Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはAntec製ケースP150・SOLO・SOLO White・Sonata Designer・Sonata Plusについて語るスレです。

【P150】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
【SOLO】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=18500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
【SOLO White】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
【Sonata Designer】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15135
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatadesigner.html
【Sonata Plus】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15136
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonataplus.html
【Sonata/SOLOシリーズ用交換用フロントパネル】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatasolopanel.html


Q. P150・SOLO・Sonata Designer・Sonata Plusは何が違うの?
A. ケース自体はカラーリングを除き全て同一のようです。
  SOLOは電源無し、P150には「NeoHE 430」Sonata Designerには「EA 500」
  Sonata Plusには「NeoPower 550」が付属します。
  黒SOLOとSonata Plus以外には白色の樹脂製ドライブベゼルが2枚付属します。
2Socket774:2008/10/17(金) 18:26:20 ID:fgtWG7Gu
<まとめWIKI>
http://pc.usy.jp/wiki/124.html

<P150/SOLO 実装例>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/

<ちょいとお奨めケース第71弾(tsukumo)>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060806a/

<参考>
風拾 KAZE-JYU
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html
フロントには9cmファンを2つつけられるが、下側のファンは10cmファンをつけることもできる
(9cmファンと同じネジ穴のため。ただしふつうには10cmファンを上下に2つつけることはできないが、
(削るなりすればつけることができる(wikiに報告あり)

前面ファンについては鎌フロー9cm *2 の報告が多いが、どんなファンがおすすめかはまとめwikiをどうぞ。
イレギュラーなつけ方、前面フィルター部分の改造報告もあり。

【鎌フロー9cmと風拾の性能比較】
           (回転数/ノイズ/風量)
鎌フロー・超静音:1600rpm±10% /19.7dBA /29.7CFM
鎌フロー・静音  :2000rpm±10% /27.5dBA /37.1CFM
風拾・超静音   :1000rpm±10% /14.0dBA /28.20CFM
風拾・静音    :1500rpm±10% /22.0dBA /42.69CFM
風拾・標準    :2000rpm±10% /30.68dBA/58.00CFM

セリング E-PC-S2 ひもつき君
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050604100&t=1
電源スイッチをケースの外に延長する。電源スイッチをぶっ潰してしまった人に。

マザーによってはBIOS設定でキーボード・マウスから電源投入可能な
場合があるので、ひもつき君購入前に見てみるのも。
3Socket774:2008/10/17(金) 18:27:55 ID:fgtWG7Gu
<過去スレ>
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219748324/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216113032/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212769515/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part18
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210043896/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207574419/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204741060/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201793697/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198499841/
Antec SOLO P150 SonataDesigner 専用スレ Part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194616777/
Antec SOLO P150 専用スレ Part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192019096/
Antec SOLO P150 専用スレ Part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189082382/
4Socket774:2008/10/17(金) 18:28:00 ID:fgtWG7Gu
Antec SOLO P150 専用スレ Part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186321216/
Antec SOLO P150 専用スレ Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183829169/
Antec SOLO P150 専用スレ Part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182058723/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6(重複再利用、実質Part7)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867123/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867204/
Antec SOLO P150 専用スレ Part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175792716/
Antec SOLO P150 専用スレ Part4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172317658/
Antec SOLO P150 専用スレ Part3
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169232737/
Antec SOLO P150 専用スレ Part2
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163385705/
Antec SOLO P150 専用スレ Part1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157480270/
5Socket774:2008/10/17(金) 18:28:13 ID:fgtWG7Gu
<Antec関連スレ>
【電源】Antec製品 総合 第16部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206641305/
Antec P180/P182/Mini P180 Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216103815/
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214376433/

秋葉原にAntecショールームオープン!保守部品などはショールームで注文可能です。
http://www.links.co.jp/html/press2/antec_showroom.html
6Socket774:2008/10/17(金) 18:29:51 ID:fgtWG7Gu
おっと訂正

<Antec関連スレ>
【電源】Antec製品 総合 第17部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216471260/
Antec P180/P182/Mini P180 Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224044868/
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223028651/

秋葉原にAntecショールームオープン!保守部品などはショールームで注文可能です。
http://www.links.co.jp/html/press2/antec_showroom.html
7Socket774:2008/10/17(金) 21:00:49 ID:CSqQSTNu
>>1
8Socket774:2008/10/17(金) 21:35:43 ID:Pk78mJOI
>>1

前スレの971だけど
>>980
ベイは一つ空いてるけどSSD置き場にする予定だから空けておきたい。

拡張スロット付近の90ミリファンは何を血迷ったか多方向吸気タイプなので
ダクトを生かせないと思い付けてないorz

イメージとしては

  
| ■
┃    /_
━━─━
|    /_

こんな感じ
実際配置的にも結構良いと思うんだ
9Socket774:2008/10/17(金) 21:53:38 ID:26fuDRD8
>>1
>>8
ためしにちょいと120mmファン置いてみたが・・・
斜めというよりほとんど真上になってしまうね
もう少し工夫してみるわ
10Socket774:2008/10/17(金) 22:12:12 ID:Pk78mJOI
>>9
俺のだと綺麗に付きそうなんだけど・・・
11Socket774:2008/10/18(土) 08:58:19 ID:zT+Qak79
下の総評のとこ
ttp://www.dosv.jp/other/0810/10.htm
12Socket774:2008/10/18(土) 10:20:32 ID:9crLarB3
フロントファン2つ付けてみたので報告。
俺が買ったのはKAZE-JYUと紳士で、
結論から言うと風量もノイズも紳士のほうが勝ってた。
これからファン買う人には紳士*2をおススメします!
13Socket774:2008/10/18(土) 11:18:22 ID:c8ZryL97
soloに入るCPUファンで大分冷えてある程度静音なの教えてくらさい。
グラボに熱いやつ積んでるから周辺のエアたろーも阻害しないようなやつがありがたい。
E8500の4G超運用してみたいんだ・・・
14Socket774:2008/10/18(土) 11:28:03 ID:XbqHhUt5
>>13
しげる
天使も意外に悪くないかもしれない
15Socket774:2008/10/18(土) 11:39:41 ID:uuY6jH9f
ネトゲしならが更に何かするとしても刀2で十分だと思うがなあ

超運用が何なのか分からんが。
16Socket774:2008/10/18(土) 12:07:32 ID:c8ZryL97
>>14
しげるかっこいいな。結構調べたつもりだったけど盲点だった。
ちょっくら調べてくる。ありがとう。
>>15
4Gごえ運用でし。スマソ。
17Socket774:2008/10/18(土) 12:12:58 ID:hDo48Gt1
>>16
冷えるCPUクーラーを調べたのなら
真っ先に候補に挙がるのがしげるだろ…
どんな調べ方したんだ?
18Socket774:2008/10/18(土) 12:25:55 ID:c8ZryL97
>>17
ケースに収まんなきゃってとこに気とられて
CUPクーラーwikiでケースに入りそうなやつを片っ端から・・・

普通に乗ってたら恥ずいな、確認してこよ。
19Socket774:2008/10/18(土) 13:10:20 ID:rdv5xNqc
>>12
http://www.scythe.co.jp/cooler/d1225c.html
紳士ってこれのこと?
20Socket774:2008/10/18(土) 13:19:42 ID:9crLarB3
>>19
これは12cmモデルだね
↓の末尾12(超静音)のやつ。
http://www.scythe.co.jp/cooler/d0925c.html

ノイズも気にならなかったし、風量も仕様より高かったように感じたんでおススメ。
テンプレ>>2に騙されるな!
21Socket774:2008/10/18(土) 14:28:57 ID:gKnLSp5B
>>12
kaze-jyuは何回転の買ったの?
22Socket774:2008/10/18(土) 14:37:10 ID:/pbwruLd
>>20
なんで紳士が静かだったら テンプレ>>2に騙されることになるんだ?
それとも風拾がうるさいってことが言いたいの?

ちなみに俺はフロントに紳士12cmを付けてる。
23Socket774:2008/10/18(土) 14:40:52 ID:+vtHLPEr
CPUクーラーで悩んでます

soroに風神匠 Plusは入りますか?
24Socket774:2008/10/18(土) 14:51:20 ID:OoUNzTty
フロントのフィルタが標準のものだと
>通風抵抗の大きい機器への組込み時に威力を発揮します。
と謳ってる紳士は他より有利かもしれないね

そんな俺はAINEXのアルミフィルタを買おう買おうと思いつつ忘れること早半年・・・
25Socket774:2008/10/18(土) 16:20:12 ID:wmLUQ8a7
>>21
風拾・超静音   :1000rpm±10% /14.0dBA /28.20CFM
26Socket774:2008/10/18(土) 16:23:58 ID:MFw95GoV
>>8
前スレ980でし

5インチベイは全部埋まるのかー。強いて言えば、SSD取り付けベイに
3.5インチマウンタ付のHDDクーラーをつけちゃえば、一応は風を送れるが。w
つーか、リアの90mmファンを通常ファンに交換してダクト設置の方がよくないか?w
多方向吸気でケース下側の冷たい空気を排気するのももったいない気がする。w

マザボのPCIeX16スロットの位置にもよるのだろうけど、私の環境では
HDD後ろに12cmファンを付けたら、グラボが間近にきちゃって角度を付けるどころか
ファンの羽根がグラボにあたらないように気をつける必要があったぞ。w
ちなみにゲフォの7600GSだ。よく斜めにつけられるなー。
一度、写真うpしてみて。見てみたい。

斜め付けは、色々と詰め込んでなおかつ静音と冷却を求めるには面白いアイディアだと思う。
個人的には、HDDベイからの吸気をダクトで分けたほうが簡単だとは思うけどね。
27名無しさん:2008/10/18(土) 16:48:26 ID:XqNMiVgN
吸気より排気の方を重視した方がよいぞ。
28Socket774:2008/10/18(土) 17:29:14 ID:oJJBs1si
隙間風吸いたくない・・・(´・ω・`)
29Socket774:2008/10/18(土) 17:31:18 ID:oJJBs1si
>>26
動画うpの仕方がわからんのだ・・・
とりあえず現状をケータイでシャメ取ってみるお

30Socket774:2008/10/18(土) 17:39:00 ID:oJJBs1si
連レスすまないっす

今回斜め吹き上げを考えたのは多方向吸気で冷たい風が出てきてるのに気づいたのと
KamaAngleでかなりエアーフローが改善見込めそうだったからだお^−^

下段ファン自体はかなり熱を貰ってるんだけど排気風は冷え冷えでさ
下はかなり冷えてる風通ってるなーって感じたの
で冷たい風を吹き上げる方向に使って出来るだけ効率良くしてみようとしてる

ダクト分配も考えてみたんだけど取り回し的に少しきつそうだったんだ・・・

何より斜め二枚12センチイメージしたら『これかっこよくね?w』があったんだがw
31Socket774:2008/10/18(土) 17:52:47 ID:m0k7I/Ce
普段は気にならないが深夜無音になるとどうしても最終的にHDD音が気になってしまったSOLO。
本日モニタケーブル、USBケーブルの延長で作業所から離すことにした。
こうなってしまうともうどんなケースでも良いだろうという気がしなくもないがw
うちの環境では自分から2m離すだけで快適な環境が得られた。
32Socket774:2008/10/18(土) 18:09:20 ID:3zVpQAXr
>>31
SSD導入すれば解決するぞ。
33Socket774:2008/10/18(土) 18:12:20 ID:m0k7I/Ce
>>32
まだ値段も容量も自分の環境には合わないのですよ。
値段は良いとしてもう少し大容量化すれば良いのですが。。。
34Socket774:2008/10/18(土) 18:28:17 ID:2ElwtLhk
グラボを買い換えようと思ってRadeon HD 4670を調べてたら
丁度Zalman製のクーラーが付いたSapphire製の物とHIS製の外排気のグラボが
両方とも2スロ占有でよく冷えそうだと思いましたが
SOLOの吸気排気ゆるゆるの状態で使う場合
どちらのタイプのクーラーが静音性や冷却力で有利なのでしょうか
35Socket774:2008/10/18(土) 18:32:13 ID:r6Rl051B
>>34
つ外排気のHIS
36Socket774:2008/10/18(土) 19:11:22 ID:qbw1shL5
SSDか2.5インチHDD使ってる人いますか?どんなマウンタ使ってるかお聞きしたい。
Ainexの2.5→3.5マウンタは下側のネジ穴に対応してない様子で困ってしまった。
37Socket774:2008/10/18(土) 19:17:11 ID:oJJBs1si
soloに天使入るようだね
ファンも買わないとダメだし買ってくるわ

冷え方はandy同等らしいから俺にはこれ以外見えなくなってしまった

solo用鉄板クーラーキタ!
38Socket774:2008/10/18(土) 19:34:20 ID:bHMNZUVT
Kama Angleって天使と呼ばれてるの?
いくらangelと綴りが似ているとはいえ、あまりアホすぎるのは勘弁してほしいな
39Socket774:2008/10/18(土) 19:36:27 ID:4D7N+5yj
>>25
kaze-jyuの1000回転より、紳士の1700回転の方が静かなのか!
俄には信じがたいけど、自分もkaze-jyuの1000回転で
まだうるさいと感じてたから買ってみるかな。
40Socket774:2008/10/18(土) 19:39:15 ID:C8XLxnzC
>>38
CPUクーラー総合 vol.143 : 654 :Socket774:2008/09/06(土) 19:47:25 ID:sbTLidD6
>?新クーラーKAMA-ANGLE
ホントに天使なのか?w
CPUクーラー総合 vol.143 : 656 :Socket774:2008/09/06(土) 19:48:36 ID:sbTLidD6
ごめん勘違いしてた。ANGELじゃなくてANGLEですね
41Socket774:2008/10/18(土) 20:08:12 ID:Nkm6vh6u
フロントに紳士の1700回転*2付けてたけど
↓*2の方ほうがしずか
92mmフィリップ 磁気浮上長寿命ファン 極静音
ttp://www.ask-corp.jp/news/news061102.html
42Socket774:2008/10/18(土) 20:55:20 ID:hlpO6efF
それこないだ地元のパーツ屋で投売りしてたんだよなぁ・・・
なんか胡散臭くて買わなかったのに、イイモノだったのかw
43Socket774:2008/10/18(土) 21:14:39 ID:MJ/kG56m
カスタムでバルクが特価で売られたりしているが、製造元のサイトに全くつながらない。
いったい今はどこが作ってるんだろう?
44Socket774:2008/10/18(土) 21:16:44 ID:c8ZryL97
soloにKama Angleなら
 」字に設置してフィンの右と下に2枚ファンつけるのと
 「字に設置して斜め空気吸い込むのじゃどっちが冷えるかな?
45Socket774:2008/10/18(土) 21:16:56 ID:MJ/kG56m
一番の問題は1200rpmだから買ったのに、
使っていると何かの弾みで突然1400rpmになる困ったファン。
46Socket774:2008/10/19(日) 00:02:06 ID:07dICtnx
P150なんだけど、電力線一本からDVDR一基にHDD四基の電力とっても大丈夫?
47Socket774:2008/10/19(日) 00:38:39 ID:yM4pxik0
やめといた方が無難
48Socket774:2008/10/19(日) 01:49:22 ID:sa6sdAAS
下半分のPCIとかのエアフロー対策で効果的な方法ないかな
というかVGAなんだけど

デフォでついてるトリクールファンを全開にしても全然冷えない
前面下段にファンつけても冷えない
CPUばっかり冷えてもねw


PCIはあいてるから、外気エアダクトを拡張できるようなのってないのかなー
外気吸気できたら大分違いそうなんだけど…
アイドル45度、負荷70度以上で怖いよー
49Socket774:2008/10/19(日) 02:21:10 ID:zIyDlaKg
>>48
負荷時に100度超えてなければ無問題
気にしすぎだよ
50Socket774:2008/10/19(日) 09:08:41 ID:hB8vymyw
こんな構成にしている。

 フロント ジェントル9cm 2150×2cm
 リア   ジェントル12cm 1450
 ファンコン ザルマンZM-MFC2

ノーマルだとノイズが目立つが、ファンコンで音がしなくなる回転数に
落としている。
フロントは1500rpm、リアは1120rpm程度。

この構成だと夏でも対応可能。
51Socket774:2008/10/19(日) 10:31:45 ID:zIyDlaKg
>>50
thx
5226:2008/10/19(日) 21:41:28 ID:sN7z/3wW
ふぅ、東京から今帰ってきた。アキバで色々ジャンクをIYHしてきたぜ。
それはともかく。

>>29-30
動画をうpしてどうする。w
はやく写真うp汁。

つーか、下段ファンの排気が冷たいのは、多方向吸気ファンで底面側の冷たい空気が
排気されているだけだろ。ケース底面の空気はHDDを通ってくる風に関係なく冷たいぞ。
何年か前、ケース下側の冷たい空気をCPU付近まで導風するダクトが売っていたんだがなぁ。
どこかの記事でダクト導入だけでCPU温度が数度下がった、ってのがあったような気がする。
ググってみたけど、出てこないや。

てか、話の内容を見ている限り、別に発熱で困っている訳ではなさそうだな。w
自作PCで一番大事なのは「これを思いついた俺、かっこよくね?」だ。ww
斜め二枚のファンを入れたところでエアタローが悪化することは無いだろうから、
思う存分やってみてくれ。そしてwikiにうpしてくれ。w
53Socket774:2008/10/19(日) 23:23:32 ID:85sRgeZ6
>>52
正直、今は発熱には余裕ある感じ
ただ室温35度超えた時は結構やばくてM/Bが50℃余裕で超えてました^q^
アイドル45℃ ネトゲ時55度くらいだったかな?
写真とりあえず撮ったんだけどもうpの仕方がわからんとです・・・orz
5452:2008/10/20(月) 08:27:16 ID:iNd4BjoF
>>53
室温35℃www
人間もヤバいじゃないかwww
クーラー買えwwww

http://kamaitachi.info/make/up2/upload.html

部屋さらしスレのUPロダだが、自作PCに関係する写真だったらUPできるみたいだな。
写真サイズには気をつけてくれ。640x480くらいで十分だぞ。
55Socket774:2008/10/20(月) 10:04:27 ID:nE85KbRF
>>54
お前は寒冷な土地に住んでるからかもしれんが室温35℃なんて別に驚くことでも・・・ん、室温?
5653:2008/10/20(月) 18:57:59 ID:VuHzPgGo

夏場の室温35度余裕です
パンツ一枚に濡れタオルを首に巻き
業務用扇風機で爆音との戦いだった・・・
あれ・・・今更静穏にこだわってる意味が見えなくなってきたが気にしないでおこう^q^

とりあえずアングルとファン買ってきた
現状との比較の為に三種類の温度比較を載せようと思う
・現状仕様
・アングルへ変更
・アングル+斜めファン

なんかお勧めのベンチあるかな?
温度はcoretempで測ろうと思う
57Socket774:2008/10/20(月) 19:17:06 ID:VuHzPgGo
58Socket774:2008/10/20(月) 19:38:54 ID:bsP3Bg+d
>>55

そうだよな
四国徳島だけどこれくらい普通だよな

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11699.jpg
59Socket774:2008/10/20(月) 19:50:12 ID:fMKJ1dXD
>>58
嘘こけw体温だろそれ。
6058:2008/10/20(月) 20:11:13 ID:bsP3Bg+d
まぢだよ

8/15日の室温

2×4の二階、冷房無しだと毎日こんなだよ。
断熱効いてる分、夜の方が室温あがるんだ。
61Socket774:2008/10/20(月) 20:12:23 ID:VuHzPgGo
>>60
同志発見!
二階とかマジ半端じゃない暑さ
62Socket774:2008/10/20(月) 20:31:06 ID:kheFkr1N
体温より高いとか…
63Socket774:2008/10/20(月) 21:25:59 ID:WqS/T1Tj
soloblackにHIS製のHD4850は中々シビアな温度になりそうだけど4670なら余裕かね?
64Socket774:2008/10/20(月) 21:31:33 ID:fMKJ1dXD
>>63
HIS4850つけてるけど、室温24℃でアイドル48℃だよ。
65Socket774:2008/10/20(月) 21:35:08 ID:pE74CtIC
質問!
 
SOLO買おうと思うんだけどSOLOにクラマスの風神鍛乗りますか?
SOLOは内部が狭いらしいので風神鍛のデュアルファンと電源が
干渉しないか不安です!教えて偉い人
 
66Socket774:2008/10/20(月) 21:36:43 ID:WqS/T1Tj
>>64
マジで?soloに4850で48度!?なら4670は余裕そうだね。
ありがとう
67Socket774:2008/10/20(月) 21:58:42 ID:4r/ltVkc
うちは室温25度でHIS 4670がアイドル34度
6852:2008/10/20(月) 22:15:36 ID:iNd4BjoF
>>56
いいねー、熱と騒音に問題が無いのに斜め付けにこだわる姿勢が大好き。www
自作erのあるべき姿だ。wwwww

ベンチはグラボのスレとかだとゆめりあとかあるみたいだが、詳しくはわからん。
静音、CPUクーラー、グラボとかの各スレで出ているベンチが良いのかな?
CPUとグラボの両方の負荷が高いベンチが良いだろうから、
デビルメイクライ4のベンチとかも良いかもしれん。

>>57
グラボ、結構下なんだな。3段目くらいか?あと4850が短くて驚いた。
HISの4670よりも+5kして4850にしても良いかもしれん・・・。でも補助電源が・・・悩む。
で、写真を見る限り、斜めx2いけるでしょ。ただ、鎌天使に斜めファンを付けるのなら、
上の段の斜めファンは必ずしも必要ないと思うけどね。

>>56で書かれているアングルが、鎌天使なのかアルミアングルなのか悩むところだが、
ファンはアルミアングルで固定するの?
69Socket774:2008/10/20(月) 22:35:26 ID:VuHzPgGo
鎌天使購入してきたお^w^
ファン固定はタイラップでムリなら固定金とかなんか適当に入れるつもり

DMC4のベンチソフト残ってたかな・・・?
消してしまったかも。。。
ちと落としてくるわ

まさにその通り、斜めファンの上側のは必要なさそうでそ?w
でもさ でもさ その余ったスペースは何のためにあるんだ?
そしてなぜ斜めに付けようと考えたんだ?
吸気流量UP、12センチファン2機にあこがれたんじゃないのか!?
結果12センチファンしか考えられませんでした^q^

用途次第だと思うけどHD4850の性能を使い切る程のゲーム俺やってないんだよね
HD4670出るまで待てばよかったと真剣に後悔w
HD4850買うなら外排気に近いタイプがお勧め
ケース内の温度やばいよ^q^


70Socket774:2008/10/20(月) 22:43:04 ID:bA2Kx6yH
エンジェルじゃなくてアングルだぜ?
71Socket774:2008/10/20(月) 22:56:37 ID:4DvTCV7u
>>70
CPUクーラー総合 vol.143 : 654 :Socket774:2008/09/06(土) 19:47:25 ID:sbTLidD6
>?新クーラーKAMA-ANGLE
ホントに天使なのか?w
CPUクーラー総合 vol.143 : 656 :Socket774:2008/09/06(土) 19:48:36 ID:sbTLidD6
ごめん勘違いしてた。ANGELじゃなくてANGLEですね
72Socket774:2008/10/20(月) 22:58:59 ID:OQMoYSMK
CPUクーラー総合 vol.143 : 654 :Socket774:2008/09/06(土) 19:47:25 ID:sbTLidD6
>?新クーラーKAMA-ANGLE
ホントに天使なのか?w
CPUクーラー総合 vol.143 : 656 :Socket774:2008/09/06(土) 19:48:36 ID:sbTLidD6
ごめん勘違いしてた。ANGELじゃなくてANGLEですね

彼等の偉業は後世に語り継がれるであろう
73Socket774:2008/10/21(火) 02:36:35 ID:zK0vfvAK
紳士1700rpmと風拾1000rpm両方使ってるが、俺は風拾1000rpmの方が好きだけどなぁ
74Socket774:2008/10/21(火) 07:47:44 ID:4PJFSxIR
天使を広めようとすんなよ。キモいだけだって
75Socket774:2008/10/21(火) 11:49:17 ID:h8dMmFUD
このケースって説明に>フロントポートや、電源スイッチ類のケーブルを側面に収納できます
ってあるけどP182とかみたいに大部分を裏配線できるわけではないの?
76Socket774:2008/10/21(火) 14:06:01 ID:h1zuSUy6
SOLOに
風神鍛っていうCPUクーラーは取り付けられますか?

SOLOは高さが低めみたいなのでクーラーと電源が
干渉しないか心配です
77Socket774:2008/10/21(火) 14:14:56 ID:gcxpGuXW
solo 風神鍛 でググルといろいろ出てくるからあとはマザボ次第じゃない?
7868:2008/10/21(火) 20:32:48 ID:fbG2IvRj
>>69
イイヨ、イイヨー。w
とりあえず、改造前のDMC4ベンチでのCPU&GPU温度と、
改造後のベンチ温度&写真を楽しみにしているぜ!

しかし、斜め固定はタイラップでいけるか?
穴あきのスチール製のステーを斜めに曲げればいけると思うけど。
HDDの角に羽根がぶつからないようにタイラップで固定するのは難しそうだな。

そんな私はDiablo3の要求スペックがわからんから、Solo黒だけ
Justのアウトレットで買ってある。中身の構成が決まらねー。lol
鎌角(=鎌天使ね)も面白そうなんだよな。ファンレス電源を使用する場合、
鎌角って選択肢に入るよね。素直に普通の電源とクジラあたりの構成で良いとは思うが、
その辺は自作erだから自己満足の世界だ。w
7969:2008/10/21(火) 21:41:42 ID:62OVtOaP
とりあえず天使組んでみた
ANDYと比べて全体的に3℃〜5℃くらい下がったお^^ω
ANDY+HD4850リファレンスはダメだったらしい
元々8600GTだったから甘く見てた^q^


DMC4ベンチ 気温21℃
ANDY→天使

CPU(CoreTemp)
41 40→38 37

AIプローブU
24℃→21℃
マザー
34℃→31℃

CPUファンへの供給空気温度
33℃→26℃

メモリー
37℃→32℃

DMC4はCPU負荷少ないらしいw
CPUにはprime95が良いらしいんだがグラボにも負荷かけた状態で見たいんだよねえ・・・
固定なんだけどもタイラップじゃムリくせえええ
ちと穴あきステー買ってくる って良いたいんだが財布の中に800円しかないぞ・・・
銀行にももう残高が無かった・・・
25日まで我慢だ・・・

Diablo3動画で見てみたけどDMC4よりは軽そうだ
HD4650でいけないかな?
間を取って9600GTという手も^^ω
80Socket774:2008/10/21(火) 21:42:36 ID:62OVtOaP
HD4650×
HD4670◎
8168:2008/10/21(火) 22:18:48 ID:fbG2IvRj
>>79
ほほぅ、ANDYよりも普通に下がったか。
まぁ、Soloだったらサイドフローの方が有利だわな。
鎌角にはファン付けているの?
ANDYと比較して、騒音がどうなったか感覚で良いので頼む。

DMC4、CPU負荷は低いのかー。ベンチマークのスレとかってあるのかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172582716/
ここの最初の方にベンチマークが大量にあるな。どれが良いのか、ちっともわからんが。w
いっそのこと、CPU負荷用にπを回しながらDMC4とか。w

. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・ ちなみに、今月25日は土曜日だ。だから24日には振り込まれているハズだぞ、兄弟。
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  パスタで乗り切れば、穴空きステー位は買えるさ。なーに、あと2日だ。なんとかなるさ。
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *  じゃあ、報告待っているぜ!
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄  ちなみに俺は明日の勤務が日勤から夜勤突入するので、帰ってこないけどな!!
82Socket774:2008/10/21(火) 22:48:51 ID:62OVtOaP
音はANDYより控えめ
1200Rpmでまわした状態ね

さすがにファンレスするには心無い大きさだからファンはつけてるお^^
俺タバコ一日20本wwwwww
パーラメントロングだから二日で700円wwww
もうムリっすwwwww
とりあえず水金をめどに作業に入るぜ^q^

83Socket774:2008/10/22(水) 06:40:03 ID:NYnftqcD
天使ってのは鎌アングルの事で良いのですかね?

今度SOLOを買おうと考えているのですが、SOLOの場合は
トップフロー型のCPUクーラーよりサイドフロー型のCPUの方が
よく冷えるという認識で良いのでしょうか?
今までトップフロー型のCPUクーラーしか使用した事なくて
不安なのでご意見お聞かせ下さい
84Socket774:2008/10/22(水) 08:42:46 ID:YMBh1z1B
>>83
背の高いトップフローだと側板に近すぎて冷えない
背の低いものはそもそも冷却性よりコンパクトさ重視だからね
ちゃんとエアフロー作ってサイドフローが良いよ
マザーは冷えにくいが、そのへんは何とか頑張れ
85Socket774:2008/10/22(水) 10:42:30 ID:NYnftqcD
>>84
レスありがとうございます。
>背の高いトップフローだと側板に近すぎて冷えない

手持ちのCPUクーラーがANDY侍マスターと風神鍛なのですが冷却性に関しては
デュアルFAN風神鍛>ANDY=風神鍛12cmFAN×1
といった感じでした。背の高いものが駄目という事でしたが背の低い風神鍛
ならCPUの冷却性も保ちつつマザーボードも冷やせますでしょうか?
質問ばっかりですみません
86Socket774:2008/10/22(水) 13:41:21 ID:svY0NOMH
>>85
恐らく大丈夫だと思うけど、まず試してみろとしか…
場合によってはサイドフローも吹き溜まり起きてエアフロー悪くなるから
構成によるからわからないよ
87Socket774:2008/10/22(水) 20:52:28 ID:W91wycrS
Soloの3.5シャドウベイ上から二段目にHDD入れなきゃGTX260ギリギリ入る?
GTX260かHD4870かに変えようと考えてるんだが
友人のでHD4870が↑で入ったのは確認できたんだがGTX260は無理っぽいかな?
88Socket774:2008/10/22(水) 22:08:01 ID:TSjZ8F66
SOLO Black買ったけど、
これカッコええな〜

まさに漆黒のブラック
89Socket774:2008/10/22(水) 22:15:29 ID:NUwnFEbS
ABだったら買ってたんだがな。
90Socket774:2008/10/23(木) 03:38:52 ID:+MORzgnZ
発売からずっと目をつけてたSOLOをついに注文したお><
91Socket774:2008/10/23(木) 07:33:29 ID:c9/NUDCz
燃えるような真っ赤なSOLOほしい
92Socket774:2008/10/23(木) 07:41:12 ID:mYCKiHeY
SOLO Black昨日届いて、半日かけて組み立てたよ。
静かだけど重いね。腰が痛くなった。
93Socket774:2008/10/23(木) 07:51:55 ID:acaXmdUP
確かに重い。
家に持って帰る途中で泣きそうになった。
94Socket774:2008/10/23(木) 08:11:49 ID:R8bdhGBj
95Socket774:2008/10/23(木) 09:30:57 ID:upVpVfAm
♪風に逆らう〜俺の気持ちを〜 知っているのか〜♪
96Socket774:2008/10/23(木) 17:26:58 ID:BZhLv08m
最近このスレ、厨が多いよな。前からこんなもんだっけ?
97Socket774:2008/10/23(木) 18:23:30 ID:fG+8nRvG
>>79
マザーボード反り返ったりしてない?
LGA775のプッシュピンでマザーが反るって
報告よく見かけるから気になる
98Socket774:2008/10/23(木) 22:41:12 ID:JGcgdtCw
>>73
うそ、風拾のほうがよかった?
俺は10cmのくせにたいしたことなーなって思ったけど。
99Socket774:2008/10/23(木) 22:50:35 ID:0CpzgFR/
公表されてるデータみてもたいして差はないし
最終的に好みの問題だと思うよ。
100Socket774:2008/10/23(木) 23:01:01 ID:LvfO2AJc
>>98
SOLOのフロント用に紳士と風拾で迷っているんだ。
風拾は手を加えて2個付けようと思っているんだが、紳士の方がいいのかなぁ?

