html
Amazon.com: Seagate 3TB Barracuda SATA 6Gb/s Hard Drive - ST3000DM001: Electronics
http://www.amazon.com/dp/B005OT3KRW/
355Socket774:2011/11/04(金) 15:21:13.30 ID:W4PRj7AR
>>352
SSDの便乗値上げ煽ってやがるw
356Socket774:2011/11/04(金) 15:24:20.53 ID:QYa1KUP1


WD20EARX
ttp://www.amazon.co.jp/Western-Digital-3-5inch-5400rpm-WD20EARX/dp/B005030N36/
価格: ¥ 8,680 通常配送無料
今日はもう出品者からしか買えなくなってるなw
357Socket774:2011/11/04(金) 15:25:23.49 ID:Vbaove+F
>>346
80年代と言っても1985年まではだいたい1ドル250円くらい
1986年のブラザ合意以降円が急騰して、最大で1ドル120円台まで上昇してる
358Socket774:2011/11/04(金) 15:25:33.16 ID:JH3GG/er
WD終了するかもしれんからRMA出さない方がいいかもか早めに出しておいたほうがいいかもな
359Socket774:2011/11/04(金) 15:26:23.73 ID:QcZjhrU9
残り350G半年ぐらいならいけそうな気もするが
どうすべきか・・・
360Socket774:2011/11/04(金) 15:26:24.68 ID:JH3GG/er
プラザ合意な
361Socket774:2011/11/04(金) 15:26:55.49 ID:Vbaove+F
>>356
8680円でも外付のWDBAAU0020HBKより高いね
362Socket774:2011/11/04(金) 15:28:10.75 ID:xgcTSgfr
1Tで 
バルクのほうが 外付けより高い逆転現象が
1Tでバルクだと8000円の売値なんだが
アイオーの外付けだと5980円w

場所はエイデン(コンプマート)
まあ中身はSerialでも
古い規格のSerialかもしれないから
価格だけではお買い得とはいえないかもしれないが

転送速度よりも容量が大事な人には
外付けUSBで買う選択もありだよ
なんてったって、分解すれば
外付けキットもおまけでついてくる計算w


363Socket774:2011/11/04(金) 15:29:41.29 ID:ldmAgzz1
WDだって今回の損害取り戻す為には値上げして出荷するわけだから
2Tが6000円とか言う時代は当分来ないだろ
結局生産再開しても2倍の12000くらいで落ち着きそう
364Socket774:2011/11/04(金) 15:31:53.68 ID:ldmAgzz1
>>362
それはその商品の出荷時期の相場が反映されてるからだね
バルクの方が値段がすぐに反映されるので今はバルクの方が高い
外付け旧モデルが枯渇したあたりがいよいよ本番かな
365Socket774:2011/11/04(金) 15:33:15.91 ID:JH3GG/er
今のうち2TB買占め続ければ1台3千円の儲けで1日10台売れば3万になるし、退職して退職金全部注ぎ込んでも生活していけそうだな
366Socket774:2011/11/04(金) 15:34:01.92 ID:v6BCgATN
>>363
まぁ以前のような価格競争力は無理だわな
367Socket774:2011/11/04(金) 15:36:34.30 ID:xgcTSgfr
>>364

実際そうといえるんだろうけど
エイデンは 
軒並み店頭のUSBの外付け価格を
便乗値上げしやがったから

その商品だけ
申し訳なさそうに残してるんだろう とみた
バルクにしてもそうだに?

あきらかに 洪水起きる前に
入荷した商品でも 便乗値上げしてる
実に汚い 足元見たやり口だわ

368Socket774:2011/11/04(金) 15:37:59.33 ID:JH3GG/er
ショップで外付けばらしてバルクのふりしてうればいいじゃん
369Socket774:2011/11/04(金) 15:38:19.44 ID:wVYEQ++G
保存しておきたい要領は6T程だけど以前SMART値なんかの予告無しでのHDDご臨終以来常にバックアップとってるから
結局倍の12T必要になってしまう
バックアップ分消せば半分空くから2年位戦えるんだが・・
370Socket774:2011/11/04(金) 15:38:42.13 ID:LiNLVGn9
WDBAAU0020HBK-J?ESNポチろうかと思ったけど
PL-35STU3-2RZは殻自体が良さげだな
371Socket774:2011/11/04(金) 15:39:09.25 ID:oRwUDeDh
>>351
九十九がつぶれたのは経営陣の不動産投資が大きな原因。
商売そのものが悪かった訳じゃない。
372Socket774:2011/11/04(金) 15:41:39.13 ID:1ctRyR8Q
ハード関係は年末にあれこれ更新する気が満々だったが
軒並み春まで延期することにしたけどな
HDDの値段見るとヤル気が減退するわw
373352:2011/11/04(金) 15:41:52.38 ID:lVlpD/sh
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1111/04/news031_2.html
>米国の市場調査会社であるIHS iSuppliは、「世界のHDD製造工場の約25%がバンコクまたはバンコク周辺にあるため、
>2012年第4四半期までHDDの供給に大きな影響が及ぶとみられる。
>特に、2011年12月中旬〜2012年2月にかけて、HDDの供給不足が深刻化すると予想される」と指摘している。

>世界最大手のHDDメーカーであるWestern Digital(WD)は、タイ国内における全ての自社工場の操業を停止する事態に追い込まれた。
>東芝や、その他の小規模なHDDメーカーも、同様に製造工場の稼働を停止している。
>このため、市場には現在、わずか2カ月分相当の在庫しか残されていない状態だ。

>さらに、Samsungは「DRAMの価格も下落する」との見解を述べている。
>米国の市場調査会社であるinSpectrumも同様に、DRAMの価格は引き続き低迷すると予測する。
>またinSpectrumは、HDDの供給が不足することで、USBフラッシュドライブや、
>HDDよりも価格が高いSSD(Solid State Drive)の需要が伸びる可能性があると指摘する。
>「このため、NAND型フラッシュメモリのスポット市場価格は短期間で上昇するだろう」(inSpectrum)。

>iSuppliは、「日本は東日本大震災に続き、2011年に入って2回目となる大規模な自然災害の被害を受けた。
>タイは、日本企業の製造拠点として重要な役割を担っている。
>タイ国内には日本企業の製造拠点が約1800カ所あり、洪水の被害を受けた7つの工業地域には、
>450社の日本企業が活動拠点を置いている」と付け加えた。


HDDが無くなり、SSDの価格も上昇
一方メモリは下がる
374Socket774:2011/11/04(金) 15:42:16.42 ID:P1kwPyoL
>>367
> あきらかに 洪水起きる前に
> 入荷した商品でも 便乗値上げしてる
今回の暴騰の原因はそこなんだよな
375Socket774:2011/11/04(金) 15:44:24.92 ID:Rm5vLmto
QSVエンコ鯖に移行完了。
自動エンコ→iPad(iPhone)視聴が快適すぎるw
TSは古いものからポイ。
MP4は古いものからBD-Rでいいや。
TSから解放してくれたタイ人がんがれ!(´・ω・`)
376Socket774:2011/11/04(金) 15:44:41.97 ID:awASs00e
HDDが市場から消えたらSSDじゃ代替には容量少ないから
BDに需要がシフトしていくんだろうな
377Socket774:2011/11/04(金) 15:44:50.93 ID:artD1jKe
HDDの価格に右往左往した結果、PL-35STU3-2VZの増設ボードセットをAmazonで買った。
9,980円だった。
USB3.0ケースは「PL-35STU3V」なので、HDDの交換とかはしやすいかと思って。
正直、増設ボードは要らんかったが、ま、仕方がない。
378Socket774:2011/11/04(金) 15:45:07.83 ID:Dw0uq+vp
>>374
仕入れ値が洪水前の3倍になったらしいけど、
暴騰する前に仕入れたからって暴騰した後に、現在の仕入れ値より安く売る奴なんているのか?
常識的に考えてありえないだろ
379Socket774:2011/11/04(金) 15:47:12.96 ID:4HK5B8E7
来年の2月分までしかない
この機会にBDドライブ買うかな
380Socket774:2011/11/04(金) 15:47:17.54 ID:Posucz4c
大容量USBメモリなら潰しが利くんじゃねえの
381Socket774:2011/11/04(金) 15:47:28.49 ID:M0hO9TOf
>>373
来年の今ごろまで影響あるのかよw
382Socket774:2011/11/04(金) 15:48:05.09 ID:oRwUDeDh
>>367
> あきらかに 洪水起きる前に
> 入荷した商品でも 便乗値上げしてる
それ、普通の商売。分からない奴はガキ。
383Socket774:2011/11/04(金) 15:51:48.24 ID:Vbaove+F
尼のWDBAAU0020HBK
2時間くらい前に注文したときは8284円だったのに、今見たら8404円になってた
384Socket774:2011/11/04(金) 15:52:46.15 ID:lpF9w3HM
ヨドバシカメラ京都、スソモノの外付け2テラ、9280円。ポイント13パーセント。
ちなみにメーカーはバッファロー。
この週末は持たないとの事。
385Socket774:2011/11/04(金) 15:53:11.99 ID:ZnZuxCmf
>>382
ガキで結構毛だらけ猫灰だらけ
俺の視点では安く在庫を放出したほうが長期的には店の信用、顧客の信頼が集まるからプラス
便乗値上げするようなダメな店は商売失敗するに決まってる
日本は信用を大事にする国なんだ
目先の金より長期的、大局的視点に立つ真の経営者に期待する
386Socket774:2011/11/04(金) 15:54:08.88 ID:Wu6Yw3Po
>>383
今さっき、8404円で購入して今見たら、
8480円になっているwww
387Socket774:2011/11/04(金) 15:54:53.66 ID:Vbaove+F
>>378
>>暴騰する前に仕入れたからって暴騰した後に、現在の仕入れ値より安く売る

他のショップが買いにきそうだな
388Socket774:2011/11/04(金) 15:55:53.22 ID:+PWSqsa5
>>385
だけど自作板にとって
ツクモと祖父が無くなるのは非常に痛い
arkがもう少しと思ったけど
あそこはあそこのままでコアな品揃えでいいw

そしてドスパラはどうでもいいw
389Socket774:2011/11/04(金) 15:58:06.38 ID:+PWSqsa5
それにしても何かの撤退戦見てるみたいだわ
ジリジリ追い詰められるような
390Socket774:2011/11/04(金) 15:58:15.33 ID:Wu6Yw3Po
とりあえず、洪水前に買ったパルク2TBx2と外付け2TBあれば、
故障とかあってもなんとかなるかな・・・

てか、洪水前にソフマップで買ったパルク2TBWD製が初期不良だった。
新品と交換してくれるのだろうか・・・
391Socket774:2011/11/04(金) 15:58:42.35 ID:Vbaove+F
>>385
>日本は信用を大事にする国なんだ
>目先の金より長期的、大局的視点に立つ真の経営者に期待する

赤信号みんなで渡れば怖くない
392Socket774:2011/11/04(金) 16:01:18.81 ID:oRwUDeDh
>>385
ニートがそんな偉そうなこと言ってもなんの説得力もないぞ。
393Socket774:2011/11/04(金) 16:01:35.17 ID:RDzYSDui
大人数でやれば自分に来る被害が少なくなるという信頼性。統計かな??
394Socket774:2011/11/04(金) 16:03:08.85 ID:jlQ+lzk3
ニートと言ったり、ガキと言ったり頭おかしいのでは?
病気か?
395Socket774:2011/11/04(金) 16:03:39.09 ID:ORDu8zXM
尼が値上がりしたけどカート値段がそのままだったので勢いポチったORZばかだおれ
396Socket774:2011/11/04(金) 16:03:59.72 ID:ZYZ5LMxY
            \    ∧S∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / 
             \  ( ・∀・ )< なかなか      ./        ∧S∧
    ∧S∧    . \ .[888888] | スットプ高でよい!/ ━(゚∀゚)━━( ・∀・ )━━!!キタ━━(゚∀゚)━
    (*・∀・) ドキドキ  \::::(S):::::ヽ \______ / キタ━━(゚∀゚) [8888∩]━━(゚∀゚)━━!!キタ━
 __(つ888]つ       \=|:::::::|             /━━(゚∀゚)━━./::(つS) ノ::ヽ(゚∀゚)━━!!キタ━━
 ||\ \| BIBLO|. \.    \ヽ:::::ヽ         /!!キタ━━(゚∀゚)━|:::::::|=|:::::::|━━!!キタ━━(゚∀゚)
 ||  \ =======.   \     \\:::\∧∧∧  /(゚∀゚)━━!!キタ━/:::::/ヽノヽ::::ヽ━!!キタ━━(゚∀゚)━
 ..   \          \     \. <    .ス>━━!!キタ━━━./:::::/し(_)\:::\(゚∀゚)━━!!キタ━
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||       < の  ト >          Now Stopping .....
      ||              ||       < 予  ッ >   そのまま特別買い気配でお待ちください。
――――――――――――――― <感  プ >―――――――――――――――――――――
漏れら極悪非道のageブラザーズ!  <! 高 > >'´ ̄ヽ          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もストップ高までageてやるからな  ∨∨∨\ s .ノノハ))〉  ∧S∧   │<<ストップマン>>は
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ ___ .\il ゚ ヮ゚ノ  ( ・∀・ )  < 今日も大引け!
    ∧S∧     ∧S∧    age  //:::::::::::::::::::::::::\888]   [888888]   \________
   (・∀・∩)  (∩・∀・)   age //::::::::::::::::::::::::::/) \ソ  /::::::(S) (9 ビシィィッ!!
   /(つ888]    /[888⊂) age  / ヽ∧S∧::::::://   \. |::::::::|-=-)::ヽ_
  /.. ( ヽノ `.、 /..ヽ/  )`.、. a/   (・∀・ )8]        \::::/∧  ヽ::::::::::ゝ
ノ.─ し(_)- ゝノ.-(_)J - ゝ /   (_ノ ̄(_ノ           \_)(___):::::/
397Socket774:2011/11/04(金) 16:04:08.31 ID:PUbL/Djt
>>385
見上げたもんだよ屋根屋のフンドシ。
見下げて掘らせる井戸屋の後家さん。
上がっちゃいけないお米の相場。
下がっちゃこわいよ柳のお化け。
馬には乗ってみろ人には添ってみろってね。
398Socket774:2011/11/04(金) 16:04:22.86 ID:IYk8Lm/k
>>334
>XPのシェアが大きいから、2TBを超えるHDDは需要が小さくなる
>おそらく現時点でXPのシェアを大きくしているのは企業が所持するPCだろうから、乗り換えも簡単ではない
>OS乗り換えには費用がかかる上、使用ソフトの動作環境によっては変えたくても変えられないし

パソコンごとにテラ単位で HDDを増設する企業なんか あるのか?
どんなデータ扱ってるんだよ?
普通の企業なら主なデータはNASに集約して保存/管理してると思うけど。
399Socket774:2011/11/04(金) 16:05:38.32 ID:BlzfPkvJ
>>347
thx
路地とかの嵌め込み式と一緒だね
400Socket774:2011/11/04(金) 16:08:37.74 ID:Z/oV8tKN
0S03191
尼で9,780円で午前10時頃には7商品あったと思うのだが、
もう無かった、、、orz 
401Socket774:2011/11/04(金) 16:08:50.49 ID:ldmAgzz1
一般人は他が1万なのに5000で売ってるHDD見て
これなんかおかしいんじゃないの?不良品?超型落ち?不具合搭載品?
くわばらくわばら・・・つってむしろ信用しない。

結局、相場に合わせた方が賢いだろうな そして少しだけ安くする。
量販店とかそういう理屈だよ 安いから良心的とか違うでしょ。
素人相手の商売だから信用の為に相場をあわせる
402Socket774:2011/11/04(金) 16:09:25.41 ID:jlQ+lzk3
>>398
普通は、専用サーバーがあるし
PCそのものの空きは10Gあれば事足りる。
403Socket774:2011/11/04(金) 16:09:37.63 ID:6r1rfrKD
近くの別の店も「1人で30台くらい買う客もいる。入荷の見通しも立たないのに」と頭を抱えていた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111104-OYT1T00738.htm?from=top

お前ら自重しろ
404Socket774:2011/11/04(金) 16:10:17.90 ID:+PWSqsa5
>>403
通販じゃ購入制限かかってるから
一つの店からはそんなに買えないんだ
405Socket774:2011/11/04(金) 16:11:30.08 ID:6rDl2HlC
そろそろ闇HDDが出回ってくるころだな
406Socket774:2011/11/04(金) 16:11:38.99 ID:JboKwCCu
WDBAAU0020HBK-JESN
尼また値上げしやがったw
407Socket774:2011/11/04(金) 16:11:48.09 ID:vtVYR3wx
今のうちにいらないHDD中古で売ろうかしら
408Socket774:2011/11/04(金) 16:11:56.96 ID:JH3GG/er
売らなきゃいいのに
ヤフオクで1円出品で安値で落札されてあとからブーブー文句たれるタイプだな
409Socket774:2011/11/04(金) 16:12:32.83 ID:1BMw0izK
だいたい洪水で値上がるなんて散々言われてたのに今になって買えないとか騒いでる奴は何なんだ?
410Socket774:2011/11/04(金) 16:12:36.25 ID:xgcTSgfr
>>371
ちがうわい 
つぶれたんじゃなく つぶれかけたの
まだツクモは店経営してますw

つーか 99って ツクモのことか?w

>>382
ガキとか 大人とかの問題じゃなく
人の足元を見た 大幅な値上げは
人道に反するだろうって話

被災地のガソリンスタンドで
あまりにも 便乗値上げしすぎて
復旧したあと 見てろって酷評されたでしょ?
今回も震災に便乗した 便乗商法だぞ

商売のやり方としては間違っちゃいないが
だけど人道に反するユダヤ商法の典型だよなあ

>>385 の言う通りで 値下げしないまでも
値段は 通常通りで なくなり次第か
せめて 在庫がなくなってしまうぐらい 偽装してw
やって欲しかったよ



411Socket774:2011/11/04(金) 16:12:45.11 ID:CNmPbpo3
>>403
30台はないわw
祖父が14日に値上げしたの見て、速攻で値上げしてない店で10台買っただけや
412Socket774:2011/11/04(金) 16:12:55.65 ID:1BMw0izK
>>407
まて、まだ上がるぞ。
413Socket774:2011/11/04(金) 16:13:29.25 ID:Vcl1L1mK
ショップとか家電量販店で2TB在庫なし。
どこも仕入れがストップって言ってた。

