HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド15プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320464046/
2Socket774:2011/11/06(日) 20:07:44.09 ID:5LZcYwxu
            _,、,、,、___
*     +  ,Oニ二_.工業用__)
        i!|i   〒 !   +    。     +    。     *     。
       +  i!|i 。 |  |
   *    i!|i + / /   HDD爆上げイヤッッホォォォオオォオウ--------イ!
       ∧!|i∧ / /  __,、,、,、
      (´∀`u/ /+(.医療用ニO.  。     +    。   *     。
      ,-u    f    | | ∧i!|i∧
      / ュヘ u  | *  ヽ ヽ ´∀`)_    。     +   。 +
     〈_} )   |      ヽu  u_ヽ
        /    ! +    。 .| u({__〉 +    +     *
       ./  ,ヘ  |       |   |
 ガタン ||| j  / |  | |||    ||| .| ,ヘ \ || |||ガタン
3Socket774:2011/11/06(日) 20:08:17.76 ID:W4IkWwQX
HDDの価格変動に右往左往するスレッド14プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320326203/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320214574/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320060124/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド11プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319864958/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319687568/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
4Socket774:2011/11/06(日) 20:08:49.80 ID:q/WAao8U
>>999
そのユーティリティソフトがないとHDDとして機能しないの?
5Socket774:2011/11/06(日) 20:08:59.99 ID:W4IkWwQX
スレタイ間違えたw
次は17でよろしく
6Socket774:2011/11/06(日) 20:09:46.86 ID:q/omQ3VQ
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
7Socket774:2011/11/06(日) 20:10:05.44 ID:30WyW5bh
>>1
飛んだな HDD交換だ
8Socket774:2011/11/06(日) 20:10:46.47 ID:I9VKH0pd
重複スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/
9Socket774:2011/11/06(日) 20:12:46.16 ID:ZySIU5tB
スレたてに右往左往するスレッド19プラッタ
10Socket774:2011/11/06(日) 20:13:04.87 ID:3Y5vhmEt
HDDメーカー複数あって全部タイ部品かよ
脆弱すぎ
せっかくのビジネスチャンスなのにアホか
11Socket774:2011/11/06(日) 20:13:37.76 ID:DKwK7O2r
     /∧_/∧       /∧_/∧   オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
12Socket774:2011/11/06(日) 20:14:37.47 ID:lA2gTp2M
  `=;;_::::::::::::::::::.=o"ヾo ,):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
     `''''''''''"i o   Y::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         ヽ,__,/::::::::::::/ i:::i;::::::::::::::;i:::::::::::::::::::::::\
         /:::::/:::::::::::::/  i:::iヽ;:::::::::::iヽ:::::::::...    i,
          /:::::/:::::::://    i::|  ヽ::::::::i `;:::::::;::::::::::.. |
       /::::::;i:::::::://、     `:i   \::::i/+;;:::;::::::::::::::::|
       ,i:::::;:::i;;;::/ /  \   `   ,x\i  i::::i::::::::i:::::::|
       i:;:::;;;:;;;;;/   ,,x=,n\,   ,/,,,__ `  i:::i!:::::::i:::::::|
       ! i:;;n;;;;i  ,!"/::oi      =ヌc'x,, `i |:::::i:::::::|   エッチなのは
        V i ヽi i  i::;;;;;:ノ      i::::::":i `i  |:::;i:::::::i 
         i, (}.::::::. `'''"      ヽ;;;::ノ   i  |:/;;:::/   ___
          V} ::::::      '      .....  /r` ,):/    ___       /   / /
          (             ::::::::::. /'"_/V        /    \/   / /
           \            '''' /":7         /     /\  / /
        ,,_    ヾ:x,,_   ^       / i/        /      /     ・ ・
       /ヽヽ     ヾr+ ー--::''T"v"
       iヽヽ !,     __,,ノ!     ヽ
        i   ヽ ,=7:::::i        //"'''ノ
         }   Y ,i::::::| ヽ   _,, / //`ヽ
         i   ヽ,|::::::|     /   ,/   `i
         ヽ、   ヾ::::ヽ    /    //    |
13Socket774:2011/11/06(日) 20:16:50.98 ID:QdyYexpH
どっちやねん
14Socket774:2011/11/06(日) 20:17:42.36 ID:/xocaIV8
ついうっかり25TBも買い占めてしまった…
すまぬ…すまぬ…
15Socket774:2011/11/06(日) 20:18:03.94 ID:DKwK7O2r
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
16Socket774:2011/11/06(日) 20:18:19.33 ID:q/omQ3VQ
>>10
サムスンがタイ製のHDDヘッドやモーターが手に入らなくて、まさかの出荷停止したのは笑った
このあたりの代替品の入手や増産が出来ないなら、来年の1月はマジで詰むな
17Socket774:2011/11/06(日) 20:18:45.60 ID:/2NEYlIz
先にこっち
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577637/
で、
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/

で、ふたつが終わったら・・・
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~
          ややこしい.........
18Socket774:2011/11/06(日) 20:19:30.72 ID:46a4MsjO
>>16
え?いま来たんだけどサムスンもダメだったの?
まじか
19Socket774:2011/11/06(日) 20:20:28.44 ID:rmMOsird
          __,  -──┐
 「 ̄ ̄::/  ̄       `丶::::::::::|
 !:::::::/, - 、         \::/ 
 i:::::/ /:::::::::::::i      ●   } 
  ∨ {:::::●::::l         -┼- 、みんな右往左往しすぎだろ
  {  ゝ::::::_ノ └〜┘     `X
   X´           /  ヽ  ___________
  /   >         イ  ..j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
20Socket774:2011/11/06(日) 20:20:30.95 ID:iQqpdVkF
サムスンとWDの二者択一じゃあ・・・
21Socket774:2011/11/06(日) 20:21:23.18 ID:ZySIU5tB
次スレ選びに右往左往するスレッド19?→16?→18プラッタ
22Socket774:2011/11/06(日) 20:22:26.64 ID:0hPJLrPM
            . : . : . : : : : : : : .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ハハ
           . : . : . : . : : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       . : . : . : : : : :. .:.:::::::::::::::::::::/.:::::::::::/.::::/.::::::::!
      . : . : . :. : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::/.::::/.::_/_::::::::::::::ハ!
      . : : : ノ. :.:. :. : :.:.::::::::::::::::::::://.::::厶イ::ノ::::::::::/:/
     . :.:::イ . :.::{ . :.:.:.::::::::::::::::::::/厶xテて万 '::::::ノイ:/
    . :. :.:::i .:.::从 . :.:.:::::::::::::::::::::| 《 {!::'/ 厶イ ノ'    NTFSドライブ圧縮が出来ない男の人って・・・
   . : : : ::八::::{::ん、.:.:.:::::::::::::::::i|   ゞ′(       
   . : : : .::::::∨人 \、.:.::::::::::::八 , , ,.   \
   . . : .:.::::::::::::::::|` ¬ `ヽト :::::::::.ゝ     , ノ
、 . . : .:.:::::::::::::::N     }  `ヽ\  、 _/
. ヽハ人八::人八|                  ノ
  , -‐=≠==‐-  .    _       /‐v'⌒! , ┐
  /             `  .{ `   ‐- イ  { { ∨{ |   _
. /                  \     /{  {/}  } } |/'7
 ==≡ニニニ≡==‐-. .  ├―‐く ハ  V{  | | |/ /
. : : : : .   . . : . : : : : : `: . \::::::::{`Y  ヽ ヽ j 
23Socket774:2011/11/06(日) 20:23:09.42 ID:56S8FHrj
前スレの>>711だけど、ヤマダにFreecom2TB買いにいったら、
一台だけSSなんで驚いた。

たまたま前のロットの残りかもしれないけど、普通の棚の数個の中に
混入しているとは思わなかったな。

>>741の貴重な情報に感謝。

24Socket774:2011/11/06(日) 20:24:58.77 ID:q+vwABqc
>前999
最初から入ってるツールは不要
25Socket774:2011/11/06(日) 20:26:28.07 ID:LZjw79Fx
ttp://nttxstore.jp/_II_ME11804022

これいろんな意味ですごいよな。
26Socket774:2011/11/06(日) 20:30:29.76 ID:K7GD+PU9
>>25
内部にハードディスクが増設可能なパソコンなら、大容量の内蔵ハードディスクがおすすめ。
スペースをとらず、すっきり増設でき、電源コンセントも不要。

なんつっても40GBの大容量だしユーティリティーもしっかり入ってるからな

俺のATAの120GBとかも売れるのかいな?ww
27Socket774:2011/11/06(日) 20:30:47.50 ID:vnShFRrB
さっさと爆上げキボンヌ
28Socket774:2011/11/06(日) 20:31:11.55 ID:PPG5pNdF
こんな事ならケーズの奴買っておけばよかった…
いまから尼のWD買うのってどうなんだろうか
これも逃したらあの時買っておけばと思うのかなやっぱ
29Socket774:2011/11/06(日) 20:31:57.30 ID:2u54eOAQ
先週、日立の2TB外付けを8800円で見かけたときに買っておけばよかった。
年内に正常化すると思っていたけど、半年は掛かるのかな。
今更だけど中身は、HDS723020BLA642だよね。価格COMで19800円しやがる。
30Socket774:2011/11/06(日) 20:35:37.83 ID:tPmHGdI2
>>25
いまさらIDEのHDDなんて売ってないし、そんなもんだろ
箱物だからたまーに家電店の処分品になったりするんだろうが
31Socket774:2011/11/06(日) 20:35:40.23 ID:q/WAao8U
>>29
いまでも日立の3TB外付けが1万3千円以下で売ってるみたいだから、
これは往時の最安値1万1800円よりさして高くないから買えるなら買っとけば?
32Socket774:2011/11/06(日) 20:37:14.46 ID:01AztckJ
4T、一年分確保したけどスレ見てると不安になって買いそうになるぜ
33Socket774:2011/11/06(日) 20:37:28.89 ID:I9VKH0pd
外付けも上がってきたね。
年末は右往左往する一般市民であふれるのかも?

ケーズ通販て本当にRE4(WD2002FYPS)入ってたの?マジ?
34Socket774:2011/11/06(日) 20:38:07.53 ID:Z4GIahJX
3月くらいまでに買う必要があると思ったら、今買っておいた方が良いだろ。
35Socket774:2011/11/06(日) 20:38:41.04 ID:pXoeyzhA
基本的に毎月1Tづつ買ってるんだけど、先月は2T買っておいてよかった。
でももう残り800Gになってしまった。

これを気に、HDDの整理でもするかな。
40Tからいらないエロ動画を削除すれば、5Tぐらいの空きは確保できるかも。
それで半年しのげば元通りに戻ってくれると信じている。
36Socket774:2011/11/06(日) 20:38:50.99 ID:/2NEYlIz
>>25
IDEの 40GB で中古なら腐るほどあるけどなw
37Socket774:2011/11/06(日) 20:41:16.81 ID:3Y5vhmEt
みんなデータを消す決断をして人類の貴重な外部記憶が失われる
後に焚書の災厄と呼ばれる年の始まりである
38Socket774:2011/11/06(日) 20:41:31.78 ID:Ews+8wvr
残り10Tしかないからいつまでもつか不安だ
今買うのは負けだからヤマダで交渉してひと月前のツクモと同じ値段にするように交渉するのが正解か
39Socket774:2011/11/06(日) 20:41:42.72 ID:9jOWEZIn
アマゾンでメルコとWDの外付け意味なく五台づつかってもうた
40Socket774:2011/11/06(日) 20:42:47.70 ID:vnShFRrB
>>33 Crystalで調べたらそうだった。

 KS通販のやつは、最初VISTAで認識しなくて返品してやろうかと思っていた。
1日遅れで到着した尼外付け EARXはスクにドライバー正常認識、その後KSもOKになった。
アダプタ・ケーブルを相互に付け替えたが異常なし。ファームがver古かったからかも。しれない?。
41Socket774:2011/11/06(日) 20:43:01.97 ID:01AztckJ
他産業界の要請も強いだろうから生産回復は早いと思いたい
42Socket774:2011/11/06(日) 20:45:03.45 ID:hiyfNnZQ
>>25
すごいのは君の頭だよ。
43Socket774:2011/11/06(日) 20:47:06.20 ID:2NBehHp/
44Socket774:2011/11/06(日) 20:47:35.43 ID:I9VKH0pd
>>40
d
型落ちとは言え、エンタープライズモデルだよ。
うらやましい・・・。
知ってりゃ買ってたのに。くそー。
45Socket774:2011/11/06(日) 20:48:55.38 ID:LUm7M6oS
早いといっても製造機械の新規、クリーンルームも必要だろうし。
当分だめだな。
水没の製造機械完全に駄目だろうな、
46Socket774:2011/11/06(日) 20:49:55.16 ID:Z4GIahJX
>>41
他産業界って どこだ?
47Socket774:2011/11/06(日) 20:51:32.29 ID:IsqRKy4O
エロは根こそぎ捨てた
随分余裕できた
48Socket774:2011/11/06(日) 20:52:44.86 ID:eNqKl3Sq
エロ以外に何を保存してるのか気になるわ
49Socket774:2011/11/06(日) 20:55:14.32 ID:IsqRKy4O
アニメに決まってるだろ(`・ω・´)シャキーン
50Socket774:2011/11/06(日) 20:55:52.63 ID:Z4GIahJX
>>43
2階がクリーンルームか?
1階は 事務所と倉庫(3階も?)って感じだな。
51Socket774:2011/11/06(日) 20:56:02.98 ID:pXoeyzhA
思い出だよ
52Socket774:2011/11/06(日) 20:56:40.12 ID:ENxNxlWT
まさか今になって中古HDDに商機が訪れるとは思わなかった。
53Socket774:2011/11/06(日) 20:56:51.44 ID:GbGUHG7E
120GのHDDがパンパンだ
54Socket774:2011/11/06(日) 20:57:55.63 ID:vnShFRrB
>>44 窒息ケースだから、夏は尼EARXのEARXの低回転・プラッタ少ない方が熱はマシだろ。死亡フラグ。
55Socket774:2011/11/06(日) 20:59:04.16 ID:pXoeyzhA
初めてのHDDは広島のデオデオで買った
I-O外付け120Gだったかな。確か、48,000円だった記憶がある。
56Socket774:2011/11/06(日) 21:00:31.26 ID:amt0hX/D
ダイイチで買った俺参上
57Socket774:2011/11/06(日) 21:02:26.78 ID:PekLvczf
HDD価格で右往左往する日が来ようとはな
58Socket774:2011/11/06(日) 21:02:30.70 ID:3Y5vhmEt
中古買取が全然上がらない件
59Socket774:2011/11/06(日) 21:02:36.31 ID:ius7IyBC
2GBが20000円だったな。
60Socket774:2011/11/06(日) 21:03:05.91 ID:62lk48/d
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2230314.jpg
何の冗談だよ、ほぼ直角じゃねーか
61Socket774:2011/11/06(日) 21:06:26.64 ID:LZjw79Fx
>>60
今までが安すぎたって気もする。
いろんな制限で、2TBって結構長く使いそうだからな。
62Socket774:2011/11/06(日) 21:06:36.00 ID:wCzno8r0
>>28
今後のトレンドがわからんときはとりあえず買っといたら?
上がったらあの時買っといてよかった、下がったらナンピンしろwということで。
メモリスレにはナンピン買いしてる人いっぱいいるぞ。
63Socket774:2011/11/06(日) 21:07:46.29 ID:5vp0sLfW
あまりの高騰でレグザに接続してるWD2T抜きたくなってきた・・・が 家族に却下された
PCのシステムバックアップ用6L080P0とコッソリ入れ替え・・・・ゲフッ
64Socket774:2011/11/06(日) 21:11:56.78 ID:48tt0A15
PATAか?w
65Socket774:2011/11/06(日) 21:13:13.19 ID:ZySIU5tB
ここ1週間でDIGA用にUSB HDD 2TBを1台購入して、今2台注文中。
66Socket774:2011/11/06(日) 21:13:57.96 ID:I9VKH0pd
>>54
エンクロージャに入れて、爆音ファンで冷却しながら24時間365日使うモデルだからな。
外付けで使うには不向きだと思う。
67Socket774:2011/11/06(日) 21:15:03.06 ID:Z4GIahJX
>>63
こっそりWD2Tに6L080P0のバックアップ移して レグザに戻しとけばいいじゃん。
68Socket774:2011/11/06(日) 21:16:04.38 ID:U35dLBDR
>>60
プラネックスUSB3.0 2TBをみかかで二台買っておいて良かったよ。
7,480円 x 2 → 14,960円。一年保証&RMA3年有りのEARXだった。
後期型で相性改善版だし、USB3.0でバックアップが高速で十分。

もう10日経つけど、リンクを貼ってくれた神様ありがとう。
69Socket774:2011/11/06(日) 21:17:55.89 ID:LBke6+aK
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
70Socket774:2011/11/06(日) 21:18:37.86 ID:rTKJiA/W
ケーズデンキのネットで買った7980の外付けハードディスク 今開けた。

今まで、アイオーデータ バッファローのソフト入りの高付加価値の外付けしか経験なかつたから、
すげーショボく貧相な感じ見える。電源ボタンもないし、オートもないし、ランプも無いのか??
これは駄目だ。なんなんだ このしょぼい質感は・・・。
ヤマダで買ったフリーコムもまだ開封してないけど心配だ。

ドンキで7980円のバッファロー二台買っといて良かった。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
71Socket774:2011/11/06(日) 21:18:48.41 ID:CUaTLvaa
1Tプラッタが普及するまでじっくり待てばいいやん
72Socket774:2011/11/06(日) 21:21:39.93 ID:JycNeseK
K'sの2TBはずれじゃねーか
500Gプラッタx4、7200rpm、糞古いファームって使う気しない
73Socket774:2011/11/06(日) 21:23:01.15 ID:rTKJiA/W
アイオーのアルミケースとか、振動感知して停止するとか、
少なくとも大メーカーの付属ソフト沢山入ってる正規品の中以上の外付けHDDしか使った事無いから、

WDの外付けハードディスクのショボさに驚愕した。
台も ゴム脚も ランプも 電源ボタンすらないじゃないか!!

こんな貧相なの使ってられないよ!!!!!
フリーコムも心配になってきた。
74Socket774:2011/11/06(日) 21:23:11.06 ID:Ipo2G19O
そろそろ、大容量磁気テープ装置LTOの時代じゃね
データを静的に保存しておくには最適すぎるだろう!!
75Socket774:2011/11/06(日) 21:25:32.46 ID:lOoNG31m
ヤマダ店頭のFreecom値段の割りに売れ行き悪いと思ったらオク相場がすごい安いのね。
転売すると損するレベルだから純粋にHDD欲しい人にとってはいいモデルだな。
76Socket774:2011/11/06(日) 21:25:58.46 ID:3Y5vhmEt
バックアップは静的メディアのほうがいいんだけどね
適当な値段と容量のが無い
77Socket774:2011/11/06(日) 21:27:02.33 ID:rTKJiA/W
もうアイオーとバッファロー以外は、外付けHDD 2TBでどんなに安くても、
買わないよ。
なんだこの安っぽい黒プラスチックの物体は。ショボイにも程があるだろ。
78Socket774:2011/11/06(日) 21:28:05.75 ID:g6EHp1ST
サムスンは部品内製率が一番低い、あとは判るヨナw
79Socket774:2011/11/06(日) 21:29:13.44 ID:G3GnFaOT
今って殆どのHDD事業がWDに売却されてて一極集中に近い状況だったんだっけ?
そうなると工場回復してもWDとしては値段競争する必要もないから
元の値段には中々戻らないんだろうなぁ・・・まぁ2T5000円は正直安すぎな気もしてたけど
80Socket774:2011/11/06(日) 21:31:21.98 ID:K3OMtpkd
ケーズ通販、EARSだったよ。アタリ、ハズレあるのかね?
81Socket774:2011/11/06(日) 21:31:52.44 ID:9exkURi3
amazonでWDの外付け2Tを8205円でポチった。
バッファローの型落ちも同価格だったが、
中の人が分からないので避けた。
価格が落ち着くまで足りるかどうか…。

USB2.0接続なんで殻を外したいんだが、
やっぱ、純正品の外付けバラしたらRMAも効かなくなるんかな?
82Socket774:2011/11/06(日) 21:32:12.45 ID:vnShFRrB
>>77 殻割り前提、下調べしてなかったのか
83Socket774:2011/11/06(日) 21:32:20.06 ID:3Y5vhmEt
日立再開しろ
チャンスだ
84Socket774:2011/11/06(日) 21:33:41.18 ID:p9MXEKn9
アイオーもメルコも大メーカーちゃうで
85Socket774:2011/11/06(日) 21:34:26.89 ID:46a4MsjO
>>81
外付けは殻割った保証なくなるのが普通
86Socket774:2011/11/06(日) 21:34:32.35 ID:S01NCp2e
3224終わっちまったか
ハイタッチスレでまた淀でzamaった報告が
87Socket774:2011/11/06(日) 21:34:47.39 ID:O1RJQRL0
amazonで2TBポチった
これで年末も乗り切れる
88Socket774:2011/11/06(日) 21:36:07.07 ID:rTKJiA/W
WD こんなショボイ製品しか世に出せないなら、
HDDだけ消費者とアイオーと牛に売っとけ バカ!!!

ペラペラの紙箱に、100円ショップのプラ製品みたいな外付けHDD出すなよ。
迷惑だよ。もう保存用にコピーだけして、箱に入れて
目に入らないようにしようと、
しかし、ショボイ・・・・・・。貧相にも程がある・・・。
89Socket774:2011/11/06(日) 21:36:58.18 ID:MTc9zmEx
>>87
いくらだった?
90Socket774:2011/11/06(日) 21:43:41.16 ID:B5e/E1H+
アニメ週10〜15本位録画してるけどそれでも2Tあれば1年は持つ
一ヶ月で1T使うって人は何してるの
91Socket774:2011/11/06(日) 21:44:18.33 ID:B+IUR+r1
ケーズの通販がWD20EARSで店で買ったほうがWD2002FYPSだった

単体で15k以上したやつだったのか
もう1個買ってこようかな…
92Socket774:2011/11/06(日) 21:44:30.30 ID:cF2hlbkG
地方のヤマダがいいっていうんで、醍醐のヤマダ行ってきた。
ここは大阪のヤマダと違っていつも殿様商売で高い!
今回は逆だろうと思ってた。


・・店内に入ると大勢の店員。
HDDは皆ワゴンに乗っていた。
値段はどれも1万円半ばから2万円。
やっと見つけたフリーコムも9,800円!!

二度と行かねえ!醍醐のヤマダ!!
93Socket774:2011/11/06(日) 21:46:08.88 ID:7oLd0OvL
>>88
WD外付けは確実にWDが入ってるというのが最大の利点
牛やアイオーの箱だってそんなに褒められたもんじゃないぞ
サポートゴミだし中のHDDはおみくじだしな
94Socket774:2011/11/06(日) 21:46:55.56 ID:O1RJQRL0
>>89
8,205円
昨日と同じ値段だね
95Socket774:2011/11/06(日) 21:47:32.18 ID:UPLIvs63
地方の山田がいいのは片隅でホコリをかぶってるパーツコーナーね
殿様商売→在庫回転なし→1T2Tと出会えるかも
JANバーコードが一緒なら全国同じ値上げ前の価格になるし
96Socket774:2011/11/06(日) 21:49:10.70 ID:Ews+8wvr
>>90
一日で数百Gくらいは飛ぶやろ、スケベやスケベ

外付けHDDはケースがウンコなの当然やろ
外付け使いたいならバルク買って評判いい外付けケースに入れて使うんや、本来ならな
97Socket774:2011/11/06(日) 21:50:43.71 ID:0xT59uoW
自作板に合わない初心者wの書き込みが多いな
98Socket774:2011/11/06(日) 21:50:54.58 ID:ikiFwhxx
0S03229
http://kakaku.com/item/K0000266122/pricehistory/

マジで最安値購入。洪水の狂乱ニュース見た瞬間4台ポチってた(NAS用)
つか・・・+¥11000って...4台で¥44000余分にかかってた訳か?

...たまらんわな...特に大口系...ツクモはSSD化推進のDMよこして来るし
ホントに物が無いのじゃないかね?
99Socket774:2011/11/06(日) 21:51:28.12 ID:rTKJiA/W
K'sの7980円のWD2TB外付け アイドル時6W 読み書き時7W
省電力モードも休止 停止 復帰モードも無いから、
テレビ録画用としてもPCとセット使用にも使えないね。
データだけ満タンにコピーして、眠らせるだけだな。
見た目も悪いし。まあ勉強になったよ。
今後二度と、アイオーかバッファロー以外の外付けHDDは買いません。
ケーブルも細いし、ACアダプターもケースも何もかもがショボイ。

100Socket774:2011/11/06(日) 21:52:28.78 ID:q/WAao8U
>>98
ホントに物が無いんだよ・・・
101Socket774:2011/11/06(日) 21:53:34.93 ID:56S8FHrj
>>77
どれも似たようなもんじゃないのかね。
しかし、最近のスリットさえないのは何を考えているのかわからん。
温度が上がれば確実に寿命が短くなるわけだし。

まともに使うには一昔前のケースに移植するしかないんじゃない?

