HDDは今後も値上げする一方だと言い張る転売厨を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
転売厨ヲチするスレ

便乗値上げ情報も大歓迎です

踊らされた馬鹿の記録を残しておきたい

2Socket774:2011/11/10(木) 20:33:05.19 ID:N2hpS3gj
SSDが売れるからいい
3Socket774:2011/11/10(木) 20:35:46.23 ID:uskWP6a8
良スレの予感
4Socket774:2011/11/10(木) 20:35:59.63 ID:S7eIOOI+
急いで買いだめするんだ!急がないとHDDが市場から無くなるぞ!高いくても買うんだ!!急げ!!!
5Socket774:2011/11/10(木) 21:02:14.41 ID:x5CQ+9tV
明日には2TB 一万超えるぞ。泣き喚け
6Socket774:2011/11/10(木) 21:12:25.93 ID:S7eIOOI+
もう超えてるよ 明日には2T2万円だな (゚∀゚)
7Socket774:2011/11/10(木) 21:16:50.65 ID:gJuKbIHJ
リテール2TBなんざとっくに2万
8Socket774:2011/11/10(木) 21:21:00.57 ID:S7eIOOI+
そんじゃ明日には2Tが2.5マンですね
9Socket774:2011/11/10(木) 21:28:15.67 ID:rLeHA37l
おいおいおい。なんで俺が自作するかとおもったらこうなるんだよ。
10Socket774:2011/11/10(木) 21:28:20.78 ID:vWMWMrv8
ワロタw
11Socket774:2011/11/10(木) 21:32:00.18 ID:ES58B1E5
じゃんぱら中古にも飛び火してるな
500Gが2480円だったのに
12Socket774:2011/11/10(木) 21:35:39.24 ID:b/i0wZou
そんな事もあろうかと先月に買い置きしてあった新品HDD(バルク)を、
昨日どや顔で取り付けたら、シーク音が常に繰り返し聞こえてる…。
同じ型番の前に買ったやつはそんな音しないのに。
13Socket774:2011/11/10(木) 21:41:24.80 ID:S7eIOOI+
カコンカコンカコン・・・嗚呼、聞こえる・・・・聞こえるぞ・・・・
14Socket774:2011/11/10(木) 21:50:15.77 ID:MSwroA3i
>>1プギャーにならないことを祈る
15Socket774:2011/11/10(木) 21:51:34.21 ID:76jdR1P3
自作民だったらHDDなんかエロ動画消せば二年ぐらい持つだろ
16Socket774:2011/11/10(木) 22:01:09.08 ID:X+iGr1NV
これ以上品薄になるのか
17Socket774:2011/11/10(木) 22:09:09.73 ID:SqVh7qt3
エロ動画はつべにう(ry
携帯メアド登録で15分以上可能になったぞw
18Socket774:2011/11/10(木) 22:14:52.58 ID:D2/3d69X
来週には2Tで3万超えると思うよ
19Socket774:2011/11/10(木) 22:18:47.95 ID:FFMyhESY
3Tなんてどうなってしまうのかしらん
20Socket774:2011/11/10(木) 22:42:51.88 ID:+X1RylfX
PT2とHDD
21Socket774:2011/11/10(木) 23:02:43.95 ID:ButQS/el
災害による高騰なんて半年もすれば戻るのに騒ぎすぎ
アホらしいわ
22Socket774:2011/11/10(木) 23:04:45.80 ID:keeRx32i
何時までも
回転板に依存すること自体

   ナンセンス!!!
23Socket774:2011/11/10(木) 23:10:46.66 ID:VuhHq9ep
>>21
優先順位の低い自作向けは一番後回しでしょ
24Socket774:2011/11/10(木) 23:12:19.60 ID:GuRgxd5z
カーナビやHDDレコーダーメーカー、超焦り
25Socket774:2011/11/11(金) 00:02:10.35 ID:svgAy4n5
約1名のぞいて全員単発IDとかww
26Socket774:2011/11/11(金) 00:05:20.56 ID:+X1RylfX
ほぼ毎日何かしらの新製品が発表される自作erにとっての半年はキツいんじゃないのか
27Socket774:2011/11/11(金) 00:36:41.18 ID:XzTQGzsd
今は買うな、時期がはやい
28Socket774:2011/11/11(金) 01:11:17.16 ID:BnCAkR2S
HDDメーカーが利益の為に必死に値上げしてるだけだし
WDの工場一個止まっただけで、全世界のHDDが足りなくなる訳がない
29Socket774:2011/11/11(金) 06:48:10.63 ID:OPZs86j0
tsを変換すればいくらでも容量開けられるけど
時間と電気代が勿体ない
30Socket774:2011/11/11(金) 07:17:12.79 ID:qSmcz3sI
つ サンディ
31Socket774:2011/11/11(金) 07:19:38.54 ID:a1dkp5Ly
というかさ
HDDをオクでなんて、怖すぎて誰が買うのよって話なんだが
32Socket774:2011/11/11(金) 07:50:17.67 ID:ER2eNdkt
HD共通で使ってる
モータが止まったから
だと聞いたが。

恐ろしい世の中だな。

33Socket774:2011/11/11(金) 07:56:25.44 ID:PqgwJt8d
外付けHDDは上がりきってないからまだ値上がりすると思うんだよな
それを根拠に値上がり続けてるっていう主張をするだろうけどな
34Socket774:2011/11/11(金) 08:16:43.90 ID:rNNu1Rt5
外付けHDDってそう高くないけど、超減ってるって訳でも無いんだよな
俺らが思ってるほど一般にHDD需要は無いのかもね
35Socket774:2011/11/11(金) 08:50:28.81 ID:7nNHppQ+
外付けってサム引いてしまいそうで怖くて買えんわ
使用されてるHDD明記してあれば良いんだけどな
36Socket774:2011/11/11(金) 09:35:33.13 ID:6vOh6kHg
日立とWDの純正品なら確実なんだろうけどな
37Socket774:2011/11/11(金) 10:36:32.56 ID:uPutB2Nx
リアル狼と香辛料
38Socket774:2011/11/11(金) 12:01:47.79 ID:fga04p2n
ヤフオクでWD30ERZX 1万5千円確定かよ・・・高いな〜
39Socket774:2011/11/11(金) 13:52:38.21 ID:7BElpHsy
それどう見ても吊り上げ
WD20EARXなんかは1万以下でも入札無いしな
40Socket774:2011/11/11(金) 14:20:45.16 ID:mYzd+EqW
WD20EARX新品で8250円で入札されてるのがいくつかあるけど?
41Socket774:2011/11/11(金) 14:42:52.47 ID:9DjkE3J7
8250円なら赤字じゃんw
42Socket774:2011/11/11(金) 16:39:58.04 ID:bC34jw/Z
もうダメだー買い占めろー
43Socket774:2011/11/11(金) 16:47:27.61 ID:8jd7nlMg
2Tが4万も現実的になってきたな