ついでに外付けは山積みだったけど一万円前後。
IOと牛しかなかった。
414Socket774:2011/11/04(金) 16:14:04.76 ID:1BMw0izK
よしよし、外付けの在庫も来週中には消えるな。
415Socket774:2011/11/04(金) 16:15:59.90 ID:8LQS8AuS
最期に切羽詰まって中古のHDD保証短いに手を出す前に、2T外付け買っとけ
416Socket774:2011/11/04(金) 16:16:17.25 ID:+PWSqsa5
>>414
消えはしないだろうけど
かなりの値段になるんじゃないかな
その値段でも売れると踏んで値上げしてるみたいだし
417Socket774:2011/11/04(金) 16:16:43.16 ID:ZOz6PyM9
某時価表示の店でHDDを俺と彼女が買った。
俺が16980円だったのに5分後に買った彼女が12800円だった・・・
418Socket774:2011/11/04(金) 16:19:10.25 ID:JH3GG/er
時価だからな
419Socket774:2011/11/04(金) 16:19:16.76 ID:Vcl1L1mK
タイ製の家具とかは流通量違うから問題ないのかな
420Socket774:2011/11/04(金) 16:21:08.39 ID:BlzfPkvJ
結局WDBAAU0020HBK-JESN尼でポチっちゃった。
尼のこのパターンはジリジリ上がっておしまいって奴だし。
俺も殻割りするかな。
421Socket774:2011/11/04(金) 16:21:22.23 ID:ZYZ5LMxY
ケーズの7980円も消えた?いよいよだな
422Socket774:2011/11/04(金) 16:22:43.86 ID:JboKwCCu
http://www.amazon.co.jp/dp/B004X43ZPQ/
これだけなんで異様に安いの?
423Socket774:2011/11/04(金) 16:23:51.41 ID:M0hO9TOf
>>403
なんで「お一人様一点限り」にしないんだろう?
424Socket774:2011/11/04(金) 16:23:53.72 ID:oRwUDeDh
>>410
> ちがうわい 
> つぶれたんじゃなく つぶれかけたの
> まだツクモは店経営してますw
「九十九電機」って会社はつぶれたよ。営業権をヤマダの子会社に売却してな。

> >>382
> ガキとか 大人とかの問題じゃなく
> 人の足元を見た 大幅な値上げは
> 人道に反するだろうって話
人の生死や生活にHDDは関係ないからな。
425Socket774:2011/11/04(金) 16:24:05.01 ID:Vbaove+F
>>410
つ 市場経済

資本主義ってのはそんなものだ
426Socket774:2011/11/04(金) 16:24:16.99 ID:Dw0uq+vp
この雰囲気、ちょっとだけ311の時の雰囲気を思い出すな
あの時も、水道水から放射性セシウムが検出されて、飲料水が店から全部売り切れて、
ニュースでも煽られてとんでもないことになってたなー
俺も3ケースくらい買い占めたけど役に立たないで途方にくれたけどw
427Socket774:2011/11/04(金) 16:24:27.00 ID:oLRzhz80
>>420
俺もポチったが
分解して内蔵とか可能なのかな

転送速度は大丈夫だが…コンセントがやばい
428Socket774:2011/11/04(金) 16:24:37.44 ID:LiNLVGn9
即効買っとけ今復活したっぽい
429Socket774:2011/11/04(金) 16:25:46.93 ID:UZ67NF7n
>>426
水やら電池やらは流通網が混乱してただけで即輸入できたからすぐに収まったけどさ、
今回は生産拠点がやられたんだから長引くよw
430Socket774:2011/11/04(金) 16:26:32.20 ID:+PWSqsa5
祖父の外付け日立2TB購入した
これで在庫6TBか
431Socket774:2011/11/04(金) 16:28:27.56 ID:Vbaove+F
>>420
約二時間前にポチったけど、その時より120円上がってるね
432Socket774:2011/11/04(金) 16:30:51.91 ID:ZYZ5LMxY
>>429
てか、復旧しても同じ場所じゃまた浸水する可能性あるんだから
そのまま工場閉めちゃってタイに帰らない事もあるかもな。
433Socket774:2011/11/04(金) 16:31:28.39 ID:6rDl2HlC
ハイパーインフレになるとこんな感じで毎日価格上昇するんか。
(実際に起きたらすべての物価が上がるんだけど)
434Socket774:2011/11/04(金) 16:33:42.48 ID:VjgWg6Mb
>>422
予備に2台買ってみた。
435Socket774:2011/11/04(金) 16:33:50.69 ID:M0hO9TOf
>>433
お金のままに持っておくより
モノに変えておいて
お金が欲しいとき買っておいたモノを
売ったほうがいいからな
436Socket774:2011/11/04(金) 16:35:26.13 ID:SSeQ5VeA
>>422
URLありがとう
とりあえず押さえといた
437Socket774:2011/11/04(金) 16:35:50.69 ID:Dw0uq+vp
>>433
まだ金出せば品物が買えるから全然ハイパーインフレじゃない
ハイパーインフレになったら店に買い物に行っても現金お断りされるからハイパーインフレになる
438Socket774:2011/11/04(金) 16:36:26.41 ID:TNVPEQvn
中途半端に社会地位が向上しているから、
他の発展途上国に工場を移す流れにすれば問題ない。
439Socket774:2011/11/04(金) 16:36:27.08 ID:IYk8Lm/k
>>422
>http://www.amazon.co.jp/dp/B004X43ZPQ/
>これだけなんで異様に安いの?
買い物かごに 999個入る!!
>小計 (999 商品): ¥ 11,788,200
本当に在庫あるんだろうか?とりあえず2台ポチ。
440Socket774:2011/11/04(金) 16:38:29.44 ID:hwyIE9LQ
こんな時期に寒のhd642が死んだ、唯一の寒だったがやっぱ寒だな
適当にバックアップ用としてたまにデータ入れて放置し500時間も使ってないと言うのに
441Socket774:2011/11/04(金) 16:38:35.04 ID:M0hO9TOf
>>435
訂正

お金のままに持っておくより
モノに変えておいて
お金が欲しいとき買っておいたモノを
売ってお金に変えたほうがいいからな
442Socket774:2011/11/04(金) 16:39:57.59 ID:tWA2CV8K
こうなってくるとXPで使えない3GBも買っておいて
手持ちの2GBの玉が尽きたら
XPから7にアップグレードすることも考えないとな

443Socket774:2011/11/04(金) 16:40:13.01 ID:v6BCgATN
>>439
3Tが欲しいなら迷わずポチっておけ
444Socket774:2011/11/04(金) 16:41:37.36 ID:KlLrGCOi
カメラ品薄・HDD値上げ…タイ洪水、日本痛手

 タイの大洪水による影響が日本の消費生活にも広がっている。
 パソコンのハードディスクドライブやプリンター、カメラ、冷蔵庫、眼鏡レンズな
どが品薄になったり納期が遅れたりしていて、一部で値上がりが続く製品もある。
このままではかき入れ時のクリスマス、年末商戦にも影響が及びそうで、小売店
では気をもんでいる。
 「1万3980円」。東京・秋葉原のパソコン部品店では3日夕、店内に掲示され
ているハードディスクドライブ(HDD)の値段表が全面的に貼り替えられ、これま
で7980円だった容量500ギガ・バイトのHDDは約1・8倍に。ほかの製品も軒
並み、1・5倍前後に値上がりした。
 タイは、HDDの一大生産拠点で、生産停止によりこの店の仕入れ値は1か月
で2〜3倍に跳ね上がったという。
 店長は「洪水後、値上げは3回目。まだ上がるのでは」と話す。HDD購入に訪
れた東京都江戸川区の会社員(38)は「どこの店に行っても同じような状況。も
っと早く買いに来ればよかった」と悔しそうだ。
 同店によると、買いだめに走る客もいて、これが品薄に拍車をかけている。近く
の別の店も「1人で30台くらい買う客もいる。入荷の見通しも立たないのに」と頭
を抱えていた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111104-OYT1T00738.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111104-191608-1-L.jpg
445Socket774:2011/11/04(金) 16:43:10.90 ID:g4WkWgTU
>>425
つ[市場原理マンセー厨]
つ[新自由主義者]
つ[小泉信者]
全部oRwUDeDhのことだがw
446Socket774:2011/11/04(金) 16:43:17.46 ID:UtjKoclS
>>422
一人2台までなのか…
447Socket774:2011/11/04(金) 16:43:53.03 ID:SSeQ5VeA
>>439
カートに999個とか入るが、送り先とか選ぶ画面にいくと途中で弾かれたわ
448Socket774:2011/11/04(金) 16:44:21.40 ID:oRwUDeDh
>>422
2TBが9000円弱、2.5TBが1万弱で昨日売ってたから、3TBはそんなもんだな。
Amazonの仕入れルートでたまたま安く押さえられたんじゃね?

449Socket774:2011/11/04(金) 16:45:05.79 ID:JH3GG/er
3TBって前7980円くらいじゃなかったっけ?なんでそんなに必死に買い急いでるの?
450Socket774:2011/11/04(金) 16:45:42.30 ID:IYk8Lm/k
>>443
>3Tが欲しいなら迷わずポチっておけ
残念ながら カードの限度額が 200万円までしかないから
一千万円超えの決済が出来ない。
決済できても家にHDD999台も送られてきても困る。
451Socket774:2011/11/04(金) 16:47:18.23 ID:jlQ+lzk3
今メーカーが困っているのは、2.5の方かも知れない。
PCの出荷台数では、ノートパソコンがデスクトップの倍以上。

東芝が作っているHDDも2.5だろ?
452Socket774:2011/11/04(金) 16:47:21.72 ID:xgcTSgfr
>>424

>人の生死や生活にHDDは関係ないからな。

生活には関係してくると思うよ?
一般人なら、最近主流の
HDDレコーダーTVの人なんかはそうだし

続けばNETサーバーのHDDのメンテに
大きく影響が出てくるかもしれない

となってくると? 社会にじわじわ
影響を与え始めるだろね
453Socket774:2011/11/04(金) 16:47:59.74 ID:Vbaove+F
>>442
仮想PCにubuntu入れてUSB外付HDDとして接続すれば、ubuntu上から3TBのHDDのデータを2TB以下のHDDに移して使えないかな?
それができなくても、USBブートのubuntu使えばデータを移送出来るんじゃないかな
454Socket774:2011/11/04(金) 16:48:03.56 ID:iWkpyKpp
こんなタイミングでサブマシンの日立とWDが死にかかってるわ
やっぱデータロックとか色々あったけどHDDは海門買っとくべきだな
455Socket774:2011/11/04(金) 16:48:17.81 ID:xgcTSgfr

話は変わるけど
あと店頭では 今の品薄のため
お一人様1台かぎり
という制限もかけ出した様子

2台ぐらいならいざしらず
10台も買うとか言う客に 応じる店も店w
明らかに買い占めだと見抜けよwwww





456Socket774:2011/11/04(金) 16:48:56.83 ID:NE9cYe0r
>>422
保障3年ついとるから欲しい奴は買っとけ
まあシンガポールに自費で送る必要あるけどなw
457Socket774:2011/11/04(金) 16:49:17.50 ID:oRwUDeDh
>>445
残念ながら、ずっと共産党に入れ続けてるんだわw
458Socket774:2011/11/04(金) 16:50:05.15 ID:BlzfPkvJ
>>427
全然問題ないっしょ。
問題なのは殻割って使ってて運悪くHDDにエラーが発生した時に
殻に戻してRMA申請した時にそれが通るか否か

>>431
明日見たらまた価格変わってそうw
459Socket774:2011/11/04(金) 16:51:27.62 ID:N/BnTmvc
>>422
先々月末に、同じ値段で同じ容量3Tの日立の外付けHDD買ったわ
460Socket774:2011/11/04(金) 16:52:22.40 ID:JH3GG/er
つかこの値段なら今でも外付け売ってるだろ
461Socket774:2011/11/04(金) 16:52:58.81 ID:JboKwCCu
>>460
そうなん?
はよURLくれや
462Socket774:2011/11/04(金) 16:54:12.95 ID:WHNFY1eZ
あーもう、
バッファローの2Tの外付け買ったら、
1T×2かよ。
463Socket774:2011/11/04(金) 16:55:02.66 ID:+PWSqsa5
>>460
売ってないのです
いや今朝のWDの3TBで12800でも
かなりのお得感があった
>>422はアマゾンの仕入れ担当の凄いと思った
464Socket774:2011/11/04(金) 16:57:45.52 ID:N/BnTmvc
>>416
外付けHDDは商品として定価(予想小売価格)があるからそれ以上には値上げしにくいと思う。
価格改定した新商品を発表してきたから、そのうち安い旧製品は店頭から撤去されて倉庫入りだと思う
465Socket774:2011/11/04(金) 16:59:22.45 ID:WOBvcBQI
近所のデポ見てきたけど、高いせいか全然余ってたな。
2Tは寒が7980、WDと日立が9970、3TはWDが11970。
ちょっと高いが欲しい人は週末回ってみたら?
ちなみに外付けは山盛り余ってた。
466Socket774:2011/11/04(金) 17:00:01.24 ID:+PWSqsa5
よし、うちも3TB注文した
これでもう打ち止め
467Socket774:2011/11/04(金) 17:01:36.92 ID:xgcTSgfr
>>462
それRAIDの LAN経由の NASになる商品じゃね?
それはそれで持っとくと便利だと思うけどな

468Socket774:2011/11/04(金) 17:02:55.69 ID:T5Y8FWt4
外付けHDDって週末特価とかやっても売れ残ってる感じだったから
店側からしたら在庫一掃するいい機会なんでねえの
469Socket774:2011/11/04(金) 17:03:32.56 ID:CuYpmkp0
転売屋の資金がどこまで続くかだよなぁ。
470Socket774:2011/11/04(金) 17:03:33.38 ID:WHNFY1eZ
>>467
いや、USB2.0でスパンキングオンリーなやつ。
471Socket774:2011/11/04(金) 17:09:09.05 ID:lgnJHveb
【速報】野田政権、年明けから消費税10%増税実施を決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320377659/

ありがとう大韓民主党
472Socket774:2011/11/04(金) 17:09:37.07 ID:jlQ+lzk3
ノートPCは、SSD増えたりして。
473Socket774:2011/11/04(金) 17:10:17.40 ID:xgcTSgfr
>>470
え?スパンキング?
スパニング じゃないの?

スパンキング というと 
SMプレイの ペンペンぶつイメージでしか無いwww

474Socket774:2011/11/04(金) 17:13:24.41 ID:N/BnTmvc
>>473
そんな言葉誰から教わったの?!
475Socket774:2011/11/04(金) 17:14:02.25 ID:JH3GG/er
おはようスパンク
476 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/04(金) 17:14:58.35 ID:G6gcLt9p
>>422
thanks!
予備に2台ポチッた
477Socket774:2011/11/04(金) 17:15:43.76 ID:mM4iFQrU
>>465
先週の金曜と全然変わってないな。
478Socket774:2011/11/04(金) 17:16:59.07 ID:1ctRyR8Q
尼の3Tは月頭比+4000円くらいだけど
値上り幅は小さいなって状況が異常だよなw
479Socket774:2011/11/04(金) 17:18:24.56 ID:HAvHMAmq
>>465
うちからさらに田舎にいったデポだとWDの2TB7480円だったよ。
外付けはWDの2TBが一番安くて9980円だったけどw
480 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/04(金) 17:20:10.82 ID:G6gcLt9p
>>422
2台ずつ注文繰り返し出来るな、送料無料だし
だからといって買い占めするなよw
481Socket774:2011/11/04(金) 17:21:17.07 ID:1ctRyR8Q
転売屋が今たくさん垢を作ってるんじゃね
482Socket774:2011/11/04(金) 17:21:58.32 ID:mM4iFQrU
9月まで350GB+500GBで運用してたのに、ここ見るようになってから2TB 4台買った。
そして、>>422をポチりそうになった。
なんかが麻痺してるような気がする。
483Socket774:2011/11/04(金) 17:22:58.21 ID:N/BnTmvc
>>482
わざわざ高いときに買うんだから本当の馬鹿だよね
484Socket774:2011/11/04(金) 17:23:13.48 ID:+PWSqsa5
>>482
それが祭りの空気
怖いものです
485Socket774:2011/11/04(金) 17:23:29.38 ID:VjgWg6Mb
>>482
やぁ、よく来たね。
ところでPT2は入手済みかな?
486Socket774:2011/11/04(金) 17:24:36.08 ID:HAvHMAmq
>>482
来年4月には暴落するんだぞ?w
よく考えて買えよw
487Socket774:2011/11/04(金) 17:24:52.05 ID:WHNFY1eZ
>>482
あずにゃんは小市民的だなぁ
488Socket774:2011/11/04(金) 17:25:37.70 ID:OXSL7Yh3
尼でこの値段に大量在庫ってことは…
489Socket774:2011/11/04(金) 17:27:22.07 ID:73+8N3zB
>>422
が9980円なら速攻に買いだった〜
490Socket774:2011/11/04(金) 17:27:33.64 ID:jlQ+lzk3
3.5は、復旧早いかもよ?
491Socket774:2011/11/04(金) 17:28:10.70 ID:N/BnTmvc
>>488
在庫持っていたところが比較的良心的な値段で放出したということだろう
492Socket774:2011/11/04(金) 17:28:50.74 ID:WOBvcBQI
>>465>>479
デポで買う人ほんと少ないよな。
まあこのスレ的にはあり得ないだけど、けっこう客は入ってるのにねー。
493Socket774:2011/11/04(金) 17:31:51.26 ID:OKaNOFbN
XP使いが多いのか?
494Socket774:2011/11/04(金) 17:35:52.81 ID:+PWSqsa5
それにしても>>422のリンク
未だに九十九里WAVEの100万円の販売用のリンク残ってるんだなあw
尼も野放しにしなきゃいいのに
495Socket774:2011/11/04(金) 17:35:56.79 ID:mM4iFQrU
洪水初期でまだあまり騒がれてない頃に2台。
ここに貼られた尼の0S03224を2台。
なんとか傷は浅いと思う…