買って試すしかないよね。
101Socket774:2008/10/23(木) 23:12:27 ID:JGcgdtCw
>>100
俺は1個ずつかって、紳士がいいと思った。
リアファンとGPUファンがうっさいから騒音はどちらも気にならなかった。
よって紳士が俺の好み(`・∀・´)!!
102Socket774:2008/10/23(木) 23:14:10 ID:E/7n4rY4
>>98
あくまで俺はだよ。紳士も十分気に入ってるけどね。単に9cmと10cmの差って感じ。リア12cmも紳士愛用中。
紳士は若干周波数高めの音だから特殊だよね。気になるならないの差が個人で大きいと思う
103Socket774:2008/10/23(木) 23:15:24 ID:E/7n4rY4
あーあと俺フロントのフィルタ標準の外して100円ショップのネット貼ってるんだが、
それで吸気具合も変わってるかも。風拾の方が音の割に吸ってくれてる印象
104Socket774:2008/10/23(木) 23:38:26 ID:JGcgdtCw
>>100
で、どっちにすんの?
105Socket774:2008/10/24(金) 06:24:08 ID:RZqbxfpi
仲の人、赤いソロだしてくれ
106Socket774:2008/10/24(金) 08:45:21 ID:Gx1BvqIL
最近どうもこのスレに違和感があったんだが理由が分かった

馬がいない
107Socket774:2008/10/24(金) 09:17:01 ID:3/fM+fOo
呼ぶなよ
108Socket774:2008/10/24(金) 09:27:55 ID:3K7lyD0s
たいちょー
109Socket774:2008/10/24(金) 10:56:43 ID:4NUaZICs
電源のLEDってこういう丸型5φですか?
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=050631
110Socket774:2008/10/24(金) 11:08:12 ID:ZNSNtMX2
>>109
そうだよ
111Socket774:2008/10/24(金) 11:15:39 ID:W9runN0M
KAMA-ANGLEかS1283で購入を考えてるんだけど
どっちの方が冷えるかな?
112Socket774:2008/10/24(金) 11:32:07 ID:4NUaZICs
>>110
ありがとうございます。
113Socket774:2008/10/24(金) 15:08:29 ID:fH69gZVe
          ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
114Socket774:2008/10/24(金) 22:24:28 ID:7uJpoz+p
>>109
50cmはながすぎ
115Socket774:2008/10/25(土) 05:29:42 ID:o/qLiWw7
\9,980
[銀・黒・白 各色3台限定]
116Socket774:2008/10/25(土) 13:54:40 ID:Nkq5pS/C
一番下に付けてるHDDの温度が他と比べて5度高いのでKAZE-JYUに代えてみた
差が2-3度になった
一応効果はあるようだ
そんなに気にするものでも無いんだろうけど、安心を買ったと思えばいいかなw
117Socket774:2008/10/25(土) 14:25:58 ID:zVvyE10u
SOLO 黒に上野のバイク街で購入したファイヤーパターンのカッティングシート貼ってみた!
黒に栄えるファイヤーパターンがイイ!
118Socket774:2008/10/25(土) 14:53:47 ID:Hp7Qg6Rh
ファイヤーパターンってアメ公が大好きだよな
それは置いといてちょっとカッコ良さげ
119Socket774:2008/10/25(土) 15:07:15 ID:RbsPL745
120Socket774:2008/10/25(土) 16:12:01 ID:zjCs8oOy
>>117
画像うp!
121Socket774:2008/10/25(土) 19:45:14 ID:iCRe0a0+
>>117
寝言はチラ裏
122Socket774:2008/10/25(土) 19:49:08 ID:tduvDM9A
>>119
NeoPower550+SOLOと考えると安い
送料無料にあと200円届かないのがあれだが・・・
123Socket774:2008/10/25(土) 19:52:47 ID:wHcH+kk9
手回しネジでも買おうぜ
124Socket774:2008/10/25(土) 19:59:21 ID:+qEITICp
フロントファン追加でいいんじゃないか?
12581:2008/10/25(土) 22:50:39 ID:oxjvKNtd
>>82
さて、土曜日が終わるわけだが。
斜め付けのパーラメント兄ちゃんは元気なんだろうか。
こっちは腰痛&風邪で寝込み中。

みんなも風邪には気をつけてネー。
12682:2008/10/25(土) 23:19:12 ID:v+aYcwhj
本日は材料調達と負荷ソフト選定してた^^
ちと彼女とデートする事になったので試験は明日だw

とりあえず負荷は3Dmark05決定
グラボとCPU両方に負荷がかかるようなので俺の試験に最適と判断

静穏性に追記だけどPWM効かせると無音で温度はANDYとほぼ変わらん感じ
SOLOではPWM解除でANDYより冷えて音は若干静かと言った感じ
ただANDYが俺の構成だと生かしきれてないだけだからなんとも言えないけど
CPUクーラースレを見る限りサイド吸気出来るケースだとANDYに軍配らしい
まぁヒートパイプとシンク面積を見れば当然と言えば当然かなw

天使に乗り換えて静かになり温度変わらんからおkって感じかな
あとは斜めファンでどれだけ性能向上するか期待^q^
127Socket774:2008/10/26(日) 01:22:06 ID:r5jplcGC
P183、P193、SonataELITE、Nine Hundred II、P1000
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_anscy.html
128Socket774:2008/10/26(日) 10:06:51 ID:N1IYrt4Z
フロントファンに風拾か紳士で迷っていた者です。
いろいろ考えていてふと思いました。

ファンを付けなければどうなる??
早速、F9-SS(山洋1000rpm)を
ファンを固定しているカバーごと取っ払ってみました。

全体的に3-5度ほど下がりました。
HDDは7度さがりました。
ケースは隙間を塞いで密閉にしてます。

かなりいい感じです。
今はフィルターとLEDをどうしようかと検討中です。
129Socket774:2008/10/26(日) 10:28:52 ID:dffUkFRj
solo黒出たんですなぁ
来月あたりに買うか
130Socket774:2008/10/26(日) 10:54:53 ID:r1xB7oQw
131Socket774:2008/10/26(日) 11:07:18 ID:KE1zHBWM
新型SOLO発表まだー?
132Socket774:2008/10/26(日) 14:02:32 ID:rY/g+MYJ
>>115
昨日のツクモ本店の特価品でしょ?開店前から並んでノーマル(シルバー)買っちゃったよ。

ちなみにFaithだとSOLO/Wが13000円で、スポットクールとあとファン2個オマケ付きだったんで、
考えようによっちゃ安いかもね。
133Socket774:2008/10/26(日) 14:10:28 ID:tE2holKA
MINI P180ってミニ言ってるのにSOLOよりでかいwww
134Socket774:2008/10/26(日) 14:13:33 ID:6AvG2Ya0
>>133
P180よりミニなだけだからなw
>>131
新型SOLOはフロントにUSB3.0、SSD用2.5インチシャドウベイ装備希望
135Socket774:2008/10/26(日) 14:25:41 ID:UWvACUlz
早組み1分57秒ってすごすぎじゃねww動画で見てみたいわ
136Socket774:2008/10/26(日) 15:30:29 ID:kMjrtYcf
SOLOの前面のオーディオ端子にイヤホンが刺さらないんだが…
イヤホンはオーディオテクニカのATH-CK6なんだが
137ID:62OVtOaP:2008/10/26(日) 16:46:41 ID:bo4jQ8hq
斜めファン取り付け完了
ただGPUが排気した熱風をそのまま上方に吹き上げてしまう事に気づいたので取り付け位置変更
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11772.jpg
固定方法はこんな感じ
ケーブル通しの隙間でタイラップを固定し
HDDゴム吊り用の取り付け具を外した穴に固定具取り付け
若干メモリー側に傾斜して取り付けた
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11773.jpg
全体
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11774.jpg

SS撮ったんだけどjpeg化してもファイル容量が200kb以下にならんので簡便
3Dmarkが起動しなかったのでGPU負荷DMC4を行い 即super π 1667万桁実行
フロント吸気12センチ 一基
温度センサー計測
室温19.2度
メモリ33.6度
下段ファン排気温度23.5度
CPU供給風温度25.6

SPEED FAN計測
System 33℃
CPU 25℃
AUX 119℃
HDD0 30℃
HDD1 33℃
CORE0 43℃
CORE1 41℃

GPU-Z計測
GPU temp 73.0℃
GPU(DISPIO) 73.5℃
GPU(MEMIO) 79.5℃
GPU(SHADER CORE) 72.0℃

フロント吸気12センチ 二基(上段斜め吹き上げ)
温度センサー計測
室温20.2度
メモリ33.5度
下段ファン排気温度26.5度
CPU供給風温度24.0

SPEED FAN計測
System 30℃
CPU 23℃
AUX エラーにより計測不能(-65℃表記)
HDD0 26℃
HDD1 29℃
CORE0 41℃
CORE1 40℃

GPU-Z計測
GPU temp 71.0℃
GPU(DISPIO) 70.5℃
GPU(MEMIO) 77.0℃
GPU(SHADER CORE) 69.5℃
138Socket774:2008/10/26(日) 17:04:01 ID:bo4jQ8hq
>>137
試験後5分放置、実際は1分程で両方共この値で落ち着いた
温度センサー、GPU-Zの項目は誤差程度でしか変化が見られなかった為記載抜きます

フロント吸気12センチ 一基
SPEED FAN計測
System 32℃
CPU 19℃
AUX 119℃
HDD0 30℃
HDD1 33℃
CORE0 38℃
CORE1 37℃

フロント吸気12センチ 二基(上段斜め吹き上げ)
SPEED FAN計測
System 29℃
CPU 19℃
AUX エラー
HDD0 26℃
HDD1 28℃
CORE0 38℃
CORE1 37℃


吸気温度が1℃上がったので全体的に下がるか少し心配だったけども斜め取り付けは多少の効果があった様子
目立って低下したのは以外にもHDD
HDD前にFANを置く事でHDDの冷却効果が出たみたい
予想外だったのがGPUの温度低下、FANの取り付け位置が離れた事で風速が落ち吸気抵抗が落ちたのかな?
System(マザー)の温度が下がったのはエアーフロー改善による低下と思われる
CPUへの供給空気の温度が1度ほどしか下がらなかったのは高発熱のグラボの側にFANがあるからだと思われる。

139Socket774:2008/10/26(日) 17:06:13 ID:UpFjEVl5
SOLOなら
>GPUが排気した熱風をそのまま上方に吹き上げてしまう
は凄く良い事なんじゃないの?
上にしか排気ファンないんだから。
逆に、吹き上げないと下にこもると思うんだけど。
140Socket774:2008/10/26(日) 17:11:26 ID:bo4jQ8hq
>>137-138
ファンの回転数が漏れてた
フロント一基
CPU 540RPM
フロント 900RPM
排気 900RPM
下段排気(90ミリ) 1500RPM

斜め取り付け
CPU 540RPM
フロント下段 900RPM
     上段 900RPM
下段排気 1500RPM

騒音は少し煩くなった
141Socket774:2008/10/26(日) 17:14:50 ID:bo4jQ8hq
>>139
三枚目の画像見てもらったらいいかも
一応下段に排気ファン付けてる
吹き上げを嫌ったのはそのままCPUへの吸気に繋がる位置へ風が行きそうだったの・・・
ANDYサムライ使った時にその熱気を吸って全然冷えなくて悩まされたから今回はそれを避けたんだ
実際下段の排熱温度が上がってるから前より効率良く吸えてるっぽい
142Socket774:2008/10/27(月) 20:38:25 ID:mRonCqdF
SOLOって3.5インチベイを丸ごと取り外せますか?
143Socket774:2008/10/27(月) 20:55:41 ID:Vxcr+M+T
うん。
144Socket774:2008/10/27(月) 21:10:18 ID:mRonCqdF
どうもです。
145Socket774:2008/10/27(月) 22:35:50 ID:xRuZ+kV1
SOLOはサイドフローのCPUファンが良いと言われてるけど、
トップフローと冷え方・温度とか比べたすごい人いる?
146Socket774:2008/10/27(月) 23:23:28 ID:YDrlVbFV
トップフローANDYでSOLOやめといた方が良い
俺使ってたけど全然冷えない リテール+α程度の冷却だった。

背の低い奴ならそこそこは冷えるみたいだけど鉄板サイドフローなら忍者2、シゲルあたりが良いっぽい
ANGLE使ってるけど忍者2持ってないからどっちが冷えるの?って言われたらなんとも言えないけどたぶん忍者のが冷える

元々ファンレス運用可能なスペック持ってる忍者2にANGLEが勝てるとは思えないw

147Socket774:2008/10/28(火) 00:02:24 ID:x8uAQoUM
夫の浮気で夫婦喧嘩。壁が薄いので丸聞こえ、近所迷惑です
すぐ近くのSOLOの方が静かとはこれ如何に
148Socket774:2008/10/28(火) 01:01:52 ID:J4fPYhmG
いっそSOLOの中に引っ越せば毎晩大声でやりまくりだろうにな。
149Socket774:2008/10/28(火) 01:43:40 ID:7Wn5XRe3
ANDY自身、高速回転ファン向きだからな。
つかね、WIKIに1cmくらいしか隙間ないとか書かれてるけど
実際は3cm以上あるから隙間としては十分ある。
2000回転以上のファンだと足りないかもしれないけどね。
150Socket774:2008/10/28(火) 08:48:14 ID:8duN+43I
なぁ
SOLO Blackのフロントパネルだけ保守パーツとして売ってもらえないのかな?
151Socket774:2008/10/28(火) 11:15:15 ID:MMXhvRC/
>>146 ありがd

今背の低いトップの手裏剣使ってるから、及第点というところなのか
152Socket774:2008/10/28(火) 11:20:33 ID:sWsJccfs
>>150
別に所持してるSOLOの色とかシリアルとか聞かれなかったから買えると思うけど
153Socket774:2008/10/28(火) 11:26:58 ID:wqXghEdW
つうかフロントパネル、店頭で普通に売ってた記憶があるぞ 限定色?のとかも
154Socket774:2008/10/28(火) 11:28:03 ID:gOHMmu1L
普通に買えるだろ。
何でサポートに聞かんのだ。
155Socket774:2008/10/28(火) 13:06:02 ID:BIXQbOh+
>何でサポートに聞かんのだ。
それ2ch症
156Socket774:2008/10/28(火) 16:56:43 ID:9EnqMuJM
先週、店頭で見たSOLO Whiteがとにかく美しくて
良い! 写真とぜんぜん違いすぎる! すごく良い!
……と思ったんだけど衝動買いは抑えたんだ。
で、今日改めて同じ店に見に行ったら
棚の配置換えがしてあって、先日の美しさがなかった。
ディスプレイって大事だなー。
改めてカラーの検討をしよう。

それにしても電源ボタンが頼りない。
みんな過剰に言い過ぎなんだよ、力強すぎなんだよ
普通に使ってたらそうそう壊れるわけないだろ…と思ってたけど
あれは確かに頼りない。
157Socket774:2008/10/28(火) 18:58:18 ID:L4kitkRR
今日SOLO黒をポチりました。そこで教えてほしいのですが、
SOLOの付属のリアファンってうるさいですか?

P180や182の付属ファンはうるさいらしいのですが、
やっぱりSOLOも同じ傾向ですか?
158Socket774:2008/10/28(火) 19:02:33 ID:lkmLa7eX
お前よりは静だと思うょ
159Socket774:2008/10/28(火) 19:04:52 ID:K3D/KWjh
>>157
人によると思うけど俺は耐えられられない煩さだった
1000以下の回転数で回せるタイプお勧め
160Socket774:2008/10/28(火) 20:31:08 ID:BIXQbOh+
神経質・・・
161Socket774:2008/10/28(火) 20:43:33 ID:5Q2CXQMs
イヤ、オレもP150だが低速以外はうるさいと感じるな
162Socket774:2008/10/28(火) 20:56:16 ID:3p4XTS4w
普通に五月蝿いと思う。
売り物としてなら、「静音」なんてうたい文句では売れないレベル。
気にならない人も多いんだろうけど、
気になるなら普通に芯とかに換えるのがいいよ。
163Socket774:2008/10/28(火) 21:30:33 ID:aniDamQ0
LOW回転ならリファFANでも静か。
やっぱり静音ケースの代表格だと納得するものがあるよ。

売り物にならないレベルとか極端な話を好んでするのは、
色々とちょっとおかしい人だからスルーで。
164Socket774:2008/10/28(火) 21:32:20 ID:waTPo2H0
うるささなんて人それぞれだからなぁ
付属のファンは低速なら普通の人は気にしないくらいかな?
HDD静音BOXを使うあたりの層からしたら、低速でも絶対に常用したくないレベル
HDDは全部隣の部屋にしてるような人たちなら、マジギレして窓からSOLO投げ捨てるレベル
165Socket774:2008/10/28(火) 21:34:54 ID:aniDamQ0
という感じで、極端な話を好む御仁が、昔からスレに居ついておりますので、
初めての人はご注意を。
166Socket774:2008/10/28(火) 21:40:23 ID:GlIuvLIl
LOW以外で使っててなおかつ煩くないとか言う人がいたら相当変態だわな
167Socket774:2008/10/28(火) 21:43:40 ID:oFEs7Rur
個人差だけじゃなくファンのあたりはずれもあるだろうからLowでうるさい静かわかれるのはしょうがないけど
俺もLowは他のメーカーの1200rpmと比べてもうるさいとは思わなかった(風量はアレだが…)
168Socket774:2008/10/28(火) 21:45:08 ID:bElVcwYC
家の環境だとHDDのほうが煩いぞ
169Socket774:2008/10/28(火) 21:47:19 ID:71JMaOxJ
あれはそもそも本当に1200で回ってるかどうかあやしい。
170Socket774:2008/10/28(火) 21:51:37 ID:YW06gNqN
ここって超爆音SOLOを静穏ケースと主張する変態さんがいるんだな
一番安いケースでもSOLOより静かなのにね・・・・
そういえば上の方で優秀グラボの9600GTの悪口を書いている変態さんがいるけどさ
これこそここに変態さんが多い証拠かと思われ
そういうチンケな変態さんが一人でもいると超爆音SOLOを糾弾する声が永遠に止まないかもよ^^
覚悟しておいた方がよいかもよ
171Socket774:2008/10/28(火) 21:53:25 ID:HhYHLNmq
アレは低速と中速の差がわからん
172Socket774:2008/10/28(火) 22:07:02 ID:M6/+quX0
>>170
大体みんな同じ気持ちだよん。

おれら多数の常連が許すから、
ぞんぶんにウルトラ級な爆音の真実を語っていいよ。
173Socket774:2008/10/28(火) 22:14:28 ID:BIXQbOh+
>>157
というように、自作PC界基準、静音の頂点となるケースだけに風当たりも強いわけさ
沢山売れてる超人気商品だけに悔しがる人も一杯居ます。
174Socket774:2008/10/28(火) 22:51:04 ID:K3D/KWjh
リファファンは結構煩いと思うんだがこれは静かなのか・・・
それよりまず物が届いてから気に入らなかったら交換すれば良いと思う
気にならないレベルならワザワザ買う分もったいないしね
ファンなんてその辺売ってるから買い増しなんていつでも出来るよ

俺は二ヶ月間我慢したけど気が付いたらファン買ってた
175Socket774:2008/10/28(火) 23:12:24 ID:wqXghEdW
つかファンぐらい買い替えりゃいいじゃねぇか
最初からいいものが付いてるにこしたことはないが、
高級ケースならともかく、この価格帯ならファンはおまけと思うのが無難だろ
176Socket774:2008/10/28(火) 23:23:33 ID:RojchO7f
★注意
この板にはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
Radeonや8800GTやSoloなどのネガキャンを行う、
9600GT儲の荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
9600GT以外のユーザーを装って暴れる
SoloのリファレンスFANは低速回転でも耐えられない騒音を出すなど主張する

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
177Socket774:2008/10/28(火) 23:35:42 ID:bTy+Wfha
俺的には、付属のファンは低速だとかなり静かだと思う。

煩いと聞いてたのでSOLOと一緒に紳士1150rpmを
(換装するつもりで)買ったんだけど、聞き比べても
違いが分からないレベルだったので結局元のファン
のままで使っている。
178Socket774:2008/10/28(火) 23:52:41 ID:oFEs7Rur
紳士1150使ってるけどこっちの方が風量多くない?
179Socket774:2008/10/29(水) 00:01:12 ID:MQwCTY1y
>>178
うん。紳士1150の方が風量が少し多いと思う。
今はこの紳士をフロントに付けてる。
180Socket774:2008/10/29(水) 00:07:33 ID:h2t96q4g
マジレスすると付属のリアファンは
風量、回転数から発生する音に関してはまったく普通の製品で
決して粗悪なものじゃない
耐久性に関しては知らん
壊れたら好きなのに交換しれ
181Socket774:2008/10/29(水) 05:42:38 ID:uirNJZ/3
交換したいからさっさと壊れろ
182Socket774:2008/10/29(水) 06:35:08 ID:PhWH1miV
俺一年近くSOLOをアルミケースだと信じ込んでた。
店頭で改めてみて目ん玉飛び出るかと思った。
これで次期候補から外れたなぁ・・・。
183Socket774:2008/10/29(水) 08:00:23 ID:CGcC+PPm
意味わからん
184Socket774:2008/10/29(水) 08:12:36 ID:OpLFbZZ3
その程度で飛び出しそうになってたら目玉がいくつあっても足りないだろw
185Socket774:2008/10/29(水) 08:56:25 ID:WKFo466s
アルミなんて軽いだけじゃん
186Socket774:2008/10/29(水) 10:08:08 ID:h2t96q4g
アルミケース好むのは貧乏人や成り上がりの特徴
何でも高級(意味も分からず)を好む
187Socket774:2008/10/29(水) 11:23:09 ID:lLdKI8g2
今更なんだけど、もしかして隊長って"保坂陽一"氏?
188Socket774:2008/10/29(水) 14:01:51 ID:wUPo07Ep
古参気取るわけじゃないが、
昔のケースで美観が保てているのはアルミのだけだ。
普通に永く使えるし、高値で売り飛ばすのに重宝する。

鉄のは使い捨て。遅かれ早かれ各所細部がさびるからな。
189Socket774:2008/10/29(水) 14:12:59 ID:h2t96q4g
古参ならケースの素材にかかわらず
古いのなんて売れないって分かってるでしょ?
それにアルミはプラケースより付いた傷はよく目立つし
黄ばんでくる頃にはもう時代も様変わりして変え時。
190Socket774:2008/10/29(水) 14:37:07 ID:9eNCIsTS
そんな錆や傷を気にする以前に
それまでに買い換えてるだろjk
191Socket774:2008/10/29(水) 16:50:40 ID:81tmYKxP
自作一台目の素人貧乏人が質問いたします。
現在、SONATA IIIを使っておりヤス。(500w電源付きに踊らされCP的に安く静かそうだったので)
窒息気味なのは十分承知なのですが静音性については満足なのですが・・・
冷却性能を若干良いものにしたく純正の12cmリアファン(25mm)を
ULTRA KAZE 38mm
Gentle Typhoon
KAZE-JYUNI
のどれに変更しようか迷ってるんでヤンス。
条件は純正ファンのMレベルと同等のノイズで排気を稼ぎたいんでゴワス。
ファンコントローラーは持っているのである程度の速度調整は可能です。
良きアドバイスをお願い申し上げます。
192Socket774:2008/10/29(水) 17:12:43 ID:M1un6VEQ
構成くらいは書いて欲しいな。
193Socket774:2008/10/29(水) 17:16:37 ID:9eNCIsTS
>>191
そんな君にはケースのサイドカバーを外す権利を与えよう
194191:2008/10/29(水) 17:29:20 ID:81tmYKxP
MB P5K-E
CPU E8400
クーラーS1284C
メモリ 馬DDR800 2Gx2+1Gx2
HDD1 ST3320613AS
HDD2 WDC WD6400AAKS
VGA PX88GT ZL
内部増設ファン 鎌風2の風120
こんな感じでゴワス。
良きアドバイスをお願い申し上げます。
195Socket774:2008/10/29(水) 17:42:35 ID:pKVJTOdF
子供のPCがものすごくうるさいので、静音化目的で黒SOLOをポチッたんだが
ケースの到着が近づくにつれて、
ワクワク感から、失敗したなぁ・・・と思うようになってきた。

だって子供にはもったいないんだもん!
196Socket774:2008/10/29(水) 18:10:05 ID:IrHlKlol
Sonata ELITEでるなら、ついでに横幅と奥行き広くしたSOLO ELETEも作ってくれ
197Socket774:2008/10/29(水) 18:29:08 ID:q73Dq62v
>>194
ファンコンあるんなら
少し高いけどMAGMAを少し絞って使ってみてわ?
ttp://links.icat.ne.jp/items/ener-others/ucma12.html
>>195
確かに少しもったいないかもねw
198Socket774:2008/10/29(水) 19:14:19 ID:voEWFHuV
>>195
あまりに子供っぽい文章なんで少し引いたわ。年いくつ?
199Socket774:2008/10/29(水) 20:30:31 ID:R0S6Q4Gs
子供みたいなオッサンだろ。
年を聞くなんて失礼だよ。
200191:2008/10/29(水) 23:53:08 ID:P+wKq52r
>>197
それ、良さそうでヤンスね。
201Socket774:2008/10/30(木) 01:56:37 ID:bOUuxg8H
SOLOに戯画の9600GTのファンレスを積んでなるべく静かなPCを作ろうと
考えていたんですが、最近の玄人やMSIの9600GTや8800GTの方が安い事が
多くて、釣られてしまいそうです。

実際、8800GTとか入るのかというのと、ファンありの9600GTや8800GTを使って
音はどんな感じかというのを、使っていらっしゃる先達方、
主観でもなんでも構わないので教えていただけないでしょうか。
202Socket774:2008/10/30(木) 02:01:13 ID:w9TBQZ2M
P150で5インチベイにフタつけて光学ドライブつけてるんだけど、トレイが開くときに押し開けきれない。
何か取り付けのコツとかある?
203Socket774:2008/10/30(木) 03:38:37 ID:49q3+KTz
引き閉めればおkだ
204Socket774:2008/10/30(木) 09:19:49 ID:RrT55l2b
>>202
あの蓋で綺麗に開閉可能なドライブって殆ど無い気がするw
オレはプレクのドライブだけど、P150を買ったときに1回試して、そっこー外したw
205Socket774:2008/10/30(木) 10:01:44 ID:XZnI8x/T
生存確認
895 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2008/10/28(火) 23:48:01 0
          /ヾ∧ ふぅ〜
        彡| ・ \


206Socket774:2008/10/30(木) 10:33:00 ID:u+QPY6YU
馬はいるとうざいがいなければそれはそれで寂しい
207Socket774:2008/10/30(木) 11:34:33 ID:P8qPeSN1
無関係レスばかりの馬なんていらねえよ
208Socket774:2008/10/30(木) 12:01:00 ID:xNkHRhnP
戻って来たいから自演
209Socket774:2008/10/30(木) 14:54:45 ID:nLguRMl7
solo white、店頭で見るとキレイなんだけど、部屋に置いたらめっちゃ浮きそう
210Socket774:2008/10/30(木) 15:04:49 ID:FVc5o3wW
SOLOの住民が他所板で電波散らしてんな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223675001/
211Socket774:2008/10/30(木) 17:23:35 ID:CUdlqb9U
SOLO White、適当に扱ってたらあっという間に傷だらけになってもーた
見た目で買うなら扱いも注意だぜ
212Socket774:2008/10/30(木) 21:17:14 ID:v8QL4X4r
黒の方が傷目立つぞ
213Socket774:2008/10/30(木) 21:33:45 ID:xqubbDtl
黒は指紋が目立つし、埃も目立つ。

当初、床に置くつもりだったけど、
傷つかないように机の上に置くようにしたよ。
214Socket774:2008/10/30(木) 21:38:31 ID:oTU+eUeK
傷だらけのケースも、
百戦錬磨っぽくてかっこいいものだ。
215Socket774:2008/10/30(木) 22:00:57 ID:9jtmT/sX
ウェザリングやるんですね、わかります
216Socket774:2008/10/30(木) 23:04:31 ID:+vouTrqv
付属のリアファン交換しようかと思ってるんだけど
いいのある?お勧めとかあったら教えて
217Socket774:2008/10/30(木) 23:09:51 ID:MTBXuXze
>>216
サイズの紳士1150rpm
理由は俺が使ってるから
S-FLEX800rpmも良い感じ
218Socket774:2008/10/31(金) 04:44:42 ID:pFEHgn8L
>>214
兄貴ぃー!
219Socket774:2008/10/31(金) 10:17:44 ID:EjE6YLrq
>>217
おらもそれ買っただ
220Socket774:2008/10/31(金) 19:11:50 ID:GKwqB6h3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/elsa.htm

これならSOLOでもベイに干渉しないで入るかな?
221Socket774:2008/10/31(金) 19:27:25 ID:6df/jvFr
>>220
きびしいな
人柱頼むぞ
222Socket774:2008/10/31(金) 20:02:01 ID:AxL6UQY/
HDDが2台以下なら無干渉でいけるだろ

24cmなら流石にアウトだろうがさ
223Socket774:2008/10/31(金) 20:12:32 ID:eBYFg6pI
>>220
4850が226mmじゃなかったかな。相変わらずのシャドーベイ2段目干渉だと思う
224Socket774:2008/10/31(金) 20:26:47 ID:CkN982bm
>>201
まさに今の俺の構成ギガファンレス96GT+SOLO
その他アスロンx2 4850e+忍者ミニで現在運用中
ファン付きグラボ買って二日で売ってファンレスにしたよ
間違いなくファンレスにした方がいい



