(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 75台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
世界中に数多くあるPCケース
ケースで大切なのは機能性、静粛性です。
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
アルミ、ペラペラ、かっこいいは他でやってください。
ネタケース厳禁


前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 73台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200657096/

■PCケースWiki
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■ケース価格検索サイト
ttp://www.bestgate.net/pccase/detail.html
ttp://kakaku.com/specsearch/0580/
ttp://www.coneco.net/idx/01506010.html
ttp://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1

■いろいろ見れるサイト
ツクモ PCケース一覧大特集
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/
2Socket774:2008/03/20(木) 14:46:51 ID:OM43RI/F
確認すべきポイント
■静音性
・例え静音を謳ったケースでも、標準状態での静音性は高くない。追求する場合は特にファンを買い替えること

■工作精度
・筐体の素材確認、アルミケースは特にネジ穴がナメてしまい馬鹿になる事もある
・筐体の素材の厚さ、あまりに薄いと強度的な問題が起こりやすい
・安物だとサイドパネルにPCの振動が伝わり共鳴・ビビリ音がすることがある

■メンテナンス性
・出来るだけドライバレスで作業出来ること
・サイドパネルはワンタッチであけられる機構がついている
・5インチベイに搭載するものは、レール式などで簡単に取り付けられること
・HDDなど頻繁に作業を行うベイでの作業は容易かどうか

■拡張性
・ベイの数。自分の用途と相談
・最近のHDDは発熱量が多いので、スペックの1/2程度が実質搭載数になる(HDDベイx5なら実質3)

■冷却性能
・付属、追加可能なファンの数と口径
・HDDの冷却は十分に可能か(フロントにファンがない、追加できないものは要注意)
・空気の流れがスムーズにいくだけの空間が確保可能かどうか
3Socket774:2008/03/20(木) 14:47:15 ID:OM43RI/F
■ケース改造について
ケースの穴が小さい・数が少ない・開口率が少ない、などの場合
風切り音がする・排熱があまり出来ないなどの問題が出てきます。
その場合、保証はなくなりますがケースの改造をする方法もあります。
テーパーリーマー(500円〜1500円)で穴をひろげてハンドニブラが入るようにして
ハンドニブラ(2000〜3000円)で切っていきましょう。(下記参照)
頑張ればペンチなどでも穴を開けられますが仕上がりが汚かったり工具が傷みます。
出来上がったら針金みたいな感じのフィンガーガードを取り付けても良いでしょう。
             __
○ ○○ ○ | ○/   ヽ○
 ○○○○  | /      ヽ
○○  ○○ | |        |
○○  ○○ | |        |
 ○○○○  | ヽ      /
○ ○○ ○ | ○ヽ__/○
↑こういう感じの穴から↑こういう感じに大きな穴にする。
4隅はねじを取り付けるのでそのままにしておく。
4Socket774:2008/03/20(木) 14:47:42 ID:OM43RI/F
■レビュー用フォーム

ケース名:
メーカー:

構成:
【   CPU   .】
【   VGA   .】
【   HDD    】
【   電源   .】
【.ケースファン.】

レビュー:(冷却性・工作精度・メンテナンス性・静音性・共振の有無)
5Socket774:2008/03/20(木) 14:50:32 ID:OM43RI/F
■種類別スレ

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/

かっこよい*お勧めPCケース 21+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200105079/

省スペース・スリムケース 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194944424/

【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/

【横置】デスクトップ型ケース総合スレ6【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205644001/

【●○ MicroATX PC 総合 21台目 ○●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203840442/

【ネタ】25cmファン搭載ケース part2【隔離?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183792283/
6Socket774:2008/03/20(木) 14:57:26 ID:OM43RI/F
■メーカー別スレ

Lian-LiのPCケースを語るスレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203017146/

【TEMJIN】SilverStoneのPCケース5【LASCALA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194264427/

3R SYSTEMのPCケース 1組目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170743107/

【abee】アビー総合 part12【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202344995/

【電源】Antec製品 総合 第15部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198873905/

サイズ【SCYTHE】 PCパーツ総合スレ 2鎌目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204728902/

WiNDyケース Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203187914/

【鞍馬】クーラーマスター 15台目【COSMOS S】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204208400/

【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/

【Owltech】オウルテック 総合【11台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198429888/

Thermaltake社製品について語ろう Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205938920/

【雷電】シグマA・P・Oスレ【CBシリーズ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172688008/
7Socket774:2008/03/20(木) 15:00:23 ID:OM43RI/F
■特定ケース専用スレ

Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204741060/

Antec P180/P182/Mini P180 Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205941661/

Antec Nine Hundred/Twelve Hundred☆7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205386426/

まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/
8Socket774:2008/03/20(木) 15:01:46 ID:OM43RI/F
■企画/自作スレ

■自作・オリジナルPCケース Vol.26■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203003347/

理想のケースを企画していくスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181298872/

【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205231177/
9Socket774:2008/03/20(木) 15:13:59 ID:IBbAxEVh
新スレ乙。
10Socket774:2008/03/20(木) 15:19:51 ID:OM43RI/F
■テンプレ案その2
<静音系>
「abee balance」…HDDベイ横向、HEC 6XR8ベースに+\6,000の価値を感じる方へ
「Antec SOLO」…定番すぎる、ローエンド〜ミドルの構成向き、奥行が〜は頻出
「Antec P180/P182」…定番すぎる、電源下部設置、静音+冷却、専用スレ必読
「CoolerMaster COSMOS」…電源下部設置、HDDベイ横向、スチール+アルミ
「SCYTHE CASE by CASE」…予算が少ない方へ

<冷却系>
「Antec NineHundred」…電源下部設置、全段5インチベイ、横穴
「CoolerMaster CM690」…電源下部設置、HDDベイ横向、横穴
「Dirac NITRO-AX」…HDDベイ横向、横穴
「SCYTHE Wind Tunnel」…大型、HDDベイ横向、25cmファンx2でざっくり冷却

<拡張系+冷却>
「3R SYSTEM R910」…E-ATX(奥行590mm)、横穴、工作精度…?
「Antec Titan550」…E-ATX(奥行584mm)、横穴
「CHIEFTEC BX-03(Owltech 602D IV)」…E-ATX(奥行540mm)、横穴、HDDベイ横向(振動報告有)
「CoolerMaster Stacker810」…E-ATX(奥行584mm)、全段5インチベイ
「SilverStone TJ07」…E-ATX(奥行565mm)、電源下部設置、HDDベイ横向、横穴、アルミ
「SilverStone TJ09」…E-ATX(奥行605mm)、電源下部設置、HDDベイ横向、横穴、アルミ
「YeongYang YY-W201」…E-ATX(奥行600mm)、全段5インチベイ、縦置/ラックマウント両対応

・ハイエンドビデオカードを楽に扱いたいなら拡張系推奨
・E-ATX対応ケースには、ATX・MicroATXマザーも入る
11Socket774:2008/03/20(木) 15:22:13 ID:GHmciIi2
>>1
12Socket774:2008/03/20(木) 15:32:55 ID:nN7spb0f
>>1 乙

で、前スレだけ修正

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 74台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203006460/
13Socket774:2008/03/20(木) 15:34:20 ID:8du5hPUX

    。☆.゚。.
  。:☆・。゚◇*.゚。
  ・◎.★゚.@☆。:*・.
 .゚★.。;。☆.:*◎.゚。
  :*。_☆◎。_★*・_゚
  \ξ \  ζ/
   ∧,,∧\ ξ  1sanオツ
  (`・ω・ )/おめでとう!!!
  c/  つ∀o
   しー-J
14Socket774:2008/03/20(木) 15:39:17 ID:/nHkSJvh
間違い多くてすまない申し訳ない面目次第もございません
15Socket774:2008/03/20(木) 15:47:13 ID:Tru9H+Tk
CM690って、HDDベイの所(GPU付近の前)にファンって付けられるんでしょうか?
16Socket774:2008/03/20(木) 15:47:56 ID:Tru9H+Tk
GPUって表現はおかしかったです、ビデオカード付近の前ですごめんなさい
17Socket774:2008/03/20(木) 16:21:19 ID:oq4nCopd
誰か俺にマイクロATXで小さくて清音でカッコいいケースを紹介してくれ。
18Socket774:2008/03/20(木) 16:45:54 ID:VRylEpHT
いちょっつ

>>15
基本無理だけど頑張れば付けることが出来ると思う
何cmファンが取り付けられるかは試してくれ
19Socket774:2008/03/20(木) 17:02:27 ID:7fNjoBXJ
>>17
AntecのNSK1380
20Socket774:2008/03/20(木) 17:12:30 ID:Tru9H+Tk
>>18
付けられるか付けられないかでCM690を買おうかかわまいか、
決めようと思ったのですが、うーん微妙なところです。
21Socket774:2008/03/20(木) 17:21:19 ID:Tru9H+Tk
付けられたとしても位置的にちょっと微妙ですかね…?
22Socket774:2008/03/20(木) 17:26:58 ID:VRylEpHT
>>21
マザーにも寄るけど、ファン付けれたとしてもプライマリに刺すならファンより上の方にVGAになるかも知れない
それに付けようとしたが配線どころで付ける場所もなかったからご参考までに
23Socket774:2008/03/20(木) 17:29:31 ID:i3E1gHCr
soloかアクリルのufoかで悩んでる俺にアドバイスください・・・
rade3870が入るのが最低条件
24Socket774:2008/03/20(木) 17:52:44 ID:TLUs3ZFP
>>17
GX-3901はどうよ
25Socket774:2008/03/20(木) 18:29:17 ID:8du5hPUX
>>17
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205231177/486
26Socket774:2008/03/20(木) 18:39:54 ID:2Vs2Iolq
高さ45p以下
8800GTXが入る
シャドウベイ横向き
裏配線可(できれば)
フロント・サイド・リアに12pファン×1、またはフロントに12p×2リアに12p×1

で、そこそこ静音にできて冷えるケースってありませんか?
27Socket774:2008/03/20(木) 19:24:41 ID:mvB2sbXc
Titan550 シャドウベイ横向き×
APOLLO 未知数
AS Enclosure M4

APOLLOについてはここを見てくれれば分かると思う
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05801311205/
28Socket774:2008/03/20(木) 19:25:01 ID:2FCH9PSJ
900かTJ09で迷ってるんだけど
単純な冷却性能なら900の方が上なのかな?
どっちにするか迷うよ
見た目なら09なんですが
29Socket774:2008/03/20(木) 19:31:22 ID:8Jg8uD1I
SOLOに古めのプレクCDRを上から2段目に入れたら
P5K-Eに干渉してピン折れ曲がっちまった
30Socket774:2008/03/20(木) 19:37:58 ID:AouIc+so
なんというセッカチさん
31Socket774:2008/03/20(木) 21:39:03 ID:LPnJVoal
>>15
ちょうど、140mmファンを付けてみようと思ってたので、
CM690のHDDベイの側面のスペースを測ってみた。
底面ファン120mm x 120mm x 25mm厚と接触しないスペースは 160mm x 160mm
32Socket774:2008/03/20(木) 21:42:02 ID:8du5hPUX
>>28
後で後悔すると思うからTJ09に突撃
33Socket774:2008/03/20(木) 22:01:04 ID:P70vf3Bk
cosmos買ったけどうっさい・・・劇的に静かになると期待してたけど
前まで使ってたN-880と変わらん。もっと投資しないとダメか。
そんかわしシステムの温度は6度くらい下がった
34Socket774:2008/03/20(木) 22:05:53 ID:gtq8AIPn
Armro+ VH6000BWSってどうよ
35Socket774:2008/03/20(木) 22:20:05 ID:rCKFRCIl
お聞きしたい
ツートップの奴なんだけどこのケースの詳細知ってる人いますか?
http://www.twotop.co.jp/special/img_detail/cs001_front.jpg
36Socket774:2008/03/20(木) 22:27:58 ID:mvB2sbXc
37Socket774:2008/03/20(木) 22:46:16 ID:rCKFRCIl
>>36
ヒントありがとう
最安3600円の見つけたんでこれ買ってみる
38Socket774:2008/03/20(木) 22:49:37 ID:mvB2sbXc
>>37
電源なしならその値段もあり得るかもだけど多分本当はCS110/T40ね
39Socket774:2008/03/21(金) 00:19:54 ID:JtbKKuKn
40Socket774:2008/03/21(金) 00:51:57 ID:1d85Slv4
安いんだよな
買おうか迷う
41Socket774:2008/03/21(金) 01:52:01 ID:EECjXF55
>33
COSMOSは見かけほど静かじゃないんだよな
本当に静かにしたいならHDD周りと側板に一手間かける必要がある
詳しくは鞍馬スレでどうぞ
42Socket774:2008/03/21(金) 05:51:30 ID:RmIa+z0F
ThermalTakeのソプラノDX
夜寝るときに青色LEDが微妙な照明になって
大変よろしい
43Socket774:2008/03/21(金) 08:14:40 ID:4uuLxY5b
そういえば、前評判というかスレでの期待の声が多かった割りに、
METAL BONEDの報告が無いな。
出回ってないのかな?
44Socket774:2008/03/21(金) 08:15:27 ID:gvblYzOU
>>28
ノーマル状態なら冷却は900のが上。
海外のハードユーザー並の改造するなら09。
45Socket774:2008/03/21(金) 08:25:54 ID:weUT9rr1
VH6000BWS
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/armorPlus/vh6000bws.asp

これってみなさんの観点から冷えそうだとおもいますかねぇ?
筐体はちょっとスマートじゃなくてあれですが…
46Socket774:2008/03/21(金) 08:37:48 ID:gvblYzOU
>>45
基本的にデカイケースは冷えないことはない
個人的には、そのケースは吸気と排気のバランスが悪いと思う
47Socket774:2008/03/21(金) 08:42:59 ID:An2C5hrp
>>45
吸気に比べて排気が1だったんで買うのやめた。
上部にファン付ける事ができればたぶん冷えると思う。
48Socket774:2008/03/21(金) 11:24:41 ID:weUT9rr1
>>47
これって天板部分にファンって付けられなかったんですか…
エアフローの図みると上からもぬけてるのでてっきり付けられるとばかり思っておりました…
49Socket774:2008/03/21(金) 11:26:35 ID:weUT9rr1
本当だ。
良くみたら
換気率40%UPの通風口
ここだけファンの詳細が無い所からして付けられそうにないですねえ
50Socket774:2008/03/21(金) 11:47:41 ID:7yCa0RMT
M/B、電源がATX規格で通常サイズのVGAが使えることが最低条件の、
PCIスロットが一部または全て使えない、CDドライブはノート用または無し。
HDDは3.5又は2.5インチ等と拡張性を可能な限り排した、
少スペースなケースってありますか?

Micro-ATKなどの規格では換装時にM/Bの種類などが限定されてしまうので
ATK規格でかつ少スペースがあればいいなぁと。
51Socket774:2008/03/21(金) 12:22:57 ID:X99Hf+8z
>>43
週末辺りに物を見てこようと思う
良さそうだったら購入もするかもしれん
52Socket774:2008/03/21(金) 16:11:04 ID:7kuM9a/6
>119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 15:36:01 ID:tedeq+t1
>B25Bの静音性能はどうでしょうか。メタルボンドをさわったら、ペラ感が
>強くてがっかりし、隣にあったこれを触ったら、ずいぶん頑丈そうだったので。

もうさ……LanCoolはオールスチールで行こうよ、2万以下のペラアルミケースは諦めて
高級アルミケースのLian-Li、リーズナブルなスチールケースのLanCoolでええやん?
53Socket774:2008/03/21(金) 20:46:05 ID:UqUwZGzy
NSK4480ってどうでしょうか?
あまり評判良くないようですが・・・
54Socket774:2008/03/21(金) 21:18:46 ID:Zs3L20zw
55Socket774:2008/03/21(金) 21:24:59 ID:SZnGpNJB
ぱっと見、HDD熱くなりそうだし、前面が8cmファンx1のみってのは若干懐かしい感じがする
56Socket774:2008/03/21(金) 21:33:35 ID:T7RzlX2m
Antec NineHundredって静穏性どう?
店で耳当てて聞いてみたけど、そこまで五月蝿いと思わなかった
部屋で使ってるとまた違うのかな?
使ってる人教えて
57Socket774:2008/03/21(金) 21:40:20 ID:fbCQ6jXp
Antec Nine Hundred/Twelve Hundred☆7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205386426/
58Socket774:2008/03/21(金) 21:57:48 ID:CFtiVQQQ
質問なんだが
【CM690】\11600
【ninehundred】\16700
で悩んでるどっちがいいだろう・・・
59Socket774:2008/03/21(金) 22:01:26 ID:EIybmYSb
悩んでる場合って実は既に答えは出てるって言うよね
何で悩んでるんだい?それぞれが優れてるポイントを書き出して点数つけてみれ。総合で勝ったほうを買え
60Socket774:2008/03/21(金) 22:07:22 ID:CFtiVQQQ
【CM690】
fan搭載数が最大8個で内部の冷却効果が見込める。
HDDの換装するのが楽。
ケーブルを束ねるフックが付いているからコードがからまる心配なし。
【ninehundred】
背面上部に20mmfanが付いておりデザイン的にもカコ(・∀・)イイ!!
HDDの換装が大変そう。
電源ボタンが上部についているので扱いにくい
【CM690】なら【ninehundred】との差額で電源ユニット買えるから
点数はつけれんよwww
61Socket774:2008/03/21(金) 22:10:27 ID:vx/NNf+J
>>60
そこでthreehundredですよ!
62Socket774:2008/03/21(金) 22:12:13 ID:/2A7FnQD
>>60
両者の優れている点というより、どうみてもCM690贔屓なんだが
無意識にやってるなら前者買えばいいよ
63Socket774:2008/03/21(金) 22:13:19 ID:fbCQ6jXp
5000円で買える電源なんか使うなよ…
64Socket774:2008/03/21(金) 22:13:40 ID:42661k3r
両方騒音ケースじゃねーの?
65Socket774:2008/03/21(金) 22:14:31 ID:CFtiVQQQ
>>62
冷静にまとめてみて【ninehundred】はデザインだけな希ガス。
【CM690】と電源ユニットのコンビが妥当かと思いまする
66Socket774:2008/03/21(金) 22:16:29 ID:CFtiVQQQ
連投サーセン
>>63
電源ユニットは高くても良品を買いますぉ

>>64
うるさいケースなんなんデェスカ?!
67Socket774:2008/03/21(金) 22:21:42 ID:fbCQ6jXp
ファンが多くてメッシュのケースは静音よりも冷却重視で使うもんだからな。
静かにしたいなら他のケース使った方が無難。
68Socket774:2008/03/21(金) 22:25:08 ID:CFtiVQQQ
ん〜
まぁ明日【CM690】見てみてよさそうだったら買いますぉ
みなさんあんがとー
69Socket774:2008/03/21(金) 22:26:04 ID:clQjIEyU
どういたしまして
70Socket774:2008/03/21(金) 22:49:47 ID:UqUwZGzy
そういえば明日
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk6580.html
発売だね
71Socket774:2008/03/21(金) 23:36:12 ID:UHO4HHXU
soloに横穴開いた版かと思ったら
一部劣化してるのね・・・
72Socket774:2008/03/22(土) 00:18:49 ID:S8Nmu0pi
>>70
電源以外はNSK6000のままだな
ファンフィルターくらい付けてくれればいいのに。
73Socket774:2008/03/22(土) 02:27:40 ID:a8n+6Z+H
TEMPEST使ってる人いる?900とどっち買おうか迷ってるんだが
HDD8台積む予定
74Socket774:2008/03/22(土) 09:35:16 ID:UuMxbix1
P5K-Eと8800GTの組合せで適当なケースは何だろう?
拡張性があればいいな
75Socket774:2008/03/22(土) 09:39:37 ID:fl3g48FO
>>74
俺が使ってる限りはCM690
拡張性も有っていい
88gtが鳴いたときは鳴き声がはっきり聞こえるから静音はよくない
実際改造しなきゃ風も通らないから面倒なら最近でたサイズのでいいと思う
76Socket774:2008/03/22(土) 10:25:29 ID:IaHpW+FX
>>75
改造点kwsk
77Socket774:2008/03/22(土) 10:55:45 ID:UuMxbix1
>>75
吸気/排気とかの工夫かな?
それとも物理的に変えるのか
78Socket774:2008/03/22(土) 11:58:06 ID:VkWKGXRe
サーバー用でのお勧めPCケースとかありますでしょうか?
希望条件としましては、
@HDDを沢山積め、
APC内の温度もそれほど高くなりにくい構造で
B音も出来るだけ静穏で
C大きさも普通の自作用途ぐらいの大きさで
D値段もリーズナブル
な様な物はあるでしょうか?
見た目は全然拘りません。
よろしくお願いします。
79Socket774:2008/03/22(土) 12:11:57 ID:le3A+kuU
>>78
リーズナブルって2万以下?
それならAntecの900+4in3の組み合わせで
HDD10台つめるよ
もっと安ければスレ違い

「サーバ用ケース」じゃなくて、
HDDをたくさん積みたいんだよね。
クーラーマスターの4-in-3 Device Module が3500円程度
http://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm
これで5インチベイが3段あれば4台つめる。ケース選択の幅広がるとおもう。
あとはHDDを搭載する場所の前に12cmFANをつけられるかどうか。
80Socket774:2008/03/22(土) 12:25:58 ID:fl3g48FO
>>76-77
>>3みたいにしてる
工夫はあのケースじゃやりにくい希ガス
81Socket774:2008/03/22(土) 13:25:14 ID:VkWKGXRe
>>79
レスありがとうございます。
こんなに面白い物があったんですね。
これなら今使っているPCケースを使用することもできそうです。
情報THXでした。
82Socket774:2008/03/22(土) 17:01:49 ID:rZuIu/sb
300の実物見てきたが、やはり値段相応の作りだな。
素直にCenturion590を待ってから判断だな。
83Socket774:2008/03/22(土) 21:00:50 ID:UAWJv8ru
おれもTEMPESTが気になってるが情報が少ないよな
84Socket774:2008/03/23(日) 01:54:26 ID:kRtbs/Qo
つうかなんでそれなりの値段のケースでもこんなに光学ドライブを片面だけの固定で済まそうとするケースが多いんだ??
俺的にすげぇ嫌なんだが…。CM690使ってるけど、結局全てねじ止めしてるし。
85Socket774:2008/03/23(日) 03:09:10 ID:s0a/cz+u
>>83
前スレに報告来てたじゃないか
86Socket774:2008/03/23(日) 13:08:32 ID:NrTSFyyL
>>84
先日買ったK7の説明書には「注意:工学ドライブ固定の際は付属のミリネジを使用してください」と
太字で書いてあった。そりゃ片側をちょっと留めるだけなのは不安だよなー
87Socket774:2008/03/23(日) 14:57:50 ID:fLmMzdNu
>>86

遂にK7ユーザーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
レポートよろ
88Socket774:2008/03/23(日) 15:26:24 ID:kRtbs/Qo
>>86
読み込み&書き込み精度低下の不安もあるし、何より振動による騒音が増えそうでいやなんだよね、光学の片止め。
まぁ、両止めでもケースがそれに共振してたら元も子もないけど…。
>>70のNSK6580なんかにしても自慢げに片止めでOKって書いてあるけど、これ両止め出来るんだろうか。
89Socket774:2008/03/23(日) 15:46:59 ID:s0a/cz+u
>>88
板バネになってるだけだろ
90Socket774:2008/03/23(日) 21:50:23 ID:8HJ8do3P
>>86
今回、初自作でK7を候補に選んでいます。
初めてでなければ喜んでK7購入の人柱になるつもりでしたがちょっと心配です。
87氏同様、どうかレポートよろしくお願いします。
91Socket774:2008/03/23(日) 23:31:30 ID:8s7CA3nq
KRPW-V560W定格じゃないのな。
大人しく1〜2万スレを物色するんだぜ
92Socket774:2008/03/23(日) 23:31:50 ID:8s7CA3nq
誤爆
9386:2008/03/23(日) 23:39:57 ID:NrTSFyyL
レポートいうてもこれにする前のケースはGateway2000ロゴ入りの
10年物のフルタワーなので隔世の感がありすぎて何を書いたら良いものやらー

とりあえずマニュアル置いておきますね(全2ページ
ttp://upp.dip.jp/01/img/5340.jpg
ttp://upp.dip.jp/01/img/5341.jpg
94Socket774:2008/03/23(日) 23:49:11 ID:wTSz9Z2z
>>93
ありがとー参考になります。
Centurion 590 まで待つつもりだったけど、迷ってきた。
95Socket774:2008/03/24(月) 00:01:39 ID:9wbfTjE9
ケースだけが決まりなくて困ってます、アドバイスください。

・ツールフリー
・冷却性良好で、ある程度の静音性
・高性能グラボが入る 8800GTX等
・2万〜2.5万円程度
・大きさはあまり気にしませんが、ミドルケースが良いです。

ツールフリーを重要視してます。
毎週実物見に行ったりしてるんですが決まらずorz
アドヴァイスお願いします。
96Socket774:2008/03/24(月) 00:10:06 ID:X6TL7919
>>95
もう少し予算出せそうでしたら
ProvaでCOSMOSが狙えます。
ttp://www.prova-jp.com/order_case_atx_ext.htm#Case(PC-ATX-Extend-Big)

問題ないです
・ツールフリー
・冷却性良好で、ある程度の静音性
・高性能グラボが入る 8800GTX等

お望み通りでは無いですが...
・2万〜2.5万円程度
・大きさはあまり気にしませんが、ミドルケースが良いです。
97Socket774:2008/03/24(月) 00:52:04 ID:1iMeSxEe
>>96
ありがとうございます。
他のお店だと1万近く値段が違うので魅力的ですが、大きさと購入方法がネックになりそうです。
評判も結構よさそうなので、検討してみたいと思います。
98Socket774:2008/03/24(月) 01:44:45 ID:QjPTz5oH
GMCのAVC-K1&K2って日本で売ってるところないかな?
99Socket774:2008/03/24(月) 01:51:13 ID:670kOHTj
デザインがかなり昔のミニコンポみたいだなw
100Socket774:2008/03/24(月) 02:15:34 ID:QjPTz5oH
確かにすっきり系のシンプルじゃないけどねw
好みはわかれるかも・・・
101Socket774:2008/03/24(月) 02:25:06 ID:mGDPOTIu
>>85
NZXTとTEMPESTとテンペストで抽出してみたがなかったぞ
102Socket774:2008/03/24(月) 02:28:52 ID:670kOHTj
103Socket774:2008/03/24(月) 02:31:01 ID:mGDPOTIu
ごめん73台目見てた
104Socket774:2008/03/24(月) 10:44:17 ID:6bdDeYd2
Coolergiant(ENERMAX)のCA2011ってどうよ?
ttp://www.coolergiant.co.jp/ca2011top/ca2011top.html

電源付きでお手ごろ価格、かつ
 ○外観にティンと来た(CV:徳丸完)
 ○「ドライブカバーは悪」という主義にも適合
 ○フロントメッシュがイイカンジ。よく風が通りそう
なのだが、
 ●サイドファン、付けられるかな?
 ●逆に値段が安すぎ、品質が心配
 ●同じ価格帯のCS-1615の評判がボロボロ
などというところが心配。使ってるひと/見たことあるひとのレビューを求む。
105Socket774:2008/03/24(月) 11:26:45 ID:670kOHTj
付属電源が糞っぽい
今更前後ファンが80mm or 92mmはショボーン
恐らく0.6mmでペラペラ
106Socket774:2008/03/24(月) 13:16:01 ID:llZkHJK8
正真正銘、血統書つきの動物電源だからな
糞っぽいじゃなくて、糞だな
俺なら金積まれても絶対に使いたくもない電源だし、0円と見積もる
107Socket774:2008/03/24(月) 13:18:47 ID:iE2R+2jL
動物電源についてkwsk!
108Socket774:2008/03/24(月) 13:22:50 ID:oxTLCPmu
電源スレ行けば一発
動物電源は使う物じゃないな
109Socket774:2008/03/24(月) 13:24:29 ID:WG8zs3IN
エナマックスってそんなに悪いのか?
110Socket774:2008/03/24(月) 13:26:18 ID:Jowb/BV6
電源スレは今一軍休みらしいぞw 春厨で賑わってる
111Socket774:2008/03/24(月) 13:27:33 ID:VIJsow6U
ROM多いな
112Socket774:2008/03/24(月) 13:30:15 ID:oxTLCPmu
あそこは特に春色だな、でもテンプレ読むだけでも勉強になるから良し
>>109
enermaxが悪いとは言えない
電源は製造元で千差万別、メーカーはそれを売ってるにすぎない
113104:2008/03/24(月) 14:30:39 ID:6bdDeYd2
>>105
>>106
やぱしか。了解。回避しとく。
まぁ、この値段なら電源だけ未使用で捨てて入れ替えてもいいとは思うが。
あとはIW-EM002くらいかなぁ……。
お勧めのケース、他にあるかな? 予算は電源込みで\10K前後。がんばって\15K。
他になければ、↑とKLX-800の二択にしようと思ってるが、KLX-800は電源のマウント方法がちと特殊なのが心配。
114Socket774:2008/03/24(月) 14:53:22 ID:PH6/eIl/
>>113
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/
             +
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204382999/
115104:2008/03/24(月) 15:04:48 ID:6bdDeYd2
>>114
了解。移動します。誘導感謝。
116Socket774:2008/03/24(月) 19:12:52 ID:bqCHpSxN
1000W級のデカイ電源、8800GTX SLIを難無く収められて、冷え冷えの静穏なお勧めケースを教えてくだされ
星野の大昔のケース使ってるのだが、共振が酷すぎていい加減に買い換えたく…
117Socket774:2008/03/24(月) 19:15:22 ID:W1oc3ipI
フルタワーで水冷やれば
11890:2008/03/24(月) 21:07:16 ID:raTCsBOz
>>93
ありがとうございます
メタルボンドってなんとなく初心者の俺でもメンテ等がしやすそうですね
soloがいいとよく聞きますが、あんな狭そうな箱だとたぶん初心者には持て余しそうな

ただアルミ製のペラさと排気口が1つしかないのがまだ気にかかる…

119Socket774:2008/03/24(月) 21:44:59 ID:PH6/eIl/
メタルボンドって高さが本家460・サイズ448と違うけど、どっちが正しいんだろう
フロントIOも日本のK7はK10と同じになってるから、マイナーチェンジされてる
のかな。
120Socket774:2008/03/24(月) 22:05:06 ID:W1oc3ipI
アルミの軽さ、鉄の強さの両方を持ってるね
静かでいいね
裏配線やマザボトレイ取り外しなどのユニークな要素もいいね
デカイグラボまで積めちゃうんだぜ
120mmファン3つあるから冷却も問題ないぜ
前面カバーも簡単に外せるぜ
外観がクールだね
安いね
LANパーティには最高のケースだね

物凄く静かかというとそうでもないね
マザボトレイ取り外しはデカイクーラーあると無理だね
小さいケースだから仕方ないけども5.25インチベイが少ないね

英語なんて中卒レベルだけれどもK7は海外のレビューではこんな感じか
121Socket774:2008/03/24(月) 22:29:15 ID:g33Qo2di
メタボK7購入者殿に質問
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan3013.html
こんなの↑そのまんまネジ留め装着できそう?
(なんとなくフロントパネルと干渉する気がするけど…)

防塵重要視してると網フィルタは好かんのよね

12286:2008/03/24(月) 23:22:47 ID:EgFJ+6Pq
>>119
測ってみました。448mmが正解です。
>>121
んー、とりあえずこんな感じ。
ttp://upp.dip.jp/01/img/5370.jpg
正面の取り外したパネルから本体までの間は割と空間があるけど
そういったフィルタは取り付ける方法が問題かも。

というか他に買った人いないのー?
123Socket774:2008/03/24(月) 23:42:21 ID:l4USD3oB
奥行きに余裕あるケースが欲しいのでTEMPESTには興味があるんだが・・・
124Socket774:2008/03/24(月) 23:48:41 ID:Gt5jIz8M
125Socket774:2008/03/25(火) 00:02:30 ID:Gt5jIz8M
>>122
> というか他に買った人いないのー?