>>81
バッファローは先の値上げによるとシーゲートが5,6割だそうな。
なので半分ぐらいの確率でシーゲート、近くの店では他にWDしか
なかったので、次に多いのはWDだと思ってる。

サムソンならまあ、運が悪いんだな。
102Socket774:2011/11/06(日) 21:53:50.84 ID:vnShFRrB
TV録画用は2.5インチ500G位のUSBバスパワーの方が省エネだぞ
103Socket774:2011/11/06(日) 21:54:30.36 ID:q/WAao8U
>>99
その分安く買えたでしょ?
それにWDの外付けが貴重なのはXPで3TBを使用する場合だよ
104Socket774:2011/11/06(日) 21:55:31.91 ID:6M54ig7k
>>90
地上波とBSとCSで同じモノをDR録画して規制と画質の両方を検討して
好きなモノを残したり選ぶ時間が無かったり選ぶのを忘れて全てを
そのまま放置したりしてるとあっというまに年10TB
大事なモノで再放送無しの可能性を感じるモノはレコ2台でミラーリングするし
105Socket774:2011/11/06(日) 21:57:08.41 ID:rynBPkLM
>>98
いいなあ
俺も二週間前にRAID用にそれを4台抑えようと思ったら既に最安値が1万円位で、それで躊躇してたらあっという間に値が上がって行ってしもうたわ
106Socket774:2011/11/06(日) 21:58:02.98 ID:qsuYfGao
池袋でHDD買いあさってる間に、家に停めてあるチャリンコ盗まれたorz
107Socket774:2011/11/06(日) 21:59:56.90 ID:KJPFTCxn
>>99
電源連動有るし自動でスリープモードに入るぞ?
amazonにもいっぱい報告あるから読んでこいよ
108Socket774:2011/11/06(日) 22:00:13.71 ID:q/WAao8U
最近は家の門扉の中から盗んでいく奴が居るから油断がならない
109Socket774:2011/11/06(日) 22:01:22.11 ID:cF2hlbkG
>>95
醍醐のヤマダは自作pcコーナーが無かった。
店員はムチャクチャ多いし、ジジババ相手にうまくやってんだろうな〜
110Socket774:2011/11/06(日) 22:02:23.76 ID:1up7JZet
家の自転車に高圧電流を流さないと駄目な時代だな
111Socket774:2011/11/06(日) 22:02:46.14 ID:RFVT/2oA
ヤマダで一日一台づつ買ってたけど4日ごとにかえばさらに150ポイントだったのか…w
地元は在庫少なくなってきたんで駅前店見に行ったら棚に奥まであったから
店舗在庫あるところは結構あるのかな
112Socket774:2011/11/06(日) 22:05:05.40 ID:g6EHp1ST
金属高騰時代なら自転車より門そのものが盗まれてたなぁー
113Socket774:2011/11/06(日) 22:05:09.86 ID:7nvVSLqU
池袋のヤマダでFreecomの2TBが6980円のタイムセールだったから1個買ってきた
114Socket774:2011/11/06(日) 22:05:31.87 ID:qsuYfGao
祭だったからクソガキが隣町から電車で来て帰りの電車賃ケチるために盗んだんだろうな
115Socket774:2011/11/06(日) 22:06:24.24 ID:56S8FHrj
>>90
F1、MotoGPが結構喰うな。F1はフリー走行X3、予選、決勝、予選と決勝の編集版、
F1マンデーのTWO版、地上波、GPニュースとかなりのもの。'MotoGPも予選、決勝、
それぞれの編集版で結構ある。おまけのNASCARが結構喰う。

あと、サッカーがなんだかんだと消費する。W杯、コパアメリカ、U-XXのW杯、女子などの
大きな大会だとかなり消費する。他にも親善試合とかなんやかんやあるんだよな。

ほかにもドラマやアニメなどいくらか録画すると結構消費する。エンコードはしないからな。

あとね、スカパー!の無料で結構見ない物録画しちゃうんだよな。しかも、最近、BSスカパー!
でちょこちょこUCLやったりするから、こういうのも結構無視できないな。
116Socket774:2011/11/06(日) 22:07:29.18 ID:kcxqftrJ
なんかここ見てるやつらが日本中のHDDの売れ残りを引き受けているように見える
117Socket774:2011/11/06(日) 22:07:45.25 ID:qsuYfGao
>>113
Freecom2種類あるな6980円のクラシックと8980円のXSと
118Socket774:2011/11/06(日) 22:08:19.83 ID:DMEaABbM
>>111
冬のボーナス出始める10日以降はヤマダなんかからもごっそり消えるんじゃね
119Socket774:2011/11/06(日) 22:08:47.87 ID:7nvVSLqU
>>117
クラシックの方です
新宿店では物自体が売り切れでした
120Socket774:2011/11/06(日) 22:10:03.55 ID:7nvVSLqU
手待ちのストックが8TBになったからなんとか年は越せそうだ
121Socket774:2011/11/06(日) 22:12:39.25 ID:JTb15v+t
>>93
Buffaloは、バーコード横のシールの種類でHDDメーカーを見分けられる。
基本ルールは、赤■:WD 黄●:Seagate 白●:Samsung 橙●:HGST
絶対こうである保証はどこにもないが、参考にはなる。
店頭なら指名買いできるけど、通販だとおみくじというのは正にその通り。
122Socket774:2011/11/06(日) 22:14:26.15 ID:4uBau/Wc
>>121
今もか?
外付けなんて買わなくなって8年くらいたつんで
123Socket774:2011/11/06(日) 22:19:43.39 ID:2NBehHp/
「年末商戦のダメージはわりとデカいと思います」――アキバで急激にHDDの価格が高騰
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/06/news004.html
>タイ洪水の復旧には少なくとも半年程度はかかるとみられています。
>つまり来年の春先まではHDDが調達しにくい状況が続く可能性が高い。
124Socket774:2011/11/06(日) 22:19:57.51 ID:V3Xt4y1r
Freecomタイムセールで4980円でラッキーだった
125Socket774:2011/11/06(日) 22:21:26.82 ID:c7/zXCEO
何か如何にもどっかの社員みたいな奴がいるなw
126Socket774:2011/11/06(日) 22:24:06.32 ID:q/WAao8U
今3TBのHDDを買うなら日立純正の外付けHDD「TOURO DESK 3TB」がお薦め
今でも1万3千円以下で売ってるところがあるらしい
USB2.0が遅いと思う人はUSB3.0対応の「TOURO DESK PRO 3TB」もあります
127Socket774:2011/11/06(日) 22:24:08.82 ID:INMpRl8w
>>115
来年はサッカーのデカい大会はユーロくらいだから、2TBで足りるな
128Socket774:2011/11/06(日) 22:25:44.93 ID:lOoNG31m
Freecomの3TB買った人はいないん?中身のドライブが気になる。
12000円くらいで売ってるんだが中身報告なくて手が出ない。
129前スレ999:2011/11/06(日) 22:30:01.44 ID:RwqQzioB
>>24
thx!
これで心置きなく割れる^^
130Socket774:2011/11/06(日) 22:30:18.46 ID:3FphzTuC
値上がりが始まったときに「もっと上がるから要るやつはさっさと買っとけ」と言ったのに
業者の回し者だのなんだのアホウなレスばかり。

あんたのような連中は株とかにはいっさい関わらん方が良いぞ。
お金を溶かしておしまい。

皆言っているが、外付HDDはまだ在庫のバッファがあるから空箱+内蔵HDDと思って買うしかないな。
131Socket774:2011/11/06(日) 22:30:19.60 ID:c7/zXCEO
>>115
俺も同じ様にサッカーとモータースポーツがかなり食ってる
あと俺はツールとかジロとかの海外のサイクルロードレースも
取ってるんだけどこれもウチの容量を圧迫しまくってる
132Socket774:2011/11/06(日) 22:31:58.09 ID:q/WAao8U
>>130
外付けもバファローIO両社は価格改定前の旧製品の回収指示が出てるらしいから
明日はもう手遅れかもね
133Socket774:2011/11/06(日) 22:35:22.92 ID:C357oNBt
今見たら、3ヶ月でHDD63GBしか使ってねぇ・・・
134Socket774:2011/11/06(日) 22:41:02.27 ID:cn054okw
>>130
買占めするな!
と連呼してたな
135Socket774:2011/11/06(日) 22:45:15.18 ID:pXoeyzhA
ケーキじゃだめなんですか

震災の時にこんなことを言っていた大臣もいたな。
136Socket774:2011/11/06(日) 22:45:57.84 ID:9szykrzn
回収って、せっかく特価目玉商品となり得るタネ在庫を小売店がみすみす
返納するか?赤伝切って、返品処理とか大変だろうし。そこまで強権発動
できる程牛イオの営業は強いのだろうか?

ま、バルク欲しさで箱物返納という物々交換する弱小はあるかもしれないが。w
137Socket774:2011/11/06(日) 22:47:00.91 ID:qnlDBsVb
おまいら買うのはちょっと待て
ここに4980円で買った2Tが10台ある
2Tの価格が1台4万円になったらヤオフクで特価35,000円で売ってやる
俺って優しいだろ
138Socket774:2011/11/06(日) 22:47:24.82 ID:SKTIObZx
EARSが15Kとかになってるおw
139Socket774:2011/11/06(日) 22:50:40.03 ID:ZHLuWf03
どうでもいいが、祖父の買取価格は全く不変なのはなんなんだろうか?
140Socket774:2011/11/06(日) 22:51:02.59 ID:QY7xIEkk
>>115
見ないのに何で録画すんだよ。w
141Socket774:2011/11/06(日) 22:51:31.85 ID:q/WAao8U
>>139
便乗値上げは悪いことだと思うから
142Socket774:2011/11/06(日) 22:51:53.77 ID:0hPJLrPM
>>137
ざっと30万の利益か
それなら誰でも優しくなれるだろ
143Socket774:2011/11/06(日) 22:55:07.17 ID:tpT0py4a
>>141
買い取った中古在庫を売る時の値段はしっかりがっつり上げてますけどねw
144Socket774:2011/11/06(日) 22:55:37.54 ID:mr/iTV9E
うわーWDの3Tも1.4万で入札はいってるw
これは祖父の1.6万の在庫が無くなったら2万見えてくるんじゃないか
145Socket774:2011/11/06(日) 22:56:27.90 ID:E6knD7ZT
いらなくなった1TBを処分する機会かと思ったのに
ほんと全然買い取り価格あがらないよな
もう少しまって飢餓感あがったところでオク処分が妥当か
146Socket774:2011/11/06(日) 22:58:51.99 ID:4uBau/Wc
>>140
録画オタのサガだろ
3割くらいしか見ないだろうな
147Socket774:2011/11/06(日) 23:00:35.70 ID:XbexoW14
>>90
プロ野球 全球団全試合撮っています。>今シーズンは録画ミス18試合
最近HD化で、容量増えまくり。
これでも、延長が最大3時間30分までだから、昨年のルールでは、もっと容量が必要かも

すべて、珍プレー好プレーの為。
TS>MPGで 容量も増加。
148Socket774:2011/11/06(日) 23:01:08.71 ID:YQ7QrMUD
>>143
中古ショップこそ真のボッタクリだな
新品売ってるショップでさえ高い仕入れ値で実際は儲けなんて無いのに
149Socket774:2011/11/06(日) 23:05:15.82 ID:IsqRKy4O
>>147
珍プレー好プレーの特集みれば済むやん
全試合って9割は絶対みないだろ
150Socket774:2011/11/06(日) 23:06:55.11 ID:oVd9a/UU
ST2000DL001って言うほど悪くはないよね(´・ω・`)
151Socket774:2011/11/06(日) 23:07:05.19 ID:XbexoW14
>>149
珍プレー好プレー特集がそもそも、番組として無い時代。
なので、仕方なく取り始めた。
ミノモターンのナレーションが懐かしい。
152Socket774:2011/11/06(日) 23:07:50.30 ID:46a4MsjO
>>147
全球団はすごいなぁ
153Socket774:2011/11/06(日) 23:08:01.87 ID:k9qEsj2q
昔、松田聖子が「残せば財産」てマクセルのビデオテープのCMやってて
捨てられない根性が染み付いてる。
よし、WD買う
154Socket774:2011/11/06(日) 23:08:39.03 ID:84U9FW99
>>147
そんなに録画してどうすんの?
あとで全部見るの?
155Socket774:2011/11/06(日) 23:08:57.20 ID:qsuYfGao
とりあえずダメもとで駅前見てきたら自転車見つかった。道路のど真ん中に。
2時間くらい放置されてたことになるがよく誰も盗まなかったなw
156Socket774:2011/11/06(日) 23:10:08.24 ID:IsqRKy4O
>>151
今やってないのかw
157Socket774:2011/11/06(日) 23:10:20.47 ID:ujYNWS3F
>>147
まあ、そういう趣味なんだろうな。止めはせんよ。どんどん録画してくれ。
158Socket774:2011/11/06(日) 23:13:59.25 ID:6M54ig7k
好きなチームだけ録画しても140余はすげえ大変だろうな
昔、好きな投手の先発試合だけビデオテープにしてたが
159Socket774:2011/11/06(日) 23:14:25.19 ID:+/oJomQ6
中古の1TBを6000円で入手
これで1年ばかし静観しとく
160Socket774:2011/11/06(日) 23:14:26.26 ID:knTD/kqX
>>145
すぐオクで出してもウマウマですぞ^^
161Socket774:2011/11/06(日) 23:16:07.10 ID:56S8FHrj
>>147
全試合はすごいな。サッカーは時間がないから、リーグはほとんど
見送ってるけどね。無料のものとフジ有料で手一杯。

CSは何らかで自分に制限しないと死んじゃうよ。
Jリーグも全録画とかいるんだろうか。
162Socket774:2011/11/06(日) 23:16:37.85 ID:hiyfNnZQ
>>153
> 昔、松田聖子が「残せば財産」てマクセルのビデオテープのCMやってて
> 捨てられない根性が染み付いてる。
実際、NHKが昔の放送を視聴者のビデオテープからサルベージしてるわw

ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201002090274.html
163Socket774:2011/11/06(日) 23:17:15.56 ID:tpT0py4a
>>155
どうやら盗人は電車賃をケチったわけではないんだな
つーか駅からチャリを盗んで自宅付近までの足代わりに乗るってのは聞くが
人の家にあるチャリ盗むって凄くね?
164Socket774:2011/11/06(日) 23:18:13.21 ID:XbexoW14
>152
>147
最近シーズンオフが近づいてきたので、少しずつ見始めた。
予習はプロ野球ニュース&野球好きニュースを見て(すでにここで、約2時間)
要所を一気に確認。
まあ、さすがにやりすぎた感があるけど、マスコットは基本的にチラ出しなので・・・・
165Socket774:2011/11/06(日) 23:18:33.38 ID:VY1mbP/N
>>160
今月末のオクは、ハコモノHDDの転売ヤーのバトルフィールド。
それはそれで、面白げな見世物になりそうだねぇ。w
166Socket774:2011/11/06(日) 23:19:44.88 ID:tpT0py4a
>>165
BF3T
167Socket774:2011/11/06(日) 23:21:00.31 ID:rzZQ8VDT
>>154
切手集めてる人に、いつ使うの?って聞くか?
168Socket774:2011/11/06(日) 23:30:44.61 ID:RFVT/2oA
>>130
先月(23日)に2T買ったときにすでにビックカメラ(ソフ)の売り場に
タイの影響が出るから今のうちに買っといたほうがいいよってポップが置いてあった
当時もあせって予備買いしてる様子はなかったな
169Socket774:2011/11/06(日) 23:32:06.44 ID:qsuYfGao
>>163
ようわからんけど酔っ払って遊びで乗っていったのかねー、祭だから。駅まで歩いて5分、チャリンコで2分なのにわざわざリスク犯すって・・・
このチャリ、6年乗ってて盗まれたの3回目だがいずれもその日のうちに取り返してるな
170Socket774:2011/11/06(日) 23:38:06.81 ID:XXzh+j6s
無駄な雑談
HDDと何の関係があるんだろう
171Socket774:2011/11/06(日) 23:41:03.41 ID:hiyfNnZQ
>>170
そいつが転売屋だ!
172Socket774:2011/11/06(日) 23:45:13.33 ID:1wOhVfjZ
>>154
参照用だろ
図書館にある本を読破したりしないのと同じ
173Socket774:2011/11/06(日) 23:53:30.62 ID:xcWae5CY
ここ1年くらいPCパーツ関連情報見てなくて、洪水での高騰の様子を見に来たんだけど
高騰具合より2TBが5千円台だったってことに驚いた
174Socket774:2011/11/06(日) 23:54:07.08 ID:3Y5vhmEt
洪水なんて日本の感覚だと雨止んで3日もすれば終了だからな
全く予想もつかんかった
175Socket774:2011/11/06(日) 23:58:11.32 ID:ujYNWS3F
>>174
夏ごろに降った雨で今頃こうなってるらしいな。
平地だとどうにもならんらしい。想像も付かん。
176Socket774:2011/11/06(日) 23:58:28.71 ID:e86fOrCk
未だにタイに雨降ってる映像見たことない
177Socket774:2011/11/06(日) 23:59:25.66 ID:f1oKFXxS
もう19かよ!
178Socket774:2011/11/06(日) 23:59:29.25 ID:qnlDBsVb
洪水と津波とどこが違うのか教えて
東日本大震災のときは水はすぐ退いたろ
179Socket774:2011/11/06(日) 23:59:41.24 ID:D5RtNEsK
川の上流にどの国があるか分かると納得すると思う
180Socket774:2011/11/07(月) 00:00:45.64 ID:ZKpmQ+h5
>>34
3月くらいまでなら元値かはともかく下降局面にはいるだろうからそうでもない
181Socket774:2011/11/07(月) 00:03:30.43 ID:X/pPW5Wp
>>115
エンコ出来ないんちゃうかw
182Socket774:2011/11/07(月) 00:05:16.33 ID:fd4K9NBn
WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK 2TB 外付けHDD
http://kakaku.com/item/K0000107762/

Western Digital WD Elements Desktop 2TB USB2.0対応 外付けハードディスク WDBAAU0020HBK

当たり WD2002FYPS
外れ  WD20EARX

底面の溝をカッターでこじ入れて 底シール付近で上に上げるとポコっと外れます。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dangerous1192/20111106/20111106010122.jpg

ケースが、かなりショボイので、250GBとか160GB 320GBの古い 遅いHDDに入れ替えるのが良いでしょう。
183Socket774:2011/11/07(月) 00:07:16.35 ID:YqMoa0MD
>>178
東北地域の津波は数十メートルの高さで内陸数キロ遡上したって感じだが、
タイだと同じ高さなら数百キロ上流。
てか日本のそこらにある側溝の勾配のほうが急なレベル。
184Socket774:2011/11/07(月) 00:12:09.72 ID:fd4K9NBn
当たり WD2002FYPS

外れ  WD20EARX
外れ WD20EARS-00mvwbo
185Socket774:2011/11/07(月) 00:12:44.17 ID:ZKpmQ+h5
>>183
おまえのなかで東北の津波はどんなすごいものになってんだ・・・
186Socket774:2011/11/07(月) 00:13:59.65 ID:ZKpmQ+h5
あたりってカラカラ抜いて使う人には
黒キャビアがいいって話か?
4プラ7200とか外付けには向かないからそのまま使う人には
緑のほうが当たりじゃね
187Socket774:2011/11/07(月) 00:17:05.66 ID:nKlqI3Ex
余り物を箱でマスクして適当に捌いてるんだな。
188Socket774:2011/11/07(月) 00:18:34.92 ID:gd+y/W2Z
値段爆高になったのは知ってたが、こんな買占め祭りだったのかよw
外付け殼剥ぐとかwパニクってんなおい。
それでも金積めば買えるって事は
おまいらが買占め止めりゃ、急騰止まるやん。
自分で首締めてるだけだぞ?
189Socket774:2011/11/07(月) 00:20:09.40 ID:Z1UaADfV
>>188
今現在は急騰したのを高値で買いあがってるんじゃなくて
売れ残り8000〜9000円前後のHDDを買ってる段階だよ。
190Socket774:2011/11/07(月) 00:20:19.48 ID:3Pn2JPVv
買い占めたのは個人じゃねえだろ
191Socket774:2011/11/07(月) 00:20:50.06 ID:JH7WYNge
>>188
絶対数が足りていない
玉不足が本格化するのはこれからだ
192Socket774:2011/11/07(月) 00:34:25.31 ID:fd4K9NBn
当たり WD2002FYPS
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090711/etc_wd.html
末端価格、3万越えから2万くらいでHDDコストに金がかかってる。
高級品。 重い。金がかかってる。中々壊れない。

外れ
実売1万以下〜6000円程度で作られた安物 WD20EARX  WD20EARS。
安価 普及品 軽い すぐ壊れる。

8000円のショボイ外付けHDDの中身が、3万5千円〜2万で作られたしっかりと作られた高級品が入ったら、当たり。
193Socket774:2011/11/07(月) 00:35:01.16 ID:TBbaNw0q
自分の使うぶんだけじゃなくて、2TB以下バックアップするための2,5TB買っておけばよかった
うまく整理できたのに
年末の録画考えると普通に買えたのを普通に使って終わりだな
それでも転売ヤーから買わなくていいってだけマシか
194Socket774:2011/11/07(月) 00:35:54.98 ID:UgCbMWpL
大阪の在庫情報
ヨドバシ−梅田、京都とも内蔵は壊滅。2テラで2万円前後。
外付けはかなり少ない。売れ線の2テラはほぼ壊滅。エレコムの2テラが9480円だがかなり少なく、数日内に完売の見込み。
またバッファローやアイオーもそこが見えていて、新価格の商品も展示している。外付けに制限なしで買いだめに最適。
ビックカメラ・ソフマップ−内蔵は2テラで16000円前後。しかし在庫は少ない。
外付けも売り切れが目立つ。制限もお一人様2台まで。
ヤマダ電機−内蔵は壊滅。外付けはかなり薄くなっている。かろうじて特売でごまかしている状態。
ツートップ・フェイス・パソコン工房−内蔵・3テラで26000円前後。
195Socket774:2011/11/07(月) 00:39:21.94 ID:CayWk7fp
HDD壊れてWD製を一時しのぎで買った後価格高騰
196Socket774:2011/11/07(月) 00:39:28.50 ID:Z/AecJes
漏れ、全然状況調べてないんだが、冗談抜きで年明けまでずっとこのままなのか?
すでに録画用ディスクの残り容量が100GB切ってていろいろ整理しながら凌いでるんだけど、
そんなやり方で何ヶ月も凌ぐなんて絶対不可能。
でも、2Tひとつ一万うん千円だして買うとか、マジ勘弁なんだけど。
197Socket774:2011/11/07(月) 00:40:23.97 ID:UgCbMWpL
>196
内蔵?外付け?外付けなら一刻も早く調達を。
198Socket774:2011/11/07(月) 00:41:31.73 ID:Z1UaADfV
>>196
今なら通販送料込み8200円程度で購入可能。ぎりぎり間に合ったな。
199Socket774:2011/11/07(月) 00:41:37.51 ID:Z/AecJes
内臓にきまってるじゃん。
いつになったら2Tが5千円台に戻るの?
泣きたい・・・・・
200Socket774:2011/11/07(月) 00:42:15.95 ID:YgkSx0Gj
>>176
土曜のめざましテレビで、AsianHighwayの特集やってて
来週の予告が洪水になる前のタイで、雨降ってたわw
201Socket774:2011/11/07(月) 00:43:32.11 ID:MOb5+KmY
まー滅多に無いイベントみたいなもんだし
今は時期が悪いとしか胃炎な
202Socket774:2011/11/07(月) 00:43:54.64 ID:LxieYC60
>>196
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SW9W/
どうしても内蔵にしたいならこれから中身を取り出す
203Socket774:2011/11/07(月) 00:44:17.70 ID:CayWk7fp
親父がHDD2TBまとめ買いしてヤフオクで売り飛ばそうとしてる•••
くれって言ってもくれないorz
ちなみに親父所持HDDは6台有
204Socket774:2011/11/07(月) 00:44:45.55 ID:1Xntzb25
500GBが1マソ越えしてる店がちらほら現れてる...
先月末に倉庫の整理に20EARXを7980で買ったときは早まったか?
と思ったけど、ここまで上がるとは思わなかった。

>>193
人ごとと思えない。
金曜にアキバを徘徊したときはラシーの外付け2Tがまだ7980の店あったけど、
土日で壊滅したかもな。
205Socket774:2011/11/07(月) 00:45:53.59 ID:lfl7OYEw
>>191
年明けから深刻って話だね
206Socket774:2011/11/07(月) 00:46:27.52 ID:4oK5qE+k
>>199
高騰前の水準に戻るには、だぶつかないと駄目だから相当先だぞ。
1年はかかるんじゃね?
207Socket774:2011/11/07(月) 00:49:37.65 ID:Z/AecJes
>>197 >>198 >>202 >>206
観念した。 
このまま凌ぎきるのは無理そうだから外付けポチります。
今なら3千円程度の損で済むけど、我慢してるとえらいことになりそう。
208Socket774:2011/11/07(月) 00:52:50.96 ID:ZFmg32RE
>>182
価格コムのは、修理に出し交換品の中身がWD2002FYPSでなんだこりゃって話だろ
流通品にWD2002FYPSが入っているとは思えないな
209Socket774:2011/11/07(月) 00:53:47.00 ID:OwA/i3mG
なあ、ここの人達はそんなにまでしてテレビ録画したいのか?
210Socket774:2011/11/07(月) 00:54:33.58 ID:414WKNu7
タイ洪水被害 南下続ける大量の水、バンコク最大の繁華街まであと5kmの地点に迫る
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211008.html
211Socket774:2011/11/07(月) 00:55:31.46 ID:CayWk7fp
>>210
いやぁああああああ
212Socket774:2011/11/07(月) 00:56:59.11 ID:AY84SOL8
2個買えば送料無料だけど、中身はどこのやつだろう?
ECO-CASE3.5-U2-SL(2TB)  8,000円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005IIZXPQ/
213Socket774:2011/11/07(月) 00:57:17.44 ID:Dx8vGgRA
>>208
ID:vnShFRrBと前スレID:DTGQ5VHeがケーズの通販で買ったら入ってたって書いてるな
214Socket774:2011/11/07(月) 00:57:26.81 ID:+wjyIbPc
>>206
一年じゃ戻らないだろう

タイの生産復旧
買い控え組の需要の消化
供給が需要を大幅に上回る

この3つの過程をこなすには1年じゃ到底無理
215Socket774:2011/11/07(月) 00:59:30.25 ID:33gKLRqe
水が引くのを待って復旧より他の地に新設したほうが早いよな
そこんとこどうなの
216Socket774:2011/11/07(月) 01:03:19.41 ID:5lMoMopj
今は需要が供給を上回るバブルだから年末年始商戦が落ち着けば下がる

復旧しても以前のような価格になるかどうかが問題
217Socket774:2011/11/07(月) 01:05:15.46 ID:fd9uU/7Z
http://www.amazon.com/gp/product/B005IA843W/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=ATVPDKIKX0DER
海外のアマゾンをみてたら、外付けのseagateの4TBが約200ドルってなってんだけど、ありかね?
1台買うだけじゃ送料が痛いけど、何台か買えばGB単価的には日本の尼にあるWD2TB外付けと大してかわらなさそうw
218Socket774:2011/11/07(月) 01:05:15.82 ID:a83+X5iB
>>212
浜田電気がタイムリーの外付けケースに2.0TのHDDを組み込んで売ってるだけ。
秋葉ダイレクトのHPを見る限りWDっぽいけどねえ
219Socket774:2011/11/07(月) 01:06:11.71 ID:ZJ9VHmOV
>>174
タイも本来なら、数週間で収まるんだけど
なまじ近代化したせいで、引かなくなってしまった。
220Socket774:2011/11/07(月) 01:07:02.65 ID:1Xntzb25
>>209
待てる人間は大人しくROMって価格が下がるのを待つ。
待てない&大量消費するのは録画する奴だけなので、阿鼻叫喚♪
221Socket774:2011/11/07(月) 01:07:06.70 ID:nEwebEaE
そうだ。生産拠点を東北にしよう。
雇用にも繋がり日本復興への足がかりになる。
安い外人をいっぱい呼んで作ればOK。
222Socket774:2011/11/07(月) 01:08:01.61 ID:XJDPhqQI
円高だから安く見えるな、4Tを輸入代理店はどのくらいぼったくるんだろ
223Socket774:2011/11/07(月) 01:09:10.19 ID:uNR5YfrJ
週明け、外付けの価格どうなるかね
2TBで1万円以下なら買っといたほうがいいかもよ…
224Socket774:2011/11/07(月) 01:10:05.81 ID:1Xntzb25
>>212
価格コムみたけどケースの評価が微妙。玄人志向の方が良いとかw
在庫処分的な抱き合わせかも。中身だけ取り出すこと前提ならアリか?
225Socket774:2011/11/07(月) 01:10:10.13 ID:Z1UaADfV
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00620LZCY/
2TB HD-LS2.0TU2J

アマゾンも洪水前の在庫売り切ったら2TB19800円になるようだ。
226Socket774:2011/11/07(月) 01:13:25.11 ID:a83+X5iB
しかしAmazonは牛と凄い料のフラストレーションフリーパッケージ契約してるんだな。
おそらく飛ぶように売れてるんだが在庫がなくならない。
レコーダー対応してないからそんなには売れてないのかも・・・

それとも牛とAmazonが契約上台数が決まっていて
牛が泣きながら出荷してるのかもしれん・・・

モ〜勘弁してと・・・
227Socket774:2011/11/07(月) 01:13:59.16 ID:QJlqzgj7
ここ1年で300GBしか録画してないけど、
念のためamazonで2TB×2個ポチったぜイェーイ!
228Socket774:2011/11/07(月) 01:22:25.72 ID:x0x9eIVY
>>225
牛さんもいろいろ文句言われてるけど、
昔の弁当箱みたいなショッボいWDの外付けケースから見たら、
ここのケースは似たような素材の割に良くできてるというか、所有満足度は高いほうだと思う。

でも、こないだ俺が買ったの8700円くらいだったんだけど・・・1万以上値上げってw
229Socket774:2011/11/07(月) 01:30:03.00 ID:uNR5YfrJ
>>225
Jがついてるのが新モデルっつうか値上げ済の型番なんだな
230Socket774:2011/11/07(月) 01:37:40.49 ID:ZFmg32RE
Jのシールを貼る仕事が始まるお
231Socket774:2011/11/07(月) 01:39:39.38 ID:47nBeNpD
>>226
最後の1行を言いたかっただけだろ
232Socket774:2011/11/07(月) 01:40:05.82 ID:wAqWWjxB
さっさと売り切って新価格で売りたいとかあるのかな
尼は無いか
233Socket774:2011/11/07(月) 01:47:04.09 ID:H+13HTPy
>>227
こういう必要もないのに買うバカのせいで価格が高騰してるんだよな
234Socket774:2011/11/07(月) 01:47:48.31 ID:UgCbMWpL
>>232
量販店店頭も何らかのトラブル名目で回収か?
235Socket774:2011/11/07(月) 02:08:16.12 ID:4AA+Z5Xm
>>233
必要(になるか)かどうかわからんからなぁ。
俺も上がる前に2.5TB買ってとりあえずいま内蔵してるので半年と、2.5TBで3ヶ月ちょいはもつかなとおもったけど、
収束までどれくらい時間がかかるかわからんから、「念のため」2TB外付け買い増しした。