泣きたくないやつは買って情弱を笑おうぜ
44Socket774:2011/11/11(金) 17:29:30.69 ID:pUjou030
日本で生産したほうが安くなるという逆転現象はまだですか?
45Socket774:2011/11/11(金) 17:41:07.30 ID:larebb4v
tets
46Socket774:2011/11/11(金) 18:53:22.86 ID:bC34jw/Z
今は買うな 時期が悪い すぐに値下がりするからもう少しだけ待つんだ
47Socket774:2011/11/11(金) 18:55:58.37 ID:8jd7nlMg
今買わないでいつ買うのだあと半年は値上がりするぞ
48Socket774:2011/11/11(金) 19:04:01.30 ID:bC34jw/Z
だな やっぱり今すぐ買え!!!買い占めろ!!!
49Socket774:2011/11/11(金) 19:16:09.51 ID:jIIZgUOq
携帯とPC使い分けご苦労様ですw
50Socket774:2011/11/11(金) 20:17:27.80 ID:Qoonspaa
これほど「今は買うな時期が悪い」っていうのがピッタリなことも珍しいなww
51Socket774:2011/11/11(金) 20:24:11.36 ID:aFRn1rhf
まるで商品先物市場だな
まぁ本質はほとんど同じだけど
52Socket774:2011/11/11(金) 20:53:30.08 ID:d54/gvk6
99 WD20EARX \5,470(10/17)->...->\16,980(最安値の約3.1倍) ↓2,000円down

尼のも値下げ品もCFDの在庫放出っぽいし、
タイ洪水が終息に向かってるおかげで、
生産のメドがついて、在庫の放出きたのかな
53Socket774:2011/11/11(金) 22:13:25.62 ID:OPZs86j0
結局必死になって必要以上に買い占めた奴が買わなくなるから
時間が経てば需要も落ち着く
54Socket774:2011/11/11(金) 22:15:48.81 ID:9wKEqR4M
供給過多で暴落パターン入ってるな
55Socket774:2011/11/11(金) 22:35:14.48 ID:ynmnP3QG
内蔵2TBの値段は、六千円まではちょうど日経平均のsage局面と同じだと思っていいよ
1万まではあっという間
そこでしばらく揉む
いずれ力尽きて六千円台へじり安

3TBがテラ単価最安になる頃、五千円台になり一線を退く
56Socket774:2011/11/11(金) 22:45:45.84 ID:5x+sCLpV
くだらん動画溜め込んでない奴が真の勝ち組。
57Socket774:2011/11/11(金) 22:49:56.24 ID:v392HEJ4
>>56
他人の趣味にケチを付ける方がクズ
そのくせてめーの趣味にケチを付けられると発狂するんだろ
58Socket774:2011/11/11(金) 23:02:45.82 ID:S/6C6cwN
中古のwd20earsが9000とかで落札されてるのな
バックアップ用で数時間しか使ってないの出してみるかな
59Socket774:2011/11/11(金) 23:11:19.96 ID:uDL7pGv0
エロはまあ男だから仕方ないけど、大の大人がアニメに夢中ってのはさすがにキモいわ
鉄オタよりちょっと不気味だな
60Socket774:2011/11/11(金) 23:19:03.77 ID:qwp1jGll
なんでジャンクの外付けHDDまで高値になるんだ?
61Socket774:2011/11/11(金) 23:43:26.30 ID:ChD5NzIh
暴落wktk
62Socket774:2011/11/11(金) 23:50:18.18 ID:BFubQu5Z
初めて自作してHDDまだ安くなるかなって買わないでおいたら…
63Socket774:2011/11/12(土) 00:00:17.32 ID:FCPe+QwF
沢山抱え込んで耐え切れなくなって一気に放出
64Socket774:2011/11/12(土) 00:00:33.83 ID:ynmnP3QG
>>59
「女性向け」ばかり必死に媚びるゴールデンタイムのテレビ見るくらいなら
萌えとかいって男の為に作ってるっぽいアニメ見る方が多分遙かにマシだろ

俺はネットとエロ動画で終わる程度の余暇時間しか持たないから関係ないが…orz
65Socket774:2011/11/12(土) 04:02:43.47 ID:YlFG+mBr
男の為に作ってるっぽいアニメの萌えな画像を作ってるのが美人ならいいんだが。
まず不細工なオッサンかオバサンだろう。
巨漢のハゲたオッサンが萌えな画像作ってると想像したら絶対萌え〜なんて感じないだろう。
66Socket774:2011/11/12(土) 04:40:20.54 ID:Nu4Xj65A
起きたら早く買い占め作業に戻るんだ!!!
67Socket774:2011/11/12(土) 05:18:26.12 ID:nipK+6tz
転売屋が散々買い込んだ後に、それが転売される前に一気に安値で供給を開始
すれば、転売屋の手元で腐らせる分だけ本来の実需よりも多く消費されるから
HDDメーカー的にはそこは狙い目だな。
68Socket774:2011/11/12(土) 05:59:06.72 ID:ekR6iTZP
むしろ今は手持ちのHDDを整理して、タイミングを見て売る方がお得だ
中古でも結構食い付きいいし
69Socket774:2011/11/12(土) 07:45:30.83 ID:Nu4Xj65A
中古買うなんてβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

新品買えよ 買い占めろよ
70Socket774:2011/11/12(土) 08:17:50.07 ID:Gx6NVA7n
中古買う人にどうこう言う気は無いけど、一度個人がお持ち帰りした物を
お金出して買おうとは思わないな
71Socket774:2011/11/12(土) 11:32:42.06 ID:/+nPBfit
これを機にクラウド化が一気に進んだりな
アプリを今時HDDに入れる奴はいないし、薄型テレビ録画用に買われる程度に変わるだろう
72Socket774:2011/11/12(土) 12:08:08.79 ID:pCCrPmFS
NTTがクラウドストレージの売り込みに来たけど
10TBなんて、今の遅い回線でどうやって初期データを上げるの?
って聞いたら黙っちゃったw
73Socket774:2011/11/12(土) 13:29:52.70 ID:846vyAfX
>>70
人それぞれじゃなかろうか
俺は殆ど抵抗無く買ってるけど (但し、倉庫用途限定)

唯一、中古の衣類は抵抗あって買わないけど
74Socket774:2011/11/12(土) 13:41:59.27 ID:risTyC/Y
HDDが値上がり続くと
起動用にSSD 
バックアップ用にBD-RE・DLが売れるだけ

そんなに長期間続く値上がりでもないだろ
75Socket774:2011/11/12(土) 13:45:22.93 ID:DYKjOI2t
災害の影響なんだから、長期間続くなんて誰も思ってないよ
76Socket774:2011/11/12(土) 13:51:02.15 ID:fy3EJSia
その長期間というのをどう見るかだが
さすがに1年後には災害前レベルに戻るだろうけど
半年後はどうだろう
77Socket774:2011/11/12(土) 14:29:22.84 ID:aRsavhCD
今のアホみたいな高騰はまったく入荷されない極端な品不足を反映した価格だろ?
もう生産再開始めてるし振り替え増産も始まってる
これから値上がるって言う人はどういう要因で上がると思ってるんだ?
78Socket774:2011/11/12(土) 14:48:11.90 ID:kYuXByL5
平常運行まで2年かかるという話もでてるけど?
79Socket774:2011/11/12(土) 14:59:41.96 ID:3g+dNBPV
もうシステムドライブ位SSD化しろよ。
Intelの箱なら3年保証。
使い倒しても壊れる頃には次に乗り換えている。
途中で壊れたらRMA。