昨日ツクモケース館で,現物は見て来たけどねえ。。。
126Socket774:2008/03/25(火) 00:04:07 ID:wel7gzOy
ANTECさん、ANTECの人気にSHITしてる他メーカーの皆さん、
ちょっと大きいSOLOタイプのケースを出して下さい。
127Socket774:2008/03/25(火) 01:34:19 ID:G2wm8pAn
>>122

上下方向の間隔があるのかな、と思ったんだけど
持ってないと検証しようがないか…
128Socket774:2008/03/25(火) 01:34:46 ID:8Sf279Kl
別に他のメーカーはAntecの人気に嫉妬してないと思う…。
今更SOLOをちょっと大きくして出したところで売れないだろ。
P180などその辺りとおもっきりカブるし。
129Socket774:2008/03/25(火) 02:50:54 ID:B/psRB/U
俺は欲しいけどな、でかいSOLO
フロントパネル抜きにしてHDDの静音性高いケースが欲しい
130Socket774:2008/03/25(火) 03:40:22 ID:BRl0ywpM
SOLOとP180はユーザー層違うだろ。
SOLOの俺にとっての問題は取り回しとフロントケースファンに120mmが使えない点だけ。
奥行き3センチ伸ばして天板剥がせるようにしたら、前者は片付く話だし、後者は単にフロントの構造だけの問題だしなぁ。
131Socket774:2008/03/25(火) 06:03:14 ID:qH6h2VU0
>>116
E-ATXケース買っとけ。
ただその構成じゃ静音はある程度犠牲にする必要があるが。
132Socket774:2008/03/25(火) 13:01:26 ID:WN8W5opP
>>125
見て来たけど何?続きは?
133Socket774:2008/03/25(火) 15:03:49 ID:ivBlZPkK
134Socket774:2008/03/25(火) 15:26:54 ID:5NS6Ssao
本家でA16の情報が消えてる?
A16→A17変更点は
・フロントフレームにロゴが付いた、側面がラウンドになって吸気スリットが無くなった
・天板14cmファン追加、コネクタカバー追加、USB*4、eSATA付の新コネクタ採用
・マザーボードトレイケーブルマネジメント追加、水冷チューブ穴が樹脂カバーになった
とかか。どっちもどっちで微妙なところがあって無意味な悩みが発生する。
135Socket774:2008/03/25(火) 16:41:39 ID:RysLOQFo
136Socket774:2008/03/25(火) 19:13:40 ID:v+u4uycU
自分もk7買った10日位使用レポ
外装はペラアルミだがフレームがしっかりしていてビビリ等はほとんど無い
耐震材(静かシート)を用意してたが貼るのをやめた
HDDは縦置きに変更した.上部がグラつくので針金で固定した 縦置きでも
サファHD3850ファンレスが35ミリ位余裕があるので8800GTでも大丈夫と思う
リヤファンをKAZE JYUUNI800回転に変更 フロントファンをファンコンで絞って
使用してるがかなり静か この状態でVGA温度は室温22。でアイドル39。
ゆめりあ30分69。HDD35。サイドパネルを外すと2度ほどVGA温度があがる
特筆すべきはHDDの静かさ 大量にダウンロードしてもシーク音がしない
本当にダウソしているのか確認するほど
あと 同色の光学ベゼル付属 PCIカバーは穴なしだった 以上。




137Socket774:2008/03/25(火) 20:19:59 ID:G2wm8pAn
>>136
>>121の件は解る?
138Socket774:2008/03/25(火) 21:49:23 ID:v+u4uycU
>>137
フロントのフレーム側とパネル側に3センチ弱の空間があるので取り付け可能。
139Socket774:2008/03/25(火) 22:34:53 ID:wrOFpKdP
レポ乙
K7良さそうだね
SOLOとの比較があればありがたいです
140Socket774:2008/03/25(火) 22:44:50 ID:VPCLqLUv
K7=10点満点のサイトで9.6、5点満点のサイトで4.5点
SOLO=10点満点のサイトには無し、5点満点のサイトで5点
141Socket774:2008/03/25(火) 22:49:37 ID:/tdGA6zQ
そこでk10ですよ
142Socket774:2008/03/25(火) 23:01:28 ID:7qMjPkVx
k7はsoloに不足がちな冷却と配線等のメンテナンス性の方向でアプローチって感じか。特に後者
組んだ後もよくケース開けて弄る人にはいいかも
つか俺がそうだ…
買おうかな……
143Socket774:2008/03/25(火) 23:28:46 ID:yOdE4NZK
k7よさそうと思ったけど5インチ3つなのか・・・
4つあればなぁ・・・
144Socket774:2008/03/25(火) 23:44:19 ID:G2wm8pAn
>>138
付く、ホントに?
いや、フレームとパネル間(前後方向)に余裕があるのは解ってるんだ
正直、上下方向でどこか干渉するかもしれない心配が、まだ…
145Socket774:2008/03/25(火) 23:44:23 ID:US/YqxPc
SOLOをふた回りほど大きくしただけのケース出ないかのう
14686:2008/03/26(水) 00:18:26 ID:CYBCAAXy
>>144
上下間か…ではこんなのをお届け。
ttp://upp.dip.jp/01/img/5388.jpg
後の判断はお任せしよう。
147Socket774:2008/03/26(水) 00:19:14 ID:PHIlkyy4
そんな心配うだうだやってないでさっさと特効しれ
148Socket774:2008/03/26(水) 00:20:49 ID:iUnbdJdZ
>>136
レポートありがとうございます
初心者ながらsoloを見た時「将来グラボ積んだときエアフローに無理があるな〜」
と感じました
K7ならリアファンを ULTRA KAZE、フロント×2を鎌フロゥ12cm超静音にすれば
フロントの静さとリアの強い排気の両立が可能そうですね〜

サイドパネルを外すと2度ほどVGA温度があがる ぐらいだからエアフローはしっかりしてるみたいだし
149Socket774:2008/03/26(水) 00:22:58 ID:s26pnSQh
>>136
実際買った人もビビリ無し・HDDの音も聞こえないって書いてるからなぁ
デフォのケースファンが少し五月蝿そうだけどそんなもん交換すりゃいいし
150Socket774:2008/03/26(水) 00:25:42 ID:z+jEvaZa
HDDが静かとな!
SOLOとK7で迷ってたが、機会があったら買ってくるわ
151Socket774:2008/03/26(水) 00:43:14 ID:deUojCHP
100菌のエアコンフィルター張っときゃいいじゃん
152Socket774:2008/03/26(水) 00:49:16 ID:gVhj9xqN
>>146
ありがとう、ほんとうにありがとう。

付属のそのフィルターより縦5mm程度小さく余裕があったので
スポンジフィルターのやつはネジで取り付けられる。

そういうわけでメタボ注文します。
153Socket774:2008/03/26(水) 00:53:59 ID:gVhj9xqN
ん…いや、違った!
下に1cm出てるw (罠?)

駄目だ、多分少し干渉するwww
154Socket774:2008/03/26(水) 00:55:34 ID:Cpgk6VDP
サイズやクラマスのケースも安い店なんだが、他は大丈夫だろうか・・・


Antec商品取り扱い中止について

Antecメーカー代理店より指示されていた売価より安く販売したという理由で仕入条件を改訂されてしまい販売続行が不可能になりました。
よってAntec商品の取り扱いを中止致します。
ご迷惑をおかけ致します。
パーツアイランド KSTAR
155Socket774:2008/03/26(水) 01:04:44 ID:WjM0gx5E
こんなの表に出すなんて相当揉めたね。
156Socket774:2008/03/26(水) 01:09:27 ID:LXxRlYRp
リンクスなにやってんの・・・
157Socket774:2008/03/26(水) 01:09:29 ID:T6KWnaKN
linksか。
158Socket774:2008/03/26(水) 01:09:46 ID:iUnbdJdZ
>>154
ちょっと宣伝くさいけど
こんなのを張られるとなんとなくAntecはやめてこの店でK7を買ってあげたくなるよね〜

ありがとう、大変参考になりました
159Socket774:2008/03/26(水) 01:12:12 ID:GTc5Xpfr
独禁法違反になりそう>リンクス
160Socket774:2008/03/26(水) 01:45:11 ID:Z84VUuEu
あれ、KSTARって俺が買ったとこだ
Antec売れすぎて天狗になってんじゃねーか?
161Socket774:2008/03/26(水) 01:47:35 ID:4OKDUFKf
>>154
ショウキ
162Socket774:2008/03/26(水) 02:00:53 ID:k+wK05hc
去年の年末辺りはSOLO、田舎のデポでも9800円で販売してたのに
年明けぐらいから安売りなくなったのはリンクスのせいか
163Socket774:2008/03/26(水) 02:35:11 ID:tJo0g7p6
Antecなんてどうでもいいよ、全体的に高いし商品展開がまさしくTOYOTAと同じだし。
いくつかのベースを作っておいて、それを外観変えたり、大きさ変えて種類増やしてるだけじゃん。
むしろ売らなくなった方が他のメーカー品売れていいんじゃね??その店自体が元々売れる力持ってるのであればだけど。
164Socket774:2008/03/26(水) 02:50:50 ID:s26pnSQh
antecじゃなくて日本の代理店が…
165Socket774:2008/03/26(水) 03:28:32 ID:FqlqnhVC
未だ,300と900と900abとp182とmini180で迷う。

PIONEERの光学がminiP180の上段には入らないらしいということで,ケースを変更することに。
すると,MATXのMBをATXに変更Orz

ケースはどれがいいかな?
構成は
Q6600 
G33 
VGA オンボード 
メモリ2G 
電源ANTEC NEOPOWER 500
HITACHI 500G
PIONEER 215ブラック
XP HOME
なんだけどさ。
166Socket774:2008/03/26(水) 03:37:48 ID:0TviLFYP
>>165
今後、グラフィックカードやHDDを大量に追加するならCenturion 590
そのままの構成でいくならAS Enclosure D1
167Socket774:2008/03/26(水) 08:01:00 ID:GTc5Xpfr
>>165
ATXケースにも,mATXのMBは載るけどね。
168Socket774:2008/03/26(水) 08:02:32 ID:Yt38W4jB
K7がHDD前面から配線取り回せればいいんだけど…
169Socket774:2008/03/26(水) 09:31:18 ID:r5gLMiQ3
ここで話題のK7ってMETAL BONED K7のこと?
170Socket774:2008/03/26(水) 09:40:46 ID:XaaPNAkR
肯定だ
171Socket774:2008/03/26(水) 09:50:21 ID:I+8CElUy
うわーK7の説明書読んでたらSOLOとK7で悩んできた…。
フロントデザインはSOLOの方がすきなのになー。
172Socket774:2008/03/26(水) 11:06:48 ID:rsKgoYjp
K7結構人気だね
俺もポチってみるか
173Socket774:2008/03/26(水) 11:12:49 ID:3AbbL057
K7は長いVGA入れても電源コネクタの取り回し余裕あるのかな
似たようなCSI-2209使ってるけど、こっちはHDD入れる向きが90度違うから
1段開けたら余裕で入れられた
174Socket774:2008/03/26(水) 12:53:04 ID:HAthahBc
ケースの排気ファン強くしすぎて、
電源の排気ファンから吸気しちゃってるようなんですけど、
ぼくどうしたらいいでしょうか
175Socket774:2008/03/26(水) 12:54:36 ID:3AbbL057
電源ファン専用ダクトの自作だな
176280:2008/03/26(水) 15:04:05 ID:ccdgwzyv
>>ケースの排気ファン強くしすぎて

弱めれば?
177Socket774:2008/03/26(水) 15:22:46 ID:t3ryalgr
おいおまいら
電源とケースFANx3とMBとCPUとECCメモリとHDDがついたケースが安売りしてるぞ
時間限定で12800だって
178Socket774:2008/03/26(水) 15:25:03 ID:GeEBEf+4
ブレスでK7買ったよー
ついお持ち帰りにしたけど今果てしなく後悔してる
179Socket774:2008/03/26(水) 15:55:51 ID:OVx1Nsb2
>>178
がんばれ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
180Socket774:2008/03/26(水) 16:01:47 ID:MPYZ7acr
どこにだよ
181Socket774:2008/03/26(水) 16:03:47 ID:rsKgoYjp
ケースお持ち帰りなんて初めて聞いたw
182Socket774:2008/03/26(水) 16:05:10 ID:UfFpBV2A
買い物した後の気分の良さは異常だから
お持ち帰りしたくなるのも分かる…だが俺はマネできねえww
183Socket774:2008/03/26(水) 16:06:25 ID:3AbbL057
コンビニに逃げ込んで宅配頼もうぜ
184Socket774:2008/03/26(水) 16:08:10 ID:Mds28LSW
オイラも持ち帰りで買ったお
185Socket774:2008/03/26(水) 16:08:25 ID:8e3ZTfNg
フルタワーお持ち帰りした俺は、店員に「えっ!?」って言われた
186Socket774:2008/03/26(水) 16:09:58 ID:PHIlkyy4
まぁ頑張って筋トレしてレポよろ
187Socket774:2008/03/26(水) 17:35:23 ID:RW0LcDGp
>>178
組み上がったら是非前後ファンやHDDの共振についてレポートしてくれ
188Socket774:2008/03/26(水) 17:58:33 ID:Yt38W4jB
早くK7を店頭で触ってみたい
HDDのケーブルを手前側で取り回せる隙間があればいいんだけど
189Socket774:2008/03/26(水) 18:19:58 ID:1ro13rFw
>>154
この代理店違法じゃね?
190178:2008/03/26(水) 18:28:42 ID:XaaPNAkR
なんとか帰宅したよー
腕は何ともないが手のひらが悲鳴を上げている
これだからかさばるパーツのお持ち帰りはやめられないぜ!

全体。ブレ気味でごめんね
ttp://www.imgup.org/iup581954.jpg

とりあえず何もいじってない状態で確認。
・ヘアラインは前面が上下、側面も上下、天板が手前と奥になってます
・フロントパネル底部とシャーシの間に穴はなく、前面の穴のみから吸気するようです
・足の高さの揃いは今のところ問題なく、グラグラゆれることもないです

外装〜中身、換装は疲れたので明日やります。
191Socket774:2008/03/26(水) 18:30:47 ID:m5TjWUL4
筋トレ乙
192Socket774:2008/03/26(水) 18:33:16 ID:u1vWVVDR
セルフ拷問乙
193Socket774:2008/03/26(水) 18:35:42 ID:gDYV9oUb
まあ、たまには運動も必要だよね
期待して待ってます
194Socket774:2008/03/26(水) 18:48:16 ID:a5nkzrx2
>>178
ついこのあいだお持ち帰りしたけど、翌日筋肉痛だったおー。
当日は手のひら痛かっただけだった。とりあえず乙
195Socket774:2008/03/26(水) 18:58:27 ID:Yt38W4jB
いやいや
お疲れ様です
196Socket774:2008/03/26(水) 19:14:19 ID:GTc5Xpfr
いつも車で秋葉原へ行くから,テイクアウトしてるよ。
UDXに止めれば,2時間無料になるし。
197Socket774:2008/03/26(水) 19:30:55 ID:InqGtHkv
ミドルタワーのケース持って、
隅田川の花火大会で激混みになってる銀座線に乗った時は、
周りの目が痛かったなあ・・・
198Socket774:2008/03/26(水) 19:34:34 ID:ju3T2hyT
俺もP150をお持ち帰りした。電源付きだから重たいのなんのw
持ち帰り特価で15000円きっていたから衝動買いした。
199Socket774:2008/03/26(水) 20:07:52 ID:26jF/Khw
>>197
ミドルタワーのケース持って、
PL花火大会で激混みになってる南海高野線に乗った時を
思い出してフイタw
200Socket774:2008/03/26(水) 20:24:26 ID:PfxkSaph
でも遊び帰りのやつににらまれても困るよな。
201Socket774:2008/03/26(水) 20:42:10 ID:UOgp/Ent
つーか買ってすぐ使いたいという自己中のために、
他の乗客や通行人に迷惑をかけていることを忘れるな
202Socket774:2008/03/26(水) 20:52:20 ID:UfFpBV2A
分かった分かった、まじめな君の言いたいことは分かったが
このネタの流れを唐突に冷まして、他の住人に不快感を与えていることを忘れるな
203Socket774:2008/03/26(水) 20:55:30 ID:x3PeKpmz
トラックで配送するよりエコだ。自己中どころか地球のためになってるぞ。
204Socket774:2008/03/26(水) 21:18:57 ID:yO+mBsGK
中身がK7で側がオーソドックスなのってありませんか?
205Socket774:2008/03/26(水) 21:58:25 ID:iwuVfENN
サーフボード持ち込むヴァカに比べりゃどうということはない。
206Socket774:2008/03/26(水) 22:03:06 ID:PHIlkyy4
最近は2chで何かに怒るのが仕事の子多いな
207Socket774:2008/03/26(水) 22:05:29 ID:rsKgoYjp
4月になれば職に自然と就くだろ
208Socket774:2008/03/26(水) 22:06:55 ID:VQmZdQC4
それは楽観的すぐるw
209Socket774:2008/03/26(水) 23:13:41 ID:82Nn7gE8
>>154
全国一律 (沖縄・離島を除く)
配送設定重量 100gまで 680円
200gまで 1250円
300gまで 1800円
上記(300gまで)を超えた場合  100gにつき 600円

10kgのケース頼んだら、送料は、\1,800+\600*97=60,000


送料が売値超えるがな、いやマジで なんてマジック
210Socket774:2008/03/26(水) 23:22:19 ID:iwuVfENN
距離にもよるけど、この送料なら10t車まるごと頼めるよ
211Socket774:2008/03/26(水) 23:26:55 ID:fhpgA5vV
この商品の配送重量設定値 100g 680円
実際の重量とは異なります。
複数商品ご購入の場合は各商品に記載されている重量設定の合計値の料金となります。
212Socket774:2008/03/26(水) 23:47:23 ID:Xhgs84bw
秋葉原から川崎まで
メーカー製デスクトップのPCをモニタごと雨の中持ち帰ったことがある
次の日会社休んだが。
213Socket774:2008/03/27(木) 00:01:40 ID:Nd3nj1Ly
リアル学生の頃、神戸の、それも神鉄沿線の学校
から日本橋にNEC PC-8801一式を買い出しに行った
なぁ。本体とモニタ(CRT)とプリンタ、8inch FDD
と、部活の連中で電車で持ち帰った。CRTモニタが
重心が偏ってて、一番辛かった。じゃんけんしては
荷物をローテーションした。
214Socket774:2008/03/27(木) 00:01:41 ID:r3PN+jvU
>>209
それ判り難いよな。単位をgではなく、違うものにすればいいのに。
215Socket774:2008/03/27(木) 00:04:47 ID:LrRF4lyq
最近MozartTXの安売りよく見るんですがなんかあったのかな?
216Socket774:2008/03/27(木) 00:15:07 ID:BK5gGNJ4
>>213 40歳前後のおっさん乙
217Socket774:2008/03/27(木) 00:38:52 ID:IHwKtOgj
K10っていつ発売されるのかな
勢いでK7買ってしまいそうだ
218Socket774:2008/03/27(木) 00:47:51 ID:wVF0HhBn
>>217
kwsk
219Socket774:2008/03/27(木) 00:50:17 ID:cEbyoZ5p
220Socket774:2008/03/27(木) 00:58:00 ID:/T9bIpTP
>>217
K10発売されてるよ、AMDからだけど。
221Socket774:2008/03/27(木) 00:59:51 ID:IHwKtOgj
222Socket774:2008/03/27(木) 01:22:54 ID:48DOLIEO
k7とk10の違いって蓋の有無だけ?
223Socket774:2008/03/27(木) 02:04:21 ID:dKbA85wt
静音派にはSOLO一択しかないな
はやくSOLO並みの静音ケースがたくさん出て
デザインで選べるようになればいいな
224Socket774:2008/03/27(木) 02:59:10 ID:TkhpDukN

出たら出たで、“やっぱりSOLO一択”って言うんだろw
225Socket774:2008/03/27(木) 03:05:50 ID:dKbA85wt
>>224
いわないよ〜

今はSOLO使ってるけど、正直デザインは好みでない。
全体真っ黒のがいい。シルバーの部分がダサいと思ってます。
226Socket774:2008/03/27(木) 03:22:12 ID:JjGhokkf
自家塗装しる
227Socket774:2008/03/27(木) 03:27:34 ID:W+1/wYEh
フルタワーに静音ファンとスマドラでおk
228Socket774:2008/03/27(木) 03:35:26 ID:TkhpDukN
>>225
なら、ちゃんとした塗装屋持ってけば、文句無くSOLO一択って言えるわけだな?
車体に塗装できるところいけばすごい綺麗な色出せるぞ?

我慢すんなって SOLOマンセーしたいんだろ?素直に言えば、行動すれば良いぞ
229Socket774:2008/03/27(木) 03:38:45 ID:L4js7jCT
12cmファンじゃないからな〜。
230Socket774:2008/03/27(木) 04:51:00 ID:uPaT1HlK
>>229
HDD固定用のゴムに挟み込めば120mmも使えるよ。
231Socket774:2008/03/27(木) 07:46:10 ID:LrRF4lyq
>>219
そうなのか。決定的な欠陥がないなら買おうかなあ。
232Socket774:2008/03/27(木) 08:11:58 ID:wVF0HhBn
>>221
これじゃK7の方がマシだな・・・
233178:2008/03/27(木) 10:40:35 ID:clUp2A2g
んじゃマシな方の写真とか。これうpして、追加撮影が無ければ換装する予定

ベイ周辺。左側のベイ固定ハンドルはネジ2つで外せます
光学ベゼルの内側は横から見ると三角形で、中身は詰まってません
普通のベゼルはネジで留めてあるわけではありません
ttp://www.imgup.org/iup582365.jpg
ttp://www.imgup.org/iup582367.jpg

フロントファン周辺。試しに下の付属フィルターを手持ちのフィルターに交換
ぴったり(ギリギリとも言う)取り付けることができました
ttp://www.imgup.org/iup582368.jpg
ttp://www.imgup.org/iup582369.jpg

サイドカバーの外し方は(ネジを外す)→(後部にスライド)→(手前に傾ける)→(上に持ち上げる)
スプリングと固定部のセットが天板両側に3つずつ付いています
スプリングで外側に押し出しているので、前面寄りと真ん中のスプリングは押すと0.5mmぐらい沈みます
共振の心配をするほどの弾力ではありませんが、もし実際に動かして振動するようなら
このスプリングと下部に詰め物をするのが対策としては良いかもしれません。
ttp://www.imgup.org/iup582371.jpg

HDDベイ周辺。底部4、前面2*2のネジを外せばHDDトレイごと外せます。
エアフローも問題なさそうですし如何せん5"ベイが少ないので、取り外すメリットがあるのかは微妙です
ttp://www.imgup.org/iup582372.jpg
ttp://www.imgup.org/iup582373.jpg
ttp://www.imgup.org/iup582376.jpg

後部周辺。穴の開いた電源下部の支え、肉厚のファンガード、PCIの手回しネジが特徴的でしょうか
ttp://www.imgup.org/iup582379.jpg
ttp://www.imgup.org/iup582380.jpg
234Socket774:2008/03/27(木) 10:49:12 ID:po3UQhiN
SOLOのもう少しでかい版みたいのが欲しい
235Socket774:2008/03/27(木) 10:56:49 ID:6oLD7aO5
HDDベイの設置向きは背面側固定ですか?
前面にケーブルを出して配線する余裕ってあります?
236Socket774:2008/03/27(木) 11:15:03 ID:dEhUN0UI
>>231
売れていない=欠陥がない
ではなくて
欠陥だれか=売れていない
粗大ゴミに出す時1万近くとられそうだな
237Socket774:2008/03/27(木) 11:36:35 ID:1MHa9/tv
だれだよ?
238Socket774:2008/03/27(木) 11:48:12 ID:clUp2A2g
続き。これで撮り貯めておいたのは最後

天板裏側。ケーブルはSATAも含めて70cmぐらいありました
ttp://www.imgup.org/iup582385.jpg

M/Bトレイ背面、(シャーシ最外部≒外部パネルとの)クリアランス。HDDトレイは反転可能です
この状態ではHDDの出し入れは裏側から、二台分のスペースがあれば表側からも何とか。
また、この状態でHDDは端子をM/B表側に配置すると12mm飛び出します。裏側に配置すると飛び出しません。
ttp://www.imgup.org/iup582394.jpg
ttp://www.imgup.org/iup582395.jpg

トレイ固定部とケーブル留め具。トレイの取り外しは側面パネルと同様です
この穴の上半分と5"ベイ横の隙間は10mmです
ttp://www.imgup.org/iup582398.jpg

この穴とHDDトレイの隙間は20mmです。HDDトレイを反転させると35mmになります
ttp://www.imgup.org/iup582399.jpg

付属ファンは3つとも3pin,4pin端子があります。一応ラベルの拡大ですが、回してみないとどうにも
ttp://www.imgup.org/iup582405.jpg
239Socket774:2008/03/27(木) 11:54:08 ID:clUp2A2g
申し訳ありません、訂正です。
HDDトレイは反転できますが、ネジの位置も変わるのでパネルとのクリアランスは変わりません。
よって、穴とHDDトレイの隙間も20mmのままになります。
240Socket774:2008/03/27(木) 11:58:56 ID:wVF0HhBn
>>238
乙、中々いいな…
241Socket774:2008/03/27(木) 12:00:17 ID:WI0V6QuJ
GJ
242Socket774:2008/03/27(木) 12:03:19 ID:clUp2A2g
もう一つ訂正。
HDDは端子をM/B表側に配置すると"トレイから"12mm飛び出します。
243Socket774:2008/03/27(木) 12:48:40 ID:W+1/wYEh
ケースの値段も安い、静音性も高い、軽い割に共振なし、冷却も問題ない、裏配線、マザボトレイ取り外しが出来る、デカイグラボも積める、HDDの音もかなり消える
…あれ?これ相当良くないか?
244Socket774:2008/03/27(木) 12:50:33 ID:QjZGQ9IY
冷却まで考慮すると、>>227が一番現実的だな。
最近はHDD自体の音も小さくなったから、HDD箱も冷却性重視のもので十分静かになるし。
これで、ファンを複数ゆるく回してケース内のエアフローを確保すれば静穏、冷却共に確保できる。
245Socket774:2008/03/27(木) 12:53:26 ID:C167bNb4
>>233
おめえ、綺麗な指してるなw
246Socket774:2008/03/27(木) 13:19:08 ID:bnrsjXVS
ケースの交換を考えているんですが8800GTS(G92)をストレスなく積めて冷却・静音に優れたケースは何がおすすめですか?
247Socket774:2008/03/27(木) 13:25:27 ID:wVF0HhBn
だから冷却、静音に優れたケースなんか無いと何度言えば…
それともすぐ上のレスも読まないのか
248Socket774:2008/03/27(木) 13:26:50 ID:TkhpDukN
>>233
爪、切ろうか
249Socket774:2008/03/27(木) 13:28:53 ID:yNEJEGpC
>>246
冷却性能重視でケースは遠くに置く
250Socket774:2008/03/27(木) 13:56:30 ID:5V7v8Sn3
nVIDIA仕様のケースってあるんだね
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/zeroyen_upgrade.asp
251Socket774:2008/03/27(木) 14:06:25 ID:0kQIaK0c
上の方と似たような質問で申し訳ないですが
8800GT銀河CM乗せるケースに悩んでいます
候補はクーラーマスターCAC T05、あとWIKIで評価が高いようなのでP180、P182あたりです
ただテンプレにP180.182は専用スレ必読とあるのですが、専用スレが見つかりませんでした
何か知っておかなければならない情報があるのでしょうか?

