Antec SOLO P150 SonataDesigner 専用スレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはAntec製ケースP150・SOLO・Solo White・SonataDesignerについて語るスレです。

【P150】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=81500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
【SOLO】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=18500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
【Solo White】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
【SonataDesigner】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15135
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatadesigner.html

Q. P150・SOLO・SonataDesignerは何が違うの?
A. ケース自体はカラーリングを除き全て同一のようです。
  SOLOは電源無し、P150には「NeoHE 430」SonataDesignerには「EA 500」が付属します。
  黒SOLO以外には白色の樹脂製ベイリーフが付属します。

<まとめWIKI>
http://pc.usy.jp/wiki/124.html

<P150/SOLO 実装例>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/

<ちょいとお奨めケース第71弾(tsukumo)>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060806a/
2Socket774:2007/11/09(金) 23:00:10 ID:ALK40WLo
<参考>
風拾 KAZE-JYU
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html
フロントには9cmファンを2つつけられるが、下側のファンは10cmファンをつけることもできる
(9cmファンと同じネジ穴のため。ただしふつうには10cmファンを上下に2つつけることはできないが、
(削るなりすればつけることができる(wikiに報告あり)

前面ファンについては鎌フロー9cm *2 の報告が多いが、どんなファンがおすすめかはまとめwikiをどうぞ。
イレギュラーなつけ方、前面フィルター部分の改造報告もあり。

【鎌フロー9cmと風拾の性能比較】
           (回転数/ノイズ/風量)
鎌フロー・超静音:1600rpm±10% /19.7dBA /29.7CFM
鎌フロー・静音  :2000rpm±10% /27.5dBA /37.1CFM
風拾・超静音   :1000rpm±10% /14.0dBA /28.20CFM
風拾・静音    :1500rpm±10% /22.0dBA /42.69CFM
風拾・標準    :2000rpm±10% /30.68dBA/58.00CFM

セリング E-PC-S2 ひもつき君
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050604100&t=1
電源スイッチをケースの外に延長する。電源スイッチをぶっ潰してしまった人に。
3Socket774:2007/11/09(金) 23:00:41 ID:ALK40WLo
<過去スレ>
Antec SOLO P150 専用スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192019096/
Antec SOLO P150 専用スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189082382/
Antec SOLO P150 専用スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186321216/
Antec SOLO P150 専用スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183829169/
Antec SOLO P150 専用スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182058723/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6(重複再利用、実質Part7)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867123/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867204/
Antec SOLO P150 専用スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175792716/
Antec SOLO P150 専用スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172317658/
Antec SOLO P150 専用スレ Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169232737/
Antec SOLO P150 専用スレ Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163385705/
Antec SOLO P150 専用スレ Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157480270/
4Socket774:2007/11/09(金) 23:01:13 ID:ALK40WLo
<関連スレ>
Antec製品-電源・ケース等 総合 第14部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190204215/
Antec P180とP182が○○スレ Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191926520/
Antec☆Nine Hundred / Twelve Hundred☆4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194265645/

秋葉原にAntecショールームオープン!!
http://www.links.co.jp/html/press2/antec_showroom.html
5Socket774:2007/11/09(金) 23:03:47 ID:4qH7aSsy
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \______________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\    
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
61:2007/11/09(金) 23:05:10 ID:ALK40WLo
7Socket774:2007/11/09(金) 23:11:43 ID:WV9a6S7W


ついでに
【SOLO/Sonata交換用フロントパネル】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatasolopanel.html
8Socket774:2007/11/09(金) 23:17:20 ID:rTHXGb6A


ついでに白と黒のフロントパネルは保守部品として2500円で売ってる。送料は知らん
9Socket774:2007/11/09(金) 23:22:51 ID:BiqRzr0Z
10Socket774:2007/11/09(金) 23:23:57 ID:2dait5+F
>>1
Sonata Plusはいつ出るんですか?
11Socket774:2007/11/09(金) 23:28:35 ID:5hKCQSzc
アークティックホワイトとSOLO Whiteの色の違いがわからん・・・

>>1
Sonata Proはいつ出るんですか?
12Socket774:2007/11/09(金) 23:42:51 ID:LVfaDrUq
んで、フィルターはちゃんと替わったのかい?
13Socket774:2007/11/09(金) 23:44:38 ID:0x1Ejn5o
新スレ立ってたのか
14Socket774:2007/11/10(土) 09:04:47 ID:/lQOhes5
 
15Socket774:2007/11/10(土) 10:52:53 ID:/lQOhes5
※静音性・冷却性・拡張性を追及した「Sycom SY-J624 Silent460」
基本性能の更なる向上を計りました。GZシリーズ標準ケース!
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gz_case.htm
ttp://www.sycom.co.jp/custom/pic/sy_j624.jpg
16Socket774:2007/11/10(土) 10:58:25 ID:LD5wlZIM
電源とフロントパネル以外全く同じ物だったら、P150で十分だな
17Socket774:2007/11/10(土) 10:59:04 ID:e2EG++Jo
>>15
関係ない所にゴミ貼るなカス
18Socket774:2007/11/10(土) 11:55:12 ID:vf7+X4zA
>>16
フロントパネルを交換すれば区別付かない。
19Socket774:2007/11/10(土) 11:57:29 ID:wb18P7t6
フロパネのデザインも、似たような物なのにどうしてここまでダサく見えるのか・・・
20Socket774:2007/11/10(土) 12:11:46 ID:ThMm7CLK
サイドパネルに穴あいているように見えるが…
21Socket774:2007/11/10(土) 12:27:02 ID:KDn6eSSc
Designerなのにかえってダサイ
22Socket774:2007/11/10(土) 14:43:39 ID:LD5wlZIM
>>18
見た目の区別じゃなくて、見た目で区別の付かないところに差がなければP150で十分ってことね
23高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/11/10(土) 19:33:52 ID:bnEbeyEp
>>21
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Designerrorだね!
 (  つ旦
 と__)__)
24Socket774:2007/11/10(土) 20:08:00 ID:83sAXzFb
P150安くなれ〜安くなれ〜
25Socket774:2007/11/10(土) 21:21:12 ID:Fi53VoZ3
SOLO長くなれ〜長くなれ〜
26Socket774:2007/11/10(土) 21:24:36 ID:oqE6+Mud
切り過ぎた('A`)
http://www.vipper.net/vip383887.jpg

ムカついたから塗装した
http://www.vipper.net/vip383889.jpg

フィルターS着
なんか(・∀・)イイ!!
http://www.vipper.net/vip383891.jpg
27Socket774:2007/11/10(土) 21:28:42 ID:y4D6umbT
>>26
見事に結果オーライだなw
俺穴あけ用に120_ホールソー買ったよ
14,000円也
まだ未使用だがこれで綺麗な穴が開くぜ!
28Socket774:2007/11/10(土) 21:38:41 ID:oqE6+Mud
>>27
バックをそれで空けたらいいな!
その勢いでサイドにも120mmの開口部を。
29Socket774:2007/11/10(土) 21:41:31 ID:5IynCRQi
すごい気合だな
30Socket774:2007/11/10(土) 22:46:27 ID:vw5IYwk1
フロントパネルが何で銀色なんだ?
それならサイドも銀色にしてくれよ。
もしくは白いフロントにするか。
31Socket774:2007/11/10(土) 23:30:30 ID:lex97Vgb
それ位自分で塗れば良いジャマイカ
32Socket774:2007/11/10(土) 23:47:17 ID:jXkIWXOA
NSK4480あたりを白にした猛者はおらんか?
33Socket774:2007/11/10(土) 23:54:43 ID:dQGKkhN7
>>27
その気合は素晴らしい!

しかし、どこに使うんだ?フロントではないだろうし
もしリアファンのメッシュ切るのに使うつもりなら、よ〜く見てみろ、120φの丸穴でどうなるか
34Socket774:2007/11/11(日) 00:24:16 ID:oP2RlxzO
新PCのケースとしてSonata Designerを買って来ました。

さっそくパーツを取り付けたところ、
5インチドライブASUS DRW-1814BLTのトレイが
ケースのフロントパネルの一部にぶつかってオープンできません。
(具体的にはフロントパネルのドアを引っかけるための左上右上の突起)

これって取り付け方が悪いんでしょうか?
(といってもドライブに取り付けたドライブレールを上下にずらせない)
それともDRW-1814BLTとはもともと相性が悪いのでしょうか?
35Socket774:2007/11/11(日) 00:34:08 ID:oP2RlxzO
Sonata系はフロントパネル共通なんですね。
前スレ14でSoloでの同様の報告を見つけました。
削るしかないのか・・・。
36Socket774:2007/11/11(日) 01:42:50 ID:73ZlGg1p
出来るだけ後ろにずらしてもだめ?
37Socket774:2007/11/11(日) 06:38:38 ID:XDiVlIam
>>34
トレイの先端部を外してもだめ?
38Socket774:2007/11/11(日) 06:48:19 ID:L72MCldM
何度も言ってるがツメきりのヤスリでちょいと削ればOK
39Socket774:2007/11/11(日) 11:47:45 ID:ryrBufEe
P150とSonataDesignerの違いは電源だけ?
40Socket774:2007/11/11(日) 12:36:42 ID:e4ZJRRBO
さっき見てきたが塗装がへぼかったのでスルーすることにした
あれなら自分で塗ったほうがマシだ、
正面からは問題無いがサイドから見ると塗り残しがあるし、ちょっと酷い

とりあえず自分で塗ってみることにする
41Socket774:2007/11/11(日) 13:00:34 ID:WuZyvs7q
42Socket774:2007/11/11(日) 17:23:52 ID:oP/2hWCv
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
5インチベイ下二段にこれを設置し、HDDはつけずファンだけつけたら、
CPUクーラーがサイドフローの場合の冷却性は向上されるかな?
9cmファン2個だけじゃ吸気が心配でさ。
43Socket774:2007/11/11(日) 18:12:03 ID:/Ti4+mPx
5インチベイにメッシュの穴の開いたやつを付けただけでも2〜3℃は低くなった
でもフロントから音がだだ漏れですぐにやめたけどね
HDDが冷えるだけでいいや
44Socket774:2007/11/11(日) 18:26:18 ID:oP/2hWCv
>5インチベイにメッシュの穴の開いたやつ
について詳しく教えてくれないか。
45Socket774:2007/11/11(日) 18:44:04 ID:/Ti4+mPx
46Socket774:2007/11/11(日) 18:52:19 ID:Feu1iQEW
それ俺も装着してるけど
フラットじゃ無いのが残念なんだよな…
47Socket774:2007/11/11(日) 19:03:25 ID:oP/2hWCv
>>45
thx
そこまで高いものじゃないし買って試してみる
48Socket774:2007/11/11(日) 19:15:47 ID:J+fWQs4X
>>45
これフィルター付いてないみたいだけど埃とか大丈夫ですか?
49Socket774:2007/11/11(日) 19:23:30 ID:QferEOyp
俺なんか5インチベイカバー取っただけで何もしてないっていうのに
50Socket774:2007/11/11(日) 19:24:12 ID:/Ti4+mPx
もちろん細かい埃は防げないよ
100均のエアコンフィルターを両面テープで裏側から貼れるけど、
白色なので見た目は良くないし吸気も減るけどね
51Socket774:2007/11/11(日) 20:19:14 ID:oP/2hWCv
ちょっと考えたらカードリーダーとか外して鎌平付けるのが良い気がしてきた。
3.5インチベイって取り外して5インチベイにできる?
52Socket774:2007/11/11(日) 20:26:07 ID:RDOz2Z2S
できる
53Socket774:2007/11/11(日) 20:50:55 ID:oP/2hWCv
さんきゅう。来週末にサイドフローのCPUクーラーと一緒に買ってくる。
54Socket774:2007/11/11(日) 23:23:26 ID:iyZ7i+K0
最初からアークティックホワイトでDesignerを売らなかったのはパネルを売るためか。
55Socket774:2007/11/12(月) 00:57:37 ID:6LPQaoOy
designerの電源ボタン、リセットボタンってマシになったの?
SOLOと同じ?
56Socket774:2007/11/12(月) 01:58:29 ID:mzhC5VBE
Antecショールームでフロントポートモジュールとフロントパネルを買って来たので報告。
>>前スレ994
\3000だったじゃねーか。

保守部品価格表
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1997.jpg

新旧フロントポート比較
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1998.jpg
上が古いので下が新しいの。
新しいのはHD AudioとAC'97、古いのはAC'97の一体型とバラ。
アースもついてるけどどこに繋げばいいんだろう?
最初から新しいのがついてる人はどこに繋がってる?

フロントパネル
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1999.jpg
「大きい袋を切らしてまして…」
そりゃないぜ中の人。

新旧比較
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2005.jpg
スイッチだけ違う。

旧パネルスイッチ部
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2000.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2001.jpg
バッキバキ
エポキシ接着剤で修理を試みた跡が…(またすぐ折れた)

新パネルスイッチ部
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2002.jpg
あんまりうまく撮れず。
押しすぎないようにストッパーがついてる。
でもリセットスイッチはかなり押してもストッパーまで届かない。
でもかなり固くなってるから大丈夫かな?
固いからリセット押す時はかなり思い切って押さないと反応しない。
電源も若干上から押す感じでないとどこかが引っかかって押せない。

ちなみに店で応対してくれた人はフロントパネルの仕様が変わったことは聞いてなかったらしい。
価格表に電源・リセットボタンセットがあるけど、取り付けにはパテが要るらしい。
今のを綺麗に取り外して新しいのに付け替えるのは結構難しそう。
57Socket774:2007/11/12(月) 07:19:46 ID:3EQ/I2bf
スイッチって本当に壊れやすいのか・・・
ひもつき君買っておこうかな。
58Socket774:2007/11/12(月) 08:24:05 ID:bVosYbEm
俺はスイッチ壊すやつがわからん。
普通に押してたら壊れない。
59Socket774:2007/11/12(月) 08:26:21 ID:zdgYSl5K
>>56
>\3000だったじゃねーか。
パネルまで買ってそれはねーだろw
60Socket774:2007/11/12(月) 08:28:23 ID:rWQ73Dc+
改善済みロット使いだけど、壊れやすいって聞いてるから念のためこれ使ってる
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/01/663211-000.html

・・・無線じゃなくてもよかったような。
61Socket774:2007/11/12(月) 08:52:58 ID:swiqzsf6
有線もあるよ
62Socket774:2007/11/12(月) 16:07:29 ID:9i+E5krt
CM 690欲しくなったけど俺はSOLOで十分なんだよね。
HDDも冷やせるし、静かだし。
63Socket774:2007/11/12(月) 17:59:48 ID:2YDBinQ6
9cmファン1000rpm
12cmファン800rpm
グラボ笊化
風切り音無しでよい感じです
64Socket774:2007/11/12(月) 18:01:28 ID:jXGVoJMl
>>63
グラボはリテールより冷えるようになった?
何使ってんか知らんけど。
65Socket774:2007/11/12(月) 18:19:38 ID:2YDBinQ6
>>64
7900GSをVF900-Cuにて笊化です
付属のファンコンにより1350rpmでアイドル±51℃→±36℃と思ったより下がりました
負荷計測はしていません
静穏性が欲しかったのですが嬉しい誤算です
66Socket774:2007/11/12(月) 18:24:56 ID:Ubfdqdwh
>>65
全く同じ環境ワロタ
67Socket774:2007/11/12(月) 18:36:59 ID:2YDBinQ6
>>66
友人が
「静かだねーこんな静かだと動いてるって気がしなくて逆に不安になりそうだ」って言ってた

フォ〜ンって動作音は聞こえるんだけど嫌な風切り音がしなくなっただけで満足です
68Socket774:2007/11/12(月) 21:27:31 ID:yzUMbAG2
±51℃ → -51℃〜+51℃
69Socket774:2007/11/12(月) 21:45:30 ID:mlV+ozjD
ビデオカードを「笊化」すると、後面の長方形が吸気状態になり、ホコリやゴミを吸うよ。

5インチベイ→「鎌平計画」
 http://club.coneco.net/user/6198/review/4525/index.htm

どうも「隙間と立て付け」に問題ありそう。

 あと幅が二_長ければ、SOLOに合いそうなんだが。
 

70Socket774:2007/11/12(月) 21:58:35 ID:+o2Rzcj2
7900GSって笊つける話が多いけど
ZAVみたいに後方排気にできるFANで
いいものはないのかね
71Socket774:2007/11/13(火) 00:05:31 ID:rdbvXCac
まさにこれなんかどう?SOLOだし。

【ZAV】外排気VGAクーラーRev.5【TMG】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170297781/428

428 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 21:21:22 ID:3pmx4MGR
>>422
TMG ND1を今日買ってきて7900GSに装着した。サンクス。
機内温度も下がったような気がする。CPU温度も1〜2℃下がった感じ。
やっぱり外排気はいい。

http://jisaku.pv3.org/file/27.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/28.jpg
7270:2007/11/13(火) 00:41:03 ID:zRJ6UVGw
レスサンキュ
P150だけど熱を中にこもらせるのも
うるさいのもいやだったんで助かる
73Socket774:2007/11/13(火) 01:24:37 ID:L33VTbwk
笊なら冷却効果も高いから籠もる熱すら発生し難いと思う
74Socket774:2007/11/13(火) 01:28:57 ID:ksjk9DTO
ザルは、風の向きが三方向だからね。

ケース内のエアーフローが変わる。
75Socket774:2007/11/13(火) 01:32:57 ID:1e3SmBub
>冷却効果も高いから籠もる熱すら発生し難い

言ってることおかしいだろ
76Socket774:2007/11/13(火) 02:14:15 ID:L33VTbwk
>>75
どうおかしい?
否定するなら説明してね
冷却効果が高けりゃ熱も籠もりづらいだろ?
籠もった熱を吐き出す前の段階のお話
77Socket774:2007/11/13(火) 02:17:30 ID:f//THn6y
おかしくないから
そんな必死になるなよ
78Socket774:2007/11/13(火) 02:21:37 ID:1iuGFYa3
>>76
俺にはわかった。
もうその手は相手しないほうがいいな。

79Socket774:2007/11/13(火) 02:26:30 ID:L33VTbwk
>>77
そりゃ理由も無しで頭ごなしに否定されりゃついカチーンとね

>>78
了解でs
80Socket774:2007/11/13(火) 02:31:30 ID:SxbIa0pv
まあそこでカチーンと来るのはどっちにしろだめな人間だろ
普通に論破すればいいだけなんだから
81Socket774:2007/11/13(火) 02:38:27 ID:1e3SmBub
>冷却効果も高いから籠もる熱すら発生し難い

熱量保存の法則
チップからの発熱量は同じとして
冷却効率が高い=効率よく熱を逃がしてるだけ
発生する熱は減らない
82Socket774:2007/11/13(火) 02:42:29 ID:L33VTbwk
>>80
反論待ってたけど荒れそうなんでヤメタ
結局笊で満足してるし
誰が何を使おうが自由だから結局無駄かな〜なんて
静かで良く冷えるから自分的にはP150にはお勧めってだけ
83Socket774:2007/11/13(火) 03:08:16 ID:L33VTbwk
>>81
ケース内の温度は変わらないけどグラボ周辺の熱は分散されてるって事で熱が籠もらないって意味だった

熱量その物の話だった訳ね
冷蔵庫を開けっ放しにしても室温は下がらないのと一緒って
おk〜
84Socket774:2007/11/13(火) 08:22:07 ID:v2znU3Mh
昨日NSK4480B見てきたけど、思ってた以上に格好良かったよ。
SOLOも前面黒で出してくれないかな。
別売りのパネルでも良いけど。
85Socket774:2007/11/13(火) 10:02:34 ID:Du2WGtYc
>>83
なんなんだよ。お前……。
86Socket774:2007/11/13(火) 10:18:43 ID:JE8/VZjv
稀に見る馬鹿だな
87Socket774:2007/11/13(火) 10:27:43 ID:1iuGFYa3
終わった話を蒸し返すのも相当馬鹿だがな
88Socket774:2007/11/13(火) 10:34:30 ID:J3Ln6zpt
人のことをその手呼ばわりしといてそうきたか
89Socket774:2007/11/13(火) 11:11:35 ID:Oo6KcsM0
まあ、文系というか、まるでわかってないやつが
興味本位で自作して、組み上がったら
「俺はパソコン詳しい」みたいな痛い発言してるな。
>>83が良い例
90Socket774:2007/11/13(火) 11:13:36 ID:wUVrZ2kE
ザルマンコ大好きな在日キムチが火病ったのね
91Socket774:2007/11/13(火) 11:16:52 ID:1iuGFYa3
>>89
俺にはお前が詳しい素振りしているように見えるな
92Socket774:2007/11/13(火) 11:19:18 ID:1iuGFYa3
たまには荒れた方が愉快だな
93Socket774:2007/11/13(火) 13:21:24 ID:lPTLJviK
流れがよくわからない
>>71-72がグラボの外排気で熱(熱量)をケース内に籠もらせないという話をしているときに
>>73が急に「籠もる熱」をグラボが熱くなった状態 として使って、かみ合わなくなったということ?
つまり>>75のおかしいというのは"冷却で熱量が発生しなくなる"というのはおかしいと言っているの?
それとも、>>73は熱を効率的に分散できれば排気ファンからケース外への熱量の排出も効率がよくなるので熱が籠もらないと言うのに対して
>>75が結局同じ熱量なんだから排気ファンの熱量の排出も同じになると言ったということ?

終わった話を蒸し返すようだけど
94Socket774:2007/11/13(火) 13:38:51 ID:J3Ln6zpt
俺がいいたかったのは"冷却で熱量が発生しなくなる"というのはおかしい
この一点のみ
そのあとの流れは知らんがな
95Socket774:2007/11/13(火) 16:06:15 ID:6IdORgXW
一人が適当に察せば良いのをわざわざ突っ込んで、
一人がそんな程度でいちいち切れた。
96Socket774:2007/11/13(火) 16:23:30 ID:L33VTbwk
方式は違えど消費する熱エネルギーは共に同じだけど計測に伴う温度が違う
って認識は共通だったんだけど
籠もる熱って認識をを熱量に置くか温度に置くかの違いだったみたい

>>95
ゴメンね〜
97高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/11/13(火) 16:23:46 ID:nbLUY39q
          ウェ゛〜♪
        /ヾ∧ 
      彡| ・ \ /.~|ヽ
      彡| 丶._)|ll ||l.|l匚l
       / ∪ ∪ !、_|ノ ┃
      ( ̄__) _)    .┌┸┐
98Socket774:2007/11/13(火) 16:25:43 ID:L33VTbwk
をを・・・
99Socket774:2007/11/13(火) 16:30:34 ID:WxVCszNs
フロントファンのグリルを切り抜いて某メッシュフィルタ取り付けたら余裕でHDDの温度が下がった
切る前は付属フィルタ着けてない状態だったのにグリルってそんなに風を妨害するのか。

まぁこの季節にやってもあまり意味無いけどw
100Socket774:2007/11/13(火) 18:58:37 ID:78+V7OQc
そもそもあんな所にHDD入れてない。
裸で突っ込む以上、ケース自体のの防音性は高いとはいえ決して満足いく静かさを得られるわけじゃないから。
SATAと電源外に出して、スマドラに突っ込んで人工芝に置いてみ?最高だよ。
101Socket774:2007/11/13(火) 19:01:54 ID:J3Ln6zpt
温度の話が音の話に強制変換・・・
102Socket774:2007/11/13(火) 19:04:19 ID:56k8LWn6
音のトリガ消した方が良いね
103Socket774:2007/11/13(火) 19:17:54 ID:3XT051dO
デザイナー買う人の神経がわからないのですが
104Socket774:2007/11/13(火) 19:39:55 ID:LCowNksj
電源が気に入った場合の割安と
写真ではフロントフィルタが網目細かくなってる
ように見える(単なる写真写りかも)ことに期待。
くらいか…

彩度の高いカラーラインはいけてない感じがする
105Socket774:2007/11/13(火) 19:43:45 ID:JEluT1db
Solo白が一番シンプルでいいや。
106Socket774:2007/11/13(火) 19:46:38 ID:J3Ln6zpt
>フロントフィルタが網目細かく
さらに空気増加
107Socket774:2007/11/13(火) 20:02:26 ID:ekx3Uh4o
デザイナーのデザインはガッカリだが、500W付属のSolo性能は魅かれる。
まぁP150の500W付属がでたら間違いなくそちらだけど。
108Socket774:2007/11/13(火) 20:58:03 ID:/swFaPb/
ハイエンドVGAつけなきゃ十分
109Socket774:2007/11/13(火) 21:04:23 ID:f//THn6y
デザイナーって結局電源変わっただけなん?
110Socket774:2007/11/13(火) 22:35:20 ID:WNxQPsSU
E6750とGF6600をP150に入れるのですが、
リテールのCPUファンとはじめから付いてるリアファンだけで大丈夫ですかね。
GF6600はファンレスです。
111Socket774:2007/11/14(水) 00:02:36 ID:/dUh7t0n
8800GT入るらしいけど熱とかどうなんだろ
112Socket774:2007/11/14(水) 00:15:00 ID:PEK6q00b
SOLO+外排気でハイエンドビデオカードでも問題なし
113Socket774:2007/11/14(水) 00:44:17 ID:j/tSnorn
>>110
P150ではないけど、デザイナーにE6750とGF6600LE(ファンレス)を
入れているけど、5時間程使用していて問題なし。
114Socket774:2007/11/14(水) 00:51:18 ID:tQylcGje
>>113
それは全く参考にならないぞ
115Socket774:2007/11/14(水) 00:52:38 ID:tQylcGje
>>113
ごめん間違えた
>>111へのレスかと思った
116Socket774:2007/11/14(水) 00:56:05 ID:XIAZaPVJ
117Socket774:2007/11/14(水) 01:13:11 ID:XIAZaPVJ
118Socket774:2007/11/14(水) 01:39:24 ID:XIAZaPVJ
119Socket774:2007/11/14(水) 01:46:08 ID:XIAZaPVJ
120Socket774:2007/11/14(水) 01:47:59 ID:QazHPQMH
冷え冷え笊マンコ
121Socket774:2007/11/14(水) 11:46:29 ID:QazHPQMH
age
122Socket774:2007/11/14(水) 15:44:11 ID:vdkKLNgZ
P150使いだけど、3Dゲームやると「ブーン」って大きな音がしだすんだよな。

P35マザーでC2Dなんだけど、可変ファンってCPUファンだけだと思うから
C2Dのリテールファンがうるさいってこと?