HDDはDAS or NAS。ノートならClass10のSDカード突っ込んでおけばいいし。
80Socket774:2011/11/12(土) 15:02:10.48 ID:3g+dNBPV
【HDD】 プリンストン すいませんもう今までどおりの値段では外付けHDDをお売り出来ません。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321073515/01
81Socket774:2011/11/12(土) 16:09:49.16 ID:U9hns+5V
家電の外付けが品薄になるだろう年始辺りがピークかな。その後は緩やかに回復してくと思われ。
82Socket774:2011/11/12(土) 16:30:41.08 ID:ux+UDLuD
>>78
ライバルメーカーはできるだけ早く増産して売上とシェアを確保したいし
WDが平常運行する頃にはシェアが激変しているだけのこと

被災者の平常運行を待ってくれる商売なんてこの世に無いよ
83Socket774:2011/11/12(土) 17:07:38.74 ID:kYuXByL5
>>82
WDの話じゃなくて、
>HDDモーターで75%以上のシェアを持つという日本電産主力のタイ工場が洪水
↑これの話な
84Socket774:2011/11/12(土) 18:18:26.76 ID:aRsavhCD
今は物がない訳でいうならプレミア価格でしょ
HDDメーカーがこの価格で出してるんじゃない
入荷が始まって物が出回るようになれば適正な値段に落ち着く
2ヶ月前の最安値よりは多少高くなるだろうが今の時価的な価格よりは安くなるだろ

>>83
日本電産のタイ工場は稼動始めてる
85Socket774:2011/11/12(土) 18:28:38.53 ID:U9hns+5V
ヘタするとWDの現地従業員をタイの日立工場側にさいて24時間体制とかやるかもなぁ
86Socket774:2011/11/12(土) 23:56:25.71 ID:FFQKgnAE
俺が書いているのは嘘の情報だが

一応年内の主要メーカからの入荷はほぼ無いと
お達しがきてる

メーカ、問屋も売り上げ、利益確保せないかんからその分
価格に上乗せしないといけない


一応年始には特価が出るはず
87Socket774:2011/11/12(土) 23:59:18.55 ID:Gx6NVA7n
>>73
うん だから他の人が買う事を止める気もないし勧める気も無い、自分は買わないってだけだよ
88Socket774:2011/11/13(日) 00:05:48.04 ID:6S7+e3D3
>>84
> 日本電産のタイ工場は稼動始めてる
胸張っていえるような状況じゃないだろw


最新リリース
ttp://www.nidec.co.jp/news/newsdata/2011/1107.pdf
89Socket774:2011/11/13(日) 00:29:29.29 ID:J2O61zFt
俺は先月の18日に200個 1TB仕入れておいたんだが勝ち組だな
90Socket774:2011/11/13(日) 00:40:53.35 ID:HSgrdco3
お万個仕入れたい
91Socket774:2011/11/13(日) 00:43:58.77 ID:AAk/Mfm0
>>89
はいはいおめでとう

裏山
92Socket774:2011/11/13(日) 05:44:15.53 ID:8qC6EzPW
93Socket774:2011/11/13(日) 09:24:31.00 ID:Neg6ZOMA
どうしても上がってほしい連中がいるみたいだなw
在庫抱えて死ねばいいのにw
94Socket774:2011/11/13(日) 09:33:46.67 ID:7Aycb7to
今のご時勢に転売でまともな利益出すのって超難しいぞ
今大量にHDD買い込んじゃってる奴はハッキリ言ってセンス無い
95Socket774:2011/11/13(日) 09:34:42.19 ID:N6EjN9kU
転売屋も過当競争で死にそうなのかね
96Socket774:2011/11/13(日) 10:00:08.13 ID:/EWEKx9m
値段上がる話はどうでもいい。買わないだけだから。
いつ頃に価格がいくらぐらいなのか教えろ。というか言ってみろ。
2ヶ月周期でもいいから言ってみろ。
97Socket774:2011/11/13(日) 13:29:38.43 ID:MNkzQ4qu
>>96
2Tの価格
1/1 15000
2/1 8000
3/11 7000
4/1 10000
5/1 15000
98Socket774:2011/11/13(日) 14:00:58.55 ID:wc09vJ1a
なんでまた上がるんだよw
99Socket774:2011/11/13(日) 14:08:18.29 ID:4HHuojbE
ここのスレッドに来ている個人ユースやホームユース程度なら
我慢の一択だが、企業や仕事で仕方なく必要で購入は痛恨だろうな
100Socket774:2011/11/13(日) 20:38:58.09 ID:hG45+SBm
から揚げ
101Socket774:2011/11/13(日) 20:40:43.73 ID:dY9aLgDS
タイの洪水はピークを迎えたってニュース出てたね。
後は水が引くだけで、一部の工場関連はすでに
水ひいた後にすぐに再会できるよう準備に入ってるそうで。
102Socket774:2011/11/13(日) 23:27:33.83 ID:pIKHw4KM
>>101
それで直ぐ回復するわけじゃないし
年末商法とか考えると企業向けに多く納品するだろうから
自作向けの回復は今年度は難しいだろうな・・・
と考えると来年1月中旬頃から値段が下がり始めて3,4月頃に元の値段と思いたい
103Socket774:2011/11/13(日) 23:28:55.44 ID:N6EjN9kU
>>102
だいたい同じような見解
半月くらいずれるかも
104Socket774:2011/11/13(日) 23:33:06.53 ID:qAmpxe3S
>>102
>年末商法とか考えると企業向けに多く納品するだろうから

このての書き込みをよくみかけるけど、企業って何をさしてる?
一般企業がシステムで使っているHDDのことを指してる?
105Socket774:2011/11/13(日) 23:37:53.37 ID:6S7+e3D3
>>104
> 一般企業がシステムで使っているHDDのことを指してる?
それに年末商法(商戦かw)が関係するのか?
106Socket774:2011/11/14(月) 00:11:14.42 ID:QOvcjeg7
技術革新あったとか大容量化の直後ならまだしも
現状、必要な人はもう買ってるはず
壊れて早急に必要な個人てそんなに居ないと思う
107Socket774:2011/11/14(月) 00:14:55.04 ID:j4Z2utq0
年末商戦が終わったら、年度末納品だぞ、法人の。
108Socket774:2011/11/14(月) 00:32:18.14 ID:VnnlgVtp
>>105
俺に聞いてどうする。
聞く相手は>>102だろ。
109Socket774:2011/11/14(月) 01:16:32.37 ID:vgg+LVKC
年末商戦用の企業分は確保終わってるよ、秋葉のバルクは知らんけど
足りないのは来年以降分。そこまでにどんだけ生産復活するかで
年明けの値段決まるってかアホな秋葉のバルクの値段に全国的に
釣られすぎなんだよ
110Socket774:2011/11/14(月) 10:39:48.40 ID:OZMOHYd/
>>108
えっ?
それが書いてあるのに、どういう意味だ?って聞いてるアホが君じゃんw
111Socket774:2011/11/14(月) 21:17:28.07 ID:ZPlzClyg
関係者によると半年以上かかるらしいよ
112Socket774:2011/11/14(月) 21:18:34.62 ID:2xNwScQw
半年間、エロ動画が貯めれない  だと?
113Socket774:2011/11/15(火) 00:23:51.02 ID:R9998iOt
>>110
日本語でOK?
114Socket774:2011/11/15(火) 03:31:18.93 ID:xMDJs9K/
デフレ時代のチキンレースの最先端を行ってたWDは
製造設備喪失によって路線変更をするしかないと思うけどね。
再投資後に同一路線で利益が出る水準に持って行くのは無理でしょう。