あと必要な情報かわからないですが、マザボは戯画EP35-DS4、電源は紫蘇SS600HMです
よろしければアドバイスお願いします。
252251:2008/03/27(木) 14:25:54 ID:0kQIaK0c
すみません、スレは見つかりました
質問少し変えさせてください
構成はさっきと同じで
アンテックP-180.182 NINEHUNDRED
オウルテック 603AT P-COCK22
クーラーマスター CAC05
冷却重視でしたら、どれがオススメでしょうか
253Socket774:2008/03/27(木) 14:31:03 ID:7S4mtNry
NINEHUNDRED
254Socket774:2008/03/27(木) 14:39:40 ID:gxAKHOpN
255Socket774:2008/03/27(木) 15:16:46 ID:FWlRPdN0
>>223
>静音派にはSOLO一択しかないな
>はやくSOLO並みの静音ケースがたくさん出て
静音ケースはたくさん出て無いけどCOSMOSは静音ケースだよ。

>デザインで選べるようになればいいな
SOLOの万人受けするルックスより、COSMOSの方がカッコイイ筈

SOLO2.5台分≒COSMOS1台分だから良くて当然だけど
256Socket774:2008/03/27(木) 15:35:59 ID:7S4mtNry
SOLOと同じ値段、いや安くてもいらないんだけど・・・
ダサすぎるし
257Socket774:2008/03/27(木) 15:41:35 ID:8NSbcxj8
見た目は個人差があるから何とも言えないだろう
自分は>>256に同意でCOSMOSとか5千円でもいらない
258Socket774:2008/03/27(木) 15:43:25 ID:PtzdWtdk
COSMOSはタイプSが惜しすぎる。
前面はまああれでもいいとして、なぜサイドを変えたのかと。
259Socket774:2008/03/27(木) 15:45:35 ID:eqZA9NtW
上のテンプレで参考でCOSMOSを購入しようと思ってたが
デカすぎるので止めようと思い、
それにかわる静音ケースなどあったら教えてくれ!
SOLOとmini180の静音だったらどっちがよさげ?
260Socket774:2008/03/27(木) 15:48:53 ID:FWlRPdN0
>>259
SOLOに決めて予算を別に回すか、貯金。
261Socket774:2008/03/27(木) 15:51:17 ID:clUp2A2g
う、嘘だろ……?
何度やってもPCIカードが奥まで挿さらNEEEEEEEEEEEEEE
262Socket774:2008/03/27(木) 15:54:03 ID:PtzdWtdk
その個体だけの問題・・・だよな?
263Socket774:2008/03/27(木) 15:55:00 ID:e4L4tExS
>>261
マザー全体動かすかスロットの下削ったら??
264Socket774:2008/03/27(木) 15:56:57 ID:6WKCg2aI
ID:clUp2A2g(´・ω・) カワイソス
265Socket774:2008/03/27(木) 15:57:58 ID:tFIin6dI
>>261
ケース何?
266Socket774:2008/03/27(木) 15:58:44 ID:V00zv6f/
>>261
何と言うオチ…
267Socket774:2008/03/27(木) 16:00:30 ID:6oLD7aO5
K7を店頭で見て触ってきたけれど
素の状態だとHDDはやっぱり設置の向きが限定されちゃうみたいだね
ただHDDトレイは反転可能で、これをすると表側からでも作業できるんだろうか…
さすがにそこまでいじくって確認する余裕はなかったのでここが悩みどころ
268Socket774:2008/03/27(木) 16:02:27 ID:W+1/wYEh
>>261
様々な便利機能搭載で静音性が高く120mmファン二つ搭載と何の問題がないように見えたK7…
そんな落とし穴があったとはな
269Socket774:2008/03/27(木) 16:05:17 ID:6oLD7aO5
え?ID:clUp2A2gの身に何が?
270Socket774:2008/03/27(木) 16:21:07 ID:clUp2A2g
マジねぇわ

付属のスペーサーの高さは6mm、PCIブラケットにきっちり合わせてスロット部の浮き上がりが3mm
M/BはGA-8KNXP、VGAもキャプチャカードもサウンドボードも全部浮いてる
ttp://www.imgup.org/iup582499.jpg

個体差だと良いんだが……後で他のマザーでも試してみるかな
271Socket774:2008/03/27(木) 16:22:02 ID:YwlUQ95u
これは・・・
272Socket774:2008/03/27(木) 16:23:49 ID:tFIin6dI
I/Oパネルは ずれていない?
273Socket774:2008/03/27(木) 16:28:17 ID:Uns2YZ6m
背中(ママンベース)押してやれば?
274Socket774:2008/03/27(木) 16:54:08 ID:gVxcRtCm
あと3ミリスペーサーが長ければ問題ないってこと?
そりゃ完全にメーカーのミスで規格違いだ罠。
昔高速電脳に高さ8mmの六角スペーサー(ミリネジ)があったくらいだから。
#元がLian-Liってことはミリネジだよな?
275Socket774:2008/03/27(木) 17:10:05 ID:PKos6150
組み上げ後の画像が載っているのだが・・・・
http://www.techpowerup.com/reviews/Lancool/Metal_Boned_K7/5.html
Finished Lookって所ね
276Socket774:2008/03/27(木) 17:10:07 ID:cIZpv3+w
単にマザーがたわんでいるだけでは・・・。俺も>>273を推奨
277Socket774:2008/03/27(木) 17:26:54 ID:uPaT1HlK
スペーサー長かったらIOパネル合わなくなるんだし、
そう考えたらベース押すのも無理なんじゃね?
IOパネルが合ってるならもはやケース設計に問題があるとしか。
278Socket774:2008/03/27(木) 17:56:25 ID:3MRe9gly
K7は候補から除外っと
ID:clUp2A2g 人柱乙
279Socket774:2008/03/27(木) 19:11:10 ID:clUp2A2g
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   このケースを作ったのは
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')  誰だあっ!!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ パ゛'、 ̄。,フ | )
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゛i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゛ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

郵送で返品してきましたよ畜生
I/Oパネルも確認したし、使ってないM/Bでも試してみたけどダメだった。
1mmぐらいなら誤差の範囲ということで許せるが、さすがの俺も3mmは無理☆
良いところまで行ってるケースだけに個体差であって欲しかったが、
具体的な改善報告がない限り俺がLIAN-LI,少なくともK7をいじる機会はもうないだろう。

試したのはどっちも戯画ママンだから「俺はK7を信じる」という非戯画ユーザーや
スペーサーを改造・調節できる自信のあるユーザーには是非がんばって欲しいと思った。
280Socket774:2008/03/27(木) 19:13:22 ID:SvJs/lhg
>>279
レポ乙
でもカワイソス
281Socket774:2008/03/27(木) 19:13:31 ID:tFIin6dI
>>279

また販売店まで持っていかなくて済んで良かったね。

I/Oパネルが合っているのなら手の施しようが無いね。
282Socket774:2008/03/27(木) 19:13:55 ID:6oLD7aO5
ありがとう、そしてお疲れ様でした
僕は素直にSOLOに決めます…
283Socket774:2008/03/27(木) 19:17:16 ID:48DOLIEO
せっかくいい線行ってたのに変なケチついちゃったなぁK7
個体差だと思いたいが、それにしても嫌なイメージついちゃったのは否めない
まぁとりあえず乙
284Socket774:2008/03/27(木) 19:17:27 ID:PtzdWtdk
>>279
乙です。
285Socket774:2008/03/27(木) 19:38:55 ID:fdkLExE7
K7をIYHしようかと思ってたけどな・・・

鞍馬のCenturion 590を待ってみるか。
286Socket774:2008/03/27(木) 19:40:53 ID:RhCpFwmF
>>279
レポ参考にして週末K7買いに行く予定でしたよ
仕方がないからSOLOへ変更します
レポ乙でした
287Socket774:2008/03/27(木) 19:43:03 ID:zwBBwOfY
>>279
本日のMVP乙。

っていうか戯画がどうのとかそういう問題ではなかろう。
スペーサー改造したら結局I/Oパネル合わなくなるんだし、
多分対処のしようのない問題だと思うから返品が正しいだろうな。

個体差だったらよいが・・・
ひとつだけ質問があるんだが、お前が自前で運んできた際に
どっかにぶつけたとか妙な圧力がかかるような何かしたとかは
絶対ないよな?
288Socket774:2008/03/27(木) 19:46:20 ID:tFIin6dI
個体差、単なる不良品でしょうね。
>>279さんは新品交換じゃなくて返金になったのかな?
289Socket774:2008/03/27(木) 19:51:32 ID:clUp2A2g
>>287
確かにM/Bメーカーどうこうって問題ではなく、設計の段階の話ですよね。
スペーサー云々は「完全に3mmのズレを無くす」というより、
緩和して「どうにかして誤差の範囲内に修正する」という意味合いです。
何れにせよ物理的にはあまりパーツに優しくないでしょうし、現実的ではありませんね。

それはないです<圧力
手持ちでは多少振り回す程度には乱暴になりましたが、
明らかに中身へのダメージとなる衝撃となると階段の上から蹴り落とすぐらいでしょう。
M/Bトレイもガワとは違って確実に固定されてましたし。
290Socket774:2008/03/27(木) 19:56:09 ID:clUp2A2g
>>288
そうであることを切に願います。
さすがに二個目をレポする気力も勇気もないチキンなので、返金してもらう事にしました。
291Socket774:2008/03/27(木) 19:57:32 ID:7REp41zm
>>289
サ○ワで運んじゃダメって事かw
292Socket774:2008/03/27(木) 20:11:36 ID:hOwGa3mA
まさか材料がスチールになったからか…?
293Socket774:2008/03/27(木) 20:14:14 ID:zwBBwOfY
>>289
いやまぁさすがにないだろうとは思ってるけどね。
スチール製のケースですら昔知り合いが車のトランクから出す時に角から
落っことしただけで歪んだことがあったので聞いただけ。
まぁ落とし方もあるだろうけど。

ただ3mmってレベルはズレは誤差の範囲どうこうで調整が効くレベルではない。
スペーサーがどうのよりPCIのねじ部分を叩いて凹ませるぐらいしないと
恐らくどうにもならんぞ。

グラフィックなんてPCI-Eの留める部分がカチっていうとこまで行かないだろ?
3mmもズレてたら。
294Socket774:2008/03/27(木) 20:21:19 ID:48DOLIEO
とりあえず問題なく組めてる人もいるから個体差の不良品だとは思うが
同じような報告が次もどっかで出たら地雷確定だな
lianーliって造りの精度は悪くないイメージあるんだけどなぁ
ペラは多いけど
295Socket774:2008/03/27(木) 20:22:02 ID:5R6RBmEO
緩衝材無しじゃ歪むだろ…
296Socket774:2008/03/27(木) 20:42:26 ID:Arto4gZH
>>279
おつかれさまでした…>>288 の方の言うとおり不良品である事を祈ります

現時点での評価はsolo>>K7はガチだと思いますが僕個人としては
K7を試してみたい気持ちは揺らいでいません
G45チップセット搭載のマザーが出たらそれと一緒にK7を買いたいと思います
(自作初心者だし、数ヶ月後の購入になるため人柱になれなくてすみません)


297Socket774:2008/03/27(木) 20:53:04 ID:FWlRPdN0
カッコいいPCケースをほしがる人もいるみたいだが,
そんなものは存在しない。
基本的には,必要なパーツが収納できれば,
あとはうまく冷却できるかどうかだけの問題となる。

4Gamer.net ― 4Gamer編集者はどんなPCを使っているのか? 極私的PC組み立て実録編
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002799/20071221050/

この御仁、正気か?
298Socket774:2008/03/27(木) 20:59:29 ID:rnKnKX3l
K7残念だなあ
上の方から画像みてきて良さげに見えてたのにオチ付きだったか・・・
レポ人乙
299Socket774:2008/03/27(木) 21:08:09 ID:hnq0jJNk
ID:clUp2A2g 乙
オチも含めて非常に面白かった
PCケースってもっと気軽に処分できればアレコレ試す気になるんだがなぁ
ゴミ処理場のオッチャンにPC「パーツ」は不燃ゴミデスヨってイチイチ説明するのも疲れた
300Socket774:2008/03/27(木) 21:09:20 ID:cJ69P9qP
301Socket774:2008/03/27(木) 21:11:40 ID:BK1a/HuT
ちょっと聞きたいんだがPCケースもPCパーツってことで不燃ゴミでいいのかな?
新しいの買おうにも古いやつの処分に困る・・・
302Socket774:2008/03/27(木) 21:12:26 ID:8NSbcxj8
配線見た瞬間「うわっ汚い」って声だして言ってしまった…
303Socket774:2008/03/27(木) 21:20:17 ID:6oLD7aO5
こういう編集者っていうのは普通のユーザよりどれくらい自作に精通してるものなんだろうね
パーツの選び方から配線までどこまでも微妙…というか配線が自分より下手くそと断言できる
なんでこうなるの
304Socket774:2008/03/27(木) 21:24:00 ID:vxBwTp1a
配線の整理に興味がある人も入れば居ない人もいる
目的のために自作する人も居れば、自作自体が目的の人も居る
ただそれだけ
305Socket774:2008/03/27(木) 21:47:12 ID:8NSbcxj8
なんでちょっとカッコよくシメちゃったんだよ
と一言言いたかっただけ
ただそれだけ
306Socket774:2008/03/27(木) 21:51:02 ID:vi3zQBQc
ケースのシャーシは同じ金型でプレスしてるんだろうけど、
個体差、不良品なんてあるの?<K7
307Socket774:2008/03/27(木) 21:53:28 ID:7REp41zm
オッサンがベンダーで曲げてるんじゃない?w
308Socket774:2008/03/27(木) 21:59:38 ID:zwBBwOfY
汚いのもさることながら考えてもいないな。
というかケースの問題もあるだろうな。裏配線回せないケースだと
どうしようもない場合も多いし。
309Socket774:2008/03/27(木) 22:11:42 ID:Qrhtyv+V
>>306
個体差、不良品の無い物なんてないと思うんだが
先に報告してくれた人や、海外レビュー・掲示板じゃ問題無いみたいだし
本当に設計ミスってたら向こうで発覚して、日本には来ないでしょ。
310Socket774:2008/03/27(木) 22:46:40 ID:eqZA9NtW
俺はコスパ重視で安価PCケース選んでたな
配線なんか気にした事無いわwww
311Socket774:2008/03/27(木) 22:48:51 ID:xcK6DJ3X
配線気にし始めるときり無いんだよな。
終わった瞬間次のが気になってくる。だがそれが楽しい
312Socket774:2008/03/27(木) 22:53:15 ID:eqZA9NtW
配線を綺麗にするって何の為にやってんの?
見た目?冷却性?他?
313Socket774:2008/03/27(木) 22:58:14 ID:SXhTmXD2
>>312
自作PCの目的の1つ

自己満足
314Socket774:2008/03/27(木) 23:00:20 ID:xcK6DJ3X
最初はエアフロー(冷却)、それが満足すると見た目。
その先はもう自己満足、つまり配線いじるのが目的となるそんな世界。
315Socket774:2008/03/27(木) 23:06:11 ID:7REp41zm
>>312
電源ケーブルをスパイラルチューブでグルグル巻きにすると、意外とキレイに見えるぞw
316Socket774:2008/03/27(木) 23:19:50 ID:iZVFKFIF
愛晒スレのバカたちを見てくると良いよ
317Socket774:2008/03/28(金) 00:01:44 ID:IbITPWVH
318Socket774:2008/03/28(金) 00:09:34 ID:cy22t5th
>>317
これどうやって温度モニターしてるんだろ
やっぱセンサーを張るんだろか
319Socket774:2008/03/28(金) 00:27:34 ID:Wd8f4Xtn
ケースの組み換えを検討中です

(1).ATXマザーが使える
(2).5インチベイ×2
(3).3.5インチベイ×1
(4).ファンの数や大きさは特にこだわらない(CPUがPenIIIなので)

上記の規格を満足するタワーで現在入手可能なものはどんなものがありますか?
置き場所の関係でデスクトップはパスです。
320Socket774:2008/03/28(金) 00:27:53 ID:+eTCnKxD
この人は机も汚いからな。問題ない。
321Socket774:2008/03/28(金) 00:28:19 ID:kA+E8gT9
>>317
FAN穴、ぶち抜くか、大きくするかしないと、吸気も排気も3-4割ぐらい落ちそうだな。

穴どうにかしないと無駄に風切音がしそう
322Socket774:2008/03/28(金) 00:35:18 ID:YentlRod
323Socket774:2008/03/28(金) 01:04:00 ID:p3YePQOj
>>319
あんまりにも範囲が広すぎてほとんどのタワーがクリアしてしまうんだが。
324Socket774:2008/03/28(金) 01:23:15 ID:Wd8f4Xtn
319です。
すいません
上記の規格を満足するタワーで現在入手可能なものの内
「一番高さの低いもの」を知りたいんです。
325Socket774:2008/03/28(金) 01:28:09 ID:Tg4Xrfz4
>>324
横置き…は?
326Socket774:2008/03/28(金) 02:04:50 ID:M2zkKMes
テンペストのHDDって縦置きですか横置きですか?
327Socket774:2008/03/28(金) 02:05:36 ID:apGtgxRP
328Socket774:2008/03/28(金) 02:11:12 ID:+nNi6Vyx
電源込みのケースでANTEC NSK4480Bを薦められたのですが、
評判その他等どうでしょうか
329Socket774:2008/03/28(金) 02:17:02 ID:U6iSH48Y
>>328
あなたが、1200w級の電源が必要で、
しかもできるだけ高さが低いケースがほしければ、
向かない。


まずは、作るPCの用途目的予算を明らかにして、
その要件に向いたケースか否かを問うのはいかがか?
330Socket774:2008/03/28(金) 02:24:36 ID:+nNi6Vyx
失礼しました、、

用途的にはパンヤとかのネトゲ、エンコ、2Dギャルゲです
予算は10万弱です
331Socket774:2008/03/28(金) 02:35:20 ID:w/WcGBke
>>324
ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skcm11.html
高さ360mm、電源込5.9kgの安物・超ペラペラケース

手頃で割とまともな物だとOwltech OWL-612MF(H425mm/8kg)
予算問わずなら、AbeeのSシリーズが高さ369mmで3万ぐらい

>>328
>>53>>55
332Socket774:2008/03/28(金) 02:38:54 ID:U6iSH48Y
>>330
エンコってことはできるだけCPUに金かけたいし、
粗悪な電源は、人にすすめるもんでもないから、

NSK4480Bでも、Sonataデザイナーでもいい気がするね。
電源つきケースなら。
333Socket774:2008/03/28(金) 02:47:56 ID:+nNi6Vyx
>>331
確かに今時にしてはクーラーが小さいのかも・・・ですね

>>332
E3110をとりあえず予定してます
趣味で動画を持ち歩く際にエンコが必要ぐらいなので、
クアッドコアまでは考えて無いです

電源付きっていうのが特に希望では無いんですよねw
強いて言うならドア無し位です
334Socket774:2008/03/28(金) 03:18:52 ID:U6iSH48Y
CPU 25K
M/B 18K
MEM 8K
HDD 10K
VGA 18K
DVD-RW 5K
OS 13K

予算内に収まらないね
OS抜きで14000円でケースと良質電源そろえるなら
4480いいとおもうけどね。
あるいは、8000円電源と8000円格安ケース?
335Socket774:2008/03/28(金) 03:27:23 ID:Tg4Xrfz4
>>334
VGAの18Kが削れる
336Socket774:2008/03/28(金) 03:28:00 ID:6Dxj2sZE
パンヤや2Dエロゲに18KのVGAなんて必要ないし
メモリもOCしないならノーブランドのバルクで事足りる
337Socket774:2008/03/28(金) 03:50:18 ID:+HH3qqn/
メモリ2GBにして4k、HDDも7k
338Socket774:2008/03/28(金) 04:12:47 ID:p3YePQOj
>>334
M/Bの18kもかけすぎかな。普通にP5K無印辺りなら13kで買える。

VGAは6000円程度の1世代前のx1600proとかでいんじゃね?
少なくとも8000円で買ったx1650proでパンヤやエロゲぐらいは
何の問題もない。というかその程度ならオンボードVGAでもいけるレベル。
339Socket774:2008/03/28(金) 04:30:47 ID:PSioDasq
グラフィックの凝ってないゲームはCPUさえそれなりの使ってれば大丈夫
洋物FPSとかはいいの載せないと厳しいけどね

でも動画見るなら再生支援あるやつがいいからX1***はお勧めしない
ラデならHD動画にも対応してる2***か3***がいいよ
スレチになるから細かいとこは自分で調べてくれろ
340Socket774:2008/03/28(金) 05:25:23 ID:OEookj39
このケースって静音的にはどんなかんじですか
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/eureka/vc8000swa.asp
341Socket774:2008/03/28(金) 05:37:23 ID:K6iwTqNp
じゃあオンボAMD780積んだM-ATXマザーでよくね?
342Socket774:2008/03/28(金) 09:45:27 ID:gIETHqqx
343Socket774:2008/03/28(金) 12:35:22 ID:ayt54lBE
ケース予算が決まってないなら、見積もりスレでやれよ
344Socket774:2008/03/28(金) 18:09:52 ID:2O9UmP3B
>>331
ありがとうございました。
ちょっと前までH340mmのミニタワーもあったようですが
今は入手できないのですね。

>>325
横置にするとデスクトップケース並みになってしまうので・・・
345334:2008/03/28(金) 18:59:13 ID:U6iSH48Y
>>343

多分見積もりスレですすめられたのを
ここで聞いたんだと予想。

ケース予算いわないし答えようないので適当に予算出してみたけど
たしかに見積もりスレで、ケースについて
選んだ基準を見積もり人につっこんで聞くべきだよね。
346333:2008/03/28(金) 19:34:46 ID:5r/Kthon
みなさんどうもです

御察しの通り見積もりスレでケース以外は見積もっていただきました
でケースはk7を薦められて、関連スレに色々有るみたいと誘導されたので
スレを見させていただいて、スロットの不良がどうもあるっぽいので
以前に薦められた4480を聞いてみた次第です


予算的には電源とケースで15000前後です
ケースの好みはドア無しであれば問題ないので。
347Socket774:2008/03/28(金) 19:45:16 ID:zpjwz0PE
>>346
予算15kぐらいと決めているんなら、価格比較サイトで候補しぼって情報収集した方が、
自分にあったケース見つけられるんじゃないかな
348Socket774:2008/03/28(金) 19:48:31 ID:MTAT1Wr1
4000(4480の電源なし)はフロントファンが8cm一つとちょっと頼りないのが残念。
6000と4000のいいとこ取りのケースがほしいところだ。
349Socket774:2008/03/28(金) 19:49:09 ID:NEq/JIl1
>>346
失敗しない回答としてはP150となるが、長いビデオカード入れるには
3.5シャドウを一個殺すことになる。
350Socket774:2008/03/28(金) 19:56:26 ID:lZjgV0HQ
P150(SOLO)が合うのは8600GTまでだと思う
>>349のような面倒するならさらに大きいケースを検討した方が賢明かと
351Socket774:2008/03/28(金) 22:01:51 ID:LcnhrvJU
SOLOみたいにシンプルですっきりな外観で、9600GTが余裕で入るナイスでおすすめなケースないですか?
予算は2〜3万以内くらいで。
352Socket774:2008/03/28(金) 22:18:24 ID:EA+a7SfP
>>351
メタボK7
353Socket774:2008/03/28(金) 22:45:34 ID:Qe7n/pfp
>>351
Lian Li PC-B25B 3万円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071204033
材質と扉があること以外は,
METAL BONED K7と変わらないような気がするが。
354Socket774:2008/03/28(金) 23:36:46 ID:4ugSNaYl
静音にこだわるならP182かCOSMOSどっちがいいかな?
355Socket774:2008/03/28(金) 23:50:48 ID:FXHWZhSm
モッコスは現物見たことないけど
P182は全ケースファン交換、天板塞げば静音です
356Socket774:2008/03/28(金) 23:52:55 ID:a7NCxshR
K7の不良率気になるな

一応このスレで購入者は3名いたか?
詳しいレポをしてくれた人のが地雷だったわけだが…
357333:2008/03/29(土) 00:03:04 ID:LxKsLCZy
無難なsoloと、玄人のKRPW-V400Wにとりあえずすることにしました
ありがとうございました

solo選ぶんならやっぱり前面にファン二つはもはや必須っぽいですね
wikiとかみさせてもらって決めようとおもいます
358Socket774:2008/03/29(土) 00:54:32 ID:mRgJR+xV
Three Hundredとk7で散々迷った挙句k7購入した私が通りますよ
しかも・・・限定と聞いて何故かゴールド購入しました(´・ω・`)

>>270のレポ見て、慌てて確認したけど私の筐体は無事だった
そんな不良があるって知ってたら、Three Hundredを即購入してたと思う
外装はぺらぺらのアルミと思ってたけど、予想外に結構しっかりしてた
あぁ・・だけど何でゴールドにしちゃったんだろ
NineHundredやCenturion 5 Blackに囲まれて一台だけ浮いてる・・・
359Socket774:2008/03/29(土) 00:57:17 ID:c3Iklp9k
ゴールドいいじゃまいか、金運上昇するよ。
360Socket774:2008/03/29(土) 00:57:41 ID:LxKsLCZy
うぅ…一応決意した次の瞬間の357氏w

