Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはAntec製ケースP150・SOLO・SOLO White・Sonata Designer・Sonata Plusについて語るスレです。

【P150】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
【SOLO】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=18500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
【SOLO White】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
【Sonata Designer】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15135
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatadesigner.html
【Sonata Plus】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15136
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonataplus.html
【Sonata/SOLOシリーズ用交換用フロントパネル】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatasolopanel.html


Q. P150・SOLO・Sonata Designer・Sonata Plusは何が違うの?
A. ケース自体はカラーリングを除き全て同一のようです。
  SOLOは電源無し、P150には「NeoHE 430」Sonata Designerには「EA 500」
  Sonata Plusには「NeoPower 550」が付属します。
  黒SOLOとSonata Plus以外には白色の樹脂製ドライブベゼルが2枚付属します。
2Socket774:2008/08/26(火) 20:00:03 ID:/Xu5il9t
<まとめWIKI>
http://pc.usy.jp/wiki/124.html

<P150/SOLO 実装例>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/

<ちょいとお奨めケース第71弾(tsukumo)>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060806a/

<参考>
風拾 KAZE-JYU
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html
フロントには9cmファンを2つつけられるが、下側のファンは10cmファンをつけることもできる
(9cmファンと同じネジ穴のため。ただしふつうには10cmファンを上下に2つつけることはできないが、
(削るなりすればつけることができる(wikiに報告あり)

前面ファンについては鎌フロー9cm *2 の報告が多いが、どんなファンがおすすめかはまとめwikiをどうぞ。
イレギュラーなつけ方、前面フィルター部分の改造報告もあり。

【鎌フロー9cmと風拾の性能比較】
           (回転数/ノイズ/風量)
鎌フロー・超静音:1600rpm±10% /19.7dBA /29.7CFM
鎌フロー・静音  :2000rpm±10% /27.5dBA /37.1CFM
風拾・超静音   :1000rpm±10% /14.0dBA /28.20CFM
風拾・静音    :1500rpm±10% /22.0dBA /42.69CFM
風拾・標準    :2000rpm±10% /30.68dBA/58.00CFM

セリング E-PC-S2 ひもつき君
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050604100&t=1
電源スイッチをケースの外に延長する。電源スイッチをぶっ潰してしまった人に。

マザーによってはBIOS設定でキーボード・マウスから電源投入可能な
場合があるので、ひもつき君購入前に見てみるのも。
3Socket774:2008/08/26(火) 20:00:48 ID:/Xu5il9t
<過去スレ>
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216113032/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212769515/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part18
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210043896/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207574419/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204741060/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201793697/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198499841/
Antec SOLO P150 SonataDesigner 専用スレ Part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194616777/
Antec SOLO P150 専用スレ Part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192019096/
Antec SOLO P150 専用スレ Part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189082382/
Antec SOLO P150 専用スレ Part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186321216/
Antec SOLO P150 専用スレ Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183829169/
Antec SOLO P150 専用スレ Part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182058723/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6(重複再利用、実質Part7)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867123/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867204/
Antec SOLO P150 専用スレ Part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175792716/
Antec SOLO P150 専用スレ Part4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172317658/
Antec SOLO P150 専用スレ Part3
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169232737/
Antec SOLO P150 専用スレ Part2
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163385705/
Antec SOLO P150 専用スレ Part1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157480270/
4Socket774:2008/08/26(火) 20:01:35 ID:/Xu5il9t
<Antec関連スレ>
【電源】Antec製品 総合 第16部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206641305/
Antec P180/P182/Mini P180 Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216103815/
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214376433/

秋葉原にAntecショールームオープン!保守部品などはショールームで注文可能です。
http://www.links.co.jp/html/press2/antec_showroom.html
5Socket774:2008/08/26(火) 20:15:16 ID:kKDS48YN
>>1
乙です。
SOLOの中にQ9450+忍者弐付けて使ってるけどすこぶる快調だぜ
6Socket774:2008/08/26(火) 20:30:12 ID:e1WXe6ee
>>1
乙です。
SOLOの中にHD8470付けて使ってるけどすこぶる快調だぜ
7Socket774:2008/08/26(火) 20:31:35 ID:e1WXe6ee
間違えた4870ね
8Socket774:2008/08/26(火) 20:33:46 ID:85bNUQTl
>>1

だから隊長なにしとんねん
9高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/26(火) 20:42:55 ID:+QPk0ncS
    ♥ ♥ ♥   ♥ ♥ ♥
   ♥     ♥      ♥
  ♥    /ヾ∧     ♥  舞い降りた♪奇跡のかけらを〜♪
 ♥   彡| ・ \    ♥
  ♥  彡| 丶._)   ♥    今〜♪握りしめて♪
   ♥  (    )   ♥
     ♥     ♥
        ♥
10Socket774:2008/08/26(火) 20:52:35 ID:wWjlFil0
>>1 乙

俺はゴム吊り派。
11Socket774:2008/08/26(火) 22:19:58 ID:IYpG6P1K
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
12Socket774:2008/08/26(火) 22:35:20 ID:85bNUQTl
468 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 14:26:49 ID:P/UKV+Hh
Low-------|------Middle-----|-------High
-------------------------------------------------
***** ***** ***** ***** ***** ***** ****-HD4870X2
***** ***** ***** ***** ***** ***** *----HD4850X2
***** ***** ***** ***** ***** ***** *----GTX280
***** ***** ***** ***** ***** ***** -----9800GX2
***** ***** ***** ***** ***** **--- -----HD3870X2
***** ***** ***** ***** ***** **--- -----GTX260
***** ***** ***** ***** ***** **--- -----HD4870
***** ***** ***** ***** ***** ----- -----9800GTX+
***** ***** ***** ***** ****- ----- -----HD4850
***** ***** ***** ***** ****- ----- -----9800GTX
***** ***** ***** ***** *---- ----- -----8800GTX
***** ***** ***** ***** ----- ----- -----8800GTS
***** ***** ***** ****- ----- ----- -----9800GT
***** ***** ***** ****- ----- ----- -----8800GT
***** ***** ***** *---- ----- ----- -----HD3870
***** ***** ***** *---- --/ヾ∧. --- -----9600GT
***** ***** ***-- ----- 彡| ・ \.-- -----HD3850
***** ***** ***-- ----- 彡| 丶._).- -----9600GS0
***** ***** ***-- ----- - (  つ旦-- -----8800GS
***** *---- ----- ----- -.と__)__) - -----8600GT
***** *---- ----- ----- ----- ----- -----HD3650
13Socket774:2008/08/27(水) 01:27:17 ID:7acoYsM/
14Socket774:2008/08/27(水) 09:46:46 ID:Vl48KPGJ
>>12
これのソースは?
何を基準にしてるの?コアの処理能力?
15Socket774:2008/08/27(水) 11:33:39 ID:upVHSUUI
消費電力とか熱量じゃない?
16Socket774:2008/08/27(水) 17:34:58 ID:/FLWKk4I
カードの長さだろ
17Socket774:2008/08/27(水) 18:11:57 ID:aOwWGZ6p
そもそもこのグラフの右下にあのAAの表記がある時点で
このグラフの信憑性がどれほどの物か解るだろうよjk
18Socket774:2008/08/28(木) 01:02:18 ID:FEOqVEXt
隊長の言うことなら間違いないということだな うん
19あなる。:2008/08/28(木) 12:10:11 ID:9DZSK/SM
てすつ。
20Socket774:2008/08/28(木) 12:12:07 ID:zIPOWcl8
2chに書き込めないと言われていた携帯からテストしたら書き込めてしまった汗
スレ汚し失礼しました…汗
21Socket774:2008/08/29(金) 01:18:30 ID:CuT5kOvz
>>12
これなに?隊長気になるんですけど?
うつとこの86GTがかわいそうな扱いに・・・・
22Socket774:2008/08/29(金) 10:05:03 ID:gVQpMSd5
俺の3450の立場は…?
23Socket774:2008/08/29(金) 13:50:28 ID:vJAvh4fF
馬の書いたやつのコピペ?
24Socket774:2008/08/29(金) 14:44:09 ID:Lc8tJzIj
いつもならすぐにレスする隊長が>>12には全く触れないということは
これは隊長の黒歴史なのか
25Socket774:2008/08/29(金) 14:58:17 ID:QE38gMHW
負荷の高いゲームだと急に息切れ状態になるのは確かだから間違っているとも言えない

いろんなことをそこそこやると言うのなら8600GTは非常に優秀
26Socket774:2008/08/29(金) 16:31:31 ID:72qbDzLu
SOLOにQ9550+HD4870+鎌フローで組むことにする
熱が心配だなぁ
27Socket774:2008/08/29(金) 16:37:04 ID:Rjn/Rr1b
よく似た構成を前スレでみた気がする
28Socket774:2008/08/29(金) 16:44:15 ID:qa3YDY+o
まじでやめたほうがいいよ。
ラデ1950Proの俺ですら、夏は熱こもって電源がすごく熱くなる(ゲーム中ね)。
VGA買い替えるときにケースも買い替える予定。
29Socket774:2008/08/29(金) 16:52:19 ID:/4lwRCkQ
>>26
嫁のPCがSonataPlusでQ6600+忍者弐、HD4850+笊化でフロントに
9cm鎌Flex*2追加で使ってるけど、結局、水冷も考えていたり・・・
30Socket774:2008/08/29(金) 17:07:36 ID:9HiHwgPV
31Socket774:2008/08/29(金) 19:02:43 ID:lnZwUvz5
solo whiteの上に白フリーオのっけるとなんかいい感じだな
かっこいい
32Socket774:2008/08/29(金) 20:01:29 ID:eq7lNyVF
オレはWiiを乗っけてる
33Socket774:2008/08/29(金) 20:13:08 ID:9HiHwgPV
>>32
SOLOを使う権利を剥奪する。その代わりオプーナ買え
34Socket774:2008/08/29(金) 20:23:04 ID:j6BOwly8
SOLOに[email protected]とP5K-EとHD4870とHDD*3で室温33℃でもケース内温度41.5℃
ファンは前が紳士の1700*2で後ろが紳士の1450
35Socket774:2008/08/29(金) 20:35:04 ID:oX4gSrBU
>>34
フロントに紳士の1700*って、結構うるさそうだが、、、どうなんです?
36Socket774:2008/08/29(金) 20:53:40 ID:c1IU//49
>>35
気になると、鎌フロー超静音×2でもうるさく感じる。
そんなおれも、風拾超静音×2にしたら、気にならなくなった。

静音にこだわると、別の部屋にPC置かないとだめくらいいくかもよ。
37Socket774:2008/08/29(金) 21:07:35 ID:tqXzE+w/
フロント紳士の2150*2でちとうるさいかな
冷却も問題なさそうなので絞るかファン買い換えを検討してる
38Socket774:2008/08/29(金) 21:59:18 ID:jPWatsGP
やっぱフロントも12cmだよね
39Socket774:2008/08/29(金) 22:09:48 ID:6n2jiUhk
紳士買うなら9cmだな
40Socket774:2008/08/29(金) 23:37:35 ID:M29arkNU
フロント右側のゴム足ひとつ無くしてしまったんですけど
バラ売りのゴム足で合うやつとかありますか?
純正の買おうとすると4個セット送料込みで2000円弱かかってしまう…。
41Socket774:2008/08/29(金) 23:57:57 ID:Rjn/Rr1b
インシュレータじゃだめなんかな
42Socket774:2008/08/30(土) 00:00:11 ID:iJ6MAQ+1
10円インシュしたら高音にキレがでる振動になるよ
43Socket774:2008/08/30(土) 00:03:55 ID:a1pIOXzB
ホームセンターでクッション材買った方が安いと思う。
44Socket774:2008/08/30(土) 10:45:04 ID:wnNRs6Ju
>>34

その構成でHDDの温度はどれくらいになってますか?
45Socket774:2008/08/30(土) 21:27:07 ID:rYRZxYlY
真っ黒SOLOもスイッチはもろいまんまかね・・・
46Socket774:2008/08/30(土) 23:12:06 ID:2Ib+tM4T
あのスイッチ押した時のモサモサ感が最近好きになってきた
47Socket774:2008/08/30(土) 23:32:02 ID:8ovBuTUC
インシュレーターかよ・・・・
俺中三の時、親父に尻穴にインシュレーター突っ込まれたんだよな
思い出したから謝罪汁
48高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/31(日) 00:01:00 ID:ZTz326Pp
>>24
   /ヾ∧ シーン
 彡| ・ \      
 彡| 丶._)  ∫
  ||(,.つ|⌒l⌒|旦   .
  || (  へ.,二||二二||
  ||==(__(__) ||__||
49Socket774:2008/08/31(日) 00:33:31 ID:2uiHmSlf
>>47
それはインシュレーターじゃなくて親父の○○ポ
50Socket774:2008/08/31(日) 00:41:08 ID:j4kc0m7A
ウフフ(????)(????)ヤーネー
51Socket774:2008/08/31(日) 15:35:17 ID:fBxGrt24
峰クーラーのファンを12cmに変えてもギリギリ入るかな?
52Socket774:2008/08/31(日) 15:59:06 ID:jGBBqk5F
おとこならなんでもやってみるもんだぜ
53Socket774:2008/08/31(日) 18:46:37 ID:nEHU05fW
まぁぶっちゃけ拍子抜けするくらいあっさり入る。

しかしSOLOにフロントファンつけて風当てても、室温が34℃とかだとHDDが
平気で44℃とかなるから困ったもんだ。NSK6580なら少しはマシになるんだろうか。
54Socket774:2008/08/31(日) 22:07:51 ID:HJRiFysq
>>53
室温+10℃なら上等だろ?
困る前に室温さげれば?
55Socket774:2008/09/01(月) 01:49:08 ID:qg6yJ1zc
室温34度じゃ人間もやばいな
56Socket774:2008/09/01(月) 13:39:05 ID:1qImIp6J
フロントパネル開けて扇風機なら+5度で済むよ
57Socket774:2008/09/01(月) 18:09:55 ID:Y26DmDk3
扇風機とかキチガイだろあれ
58Socket774:2008/09/01(月) 18:17:51 ID:V4MDqvH8
最近排気の熱がすごいなと思ったら
前面のメッシュが埃まみれだった
59Socket774:2008/09/01(月) 18:24:17 ID:mut4PQ4g
サイドサーキュレーターにしてからフロント掃除怠るようになってヤバイ
60Socket774:2008/09/01(月) 20:16:30 ID:iZOLBv0R
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71747.jpg.html
いつぞやのを参考に作ってみた

化粧板600円 取手350円 ビス200円 キャスター3000円の合計4000円ちょろ
デザイン性の高いキャスターを選んだので4個で3000円にもなりましたが
安いのを選べば1000円でお釣りがきます
化粧板の幅はもう少しあった方が良いと思いますが、
うちではイスが当たりそうになるので200mmを使用
キャスターは必ずストッパー付きの物を
ストッパーが無いとUSB引っこ抜く時に一緒に動いてしまいます
61Socket774:2008/09/01(月) 20:29:20 ID:5xtaYCZb
>>60
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \
62Socket774:2008/09/01(月) 20:44:25 ID:Y26DmDk3
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l        、′     、 ’、  ′     ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|      、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧          ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l     .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl     ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl   .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l     、(⌒ ;;;:;´'从 ;'    ) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,   _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,   :::::.  ::::) 【>>60】:⌒)   )::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,       ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
63Socket774:2008/09/01(月) 20:49:26 ID:CV+851nY
メタルラックのパーツで台を作ったやつはいねぇのか
木の台が高いなあれ
64Socket774:2008/09/01(月) 20:56:14 ID:BWNHvabn
SOLOの後継機種が出るなら、出来れば前面ファンは12センチ1個
HDDのゴムバンド廃止、ゲージは側板あけて横から、昨今の長いGPUカード長に
対応できるように奥行きの延長で良いね
65Socket774:2008/09/01(月) 22:26:24 ID:MI5syMm7
ケース足にカグスベールつけた。
めっちゃすべる。
66Socket774:2008/09/01(月) 23:31:35 ID:+xHPUtJq
リクガメスレでも思ってたんだが、
何でケージをゲージという人がいるんだろう。
不思議だ…
67Socket774:2008/09/02(火) 00:23:52 ID:sPDF8aXy
刑事貴族
68Socket774:2008/09/02(火) 00:37:54 ID:F/OaEDch
AbeeのB640ってどうなの?
69Socket774:2008/09/02(火) 02:01:29 ID:esJYs21T
俺800円のすのこなんだけど・・・
70Socket774:2008/09/02(火) 04:30:22 ID:9YR61bKw
最初からケースの底の四隅にキャスターつけられるようにしてほしい。
71Socket774:2008/09/02(火) 10:36:44 ID:mu5SByM/
>>68
俺もかなり気になってる
というかSOLO白から乗り換えようかとも考えている
72Socket774:2008/09/02(火) 10:43:02 ID:mGe9Udj3
>>68
balance B640 静音、HDD横向、HECの6XR8ベースに+¥5,000の価値を感じる方へ
手を加えないと冷えないので工夫してみて
73Socket774:2008/09/02(火) 12:21:01 ID:1ik8Mp54
balanceはsoloより若干冷えなくて若干煩いようだからな
デザインとeSATAがある分はそっちの方が好きだが
74Socket774:2008/09/02(火) 15:31:32 ID:cw5ZqZYC
solo本体を無加工で取り付けられるビデオカードは、じふぉすだとG92な8800GTSが最速なのかな?
ラデは考えてないので、いいでする。
75Socket774:2008/09/02(火) 17:30:54 ID:DSaTOtOP
Soloを意識したって坂口のコメント記事削除して無かったことにしたB640か
76Socket774:2008/09/02(火) 17:46:20 ID:ni9AOWIZ
>>60
一瞬、まな板かと思った
77Socket774:2008/09/02(火) 19:33:48 ID:85v05Aze
ん?Soloから乗り換えるほどいいのかbalance
つかabeeケースって高いだけあってやっぱりいいのかな?
78Socket774:2008/09/02(火) 19:35:36 ID:GDRCd+dl
見た目はいいよね
79Socket774:2008/09/02(火) 20:56:50 ID:gA04nXwv
HDDホルダ抜いたら長めのビデオカード
はいりそうだなぁ・・

Soloかったばかりだけどこっちにしたらよかったかな・・
80Socket774:2008/09/02(火) 21:42:51 ID:pV4JohLl
>>70
俺も今日仕事しながら同じ事考えてたw
81Socket774:2008/09/02(火) 21:48:55 ID:GDRCd+dl
それかっこ悪いからやだw
82Socket774:2008/09/02(火) 21:54:24 ID:QEN9QBVO
>>60
俺も昨日作ったーでもキャスターにストッパー付いてないや(1個136円)
確かにUSB使うと動くよな〜まだ使ってないから気付かなかったよ
俺は取手を持って抜き差しするしかないよな〜
83Socket774:2008/09/02(火) 22:11:37 ID:+b0r6lBy
俺も最初Abeeのbalanceが欲しくて現物見に行ったけど
ペラペラだったので結局Soloにした。
84Socket774:2008/09/02(火) 22:35:36 ID:KS8Gwmk9

      |~l~~|~i| 
      || i ill| 
     ( ´・ω・)  ありのまま起こった事を話すよ。飼い猫様がSOLOの上に飛び乗ったんだ。
     (つ 旦0.    どかんて。そしたらビープ音して再起動はじめた
     と_)_)      な… 何を言っているのか わからねーと思うが自分も判んない
85Socket774:2008/09/02(火) 22:55:22 ID:Wv8dsNQg
ぬこうp
86Socket774:2008/09/03(水) 00:12:56 ID:1qFkVvgA
キャスタとか取り付けめんどいけど、床に置いてるとホコリ相当吸い込むからなぁ
俺の部屋なんか1週間に1回フィルタ取り替えてやんないとすぐ吸い込み悪くなる
87Socket774:2008/09/03(水) 03:25:12 ID:NkGqpBtr
ペラペラだったとかいうのは自分でちゃんと確認したほうがいいよ
個人の感覚があるから
SOLO黒買って来よう
88Socket774:2008/09/03(水) 09:54:08 ID:S9qbldRs
>>84
もっと詳しく
89Socket774:2008/09/03(水) 10:05:43 ID:Yuebv5pJ
>>86
思い切ってサイド開けてサーキュレーター置いてみ
90Socket774:2008/09/03(水) 13:13:14 ID:f4Zf4ccl
>>85>>88
ごめん寝てしまった

