【欠陥2TB】HD204UI Samsungサムスン データ欠落HDD 2台目
301 :
Socket774:
F4EGだとバージョン変わらんの?気持ち悪いな。
HD204UI/UZ4だからF4EG当てるのだろうけど・・・
HD204UI/UZ4でもQ38のHD240UI_JP.exeの方が良いのか?
>>301 一度JP当てて、再度F4EG当てれば。
結局、HD204UI/UZ4にF4EG当ててもIDは1AQ10001と変わらず。
>>1 の対象型番 F4EG HD204UI/JP1, HD204UI/JP2用だけどそれ以外でもこれでいいらしい
ってのを信じてHD240UI_JP.exe当てて1AQ10003になりました。
その後特に問題なさそうです。
地元のパーツ屋にサムのHDDがうず高く積まれていた
1番安くしてるのに全然売れないって店員さんが嘆いていた
かわいそすぎるから日立の2Tを4台買って帰った
やさしいのね
307 :
Socket774:2011/05/26(木) 10:22:29.85 ID:mG9Ohrpm
数100円ケチってファームウェアのバグ隠蔽しようとしてたサムスンのHDD買ってデータ吹っ飛ぶより
数100円高くても他のメーカーのまともなHDD買ったほうがいいな
1000円も値段変わらないし
サムスンのHD204UIはWDの奴よりは速くていいよ。低速病とかもない。
安けりゃお買い得。
311 :
Socket774:2011/05/26(木) 18:48:27.62 ID:vhvODbOH
アイオーデータの外付け買ってここにたどり着いた
注意してたけど外付けケースがほしいばかりにorz
>>311 USB接続ならバグありファームでも問題ないらしいぞ。
>>310 自分の過去の書き込みをソースとして結論を出す人間は、評価が低い
314 :
Socket774:2011/05/26(木) 21:22:23.67 ID:Vrpl9lYe
サムスンってアメリカの評価サイトとかでも自作自演してるってホントなの?
どうせ友達の友達から聞いたとかだろ
俺は2ちゃんねるを信じるぜ!
ってことなら勝手にすればいいんじゃないかw
IDをコロコロ変更して自説を補強する人間は、評価が低い
在米朝鮮人なら誇り高きウリナラHDDを買う事になんら抵抗は無いだろうね
ヒュンダイの自動車は、在日さえ敬遠し月間販売実績が5台以下の超低迷が
続き、さじを投げてヒュンダイは、日本市場から撤退した
価格comでのSamsung HDDの評価に関しては、数人が集中で高評価の書き込みを複数回したため
運営から記事を削除されたところ、それに対し工作員からいやがらせをされたと逆に激昂していた
最下層の特売専用商品でも販売台数が伸びずに、まもなく消滅するメーカーには
数人の特異な支持者の存在が妥当だろう
322 :
Socket774:2011/05/27(金) 23:28:15.12 ID:tuyS4YEu
>>312 あとからファーム確認したら最新だった
FAT32だったんでフォーマットし直したけど24時間経過で2/3
こんなもん?
>>322 USB2.0だと40時間くらい掛かっても故障ではない。
HD Tuneで転送速度を測定してから作業始めればいいのにw
俺が昔使ってたアイオーデータの外付けHDDでマッハUSBという
USB高速化ソフト使ってみたら、3割くらい早くなったけどね。
>>323 確かに40時間ぐらいで終わってた
でもHitachiのHDD、価格コムスレでアホがゼロフィル時間かかるとか書いてた該当品ですら
各別ロットの4台とも2時間くらいで終わったぞ
まぁ最新ファームで今のところスレでは文句が出てないからいいけど持病もちの用途に困るな
アイオーはクレーム電話とか無いのだろうか?
俺もUSB2.0の変換ケーブルでフォーマットした時は何十時間もかかったな。
326 :
Socket774:2011/05/28(土) 21:53:01.84 ID:AmVDCqpM
3Tで物理フォーマットしても6時間しかかからないだろ
327 :
Socket774:2011/05/29(日) 02:26:55.16 ID:Wd8rC9+y
サムのHDD6050円で売ってくれるって馴染みの店員さんに好意をもらったけど
俺はサムは嫌いなのでWDを2台買ったよ
自作板って、好き嫌いを書く場所だったのかよw
俺が初心者の時は、レベルの低い書き込みしただけで追い出されたもんだが?
>>326 USBでの話だぞ?