安いしK7にトライしてみるか否か…
361Socket774:2008/03/29(土) 00:58:10 ID:3OQ0/VSn
>>351 SOLOに9600GTは入らないのか?
362Socket774:2008/03/29(土) 00:59:38 ID:tqp94GWA
>>360
それと、電源ももうワンランク上にしたほうがいい。
363Socket774:2008/03/29(土) 01:09:04 ID:mRgJR+xV
ふと思ったんだけど・・・k7の不具合ってマザーボードベースの取り付けに関係あるのかな?
組み立てでマザーボードベース取り付ける時、やけに固かったんだよね
でも取り付けミスしようがないし、やっぱり個体差なのかなぁ・・・謎だ
364Socket774:2008/03/29(土) 01:11:56 ID:LxKsLCZy
8600GTだと、それではちょっと心配ですかね?
365Socket774:2008/03/29(土) 02:06:11 ID:LoTjiy+s
9600GTと8600GTじゃ性能が違いすぎるんだがそれでいいのか?
366Socket774:2008/03/29(土) 02:11:34 ID:I/Mdqsf7
wind tunnelにしとけよ
367Socket774:2008/03/29(土) 03:33:48 ID:rtrDkgIX
・予算1万前後
・扉なし
・前後にファンつけられる
・HDDベイ3つ以上
・9600GTが入る
で探してて6XR8NPと6A19、あとCenturion5がよさそうだなーと思ってるんだが
9600GTが入るかどうか心配。もし入らないようなら他におすすめある?
368Socket774:2008/03/29(土) 03:35:03 ID:Z9j8ovHC
k7はあのズレ報告が出るまではsoloに次ぐ定番になれそうな感じだったからなぁ
気にされてた剛性もクリアしてたみたいだし
それだけにつくづく惜しい
369Socket774:2008/03/29(土) 03:37:07 ID:E/6ef5k0
というかK7のあれは単なる外れ品でしょう
他の人はそんなこと書いてないし海外のレビューも高評価だし
370Socket774:2008/03/29(土) 04:05:56 ID:8lyJI/Ms
>3mmの人
返品せずに不良品つかまされたかもしれないということでいったん交換してもらえばよかったんじゃね?
371Socket774:2008/03/29(土) 04:09:03 ID:wsmVN2k+
な、何だと……?
昨日は雨だったから今日返金してもらおうと虎視眈々と用意をしていた俺に
K7のトライをしろと言うのか……!?
面倒……否、怖すぎるっ……!
372Socket774:2008/03/29(土) 04:10:26 ID:DXaQfC5B
どちらにしても3mmは大きいからな
不良品というより仕様臭い…
373Socket774:2008/03/29(土) 04:13:34 ID:LoTjiy+s
3mmの仕様違いだったら各レビューサイトでも書いてるだろうし、
母体がLian-Liなんだからそこまでひどい仕様にしないだろ…
374Socket774:2008/03/29(土) 04:14:50 ID:wsmVN2k+
マザーとカード持ってって、その場で
「同じ商品で試して大丈夫だったら返品やめます、交換してください」
とか言えばいいのか……?
本当に仕様だったら新品開けさせた店に申し訳が立たなすぐる
仕様じゃなくて個体差だったらK7購入予定で諦めたユーザーに申し訳が(ry
375Socket774:2008/03/29(土) 04:29:39 ID:E/6ef5k0
Rodneyのビデオレビューだったりレビューサイトだったり、一般の人がようつべに上げてる動画でも
3mmがどうこうってのは言ってなかったはず
376Socket774:2008/03/29(土) 04:53:10 ID:LXlk4eFs
>>367
ATX/MicroATXマザーボードの横幅(〜244mm)より短いビデオカードは
そんなに心配しなくていいと思うよ

一般的な構造のATXミドルタワーケースなら、シャドウベイのうち
1〜2段分あける事を想定しておけば、物理的に入るという意味では十分
ミニタワー、デスクトップは例外あり
377Socket774:2008/03/29(土) 05:49:38 ID:xJ1aUMlG
>>374
仕様でも個体不良でも店はサイズに返品すればよい。
とは言え、またトライするのは面倒すぎるよな、分かる。
378Socket774:2008/03/29(土) 06:00:00 ID:wsmVN2k+
>>377
換装する予定だったパーツは今使ってるPCに入ってるんだが
一日以上PCを止める事は許されないので、クーラーの部分まで分解する余裕はない。

精々持って行けるのは増設したカードと試してない方の未使用のM/Bぐらい。
実際に試してみた構成とは違うが、こんなもので許されるなら店先で試してみようと思う。
昼ぐらいに出発する予定だから、それまでに要望などがあればどうぞ。
379Socket774:2008/03/29(土) 06:24:58 ID:cnozN1gL
HDDのトレイ(ケージ?)を逆向きに入れ替えて配線を手前側でも行えそうか見てもらえませんか
余裕があったらよろしくお願いします
380Socket774:2008/03/29(土) 06:30:48 ID:wsmVN2k+
>>379
レポ済みですが、トレイは前後の向きを変えられます。
入れる方向に端子を向けると、12mmケージからはみ出します。
381Socket774:2008/03/29(土) 06:36:43 ID:cnozN1gL
そうするとHDDの方向は背面一方向のようですね…ありがとうございます
382Socket774:2008/03/29(土) 06:38:42 ID:wsmVN2k+
>>381
いいえ、ケフィアです
デフォでは背面入れ背面配線なので、そのまま回転させれば
トレイからのはみ出しも無く、前面入れ前面配線にすることができます。
38386:2008/03/29(土) 06:56:18 ID:zWRI++QU
ダイジョウブ
K7ハコワクナイヨー

つーかウチのはちゃんと奥までカード入ってるし。
個体差だとは思うなー。3mmってのは結構大きい差だけど。
まぁがんがれー
384Socket774:2008/03/29(土) 06:57:25 ID:cnozN1gL
>>382
ああ、うっかり勘違いしてました
トレイと端子ごとひっくり返るのでやはり無事配線できるのですね
失礼しました

前回のレポのような重大な問題がなければ購入候補に入れておいた方がいいかな…
385Socket774:2008/03/29(土) 11:10:54 ID:3UC2gcqJ
ID:mRgJR+xVさんは何も問題なかったわけだから、
マザーボードベースの単なる取り付けミスじゃね?K7
386Socket774:2008/03/29(土) 12:09:31 ID:Z9j8ovHC
今度も筋トレお持ち帰りにするのか?
387Socket774:2008/03/29(土) 13:54:50 ID:ICQpx0O6
携帯から。鞄にパーツやら入っているのであまり暴れたくないというのと、
不良品化するのを防ぐために今回は配送にしてもらおうかと。
あんまり配送料が高いようなら筋トレコースですかね…
388Socket774:2008/03/29(土) 15:31:20 ID:ICQpx0O6
今お店の方に聞いたのですが、
今回私が返品した個体と在庫の個体で試してみたところ
同様にブラケットが合致しない症状が出たそうです。
LIAN-LIや代理店(サイズ)に聞いてはみたものの、そのような症状は出ていないとのこと。
この事から、K7にはロット毎の不具合品が紛れ込んでいると考えてよいでしょう。
店頭・ネット共に確認してからの購入を推奨します。

秋葉のお店であればこれから向かえるので、ほかのお店でも
試してほしいという方がいれば2,3確認してきますが、どうでしょう?
389Socket774:2008/03/29(土) 16:13:45 ID:ICQpx0O6
ツクモケース王国の展示品で確認した所、症状は確認されませんでした。
店頭でも相当数販売はしてきたものの、そういった不具合に関する問い合わせは
無かったそうなので、この店舗に関しての在庫は安全と言えるでしょう。
390Socket774:2008/03/29(土) 16:13:58 ID:M6m2k3hZ
ケースに迷ってる俺には大変有用な情報だ
391Socket774:2008/03/29(土) 16:17:31 ID:Tl47r0zh
特定の店のだけ不良品なら、輸送中に何かあったんじゃね?
392Socket774:2008/03/29(土) 16:31:14 ID:ICQpx0O6
>>391
きっちり固定されるM/BトレイとPCIブラケット(≒フレーム)の長さが違うというのは
衝撃でどうこうなったというよりシャーシの製造工程のミスじゃないかな?
サンプル用に製造した未調整のロットを間違って出荷しちゃったとか。
393Socket774:2008/03/29(土) 17:07:34 ID:ICQpx0O6
E8400買おうかと思ったら金持って無かった。
イラッときたから帰る
394Socket774:2008/03/29(土) 17:22:09 ID:M6m2k3hZ
つキャッシング
395Socket774:2008/03/29(土) 17:24:51 ID:ICQpx0O6
カードも持ってねー…
396Socket774:2008/03/29(土) 17:33:02 ID:4/nJv0Jk
で、K7はどうしたの?返金?交換?
397Socket774:2008/03/29(土) 17:43:47 ID:ICQpx0O6
店の在庫も不良品じゃ交換する意味ないから返品
398Socket774:2008/03/29(土) 17:51:11 ID:1NVaFGj0
8800GT積んでゲーム三昧するつもりなんだけど、k7と300どっちの方がいい?
399Socket774:2008/03/29(土) 17:57:05 ID:PDzjWG2b
その2機種ならどっちのフロントマスクが好きかで選んでいいんじゃねーの。
プラスティックが好きなら300、アルミが良ければK7。

ゴムマウント出来るK7のほうがHDDを連装した時に幾分有利かもしれんが、
店頭でつついた限り300も十分な剛性があるように感じた。
価格考えると300優秀だな。
400Socket774:2008/03/29(土) 18:56:09 ID:FLItlVVm
工作員が暗躍してるんだろ
401Socket774:2008/03/29(土) 18:57:47 ID:IYR368pk
ちょっと乱暴にケースを寝かすと中の具(HDD)が飛び出そう?k7
402Socket774:2008/03/29(土) 19:04:48 ID:Wt/BZ46+
300って奥行きがSOLOと同じぐらいなんだよね・・・
403Socket774:2008/03/29(土) 19:05:23 ID:ICvzG3je
サイズ工作員 vs. ANTEC工作員
404Socket774:2008/03/29(土) 19:17:42 ID:Z9j8ovHC
ぐだぐたな電源スレじゃあるまいし…
405Socket774:2008/03/29(土) 19:24:09 ID:PEurPUoY
ANTECは、この前の安売り販売店への仕打ちを見て自分の中ではがっかりだな。
406Socket774:2008/03/29(土) 19:35:13 ID:wsmVN2k+
結局買い直すこともなくチキンが帰ってきましたよ。
他に色んな情報が出揃って余裕ができたらまたトライしようと思う
奴が残した爪痕は大きい

とりあえず今日のK7まとめ
・例のズレは一部のロットの不具合であることがわかった。
・ツクモケース王国で販売されているものは安全である可能性が高い
・ケース自体の作りは割としっかりしており、細かい所まで配慮が行き届いてる設計。
 (SOLOのメンテナンス性・冷却性能向上版と見てもよい)
・共振・静音性・付属ファンの詳細は動かしてないので持ってる人にパス

いじょ
407Socket774:2008/03/29(土) 19:37:11 ID:VXTFC8ey
何故ロットを控えてこなかったのか
408Socket774:2008/03/29(土) 19:37:19 ID:cnozN1gL
一部ロットの不具合だと今後情報が表に出てきそうですね
自分は期待しながら様子見ということで
偉大なる先人達に敬礼
409Socket774:2008/03/29(土) 19:52:55 ID:wsmVN2k+
>>407
ふもも……ふもっふもっふるふももふもっふもふもっふる
410358:2008/03/29(土) 20:22:35 ID:65EVe+O8
k7のロットって・・・どこで確認するの?
411Socket774:2008/03/29(土) 21:08:04 ID:BoBSRvHe
K7か300かで迷ってるけどK7が買いのようだな
ポチってこよう
412Socket774:2008/03/29(土) 21:19:23 ID:65EVe+O8
>>411
どっちがいいか迷ってる時は、自分の目で確認した方がいいと思う
HPとかレビュー見ても自分の都合のいい情報しか見えなくなるよね・・・
まぁ、もともと良い点ばかりの情報なのかもしれないけど
413Socket774:2008/03/29(土) 21:21:05 ID:BoBSRvHe
ポチってきた
99は配達まで焦らすから本当に困る…
CM690ともお別れ
414Socket774:2008/03/29(土) 21:22:41 ID:BoBSRvHe
>>412
リロードしろよ俺orz
超地方だから確認も糞もない俺…メーカーが態々不利になることは書かないんじゃないかな
不良が無いことを信じることしか
415Socket774:2008/03/29(土) 21:22:51 ID:rtrDkgIX
>>376
ありがと
そんなに心配することないんだな
HDD横置きが気になるけど6XR8NPにすることにするよ
416Socket774:2008/03/29(土) 21:23:14 ID:UqHKhuFD
>>413
お別れって...
転売? サブ機?
417Socket774:2008/03/29(土) 21:27:17 ID:bqRrjG5M
>>413
おいおいお別れなんて寂しいこと言うなよ
もちろんサブ機の中身もポチってきたんだろ IYH
418Socket774:2008/03/29(土) 21:43:58 ID:PEurPUoY
>>413
参考の為に、CM690もそれなりに良いケースだと思うけど、
何処が気に入らなかったか教えてくれるとうれしいです。
419Socket774:2008/03/29(土) 21:49:31 ID:BoBSRvHe
>>418
リド笊が鳴いてるのが聞こえるけど、ケース変えると聞こえないとかレスがあったのでついでだから試してみようと
あとメッシュが失敗?ホコリもどんどん入ってくる。振動もあるから冷やしたい人向けかな
あとこれは完全に俺なんだけど、ファンを一式変えるときに金かかる、メンテナンスしにくい(ツールフリーが良いと思う位)
一番は静音性かな、9Kg有るから大丈夫かと思ったけど結構震える
420Socket774:2008/03/29(土) 21:53:01 ID:1NVaFGj0
>>399 thx
421Socket774:2008/03/29(土) 22:03:00 ID:PEurPUoY
>>419
参考になりました。サンクス
422Socket774:2008/03/29(土) 23:04:27 ID:XZ5HpiqQ
スレがすっげー良い流れじゃねぇか
423Socket774:2008/03/29(土) 23:45:28 ID:FFyoidzt
今日,ツクモケース天国でK7購入。
黒売り切れ,銀の最後の1個を購入。金は在庫在ったけど,チョッとね。
組んだら,PCIブラケットのねじ穴が1/3位ずれてた。
原因はMBベースとブラケット部の直角が出ていないこと。
使えないことも無いので,そのまま使うことにした。
ケースとしては,組みやすくて良いね。安いし。

荷造りの間に,店長みたいな人と話をしたけど,
ここで話題の3mmずれてる件は知らなかったね。
424Socket774:2008/03/30(日) 00:11:41 ID:9NeHHaGm
一度だけLian-Liのケース(PC-V300)を買ったが、
付属のファンのねじ穴が割れていて、それを瞬間接着剤でひっつけてあったり、
(おかげでファンガードがアルミのステーにひっついていて外したら塗装が残った)
電源スイッチが穴からずれていて常に押されている状態だったな。
425Socket774:2008/03/30(日) 02:13:04 ID:jD3xb1Aq
ずれやら接着剤やらよくそんなの商品として売りだすな
426Socket774:2008/03/30(日) 02:16:40 ID:dLTrDavX
ずれてようがお構いナシで出荷する国産ケースもあるけどな。
まぁこのスレで話すような(・∀・)イイ!ケースじゃないからどうでもいいか。
427Socket774:2008/03/30(日) 02:18:18 ID:zHrNajlm
初期不良で交換してもらえるなら、少しくらいの外れは我慢する
428Socket774:2008/03/30(日) 08:16:55 ID:3YXdXomC
送料着払いか自己負担かによってイラツキ度がかわってきそう。>>279のは着払いなんだろか
429Socket774:2008/03/30(日) 08:25:06 ID:3YXdXomC
安いケースなんだし「我慢・忍耐」というもありか
430Socket774:2008/03/30(日) 09:19:02 ID:jD3xb1Aq
先払いと言われても着払いで送るけどな俺なら
431Socket774:2008/03/30(日) 12:29:41 ID:Hk6jil9X
外付けHDDケース
(センチュリーのドライブドアのようなもの)
を語るスレッドはどこですか?

432Socket774:2008/03/30(日) 12:32:30 ID:RMlukkEf
K7は冷却はどうなの?
433Socket774:2008/03/30(日) 13:00:42 ID:fbSZaCYx
>>431
ちょっとは自分で探す努力しろよ!










外付け複数HDDケース総合 9箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205314327/

HDDを4台搭載外付けHDDケース「4台はい〜るKitUSB」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131684755/
434Socket774:2008/03/30(日) 13:43:01 ID:tMKtILkx
>>427,428
未知の症状だったけど、ちゃんと説明したらBLESSではちゃんと返品・交換受け付けてくれた。
「着払いでいいですよね」つったらおkしてくれた。結果的に返品になっちゃったけど。

ツクモケース王国の店員さんとも少し話したけど、
公式の情報やユーザーさんからの問い合わせが無いこともあって
初期不良扱いですぐ交換してくれるとは限らないって。
今回の話が上に通れば、交換してくれるようになるかもしれないとは言ってたけど
435Socket774:2008/03/30(日) 13:47:04 ID:mroGxIhL
>27のケースはすごいなぁ。
こういうケースは普通にうらやましいわ。
436Socket774:2008/03/30(日) 15:53:09 ID:gnCpSOez
>>432
付属ファンの風圧が弱いから微妙・・・回転数は1200rpmなんだけどね。
ファン換えたほうが良さげ。
437Socket774:2008/03/30(日) 19:34:51 ID:v1PNUUFm
>>299
ケースって捨てるのに金かかるんじゃないの?
スゲー古くて小さいTVを廃棄するのに5000円以上かかったから、
要らないケースも部屋にある。

>>301
の人も気になっているみたいだけど・・・
438Socket774:2008/03/30(日) 19:44:30 ID:fEy7h+Bm
Lian-Liは昔に比べるとどんどん精度が落ちてきてる気がする。
Antecが伸びすぎて焦りが出てきているのか・・・

まぁ星野さんとこよりは落ち込みはマシか。
439Socket774:2008/03/30(日) 19:46:16 ID:BWXNdNdR
うちの自治体はバラして30cm以下にすればなんでも不燃ゴミでもってってくれる。
440Socket774:2008/03/30(日) 20:00:45 ID:OJGdHueD
うちのトコは燃えないゴミの袋に入ればOK
こないだトースター入れて捨てたよ
441Socket774:2008/03/30(日) 20:05:14 ID:hhgNfwZv
中身があるように見せかけられれば、1日、家の前に置いておくと、どこからともなく
廃品屋が現れて持っていってくれる場合もあるぞ。
いらないゲーム機や壊れたPCは100%この手法で処分してます。

もちろん、なくならない時はきちんと自治体のきまりに則って処分しますがね。

>>27はリンクのクチコミがまるで出会い系掲示板のようで、別な意味でびっくりした。
442Socket774:2008/03/30(日) 20:14:38 ID:NQxb2dAn
金払って捨てたはずの物がジャンクとして並んでいる事も。
443Socket774:2008/03/30(日) 20:19:25 ID:OJGdHueD
>>441
うわっ、ホントだwww
完全に二人だけの世界になってるな、価格はよく見るけどこんなのは初めてだわ
444Socket774:2008/03/30(日) 20:41:18 ID:rupyvKS5
>>443
思わず見てしまった。
逢引までしてやがるとは(´・ω・`)
445Socket774:2008/03/30(日) 20:44:38 ID:Uic5Dydh
ネカマとも知らずにカワイソス(・∀・)
446Socket774:2008/03/30(日) 20:53:35 ID:JlnPAF9O
うちは通りに面した庭に出しておくと、
誰かが勝手に持って行くw
447Socket774:2008/03/30(日) 20:59:10 ID:vT6wiCSs
15k以下(できれば10k以下)で黒くて静かなケースしらないか?
448Socket774:2008/03/30(日) 20:59:40 ID:vT6wiCSs
重さじゃないよ!
値段だよ!
449Socket774:2008/03/30(日) 21:11:28 ID:HFGl7IrJ
>>443-444
しまった、つられて最後まで読んだよ・・・
450Socket774:2008/03/30(日) 22:18:19 ID:TgqaP8py
>>443-444
何というカオスw
451Socket774:2008/03/30(日) 22:50:39 ID:3wf11FAA
>>441
ちょっと、うらやましいw
452Socket774:2008/03/31(月) 00:11:22 ID:+carEpkI
30代女性・・・寒気がするなw
453Socket774:2008/03/31(月) 00:17:39 ID:9sX+ovXw
>>445
それとケースも購入、アポロのシルバーで仕上げました。。。

いい感じのケースです。。
エアタローを強化してからOROCHIしてみます。。^^
454Socket774:2008/03/31(月) 00:18:21 ID:9ADX8EfG

DIRACのこのケース NITORO AXシリーズが気になってるのですが、
どうでしょう?
http://www.dirac.co.jp/pcicase/dir-nax.html

気に入った点
・HDD搭載の向き
・HDD固定がANTECSOLOみたいにシリコンの集めのわっかつき
・丈夫なシャーシ
ツールフリーでM/Bベースとりはずし
・10000円だった!
・1mm厚

OCしても冷えそうかな〜なんておもったりしてます。
455Socket774:2008/03/31(月) 00:53:58 ID:EiVnNCWq
K7持ってる人に聞きたいんだけど、上のフロントIO外せる?
使わない俺にとっちゃ邪魔以上の物であるんだが…
456Socket774:2008/03/31(月) 00:56:47 ID:GzA5INR0
APOLLO シルバー
このケース買ってみようかな・・もちろん目当ては・・・
457Socket774:2008/03/31(月) 00:59:17 ID:mUpvTByr
>>455
稼働中だから試せないけど,パネルの両脇にネジが付いてる。
写真↓
http://www.scythe.co.jp/case/metal-boned.html
458Socket774:2008/03/31(月) 01:47:03 ID:LPDJe+c/
>>455
蓋があるから取っても意味が無いけどな。
ヒンジ部分までヤスリで取れば良いんだろうけど。
459Socket774:2008/03/31(月) 01:55:44 ID:ROInjB4L
>>446
メモリとかw
460Socket774:2008/03/31(月) 02:13:22 ID:TEuEdzDg
済みません
ATXで色がアイボリーなお勧めのPCケースを教えて下さい
461Socket774:2008/03/31(月) 02:17:34 ID:rLZHFGLS
>>458
ケーブル
462Socket774:2008/03/31(月) 03:13:52 ID:fMWxOESc
>>460
新しめのケースだと、あんまアイボリー無いかもな。
結構古い物になるし、まだ売ってるか分からんが、
OWL-SRDS-TYPE1or2はどうだ。
奥行きに余裕があって頑丈だしいいぞ。
もっと小さいのだと、定番だったHECの6A19とかもいいな。
463Socket774:2008/03/31(月) 08:09:30 ID:pt8WyRjO
K7買うつもりでいたけど外れ掴みたくないからSOLO買ってきた
これまでのアルミより軽いスチールケースに比べて共振の酷かったHDDがおとなしくなった
フロントにはタイラップで12センチファン取り付けてた
464Socket774:2008/03/31(月) 08:11:09 ID:GxOT4Sn3
もしかしたら来月NSK6580買うかもしれん
465Socket774:2008/03/31(月) 09:54:09 ID:EiVnNCWq
K7キタ――(゚∀゚)――!!
ハズレではないっぽい、99GJ!
466Socket774:2008/03/31(月) 09:58:22 ID:ipPInBZq
>>465
落ち着いたらでいいからレポお願い!
467Socket774:2008/03/31(月) 10:05:21 ID:HyWK2S0i
>>441
最後まで読んじゃったじゃないか。
468Socket774:2008/03/31(月) 10:08:19 ID:BlKeWT3q
この二人、楽しそうで何よりじゃないか…
469Socket774:2008/03/31(月) 11:40:03 ID:tkdqpMLh
900狙ってたけど、TEMPESTの方が奥行きあるしフィルタ付いてるしファン多いしで
かなり良い様な気がしてきたんだが、誰か購入した人いない?
実際の使用感が聞いてみたい
470Socket774:2008/03/31(月) 11:40:11 ID:EiVnNCWq
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')  またスペーサーかあ!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ パ゛'、 ̄。,フ | )
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゛i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゛ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

浮き上がりは無いからウホ神ケースktkrwktkとか思ってマザーにネジ閉めたんだが何かカチカチいう
おかしいと思ってネジ外してみようとしたらなんとスペーサーまで外れる
お陰で付属のスペーサーが二つぶち壊れましたよと
99の交換保証にも入ってないしこれだけで不良扱いになるとは思わない…14k返せorz
471Socket774:2008/03/31(月) 11:42:00 ID:EiVnNCWq
追記
スペーサー外れるのは良いんだよ
問題はその後で、ネジ回すスペーサーも一緒に回るから分解できない
しかも失敗したスペーサー穴は使用不可能になってるし、普通でもスペーサー外す時にベンチが必要になると言う

あくまで俺の場合だが
472Socket774:2008/03/31(月) 11:47:11 ID:afDyuEXJ
スペーサー取り付け部分がアルミなのか気になる
スチールならなんとか出来そうなんだが
473Socket774:2008/03/31(月) 11:48:45 ID:qlMyt1hM
何個か見た海外のレビューじゃ工作精度やスペーサーについて言及してないからなぁ
474Socket774:2008/03/31(月) 11:48:55 ID:iMCLnR31
スペーサーはナットで固定できない?
それにしても糞ケースだな
475Socket774:2008/03/31(月) 11:51:44 ID:EiVnNCWq
>>472
スチールですた
ついでにスペーサーと同じ袋に入ってたネジでやってたっぽくて、別の袋に入ってたのでやったら普通にできますた…
ネジもスペーサーもK7専用だから間違えやすいかも、DOS/Vネジセットに入ってるスペーサー&ネジは使えない
ナットは後ろから少しネジが出てるから使えるかも
削除人>>470-471をあぼーんしてくれorz
476Socket774:2008/03/31(月) 12:20:58 ID:kXMGGH/h
一応okだったようで何よりか
しかしこりゃサイズから何か一言欲しいとこだなぁ……
477Socket774:2008/03/31(月) 12:27:16 ID:qlMyt1hM
普通はスペーサーと同じ袋に入ってるならそのネジ使っちゃうわな
しかしK7、いよいよ良ケースって感じになってきたなぁ
478Socket774:2008/03/31(月) 12:33:34 ID:tCy3zuNH
なんかK7って、一昔前のケース事情みたいだな・・・。十年ほど前は
ネジなんてDOS/V組み立て用なんて商品はなく、ありあわせのを使っていた。
今でも俺のケースはいろんなところにいろんな形のネジが刺さっている・・・
479Socket774:2008/03/31(月) 12:45:01 ID:EiVnNCWq
ちょっとまて、やっぱり糞ケース認定かもしれん
スペーサーにピッタリあう別の袋に入ってたネジ使ってもおかしい
スペーサー全部にネジはめると少し浮くスペーサーとしっかり閉まるスペーサーが有る
浮くスペーサーにネジをしっかり閉めようとすると外すときにスペーサーごとはずれる。ナット付けてもスペーサーごと回るから意味無い気がしてくる
480Socket774:2008/03/31(月) 12:48:47 ID:QGmYNvEy
スペーサーってマザー固定のスペーサーだよな?
イマイチ状況がつかめないので 写真上げてくれないか?
481Socket774:2008/03/31(月) 12:56:28 ID:UAsobz3C
ID:EiVnNCWqよ、もうちょっと落ち着いてからレスしてくれ
あと、皆にわかりやすいように写真UPな
482Socket774:2008/03/31(月) 12:59:12 ID:2Jg485kx
ミリとインチをごっちゃにしてるんじゃないのか
483Socket774:2008/03/31(月) 13:16:22 ID:EiVnNCWq
インチとミリじゃ何故か閉まらないからセルフタッピングで閉めてるよ
スペーサーと一緒には行ってたのはミリネジだけど全部最後まで閉まらない。インチでも同じでしたよ…
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou31668.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou31669.jpg
484Socket774:2008/03/31(月) 13:22:56 ID:LPDJe+c/
>>483
うちではしっかり閉まる、まぢで何か間違えてない?
485Socket774:2008/03/31(月) 13:40:05 ID:EiVnNCWq
>>484
試しにケース付属のネジ+DOSVネジセット試したけど、全部弾かれました
何が原因なんだろう?
486Socket774:2008/03/31(月) 13:47:59 ID:mtjm5mzu
ネジ山がつぶれていたとか・・・
物理的なものなので悩む必要もないんじゃない?
487Socket774:2008/03/31(月) 13:51:32 ID:EiVnNCWq
>>486
数個同じ状況のスペーサーが有るから初期不良で扱ってくれないかなと思ってたり…
無理っぽいからサポセンに電話してみるかな
488Socket774:2008/03/31(月) 14:04:53 ID:kXMGGH/h
なんか安定感のないケースだなぁ
LianLi普段のアルミより安いケースだから手抜いてるのか?
489Socket774:2008/03/31(月) 14:19:10 ID:m6R2lfLk
>>441
きめえw