クローゼットから黒猫飛ぶ→SOLOに着地どかん→その際滑る→ずり落ちる
びっくりしたあああって飼い主に抗議する

MoEやってて突然再起動
猫様の抗議の際にクッキー飛ばされた・・・・・
それだけなんだけどね
91Socket774:2008/09/03(水) 15:24:08 ID:GHZWlDYj
SOLOの電源スイッチが脱落してしまった
割れたり破損はしてないんだけど修復方法あるのかな
92Socket774:2008/09/03(水) 15:27:27 ID:QwM30cxA
パテとかでくっつける。
無理ならフロントパネルごと交換。
93Socket774:2008/09/03(水) 15:33:09 ID:nGftB4ee
お願いして作ってもらう・・・無理か・・・
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/j/i/s/jisakuaiki/Button-10.jpg
94Socket774:2008/09/03(水) 15:35:29 ID:ktf7Utkr
NSK4000ですらスイッチボタンのバネはコイルスプリングなのに何か間違ってるなこの会社。
95Socket774:2008/09/03(水) 15:47:45 ID:GHZWlDYj
>>92
SOLOの電源スイッチは内側に脱落って良くあることなの?
96Socket774:2008/09/03(水) 15:51:18 ID:QwM30cxA
よくある。秋葉原の展示品探せば絶対壊れてるのがあるw
97Socket774:2008/09/03(水) 16:38:58 ID:XVQ0KeZn
マイクロスイッチを使って自作しよう
98Socket774:2008/09/03(水) 16:54:57 ID:8j/dSE8V
場末の電気屋でSOLOを衝動買い
処分品で7640円でした
CPUクーラーはNINJA入る?
99Socket774:2008/09/03(水) 17:00:13 ID:nPNkS2Cn
やすっ
うらやましい
100Socket774:2008/09/03(水) 17:06:38 ID:8j/dSE8V
>>99
地方のケーズデンキです
自作PCパーツコーナー終了でケース全品半額でした
地元の自作ショップは工房だけになりましたw
101Socket774:2008/09/03(水) 17:20:06 ID:GHZWlDYj
102Socket774:2008/09/03(水) 17:28:20 ID:OZymgYfA
トップフローでSOLOに入るのないですかね
風神鍛をいれようと思ってたんですがパネルとの隙間考えると厳しそうで
103Socket774:2008/09/03(水) 18:11:04 ID:cTUfwEMx
>>98
SOLOに忍者弐は入るよ。
今まさに使ってる俺が言うんだから間違いない
104Socket774:2008/09/03(水) 18:19:07 ID:8j/dSE8V
>>101 >>103
thx!
180から乗り換えるつもりなんで不安だった
助かります
105Socket774:2008/09/03(水) 19:32:50 ID:S9qbldRs
>>98
俺も忍者弐いれてる。
しかし、ケースからマザー外さないと付けれん感じがする。
この間、HDのコネクタをゴニョゴニョ弄ってたら勢いよくコネクタ抜けて、裏拳を
忍者弐に当ててしまって、プッシュピンが抜けて気付いた、、、、、、
106Socket774:2008/09/03(水) 19:51:58 ID:EH/u4xg9
>>102
つ鎌クロス
107Socket774:2008/09/03(水) 19:56:05 ID:32m3CEIK
>>105
着脱はマザー外さないと絶対無理
>>106
SOLOにトップフローはry
108Socket774:2008/09/03(水) 20:03:43 ID:GHZWlDYj
自分はSOLOにする前はNinjaだったんだけど
SOLOにする際に峰に換えた
109Socket774:2008/09/03(水) 21:48:46 ID:/IP+Vdx5
フリーザー様いれてるひといないの?
110Socket774:2008/09/03(水) 22:10:51 ID:2tluyvTQ
111Socket774:2008/09/04(木) 09:40:41 ID:KJdCK3m7
これってミニタワー用みたいだけどP180みたいな一回り大きなPCでも使えるのかな。
使えるならそっち用もまとめて買いたいけど
112Socket774 :2008/09/04(木) 10:33:27 ID:yAp9NbEo
SOLOにTPower I45かTP45 HP載せたらCPUクーラーは大型のものってキツイですか?
CPUソケットがだいぶ上の方に来ちゃいそうですが。
ZALMAN 9700 LEDを載せようと思っているのですが・・・
113Socket774:2008/09/04(木) 12:23:53 ID:ooBi2Vdx
フロントパネルって取り外して洗っていいんだよね?
114Socket774:2008/09/04(木) 14:52:40 ID:aA0QhBvR
soloとNine Hundred どちらにするかで悩んでいます。
cpuが8600をオーバークロックして4Gで常用するつもりです。
ビデオカードは8600GTの予定で、ハードディスクは4台つなげます。
この組み合わせでは、発熱、静穏のバランスがどちらがいいのか
アドバイスお願いします。
115Socket774:2008/09/04(木) 15:02:19 ID:yLCT3kIa
900を大きいダンボールで覆うのがいいと思う。
耳栓も悪くない。
116Socket774:2008/09/04(木) 16:22:01 ID:ssancxtt
>>114
Antecに拘るならP180系のが良いんじゃない?
静穏が視野に入ってるならNine Hundredは問題外だし、SOLOだと冷却に苦労しそう
117Socket774:2008/09/04(木) 16:39:11 ID:bH3uZmEP
>>114
同じく。
SOLOには高スペックPCは少し苦手かもしれない。
無理である事は無いけど、静穏と冷却を両立するのは厳しいと思う。
OCが前提ならP180などの中が大きいものがいいと思う。
自分はSOLOとP180を使用してるがOCはP180で稼動中だった。
今は冷却性で性能が出ずP180は使用していないけど・・・。
118Socket774:2008/09/04(木) 17:18:35 ID:hprQozRc
>>114
好きな方でいいんじゃね。
SOLRなら暑い時用にHDD冷却のファンは増設した方がいいと思うが
SOLOだからって冷却が足らなくなるとは思えん構成だな。
119Socket774:2008/09/04(木) 17:35:56 ID:a9X1uK9y
ゲームやるのに静音って必要なの?
120Socket774:2008/09/04(木) 18:16:16 ID:yYS+vi52
ゲームやってる時はうるさくてもいいけど
やってない時は静かであってほしいという願い
121Socket774:2008/09/04(木) 18:16:45 ID:6gMUoQN6
>>112
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080705b/
これでも見て自分で決めてくれ
俺は忍者2を先に買ってTP45を泣く泣く諦めた
122Socket774:2008/09/04(木) 18:26:59 ID:DbqypgVm
今SOLO使ってますが、今度CPUをE8500、VGAを9600GTに変えようと思ってますが
冷却、静音共にきついでしょうか。
CPUクーラーはCoolerMaster Hyper212というのを使ってます。
前面ファンも2個つけていますが・・・。
123Socket774:2008/09/04(木) 18:46:20 ID:gVuepfrD
>>119
俺はゲーム中は爆音しょうがないが、音楽や動画再生中は静音要求ってスタンス


>>122
9600GTのZALファンモデル辺りなら問題ないって言う人多いね
9600GT自体そこまで爆熱じゃないしね

後はHDDの数次第 4つ使ってるとヤバイか
124Socket774:2008/09/04(木) 18:56:30 ID:wJ/fO3xf
CPUは別に難ないよ
問題はVGA
HDD4台積むなら干渉せずにつけられる9600GTの数自体限られる
125Socket774 :2008/09/04(木) 18:59:02 ID:yAp9NbEo
>112
やっぱ無理かな?
ZALMAN 9700 LEDは今のM/Bでつかっているやつで、流用出来るのかと。
でも、忍者2でTP45をあきらめたってことはやっぱり無理だよねぇ。
ん〜、P45のM/Bどうするかなぁ?
BIOSTARのM/Bは余計な機能が付いていなくてあんまり不具合聞かないから
惹かれたんだけどね。
126Socket774:2008/09/04(木) 19:15:27 ID:DbqypgVm
>>123-124
有難うございます。
9600GTのZALファンモデルにしてみます。
HDDは1基だけなので大丈夫になるのでしょうか
127Socket774:2008/09/04(木) 19:32:43 ID:gVuepfrD
>>126
んじゃ大丈夫だーよ
128Socket774:2008/09/04(木) 19:49:27 ID:L+DL10Ir
SOLOごときCPUクーラーなんて刀2で十分
ゲーム時もグラボ以外ようひえおるわ
129Socket774:2008/09/04(木) 19:56:01 ID:xq9pV67T
刀2取り付けやすそうでいいな

リテールで十分だけど買ってみようかなw
130Socket774:2008/09/04(木) 19:57:59 ID:L+DL10Ir
MBにもよるが手だけは切るなよ
131Socket774 :2008/09/04(木) 21:47:36 ID:yAp9NbEo
刀2ならそんなに大きくないの?
別に笊9700にこだわってるわけじゃないから
BIOSTARのM/BがSOLOに入るなら考えてみるかな?
132Socket774:2008/09/04(木) 21:58:00 ID:b5nOhnpo
刀2なんてリテールと全然変わらんよ
むしろリテールの方がマシ
133Socket774:2008/09/05(金) 10:18:37 ID:xk8v4PKG
SOLO+P5Q寺+くじら+E3110で昼間ゲームで露天放置させてるけど
ファン回転が700くらいでCPU温度が40・マザーが50くらい
ほぼ無音で満足してる。
マザー温度高いけど昼間でクーラーつけてないから
ファンはGentle Typhoon だけど回転数は忘れた
DFIのX38はCPUが上のほうにあるからくじらは設置不可でした。
134Socket774:2008/09/05(金) 20:48:26 ID:i+aWVV6S
リテールの方がマシwww
おもしろいじゃんw
135foo:2008/09/05(金) 22:00:57 ID:3OxdSYoF
P183が待ちきれなくなりそうなのでSOLOにしようと思ってたんだけど、
DOS/V Power Reportに「SOLOも今となっては定番とは言い切れない」的な事が書いてあって、
じゃあどうしろって感じで路頭に迷ってますorz
136Socket774:2008/09/05(金) 22:20:10 ID:LoWmpeD1
>>135
じゃぁP183待てよ
ってことになるから自分を洗脳するんだ
「SOLOは最高 SOLOは最高」
137Socket774:2008/09/05(金) 22:20:19 ID:yO0psBKR
俺ならSONATA IIIを買うね
138Socket774:2008/09/05(金) 22:44:14 ID:Ayr1DNs3
別に長いビデオカードが干渉すること以外問題はないと思うが
139Socket774:2008/09/05(金) 22:59:08 ID:hnpk5gxg
でけービデオカード増えてきたしなあ
140Socket774:2008/09/05(金) 22:59:55 ID:D6fXIWOn
でかいクーラーつけるとマザー取り出しづらいとか
HDDを少しフロント側に出さないとマザー取り出しづらいとか
サイドバーが邪魔でマザー取り出しづらいとか

色々あるよ
141Socket774:2008/09/06(土) 00:09:33 ID:nzRQh5/Y
よし、明日8800GT買ってSOLOに取り付けちゃうよ?
止めるなら今だぞ、止めてくれ
142Socket774:2008/09/06(土) 00:12:59 ID:QrwFWikl
>>141
窒息で爆熱VGA使うか?普通。

ハイエンドではHD38x0か9600GT推奨

それ以上の爆熱使うならSOLOは諦めるのが妥当だと思うぞ
143Socket774:2008/09/06(土) 00:26:22 ID:LNSocVDG
8800、HD4850あたりを使うなら外排気にしとかないとキツいだろ
144Socket774:2008/09/06(土) 00:33:57 ID:nzRQh5/Y
止めてくれてありがとう
新リファクーラーの8800GTなら何とかなるかと思ったが無理そうだ
涙を呑んで戯画の9600GTにする
145Socket774:2008/09/06(土) 00:36:32 ID:q8tGV4lK
まぁベンチじゃ結構8800GTと差あるけど
ゲームくらいなら多分どうせ快適度変わんないから気にすんな
146Socket774:2008/09/06(土) 01:20:32 ID:5hnijxB9
SOLOにHD4870挿してるけど何の問題もなし
147Socket774:2008/09/06(土) 01:25:36 ID:ejUIi0yo
P150で銀河の8800GT使ってるが、室温27度、エベレスト読みでアイドル時54度
全然余裕
148Socket774:2008/09/06(土) 02:40:58 ID:1M5RUDau
リファのHD4850とHD3850入れてるけど静音?なにそれ?ってつもりで組むなら問題ない。
BIOS書き換えてファンまわすようにすればF@Hぶん回してもGPU-Z読みで80度止まり。
フロントに風拾静音&紳士最高回転、リアに風12、CPUクーラーに
峰(紳士12cm最高回転に換装済み)にして、風升でフロント風拾だけ
独特の音がうるさくならないように2300rpmに絞ってる。
149Socket774:2008/09/06(土) 03:05:23 ID:QrwFWikl
1000rpm以上が耐えられない俺はもしかすると静音スパイラルに
陥ってるのかもしれない
150Socket774:2008/09/06(土) 03:18:21 ID:vrUHG/Cl
88GTでHDD4台でもギリギリ入るしファン回転上げときゃアイドルで50℃台前半で無問題
まぁ諸般の事情あってCM690に乗り換え予定だがSOLOはサブ機で活躍してもらうよ
151Socket774:2008/09/06(土) 10:26:09 ID:1yEJ9J9G
8800GTやHD4xxxのネガキャンをやっている、
もう一人の9600GT厨 通称ファミスタ。

回線3つ所有+携帯で、IDも変えまくる9600GT厨。

↓このスレで正体がばれる。

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/
152148:2008/09/06(土) 11:33:28 ID:1M5RUDau
眠かったのかな。訂正。
×風升でフロント風拾だけ
○風升でフロント紳士だけ
153Socket774:2008/09/06(土) 16:03:03 ID:Mb8n5PzP
9600GTより9800GTの55nmがいいんじゃない?待つことになると思うけど
154Socket774:2008/09/06(土) 17:08:07 ID:G7h5fkQ+
7800GTに笊だけどまったく問題なし
155Socket774:2008/09/06(土) 17:58:00 ID:q5AC2efz
これ配線を裏に回すようにSATA−HDD
前後逆に付けてる人、結構いるのかな?
156Socket774:2008/09/06(土) 19:24:31 ID:2TBG9IFc
>>149
やばいな。重症だ。
157Socket774:2008/09/06(土) 19:53:22 ID:CKIKN/ri
俺は2600くらいから気になりだすな
158Socket774:2008/09/06(土) 20:22:41 ID:fzTWQd2I
ゴム切ったらHDDの温度が3度下がった
ゴムって風の方向に並行だと思ってたら
垂直だったんだね
159Socket774:2008/09/06(土) 20:36:49 ID:IdLzIVAI
切ったのか…
簡単にはずせるっしょ
160Socket774:2008/09/06(土) 20:40:34 ID:H6R2VQ8P
>>159
裏のまとめたケーブルをほどくのが面倒くさくてさ
161Socket774:2008/09/06(土) 20:41:11 ID:0bPb3Y+k
初自作の俺でも普通にはずれる事がわかったんだが
162Socket774:2008/09/06(土) 22:39:34 ID:G4hMTRkN
そんな面倒くさがりが自作に手を染めてるのか
163Socket774:2008/09/06(土) 23:04:08 ID:CHANQWfD
定番安ケース使いが自作erを気取るなよw
164Socket774:2008/09/06(土) 23:18:25 ID:O7vtiCZH
いいケースだもんな〜めちゃくちゃ売れてるし
今までのいもくさい自作ケースイメージがようやくぬぐえたよ
他社、見習えよ(w
165Socket774:2008/09/06(土) 23:33:51 ID:NMl6Ypmi
これって買いですか?
それとも地雷?
Soloにファンが3つ付いてくるんですが。

SOLO White + SpotCool + TriCool 92×2(Antec)


http://bto.goodwill.jp/goods/detail.php?ngds_no=224248&vp=0&pp=&pc=10&m=&mk=587&sp1=&dl=&nw=&rc=&nk=&c=19&c1=0406&c2=040602&dl=&mn=&gn=&price=&price1=&price2=&cn=&ln=&etc=&color=&sort=up&s=&ak=
166Socket774:2008/09/06(土) 23:53:08 ID:w8C9xfAd
>>165
肝心のリアファンが付属のままなのでお勧めではないな
あとSpotCoolってエアフローのイメージをしっかり持ってないと、使う場所によっては逆効果になるよ
しかしTriCool 92も三段切り替えスイッチ付きだと思ったが、あれどうすんだ?ケース内に放置か?
167Socket774:2008/09/07(日) 00:27:38 ID:V4lzG+eE
>>165
SpotCoolが不要だと思う。
168165:2008/09/07(日) 00:41:14 ID:N8JAGYXl
御指導ありがとうございます。^^
169Socket774:2008/09/07(日) 01:26:01 ID:psKroEG7
>>165

このセットって、地元のPCデポでもやってた。

ジャストショップの訳あり品も、在庫がなくなるとなぜか補充されるし、
値上げしてから、妙に安売りしている気がするが・・・。
170Socket774:2008/09/07(日) 02:14:32 ID:je07ES9x
なぜsolo黒にもドライブベゼルが付属しないのか…

wikiに載ってるツヤ消しブラックのDVR-A11-JBKってもう売ってないけど、
pioneerのバルクドライブでも色一緒?
171Socket774:2008/09/07(日) 08:44:42 ID:Dt5TlgkS
なにSoloの付属ファンって微妙なの?
172Socket774:2008/09/07(日) 08:51:26 ID:BeygokDW
特にこだわりがないなら気にする必要は無いよ
煩いわりに風量が無いから変えてる人が多いってだけ
173Socket774:2008/09/07(日) 23:00:36 ID:/StBWn73
ケースに付属のファンなんか使ったことねえよ
174Socket774:2008/09/07(日) 23:40:50 ID:E4157XL/
気にならない人は気にならないだろうけど、気にする奴も自作人にはおおいだろうな。
ましてこのケースは静音の定番とされてるくらいだから。
175Socket774:2008/09/08(月) 00:10:56 ID:I6BCGild
後ろのファンを鎌フレックス1000rpmにしたらCPU温度が2度上がった・・・ 
まあ静かにはなったけどね
176Socket774:2008/09/08(月) 06:36:11 ID:/SIYp2v1
それよりも前面にファン2つつけるほうがうるさい気がする。
まあ空調を考えたら仕方ないけど
177Socket774:2008/09/08(月) 08:00:54 ID:SMfJDmHd
メタルメッシュくりぬきは基本として、その他にも
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=98-3.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%B2%E8%C1%FC
前面ファン2つはファンコンで800rpm以下に落としたり
ファン取り付けはネジでは無く防振ゴムを使ったり
フィルターを換えてみるとか
http://blog-imgs-14.fc2.com/m/a/y/mayhemrb/solo-2.jpg
色々やると結構違う
178Socket774:2008/09/08(月) 20:57:50 ID:tpRXXP1/
sonata3なんですがpowerLEDのコネクタが3ピン(メス)で両側に配線されいるのでママンにどうつないでいいかわからないです…
179Socket774:2008/09/08(月) 21:16:55 ID:eVCY40Zj
180Socket774:2008/09/08(月) 21:18:55 ID:bI44qZba
加工するのが嫌ならバラになってるピンの延長ケーブル使うとかもアリ
181Socket774:2008/09/08(月) 21:56:55 ID:tpRXXP1/
>>179
>>180 ありがとーやってみるよ
182Socket774:2008/09/08(月) 22:05:08 ID:rcIgv4Ma
>>177
くり抜いたばやいガードとファンは同じボルトで固定するんだよね?
裏がわ見て見たい
183Socket774:2008/09/09(火) 02:53:28 ID:lDe2NK/K
SOLOにSmart Drive 2002を使ってゴム吊りすることって出来る?
184Socket774:2008/09/09(火) 10:51:45 ID:UTwCSL/C
>>183
そりゃ無理でしょ。
HDD入れて、5インチベイにつけるやつでしょ。

って、釣られたかな…
185Socket774:2008/09/09(火) 11:22:18 ID:flVvAKJx
釣りじゃなく本気で聞いてましたw
無理なんですね。失礼しやした〜。
186Socket774:2008/09/09(火) 11:47:30 ID:hyMHbFjm
テンプレにある保守パーツの価格表に
HDD固定用シリコングロメットの値段書いてないんだけど、
誰か買ってみた人いませんかorz

値段を知ってる人居たら教えてほしいです。
187Socket774:2008/09/09(火) 12:17:15 ID:qTck+7tc
メーカーに電話しろ
188Socket774:2008/09/09(火) 12:41:49 ID:yINmjD3d
売ってるのか?
189wikiの「くりぬいた」の人:2008/09/09(火) 13:24:51 ID:jAW+evI1
>>182
対角2本でファンだけを固定して後の対角2本でフィルター込みで固定する
そうすればフィルタ外してもファンは落ちない。
あらかじめフィルタのネジを通さない対角穴側にテンションがかかるように
フィルタを反らしておくと良い感じで固定できます
190Socket774:2008/09/09(火) 14:44:54 ID:UtKLPNW+
>>189
対角ね、なるほど
191Socket774:2008/09/09(火) 18:34:15 ID:9sRcezPK
前面のくりぬきなんだけど、どれくらいの大きさのニッパーなら綺麗に切れる?
192Socket774:2008/09/09(火) 19:09:46 ID:zkspgK7n
オレは100円ショップのニッパーで切った
少しバリが残ったんでヤスリで削ってきれいにした
193Socket774:2008/09/09(火) 19:13:39 ID:coON7xTP
前面くり抜いたけど
今は蓋?さら撤去した
194Socket774:2008/09/09(火) 19:17:52 ID:+xk5FvP7
SONATA3のサイドパネルが開かないんだけどどうしたらいいの・・・
鍵も試してハンドルも前後ろに動いて後ろの2個のネジ外したのに・・・
youtubeの動画みたらあっさり開けてるんだけど・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=3gifiUKQ004