>>485
毎朝CMカットしてエンコして出勤するのが日課。
TSは基本的に残さないから、5月から録画始めて500GBで
なんとかやれてた。
496Socket774:2011/11/04(金) 17:36:37.42 ID:FhlWurmY
>>461
460じゃないが量販店だと普通にもうちょい安い値段で外付け売ってる。
さっき都内のヤマダとビック行ったけどUSB3.0の3TBで11700円だった
WDにこだわりなければ店頭で外付け買うのもありだと思うよ
497Socket774:2011/11/04(金) 17:37:59.18 ID:Vbaove+F
>>493
XPは未だ全OSの48%のシェアを持ってるから、それなりに使ってるのは多いだろう
おそらくは中小企業とかが多いんじゃないかな
個人ユーザーだと、コアユーザーか、あるいは逆に動いている間は買い換えないライトユーザーか
498Socket774:2011/11/04(金) 17:39:25.23 ID:r7GDrWA1
今年買ったばかりでほとんど使ってないWD20EARX売ろうか真剣に悩んでるわw
6月に2台で\12960で買ったんだが、まさかこんなに値上がりするとは…
499Socket774:2011/11/04(金) 17:42:23.47 ID:Vbaove+F
>>496
うちの近くのビックカメラはUSB2.0の2TBが1万くらい
駅ナカの祖父と同じくらいだった
500Socket774:2011/11/04(金) 17:43:41.62 ID:FhlWurmY
>>499
ビックよりヤマダが安い。
うちの近くはビックが2TB8180円でヤマダが7980円だった。
501Socket774:2011/11/04(金) 17:54:05.28 ID:bMB5NCSf
どのくらい長期化するんだろうな。半年分は確保したけど不安だ
502Socket774:2011/11/04(金) 17:55:41.26 ID:KIpnoW9X
あと一年半かあ
2Tあと一台かえばよかったあーあーあーあ
503Socket774:2011/11/04(金) 17:56:02.41 ID:zTpCv6Yo
なんだやっぱりメーカー製外付け買ってるようじゃん
価格乖離しすぎだからようわからんな
いろいろ噂は流れとるけどWD公式発表はなにかあったんけ
504Socket774:2011/11/04(金) 17:56:12.31 ID:V+bXTRjt
>>501
腐るぞ
505Socket774:2011/11/04(金) 17:56:50.42 ID:artD1jKe
届いた「PL-35STU3-2VZ」を開けてみた。側面のねじを2つ外すだけなので簡単だった。
中身はWDの「WD20EARX」だった。
それ程ケースは嫌いでないので、暫くUSB3.0の外付けで使用しようと思う。
506Socket774:2011/11/04(金) 17:59:28.57 ID:HZcM2KqN
6500円で2T買ってきた動き出すのが3週間早ければ1000円安く買えたのに・・・
俺のバカ
507Socket774:2011/11/04(金) 18:02:24.12 ID:WpQRiagH
この騒ぎでHDD増えたんでレポ
HddRpmEst計測の回転数
20EARX:5000rpm
25EZRX,30EZRX:5400rpm

本当にごくわずかだけど20EARXの方が静かだからググって調べてみたら回転数の差なんだろうか

あとは20EARXが667GBプラッタ3枚で25EZRX,30EZRXは750GBプラッタ4枚と言われているみたい
508Socket774:2011/11/04(金) 18:02:24.43 ID:ewNlO0a/
509Socket774:2011/11/04(金) 18:04:17.09 ID:V+bXTRjt
あまり高額で売れすぎると味占めたメーカーが値段上げたままにするぞ
510Socket774:2011/11/04(金) 18:08:56.87 ID:jlQ+lzk3
>>508
今日休みの会社多いよ。
自分もそう。
511Socket774:2011/11/04(金) 18:09:33.02 ID:JH3GG/er
>>510
お前と一緒にすんな
俺はベテランニートだ
512Socket774:2011/11/04(金) 18:09:42.82 ID:PUbL/Djt
おはようスパンキーコンピュター
513Socket774:2011/11/04(金) 18:11:37.64 ID:ojBbvbOX
>>356
出品者からのみ、ってなってるけどクリックしたら一覧に尼本体がいたから一台ポチった
これで年明けも大丈夫だ
ありがと!
514Socket774:2011/11/04(金) 18:12:32.77 ID:kVozNCc5
ニートは35歳までなのにベテランっているのか
515Socket774:2011/11/04(金) 18:13:18.49 ID:jlQ+lzk3
>>511
えっ!?・・・えーと・・・えーと・・・・・

こんな時、どんな顔をすればいいのか分からないYO!!
516Socket774:2011/11/04(金) 18:15:15.15 ID:Vbaove+F
>>515
笑えばいいと思うYO!!
517Socket774:2011/11/04(金) 18:18:26.14 ID:Dw0uq+vp
みんなニート暦どれくらい?
俺は6年
518Socket774:2011/11/04(金) 18:18:53.94 ID:+PWSqsa5
こうしてみると尼は神だね

いや値上げしてるけど
他に比べればかなりまともな売り方
519Socket774:2011/11/04(金) 18:19:33.84 ID:JH3GG/er
俺は25からもう10年
普通なら係長クラスとか飲食だと店長クラスだろ
520Socket774:2011/11/04(金) 18:22:05.58 ID:u/dn6tuz
そうはいっても尼ではあんまりパーツ買わないな
安い拡張ボードとか小物は買うけど

高速電脳でファンだけ買うようなイメージで使ってるわ
521Socket774:2011/11/04(金) 18:24:42.30 ID:kVozNCc5
もうすぐただの無職だな
522Socket774:2011/11/04(金) 18:28:29.47 ID:FWKpfmcs
ここ自作板なのにID赤過ぎだろw
何だよ ID:+PWSqsa5(29) とかw
523Socket774:2011/11/04(金) 18:31:55.59 ID:jlQ+lzk3
親友がフリーター。
かなり心配。

就活への説得に失敗し今に至る。

>>522
久々の話題でなんとなく楽しいからw
524Socket774:2011/11/04(金) 18:36:32.19 ID:onoRER0A
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B005030N36/

ミンナニハ ナイショダヨ
525Socket774:2011/11/04(金) 18:36:54.72 ID:Dw0uq+vp
>>523
フリーターならまだマシじゃん
俺の親なんて50超えてるのに無職だよ
家族とかが説得しても働こうとしない
526Socket774:2011/11/04(金) 18:40:37.05 ID:HZcM2KqN
>>523
今の不況じゃはっきり言って這い上がるのはほぼ無理やで
まともな企業から正社員からフリーターに説教してもいやみになるっちゅうねん
527Socket774:2011/11/04(金) 18:41:51.61 ID:+PWSqsa5
>>522
悪いなあ暇なんで
あと値段の上げ下げ確認するの好きなんで
久々に今年の1月〜3月のSandy祭り以来
自作板に入り浸ってる

本当は除草作業とかやらなきゃいけないんだけどねえ
528Socket774:2011/11/04(金) 18:42:06.40 ID:GvwtpdMv
>>356
>>422
尼は異様に安いよな
秋葉のショップとで仕入れ値にそんなに差があるのかね
529Socket774:2011/11/04(金) 18:43:40.75 ID:QYa1KUP1
>>471
年明けからじゃねえじゃんw
530Socket774:2011/11/04(金) 18:44:46.81 ID:Vbaove+F
>>528
尼は良い意味でも悪い意味でも、我が道を行くという感じ
531Socket774:2011/11/04(金) 18:47:26.19 ID:J/i5y4xi
メーカ純正の外付けとかも沢山扱ってるし、
尼はメーカーに近い所から仕入れてるんかな?

まぁ、その辺のパーツ屋の便乗レベルが凄すぎるだけかもしれないけどね
532Socket774:2011/11/04(金) 18:47:46.37 ID:ewNlO0a/
>>524
安っ!一体どこから持って来てるんだ。それとも部品増産の目処でも付いた?
533Socket774:2011/11/04(金) 18:47:58.60 ID:ty6CjgDD
宣伝のために最安値キープしてるんだろ
尼の情報収集力と宣伝力はハンパ無いよ
534Socket774:2011/11/04(金) 18:48:46.39 ID:ewNlO0a/
>>505
報告乙。Amazon安価外付
USB3.0 \9,320 PLANEX PL-35STU3-2RZ   .RX (※NTT-X同価)
USB3.0 \8,980 PLANEX PL-35STU3-2VZ   .RX
USB2.0 \8,404 WD WDBAAU0020HBK-JESN RS/RX
http://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GXWU9U
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W

WDBAAU0020HBK はケーズ終了でじわじわと値上げ中。
8500円を超えたら USB3.0の 2VZ の方が、
8800円を超えたら RMA付きが入っている 2RZ の方がお得か。
外付けのまま録画に使う人は電源連動機能のチェックをお忘れなく。
535Socket774:2011/11/04(金) 18:50:36.41 ID:Dw0uq+vp
パーツ屋は仕入れが出来ないからBTO用に在庫を確保しとかないと駄目だからあんまり売れないんじゃないの?
AMAZONはBTOとか考えなくてもいいから、とりあえず在庫ある分だけ売っておこうって感じじゃないの?
536Socket774:2011/11/04(金) 18:50:59.23 ID:jlQ+lzk3
>>525
働いてはいるからいいといえばいいのかな。
あと、50から未経験で働くと、難しいかも。

>>526
そいつ就活自体やらなかったんだよ。
説得は、相当昔の話だし今は、言ってない。

当時、自分は、激務過ぎてボロボロ状態だったから
逆効果だったかもw

>>524
日立の3TBマダー?
537Socket774:2011/11/04(金) 18:51:08.62 ID:X6R9yVER
下手すると3.5インチHDDの清算からフェードアウトして、
値段も高止まりになるんじゃないかな?
538Socket774:2011/11/04(金) 18:51:33.88 ID:+PWSqsa5
>>531
HDDとか代理店通してるからねえ
>>422のHDDにしてもCFDだし
以前尼で買ったWDの2TBが壊れたときは
その時の扱い代理店はシネックスだったな

安い理由はそこから先だよね
539Socket774:2011/11/04(金) 18:51:48.98 ID:FQX8CT4t
540Socket774:2011/11/04(金) 18:55:11.58 ID:P/4VXPK1
右往左往ってレベルじゃねーな
541Socket774:2011/11/04(金) 18:55:27.04 ID:Dw0uq+vp
>>536
いや、俺の親も働いた経験はあるよ
しかも一応、慶応卒なのに働く気ゼロのウンコ…
慶応卒だからそれなりの理系の製造業に就職できなのに→自分からやめる→派遣→無職
の夢のような転落人生w
しかも一応慶応卒だから親会社か子会社かを選べたのに自分から子会社を選んだらしいw
母親が怒ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542Socket774:2011/11/04(金) 18:57:52.05 ID:QW75APWa
amazonはいちおうグローバル・アカウントだから現地代理店からでもそれなりの価格で仕入れがきくんでねーの?
543Socket774:2011/11/04(金) 18:58:40.04 ID:Vbaove+F
尼のWDBAAU0020HBKは今日の午後に120円上がってるから、じわじわと上がり続けるとか、在庫切れになるとかあるかも
544Socket774:2011/11/04(金) 18:59:54.02 ID:X6R9yVER
>>539
HDDの高さを実感させた上でSSDを交わせる戦術だな
545Socket774:2011/11/04(金) 19:00:34.70 ID:AAORZ+CS
>>169
おまえ馬鹿だろう
546Socket774:2011/11/04(金) 19:01:31.66 ID:+PWSqsa5
>>542
だからCFDとかシネックス通してる時点で…

もっとも大口顧客だから卸値優遇は…ないよなあ
国内なら祖父とかツクモの方が
平時なら安値だし
547Socket774:2011/11/04(金) 19:04:56.23 ID:TNVPEQvn
Seagateの3TBの発表も来たし、これから騒ぐのは新聞に踊らされる一般人だけだな。
548Socket774:2011/11/04(金) 19:09:50.82 ID:mtUUDQ/q
尼は「時価」狂騒に水入れした感じだな。
大騒ぎもこの辺がピークで終息するかも。
549Socket774:2011/11/04(金) 19:20:26.56 ID:Z/oV8tKN
>>524 もうありません。('A`)  瞬時に蒸発した感じですか?
550Socket774:2011/11/04(金) 19:21:46.75 ID:HZcM2KqN
尼くらいの大口だと卸値はわからんがある程度優遇してると思うで
あれくらい大きなショップだと他のショップと同じ扱いは無理やわ
551Socket774:2011/11/04(金) 19:25:12.50 ID:1ctRyR8Q
>>524になにがあったのかすらわからんのだがw
552Socket774:2011/11/04(金) 19:26:18.29 ID:u/dn6tuz
>>549
今見てみろ!在庫ありになってるぞ!!!
553Socket774:2011/11/04(金) 19:27:30.10 ID:ZGdsLxvt
妙に安いけど、これってWDから出荷が再開されたとみていいの?
554Socket774:2011/11/04(金) 19:30:29.91 ID:BZ+n50T/
>>553
前にも出てるが、尼の宣伝の為と思われる。
在庫切れたら終わりだろうな
555Socket774:2011/11/04(金) 19:31:28.79 ID:jlQ+lzk3
>>541
もったいなくも思えるけど、人間関係もあるから何とも言えないね。

>>553
タイ以外は、生産が止まっているわけではないので
それなりにあるのでは?

一番困ることになるのは、2.5と見てる。
556Socket774:2011/11/04(金) 19:31:57.62 ID:bMB5NCSf
そんな事は無いんでね。契約していたのが入荷したとか。泣いているのは流通とかでは
あああ、なんかポチりたくなって来たけど半年あれば生産かなり回復してるよな多分
557Socket774:2011/11/04(金) 19:32:02.42 ID:TNVPEQvn
世間は今週末から再来週くらいまで騒ぐと思われ。
新聞などメディアも今日からわざと混乱を煽るような書き方を始めた。
実際には問題ないが、世間の大半はパーツ事情など興味もないのでメディアを鵜呑みだろうし。
その意味では転売どきだ。迷惑な話だ。
マスコミは事実と速報を淡々と報道すればよいのに。
558Socket774:2011/11/04(金) 19:32:18.93 ID:J0/qKJyT
>>524ぽちった。マジサンクス
今のうちに確保しておかなければって強迫観念に駆られてるな・・・
外付け2T二台に3T内臓一台、そして>>524の2T一台と衝動買いしちまった
559Socket774:2011/11/04(金) 19:34:36.34 ID:38IwItIK
田舎の糞ヤマダも値上げしてたわ
2Tが11800円で在庫無し、13800円のは残ってた
560Socket774:2011/11/04(金) 19:36:10.12 ID:ycgL/ufW
買えた、ありがとう
561Socket774:2011/11/04(金) 19:36:46.86 ID:/XUWQ45Y
ショップだけの話に限定すれば
年末商戦に向けて在庫を溜め込んでる最中なのか
在庫なんてとっくになくて年末商戦に阿鼻叫喚になるのか
現状ではいまいち判断がつけづらい

冬俸のタイミングを考えれば転売が本格化するのは再来週辺りからだと思うが
このショップの動向を読み違えると損切り必至
けっこうシビアな戦いだと思うね
562SeagateスレPart72 から転載:2011/11/04(金) 19:40:10.20 ID:ewNlO0a/
993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 14:55:29.65 ID:Bs/VLb1+
Seagate、1TBプラッタの最大3TB HDD「Barracuda」 〜Barracuda Greenは生産終了へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488646.html

999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 18:40:01.44 ID:LS27WqiV
Seagateが1TBプラッタ採用製品の新モデルを発表しました。
1TBプラッタを採用するモデルと容量、希望小売価格は下記の通り。

・ST3000DM001 - 3TB、$179.99
・ST2000DM001 - 2TB、$105.99
・ST1500DM001 - 1.5TB、$83.99
・ST1000DM003 - 1TB、$71.99
563Socket774:2011/11/04(金) 19:40:46.16 ID:bx68Skua
録画用2TBは1個予備を買ってあったから、
しばらくは静観しよう。

それよりちょうど壊れて買おうと思っていた2.5インチが問題だ。
564Socket774:2011/11/04(金) 19:48:25.34 ID:U0iWUJhG
ST2000DL003 もう4倍かすげーな
565Socket774:2011/11/04(金) 19:49:23.46 ID:mULo7bSl
>>564
それでも買うやついるんだろうな・・・・。
566Socket774:2011/11/04(金) 19:49:27.42 ID:cBXiTUc6
尼、無くなったな
567Socket774:2011/11/04(金) 19:51:27.61 ID:bY9QWq6U
>>87
Quantumって松下だったの? 知らんかった。
あそこまで煩い…いや自己主張がはげしいと
かえって心地よくなるHDDだったなw
568Socket774:2011/11/04(金) 19:51:31.97 ID:3mVlOwNK
俺が買おうとしたらなくなる法則
569Socket774:2011/11/04(金) 19:52:05.50 ID:DvmJDgbw
淀の日立の入荷まだぁ〜
570Socket774:2011/11/04(金) 19:52:09.38 ID:8k+2naoe
いつもは秋葉原で買ってるけど今日は近くのお店まわってみたら思ったより安かったので2つ買ってきた
デポ  :W20EARX \7998
ヤマダ :FREECOM HARD DRIVE CLASSIC II(外付けUSB2.0 中身は海門ST2000DL003) ちょっとびっくり特価品 \5880

今ならちょっと郊外や田舎のほうが安いみたいね・・・HDD関連製品は「1人1限」が多かった

録画用HDDもこれでしばらく大丈夫、春頃には値段下がっててくれるといいな
571Socket774:2011/11/04(金) 19:52:37.62 ID:cBXiTUc6
松下寿電子な
572Socket774:2011/11/04(金) 19:53:47.90 ID:+PWSqsa5
3倍でも4倍でも
無理して買い王権なんだろうな
573Socket774:2011/11/04(金) 19:54:21.75 ID:iOWO/jCz
カートに入れた後1台か2台かで悩んでたら買えんくなってたwww
ちなみに昨日の2.5Tでも同じことやったwwww
574Socket774:2011/11/04(金) 19:54:42.84 ID:awASs00e
九十九里-WAVEって酷いボッタ店だな
575Socket774:2011/11/04(金) 19:57:28.69 ID:taWeNYNo
>>524無くなったな
576Socket774:2011/11/04(金) 19:58:51.06 ID:+PWSqsa5
>>422のリンクから九十九里-WAVEの100万円も消えたw
577Socket774:2011/11/04(金) 19:58:55.15 ID:QcZjhrU9
今日だけで3回あったし尼ならまた出してくれるさ
578Socket774:2011/11/04(金) 20:04:43.74 ID:HZcM2KqN
ttp://www.jib.co.th/web/index.php/product/listCategory/2/1101/0/index.html
ttp://www.bigitshop.com/shopping/SATA-III/

参考になるかわからんけどタイの大手PCショップのHDD価格
タイにいるときから不思議だったんだけどなぜかタイでHDD買うより日本の秋葉価格の方が安い
WDの2Tが日本円で9750円くらい、洪水の影響でタイでも日本程じゃないが値上げしてる
579Socket774:2011/11/04(金) 20:05:19.56 ID:6WX7w27c
>>470
叩いてどうすんだよw
580Socket774:2011/11/04(金) 20:05:25.18 ID:bMB5NCSf
産業界からの要請も強いだろうから生産回復は早いと望みたい
581Socket774:2011/11/04(金) 20:06:54.86 ID:toodlgHx
>>577
長期戦になりそうだからなー。
年内いっぱいは生産拠点が同しようもない状況じゃ上がることはあっても下がることはなかろう。
どういうルートの品かわからんが、買えるうちに予備分くらいは押さえておいたほうが後悔はなさそう。

てかPT2でTS保存してる人は買うよりエンコ関係にカネ使ったほうが有意義になるかもw
582Socket774:2011/11/04(金) 20:10:01.29 ID:jlQ+lzk3
>>580
決算控えてのことだから、帳尻合わせるために
頑張ると思いたいw
583Socket774:2011/11/04(金) 20:13:20.64 ID:lOEmwoc7
>>582
WDの本決算は来年6月だから、頑張るのは4月からw
584Socket774:2011/11/04(金) 20:13:56.29 ID:N/BnTmvc
>>578
日本が世界一HDD安いらしいよ
585Socket774:2011/11/04(金) 20:16:29.24 ID:1ctRyR8Q
4月から頑張っても間に合わないだろww
3ヶ月分以上の凹みを回復するのに狙って休んでる余裕はない
586Socket774:2011/11/04(金) 20:24:36.02 ID:i7Zp+43E
祭日前に祖父で日立の1Tを2個確保できた。