225Socket774:2008/10/31(金) 20:40:45 ID:nq0WBv5q
ATX規格(244mm)が入るのに 23cmが入らないわけ無いだろ
もっともHDDには移動してもらわないといけないがな
226Socket774:2008/10/31(金) 20:49:13 ID:tbaWd9ra
>>201
8800GTとか9600GTとかHD3870とか、
ファンレスで使うなら他のファンの風がうまく当たる様にしないと熱暴走確定。

俺は隣のスロットに12cmファンをつけて、500rpmで回した。
かなり静かだが、ビデオカードとファンで計4スロット占有。
227Socket774:2008/10/31(金) 21:11:09 ID:pSuOrXQl
ファンレスにするならSOLOを選ぶ必要が無いって事に気付かないのかw
228Socket774:2008/10/31(金) 21:23:44 ID:eBYFg6pI
静音PCスレでも言われてたな。
SOLOは遮音には向いてるけど静音には向いてないって。
229Socket774:2008/10/31(金) 22:01:23 ID:XhMKGi9U
ファンの回転音を遮音出来るから静音PCになるんじゃねぇの?
230Socket774:2008/10/31(金) 22:03:37 ID:CkN982bm
よっぽど上級者じゃない限り
リアのケースファンと電源ファンの2個は残るし
HDDの音だって気になるだろ
上の三つを他のケースより遮音出来れば立派な静音じゃないのか?
水冷、ガス冷、SSDが余裕で買えるなら別のケースだと思う
231Socket774:2008/10/31(金) 22:55:01 ID:QI69/Cqv
>>228
誰が言ったのかしらないけどアフォだなそいつ
遮音は方法、精音は目的
っていうかその書き込みをここまで持ってきた君もあf
232Socket774:2008/10/31(金) 23:26:04 ID:fi8OgJjZ
>精音は目的
随分臭そうな音だな
233Socket774:2008/10/31(金) 23:30:04 ID:wkgLZACu
グラボは長くする方法じゃなくて、
幅を広げるか、厚みを増す方向ででかくなってほしいな。
L字になってもいいし。
234Socket774:2008/10/31(金) 23:31:49 ID:waUcBenM
235Socket774:2008/10/31(金) 23:35:26 ID:wkgLZACu
>>234
おお、ISAバスが3本も!!
236Socket774:2008/10/31(金) 23:39:03 ID:k08MsMtK
3dfxかー懐かしい。
あのころはねー、Voodoo Banshee、DiabloII・・・
237Socket774:2008/10/31(金) 23:45:04 ID:FqXLLAXe
>>220
またPCI-Eか
238Socket774:2008/10/31(金) 23:50:07 ID:ohmjMvcf
>>231
このスレにお前のような馬鹿がいるのが不思議
言葉の額面だけじゃなくて省略された言葉(=文意)を汲めよ
遮音(されたPC)も静音(化されたファンレスPC)も目的語として捉えてるんだよ
普通のスレ住人は意識するしないに拘わらずな。
239Socket774:2008/10/31(金) 23:52:06 ID:EqEFqTnF
>>238 まだ専用スレでやってるだけマシだろ
外で暴れてる奴もいるのにさw
240Socket774:2008/11/01(土) 00:01:57 ID:eBYFg6pI
>>238
フォローしてくれてありがたいんだが、言葉不足の俺が悪かった
そこそこの性能のファンレスVGAの流れからの発言だったんだが、CPUクーラーやVGAの静音化ができているなら
遮音性能はそこまで必要ない。SOLOは排気と吸気の場所が少ないからその部分のファンをまわさないといけない→絞って静音化できない
ってことで遮音性能はいいけど静音性能は悪いって意味ね。
241Socket774:2008/11/01(土) 00:19:46 ID:Ixew3gIv
なんだかんだ言っても全ては住環境次第だからなあ

騒いでいる人が特殊すぎるんだろう
242Socket774:2008/11/01(土) 00:28:34 ID:mrEe0BVF
>遮音(されたPC)も静音(化されたファンレスPC)も目的語として捉えてるんだよ

だからそれが馬鹿だと言ってるんですが
勝手に文意を作るな馬鹿のくせに
243Socket774:2008/11/01(土) 00:36:24 ID:MUFO0MUq
誰も擁護しないんで俺がしとく

>>242君は賢いなぁ >>242の賢すぎる理論はとても馬鹿な僕たちには理解できないよ
244Socket774:2008/11/01(土) 00:46:01 ID:2v2X0xs9
>>202
パイオニアとLGつけてるけど全然スムーズに開閉できてるよ
コツっていうよりドライブレールにドライブとめてる位置の問題じゃないの
ほんの数ミリで全然違うから
245202:2008/11/01(土) 01:06:35 ID:5iV0BHa8
すんません、うまくいったけど報告忘れてた。
>>244な感じで、なるべくドライブが下かつ奥に行くようにレールを付けたらいけた。
あんまり奥すぎるとボタン押しにくくなるからその辺は試すしかないな…
246Socket774:2008/11/01(土) 01:21:57 ID:Hp2mXTgR
九十九でsonata550でも買おうかと思ったけどこれ4870積んで熱大丈夫なのかね?
窒息窒息聞くし・・・(´・ω・`)
247Socket774:2008/11/01(土) 01:58:37 ID:KZe2prki
窒息ではないよ
排気性能が高いとも言えないけど
248Socket774:2008/11/01(土) 02:28:03 ID:Hp2mXTgR
買ってみようかしら(´・ω・`)
249Socket774:2008/11/01(土) 02:37:58 ID:kZMCvRGb
>>246
4850 排気不十分
4870 吸気不足でVGA排気スロットから逆流

マジやめとけ
250Socket774:2008/11/01(土) 06:08:45 ID:V+5WZ071
SonataIII使ってます。よく言われる窒息だけど、そう言えるかも。
とにかく、静音重視のケースです。 静音と冷却のバランス点は、確かに高くない。
使い方次第で評価は変わると思う。(夏場にエアコンなしだと)厳しいですね。
HDDのマウンタが接触放熱してないので、エアタローに期待するしかないのもx
冷却性能を売りにしてるケースにはかなわない。
与えられた枠内で性能を出していくのが面白い。(自虐ネタ)

静かにするほどに「らしさ」が出てくると思う。
最近は気温が高くならないから、もっと静かにする方向でファンコンをいじる日々。
そうそう、ネーミングセンスって....
251Socket774:2008/11/01(土) 06:52:13 ID:PWsG0nHb
実はSonata3はスレ違いなんだな…
252Socket774:2008/11/01(土) 07:59:21 ID:IYwAq3LR
SOLOってねじ止め出来ないように見えるけどレール固定で大丈夫?
253Socket774:2008/11/01(土) 08:43:03 ID:OUd9RilM
というか、4870とか積むんならたぶんゲーム用のPCだよね?
だったらSOLOなんかよりまな板やナインハンドレットの方がよくね?
あんな爆熱カードはSOLOだど正直厳しいと思うんだが・・・
254Socket774:2008/11/01(土) 11:07:19 ID:pwwCjupJ
工夫すれば、どうとでもなる
255Socket774:2008/11/01(土) 11:25:44 ID:5C2IFUE9
外排気カードに何言ってるの?
256Socket774:2008/11/01(土) 16:41:14 ID:KZJkpYME
今更だけど前面ファンのメッシュつけるてると結構五月蠅くなるのね
静音ファンなのに静かにならないから不思議に思ってた
今は外してるけどほこりが心配だから何に付け替えようか考え中
257Socket774:2008/11/01(土) 17:48:46 ID:+SRqzA4L
網戸用の網がいい。
切り取る前に、刃が通る部分をライターで軽く炙ってから軽く押さえて
縦横の繊維を溶着させるとほぐれない。
目の細かさも選べるし、2枚重ねで理想になるように粗さを決めてもいい
ホームセンターだと10cm単位で切り売りしてるぞ。やけどに注意だ
258Socket774:2008/11/01(土) 17:52:20 ID:/G+UaZuI
外排気カードでも吸気不足のケースで使えば低回転時は空気逆流してくるぞ
259Socket774:2008/11/01(土) 17:53:48 ID:DwqbICZl
SOLOの遮音性能ってどの程度なのでしょうか?
といっても客観的な数値とか指標ってないですよね。。。

例えばCPUクーラーのファンが3000回転で回っててもかなり遮音するんですか?
260Socket774:2008/11/01(土) 17:59:23 ID:/G+UaZuI
>>259物には限度というものがあってだな。

ファンのサイズは知らんが3000rpmにもなると音漏れるよw
どこかで測定数値あったが同じ構成で測定した場合
P180とSoloの遮音性能は1〜2dbの差
261Socket774:2008/11/01(土) 18:04:46 ID:/G+UaZuI
>>259 リンクあったので貼っとくね、まぁ参考程度に

http://www.dosv.jp/other/0810/img/pop/090.gif
http://www.dosv.jp/other/0810/img/pop/091.gif
http://www.dosv.jp/other/0810/img/pop/092.gif
http://www.dosv.jp/other/0810/img/pop/093.gif

【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Quad Q9450(2.66GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP(Intel P965+ICH8R)
メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)
ビデオカード:AOpen Aeolus F96GT-WDC512X(NVIDIA GeForce 9600 GT)
HDD:日立GST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
電源:Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
動作音測定距離:ケース前面上部から約10cm
室温:34℃
室内暗騒音:33.6dB

262Socket774:2008/11/01(土) 18:10:09 ID:DwqbICZl
ってことは、1,5倍くらいの遮音性能の差があるわけですね。。
ありがとうございました。
263Socket774:2008/11/01(土) 18:30:46 ID:b4zQOYx8
3000回転なんて爆音だろw
掃除機だよ。
264Socket774:2008/11/01(土) 18:33:14 ID:i5dia6Dp
掃除機をなめんな!
3000回転なんて比じゃないぜフゥーハァッハハハハ
265Xbox 360:2008/11/01(土) 19:34:03 ID:UXlF31t1
呼ばれた気がした
266Socket774:2008/11/01(土) 20:27:05 ID:JTDBllaj
こうやってみると180系はバランス取れてるな
267Socket774:2008/11/01(土) 20:49:49 ID:kz5DLaX7
でかいけどね…
サイズの割にはSOLOもがんばってると思う
268Socket774:2008/11/01(土) 21:01:16 ID:v9LiWvRL
SOLOはサイズじゃなくてANTECだろヴォケが!
269Socket774:2008/11/01(土) 21:15:29 ID:8BrtFDVa
SOLOのサイズが小さいんじゃなくて、180がデカイだけ
270Socket774:2008/11/01(土) 21:25:32 ID:fJCrfSZH
soloの前面のアルミパネルに指紋がついているんで、ベンジンでこすったけど取れない...

なにかいい拭き取り方ありません?
271Socket774:2008/11/01(土) 22:01:47 ID:v9LiWvRL
全面指紋付きにすればいいお
272Socket774:2008/11/01(土) 22:02:37 ID:KZhVBsZx
4870はリファで2スロ外排気だから爆熱とはいえないよ4850リファのほうがアチチだな
おれは7月に4870買ってSOLOに挿して使ってるけどなんの問題もないよ
273Socket774:2008/11/01(土) 22:08:51 ID:K+ZOkuyP
>>226
何使ってファン設置した?
274Socket774:2008/11/01(土) 22:08:58 ID:xbYCe8sq
>>270
コンパウンド使ったら?
275Socket774:2008/11/01(土) 22:11:42 ID:2T4zQLPS
>>270
ガラスクリーナーを吹きかけてしばらく置いてガーゼでふき取るか、
機械用のパーツクリーナーで拭き取りかな。
276Socket774:2008/11/01(土) 22:34:11 ID:m9FZLYUR
>>270
トリニトロトルエンお勧め
汚れなんか綺麗になくなるよ^^
277Socket774:2008/11/01(土) 22:35:37 ID:fJCrfSZH
>>275
ガラスクリーナー試してみました....
取れません...指紋の跡は色が濃いので目立ちます
278Socket774:2008/11/01(土) 22:41:49 ID:9Z/FG48s
soloにHD4870X2入れてるよ
HDベイを取っ払ってね
279Socket774:2008/11/01(土) 23:48:57 ID:/p39lZWa
180でかいよなあ。SOLOでもでかく感じる俺にはとても買えないサイズ
280Socket774:2008/11/01(土) 23:51:36 ID:SAfUYcsI
奥行きを10cm長くした
ロングSOLO
まだー
281Socket774:2008/11/01(土) 23:54:55 ID:3R5rj2B7
>>276
散らばって余計汚れるだろw
282Socket774:2008/11/02(日) 00:09:43 ID:Bz1zsLAn
サイズ拡張するならSOLO選ぶ理由なくね?
283Socket774:2008/11/02(日) 00:13:16 ID:tkaOSPRM
デザインはsoloが一番気に入ってるんだね
284Socket774:2008/11/02(日) 00:57:12 ID:WTmV/tYH
5cm奥行きを伸ばすだけでいいんだよな>SOLO
285Socket774:2008/11/02(日) 00:59:00 ID:cKHJ5jUj
スイッチ強化も頼む
286Socket774:2008/11/02(日) 01:19:02 ID:UcsT4w5g
俺は奥行き伸ばされると困る……。
いや、接地面さえ、現状のままなら良いや。
それならぜひ伸びて欲しいな。
グラボがなー。
普通に今のガタが来てるんで付け替えたいんだが、
今や大きいのばっかりで困る。
ラデはちょっと相性の関係で使えないし。
287Socket774:2008/11/02(日) 02:17:54 ID:VJ49zZPi
>>273
拡張スロット部に取り付けられるタイプのファン。
ファンコンを別途用意して静音化して使用した。
288Socket774:2008/11/02(日) 08:16:14 ID:z4pX8ww5
>>272
俺も最近MSIのHD4870@1G買ってSOLOに挿してるけど問題なし
デフォだと温度高かったけど、最近のCatalystでFANコントロールONにして
煩くない程度に回すとかなり下がる
289Socket774:2008/11/02(日) 11:44:53 ID:DwScZ5GB
solo black買いました
フロントに付ける92mmファンで静音のオススメありますか?
290Socket774:2008/11/02(日) 11:56:48 ID:7R9VVCcO
>>289
D0925C12B1AP-12
291Socket774:2008/11/02(日) 12:36:05 ID:DwScZ5GB
>>290
ありがとうございます
取り敢えず1コ買って、使って良かったらもう1つ買うことにします
292Socket774:2008/11/02(日) 13:33:36 ID:5/W88UwY
去年まとめwikiを参考にして、P150用に買った鎌風2の風92mmが十分良かったので
今回加えたSOLOにも同じのを買おうかと思ってるんだけど、
Scythe Gentle Typhoonの方が新しくてオススメ?
293Socket774:2008/11/02(日) 15:46:07 ID:tkaOSPRM
Gentle Typhoonいいと思うよ
294Socket774:2008/11/02(日) 18:17:43 ID:aPqZ1L1M
中古のPCの見栄えを良くする為に6Kくらいの安いミドルケース探しに秋葉へ行ったら、
AntecショールームでアウトレットのSOLOが8Kだったので購入してしまった。

これからよろしくお願いします。
295Socket774:2008/11/02(日) 19:25:30 ID:CMWeP51+
Gentle Typhoonいいよね
友達が購入してよかったので電源と一緒に購入
これからsoloの大掃除&電源交換します(`・ω・´)シャキーン
296Socket774:2008/11/02(日) 19:29:28 ID:mN9wM2M/
Gelid Silentだっけか、新発売の奴で1500rpmのもあるからそれも試してみたい
風拾とGentleは鉄板な感じだねぇ
297Socket774:2008/11/02(日) 21:05:05 ID:wCwTOMjp
昨日、展示品だったP150が10980で売りに出されてた
今日買いにいったら無かった。売り切れてた。売り切れてたんだ。売り切れてたんだ(´;ω;`)
298Socket774:2008/11/02(日) 22:06:36 ID:dV4VUDRy
soloで組んだんだが、ずっとアイドル状態なのにHDDアクセスランプが1秒に1回点滅
するもんだから、OS再インストールしたけど変わらず。
前のケースではそんなことなかったんだが・・・
299Socket774:2008/11/02(日) 22:07:55 ID:NU1IqmtP
マザーの問題だろアホか
300Socket774:2008/11/02(日) 22:08:24 ID:mN9wM2M/
ランプのケーブル刺してる場所がおかしいだけじゃ?
301Socket774:2008/11/02(日) 22:17:15 ID:K6rvVXFD
>>298
GIGAのマザーでSATAの光学ドライブつけてたらそうなった
302Socket774:2008/11/02(日) 22:22:18 ID:dV4VUDRy
>>299
マザーですね、ごめんなさい。

>>300
LEDの+と-、配線は間違いないです。

>>301
同じくGIGAのUD3RにSATA光学つけてます。
303Socket774:2008/11/02(日) 22:26:51 ID:z3fi9LBj
違うケース(NSK4000)だけど、明らかに弱く光っている時があるな。
マザーはGA-EP43-DS3RでドライブはAD-7200S。

直前まで使っていたP31 Neo-Fだとそんな挙動は見られなかった。
304Socket774:2008/11/02(日) 23:14:46 ID:oNbNdJL1
>>302
まあスレと外れるけど
SATA光学ドライブで起きるみたいだねそれは
アイドル状態でも一定の間隔で無限に光り続けるよ
ドライブによって光りかたの強弱はあるけど正面から観察してるとわかるからね
ショップの組み込みPC見てもほとんど点滅してるよ
ただしメーカー製のPCは点滅してないんだよなあ
気になるならATAPIのドライブにすれば解決するはず

>>303
おれが調べた範囲ではそのドライブのみがSATAではセーフだったのだが
点滅は一定の間隔で無限というわけではない?
たまに点滅が続く状態なら302とは状況が違うと思う
305Socket774:2008/11/02(日) 23:50:43 ID:dV4VUDRy
>>304
親切にどうもです。
原因が分かって安心しました。
306Socket774:2008/11/03(月) 01:04:48 ID:cKXrqJvU
SOLOでもびびり音ってあるんだね
なにげなくケースの左右に触れたら微妙に振動していたので
両手で左右から押さえたら静かになった
抱いていろってことなのかな
307Socket774:2008/11/03(月) 01:07:24 ID:FRiIVSnP
人肌の温もりが恋しい季節になったからねぇ
308Socket774:2008/11/03(月) 02:00:05 ID:1z3O7Yx4
>>305
どうもAutoRunが関係してる模様
この方法で改善したけど試すなら自己責任で
ttp://d.hatena.ne.jp/SHO-CHAN/20080103/p1
309Socket774:2008/11/03(月) 07:48:57 ID:taLT8gTW
Sonata DesignerやPlusの電源スイッチって、
SOLOと全く同じなのかな?

それとも、壊れないように改善された気配はありますか?
310Socket774:2008/11/03(月) 14:08:37 ID:3lNDKVew
ボタンの形状が違うだけでスイッチ自体はどれも似たようなもの
311Socket774:2008/11/03(月) 14:15:30 ID:XlXdBYA9
このケースひでぇな…
312Socket774:2008/11/03(月) 16:33:27 ID:XJlf84dF
ケースが Sonata Designer 500 のPCを使ってるんだが、

たった今、煙吹いて落ちた・・・。 まだ組んで1年と経たないんだが。
何が死んだのか、当然まだ確定はしてないんだが、電源が怪しいと思ってる。
(ごく通常の使用方法なので、マザボの確率よりは高いと思って)

で、電源がEA-500Dなんだけど、
この型って、弱いとかハズレがあるとかいう情報を皆さん目にしたことありますか?
313Socket774:2008/11/03(月) 16:39:57 ID:vPKaE+56
負荷や配線の取り回しやエアフローのほうが匿名の根拠を明らかにしない風評よりよっぽど重要だと思うがどうか
314Socket774:2008/11/03(月) 17:00:51 ID:XJlf84dF
配線はタイラップで纏めて隅っこに止めてます。ただし、ファンは一切追加してないです。
構成を書くと、MB: GA-P35-DS4、CPU: C2D E6750、GA: ASUS 9600GT SILENT
あとは、FDDが一台と、パイオニアのDVD-Rドライブが1基、メモリ2枚(2G×2)。
HDD: HITACHI HDP~ の500G ×2。

これって(この電源に対して)高負荷だったということ?
315Socket774:2008/11/03(月) 17:05:38 ID:vPKaE+56
容量はともかく熱そうだな
いや実際はどうだったかなんてわからんが
そんな環境で酷使しておいて弱いとかハズレとか言われたら敵わんわw
316Socket774:2008/11/03(月) 17:24:49 ID:8AMK1rNE
96GTファンレスってエアーフロー無いと発熱がかなりやばいとどこかで見たような・・・
電源容量的には十分余裕あったと思うよ
317Socket774:2008/11/03(月) 17:26:31 ID:XJlf84dF
あのね、単に温度が高い程度で電源は壊れないよ。普通。
超高温なら別だけど、少なくとも、普通なら先に他のパーツが死ぬでしょうが。
クロックアップも、パソコンゲームもやってないし。そもそもPS2の方がよっぽど熱くなる。
だからこそ、基本性能じゃなくて、ハズレを疑ったんだけど?

デザインが好きだからコレにしたんだけど、
この使い方で壊れて当然な製品だってんなら教えてよ。それなら買い換えざるを得ない。
318Socket774:2008/11/03(月) 17:34:42 ID:W2gfVW3f
まぁまぁ落ち着いて。
とりあえず写メとってうpしたらどうかな。
319Socket774:2008/11/03(月) 17:47:27 ID:D5ZoqF4P
いきなり口調が変わってるなw
まぁ、その構成で特に問題があるとは思わないけどね。
ファンを追加してないったって排気ファンまわしてれば
それに応じて吸気はしてるはずだし。
EA-500Dはあんまり情報ないからよく分からないけど、
たまたまはずれの電源だったのかもね。
保証もあるだろうし修理に出してみれば?
320Socket774:2008/11/03(月) 17:48:31 ID:SjefMQ52
そうだな。
煙まで出して落ちてるのなら、
それだけでも興味あるわwww
全体と電源の所を詳しく撮って写メってくれよ!
321Socket774:2008/11/03(月) 17:49:39 ID:8AMK1rNE
顔真っ赤は結構だが問題点が電源とはまだ分らないでしょ?
マザーが逝った、電源が逝った、グラボが逝った、
どれにしてもまとめて他部品を持っていってもおかしくない。
パソコンってファンレス運用してなくても壊れるもんなんだからファンレス運用してて噛み付くのはどうかと思うよ
EA-500は信頼性高いって評判聞いてるけどもEA-500Dはわかんね。
そして電源について詳しく聞きたいだけなら電源スレへ行くべき。
322Socket774:2008/11/03(月) 17:50:34 ID:u5Xd5FQ8
>>314
その構成で、リアファンLoだったら、無謀だと思う
323Socket774:2008/11/03(月) 18:00:06 ID:CtIb2E4Q
>>ID:XJlf84dF

まずお前がやる事
*何をしてどのようなときに煙を噴いたのか
*画像うp 全体写真・部分写真
*組み立ててから掃除をしたことがあるのかどうか
*OC常用しているのか

構成見る限り電力的には問題ないはず、それで駄目なら俺のPCとっくに壊れてるわw
まぁ壊れたのが電源だけならおめでとう、周辺巻き込んでるなら南無。
予備電源とかあるなら一度入れ替えて起動させてみな
324Socket774:2008/11/03(月) 18:50:37 ID:AbpIT2t8
>>317
てか煙ふいたってのは白煙だよね?
そのとき破裂音はしなかったの?
破裂音がして白煙なら間違いなくコンデンサでしょ
コンデンサの破裂なら、サイドパネルあけて中見りゃ破裂したのがあるかどうかわかると思うけど
でマザボとパーツも含めて見当たらなかったら電源内部のコンデンサだな
電源の場合はケースから出して、吸排気口に鼻あてて異臭がしてれば電源内部のコンデンサが逝ってるので間違いない
保証期間中のようだから電源の封印解いて分解は絶対にしないこと
このケースの電源取り出しは結構大仕事になるから、カッカしてるときやると二次被害とか出るから気をつけな
325Socket774:2008/11/03(月) 18:54:10 ID:XpqL5Qor
どうせ、電源じゃなくてビデオカード辺りだろ
フロントファンすら付けていない時点で何も考えてないだろうし
326Socket774:2008/11/03(月) 19:19:14 ID:XJlf84dF
ショックを受けてたトコに、見当違いなレスをされたので、思わずカチンときてしまった。
どうもスンマセン・・・。
問題無いはずという意見をいただいたので、まず保証で対応する方向で動きます。

>>321
原因が電源とは限りませんが、電源再投入でもノーリアクションなんで
少なくとも完全に死んでます。一瞬LEDが点いたのでマザボは生きていると思われ。

>>322
あれって電源ファンのスイッチでしたっけ? どれが最適が分からんのでMにしてます。

>>323
*何をしてどのようなときに煙を噴いたのか
 OSを入れてて、ディスク初期化→ファイルコピー中にテレビ見てたんだが、
 DVDのイジェクトボタンに触れたらしく、トレイが出てきてコピーが中断してた。
 再度ディスク入れて、さて再試行ボタンでもクリックしようか、ってトコで落ちた。
*画像うp 全体写真・部分写真
 パネル開けて携帯で撮影したが、画像が判別できる質にならないので断念
*組み立ててから掃除をしたことがあるのかどうか
 フロントパネルのサイドに付くホコリはマメに取ってる。
 サイドパネルを外してまではしないが、今日開けても目立つホコリは無かった。
*OC常用しているのか
 したことがありません。クロックを下げてた事はあります。ここ2ヶ月は通常。
327Socket774:2008/11/03(月) 19:23:22 ID:XpqL5Qor
つーか、どこが燃えたのかすらまだ断定してねえのかよw
328Socket774:2008/11/03(月) 19:28:52 ID:XJlf84dF
>>324
吹いたのは白煙です。
基本的にテレビに気が行ってたので、大きな破裂音などは聞いてません。
今臭いを確認したら、ステンを空焼きしたときみたいな臭いが電源から微かにします。
でも、先入観かもしれないってほど微妙なものです。他のパーツは何も感じません。
どっか焦げてやしないかと穴が開くほど見つめてますが、見た目には異常ないです。
329Socket774:2008/11/03(月) 19:30:42 ID:1wpR72ql
とりあえず電源開けて見てみたら?