鯖屋も何軒か飛ぶような気がするよ。
そいえば最近でかいデータセンター立てたとこがあったっけ。
115Socket774:2011/11/15(火) 05:38:52.41 ID:98TPfAWl
値上がり(・A・)イクナイ!!
値下がり(・∀・)イイ!!
116Socket774:2011/11/15(火) 06:29:37.73 ID:izZlmgnH
>>114
つ 保険
117Socket774:2011/11/15(火) 07:17:42.63 ID:u10IF5jt
年内は値上がり傾向は確実なんだよなあ
TS生保存な人はさっさと買っておいたほうがいいよ
オクで安く落ちるのもあるし
118Socket774:2011/11/15(火) 11:57:13.75 ID:ph5eFir6
>>93
実際に値上げをしているし
恥ずかしい奴
119Socket774:2011/11/15(火) 12:55:54.65 ID:xTTcwNJ8
下がってるぞ
120Socket774:2011/11/15(火) 18:26:09.33 ID:ZQXIeFHb
大分マシにはなってきてるね
http://www.nidec.co.jp/news/newsdata/2011/1115.pdf
121Socket774:2011/11/15(火) 20:54:05.72 ID:zjc0o9zd
ほかも順調に回復してるしこの調子ならすぐに値段下がるね
122Socket774:2011/11/15(火) 22:34:58.66 ID:l+Rge2ZH
さっさと在庫さばいたほうがいいのにねwww
まぁ、在庫抱えてあの世にでもいけよって感じだ。
123Socket774:2011/11/16(水) 00:23:25.76 ID:0sPWt9HO
水が引いたところで生産設備はどの程度無事なのか、
修理なり機材の調達などで元のレベルに戻すのにどれぐらいかかるのか
作業員の確保はできるのか、各種部品の供給と物流はどうなっているのか
ようわからんが
完全に元の生産レベルまで持っていこうと思ったら
1年でもたりないような気がするのだがどうなんだろう
124Socket774:2011/11/16(水) 02:05:05.01 ID:FDTaNspG
工場内は足首つかる程度の浸水なんだが、なんでそんな時間かかんのよ
125Socket774:2011/11/16(水) 07:53:30.68 ID:5vAcyM4E
尼が売り切ったら終わりだな
さらに値上がり必至・・・
タイ勤務の営業に聞いたら復旧全然進んでない
メドも立たないっていってたし
オクで2T1.5万程度なら買っといたほうがいいね2.5万つけるかも
126Socket774:2011/11/16(水) 08:41:42.02 ID:TEcEjxXS
こうど以下略
127Socket774:2011/11/16(水) 08:57:38.03 ID:lChMCx6F
この流れ
ものすごい既視感を感じる
128Socket774:2011/11/16(水) 10:50:10.33 ID:8NIiZSQg
今買うな時期が悪いをこんなに自信持って言える時もない
129Socket774:2011/11/16(水) 12:09:21.85 ID:aKHje0Ro
生産能力が元に戻るのは数四半期先らしいよ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E0E48DE3E3E3E3E0E2E3E39790E0E2E2E2

早くポチらないとマジでヤバ杉
130Socket774:2011/11/16(水) 13:02:37.45 ID:LVDAmw6D
゚(∀) ゚ エッ?
131Socket774:2011/11/16(水) 13:08:14.10 ID:8NIiZSQg
どういう論理で今の生産能力よりヤバくなるんだ
132Socket774:2011/11/16(水) 13:29:47.95 ID:5vAcyM4E
これから寒くなるからだよ
133Socket774:2011/11/16(水) 13:33:14.12 ID:T/66g6kq
そんなことも分からないで何年自作やってるんだ
134Socket774:2011/11/16(水) 13:40:13.41 ID:IjM9AIUT
復旧しても次の年の洪水でまた浸かる、オワコン工業地区かw
135Socket774:2011/11/16(水) 15:37:29.38 ID:zPMsADEC
>>131
HGSTは組み立て中国だから旧正月が待ってる
136Socket774:2011/11/16(水) 19:23:25.55 ID:ZblJpuBe
【価格調査】HDD上昇ペースが鈍化、品薄状態に改善も
http://ascii.jp/elem/000/000/649/649411/
137Socket774:2011/11/16(水) 20:46:01.22 ID:T/66g6kq
似非情報もいいところだな
こんなの真に受けて下がるまで待とうとしたら
年明けちゃうよ
おれならオクか尼でさっさと買っちゃうね
138Socket774:2011/11/16(水) 20:49:19.13 ID:ZblJpuBe

やっぱガセネタか。まるで、日本の経済はそんなにひどくなってないですよ〜って似非報道してる新聞みたいなもんか。

洪水→クリーンルームに汚水刺入してるんだから 復旧は相当時間かかるよなあ・・
139Socket774:2011/11/16(水) 21:29:26.45 ID:2vs0zxBV
2年はかかる
140Socket774:2011/11/16(水) 22:39:49.47 ID:5316pRsH
工場って1階立てなの?
毎年雨期に浸水の危険があるようなところなら
クリーンルームを1階に作ったりしないんじゃない
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/o/t/motobuyer45/WD_FloodB_689.jpg
141Socket774:2011/11/16(水) 22:51:52.23 ID:g9MbV03Q
>>138
HDDの製造ラインにクリンルームなんてないんだぜ?
142Socket774:2011/11/16(水) 22:53:41.62 ID:lhWlWq+p
アキバ店員に聞いたけど既に今必要な人以外買わなくなってるから
需要に対しての供給が釣り合いだしたからこれ以上は上がらないとさ
でもしばらくは値下がりも無理とのこと
143Socket774:2011/11/16(水) 23:08:48.38 ID:ACN+cIm/
>>137は工作員かオクのテンバイヤー
>>142が真実だろう
144Socket774:2011/11/16(水) 23:47:20.44 ID:oVQM8o2C
>>137
こんなところで油を売ってないで
お前はジャンジャン買い続けろ。
145Socket774:2011/11/17(木) 12:44:38.47 ID:xh7YLitp
ヤフオクの転売価格はちょっと落ち着いてきた気がする
中古HDDを1万円以上で落札してた人は今頃・・・(ー人ー)
146Socket774:2011/11/17(木) 15:47:49.52 ID:S43XPAjP
seagateみたいな便乗値上げ組は、設備の再投資もいらないし丸儲けだよな