CPUファン買い換えるかなぁ、ゲームしてないと「スー」ってほとんど無音なのに
もったいない。

123Socket774:2007/11/14(水) 15:48:53 ID:iRy8nYc9
 >>122  なら、そうだと思います。
124Socket774:2007/11/14(水) 15:55:17 ID:J9cVJ6M8
>>123
的確な答えに涙した…
125Socket774:2007/11/14(水) 15:57:00 ID:QazHPQMH
>>122
ブーンはVGAじゃない?
C2Dのリテールクーラーは静かな方だと思ったけど
126Socket774:2007/11/14(水) 15:59:42 ID:iRy8nYc9
 >>125 可変は、CPUファンだけ書いてます。
127Socket774:2007/11/14(水) 16:03:12 ID:QazHPQMH
>>126
 なら、そうだと思います。
128Socket774:2007/11/14(水) 16:29:35 ID:ndZ5UZbR
TXでもORTHOSでも使ってブーン^ω^とか言い出したらCPU,そうでないならグラボ
129Socket774:2007/11/14(水) 18:02:35 ID:3ihkAZcB
P150って電源スイッチ光るよね?
今組み立てて電源入れたがつかない
130Socket774:2007/11/14(水) 18:13:31 ID:7usPm1Vo
>>129
なら、そうだと思います。
131Socket774:2007/11/14(水) 18:16:51 ID:gzqZFGo4
+−が逆
132Socket774:2007/11/14(水) 18:41:23 ID:3ihkAZcB
つきましたありがとうございます。

3つの方だったんですね
133Socket774:2007/11/14(水) 19:13:43 ID:QazHPQMH
>>132
P150の電源ってHE?
NEO?
スルー可
134Socket774:2007/11/14(水) 19:38:59 ID:jui+g5Lc
HE NEO
135Socket774:2007/11/14(水) 20:14:17 ID:3ihkAZcB
>>133
「NEO HE 430」
136Socket774:2007/11/14(水) 20:45:17 ID:fJBcNtZb
デザイナーのレビューが無いね?
誰も買ってないんかな?
137Socket774:2007/11/14(水) 21:09:19 ID:QazHPQMH
>>135
あり
138Socket774:2007/11/14(水) 22:04:32 ID:WnNJpEAX
>>139
なら、そうだと思います。
139Socket774:2007/11/14(水) 22:08:11 ID:WNIm8KCp
法隆寺がある県は何処でしょう
140Socket774:2007/11/14(水) 22:28:06 ID:qrFi4Kg4
問1:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。









答:「もしもし、奈良県の人ですか?」
141Socket774:2007/11/14(水) 22:29:35 ID:iRy8nYc9
もしもし、わたし、りかちゃん
142Socket774:2007/11/14(水) 22:31:32 ID:gzqZFGo4
>>140
「もしかして、おならしましたか?」
143Socket774:2007/11/14(水) 22:32:17 ID:F23Sm66U
>>140
〜を使ってないので不正解です。
144Socket774:2007/11/14(水) 22:34:06 ID:uW5d//ES
もしも〜し!奈良県の人ですよね!?
145Socket774:2007/11/14(水) 22:34:07 ID:WNIm8KCp
「もしかして、(゚д゚( ::: * ::: ) 〜3 おならしましたか?」
146Socket774:2007/11/14(水) 22:34:18 ID:gzqZFGo4
>>143
「もしかして〜、おならしましたか?」
147Socket774:2007/11/14(水) 22:39:36 ID:vU40V88r
「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
これが答えだ!!
148Socket774:2007/11/14(水) 22:59:35 ID:djUTJvQP
この流れなら聞ける

光学ドライブは何段目に入れてる?
おまいらの美的センスを教えてくれ。
149Socket774:2007/11/14(水) 23:14:06 ID:BXjY/I8l
SOLOとP150の違いって電源の有無だけですよね?
150Socket774:2007/11/14(水) 23:16:18 ID:gzqZFGo4
>>149
おまえは>>1も読めないくらい忙しいのか?
151Socket774:2007/11/14(水) 23:19:57 ID:xP7qG7kC
>>149
うむ。
152Socket774:2007/11/15(木) 00:02:49 ID:DjwTs/+S
>>148
俺一番上。外見というよりエアフローと配線上の理由で。
153Socket774:2007/11/15(木) 00:38:00 ID:H6Dehk2+
もまいら前面の5インチ米と3.5インチ米は何で埋めてる?
ついでに背面のスロットの埋めも教えてくれ

154Socket774:2007/11/15(木) 00:41:07 ID:w3IpehNj
>>153
もまいは前面の5インチ米と3.5インチ米は何で埋めてる?
ついでに背面のスロットの埋めも教えてくれ
155Socket774:2007/11/15(木) 01:11:41 ID:crb/PsRw
>>153
前が工学、後ろがグラボ
空きは前後共に12cmファン
156Socket774:2007/11/15(木) 01:34:46 ID:H6Dehk2+
>154
ほとんど埋まってないよ・・・
前面はLiteonのDVDドライブとHDDリムーバブルケース
スロットはGF7600GSとSE-150PCIとeSATA変換ブラケット
157Socket774:2007/11/15(木) 01:48:54 ID:Z3kVe31E
前…豚πFDD空
後…7600GS 2006HF ファンコン
158Socket774:2007/11/15(木) 02:53:54 ID:9Aeaml+l
コスモスのHDDを冷やすオプションが出るらしい。

SOLOも、オプションを出して欲しい。

 希望→鎌平のSOLOのバージョン。(色、隙間をなくし、かっちり合うように)
 これは、需要あるんで売れる!!
159Socket774:2007/11/15(木) 03:25:17 ID:9Aeaml+l
160Socket774:2007/11/15(木) 03:38:00 ID:9Aeaml+l
161Socket774:2007/11/15(木) 04:01:03 ID:jpGIKUYg
162Socket774:2007/11/15(木) 05:53:52 ID:zgXeSA0H
>>160のホワイトの奴ってP150の色と変わらん?
 変わらんなら欲しいんだがなぁ
163Socket774:2007/11/15(木) 05:55:23 ID:w3IpehNj
>>158
Atlasでよくね?
SOLOと違ってHDDにダイレクトに風行くよ
164Socket774:2007/11/15(木) 07:05:05 ID:GHXQtQo0
3.5インチベイにScytheのコンパネ3.1号を使ってるんだけど
whiteは驚くほどsoloと同じ色。
おすすめだよ
165Socket774:2007/11/15(木) 09:20:43 ID:klnBsrUP
>>136
電源容量は増えたがNEOじゃないし。
150と殆ど変更無いのに価格差大だから
新製品価格を加味しても割高だからじゃない?
166Socket774:2007/11/15(木) 12:39:51 ID:fzFrnZ4n
HDDってそんなに熱くなるものですか?
私の場合はP150リアファンのみで、SpeedFanで見るといつも36度くらいなのですが・・・
167Socket774:2007/11/15(木) 13:03:11 ID:jpGIKUYg
■上段
【吸気】12cm 800rpm(鎌平使用)
【CPU】E6600 定確
【CPUクーラー】リテール
【排気】12cm 800rpm

■下段
【吸気】9cm 1000rpm*2
【GPU】Gefo7900GS
【GPUクーラー】VF900-Cu 1350rpm
【排気】12cm 800rpm(PCIスロットカバー取り外し)

■室温20.0℃ アイドル10分放置
【M/B】30℃
【CPU】Core#1 37℃
    Core#2 37℃
【GPU】38℃
【HDD】24℃
everest読み
168Socket774:2007/11/15(木) 13:09:32 ID:jpGIKUYg
追加
speedfanも併用したんだけど
HDDが+15℃っぽい
169Socket774:2007/11/15(木) 13:29:10 ID:jpGIKUYg
>>167
検証結果+3度の
【HDD】27℃
でした
170Socket774:2007/11/15(木) 14:14:06 ID:jpGIKUYg
■室温20.0℃ アイドル10分放置
【CPU】Core#1 37℃
    Core#2 37℃
【GPU】38℃

■室温20.0℃ FFベンチ5周後
【CPU】Core#1 42℃
    Core#2 42℃
【GPU】43℃

暇だったので計りました
参考までにどうぞ
171Socket774:2007/11/15(木) 14:30:16 ID:m9fxSb5t
ソフト読みのHDD温度は同条件でもメーカーによってばらつきがあるよ
センサー貼付読み温度との差が
SG社+5℃、H社ほぼ同じ、ちょん社−5℃
で表示されてる。
172Socket774:2007/11/15(木) 14:52:49 ID:jpGIKUYg
>>171
結局システムとCPUはマザーで確認してGPUはnVIDIAコントロールパネルから確認
したんだけどHDDって何を基準にしていいか迷いますね
173Socket774:2007/11/15(木) 21:24:53 ID:lPtiNtiG
ラデ3870は干渉どうなのかな?
174Socket774:2007/11/15(木) 23:24:26 ID:gy4CDKdz
2900XTより短いってばっちゃがいってた
175Socket774:2007/11/15(木) 23:26:21 ID:lPtiNtiG
4亀に書いてたね。
ばっちゃにお礼言っといて。
176Socket774:2007/11/15(木) 23:27:00 ID:4WSogYnD
くれぐれもばっちゃを大事にね
177Socket774:2007/11/15(木) 23:27:49 ID:4WSogYnD
ところで、SOLOを冷却強化しようと思って色々いじってたら、
とても静音ケースとは思えないことになった。
178Socket774:2007/11/16(金) 00:01:09 ID:HdnqJphC
>>177
HDD一基ならVGAファンレスで十分に静音化できるよ
179Socket774:2007/11/16(金) 00:09:35 ID:gur+P+ZW
HDD3機だ。すまんな。
VGAも7900GSとファンレスにはし難い。

俺にSOLOは似合わんな。
180Socket774:2007/11/16(金) 02:34:36 ID:3QNtP3wn
SOLO使ってHDD5基積んで76GTとC2Dをファンレスにしてるよ
6月ごろまでならいけると思う
181Socket774:2007/11/16(金) 07:14:28 ID:tTiTnmX4
Sonata Designerって電源とパネル以外はsoloと同じなんですか?
182Socket774:2007/11/16(金) 07:27:16 ID:zXczrcY7
>>181
うんそうだよ。他はまったく同じ。
昨日、ツクモで実物を見たけどパネルの色つき部分ってプラスチックで安っぽかった。
SOLOで十分かな。
183Socket774:2007/11/16(金) 07:31:34 ID:ZD7nAYFW
HDD横入れ
184Socket774:2007/11/16(金) 08:32:26 ID:TfsPJHcz
夏頃は150が16000円台で売ってよね。
それ考えると色違いくらいの差で5割割高は無いと思う。
185Socket774:2007/11/16(金) 08:36:19 ID:YZ4mF3+u
はやくP150の処分祭を始めろよな
186Socket774:2007/11/16(金) 15:26:11 ID:vOSbUVT+
P150安くなれ〜安くなれ〜
187Socket774:2007/11/16(金) 16:14:57 ID:kBu0JXWq
アメリカでは先週送料無料で$40未満だったなwww
188Socket774:2007/11/16(金) 18:00:33 ID:gur+P+ZW
前アルミ削りだしでスイッチ自作してる人がいたよねー
家にも旋盤あるけどあそこまでは・・・

あの人はNC旋盤使ったのかな?
189Socket774:2007/11/16(金) 18:02:19 ID:bYAnq29X
旋盤あるって、あなた町工場な人?
190Socket774:2007/11/16(金) 18:13:17 ID:HdnqJphC
マシニングだろうな
191Socket774:2007/11/16(金) 18:14:19 ID:hfeVW5Nn
販売してくれw
192Socket774:2007/11/16(金) 18:26:14 ID:Ayr5snXM
これか・・・

828 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 16:22:51 ID:bDMSgGS3
このところ寒くなってきたからなのか、ついに電源ボタンが「ピシッ」とorz
折れては無さそうなんだけどヤバイ。ひもつき君っていい値段するんだな

黒SOLOの人、このスレの人だと思うんだが、俺にもこんなの↓作ってー・・・
ttp://jisakuaiki.blog108.fc2.com/blog-entry-34.html


3DCADで描いてるみたいだし、マシニングだろうね
ttp://jisakuaiki.blog108.fc2.com/blog-entry-26.html
193Socket774:2007/11/16(金) 18:28:29 ID:gur+P+ZW
町工場の人ではないw
元々は仕事で使う小物を作るために、買ったもんだけどね
旋盤っていっても、そんなたいそうなもんじゃないぞw
ホームセンターの開店セールで、7万くらいで買ったやつだ。
194Socket774:2007/11/16(金) 18:41:28 ID:zzwpon9p
>>187
こっちでもそれくらいで販売してほしい…
195Socket774:2007/11/16(金) 19:36:44 ID:+lYJQtpJ
>>182
ありがとう
196Socket774:2007/11/16(金) 19:42:44 ID:gur+P+ZW
SOLOとDesignerの違いをテンプレに入れた方がいいと思われ
197Socket774:2007/11/16(金) 20:13:45 ID:x3HZK5qz
携帯から失礼します
初めて自作をするにあたりP150買ってきました
このケースの注意する点などありますか?
198Socket774:2007/11/16(金) 20:15:21 ID:gur+P+ZW
強いて言えばケース内が狭いことかな
199Socket774:2007/11/16(金) 20:18:01 ID:zn+XC5VW
全体のちゃちい作りとぼろいスイッチ
200Socket774:2007/11/16(金) 20:20:13 ID:i4KXr7aX
一番重要なのは手汗、手油に気をつけることです
201Socket774:2007/11/16(金) 20:25:38 ID:0n/VNvp5
内部いじってるとバリで知らぬ間に薄皮切れてる
前面ファン付ける扉のネジはバカになりやすいのでドライバで閉めすぎない
202Socket774:2007/11/16(金) 20:25:45 ID:x3HZK5qz
教えてくれて、ありがとうございます
付属電源は静かでしょうか?
203Socket774:2007/11/16(金) 20:40:12 ID:WloNXAcF
>>202
買ってきたのなら、とりあえず組めよと・・・
自分の耳で判断を
204Socket774:2007/11/16(金) 20:44:32 ID:x3HZK5qz
>>203
ごめんなさい
205Socket774:2007/11/16(金) 21:27:22 ID:4wK1y57a
>>202
五月蝿いantec製品があれば、是非教えてくれ。
206Socket774:2007/11/16(金) 21:28:18 ID:Ow6e4VgW
>>205
今月のWinPC立ち読みして来い
207Socket774:2007/11/16(金) 21:43:15 ID:k+RmXy0n
>>205
NeoHEって公称18dBa以下ってことになってるけど、この数字より静かなの?
品物持ってないから何とも言えないけど、もし16dBa前後だっとすると俺ならうるさいと感じる

というわけでうるさいかどうかは人それぞれな問題かと。。
208Socket774:2007/11/16(金) 21:44:11 ID:SGiRZFBl
フェイスで18日 数量限定でソロが 9998円で売られるみたいね! 
209Socket774:2007/11/16(金) 21:46:47 ID:Vl1sMzSx
>>204
うぜえ
まず組んでみてから言えや
210Socket774:2007/11/16(金) 22:33:09 ID:gur+P+ZW
何事も経験だぞ
211Socket774:2007/11/16(金) 22:55:21 ID:KQf/crH/
初体験はいつですか?
212Socket774:2007/11/16(金) 23:15:17 ID:bYAnq29X
高2の夏。部活の先輩だった。
213Socket774:2007/11/16(金) 23:20:07 ID:i19VhvpK
アッー!
214Socket774:2007/11/16(金) 23:32:41 ID:gur+P+ZW
公衆トイレで、見知らぬいい男と。
215Socket774:2007/11/16(金) 23:43:02 ID:bYAnq29X
ちょw
そっち方面に解釈するのかよw
216Socket774:2007/11/16(金) 23:44:38 ID:P1Dg+BBN
ここそういうやつ居そうだな
217Socket774:2007/11/16(金) 23:46:17 ID:gur+P+ZW
少なくとも俺は違うけどな。
ここで初体験語る気も無いが。
218Socket774:2007/11/17(土) 00:16:47 ID:dF80ysJf
SOLOっていうくせに数台揃うとかっこよくまとまるよなぁ
219Socket774:2007/11/17(土) 02:34:51 ID:uGPhjGT5
だれが上手い(ry
220Socket774:2007/11/17(土) 15:03:06 ID:dUqc5ZZ4
下がると思ってSONATA出るまでガマンしてたのに、P150下がらんなぁ
221Socket774:2007/11/17(土) 15:38:57 ID:Pvdkn3CS
ほんとだねぇ
デザイナー出る→競合するP150値下がる→当然SOLOも下がる→俺SOLOウマー
の予定だったのに計画倒れだぜ
222Socket774:2007/11/17(土) 15:40:05 ID:YyhcgyZ6
P150「sageれば下がると思ってる香具師はDQN」
223Socket774:2007/11/17(土) 16:03:43 ID:3fDVJeRx
迷ったけど、5ヶ月待ったんだからと、デザイナーポチってしまった
スレであまりに不評で俺涙目www
P150値崩れ無しで待ち厨涙目www
224Socket774:2007/11/17(土) 16:08:54 ID:mCcXbkLX
おれずっとお祈り捧げてたのに・・
225Socket774:2007/11/17(土) 16:40:23 ID:cUcTjRUC
電源の違いなら
電源が値崩れしないと下がらないんじゃないの?
226Socket774:2007/11/17(土) 17:13:59 ID:OW75wVXv
容易に値崩れしない所を見るとP150はそれだけ出来がいいって事か?
227Socket774:2007/11/17(土) 17:21:20 ID:k3ao8oBR
・wikiのようにプチ改造したフロント
・NINJA plus
・リア

上記の3つに12cmファンをつける場合は、どこを最大・最小風量
にするのが効果的なんでしょう?今あるファンは、風12の500回転・800回転
S-FLEXの800回転、NINJA付属です。
228Socket774:2007/11/17(土) 17:23:02 ID:3LGv6het
>>226
個人的に100点満点じゃ無いが、良いケースだと思う
7、8台しか買い換えてないけど
229Socket774:2007/11/17(土) 17:43:40 ID:XD8QihHl
水色が養生ビニールみたいだよね
230Socket774:2007/11/17(土) 19:24:31 ID:qphVp4Tq
また電源の相性問題が出るまで安くならんわな
231Socket774:2007/11/17(土) 19:48:50 ID:dUqc5ZZ4
デザイナーの価格がまともな価格にまで落ちれば間違いなく安くはなるけどね
232Socket774:2007/11/17(土) 21:39:34 ID:MfKT2r/L
Antecは他のケースが人気なんで、モデル末期の今
150が売れようが売れまいがAnteに殆ど関係ない。
それよりDesignerの値段を高値安定させるために
150の値段を下げないのだと思う。
150が安ければ色違いに大金出す人は少ないだろうから。
233Socket774:2007/11/17(土) 22:32:56 ID:dF80ysJf
>>226
予備にもう一台あってもいいな。並べてよし、重ねてよし
234Socket774:2007/11/17(土) 23:21:10 ID:Qcp/oDs3
フロントの光学ドライブ用の化粧パネル(トレイ連動オープンのやつ)が
箱に入ってる時点で外されてるのは基本?
取り出しやすいようにしてくれてるのかなとは思ったんだけど、
その化粧パネルの中のバネがどこ探してもないorz
とりあえず光学ドライブは一機なんで困ってはないんだけど、
ここだよって場所があれば教えてください。
235Socket774:2007/11/17(土) 23:32:10 ID:1RQ8e89N
黒SOLOじゃないよな?
236Socket774:2007/11/18(日) 10:37:47 ID:z6v4HyGq
237Socket774:2007/11/18(日) 13:12:30 ID:FaJMv6yh
サンボ今日あいてる?
238Socket774:2007/11/18(日) 15:54:33 ID:dPuwMMWN
>>236
>SOLOとSonataデザイナーはなにがちがうのですか?
>搭載電源EA-500フロント水色・・。

この・・は何を意味するのか('A`)
239Socket774:2007/11/18(日) 16:33:08 ID:EC541GkQ
>>238
そりゃ「詳しくはこちらを見てください」の内容を略してるだけだろう…

と思ってみたら、何も書いてないなw
240Socket774:2007/11/18(日) 16:53:52 ID:Cb+bneQ6
前面ファン何買おうか迷ってるんだが、tricoolってみんなからしてどう?
241Socket774:2007/11/18(日) 16:57:54 ID:c3dt4+LL
>>240
音を気にするなら1000rpm以下がいいよ
242Socket774:2007/11/18(日) 18:21:39 ID:2z29UTSr
個人的に
12cmは800rpm以下
9cmは1000rpm以下
8cmが1200rpm以下
で風切り音が気にならなくなる
羽の形状によるから一概には言えないけどね
243Socket774:2007/11/18(日) 18:25:04 ID:nSq4J6/B
tricoolだけど、たまに軸がぶれるような異音がするな。初期不良化ねぇ
244Socket774:2007/11/18(日) 18:29:10 ID:2z29UTSr
>>241
IDは轟音
245Socket774:2007/11/18(日) 20:06:45 ID:fUdT7Q4g
P180スレに誤爆したが気を取り直して。
こんな事してみた
http://www.uploda.org/uporg1118594.jpg.html
246Socket774:2007/11/18(日) 20:26:10 ID:vpiK6OYO
どうして糞ロダつかうのかね
247Socket774:2007/11/18(日) 20:37:58 ID:DU9bDIMn
そこに糞ロダがあるからさ!
248Socket774:2007/11/18(日) 22:10:50 ID:E725J2Zp
このケース(P150)にGA-G33-DS3RママンでMUGEN取り付けた( ゚∀゚)
上部がギリギリでこのママンの場合、取り付け向きを推奨の向きにすると
4Pの電源が挿せなくなるので、この向きになった。
でも、CPU温度がリーテルと比べて8℃も下がったw
ついでにサウスの温度も4℃下がったw

http://www.vipper.net/vip390158.jpg
249Socket774:2007/11/18(日) 22:24:48 ID:c3dt4+LL
>>248
コンデンサとのクリアランスはどう?
CPU上にあるコンデンサとほぼくっついてると思うけど
250Socket774:2007/11/18(日) 22:33:39 ID:E725J2Zp
251Socket774:2007/11/18(日) 22:54:46 ID:c3dt4+LL
>>250
ですよね〜
ウチは峰だけど同じです
最初90℃回転して方向で取り付けたら内側の丸いコンデンサにくいこみました・・・
252Socket774:2007/11/19(月) 19:54:55 ID:OTH7VJuG
Desighnerマダー?な書き込みが多かったというのに、出たら出たでこの過疎っぷり……。
253Socket774:2007/11/19(月) 19:55:19 ID:KnV63opV
米国じゃ150ドル未満で売ってるDesignerを24000円で売るなんて
上乗せしすぎだろ
254Socket774:2007/11/19(月) 20:22:11 ID:ycnXHL/0
>>253
Antec製品って全体的に売れてるんの?
売れてるなら足元見られてるかもなw
255Socket774:2007/11/19(月) 20:57:37 ID:7Dxu9nzu
今日アキバに黒SOLO見に何店か行ったら品切れだった
256Socket774:2007/11/19(月) 22:23:47 ID:RGDkydRG
257Socket774:2007/11/19(月) 22:38:51 ID:ycnXHL/0
173 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2007/11/19(月) 22:36:33.17 ID:Lwmwubvs
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡|.;丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
258Socket774:2007/11/20(火) 00:15:21 ID:0chcY9cX
黒SOLOを買いたいと思っているのですがベイリーフが欲しいので白か迷っています。
黒SOLOに付けられるベイリーフって売ってますか?
259Socket774:2007/11/20(火) 02:15:16 ID:07ssGy0N
>>256
送料50ドルとかねーよwww
260Socket774:2007/11/20(火) 02:15:53 ID:j8+Gc5M3
ベイリーフってポケモンだっけ
261Socket774:2007/11/20(火) 20:21:30 ID:KBkPFtKw
>>260
ハーブの事じゃないか?
262Socket774:2007/11/20(火) 21:29:28 ID:mD2UkTR5
ベイオウルフなら知ってる
263Socket774:2007/11/20(火) 21:47:28 ID:+Or3QHky
月桂樹の葉
264Socket774:2007/11/20(火) 21:50:10 ID:ayF9Wow6
月桂樹の葉のことだよね?
265Socket774:2007/11/20(火) 21:55:41 ID:H699jKDk
>>260
チコリータの進化系・・・だったはず
266Socket774:2007/11/20(火) 23:08:03 ID:4a21KGUS
>黒SOLO以外には白色の樹脂製ベイリーフが付属します。
と書いてあったのでベイリーフだと思っていたのですが間違ってましたか…;;

ttp://www3.soldam.co.jp/custom/bl/index.html

こんな感じの5.25インチベイに付けられる光学ドライブ用のカバーマスクみたいなやつです。
説明不足で申し訳ないorz
267Socket774:2007/11/20(火) 23:14:52 ID:wij4IQoh
ベゼル
268Socket774:2007/11/20(火) 23:24:35 ID:eGN9lK83
俺もあのカバーは「ベイリーフ」って言うものだと思ってたが・・・
単体で出してるところって星野くらいしかないし、そこの商品名が「ベイリーフ」だからな。
269Socket774:2007/11/20(火) 23:41:29 ID:XDdgPobm
パイオニアのDVR-A12Jあたりであれば、黒でテカテカしているので、
SOLO(黒)の外装と合います。ですので、開閉パネルは不要では?ちなみに、
NECオプティアークの黒ドライブは、つや消し黒で合いませんでした。

