(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 74台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
世界中に数多くあるPCケース
ケースで大切なのは機能性、静粛性です。
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
アルミ、ペラペラ、かっこいいは他でやってください。
ネタケース厳禁


前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 73台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200657096/

■PCケースWiki
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■ケース価格検索サイト
ttp://www.bestgate.net/pccase/detail.html
ttp://kakaku.com/specsearch/0580/
ttp://www.coneco.net/idx/01506010.html
ttp://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1

■いろいろ見れるサイト
ツクモ PCケース一覧大特集
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/
2Socket774:2008/02/15(金) 01:28:17 ID:owL4np+V
確認すべきポイント
■静音性
・例え静音を謳ったケースでも、標準状態での静音性は高くない。追求する場合は特にファンを買い替えること

■工作精度
・筐体の素材確認、アルミケースは特にネジ穴がナメてしまい馬鹿になる事もある
・筐体の素材の厚さ、あまりに薄いと強度的な問題が起こりやすい
・安物だとサイドパネルにPCの振動が伝わり共鳴・ビビリ音がすることがある

■メンテナンス性
・出来るだけドライバレスで作業出来ること
・サイドパネルはワンタッチであけられる機構がついている
・5インチベイに搭載するものは、レール式などで簡単に取り付けられること
・HDDなど頻繁に作業を行うベイでの作業は容易かどうか

■拡張性
・ベイの数。自分の用途と相談
・最近のHDDは発熱量が多いので、スペックの1/2程度が実質搭載数になる(HDDベイx5なら実質3)

■冷却性能
・付属、追加可能なファンの数と口径
・HDDの冷却は十分に可能か(フロントにファンがない、追加できないものは要注意)
・空気の流れがスムーズにいくだけの空間が確保可能かどうか
3Socket774:2008/02/15(金) 01:28:43 ID:owL4np+V
■ケース改造について
ケースの穴が小さい・数が少ない・開口率が少ない、などの場合
風切り音がする・排熱があまり出来ないなどの問題が出てきます。
その場合、保証はなくなりますがケースの改造をする方法もあります。
テーパーリーマー(500円〜1500円)で穴をひろげてハンドニブラが入るようにして
ハンドニブラ(2000〜3000円)で切っていきましょう。(下記参照)
頑張ればペンチなどでも穴を開けられますが仕上がりが汚かったり工具が傷みます。
出来上がったら針金みたいな感じのフィンガーガードを取り付けても良いでしょう。
             __
○ ○○ ○ | ○/   ヽ○
 ○○○○  | /      ヽ
○○  ○○ | |        |
○○  ○○ | |        |
 ○○○○  | ヽ      /
○ ○○ ○ | ○ヽ__/○
↑こういう感じの穴から↑こういう感じに大きな穴にする。
4隅はねじを取り付けるのでそのままにしておく。
4Socket774:2008/02/15(金) 01:29:03 ID:owL4np+V
■レビュー用フォーム

ケース名:
メーカー:

構成:
【   CPU   .】
【   VGA   .】
【   HDD    】
【   電源   .】
【.ケースファン.】

レビュー:(冷却性・工作精度・メンテナンス性・静音性・共振の有無)
5Socket774:2008/02/15(金) 01:29:25 ID:owL4np+V
■種類別スレ

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/

かっこよい*お勧めPCケース 21+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200105079/

省スペース・スリムケース 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194944424/

【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/

【横置】デスクトップ型ケース総合スレ6【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195347716/

【●○ MicroATX PC 総合 21台目 ○●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192644128/

【ネタ】25cmファン搭載ケース part2【隔離?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183792283/
6Socket774:2008/02/15(金) 01:29:46 ID:owL4np+V
■メーカー別スレ

Lian-LiのPCケースを語るスレ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175522276/

【TEMJIN】SilverStoneのPCケース5【LASCALA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194264427/

3R SYSTEMのPCケース 1組目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170743107/

【abee】アビー総合 part12【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202344995/

【電源】Antec製品 総合 第15部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198873905/

サイズ【SCYTHE】 PCパーツ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172369208/

WiNDyケース Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191026596/

【鞍馬】クーラーマスター 14台目【CM690】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194104518/

【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/

【Owltech】オウルテック 総合【11台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198429888/

Thermaltake社製品について語ろうよ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180671583/

【雷電】シグマA・P・Oスレ【CBシリーズ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172688008/
7Socket774:2008/02/15(金) 01:30:08 ID:owL4np+V
■特定ケース専用スレ

Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201793697/

Antec P180とP182が○○ Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201630252/

Antec Nine Hundred/Twelve Hundred☆6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202445972/

まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/
8Socket774:2008/02/15(金) 01:30:29 ID:owL4np+V
■企画/自作スレ

■自作・オリジナルPCケース Vol.26■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203003347/

理想のケースを企画していくスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181298872/

【配線】皆の愛機の中を晒してね Part34【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201850693/
9Socket774:2008/02/15(金) 01:30:51 ID:owL4np+V
■テンプレ案その1

Antec SOLO \12k〜
→静音◎ 拡張△ 冷却△
ローエンド〜ミドルクラスの構成で静音重視の人に

Antec P180 V1.1 \16k〜 / P182 \19k〜
→静音○ 拡張○ 冷却○
個性的で若干高さがあるが、静音と冷却のバランスが取りやすい
自分で色々工夫したい人、SOLOの拡張性・冷却能力では物足りない人に

Antec NineHundred(通称900) \15k〜
→静音△ 拡張○ 冷却◎ サイド穴あり(VGAあたり)
3Dゲーと聞かれたらこれ。8800GTXも一応入るらしい