wd復活早くしてほしいよ
147Socket774:2011/11/17(木) 17:50:18.11 ID:vaG5JFnb
保険で他所に新設か既存の設備を増設すりゃいいだけじゃねーの?
2、3ヵ月もありゃ余裕だろ
148Socket774:2011/11/17(木) 18:06:55.43 ID:31FyOW64 BE:58745838-2BP(3)
Amazon の大安売は自前データセンタ費用削減大作戦
HDD 高騰を避ける狙い
しかし逆効果
149Socket774:2011/11/17(木) 18:07:45.71 ID:31FyOW64 BE:36715853-2BP(3)
値の高低にて HDD 業界の存亡
WD HGST 吸収としてその半年後に Seagate WD 電撃吸収も現実的
だが高値相場が維持されていれば話は別 , Seagate 一党支配の超高値時代を免れる
150Socket774:2011/11/17(木) 18:09:06.95 ID:31FyOW64 BE:14686632-2BP(3)
WD HGST に体力が必要
今は更なる高騰が必要
151Socket774:2011/11/17(木) 18:10:52.88 ID:31FyOW64 BE:44059436-2BP(3)
上記想いがアマゾンに届くならば通報むしろ好都合
数千円だけの犠牲で業界に貢献大ならば本望
但し先日注文品の箱の大きな破れは垢削除時には精神的貸しとする

http://amazon.jp/o/ASIN/B004X43ZPQ/tachiguishi-22
152Socket774:2011/11/17(木) 18:12:01.25 ID:31FyOW64 BE:39163744-2BP(3)
... しかし今週の高騰小休止もまた必要
町の鯖屋が飛ぶのは業界に痛手
現段階までは理想的に推移
153Socket774:2011/11/17(木) 21:30:51.49 ID:if6G6UKn
>>151
通報しました
154Socket774:2011/11/18(金) 16:27:56.09 ID:Vzlfgo1I
>>151
>amazon.jp/o/ASIN/B004X43ZPQ/tachiguishi-22
                      ~~~~~~~~~~~~~~~
※注意 アフィリエイトのIDが仕込まれたAmazonのURLをスレに貼り付けて不正に収入を得ようとする人間です。決して踏まないように。
      URLの判別方法は"-22"が含まれているかどうかで判別できます。例:www.amazon.co.jp/dp/○○○-22

アマゾンアソシエイトカスタマーサービスへの不正使用者通報ページ
http://goo.gl/U34jb
※複数で通報すればアカウントが停止される

IDで検索するとすぐわかる
http://www.google.co.jp/search?q=tachiguishi-22&ie=utf-8&oe=utf-8

155Socket774:2011/11/20(日) 17:54:59.49 ID:fr4F4sR/
156Socket774:2011/11/21(月) 09:30:04.51 ID:+fPSMWaY
まだモーター使ってるのか!?
被害に遭ったところを水害対策して
SSD生産工場にしてしまえよ!!
157Socket774:2011/11/24(木) 12:59:47.09 ID:B7MrmhAo
http://labaq.com/archives/51713776.html
衛生面最悪じゃないか
糞尿処理が追いつかず食中毒や伝染病もあるだろう
HDD生産再開どころじゃないな
半年ぐらいは無理だろう
2T1.2万ぐらいなら買っといたほうがいいね

ヤフオクとか結構安いしいいんじゃないか
158Socket774:2011/11/24(木) 14:51:51.49 ID:2nwGEdCK
TMPGEnc5買ったからもうHDD数年買うことないわ
後5TBエンコードしないといけないし
日々データはたまっていくけど

1プラッタ1T出始めたし次買うときは50TBが5000円くらいになってそう
159Socket774:2011/11/24(木) 16:29:45.43 ID:CCFx6FJd
オクは相手が糞だとイライラするからなぁ 精神衛生面で最悪だよ
160Socket774:2011/11/24(木) 16:42:13.90 ID:ydaavO4q
俺は評価が1つでも悪いと絶対買わない。多少高くても評価の高い奴しか取り引きしない。
161Socket774:2011/11/24(木) 23:14:57.76 ID:XA5AgN9P
ただでさえ初期不良ひきやすいHDDでオクとか怖いだろ
値上げ以前はHDD取り扱ってなかった店とかも怖いわ
162Socket774:2011/11/25(金) 01:20:59.59 ID:QGaYFQ+p
HDD買うのは店頭に限る
通販でも怖いぐらい
163Socket774:2011/11/25(金) 08:32:53.67 ID:PleE2uaQ
中国 パソコン入荷の様子
ttp://www.youtube.com/watch?v=8a0feAauyRI
164Socket774:2011/11/25(金) 08:59:45.82 ID:PaN4QTYG
箱がへこんだだけでアウトレット行きの日本が異常なんアルヨ
165Socket774:2011/11/25(金) 11:57:43.25 ID:aFE0AblE
オマエら自体が初期不良だけどなw
166Socket774:2011/11/25(金) 12:23:14.57 ID:UPPZMEAZ
年明けにさばき切れなくて転売厨が涙目で放出するのを買い叩けばよいさ
167Socket774:2011/11/25(金) 17:36:23.11 ID:eS3dt3fb
>>157
なんか楽しそうじゃねえかww
168Socket774:2011/11/26(土) 07:59:11.98 ID:/X3mPEUf
HDD買い込んだ奴やばいよやばいよ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111126/p_hdd.html
169Socket774:2011/11/26(土) 08:31:52.58 ID:q70/e64Z
多くの工場群が再開し始め、日本電産も従来並のペースで生産できてる
=他のメーカーは以前の値段で出せる
そもそもWDも、稼働率を上げた他の工場分や抱えてた膨大な在庫がある
そもそも今年の出荷分は終わってるから、年内の品薄はない

年始めに大きな不足が起きなければ、もう高騰もないかもな
アホらしい
170Socket774:2011/11/27(日) 15:05:16.57 ID:tIfnrSzP
まじで様子見で正解だったな
171Socket774:2011/11/27(日) 17:38:24.53 ID:6DJINpr9
小売は高値で買い取るのはリスクだと思ってたから中古買取が上がらなかったんだろ?
それ考えたらわかるじゃん
172Socket774:2011/11/27(日) 17:38:34.10 ID:pRDIva7+
まぁ、HDD買い込んだ奴って言っても転売目的で買った奴は、さすがに売り抜けてるだろ
173Socket774:2011/11/27(日) 17:41:12.63 ID:6DJINpr9
下手したらRMAで2000円上積みされる物を買った奴が真の負け組てことか
174Socket774:2011/11/27(日) 18:07:02.38 ID:dpMCSOga
>>172
甘いな
転売屋がそんな並の頭の持ち主ばかりだったら、2ちゃんでしつこくしつこく宣伝や工作はせずに済むんだぜ
175Socket774:2011/11/27(日) 18:25:12.31 ID:Y2Vcu5/8
転売屋は馬鹿と池沼しかいないよ
オークション板の転売スレをちょっと見ればすぐ理解できる
176Socket774:2011/11/27(日) 18:28:36.65 ID:4KLHHnKQ
まともな奴は転売なぞやらん
177Socket774:2011/11/27(日) 21:44:46.46 ID:cR2/Tu72
実際、転売はネタや好奇心でやっても苦労ばかりで儲けは少ない
例えると、初めてパチンコやって偶然大当たり(HDDが2倍値で売れた!)したのが
調子に乗って通う(転売続ける)様になって盛大にスッ転ぶのは良く聞く話w
178Socket774:2011/11/27(日) 23:54:09.08 ID:vyW2xP9P BE:88118249-2BP(3)
別スレで誰かも言っていたが年末にもう一山
今の微下げはその為のしゃがみ込みに見える
照準を合わせた在庫吐き
179Socket774:2011/11/28(月) 00:09:19.70 ID:cLlbxkMi
ゲームじゃないんだからw
180Socket774:2011/11/28(月) 05:06:08.54 ID:Ugs1XRiz
サムソンでもいいからって買いあさった奴が真の負け組
181Socket774:2011/11/28(月) 15:46:08.30 ID:dmU73ELV
年末には高騰しまくるよ
182Socket774:2011/11/28(月) 18:11:16.75 ID:dj/5dSMq
ふーん
183Socket774:2011/11/28(月) 20:46:34.37 ID:6h5TGZib
ID:dmU73ELVってPT2も買い込んじゃってるんじゃん
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20111128/ZG1VNzNFTFY.html
こいつ生きて年越せるんだろうか
184Socket774:2011/11/28(月) 21:08:31.35 ID:VeNsUFZX
問題ない。
業者並みの在庫を抱えた個人でなければ問題ない。
業者なら本当に問題ない。
185Socket774:2011/11/28(月) 21:16:03.68 ID:ubDtIzCm
もう値下がり始まっちゃってるじゃんね。
ボッタくり価格で仕入れた業者は捌くの
大変そうだね。

