Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはAntec製ケースP150・SOLO・SOLO White・Sonata Designer・Sonata Plusについて語るスレです。

【P150】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
【SOLO】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=18500
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
【SOLO White】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
【Sonata Designer】
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15135
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatadesigner.html
【Sonata Plus】
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15136
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonataplus.html
【Sonata/SOLOシリーズ用交換用フロントパネル】
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatasolopanel.html


Q. P150・SOLO・Sonata Designer・Sonata Plusは何が違うの?
A. ケース自体はカラーリングを除き全て同一のようです。
  SOLOは電源無し、P150には「NeoHE 430」Sonata Designerには「EA 500」
  Sonata Plusには「NeoPower 550」が付属します。
  黒SOLOとSonata Plus以外には白色の樹脂製ドライブベゼルが2枚付属します。
2Socket774:2008/03/06(木) 03:18:21 ID:m/OMYIqe
<まとめWIKI>
http://pc.usy.jp/wiki/124.html

<P150/SOLO 実装例>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/

<ちょいとお奨めケース第71弾(tsukumo)>
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060806a/

<参考>
風拾 KAZE-JYU
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-ju.html
フロントには9cmファンを2つつけられるが、下側のファンは10cmファンをつけることもできる
(9cmファンと同じネジ穴のため。ただしふつうには10cmファンを上下に2つつけることはできないが、
(削るなりすればつけることができる(wikiに報告あり)

前面ファンについては鎌フロー9cm *2 の報告が多いが、どんなファンがおすすめかはまとめwikiをどうぞ。
イレギュラーなつけ方、前面フィルター部分の改造報告もあり。

【鎌フロー9cmと風拾の性能比較】
           (回転数/ノイズ/風量)
鎌フロー・超静音:1600rpm±10% /19.7dBA /29.7CFM
鎌フロー・静音  :2000rpm±10% /27.5dBA /37.1CFM
風拾・超静音   :1000rpm±10% /14.0dBA /28.20CFM
風拾・静音    :1500rpm±10% /22.0dBA /42.69CFM
風拾・標準    :2000rpm±10% /30.68dBA/58.00CFM

セリング E-PC-S2 ひもつき君
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050604100&t=1
電源スイッチをケースの外に延長する。電源スイッチをぶっ潰してしまった人に。
3Socket774:2008/03/06(木) 03:19:12 ID:m/OMYIqe
<過去スレ>
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201793697/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198499841/
Antec SOLO P150 SonataDesigner 専用スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194616777/
Antec SOLO P150 専用スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192019096/
Antec SOLO P150 専用スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189082382/
Antec SOLO P150 専用スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186321216/
Antec SOLO P150 専用スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183829169/
Antec SOLO P150 専用スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182058723/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6(重複再利用、実質Part7)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867123/
Antec SOLO P150 専用スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177867204/
Antec SOLO P150 専用スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175792716/
Antec SOLO P150 専用スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172317658/
Antec SOLO P150 専用スレ Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169232737/
Antec SOLO P150 専用スレ Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163385705/
Antec SOLO P150 専用スレ Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157480270/
4Socket774:2008/03/06(木) 03:19:53 ID:m/OMYIqe
<Antec関連スレ>
【電源】Antec製品 総合 第15部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198873905/
Antec P180とP182が○○ Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201630252/
Antec Nine Hundred/Twelve Hundred☆5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199982051/

秋葉原にAntecショールームオープン!保守部品などはショールームで注文可能です。
http://www.links.co.jp/html/press2/antec_showroom.html
5Socket774:2008/03/06(木) 03:29:51 ID:z+Gm6vn4
>>1モツ
6Socket774:2008/03/06(木) 04:23:43 ID:9BoXKy7V
1おつ

嫁が白Soloに落書きする嫌な夢で目が覚めた・・・
7Socket774:2008/03/06(木) 04:29:08 ID:hlYZeKkQ
                                       _ _ _
                                     ,/.::::::::::::`ヽ、
                                   /.:::::::::::::::::`::::::::\  '´  _
                                      /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _  <これはこれは、良スレ立ててくれてありがとうございます。
                                  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´
             `ヽヽ.                    {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
                _ _ _                    \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
         /⌒゙⌒'´     `ヽ                     `ーヽ__,ノ/           \
        >>1         ‐千                          {    、 、       `ヽ,
        │ Y ,、_       `メ、                        ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
            l 7^7^"''''''' "´                              \ 、 \  / /: : : : \
           |_儿/                                  \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
8Socket774:2008/03/06(木) 09:27:54 ID:HUAMJxXR
>>6
オールペンって言ってやれ
9Socket774:2008/03/06(木) 16:31:58 ID:LYeIbVNH
SOLOに9600GT差しても大丈夫?
10Socket774:2008/03/06(木) 16:36:39 ID:qLO4fe2L
大丈夫、でも下から二番目のHDDが入らなくなる
11Socket774:2008/03/06(木) 16:50:04 ID:LYeIbVNH
>>10
ありがとう
HDDは2個しか付けないから問題ないな。ポチるか
12Socket774:2008/03/06(木) 16:51:46 ID:QFU0xeIw
下から2番目が入らなくなるだけでうまくやれば6台+5インチにスマドラ分は入るわけだから
さほど困ることは少ないと思うが。
13Socket774:2008/03/06(木) 17:09:15 ID:LOaztHOz
HDD2台なら3870x2も入るから大丈夫
14Socket774:2008/03/06(木) 17:28:54 ID:OGYTTgWD
これもSOLOのパクリっぽいけど良さそうだな
METAL BONED K7 (予価\13,480)
http://www.scythe.co.jp/case/metal-boned.html

サイド穴なし、スチールフレームで、フロントファン12cm×2のHDD×5は良いね
奥行きもあるから8800GTもいけそうな感じ
ただデザイン性悪し、フロントメッシュからの音がうるさそう

SOLO使いとしてはどうよ?
15Socket774:2008/03/06(木) 17:33:05 ID:QFU0xeIw
見た目にやや問題がある点を除けばSOLOの弱点である取り回し面とかも
だいぶよさげには見える。価格的にも同一価格帯だから用途によっては
こっちを選ぶことも悪いとは思わないな。

ただ音に関しては厚み考えてもSOLOとは雲泥の差ではあると思う。
組みつけてからも頻繁にマザーや電源引っぺがすタイプの人や
熱がこもりそうな構成をする人で音をあんまり気にしない人には
こっちを薦めても悪くないんじゃないか?
16高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/06(木) 17:56:28 ID:MT2tODYk
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ちかれた!
 (  つ旦
 と__)__)

フロントフィルタの骨組みを切って、表面にネットを張ってみた!
http://jisaku.pv3.org/file/1435.jpg

KAZEMASTER装着(5インチベイ2段目)!ヤニ取りは断念!
http://jisaku.pv3.org/file/1436.jpg

KAZEMASTER装着(温度センサーはまだつけてない!)
http://jisaku.pv3.org/file/1437.jpg

ついでに部屋も掃除した!
http://jisaku.pv3.org/file/1438.jpg
17Socket774:2008/03/06(木) 18:03:15 ID:qLO4fe2L
>>12
それに近いことやってて、ケーブル類の取り回しに挫折して
P182を買い直そうかと真剣に思案中…
ことごとくベイを埋める気でいるならSOLOはおすすめしないな
18Socket774:2008/03/06(木) 18:04:55 ID:X9uO6Ocs
>>16
お前はそのキモイコテ外せよ。
19Socket774:2008/03/06(木) 18:09:02 ID:QFU0xeIw
>>17
確かにケーブル退避はしんどくなるな。
できれば5インチベイは2段ほど空けておくと電源ケーブル退避に便利。
俺はHDD3台だからまだ結束バンドでのHDD搭載はしてない状況なので
問題は特にない。
20Socket774:2008/03/06(木) 18:18:42 ID:uhNorhSN
>>16
きたねえなあ
パーツがカワイソス(´・ω・`)
21Socket774:2008/03/06(木) 19:21:15 ID:9LMP9cnV
うちは鎌平で3箇所占有してるからケーブル退避は楽だなー
22Socket774:2008/03/06(木) 20:09:05 ID:EWKJnPwN
>>16
きたねぇですね。
23Socket774:2008/03/06(木) 20:14:20 ID:2r+z0we1
何年PCの側でたばこ吸うとこんな飴色になるんだw?
24Socket774:2008/03/06(木) 20:15:58 ID:YbcEMd8a
ケースは丸洗い出来るが、パーツがヤニでベタベタ
25高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/06(木) 20:30:41 ID:MT2tODYk
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) 他の写真は削除だ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦

KAZEMASTER装着(温度センサーはまだつけてない!)
http://jisaku.pv3.org/file/1437.jpg
26Socket774:2008/03/06(木) 20:45:00 ID:uhNorhSN
>>25
まあそんなに怒るなよ(´・ω・`)
これでも見てモチツケ。
ミクさん。

http://jisaku.pv3.org/file/1438.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1439.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1440.jpg
27Socket774:2008/03/06(木) 21:32:24 ID:ka/EuOTJ
>>14
シャーシ0.8(は、まあいいにしても)外板1mm(アルミ)
ペラペラですし、ポート&スイッチの位置がいただけないです
28でき:2008/03/06(木) 22:27:54 ID:IRQSUZwl
>>26
これはGJ
29Socket774:2008/03/06(木) 22:28:49 ID:IRQSUZwl
またやっちまった…。

>>25
これ見て思い出したけど、俺のFD取り付け方間違っちゃったみたいで、未だに窪んでるんだよなぁ。
直さないと。
30Socket774:2008/03/06(木) 22:32:28 ID:2r+z0we1
専ブラだとリンク消してもキャッシュに画像が残るからなw
31Socket774:2008/03/07(金) 04:22:14 ID:5jfoYGWn
>>14
シャーシはかなりいいがフロントメッシュな時点で静音とは無縁なんだから
SOLOの方向性とはまるで無関係だな
32Socket774:2008/03/07(金) 04:54:51 ID:uwEHqcGP
>>25
お前はそのキモイコテ外せよ。
33Socket774:2008/03/07(金) 08:11:06 ID:YARGwh4V
>>25
なに?このキモいAAw
34Socket774:2008/03/07(金) 17:04:34 ID:BEJIyLNT
3870X2ってSOLOにぶち込める?
35Socket774:2008/03/07(金) 17:09:24 ID:biKMtc/O
HDDのつけ方考えれば。
36Socket774:2008/03/08(土) 11:31:20 ID:LeqFaje2
ちょっと改造晒し
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2069.jpg

黒いのは内側に防振材を貼ってます。
リアファンは金網を切って外付け。
HDD×4と電源含めファンを全てファンコンに繋げてあるので配線がカオス・・・
37Socket774:2008/03/08(土) 14:01:42 ID:C5vqxrR4
HDD詰め込むねー
38Socket774:2008/03/08(土) 14:06:11 ID:M94+IymO
VGAはどこの?
笊化してるの?
ケースをSoloにしようと考え中なので教えてくれい
39Socket774:2008/03/08(土) 14:06:56 ID:irrk3CKe
サブ機SOLO化晒し

正面:http://jisaku.pv3.org/file/1447.jpg
中身:http://jisaku.pv3.org/file/1448.jpg

SOLO化に伴いCPUファンレス化したら
冷えない… 仕方なく旧ケースよりフロントベイファンを取り付け
旧ケースの轟音仕様に比べればかなりの静けさなんだけどなぁ
これじゃ静音な意味がナスorz

電源使い回しとは言え、abee S-450EBはかなり鬼門ですね
リアケースファンの排気力をもろに活用して電源の熱を内部に
逆流させてるぜw
40Socket774:2008/03/08(土) 14:14:24 ID:LeqFaje2
>>38
VGAは7900GS
もうちょっと良いのを入れたいんだけど最近のはカードが長くてねえ
笊はVF700-AlCu LED。このVGAならこれで十分
41Socket774:2008/03/08(土) 14:18:27 ID:clDxVCal
>>39
SOLOの使い方間違ってる
4238:2008/03/08(土) 14:20:16 ID:M94+IymO
>>40
サンクス
8600GT載せたいので、VGA物色中
静かなのがいいけど、ファンレスはイヤっていうめんどいヤシです
適当に買って笊化するか
43Socket774:2008/03/08(土) 14:24:05 ID:SdB3fQWF
>>41
ケースの使い方に正しいも間違いも無いだろ。これだから・・・
44Socket774:2008/03/08(土) 14:24:29 ID:/J7e4ZOO
>>39
その8cmFANのHDDクーラーつけると煩いは中の音漏らすはで冷えないし煩いと思うぜ?
HDDクーラー付けずにHR-01にゆるゆるFAN風当てた方が冷えるし静か。

そもそもSOLOの窒息・エアフロー貧弱ケースでFANレスは無理だろ?F90mm×2、R120mm×1、
CPU120mm×1でC2D E6600だけどアイドル40度以下だし静かだよ?FANは1000弱で回してる。

CPU何使ってるか分からないけどC2DじゃなくP4プレスコとかでそのエアフロだと更に冷えないと思うぞ
45Socket774:2008/03/08(土) 14:24:32 ID:B/zXiQfU
8600GTの発熱量はよくわからんが、
俺が思う一番静かなのは、
ファンレスのを買ってファンステイ取り付けて12cmファンをゆるゆる回す
4638:2008/03/08(土) 14:34:42 ID:M94+IymO
>>45
それもありですね
ありがと
ファンレス探してみます
4739:2008/03/08(土) 14:37:43 ID:irrk3CKe
>>41
だよなww

>>44
やっぱ HR-01にファン取り付けゆるゆるの方が良さそうですね。
フロントベイファン取り外してCPUファンユルユル仕様にしてみます。

サブ機仕様は
CPU:P4 530J
M/B:P5GD1 PRO
MEM:512*2
Grf:8600GTS ファンレス

室温:25℃ 
CPU温度 アイドル:35℃
       ゆめりあ15分後:45℃
48Socket774:2008/03/08(土) 14:44:41 ID:IqrBOrV+
P4なんて捨てれ
49Socket774:2008/03/08(土) 14:44:59 ID:clDxVCal
>>43
「これだから」なに?
ケースが持ってる静音性って言うのを理解してたら
中ファンレスでベイにファン増やして「これじゃ静音な意味がナスorz」なんて言葉出ないでしょ
そもそもSOLOでファンレス化っていうのも正解?間違い?と言えば間違いでしょ。
50Socket774:2008/03/08(土) 14:48:33 ID:clDxVCal
>>47
ベイファンは旧ケースからの流用だから今回はしょうがないけど
音のするものはなるべく中に入れたほうが良いよね。
51Socket774:2008/03/08(土) 14:50:07 ID:/J7e4ZOO
>>47
やっぱプレスコP4かw こういっちゃなんだけどHR-01とHR-05買った金+10Kあれば
そこそこM/BとE4500でOCしたら性能も超えてリテールFANでも静穏化出来たと思う
52Socket774:2008/03/08(土) 14:53:20 ID:SdB3fQWF
>>49
本人が気に入ってれば正解でいいじゃないか
使い方間違ってるとか余計なお世話
53Socket774:2008/03/08(土) 14:55:41 ID:IqrBOrV+
P4を捨ててSOLOを俺に( ゚д゚)クレ
サブ機にSOLOたぁ贅沢だ。
うちのサブ機もSOLOにしたいが、追加購入したらそりゃあメインに新品入れたい罠。
そうなると総とっかえ・・・マンドクセ
54Socket774:2008/03/08(土) 14:55:48 ID:/J7e4ZOO
ごめ、E4500だと予算オーバーだw PenDC E2200でも超えると思う。
55Socket774:2008/03/08(土) 14:59:48 ID:clDxVCal
>>52
ほら、根本的に話を理解してない(w
「これじゃ静音な意味がナスorz」と愚痴ってたので
それは間違ってるからじゃないの?って言っただけで
気に入ってるのなら何も言わなかったんだけど
56Socket774:2008/03/08(土) 15:02:52 ID:SdB3fQWF
>>55
だったら最初から具体的にアドバイスしてやれよ。
>>SOLOの使い方間違ってる
だけだと煽りにしか見えんわ
ほんと度量が無いな
57Socket774:2008/03/08(土) 15:06:36 ID:+PeV6f6w
じゃんぱら、大須店にてSOLO全付きが4,980円。
58Socket774:2008/03/08(土) 15:16:02 ID:+PeV6f6w
59Socket774:2008/03/08(土) 15:18:45 ID:IqrBOrV+
そうか中古ならサブにいきなり持っていく気になるう!
だが安すぎてこえーな
6039:2008/03/08(土) 15:30:56 ID:irrk3CKe
SOLOでファンレス化しようとして正直すまんかったorz
CPU・M/B・グラボは放置してた奴の再利用だから諦めてくれ。

前のケースが総メッシュ仕様でね、五月蠅いのなんのって言うか
ホコリ吸い込みがすごすぎてさ。だから吸気部の少ないSOLOに
意図して選びました。

前ケースでのCPUアイドル温度はリテールファンで31℃だったからさ。
やっぱ熱いなぁと思いましたですよ。
61Socket774:2008/03/08(土) 15:36:24 ID:IqrBOrV+
ま、P4なんだからFAN回しとけーw
うちのサブの中身45wのBE-2400 低負荷時は1G動作でさえ
SI-128付けてユルユル低速FAN回してるもん。18℃とか出てるけどw
62Socket774:2008/03/08(土) 16:01:37 ID:IqrBOrV+
迷ってたら無くなった(´・ω・`)ショボーン
63Socket774:2008/03/08(土) 16:01:41 ID:k2KteiZ/
何をどう使ったっていいじゃないか

自作だろ?
64Socket774:2008/03/08(土) 16:14:21 ID:8swlg74O
gdgdうるせー奴らだな
半日ROMってろ
65Socket774:2008/03/08(土) 16:54:04 ID:eabUtbHX
>>49
> そもそもSOLOでファンレス化っていうのも正解?間違い?と言えば間違いでしょ。

コレひとつでこいつの発言に聞く価値がないことがわかるな。
6639:2008/03/08(土) 17:31:05 ID:irrk3CKe
とりあえず排気ファンをCPU側に移設化晒し

中身改:http://jisaku.pv3.org/file/1449.jpg

室温:25℃ CPUアイドル:30℃

干渉の為にHR-05の向きを変えざるを得なくなったのが痛い
今度はマザボの温度が上がってる始末orz

排気ファンが無くなった事で電源の逆流が無くなった。
排気ファンとフロントベイファンが無くなった事ですっごい静かになった。

しばらく頑張れそうな気がしてきた
みんなありがとう

67Socket774:2008/03/08(土) 17:58:14 ID:/J7e4ZOO
>>66
P5GD1 PROってQ-fan付いてるよね? デフォで1500回転位で5V化出来るFANをフロント、
リヤ付けてQ-fan制御なら1000回転位でゆるゆる回って煩くないし冷えるよ。
当方SOLO+P5B寺+E6600でFAN F×2、R×1、Ultra-120に38mmPMW800回転
アイドル 室温18度 CPU27度、M/B31度位(P5BDMon読み)

FANつけるとエアフローも左斜め上方向へHR-05にも風当たるし。M/Bも冷えるのでは?
オイラはノースもサウスもデフォシンクでグリス塗り直しもしてないし。VGAもファンレスだから
ゆるゆるでもFANはつけて空気抜いた方がいいと思う。密閉しちゃえば煩くないしね。
68Socket774:2008/03/08(土) 18:18:12 ID:4pWEM1iP
>>39には是非ワロチを取り付けてもらいたい
6939:2008/03/08(土) 19:41:44 ID:irrk3CKe
>>67
Q-fanはCPUファンのみコントロール可能なようです。
メイン機P5Kの方はケースファンもコントロール可能ですので
M/Bでの操作は無理っぽいです。

フロントの90ファン×2は鎌風呂の超静音を使っています。

66レスの後に、デフォの120ファンをリアに付けてL設定
手持ちの120静音ファンをこのように取り付けてみました。

追加ファン:http://jisaku.pv3.org/file/1450.jpg

引き込みをフロントの90ファン×2で行い、120ファンでグラボとHR-05に
風を当てるような感じです。

これで 室温25℃ CPUアイドル:28 M/B:31℃まで下がりました。
追加ファンが1500rpm仕様なので若干五月蠅いです。
これをさらに絞ったタイプにしてみたら良さそうな感じです。

>>68
OROCHIは重すぎてってかでかすぎてw
もし付けるとすればメイン機の方に付けたいですね
70Socket774:2008/03/08(土) 20:09:40 ID:8x6LCc2X
ID:clDxVCalがイタイ
71Socket774:2008/03/08(土) 20:33:40 ID:1JzHOP6p
反応する奴が一番痛い
つまり俺が一番痛い
終了
72Socket774:2008/03/08(土) 23:43:01 ID:4pWEM1iP
>>69
ゴム外したほうがいいんじゃね
73Socket774:2008/03/08(土) 23:45:03 ID:scwfpwdO
さすがに生はまずいだろ
74Socket774:2008/03/08(土) 23:59:27 ID:+PeV6f6w
安全かどうかを確認してから外せば無問題。
確認せずに外すDQNは逝ってよし。
75Socket774:2008/03/09(日) 00:05:57 ID:O5goL5na
逝ってよし(笑)
76Socket774:2008/03/09(日) 07:42:42 ID:bX/RQ37c
俺もやってるが9cm→12cmの2段構えはいいよな
よく冷える
77Socket774:2008/03/09(日) 12:02:22 ID:k0oMrHF3
Solo オーナーの方に質問があります。

高さは公式サイトで見る限り430mmと書いてありますが、
これって、シリコン足を含めた高さですか?
もし違うなら、シリコン足含めて何mmくらいでしょうか?
もしそうなら、実際計ってみても430mmくらいでしょうか?
(1mmレベルでちょい小さい、とか、ちょい大きいとかありますか?)
PC机のサイズがぎりっぎりなので教えて欲しいのです・・
78高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/09(日) 12:13:24 ID:0yhrTFnA
>>77
  /ヾ∧ 足込みで437〜438mm
彡| ・ \
彡| 丶._) 440mmないときついね!
 (  つ旦
 と__)__)
79Socket774:2008/03/09(日) 12:16:10 ID:ikfCCzmF
>>77
シリコン含んで というか平らな設置場の下から計って439mm位。約440mm
本体だけでも430mmちょいある。案外適当なスペック表記なんだなぁw
80Socket774:2008/03/09(日) 12:32:32 ID:k0oMrHF3
>>78,79
貴重な情報を頂き、本当にありがとうございます!
それだとちょっとキツイですね・・・再検討します。
助かりました〜!
81Socket774:2008/03/09(日) 18:10:00 ID:NdY1gavw
SOLOでHDD2台付けてるんですが、フロントファンは1台も付けてません。
冬場はやり過ごせるんですが、夏場を考えると1台くらい付けておいた方が良いですかね?
ちなみにグラボとかはつんでません。よろしくお願いします。
82Socket774:2008/03/09(日) 18:11:48 ID:hjFSV0Z8
>>81
いろいろな環境や使い方、またHDDにもよるので、自分で温度を見て判断してください
83Socket774:2008/03/09(日) 18:35:22 ID:NdY1gavw
>>82
今45度なんですがこれってやばいんですかね?
何度くらいが適正範囲なんですか?日立のHDDです。
84Socket774:2008/03/09(日) 18:39:42 ID:3il3hsne
40度以内が好ましいが、そんなに気にすると禿げるぞ
85Socket774:2008/03/09(日) 18:41:52 ID:hjFSV0Z8
でも今の時期でアイドル温度でそれなら、夏は面白そうだなぁ
86Socket774:2008/03/09(日) 18:45:49 ID:NdY1gavw
>>84-85
レスありがとうございます。
フロントファン検討することにします。ありがとうございました。
ちなみにもう禿げてるんで気にしてません^^

87Socket774:2008/03/09(日) 19:27:57 ID:DlcvRx4C
(´;ω;`)
88Socket774:2008/03/09(日) 19:31:22 ID:U4rPu1zR
(´;ω;`)ナンカガンバレ
89Socket774:2008/03/09(日) 19:35:57 ID:aWTK/tYW
>>86
。・゚・(ノД`)・゚・。ハゲうp
90Socket774:2008/03/09(日) 19:38:18 ID:JR/BdDLK
>>89
そんなものうpさせようとすんなよ
可哀相だろ(´;ω;`)
91Socket774:2008/03/09(日) 19:41:25 ID:hjFSV0Z8
ハゲは恥ではない
男のシンボルだ
92Socket774:2008/03/09(日) 19:50:08 ID:04XiTk6y
>>86
ちょ・・・