>>485
スペサの精度が悪いとそうなる。それ捨てて、200円くらいで新しいスペサにする。

また、元々正常でも、、受けがミリのスペサにインチネジ突っ込んだ場合、
当然止まるんだけど、重い or 太いドライバー使ってると、軽くやってたつもりでも高確率でネジ穴を変形させてる。

その後ミリネジ付け直しても無理。


あと、スペーサーなんだけど、ジャンク屋にある300円くらいで何でも入ってる奴を
4袋ぐらい時々買うんだけど、スペサが50本あまり入ってたら2〜3本くらいは必ず使えないクズが混じってる
490Socket774:2008/03/31(月) 14:29:59 ID:EiVnNCWq
>>489
レスどうもです。
地方なのでスペーサー付属の商品がDOSVネジセットしか('A
とりあえず99にゴルアしたら鎌の方にゴルァ汁と言われたので鎌に電話したら、スペーサー取り付けいたごと送れば交換してやんよとのこと
ネジで不良した何て俺が初めてじゃねorz
491Socket774:2008/03/31(月) 14:41:58 ID:m6R2lfLk
漏れにゴルァしてくれたら20本ぐらい送りつけるんだがな…

あと、ス(ryを台板に取り付ける場合、ラジオペンチか何かで壊れない程度にきつく〆。

スとMBをネジ止めする場合は軽く。これは落ちなきゃいい、ズレなきゃ良いってもんだから。

そうしてれば一緒に回るってことはまず無い
492Socket774:2008/03/31(月) 15:04:36 ID:JfQRraDC
>>491
俺はスペーサーは六角レンチ5ミリだか3ミリだかでガツンとしめちゃうけどな。
マザーは軽くしめるだけ。6点しめればまずマザーがゆるんだりズレたりはしない。
493Socket774:2008/03/31(月) 16:42:28 ID:LPDJe+c/
クーラーとかの振動で、地味に緩んでくるけどね。
月に1回は増し締めしたほうが良いよ。

>>485
強い力じゃなくても空回りとかするんだったら、本当に欠陥品かもしれないぞ?
494Socket774:2008/03/31(月) 16:51:23 ID:TEuEdzDg
>>462
有難う御座います
やっぱりOWL-612SLTは駄目ですかね個人的にデザインも気に入ってるしベイ数も多いし
495Socket774:2008/03/31(月) 17:54:09 ID:tad1sWFI
>>494
OWL-612SLT使ってます。
●長所
作りがしっかりしてます。
メンテナンスが、とても楽です。
一応ケースファンが静かです。(1200rpm)
●欠点
ホコリ対策がありません。
サイドパネルが片方しか開きません。
HDDが共振する場合があります。(かなりうるさい)
●結論
お勧めはしません。しかし、気に入れば買っても良いと思います。
ただし静音性には期待しない事。
496Socket774:2008/03/31(月) 18:14:06 ID:TEuEdzDg
612SLTは諦めますサイドパネルが片方しか開かないとか致命的過ぎる。OWL-SRDS-TYPE1or2はでか過ぎるし
6A19は扱ってる店見たことないしそれ以前にHECとか初めて聞いたし
TQ-700の中古でも探して買うか
497Socket774:2008/03/31(月) 20:55:08 ID:elExMsfZ
普通のケースをアイボリーに塗ればよくねw
498Socket774:2008/03/31(月) 21:58:57 ID:hNbgr1nt
奇才あらわる
499Socket774:2008/03/31(月) 22:01:25 ID:WNvZk2Pk
俺も今日7Kが届いて組んでみたがHDD引っ掛けるところが少し曲がってたぐらいで特におかしいところは無かった
ちなみに手で曲げて簡単に修正できた
500Socket774:2008/03/31(月) 22:13:30 ID:0nhDRXe5
何か詳細レポしてくれる人のは外ればっかりだな>K7

>>499
よかったら感想教えて
501Socket774:2008/03/31(月) 22:23:21 ID:dg9bXGBv
コケにされるのを覚悟で聞きます。K7ってP180な俺が買ったら幸せになれるんでしょうか?
静音、冷却に関してです。
502Socket774:2008/03/31(月) 22:25:04 ID:AzMbZ4K1
構成とP180で不満な点を教えて貰おうか
話はそれからだ
503Socket774:2008/03/31(月) 22:32:53 ID:dg9bXGBv
>502
すまそ。
とりあえず騒音源だけでいいかな。
HDD 5つ(キーンというモータ起動音やかましい)
ファン S-FLEX800rpmに全部交換
CPUクーラー 忍者、ファンはS-FLEX800rpmに交換
アイドル時は無音に近いけど、HDD5つが動いてるときはけっこうやかましい。
いかんせん、メンテナンス性が悪い。おまけに隙間から埃を吸いまくり。
これが問題点かな。
504Socket774:2008/03/31(月) 22:33:25 ID:elExMsfZ
そう言えば前P180を赤色に塗って角付けてた奴いたな
P180をアイボリーに塗れば以外にありかもしれんな
505Socket774:2008/03/31(月) 22:43:40 ID:xC6kHrWZ
K7はP180以上にHDDの音がダダ漏れだと思うが。
506Socket774:2008/03/31(月) 22:46:23 ID:dg9bXGBv
>505
ありがとうさんです。
たしかに。。。。。。通気口がでかい分音はダダ漏れっすね。
低速ファンに変えたらどうなんだろう。。。。。とまだ未練タラタラ
507Socket774:2008/03/31(月) 22:47:30 ID:pN9DHRlS
HDD5個の音を押さえ込めるケースってあるんか?
箱にでも突っ込まないと無理な気がするな。
508Socket774:2008/03/31(月) 22:49:45 ID:sTI7Yits
大口径低速ファンを使うなら開口部大きいケースのほうが有利ですよ。
高速小径ファンが大量にある場合は密閉性高くないと高音が気になると思うけど。

たとえばVGAクーラーがS1で風拾Slim、CPUクーラーがワロチ、とかだったら
多分音はたいして気にならんと思う。
509Socket774:2008/03/31(月) 22:52:04 ID:AzMbZ4K1
HDDに関しての静音性は良いってレポは幾つか見たけど……どうなん?>使用者
それ以外の部分は天板塞いだP180とどっこいじゃない?
メンテナンス性は幾分楽になるとは思うが
510Socket774:2008/03/31(月) 22:52:53 ID:dg9bXGBv
>507たしかに、、、、、高周波音は押さえ込めないってことっすね。
>508な、なんか900がチラついてきましたです。
音とメンテナンス性、冷却は結局同時には成立しないってことですね。
511Socket774:2008/03/31(月) 22:54:55 ID:7cimMe2j
>>510
メンテ性を除けば、個人的には900よりTEMPESTお勧め
512Socket774:2008/03/31(月) 23:03:29 ID:dg9bXGBv
>511
アドバイスありがとう。
できれば静音>メンテ性>冷却としたいとこです。
時々P180は静音じゃないってコメントがあるけど、P180、SOLO、COSMOS以上の
ノーマルで静音ケースってあるんでしょうか?
513Socket774:2008/03/31(月) 23:05:34 ID:uivQ84aV
HDD5個となるとケースの外に追い出すしかないだろ。
システム用1基を5インチ静音箱に入れ、残りはReadyNASにでも入れて他の部屋に。
514Socket774:2008/03/31(月) 23:16:39 ID:nYgvlebF
>>512
P180 → SOLO と変えてきて、SOLOは良いんだが
俺もHDDを5台積みたくなってきたのでK7を考えていたところ。
K7買っちゃいなよ。それでレポしてくれ
515Socket774:2008/03/31(月) 23:22:45 ID:dg9bXGBv
>514
SOLOってフロントにファンつけるとやかましいんだよね。
アイドル時ってP180のほうが静かなのは気のせいなのかな。
こちらもSOLO経験者っす。
今までの中ではクソルダムってけっこう静かだったようなきがする
516Socket774:2008/03/31(月) 23:23:03 ID:RnctI95E
>>512
買っちゃえ、買っちゃえー
PC-B25B買っちゃえー
517Socket774:2008/03/31(月) 23:28:23 ID:zN+4y2xG
SOLOは前面ファン7割回転までなら日常で使えるけど、
夜は前面5割までだね。それ以上だとちょっとしんどいかな。
HDDは4台乗せてる。
518Socket774:2008/03/31(月) 23:29:29 ID:nYgvlebF
>>515
回転数にもよるだろうけど9cmファンの方が静かだよ<SOLO
P180はデカイ・メンテナンス最悪だからさ戻りたくないわ
519Socket774:2008/03/31(月) 23:29:34 ID:dg9bXGBv
>516
ケースに3万もだせない。。。。。。
520Socket774:2008/03/31(月) 23:31:05 ID:dg9bXGBv
>515
デカイ・メンテナンス最悪....同感。
521Socket774:2008/03/31(月) 23:31:10 ID:xC6kHrWZ
HDD静音箱とか買ってると金がどんどん飛んで行くんだぜ?
522Socket774:2008/04/01(火) 00:09:57 ID:GTbj0hqn
部屋に熱帯魚と小動物がいる自分には理解できないであろう、静穏PCの世界( ゚д゚)
523Socket774:2008/04/01(火) 00:16:07 ID:GHlz+TMN
PCが静かになったらその分熱帯魚と小動物の息吹を感じ取れるじゃないか。
524Socket774:2008/04/01(火) 00:19:02 ID:lhQStybB
>>512
5インチベイ使うHDDケース見たいのに入れるのはどう?
結構高いけど、効果はかなりあるよ。
525Socket774:2008/04/01(火) 00:44:43 ID:x4KvtSyk
BTOのゲーマーズモデルなどでPC購入を検討しているのだが、
「あの店のあの筐体はうるさいor熱が籠もるからやめといたほうがいい」
とかいうアドバイスがあったらご教示願いたい。
面倒だったらスルーでおk。
526Socket774:2008/04/01(火) 00:45:44 ID:OPrVPQL+
じゃスルーで
527Socket774:2008/04/01(火) 00:45:52 ID:mTu7DxtV
>>525
デル
528Socket774:2008/04/01(火) 00:48:26 ID:RmqFyI4w
>>525
評判の良さそうなケースをこのスレで物色して
それを使ってるBTOを選択すればいいよ
529Socket774:2008/04/01(火) 00:50:28 ID:x4KvtSyk
>>528
それが一番近道で確実っぽいですね
530Socket774:2008/04/01(火) 01:19:29 ID:tRe+7epk
531Socket774:2008/04/01(火) 01:37:13 ID:dvSfWXxJ
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-p60.html
これ使ってる奴や実機見たことある人いるかな?
900使ってるんだけどTEMPESTも気になっていたけど、これも気になる。
フィルタの取り外しが楽そうだし、M/Bトレイも外せる。
あとは配線穴辺りが良ければなあ
値段が倍以上だけど・・・
532Socket774:2008/04/01(火) 02:05:16 ID:hRwFD5c7
電源付属で良いPCケース教えてください
533Socket774:2008/04/01(火) 02:13:11 ID:waq3yHkv
P190
534Socket774:2008/04/01(火) 05:47:43 ID:Xk0FFwKx
>>532
電源付属でおすすめできるのは、
・いい電源を搭載してる
・定番のケース
だから、 P-190かな。

電源付属にこだわるのが安さなら、
そもそも電源付属の安ケースはおすすめできない

電源とりつけ難しいなら
自作板だしがんばて
535Socket774:2008/04/01(火) 07:45:40 ID:XkvBJLKi
スレチだけど防音シート貼ってみたらどうだろう
まぁHDD5台もあると効果薄いかな
外付けにして必要なとき電源入れる方がいいかもね
536Socket774:2008/04/01(火) 10:09:46 ID:HGY1YrG4
どうしてもケース内に収めたいなら、箱に入れるしかないな。
今なら氷室がおすすめかな。安いし。

で、それらを5個突っ込むとなると・・・
フルタワー以外でメジャーなヤツは、
900、TEMPESTくらいかな。
300クラスだと箱自体の冷却が心配だ。
537Socket774:2008/04/01(火) 12:47:55 ID:DirJI7jj
フロントIOとか、アクリルとかデザインどうでも良いから、そろそろシンプルで静かなミドルタワーケースが出てきてもいい気がする
538Socket774:2008/04/01(火) 14:08:41 ID:muS+otjh
デザインが糞なのなんて一番いらない
539Socket774:2008/04/01(火) 14:20:43 ID:2AE0wmW0
最近はメンテナンス性の方が重要な気がしてきた

冷却性or静音性=メンテナンス>拡張>デザインだな。

まあ価格も大事だけど
540Socket774:2008/04/01(火) 14:31:23 ID:usABXvym
デザインなんて自分でどうにでもなる
541Socket774:2008/04/01(火) 14:40:36 ID:vWvSjUAN
見た目なんてどーでも構わん。すぐ飽きるし。
シンプルで静かで、換気性が良くて、メンテ性の良い
やつだな。工具レスでなくて構わない。+ドライバ
ぐらい百円均一ストアで売ってるし。
でもフロントI/Oは拘る。IEEE1394が有ることと、
蓋が無いことだな。どーせ常時、何かしら繋いで
いるのだから。
最近、流行りの横穴ダクトも不要。
542Socket774:2008/04/01(火) 14:42:36 ID:GHlz+TMN
もう横ダクトなんて流行ってねーよw
543Socket774:2008/04/01(火) 16:18:22 ID:QwRG4B2E
モッコスの静音性どう?3万出す価値あるのか?
P182だとメンテナンス性が低そうだからモッコスのしようかと考えているのだが…
544Socket774:2008/04/01(火) 16:30:55 ID:o7H+5MYl
最近のブームはむしろ非横穴ダクトだろ
何時のこと言ってるんだ?
545Socket774:2008/04/01(火) 16:41:48 ID:jMJar+M3
88系載ってるのに静音とかいらんだろw
轟音で冷えひえのほうが精神的にもいい
546Socket774:2008/04/01(火) 17:55:24 ID:G4Kd0URj
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|  
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
547Socket774:2008/04/01(火) 18:02:20 ID:l+2QyFRf
そう? 理想はハイエンドのビデオカードを積んでいながらも、外に
ほとんど音が漏れてこず、なおかつ通気性がよく、冷え冷えのケースだろう。
548Socket774:2008/04/01(火) 18:06:05 ID:lzly5aJi
冷房設備の整った部屋に置いて遠隔操作しかないだろ
549Socket774:2008/04/01(火) 18:19:25 ID:tKRYviaE
冷蔵庫をケースに改造すればいいんじゃね
550Socket774:2008/04/01(火) 18:27:53 ID:Kd26d850
つまり金と工夫を惜しまなければ、静穏と冷却を両立できるのかの?
551Socket774:2008/04/01(火) 18:46:41 ID:DirJI7jj
無理
552Socket774:2008/04/01(火) 18:53:36 ID:X7rJNYeI
水冷使えばエンスー構成でも結構いい線までいくだろう。
メンテ面倒だし液漏れ怖いからやらないけど。
553Socket774:2008/04/01(火) 19:16:13 ID:usABXvym
水冷全然めんどく無いよ。おいでおいで。
むしろ俺はリテール以外の空冷って使ったこと無いから分からない
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204788232/
554Socket774:2008/04/01(火) 21:05:09 ID:F06uzlvS
555Socket774:2008/04/01(火) 21:34:51 ID:IwJ87dIC
自作初でケース注文しようと思ってるんだがビスやらスペーサーはついてくるんかな?
556Socket774:2008/04/01(火) 21:46:22 ID:+mQy1OSx
大抵付属してるよ。
557Socket774:2008/04/01(火) 21:56:13 ID:IwJ87dIC
よかった、後は届くまでwktkしていよう
558Socket774:2008/04/01(火) 21:56:52 ID:lvY3T3dB
んで、何を買ったの?
559Socket774:2008/04/01(火) 22:09:49 ID:vBHNzAGh
・電源下部設置
・HDDベイ横向き
・M-ATXケース

今、CM690使ってるんだけど結局M-ATXマザーしか使ってないしもうちょっと小さいケース探してるんだけど見つからない…。
上の条件満たせるケース知ってる人いたら教えてもらえないだろうか??
電源下部設置だとほとんどATXだし、mini P180はHDD縦だし、探したんだが見つからない…。
静穏性、冷却性はどうでもいい(ダメならダメで手を入れるから。)ので、もしあったらよろしくです。
560Socket774:2008/04/01(火) 22:28:47 ID:RmqFyI4w
>>559
HDDベイ横向きならHECの6Kシリーズとか
全ての条件を満たすケースは記憶にないなぁ
561Socket774:2008/04/01(火) 23:00:52 ID:9fCNVghS
逆さで使えばいいんじゃね?
562Socket774:2008/04/01(火) 23:02:35 ID:4B7++Duk
ぱっと見た目でPC-B25Bが気に入ったんだけど、性能の方はどうでしょうか?
563Socket774:2008/04/01(火) 23:17:22 ID:DirJI7jj
>>562
性能も何も、説明書まで配布してるじゃまいか
ただ俺からいわせてもらうと手入れしやすいだけで軽そう、全面LEDが眩しそう、扉の中に電源があるとかで嫌かな
あくまで俺の意見だからなw
564Socket774:2008/04/01(火) 23:37:44 ID:GvnShr0U
Antecの製品ページのロンパリのおっさんがすごく
565Socket774:2008/04/01(火) 23:43:05 ID:kSqgQf9R
セクシー
566Socket774:2008/04/01(火) 23:43:05 ID:RmqFyI4w
>>562
ここでもLian-liスレでも報告見たことないから、買えば貴方が最初の人柱さまに(ry

http://www.bit-tech.net/hardware/2007/09/05/lian-li_pc-b25/1
このサイトでの評価はまぁまぁとのことだけど、P182にはさすがに劣るらしい
567559:2008/04/01(火) 23:59:40 ID:vBHNzAGh
>>560
やはりないのかぁ…。M-ATXで電源下置きってほとんどないもんなぁ…。
ありがとう、暇見つけて気長にケース自作するよww

>>561
逆さに使ったら光学入れる時にめちゃくちゃ苦労するじゃないかww
入る前にディスクが落ちちまうよ。
568Socket774:2008/04/02(水) 00:01:24 ID:h2Ijlb/x
なぜ光学ドライブを逆さに取り付ける発想が出てこないんだ。
ネジ穴ズレて2段使っちゃいそうだけど
569559:2008/04/02(水) 00:02:23 ID:vBHNzAGh
>>568
それが分かってるから決まっとるわぃ!!ww
570Socket774:2008/04/02(水) 00:10:37 ID:LS61D0/3
>>569
ネジ穴あけなおせば無問題のはず
571Socket774:2008/04/02(水) 00:17:34 ID:VbsaVVRm
abee D1買ってHDDベイだけ工夫するか。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/D1/feature2.html
572Socket774:2008/04/02(水) 00:22:56 ID:tFuzeiq4
>>559
電源下置きならそれなりあるよ
AS Enclosure D1
MiniP180
PC-A01

改造前提なら、MiniP180のHDDケージのサイドレールの方向を変えるだけで出来そうだけど
573Socket774:2008/04/02(水) 00:31:59 ID:Vot+8iN8
BK623でいいじゃん
574Socket774:2008/04/02(水) 02:03:08 ID:PXL2lHDQ
スマンが誰か>>543の問いに答えてくれないか
575Socket774:2008/04/02(水) 02:14:19 ID:ewaPzxZ0
モッコスなんてケース誰も知らない
576Socket774:2008/04/02(水) 02:21:55 ID:kD8GwhS8
モッコスってなんだろ・・・
577Socket774:2008/04/02(水) 02:25:11 ID:PXL2lHDQ
スマンCOSMOSの事だ
578Socket774:2008/04/02(水) 02:26:59 ID:Pm4d1Jx0
邪神を知らんとな
579Socket774:2008/04/02(水) 02:34:45 ID:VbsaVVRm
580Socket774:2008/04/02(水) 03:08:20 ID:onyLKoXW
もっこすってラーメン屋の名前・・
581Socket774:2008/04/02(水) 03:08:30 ID:Y3WqNrSx
ゼノサーガ面白いと思うんだけどな…
582Socket774:2008/04/02(水) 03:22:16 ID:5Yshkdu7
ゼノギアスが神過ぎた、ストーリーもシステムも。
それと比べられるからなサーガは。
583Socket774:2008/04/02(水) 05:51:50 ID:swm6sxKJ
エピソードVを過大評価する奴はカス
584Socket774:2008/04/02(水) 06:16:28 ID:BKm+zFjp
となりのトトロ!?
585Socket774:2008/04/02(水) 09:20:39 ID:B4lznFVA
ケースがすっげー悩む
電気屋でAntec900見たときはいいかなと思ったけど
比較してるうちにどれがいいかわからんくなってきた
586Socket774:2008/04/02(水) 09:24:18 ID:0gx+jLTo
俺はもう1年以上悩んで買えていない状態だ
挙句の果てに変なの買っちまいそうで困る
587Socket774:2008/04/02(水) 09:29:17 ID:ktzJh9Ux
ラックに置けば最強
588Socket774:2008/04/02(水) 14:20:33 ID:8fIkvD0E
PCケーススレ見つけたので、ちょとばかしアドバイスをばお願いします。

黒を基調としたとこが気に入ってPCケース(NZXT LEXA Blackline)
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/lexa_bl/lexa_bl.html
を取り寄せてる最中なのですが冷却性ってどうなんでしょう?
8800GT積むつもりなのですが、熱がこもりそうなら背伸びして8800GTS 512でもいいかなと考えているのですが。
589Socket774:2008/04/02(水) 14:24:26 ID:afhL4xkf
GTでも籠もるのにGTS?
590Socket774:2008/04/02(水) 14:29:49 ID:D9z9SZqV
>>589
アチチ 8800GT > 8800GTS512 アツクナーイ
591Socket774:2008/04/02(水) 14:46:03 ID:nXblH8zb
>>588
スレ違い
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206982146/
592Socket774:2008/04/02(水) 17:11:56 ID:hloPwf3y
> USER'S SIDEが閉店へ、Web通販/法人販売へ移行
> http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/etc_uside.html
593Socket774:2008/04/02(水) 17:14:10 ID:D9z9SZqV
おいおいそういうのは昨日の午前中にだなええええええええ!?
594Socket774:2008/04/02(水) 17:17:32 ID:Pm4d1Jx0
時間差でエイプリルフールなんだろ?
そうなんだろ?
595Socket774:2008/04/02(水) 17:17:55 ID:tFuzeiq4
Web通販/法人販売もとっとと潰れればいいよ^^
596Socket774:2008/04/02(水) 20:02:55 ID:ZuJ7TLbD
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/image/torix6.html

横の青いパーツの正式な名前ってなに?
597Socket774:2008/04/02(水) 20:39:20 ID:HL0QCsQ8
>>596
ガイドレール
598Socket774:2008/04/02(水) 20:46:55 ID:ZuJ7TLbD
>>597

ありがと

半年ほど無いままケース内にオキッパだったのですが、いいかげん固定しようと・・・
ちょっと、売ってるとこさがしてきます。
599Socket774:2008/04/02(水) 21:09:01 ID:4XAqOuNZ
NSK6580とNSK6000って電源以外に特に大きな差はありませんよね?
今NSK3480を使っているんですが5インチベイに大きな不満有りです
600Socket774:2008/04/02(水) 21:35:56 ID:NN9vDOu0
>>598
統一規格の汎用パーツじゃないので普通に売ってないよ
ケース各々の専用部品なので補習部品扱い
601Socket774:2008/04/02(水) 22:11:35 ID:ZuJ7TLbD
>>600

そうみたいです。
さっきまで、ずっと探していましたが・・・ありませんでした

orz
602Socket774:2008/04/02(水) 22:28:24 ID:NN9vDOu0
>>601
普通はケースに搭載台数分付属してるものなんだけど
どんなケースなのか言ってみたら?
ひょっとしたら入手方法を教えてもらえるかもしれないし
誰か持ってて譲ってもらえるかもしれない
むりかもしれないけど。
603Socket774:2008/04/02(水) 23:00:48 ID:ZuJ7TLbD
欲しい物は、596と同一のものだと思います。
ケースメーカはノンブランド品で記載がなくて不明です。

たぶん、掃除したときに誤って捨ててしまってるかな。
いつか見つかるだろうと思って放置してたんですけれども、だめでした。

誰か、余っている方、お譲りください。
604Socket774:2008/04/02(水) 23:10:22 ID:ObqJ/iJT
ガイドレールはケース個別の専用品だから
ちゃんと書かないとダメだよ。
わからないなら画像上げるとかさ。
605Socket774:2008/04/02(水) 23:37:11 ID:6Y6Tgkw0
それだと東海理化販売 CS420-10181A/Cってことになるけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/ni_i_cs.html#cs420
606Socket774:2008/04/02(水) 23:57:24 ID:ZuJ7TLbD
加藤監督のとこですよね。

同じパーツだとは思うんですけど、ケースは別メーカです。
安物なんで

いま、写真とったのでうpします
607Socket774:2008/04/03(木) 00:05:12 ID:7qJQL1O3
こんなんです。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib018808.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib018809.jpg


みなさん、よろしくです。


うpろーだ
使うの初めてだ
608Socket774:2008/04/03(木) 00:23:47 ID:T8jTdwl3
>>607
>>596のとは突起の位置が全く違う。
ケースの全景もうpしたらいいじゃない。
609Socket774:2008/04/03(木) 00:47:49 ID:7qJQL1O3
>>608

2つの突起のことかな、それとも右側の細く出ている部分の切りかき、でしょうか。

2つの突起は同じ、じゃないと色々なパーツとの適合上問題が出てくるような
気がします。

切りカキのズレは、自信ないです。
610Socket774:2008/04/03(木) 00:56:31 ID:7qJQL1O3
>>608

たしかに、違うかも
って違うか。

取り付けパーツのほうが、四箇所穴が空いているとかで、対応しているのかな。
611Socket774:2008/04/03(木) 02:15:12 ID:asdYFIX6
ANTECのショールームで「ガイドレール売って下さーい」つったら買えるお!
多分加工が必要なんだろうけど
612Socket774:2008/04/03(木) 02:52:52 ID:mpeINgxh
状況が分からん
安物ケースに5インチマウンタ未設置で付属してたって事?
613Socket774:2008/04/03(木) 03:17:44 ID:PCtTXi0c
ねじ止めが出来ないメンテフリーケースで、マンドクセ('A`)で何もしてなかったんだろ。
最悪穴あけちまえ
614Socket774:2008/04/03(木) 03:25:59 ID:wkSv8Cj0
KEIANって電源もメモリも地雷とか言われてるけど
ケースだけはあんま言われてないから
KLX−800っていうケース買ったんだが
これがマジでクソだったよ…
ビスは足りないしグラボ固定するワンタッチのシステムも
全然しっかりはまらないし、何のためについてんだか…
ケースと格闘してたら気付けばこんな時間だし…
このメーカーは商品全て地雷なんだな
615Socket774:2008/04/03(木) 09:32:37 ID:aUWruNo+
abeeのb640ってどうかな
antecのsoloが評価が高いけど店頭で触ったら
電源スイッチの押した時の感じがなんかチープでなあ

じゃ寝るわ
616Socket774:2008/04/03(木) 12:27:40 ID:8Y5KPup+
12cm一個より上の排熱ファンもってて(できればトップにもう一個)
サイドに穴あいて無くて、フロントベイに扉無し
かつ水洗い洗浄可能な防塵装備のある静音ケースってありませんか
617Socket774:2008/04/03(木) 14:39:15 ID:yMQbPhaR
すみません。
マザーの裏に配線が出来るケースって全部でどれくらいあります?
写真で見ても実際にお店で見ても、少しわかりにくいですね
調べた限りだと
COSMOS
P180系
テンペスト(実質出来ない?)
UFOCUBE(裏配線と呼べるかわからないけど)
K7?
LEDなど細いケーブルなら裏配線出来そうなケースありそうだけど
電源ケーブルなど太い配線だと厳しいみたい
裏配線などもっと出来そうなケースいっぱいありそうだけど
よくわからなかったので教えてください
618Socket774:2008/04/03(木) 17:12:54 ID:NALbxzkd
Antec Three Hundred
ソフマップドットコムで取り扱い開始。
619Socket774:2008/04/03(木) 17:32:42 ID:PEt/v8x2
Antec Three Hundred