潤沢になるまでの正確な時間を割り出せるような頭ならよかったんだけどね。
残念ながらそんな頭ではないからな。
236Socket774:2011/11/07(月) 02:16:24.32 ID:4AA+Z5Xm
>内蔵してるので半年
半月だったw
237Socket774:2011/11/07(月) 02:21:21.89 ID:NEr+tw2Y
>>212
ポチろうとして、その前に「浜田電機 HDD」でググって見たんだわ。そしたら気になるツイートが出てきてやめたw
238Socket774:2011/11/07(月) 02:24:08.63 ID:xILwNsgl
リフレーッシュ!
239Socket774:2011/11/07(月) 02:42:10.48 ID:jqCfhQRg
ハマタはどうだい?
240Socket774:2011/11/07(月) 02:43:05.93 ID:t9tvjSkq
WDTとか懐かしいな
241Socket774:2011/11/07(月) 02:46:52.45 ID:LcTzlmAY
このスレの住民は数もまともに数えれないらしいねw
242Socket774:2011/11/07(月) 03:12:29.47 ID:gpB7Nfji
年末あたりはやたら高値のリファービッシュ品大放出来るで
243Socket774:2011/11/07(月) 03:18:37.43 ID:cOfdDyR1
今の価格で買うアホとかいんの?
244Socket774:2011/11/07(月) 03:25:58.24 ID:joDv2VpH
一番被害こうむってるWDが
この段階で安値で、しかも一見中身が不明な外付けで出してくるHDDって
もしかしてr
245Socket774:2011/11/07(月) 03:30:03.92 ID:xILwNsgl
言わせねぇゼ!
246Socket774:2011/11/07(月) 03:32:14.85 ID:hLrxTgib
160ギガとか捨てようとしてたのにとりあえず保管しておくか。テレビに繋げば録画も出来るし。
247Socket774:2011/11/07(月) 04:11:27.84 ID:9lH2ShS+
俺も使わなくなった250、160、40を出動
まさかこんな事で使う事になろうとは・・・
248Socket774:2011/11/07(月) 04:13:03.21 ID:LCrbzKNr
米尼の4T、ポチろうと思ったら「おまえんとこの住所には発送出来ねぇぞコラ」
と怒られて、売ってくれないぜヽ(`Д´)ノウワァァン

249Socket774:2011/11/07(月) 04:15:11.78 ID:aqkK1IY3
250Socket774:2011/11/07(月) 04:17:32.08 ID:mBTKKulW
>>249
違法品だから税関で止められる恐れがあるな
251Socket774:2011/11/07(月) 04:19:37.91 ID:N54YDYU/
>>248
米アマゾンの荷物を米で受け取ってから
日本に送ってくれる代理の会社あるで?
252Socket774:2011/11/07(月) 04:51:01.54 ID:xniT8/cI
amazonの外付け2TBどんだけあるんだよ?って思うわ。
相当注文受けているだろうに。5000台とかなんかね?
253Socket774:2011/11/07(月) 05:39:50.22 ID:C7hx9i1V
こういう時期にかぎってHDDがエラー吐いたり、地震で被害被るんだよなぁ
254Socket774:2011/11/07(月) 05:43:29.76 ID:mdZQAT33
そろそろザマる頃だろ。ちなみに二台制限有るけど複垢(同一名義、住所、クレカ)で好きなだけ買える。
255Socket774:2011/11/07(月) 06:15:35.62 ID:bIMnE9bt
>>244
こないだ尼で3TB11800円で売られてた品が
今年9月末製造品なのでそれはないとは思う
今安く売られてるのは、今まで見向きもされなかった外付けの在庫品だし
だからWDでもそれ以外の外付けでも中のHDDで古い製品が混じってる
256Socket774:2011/11/07(月) 06:29:45.23 ID:bIMnE9bt
現在のネットの特価品

2TB
WESTERN DIGITAL 外付HDD  WDBAAU0020HBK-JESN  
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W
価格: ¥ 8,205 通常配送無料
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037752013/
特価:8,280円(税込)82 円分ポイント

BUFFALO HD-CL2.0TU2/N (FFP) 価格:¥ 8,205 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DPLQ
I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 9,480 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6
HDC-EU2.0K 価格 8,980円(税込) 尼のリンクは(FFP)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13361101
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q

Lacie LCHMN2TU3 2TB USB3.0 WEB特価: 9,410円(税込)1,036ポイント(11%進呈)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3246707016

プラネックス PL-35STU3-2RZ
ttp://nttxstore.jp/_II_PC13494038
9,320円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
価格: ¥ 9,394 通常配送無料(FFP)

日立 Touro Desk 2TB 0S03301A 販売価格:\9,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580338930126

torne REGZA PS3 mac Windows 対応 2TB USB 外付けHDD 銀 ECO-CASE3.5-U2-SL(2TB)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B005IIZXPQ
価格: ¥ 8,000 マーケットプレイス出品

3TB
I-O DATA HDCA-L3.0UW \13,800 送料無料
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_478897.html
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:14,800円(税込) 148 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433/
I-O DATA HDC-AE3.0K 14,980円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13583577
日立GST Touro Desk 外付けハードディスク 3000GB 0S03302 価格: ¥ 14,800 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CZ2

(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616
257Socket774:2011/11/07(月) 06:41:39.07 ID:fRkH4kZF
無尽蔵にあるようにみえるけど
実際は9月以前に生産されたHDDを食い潰しているだけという……

外付けドライブも弾切れしてからが本当の阿鼻叫喚地獄
258Socket774:2011/11/07(月) 06:51:17.33 ID:lQQXeWiC
で、生産回復はいつごろの見込みなんだ
259Socket774:2011/11/07(月) 06:58:06.33 ID:QMDioDzI
外付けは舌打ちしながらもまだ買えるレベル
元々3000円くらい高かったし
弾数は想像以上に多そうだが年末を超えられるか超えられないか
260Socket774:2011/11/07(月) 06:58:16.99 ID:4AA+Z5Xm
家電メーカーなんかはどれくらいの分を確保できたんだろう?
正月くらいまででまた家電メーカーの分が足りなくなったら市販の外付けHDDを殻割りして
BDレコーダーに内蔵する仕事ができました。
そして一般消費者はHDDを入荷した家電量販店に真夜中からHDD行列へ。
261Socket774:2011/11/07(月) 07:22:55.27 ID:6hQ/eX4z
生産はともかく、洪水前の値段状態に戻るっていうとなると本当に1年以上かかっても不思議じゃないよね。
来年の3月くらいにはコロっともどってるのかもしれんが。

1年となるとWD2TB 1台買ったけどもう1台欲しいけど、そこは我慢しとくかw
262Socket774:2011/11/07(月) 07:27:27.69 ID:3/qlLWSt
で、真面目な予測の中で一番長期化を予測している所の言うことを
真に受けると、2TB外付けが今の値段に戻るのは最長で何ヶ月先なのかね

それで今残ってるやつを買う台数も決まるわけだから一番そこが重要だろう
俺は半年分しか抑えてない
263Socket774:2011/11/07(月) 07:28:09.41 ID:Kq9St5uu
生産回復まで3年以上かかるんじゃね?
264Socket774:2011/11/07(月) 07:34:32.24 ID:FTDgB75I
さすがに3年はないと思うわw
265Socket774:2011/11/07(月) 07:36:53.91 ID:cw0d7XUJ
さすがに3年あったら8Tとか出ててGBあたりの単価は下がってるだろ
266Socket774:2011/11/07(月) 07:41:11.35 ID:raRX3rH+
外付けが安い理由を教えてケロ
267Socket774:2011/11/07(月) 07:41:36.44 ID:oPeqMDAy
半年〜1年
268Socket774:2011/11/07(月) 07:42:35.82 ID:78OvnMu1
GB単価は元に戻っても高止まりするかもな
4TB以上のドライブが主流でお得な値段帯は1万前後くらいになって5000円近辺までは遠くなるとか
269Socket774:2011/11/07(月) 07:42:43.69 ID:FfpMKVmP
HDDが無いと困るヘビーユーザーは
ウニメとエロ動画マニアだから
卒業するにはよい機会ですよ。
キリがない。
270Socket774:2011/11/07(月) 07:44:23.16 ID:lQQXeWiC
さっさと、生産拠点を移転すればいいのに
271Socket774:2011/11/07(月) 07:45:45.00 ID:cw0d7XUJ
XPで使いたいような容量の物は保守用ぐらいに減産されて高止まりはあるかもな
メーカーだって主力に力入れたいだろうから
272Socket774:2011/11/07(月) 07:47:44.11 ID:2J5Dq4D+
BDで発売される番組とか溜め込んでも仕方がないだろう。
DVD期の画質逆転現象から惰性で録画しているやつ多いんじゃないか?
273Socket774:2011/11/07(月) 07:58:37.58 ID:3/qlLWSt
>>272
放送が先だからフェミ(自称教育関係者諸団体)に叩かれて発売中止とか
規制強化なんてリスクもある
濃いマニアは放送版とセル版が違うから両方保存とか言っているわけだがw
274Socket774:2011/11/07(月) 08:00:22.64 ID:cw0d7XUJ
BDで集めるのはその番組が好きなマニア
HDDがパンパンなのは録画マニア
似て異なる物
275Socket774:2011/11/07(月) 08:02:24.32 ID:3/qlLWSt
先代から4TB対応してた東芝以外のレコは新モデルでやっと外付けHDDに
対応したばかりだから2TB上限なんだよね

レコユーザーの大部分を情弱価格で我慢させて4TBがテラ単価最安なんて
未来はありうるのかな…
2TB需要はXPだけじゃなく古かったりちょい遅れたレコもあるのよ
276Socket774:2011/11/07(月) 08:02:44.93 ID:cOfdDyR1
みんなアマゾンのポチってるの?
277Socket774:2011/11/07(月) 08:06:47.41 ID:mdZQAT33
>>275
レグザレコは便利だけど、ファームが煮詰まる迄は不安定で糞。あと、DVD時代に欠陥ドライブ載せてた前科ありだから敬遠してる。
278Socket774:2011/11/07(月) 08:14:51.48 ID:UXONcv1X
来年Ivyと同時に買おうと思ってたのに高騰したままかな・・・
279Socket774:2011/11/07(月) 08:20:35.02 ID:ixFXgEyv
タイ洪水 被害長期化に不安の声
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/t10013776381000.html

被害を受けた工業団地の中には、ようやく今週にも排水作業を始める
ところもありますが、電力なども含めた設備の完全な復旧は来年春頃に
なるという見方も出ていて、生産の正常化にはほど遠い状況が続いています。
280Socket774:2011/11/07(月) 08:24:58.46 ID:xsdAj8ic
外付け500G4台640G6台1T6台
バックアップ用だから使用時間は数時間
2Tのにまとめた直後だから売りさばこうかしら
年末まで待てば中古買取上がるかな
281Socket774:2011/11/07(月) 08:29:46.81 ID:1SheUtLN
>>280
売れても500GBの四つで8000円くらいだろ、バックアップのバックアップとして置いて置けよ
282Socket774:2011/11/07(月) 08:30:08.02 ID:cw0d7XUJ
年末まで待てば買い取りが上がると思うのは誰でも思うこと
誰でも思うことは往々にして起こらない
早めに売り抜ける人が結局得をする欲をかくと損するのは昔から一緒

新品の価格と中古の価格は連動しないから値下げは連動するんだけどねw
283Socket774:2011/11/07(月) 08:34:30.24 ID:Kq9St5uu
値段が戻るのは来年の夏以降だろうな

ソースは神のお告げ
284Socket774:2011/11/07(月) 08:34:41.51 ID:1AmxgbJV
すでにPCの主力が2.5インチHDDに変わって久しいから、
これを機会に3.5インチの生産設備を整理しよう、という動きがあっても驚かない

むしろSSD陣営が頂上作戦をしてくるんでない?
285Socket774:2011/11/07(月) 08:35:30.82 ID:upXQPN6h
Amazonのはいつに品切れになるかな?
楽しみだわさ
286Socket774:2011/11/07(月) 08:36:07.83 ID:mw3peVHG
(´・ω・`)こんなHDD高値の時にカコンカコン鳴る呪文かけといたで
287Socket774:2011/11/07(月) 08:41:56.91 ID:RATEL+md
>>286
1台本当にやばいんだが
まじしゃれになってない
288Socket774:2011/11/07(月) 08:49:22.01 ID:trxEWxfE
このスレが盛り上がることになるとは
289Socket774:2011/11/07(月) 08:53:53.29 ID:3/qlLWSt
>>284
2.5インチって3.5とSSDに挟まれて一度も最安にならないまま消えていく存在かと思ってた
290Socket774:2011/11/07(月) 08:57:47.80 ID:W2i35bKd
俺ずっと自作板にいてこのスレ空気みたいなもんだと思ってたんだが
こういうときのためにあったんだな。
291Socket774:2011/11/07(月) 09:01:30.06 ID:Kq9St5uu
俺のIDE80GBのHDDが
292Socket774:2011/11/07(月) 09:03:09.02 ID:twoJhXLm
震えるな〜瞳凝らせよ〜
293Socket774:2011/11/07(月) 09:08:10.45 ID:kV+lKXvu
BS増えた機会に先月録画鯖構築した俺の
つまづきっぷりに全俺が泣いた
294Socket774:2011/11/07(月) 09:08:23.75 ID:cw0d7XUJ
このスレって本当要らない子みないなスレだったのになw
建てた奴は先見の目があるのかただの荒らしだったのか今となってはどうでもいいな
295Socket774:2011/11/07(月) 09:09:05.91 ID:bIMnE9bt
いーでじWD2TB
8,980円に値上げ

週明けにそろそろ動きが出ると思ったらさっそく来た
296Socket774:2011/11/07(月) 09:09:47.66 ID:8a0A4gjj
>>285
NASのバックアップ用に今一個ポチった。
年1TB使用で、NAS交換用予備まだ4TBあるし、どうしようかなと
迷ってたが先高感ハンパないもんなぁ。
297Socket774:2011/11/07(月) 09:16:18.04 ID:DEAZ0/0K
平時での年末年始のというか、このあたりの月のHDDの売り上げはどれくらい
なんだろうね。それによって在庫が足りるかはいくらかは読めるかな?
ストックもあるから難しいか。
298Socket774:2011/11/07(月) 09:25:08.55 ID:RATEL+md
とりあえず尼で2T買ったが今後どうなるんだよ
299Socket774:2011/11/07(月) 09:34:55.08 ID:IsOmwmgt
尼が延々と平常価格で売り続けて魚竿終了転売厨樹海逝きボッタクリショップ閉店
300Socket774:2011/11/07(月) 09:36:31.15 ID:aIkXMcVr
先週amazoneで買った WD30EZRX 今朝到着。
29 SEP 2011 タイ製造だった。
301Socket774:2011/11/07(月) 09:44:16.92 ID:0JFfcQF8
amazonのWDBAAU0020HBK 値上がりしたぞー 8879
そろそろ終了・・か?
302Socket774:2011/11/07(月) 09:45:36.14 ID:FW/NzLJI
何気にデルの法人向け見てたら、タイの洪水でHDD供給不安定で
納期・価格等ご希望に添えないと書いてた。
大口のDELLが困る事態ってやはり相当深刻なのかね?

結局この期に及んで尼のWD2T買ってしまった…情弱な俺乙
と思ったが今値段見たら\8879に上がってた。
303Socket774:2011/11/07(月) 09:46:28.99 ID:yzzd157X
祖父 WD30EZRX \8,780(10/14)->...->\21,980(最安値の約2.5倍) new!
祖父 WD25EZRX \6,450(10/17)->...->\18,980(最安値の約3.0倍) new!
祖父 WD20EARX \5,470(10/17)->...->\17,980(最安値の約3.2倍) new!
99 WD30EZRX \8,499(10/17)->...->\21,800(最安値の約2.6倍)
99 WD25EZRX \6,450(10/18)->...->\19,800(最安値の約3.0倍)
99 WD20EARX \5,470(10/17)->...->\18,800(最安値の約3.5倍)

今週も祖父の値上げきたー! 早く4倍になりたいw
304Socket774:2011/11/07(月) 09:47:28.24 ID:bIMnE9bt
やっぱりいーでじの価格と連動してたのねえ

PLANEXの2TBもNTTの方が値上げしたから
もしかしたら動きがあるかも
305Socket774:2011/11/07(月) 09:50:06.17 ID:Mw+6mCDb
あたかも「祖父が値上げしたから」見たいに書いてるが、先週すでにツクモがプライスリーダーに飛びぬけてたからな
306Socket774:2011/11/07(月) 09:51:22.50 ID:b/rnvf7+
やっぱ最初に真っ先に便乗値上げした祖父はすげえw
307Socket774:2011/11/07(月) 09:51:37.13 ID:bIMnE9bt
もっとも祖父の同製品が9480円だから大丈夫か
308Socket774:2011/11/07(月) 09:53:48.43 ID:UBh7Q+2C
今朝方1つ尼でポチっといて正解だったか
309Socket774:2011/11/07(月) 09:54:37.37 ID:ixFXgEyv
ソフマップ先週 2回値上げしたのにまたか
本当に毎日のように仕入れ値がかわってるんだな
310Socket774:2011/11/07(月) 09:55:37.99 ID:JWrUHUBF
外付けよりバルクの方が1万も高い。
面白い現象だな、いや〜実に面白い。w
311Socket774:2011/11/07(月) 09:56:08.57 ID:wJjo0gr5
>>303
祖父 WD30EZRX \8,780(10/14)->...->\21,980(最安値の約2.5倍) new! GB単価 7.32円
祖父 WD25EZRX \6,450(10/17)->...->\18,980(最安値の約3.0倍) new! GB単価 7.59円
祖父 WD20EARX \5,470(10/17)->...->\17,980(最安値の約3.2倍) new! GB単価 8.99円

いつの間にか3TBがコストパフォーマンスが一番良くなってる。
312Socket774:2011/11/07(月) 09:59:02.27 ID:GJplHWyP
>>297
12月になるとボーナスと年末商戦と年末年始の録画需要が重なるから
一般人が12月に動き始めると今の在庫もはけちゃうかもね
313Socket774:2011/11/07(月) 10:04:59.51 ID:AHVxtMdh
尼8879円に値上げ
WESTERN DIGITAL 外付HDD  WDBAAU0020HBK-JESN  
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W
314Socket774:2011/11/07(月) 10:05:33.26 ID:32zOcz4n
>>90
アニメと映画で週40〜50本位録画してるけど3ヶ月で2T溶ける
315Socket774:2011/11/07(月) 10:09:11.51 ID:8a0A4gjj
>>301
あぶねぇ。ポチった直後値上げか。
316Socket774:2011/11/07(月) 10:10:26.30 ID:hXcQMjIx
タイ洪水収まるどころかどんどん酷くなってるじゃねえか
317Socket774:2011/11/07(月) 10:10:49.56 ID:9Ua/vzzG
>>303
これでもまだ99より安いんだな
318Socket774:2011/11/07(月) 10:11:57.19 ID:gPmEjQ6z
年明けすれば徐々に値段落ち着いてくるかな?
319Socket774:2011/11/07(月) 10:12:01.95 ID:ZMfnKgzV
アニメなんかエンコードして配信してる人がいるのにTSで貯めるんか。もったいない
320Socket774:2011/11/07(月) 10:20:25.45 ID:DEAZ0/0K
>>319
エンコードする手間が面倒くさい。
それにVHS時代に3倍で録画して後悔しているのもある。ケチると後で効いてくる。
まあ、アニメとかはどうにでもなるだろうけど、ソフト化されないものは、ね。
321Socket774:2011/11/07(月) 10:23:22.30 ID:xuAH1Ljf
とりあえずバクアプ削って半年ぐらいはなんとかなりそうだけど先が見えないのが怖い
322Socket774:2011/11/07(月) 10:26:28.35 ID:cw0d7XUJ
先が読めなくて怖い奴は保険もかねて今のうちに買っておけよ
初期不良だけチェックして放置しても腐る物じゃ無いし少々のコストアップは目をつぶれ
323Socket774:2011/11/07(月) 10:27:16.14 ID:o5Hn/GZJ
H264で適当に圧縮してるわ。無圧縮と見比べてもあまり気にならない。
厳密に比較する人は無圧縮で行くんだろうね。
324Socket774:2011/11/07(月) 10:33:41.56 ID:cw0d7XUJ
TSファイル自体が圧縮ファイルなのだが
325Socket774:2011/11/07(月) 10:34:05.11 ID:L2T3V5OW
BD/DVDが出る予定があるものならそれでいいでしょ、あくまで視聴用としてね
326Socket774:2011/11/07(月) 10:37:06.72 ID:aIkXMcVr
>>311
ttp://kakaku.com/item/K0000276191/
ttp://kakaku.com/item/K0000242118/
ここではなんだかんだ言われてるが、
いつの間にか祖父が一番安くなってきてる
327Socket774:2011/11/07(月) 10:41:03.49 ID:Mw+6mCDb
>>216
実際の販売ページ飛んだら21980円で吹いたw
328Socket774:2011/11/07(月) 10:41:28.50 ID:MGJJa0GG
H264エンコ鯖、iPad、AirVideo で何の不満もない糞目でよかったわ俺。
ま、QSV無きゃエンコなんかしないけど。
ただWOWOWのハルヒだけは捨てられない小心者(´・ω・`)
329Socket774:2011/11/07(月) 10:41:47.57 ID:wJjo0gr5
>>326
それ更新サボってるよw
330Socket774:2011/11/07(月) 10:53:12.30 ID:DMi1ed01
うおー、2個ポチるの飯食った後に回さなくて良かった
1200円得した気分
洪水前にバルク買ってりゃもっと得できたんだけどな…
331Socket774:2011/11/07(月) 10:56:39.33 ID:L2T3V5OW
HDDに関しては10月から比較サイトの上位なんて宛にならないw
332Socket774:2011/11/07(月) 10:58:48.66 ID:+uBQDQvk
もう3倍になっとる・・・
333Socket774:2011/11/07(月) 11:01:44.29 ID:dk+joS07
HDDの値段が上がってきてるし、代わりにPT2でも買うか。
http://www3.to/pt2wiki
334Socket774:2011/11/07(月) 11:04:26.60 ID:ODyYIEiH
TSそのままより、エンコして局ロゴ消した方が見やすい気がするんだけど
335Socket774:2011/11/07(月) 11:04:52.66 ID:IsOmwmgt
おまいら尼で買い過ぎだろw
在庫の減りが平日日中だとは思えない勢いw
336Socket774:2011/11/07(月) 11:07:19.85 ID:Mw+6mCDb
WD30EZRX 11800円って安い?
337Socket774:2011/11/07(月) 11:11:30.97 ID:bIMnE9bt
>>336
必死になって買うくらいの安さ
338Socket774:2011/11/07(月) 11:14:23.62 ID:IsOmwmgt
>>336
一か月前の今頃その値段で買ったら指差して笑われたレベル
339Socket774:2011/11/07(月) 11:14:31.33 ID:Wl0ZuWiX
RMAに出してた2Tの件で電話来た
交換HDDの在庫がないから返金対応するってさ
いま七千円ぽっち返されても
500Gすら買えないっての……
340Socket774:2011/11/07(月) 11:15:41.34 ID:RATEL+md
え、今返金対応なのか
1T出したいんだが4kぐらいにされそうだなおい
341Socket774:2011/11/07(月) 11:15:59.27 ID:wORC2mNJ
>>30
実はあるんだな IDEは
80Gぐらいのものが多い

IDEしか対応しないマザーボード
ビジネスパソコンの延命とかだろうなあ
Serialから変換するアダプタで対応可能だけどね


342Socket774:2011/11/07(月) 11:16:32.48 ID:IsOmwmgt
>>339
そーいう悲惨な話を聞くと
36GのらぷたんをRMAで里帰りさせたら
150Gのヴェロらぷたんになって帰ってきた俺はつくずく勝ち組だったと思う
343Socket774:2011/11/07(月) 11:16:38.36 ID:DYdNnAXY
>>339
購入金額が返金してもらえるのか?
それならサムチョンの1テラとか1マンだわ
CFDのうんこ保証だけど
344Socket774:2011/11/07(月) 11:17:55.98 ID:L2T3V5OW
それRMAじゃないだろ、店の補償だろw
345Socket774:2011/11/07(月) 11:18:18.75 ID:B6PLDphK
ドンキで買った人、レシートと別にドンキ発行の保証書ってありました?レシート一枚ぽっきり?
346Socket774:2011/11/07(月) 11:18:32.10 ID:IsOmwmgt
低学歴にRMAは無理だからなw
347Socket774:2011/11/07(月) 11:18:50.61 ID:bIMnE9bt
>>339
つまり今壊れて交換に出しても
在庫がないと言うことかマジでやばいな

あれ、返金と言うことは店の方の対応かな?
メーカーに直接の場合はどう対応するやら
348Socket774:2011/11/07(月) 11:19:33.86 ID:0hlojq1R
データ消失に憂き目に合わなければRMA出したら返金対応って普段なら神対応だが・・・
HDD暴騰してる今となっては損する奴もいるという不条理
349Socket774:2011/11/07(月) 11:19:44.73 ID:Wl0ZuWiX
WDから在庫がないって回答が来たからその対応になったって言ってたよ
350Socket774:2011/11/07(月) 11:20:34.65 ID:0hlojq1R
代理店からの返答?それとも購入店舗?
351Socket774:2011/11/07(月) 11:20:36.19 ID:wJjo0gr5
>>339
WDに出したんじゃなくて国内代理店の保証か?

5年保証つけた数年前のHDDでそれならお得かもしれんがw
352Socket774:2011/11/07(月) 11:21:09.73 ID:L2T3V5OW
絶対に騙されてる、今の価格なら返金して交換品捌いた方が儲かるからねーw
353Socket774:2011/11/07(月) 11:21:38.84 ID:IsOmwmgt
主語を明確して話さない奴は馬鹿と罵られちゃうぞw
354Socket774:2011/11/07(月) 11:22:34.24 ID:DYdNnAXY
>>344
違うのはわかるけど、そのまま戻ってくるのか?
それが効きたいんだが
355Socket774:2011/11/07(月) 11:23:13.40 ID:mF6Txcyc
         ∧ ∧
        (・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
         ノ(  )ヽ
         <  >
         ∧ ∧

       ヽ(・∀・;)ノ   『カッコンカッコン!』
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
356Socket774:2011/11/07(月) 11:24:02.00 ID:RATEL+md
なんか赤くなってる馬鹿がいるが住人のスルーっぷりが面白い
357Socket774:2011/11/07(月) 11:25:09.16 ID:IsOmwmgt
未だにJane使ってる馬鹿もスルーされまくりだなw
358Socket774:2011/11/07(月) 11:25:16.87 ID:FgEjpYqy
>>349
CFDに出したのならそう書け粕
359Socket774:2011/11/07(月) 11:28:39.90 ID:wJjo0gr5
>>349
「在庫が復活するまで待ちます」
360Socket774:2011/11/07(月) 11:29:04.48 ID:dHMDELgL
返金対応とか最高にk
361Socket774:2011/11/07(月) 11:34:52.40 ID:RUMsNn0s
有益でもない情報を真っ赤にして書くやつはマジ邪魔。
チャットじゃねえんだよ
362Socket774:2011/11/07(月) 11:36:44.82 ID:70I6249V
>>361
文句言ってねえでNGにすればいいだろks
363Socket774:2011/11/07(月) 11:37:22.49 ID:IsOmwmgt
有益な情報ってなんなんだよw
ヴァカかw
364Socket774:2011/11/07(月) 11:37:31.77 ID:QKQiTuOB
>>362
ID変えてご苦労さんwww
365Socket774:2011/11/07(月) 11:37:41.22 ID:L2T3V5OW
ダメリカでのHGST 500GB 卸価格が100ドル超えたぞっと
366Socket774:2011/11/07(月) 11:38:31.18 ID:DEAZ0/0K
在庫が復活してきてもHDDが高値なら返金対応が続くかもな。
実際、昔のドライブやその付近がなくなれば返金の正当性もあるし。
結構落とし穴があるもんだな。
367Socket774:2011/11/07(月) 11:39:03.66 ID:IsOmwmgt
>>364
おまえがなw
忍法帳作り直しまくってID替えて何になるんだよw
プロバ複数契約してマルチセッションでジサクジエンしろよw
368Socket774:2011/11/07(月) 11:39:29.51 ID:K0Mb6AcE
いくつか中身はST2000DL001だって書き込まれてた、IOのHDC-EU2.0K、
CrystalDiskInfoで見たらWD20EARSだった。評価見るとどっちもどっちって
感じだけど、祖父の買い取り価格が0円のDL001より2500円のEARSの方が
ややましって事なのかな?
369Socket774:2011/11/07(月) 11:40:05.60 ID:QKQiTuOB
>>367
>忍法帳作り直しまくってID替えて何になるんだよ

へーそんな方法あるのか
面倒くさそうだな
370Socket774:2011/11/07(月) 11:43:58.30 ID:wRsbQoqz
尼値上げしたのか

昨日から予備に2台買おうか迷ってたんだが、買わない決心がついた
かえってありがたいくらいだw

一応8TBくらいの空きはあるし、供給がある程度回復するまでは何とか凌げるだろ
371Socket774:2011/11/07(月) 11:44:45.43 ID:HMd9AsWl
>>289
主力はもうノートPCだが、SSDを入れられるほどコストが裂けない、
ってなると、1個2〜3000円の2.5インチHDDの出番となる。

PC用はもう2.5インチのほうが生産数多いんじゃなかったか?