以下は実装例
http://feiticeira.jp/jisaku/img/2113.jpg
270Socket774:2007/11/21(水) 00:28:57 ID:kWetPA8F
きたねぇから和姦ね
271Socket774:2007/11/21(水) 00:30:25 ID:X7YZh0ok
なんで肝心のほうを近くで撮らないんだよ
272Socket774:2007/11/21(水) 00:36:03 ID:dpJc5bjw
フィギュアを入れたかったんだよ、きっと
273Socket774:2007/11/21(水) 00:38:32 ID:MupJCUCW
わざとらしさがうざいな
274Socket774:2007/11/21(水) 01:41:30 ID:T0RTOCKa
いっそ潔く黒SOLOの上にフィギュア置いて正面から堂々と撮って欲しかった
いろんな意味で・・・
275Socket774:2007/11/21(水) 08:21:57 ID:ngOZcpiD
やっぱ、アニメと違ってフィギュアが良いのは、下からのぞけるところなの?
276Socket774:2007/11/21(水) 09:28:46 ID:u4Kl/JS8
2.5次元のフィギュアは完全2次元のアニメにはかなわんけどな
277Socket774:2007/11/21(水) 09:40:13 ID:pR8A9cFe
これはウザい
278Socket774:2007/11/21(水) 09:41:38 ID:kWetPA8F
人気杉わろた
279Socket774:2007/11/21(水) 10:02:21 ID:zHkZfOOo
バカヤロウ!
フィギュアは漢のロマンだろうが。
280Socket774:2007/11/21(水) 10:31:13 ID:0f5w0iUa
P150、Solo Whiteお持ちの方に質問

SOLO(黒)はベゼルが同形状で2本の爪で止まってるだけなんだけど
(P150、Solo Whiteに当たる上から3番目)
http://www.links.co.jp/html/press2/images/solowhite31.jpg

上二つの開閉ベゼルは同じ様に止まってるだけ?
それとも外れない様になってる?
281Socket774:2007/11/21(水) 14:09:28 ID:792u9uKF
>>280
同じ様に止まってるだけ。
282280:2007/11/21(水) 15:37:58 ID:0f5w0iUa
>>281
なるほど、どうもありがとう
283Socket774:2007/11/21(水) 17:15:56 ID:Jn03vJQh
HDDの周期的なブーン音がいやでSOLDAMのアルミケースからのりかえたんだけど
ブーン音する。。。(HDD2台グロメット接続)
みなさんはどうですか。
284Socket774:2007/11/21(水) 17:24:12 ID:lqN4hsnX
ワンネスにdesigner来ない。方針変えてP150安いとこ探して買っちゃおうかな。
285Socket774:2007/11/21(水) 17:39:53 ID:MsvA7Dek
>>283
HDD2台→5台にしたらブーン音が気になるようになったんだけど
横置きにしたら聞こえなくなったよ
286Socket774:2007/11/21(水) 20:15:48 ID:TXDYQpmO
>>280
その画像見てたらNSK6000にSoloのフロントパネルが付く様な気がしてきた。
287Socket774:2007/11/21(水) 20:53:56 ID:5McsqAxJ
soloホワイトじゃなくてシルバー出せば売れると思うんだけどな。
288Socket774:2007/11/21(水) 21:01:29 ID:EUZkFGgH
俺はフロントパネルもホワイトであってほしかった
289Socket774:2007/11/21(水) 21:04:48 ID:5McsqAxJ
>>288
それもいいね。
てか、自分で白く塗った人とかいないかな?
290Socket774:2007/11/21(水) 21:07:59 ID:X7YZh0ok
お手軽なカッティングシートをどうぞ
291Socket774:2007/11/21(水) 21:34:42 ID:Jn03vJQh
>>285
ありがとう。
横置き。。。自作だよね。。。
292Socket774:2007/11/21(水) 21:38:56 ID:fUGBHgrJ
売る気があるなら、Designerを早く2万以下にするんだ
293Socket774:2007/11/21(水) 21:50:00 ID:MsvA7Dek
>>291
ごめん、横向き?旨く言えん
294Socket774:2007/11/21(水) 22:00:01 ID:H4zbHXyZ
黒のカッティングシート付けてみたけれど不器用なんで周りギザギザ
295Socket774:2007/11/21(水) 22:46:35 ID:2mGTSO/U
SOLOのシャドウベイに2.5インチHDDつける場合の変換マウンタってある?
296Socket774:2007/11/21(水) 22:46:56 ID:LCEnUOWf
>>292
やめれ
と今日Designerが届いた俺が言ってみる。
パーツ揃ってないから連休中に買ってこよう。
297Socket774:2007/11/21(水) 22:47:51 ID:X7YZh0ok
>>295
ゴム吊りじゃだめなの?
298Socket774:2007/11/21(水) 22:56:05 ID:2mGTSO/U
ゴムはちょっと…
それに旧型のベルトだから切れやすいし。
299Socket774:2007/11/21(水) 23:03:20 ID:ePGarAk6
300Socket774:2007/11/21(水) 23:07:19 ID:2mGTSO/U
>>299
3.5インチHDDの底面ねじの穴が無いt
SOLOのシャドウベイには付けられない。
301Socket774:2007/11/21(水) 23:22:14 ID:tq1H3Es+
5インチベイにつけりゃいいだろ
302Socket774:2007/11/21(水) 23:23:05 ID:ePGarAk6
>>300
すまんそれ思いっきり忘れてたわorz
適当にググってみたが、底面ネジ穴付きのマウンタって無いもんなんだな・・・
やっぱり2.5インチクワドラに突っ込むかして、ゴム吊りしかないんじゃね?
後期型ゴムはAntecから部品扱いで取り寄せできるから、それ注文すればいいし。。。
303Socket774:2007/11/22(木) 07:34:35 ID:Cj1Dwtlp
304Socket774:2007/11/22(木) 21:04:51 ID:nwUJn3XQ
Designer 2万
P150 1万5千
Solo 1万


これくらいでいいかと
305Socket774:2007/11/22(木) 21:17:37 ID:xfpOqUeY
 2.5用のスマドラ買えばいいだけやん
306Socket774:2007/11/22(木) 21:44:56 ID:VxN5IDUE
>>305
あれ、インターフェイスがSASだからSATAで使うのであれば加工がいるんじゃなかったか?
307Socket774:2007/11/22(木) 21:50:39 ID:sdZy3xCO
>>305
いいやんって…話の流れ読めてないんじゃ。
2.5インチスマドラて底面に固定用の穴無いんでしょ?
308Socket774:2007/11/23(金) 14:52:59 ID:dkjKBWT2
P150でフロントファンに風拾超静穏・鎌フロゥ9cm静穏(超静穏が売り切れてたorz)をつけてます
鎌9の騒音が気になるので変えようと思っています
ファンコンは持っていません

風拾超静穏2個にしつつ下記をやろうと思っています
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF#bbc00ae7
この時もやっぱり風拾を削らないとまずいでしょうか?

それに加えHDD後方に12cmを1個乗せようと思うのですが
吸気はあがりますかね?
今でもやや吸気<排気ぎみなので呼気が下がるようだとまずいです
309Socket774:2007/11/23(金) 15:35:34 ID:xwb1fd46
吸気10、排気5の割合にしても大丈夫かな?
310Socket774:2007/11/23(金) 16:28:55 ID:uGsliN5+
フロントファン付けたらHDDの温度が25℃
どんだけ〜
311Socket774:2007/11/23(金) 17:11:46 ID:we4QHU17
ソナタ高杉
312Socket774:2007/11/23(金) 17:12:26 ID:FWkfKHZd
ソナタの年収が低すぐるのじゃ
313Socket774:2007/11/23(金) 17:14:12 ID:4AsdJJQM
誰が上(ry
314Socket774:2007/11/23(金) 17:15:10 ID:+Elfjdv2
       ∧__∧ ドンマイ
      ( ´・ω・)∧∧l||l.
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
      (__  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
315Socket774:2007/11/23(金) 17:17:16 ID:WZaycsSq
>>308
鎌フロゥ静音x2で排気の方が多いって…
構成がどんなんだか知らないけど、熱に問題がなければ
リアファンの回転数落とすとかしたほうがよくないか?
おれがその状態だったらファンコン買うか5V化するなあ
316Socket774:2007/11/23(金) 17:31:07 ID:I2rUFv1k
横からファンレスVGAとチップセットクーラーにゆるゆる風を当てることにする。
前→後のケースのエアフローに合わせてHDDの後にファンを置くのと、
ケースの側面に平行にファンを設置してVGAやチップセットに横風を当てるのと、
どちらがいいか悩む。

両方試してみて結果報告する義務も少し感じてきている。
317Socket774:2007/11/23(金) 17:38:10 ID:jFXONvVn
>>316
ニンジャをファンレス化して、それであまったファンをその二通りでやったけど
HDDのうしろに置くと、エアがそのまま後ろに抜けてしまうのか、CPUの温度があがったので
今はニンジャにひっかける形で側面に平行に置いている。
318Socket774:2007/11/23(金) 17:46:34 ID:I2rUFv1k
>>317
ありがとう。なるほど、エアフローって難しいですね。勉強になりました。
AINEX FST-120 や SYTRIN WW-FH のような金具を見繕って
ケース側面と平行に大口径ファンを付けたいと思います。
319Socket774:2007/11/23(金) 19:39:22 ID:cvc/Mu08
SOLOに入れるのにオススメなサイドフローのクーラーってある?
320Socket774:2007/11/23(金) 19:46:07 ID:+qHWw0Jh
ninja
321Socket774:2007/11/23(金) 19:50:05 ID:pR0wHeVg
KATANA2
322Socket774:2007/11/23(金) 19:54:22 ID:zbcsFiuV
323Socket774:2007/11/23(金) 19:56:20 ID:3ZYfII1B
naginata
324Socket774:2007/11/23(金) 20:24:28 ID:uGsliN5+
zalman
325Socket774:2007/11/23(金) 20:56:47 ID:hxi0s1kB
INFINITY
326Socket774:2007/11/23(金) 21:00:16 ID:4AsdJJQM
http://db.cpu-cooling.net/?q=cSOLO
好きなのどうぞ
327Socket774:2007/11/23(金) 21:04:46 ID:NsJ70pRZ
SOLOに合うかより、母との相性のほうが重要かも。
一部のクーラーはコンデンサと接触するらしいし?
328Socket774:2007/11/23(金) 22:40:37 ID:GLfVVSie
ねんがんのSOLOをてにいれた。
重い重いと聞いていたけど、「スチールだから重いのは当たり前じゃねーか。
お前らアルミケースしか知らないんじゃないか?貧乏だから使った事ないけど。」
と思っていたら本当に重かった。
外箱を持った時に電源も中身も入ってるんじゃないかと思った。
通販で買って良かった。日本橋まで電車で買いに行ってたら大変だったぞ。

3.5、5インチベイとかフタとか面白い仕掛けが多くて、雑なアメリカ人のくせに生意気だぞ。
そういやBTXも絶滅したしで、規格が変わらない限りこれから長く付き合うケースになりそうだ。
329Socket774:2007/11/24(土) 01:03:01 ID:dP0H4MX6
真似をしてフロントの金網をペンチで切り取って他のフィルタ付けてみた
良かったのか悪かったのかは不明
330Socket774:2007/11/24(土) 01:12:17 ID:nIvYIuXk
15kgくらいか?
持って帰ったとき、けっこう疲れたな
331Socket774:2007/11/24(土) 01:18:01 ID:4W21omqG
9.2kg+α
332Socket774:2007/11/24(土) 01:35:04 ID:nGNZKKuz
SOLOに8800GTのリファレンスモデルを搭載した漢はいないか!
温度と音について教えて欲しい!
333Socket774:2007/11/24(土) 02:11:47 ID:eOB33rEu
テンプレになかったっけ?

ねんがんのSOLOをてにいれたのに――

CPUクーラーをアンディにしていっぱいいっぱいに
やっぱり横から冷却の忍者なのですか?
せっかく取り付けたのに今では公開してる


どちくしょう
334Socket774:2007/11/24(土) 02:26:30 ID:ORsHHo5S
・SonataDesignerがいくらするのかアキバまで見に行ったが、
だいたい2万4800円だったな。
ツクモは、それより一割引だったが。
ポイント値引きを考えたら、ヨドバシが一番安かった。
ソナタプラスは、少し高くなるみたいだから、3万円近くするのかな。
335308:2007/11/24(土) 02:49:48 ID:/Y4rakWm
やってみました
今までは上に鎌フロゥ9cm静穏、下に風拾超静穏を普通につけてました

風拾静穏(M) 風拾超静穏(L) 両方流用
M4*50mmのビス8本 ナットを28個を近所のホームセンターで

上に配置する(M)の上下になる面をヤスリで削る
下に配置する(L)の上になる面をヤスリで削る
  ↓
上 ビス→ナット*3(ビス固定+適度な隙間作り)→ワッシャ→(M)→ワッシャ→ナット
下 ビス→ナット(ビス固定)→適当な隙間→ナット→ワッシャ→(L)→ワッシャ→ナット
  ↓
HDDを今まで前後逆にしていたためケーブルと(L)が見事に干渉
前後を戻しギリギリ干渉しない事を確認。完了。

ついでだったので防塵フィルターを排水溝用水切りネットに変更
不要な3.5インチベイのレール・ゴムを撤去
これで吸気が一気によくなり、風切り音も無くなりました
おかげで何も触ってないグラボがアイドル時-5度 負荷時-7度となりました
風切り音が無くなったおかげでHDDの読み込み音がとても気になるようになりましたが

また、ビスが長すぎたのでレールでHDDを取り付けられる場所が
一番上のみになってしまいました
ビスは40mmから35mmのがよかったかもorz

次は下記のどちらかを実践してみます
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=444.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=510-1.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF


http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150&openfile=836-2.jpg
今回これを参考にしてやってみましたが
この画像の人、ファン固定してませんよね・・・
大丈夫なんでしょうか
336Socket774:2007/11/24(土) 03:08:32 ID:/Y4rakWm
>>333
うちはE6850+P35-DS4 rev1.0に鎌クロスつけてますよ
soloでトップフローは人気無いっぽいけど
http://up.cpu-cooling.net/p?md=t&pid=682#image
これと似たような改造をして

CPUファンに鎌フロゥ12超静穏(15.8dBA/38.9CFM)ですが
うちでは充分冷えてます
周辺冷却もいいし満足してます
337Socket774:2007/11/24(土) 08:52:53 ID:p+tNfU1h
浮かせると制圧が少なくなるんじゃないかな
338Socket774:2007/11/24(土) 11:05:41 ID:CH0+NPuQ
デポで25日SOLOが9,970円で売るみたい。
各店3台限定らしいけど!
339Socket774:2007/11/24(土) 11:10:23 ID:R2DadsnJ
色は?
340Socket774:2007/11/24(土) 11:13:44 ID:cV15UyBD
デボはチラシがWebで見れたはずだぜ。
341Socket774:2007/11/24(土) 11:20:18 ID:d8W00WzM
なかなか値下がりしないから先週SOLO買ってしまったばかりなのに・・。
糞デポ死ねよ
342Socket774:2007/11/24(土) 11:26:30 ID:Wnh9S24L
黒か。白だったら整理券もらうために並んでも良かった。
343Socket774:2007/11/24(土) 20:05:10 ID:6ndhD4l8
P150の電源でHD3850積めるかな?
一応システム要求電力450Wとかなんだけど
344Socket774:2007/11/24(土) 20:32:22 ID:BZf3fJEK
そもそも入るのか?
345Socket774:2007/11/24(土) 21:11:17 ID:cV15UyBD
8800GTが入るんだから大丈夫
電源はNeoHE430のCPU以外の12Vラインが16A+16Aだから
カード単体については問題ないでしょう
後はシステム全体の消費電力
そこら辺は皮算用で調べてね
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
346Socket774:2007/11/24(土) 22:17:01 ID:6ndhD4l8
thx
茄子入ったら買ってみるべ
HDD2台までに抑えたらうちの環境じゃ安定して使えそう
347Socket774:2007/11/24(土) 23:05:14 ID:qW0DSnfA
一昨日、デポ行ったら白しかなかったから多分うちの地域は
白を販売するのかもしれん
348Socket774:2007/11/24(土) 23:20:12 ID:oWyKCH+y
すいません、SOLOとマザボがintelDP965LTの組み合わせなんですが
フロントオーディオにイヤホン+マイク突っ込むと、
イヤホンは聞こえるのですがマイクがさっぱり反応しません。
これはSOLOのフロントオーディオがAC97で、965LTがHD Audioな所為かと思って、
色々調べてバラの方のピンを1つずつさしてみたり、BIOSのフロントオーディオ設定の項を
いじってみたりしたんですが解決しません。
BIOSを更新しないといけないのかと思ってやってみたら、BIOSからフロントオーディオ設定が消えて
無くなったし…。
普通は繋げるだけでフロントオーディオ問題なく使えるものですか?
349Socket774:2007/11/24(土) 23:33:22 ID:FI+fIDuG
>>347
セールで販売する在庫確保のために店頭から下げただけの可能性も
350Socket774:2007/11/25(日) 00:01:53 ID:qW0DSnfA
デポ行って黒SOLOだったらSOLOデビューしてやんよ
351Socket774:2007/11/25(日) 01:05:56 ID:Xp1a9e4L
マイクは変えてみたのかよ
352Socket774:2007/11/25(日) 01:17:16 ID:H24Q/lSF
>>348
OSの設定でマイクオンにしてるよね?
353Socket774:2007/11/25(日) 02:07:52 ID:52g5/gyO
>>348
バラの線の表示と実際の結線が違ってたなんて報告が過去にあった
354Socket774:2007/11/25(日) 08:29:06 ID:iSWvbfT1
そろそろデポ行って来るわ。
誰も並んでませんように!
355Socket774:2007/11/25(日) 09:17:58 ID:efn8tFjJ
じゃあ俺もそろそろ行ってくる
356319:2007/11/25(日) 10:21:38 ID:j1KCyMWL
遅レススマンです。
峰か忍者にしようと思うんですが、
忍者はなんかファンレスに向いてるような気もするので、
ファンの風量を上げればその分CPUも冷えそうな峰にします。ありがとうございました。
357Socket774:2007/11/25(日) 10:38:16 ID:j1KCyMWL
連レスですまんのだが、
今SI-120で十分冷えてるんだけどサイドフローのクーラーにする利点ってある?
CPUはアイドル時30度、シバキでも40度くらいにしかならんのだが。
GPUがアイドル48度とちょっと高めなのが気になるけど。
358Socket774:2007/11/25(日) 11:29:21 ID:Xp1a9e4L
必要を感じてない部分を交換するより、メモリでも上乗せしとけ
359Socket774:2007/11/25(日) 11:31:33 ID:SRbB/mLM
SI-120だとリアファンつけられなくないか?
自分はSI-128(笑)使ってたけどUltra-90に変えてケースも気分もスッキリした
360Socket774:2007/11/25(日) 13:31:44 ID:j1KCyMWL
それがリアファンはちゃんとつくんだよね。
S-FLEXの一番低回転の奴使ってる。

排熱が悪くて暖気逃がせないからGPU温度上がっちゃうのかな
361Socket774:2007/11/25(日) 20:42:46 ID:zXjGfiI4
9970終わった
362Socket774:2007/11/25(日) 21:35:09 ID:f+Rxc2BP
solo whiteとかP150使ってる人って、ディスプレイも
ケースに合わせてる?
363Socket774:2007/11/25(日) 21:37:26 ID:5bcGlzC9
そんなことをきいでどうしたいのか
364Socket774:2007/11/25(日) 21:40:11 ID:/3m1sFs9
ディスプレイどころか光学ドライブも色違いで運用してるよ
365Socket774:2007/11/25(日) 21:46:04 ID:+M9AlBqP
そんなことをきいでどうしたいのか
をきいてどうしたいのか
366Socket774:2007/11/25(日) 21:48:40 ID:f+Rxc2BP
いや、今ディスプレイが黒だから
それに合わせてsolo blackにしようか
それともここはあえてのwhiteにしようか
なやんでたからw
367Socket774:2007/11/25(日) 21:50:01 ID:6zd+8qY2
SOLOに乗り換えるために中身移動したらBIOSが起動できねえええ
368Socket774:2007/11/25(日) 21:50:57 ID:+M9AlBqP
ディスプレイ黒ならsolo black
369Socket774:2007/11/25(日) 21:51:26 ID:j1KCyMWL
P150にアイボリーのCRT使ってますが
370Socket774:2007/11/25(日) 22:12:10 ID:eUI5wHN3
久しぶりにスレ見てsolo blackっていう新製品出たのかと思った。。。


ボタンの質感良くして前面パネル黒くしたSOLOblack早く出せよ
371Socket774:2007/11/25(日) 23:00:28 ID:qVw7mUfw
TR2-R1を流用するか、薙刀か刀2を買うか迷った挙句、流用で済ますことにした。

パッシブ無いからサイドフローのが有利みたいだが、実際どのくらい温度変わるのかな?
X2 4000+(65W)で、グラフィックはオンボード(ASUS AMD690Gマザー)です。
372Socket774:2007/11/25(日) 23:43:34 ID:cVpoNePO
Ultra-90とSI-120と両方試してみたけど
大して差が出なかった。
ただ、組み込んだ後に配線弄ったり、メモリとっかえひっかえするなら
Ultra-90のほうが断然スペースに余裕があるw
373Socket774:2007/11/26(月) 11:43:30 ID:oXkqFtEm
Ultra-120とNINJAどっちにしようか悩んだけど、安かったからNINJAにしました
この時期だとファンレスでも安定してるんだな、NINJAスゲー
374308:2007/11/26(月) 19:15:33 ID:i8PiHVT2
フロントファンを浮かせてましたが
HDD干渉とか色々問題があったのでやめました
大人しくファン固定部のメタルメッシュを200円のニッパで切り取り
削った風拾を2個普通に入れときました
風切り音なんかしないしHDD問題ないし組み付けも楽だし
全然こっちのほうがいいです
メタルメッシュ切抜き>>>ファン浮かせ

http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=510-1.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF
これをP150付属のリアファンを使ってやってみました
写真と同じように結束バンドで固定
ファンコンは金網部分上部の穴から外にべろーんと垂らしてます
常時Lで回してますがグラボが更にアイドル時-5度負荷時-3度となりました