あまり力入れすぎると壊れそうで不安なので教えてください
195Socket774:2008/09/09(火) 20:55:17 ID:4Wzl0UB3
>>194
つ【バール】
196Socket774:2008/09/09(火) 21:01:20 ID:unBFwMSm
>>194
俺も、SONATA III使ってるけど。
初めのうちは若干サイドパネルの当りがきつかったけど・・・
ちょっと力入れたら開いたよ。
このケース、やっぱ熱がこもるね・・・12cmFファン付けてもだめだ・・。
197Socket774:2008/09/09(火) 21:22:33 ID:+xk5FvP7
そんな力入れなきゃ駄目なのか・・・
>>196
俺も12cmフロントファン付けてるけど
これって別にフロントパネルとかフロントドアとか空けなくていいよな・・・?
初心者ですまん
198Socket774:2008/09/09(火) 22:33:06 ID:unBFwMSm
>>197
うん、俺は全部閉めて(デザインのまんま)運用してるよ。
199Socket774:2008/09/09(火) 23:11:45 ID:JDf5Wa4Z
>>196
そんなにこもる?フロントに紳士1450rpm、リアに紳士1150rpmつけてる状態で
2台のHDがそれぞれ35°と37°だよ。
CPUは5600+にANDYつけてアイドル時39°、シバキ状態で52°。

フロントとリアのファンを入れ替えたら1〜2°上昇したんで、フロントファンを強
めにするといいじゃないかな。
200Socket774:2008/09/10(水) 00:32:02 ID:5dtMdhFc
5600+がWindsorだとしてもANDYつけて50度越えてる時点で十分こもってるでしょ。
201Socket774:2008/09/10(水) 10:04:01 ID:iTCXlQqm
202Socket774:2008/09/10(水) 10:21:13 ID:b23YEJ+J
ぜんぜん
203Socket774:2008/09/10(水) 11:13:59 ID:Chg4jJia
ちょっとホシス
204Socket774:2008/09/10(水) 15:21:58 ID:tsE4pSMO
PCとか光らせてる奴見ると珍走と同じに見える
205Socket774:2008/09/10(水) 16:01:24 ID:kcTjfuzW
明るい部屋でやってるから光らせてもなぁ、と思う。
ダウソ厨みたいに夜中も動かしてるわけじゃないしな。
そもそもSOLOで光らせるとこがあんまない。
206Socket774:2008/09/10(水) 16:33:12 ID:e+WsL9Iv
珍走っていうよりデコだろうな
あの世界にはあの世界の美意識があるから
これもまた同じような自己満足なんだろう
筐体をじっと数秒間眺め続けることがないからオレには理解できないけどw
207Socket774:2008/09/10(水) 17:09:15 ID:9Zf1IBsn
>あの世界の美意識
あれを美意識と呼ぶことは美への冒涜じゃないのか?
誘蛾灯に群がる虫みたいなもんかと
208Socket774:2008/09/10(水) 17:15:20 ID:KYCuhgLH
ケースにミクデコレーションやってる奴と違いはないような気がするが。
209Socket774:2008/09/10(水) 18:27:27 ID:zfe6Hifu
なにかトラウマがあるんじゃないかな
そっとしておいてやれ
210Socket774:2008/09/10(水) 18:31:19 ID:lmuOIPJh
>>200
室温も分からないとなんともいえないんじゃないか
211Socket774:2008/09/10(水) 18:42:10 ID:8yGvq7wZ
愛機スレには書いたけど、一応ここにも・・・。
2ndなんでしょぼいです。
出来る限りすっきりさせたつもり・・・。
【CPU】E4400
【クーラー】リーテル
【M/B】P5GC-MX/1333
【Mem】バルクのPC5300 1GB
【HDD】日立160GB
【VGA】オンボード
【光学ドライブ】IOのマルチ
【ケース】SOLO
【電源】CORE2-400-P(400W)
【ファンコン】KAZE-MASTER

http://jisaku.pv3.org/file/3662.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3661.jpg

I/Oブラケットはこの撮影の後見つかったので突っ込まないで。
212Socket774:2008/09/10(水) 18:51:43 ID:oMpuoko9
>>211
プラグインタイプの電源はスッキリ出来ていいなあ。
自分のも配線いじりたくなってきた
213Socket774:2008/09/10(水) 19:14:01 ID:dr0TpoqK
>>211
バーってどう外すの?
リベットなんぞはピンバイスでゆるゆる穴開ければおk
なんてあったけどできる気がしない…
214Socket774:2008/09/10(水) 19:25:22 ID:FtpQcKVZ
150かsoloに、PenD805(BigTyphoon)、7600GSファンレス、HDD3本搭載したいしたいんだけど、
熱的に厳しい?
215Socket774:2008/09/10(水) 19:49:35 ID:lmuOIPJh
フロントファン付けて、しっかり排熱すれば問題ない
216214:2008/09/10(水) 20:04:20 ID:FtpQcKVZ
>>215
レスサンクス。フロントの吸気用ファンね。

他に気を付けた方が良いところあったら、アドバイスplz
217Socket774:2008/09/10(水) 21:46:06 ID:8yGvq7wZ
>>213
リベットの径より少し小さいドリルで付けば簡単ですよ。

218Socket774:2008/09/10(水) 22:44:50 ID:dr0TpoqK
ドリルか…
適当に探してやってみるわthx
219Socket774:2008/09/11(木) 00:12:16 ID:EErBEV+5
ainexの防振ゴム買ってきた。
正直効果があるのか分かりませぬが笑
ついでにハンズでフィルターの代わりになりそうなの買ってきて磁石で止めてみた。
記念針。

http://jisaku.pv3.org/file/3675.jpg
220Socket774:2008/09/11(木) 02:02:37 ID:pSewgoSg
>>219
自分もこの防振ゴム前9cmx2と後ろ12cmに使ってる
221Socket774:2008/09/11(木) 02:08:13 ID:cCdwy6co
未だに電子機器の近くに磁石置くのが怖い
222Socket774:2008/09/11(木) 02:44:08 ID:pSewgoSg
HDDの近くだから注意は必要かも
223Socket774:2008/09/11(木) 02:48:45 ID:xtyFhZwI
そうか、それじゃHDDの近くには冷却用にファンモーターも設置できないなw
224Socket774:2008/09/11(木) 07:12:11 ID:NuVVpmeO
すみません
大変困ってます

BTO初パソコンを購入したんですがPCが付きません
ケースはSONATA3なんですが電源はどこにあるんでしょうか・・・?
アース線付きの電源ケーブルと一緒についてきたんですが
アース線は使わないでもいいんですよね・・・?
モニター(BenQ G900WD)繋げて電源入れたら「シグナルが・・・しません」とか出ます
よろしくお願いします
225224:2008/09/11(木) 07:13:17 ID:NuVVpmeO
あとスペックはこんなとこです

・マザーボード
ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
・ビデオ
Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・筐体
Antec SONATAV 500W
・電源ユニット
筐体付属品
226224:2008/09/11(木) 07:14:31 ID:NuVVpmeO
あと訂正です
>モニター(BenQ G900WD)繋げて電源入れたら「シグナルが・・・しません」とか出ます

モニター(BenQ G900WD)繋げてモニターの電源入れたら
PCは無反応です
227Socket774:2008/09/11(木) 07:15:02 ID:2nh5mNE6
購入したショップに聞け 終了
228Socket774:2008/09/11(木) 07:18:14 ID:ErV8Aj3w
窓から投げ捨てろ 終了
229Socket774:2008/09/11(木) 07:26:07 ID:XTgGYIKF
BTO→板違い
SONATA3→スレ違い
230Socket774:2008/09/11(木) 07:27:11 ID:/jXRfSOQ
ここは自作板です 終了
231Socket774:2008/09/11(木) 07:31:35 ID:scMwd8Fw
つまんないよお前ら
SONATA3スレないしここだろ
232Socket774:2008/09/11(木) 07:35:11 ID:/jXRfSOQ
あらそう?じゃあ君が解決してあげたら?
233Socket774:2008/09/11(木) 07:40:10 ID:t27mmqGH
専用スレが無いなら総合でやればいいじゃない
これで本体の電源スイッチの場所がわからんとかだったら笑う
234224:2008/09/11(木) 08:02:10 ID:HnsXYQUU
すみません
総合スレで聞きます

あと電源の位置もよく分かりませんが、フロントパネル空けて
丸いボタンですよね・・・?
235Socket774:2008/09/11(木) 08:36:26 ID:XTgGYIKF
いや、総合スレじゃなくて板違いだし。
ショップに電話したほうがいいぞ。
236Socket774:2008/09/11(木) 08:40:15 ID:DBJvALmM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216471260/463

463 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/11(木) 08:13:37 ID:HnsXYQUU
すみません
解決しました
後ろの−の方がONスイッチでした・・・・
○の方がONだと思ってました・・・
237Socket774:2008/09/11(木) 08:47:06 ID:XJtDe3To
総合にまで迷惑かけたのか。スマンなコッチでは手に負えなかったんだ。
238Socket774:2008/09/11(木) 08:49:06 ID:1KUfruiL
以前私も勘違いしていたことあるけど、あれって何?
0と1って事を表している記号なの?
239Socket774:2008/09/11(木) 08:52:30 ID:XTgGYIKF
これは親が悪い。PL法を適用すべき。
240Socket774:2008/09/11(木) 11:17:18 ID:7au0eThH
ビデオの予約が出来ないおっさんレベル
241Socket774:2008/09/11(木) 12:14:34 ID:w+SnuUsC
アンテナつけずにテレビ映らんレベル
242Socket774:2008/09/11(木) 12:23:20 ID:AC78SU9B
>>238
マジレスをご所望か?
それともボケをお望みか?
243Socket774:2008/09/11(木) 12:30:23 ID:oFkBB0k/
>>242
スルーを希望します
244Socket774:2008/09/11(木) 12:52:42 ID:ErV8Aj3w
2chで一人称が私のレスって癪にさわるよね
245Socket774:2008/09/11(木) 13:12:06 ID:YRhanFeG
ねんがんのsoloをてにいれたぞ(AA略
246Socket774:2008/09/11(木) 13:36:43 ID:oFkBB0k/
AA略したらオチがわからんがな
247Socket774:2008/09/11(木) 14:03:45 ID:kRP6ebPI
体調さいきんこないね
隊長くずしてるんかな?
248Socket774:2008/09/11(木) 14:12:44 ID:PBFhw5+n
馬ならパソコン一般板でしょうもねぇ質問に答えてる
249Socket774:2008/09/11(木) 14:18:22 ID:Rvo6fKVF
ご苦労なこった^^;
250Socket774:2008/09/11(木) 15:12:43 ID:biKVSvkC
隊長の居ないこのスレなんてネズミーマウスが居ないネズミーランドみたいなものだ
隊長の事だからきっと今日中にネズミーマウスバージョンの隊長AAを張ってくれるはずだ
251Socket774:2008/09/11(木) 15:27:37 ID:VTR7HG0a
いやどっちかっていうとプルートじゃね?
いなくても多分一部のファンが悲しむだけで
大半にとってはどうでもいい存在。
252Socket774:2008/09/11(木) 16:23:46 ID:HxICTUCp
冥王星を馬鹿にするな。年食っていても良いじゃないか。
253Socket774:2008/09/11(木) 16:52:25 ID:nFANyRpA
まぁ、起動したんだし〜良いジャマイカ。

次は、俺がBTO注文して『HDD搭載注文せずに起動しません助けてください。』
ってレス入れるから皆さんお願いしますよ。
254Socket774:2008/09/11(木) 17:09:22 ID:GdAgeKId
BTOでSOLO使ってるからってこのスレに親近感を持つのはやめてくださいね^^
255Socket774:2008/09/11(木) 17:24:01 ID:w+SnuUsC
http://jisaku.pv3.org/file/3511.jpg

SOLOじゃないけどサイド閉めたら見えないのに
ネオン使ってる人何が楽しいんですか?
たまに開けっ放しで綺麗だな・・・と眺めてるの?
256Socket774:2008/09/11(木) 17:25:55 ID:mKqfpg8/
他所でやれよ
257Socket774:2008/09/11(木) 17:26:50 ID:jahCNuQn
なんでそんなことにいちいち突っかかるんだよ
258Socket774:2008/09/11(木) 17:30:03 ID:fVGb+wII
しつこいやつだな
259Socket774:2008/09/11(木) 19:52:17 ID:IBsZQYf4
点検時の照明用
260Socket774:2008/09/11(木) 20:21:16 ID:ChTKLbtD
>>255
「私、脱いだらスゴイのよ」ってのをアピりたいんじゃないんか?
261Socket774:2008/09/11(木) 22:12:50 ID:n34a3E5i
ふと、感じたけど。
こういうの好きな人は透明のHDD『ドライブのシークが見える』売ってたら買うんだろうな〜。
262Socket774:2008/09/11(木) 22:39:53 ID:2nh5mNE6
263Socket774:2008/09/11(木) 23:36:57 ID:wkDQzdzI
>>262
随分高いなw
264Socket774:2008/09/12(金) 00:02:31 ID:PHRZUOMu
他スレからの拾い物だけど

DLKey:SOLO
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=4002
265Socket774:2008/09/12(金) 00:22:37 ID:Wj1TScnL
ピカピカ光り物を沢山付けていて省電力に拘っている奴がいたら笑うね
266Socket774:2008/09/12(金) 00:30:01 ID:zzWlDEr8
光物積むために省電力拘ってると考えたらいい
267Socket774:2008/09/12(金) 07:20:40 ID:99Pdka0+
>>261
光り物は嫌いだがそれは欲しい
268Socket774:2008/09/12(金) 07:45:23 ID:h6gAl4Cv
SOLOは良いケースなのだが・・・
あと5cm長くなってほしい。
最近のグラボ長過ぎ・・・・
269Socket774:2008/09/12(金) 07:49:29 ID:px08mviN
>>264
わざわざしょうもないもんを上げんな
SOLOと関係ないし
270Socket774:2008/09/12(金) 08:30:57 ID:9ds+wRPQ
>>268
高さも5cm長くなってくれたら最高。
電源とM/Bの間に隙間があればメンテしやすい。

ANDY SAMURAI MASTER使っているからM/Bはずすのに
電源のネジゆるめて持ちながらしないとはずせないorz
271Socket774:2008/09/12(金) 09:33:23 ID:npuG3uQw
SO LONG
272Socket774:2008/09/12(金) 10:19:26 ID:99Pdka0+
中が狭いもんだから大幅な構成変更する時はSOLO買い増し
さらに半額セールで2台買って総数5台
まだ嫁がおおらかだったころの話ですw
273Socket774:2008/09/12(金) 10:33:47 ID:1rZ4JLaB
光り物は要らん人だけどメンテ用にはあってもいいと思った>>264
274Socket774:2008/09/12(金) 10:39:44 ID:jIAhqV+s
>>272
おおらかだった時でも凄すぎ。
新築時に1坪の書斎をやっと確保した自分には
羨ましすぎ。

グラボの関係で次のケースはSOLO諦めているが
ほんとに少し大きくなったSOLOが欲しい。
275Socket774:2008/09/12(金) 11:30:47 ID:kygbzc+d
俺はでかいSOLOよりNSK3480の改良版みたいなminiSOLOが欲しいわ
276Socket774:2008/09/12(金) 12:23:14 ID:r3RPva1M
SOLOはケースとしては小さい部類だけど
277Socket774:2008/09/12(金) 13:20:18 ID:cuzZoR8s
>>264
これを使って常時起動してるよw
http://gigazine.jp/img/2007/11/21/razoku_hub_plus/hontai_big.jpg
278Socket774:2008/09/12(金) 14:07:03 ID:y2V4UU2a
白いソロ買って一年、黄ばみが目立つようになりました。

いい方法ないですか?
279Socket774:2008/09/12(金) 14:14:50 ID:SuytBDd1
そのまま水洗いで(´・ω・)b
280Socket774:2008/09/12(金) 14:17:28 ID:NIkSCpII
禁煙しろとの神のお告げです
281Socket774:2008/09/12(金) 14:18:25 ID:mTPd7PNn
>>278
黄色に塗装する
282Socket774:2008/09/12(金) 14:52:07 ID:9y9V2O++
そうか白は汚れ目立ちやすいんだな
黒は指紋とホコリまみれになるけど・・・・
283Socket774:2008/09/12(金) 15:34:12 ID:KrH6NF0g
煙草吸わなくても黄ばむ?
284Socket774:2008/09/12(金) 15:41:23 ID:jHKh9uk1
メラミンスポンジ使えば落ちるんじゃない?
285Socket774:2008/09/12(金) 15:52:08 ID:JR8hblIF
発売されて最初のP150ずっと使ってるけど黄ばまない
286Socket774:2008/09/12(金) 16:02:42 ID:4tfiSyPa
>>278
蛍光灯の色変えただろ?
287Socket774:2008/09/12(金) 17:19:44 ID:cuzZoR8s
ドライバー落として天板の塗装が幅2ミリ長さ5センチくらい剥げたけど直せない?
288Socket774:2008/09/12(金) 17:21:25 ID:cuzZoR8s
ホワイトです
地?らしい灰色が見える
289Socket774:2008/09/12(金) 17:21:32 ID:SuytBDd1
一部剥げているから目立つのであって、全部剥げてしまえば何の問題もない
290Socket774:2008/09/12(金) 17:23:48 ID:9y9V2O++
君だけのSolo grayが完成だ
やったね
291Socket774:2008/09/12(金) 17:48:05 ID:DLEF5SBM
修精液で我慢汁
292Socket774:2008/09/12(金) 17:52:54 ID:99Pdka0+
マジレスすると禿げたらどうにもならん
アデラン・・・じゃなかった板金屋に持って行って車用の塗料塗ってもらえ
色も選べて仕上がりは最高
だが新品のSOLOが少なくとも2台は買えるくらいの出費は覚悟
293Socket774:2008/09/12(金) 17:55:15 ID:r3RPva1M
使い込んだギターやベースだと思えば剥げもカッコイイゼ
294Socket774:2008/09/12(金) 17:58:27 ID:SuytBDd1
ギターベースですら傷ついたら嫌だって奴もいるわけで・・・
295Socket774:2008/09/12(金) 18:04:15 ID:r3RPva1M
>>294
そいつはロックに向いてないな
296Socket774:2008/09/12(金) 19:06:58 ID:Oyv81N1W
マジレスするとクレパスの白で直る
297Socket774:2008/09/12(金) 20:49:44 ID:XtU1gJ6d
>>275
NSK4000を改造したほうがいいよ。
298Socket774:2008/09/12(金) 21:34:24 ID:YMEubInU
傷も無いようなギターってスゲー恥ずかしいんだが
299Socket774:2008/09/13(土) 04:09:30 ID:aOM67zAk
タバコ吸わなくても、黄ばみますね。

軽く布で拭いたのですが、黄ばみがわかりますね。

300Socket774:2008/09/13(土) 05:12:39 ID:v3udVe57
日焼けした夏男と思えばおk
301Socket774:2008/09/13(土) 07:14:59 ID:o4gVz3ji
白SOLO1年で黄ばむってマジなの?
本当ならとても買えないや
302Socket774:2008/09/13(土) 07:18:25 ID:SU3pGmZp
ギターの側面の白の部分って黄ばむよね
手垢かな
303Socket774:2008/09/13(土) 09:54:51 ID:yoDXeQFA
黄ばむというか、樹脂部分と鉄板の色が違ってきてる。買ったときは同じだった。

俺の設置場所、日光が当たるんだ。日が当たると車でもボディーとバンパーで色が変わる。
304Socket774:2008/09/13(土) 09:58:01 ID:ME5Wgu9V
今の車はヘッドランプカバーが樹脂だから、
古くなったら黄ばんでくる。
305Socket774:2008/09/13(土) 10:19:55 ID:5abuBPuz
日光当たる場所に筐体置くとか信じられない
306Socket774:2008/09/13(土) 11:43:09 ID:yRDnkO0A
>>302
それって木が焼けて色が濃くなるんだよ
スプルース系はだんだんそうなってくる
307Socket774:2008/09/13(土) 15:10:26 ID:6GkGyCOt
>>224 BTOパソコンとモニター(BenQ G900WD)を繋げてますか?