まぁバカな会社じゃなければ、在庫なんて
無理して置かずに取り寄せ扱いにしてると
思うけど。
186Socket774:2011/11/28(月) 23:00:30.42 ID:Ugs1XRiz
>>183
PT2ワロタw
在庫抱えたrevA買わせようとしてるあたりもワロスw
187Socket774:2011/11/28(月) 23:13:57.33 ID:Z4GDJ7S4
おもろいw
こいつセンスないななんだか
188Socket774:2011/11/28(月) 23:26:17.08 ID:Qh/SbFB6
外付けHDDの想像以上の大量在庫に救われたな
189Socket774:2011/11/28(月) 23:45:04.45 ID:4R3lNT3b
一時的に売れても行き渡ったらあまる
190Socket774:2011/11/29(火) 00:13:54.35 ID:98/o6GQj
結局焦って買いまくった奴が転売ヤーじゃないとしてもしないまでも
そいつらが今後しばらくHDD買わなくなって
需要がその分減る訳だしなw
191Socket774:2011/11/29(火) 01:04:57.08 ID:rDADyBns
>>190
専門用語でw、需要の先取りという。
192Socket774:2011/11/29(火) 01:49:02.96 ID:7fYr14H0
秋葉原に特売のHDDが溢れてるじゃん
そんな中どうやって上がるんだ
193Socket774:2011/11/29(火) 15:23:06.31 ID:q8zUMH+s
結局一番高値掴みしたのが転売厨ってオチなんじゃねーかw
194Socket774:2011/11/29(火) 16:57:57.14 ID:EWpCgG//
マスクの時みたいに楽天が煽ったんじゃねw
期限のある水よりはましだがどんどん値段下がっていくから商材としては厳しいなw
マスクならねかせて置けば来年のシーズンで売れるけどな
195Socket774:2011/11/29(火) 19:40:17.19 ID:CQiZhUxf
以前の倍の相場程度でもオクだと入札がないw
通販ショップなんかは3倍とか強気だけど、仕入れ値の
こともあって下げるに下げれないのかw
196Socket774:2011/11/30(水) 04:19:17.18 ID:jq5GrTuC
HDDバブルはじけるの早すぎワロタw
197Socket774:2011/11/30(水) 07:24:22.60 ID:dv1QICRF
>>193
多分ね。規格さえ合ってればいつどこで作った物でも概ね同じに使えて、
いつどこの店でも概ね同じ品物しか売っていないような業界現行統一規格品を
プレミア上乗せで売り買いするってのが、一瞬考えればわかる元から無理な話。
店頭より大幅に安くて確実な品物でない限りネットオークションで落とす理由がない。
プレミアには絶版・希少・限定ぐらいの要素がないと。
小麦相場が上がったからって今朝食べる食パンをオークションで落とす?
198Socket774:2011/11/30(水) 08:30:41.80 ID:UKPu1iC7
そもそもの話、今後ガンガン作り続ける品を買い占めて儲かると思える思考が理解できん
さらに初期不良の怖いHDDをどうしてオクなんぞで売れると思えたのか・・・実に不思議だ
199Socket774:2011/11/30(水) 09:08:54.44 ID:83WVQwxi
これからは転売厨の損きりで 価格下落に加速がつきそうじゃね?
200Socket774:2011/11/30(水) 09:23:57.35 ID:4U+VCsv9
>>198
SIerの買い込みみて行けると思ったんじゃね?
201Socket774:2011/11/30(水) 13:08:42.01 ID:grG6WU4/
結局、価格は暴騰しなかったとみていい。
値引き商品が一掃されて、値引きしない商品が最安値を示しただけ。
値下がりし始めたというのも、少数限定で値引き商売が一部で再開されたというだけ。
問題は、メーカーが希望価格を値上げしたように確実に品薄であるという事実。
品薄状態に右往左往しないことがいわゆる賢い消費者であり、いわゆる賢くない消費者は今後も騒ぎ続け、注目されたくて、儲かった損したと声高にわめくでしょう。
話に聞くほうも愚かの極みですよ。
202Socket774:2011/11/30(水) 13:59:30.14 ID:EslX/T7L
いまでも2倍の何だから暴騰してるよ
思ったより続かなかったから転売虫が泣いてるだけだ
203Socket774:2011/11/30(水) 14:00:14.04 ID:jEfyWCfp
いやセールが終わっただけだから。
204Socket774:2011/11/30(水) 14:49:41.13 ID:q2rzPPIN
しばらくってか年内は上下共におおげさだからな。
「高騰するぞ」は無視だが「だだ下がりが来るぞ」もないよ。
災害があり、被害が出たのは事実で、半分近くの工場が一時的に止まったのも事実だ。
GB単価が3円を下回ったのは余剰が潤沢にあったから値崩れしたためであり、
定価ラインを作るなら4円くらいだ。5円前後の今から半年くらいかけて4円前後くらいに落ちるだけかと。
落ちるのを期待するなら年が明けてからの新製品だろうな。
3TBが増えたり、それ以上の大容量が出てくればGB単価はいやでも落ちるし。
205Socket774:2011/11/30(水) 17:09:38.52 ID:CQ3KKRfo
1T3000円までしか出す気しねぇ
206Socket774:2011/11/30(水) 20:49:26.71 ID:1Uc8R9mG
現在より値段が上がる要因がまずないな・・・
207Socket774:2011/11/30(水) 23:32:46.79 ID:nWLJqd/U
年末には高騰しまくるよ
208Socket774:2011/12/01(木) 00:07:40.26 ID:zVz9Q3Vl
>207
理由は? 操業停止の新情報か、バイヤー辺りからの情報でもあったのか?
209Socket774:2011/12/01(木) 10:39:21.84 ID:Fax/hTML
>>208
需要が増すのと旧正月が近い
210Socket774:2011/12/01(木) 11:32:30.26 ID:5FhWI/tl
今思ったより下がらないのはその分の確保に入ってるからじゃね
211Socket774:2011/12/01(木) 12:15:51.44 ID:pdO80MX0
誰もが思い付く手段で楽して金儲けできるほど世の中甘くない
212Socket774:2011/12/01(木) 12:52:03.94 ID:yfWIzAVH
>>209
旧正月と年末年始の需要でも高騰しまくるってこたぁない。
精々数百円単位の上げ。大きく動いても千円位だよ。
なんか災害でも起きれば別だけど、既に下落方向に
向かってるから、もう今年の高値みたいには上がらんよ。
内蔵4TBも来年Q1-Q2には出回るだろうし、現行2.5-3TBは
もう上がる要素の方が少ないよ
213Socket774:2011/12/01(木) 15:55:38.90 ID:zskcaIVl
前もってわかるなら手を打つからなあ。
年末に需要が増すとわかっているなら先に確保する。というか今までそうしてきただろ。
旧正月にしても今年からってわけでもない。これまでも続いてきたものだ。
突発的な事情が出てこなければ、年末や旧正月というだけで価格は上がらないと思われ。
214Socket774:2011/12/01(木) 16:08:45.51 ID:5FhWI/tl
っていうか何の需要なんだろう
215Socket774:2011/12/01(木) 16:15:36.29 ID:uYjL08AR
つかもうメーカーはリファビッシュ品だのB級品だのどっかの倉庫に眠ってたの
だのかき集めて逆に余ったから来年からはバルクに安いのすぐ流れてくるよ
216Socket774:2011/12/01(木) 17:05:37.84 ID:rqlUQr0T
>>214
香港辺りで旧正月にHDDを焚いてお祝いする風習でもあるんじゃないのか。
「旧盆が近いから」「復活祭が近いから」「ラマダーン明けだから」で一年中高騰。
217Socket774:2011/12/01(木) 17:17:09.62 ID:Fax/hTML
>>214
中国の工場が止まるから便乗値上げする問屋がいる
218Socket774:2011/12/01(木) 21:51:05.60 ID:wde0wUa6
HDDの価格を毎日の様に見るのは三年目ほどだが、
実際には、一昨年も昨年も言われるほど高騰していないよね。
昨年は型番によっては、旧正月の前と同じペースのまま値下がりしたもののほうが多いし。
90年代や2000年代半ばまではそうだったのかもしれないが、
TBに入り、GB単価も5円を下回るのが日常になって、
ネットワークで製造も管理できるようになってからは、作る側も売る側も意識していなさそうだよ。
219Socket774:2011/12/01(木) 22:30:57.58 ID:+RWd43pD
10日前後の茄子ぼーちゃん時期が勝負だろうな。
店がわとしては、少しでも高く売り抜けようとたくらんでいるわけだ。
220Socket774:2011/12/02(金) 00:51:40.74 ID:1EJ7sm5Q
店にもよると思うけど今は買い控えが多くて、苦しんでるんじゃないかなぁ
今買い時っぽいのはメモリー位? HDDだけで利益上げようとはしないと思うな
この先セット販売が増えてくると思うわ
221Socket774:2011/12/02(金) 07:08:06.40 ID:43gVU61W
5000円位で売ってた頃の利益が10%の500円だったとして
同じ物に15000円位の値をつけて売ってるものの仕入れ値が
13500円位とかありえないっつーか、そんなバカなことするわけない。