あとはVGAクーラーを笊化すると俺の自作が一段落します
そうしたら今までにやった事・写真・パーツ構成まとめてうpします
375Socket774:2007/11/27(火) 00:15:51 ID:az7xm1Ee
新しいマシンをSOLOでと考えてるんですけど、Bigytphoonだと背が高すぎですか?
ママンはP5K-Eを考えてるのでトップフローが良いかと思ってるんですけど
376Socket774:2007/11/27(火) 01:00:31 ID:vvdbZV7k
メーカー:ANTEC
型番:SONATAPLUS550
発売予定日:2007年12月8日(土)
想定店頭売価 ¥28,800 (税込)

http://bmind.jp/blog/displog/779.html
377Socket774:2007/11/27(火) 01:20:09 ID:VkgWXEkm
ついに今年最高のケースがやっとついにやっとyつjかfjkphjlk;l;:」
378Socket774:2007/11/27(火) 01:54:57 ID:/Irw0Vxo
Designerといい、PLUSといい、電源変えただけでひねりがないね。
Antecとしてはこのサイズのケースはこれで完成形って考えてるってことか。

まあ、漏れは一SOLOユーザとして買い替えを喚起するくらいのブツを望んで
るだけなんだけどさw
379Socket774:2007/11/27(火) 02:44:57 ID:IN1L1orm
>>374
フロントに風拾二つ載せる時ってどれぐらい削るんですか?
380Socket774:2007/11/27(火) 03:31:38 ID:hb8a5uXi
9cm*2でいいと思う
381Socket774:2007/11/27(火) 03:33:51 ID:jdfjmdgw
1,500rpm未満の9cmファンって高いのばかりだよな。
382Socket774:2007/11/27(火) 03:45:21 ID:XIsGHao8
高いっつったって1000円ありゃ1基買えんだろ
383Socket774:2007/11/27(火) 09:14:09 ID:/KPP/XMm
下につける風拾の上になる部分と
上につける風拾の上下を
フィンの周りの円の部分がちょっと削れるくらいまで削ればOK。
下のビス4箇所とめれば、上はビス固定がいらないくらいガッチリはまる。
2個並べてから下をビス固定しないと
上をつけるのも外すのもちょっと力技になるかも。
使ったのは#40の紙ヤスリ1枚。18円だった。

風拾を2個つけるメリットは騒音を上げずに風量を確保だと
思ってるんだけど、このスレ的には無し?
384Socket774:2007/11/27(火) 09:38:24 ID:j0t5aeI3
いやぁ 1,500rpm未満の9cmファンって意外と無いものよ
山洋の2.5k円ぐらいのしか見たことない
正体不明のファンでいいから安い1.000rpm以下の9pファンねーかな
385Socket774:2007/11/27(火) 09:52:38 ID:jdBtmDNH
>>375
取り付けは問題なく出来るんだが、ほんと冷えないぞ・・・
SOLOにはサイドフローが向いてるらしいが、周辺冷却強化したかったから風神匠に乗り換えたよ。
386Socket774:2007/11/27(火) 10:08:30 ID:Tx/R4Rx6
鎌フロ9cm買えばいいんじゃない?
387Socket774:2007/11/27(火) 10:34:33 ID:llUYSpos
ANTECこのところスベッテルな
P182SE、P190、Designer、1200もスベリそうな気がする
388Socket774:2007/11/27(火) 14:14:15 ID:WtuNEVfv
Designer+電源がちょっと変わったとは言え、
ほぼ色変えただけで約1万円(5割増)高く売れるんだったら
Antecも笑いが止まらないんだろうなぁ。

ま、先週木曜に買った三菱UFJ株のお陰で
3万だろうが4万だろうが俺は買うがw

俺も、価格再検討しないとスベル気がする。
389Socket774:2007/11/27(火) 17:19:24 ID:Tx/R4Rx6
SOLOとNEOPOWER550W買うのと値段ほとんど変わらんからお得感がないな
25kだったら購入確定なんだが、さすがにこの値段だと悩む
390Socket774:2007/11/27(火) 22:27:59 ID:EPTySVvq
P150と5千円の差はあり得ないし、旧型であるP150を今更買うのはなんかくやしい
Designerを早く2万以下にしてくれ。そしたら、すんなり買ってやるのに
391Socket774:2007/11/27(火) 22:28:16 ID:/D6cwhiZ
miniP180は値段しだいで売れそうだけどな
392Socket774:2007/11/27(火) 23:17:12 ID:iQyHFyB9
静音厨としてはminiSOLOならサブ機用に買ったのに・・・って感じだな
393Socket774:2007/11/28(水) 00:27:09 ID:jmN7wQoj
ていうか、赤モデル出してくれれば、
白SOLO持ってる人なら、買うと思う。

そろそろ正月だし
394Socket774:2007/11/28(水) 00:35:21 ID:Y0Ko0VHW
395Socket774:2007/11/28(水) 00:43:50 ID:jmN7wQoj
>>394
そんなの微妙すぎ〜
396Socket774:2007/11/28(水) 00:44:41 ID:aOFD1lH/
P150の電源がウーンウーン唸ってるんだけど仕様?
ケースの上部から触るとその周期振動がわかるくらい唸ってるんだけど
397Socket774:2007/11/28(水) 00:48:26 ID:G+WLShO7
>>396
即電源交換だな
398Socket774:2007/11/28(水) 00:52:44 ID:aOFD1lH/
>>396
マジですか。販売店で対応してくれるかな。
買って2週間くらいしかしてないから大丈夫かもしれん。
とりあえず交渉してきます。ありがとうです。
399396:2007/11/28(水) 01:00:18 ID:aOFD1lH/
うぅ、アンカ間違った
>>398のやつは
>>397宛てです。すんません
400Socket774:2007/11/28(水) 01:33:47 ID:zu9mqcaI
ttp://jisakuaiki.blog108.fc2.com/blog-category-1.html
この人のSolo、黒でカコイイ。こういの出して欲しいな。
401Socket774:2007/11/28(水) 02:05:54 ID:DL1ArVum
SOLO $9.99…ついに売り尽しか。
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16811129018
402Socket774:2007/11/28(水) 02:14:24 ID:0LgHca7A
ちょwwwありえねぇwww
403Socket774:2007/11/28(水) 02:21:58 ID:ohsMBiik
日本に送ってもらえないかな
404Socket774:2007/11/28(水) 08:52:13 ID:njnxIl32
$59.99って書いてあるけど。
405Socket774:2007/11/28(水) 08:56:59 ID:sGuCABE2
>>404
>$9.99 after $50.00 Mail-In Rebate
50ドル払い戻すよ、そしたら実質9.99ドルだねってことだ
406Socket774:2007/11/28(水) 08:59:00 ID:R3vV5dwm
ゴミ処分始まったかwwwww
407Socket774:2007/11/28(水) 10:53:33 ID:/QiwtQ+/
$59.99でも十分に安くないかw?
日本人ぼったくられすぎwww


……Designer買っちゃたんですけどね
408Socket774:2007/11/28(水) 13:09:32 ID:KjuR+XKh
アンテックわかってねえなぁ
SOLOの内部でかくすりゃそれだけで売れるんだよアホ
409Socket774:2007/11/28(水) 13:54:22 ID:tz1tHdC2
あはは、もう十分売れたし
どっちがあほでどっちが分かってないのかも分かってないのか
「何が分からないのかがわからない」ってれべるだね(w
410Socket774:2007/11/28(水) 14:56:01 ID:1HUO25b+
チップクーラーにHR-05みたいなでっかいの付けてるとエアフロー悪くなるかなあ?
チップ自体の発熱は大したことないし、エアフローで差が出るなら青笊あたりにダウングレードしようか迷ってるんだけど。
411Socket774:2007/11/28(水) 15:03:59 ID:cAA3bseh
>>410
冷却目的ならHR-05に風当てないと意味が無いんだが
412Socket774:2007/11/28(水) 15:15:26 ID:nBcAhWFT
エアフローエアフロー言ってる奴はどこか病的
413Socket774:2007/11/28(水) 15:36:43 ID:5po5r59B
http://www.ainex.jp/products/cfy-90.htm
フロントファンを回転の低いのに換えてみようとこれに突撃してみた。

鎌フロゥ超静音と比べると200rpm低い分、風切り音は確かに少ない。
けど軸音は鎌フロゥのほうが静か。
二つ買ったが一つがわずかに軸音が大きい。個体差か?

コスト的にはamazonで二つ買えば1,500円を少し超えて送料無料なので、
近くにショップがなくて安くしあげたい人向け。
414Socket774:2007/11/28(水) 16:03:11 ID:/sHZii+Q
Ultra-120eXtreme使ってみようと思ったけど高いから買うのやめちまった。
代わりにMUGEN買おうと思ったがこれもでかいからやめちまった。

結局峰買ってきた。
415Socket774:2007/11/28(水) 18:42:29 ID:fHo3CdCv
plus550の色が気に入ったから買おうと思ってる。
29kとして、安くもないけど、ボッタクリでもないよね?
416Socket774:2007/11/28(水) 18:55:48 ID:DubnCJky
>>394
縁はいいから、中を染めてください(´・ω・`)
417Socket774:2007/11/28(水) 19:28:55 ID:oWD19xdl
君たちはどうでもいいことに拘りすぎだ
そんなだから戦争にも負けるんだ
418Socket774:2007/11/28(水) 20:19:41 ID:oyCXNCN0
>>394 のベゼル1個で
>>401 のSOLOが約3台買えるのねw

代理店どんだけぇ〜
419Socket774:2007/11/28(水) 20:26:14 ID:oyCXNCN0
420Socket774:2007/11/28(水) 20:46:20 ID:RrEdap94
ちょっと腹が立ってきた。
内外価格差とか、時代錯誤だろ。
421Socket774:2007/11/28(水) 21:16:04 ID:207QTb+0
車は価格が全く違うんだぜ?
422Socket774:2007/11/28(水) 22:04:24 ID:EIGvpdqK
正直、エアフローを考えないならケースに入れないほうがいいと思う
423Socket774:2007/11/28(水) 23:04:59 ID:tWCr4xTA
ttp://www.ainex.jp/products/fc-03u.htm
これ買ったんだが、ファンコンが短すぎて3.5インチベイに綺麗にネジで固定できんかった
両面テープ以外で何かいい固定方法ないかな?
424Socket774:2007/11/28(水) 23:07:36 ID:K115OQS9
>>423
ケース側に穴空ける
ドリル持ってない場合ドリルネジっての買ってくるとやれるかも
425Socket774:2007/11/28(水) 23:50:25 ID:fHo3CdCv
>>419
thanks.
ここUSとcanadaしか送ってくれないけど安いね
他の海外サイトちょっと見てくる
426Socket774:2007/11/29(木) 12:01:28 ID:5MsLFBfy
soloに大型VGAは辛いな・・・
2台目のHDDのケーブルと干渉しまくる
ほんとこれ狭くなければ最高のケースなんだけどな
427Socket774:2007/11/29(木) 12:29:02 ID:08dIcpun
Antec SOLO eXtendedとかって出せば静音好きもゲーマーも喜んで買いそうなのにな
428Socket774:2007/11/29(木) 13:22:01 ID:zxed7nI4
このケースが出た頃これに乗らない大型カードなんて殆ど無かったからね〜
HDDの搭載方法をSONATA IIIを更に通風を改良した形式に変更してスペース稼げばいいんだよ
429Socket774:2007/11/29(木) 14:52:00 ID:kiOMgq+z
>>424
やっぱそれくらいしかないですよねぇ
ドリル持ってないしまだ真新しいSOLOに穴空けるのも気が引ける・・・
両面テープも手元に文房具みたいなちゃちなのしかなかったので、とりあえず
不恰好になるの覚悟で普通にネジ止めしたところ、フロントパネルとファンコンの間から吸気し始めました・・・
強そうな両面テープ買ってきてもUSBの抜き差しで取れちゃいそうだから、
一応試してだめならドリルネジとやらを買ってくる事にします
430Socket774:2007/11/29(木) 16:27:53 ID:fUbMJykM
>>429
俺はそれと同じファンコンを、同じainexの5インチ-3.5インチ変換マウンタにのせて使ってる。
431Socket774:2007/11/29(木) 16:40:18 ID:kiOMgq+z
>>420
これですかい?
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-08.htm
5、600円みたいだし、素人が穴空けだけとはいえ工作にチャレンジするよりはいいかもw
今度何か買うときについでに買ってみますわ
432Socket774:2007/11/29(木) 19:39:09 ID:q0mbhCmg
PCにファンコンを搭載されてる方に質問なんですが、
ソフト側の制御ではなくハード側で制御するメリットは何ですか?
デメリットはお金やスペースだと思いますが、
自作SOLOの画像を見てると搭載されてる方が多いので気になってました。
433Socket774:2007/11/29(木) 19:48:48 ID:08dIcpun
簡単、CPUとかメモリに負担無し、手動で速度変更、などなど
考えればいくらでも出てくる
434Socket774:2007/11/29(木) 20:54:45 ID:qVzFa6kN
>CPUとかメモリに負担無し
負担といっても最近のPCなら微々たるもんだと思うが
気になるもんだろうか。
435Socket774:2007/11/29(木) 21:14:15 ID:SYykJhF6
俺はスピードファンの使い方が判らなくて仕方無しに使ってる
436Socket774:2007/11/29(木) 23:03:34 ID:r6h+s1J1
SOLO買ってきた。1時間歩いてお持ち帰りよ
437Socket774:2007/11/29(木) 23:04:39 ID:D9h18JFT
おつかれさんw
438Socket774:2007/11/29(木) 23:26:10 ID:azFMTd3W
持って帰ってくる途中でぶつけて歪んでたりして……。
439Socket774:2007/11/30(金) 00:04:40 ID:zFcpCaNt
そんなに軟じゃぁない
それより、ファンが3週間でガラガラ鳴り出した。軸キャップからグリスが流れ出てたわ
440Socket774:2007/11/30(金) 00:09:09 ID:5y7CocZI
標準搭載の3スピードファンなんか購入初日にガラクタ箱行きになったがな・・・
1200のくせになんであんなうるさいんだろう。
441Socket774:2007/11/30(金) 00:14:16 ID:Nseo3cG1
夏はクーラー、冬はファンヒーターの音にかき消され気にならない俺
442Socket774:2007/11/30(金) 00:55:54 ID:LKjWxWwl
LOWはいいんだけど、
MID以上はうるさいな。
443Socket774:2007/11/30(金) 01:12:32 ID:ZDj5wItj
>>442
LOWでもうるせーよw
444Socket774:2007/11/30(金) 03:48:02 ID:F9qGCU1v
パーツ検証 -GeForce8800GTにZalman VF1000LED-
ttp://www.regin.co.jp/blog/tencyo/2007/11/geforce8800gtzalman_vf1000led.html
445Socket774:2007/11/30(金) 08:53:30 ID:ZrQTYwn9
LOWはうるさくないだろ。てめぇはコウモリか。
446Socket774:2007/11/30(金) 12:46:36 ID:wH/d1BJD
LOWって1200rpmでしょ?
静音にこだわる人ならうるさいと感じてもおかしくない回転数だと思うけど・・・
まして元は2000rpmのファンだしね
447Socket774:2007/11/30(金) 12:52:44 ID:OQCWKypL
1200のわりに風量が弱め。
448Socket774:2007/11/30(金) 12:55:29 ID:88uLFLVh
700rpm切らないと静音ファンとは言えないでしょ。
449Socket774:2007/11/30(金) 12:56:48 ID:FJORGsBs
LOWでも風少ないしチキチキ鳴ってたような気がする
450Socket774:2007/11/30(金) 13:00:46 ID:OQCWKypL
それよりも急に止まることがあるのが大問題。
451Socket774:2007/11/30(金) 13:20:15 ID:4/wPEk1Z
急に止まる?
それは欠陥商品だろ・・・常考
452Socket774:2007/11/30(金) 13:22:26 ID:PEuXlvYh
俺のもなります
453Socket774:2007/11/30(金) 13:26:26 ID:4/wPEk1Z
まとめwikiにもないが >急停止
そんなに頻発する事なのか?
454Socket774:2007/11/30(金) 13:31:31 ID:PEuXlvYh
結構見るよ。
ファン自体気に入らなかったから別の物を買ってきて使ってる
455Socket774:2007/11/30(金) 14:22:52 ID:uj8Zv1v3
>>453
Antec総合スレかどこかで運用中に止まってえらいことになったと報告があった。
俺はとっくに外してるけど、低回転に固定したときに停まりやすい。
ほんと、回して遊んでたらすっと停まる。
456Socket774:2007/11/30(金) 14:38:18 ID:aXriK4RS
1200rpmっていう表記ではあるけど実際他のファンの800rpmくらいの風量しか出てないせいか、他の12cm1200rpmのものよりは全然静か。
止まるのは、再起動の時とかコールドブート時回らなかったり。Mに一旦切り替えすると回りだす。起動してる状態でいつの間にか止まってたってことはなかった。
457Socket774:2007/11/30(金) 15:33:39 ID:z2b9JFzR
リアファンの下(ケース外だけど)にファンを追加してPCIのスロットから無理やり吸い出したいんだが、なにかいい方法ないかな
458Socket774:2007/11/30(金) 16:50:18 ID:ZY17f18/
FRPでちょこっとカバーを作ってやれば良い
459Socket774:2007/11/30(金) 17:02:38 ID:2JHoUysG
>>445
難聴乙www
つかまともな静音ファン使った事ないんだろうなお前
460Socket774:2007/11/30(金) 17:03:52 ID:aFOhxchB
ダンボールで自作
461Socket774:2007/11/30(金) 17:05:55 ID:FJORGsBs
>>457
お前は俺かwww
実はこの前>>460みたいにダンボールでダクト作って排気させたんだ
そしたらうるさくてすぐに戻す結果にwww
462Socket774:2007/11/30(金) 17:15:47 ID:wDNo4z6n
あのスロットの横の穴の外側に、ゆるゆるの40mmファン2個つけるだけでも違うんじゃないかな?
やったことないけど。というかやってみようと思ってるけど。
463Socket774:2007/11/30(金) 18:02:51 ID:/pOEjDOS
464Socket774:2007/11/30(金) 18:04:57 ID:LKjWxWwl
>>463
どじょっこだのシロッコだの
465Socket774:2007/11/30(金) 18:29:08 ID:wH/d1BJD
>>463
この手のやつは回転数も騒音値もちょっと高いよね
冷却目的なんだから正しいのかもしれないけど・・・
SOLOにそれつけるくらいならもっと別のケースと方法があるかなぁって気も
466Socket774:2007/11/30(金) 19:07:06 ID:ZY17f18/
だから熱源から外部に向けてFRPでダクトを作れば良いんだよ!
そんで12cmのファンをゆるゆる回す
467Socket774:2007/11/30(金) 19:15:16 ID:zrpw65Qn
星野でずばりのダクトがケースオプションとして売ってるよ
専用のねじ穴はSOLOには無いけど六角形の空気穴にワッシャ噛ませば
付くだろう。ぼった栗だけどな
468Socket774:2007/11/30(金) 21:36:41 ID:h+dqcldp
>>465
確かにSOLOに冷却性を求めるのが本末転倒というかなんというか。
とりあえずNSK6000に移して試行錯誤した方が効率的な気がする
469Socket774:2007/12/01(土) 00:36:45 ID:UihVVYjI
>>465
>>468
NSK6000の排熱に関してはSOLO+>>463とあまり変わらない感じ。
もしもフロントファンにフィルタ付けるならSOLOと違って
フロントカバーに厚みが無いから加工しないとダメなのが・・・。
どうせならSOLOにNSK6000のサイドパネルを付ける方向で検討した方が幸せになれるような気がする。
一番良いのはNSK6000ベースでフロントパネルがSOLOな製品なんだが・・・。
470Socket774:2007/12/01(土) 00:51:37 ID:TfP48lVV
>>469
有益な情報d
なんにしてもSOLOの静音性が優れてるとこを活かすには、
P150みたいに400Wで足りるパーツ構成が良さそうですね。
SOLO+C2Dで組立てようと考えてたので参考にします
471Socket774:2007/12/01(土) 01:05:10 ID:AdIBuEWD
冷却と静音を両方求めるなら構成が限られてくると思う。
ウチのSOLOはHDD1基、7600GTファンレス、HDDベイ後方に12cmファン
峰の風拾を1550rpm、フロント鎌フロゥ9cmx2を850rpm、リヤ鎌フロゥ12cmを650rpm
で、冷却&静音を両立してる。

が、隣でHDD6基積んだ900が唸ってるからまるで意味なし・・・
472Socket774:2007/12/01(土) 01:32:34 ID:Ee5u9SWi
 新しいSOLOが出るとしたら、

 前面 12センチファン×2 ←合うように、大きくして。
 ケースの奥行きを少し伸ばして。8800GTのため
473Socket774:2007/12/01(土) 01:33:10 ID:PVG1B3LQ
antecに言え
474Socket774:2007/12/01(土) 03:50:59 ID:Ee5u9SWi
 (。-`д-)antec

 フロントファンの風量が弱いと、後ろ長方形から、吸気してきてホコリが入るよね。

フロントファンの風量、どれぐらいだったらいいんだろう? 
 F9-SS 16.2CFM これだと、背面吸気になる。
 前から後へエアーフローを目指すためには、やっぱ、風量を増やさないとダメなんだろうな
475Socket774:2007/12/01(土) 14:00:23 ID:vrvf7q5/
>>474
ふさげばいいだけだろ
476Socket774:2007/12/01(土) 14:15:24 ID:vViACrBh
>>472
どうせ6〜7月に8800GTを超える性能のもっと小さい9000番台が出るよ
477Socket774:2007/12/01(土) 15:36:35 ID:jc7SFDNY
>>475 なるほど。
    でも、熱が滞留しそう。

 >>476 たしかに。ニッシン月歩ですな。
    でも、今欲しい。
    SOLOだと、外排気のほうがいいよね。
    8800GTだと、ケース内を分断するうえ、熱が広がりが・・・
 
    
     
478Socket774:2007/12/01(土) 17:34:02 ID:J22/H0YV
ぶつけて歪んだ。
背面の通風穴あいてるとこ。
あんなとこ穴あけなくていいのに・・・。
479Socket774:2007/12/01(土) 17:49:07 ID:jc7SFDNY
>>478 ソルダムのオプションを買うのもいいかもしれない。このさい。
480Socket774:2007/12/01(土) 18:34:21 ID:B7UCzOFG
アメリカに行く友達にお土産で頼もうかな・・・さすがに迷惑かw
481Socket774:2007/12/01(土) 18:38:25 ID:6H4lnlaY
ドイツのパーツショップ行ってみたい。
482Socket774:2007/12/02(日) 01:30:51 ID:6NxDqgZX
不勉強でホウし分けないのですが、
SoloかNSK6000にPentium-Dを載せるのはは難しいでしょうか?
静音性よりも作りの良いケースを長く使いたいので、
SoloかNSK6000を考えているのですが…
483Socket774:2007/12/02(日) 01:41:54 ID:FBBFuX2I
>>482
Smithfieldはまずいかもしれないが、Preslerなら大丈夫だろ。
ところでSoloは静音性第一主義だと思うが。冷却を蔑ろにしているとまでは言わんが。
484482:2007/12/02(日) 01:55:50 ID:6NxDqgZX
>>483
レスありがとうございます。
Preslerです。
おっしゃるとおり、Soloは静音重視だと思いますが
HDD交換や全面ファンフィルターの取り付けやすさがNSK6000より良さそうで
メンテが楽かな。と、考えて候補にしています。
485Socket774:2007/12/02(日) 06:22:34 ID:O18uy+nu
>>484
HDD交換ならベイを丸ごと外せるNSK6000の方が楽。
前面ファンのフィルターの付け易さは圧倒的にSOLOの方が楽。
NSK6000だと色々加工しないと駄目。

ttp://www.ainex.jp/products/cfa.htm
これ付けるなら金網を切るだけでおk。

ttp://www.ainex.jp/products/cff.htm
これ付けるなら金網切り取り+フロントカバー内プラ刳り抜きしないと駄目。
486Socket774:2007/12/02(日) 08:12:01 ID:6NxDqgZX
おはようございます
>>485
レスありがとうございます。
NSK6000は、フィルター関係が大変そうですね。
冷却性能はNSK6000の方が良さそうなだけに、難しい選択になりそうです。
しかし、換気扇用のフィルターを貼り付けるるという方法もあるようなので
NSK6000の方が良いのかも?