他の店は1人1個限りだったが、
祖父だけ1人2個でした。


会社のデータ用なので買えてホッとしてます
587Socket774:2011/11/04(金) 20:25:34.79 ID:973sR/vP
出ればすぐ売り切れるって、なんかPT2地獄編を思い出すな
588Socket774:2011/11/04(金) 20:28:35.19 ID:G0jPkEhP
>>586
個数制限があるので祖父を連れて一緒に行って、
若い自分は1つだけしか売ってもらえなかったが、
祖父だけ2つ売ってもらえた、と瞬間的に見えてしまった・・・
589Socket774:2011/11/04(金) 20:29:46.27 ID:/7DZeAdI
使うかどうかわからんけど、ポチったWD3TB。
あっというまになくなったな。
590Socket774:2011/11/04(金) 20:30:29.16 ID:lVlpD/sh
じいちゃんww
591Socket774:2011/11/04(金) 20:44:55.30 ID:Vbaove+F
尼のWDBAAU0020HBKの値段がまた上がった
現在8879円
592 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/04(金) 20:46:14.17 ID:G6gcLt9p
>>422
もう売り切れとか
このスレの住人どれだけポチってるんだwww
593Socket774:2011/11/04(金) 20:48:31.91 ID:T7VlL5jd
>>591
マジかww数分前にギリギリポチってよかったww
594Socket774:2011/11/04(金) 20:49:31.58 ID:jaKRNAIH
>>592
いくらだったんだ?
595Socket774:2011/11/04(金) 20:53:07.31 ID:JD9AQIlS
>>594
WD3TBで11800
596Socket774:2011/11/04(金) 20:53:24.65 ID:Vbaove+F
尼のWDBAAU0020HBKが
8284円→8404円→8480円→8879円
と、今日一日で値上がりをしている

これだけ小刻みな値上がりをするってことは、機械的に価格が設定されてるのかな?
597Socket774:2011/11/04(金) 20:55:58.45 ID:jaKRNAIH
>>595
サンクス
それでも安い方なのかw
598Socket774:2011/11/04(金) 21:00:09.73 ID:1ctRyR8Q
>>591
さっき8404だったり変動が激しいな
599Socket774:2011/11/04(金) 21:01:05.20 ID:qlpsBH0Z
池袋ヤマダ

日立外付け
1TB 5980
2TB 7980
3TB 12800

そのほか気になったもの
PQI外付け1TB(2.5インチ) 5980

FREECOM外付け2TB 5980

いずれもポイントなし、一人一限、在庫山積み
600Socket774:2011/11/04(金) 21:06:17.72 ID:G3Xu+UcJ
>>598
amazonは値付けのルールがよく分からない。
601Socket774:2011/11/04(金) 21:07:01.50 ID:Yl52baVN
さっきケーズデンキにWDBAAU0020HBK買いに行ったら値下げPOP貼ってあった

明日から11日まで8280だって
ただ広告の品ってあったんで安くならないところもあるかも
602Socket774:2011/11/04(金) 21:08:48.92 ID:1ctRyR8Q
>>601
昨日までの通販より高いじゃんw
603Socket774:2011/11/04(金) 21:11:21.78 ID:JH3GG/er
アマゾン日立2TB復活してるな
604Socket774:2011/11/04(金) 21:11:23.76 ID:blKEl4Qa
実店舗よりその店の通販のほうが安いってよくあるじゃん
605Socket774:2011/11/04(金) 21:12:13.08 ID:T7VlL5jd
ホント日本国内にどれだけ在庫があるんだ?ホントは潤沢に在庫あったりするんじゃ?
606Socket774:2011/11/04(金) 21:12:30.97 ID:Vcl1L1mK
>>603
ないぞ
607Socket774:2011/11/04(金) 21:12:47.26 ID:7ZscMKir
>>524
これ幾らで出てたの?
608Socket774:2011/11/04(金) 21:13:40.45 ID:blKEl4Qa
>>607
8,680円、一人二台まで
609Socket774:2011/11/04(金) 21:14:33.00 ID:toodlgHx
>>592
てか欲しい人がこのスレに張り付いているとも言えるw
610Socket774:2011/11/04(金) 21:16:56.29 ID:QW75APWa
>>546
グローバル・アカウントって何ってのがわかってない人には何言っても無駄のようで
611Socket774:2011/11/04(金) 21:21:14.89 ID:1BMw0izK
中古値上がれえええええ
612Socket774:2011/11/04(金) 21:22:44.70 ID:f8NpTDM+
じゃんぱらの中古も今週に入ってからかなり値段上がってきたな。
祖父と違ってこっちは買い取り金額も上がってるんじゃね?
613Socket774:2011/11/04(金) 21:24:28.75 ID:JD9AQIlS
>>612
200円くらいは上がった
614Socket774:2011/11/04(金) 21:27:01.09 ID:efXO+40j
>>599
大阪 難波ヤマダは日立の外付けHDD自体なかった 1週間前から。昨日いってもなかったし。
東京のヤマダは在庫余りまくってるみたいだな
615Socket774:2011/11/04(金) 21:28:13.11 ID:v659PGnq
リードエラーレートの発生頻度が高い、けどテストツールだと異常なしっていう
微妙なHDDはこれを機に処分するか
616Socket774:2011/11/04(金) 21:29:33.76 ID:Yl52baVN
>>602
それは言わないでくれ…

ただケーズデンキはカード提示の値引きがあるから
今日まで8980の10%引きだったみたいだから
明日から8280の5%引きがあるかも

まあ明日行ってみないとわからないけどね
617Socket774:2011/11/04(金) 21:30:40.54 ID:5IyCnGBt

 お前らマジでどんだえけ右往左往してんだよwwwwwwwwww 

 2日でスレがうまっちまうじゃねーかwwwwwwwww
618Socket774:2011/11/04(金) 21:38:48.38 ID:9/HKDHpn
このスレ観るのが唯一の楽しみ
619Socket774:2011/11/04(金) 21:45:48.76 ID:quz4r9g1
なんか2年後くらいにはHDDって防水が標準になってるような気がしてきた
620Socket774:2011/11/04(金) 21:47:38.08 ID:c8BSyHYU
これからは主要な製造機器とかは1階じゃなくて2階以上に置かれそう
621Socket774:2011/11/04(金) 21:48:37.61 ID:i7Zp+43E
>>614
大阪は祖父と二頂点にあった。

祭日前だが…
622Socket774:2011/11/04(金) 21:48:52.87 ID:gVh2Z2TI
工場の防水が先だろ
623Socket774:2011/11/04(金) 21:48:54.61 ID:G3Xu+UcJ
>>620
空中浮遊なら地震もノープロブレム
624Socket774:2011/11/04(金) 21:50:00.38 ID:zd3QiRFX
中東で作れ
625Socket774:2011/11/04(金) 21:51:36.79 ID:VG9xH/sk
麻原しょーこー乙
626Socket774:2011/11/04(金) 21:51:50.72 ID:T5Y8FWt4
先週末は2TB 5980円を横目に見ながら素道り出来たのに
今同じ光景を見たら飛びついてしまいそうだから恐ろしい
627Socket774:2011/11/04(金) 21:59:22.24 ID:efXO+40j
>>621
実は祖父にある日立のは先週末と週明けで2000円アップしてたりする。(2号には置いてない。)
週明けに店員に「値段上がったの?」と聞いたら「その値段で売った分は全部売れちゃいました〜」といってた
628Socket774:2011/11/04(金) 22:00:10.60 ID:toodlgHx
>>620
これからは主要な製造工場は天災の少ないところに作ると思うぞw
629Socket774:2011/11/04(金) 22:00:52.19 ID:WHNFY1eZ
>>628
ギリシャとか、
あんな古い建造物が残ってるくらいだから、
天災は少ないんだろうな。
630Socket774:2011/11/04(金) 22:02:05.50 ID:JH3GG/er
天災の無いとこなんて別の問題あるだろ
流通経路悪いし
631Socket774:2011/11/04(金) 22:03:00.19 ID:wBAyHKXU
某Y電気にてWD20EARXを6480円で確保した…
これでやっとPC組める
さて、パーツ注文するか…
632Socket774:2011/11/04(金) 22:04:58.29 ID:dBYu8i29
まだ残ってる店舗とかあるんだな
俺が見た店舗じゃ値札だけで全て売り切れだった
633Socket774:2011/11/04(金) 22:05:30.55 ID:YghgrYBD
>>629
ギリシアは、国民が天災。
634Socket774:2011/11/04(金) 22:07:32.42 ID:XxVXIREg
>>534
> USB3.0 \8,980 PLANEX PL-35STU3-2VZ   .RX
が残り4つ!カートに入れたり出したり遊んでる奴が約一名!
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GXWU9U
635Socket774:2011/11/04(金) 22:07:57.15 ID:wBAyHKXU
>>632
1個だけ残ってた
正直運が良かったと思ってる
636Socket774:2011/11/04(金) 22:09:06.99 ID:eQhP5RHV
ギリシャは比較的地震の多い所らしい
それと今日の昼にTVで言ってたけど、ギリシャ人は午前中しか仕事しないらしいぞ
637Socket774:2011/11/04(金) 22:09:24.24 ID:Z/oV8tKN
>>552 
ご指摘ありがとん!今行ったら…、無かった。
やっぱ俺、情強になるのは無理な体質みたい。情けないわ。orz
638Socket774:2011/11/04(金) 22:09:27.08 ID:G3Xu+UcJ
>>629
カンボジアもアンコールワットが1000年くらい残ってるぞw
639Socket774:2011/11/04(金) 22:13:13.78 ID:HZcM2KqN
>>631
昨日ヤマダ行って価格みたらWD20EARが6480円というボッタ値だったんで責任者呼んで30分くらい人道を説いてきた
「ツクモとヤマダは同じ系列なのになんでこんな高いんだ?ツクモは2週間程前は5480円くらいなのになんで1000円以上も違うんだよ
タイが洪水だから便乗値上げなんて一企業として情けないと思わないのか。被災したタイの人たちの気持ちを考えろ」って言ったら
仕入れ値がツクモとは違うとか抜かしたから「じゃあなんでツクモたんシールが貼ってあるんだ、ツクモたんが見えないのか?これこそ同じ系列の証拠だろ、はい論破」って正論言ったらさすがにヤマダも答えたらしく平謝りだったわ

「5480円は絶対無理です、すいません」ってあまりにも謝るんで5499円で許してやった。俺も鬼じゃないんでね
やっぱいいことすると気持ちいいわ


高値で買った情弱乙w
640Socket774:2011/11/04(金) 22:13:34.71 ID:N/BnTmvc
>>605
外付けは潤沢にあるでしょ
バルクはメーカーPCやBTOに使い回せるから流通ストップしてると
641Socket774:2011/11/04(金) 22:17:19.93 ID:JH3GG/er
大井町のヤマダで6480円ポイント10%で2TB確保
642Socket774:2011/11/04(金) 22:18:18.73 ID:WHNFY1eZ
そんなこんなで、最近、メーカー物の外付けHDDに目が行くようになったけど、
メーカー品のHDDって、デザインが垢抜けてていいよね。

自作PC用HDDケースとか、棚に並べてたら、位牌みたいだもん。
643Socket774:2011/11/04(金) 22:24:28.98 ID:AL2UQ4f9
WD20EARX 年内在庫50台限定4980円でさきほど購入
644Socket774:2011/11/04(金) 22:25:36.30 ID:Z/oV8tKN
ど、ど、どこなんですか!?
645Socket774:2011/11/04(金) 22:26:02.96 ID:jdoNHTTE
みんな嘘ばっかり
646Socket774:2011/11/04(金) 22:26:55.80 ID:miYNUfaZ
PCでデザインというとMac()とかVAIO()とか一体型()とか残念なイメージと結び付くのはなんでだろう
647Socket774:2011/11/04(金) 22:28:31.62 ID:N/BnTmvc
各社HDD2TB(初期不良品のみ) 3980円
648Socket774:2011/11/04(金) 22:29:32.12 ID:toodlgHx
>>639
コピペ乙
649Socket774:2011/11/04(金) 22:29:36.55 ID:G3Xu+UcJ
>>646
Macのデザインが分からない奴は池沼だろw
650Socket774:2011/11/04(金) 22:29:52.52 ID:BZ+n50T/
3月の大震災の教訓が生かされてなかったな・・・
結局買占めに走るのが出てきたせいで、暴騰するオチは変わらんかったなー
651Socket774:2011/11/04(金) 22:30:28.51 ID:hloliwfY
>>649
ジョブズ乙
652Socket774:2011/11/04(金) 22:32:38.79 ID:Fq6VFxVp
>>650
オイルショックどころか江戸の昔から変わらない
653Socket774:2011/11/04(金) 22:33:27.17 ID:IYk8Lm/k
>>640
>外付けは潤沢にあるでしょ
洪水前の生産品の流通在庫が多いだけでしょ。
一掃したら 今のバルクよりも高いラインナップに入れ替わるだけ。
654Socket774:2011/11/04(金) 22:33:27.97 ID:toodlgHx
>>651
外付けであれもこれも色々付けるようだと信者として失格だしな。
あくまでapple純正が至高って人じゃないと。
apple製品では割り切った機能美!と褒めたため、winだとそんなこともできないのかというダブスタ。。。
655Socket774:2011/11/04(金) 22:35:05.94 ID:+h157soz
復旧後の価格ってどうなると思う?
656Socket774:2011/11/04(金) 22:41:02.26 ID:ec95qaxR
中身が残念なのに機能美とはこれいかに
657Socket774:2011/11/04(金) 22:41:35.46 ID:cUPhGMrR
>>599
LABI安いな
近所のヤマダじゃ7980だわフリーコム
同じ値段にしてくれって言っても無理だろうな・・
658Socket774:2011/11/04(金) 22:42:55.89 ID:IYk8Lm/k
>>655
年明けまでは現状維持or悪化
2(3?)月頃には 在庫がやや潤沢に 高騰の価格が 下降傾向へ。
で、夏から秋には 洪水前の水準へ?
659Socket774:2011/11/04(金) 22:43:28.49 ID:xXTqOKn9
>>657
うちの近所も7980円だわ。
5980円なら即買ってやんのに
660Socket774:2011/11/04(金) 22:44:23.82 ID:N/BnTmvc
>>655
500円程度の価格転嫁が半年から1年続く
661Socket774:2011/11/04(金) 22:52:24.25 ID:zdJ1/gb8
池袋ヤマダのFREECOM 2TB買って来た。値段は>>599の通り5,980円。
中身はSeagate ST2000DL003

ちなみにRMAなし。
662Socket774:2011/11/04(金) 22:52:25.11 ID:EYgUO2EN
大阪某地方の郊外大型家電店はHDDのバルクも外付けも値段変わってなかった
中の人に聞くとHDD騒動は知ってるみたい。安いときに入荷した分は
売切れるまで入荷相応の値段で売るのが基本方針なんだってよ
各社バルク2T 7480円のまま 1ヶ月前なら全然安くないんだけどね 在庫はまだある
663Socket774:2011/11/04(金) 22:53:39.74 ID:6WX7w27c
>>629
お前、もうニー速かVIPに帰れよ
664Socket774:2011/11/04(金) 22:54:26.03 ID:tegUMcpa
>>662
偉いなぁ
どっかの馬鹿マップとは大違いw
665Socket774:2011/11/04(金) 22:55:18.64 ID:G3Xu+UcJ
>>654
外観のデザインだけじゃなくて、システムとしてのデザインも先見性にあふれてるよ。
ローカルなネットワークとかMacでたくらいからあるんだわ。当時はシリアルだけどな。

まあ、すれ違いもいいとこか。
666Socket774:2011/11/04(金) 22:56:04.49 ID:kVV+NHtn
バッドセクタ出ていて放置していたHDD
騒動前から出品していて回転寿司だったのに
今、アホみたいな値段で入札入ってる∩(・ω・)∩ばんじゃーい
667Socket774:2011/11/04(金) 22:59:13.45 ID:etj2gmWk
>>536
大手企業の人事部にいる知り合いいるけど、ぶっちゃけ経歴に1年穴があったらもう取らないってさ。
もちろんアルバイトのフリーター、契約社員、派遣社員も全部穴扱いで正社員以外は認めない。
浪人や休学は2年までだけど、学費稼ぐための休学は除外する。
経歴に穴があっても例外になるのはよっぽど良い経歴があるか何か使える資格を持ってる場合のみ。

アメリカは簡単に首切るけど学歴あれば這い上がるチャンスもあるけど、
日本は学歴も第二新卒の25歳くらいまでしか役に立たないので一度落ちるとオシマイ。
668Socket774:2011/11/04(金) 23:00:35.25 ID:Zr4xjQ/g
ネット上の内蔵の値段上がりすぎでもう駆け込みで買おうという気もなくなるレベルまできたな
2TBのHDDに2万出すなら買い控えて来年のivyのときにPCごと全替えでそ
669Socket774:2011/11/04(金) 23:02:50.23 ID:JH3GG/er
>>657
>>659
安心しろ、池袋も7980だ
670Socket774:2011/11/04(金) 23:04:36.01 ID:TRngTchF
>>649
何を持ってデザインとしてる?
671Socket774:2011/11/04(金) 23:14:40.00 ID:WHNFY1eZ
>>667
どこのソニーだよ
672Socket774:2011/11/04(金) 23:14:39.76 ID:ydF/yy9i
尼の日立倍の値段で売れてるやん・・・
もっと買っとけばよかった・・・
673Socket774:2011/11/04(金) 23:17:39.50 ID:KlLrGCOi
この流れだとアキバのメイドカフェの女までが
「HDD転売すると儲かるんでしょ?」
「わたしも儲かったよ。君もやってみなよ」とか
話題にして、それが天井と読んだ。
674Socket774:2011/11/04(金) 23:19:43.70 ID:gjsYZrZ+
>>540
ボーゼンとして右往左往すらできないわ



       /                     \
      /                         ヽ
    /                          .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |        <   >      <   >     ...:.::|
    !          ̄      .      ̄       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

675Socket774:2011/11/04(金) 23:20:16.09 ID:CQRpIf/Q
裏ルートのHDDとはないの?
676Socket774:2011/11/04(金) 23:22:13.63 ID:spoEEpBP
>>671
ソニーじゃなくても大体そうだよ。