手持ちの在庫にボッタくり価格つけてるか、どうしても欲しい客には
取り寄せの対応が普通だろ。

222Socket774:2011/12/02(金) 09:02:56.17 ID:rxksXbIc
223Socket774:2011/12/02(金) 09:07:30.12 ID:9aCeBrHf
安いな
224Socket774:2011/12/02(金) 13:53:35.96 ID:E/JtEJ5l
安い。個人用途では論外だが、今はよい時代だな。
225Socket774:2011/12/02(金) 14:17:43.04 ID:Kn6RMexE
Western Digital、タイでのHDD製造を1週間前倒しで再開
完全な復旧を果たした

12月1日(現地時間)発表

 米Western Digitalは1日(現地時間)、タイ工場での現況について声明を発表した。

 これによると、タイBang Pa-inの1つの工場では、10月15日の時点で2m近く浸水していたが、11月17日までに
排水を完了。その後同月26日には電源が復旧し、30日にはHDD製造を再開するに至った。

 これは当初の内部予定より1週間早いスケジュールだが、同じくタイのNavanokorn工場は依然として60cm近く
浸水したままで、水が引くまでには後1日ほどかかる予定。また、Bang Pa-inのヘッドスライダの製造も再開
された模様。

 同社では、第2四半期(10〜12月)の業界全体でのHDD需要は1億7千万〜1億8千万台となるが、製造が再開
された事により、供給の逼迫は完全に解消されるとみている。

 なお、同社はタイの洪水に関連する経費として2億2,500万〜2億7,500万ドルを第2四半期に計上する予定。

(2011年 12月 2日)

[Reported by 若杉 紀彦]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495425.html
226Socket774:2011/12/02(金) 16:32:57.48 ID:FHwKRNph
>>225
やったー
227Socket774:2011/12/02(金) 18:23:02.27 ID:FOdP44jR
>>225
文章原文から変えるなよwwwwwww
228Socket774:2011/12/02(金) 19:44:17.31 ID:v6SRlMn1
Wetesrn Digilet、タイでのHDD製造を100年後に延期
〜しかも、設備は依然完全に水没し、完全な復旧は22世紀以降に

12月1日(現地時間)発表


 米Western Digitalは1日(現地時間)、タイ工場での現況について声明を発表した。

これによると、タイBang Pa-inの1つの工場では、10月15日の時点で200m近く浸水していたが、
11月17日までに排水を0.00000000002%完了。その後同月26日には電源がショートし、30日にはHDD製造を断念するに至った。
 これは当初の内部予定より1年間遅いスケジュールだが、同じくタイのNavanokorn工場は依然として600m近く
浸水したままで、水が引くまでには後100年ほどかかる予定。また、Bang Pa-inのヘッドスライダの製造再開は
2108年になる見通し。

 同社では、第2四半期(10〜12月)の業界全体でのHDD需要は1億7千万〜1億8千万台となるが、それに対する供給量は
1〜2台程度に限られていることから、供給の逼迫は2100年まで、あるいは22世紀以降も続くものとみている。

 なお、同社はタイの洪水に関連する経費として2億2,500万〜2億7,500万バーツを2018年までに計上する予定。
229Socket774:2011/12/02(金) 21:35:14.18 ID:Ltw2VjtH
>>228 オマエモナー

 同社では、第2四半期(10〜12月)の業界全体でのHDD需要は1億7千万〜1億8千万台となるが、それに対する供給量は
1〜2台程度に限られていることから、供給の逼迫は2100年まで、あるいは22世紀以降も続くものとみている。
 ↑
1億2千万台程度
230Socket774:2011/12/02(金) 21:53:41.53 ID:v6SRlMn1
231Socket774:2011/12/04(日) 17:19:43.99 ID:MLuOjNgt
>>228
いろいろ酷くて吹いたw
232Socket774:2011/12/06(火) 02:47:23.01 ID:97XdMMQg
>>228
どんなレベルの天変地異が起きたんだよw
233Socket774:2011/12/06(火) 20:58:31.72 ID:7KRwAMK7
234Socket774:2011/12/11(日) 12:42:22.67 ID:sS3YSZg8
600メートル浸水って、それ100年でどうにかなるレベルなのか?
235Socket774:2011/12/11(日) 12:55:57.60 ID:ZlDD9OkQ
通販サイトの相場が以前の2倍くらいまで
下がったからオクだとそれ以下が相場。