関係ないけどEA-500Dなんてあったのかー知らなかった

調べてみたら中の人が違うのか
EA-500 → seasonic
EA-500D → デルタ
らしい
330Socket774:2008/11/03(月) 19:40:46 ID:BrYViCNQ
電源分解したら保障対象外になるだろw
修理出さないならいいと思うが
331Socket774:2008/11/03(月) 20:03:20 ID:vPKaE+56
情報の小出し後出し
被害妄想
ヒステリー

まずは人並みにやることやってから吠えろよ春日
332Socket774:2008/11/03(月) 20:21:25 ID:wXnLmluc
>326で >まず保証で対応する方向で動きます。

上記の発言してるわけだし、ここまででよいのではないかい?
これ以上騒いでも妄想が募るだけで何もかわらん。

333Socket774:2008/11/03(月) 21:34:28 ID:2supypb+
小出しというか対応が悪いだけだと。ある程度自分でやってから書き込めばいいのに
334Socket774:2008/11/03(月) 21:44:00 ID:qxK55rbn
すげーw
真っ赤でファビョッってるねw
カワイソス・・・
335Socket774:2008/11/03(月) 22:03:51 ID:XpqL5Qor
人に聞く態度じゃないし、何を聞きたいのか意味不明だし、妄想入ってるっぽいし

まあ、パソコンから火噴いたら俺も顔真っ赤になるだろうけどさwww
336Socket774:2008/11/03(月) 22:39:53 ID:qMry1/Hs
SOLOのフロントとリア用にGentle12と9を買おうかと思うんだけど、
秋葉だとFAN関連ってどこが安いのかな?
(スレチだったらごめん)
337Socket774:2008/11/03(月) 22:48:55 ID:qxK55rbn
ファビョる前にやる事色々あるだろうに・・・
ケースにあたるとは斜め上の切れ方だよねw

>>336
FANスレ行けば?
338Socket774:2008/11/03(月) 22:57:50 ID:qMry1/Hs
>>337
ファンスレあるんだな。誘導サンクス。
339Socket774:2008/11/03(月) 23:10:24 ID:iywzhxyb
SOLOにGTX260を入れている人はいますか?
340Socket774:2008/11/03(月) 23:11:39 ID:MBhxrpGy
>>311
いつものお客さん、お疲れ様。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081103/WGxYZEJZQTk.html
341Socket774:2008/11/03(月) 23:21:35 ID:2y52uiHk
>>339
入りません

要ケース改造
342339:2008/11/03(月) 23:44:59 ID:iywzhxyb
>>341

やっぱりケースを切らないとだめでしょうか?
343Socket774:2008/11/03(月) 23:54:02 ID:BrYViCNQ
SOLOで無改造なら24cm(8800GTS)ぐらいまでがギリギリだな。
もっとも補助電源の位置次第でアウトになりかねないが
344Socket774:2008/11/04(火) 00:40:28 ID:UIi2uMgI
試行錯誤でSOLOが静かになった分変な高周波が耳につくようになったなぁ、と思ったら
TVだったorz
345Socket774:2008/11/04(火) 00:43:51 ID:DhoBuqeS
静音スパイラル怖い
346Socket774:2008/11/04(火) 01:16:06 ID:8cU8Y6Lw
全面のファン吸気の網くり抜いてフィルタかえただけでかなり静かになって驚いた・・・
347Socket774:2008/11/04(火) 01:19:32 ID:oWI45XlC
>>342
HDDを入れる部分をカットするしかないね
ちなみに、オイラはやっている・・・
348Socket774:2008/11/04(火) 02:08:27 ID:mTvAU30z
普通のSOLOから交換したいんだけど、黒SOLOのフロントパネルだけを手に入れるのって無理?
349Socket774:2008/11/04(火) 02:19:20 ID:r1fRk6DF
つ 保守パーツ
フロントベゼル3000円
350Socket774:2008/11/04(火) 07:18:00 ID:0fffwUze
このスレぐらい読んで聞けよ
351Socket774:2008/11/04(火) 12:58:25 ID:3fJcBv1l
antec shopへいってきましたよ
352Socket774:2008/11/04(火) 17:07:43 ID:DljH43OB
SOLO WhiteでBTO頼んだもののPC以外は液晶もキーボードもマウスも真っ黒なのを今思い出してワロタ
改めて全部一式揃えなおしたくせに統一感無さ過ぎる・・・
俺みたいにパンダ状態な奴いる?
353Socket774:2008/11/04(火) 17:49:32 ID:UBM+HULu
|∀・;)ノ

ディスプレイ、キーボード、マウスは全て黒&銀。
ノーマルSoloに合わせていたが、ノーマルSoloは本体のみ売っちゃった。
黒Soloは買ってあるから、今度新たに組んで白Soloは鯖にする予定。

まー机の下に入れているから気にならないけどね。
354Socket774:2008/11/04(火) 17:52:17 ID:rkhmXYoZ

ケータイもiPodもiPodドックも。
355Socket774:2008/11/04(火) 22:17:37 ID:nJKvqNs0
SOLOからCM690に移植したんだけど、うるさすぎて
すぐにSOLOに戻した…あかん、HDDのシーク音にたえられない。
356Socket774:2008/11/04(火) 22:23:01 ID:h3RKBxYU
さあSSDをRAIDで繋ぐ作業に戻るんだ
357Socket774:2008/11/04(火) 22:23:20 ID:zMVZrLjH
中身詰め込みきれるらSOLOよりいいケースはなかなか無いよ
358Socket774:2008/11/04(火) 23:01:29 ID:C43PmaB0
メインマシンにするにはちょっと窮屈だよな
メインで使ってるけど

まあ問題があるのは昨今のグラボであってSOLOに罪は無いが
359Socket774:2008/11/04(火) 23:24:08 ID:oLuSV3sC
>>347

情報どうもです。
今度チャレンジしてみます。
360336:2008/11/04(火) 23:36:43 ID:1qPkJFu4
紳士の12cm(800rpm)と9cm(1700rpm)を買ってきたので早速SOLOに取り付けてみた。
紳士の12cmはかなり静か。風量もSOLO付属のリアファンLowよりはありそう。
(手をかざした感じなんで適当だけど)
で、前面にとりつけた9cmの方がフィルタと金網のせいか煩く感じたんで、金網をぶち切ってみた。

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11889.jpg

これでフィルタも取り替えれば少しは静かになるかな・・・
361Socket774:2008/11/04(火) 23:58:47 ID:PkoCxb6j
フィルタかあ。
実はその辺よく分からないんだ。
俺の場合、フィルタはずすと明らかに煩い。
これは金網の方で煩くなってて、単にカバーされてるから静かになってるってだけなのかな?
362Socket774:2008/11/05(水) 00:04:37 ID:ML6rr8sP
>>360
1700回転じゃない紳士9センチ買えばそんなことしなくても良かったんじゃないの?
363Socket774:2008/11/05(水) 00:06:53 ID:67ecBI1J
>>361
あ、そうそう、自分もそんな感じでした。
だから金網が煩いのかな?と思ってニッパーで簡単に切れたからとりあえず外しちゃった。
そういえばその後フィルター無し状態で音聞いてないな・・・。
364Socket774:2008/11/05(水) 00:33:42 ID:eg7X01+s
排気が電源もケースも12センチファンだとフロント紳士なら1700*2は欲しいっしょ
ファンコンで絞るにしても結構頑張らないと吸気>排気にもっていけない
365Socket774:2008/11/05(水) 01:25:11 ID:67ecBI1J
>>362
紳士の9cmは1700が最低なんですよ。

>>364
電源はNeoHEだから、ケース内の排気はほとんどしてない筈・・・
今だと少し排気の方が強そうだけど、それでも今日つけるまで吸気が無かったからかなりましかも。
あと1個紳士9cmが残ってるから様子見て付けるか考えます。
366Socket774:2008/11/05(水) 11:51:53 ID:qDFvRsVK
ファンは吸気側に障害あると、音かなりでかくなるような。
吹き付け側はそんなことないけど、手を吸気側に被せると音でかくなる
367Socket774:2008/11/05(水) 19:14:22 ID:N7nFL3x/
>>353,354
仲間いてよかった
今思うと液晶は白にしときゃよかったぜ
折角本体は垢抜けた印象なのに台無し・・・w
368353:2008/11/05(水) 21:53:53 ID:kMHcyhma
>>367
今は全てを白に統一したいのだが、24インチワイドの白ってほとんど無くね?
キーボードとマウスは探せば白があるけど、ディスプレイが無いよなー。>白
そういえばスピーカーのGXW-2.1も黒&銀だ・・・・。
自作でピュアホワイトで統一するって結構難しいなぁ。
369Socket774:2008/11/05(水) 21:58:05 ID:2omxSczB
IOの24インチが真っ白なんだぜ(´・ω・`)
370Socket774:2008/11/05(水) 22:04:08 ID:KvBdJECd
Sonata Designer 500ってケースはSOLOですよね?
良い?
371Socket774:2008/11/05(水) 22:12:53 ID:sTIbfXGX
>>368
つ缶スプレー
372Socket774:2008/11/05(水) 22:34:23 ID:/nCR5QrK
フロント:鎌風の風92と鎌風2の風92
リア:純正改(7V駆動に加工)MID
CPUクーラ:峰
VGAクーラ:VF900CU
と、PCIスロット取り付けステーで無名92mm
の構成だけど、やっぱ吸気が弱い気がする。
風量の多いファンに交換したいが、予算がない・・・・
373Socket774:2008/11/05(水) 22:37:26 ID:/nCR5QrK
>>372
あ、フロントは付属のファンコンで最小に絞ってる。
回転数上げると鎌風2の風の方が回転数が高い分かなり煩い。
374Socket774:2008/11/05(水) 22:49:44 ID:OAePR1IB
Justのアウトレットって、在庫すぐに復活するの?
375Socket774:2008/11/05(水) 23:00:09 ID:XzrKAI2b
>>374
わからないけど、今見てみたらジャストマイショップでsolo black売ってたわ
即ポチっちまった残1台 白は11台 通常は10台あるよ
376Socket774:2008/11/05(水) 23:07:32 ID:XRrK31Zl
>>372
wiki参考にフィルタ取替えやらメタルメッシュくりぬきやらしたら?
埃はかなり取ってくれるけど吸気減らしすぎだからね付属のフィルタ
377Socket774:2008/11/05(水) 23:36:31 ID:ugNyAwYt
>>374

アウトレットの割にはすぐに復活しますねぇ。
なぜ???
378Socket774:2008/11/05(水) 23:46:32 ID:HgtKiKOp
長い間売り切れてた
SONATA PLUS550
SONATA DESIGNER+500
が復活してるね

値下げしたみたいだけど、前いくらだったかシラネw
379Socket774:2008/11/05(水) 23:47:56 ID:XzrKAI2b
>>377
そのまま値引きして売るのは不味いから(何故かは知らないけど
で、業と箱を傷付けて値引いてるとか聞くね本当かは知らない
380Socket774:2008/11/06(木) 00:12:41 ID:QSwMgeOp
どっかに、吸気か排気の穴を新設しようと思います
381Socket774:2008/11/06(木) 03:55:48 ID:oZW3R95F
♪うれしい白です!ブルーダイヤ〜♪金銀パールプレゼント!♪
382Socket774:2008/11/06(木) 09:00:49 ID:HM3tpGbt
コイツにサイドフローの穴開けたいんだが、やっぱ音漏れするよな。
せっかくの静音が意味ないな。
383Socket774:2008/11/06(木) 10:59:58 ID:iiVWOnNW
フロント12cmファン&フィルタ改善、スイッチ改善、2.5インチシャドウベイ搭載新型SOLOまだかよ
384Socket774:2008/11/06(木) 12:08:13 ID:f6GFFCiO
発表二年後、発売は三年後になります
385Socket774:2008/11/06(木) 14:56:18 ID:03EDAtRq
SOLOにはビープ用スピーカーは付属してますか?
M/BはP5K PROです
386Socket774:2008/11/06(木) 15:00:26 ID:rtq2a5nq
ないアル
387Socket774:2008/11/06(木) 15:16:14 ID:dbNcuiVw
マニュアルに記載はあるけど付いてないってヲチだったような。
安いんだからそれくらい買えばいい。
388Socket774:2008/11/06(木) 16:22:13 ID:FcdJ94P1
SOLOでお悩みの方はこちらにどうぞ
専門のスタッフがお待ちしてます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224235561/
389Socket774:2008/11/06(木) 16:31:14 ID:NbTyL8gH
>>385
こういうの買えばいいアルヨ
マザーによって付属してる時あるけどな、こんなタイプの

ttp://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
390Socket774:2008/11/06(木) 17:18:42 ID:n/GxAP7t
かわいいので3本持ってるで
391Socket774:2008/11/06(木) 18:11:35 ID:KytlCEJN
ところで
この窒息ケースに電気ストーブGPUを入れて
どう何が問題なのか?
教えて
392Socket774:2008/11/06(木) 18:22:54 ID:Sj/4F/QJ
きちんと冷やせば問題ないよ。
393Socket774:2008/11/06(木) 21:33:25 ID:Lz56Q4Ai
SOLOってATXのマザボが入らないとかってありますか?
394Socket774:2008/11/06(木) 21:44:17 ID:KDn2Vvt4
無い
395Socket774:2008/11/07(金) 00:21:05 ID:Xq2Z/ddC
SOLO BLACKのガンメタでねぇかなぁ
ピアノ調はまぶしすぎるんだ・・・

フロントだけでも交換用で作ってくれんかな
396Socket774:2008/11/07(金) 01:35:54 ID:Bhk+tpuA
>>376
遅レスになってしまったが、
フロント、リア共にメッシュくり貫き&
フィルタは市販の金網状の物に取替え済みだよ。
ケース側面の吸気口も抵抗大きそうだからくり貫きたいが、
見える場所だからなぁ。
397Socket774:2008/11/07(金) 21:09:27 ID:WmeLhLSR
SOLOとNSK4480じゃ静音性能違うもん?
HDDは一台、グラボ挿す予定なし。
電源付きでSOLOより安いならって思ってるんだが。
ケースFANは所詮むき出しだし。
398Socket774:2008/11/07(金) 21:39:00 ID:pKQkQekL
値段相応の差
399Socket774:2008/11/07(金) 23:22:23 ID:ldRcyu/Z
400Socket774:2008/11/08(土) 04:31:53 ID:YWM0gajg
9600GTの55nmはカード長が短くなるらしいんだけど、それってこのケースに入りますかね?
HDDに干渉しないグラボの長さって幾つくらいなんでしょうか?補給電源の部分も計算に入れて
401Socket774:2008/11/08(土) 09:07:28 ID:+KgFFt/+
Hey y'all prepare yourself for the rubberband man
You've never heard a sound
Like the rubberband man
You're bound to lose control
When the rubberband starts to jam
402Socket774:2008/11/08(土) 09:28:53 ID:+KgFFt/+
おまいら、ゴムバンドの踊りって知らないか?
SOLO組み立ててる時、思い出したんだけど、
オレより年上の四十代の人に知らないっていわれてショックだよ

http://jp.youtube.com/watch?v=C_zQnIkXfQ8
403Socket774:2008/11/08(土) 11:50:52 ID:2l19KwnP
>>402
何がショックなのかわからん。洋楽に関心のない人は世代関係なしに結構いるだろ?
404Socket774:2008/11/08(土) 13:56:07 ID:K9uyYa6L
>>400
65ナノが余裕なんだから入るだろうJK
405Socket774:2008/11/08(土) 16:10:09 ID:H1/mVe2y
今回SOLO買ったんで、去年誰かがHDDのトレー逆置きやってたのを思い出し
自分もやってみた。ケーブルがスッキリして良いね!
406Socket774:2008/11/08(土) 16:13:14 ID:5wKMPJOs
逆付けして吸気ファンを外してHDDの後ろ(ケースの中)に立てるのマジオススメ。
ウチじゃHDD温度変わらず圧倒的な静音化できた。
407405:2008/11/08(土) 16:48:47 ID:H1/mVe2y
>>406
それも前に見たことがあるんだけど12cmファンをどうやって固定してたかな・・・
HDDの後ろにファン固定できたらすぐ後ろのファンレスGF9500Tも冷やせて
静音にもなってすっげーウマーそうなんだけど。
408Socket774:2008/11/08(土) 16:58:38 ID:5wKMPJOs
>>407
俺は1mm厚のゴムシートにダイソーの青の耐震ジェル置いて、その上に風拾立ててるよ。
HDDは最下段に入れて、すぐ後ろの7900GSに風当てるのに邪魔にならない高さにしてる。
409Socket774:2008/11/08(土) 18:51:30 ID:AP2vjFxv
SOLOに9800GTXは入りますか?
よろしくお願いします。
410Socket774:2008/11/08(土) 19:00:32 ID:Zd8SPWWs
いえいえこちらこそ
411Socket774:2008/11/08(土) 19:22:16 ID:5oScKNRx
>>409-410
噴いたw
412Socket774:2008/11/08(土) 19:55:24 ID:xIJ27AWa
トレー逆置きってどうすんの?
分からんからゴムで置いてるんだが、落ちないか恐ろしすぎる
413409:2008/11/08(土) 20:38:56 ID:AP2vjFxv
いろいろ調べてみました。
ELSAの新製品の9800GTX+であれば全長229mmなのでSOLOにも
入りそうです。
しかも6ピン1電源です。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html

少し待つべきか買うべきか・・・。
414Socket774:2008/11/08(土) 20:49:47 ID:wzN3vF5F
>>413
買っとけ!
415Socket774:2008/11/08(土) 21:39:21 ID:wS6XrXpq
HDD逆付けは普通にネジで止まるよ
416Socket774:2008/11/08(土) 22:00:16 ID:H1/mVe2y
>>412
>>415の通り。トレーにHDDを前後逆向きにネジ止めするだけであって、
トレーそのものを逆に挿すという意味ではないです。

ゴムは1年半使ってきたけど、リスク高い割りに効果が薄いと思う。
HDD外したらゴムも伸びきってて、もう使いたくないなと。
417Socket774:2008/11/08(土) 22:02:04 ID:xIJ27AWa
>>415,416
前やってみたときにはねじ穴あわなかったんだが、気のせいだったのかな…
明日いじってみるかな
418407:2008/11/08(土) 22:24:08 ID:H1/mVe2y
>>408
立ててるだけで固定はなし?
419Socket774:2008/11/08(土) 22:31:03 ID:5wKMPJOs
>>418
うん。
意外と倒れないよ。両面テープで足場貼り付ければもっと倒れないよ。
420Socket774:2008/11/08(土) 23:13:26 ID:H1/mVe2y
>>419
thx!
今度アキバで12cmファン買ってくる!
HDDも下2段に入れ替えようっと。
421Socket774:2008/11/09(日) 00:24:34 ID:lmInxDJY
>>420
一番下は冷えが悪いよ。
HDD四枚差し替えて試したけど、一番下だけ温度2〜3度高めになるよ。
HDD二枚だけなら1段目と3段目に入れて、使ってないゴム6本とドライブトレイ2枚を全部はずしてみれば?
すべて着脱式で簡単に外れるから、やってみる価値はあると思うよ。
まあフロントファン×2が前提なわけだけど、特に2段目の空洞通った風がダイレクトでグラボに当たるから効果あるよ。
これだとグラボの温度は確実に下がるし、全体のエアフローにも貢献するはず。
422Socket774:2008/11/09(日) 00:43:22 ID:kpaSMrcU
フロントスイッチがぶっ壊れたのでリンクスのサポートにメールしたんだが、
気づけば1週間音沙汰が無い
電話で聞いたときに、パーツ確保のために1週間以上かかるっぽとは言われてたんだが、
リンクスは発送まで何も言ってくれないのかな?
423Socket774:2008/11/09(日) 00:56:08 ID:315x8uC+
Soloで組んだPCにHD4850かgeforce 9800GTを増設しようと思っているのですが、ケース改造無しで収まるでしょうか?

8800はwikiを見る限り乗せるために改造されているようで・・・
424Socket774:2008/11/09(日) 01:12:17 ID:DZimqP+l
収まるよ。
425Socket774:2008/11/09(日) 09:39:46 ID:UGr1LAQS
>>421
1番下は冷えが悪いって本当ですか?!
ゴムサスペンションで1段目と3段目に2台乗せてるんですけど、
もしかして1−2段目に乗せた方がいいんですかね?
426Socket774:2008/11/09(日) 10:27:01 ID:lmInxDJY
>>425
ドライブトレイの場合はね最下段だけ温度が高め。
ゴムの場合は知らね。
まあゴムの方が下に余裕があるから、温度的には上段と変わらんと思うけど。
425が各位置で付け替えた結果をレポして下さい。
427Socket774:2008/11/09(日) 11:45:57 ID:UGr1LAQS
それがフリーの温度監視ソフトで見ようとすると
SCSIドライブには対応してません!って怒られるんですよねーふつうのHDDなんだけど。

最近自作始めたばっかりなんでよくわからないんすけど
みんなどんな監視ソフト使ってるんですか?
428Socket774:2008/11/09(日) 11:55:49 ID:lm9HhgMk
CrystalDiskInfo
429Socket774:2008/11/09(日) 11:56:17 ID:OTuKtOUS
指で触って暖かい→ファン追加
指で触って冷たい→そのまま
430Socket774:2008/11/09(日) 12:11:39 ID:9aQoCyU4
>>427
HD Tune
Vistaだと「管理者で実行」しないと温度表示されなかった
431427:2008/11/09(日) 13:14:08 ID:UGr1LAQS
VistaなのでCrystalDiskInfoでレポ。

-- Disk 1 (上段------------------------
Model : Hitachi HDS721616PLA380
Total Disk Size : 160.0 GB (8.4/137.4/160.0)
Interface : Serial ATA II
Temparature : 32 C (89 F)
Health Status : 正常

-- Disk 2 (下段-------------------------
Model : ST31000340AS
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Interface : Serial ATA
Power On Hours : 288 時間
Power On Count : 48 回
Temparature : 30 C (86 F)
Health Status : 正常

指で触った感じ下段の1TBが熱く感じたんだけど、実際測ってみるとそうでもなかった。
紳士のおかげかな?
結論としてゴム3段目でもファンつけてればそれほど熱くならないと言えます。


432Socket774:2008/11/09(日) 14:19:57 ID:l+Bl2phf
>>431
レポ乙
ダメだしするつもりはないんだけど、
温度測定の比較データを作るなら、
同じHDDで位置を変えて測定しないとわからなくね?
一段目がシステムドライブなら>>431の結果はなおさらのような
433Socket774:2008/11/09(日) 14:25:56 ID:UGr1LAQS
>>432
確かに(´・ω・`)
でもめんどいからいいや。
434Socket774:2008/11/09(日) 17:44:20 ID:bKv7b3ur
で、Solo Blackのフロントベゼルだけ買えたやついるの?
435Socket774:2008/11/09(日) 17:59:13 ID:7o2YlyJU
>>419
軽い地震でも倒れたりしないのかな
外出中の気づかないうちに とかだったら鬱だ
436Socket774:2008/11/09(日) 18:25:24 ID:OTuKtOUS
SpotCoolじゃダメなん?
437Socket774:2008/11/09(日) 18:27:12 ID:YN40hOd/
高くて小さくて煩いじゃん
438Socket774:2008/11/10(月) 16:59:52 ID:OUdslTiG
>>408
遅レスごめんね。

耐震ジェルの耐久性ってどんなもんなんだろ?
その状態にして何年くらい?まだ問題なさそう?

HDDの後ろにファンを設置したいけど固定方法がきまらねーlol
439Socket774:2008/11/10(月) 19:59:42 ID:Cc/zJ02g
>>438
まだ1年だけど、夏は室温が37度になる部屋のSolo内で使ってても溶けたりベト付いたりとかは今のとこないよ。
ダイソーで買った青い半透明の4枚入りのやつ。
ホームセンターで買ったのをHDDボックスに使ってたら溶けてたってのは聞いたことあるけど、まあファンなんて軽いし熱ないし。
440Socket774:2008/11/11(火) 02:19:11 ID:Rlv5QY7L
ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MBを入れたよ。
これはちょうどいいや。
室温22℃でアイドルで32℃、負荷時66℃です。
ゆめりあはスコア103000でした。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11964.jpg
441Socket774:2008/11/11(火) 08:57:18 ID:n2GLIICV
>>440 何温度ごましてんの?馬鹿なの?
そのアイドル温度はどうみても19℃以下です
442Socket774:2008/11/11(火) 09:50:45 ID:EBH7Yiex
>>440
これCPUクーラーと排気ファンが2連になってるの?
443Socket774:2008/11/11(火) 11:10:32 ID:IO9kRwq9
ケースのLEDって1本?2本?
444Socket774:2008/11/11(火) 11:38:42 ID:UYTZaUoW
>>440
補助電源が横なのは地味にいいね。

>>441
日本語でおk

>>442
TRUE Black120(しげる) CPUクーラースレなりみてみ
445Socket774:2008/11/11(火) 11:46:01 ID:KtFIxvnu
おお、良さそう。
斜めなんでよく見えないが、これHDD4基付けても大丈夫?
446Socket774:2008/11/11(火) 12:42:59 ID:1JqsTkJ1
>>439
レスdくす。
耐震ジェル、意外とイケるんだなー。腰痛が治まったらやってみるか。
つーか、室温37℃ってwwww人間が煮えるwwwww

>>440
しげるに38mmファン2連って、OCしてるの?
けっこーうるさそうだな。
あと、HDD冷却にフロントファンつけてる?
447Socket774:2008/11/11(火) 19:01:44 ID:Rlv5QY7L
>>441
ケースのサイドの蓋を開けたまま計測してしまいました。
ケースを閉じた場合、室温22℃でアイドル33℃でした、すいません。

>>442
クーラーの前後に12cmファンがつけらるタイプです。

>>445
干渉しそうな3弾目にHDDを移動して撮影しました。
接触しているけど、トレイもカチッっとはまっていますので4基付けても大丈夫そうです。
補助電源が横なので9600GTなどと比べても全長は短いです。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11966.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11967.jpg

>>446
OCしています。
音に関しては普段800回転なのでそれほど気になりません。
回転を上げると結構唸ります。
フロントには9cm2基付けてます。
448Socket774:2008/11/11(火) 19:05:42 ID:UYTZaUoW
>>447
フロントファンの種類と回転数参考に教えていただけますかい
449Socket774:2008/11/11(火) 19:17:12 ID:Rlv5QY7L
>>448
フロントにはKAMA-FLEX9cm静音(2000回転)を2基です。
あと写真にもあるように、KAMA-FLOW12cm(1500回転)をHDDベイに。

マザボのファンコン機能で9cmのは1000回転、12cmのは800回転です。
450Socket774:2008/11/11(火) 19:28:23 ID:UYTZaUoW
ありがとうー。フロントそれくらいで負荷66℃ならなかなかだね。
SOLOに新しい選択肢が増えたね。
ゲフォ的にもこれでHIS4850と対抗できるかって感じか。

451Socket774:2008/11/11(火) 21:51:16 ID:zI+vGT/x
SOLO Blackって指紋目立ちやすいですか?
色、形はかなり好みなのにな〜
452Socket774:2008/11/11(火) 21:58:50 ID:rrgC0yEP
すごく目立つよ。
ただ、そんなにベタベタさわるものではないし、
拭いてしまえば消えるし問題ないよ。
453Socket774:2008/11/11(火) 22:04:41 ID:zI+vGT/x
おお、確かに一度組み上げればそこまで触りまくるわけでは無いですね。
ありがとうございます〜。
454Socket774:2008/11/11(火) 22:05:05 ID:N6k8hfzs
油ギッシュな手で触らなければどうと言う事はない
455Socket774:2008/11/11(火) 22:07:46 ID:A9Kd3HgI
流石にこの時期からは素手でパーツ触らないでしょ
静電気怖い
456Socket774:2008/11/11(火) 22:08:45 ID:ggFpYJs7
まずは全裸になろうか
457Socket774:2008/11/11(火) 23:31:55 ID:+G3QHTgg
指紋がやるせないほど目立つ→黒
おれは白を買えば良かったと少し後悔した。
そして、余ったパーツを詰めて弟にあげたw

ところで、Sonata Designerの天板やサイドの塗装って細かく凹凸付いてないか?
今日、白と比べて少し手触りが違うような気がした。
白でもロットで途中から変わってるのかな?
最近、白を買った人どう?ツルツルのまま?
458Socket774:2008/11/11(火) 23:33:53 ID:rrgC0yEP
指紋程度は拭けば消えるのに馬鹿?
459Socket774:2008/11/11(火) 23:47:21 ID:0xd7iIrM
おお良さそう。

しかし7600GTからの乗り換えじゃあなんか知らないコードがあるなあ……。
グラボに繋がってるので、
一番右の黄色いのが補助電源よね?
緑のと、赤いコードってあれはなんでしょうか?
今の7600GTのファンがSOLOでもうるさいくらいの音を出すようになって来たので、
ちょうどなんか良いのないか探してたんだ。
460Socket774:2008/11/12(水) 00:12:20 ID:KRz89d3Q
>>458
拭くのがめんどくさいからだろ

>>459
緑はファン
赤と黒のコードは音声用
最近のカードはHDMI用に音声入力もできるようになってる
461Socket774:2008/11/12(水) 01:34:48 ID:Y2JSGyG4
むしろ汚れが目立たないからこそ手入れをサボって雑菌が繁殖とかなあ
お前らの事だからスナック菓子をしょっちゅうつまんでるだろうしw
462Socket774:2008/11/12(水) 01:41:38 ID:5kXY0sCA
Solo触るときは手袋して触ってるな
後で指紋拭くのがメンドイ
463Socket774:2008/11/12(水) 01:48:30 ID:7OtUkAQz
>>461
真の引きこもりは、スナック菓子を割り箸で食べるんだよ

って話を子供の頃聞いたまますっかり忘れていたのだが、
今になって思い出して試してみると、こいつは中々良い
そんな頻繁に食べる機会もないけどね・・・
464Socket774:2008/11/12(水) 02:02:10 ID:IGW4+AMn
真のひきこもりはメシ食うのめんどくさいから一日一食で間食一切なし 若干真実
465Socket774:2008/11/12(水) 02:14:55 ID:s76ZbA30
>>462
滑り止めのゴムが付いた手袋で触ってたら指紋より落ちにくい汚れが付いた。
466Socket774:2008/11/12(水) 02:16:19 ID:wAXEPB9D
とりあえずフロントパネルだけ外してからいじる
汚れつくと厄介だよね・・・精神的に
467Socket774:2008/11/12(水) 10:26:27 ID:ckCaYjtr
パック売りしてる薄手のゴム手袋マジオヌヌメ
ttp://www.soran.net/index_html/A0702010.htm
細かい作業もらくらくで安いから使い捨てできる。
PC1台組むくらいフルな作業すると大量の手汗で
使用済みコンドームみたいになるのは萎えるけどw
468Socket774:2008/11/12(水) 10:35:19 ID:ONWuUXW8
何で日常SOLO黒に触るのに手袋するのが普通みたいな流れに・・・
469Socket774:2008/11/12(水) 10:50:35 ID:kl7Vx4Dy
気になったときに無水アルコール+ティッシュで拭いている俺はおかしいのか?
470Socket774:2008/11/12(水) 12:08:46 ID:Hf7DVoI+
>>469
無水アルコールって塗装を痛めないか?
少しくらいなら大丈夫なのかな。

100均で売っている汚れ拭き用クロスでそこそこ拭けるけどね。
メガネ拭きも良かったな。
どちらも乾拭き。
でも、拭くときに本体を手で押さえてしまって、また汚れる。w
471Socket774:2008/11/12(水) 12:46:44 ID:FFcOikoK
なんだかんだと言っても、ジャストマイショップのアウトレット見てたら
soloは黒が人気あるよね、さっさとなくなる
次にノーマルがボチボチと減り、次の補充まで在庫あったりするのが白
472Socket774:2008/11/12(水) 12:56:09 ID:pLkZ8dId
>>469
SOLO触るとき手袋するほうが頭おかしい
473Socket774:2008/11/12(水) 13:01:24 ID:kl7Vx4Dy
>>470
ノーマルは1年半、黒は2ヶ月程度使用で半月に1回ぐらい拭いてるが目に見える変化はないな
プラ部分は避けて力もほとんどかけずに撫でるようにやってるんだがやっぱりまずいかな?
474Socket774:2008/11/12(水) 13:02:19 ID:i/WzJ89q
普通にティッシュとか布とかで拭くのはだめなのかよ。
475Socket774:2008/11/12(水) 13:50:35 ID:Rkr1mF/z
というか、此処はなぜマジックリンとかの洗剤が出てこないのか不思議・・・
476Socket774:2008/11/12(水) 14:01:21 ID:Knr/EOM3
VGA挿してるけど、VGAスロットの上下開けてれば背面のスロット横の穴塞いでも温度変わらない。
レアルシルトででも塞げば更に静かになりそうだけど、スロットから入る埃が増えるかな…。
477Socket774:2008/11/12(水) 14:10:26 ID:Hf7DVoI+
>>473
特に表面上の変化が無ければ問題ないんじゃね?
外装のアルコール清拭を推奨している機器って見たことないから、
なんともいえないけどね。

白物家電とかは、中性洗剤を混ぜた水を固く絞った〜って奴が多いから、
>>475が的確かもしれん。
478Socket774:2008/11/12(水) 17:15:51 ID:5kXY0sCA
塗装面にティッシュは傷がつくだろ
479Socket774:2008/11/12(水) 17:20:37 ID:VAN7NPpx
俺のSOLOブラックは、
買ったときから側面に大きな傷がついてたから、
無問題
480Socket774:2008/11/12(水) 17:27:51 ID:pLkZ8dId
>>478
だれだおまいは
481Socket774:2008/11/12(水) 17:28:36 ID:pLkZ8dId
誤爆
482413:2008/11/12(水) 20:17:20 ID:RrDT3Mi6
結局エルザの新製品9800GTX買ってしまいました。
長さは全く問題なしです。
ただ、同じ位置にHDDは搭載不可です。

これまではギガファンレス9600GT+12cmファンだったので、ほぼ無音
だったけど、やっぱり多少音は目立つ感じ。
それでも許容範囲内。

PCトータルの消費電力はだいたい下記の通り。
        アイドル 高負荷
9600GT    110W  170W
9800GTX   90W   210W

6ピン電源1系統で横から刺せるし結構良いかも?
483Socket774:2008/11/12(水) 20:52:58 ID:DcNmZPQh
462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 01:41:38 ID:5kXY0sCA
Solo触るときは手袋して触ってるな
後で指紋拭くのがメンドイ

472 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 12:56:09 ID:pLkZ8dId
>>469
SOLO触るとき手袋するほうが頭おかしい

478 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 17:15:51 ID:5kXY0sCA
塗装面にティッシュは傷がつくだろ