SSDはまだ128GBでも1万5千円くらいだからねえ・・・
372Socket774:2011/11/07(月) 11:46:11.38 ID:LgsBiTT4
AAMって有効にしたほうがHDDの温度下がったりすんのかね
373Socket774:2011/11/07(月) 11:52:52.38 ID:wORC2mNJ
有効な情報かどうかは 店頭で確認か
目的店舗で電話確認が 
アナログ的で 情弱か?と思うと
実は一番確実な件

情弱とか言っといて 2ちゃん情報にムキになるうちは
まだまだ わかっていない
2ちゃんはあくまで参考にするのが鉄則w
374Socket774:2011/11/07(月) 11:58:20.48 ID:y7TN95zK
最悪タイを完全に見捨てることになっても他で作り始める
より人コストが安いところへ…品質に難が出てくるかもしれないが
375Socket774:2011/11/07(月) 11:58:25.97 ID:Mw+6mCDb
>>337
d
とりあえず4つ買ったわ
2TBを移しかえて2TB処分するー
376Socket774:2011/11/07(月) 11:59:56.81 ID:gpB7Nfji
4TBのHDDまだかよ
377Socket774:2011/11/07(月) 12:01:41.71 ID:bIMnE9bt
>>375
買えてよかったね
こないだ尼でその値段で出た時は
必死になったくらいだから
今お店で買えたのは本当運がいいよ
378Socket774:2011/11/07(月) 12:01:42.14 ID:FLdTxh1M
動画保存なら湯水の様にHDDを消費しなければならないけど
そうじゃないならSSD128Gと1Tの2.5インチHDDがベストかな
379Socket774:2011/11/07(月) 12:05:03.51 ID:0hlojq1R
>>374
タイの工場、輸送インフラ復旧のメドが立たないんだから、
洪水の被害が甚大という時点で、他国の生産拠点の強化や新設に動いてる。
発表(株価対策?)のあった日本電産、WD、SG以外でもね。
380Socket774:2011/11/07(月) 12:10:24.75 ID:yQs03Ojs
ksのやつ、WD20EARXだった
381Socket774:2011/11/07(月) 12:11:29.34 ID:o5Hn/GZJ
報告がバラバラすぎてk'sの法則が分からない。
異ロット多数?
382Socket774:2011/11/07(月) 12:11:59.21 ID:Kq9St5uu
値上げのショックで死亡した
383Socket774:2011/11/07(月) 12:15:10.45 ID:ODyYIEiH
>>381
ケーズは店の在庫をそのまま発送してるから、
地域によって中身が違いそう
384Socket774:2011/11/07(月) 12:15:12.67 ID:y7TN95zK
タイはもういろんな意味で終わりだな あんな首相をTOPに据えたばかりに…
またバルク価格上昇してるし今となっては尼のWD外付け2T買って
中味取り出すしかないな こちらも少しの値上げなら妥協するしかないね
385Socket774:2011/11/07(月) 12:15:34.85 ID:BPXxw0Z6
まさかこのスレがこんなに活気づくなんて…
勢い3位とかすげえw
386Socket774:2011/11/07(月) 12:16:22.22 ID:dyaui4nY
他の工場、メーカーだってここぞとばかりに増産するから
価格自体はすぐに落ち着くのでは?
タイはダメでも他がある
387Socket774:2011/11/07(月) 12:20:07.06 ID:V4IurZxF
週末に悩みに悩んだ末、ドキュメンタリー系番組TS全消しして
約47100GB空きができた。浮いたHDD軍資金で2600K買うことにする。
388Socket774:2011/11/07(月) 12:20:36.28 ID:y7TN95zK
外付けIO新型HDCA-U3.0CKB&HDCA-U3.0CWB 39800円で販売予約開始だってよ
3Tモデルの値上げは予想以上だったw 公式は少し高めだけどね
389Socket774:2011/11/07(月) 12:21:47.39 ID:zXeEXSLn
>>368
増産するにしても設備等の問題で限界がある
例えばHDDの精密小型モーターを作っている日本電産は、タイへの設備投資が中国・フィリピン・ベトナムへの投資額の合計の4倍以上ある
つまり設備の規模が全然違うから、簡単には切り替えられない
増産するにも設備投資を行なって設備の増設が必要で、それにはある程度の時間がかかる
390Socket774:2011/11/07(月) 12:25:25.22 ID:L2T3V5OW
タイ以外にシフトするにしてもそれらの国もインフラがろくな状態じゃないのが現実
391Socket774:2011/11/07(月) 12:26:43.72 ID:38FS+dQK
最近、システム用のHDDの調子が悪いから
そろそろ入れ替えるかと思って価格コム見に行ったら・・・何これ?
いきなり激高してたんだな・・・タイミング悪いわ
392Socket774:2011/11/07(月) 12:28:10.68 ID:IsOmwmgt
インフラがまともな国じゃ人件費が高すぎるんだよw
人件費が安いが勤勉な国民性の国に進出するだけの話
日本も60年前はそんな国の筆頭だったけどな
393Socket774:2011/11/07(月) 12:28:11.83 ID:B+s5IZ0h
>>391
SSDにするいい機会じゃないか
ブラウザがキビキビするぞ
394Socket774:2011/11/07(月) 12:28:26.51 ID:JWXptu7h
つい最近内蔵HDDを初追加ってことで海門2TB買ったけど
今2倍かよ

タイの影響でるなんて知らなかったから、運が良かったわ
395Socket774:2011/11/07(月) 12:29:24.79 ID:/XI0n1xS
>>391
システムなら何も言わずにSSDだろ。
396Socket774:2011/11/07(月) 12:31:02.58 ID:lSGgND8Y
日本電産は工場刷新して生産性上げるって言ってたよな
397Socket774:2011/11/07(月) 12:31:13.46 ID:QIfDDr1Y
>>392
円のレート見れば日本の人件費自体が上がったわけではないの分かるだろ?w
当初360円開始で
プラザ合意で一気に100円台突入だぞw
398391:2011/11/07(月) 12:33:01.29 ID:38FS+dQK
だな、SSDにするわ
けどドキュメント用のHDDはどのみち必要というジレンマ

とりあえず古いPCから抜いて使っとくかなあ
399Socket774:2011/11/07(月) 12:33:57.69 ID:0hlojq1R
>>391
2万出してSSDにするんだ。
絶対に後悔しないから。

俺は高くて買わないけどなーw
400Socket774:2011/11/07(月) 12:35:06.82 ID:imo+fqkg
しかし今年は自作業界も色々あったなあ
Sandybridgeのチップセット不具合にブル土下座にHDDパニック…
401Socket774:2011/11/07(月) 12:36:46.48 ID:IsOmwmgt
>>397
固定相場制で温ってきたと言われたらその通りなんだがなw
402Socket774:2011/11/07(月) 12:37:59.73 ID:0hlojq1R
データ保管で数十GBくらいしか使う予定がないなら、フラッシュメモリに保存したらいいんでは。
32GBで2000円くらいでしょ。
403Socket774:2011/11/07(月) 12:39:53.75 ID:bIMnE9bt
数十GBくらいだったら
DVD-Rで焼くわ
404Socket774:2011/11/07(月) 12:43:06.05 ID:QnoTBWoY
光学ドライブでのバックアップて面倒になったな。
T単位の光学ドライブ無理だよな。
BDからの進化は難しいのかな?
405Socket774:2011/11/07(月) 12:44:40.00 ID:QnoTBWoY
MOの信頼性と大容量は成立しないよな?
406Socket774:2011/11/07(月) 12:45:06.24 ID:0hlojq1R
Rはバックアップ用だろ。
データ更新したり編集する用途には使えんし、内蔵ドライブの代替にはならん。
407Socket774:2011/11/07(月) 12:47:21.49 ID:L2T3V5OW
まだ残り2ヶ月あるから大型倒産ぐらい起きても不思議じゃないぞっと
408Socket774:2011/11/07(月) 12:48:43.22 ID:YDGzRscW
WDBAAU0020HBK、尼ついに値上げか
409Socket774:2011/11/07(月) 12:49:50.11 ID:YDGzRscW
バッファローの2TBフラフリも時間の問題か
410Socket774:2011/11/07(月) 12:50:08.31 ID:wORC2mNJ
判ったのは やはりHDのメイン部品の殆どを
タイが作ってるって事実だよなあ

いくらコストのためとはいえ
分散させるって考えはなかったんだね
411Socket774:2011/11/07(月) 12:52:14.87 ID:y7TN95zK
外付け年末録画需要は来月だろうがそのときまで待つと
既存在庫モデル一掃で新価格で買うことになるだろうね
逆に言えばまだ今週中は既存価格+α程度で調達できる
412Socket774:2011/11/07(月) 12:58:04.55 ID:oZ6X09cH
まだ他の店でも旧型番モデルが8000円台で売ってるけど在庫限り。
新価格の製品しか無くなった時が本当の地獄の始まりか。

新聞かテレビでHDDレコーダやパソコンの生産に
HDDの品不足によって大打撃ってニュースでも流れて初めて、
一般人に認知されるんだろうな。
今の扱いだとトヨタやホンダ、ニコンやキャノンばかり騒がれてるけど。
413Socket774:2011/11/07(月) 12:58:25.41 ID:M7JRfzpz
>>411
PCよくわかんないとかいう層が年末になって「よーし、パパ年末年始の番組全部録画しちゃうぞ」とかテレビ用外付け買いにきて心臓とまるほどびっくりってパターンだろね。
もとからその値段だと思って何も感じないかもしれないがw
414Socket774:2011/11/07(月) 13:03:13.85 ID:Mw+6mCDb
>>413
店員から「1年前も(2年前も)こんな値段でしたよ」って言われればしぶしぶ買ってくんじゃないかな?
最近、店員の方が「価格.comの相場を見ましても〜」とか言い出すわ。在庫はけて高いのしか残ってないからその高値の相場なのに。
415Socket774:2011/11/07(月) 13:04:28.17 ID:DEAZ0/0K
>>405
よくMOの信頼性っていうんだが、MOでいきなり読めなくなったが何回もある。
俺の中では信頼性は全くない。

何十年もつといったってドライブはその頃にはお釈迦だろうし。
後続が読めればまた違うが。

信頼ならやっぱりテープだと思う。
416Socket774:2011/11/07(月) 13:04:56.69 ID:0hlojq1R
外付けHDDの場合は、家電ユーザーはBD-Rに焼いたり画質を下げて録画するという対抗手段があるから品不足レベルの深刻にならん。
年末までは代理店の仕切りの値上げとかTS録画厨が騒いだ影響が市場価格に反映されるだけかと。エロ、牛の価格改定後の新定価あたりが天井になる。
震災の水や食料と違うのは腐らないし、(TS厨以外は)無くても余裕で生きていけるところ。
417Socket774:2011/11/07(月) 13:05:31.41 ID:QIfDDr1Y
MOってドライブが壊れやすいんであってディスクの耐久性は高いんじゃなかった?
418Socket774:2011/11/07(月) 13:06:18.65 ID:DYdNnAXY
>>413
PCよくわかんないっていうか、ニュース見ないバカじゃないか?
PCなんて年賀状とエクセルしか使わん、OSは2kのウチの親でさえ知ってたんだが
419Socket774:2011/11/07(月) 13:07:53.58 ID:DgMlSOc6
自分知ってる事は知ってないとバカってそれお前がバカなだけですやん
420Socket774:2011/11/07(月) 13:07:54.37 ID:/Dlo5owf
HGST 0S03191 9780円で購入^^
421Socket774:2011/11/07(月) 13:08:27.58 ID:wJjo0gr5
>>412
先週金曜に読売新聞に出てる。
422Socket774:2011/11/07(月) 13:08:28.59 ID:fffp8jje
こう毎日値段が上がるとWD30EZRX使うの勿体なくなるわ
423Socket774:2011/11/07(月) 13:10:31.37 ID:zuRgEP40
同じく
424Socket774:2011/11/07(月) 13:13:06.09 ID:bIMnE9bt
浜田電機の2TBも消えたか
425Socket774:2011/11/07(月) 13:13:06.01 ID:8a0A4gjj
昨日、近所の量販店で録画機能付テレビを買ったと思われる年配の
オヤジが店員に言われるまま、牛の2TBを買わされていた。
しかし年末だともっと高くなるかもしれないから、意外と正解か。
426Socket774:2011/11/07(月) 13:13:36.49 ID:Cu1MHJ8E
amazonの??11800の30EZRXをキャンセルするわ
キャンセル出たらお前らがんばってね
427Socket774:2011/11/07(月) 13:15:05.91 ID:bIMnE9bt
アマゾンの日立2TB復活
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HEYOJ8
価格: ¥ 9,780
428Socket774:2011/11/07(月) 13:17:10.77 ID:DYdNnAXY
>>425
昨日だとそれなりの値段になってそうだな
429Socket774:2011/11/07(月) 13:18:29.60 ID:t47GoZbJ
昨日まではバッファロー、IOの旧型番が沢山あった。今日から爆上げ
430Socket774:2011/11/07(月) 13:19:37.28 ID:Mw+6mCDb
>>426
amazonはキャンセルでても修正された値段で出てくるよ
431Socket774:2011/11/07(月) 13:20:07.01 ID:hii2NrgK
尼すげーなおいw
432Socket774:2011/11/07(月) 13:20:44.79 ID:/Dlo5owf
>>427
それさっき注文したわ
神HDDだよこれ
アマではおひとり様2点限りかな?
アマゾン最高!!
433Socket774:2011/11/07(月) 13:20:55.48 ID:jqCfhQRg
尼のHD-CL2.0TU2/N届いたけど黄色いシールが貼ってあったぞ
これSeagateだよな
サムよりはいいけど
434Socket774:2011/11/07(月) 13:20:57.86 ID:P7PPw0V8
>427
HDD騒動でアマゾンの仕入ルートが不思議過ぎる
どっからひょいひょい仕入れてるんだろう
あとボッタクリ値段つけないのも不思議だ
ヒで今提示されてる仕入値が1万超えとか出てたけど
尼はWDもHGSTも内蔵も外付けも2TBが1万しないとか何でだろう
435Socket774:2011/11/07(月) 13:23:04.88 ID:xuAH1Ljf
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
436Socket774:2011/11/07(月) 13:23:44.80 ID:/Dlo5owf
アマは巨大だからな色々コネがあんのさ
それにしても2つまで注文は気前がいい
RAID0組む俺バンザイ!
437Socket774:2011/11/07(月) 13:25:36.42 ID:/Dlo5owf
そういえば、アマで4日の午前中にも0S03191を9780円で注文できたという書き込みを見たな
ちょくちょく仕入れてるのかな?
張り付いてれば最高のHDDが手に入るってことか
438Socket774:2011/11/07(月) 13:25:41.50 ID:bIMnE9bt
>>434
こないだ来たHDDにしても製造日が比較的新しかったし
入荷が滞ってない様に見える罠
439Socket774:2011/11/07(月) 13:25:48.18 ID:L2T3V5OW
コノザマは一方的にキャンセルされてギフト券になるトラップもあるけどなw
440Socket774:2011/11/07(月) 13:26:21.15 ID:X1i7dQMr
>>426
そうなのか
振り込み期限の11-9まで考えるかな
441Socket774:2011/11/07(月) 13:26:41.89 ID:rbjoOlJW
川*'A`リ <尼のWD外付け今見たら値上がってた。昨日ポチって良かったわ…
442Socket774:2011/11/07(月) 13:27:14.30 ID:bIMnE9bt
>>437
保証要らないならTOURO殻割りで0S03191手に入るよw
443Socket774:2011/11/07(月) 13:28:03.75 ID:P7PPw0V8
尼で買って価格.comの店で転売とかしてたら嫌だな

http://kakaku.com/item/K0000187246/
444Socket774:2011/11/07(月) 13:28:07.08 ID:WOTVTVcE
>>427
HDDが安かった値上げ前の価格で8000円だったHDDが
今のご時世に9780円
わずか1780円しか値上げしてないとか奇跡の価格だな
445Socket774:2011/11/07(月) 13:29:05.97 ID:0OZUSVms
尼はビジネス。
秋葉系パーツ屋は露天商商売。
446Socket774:2011/11/07(月) 13:30:20.08 ID:0hlojq1R
つまりamazonは強力な販売力を背景にHDDメーカーや代理店に優先的/強制的に納品させる政治力があるってことかな。
日本人はすぐ目を逸らすけど、万事において政治力って大事だよね。
447Socket774:2011/11/07(月) 13:31:13.17 ID:H5Rv3C4R
尼さんちょくちょく50%OFFとかやってるからたまには50%UPやってもいいんだよ
448Socket774:2011/11/07(月) 13:31:35.71 ID:5lMoMopj
自作や録画する人だけじゃなくIT業界自体がHDDたくさん必要だから数か月したら落ち着くのは確定してる
来年の春にはそれなりの価格に落ちてる
449Socket774:2011/11/07(月) 13:31:54.31 ID:FLdTxh1M
単に在庫をたくさん持ってて機械的に売りさばいてるだけじゃないだろうか
450Socket774:2011/11/07(月) 13:32:02.38 ID:ODyYIEiH
>>443
転売は価格コムに出てる安売り店なら当たり前にやってること
451Socket774:2011/11/07(月) 13:34:19.06 ID:0hlojq1R
ネットが発達すると転売とメーカー/問屋/代理店から仕入れてネット販売するのと何が違うのかって疑問も出てくるな。
452Socket774:2011/11/07(月) 13:35:07.66 ID:aqkK1IY3
453Socket774:2011/11/07(月) 13:35:34.12 ID:jqCfhQRg
>>450
それ自分のショップの新品として
販売するのは問題ないのけ?
454Socket774:2011/11/07(月) 13:36:10.51 ID:M7JRfzpz
>>418
世間は案外気にも止めてないだろ。なにかの必要にせまられないと聞き流してるだけ
455Socket774:2011/11/07(月) 13:36:31.54 ID:DEAZ0/0K
安いといえば安いけど、30EZRXが11800円が今日くるから
ギガ単位の比較すると安くないんだよな。

この時間だとあす発送だよな。キャンセルもできるだろうし、
とりあえずポチっておくべきかな?

まあ保証付き内蔵は入手困難だからな。
456Socket774:2011/11/07(月) 13:37:02.48 ID:tx8oCDA+
5400回転のがほしいんだが
457Socket774:2011/11/07(月) 13:38:23.43 ID:YDGzRscW
>>453
よくある事。
酒屋がディスカウントショップで缶コーヒー買ってきて
自分の店の自販機に入れるようなモンだ。
458Socket774:2011/11/07(月) 13:38:40.35 ID:Mw+6mCDb
>>456
7200rpm売って5400rpm買えばいいじゃない?
459Socket774:2011/11/07(月) 13:39:49.78 ID:+DPTNmRj
460Socket774:2011/11/07(月) 13:40:08.90 ID:tx8oCDA+
>>458
オクに出すってこと?
めんどうだよ
461Socket774:2011/11/07(月) 13:40:18.44 ID:bIMnE9bt
>>456
尼のWD外付け殻割りでOK
保証ないけど
じゃなきゃPLANEXで
462Socket774:2011/11/07(月) 13:41:00.39 ID:ODyYIEiH
>>453
家電量販店のタイムセールで買った商品を
安売り店が売っているのはよくあること
馬鹿な店だと値札つけたままだったりする
もっと販売数の多いところだと、
量販店から在庫を横流ししてもらっていたりするし
463Socket774:2011/11/07(月) 13:41:38.73 ID:0hlojq1R
>>455
来年春まで余裕で持つ状況なら今買うのは早計だぞ。
地方の家電量販店でも2TB7000円のブツさえ見つからない状況で3TB11800円はTB単価的には最安だ。
上にある日立の2TB9780円ですら神とかあがめられてる始末だろw
外付けアリなら話は別だがね。
464Socket774:2011/11/07(月) 13:42:09.37 ID:tx8oCDA+
>>461
日立のがほしい
WDのはたくさんある
465Socket774:2011/11/07(月) 13:43:02.05 ID:jqCfhQRg
>>457
けどHDDはS/Nあるから購入者がメーカーに保証対応した時に
納品書とS/N調べられたらちゃうやんってバレるよな
466Socket774:2011/11/07(月) 13:43:05.40 ID:1jwAqDau
>>434
年間○個は仕入れるから原価が上がろうが下がろうが単価○円で仕入れ値は○円という契約してるんだろ
467Socket774:2011/11/07(月) 13:43:25.91 ID:0hlojq1R
>>461
PLANEXや浜田電器のって、
単品HDDケースに2TBの内蔵HDD抱き合わせ販売してるだけなんだよね。
中身だけ欲しいなら歓迎だけど、型番不明なのが難点かw
468Socket774:2011/11/07(月) 13:44:29.86 ID:J8g7rMi5
>>464
俺の0S03224(新品未開封)買っておくれ
469Socket774:2011/11/07(月) 13:44:30.05 ID:ZKpmQ+h5
だぶつくも何もHDDはもともと市場在庫がうっすいからな
上がり方からしても需給をストレートに反映してるから供給が増えたら値段は戻るだろうけど来年だろうね
470Socket774:2011/11/07(月) 13:44:46.56 ID:8a0A4gjj
尼、この調子で0S03224 6280円出してくれないかのぅ。
471Socket774:2011/11/07(月) 13:46:09.27 ID:Mw+6mCDb
>>466
単にニュースとか新聞見てないだけだろ
472Socket774:2011/11/07(月) 13:47:39.91 ID:tx8oCDA+
>>468
送込み6500なら
473Socket774:2011/11/07(月) 13:50:17.69 ID:M7JRfzpz
3日ぶりくらいに巡回に来たんだけど特に新しい情報もないみたいね。
また3日後くらいに回ってくれば十分そうだ。
474Socket774:2011/11/07(月) 13:52:23.96 ID:Mw+6mCDb
>>473
動きが速すぎると止まってるように見えるんだぜ
475Socket774:2011/11/07(月) 13:54:30.72 ID:9qnOgifP
ちょっと聞きたい事が
なぜ海門や寒村まで値上げしてるの?
他のHDD会社もタイ生産なんですか?




476Socket774:2011/11/07(月) 13:54:37.97 ID:MvTklrpb
( ^ω^)さて、謎の尼ルートに張り付く仕事再開だお
477Socket774:2011/11/07(月) 13:56:18.94 ID:hOABBQi/
>>434
アマゾンからしたらHDDの売上なんてごく一部なんで必死じゃないんだろう。
値付けもルール通りにやってるんだと思う。
多少、HDDで1個いくらか儲けた所でなかのひとの給料は変らんだろうし。
478Socket774:2011/11/07(月) 13:56:27.65 ID:bIMnE9bt
ニュー速のHDDのスレに貼られてた
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/2/e2599276.jpg


479Socket774:2011/11/07(月) 13:57:22.06 ID:ZKpmQ+h5
>>475
部品生産がタイのが多くて
まだ部品も代替が追い付いてないみたいだな
タイで被災してないHGSTも今月は減産してるというニュースはあった

モーターとかベースプレートの代替は目星はついてるっぽいけど
磁気ヘッドとかがどうなってんのかよくしらん
480Socket774:2011/11/07(月) 13:57:37.04 ID:hOABBQi/
で、アマゾン自体も特殊能力があるわけじゃなくて、洪水前の在庫を売り切ったら
次は外付け2TB19800円になる。もう予約受け付けてるし。
481Socket774:2011/11/07(月) 13:58:23.07 ID:MGJJa0GG
いつの事になるかは知らんが、値下がり始めたら始めたで
おまいらは買い時巡って右往左往するんだろ?来年の夏まで。
とっととエンコ鯖にしたほうが精神的に楽だぞ?
482Socket774:2011/11/07(月) 13:58:33.38 ID:ZKpmQ+h5
>>478
海門もHGSTも被災してないんだから
二個とも被災したWDって運が悪いのか立地が悪いのかw
483Socket774:2011/11/07(月) 13:59:41.57 ID:bIMnE9bt
>>479
知り合いの会社の関係会社の工場もやられて内情聞いてるからなあ
そっちは日本での代替生産のめどがついて人員も確保した話は聞いた
484Socket774:2011/11/07(月) 14:00:14.43 ID:DYdNnAXY
>>481
エンコ鯖にするとしたら一番いいCPUって何?
485Socket774:2011/11/07(月) 14:02:54.22 ID:Mw+6mCDb
これを気にシンガポールに戻ってくれ
486Socket774:2011/11/07(月) 14:02:54.77 ID:hOABBQi/
>>475
小売が手にするHDDは全て代理店を通して買うわけだけど、
その代理店は今までみたいに安売りしなくても
高値で何万、何十万単位で大手メーカーが買ってくれるし、
優先順位の低い小売自作PC屋への価格は一番高くなりがち。
487Socket774:2011/11/07(月) 14:04:26.76 ID:M7JRfzpz
>>479
TDKの磁気ヘッド全量がタイ生産だっけ?
488Socket774:2011/11/07(月) 14:05:17.86 ID:hOABBQi/
>>478
組立でさえ5割くらいがタイなのか。
部品まで考えたらタイ抜きでの生産はかなり難しそうだな。
489Socket774:2011/11/07(月) 14:05:56.42 ID:0hlojq1R
>>481
エンコって設定決めるまでが一苦労だし、CMカットしないでエンコするのって微妙なんだよなぁ。
まぁ完全消去するよりはエンコして残しておいたほうが心理的に楽にHDD整理できるってことくらいか。
490Socket774:2011/11/07(月) 14:07:21.27 ID:0hlojq1R
赤信号皆で渡れば怖くないどころか大型ダンプに跳ねられ全滅したでござるの巻
491Socket774:2011/11/07(月) 14:11:47.02 ID:5YIWK9mq
尼の0S03191再入荷はうれしいけど9780円だと手が出ないわ
3,4ヶ月2TBですごせる人なら買いなんかも知れんけど。
最後の予備用にだとちょっとね。
492Socket774:2011/11/07(月) 14:12:39.79 ID:wJjo0gr5
>>475
アラブ諸国が原油減産したら、世界中の原油価格が高くなるって知ってます?
493Socket774:2011/11/07(月) 14:13:38.41 ID:lCJblxzM
>>485
シンガポールなんかに工場作ったら人件費が高いから
そのメーカーだけHDDの安売り競争で一人だけ取り残されて速攻で撤退させられちゃうよ
シンガポールで1人雇える金でタイなら5人雇えるから勝負にならない
http://www.bk.mufg.jp/report/aseantopics/20110607.pdf
494Socket774:2011/11/07(月) 14:13:48.87 ID:8a0A4gjj
>>481
同じ右往左往でも、買ったあと値上がりと、買ってすぐ値下がりじゃ
今のほうが精神的にダメージ小さい。
495Socket774:2011/11/07(月) 14:16:26.34 ID:ZKpmQ+h5
>>487
そうじゃなかったと思うけど
供給関係のニュース自体あまりみないので
どうなってるのかどっちの意味でもわからないな、と
496Socket774:2011/11/07(月) 14:16:35.18 ID:O4anStfD
Amazon.co.jpでチェック: BUFFALO外付けハードディスク 1.0TB HD-LB1.0TU2/HPX6 http://amazon.co.jp/dp/B004AE1ROK
497Socket774:2011/11/07(月) 14:16:51.88 ID:gpB7Nfji
デポ 2TB
バルク 18000
WD純正外付け 12000
日立純正外付け 15000