CHIEFTEC BX-03 \10k〜
→静音△ 拡張◎ 冷却◎ サイド穴あり(右3、左2、ベイ横スリット)
でかくて冷えて頑丈なのが欲しい人。長いビデオカードも余裕のE-ATX対応
10Socket774:2008/02/15(金) 01:31:18 ID:owL4np+V
■テンプレ案その2
<静音系>
「abee balance」…HDDベイ横向、HEC 6XR8ベースに+\6,000の価値を感じる方へ
「Antec SOLO」…定番すぎる、ローエンド〜ミドルの構成向き、奥行が〜は頻出
「Antec P180/P182」…定番すぎる、電源下部設置、静音+冷却、専用スレ必読
「CoolerMaster COSMOS」…電源下部設置、HDDベイ横向、スチール+アルミ
「SCYTHE CASE by CASE」…予算が少ない方へ

<冷却系>
「Antec NineHundred」…電源下部設置、全段5インチベイ、横穴
「CoolerMaster CM690」…電源下部設置、HDDベイ横向、横穴
「Dirac NITRO-AX」…HDDベイ横向、横穴
「SCYTHE Wind Tunnel」…大型、HDDベイ横向、25cmファンx2でざっくり冷却

<拡張系+冷却>
「3R SYSTEM R910」…E-ATX(奥行590mm)、横穴、工作精度…?
「Antec Titan550」…E-ATX(奥行584mm)、横穴
「CHIEFTEC BX-03(Owltech 602D IV)」…E-ATX(奥行540mm)、横穴、HDDベイ横向(振動報告有)
「CoolerMaster Stacker810」…E-ATX(奥行584mm)、全段5インチベイ
「SilverStone TJ07」…E-ATX(奥行565mm)、電源下部設置、HDDベイ横向、横穴、アルミ
「SilverStone TJ09」…E-ATX(奥行605mm)、電源下部設置、HDDベイ横向、横穴、アルミ
「YeongYang YY-W201」…E-ATX(奥行600mm)、全段5インチベイ、縦置/ラックマウント両対応

・ハイエンドビデオカードを楽に扱いたいなら拡張系推奨
・E-ATX対応ケースには、ATX・MicroATXマザーも入る
11Socket774:2008/02/15(金) 01:32:10 ID:owL4np+V
テンプレ終了。追加漏れ等あればお願いしますm(__)m
12Socket774:2008/02/15(金) 01:44:06 ID:Ex+Ji6v6
>>1
13Socket774:2008/02/15(金) 04:48:29 ID:IIpNyytR
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
14Socket774:2008/02/15(金) 06:46:56 ID:ftZgfNia
>>1

前スレで>>9>>10書いたんだけど
>>9はAntec色が強すぎたので、もし使うなら>>10だけでいいかも
荒れる元になったら両方捨てて下さい(´・ω・`)
15Socket774:2008/02/15(金) 07:50:49 ID:w4OgQQ7y
>>1
>アルミ、ペラペラ、かっこいいは他でやってください。

かっこいいは他スレがあるとしてなんでアルミはだめなん?
アルミケーススレってあったっけ?
あとペラペラ(剛性)もアルミに限らずケースには付いて回る問題と思うんだが。
16Socket774:2008/02/15(金) 13:48:23 ID:dFbpJiRq
MicroATXの大きさでATXマザーが使えるケースが欲しいのですが他にどんなモノがあるでしょうか

VT-321B/400W
http://www.casemaniac.com/81_628.html
http://gigatinko.wablog.com/67.html
17Socket774:2008/02/15(金) 14:05:04 ID:Yls+TFQd
ぺらぺらケースなんて問題外だな。PCの上はヌコの住居なんだから
それなりに剛性ないと話にならない。
18Socket774:2008/02/15(金) 15:17:40 ID:K14x/jtl
balance B640使ってる人いる?ちょっと質問だけど
・8800GT入るくらい大きいか気になるけど入りそうですか?
・前面についてる付属の多機能ベイ(USBだとかeSATAポート)は外せますか?
・静音はいいらしいけど冷却はどうですか?
持ってる人お願いしますorz
19Socket774:2008/02/15(金) 19:00:58 ID:65/iW++3
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 18:46:49 ID:2vvSWWpL
1000ならP180 ミニに欠陥が!

なんてこったい

>>18
持ってないけど
・HDD横入れだから8800GTは入るらしい
・公式画像よく見る
・前スレ900ぐらいから読み直す
あとabeeスレの方が反応良いんじゃないかな。
20Socket774:2008/02/15(金) 19:05:34 ID:K14x/jtl
>>19
過去ログ読んでなかった・・・すまない
abeeスレなんて合ったのか、ちょっくら逝ってくる
21Socket774:2008/02/15(金) 19:09:18 ID:aR0jpCgp
◆頻出質問:8800GT入りますか

ケース真横かそれに近い写真がある場合は
義務教育で習った内容を使って大まかな数値が出せる

もしくは全長と各部品のサイズから逆算
・ケースファン厚(15,25,36mm) + (ブラケット)
・フロントベゼル厚(数cm)
・リアポート部のオフセット(2cm前後)
・HDD(長さ146mm、幅102mm) + ブラケット + コネクタ(横置きなら無し)
・エアフローのためのクリアランス

25cmあれば余裕、独自ファンの物なら20cmもあれば十分
22Socket774:2008/02/15(金) 20:12:09 ID:Ex+Ji6v6
88GTスレより転載

Q.基盤が小さいのはどれ?
A.カード長はGALAXY,GIGABYTEのものが短いです。21.2cm前後だそうです。
23Socket774:2008/02/15(金) 20:18:15 ID:ZH0xkLuV
88GT大人気だなあ・・・。