スレ違いですが、1万円チョット超え程度で
他に何か良さそうなケースがありましたらご教示いただけたら幸いです。
487Socket774:2007/12/02(日) 08:27:35 ID:LfKU6m+8
なに調子に乗ってんだ。
それくらいてめえで調べろ。
最終的に決めるのは自分だろうが。
第一、他のケースとかスレ違いもいいとこ。
消えろ。
488Socket774:2007/12/02(日) 08:37:43 ID:Ashu43KO
>>487
とりあえず...テメーの方こそ消えろカス
自治厨かお前はw
489Socket774:2007/12/02(日) 10:06:38 ID:Funo0KjE
>>486
確かにスレ違いだが、1万ちょっとでAntecケース以上の冷却&静音&取り回し易さを持つもの
はそうは無いんじゃないか。

そこにデザインが入ってくるとややこしくなるけど、NSK6000とSOLO(P150)で迷えば良いと思うよ。
個人的にはSOLOを推しておくよ。
490Socket774:2007/12/02(日) 10:14:12 ID:74zWqzJZ
デザイナー買ってきた。
フロントパネル色が気に入らんのでオプションの奴買ってきたけど
元々ついてた奴が無駄すぎる・・・
491Socket774:2007/12/02(日) 10:16:19 ID:scfXVX/S
>>490
詳しくレビューよろー
492Socket774:2007/12/02(日) 11:07:19 ID:oVsa1Goh
>>480
友達がその気になってくれたとしても、
手ぶらでアメリカ行くわけ無いので、本人の荷物もある。
そうするとエコノミーだと重量オーバー。
割増料金払うか、ビジネス以上のチケットの友達なら可能w
493Socket774:2007/12/02(日) 13:40:09 ID:lis8m8U4
>>490
SOLOとEarthWatts単品で買った方がよかったんじゃ…
494Socket774:2007/12/02(日) 13:54:47 ID:FBBFuX2I
>>489
CM690とかやや古いがOwltechの603ATあたりは悪くないと思うけどね。
まぁ完全にスレ違いだが。
495Socket774:2007/12/02(日) 14:26:55 ID:6F1Drecy
>>486
ttp://www.dirac.co.jp/dirac/noah800.html

これ最強だからこれ使え
496Socket774:2007/12/02(日) 15:27:07 ID:9o1fbs6F
P150きた。
どうでもいいけど、この箱には取っ手になる窪み部分ないのね。
佐川のおじさん、同じやついくつか運んでるけど…ってブツブツ言ってたw
497Socket774:2007/12/02(日) 16:51:27 ID:UJyUZe3j
こことかwikiで読みかじった事、自分なりにやってみた。

ファンはもちろん5V駆動
リアファンの音が耳につくね

みんな情報ありがとう

ttp://www.vipper.net/vip401932.jpg
498482:2007/12/02(日) 17:16:36 ID:6NxDqgZX
いろいろお返事ありがとうございました。
ご意見を参考にして、いろいろ考えたいと思います。
すれ違いにも関わらず、ありがとうございました。

>>487さん、参考になる意見はたくさん欲しかったもので
スレ違い申し訳ありません。
499Socket774:2007/12/02(日) 18:07:03 ID:TUSOcltn
8800GT買って、あまりの爆熱からエアフローのこと考えるようになっちゃった
wikiにある
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150&openfile=76.jpg
この画像みたいにゴムバンドでファン固定するのって、12センチファンならだいたいどれでもできるよね?
500Socket774:2007/12/02(日) 20:02:53 ID:bIvQRVDA
>>497
ゴムがその位置だと羽にあたって音がしない?
俺はそれが嫌で上下から挟み込むように固定したよ
501Socket774:2007/12/02(日) 20:44:04 ID:HIWCXcuN
SOLO白キター!!
白か黒で結構悩んだけど、白で個人的には正解
実際に組むのは、来週になっちゃうけど楽しみ
502497:2007/12/02(日) 21:06:54 ID:3sXZEMjb
>>500

うちの場合は干渉しませんでした。
後、ゴムは2丁掛けになってます。
503Socket774:2007/12/02(日) 22:05:37 ID:m3IOTvq9
シリコンの足が取れた。
接着剤でつければ直るのかなあ。
504Socket774:2007/12/03(月) 02:13:18 ID:nTq5SC2z
>>503
粘着が生きてるならそのまま貼り付けでいいんじゃない
505Socket774:2007/12/03(月) 04:58:23 ID:C2RBovzI
>>477
まだ言ってんのか
この工作員は

外排気スレ見てみろよ
どんだけ終わってんだよw
506Socket774:2007/12/03(月) 07:31:09 ID:C2RBovzI
>>477
ちなみにコイツ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170297781/803

売り込みすんのにアンテック批判したのは失敗だったな

まあ頑張れよw
507Socket774:2007/12/03(月) 07:37:56 ID:tNoW/+U8
笊信者vsZAV信者w
508Socket774:2007/12/03(月) 07:43:43 ID:C2RBovzI
自重
509Socket774:2007/12/03(月) 10:01:24 ID:7q1p0H77
ファン穴の部分切り取りたいけど、中にゴキブリ入ってたとかいう話を聞いて怖くて取る勇気がなくなってしまった…
510Socket774:2007/12/03(月) 10:08:51 ID:TdxRbuv2
>>509
そんな時のための家族ですよ?
父にお願いしましょう
511Socket774:2007/12/03(月) 12:05:45 ID:79th2qjX
ケースの前面に12chファンを追加しようかとおもうんですが、ちょっとアドバイスください。
簡単に調べたところXINRUILIANのRDL1225Sがよさそうなんですが、風量と音のバランス的に1200rpmくらいがいいのでしょうか
最近8800GTを買って、クーラーをVF700に下のですが、やはりカードの長さもあってか下部のエアフローが良くないみたいなので改善したいと思っています。
取り付けはwikiにある
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF#d2eb9af0
こんな感じにしようと思っているんですが、このファンでも問題なく付けられるでしょうか。

質問ばかりで申し訳ないですが、どなたかアドバイス下さればうれしいです。
512Socket774:2007/12/03(月) 12:20:42 ID:iOipUnSy
12chファンって…
付けすぎだろう、常考
513Socket774:2007/12/03(月) 12:23:15 ID:G7VFg4Md
普通のファンで問題が出ることはまずないんじゃね?
514Socket774:2007/12/03(月) 12:58:06 ID:3/EIoGXw
>>511
これがホントのTwelve Hundredだなw
515Socket774:2007/12/03(月) 13:20:00 ID:kAJSqSiv
516Socket774:2007/12/03(月) 13:47:55 ID:PZ+jqVdf
90二個付くようになってるのに120化するのはネタか120信者ぐらいでしょ
風量的に見ても利点があるとは思えないんだけど・・・
517Socket774:2007/12/03(月) 14:02:25 ID:w7YZck6C
俺は12cmだなあ。
HDD1基だからファン2つも必要ないし、3.5インチHDDの横幅が約10cmだし、
両端に直接風が当たらない9cmより余裕持ってHDD全体に風が当たる12cmファンのがなんか安心感ある。
518Socket774:2007/12/03(月) 14:49:15 ID:79th2qjX
みなさんありがとうございます。
12cmファンですw すいません

>>516
そうなのですか・・・自作自体最近始めた自分は大きめのファンをゆっくり回すほうが静かに風量も稼げると思っていたのですが・・
そのあたりも勉強しなおしたいと思いますorz
>>517
自分もHDD1つなのでそうしようかなと思っています。
519Socket774:2007/12/03(月) 17:23:56 ID:mZXq4dsj
520Socket774:2007/12/03(月) 17:52:20 ID:wZ76PVkD
>>519
なんというSOLO(P150)…
521Socket774:2007/12/03(月) 19:35:10 ID:yrlDQ45u
P150よりもSonataVのが安くなってしまった・・・
522Socket774:2007/12/03(月) 20:56:11 ID:Zn34XsDv
28800

13800(本体)+15000(電源)

う〜ん・・・
523Socket774:2007/12/03(月) 21:08:02 ID:/TbyQfMu
どう考えても、デザイナーとプラスは売る気ないだろ
524Socket774:2007/12/03(月) 21:19:50 ID:h+4ycFz5
黒SOLOとEA500をバラで買った俺涙目かと思ってたんだが、予想が外れたw
525Socket774:2007/12/03(月) 22:03:29 ID:a4lXTSQz
アキバにショールームなんか要らないから、もっと安くしろよ。
526Socket774:2007/12/03(月) 23:17:49 ID:6F9y5hmI
NSK6000とEA500をバラで買った俺はm9(^Д^)プギャーなんだろうか
527Socket774:2007/12/04(火) 00:17:51 ID:/cEFcYL7
GF8800かRADE3870載せてる人っています?
友人から特価で入手できそうだけど熱が心配で心配で・・・
最悪分断対策に5inベイx2用FANを付けることはできるけどかなり五月蝿くなるだろうし。
参考したいのでレポください
528Socket774:2007/12/04(火) 00:31:44 ID:8q3z4TDK
Sonata3スルーしてたけどP150より安くなってたとわ
光学ドライブほとんど使わんし買ってみよかな
529Socket774:2007/12/04(火) 00:35:22 ID:yjAiscOc
ざっと調べたら1.8万か。デザインがアレだけど悩むな
530Socket774:2007/12/04(火) 09:03:46 ID:zEurOaUB
静音にしたくて、ファンをとっかえひっかえ。ファンコンつけたり。
あんまり静かにならないよ。

で、ファンコンで電源以外のファンを止めてみた。

あれ、うるさいぞ。
よく聞いたらHDD4台のアイドル音でした。

・・・・・・・・。
HDD4台付けている人で静音目指している人、どうしてます?

えっ?
スマドラ?
嫌いです。とくにスマドラ信者が。
531Socket774:2007/12/04(火) 09:35:31 ID:6ZS/wU6u
7200RPM3.5"ドライブ買い漁ってこい
そしてレポよろしく^^
532Socket774:2007/12/04(火) 09:46:15 ID:0mo/VNqb
それって普通のデスク用HDDじゃないか…
533Socket774:2007/12/04(火) 09:51:38 ID:6ZS/wU6u
ノートHDD使うような人が4台も搭載するか?
534Socket774:2007/12/04(火) 13:24:01 ID:aj7y5h8S
>>530
俺SOLO使ってるのに6台積んでるし
535Socket774:2007/12/04(火) 13:56:05 ID:yvmDDGIr
536Socket774:2007/12/04(火) 14:01:43 ID:F760nxIR
>>535
よしキタ。買う!
しかしケースなんてめったに買うもんじゃないから買い時がわからん。
HDDみたく徐々に安くなっていくもの?
1ヵ月後くらいなら価格落ち着くのかな。
537Socket774:2007/12/04(火) 14:16:04 ID:sPsuhe5Z
嫌いじゃねーけどこの値段ならsoloとパネルと好きな電源選ぶな俺なら
538Socket774:2007/12/04(火) 14:18:37 ID:0NvYwOLy
この売り方、Antecはユーザー舐めすぎだろ…いや良いケースだとは思うがね。
539Socket774:2007/12/04(火) 15:47:24 ID:jfrI4Z2b
SOLOと違うのはパネルだけ?改良されてるところとかないの?
540Socket774:2007/12/04(火) 15:55:11 ID:Jf1Ln4Tm
>>539
ほぼベゼルの違い。
そのベゼルは海外だと1000円程度で売っている。
541Socket774:2007/12/04(火) 16:39:41 ID:6GUGxG8W
どうせなら真っ黒にしてくれればよかったのに
542Socket774:2007/12/04(火) 16:47:53 ID:jfrI4Z2b
>>540
トン
満を持してSOLO買うか。。。
543Socket774:2007/12/04(火) 17:08:05 ID:nFb5xHJY
どう考えてもSOLOを買って、
電源別で買ったほうがマシ。
それに安い。
Antecは日本ユーザーなめてるな。
544Socket774:2007/12/04(火) 17:23:06 ID:T/akl0OS
SOLOがちょっと売れたから天狗になってんだろ
545Socket774:2007/12/04(火) 18:14:00 ID:hKtkKFEt
やはり滑ったな
546Socket774:2007/12/04(火) 21:03:22 ID:81KoiKsa
焦ってとち狂って早漏買わなくて良かったぜ
547Socket774:2007/12/04(火) 21:06:40 ID:4tpux+hN
ケースがSOLOなのにプラグイン形式じゃない電源搭載てことが疑問だ。
普通にENERMAXのELT500AWT買うのと大して値段が変わらないなら別で買いたいよな。
548Socket774:2007/12/04(火) 21:18:34 ID:F760nxIR
え、プラグインじゃないの?パワーリポートにプラグインて書いてあったから発売待ってたんだけどな
549Socket774:2007/12/04(火) 21:48:42 ID:6GUGxG8W
PLUSはプラグイン。Designerは非プラグイン。
550Socket774:2007/12/04(火) 21:50:41 ID:nFb5xHJY
とりあえず、SOLOはまだ売ってるからそれ買って
別に電源買えばいい
Antecなめんなよネコ
551Socket774:2007/12/04(火) 21:51:03 ID:F760nxIR
thanks
antecページとリンクスでも確認してきた
plus特攻する
552Socket774:2007/12/04(火) 22:03:22 ID:O6Ve6REy
リセットボタンが壊れた。ホントに壊れるんだな。まだ数えるほどしか押してないのに。
553Socket774:2007/12/04(火) 23:09:05 ID:6qwk2E4H
光るのがうざかったんでLEDケーブル抜いたら
BIOS初期化して焦った…
554Socket774:2007/12/04(火) 23:28:58 ID:pQ5DrcAj
>>552  リンクスサポートに電話後、レシートをメールで送れば
フロントパネルを送ってくれるから
 
555Socket774:2007/12/04(火) 23:57:05 ID:aetFlFrr
P150の電源じゃだめなの?
556Socket774:2007/12/05(水) 02:19:18 ID:IYb8rB65
P150は430wだからクワッド、DX10.1系を載せるには心配なんじゃない?
昔のOwl使ってるけど、友人のSOLOが静かだったからオレはデザイナープラス買っちゃいそう。
ちょっと割高感があるけどジャイアンツカラーだし、今のところ海外フォーラムでもボタンの破損もないようだし。
557Socket774:2007/12/05(水) 07:01:00 ID:2T2XQ45I
ジャイアンツカラーだし
ジャイアンツカラーだし
ジャイアンツカラーだし
ジャイアンツカラーだし
558Socket774:2007/12/05(水) 12:38:17 ID:Qebhh88K
デザイナー普通の500w電源ならP150と値段同じくらいでいいと思うが
559Socket774:2007/12/05(水) 13:31:09 ID:NSgpC4NV
8800GT買ったら上下のエアフローが分断されてもうた・・・まぁ分かってたけど
こういう場合ってフロントのHDDの前あたりにファン付けてPCIスロットあたりから抜けるようにすればいいのかな
他の人の対応策を教えていただきたい
560Socket774:2007/12/05(水) 14:50:15 ID:JBfQV+/g
>>559 フロントに例「F9-N45V」をを2個つけて、自分で風量と騒音のバランスを調節するべし。
     (ファンコン、FANNATE2、Zalman ZM-RC01などを使って)

   40mm〜60mmクラスのファンを、背面の長方形(ギザギザ)に設置して、排気に使うのも良し。
  
561Socket774:2007/12/05(水) 16:33:02 ID:8zZPSDAM
2万8800円前後は高すぎだな、普通にSOLOと他の電源買ったほうがいい
562Socket774:2007/12/05(水) 16:41:43 ID:8zZPSDAM
皆が書いてること今更書き込んでしまった・・・
563Socket774:2007/12/05(水) 16:42:29 ID:DOWetFMa
アウトレットで12000円でP150買ったけど、ほんと良いケースだね。
確実に部屋内の騒音レベルが下がってテレビのボリュームが3分の2以下になったし
夜は熟睡出来てるし、ゲームも動画鑑賞も綺麗にきこえるし、エロ動画みるときに
ボリューム抑えられるから隣の部屋にきこえないようヘッドフォンしなくて済むようになったし
なにもかも満足です。
564Socket774:2007/12/05(水) 16:45:31 ID:8zZPSDAM
P150で満足なら昔のSONATAは無音に感じると思う
565Socket774:2007/12/05(水) 16:48:12 ID:DOWetFMa
>>530
WD5000AAKSを5台搭載してるけど静かだお。

もっぱらきこえるのはでかい排気ファンとCPUファンの⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン音だけ。

566Socket774:2007/12/05(水) 17:19:52 ID:dBuBhiqI
>>564
仕様を見るとSONATAよりもP150の方が分厚いんだけど、
SONATAは何か静音の細工でもしてあるの?
567Socket774:2007/12/05(水) 18:54:30 ID:6/7LRXcQ
排気の付属ファンがうるさいんで変えようと思うんだけど、

KAZE-JYUNI 500rpm
サイズ:120 x 120 x 厚さ25mm
回転数:500rpm±10%
ノイズ:7.5dBA
風量:24.50CFM

これだと風量足りないかな?

前面はhttp://www.ainex.jp/products/cfx-90s.htmと、サイズのKAZEJYU。
電源排気にも吸気の風量が消費されることも考えると、24.50CFMくらいでも大丈夫かなと思うんだけど…
下手に風量多くして、排気過多になって埃が入り込むのだけは勘弁なんだ。
568Socket774:2007/12/05(水) 19:04:39 ID:jk5Qc9vU
>>567
構成や時期にも寄ると思うが、うちはS-FLEX800@600で足りてるようだから、
今の時期なら問題ないんじゃね?でも夏とか考えるともう1個上の回転数のを買って絞って使った方がいいかも。
569Socket774:2007/12/05(水) 19:15:45 ID:DOWetFMa
ああ、そうか。 フィルター越しのフロント8cm×2ファンで
ケース内を加圧状態にしとけばスキマからホコリ入らないのか。

それが排気が増さっちゃうとスキマからフィルター通さないホコリが
入っちゃうってこと?

今日、VGAファンとCPUファン点検したらホコリがこびりついてて取るの大変だった。

ケース底面にもホコリがうっすら積もってたし。
3ヶ月稼働でこの状態だから結構コンディション悪いよな。
570Socket774:2007/12/05(水) 19:54:23 ID:6/7LRXcQ
>>568
レスありがとう。
んー、やぱファンコン買って絞るかなぁ

去年、ねんがんのクーラーをてにいれたので、夏は冷房きくんだよね。
さてどうしようか


>>569
わたしへのレスをしてくれた、だよね?ありがとう。

そう、吸気過多にしておいて、過剰分は背面の長方形から自然排気で丁度おkかなぁと思って。


ちなみに前面フィルターは、内側のフレームとメッシュ部を全部切り取って外枠だけの状態にして、
換気扇用フィルタを適当な大きさに切り、外枠のツメ部分が通るように切れ目を入れる。
そしてツメをフィルタにかけて(通して)、最初と同じように所定の位置にはめ込む。

で防塵対策のつもり。
571Socket774:2007/12/05(水) 19:58:10 ID:6/7LRXcQ
× さてどうしようか
○ 考えてみるよ


>>569
前面は9a+10aだよ
572Socket774:2007/12/05(水) 20:23:08 ID:NSgpC4NV
あれ?前面のHDDのところに12cm付くんだよね?
573Socket774:2007/12/05(水) 20:35:34 ID:dAPPMijp
ウルトラ風十二ってどうだろ?
574Socket774:2007/12/05(水) 20:45:16 ID:d417mcgf
>>570 吸気過多のほうが良いと思う。静音を気にし過ぎたらあかん。
575Socket774:2007/12/06(木) 17:56:13 ID:wTjDyqNT
SOLOのマザーボードベースの元からついてる、
一番左端真中のスペーサがどうしても外れないので、
レンチで強く回したら、ネジ穴をなめてしまったorz

この場所のスペーサって外れないのでしょうか?
それとも、逆ネジだったのでしょうか?

だれか俺をなぐさめておくれ
576Socket774:2007/12/06(木) 18:10:12 ID:mhmCMdr+
よくわからないけどこれ置いておきますね

つ [アロンアルファ]
577Socket774:2007/12/06(木) 18:17:41 ID:wTjDyqNT
>>576
thx

確かにアロンアルファで治るかも知れないけど、
俺の心の傷はくっつかないのorz
578Socket774:2007/12/06(木) 18:41:45 ID:JBctZw2q
だれうま
579Socket774:2007/12/06(木) 19:00:37 ID:jKvkGDBp
>>575
タップ切直せばいいやん
580Socket774:2007/12/06(木) 21:30:05 ID:kbUlFULI
好みを捨ててSOLOは白のほうがいいな
黒買ったけど触ると指紋だらけw
サランラップ引っ付けたけどだっせぇえええ
581Socket774:2007/12/06(木) 21:42:32 ID:jKvkGDBp
>>580
うp
582Socket774:2007/12/06(木) 22:34:40 ID:kLxjEHko
>>580
触った後車用のワックスで仕上げるか、手袋はめて作業するといいかも
583Socket774:2007/12/06(木) 22:55:41 ID:wTjDyqNT
>>579
thx

今のところ締めることはできるから、
このまま使うけど、
本格的にダメになったらタップ調べてみます。

やっぱり自作版の人はやさしいな〜
ハード板と違って
584Socket774:2007/12/06(木) 22:58:36 ID:nMrGstaS
>>580
俺も黒欲しかったんだが、アウトレットで白が安かったんで白にした。
いままでが黄ばみ気味のプラスチックな安物ケースだったんで
光沢仕上げのスーパーホワイト+シルバーの外観は気に入ったよ。
ベゼルもつやつやのパネルだしね。

青のLEDがよく映えてカッコイイ。
585Socket774:2007/12/06(木) 23:01:51 ID:wTjDyqNT
うちの近所では、
SOLO WHITEは黒より2000円高かったよ。
だから黒にしたんだけど。

まあ黒い車と一緒で、小さい擦り傷が目立つね。
箱を開けたら、すでに傷ついてた。
586Socket774:2007/12/06(木) 23:35:40 ID:9pcH8Hxs
目が悪くなればいい
587Socket774:2007/12/07(金) 00:57:52 ID:DlgbSqaL
長めのカード(88GTやGTSなど)使ってる人は、どういう感じでカードまわりのエアフロー確保してますか?
やっぱフロントにファンつけて前から流す感じ?
588Socket774:2007/12/07(金) 02:52:17 ID:05/ZNr8Q
 >>587 基本ですね。
    