おれも過去に上場企業の採用やっていたけど、中途採用で職歴が切れているのは正直厳しい。
まあ、「起業の準備のために1年ほど職歴はありませんが、その間・・・・」位にはったりカマせられるんだったら
まだ救いようがあるかもな
677Socket774:2011/11/04(金) 23:22:48.12 ID:Fq6VFxVp
>>674
そのAA、ひげぶくろがキャンタマ袋に見える
678Socket774:2011/11/04(金) 23:23:20.83 ID:gjsYZrZ+
裏技ならある。俺んち来週寒2T届くお。
679Socket774:2011/11/04(金) 23:24:20.20 ID:gjsYZrZ+
で、山田の外付けWD2Tの中身確認したひといます?
680Socket774:2011/11/04(金) 23:24:28.53 ID:FwsLlT+K
>675
欲しいのか?
そんな怪しいの。
昔Maxtorで容量制限排除済みのHDDとかあったけど(笑)
681Socket774:2011/11/04(金) 23:25:23.82 ID:WHNFY1eZ
外付けBUFFALOだけど、
デバイスの安全な取り外しって所で、
中身のHDDが見れた。WDだった。
ちょっと嬉しかった。
682Socket774:2011/11/04(金) 23:25:44.58 ID:MoRn3gSS
俺も当初「どうせ年末までくらいには何とかなんだろ」とか楽観的に考えてたけど
やっぱ駄目なんかな・・・?
やっぱ>>422を買えば良かったかな・・
先月まで8000円で買えた物を+4000円で買う決心がなかなかつかない間に売り切れた
683Socket774:2011/11/04(金) 23:25:50.06 ID:HZcM2KqN
仕事を探すには時期が悪いってことだ
684Socket774:2011/11/04(金) 23:30:40.04 ID:WHNFY1eZ
>>682
そんなに長く続かないと思う。
ただ、年末はちょっと早いかもしれないね。
685Socket774:2011/11/04(金) 23:31:09.34 ID:ZGdsLxvt
>>682
年末どころか1月末すらあやしくなってきたよなw
最悪のケースだと、3T 18000前後が需給ギャップが解消されるまで暫く続く予感がする
686Socket774:2011/11/04(金) 23:35:58.64 ID:EYgUO2EN
あえてバルク買うなら2Tより値上がり率が低い3Tの方かもな
でも今電気街や通販で買うのはぼったくられるようなものだが
687Socket774:2011/11/04(金) 23:41:28.89 ID:v8AETPnS
>>586
年の功ってのはあるんだね。
688Socket774:2011/11/04(金) 23:43:54.54 ID:gjsYZrZ+
あまった品しかバルクには回ってこないだけ
689Socket774:2011/11/04(金) 23:44:59.37 ID:gjsYZrZ+
淀のは入荷未定
690Socket774:2011/11/04(金) 23:47:56.60 ID:Fq6VFxVp
>>688
各社リテールボックス出してきてからバルクのHDDなんて買わなくなったな
まだバルクなんて買ってたの?
691Socket774:2011/11/04(金) 23:47:59.10 ID:lbgpT97Z
>578
製造はタイでも売るのは台湾や日本だ。
形は再輸入で手に入れることになるし、そもそもさばける量が違う。高くて当然だ。
サイトを見る限り、発展途上にしては良心的な価格だぞ。現地の平均年収からすれば高いが。
692Socket774:2011/11/04(金) 23:48:00.34 ID:ZGdsLxvt
>>688
外付け買って、殻割りが基本になるんだろうか?(´・ω・`)
693Socket774:2011/11/04(金) 23:52:31.16 ID:G3Xu+UcJ
>>690
お前、頭悪いな
694Socket774:2011/11/04(金) 23:56:04.68 ID:Ro64j9Iu
>>685
2万超えるよ
695Socket774:2011/11/04(金) 23:57:25.58 ID:dLTGb88n
うちはSeagate党なので、新型バラクーダが潤沢にばら撒かれて安くなったときに拾えれば
696Socket774:2011/11/04(金) 23:59:24.79 ID:J/i5y4xi
トヨタ社長曰く、”大変な時期は過ぎた”らしいよ
HDDも、案外早期に復旧するかもね
697Socket774:2011/11/04(金) 23:59:33.41 ID:nydJIA/u
地方だとまだ外付けも沢山置いてあるわ
698Socket774:2011/11/04(金) 23:59:41.26 ID:etj2gmWk
>>671
一番厳しい銀行系や国家公務員の1種合格者=官僚だと浪人なども1年だよ。
でもどこかにコネあるとこれも無視されるがw

個人預金で10億超えて、一族全部だと数十億の地方企業の経営者一族のドラ息子が見事メガバンクに入ったw
浪人2年、留年1年、成績ズタボロだったのに。
699Socket774:2011/11/04(金) 23:59:54.01 ID:CQRpIf/Q
秋葉原駅の前で怪しいおっさんが
「あるよ、あるよ、HDDあるよ。買うよ、HDD、買うよ」
とかやりそう
700Socket774:2011/11/05(土) 00:00:01.12 ID:vP8M/7Th
へぇ
シーゲー党なんだー
701Socket774:2011/11/05(土) 00:03:11.92 ID:Fq6VFxVp
>>699
ガード下横断歩道とか三菱銀行前とかからバッタ屋のチラシ配りの
おっさんが消えたのはいつ頃だったのかなぁ
三菱銀行前の独特な濁声のチラシ配りのおっさん懐かしいな
あの人今何やってるんだろ
702Socket774:2011/11/05(土) 00:04:30.88 ID:OBVL00SP
尼でも外付け値上がりしちゃってるね
703Socket774:2011/11/05(土) 00:08:26.95 ID:NCgAz8yj
>>698
どんな人間にも価値ってものはあるわけで、その価値次第でどうにでもなる人もいるってことだ。
今の世の中のような買い手市場じゃ普通のスペックでは年齢次第じゃ1年のブランクが致命的って状態。
その1年やそれ以上のブランクを上回る価値があるのなら企業は買うのさ。
という当たり前の話だと思うけどね。
704Socket774:2011/11/05(土) 00:08:46.18 ID:z6SZm4Bn
>>449
株でも為替でも高値掴みが多いのと一緒
705Socket774:2011/11/05(土) 00:09:18.06 ID:6Wo2UPLf
どーでもいい話してんな
さぞや頭の悪い連中なのだろう
706Socket774:2011/11/05(土) 00:11:44.75 ID:iUsl/6JX
アシタ ツクモ アキバ HDD 2T 5980エン イソゲ
707Socket774:2011/11/05(土) 00:18:29.31 ID:9U4YdDtp
HDDと関係ない話でスレ潰しご苦労さんです。
708Socket774:2011/11/05(土) 00:21:29.29 ID:S67dIiI7
ぼったくり言われて都合の悪い店の回し者だな
709Socket774:2011/11/05(土) 00:24:31.77 ID:f+Kqz/0u
ボッタクってるのは店ではなく代理店じゃないの?って突っ込みはダメか。
710Socket774:2011/11/05(土) 00:24:46.74 ID:hGbnlLn1
明日朝1で外付け買っておくかなぁ
システムのバックアップもしておきたいし、写真もまとめておきたいし。
年末が近づくにつれてテレビ録画用とかで売り切れそうだ。
711Socket774:2011/11/05(土) 00:27:51.55 ID:/qYN/U9R
近所の工房が500GB 10000円でワロタ
何年前の値段じゃいw
712Socket774:2011/11/05(土) 00:28:07.16 ID:HNs+HeUf
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JEが届いたので分解してみた所、WD30EZRSでした。
考えている人は参考までにどうぞ。
713Socket774:2011/11/05(土) 00:30:31.23 ID:uQsN4N5N
>>709
ニート「代理店って何?電通のこと?」
714Socket774:2011/11/05(土) 00:30:52.85 ID:bF7pmzHm
>>711
店も相当キてるな。w
715Socket774:2011/11/05(土) 00:31:50.72 ID:Jepbp6Vj
さてはお前

このまえ論破されたキチガイだなwwww
716Socket774:2011/11/05(土) 00:33:23.77 ID:1s3/4rA5
>>706
急がなくても池袋で同じ値段で買えるじゃん
無駄に煽る奴なんなの?
717Socket774:2011/11/05(土) 00:34:34.11 ID:byygap4+
外付けは余ってるのが一般人は踊ってないいい証明だな
718Socket774:2011/11/05(土) 00:35:16.49 ID:bF7pmzHm
>>715
工房店員んさん?
自己言及乙ですぅ。w
719Socket774:2011/11/05(土) 00:38:51.50 ID:9UIJRisz
>>709
現段階では店だよ
将来的に高騰するのを見越しての価格を独自に付けてる
720Socket774:2011/11/05(土) 00:40:51.01 ID:3WwRSFCf
もうあきらめてブルレイに焼け
721Socket774:2011/11/05(土) 00:41:37.83 ID:uYIa8vJ6
>>711
Amazonもそうなりつつあるぞ
722Socket774:2011/11/05(土) 00:44:15.13 ID:APBrD2Kv
普通にWD 2T 緑、1万で買えたし在庫があった。
少し値上がりしたけど直近の最安値が8K強だったから誤差の範囲。
東京より電車で一時間半の地方。
723Socket774:2011/11/05(土) 00:49:56.94 ID:L2QldBJs
注文したHDDが届いた。
これでまあ当面だいぢょぶだろう。
724Socket774:2011/11/05(土) 00:49:56.20 ID:AWmVxHL3
>>701
「マックどぇーす」の兄ちゃんやオウムの連中も
今となっては懐かしいな
当時はもの凄くうざかったけど
725Socket774:2011/11/05(土) 00:52:55.81 ID:/qYN/U9R
俺の地デジアニオタディスクまだ空きが800GBあるから3クールは行けそうだ。
春過ぎには回復してることを祈るとしよう。
726Socket774:2011/11/05(土) 00:53:33.07 ID:6Wo2UPLf
1TBが4000円だったから2つ買ってきた
2TBが欲しかったけど1万越えてたからしゃーない
727Socket774:2011/11/05(土) 00:53:47.49 ID:PU9LjpVG
このスレに居る奴は、今以上のボッタ栗店やテンバイヤーからは買わないだろう。 
 なあ、雑談カス
728Socket774:2011/11/05(土) 00:57:32.92 ID:wKAxEOzQ
長文を書いている雑談厨がウザイ
729Socket774:2011/11/05(土) 00:57:38.44 ID:fNghnIhX
ここぞとばかりに転売と小売りが、無駄な在庫をはけさせ、ついでに小銭を稼ごうと必死だな。
730Socket774:2011/11/05(土) 00:57:56.66 ID:urhKbDP1
明日は久しぶりに池袋に行ってみるかなあ
731Socket774:2011/11/05(土) 00:58:21.81 ID:4Nz+eXUr
週明けにはバッファローやアイオーの値上げ対象品を店頭から回収らしい。
シールを貼り替えて再出荷(もしくは箱だけ交換して)とのこと。
732Socket774:2011/11/05(土) 00:59:51.19 ID:POom0/eV
WD20EARX4980円限定500台早い者勝ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
733Socket774:2011/11/05(土) 01:00:09.90 ID:EQffwxCT
秋葉に東芝の2.5インチ640GB@3980円を買いに行ったら4480円に値上げしてた。
どうみても昔に入荷した物なのに便乗値上げとかやめてほしいわ。
734Socket774:2011/11/05(土) 01:03:03.16 ID:LQkMDHbM
今まで余り表に出てこなかった旧製品やリファビッシュ品がここぞとばかりにでてくるよなあ…

みんな不良在庫ためてたんだなと
735Socket774:2011/11/05(土) 01:03:25.90 ID:9UIJRisz
>>733
「将来仕入れ値上昇が確実なので」を盾になんでもやるぞ
736Socket774:2011/11/05(土) 01:06:09.18 ID:EQffwxCT
>>735
あからさまな便乗はやめてほしいなw
結局量販店でポータブル外付け640GBを4980円で買って分解したわ。
737Socket774:2011/11/05(土) 01:07:07.48 ID:3jU1lOkp
738Socket774:2011/11/05(土) 01:07:37.47 ID:5pRRTmPi
>>736
本当、3年前のHDDなんて、
どこから調達してきたのか
739Socket774:2011/11/05(土) 01:08:34.70 ID:zIU10cKt
半年分確保してから、ヤフオクでは絶対買いますん。絶対ニダ!!!!
740Socket774:2011/11/05(土) 01:11:22.50 ID:EQffwxCT
ヤフオクの中古のWD2TBの相場より量販店の新品外付け2TBの方が安くてワロタ
うちで使ってるのフォーマットして新品外付け買おうかな。
741Socket774:2011/11/05(土) 01:23:45.51 ID:UbamIl2J
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
742Socket774:2011/11/05(土) 01:27:00.38 ID:ujGBDM+d
1TB以下のHDD処分したいわ
4000円とか値段ついてるし
743Socket774:2011/11/05(土) 01:31:15.92 ID:uQsN4N5N
>>738
3年前の値段で買ってやれよ。
744Socket774:2011/11/05(土) 01:31:42.26 ID:gOXwIDg4
思い切ってTSやエロ動画を削除しまくればいいことに気づいた
745Socket774:2011/11/05(土) 01:36:45.12 ID:bLNzUvPD
いつまでもこんな流れは続かないと静観するか、自ら流れに飛び込んで
踊るかは自己判断
とりあえず半年とは言わないまでも数ヶ月分のデータを入れられる分くらいは
備蓄しておいた自分はとりあえず静観組
オイルショックの昔からこの手の騒動は嵐が通り過ぎた後に俯瞰してみると
消費者の品不足感が暴走していただけで本当の品不足なんて無かったって
オチが付く
どうしても今必要な人は踊るしかないけど
煽ってる奴は大抵得をする側、煽られて乗せられて踊らされると大抵損をする
ってことも忘れずに
746Socket774:2011/11/05(土) 01:38:49.04 ID:iC5SsvZi
>>745
震災直後に水を買い占めた連中がいたが、今は水が余って困ってるそうなw
747Socket774:2011/11/05(土) 01:40:07.70 ID:pD4TlKFu
今がオクでの中古の売り時だろうな
これ以上上がると需要の方が落ちて供給の方が増えるから中古の値崩れが起きる
売りさばく前に新品の供給体制が整ったら二束三文で買い叩かれる
748Socket774:2011/11/05(土) 01:44:52.99 ID:qNT5qqFm
HDDのどの部分がタイなの?
組み立てもプッタラもタイじゃないよね
749Socket774:2011/11/05(土) 01:46:07.09 ID:yhyxzXyM
必要以上に財布の紐が固い連中が
ここぞとばかりに散財してくれるのは良いこと
750Socket774:2011/11/05(土) 01:46:20.94 ID:bKD2ZmIF
レコの分だけは確保しないとなぁ
2,3か月から半年はこの状況が続くと予想してる
751Socket774:2011/11/05(土) 01:50:46.74 ID:nfdZXzL3
>>747
まだ早い
ヤマダとかの家電販売店の外付けHDDの在庫も無くなってからが本番
まだ一応あるみたいだし
まだ洪水が収まるどころか浸水どんどん拡大中なんだから全く焦る必要は無い
752Socket774:2011/11/05(土) 01:52:00.88 ID:XVkjvRwq
>>747
まだまだ中古では1T 3〜4K位だろ
まだ早い
753Socket774:2011/11/05(土) 01:53:43.06 ID:APBrD2Kv
WD緑が入ってるWDブランドの外付け2Tが1万で山のように在庫あるぞ。
郊外のパソコンショップに尋ねてみるといいよ。
754Socket774:2011/11/05(土) 01:54:42.67 ID:BlelXTyz
今中古で売ってもせいぜいもうけが千円2千円がいいとこになりそうだけどw
755Socket774:2011/11/05(土) 01:56:49.92 ID:ZvxZR3cw
中古で売って新品購入時より高く売れる時点で凄いと思うんだが
756Socket774:2011/11/05(土) 02:01:24.35 ID:BVj1AljR
自作初期は海門信者だったが薔薇5あたりで大事なデータが吹っ飛んだのでWD信者になった。
そして世界が洪水で大変だって時期に空気読まずに20EARSが吹っ飛んだ。
俺はこれから何を信じればいいんだ。
757Socket774:2011/11/05(土) 02:01:52.72 ID:EQffwxCT
WDにこだわりない俺はWDの2TBうっぱらって外付けの日立2TB買うつもり。
日立2TBは7980円でヤマダで買えるし下手すればお釣きそうだわ。
758Socket774:2011/11/05(土) 02:02:08.23 ID:nfdZXzL3
それにしても毎日のように現れるもう値上がりしないよ連呼厨って何なの?w
連呼厨の言うこととは裏腹に毎日のように凄い勢いで値上がりし続けてるのに
いくらなんでも先を見通す能力なさすぎるだろw
759Socket774:2011/11/05(土) 02:08:48.40 ID:f+Kqz/0u
>>757
ちなみにWD純正ツールのData Lifeguard Diagnostic for Windowsでは大差ないけど、
Windows Surface Scannerで見るとWD海門と日立寒損では明らかな差がある。
760Socket774:2011/11/05(土) 02:08:49.70 ID:blsHfdxG
ここの自称状況様の情報はちっとも当てにならないからな
年末越えてもこの価格かそれ以上のままだろ

素人の俺でもわかるわ
761Socket774:2011/11/05(土) 02:12:20.54 ID:jCAuauyk
値上げしないっていっている奴はある程度余裕のある奴だろう。
俺なんか2TBで一ヶ月もたないし、現状で厳しい状態だからのんきに構えてられない。
こればっかりは個人差があるからな。

水や電池がなくなっても何日かたてば救援がくるかもしれないが、
HDDが足りなくなっても誰も救援にきてくれるわけでも比べても意味がない。
少なくとも2,3カ月入手困難で平然とはできないよ。
762Socket774:2011/11/05(土) 02:15:39.94 ID:Xb6dEJIL
>>758
ライバル減れば倍率下がるだろ
763Socket774:2011/11/05(土) 02:15:43.18 ID:/qYN/U9R
>>761
何に使ってるんだ?そんなハイペースは想像できん。
764Socket774:2011/11/05(土) 02:16:29.59 ID:5tLJrXDd
5月までに9月までの流通量と価格に戻ってくれれば良いんだが
無理だろうなあ
765Socket774:2011/11/05(土) 02:26:38.09 ID:Hs4vxMVq
大量消費な奴は10月半ばで危機感持って買い溜めてる
火急の予定がない奴は半年以上待てば良い
急に必要になったなら、つべこべ言わずに買わなきゃ仕方ない