(´・ω・`)
93Socket774:2008/03/09(日) 20:03:36 ID:hQ82WWeV
>>84
あやまれ!>>86にあやまれ!(´;ω;`)
94Socket774:2008/03/09(日) 20:04:47 ID:3il3hsne
>>86
ご、ごめんなさい・・・(´・ω・`)
95Socket774:2008/03/09(日) 20:05:30 ID:zrx3QlH/
>>86
近寄るなよ
ハゲがうつる
96Socket774:2008/03/09(日) 20:07:57 ID:85/70dLd
( *‘ω‘)=3 プンスコ
97Socket774:2008/03/09(日) 20:08:17 ID:ikfCCzmF
うさだスレかよw
98Socket774:2008/03/09(日) 20:49:53 ID:Xzl2gifp
99Socket774:2008/03/09(日) 21:33:27 ID:pHbH9VhO
ポークビッツ
100Socket774:2008/03/09(日) 21:42:57 ID:aWTK/tYW
  @
(´・ω・`)
101Socket774:2008/03/09(日) 21:46:36 ID:lUGU4Z7y
ソーセージは、もう少し焦げ目が付くぐらいが良い
102Socket774:2008/03/09(日) 21:49:04 ID:3il3hsne
え、普通ボイルだろ
103Socket774:2008/03/09(日) 21:57:42 ID:atay9D2R
ファミマのフランクは揚げてるので旨いがセブンのフランクは焼いてるので旨くない(´・ω・`)
104Socket774:2008/03/09(日) 22:05:17 ID:aWTK/tYW
           +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
105Socket774:2008/03/09(日) 22:05:49 ID:v84CD3F4
初自作しようと思ってsolo二台持って帰ってきたよ つかれた・・・
106Socket774:2008/03/09(日) 22:06:58 ID:hQ82WWeV
>>103
値段変わらんのにファミマのが倍デカいよね
107Socket774:2008/03/09(日) 22:12:17 ID:ZK674oMH
>>105
初なのにいきなり二台いっちゃうとかどれだけチャレンジャーなの?
108Socket774:2008/03/09(日) 22:17:03 ID:gHEs69I6
井村屋の肉マンが5個100円で売ってた。魚屋さんで
109Socket774:2008/03/09(日) 22:22:49 ID:PEsBMofG
きっと>105は前と後ろの処(ry
110Socket774:2008/03/09(日) 22:44:12 ID:C4Xwxz4r
白、黒でしょ。
おれも年明けにデポで迷ったあげく両方買った。(結局黒は押入れ)
車から部屋に運ぶだけでもめんどかったのに。。。
>>105 完成後にうpってー!
111Socket774:2008/03/09(日) 23:12:12 ID:v84CD3F4
>>107
>>110
白黒買って白は友達の分なので

電源取り付けに苦戦していますw

>完成後にうpってー!
スレの雰囲気を見つつ・・・
112Socket774:2008/03/09(日) 23:42:30 ID:BvLxSJVt
>>111
綺麗にできなくてもうpして欲しいな
wikiに載ってるのは基本的に綺麗に配線されたやつばかりだし、初心者向きではないと言われてるSOLOで
初自作の人が組むとどんな感じになるか見てみたい
組み立てガンガレ
113Socket774:2008/03/09(日) 23:49:13 ID:pHbH9VhO
工作とか元々好きな人ならそれなりにはきれいにできるっしょ
114Socket774:2008/03/09(日) 23:49:49 ID:9bL9vXzS
友達のPC組むと後々後悔するぞ…。
もれなく24時間サポートもついてくると思ってるからな奴ら。


('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 124人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204120519/
115Socket774:2008/03/10(月) 00:07:13 ID:CAPWi5mq
しかしSONATAというのが出てきてからは、SOLOは生産終了になっちゃったんだな。

自分ではP150を使ってて、親父が自分のも組んでくれと言ってきて
黒がいいというからSOLOを注文したが、あまりに黒が綺麗で惚れたから
自分用にもう一つ黒のSOLOもいつか買おうと思っていたら、SONATAとかいう
黒にオレンジという巨人カラーを彷彿させるものが取って代わってたから
急遽、慌ててSOLOを注文しておいた。

なんであんなオレンジなどを加えるかな。。。
116Socket774:2008/03/10(月) 00:40:49 ID:lGKqrvTz
俺もつい最近初自作で黒SOLOいじったよ
覚悟してた以上に狭さ感じたわww
117Socket774:2008/03/10(月) 00:43:10 ID:oY5nB3kM
>>115
118Socket774:2008/03/10(月) 01:12:38 ID:/eMLhWMf
>>115
P150は生産終了にの間違いだよな?
119Socket774:2008/03/10(月) 02:10:17 ID:VW2TDUhC
何かのコピペ改変じゃないの?どうせ
120Socket774:2008/03/10(月) 03:28:29 ID:tkvV5+Cl
>>112
>>111じゃ無いけど、初自作な俺が、うpってみるぉ。
笑わないでおくれ・・・
ttp://jisaku.pv3.org/file/1494.jpg

ケーブルの長さの為、3段目にIDEの光学ドライブを。
4段目に風主を入れてます。

温度測る奴の貼る場所がわからなくて、
VGAのS1の上
CPUクーラーのファンの上
残り二つはどこにつけるかわからずに
フロントのファンの真ん中に付けてしまいました・・・

ファンコンに、ベイに取り付ける為のレールを付けたのですが
ファンコンのサイドがやわなせいか、出し入れする度にレールが削れてしまいます・・・

どうも、ゴチャゴチャし過ぎて要るので、ケーブル類を買い換えずに
スマートにする方法をご教示して頂きたいとです。
121Socket774:2008/03/10(月) 03:48:36 ID:4WM8VhrV
>>120
ちょ、まずそのIDEケーブルをどうにかしるw
折っていいんだから工夫してHDDベイ裏に押し込むんだ

あと左側にベタベタ貼ってあるテープは何?
122Socket774:2008/03/10(月) 04:24:55 ID:Y3FyNDTo
>>120
初自作乙

中身すっきりさせたいならファンコンの温度計使わないでSPEED FANとかソフトウェアで計ったほうが良いよ。センサー邪魔になるし。
温度センサー貼るならCPUクーラーのファンの上じゃなくてヒートシンクの下の方のできるだけCPUのソケットに
近い部分に貼らないと駄目。
123Socket774:2008/03/10(月) 07:59:44 ID:O0lUiFE6
>>120
自作モツカル

ケーブル類は一度裏にまわしてから、表に出てくるようになんとしても頑張って欲しい。
工学ドライブがSATAでもつなげるタイプだったらねぇ。IDEケーブルが致命的になりそうだから
それだけはケーブルを買い換えた方が良いと思う。
HDDも出来るだけ下へ、そしてフロントファンの後ろに来るように。
124Socket774:2008/03/10(月) 09:23:32 ID:QROEwtFn
    ┌───┐←──好き──────┌───┐
    | 俺   | ―ただの妹でしかない―→|  妹  |
    └───┘       .      ┌→ .└───┘
     | ↑ ↑           ..|      ↑  |
     | 無 └───仲が良い─┼──┐ .  |  |
     好 関              |    |  好 嫌
     き. 心               |    |  き い
     |.. |      ┌超険悪───┘    |  | |
     ↓ |      |                  ↓  | ↓
    ┌───┐←┘              ┌───┐
    | 姉   | ―─――溺愛――――→ |  弟  |
    └───┘←─かまわないで―── └───┘
125Socket774:2008/03/10(月) 10:11:19 ID:oY5nB3kM
IDEケーブルだけでも細いのに替えた方がいい
126Socket774:2008/03/10(月) 10:22:12 ID:gSkeWtGp
>>120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203388337/
このスレと、そのまとめサイトにSOLOの画像結構あるから、
それを参考にしてみるといいかもしれない。
127Socket774:2008/03/10(月) 13:42:22 ID:zfDrM1W2
>>120です。レスどうも

>>121
IDEって折って良いんですか?曲げると断線するものかと・・・
拾っていた画像を確認した所バキバキに折っている物が有ったのですが
どの程度まで平気なのでしょうか?

左側のベタベタは、リアの穴をフィルターで塞いでいます。
取り替える物なので適当に付けました・・・

>>122
SpeedFanは、季節の変わり目に使ってます。
センサーが邪魔ですが、たまにファンコン見る時に温度が有った方が素敵かなぁと。

貼る場所、早速変えてみます。
CPUクーラーが邪魔で苦労しそうです。

CPU付近に付ける電源ケーブルを付け忘れ
最後に付けたのですが、凄いしんどかったです。

>>123
一番太い電源ケーブルまでも、裏に回している画像が有りました。
蓋が閉まらないと思って断念したのですが、やってみます。

HDDの為のファンなのに、位置を考えていませんでした・・・
早速下げます。

>>125
いつか(はわかりませんが)、SATAの光学ドライブに
変えようと思っているのでそれまで我慢します。

>>126
見てきました。
細いケーブルを捻る。っての良いですね。
色々工夫ができそうです。
128高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/10(月) 13:51:16 ID:w7TDutW0
>>127
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) IDEスリムケーブル買えば?下の写真の銀色のやつだ!
 (  つ旦
 と__)__)

http://jisaku.pv3.org/file/1439.jpg
129Socket774:2008/03/10(月) 13:52:02 ID:ifhT5mNS
>>127
確かに、フラットケーブルは断線することもある
俺も曲げて使ってて、この前調子が悪くなった
モノに夜と思うけどね

でも上手に折ってベイ横とかに押し込めば、ラウンドケーブルよりもフラットの方が上手く取り回せる気がする
130Socket774:2008/03/10(月) 16:47:39 ID:bIad/A6/
>>128
キタネーナ
131Socket774:2008/03/10(月) 16:56:28 ID:5lxBVvqJ
>>128
お前はその
132Socket774:2008/03/10(月) 16:57:27 ID:UjobTrWp
>>129
同意。
スマートケーブルよりフラットでここまでスッキリの方がいい
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=73-3.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150
133Socket774:2008/03/10(月) 17:00:40 ID:usiBb+OF
>>128
銀がヤニでうんこ色になってる件
134Socket774:2008/03/10(月) 17:03:00 ID:UMlP9bcP
ただ単に画像全体の色が変なんじゃね?
135Socket774:2008/03/10(月) 17:07:38 ID:4WM8VhrV
フラットケーブルが断線って…普通何度も折り曲げるか?
今時IDEケーブルなんてFDDとかで一本ぐらいだろうし、挿したら挿しっぱなしだべ
真っ平らに折って余裕だよ。
136Socket774:2008/03/10(月) 17:11:41 ID:UMlP9bcP
ケーブル整理に徹底的に拘ったり、古いケーブル使いまわしたりすりゃいかれることもある

っていう程度の話だと思うが。
137Socket774:2008/03/10(月) 17:30:57 ID:o547olOv
RAID0でHDD2台追加したついでに配線も若干見直したのでうp

http://jisaku.pv3.org/file/1495.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1496.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1497.jpg

RAIDにしてるHDDは温度見れなくてやばいのとか判別つかなそうだったので1,2段目RAID、
一番風が当たりにくい最下段をOS用nonRAIDにしてみた。室温20度でアイドルHDD30度だった。
Q-fan制御のフロント鎌フロー超静穏90mm×2を1000rpm位で風当ててる。まあ大丈夫だね。
138Socket774:2008/03/10(月) 17:38:02 ID:896xbL1M
>>134
どうみても黄ばんでる
139Socket774:2008/03/10(月) 17:51:43 ID:5lxBVvqJ
>>128これを見てから
>>137こっちを見れば…
140Socket774:2008/03/10(月) 20:04:30 ID:g0a+SMXb
>>137
ちょっと質問なんだけどさ、2in1だったかの多機能FD用のキャップってないもんかね?
久しぶりにCF突っ込んだら認識しなくて、
抜いてみたら端子が埃まみれになって出てきたんだよ…。
141Socket774:2008/03/10(月) 21:45:41 ID:DaPmwQ5p
>>137
カードリーダーOwltechのFA404MXみたいなんだけど、
自分は、どう調整しても面一にできなかったんですが、物理的にやっぱむりなのかな。
142Socket774:2008/03/10(月) 22:06:49 ID:5lxBVvqJ
>>141
飛び出るような感じに一旦設置する
マウンターのネジをゆるめにしめて先にパネルをしめる
そんでちょっとつづ押す、これでうちは段差なくなった
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/124.jpg
143Socket774:2008/03/10(月) 23:21:32 ID:DaPmwQ5p
>>142
どうもです、マウンタ下げる余裕がないと思ってました。
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/125.jpg
こんな状態なんで、配線見直しつつ、調整してみます。
144Socket774:2008/03/10(月) 23:46:31 ID:hQGqx3rq
>>137
使ってるCPUとCPUクーラーってなんですか?
145Socket774:2008/03/11(火) 00:00:19 ID:plYz4NSG
E6600
Ultra120exとエスパー
146105:2008/03/11(火) 00:11:20 ID:lP9Q1+/a
なんとか組み終わった
なんか電源とVGAが五月蝿い・・・

http://jisaku.pv3.org/file/1507.jpg
147Socket774:2008/03/11(火) 00:43:43 ID:mXvQEqO1
>>146
白に期待
148Socket774:2008/03/11(火) 00:46:31 ID:RxOUL4pl
>>146
乙 白の方の結果も知りたいな。

次のステップは、めんどくさがらず配線を出来る限り背面へまわして
隠してみようじゃないか。

配線を後ろにまわすと、何かと取り外しの時に
背面版を開けなければならないデメリットもあるけど
メリットの方が多いと思うよ。

詳しいメリットは他の奴に聞いてくれ。
149Socket774:2008/03/11(火) 00:51:46 ID:KHqOCF5g
1. リンスが要らない
2. リンスが効いてる
150Socket774:2008/03/11(火) 00:53:44 ID:bb+mpoMS
>>146
そんな小さいシンク初めて見た
なんてやつ?
151Socket774:2008/03/11(火) 00:57:36 ID:mTYqIw05
>>150
45nmのC2Dじゃないか?
リテールクーラーが確かロープロファイル型で
背が低くなったって聞いたが
152Socket774:2008/03/11(火) 01:04:58 ID:lP9Q1+/a
白は友達のだからうpできるかわからんよ

>>148
ケース内のケーブルっておもいっきり曲げちゃってもいいのかな? なんか怖くて
「怖い」で思い出したけどCPUファンの取り付け方考えたやつ市ね

>>150
どれのことだろう?
153Socket774:2008/03/11(火) 02:47:08 ID:Z/19zUMk
>>152
別に思いっきり曲げなくても後ろには回せるよ。
154Socket774:2008/03/11(火) 05:36:42 ID:3Et5pGuI
>>150
E8xxxのリテールクーラーだよ。
155Socket774:2008/03/11(火) 09:52:25 ID:94AqSPnN
ケーブルを後ろに回すと皆さんおっしゃられていますが
これはマザーボードと側面板との隙間を通すということでしょうか?

よろしければどなたか表側のすっきりした画像だけでなく
裏側がどのようになっているのか写真を撮って見せていただけないでしょうか?
156Socket774:2008/03/11(火) 09:59:11 ID:phYYDbwT
>>155
まとめWIKIに載って無かった?
157Socket774:2008/03/11(火) 11:32:08 ID:pibnvHdQ
>>137にだってあるだろこのスレくらい読んでくれ
158Socket774:2008/03/11(火) 15:10:47 ID:uq3kVvBa
159高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/11(火) 18:32:39 ID:iMiHQ78G
>>134
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) なかなかいい目をしてるね!
 (  つ旦
 と__)__)

http://jisaku.pv3.org/file/1439.jpg フラッシュ有
http://jisaku.pv3.org/file/1514.jpg フラッシュ無
160Socket774:2008/03/11(火) 18:35:52 ID:noo/N4bO
グロ貼るな
161Socket774:2008/03/11(火) 19:00:54 ID:ussgfnYj
電源をS-450EBにして無音化したのにまだうるさい....隙間風がふいてるような感じはやっぱり消えないんだなー....
CNPS7600cuにVF900cu、リアファンにフロントファン全て絞りきってるのに。
静音って難しいんですねー。リアファンの後ろ切ったら変わるかなー。
162Socket774:2008/03/11(火) 19:17:44 ID:+bYB8Fjn
そこまで静音スパイラルに陥ってるなら
もう完全ファンレスしかないと思うよ
163Socket774:2008/03/11(火) 19:18:12 ID:plYz4NSG
別段汚くないように見えるんだが
164Socket774:2008/03/11(火) 19:23:31 ID:KBapoT/J
んだな。
ファンコン付けてる割にはなかなか綺麗に収まってる方だと思う。
165Socket774:2008/03/11(火) 19:54:40 ID:ussgfnYj
残された選択肢が完全ファンレスしかないなら諦めがつきますw
この状態でロストプラネットやりまくってるんでこれ以上はPCに悪いっぽいし。
部屋が和室だから最終手段でPCを障子で仕切ってある隣の部屋に移したんだけどケーブルの長さの環境上ケースのケツがこっちを向いて逆にうるさくなったキガスw
寒い部屋に置いたから劇的に温度下がったんでもうこれでいいやww
166Socket774:2008/03/11(火) 20:09:43 ID:6b1dxbzW
>>165
構成が判らんからなんとも。。。フロントFANとリヤFAN、CPUクーラーに何使っていて
回転どの位に抑えてるとか無いと限界なのか? まだ静かに出来るかなんて判断出来んよw
167Socket774:2008/03/11(火) 20:27:25 ID:ussgfnYj
>>167
ちょっと上にも軽く載せたけど、64x2-6000+89w(笊CNPS7600cu付属ファンコンで最小回転),8600GT(笊VF900cu最小回転),Abee S-450EB,リアファンは純正,フロントは鎌風2の風(最小回転)
CPUとGPUのファンレスは勘弁なんでこれが限界ラインかなと。
168Socket774:2008/03/11(火) 20:35:04 ID:plYz4NSG
>>165
もしファンコンで絞った時の軸音が気になるようなら山洋のファンを使うと良い
精度が高いから軸音はほとんど無いぞ
169Socket774:2008/03/11(火) 20:37:01 ID:KBapoT/J
>>167
うちと環境にてるなwうちは

X2 5200+(65W)クーラーは風神匠、S-FLEX 1200rpm*2
HD3650、クーラーはHIS純正外排気
Abee S-450EB
ファンはF/RともS-FLEX 1200rpm、FファンはHDD外置きにして空いたスペースを利用

>>167の構成なら、まずRファンを交換するところから始めたほうがいいと思うが
俺はそれでも耐え切れなくなって電源外置きを決意した。
今の構成だと一番の騒音源は電源で、高負荷時にCPUから出る熱で電源に熱が回る→電源ファン回転って悪循環になるから
電源外置き化によって一層の低騒音化を図れると期待してる。
170Socket774:2008/03/11(火) 20:57:38 ID:gguMf3mZ
Solo持ちの方教えてくださいまし。
マザー取り付けたときに、
マザー取り付け面のケース側板とマザー裏面の隙間って
8mmあるでしょうか。
バックプレート取り付け時に干渉しないか不安なのです。
171Socket774:2008/03/11(火) 21:07:07 ID:2vL3Y6YE
それはSOLOだろうがなんだろうがスペーサの長さによるんじゃないか?
172高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/11(火) 21:13:11 ID:iMiHQ78G
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おいらの静音はこれで限界なのね!
 (  つ旦
 と__)__)

ファンコンで絞り
【CPUクーラー】 Zalman : CNPS9700 LED @1250rpm
【VGAクーラー】 Zalman : VF900-Cu @1400rpm
【Fファン(上)】 SCYTHE : 鎌フロゥ9cm超静音 @900rpm
【Fファン(下)】 SCYTHE : 風拾 KAZE-JYU超静音 @900rpm
【Rファン】 SCYTHE : 鎌フロゥ12cm超静音 @900rpm
【電源】 Seasonic : S12 ENERGY+ SS-550HT
173Socket774:2008/03/11(火) 21:13:57 ID:gguMf3mZ
>>171
thx.
8mm以上のスペーサーつけてマザー載せても
ケースや電源などと干渉しないでしょうか?
174Socket774:2008/03/11(火) 21:17:19 ID:6b1dxbzW
>>167
まずwiki見たかい? リヤ純正FANは静穏にするなら即交換対象。フロントと違って
カバーで隠れて無いから静かな奴に換えると即効果が出るよ
http://pc.usy.jp/wiki/124.html#g0e499eb

CPUファンレスはものによるとは思うけど。HR-01とか。ただ熱篭って結局電源FANが回るなら
結局煩くなるかと。サイドフローの忍者とかHR-01とかでゆるゆる回した方がいいんじゃない?

うちはE4500、Ultra-120 eXtreme+Xin38mm 800回転、F、R鎌フロー超静穏を1000回転、
HD3850 FAN25%(フル回転わからんw)オウルテックM12で気にならないけど個人差あるからなぁ。

>>170
スペーサー1個5mm弱だから2個連結すればいいんでない? そんなにでかいバックプレートが何か知りたいw
175Socket774:2008/03/11(火) 21:30:47 ID:RKKoEikk
>>173
SOLOのスペーサーが丁度8mmくらいだけど
それ以上のスペーサー使った場合、背面IOパネルとかPCIスロットが合わなくなる
176Socket774:2008/03/11(火) 21:33:55 ID:gguMf3mZ
>>175
thx.
そっかリアパネルか。
参考になりました。
177Socket774:2008/03/11(火) 22:29:57 ID:3Et5pGuI
クレイジークールの上からバックプレート付けたいと見た
178Socket774:2008/03/11(火) 22:41:52 ID:WTqaE7ru
>>167だけど
確かに騒音の原因はリアとフロントファンですねー。
指で止めてみたけどその2つを止めたらかなり静かになった。
CPUとGPUファン止めてもほとんど変わらなかったです(けど止めて騒音確認してるうちにフリーズしたww)
フロントの鎌風2の風は1番しぼっても変な騒音がでてる。ってか普通にうるさいですね。

そういや鎌フロゥ12センチ超静音もってたから組んでみたけど逆にうるさくなったキガスw
リアはS−FREX、フロントは山洋のF9SSにしたら静かになりそうですねぇー。

179Socket774:2008/03/11(火) 23:12:03 ID:KWQWoUvl
>>172
在日うぜえ
クソの役にも立たん情報なんかいらんわ
つーか、いい加減嫌われてるの気付け!
二度とここに現れるな!
おまえはアナ板専用コテでいいんだよ。
マジ殴りてえ。
180Socket774:2008/03/11(火) 23:16:25 ID:dSSP8sST
価格コムを久々に見たらSonataV何があったん?w
181Socket774:2008/03/11(火) 23:20:50 ID:gguMf3mZ
>>177
鋭い。
つ100ペリカ
182Socket774:2008/03/11(火) 23:21:00 ID:UtdUfZzV
EC-JOYがアホなのはいつもじゃないか
183Socket774:2008/03/11(火) 23:34:34 ID:KBapoT/J
何かあったの?
http://kakaku.com/item/05800511186/
184Socket774:2008/03/12(水) 02:52:40 ID:PFX5JfQ0
???
185Socket774:2008/03/12(水) 07:55:13 ID:4nTEIgIU
186Socket774:2008/03/12(水) 16:05:16 ID:vzQr2Oi6
俺はSonataってヨン様思い浮かぶからSOLOの電源付きと言い張る
187Socket774:2008/03/12(水) 16:17:01 ID:auiWyllN
>>186
Sonataは誰じゃ?
188Socket774:2008/03/12(水) 16:22:02 ID:LZ+M97SE
誰が寒いこと言えと
189Socket774:2008/03/12(水) 16:29:07 ID:07RXdxWy
ソナタ ダサイナー
190Socket774:2008/03/12(水) 18:46:51 ID:EBJy5SRh
ソナタクダサイナー
191Socket774:2008/03/12(水) 18:57:43 ID:GVTIYo1W
ソナタ クサイナー
192Socket774:2008/03/12(水) 19:03:24 ID:bXubJUbf
ソナタ ダレジャー
193Socket774:2008/03/12(水) 19:20:18 ID:mV4+F1BC
ソナタヨンサマー
194Socket774:2008/03/12(水) 19:34:13 ID:WaJbwoRh
ソナタ クルマウルー?
195Socket774:2008/03/12(水) 19:50:10 ID:ExQ/paHr
何この流れ
196Socket774:2008/03/12(水) 22:29:41 ID:/CqCZGI9
http://jisaku.pv3.org/file/1535.jpg

冗談半分でリアファン外付け化してみたんだが、恐ろしいまでに冷却効率上がるな・・・
CPUシバいて45度位まで上がってたのが、40度程度にまで収まった。
スペーサー100円、ネジセット180円、塩ビ板680円。たったこれだけでここまで冷えるとは。
197Socket774:2008/03/12(水) 22:34:37 ID:qDwMOOKE
ほほう
198Socket774:2008/03/12(水) 22:36:52 ID:2BbkUCJF
フロントみたいに枠をカットして100円フィルターすればさらに効率UPするよ
199Socket774:2008/03/12(水) 22:44:09 ID:A1uBtutK
>>196 乙
しかし、スペーサーまで使いそこまでやっていて、なぜ網を切り取らない?
網切っちゃえばスペーサーも塩ビ板も要らないと思うんだが
200Socket774:2008/03/12(水) 22:51:00 ID:/CqCZGI9
>>198-199
非可逆な改造はしたくない性分だもんで・・・orz
SOLOよりもっといいケースが出たりして、ヤフオクで処分しようにも
網切ってたりしたらリセールバリュー落ちるだろうしね。
201Socket774:2008/03/12(水) 23:07:09 ID:ExQ/paHr
網切るのはともかく排気にフィルターつける意味はあるのかという
202Socket774:2008/03/12(水) 23:09:56 ID:PFX5JfQ0
ファンの掃除が楽になるんじゃね
203Socket774:2008/03/12(水) 23:36:39 ID:YI7tYJBG
リアファン外付け化ってことは普通はケース内につけるリアファンを外付けにしたってことだよね?
それで冷却能力が上がるのはどういう理屈なんだろ?
204Socket774:2008/03/12(水) 23:44:41 ID:/CqCZGI9
>>203
クーラーは風神匠なんだが、
2連ファンをリアファンが空いた分1.5cmほどリア側に寄せたのが効いてるのかも。
205Socket774:2008/03/13(木) 02:53:07 ID:dXm3+MFQ
なるほどCPUクーラーファンの位置がらみかぁ
>>204ありがと^^
206Socket774:2008/03/13(木) 05:06:56 ID:qEAgSRP7
207Socket774:2008/03/13(木) 10:30:58 ID:umFcPCuR
すげぇな
208Socket774:2008/03/13(木) 16:36:22 ID:8XWEEXb6
すでに>>36 が外付け、金網カット
209Socket774:2008/03/13(木) 18:28:25 ID:ZMaFZExZ
VGA排気ダクト
作ろうと思い始めて早2ヶ月・・・
210Socket774:2008/03/13(木) 20:32:43 ID:c2pv7Hq4
>>209
ZAVの外排気クーラーでも付ければいいんじゃ?
211Socket774:2008/03/13(木) 20:56:01 ID:+/QTWn8o
>>209
HISのIceQシリーズに買い替え。ラデしかないけど
212Socket774:2008/03/13(木) 21:52:17 ID:ZMaFZExZ
実際、十分冷えてるから作る必要はないんだけど、
なんか作りたいんだよね。
そこまで爆熱GPUじゃないからVGAクーラーを買うまでもない・・・
213Socket774:2008/03/14(金) 04:06:48 ID:IC4lwpYh
サイドパネルはずさずにフロント開けれるようにしたら便利だな。
部屋の掃除のときにさくっと開けてついでにフィルタ周りを掃除できる。
結構すぐホコリたまるのね。
214Socket774:2008/03/14(金) 11:49:38 ID:C+6PpzAe
>>213
作業もちょっとプラ削ればいいだけだしね
最初から簡単に開くのが一番いいけど、作業した分愛着もでる
215Socket774:2008/03/14(金) 12:12:01 ID:uXtaLP8W
削った写真うpしてくんろ。
216Socket774:2008/03/14(金) 12:14:06 ID:xsVdCd84
フロントパネルを直接開けたい
http://pc.usy.jp/wiki/124.html#ld148000
217Socket774:2008/03/14(金) 13:47:28 ID:nyhQX8Hs
削りすぎたらアウトじゃない?だからまだやってない
218Socket774:2008/03/14(金) 13:51:17 ID:QIZMf0vs
だれか、SOLOにZIPANG乗せてる人いませんか?
冷えるのか気になってるんです。
219Socket774:2008/03/14(金) 14:54:51 ID:Cw63W4KM
P150の電源ボタンがとれたんだけど保証で直せますよね?2006年に買いました。
220219:2008/03/14(金) 15:40:05 ID:Cw63W4KM
OKでした。失礼しました。
221Socket774:2008/03/15(土) 01:26:27 ID:FEBHEbAv
これいいと思うんだけど、俺の場合は3.5ベイは2つほしいからな