だったわ。まったく買う気にならなかった。
498Socket774:2011/11/07(月) 14:17:11.46 ID:ZKpmQ+h5
>>485
むしろ、マレーシアじゃないの
499Socket774:2011/11/07(月) 14:18:35.92 ID:M7JRfzpz
>>495
いや日経かなにかの記事にそう書いてあったぜ
500Socket774:2011/11/07(月) 14:21:53.92 ID:lCJblxzM
てか日本ってホント人件費高いな
日本で人1人雇おうと思ったら中国やタイの給料10人分、ベトナム人の給料30人分くらいいるんだな
高すぎてバロシュw
501Socket774:2011/11/07(月) 14:22:51.21 ID:CnptiLtI
http://review.kakaku.com/review/K0000107762/
↑のWD Elementsが届いたんで早速分解した
口コミ通りEARXでRMAは限定3年保証
既出かもしれないが少しでも参考になれば

http://i.imgur.com/4Bhg6.jpg

今USB3.0でフォーマット中
502Socket774:2011/11/07(月) 14:22:54.16 ID:9qnOgifP
>>479
よくわかりました
ありがとう
503Socket774:2011/11/07(月) 14:23:45.28 ID:ZKpmQ+h5
>>499
TDKについてこんなのでた
> タイ洪水の影響により、第3四半期磁気ヘッド出荷数量は前四半期比26%減となる見込み。
>しかしながら、サスペンションを手がけるマグネコンプの生産は、主力のワンノイ工場(生産量の80%)への
>洪水影響が軽微であったことにより、11月後半からは生産数量の確保が可能な見通し。
>これによって、第4四半期の磁気ヘッド出荷数量は前四半期比45%増と大幅な回復を示す見通し。

来年になれば大丈夫っぽいな
504Socket774:2011/11/07(月) 14:26:50.01 ID:s0Kta3Kg
>>501
今USB2.0でフォーマット中
505Socket774:2011/11/07(月) 14:28:02.28 ID:ZKpmQ+h5
506Socket774:2011/11/07(月) 14:28:07.69 ID:0hlojq1R
>>497
WD純正外付け2TB昨日の時点で9980円だったが・・・また値上げしたのかw
でも内蔵の正規品(リテール)のHDDをバルクって呼ぶのおかしくね?
507Socket774:2011/11/07(月) 14:30:55.73 ID:J4UsjRnb
微妙にSSDの値段も上がってるなあ
508Socket774:2011/11/07(月) 14:30:57.64 ID:M7JRfzpz
>>503
1月以降は通常の7%増くらいで増産して間の原産分を取り戻すって感じかね。
しかしこの計算でいくと3月までに完全リカバリーにはならないな。
509Socket774:2011/11/07(月) 14:33:05.67 ID:yC0oqP/H
>>266
内蔵と違い外付けは定価が決まっているので、
キチガイ商店や中古品扱いにする店以外は定価を超えて販売できない。

そして現在販売されてる外付けの価格では赤字になるので、
一部のメーカーは11月上旬に定価を上げた新パッケを出すと言ってる。

>>273
アニメで先行放送されたら出来が微妙だと叩かれて、
クオリティアップのため延期されたら、そのまま母体が逝ってDVD出なくなったなんてものも。
そんなアリスイン○イバー○ンド。

>>493
そのシンガポールは地方の話で都心部だと日本に比べても80〜95%くらいの給与と物価になる。
まー、都市部はそこら中で日本語通じるし、どの建物もエアコンちゃんと効いてて下手な日本の地方都市より快適。
金さえあれば永住権も簡単に取れるのでもんじゅが逝った場合の金持ちの逃げ先の有力候補になってるw

>>500
横浜がポイント。

前にテレビで見たト○タのおひざ元のト○タの工場なんて契約社員は寮に住み込みで居住費、
食費、光熱費、作業服貸与費、作業服清掃費、その他が引かれて手元に来るのは月3万ちょっとw

だからって寮から出ようとすると工場付近のアパート類は1Kで9万みたいな無茶な設定になってて、
かつ操業時間が早くて他から来るなら自前の交通手段が必要で、
更に自分でどこかに駐車場を借りないとそっちも周辺は月4万みたいな東京都心部の価格www
こんなひどい囲い込みがニュースでやってた。
510Socket774:2011/11/07(月) 14:34:50.26 ID:O4anStfD
>>509
じゃあ今のうちに外付け買うのがよさげ?
511Socket774:2011/11/07(月) 14:34:55.43 ID:/Dlo5owf
ところで0S0319頼んだけど1時間以上経つのにお支払番号こないな
在庫はまだあるし大丈夫だと思うけど少し不安だわ
512Socket774:2011/11/07(月) 14:35:43.40 ID:s0Kta3Kg
>>510
Western Digital WD Elements Desktop 2TB USB2.0対応 外付けハードディスク WDBAAU0020HBK-JESN容量 : 2TB
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SW9W/
価格: ¥ 8,205 通常配送無料
513Socket774:2011/11/07(月) 14:36:23.61 ID:ZKpmQ+h5
>>508
10−12四半期の減産が特に被災初期の11までに
集中する傾向があるだろうってのをあわせて

10−12が-26% 1-3が+45%だと供給量は差し引きで
間に合いそうにも見えるけどね
モーターの大増産とかもあるし、まあ春までにはかなり落ちるんじゃね
514Socket774:2011/11/07(月) 14:38:14.42 ID:GluLpkRh
>>509
いつだったかのF1観覧者の扱いって契約社員と同等だったのかw
515Socket774:2011/11/07(月) 14:38:45.99 ID:zXeEXSLn
>>512
今は8879円
516Socket774:2011/11/07(月) 14:40:17.09 ID:ZKpmQ+h5
>>515
変動激しいなw
517Socket774:2011/11/07(月) 14:41:27.31 ID:M7JRfzpz
>>513
年内原産分を取り戻すとこまでいかないと大手PCメーカー等の生産をカバーしきれない。
それだと泡沫市場におこぼれが来ないでしょ
518Socket774:2011/11/07(月) 14:42:44.79 ID:M7JRfzpz
>>514
憧れのチームの中の人になった気分なんて   憧れるw
519Socket774:2011/11/07(月) 14:45:06.02 ID:Mw+6mCDb
>>509
カイジの世界だなw


前にテレビで見たト○タのおひざ元のト○タの工場なんて契約社員は寮に住み込みで居住費、
食費、光熱費、作業服貸与費、作業服清掃費、その他が引かれて手元に来るのは月3万ちょっとw

だからって寮から出ようとすると工場付近のアパート類は1Kで9万みたいな無茶な設定になってて、
かつ操業時間が早くて他から来るなら自前の交通手段が必要で、
更に自分でどこかに駐車場を借りないとそっちも周辺は月4万みたいな東京都心部の価格www
こんなひどい囲い込みがニュースでやってた。

520Socket774:2011/11/07(月) 14:49:09.30 ID:ZKpmQ+h5
>>517
年内HDD生産2割とか減少の中で大手が確保しまくって品薄になってんだから
そもそも大手の確保数減少分の影響は相対的に少ないんじゃないの?

それを考えると来年からの増産で早期に追いつくと思うけど
521Socket774:2011/11/07(月) 14:50:37.73 ID:VFcI0vAH
転売時期はもう過ぎた?
522Socket774:2011/11/07(月) 14:51:03.01 ID:GluLpkRh
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \ 
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <              
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / まだかかくageるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .まだうりねageるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .タイの様子 見せてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  まだかかくageるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  まだうりねageるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ そとづけもgeるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ HDDをageるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
523Socket774:2011/11/07(月) 14:51:42.83 ID:hOABBQi/
タイの洪水で部品無くて日本国内のヨタ車の生産まで3割減だそうな。
こりゃまじキツいぞ。あらゆる部門が影響出てきた。
524Socket774:2011/11/07(月) 14:52:15.18 ID:pzrLuHfJ
>>508
リカバーしなくても、3月までに手の出せる値段だったらもういいやって気分だわw
2T 2万とか、供給回復後には暴落するのがわかってるのに買うとか無理無理

>>509
>そのまま母体が逝ってDVD出なくなったなんてものも。
>そんなアリスイン○イバー○ンド。

DVDじゃなくてLDじゃないのか?w
なんというオーバーテクノロジー
525Socket774:2011/11/07(月) 14:55:22.91 ID:6Z3fL+Sb
0S03191来てたのか。これなら洪水前の2千円増し程度で済むね。
尼がWD値上げしたおかげで外付けを買わずに済んだよ。
526Socket774:2011/11/07(月) 14:59:30.39 ID:2KBX72s3
タイが世界を動かしていたんだな
527Socket774:2011/11/07(月) 14:59:54.62 ID:/Dlo5owf
>>525
きてるけど、支払番号がこない
528Socket774:2011/11/07(月) 15:00:25.39 ID:HtgaHSrQ
大手がはよ増産って尻ひっぱたけばこっちにもおこぼれ回ってくるんじゃないの
529Socket774:2011/11/07(月) 15:01:00.41 ID:Xg1v3zdL
俺は20分前に支払い番号きたよ。
530Socket774:2011/11/07(月) 15:05:21.84 ID:DEAZ0/0K
0S03191どうしようかな。

今後もちょくちょくこういう入荷あるんだろうか。
それともアマゾンも他並みの値段になるのか。

高くはないけど、殻付きと比較すると安いとも言い難いが。
1年保証なんだな、うーん。
531Socket774:2011/11/07(月) 15:06:31.12 ID:zXeEXSLn
>>520
2割も減産したら大手の需要に対して供給不足が起きると思う
もし2割減で需要をカバーできるなら、その数量だけ生産すればいいわけだし
逆に言うと、2割減で需要をカバーできる数量を供給し続けていたら、生産量の2割が余剰在庫になる

>>528
無い袖は振れない
物理的な制約を超えるのは無理だから
532Socket774:2011/11/07(月) 15:07:17.77 ID:Mw+6mCDb
タイと言えば、アドンが一番強かったな。まともに戦おうとすれば
533Socket774:2011/11/07(月) 15:07:35.80 ID:3QqDnuaX
タイの回復に今後期待したい。
534Socket774:2011/11/07(月) 15:08:59.13 ID:ZKpmQ+h5
>>531
最大で2割とかいう予測の話なので実際の数字は少ないかもね
大手の組み込み需要だけ満たしてればいいって話はよくわからないがw
535Socket774:2011/11/07(月) 15:10:47.37 ID:kyU7U07W
もう各社増産を発表してるし工業団地の被害も軽微だったから年末には回復するだろ
今みたいな高値がそんなに続くわけが無い
536Socket774:2011/11/07(月) 15:12:35.25 ID:Mm3dMhEG
来月に自作しようと思ってたのにHDDが値上がって悲しくなった
537Socket774:2011/11/07(月) 15:13:42.53 ID:Mw+6mCDb
>>535
10日前にそう言ってた店員いたなw
538Socket774:2011/11/07(月) 15:15:01.14 ID:V4Z0eliy
>>530
0S03191 1年保証なのか・・・残念
539Socket774:2011/11/07(月) 15:17:25.01 ID:rbjoOlJW
え、一年保証なの?
いちおうググったら三年ってでたからポチったのだけど…
日立の箱物=3年だとばかり思ってた。
540Socket774:2011/11/07(月) 15:20:09.02 ID:DEAZ0/0K
アマゾンの表記では代理店保証1年となっているが。。。日立が3年保証してくれるの?

仮に何ヶ月か寝かせるようになったら保証が数ヶ月になってしまう。
そうすると殻付きに近づいていくような。。。
541Socket774:2011/11/07(月) 15:23:24.41 ID:rbjoOlJW
0S03191の型番でリテールパッケージの物以外って流通してるの?
もしかして袋だけとか茶箱のがくるのかな。振込にして保留しておいてよかった。
542Socket774:2011/11/07(月) 15:24:13.44 ID:6Z3fL+Sb
>>540
手元の0S03191の保証書には3年と書いてあるよ。
543Socket774:2011/11/07(月) 15:25:06.34 ID:Mw+6mCDb
>>541
それは型番違うだろ。中身同じだけど。
544Socket774:2011/11/07(月) 15:25:14.22 ID:M7JRfzpz
>>534
2日ほど前の日経の記事で3割減と書いてた。
適当書いてるようではなかたけど
545Socket774:2011/11/07(月) 15:25:33.75 ID:zXeEXSLn
TDK(6762) 磁気ヘッドの出荷数量は第4四半期に回復へ
ttp://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=276223
>>タイ洪水の影響により、第3四半期磁気ヘッド出荷数量は前四半期比26%減となる見込み。
(略)
>>これによって、第4四半期の磁気ヘッド出荷数量は前四半期比45%増と大幅な回復を示す見通し。

これって一見増産に見えるけど、
第3四半期(10〜12月)の出荷数量は前四半期(第2四半期:7〜9月)の0.74倍
第4四半期(1〜3月)の出荷数量は前四半期(10〜12月)の1.45倍

なので、第4四半期(1〜3月)の出荷数量は第3四半期(10〜12月)を1とすれば、
第4四半期(1〜3月)の出荷数量は、
1×0.74×1.45=1.073
つまりは、第2四半期と同程度まで回復するということで、第3四半期の減産分を補えるわけではない
546Socket774:2011/11/07(月) 15:26:07.11 ID:Kq9St5uu
HDD( ゚д゚)クレ
547Socket774:2011/11/07(月) 15:26:51.40 ID:V4Z0eliy
>>539
商品説明には「代理店保証1年」の表示があるみたい

3年保証のリーテル品のページもあるけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UDWIQM

どっちかな?
548Socket774:2011/11/07(月) 15:27:55.82 ID:W2i35bKd
>>391
> 最近、システム用のHDDの調子が悪いから
> そろそろ入れ替えるかと思って価格コム見に行ったら・・・何これ?
> いきなり激高してたんだな・・・タイミング悪いわ

いや待て、激高の使い方がおかしいww
字面的には合ってる気もしなくもないが
549Socket774:2011/11/07(月) 15:28:46.23 ID:L2T3V5OW
>>546 つ[MICROPOLIS]
550Socket774:2011/11/07(月) 15:29:36.46 ID:ZKpmQ+h5
>>545
書き方的にそっちの可能性もあるね
まあ、WDと海門は内製比率が高いって話だけど
磁気ヘッドの内製外注比ってどんなもんだろ
551Socket774:2011/11/07(月) 15:30:38.29 ID:aMJDYaiR
>>546 つ[BIGFOOT]
552Socket774:2011/11/07(月) 15:30:53.55 ID:Mw+6mCDb
>>547
代理店に交換・修理頼めるのが1年で、3年ってのはメーカー保証で直接メーカーに送ることになるんだろ
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/
販売代理店

イノテック株式会社 ストレージ本部
住所〒222-8580 横浜市港北区新横浜3丁目17番6号
電話(045)474-9021
FAX(045)474-9022
ホーム
ページhttp://www.innotech.co.jp/
株式会社ケミック
住所〒537-0052 大阪市東成区中道3-15-16 毎日ビル2F
電話(06)6977-7014
FAX(06)6977-7015
ホーム
ページhttp://www.chemic-jp.co.jp/
その他
553Socket774:2011/11/07(月) 15:31:12.24 ID:mdZQAT33
つ[SAMSUNG 4.3GB]
554Socket774:2011/11/07(月) 15:35:36.94 ID:zXeEXSLn
>>547
28日に買った0S03224は商品説明に「代理店保証一年」の表示があるけど、メーカー保証三年のリテールパッケージだった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004TD6PP8
555Socket774:2011/11/07(月) 15:40:30.74 ID:ZKpmQ+h5
三大の磁気ヘッドの内製率って高いんだな

WD 80%
海門 90%
HGST 90%

東芝・サムソン 0%

これはあまり関係ないかもしれんw
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/hint/hdd_20110615.pdf
556Socket774:2011/11/07(月) 15:45:00.45 ID:V4Z0eliy
>>552
>>554

有難う、買ってみるよ!
557Socket774:2011/11/07(月) 15:47:20.64 ID:DEAZ0/0K
うーん、じゃあ代理店が法人向けみたいだから、法人向けの1年保証のものが
アマゾン経由で個人に転がってきたみたいな線はないわけね?
558Socket774:2011/11/07(月) 15:47:45.45 ID:9lH2ShS+
559Socket774:2011/11/07(月) 15:49:00.07 ID:Tybze3hN
この危機にいち早く手を打てた企業が勝つ。
だから早く価格を下げてくれ。
560Socket774:2011/11/07(月) 15:51:18.49 ID:M7JRfzpz
>>550
そっちもこっちもなく そのようにしか読めないだろ
561Socket774:2011/11/07(月) 15:56:30.15 ID:tNGloGpd
とりあえずAmazonの3191を2個ポチった
お前らも迷ってないで早くポチれよ
562Socket774:2011/11/07(月) 16:00:51.81 ID:Mm3dMhEG
>>561
今急いでポチった
563Socket774:2011/11/07(月) 16:01:39.42 ID:s0Kta3Kg
564Socket774:2011/11/07(月) 16:02:00.61 ID:y7TN95zK
いよいよ店からバルクは完全に消滅する 値段の問題じゃないね
パーツ屋もBTO向けのPCにHDD残しとかないといけないし
外付けはなんだかんだでメーカーは優先的にHDD確保してるから
値上げはしても商品自体はなくならないだろうな 2T18000円位かな
565Socket774:2011/11/07(月) 16:02:15.95 ID:WHzqI/sY
給料日が15日なんだ(ヽ'ω`)
それまでこの価格でいてくれ・・・
566Socket774:2011/11/07(月) 16:03:08.09 ID:Slrin+o6
そうこように7200はいらない
3224はよう
567Socket774:2011/11/07(月) 16:03:42.94 ID:9bqVkTAa
3191冷静に考えると高い
一ヶ月もしたら価格下がるだろ
568Socket774:2011/11/07(月) 16:03:50.31 ID:AvESj8NU
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 無 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ く |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   買
| ん て     / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も      |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    え
| |       |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |        |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
569Socket774:2011/11/07(月) 16:04:09.23 ID:gpB7Nfji
値段落ちない落ちない騒いでる奴は全て店側の回し者だと思ってる
年明け早々には増産しすぎて前より下がるという先読みから
前の水準に落ち着くはず (メガネクイッ
570Socket774:2011/11/07(月) 16:04:25.38 ID:tx8oCDA+
尼の二個規制って永久なのかな
571Socket774:2011/11/07(月) 16:07:39.60 ID:sA+pq9T2
>>569
店員って思われても別にいいけど
今のタイの状況を見て、年明け早々に増産出来るって思える
お前さんの頭はお花畑だな
572Socket774:2011/11/07(月) 16:07:46.78 ID:ZKpmQ+h5
ざっと調べてみると主要部品関連の

モーター
磁気ヘッド
サスペンション
磁気ディスク
ガラス基板

のうち、被災してるのはモーターと磁気ヘッドだけっぽい感じが

磁気ヘッドは東芝・サムスン(HDDシェア10%ずつ程度)以外は内製化率が高い
東芝のタイのHDD工場(東芝の4割くらい?)は被災してる
モーターが追いつけばサプライチェーン問題は軽微っぽいか
573Socket774:2011/11/07(月) 16:10:59.73 ID:0W5ALShg
>>571
お花畑も何もメーカー各社が年明けからの大増産をニュースリリース出してるのに
何言ってるの?
店員乙としか言いようが無い
574Socket774:2011/11/07(月) 16:11:29.91 ID:DEAZ0/0K
販売形式は2パターンあり、RMA(製造会社による交換保障)が無いバルクパッケージ版製品と、
化粧箱に梱包されRMA(3年間保証)が付加されたリテールパッケージ版製品がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/日立GST

箱にはいっているから3年保証ってことでいいのかな?
575Socket774:2011/11/07(月) 16:11:34.25 ID:L2T3V5OW
そりゃ年明けから大増産って言わないと投資家に見放されるからねw
576Socket774:2011/11/07(月) 16:13:34.98 ID:We140Ts8
良い方の情報しか出さないのは東電や政府と一緒だよ。
そうしないと混乱が加速するからね。
577Socket774:2011/11/07(月) 16:15:19.95 ID:zXeEXSLn
年明けから大増産と言っても、前四半期(10〜12月)に比較してと言う話じゃないといいが
TDKの磁気ヘッドはモロこれみたいだし
578Socket774:2011/11/07(月) 16:17:27.98 ID:U+Fr7hpJ
>>569みたいな調子で先月中旬の時点で
「数週間で事態は収束し相場も動かない・すぐ戻る(ドヤ)」とか言ってた人達は
その後どうなったか?
爆死したか新たな楽観論を練り上げるのに忙しいかのどちらかである
579Socket774:2011/11/07(月) 16:17:41.49 ID:y7TN95zK
年末録画用を確保したなら後は高みの見物で バルクは取り出しも仕方ない
地元のyamada緑Joshin見て在庫はあったが、現品限り次回入荷なしの注意喚起はしてた
安かったのはPLANEX/FRRECOMの2T 各7980円のブツ 数的には今週末までかね
まだお高くなるというIO牛の新型は入ってなかったな 既存品が相応の値段のまま
580Socket774:2011/11/07(月) 16:17:52.92 ID:0W5ALShg
とうとう陰謀論まで唱えだすとか店員必死すぎる
高値で売りたいなら推測じゃなくてちゃんとしたソース持って来い
581Socket774:2011/11/07(月) 16:17:56.75 ID:DEAZ0/0K
とりあえず水が引くので年内は手一杯じゃないの?
まだ進行中で水が引くのに一ヶ月っていうし。で、インフラや工場内の回復が12月の末か1月から
はじまってクリーンルームやら整備だと工場が動き出すには結構かかると思うが。
582Socket774:2011/11/07(月) 16:21:24.06 ID:zXeEXSLn
>>580
ちなみに、>>577のソースは>>545
ニュースのソースの信用性まではわからんが
583Socket774:2011/11/07(月) 16:23:20.02 ID:tNGloGpd
>>566
正直俺も3224があるならそっち買ってた
でも今は短期的な待ちはダメな気がするんだよね
584Socket774:2011/11/07(月) 16:26:21.59 ID:ZKpmQ+h5
過去スレでも何度も出てたが、モーターの日本電産の予測は台数でも出てたから
予測通りにいくのならモーターは大増産

HDD工場の方はHGSTも海門も被災してないからサプライチェーン問題だけ
WDは時間をかけてタイ工場を復活させるのかマレーシアを増強するのかどうするのかねえ
585Socket774:2011/11/07(月) 16:26:34.61 ID:p43jT4LJ
しばらく前、ロジャーナの工業団地だったか水が引くまで1ヶ月。
電気が復旧するのはそれから4ヶ月半とか言っていた。
586Socket774:2011/11/07(月) 16:27:22.42 ID:wJjo0gr5
ちょっと前のスレ見ると面白いなw
特に9とか10.
587Socket774:2011/11/07(月) 16:28:32.47 ID:aqkK1IY3
昨晩の報道でも水が引いてから電気復旧まで3ヶ月以上かかると
現地の日本企業は当局に通告されてるみたい
588Socket774:2011/11/07(月) 16:28:59.41 ID:0W5ALShg
工業団地の排水、近くスタート
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=13127

排水作業は16日予定が繰り上がって11日から早々に開始
1ヶ月以内に電力回復
外国の工場でも増産だし回復傾向
589Socket774:2011/11/07(月) 16:32:27.27 ID:cgQ/xkeK
増産されて在庫が回復しても
値段が戻らなければ意味が無い
590Socket774:2011/11/07(月) 16:32:49.70 ID:aqkK1IY3
>>588
ヒント:11月2日記事
591Socket774:2011/11/07(月) 16:35:19.35 ID:wJjo0gr5
592Socket774:2011/11/07(月) 16:35:56.89 ID:mdZQAT33
生産が再開されても、暫くは工場の電圧が不安定で不良品が量産されそう。
593Socket774:2011/11/07(月) 16:37:30.20 ID:0W5ALShg
>>590
先に冠水した工業団地7カ所の状況は
5日前と比べて悪化したという報道は無いけど
何か新しいソースでも持ってるの?

>>591
それは別の工業団地なんですが・・・
594Socket774:2011/11/07(月) 16:37:36.30 ID:gxczD7/+
今、WD2TBが1万5千円か

年末までに2万いくかねえ
595Socket774:2011/11/07(月) 16:38:14.59 ID:DEAZ0/0K
何ともいえないな。タイ工業団地・戦略パートナー協会が自分たちに不利なことを
いうとも思えないし。インラックもかなり楽観的なこといってたし。どの程度、
信用していいのやら。

よくわからんけど、住民も結構被災しているわけで、水が引いた。滅私奉公で会社の
ためになんでもしますなんていう風になるかしら。連中は多少の給料差ですぐに
やめていくような感じだろう。

偏見かもしれないが、南方の連中がそう予測通りに動いてくれるとは思えないんだけどな。
596Socket774:2011/11/07(月) 16:38:27.09 ID:lCJblxzM
こっちの工業団地をポンプで排水したらこんどはあっちの工業団地が新しく浸水って
もぐら叩き状態できりがないなwwwwwwwwwwwwwww
597Socket774:2011/11/07(月) 16:38:45.78 ID:aqkK1IY3
まあ政府の動きの鈍さからして本格復旧は年越しでしょうね
http://www.newsclip.be/
598Socket774:2011/11/07(月) 16:46:33.72 ID:zXeEXSLn
>>584
これだね
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111027bjal.html
フィリピン2工場の現状の生産能力を月産1500万台から1・6倍の同2500万台に、
中国を同1000万台から1・5倍の1500万台に引き上げる。
タイ工場と合わせて7000万台のフル生産体制を敷く方針。

タイでの生産比を62%から43%に下げるという話
599Socket774:2011/11/07(月) 16:49:04.45 ID:ZKpmQ+h5
>>598
会社側のリリースなど探すと四半期ごとの生産総数予定とか
図表つきで出てきたような
600Socket774:2011/11/07(月) 16:51:41.75 ID:0W5ALShg
601Socket774:2011/11/07(月) 16:51:47.13 ID:zXeEXSLn
ただ、第2四半期の決算説明会で述べられた話ということに若干不安はあるが
602Socket774:2011/11/07(月) 16:51:51.27 ID:UtV0W2qq
>>595
結構重要な分かれ目だな
工場浸水したら復旧までの道のりが遠のくし
わかってるから周辺住民を犠牲にしてでも水門閉じたんだし
603Socket774:2011/11/07(月) 16:52:16.10 ID:QBKx+AH3
震災後のトンキン土人と同じようなことやってんなよw
こんなもん数カ月ですぐに正常価格に戻るわw
604Socket774:2011/11/07(月) 16:54:12.54 ID:bIMnE9bt
0S03191終了

また入荷するかな?
605Socket774:2011/11/07(月) 16:55:21.04 ID:aqkK1IY3
日本と同じように考えてどうすんの
>>595じゃないが、一度混乱したタイ人は簡単に戻ってこない
606Socket774:2011/11/07(月) 16:56:08.37 ID:Hs8H/Xts
AmazonのWDBAAU0020HBKをさっそくバックアップに4時間程使ってるが、さすがに外付け熱いね
室温26度で46度まで上がってるとか心臓に悪いわ
内臓の同モデルHDは31度でその差が大きすぎて、ケースぶち壊したくなった
とりあえずクーラーと扇風機で耐えるか
607Socket774:2011/11/07(月) 16:56:28.37 ID:LuhoEPDo
半年以上はかかるだろ
608Socket774:2011/11/07(月) 16:57:26.47 ID:yitgzHEo
牛の化粧箱 ソフト沢山付き 全テレビメーカー録画対応の見た目のカコッイイ 
外付け 2TB リテール品 4個買ったから、もう高みの見物だ。

609Socket774:2011/11/07(月) 16:58:08.44 ID:4oK5qE+k
工業団地の洪水状況(ちょっと古いけど)
ttp://www.jetro.go.jp/world/asia/th/flood/complex.html
610Socket774:2011/11/07(月) 16:58:17.99 ID:L2T3V5OW
ファン無し外付け=窒息ケース状態で来年の夏ぐらいに壊れる感じかw
611Socket774:2011/11/07(月) 16:58:39.64 ID:zXeEXSLn
もう一つ、日本電産の大増産はタイ工場の再開も前提にしてるから、洪水の収束が遅れれば予定通りには行かなくなる
という訳で、洪水収束にタイ政府の手腕を期待するしかない
612Socket774:2011/11/07(月) 16:59:00.90 ID:lCJblxzM
http://gigazine.jp/img/2011/10/30/hdd_price_up_by_flood/02.jpg
それにしても浸水したこのWDの工場今はどうなってるんだろw
街路樹の葉の位置まで水来てるからかなり高い位置まで水にどっぷり浸かってるからなー
工場の内部はどうなってるんだろwwwwwwwwwwwwww
613Socket774:2011/11/07(月) 16:59:55.74 ID:/Dlo5owf
0S03191って言えば昨日か一昨日あたりにヤフオクで16000円で終了してた
またアマの在庫切れたし、これ2つまででも転売すれば利益確実そうだな
614Socket774:2011/11/07(月) 17:00:11.08 ID:etpuF1mO
諦めてツクモで外付け0S03301Aを9980円でポチったよ。これに保存用に使っている
HDS723020BLA642のデータを引っ越して、HDS723020BLA642は新規PCに回す。
どうせUSB2.0なんだから0S03301Aの中身は642ではなく、低回転、静かで耐久性の高い
632にしてくれれば良かったのにな。
保存用HDDに642とか330とかの7200回転買っている自分が悪いんだけどさ。
615Socket774:2011/11/07(月) 17:00:25.26 ID:y7TN95zK
人件費上ってきてたみたいだし、治水対策は全然変わらない様だし
もうどこもタイ生産にはこだわってないと思うが 
あたらな土地を確保して次の生産予定地で態勢を整えてる 
いずれ数は安定してくるかもしれないが質の方は出始めは信頼度低そうだな
616Socket774:2011/11/07(月) 17:01:16.35 ID:DEAZ0/0K
>>604
考えている内に終了してしまった。
殻付きとバルクでそこそこあるからな。
買っておけばよかったかなのレベルではあるが。

結構早かったな。
617Socket774:2011/11/07(月) 17:04:10.28 ID:yitgzHEo
売り上げランキング2位の大メーカー ゴージャス外付けHDD4個買った。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/

価格コム 最安 10800円
http://kakaku.com/item/K0000258456/
タイの洪水被害でHDDの価格が値上がり気味。
昨日ですか、バッファロー、IO共に4〜5千円の価格引き上げの発表がありました。
で、今日のベイシア電気の新聞折込でこの機種(HD-LBF2.0TU2)が9480円。

618Socket774:2011/11/07(月) 17:04:31.52 ID:/Dlo5owf
あれ昨日まで0S03191が2週間くらいで3つしかヤフオクに出品されてなかったのに
今かなり出品されてる
0S03191はそこそこ生産されてるのかな?
アマゾンで注文した転売組っぽいのもいるな
もう1万で入札されてるし、利益は固いな
619Socket774:2011/11/07(月) 17:04:48.27 ID:xHUxKtyc
>>613
あれすごい吊り上げ臭かったぞ
次点入札者以外は1万円手前で入札止めてたので相場作ってるだけだと思う
620Socket774:2011/11/07(月) 17:07:22.53 ID:yitgzHEo
WDの外付け 8000円チョイで買っても
ケースはチャチで使えないし、
10中8.9 10月半ばまで、4980円とか5000円ちょいで売ってた緑の安HDD 2TBが入ってるんだろ??