ケースメーカー各位
ケースは足元に置いて上にティッシュを置くと決まっているので
ティッシュを置きやすいように上を平らにしてください。
あと電源スイッチは上のほうでよろしくお願いします。
24Socket774:2008/02/15(金) 20:55:46 ID:xqtFhwAK
くだらない質問なんですけど、新しいケース買って、KAMAKAZE2の風ファンを買ったんですけど、
これって風力調整つまみと後ろのスロット板が分離して入ってるじゃないですか、
これってどうやって合体させたら良いんですか?
25Socket774:2008/02/15(金) 20:59:52 ID:FTWxdOAR
後1時間悩んでもわからなかったらもう一回聞け
26Socket774:2008/02/15(金) 21:20:11 ID:xqtFhwAK
>>25
分かった!(・∀・)
でも固いなw
27Socket774:2008/02/15(金) 21:32:53 ID:VyOkkKeY
10のメガネレンチを100円ショップで買えばおk
28Socket774:2008/02/15(金) 21:45:56 ID:EaoSwSZr
>>24
俺も買ったときは悩んだw
穴ちいせぇwwとか思ってたらスポっと
29Socket774:2008/02/15(金) 22:39:52 ID:FQsVxP9h
ちゃんとFAQに載ってるんだけどな。
http://www.scythe.co.jp/faq/kkf_support.html
30Socket774:2008/02/15(金) 23:50:21 ID:66LQsJiN
今使っているPCの拡張性が低くて涙目なので、
中身だけ移動して
ttp://www.scythe.co.jp/case/scy-0939.html
Scytheのこのケースにしようと思っているのですがどうなのでしょうか?

31Socket774:2008/02/15(金) 23:52:40 ID:X94EIYXF
板厚0.5mm…
32Socket774:2008/02/15(金) 23:56:08 ID:FQsVxP9h
重量:5.8kg(電源込み)…
33Socket774:2008/02/16(土) 00:05:31 ID:66LQsJiN
安くて(・∀・)イイ!のスレと間違えました。
答えてくださった方すいません・・・。
34Socket774:2008/02/16(土) 00:07:46 ID:D7x73SuE
目的は拡張性だけのようなのでとにかく安ければいいってんならいいんじゃないの。
35Socket774:2008/02/16(土) 00:09:06 ID:jTHVOEHk
>>33
たとえ安くてもあんまり良くないと思うけどな・・・
36Socket774:2008/02/16(土) 00:25:40 ID:fvVgRe/b
Taiタン買ってきたお
37Socket774:2008/02/16(土) 00:38:11 ID:ybYCqdtb
早速組んで写真をうpだ
38Socket774:2008/02/16(土) 00:54:03 ID:h2Et6Ps7
abee balanceとたいたん悩むな…
39Socket774:2008/02/16(土) 01:06:04 ID:q/MlowuH
balanceでいけるのならTaiタソなんて無用の長物でそ
かたやおもちゃ、かたやプロ機器
40Socket774:2008/02/16(土) 01:21:06 ID:3nklBv04
>>36
モレも今日来た。
長い付き合いになりそうだ。
41Socket774:2008/02/16(土) 01:40:43 ID:tUR9llBA
>>23
5inchベイ用ティッシュボックスがあると便利だと思うぜ
42Socket774:2008/02/16(土) 01:41:23 ID:lM0RgtDY
abeeの対SOLOモデルのbalanceがおもちゃとな
43Socket774:2008/02/16(土) 01:43:12 ID:VPbk+VfG
Soloが既におもちゃ
44Socket774:2008/02/16(土) 01:51:32 ID:E6ztTR7u
>>42
SOLO対抗モデルじゃなくてデザインをパクってちょっと大きくしただけの平凡なケースでしょ
あの大きさでデザインが気に入った人が割高を承知で買えばいいケース
45Socket774:2008/02/16(土) 01:56:38 ID:sVQ/ODd7
パクるのはデザインじゃなくて中身(静音)にして欲しいよなあ・・・・
46Socket774:2008/02/16(土) 01:59:49 ID:q/MlowuH
中身も借り物ですが(w
47Socket774:2008/02/16(土) 02:00:00 ID:v/h3H2BO
SOLOも朴ってるんだ。劣化コピー
48Socket774:2008/02/16(土) 02:09:38 ID:z77wB3+u
soloちょっと高いよなー
49アム厨:2008/02/16(土) 02:38:00 ID:PbsM+zKM
定番買いあさるド素人ども(・´ω`・)
50Socket774:2008/02/16(土) 02:55:53 ID:z77wB3+u
違いのわかるおとこ(笑い)
51Socket774:2008/02/16(土) 04:17:56 ID:mWBMYjSf
(笑)つければいいと思ってるおとこ
52Socket774:2008/02/16(土) 07:12:44 ID:94nCRFsh
    (笑)
(笑)(´-ω-`)(笑)
    (笑)
53Socket774:2008/02/16(土) 11:28:24 ID:h7ohMZFw
>>36
>>40
うpうp
54Socket774:2008/02/16(土) 14:27:57 ID:djbGszbz
(・∀・)イイ!お勧めのPCケースねぇ・・・(苦笑)
俺のお勧めはSoldamのケースかな。
ブレスに展示されているし、見てみてもいいと思うよ。
いつもwebはセールあるし。
55Socket774:2008/02/16(土) 14:48:48 ID:LmH2O1gn
明日ついにSST-TJ07B-Wが届くぜっ!
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj07&area=jp

今で使ってたXClio A380Plus-BKもなかなかいい電源だったよ値段の割には
5655:2008/02/16(土) 14:51:17 ID:LmH2O1gn
電源じゃなくてケース、俺どんだけ電源のこと考えてるんだよ
57Socket774:2008/02/16(土) 15:09:51 ID:2a4qi2n0
http://www.t-eng.co.jp/CA400L_SPEC.htm
これはどうでしょうか?
初心者で良く分からないので評価を。。。
価格は4980円です
58Socket774:2008/02/16(土) 15:13:55 ID:LmH2O1gn
>>57
別にそれなりだと思うがケースの温度計とかってすぐ壊れるイメージあるんだよなぁ
長く付き合うなら温度計とか付いてないやつがお勧めだよ
59Socket774:2008/02/16(土) 16:56:09 ID:406o8N5J
重さや厚みが分からないケースを買うのはやめとけ
60Socket774:2008/02/16(土) 19:17:09 ID:z+1l2GYo
前スレの880です。
これから組み上げようかと思います。