残念だよ
222Socket774:2008/03/15(土) 02:19:45 ID:vLstfQ0W
>>221
クマー
223Socket774:2008/03/15(土) 02:51:04 ID:Ov4V/GhE
>>158のSONATA届いたから5年ぶりくらいにケース交換してみた
最近のケースは凄いな・・・
ラプタンすらスマドラ必要ない
ただ風切り音うるさいからファンガード除去しないと駄目そう
224Socket774:2008/03/15(土) 02:54:11 ID:aHPSYOGB
風切り音は基本的にファンのせい。
回転数下げれ。
225Socket774:2008/03/15(土) 03:03:52 ID:Ov4V/GhE
>>224
ファンは700rpm程度まで落としてるよ
それでもファンガードに風が当たってる音がする
流石に自分でも神経質すぎるとは思うがw
226Socket774:2008/03/15(土) 03:10:54 ID:cL7xWEil
大して使わないのにSOLOのためにS15J買っちまった
227Socket774:2008/03/15(土) 12:25:54 ID:EcYbY/vM
あんまり使わないのに
サブ機ケースにSOLO買った

みんなサブ機って何に使ってるんすか?
228Socket774:2008/03/15(土) 12:27:26 ID:ndKc83mE
>>227
インテリア
229Socket774:2008/03/15(土) 12:27:55 ID:Z3CuwlI7
エクステリア
230Socket774:2008/03/15(土) 12:29:32 ID:y9ubJrqA
ロッテリア
231Socket774:2008/03/15(土) 12:30:52 ID:ApwURLPE
>>227
ソフトを試すとか、いきなりメイン機いじるには怖い操作させるなぁ
あとはエンコ放置とか
232Socket774:2008/03/15(土) 12:37:55 ID:ndKc83mE
〜テリアは、「テァリア」って発音すると英語っぽくなる
233Socket774:2008/03/15(土) 12:59:42 ID:HSba5232
サブはVPC
234Socket774:2008/03/15(土) 13:17:52 ID:8+twdMi6
7600GT(ビデオカード)を使ってるんだけど、
ファンをはずしてS1にしたら、本当に静かになった。
やっぱ良いわ。このケース。
235Socket774:2008/03/15(土) 13:19:08 ID:S1Jm5MzC
SOLOとP150で、白と黒の置物。
236Socket774:2008/03/15(土) 13:24:42 ID:Ii1Xw4uH
>>227
ロッテァリア
237Socket774:2008/03/15(土) 13:32:25 ID:zesAvNBC
ロッタリア
238Socket774:2008/03/15(土) 13:58:56 ID:AtyL4Kuy
CPUとグラボをファンレスにしたら電源とHDDの音が気になってきた
239Socket774:2008/03/15(土) 14:00:19 ID:y9ubJrqA
>>238
電源とHDD外に出せ
240Socket774:2008/03/15(土) 14:42:14 ID:teXYr7Xj
>>238
SSDにしれ
241Socket774:2008/03/15(土) 15:42:12 ID:zUve9MmD
CPUとグラボを元に戻せばいい
242Socket774:2008/03/15(土) 17:09:11 ID:+2DBgB+X
SOLOの背面3段階調節ファンってLMHがそれぞれ何回転か分かる人いらっしゃいますか?
243Socket774:2008/03/15(土) 17:20:25 ID:y9ubJrqA
>>242
メーカーサイトくらい嫁
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
244Socket774:2008/03/15(土) 19:55:53 ID:9iIqDe54
asusの3850ならsoloのHDD4段フルに使えた。
245Socket774:2008/03/15(土) 20:03:41 ID:HV+l/NQu
SOLOの購入を考えている者です。
電源はSeasonicのものを別途購入しようと思っていたのですが、P150やSonata系など
電源付属のものを購入した方がコスト的には安上がりだと気がつきました。
ただ一般論として「ケース付属電源は品質が良くない」との声もあるので微妙に不安です。
それらのケース付属電源の品質・静音性は(Seasonicと比べた場合)問題ないでしょうか?
またP150とSonata Designer、Sonata Plusとでは付属電源が異なるようですが、
どれが品質とコストを含めて考えた場合、どれがお奨めでしょうか?
PCの構成は、Core2Quad、RADEON HD3450、HDD×4を考えています。
246Socket774:2008/03/15(土) 20:20:54 ID:2obntLEf
>>245
その構成だとケースの選択がすでに間違ってる気がするのは、俺だけかな?
247Socket774:2008/03/15(土) 20:21:59 ID:iEdO1e44
うん
248Socket774:2008/03/15(土) 20:24:30 ID:9iIqDe54
俺。
Q6600@3G(375×8)
HD3850
HDP725025GLA380
HDP725050GLA360
WD5000AAKS×2
249Socket774:2008/03/15(土) 20:25:42 ID:2obntLEf
>>245
ゴメン VGAをHD38xxシリーズと勘違いした(汗 VGAでかいとSOLOはキツイからね。
Antecの電源は当たり外れあるかもしれんが、そんなに悪くないと思うがなぁ。
うちはメインにシーソニSS-550HT、サブ機にAntec EA380使ってるだけだから・・・
EA380は静かで以前の電源より5w以上消費下がって満足。
参考にならなくてスマン
250245:2008/03/15(土) 20:26:20 ID:HV+l/NQu
いや、SOLOのデザインが格好良いからいいんです!w
構成とのミスマッチは愛で埋めます(^_^;)。
251Socket774:2008/03/15(土) 20:39:25 ID:Z3CuwlI7
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

愛で廃熱とエアフローがどうにかなるなら誰も苦労しない。
252Socket774:2008/03/15(土) 20:41:59 ID:KbEAfymq
Big SOLO の出番です
253Socket774:2008/03/15(土) 20:46:14 ID:2obntLEf
>>252
絶対買うw
254Socket774:2008/03/15(土) 20:49:16 ID:c+JYa7cF
Mini SOLOが欲しい
255Socket774:2008/03/15(土) 20:51:53 ID:5s6e5SmG
そこまで排熱とエアフロー悪いとはオレは思わんがね・・・
256Socket774:2008/03/15(土) 20:53:47 ID:Z3CuwlI7
CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT NOISY.
The big SOLO! Showtime!!
257Socket774:2008/03/15(土) 20:59:39 ID:KbEAfymq
高さ・奥行きをそれぞれ4cm拡大したBig SOLOを発売すれば、かなり売れる 

間違いない
258Socket774:2008/03/15(土) 21:03:35 ID:XBSN0du3
>高さ・奥行きをそれぞれ4cm
電源ケーブル背面回しが届かなくなりそうだw
259Socket774:2008/03/15(土) 21:08:33 ID:ndKc83mE
横幅が倍の Pig SOLO も忘れないでください
260Socket774:2008/03/15(土) 21:08:44 ID:y9ubJrqA
大SOLO・中SOLO・小SOLOはいいね。
サブマシン用にmATXの小SOLOが出るといいなぁ。
261Socket774:2008/03/15(土) 21:17:54 ID:lAbvBd9y
SOLOでHDDを一番下のベイに入れたら取り出せなくなった
ひょっとしてHDDを固定する時、ネジに入れたゴムって中に付けるのか?
262Socket774:2008/03/15(土) 21:20:00 ID:k+2iNBBU
>>256
それは間違いなく爆音ケースだろw
263Socket774:2008/03/15(土) 21:37:46 ID:qtZLjB1F
>>261
ネジの頭がケースの縁に引っかかってるから、
HDD本体を少し上に持ち上げながら、ケージを引き抜けばおk
264Socket774:2008/03/15(土) 21:43:38 ID:l0JnwYPe
Soloの天井に穴を開けてそこにファンを取り付けたらどうだろう?
265Socket774:2008/03/15(土) 21:44:20 ID:lAbvBd9y
>>263
おぉ、取れた
サンクス
266Socket774:2008/03/15(土) 22:28:05 ID:zxiWx+E4
もうこれからのケースはワロチに合わせて作ってくれないと
267Socket774:2008/03/15(土) 22:56:40 ID:WZcyVUe9
>>245
一部シーソニ製の電源と言われて同じクオリティーみたいに思われてるけど
あくまでもAntec規格でシーソニが作っているだけで品質は同じではない
でも、そんなに悪いものでもない
と言うことをふまえて
あとは自分できめることよ…
268Socket774:2008/03/15(土) 23:19:25 ID:msLtXKn8
もっと大きいやつを出せよボケ
269Socket774:2008/03/16(日) 00:08:59 ID:5pbxRZ4K
全長30mくらいのやつをな
270Socket774:2008/03/16(日) 00:34:28 ID:TYTADM22
つまんね
271Socket774:2008/03/16(日) 00:35:23 ID:PaI4Afjb
ここで>>270が抱腹絶倒のウルトラギャグを発表
272Socket774:2008/03/16(日) 00:54:55 ID:MnOTX0OM
そろそろSOLO買います
273Socket774:2008/03/16(日) 02:20:44 ID:tAloxmdj
早漏なやつにSOLOをそろそろ渡すと?
274Socket774:2008/03/16(日) 02:43:29 ID:7R3XnBos
>>272-273
毎スレ2〜3回は見てるw
275Socket774:2008/03/16(日) 03:54:07 ID:2lTQ3Yzi
おっさんは無視しといてそろそろSOLOの話題に戻そうよ
276Socket774:2008/03/16(日) 04:08:16 ID:n6HCO5gM
>>272-275
SOLOいもSOLOって何やってんだか・・・
277Socket774:2008/03/16(日) 04:18:07 ID:NFGJt9y/
SOLO盤5級
278Socket774:2008/03/16(日) 04:21:17 ID:VyyH2a+9
何をしておるのじゃそなた達よ
279Socket774:2008/03/16(日) 04:34:17 ID:lpzbDt+g
SOLOは重たいからSOLOりと持たないと危ないよね
280Socket774:2008/03/16(日) 05:32:00 ID:AsyoEWKK
ジオン軍の宇宙要塞なんて言ったけ?
281Socket774:2008/03/16(日) 05:34:39 ID:vc9L+1CJ
ア・バオア・クー
282Socket774:2008/03/16(日) 06:00:13 ID:esWQZE9A
なんという期待を裏切る回答
283Socket774:2008/03/16(日) 06:34:17 ID:5U0oyXyf
じゃイデオンの母艦で
284Socket774:2008/03/16(日) 06:43:44 ID:vc9L+1CJ
ロゴ・ダウの舟だっけか?
285Socket774:2008/03/16(日) 07:04:54 ID:t/fgoE7F
駄洒落の天才の俺がやって来たよ
286Socket774:2008/03/16(日) 11:18:51 ID:wM4lIogz
SOLOのシリコンの足がちぎれちゃったんだけどどっかで買える?
287Socket774:2008/03/16(日) 11:22:01 ID:JgGK97Xb
もうテンプレに入れろよ
288Socket774:2008/03/16(日) 11:27:25 ID:wJzivtpR
>>286
耐震マットがどこでも売ってるんじゃ? 結構高いけどねあれ
俺はワイヤーラックに入れてるから足があると安定せず剥がしてノンスリップマット
を底面全体に貼り付けて使ってるけど元々重いから振動ナッシング
289Socket774:2008/03/16(日) 11:34:55 ID:MnOTX0OM
>>287
SOLOを使った駄洒落・テンプレ案

・そろそろSOLO買います
・早漏なやつにSOLOをそろそろ渡すと?
・そろそろSOLOの話題に戻そうよ
・SOLO盤5級
・何をしておるのじゃそなた達よ
290Socket774:2008/03/16(日) 11:57:38 ID:F+0evYr+
おまえらSOLOSOLO真面目にやれ
291Socket774:2008/03/16(日) 12:22:46 ID:QzxLLOPb
SOLOにHDD4台フルに積んでも、十分に冷却されますか?
292Socket774:2008/03/16(日) 12:24:13 ID:7PiH4PAG
ファンさえ回せば
293Socket774:2008/03/16(日) 12:26:22 ID:wM4lIogz
>>288
足が1個だけもげたんだよね。
リンクスとかワンネスの保守部品見てものってないし
294Socket774:2008/03/16(日) 13:15:11 ID:TYTADM22
>>289
いいね
295Socket774:2008/03/16(日) 14:06:24 ID:VipkqPMC
峰クーラーと忍者だとどちらのほうが冷えるの?
公式見ると、峰のほうが冷えるみたいに書いてるけど。
296Socket774:2008/03/16(日) 14:11:40 ID:7PiH4PAG
ファンつけるなら峰
297Socket774:2008/03/16(日) 14:23:24 ID:XerR0FRq
忍者は使ってないけど、SOLO+峰使ってるよ
値段の割りにまあまあ冷える感じ
ファンつけてしっかり冷やすなら、ワンランク上げて120-exでも面白そうかな?って最近思ってる
298Socket774:2008/03/16(日) 15:25:28 ID:RoqdlDiM
120EXはさすがに忍者の倍の値段するだけのことはあるが、
売ってるとこがほとんどないのがタマに傷。

>>297
忍者は付属ファン使ってる? それとも変えた?
299Socket774:2008/03/16(日) 16:54:45 ID:XerR0FRq
>>298
忍者は持ってないけど、峰使ってるよ
ファンは付属のやつを今でもそのまま使ってるよ
でも風拾の回転数の低い方から2つ生産終了したみたいだから、次は変えるとしたら強制的に回転数の高いやつか、12cmの芯かな?
12cmのメリットはそんなになさそうだけどね
ちなみに、参考のために言っておくと、スプレッダとシンクを面研して、2〜3度下がった
300Socket774:2008/03/16(日) 16:57:03 ID:/fj64MoM
え、終了しちゃったの?マジ勘弁してくれ。
今のうちに買いためるべきか、それともファンコン買ってしまうべきか・・・
301Socket774:2008/03/16(日) 17:01:48 ID:XerR0FRq
>>300
ファン総合でも話題になってたよ
サイズのHPでもアナウンスしてる
スリムタイプが出るみたい
302Socket774:2008/03/16(日) 17:15:40 ID:/fj64MoM
>>310
サンクス。随分前の話だったんだな・・・
今からじゃ入手困難かなぁ。とりあえず明日は秋葉原行き確定だ。
303Socket774:2008/03/16(日) 17:32:50 ID:RoqdlDiM
>>299
スマン、ちゃんと読んでなかった。申し訳ない。
単純にCPU冷やすだけなら10cmでも事足りるけど、
12cmファンはちょっとずらして周りを冷やす、みたな使い方をしてみると面白いかも。

>>300
1週間くらいまえには店頭にまだあったよ。
後継品も出るみたいだし、たぶん急がなくても大丈夫だとは思うけど……。
でも、120exに使ってる鎌フロゥ12cmはたった2dBしか違わないはずなのに風拾静音よりも
格段にうるさく感じる。なくなる前に買い換えようか。
304Socket774:2008/03/16(日) 17:43:05 ID:KWn+yfH9
ttp://jisaku.pv3.org/file/1552.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/1553.jpg

光学ドライブ換えたついでに晒してみる。最近中身替えた。実質初自作。
忍者はでかすぎた…。
305Socket774:2008/03/16(日) 17:59:09 ID:wJzivtpR
配線の裏回し、24PINとか6PINとか出来るからもうちょい綺麗になって
多少はエアフロ改善になるかもよ? せっかくのプラグイン電源が勿体ないぜよ・・・
306Socket774:2008/03/16(日) 18:11:39 ID:g66iX6Yw
>>304
横バーを着脱式にするだけで今後弄る時にやり易くなるぞ。
307Socket774:2008/03/16(日) 18:41:10 ID:KWn+yfH9
>>305
電源ファンがカラカラ言ってて変える予定なのでその時にでもやってみるよ。
ペリフェラルとSATAついてるケーブルの配置とかコネクタ間隔微妙で線あんまり少なくならんかった…

>>306
それはすごい思うけど敷居ちょっと高くてまだやってないんだよなー。前面パネル直接あけるのはやったけど。
308Socket774:2008/03/16(日) 18:46:23 ID:/ccEFF1P
忍者はファンなしで使ってるよ。
昨年夏もそれで問題なく乗り切った。
309Socket774:2008/03/16(日) 18:46:49 ID:YzfJrR0O
昨日SOLOを買いました。
シャドウベイにHDD×4、5インチベイに光学ドライブとHDC-501(HDD×2)
VGAに84GS、という構成で使用しています。
HDC-501には2000rpmのファンが付いており
またシャドウベイの前に9cmの1600rpmのファンを2つ付けてます。
フロントファンはLow(1200rpm)で排気しているのですが、
これらの3つのファンではまだ吸気量が足りないらしく
拡張スロットのネジ位置にある通気口から自然吸気をしているようです。
防塵のために穴を塞ごうと思ってたのですが
ケース内が負圧なようなので踏み切れません。
皆さんはもっと風量の多いファンを使用しているのでしょうか。
310Socket774:2008/03/16(日) 19:38:51 ID:hD0IXYM2
>>304
風神匠に慣れてる俺からしたら可愛いもんだ
311Socket774:2008/03/16(日) 21:03:23 ID:4+U3TTb3
風拾超清音まだ売ってたんで、フロントに2つつけようと思って買ってきた。
wiki見ると簡単な改造で済むと思ってたんだけど、普段この手のことやらない&不器用だからかなり時間かかったわ。
鑢がなかったんでノミ使って力技で不要部分こそげとったんで見た目ガタガタだし。
皆どうやってファン削ってるの?
312Socket774:2008/03/16(日) 21:04:24 ID:YkAQfEws
風拾売ってたら買ったほうがいいのかね?
313Socket774:2008/03/16(日) 21:09:55 ID:XerR0FRq
>>311
俺はルータにゴム砥石付けて少しずつ削ってるよ
目に入ると痛いから、防塵対策にゴーグルつけてる
ホントはマスクもした方がいいんだけど、めんどくさくてしてないw
肺が相当悪くなりそうだ…
314Socket774:2008/03/16(日) 21:22:05 ID:rdKsAI9S
>>311
鉄板の方に風拾の穴を開けるって言うのは?
まあ、元に戻せない改造は嫌って言うならしょうがないけど
315Socket774:2008/03/16(日) 21:25:08 ID:XerR0FRq
>>314
樹脂を削れない人に、鉄板に正確な穴を開けろ、って言うのもちょっときついかもw
316Socket774:2008/03/16(日) 21:27:24 ID:iHAuiRhL
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_kuroto.html

ファンレスの9600GTなんですが SOLOにつきますかね
317Socket774:2008/03/16(日) 21:39:10 ID:4+U3TTb3
>>311
大変そうですね でも仕上がり綺麗にできそう
>>314
それも考えたんだけど、結局上の方削らないとファンを付けるドア?みたいのが閉まらなくないですか?
>>315
その通りでつ はい
318Socket774:2008/03/16(日) 21:40:13 ID:c3BTB3ma
>>316
長さは余裕があるからつくと思うけど、sparkleのファンレスはやばいぞ
ttp://www.guru3d.com/article/Videocards/489/3/
319Socket774:2008/03/16(日) 21:48:35 ID:iHAuiRhL
>>318
美味しそうです\(^o^)/
320Socket774:2008/03/16(日) 22:23:37 ID:0EkafcSL
>>318
すげぇw
321Socket774:2008/03/16(日) 23:08:42 ID:/fj64MoM
>>318
イースターエッグちゃうわwww
322Socket774:2008/03/16(日) 23:12:27 ID:2sjX0gnD
SONATAV買ってきたけど、色・デザインに高級感あるし、イイネ
フロントの穴もエンブレム貼れば問題なし
323Socket774:2008/03/16(日) 23:19:26 ID:pLZmTjNi
人生Sonata\(=ω=.)/
324Socket774:2008/03/16(日) 23:37:19 ID:2sjX0gnD
せつ子!それowataやない。konataや。
325Socket774:2008/03/16(日) 23:50:45 ID:suF7FxVD
デザイナーネタもそろそろ頼む
326Socket774:2008/03/16(日) 23:52:52 ID:asj6BnPz
要らない子
327Socket774:2008/03/16(日) 23:54:25 ID:0EkafcSL
要らない子
328Socket774:2008/03/17(月) 00:04:11 ID:plhtwrD3
SOLOSOLOSOLOに収まるパーツをSOLOえるか
329314:2008/03/17(月) 06:01:40 ID:g6pWqOzV
>>315
>>317

ファンを鉄板の上に置いて、ドライバーセットに入ってるキリで印をつけて、ニッパーで穴を開けて、ラジオペンチでグリグリとやれば以外と簡単に出来るよ
夏場に風拾の超静音から静音に替える時に、またファンを削らなければならないるし、ファンが壊れて買い替える度に削るのが面倒と思ったから、俺はそうしたよ

俺がやった改造は風拾用の穴開けと、蜂の巣状の金網のカットと、フィルターの骨組みの円形部分のカット及びフィルターの交換だよ
330Socket774:2008/03/17(月) 06:17:26 ID:gzPCT9ln
デザイナーネタはデナイナー
331Socket774:2008/03/17(月) 07:31:29 ID:FcBpOOE5
SOLOを買ったらP150溜まった
        (ポイントが)
332Socket774:2008/03/17(月) 09:23:45 ID:08njfe/8
前面ファン固定部分のパーツも保守部品として売ってくれれば穴開けするんだけどなぁ
333Socket774:2008/03/17(月) 13:29:35 ID:+WZJbX+S
久々にP150を移動したら、中から「ゴトッ」とか音がしたぜ。
ゴム吊りなのを忘れてたわ…。
334Socket774:2008/03/17(月) 17:17:43 ID:l1SzrGdu
ATXケース「Antec Solo」「Antec Solo White」を多角的にチェック
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/17/antecsolo/index.html
335Socket774:2008/03/17(月) 22:48:36 ID:C5jbv4gy
SOLO=窒息ケース
336Socket774:2008/03/17(月) 23:16:40 ID:v1iI4q05
はいはいそうだね
337Socket774:2008/03/17(月) 23:27:44 ID:4j+32YhZ
ケースで悩んで実物のSOLOみてきたけど、
ネットでみてるよりもかっこよかった。これかうわ。
338Socket774:2008/03/18(火) 00:41:55 ID:FLwa0ZA4
昨日からsoloから異音がするんで中のぞいたら
ゴムのHDDマウンタが伸びきってHDD同士が接触してた。
これゴム伸びちゃったらどうすればいいの?orz
339Socket774:2008/03/18(火) 00:51:34 ID:zDFB6n4h
>>338
困ったときのまとめWikiだのみ

ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=56-1.jpg&refer=Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150
> HDDサスペンショナセンブリー 3つ 3000円

3つって書いてあるしこれかな
340Socket774:2008/03/18(火) 00:51:59 ID:cbagbOeT
おねいちゃんの髪ゴムあげる。
341Socket774:2008/03/18(火) 00:59:36 ID:I1x99zCa
>>340
ゴムはいいからおねいちゃんをくれ
342Socket774:2008/03/18(火) 01:04:13 ID:FEvmMy+9
それは俺のおねいちゃんだ
343Socket774:2008/03/18(火) 01:14:49 ID:/p3nxkNL
俺(38歳)のおねいちゃんが欲しいのか?
344338:2008/03/18(火) 03:29:57 ID:FLwa0ZA4
3000円なかなかの値段ですね。
週末に手芸屋に行ってそれっぽいゴムないか見てきます。
ありがとうございます。