あんまり安く感じないな・・・・。
621Socket774:2011/11/07(月) 17:07:37.55 ID:UtV0W2qq
転売もしないし2月に5000円代で2T*2確保してるから高見の見物だな
622Socket774:2011/11/07(月) 17:07:40.16 ID:bIMnE9bt
>>616
うちも買おうかと思ってたら
平日だけど今まで友人が来てたので買えなかった

そういや友人と一緒に地元のヤマダに行ってきたけど
Freecomの2TBが8900円位だったw
箱の下見たらSAばっかりだっったけど
9800円位で売ってたFreecomの別の製品はSSだったけどw
623Socket774:2011/11/07(月) 17:09:31.58 ID:L2T3V5OW
ヤマダがfreecomに目隠しシールするようになったら本番だなニヤニヤ
624Socket774:2011/11/07(月) 17:09:54.24 ID:PO42QkhG
ドンキのバッファロー2TB7980円、まだまだやってるな。
買い占めるべきかこれ。
625Socket774:2011/11/07(月) 17:09:56.80 ID:RATEL+md
>>620
来年もそう言ってられるといいね
626Socket774:2011/11/07(月) 17:10:53.15 ID:yitgzHEo
WDのWD25EZRS 2.5TBを9月に5980円で買った俺からすると、
WDの2TB外付けで8000円は出せないな〜。

プラッタの厚い高級品WD2002FYPSの新品が中に入ってれば別だけど。
627Socket774:2011/11/07(月) 17:11:23.85 ID:/Dlo5owf
アマは午前中から在庫あったからそこそこ持ったほうじゃ?
なんか3日前の午前中にも9780円で売ってたみたいだから
午前中に細目にチェックしとけばいいと思う
628Socket774:2011/11/07(月) 17:11:41.74 ID:O30A26RZ
高床式工場にしておけばよかったな
629Socket774:2011/11/07(月) 17:11:47.62 ID:yitgzHEo
>>624
> ドンキのバッファロー2TB7980円、まだまだやってるな。

しーーーーっwwwww
言うな 馬鹿W
630Socket774:2011/11/07(月) 17:12:49.54 ID:J3yENoNE
落ち着いてきたか?
個人的にはとりあえず1TBのHDDを5台、4000円前後で売ったから満足
631Socket774:2011/11/07(月) 17:13:45.76 ID:cfcR5ioK
Wd30ezrx の復活はないかのう
632Socket774:2011/11/07(月) 17:14:32.74 ID:aqkK1IY3
>>628
未だに水嵩2mあるんだから無駄だったろう
633Socket774:2011/11/07(月) 17:14:43.77 ID:qrP7TGMX
>>630
どこで売った?
634Socket774:2011/11/07(月) 17:14:54.19 ID:J3yENoNE
でもまだ、一ヶ月も経ってないんだよな
今年中に落ち着いちゃったら、楽観してた連中の勝利なんだろうな
635Socket774:2011/11/07(月) 17:15:35.82 ID:kH4UnvPE
あー甘で買っといてよかった〜
636Socket774:2011/11/07(月) 17:16:55.24 ID:SzckT9K6
ヤマダにフリーコム7980円を買いに行ったけど、2Tで1万円以下は全滅だな
しかも地元の9500円迄売り切れてやがる…

>>384
うむ、タイを日本に置き換えると実に納得出来る内容だな。
バ管を据えて、放射能汚染されるよか1000倍マシだと思ふ
637Socket774:2011/11/07(月) 17:18:36.36 ID:lCJblxzM
>>634
洪水が収まるどころかバンコクが水没するかどうかの首都攻防戦をやってる途中なんだから気長に待とうやw
工場が復旧の前に洪水が収まるのこれ年内に終わるの?w
638Socket774:2011/11/07(月) 17:19:06.35 ID:0hlojq1R
>>622
SAとかSSで何が違うん?
639Socket774:2011/11/07(月) 17:19:27.95 ID:rbjoOlJW
転売できるのか!と思ったら、いいとこ3千円くらいしか儲からないんじゃん。
自分で使う方がマシだな。
640Socket774:2011/11/07(月) 17:20:05.97 ID:M7JRfzpz
>>638
SeAgateかSamSungかだっけかw
641Socket774:2011/11/07(月) 17:20:25.61 ID:bIMnE9bt
海門かサムスン
642Socket774:2011/11/07(月) 17:22:21.35 ID:xHUxKtyc
今から転売とか遅すぎだろ
以前も水やマスクを高値で仕入れて火傷負った奴らが悲鳴上げてたなw
643Socket774:2011/11/07(月) 17:23:31.46 ID:0hlojq1R
>>640
Thnx!
そんな見分け方法があったとは。
うちにあるのはSAZAAAだった。
644Socket774:2011/11/07(月) 17:23:44.88 ID:XJDPhqQI
水没してるのはWDだけだから。部品生産さえ回復すれば他社が増産するだろ
645Socket774:2011/11/07(月) 17:24:27.91 ID:IOHvSvxB
ゴミの1TB処分するにはいい機会だな
646Socket774:2011/11/07(月) 17:24:57.42 ID:J3yENoNE
>>637
いやもうタイは主戦場じゃないだろw
どこも呆れて他に活路を見出してるはず、そっちの情報はいまいち流れてこないけど
世の中のメインプレーヤーはそんな悠長じゃないからほぼ確実に
647Socket774:2011/11/07(月) 17:25:17.56 ID:PO42QkhG
まあ、お前らが来なそうな店だからなあ…
ここで買い占めできるやつが勝つんだろうな
648Socket774:2011/11/07(月) 17:25:50.43 ID:etpuF1mO
外付0S03301Aが届いたら、チェック後、保証は無くなるけどケースを壊して
中身を取り出して使うべきなんだろうか?
649Socket774:2011/11/07(月) 17:27:46.65 ID:t9tvjSkq
>>647
6980だったら買占めにいったけど7980なら急いで買う必要も無いと思った。
鈍器に買い物用事があれば買ってもいいかなってくらい。
650Socket774:2011/11/07(月) 17:27:59.76 ID:L2T3V5OW
>>648 どうしても内蔵じゃなきゃダメってんじゃなければそのまま使えばいいじゃない
651Socket774:2011/11/07(月) 17:28:19.97 ID:bIMnE9bt
>>648
チェックは時間かかるから注意
Extend TESTで16〜17時間
ゼロフィルで22時間くらいかかる

今Extend TEST二周目 残り8時間
652Socket774:2011/11/07(月) 17:28:43.87 ID:qKs+X7m7
そこまで言って委員会で、潜水夫をやとって浸水した工場から金型を回収して、
日本で生産するとか言ってなかったか?
タイ人の従業員を特別枠で働かせることにしようとしたら、小宮山が待ったをかけたけど、
枝野が一喝してできるようになったとか。
あれは車の部品の話かな?
653Socket774:2011/11/07(月) 17:28:49.88 ID:JWrUHUBF
部品メーカー増産なら遠からず終息だな。
秋葉の2T2万祭り、いつまで見られるのかな。
ニッパチな2月にはここも落ち着きそうだね。

高値維持でもかまわんよ。空きエリア確保済みで死角なしだからw、
654Socket774:2011/11/07(月) 17:30:00.67 ID:ZKpmQ+h5
バンコク南東部のバンチャンあたり浸水攻防戦が下流に移動してる感じだな
平坦な地形とは家水が流れてるってことかね

バンコク北のnidecの工場もあるロジャナなどはそろそろ排水開始かどうかって話が出るくらいだから
流入が止まって水位は安定したのかもな
655Socket774:2011/11/07(月) 17:30:43.70 ID:J3yENoNE
とりあえず2TBで8000円前後で落ち着いてる感じだよなぁ
上がる気配はあんまない
まぁ、十分上がったといえばその通りだがw
656Socket774:2011/11/07(月) 17:31:23.63 ID:Kq9St5uu
オチンチン祭り( ^ω^)
657Socket774:2011/11/07(月) 17:32:08.71 ID:MvTklrpb
(´・ω・`)まあ旧正月が節目やな
年内に売り払っておけばええん茶羽化?
658Socket774:2011/11/07(月) 17:32:30.33 ID:tNGloGpd
保険で3191ポチったけど、俺の読みは大抵ハズれるから
近いうちにまた安くなるんじゃね
659Socket774:2011/11/07(月) 17:33:28.58 ID:PO42QkhG
とりあえず1台買った
明日以降の値動きを見て考えよう
660Socket774:2011/11/07(月) 17:39:05.00 ID:WZdRvN3E
>>652
車の話?

HDDは準クリーンルームなりベンチなりグローブが必要だから、それが維持出来なきゃ組み立てできない
661Socket774:2011/11/07(月) 17:39:16.52 ID:kt5gwZ+O
爆上げ前に WD10EARX と HDS721010DLE630 買った俺大勝利
662Socket774:2011/11/07(月) 17:40:55.77 ID:O4anStfD
WDの1T内臓5700円買ったぜ
663Socket774:2011/11/07(月) 17:41:22.70 ID:0hlojq1R
>>642
買いは家まで、売りは命までだっけ?
傷っていっても吊るレベルじゃないからたいして面白くも無いw
664Socket774:2011/11/07(月) 17:45:45.18 ID:Qop1Ow9m
>>564
各社リテールボックス出すようになってからバルク買うなんて馬鹿臭くなった
数百円程度の違いで保証は雲泥の差だしアキバじゃバルクHDDの扱い
酷い店も多いし
まだバルクなんて買ってたの?
665Socket774:2011/11/07(月) 17:47:38.42 ID:XJDPhqQI
>>663
深いというか怖いというか良い言葉だな…
666Socket774:2011/11/07(月) 17:48:04.46 ID:Mw+6mCDb
あれもバルク扱いなんだけどな
667Socket774:2011/11/07(月) 17:48:23.17 ID:zXeEXSLn
>>646
別の国に生産拠点を置くにしろ、新規工場の建設なんて一年はかかる
他国の工場の生産設備の増強にもそれなりに時間がかかるし

あと、人件費が上がればコストに跳ね返るし、インフラが整っている必要もある
人件費の安さとインフラの整備を両立させられる場所は多くない
中国も最近は人件費が上昇傾向だし
668Socket774:2011/11/07(月) 17:49:45.71 ID:rbjoOlJW
自作板でバカにされてたけど日立のリテールが出るまで、ずっとCFDの箱物か3年保証の外付け買ってた。
壊れても出費はほぼゼロで100台以上運用できてきたから安上がりだったと思う。
669Socket774:2011/11/07(月) 17:50:13.40 ID:M7JRfzpz
>>664
バルク=内蔵って意味で話してると思うので、文脈がかみ合ってないと思う。
大口顧客の数量にくらべたら、バルクかリテールボックスかとか区別して考える意味がない
670Socket774:2011/11/07(月) 17:50:18.40 ID:etpuF1mO
「納品価格を無視した値上げはいたしません」byヨドバシ店員
ちょっと格好良かったぜ。
671Socket774:2011/11/07(月) 17:51:02.44 ID:bY99mSKf
三週間前にRMA出したWD20EARSがWD20EARXになって返ってきた
まだ保守在庫はありそうだしWD20EARSで来ると思ってたから驚いた
672Socket774:2011/11/07(月) 17:52:46.15 ID:JWrUHUBF
>納品価格を無視した値上げ
どの店がそんな悪事を働いたのだろう?

越後屋よ。おぬしもワルじゃのう。w
673Socket774:2011/11/07(月) 17:54:06.17 ID:M7JRfzpz
「納品価格が上がったら値上げします」
同じことでも言い様によって印象が違うから不思議w
674Socket774:2011/11/07(月) 17:54:27.56 ID:bIMnE9bt
8月の時点で在庫ないと言われて
WD20EARSがWD20EARXに戻って来たよ
代理店はシネックスだったけど
675Socket774:2011/11/07(月) 17:55:05.24 ID:lCJblxzM
納品価格が上がったから値上げするから文句言うなよ^^
ってことだろw
676Socket774:2011/11/07(月) 17:55:41.29 ID:cgQ/xkeK
>>664
箱に入っていればリテールだとでも思ってるのか
677Socket774:2011/11/07(月) 17:57:15.22 ID:eUzbEt0N
値上げが始まって以来タイ首相でしか抜いていないオレの勝ちだな
678Socket774:2011/11/07(月) 17:57:43.94 ID:bY99mSKf
>>674
そんなに前からWD20EARXで返ってきてたのか
ちなみに俺は緑家だった
679Socket774:2011/11/07(月) 17:59:11.51 ID:Qop1Ow9m
>>676
代理店パッケージとリテールボックスの違いも判らないわけないやん
というかバルク=内蔵用なんて認識している人が居るのに驚いた
680Socket774:2011/11/07(月) 17:59:17.67 ID:qAnsoPcT
ひょっとして、9月に2TBを4基買っておいたオレは勝ち組?
681Socket774:2011/11/07(月) 18:01:06.93 ID:pIMA8eiz
>>670
売りに出しておいてメーカーに在庫ないから
やっぱ売れないってのはかこわるい
682Socket774:2011/11/07(月) 18:01:09.99 ID:M7JRfzpz
>>679
バルクvsリテールとかいう話は君しかしてないって言ってるだけだ。
日本語わかる?
683Socket774:2011/11/07(月) 18:05:07.80 ID:tZsiZuYm
テレ朝見てみろ
684Socket774:2011/11/07(月) 18:06:16.57 ID:rbjoOlJW
代理店茶箱ボックス(RMA付き)、代理店銘入り代理店保証付きボックス、メーカー保証付き純正リテールボックス。
同じ箱入りだけど、自作板だと最後のだけしかリテールって言わないんだっけ?
685Socket774:2011/11/07(月) 18:09:12.43 ID:WZdRvN3E
RMAってメーカー保証だから受けられるんだけど
686Socket774:2011/11/07(月) 18:09:32.38 ID:etpuF1mO
>>680
2TB使い切る頃には、価格が下落していて落ち込むに8テラバーツ。
687Socket774:2011/11/07(月) 18:09:35.36 ID:J3yENoNE
>>980
売り抜ければ勝ち
そうでなければあまり・・・
688Socket774:2011/11/07(月) 18:09:46.53 ID:uyYSeAbN
3時頃にアキバのドスパラにフジが取材に来てた
しきりにHDDの価格表を写してたようだった
689Socket774:2011/11/07(月) 18:12:54.60 ID:y7TN95zK
よりによって諸悪の根源ドスパラに逝くか…
やはり時価なのかな?
690Socket774:2011/11/07(月) 18:13:53.96 ID:Ebx5xvrk
尼で、EC-JOYってとこが0S03088 を\13021で出してるんだが、注文確定段階で出品取り消し扱いになるw
691Socket774:2011/11/07(月) 18:13:58.35 ID:7uZ9wFtX
>>688
本当はキモヲタ涙目の絵が欲しいんだろ
692Socket774:2011/11/07(月) 18:17:07.78 ID:Ebx5xvrk
>>686
円換算すると、2.54兆円になるけどいいのか?w
693Socket774:2011/11/07(月) 18:17:53.17 ID:LMvHd4NS
3TB二個有るけど何かあったときの為にヤマダでフリーコムの2TB買ってきた
モデルコードの頭がSAでシーゲートのDL003だった。
3TBのUSB3.0のがSHだったんで多分日立、SSがサムってって事で間違い無さそう。

エディオン系の所は既にタイの洪水云々の張り紙出してて外付けも値上げしてた。
ヤマダは一人一点限りだけど以前と同程度、フリーコムのは11/11までの広告の品
って札に書いてたけどそれ以降どうなるんだろ・・・。
694Socket774:2011/11/07(月) 18:19:06.20 ID:wJjo0gr5
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html
リテール品ってこういうのだろ?w
695Socket774:2011/11/07(月) 18:21:40.24 ID:ttKglodR
余ってるHDDオクに放流しようかな
まだ上がるかな
696Socket774:2011/11/07(月) 18:28:04.70 ID:Mw+6mCDb
まだ上がるだろ
お前らが思っている以上にバカは多い
697Socket774:2011/11/07(月) 18:31:18.24 ID:Mw+6mCDb
そしてお前らが思っている以上に、HDDはカッコンする
698Socket774:2011/11/07(月) 18:34:12.92 ID:YxQLBKa9
Western Digital WD Elements Desktop 2TB USB2.0対応 外付けハードディスク WDBAAU0020HBK-JESN
の中身ってほとんどEARSなのか
699Socket774:2011/11/07(月) 18:35:03.61 ID:6hQ/eX4z
今日、3.5インチHDDが無ければ、東芝とかの2.5インチHDDを買えばいいじゃないとふと気づいたんだが。
2.5インチHDDも値上がりしてるんだねw
700Socket774:2011/11/07(月) 18:36:12.66 ID:qAnsoPcT
160GBの3.5インチSATAで8,000円とかだよ・・・。
701Socket774:2011/11/07(月) 18:36:49.70 ID:0/BCpi5x
右往左往できるパーツができてうれしい
702Socket774:2011/11/07(月) 18:41:09.27 ID:0hlojq1R
2.5インチの相場ってどのくらいよ?
急場しのぎには使える程度には安いのかい?
703Socket774:2011/11/07(月) 18:41:55.04 ID:s8SMlCR2
HDDたけえ・・・・日立の1TBは前は6000~7000位だったのに・・・
倍近くになってやがる
704Socket774:2011/11/07(月) 18:43:20.27 ID:YDGzRscW
>>702
同じ容量なら2.5の方が高い。
705Socket774:2011/11/07(月) 18:44:14.09 ID:tZsiZuYm
>>698
WD20EARS か WD20EARX か WD2002FYPS
見分け方は不明かな?
WD2002FYPSは、激レアだろうけど
70642歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/07(月) 18:46:04.60 ID:K3cm7uhi


  お前ら2日でスレが埋まりそうじゃねーかw  どんだけマジで右往左往してんだよwwwwwwwwwww
707Socket774:2011/11/07(月) 18:46:29.76 ID:t9tvjSkq
>>702
秋葉で一番安い所で640GBが4500円くらい。
ヤマダで外付け2.5の640が4980円、500GBが3980円だったから外付け買って分解の方がいいと思う。
708Socket774:2011/11/07(月) 18:48:00.47 ID:Cxpu/PnU
>>706
いつ誕生日迎えたの?
709Socket774:2011/11/07(月) 18:50:10.85 ID:/r7uLtn2
近所のミドリ電化でST3500413ASが3990円なんだけど
今のHDD価格考えるとこれって500GBで3980円って安いの?


710Socket774:2011/11/07(月) 18:50:31.04 ID:K3cm7uhi
>>708
9/1
711Socket774:2011/11/07(月) 18:51:32.95 ID:WZdRvN3E
>>707
いつの時代の話だよ?

>>702
750GBは1万オーバー、1TBは1.2万オーバー
ttp://www.gdm.or.jp/price/hdd/25_ex.html
712Socket774:2011/11/07(月) 18:53:51.55 ID:0hlojq1R
自分で調べてみたわ。
2.5インチHDDは最新型でなくてもいいなら
500GB 4280〜
750GB 5220〜(平均価格より異常に安いので特価品か)
1TB 7980〜
って感じみたいだ。寒でもいいなら1TB7480〜であるようだ。

容量単価的には値上げした3.0TBに負ける価格だし、小容量が安く買えても、システムに2.5インチは微妙だしな。
やっぱ外付けの流通在庫狙って殻割するのがベストっぽい。
713Socket774:2011/11/07(月) 18:54:38.88 ID:rbjoOlJW
pqiの640GBのポータブル何台か買ったけど、全部中身は東芝だった。
714Socket774:2011/11/07(月) 18:55:23.43 ID:3k90thBk
価格の上昇カーブは緩やかになってきた感じがするけど、
どのぐらいで水平になるかまだ読めないんだよなぁ。
「最安店が売り切れ→次点の店が昇格」の繰り返しだし。
そんだけこの価格でも買う人がいるって事だけど。

今はまだ金出せば買えるからいいけど、本当に在庫が枯渇してきたら
どのパーツ屋もありえない価格提示してきそうだよね。
特にBTOのPCを多く扱ってるとこは販売済みのPCの保守用に
HDD大量にストックしなきゃならないだろうし。
715Socket774:2011/11/07(月) 18:56:22.40 ID:t9tvjSkq
>>711
先週の金曜に見た値段
716Socket774:2011/11/07(月) 18:58:01.65 ID:zXeEXSLn
>>698
尼で買ったのはEARXだった
717Socket774:2011/11/07(月) 18:58:12.45 ID:pzrLuHfJ
>>715
そんなに昔の話をされても
718Socket774:2011/11/07(月) 18:58:50.01 ID:0hlojq1R
>>707
>>711
やっぱり割高なんだね。
719Socket774:2011/11/07(月) 18:59:02.90 ID:t9tvjSkq
>>717
3日前の話でそんなレベルになるのかw
720Socket774:2011/11/07(月) 18:59:48.55 ID:tsXcG1Gk
在庫枯渇とかありえん
代理店は売り渋ってるだけで在庫抱えてるし
外付けなんかまだまだ吐いて捨てるほど在庫有るしな
721Socket774:2011/11/07(月) 19:00:29.50 ID:WZdRvN3E
>>719
YES
ガチな話、500円/日で上がってる
722Socket774:2011/11/07(月) 19:01:02.92 ID:5c4ODkO0
>>714
今は外付けより内蔵が安い異常事態。洪水前の在庫が安く残ってるからね。

これがやがては、内蔵+1000〜2000円くらいに落ち着くはず。
予想だけど内蔵2TBで14800〜15980円くらいでは。
外付けは2TBで16980〜18800円くらい。

ただ、これは順調に中国とフィリピンに生産移行できた場合。
ここ数ヶ月で何らかのトラブルが新たに起こると思ってもいい。

半年で順調に元に戻るというのは楽観論で、
半年のうちにまた何らかの問題が出てくると思うのが悲観論。
723Socket774:2011/11/07(月) 19:02:02.69 ID:5c4ODkO0
間違えた、

今は内蔵より外付けが安い異常事態。

こんな状態はHDDの歴史の中でも初めての事だと思う。
724Socket774:2011/11/07(月) 19:02:20.82 ID:0hlojq1R
>>709
それの2倍出せば店で外付け2TB、運がよければ内蔵の2TBも買える。
725Socket774:2011/11/07(月) 19:02:52.24 ID:PO42QkhG
米騒動を思い出すな〜
726Socket774:2011/11/07(月) 19:02:52.47 ID:Ebx5xvrk
>>722
中国とフィリピンって領有権巡って揉めてたよな・・

来週あたりから戦争になったりして。
727Socket774:2011/11/07(月) 19:04:50.97 ID:N54YDYU/
クリスマスまで値段維持、そのあと緩やかに戻ると予想だぞ。
駆け込み需要は終わったが、クリスマス商戦にHDDが有りませんでしたも許されない。
728Socket774:2011/11/07(月) 19:07:13.72 ID:IOHvSvxB
クリスマスだからHDD買うってのがよくわからん
おもちゃじゃあるまいし
729Socket774:2011/11/07(月) 19:08:28.37 ID:WZdRvN3E
>>728
クリスマスって言うか、ボーナス出たからHDD買うって感じだな
730Socket774:2011/11/07(月) 19:08:40.20 ID:Iy39t1Mi
米swordは強かったな
731Socket774:2011/11/07(月) 19:08:53.30 ID:PO42QkhG
WDが完全に回復するまでは値は戻らないでしょ。
他メーカーがそこまで増産する理由がない。
732Socket774:2011/11/07(月) 19:09:17.95 ID:cw0d7XUJ
ツクモとか在庫数表示ではなく在庫限りにしてるってことはもう上昇は打ち止めじゃないか
733Socket774:2011/11/07(月) 19:09:47.96 ID:/r7uLtn2
>>724
システム用だから7200rpm限定で考えてるから
500Gもあればいいかと思ってるんだけど
734Socket774:2011/11/07(月) 19:10:02.55 ID:/r7uLtn2
>>724
システム用だから7200rpm限定で考えてるから
500Gもあればいいかと思ってるんだけど
735Socket774:2011/11/07(月) 19:10:05.49 ID:N54YDYU/
>>728
細かく説明するとボーナスが出る人には出るだろ、
その後にクリスマスイベントなりがあって、年末年始のお休みがある。
資金補充イベントがあって、買い物をする暇ができるって言うことだ。

そういう意味では正月までというべきだったのか?
736Socket774:2011/11/07(月) 19:10:08.24 ID:zXeEXSLn
>>726
両国とも内政問題もあるしね
737Socket774:2011/11/07(月) 19:10:12.72 ID:Iy39t1Mi
高値で売れるんだから増産する理由はあると思うんだけど
ただ、適度に高値維持を狙ってくるかもね
738Socket774:2011/11/07(月) 19:10:16.30 ID:757ENS0i
>>731
>他メーカーがそこまで増産する理由がない。

えっ
739Socket774:2011/11/07(月) 19:10:26.71 ID:mBTKKulW
>>723
それどころか人類史上初だよ
740Socket774:2011/11/07(月) 19:10:47.45 ID:LxieYC60
何台かポチったけどエンコや断捨離してたらだいぶ減った
DVDにも焼いたらほとんどHDD上から無くなりそう
741Socket774:2011/11/07(月) 19:11:16.37 ID:rbjoOlJW
年末の録画需要で外付けも値上け&品薄に拍車がかかる。
742Socket774:2011/11/07(月) 19:13:00.22 ID:Iy39t1Mi
年末には家電メーカーもハードディスクレコーダーや録画機能付きテレビなどを売りたいだろうからな
743Socket774:2011/11/07(月) 19:13:39.51 ID:N54YDYU/
>>739
電源アダプターとプラケースとUSBケーブルがつくと、つかないものより安くなるって
普通に考えればあり得ないことだもんな。
744Socket774:2011/11/07(月) 19:14:03.56 ID:3k90thBk
WD以外のHDDメーカーに取っては今まで下落一辺倒だった
HDD価格を引き上げる絶好のチャンスだしな。
WDが元の生産量に戻るまでは完全な売り手市場。
増産しても余り物が少なくなるよう生産量は調整するよ。
745Socket774:2011/11/07(月) 19:16:05.16 ID:pQMf5wsz
>>744
それだと一気にSDDへのシフトが進むだろうなw
746Socket774:2011/11/07(月) 19:16:25.82 ID:pQMf5wsz
もとい、SSDねw
747Socket774:2011/11/07(月) 19:16:26.98 ID:mBTKKulW
>>743
安くなったんじゃなくて、高騰が著しいだけだけどな
錯覚なんだよ
748Socket774:2011/11/07(月) 19:16:51.72 ID:dyaui4nY
これを機にデスクトップも3.5インチから2.5インチにシフトすればいい
SSDにも変えやすいし
749Socket774:2011/11/07(月) 19:16:58.27 ID:UtV0W2qq
>>726
そこまでして値段吊り上げたいのかよw
750Socket774:2011/11/07(月) 19:19:09.64 ID:0hlojq1R
>>733
なら迷うことはない。外付けHDD500GBよりも安いでしょ。
アキバじゃ500GBで1万近いし。
751Socket774:2011/11/07(月) 19:20:20.63 ID:t9tvjSkq
アキバで安い500GBは祖父のリファの500GBが3500円くらいだっけ?
あれ買うくらいなら4kで新品買った方がいいな。
752Socket774:2011/11/07(月) 19:20:32.27 ID:YxQLBKa9
>>705
>>716
そうですかじゃあポチってみます
753Socket774:2011/11/07(月) 19:20:32.53 ID:0hlojq1R
>>748
むしろ5インチで0.1PB級のを希望
754Socket774:2011/11/07(月) 19:22:15.91 ID:Ebx5xvrk
500Gに1万だすなら、2.5吋 Moumentus XTの500G買う。
4G SSD内蔵ハイブリッドHDD
755Socket774:2011/11/07(月) 19:22:51.32 ID:6/pRyZLp
ドスパラ金沢店の在庫HDDの価格情報をお届けいたします!