NZXTのROGUE(シルバー)買って来ました。
質感は良いですねー。剛性も問題なしそうです。
MSIの3870x2もいけそうですねー。奥行きも余裕かも。

CN9700NTもお店の方にお願いして、入るかどうか確かめたところ
問題なし。99ケース館の方ありがとー。これからも利用させて頂きます。

サイドFANに関しては、スピードコントロールできないので
ソニー製の12センチFANを4基購入。FANコントロールは、笊製。

MBは、ASUSのやつにしようかと思いましたが、T-ZONEで
GA-G33M-DS2Rがセールで\12980だったので迷わず買いました。

明日には、組み上げと調整も終わるかと思いますのでレポします。

61Socket774:2008/02/16(土) 21:26:21 ID:ryBoBYBJ
>>57
URLだけ見てテンガかと思った自分が恥ずかしい
62Socket774:2008/02/16(土) 21:38:07 ID:2a4qi2n0
>>61
それを聞いて一瞬納得した自分はいったい・・・
63Socket774:2008/02/16(土) 21:39:13 ID:E6ztTR7u
テンガって何かと思ってググってみたよ
64Socket774:2008/02/16(土) 21:39:45 ID:pB8Ny49Z
あれはいいインテリアになる
65Socket774:2008/02/16(土) 21:42:11 ID:kjuIxmWZ
日本で精液採集装置として特許とってるのは、テンガとフレッシュライトだけ
66Socket774:2008/02/16(土) 22:00:30 ID:D7x73SuE
洗練されたフォルム
67Socket774:2008/02/17(日) 07:20:18 ID:/CaoFYKY
・フロントドアとかサイドパネルにアクリルの窓とか付いてるのは無し。あとメッシュの本体も無し。
・静音無視、適度に拡張性重視(E-ATXが入る物で)
・鉄製、肉厚の素材
・背の高いCPUファンを取り付けたいので幅が広め(CPUクーラーで180mm位あるのをつける予定)
って感じでいい感じなのがCS-588Proなのですが扱ってる店が無い・・・
他に条件に当てはまりそうなケースは無いでしょうか?
68Socket774:2008/02/17(日) 09:12:40 ID:lyQ5/RaG
69Socket774:2008/02/17(日) 14:33:54 ID:Og06e/+k
BX-03でいいジャマイカ
70Socket774:2008/02/17(日) 18:05:36 ID:SDrA2aUB
変な質問で恐縮なんですが
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7300.jpg
こういう横向きタイプのHDDベイで、後方にあるレールに(写真参照)
やや無理やりですがファンをケーブルタイでくくり付ける等して設置できないでしょうか。
このタイプのケースを持ってなくて、店でもいまいち見当つかなかったので
こんなことを聞いてしまって申し訳ないです。
71Socket774:2008/02/17(日) 18:13:39 ID:iSIhoP9u
くくりつけるのは可能だろうけど、ちゃんと吸気できるかは保障できないよ
72Socket774:2008/02/17(日) 20:37:11 ID:B/J5xACC
いや…これSonataだろ?
そこ、もともとファン付くぞ。
公式行って図面見てみ。
73Socket774:2008/02/17(日) 21:00:26 ID:ykqgg2RK
>>72
>>70ttp://www3.soldam.co.jp/case/altium_fc/500/feat.html
のAFASとか言うのみたいに横置きHDDベイの前と後ろにファンを
付けたいって事じゃねーのか?それとも、標準でソナタってベイの後ろ
にファン取り付け可能?
74Socket774:2008/02/17(日) 21:06:37 ID:B/J5xACC
7570:2008/02/17(日) 22:22:00 ID:xqu0zBVr
>>71-74
親切にお答えいただき、ありがとうございます。
自分の言葉足らずで誤解を招きほんとに申し訳ないです。

>>73さんの仰る通りで、横置き型HDDベイを採用している一般的なPCケースで
HDDベイの後ろ側にあるレールに、ファンをケーブルタイで固定することは
可能なのかをお尋ねしたかったのです。どうもすみませんでした。
76Socket774:2008/02/17(日) 22:27:56 ID:B/J5xACC
まあ、聞きたい事は分かるんだけど…
『スペースが空いていて、工夫すれば付けられる』としか言いようがないかと。
77Socket774:2008/02/17(日) 22:42:42 ID:nuWtIahy
>>68
よさ気なんだが公式サイトがショボいな。
まともな代理店ないのかね。
78Socket774:2008/02/17(日) 23:11:46 ID:MK2Xa0bl
KL01Bってなんか急に安くなってない?
SOLO飽きたので静音ケースとして興味あるんだけど誰か使ってる?
79Socket774:2008/02/18(月) 02:14:57 ID:KBKjLLlg
>>98
銀石スレ見て来い
80Socket774:2008/02/18(月) 02:15:35 ID:KBKjLLlg
アンカミス
>>78
81Socket774:2008/02/18(月) 04:21:36 ID:StP+Alxp
このスレに銀石は不向き。
ペラい、工作制度低しで問題外。

かっこよい*お勧めPCケース 21+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200105079/

無駄に高いだけだからこっち。
82Socket774:2008/02/18(月) 04:25:34 ID:6ZJ1/BPb
>>81
おまい銀石のケース買った事ないだろw
83Socket774:2008/02/18(月) 04:33:04 ID:8bvsAjTv
まあ、専門スレ行け言うのはわかるが
テンプレにまで入ってるメーカーを問題外とか不向きとか笑わせるな
84Socket774:2008/02/18(月) 05:51:08 ID:CD680lyS
>>78
なかなかよさげなケースだな。
候補のひとつにしよう
85Socket774:2008/02/18(月) 09:27:01 ID:wVkjDgjl
>>82
たぶん定期的に現れるアンチ
昔の、しかも一部のケースだけを取り上げてメーカーを全否定するのが得意技
86Socket774:2008/02/18(月) 09:52:04 ID:ibIiABNT
しかしSECCボディってだけじゃなくてちゃんと厚さも書いて欲しいわ
SECCで8.5kgということは0.8mmかな
87Socket774:2008/02/18(月) 13:26:10 ID:3hb2tEAm
Cooler Master、フロントメッシュのATXケース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/cm.htm
88Socket774:2008/02/18(月) 13:56:02 ID:kaA4MkEn
CM690と対して変わらないな
89Socket774:2008/02/18(月) 14:37:16 ID:oo6LAHga
>>87
全段5インチになって弱点がなくなったな。
新たな定番の出現のようだ。
90Socket774:2008/02/18(月) 15:38:46 ID:FsauhUAN
このスレではサーマルテクのArmor、Armor+はネタケースなのかな?
よく冷えそうなんだが。
91Socket774:2008/02/18(月) 15:51:30 ID:aVStiXih
>>87
Nine Hundredと方向性が似てる感じがする
ファンレス志向 or 冷却最優先には良さそう