かわりにうちの弟を差し上げます。
345Socket774:2008/03/18(火) 06:30:31 ID:5ImDFX/O
ゴム使ってHDD固定している人っているんだな
346Socket774:2008/03/18(火) 06:44:03 ID:Tgo51p4o
ゴムとシリコン両方使ってるツワモノもいたぞ
347Socket774:2008/03/18(火) 06:56:53 ID:yoZkq8hg
ゴム流れワロタ
348Socket774:2008/03/18(火) 07:03:24 ID:qbv4FIOX
ゴムなんか気づいたらズレ落ちそうになるから使ってないな。
349Socket774:2008/03/18(火) 07:50:11 ID:h83ZhmF1
俺はゴム吊りとシリコン固定の両方を試して、ほとんど音や振動が変わらなく感じたので、シリコン固定の安定性を選んだ
350Socket774:2008/03/18(火) 09:04:26 ID:MIejN384
俺も次開けた時にはシリコン止めにしよう。
それでフィルタも変えて、
今は1個しか付けてないF9-SSを2個に増やして、リヤファンも変えるんだ。
351Socket774:2008/03/18(火) 09:08:30 ID:jyH+Wy4n
学生諸君!
ゴムはつけろよ!
352Socket774:2008/03/18(火) 09:19:10 ID:wwx+HZqq
SOLOの場合、カットするのがはやりだろ
353Socket774:2008/03/18(火) 09:24:53 ID:bC4gVyu7
カットってなんだよ
普通に取り外せばいいんじゃね
354Socket774:2008/03/18(火) 10:26:49 ID:gtKkIMJd
パイプカットだろ
355Socket774:2008/03/18(火) 11:48:34 ID:PUfk5Pka
見た目だけで買った爆音ケースに嫌気....
今からSILO買ってくるどぉ〜!IYH!
356Socket774:2008/03/18(火) 11:50:17 ID:rHBA1dW6
>>355
混ぜるな危険
SOLOなのかSOLO白なのかどっちよ?
357Socket774:2008/03/18(火) 12:13:25 ID:O3BJBp80
SOLOだとサイドフローの方がいいと聞いて
クーラーをANDYからNINJAに変えたんだけど、温度上がっちまったよ。
ママンはP5K-Eなんだけど、もしかしてママンのCPU周りのせいで温度上がってる?
詳しい人教えて。

358Socket774:2008/03/18(火) 12:19:25 ID:nnjiDVz1
>>356
どう考えても後者だろ
馬鹿?
359Socket774:2008/03/18(火) 12:20:15 ID:CeSDRn/A
>>358
IとOは隣同士なんだからタイプミスって線もアリだろ
360Socket774:2008/03/18(火) 12:23:19 ID:2hLYa2hK
>>359
で?
お前の推測なんざ誰も興味はないんでさ
客観的事実で頼むわ

SILOは白SOLOの愛称として一部で定着してるわけだが(俺は嫌いだが)
361Socket774:2008/03/18(火) 12:24:12 ID:c/BAAzbX
>>356みたいなレスは恥ずかしいな・・・
362Socket774:2008/03/18(火) 12:28:08 ID:rNokr+fa
どうでもいいじゃないかそんなこと・・・

>>357
忍者はファンレスか低速ファンでもそこそこ冷えるっていうクーラーで、
ファンをぎゅんぎゅん回してぎゅんぎゅん冷やすもんじゃない。
峰とか、高くなるけどUltra120exとかなら、同じ風量のファンならサイドフローの方が冷える。
ちなみに俺はSI-120で十分冷えてるけどね。
363Socket774:2008/03/18(火) 12:43:57 ID:CeSDRn/A
>>360
>客観的事実で頼むわ

とか言いつつも
>SILOは白SOLOの愛称として一部で定着してる
とモロ主観入ってるじゃないのw

まあ、曖昧さを招く表現は良くないと思うぞ。
364Socket774:2008/03/18(火) 12:50:45 ID:24HF4Q64
んだな
忍者は絶対的な冷却性能を求める物ではないな
>>357は目的とクーラーが合致していないと思う
365Socket774:2008/03/18(火) 13:08:04 ID:O3BJBp80
>>362
>>364

ありがとう。勉強不足なのが恥ずかしい。
峰試してみるよ。
366Socket774:2008/03/18(火) 13:16:00 ID:5lalFWL3
>>365
忍者も峰もでかいから、用途考えないと損するよ。

OCなんかで確実にCPUを冷やしてあげなければいけないんだったらそれもありだけど、
むしろエアフローを改善して、場合によってはヒートシンク/スプレッタなんかも取り入れつつ
チップセットやメモリーを冷やしてあげた方がトータルで冷えることもある。
367Socket774:2008/03/18(火) 13:31:38 ID:k+7VM/73
SONSON
368Socket774:2008/03/18(火) 13:31:57 ID:O3BJBp80
>>366
クーラーの使い道は考えてるから大丈夫かな。

エアフローは改善したつもりなんだけど、駄目だったよ。


369Socket774:2008/03/18(火) 13:32:07 ID:GP7o5Ix4
>>357
CPUとエアフロー的にはサイドフローが良いんだろうけど、
バランス求めると、P5K-Eの場合はトップフローのが良いのかなぁ?

と、思ってて、俺はこのスレでちょっと前にZALMANのサイドかトップで悩んでて、
トップのを買いに行って帰ってきたら、、、サイドフローを持っていた。。。
だって、トップよりサイドの方が1000円くらい安いし、フィンの面積も多いし、
よく冷えるしおトクだろうと思って、、、

でも、CPU周りがやっぱり気になったので、SpotCoolで風送ってる。
370Socket774:2008/03/18(火) 13:34:52 ID:wwx+HZqq
>忍者も峰もでかいから、用途考えないと損するよ

なんで損するのか、意味不
371Socket774:2008/03/18(火) 13:48:28 ID:O3BJBp80
>>369
確かにCPU周りは気になる。


ど、どうしたらいいんだ、俺。
372Socket774:2008/03/18(火) 13:48:44 ID:gtKkIMJd
>>370
あとの3行に理由が書いてないか?
373Socket774:2008/03/18(火) 13:59:38 ID:DVB1RIbm
>>363
え?それのどこが主観なの?
SILOという字面とその愛称として定着してるってのは厳然たる事実だけど
374Socket774:2008/03/18(火) 14:02:27 ID:ftiQ8U1L
>>373
だよな
それらは検証可能だけど
「タイプミスって線」は本人にしかわからず、匿名掲示板では理論上検証不可能

>>363は「客観的」てのを恣意的に解釈してるな(自分に不当に有利に)
375Socket774:2008/03/18(火) 14:10:27 ID:qkx00hiU
>>363はなんとか反論したかったけど頭に血が上ってファビョちゃって恥の上塗りかあ
墓穴ほっちゃったね
376Socket774:2008/03/18(火) 14:11:01 ID:cbagbOeT
単にSILOっていう通称を知らなかっただけだろ。
で、自分の無知を認めるのは絶対嫌だ、と。
377Socket774:2008/03/18(火) 14:11:09 ID:4aBlcBMf
ID:CeSDRn/Aによる自演認定まだあ
378Socket774:2008/03/18(火) 14:11:18 ID:CeSDRn/A
>>373-374
どちらかに偏っている時点で平等性を欠く=客観的ではなくなるのがわからんのかね?
あらゆる可能性を考慮してこそ「客観的」な考えだと思うんだが。
379Socket774:2008/03/18(火) 14:12:36 ID:2tBag3Cj
>>378
お兄さん、客観的の意味を完全に取り違えてますよ
380Socket774:2008/03/18(火) 14:12:51 ID:rHBA1dW6
一番に突っ込んでおきながらスマンが
そこまで引っ張る話か?どうでもええわ
381Socket774:2008/03/18(火) 14:14:25 ID:/TPiRXYa
>あらゆる可能性を考慮

トンデモ説まで考慮する必要はない
事実と推測は明確に区別しようね

>>373は「可能性」ではなく「事実」なんだよ
382Socket774:2008/03/18(火) 14:14:41 ID:CeSDRn/A
んだな、アホらし。
タイプミスの可能性もあるんじゃね?って指摘した程度で何でここまで噛み付かれるのやら。
ちなみに「SILO」とか呼ぶ奴がいることは知ってる。ただ、曖昧であるのは良くないと。
383Socket774:2008/03/18(火) 14:15:11 ID:57KSntHX
>>380
いや、一番に突っ込んでというかお前が突っ込まれてるだけだが
みんな嘲笑してるみたいだよ
384Socket774:2008/03/18(火) 14:15:19 ID:cbagbOeT
「SILOって呼ぶこともあるんだ。
 俺、知らなかった」
この一言がなぜ言えない。
385Socket774:2008/03/18(火) 14:16:11 ID:4cfk89u0
>>382 なんでおまえそんなに粘着してんの?
最後にレスした方が"勝ち"ですかww
386Socket774:2008/03/18(火) 14:17:04 ID:DKMfQkBt
>>382
客観的に頼むわ
おまえの推測なんざ誰も興味はないんでさ
387Socket774:2008/03/18(火) 14:18:12 ID:CeSDRn/A
単発が沸いてきたな。
ID変えて自演までしてご苦労なこっちゃ。
めんどくせーから俺もID変えて逃げるか、単発さん勝利おめでとうw
388Socket774:2008/03/18(火) 14:19:48 ID:cbagbOeT
>>387
沸いてなのか湧いてなのかどっちよ?

こういうのを
客観的に見て間違っている
というのだ。
389Socket774:2008/03/18(火) 14:19:51 ID:DKMfQkBt
>曖昧であるのは良くない

99%以上確定してること(>>358)まで完全に定義しないといけないのか?
いちいちそんなにこだわって疲れない?
2chで曖昧な書き込みなんて腐るほどあるけどいちいちつっこみ入れるわけ?

ID:CeSDRn/Aもいろいろ曖昧だけど(例:>>382の一行目の主語とか)本人も含めて誰もそんなもんにこだわってないわけで
390Socket774:2008/03/18(火) 14:21:34 ID:surud40L
このスレ面白いなw
久々に笑ったわw
391Socket774:2008/03/18(火) 14:21:52 ID:L9dAsDj6
>ID変えて自演までしてご苦労なこっちゃ。

妄想乙彼
392Socket774:2008/03/18(火) 14:22:02 ID:znaBO1Yd
みんなそろそろスレ違いだってことに気づいたほうがいいよ。
393Socket774:2008/03/18(火) 14:23:50 ID:EZWCW7hH
人間っておもSILOw
394Socket774:2008/03/18(火) 14:24:28 ID:UT8unrp7
ID:CeSDRn/Aの粘着に糞ワロタ
395Socket774:2008/03/18(火) 14:24:48 ID:yoZkq8hg
そんな話より、動画見ながらVMR9とオーバーレイを切り替えてたらフリーズした。
念の為全ドライブ完全スキャンディスク(500G+500+320G)、長いぜ〜って話しようぜ
396Socket774:2008/03/18(火) 14:26:06 ID:99ek7ZOF
曖昧なのは良くない(笑)とやらが言い訳のためにつけた後出しの理由だからな
矛盾しまくっててワロタ
397Socket774:2008/03/18(火) 14:26:23 ID:cbagbOeT
ID:CeSDRn/A
は引っ込みつかなくなった奴の典型。
貴様のせいでくだらない話でスレ消費しちゃっただろうが。
ID:CeSDRn/Aは反省しろ。
398Socket774:2008/03/18(火) 14:27:06 ID:hJGQrTZ9
まあまあ みんななかよくしようぜ
399Socket774:2008/03/18(火) 14:27:59 ID:znaBO1Yd
SOLOSOLO仲良くSILO
400Socket774:2008/03/18(火) 14:29:07 ID:+yR21s3d
ID:CeSDRn/AがID変えて工作しますよって自分で言ってたからなあ
401Socket774:2008/03/18(火) 14:47:17 ID:rHBA1dW6
SILOって呼ぶこともあるんだ。俺、知らなかった。
今日始めて知ったよ。
402Socket774:2008/03/18(火) 15:14:05 ID:4iK1a/jO
素人志向
403Socket774:2008/03/18(火) 15:43:57 ID:pKyvuYn1
ID:rHBA1dW6とID:CeSDRn/Aの対応がずいぶん異なるな
404Socket774:2008/03/18(火) 15:44:10 ID:MIejN384
スレが進んでるから、新製品でも出たのかと思っちゃったじゃないか
405高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/18(火) 15:45:05 ID:EkNlBHSg
■SOLO
              /ヾ∧
 ∧         . 彡|::::-::::\
(゚、。`∧        彡|::::丶:::::::)
.ノ  (゚、。`フ       (:::::::∪∪
(uu ,,(uu ,,)o      と:::::::::):::)

■SIRO
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  ∪∪
 と__)__)

■Sonata
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο  ,.:-一;:   。    ゚  ο
  ,ヘ、ミ;;:;,. _,.;:゙ミ、ο
_,.-';: 彡| ・ \ '^ー、 ο    。
   彡|.;丶._) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=0K彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
406Socket774:2008/03/18(火) 15:45:46 ID:wwx+HZqq
2回出てこれないIDだらけw
407Socket774:2008/03/18(火) 15:50:11 ID:2Q/PF3Qo
ID:CeSDRn/Aとかな
408Socket774:2008/03/18(火) 15:57:01 ID:rHBA1dW6
SIROもあるのか?SIROは何?
409Socket774:2008/03/18(火) 16:02:27 ID:yoZkq8hg
またループの予感w
410Socket774:2008/03/18(火) 16:03:43 ID:AuOh7pGj
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', <   なんや!もうネタ切れかい!!!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  <
///_ !-'´       /'`) <  そんなことないもんっ、1000までいくんだから!!!
-''´       _ノ- ' ) <
411Socket774:2008/03/18(火) 16:04:10 ID:24HF4Q64
へぇ〜SIROって呼ぶこともあるんだ。俺、知らなかった。
今日始めて知ったよ。
ww
412Socket774:2008/03/18(火) 16:06:51 ID:hJGQrTZ9
wikiの画像とか見て、でっかいCPUクーラー突っ込みたくなったけどE2180だから必要ないよね(´・ω・`)
413Socket774:2008/03/18(火) 16:09:02 ID:Z4itcCTu
ぶっちゃけ、バックプレート使えばリテールで十分。
Celeron 400みたいな3pinファンだと困るが。
414Socket774:2008/03/18(火) 16:15:50 ID:dJc0BA7v
SIROwwwwwww
なんすかそれ?
415高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/18(火) 16:21:03 ID:EkNlBHSg
      /ヾ∧
    彡| ・ \
    彡| 丶._)
      /つ┬─┐
     ( | |   |
     (_,,| |   |
     └┴─┘
416Socket774:2008/03/18(火) 16:32:45 ID:P/shyNA5
SIROwww
417Socket774:2008/03/18(火) 16:43:32 ID:k+7VM/73
キモイAA貼るな( ゚Д゚)<氏ね!
418Socket774:2008/03/18(火) 18:15:32 ID:PRbfUmbe
初めて知ったので
どの程度の認知度なのか調べようと
SOLOとSILOでぐぐってみた。

もしかして: SOLO SOLO

SILOっておSOLOしくマイナーか既にSIGOなんじゃね?
419Socket774:2008/03/18(火) 18:16:56 ID:mmCoD9vH
ググるって・・・ほとんど2chの中だろ
だから「一部で定着」
420Socket774:2008/03/18(火) 19:23:25 ID:PsoW//wS
前スレで誰かが言ってたけども、
オレのP150のHDD-LEDからも異音がするようになってしまったw
チッチッ… チッチッ… という感じで、点滅に合わせてLED本体から音が出てる。

五月蠅いから換えるか…眩しいからティッシュでちょっと遮光してたし、丁度いいや。
421Socket774:2008/03/18(火) 20:29:11 ID:5GhCwFGn
>>419
定着してても認知はされてないからね。

一部オタの変な連帯感とかキモいし、普通にダサい呼び方だし。
422Socket774:2008/03/18(火) 21:01:40 ID:NFc8OgW4
円高でも値下げはなさそう?
423Socket774:2008/03/18(火) 21:14:56 ID:fy1aKtYP
>>421
ようおかえり。早かったな。
424Socket774:2008/03/18(火) 21:26:05 ID:AmRH8Iun
>>421
だからどうかしたのか?
まったく関係がない

>一部オタの変な連帯感とかキモいし、普通にダサい呼び方だし。
俺もこう思うがだからなんだっつーの

>定着してても認知はされてない
は?
一部て定着、一部で認知
認知されてないことはない
このスレの書き込みでも明らか
お前の言葉遊びなんざ誰も興味ないし
425Socket774:2008/03/18(火) 21:28:21 ID:rNokr+fa
>>424
どうしたのそんなに必死になっちゃって・・・
426Socket774:2008/03/18(火) 21:29:25 ID:AmRH8Iun
>>425
必死?
どこが?
>>421がまったくもって理解不能だというだけ
427Socket774:2008/03/18(火) 21:30:53 ID:3nEUsWH/
理解不能ならわざわざ噛みつかずにスルーすれば良いだけのこと
428Socket774:2008/03/18(火) 21:31:49 ID:AmRH8Iun
お前の価値観なんざ聞いてないし興味もない>>427
俺にいちいちレスつけるな
429Socket774:2008/03/18(火) 21:31:58 ID:aCvDZkeJ
何が>>424の導火線に火をつけたんだ?
隊長なんか面白い駄洒落で場を和ませろよ
430Socket774:2008/03/18(火) 21:33:02 ID:AmRH8Iun
導火線に火をつけたって何?w
何の例えだかお前の願望だか知らんがあまりにも的外れ
431Socket774:2008/03/18(火) 21:33:25 ID:znaBO1Yd
せっかく鎮火したところにまた火を付ける奴って・・・
432Socket774:2008/03/18(火) 21:36:35 ID:1HANM63X
鎮火した火を再度付けたのは>>399の小粋なギャグだと思うんだ
433Socket774:2008/03/18(火) 21:37:52 ID:AK0jZSCS
>>431>>432
鎮火だとか火を付けるって何?w
何の例えだかお前の願望だか知らんがあまりにも的外れ
434Socket774:2008/03/18(火) 21:43:05 ID:znaBO1Yd
なんかもう訳わかんね、いつからこのスレはこんな殺伐としたスレになったんだ?
435Socket774:2008/03/18(火) 21:44:43 ID:AK0jZSCS
訳わかんないのは>>434のオツムだけどな
436高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/18(火) 21:52:40 ID:EkNlBHSg
>>429
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│ /ヾ∧  ときめきの♪導火線が♪体中を走ってくぅ♪
└───‐..彡| ・ \    バラバラにならないに♪しっかりしなくちゃ♪わ・た・し♪
       彡| 丶._)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
437Socket774:2008/03/18(火) 21:53:14 ID:tS93LH1k
きめぇAA貼ってんじゃねえよ
438Socket774:2008/03/18(火) 21:55:17 ID:FEvmMy+9
ひでぇw
439Socket774:2008/03/18(火) 21:55:18 ID:I5EcQHkr
>>436
高島彩はセックスガンガンやってるみたいだね。
チンポもおいしそうにしゃぶってるってw
440Socket774:2008/03/18(火) 22:01:12 ID:3m6dsohO
KULO
441Socket774:2008/03/18(火) 22:03:23 ID:hJGQrTZ9
ttp://jisaku.pv3.org/file/1569.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/1568.jpg

昨日友達の家行ったんだけど撮ってくるの忘れた(´・ω・`)
442Socket774:2008/03/18(火) 22:04:44 ID:btaUJFK6
>>436
よくやった!
だが帰れ
443Socket774:2008/03/18(火) 22:09:08 ID:xtIwmve7
>>436
馬のくせにニャーオとな
444Socket774:2008/03/18(火) 22:10:27 ID:AK0jZSCS
この馴れ合いマジうぜえ
445Socket774:2008/03/18(火) 22:12:48 ID:1HANM63X
>>444
レス貰えなかったからってひがむなよ 相手してやるから

馴れ合いって何?w
何の例えだかお前の願望だか知らんがあまりにも的外れ
446Socket774:2008/03/18(火) 22:14:09 ID:tS93LH1k
字面だけで馴れ合いだと判断できるだろ
447Socket774:2008/03/18(火) 22:15:09 ID:AK0jZSCS
コピペしてちょっと改変してレス返すってのはその内容がぴったり当てはまってこそ面白いと思うのだが・・・
>>444はちょっとその辺のセンスがないかな
448Socket774:2008/03/18(火) 22:16:35 ID:tS93LH1k
コピペしてちょっと改変してレス返すってのはその内容がぴったり当てはまってこそ面白いと思うのだが・・・
>>445はちょっとその辺のセンスがないかな
449Socket774:2008/03/18(火) 22:16:36 ID:24HF4Q64
そうだな、>>444はセンスないな
450Socket774:2008/03/18(火) 22:17:01 ID:AK0jZSCS
>>448
糞ワロタwww
451Socket774:2008/03/18(火) 22:18:04 ID:fehyFA+S
>>449>>447-448の連係プレイに「敗北」
452Socket774:2008/03/18(火) 22:18:14 ID:xtIwmve7
この馴れ合いマジうぜえ
453Socket774:2008/03/18(火) 22:20:37 ID:LBqwK+pl
444 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/03/18(火) 22:10:27 AK0jZSCS
この馴れ合いマジうぜえ

447 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/03/18(火) 22:15:09 AK0jZSCS
コピペしてちょっと改変してレス返すってのはその内容がぴったり当てはまってこそ面白いと思うのだが・・・
>>444はちょっとその辺のセンスがないかな
454Socket774:2008/03/18(火) 22:20:48 ID:FEvmMy+9
>>452
レス貰えなかったからってひがむなよ 相手してやるから

馴れ合いって何?w
何の例えだかお前の願望だか知らんがあまりにも的外れ
455Socket774:2008/03/18(火) 22:22:41 ID:AK0jZSCS
>>453
何か?
コピペだけしてお前のレスは何もないのか?それとも反論が怖いかい?
言いたいことははっきり言えば?
ちなみにアンカー間違いとかではないんで念のため
そのまんまの意味だけど

>>448はいいセンスしてる
456Socket774:2008/03/18(火) 22:25:08 ID:0S+J/0PI
>>453は何が言いたかったの?
457Socket774:2008/03/18(火) 22:28:08 ID:HHgMFZk7
うちわもめだけにセンスがいい
458Socket774:2008/03/18(火) 22:30:36 ID:n9aKVonO
>>455>>456
やっぱり反論が怖いんでしょ
コピペだけして何か言ったつもりになってる
459Socket774:2008/03/18(火) 22:32:32 ID:pHmJuLNz
(^o^)ノ煽り合えー殺し合えー
460Socket774:2008/03/18(火) 22:54:30 ID:1OWRjmu+
今日SOLOで組み立て開始したんだけど・・・けっこう手間かかりますね。

一番困惑したのは電源。電源固定って背面からねじ4本だけでいいんですよね?
電源ユニット用のケージってないですよね?なんかねじがゆるんだら
マザボの上に落ちてきそうな心許なさなんですが・・・(;´Д`)
461Socket774:2008/03/18(火) 22:55:40 ID:fy1aKtYP
>>455
確かに怖いな。
気違いは何するかわかんないから。
462Socket774:2008/03/18(火) 22:56:45 ID:euJR1KjC
>>460
世の中のほとんどのケースはネジ4本だけだぜ?
463Socket774:2008/03/18(火) 22:57:02 ID:L4znmk58
>>461
「反論」の意味理解できてる?
まさか喧嘩なんかと勘違いしてないよね
464Socket774:2008/03/18(火) 22:57:02 ID:znaBO1Yd
>>460
4本きちんと閉めれば大丈夫だよ。
465Socket774:2008/03/18(火) 22:59:48 ID:rJRDH3tI
お前の価値観なんざ聞いてないし興味もない>>461
俺にいちいちレスつけるな
466Socket774:2008/03/18(火) 23:13:12 ID:rNokr+fa
>>460
かれこれこの固定方法で7年くらい電源を固定しているが一度も落ちたことはない
安心しろwそんなに細かいところまで気にしてたら20代で白髪になるぞw

>>465
レスされたくないならそもそも書き込むなよ
467Socket774:2008/03/18(火) 23:17:13 ID:L4znmk58
コピペにマジレスって・・・
468Socket774:2008/03/18(火) 23:17:53 ID:1OWRjmu+
>>462
これまで使ってきたケースだと電源ユニットいれるところには
ちゃんとつめ(?レール状)が出ててねじをとめなくても
電源が落ちそうになるってことなかったけど、これはねじとめるまで
必死に手でささえてないと落ちちゃう。電源の大きさが小さいのかな?
でもおなじAntecのNEOPOWER430だしなぁ・・・

>>464>>466
そうか(´・ω・`)ねじしめたら一応安定したので一安心・・・。

ありがとうございました。
469Socket774:2008/03/18(火) 23:44:09 ID:beh3Wqjo
>>468
わざわざ立てて付けるからだよ。寝かして付ければおk。
470Socket774:2008/03/18(火) 23:55:50 ID:Koc2dvYF
お 前 ら V I P で や れ 
471Socket774:2008/03/19(水) 00:28:08 ID:uBTuURmW
http://www.dospara.co.jp/ranking/index.php?a=1#vga

これってSOLO白に入りますか?
大体のものは入るとは聞いたのですが、ちょっと不安なもので…使ってる方いたら教えてほしいです。
472Socket774:2008/03/19(水) 00:37:27 ID:IHY59zKB
>>471
このスレの頭から全部読み返してみた?
473Socket774:2008/03/19(水) 00:51:40 ID:uBTuURmW
>>472
もう一度読み返してみたけど見当たりませんでした。
…と思ったらURL指定がわるかったかな。9600GTじゃなくて
8800GT PCI-E 512MB GDDR3 HDMI
のほうです。
474Socket774:2008/03/19(水) 01:12:34 ID:y/pi3zLS
8800GTは
「入るには入るが、HDDのケーブルと干渉する可能性がある」
って感じじゃなかったっけ
475Socket774:2008/03/19(水) 01:22:46 ID:uBTuURmW
HDDが1台なら、下から2段目にいれなければ大丈夫かもしれない
というレスをどこかで聞いたのですが、実際に使っている方のレスではなかったようだったので
少し心配になり質問した次第であります。
476Socket774:2008/03/19(水) 01:44:59 ID:IHY59zKB
8800GTと9600GTってほぼ同じ基板サイズだと思ったんだが。
477Socket774:2008/03/19(水) 01:46:35 ID:uBTuURmW
そうだったのですか。
それを知らなかったもので…。
なんとか入りそうですね、ありがとうございました。
478Socket774:2008/03/19(水) 01:48:15 ID:rjPH5bhI
9600GT、8800GT、1950Proのリファレンスデザインなら、ほぼ同サイズ
479Socket774:2008/03/19(水) 02:15:42 ID:ocXxoer9
3870X2も入る。つーかwiki見ろカス
480Socket774:2008/03/19(水) 02:38:57 ID:5zza4TLQ
何をイライラしてんの?w
481Socket774:2008/03/19(水) 02:49:26 ID:WTuZeUa6
>>474
HDDベイに4台全部詰め込むつもりならね。まずやらんでしょ。
エアフローも兼ねて干渉する段を空ければいいだけ。それで88GT余裕で入ってます。

HDD横置きではない一般的なミドルタワーのケースでは、23cmのVGAを入れるときに
ケーブルが邪魔になるのは普通だよ。
最近は横置きケースも増えてきて嬉しい。
482Socket774:2008/03/19(水) 05:26:50 ID:bRbIaqE0
P150でS-ATAHDDを5台搭載しちゃってます。 5インチの一番上は
ATAPIのDVDドライブです。

最近の500GBのHDDのあまりの安さにもっと内蔵したいのですが
残り、5インチベイが二つ余ってるところにHDDを2台増設することは
可能ですか?