    繋げるところは、M/B側のDVI-I ですよ。
308Socket774:2008/09/13(土) 15:49:52 ID:4aIRFSzi
>>151
今HD46xxスレで毎日頑張ってるよww
309Socket774:2008/09/13(土) 16:09:06 ID:Ke3qmyLK
黄ばんでもピカールを買ってきて軽く磨けば元に戻って前より良くなる
310Socket774:2008/09/13(土) 16:43:09 ID:s5OZ+bK1
ふと今日SOLOの中を掃除していて思ったのですが
SOLOのケースの下側をくり抜いて12cmファンを付けている人などいらっしゃいますでしょうか?
サイドパネルを加工したという話は聞いたことがあるのですが
サイドパネルは静音的にはどうかと思うので、ふと思いついたのですが。
311Socket774:2008/09/13(土) 18:11:16 ID:v3udVe57
いい考えだな
やってみて報告してくれ
312Socket774:2008/09/13(土) 19:35:07 ID:/kaXSHtd
VGAの購入を検討してるんですけど
このケースでファンはデフォ前吸気1後排気1でそれ以外はCPUと電源のファンしかないが
さすがにこれで9600GTのファンレスVGA(戯画)搭載はやばいかな?
全面にもう一つファンとりつけでなんとかなる?
313Socket774:2008/09/13(土) 20:30:08 ID:aI8pp9Yq
オレはx1950proをファンレスで稼動してる
HDDは3個 安定してるが寿命的には知らん
314Socket774:2008/09/13(土) 22:42:19 ID:f59cwGwX
SOLOの奥行きの問題はHDDを横向きにすれば解決じゃないか
SOLOの高さの問題はサイドバーをネジ止めにすれば解決じゃないか
だからサイズ変えないで内臓を変えて
うちのパソコンデスクとぴったりなんだ高さと奥行き
315Socket774:2008/09/13(土) 23:05:29 ID:ce7XXED1
>>312
ついでに排気ファンも絞って、
VGA排気側に空気が逃げるようにしてやれ。
316Socket774:2008/09/13(土) 23:35:31 ID:HIW9ARPW
SonataってパイオニアのDVDドライブのベゼル外さなくても大丈夫?
317Socket774:2008/09/13(土) 23:41:11 ID:ntTP/Ngv
>>316
スレチ
318310:2008/09/14(日) 01:08:24 ID:HOGOA1FP
反応薄いですがもしかしてわらっちはあまり意味が無いことをやろうとしているのでしょうか。。。汗
319Socket774:2008/09/14(日) 01:11:35 ID:JicZL5Ye
だからお前がやってみてどうだったか教えてくれよ
320Socket774:2008/09/14(日) 01:18:17 ID:Cb9LWvtM
与えられるだけじゃ人間成長しないんだよ
たまには与える側の人間にならなきゃ1
321Socket774:2008/09/14(日) 02:46:46 ID:eVBzJ5TV
凄く正直書く。
そこまでしてやるほどの価値は感じない。
工具と技術があるなら別だが、素人が下手にやるとジャンクになるだけだ。
今のままで使えばええじゃないの。
熱くて部品壊れたら新しいの買おうぜ。
322Socket774:2008/09/14(日) 02:58:55 ID:MX/V4/Ed
だな
スレ住人の大半はSOLOの特徴である静音性犠牲にしてまでやる価値を見出せないだろうし
でも、やったら是非UPして欲しい
323310:2008/09/14(日) 09:09:29 ID:pB44l4YD
レスありがとうございます!
あまりに最近暇だったので何か出来ないだろうかと考えていたのですが
近場に工具を借りられる場所がありそうなのでもし完成したらupしに来ます!
唯一気になるのは今現在一番の騒音がHDDなんですが、
穴を開けようと考えているのがグラボの脇を抜けてCPU付近まで風を送れるよう
HDDのあるフロント側に穴を開けようと考えているので穴を開けた場合下にもれる騒音の量がどれほどなのか。。。
324Socket774:2008/09/14(日) 10:19:48 ID:2C8f32PL
SOLOでCPUファン、リアファンを取り替えたいんだがおすすめないか?
【CPU】E8500
【VGA】RadeonHD3650
【HDD】海門7200.11の500Gとあと海門のIDE接続の60G
今はリアファンは付属、CPUファンはリテール。
静音のやつがいい。
325Socket774:2008/09/14(日) 11:26:08 ID:AJon+UjW
SOLOにはOROCHI一択
326Socket774:2008/09/14(日) 11:33:11 ID:Lj+SS/Q5
SOLOCHI
327Socket774:2008/09/14(日) 12:05:57 ID:2C8f32PL
あの画像は迫力あるね
328Socket774:2008/09/14(日) 19:25:34 ID:VVSQF35k
>>324
リアファンは1200rpmの物を選ぶと付属ファンのLowよりうるさくなる傾向があるし、
せっかくファン替えるんだったら風量が大きいほうがいいよね。
ということで、KAMA-FLEX 1000rpmを使用中で結構お勧め!
329Socket774:2008/09/14(日) 21:34:29 ID:IO/gdfRe
>>324
KAZE-JYUNI 800rpm
330Socket774:2008/09/14(日) 23:26:10 ID:o8jIEUhj
>>324
VGAクーラーにはムカデ一択
331Socket774:2008/09/14(日) 23:38:05 ID:HHVbhxJs
>>324
CPU リテール銅芯ものに換装 ¥500
リア 風JYUNI 1200rpm \1200
をspeed fan にて各1000rpmに制御すると、その構成で定格使用なら熱&音&風量そしてコストとも穏やか
あ電源知わからんし、フロントファンも書いてないからトータルでは知らんけどね

332Socket774:2008/09/15(月) 01:42:59 ID:bwcFErHF
ていうか、P150で気に入って、
Solo(黒)
Solo(白)
買ったけど、どっちも不具合持ち(軽微だけど)
P150って選別品なの?
333Socket774:2008/09/15(月) 01:44:59 ID:2qq3L6t9
どんな不具合か書かんとわからん。
334310:2008/09/15(月) 01:45:14 ID:gbQh1khY
とりあえず半日程かけて穴空け→ヤスリがけまで完了。
途中で体力がなくなってきたので仕上げは適当です。。。orz
明日あたり秋葉原でS-FLEXあたりを買ってこようかと。
マザーのファンコネクタが一杯になってしまった汗

http://jisaku.pv3.org/file/3744.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3745.jpg
335Socket774:2008/09/15(月) 01:47:44 ID:bwcFErHF
>>333
レス早いな〜
「黒」の不具合は、マザーボード取り付けたときに、バックパネルの穴がマザーと合わない。
(おそらく、バックパネルを取り付ける穴の位置がずれてる)
「白」の不具合は、電源ボタンをかなり深く(折れるんじゃないかというくらい)押さないと効かない。
ショップに相談すると、PCパーツとはそういうもんだそうだw
336Socket774:2008/09/15(月) 01:50:30 ID:bwcFErHF
でも俺、今までのケースの中で、soloが一番良かったから、
「黒」は、マザーボードベースのスペーサにワッシャーを挟むことで解決。
「白」は、気をつけて押すことで解決した
337Socket774:2008/09/15(月) 01:50:42 ID:JEtRw5Fv
>>334
乙!楽しみにしてます。

でも埃対策しないと大変な事になりそう・・
338Socket774:2008/09/15(月) 01:53:43 ID:bwcFErHF
>>337
いや、外向きのエアフローなら、
埃排出にいいかもしれない
339310:2008/09/15(月) 01:54:18 ID:gbQh1khY
そういえば、問題のHDDの騒音が漏れてくるのか?静音性への影響は?
については穴あけ後、厚手のタオルなんかでみっちり塞いだり外したりしても
自分の耳では穴を空けても空けなくても特に気にならない程度の差で
目をつぶっていたら空いていても空いてなくてもわからないです。
あくまで主観ですが。もしこんな馬鹿な加工に興味がある方がいれば騒音データでもとってみます。
340綾波レイ:2008/09/15(月) 01:55:38 ID:bwcFErHF
>>339
ごめんなさい

あなたが何を言っているのかわからないの…
341310:2008/09/15(月) 01:57:22 ID:gbQh1khY
>>334
反応ありがとうございます!
とりあえずはフロントの吸気と同じようにハンズでフィルター代わりになりそうなものでも買ってきて
磁石なんかで固定しようと思います。
>>338
一応今のところはグラボの脇を通過しつつメモリ→CPU迄のエアフローが出来ればなぁ、と
考えているので吸気で明日は実験してみようと思います!
342310:2008/09/15(月) 01:58:20 ID:gbQh1khY
>>340
日本語下手糞ですいません。。。orz
343Socket774:2008/09/15(月) 02:29:01 ID:2qq3L6t9
いや、普通にわかるし。
綾波は現国苦手なんだろ。
344Socket774:2008/09/15(月) 07:36:00 ID:bclunM72
>>310

ファンと共締め出来るフィルター売ってるべ。
345Socket774:2008/09/15(月) 07:44:41 ID:1NX0iNUj
>>334
こういうのって、やり始めは丁寧なんだが
疲れてくると徐々に雑になるオレ
346Socket774:2008/09/15(月) 10:42:07 ID:1EX1EPTT
>>336
ちょっ、 気をつけて押すことで解決ってwww
347綾波レイ(二人目):2008/09/15(月) 13:25:54 ID:exMgq5ed
ごめんなさい>>340は3人目だからまだ・・・
348Socket774:2008/09/15(月) 15:51:54 ID:56dGF19s
一応聞いておきたいんだけど、
先月でたSOLO BLACKって色だけちがくて機能面での違いはないよね?
349Socket774:2008/09/15(月) 16:27:45 ID:6xt6bjXt
電源のファンって掃除どうやってしてます?
350Socket774:2008/09/15(月) 17:11:56 ID:iJj0/t/e
水洗い
351Socket774:2008/09/15(月) 18:31:10 ID:1NX0iNUj
吸い込み口からエアスプレーしてる
352Socket774:2008/09/15(月) 19:22:18 ID:pEvQ/x56
353Socket774:2008/09/15(月) 19:48:38 ID:1NX0iNUj
Antecといえば、まずは電源メーカー

知らなかったわw
354Socket774:2008/09/15(月) 22:16:59 ID:LNlZ7qQc
アンテックの電源てOEMだろ・・・
355Socket774:2008/09/15(月) 22:23:29 ID:DsuJ4i20
それをいうなら殆どOEMなわけで・・・
356Socket774:2008/09/16(火) 00:57:03 ID:4LZw8JTh
グラボ買い換えようとしたがnVidiaの上位機種は殆ど入らないと知って愕然
これって結構問題な気が・・・
357Socket774:2008/09/16(火) 00:58:15 ID:6rg6H5QE
ラデ買えば問題なくね?
358356:2008/09/16(火) 01:02:15 ID:4LZw8JTh
>357
うん、なのでHD48XXを検討してる。
今はRadeonの方がお買い得なのが救いかな・・・
359Socket774:2008/09/16(火) 01:07:08 ID:kR8ANNFs
>>356
マザーボードに干渉するんじゃなくて?
最近のは、ひょっとして、HDDベイに干渉するの?

それはたまらんな。
360356:2008/09/16(火) 01:10:06 ID:4LZw8JTh
>359
HDDベイに干渉するみたい。
あ、SOLOの話ね。
361Socket774:2008/09/16(火) 01:11:31 ID:OiUQhmi6
いいじゃんゲフォなんて終わったようなもんだし
362Socket774:2008/09/16(火) 01:13:19 ID:IUQnDdq4
最近のマザーは干渉しないだろ
363Socket774:2008/09/16(火) 01:21:50 ID:kR8ANNFs
>>360
>>362
マザーに干渉するのなら、
マザーを変えたり、SATAケーブルをL字にするとかで解決できそうだけど、
HDDベイに干渉するのは困るなぁ。

nvidiaも、厚みを増やす方向で
なんとかしてくれればいいのに。

>>361
でもATIって、DirectX9以下はエミュレーションだから、
互換性がいまいちらしいし。

困った困った。
らぶデスの購入に踏み切れない
364Socket774:2008/09/16(火) 01:23:58 ID:u3IcxGJd
>>361
らぶデスなんて4670でも9600でもしっかり回るから全然大丈夫大丈夫
365Socket774:2008/09/16(火) 01:25:28 ID:0mAk7q9F
ケース替えなよ。
そもそも、SOLOじゃ排熱面で少し不安じゃね?
366Socket774:2008/09/16(火) 01:29:20 ID:8gXQZ3cI
NVIDIAもエミュレーションと思ったが、違うのか。
367Socket774:2008/09/16(火) 01:29:55 ID:kR8ANNFs
>>364
まあデモ版みたいな、一人だけなら、
ミドルなグラボでも十分だったけど、
一画面に5人とか出る場合はハイエンドじゃないと辛いらしいし…

>>365
SOLO3台並べてるんで、
新しいケースを並べると統一感がなくなってしまうんだ><
368Socket774:2008/09/16(火) 01:35:28 ID:0mAk7q9F
よし!
じゃあ、これを機にP190を3台並べよう。
369Socket774:2008/09/16(火) 01:37:37 ID:q+htGXAK
>>363
x16スロットが二個あるマザーなら回避率も二倍

ラブデスも人工もCPUが早けりゃオンボでも動く
370Socket774:2008/09/16(火) 07:27:45 ID:z8Vgnk0T
9600GTでもHDD4台併用しようとかすると地獄だぜ
L字ケーブルぐらいは用意してるがな…FORSAの一番短いので無事収まるかどうか
371Socket774:2008/09/16(火) 07:54:27 ID:Bbjt44+c
そもそもそれはさらに熱がやばい
372Socket774:2008/09/16(火) 07:56:57 ID:z8Vgnk0T
素人目にも長いVGA刺した時点でエアフローぶった切ってるのは明らかなんだよな
もう少しグレードを下げても短いのにするか…
373Socket774:2008/09/16(火) 08:55:25 ID:UXYocusq
おSOLOいですね
374Socket774:2008/09/16(火) 09:08:27 ID:pR/gIZQw
Soloに4850差したら1ヵ月で壊れてワラタ
375Socket774:2008/09/16(火) 09:13:55 ID:i9m7rvNJ
おSOLOしい話ですね
376Socket774:2008/09/16(火) 09:41:56 ID:z8Vgnk0T
4850はあかんだろうなあ…
4670でここは一つ(何を?)
そもそもそんなにVGAの性能に過剰な期待をしてるわけじゃないんだけど
いつの間にこんなに大きいわ熱いわ電気喰らいになったものか
377Socket774:2008/09/16(火) 09:51:24 ID:OvfnqlOJ
このBTO、SOLOにC2QとHD4870入れてるけど
中の冷却どんなんなってんのか見てみたい
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/game.html
378Socket774:2008/09/16(火) 10:03:17 ID:i9m7rvNJ
SOLOにC2Qいれてるけどフロントファンを追加したくなっている。
379Socket774:2008/09/16(火) 10:13:16 ID:rPKJ4uje
>>377
これ、カスタマイズ項目にフロントファンの選択肢が無いから、フロントファン無し
なんだろうな・・・
380Socket774:2008/09/16(火) 10:22:32 ID:U2cf/qC+
>>377
1年保証だし1年持てば売る方はいいんじゃない?
381Socket774:2008/09/16(火) 11:29:08 ID:Wx/wmWF3
SOLOにHD4870を挿してこの夏を乗り越えたオレ登場
382Socket774:2008/09/16(火) 13:11:29 ID:TSnRJAhw
HD4850リファレンスで余裕で乗り越えた俺登場
室温30でもアイドル60ちょい(Fan35%)、負荷MAXでも80ちょい(Fan80%↑)なんだが
383Socket774:2008/09/16(火) 13:18:21 ID:8G3PVyy6
俺は熱が心配でIceQ4850いれてるけど高負荷でもなんら問題ないよ
本音はゲフォの260いれたかったけどサイズで挫折
384Socket774:2008/09/16(火) 17:06:19 ID:nLaP0cOQ
>>377
恐らく何もしていない
385Socket774:2008/09/16(火) 17:10:26 ID:pR/gIZQw
4870は意外に大丈夫なんじゃねーの?外排気だし
まぁ知らんけど
386Socket774:2008/09/16(火) 17:15:06 ID:8nM/JdEy
>>363
>でもATIって、DirectX9以下はエミュレーションだから、
>互換性がいまいちらしいし。

ラデ厨じゃないけど、これに関しては実際ラデもゲフォも大差ない。
3Dに関する差についてはドライバで吸収できるレベルなんで。

ラデの問題点は、HDシリーズ以降DirectDrawのハードウェアサポートが割愛されてるので、
ROや一部の古いゲームがとっても遅くなる場合がある。
387Socket774:2008/09/16(火) 17:26:48 ID:WLkU/nkd
隊長帰ってきてぇーー
388Socket774:2008/09/16(火) 17:50:46 ID:t/c3PSFb
ROみたいな基地外ゲームをやる人はラデを買っちゃいかん
389Socket774:2008/09/16(火) 18:58:44 ID:4zrGWyGs
SOLOのエアフロー動画。

http://jp.youtube.com/watch?v=TbrBw5PFghk
390Socket774:2008/09/16(火) 19:27:24 ID:t/c3PSFb
CPUファン無くね?
391Socket774:2008/09/16(火) 19:31:35 ID:9gBhSz9o
これかなり簡略化したシミュレーションじゃなかったっけ?
392Socket774:2008/09/16(火) 19:51:58 ID:r94pKud+
CPUファンどころか電源もないがな
393Socket774:2008/09/16(火) 20:33:05 ID:OvfnqlOJ
フロントファンだけしかついてない想定のエアフローw
394Socket774:2008/09/16(火) 22:55:47 ID:K6B/O9hL

一応聞いておきたいんだけど、
先月でたSOLO BLACKって色だけちがくて機能面での違いはないよね?
http://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-black.html
395Socket774:2008/09/16(火) 23:08:07 ID:PEcezCtw
ないよ
396Socket774:2008/09/16(火) 23:15:38 ID:K6B/O9hL
>>395
サンクス
でもKakakuで比較してみるとベイの数が違うみたいなんだけど(´・ω・`)・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05800511727.05800510938
397Socket774:2008/09/16(火) 23:18:05 ID:i1fHN/m7
ただのミスでしょ気にすんな
398Socket774:2008/09/16(火) 23:19:01 ID:9gBhSz9o
間違ってる。
どこをどう見れば5インチベイ4つになるんだ。
399Socket774:2008/09/16(火) 23:22:59 ID:PEcezCtw
400Socket774:2008/09/16(火) 23:26:02 ID:K6B/O9hL
やっぱりそうかー
ちょっと安心したわ。サンキュー
401高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/09/17(水) 05:38:13 ID:KOzozrVn
                 ___
         ── =   |   |三|
         ── =   |   |' i|
         ── =   ◎ ̄◎◎

             /ヾ∧
            彡| ・ \
            彡| 丶._)
             ( O┬O  キコキコ
         ≡ ◎-ヽJ┴◎
402Socket774:2008/09/17(水) 05:38:57 ID:eoDkDFAf
.         ___
        ヽ|・∀・|ゝ 
.          |虫唾|  =三
         < \     タタタタタ・・・・
403Socket774:2008/09/17(水) 17:22:08 ID:63L/6iH7
SOLOで今とりあえず作り終えました。一つ疑問なんですが、電源落っこちてくるとかの心配はしなくても大丈夫でしょうか。
一応きつくしめてぐらつかないようにはしたんですが、そのうち落っこちてきそうで
404Socket774:2008/09/17(水) 17:24:52 ID:l/fE8yQT
ない。
405Socket774:2008/09/17(水) 17:31:56 ID:ZXgMftBK
気持ちはわかるけどなw
406Socket774:2008/09/17(水) 17:41:09 ID:QNNGPUiv
それは俺も思ったわ
明らかにネジ止めしてる部分に力がかかりすぎるだろう
407Socket774:2008/09/17(水) 17:43:41 ID:imT69MUQ
どのケースでもこんなもんじゃないの。
408Socket774:2008/09/17(水) 17:43:48 ID:OGoT61o3
俺、一応、電源とステーの間に、
ゴムのくさびみたいなの挟んでおいてある。
気休めにはなる。
409Socket774:2008/09/17(水) 17:51:23 ID:qFRZ0CHQ
やっぱ、みんな不安に感じるんだな・・・
おれもだw
410Socket774:2008/09/17(水) 18:11:27 ID:l/fE8yQT
>>408
暇だったら写真見せてください。あとフロントのUSBコネクタの部分って使わないならマスキングテープ
で塞いだ方がいいかね?隣ファンだし、埃とか詰まっちゃいそう
411Socket774:2008/09/17(水) 18:13:07 ID:eoDkDFAf
全然詰まらん
412Socket774:2008/09/17(水) 18:47:14 ID:nNM1yck3
埃詰まるよ、使わないなら塞いだらいいかもね
413Socket774:2008/09/17(水) 18:47:41 ID:l/fE8yQT
まぁ使用時間にもよるのかね・・・
414Socket774:2008/09/17(水) 21:48:56 ID:7hC9TQMw
415Socket774:2008/09/17(水) 22:39:59 ID:3VlUHLII
普通に掃除してる部屋なら埃でどうこうなることはない
416Socket774:2008/09/17(水) 23:06:17 ID:itiMPz1S
ジャストのセールで、SOLO BLACKにiMonのAntec版セット発見