ほぼ一緒のサイズ・重量で、天板20cmファンを12cm×2に改良
サイドパネルを鉄板にして、CPUクーラー部分にもファン穴追加
好きな位置にずらせそう?なスイッチユニット追加

しかし、プラスチックのツールフリーは不要だと思う
全段5インチベイ派の人には、ベイのネジ穴が多い方が良くないか?
92Socket774:2008/02/18(月) 16:04:43 ID:kaA4MkEn
>>91
CM690と同じなら、片方だけツールフリーで、もう片方が激しくねじ穴が多い
ツールフリーの部分にもネジを止めることはできるよ
93Socket774:2008/02/18(月) 17:02:23 ID:oR+yXJlp
>>87
AntecのThree Hundredかとオモタ

Nine Hundredに対してCM690
Centurion590に対してThree Hundred
94Socket774:2008/02/18(月) 21:16:54 ID:qRRXswAe
>>87
ttp://www.techpowerup.com/index.php?50200
両側面+上面+底面に穴開き・・・
無加工だと静音向けじゃないな

電源が下段配置なので
ストレートファン構造の電源用意して
コード類を通す適当な穴あけた板を用意すれば
P180のような電源を隔離したエアフローが可能になるかな

CPUの位置と上面が近いから
サイズのワロチを無理矢理サイドフローで扱うのにも向いてるw
95Socket774:2008/02/18(月) 23:44:40 ID:BnnKpt61
デスクトップのケースが欲しいんだけど、
まさか天板が透明アクリルのやつなんてないよね?
900もってるから透けてるやつが欲しいんだよ〜
96Socket774:2008/02/18(月) 23:47:28 ID:oo6LAHga
天板をアクリルで作っちゃえ〜。
それが一番早いと思う。
97Socket774:2008/02/18(月) 23:54:34 ID:GzKwk9Cr
98Socket774:2008/02/19(火) 00:02:20 ID:CD680lyS
前面アクリルは組み立てから楽しかった。
まさか手袋して組み立てるとは思わなかった^^

ちなみに自分は UFO Cube買いました。
99Socket774:2008/02/19(火) 00:14:01 ID:BovsE8C5
>>98
UFO Cubeはどんな具合だ?
俺もあれにリヌクスで組もうかと考えている。
100Socket774:2008/02/19(火) 00:17:44 ID:AEAGZBKP
>>99
どんな感じといわれても
ブルーLEDに萌え、で抜いた。
それはさておき、まさにオナヌー用ですね。
観賞用にはいいかも、
101Socket774:2008/02/19(火) 00:21:08 ID:9EgwPJxf
まじかい、全面はちょっとなぁ。

天板自分で作るって、簡単なのかい?
102Socket774:2008/02/19(火) 00:29:27 ID:oP3UJRjC
コーナンとかのホームセンター行ってみ。机用の天板各サイズ何種類も売ってるから。
103Socket774:2008/02/19(火) 00:43:16 ID:9EgwPJxf
そうなんだ。サンキュー。
今度の休みに見に行ってみるぜ。
投売りのP35 Platinum combo買ったから、きらきらさせたいのよ。
104Socket774:2008/02/19(火) 01:21:02 ID:T3ArHqcF
Nine Hundredはティッシュが置けないのでだめぽ
105Socket774:2008/02/19(火) 02:42:01 ID:lv1F2WnR
どういう基準だwww
106Socket774:2008/02/19(火) 02:43:17 ID:2/kTGx70
俺も上にもの置けないのは嫌だな
いろいろ積むし
107Socket774:2008/02/19(火) 02:51:04 ID:LHCvozh7
物の重みでケースの振動を抑制するんだ!
108Socket774:2008/02/19(火) 03:07:15 ID:h1VcwFAr
全段5インチベイ小物入れ付きケースとか
109Socket774:2008/02/19(火) 03:43:09 ID:bCevxxtJ
天板に穴が開いてて5インチベイ上部2段分が引き出しになっていて
そこにティッシュを入れるとティッシュボックス代わりに
110Socket774:2008/02/19(火) 04:30:12 ID:jvLQzTwE
6段あれば丁度良い感じに収まる
111Socket774:2008/02/19(火) 08:09:34 ID:txyYXCBz
上に物を載せるのは基本だよな!
俺も辞書上に置いてるぜ
ケースがびびらないようにな!(´;ω;`)
112Socket774:2008/02/19(火) 09:47:20 ID:pV8XSYVR
おまえら低価格でイイケーススレじゃないんだから・・・
俺も5000円ぐらいで買ったケースの上に
足強化用ウェイト10kg乗せてるぜwwww
113Socket774:2008/02/19(火) 10:11:15 ID:d8OOmzGJ
これはもうイス型PCが発売されればいいんじゃね?
114Socket774:2008/02/19(火) 10:19:12 ID:txyYXCBz
一時期は運動用にすぐ取り出せるようダンベル積んでたぜ!
さすがに収拾つかなくなって買い換えたけどな!
一応1万以上は払ってるんだが(´;ω;`)
115Socket774:2008/02/19(火) 10:50:04 ID:RUVlXmXn
そもそもなんでケースが振動するんだよ。
振動の原因って言えるのはHDDだけだろ。
HDDの回転揺れもそこまですごい事なんて一度もないな・・・
116Socket774:2008/02/19(火) 11:04:12 ID:gCVbwZZh
>>115
ハードディスクの振動が1とすると、高度な共振・倍増システムで100まで振動を高めてくれるんだ!
117Socket774:2008/02/19(火) 11:09:20 ID:z4tXh5z3
まあ昔のチーターとか、薄い板使ったケースにつけると凄かったような記憶はあるが…
118Socket774:2008/02/19(火) 11:37:12 ID:M0+60BKQ
やっぱみんな上にもの置いてるんだな
俺はドライヤーと双眼鏡とリトルバスターズ!置いてるぜ
119Socket774:2008/02/19(火) 11:45:40 ID:WiUsfgML
なんで双眼鏡?俺はカッターナイフだが
120Socket774:2008/02/19(火) 14:18:48 ID:gCVbwZZh
あまったHDDベイに、HDDと同じ大きさの重りをいくつか載せれば振動収まるかな?
そういうのDIYパーツとして出してほしぃ
121Socket774:2008/02/19(火) 14:23:56 ID:ToF51Ep2
5インチベイなら…
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/14/647724-000.html