可能な場合、マウントを別途買う必要ありますでしょうか?
5インチ3.5インチ併用?のところにはちゃんとHDDマウント用の
引き出しマウントが付いてましたが・・・
483Socket774:2008/03/19(水) 05:29:15 ID:bRbIaqE0
>>482
http://www.links.co.jp/html/press2/images/solowhite32.jpg

この引き出されてるところに全部HDD搭載してます。 あと二つ、
5インチベイ余ってますけど此所に搭載するにはどうすればいいでしょうか・・・

MBのS-ATAポートはあと三つ余ってます。 電源コネクタも問題なさそうなので
マウント方法だけなのですが・・・ なるべく制音で取り付けたいです。
484Socket774:2008/03/19(水) 05:39:42 ID:rfo1FNwj
>>483
ゴム使ったら普通に7台搭載できるが。

ただ熱設計考えないとピチピチになっちゃうので厳しいかもね。
485Socket774:2008/03/19(水) 05:42:52 ID:WTuZeUa6
てかフルタワー買えよ…
486Socket774:2008/03/19(水) 05:57:48 ID:IHY59zKB
>>482
http://ainex.jp/products/hdm-09.htm
数百円だ。

俺だったらファン付きのこんなのにするけど。
http://www.easy-buy.co.jp/easy-buy/home/ecl/sf7500nw/large.html
487Socket774:2008/03/19(水) 06:37:11 ID:bRbIaqE0
>>486
ああ、こんなのでいいんですね。 コレプラス、12Vコネクタを
S-ATA電源コネクタ変換アダプタをHDDとあわせて買えばOKっぽいですね。

>>484
ゴムってゴムバンドで挟み込むやつですか? これだと3.5インチシャドウベイの
ところに3台までしか
搭載出来ないんじゃなかったでしたっけ?
488Socket774:2008/03/19(水) 08:12:02 ID:IErk9HMY
HDD音は激減したけど、リアファンがLOでも五月蝿い。
フロントに92*2で回転絞ってリアファン殺すのと
リアのみだと、どちらが静かですかね?
489Socket774:2008/03/19(水) 09:26:22 ID:19uSt5M5
リアファン、低なら全く気にならないんだが…。足元においてるからかな。
490Socket774:2008/03/19(水) 09:40:29 ID:W3uAD6c9
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html

低はたった1200rpmで25dBもあるからなあ・・・
25dBが許容できるなら、1600rpm位の別売ファンに変えたほうがいいような。
491Socket774:2008/03/19(水) 10:13:44 ID:h5tifD0A
>489 490

机の上に置いてるから耳につくんだわ
別のファンに変えて400rpmで回したら大分良くなった。
室温16度 6.0X 0.8VでCPU17度 HDD38度 GPU40度
しばらくはリア400rpmのみでいってみる。
492Socket774:2008/03/19(水) 10:37:45 ID:9ZBpH9vg
>482
1TBドライブにリプレイスする作業に戻るんだ!
493Socket774:2008/03/19(水) 10:56:29 ID:bRbIaqE0
>>492
まあ そうなんだけどさぁ 500GB手に入れるのに、2万で1TB買ってきて、
今使ってる500GB AAKSを6000〜7000円でオクで処分だと、
正味14000円もかかるわけなんだよね。

だったら、空いてるベイに8000円で500GB買ってきた方がコスパよくね?

HDDって底値が一定のレベルで存在してるから、500GBは一年後でも6000円とかで
売れるだろうし、だとしたらその頃1万チョイとかになった1TBに入れ替える方がいいと
思うんだ。

その方法で250GBから今の500GB×5台体制にしたんだし。 
だから、今は割安なドライブを空いてるベイに入れたい。
494Socket774:2008/03/19(水) 11:00:47 ID:iqJ5DZ/j
SOLOはHDDをたくさん積む使い方には向いてない

って言う人も多いだろうが、俺の場合デザインで買ったケースだから使い方は二の次なんだよな
495Socket774:2008/03/19(水) 11:12:12 ID:OLJVD2r6
たくさんて何台なのか分からないけど
4台積んでHDD間がそこそこあってちゃんと冷却できるんだから
通常のクライアントPCとしてなら十分じゃないの?
それ以上つみたいのならもっと大型のサーバーケース買ってよ
496Socket774:2008/03/19(水) 11:12:33 ID:bDSXyWpt
デザイン・・・
497Socket774:2008/03/19(水) 12:55:38 ID:oWTYhHSK
>>487
3台+普通に入れれる4台で7台入れれるんじゃなかったっけ。
498Socket774:2008/03/19(水) 12:57:16 ID:dIun5dED
説明書には同時に入れるなと書いてあるが同時に入れられる
499Socket774:2008/03/19(水) 13:10:51 ID:xz2JsY8z
500Socket774:2008/03/19(水) 13:11:20 ID:39BjlL1W
>>472
SOLOに入れるなら GIGABYTE GV-NX88T512HP がよくね?
・若干短い基板サイズ
・オーバークロック
・ZALMAN製のFAN付
・日本製の耐久性の高いコンデンサ使用



ま、おれが入れ損ねただけなんだがw
501Socket774:2008/03/19(水) 14:47:03 ID:5UHDruJ5
solosolo買おうと思うんだけども、電源スイッチ部分が脆いって聞いて、「ひもつき君」買うか買わないか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いしますなの
502Socket774:2008/03/19(水) 14:50:22 ID:e7u/XOkT
>>501
普通に使っていれば壊れない
雑に扱うとすぐ壊れる
503Socket774:2008/03/19(水) 14:56:13 ID:mxTOCde+
あとはお決まりの個体差ね
ほとんど運で決まる
フロントパネル外して、裏からゆっくりと押すところを見て、接着部が「危ういな〜」って思ったら買えばいいと思うよ
奥まで押し込んでONにするものでもないから、チョンと軽く押す程度なら滅多に壊れないと思うよ

ひもつき君に憧れるなら、そっちの方がいいけどねw
504Socket774:2008/03/19(水) 15:57:20 ID:19uSt5M5
キーボードで起動するようにしてるから、ほとんど触ることがない。
俺も買う前は気になってたけど、買わなくて正解だった。あくまで俺の場合はね。
505Socket774:2008/03/19(水) 16:07:36 ID:WF2vfM6i
新しいCOSMOSはメインスイッチがタッチセンサー式だそうだ
ゴキブリに電源入れられちゃかなわん
506Socket774:2008/03/19(水) 16:10:46 ID:c8oK1pat
>>505
お前バカだろ?
507Socket774:2008/03/19(水) 17:46:45 ID:bU7uz/WJ
508Socket774:2008/03/19(水) 19:02:28 ID:M/1GOdbg
和んだ!

だが出来てネェ!!
509Socket774:2008/03/19(水) 23:11:06 ID:pVck/MyD
3.5ベイが2つあれば買うのにな
FDとカードリーダ使ってるから
510Socket774:2008/03/19(水) 23:12:06 ID:NzlMmhkc
リーダー一体型のFDDをIYHすればおk
511Socket774:2008/03/19(水) 23:21:26 ID:pVck/MyD
>>510
なるほど!!!
512Socket774:2008/03/19(水) 23:27:11 ID:W3uAD6c9
カードリーダーってUSBで手元に持ってきたほうが使い勝手いいような、まぁ人によるんだろうけどさ。
513Socket774:2008/03/19(水) 23:35:51 ID:pVck/MyD
>>512
携帯式のも持ってる。
俺はカメラ厨なんで、毎日CF、SD、xDとか
いろんなメディアを抜き差しするから必要なの
514Socket774:2008/03/19(水) 23:57:10 ID:Hs1hKvvj
>>ID:pVck/MyD
3.5インチでカードリーダー+FDDは定番だし
5インチのカードリーダーも普通にあるし
5インチベイに3.5インチの機器を乗せるマウンタもあるし
カメラ厨?ならFDDなんて要らないだろうし

3.5インチベイが2つ必要と言う理由がいまいちわからん
515Socket774:2008/03/19(水) 23:59:02 ID:pVck/MyD
>>514
FDDをMBにつけてないとOSが起動しないという迷信を持ってる
んですが間違ってますか
516Socket774:2008/03/19(水) 23:59:36 ID:rSA4QzV6
まちがってます
517Socket774:2008/03/20(木) 00:06:28 ID:g7nE8qwK
FDDと一緒にXP買ったけどFDD付けてませんwwwサーセンwwww


だから大丈夫だ
518Socket774:2008/03/20(木) 00:07:51 ID:N5ZkuKbv
迷信って意味分かってないの?
ばか?
519Socket774:2008/03/20(木) 00:31:09 ID:RBjqZd9G
皆相手しちゃ駄目だぞ
一昨日みたいになるから
520Socket774:2008/03/20(木) 00:34:28 ID:F8m6NEYg
>>519
昨日論破されちゃった人?
悔しかったねえw
521Socket774:2008/03/20(木) 00:35:52 ID:g7nE8qwK
また蒸し返す、いい加減スルーってのを覚えろ
522Socket774:2008/03/20(木) 00:39:25 ID:X6A7XiVq
今のネタケース(CA-400L http://ascii.jp/elem/000/000/074/74685/)だとHDDの低音とケースファンの風切りだけが気になるんだ。
SOLO W/O PSUに変えることで、静かになるだろうか?
523Socket774:2008/03/20(木) 00:42:20 ID:g7nE8qwK
>>522
静かにはなるだろうが、冷却は確実に悪くなるぞ。
そのケースから冷却性をある程度維持したまま静音化したいならP180系の方がいいんじゃ?
524Socket774:2008/03/20(木) 00:46:49 ID:iG3roEXP
>>521がスルーできてない件
そんなに悔しかったのか・・・
525Socket774:2008/03/20(木) 00:52:26 ID:RBjqZd9G
>>522 のケース実売6000円くらいで液晶付きファンコンまで付いてるのか すごいな
526Socket774:2008/03/20(木) 00:57:55 ID:X6A7XiVq
>>523
おお、それ調べてみる

>>525
25cmファンとかネタでしかないけどね
527Socket774:2008/03/20(木) 02:31:21 ID:H1GT6PHK
SOLOの背面のファンってどうやって付け替えた?ケーブルが見当たらない・・・
後もう一つ質問なのですけど、後ろのリアファンってファンコンに付けられるの?
528Socket774:2008/03/20(木) 05:21:19 ID:7o1etMDQ
Solo White(SILOではない)の中身を入れ替えたのでチラ裏がてら書くよ。

スペース的に入るか入らないか微妙だったけど入ってホッとしたのは以下。
・GA-X38-DS4にCNPS9700NTつけてもどうにか収まった(電源はSS-700HM)
・8800GTS512にAccelero S1つけてもどうにか収まった
ちなみに入れ替え前からCNPS9700NTと8800GTS512は使ってた。
Accelero S1には12cmファンをケーブルタイでつけてる。
Accelero S1を使う際の注意点としては、
前面ベイにあるHDDと干渉すること。
(しそう、じゃなくて、思いっきりしてる)
でも、SATAのケーブルの逃がし方次第でなんとかできるレベルの干渉。
SATAケーブルをL字にするとか、コネクタ部が短いものを使うとかしたほうがいい。
あと、Accelero S1搭載後のエアフローは再度考え直すべき。
俺は512GTSを載せてたのもあって、フロント下段のデフォ吸気に加えて
以前から5インチベイからも吸気していた。
とりあえずはこのままいくつもり。

個人的にはケーブルさばきを上手にできたのがうれしい。
Wiki参考になったよ。
作業中の写真撮ろうと思ってたのに忘れちゃった。
529Socket774:2008/03/20(木) 10:00:13 ID:sfbo/oyk
完成品でいいからうpうp!
530Socket774:2008/03/20(木) 13:02:49 ID:wTfdu7RG
>>528
S1とSATAケーブルの扱いが見たい
うpおね
531Socket774:2008/03/20(木) 15:11:11 ID:hTZZht1r
NSK6580ってSOLOと何が違うの?
532Socket774:2008/03/20(木) 15:25:50 ID:0h8A9+r1
画像見て分からないのかね?
533522:2008/03/20(木) 15:31:58 ID:X6A7XiVq
>>522ですが、日立のHDD(HDT725050VLA360)だけ外したら全然気にならなくなりました。

・12,000円でsolo買って、日立のHDDをつける。
・12,000円で静かなHDDを買って、日立のHDDはつけない。(ケースは今のまま)

今はペラいケースを使っております。どちらのほうが賢い選択でしょうか。
中身構成が同じで、安物ケースとsoloを使ったことのある方の意見が欲しいです。お願いします
534Socket774:2008/03/20(木) 15:46:35 ID:RNff773A
シルカボケカs
535Socket774:2008/03/20(木) 15:56:26 ID:bDr562mn
>>533
日立のHDDを使いたいのか今のケースを使いたいのか
どっちだ?
536Socket774:2008/03/20(木) 16:00:02 ID:X6A7XiVq
>>535
肝心な目的を書いてなかったですね。
より静かになるほうを実行したいです。
537Socket774:2008/03/20(木) 16:00:30 ID:QvgOuJR/
・SOLOと最新の静かなHDDを買ってくる
538Socket774:2008/03/20(木) 16:06:12 ID:7aY1tRTy
ペラいケースと日立のHDDとその他もろもろ、まとめて窓から投げ捨てれば静かになるんじゃね
539Socket774:2008/03/20(木) 16:07:54 ID:w6pvkCZg
futertool(だっけ?)でそのHDDを静音モードにすれば解決すんじゃね
それでT7KもP7K並に静かになるとかならないとか
540Socket774:2008/03/20(木) 16:08:39 ID:X6A7XiVq
>>537-538
天才の発想ですね、わかります。けれど2択なので、求めていた答えではないです。
541Socket774:2008/03/20(木) 16:09:28 ID:7FojvyyS
NG行き
542Socket774:2008/03/20(木) 16:09:58 ID:svULesDV
HGSTのHDDっていうよりもぺらぺらケースにHDDを複数台積んだことが原因では?
何台積んでるか知らんけどさ。
543Socket774:2008/03/20(木) 16:12:57 ID:X6A7XiVq
>>539
試してみます

>>542
そうかもしれませんね。まずsoloを買って試してみます。
スレ汚しになってたらスマソ。消えます
544Socket774:2008/03/20(木) 18:19:03 ID:7o1etMDQ
528です。

設置しちゃった後&携帯なので
画像きれいじゃないですが撮ったよ。

8800GTS512+Accelero S1周辺画像
http://feiticeira.jp/jisaku/img/164.jpg

S1とHDDのSATAケーブル周辺画像
http://feiticeira.jp/jisaku/img/165.jpg

見直して気づいたけど、干渉してるのはS1じゃなくて
前から指摘されていたGTSの補助電源コネクタだった。
新規の情報になってなくてすまぬ。
干渉の回避は、おれの場合は
SATAケーブルのコネクタ部分がコンパクトなものを使った。

やっぱりケーブルさばき汚い…(´・ω・`)ガッカリ
マザー背面にまわしたりして頑張ったのに。
545Socket774:2008/03/20(木) 18:20:54 ID:Da0H2HwF
最近のHDDは死んでるのか、と思うくらい静かだよ。
フロントパネル開けて気になるのはフロントにつけたファンの音くらい。
3年前に買ったHGSTはコリコリジージーブーンブーンうるさかったわー。
546Socket774:2008/03/20(木) 18:25:24 ID:XVhGTycE
>>544
やっぱかなり窮屈だよな。
547Socket774:2008/03/20(木) 19:25:04 ID:/shPV0TB
でも88GTSのるんですね。
自分も88GTかGTS買う予定だから参考になります
548Socket774:2008/03/20(木) 22:02:00 ID:jhOmuJ/P
SOLOにもとからついてた12cmファン取り外して、
M/Bをつけました。

えっと・・・ ファンの向きわかんなくなりました。
ANTECシール張ってある方はリア側でしょうか?
それともフロント側でしょうか・・・
549Socket774:2008/03/20(木) 22:06:09 ID:g7nE8qwK
大抵のファンはシール張ってある側に向かって風が吹く。
550Socket774:2008/03/20(木) 22:07:17 ID:jhOmuJ/P
ありがとうございます!
551Socket774:2008/03/20(木) 22:07:35 ID:TJc+N6qP
>>548
横に風向きと回転方向の矢印あるだろ
おぼえときな
552Socket774:2008/03/20(木) 22:19:06 ID:qWyJ27MT
>551
普通はな。
ただ標準装備の120mmTriCoolファンにはその矢印が無いのだよ。
553Socket774:2008/03/20(木) 22:23:26 ID:j3kxoZRT
highにしてティッシュかざせばすべてが分かる
554Socket774:2008/03/20(木) 23:02:02 ID:YAOBHyCC
>>522
もう見てないかな?
HDS721680PLA380をNINJA→SOLOに乗せ変えたけど
ンガガ〜ンガガ〜がジジジッジジッと1/10位になったわ
トレイ固定だけど、ゴム吊りなら更に静かかも
555Socket774:2008/03/20(木) 23:24:02 ID:TJc+N6qP
>>552
んなアフォなと思って確認してみたら本当に矢印無かった。
なんて糞ファンなんだ
556Socket774:2008/03/21(金) 00:20:13 ID:x1hvHLKg
SOLOの背面のファンってどうやって付け替えた?ケーブルが見当たらない・・・
後もう一つ質問なのですけど、後ろのリアファンってファンコンに付けられるの?
557Socket774:2008/03/21(金) 00:26:12 ID:lUoAGE6X
>>555
前に他のPCに流用するときに困ったw
たしか銀色シールが貼ってあるほうが吸気側だったような
558Socket774:2008/03/21(金) 00:26:25 ID:7DS+CwTV
日に何度も同じ事聞くなよ
559Socket774:2008/03/21(金) 00:27:10 ID:2ho1UOB2
ネジ外すだけだろう
ケーブルって何だよ

っていうか後ろのリアファンで笑ったw
560Socket774:2008/03/21(金) 00:35:28 ID:x1hvHLKg
ごめん。リアファンとフロントファンってどうちがうの?
561Socket774:2008/03/21(金) 00:39:02 ID:JWquCRFx
クマー
562Socket774:2008/03/21(金) 00:40:00 ID:fbCQ6jXp
ケースの後側に付ける→リアファン
ケースの前側に付ける→フロントファン
563Socket774:2008/03/21(金) 00:42:39 ID:ow3+UyRM
>>560
新手のギャグかなんかですか?
564Socket774:2008/03/21(金) 00:58:46 ID:lUoAGE6X
>>560
「リアファン」と「フロントファン」だぞ?
上記の2点で異なる部分と同じ部分を切り分けてだな
考えるんだ
565Socket774:2008/03/21(金) 01:07:35 ID:DRR9QhzV
SOLOに限ったことじゃないと思うけど、電源はケーブル着脱式の方がよさそうですね。
ケーブル関連を綺麗にまとめようと思ったけど挫折しました。ケチらなきゃよかった orz.
566Socket774:2008/03/21(金) 01:18:22 ID:yWjnJxXC
それはおまいの取り回しが下手なだけ。
モジュラー式の方がすっきりするのは確かだが
567Socket774:2008/03/21(金) 01:27:28 ID:esLtVEg8
SOLOならいらない電源ケーブル全部裏に通すだけできれいになるやん
568Socket774:2008/03/21(金) 01:50:07 ID:Csu/c0Jn
ケーブル整理できない奴って、大概が「着脱式電源じゃないと」とか「ファンコンが」とか言い訳するな
それでも綺麗に組む奴も居れば、着脱式電源使ってても汚いのは汚いしw
569Socket774:2008/03/21(金) 01:53:07 ID:Mr08XMiA
着脱式使ってるのに汚い俺が華麗に参上
まぁ着脱式は楽ではあるよね
570Socket774:2008/03/21(金) 02:12:41 ID:gTKQhr9W
着脱式は脱ができればすっきりするのかもしれないけど
マザボ用、マザボ補助用、SATA用、グラボ用、ファン用って挿したら
結局ほとんど全部さすことになって
着脱式の方が根元の幅が広い分だけかえって場所を取って整理しにくい
571Socket774:2008/03/21(金) 02:18:14 ID:lUoAGE6X
そこでスパイラルチューブですよ!

結局は作り手の技量なんだよな
裏配線出来ない場合はプラグイン式は綺麗に組みやすいよね
572Socket774:2008/03/21(金) 02:30:24 ID:AZL6TQfL
別に配線なんてどうでもいいじゃん。

HDD沢山積んで8800GT刺したらもうどうでもよくなったわ。
ケーブルが物理的にとどかねーんだよ 裏配線なんてしてたら
573Socket774:2008/03/21(金) 02:54:17 ID:0f8/s7A9
ケーブル延長手段なんていくらでのあるだろうに
574Socket774:2008/03/21(金) 03:10:17 ID:HDUW5In7
すげーあほ
575Socket774:2008/03/21(金) 03:42:59 ID:vUdsSGIU
SONATA IIIの内部寸法わかります?
GV-NX88T512HP使ってるからそのままで行きたいんだよね。サイズは228mm×111mm
P180とかまででかいのはちょっとつらい

またはNSK6500にしようかと考えてるんですけどネ
576Socket774:2008/03/21(金) 03:43:55 ID:0lPSfH+7
はあ?
577Socket774:2008/03/21(金) 03:44:50 ID:iH6di6lw
Sonata Designer で9600GTのファンレス組もうと思っているんですが 先輩方の意見聞かせてください!