Antec 静音ケース SOLO BLACK + VERIS Elite お買い得セット \23,799
Antec 静音ケース SOLO BLACK + VERIS Premier お買い得セット \25,799

ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/c43

単品で特価やってくれんかな。。。
417Socket774:2008/09/17(水) 23:38:09 ID:rykNsmN2
SOLO SILVERとBLACKどっちが好み?
418Socket774:2008/09/18(木) 01:22:59 ID:BYU2yPX7
おれはWhiteかな。
419Socket774:2008/09/18(木) 04:49:45 ID:snpdRjm8
白≧ノーマル>黒
どれもいいけどな
420Socket774:2008/09/18(木) 08:04:36 ID:EPtHyHW9
minSOLOまだー
出そうで出ないよねー
421Socket774:2008/09/18(木) 10:44:53 ID:heklkozu
しかしリンクスのサポって糞だな!
平日午後は仕事で電話出来ないのでメール。
症状を書いた返信が約一週間、コレは良い。
購入証明を添付して返信したら2週間経った今でも返事なし。

PCパーツ店の店員も糞だけど、この業界自体が糞なのか?
422Socket774:2008/09/18(木) 11:21:03 ID:5v0uXaxi
電話では悪くなかったけど。
最初から、背面FANがLowでは回らなかったから、説明したらすぐ代品送ってくれた。
少人数でやってるのかな。

423Socket774:2008/09/18(木) 12:06:49 ID:lnrMYSpD
>>421
不具合の内容によるんじゃね?
リンクスはあくまで代理店でAntecは外国メーカーだし
PCがらみじゃないけど似た経験あるよ
補修部品の単品補給できるか問い合わせしたら
調べて折り返すって言われたのに音沙汰なし
俺も忘れた3ヶ月後に連絡来て「テキサスから入荷しました」とかw
自作PCとか趣味の物はそれぐらいの心構えでないとイライラしてしまうよ
424Socket774:2008/09/18(木) 12:16:22 ID:heklkozu
>422 423

スイッチ改善済みのフロントパネルなんだけど
その改善した部分が割れちまったんだ。
今は半開き状態でホコリ入るし....電話した方が良さそうだね。
425Socket774:2008/09/18(木) 13:11:55 ID:iDrJe20P
スイッチ破損の件で電話したら翌日にパネル到着したんだが
これを糞サポならどうすりゃいいんじゃ
426Socket774:2008/09/18(木) 13:34:47 ID:QVrmI1jv
社長自らが気の利いた菓子折りでも持ってきて謝りにくるのが妥当なサポートじゃポケ
427Socket774:2008/09/18(木) 13:45:10 ID:2jth9eAy
ねーよww
428Socket774:2008/09/18(木) 14:40:47 ID:qs/SNAgk
貧乏人ほど無茶な要求するもんだw
429Socket774:2008/09/18(木) 19:46:08 ID:HtsvOS3K
返事は三日以内、郵送は二週間以内。これぐらいが望ましい
出来ないなら最低限の誠意を見せろと。事情を説明するのは当たり前
そんな風に思っていた時もありました

新品買い直すなり別メーカー流れる方が楽なんで、サポなんていらないれすよ
430Socket774:2008/09/18(木) 20:06:57 ID:IKDDhR78
SOLOのエアフロー動画を撮ろうとドライアイス貰ってきたが
アクリル板けちって安い半透明なやつにしたら煙が見えないw
煙幕でも買ってくるしかないか。。。汗
431Socket774:2008/09/18(木) 20:16:19 ID:7EB0XSNK
サランラップじゃダメかい?
432Socket774:2008/09/18(木) 20:18:21 ID:IKDDhR78
>>431
なんだか面倒くさそうでw
それなら色つき煙幕なんかでやったほうが良いのかなぁ、と思ってしまって。
433Socket774:2008/09/18(木) 21:23:38 ID:snpdRjm8
発煙筒使え
車にあるだろ
434Socket774:2008/09/18(木) 21:24:53 ID:mc6o50QA
炎も出るから危ない。マジやめとけ。
435Socket774:2008/09/18(木) 21:39:06 ID:HfOlALGm
じゃあ、ここはおならでいこう
色つきのおならを出すには何を食えば良いだろうか
436Socket774:2008/09/19(金) 00:17:24 ID:xFeH88V2
線香とかでいいんじゃね?
437Socket774:2008/09/19(金) 00:18:04 ID:Gf9D3Q4+
お線香たけよ
438Socket774:2008/09/19(金) 00:45:55 ID:tnY/U2UF
>>436
>>437
ケコーン
439Socket774:2008/09/19(金) 01:18:02 ID:aeo97lSB
バルサンでいいんでね。
440Socket774:2008/09/19(金) 02:05:53 ID:2oLLw7ch
小麦粉で粉塵爆発
441Socket774:2008/09/19(金) 02:08:03 ID:/jKL3xXV
>>439
不覚にもワロタ!
442310:2008/09/19(金) 02:54:30 ID:JNH8fvGl
最終報告。

[加工完了画像]
http://www2.uploda.org/uporg1678074.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1678070.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1678108.jpg

[温度変化]
加工前 → http://www2.uploda.org/uporg1678076.jpg
加工後 → http://www2.uploda.org/uporg1678080.jpg

[環境]
室温:24度
CPU:E8400 400*9 3.6G
CPUクーラー:TRUE BLACK 120
CPUクーラーファン:S-FLEX 1200 rpm ファンコンにてフロント側1000rpm リア側800rpm
前面ファン:山洋 F9-SS * 2
底面ファン:S-FLEX 1200 rpm ファンコンにて800rpm
リアファン:S-FLEX 1200 rpm ファンコンにて800rpm

GPU、ファンに近い下側のHDD、等にわかりやすく温度変化が出ました。
あとデータは取っていないのですがメモリを触ると加工前、加工後で若干温度が下がっている気がします。
エアフローの動画を撮ろうと悪戦苦闘したのですが、線香でも今一つ煙が動画に映るくらいの量が確保できず断念。
443Socket774:2008/09/19(金) 02:57:38 ID:BNZEobKI
キター! 次はホコリ対策ですね。わかります。
444Socket774:2008/09/19(金) 05:45:54 ID:M21O7Q3g
ケースを少し高い位置に置いて底部に風の通り道を作る感じか?
うるさくないか心配だな
445Socket774:2008/09/19(金) 07:00:16 ID:Irclx4Qm
掃除機代わりになりそうですね
446Socket774:2008/09/19(金) 08:18:54 ID:plRD2Qz3
じゃあ、こういうケースなら空気清浄機代わりになるんじゃね?

http://www.antec.com/images/400/900_q.jpg
447Socket774:2008/09/19(金) 09:56:21 ID:v6Tu7Oe2
SOLOに4850を付けたのでメッシュのカバーに交換して
PCIスロットに強力両面テープで8cmの静音ファン付けてみた。
何もつけてないからできるんだけどね。
448Socket774:2008/09/19(金) 10:02:39 ID:XRB4msFH
それ実際、1年使うと掃除機とわかるw
449Socket774:2008/09/19(金) 14:07:46 ID:Gf9D3Q4+
フィルタ必要だよな
450Socket774:2008/09/19(金) 14:53:21 ID:hARyLe1j
ラックの埃をきっちり集めてくれそうだよね
ラックが綺麗になって、soloの掃除も
小まめになりそうだし、まさに一石二鳥ですね
451310:2008/09/19(金) 18:17:30 ID:pHIUv2el
最終報告の続き。
エアフローの動画を撮る際に線香を焚いたのですが
今朝目覚めるときに
「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・」という声と
「おぎゃぁ〜、おぎゃぁ〜・・・」という赤ちゃんの泣き声で目覚めました。
夢なら良いんですがね。。。汗
452Socket774:2008/09/19(金) 18:22:49 ID:kRA3g6Da
PCまわりが汚いんだけど、どうにかならない?埃や髪の毛が集まってしょうがない・・・
すのこの上に置いて、床から5センチ以上離してるんだけど
453Socket774:2008/09/19(金) 18:28:44 ID:sdMrI20M
どうにかって…掃除しろよ
454Socket774:2008/09/19(金) 18:41:22 ID:xJiMhlmT
線香焚いたくらいでそんな妄想なんて
すごい敏感なんだね幸せの青い雲
455Socket774:2008/09/19(金) 19:10:25 ID:Hi//XpfP
水子の祟りじゃね
456Socket774:2008/09/19(金) 19:12:05 ID:Ks95T67U
線香ごときでそこまで・・・
今度は蚊取り線香でやるべし。
457Socket774:2008/09/19(金) 21:31:12 ID:aeo97lSB
>>452
逆に考えるんだ、掃除しやすいようにPCケースがホコリ集めているんだと。
458Socket774:2008/09/19(金) 21:34:29 ID:I7MDV6qe
>>457
人それを掃除機と言う。
459Socket774:2008/09/19(金) 21:35:00 ID:YAEjVW8/
精神科にでも行けよ
460Socket774:2008/09/20(土) 00:48:58 ID:MxzgwzuM
SOLOもつくづく気の毒だと思うよ
横に穴あけられたり、底に穴あけられたり
何か違うんじゃねえの? することがよ
だって相手はSOLOなんだぜ?
よっぽど中冷ましたけりゃ、水冷にでもすりゃいいじゃねえの
自作の世界だから何でもありだけど・・・ やることがあんまりだぜ
461Socket774:2008/09/20(土) 00:51:53 ID:J/uQPvJM
>>自作の世界だから何でもありだけど・・・

これだけ同意
462Socket774:2008/09/20(土) 01:21:26 ID:cF2kBxSO
>>460
そうか、そういう風に考えるくらいSOLOが好きなのか

気持ちは何となくわかる
463Socket774:2008/09/20(土) 01:23:20 ID:RctNFbrt
オレにはわからん
特に一行目とかキモい
464Socket774:2008/09/20(土) 08:13:35 ID:O7yEdtiy
SOLOを選んだ理由

シンプルなデザインと遮音性
サイドダクトすらないSOLOに冷却を求めない
465Socket774:2008/09/20(土) 08:40:01 ID:Cwlg68Vy
ネガキャンに必死なアンチ発見。
冷却は、FAN3つで、むしろ優秀な部類なのに。


>★注意
>このスレにはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
>ネガキャンを行う荒らしが頻繁に出没します。
>
>特徴
>頻繁にIDを切り替える
>複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
>間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
>自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
>
>【対策】
>基本的には相手をせずあぼーん推奨
>
>・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
>・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
>・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
>・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
>
>恥かしい過去ログ
>http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
466Socket774:2008/09/20(土) 10:15:27 ID:5tD9oHDe
soloに付けるのに手裏剣と刀2どっちの方がいいですかね?
4ピンなんで手裏剣にしようかと思ってるんですが
467Socket774:2008/09/20(土) 10:38:14 ID:dTx5M++n
忍者弐
468Socket774:2008/09/20(土) 12:08:28 ID:zZsdK3Y8
SOLOで吸気≧排気にしたいんだけどなんか難しい
前面はなるべく静かにしたいし背面はケースと電源12cmFANがふたつもありやがるんだ・・・
469Socket774:2008/09/20(土) 13:15:12 ID:QbEtsNXm
>>468
排気ファン外してみるとか。
んで、CPUファンをサイドフローにして、背面からなんとなく抜く。
換気は悪くなりそうだけど。

470Socket774:2008/09/20(土) 14:07:03 ID:HNZ95Ys/
>>466
忍者弐
471Socket774:2008/09/20(土) 15:46:58 ID:7fDqB6On
>>466
ninja2オヌヌメだけど干渉に気をつけないと悲惨だよ
472Socket774:2008/09/20(土) 16:09:17 ID:WMpzqTkL
SOLO Blackって、人気無いんですね。

発売時期が一番新しいのでこれにしようと考えたのですが、
カラーリングはWhiteの方がいい気がする。
※不具合?などが改善されてはいないのでしょうか。
473Socket774:2008/09/20(土) 16:55:08 ID:dTx5M++n
忍者弐が干渉する時ってどんな場合?
474Socket774:2008/09/20(土) 17:23:44 ID:pxkxKWIY
>>472
SILOが一番人気ないみたいだぞ、しかもダントツで
ttp://bcnranking.jp/tb/category/subcategory_0035.html
475Socket774:2008/09/20(土) 17:33:36 ID:cF2kBxSO
>>474
先週、白を買った俺がきましたよ。

前のケースがつや消し黒だったんでやたら部屋の中で浮いてたんだけど
今は可愛くみえてきた。

476Socket774:2008/09/20(土) 17:53:41 ID:5ubyeYX8
白の方が女受けがいいみたいだよ。
477Socket774:2008/09/20(土) 18:32:38 ID:O7yEdtiy
白使い半年飽きてきたお
過去ログのようにカッティングシート使おうかな
478Socket774:2008/09/20(土) 18:49:35 ID:nhXOoaSd
Soloでくじらって乗るの?
479Socket774:2008/09/20(土) 18:51:12 ID:2HJJZ22r
>>476
だからどうした?
480Socket774:2008/09/20(土) 18:53:19 ID:VBLuPdiF
Soloって内部余裕が少ないって聞いたけど、HISの2スロット4670入るかい?

入るならサイコムに入荷したら組んじまおう。
481Socket774:2008/09/20(土) 18:56:59 ID:ifignEOR
余裕が無いのは奥行きだ。
長ささえ大丈夫なら問題ない。
482Socket774:2008/09/20(土) 18:58:27 ID:VBLuPdiF
ありがとだお、膣口が短いのか。soloはカズノコ天井の名器なんだな。
483Socket774:2008/09/20(土) 19:05:07 ID:ue0Piv+A
おやじギャグ
484Socket774:2008/09/20(土) 19:07:36 ID:uxte/8rW
485Socket774:2008/09/20(土) 20:06:19 ID:iPBqD+cY
>>480
4670なら余裕
長さが問題になってくるのは4850クラス以上の人
486Socket774:2008/09/20(土) 21:29:28 ID:OgTbGPJC
>>484
送料高め&クレカ不可
で結構持ってかれるみたい。
487Socket774:2008/09/20(土) 21:35:43 ID:nHIhNnMN
カード長230mm
この辺を目安に考えれ
488Socket774:2008/09/20(土) 23:19:40 ID:1KR83FIJ
>>474
SILOは中途半端なんだよ、パネルがシルバーで
489Socket774:2008/09/20(土) 23:56:09 ID:WMpzqTkL
言われてみれば、そんな気もしてきました。

やっぱり、KULOが一番固いカラーリングかもしれません。
490Socket774:2008/09/21(日) 00:00:19 ID:Nehzjp4p
>>485
なにも考えず4870X2買ったら、入らなかった俺が全力でダッシュしてみる
491Socket774:2008/09/21(日) 01:34:50 ID:0kRQJHrE
>>489
KULOは中途半端なんだよ、中身がシルバーで
492Socket774:2008/09/21(日) 01:38:48 ID:O0xwSNtd
グラボを変えようと久しぶりにP150を開けたら、
HDD3台吊してあったゴムが全部切れていて、
HDDが崩れ落ちていた。。
HDDの崩れ傾いた姿を見ると、どうやら最初に一番上の
フロントファン側のゴムが切れ、真ん中のHDDに接触。
その重みに耐えきれず、2台目のHDDを吊しているゴムの
これまたファン側が切れ、最下段のHDD上に落ち、こっちは
ゴムが二本とも切れて、ケース底面に落下したようだ。
吊した期間は約半年でした。
493Socket774:2008/09/21(日) 01:56:08 ID:GrCkfwSF
ワロスwww
出来ればその現場写真見たかったな
494Socket774:2008/09/21(日) 02:05:25 ID:O0xwSNtd
ドミノ倒しに落下しているHDDを見て、よくこんなんで何ごともなかったかのように
稼働していたなぁと、急いでHDDを救い出してしまい、写真に撮るなんて
思い浮かばなかったなぁ。いまになって思うと残念。台に付け替えて装着したが、
やっぱりゴムの方が静かだったのを実感。
495Socket774:2008/09/21(日) 02:16:54 ID:Wn1+V6tj
Soloの白が人気ないんじゃなくて
PC&周辺で黒が主流だからだと思う
他のPCケースもそうだし、液晶モニタなんかも黒が人気

ちなみに白Soloはあのシルバーパネルがまたいいんだよ
496Socket774:2008/09/21(日) 03:14:40 ID:V0kzy9a9
俺今度白買うんだ。黒は他ので飽きたからもういらね
497Socket774:2008/09/21(日) 03:24:46 ID:/HpznLBy
>>492
うちのは切れるまで逝かなかったけど久々に開けたら
ゴムがテロテロになってHDDがえらい斜めってた

吊るした期間は半年でした
498Socket774:2008/09/21(日) 03:41:14 ID:XswUr5FS
何でねじで留めなかったの?あのゴムとったら気持ち風量上がるかも
499Socket774:2008/09/21(日) 08:19:34 ID:qlODFuaI
>あのゴムとったら気持ち風量上がるかも
誰も聞いてない上に散々既出
500Socket774:2008/09/21(日) 10:17:56 ID:tbGNmJpb
散々既出の割にwikiに載ってないよね
501Socket774:2008/09/21(日) 10:44:57 ID:vYw3C4ew
しかしSOLOネタだけでよく21まで続いてるな
俺みたいに新規購入がきて既出ネタが永遠と続くわけか・・・

HDDランプ 赤に変更して 電源 緑にしてみた。

白SOLOだとファンシーで可愛い

502Socket774:2008/09/21(日) 16:19:05 ID:6dXx9F18

>>487さん曰くGPUのカード長23cmが目安とのことですが、
SAPPHIRE RADEON 3870でSOLOに干渉したという話はありますか?