480 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 17:27:51 ID:pLkZ8dId
>>478
だれだおまいは

481 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 17:28:36 ID:pLkZ8dId
誤爆


クソワロタ
484Socket774:2008/11/12(水) 21:57:45 ID:OUJLb1es
SOLOSOLO話題変われ
485Socket774:2008/11/12(水) 23:27:50 ID:VAN7NPpx
>>482
いいな。俺も欲しいけど、

ファンのケースが箱みたいになってるタイプのグラボは嫌いなんだ。
486Socket774:2008/11/12(水) 23:32:31 ID:8jgGvgRy
白SOLOは綺麗だけどタバコのヤニで黄ばみそうで却下
サイドアクリルパネルが茶色に染まってからヤニが目立つケース避けてるわ
487Socket774:2008/11/12(水) 23:33:05 ID:6Fz8snJq
>>485
好き嫌い言っちゃダメよと何度言えば
488Socket774:2008/11/13(木) 00:04:14 ID:kP0Z/GBd
SOLO白買ったけどこれが黄ばむ環境ってどこまで酷い環境なんだ・・・
489Socket774:2008/11/13(木) 00:11:54 ID:d22vXK7y
普通にタバコ吸ってたら黄ばまない?
部屋の窓開けててタバコ吸うんだ
ガラスは月一で掃除してても茶色に黄ばんでる・・・
ディスプレイも毎週掃除してるな・・・
490Socket774:2008/11/13(木) 00:17:53 ID:BnWIUMgt
>>489
つ空気清浄機
491Socket774:2008/11/13(木) 00:24:54 ID:QkF43S6a
>>489
日に何本吸ってんだ?
それに黄ばみ云々の前にPCにヤニは大敵だから近くでは吸わない方がいいぞ
492Socket774:2008/11/13(木) 00:35:22 ID:d22vXK7y
7時〜8時 一本 通勤
8時〜12時 二本 会社
12時〜17時 二本 会社
17時〜18時 一本 通勤
18時〜寝るまで 残り14本? 部屋

こんな感じ
決して多いワケじゃない
上からみたらこんな感じ

             机の切れ端
        液晶     ↓
     ======  |■そ
灰皿○          鼠|■ろ 
煙草!【ナイーブな俺】 |■
493Socket774:2008/11/13(木) 00:44:39 ID:CyMQKa/s
禁煙最強
494Socket774:2008/11/13(木) 00:54:33 ID:BnWIUMgt
>>493
無駄な事は止めとけ
495Socket774:2008/11/13(木) 02:38:56 ID:7hdNXs2p
タバコぐらい普通に辞めれるだろうよ。
しかも、一箱千円時代がもうすぐ到来するんだぜ!
金かかるぜ!
496Socket774:2008/11/13(木) 02:51:44 ID:ZQR+ptAZ
>>494
無駄な事は止めとけ
497Socket774:2008/11/13(木) 03:10:53 ID:tlbJWv9Z
俺は液晶・SOLO等PC一式新規に組んで前PCを改めて見てみたらヤニ汚れが酷かったので禁煙するようにしたんだけど
部屋では吸わずに吸いたくなったらベランダにでも出るようにすると良い
めんどくさいから徐々に量も減って禁煙できるからお勧め
ただ汚れるのが嫌だ等の強い意志持たないとそうは続かないから今の既にヤニ塗れの状態だと成功しないけど
498Socket774:2008/11/13(木) 03:12:47 ID:CIRPtqg0
俺は台所の換気扇の真下で吸ってるな
冬だと部屋の温度が一気にさがるからおススメしない
499Socket774:2008/11/13(木) 03:21:46 ID:OC738IxT
>497 俺は一度でかい虫歯を治療して以来、ものを食べたら必ず歯を磨かずには居られなくなった。
しかし磨くことそのものはめんどくさくて凄く嫌だったので、結果として物を食わない=一切間食しない、
という習慣が身に付いた なんか似たものを感じるぜ どっちにしろスレチも甚だしいけどな!
500Socket774:2008/11/13(木) 03:27:42 ID:InBRp4SI
俺の友人は入院することになって医者に聞かれたときにタバコを吸わないと答えたそうな。
それで禁煙に成功したらしい。
501Socket774:2008/11/13(木) 03:43:39 ID:4jvRmqKS
このケースって、遮音することはするけど、その代わりに
ちょっとくぐもった感じの高めの音出します?
(それこそが遮音効果なのかもしれませんが)
普通に使ってるとそれが耳障りで、サイドパネル開けておくと
ファン音はうるさいけど、高音が消える感じです。
ちなみにリアファンは標準のTricool、CPUファンもリテールです。
静音ファンに代えれば、高音波も軽減されるんでしょうか…
502Socket774:2008/11/13(木) 05:59:32 ID:Lq71VdJR
医者にこのままのペースでタバコ吸えば
確実に早死にすると言われればやめられるよ
言われたのオレなんだけど
503Socket774:2008/11/13(木) 08:08:03 ID:+8CKL+/2
国家がまもなく破綻するから長生きしてもいいことねえぜ。
こんなダメな国じゃ早晩もたん。
北斗の拳だよ。20年後w

ひでぶ あべし
504Socket774:2008/11/13(木) 12:48:50 ID:9LSKJTvp
うちの父は数年前タバコやめたよ。
やめた理由は、「吸いたい時にタバコがないとすごくイライラするから」だって
505Socket774:2008/11/13(木) 15:49:03 ID:iOQD/GtP
solosolo禁煙するスレ



506Socket774:2008/11/13(木) 16:46:00 ID:rIa5AKN+
Whiteユーザーに肺がBlackな奴が多いって事は分かった
507Socket774:2008/11/13(木) 19:02:19 ID:tY74Ut2E
SOLOの一番上にリムバケース入れたらキツキツで出し入れできねえ
508Socket774:2008/11/13(木) 21:13:14 ID:b6pnBJLz
頭がsilverなんだろ
509Socket774:2008/11/13(木) 21:38:38 ID:d22vXK7y
>>501
全体的に音が小さくなっても消えない高音が残ってるって事かな
全体の音量は明らかに静かになってるはずなんだけど耳が静穏になれて高音が気になってるだけのはず
それを消そうとファンを変えたり部品を変えると静穏スパイラルにどっぷりはまっちゃうよ
我慢出来る範囲でとめるのが正解
510Socket774:2008/11/13(木) 22:28:00 ID:sPyv3ot/
電源ボタン壊れたorz
壊れた時、皆さんはどうしてるの?
511Socket774:2008/11/13(木) 22:29:37 ID:CIRPtqg0
512Socket774:2008/11/14(金) 00:32:38 ID:HgVo95jt
最近売ってるBlackでも電源ボタン壊れやすいの改善されてないのかな?
513Socket774:2008/11/14(金) 00:38:31 ID:Xkd9oiIU
改善した結果がこれだよ!
514Socket774:2008/11/14(金) 03:25:48 ID:fCMtk7DB
>>509
おっしゃる通りです。おそらく「個人的に無性に気になってしまう音」になっているんだと思います。
特に気になる音の正体はリアファンのようなので、それ換えれば大丈夫だろう…と思っただけで
ずいぶん気が楽になりました。
515Socket774:2008/11/14(金) 22:06:26 ID:fAxS0PQ/
電源ボタンは高級感を出して金属にしてくれ
516Socket774:2008/11/14(金) 22:26:30 ID:qUm6qTi8
電源ボタンに高級感出しても、使ってるお前がそれじゃぁね・・・

















意味ないw
517Socket774:2008/11/14(金) 23:12:49 ID:2DJL8Njq
無駄な改行うぜえ
518Socket774:2008/11/15(土) 00:16:48 ID:OP+KOPpP
キーボードで電源オンできるマザーにすりゃええ
519Socket774:2008/11/15(土) 00:42:08 ID:0giSc7AC
最近のマザーはほとんど出来ると思ってたんだけど、そうでもないの?
520Socket774:2008/11/15(土) 00:44:13 ID:/NBUoSdH
いつのまにかSONATA PLUSが復活してんじゃん
なかなか復活しないから、こないだ、別の所で買っちゃったよ

くぅう
しかしジャストの店って、妙にパーツ増やしてるな
安いのと高いのが混在して、微妙だけど。。。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
521509:2008/11/15(土) 08:18:14 ID:4Okcl8Z1
>>514
構成次第だと思うけど俺はリアファンが気になって交換した類の人
一般的には静穏ケースと言われてるけどあのファンの爆音ぶりはひどいにも程がある
個人差あるけど印象が似てるから俺の感覚が参考になるかも
俺はファンコンで500RPM〜800RPMの幅を使い分けてる、ゲーム時だけは1000RPMかな
ちなみにPCをフローリングベタ置き座椅子の環境で距離は吸気口から1m以内だから余計気になってるのかも。

1500RPM 爆音すぎて使用に耐えられない、イライラしてくる。何をしててもファンの音が耳障り。
1000RPM 気になるけど我慢出来る範囲。高負荷時以外は避けたい。ゲーム等してると気にならない程度。風きり音がまだある
800RPM あまり気にならない、吸気排気に使用すると微妙に気になるけど我慢可能。ファン次第で軸音が聞こえる
500RPM 気にならない。止まってるのかと心配になるレベル ファン次第でかすかに軸音が聞こえる

排気ファン抑えるなら吸気ファンも増設した方が良いよ
522Socket774:2008/11/15(土) 10:56:19 ID:IS6zvC1Z
神経質すぎ
自分の呼吸音気にならない?
523Socket774:2008/11/15(土) 10:59:20 ID:QLp1L3BX
心臓の音も気になるでしょ血流しぼったら?
524Socket774:2008/11/15(土) 11:05:51 ID:4Okcl8Z1
>>522-523静穏スパイラルに陥ってしまったんだから仕方ないだろう・・・
ファンレス運用は流石に金かかるからこれ以上静穏にするつもりは無いし現状で満足している
静穏マニアからすればまだまだだろうしこれは常人の範疇だ
525Socket774:2008/11/15(土) 11:07:36 ID:IS6zvC1Z
あと、表現が大げさすぎ
ちょっと大きだけで爆音とか、なんでも超○○とか
表現形態が園児脳のままみたい
こういう人、指先ちょっと切っただけで大騒ぎするんだろうなぁ〜
526Socket774:2008/11/15(土) 11:12:03 ID:B41U1kpD
普通の奴なら1000〜1500rpmで気にならない程度だろ
ゲームやるときはどうせヘッドセットかヘッドフォンだしな
近所迷惑になるから基本スピーカーから音ださないし
527Socket774:2008/11/15(土) 11:13:28 ID:0giSc7AC
ID:IS6zvC1Z
なんでそんなに必死なの
528Socket774:2008/11/15(土) 11:18:10 ID:11DeIAKg
>>523
あ、それはマジで気になるわ
小さい頃、一人で家に居たときに雷がなり続けていると勘違いして震えてた事が有る
ビビル→心音激しくなるのスパイラル
529Socket774:2008/11/15(土) 11:37:54 ID:4Okcl8Z1
ID:IS6zvC1Z
個人差があると事前に書いてあるだろ?
俺はそう感じているからそう書いたまでだ。
付属ファンでも十分静かで満足って言ってる人もいるが
あれは俺からすれば爆音。
そして使用場所的に余計音が気になるのかも?と書いてあるだろ?
配置によっては十分静かなのかもしれないが俺の場合は我慢出来ないレベルだっただけ。

530Socket774:2008/11/15(土) 12:30:28 ID:Menm3caj
あの程度で爆音とかw
いくらなんでも中二病すぎるだろww

お前の世界には静音と爆音の二種類しかないのか?
531Socket774:2008/11/15(土) 12:33:59 ID:jmepzhGn
>>528 悪いことは言わん病院池
532Socket774:2008/11/15(土) 12:46:07 ID:IS6zvC1Z
1000rpm 爆音
999rpm 静音

なんだよきっと
533Socket774:2008/11/15(土) 12:47:30 ID:zk67vJsb
あれで爆音って言ってる奴は爆音ファンを知らないんだろ
轟音スレ行ってこい
534Socket774:2008/11/15(土) 13:19:07 ID:11DeIAKg
>>531
周りが静かな時だけだから、大丈夫だよ
535Socket774:2008/11/15(土) 13:35:26 ID:vS63lMDc
体調もあるからな
睡眠不足でずーっとPCの傍に居たらなんでも爆音になってくるだろ
536Socket774:2008/11/15(土) 14:13:25 ID:niGdbrdo
まあまあ、ちょっとニヤッとしただけなのにテラワロスとか書くだろ。

オレの感覚では前面の鎌風2の風92mmは1300rpmが耳の閾値だな。
背面のデフォルトファンは低速でも確かに一番の騒音源には違いない。
537Socket774:2008/11/15(土) 14:16:32 ID:EGILzZev
5V化してツマミをHにすれば800回転程度だし静かだな
538Socket774:2008/11/15(土) 14:21:13 ID:IS6zvC1Z
>ちょっとニヤッとしただけなのにテラワロスとか

書かないって
いい加減テンション下げなよ
2chだからってそんなにはしゃがなくていいって
539Socket774:2008/11/15(土) 14:36:55 ID:Menm3caj
付属FANを使うような環境ならCPUはリテールだろうし電源も一般的だろ?
付属FAN低がVGA、電源、CPUのクーラーよりうるさいってことはそうそう無いんじゃないか?
俺は3日くらいしか使ってないから確かなことは言えないが
540536:2008/11/15(土) 14:46:12 ID:niGdbrdo
>>538
おいおい、そっちこそ落ち着け。オレは今日初めてカキコミしたんだぞ。
ってかスレ見てみるとキミもかなりしつこく爆音君を攻撃しすぎ。恨みでもあんのか?

>>539
CPU:C2D-E8500リテール
VGA:ファンレスGF9500GT。
電源:Antec EarthWatts EA-430
CPUファン速度は870rpm程度なのでやはり背面ファンが一番音が出てるよ。
541Socket774:2008/11/15(土) 14:47:02 ID:Ib7jdO0v
馬鹿同士争ってスレを伸ばすんですね。わかります
542Socket774:2008/11/15(土) 15:06:00 ID:x7dJJ3Yz
ファン音は気にならないけど、爆音という表現はとても気になるんですね
543Socket774:2008/11/15(土) 15:23:57 ID:4Okcl8Z1
静穏でも爆音でも轟音でももうなんでも良いよ
煩いってのを伝えたかっただけ
なんでもかんでも大きく言い過ぎると言われ様が俺にとっては不快極まりない音
俺はそれが伝わればヨロシ

あと残念ながらテラ○○とか使った事すらないわ・・・

こんなどうでも良い事でSOLOスレ汚すのヤメナイカ?
544Socket774:2008/11/15(土) 16:09:07 ID:lIVkw2oN
そうイカよ
545Socket774:2008/11/15(土) 17:51:43 ID:Menm3caj
そういや小学生くらいのコってなんでも大げさに言うよね

ちょうちょうちょうちょうイッパイ
無限大
ひゃくおくまん

いやそれ100もないから・・・とニヤニヤながら相槌をうつんだよな

>>543はバトル系の少年漫画とか好きそうだw
546Socket774:2008/11/15(土) 17:58:08 ID:p5pqwneL
一億万円
547Socket774:2008/11/15(土) 17:58:45 ID:lIVkw2oN
ジンブバエのインフレみたいじゃなイカ
548Socket774:2008/11/15(土) 18:25:18 ID:ZpmNFfw0
ぶりぶりざえもんの報酬がいちおくまんえんだっけ?
549Socket774:2008/11/15(土) 18:34:11 ID:txwG+h6i
君がくれた勇気はおっくせんまんだったけ?
550Socket774:2008/11/15(土) 18:37:17 ID:4Okcl8Z1
残念ながら良く読むのは
幕張 GANTZ 今日から俺は 天使な小生意気 スラムダンク リアル バカボンド IS DNA 
551Socket774:2008/11/15(土) 19:14:27 ID:0giSc7AC
>>550
22〜26歳くらい?
552Socket774:2008/11/15(土) 20:32:54 ID:v5xA384H
わたるがぴゅん見終えたとこ
553Socket774:2008/11/15(土) 21:19:38 ID:oGGj+B13
>>550
30歳前後だな
554Socket774:2008/11/15(土) 22:04:56 ID:Z3EM+dN4
>>550
見事にかぶってないな。
わずかにわかるのはスラムダンクくらい。
555Socket774:2008/11/15(土) 22:18:26 ID:4Okcl8Z1
>>551が良いトコついてる
そんなことより男の年齢推察して楽しいのか?w
なぜこの範囲で30前後と出たのか気になるとこだが触れないでおこう
556Socket774:2008/11/16(日) 01:19:16 ID:8+EAo2AZ
557Socket774:2008/11/16(日) 01:25:32 ID:gAo0pnCK
フロントパネル買い直したってのにまたスイッチ壊れたorz
もういいよ…
558Socket774:2008/11/16(日) 01:55:17 ID:gMEhrsNv
>>557
かわいそうです(´;ω;`)
白のフロントパネルなら2個余っているから、あげけやりたいよ。
559Socket774:2008/11/16(日) 01:56:38 ID:gAo0pnCK
>>558
ぜひ頂きたい。
てかなんで余ってるの?
560Socket774:2008/11/16(日) 02:22:44 ID:gMEhrsNv
>>559
以前にも画像を晒したけど、フロントパネルを
緑のフロントパネルに替えたので余っているんですよ。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_072712.jpg

近所の人や手渡しできる範囲の人だったら、喜んで差し上げたいけど
俺ド田舎に住んでいるからなぁ('A`)
561Socket774:2008/11/16(日) 02:38:02 ID:uN0T2zcc
>>560
俺にはダンボー下さいw
562Socket774:2008/11/16(日) 02:42:14 ID:qCZadmca
>>560
USBにはまってる物体はなんでしょうか?
563Socket774:2008/11/16(日) 02:48:28 ID:mWQ1BhN3
>>562
PSのコントローラーの変換器じゃね?
564Socket774:2008/11/16(日) 02:53:25 ID:gAo0pnCK
東京だからなぁ…
着払いとかどうです?

>>562
iPodに繋がりそうに見える。持ってないけど。
565Socket774:2008/11/16(日) 03:10:23 ID:gMEhrsNv
>>561
セブンイレブン限定と交換ならおk

>>562-564
緑のはiPod接続用ケーブル(社外品)です

物置に置いているので詳細は今すぐ書けませんが、中古品(約7ヶ月使用と2ヶ月使用)です。
確かシルバーの部分に少し汚れがあったはず。着払いだと1020〜1220円位送料がかかります。
詳細はまた後程…
566Socket774:2008/11/16(日) 03:44:32 ID:lhh8yX3o
東京までの宅配便の料金が60サイズまたは80サイズで1020円または1220円
つまりあなたは九州(もしくは北海道)在住で、ゆうパックを使おうとしている?
7-11ってあるところには密集してるけど、ないところには全然ない(7-11のない県が10以上)からなぁ……
567Socket774:2008/11/16(日) 03:55:27 ID:6ZOJId+c
568Socket774:2008/11/16(日) 14:25:37 ID:4rJC1/CW
今度BTOで買うとき、筐体はSOLOで頼もうと思ってるんだけど
ファンの種類とグラボ+HDDの干渉で悩んでます

夏場冬場、エンコ時アイドル時など、臨機応変に対応するには
回転数多めのやつを買って、ファンコンで絞ったほうがいいんでしょうか?
ファンは前面2個と背面1個を鎌フレか紳士にする予定なんですが
どっちがオススメでしょうか?紳士は回転数絞ると煩くなるってどこかで見た気が・・・

また、グラボはLeadtek PX9600GT 512 ZLなんですが
このグラボだとHDD4台積むと干渉するでしょうか?
569Socket774:2008/11/16(日) 14:49:48 ID:MXdl4P19
BTOで選択できるなら問題ないんだろ
ショップに確認すればいい
570Socket774:2008/11/16(日) 15:37:23 ID:6ZOJId+c
>>568
店員に相談しろよ。この板は他作、BTO出入り禁止
571Socket774:2008/11/16(日) 15:39:54 ID:4rJC1/CW
ケースのスレがパソコン一般とかにないから
こちらで聞いたのですが・・・
572Socket774:2008/11/16(日) 15:44:49 ID:6ZOJId+c
>>571
何度も言わせんなよ。ここはオマエから金貰ってBTO組む店員の詰め所じゃねえんだよ。
店員にメールでも電話でもしろ
573Socket774:2008/11/16(日) 16:21:45 ID:2qXTfaqa
何この殺伐w
574Socket774:2008/11/16(日) 16:59:47 ID:s+GJYBLd
BTOや他作を嫌う奴は結構いるみたいだからな
自分で調べずに教えてもらおうってのが気に入らないんだろ
575Socket774:2008/11/16(日) 17:05:06 ID:wRcRtxRG
>>568
マザーとCPU、HDDそのた拡張カードの構成も書け
鎌フレと紳士はいいが自分の検討している回転数、型番も書け
話はそれからだ!!(゚Д゚)
576Socket774:2008/11/16(日) 17:06:57 ID:9q3IWXcr
>>575
何という優しさ…
577Socket774:2008/11/16(日) 17:32:55 ID:3w8IQ2iZ
>>571
こんなスレで仕入れた知識と基に注文されても、
注文された側も困っちゃうし、その後の保証も大変

悪いことは言わない
お店に直接聞いた方がいいよ

それとも、組み上げサービスだけをお店に頼むの?
578Socket774:2008/11/16(日) 17:50:41 ID:4rJC1/CW
>>575
ありがとうございます。

【CPU】E8500
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【グラボ】Leadtek PX9600GT 512 ZL
【HDD】WD6400AAKS×2、WD10EACS×2
【前面ファン】風拾+鎌FLEX9cm or 紳士9cm×2
【背面ファン】ケース付属 or 鎌FLEX12cm or 紳士12cm

【回転数】
ファンコン付けて多め回転数を絞って使用か
ファンコン無しで静音選ぶかで悩んでいます

無しの場合は
風拾(1000rpm)、鎌FLEX9cm(超静音)、紳士9cm(1700rpm)
鎌FLEX12cm(超静穏)、紳士12cm(1150rpm)
ありの場合はすべて1段階〜2段階上のものをと思っています
579Socket774:2008/11/16(日) 17:55:50 ID:6ZOJId+c
>>575
>>578
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1226291565/
移動しろっていってんだよ
580Socket774:2008/11/16(日) 17:58:07 ID:Ukj0ZUlz
干渉する場合は組んでくれるお店からお知らせがくるはず
とりあえず見積もりだすときに店にこれで組めるか聞いてみなよ
まずそれで頼んでからうるさい・冷えないと感じたら
ファン交換やその他の情報もらいにこのスレにくればいい
581Socket774:2008/11/16(日) 18:10:12 ID:wRcRtxRG
SOLOでHDDベイ四つ埋めるやつってどのくらいいるんだろう
俺はあくまでサブマシンだからテンポラリやブラウザのキャッシュを二台目に逃がすだけだから二つしか積んでないな
582Socket774:2008/11/16(日) 18:19:21 ID:s+GJYBLd
自分に都合のいい相手にしかレスしないなんて
完全な自己厨だな。もうスルーでいいじゃん
583Socket774:2008/11/16(日) 18:29:43 ID:9eAN5Aek
>>582
> 自分に都合のいい相手にしかレスしない

これをスルーというんじゃないのか
584Socket774:2008/11/16(日) 18:34:17 ID:4rJC1/CW
確かにBTOは板違いとなりますが、購入予定のケースを使ってる人に
オススメのファンを聞くくらいはさせて頂けないでしょうか?

>>580
ありがとうございます。とりあえず聞いてみるだけ聞いてみようと思います。

>>582
全員にレスすると全レスうぜぇなノリになると思いましたので。
585高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/11/16(日) 18:58:29 ID:GEIf/iQ/
              /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
586Socket774:2008/11/16(日) 18:59:42 ID:uN0T2zcc
>>584
まとめ見たら?
587Socket774:2008/11/16(日) 19:02:29 ID:Ukj0ZUlz
お勧めファンならまとめwikiに載ってるよ
それ以外ならスレのログかな
どれがいいかなんて人それぞれなんだけどね
たくさん買って試すといいよ
588Socket774:2008/11/16(日) 22:58:55 ID:hAZQkCEY
BTOだからというより典型的な教えてくん気質が疎まれてるんじゃないかと推察
589Socket774:2008/11/17(月) 10:36:04 ID:LND2Cdgt
馬久しぶりだな
590Socket774:2008/11/18(火) 03:59:28 ID:u0++R2Lj
>>584
板違い
キチガイ
591Socket774:2008/11/18(火) 08:31:53 ID:T04l8XZS
フロントファン3つ付けてたけど、うるさいから全部取っ払っちゃったよ。
592Socket774:2008/11/18(火) 08:35:02 ID:Pe4z1fFr
SSD一台で運用してるならフロントファン要らない気がするな。
593Socket774:2008/11/18(火) 08:48:50 ID:+YW2CQG1
sonata iii ってあまり評判よくないのですか?
594Socket774:2008/11/18(火) 12:53:18 ID:rOj3QIc9
Sonata3はスレ違いだと何度も言ってるだろ
595Socket774:2008/11/18(火) 17:27:09 ID:WPOtMkdM
Antecのネーミングセンスのややこしさが産んだ悲劇
596Socket774:2008/11/18(火) 17:30:17 ID:tTGBiyzz
喜劇
597Socket774:2008/11/18(火) 19:15:52 ID:SKn4aVNK
英樹
598Socket774:2008/11/18(火) 19:23:56 ID:fcvS58b9
娘は怪物
599Socket774:2008/11/18(火) 23:24:38 ID:j6Tm1BxY
まーいいや
600Socket774:2008/11/18(火) 23:40:24 ID:h3l9pLHM
娘のマーサ!
601Socket774:2008/11/19(水) 01:58:47 ID:fzbmbbho
SSD一台で運用するならSOLOじゃなくてもいいのにね
602Socket774:2008/11/19(水) 19:29:33 ID:jkrvs1RY
SOLOにAchilles S1284CとHA07-Ultra
入れて使ってる人いますか?
603Socket774:2008/11/19(水) 20:06:20 ID:mtE72f8C
冬場なんでフロントファン2個を停止したら背面右下の網目からの吸気音がすごいことに気付いた。
なので、ファンコンで背面ファン(紳士1450rpm)の回転数減らして窒息気味なのを解消した。
SOLOだと吸気と排気のバランスがけっこう重要なポイントになってくるのね。
604Socket774:2008/11/19(水) 20:43:41 ID:gI+rywft
SONATA PLUS550に付いてるNeoPower550ってどんなもんなの?
搭載ファンが8cmみたいだけど、熱の方とか大丈夫?
605Socket774:2008/11/19(水) 22:01:37 ID:IWZ5uHW7
どんなもんって…PCパーツ屋ならほとんどどこでも売ってる現行の電源じゃないか
606Socket774:2008/11/19(水) 23:40:09 ID:U3BSTvE7
最近すっかり寒くなったから、SOLOの背面ファンは停止させてるなぁ。
607Socket774:2008/11/19(水) 23:49:14 ID:O3T8eO8F
>>606
Lowじゃなくて?
608Socket774:2008/11/19(水) 23:51:07 ID:oFchrTzp
前面ファンはエアフロー的に止めるんだったら外した方がいいかな
609Socket774:2008/11/19(水) 23:58:51 ID:ixgK3F8d
antecのSoloWhiteを買う気満々で、地元のショップに行ってきたわけさ。
実物みたら欲しくて欲しくてたまらなくなったのと同時に、フロントパネ
ルだけ縦方向へのヘアラインアルミパネルになってることに違和感を感じて
しまった。

その後ショップ内をうろうろしながら自分のPCまわりにあわそうと頭の中で
イメージしてみるものの、結局気になりすぎてしまいかわずに帰ってきた。

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/01/28/images/images621081.gif

やっぱ、この形が一番昔のMACに似てて落ち着く。
何がなんでも手に入れようと思いましたとさ。


あ、テレビ脇の動画再生用PCはPS3購入後横置きのSilverStoneから、初代
Sonataに変更しますた。

Antecはいいよね。
でもアメリカすぐる。
iPodにいまだに違和感を感じるのに似てる。
610Socket774:2008/11/20(木) 00:00:38 ID:gI+rywft
>>605
そうか。
どこのスレでもこの電源の話が上がらなかったから心配だったけど
Justのアウトレットのなら、SOLO+KPRW-V560Wより安いし
一応、候補に入れてみるよ。
611綾波レイ:2008/11/20(木) 00:03:14 ID:CB7Sj96d
>>609
ごめんなさい、
あなたが何をいいたいのか
わからないの
612Socket774:2008/11/20(木) 00:10:13 ID:De37Aobm
antec好きだけど誰も彼もがオサレを求めてないってことです。

SONATAはPS3と並べておくとかっこいいす。
613Socket774:2008/11/20(木) 05:04:46 ID:JvcM9pX0
冬のSONATA
614Socket774:2008/11/20(木) 06:23:37 ID:tf5+hOoC
前面ファン止められる季節だけどあちこち埃吸いまくるので止められんがな
615Socket774:2008/11/20(木) 07:40:26 ID:HGCWzUJX
冬は前面ファン止めてるな。
後ろのファンにフィルタつけて風向き反対にしてるからほこりも大丈夫。
616Socket774:2008/11/20(木) 13:40:12 ID:QsiDZJKf
背面ファン止めるとヤバいの?
OC等してない定格運用だから、温度もそんな上がらないんだよなぁ。
暖房も使ってないし。
617Socket774:2008/11/20(木) 13:56:30 ID:l1CelLT8
最近サウンドカードを導入したんですが、ヘッドフォンを利用するときフロントパネルを経由するとノイズが乗ってしまいます。
裏からカードに直接繋げばノイズは無いのですが、抜き差しする場合、結構不便なのと、フロントに差すと自動的にリアがミュートになるのが便利なんで、我慢してそのままフロントを使っています。
誰かノイズ対策など施してる人、ノイズ除去できてるって人いませんか?
それともノイズ諦めて我慢した方がいいのかな?
618Socket774:2008/11/20(木) 14:15:11 ID:xUPHxEVi
特に何もしてないけどノイズはないような気がする
フェライトコアとか?
619Socket774:2008/11/20(木) 14:30:29 ID:l1CelLT8
>>618
ありがとう。フェライトコアですか、調べてみます。
ノイズについては、マウスを動かすだけで微かにフィーンフィーンいってます。後はアプリ等起動するときにチュミ、チュチュミミーンみたいな感じでロードに合わせて鳴るようです。
ヘッドフォンをリアに差すと無音なのでノイズかと思います。
高音の出ない安物のヘッドフォンから、そこそこのヘッドフォン変えたらはっきり聞こえるようになりました。
620Socket774:2008/11/20(木) 14:30:51 ID:MYxyK8mD
>>617
Antec系ケースではよく見られる症状です(MBやサウンドボードがハズレ品だと思って
買い換えた人も多いみたいですが)フェライトコアが良いらしいですが、あまり効果が
無いです、精度に難はありますがC社のケースを使うと幸せになるでしょう
621Socket774:2008/11/20(木) 14:53:03 ID:l1CelLT8
>>620
なるほど…ケースの問題かも知れないってことですね。
フェライトコアを調べてみましたが、ケーブル類に挟んで付ける、ノイズを吸収するもの、みたいですね。
そうすると、対策するのはフロントパネルに繋ぐケーブルだけで良いのか、そのケーブルも含め他のケーブル全部に施さないと意味がないってことになるのか。
によって大分費用が変わりますね…。ご存知ですか?
622Socket774:2008/11/20(木) 16:36:29 ID:4QQICJhd
>>621
ファンの配線変えただけで軽減されたことがある
配線見直してみては
623Socket774:2008/11/20(木) 19:20:23 ID:1aht5tp0
牛イーんうるさくて使い物にならねえぜ
まあサウンドカード使ってるから前面の端子は使わんが
624Socket774:2008/11/20(木) 19:33:46 ID:HtaQ6Zsy
最近のサウンドカードはSOLOの前面端子と接続することなんか出来るの?
625Socket774:2008/11/20(木) 19:39:23 ID:038mlKwH
外付けの奴じゃねーの?
626Socket774:2008/11/20(木) 19:58:43 ID:l1CelLT8
>>622
それもやってみます。