GAP35DS4REV2 (マザーボード)        18076円  
BX80562Q6600  (CoreQuad2.4GHz)      28000円  
SSDDR21G800  (DDR2-1G800CL5.0)×2   5676円  
HDP725050GLA360 (500GHDD S-ATA)    8850円  
GH20NS10BL   (DVDマルチ)          4742円  
Sonata Designer (PCケース) 

とここまで決まっているんですが ファンつきとファンレスで悩んでるんですよ
アドバイスお願いします
578Socket774:2008/03/21(金) 04:00:56 ID:xPKWjl7X
余裕でファンレスに1票
579Socket774:2008/03/21(金) 04:05:11 ID:Mr08XMiA
9600GTにワロチ装着すればおk
580Socket774:2008/03/21(金) 04:13:41 ID:vUdsSGIU
スレチだった
すまん
581Socket774:2008/03/21(金) 04:17:35 ID:yWjnJxXC
ファンレスってSPARKLEのじゃないだろうな

Sparkle GeForce 8800GT Cool-Pipe3 512MB review
http://www.guru3d.com/article/Videocards/489/3/
582Socket774:2008/03/21(金) 08:24:24 ID:+BmG63Zc
華氏値かと思ったら摂氏なんだな。
やっぱりこんなに熱くなるもんなんだ。
583Socket774:2008/03/21(金) 11:03:01 ID:AZL6TQfL
おまいら、自分の見てくれが悪いからって、パソコンの内部綺麗にしても
しょうがないだろ。

まずはその薄汚い普段着からどうにかしろよ(プギャ
584Socket774:2008/03/21(金) 11:09:33 ID:I9Lg3tX5
ボロは着てても心は錦なんですっ><
585Socket774:2008/03/21(金) 11:09:35 ID:jv4MMUmD
綺麗にしなくてもと綺麗に出来ないのは意味が違うんだ
586Socket774:2008/03/21(金) 11:32:28 ID:esLtVEg8
ケーブルが届かないなら延長すればいいじゃない
587Socket774:2008/03/21(金) 11:41:48 ID:M9ns8ToU
P150のホワイトに合うモービルラック(パーツ名ってこれで良いんだろうか)って無いかな?
588Socket774:2008/03/21(金) 12:00:10 ID:AZL6TQfL
おまえの部屋なんてあがる女は居ないんだから、ましてや
自作PCの中を見る事なんて万に一つも無いんだから、
外に出て行く時の身なりをちゃんとしろよ な?
589Socket774:2008/03/21(金) 12:01:34 ID:BTs6WKDK
>>587
HDDを入れるリムーバブルラックのことだと思うけど、
入手しやすさとホットプラグ対応から言ってラトックしかないと思うよ。
590Socket774:2008/03/21(金) 13:32:32 ID:Aecl/Rx+
SOLOで組もうと思ってたけど
電源プラグインかどうかでまた迷うことになったじゃねえかw
591Socket774:2008/03/21(金) 13:34:35 ID:5qV8G0Z6
なんかさぁ前面のヘッドフォン端子に刺して音聞くとノイズが載るんだけど、これってマザーが悪いのかな?それともSOLO?
後ろに刺すと平気なんだが
592Socket774:2008/03/21(金) 14:03:57 ID:/zmxj+1P
PC内はノイズだらけ
593Socket774:2008/03/21(金) 14:13:18 ID:gTKQhr9W
見た目のためじゃなくてエアフロー確保のために整理するんじゃないの?
594Socket774:2008/03/21(金) 17:17:20 ID:4OZh6e/Y
素直にファン付にしておいた方が無難といえば無難
595Socket774:2008/03/21(金) 18:07:19 ID:vfdQl9Nt
コアよりVRMが焼け死ぬって戦々恐々としてるのにファンレスはない
596Socket774:2008/03/21(金) 19:39:43 ID:bEl09mFs
9600は発熱低いからファンレスで平気。
ちゃんとしたエアフローならな。
597Socket774:2008/03/21(金) 19:45:38 ID:gTKQhr9W
うっそーん
598Socket774:2008/03/21(金) 19:49:18 ID:PMLickgO
RADEONか
599高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/21(金) 20:04:12 ID:zV3awCUr
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノiノし ノ)
  (  /ヾ∧(ノ,(  ボォォォ・・・
  )彡| - \ ノ
  ( 彡| 丶._)(
  ) (  ∪ ∪ )
  (  と__)__) (
600Socket774:2008/03/21(金) 20:05:09 ID:5hgNsZMv
きめえAA貼るなボケ死ね
601Socket774:2008/03/21(金) 20:16:39 ID:JixfyYGn
>>599
おまえさんの大好きなタバコが丸ごと燃えちまうぜ
602Socket774:2008/03/21(金) 20:34:31 ID:+oP6DIpv
きめえAA貼るなボケ死ね
603Socket774:2008/03/21(金) 20:37:43 ID:g25Qx9Ru
どんな暴言にも耐える隊長が可愛く思えてきたのは気のせいか
604Socket774:2008/03/21(金) 20:40:06 ID:esLtVEg8
むしろマゾなのではないだろうか
605Socket774:2008/03/21(金) 20:40:18 ID:9WidEkVM
>>599
うっぜえ
こいつ49歳の無職ニートなんだろ?
無職の癖に自作かよw
のび太の癖に生意気だぞ!!

つーか高島彩ってかわいくないだろw
鼻は団子だし、顔はデカイしw
男とやりまくって評価上げてるだけのメスブタ。
豚足にもならん。マズッ
606Socket774:2008/03/21(金) 20:41:36 ID:+947FJxV
↑何なのこいつ・・・
607Socket774:2008/03/21(金) 20:45:32 ID:+oP6DIpv
いい加減キメェコテ外せよ
ふいんき悪くなるなるだろ。
↑何故か変換出来なかったorz
608Socket774:2008/03/21(金) 20:49:44 ID:yszsFlSS
>>591
グラボのノイズ拾ってるんじゃね?
うちのがそうだったけどアース引いたら消えたよ。
609高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/21(金) 20:50:52 ID:zV3awCUr
>>603
          /ヾ∧ 〜♪
        彡| ・ \
        彡| 丶._)つ━・~~~  
      ┌―( -っ  .rー┴―┐ 
      」-――l  ___⌒l――-L
     └┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
       |_|  (_)     |_|
610Socket774:2008/03/21(金) 21:36:59 ID:gdB26kar
高島彩好きなアナウンサーランキング1位になってたな
大橋未歩が入ってないのはどう考えてもおかしい

SOLO
611Socket774:2008/03/21(金) 23:18:01 ID:+//7nVM/
>>609
隊長ヤニは取れたかい?

ところで、
ttp://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
保守パーツはワンネスよりリンクスの方が充実してるっぽいんだが、番号ズレてね?
612Socket774:2008/03/21(金) 23:22:22 ID:JixfyYGn
>>611
代理店なんだから充実してるのは当たり前でしょ。
番号もずれてない。>>339の写真見れば判るが1番は電源。
613Socket774:2008/03/22(土) 03:17:55 ID:K5shFOno
>>607
雰囲気=ふんいき
614Socket774:2008/03/22(土) 03:24:53 ID:HVrZVs0G
釣りだろ
615Socket774:2008/03/22(土) 03:35:15 ID:atZZg2zB
突っ込むところまでがテンプレ
616Socket774:2008/03/22(土) 04:48:21 ID:s4/4bKnM
>>615までテンプレ
617Socket774:2008/03/22(土) 05:18:40 ID:Ulfyn9MK
ネタにマジレスにマジレスにネタレスにネタレス
618Socket774:2008/03/22(土) 07:24:18 ID:VQcKrjzd
609 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



どうせ変なクソコテだろ
619Socket774:2008/03/22(土) 07:26:49 ID:SdRpD9Ru
見えないことをイチイチ報告するな。
見えないなら、テメー一人で
「あ、見えないな、NGワードかなんかがはいってるのかな」
って思っとけ。

イチイチ書き込むな。ウザイ。

お前はアレか。
「あ〜・・・そろそろおじさんは帰ろうかなァ(チラリ)」
っていって、女子社員の「お疲れ様でしたァ〜」
を期待する中年窓際係長か。
620Socket774:2008/03/22(土) 07:37:45 ID:Ulfyn9MK
このスレに女子社員が居ると聞いて様子を見に来ました。
621Socket774:2008/03/22(土) 10:15:15 ID:OrEM7uq1
>>619
今日のパンツ何色?
622Socket774:2008/03/22(土) 12:43:26 ID:Lylh0y2K
その例えなら>>619が窓際中年で隊長が女子社員
623Socket774:2008/03/22(土) 15:58:04 ID:F722w3/5
soloとsonataの違いがわからん

電源付きがsonataっていう認識でいいのかな?
624Socket774:2008/03/22(土) 16:06:22 ID:ugtJQ5Mk
イエス
625Socket774:2008/03/22(土) 16:24:46 ID:F722w3/5
サンクス

ケース売り場の前で悩んでた自分がアホみたいだw

ちょっとSonata Designer買ってくる これで俺もおまいらの仲間入りだぜw
626Socket774:2008/03/22(土) 16:53:19 ID:7UeBzcxS
P150で自作中なんですが・・・
バックパネルが外れません。どのようにすれば外れるか教えてください
627Socket774:2008/03/22(土) 16:57:46 ID:7UeBzcxS
バックパネルじゃなくてI/Oパネルか・・・すみません。
628Socket774:2008/03/22(土) 17:01:22 ID:QaDukxZ1
外側からドライバーの背でたたけ
629Socket774:2008/03/22(土) 17:03:15 ID:7UeBzcxS
外からでしたか・・・ずっと中からやってました。
ありがとうございます。
630Socket774:2008/03/22(土) 18:09:09 ID:BojsdhwQ
こういう格言があってな。

押してダメなら…天誅!!
631Socket774:2008/03/22(土) 20:19:25 ID:R1/ft4D4
最近電源から「キーン」と聞こえてくるようになった。

2年間結構酷使したし引退時かな…
632Socket774:2008/03/22(土) 21:33:15 ID:7UeBzcxS
何度も失礼します・・・光学ドライブをベゼルなしでフロントパネルと合わせるにはどうすればいいですか?
九十九の初めての自作PC講座を見ているのですが、ベゼルを使ったものしか紹介してなくて困ってます。
よろしくお願いします・・・。
633Socket774:2008/03/22(土) 21:43:10 ID:R1/ft4D4
ネジの位置を調整するしかないでしょ
634Socket774:2008/03/22(土) 21:49:15 ID:7UeBzcxS
>>633
マウンタのねじの位置を調節ですか?やってみます。
ありがとうございます。
635Socket774:2008/03/22(土) 21:51:20 ID:HF+reCZR
自分の目の前にSOLOがあればわかると思うけどね。
組み合わせるねじ穴が無限にあるわけじゃないのに
636Socket774:2008/03/22(土) 23:04:08 ID:7UeBzcxS
ねじの位置ずらすだけでできた・・・
こんな簡単だったとは
スレ汚し失礼しました。
637Socket774:2008/03/22(土) 23:19:14 ID:3qRekzUk
つーかベゼルはずさんでも大丈夫でしょ?
638Socket774:2008/03/22(土) 23:52:56 ID:7UeBzcxS
>>637
πのS15Jなんですが、色をせっかく合わせたので見せたかったっていうのと、
ベゼルがあるとなんか引っかかってCDトレイが出てこなかったっていう理由です。
639Socket774:2008/03/23(日) 03:42:56 ID:3fZDbJU8
パイオニアの箱入りはベゼル使えないんだよな。
無駄に凝った面のせいで
640Socket774:2008/03/23(日) 06:24:38 ID:ggsoRIOa
無駄に凝ってるのはむしろP150のベゼルの方だろ
そんなにP150のベゼルを使いたいならπ純正ドライブのベゼルを外せばいいだけ
641Socket774:2008/03/23(日) 07:28:56 ID:FBqtrc2z
ワンネス保守パーツ無くなってんだな
642Socket774:2008/03/23(日) 08:47:30 ID:XOFN7lzk
πはサポセンに頼めば普通のベゼル送ってくれるでしょ。
643Socket774:2008/03/23(日) 12:41:04 ID:JSrmbFlu
ソナタ買ってきました
Q66000にUltra-120 eXtreme

さあ問題なく入るかな?
644Socket774:2008/03/23(日) 12:48:41 ID:JBc5lxSk
Q66000ってすげぇな
X68000みたい

まぁ入るっしょ
645Socket774:2008/03/24(月) 20:06:02 ID:qVivuquP
あれ
646Socket774:2008/03/24(月) 20:37:49 ID:vLIoWnD/
静音ファンをつけようと思うんだけど
文字の書いてあるほうから空気を吸い込むんだよね
だから前面につけるファンから吸い込むわけだから
文字の書いてあるほうを前にして、後ろから排気する
から後ろのはケース内側に文字をみえるようにしないと
いけないよね
647Socket774:2008/03/24(月) 20:45:04 ID:WQsOEBRV
>>646
普通のファンにはフレームの側面にファンの回転方法と風向きの矢印があるから
それ見れ
648Socket774:2008/03/24(月) 21:02:48 ID:aNPu56HG
|
|
|
|
649Socket774:2008/03/24(月) 22:47:12 ID:Kru7blle
>>646
ほとんどのファンはラベルのある方から吸い込むようになってるからそれでOK
650Socket774:2008/03/25(火) 02:26:01 ID:aeEqUivg
当然だろうけどsoloのHDDアクセスランプってHDDにアクセスしたときしか点灯しないよね?
BIOSが起動すらしないのにHDDアクセスランプが光りっぱなしと言うことはやっぱりマザー死亡かなぁ…
651Socket774:2008/03/25(火) 02:48:04 ID:CCzaZjgW
SonataDesignerにGAEP35DS4乗っけてオロチw入れようと思うんだけど入るかな?
652Socket774:2008/03/25(火) 04:20:22 ID:QHWvTRcp
>>650
CMOSクリアで正常に起動したりするよ
653Socket774:2008/03/25(火) 07:10:05 ID:+FBB1km1
SOLO White注文しました
僕もようやくSOLOユーザーになれそうです!
654Socket774:2008/03/25(火) 07:30:11 ID:9oi60hDM
×ようやく
○SOLOSOLO
655Socket774:2008/03/25(火) 08:26:20 ID:QHWvTRcp
何度もやって飽きないの?そのネタ
656Socket774:2008/03/25(火) 08:40:13 ID:lxE0oK5A
猿ってのはそういうもんだ
657Socket774:2008/03/25(火) 15:40:28 ID:oDLbVr46
僕もSOLOSOLOSILOユーザーになれそうです!
658Socket774:2008/03/25(火) 15:42:44 ID:1IIVrNDS
SILOとか言うと荒れるから止めれ
659Socket774:2008/03/25(火) 17:30:14 ID:ED7MStPt
勝手にSILO
660高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/25(火) 17:38:41 ID:AMG8lR2S
      /ヾ∧
    彡| ・ \
    彡| 丶._)
      /つ┬─┐
     ( | |   |
     (_,,| |   |
     └┴─┘
661Socket774:2008/03/25(火) 20:25:35 ID:6ZHwCl7N
きめえAA貼るなボケ死ね
662Socket774:2008/03/25(火) 20:28:18 ID:EdWl2QMO
馬は別にいいけど、アナオタはキモイ
663Socket774:2008/03/25(火) 20:30:21 ID:ZjIbJ/hx
アナオタってなんだ?

アナからオタ餅?
664Socket774:2008/03/25(火) 20:35:59 ID:QHWvTRcp
アナルオタ
665Socket774:2008/03/25(火) 20:59:34 ID:R6I/Qiug
>>660
きめえAA貼るなボケ死ね
666Socket774:2008/03/25(火) 21:58:32 ID:I5bojpbb
隊長はSOLOなの?
7900GS変えたいけどカードが入らないとかなのかな
667Socket774:2008/03/25(火) 22:20:47 ID:5X+yp/d7
SOLOの次の製品には、3.5インチベイをもうひとつつけてください
668Socket774:2008/03/25(火) 22:33:14 ID:1IIVrNDS
NSK4000とSOLOの折衷型みたいなのだといいよね
669Socket774:2008/03/26(水) 03:48:39 ID:gi9ZvypE
>>663
女子アナウンサーのオタク

女子アナのオタ

アナオタ
670Socket774:2008/03/26(水) 10:16:05 ID:hVKD09hD
>>660

これホントマジでキモい
マジで一回吐いたことある
671Socket774:2008/03/26(水) 10:19:04 ID:ItM2G0C1
きめえAA貼るなボケ死ね
672Socket774:2008/03/26(水) 10:48:21 ID:lm+z0soW
パワーボタンなんですが、押した感じがわるくないですか
なんかグニュって。
カチって言えばいいのに
673Socket774:2008/03/26(水) 11:16:01 ID:b2MD6rqx
カチで入っちまうPCの電源ボタンなんて恐ろしくて使えんだろ
674Socket774:2008/03/26(水) 11:34:42 ID:R1Amj4Rb
??????
675Socket774:2008/03/26(水) 11:37:41 ID:kJfU6Hwl
カチカチじゃないと入れにくくないか?
676Socket774:2008/03/26(水) 11:48:37 ID:nIg6tbAh
>>673は、「ふとしたことで電源が入っちゃうようなボタンは嫌だろ」と言いたいのではないか
それなら同意
677Socket774:2008/03/26(水) 12:02:13 ID:yspQMjG4
グニュなんて聞こえたことないけどw
678Socket774:2008/03/26(水) 12:04:03 ID:12sE/3yq
ボタンを押した感じが、どこでスイッチが入るのかつかみづらい。
今まで10台以上ケースを買ってきたが、SOLOのように1mmしか
ボタンが沈まないときもあれば1cm以上沈むこともあるような
ボタンは初めて。また、毎回スイッチが入る位置(沈み具合)も
違うし。
679Socket774:2008/03/26(水) 12:16:05 ID:W+E4p2r/
軽く押すだけで反応するのに、クリック感が薄いからスイッチ壊れやすいって言われるんだろうな。
おらも初めて使った頃は強く押し込んでた。
680Socket774:2008/03/26(水) 12:18:25 ID:12sE/3yq
>>679
そうそうクリック感がないんだ。
681Socket774:2008/03/26(水) 12:55:12 ID:Zv9gQ7F5
SOLOのボタンは昔から不評だよね
俺はキーボードから電源入れられるようにしてる
不意の出来事でたまに電源ボタン押すとたしかに気持ち悪い
682Socket774:2008/03/26(水) 18:52:27 ID:OADPChLa
P180はクリック感があるんだが・・・なんで違うのかな
683高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/26(水) 19:25:58 ID:c+DxOAqu
>>666
  /ヾ∧ 7900GSが潰れるまで使うよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 今度はもっと大きいケースを買う!
 (  つ旦
 と__)__)
684Socket774:2008/03/26(水) 19:43:49 ID:ItM2G0C1
きめえAA貼るなボケ死ね
685Socket774:2008/03/26(水) 19:53:26 ID:hVKD09hD
きめえAA貼るなボケ死ね
686Socket774:2008/03/26(水) 19:56:31 ID:1M+QoGqr
大人気だな
687Socket774:2008/03/26(水) 20:03:43 ID:EIErez2k
隊長が出てくるたびにきもいだの言ってる奴はNGしてスルーしろよ・・・
688Socket774:2008/03/26(水) 20:11:51 ID:XjAWsQ9g
彼らなりに敬意を払ってるんだよ。
689Socket774:2008/03/26(水) 20:41:01 ID:HhPqjZtt
ツンデレってやつ?
690Socket774:2008/03/26(水) 20:54:34 ID:VnFaCkDF
デレてはない
691Socket774:2008/03/26(水) 21:38:59 ID:dp1FcTbx
きめえAA貼るなボケ死ね
692Socket774:2008/03/26(水) 21:48:14 ID:b2MD6rqx
>>687
定型句なんだから気にするな
693Socket774:2008/03/26(水) 21:49:30 ID:oR3hsozy
きめえAA貼るなボケ死ね
694高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/03/26(水) 22:03:48 ID:c+DxOAqu
>>686
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 女の子に人気があるのね!
 (  つ旦
 と__)__)

>>684は ハーフの女子中学生。ルックスはいいけど、ハーフなんでいじめられている。
>>685は いたずら好きの女子小学生。ポニーテールの小悪魔。
>>691>>693は 晩飯がまずいとDQN旦那に言われて、イライラしている新婚妻17歳。
695Socket774:2008/03/26(水) 22:07:46 ID:QHE5RbMQ
アナヲタきめぇw


でも俺は嫌いじゃないぞ
696Socket774:2008/03/26(水) 22:11:56 ID:6BddNSjq
>>694
それはさすがに引くわ...
697Socket774:2008/03/26(水) 22:30:23 ID:ruIJHYnr
油豚並の想像力だな
698Socket774:2008/03/26(水) 22:42:28 ID:pWX3V1cF
SOLO使ってるけど思ったよりは静かじゃないな
ドライブが外れでうるさいってのもあるけどね
これが静音ケースってんなら爆音ケースはどんな音がするんだろうと恐ろしくなる

でも満足してる
そこそこのサイズでそこそこ静音でそこそこ冷却できてるみたい
マザーを取り付ける面が外せなかったり中が小さかったりして組み立てやすい感じではなかったけどね

>>694
次はCOSMOSあたりですかね
699693:2008/03/26(水) 22:46:28 ID:oR3hsozy
>>694
残念!
嫁にクソカス言われて落ち込んでて、ナイフのように尖ってる中年親父です><
700Socket774:2008/03/26(水) 23:17:38 ID:td0eOTKY
>>698
ペラケースに12pファンX2(600rpm)から変えた。
リアファンLOWでも前より五月蝿くて、ファン変えて同じ位。
前に9CM付けたら変わんないな。HDDはスゲー静かになったけど。
ガッシリ感とデザインが気に入ってるから俺も満足だ!
701Socket774:2008/03/27(木) 00:51:09 ID:RFXGVZ03
フィルタはずして前面パネルのスリット部分にフィルタ付けたらHDDが3℃くらい下がったわ。
この状態で前面パネル開けるとCPUが3℃くらい下がるな…。前面下段風拾1個だけだから90mmのを上に付けてみるかなあ。
702Socket774:2008/03/27(木) 00:59:45 ID:DVcBn9la
目詰まりしやすそう&清掃面倒な希ガス
703Socket774:2008/03/27(木) 23:03:49 ID:5HYuI9S6
リア排気口の網を切ったんだけど、淵の山谷部分がニッパじゃ切れん。
ここのところ綺麗に切り取った人の画像見たことあるんだが
一体どんな工具使ったんだと汗ばみながら思ったよ。

あと、切ってから思ったけど、ここからゴッキーに入られるなぁ・・・。
まぁ風きり音はましになったから良し。
704Socket774:2008/03/28(金) 01:04:58 ID:tOS17ik4
フロントのファンが昨日届いたんで取り付けてみたんだけど、サイドパネルが閉まらなくなった。
フロントパネルとの間に小さな隙間が出来て、サイドパネルがきちんとはまってくれない・・・
どうしたら直るだろうか?
705Socket774:2008/03/28(金) 01:07:05 ID:tOS17ik4
あ、フロントのツメがきちんとはまってなかったよ・・・
サイドパネルはまりました。失礼しました。
706Socket774:2008/03/28(金) 01:38:40 ID:iMlZN7GD
>703
つ ヤスリ
707Socket774:2008/03/28(金) 01:44:02 ID:+haO3XC9
>>703
つ ゴキブリホイホイ
708Socket774:2008/03/28(金) 01:58:12 ID:ftFVXsQf
>703
ヤスリか。
粉が出て面倒だから除外してた。
時間あるときにでもやってみるか・・・
サンクス。

>707
一瞬、ケース内に置くのかと勘違いした。
709Socket774:2008/03/28(金) 02:28:11 ID:mVwUjU50
>>703
ニブリングカッターを持ってる人はそれを使ってる。
俺はうちにあるごっついニッパで難なく切り取れた。
あとは好みでルータでチュイーーーーン!って削ってやるときれいになるよ。
勢い強めだと鉄粉がすごい飛ぶから、できればゴーグル着用推奨。
火花散ってうるさいから注意ねw
710Socket774:2008/03/28(金) 03:04:33 ID:qPSL4iPT
どうやったらゴキブリ入れるの?教えてよゴキブリ
711Socket774:2008/03/28(金) 08:42:11 ID:ouzAMYDS
色が決まらない。指紋が目立ちやすいのは黒?
712Socket774:2008/03/28(金) 09:24:01 ID:3KT+XwHa
>>711
決めなくていいよ。というか無理して買わなくていいよ
713Socket774:2008/03/28(金) 09:29:14 ID:BCas1hRL
まあまあ、そう言うなやw
黒はたしかに指紋が目立つ、でもサイドパネルなんてそうそう触れるものじゃないだろ?
いじった後に拭いてやれば綺麗になるんだし、そんな神経質になることじゃない。
714Socket774:2008/03/28(金) 10:01:45 ID:tOS17ik4
俺は白にして(電源欲しかったんだ・・・)後悔してるよ、もともと黒好きなもんで
自分の好きな色にするのが一番
715Socket774:2008/03/28(金) 10:19:17 ID:09M/JRjk
>>714
黒を横に置いてツートンカラーにするんだ
716Socket774:2008/03/28(金) 10:22:48 ID:tOS17ik4
>>715
それいいな・・・と思ったけど
そんなことするなら黒に載せ替えるわw
717Socket774:2008/03/28(金) 10:54:23 ID:421brzpd
>>714
カッティングシート張ればいいんじゃね?
718Socket774:2008/03/28(金) 10:58:54 ID:tOS17ik4
>>717
カッティングシートか・・・
ググってみたけどよくわからんああいうのってどこに売ってるんだ?
719Socket774:2008/03/28(金) 11:01:00 ID:5UCV3/SU
720Socket774:2008/03/28(金) 11:02:49 ID:0q+dtZW2
>>718
ほんとにググッたんなら売ってる店も出てきただろうに
721Socket774:2008/03/28(金) 11:14:00 ID:kUNgD9Lf
722Socket774:2008/03/28(金) 11:50:13 ID:hxAI3LjY
ケースなんて平面だし、ウレタン塗料で綺麗に塗れそうだけどな
723Socket774:2008/03/28(金) 14:06:25 ID:tOS17ik4
ありがとう。まとめwikiに載ってた、スマソ
カッティングシート買ってきます。
724Socket774:2008/03/28(金) 14:26:59 ID:2kKX5QaE
>>722
ウレタンでもきれいに塗れるかもしれないけど
普通はぬれる環境がないきがす
725Socket774:2008/03/28(金) 19:19:41 ID:SjiL8HTE
ああ、soloの電源スイッチが逝ってしまった・・・
まさか自分がひもつき君のお世話になるとは思わなかった
丁寧に扱ってたんだけどなあ・・・
726Socket774:2008/03/28(金) 19:21:59 ID:8PKcVTxT
丁寧に使ってもダメなら、もうスイッチに触っちゃダメだな・・・
727Socket774:2008/03/28(金) 19:28:45 ID:+haO3XC9
触れないようにガードすべきだな
728Socket774:2008/03/28(金) 19:52:27 ID:kkIkJb2C
BIOSを設定してキーボードかマウスから電源入れれば。
729Socket774:2008/03/28(金) 19:56:14 ID:ovS7XmxD
電源を落とさなければ良いと思うんだ
730Socket774:2008/03/28(金) 20:01:36 ID:0q+dtZW2
>>728
USBなんだ
731Socket774:2008/03/28(金) 20:10:04 ID:SJHTF8+Z
>>725
多分お前の丁寧と俺の丁寧は違うな
もう1年近く使ってても未だに亀裂すらない
732Socket774:2008/03/28(金) 20:36:40 ID:BCas1hRL
初期ロットの在庫品つかまされたとかじゃ
733Socket774:2008/03/28(金) 20:52:21 ID:SjiL8HTE
使い始めて2年近くなるから初期ロットだろうねw
発売開始当初からリセットスイッチが壊れる話が出てたから、気を付けてたんだけどね
いつもスイッチを押すときはカチッといわない程度に押してたけど、
スイッチボタンを留めている上下2箇所の部分のパネル側が壊れてしまったよ
とりあえずひもつき君無事装着完了
734Socket774:2008/03/28(金) 21:14:29 ID:JboXtE1z
wikiにあったナット付ければいいじゃん
丁寧も手荒も関係なくカチッと押せる
735Socket774:2008/03/28(金) 22:59:48 ID:wFlaZ6/J
>>728
そんな方法あったんだ・・・
出来ればその方法についてkwsk
736Socket774:2008/03/28(金) 23:04:59 ID:RMIOJG6N
>>735
BIOSにそういう項目があるから設定したらキーボードのPowerキーなどで電源ONできる。
ジャンパーの設定も必要かもしれないから、詳しくは説明書をみてみれば
737Socket774:2008/03/28(金) 23:31:02 ID:wFlaZ6/J
>>736
とりあえずその項目は見つけれたのですが、
any keyかdisableの二択が選択として表示されております。
これは、キー指定までは出来ないと言う事なんでしょうか?
CPU切り替え機を使用してるので
出来ればキー指定はしたいのですが・・・

スレ違い申し訳ない・・・
738Socket774:2008/03/28(金) 23:40:05 ID:TnP1k7m9
キーボード等から起動できるかはマザー次第
できないマザーもあるよ
739Socket774:2008/03/28(金) 23:46:56 ID:KQyhQ8cR
スイッチ側に両面でM4ナットを張り付けるだけで
スイッチがタッチセンサみたくなる(笑)
740Socket774:2008/03/28(金) 23:48:34 ID:RMIOJG6N
>>737
うちのマザーだと何種類か選べるけど、君のは駄目なんじゃないかな?
741Socket774:2008/03/28(金) 23:53:19 ID:wI5mJmD6
はじめましてこんばんは、わたし小林というものですけど少しお話を聞いてもらってもいいでしょうか?
742Socket774:2008/03/28(金) 23:53:39 ID:wFlaZ6/J
THXです。

諦めて次買うマザーに求めます

色々ありでした
743Socket774:2008/03/29(土) 00:00:46 ID:mDr59qp1
オウルテックの40種類のカードがよめる内蔵リーダー買ったけど
寸足らずで固定できないよ。困った。
744Socket774:2008/03/29(土) 00:09:28 ID:U3SWg9G1
今日PCショップでSONATA+を見かけたのですがこれに付属している電源はどのレベルのものなのでしょう?
普通に販売しているレベルの電源なのかOEMの安いまがい物なのか 教えてもらえないでしょうか?