3870の設計が9インチ(22.9cm)なのでちょっと不安です><
503Socket774:2008/09/21(日) 17:01:03 ID:9PE7gS+o
>>502
駄目。使えないよ
504Socket774:2008/09/21(日) 17:03:01 ID:wb6ETtvD
無理したくないなら、GIGAの9600GT以下にするがいい
505Socket774:2008/09/21(日) 17:30:15 ID:8FtOhWWg
>>501
SOLOのコンセプトであと一回りおっきいケースなら買いだったのにね
506Socket774:2008/09/21(日) 17:40:27 ID:A8ydS8yP
SOLOかわいいよSOLO
507Socket774:2008/09/21(日) 17:53:20 ID:UglQZwy5
M-ATX専用ケースだと思って買った私がいますよ。
もっとちっこくて可愛いケースだと思ってたのにー!
508Socket774:2008/09/21(日) 18:03:59 ID:XswUr5FS
23cmまでは入るよ。AUSUのR3もHDD4基のっけって入ったし。補給電源もちゃんと刺さる
509Socket774:2008/09/21(日) 18:28:35 ID:6dXx9F18
レスありがd。
てかちょっと混乱してきました。
ASUSのR3も設計22.9cmで入る・・・けど3870は断る!ってことでしょうか。・゚・(ノ∀`)・゚・。

思い切って3870買ってみようかな・・
初自作で削るとかいうことになったら悲惨だけど(;^ω^)
510Socket774:2008/09/21(日) 18:40:33 ID:JJoF8bHI
ASUSの3780入ってるけどオリファンのやつだけど
511Socket774:2008/09/21(日) 19:29:08 ID:KOc+PrCu
3D性能そこそこでいいなら4670が圧倒的におすすめだけどねえ
512Socket774:2008/09/21(日) 19:56:31 ID:6dXx9F18
>>510
サンクス 入る方に賭けて見ます!
>>511
4670は値段がちょっと高いので。
そんなゲームやんないし・・
513Socket774:2008/09/21(日) 20:00:24 ID:KOc+PrCu
なんか勘違いしてないか
関係ないしどうでもいいけどさ
514Socket774:2008/09/21(日) 20:26:46 ID:w3LLPF8S
>>501
画像うp希望
515Socket774:2008/09/21(日) 22:06:40 ID:4tzWK5Bw
>>512
ゲームしないなら3870すら不要だろ
516Socket774:2008/09/21(日) 22:09:50 ID:Wn1+V6tj
そんなゲームやんないなら3870よりは4670だよね
値段も新品なら4670の方が安いくらいだし
517Socket774:2008/09/21(日) 22:13:19 ID:Wn1+V6tj
むしろ4650や、それ以下でも十分という可能性も
518Socket774:2008/09/21(日) 22:14:33 ID:PiSqY+j1
ゲームしないし今の3450に不満もないんだけど4670は気になる。
519Socket774:2008/09/21(日) 22:14:33 ID:n2zRfPR/
Titan なみのサイズの SOLO を出してくれればいいんだがな。
520Socket774:2008/09/21(日) 22:15:19 ID:n2zRfPR/
521Socket774:2008/09/21(日) 22:32:33 ID:mxv72uCw
一回り大きなSOLOはある意味出てから長年の話題(課題?)
HDD4台でミドルレンジ、できれば補助電源なしのVGAで組みたいが
それでも窮屈なのは否めない
そして今はVGAの選択に難がある
522Socket774:2008/09/21(日) 23:14:43 ID:mQSIOXfW
ていうか、ほかのエロゲーはどうでもいいから、
らぶデスだけは興味がある。

おっぱいがちゃんと60fpsで揺れてくれないと、
多分ダメだろうから、
グラフィックスパワーは最優先にしたい。
523Socket774:2008/09/22(月) 00:19:34 ID:uZzinSr1
らぶデスはCPUだよ
524Socket774:2008/09/22(月) 01:13:51 ID:8Zo1hcs0
おっぱいが30fpsだとチンチン萎んじゃうんだ?
525Socket774:2008/09/22(月) 04:16:51 ID:5p5zjYwS
みんなファンをどのくらいで回してるの?
526Socket774:2008/09/22(月) 10:03:46 ID:sp1aNHPw
みんなチンチンをどのくらいで回してるの?
527Socket774:2008/09/22(月) 10:18:29 ID:rl2yBYIB
>>526
15000rpm
528Socket774:2008/09/22(月) 10:21:26 ID:VsapSJTj
>>519
んじゃTitanにすればイイのでは?
SOLOのフロントが好きなの?
あっしは、AtkasからTitanに乗り換えたクチです。
快適ですよ。
529Socket774:2008/09/22(月) 10:21:53 ID:VsapSJTj
ぐわっ、Atlasでした。
530Socket774:2008/09/22(月) 11:13:44 ID:CqLhDJ+8
もうアチョラスでいいよ。
531Socket774:2008/09/22(月) 12:27:31 ID:tbd13ypL
チョンラスで
532Socket774:2008/09/22(月) 12:40:30 ID:mg0Z185J
チョロでいいだろう
533Socket774:2008/09/22(月) 14:44:15 ID:IFCuNagH
フロント12cmファンにしたSOLO改出してよ
8cmx2個はうっさい
534Socket774:2008/09/22(月) 16:28:49 ID:w3eWiTt2
簡単に12cm付けられるんだから自分でやれ
535Socket774:2008/09/22(月) 17:29:55 ID:LS2KaBGN
SOLOのMATX版はまだですか
536Socket774:2008/09/22(月) 17:32:52 ID:vHyBUXEG
mini SOLOマダカナー
537Socket774:2008/09/22(月) 19:39:11 ID:0LuydB4Y
みにP180でこけたからMATX化はしません・・・
538Socket774:2008/09/22(月) 19:51:05 ID:UXp7/ROK
>>533
>>534
NSK6580買えば良いんじゃないのかな?
539Socket774:2008/09/22(月) 19:51:54 ID:IFCuNagH
miniは天板の12cmファンが致命傷
540Socket774:2008/09/22(月) 19:52:48 ID:oDCXEghA
>>533
8cmは分からないが、風量とノイズを天秤にかけたら9cm*2も十分ありじゃね?
HDD冷却も考えるなら12cmよりも有利だし

ノイズのみに焦点を絞るならフロントファンなんて外してしまえばいいわけで
541Socket774:2008/09/22(月) 20:02:49 ID:XAtW0LBO
>>536
mini SOLOより、
ちょいデカSOLOが欲しい
542Socket774:2008/09/22(月) 20:07:41 ID:6P8AFxfH
>>541
P180はだめなのかい?
543Socket774:2008/09/22(月) 20:19:43 ID:XAtW0LBO
>>542
だめなんだ

前扉なしで、スタンダードな内部配置じゃないと。
なんかレビュー見ると、前扉が熱で膨張してもっこりするらしいし。
544Socket774:2008/09/22(月) 21:09:12 ID:6P8AFxfH
ThreeHundredはどーさ?
545Socket774:2008/09/22(月) 22:12:26 ID:5p5zjYwS
電源のLEDを七色に光るようにしたよ。キレイ
546Socket774:2008/09/22(月) 22:16:38 ID:XAtW0LBO
>>544
いいかも
いやだめだ
547Socket774:2008/09/22(月) 22:31:54 ID:pgwQ46V/
>>543
それは対策済み

ただ…重いよ?orz
548Socket774:2008/09/23(火) 08:18:24 ID:p1Gh0xRO
長いグラボ入って冷えればいいんだろ
549Socket774:2008/09/23(火) 09:12:56 ID:hj0lcJyh
HDDはゴム吊りしてんの?
550Socket774:2008/09/23(火) 15:42:25 ID:X4BiQ/+C
>>545
SOLOって電源のLED変えても見えないんじゃないの?
どーなの?
551Socket774:2008/09/23(火) 18:12:50 ID:CJCYihjp
>>550
今頃になってお前の勘違いがやっと解った俺は鈍感だと思う
552Socket774:2008/09/23(火) 18:21:50 ID:ZvvethVf
アスペルガーって言外の意味を汲み取るのが難しいらしいね
553Socket774:2008/09/23(火) 22:06:31 ID:X4BiQ/+C
なんでバレた?
554Socket774:2008/09/23(火) 22:42:38 ID:1e/nXEak
555Socket774:2008/09/23(火) 23:44:37 ID:yC1Iv85y
見た目が格好良くなったSOLO出ないかな
556Socket774:2008/09/23(火) 23:47:12 ID:GZH5ASs3
WHITEで十分格好良いよ。
557Socket774:2008/09/24(水) 00:42:41 ID:cFVtEcmv
むしろ、そこまで期待してなかったおかげか、SOLO White届いて実物みたら、
おっ、いいじゃん!とか思った。
約半年前のことです。けっきょく好みの問題か。
558Socket774:2008/09/24(水) 00:50:52 ID:taMKFHZr
>>551を読んで再考するまで>>550のことを池沼だと決め付けてた自分が恥ずかしい
559Socket774:2008/09/24(水) 02:08:55 ID:yKa4tANm
pppppppp
560Socket774:2008/09/24(水) 05:29:42 ID:7ZZV5fmB
電源ね電源!
パワーじゃないよ電源!
561Socket774:2008/09/24(水) 07:07:16 ID:r2AHKGVh
電源はパワー
562Socket774:2008/09/24(水) 07:19:42 ID:zvjipd0S
ぱわーLED
563Socket774:2008/09/24(水) 11:52:37 ID:/LBDKpzN
なんとかぱわーメイクアップ
564Socket774:2008/09/24(水) 12:11:55 ID:cvLDniHj
パワー!パワー!
565Socket774:2008/09/24(水) 12:32:21 ID:DU0hF+V3
ヘッドフォンの端子の部分って水に濡らした布で拭いても白いヤツがとれないんだけど
どうすりゃいいの?
566Socket774:2008/09/24(水) 14:03:43 ID:AoSPkXM3
水だと最悪錆びるぞ
接点復活剤買え
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CD-89.001004010011
567Socket774:2008/09/24(水) 20:36:29 ID:DU0hF+V3
サンクス。錆びてたらクレ556やってええの?
568Socket774:2008/09/24(水) 20:54:35 ID:GyfSvcxZ
20年前のオーディオ専門誌に接点復活剤は最後の手段とか書いてたぜ
569高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/09/24(水) 21:11:22 ID:a6xTIcHj
  /ヾ∧ 白いヤツを除去することより
彡| ・ \
彡| 丶._) 白いヤツがなんなのかが問題だ!
 (  つ旦
 と__)__)
570Socket774:2008/09/24(水) 22:00:09 ID:/LBDKpzN
まともなこと言ってんじゃねーぞ
571Socket774:2008/09/24(水) 22:34:24 ID:FqrVqCX9
錆びの一種だろ、家のにも付いてる。
572Socket774:2008/09/24(水) 23:02:40 ID:g5DyWoB0
>>569
ケフィアかな、
今流行りの
573Socket774:2008/09/24(水) 23:32:11 ID:Sy6GG98+
買って1ヶ月で電源スイッチめり込んだ!
修理出すのめんどくさいなぁ・・・
574Socket774:2008/09/24(水) 23:51:30 ID:6Sq6gHaa
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
ジャストの店のアウトレット、SOLO黒も入ってきてるね
575Socket774:2008/09/25(木) 00:29:19 ID:98KZn5nf
>>573
1.リンクスへ電話してスイッチ破損を伝える
2.リンクスへ領収書貼り付けてFAX
3.2〜3日で手元に届く

これが面倒だとするなら何が面倒じゃないんだ?
576Socket774:2008/09/25(木) 02:54:37 ID:Oh3t/hMh
1.リンクスへテレパシーしてスイッチ破損を伝える
2.リンクスへ領収書を念送
3.2〜3日で手元に届く
577Socket774:2008/09/25(木) 03:41:15 ID:MMrmpD/k
>>575
それがめんどくさいって意味だろ
578Socket774:2008/09/25(木) 05:23:49 ID:FIOsXr3W
生きてるのもめんどくさいだろ
579Socket774:2008/09/25(木) 09:12:10 ID:V274XTTx
3.5インチベイをFDDドライブとして使用していたのですがこれを使用しなくなった場合
取り付け時に外した金属部分の穴を塞ぐパーツというのはあるのでしょうか?
フロントパネルのプラスチック部分ではなく、内部の金属パーツで塞がれていた部分です。
日本語下手糞ですいません。。。
580Socket774:2008/09/25(木) 09:17:51 ID:PPdNad+j
つガムテープ
581Socket774:2008/09/25(木) 09:30:03 ID:TwAPnDR5
HDDの異音がしたからあけてみたらゴムが伸びきってた
582Socket774:2008/09/25(木) 10:56:09 ID:2mHwbDhg
ワッシャーが逝ったか………ドンマイ
583Socket774:2008/09/25(木) 12:22:21 ID:chujJaIK
シリコンネジ止めした人は、あのゴムなにに使ってる?
584Socket774:2008/09/25(木) 12:41:27 ID:FIOsXr3W
12cmファン固定 専用だろ
585Socket774:2008/09/25(木) 13:07:54 ID:DxoX1dlb
>>583
DVD数枚まとめて止めるのに使ってる
586Socket774:2008/09/25(木) 18:31:43 ID:kr2+tkDA
カッティングシートで全体を赤にできる?
スプレーがいいかな?
587Socket774:2008/09/25(木) 19:40:51 ID:9unH4ZBv
漢ならスプレーいっとけ
588Socket774:2008/09/25(木) 20:04:38 ID:LIP3HezX
>>586
カッティングシートのがいいぞ
スプレーだったら脱脂してプライマーとサーフェイサーふいてとか
いろいろ面倒すぎる
589Socket774:2008/09/25(木) 20:16:45 ID:kr2+tkDA
> プライマーとサーフェイサー
知りませんでした・・
カッティングシートで挑戦しようと思います
590Socket774:2008/09/25(木) 22:06:31 ID:1CZIX8SI
>>579
つアルミテープ
591Socket774:2008/09/25(木) 23:27:20 ID:LIP3HezX
SOLO箱プレゼントしたらすごい気に入って毎日使ってる
http://www.uploda.org/uporg1690295.jpg
592Socket774:2008/09/25(木) 23:51:02 ID:mvtsSpHh
すばらしい利用法だ
593Socket774:2008/09/26(金) 04:28:49 ID:Ii0nIr99
♪生きて〜ることが、めんどくさいなら〜
594Socket774:2008/09/26(金) 21:31:09 ID:Wy3M8WZz
>>593
死ねばいいと思うよ
595Socket774:2008/09/26(金) 21:36:33 ID:O0TG9lQK
死ぬのもめんどくせ
596Socket774:2008/09/26(金) 21:45:55 ID:TjPQgpeL
スロウス乙
597Socket774:2008/09/27(土) 00:53:37 ID:fMZaAxZm
あー、めんどくせー、息をするのもめんどくせー
598Socket774:2008/09/27(土) 06:30:15 ID:AHXiXa4w
>>597
オナニーすればいいと思うよ
599Socket774:2008/09/27(土) 06:33:29 ID:mO8k4HMc
腹上死ならぬオナニー死って実際あるんだぜ
600Socket774:2008/09/27(土) 16:53:33 ID:b8KAPqrl
solo安い所ない?
601Socket774:2008/09/27(土) 16:54:57 ID:bySQyJye
>>600
うちの地元の工房が移転セールで9999円で売ってるらしい
602Socket774:2008/09/27(土) 16:57:06 ID:b8KAPqrl
ありがとう買いに行くよ
603Socket774:2008/09/27(土) 22:57:46 ID:S0cE3j2Z
602はエスパー
604Socket774:2008/09/28(日) 00:49:02 ID:jG4yiRnB
>>603はゆとり
605Socket774:2008/09/28(日) 11:03:42 ID:ODx17jEm
今日はHDD29℃だ
すずしくなったな
606Socket774:2008/09/28(日) 12:24:37 ID:ZTDP/kO+
だれかフロントの爪当たり加工して、サイド外さなくても開閉可能にしてる人いる?
いたら画像うpしてもらいたいんだけど
607Socket774:2008/09/28(日) 13:59:51 ID:EMU3b6fs
>>606
wikiは見た?
608Socket774:2008/09/28(日) 19:27:31 ID:ZTDP/kO+
見たけどそれ以外にもみたい
609Socket774:2008/09/28(日) 19:28:51 ID:X1pt9oWe
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html

保守パーツの13番はエアフィルターだけですか?
フィルターを取り付ける金属部分は売ってないですか?
610Socket774:2008/09/28(日) 20:48:46 ID:oS15UBTj
本当に涼しくなった。
うちのE8400としげるちゃんはついにファン止めてもアイドル36度キープしてる。
611Socket774:2008/09/28(日) 21:18:12 ID:/ygC9ozk
>>606
爪削るなら少しずつ様子見ながらね!
出っ張りを全部削ったら綺麗に閉まらなくなった。
612Socket774:2008/09/28(日) 23:36:58 ID:Szb3KA4A
よっしゃー、8800GTS飽きたからHDDスペース切断してGTX260組むぞー。
このままSOLOにこだわり続けるぜ・・・
613Socket774:2008/09/28(日) 23:45:15 ID:lMIwjv+1
Sonata Plusに白いドライブ付けたら変かな?
614Socket774:2008/09/29(月) 00:03:40 ID:g6VDmRIZ
>>606
つめを削ると元に戻せないからあんまりお勧めできない
つめが引っかかるところにテープ等で引っかかりにくくするとあけられるってwikiで見た
その画像は銅テープだったよ。
615Socket774:2008/09/29(月) 03:53:14 ID:rP4W85Yb
>>610
FAN全開からかなーり絞って使い出したんだが
もぅ静過ぎてビビルわ。
solo使ってるって実感わいてきたぁ。
616Socket774:2008/09/29(月) 08:50:31 ID:2/nvKUaN
>>609

自分も13番頼んだら金具も来るとばかり思ってましたが
来たのはフィルターだけでした。

事前に確認しなかったのも悪いけどちょっぴりショボーン。
617Socket774:2008/09/29(月) 11:29:14 ID:G2hVB3HH
イラスト見て分かるけど
シャシー構成部分は記載されてないから
フィルタベースもそれに含まれるんじゃないかな?
載ってないけど連絡すれば対応してくれると思うよ
618Socket774:2008/09/29(月) 19:26:37 ID:SN3i/0RF
3.5のシャドウベイ取り払った人いますか?
画像とかありますか・・・?
619Socket774:2008/09/29(月) 21:50:07 ID:u3bTxKRM
ちょっと困ったことになったんで久しぶりにきますた。
今迄、背面のスピーカ端子からしか音取ってなかったんだが
諸事情によりヘッドフォン生活となってしまったのね。
で、前面の端子から音取ると滅茶苦茶ノイズのってるんだが
解決策ってある?
ちなみに、OSはVISTA、サウンドドライバはVista_R204を使用
してます。
620Socket774:2008/09/29(月) 22:02:51 ID:yHtlpnLm
>>619
蟹?だったらPCIEかPCI接続のサウンドカード導入してそこにつけたほうが良いな
621Socket774:2008/09/29(月) 22:11:40 ID:u4mwU9PO
ヘッドホン端子に変換すればいいんじゃないかな
622Socket774:2008/09/29(月) 22:21:41 ID:u3bTxKRM
>>620
がっちり組んでしまったので、今更カード導入の為にばらす
気になれない・・・
ちなみに、別所で先々週位に吊るしたが、今の現状だす。
http://jisaku.pv3.org/file/3713.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3714.jpg

>>621
すまん、意味が解らん(汗

623Socket774:2008/09/29(月) 22:24:50 ID:ypwEYeld
>>622
せめてマザボの型番くらいは書きやがれコンチキショ、ってことじゃない?
624Socket774:2008/09/29(月) 22:26:53 ID:u3bTxKRM
>>623
あ、そういう事か、すまん(汗
今の構成です。

【CPU】AMD Phenom 9500
【クーラー】水冷
【M/B】J&W JW-RS780UVD-AM2+
【Mem】ノーブランド DDR2-800 4GB*2
【HDD】OCZSSD2-1C64G * 2 (RAID0)
【VGA】内蔵
【サウンド】内蔵
【光学ドライブ】無し
【ケース】Antec SOLO White
【電源】FILCO PLS360
【OS】Vista Ultimate SP1 x64
625Socket774:2008/09/29(月) 22:27:03 ID:cS0nTm50
>>618
いろいろ汚くてスマンが
http://www.uploda.org/uporg1697691.jpg
626Socket774:2008/09/29(月) 22:33:06 ID:/wBi0PzK
>>622
なんぞこれwww配管工かよwwwすげーwww
627Socket774:2008/09/29(月) 22:34:25 ID:Yi7i2Z9m
>>622
USBのサウンドカード買えばいいんじゃね
628Socket774:2008/09/29(月) 22:35:03 ID:mWWFVCWc
>>625
光ってる所を見せるんだ!
629Socket774:2008/09/29(月) 22:37:12 ID:N4YmH8Dj
>>622
カッコイイ!
630Socket774:2008/09/29(月) 22:37:37 ID:YeL/DhuJ
SOLOWhiteの3.5インチマウンタにFA406(SW)/BOX付けたんだけどフロントパネルに届かなくて
仕方ないから両面テープとかで対処したんだけど似たような状況の人っている?
631Socket774:2008/09/29(月) 22:41:42 ID:4APca8bH
>>622
すげーなw
632Socket774:2008/09/29(月) 22:44:11 ID:mXGiQatq
>>622
笑ったw
いや、すごすぎて。

ONKYOのSE-U55SXとか
いいんじゃない?
633Socket774:2008/09/29(月) 22:44:21 ID:lDUgVs4M
やっぱ水冷って静かなの?
634Socket774:2008/09/29(月) 22:49:06 ID:u3bTxKRM
>>626-632
まだまだですよ。
サイドパネルの穴あけ&アクリル板加工が残ってます。
本当は内部カラー白化もしたかったんだけど、面倒でバラス気に
なれないのが本音です。

>>627
USBサウンドカードなんてあったんだ。
そっち方面は全く無知なんで(汗
ノイズ載らなきゃなんでも良いんで週末安いの買ってみるよ。

>>632
そんな高いの買えません・・・

>>633
使い方によっては空冷より遥かに静かですよ。
あの構成でFANはフロントとリアに超静音を1発づつのみですから。
ポンプ音が若干する位かな?
635Socket774:2008/09/29(月) 22:57:15 ID:r2nITTSE
>>622
ホー
これが水冷なのか、初めて見た
メンテナンスに関してはどうなのか気になる

俺も次の自作は水冷目指してみようかな・・・
636Socket774:2008/09/29(月) 23:47:03 ID:PO4Yw1ga
水冷ってこんなんなのか・・・
レベルたけーな・・
637Socket774:2008/09/29(月) 23:59:38 ID:EFjjHwmX
職人現る。
凄過ぎてナニがどうなってんのもよくわかんねえ
電源とかどうなってんだ・・・w
638Socket774:2008/09/30(火) 00:08:41 ID:yWMhVxa9
部屋が寒いのは良いとして2台のHDDが22度と17度ってどうなの?
冷えすぎも良くないのだろうか
639Socket774:2008/09/30(火) 00:17:13 ID:CtxwqZ6N
今その温度って冬何度になるんだよ…
640Socket774:2008/09/30(火) 00:22:13 ID:KaU50VnY
水冷でもこんなメカメカしいのはそう居ないだろww
大体チューブ散乱状態
すげえわ
641Socket774:2008/09/30(火) 00:41:53 ID:Bg6xO68M
>>638
完全ファンレス運用できそうでうらやましいよw
苦労して水冷にする必要もなく、水冷を超越した無音を実現!
スゴス(゜Д゜;;;)
642Socket774:2008/09/30(火) 00:48:24 ID:yWMhVxa9
>>641
ファンレスいけなくもないんですが、GPUだけ45度くらい熱を持ってるのが気になる。
うちはHDDだけは今年の夏でもMAX34度くらいだった
643Socket774:2008/09/30(火) 00:53:34 ID:Bg6xO68M
45度なら全く問題ないと思うよ。
北の大地にでも住んでるのか・・・
644Socket774:2008/09/30(火) 00:54:10 ID:iIL+BXnl
>>625
マジありがとうございます!
Solo使いたいけど、VGAが長いんでどうしようかと思ってたw
んで、どんな感じか見たかったので・・・
645Socket774:2008/09/30(火) 00:54:55 ID:OTHBh09u
>>619
ヘッドフォンの延長ケーブル買って後ろから引き回したら?
もしくは、↓の様なUSBオーディオとか。
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1250
646Socket774:2008/09/30(火) 05:13:14 ID:mOJePcWG
>>630
俺もカードリーダーを両面rテープでつけてる
車用の強力なやつ
特に問題はない
647Socket774:2008/09/30(火) 05:27:32 ID:qurffXXe
FA404MXは届くけど
648Socket774:2008/09/30(火) 05:54:35 ID:97QaL1mQ
>>647
嘘つけ 使ってるが届かないぞ
649Socket774:2008/09/30(火) 06:49:34 ID:CtxwqZ6N
届くし
650Socket774:2008/09/30(火) 07:28:04 ID:JYU9borq
>>630
うちは、黒Soloだけど
どこかにも装着画像さらされてたけど、FA406って下側に固定するところがない。
サイドだと、固定場所が合わずにパネルに届かないか、前にはみ出す。