ってこの記事も取材先が高速か…
122Socket774:2008/02/19(火) 16:02:29 ID:3G/4Dloj
そろそろケースごとそっくり自作したいと考えています。

以下の項目に該当するおすすめPCケースがあれば教えてください。

@ミドルタワー
A静音対策バッチリ
B2万まで
Cかっこいい

お願いします。
123Socket774:2008/02/19(火) 16:04:41 ID:RUVlXmXn
Antec SOLOに確定。
124Socket774:2008/02/19(火) 16:09:24 ID:oP3UJRjC
>>122

ケースごとそっくり自作なんだろ?
こっち行け。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203003347/
125Socket774:2008/02/19(火) 16:19:33 ID:ciy5jPoM
ケースまで自作しだすと楽しいだろうなぁ
まあスレ違いですねすいません
126Socket774:2008/02/19(火) 16:23:03 ID:I5Xy3/C3
世の中にはヒートパイプからCPUクーラー自作する人種も居るシナ
127Socket774:2008/02/19(火) 16:34:02 ID:3G/4Dloj
122です。

表現の仕方が変でした。
すみません。
ケースは自作しないです。
128Socket774:2008/02/19(火) 16:37:29 ID:pUrao7cY
ケースより構成を考えるべきだろ
とりあえず何をどれだけ積むつもりなのか挙げてくれんとどうしようもない
129Socket774:2008/02/19(火) 16:43:14 ID:mItn+yp/
しないのか 残念
130Socket774:2008/02/19(火) 18:15:02 ID:tfA6xlx9
Griffin R12って誰か使ってます?
静音 拡張 冷却、それぞれどうですか?
131Socket774:2008/02/19(火) 19:13:39 ID:3G/4Dloj
122です。

レスありがとうございます。

構成は特別変わったこと無いと思いますが、
とりあえずDVDドライブは2つ、HDDは3つぐらい入るスペースが
ほしいです。

フルタワーとかでもいいかな・・・と思い始めてます。
そうなると値段的に3万ぐらいまでUPですかね。

クーラーマスターのコスモスなんてどうなんでしょう?
132Socket774:2008/02/19(火) 19:55:00 ID:ciy5jPoM
コスモスはHDDの冷却がちょっと残念らしい
133Socket774:2008/02/19(火) 19:59:30 ID:Iarww7YU
>>131
コスモス専用のラジエーターが出たから
水冷も視野に入れてみては?とか言ってみる。
134Socket774:2008/02/19(火) 20:01:54 ID:WUOniruA
Titan 550とかはどうよ?
@ミドルタワー
A静音対策バッチリ
B2万まで
Cかっこいい

@の選択肢でもうダメだけどwwww
135Socket774:2008/02/19(火) 20:02:29 ID:Ao5DCGac
このあいだ注文したmini P180が本日ついに届きました!
mATXなのにずっしりと重く高級感もあってスゲー作りがいいです
他のパーツがまだなんで実際組むのはまだちょっと先になるけどめっちゃ楽しみです!
とにかく予想以上にカッコイイ!
136Socket774:2008/02/19(火) 20:05:44 ID:Yp8mYVTj
>>135
かっこよくねーypww特にフロント蓋ww
137Socket774:2008/02/19(火) 20:08:20 ID:AhNVAmU8
問題は拡張性だ
138Socket774:2008/02/19(火) 20:38:47 ID:2Qx6Ylmz
>>135
良かったね。ここにレポよろしこ。
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php
139Socket774:2008/02/19(火) 23:21:18 ID:EWi56ndl
60です。ROGEUのレポをしました。

ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?ROGUE

ご参考程度にどうぞ。
140Socket774:2008/02/20(水) 00:03:33 ID:tQYd1lDZ
>>95
ヲロチ専用ケース
http://www.lubic.jp/diy_jules2.html
141Socket774:2008/02/20(水) 00:05:05 ID:/vvbzO9v
>>139
もうマザー換えたの…?(汗
142Socket774:2008/02/20(水) 00:44:42 ID:cQ27SwvO
M-ATX専用なのに普通のミドルタワー並の大きさなんて意味無い・・・
143Socket774:2008/02/20(水) 02:07:23 ID:Dgd1G0gy
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?Circle
これってもう売ってないのかな
惚れたんだが
144Socket774:2008/02/20(水) 02:30:37 ID:o7f8phiq
>>143
フリージアの店頭でそれっぽいのを見かけた記憶があるけど、
今は店閉めちゃってるしなぁ
145Socket774:2008/02/20(水) 07:28:01 ID:iMwZk7Wk
>>139
3.4Gで常用できた石だったのでMBは、変えちゃいました。
色々設定したけどOCで全く回らないかった・・。