745Socket774:2008/03/29(土) 00:29:23 ID:LoTjiy+s
746Socket774:2008/03/29(土) 01:12:55 ID:FISuVJmK
>>1くらい読めばすぐわかるのにな・・・
747Socket774:2008/03/29(土) 01:31:25 ID:+i4stE0h
公式サイトのおっさんがきもいです
748Socket774:2008/03/29(土) 08:14:24 ID:5cnbMY1K
バカヤロウ!あのオッサンはな、あのオッサンは…えーと、…アレ誰?なんなの??
749Socket774:2008/03/29(土) 11:31:40 ID:iQrjuDW1
俺だよ
750Socket774:2008/03/29(土) 11:47:07 ID:FrWHxcJu
Mr.Terch・・・いやなんでもない
751Socket774:2008/03/29(土) 15:19:22 ID:lB7vbaAg
ああ、ミキサーで混ぜる人か
752Socket774:2008/03/29(土) 23:39:48 ID:rlyvNy8p
>>304のようにしたくて忍者買ってきたけど、ウチのMBにはメモリが干渉して
クーラーファンが下側にしか付かないorz

下側だとエアフローめちゃくちゃになりそうなんで、侍Z買ってきた・・・
SAMURAI MASTERは、また付かないと凹むのでやめといた・・・
753Socket774:2008/03/30(日) 00:24:59 ID:mR416sE9
メモリ挿し位置変えたり、ファン取り付け位置めいっぱい上げても無理?
754Socket774:2008/03/30(日) 00:53:18 ID:Oz7pXQB/
>>752です。
メモリ。デュアルで動かすの諦めれば付けられるんだけど・・・

ちなみにマザボはASUSのM2NPV-VM。
まあ、マイクロATXだからしょうがないのかも。
755Socket774:2008/03/30(日) 00:58:13 ID:i6CxqISh
9600ファンレスをポチっとな


SOLOの密閉具合でどうなるか


焼け死んだら報告します
756Socket774:2008/03/30(日) 01:07:48 ID:WtPTaBb5
ぜひ焼け死ななくても、どんなもんか報告お願いします
757Socket774:2008/03/30(日) 01:15:44 ID:UPWflw12
>>755
GIGAのファンレスはオリジナル基盤より短いみたいなので
装着したあとの中身をウプしてもらえると大変助かる。
758Socket774:2008/03/30(日) 10:56:00 ID:66MZBcfn
9600XTとな
759Socket774:2008/03/30(日) 12:54:36 ID:p3DXjh1P
>>752
>>753が言ってるようにファンの位置を上にずらせば可能じゃない?
うちはGA-MA770-DS3で黄色のスロット二つ使ってるけど問題ないよ。
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/ViewImage.aspx?ProductID=2722
ファンの下にメモリが隠れる感じになる。
760Socket774:2008/03/30(日) 14:33:26 ID:Oz7pXQB/
忍者、付きましたw

ちゃんと取り付ける前に、置いてみたら「メモリにさわっちゃう」
と思ってやめてただけでした。

お騒がせしました。
761Socket774:2008/03/30(日) 14:40:33 ID:Oz7pXQB/
しかし、Wikiとか見てて改めて思う。
みんな配線きれいだよな〜

あそこまでがんばれる自身がないよ・・・
762Socket774:2008/03/30(日) 14:52:06 ID:cDA3SQX9
安心しろ

うちのも汚い
763Socket774:2008/03/30(日) 17:44:21 ID:WJp6TiTm
汚い配線もうp希望
それはそれで参考になるし
764762:2008/03/30(日) 18:19:00 ID:qQKGyRGd
恥ずかしいからヤダw
765Socket774:2008/03/30(日) 19:32:13 ID:QoIh80ni
>>764
陰毛でもこびりついてるのか?
766Socket774:2008/03/30(日) 19:50:33 ID:eWmKMQIf
下品な人
767Socket774:2008/03/30(日) 19:57:52 ID:QoIh80ni
>>766
ごめんなさい
768Socket774:2008/03/30(日) 22:09:21 ID:RSHw4sFT
俺もすげえ汚いわ・・・wikiの見ると惚れ惚れする
769Socket774:2008/03/30(日) 22:29:29 ID:iiQBx2Dv
白いケースとNeoPower550が欲しいんだけど別々に買うしかないよね?
770Socket774:2008/03/30(日) 22:37:28 ID:d15m2WYY
3000円でパネルをだな・・・
771Socket774:2008/03/30(日) 22:59:16 ID:sLGWKBaB
HDを4つ以上つけたくてSoloから次に300買ったんだが
ラプターがめっちゃうるさい。改めてSoloのHD静音マウントの
性能に驚いた。。
772Socket774:2008/03/30(日) 23:01:55 ID:A07QGeso
うちも静音重視でSOLOを購入した口だが
Raptorの音は本当に小さくなるよね
うちのRaptor74Gもゴリゴリゴリ・・・・っておとが
チリチリ・・・って音になったよ
773764:2008/03/30(日) 23:02:35 ID:Ua4bD0oi
いやなに

押し込んでる場所の天クリアランスがかつかつで
あのくそ重たいケース引っ張り出すのが難儀なのよ

酔っぱらってるけど写真撮ってうpするわ

期待を裏切ったらごめんなw
774Socket774:2008/03/30(日) 23:19:23 ID:sDsFiFzo
775Socket774:2008/03/30(日) 23:21:51 ID:ymP3TsZV
Exif : Exif
▼メイン情報
メーカー名 : PENTAX Corporation
機種 : PENTAX K10D
画像方向 : 左下(縦位置)
幅の解像度 : 2359591/32768
高さの解像度 : 2359591/32768
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : K10D Ver 1.30
変更日時 : 2008:03:30 23:15:09
YCbCrPositioning : 中心
Exif情報オフセット : 234
▼サブ情報
露出時間 : 1/8秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
Exifバージョン : 0200
オリジナル撮影日時 : 2008:03:30 23:08:50
デジタル化日時 : 2008:03:30 23:08:50
各コンポーネントの意味 : YCbCr
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 31.00(mm)
カメラの内部情報 : CASIO2 Format : 45000Bytes (Offset:558)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 2577
画像高さ : 3570
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
776764:2008/03/30(日) 23:25:36 ID:Ua4bD0oi
http://www.vipper.net/vip490678.jpg
http://www.vipper.net/vip490679.jpg

横着したのでわかりにくいかな?

恥を忍んでうpしたんだから叩かないでね

では今日はおやすみなさい
777Socket774:2008/03/30(日) 23:32:43 ID:fsd/EY3k
ケースはSOLO、CPUはQ6600で初自作をしようと思ってます。
可能であれば3.0GHz程度までOCしたいとも思ってるので
CPUクーラーをリテールから換装しようと考えてるのですが、
SOLOではサイドフロー型が適しているということで
ZALMANのCNPS9700かサイズの忍者プラスを購入しようと思います。
大きさなどの点で問題はないでしょうか?
またどちらがお奨めでしょうか?

778Socket774:2008/03/30(日) 23:36:32 ID:RSHw4sFT
>>776
俺のより全然綺麗だよ・・・orz

>>777
俺なら忍者かな。CNPS9700は高い
大きさは問題ない。ママンとの干渉を心配してくれ
779Socket774:2008/03/30(日) 23:46:09 ID:lxw/NPuP
俺も明日SOLOにP5K-EとQ6600を突っ込む。
周辺冷却と静音を重視、CPU冷却はそこそこでいいから風神匠で1000rpm*2で冷やしてる。
今のX2 5200+ならそれで十分間に合ってるけど、クアッドになるとどうなるんだろうか・・・
780Socket774:2008/03/31(月) 08:46:52 ID:Y6tBcxg+
ケース:黒SOLO
CPU:Q9300
CPUクーラー:忍者プラス(ファンレス)
MB:RampageFormula
メモリ:UMAX 2GB*2
HDD:ST3320613AS、古い日立の80GB
DVD:πA12J
VGA:X1950Pro+S1
ファンコン:カゼマス
ケースファン:前700rpm*2、後700rpm*1(全てファンコン絞り)
電源:鎌力参500W

こんな感じで組んで400*7.5でPrime中。
手こずったのが、忍者の取り付けとSATAケーブルの配線かな。
忍者は察してもらえるだろうけど、SATAの方はUSBポートが
前面を向いててとにかく付けづらかった。
781Socket774:2008/03/31(月) 12:58:54 ID:mS1eynHM
俺も忍者ほしいがお値段据え置きで2が出るみたいじゃないか
それが出るまで買いたくても買えない
782Socket774:2008/03/31(月) 13:03:26 ID:x+fMF5Cw
んじゃ俺も書いてみる

ケース:SOLO
CPU:Q9450
CPUクーラー:CNPS9700LED(Bios読み2000rpm)
MB:P5K Pro
メモリ:UMAX 2GB*2
HDD:Seagate Barracuda ST3250410AS *2
DVD:LiteOn(SATA)
VGA:Leadtek WinFast PX8800 GT ZL 
ケースファン:フロント:F9-N(1700rpm) *2 リア:付属ファン(中速)
電源:NeoPower550

回転数上げてるから冷える反面、多少音もするけど
上記環境で3.4GHzにOCしてPrime95でコア平均58度位(室温22度)
783Socket774:2008/03/31(月) 13:12:01 ID:yqy19S/D
やっぱCNPS9700は冷えるのかね
784Socket774:2008/03/31(月) 20:08:03 ID:LofE0pYX
geforce9600ファンレス入れた人いない?
785Socket774:2008/03/31(月) 20:14:54 ID:XCAEyLwc
>>783
冷えるよ。俺も2000rpmくらい
全力で回すとウッサイw
786Socket774:2008/03/31(月) 21:12:32 ID:tQ2Mg5e+
>>774
そのダサいファンコン眩しそうw
787Socket774:2008/03/31(月) 22:03:07 ID:lczSyuHB
今日SOLOで組んでみた
自作PCで血まみれになるとは思わなかった
788Socket774:2008/03/31(月) 22:06:50 ID:9ADX8EfG
>>787
むずかしいよね。
とくにフロントパネルはずすの力か技どっちか必要だし
5インチベイきりとるの 細心の注意か軍手必要
789Socket774:2008/03/31(月) 22:07:46 ID:QfSvAszA
>>787
シャア専用SOLOか
790Socket774:2008/03/31(月) 23:29:16 ID:o16qdEQm
CPUクーラーならよく手を切る。
791Socket774:2008/03/31(月) 23:53:39 ID:LofE0pYX
はやくgeforce9600をSOLOに入れたり出したりしてください
792Socket774:2008/04/01(火) 02:08:18 ID:Wtu2BAWV
俺も今日SOLO買った。
中身は前のままだけど、HDDの音がかなり静かになって驚いた。
フロントファンまだ付けてないからCPU14度、HDD32度/28度となってるけどファン付けるのが楽しみだなー。
793Socket774:2008/04/01(火) 02:10:18 ID:UyxY3j17
室温何度よ?CPU14度ってとんでもないぞ。
794Socket774:2008/04/01(火) 02:17:21 ID:Wtu2BAWV
室温は15度くらい。。。コアなんて2度とかだし笑う
ANDYクーラーで800rpmなんだけどなー
795Socket774:2008/04/01(火) 02:20:00 ID:UyxY3j17
>>794
それ間違いなくセンサーソフトがおかしいんじゃね?
CPUとソフト何よ?Core2Duoだったら型番によっては
ソフトが表示おかしいのもあるぞ。

CoreTempが一番まともな表示をするとは思うが。


ちなみに室温15度でCPU14度とかありえないので。
室温以下にはならんよ。
796Socket774:2008/04/01(火) 02:24:31 ID:Wtu2BAWV
>>795
AthlonX2 4400+にM2A-VMなんだけど、SpeedFanだとCPU14度にマザー24度とか。
PC Probeでも同じ表示なんだよね。
CoreTempだと#0が -10℃で#1が 1℃wwww

絶対おかしいよなこれ・・・
797Socket774:2008/04/01(火) 02:40:05 ID:UyxY3j17
>>796
Athlonは分からんなぁ。CoreTempじゃダメかもだ。

Everestがまともな表示をする可能性が一番高いと思うので
試してみたら?
798Socket774:2008/04/01(火) 04:36:17 ID:agknA+Rw
>>786
かなり眩しいよ
俺は即LED除去したがw
799Socket774:2008/04/01(火) 09:27:57 ID:kjBqhtqA
>>796
ブリスベンならコア温度は20℃くらいずれてる(X2スレより)
800796:2008/04/01(火) 14:21:56 ID:IzvG/LDU
ありがとう。EverestだとCPU温度は40℃のまま動かなかったよ。
ちなみに今日は室温20℃でCPU20℃、HDD31/29℃です。
π焼きやらCrystalMarkで負荷かけると28℃くらいまで上がるけどすぐ下がる。

何かスレチでごめんなさい
801Socket774:2008/04/01(火) 14:44:50 ID:riyxwcUs
6100SM-Mを使ってる方いませんか?
デザイナーに入れたんですが前面パネルのLEDが点きません
前面USBも使えないのですが・・
普通にコネクタ類は刺しているのですが
どこがおかしいのでしょうか?
802Socket774:2008/04/01(火) 15:05:35 ID:sXxMllag
LEDは順逆あるけど、逆挿ししてるって可能性は?
803高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/04/01(火) 19:38:35 ID:RlJgchxw
   _____
  /____ /| 巨党にお薦め!
 | ̄/_Gi_ .| .|
 | 彡| ・ \ .|/i  Antec G182!
 | 彡| 丶._)..|' i|
 |  (     ) ..|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
804Socket774:2008/04/01(火) 20:37:46 ID:g0R1sstb
フロントケースファン部分の黒いカバーフィルターの性能がイマイチと聞いたので、
何かに変えないとなーと思って100均いったらレンジフィルターがあったので
衝動買いしといた。今から付ける。磁石もついててお得!
性能は知らん!
805Socket774:2008/04/01(火) 20:41:44 ID:RhtbiQjn
>>804
フィルターの性能ってなに??
806Socket774:2008/04/01(火) 20:44:24 ID:I+NgXVqZ
吸気面積じゃないの?
確かに糸状のフィルターに比べれば性能はよくない
807Socket774:2008/04/01(火) 20:51:40 ID:g0R1sstb
>>805
風通しというかそういう部分。
付属のフィルターで口塞いで思いっきり息吸ってみ?
それで分かる。
808Socket774:2008/04/01(火) 21:25:45 ID:b85d3I7P
>>807
窒息して死にそうになった
謝罪と賠償を要求するニダ
809Socket774:2008/04/01(火) 22:39:13 ID:F4p6m1UO
>>803
きめえAA貼るなボケ死ね
810Socket774:2008/04/01(火) 22:44:33 ID:bPgSsHrb
女子アナなんて消えてしまえ
811Socket774:2008/04/01(火) 23:03:22 ID:ETaImx9T
それは困る。
812Socket774:2008/04/01(火) 23:03:50 ID:n/oDYcWv
大木ちゃんだけ残って頂ければ俺は文句ない
813Socket774:2008/04/01(火) 23:08:33 ID:HWNKqz+K
女子穴いなければ男子穴に読ませればいいだけじゃね?
814Socket774:2008/04/01(火) 23:37:26 ID:qx2er7zT
塩原さまだけが居ればそれでいい
815Socket774:2008/04/01(火) 23:39:45 ID:rFkGdy4Z
大江アナと比べれば他の女子アナなんて人形以下
816Socket774:2008/04/01(火) 23:52:22 ID:/9vEQBuc
フジアナ以外は要る
817Socket774:2008/04/01(火) 23:52:38 ID:XBX9ycwp
sonata designer、PLUSってリセットスイッチ壊れにくくなってるの?
818Socket774:2008/04/02(水) 00:15:56 ID:LUVQvgC7
いいえトム。初期以降の対策品はみんな同じです。
819Socket774:2008/04/02(水) 00:38:36 ID:NMyfRkIJ
>>681
キーボードから電源入れれるようにってどうするんですか?
820Socket774:2008/04/02(水) 00:41:10 ID:iab3/t6M
>>819
キーボードの横に孫の手を置いておく
821Socket774:2008/04/02(水) 00:44:05 ID:a0Y97gBK
結局壊れやすいってことか\(^o^)/
822Socket774:2008/04/02(水) 00:47:49 ID:Ml2y/5nE
>>819
なんというさりげない亀レス・・・

マジレスするとマザーの仕様によって出来たり出来なかったりする
どのマザーが出切るかとか詳しいことはシラネ
自分のマザーのマニュアル見てだめだったら諦めてくれ 俺のはたまたま出切るマザーだったってことで
823Socket774:2008/04/02(水) 01:01:58 ID:NMyfRkIJ
>>822
亀レスしてみるもんだねーありがと
824Socket774:2008/04/02(水) 09:10:12 ID:eyVQNtlG
>>823
P5Bは出来たよ
825Socket774:2008/04/02(水) 11:44:13 ID:0dxvnPkJ
M2A-VMでキーボードからのON/OFF設定にしたら
コードレスだから使えなかった......
826Socket774:2008/04/02(水) 11:55:58 ID:Hc2Lc/3x
キーボードon/offって、専用キーのあるキーボードでやった方がいいのかな?

wakeupキーのないキーボードで設定したら、どのキーを押しても起動する。
うっかり触ったetcで起動してしまって煩わしいから設定解除したよ。
827Socket774:2008/04/02(水) 12:02:04 ID:lnCjQgwF
それもBIOS次第だから…
828Socket774:2008/04/02(水) 12:15:14 ID:kCU7fPvN
P35-DS4でZキー(パスワード指定)で起動してる。
829Socket774:2008/04/03(木) 05:19:02 ID:bSpn/Z07
ワロチ装着した人おるん?
830Socket774:2008/04/03(木) 07:48:11 ID:v8mgp2xL
Antecが装着してなかったっけ
831Socket774:2008/04/03(木) 19:41:16 ID:JP9K9IW9
明日ワロチ届くぞ。
しかも、電源外付け化+フレーム外しで縦設置に挑戦予定。楽しみだw
832Socket774:2008/04/03(木) 20:10:55 ID:gTVxW1ns
>>831
最近まで横方向でつけてたけど、その向きにつけると電源のとこのバーに干渉するような気がする
833Socket774:2008/04/03(木) 20:36:00 ID:gTVxW1ns
ってフレームはずしって書いてあるのに、オレバカス
834Socket774:2008/04/04(金) 02:52:29 ID:fEMDFQPt
soloで初自作をするんですが、
とりあえずリアは標準装備なのでフロントファンを決めかねてます

wiki見てもお勧めのファンに結構批評も書いてあるし、
antecのサイトで見たsoloのオプションって言う9cmファンも
いいのか分からないし…

結局どれがいいんでしょうか

構成はE6750、EN8600GT、玄人の400W搭載予定です
835Socket774:2008/04/04(金) 03:08:47 ID:Fg7BrLAx
玄人の電源はちょっと…
836Socket774:2008/04/04(金) 03:23:05 ID:usGjW94S
>>834
それぞれ一長一短あるからwikiの中のでお好みのヤツとしか言えない。

個人的な好みでは風拾・静音x2をファンコンで調整に一票。
生産中止だけどまだあっちこっちで売ってるし・・
若干の改造が必要だけど簡単。
837Socket774:2008/04/04(金) 06:00:13 ID:abIWl7UV
>>834
soloの純正オプション、悪くないよ
838Socket774:2008/04/04(金) 09:37:36 ID:DjpmVbQC
>>835
EnhanceOEMで結構評判いいと思うけど
839Socket774:2008/04/04(金) 11:18:39 ID:x/NP0z25
ファンレスのGPUなら、それなりの風量であててやらないとな。
840Socket774:2008/04/04(金) 11:26:33 ID:VBPkkfIa
山洋のやつで良いじゃん
841Socket774:2008/04/04(金) 13:16:31 ID:B9AvHrIt
SOLOにANDYつけた人いる?
Wikiだと冷えないと書いてたが、試しにつけてみたんだが、冷えないこともないんだが、
ファン回転をファンコンで早くしても遅くしても温度変わらないんだよ…
これはそういうもんかな。ちなみにファンは芯の2400に変えてファンコンで2400〜1200にしてどれにしても変わらない。
音だけ盛大に違うが…
842Socket774:2008/04/04(金) 13:36:51 ID:0EUhzvuh
>>841
ANDY付けてるけど、普通に冷えるね。
付属ファンを800rpmで回してて現在室温22℃でCPU27℃だし、ベンチ後でもすぐ下がってくれるし。

このクーラーしか使った事ないけど満足している
843Socket774:2008/04/04(金) 13:37:45 ID:muPOXsN5
>>841
そうなのか!?
おれNSK3480でかなり冷えてるんだが
うーんNSK6000にするべきかSoloにするべきか・・・
844Socket774:2008/04/04(金) 14:00:11 ID:TnfSs0mi
>>841
あまりに冷えないんで、速攻で忍者に変えた。
ファン変えても効果なかったんで。
C2D使ってて気付かない人もいるだろうが・・・
845Socket774:2008/04/04(金) 15:20:50 ID:RRR1mZT9
>>842
1200でも2400でも違いがない、という事のが問題っぽいよ。
つまり800でも実は違わなかったりするのかも。
SOLOに高いトップフローはサイドパネルとの隙間があんまり取れないから
厳しい、という話はよく聞くが・・・

ちなみに高速ファンにしてもさほどかわらなかったりしないか?
846Socket774:2008/04/04(金) 15:33:44 ID:08raEx/H
サイドパネルからクーラートップまで3〜4cmあるから十分じゃないの?
リテールより冷えるし問題ないと思うけどな。
847Socket774:2008/04/04(金) 16:36:14 ID:9EJhTipM
>>841
つけてるよ
普通に冷えてる
サイドカバー外しても温度変わらないので
soloでも大丈夫だなって思ってる
848Socket774:2008/04/04(金) 18:27:36 ID:bVozNf1m
回転数に応じて温度下げたいならThermalrightあたりかな
Ultra-120 eXtremeとか
ANDYや忍者は低速用だからね
849Socket774:2008/04/04(金) 19:15:26 ID:08raEx/H
ZIPANGもよさげだよね。
CPU周辺を冷やしたいからトップフローのクーラー使ってるけど
サイドフロー式と比べてどれくらい違いあるのかな。
850Socket774:2008/04/04(金) 21:31:50 ID:DeuiFkuv
>>836
>>837

どうもです
参考にさせていただきます

やっぱりフロントとリアつけるなら
ファンコンは必須みたいですね
851Socket774:2008/04/04(金) 23:17:51 ID:a4VvZvDs
>>850
ファンからの音を気にならないレベルに下げたらHDDの音が気になってきた。
箱につめて下においたら、CRTの高周波音が気になってきた。
CRT買い換えたら、近所の話し声が気になってきた。今ここの対策で悩んでいる。
852Socket774:2008/04/04(金) 23:20:11 ID:9EJhTipM
CRT?
853Socket774:2008/04/04(金) 23:24:30 ID:X8fsTfQj
お引越し
854Socket774:2008/04/04(金) 23:28:26 ID:Q2HAl9ZF
SOLOに大台風VX(バックプレート化)使ってたけど忍者に比べると冷えは良くないしうるさかったよ?
もっと中が広いケースなら中の空気かき混ぜ効果もあるだろうけどSOLOの狭さじゃトップフローは相性悪いと思う
ストレートに前から後ろに空気抜くサイドフローでケース内温度が上がらず結果周辺冷却兼ねるって感じ?