大量消費なのに買い損ねた愚図、タイミング悪い奴、なくなると欲しがるバカがグダグダ言ってるだけ
あと煽り専門の奴もいるかwww
766Socket774:2011/11/05(土) 02:27:17.63 ID:LQkMDHbM
そもそもデスクトップPCとそれにともなう3.5インチHDD自体が斜陽化してきてるから
HDDめーかーもそれ幸いに利益率UPで減産がデフォになるんじゃない?
767Socket774:2011/11/05(土) 02:30:18.12 ID:mm37xw/V
>>761
おまえは発想を変えて今まで溜め込んだHDDをフォーマットして高値で売り抜けろ
そして1年後に録画厨に戻れ
768Socket774:2011/11/05(土) 02:36:12.25 ID:YYwnPRhC
尼でHitachiの1TB外付が\6379で安い!と思ってしまうのは毒されすぎなのかな
769Socket774:2011/11/05(土) 02:36:59.25 ID:QkhtWQ35
録画しても見ないで肥やしになってる番組は
HDDぶっ壊れて全て無くなっても意外とどうでも良かったりしたなぁ
HDDが壊れたこと自体はショックを受けるけど…
770Socket774:2011/11/05(土) 02:42:26.42 ID:tM6Zizyb
>>769
ある意味解放された気分になるなw
771Socket774:2011/11/05(土) 02:49:31.99 ID:BVj1AljR
>>770
録画する為にわざわざCS契約したり録画予約するの忘れたからってタクシーで急いで帰ったりした
そんな俺の思い出が本当に思い出になっちまった。
772Socket774:2011/11/05(土) 02:56:05.06 ID:9aQuY+gF
>>764
5月までだったら戻ると思うけどねえ
773Socket774:2011/11/05(土) 02:57:58.63 ID:fEy4/pnB
さすがに2Tで2万超えたら皆買わなくなるだろう
他の趣味を見つけて録画の世界はすっぱり忘れると
774Socket774:2011/11/05(土) 02:58:10.33 ID:NCgAz8yj
>>766
倉庫として録画データバカスカ突っ込むような使い方しない一般層にはノーパソ外付けでも2.5インチやSSDで十分だわな。
レコも外付け対応増えてきてるし、そっち系の需要があるうちは3.5インチも極端には需要減にならんと思われるけど。。。
775Socket774:2011/11/05(土) 03:06:17.52 ID:LQkMDHbM
まあ、元の価格になるのに半年単位はかかるだろうな

デスクトップPCと3.5インチHDDの先行きが見えてきたから
メーカー自体もこれ幸いに調整してきそうだ
776Socket774:2011/11/05(土) 03:26:49.05 ID:Zb4HlA/3
RMAに出したHDD
いつ帰ってくるんだろう……
ほんとなら先月末には交換品が送られて来てるはずだったのに
いつになるか分からないて('A`)
777七百七拾七げっと♪:2011/11/05(土) 03:28:15.10 ID:KXDx90cG
 
778Socket774:2011/11/05(土) 03:28:52.42 ID:g3oNNklk
ケーズのWD2TB外付けのHDD省電力らしいけど、これってアクセス一定時間ないと勝手に回転止まる仕様のヤツなの?
779Socket774:2011/11/05(土) 03:36:37.57 ID:RqwwNjEr
むかし、首都水没ってSF映画見たけど現実になってこっちまで右往左往するなんて・・
780Socket774:2011/11/05(土) 03:49:04.10 ID:hRu6GvIB
2万で2T3台買った俺が来たよ
781Socket774:2011/11/05(土) 03:50:12.65 ID:RAz9/5cF
まじかww
782Socket774:2011/11/05(土) 03:51:37.75 ID:yH9Qkqax
まあ株やっている俺にしたら下がったときに買うのは馬鹿
値が上がっているときこそ倍プッシュだ。
それで今3分の1くらいだけど
783Socket774:2011/11/05(土) 03:52:49.00 ID:HrqEoI/Z
HDDも空売りできればいいのになw
784Socket774:2011/11/05(土) 03:54:37.61 ID:J0/AlEa4
まだ製品在庫があるから本当にどうなるのか見えないな。
今は買えるだけマシとかかもしれんし、吊り上げてるだけかもしれないし。
とにかくテレビ録画系やゲーム機、メーカーのPCは先に確保されて
PC用のHDD単体売りなんて一番後回しにされそう。
785Socket774:2011/11/05(土) 04:05:29.72 ID:fxMsfhWE
4Tまだー?
786Socket774:2011/11/05(土) 04:21:43.29 ID:jCAuauyk
アマゾンのWD 外付け2TB、じわじわあがっていたのが少し下がったね。
何かほっとしたな。
787Socket774:2011/11/05(土) 04:24:00.11 ID:HrqEoI/Z
尼は分けて注文すればたくさん買えるのかな。2個じゃRAID組めない
788Socket774:2011/11/05(土) 04:25:09.92 ID:jCAuauyk
>>787
追加しても買えないんだけどね。買える方法あるのかな。
789Socket774:2011/11/05(土) 04:30:40.33 ID:ksubPBcy
購入個数制限か。ある意味良心的な売り方してるんだな
790Socket774:2011/11/05(土) 04:40:29.99 ID:NoR9c/ch
>>756
これを信ぜよ
http://kakaku.com/item/05330410264/

ボッタもせず良心的 ちと容量が心許ないが
http://kakaku.com/item/05330410264/pricehistory/
791Socket774:2011/11/05(土) 04:45:18.16 ID:wFmg89+N
今やるべき事は、手持ちのHDDを整理して売却
手持ち資金を貯めて反転買いサインに備える
792Socket774:2011/11/05(土) 04:51:56.12 ID:nq5jsPnS
裸のHDDの衝撃耐久性ってどんなもん?
部屋空けたまま出掛けたら猫が部屋荒らして形跡があって
HDDが20センチの高さから下にあったHDDの上に落ちた形跡がorz
電源はOFFの状態だったんだけど大丈夫なもんかな…
793Socket774:2011/11/05(土) 05:13:11.52 ID:YEfCGpPg
>>791

今買わないでいつ買うの?


794Socket774:2011/11/05(土) 05:13:45.32 ID:YYwnPRhC
>>792
さっさと電源入れて確認しろや
795Socket774:2011/11/05(土) 05:16:33.60 ID:ocvXSr1r
>>791
貧乏暇無しだなwww
796Socket774:2011/11/05(土) 05:35:44.75 ID:nq5jsPnS
>>794
電源いれてSMARTは確認して異常はなかったけど
他どんなチェックして検査したら良いん?
797Socket774:2011/11/05(土) 05:37:56.98 ID:+PIuPe7F
軸が逝ってないか回ってる時に振って音が出ないか確認
798Socket774:2011/11/05(土) 05:39:16.32 ID:dZulvDJv
50センチくらいの高さから4台床に落としたことあるけど、壊れてなかった
一つ読めなくなったけど修復ソフトで危険から健康に
799Socket774:2011/11/05(土) 05:46:46.71 ID:nyfPG1S7
>>796
全領域読み出しテスト
800Socket774:2011/11/05(土) 05:52:40.05 ID:2C1USPGQ
よくわからないのですが、
いま値上がりしてるのは洪水被害前の在庫分で、
現在メーカーは全く出荷しておらず、
流通が危機に陥るのは年末から2月というのは
本当なんでしょうか?
801Socket774:2011/11/05(土) 05:53:24.18 ID:ieTGIC//
>>800
Yes
802Socket774:2011/11/05(土) 05:53:56.56 ID:nyfPG1S7
現在の特価品

2TB
WESTERN DIGITAL 外付HDD  WDBAAU0020HBK-JESN  
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W
価格: ¥ 8,328 通常配送無料

BUFFALO HD-CL2.0TU2/N (FFP) 価格:¥ 8,205 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DPLQ
I-O DATA HDC-EU2.0K USB2.0 (FFP) 価格: ¥ 9,379 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q
I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 9,480 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6

Lacie LCHMN2TU3 2TB USB3.0 WEB特価: 9,410円(税込)1,036ポイント(11%進呈)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3246707016

プラネックス PL-35STU3-2RZ
ttp://nttxstore.jp/_II_PC13494038
9,320円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
価格: ¥ 9,394 通常配送無料

Touro Desk 2TB 0S03301A 販売価格:\9,980 (税込)ポイント:998  10%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11726384

3TB
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:14,800円(税込) 148 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433/
ヨドバシ 日立GST Touro Desk 0S03302 特価:¥15,800 (税込)10%還元 (1,580ポイント)
ttp://bit.ly/tda2B5 

I-O DATA HDC-AE3.0K 14,980円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13583577
I-O DATA HDC-AET3.0K USB 3.0/2.0接続 15,981円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13646680
I-O DATA HDC-EU3.0K(FFP) 価格:¥14,980 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004XYGLIE

(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616

安いのがかなり減った印象 今日も尼の放出品あるかな、尼だけに甘いか?
803Socket774:2011/11/05(土) 05:59:24.91 ID:+NOliCuL
病的な人が多いですね(;^ω^)
804Socket774:2011/11/05(土) 05:59:31.31 ID:2C1USPGQ
>>801
かなり危機的な状況なんですね
値段がまあまあで、流通が潤沢になるのは
来年の夏ぐらいになるってことですか?
805Socket774:2011/11/05(土) 06:04:03.40 ID:nyfPG1S7
あと個人的に気になったの

日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 3TB 64MB 7200rpm 0S03088
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004JQQ00A/

なんかEC-JOYが¥ 13,021で値付けしてるけどちゃんと注文出来るのかしら?
通常、2~3週間以内に発送しますだし、本店は¥22,154の値付けだし
806Socket774:2011/11/05(土) 06:05:49.23 ID:PL7B7Ef4
>>801
嘘つきすぎだろw メーカーは、出荷しているよ。
ただし、数が少なくなっただけ。
807Socket774:2011/11/05(土) 06:07:03.51 ID:L9kq2L+/
>>806
ソースはありますか?
808Socket774:2011/11/05(土) 06:07:19.27 ID:ieTGIC//
>>804
たいした事はない
だからタイ以外の製造ラインがフル稼働するだけで
世界的な品不足に陥る事はない

結局日本の自作向け単品HDDだけが
代理店が在庫を抱えずに商売していたから
これだけ無駄に大騒ぎになっただけの話

日本のHDD流通事情と似た品では
日本国内での生卵があるが
あれも鶏インフルエンザが起きても
全然市場価格が右往左往しないでしょ?

結局モノを知らない馬鹿が足元見られて
日本でHDD輸入代理店をやっている
胡散臭い中国人や仕手筋企業乗っ取りハゲタカ連中に
弄ばれているだけってお話
809Socket774:2011/11/05(土) 06:16:36.11 ID:PL7B7Ef4
>>807
日経にあるから探せ。
減産出荷中。
810Socket774:2011/11/05(土) 06:16:37.78 ID:ieTGIC//
裸HDDだけがアフォみたいにボッタくり値上げしまくって
ケース入りの外付けHDDがなかなか値上げしないのも
結局卸す問屋や代理店の違いに起因する話

駄目るこはCFD絡みだから一切論外だが
他のメーカーの外付けHDDは
基本的に各メーカーの資本下にある販売代理店が
ショップに卸すから卸値自体が以前とほとんど変わらないから
尼なんかもこんな事態で入荷した品でも
延々と以前と同じ値段で販売する訳
811Socket774:2011/11/05(土) 06:17:49.27 ID:ro8CDJpz
>>808
ラインがあればフル稼働して物づくりがすぐできる代物ではないのに
いくらなんでも卵を引き合いにだすのは無理ありすぎる。
812Socket774:2011/11/05(土) 06:19:43.49 ID:ieTGIC//
>>811
仕手筋企業乗っ取りハゲタカ乙w
813Socket774:2011/11/05(土) 06:23:58.53 ID:ieTGIC//
直接物流な生卵の市場価格が減産の類でも安定しているのは
高原レタス等と同様のリスクヘッジシステムが存在しているって事もあるが
それ以前に理由如何で「高いとババァや鬼女が一切買わない」というのが徹底しているって事が一番の要素
だから足元を見て値上げする事が出来ないから値上げされる事がないって事
814Socket774:2011/11/05(土) 06:40:14.22 ID:ZdeRSiCe
>>766
デスクトップPCて売れてないのか
815Socket774:2011/11/05(土) 06:46:02.76 ID:5pRRTmPi
タマーゴゥ
816Socket774:2011/11/05(土) 06:47:03.03 ID:PL7B7Ef4
売れてないよ。ノートの半分以下ぐらい。
817Socket774:2011/11/05(土) 06:50:35.66 ID:ieTGIC//
とにかくアレだ
PCショップも既に淘汰が進んで
ある程度経営資本が大規模なところに絞られてきているんだから
仕入を合理化して一本化して仕入して
商材をHDDに限らずあらゆる商材を
問屋や代理店を一切介さずに
直接メーカーから仕入れする様になればいいんだよ

英語や中国語を使えるバイヤーの頭数をそれなりに揃えれば済む話

そーすればこんな右往左往をして暖簾に傷をつける事もなくなる

日本以外の大半の国では代理店や中卸問屋なんて存在せず
メーカーから直で仕入れて売ってるショップが大半ってか
それがデファクトスタンダード

日本は江戸時代からの旧態化した物流と商習慣を廃すべき
818Socket774:2011/11/05(土) 06:52:49.38 ID:atYDAfB2
もしかしてうちのDJSAの出番ですか?
819Socket774:2011/11/05(土) 06:56:06.30 ID:htkO/quZ
>>808
> 世界的な品不足に陥る事はない
そう言い切れるソース無いだろ。適当なこというな。

> 結局日本の自作向け単品HDDだけが
目下は限られた供給量の奪い合いだ。

 市場調査会社IHS iSuppliによると、世界のHDD8 件生産量は2011年第4四半期(10〜12月期)に最大30%減少する可能性があり、HDDを必要とするメーカー各社は目下、先を争って在庫の確保を進めているという。

だが見たところでは、大きな影響が出るのは2012年第1四半期(1〜3月期)となりそうだ。状況は半々だ。必要量を確保できないメーカーは第4四半期の段階でもあるだろうが、影響が顕在化するのはおそらく第1四半期だろう

820Socket774:2011/11/05(土) 06:58:02.00 ID:ieTGIC//
>>819
市場調査会社IHS iSuppli自体の信用度はどんなもんなの?w
821Socket774:2011/11/05(土) 06:58:08.40 ID:xsoCfGT0
>>819
そいつはアレだろ
東大だかで学位とったのにニートやってるかなりイタい子
NGに放り込んどけ
822Socket774:2011/11/05(土) 07:06:23.86 ID:8mQ/tMbM
HDD!殿モード中!

羽柴秀吉時代の撤退戦並のシビアさ・・・
823Socket774:2011/11/05(土) 07:08:50.77 ID:ieTGIC//
>>821
ただの自作PCが趣味の資産家だよw
824Socket774:2011/11/05(土) 07:12:42.97 ID:nyfPG1S7
またWDの外付け2TB値段下がった
¥ 8,252

こんな時間でも価格調整してるんだねえ
825Socket774:2011/11/05(土) 07:13:40.26 ID:1s3/4rA5
>>756
サムスン信じるニダ<`▽´>
826Socket774:2011/11/05(土) 07:14:20.56 ID:ieTGIC//
>>824
尼は在庫数が閾値以下になると自動的に値上げするシステムだからな
こんな時間にHDDをお買い物をする奴がいるって事の証だよ
827Socket774:2011/11/05(土) 07:14:58.07 ID:nyfPG1S7
>>826
じゃあ下がるのは?
828Socket774:2011/11/05(土) 07:17:38.27 ID:jCAuauyk
まあ、実際のところ、わからんが、卵は飼料はともかく国内生産だからな。
HDDの場合、世界で分散というよりは拠点に集中しているんだから、
比較にならんと思うが。

車などが以前、何かあると数ヶ月遅れるみたい話があったけど、
似たような感じになるんじゃないか。

関係ない話だと数ヶ月遅れてもいつの間にか解決だけど、
関係していると一ヶ月でも相当困る。
3カ月くらいでも影響は大きいよ。

今回、タイだけど、工場の集中している中国で中東みたいなことにでもなったら、
とんでもないことになりそうだな。
昔から中東で紛争があると石油が不安定になったけど、今はどこにリスクがあるかわからんねぇ。
829Socket774:2011/11/05(土) 07:19:43.71 ID:JjL1pvn1
今日田舎のケーズデンキにいくんだけどHDD比較的安いとかそんなことってあるかな?
830Socket774:2011/11/05(土) 07:22:34.71 ID:nyfPG1S7
>>829
店によるとしか
安けりゃラッキーのつもりで行った方が良いかも
昨日行ったうちの地元のケーズは2TBで1万5000円以上は確実だった
831Socket774:2011/11/05(土) 07:23:11.76 ID:ieTGIC//
>>827
ガッツんと一定数入荷すると下がるし
一定以上の長期間の在庫品を抱えると下がる

あとはマケプレや価格com等での最安値を見て
値下げされる事もある

特にPC関連でいえば倉庫内でガサばるPCケースなんかは
殆ど気まぐれって感じで大幅値下げされて
一定数売れると元の値段に逆戻りする事もある

食料品なんかだと賞味期限に合わせて
個々に在庫として抱える期間が設定されていて
それらが期限近くになると安売りされる様になる

あとは最近物流倉庫を増設しまくってるから
恐らく新規倉庫への移動させずに売り切りたい品があれば
市場価格とは関係なく突発的に値下げされる事もある
832Socket774:2011/11/05(土) 07:27:51.93 ID:bF7pmzHm
売り上げ構成比率が100%なPCパーツ専売店と一桁%以下の
量販店とでは、仕入れも販売値付けも違う。それが今回はっきりした感じ。

量販店の方が安定的で仕入れも太い。ブツの取り合いになっても
勝ち取りするのは量販店。それに対して、ブローカープライス直撃で
高値掴みな仕入れを時価反映させる店って、必要悪社だねぇ。
ここに出没してる煽ラー店員諸氏の正当化目的の言動を読むにつけ
非力であることは哀しいことだな。とかオモタ。


833Socket774:2011/11/05(土) 07:29:40.36 ID:85BaVTQk
ieTGIC//
834Socket774:2011/11/05(土) 07:30:23.32 ID:ieTGIC//
>>832
なんかそんな感じ
高卒店員の低学歴さが哀れに思えてくるw
835Socket774:2011/11/05(土) 07:34:13.79 ID:KwOmQJYS
まあそやなあ
HDDがいま利幅ちと大きいとしてもトータルでみたらハナクソみたいなもんだろし
836Socket774:2011/11/05(土) 07:34:15.80 ID:PL7B7Ef4
品揃えが良くて、パーツを安く売って貰えれば
他は望まない。

学歴なんてどうでもいいよ。
買った商品に学歴によって差があるなら別だけどw
837Socket774:2011/11/05(土) 07:38:25.45 ID:htkO/quZ
>>820
> >>819
> 市場調査会社IHS iSuppli自体の信用度はどんなもんなの?w

ソースの無い妄想よりはいいだろw
838Socket774:2011/11/05(土) 07:39:09.88 ID:Da0dhVHJ
>>817
MCJ及び関連各社…
839Socket774:2011/11/05(土) 07:41:26.61 ID:nyfPG1S7
いーでじのWD外付け2TBもほぼ尼と同じくらいか

WesternDigital WDBAAU0020HBK-JESN
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037752013/
特価:8,328円(税込) 83 円分ポイント
840Socket774:2011/11/05(土) 07:42:49.32 ID:ieTGIC//
>>836
ピュアAU板の連中なら低学歴が扱った品とまともな奴が扱った品の差が分かると思うw

ただ、日本の物価の高さは
商品を右から左に流すだけで儲ける連中や
酷い時には同じ保税倉庫の中で延々寝ている商材が
転売されまくってどんどん値段が吊り上ってから出荷されるから
海外の市場価格とくらべるととんでもなく高い品だったりする事が大半