うちも合わなくて苦労したけど、結局サイドで通常ならはみ出す位置でとめて
マウンタそのものを、少し後退させて調整してる。

調整が難しくて、まだ2mmほどパネルから引っ込んだ状態・・・
別なマウンタ探すか・・・

富士通のMOについてたプラスチックのマウンタが面一になってちょうど
いいんだけど、色がアイボリーなのでSDNで黒に染めたいが、地方なの
で近くにハンズがあるわけじゃなくorz
651Socket774:2008/09/30(火) 10:15:32 ID:fx7uI4HK
俺はベイの最適な位置にドリルでネジ穴開けて留めてる。
他の中身がちと汚いのでさらせないが・・・
剛性の問題もあるので本当にきれいに固定したい人向けの最終手段だけど。
652Socket774:2008/09/30(火) 12:21:04 ID:D5cI6qlh
> 3.5インチマウンタにFA406(SW)/BOX付けたんだけどフロントパネルに届かなくて
これってオウルテックの設計がまずいって事?
653Socket774:2008/09/30(火) 12:22:13 ID:D5cI6qlh
すまんリロードし直した
654Socket774:2008/09/30(火) 14:22:07 ID:6vGIIVSu
FDDケーブルを裏配線したいんだけど、30cmじゃ短いかな?
655Socket774:2008/09/30(火) 15:22:12 ID:RP2JV2RX
soloの内部の寸法図面なんてどっかないですかね?
656Socket774:2008/09/30(火) 20:25:00 ID:li4LWC1N
バックパネルの取り付けになんかコツありませんか?
取るのも堅かったけど取り付けるのはもっと堅い。
ガシガシ殴ってもはまらなくて、マザーのねじ位置が合わなくなってしまいます。
657Socket774:2008/10/01(水) 00:23:12 ID:4ShXwSYZ
何にも意識せずに簡単に嵌ったオレにはさっぱりだ
658Socket774:2008/10/01(水) 00:24:37 ID:/IVwQIlY
バックパネルそのものがおかしいんじゃね?
最近でもこんなことあったし。
http://www.cfd.co.jp/news/news20080925.html
659Socket774:2008/10/01(水) 01:28:31 ID:gAn5hOIw
バックパネルってそんなに頑丈だったっけ?
660656:2008/10/01(水) 07:37:40 ID:YZRr187H
その後数時間の格闘の結果なんとか付きました。
力任せだったのでコツとかは無かったですが、初自作なんで自分が下手なだけだったようです。
パネルはASUSのM3A-Hの物です。
検索したら価格COMで「Soloのバックパネルは堅め」と言ってる人がいたんで
付けるのにも特別なコツがあるかなと思って書いたんですが、お騒がせしました。
661Socket774:2008/10/01(水) 09:14:08 ID:4prXkD/l
miniSOLOまだー?
SOLOガンメタモデルでもイイヨー
662Socket774:2008/10/01(水) 10:30:21 ID:MMIxv7ry
フロントファンが8cm2個になってるけど五月蝿くない?
663662:2008/10/01(水) 10:31:09 ID:MMIxv7ry
間違えた、9cm2個だね
664Socket774:2008/10/01(水) 11:59:20 ID:H0tzn8ZD
いいえ
12cm x1個がでふぉです
665Socket774:2008/10/01(水) 12:09:11 ID:TDsQotYW
同じ風量なら12*1より9*2のほうが静かなんじゃないの?
風量お構いなしならフロントファン外したほうが静かなんじゃないの?
666Socket774:2008/10/01(水) 12:28:02 ID:5e72bdFb
好きにしろよ
667Socket774:2008/10/01(水) 14:19:07 ID:3E0CVAZV
12信者ってのがいるからねぇ
じぶんも9×2の方がいいと思う
668Socket774:2008/10/01(水) 14:23:08 ID:U7CBvPDr
>>665
その通りで御座います
669Socket774:2008/10/01(水) 16:09:15 ID:qZbfnsjr
HDDを冷やすという目的があるから縦長になる9*2。
670Socket774:2008/10/01(水) 17:41:20 ID:H0tzn8ZD
あら・・・
12cmシングルでつかってるの俺だけか
>>662
すまんね。うそついたらしい
671Socket774:2008/10/01(水) 18:23:25 ID:TDsQotYW
デフォじゃないし
うるさくない?に対する答えになってないし
得意げに語るようなメリットは一つもないし

意味がわからん
672Socket774:2008/10/01(水) 18:31:13 ID:abMWZ2K2
AbeeのM5の外装で中身soloのケースが欲しい
673Socket774:2008/10/01(水) 18:40:18 ID:tG6JKvO/
M5でいいだろwww
674Socket774:2008/10/01(水) 23:30:50 ID:H9p5CCV9
>>661

NSK3480がminiSOLO
675Socket774:2008/10/01(水) 23:33:51 ID:9buGTNMj
ミニで早漏か…
676Socket774:2008/10/02(木) 00:05:39 ID:ltrCU3sk
12cmx1の方が静音&省電力
677Socket774:2008/10/02(木) 06:42:42 ID:OTHc1qr9
9cmなんて持ってないけど高速で五月蝿そうだから
あまってる12cmを付けてる
678Socket774:2008/10/02(木) 07:22:33 ID:czmB75X5
9cm×2だけどHD4870の音の方がうるさいよ
679Socket774:2008/10/02(木) 10:30:18 ID:tqDM5VjR
>>676
静音&省電力ならファンレスの一拓
風量も考慮すればいいのに・・・
680Socket774:2008/10/02(木) 10:42:58 ID:JwttjFrF
俺としては外側SOLO+中身miniP180
これが最強、早く出してくれよ
681Socket774:2008/10/02(木) 10:43:14 ID:Y26Fod/Z
日経サイエンスP43のイラストがまんまSOLOだw
682Socket774:2008/10/02(木) 14:58:20 ID:4d2bx0On
>>679
風量等の条件を揃えるということくらいスレの流れと常識の範囲で判断できんのか
これだからゆとりは
683Socket774:2008/10/02(木) 16:48:42 ID:cASMS7MI
>>679
そんな事言うなら、パソコン使わないのが一番だよ。
684Socket774:2008/10/02(木) 18:58:36 ID:OTHc1qr9
これはねフロントファン使うことを前提に設計してると思う
フロントファン無しだとあちこち埃吸いまくりだし
ファンレスでもいいようにして欲しかったな
685Socket774:2008/10/02(木) 21:19:33 ID:tqDM5VjR
>>682
だったら9cm2個のほうがいいだろJK
ゆとりコンプレックスくん
686Socket774:2008/10/02(木) 21:49:20 ID:l6xdmIOQ
もういいじゃない
12cm2個で5Vで駆動させれば
だめ?
687Socket774:2008/10/02(木) 21:50:29 ID:QZO2argm
扇風機こそ至高
688Socket774:2008/10/02(木) 21:58:29 ID:sb5AZKGh
>>660
もうハマってしまっているから次回以降に生かしてね。

マイナスの精密ドライバーで、ケース外側からI/Oパネルの小さな突起を引っかけて
てこの原理ではめるようにすれば簡単だよ。電源側を最初にはめて、
徐々に拡張スロット側まで入れていけばok。
精密ドライバーセットは100均で売っている奴で十分。1セットあると便利だよ。
689Socket774:2008/10/02(木) 22:00:15 ID:oohZkMA4
リアファン取り換えるなら
ジェントルタイフーンのどの回転数の製品がおすすめ?
つっても1150rpmか1450rpmの二択だよな
ファンコンあったら1850rpm買うけど
690Socket774:2008/10/02(木) 22:18:57 ID:X2iICqFH
>>689
1150rpm
理由は今日俺がSOLO用に買ってきたから
691Socket774:2008/10/02(木) 22:22:55 ID:ftdSTH94
1150rpmだと全開でも静かなの?
XINは絞るの前提なんだよな
692Socket774:2008/10/02(木) 22:49:46 ID:rTGoyzjn
>>689

ジェントルは1150rpm以下であれば全開でもほぼ無音。
風量もかなりある。
1450rpmは音がはっきりわかる。

ジェントル12cmは800rpmとか500rpmもあるよ。
693Socket774:2008/10/02(木) 23:10:35 ID:e/293erv
KAZE-JYUNI 800rpm の方が良いぞ。
800rpm 10.7dBA 40.17CFM

Gentle Typhoon 12cm
800rpm 9dB 28.2CFM
1150rpm 16dB 37.1CFM
694Socket774:2008/10/02(木) 23:26:45 ID:ftdSTH94
じゃあフロントが紳士でリアがjyuniか
695Socket774:2008/10/03(金) 00:23:40 ID:3bmevmG0
>>688
別人だけど、オレのもハマってないんで試してみる
サンクス
696692:2008/10/03(金) 00:26:15 ID:c1Bcp/W2
>>694

ジェントル9cmの1750rpmって、少し前に秋葉に行ったときには
全然なかったけど、今は見かける?
697693:2008/10/03(金) 00:28:48 ID:onvj9v1o
>>692
ファンスレを見てきたが、紳士は評判良いな。
JYUNIは、風量はあるがスペックより若干五月蝿いとか。
690の言うとおり、ジェントルの1150rpmにした方が良いかも。
698692:2008/10/03(金) 00:47:40 ID:c1Bcp/W2
>>697

こちらはSOLOは買ってあるが、まだ組んでなかったりして・・・。

サブ機はNSK3480使ってるけど、ファン構成はこんな感じ。
 フロント上 9cm:Teなんとかってメーカの1400rpm(結構高かった)
 フロント下 9cm:ジェントル9cm 1750rpm
 リア    12cm:ジェントル12cm 1150rpm
 中間(チップセット手前付近) :アンテックスポットクーラーL設定

前から入れたエアを中間で無理矢理増幅して(?)、リアから排気する感じ。
この構成でほぼ無音。今のところ、電源ファン(付属EA380)が一番うるさい
ので交換しようかと・・・。

SOLOも同様の構成にする予定。
699Socket774:2008/10/03(金) 01:02:31 ID:bQOXAtUW
>>696
紳士9cmの1750rpmモデルは発売してないよ
700Socket774:2008/10/03(金) 01:11:46 ID:KmZEofp2
1700rpmだな。細かい話だけど。
701Socket774:2008/10/03(金) 01:23:45 ID:dpme1DED
紳士12cmは使ったこと無いけど、JYUNI800rpmは個人的にはかなり静かでいい感じ
紳士9cm1700rpmを1200rpmほどに絞って使ってるけどこちらもかなり静か。全開でまわしてもそこまで五月蝿くならない
今リアファンにS-FLEX12cm1200rpm使ってるけど、風量は非常に多いけど五月蝿い(´・ω・`)
涼しくなってきたしもう少し静音構成にするかな
702Socket774:2008/10/03(金) 01:41:05 ID:9Q53JMo9
ファンコン入れればいいのに
703Socket774:2008/10/03(金) 02:17:48 ID:dpme1DED
勿論それも検討中

704Socket774:2008/10/03(金) 17:14:49 ID:s6Wtf4LA
>>688
なるほど。参考にさせて貰います。

各ケーブルの取り回しもなかなか上手く行かなくてまだ苦労中です。
あんまり束ねて押し込めるのも心配で。
今更電源をプラグイン式にすればよかったと後悔。
705高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/10/03(金) 17:33:44 ID:Ndm3ZnkG
      /ヾ∧
    彡| ・ \
    彡| 丶._) Antecの露出型ケースが近日発売、25cmファン搭載
.    , '     ヽ
   〈 | ゜  ゜| 〉  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_antec.html
    ヽl   , lノ
   ('ヽ( ⌒Y )つ
    ヽ、____人__ノ
706Socket774:2008/10/03(金) 17:38:51 ID:mv2beFrR
高島彩は馬面ですかそうですか
707Socket774:2008/10/03(金) 21:33:04 ID:/Om3nAPV
>>704
ケーブル類は5インチベイに押し込んでいるなー。
ケース正面から見て右側のサイドパネルとHDDベイの間を
上手に使えばok。フロントパネル周りのケーブルは、ここで処理している。
ただ、このやり方だと左側のサイドパネルからみると割とスッキリしているが、
反対側から見たらかなり汚い。w

ケーブルはビニタイを上手に使えば楽だよ。
プラグイン式じゃないケーブルは、使わないのは小さくまとめて
ビニタイで縛って5インチベイだなー。
あとは、切っちゃうとか。w
708Socket774:2008/10/03(金) 21:35:13 ID:bQOXAtUW
前面の網目状のとこ、ファンガードっぽく*型にして
周りを切り取るだけでも風切り音に効果あるかな?
709Socket774:2008/10/03(金) 21:36:39 ID:BqDpwaot
そこまでやるなら全部切っちゃったほうがいいと思うが
710Socket774:2008/10/03(金) 21:54:32 ID:bQOXAtUW
>>709
エアコンフィルタ巻き込んだら嫌だなぁと
ファンガード買うのが勿体無い貧乏性なだけだけど
711Socket774:2008/10/03(金) 22:15:57 ID:Uk6b44GQ
くりぬいてマジックテープで軽く止めてあるだけだがエアコンフィルタ巻き込んだことないぞ
2500rpm全開でも大丈夫だから安心汁
712Socket774:2008/10/03(金) 22:19:53 ID:u+znnbpg
ファンガードよりも、
前面パネルの左右と下の穴だけじゃ、
吸気が追いつかなくて、
前面USBポートとかに、埃みっしりだよ。
困ったけど、穴あける度胸はない。
713Socket774:2008/10/03(金) 23:57:21 ID:wd5hnDmL
5インチベイはDVDドライブ以外に何使ってる?
ドライブのとこだけへっこんでてダサいんだけど
714Socket774:2008/10/04(土) 00:21:55 ID:rzhb+IyJ
>>713
ゴミ箱
715Socket774:2008/10/04(土) 00:55:41 ID:7yfO3Lsy
DVD、リムーバブルケース、ファンコン、カードリーダーで全部埋まってる
716Socket774:2008/10/04(土) 01:03:33 ID:rzhb+IyJ
ファンコンはいいかもな〜見栄え的にも。
カードリーダーは外付けのほうがいんでね?
717Socket774:2008/10/04(土) 01:24:26 ID:OFucvh8B
引き出し
718Socket774:2008/10/04(土) 01:27:42 ID:QC/HKRzV
アルミ板とゴム板貼り合わせた遮音板で完全に塞いでる
719Socket774:2008/10/04(土) 01:34:54 ID:71gsFVfy
DVDと鎌ベイスピーカーとFDDで後一つ余ってるな。
せっかくだからなんか使いたいなあ。
720Socket774:2008/10/04(土) 05:00:47 ID:O8P507jZ
>>705
これはきめぇ・・
きめぇ
721Socket774:2008/10/04(土) 08:57:55 ID:mpFNMt8Q
>>705
ありゃこのAAって、メスだったのか。
722Socket774:2008/10/04(土) 09:54:01 ID:GZQePPO1
>>650
遠隔自己レスですが、富士通のMOについてたプラスチックのマウンタをホームセンタ
で見かけた「染めQ」で黒く染めてみました。
本来なら、「染めQプライマー」で下地処理してから染めるんでしょうけど、「染めQプライ
マー」が高杉、見えないところでテストしたら案外きれいにできるのでイッキに染めちゃい
ました
思ったよりもきれいに仕上がって満足です。
その他の3.5インチドライブ用に合計3個を染めてみました。
あとはドライブ本体を黒くすれば、当初の予定通りに・・
723Socket774:2008/10/04(土) 13:07:00 ID:nsjPZtJT
なんか忘れてないか?
724Socket774:2008/10/04(土) 14:20:18 ID:4uFATce0
>>707
自分もなるべく右側に押し込めようとしてるんですけど
やっぱりギューギューで汚くなってしまうのが困り物ですね
今まで使って来たHDDが結構あったのでシャドウベイ全部に5インチにも搭載してるんで
そこもあまりスペースないんですよね
ただ今まで使ってたのは整理すらせず中がケーブルでぐちゃぐちゃだったので
それよりはかなりマシになりそうです
725Socket774:2008/10/04(土) 19:57:08 ID:DzSDqBu1
>>705
ごみだな
726Socket774:2008/10/04(土) 20:57:16 ID:9rF9WEN8
>>725
俺もそう思うぜ
最低のセンスだな。こんなモン置いてるの人に見られたら自殺するか、ソイツ
殺すしか無いだろw
727Socket774:2008/10/04(土) 21:00:37 ID:EamHRq+o
通報しますた。
728Socket774:2008/10/05(日) 02:07:21 ID:Rbdo6YmG
CPUクーラーってマザーのCPUの位置に寄って駄目だったりするのな・・・
SOLO+GA-G31M-S2Lにクジラつけたら鉄棒部分にぶつかりやがりました。
泣く泣く新品のクジラをニッパーでぶちぶち切りましたよ。
729Socket774:2008/10/05(日) 02:22:59 ID:KXwRYGE2
そんなの当たり前じゃん
マザボメーカーに全クーラーを確認して作れってか
730Socket774:2008/10/05(日) 10:06:26 ID:eJ0r2MBk
買う前に調べるのは常識
731Socket774:2008/10/05(日) 16:10:22 ID:wnVI6m4y
誰か9600GT入れてる人いる?HDD4搭載済みで
732Socket774:2008/10/05(日) 16:19:15 ID:0+QnzDbM
GSOなら
733Socket774:2008/10/05(日) 17:02:05 ID:9AWyzR2M
>>731
熟考の末ごちゃごちゃ手を加えるよりHDDを一台外すことを選んだ
このサイズでHDD7基と光学ドライブ1基積めていれば上等だろう
734Socket774:2008/10/05(日) 18:10:16 ID:Gxcu9HO9
>>731
入る
735Socket774:2008/10/05(日) 18:44:18 ID:TaanbD58
入らない
736Socket774:2008/10/05(日) 19:11:07 ID:fjYgyMSx
入る
737Socket774:2008/10/05(日) 19:12:14 ID:0FccXl95
イヤソ
738Socket774:2008/10/05(日) 21:38:33 ID:wNXaudDT
>>729
逆にクーラーメーカーが確認して作ればいいんだよな
でえ対応機種を書いとく
全マザーやれとは言わないけどさ
これ企業だったら当たり前のことだよな





739Socket774:2008/10/05(日) 21:44:48 ID:OQFjhxhK
>>738
ある程度は確認してるだろ
740Socket774:2008/10/05(日) 21:53:25 ID:A68+IX2U
海外メーカーに期待してはいけない
741Socket774:2008/10/05(日) 22:15:04 ID:Rbdo6YmG
あ、私の場合はクーラーとケースとマザーの最終的な組み合わせがちょっと駄目だったのですよ。
マザーにそのクーラーは付くか?→OK
ケースにそのクーラーは入るか?→OK
あとは実物を使ってやってみなくちゃわからないからなあ。
とりあえず中の鉄棒に5mmくらいぶつかる感じでした。
プラスチック(?)部分をちょっと切ってあげるれば何とかなりました。
742Socket774:2008/10/05(日) 22:23:18 ID:JUlohDWv
DVDドライブ壊れたのでDVR-S7200LE買ったら微妙に
色が合わないな
743Socket774:2008/10/06(月) 11:36:43 ID:mtTxqtSi
>>731
銀河の9600GTなら余裕で入ると思う。
まだ売ってるかな?
744Socket774:2008/10/07(火) 00:01:21 ID:9fEJu5WU
俺為替やってるんだけど、今日とんでもないことが起きたわ。
たぶん明日中央線止まるぜ。
745Socket774:2008/10/07(火) 00:04:29 ID:u6VFFsCe
>>744
kwsk
746Socket774:2008/10/07(火) 00:05:25 ID:4+ZcmXk9
>>744
マジなら思いとどまれよ
747Socket774:2008/10/07(火) 00:20:31 ID:zznuB3id
>>744
生きろ!!
748Socket774:2008/10/07(火) 00:29:29 ID:51r9UNLv
>>744