狭いからSOLOにはFANコンで温度センサーとか付けてないのであくまで主観ではあるけど
CPUクーラーwikiでもサイドでもそれ程周辺の熱上がらないとか出てるしね
855Socket774:2008/04/04(金) 23:28:27 ID:SadVhE9f
箱に詰めて下に置けば?
856831:2008/04/05(土) 00:11:20 ID:C6smLYV2
ワロチ取付完了。
http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=1659
857Socket774:2008/04/05(土) 00:13:50 ID:zecWtuMx
SOLOにワロチ装着の勇者降臨w
858Socket774:2008/04/05(土) 00:18:04 ID:j7Vm8oD+
>>856
ワラタ
859Socket774:2008/04/05(土) 00:19:48 ID:UONQ+ejl
強引だw
860Socket774:2008/04/05(土) 00:20:06 ID:ffgh4PHm
かっけーなおいw
861Socket774:2008/04/05(土) 00:23:29 ID:DQZOw/k2
おおおw
862Socket774:2008/04/05(土) 00:27:43 ID:wvF1ke41
よくやったw
863Socket774:2008/04/05(土) 00:31:38 ID:moArRVL8
かっちぶーだな
電源の位置には排気ファンつけないの?
なんか適当に工作したら8cmつきそうな気もするけど
864Socket774:2008/04/05(土) 00:46:05 ID:xJHInlAC
電源はどこだ?
865Socket774:2008/04/05(土) 01:16:24 ID:pn/ZQCEq
よーく画像を見るんだ
866Socket774:2008/04/05(土) 01:29:43 ID:/j6PvrAS
やるじゃねーかヾ(≧∇≦)ノ
867Socket774:2008/04/05(土) 01:49:13 ID:pjJLgdDR
なんという勇者・・・・
868Socket774:2008/04/05(土) 03:12:04 ID:oQ8ye2/i
全米が泣いた
869Socket774:2008/04/05(土) 07:39:55 ID:hlIaF8NJ
楽勝じゃん!と良く見たら電源無しじゃんwwww

しかしUPされる画像は全部配線が綺麗だな
俺のはその中で一番汚い自信が有るぞ.....
870Socket774:2008/04/05(土) 07:59:19 ID:N3utCNzV
>>869
電源外付けだけど写真に入れてないのが泣けるね。
871Socket774:2008/04/05(土) 10:11:06 ID:AT9BSpd2
>>869
逆に興味あるわw
見てみたい
872Socket774:2008/04/05(土) 10:36:14 ID:c5XkR6Of
奥の黄色は何?
873856:2008/04/05(土) 10:50:42 ID:C6smLYV2
予想以上の反響にびびったw

>>863
騒音源増やしたくない&12cm1個で十分間に合ってるから付けない。
>>864
外。ついでにHDDも外。
>>872
3mm厚のゴムシートの上に7mm厚の吸音ウレタン張ってる。
HDD外出しで振動源はほぼ完全に排除されてるから、防振効果考えなくていい分
鉛シートみたいな高価な物使わずとも十分遮音できる。
874Socket774:2008/04/05(土) 12:35:13 ID:KUSpXC04
>>856
ワロチGJwwwwwwwww
875Socket774:2008/04/05(土) 12:39:22 ID:KUSpXC04
俺はジパングでもファン外したな。
腕が悪いだけかもしれんが。
876Socket774:2008/04/05(土) 15:59:48 ID:OsbWOBw5
>>873
取り外し自由の鉄フレームに惚れた。いいなぁ スバラシイ
877Socket774:2008/04/05(土) 16:17:40 ID:rhqh9Qmy
あれ邪魔なんだよ。
CPUソケットが上のほうについてるマザーだと、大きめなクーラーと干渉するからね。
878Socket774:2008/04/05(土) 17:08:31 ID:/VBfuMTG
なんであそこにフレームあるんだろうな。
強度に関してのことを考えるなら取り外し自由で
上下移動可能なフレームでも作ればいいだけだったんでは・・・
879Socket774:2008/04/05(土) 17:14:34 ID:rhqh9Qmy
>>878
>強度に関してのことを考えるなら取り外し自由で
>上下移動可能なフレームでも作ればいいだけだったんでは・・・

苦笑。
880Socket774:2008/04/05(土) 17:21:33 ID:WPzA1zZf
素人考えって奴だ
881Socket774:2008/04/05(土) 17:37:56 ID:GRCNs9lf
まあ強度的にはいらんと思うがね
あれなくてもしっかりした感じだし
882Socket774:2008/04/05(土) 17:48:58 ID:/VBfuMTG
いやそもそもスチールでもともとが頑丈じゃないか。

そこにフレームがないといけない理由が思いつかない。

それともあれか?あんだけ重く作ってるくせに、
思ったより強度はないというオチ?
883Socket774:2008/04/05(土) 18:14:07 ID:N3utCNzV
>>882
電源ユニットの支えにもなってるし。

我が家の特殊事情だけど、
あそこに1本あるおかげで、神棚にロウソク供えるときに
踏み台代わりにも重宝
884Socket774:2008/04/05(土) 18:48:57 ID:NbzoQmpl
震えないようにしてるの
885Socket774:2008/04/05(土) 18:50:56 ID:rU6zaIBS
電源外付けか〜
外付け電源って言うと七盟のくらいしか思い浮かばないw
886Socket774:2008/04/05(土) 18:58:09 ID:7TM+Q+3A
ホントあのガッシリした作りは良いよな
最近の軽量型ティッシュを載せるにゃオーバースペックだ
887Socket774:2008/04/05(土) 19:00:43 ID:OsbWOBw5
>>883
少しずつフレーム歪んでいく悪寒
888Socket774:2008/04/05(土) 19:01:38 ID:/VBfuMTG
>>883
まぁ電源はねじだけでも落ちてくる事はまずないけど、
必要は必要なのかもね・・・


ちなみに踏み台はやめた方がいいかと。
889Socket774:2008/04/05(土) 19:03:08 ID:ZXsDKaP8
すでに歪んでる予感
890Socket774:2008/04/05(土) 19:48:09 ID:84c4SEVP
ttp://jisaku.pv3.org/file/1755.jpg

VGAファンレスにしてみた
他所の音が気になり始めました・・・
891Socket774:2008/04/05(土) 19:49:51 ID:wvF1ke41
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 13IYH
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206967164/
892Socket774:2008/04/05(土) 20:05:01 ID:I/AxYuSW
>>890
音には関係ないが、配線きれいね
ウラヤマシス
893Socket774:2008/04/05(土) 20:08:25 ID:5eW3I86L
>>890
あるあるw
電源とHDDの音が気になって仕方がない
894Socket774:2008/04/05(土) 20:11:08 ID:8T65uFCM
>>890
次はCPUファンレスとHDスマドラ大作戦に挑むべし
895Socket774:2008/04/05(土) 20:15:51 ID:fzA7Sjfg
>>890
電源外付け化&HDD外置き化スマドラ包み人工芝乗せマジおすすめ。


・・・ちょっと汚いのは気にすんな('A`)
http://www.imgup.org/iup588072.jpg
http://www.imgup.org/iup588073.jpg

ここまで対策すると、他じゃ満足できなくなるぞw
896Socket774:2008/04/05(土) 20:22:54 ID:K6w0QnwV
一番の静音は耳栓
100円ショップのやつでいい
897Socket774:2008/04/05(土) 20:33:18 ID:GUgPsBr0
>>896
やっばい!盲点だった・・・
898Socket774:2008/04/05(土) 20:34:32 ID:irxGRdFA
やっばい!じゃねーよ
899Socket774:2008/04/05(土) 20:36:07 ID:84c4SEVP
>>891
魔法のカードは使えないから無理だぜ

>>892
余ったケーブルを空いてるところに突っ込んでるだけなのでw
SATAケーブルでも買おうかな

>>893
まったく同じw 金あれば電源をIYHしようと思ってる

>>894
>>895
そこまで行くと帰ってこれなくなりそうで怖いですw
900Socket774:2008/04/05(土) 20:42:35 ID:rU6zaIBS
もうお前は帰ってこれない道に片足突っ込んでるんだぜ
901Socket774:2008/04/05(土) 21:23:43 ID:8T65uFCM
なあにあとはもう片方の足を突っ込むだけだろ
簡単なことさ
902Socket774:2008/04/05(土) 21:47:31 ID:3fQfy1ZO
首まで浸かるのも時間の問題だな
903Socket774:2008/04/05(土) 22:45:38 ID:c5XkR6Of
道に首まで浸かったら前に進めない

それ、埋まってるw
904Socket774:2008/04/05(土) 22:58:05 ID:7TM+Q+3A
選ばれた者だけが泳げるのだ
905Socket774:2008/04/05(土) 23:29:40 ID:pj0G4ZgN
SOLOって補助電源必要なグラボ入れない方がいいね。
906Socket774:2008/04/05(土) 23:46:24 ID:ZXsDKaP8
HDD2個なら平気だよ
907Socket774:2008/04/06(日) 00:58:56 ID:0jPyg632
9800GTXが欲しかったけど、ケース加工しないと
無理そうだから8800GTSにした。
http://jisaku.pv3.org/file/1756.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/1757.jpg

9800GTXをのせるにはシャドウベイの奥側(マザーボード側)を
横15ミリ縦45ミリくらいカットしないと駄目ですね。
いつかチャレンジしようかな。
908Socket774:2008/04/06(日) 01:36:25 ID:1ZthQV9e
>>907
配線がとても綺麗!
909Socket774:2008/04/06(日) 01:44:32 ID:mwtQQFAH
SOLO下の方はフィルタ付いてるけど、5インチの所からホコリ入ってこない?
910Socket774:2008/04/06(日) 01:44:37 ID:QUwIBSia
プラグインいいなぁ
911Socket774:2008/04/06(日) 02:10:15 ID:y1MH5+13
5インチのところは閉じてるから別に。
912Socket774:2008/04/06(日) 07:12:41 ID:/OkoBjjA
>>909
猫が入ってくるよ
913Socket774:2008/04/06(日) 08:37:28 ID:8lEQ5pFY
>>907
HDDの間にFAN入れてる人初めて見たw 俺も8cmFAN設置してる
91474:2008/04/06(日) 15:04:27 ID:ObVdYw//
>>890
×:他所の音が気になり始めました・・・
○:心臓の音が気になり始めました・・・
915Socket774:2008/04/06(日) 15:05:09 ID:ObVdYw//
うはw名前欄にナゾの数字がw
916Socket774:2008/04/06(日) 16:00:24 ID:44oXJTky
最近とことん静音に拘ってケースやらファンコンやらで3万近くかけた。かなり嬉しい。

でも家のすぐそばで15階建てマンション作ってるし、目の前は木材工場でめっちゃうるさいけどPCは静か。これでいいんだ。
917Socket774:2008/04/06(日) 17:46:28 ID:PO7MhISP
いまのとこ通常でのっかるグラボの最高は
88GTSってことなのかな
918Socket774:2008/04/06(日) 19:16:13 ID:c5Ko6fIa
SOLO店頭で見てきたよ
なかなか良いね〜
NSK3480から乗り換えようかな
919Socket774:2008/04/06(日) 19:31:04 ID:IFVYZg+b
そろそろソロに乗り換えるかな
920Socket774:2008/04/06(日) 19:36:10 ID:VAM1nLK3
そろそろソロとP182を足して2で割ったような新型が欲しい
921Socket774:2008/04/06(日) 19:39:27 ID:TeGiN8ZM
足して2で割ったら元のP182とSOLOになるがな
922Socket774:2008/04/06(日) 19:42:36 ID:8YZD9OQM
本日、soloで初自作
嬉しすぎて屁が出そう
923Socket774:2008/04/06(日) 19:48:36 ID:8lEQ5pFY
今日E8400に変えるついでに中身撮影した。
フレームよーく見るとエッジとか所々錆びてた。内部黒塗装版出して欲しいな〜
排気側を窓側に向けてるからかもしれないけど、
それで錆びるなら海の近くの住まいの人は・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
924Socket774:2008/04/06(日) 19:55:35 ID:ra/HzZyB
そんな塩分強い環境だと、ケースより先にマザーが逝かれるんじゃ。
925Socket774:2008/04/06(日) 19:58:59 ID:BTqyuEWg
ダントツ配線汚い自慢
ttp://www.imgup.org/iup588814.jpg

車のコンポ等の配線も超苦手だw
926Socket774:2008/04/06(日) 20:02:24 ID:TeGiN8ZM
画像デケーヨ
927Socket774:2008/04/06(日) 20:12:18 ID:WTRiuxey
SOLOにGF8800GT入れて組もうと思ってます。
先人達のおかげでHDDの位置に気をつければほぼ問題なく入ることはわかったんですけど、
夏に向けてVGAクーラー交換するとしたら、ZCG-2040みたいな外排気タイプとVF-900Cuみたいな普通?のヤツと
どっちが向いてるでしょうか。
928Socket774:2008/04/06(日) 20:52:12 ID:x3kaPbuA
SOLO使いの人って忍者多いね
峰使ってるけど、忍者に変えようかな…
929Socket774:2008/04/06(日) 21:05:49 ID:c5Ko6fIa
SoloでANDYの侍は冷えないの?
930Socket774:2008/04/06(日) 21:06:40 ID:KgV2jL21
>>927
931Socket774:2008/04/06(日) 21:07:08 ID:ugPW6KoR
>>925
小さいマザーだな
932Socket774:2008/04/06(日) 21:24:37 ID:HEI4JuLK
>>929
侍を800rpmで回してるけど温度に不満は無いよ
Athlon64x2 4400+定格だけど。

サイドフローのケースからSOLOに乗り換えたから侍なんだけど、最初からSOLOなら峰か忍者買ってたと思う。
933Socket774:2008/04/06(日) 21:49:09 ID:/F9o9TZT
SOLOで峰か忍者か無限で迷ってるんだけど
どれが静かで冷えますか?
934Socket774:2008/04/06(日) 21:57:38 ID:m/ah/Zte
忍者ファンレスがいいんじゃないか。
935Socket774:2008/04/06(日) 21:59:01 ID:AWH3c1nE
静穏性とと冷却性はトレードオフ。両方いいのなんて無い。
そこそこ静かでそこそこ冷えるのが峰。
失敗したと後悔することはあまりないがどっちつかずのど真ん中。

あと軽い。
936Socket774:2008/04/06(日) 22:06:11 ID:r682foHN
組み立てが完成しました
このスレやwikiが大変参考になりました
住民のみなさん、ありがとうございました
937Socket774:2008/04/06(日) 22:08:55 ID:/F9o9TZT
>>935
忍者と無限はどっちよりですか?
この二つは峰に比べて取り付けが難しいですか?
938Socket774:2008/04/06(日) 22:09:34 ID:VAM1nLK3
忍者と無限の両方使ってみたけど今は無限使ってる
939Socket774:2008/04/06(日) 22:14:03 ID:PmLEQRbZ
忍者と無限じゃコンセプト自体違うよ
940Socket774:2008/04/06(日) 22:38:55 ID:ra/HzZyB
間を取ってワロチでいいじゃん。取り付け方は>>856
941Socket774:2008/04/06(日) 22:41:52 ID:/F9o9TZT
>>939
何度もすいませんがどう違うんでしょうか?
942Socket774:2008/04/06(日) 22:44:03 ID:Ysgw7DxY
CPUクーラースレ行って勉強して来い
943Socket774:2008/04/06(日) 22:50:18 ID:y1MH5+13
944Socket774:2008/04/06(日) 22:52:32 ID:9aeN0fI7
鎌ワロスでおk
945Socket774:2008/04/06(日) 23:45:49 ID:eD+d57YC
峰付属のクーラーの10インチを、フロントにまわして、12インチで使おうかなと思っているけど
無限、忍者、侍で悩む、温度がM/B>CPUだったりするから、さらに悩む。
946Socket774:2008/04/06(日) 23:51:29 ID:Ysgw7DxY
インチか。
947Socket774:2008/04/06(日) 23:51:56 ID:KgV2jL21
でけーw
948Socket774:2008/04/06(日) 23:58:19 ID:BTqyuEWg
10インチ=25.4aw
949Socket774:2008/04/07(月) 00:11:55 ID:1pPaqzxj
ケースに入りきらね〜よw
950Socket774:2008/04/07(月) 00:14:00 ID:N533iiAr
三洋製か
951Socket774:2008/04/07(月) 00:23:07 ID:GON30SsU
>>945
峰に付いてる風10静音と単体の風10静音は微妙に違うよ
峰に付いてる方が微妙に回転数が高いからうるさい
952Socket774:2008/04/07(月) 00:39:42 ID:Ty7WSp9G
12インチって昔の小型テレビサイズがそれぐらいだなw
953Socket774:2008/04/07(月) 00:49:55 ID:OYfMC8Ec
これくらいだな。
http://www.aaluz.com/54_1604.html
954Socket774:2008/04/07(月) 01:18:38 ID:sI34tUsW
>>953
ヤッベ カッケー
955Socket774:2008/04/07(月) 02:26:29 ID:iLqbds7h
最近ワンネスでSOLOを買った人いますか?
さきほどポチったんですが
自動返信メールに未だにお正月営業についてと書かれているものですから
ちょっと不安になりました。

まだワンネス事態は営業してますよね?
956Socket774:2008/04/07(月) 08:51:01 ID:VAzfp5ow
あー、やっちゃったね。
957Socket774:2008/04/07(月) 09:34:16 ID:slNJDHTJ
>>956
可哀想だからそういうこと言うのやめれ!

>>955
あー、やっちゃったね。
958Socket774:2008/04/07(月) 10:04:33 ID:1pPaqzxj
>>957
可哀想だからそういうこと言うのやめれ!

>>955
あー、やっちゃったね。
959Socket774:2008/04/07(月) 10:05:44 ID:O40YuVYL
>>958
可哀想だからそういうこと言うのやめれ!

>>955
あー、やっちゃったね。

960Socket774:2008/04/07(月) 10:47:37 ID:yT02k+Q3
>>955
大丈夫だよ
普通に営業してる
馬鹿が最近このスレにも沸いてるから気にしないで
961Socket774:2008/04/07(月) 10:57:31 ID:FSmgkKbb
↑KY
962Socket774:2008/04/07(月) 11:05:50 ID:41w3Vc7q
↑BK
963Socket774:2008/04/07(月) 12:36:51 ID:jlkuSDEh
↓TDN
964Socket774:2008/04/07(月) 12:46:12 ID:FgassOLN
↑UNK
965Socket774:2008/04/07(月) 13:10:49 ID:R1q2Rq1V
↓JK
966Socket774:2008/04/07(月) 13:26:56 ID:9afxS/Zq
ミニスカ制服
967Socket774:2008/04/07(月) 13:30:43 ID:vH7nQxGt
JSM?
968Socket774:2008/04/07(月) 13:33:22 ID:Xi4ryydx
↑SOLO
969Socket774:2008/04/07(月) 15:07:02 ID:A/nLyR5J
↓IYH
























イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 13IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206967164/
970Socket774:2008/04/07(月) 15:52:33 ID:ayAmQv09
SOLOSOLO SILOい SOLO買うか
971Socket774:2008/04/07(月) 16:24:41 ID:c7mdFWRV
あっSO
972Socket774:2008/04/07(月) 16:26:03 ID:wLF9LcmY
おまいらSOLOいもSOLOって何を言ってるのだ
973Socket774:2008/04/07(月) 16:27:56 ID:c7mdFWRV
SOLOSOLOバイト行ってくる ノシ
974Socket774:2008/04/07(月) 16:34:21 ID:8jS+M26o
SOLOSOLO次スレよろしく!
975Socket774:2008/04/07(月) 19:56:49 ID:FgassOLN
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽ
     i;;:::::::;;i''"""'''"'"'゛''゛゛'';:::i
     |;;:::::::;!         !;::|
     ;-;:i''´ ____,,,,,ノ!、,____  ''i;-,
     | i:  ´,ニ。=,  ,=。ニ、 ;:i .|    
     .| .i.   .´ ̄´ノ i` ̄` `i .|
     丶i    ´ /  )    |'´     
       !    ノ. ^,;^.ヽ   |  
       i、 .    ,,-三-、   ,ノ      <まだ慌てるような時間じゃない      
       ! ヽ    ""   /|、      
      ´   `ヾ、___;;;;;;;;;;_     
, -<''"´   ヽ         >- /i,, ノ`-、_,,_ 、   
   ヽ,, 、   ヽ、.   `ー-一 '/   ,r'    `゙ヽ、
_     ヾ 、.._ __`ー ノ ⌒ ニニ、ヽ'"       _,, `ヽ
-'"`゙=-、  )    /     ィ- 、ソl `ー 、 /  ,,..r -=- 、
_,;-'"´   /`"''ーtイ     {⌒ ̄""''ー--、ー''"ヽ  `゙ =- 、゙ヽ
     ,i'     |     ノLヾ`ヽ、,    |   |    ヾ、  ト、
     {     | _,,r、 _'"ト、__,へ_,, ` __ノ ノ   ノ         }
` - 、  ヽ__,,r─''"     (_ )rー‐‐'" ⌒ー、'"_   - ' "  ,,イ
_,,ィ一'"´ヽ、 ..★ _   _ ,,ノヽ、 _   _★ ,, ノ l `゙ー、 _ ,,ノ
ヽ    ヽ ヾ                  彡、 ノ
 ヘ、  ソゝ、ヽ      r '"´イト `゙ヾ   ノソ /
976Socket774:2008/04/07(月) 20:32:09 ID:xU6XRdl0
SOLOスレもいよいよ糞スレ化してるなw
977Socket774:2008/04/07(月) 20:35:56 ID:FSmgkKbb
初期から儲のウザイスレだったがな
978Socket774:2008/04/07(月) 20:51:29 ID:9JmOp1h3
SOLOSOLO SOLO2が出てもおかしくないSOLO
979Socket774:2008/04/07(月) 20:52:53 ID:1Au87t1B
SOLOはサイドフローが人気だけど、サイドじゃCPU周辺の熱が
後方にうまく逃げないからコンデンサの寿命かなり縮まるよ。
一年使ったマザーのCPU周辺のコンデンサだけがちょっと膨らんでた。
今度は固体にしたけどクーラーをトップにしてみようと思う。
980Socket774:2008/04/07(月) 21:07:08 ID:slNJDHTJ
SI-120のトップフロークーラーを使用してる俺が来ました。
サイドパネルを一度透明なもので覆ってドライアイスの煙とかフロントファンから
流して見たいなぁって最近思う。
俺のPC内エアフローどうなってるんだろう。
981Socket774:2008/04/07(月) 21:23:28 ID:vGSPqS4c
次スレ立ててくる
982Socket774:2008/04/07(月) 21:25:05 ID:vGSPqS4c
無理ですた。
↓頼んだ。
983Socket774:2008/04/07(月) 21:53:23 ID:Fc4IqRx6
    .,,,、                                      _
 .,-'ニil゙,~ヽ,,,,、    〔ヽ,,,,,_.v-,,、   ,,,_,,,,―〜.              / ノ_
 .|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i   'ー,,,,,--7             ,,,/ ,,,y∠-,,、
┌″ .il二,/ |  ゙'┐ .l゙  ゙l 'ミ"'゙   .,/ソ'″       ,,-‐''〜 、  ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿
: ''''''i、 'ミー--‐′  l /,,--┘ ゙l   l゙.l゙        く,,_,,/゛゙,! ゙l   / ,l゙//
   ヽ ゙i     / l.くニ-  `'i、  ゙l,`―ーー'''"''',     ,,,,,/ ,ノ   l゙ .,i´l,゙'―¬'i、
    ゙-ノ     `ー'゜ `ー-‐゙'''゙   ゙''―――''"     `'''ー''"    ヽ┘ `''―-ー'゙
984Socket774:2008/04/07(月) 22:28:30 ID:+SHZVtfM
立ててきた
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207574419/l50
985Socket774:2008/04/07(月) 22:30:33 ID:uYL9pSVf
>>984
986Socket774:2008/04/07(月) 22:32:22 ID:vGSPqS4c
987Socket774:2008/04/07(月) 22:54:12 ID:lS5m9Hc/
>>984
乙華麗
988Socket774:2008/04/08(火) 01:26:23 ID:8MYdGy9a
>>984

SOLOSOLO埋めるか。
989Socket774:2008/04/08(火) 06:41:31 ID:/78+19BF
 
990Socket774:2008/04/08(火) 06:42:12 ID:/78+19BF
991Socket774:2008/04/08(火) 06:42:33 ID:/78+19BF
992Socket774:2008/04/08(火) 06:42:54 ID:/78+19BF
993Socket774:2008/04/08(火) 06:43:35 ID:/78+19BF
994Socket774:2008/04/08(火) 06:43:59 ID:/78+19BF
995Socket774:2008/04/08(火) 06:48:06 ID:WJ7VKJiR
SOLOSOLO埋まりSOLOかね?
え゛? ツマラナイ?
SOLOまた失礼しました
996Socket774:2008/04/08(火) 06:54:19 ID:rhliB99O
ume
997Socket774:2008/04/08(火) 07:01:10 ID:u9QZFc02
998Socket774:2008/04/08(火) 08:08:40 ID:eWygxpSz
uma
999Socket774:2008/04/08(火) 08:42:51 ID:x3FGwfMV
ume
1000Socket774:2008/04/08(火) 08:44:18 ID:+DCPqCoL
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/