買っちまった。
620Socket774:2008/04/03(木) 17:42:32 ID:BVWGROvR
上方排気ってホコリとかどうなんだろうねぇ
621Socket774:2008/04/03(木) 17:43:41 ID:7s3Ot8fb
下方吸気のやつほどには気にしなくていいと思う。
622Socket774:2008/04/03(木) 17:51:17 ID:utEbkwqp
俺はThree Hundredと激しく迷ったあげく、価格改定(2000円↓)につられて
Balanceにしちまったぜ
623Socket774:2008/04/03(木) 20:01:07 ID:3L2/opGX
TEMPESTって送料込み\15000以下で買えるんだな・・・
Centurion 590出たら買おうと思ってたが悩ましい。
624Socket774:2008/04/03(木) 20:09:32 ID:zUDqqMhh
CM690の底吸気のフィルター見たらホコリがびっちりだった
天井廃棄はあまり汚れない
625Socket774:2008/04/03(木) 20:38:10 ID:RbOC3Zhf
KEIANは5年前、俺に「安物買いの銭失い」って言葉を教えてくれたメーカーさ。
626Socket774:2008/04/03(木) 20:53:15 ID:zUDqqMhh
早々と教えてもらって良かったな
そういえばOEMのケースがいいと思ってきた今日この頃、単体で売り出してくれないかな
627Socket774:2008/04/03(木) 21:08:27 ID:kr6uKCoZ
スレ違いかもしれませんが…
皆さんはいらなくなったPCケースをどう処分してますか?
普通だと大型ゴミ扱いで廃棄料とられますが
628Socket774:2008/04/03(木) 21:10:21 ID:y+0ZFedU
>>627
要らないパーツででっち上げて、PC持ってないやつにプレゼント。
629Socket774:2008/04/03(木) 21:10:33 ID:XyPNG4zI
バラして燃えないゴミへGO!
630Socket774:2008/04/03(木) 21:10:59 ID:Ui40N2H9
どっかのスレで家の外置いておけば誰かが取ってってくれる、とか言ってたな
あれここのスレだっけ
631Socket774:2008/04/03(木) 21:13:06 ID:ensXHkcf
>>624
排気がホコリまみれだったらケース内がホコリまみれってことなんだぜ
632Socket774:2008/04/03(木) 21:13:44 ID:g7RYbUSf
電車の網棚に放置したことならある
633Socket774:2008/04/03(木) 21:16:59 ID:kr6uKCoZ
>>629
バラすというのは、金ノコギリとかでカバーとかフレームとかを小さく切断するのでしょうか?
634Socket774:2008/04/03(木) 21:18:31 ID:vEIEG0NF
>>627
どっかの業者が回収しに町内周回してるから
そのときに持っていってもらう
もちろん無料
635Socket774:2008/04/03(木) 21:21:52 ID:RHzrtmLB
>>627
うちの自治体は、ケースは金属が多いから資源ゴミとして扱われ、
普通にゴミの日に持って行ってくれる。

あるいは状態が良くて、使いやすいケースなら「要らないパーツクレ」スレで
欲しい人が来るまで待つのもあり。
636Socket774:2008/04/03(木) 21:22:58 ID:y+0ZFedU
>>633
デカい本棚を小さくバラバラにしたのに、処分してもらえなかった。(結局、処分料を取られた)
って言う悲惨な話があるんで、頑張ってくれw
637Socket774:2008/04/03(木) 21:41:43 ID:kr6uKCoZ
皆さんありがとう、ゴミ収集も地域によって違いがあるんですか、無料回収業者がいるところはいいですね
処分に困るもんですね、これからは衝動買いは控えます
638Socket774:2008/04/03(木) 21:54:00 ID:MO8KEct/
>>623
TEMPEST持ってるんで何か聞きたいことがあれば答えるよ。
639Socket774:2008/04/03(木) 22:01:49 ID:xpcM0/R0
ミドルタワーで前面USB等にカバーがある
電源ボタン等のよく触る部分の塗装(メッキ?)がはげない
この条件でお勧めのケースってありますか?
640Socket774:2008/04/03(木) 22:02:04 ID:zUDqqMhh
リサイクルセンターで売ってる
意外と売れるから困る
641Socket774:2008/04/03(木) 22:02:51 ID:9HTpbNRh
>>638
横からスマソ。
前面ファンのフィルターってどうですか?
あと、やっぱ冷えてます?
642Socket774:2008/04/03(木) 22:16:12 ID:MO8KEct/
>>641
ファンフィルター意味ナス。何故なら5インチベイカバーの裏にスポンジついてて、埃はそこでシャットアウト。
フィルタよりもベイカバーのほうが埃まみれに。
フロントマスク外せば、フィルタを上にスライドさせて外せるようになってるから掃除は楽。

冷却に関してはめちゃめちゃ満足。
5600+ 2940MHz 1.325V、CPUクーラーOROCHIでファンレス室温+30℃。
CPUソケットの上にメモリスロットついてるM/Bなんで、ソケットが上に寄り切ってるようなM/Bだとさらに冷えそう。
643Socket774:2008/04/03(木) 22:32:35 ID:9HTpbNRh
>>642
メンテが楽なら良いなあ。
900と悩んでるけど、あれフィルターないし・・
OROCHIも余裕で入りそうw
644Socket774:2008/04/03(木) 22:43:56 ID:MO8KEct/
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8091.jpg
前面はこんな感じ。下のが半ずらし。
よく考えたら光学ドライブ・・・
645Socket774:2008/04/03(木) 22:56:58 ID:y6Xi5hA8
>>644
フロントマスク外すのは楽ですか?
変に固かったりしませんか?
646Socket774:2008/04/03(木) 23:25:42 ID:9HTpbNRh
>>644
こーゆーとこ参考になります
このファンのり外せるやつは、フィルターの網無しですか?
647Socket774:2008/04/03(木) 23:26:11 ID:MO8KEct/
>>645
硬いと感じるかは人によりけりだからなぁ。最初は硬いと思ったけど今はそんなに。
648Socket774:2008/04/03(木) 23:29:10 ID:MO8KEct/
>>644
網ありよ。じゃなかったらフィルタじゃなくただのファンガードw
649Socket774:2008/04/03(木) 23:50:06 ID:3LZ+WB6M
TEMPEST俺も迷ってるんだよなー
どんどん画像うpしてくれると嬉しいです
650Socket774:2008/04/03(木) 23:52:07 ID:EIJTacST
底面吸気上面排気のケースって、横倒しにして使えば最強じゃね?
651Socket774:2008/04/04(金) 00:15:57 ID:XAsNN9mD
TEMPESTって900より3kgも重いんだな
でかいだけはあるな
天板のファン、20cmx1と14cmx2とどっちのが良いんだろ
652Socket774:2008/04/04(金) 00:16:39 ID:ES53K52Q
あぁ、>>648の安価ミスってるな。まぁいいか。

>>649
って言っても画像見せるような変わったところってないからなぁ。
653Socket774:2008/04/04(金) 00:39:27 ID:zz3nRHCe
900持ってるけど配線処理しにくいんだよなあ
俺が下手なせいもあるけど、配線穴も微妙だし
TEMPESTは大きいだけあって、作業楽そう
ただ実物見たけどごっつく感じるんだよな。

多少高くても良いから防塵処理と作業、配線がしやすい類似品ねーかなあ
654Socket774:2008/04/04(金) 01:11:46 ID:XAsNN9mD
>>652
ググッてて思ったんだけど、
これHDDは縦にして入れるの?
655Socket774:2008/04/04(金) 01:33:22 ID:ES53K52Q
>>653
多分あんまりかわんよ?
穴通しても、そこ通してどうしろと?みたいな感じだし。


>>654
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8099.jpg
はいよ。
ちなみにHDD固定はネジ止め不可(穴自体無い)。プラスチックのマウンタ外して、抑えながらマウンタごとガイドに押し込む。
FDDも突っ込んであるけど、FDDのガワに穴あけないといけないからあまりお勧めしない。
656Socket774:2008/04/04(金) 01:42:04 ID:lG16tc2G
光物って今でも流行ってるの?
657Socket774:2008/04/04(金) 01:46:59 ID:FDDBxhRn
マザーボードベースの下側が開いてるから裏にケーブル隠す意味があんまり無さそうですね
3.5インチベイユニットは上段の5インチベイにも移動できそうですか?

前面ファン→CPUファン→背面ファンって一直線に結んでみたい
658Socket774:2008/04/04(金) 01:46:58 ID:EWXgNDbP
静音を一番重視するならどれがいい?
予算は3万前後まで
659653:2008/04/04(金) 01:47:11 ID:zz3nRHCe
>>655
dd
あんま変わらないか
900も下部電源のくせにATX12Vとか用の穴あいてないからなあ
後出しのTEMPEST少し期待したんだけど

ちょっと上の方に出てたLian LiのPC-P60Bが気になる
今も仕事しててイライラしてたからIYHしてやろうと思ったが在庫がどこもなかった・・・
660Socket774:2008/04/04(金) 01:49:09 ID:Zpv0TB8A
>>655
内部画像thx。
やっぱり空間に余裕ありますな
あんまテンペの画像見ないから感謝です
しかし、重さ11kgか・・
661Socket774:2008/04/04(金) 01:56:25 ID:nfuf+xOh
TEMPESTはここにも詳しいレビューが
http://blog.kansai.com/coo2coo2/51
662Socket774:2008/04/04(金) 01:57:39 ID:1kuNXKSo
>>653
電動ドリル+ホールソー
解らないことは↓の先生に聞けばいい
http://jp.youtube.com/watch?v=qnePBkCor1E
663Socket774:2008/04/04(金) 02:33:59 ID:BoKuUVXo
P182にしようかと考えてたけどTEMPEST惹かれるなぁ
ただそんだけファン付いてると音もそれなり?
レビューにフォンコンの話もあったけど、
4チャンネルで済むって事は前面2機と天板2機は各々電源1本で連動してるの?
664Socket774:2008/04/04(金) 04:10:21 ID:xg+DdYlv
GPUクーラースレに貼ってあった画像なんだが
http://lr.xii.jp/pc1.jpg
このケースが何かわかる人いる?
665Socket774:2008/04/04(金) 04:40:34 ID:x+83taOJ
Lian-Liのミドルタワーかね。
派生が色々あるから型番はパス
666Socket774:2008/04/04(金) 04:52:27 ID:q2PFeIp3
>>665
確かにLian Liは解り辛いw

>>664
Lian Li PC-60A II PLUS Alu Silverかな?
俺、今使ってる。
667Socket774:2008/04/04(金) 12:18:13 ID:rMQvJcUS
ビデオカードをHD3870X2に換装したんだけど、このカード、結構熱い。
ちょっと回すとすぐに80度近くなってしまう。GPUはそのくらいは想定済み
だろうけど、やや窒息気味の今ケースではシステムの方がちと心配なので、
大きめのミドルケースにしようかと思っています。このレベルでそこそこ
静音も求めたいとすると、何がいいでしょうか。
668Socket774:2008/04/04(金) 12:19:23 ID:g1qUV9Cu
PC-7A PLUSじゃね?
669Socket774:2008/04/04(金) 12:20:40 ID:vFTUjdOH
大きめのミドルケース買ってきて静音ファンに交換
VGAの冷却がどうなるかわからんが
670Socket774:2008/04/04(金) 12:29:37 ID:rMQvJcUS
>>668
私の目には、ものすごくうるさそうに見えるんですが・・・
671Socket774:2008/04/04(金) 12:51:11 ID:E/I9rz42
>>658
HDDをどうするかにもよるけど、3.5インチの素のまま搭載するならSOLOかな。
窒息気味の設計で漏音しにくいだけでなく、外装パネルに最初から吸音制振処理がしてあるから
手軽に静音性を手に入れられると思う。
672Socket774:2008/04/04(金) 13:33:29 ID:g1qUV9Cu
>>670
>>668>>664に対するレスな
673Socket774:2008/04/04(金) 15:12:47 ID:RRR1mZT9
金を惜しまないならそもそもPC置く部屋は別にしてしまえば
究極の静音になるんじゃね?
もちろんマシンは完全に無菌室状態の部屋に裸置きで。
もしくは冷蔵庫にホントに入れてしまうとか。
その冷蔵庫を隣の部屋に(ry
674Socket774:2008/04/04(金) 16:59:45 ID:6H92ufWQ
冷蔵庫は能力不足だし窒息状態でダメでしょう。
675470:2008/04/04(金) 17:41:26 ID:bjr6qT4t
サイズから配送されてきた
送料も全部払ってくれるとはありがたい、パーツつけて拡張カードをつけまくって浮きがあるかも画像添付で調べてくれた
試験に使ってるクーラーって忍者なのね、とりあえずサイズthx
676Socket774:2008/04/04(金) 17:43:47 ID:1kuNXKSo
>>674
具体的に何が駄目なのか教えてくれまいか?

サーマルテイクは今、小型冷蔵庫の開発に勤しんでいるんだが・・・
677Socket774:2008/04/04(金) 17:44:00 ID:rG6mscHr
で、交換してもらった後はどんな感じ?
678Socket774:2008/04/04(金) 17:46:48 ID:gH+ge8sQ
冷蔵庫の熱輸送能力は、常温の風速1cm/秒の大気に負ける。

ってうちのじいちゃんが言ってた。
679470:2008/04/04(金) 17:48:49 ID:bjr6qT4t
>>677
付属のでかいプチプチを足で踏んでました…
ママンなしでスペーサーにネジつけたけど今回は普通にしまりますた
ちなみにスペーサーがイパーイくるんだろうと思ったらHDD防振ゴムがいっぱいついてきた
680Socket774:2008/04/04(金) 17:50:18 ID:RRR1mZT9
>>678
意味が分からん。
冷蔵庫の中の温度ってのはいうなれば気温5度の自分の部屋、と同じ解釈でいいんじゃねーのか?
681Socket774:2008/04/04(金) 17:52:02 ID:6H92ufWQ
>>676
パソコン用の冷蔵庫なら別に良いんじゃない?
682Socket774:2008/04/04(金) 17:54:46 ID:1kuNXKSo
あったw
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/08/cebit11/

冷媒+コンプレッサ+ラジエターによる冷却期間らしいw

ヒートパイプ、冷蔵庫、エアコンの良いとこどり?www
683Socket774:2008/04/04(金) 17:54:50 ID:gH+ge8sQ
冷蔵庫は温度という井戸を深く掘れるが、
掘り進む時間はすごくかかるわけ。

そこへPCの膨大かつ連続した廃熱という水を流し込んだら
一瞬であふれちゃう。無意味。

それなら浅くても、溝を掘って外部へ水流したほうがいいってこと。

今ペルチェ素子も聞かないでしょ。ほぼ同じ理由。
684Socket774:2008/04/04(金) 17:59:14 ID:gH+ge8sQ
ほぼ小学生でもわかりそうな科学の知識さえ、
ない大人は多いよなー。

このぶんだと、密閉した室内で冷蔵庫あけっぱなしにしたら
室温下がるとか言い出しそう。
685Socket774:2008/04/04(金) 17:59:47 ID:2f4teLiW
冷凍庫ならOK?
686Socket774:2008/04/04(金) 18:01:56 ID:o3GZKuTR
エアコン内蔵なら可能かもな。
どちらにせよそんな機構が欲しいような構成入れたら恐ろしい消費電力になるが。
687Socket774:2008/04/04(金) 18:03:40 ID:096pAcRu
単純に考えてみろ。
室内の平均気温20度として、冷蔵庫は断熱材の力を借りてなんとか3〜5度前後を保ってる。
そんなもんに100度に届くような熱を常に発生するママンを入れたら、まさに焼け石に水。
発熱しない物でなきゃ、冷蔵庫は冷やせないのだよ。
688Socket774:2008/04/04(金) 18:03:47 ID:lG16tc2G
冷蔵庫では無いけど、
コロナの冷風機で冷やしてる人が・・・
689Socket774:2008/04/04(金) 18:05:46 ID:RRR1mZT9
いやいや冷蔵庫にそのままCPUを入れるってわけじゃなくだな。
例えばでかいヒートシンクのついたPCを入れるとする。
当然だがヒートシンク自体は冷蔵庫に冷やされて冷たくなる。
ヒートシンク自体が冷たい、って状態なら意味があるんじゃね?
って意味だよ。
690Socket774:2008/04/04(金) 18:07:27 ID:RRR1mZT9
まぁでも金に糸目をつけないって理論ならそもそも液体窒素というものが
昔はあってだな、そっちの方が(ry

大昔、まだPentiumIII時代にそれを使って結露という問題で大変な思いをした人がいたな。
691Socket774:2008/04/04(金) 18:08:47 ID:bjr6qT4t
冷蔵庫をケースにするならエアコン完備の部屋をケースにすればいいのに
692Socket774:2008/04/04(金) 18:09:36 ID:096pAcRu
>>689
ヒートシンクだけを冷蔵庫の中通すならまだしも、PCを丸ごと入れたら意味ねーからw
693Socket774:2008/04/04(金) 18:15:17 ID:rG6mscHr
>>679
そっかw
とりあえず落ち着いたら使用感(騒音とか冷却)のレポできればよろ
何気に不具合とかでここまでのレポがまだないから結構知りたい
694Socket774:2008/04/04(金) 18:15:34 ID:RRR1mZT9
そうか。そうだ。一番いいのはサーバールームみたいに
そもそも部屋の温度を下げてしまうことだな。
695Socket774:2008/04/04(金) 18:45:53 ID:g1qUV9Cu
>>692
そんなことないだろう
空気とヒートシンクでは定積比熱が異なるから
十分に冷やしてから電源入れれば違いは出るはず

…熱暴走するまでの時間がほんの何分か延びるだけだろうが
696Socket774:2008/04/04(金) 19:15:28 ID:9Im1ixjs
>>676
基板全体の結露とそれによる腐食
寿命無視ならヒートパイプ付きのクーラーとファンを大量に付けてやれば冷えるだろうよ

Ttのコンプレッサ冷却はキャピラリチューブ後直接液枕(?に配管が入ってるので 冷蔵庫に入れる or エアコン直風 とはかなり違う
ただ冷蔵庫の音がPCから聞こえるとなるとかなりの騒音だと思うぞ?
最後に個人的にTtの製品はすべて地雷だと思っている
697Socket774:2008/04/04(金) 20:04:11 ID:1kuNXKSo
静音+冷却の流れから、PCを冷蔵庫に入れる、冷蔵庫では能力不足ときた。
俺は勘ち発言につっこみを入れただけwそれと最近読んだ冷蔵庫ネタ
>>683せめてヒートシンク+ファンくらい考慮に入れろよw
698Socket774:2008/04/04(金) 20:05:31 ID:5YIHvcQL
能力不足じゃねーんだよ。冷蔵庫は内部に発熱し続ける熱源を置くためのもんじゃねーってこと。
699Socket774:2008/04/04(金) 20:07:47 ID:leacIi2Y
どーでもいいわ
700Socket774:2008/04/04(金) 20:09:05 ID:ozfQjS/a
発想の転換をしてみよう

つ [冷凍庫]
701Socket774:2008/04/04(金) 20:12:37 ID:uMUY9iV4
転換するならこっちだろ

っ[エアコン]
702Socket774:2008/04/04(金) 20:16:30 ID:ozfQjS/a
俺様のナイスボケが・・・('A`)
703Socket774:2008/04/04(金) 20:21:43 ID:L4otweHs
富士の氷穴がいいじゃんw
704Socket774:2008/04/04(金) 20:36:52 ID:1HLIhLSW
南極か北極に住めば88GTもファンレスでいけるんじゃね
705Socket774:2008/04/04(金) 20:48:51 ID:HudOJ0wv
思うんだけど
発熱するのってロスが大きい欠陥品なんだよね?
706Socket774:2008/04/04(金) 20:58:27 ID:L4otweHs
発熱しない物は無いと思うけど・・・
707Socket774:2008/04/04(金) 21:50:25 ID:g1qUV9Cu
>>705
つリーク電流
708Socket774:2008/04/04(金) 22:05:40 ID:8uy7vxvl
熱のお話中失礼します
coolermasterのMystique632Sの工作精度はどんなもんでしょうか?
近くに現物見れるところがないので持ってる方や店頭で触ったことのある方お願いします
709Socket774:2008/04/04(金) 22:10:35 ID:5YIHvcQL
coolermasterの自社生産品だとしたら精度はお察しくださいレベル。
CenturionとかのOEMモノは結構まともだけど、結局それってcoolermasterの出来がいいわけじゃねーし。
710Socket774:2008/04/04(金) 22:12:46 ID:gX23BkfP
ケースに入れずに扇風機直当てだな
711Socket774:2008/04/04(金) 22:54:16 ID:2jIbNshb
寸法:150mm(W)x85mm(H)x230mm(D)の電源、光学ドライブ1台、HDD9台入れられてHDDは着脱しやすいタイプのものってありませんか?
今はまな板ポン置きなんですが、埃がすごくて。
712Socket774:2008/04/05(土) 09:17:51 ID:+8OZkV29
>>27
なんだこれ
こいつらメールかチャットでやれよ
いちゃいちゃすんなwwwww
713Socket774:2008/04/05(土) 09:19:57 ID:FYHxnw0T
価格comまで出会い系にするとは中年恐るべし
714Socket774:2008/04/05(土) 09:45:04 ID:FwNSa8y8
こんばんは^^

ここ数日シルクロードに、はまってるエルサです。。
「眠れません^^」

2007/11/22 01:35 [7013162]


☆まっきー☆さん 
こんばんは^^

ご要望にお応えして昨日の夜、シルクロード登録しましたよ。
まだほとんどやっていないので、何とも言えませんが・・・
少し頑張ってみます。

このスレッドも、100件超えましたね〜

2007/11/22 01:54 [7013201]


エルサ2007さん 
こんばんは^^

「わ〜うれしい!!」

今日いっしょにできますか??
それとキャラはどちらにしましたか??(ヨーロッパ・中国)

私は10:00頃になると大丈夫だと思います。。。
また一度連絡しますねっ^^

2007/11/22 18:40 [7015150]

☆まっきー☆さん 
こんばんは

今日ですか?
うーん 足引っ張りますよ。
ヨーロッパですが、まだレベル2です〜

一緒にやる方法も分かりませんし〜




('A`)
715Socket774:2008/04/05(土) 09:46:53 ID:4fEcBNyz
ワロタ('A`)
716Socket774:2008/04/05(土) 10:17:48 ID:G8q1IDFZ
('A`)そうですね
717Socket774:2008/04/05(土) 11:45:14 ID:g4eP7nCd
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ"
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ"
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
Ul l    i      !   ト ヽ |
718Socket774:2008/04/05(土) 20:54:38 ID:3ik6s33v
結局誘惑に勝てずにK7買っちゃった。
今日ケース移したのでレポ。

良くなったとこ。
側がアルミなので軽くなったこと。
配線の取り回しは同じ背面配線でも非常に楽できれいに仕上がった。当然エアフローも良くなった。
HDDの音はP180よりも小さいと思われる。
メンテ性は良さそう。フロントも引っ張れば簡単にあくし、SOLOみたいにサイドパネルをあけなくてもOK。
フロントから吸気してるんで、冷却は良いと思われる。ASUSのPC-PROBE読みでCPU、チップセット共5度くらい下がった。
天井や側板はペラペラの割にはビビらない。
小さいので、スッキリした。
正圧なので、埃を吸い込まない(と思う)
ドアが無いのでスイッチの入り切りは楽。

悪い点
ファンがフロントにあるんでファン音は大きい。でもエアフロー良くなってるから低速ファンに変えてみようかと思う。
工作制度はさほど悪くないが、P180みたいにつなぎめは密着してないんで隙間はある。これで負圧になったら埃吸い込みまくりだろうな。
スイッチが上なので嫌(これは俺の環境のせいもある)
外見的に安っぽさはP180に比べると感じる。
HDDの冷却は横向きなんで心配。
P180→K7で、トータル的には音はでかくなった。

って。。。。あれれ?K7にしてよかった!なんて感慨は浮かばないのにこうやって長所短所まとめたらK7のほうがいいじゃん。。。。
なんかスッキリしない。
過去ログにもあったスペーサ不具合だけど、こっちも1出た。
でもあれはスペーサじゃなくてネジだった。ネジ変えたらはまったし。
なんかまとまりないけど参考になるかな?


719Socket774:2008/04/05(土) 20:56:57 ID:iy4xxk3c
今だけだとは思うけど、TEMPESTにそんなに注目集まってるならNZXTスレでも立ててくるか?
720Socket774:2008/04/05(土) 21:18:56 ID:+tLCr3Af
>>718
レポートありがとん
721Socket774:2008/04/05(土) 21:25:33 ID:BZQhzNro
K7の付属品の「光学ドライブ用ベゼル」って1個しか付いてないの?

http://www.scythe.co.jp/case/metal-boned.html
ここ見ると個数が書いてなくて不明なんだが
722Socket774:2008/04/05(土) 21:26:30 ID:3ik6s33v
>721
1つしかないよ。こっちは光学は外付けなんで使用してないけど。
723Socket774:2008/04/05(土) 21:28:21 ID:VdRGCl5J
>>718
レポ乙

晒しスレで中身がみt・・・・ゲフンゲフン
724Socket774:2008/04/05(土) 21:30:20 ID:CoY2nKFe
ケース捨てる場合ってPC扱いなの?粗大ごみで出したら持って行ってくれなかった
725Socket774:2008/04/05(土) 21:33:24 ID:UXSRw+Il
>>718
K7ってシャドウベイの向き変えられるんじゃなかった?
726Socket774:2008/04/05(土) 21:33:48 ID:hqCrefAb
ガワなど外せるとこは外して、中身のない鉄くずに見せかけられればあるいは・・・
727Socket774:2008/04/05(土) 21:48:40 ID:3ik6s33v
>723
中身はごかんべんを。。。。くみ上げてクタクタだよ。
>725
変えられるけど、あれって横向きのままだよ。ケーブル挿すとこの向きを変えるって意味だよ。
180度、とマニュアルにあるんでw
728Socket774:2008/04/05(土) 22:06:50 ID:UXSRw+Il
>>727
そうなの?どっかで正面向きのインスト写真見たような気がするんだが
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/523/4
ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=9004
これだったのかな
729Socket774:2008/04/05(土) 22:15:43 ID:3ik6s33v
>728
げげ!できたのか。。。。
おかしな穴があいてたけど、あれがそうだったのかな。
でも、あれって底板だけでなく、フロントパネルにも固定するようになってて少々面倒だよ。
730Socket774:2008/04/05(土) 23:08:46 ID:4gdta3oW
HDDマウンタと前のフレームにはさまれる様になっててファンの交換がめんどくさいことと
マザーボードを取り付けるパネルとガワの隙間が微妙で太い電源ケーブルを後ろに回して配線すると閉めにくいこと
自分のK7に対する不満点はこれぐらいだぜ
731Socket774:2008/04/05(土) 23:34:36 ID:XIRalm2S
電源ボタンとコネクタ類が上にある事と限定色のゴールドを購入した事
私のK7に対する不満点は、今の所これくらいかな
732Socket774:2008/04/05(土) 23:35:38 ID:yHnl7AkR
>>721
Lian-liのそのままだから足りなければ買えるでしょ
733Socket774:2008/04/06(日) 00:37:03 ID:ZdiBnqFE
LianLiのPC-B25ってあんま報告ないけど静音とかどうなんでしょ?
734Socket774:2008/04/06(日) 00:54:35 ID:yqbpjGx3
Lian LiのPC-P60買ってみた
900から移行だけど配線処理と
フィルターに関してはかなり良い
冷却に関しては若干落ちそうだけど
後はフルアルミだけあってかなり軽い。耐久性が心配
735Socket774:2008/04/06(日) 01:13:31 ID:fr6VrkmW
その話を結構な頻度で聞いて毎回それなりに静かだよと返されてる気がするのだが。

>>734
かなり軽いってNineHundredより軽いのかい? 外見はごつそうに見えるけど。
でも自分のPC-201Bが4万で12.4kg、同等以下の値段で今のLianLiなら確かにさらにペラくなってる筈か・・・
736Socket774:2008/04/06(日) 01:31:46 ID:yqbpjGx3
>>735
PC規制で携帯からだから手短になっちゃう
900よりは明らかにでかいんだが軽い
900と同等か下手したらもっと軽いかも
宅配できた時に受け取った瞬間軽さわかったぐらいだからね
737Socket774:2008/04/06(日) 01:48:59 ID:g2E5uS4i
ステルス爆撃機をイメージしたPCケースが登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/etc_b2stealth.html
738Socket774:2008/04/06(日) 02:09:30 ID:N0Q7fNVG
>>737
それ買うわ
739Socket774:2008/04/06(日) 04:23:36 ID:TMa22bsi
エアフロー悪そうな感じに見えるんだが、ギミックはカッコイイな…
740Socket774:2008/04/06(日) 06:00:54 ID:U/8n88cg
そ、そうか?
741Socket774:2008/04/06(日) 06:01:06 ID:ZdiBnqFE
>>733
俺もLianLiのPC-B25買うか迷ってるんだけど、3万てのがちと躊躇してる


3万の価値あるとおもう?
742Socket774:2008/04/06(日) 07:09:26 ID:Ayo1f7o/
>741
今さらながらふと気づいたけど、中はB25とK7と同じような構造みたいだね。シャーシが鉄かオールアルミか、扉があるかないかが大きな違い。
価格はK7なら1万円台
743Socket774:2008/04/06(日) 08:37:10 ID:G66pOSe0
>>737
ヤベー、格好いい
744Socket774:2008/04/06(日) 08:46:49 ID:/cXhzRu8
>>742
その扉回りのギミックも含めるとB25とさらに似てるのはK10の方じゃない?