USB3.0ボード買ってきた
880円やった
安くなったわい
少し前までWD厨だったけどグリーンで仕出かしてからは買う前注意してるなぁ
今回もアイオーの中に仕込まれてなければ来てないんだが
まぁファームは文句出てないし他に40時間かかるって言ってるのいるからいいや
特に他には情報なさそうなんであと数日ROMったら終わりにする
USB2.0や1.1でゼロフィルやフォーマットするなら、実行前にスピード測定して
計算しておくことですよ。
USB2.0でもフルスピード出るわけないんだから。
例えば、実測20MB/Sで2000GBをフォーマットすると、27.77時間と計算できる。
ちなみに、自分の持ってるUSB外付けHDDの速度は22MB/S程度だった。
遅いから使ってないけどw
フォーマットに転送速度は関係ない
USB1.1なら知らんが2.0、3.0、eSATAに差はなし
外付けUSB2.0接続で2TBなら5時間あれば完了するレベル
どんだけ糞なケース、ケーブル使ってるんだよ
まさかとは思うがサムスン信者だからって言い訳は通用しないからな
情齡が多すぎる
XPとVista以降では違うということだな。
>>332 そんなに早いUSB2.0って存在するの?
USB2.0規格速度が60MB/Sなのに、5時間で終わるってことは111MB/Sも出てる計算だけど?
自分はUSBの遅さに嫌気がさして、最近の外付けHDDはもってないんだけど、
最近のHDDは、パソコン側の関与無しにフォーマットできるように進化してるのかなw
USB2.0で2Tフォーマットやゼロフィルなんて日単位の時間かかるわ
一時期最安の6980円で売り出していたサムスンも
他のメーカーのHDDの方が逆に安くなってしまって今じゃHD204UIは6270円止まりだもんな
しかも価格comに5460円で即買なんて書かれたらその値段にならない限り絶対他の人も買わないだろうな
HD204UIはWDより速くて良いと思うけどね。
値段はWD、速度はST2000DL003に抜かれてファームバグ騒ぎもあり終了。
製造メーカー自体が終了。
0埋めなら0をたくさん送らなきゃならないけど、フォーマットならコマンド1つ送るだけじゃね?
まさか真性妄想なのか
>>338 >速度はST2000DL003に抜かれて
シーケンシャルはHD204UIのほうが速いけどね?
ST2000DL003は、内側の速度が急降下するから、全体の平均はサムスンがちょっぴり速い。
HD204UIは「KAIZEN」してるのかわからんが、新しいHDDほど速くなってる。
NANDの方も、そろそろ終了する感じ。
>>337の価格comに5460円で即買が書かれた直後にそれを埋めるかのように即レビューがされていて笑った
色々と問題があったようですが、
半年間使用して、問題なく動作しています。
ただ、信頼性に疑問をもっていますので頻繁に使用するデータ以外を保存するのには持って来いです。
信頼性に疑問があるのにも関わらずもってこいってどういうことなの??
後そんなのに満足度4とかつけるなよksが。
346 :
Socket774:2011/06/10(金) 10:19:29.35 ID:s/CAMnE+
>>342 するってーと、2TB倉庫系HDD最速はHD204UIでいいの?
日立
>>346 最安価格帯2TBに限れば、シーケンシャルはHD204UIが最速。
ランダムならシーゲイトST2000DL003が最速。
どちらにせよ、WDキャビア緑はぶっちぎり鈍足w
倉庫なのでWDキャビア緑で無問題。
会社も無くなったんだし、HD204UIを今更買う必要も無し。
ほんとこのメーカー糞だわ。
どのモデルも熱くなるし半年もしないで不良セクタ出しやがる。
>>350のPCはケース開けたらすげぇ埃被ってそうだ
>>350 そんな窒息ケース捨てろよ
どんなHDDも耐えられねえよ
353 :
Socket774:2011/08/05(金) 13:11:06.11 ID:fvsJgSSI
倉庫でも内周は凄く遅くなるよ 緑
結構ビックリ
保守
屁こきHDDサムスンが無くなってくれるおかげで
気兼ねなく外付けHDDを買えるようになる
今日、(多分)修理上がりの中古品を買ってきたらIDが0009だった。
今でも現役のPen2マシンがここのHDD20Gなんだが、10年以上たっても壊れず動いてる
それで信頼してたんだが…
最近はそうでもなさそうだな
プラッタ密度が低いと壊れにくいからな
その時代のはどこのも頑丈だよ
"今の製品"で比較しないとね
その時代のはSamsungに限らず危ないと思うけどSamsungは抜きんでて危ない。
低負荷で一部の領域しか使ってないから偶然生き残ってるだけで、
全域に負荷をかけていたら短期間で壊れたと思うよ。
Trigemのラベルを貼ったSamsungは中古屋のジャンク餌箱の主役だった。
http://www.amazon.com/dp/B003FFAZIY/ SamsungのHDDが安定したのは500GB級以降。
>>360 この頃のsamsung、やたら遅かった記憶しかないわ
HDD性能では世界のサムスンがズバ抜けていますが何か?