>>624
マザーボードにあるのと同じフロントパネルへの出力端子がサウンドカードにもあってヘッドフォン差せば自動認識して音量も自動で下がります。
627Socket774:2008/11/20(木) 20:42:18 ID:HtaQ6Zsy
そんなのあるのな
CPUファン以外、外せる物は全て外してノイズの発生源を探るのもいいかもな

ノイズ対策して駄目なら

1・背面から延長はわせて手元で抜き差し
2・アンプを買う
3・我慢する

これのどれかしか思いつかないな
628Socket774:2008/11/21(金) 00:27:14 ID:zavq6xrO
ELSA 998 GTX Plus V2って無理だと思ったらSoloに乗るんだな
629Socket774:2008/11/21(金) 01:41:35 ID:/mqen100
>>628

3cm位余裕あり。
630Socket774:2008/11/21(金) 07:27:45 ID:5Bork5VR
8800GTと同じ長さだからな
631Socket774:2008/11/22(土) 02:35:01 ID:1xdtzk5V
SOLOに武蔵なんとか入れたぜ
632Socket774:2008/11/22(土) 09:01:37 ID:n5ZngB3P
>>631
それってもしかしてコレ? http://www.musashimaru.net/
よく入ったね
633Socket774:2008/11/22(土) 15:47:06 ID:z9GXrjs6
>>631
嘘乙
260が入らないのに人間なんか入るわけない
634Socket774:2008/11/22(土) 15:50:45 ID:76VhWWfD
武蔵丸って横綱だったんだな。はじめて知ったよ。
635Socket774:2008/11/22(土) 15:52:55 ID:hl5cdISo
ところで>>632にマルウェア検出されたんだがww

まぁavastの誤認だろうがw
636Socket774:2008/11/22(土) 17:05:28 ID:1xdtzk5V
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html
まじ買ってでかさにあせったがギリギリ入った。
もちろんHDD2段目は死ぬ
P5K-Eと9600GTね。
637Socket774:2008/11/22(土) 20:02:48 ID:oY4s6QfS
写真まだ?
638Socket774:2008/11/23(日) 00:27:44 ID:XMGuL6oY
このスレ参考にして、今日アキバでSOLOの背面用に紳士12cm(1450rpm)買ってきたんだけど、
気になる製品が。

ファン固定用 防振ゴムブッシュ
AINEX MA-023
http://www.ainex.jp/products/ma-023.htm

AINEX MA-023A
http://www.ainex.jp/products/ma-023a.htm

SOLO背面に取り付けられるかどうかよく分からなかったんで買わなかったけど、
使ってる人いたら使用感など教えてください。
639Socket774:2008/11/23(日) 00:32:38 ID:qjIXY9xn
ファンが振動なんてするか?
640Socket774:2008/11/23(日) 00:39:29 ID:rm8uTpKa
>>638
> ファン固定用 防振ゴムブッシュ
> AINEX MA-023
> http://www.ainex.jp/products/ma-023.htm
> AINEX MA-023A
> http://www.ainex.jp/products/ma-023a.htm

俺どっちも買ったw
ゴムの方は装着しようとして伸ばしたらちぎれた。
プラの方は、ケースの板厚の関係か、挿入できなかった。
641Socket774:2008/11/23(日) 00:47:32 ID:4JmQq/bQ
振動するファンなんてよほどの粗悪品か軸が死にかけの物だけ
そんな物を買うぐらいなら新しいファンを買うべき
642Socket774:2008/11/23(日) 00:47:58 ID:M+Q9yUDv
>>638
紳士12cm(1450rpm)をMA-023Aで装着しているよ。
643Socket774:2008/11/23(日) 00:49:13 ID:aoILKmTp
これってDVDドライブ+HDDドライブ8台を内臓は出来る?
644Socket774:2008/11/23(日) 00:54:21 ID:XMGuL6oY
>>640 >>642
レスサンクス。
じゃあ023Aを買おうかな。ブッちぎれないよう気をつけますわw

これを買おうと思った目的はファンの振動じゃなくて
(1)ケース板金とファンの間にスキマを作ってくれる(ワッシャかますの面倒だし)。
(2)テーパねじだと1回取り付けたらそれっきりになるけど、
  これを使えば付け外しが簡単にできる(のかな?と思ったけどダメそうだな)。
645Socket774:2008/11/23(日) 01:05:58 ID:kKxnCBRs
これって天板外し改造でネジとかの代わりに使える?
でかすぎ?
646Socket774:2008/11/23(日) 01:56:49 ID:tba+i1y/
ゴムはめるときはローション塗ってヌルヌルにしないと入らないぜ
647Socket774:2008/11/23(日) 02:02:29 ID:vSO9BOAK
つけすぎると途中で抜けるぜ。
648Socket774:2008/11/23(日) 11:24:29 ID:IKSbiQjA
> AINEX MA-023A
これ取り付けるのにえらい難儀した覚えがある
649Socket774:2008/11/23(日) 15:47:29 ID:K/qCBB/e
SOLOなんだけど
冬場はフロントにファンは2つも要らんかな?
HDDは2つ付けてて温度はよく分からないんだけど
650Socket774:2008/11/23(日) 16:24:29 ID:XMGuL6oY
>>649
環境によるので一概には言えない。

まあ要らないとは思うけど温度はチェックしたほうが良いよ。
CrystalDiskInfo入れたら?
651Socket774:2008/11/23(日) 16:27:12 ID:qjIXY9xn
室温次第かもしれんが冬場はファンレスでもいいと思うよ
652Socket774:2008/11/23(日) 18:35:37 ID:if+TJ/m4
冬場は、湿度次第だけど加湿器(安物の上に古いのでボコボコうるさい)使ってることが多いので
ファン音ぜんぜん気にならないんだよなぁ
653Socket774:2008/11/23(日) 23:33:38 ID:Nixx76CR
上の方のレスにもあったけど4段目にHDD入れたら、1段目より5度も高いな。

654Socket774:2008/11/24(月) 00:13:52 ID:+/tP/jn8
早濡はデザインもよくなれば買いなんだけどな〜
あのボタンはなんか微妙。
655Socket774:2008/11/24(月) 01:46:54 ID:X5aWFv3s
CrystalDiskInfo入れたけど
OS入れてる1段目が36℃4段目が34℃と出た
メーカー製の外付けが39℃で注意と出たけど
これだと夏場はずっと注意か危険表示のままだったと思われ
フロントファンひとつ止めるてみるかな
656Socket774:2008/11/24(月) 11:01:30 ID:IeR187oX
SOLOが11480円、これは買い時ですか?
657Socket774:2008/11/24(月) 11:05:55 ID:alQ4CEit
欲しいと思った時が買い時です。
658Socket774:2008/11/24(月) 11:08:13 ID:BEsvpzUn
箱が傷付いててもいいのなら、ジャストで10,499円のがあるけど
659Socket774:2008/11/24(月) 11:16:31 ID:IeR187oX
本当だ!これは買いだw
検索してみるとツクモが安かったみたいだなぁ・・・
660Socket774:2008/11/24(月) 11:19:01 ID:9wVAcyt9
GWに勝ったときは9980円でした

かつてあった九十九ケースショップに・・・
661Socket774:2008/11/24(月) 11:27:56 ID:phF8dPS6
>>656
某家電量販店のリニューアルオープンで
TRICOOL*2とSPOT COOLが付いて9999円でした
662Socket774:2008/11/24(月) 11:30:43 ID:6fLOplN0
まあ、地方在住ならジャストで購入が送料込みだし無難じゃね?
663Socket774:2008/11/24(月) 13:56:27 ID:BLQq3YpN
>>661
それなんてデオデオ?
オープン後1ヶ月程、黒銀(ファン無し)だけ9999円で取寄せOKだったね。
664Socket774:2008/11/24(月) 14:08:38 ID:mVNDZIQh
デポで9×××で買った俺が来ましたよ
665Socket774:2008/11/24(月) 14:14:53 ID:3kUKq/sT
>>664
特定した
666Socket774:2008/11/24(月) 14:49:06 ID:GHzExTOn
10月にツクモで各色3台ずつの限定9980円販売で
シルバーを買ったなあ・・・遠い目
667Socket774:2008/11/24(月) 15:36:05 ID:0A7AZyDn
まだだ…まだ終わらんよ!
668Socket774:2008/11/24(月) 18:19:06 ID:qvNylBj1
12000で買った俺は情報弱者か
669Socket774:2008/11/24(月) 18:23:31 ID:3kUKq/sT
誤差の範囲でしょ
670Socket774:2008/11/24(月) 18:50:55 ID:m1SE08FA
送料込みで4桁なら欲しい
でも前面ファン2個付けるとまた出費だな
デフォで静音のが付いてればいいのに
671Socket774:2008/11/24(月) 20:25:05 ID:GzG2sonh
は?
672Socket774:2008/11/24(月) 21:05:04 ID:VAh0jE5O
ひ?
673Socket774:2008/11/24(月) 22:11:55 ID:m5OPlM7f
ふ?
674Socket774:2008/11/24(月) 22:13:02 ID:BLQq3YpN
へ?
675Socket774:2008/11/24(月) 22:19:40 ID:dszv1qXh
             ____
          ,  '´: : : : : : :`>、_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :.`ヽ
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
      /: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',
     ,': : : : /: : : : : : /: : : : : : : : !: : : : : :ハ
     |: : : :,' : : : :!: : ハ: : : : : : r┼、: :.! : : :',
     |: : : :i: : : : ! :ィ ⌒!: : :i: :./|/___V:| : :!V
    /:|: : : :|ハ: : :.|V,斗z!/レ'  んハ V: :ハ
    /: i: : : :.!: |: : :| | ん:ハ      トzリ !:/|: ハ
.   /: : : : : : :|: :ヽハ.  v少   ,  ¨  !: ト、斗へ
   i:./: : /⌒\: : ハ  、、  ___,    从!:::`ー┐ \
   |ハ:/:::::::::::::::::::\ハ    {  ノ  イ: :./::::_/⌒ヽ. \   ほうほう それでそれで?
    /::::::__::::::::::\>-   ,,. イ_,从/<::::::::::::::::∧  \
    /::ヽ:::::::::::::::::::::::r―――<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉   \
 __, 斗 '⌒\::::::::::::::::し      \::::::c:::c:::::::::::___/     
 |\      ` ー-- し ,.  / ̄ ̄` ー―::::フ¨´
  \\         `''<::::::::::::::::::::::::::::::/
  /:\\          `ー―――'´
  /::::::::|\\
 /::::::::::| |:\\
676Socket774:2008/11/24(月) 22:20:16 ID:hEVFUoPU
>>675
かわいい
677Socket774:2008/11/24(月) 22:22:07 ID:VAh0jE5O
いい流れであった・・・
678Socket774:2008/11/26(水) 20:41:12 ID:JMkUmmB3
最近なんだか話題無くて寂しいですねぇ。
ということで質問させてください!

SOLOとCOSMOS両方使ったことがある方いらっしゃいましたら
静音面での性能比較など使った感想を聞かせていただけないでしょうか。
679Socket774:2008/11/26(水) 21:13:40 ID:RAysvg7/
これに忍者 弐CPUクーラー SCNJ-2000ってのせれたっけ?
680Socket774:2008/11/26(水) 21:23:57 ID:EBQyGDlu
うん。
681679:2008/11/26(水) 21:32:08 ID:RAysvg7/
>>680
Thanks!
実物を店で見たらかなりデカかったから「ほんとに入るんかいなって」考え込んでたよ。
682Socket774:2008/11/26(水) 21:37:34 ID:1xz1TG/9
>>678
COSMOSはハイエンドパーツ積んだ環境で静かに使いたいなら良いかもね
特に最近話題の暖房代わりのi7のシステムをそこそこ黙らせてかつ、廃熱も
したいなら良いかも知れない
683Socket774:2008/11/26(水) 22:15:23 ID:smeHzcUp
無印モッコスは止めといた方がいい
まずHDDが致命的なぐらい冷えない
40度越えなんて当たり前
中デカい割にはCPU周りも冷えない
横パネルなど見える所だけ吸音材張って
あるだけでフロントなどは薄いスチール1枚なので
開閉式のアルミのドア閉めてもかなりHDDの音が目立つ
オレは無印モッコス処分して900とSOLOの2台並べてる
構成考えて詰め込み切れるならSOLOの方が絶対いいぞ
684Socket774:2008/11/26(水) 23:12:47 ID:NXvQKea0
現状で、SOLOに無改造で入るハイエンドVGAって何でしょうか?
ELSAのちょっと短い9800GTX+ですかね?HISのH485とかも入るんでしょうか?
685Socket774:2008/11/26(水) 23:21:42 ID:eIa8BXog
>>684
HD4850なら2段目のHDDベイ使えなくなるが入る
686Socket774:2008/11/26(水) 23:25:04 ID:smeHzcUp
>>684
ラデ4870がギリ入るHDD一段使えないけど
今はエルザの9800GTX+V2入れてる
これ短いから少し無理しればHDD入りそうだ
687Socket774:2008/11/26(水) 23:57:55 ID:HXbTzk6o
>>682
ケース自体が良い値段しますもんね…。ハイエンド組むほどの余裕はないけど
デザインには惹かれる。
>>683
貴重な情報ありがとうございます!
今現状SOLOで十分冷えてるし満足なんですが、もしCOSMOSで静音性能が変わらずに
冷却性能があがるなら乗り換えもありかなぁ、と考えていたのです。
3Dゲームをやるわけでもないし、でっかいグラボを積むこともないのを考えると
どうも自分の用途だとSOLOのほうが合ってるみたいですね。
ありがとうとざいます!
688Socket774:2008/11/27(木) 00:19:06 ID:M7/5WzOo
BRドライブを安く手に入れたが、色がアイボリーなんで
ケースの色と合わねー。
黒のベゼル出してくれよ、白は標準で付いてるのに〜
689Socket774:2008/11/27(木) 00:26:03 ID:ThFoR7fJ
無印じゃないcosmosってあるの?
690Socket774:2008/11/27(木) 00:27:53 ID:RQirrIuy
cosmos sじゃないの
691Socket774:2008/11/27(木) 00:43:08 ID:eyEYqjCI
前にAntecのショールームで8Kで買ったSOLOに、北森3.4Ghzとか突っ込んでみた。
HDDのゴム吊りシステムにちょっと惹かれたが、これからあちこち動かす予定なので
普通にマウンター固定にした。
これってどの程度違いがあるんだろう?
まぁマウンター固定も防振に配慮されてるから、十分に満足なんだが。

しかし、さんざん既出な事だけど、スイッチ部分だけが残念な感じだ。
他のAntecケースは、押し味(新語?)がカチリカチリしてて良い感じなのに、
何故にSOLOだけあんななんだろ・・・。
692Socket774:2008/11/27(木) 11:22:23 ID:T3r8AuVO
COSMOSは外見が致命的に終わってる
693高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/11/27(木) 14:47:33 ID:g8IGdrzv
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│ /ヾ∧    
└───‐..彡| ・ \   淡紅のCOSMOSが秋の日の♪何気ない陽溜りに揺れている♪
       彡| 丶._)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
694Socket774:2008/11/27(木) 15:43:12 ID:MiQ6mlDE
隊長いったいあんたいくつだ?
695Socket774:2008/11/27(木) 16:50:12 ID:90MgmKcH
フロントファンに、NoctuaのNF-B9を付けてみようかと考えてるんだが、どうだろうか?
公表スペック見たかぎりでは、なかなか良さそうだけど・・・
696Socket774:2008/11/27(木) 17:39:32 ID:Z16cwL0F
>>693
わからなくてすまん
697Socket774:2008/11/27(木) 18:19:11 ID:0jVRySMi
>>695
tricool9cmと比べると確かに静かになった。風量は体感的には変わらない気がする
あとローノイズアダプタよりファンコンの方が便利



698Socket774:2008/11/27(木) 18:36:43 ID:s1nISUoy
>>696
モモエちゃん
699Socket774:2008/11/27(木) 19:25:58 ID:UZvbrmrU
隊長はSOLO持ってないだろ
700Socket774:2008/11/27(木) 19:26:25 ID:csXwlVrW
>>697
そうか。
それだと、芯とか紳士を安いファンコンで絞った方がコスパいいかな・・・
701高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/11/27(木) 20:07:34 ID:g8IGdrzv
>>694 彩ちゃんより年下の学生!
>>696 → >>698
>>699
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /リノノハ'!  i SOLO歴2年超のヴェテランユーザー!
  -.彡| ・ \-'
   彡| 丶._)  SOLOスレの生き字引!
    (  つ旦
    と__)__)
702Socket774:2008/11/27(木) 20:18:51 ID:UTmMvZEe
あ、なんか久しぶりに見た。
703Socket774:2008/11/27(木) 21:45:04 ID:GqSAJqFx
230 名前: カレイ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/11/27(木) 21:37:27.43 ID:CkfukUT2
ケースはとにかく良いのを買えってのはいいアドバイスだな
周りに流されてSoloなんて買っちゃった奴はこれからどうするんだか。
704Socket774:2008/11/27(木) 22:00:00 ID:huTs2BFG
SOLO歴3年初入荷初陣の仙人がここに居ますが
705Socket774:2008/11/27(木) 23:19:20 ID:yB8ZbuKa
ふ〜ん
SOLO発売になってまだ3年も経ってないんだけどなw
706Socket774:2008/11/27(木) 23:25:24 ID:+8qz4e6f
>>705
そうなのか。意外と歴史は浅いんだな。
最初にSOLOで組んだのはシングルコアAthlon64だった。
なにもかもが懐かしい。
707Socket774:2008/11/27(木) 23:28:58 ID:bi9VaEOs
SOLOSOLO3年
708Socket774:2008/11/27(木) 23:32:37 ID:ycN5DxxV
SOLO歴一ヶ月です><
709Socket774:2008/11/27(木) 23:32:41 ID:ukslyKI2
端数処理をするとちょうど今日から3年になるから・・・
710Socket774:2008/11/28(金) 00:01:08 ID:77VrnKBj
というかP150だけどな(w
711Socket774:2008/11/28(金) 00:31:37 ID:KDduVvXr
soloでdmc4やってる人、ここにいるかな。
グラボは何を使ってますか?
712Socket774:2008/11/28(金) 04:34:56 ID:9bP3rvhB
4870
713Socket774:2008/11/28(金) 11:41:59 ID:TPBVBePJ
4870で気になってたんけど、HISの4870のやつは2段目のHDDを取り外さなくても入る?
それとも取り外しておかないと入らないの?
714Socket774[:2008/11/28(金) 13:15:49 ID:VwNIeeNG
ttp://www.ainex.jp/products/seion/
からファン用ゴムシートをつけたけど正面の9cm1700紳士は耳を寄せると少し静かになったと感じる
背面の12cm.500紳士は元から静かで感じられなかったけど気分的にすっきりした
715Socket774:2008/11/28(金) 13:18:51 ID:mzbMphbv
このケースは良いけど、ゲーム向きではないな、ライトな安物VGAで貧乏
ゲーマーするなら良いか
716Socket774:2008/11/28(金) 13:41:30 ID:mzLF1ZE4
9800GTX+までなら無改造で搭載できるぞ
それに3Dゲームでも9600GTで動かない物はほとんどないんだから問題ない
717Socket774:2008/11/28(金) 14:07:24 ID:QjvLztxn
9600GT積んでるけどHDDと干渉してて涙目
補助電源ファッキン
718Socket774:2008/11/28(金) 14:35:40 ID:ufEYUI18
SOLOをサブマシン用にしてP182買ったよ。補助電源必要でも安心。
冷却性能あがるけど、さすがにSOLOよりはHDD動作音とかうるさいね。
719Socket774:2008/11/28(金) 17:40:26 ID:121Zfdft
そりゃゲーム向きじゃないよ
Antecのラインナップ的にもゲームマシン用ケースの対極だし
720Socket774:2008/11/28(金) 17:59:21 ID:VZWZtu5h
ゲームするにも困らない、静かだけど冷えるケースが欲しい
そう思ってSOLOで冷却に苦労する道を選んだ

だがあまりゲームをしなかった
721Socket774:2008/11/28(金) 21:07:00 ID:WoTJh8Ad
>>720
それなんて俺
何かしらネトゲやる気まんまんで組んだけど、結局東方しかやってないw
まぁ9600GTだからそんなに投資はしてないが…
722Socket774:2008/11/28(金) 21:39:09 ID:Rx6DJVwH
クーラースレ見てたらソロとオロチ欲しくなってきた
723Socket774:2008/11/28(金) 21:40:18 ID:Tiij0bJg
PC組んで一週間経った
OS入れて各種ベンチとCoreTempとprime95しか動かしてないw
724Socket774:2008/11/28(金) 22:39:37 ID:iRq5CO6b
営業再開したツクモ行ったらSOLO10980円だったんで思わず買ってしまった。
725Socket774:2008/11/29(土) 01:50:50 ID:nn8yX6ch
KAMA ANGLE (SCANG-1000)とSCNJ-2000 (忍者 弐CPUクーラー)とではどっちが冷える?誰か試した人いない?
726Socket774:2008/11/29(土) 03:01:29 ID:6IXj4AhP
このスレを見て、リア用にGentle Typhoon 1700rpmを2つ買ってみたんですが・・・
上手く取り付けられない(ノД`)・゜・。
付属のネジでとめようとしてるんですが、半分くらいまでしかネジが入りません。
これって、私だけですかね?(TTーTT)
727Socket774:2008/11/29(土) 03:05:04 ID:5kxouSB8
>>725
たぶん忍者2
天使は冷えない事は無いみたいだけど忍者、ANDYに勝つにはファン増設が必要
728Socket774:2008/11/29(土) 10:12:22 ID:zZxYkMob
刀2で十分
729Socket774:2008/11/29(土) 10:51:24 ID:2cKFvKxB
リテールで(ry
730Socket774:2008/11/29(土) 12:02:08 ID:iNI5uvMh
どうして天使とかきもい呼び方するんだろ
731Socket774:2008/11/29(土) 12:16:28 ID:zZxYkMob
>>726
腕立てを毎日10、20、30〜と一週間置きに回数を増やしていきましょう

力を付けるのに困ることはありません。
732Socket774:2008/11/29(土) 12:29:53 ID:RJdAxBKo
ジェントルのねじ入らないな
ああいうねじはなんだ?ねじの溝を切りながら入れるみたいな
なめまくってもうねじ回せなくなった
733Socket774:2008/11/29(土) 12:42:59 ID:+hWnleKI
ドライバーが合ってないんじゃない?
先っぽ太めじゃないとねじ山潰しちゃうぜ
あと、付ける前にまずファンのねじ穴先に作ってるよな?
734726:2008/11/29(土) 15:30:57 ID:6IXj4AhP
ファンを取り付ける事が出来ました!

>>マッチョな女性にはなりたくないです><

>>733さんの言うとおり、ドライバーが合っていませんでした(^^;

家に細いドライバーしか無かった為、ひとつ太いのを買ってきました。
すると、非力な私でもとめれました。(ネジ穴を先に作らなくてもです)
ありがとうございましたー
735Socket774:2008/11/29(土) 15:49:47 ID:mjO97czf
どんな大きさのねじ穴にも合う!みたいな形状のドライバーも
しっかり押し込んでやらないと、細いところで回しちゃってなめるよね
736Socket774:2008/11/29(土) 16:12:25 ID:Edr/SkOI
おにゃのこだあ(;´Д`)ハァハァ
737Socket774:2008/11/29(土) 16:36:35 ID:sDYTD+di
私もジェントルが気になっていたところなんだ。
組みあがったら是非感想を聞かせてほしい。

と、紳士的に聞いてみる。
738Socket774:2008/11/29(土) 17:14:44 ID:wU+nzh+e
風量とノイズのバランスが難しいですよね


私、男だけど
739Socket774:2008/11/29(土) 17:25:03 ID:a5/h/LjP
Gentle Typhoonだよね。ネジ特殊だったっけ?
いい感じだが風拾超えるほどでは…

そいや風拾出荷終わったようだな
740Socket774:2008/11/29(土) 17:56:05 ID:2cKFvKxB
soloを昨日購入したものですが、SOLOのパワーLED端子が一つ飛びになってるんですが、
マザボのパワワーレッドは隣接になってます。
こういう場合ってどうすればいいんでしょうか?
741Socket774:2008/11/29(土) 18:02:55 ID:b4aeSGAy
ドライバは押す力7 回す力3    らしい
742Socket774:2008/11/29(土) 18:11:35 ID:6IXj4AhP
>>740
1つ飛び?

http://www.dosv.jp/feature/0609/21.htm
こんな感じに接続できませんか?
743Socket774:2008/11/29(土) 18:26:53 ID:2cKFvKxB
>>742
こんな感じってどこのことですか?(4)のとこ?
ひとつとびって、コネクタの幅が広くなってるってことですよ。
744Socket774:2008/11/29(土) 18:27:01 ID:4n6yiNPc
>>740
オレはこういうの買って解決したぜ!
ttp://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
745Socket774:2008/11/29(土) 18:29:16 ID:SP4peElB
>>740
板によっては隣に3ピンのが挿せるように
なってるのがあるから見てみれば
けっこう多い
746Socket774:2008/11/29(土) 18:36:17 ID:2cKFvKxB
いろいろありがとう。
結局針で端子と線を外して順番変えました。
747Socket774:2008/11/29(土) 19:03:33 ID:j4mwqsYo
フロントのメッシュ切り抜いてアルミフィルター取り付けやってみた
不器用な俺の割には良くできたなぁと満足してたんだけど、
ケースに取りつける時にはHDDのLED壊しちゃった…
ままならねーです
748Socket774:2008/11/29(土) 20:06:50 ID:b4aeSGAy
こええよ!中野映さんか
749Socket774:2008/11/29(土) 20:07:26 ID:b4aeSGAy
ごばく
750Socket774:2008/11/29(土) 22:06:34 ID:ayVt4+Ag
>>747
HDDのLEDも交換すればおk
751Socket774:2008/11/30(日) 01:13:39 ID:0PPswMfQ
調べたらこれ1000円らしい。ちょと高いよw
ただのLEDだし、近所のホームセンターで買ってきて、頑張ってケーブル繋げばいけるかなぁ
752Socket774:2008/11/30(日) 01:23:09 ID:2yeYR/IC
秋葉で買ってくればいいじゃない
一個200円しないはず
753Socket774:2008/11/30(日) 01:23:38 ID:8j05KcB9
唯一のマトモマシンのマザボが一ヶ月半の修理からお帰りになったついでに、天使投入してみた
組み立てと配線に三時間使った…
天使位になると入れるのも一苦労だ 12Vは先に刺さないとだめだし。 

そしてDsub-DVI変換コネクタが見つからない御陰で画面になにも映せない
これなんて生殺し?
754Socket774:2008/11/30(日) 04:11:35 ID:uXzXcf+7
天使ってなに?
755Socket774:2008/11/30(日) 05:17:32 ID:yYG/S+qR
ANGLEとANGELを間違えた慌てん坊が勝手につけた
鎌アングルCPUクーラーのあだ名
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kama-angle.html

CPUクーラースレは、ギュン子だワロスだクジラだとかメチャメチャ
もうネタスレ化してる
756753:2008/11/30(日) 06:39:17 ID:8j05KcB9
アダプタ見つけていろいろインスコしてたらこんな時間になってしまった

そしてグリス塗るのは初めてだったし、
ちょっちテストもかねて午後ベンチでもと思ったら…
CPU@E6750定格 アイドル時両コア共33度だったのに開始三分で78度と77度ww
こりゃグリス塗り直しだ

米粒二粒ぐらいを乗っけて、テレカの切れ端で均等にのばすようにしたんだけど…
普通につぶしてのがいいのか?
757Socket774:2008/11/30(日) 07:29:03 ID:GXWQs5B/
>>756
CPUの場合はヘラで円をえがくようにして、中央だけ微妙に山になるように残すといい。

>>755
色々あったよな。

Andy    イナバウアー
鎌クロス ワロス or ジオング
VSC-288 ギュン子
Gタワー  鯨

ほかなんかあったっけ?アングルも天使以外にステルス爆撃機とか書いてた奴もいたような。
758Socket774:2008/11/30(日) 09:08:04 ID:R4hzepUe
>>756
特に理由が無いなら押しつぶしで伸ばしたほうが良いよ。
前に雑誌の特集で比較してたけど、相当熟練した人でも予め伸ばしても、
押しつぶしでも違いが無かった。

それと内部のエアフローが悪い可能性もあるから、最初はサイドカバー開けて
扇風機とかで横風当てながらテストしてみるのも良いかも。
(開けるだけじゃ駄目だよ、風当てないと)
759Socket774:2008/11/30(日) 11:26:06 ID:pYpX+mic
クーラースレはもうずっと前からなんか妙にテンションが高くて厨房っぽいので行ってない