589Socket774:2007/12/07(金) 07:04:18 ID:aOPcm+D2
>>587
あとOCしてるならHDDを一番上に付けないのは必須。
HDDが3台以上なら5吋米に移したほうが良いよ
590Socket774:2007/12/07(金) 08:50:53 ID:pC+PKagq
俺も1950Pro差してるから上下に分断されちゃってるね。
591Socket774:2007/12/07(金) 19:02:40 ID:/HcMEj3o
SOLOとP150って梱包はカラープリントの箱?なんだよね?
なんか茶箱で来てたけど?
間違って古いの買ったのかな…
ロットによってなんか違ったりがあるの?
592Socket774:2007/12/07(金) 19:37:04 ID:R1UsXYUj
Plus明日の発売を前にして
秋葉で現物の展示が見当たらなかったんだけど
どこかに有った?また延期?
593Socket774:2007/12/07(金) 19:42:08 ID:NANtGWu1
白SOLOは茶箱だったと思うが
黒SOLOはカラープリントされた箱だった
594Socket774:2007/12/07(金) 23:51:34 ID:OSsA15uE
ワンネスって、新商品がぜんぜん登録されない。なぜだ
595Socket774:2007/12/07(金) 23:55:05 ID:mEDwMaWJ
最近白SOLO買ったけどカラープリントされた箱だったぜ?
596Socket774:2007/12/08(土) 01:48:58 ID:6G/EYNKy
白SOLOの箱もカラーになったのか・・・
597Socket774:2007/12/08(土) 06:27:10 ID:qMw8t/rY
箱って重要なの?即行捨てたんだけど
598Socket774:2007/12/08(土) 08:51:33 ID:ht7pQ+0D
引っ越ししたとき、箱捨てないでよかったとつくづく思ったよ。
599Socket774:2007/12/08(土) 10:22:31 ID:jpniO64c
もうSolo買ってCorePower2でいい気がする
600Socket774:2007/12/08(土) 10:50:45 ID:XgLTAP4O
黒買ったんだが、やっぱり白のほうがよかった気がする。
だがもし白買ってたら黒が欲しくなってたんだろう。
そして両方買ったらP180にすればよかったとか思うんだろう俺は。最低だな
601Socket774:2007/12/08(土) 12:10:00 ID:EUfnhBSP
あるあるww
602Socket774:2007/12/08(土) 13:44:45 ID:o005hCOp
最低なわけない。
資本主義社会の発展に欠かせない賢い消費者の鏡だ。
ぼったくり代理店の従業員を養う足長おじさんだ。
603Socket774:2007/12/08(土) 15:03:00 ID:IqvhAVxw
Sonata Plus 買ってきた。
配送だから月曜着だが。
604Socket774:2007/12/08(土) 15:38:17 ID:3zrbgtpM
ケースファンは買ったか?
605Socket774:2007/12/08(土) 15:43:08 ID:IqvhAVxw
>>604
F9-SSを2個買ったよ。このファン高いね。
606Socket774:2007/12/08(土) 15:56:05 ID:DmXjEvqr
>>605
お金持ちさんだな
607Socket774:2007/12/08(土) 15:59:07 ID:3zrbgtpM
>>605
山洋は信頼性が高い代わりに安くないからなぁ
KAZE-JYUに鎌フロゥに峰クーラーな俺はどう見てもScythe信者です本当に(ry
608Socket774:2007/12/08(土) 16:55:57 ID:IqvhAVxw
>>606
金持ちじゃないが、このスレ見て約2倍の内外価格差に唖然としてたので、
ケース自体が割高だからもうファンも高いので良いかとw
609Socket774:2007/12/08(土) 17:26:23 ID:DAQq4ZN/
よーしパパ個人輸入しちゃうぞー
610Socket774:2007/12/09(日) 01:34:57 ID:7GwHNB8l
611Socket774:2007/12/09(日) 05:36:38 ID:HCKCbCW+
>>605 風量少なすぎて、ホコリが心配
612Socket774:2007/12/09(日) 08:44:53 ID:q+eBgl0F
>>611
君は何を言ってるのだ?
613Socket774:2007/12/09(日) 09:12:29 ID:fQSQwbBk
前面からの吸気をちゃんとしないと、隙間からどんどんホコリ入ってきそうだよな。
ケース内は正圧を保っておきたい。
614Socket774:2007/12/09(日) 10:03:07 ID:2oGCHoPw
前面って9cm*2か12cmのでかいの付けるかどっちがいいんだろ
615Socket774:2007/12/09(日) 10:10:46 ID:kI2qMdmd
9cm+9cm(又は10cm) を所定の場所に付けてHDDの後ろに12cmも付ける
616Socket774:2007/12/09(日) 10:11:10 ID:zfwCnOjz
荒れるからやめれ
617Socket774:2007/12/09(日) 10:28:30 ID:tw+z2bXb
なんでだよ
618Socket774:2007/12/09(日) 11:05:38 ID:zfwCnOjz
誤爆
619Socket774:2007/12/09(日) 11:13:07 ID:xiSz2/7K
初自作でP150,E6750,6600GTを使っていて、ファンは初めからついていたリアファンしかないのですが、
このリアファンが勝手に止まる欠陥品だそうなのでフロントファンと合わせて購入しようと考えています。
何を購入すればいいのかわからないのですが、鎌フロゥ超静音の12cm×1と9cm×2を買えば問題ないのでしょうか?
用途は、たまに3Dゲームをやります。(BF2とか)
620Socket774:2007/12/09(日) 11:36:22 ID:RzuMlylu
止まんないけど
621Socket774:2007/12/09(日) 11:56:36 ID:ogzy7scQ
plus550 通販マダカー?
622Socket774:2007/12/09(日) 14:02:08 ID:EKn/G3ty
フロントファンつけたら内部温度よりなによりHDDの温度が下がったな
ちなみに俺は鎌フロゥ超静音9cm×2を7V化で使用。リアファンはつけてない
623Socket774:2007/12/09(日) 17:37:52 ID:nQOclzxA
Sonata Plus 550って高いからお買い得感がまったくないなぁ
NeoHEが付いて23000円位だと思ってたのに・・・
624Socket774:2007/12/09(日) 20:27:43 ID:JfIGaqqf
SONATA Designerに刀2乗っけてみた。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6616.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6617.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6618.jpg
高さはぎりぎり納まる感じ。まあ問題ないわな。
マザボの(K9AGM3-FIH)のチップにストッパーが当たりそうでちょっと怖かったw

風拾付属なんで静音性には期待してたんだが、思ったより気になる。
風拾>電源(EA−500)>付属リアLOW>前面(Tricool92、LOW)な感じか?
白SOLOかP150使ってる人でおすすめファンコンないですか?
今のとこKAMA METERが色合うかなと思ってるんですが。
625Socket774:2007/12/09(日) 20:53:57 ID:sB/66XqY
俺の部屋埃っぽいのか一週間に一回は前面のメッシュ掃除機で吸わないとすごいことになるorz
626Socket774:2007/12/09(日) 21:25:01 ID:3dAG4/Fs
>>624 KAZE MASTER のシルバーとかどうよ! 
    性能はわからんけど結構合うと思うのでは
627Socket774:2007/12/09(日) 21:32:34 ID:pJshvKzg
>>624
俺はエアロゲート3をつけてるよ
先月運良く店頭に置いてて買った

http://www.vipper.net/vip407502.jpg
628Socket774:2007/12/09(日) 21:38:05 ID:wZ/LGfPF
>>627
普通にださい。
こんなのつけてsoloがかわいそす。
629Socket774:2007/12/09(日) 21:45:38 ID:R2268Zpn
そこらへんの感性は人それぞれなんだし、自分がいいなって思ったの付ければいいじゃん。
630Socket774:2007/12/09(日) 21:46:19 ID:fx3+PlVN
ST-35がsoloに合うと思う
問題はもう売ってないことなんだよな…
黒solo買うついでに買いに行ったらどこも売り切れで泣いた
631Socket774:2007/12/09(日) 21:48:47 ID:3dAG4/Fs
ひ、ひでえぇぇ そんなにハッキリ言わなくても・・・・・・
本人は 満足してるんじゃね
632Socket774:2007/12/09(日) 21:55:05 ID:pJshvKzg
>>628
は?
おまえ何様?
633Socket774:2007/12/09(日) 21:56:03 ID:pJshvKzg
>>628
おら!
何様なんか!
あ?答えろや。
てめえの晒してみろ。
634Socket774:2007/12/09(日) 21:57:04 ID:SpScdkjy
確かにダサいけどアンカー付けて直撃くらわすなよw
もうちょっとやんわり行こうぜ!
635Socket774:2007/12/09(日) 21:59:22 ID:pJshvKzg
すごいね
自分の価値観が正当だと思ってるなんて
ここのスレはクズの集まりだなw
で?ダサいの一言で上から目線ですかwww

死ねよ
636Socket774:2007/12/09(日) 22:00:13 ID:L6GcKzJK
あ〜あ、喧嘩を買いやがった・・・
637Socket774:2007/12/09(日) 22:05:52 ID:DKqH67dv
>>627
正直言って最低だわ…センスねーなぁw

さらに持ち主も最低wこりゃ救いようがない…
638Socket774:2007/12/09(日) 22:07:53 ID:2oGCHoPw
>>627
だ・・・ダサい
639Socket774:2007/12/09(日) 22:10:05 ID:GNeNF6Yw
少なくともsoloに全然合ってないのは確か
640Socket774:2007/12/09(日) 22:17:00 ID:RzuMlylu
>>627
ダサいです…
641Socket774:2007/12/09(日) 22:19:35 ID:pJshvKzg
まあ、おまえらのセンスなんか俺には関係ないし。
てめえのPCも晒さないでダサい呼ばわりされたくないな。
俺はただ、センスのあるなしは別として
こんなのも付けてるやつもいるって事でうpしたんだけど。
思わず熱くなってしまったけど、もうこのスレの住人のレベルがわかったから二度と来ない。

642Socket774:2007/12/09(日) 22:28:26 ID:FAJar/EU
そもそもSoloにファンコン付ける時点でごちゃごちゃしてダサイわ
643Socket774:2007/12/09(日) 22:46:10 ID:tw+z2bXb
あーあ、普通に聞き流しておけばここまで煽られなかったというのに
644Socket774:2007/12/09(日) 23:10:32 ID:tk9qEzwC
>こんなのも付けてるやつもいるって事でうpしたんだけど。
だったら画像削除しなければいいのに。
645Socket774:2007/12/09(日) 23:15:20 ID:wZ/LGfPF
>>641
ださいとみんなに言われて、必死で画像削除。
ID:pJshvKzg 涙目。
646Socket774:2007/12/09(日) 23:15:25 ID:i6EBue3X
soloにFANCON-6P付けてるけど、青色LEDが派手だし何個か点かないのあるしで、
どうしたって不格好なんで前面パネル閉めて隠しちゃってるな。
1mくらい離れたとこに置いてるsoloの方をちょろっと見ると、
電源スイッチと同じファンコンの青LEDの光が周辺を照らしてるのが横スリットから覗けてちょっと好き。
647Socket774:2007/12/09(日) 23:26:07 ID:gLwvwGIa
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>627
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
648624:2007/12/09(日) 23:33:26 ID:JfIGaqqf
>>627
その・・・なんだ。ごめんなさい。
649Socket774:2007/12/09(日) 23:35:06 ID:KVjUjdeO
今つけてるainexの3チャンネルファンコンがどーもださく見えるから
他の人のファンコン付きSOLOはどんなんだろうと思ってwktkしたのに画像が消えてた俺も涙目
650Socket774:2007/12/09(日) 23:35:44 ID:/iKbWGAi
627は628のIDを速攻で透明あぼんしておけば良かったのに。。。
651Socket774:2007/12/09(日) 23:36:48 ID:kLKIWrCV
画像自体は特に問題はないが、きつい一言を浴びせた奴と、
売られた喧嘩を買ったやつのせいでむちゃくちゃ。
652Socket774:2007/12/09(日) 23:39:39 ID:Jua410P6
おもったより住人がいてほっとした
653Socket774:2007/12/09(日) 23:39:56 ID:MxQFe2IZ
自作板はもっと静かな板かと思ってたんだが…
一気に荒れる事もあるんだな…
654Socket774:2007/12/09(日) 23:42:37 ID:kLKIWrCV
他のスレでもコケにした奴がいたが、そっちはコケにされた方が大人の対応でスルー。
655Socket774:2007/12/10(月) 00:08:34 ID:ospWp6uW
俺もファンコン付けてみたぜ、どうよカッコ良すぎだろw
まあお前らみたいな低脳にこのセンスの良さは解らんだろうなwww

http://www.vipper.net/vip407598.jpg
656Socket774:2007/12/10(月) 00:09:44 ID:gG9HZito
>>655
やめて、>>627のライフはとっくに0よ。
657Socket774:2007/12/10(月) 00:13:56 ID:aY18tXG2
>>655
かっこいい
そのファンコンについてkwsk
658Socket774:2007/12/10(月) 00:18:33 ID:F1xAaqEn
>>655
すごく…かっこいいです…
659Socket774:2007/12/10(月) 00:20:46 ID:SdqznqUH
クラマスのAerogateIIIか。
660Socket774:2007/12/10(月) 00:30:23 ID:q4j8/8FZ
>>655
センスいいな
661Socket774:2007/12/10(月) 00:50:37 ID:ienaBAki
>>655
なんか、安っぽい・・
俺の部屋には合わねえなw

写真の撮り方もド素人wwww
662Socket774:2007/12/10(月) 01:15:01 ID:DU8jawX/
え?
663Socket774:2007/12/10(月) 01:19:43 ID:F1xAaqEn
>>661
あなたが噂の>>627ですか
664Socket774:2007/12/10(月) 01:26:01 ID:i3ff6ucB
ワロタ
665Socket774:2007/12/10(月) 01:58:08 ID:Z0ZAEr6D
なにこの流れ
先日、鎌平とiguardと光学ドライブを買ったきたんだけど
帰ってきてから共存できないことに気がついて俺涙目
666Socket774:2007/12/10(月) 09:17:29 ID:vHpEgnMy
SOLOに限らずAntec製はBTO〜自作erまでのユーザー層が幅広いからね
667Socket774:2007/12/10(月) 09:18:34 ID:ZX4v+BmB
>>655
うおおおおなんか>>627よりかっこいい!
668Socket774:2007/12/10(月) 09:59:44 ID:9IfukI58
青色LEDだから、白か銀パネルで青色の表示するファンコンとかなら
カッコいい?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071201/sp_bonus.html

上の2台がそれぞれ白SOLOに合いそうなんだけど・・・

別にファンコンなんてしなくて良いから機能的には不要なんだけどね
669Socket774:2007/12/10(月) 10:04:23 ID:ZSCr3uMT
zalmanのやつが一番かっこいい気がする
670Socket774:2007/12/10(月) 11:04:15 ID:95ENJEJ9
>>668
それだったらAquaeroとかどう?
機能も充実してるぜ

俺は電源LEDをホワイトに変えたらなんかファンコンが合わなくなったからはずした
リアとCPUクーラーはSFEX800rpmとフロントは鎌フロゥ1600rpm*2を5v化したらファンコンなしでも音なくなた\(^o^)/
夏が心配だけどなー

黒soloと白LEDかっこいいよ!!
671Socket774:2007/12/10(月) 13:38:46 ID:IiZLqBVc
ザルマンのつけてるよ
自分ではそんなに変じゃないと思ってるけど
実は変かもしれないな
672Socket774:2007/12/10(月) 13:40:56 ID:50ktAyi6
鎌メーターの白はアイボリーだから違和感アリアリ
673Socket774:2007/12/10(月) 14:42:41 ID:3XNMTbAj
↓のダイヤルも黒だったらよかったのに・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/etc_scythe.html
674Socket774:2007/12/10(月) 14:55:40 ID:vHpEgnMy
>>673
黒はツマミも黒に見えるんだが?
http://www.scythe.co.jp/accessories/km01-525.html
675Socket774:2007/12/10(月) 15:03:12 ID:S+svHACq
>>655
かっこいいかかっこよくないか、どっちかっていったら、
(・∀・)カコイイ!!
676Socket774:2007/12/10(月) 16:45:53 ID:9IfukI58
>>673
これ、SOLOホワイトはベゼル以外はシルバーパネルだから
結構似合うかもなぁ。 4つの5インチベイの一番上か下につけるなら。

677Socket774:2007/12/10(月) 16:54:21 ID:96G9DpqT
SOLOユーザーだが新しい電源買ってマザー外して交換するの面倒だから横の棒とっぱらった。
とくに強度には問題なさそうだ。
678Socket774:2007/12/10(月) 17:30:13 ID:qej0aDtu
SOLOにデジタルなファンコンは合わない気がする
679Socket774:2007/12/10(月) 18:15:58 ID:HHOBkyh3
全部黒いSOLOマダー?
680Socket774:2007/12/10(月) 18:16:23 ID:WMXud+fQ
ひもつき君使ってる人っているの?
681Socket774:2007/12/10(月) 20:38:17 ID:Vjz2+72R
高速電脳でKAZEMASTERポチった
週末に届くから黒soloに取り付けてみるわ
682Socket774:2007/12/10(月) 20:46:35 ID:fptEGRnA
>>681
よう俺
683Socket774:2007/12/10(月) 20:58:25 ID:5N5m+CpS
寝るときにSOLOのLEDが眩しくてイラ壁
684Socket774:2007/12/10(月) 21:06:33 ID:sDTFdBwA
>>683
切っちゃいなよ
685Socket774:2007/12/10(月) 21:12:16 ID:Ao12B2X7
テレビ録画も兼ねてるからLED切ってるわ
686Socket774:2007/12/10(月) 23:32:16 ID:NfsJbIUT
>>673-674
むしろ、LED点けないほうが落ち着いて見える気がする。結構好みのデザインかなぁ
687Socket774:2007/12/11(火) 00:11:53 ID:OkuuPqjv
>>683
青はまぶしいから白とかに変えるといい感じだよ
688Socket774:2007/12/11(火) 00:30:25 ID:fNWv/8t9
プレステ2の青色LEDもけっこう気になっちゃうんだけどSOLOのはあれ以上?
689Socket774:2007/12/11(火) 01:31:31 ID:veTI1kQ8
白筐体には青LEDが似合う気がする。
黒筐体にはあまり似合わないかなと思ったり。
690Socket774:2007/12/11(火) 10:14:59 ID:EvyfgADM
黒にはオレンジLEDとかがにあうんじゃね
691Socket774:2007/12/11(火) 11:30:10 ID:duwP5mJ/
一応 Sonata Plus 組み立て終わりまし。
MT-Pro1200 からの移行なんで非常に静か。ただ重いw
M/B裏側へケーブル回すとサイドパネル嵌めるのきついですね。
wiki参考に100均の送風口フィルター付けてみたけど、
F9-SSのせいなのかQ6600のアイドル時の温度が55度もorz
忍者でも買って来ないとだめかも。

このスレ参考にさせて頂き助かりました。ありがとうございました。
ちなみに、検査印の日付は07.11.16でした。
692Socket774:2007/12/11(火) 20:30:45 ID:QvnnWmmm
俺も星野のMT-PRO1300Ωから乗り換えるぜ!
693Socket774:2007/12/11(火) 21:07:30 ID:EYGuU1mw
じゃあ俺はMT-PRO700Fから海苔替える
694Socket774:2007/12/11(火) 21:10:12 ID:BNpyo11A
すでに俺はMT-PRO1200から乗り換えてるぜ!
695Socket774:2007/12/11(火) 23:17:57 ID:hkgkRiQP
スレ全体のノリがここ数日おかしいな
696Socket774:2007/12/12(水) 00:49:03 ID:6nNkyPT5
スレの5割りを占めてたOCN民が、
とばっちり規制でずっと書き込みできないからな
697Socket774:2007/12/12(水) 01:09:05 ID:Z7/c+4rJ
>>627のおかげで何かが目覚めた
698Socket774:2007/12/12(水) 01:20:49 ID:rdRioF2s
>>697
とっくに見られねーのに良くわかったじゃん
本人乙
699Socket774:2007/12/12(水) 01:44:10 ID:0CoCnXoM
>>698
おっちょこちょい乙
700Socket774:2007/12/12(水) 07:57:15 ID:Tvto/AA8
昨晩Sonata Plusが届いてやっとケース交換作業が終わったよ。
今日も仕事があるのに徹夜してしまった........ort
Bigtyphoonが手元にあったので取り付けてみたけどギリギリ
ケースに収まりました。ケースが非常に重いのと価格以外は
概ね満足できるケースだと思います。
とりあえず出勤前に作業が終わってよかった
ttp://www.vipper.net/vip408925.jpg

701Socket774:2007/12/12(水) 08:06:53 ID:Y6BCPYf8
なんか微妙だな
702Socket774:2007/12/12(水) 10:19:43 ID:/KA3pdh8
んー…SOLO白かP150の方が部屋に合ってる気がする
703Socket774:2007/12/12(水) 14:22:23 ID:XgmnijEI
最初は液晶も黒ベゼルだし、キーボードも黒系、マウスも黒系なんで黒が絶対欲しかったんだが
白にしてよかった。 
離して設置するんだから別に筐体の色とその他を揃える必要ないんだよな。
704Socket774:2007/12/12(水) 14:30:38 ID:u6BoXv3B
壁の色と合わせた方がいいよな
705Socket774:2007/12/12(水) 17:39:37 ID:xJou5cOE
白orシルバーと黒の組み合わせの場合、
液晶モニターとキーボードさえ合ってれば大丈夫だと思ってる。

orz
706Socket774:2007/12/12(水) 21:16:27 ID:XdZKUuTI
高いケースって何が違うの?
707Socket774:2007/12/12(水) 21:23:59 ID:tP7WVrOP
値段からくる安心感
708Socket774:2007/12/12(水) 23:26:46 ID:TIYo3PCU
質問です。
僕は女にモテたいのですがsoloとP150ではどちらが女にモテるのでしょうか。
実際にモテた経験などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
709Socket774:2007/12/12(水) 23:30:12 ID:Yso9+QjG
>>708
安物ケースに比べて若干重いけど、大丈夫。持てますよ。
710Socket774:2007/12/12(水) 23:33:03 ID:TIYo3PCU
>>709
30点
711Socket774:2007/12/12(水) 23:54:37 ID:UbeXTNeL
去年白(P150)買って良かったんで、
最近黒SOLOを買って組んでみたんだけど、
白の方が作りがいいんじゃないかと思った。

1.MB取り付けたら、バックパネルとコネクタの位置が微妙に合わなくて、
  スペーサにワッシャーかませないといけなかったり
2.リセットボタンが壊れるギリギリまで力を入れないとリセットかからないし(白は軽い力で押せる)
3.Windows Vistaが不安定で糞

まあ、色による差より、製造時期によるものかもしれないけど。
それか単にハズレ引いたかorz
712Socket774:2007/12/12(水) 23:55:55 ID:6fFdFG5m
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
           //: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
713Socket774:2007/12/13(木) 00:04:40 ID:P4JIBLVa
ああ、白→黒ときたら、
次は何色を作ればいいのか悩む…
赤出してくれ〜青でもいい
714Socket774:2007/12/13(木) 00:07:55 ID:xnSflIgk
次はスプレーを買ってくるに決まってるじゃないか
715Socket774:2007/12/13(木) 13:52:19 ID:mz5ae9WA
オールブラックSOLOまだ〜?
716Socket774:2007/12/13(木) 16:45:08 ID:9qA3DA5o
P150 ゲットして秋葉原からハンドキャリーしたら死にそうだった
これから中身を移植するぜ(`・ω・´)
717Socket774:2007/12/13(木) 19:12:52 ID:/4erMk2G
>>716
購入オメ
移植ガンガレ
718Socket774:2007/12/14(金) 12:56:22 ID:THFz7kOb
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/p0761345815000/
Antec P150 430W  特価 16,880円 (税込) 送料込
719Socket774:2007/12/14(金) 12:58:50 ID:MEfC/X8X BE:469725555-2BP(6302)
安いな
720Socket774:2007/12/14(金) 13:32:40 ID:ZzE3F6iS
125W版6000+ 7600GT HDDx2

この構成でP150買おうと思うんだけど付属の430W電源で大丈夫ですかね?
721Socket774:2007/12/14(金) 14:08:40 ID:49vgFigV
えっ…
722Socket774:2007/12/14(金) 17:37:33 ID:y6amiRC/
オールメタルSOLO出ないかな
723Socket774:2007/12/14(金) 17:49:58 ID:C34gekj2
本体より先にリセットボタンのばねをメタルにしてほしいなり。
724Socket774:2007/12/14(金) 19:43:10 ID:M4VNU7j4
移植終わってしばらく使ってみたが、HDDが静かになっていい感じ。ただ、聞いてた通り内部の作業性はよくない。それを差し引いても実によくできたケースだとおもう。
ROMもどりま
725Socket774:2007/12/14(金) 20:17:11 ID:49vgFigV
中は狭いよな、マザー入れたとき苦労した
726Socket774:2007/12/14(金) 20:33:17 ID:iqScSZNu
ファンを芯に変えてCPUクーラーをリテールからUltra-120に変えてノースとサウスのチップクーラーをZM-NBF47とHR-05SLIに変えて…
最近はHDDの音が気になってきた。SMART DRIVEとQUIWT DRIVEどっちが良いんだろ…コストパフォーマンス的に考えて…
しかしどうやら静音スパイラルに嵌りそうだ
727Socket774:2007/12/14(金) 20:47:24 ID:mdhQNZns
最近はやりのごっついサイドフローのCPUクーラーはいるんかな・・・
728Socket774:2007/12/14(金) 21:26:33 ID:C34gekj2
天板外し改造は、頭平べったいねじが要るな。
外してから気が付いた
普通のねじだと側板が浮く。

ねじ化改造は電源外すことが目的だから、
天板改造より内の横棒を外した方が
ねじの箇所が少なくて楽だ。
ねじ穴はめんどいからホットボンドとナットで。
729Socket774:2007/12/14(金) 22:12:31 ID:dvcIYiBL
頭が丸い形状は「鍋ネジ」
頭が平らで逆三角は「皿ネジ」
って言うんだよ。
730Socket774:2007/12/14(金) 22:20:45 ID:DFSRwNO4
>>726
静音性能ならスマドラ
冷却性がスマドラより欲しいならクワドラ
といわれてるはず

でもSOLOだと5インチベイに直で固定しても音がやっぱり気になるんだよね
wikiでは2台繋げてHDDベイのレールはずして縦置きとかしてる人いるけどあれ簡単に出来るのかな
俺は今ケース底面に底置き中
731Socket774:2007/12/14(金) 22:48:38 ID:C34gekj2
>>729
皿ねじじゃ微妙に円錐部が乗り上げて結局厚みが出るいまいちだった。
傾いたときにも厚みが出やすいし。