3.5インチ内蔵型
81670 !HITACHI 0S03088 BOX(SATA3 3TB 7200 64M) \25,980
99156 !HITACHI 0S03229 (SATA3 3TB Coolspin 32MB) \22,980
98598 !W.D WD30EZRX (SATA3 3TB IntelliPower 64MB) \22,980
64324 !HITACHI 0S03191 BOX(SATA3 7200rpm 2TB 64MB) \20,970
98268 !HITACHI 0S03224 BOX (SATA3 2TB Coolspin 32MB) \20,970
10872 !SEAGATE ST2000DL003(SATA3 2TB 5900rpm 64MB) \20,970
95891 !W.D WD25EZRX (SATA3 2.5TB intellipower 64MB) \20,970
54135 !HITACHI HDS723020BLA642 (SATA3 2TB 7200rpm 64M) \19,980
94682 !W.D WD20EARX(SATA3 2TB IntelliPower 64MB) \18,980
98596 !W.D WD10EARX (SATA3 1TB IntelliPower 64MB) \16,980
74388 !HITACHI HDS721010CLA332 (SATA2 1TB 32MB) \15,980
40168 !SEAGATE ST31000524AS(SATA3 1TB 7200rpm 32MB) \15,980
77141 !W.D 1002FAEX (SATA3 1TB 7200rpm 64MB) \15,980
89535 !W.D 10EALX (SATA3 1TB 7200rpm 32MB) \15,980
99169 !SEAGATE ST500DM002 (SATA3 500GB 7200rpm 16MB) \11,980
89534 !W.D 5000AAKX (SATA3 500GB 7200rpm 16MB) \10,980
103147 !W.D WD5002AALX(3.5"SATA3 500GB 7200 32MB) \10,980
74218 *HITACHI HDS721050CLA362 (SATA2 500GB 16MB) \10,980

ドスパラ通販のほうが安いとか、便乗値上げですかそうですか。
これだから田舎は困る
756Socket774:2011/11/07(月) 19:24:29.34 ID:PO42QkhG
やっぱりスーパー堤防必要だな
757Socket774:2011/11/07(月) 19:24:34.97 ID:Ebx5xvrk
>>753
コレ買え
http://ascii.jp/elem/000/000/646/646301/
メイド付きで環境に優しいらしいぞw
758Socket774:2011/11/07(月) 19:25:58.96 ID:5c4ODkO0
こうやっているうちにバッファロー外付けアマゾン完売しました。
759Socket774:2011/11/07(月) 19:27:57.27 ID:0hlojq1R
>>757
>ETERNUS DX8100 S2が2119万2000円から、ETERNUS DX8700 S2が3287万円から。どちらも出荷開始は2012年1月31日だ。
ほほぅこれはお値打ち価格!
5k/TB以下で頼むw

760Socket774:2011/11/07(月) 19:28:37.94 ID:0hlojq1R
>>758
WD外付けも時間の問題かな・・・
761Socket774:2011/11/07(月) 19:29:51.33 ID:K3cm7uhi
>>755
もう  もう  もう 許してくれええええええええええええええええええええ
俺が何をしたっていうんだああああああああああ
762Socket774:2011/11/07(月) 19:30:16.90 ID:bIMnE9bt
まあ尼の安い外付けは
色んなところで晒されてるからなあ
アフィ付きでw
763Socket774:2011/11/07(月) 19:31:06.11 ID:zXeEXSLn
>>746
容量が小さくていいものならね
128GBが1万5000円くらいだから

256GBだと3万くらいから、512GBだと6万over
大容量のものはまだまだ高すぎる
764Socket774:2011/11/07(月) 19:31:07.79 ID:UtV0W2qq
>>761
落ち着け、秋葉が安いだけだ
都内近郊店に比べて3000円程高いだけだぞ
765Socket774:2011/11/07(月) 19:31:48.75 ID:s3/cK7tP
外付けという逃げ道がなくなってからが本当の地獄だ
766Socket774:2011/11/07(月) 19:32:20.63 ID:JWrUHUBF
>>757
その頁のバナーにEPSONの激安 Noteの広告があったんで
ググってみたら、こんなのがあった。

Na14s B5ノート。Win7 Starter 250GB HDD 29,900〜
http://shop.epson.jp/pc/na14s/

2万超のHDD買うくらいならOS付きのNoteも一興。ま、ソレハナイナイだけどさw
767Socket774:2011/11/07(月) 19:32:21.69 ID:/IzdglA9
梅田のソフマップ行ったら500GBのHDDが9980円だった
物凄いことになってる・・・
768Socket774:2011/11/07(月) 19:32:34.10 ID:9lH2ShS+
IDEのSSDは少し高いな
値段も下がらないし・・・・
769Socket774:2011/11/07(月) 19:33:15.94 ID:RUiLK7yY
0S03224が手元に8本ある
1年で2TBも使わんからオクに流そうか迷うところだ
770Socket774:2011/11/07(月) 19:33:56.99 ID:UtV0W2qq
IDEのSSDつけるくらいなら80Gのハードディスク
発掘するわ
771Socket774:2011/11/07(月) 19:34:25.43 ID:pTRIQs1R
>>690
だってEC在庫持ってない場合が殆どだし


microserverは珍しくすぐ発送されたが
772Socket774:2011/11/07(月) 19:35:10.76 ID:mwhaBa4K
あれ?尼のバッファロー2TBフラフリ売り切れた?
773Socket774:2011/11/07(月) 19:35:15.39 ID:PO42QkhG
内蔵、外付け、パーツ屋、量販店、ヤフオクで価格が全然違うからなあ
世界中右往左往してんだろう
774Socket774:2011/11/07(月) 19:35:23.03 ID:K3cm7uhi
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  も
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  う
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` u'"='-'u /    !   !   /  だ.  と        もう許してくれ・・・・・・・・・・
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の 
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
775Socket774:2011/11/07(月) 19:35:54.05 ID:l83uVJMf
てか、此のHDDの暴騰ってなんでなの?
NYSEに関係あったり?
776Socket774:2011/11/07(月) 19:35:59.63 ID:7b7PoPA6
某さいたまーなデポでまだ比較的安い W20EARX
・先週金曜 約\8000→3日後の今日 約\12000 になってた
秋葉に比べりゃ安いとはいえ必要に迫られなければ買うような値段じゃないな・・・

外付けもまだ在庫がある今週がとりあえずの山かね・・・
牛やIOの価格改定品入荷が始まってる店もあるようだし
777Socket774:2011/11/07(月) 19:36:05.58 ID:/ldjbrAW
もっと工作頑張らないとオク相場上げられないぞっと
778Socket774:2011/11/07(月) 19:36:11.27 ID:5Pdsg7bk
久々にHDD買おうと思ったらえらいことになってんな
779Socket774:2011/11/07(月) 19:36:24.69 ID:UtV0W2qq
780Socket774:2011/11/07(月) 19:36:29.01 ID:5c4ODkO0
>>772
最安HDDだったからね。そりゃ売れるだろう。
次はWD外付けの在庫がどんどん減っていくだろう。
781Socket774:2011/11/07(月) 19:36:46.82 ID:J3yENoNE
そろそろSSDの方が安くなってきたな
782Socket774:2011/11/07(月) 19:36:47.44 ID:P7jwZNGo
500Gで1万か
SSDに行ったほうがいいかもしれんね
783Socket774:2011/11/07(月) 19:37:42.75 ID:9lH2ShS+
価格に右往左往するよりか、今あるHDDの中身の選別に右往左往した方が良さそうだ
784Socket774:2011/11/07(月) 19:37:43.36 ID:t9tvjSkq
>>773
内蔵より外付けが安くて、
パーツ屋よりヤフオクの方が安くて
ヤフオクより量販店の方が安いという異常な状況
785Socket774:2011/11/07(月) 19:37:48.33 ID:RUiLK7yY
3.5インチより2.5インチの方が値上がり幅小さいから
コッチに生きそう
786Socket774:2011/11/07(月) 19:37:49.15 ID:/dB5WDno
256GB SSDもさがせば2万5千円程度であるよ
787Socket774:2011/11/07(月) 19:38:16.69 ID:PO42QkhG
バッファローのJ型番、発売日が今月末なんだよね
遅くね?
788Socket774:2011/11/07(月) 19:38:26.13 ID:J3yENoNE
しかし面白いな、3TBが2万前後だったときは高くて無理って人多かったのに
大容量に慣れると戻れないってことなのか?
789Socket774:2011/11/07(月) 19:38:37.46 ID:UtV0W2qq
オクは工作部隊が頑張ってるから正常
790Socket774:2011/11/07(月) 19:38:47.83 ID:a9xa8FMV
WD20EARX \15,980
http://kakaku.com/item/K0000256713/

WD30EZRX \13,210
http://kakaku.com/item/K0000242118/

へー3TBの方が安いんだー
791Socket774:2011/11/07(月) 19:38:57.69 ID:RUiLK7yY
近所の淀橋いったら外付け現行品でも値段上がってた
792Socket774:2011/11/07(月) 19:39:17.94 ID:qFVCkpbF
>>775
ニュース見ろ
793Socket774:2011/11/07(月) 19:39:28.02 ID:pTRIQs1R
>>672
地元のデポは間違いないな
金曜の閉店5分前にWD20EARXを8970で購入
そのとき在庫聞いたら15台位ある言われたから土曜の開店の時見に行ったら16970になってた
在庫捌いたなら一人1台だから5分で15人に15台売ったことになるが
794Socket774:2011/11/07(月) 19:39:34.49 ID:bIMnE9bt
それ最安値がアレじゃんw
795776:2011/11/07(月) 19:39:49.04 ID:7b7PoPA6
あ゛ Dが抜けてた W20EARX→WD20EARX

ほんと容量が必要ない人にはSSD行ったほうがいいと思う
あの起動や終了の早さとか体験するとHDDには戻れんようになるけどw
796Socket774:2011/11/07(月) 19:40:32.04 ID:J3yENoNE
>>790
一軒だけ安くても異常値扱い
797Socket774:2011/11/07(月) 19:40:32.87 ID:bIMnE9bt
5分で分かった気になるアキバ事情:
さまざまな“特需”をHDDショックが上書きした10月のアキバ (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/06/news004.html
798Socket774:2011/11/07(月) 19:40:37.05 ID:8ZLWSUFf

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     K's は 負 け 組
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
799Socket774:2011/11/07(月) 19:40:42.76 ID:PO42QkhG
内蔵が売り切れたら外付け、新品が売り切れたら中古、3.5インチが売り切れたら2.5インチ
全部売り切れたらSSDだな
800Socket774:2011/11/07(月) 19:42:24.60 ID:a9xa8FMV
爆下げの予感
801Socket774:2011/11/07(月) 19:42:31.21 ID:Iy39t1Mi
SODの出番だな
802Socket774:2011/11/07(月) 19:42:45.71 ID:2D+TAORy
今日ヤマダ行ってきたらバッファローとかの2TBは全部なくなってて
値上げ後のシリーズばっかりになってた。
自作パーツコーナー(ガラスケース)に1TBのWD10EARXが普通に1個だけ
4980円で置いてあったから速攻ポチったわ。
803Socket774:2011/11/07(月) 19:42:53.35 ID:UtV0W2qq
どう考えてもSSDにはいかないだろう
買いたい奴は録画とかそっち方面ばかり
804Socket774:2011/11/07(月) 19:43:11.21 ID:PO42QkhG
価格コム最安値が真っ先に急騰するんだからわけがわからんよな
805Socket774:2011/11/07(月) 19:43:50.81 ID:J3yENoNE
ここで溜まった不良HDDをRMAに出しまくる俺
806Socket774:2011/11/07(月) 19:44:08.22 ID:Ebx5xvrk
>>790
引退したレッドショルダー隊員が通販会社運営してんのかw
807Socket774:2011/11/07(月) 19:44:09.19 ID:agbJnOHn
>>790
在庫・発送の目安”問合せ”だから無理だろww
808Socket774:2011/11/07(月) 19:44:18.92 ID:UtV0W2qq
>>804
最安値から買われるんだから高騰するように見えるんだよ
809Socket774:2011/11/07(月) 19:44:55.57 ID:JWrUHUBF
魚拓
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(F... バッファロー (2010/5/1)
新品: ¥ 26,565 ¥ 9,580

5 新品 ¥ 9,580より 1 中古品 ¥ 24,000より
1点在庫あり。ご注文はお早めに。
810Socket774:2011/11/07(月) 19:45:07.67 ID:RzQsiyZq
まだ大丈夫かなと思っていたら、バッファローが無くなっていた…
アマゾン WDBAAU0020HBK 8,879円ぽちった
811Socket774:2011/11/07(月) 19:46:24.19 ID:rbjoOlJW
都度メーカーに発注しますって店じゃないの。楽天に多いよね。
在庫無いくせに安値付けて検索にヒットしやすくするの。
812Socket774:2011/11/07(月) 19:46:30.43 ID:niuhX/af
今年はもう買わない
というか、買えない
813Socket774:2011/11/07(月) 19:46:34.23 ID:2D+TAORy
12時間でもう670円も値上がりしてんのかよw
814Socket774:2011/11/07(月) 19:46:37.89 ID:RUiLK7yY
外付け2TBが1万以下で売ってたからついつい買いたくなった
手持ちが沢山あるから必要ないのに・・・
815Socket774:2011/11/07(月) 19:46:38.51 ID:5c4ODkO0
今は金を出せば買える

やがて金を出しても買えなくなる

買えないから誰もHDD買わなくなる

ボウラック

だね。まだピークじゃない。ピークはいつ頃で、いくらくらいになるんだろうか?
816Socket774:2011/11/07(月) 19:46:58.34 ID:yitgzHEo
>アマゾン WDBAAU0020HBK 8,879円ぽちった
たけーよ。
Ksで7980円で買った。
900円得した。
817Socket774:2011/11/07(月) 19:47:17.29 ID:nKlqI3Ex
818809:2011/11/07(月) 19:48:51.73 ID:JWrUHUBF
なんだよ。またあの100万円HDDのツクモ里か。www
=====
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー
参考価格: ¥ 26,565
価格: ¥ 9,580
OFF: ¥ 16,985 (64%)
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、九十九里-WAVE が販売し、フラストレーション・フリー・パッケージで発送します。 返品については出品者のリンクからご確認ください。
1点在庫あり。ご注文はお早めに。
819Socket774:2011/11/07(月) 19:49:09.97 ID:XJDPhqQI
もう海門4T待った方が安く付くんでないか
820Socket774:2011/11/07(月) 19:52:13.97 ID:yitgzHEo
最安価格(税込):\8,879
WESTERN DIGITAL
WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK
http://kakaku.com/item/K0000107762/

2011年 9月20日 14:14 0日 07:31 \7,600 +69 PCDEPOT WEB本店
2011年 9月20日 00:16 0日 13:58 \7,531 +69 Amazon.co.jp
2011年 9月19日 14:52 0日 09:24 \7,462 -69 Amazon.co.jp

Ksで7980円で買って、500円損した。
821Socket774:2011/11/07(月) 19:52:54.67 ID:RzQsiyZq
>>816
さっき空き容量を見たら、全く無くて、つい買ってしまった…

アマゾンのHD-CL2.0TU2/Nのページを見ていると、更新をするたびにAmazonの8,205円になったり、九十九の値段になったりする
822Socket774:2011/11/07(月) 19:53:03.57 ID:zLQViXdx
●なんでHDDの値段が上がっているの?
  タイの水害で工場が浸水したから。

●水害はいつ頃復旧するの?
  タイ政府の発信する情報が二転三転しており、正確なところは不明。

●HDDの流通量はいつ頃回復するの?
  HDD製造各社は概ね半年程度と公式に発表している。

●タイの状況がわからないのに回復するの?
  タイ以外の国で増産をするとのこと。

●タイ以外で今すぐ増産し始めればすぐ戻るんじゃないの?
  タイにはHDDを組み立てる工場ばかりでなく、部品を製造する工場も集中している。
  組み立て工場を中国に持っているHGSTでも、大半の部品はタイで製造されている。
  部品工場の増産を待たなければ組立工場は動けない為、すぐにはHDDを増産できない。

●いいからさっさと増産してよ
  タイ並みの量を「増産」するにはタイ以外の国で工場の増床や新設、機械の大量搬入、要員の確保等
  必要なステップを踏まなければならない。すぐには無理。

●じゃあどうすりゃいいんだよ
  半年のスパンで考えて、必要になるであろう奴は今すぐ買い、後は魚竿を眺めてニヤニヤしとけ。
  必要にならない奴は魚竿を眺めてニヤニヤしとけ。
  必要になるかも知れない方、わからない方は日々魚竿していただけると前記の二者が大層喜びます。

●半年かかるならいつ買うのがいいの?
  「今」しかない。
  少なくとも年末セールは一切期待できない。
  下手を打つとオークションで転売ヤーから高値で買わされる羽目になるかも。

●本当に「今」買ったほうがいいの?
  自分で考えろ。
823Socket774:2011/11/07(月) 19:53:17.37 ID:bIMnE9bt
>>818
ある意味バーボンハウスwww

やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。
824Socket774:2011/11/07(月) 19:53:31.79 ID:zLQViXdx
●買うとしたらどう買えばいいの?
  「今は」外付けがお勧め。
  工場(HDD製造会社)⇒代理店⇒ショップを経て貴方の手元に届く内蔵HDDよりも、
  工場(HDD製造会社)⇒代理店⇒販社(バッファロー、IO等)⇒ショップと段階をひとつ多く経て
  貴方の手元に届く外付けHDDのほうが価格上昇圧力は遅れて伝播しがち。

●どの外付けがいいの?
  WD、日立等、HDD製造会社が出している外付けはまず間違いなくその会社のHDDが入っている為
  中身の評判で選ぶのが良い。但しどんな型番のHDDが入っているかはわからない。
  これは倉庫用の低発熱で省電力な遅いHDDが欲しくて買ったのに、
  サーバー用の熱くて速くて電気食いなHDDが入っていたりする事もあるということ。
  またバッファローやIO等の外付けは、完全におみくじ。

●あのHDDだけは嫌なんですけど
  このスレや各メーカーのスレに、外付けの中身の情報が書かれている事があるので
  それらを参考に(あくまでも自己責任)。
  もしスレに載っていない外付けHDDを貴方が買ったのなら、
  中身を調べて書き込んでもらえると皆が喜ぶかも。

●どこで外付けを買うと安いの?
  Amazon(マーケットプレイスは除く)や地方の家電量販店(ヤマダ、ケーズ等)には
  安く残っている事が多いらしい。
  実際には日々安いところから在庫は減少し、状況も変わっているので
  このスレや各HDDスレを見て情報収集する事をお勧め。
  もちろん貴方しか知らない安値情報も歓迎。あんまりローカルネタだと困るけど。

●外付けってバラせるの?
  バラせる。つかバラせないと自作PC板で扱うのに無理がある。
  但し破壊レベルのバラしをしないと取り出せないケースもある。
  またケースをバラした場合、殆どにおいて保証がなくなるので注意。
  バラしたケースは、別のHDDを入れて概ね再利用できる。
  USB、eSATA等色んな規格の外付けがあるので再利用を考えるなら貴方のPCにあわせて選択。
  因みに中身はSATAの為、ケースをバラして使う場合はSATAがあるPCなら大丈夫。
825Socket774:2011/11/07(月) 19:53:50.52 ID:UtV0W2qq
みんな大変そうだけどquantumのファイヤーボール譲ろうか?
826Socket774:2011/11/07(月) 19:53:54.65 ID:VRs6Rmsl
>>811
ドットコム業は騙してナンボが標準ビジネススタイルだから。
通販で買うにしても実店舗ある店にしろ。
827Socket774:2011/11/07(月) 19:54:37.59 ID:yitgzHEo
当たり WD2002FYPS
外れ  WD20EARX 

WD20EARX \15,980
http://kakaku.com/item/K0000256713/

WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBKは、底面の溝をカッターでこじ入れて 底シール付近で上に上げるとポコっと外れます。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dangerous1192/20111106/20111106010122.jpg
828Socket774:2011/11/07(月) 19:54:50.77 ID:pIMA8eiz
>>810
残り1個あるぞ
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.6 %】 :2011/11/07(月) 19:55:09.47 ID:0RTv09qE
830Socket774:2011/11/07(月) 19:56:35.78 ID:5c4ODkO0
どんどん外付けの在庫が減ってきて価格も上がっていく
831Socket774:2011/11/07(月) 19:56:47.27 ID:LRO2BqQK
テンプレ乙
832Socket774:2011/11/07(月) 19:57:30.24 ID:mBTKKulW
>>827
こんな安直なケースだと、落としたときにうっかり蓋が外れそうだな
833Socket774:2011/11/07(月) 19:58:19.45 ID:We140Ts8
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
834Socket774:2011/11/07(月) 19:58:35.65 ID:AHVxtMdh
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SW9W/
WDBAAU0020HBK-JESN
\8,799-に値下げ
835Socket774:2011/11/07(月) 19:59:44.02 ID:5c4ODkO0
値上がり=在庫が尽きつつあるって事な。

十分考える時間はあったからな。後悔の無いように。
836Socket774:2011/11/07(月) 20:00:10.01 ID:0hlojq1R
>>821
カートに入れて放置した奴が、キャンセルしたとかで在庫復活したのかね。
837Socket774:2011/11/07(月) 20:00:42.57 ID:UtV0W2qq
そういやアメリカとかの反応はどうなんだろ、飛びついたりしてんのかな
838Socket774:2011/11/07(月) 20:00:49.37 ID:MEaakjbu
>>834
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
839Socket774:2011/11/07(月) 20:01:07.77 ID:J4UsjRnb
今すぐ必要じゃないが稼働中のHDDが故障するかもしれないと思うと
買いたくなってしまうのが人の心理
840Socket774:2011/11/07(月) 20:01:51.75 ID:bIMnE9bt
いーでじが値下げしたから
尼も下がったみたい
841Socket774:2011/11/07(月) 20:02:39.53 ID:5WKm2xHm
>>836
それなんて無くなる詐欺?
842Socket774:2011/11/07(月) 20:03:07.11 ID:yitgzHEo
WESTERN DIGITAL  WD20EARX [2TB SATA600]
最安価格(税込):\15,980
http://kakaku.com/item/K0000256713/
10月中旬まで5000円前半で売ってたHDDが3倍以上になってます。

SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]最安価格(税込):\13,970 (前週比:+4,890円↑)
http://kakaku.com/item/K0000183490/

2011/10/12 17:44 [13616494]
表題のとおり、ソフマップで¥4980-にて送料込み。
WEB限定のタイムセールでしたが土日祭日の深夜に数時間の
時間限定(タイムセール)で時々出るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183490/#13616494
843Socket774:2011/11/07(月) 20:03:09.52 ID:2D+TAORy
よく考えたらサーバーケースに2T×4とメインPCに2T×2あったんだった・・
4980円の1T売ってこようかな・・・
844Socket774:2011/11/07(月) 20:04:00.67 ID:ZKpmQ+h5
>>822
部品工場は言うほど集中してないかな
あと、タイHGSTは被災してない
モーターはタイの比重が高い
845Socket774:2011/11/07(月) 20:04:31.24 ID:ZKpmQ+h5
>>834
昨日は8205だったのに動きが激しくてワロス
846Socket774:2011/11/07(月) 20:05:32.87 ID:2D+TAORy
>>845
そこの下位業者が5000円とかの値段つければおもしろいことになるのにw
847Socket774:2011/11/07(月) 20:06:23.32 ID:9gH5qWDY
今WD本社前に来てるんだけど現地はすごい騒ぎだよ
848Socket774:2011/11/07(月) 20:07:27.76 ID:yitgzHEo
10月に
ソフマップ タイムセールでSEAGATE 2TB ¥4980
PCデポの週末特価、WD 2.5TB ¥5980
WD 2TB 約¥5100で複数買いした奴が勝ち。
849Socket774:2011/11/07(月) 20:09:35.64 ID:bIMnE9bt
ちなみに米尼でのWD2TB外付けのお値段
113.99米ドル = 約8904円
内蔵の方が若干高い

と言うか米尼の方は尼がしっかり在庫支えてるなあ
850Socket774:2011/11/07(月) 20:09:36.23 ID:ZKpmQ+h5
祖父の通販でも10月頭週末特価でWDの20EARXは5500割ってたとおもう
海門2T DL003が4980と同時期だが
851Socket774:2011/11/07(月) 20:12:49.45 ID:/QIZmZ0s
>>713
750Gも東芝、ついでに今日justに1TB入荷してたから買ってみた
852Socket774:2011/11/07(月) 20:13:29.02 ID:oF89SKOU
>>774
ワラタ
853Socket774:2011/11/07(月) 20:16:06.75 ID:o6o7xqhW
売値が馬鹿みたいにあがったのに、買い取り価格が上がらないとか、
本当に品薄なんかよと思う。
854Socket774:2011/11/07(月) 20:19:02.54 ID:pIMA8eiz
>>853
一般人がHDD足りなくて困るってこと少ないからな
必要なやつに高く売りつけようというのは明らかだ。
HDDを使う製品のメーカーは一報が流れた時に最低限度は確保しただろうし。
855Socket774:2011/11/07(月) 20:19:28.73 ID:UtV0W2qq
>>853
その差額が利益になるんですよ、へへ
856Socket774:2011/11/07(月) 20:20:47.68 ID:YqMoa0MD
WDBAAU0020HBKってばらして使うとして、開けるとシールとかで封印あるの?
ぶっ壊れたら戻して保証ってのは無理だよね?
857Socket774:2011/11/07(月) 20:20:53.39 ID:0hlojq1R
なんか実況板鯖落ちてるし、テレビっ子には辛い状況になってきた
858Socket774:2011/11/07(月) 20:22:08.73 ID:kLhmpWvg
>>847
うp
859Socket774:2011/11/07(月) 20:23:09.06 ID:t9tvjSkq
PQIのポータブル1TBって中身9.5mm?
860Socket774:2011/11/07(月) 20:23:24.89 ID:RzQsiyZq
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
ついに12,000円
残り3点