レポには、記入してないけど笊製12センチFANも変えてます。(うるさすぎてw
リアのみXinruilianの12センチで3.8cmPWMのやつに変えてます。
それと防振シートを上面パネルとサイドパネル裏側TOPに貼り付けて静かに
なりました。
146Socket774:2008/02/20(水) 10:47:17 ID:BZw4zQiL
冷却性能重視のおすすめケースありませんか?
8800GT入れたら全体的に温度が上がって、ファン全開でも効果なしです。
900以外で黒いケースを探しているんですが、ありますかね?
構成は標準的な感じです。
147Socket774:2008/02/20(水) 11:04:02 ID:Kmg++zpN
プロペラとかウィンドトンネルがいいんじゃないか
148Socket774:2008/02/20(水) 11:06:39 ID:XkkbgFcQ
>>142
ションナ!!! orz
149Socket774:2008/02/20(水) 11:14:49 ID:qm1o7D57
>>146
ケースで何とかするより、FAN交換か
下取りに出してオリジナルFAN版に代えたほうが良い
150Socket774:2008/02/20(水) 11:27:11 ID:Dgd1G0gy
>>144
そうか…オクさがしてもなかったんだよなぁ
めちゃくちゃほしいのに
151Socket774:2008/02/20(水) 12:00:24 ID:6B4a+7pA
いやいや、フリージアで売ってるっていってんじゃん
http://www.freesia-net.co.jp/case/icute/icute.htm
152Socket774:2008/02/20(水) 12:04:55 ID:6B4a+7pA
すまん、よくみたらちがったな、こっちか
http://www.dosv-net.com/RHF030/dosv_rhf030.index.htm
って、似た様な感じなのに値段3倍w
153Socket774:2008/02/20(水) 12:40:36 ID:Dgd1G0gy
そこも見たんだけど、もしかしたらちょっと似てるしそれでもいいかなって思い始めた。
でも安かろう悪かろうの悪寒
154Socket774:2008/02/20(水) 13:20:57 ID:BZw4zQiL
レスありがとです
ケース交換とグラボファン交換で考えてみます

第一印象は900だったんですけど、埃がたまりやすそうだったので
悩んでました。
155Socket774:2008/02/20(水) 14:56:06 ID:MreLO8Li
SilverStone TJ09か7使ったことある人に聞きたいけど、冷却と静音両立できてる?
abee balanceと比べるとbalanceの方が静かなのかなぁ・・・
156Socket774:2008/02/20(水) 15:23:36 ID:4fN69MyZ
900はティッシュが置けないから300の方がいいな
157Socket774:2008/02/20(水) 15:41:27 ID:WkRj/Dx5
ちょっと考えたんだが、
底面に完全セパレートで、HDD6台一面敷き詰めたリムーバブルっぽい引き出し型ラックが付いたケース作ってくれないかな
158Socket774:2008/02/20(水) 15:51:52 ID:TByFQYaY
俺も上にリモコンやらなにやらたくさん置いてあるw
平らな奴じゃないと駄目だ。
159Socket774:2008/02/20(水) 15:53:50 ID:wB3uHe/Z
俺も上に電気スタンドとかカレンダーとか置いてるから平面じゃないと嫌だ
160Socket774:2008/02/20(水) 19:03:16 ID:1Q8Bc4FT
俺も上に脚置いてるから平面じゃないと駄目
161Socket774:2008/02/20(水) 19:41:41 ID:l5b1RN+e
TJ09の窓付きか窓無しかで悩んでるんだけどどっちがいいのかな
本家見てもどれが窓だかさっぱりわからんから判断しようがない(;´Д`)
162Socket774:2008/02/20(水) 19:45:05 ID:AvIyRd2W
>>161
PCの中が見えるか見えないかの違いじゃないの?

「どっちでもええがな。」って気がするけど・・・
163Socket774:2008/02/20(水) 19:47:22 ID:GW3QDMYZ
>>155
TJ09、冷却は良いぞ。VGA前にファン付いてるしね。
静音に関してはファンコン導入が前提の個人差。
12cmファンが後ろ1、上2とあるから回転絞っても
それなりの排気出来るのが良い。
(音漏れの原因でもあるがw)
164Socket774:2008/02/20(水) 22:14:27 ID:0vx/sOzZ
ケースの選択で悩んでいます。
自分の用途では、Antec SOLO や SONATA 3 が無難かなと思っているのですが、
これは、電源の有無の差程度で、静粛性や拡張性は同等と考えても良いですか?
165Socket774:2008/02/20(水) 23:15:13 ID:UvaKMLdN
SOLOとSONATAIIIは全くの別物だぞ。
SOLOとSONATA Designerは同等だけど。
166164:2008/02/20(水) 23:52:43 ID:0vx/sOzZ
>>165
通販サイトのスペック記載だけで判断していました。
よくよく調べてみると、soloの方が静穏に特化しているようですね。
こちらの方が用途に合っているので、soloにしようと思います。ありがとうございました!
167Socket774:2008/02/21(木) 06:25:09 ID:qQAxilW8
>>155
TJ07も>>163とおんなじ感じ
ファン制御とファン交換で静穏化すれば良い感じ、ただHDDは音ただ漏れなんでよろしく
Tj09のほうが仕切りがなく上部が07よりちょっと広い、その分マザボのあたりの取り回しは楽かな
だけどTJ07は仕切られた下の部分がかなり広い、付属のだライブベイ取り払ってSmartDriveを入れてみるのも良いかもしれない