円錐形じゃなくて頭の上も根元も完全に板状の頭のねじがベスト。

皿ねじと誤解されないように書いたつもりだったが、
やっぱり誤解する人がいたか…
732Socket774:2007/12/15(土) 04:06:29 ID:uizQBP+3
昨日はじめてデザイナーとプラスの実物を見てきたけどやっぱりダサかった。
AntecってP180とかNineなんとかとかも売ってるからまさかとは思ったけど、
SOLOのあのシンプルなデザインは狙ってやった仕事じゃなかったんだな。
733Socket774:2007/12/15(土) 06:41:47 ID:hjt0sS/L
確かにAntecってデザイン微妙だよね。
ケース作ってるメーカーも二社でコラボ商品作ればいいのに。
作りはAntecでケースデザインは別のとことか…。
734Socket774:2007/12/15(土) 08:33:04 ID:BrOVUyV4
735Socket774:2007/12/15(土) 09:25:45 ID:AeoKKKG5
なんか京王井の頭線みたいでいいね
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatasolopanel.html
736Socket774:2007/12/15(土) 10:04:15 ID:zLMAW4HE
左から京浜東北線・山手線・中央線・京葉線・・・一番右は何だろうw
737Socket774:2007/12/15(土) 10:11:56 ID:NZaWIacc
函館本線
738Socket774:2007/12/15(土) 11:32:44 ID:PJawHP+l
グドウィルのリンク貼ってくれた人thx
P150ニ台買えたよ
739Socket774:2007/12/15(土) 18:17:31 ID:wmCdLCTv
KAZEMASTERを黒SOLOに取り付けたので画像貼っときます
フラッシュ有りと無しの違いのみ
温度センサは面倒なので配線してません

ttp://www.vipper.net/vip411015.jpg.html
ttp://www.vipper.net/vip411017.jpg.html
740Socket774:2007/12/15(土) 19:07:50 ID:+rwSB8np
741Socket774:2007/12/15(土) 19:11:49 ID:NZaWIacc
janeだと関係ないな
742Socket774:2007/12/15(土) 19:13:58 ID:2xKgc3Qe
ファイルへのリンクはこのページにお願い致します。
743Socket774:2007/12/15(土) 22:49:39 ID:3M6xa0wc
P150だけど付属の電源コード使わないのって常識なの?
744Socket774:2007/12/15(土) 23:50:32 ID:KjevZUsc
>>739
見た感じ、ベゼルの縁と色がかなり近そうだな
黒にならかなりしっくりきそうだ。
白SOLOに銀乗っけた画像が見たい…
745Socket774:2007/12/16(日) 00:39:51 ID:chsDxMxa
>>743
わざわざ電源コード別に買うの?
JETのコードなら投げ売りワゴンで300円ぐらいで売ってるぞ。
ツクモウリジナルのフェライトコア付きは1000円ぐらいだったような。。。
746Socket774:2007/12/16(日) 11:22:22 ID:i0eimX/a
>>627のセンスの無さに笑ったわwww
脳に蛆でも沸いてるんかねコイツ?
747Socket774:2007/12/16(日) 12:18:42 ID:OLKd9BNt
1週間の前レスをネチネチ攻撃するなよww
748Socket774:2007/12/16(日) 14:01:16 ID:YoxPMSDh
ケースフロントに9cmファンを2台付けようと思ってるんですが、鎌フロゥ9cm超静音あたり買っておけば失敗はないでしょうか
マザーなどに挿してファンコントロールはする予定です
749Socket774:2007/12/16(日) 15:45:55 ID:AnwGvJbM
8cm,12cmは静かだけど9cmはそうでもないってレスをどこかで見かけた。
750Socket774:2007/12/16(日) 15:50:02 ID:GgD58RSu
スペック上でもそうでしょ。
鎌フロゥ超静音    1500rpm 14.0dBA/19.0CFM
鎌フロゥ 9cm超静音 1600rpm 19.7dBA/29.7CFM
鎌フロゥ12cm超静音 1000rpm 15.8dBA/38.9CFM

9cmだけ明らかにワンランク上の回転数。
751Socket774:2007/12/16(日) 16:55:06 ID:ngtYIL4n
>>748

金網切っちゃって12cmファンをゴム紐取り付けしようよ、な?
752Socket774:2007/12/16(日) 17:01:48 ID:iDyMEk6m
HDDにあたって上手く扉がしまらなくならない?12cmファンを付けようとすると
753Socket774:2007/12/16(日) 17:15:56 ID:YoxPMSDh
みなさんご意見ありがとうございます
確かに9cmはあんまり良くないみたいですね。見逃してました・・・
皆さんオススメのファンを教えてくだされば幸いです
やはりスレをざっと見た感じでは12cmをゴムバンドで固定する方法はネタだと思ったのですが・・・ どうなんでしょうか
754751:2007/12/16(日) 17:46:07 ID:ngtYIL4n
>>752、748

問題ないですよー
扉も閉まります。
何年か経ってゴムがへたるかも?とは思いますが
まあそのときはそのときで。

工夫するとほんとに静かなケースだね
ちょっとしたスパイラルにはまっちゃったよ。
755Socket774:2007/12/16(日) 18:38:19 ID:pcsYJzAe
俺としては
風拾x2>9cmx2>12cm
だなぁ。
12cmゴムバンドはHDDにファンが接触するのが不安。
リアファン外して試しにつけてみればいいんじゃない?
756Socket774:2007/12/16(日) 20:59:37 ID:1RQXCoCg
前面ファン、
田舎住まいだから、選択肢が少ないから、
芯の超低速x2だけど、すごく静かだよ。
これなら大満足。


あ、電源入ってなかった
757Socket774:2007/12/16(日) 22:32:33 ID:sOjWGUBh
地方ではSOLO,P150の在庫が結構あり、毎日数台の売上実績もある
758Socket774:2007/12/16(日) 22:50:02 ID:chsDxMxa
SOLOP/150は都内も在庫いっぱいだけどまだ売れてんの?
どの店行っても置いてあるけど…
在庫セールまだなの?
19,800円で値下げしますたとか言ってるP150は値上がりしてんじゃん!
以前はセールで17,000円でも買えたのに…
新型出たから生産終了だと思ってたけど
単にバリエーション増やしただけなんか?
ソナタは500W電源付属だし単純にP150に5,000円差の値段って感じだぬ
759Socket774:2007/12/17(月) 00:27:35 ID:IQxe7J5F
一週間くらい前にP150の16800円くらいのリンク貼られてただろ
760Socket774:2007/12/17(月) 00:28:34 ID:C7/CSLZl
>>718だから3日前だな。
761Socket774:2007/12/17(月) 00:37:16 ID:GKw5t0lE
オールシルバーかオールホワイトだせやウンコ
762Socket774:2007/12/17(月) 00:41:59 ID:YbWCuZXl
自分で塗装しろやウンコ
763Socket774:2007/12/17(月) 01:54:33 ID:cGvzqfyd
>>759
まだ普通に買えるな
764Socket774:2007/12/17(月) 02:41:35 ID:qZj1W7ZU
前の6980円で買ったAopenの安物フルタワーは6年位使ったなぁ。

今考えるとケースはけちらなきゃよかった。 ずっとブィーンとかフォーとか
大きな音の中で暮らすハメになったし。

P150は規格さえ変わらなきゃ長く使えそうだ。
765Socket774:2007/12/17(月) 09:46:53 ID:4BY+PKF8
規格が変わるとしたら、フロントUSBが3.0になるとかくらいかな?
ATX規格はまだまだ続いて欲しいな
766Socket774:2007/12/17(月) 13:47:26 ID:a7hxyOee
ツートップでSOLO買った人いたら、
代理店どこだか教えてくれますか?
フロントUSBが壊れたんだけど
ツートップつながらないし、
電話かいたシールがないもんで
767766:2007/12/17(月) 13:58:18 ID:a7hxyOee
今リンクスだけなのね
しっけい
768Socket774:2007/12/17(月) 15:09:49 ID:SbCAnR3S
サブマシン用にSOLO買ったら、ドライブベイが唸って、うるさすぎる
宙吊りにしたら、振動でたまにケースに当たってガガガガとかなるし。
手放す事に決めたわ
やっぱ、ドライブ沢山積むならP180かP182がいい
769Socket774:2007/12/17(月) 15:44:54 ID:ce8DzbHA
唸るドライブって日立か?
770Socket774:2007/12/17(月) 19:45:35 ID:KAJ465+V
フロントに12cm付けてみたんだけど、みんなPCIカバーははずしたり穴あきのやつにしてるの?
逆にエアフロー悪くなったりするかな?
771Socket774:2007/12/17(月) 20:34:55 ID:ndhKYcX2
P150に峰クーラー付けようと思ってるけど、マザー外さないと付けれないかなぁ。
誰か付けた人います?
772Socket774:2007/12/17(月) 20:46:54 ID:KAJ465+V
>>771
マザーによるかもしれないけどINFINITYを取り外さずに付けた
ちょっと狭かったけど峰のほうが小さいのかな? いけるんじゃないかなぁー
773Socket774:2007/12/17(月) 20:50:05 ID:ndhKYcX2
>>772
ママはmicroATXのM2A-VMです。

インフィニティが取り外し無しでいけるんなら余裕かな。
ありがとうポチります。
774Socket774:2007/12/18(火) 02:11:17 ID:mWNRS/aL
MA69G-S3Hなら外さずにいけた
775Socket774:2007/12/18(火) 02:29:31 ID:KL9O69Qb
ちょっと質問
最近SOLO買って静音性に満足してたんだが
手持ちのFDD(FA404M)つけようとしたら付属のマウンタではねじ用の穴の位置があわなくて
付けても少し奥になってしまうんだ・・・

この場合ってマウンタの穴削るしかない?
776Socket774:2007/12/18(火) 02:35:21 ID:w6skSYSj
ねじ使わないで両面テープでも使えばいい
777Socket774:2007/12/18(火) 09:47:27 ID:mrhaMvpp
AINEXのマウンタ買っちゃったよ
778Socket774:2007/12/18(火) 19:25:56 ID:KL9O69Qb
>>776
最後の手段としてテープで固定ってのは考えてある

>>777
別のマウンタ買ったほうがいいかな
AINEXの奴って色合いとかどう?
779Socket774:2007/12/18(火) 19:54:28 ID:IlUocJBF
ainexのマウンタはつや消し
780Socket774:2007/12/18(火) 20:12:29 ID:3F1sZIgk
SOLO ホワイトをシャア専用にしてみた
塗装する勇気がなかったからカッティングシート貼ってみた
んー、今いちだ。
やはり塗るしかないな・・・。
781Socket774:2007/12/18(火) 20:18:51 ID:17IwCkQm
>>780
うp
782Socket774:2007/12/18(火) 20:23:39 ID:3F1sZIgk
http://jisaku.pv3.org/file/852.jpg

ダサいから笑ってくれ
やっぱ塗装しないとだめだ。
783Socket774:2007/12/18(火) 20:26:55 ID:QAQQHBk9
正直に言うけど、ダサいな
784Socket774:2007/12/18(火) 20:28:13 ID:wFKIXTj3
自覚してるのは良い事
785Socket774:2007/12/18(火) 20:28:41 ID:k5o9r8+0
結構いいと思ったが白がなんとなく安っぽい
786Socket774:2007/12/18(火) 20:31:31 ID:3F1sZIgk
白いところは貼りにくいんだよな。
前面パネル買うか。
787Socket774:2007/12/18(火) 20:40:59 ID:17IwCkQm
白さえ隠れれば良い感じかな
788Socket774:2007/12/18(火) 20:41:33 ID:IlUocJBF
白い部分が無ければな
789Socket774:2007/12/18(火) 20:41:59 ID:X+H8sM6u
>>782
ジオンのマークつければカッコよくなるはず
790Socket774:2007/12/18(火) 20:45:28 ID:e9RKp7Z/
ダサいというより下手なんじゃない?
カッテングシートの切り口というか貼り方が下手なんだよ・
はってあるって直ぐに分かる
791Socket774:2007/12/18(火) 20:50:12 ID:Z3P1cekh
今の色で良いと思うんだけど…流石にオールレッドは気持ち悪いかと
792Socket774:2007/12/18(火) 20:55:49 ID:JjXGSlKi
>>782
ダサいかどうかはともかく
自分で工夫して実行してる事に惚れた
全面黒を出せとか塗装が気にイラネーとか文句言ってるだけの奴より断然カッコイイぞ
793Socket774:2007/12/18(火) 21:02:32 ID:3F1sZIgk
みなさん、率直な意見ありがとう。

>>792
そう言っていただけると救われます
結婚してください うそです。

今度会社で前面を塗装してみます
ジオンのステッカーも探してみます
794Socket774:2007/12/18(火) 21:30:18 ID:ozxLxEGP
カッティングシートはヘラで一度押し込んでからカットすると綺麗に仕上がるよ
795Socket774:2007/12/18(火) 22:00:54 ID:eJMymped
>>780

慶事用PC
796Socket774:2007/12/18(火) 22:05:58 ID:XCHbIFBv
>>775 同じFDD(FA404M)使ってるけど、俺はぴったりの位置になってるよ。
横側のネジじゃなく 下側のネジで止めてみ! 付属のより太いネジで(インチネジ?かな)
797Socket774:2007/12/18(火) 22:23:39 ID:rT/67HAK
>>782
ロボコンか何かに出てきそうだな
798Socket774:2007/12/18(火) 22:24:22 ID:qztt8A7B
>>782
Oh・・
799Socket774:2007/12/18(火) 22:34:44 ID:QAQQHBk9
>>797
0点
800Socket774:2007/12/18(火) 22:35:48 ID:M/6dX13A
ロリコンとかないわ
801Socket774:2007/12/18(火) 22:36:28 ID:XCbjR7nN
>>782
それよりもベイ機器の色の統一感のなさが問題。
802Socket774:2007/12/18(火) 22:47:35 ID:3F1sZIgk
>>801
ファンコンは風マスターのシルバーなんだが、
如何せん、鏡面の反射が強すぎて、
シルバーに見えんのだ。
撮影すると、特に分かりにくくなる。
803 ◆Crantec0h6 :2007/12/18(火) 23:01:28 ID:Dd7qtYB4
test
804 ◆zANTEC33aM :2007/12/18(火) 23:05:12 ID:Dd7qtYB4
test
805Socket774:2007/12/18(火) 23:31:06 ID:0AXryCBB
>>782
全然いいと思うよw
前白ケースでファンコン晒してた人はほんとに悲惨だったけどw
806Socket774:2007/12/18(火) 23:32:57 ID:YmXocYJn
うん。>>627よりは遥かにいい
807Socket774:2007/12/18(火) 23:35:01 ID:qztt8A7B
>>805
まだ根に持ってるのかw
808Socket774:2007/12/18(火) 23:50:26 ID:cSUmPPAo
>>735のリンクのやつさ・・・

どうみてもフィジーオレンジなのに富士オレンジって・・・。
809Socket774:2007/12/19(水) 00:40:35 ID:bcQptcdt
>>782
普通に欲しいww
810Socket774:2007/12/19(水) 00:51:40 ID:TZ5gndEj
>>782
これ黒Soloだったら、もう少しマトモになりそうな気がする。
811Socket774:2007/12/19(水) 01:00:16 ID:kZ+Javoe
あー 黒と赤なら合いそうだな
812Socket774:2007/12/19(水) 01:02:46 ID:KpQErr2x
ジョニー・ライデンカラー?
813Socket774:2007/12/19(水) 01:04:30 ID:X1DeOQ0R
白と赤だと・・・


クリスマスだな
814Socket774:2007/12/19(水) 03:37:11 ID:Jp2FDRnP
この前P150を大須九十九から四日市まで持って帰ろうとしたら
名古屋駅でバンドしてあるビニールテープが切れてえらい目にあった

ところで電源のS-ATA♂を4ピン♀に変換するコネクタってどっか出してない?
DVDドライブだけのために付属電源から4ピンを伸ばすのはさすがに邪魔すぎる
逆ならいくらでも売ってるんだけどね・・・
815Socket774:2007/12/19(水) 03:49:46 ID:1m5jzRph
You作っちゃいなYo!
816Socket774:2007/12/19(水) 07:04:28 ID:xDHRzZ+p
クリスマスカラーなら赤・白・緑にしないと
817Socket774:2007/12/19(水) 11:36:33 ID:xITD+LF/
静音性という点で、Soloと安物ケースだと何が違うのでしょうか。
静音では結局ファンが問題な気がするのですが・・・
818Socket774:2007/12/19(水) 11:40:26 ID:EB5g+wSo
安物を買えばわかる
819Socket774:2007/12/19(水) 11:41:40 ID:tg7yEC+N
>>817
そう思ってた頃もありました
AA略
820Socket774:2007/12/19(水) 12:32:59 ID:MkgVLijk
821Socket774:2007/12/19(水) 13:04:27 ID:7Ja8b51m
>>817
まー、なんつーのかね、穴が少なかったり、板が厚かったり、重くて共振しにくかったり、
…とそんな感じで、内部の騒音が外に漏れにくい構造なのよ。特にフロントファン。
822Socket774:2007/12/19(水) 14:47:27 ID:KoiwFVbK
CPUクーラースレにも貼ったけどこっちにも貼っとく。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/132.jpg

NH-U12Pだと横のバーにギリギリ当たりそうだった。
823Socket774:2007/12/19(水) 15:03:59 ID:bek1qf+f
HDDベイ取っ払ってるの初めて見た
ちょっとやってみたいけど・・・勇気ないな
824Socket774:2007/12/19(水) 16:50:34 ID:aACSON/t
Abee初のスチール製静音PCケースが発売、SOLO対抗?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_b640.html
825Socket774:2007/12/19(水) 17:20:52 ID:4P+YuY+9
daseeeeeeeeeeee!
826Socket774:2007/12/19(水) 17:37:25 ID:hYIsA1Si
結構よさげだけど奥行きがSOLOより1cm短いのか…
827Socket774:2007/12/19(水) 18:08:47 ID:bA6abgCR
abeeがスチールケース出したらどんなんだろ?
と期待していた時期が俺にもありました
828Socket774:2007/12/19(水) 18:11:47 ID:n7mtjpB+
ぺらいのがね
829Socket774:2007/12/19(水) 18:20:28 ID:Dva5ejDc
こんなんでデザイン語るな・・はずかしい
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640/
830Socket774:2007/12/19(水) 18:24:54 ID:KViFeLpI
株式会社リンクスインターナショナルは、Antec製の静音PCケース「NSK4000W」を12月22日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は9,000円前後の見込み。

頑丈で共振を起こしにくいという、0.8mm厚のスチールを採用したPCケース。
筐体は、トップパネルを外すことで内部へと容易にアクセスできる設計。本体色は国内限定のホワイト。

リアには3段階のスピード調整が可能なTriCoolファンを、サイドにはパッシブダクトを搭載。
また、3.5インチシャドウベイにはゴムグロメットを用いてHDDの振動を吸収してノイズを低減するなど、静音仕様となっている。

拡張ベイは5インチ×3、3.5インチ×2、3.5インチシャドウ×3。拡張スロットは7基。対応フォームファクタはATX。フロントインターフェイスとして、USB 2.0×2を備える。
本体サイズは198×419×422mm(幅×奥行き×高さ)、重量は6.5kg。電源は付属しない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1219/antec_01.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1219/antec.htm
831Socket774:2007/12/19(水) 18:37:31 ID:+xfLGSoh
フロントファン付けたんだけど、みんなはPCIのブラケットはずしてる?
バランス的にはずさない方がいいかな
832Socket774:2007/12/19(水) 18:38:12 ID:s9rXYFWz
ブラケット外すのはVGAの熱対策が大きな所じゃね?
833Socket774:2007/12/19(水) 18:47:28 ID:X+K14jLV
もし鎌風2使ってる人がいたらファンコンがリアのスロットに届くか教えてください><
834Socket774:2007/12/19(水) 19:26:39 ID:jXdMxLi0
>>833
ケースはNSK6000だけど余裕で届くよ
835Socket774:2007/12/19(水) 20:23:30 ID:X+K14jLV
>>834
サイズ的にもOKか、サンクス。
836Socket774:2007/12/19(水) 22:14:50 ID:x8tMb58c
黒SOLO 今日届いたんだけど
説明書にある”プラスティックスタンド”ってなに?
それらしい物が見あたらないんですけど・・・
837Socket774:2007/12/19(水) 22:18:49 ID:vu51zxJ0
>>824
デザイン似せてるのに、どうやったらここまで不恰好に設計できるんだろう
838Socket774:2007/12/19(水) 22:21:59 ID:9lM4TO/c
>>836
何ページよ?
839Socket774:2007/12/19(水) 22:43:01 ID:+xfLGSoh
>>832
そのVGAの熱対策なんだけど・・・
穴あきブラケットでも買おうかな
840Socket774:2007/12/19(水) 22:54:44 ID:oog8hYql
Ainexから PCIメッシュスロットカバーってのが出るみたいよ
3枚入り

841Socket774:2007/12/19(水) 22:56:55 ID:yIbdhs8M
abeeの買う物好きな人いたらレポよろ。
842Socket774:2007/12/19(水) 23:49:49 ID:jHzmh0tu
>>841
ここででレポされてもスレ違いだから
アビースレ行って頼んできなさい
843Socket774:2007/12/20(木) 00:04:54 ID:yWOwH0dt
>>820
d、でも売ってるの見たことねーな
欲を言えば1:1で変換してくれたほうが(ry
844Socket774:2007/12/20(木) 00:07:49 ID:bJKbsgSC
You切っちまいなYO!
845Socket774:2007/12/20(木) 11:46:47 ID:pOTc5VER
>>823
リベット揉んだだけだから簡単に元に戻るよ。
って取る必要ないか・・・ウチは8800GTXを入れる為に取ったけど。
846Socket774:2007/12/20(木) 13:10:05 ID:zduRiUHU
HDDベイを取ると、スマドラ等を積み上げて沢山入れられそうだな
847Socket774:2007/12/20(木) 13:31:31 ID:3jnjsc10
>>782です。

今から前面パネルの塗装してきます。
仕上がったら、うpします。
前面パネルのみで売ってるし、やってきます。
http://jisaku.pv3.org/file/862.jpg
848Socket774:2007/12/20(木) 14:25:02 ID:92fHdNbT
wktk
849Socket774:2007/12/20(木) 15:26:07 ID:DVFajMj5
>>847
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
850Socket774:2007/12/20(木) 15:33:26 ID:KLkPlCnB
>>847
応援してるぞ
851Socket774:2007/12/20(木) 15:51:02 ID:3axph6su
スマドラ2基入れたら共振が凄くて片方だけ諦めた('A`)
852Socket774:2007/12/20(木) 15:58:05 ID:c/yrkVl+
>>847
すごいチャレンジャーだな!
853Socket774:2007/12/20(木) 16:01:22 ID:6IUszHMM
サフ吹けよw
854Socket774:2007/12/20(木) 16:10:48 ID:7JxLnyBX
>>851
5インチベイにいれたの?
855847:2007/12/20(木) 16:39:31 ID:3jnjsc10
ミスったorz
やはりかなり荒くなってしまった('A`)
へった糞だな俺w
ま、いいかw
これはこれでw
http://jisaku.pv3.org/file/863.jpg
856Socket774:2007/12/20(木) 16:45:15 ID:3d8SzBk/
ちょwww全部赤とかwww
857Socket774:2007/12/20(木) 16:47:21 ID:UoJL2w5A
メタルラックの輝きが美しい
858Socket774:2007/12/20(木) 16:48:31 ID:QfyMHiD/
メタルラックかっこいいな
859851:2007/12/20(木) 16:50:24 ID:3axph6su
>>854
うん
昨日solo white買ってきたから付けたらサイドパネルが唸る
ここ見たら縦置きしてる人がいるみたいだからやってみようかな
860Socket774:2007/12/20(木) 16:54:09 ID:3jQkkElj
あけええええええええ
多少チープな感じもあるがそれもまたいい
861Socket774:2007/12/20(木) 16:56:20 ID:3jQkkElj
>>859
やるときは是非使用した金具とか緩衝材とかレポしてくれ
862Socket774:2007/12/20(木) 17:02:45 ID:8+s4o90H
メタルラックも赤くしちまえよ
863Socket774:2007/12/20(木) 17:03:27 ID:KnsnP421
ツルモク独身寮とはまた懐かしい
864Socket774:2007/12/20(木) 17:06:30 ID:tP2C/M9Y
>>855
うぇっこんな目障りなゴキブリ粗大ゴミ行きだ〜
865Socket774:2007/12/20(木) 17:06:58 ID:uWp6+FhD
リアファンのコネクタが4pinメスなんだけど、電源から伸びてるのも4pinメスで
これってどうつければいいの?
866Socket774:2007/12/20(木) 17:20:05 ID:oV6KmGC9
塗装するなら
マスキングが重要で噴くのはそんなに難しくはない
徹底的にマスキングに時間かけるべし

>>847
よく頑張った!次はもっとうまく仕上がるぞ!
なにせ君はもう経験者だ!
867Socket774:2007/12/20(木) 17:42:52 ID:4ME5J6Sz
うむ、となりは「バリバリ伝説」だな
868Socket774:2007/12/20(木) 17:52:29 ID:6IUszHMM
サーフェイサー吹いてから塗装した方が出来は良かったんじゃないかなー
白ベースなら発色は悪くなかっただろうけどw
869Socket774:2007/12/20(木) 18:01:10 ID:htxH/p9F
ちゃんと下地処理したのか?
してないとポロポロはがれてくるぞ
870Socket774:2007/12/20(木) 18:15:57 ID:UoJL2w5A
>>855
ところで、そのメタルラックどこで買ったの?
適当なサイズが全然見つからないんだよ…
871847:2007/12/20(木) 18:23:49 ID:3jnjsc10
>>870
ホームセンターで買いました。
そこは自分で支柱の長さや、台の大きさを選べるんですよ。
合計で3,500円くらいだったような。
ごく普通のメタルラックですよ。
872Socket774:2007/12/20(木) 18:40:31 ID:vlqrhXyJ
東京とかに住んでるなら池袋東急ハンズあたりが一番そろってるかな?
873Socket774:2007/12/20(木) 19:00:07 ID:KjgK0L0T
メタルラックならルミナスが一応有名ブランドだろ
http://kat.cc/20b7c5
東急ハンズでも売っているけど重いしでかいので持ち帰りはまあ不可だな
送ってもらうならネットで安いとこ探せば?
874Socket774:2007/12/20(木) 19:15:55 ID:5f5lYNS1
DVDドライブのベゼルも一緒にスプレーすればよかったのに!
875Socket774:2007/12/20(木) 20:16:16 ID:fi6aE1Zm
前面のアルミ部分で静電気起こしてしまった…orz中身は大丈夫だろうか?誰かなった事ある人いる?
876Socket774:2007/12/20(木) 20:32:15 ID:lSaQFD94
>>875
あんまり神経質にならない方が良いよ。

ところで、SOLOで初めての冬越すんだけど、
P180みたいに側板がもっこり
たわんだりするんですかね・・?