ついでにK7のフロント周りってデザインからするとPC-A06Uとコンパチなんだけど
A06は前面のパンチ穴は塞いであって側面排気っぽいんだな。
そこまで一緒だったら、上のレポみたいに音が多少気になるってのも緩和されて、
一部の人が期待してた大きめのSOLOって選択肢になりえたのに。
745Socket774:2008/04/06(日) 10:11:56 ID:kBie8z/g
K7はフロントパネルの中心から吸気だけど、HDDが静かってことは音漏れも少ない?
120mm*2だし回転数落としてもそれなりに静かで冷えるのでは……と期待している俺ザンギ
746Socket774:2008/04/06(日) 10:15:34 ID:NShDSiDF
HDD横置きというのが不安ダルシム
747Socket774:2008/04/06(日) 10:30:44 ID:Ysgw7DxY
>>746
>>725-729
なんか縦にもできるっぽいけど。
748Socket774:2008/04/06(日) 10:44:26 ID:NShDSiDF
http://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=9004
これかな…最初からこの形状だったら即決だったのにw

まだ現物しっかり触ってないんでこの形状を変えるのがどれだけ手間かかるかで購入を検討しようと思う
個人的には縦にするか180度ひっくり返して手前側で配信したいんだよね
情報ありがとう
749Socket774:2008/04/06(日) 11:29:46 ID:k482YuI/
K7完了
静かだし振動もない、エアタローもいいし背面配線も最高
でもX-fiのサウンドカード挿したら浮いてる・・・動作には問題ないけど心配だな(ノ∀`)
結局スペーサーと同じ袋に入ってたネジはスペーサーには合わなかった
俺としては推奨しないケース

聞きたいことある?
750Socket774:2008/04/06(日) 11:52:19 ID:NShDSiDF
カードが刺さらないって話を聞くのは2回目だね
751Socket774:2008/04/06(日) 11:57:43 ID:k482YuI/
>>750
上の人は3mm位だったけど俺は1mm位だった
交換保証付けたりしてないし、どうしようこれ
初期不良にならねーかな
752Socket774:2008/04/06(日) 12:21:59 ID:Ayo1f7o/
>742
なるほど〜 でもいずれにしてもB25に3万出す価値はなさそうだね。
>749
こっちもそうだったけど、過去ログのおかげで間違わずに済んだよ。
こっちはすっきりしないけど少なくともP180より良いケースと結論が出た。
価格、性能のバランスを考えればネジは注意すれば良いだけだから
俺はお勧めしたいな。
フロントファンは、KAZEJUNI 800rpmと鎌フロウ12cm 1000rpmつけたけど
鎌フロウのほうはフィルタつけるとうなる。 KAZEJUNIがお勧めかな。
753Socket774:2008/04/06(日) 12:23:54 ID:Ayo1f7o/
追記です。
ビビリはなかったけどほんの少しだけ振動がフロントにあったので
空いてるスペースに静かシートを貼ってみた。
振動はほぼ消えたよ。
754Socket774:2008/04/06(日) 12:25:44 ID:Ayo1f7o/
752です。
>742じゃなかった、>744の間違いです。
755Socket774:2008/04/06(日) 12:30:16 ID:k482YuI/
>>752
ネジ以外なら最高のケースなんだが('A
とりあえず支障は出てないからいいんだけど、PCIが浮くのは受け入れがたい・・・サイズにまた送ってもらうのも気が引ける
756Socket774:2008/04/06(日) 13:01:08 ID:Ayo1f7o/
>755
PCIが浮くってのがよくわからん。
なんとなく座りが悪いような気がしたけど、気のせいと自分を納得させちまった。
757Socket774:2008/04/06(日) 13:13:04 ID:TGvGKHHy
758Socket774:2008/04/06(日) 13:20:30 ID:Ayo1f7o/
>757
失礼しました。
こっちは座りは悪かったけど、なんとかささったよ。
759Socket774:2008/04/06(日) 13:29:02 ID:neD2gnjv
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=pan

パンチラBBS みんなのお宝マッテルゾ!!
760Socket774:2008/04/06(日) 13:51:10 ID:l2bg7kAT
TEMPEST買ってきて組み立ててるんだけど、スピーカーって端子が入ってた。
これなんだろ?
スピーカー用意してない人向け?
あまりに小さいし、気になるんだが・・・

ちなみに組むのはこれで通算6台目。
扱いやすさや作りは良い部類に入るかな。

ほとんどが安いケースだし、ANTECなんかのメジャーなケースは触ったことないけど。
761Socket774:2008/04/06(日) 14:23:27 ID:fr6VrkmW
ビープスピーカではなくて?
762Socket774:2008/04/06(日) 15:29:00 ID:l2bg7kAT
>>761
言われればビープかも。
ケースにこんな付属物が付いてるとは思わなかった。
ありがと。

だいたい組み終わったけど、ケースとしては満足。
E-ATXは2台目だけど、こちらのほうが作業しやすかったよ。
多少の不満は安さで相殺ね。
763Socket774:2008/04/06(日) 15:56:44 ID:JU3tQuM9
balaneとK7だったらどっちがお勧め?
性能的に大して違いがないなら見た目と
値段で決めようと思ってるんだけど
764Socket774:2008/04/06(日) 16:08:58 ID:M1HwHdBd
フロントファンが最初から2つつけれる分、鎌平買ったりするよりいいし
裏配線やマザーの部分を外したりできるK7の方が上っぽいけど
今は不具合や初期不良ロットが出回ってそう

まぁ値段で決めちゃっていいと思うよ。差はそれほどないんじゃないか?
765Socket774:2008/04/06(日) 16:26:16 ID:zErMQE9x
K7でPCIが浮くのは既出だったのか・・・orz
俺のも1mmちょい浮いた状態でさしてるわ。
あとガワがペラいが、この辺は値段考えれば仕方ないか。
766Socket774:2008/04/06(日) 18:26:33 ID:CPgbKmtG
balanceに8800GTとか9600GT乗せても熱的に大丈夫ですかね?
767Socket774:2008/04/06(日) 18:51:07 ID:OTSwvWN+
>>763
ちょうどBalance組んだところなんで参考までにレポ(前ケースはWindy AltiumX MB M-ATX)

全体的にペライ印象。サイドパネルを外した状態で天板を押すとギシギシしてなにやら頼りない。
とはいえサイドパネルを閉めてしまえばキシミもなく剛性感はそれなりになる。
HDD三基で気になるような共振も起こっていないのでケース剛性そのものには問題なさそう。

MB、PCI設置等に狂いはなく、ドライブマウンタもカッチリしてて組み込みは良好。ただ一方で
サイドパネル、HDDマウンタの取り付けネジの一つが斜めに取り付けられていた他、電源固定のねじ穴
の一つの位置がずれていた。カカクにも同じような報告が挙がってたが、工作精度は少々アマイかな

静音性は前ケースと変わらず。正直もっと静かになるもんだと思っていたが、これでも静音性はなかなか
だという事らしいので、前のケースが実はけっこう静音ケースだったということなのかもしれない。

冷却性はむしろ悪化してしまった。CPU(Q6600定格+Andy)VGA(HD2600XT) 室温23℃ Everestで計測

[B640] CPU 44℃〜46℃ MB 44℃ HDD 38℃ 39℃ 38℃ VGA 51℃

[AlutiumX] CPU 38℃〜40℃ MB 41℃ HDD 40℃ 39℃ 38℃ VGA 53℃
[AlutiumXフロントパネル開放] CPU 36℃〜38℃ MB 39℃ HDD 34℃ 33℃ 33℃ VGA 51℃

サイドパネルに吸気口のあるAltiumXから吸気口のないB640への交換ゆえ、トップフローのAndyでは
かえって性能が悪化したようだ。サイドパネルをあけたらCPU、MBともに10℃くらい下がった。
サイドフロー型CPUクーラーへの交換は必須のようだ。

[外観、作り]  AlutimuX>>>>>B640(AlutiumXは意外にがっしりしていたと気づいた)
[性能] B640≧AlutiumX(AlutiumXはこれ以上は無理だがB640は向上の余地がかなりありそう)

というのが現時点での印象。色々ダメ出しされるWINDYケースが意外にも悪くないモノだったと今になっ
て気づいてしまった(アタリを引けばだが)


768Socket774:2008/04/06(日) 19:04:12 ID:M2L8punJ
まあ、1万ちょいと3万近くのを比べて3万の方が劣っていたらそれこそ\(^o^)/オワタ
769Socket774:2008/04/06(日) 19:44:54 ID:U/8n88cg
K7 ver.1.1 マダー?
770Socket774:2008/04/06(日) 19:49:39 ID:PEUgPJwh
劣ってはいないけど確実にぼってるから買うきしないわん
771Socket774:2008/04/06(日) 19:58:03 ID:kZKstx7a
>>769
買う時にチェックして貰えば?
772Socket774:2008/04/06(日) 20:32:40 ID:cLFtgCin
Three Hundred買った人いないの?
773Socket774:2008/04/06(日) 20:34:39 ID:PEUgPJwh
買ったけど冷えひえ静かとしか言いようがない
774Socket774:2008/04/06(日) 20:47:08 ID:y1MH5+13
冷却を無視すればWindy悪いとは思わないよ。
工作精度の高さは特筆してもいいぐらい。

まぁ静音も微妙だったけどよくバラす俺にとっては
悪いケースではなかったな。
775Socket774:2008/04/06(日) 21:14:55 ID:OTSwvWN+
たしかに・・・
他のケース買って初めてWINDYケースを見直したってカンジだわ
今回もBalance買うに当たってセール中のFSR2000も候補に入れたんだけど
耳に入る数々の悪評にたじろいで結局スルーしてしまった。

BalanceについてはNINJYA2を待って、排気ファンを1200回転あたりに強化して
色々やってみるつもり
フロントパネルに制振材はると効果ありそうな予感がするんでこの辺もやってみようかな
776Socket774:2008/04/06(日) 22:35:19 ID:k482YuI/
宣伝だけはうまいabee・・・本ヌレでの評判も悪かった気がするからなバランs
777Socket774:2008/04/06(日) 22:59:22 ID:LTCXpob1
778Socket774:2008/04/06(日) 23:50:26 ID:uwrFYQVT
>>777
クロ注意
779Socket774:2008/04/06(日) 23:56:56 ID:SQNeDaYV
クロ注意ワロタw
780Socket774:2008/04/06(日) 23:57:27 ID:tTLcFSjV
落ち着きがあって格好いい
781Socket774:2008/04/07(月) 00:15:42 ID:xs/+X4aV
TJ09かったけどやっぱ煩いね
P182にしたほうがよかったんかな
見た目と冷え具合は最高ですが
782Socket774:2008/04/07(月) 01:33:06 ID:SKMfdBfb
>>762
M/BからBEEPスピーカー生えてるのかっこ悪いから、今日ainexのケース内蔵スピーカー買ってきた。
783Socket774:2008/04/07(月) 01:45:41 ID:IcFy5hUA
K7もいいけどK10ほしくなった・・・。
784Socket774:2008/04/07(月) 02:50:47 ID:xYcxyIVz
>>773
もっと詳しく
785Socket774:2008/04/07(月) 10:14:55 ID:Itf6Tt38
>>784
こっちで「three」か「300」でスレ内検索
Antec Nine Hundred/Twelve Hundred☆7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205386426/
786763:2008/04/07(月) 11:31:57 ID:gPwP5rt5
遅くなったが答えてくれた人サンクス。
最初はSOLOっぽい見た目でSOLOより冷えそうなbalanceを考えてたんだが
このスレで最近名前の上がるK7が値段的にはそんなに変わらないんで
どっちにしようか悩んでたんだ。結論として両方とも値段相応っぽいんで
ここは当初の通りbalance買ってみるよ。改良の余地もあるみたいだし
787Socket774:2008/04/07(月) 11:41:41 ID:oj62hpgI
>>785
スレあったとは。失礼しました。
788Socket774:2008/04/07(月) 14:47:36 ID:IxrRC9ik
>>786
買ったらレビューよろ

いろんな人の所感を聞きたい
789Socket774:2008/04/07(月) 15:30:13 ID:ziJmreHG
790Socket774:2008/04/07(月) 15:45:58 ID:Xmqepfny
まだ売ってるのかぁ
俺は2209(鉄)だけど、こっちは終わってるんだよな
791Socket774:2008/04/07(月) 16:11:35 ID:0mHDysE6
>>789
それ、Intelもサイトのモデルになったヤツ?
はー。450W電源止めたのか・・・。ま当然の流れか。 GPS-550AB A→これ、割と良いんだよね、知人がテストしてたの見てたけど。

自分は、海外から持ってきたGPS-650AB 使ってる。(前者とはもちろん質とか効率とか細かいところが違ってくる)

>>790
まだっていうか色々出してるぞ。癖の無いケース。
そういう自分もCSI-2109を2機持ってて…一つ邪魔になって捨てることになって処理に困ってたんだよな・・・

で、とりあえず、金出して粗大ゴミ回収車を翌日呼ぶ事に決めて門の前に、ケース出したんだけど、
夕方、ガタッと物音したから家の門見てみたら、明らかに日本人じゃないおっさんが、ケースを乱暴にリヤカーに載せてサーッと走り去ったのを鮮明に覚えてる。

鉄板1mm、ミドルタワーなのに15kgという重量、まさに彼らにとっての鉄塊は、それなりにお金になるんだろうな…と、しみじみ思った
792Socket774:2008/04/07(月) 17:15:59 ID:Kz59uhL6
5インポベイの上二つがパカパカなのが許せない
下二つのようにカチ外せるほうがいいんだよな
793Socket774:2008/04/07(月) 18:04:25 ID:KXYBtopS
売っている15kg前後のケースと言ったらもうこれくらいしかないのかな?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060324054
794Socket774:2008/04/07(月) 18:27:03 ID:J32Wd3hi
そんなことないよ
795Socket774:2008/04/07(月) 19:12:41 ID:g8sgACPb
>>789
>アルミ 厚さ1mm
スチールにしてくれ
796Socket774:2008/04/07(月) 20:14:09 ID:8RSa0aBy
アルミとスチールを使ってみて判ったことはスチールの方がいい
797Socket774:2008/04/07(月) 20:29:58 ID:pV8rbsuY
>>789
これがスチールだったら今でもお勧めの鉄板になったのに
798Socket774:2008/04/07(月) 20:51:13 ID:J7whdcnH
横置きのHDDに横から風あててもフレームが邪魔して
期待ほど冷えない場合もあるね
799Socket774:2008/04/07(月) 21:00:01 ID:5DkbOMhR
スチールが2209なんよ
俺も使ってるぜw
裏配線もコードによっちゃキレイにいくし、
長いVGAもシャドウベイ1段飛ばしで対応できるし、
サイド穴が最初から無けりゃイイケースだと思う

うちではサイド穴全部ガムテで塞いで、7439の5→3.5ベイマウンタ兼スイッチ&リセット入れて
フロントが簡単に取れるようにしたらいいかんじ
800Socket774:2008/04/07(月) 22:32:23 ID:FGf9lyhU
1mm鉄板ならメーカーすら違うが
もう潰れたJustyのCI6919が未だに現役だな
奥行きが多少不満だが、無駄にガッチリしてるし
このクソださいデザインに愛着すら出てきてるわ
801Socket774:2008/04/07(月) 22:56:29 ID:8RSa0aBy
そういえばアイネックスの静音シートは静かになる?
静音シートとスマドラ+静音ファンである程度静音は得られる気もするんだが・・・
802Socket774:2008/04/08(火) 00:18:26 ID:qjYVHyot
>>800
CI6919の未使用品持ってる・・・
ヤマダの展示品処分品を1000円で買ったわ。
803Socket774:2008/04/08(火) 00:19:49 ID:7aKnIkPT
>>802
それは間違っても未使用品とは言わねえだろ。
804Socket774:2008/04/08(火) 01:24:47 ID:qjYVHyot
じゃあ未使用に近いってとこかな。
傷一つなく箱・付属品完備で電源は未通電なんだけどね。
秋葉とかの展示品みたいに弄られてボロボロのもんじゃないから。
でも初期型なんで蓋にダクト穴が開いてない。
のでHEC通販でダクト穴開いた側板買った。1500円で。
805Socket774:2008/04/08(火) 01:25:56 ID:QZbvlvub
Addtronics の 7890A 6890A 3890A は良いケースだ。
806Socket774:2008/04/08(火) 03:08:25 ID:xKxf4FCZ
>>786 >>788
自分も1ヶ月前からバランスB-640を使ってるので参考にレポを。
以前に中身晒しスレにも出したけど。
http://jisaku.pv3.org/file/1548.jpg ケース内部
http://jisaku.pv3.org/file/1550.jpg ケース前面

自分はサイドに穴が無いモデルで、5インチベイが多いのを探してこのケースにした。
最初から5インチ3段ブチ抜きのHDDクーラー持ってたからね。
5インチベイとHDDベイ部の吸気ファンは800回転ぐらい。
忍者と後部排気ファンが1000回転ぐらいで、一直線に並ぶのでCPUの冷却は良い感じ。
E3110@3.6G(定格電圧)でアイドル時、35度、
シバキ(Divxエンコ)時、48度〜52度。(Realtemp読みで)室温は12度ぐらい。
HDD部の吸気の風がHDD3基積んでるんで邪魔してるのか、ビデカードへうまく行ってないぽい。
なので、ビデオカードの温度が高めになってる。銀河9600GTでアイドル時45度、シバキ時60度。
今は良いけど夏場は不安なので、PCIバスに付ける冷却ファンでも追加しようかなと検討中。
PCI部だけ再度に吸気穴があったら良いのにと贅沢にも思ってしまった。

作りは精度も良いし、よくできてると思う。HDDの着脱もしやすいし、固定もしっかりしてる。
振動対策もしていて、15000円ぐらいのケースにしてはよく考えて作ってると思う。
前面IOパネルに、eSATAがあるのも個人的にはプラスポイント。ただIEEE1394も欲しかったけど。

ただ、自分みたいに5インチベイ吸気を追加したりせずに、更にHDDをたくさん積む場合は
吸気不足になるだろう。静音対策からか前面吸気穴もフロント横からなので元々弱いし。
あと、クーラーはサイドフロー必須。それは>>767さんの実証通り。
ただこれは静音重視のSOLO系はは全て同じ傾向にある。HDDたくさん積みたい冷却重視を
考えるなら、自分みたいに独自対策するか、音漏れ冷却重視系ケースを選ぶべき。

以上、長文スマソ。
807Socket774:2008/04/08(火) 06:43:00 ID:TpZL9uk8
>>806
balance評判よくないっぽいからSilverStoneのKL01にしようと思ってたのに、また迷い出した。
見た目はbalanceの方が好きなんだよなぁ〜。
808Socket774:2008/04/08(火) 08:12:24 ID:Ux60YxBk
ttp://www.dirac.co.jp/pcicase/dir-nax.html
このケースを使っていて、HDDは横向きに入れるのですが、サイドを閉めた時にSATAのケーブルがかなり曲がります。
断線したりする心配はありませんか?
809Socket774:2008/04/08(火) 08:25:31 ID:bMsHA1iL
>>808
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/300-000202.html
こういうの使えば心配しないで済むかも‥
810Socket774:2008/04/08(火) 08:26:01 ID:+1Q3eTrc
L字のSATAケーブル使ってもダメなの?
811Socket774:2008/04/08(火) 08:39:38 ID:Ux60YxBk
>>809-810
L字型のSATAケーブルがあるのを初めて知りました。
そのうち買ってみようと思います。
ありがとうございました。
812Socket774:2008/04/08(火) 09:36:05 ID:l0CBv78E
>>806
鞍のHDDケースかっこいい!

けど、OCしてるとはいえ室温12℃でその温度ってどうなんだろ?
うちのQ6600(定格+ANDY)、室温15℃でアイドル27℃〜30℃、しばき(Prime95)48℃〜50℃だったし
813Socket774:2008/04/08(火) 19:48:32 ID:nxlQhw7h
>>808
このケースなかなかいいよね
昔PC組む当時候補に入れてた
これとMETAL BONED K7がいい感じでフュージョンすればいいのに
814Socket774:2008/04/08(火) 22:52:02 ID:eGz6RnkL
横置きでHDDが冷えないから、さほど評価されてなかったはず。
815Socket774:2008/04/09(水) 01:01:43 ID:K7ljyT5z
K7に横置きで日立の500GBHDD4個突っ込んでるが30度前後だぜ
816Socket774:2008/04/09(水) 01:18:33 ID:nkdVHE/W
K7は初期不良さえ気を付ければ凄く良さそうだね、買おうかな
817Socket774:2008/04/09(水) 03:34:43 ID:Qj3KAxVy
>>814
冷えないんじゃなくて、ただ単にその評価したやつが冷やせなかっただけだと思う。
うちもCM690でP7K4台放り込んでるが、前面ファン1000rpmで30℃前後に安定してるよ。
818Socket774:2008/04/09(水) 04:15:53 ID:kU5s6tIA
Nitroのことじゃないの?
819Socket774:2008/04/09(水) 05:44:53 ID:JCV/QjI7
前面のフタ付きケースで安いのないかな
3Rのを見つけたんだけど、3Rだしな
820Socket774:2008/04/09(水) 11:37:27 ID:eJJQe7AW
http://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/007000000012/
これ使ってる人いてますか?
使い勝手はどうです? 空きケースに装着してHDDケースにするつもりですが
熱とか特に問題ないですか? それともファンで風送ったほうがいいのかな?
821Socket774:2008/04/09(水) 11:47:33 ID:CTk3CN9a
>>819
ENERMAXのNAPPAなんてどうだ?
7000円くらいで買える

http://www.coneco.net/PriceList/1071227037/order/MONEY/
822Socket774:2008/04/09(水) 11:48:06 ID:H6xOUDl9
NITRO AXを使ってるけどデカいだけであんまり冷えないみたいだね。
フロントファンがついてなかったし、ゴルァしたらすぐに返信が来たけど、その後三週間以上連絡なし。
こっちから何やってるんだとメールしたらようやくファンを送ってきた。
ほっとけば忘れたり諦めたりして送らずに済むだろと思ってたんだろうな。
それに普通に使ってただけなのに新品で買って二ヶ月くらいでフロント(フロントパネルではない)の爪が脆い作りらしく折れた。
あそこの製品は二度と買わない。
アンテックにしておけばよかった。
823821:2008/04/09(水) 11:53:49 ID:CTk3CN9a
>>819
中の具合とか
観音開きのフロントドアが特徴的なENERMAX製PCケースが7000円台で登場
http://ascii.jp/elem/000/000/094/94673/
824Socket774:2008/04/09(水) 11:54:36 ID:EV3xOlWn
>>820
型番違うがマルチレーンのスターターキット使ってるけど
空きケースにファン付きのリムーバブルケース4台ぶっこんで運用してる
825Socket774:2008/04/09(水) 11:58:49 ID:7LnyDyOf
いい加減使い倒した900に代わってテンペスト買ってみた。
板は薄い感じだけど骨がいいのか不安な感じはしない。
外観は900に控えめな電飾つけた感じだしお薦めのケースだね。
826Socket774:2008/04/09(水) 14:26:28 ID:JCV/QjI7
>>821
thx安いしなかなか良さそう、光学ドライブが白なもんでフタで覆い隠したいんだよなw
827Socket774:2008/04/09(水) 14:34:43 ID:HoJ23+pR
ナッパといえば・・・サイヤ人しか思い浮かばんw
828Socket774:2008/04/09(水) 15:40:43 ID:xZHYhli0
>>825
フィルターどう?
900使ってるけど、家が縫製工場のせいもあって
埃の溜まり具合が尋常じゃない。
とりあえずお手製フィルターつけてるけど、掃除しやすいなら変えたいと思ってるんだ。

あと少し前にLian‐Liのアーマースーツ買ってる人いたけど
あれはフィルターどうなってるんだろ。
もし見てたら教えてくださいな。
829Socket774:2008/04/09(水) 17:44:29 ID:5yUylN7X
テンプレにも入ってるようだけどB640-BKってSOLOより静か?
購入意欲が湧いたがSOLOのアウトレットと価格的に迷うぜw
830Socket774:2008/04/09(水) 18:23:37 ID:Ae5Oiw5+
実物見たら900って糞だな
831Socket774:2008/04/09(水) 18:26:51 ID:Ae5Oiw5+
ステルス戦闘機をモチーフにしたとかいうケース

触ったら「ガガガガガウィーーーーガガガガガーーシュー」
ってうるさく開いた

もっかい触ったらシューってしまった
832Socket774:2008/04/09(水) 19:49:24 ID:QQFEhztr
Antec、静音microATXケース「Mini P180」のホワイトモデル
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_minip180white.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0409/antec.htm
833Socket774:2008/04/09(水) 19:55:28 ID:QQFEhztr
Antec、静音microATXケース「Mini P180」のホワイトモデル
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_minip180white.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0409/antec.htm
834Socket774:2008/04/09(水) 20:01:54 ID:tSJ4IjNF
わ、わかったよ
835Socket774:2008/04/09(水) 20:02:55 ID:GCG9sn1W
ち、ちゃんと見るよ
836Socket774:2008/04/09(水) 20:26:49 ID:7LnyDyOf
>>828
届いたばかりでまだ組んでないんだが、前側のはエアコンのプラ網みたいな感じで横のは金網っぽい。
電源だけ入れてみたら前のファンだけじゃなくエッジ部分もこっそり光ってる。
結構格好良い。
何か900のリメイク版って感じだなぁ。
837Socket774:2008/04/09(水) 20:46:51 ID:sseXX3en
比較すべきは1200。スペックを見た感じでは、
コストと奥行きのTEMPEST、エアフローとドライブベイの1200。
838767:2008/04/09(水) 21:42:48 ID:BOAlvt7W

>>788氏を参考にしてCPUクーラーを忍者に換装したところ
なんとCPU温度が46℃〜50℃になってしまった('A`)

んなアホな・・あわててバラしてみたところグリスが薄すぎてクーラーとCPUが接着してなかった・・・
ヘラで極薄に伸ばして塗る方法がまずかったようで、いつも通りセンターウ○コで盛ってみたら
CPU 35℃ MB 38℃ HDD 32℃(室温22℃)になりますた。

最適なクーラーを選んでやればBalanceはなかなか冷えますぜ(・∀・)
839Socket774:2008/04/09(水) 22:00:06 ID:XU2P4Dhf
薄く塗ると失敗するね。
俺もセンターうんこの方がいつも成功するよ。
840Socket774:2008/04/09(水) 22:25:21 ID:0ZcnKKQF
TEMPEST、99にあって初めて実物を見たけど
ざっと見てる最中に目に止まった瞬間は900かと思った。
ファン付いてるしなかなかお買い得だと思う。
隣に置いてあったZ-MACHINE GT1000がうるさくて音は分らんかった。
841Socket774:2008/04/09(水) 22:43:21 ID:FU8JnWbv
TEMPESTは…名前が悪い
検索してもすぐに出てこないw
ので自分用メモ
http://tecnosite.co.jp/products/new/pickup/tempest/index.html
842Socket774:2008/04/09(水) 22:44:16 ID:NbIHVBN1
てすと
843Socket774:2008/04/09(水) 22:47:03 ID:NbIHVBN1
イヤッッホォォォオオォオウ!
久々に規制解除キタコレ

>>828
ARMORSUIT買った>>734です
フィルターはフロントが扉になってて、扉背面についてるので
簡単に外れる。
フィルター自体はエアコンのフィルターみたい

写真あるからうpしてもいいが、ここはどこのうpロダ使ってるんだ?
844Socket774:2008/04/09(水) 22:50:58 ID:0ZcnKKQF
>>836
裏配線できそうだけど>>617が言うには裏狭すぎなのかな?
組んだらその辺レポしてくれたら非常に助かるお
845Socket774:2008/04/09(水) 22:54:33 ID:kU5s6tIA
>>843
↓ここでいいんじゃね?
http://jisaku.pv3.org/index.cgi
846Socket774:2008/04/09(水) 23:17:03 ID:bXkZGK8V
847843:2008/04/09(水) 23:20:11 ID:NbIHVBN1
>>845
dd

ARMORSUIT PC-P60

前面扉開閉
ttp://jisaku.pv3.org/file/1803.jpg
フィルター
ttp://jisaku.pv3.org/file/1804.jpg 
中身
ttp://jisaku.pv3.org/file/1805.jpg  
848Socket774:2008/04/09(水) 23:21:52 ID:7am9EcoW
K7とPK5-Eで組むが、電源来ないから上の件気になってトレイとスペーサーで遊んでみた(・・`
ATXでは使わないネジ穴でミリもインチも入らないの1個有った。
あと、スペーサーって1ミリ以内で微妙に長さ違うの有るのね。初めて知った。
http://jisaku.pv3.org/file/1806.jpg
真ん中のがK7の付属品。
不安だから手持ちの左のでいってみようかな…
849Socket774:2008/04/09(水) 23:27:24 ID:CuUQk7kW
>>847
買うかどうかさんざん悩んだけどやっぱ買うわ
850Socket774:2008/04/09(水) 23:38:29 ID:NbIHVBN1
>>849
値段相応では正直ないと思うんだ・・・
ペラさに定評のあるLian-Liだからね

900からの移行したけど、掃除の面と作業のしやすさはかなり良くなった。
ホコリと作業は個人的には大事な要素だから、高い物だったけど満足は一応してる。

900みたいに簡易ファンコンついてる(扉を開いた右上)
でもフロント、上部一括操作だから、個別に操作したい人はファンコンがいる。
けど扉裏のファンが邪魔してファンコンつけれないという罠もあるから気をつけて。

あとファンの裏に鎌平とかも出来るw
851849:2008/04/10(木) 00:06:12 ID:DKdLTJQm
>>850
親切にありがとう。
割高だってのは理解してるよ。
でもメンテ性良好・側板穴無し・5インチも冷却可能・フィルター付きと個人的なツボを押さえてくれてるんだよね。
ただファンコンつかないってのは痛いなorz
風主用意してあるのにorz
852Socket774:2008/04/10(木) 01:26:19 ID:aHuLEgG3
>>841
縦置きで8台いいな
853Socket774:2008/04/10(木) 13:32:36 ID:sGEV5Lt+
>>847をみて、いいケースだなぁと思ってググってみたら…




たけーーーーorz

854Socket774:2008/04/10(木) 14:06:49 ID:4wd284BT
フルアルミだからなw
855Socket774:2008/04/10(木) 14:31:20 ID:hmVydqy6
うひょー確かに良い値段だ
でも自分に使い勝手よければアリなんだろうな
個人的にはケースとキーボードは長く使うから金かけても良いかな。
あと電源。
自作暦浅い時に安物電源逝って、M/Bが巻き込まれた苦い経験は忘れられないw
856Socket774:2008/04/10(木) 16:50:05 ID:aHuLEgG3
自作したことないんだけdHDD8台って電源とマザボ対応してるもんなの?
857Socket774:2008/04/10(木) 17:02:21 ID:JCUUjEqQ
数年ぶりにケース買った俺には、K7のHDDの取り付け方は画期的。
HDDの音が静かなのはあのゴムのせいだな。

PCIスロット等は、俺は大丈夫だった。
858Socket774:2008/04/10(木) 18:26:26 ID:gwLBk4MU
>>856
> 自作したことないんだけdHDD8台って電源とマザボ対応してるもんなの?