内外価格差の原因は日本だけは中間業者を介して流通するって事が主

ぶっちゃけ
問屋や代理店を通して小売店が販売するっていう
悪しき商習慣を物故割さないと
消費税20%への増税なんて耐えられないんだけどなw
841Socket774:2011/11/05(土) 07:46:02.75 ID:CfPPuuRn
>>840
>ピュアAU板の連中なら低学歴が扱った品とまともな奴が扱った品の差が分かると思うw
何じゃそりゃ?w
ピュアAU板に結構いるほうだが、さっぱりわからんわ
842Socket774:2011/11/05(土) 07:49:08.57 ID:ieTGIC//
>>841
電力会社の違いで音質が違うのが分かったり
HDDレコーダーに搭載するHDDメーカーの違いや型番の違いで
音質の違いが分かる連中なんだからさw

あいつらはマジすげーよw
思わずリスペクトしちゃうよw
843Socket774:2011/11/05(土) 07:57:23.32 ID:jOjhU/pD
どらのことかー!
844Socket774:2011/11/05(土) 08:09:25.07 ID:uQsN4N5N
amazonで買ったHDD

ステータス: お近くの配達店まで輸送中です
配送業者: Sagawa
お問い合わせ伝票番号: XXXXXXXX
最新の配送状況: 昭島市 東京都
配送中に破損事故がありました -

何が起きたんだ……
845Socket774:2011/11/05(土) 08:10:54.69 ID:QrbnPqBl
>840
日本の物価って安いの知ってる?
846Socket774:2011/11/05(土) 08:11:17.25 ID:0iJd8KNr
小金井のせいだな…
847Socket774:2011/11/05(土) 08:12:39.24 ID:9Cq5+6iW
>>844
配送車が事故ったか、HDD抱えて走ってた運ちゃんがこけてヲマエのHDDを・・・・w
848Socket774:2011/11/05(土) 08:13:15.64 ID:2S6DJP8U
このスレでも朝は流れが鈍いな
日曜以外はみんな起きないんだなあ
849Socket774:2011/11/05(土) 08:14:30.56 ID:ieTGIC//
>>844
ドジっ娘配達員がおまえさんちの目の前ですっ転んで落としたか
集配センターでバイトしている大学生がブン投げて物故割したかの何れかだなw

>>845
そんなの嘘ですよ〜
少なくても先進国同士って事で限定しても
税抜き価格同士で比較してみて下さいな〜
850Socket774:2011/11/05(土) 08:14:57.77 ID:2C1USPGQ
関係ないけど、小金井市って最悪の街になってしまいましたね
多摩川越えて、ゴミを押し付けに行くなんて信じられません
851Socket774:2011/11/05(土) 08:20:34.53 ID:VRnoypKL
>>844
zamaったかw
852Socket774:2011/11/05(土) 08:20:44.93 ID:EA7fzEpA
タイ洪水、首都混乱の恐れ 銀行休業、地下鉄駅浸水も
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110501000023.html

今日も洪水の野郎 絶好調だなw
853Socket774:2011/11/05(土) 08:21:50.17 ID:OqMSXl2b
>>844
佐川Amazon仕事しろよ
854Socket774:2011/11/05(土) 08:21:57.17 ID:Xb6dEJIL
>>844
交通事故だろ
855Socket774:2011/11/05(土) 08:26:51.96 ID:jUfQP/rz
>>842
電力会社?w
んなもん発電所から見ての位置関係でも変わるだろーし
付近に大規模需要家がいるかどうかでも変わりそうw

入力周波数の違いで判別できるとしてもスゲーけどwwww
856Socket774:2011/11/05(土) 08:29:46.46 ID:/qYN/U9R
>>844
悪いがちょっとおもしろいw
これなに?って佐川に電話かけてみたら?
857Socket774:2011/11/05(土) 08:34:22.11 ID:aRyIazhG
>>844
一体何が起きたんだ、あの佐川が破損を自己申告するなんて
経過報告お願い
858Socket774:2011/11/05(土) 08:34:25.73 ID:j2uH/PTh
>>844
ハウァ〜!!ドンガラガッシャン
テヘペロ♪
859Socket774:2011/11/05(土) 08:38:03.79 ID:2S6DJP8U
>>844
そのドジっ娘とのやりとりうp
860Socket774:2011/11/05(土) 08:47:16.21 ID:uQsN4N5N
>>856
届かないなら外出するわってことで、聞いてみた。結果は後ほど連絡します、だった。
861Socket774:2011/11/05(土) 08:48:42.84 ID:ch2t3GFx
>>829
田舎だけど、今日のケーズのチラシに、WD外付け2Tが8280円から5%引きで出てた。
862Socket774:2011/11/05(土) 08:51:11.33 ID:dNI6FBvN
>>828
>HDDの場合、世界で分散というよりは拠点に集中しているんだから
タイの生産量は全HDの25%ほどだそうだよ
中国、台湾、シンガポールとかに分散してるんじゃね
863Socket774:2011/11/05(土) 08:51:13.66 ID:nyfPG1S7
>>861
うちの方の今日のチラシ見たら
こっちでも8280円だった
ただし5%引きじゃない orz
864Socket774:2011/11/05(土) 08:51:25.59 ID:PRYeL4Ai
田舎なんだが電気屋のチラシには2TBで外付け7980とか8000円近辺のがあるな。チラシに乗せるくらいだから在庫はあるだろうしな。
どうするかな。 この状態が1月までなら我慢できるけど4〜6月までずれこむってことあるのかいな。

保険で買っとくかな。 所詮洪水なんだから、騒ぎすぎなのかもしれんが
年末にシコシコいらないファイル消す作業なんかしたくないしな
865Socket774:2011/11/05(土) 08:55:18.63 ID:nyfPG1S7
ヤマダのチラシだと
Freecom 2TBが7980円
LacieのUSB3.0対応モデルが8980円

ネット価格と比べると悪くないか
ただ中身がおみくじだけど
 
866Socket774:2011/11/05(土) 08:57:35.33 ID:9QnjOCUg
気になってちょっとオーディオを学んできた
そうか電源ケーブルが太い方が録画アニメの若本御大の声が太くなるのかwktk
867Socket774:2011/11/05(土) 08:57:46.29 ID:1/bOOVLN
> 商品を右から左に流すだけで儲ける連中

蒼天の拳で弾丸一発の価値もないとか言われてたな
868Socket774:2011/11/05(土) 08:58:20.75 ID:btstUR1e
>>864
先週\7,980だったのに、今週\14,980だよ
先週買っとけばよかった

とかになるぞw
869Socket774:2011/11/05(土) 08:58:35.36 ID:2S6DJP8U
この週末すぎたら値下げとかだったら楽しいなあ
870Socket774:2011/11/05(土) 09:00:21.96 ID:9QnjOCUg
実際にアレなのは流させるだけで儲ける連中であって
長距離運転したり重い商品持って外階段登ってくる連中は
よく頑張ってるなあと思う
871Socket774:2011/11/05(土) 09:00:40.89 ID:jCAuauyk
天然資源なら備蓄量があるもんだが、HDDの場合、供給ストップでどれくらい持つくらいの
のストックなんだろうな。

店も供給はストップとはいっていたけど、田舎はまだ店頭にそんなに動きはないんだよね。
動画野郎は通販御用達ばかりだからかな。
872Socket774:2011/11/05(土) 09:02:09.89 ID:nyfPG1S7
>>866
FURMAN SS-6B使うだけでも
気分的には他とは違うでドヤ顔出来ると思うよw
ttp://www.amazon.co.jp/FURMAN-SS-6B/dp/B0002D017M
873Socket774:2011/11/05(土) 09:04:33.77 ID:CfPPuuRn
>>872
それよりもっと高そうに見えて(金属っぽいというかアルミっぽいというか)、
安くていいのってないの?
874Socket774:2011/11/05(土) 09:05:10.65 ID:7xsL9EOF
おまえらガタガタ騒ぎすぎ
HDDの一部の生産が止まったくらいで
オイルショックの時だってトイレットペーパーは普段より沢山供給されてたろ
今回も一時的に供給量が減るけどすぐに持ち直すよ
それより便乗値上げした悪質業者はちゃんとリストしとけよ
875Socket774:2011/11/05(土) 09:08:16.39 ID:nyfPG1S7
>>873
ないんじゃない?
これが一番最低ラインだし
876Socket774:2011/11/05(土) 09:09:35.42 ID:CfPPuuRn
>>875
やっぱりこれが安いやつでしたか、サンクス
なんか見栄えがよくないんで買う気になれんです
877Socket774:2011/11/05(土) 09:11:13.97 ID:8NPGFzKg
>>872
OAタップの向こうに、どれだけ長い宅内配線があると思うの?
仮に本当にノイズ除去云々考えるなら、電池で使えるシステムが最強じゃない?

世の中にはいろんな信者がいるけど、この手のオーディオ、ビデオ信者には情けなくなる。
ちょっとは電気のことを勉強すべき。
878Socket774:2011/11/05(土) 09:11:20.65 ID:jCAuauyk
>>865
量販店のチラシ、チェックしてみたけど、地方のヤマダだけど、同じだったな。
ただ、FREECOMの方は現金払い、1台という制約がある。
電車代払って、一台しか買えないのもねぇ。

他の店も在庫のみとか普段であれば見逃すような条件がついてはいる。
影響は受けているんだな。
879Socket774:2011/11/05(土) 09:11:29.62 ID:QbC6EN+2
>>839
外付けは安いと聞いてたけど、案外1万以下で2TBが手に入るもんだな。2.5TBがほしかったけど…。
もう待ってたら無理かと思ったから買ったけど、これWDってことはRMAいけんだよね?
880Socket774:2011/11/05(土) 09:12:12.15 ID:SfNgbGMC
OAタップなのにカテゴリ楽器ワロタ
881Socket774:2011/11/05(土) 09:13:09.47 ID:nyfPG1S7
>>879
いけるよ
今は尼の方が安いのでそっち行った方が良いかも
882Socket774:2011/11/05(土) 09:14:31.67 ID:9Cq5+6iW
>>878
現金払いなら、30分毎に繰り返し買えばいい。
レジが複数あるなら、レジを替えてループするんだw
883Socket774:2011/11/05(土) 09:14:34.87 ID:IeCpXIFA
中身がおみくじじゃない日立以外は3Tものしかないよね
884Socket774:2011/11/05(土) 09:14:48.05 ID:CfPPuuRn
>>877
> 仮に本当にノイズ除去云々考えるなら、電池で使えるシステムが最強じゃない?
そういう理由でなのかよくは知らんけど、CDPをポータブルにしてたのがいたなw
885Socket774:2011/11/05(土) 09:15:12.58 ID:nyfPG1S7
>>877
って言うかこれ元々信者向けのアイテムじゃないしw
886Socket774:2011/11/05(土) 09:17:31.91 ID:QbC6EN+2
>>881
ありがとう。
そういえばRMAは問題なくいけるのかな?シンガポールだし部品さえあればいけそうなのかな。
とりあえず確保しておく。ありがとう。
887Socket774:2011/11/05(土) 09:19:07.79 ID:8NPGFzKg
>>884
ちなみにウォークマンが世に出るまえは、ラジカセに予備電池積んでサイクリングしてたわ〜
途中で荷台から落ちて泣くハメになったけど。。。
888Socket774:2011/11/05(土) 09:19:14.53 ID:+UtZIPGP
>>879
殻割するとRMAなくなるよ
http://support.wdc.com/warranty/rmapacking.asp?custtype=end&lang=jp
あとRMAするとき、ACアダプタとかの付属品もいっしょに送る必要あるから
シンガポール送ると送料がすごくかかる。行きの送料自費だしな
889Socket774:2011/11/05(土) 09:22:32.06 ID:OqMSXl2b
だれかAmazonで11/2にHDD注文した人で
届いたひといる?なんなHDDの発送おそくないですか?
890Socket774:2011/11/05(土) 09:24:46.86 ID:9Cq5+6iW
>>889
11/3注文
11/4発送メール来た。
891Socket774:2011/11/05(土) 09:25:20.19 ID:QbC6EN+2
>>888
ありがとう。
RMAはそうなのか。HDD本体にRMAがあるんじゃなくて全部込みで1つって勘定か。
かさばりそうだね、まぁその時は安いやつで送るなりするよ。この際だし。
録画用だし、殻割りしなくても外付けでも問題ないけどフォーマットの時間がきになるなw

あと、尼でWin7で使えないとかあるけど、ありゃやり方が悪いだけだよね?
レスありがとうね。
892Socket774:2011/11/05(土) 09:26:03.11 ID:ieTGIC//
>>889
尼が物流センターを首都圏直下型地震に備えて
日本全国に分散させ始めたからな

首都圏在住なのに大阪から発送って事なんじゃないの?
もしかすると新しく出来た仙台や九州から発送だったとか?
893Socket774:2011/11/05(土) 09:29:14.47 ID:+UtZIPGP
>>891
WDの外付けは、中身のHDDのシリアルでRMA調べると、
きちんと、外付けの型番が表示されるちゃうからね
EMSやSALは重量制だからめちゃくちゃ送料が高くなる
中身取り出すならプラネックスのほうがましかな
894Socket774:2011/11/05(土) 09:29:37.71 ID:jCAuauyk
>>882
池袋ヤマダの値段ならそういうことも考えるんだが。。。
地方は2000円高いんだよね。
これじゃアマゾンで買った方がなってしまう。

まあ、割っても保証ありとかだと別だけど。
895Socket774:2011/11/05(土) 09:34:33.86 ID:ieTGIC//
WD緑厨や日立緑厨だけじゃなく
海門緑厨の俺も一気に負け組に転落する流れだなw

これは中国産の筈だからタイの洪水は関係ないからなw
潤沢に出回りまくるぞ

今各社のGreenドライブをボッタクリ値で買ったら負ける
完全に負ける

今はまだ早い
おまえら気をつけろ!

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488646.html
896Socket774:2011/11/05(土) 09:44:07.64 ID:jtF+Yo64
897Socket774:2011/11/05(土) 09:44:13.51 ID:nyfPG1S7
そうは言っても昨日の3TB11800円は強烈だった
898Socket774:2011/11/05(土) 09:50:47.97 ID:wKAxEOzQ
>>832
同じバルクHDDでも
値段のランク自体が違うし
パーツ系と量販では商品の回転の早さが違うだろ
899Socket774:2011/11/05(土) 09:52:11.19 ID:9QnjOCUg
HDDメーカー厨なんてわからない録画厨はどうやっても負け組なので
素直に尼の牛買っておきますた
不人気で今でも残っているのが驚きだし一般層が動いてない証拠かもね
REGZAとか家電系では牛が一番人気のはずだから
900Socket774:2011/11/05(土) 09:54:01.24 ID:iVu2qOjg
TV録画する人は実際に撮る年末買いに走ると思う。地デジ移行のときもそうだったでしょ
901Socket774:2011/11/05(土) 09:54:34.66 ID:OqMSXl2b
あ、発送メールきましたわ
関西に拠点おいてくれてよかった
今日中に届くわ
902Socket774:2011/11/05(土) 09:56:48.81 ID:nyfPG1S7
また祖父の日立2TB終了
時間がたったら復活するかも
903Socket774:2011/11/05(土) 09:58:59.54 ID:j2uH/PTh
昨日ポチった3T2台入れて、合計21TB分の予備HDDでなんとか凌ごう
春には戻る?
見たらバンバン消してけばこんなにいらんのだろうけども…
904Socket774:2011/11/05(土) 10:08:41.60 ID:LVER9SFp
値上げの先陣を切ったのは、量販グループ傘下のソフと99
自作ユーザーがHDDを買いに走ったのは、パーツ系の店
売り切れたのはバルクHDD
馬鹿には理解できない現実
905Socket774:2011/11/05(土) 10:09:34.36 ID:uJecJFaO
半年我慢すれば元の価格に戻るだろ
906Socket774:2011/11/05(土) 10:12:45.00 ID:nfdZXzL3
タイやアメリカのAMAZONのでも値上がりしてるのに値上げの先陣とか関係ないだろ
1つのショップだけで世界の相場操縦できたら凄いw
馬鹿には理解できない現実
907Socket774:2011/11/05(土) 10:13:06.86 ID:RAz9/5cF
半年じゃ元には戻らんと思う
2T 7000円ぐらいにならなるだろうけど
908Socket774:2011/11/05(土) 10:16:22.31 ID:LVER9SFp
時系列を理解していない馬鹿がいる
909Socket774:2011/11/05(土) 10:18:14.40 ID:Np4MhEIm
HDDの値段、此の1ヶ月で2倍〜3倍になっとるな
910Socket774:2011/11/05(土) 10:20:26.32 ID:wKAxEOzQ
>>908
価格操作とか言ってるし
読解力のない馬鹿なんだろ
911Socket774:2011/11/05(土) 10:20:55.92 ID:6Wo2UPLf
ただ、上昇は止まった感じだな
912Socket774:2011/11/05(土) 10:22:12.04 ID:7xsL9EOF
>>904
ソフと99からはもう買わない
せめて在庫を売り切るまでは値上げは控えるべきだったろう
913Socket774:2011/11/05(土) 10:22:26.96 ID:wfYIGuvD
ST3000DM001がほんとにXPで使えるんだったら、2TBの需要無くなるしな・・
914Socket774:2011/11/05(土) 10:24:06.46 ID:neuzkIBK
まぁ初動はアメリカの方が早かったよ
ソフと99が値上げした日に既にもっと高かったのみて迷わず買ったし
915Socket774:2011/11/05(土) 10:24:20.58 ID:8pyFTM0w
昔に比べたら考えられないぐらいHDDを使う用途が増えている。
いまやビデオテープでTVを録画するヒトよりもHDDのほうが多い。
スマホやタブレットの発達で、クロウドにも膨大な量のストレージが使われている。
個人・法人とも需要は以前とは比べ物にならない。

生産量はある程度確保されるが、大口向けが優先される。
バルクだけが値上がりならあわてないが、
BUFFALO、IODATAの値上がりで長期化は必死。

地震の時の水・電池と比べる方もいると思うが
水も電池も世界中で作られているから価格正常化も早かった。
今回は各部品からHDD工場までも拠点が限られるから影響がでかい。
916Socket774:2011/11/05(土) 10:24:22.72 ID:yhHkr1Ie
いまを例えるなら
オイルショック+先物取引をしている感じだな。
917Socket774:2011/11/05(土) 10:26:45.33 ID:ZvxZR3cw
6,980円の頃に祖父や99で意味もなくWD20EARS買いまくりしまったと思ってたが
今思うといい衝動買いだったと思える、とりあえず10Tあればあと2年は戦える
918Socket774:2011/11/05(土) 10:28:59.01 ID:nfdZXzL3
>>911
外付けHDDもこれから出荷の奴は値上げするみたいだし、
店舗に洪水前に出荷された外付けHDDが残ってる間が最後のチャンスだな
洪水前に出荷された外付けHDDが買えるのもこの週末がラストチャンスか?
919Socket774:2011/11/05(土) 10:37:06.80 ID:jyNwZpYy
>>918
このスレの右往左往っぷりやスレや2chと関係なくてもHDD確保に動いてる業者系の動きを考えると
早めに動いた方が良いんじゃないの?
少なくとも遅く動いて良い事は何もない事はこの半月でハッキリしてる訳だし
920Socket774:2011/11/05(土) 10:38:58.16 ID:hRu6GvIB
>>895
Seagate、1TBプラッタの最大3TB HDD「Barracuda」
〜Barracuda Greenは生産終了へ