2年目・3年目とか、
永く使っている人いましたら
教えて下さい。
877Socket774:2007/12/20(木) 20:39:37 ID:wPoSgSuJ
>>876
一年半くらい経つけどそれはないな
P180とはパネル構造が全く違うでしょ
878Socket774:2007/12/20(木) 20:53:45 ID:MgrRskse
去年3月に買ったが特にないな。
879Socket774:2007/12/20(木) 22:31:55 ID:CHOrBBer
KAZE MASTERのKM01-BKってつまみは黒じゃなかったのか。
つか、つまみでかすぎだな。
880Socket774:2007/12/20(木) 22:40:37 ID:G31Q/7Zp
いやこれ銀の方だよw
881Socket774:2007/12/20(木) 23:07:46 ID:CFQXQlP4
DVDドライブのベゼルも一緒に塗装したよ。メーカー表記も消えてSOLOのベゼルと色が一緒になっていい感じ。 ただトレイが開くとアイボリーが。。
882Socket774:2007/12/20(木) 23:40:40 ID:Fr4g415Y
>>855
お、なんつーか消防車ぽいな。結構いいと思うけど・・・すぐ飽きるんじゃないかなぁ
883Socket774:2007/12/20(木) 23:41:55 ID:61HWrhkh
そしたらまた塗り替えればいいんだよ
884Socket774:2007/12/21(金) 03:23:55 ID:FV0RuxmU
まさに、自作
885Socket774:2007/12/21(金) 04:34:00 ID:7m1AeOIF
まさに、試作
886Socket774:2007/12/21(金) 08:36:28 ID:BRTRrV0s
まさに、与作
887Socket774:2007/12/21(金) 10:47:42 ID:cYgCKmrj
とりあえず、吾作
888Socket774:2007/12/21(金) 11:14:40 ID:qEr1xgTN
※記事掲載当初、「SOLOを意識した」というAbeeのコメントがありましたが、そのコメントが誤りだった旨、同社より連絡があったため、記事を一部修正しました。(12/20)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_b640.html

ワラタ
889Socket774:2007/12/22(土) 03:27:45 ID:1aVC1FjS
安中茂作
890Socket774:2007/12/22(土) 10:31:22 ID:/w+pea3G
P150使ってるんですが、HDDは逆置きにしたほうが
冷えるんですか?
891Socket774:2007/12/22(土) 10:42:41 ID:DM1TWzBu
>>890
逆置きにすると、ケーブル類が手前に来るから、
マザー側でごちゃごちゃならずに済むって感じかな。

オレも最初やってたけど、コネクタ周りに吸気したホコリが
付きやすくなるからやめちゃった。
892Socket774:2007/12/22(土) 10:44:21 ID:DM1TWzBu
冷却には関係ない気がする。
893Socket774:2007/12/22(土) 10:53:09 ID:/w+pea3G
>>891
>>892
ありがとうございます。
配線が綺麗に収まる点が有利なんですね。
894Socket774:2007/12/22(土) 11:27:04 ID:DM1TWzBu
>>893
うん。それともうひとつ補足なんだけど、
SATAのコネクタは結構折れやすいから、
コネクタを守る意味では逆置きに分があるかも。
895Socket774:2007/12/22(土) 11:28:58 ID:DM1TWzBu
ああ、まだあるw

ただし、前面ファンを付けている場合は、
ケーブルが接触しない様に、特に配慮する必要がある。
896Socket774:2007/12/22(土) 20:15:52 ID:KIWwN2qt
楽天の安売り終了っぽいね
897Socket774:2007/12/22(土) 22:41:30 ID:pqVrOWZ1
次回入荷どうのこうのって書いてあったのに、Designer出たせいで次回入荷が無くなったのかね

買っておけばよかった・・・・・orz
898Socket774:2007/12/22(土) 23:02:45 ID:gn/MezXO
新品なのにフロントベゼルの蝶番のところが少し錆びてるんだが?
(厳密に言えば蝶番じゃなくて引っ掛けてあるだけだが)
鉄板をメッキした後で切ってるように見えるので
切り口のメッキがされてない部分が錆びるのは仕様かね?
899Socket774:2007/12/22(土) 23:48:28 ID:nc3p4uKH
新品なら店に言えば換えてくれるんじゃない?
900Socket774:2007/12/23(日) 16:50:18 ID:jop50jy9
HDD新しいのどんどん出てるみたいだけど
どれも結構冷えひえだよ
901Socket774:2007/12/23(日) 21:41:16 ID:iy9g8fks
MSIのRX2600XT-T2D512EZを考えて居るんですけど
問題なくケースに収まるかどうか ご存じのかた居ますか?
902Socket774:2007/12/23(日) 22:25:16 ID:M7tOU6CF
こんばんわ!フロントの92cmのファンを買いたいんですけど、何がお勧めですか?
HDDは4台搭載してて、ファンコンで絞るつもりです。
903Socket774:2007/12/23(日) 22:32:05 ID:0Ff76M+r
>>855
ロボットみたいですごいかわいいね
50年代風で
904Socket774:2007/12/23(日) 22:32:06 ID:8qK5sK5p
92cmファンか、よく冷えそうですね
905Socket774:2007/12/23(日) 22:43:38 ID:241nKTkP
実家の扇風機よりデカイな
906Socket774:2007/12/23(日) 22:45:12 ID:M7tOU6CF
単位を業務用サイズにしてしまいました・・・
907Socket774:2007/12/23(日) 22:48:20 ID:9LnY6o/e
点プレ・まとめwikiに載っているファンでは不満なのか?
908Socket774:2007/12/23(日) 22:52:04 ID:M7tOU6CF
どれも回転数が少なくて、ファンコンがあるので回転数が多いのを後で絞ろうって感じです。
(最大)ファン回転数 2000rpmって書いてあったら 2000rpm以上ファンコンでも上げられないんですよね?
909Socket774:2007/12/23(日) 22:57:08 ID:8yvKzh9d
SOLO使って初めて自作したので報告。
M/B:P-35-DS4 Rev2.0
電源:SS-700HM
CPU:Core2DuoE6420
HDD:160GBx1 500GBx1
Mem 1GBx4
HDDを中吊にしないと共振ががgggでも吊ったら回転音だけがかすかに聞こえる程度
ファンはフロントに2つ、リアに1つ。それぞれ800rpmと900rpm
CPUcoolerは峰使ってて800rpm GPUは8600GTにVF700cuで1200rpm
これでPCから1m離れると起動してるのがわからない程静か
これで音楽も聴けて凄く満足。ありがとうSOLO


910Socket774:2007/12/23(日) 23:02:30 ID:ye0wLhL3
>>909
HDDはどこの?
そこのHDDは買わないようにする
911Socket774:2007/12/23(日) 23:14:03 ID:8yvKzh9d
>>910
共振っていっても50cmの近さでテレビとか全部消して聞こえる程度だぜ
普通に1m離れればかすかにきこえるかも・・・多分。程度だからなぁ。
全然問題にはならないレベル。でも吊って見た俺
HDDはWDとHITACHI

汚いけど画像うp。初自作にしては難なくいけたので満足。
ttp://www.uploda.org/uporg1168988.jpg.html
912Socket774:2007/12/23(日) 23:18:40 ID:M7tOU6CF
>>909フロントファンは何ですか?
913 ◆WEh38rEB2k :2007/12/23(日) 23:22:28 ID:8yvKzh9d
>>912
ttp://www.ainex.jp/products/cfy-90.htm
これです。900rpmがファンコンで落とせる限界速度かも
それ以上絞ると起動時に回転しない。回転してる時に900以下に絞れるけど、
起動時にはとまったままw
914Socket774:2007/12/23(日) 23:22:58 ID:8yvKzh9d
ミスったorz気にしないでください
915Socket774:2007/12/23(日) 23:28:16 ID:M7tOU6CF
http://www.ainex.jp/products/cfy-90.htmには回転数1400rpmって書いてありますが、ファンコンで
これ以上上げることはできますか?
916Socket774:2007/12/23(日) 23:29:14 ID:8yvKzh9d
>>915
無理です12Vで1400rpmだから12V以上かけないとそれ以上は回りません
917Socket774:2007/12/23(日) 23:32:18 ID:HV/qm7uW
ファンコンって直列に可変抵抗繋いで電圧落とすんだぜ
918Socket774:2007/12/23(日) 23:35:07 ID:ye0wLhL3
>>911
thx
俺も目の前でHITACHI使ってるけど、
まったく気にならないなぁ
まあ起動直後のスピンアップ音はかすかに聞こえるけども。
919Socket774:2007/12/23(日) 23:36:05 ID:szIXJCzL
>>915
おまえさぁ
ファンコンスレでも同じような質問してたが
ファンコンは定格以上で回せるようにするものじゃないって言われてるじゃん
何でわからないんだよ・・・
920Socket774:2007/12/23(日) 23:37:39 ID:M7tOU6CF
下げることはできても上げることはできないと!ありがとうございました。
これで買うファンが絞れました。2000か2500あたりのファンを買って絞って使おうと思います!
皆さんどうもお疲れ様でした。
921Socket774:2007/12/23(日) 23:52:48 ID:22NjiJFs
そんなに軸音に泣かされたいのか。変わり者だな
922Socket774:2007/12/24(月) 00:09:05 ID:LTypqaqN
Ultra120exかなり冷えるな〜
NinjaPlusから乗り換えたけど大満足
923Socket774:2007/12/24(月) 00:39:09 ID:6+SER2Ui
Drive
@ PanaのSATA BluRay

KAZE MASTER

カードリーダー

HDD
@ システム
A 常用データ
B バックアップ
C バックアップのバックアップ

以上の組み合わせだとSOLOはきついですかね?
P182の方が向いていますか?
924Socket774:2007/12/24(月) 00:41:26 ID:UyTFSNvg
>>923
バックアップのバックアップは外付けでいいんじゃないの?
電源が死ぬ時に巻き添えにされなくなるし
925Socket774:2007/12/24(月) 00:42:13 ID:R/CbC6y9
>>923
風マスを一番上にもっていったほうがかっこよくね?
おもいっきり主観だけど
926Socket774:2007/12/24(月) 00:43:25 ID:R/CbC6y9
間違えた>>911だったorz
927847:2007/12/24(月) 01:58:07 ID:XpIOs81K
>>920はファンがどういう原理で回転しているのか分かってない
928Socket774:2007/12/24(月) 02:29:21 ID:refew+mH
高いファンなら回転絞っても軸音あまりしないよね?
929Socket774:2007/12/24(月) 03:25:31 ID:7oHRfSbY
>>927
流石にファンの原理ぐらい解るんじゃねw
ファンコンの原理は全然理解出来てないみたいだけど
930Socket774:2007/12/24(月) 04:10:04 ID:ropRR9NR
ワンネス繋がらないんだけどなんかあったの?
931Socket774:2007/12/24(月) 04:36:10 ID:LTypqaqN
つーかどこで話が難しくなってるんか知らんが
扇風機の弱・中・強だろあんなもん
932Socket774:2007/12/24(月) 04:44:37 ID:NhuXxd4W
>>930
昨日からつながらんね。たぶん芯だのかと。
933Socket774:2007/12/24(月) 05:06:12 ID:ropRR9NR
保守パーツどうすっか
934Socket774:2007/12/24(月) 08:30:39 ID:Bxq68NGB
昨日、Soloの大掃除した。かなりホコリが内部に侵入してたな。
埃対策は、みなさんどうしてるのかな?
あんまり汚いので、フィルター取っ払って、フロントフェイスの横穴に、
裏側からエアコンフィルター貼り付けました。格好悪くて涙が出ましたorz
935Socket774:2007/12/24(月) 11:06:32 ID:XpIOs81K
>>934
うp
936Socket774:2007/12/24(月) 11:31:01 ID:VUeDKMJC
どんなに見た目が悪くても>>627よりはマシだろ
937Socket774:2007/12/24(月) 12:04:21 ID:Bxq68NGB
>>935
仕事中orz

>>936
確かにw

横から見たら白い物がうねうねしててキモイ。
黒く塗るか、汎用水槽フィルターを綺麗に切ってみるかな。
938Socket774:2007/12/24(月) 12:11:44 ID:gLq9UqxC
>>910
日立は共振のうなりが酷い
Seagateはシーク音が凄まじい
静音目的ならこの二つは買っちゃダメ
939Socket774:2007/12/24(月) 12:24:38 ID:r7BJdTzw
じゃ、WDのRaptorでw
940Socket774:2007/12/24(月) 13:13:48 ID:gBJTaU7T
日立2台だけど共振はないな
シーク音はFeature Toolつかえばかなり静かになるからお勧め
多分他社のにも使える
941Socket774:2007/12/24(月) 14:12:46 ID:ol/YJF0P
共振のうなりって意味不明。共振とうなりは別。
942Socket774:2007/12/24(月) 14:13:12 ID:gLq9UqxC
日立の共振は、Soloの緩衝はさんだ設置方法ならけっこうマシになるから
気づいてないだけじゃね
Seagateはパフォーマンスモード固定だから、ツール使っても無理
943Socket774:2007/12/24(月) 14:16:14 ID:9+WTGAQU
Deskstarの250G使ってるが
側面板の共振でぼぼぼぼって音がするよ
944Socket774:2007/12/24(月) 14:27:38 ID:yBKVQb9g
HDDのメーカーごとの共振やらシーク音の評価は微妙じゃないか
静音関係のスレでその手の話が語られることはあってもテンプレ化されないみたいだし
結局主観と個体差まみれになるのでどうしようもない
945Socket774:2007/12/24(月) 14:35:43 ID:zEo4Xt8R
風マスは風子マスターにしかみえない・・・
946Socket774:2007/12/24(月) 15:19:18 ID:h2nI5t1s
>>943
160GB使ってるが静かだ。

やはり個体差が大きいな
海門320GBはうるさく聞こえるし。
947Socket774:2007/12/24(月) 15:48:43 ID:fmRiq9s2
海門はどうやっても静音ドライブじゃないけどな
948Socket774:2007/12/24(月) 16:09:44 ID:b6OjPb5L
>>横から見たら白い物がうねうねしててキモイ。
>>黒く塗るか、汎用水槽フィルターを綺麗に切ってみるかな。

黒く塗ってしばらくすると
埃で白くなっていくという
孔明の罠w

949Socket774:2007/12/24(月) 16:12:18 ID:fmRiq9s2
塗ったらフィルターとして機能しなくならないか?
950Socket774:2007/12/24(月) 18:40:22 ID:LaTBD9TA
みんなファンコン買ってんの?
RDL9025SとRDL1225Sファンコンなしで使ってるんだけども
951Socket774:2007/12/24(月) 18:49:26 ID:qvChvqqz
>>950
俺はエアロゲート3買ったよ
952Socket774:2007/12/24(月) 19:15:14 ID:Mdl0B9DU
>>950
じゃあ俺もエアロゲート3買ったよ
953Socket774:2007/12/24(月) 19:29:51 ID:+Xf8XhD1
>>950
エアロゲート3を検討している
954Socket774:2007/12/24(月) 19:54:38 ID:iqRQf40f
芯のファン大人気だけどそんなに良い物なのかね?
955Socket774:2007/12/24(月) 19:55:42 ID:caB01tfg
5vで動く保障的な物があるからね
そんなに高くないし
956Socket774:2007/12/24(月) 20:09:47 ID:WMUGBQMM
>>955
動物電源に見えた
SOLOに動物電源はないとオモタ
957Socket774:2007/12/24(月) 20:16:59 ID:8zP7mDQD
>>954
安いからじゃね?
でも1000円前後で買えるファンの中じゃ結構いい物だと思うよ
958Socket774:2007/12/24(月) 21:15:54 ID:zcu0ccSY
SOLOに新しく買ってきたCPUクーラーをつけようと思うんだけど、ケース倒してつけないとだめですね?
バックプレートのないタイプのやつです
959Socket774:2007/12/24(月) 21:19:53 ID:drzWmmoC
横着しないでマザー外して付けたほうがいいんじゃないか?
960Socket774:2007/12/24(月) 21:22:01 ID:zcu0ccSY
やっぱりマザー外さないと無理ですかね・・・LGA775のクーラーなんですけど
961Socket774:2007/12/24(月) 21:24:12 ID:b6OjPb5L
>>958
マザーをはずして作業するほうがいいに一票。
別に急ぐようなことでもないでしょ。
後のトラブルに余計な時間をとられるより、
のんびりやるほうがいいよ。
あと静電気対策は忘れずにな。
962Socket774:2007/12/24(月) 21:26:16 ID:drzWmmoC
そろそろ次スレ立ててくるか。
963Socket774:2007/12/24(月) 21:40:06 ID:iqRQf40f
芯の人気の理由は値段もあるのか
ちょっと買ってみるかな
964Socket774:2007/12/24(月) 21:42:12 ID:XpIOs81K
絶対マザー外して作業した方がいい。
特にリーテル以外は。
マザーの裏を見てしっかり固定されているか確認すべし。
このケース狭いから外すの面倒だけど、確実にやった方がいい。
965Socket774:2007/12/24(月) 21:43:06 ID:drzWmmoC
ほれ次スレ。
今日1日で40くらい伸びてるし、ちょっと早めに立てておいた。

Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198499841/

SonataPlusのせいでスレタイが収まりきらなくて、「専用」を外したけど機種名明記してるし問題ないよね?
966Socket774:2007/12/24(月) 21:44:38 ID:zcu0ccSY
M/B外すの初めてなんですけど、マザボ外す=最初から組立
みたいなものですかね?
967Socket774:2007/12/24(月) 21:48:08 ID:Mdl0B9DU
え?…
968Socket774:2007/12/24(月) 21:52:53 ID:FZqLLDP2
あれか、今流行りのショップブランドという奴か
969Socket774:2007/12/24(月) 21:55:32 ID:b6OjPb5L
>>966
まぁそんなもんだ。
ショップブランド系とは思わなかったが、
いい機会だからのんびり解体して楽しめ。
970Socket774:2007/12/24(月) 21:56:16 ID:PeJVj65r
SOLOって、
電源交換するときが一番凹む
光学ドライブ以外全部外さないといけない。

>>966
ちょっとクーラー交換は荷が重いんでないかい?
まあ、解説書の手順通りやれば簡単なんだけども
971Socket774:2007/12/24(月) 21:56:52 ID:zcu0ccSY
>>968そうです。解体→組立は難しいですか?
972Socket774:2007/12/24(月) 21:59:11 ID:S+LvM8Yj
>>971
部屋の模様替えのために
家電製品のケーブル接続を
はずして元通りつなげなおせるなら
おまいにもできるよ。
973Socket774:2007/12/24(月) 22:08:08 ID:qvChvqqz
>>971
素直に買った店へGO

>>970
だからあれほど天板なり横棒なりを外せるように改造しておけとW
974Socket774:2007/12/24(月) 22:12:44 ID:PeJVj65r
>>971
まあ失敗したら、明石家サンタに電話すればいい
975Socket774:2007/12/24(月) 22:13:59 ID:zcu0ccSY
さんまさんに言ってもわからないでしょ〜
976Socket774:2007/12/24(月) 23:45:11 ID:ALuW5WlA
MUGEN,NINJA辺りが人気?
977Socket774:2007/12/24(月) 23:46:42 ID:UYIOCm0o
よくわかんね
wikiも充実してるし一通り見れば分かりそうだけど
978Socket774:2007/12/25(火) 00:19:50 ID:dPb9rw1+
本日soloに P5K-E EAH2600XT SilentAquare で新規に組みました

リア フロントともに鎌付けたんだけど意外にうるさいですね。 もうちょっと静かなのを想像してたんだけど。

ファン紺買いたいけどもう資金がない・・・ しばらくおあづけ
979Socket774:2007/12/25(火) 00:24:27 ID:koCi0aOm
誰か明石家サンタに電話しろよ!
980Socket774:2007/12/25(火) 06:11:20 ID:/pTt6rlj
>>951-953
thx
花王か思ってたから参考にさせてもらう
981Socket774:2007/12/25(火) 06:11:59 ID:/pTt6rlj
ごめん
982Socket774:2007/12/25(火) 12:35:55 ID:aZdQ61eN
BE-2350 X1950PROです
ゲーム中はGPU50度突破しますが夏場やばそう?

フィールド 値
センサーのプロパティ
センサータイプ Fintek F71882F (ISA 600h)
GPUセンサー National LM63 (ATI-I2C 4Ch)

温度
マザーボード 38 ーC (100 ーF)
CPU 32 ーC (90 ーF)
CPU #1 / コア #1 20 ーC (68 ーF)
CPU #1 / コア #2 26 ーC (79 ーF)
GPU 44 ーC (111 ーF)
GPU周囲 42 ーC (108 ーF)
Maxtor 7V300F0 37 ーC (99 ーF)
WDC WD5000AAKS-00YGA0 32 ーC (90 ーF)
WDC WD5000AAKS-00YGA0 32 ーC (90 ーF)

クーリングファン
CPU 1079 RPM
電源 1040 RPM

電圧
CPUコア 1.24 V
+3.3 V 3.36 V
+5 V 3.83 V
+12 V 6.42 V
+3.3 V スタンバイ 3.36 V
VBATバッテリー 3.25 V
983Socket774:2007/12/25(火) 12:37:37 ID:DFWuEAoR
GPUの温度って何で測れたっけ?
984Socket774:2007/12/25(火) 12:43:07 ID:aZdQ61eN
自分はエベレスト
985Socket774:2007/12/25(火) 12:46:11 ID:DFWuEAoR
ありがとう!これ使ってみたけど、実際どれがGPU温度?タスクにGPUと書かれた数字があるからよくわからなくて。
986Socket774:2007/12/25(火) 12:55:46 ID:nw1zjlw3
>>983
ttp://www.cpuid.com/hwmonitor.php

すごくシンプルです
987Socket774:2007/12/25(火) 16:16:55 ID:aEFh2Gzs
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
これをうまいこと細工したら星野のVGAクーラーもどき作れそうだよな
988Socket774:2007/12/25(火) 19:03:07 ID:DFWuEAoR
新しい話題だしていい?別に今から俺がやろうとしてることを聞きたいだけなんだけど
989Socket774:2007/12/25(火) 19:40:09 ID:iekFa5qo
何か?
990Socket774:2007/12/25(火) 19:47:55 ID:xtKoO5QZ
>>988
おまいのIDをNGに追加したから好きなだけやってくれ
991Socket774:2007/12/25(火) 19:59:30 ID:5lcf3SwA
>>988
このスレで終わらせてね
992Socket774:2007/12/25(火) 20:00:44 ID:tR+B6Ws0
SOLO
993Socket774:2007/12/25(火) 20:02:40 ID:WFpQ3p+8
はやくしないとこのスレ終わっちゃうぞ
994Socket774:2007/12/25(火) 20:03:47 ID:WFpQ3p+8
おいはやくしろ
995Socket774:2007/12/25(火) 20:06:39 ID:DFWuEAoR
ごめんごめん!フロントのメタルの網目みたいなのあるじゃん?あれって切り抜いたら「SOLO...お前変わったよな」
ってなった人がいたら、具体的にどう変わったか教えてください
996Socket774:2007/12/25(火) 20:13:45 ID:5lcf3SwA
>>995
このスレ見直せばいいと思うよ

糸冬了
997Socket774:2007/12/25(火) 20:15:31 ID:DFWuEAoR
あと4あるじゃん
998Socket774:2007/12/25(火) 20:15:44 ID:ae3fO2bF
次スレ
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198499841/
999Socket774:2007/12/25(火) 20:22:25 ID:4h8Skhsi
うめて
1000Socket774:2007/12/25(火) 20:23:20 ID:JtWobivk
1000Get!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/