よそのスレのノリをそのまま持ってくるなよ
そのくらいの分別はつくよな?な?
760Socket774:2008/11/30(日) 12:17:49 ID:BLvRnvsU
グリスは圧力で広がるから中央にチョイつける程度にしてる
761Socket774:2008/11/30(日) 12:22:33 ID:lVNWOJDm
>>755
わざと間違えて流行らそうとしたんじゃねーの?
紳士ぐらいならともかくあまり変な名前使わないで欲しいわ
762Socket774:2008/11/30(日) 12:23:18 ID:v6OMRTJj
このくらいで良いんだよな。この倍くらい盛っちゃってたけど。
http://www.dosv.jp/feature/0809/23.htm
http://www.dosv.jp/feature/0809/img/220.jpg
763Socket774:2008/11/30(日) 12:26:53 ID:h2j0uFuF
透明のアクリル板とか買ってきてグリグリやると量がなんとなくつかめる
764Socket774:2008/11/30(日) 15:32:16 ID:GXWQs5B/
>>762
文章がかっこいいな。「グリスドーム」か。今度使ってみようw
765753:2008/11/30(日) 20:57:33 ID:8j05KcB9
沢山助言thx

リアファンをHにしてみたり、サイドあけて扇風機の風量最大を当ててみたけど
開始二分ですでに70度超え…こりゃ完璧グリスだw

ちゃんとべっこで買ったグリスを試すのに使うのは惜しいから、
天使についてきたヤツ塗って透明の板でつぶして試してみる

766Socket774:2008/11/30(日) 21:59:59 ID:TIbhUHF7
グリス盛りはセンターウンコ最強。
767753:2008/11/30(日) 23:20:20 ID:8j05KcB9
こんな斬新なオチもそうない
自らわざわざ残したヒートシンクのフィルムを取らずに装着していた…
これじゃ冷えない訳だ

アイドル時CPU両コア共19度が、午後ベンチ20分放置で共36度 ノース28度 室温15度。
F@HのGPU版走らせてもノースの温度それ以上あがらないから、
天使がいい感じにノース周りの空気を吸ってくれてるんだと思われ
http://www.uploda.org/uporg1823454.jpg.html
http://www3.uploda.org/uporg1823456.jpg.html
768Socket774:2008/11/30(日) 23:27:04 ID:MW5BuVzI
そんなもん残ってたら冷えるはずがないなw
769Socket774:2008/11/30(日) 23:57:18 ID:lVNWOJDm
KY
770Socket774:2008/12/01(月) 01:43:15 ID:H9zcs8IO
SOLOをBTOショップで組んでもらったんだけど
中身のぞいたらHDがゴムの上に載ってなくて最上段に固定されてる。
これって普通?
771Socket774:2008/12/01(月) 01:47:49 ID:mKFKkgM9
よほどのこだわりがなければゴム吊りはしない
というか落ちそうで怖くて自分はできない
772Socket774:2008/12/01(月) 01:50:42 ID:Xjzwp4l9
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/solowhite5.jpg
この状態だったら普通
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/solowhite6.jpg
こっちは悩みに悩んだ人が断腸の思いで使う方法

そしてBTOでのSOLO利用者は板違いで漏れなく追い出される
773Socket774:2008/12/01(月) 01:53:33 ID:H9zcs8IO
サンクス、じゃあある意味ショップの親切だったんだ
774Socket774:2008/12/01(月) 02:13:25 ID:6B2ixQGk
つーか、ゴム吊の状態じゃ配送できねえって話し・・・
配送中に転げ回るからw
775Socket774:2008/12/01(月) 03:01:22 ID:5VfIM44m
PCラックの下段に入るかどうか微妙だったんで、ラック下段の寸法を測ったら43.5cm。

WEBにsoloのサイズが205(幅)×468(奥行き)×430(高さ)ミリ って、表記があったんで、
これならぎりぎり入るかな、と思ってIYHしてきたんだが・・・。

「入んね〜〜〜〜Yo、なんだよWEBのサイズ表記思いっきり嘘じゃねーか  さすがアメ製」
・・・シリコン足も高さに加算してくれよorz それなんのトラップだよ。

おまけに静音を期待して購入したにもかかわらず、それほど静かになっていない。
剥き出しの5インチベイにラトックのリムーバブルをいれるような人間には
soloはただ重いだけのケースってこったね。

期待値が高かっただけに、正直トホホの状態ですわ。
部屋の模様替えしてなんとかPCの置き場所を確保せにゃならん。
776Socket774:2008/12/01(月) 08:28:45 ID:CiyXjfrp
>>770
ゴム吊は筐体を移動する場合は使うなと書いてる。
あのトレイのほうもゴムアシついてるからそっちもかなり静か。


>>775
>剥き出しの5インチベイにラトックのリムーバブルをいれるような人間には
>soloはただ重いだけのケースってこったね。

それだとファンレスのとP18x組み合わせるか、FAN月でフロントメッシュドア
のにするかだね。俺はセンチュリのファンレスの使ってる。

まあ、1万円で売ってるケースだからね。期待しすぎはどうかとおもう。

でも確かに重いな。以前同じ大きさくらいの星菌のケースは秋葉で買って
抱えてもって帰ったが、こいつは無理だったんで配送してもらった。
777Socket774:2008/12/01(月) 12:00:23 ID:m8Pi+m7q
サイズは奥行きがハンドスクリューネジを含むと48.2cm
高さがシリコンゴム足含めると44.3cmだねぇ
うちも置き場所の高さが足りなかったが
ゴムを薄いのに替えることによってぎりぎり入った
静音に関しては主な音の発生箇所をちゃんと吟味しなかったキミが悪い
5インチ部の音はフロント蓋が付いてないと抑えられない
778Socket774:2008/12/01(月) 13:21:54 ID:8NdyOpmy
みんな、静穏を目的にこのケース買うのか?
オレは、単に一番かっこよかったからこのケース買っただけだぜ
購入後にゴム足とかゴムバンドとか静穏とかに気付いた
ぶっちゃけそんなに静かじゃないわな、前のCENTURION5と同じくらい
779Socket774:2008/12/01(月) 14:40:09 ID:PLlbsvm2
環境しだいなのかね
Soloで静音マシンを組んだけど
とても静かでそこそこ冷えて満足しているんだけど。
E8400 P5K-E DVD*1 P7K*2 fan*3 with ファンコン

おかげで最近組んだ別ケースのPCの騒音に
耐えられずに一式押し入れ行きになってしまった…
780Socket774:2008/12/01(月) 15:05:49 ID:CiyXjfrp
>>778
>みんな、静穏を目的にこのケース買うのか?

それはないとおもおうけどな。同じ会社の製品でP18xがあるのに。
ただ、ゴム足とかの工夫は好感が持てたよ。あと、静音ファンをうまく並べてサイド
フローで効率よく流せるようにすればSOLOでもかなり静かにはなる。
ファンコンつけてちゃんと調整しないとだめだけど。
781Socket774:2008/12/01(月) 15:16:48 ID:Xjzwp4l9
>>790
SOLOとP18xは、一般的にはSOLOが静音向きだといわれてるような・・・
だってP18x系は上に穴あいてんだぜ

あれを元から塞いで、ついでにスマドラ2台くらいが置きやすいモデルが出たら鞍替えしたい
782Socket774:2008/12/01(月) 15:45:29 ID:CiyXjfrp
>>781
>SOLOとP18xは、一般的にはSOLOが静音向きだといわれてるような・・・
>だってP18x系は上に穴あいてんだぜ

うん、それはわかるけど、あの穴は奥にあるからだいぶユーザーから距離がある。
あと大口径だからゆっくりまわしてるし。
ただ、AntecのHPではSonataファミリーはQuietComputingがどうのって書いてある
んだよな。確かに。
うーん、だとしたら、通気性良いし、静かだし、安いし、いいことづくめじゃん。
強いて言えば鉄で重たいってことくらい。
783Socket774:2008/12/01(月) 16:02:17 ID:5zknu4tR
フロントとリアのファンを取り換えようと思って紳士で検討してるんだけど、
ファンの回転数とかはどのくらいの奴が妥当なんかな?
784Socket774:2008/12/01(月) 16:12:21 ID:CiyXjfrp
>>783
いま前2発1600rpmX2、後はそのままでlow、あとはCPUのリテールだけ。かなり静か。
CPUは Corei7 920、HDDはSSD二台+1.5TBのHDD一台、VGAは7600GSのファンレス。

後ろに手を当てても風が冷たいんで、多分冷却能力は余ってる。まだ落としてもいけるとおもう。
回転を落とすか、前のファンを減らすか。
785Socket774:2008/12/01(月) 17:06:33 ID:/G/05sQV
>>783
どれぐらいの音が許容できるかは人によるからな。
自分の場合はフロントは1000rpmのファンをファンコンで絞って、700rpm×2。
リアは500rpm×1。CPUクーラーにも同じやつを付けてる。
3Dゲーム時でCPU温度60度前後、システム温度40度前後ってとこ。音はあまり気にならない。

主なパーツは以下。
Core2Quad Q9300(CPUクーラーはNinja2)
MSI P45 Platinum
Radeon HD4670(外排気)
Intel X25-M
Abee Silentist S-550EA(準ファンレス。ファンが回ったことはほとんどない。)
786Socket774:2008/12/01(月) 19:40:57 ID:n7nKBLUw
電源のファンレスはすぐいったわ
787Socket774:2008/12/01(月) 21:15:59 ID:z0N4AOz0
ファンヒーターでも入れたら音かき消されますよね。
後ろのファン(Low)のみで、E8500リテールだけど。
788775:2008/12/01(月) 21:20:31 ID:5VfIM44m
なんか、solo は静音ケースかどうか、という話になっているみたいだけど、
オレ的評価ではこれは冷却重視のケースだね。まかり間違ってもこれは静音ケースではない。

購入前にはWEBや雑誌の評価を元に調査する性質なんだけど、
ここまでキレイに騙されたのは富士通のHDD(MPGシリーズ)以来だよ。
じゃんぱら等の中古屋でやけにsolo が目立つ訳だ。

>>170 とか >>228 とかのレスはあらしとかじゃなくてホントだったんだな。
HDDの振動はケースの重さでなんとか防げるけど、
PC内のファン音は前面の空気穴からだだ漏れですよ、ってなことだね。
おまけに5インチベイのすぐ脇にあるときてる。

静音を期待してsoloを購入したら、かえって前のケースより五月蝿くなったって、
WEB情報を信じてたらPCラックに入らなかったとか、
リアファンはLowでも十分な風量があるって、Lowでもうるせーの意味だったとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、って、それなんてポルナレフだよorz。

静音を期待してる人はsolo は購入しないほうがいい。
安物でもいいから5インチベイの脇に空気穴のないスチールのPCケースに静音ファンをつけたほうがいい。
soloは静音ファンに替えても前面の空気穴から音が漏れるからな。


ここまで酷いとキーボート・マウス・ディスプレイの延長コードを購入して隣の部屋にでも置くしかないな。
>>31 にも同じようなレスあるな。けどそれやったらsolo に替えた意味ナッシングなんですけど。(涙目)
789Socket774:2008/12/01(月) 21:26:45 ID:mKFKkgM9
>>788
人気が高くてミドルクラスのケースだから中古屋に数が多いのはしょうがない
ファンの音はそこまで気にするやつならファンコンなりspeedfanなりで回転数絞るから・・・
790Socket774:2008/12/01(月) 21:41:46 ID:amJfDypU
>>788
SOLOより静かだったという安物ケースって
どのメーカーの何てケースですか?
791Socket774:2008/12/01(月) 21:46:24 ID:5THHX1xB
うむ、なんかむかつく言い方ではあるが、
まあ言ってる事は分かる。
なので俺も>>790の言うようにSOLOより静かな安物ケースの詳細をぜひに聞きたい。
792Socket774:2008/12/01(月) 22:14:35 ID:+rNBFNe0
>>788
228だが、なんか変なのにレス引用されちまった
理解してもらえなかった人もいたが、SOLOは内部で鳴っている音自体を静かにするのには向いてないってことを言ってみただけで
その音をカットして外に漏らさない遮音性能と防振性能は最高だと思ってるから、一般的な意味での静音ケースではあると思ってるぞ

んで、吸気穴どこにあればいいんだ?前にあるのが一番効率よく空気を使え、騒音元からも遠く理に適ってるんだが
793Socket774:2008/12/01(月) 22:24:25 ID:ZWbP+SpG
なんかばかとばかがからみだした・・・
794Socket774:2008/12/01(月) 22:29:23 ID:PpZQ/7/h
>>792
オレも使った感想同じ
遮音性能と防振性能は優秀だと思う
前はケース買ってくると吸音シートや
ファン交換しなければ普通に使える状態に
ならない物が多かったが、ここのメーカーのは
最初の状態で使えるレベルになってるのは
他のメーカーにも影響与えたと思う
795775:2008/12/01(月) 22:34:24 ID:5VfIM44m
>>790-792

SuperLightという名前なんだが、ググっても違うのしかでてこない・・・。

なんで簡単に説明すると、PC前面の空気穴は前面底に一つだけあるタイプ。
ケースに足があるから底からでも空気は取り入れられる。

誤解のないように言っておくけど、Windows95とか98の頃は、
そもそもPCケースにファンや空気穴もないのがあたりまえの時代で、(いわゆる窒息ケースというやつ)
その手のタイプのスチールケースなら大半がsoloより静かだと思われ。
(特に5インチベイにラトックみたいなファン付きの物を増設している場合)
あれだけ空気穴があって、「その音をカットして外に漏らさない遮音性能(中略)は最高」はねーべ。


>うむ、なんかむかつく言い方ではあるが、
solo white とblack を買ったらこのざまだったんで、ついつい書いてしまったんだが、
そのだな、愛好者も多いみたいだし、>>793みたいなのもきたんで、ここいらでやめておくよ。
ここまで書いておけば、オレみたいに静音目的でsoloを購入、なんてうっかりものも減らせるだろうし。


796Socket774:2008/12/01(月) 22:37:25 ID:Yl4csSP8
比べる対象がおかしいだろ
797Socket774:2008/12/01(月) 22:44:10 ID:V/L40xfr
オレは友人が雑誌に乗せられて買って、P150で組むのを手伝って
そのメンテ性の良さに惹かれてP150とSOLOを買ったな。

ケースなんて実際買うまで分からんしなあ。
798Socket774:2008/12/01(月) 22:51:06 ID:+O39BVGc
静音っていうと、密閉して音を封じ込めるのと通気性を高めてゆるゆる風をあてるのと
二つのアプローチがあるから、なかなか話しが噛み合わない。

密閉して静音を実現するなら、中はなるべくシンプルにすることだぬ。
799Socket774:2008/12/01(月) 22:52:47 ID:ZWbP+SpG
とかく人気のあるものは風当たりが強いものさ
変なのは無視して進行しよう
800Socket774:2008/12/01(月) 23:00:54 ID:+O39BVGc
俺はSG03を使っていて、ANS-9010を買うついでにケースをSOLOにするか検討中。
でも、そうするとM/Bから替えてしまいたくなる不思議。出費地獄寸前。

ツクモ9号店だと白SOLOが現金特価10980円なんだよね・・・。

Antecのケースは質感が良い。
801Socket774:2008/12/01(月) 23:01:41 ID:ZWbP+SpG
連投すまん

つまり極端に言えばまな板とか風通しスカスカのケースでファンレス構成にすれば
ほぼ無音になるってことなんだろうけど
ケースが担う静音部分とは異なる話だよ、発熱を抑える機能はケースは持ってない
あくまでもファンを含む同じ構成でどっちが静かなのかってのがケースの静音性
802Socket774:2008/12/01(月) 23:06:55 ID:TFlyxHWY
ジャストにSOLO黒入荷してっぞ
803Socket774:2008/12/01(月) 23:15:04 ID:CiyXjfrp
>>800
それ買っちゃったよ。最初白にきがつかなくて黒にしようとしたら、白のほうが安いけどどうします?
って聞かれてつい白に。
804Socket774:2008/12/01(月) 23:39:43 ID:33ErzI7l
まあ外見を気に入って俺はSOLOを買ったから静穏はそれなりでおk
静穏を求めるならまな板ファンレスだな
805Socket774:2008/12/02(火) 00:01:22 ID:caygr/6+
SOLOが気に入らないなら他のケース使えよ
あほな比較は余所でやってくれ
806Socket774:2008/12/02(火) 00:12:10 ID:HxJyu3xh
自作初めて15年程で、窒息ケース全盛の頃から組んでいるけど、
今のPCケースと窒息ケースを比べる事がナンセンスだな。

SOLOで最近組んだけど、良い造りしてたよ。
あの重さもビビリ音防止に効果あるし、最低限のエアフローを維持する前提で
静穏性にかなり配慮してると思う。
更に静かにしたいなら水冷も視野に入れる必要があるんじゃないかな。
今の発熱性の高い構成で窒息ケースで組んだら、結局はファンが爆音を発して煩くなる。
807Socket774:2008/12/02(火) 00:40:05 ID:HxJyu3xh
あぁ思い出した。
SOLOで唯一はっきりと気に入らない部分があった。

パワースイッチとリセットスイッチ・・・。
どう気に入らないのかは、もうあえて書く必要も感じない。

壊れる前にキーボード起動とかに移行した方が良さそうだなぁ。
一応「PC JUMP START」なるモノも買ってはあるんだが、
これは別のPC(波動砲ケース)に使う予定だし・・・。
808Socket774:2008/12/02(火) 01:24:53 ID:7/ti0Mm2
>>807
つ ナット
809Socket774:2008/12/02(火) 01:59:47 ID:t/S+WbZF
リアファンのLOWがもうちょっと絞ってくれればよかったんだけど
まあ風量なりとは言えあの音はでかい
810Socket774:2008/12/02(火) 03:02:55 ID:4nUzXub0
CherryのMXキーはどれも接点に金メッキしてあるもんなぁ。
キースイッチは全く同じだから、ストロークその他も全く同じでしょ。
ひょっとしたら作ってるところだって同じかも知れない。
811810:2008/12/02(火) 03:04:03 ID:29gPrbF8
うぉ、久々にすげぇ誤爆した。すまん。
812Socket774:2008/12/02(火) 13:19:21 ID:tA1yp5Kl
グラボ買って来て取り付けようと思ったら、長すぎて無理だったときの虚無感ときたら・・・
813Socket774:2008/12/02(火) 15:38:00 ID:9sY04Nd5
吸気ファンが機体後ろの最下部にあればいいんだよな
それなら前面の吸気穴が全て要らなくなる
後ろから吸気した空気はダクトで機体前面に運ばれ
HDD前からHDDに噴き出す
機外への排気は今のままで
814Socket774:2008/12/02(火) 16:34:24 ID:+KHmJRrh
>>813
ダクトを通す為に大型化する上に、ダクトから噴出す際の音も馬鹿にならない様な。

おっと、これ以上はスレ違いだ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149584715/
815Socket774:2008/12/02(火) 16:47:32 ID:d/1rbstS
机上の空論ってのをはじめてみた気がした
816Socket774:2008/12/02(火) 20:54:03 ID:MfLAtanJ
【社会】東洋大学陸上部の20歳男、東武東上線の電車内で女子高校生の下半身を触ったとして逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228196722/l50

【陸上】東洋大学陸上部の20歳男、東武東上線の電車内で女子高校生の下半身を触り現行犯逮捕・・・箱根駅伝の補欠メンバーの1人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228208360/l50

【ともやん】東洋大学応援スレVol.28【カッシー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1228012985/l50

東洋大\(^o^)/オワタ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1228198855/l50

T 東洋大学 Part50 T
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1222986146/l50

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227218890/l50

【日ハム大野】東洋大学野球部part10【ロッテ上野】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1225426760/l50

【大学最強リーグ】東都大学野球【戦国東都】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1227060880/l50

【箱根駅伝】 日東駒専 vs. 大東亜帝國 【勝負】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1174163230/l50
東洋大学アイスホッケー応援第4ピリオドじゃ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1226569370/l50

【社会】 「燃やせ」「殺せ」 女子大生ら4人、ホームレス住居に放火しようとサラダ油をかける→「悪ふざけ」と供述…埼玉★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181226798/l50
817Socket774:2008/12/03(水) 05:50:14 ID:Da8VYAa5
SOLOって前面全体で埃吸いまくりみたいなもんだな
デザインで選んだけど急激に冷めてしまった
818Socket774:2008/12/03(水) 07:19:18 ID:cVe2A0Tk
ケースなんてみんなそうだろ
819Socket774:2008/12/03(水) 09:35:29 ID:O8eAbaxW
ソロ黒、フェイスとジャストきてますね
820Socket774:2008/12/03(水) 10:49:15 ID:17oaJMtB
>>817
フィルターあるじゃん。それで不満なら100円ショップでエアコン用のフィルター切って張ればいい。
そういうのが面倒だっていうなら、コスモスとか高いやつを買えばいい。
821Socket774:2008/12/03(水) 11:29:36 ID:FO+I24Ma
空気入りそうなところ全部に水切りネット張っているぜ
ドライブ入れてないから5インチベイにも張ってあるぜ
822Socket774:2008/12/03(水) 11:39:48 ID:jzqqpSNk
サイドのスリットを埋めて下のスリットを拡大すればファンに埃が集中する  かも
823Socket774:2008/12/03(水) 13:26:16 ID:lcJehj3u
埃埃ってw
土蔵にでも住んでるのかよw
824Socket774:2008/12/03(水) 13:42:20 ID:k3U60qsm
神経質な奴多すぎ・・・
825Socket774:2008/12/03(水) 13:42:26 ID:6z/Duaso
前面のI/Oポートってどっちがイヤホンか決まってる?
どっちに差しても音が聞けるんだけど。マイク側に差して聞けるもんなの?
説明書とか他のサイト調べたけど赤と緑どっちがイヤホン端子か分からない。
おせーて下さい。
826Socket774:2008/12/03(水) 13:43:31 ID:u3LHhSM/
ケースごとの防塵性能を検証しているサイトとか無いかね?
窒息性と吸塵性はけっこう相反するものだと思うんだけど、一部の人に言わせると
SOLOは窒息ケースかつ埃吸いまくりらしいので心配
827Socket774:2008/12/03(水) 13:54:19 ID:k3U60qsm
>>825
普通RECは赤だろ

>>826
心配なら買うな、もう持ってるのなら買い換えろ
828Socket774:2008/12/03(水) 14:05:31 ID:6z/Duaso
背面見たら緑がoutでいいんだね。どうもありがとう。
829Socket774:2008/12/03(水) 14:14:49 ID:92abhU3A
>SOLOは窒息ケースかつ埃吸いまくり
一般的にこれはありえないw
一部の人(笑)がどういう意図でそう言ってるのかまでは分からないが
830Socket774:2008/12/03(水) 14:22:01 ID:17oaJMtB
>>826
>SOLOは窒息ケースかつ埃吸いまくりらしいので心配

引田天功並みのイリュージョンだなw
831Socket774:2008/12/03(水) 14:27:18 ID:KsjJeyGy
窒息しながらホコリ吸い込むなんて器用なケースじゃないか・・・
832Socket774:2008/12/03(水) 14:32:21 ID:grheBZPK
>826
頭を使えばわかるだろう(笑)
ただのネガキャンだよ、結構良いケースで人気があるからね。

結構良い遮音性がありながらエアフローもそれなりに良い。
ミドルクラスまでの構成なら無理なく静かに組める。

ハイエンドクラスになるとなにかを少し犠牲にして工夫しないと
あっさり破綻すると思うけどね。

ただ狭いのは間違いない、電源もそのままでは取れないし
組むのが下手な人にはお勧めできない。
833Socket774:2008/12/03(水) 14:50:39 ID:1Z3/iH9U
フロントフィルタは防塵特化で風量かなり削るから他のところから吸いやすくはなるけどね
窒息(負圧) → フィルタあるとこ以外から吸う → 埃はいる 
まぁこうなるのはSOLOに限ったことじゃないし、冷却間に合う範囲でリアファン絞ってフロント増せば一気に埃ははいりにくくなる
834Socket774:2008/12/03(水) 15:03:19 ID:1Z3/iH9U
追記、連投失礼。SOLOの場合窒息になったときの主な自然吸気口は5インチベイ閉じてれば床に近いPCI横のリアの下部になるから
そこから結構強く吸おうとして埃はいりやすくなるってことは実際ある

だがSOLOは空気の出入り口が限定されてるから、ユーザー側で対策練りやすい
↑で言ったリアとフロントのバランス調整でもいいし、PCI横のメッシュにフィルター貼るってのだけでも埃の侵入は簡単に一気に減らせる
wiki見てもわかるとおりPCI横のメッシュにフィルター貼ってる人が多いでしょ
だから防塵で不安になる必要はないかと
835Socket774:2008/12/03(水) 15:14:10 ID:grheBZPK
なるほど窒息って負圧のことか、空気が薄くて息苦しいってイメージなのかな
てっきり窒息って空気の流量が少ないという意味かと思ってた
こちらのほうが息苦しいイメージだったもので。

となると最近出てきた穴だらけケース以外は全部窒息ケースの分類なのかな?
836Socket774:2008/12/03(水) 15:33:02 ID:1Z3/iH9U
あ、俺薄くて息苦しいの方だと思ってたんだが、流量の方なのかな
使い方間違ってたら申し訳ない、ただ埃の入る場合の理由とか防止の仕方は間違ったこと言ってないと思う

>となると最近出てきた穴だらけケース以外は全部窒息ケースの分類なのかな?
穴の多さもそうだし、後はフィルタの有無も関係するね。SOLOもフロントファン付けてフィルタ取っちゃえば
防塵0だけど吸気かなり上がって薄くなりにくくなるしね
密閉系で防塵までやろうとしてるからSOLOは空気薄くなりやすい。同じAntecのP18xもSOLOほどではないけどその傾向にあると思う
837Socket774:2008/12/03(水) 15:35:22 ID:17oaJMtB
あんな隙間だらけで負圧なんて発生するわけがない。
838Socket774:2008/12/03(水) 15:35:47 ID:1Z3/iH9U
あー、なんかはっきりしてないなorz また連投でごめん

>>836
そんなわけでメッシュなんかじゃなくてもそこそこ吸気口あって(サイド穴とか)防塵甘いようなのなら
窒息ケースとは言わないと思う。あくまで俺の感覚だけどね
839Socket774:2008/12/03(水) 15:56:16 ID:pJIAtMWH
相変わらずこのスレはひどいな
840835:2008/12/03(水) 16:35:06 ID:grheBZPK
>838
ありがと。
841高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/12/03(水) 17:58:17 ID:sDfyUWMC
>>835
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こういうことだよ!
 (  つ旦
 と__)__)
・熱源から発せられる空気が容易に排出され、パーツ類に悪影響を及ぼさないエアフローを持つケースが冷却ケース
 さらに、冷却にすべく、パーツ配置、エアフロー設定できる人が冷却ケース保持者 

・逆に高温空気が容易に排出されずケース内部で対流し、パーツ類に悪影響を及ぼすのが窒息ケース
 さらに、窒息になるべく、パーツ配置、エアフロー設定してしまう人が窒息ケース保持者
842Socket774:2008/12/03(水) 18:16:29 ID:lz2WKZYR
窒息ケースは密閉ケースとでも言い換えた方が誤解が少ないかもしれんな。

SOLOの場合は、構造上フロントファン(のフィルタ)にホコリが集中するから、
ホコリを多く吸ってるように感じるんだろう。どんなケースでも風量が同じなら
おんなじだけホコリ吸ってるよ。フロントファンで止まるのがいいか、
CPUファン&ヒートシンクとか電源ファンとかそういうとこに満遍なく
こびりつくのがいいか、ちょっと考えればわかりそうなもんだけど。

俺はホコリがPC深部に入るのが嫌でSOLO買った。
内部FAN掃除の回数減って(゚Д゚)ウマー
843Socket774:2008/12/03(水) 18:27:44 ID:y220Eria
吸気が一カ所に集中すればその分その周りの空気の流れが速くなるから埃を吸い込みやすいだろ

これを逆に利用する知能があるかないかの差
ちゃんと対策すれば埃侵入は皆無になるし一カ所のフィルターを掃除するだけなのでメンテも楽
844Socket774:2008/12/03(水) 18:48:14 ID:uIc87+El
ほんとの窒息ケースは吸気口あいてませんから
845Socket774:2008/12/03(水) 19:01:36 ID:eJF9bkPH
いまいち窒息の意味がわからないんだけど、
仮に窒息状態になるとどうなるの?
窒息状態だと、どうやって解ったりするの?
846Socket774:2008/12/03(水) 19:05:58 ID:17oaJMtB
>>845
>仮に窒息状態になるとどうなるの?