社のPCに組み込まれてたサムチョンHDD、
半年でエラー吐きまくっててたんで、死ぬ前に日立にデータ移して一安心。
下らん製品作るなよ、サムチョン如きがw
やっぱりチョンは駄目だな
壊れ方が特徴的だな。
C:とD:にパーティション分けて、D:にはほとんどアクセスしないで使ってたら
綺麗にC:の範囲だけバッドセクタだらけになって使用不能に。同じ壊れ方で二台壊れた。
MAXTORみたいに基板が燃えたりってのは一度も無かったな。
低温病がきつい
年末で録画か重なったら耐えられない
低温病あるの?
自分は暖房室内設置だから経験したことないや。
今期bPアニメは 妖狐x僕SS
ポヨ観察は年間大賞
異論は存在しない
370 :
Socket774:2012/02/11(土) 09:00:23.92 ID:vQuMtz91
IO-DATAの外付けHDD HDJ-UT1.5の中身がHD204J/Z4だったのですが、
ばらしてSATA接続しても1.5テラしかありません。
2テラ全容量を認識させる方法はないでしょうか。
371 :
Socket774:2012/02/11(土) 09:03:15.35 ID:vQuMtz91
訂正 HD204J/Z4 → HD204UI/Z4
>>370 IO-DATAが1.5TB用にするために、ファームウェアを弄ってるのかも?
ファームウェアのバージョンが何か調べて、Seagateで公開されてる最新ファームと違ってたら
更新してみたらどうだろ。
SATA接続し、USBメモリーからBootして
1AQ10001から1AQ10003にファームアップしましが
1.5Tのままです。
crystaldiskinfoで1AQ10003確認
windows7インストールディスクで初期化しても1.5T未割当領域なし
パーティションマネージャーで確認しても1.5Tで未割当領域なしです。
featuretoolで無事に2Tになりました。
情報下さった374 ありがとうございました。
すみません、ファームウェアってどこにあるんでしょうか?
>>2だと無いんですが
↑これHD204UIのファームウェアね
>>378 ↑は同じものなんですか?
HD204UI/Z4とHD204UI/JP2を持ってました
あれ?
>>377でもダウンロードできるようになってた。一時的にダメだっただけか。
>>379 JPとそれ以外は一応ファーム違うはず。
喚起保守
性能で選べばサムスンがダントツだね
もちのろんよ
387 :
Socket774:2012/04/08(日) 09:15:27.25 ID:wjiKV/7V
安かろう悪かろう
今は海門がRMA対応してくれるから買った奴は良かったな
Sam保
振り返ってみると、神アイテムだったなぁ・・・
391 :
Socket774:2012/07/08(日) 15:52:18.48 ID:aShltmiG
本体のラベルに印字してあるModelのHD204UIの後に(ID)ってある奴とない奴あるんだけどなにが違うの?
>>364 >>365 台所と便所が同じ場所にあるお国柄なので
HDDの製造環境も似たような状況なのかな
埃だらけで衛生的とは言えない製造環境だと
たちまちHDDの品質は急降下するからね
特に格安というわけでも無いのに、
サムスン選択する理由が無いだろ
外付けHDDに仕込まれてるならともかく
>>393 新大久保に集まる韓流ファンが、実は全員在日だったりするように
上からの命令で立場的に購入しなければならない連中じゃないのかねw
総連や創価なんて所は組織的に動員されて電話街宣とかやってるし
産廃をムリクリ買わせるなんて酷いなw
コカコーラのCMタレントがペプシ飲んでクビになったりするくらいだからねぇw
なんでこんなゴミが売れてるの? なんてのは大抵組織的な動員が裏であったり
あきばおーで、これ買ってくれる勇者はいないのか?
サムスン(SAMSUNG) 外付けHDD2TB HX-D201UAB --月末セール価格【 8,990円!! 】--
バッキャローの外付けHDDを割ったら出てきたHD103SI
定期的に行方不明になり、そしてしばらくするとBSODもなく落ちる
さすがに耐えかねて海門を買って移行したらパッタリとその症状が出なくなった
やっぱりサムスンなんて使うもんじゃないな
>>399 何、マジでか!?
HGSTにしときゃよかったかな・・・