もう少しかな。
236Socket774:2011/12/16(金) 00:59:44.77 ID:NxT7DB1V BE:9791322-2BP(3)
今月初めの LA?I 名古屋外付メモ
高いモデル 1 TB 15800 円
暗号化モデル 3 TB 49800 円
237Socket774:2011/12/18(日) 20:27:49.33 ID:26ca7N3b
年末は高騰しまくるよ
238Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:32:26.85 ID:IZY6I7HI
だな。だいぶ高騰しそうな気配が漂ってきたな
239Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:31:50.48 ID:OyFuijH0
240Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:56:34.12 ID:a8+K+mh8
転売屋は、早く売らないと、損をするぞ。
生産体制が直ると、価格も下がるからな。
241Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 10:45:02.69 ID:kqI2L6H1
また2TB 5割れにもどるんですね
242Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:58:03.04 ID:/UPu0jK6
2TBをヤフオクに出したら(USB外付け型)、10500円で
落札されたよ。転売としては成功か。それとも不成功?
243Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 11:36:03.32 ID:poOOF9SJ
外付けならそんなもんじゃないの

赤字じゃない意味で成功
244Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 12:52:04.05 ID:ZliuWCbY
>242
成功だが、売るのがひとつ二つでは転売としてのうまみは何もなくないか?
単に特売で「ものが安く買えた」と同じだ。
転売は月給をたたき出すほどやってなんぼだよ。
まあ、収支でプラスなら、たとえ数百円でも成功と考えてよいよ。プラスならなんでもよい。勝てば官軍。
245Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:29:04.24 ID:49jHRVOw
HDDの値上げはSSDの需要高めるだけだと思うの
246Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:10:03.91 ID:Niykhfb5
いいから早く値下げしてくれよ
247Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:29:23.83 ID:R9901n4e BE:137071878-2BP(3)
録る物がないとお嘆きの貴兄
正月明けではあるがドラマ逃亡者おりん2
日の本の誇る消え行く殺陣の集大成と聞く

http://www.tv-tokyo.co.jp/orin2/images/bg_top_content_left.jpg
http://www.google.co.jp/images?q=%93%A6%96S%8E%D2%82%A8%82%E8%82%F1
248Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:18:16.44 ID:kULVeA1G
正月ショップ覗いたら、WDの2THDDが\9,800で山積みされてた
一時期に比べたら随分安くなったねー
249Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 18:18:30.18 ID:Kqv/dwwu
正月セールで2tbhdd外付けと慶安の地デジチューナーセット一万円だったから買ったhddだけで実質6980円で買ったみたいな感じ
250Socket774:2012/01/08(日) 14:17:40.40 ID:EggJ87el
GB単価で計算したら、DVDの方が安くなったでござる
251Socket774:2012/01/15(日) 12:42:42.51 ID:eMs2hQ0w
よしペコリンを呼ぼう
252Socket774:2012/02/05(日) 21:36:35.14 ID:23lya9t/ BE:34267872-2BP(3)
へたっぴさ , 相場 , 上げ方 .
売りたいだけちゃうんかと . オクであえて買う . これ . 玄人投資筋にお勧めできる .
入札だけでも効果大 . 玄人にはお勧めできない .

予算がないなら漏れのだけ買えってこった .
253Socket774:2012/02/12(日) 23:21:26.15 ID:eScPy4oY BE:102804067-2BP(3)
外付相場 . 言わば体たらく .
オクであえて買っても売れば良い . 少額の必要経費 .
予算があれば部下に落札させそのまま与える臨時現物ボーナス .
254Socket774:2012/02/12(日) 23:28:16.99 ID:eScPy4oY BE:58745546-2BP(3)
オクで売るにも各種ヒネり .
簡単な所で複数セット . 相場検索の平均値が上がる .
検索結果をよくよく見た者は気付くが気休め以上の効果 .
255Socket774:2012/02/12(日) 23:30:57.14 ID:eScPy4oY BE:102804067-2BP(3)
予算よこせば相場上げてやるぞ . 実際某モデルは ry
256Socket774:2012/02/12(日) 23:35:22.12 ID:eScPy4oY BE:19582324-2BP(3)
何にしろオクで安売される限り空気がそこから漏れ続ける .
平時なら掲示板工作に人員を割くのもいいが ry
257Socket774:2012/02/19(日) 19:04:55.93 ID:ur3fB+5y BE:44059436-2BP(3)
初歩
一円出品対策
258Socket774:2012/03/02(金) 22:09:24.61 ID:bTE5bw/+ BE:176235089-2BP(3)
サルコン ( 有料 ) .
今年から目立つ機能 , 外付録画 . 今年からの売り方 , 春の新番組 , 録画準備 , 今から .
直前に慌てて準備は何かとミス , 使い慣れておけば更に安心と .
259Socket774:2012/03/02(金) 22:11:59.47 ID:bTE5bw/+ BE:29372843-2BP(3)
TV 情報誌 , 棚ごとに複数ぶら下げ . 他階休憩所にも .
添えたチラシに , 録画のご準備なら○階の HDD コーナーへどうぞ .
公式 web 他の番組情報拡大印刷 , 天井まで埋尽くす怒濤のポップポスター攻撃 .
260Socket774:2012/03/02(金) 22:14:42.42 ID:bTE5bw/+ BE:117489986-2BP(3)
TV 系売場とも連携 . TV 系売場主任がイヤな奴なのは百も承知 , 私に免じ下げれぬ頭を .
なんとなれば自腹キャバクラ接待を .
尚 TV 系売場での併売には堅牢な高級 HDD を . 壊れ易いモデルは避ける .
261Socket774:2012/03/02(金) 22:15:57.72 ID:bTE5bw/+ BE:176234898-2BP(3)
`` 録画真剣勝負をお手伝い致します ''
262Socket774:2012/03/03(土) 23:10:32.46 ID:chwQ1VpT BE:85670257-2BP(3)


HDD 売場にてキャンペーン張れば頼まずとも他の売場も同調か
263Socket774:2012/03/05(月) 22:36:09.17 ID:WYVZ+O+b BE:24477825-2BP(3)
yj.pn/hvaccf
264Socket774:2012/04/04(水) 19:26:53.80 ID:DRmp2lej
必死だなあ
265Socket774:2012/04/07(土) 01:21:03.71 ID:eDtQybdw
えっ
266Socket774:2012/04/13(金) 22:31:47.57 ID:mBVTkqPg
必死だなー
267Socket774:2012/04/22(日) 21:02:03.78 ID:vUHJVzhC
痛々しい
268Socket774:2012/04/25(水) 20:41:33.63 ID:3aFzfFHg
横隔膜痛いw
269Socket774:2012/04/29(日) 16:12:11.38 ID:iVMrb59w
オリンピック終了までは高値維持だよ
270Socket774:2012/05/14(月) 13:21:41.19 ID:zIm7CjJI
(||´Д`)o=3=3=3
271Socket774