11月1日 発表(英文)

 米Seagate Technologyは1日(現地時間)、3.5インチHDD「Barracuda」シリーズを
リニューアルした。すでに米Amazonなどで販売されている。

 ディスク回転数7,200rpmのBarracudaシリーズ新モデル。容量は250GB〜3TBの8モデル
を用意。3TBモデル「ST3000DM001」は1TBプラッタの3枚6ヘッド構成。同構成の3TB製品
は上位の「Barracuda XT」シリーズで発表されていた。

 インターフェイスはSATA 6Gbps。750GB〜3TBのモデルの仕様は、平均データ転送
速度が156MB/sec、平均リード/ライト時間が8.5ms以下/9.5ms以下、キャッシュ容量
が64MB、セクターサイズが4KB。

 消費電力は750GB/1TBモデルが5.9W、アイドル時3.36W、2TB/3TBモデルが8W、
アイドル時5.4W。

 独自機能のキャッシュ最適化「OptiCache」、サーボ技術「AcuTrac」などを搭載。
また、「SmartAlign」技術により、4KBセクターにユーティリティ類は必要ないと
している。3TBモデルをWindows XPや旧BIOSで活用できる「DiscWizard」も用意する。

 250GB〜500GBモデルは、平均データ転送速度が125MB/sec、平均リード/ライト時間
が11ms以下/12ms以下、キャッシュ16MBで、大容量モデルよりも性能は低い。セクター
サイズは512B。消費電力は6.19W。こちらはOptiCache、AcuTracが無い。

 同時に、低消費電力タイプの「Barracuda Green」を2012年2月に生産終了する計画
を発表。これは、新しいBarracudaシリーズがBarracuda Greenと同等の消費電力であり、かつ7,200rpmで性能が高いことなどが理由。Barracuda XTシリーズも新Barracudaに
統合され、XTの名称はソリッドステートハイブリッドドライブとして登場する予定。

921Socket774:2011/11/05(土) 10:41:05.98 ID:sPqhmEPe
>>920
シーゲイツ始まったな
922Socket774:2011/11/05(土) 10:43:09.88 ID:76JPebPa
買占め・買いだめによる市場品薄の影響>>>>>>>>生産拠点減少による供給源不足の影響
だと思うけど。
923Socket774:2011/11/05(土) 10:46:44.98 ID:sLcyHCBF
このスレ見てるとそんな気がしてくるw
924Socket774:2011/11/05(土) 10:48:05.86 ID:QkhtWQ35
>>842
>HDDレコーダーに搭載するHDDメーカーの違いや型番の違いで
>音質の違いが分かる連中なんだからさw

これ、
HDDによって音がちがう=HDDによってデータが違うってことにならない?
925Socket774:2011/11/05(土) 10:49:24.63 ID:hRu6GvIB
WDのマレーシア産2T以上を持ってるやつっている?
926Socket774:2011/11/05(土) 10:51:52.48 ID:BBmQv6XU
>>924
そういうツッコミをすると連中、火病るぜ
927Socket774:2011/11/05(土) 10:52:07.41 ID:6Wo2UPLf
しーげに限らず新しい設備をどうせ入れなきゃいけないなら
攻めに出るのは当然なんだろうな
928Socket774:2011/11/05(土) 10:52:17.90 ID:hRu6GvIB
>>924
デジタルなんだから1バイトも違いはないよ。
違いがあるのはHDDから出る、起動音とシーク音と回転による高音ノイズくらい。
929Socket774:2011/11/05(土) 10:54:14.88 ID:9QnjOCUg
案外、何か事件があって解散総選挙になって
自民党大勝利=アニメ規制超強化→深夜アニメ死亡・TS需要激減で
その時点で2TB4万円くらいを天井に大暴落開始ってのもあるかもね

狂ったようにTS残してる層の原動力にもなっているから
この、日本の文化が終わるかもしれないという危機感がね
930Socket774:2011/11/05(土) 10:54:21.62 ID:hRu6GvIB
古い設備の修復に金かけるくらいなら、より付加価値のある大容量HDD生産
の新設備に金かけるわなぁ
931Socket774:2011/11/05(土) 10:56:42.08 ID:76JPebPa
>>928
HDDが全面ヘッドホン端子に近いから確かにノイズは入るとわかるな
932Socket774:2011/11/05(土) 10:58:26.59 ID:S67dIiI7
HDDの違いで音の違いが〜とか言い出す奴が前面ヘッドホン端子なんて
使うわけ無いだろ
933Socket774:2011/11/05(土) 11:01:25.56 ID:8NqHdXMj
モータやコイルの出す可聴域外の高周波・低周波が聴覚に与える影響のことを言っているんだよ。
934Socket774:2011/11/05(土) 11:01:36.47 ID:dNI6FBvN
>>928
サウンドボードと電源共通だから、消費電力の差やゆらぎも最終的なアナログ出力の影響するそうだよ
935Socket774:2011/11/05(土) 11:03:10.04 ID:nyfPG1S7
>>932
最低デジタル出しで
DACとHPAで使用してでしょw
で、もちろんケーブルには拘る
936Socket774:2011/11/05(土) 11:03:47.69 ID:nyfPG1S7
ってこのスレ何のスレだっけ?
937Socket774:2011/11/05(土) 11:03:55.01 ID:6Wo2UPLf
しかし、デジタルだからって理由も大雑把すぎてあまり説得力がないよな
ハード的に問題無いのにファイルシステム逝くことあるし
デジタルだろうが伝送の問題はつきまとうし、再送しないS/PDIFなら違ってくる可能性もある
938Socket774:2011/11/05(土) 11:04:52.58 ID:ieTGIC//
>>936
ピュアAU板住民をリスペクトするスレw
939Socket774:2011/11/05(土) 11:05:24.98 ID:QkhtWQ35
知人で少しこだわってる人いるけど音は光出力で自分の好きなアンプにつなげてるから
だからHDDの動作音とかは関係ないイメージがあった。
940Socket774:2011/11/05(土) 11:07:20.25 ID:uhJ2oYwl
中華デジアンでコスパ最強のものおしえて
DACはあるので、DAC無くてもいいです
941Socket774:2011/11/05(土) 11:08:31.23 ID:Xiek/oTp
おいおいお前らSATAケーブルのことを忘れてる
942Socket774:2011/11/05(土) 11:09:41.47 ID:QkhtWQ35
っていうか、こんな流れになったのはオレのせいか、ごめん
943Socket774:2011/11/05(土) 11:14:39.70 ID:nkM3BlQD
HDDの空き容量も少ないので3TBを16kで購入した。
念のために2台買った。
近場の店頭では20kなのでまだマシな方だと言い聞かせている。
944Socket774:2011/11/05(土) 11:17:31.81 ID:Np4MhEIm
買いだめをやったりするから、値段がさらに高騰すると予測。

向こう半年はHDDの値段は落ち着かないだろうが、座して待つ。
945Socket774:2011/11/05(土) 11:18:49.40 ID:nyfPG1S7
I-O DATA HDC-EU2.0K USB2.0 (FFP)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q

8980円に値下げ
もしかしてNTTと同じ値段に下げたのかな?
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13361101
946Socket774:2011/11/05(土) 11:25:17.99 ID:8pyFTM0w
amazonは主要通販サイトの価格を自動追跡できるシステム完備。
問題は各通販サイトが売り切れたときだね。

NTT-Xは商社のDISと関連が深いから
ここの在庫がなくなったら一気に上がり始めるよ。
947Socket774:2011/11/05(土) 11:27:05.02 ID:dZulvDJv
火曜に楽天で買った外付け、自動返信しか来ないんだが、届いた人いる?
948Socket774:2011/11/05(土) 11:29:26.46 ID:oM1czxKh
>>928
あるとしたらジッターだろうね。まあPLLに吸われるんだろう。卵の値段と比べたり楽しそうだな
949Socket774:2011/11/05(土) 11:31:29.63 ID:cZOoO0lu
各所の特価HDDを買いあさってたら、24TB分も買ってたでござるw

まあ、使わなかったら売ればいいか。
950Socket774:2011/11/05(土) 11:33:33.37 ID:mz5veuIv
損切りするより使った方がいいと思うけど
951Socket774:2011/11/05(土) 11:36:03.82 ID:Np4MhEIm
>>949
盗撮画像がたっぷり入ったHDD、俺に売ってくれ!!
952Socket774:2011/11/05(土) 11:36:24.29 ID:S67dIiI7
良い機会だから既存のHDD整理して追加でHDDと複数外付け
ケース買おうと思ってた金でゲーム機とタブレット買う事にしたわ
953Socket774:2011/11/05(土) 11:36:29.57 ID:blsHfdxG
2T3000円 4T5000円くらいで買える日を楽しみにしてたのに
これは当分こないな
954Socket774:2011/11/05(土) 11:37:12.73 ID:BlelXTyz
エロ動画でも処分しとけ
955Socket774:2011/11/05(土) 11:39:54.75 ID:DTGQ5VHe
次は3Tが売れ筋になるから、2T半年分のストックでいいだろよ。
956Socket774:2011/11/05(土) 11:39:59.66 ID:btstUR1e
送料無料5千円で買ったHDDを1万2千円送料別で売る簡単なお仕事ですw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d124510227
957Socket774:2011/11/05(土) 11:47:21.93 ID:JapG0ZxA
落ち着いたころは3TBが1GB単価最安値という未来だったりして。
958Socket774:2011/11/05(土) 11:47:41.90 ID:9I3n/2i5
一ヶ月前は年末に出るであろう4TBを楽しみにしていたのに
それどころじゃないなw
959Socket774:2011/11/05(土) 11:47:49.07 ID:SWg1ZD5n
↑死ね
960Socket774:2011/11/05(土) 11:48:27.70 ID:8pyFTM0w
3TBがどれぐらい流通してくるか。
洪水がなければ来春には売れ筋は3GBになってたんだろうなあ。
961Socket774:2011/11/05(土) 11:50:30.79 ID:FK2IFqMC
>>956
悔しいけど今の相場を考えると、12000円ならまあいいかと思ってしまう俺がいる。
でも、絶対買わない!買わねーったら買わん!
962Socket774:2011/11/05(土) 11:50:36.80 ID:neuzkIBK
>>957
たぶんそうなるでしょ
4TBがでてようやく単価戻ってくると思う
963Socket774:2011/11/05(土) 11:52:05.46 ID:uhJ2oYwl
>>956
しね!!!!!!!!
964Socket774:2011/11/05(土) 11:55:18.61 ID:oM1czxKh
>>944
座して待つ間に壊れるのがHDD。と煽ってみる
965Socket774:2011/11/05(土) 11:57:25.67 ID:JapG0ZxA
問題はクリスマス商戦、その先の春商戦か。3月、いや2月までに数量確保できないとメーカーはきついな。
いっそ協定結んでミドルクラスはSSDの採用を進めるとか工夫が必要になるのかね。
966Socket774:2011/11/05(土) 12:03:05.70 ID:bLNzUvPD
なんかここのところとても自作板とは思えない?な知識と用語書く人が
HDD関連スレに大量発生しているな
リテールとバルクの違い理解していなかったり
HDDが部品丸ごと全部自社生産していると思い込んでいるような事
書いたり
まあそういう輩が自己判断もできずに他人の妄言に踊らされて
やれまだ上がるだのいやもう下がるだの1年続くいや半年いやすぐに終わる
とか中身の無い言葉の応酬しているようにしか見えない
967Socket774:2011/11/05(土) 12:03:08.61 ID:WiigbXdO
>>956
簡単じゃねーよ。
自信があるんならオマエも大豆、トウモロコシ、金銀パラジウムでやれw
968Socket774:2011/11/05(土) 12:06:07.80 ID:9Cq5+6iW
尼で買ったLacei 2TB LCH-DB2TU
茂人のDL001だった。
969Socket774:2011/11/05(土) 12:06:44.49 ID:Z1xz1DKx
裏技を聞いた。韓国のネット販売でサムスンのHDDを買えば安く済むらしい。
970Socket774:2011/11/05(土) 12:07:01.46 ID:ieTGIC//
>>966
どー考えても
おまえ一台も組んだ事ねーだろ?
って奴がチラホラと見かけるんだよね

俺はそーいう奴をおちょくって暇つぶししているんだがなw
971Socket774:2011/11/05(土) 12:09:08.29 ID:oM1czxKh
朝から寂しいやつだなw
972Socket774:2011/11/05(土) 12:09:56.12 ID:NI+tNzzv
ラシーのUSB3.0ケースが思いのほか良かったんで、もう1個ポチ。
973Socket774:2011/11/05(土) 12:09:59.44 ID:ieTGIC//
だって暇なんだもんw
974Socket774:2011/11/05(土) 12:10:40.39 ID:ri27TaST
でも
HDDって持ってるだけで回さないと
軸受けから壊れるんだよねボソ。

975Socket774:2011/11/05(土) 12:12:19.34 ID:fgfnktOk
>>956
HDDをレターパックで発送する出品者
976Socket774:2011/11/05(土) 12:13:03.05 ID:nyfPG1S7
>>968
当たりなのかな?
他にはWDとサムスンもあるから
977Socket774:2011/11/05(土) 12:13:46.31 ID:VRnoypKL
>>956
手数料逃れの違反だから違反通告して潰さなイカ?
978Socket774:2011/11/05(土) 12:14:11.35 ID:1NCnvSYR
SSDが相対的に安くなって、需要が増えて、流通量が増えて
来年の今頃、SSDがウッハーーー\(^o^)/って事になってるかもな!!
979Socket774:2011/11/05(土) 12:14:38.13 ID:Sp1d/y0M
Q質問1 投稿者:tou***** / 評価:556

11月 4日 23時 6分

お尋ねいたします、5台欲しいのですが1台10.000円で即決できませんでしょうか?

A 回答

11月 5日 5時 14分

1台あたり11500円でよろしかったらお譲りいたします。よろしくご検討ください。

ムカツクw
980Socket774:2011/11/05(土) 12:14:48.63 ID:nyfPG1S7
>>973
ここは暇人の多いインターネッツですね
981Socket774:2011/11/05(土) 12:15:15.46 ID:c/6el8vh
>>972
ケースは良くても中身が熱っちちで騒音も大きめらしいからなあ。
982Socket774:2011/11/05(土) 12:15:42.94 ID:ieTGIC//
>>977
コロコロしちゃうか?w
983Socket774:2011/11/05(土) 12:18:09.46 ID:MdV8ZIQh
>>925
EARSの2TBなら持ってる
984Socket774:2011/11/05(土) 12:20:38.41 ID:xpDH5Aoa
>>956
写真のもの全部で12000円っぽいから無条件で買いだろ。
985Socket774:2011/11/05(土) 12:20:56.79 ID:lk81/Xn3
特価民だったら届いたあと8台たりねーぞってクレームつけるとこ
986Socket774:2011/11/05(土) 12:21:27.33 ID:LDD0OZif


これを機会に保存依存症から脱出できたやつは勝ち組

さあ今すぐ∞バックアップの螺旋から抜け出しなさい
987Socket774:2011/11/05(土) 12:22:14.61 ID:nyfPG1S7
そろそろ次スレ
うちはたてられなかった orz
988Socket774:2011/11/05(土) 12:22:47.66 ID:VbFV3Cr2
>>966
秋葉原スレなんて年単位で以前からもっと酷い状態だったけどな
それこそパーツショップに入るなり開口一番に
「メイド喫茶どこですか?」「マジコン売ってるとこ知らない?」と
言っちゃうようなガキ共がスレでも幅を効かせてて
板違いを指摘すると逆ギレして荒らしてくる有様だったし、
最近はHDD高騰ネタで比較的自作板らしい流れに戻ってるけど
あっちに比べりゃまだ此処はマトモな範囲さ
989Socket774:2011/11/05(土) 12:24:07.52 ID:1NCnvSYR
たしかに∞バックアップ地獄だなw

俺も工房の頃にデータ亡失でアレな思いしたからな!!
RAID組んでUSBにバックアップして、外付けHDD、DVDと週に何度もやってるorg
990Socket774:2011/11/05(土) 12:24:30.21 ID:FK2IFqMC
12月に入って、パーツショップは高値のまま、外付けは年末需要&牛とI・O
の型番付替え偽装で割高・・・、になるんですかね?

500Gを2台と1Tの1台を現役復帰させるしか手がないから、すごく心もとない。
今のが突然逝って、師走に淀とかで外付け漁ってたら、俺すごく情けないなw
991Socket774:2011/11/05(土) 12:25:41.16 ID:y7e+tNj1
>>960
俺みたいなXP信者が多いから割りと考えにくい > 売れ筋3GB
992Socket774:2011/11/05(土) 12:26:02.34 ID:kFymZwfH
>>988
比較対象のスレがアレ過ぎ
993Socket774:2011/11/05(土) 12:26:03.36 ID:9QnjOCUg
>>986
欲しいデータの生産が止まるおそれさえ無ければ
いつでもバックアップやめてやるんだがなあ
994Socket774:2011/11/05(土) 12:26:19.97 ID:nyfPG1S7
>>990
今なら間に合うよw
995Socket774:2011/11/05(土) 12:28:14.72 ID:KouZLuTb
>>990
今外付け一台買って保管しとけ。
必要になったら殻割りして使えばいい。
必要にならなかったら、ヤフオクに流せばいい。
損切りの可能性はかなり低いと思うから、保険として考えれば妥当だと思う。
996Socket774:2011/11/05(土) 12:32:32.38 ID:uQsN4N5N
破損事故起こしたHDDが届いた。外箱の外観に特に異常なし。
何があったんだか。

日付 商品所在地 配送ステータス
2011/11/5 --- 昭島市 東京都 JP 配達中です
2011/11/5 --- 昭島市 東京都 JP 配送中に破損事故がありました
997Socket774:2011/11/05(土) 12:33:40.68 ID:+QwxJtuw
一体いくらまで上がるんだ
2TB2万くらい迄いってしまうのか…
998Socket774:2011/11/05(土) 12:34:51.98 ID:QAoX2JiK
HDDの価格変動に右往左往するスレッド15プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320464046/
999Socket774:2011/11/05(土) 12:36:05.29 ID:6p3vlV1I
まだまだどんどん上がるよー
むしろ現時点で下がる要素もソースもない
全部希望的楽観論だしね

それより次スレはよ
1000Socket774:2011/11/05(土) 12:36:14.99 ID:ieTGIC//
1000なら転売厨脂肪w
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/