対応してなきゃ、対応させるかあきらめるかのどちらかでしょ?
自作なんだし。
859Socket774:2008/04/10(木) 19:31:22 ID:86GmbJic
>>850 え…ファンコン付かないの?
860Socket774:2008/04/10(木) 19:37:32 ID:A/+EtIux
一括操作のファンコンじゃん?
861Socket774:2008/04/10(木) 20:55:42 ID:OcNk8Zk2
TEMPESTの3.5シャドウベイにFDD縦置きしてるのはきっと俺くらいだな
862Socket774:2008/04/10(木) 21:38:06 ID:GgmLXKoc
>>861
おっ前にうpしてくれた人かな?
863Socket774:2008/04/10(木) 22:12:59 ID:yR+pxWA6
雷電で12個のHDD縦置きしてる写真なかったけ??
あれってもう売ってないんだよな?
864Socket774:2008/04/10(木) 22:41:58 ID:LCQxEsbn
>>863
確かにネット通販では見当たらん。
865Socket774:2008/04/11(金) 01:05:43 ID:Lnhv8sKl
1200とCOSMOS Sどっちが冷えるかな〜
とっても悩むよ!
866Socket774:2008/04/11(金) 01:12:45 ID:xHvMEeRp
ケース選びって純粋に楽しいわ
867Socket774:2008/04/11(金) 02:10:24 ID:Lnhv8sKl
そうだね
この悩んでる時が一番楽しいのかもしれない
868Socket774:2008/04/11(金) 03:11:29 ID:ozdubwfo
嫁と同じだな
869Socket774:2008/04/11(金) 03:22:50 ID:g493ircN
ケースと違って悩むほど選択肢ねーよ
870Socket774:2008/04/11(金) 06:22:28 ID:7Zt0PS9+
嫁選びは妥協するしかない
871Socket774:2008/04/11(金) 09:07:57 ID:qlkNwiTe
ケースと違って今では後悔の連続だわ・・・
872Socket774:2008/04/11(金) 09:21:53 ID:RqTcbwSW
aaaddffff
873Socket774:2008/04/11(金) 09:24:05 ID:9fAcvyHr
どうでもいいけど
大きいケースと小さいケースで巨乳貧乳派で争ってたのを思い出した
874Socket774:2008/04/11(金) 09:45:54 ID:oa81+5De
フル(姉) ミドル(幼馴染) ミニ(妹)、エロゲ的に考えるとこうか
875Socket774:2008/04/11(金) 10:41:04 ID:7zKpwx5/
>>874
ミニタワー1000個注文した
876Socket774:2008/04/11(金) 10:50:13 ID:lbU9swBR
フルタワー3個注文した
877Socket774:2008/04/11(金) 10:50:26 ID:HyL180sY
フルタワー一万個
878Socket774:2008/04/11(金) 10:51:51 ID:HYrjv+mf
ミニ(ちぃちゃん)2個注文した
879Socket774:2008/04/11(金) 11:39:08 ID:zMjPRnnC
まな板注文した
880Socket774:2008/04/11(金) 12:14:43 ID:FlkFplOx
>>874的に考えると、まな板は風呂上がりに素っ裸の母ちゃんじゃないか?
881Socket774:2008/04/11(金) 13:05:14 ID:Jg6fAUkR
デスクトップ注文した
882Socket774:2008/04/11(金) 14:20:02 ID:nbAB2rup
サーバー(熟女)
883Socket774:2008/04/11(金) 14:58:26 ID:daAq+B/6
ベアボーン(子持ち)
884Socket774:2008/04/11(金) 15:07:04 ID:+QEbiXju
ミニタワーでお勧めのケースあったら教えて。

専用機種のスレばかりでどれがいいのか分からない・・・
885Socket774:2008/04/11(金) 15:11:42 ID:T7r2us+J
886Socket774:2008/04/11(金) 15:28:31 ID:NkiAqE1J
タイタンファイブハンドレッドフィフティ・・・巨人族の熟女(550歳)
887Socket774:2008/04/11(金) 16:18:53 ID:22Q27AAq
スリムタワーは何?
888Socket774:2008/04/11(金) 16:48:28 ID:+QEbiXju
>>885
d。
ざっと見たけどまだ安定評価の定番モノはなさそうだね。
気になったMiniP180もでかい言われとるし、ミドルで構成考えるかな。
889Socket774:2008/04/11(金) 19:23:43 ID:CpgNuA5D
>>874
キキ、キューブは?
890Socket774:2008/04/11(金) 21:01:12 ID:KAoZdqtk
>>874
俺のYY-W201はタカさんかな
891Socket774:2008/04/11(金) 23:11:16 ID:2B3anBYZ
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cm_stacker831.htm

このケースを買ったんですけど、前後・左右・上下と全てに通気口が開いている
のですが、自分の部屋は埃っぽいので直ぐに埃だらけになりそうです
そこで、排気は電源のファンだけにして、残りのファンは全部フィルターを
つけて吸入にしようと思うのですが、こうすると冷却的にはかなりきつく
なるんでしょうか?
VGA・CPU・HDDともそんなに爆熱のは搭載しませんが・・・
よろしくお願いしますm(_ _)m
892Socket774:2008/04/11(金) 23:17:42 ID:FzsvGomf
AMDスレの奴だなさてはw
893891:2008/04/12(土) 00:05:17 ID:UrxC9OGo
>>892
ばれたか(´Д⊂
894Socket774:2008/04/12(土) 00:09:32 ID:GRvAn83b
ワロタ
895Socket774:2008/04/12(土) 00:11:34 ID:wDFLSY5V
電源FANだけだとさすがに厳しくないか?
せめて電源とリアじゃない
896Socket774:2008/04/12(土) 00:18:07 ID:ZTrwTsPr
>>893
その特売を見て
電源なしで20Kなら俺もほしいけど
その電源は・・・・
って思った電源なのでそれは可也無茶では?
前・下・左右をフィルター付けて吸気
後・上・電源を排気ならそれほど埃もたまらないと思う。
897891:2008/04/12(土) 00:19:09 ID:UrxC9OGo
>>895
そうですか・・
この前後に2つ付属しているファン
>Front Fan (Intake): One 120x120x25 mm ; Rear Fan (Exhaust): One 120x120x25 mm
を両方とも吸入にしようと思ったのですが、やはり排気するほうが冷却には
重要なんですか・・
吸入の方が多ければ、たくさん開いてる穴から熱い空気が出て行って、埃も入り難い
と踏んだのですが、やっぱ無理かな・・
898891:2008/04/12(土) 00:25:45 ID:UrxC9OGo
>>896
なるほど、どうもです
やはり排気ファンもいくつかは付けた方がいいようですね・・
それにその方法なら、埃が入り辛いようですね
皆さんどうもでしたm(_ _)m
899Socket774:2008/04/12(土) 00:37:11 ID:Ysnjy/F8
>>898
年1くらい、ベビコン&エアーガンで埃飛ばせば怖くないぞw
900Socket774:2008/04/12(土) 11:27:43 ID:0tk5rcgk
俺的にこの基準とかは同意したくねーな。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/124/124395/index-4.html

やっぱ螺子でガッチリとめてやるのが基本だろう。締め忘れなんてもっての他だ。
光学ドライブのフェイスが面一にならねーのはケースの欠陥じゃないんか?
901Socket774:2008/04/12(土) 11:33:48 ID:okpCe/9y
俺もツールレスに魅力は感じないな。
逆に調整が利かなそう
902Socket774:2008/04/12(土) 12:33:53 ID:MD07+aSI
>>899
今度エアーガン買ってきますε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ
903Socket774:2008/04/12(土) 13:30:44 ID:43gAj67R
初めての人の中には、ツールフリーって言葉の響きに魅力を感じる人もいるんだろうね

ああいう片側ツールフリーは、組み立て効率もメンテナンス性も大して良くないし
結構ぐらぐらして静音的にも良くない
「一度組んだらそのまま放置」なら尚更、ねじ止めの方が良いと思う
プラスチックの部品を外せば、一応ねじ止めできるだろうから

しっかりとした構造のレール式やHDDトレイなら、プラスチックの部品があってもいいんだが
904Socket774:2008/04/12(土) 13:54:10 ID:z6QEQrBS
>>902
BB弾も忘れずにね
905Socket774:2008/04/12(土) 14:18:36 ID:fQa5jzkt
>>902
ちゃんとゴーグルも買えよな
906Socket774:2008/04/12(土) 14:47:26 ID:9eJBhDq/
>>902
引き金は二度引けよ
907Socket774:2008/04/12(土) 15:01:34 ID:oQrLtd1c
Three Hundred欲しいけど
コップ倒してケースの天井から
ジュースが入りそうで怖い
908Socket774:2008/04/12(土) 15:56:45 ID:a6nstZJa
>>907
その発想はなかったw
909Socket774:2008/04/12(土) 15:59:46 ID:t7F2Rvdr
>>907
あるあるwww

























ネーヨwww
910Socket774:2008/04/12(土) 16:02:24 ID:0LsnnUMD
>>907
逆に考えるんだ、トップを排気の高速回転ファンにして吹き飛ばすんだ!
ジュースなんて入らないジャマイカ?
911Socket774:2008/04/12(土) 16:07:32 ID:0LsnnUMD
>>907
逆に考えるんだ、
トップをジュースなど吹き飛ばす排気の高速回転ファンにすれば入ることは無いと。
912Socket774:2008/04/12(土) 16:09:37 ID:0LsnnUMD
二度書きしてもうた・・・
913Socket774:2008/04/12(土) 16:10:36 ID:Gtkq0b/x
なんで言い直した?
914Socket774:2008/04/12(土) 16:12:08 ID:rCnhGKyn
がんがん水入れたら液冷できるじゃん
915Socket774:2008/04/12(土) 16:31:18 ID:iL1ogHi0
>>907
これからの時期、超高速のファンにすればグラスを冷やせるかもよ
916Socket774:2008/04/12(土) 16:34:40 ID:2RcPLlcA
>>907
いいこと思いついた
Three Hundredを引っくり返して天井に設置すれば
コップ倒しても中にジュース入らないんじゃね?
917Socket774:2008/04/12(土) 16:42:31 ID:Xohknkm2
良く考えたら簡単だ。コップをThree Hundredの無い側に倒せばいいんだよ。
918Socket774:2008/04/12(土) 16:43:34 ID:ytFJwZXM
おまえら馬鹿だなぁ、穴塞げば解決だろww
919Socket774:2008/04/12(土) 16:57:40 ID:X0n0siTX
大口径ファンを内蔵した大型PCケース「COSMOS S」が登場
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080411/298742/?ST=pc_news
920Socket774:2008/04/12(土) 17:37:50 ID:aNCNd2xw
>>910-911
F12-HHHとダクト付ければひらひらペーパーが出来るなw
921Socket774:2008/04/12(土) 17:43:26 ID:fQa5jzkt
最初っからジュース入れときゃいいんじゃね?
922Socket774:2008/04/12(土) 18:17:53 ID:J+Se7+go
頭いい人がいっぱいいるスレはここですか?
923Socket774:2008/04/12(土) 18:26:36 ID:okpCe/9y
ゴアテックスでおk
924Socket774:2008/04/12(土) 18:35:24 ID:jeHCwFAQ
ジュースを置けないようにドールおいてガードすれば一石二鳥じゃね
925Socket774:2008/04/12(土) 18:52:01 ID:M3VQWW84
AntecのNSK4480はこのスレ的にどうなのでしょうか?
付属の電源は別として。
HDDは用途的に2つくらいだと思います。
SOLOはよく聞くのですが、NSK*はあまり聞かないので。
926Socket774:2008/04/12(土) 19:56:39 ID:a6nstZJa
>>924
FA
927Socket774:2008/04/12(土) 20:03:37 ID:VMbfN+iE
最初から置くなという正論が全くでないスレワロタ
どんだけネタ好きなんだよ住人どもww
928Socket774:2008/04/12(土) 20:10:16 ID:XGdkTfe6
>>925
Antecスレに行ったほうが早いかもしれない。
929Socket774:2008/04/12(土) 20:30:24 ID:rqyG7gNC
Antec以外で、動物じゃない多少まともな電源付いてるケースってあるのでしょうか?
930Socket774:2008/04/12(土) 20:44:44 ID:JkX1kjeN
>>929
そんなの探すくらいなら,電源無しのケースを買った方が良いと思う。
931Socket774:2008/04/12(土) 21:48:12 ID:rqyG7gNC
>>930
そうですよねえ
電源とケースどっちも欲しいから、セットだとお得感があるんですよねえ
自作初心者だし
SONATA PLUS550でも買うかな。。。
932Socket774:2008/04/12(土) 21:54:00 ID:Gtkq0b/x
>>929
んなもんたくさんあるだろ。SuperMicroでも買ってろよ。
933Socket774:2008/04/12(土) 22:19:57 ID:P9764TMW
というかもうAntec以外のケースメーカーはイラネ
つぶれていいよ
934Socket774:2008/04/12(土) 22:22:37 ID:yCyEzV0M
K7しばらく使ったけどいいかもしれない
ただファンは五月蠅いから芯やらなんやらに買えた方が吉
あとは背面のファンガード切れば最高
935Socket774:2008/04/12(土) 22:29:49 ID:CAHJbreL
つーかリンクスとアスク潰れてくれ
詐欺紛いのクソ中間業者が
936Socket774:2008/04/12(土) 23:01:59 ID:uMmSau+O
>>933
禿同クーラーマスターとか潰れてほしい
そうすればAntecの天下なのに
937Socket774:2008/04/12(土) 23:09:07 ID:bKJJu7GC
そういうことはTITAN以外にもまともなケースを出してから言ってくれ
P18xとかのおもちゃじゃなくてさ
938Socket774:2008/04/12(土) 23:09:28 ID:ziOnzu1i
そうかー
SOLOだとちょっと狭いので
同じようにファンをKAZE-JYUNIの1200rpmあたりに総取っ替えして使おうかなと考えてるところだよ
939Socket774:2008/04/12(土) 23:11:08 ID:i6A2E7wP
>>934
ちなみにpciとかの歪みは特に無し?
まあ組めてるみたいだから問題ないんだろうけど参考に
940Socket774:2008/04/12(土) 23:37:03 ID:QoNV+Fco
941Socket774:2008/04/12(土) 23:45:39 ID:okpCe/9y
発売できたのか……おめ

買わないけど
942Socket774:2008/04/12(土) 23:46:41 ID:9lN5GEbD
これ2万かよ
943Socket774:2008/04/13(日) 00:08:25 ID:J4aDIdJW
>>938の続きだけど、12cmファンがフロント2、リアに1なので回転数のバランスを
どう取ればいいか加減がつかなくて困ってる自分がいる。
前のケースは埃の侵入に悩まされたので今回はなんとかしたい。
K7は、シャドウベイ5つが12cmファン2つできちんと風が当たってくれそうなのが期待かな。
944Socket774:2008/04/13(日) 00:24:16 ID:yD/aU0Ji
AEGISって誰か使ってる人いますか?
945Socket774:2008/04/13(日) 00:28:57 ID:Rh6fbHcg
Titanなんてそんなに売れてない
売れてるのは180系、150系だな
売れ筋がまともじゃなくてそんなに売れてないのがまともと言う人は
やっぱりまともじゃないんだよ
しかしほんと人気あるよなぁ
946Socket774:2008/04/13(日) 00:57:06 ID:5HbRZe8/
K7金買おうかな
PS2の金も買っちゃった口なんだよね
百式厨なんで
947Socket774:2008/04/13(日) 01:18:58 ID:sHdjMcV+
>>939
微妙にあるけどサイズにゴルァしたらスペーサーパネル送ってくれた
今は快適

948Socket774:2008/04/13(日) 01:38:29 ID:5HbRZe8/
>>947
中々対応良いんだな>サイズ
買ってみようかな
949Socket774:2008/04/13(日) 01:45:12 ID:J4aDIdJW
>>943
やっぱり前2つ1200rpm後ろ1つ1200rpmはバランス悪いよね?
前を800rpmとも考えてるんだがそんなにゆるゆるにファンを使ったことがないので不安…
950Socket774:2008/04/13(日) 02:01:48 ID:PxG4T0/w
K7の元々のファンは3つとも1000RPMだっけ?
電源のファン分で排気は補えるって判断かなぁ
951Socket774:2008/04/13(日) 02:31:53 ID:f/++Prtw
900って実物見たら別にそうでもなかった
単なる9段5インチベイのケースって感じ

ゴミだな
952Socket774:2008/04/13(日) 02:52:10 ID:byA2o8jS
>>950
PCIスロットの横にスリットがあるから,勝手に風が抜けて行っている。
吸気過多の方が吸気ファンのフィルターだけ気にしていれば良いから好きだけどね。
排気過多だとアチコチ埃が詰まる。
953Socket774:2008/04/13(日) 04:09:18 ID:DMeWmIVi
使ってないケースの中でぬこが子供生んだ( ̄□ ̄;)
2匹無事生まれて1匹死産・・
954Socket774:2008/04/13(日) 04:18:11 ID:YY4YGVKv
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
955Socket774:2008/04/13(日) 10:48:19 ID:fZAEZgSk
>>953
画像アップよろ
956Socket774:2008/04/13(日) 10:57:28 ID:ZAwPLJ8k
いらねーよ
ヌコ基地は該当板で隔離されてろ
957Socket774:2008/04/13(日) 11:00:30 ID:ysvynMwL
>>953
おめでとうございます m(_ _)m
1匹は残念でしたね。
捨てないであげてくださいね。
958Socket774:2008/04/13(日) 13:07:01 ID:gQgXTmc1
>>940
どうみても鉄人です。
959Socket774:2008/04/13(日) 13:29:21 ID:pDp84P6k
>>958
衣笠にはみえない
金本にも・・・
960953:2008/04/13(日) 13:29:35 ID:f/++Prtw
どうせだから動画撮ってみた
尻尾ピンと立ててかわい〜
http://galleries.hairyboyz.com/051215_hb_sp2_1/051215_sp2_1_320x240_15s_02.mpg
961Socket774:2008/04/13(日) 13:36:34 ID:pDp84P6k
IDが・・

951 :Socket774 [↓] :2008/04/13(日) 02:31:53 ID:f/++Prtw
900って実物見たら別にそうでもなかった
単なる9段5インチベイのケースって感じ

ゴミだな


960 :953 [↓] :2008/04/13(日) 13:29:35 ID:f/++Prtw
どうせだから動画撮ってみた
尻尾ピンと立ててかわい〜
http://galleries.hairyboyz.com/051215_hb_sp2_1/051215_sp2_1_320x240_15s_02.mpg
962Socket774:2008/04/13(日) 14:29:21 ID:YfCTJV9X
すいません質問です
今ケースがVT-580B/450W

なるもの使っているのですが
グラボのファンが下向きになるようにしか付けられなく
下に穴が開いてるわけでもないので通気性が悪いと思うのですが

みなさんもこういう下向きの付け方なのですか?
初心者ですいません
963Socket774:2008/04/13(日) 14:36:05 ID:9kebNb09
PCケースを逆さまにして上に穴あければ?
964Socket774:2008/04/13(日) 14:46:28 ID:oc64UU3d
>>962
ケース側面に穴開いてるだろ
965Socket774:2008/04/13(日) 15:04:34 ID:YfCTJV9X
>>964
はい、開いております

ただ、ここにファン付けようかなと思っています。
なので思いっきり塞がれてしまうのですが、良い物なのでしょうか?
966Socket774:2008/04/13(日) 15:28:50 ID:ox94kVSh
>>962
倒立ケースで無い限りATXはグラボ下向き
967Socket774:2008/04/13(日) 15:55:15 ID:sHdjMcV+
ケーススレかw
よくあること
968Socket774:2008/04/13(日) 15:55:49 ID:sHdjMcV+
超誤爆
回線切って釣ってくる
969Socket774:2008/04/13(日) 18:03:46 ID:1Vrp4n8p
970Socket774:2008/04/13(日) 18:04:31 ID:1Vrp4n8p
すまん、低価格スレと間違えた…
971Socket774:2008/04/13(日) 18:07:27 ID:oc64UU3d
>>965
ファンを付けるということは、風を送るということだろ
何が塞がれるんだよ
972Socket774:2008/04/14(月) 05:22:29 ID:Rq2vIWgh
APOLLOって使ってる人いない?
めちゃカコヨクて激しく気になる...
使い心地はどうなんだろ。
973Socket774:2008/04/14(月) 09:44:26 ID:o6GdQKDL
つ使ってる人>>27
974Socket774:2008/04/14(月) 12:24:48 ID:FeMgTL+T
>>972
フロントもサイドもシースルーのスケスケですぜ!
975Socket774:2008/04/14(月) 12:43:27 ID:gsA7IMmi
音もスケスケですね わかります
976Socket774:2008/04/14(月) 12:52:30 ID:T0PoR0H9
977Socket774:2008/04/14(月) 13:26:59 ID:L74a0nof
中は酢昆布入れになってるね
978Socket774:2008/04/14(月) 14:09:18 ID:U3FXWP7T
979Socket774:2008/04/14(月) 16:55:01 ID:hvfdSL/m
ゆっくりしていってね!は何が面白いのかさっぱり分からん
元ネタや起源も知っているが、ピンとこないぜ
980Socket774:2008/04/14(月) 17:02:58 ID:3hEgzbnX
汎用性が高いんだよ
981Socket774:2008/04/14(月) 17:24:12 ID:dvVlW6I/
>>979
元ネタなんてあるのん?
982Socket774:2008/04/14(月) 17:42:56 ID:iCnsjgGR
>>979
元ネタ詳しく
983Socket774:2008/04/14(月) 17:57:22 ID:LlCqHNXA
>>979
釣られないぞ!
984Socket774:2008/04/14(月) 18:11:27 ID:/xPZNLWn
Antec SOLOかNSK6000に決めてたけど、電源交換が辛そうなのと
VGAと干渉して、HDDが全段付かなさそうで、残念。

CoolerMaster CM690 か 3R SYSTEM R910 はどっちがいいですか?
側面のファン穴はどうやって塞ぐのが良いでしょうか?
985Socket774:2008/04/14(月) 18:44:36 ID:m3glJLfK
>>982
ググれば出てくるぞ、まぁ東方スレ発祥だ
986Socket774:2008/04/14(月) 18:53:43 ID:iCnsjgGR
>>985
いや知ってるんだけどね
本当の元ネタはピアキャスの配信者が元なんだけど
誤認してる奴がいるから聞いてみただけさ
987Socket774:2008/04/14(月) 18:55:20 ID:XXPpV1DC
どうでもいい。
988Socket774:2008/04/14(月) 18:58:09 ID:iCnsjgGR
まったくだ
989Socket774:2008/04/14(月) 21:34:28 ID:VrNOBky0
>>976フイタww
990Socket774:2008/04/14(月) 21:41:50 ID:VrNOBky0
K7で組み立て中なんだが、ケース上部のオーディオ端子からマザーの
HD AUDIO(左下)に繋ごうとすると、届かないんだけど、10ピンの
延長ケーブルなんて商品合ったっけ?見たことないし探しても見つからない…
ダイレクトに引けば届くんだけど、これ以外は裏配線してるからカコワルイ(´・∀・`)
よりによって、右上から左下と対角線に一番遠い距離だよ(´・∀・`)
991Socket774:2008/04/14(月) 21:59:16 ID:LlCqHNXA
俺は外したよ
Ainexとかに打ってない?
992Socket774:2008/04/14(月) 22:23:07 ID:VrNOBky0
普通のCDとか繋ぐ4ピンのはあるんだけど、10ピンのってどこにもない・・・・よね?
993Socket774:2008/04/14(月) 22:33:18 ID:hsuJLhpD
ainexだったらEX-004とかじゃ駄目なの?
ただこれだと長さは大して無いから、これで届かないようなら
自分で半田ごて握ったほうが安く上がると思うけど。
994Socket774:2008/04/14(月) 22:46:31 ID:xzbomR1v
http://www.riteup.com/products/pdf/rch1394e.pdf
これをバラして一本だけ線を移せば?
995Socket774:2008/04/14(月) 22:48:20 ID:xzbomR1v
右上の塞がったもプラスチックを突っ込んでるだけだからとれるはず。
996Socket774
ふさがった部分は接着されてるからうまくは取れないよ
ピンバイスで上手に開けないと駄目(これがなかなか難しい)
私は
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=18604
を二つ重ねて自作してる