売りと買いを間違えたんだろ。
749Socket774:2008/10/07(火) 00:38:41 ID:yhVmdWK6
8日から日経反発するよ。
明日のダメリカは上げ。
まあ、11500円くらいまでのリバだろうけど。
為替も少し戻るよ。
飛び込むのは少しだけ待て。どうせ飛び込むなら待てるだろ?
750Socket774:2008/10/07(火) 00:45:00 ID:51r9UNLv
>>744

チャート見てわかったよ。
23時過ぎのナイヤガラに巻き込まれたんだ・・・。
751Socket774:2008/10/07(火) 00:48:08 ID:BwXx0jo+
>>744
死ぬ勇気があるならあがいて見せろよ
752Socket774:2008/10/07(火) 00:54:15 ID:b83eJMRb
本人の気の持ち様次第だからなぁ、結局
753Socket774:2008/10/07(火) 01:06:47 ID:yhVmdWK6
しかし、アンテックもネタないな。
FXネタで一気にスレが伸びたw
スケルトンくらいだもんな。
SOLOUとか出ないのか。
754Socket774:2008/10/07(火) 01:19:06 ID:o/ZEgNpe
自作のどっかのスレでFXで儲けたこと自慢していたヤツがいたが
まだ生きているかなぁ
755Socket774:2008/10/07(火) 01:27:40 ID:hWz4CL1M
生きる気ないならSOLOくれ
756Socket774:2008/10/07(火) 06:52:57 ID:q0s0nYSR
SOLOは俺の嫁
757Socket774:2008/10/07(火) 06:55:43 ID:BVhYVIV9
SOLOはマジ最高
758Socket774:2008/10/07(火) 08:25:08 ID:f/eU4dOX
SOLOの内装もオールブラックで裏配線仕様のやつまだー?
759Socket774:2008/10/07(火) 12:21:14 ID:gZttFjKk
そんなものは出ない
760Socket774:2008/10/07(火) 12:54:16 ID:mkZ+G6ov
んで中央線がなんだって?
761Socket774:2008/10/07(火) 15:17:45 ID:WmJ/l9Ka
solo値段高くなったよな。3〜4ヶ月前と比べると+3000円くらいアップか。
762Socket774:2008/10/07(火) 16:38:24 ID:nMsbHovl
今まで前面にファンついてたと勝手に思ってたがついてない事に最近気付いた・・・
VGAが1年でぶっ壊れたのもそういうことだったのだろうか・・・
763Socket774:2008/10/07(火) 16:50:47 ID:+xcS6HHu
電源ボタンの件で夕方電話したら、翌朝パネル到着
早くてびっくりしたもんだ

チラ裏
764Socket774:2008/10/07(火) 17:07:08 ID:c4qXq6AL
ケースファンの有無も分からないのによく自作なんて出来たな
VGAが一年ももったのは奇跡に近いんじゃないか?
いやそもそも君の言っているVGAが本当にVGAなのかも疑わしいわけだがw
765Socket774:2008/10/07(火) 17:15:50 ID:c6JZbyFJ
フロントファンの結線をしたかしないか覚えがないのか(w
766Socket774:2008/10/07(火) 17:23:20 ID:khRJmTro
どうせBTOなんだろ
BTOはパソコン一般板に行けよな
767Socket774:2008/10/07(火) 17:32:18 ID:gZttFjKk
BTOにもSOLOあるのか。糞ケース糞電源は不可避なものだとばかり思ってたわ
768Socket774:2008/10/07(火) 17:35:20 ID:6mTX6MUH
サイコムで買った人はSOLO多そうだ
769Socket774:2008/10/07(火) 17:42:45 ID:HScYjULt
SOLOのBTOて
重い電源をあんな支えもない、やわそうなネジ締めでとめたまま
ガタガタ運ぶなんて考えられん
770Socket774:2008/10/07(火) 18:03:49 ID:hvzzmp7Z
>>761
今は特価でようやく昔の値上げ前の価格だしねー、で何を思ったのか電源つきで
同じ値段のNSK6580BをIYHしてしまったSOLO黒にすればよかったと後悔している
771Socket774:2008/10/07(火) 18:03:52 ID:o/ZEgNpe
リセットボタンが折れた
772Socket774:2008/10/07(火) 18:22:33 ID:2QVv8Su4
>>769
ほんとにそれが怖いよね。
773Socket774:2008/10/07(火) 18:23:47 ID:BVhYVIV9
900ABがよかったのでSOLO黒をジャストで
IYHしたけど、これもイイケースだな
長いビデオカードが指せないぐらいで裏配線すれば中広いし
HDDのビビリ音も無くてマジ最高だ
いろんなケース使ってきたけど早くSOLO買っとけばよかったと思った

774Socket774:2008/10/07(火) 18:42:01 ID:q0s0nYSR
>>769
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch04/ch04_03.html
ここの一番下あたりに
「1本のM3のねじ(SS400)では,370 N(38 kgf)程度のせん断荷重まで使用できる」
って書いてあるから、大丈夫なんじゃね?
775Socket774:2008/10/07(火) 18:46:20 ID:c6JZbyFJ
サイドバーの補強も入ってるし全然大丈夫だよ
大げさ過ぎ
776Socket774:2008/10/07(火) 18:52:02 ID:B0aA0WlW
>>772
×ほんとにそれが怖いよね。
○ほんとにそれがおSOLOしいよね。
777Socket774:2008/10/07(火) 19:03:17 ID:hvzzmp7Z
SOLOがマイナーチェンジするなら長いカードも入るよう奥行きに余裕もたせて
前面は12か14両対応にして発売だな、そうすれば鉄板ケースになるだろう
778Socket774:2008/10/07(火) 19:08:30 ID:c4qXq6AL
>長いビデオカードが指せない
これが致命的かと・・・
96GTクラスであの長さというのがうれしいやらかなしいやら

本来ならケース側ではなくカード側で工夫をしてほしいところなんだけどねぇ
HDD横向きに積む仕様ってのもアリだけど
779Socket774:2008/10/07(火) 19:13:39 ID:NPzT3dbf
それよりminiSOLOを(ry
780Socket774:2008/10/07(火) 19:30:44 ID:4+ZcmXk9
781Socket774:2008/10/07(火) 19:31:50 ID:4+ZcmXk9
>>778
そうそう、マザーからはみ出さない寸法で
規格を統一してくれればすべて解決
782Socket774:2008/10/07(火) 19:33:32 ID:tAKaBlRd
スマドラ入りHDDを横にして設置してる人を真似ようとしたけど俺には無理だった…
783Socket774:2008/10/07(火) 20:37:59 ID:QAod2wDD
>>782
スロットに刺さってる物だし動かし様が無いわなw
って、ひょっとして、PCI−Eの延長ケーブルってあんの?
784Socket774:2008/10/07(火) 21:47:59 ID:yYGk00B2
>>781
カードの最大長の規定は有ったはず。
それを無視してケースを作るメーカーが悪い。
785Socket774:2008/10/07(火) 22:22:32 ID:dZ8uc0XU
そろそろ後継ケースがでるかな?
786Socket774:2008/10/07(火) 22:23:24 ID:BVhYVIV9
GTX280とか使いたいのなら900とか使えと
メーカーがそう思って作ってるような気がする
787Socket774:2008/10/07(火) 22:24:52 ID:aEGeu/L9
>>782
最大長っていくつなん?
ぐぐっても見つけきらなんだ・・・
次のケースの目安にもするしさ。
たのむよ
788Socket774:2008/10/07(火) 23:21:53 ID:c6JZbyFJ
フルサイズカード(最大長)に合わせたケースなんて奥行き60センチ以上になる
自分の構成環境だけで物言う馬鹿は黙ってなさい
長いカード積みたいのに奥行き短いケース選ぼうとしてるのが悪い
789Socket774:2008/10/07(火) 23:39:50 ID:YSyrh8jr
4人家族で遊びに行こうとしてるのに
二人乗りの車買って乗れねーって文句言ってるようなもんだな
まったくばかだな
790Socket774:2008/10/08(水) 00:15:36 ID:IK9+f0HD
お前ら本当に馬鹿だな
791Socket774:2008/10/08(水) 00:28:17 ID:ROFTw6wy
>>789
話の流れ的には逆だな。
2シーターの良い車(SOLO)作ってるメーカーに、バン(P180系)やジープ(NineHundred)はいらないけど
家族旅行にも使いたいからコンパクトで後部座席ある車作ってよという要望。

792Socket774:2008/10/08(水) 00:44:24 ID:Cn7NfITD
そうかな?

 「4人で乗るって決まってるのにそれ無視して二人乗りの車作るメーカーが悪い」

と、いうふうに聞こえるな自分には(w
つまりこれは二人乗車は否定なんだよ
793Socket774:2008/10/08(水) 00:48:22 ID:Cn7NfITD
連投で悪いけど
>>784的に言うと
乗用車で乗れる最大人数を無視した車作りのメーカーは悪いメーカだってことになる
794Socket774:2008/10/08(水) 01:17:29 ID:a8gkI5UJ
奥行きが小さい事も踏まえて買った俺としては、
その辺よりも、電源を外すのにいちいちCPUクーラーかマザボ外さないとならんのが痛い。
wikiでやられてる改造がデフォルトになってる新SOLO出ないかなあ。
あと欲を言えば5インチベイがもうちょい欲しい。
795Socket774:2008/10/08(水) 01:19:05 ID:e9yYpaYc
じゃあSolo買うなよwバカでしょw
796Socket774:2008/10/08(水) 02:10:44 ID:nh+kAJcC
残念ながら馬鹿なんだよ
797Socket774:2008/10/08(水) 02:54:39 ID:Cn7NfITD
>>794
簡単に出来るからそれくらい自分でやったら?
30分もあったら出来るよ
やるのなら組み込み作業が断然楽になる天板着脱加工がお勧め
798Socket774:2008/10/08(水) 07:43:44 ID:4xyU39RO
すでに組み込んで中がカオスになってるんだけど
マザーとかHDDとか外さないで裏配線できる?

P182が余ってるんだけど、全部外さなくちゃいけないなら
ケース変えたほうが早いかな?
799Socket774:2008/10/08(水) 09:10:52 ID:HS6Pbns5
奥行きが不満ってビデオカード何入れてるの?
爆熱高性能なビデオカード入れること前提なら
最初からSOLOの選択はしないはずだし
800Socket774:2008/10/08(水) 09:33:05 ID:4xyU39RO
9600GT程度でもHDD1台積めなくなるはず。
SOLOにはHD4670がちょうど良い。
801Socket774:2008/10/08(水) 09:51:08 ID:OSCBOlpk
HDD1台のスペースを空けることで高性能VGAを挿すと同時にエアフローを確保するよくできたケースですよ
802Socket774:2008/10/08(水) 09:53:47 ID:2cAYz+kG
はあ?VGAが遮断してるだろ
803Socket774:2008/10/08(水) 10:09:32 ID:4oK+aNte
幅が20cmもあるケースでどうやったら通常のVGAでエアフローが遮断されるのかわからん。
804Socket774:2008/10/08(水) 11:21:51 ID:Cn7NfITD
>>801は「高性能の」と言ってる
幅200mmでサイドパネルとMBベースの隙間、MBベースからMBの隙間、MBからグラボの隙間
あわせるとそんなに残らないよ。
高性能なグラボだったら3cmぐらいしか隙間出来ないと思おうよ
遮断は大げさにしてもかなり通風性は悪いと思う
まぁどっちにしてもそんな高性能なグラボ積むケースじゃないけどね
805Socket774:2008/10/08(水) 12:21:44 ID:SvcSJZRM
  ┏━━━━━┳
←┃電源     ┃
  ┃        ┃←AIR
←┃ CPU    ┃
  ┃        ┃
←┣━━━━━┫
  ┃       ┃←AIR
→┃       ┃
 ┗━━━━━┛

こう言いたいんじゃないか?
806Socket774:2008/10/08(水) 12:39:13 ID:SvcSJZRM
  ┏━━━━━┳━━┓
←┃電源     ┃CDD┃
  ┃      ←┃   ┃←
←┃ CPU    ┃   ┃
  ┃        ┃   ┃
←┣━VGA━━┣━━┫
  ┃     ↑←┃   ┃←
→┃        ┃HDD┃
  ┗━━━━━┻━━┛
807Socket774:2008/10/08(水) 13:01:34 ID:vpDSJKBL
9600GTを爆熱超高性能VGAと解釈する人が多い珍妙なスレだなw

SOLOと9600GTってコンセプトも購入者層も被りまくってるのだが
微妙に相性が悪いというジレンマ
808Socket774:2008/10/08(水) 13:12:27 ID:4pjZ2SQ/
残念ながら微妙に違います
809Socket774:2008/10/08(水) 13:26:45 ID:CSTttNF6
>>807
ゆめりあで50000超えるのは高性能です
810Socket774:2008/10/08(水) 15:57:29 ID:++gm843d
高性能と言う程でもないが3Dもそれなりにこなすくらい?
811Socket774:2008/10/08(水) 16:43:16 ID:8VUyzAr3
数年VGA変えてないけどここ見てたら変えたくなったよ
サイズ的に大丈夫そうなHD4670てのは7600GSから乗り換えたら幸せになれますか?
812Socket774:2008/10/08(水) 17:26:25 ID:sPNRxy0V
>>811
ゆめりあのベンチ結果でも見て決めろ。
813Socket774:2008/10/08(水) 21:43:14 ID:HXHgP1o1
白SOLOに無加工でGALAXY GF P98GTX+/512D3 HDMIが入りました。
814Socket774:2008/10/08(水) 22:21:07 ID:/KritOGB
FAN3器のSOLOで、リファなHD4850CFX(2枚)やっているけど、
高負荷時でもマザボの温度が55度ぐらい、HDDは35度くらいで、
ぜんぜん問題ないけどね。
815Socket774:2008/10/08(水) 22:22:29 ID:hIdGAO06
ぶっちゃけ、
HDDベイを空ければ、
ハイエンドビデオカードくらいの長さも入るんだよね?ね?
816Socket774:2008/10/08(水) 22:33:56 ID:/KritOGB
HDDをゴム吊りにすると、23センチ弱のグラボなら、
同じ高さのスロットにHDDとグラボを入れても干渉しなかったね。

GTX280とかHD4870X2の長さだと、試したことがないから分からないけども。
817Socket774:2008/10/08(水) 23:15:06 ID:kl3QSQAR
ゴム吊り用のゴムってもうちょい短くて張ってても良いよねん」
818Socket774:2008/10/09(木) 00:25:20 ID:R6z19BRh

おまんこ

819Socket774:2008/10/09(木) 10:22:32 ID:7Z6yX9Q7
>>816
4870x2はどうしても干渉して入らなかったwwww
820Socket774:2008/10/09(木) 11:25:43 ID:QNyqXQcf
こういうのが出るっぽい
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=4186
821Socket774:2008/10/09(木) 11:31:43 ID:7Z6yX9Q7
>>820
まな板じゃんか
822Socket774:2008/10/09(木) 11:57:19 ID:9YiAKL2i
M/B購入直後の起動チェック用みたいなもんなのかねぇ
5kくらいなら買うんだが
20kくらいはいきそうだよなぁ
823Socket774:2008/10/09(木) 15:32:30 ID:pVAxx6DO
>>819
3.5ベイ全空でもやっぱり駄目?
824Socket774:2008/10/09(木) 19:35:34 ID:HNk9GCF7
>>820
センスのカケラも無いゴミクズだなそれw
825Socket774:2008/10/09(木) 21:52:54 ID:7fFJCARP
Soloの排気に使うなら静圧が強いファンのが良いの?
826Socket774:2008/10/09(木) 21:57:12 ID:1/hZL3EE
排気に使うなら静圧じゃなくて風量かな
827Socket774:2008/10/09(木) 22:30:32 ID:SC6Kj51z
ケース選びで迷ってるんだが、SOLOとP180、どっちがオススメ?
なるべく静かなPCを組みたい。
グラボは9600GTかHD4670ぐらいにする予定。
CFはしない…と思う。この手のケースではあまり向かないと思うし。
静音重視ならSOLO、少しでも拡張性をって感じならP180かな?
P180は構造のせいで大きさの割に拡張性や作業性は高くないって聞くけど…
よければ御意見下さい。
828Socket774:2008/10/09(木) 23:06:27 ID:qGZ0pr3R
>>827
男なら黙ってsolo
829Socket774:2008/10/09(木) 23:08:18 ID:y3ZAqqNQ
>>826
風量なら今の芯静音タイプで問題ないかなあ。
静圧なら紳士かと思ったけど、風量強くないらしいし。
830Socket774:2008/10/09(木) 23:13:55 ID:LPKrjWfL
静穏性ならSOLO一択だろっ。
自分はSOLOの静穏性に惚れて同じ会社から販売されてる
P180にも手を出したが、これが期待を裏切られた感じだったわ。
なんというか、P18Xは中途半端な感じなんだよね。
静穏なら→SOLO
冷却なら→Nine Hundred系
なんじゃね?と自分は思ってる。
831Socket774:2008/10/09(木) 23:26:57 ID:aHXtBNJq
オレもP180とSOLO両方使ったけど手元に残ってるのはSOLOのみ
万人に勧められるのもSOLOだろうな
ゲーム用の冷却重視にはGTX280用に900AB使ってる
832Socket774:2008/10/10(金) 01:10:12 ID:0eJMaSg3
PCIブラケット横のメッシュ部分塞いだほうがエアタローよくなるかな?
塞ぐなら板磁石かアルミテープで塞ごうと考えてる。
833Socket774:2008/10/10(金) 02:18:52 ID:mJtviuxF
静音ケースだからこそわずかな音が気になるなあ。
CPUファンや、ケースに付けたファン以外で音を出すのって電源くらいだっけ?
この音が気になって来たよ……。
834Socket774:2008/10/10(金) 02:38:18 ID:CbFKyqLK
>>833
同意
ケースファン、CPUファンは回転数しぼってるけど、結局は電源のファンがうるさくって気になってくるもんな。
スパイラルか…
835Socket774:2008/10/10(金) 04:25:53 ID:3547ctg3
SOLOでHD静音ボックスを使ってる人いますか?
836Socket774:2008/10/10(金) 04:32:20 ID:3547ctg3
こんなにSOLOがハードディスクの装着にこだわってるケースだなんて、
買ってみて初めて気付いた

静音シートが貼ってある厚板のケースぐらいとしか思ってなかった

逆にHD静音ボックス派としては使いづらいかもしれん
837Socket774:2008/10/10(金) 11:13:32 ID:2ztUvt65
>>834
ちゃんと吸気>排気にしてるか?
電源のファンも静音のものに交換して回転数コントロールするといいよ
838Socket774:2008/10/10(金) 12:22:39 ID:QMNawggn
>>835
ノシ
スマドラ2002c使ってるよ。
何とか頑張って内蔵しようと思ったが、
熱と静音のバランスが上手くいかなかったんで
結局e-sataで外付けで使ってる。
839Socket774:2008/10/10(金) 16:35:35 ID:Qr+VJn1s
>>823
遅レスすまん
3.5インチベイどうこうじゃなくて、HDD入れるとこのフレームに接触して入らないから、
HDD入れてるところのフレームを一部切断しないと入らないと思う
840Socket774:2008/10/10(金) 16:38:06 ID:Qr+VJn1s
>>839
俺日本語かしいなorz
841Socket774:2008/10/10(金) 16:39:00 ID:Qr+VJn1s
吊ってくる
842Socket774:2008/10/10(金) 18:37:31 ID:9cMIHwhu
>>837
吸気を大きく?なんで?
843Socket774:2008/10/10(金) 20:35:12 ID:WuH/OTuc
負圧にするとほこりが詰まる、、、
844Socket774:2008/10/10(金) 21:44:59 ID:fs0cVUPo
しかし吸気量を増やそうとするとうるさくなるという
845Socket774:2008/10/10(金) 22:12:31 ID:BZ29Y4Mu
そうだ!
吸気を増やさずに排気を減らそう!!
846Socket774:2008/10/10(金) 22:41:14 ID:4ostnzlC
じゃ吸気も排気もしなけりゃいいじゃん!!!1!1
847Socket774:2008/10/10(金) 23:36:55 ID:WNi1T61a
もうケースなんていらなくね?
848Socket774:2008/10/11(土) 00:01:33 ID:BJn4SrRX
Skeletonの出番ですね
849Socket774
>>837
> ちゃんと吸気>排気にしてるか?
> 電源のファンも静音のものに交換して回転数コントロールするといいよ

それ興味はあるんだけど、まだそこまで踏み出せてません。
回転数コントロールってのは、外部のFANコンでってこと?