>>834
尼って安くなると返金あったよね?
861Socket774:2011/11/07(月) 20:27:13.01 ID:IsOmwmgt
>>859
たしかそう
だから1Tは朝鮮HDDが入ってる可能性大
862Socket774:2011/11/07(月) 20:28:24.53 ID:AHVxtMdh
>>860
在庫商品は返金ないよ、差額調整は予約商品だけでしょ
だからこないだ8404円の注文をキャンセルして8205円で買いなおした
863Socket774:2011/11/07(月) 20:29:24.33 ID:o6o7xqhW
>>854 >>855
だろうね。
本当に希少価値なら買取り値が上がらないとおかしいんだよね。

昔から戦争があったら食糧難になる、そして食料の値段がやたらと上がる。
これは戦争のみが原因みたいに言われることが多いけど、買占めも大きな原因の一つ。
HDDもこれと同じ様な気がする。
864Socket774:2011/11/07(月) 20:31:39.68 ID:t9tvjSkq
>>861
調べたら12.5mmの東芝製HDDらしい。
ノート転用に買おうとおもったけど12.5mmじゃ使えないなあ。
865Socket774:2011/11/07(月) 20:32:15.17 ID:2D+TAORy
8150やら窓辺ななみのWin7買ってる場合じゃなかったか・・・
866Socket774:2011/11/07(月) 20:33:26.96 ID:rkmONLs9
日本電産、一部浸水のアユタヤ工場再開
867Socket774:2011/11/07(月) 20:34:17.06 ID:RzQsiyZq
>>862
ありがとう、注文しなおした。
868Socket774:2011/11/07(月) 20:35:04.26 ID:QnoTBWoY
ケーズの
WD純正の2Tを繋いでみたらearxだった。
869Socket774:2011/11/07(月) 20:35:09.71 ID:ZKpmQ+h5
日本電産の出荷予定は結構マジかもなw
870Socket774:2011/11/07(月) 20:35:27.31 ID:XJDPhqQI
転売房涙目展開か。
871Socket774:2011/11/07(月) 20:35:56.86 ID:xniT8/cI
amazonとうとう牛2TB無くなったようだな。
慌てて買う奴いるだろうな。
872Socket774:2011/11/07(月) 20:37:55.31 ID:AHVxtMdh
>>867
鬼だなw
873Socket774:2011/11/07(月) 20:39:00.49 ID:RUiLK7yY
Nidecには頑張ってほしいところだ
874Socket774:2011/11/07(月) 20:40:13.40 ID:tsXcG1Gk
日本電産工場再開か
もう年内にはこの馬鹿騒ぎも収束だな
875Socket774:2011/11/07(月) 20:40:34.04 ID:mdZQAT33
>>856
封印シールは無いけどキズを付けるとRMAで撥ねられる可能性が有るから、キズを付けないように不要なクレカ使ったりして慎重に開ける
876Socket774:2011/11/07(月) 20:41:01.43 ID:E6JfYVOt
ここ数日、右往左往しすぎて疲れた。
手持ちのHDDの空きは春頃まで。微妙すぎる、買う買わないで毎晩迷ってる。

これ以上右往左往で疲れない代金だと思って
アマでWDBAAU0020HBKをポチったよ。8799円で。
これでゆっくり寝れるわ。

877Socket774:2011/11/07(月) 20:41:43.52 ID:rzOtsewI
ボトルネックは、日本電産だけじゃないだろうに。
日和見にも程がある。
878Socket774:2011/11/07(月) 20:42:19.80 ID:i6eTOcbl
アユタヤ工場はHDDスピンドルモータ作ってないっしょ
879Socket774:2011/11/07(月) 20:43:29.32 ID:t9tvjSkq
尼でBUFFALOの2TB@7980円x2台キャンセルしてFreecom 2TB@6980円買ったけど結構満足
電源スイッチとか無いのがあれだがコンパクトだしTurboUSBで実測37MB/s平均くらい出てる。
880Socket774:2011/11/07(月) 20:44:40.95 ID:2gAXsXo5
>>878
アユタヤはスピンドルモータ用の部品作ってて
それを元にランシット等でスピンドルモータ作ってる
ランシット等が復旧しなければどうにもならん
881Socket774:2011/11/07(月) 20:47:44.21 ID:uNR5YfrJ
おまえらはあんまり興味ないだろうけど、中古も2TBで1万円超えてるな
882Socket774:2011/11/07(月) 20:48:33.93 ID:ZKpmQ+h5
>>878
HDDモーター用の「部品」工場

>>880
ランシットは既に稼動してるようだが
まあ、浸水被害が大きく生産量も大きいロジャナは上旬のうちに排水開始するかもって感じらしいから
もう少しかかるんじゃね

http://www.nidec.co.jp/news/newsdata/2011/1107.pdf
883Socket774:2011/11/07(月) 20:52:25.61 ID:/Fk2dBjE
>>638
スペシャルエーとスプラッシュスター
884Socket774:2011/11/07(月) 20:53:16.96 ID:s0Kta3Kg
>>868
おめでとう
885Socket774:2011/11/07(月) 20:53:25.46 ID:Kq9St5uu
今週末には下がる( ー`дー´)キリッ
886Socket774:2011/11/07(月) 20:54:50.35 ID:lCJblxzM
値上がり一週間くらいからずっと値段下がるを連呼してる奴いるよなw
ずっと値上がりし続けてるけどw
887Socket774:2011/11/07(月) 20:56:02.51 ID:JzgQ/XwI
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211083.html
タイ・バンパイン工業団地で本格的な排水作業を初実施 12月30日までの操業再開目指す

要するに、年内はアウトだと。宣言された。で、さらにココから3〜6カ月
888Socket774:2011/11/07(月) 20:56:04.35 ID:ZKpmQ+h5
値上がり直後に見かけたのは
一ヶ月くらいで戻る、だったかな
あと二週間くらいで真偽はわかる
889Socket774:2011/11/07(月) 20:57:03.97 ID:IOHvSvxB
尼とeでじが頑張ってるけど
これ崩れたら一気に上がると思う
890Socket774:2011/11/07(月) 20:59:05.13 ID:gVBrTX8X
>>864
ただ中身の1059GSMだけとしても5980は過去の最安値より安いので、それなりに美味しい。firmwareがバルクと違うのと、元々遅いHDDなのをわかってて買えば。
891Socket774:2011/11/07(月) 21:00:05.60 ID:Sd0m/as1
OSをインストールするHDDをもう1台と思ってたら…
この状況じゃOS専用にSSDでいいぞと思ってしまう。
CrucialのSSD64GB、買っちまったよ。
892Socket774:2011/11/07(月) 21:00:09.68 ID:ZKpmQ+h5
>>887
どうも工業団地ごとで変わるから
こっちの団地が駄目だからあっちはどうってのは難しい感じ
そこより少し北よりのロジャナは11月中に終わる予定ってニュースが出てる
893Socket774:2011/11/07(月) 21:00:16.52 ID:JWrUHUBF
>>889
そかもな。一過性とはいえ、嵐は激しくなるかも。
でも、ここの住人は、準備完了、余裕で高みの見物だろ?
894Socket774:2011/11/07(月) 21:02:51.45 ID:RUiLK7yY
まぁ当分パソコン組む予定ないけどな・・普段はノートで済ませてるし
895Socket774:2011/11/07(月) 21:04:18.00 ID:lCJblxzM
このスレ見てるのにまだHDD確保してない奴はさすがにいないだろ・・・
896Socket774:2011/11/07(月) 21:06:19.03 ID:wJjo0gr5
>>895
ごめん
897Socket774:2011/11/07(月) 21:07:10.35 ID:lT9bqG+Y
魚竿は終わってるけど、勢いが衰えないのでついスレを見てしまう
898Socket774:2011/11/07(月) 21:07:20.39 ID:zXeEXSLn
>>895
オチしてるのが殆んどだろうね
掘り出し物が見つかったら一斉に群がりそうだが
899Socket774:2011/11/07(月) 21:08:01.86 ID:q4yh9wv0
確保はしたが、全部7200rpmってのが辛いところ。
900Socket774:2011/11/07(月) 21:09:57.66 ID:9lH2ShS+
録画をやめることで、俺のHDD関連の問題が解決する事に気が付いた
901Socket774:2011/11/07(月) 21:10:29.57 ID:lCJblxzM
確保が終わったらもっと洪水被害拡大してHDDにいっぱい値上がりして欲しくなるよね
上流でさらなる集中豪雨発生しないかな
902Socket774:2011/11/07(月) 21:11:19.07 ID:Mw+6mCDb
>>899
ゆうっくり動かしながら使えばいいだろ
903Socket774:2011/11/07(月) 21:11:47.93 ID:xpAHYElo
>>901
死ね屑
904Socket774:2011/11/07(月) 21:12:11.92 ID:Mw+6mCDb
>>900
番組の放送自粛もありえるな。録画できないやつの配慮で。
905Socket774:2011/11/07(月) 21:12:29.42 ID:uNR5YfrJ
ヤフオク相場、0S03191だけ妙に高いんだよな…あやしいなあ
906Socket774:2011/11/07(月) 21:14:56.87 ID:Vhqb3FIl
>>900
俺はエロ動画を消せば問題が解決するけど消せないなw
907Socket774:2011/11/07(月) 21:15:26.82 ID:lCJblxzM
>>903の頭に隕石が直撃して死にますように
908Socket774:2011/11/07(月) 21:16:48.00 ID:kH4UnvPE
実況板落ちてるの?
909Socket774:2011/11/07(月) 21:18:32.07 ID:pzrLuHfJ
>>887
WD……
このペースだと操業再開は最速で2月だな
他地域での増産に期待するしかないのか…4
910Socket774:2011/11/07(月) 21:19:06.03 ID:Mw+6mCDb
amazon倉庫に隕石落ちたらやばいな
911Socket774:2011/11/07(月) 21:19:09.85 ID:q4yh9wv0
>>901
さすがにその発言は不謹慎すぎる。反省しろ。
>>902
なるほどっ、その手がっ・・・・って無理だろそれw
912Socket774:2011/11/07(月) 21:19:40.25 ID:lXRBKwFi
ヒント:海女損
913Socket774:2011/11/07(月) 21:20:32.83 ID:RUiLK7yY
最大手WD
洪水による業績悪化でSSDの普及に拍車・・
914Socket774:2011/11/07(月) 21:23:38.61 ID:9lH2ShS+
>>910
大きさによっては日本がやばいな
915Socket774:2011/11/07(月) 21:24:36.87 ID:KCSNscXC
           ----- 次スレ -----
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ (実質17)
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/
916Socket774:2011/11/07(月) 21:24:37.80 ID:0hlojq1R
>>905
そういうのはたいてい自演で吊り上げてるね。
同じ商品がすぐ別アカで出たりするw
917Socket774:2011/11/07(月) 21:25:01.99 ID:jTEjdKTC
ヨドバシ、日立の外付けHDD在庫復活してるな
今なら買えるぞ

アドレス長いから貼らないが
918Socket774:2011/11/07(月) 21:26:09.84 ID:Jkiq13wM
年内中はダメだな。生産が順調に回復して、クリスマス商戦後-年明けで
なんとかなるかどうかだけど、日本のマスゴミは
年明けも品薄で高止まりするというような論調が多い気がする
919Socket774:2011/11/07(月) 21:27:02.78 ID:uNR5YfrJ
俺、2TBが5000円に戻ったら結婚するんだ…。
920Socket774:2011/11/07(月) 21:28:10.87 ID:ZKpmQ+h5
>>909

>【タイ】タイ工業団地公社(IEAT)は中部アユタヤ県の洪水で浸水したハイテク工業団地、
>サハラタナナコン工業団地、バンパイン工業団地での排水作業を今月10日に開始する方向で検討を進めている。
>排水作業を10日程度で終わらせ、12月半ばまでに電気・水道を復旧させたい考え。

バンパインの排水自体は中旬に終わるし、復旧には着手できそうだけどね
ニコンのレンズ工場の予定とかみても、そこから再開まで2ヶ月くらいはかかりそうだけど
921Socket774:2011/11/07(月) 21:28:48.73 ID:/XI0n1xS
今日もニュースで普通に浸水地域拡大っつってたわ
922Socket774:2011/11/07(月) 21:29:00.09 ID:Ebx5xvrk
>>919
今まで居なかったのに、半年か1年で嫁候補探すのは無理じゃね?
923Socket774:2011/11/07(月) 21:29:20.31 ID:uNR5YfrJ
とにかく今、欧米がもっとも洪水だと思ってる国がタイなんだけど
924Socket774:2011/11/07(月) 21:29:22.23 ID:ZKpmQ+h5
上のは5日前の記事がソースだけど、3日くらい排水開始が前倒しはされてるんだな
http://www.newsclip.be/news/20111102_032647.html
925Socket774:2011/11/07(月) 21:29:56.86 ID:uNR5YfrJ
>>922
戻らないってことだよ言わ恥
926Socket774:2011/11/07(月) 21:30:31.17 ID:5c4ODkO0
中古買取価格も上がった。

ドスパラ2TB買取5000円

買取価格も上がった。現実から逃げるな。
927Socket774:2011/11/07(月) 21:31:31.97 ID:/XI0n1xS
さぁ外付けの殻を向いて転売する作業に戻ろう
928Socket774:2011/11/07(月) 21:31:51.94 ID:wJjo0gr5
>>922
3年かかるってことだろ
929Socket774:2011/11/07(月) 21:31:57.32 ID:yitgzHEo
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03301 [USB2.0接続 東芝〈レグザ〉対応 外付けハードディスク Touro Desk(タウロデスク) 2TB]

特価:¥8,800 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (880ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50028J071301P_50028J071300C/index.html

実質 7920円。
アマゾンでWD 2TB 外付け 8800でポチッた奴 涙目ww

930Socket774:2011/11/07(月) 21:33:33.68 ID:Ebx5xvrk
>>925
ゴメ
amazonで空気嫁でも買ってください。

HDDより安いよw
931Socket774:2011/11/07(月) 21:34:11.94 ID:uNR5YfrJ
WD15EADSが買取5400円!?
932Socket774:2011/11/07(月) 21:34:47.90 ID:yitgzHEo
ヨドバシ、日立の外付けHDD 在庫 復活 + 値下げ

流れが変ったぞWWW
933Socket774:2011/11/07(月) 21:34:55.90 ID:5c4ODkO0
中古買取価格まで上がってきました。
あらゆる言い訳が通用しなくなってきました。
934Socket774:2011/11/07(月) 21:35:15.90 ID:13iesqj2
排水は予定より順調だしこの調子なら価格下落もすぐだな
今焦って買う奴は馬鹿だろ
>>929みたいにこれからどんどん安いのが出てくるぞ
935Socket774:2011/11/07(月) 21:35:18.15 ID:uNR5YfrJ
>>929
うはwwww1000000台注文したはwwwwww
936Socket774:2011/11/07(月) 21:35:25.27 ID:lSGgND8Y
来年の年末ぐらいには4TB1万円ぐらいになっててほしいな
937Socket774:2011/11/07(月) 21:36:29.84 ID:M7JRfzpz
>>895
むしろ予想ゲームを楽しんでるんだろw
938Socket774:2011/11/07(月) 21:39:24.54 ID:jTEjdKTC
Touro DeskとTouro Desk pro
どっちのほうがいいのかね?

USB3.0使いたいならproでいいかな?
それだけのために+2000円は高い?
939Socket774:2011/11/07(月) 21:40:03.93 ID:YdS1e3F8
殻割りしてもこっそり戻せばばれない?
940Socket774:2011/11/07(月) 21:41:00.89 ID:XJDPhqQI
尼、外付け3TBが15k
941Socket774:2011/11/07(月) 21:41:33.53 ID:ZKpmQ+h5
ヨドのHDDって店頭もポイント10%だっけ?
942Socket774:2011/11/07(月) 21:43:26.11 ID:cgTBVQ0L
うん
943Socket774:2011/11/07(月) 21:46:00.06 ID:tF8EYEeT
>>938
USB3.0環境があるならPROだろうね
嘘か真か判らないが、PROは側面アルミ筐体という報告も見たことがある
944Socket774:2011/11/07(月) 21:48:31.73 ID:a83+X5iB
日立も生産の影響受けてるはずなのに
外付け結構在庫出回るねえ

ようわからんわ
945Socket774:2011/11/07(月) 21:50:50.16 ID:Mw+6mCDb
工場使えないけどもう自宅で組んで集荷して出荷してるっぽいな
946Socket774:2011/11/07(月) 21:52:00.79 ID:a83+X5iB
もう売り切れた・・・日立
おまいら転売やーは本当にダメだなw
947Socket774:2011/11/07(月) 21:52:08.01 ID:ZKpmQ+h5
あっというまにUSB2.0の2Tだけ殲滅されたなw
948Socket774:2011/11/07(月) 21:53:29.80 ID:oF89SKOU
ブルドーザーも残念性能だったし
年末の自作は色々とダメだな
とりあえず半年待てってことかね
949Socket774:2011/11/07(月) 21:55:20.06 ID:kZnyYxQR
>>939
日立のは破壊前提だから無理
950Socket774:2011/11/07(月) 21:55:37.45 ID:p7MVBk7u
次スレは↓また重複スレ立てたらHDDカッコンの刑

HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/
951Socket774:2011/11/07(月) 21:56:04.50 ID:OG1YUYvx
ヨドバシでの再入荷情報有り難うw!!
そのお陰で8800円ポイント880円で買えたよ、
もう売り切れたけど、本当に助かった、
情報提供者アリガツゥース
952Socket774:2011/11/07(月) 21:56:59.24 ID:J4UsjRnb
淀Akibaで今年2月にST2000DL003を\5999のポイント10%
で買ったのが最後だけど、もう一台買えばよかったなあ
953Socket774:2011/11/07(月) 21:57:42.15 ID:C7hx9i1V
954Socket774:2011/11/07(月) 21:59:51.70 ID:uNR5YfrJ
バッファローの値上げ済モデルもう出回ってるんだな
テレビに接続するユーザーが発狂するのももうすぐか
955Socket774:2011/11/07(月) 22:03:15.90 ID:mVV//m1h
大した事にはならないと言いつつ、安値情報がいれば一瞬で売り切れる
まあ、今は「安ければ買い」なのだろう。
956Socket774:2011/11/07(月) 22:05:09.15 ID:rbjoOlJW
飛びついてるのは転売屋じゃないの?
で、品薄になって相場が上がる。
957Socket774:2011/11/07(月) 22:06:17.80 ID:t9tvjSkq
オクで高値になるのは内蔵型だから転売ヤーは外付けにはあんま食いつかないよ
ヤマダのフリーコム5980円とか売れ行き悪かったし
958Socket774:2011/11/07(月) 22:07:05.16 ID:AltSyzqB
値幅は少ないとはいえ中古HDDまで値上げするとは思わんかった
959Socket774:2011/11/07(月) 22:07:06.74 ID:mVV//m1h
>>956
外付けHDDの定価が上がったのは転売屋と関係ない動きでしょう。
実際に仕入れ値が上がってるんでしょうから。
960Socket774:2011/11/07(月) 22:07:10.30 ID:uNR5YfrJ
そのわりにはヤフオク相場はそれほど急騰してないんだよな
安い新品が売り切れたら上がるのかもしれないけど
961Socket774:2011/11/07(月) 22:08:43.89 ID:mVV//m1h
じゃんぱら中古買取5500円になったようだぞ。
楽観論者大丈夫か?
962Socket774:2011/11/07(月) 22:08:53.09 ID:t9tvjSkq
>>960
ヤフオクのWDの中古2TBより新品外付け2TBの方が安いって時点で十分高騰してると思うけど。
洪水前の2倍くらいの相場。
963Socket774:2011/11/07(月) 22:09:10.82 ID:48wRtSUL
思うんだけど、、、

転売するなら
外付けのままのほうが
高く売れない?
964Socket774:2011/11/07(月) 22:12:14.74 ID:uNR5YfrJ
>>963
外付けより内蔵が高いっていう逆転現象がヤフオク相場にも影響してるんだろう
この現象が収まったらいよいよ外付けの値段もやばいことになるな
965Socket774:2011/11/07(月) 22:13:54.35 ID:tF8EYEeT
バッファローとIOデータは安価な旧製品の回収始まったからね
これから店頭に並ぶのは価格改定後の高額品
966Socket774:2011/11/07(月) 22:14:37.80 ID:t9tvjSkq
>>963
ヤフオクの2TB新品外付けの相場は7〜9k前後
外付けで転売を考える人はあまりいない。
967Socket774:2011/11/07(月) 22:14:52.34 ID:O4anStfD
そうだな、内臓から外付けの順で高騰する
どんな値段になるのか((((;゚Д゚)))))))
968Socket774:2011/11/07(月) 22:15:32.60 ID:RUiLK7yY
使うこと前提でPro3TB選択
クラウドがどの程度なのかは知らん
969つーか:2011/11/07(月) 22:16:48.33 ID:Xbxhc4kY
PC店員だけど

外付け
今のうちに帰るだけ買って
年末放出したら
カローラ新車
余裕で買える
970Socket774:2011/11/07(月) 22:17:26.23 ID:JWrUHUBF
277 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/11/07(土) 14:40:47 ID:n5dY1S2Y
2TB HDDが個数限定13,980円、1万5千円割れも常態化

 ここ数ヶ月、HDD値下がりの急先鋒になっている2TB HDDだが、11月に入って
も値下がりが続いている。店頭では1万5千円割れが半ば常態化、一部では
1万4千円割れの限定特価まで出る状況になっている。

 まず、最安値の観点で注目できるのがTSUKUMO eX.とツクモパソコン本店II
が行っている限定特価。6日(金)〜8日(日)のみ、さらに個数限定/1人1個
という条件があるものの、日立のHDS722020ALA330を13,980円で販売中。
限定数は「7日80台、8日40台」(TSUKUMO eX.)、「土日合計80台」
(ツクモパソコン本店II)などとされている。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_hdd.html
====
2年前の2009年の11/7の過去ログ。なんだかなあ。
971Socket774:2011/11/07(月) 22:17:28.19 ID:uNR5YfrJ
殻割りするんじゃなかった…
ってやつも出てくるかな
972Socket774:2011/11/07(月) 22:17:50.82 ID:OG1YUYvx
外付けは、テレビ事情から既に在庫が沢山あったが、内蔵は需要が少ない分在庫が少ない、
内蔵は、仕入れ値が半端ないから影響が大きく、外付けは国内在庫が切れれば内蔵以上に高騰すること間違いなし、
973Socket774:2011/11/07(月) 22:18:38.76 ID:mVV//m1h
>>967
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00620LZCY/
洪水後の新製品は19800円、既に予約も始まっている。
11月末にはこの価格を受け入れないといけない。
974Socket774:2011/11/07(月) 22:21:20.48 ID:tF8EYEeT
だがちょっと待ってほしい
本当に殻割りする必要があるのだろうか
自分の利用目的にはUSB2.0で十分なのではないか
975Socket774:2011/11/07(月) 22:22:14.22 ID:G56oFdYS
内蔵HDDに困ったショップが殻割りに走る
976Socket774:2011/11/07(月) 22:22:14.73 ID:joDv2VpH
あらら、淀のはUSB3.0でその値段か
尼で内蔵ポチったのは早まったな
まぁ仕方ない、ハハハ


こんちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
977Socket774:2011/11/07(月) 22:22:55.63 ID:rbjoOlJW
>>969
買えるだけって、何台捌けばよいのだ?
二年落ちでいいから3シリ欲しい。
978Socket774:2011/11/07(月) 22:26:17.72 ID:13iesqj2
外付けの定価なんてあって無いようなもんだからな
改定後の価格も実質時価だから相場が下がれば暴落するだろ
979Socket774:2011/11/07(月) 22:27:45.31 ID:eGvAC+bk
海門1TBのヤンキー卸値 130jw
980Socket774:2011/11/07(月) 22:31:20.63 ID:ZKpmQ+h5
>>976
USB3.0は10800でUSB2.0が8800なので
早まったかどうかはポイント分とか中身とかの分じゃないの
981Socket774:2011/11/07(月) 22:32:04.25 ID:pW+LgIYS
>>976
売り切れた2TBのはUSB2.0だね
バックアップするにも遅いしちょいプラスしてpro買うかなぁ
982Socket774:2011/11/07(月) 22:32:11.57 ID:Xbxhc4kY
今、100万分
買って
そのままオクで年末売れば
単純に
1月には
200万
の金持ってることになる

お餅とミカン喰いながら
左ウチワってワケ

一ヶ月で金が倍になる
史上最大の
外付け牧場の投資になる
予定さ
983Socket774:2011/11/07(月) 22:33:39.50 ID:p7MVBk7u
次スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/
984Socket774:2011/11/07(月) 22:33:55.91 ID:13iesqj2
>>982
馬鹿馬鹿しい
そう言ってマスクやら水やら買い込んでたアホが山のように居たな
あいつら今頃ゴミの山抱えて何してるんだろうなw
985Socket774:2011/11/07(月) 22:33:59.92 ID:OG1YUYvx
さっきのヨドバシ、結構Twitterで呟かれていたから直ぐに捌けたんだな
986Socket774:2011/11/07(月) 22:34:39.78 ID:tF8EYEeT
>>978
定価(希望小売価格)以上の値札は付けづらいからね。付けちゃいけないわけじゃないけど

987Socket774:2011/11/07(月) 22:35:09.54 ID:bgxc3FFA
マスクなんて仕入れの10倍で売れたから初期に売った利益だけで十分もうかってる
988Socket774:2011/11/07(月) 22:35:15.04 ID:rbjoOlJW
>>982
自営で古物商もあるけど物理的な在庫は持ちたくないわ。
大口で転売できないものか。割れるかもしれないものに100万出して100万ってあんまり旨味ないな…
989Socket774:2011/11/07(月) 22:38:40.30 ID:13iesqj2
>>987
マスクで儲かったのなんておっしゃるように初期に手を出した奴だけ
今回で言えば2TBを5000円の頃に買った奴
今みたいに話題になった頃に慌てて手を出してた奴らは在庫抱えて暴落で死んでたよ
990Socket774:2011/11/07(月) 22:42:39.44 ID:6Y72+yO0
クレジットカード現金化のために最低でもヤフオク手数料分だけ高く売れたらいい。AmazonWD15個買った。
991Socket774:2011/11/07(月) 22:43:11.67 ID:p7MVBk7u
次スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/

1日半で1スレ消費か…いつまでこんな状態が続くのやら
992Socket774:2011/11/07(月) 22:45:10.42 ID:JzgQ/XwI
この狂乱、楽しもうではないか
993976:2011/11/07(月) 22:45:19.54 ID:joDv2VpH
>>980>>981
あぁすまねぇ、USB3.0は10800だな。
ポインヨさっ引いてでどんぶり9800円

昨日ポチった日立が9780円、ほとんど同額だな
それでUSB3.0のガワが手には入ったことを思えば
ちょっと残念だったよ。ハハハ


やっぱこんちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
994Socket774:2011/11/07(月) 22:45:42.64 ID:0hlojq1R
クレカ現金化ってあんた・・・
995Socket774:2011/11/07(月) 22:45:48.80 ID:pzrLuHfJ
もうちっとだけ続くんじゃ
996Socket774:2011/11/07(月) 22:45:56.82 ID:KCSNscXC
    キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!
[ニュース速報+]
【タイ洪水】ハードディスク(HDD)の価格が2〜3倍に急騰 パソコン不足も懸念
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320671430/
997Socket774:2011/11/07(月) 22:46:15.78 ID:t9tvjSkq
>>993
もう1台買っとけばええんちゃう?
外付けと違って内蔵型ならオクで結構な値段になる
998Socket774:2011/11/07(月) 22:46:48.56 ID:YqMoa0MD
次スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/
999Socket774:2011/11/07(月) 22:47:10.71 ID:Xbxhc4kY
    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛
1000Socket774:2011/11/07(月) 22:47:16.80 ID:pFWEf1Vl
1000ならはかせ死亡
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/