気圧の差で側板がたわんで「ボン!」って音がするんだよ。
ちょうど流しにカップ焼きそばのお湯捨てたときみたいに。
847Socket774:2008/12/03(水) 19:18:02 ID:T/WmB6th
とても恥ずかしい事態が発生した。
リアファンにファンケーブルが接触してヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴ
848Socket774:2008/12/03(水) 19:56:25 ID:NLChw8tA
フィルタに埃が集まるのには何も文句は無い
USBポートから吸気しなければ…orz
849Socket774:2008/12/03(水) 20:05:22 ID:cnO5FMXw
>>847
俺もこないだHDD増設したら、SATAの電源ケーブルがCPUファンを完全に止めてたぜ
年末はカオス化してきたSOLOの整理と掃除だなぁ
850Socket774:2008/12/03(水) 23:07:45 ID:c9pqLv27
先輩方アドバイスお願いします。
クライシスなどのゲームをそこそこできるPCを組みたいのですが。
このケースはゲーム向けには難しいでしょうか?
見た目が凄く気に入ったので、工夫してなんとかできるものなら、
このケースに決めたいと思います。
Core 2 Duo E8500
最近出たELSAの9800GTS+チップのグラボで考えてます。
今出先で型番など解らないので、必要なら後で詳細書き込みます。
宜しくお願いします。
851Socket774:2008/12/03(水) 23:21:27 ID:dVYOmjb6
まずゲーム向きかと聞かれれば、全く向いていないと言ったほうが良いな。

それとGTS+じゃなくてGTX+だよね?(ショートサイズで出た)
最初からSOLO使ってて、現時点でそれをチョイスするなら良いと思うけど、
最初からゲーム目的で組むのなら考え直した方が良い。
(ケースもVGAも)

例えばゲームはFFだけで、なるべく小型・静音・省電力で快適なPCを組みたいと
言うならば、お勧めできる組み合わせではあるけどね。
852Socket774:2008/12/03(水) 23:46:12 ID:c9pqLv27
失礼しましたGTX+でしたw
やっぱり考え直した方がよいですかぁ
見た目が凄く気に入ったのでなんとかと思ったのですが...
ありがとうございました。再びケース探しに旅立ちます。
853Socket774:2008/12/03(水) 23:52:35 ID:qKXmSQaG
SOLOでエルザ9800GTX+V2と
Phenom9950@3Gで組んでるけど
温度や安定性は問題ないな
組みたい構成が積め切れるなら
いいケースだと思うよ
854Socket774:2008/12/04(木) 00:02:11 ID:eJF9bkPH
バリバリのゲームPCにSOLOは不適格。
冷却や静穏を考えればなお更の事。
ゲームPCならガンガン冷やしてドンドンゲーム音鳴らしていったほうがいいと思う。
855850:2008/12/04(木) 00:30:42 ID:OjdaVEnP
みなさまありがとうございます。
いろいろ書き込まれているように、ファンなどで工夫して
なんとかなるならと思ったのですが残念です。
856Socket774:2008/12/04(木) 00:49:44 ID:mW3SDzXQ
HISの外排気4850定格版+E8400定格でクライシスを1440*900の標準設定で遊んでるけど十分いける。
SOLOでもロスプラをフルHDかつ最高設定で遊ぶとかOC構成じゃなければ問題ない。
857Socket774:2008/12/04(木) 01:00:29 ID:R+uHnIjP
外排気ならSOLOでも問題ない
HDD一台諦めれば大抵のグラボも積める
858Socket774:2008/12/04(木) 02:00:06 ID:VIzPIlY3
>>855
自分が気に入ったならとりあえず買って組んでみればいいじゃない
それで多少失敗があっても見た目が気に入ったなら満足&我慢できる
グラボが長くて入らないってことなら諦めるしかないけど
あんまり他人の意見だけで決めてしまうのは避けた方がいい
859Socket774:2008/12/04(木) 05:29:43 ID:fYS53hVJ
まあ、マザボを台座ごとずらしてはずすとか、HDDBOXを全部丸ごとはずすとか、
そういう機能はないからしょっちゅういじる人には向かない。

一回組んだら、しばらくは変えないって人になら、かなりいいケースだと思うよ。
個人的にはFANをつけすぎてないとこがいい。
足りないと思ったらあとから足せるし。
860Socket774:2008/12/04(木) 08:40:59 ID:yEXBKsW6
soloでVGAクーラー選ぶなら外排気のがいいの?
zalmanの900ぽちってしまった
外排気も検討したんだけど900のレヴューみてこれでいいかと思って
ゲームは殆どしないんだが
861Socket774:2008/12/04(木) 10:24:43 ID:hf3fCk0+
>860
まぁ12cm排気ファンは静音より風量重視にしときなよ
862Socket774:2008/12/04(木) 12:04:59 ID:HIfJfGbB
>>860
とりあえずここの書き込みの半分はネタと思っておきなさいとマジレスしておくわ
863Socket774:2008/12/04(木) 12:27:27 ID:C+6wai4o
電源のファン取っ払ってCPUファンを吸う方向にして電源にあててる
これでファンがひとつ減らせる
864Socket774:2008/12/04(木) 21:13:13 ID:eU/PLfGc
soloのフロントファン×2をファンコンで制御したいんだけど
何かオススメのないかな?

ST-35並に出来のいいのがいいんだが・・何かないかのぉ
みんな何つけてる?
865Socket774:2008/12/04(木) 21:23:36 ID:oGVD+1a7
カゼマスター
今は安いだろうけど俺が買った時は5000した
866Socket774:2008/12/04(木) 21:32:33 ID:q8mjfBlB
SOLO白に合うファンコンってやっぱST-35なのかな
もっと白いやつないかね?
867Socket774:2008/12/04(木) 21:35:27 ID:fHzwGyHT
紳士の1700rpmをフル回転で使ってる。
そんなにうるさいとは感じないなあ。
鎌フロゥの時は流石にうるさいと感じたけど。
868Socket774:2008/12/04(木) 21:51:49 ID:lQMK6kHt
>>867
同じのもってるけど、通常1200rpmぐらいだった
869Socket774:2008/12/04(木) 22:25:58 ID:jkZm5hSP
>>866
風主でよくね?
http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
アルミシルバーならいけると思われ
870Socket774:2008/12/04(木) 22:33:34 ID:7NsplsnX
>>866
アルミ銀は外側の銀と合う
まぁいざとなったらwikiにあるみたいに内側に隠すとかw
871Socket774:2008/12/04(木) 23:10:06 ID:QnR7RlSF
45nmリテールファンの調子悪いから静音化も兼ねて買い換えしようと思ってるんだけど
忍者2、刀2、薙刀に値段も手頃で目をつけてるんだけどどれがオススメ?
また、そもそもの問題としてSOLOに積める?
872Socket774:2008/12/04(木) 23:14:51 ID:fHzwGyHT
冷やしたいなら忍者2がいいよ。
ついてくるファンも結構静かみたいだし。
そんな俺はしげるユーザーだが。
まあ高いしお勧めはしない。
873Socket774:2008/12/04(木) 23:34:43 ID:Ja1VN+UB
風マスターは、ファンコン自体が熱源になるから気をつけた方が良い。
というか風マスターに限らず、電圧で絞るファンコンがね。

また、繋げるファンが回転数検出付いてないとちょっと寂しい気持ちになる。
ちなみにSOLOの後部ファンは、回転数検出付いてない・・・。

というかAntecのケースについてくるTricoolは、単体売りのと違って
回転数検出が付いていない。
900で風主付けて寂しい気持ちになり、全部買い換えたら微妙に青色が揃ってなくて
寂しいどころか切ない気持ちになったさ。
874Socket774:2008/12/05(金) 00:33:29 ID:igSSsP62
冷却はそこそこで良いなら刀が安くて静かでちゃんと乗るぜ。
と言っても他のファン使った事ないので、
冷却性能はリテールよりは冷えるとしか分からない。
875Socket774:2008/12/05(金) 07:17:27 ID:MStWVwMR
>>864
bigNG
これ最強
876Socket774:2008/12/05(金) 12:45:07 ID:BSO3GYXw
sonataの新型面白そうだな。

BTOショップのサイコムのケースにコンセプトは似てるが。
877Socket774:2008/12/05(金) 13:15:52 ID:HnPU4lLe
878Socket774:2008/12/05(金) 13:33:50 ID:+pCT9JmN
奥行もうちょっとほしい気がした
879Socket774:2008/12/05(金) 13:40:49 ID:qhRuulwK
5インチベイにHDDをつけるのに
付属の3.5インチベイのマウンターって使えますか?
http://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm
こういうの買ったほうがいいのかなぁ。
ネジも合って頑丈そうだから良さそうだなぁと思ったんですが、
実際HDD載せちゃってる人いますか?
880Socket774:2008/12/05(金) 14:02:09 ID:XCiuMwhQ
幅とか同じだから取り付けネジ穴加工すればいけるんじゃないかな
881Socket774:2008/12/05(金) 14:32:01 ID:/oCIpI2a
DVR-A12JをSOLOにつけてるかたいます?

WIKIを見た感じだとつけてるかたがいるようなんですが、ケースについてるベゼルをはずして、
DVDのほうのを使おうとすると、レースの固定位置の関係でどうしても前面のパネルよりおくに
行ってしまいます。
みなさんどうやって固定してますか?
882Socket774:2008/12/05(金) 14:33:43 ID:/oCIpI2a
>>879
つけれます。
883Socket774:2008/12/05(金) 17:18:10 ID:6ujdZQOc
>>881
レールの取り付けを調整して頑張る
884Socket774:2008/12/05(金) 17:52:37 ID:/oCIpI2a
>>883
やはりそうですか。最終手段で、穴あけるしかないかなとおもってます。
とりあえずサンクス。
885Socket774:2008/12/05(金) 18:12:32 ID:7gKI1Xz2
ボンドで接着、外すときは溶剤で
とか考えたけど試す機会がない
886Socket774:2008/12/05(金) 19:21:30 ID:Pk6XYCJb
>>884
加工なんかしなくても、普通についてるけど・・・
887Socket774:2008/12/05(金) 19:27:12 ID:/oCIpI2a
>>886
普通にって、どんな感じですか?ベゼルはDVDのものですか?それともケースのを使ってますか?
888Socket774:2008/12/05(金) 19:31:48 ID:Or/Qd7I0
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/070313a0731b.jpg
手前のネジ穴に入れてない?奥のに入れても凹んじゃうの?
889Socket774:2008/12/05(金) 19:33:40 ID:/oCIpI2a
やばい...自信なくなってきました。(汗)
調べます。
890Socket774:2008/12/05(金) 19:43:49 ID:MbsLePfl
ケースによって微妙なズレは生じると思うけど
891Socket774:2008/12/05(金) 19:50:38 ID:/oCIpI2a
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  今チェックしたらステーの穴の位置間違えてた.....、
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  .....なんてとても言い出せない。
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::   とにかく、すまんかった。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
892Socket774:2008/12/05(金) 19:57:35 ID:koQOcTEt
>>891
        Λ_Λ .
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧∧
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ ・д・ ミ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ U U  ̄ ̄



        Λ_Λ.   ∧∧
       /:彡ミ゛ヽ;)ーミ・д・ ミ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ⊂  ヽ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ   )〜
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ UU  ̄ ̄



        Λ_Λ .  .∧∧∩
       /:彡ミ゛ヽ;)ーミ ・д・ミ.| <メディークッ!!
      / :::/:: ヽ、ヽ、⊂   ..ノ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::ミ   ミ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ U U  ̄ ̄
893Socket774:2008/12/05(金) 21:26:33 ID:isukH6/M
すいません。教えてください。
Sonata DesignerのHDD取りつけねじは、最初何個ついていたかわかりますか?8個ですかね?
894Socket774:2008/12/06(土) 00:12:11 ID:prrMp38x
>>893
12個だったよ。おれの
895Socket774:2008/12/06(土) 08:02:34 ID:llcQ24xq
>>894
教えてくれてどうもです。
どっかにネジやっちゃったかなー
896Socket774:2008/12/06(土) 11:30:38 ID:Y+/ooQ4E
ふつう4 x 4の16個入ってるはずだけど・・・
897Socket774:2008/12/06(土) 11:35:46 ID:mvqEUsEd
俺のは15個しか入ってなかったぜ
898Socket774:2008/12/06(土) 12:17:44 ID:8O8WCgiv
SOLOだけど16個入ってた。
899Socket774:2008/12/06(土) 12:38:44 ID:/WxwHttx
まぁdoitあたり行けば、100円程度で死ぬほど買えるさ。

むしろ選択肢ありすぎて、どれ買って良いか判らなくて
自分がネジを舐めてた事に気が付く始末。
900Socket774:2008/12/06(土) 13:22:17 ID:Y+/ooQ4E
アノねじは特殊なネジだからどこ行っても売ってないよ
うちの近所のホムセンなんかまずUNC No6 32ってやつもないし
リンクスからわけてもらわないと無理
901Socket774:2008/12/06(土) 18:53:27 ID:g44Z4i/l
>>897
俺のには、17個入っていた。
おまえの分が間違えって入ったのかもな。
902Socket774:2008/12/06(土) 18:58:51 ID:iAkw40qn
嘘つけ14個だろ
903Socket774:2008/12/06(土) 19:00:54 ID:v6jfolHi
以下ネジを数え合うスレになりました
904Socket774:2008/12/06(土) 19:01:40 ID:Wzzxcq3m
どうしても無いなら対角で2本締めだな
905Socket774:2008/12/06(土) 19:05:32 ID:nwF9K5j6
wiki見て電源の横にあるバーをリベット打ちからネジ止めにしたよ。
タップ使うのは初めてだがうまくいった。ネジがちょっと長いけど。
906Socket774:2008/12/06(土) 19:36:18 ID:5l/dPJMm
電源LEDがついたり消えたりしてんだがこれっておかしいよな
中で抜けかけてんだろうか
907Socket774:2008/12/06(土) 20:06:37 ID:EBi9wO85
年末のSOLO大掃除もかねてうちの環境に合うようにゴムバンド改良してみた。
ゴムバンドは東急ハンズで購入。
とりあえずこれで掃除のときなんかの多少の移動ならHDD気にせずいけるようになった。

http://www2.uploda.org/uporg1836490.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1836496.jpg
908Socket774:2008/12/06(土) 20:15:26 ID:Wzzxcq3m
ゴム固定は非常識メリット皆無
909Socket774:2008/12/06(土) 20:23:54 ID:uINNw5tg
>>907
かっけええええ
自作ゴムバンドならへたるまえに交換とかもやりやすそうだ
910Socket774:2008/12/06(土) 20:37:47 ID:wow3qKJB
>>906
マザボによっては、省電力機能が働いてる時に、点滅したりもするらしいぞ。
911Socket774:2008/12/06(土) 22:39:18 ID:RH7FPh6t
SOLOでゴム釣りする意味はそんなにないが、
他のケースで共振が発生する場合、まねっこゴム釣りは効果大
いわばSOLOは見本
912Socket774:2008/12/06(土) 22:50:52 ID:8tgdNv6H
http://wktk.vip2ch.com/vipper1844.gif

質問。画像が小さくて申し訳ないけど
これってsolo?中まで黒いのなんてあるの?
913Socket774:2008/12/06(土) 22:52:22 ID:U/jLTmKg
>>912
なんというか、
爆心地から発掘されたsoloって感じ
914Socket774:2008/12/06(土) 22:57:17 ID:8tgdNv6H
ダメ?俺はこの色あるんなら欲しいんだけどなー
linksのHPで見つけたバナーの画像なんだが
こんなsolo無いのかー
915Socket774:2008/12/06(土) 23:12:05 ID:rWRNfU/T
>>908
メリットはあるって
最近の5400rpmのHDDは殆ど意味ないけど10000rpmのラプタンとかだと明らかに違う
916Socket774:2008/12/06(土) 23:43:23 ID:Fhv7rEqn
10000rpm自体にメリットが皆無なわけだがな
917Socket774:2008/12/06(土) 23:48:38 ID:rWRNfU/T
それ言ったらおしまいだろw
後は古くなって煩くなったのにも効果あり
まあ俺のゴムバンドもヘタって来たしそろそろSSD化してマウンター使う予定だけど
918Socket774:2008/12/06(土) 23:48:42 ID:U/jLTmKg
問1
10000rpmで回転するHDDをゴム紐につるして回転させたとき、
ゴム紐の振動数を求めなさい。
ただし、ゴム紐自体の重さはないものとし、
真空状態とする。
919Socket774:2008/12/07(日) 02:02:54 ID:CINy5WtK
920Socket774:2008/12/07(日) 02:40:50 ID:+tZmS8u7
3.5インチトレイにHDD、隙間のゴムにSSD詰め込んでる。
921Socket774:2008/12/07(日) 03:55:16 ID:C8oLJJFk
>>919
かっこ悪くなったなぁ(´・ω・`)、イラネ
922Socket774:2008/12/07(日) 04:56:55 ID:8X1S6R3R
最近のデザイン他の型もそうだがズレてきてるな
923Socket774:2008/12/07(日) 09:40:35 ID:O7EAJ/WF
サイコムケースの方がマシだなこりゃ
924Socket774:2008/12/07(日) 10:21:41 ID:ZVdUegHO
黒soloより指紋がつきにくそうな所はいい
925Socket774:2008/12/07(日) 10:48:08 ID:/AB+rdh0
893です。みなさんお手数かけました。
ねじ保管庫?にいつもはしまっているのですが、なぜかM/Bの箱に大切に保管していました。
おっちょこちゃいですね><
926Socket774:2008/12/07(日) 11:31:21 ID:7y9GRYdd
そんな報告いらねー
927Socket774:2008/12/07(日) 12:57:25 ID:W+EPkySp
チラシの裏に書いとけや
928Socket774:2008/12/07(日) 15:04:39 ID:8iBrscD1
>>927
新聞とってなくてチラシが無いんですけどもそういう場合はどうすればいいでしょうか
929Socket774:2008/12/07(日) 15:07:17 ID:XPaSSnmc
893ですってw
930Socket774:2008/12/07(日) 15:31:47 ID:S//gYS/c
>>928
近所の一軒家からもらってこいよ、カス
931Socket774:2008/12/07(日) 16:17:41 ID:gPEuX5iY
>>930
なんで一軒家なんだ?マンション住まいの人だって新聞取ってると思うが?
932Socket774:2008/12/07(日) 16:32:09 ID:oFppZkd8
盗みの常習犯がこのスレにいるとはな……。
933Socket774:2008/12/07(日) 17:13:27 ID:xjiuemS+
はい終了。もうログ流すな。http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
934Socket774:2008/12/07(日) 17:14:20 ID:W+EPkySp
そういうのから新聞屋どうしで抜き取り合戦になることもあるらしいぞw
935Socket774:2008/12/07(日) 17:59:34 ID:8X1S6R3R
今日もう一台PCケース増設しようと
店頭まで行っていろいろ見てきたが
結局色違いのSOLOを買ってきてしまったw
いつもは普通に使ってるけどSOLOと同等か
それ以上のケースはなかなか無いんだな
936Socket774:2008/12/07(日) 19:10:45 ID:VTkcbLDO
>>935
Soloって値段の割りに良い製品だと思うよ
ただ値上げがあってから他にも視野に入るケースが増えた気がするけど、
値上げ前まではSolo以外俺も視野に入らなかった。
質感の良さとかSolo並のがあまりにも少なすぎる・・・

ハイエンドには向かないから糞とか言われたりしてるけど
構成次第じゃかなり良ケース
狭い狭いと言われてるのにわざわざHD4870とか9800GTX以上を使いたい人が選んで
熱がやばいとか発狂してるアンチSolo民の意味が分らない。
というかミドルタワーにハイエンド構成を求める時点で頭緩すぎる。

ただメンテのし難さは同意せざるおえない。
937Socket774:2008/12/07(日) 19:30:53 ID:GCgSncD6
SOLOのエア風呂を上下で分断したくないのですが
長さが短めで今お勧めのグラボは何がありますでしょうか?
3Dゲーム等もとくにやるつもりはなくやったとしても写真屋、RAW現像くらいです。
938Socket774:2008/12/07(日) 19:56:19 ID:bpv1CvqV
外排気のグラボ積めばいいんじゃないの
939Socket774:2008/12/07(日) 19:58:30 ID:5QRdJLgH
>>937
オンボード
940907:2008/12/07(日) 20:01:38 ID:GCgSncD6
ちなみに上でゴムバンドを晒したものなのですが
うちの環境だと下に12cmファンを追加しているのでHDDを縦向きでゴム吊りすることで
下からのファンの流れを極力邪魔しないようにしたかったのです。
効果があるのかは不明w
ついでに誰かご存知でしたらTrueBlackの指紋の落とし方を教えてください汗

http://www.uploda.org/uporg1839246.jpg
941Socket774:2008/12/07(日) 21:50:10 ID:RX4z2SEn
>>910
GIGAのDESの仕業だったわ
942638:2008/12/07(日) 22:36:35 ID:k/HQT0lq
以前Ainex MA-023Aの使用感について質問した者です。

やっと昨日アキバでMA-023A買ってきて背面ファンを
紳士12cm 1450rpmに換装してみました。
紳士はリブが円筒形の半分だけ剥き出しになってる構造なので
かなり取り付け辛かった・・・

ttp://www3.uploda.org/uporg1839707.jpg

でも1450rpmだと元の付属ファンと大して音量変わらない気もする。
絞らないとダメかー。
943Socket774:2008/12/07(日) 22:57:09 ID:E0UEqRzA
Ainex MA-023A使ってるけどファン外す時にちぎれたw
944Socket774:2008/12/08(月) 03:30:33 ID:c5xH/oy0
サイコムとかレインとかの標準構成で
SOLOに
Winfast PX9600GT 512MB ZL
つけてるから増設しても問題ないよね?
945Socket774:2008/12/08(月) 04:16:30 ID:+RQaKpuN
>>935
これ狙ってんだけど、どうかな。
ほぼ同等のスペック&デザインで5インチオープンベイ多いし、
HDD横置きにして拡張カードとの干渉も抑えている。
フロントに12cmファン使えるから静穏化にも有利。
後発だけあってSOLOの問題点を解消する方向で作られてるらしい。
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640/index.html
946Socket774:2008/12/08(月) 07:26:59 ID:pz9wfgOh
>945
そのままではSoloと同等じゃないようだよ。
DOSパラかどこかのレビューでもそうだったし
Abeeスレでもいまいちの感想もあった。
Soloをイメージしているとがっかりするかも。
947Socket774:2008/12/08(月) 07:39:04 ID:tDwCPt3Y
>>945
パワレポが異常に持ち上げてるけど、そこまで優秀ではないらしい。
パワレポの10月号はSOLOユーザーなら絶対腹立つ。
948Socket774:2008/12/08(月) 07:48:30 ID:kltowEeu
SOLOは構成さえ詰められればこれ以上の物は
なかなか無いと思うけどな
これ以上詰め込むなら冷却とか考えると900とかに
行くしかないと思うし
昨日Abeeのも検討して見て来たけど
作りがいまいちな所が多くて
結局SOLOの色違い買ってきた
949Socket774:2008/12/08(月) 08:27:05 ID:k4dIejqd
>>947
これだろ。
http://www.dosv.jp/other/0810/index.htm

「SOLOも今となってはベストではない!」といいながら
最後の総評に各ライターの本音がチラリw
950Socket774:2008/12/08(月) 09:17:37 ID:mRc8cRMJ
SOLOとP180のパクリが増えたのが
デキの良さを物語ってる
951Socket774:2008/12/08(月) 11:07:12 ID:1vvGjonY
大きさはまあコンパクトさが良いと言う人が居ると思うのでひとまず置いておいて、
わざわざ改造しなくとも天板最初から外せたり、フロントパネルを横開けずに外せたり、
後はHDDを横向に付けられるなりして、
中いじりやすくして、
まだそれなりにあるネジが全てドライバーレスになったりしたら本当に完璧なんだよなあ。
952Socket774:2008/12/08(月) 12:21:46 ID:z7D2S0JW
>>945
社長が表に出てくるような所は信用できない。
953Socket774:2008/12/08(月) 12:31:09 ID:nSdRAD9S
すぐ消えてなくなるロダに上げると画像見えない
954Socket774:2008/12/08(月) 12:49:38 ID:OJ00C7Q/
裏配線するのに裏の鉄板の上のところが90度曲げてあるのが邪魔だな
無理やり線突っ込んでるが
955Socket774:2008/12/08(月) 19:39:24 ID:kltowEeu
SOLOの白には5インチドライブの色違いを隠すパネルが
付いてるのに黒系には付いてないのは何でかな?
黒の別売りで売ってくれないかな
956Socket774:2008/12/08(月) 20:09:15 ID:rpIAKbRz
>>2を見ても分からないので教えて欲しい
SOLO白のIOパネルってどうやって外せばいいの?
固くて全然外れないんすよ('A`)ツメイテェ
957Socket774:2008/12/08(月) 20:10:41 ID:rpIAKbRz
勇気を出してフルパワーで押したらバキッとかいって何とか外れた…
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE('A`)
958Socket774:2008/12/08(月) 20:33:08 ID:n+fdDSsS
>957
なにか間違ってる(w
側面パネルを開けた後前面パネルを見ると
爪が3カ所あるからそれを指で外してあげてから
前面パネルを取る。

爪が折れてもANTECだと保守部品が簡単に手に入る。
959Socket774:2008/12/08(月) 20:37:07 ID:FADMRfhl
さぁ自分のレスを見返そうか
960Socket774:2008/12/08(月) 21:04:08 ID:rpIAKbRz
>>958
そうなんだーありがとう
外れた部品見てもツメってのがどこなのかさっぱりわかりやせんでした('A`)ヴァー

7年振りに組むけど久しぶりすぎて色々手間取るわー
このスレのテンプレあって良かったw
961Socket774:2008/12/08(月) 21:10:58 ID:wgMxQXIi
>>956はIOパネルの外し方を聞いているのに、>>958では前カバーの外し方を教えてる。
全然違うことを教えているにも拘らず、何故か>>960で納得しているとは如何なることかと。
962Socket774:2008/12/08(月) 21:40:41 ID:RpP79pf5
相互理解なんてものは各々の思考の中にだけ存在する幻ということ。
963Socket774:2008/12/08(月) 21:51:00 ID:Lyfq2HCF
さすがにHDD6台積むとファンの音よりHDDの音の方が大きくなるな。
紳士1700rpm×2 500rpm×1

音気にならないから取らないと思うけど
冬はフロントは無くても大丈夫なんだな。
964Socket774:2008/12/08(月) 22:37:14 ID:1MhK+Xbj
>>960はただ単にレスに礼しただけで
納得も理解もしていないように見えるが
965Socket774:2008/12/08(月) 22:54:51 ID:UzKLLVZg
…どっちかに圧力かけて軽く叩けばいいんじゃ?
他にどんな方法があるのかわからん俺はゆとり世代
966Socket774:2008/12/09(火) 01:32:03 ID:JOYnqipD
HDDを4台積んでゲフォの9600GTを入れたいんだけど、お勧めの9600GTって何かありますか?
967Socket774:2008/12/09(火) 01:51:38 ID:Fh6xm177
>>958
なにか間違ってる(w
968Socket774:2008/12/09(火) 03:36:06 ID:izMISarh
天板外したら、マザボとかCPUクーラーつけっぱなしでも電源交換できるのかな?
969Socket774:2008/12/09(火) 10:34:30 ID:wltyxD9x
>>968
うん
970Socket774:2008/12/09(火) 11:26:55 ID:5MPhVAae
>>968
SOLOのように狭いケースはマザボとCPUクーラー取り付けてから
天板外して最後に電源付けるといいよ。
Lian-Liのケースもそうだね。
971Socket774:2008/12/09(火) 19:55:12 ID:MCXOhekw
>>955
メーカーに問い合わせたら黒いのは製造そのものがないから売れないってさ
黒いドライブ買うしかねえな
972Socket774:2008/12/09(火) 20:11:50 ID:6gvMqwh8
>>971
そうなんだアリガト
最悪白の部品取り寄せて色塗るよ
973Socket774:2008/12/09(火) 20:42:54 ID:KLAAg/Z5
なんで白soloだけ他よりちょっと高いのかと思ったらそういう事だったのか
974Socket774:2008/12/09(火) 20:48:06 ID:oVvDRmM2
>>966 96GTに近い性能のHD4670で我慢すれば解決
975Socket774:2008/12/09(火) 21:11:56 ID:K3416uVI
>966
Leadtekの9600GT使ってHDD4台使ってる。
976Socket774:2008/12/10(水) 03:12:24 ID:xcGTPkGh
SOLOは、すぐ壊れる電源スイッチが改善されれば、
文句ないんだけどなあ。
977Socket774:2008/12/10(水) 04:54:48 ID:d0EZQJ5V
>>966
RadeonX1950XTでSoloにHDD4台付けてるよ。(長さは、9600GTは223mm、X1950XTは230mm)
マザーはGA-P35-DQ6です。
上から2段目のHDDを先に納めてから、グラボをうまく納めるって感じ。
グラボとSATAケーブルのコネクタ(プラスチックの部分)は、しっかりと接触しております!
978Socket774:2008/12/10(水) 11:38:57 ID:QnhcOMYh
223mmの9600GTの詳細を伺いたい。
調べて出てくる9600GTは、大きさ書いてないor230mmなんだよなあ。
979Socket774:2008/12/10(水) 11:52:33 ID:GDrqbrW8
戯画笊、蛙無印と笊
この3つはリファよりも短かったはず
980Socket774:2008/12/10(水) 12:05:46 ID:QnhcOMYh
サンクス。
しっかしほとんどのメーカーサイズ書いてないよなあ……。
結構サイズで選ぶ人多いと思うんだけどなあ。
981Socket774:2008/12/10(水) 12:29:06 ID:4xeka1F4
通常より小さいタイプは基本的に故障率高い傾向にあるからね
小型化に成功したというわけではなく、コスト軽減のためコンデンサ減らしたりした結果サイズが小さくなったわけだから
まぁこれは仕方ない事
982Socket774:2008/12/10(水) 16:29:04 ID:ETsza9x7
>>981
そうなんのか!横の長さを縦に持ってきてもんだと思ってた
983Socket774:2008/12/10(水) 17:54:06 ID:haLqigjn
>>976
改善されていると思うが、今のでもだめなの?
SILOの光ドライブの開閉部分もチャチだよな。
984Socket774:2008/12/10(水) 18:00:49 ID:/lMrL/j+
お世辞にも良くなったとは言えないんじゃないかな
改善前知らないからわからんけど改善後でも耐久力なさそうってのはわかる
985Socket774:2008/12/10(水) 18:07:19 ID:GdRZxn50
ソフマプ爆下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
986Socket774:2008/12/10(水) 18:12:38 ID:bsoT73ps
ダメ、i7発売の時10k切ってたから何と思わん
987Socket774:2008/12/10(水) 18:36:50 ID:nt4Jesi2
まだ下がるはず
988Socket774:2008/12/10(水) 18:41:27 ID:HUmcvhf3
いいなー。黒も下がってんだ。ひと月前買ったからなあ。
989Socket774:2008/12/10(水) 18:51:37 ID:PrzhlrcS
SOLOはまだ次の型出ないのかな
990Socket774:2008/12/10(水) 18:52:35 ID:NZ0QADxQ
まあ黒だからって高い理由はないもんな。
991Socket774:2008/12/10(水) 18:53:41 ID:F6BOmFKF
そろそろ新しいSOLO出てもいい頃だよねって言われ続けて幾星霜
992Socket774:2008/12/10(水) 20:13:11 ID://NbtPlM
Antecのショールームでアウトレット品が有れば、
かなり安く手に入るんだけどねぇ
自分は白を8Kで買ったし、900が12Kくらいで置いてあったりするし。
993Socket774:2008/12/10(水) 20:23:37 ID:F6BOmFKF
ショールームに辿り着くのにかかる金額でSOLOが買えるわw
994Socket774:2008/12/10(水) 20:27:40 ID:bfmDePWC
↑の方に画像なかったか?
あまりかっこよくはなかったが。
995Socket774:2008/12/10(水) 20:30:41 ID://NbtPlM
そか(^^;

最近は秋葉うろつくよりネットの方が安く買えるから、ある意味貴重なんだよね。>ショールーム
送料も無料だし。
秋葉とは思えないくらい、のんびりした雰囲気も良い。

まぁ、損得じゃなくて秋葉行ったら一度覗いてみると良いかも、話のネタに。
996Socket774:2008/12/10(水) 20:45:43 ID:bfmDePWC
>>919
すぐ↑にあるじゃないか
これのことじゃないの?
997Socket774:2008/12/10(水) 20:51:02 ID:686SPlNE
SOLOとSONATAは別モンだろ
998Socket774:2008/12/10(水) 21:01:48 ID:dSpBL8NP
太郎と一郎ぐらい違う
999Socket774:2008/12/10(水) 21:11:41 ID:ZbsUi2cA
うめうめ
1000Socket774:2008/12/10(水) 21:12:34 ID:ZbsUi2cA
うめうめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/