時々思うんだが、排気ダクト自社製で作ってるんだから天板用の排気ダクトも作って出してくんねかな銀石
仕方ないから今はダンボールの手製ダクトだけど結構違う、そのうちアルミと吸音シートつけて本格的なのを作ってみようかと思案中
168Socket774:2008/02/21(木) 06:45:17 ID:BO7DKBgP
>>166
SOLOは冷却に気を使える人向けだと思うから安易に考えない方がいいと思うが。
もちろんケースファン思いっきりブン回せばそれなりにエアフロー確保できるが、
逆にSOLOの利点を殺す事にしかならないと思われ。
169Socket774:2008/02/21(木) 14:40:30 ID:wN8tYMFn
http://www.scythe.co.jp/case/signum.html
これ安いしいいかもしれないけど電源部分が心配だな。
底置きだったけどネジとささえだけでも大丈夫なのかな?
170Socket774:2008/02/21(木) 14:56:12 ID:0fOWD2eY
いけるんじゃね?昔使ってたケースはねじだけで支えるすごい仕様だったけど
何の問題もなかった。むしろ奥行き考えるとHDDの出し入れが
マザー挿した状態ですごいやりにくそうな気配だ。
171Socket774:2008/02/21(木) 14:57:24 ID:im/uT/GV
コストダウン以外に据え置き型のケースで薄い板を使う理由はないし
お察し下さいってとこだな
172Socket774:2008/02/21(木) 16:39:11 ID:kbU6NRmP
ファンレスSLIしてるからやっぱLINE-LIのやつしかないかな?
ほかにおすすめおしえてください
173Socket774:2008/02/21(木) 16:55:42 ID:0fOWD2eY
他スレネタではあるんだがコレどう思う・・・

http://akiba.keizai.biz/headline/676/
174Socket774:2008/02/21(木) 17:02:29 ID:1yW/L/Oz
これならPCっぽくないからPCオタクだと思われないね
175Socket774:2008/02/21(木) 17:06:54 ID:2mtS2Ub4
キモオタだとは思われるがな
176Socket774:2008/02/21(木) 18:18:20 ID:mnX77d77
相当前のネタじゃないかw
177Socket774:2008/02/21(木) 19:57:16 ID:HFzoKIrS
サイコムの Sycom SY-J624 Silent460 ってどうなの?
見る限りは悪くはなさそうなんだけど・・・
178Socket774:2008/02/21(木) 20:24:38 ID:kbU6NRmP
だれかLIAN−LIPC-V2100B みたいにサイドフローが良い奴おしえてくれええ
179Socket774:2008/02/21(木) 21:42:09 ID:GRzMae53
GIGABYTEの5インチベイが5つのPCケースって、基本的に本体フレームと構造は皆同じで
単にサイドと正面パネル変更してるだけじゃね?
180Socket774:2008/02/21(木) 22:13:20 ID:GhJTyLS7
排気ファンが2つのやつはフレームの形が違うぞ
181Socket774:2008/02/21(木) 22:45:35 ID:QSRRnBGK
>>179
そのフレームはクラマスや他のメーカーでも使ってるOEM筐体。
182Socket774:2008/02/21(木) 22:45:41 ID:ZwW1gc3j
このケース自体は高すぎて購入する気は無いんだけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/ni_i_cs.html#pcp80

これと同じように蓋に12cmファンが取り付けられているケースってある?
個数は1個でもいいんだけど

目的はHDDのリムーバブルケースの冷却
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4936014586901/
183Socket774:2008/02/21(木) 22:47:34 ID:QSRRnBGK
Kandalf LCS
184Socket774:2008/02/21(木) 23:09:11 ID:ZwW1gc3j
>>183
サンクス
一寸高いけど面白そうだね
185Socket774:2008/02/21(木) 23:29:19 ID:MjnYL/jZ
蓋というのとはちょっと違うけど、ChenbroのSR109でも、
5インチベイの直後に重ねて静圧高めた12cmファンがあるから、
インナーレスのリムーバブルケースの冷却できそうだよ。
http://www.chenbro.com/assets/2006/10/02/product6758985960.jpg?PHPSESSID=d3abef84cae2da536111e36f02da300c
186Socket774:2008/02/22(金) 06:40:46 ID:3jCZP7ON
>>185
すげぇPCだな
187Socket774:2008/02/22(金) 08:11:37 ID:elIEoqi+
ファンレスVGAひやせるケースおしえてくれよ
188Socket774:2008/02/22(金) 08:18:49 ID:6fyBZaud
TJ09でいいんじゃね
189Socket774:2008/02/22(金) 08:24:12 ID:elIEoqi+
たけーよ・・・
190Socket774:2008/02/22(金) 08:32:36 ID:oo/EV6rs
なら予算ぐらい書けっつーの
900でも買ってろ
191Socket774:2008/02/22(金) 08:33:46 ID:R+yHrbJt
IDが>>190の予算
192Socket774:2008/02/22(金) 08:34:01 ID:elIEoqi+
20k
193Socket774:2008/02/22(金) 09:19:54 ID:/9dBfuWe
900かコスモス
194Socket774:2008/02/22(金) 11:03:47 ID:elIEoqi+
正式名称でよろ
195Socket774:2008/02/22(金) 11:38:21 ID:D+U7NeF8
なにこのアホ
196Socket774:2008/02/22(金) 11:41:12 ID:M8Klsu+s
>>194
教えてやろうと思ったがお前の態度が気に入らない
半年ROMっててくださいね
197Socket774:2008/02/22(金) 12:47:18 ID:O/3OO/J6
CPU Q6700
MEM 4GB
GPU 8800GTまたは新GTS
HDD SATA 3〜4ヶ
DVD-R、FDD

この環境で組む予定なんですが
ケースが決まらず相談に
ちなみに今使っているPCはPraetorian 732をなぜか水冷

ファンとか自分で静穏ファンに交換したりその他改造するかも
半サーバ機としても使用するため静かなことと
メンテしやすいものがあれば嬉しいっす

静穏性、冷却性、取り扱いに安心のあるケースで
おすすめがあったらアドバイスくだせえ
198Socket774:2008/02/22(金) 13:37:31 ID:6aT+KUWt
>>197
8800GTは色々あるからもっと具体的に書いて欲しいかも。
B640かP18x、鯖ならTITAN550あたりはどう?
199Socket774:2008/02/22(金) 14:14:59 ID:O/3OO/J6
>>198
まだパーツのメーカーその他決めてなくて
Quadも8800GTも初めてなのでいろいろ検討してました

P182は前回も悩んでて 今回も候補のひとつですた
TITAN550はサーバケースとしては鉄板ぽく見えるし
balanceは静かでよさげなケースに見えますっす

けっこうバリバリとCPUとGPUまわる予定なんですが
balance、P182あたりで組んでも冷却性では心配なしでしょうか
200Socket774:2008/02/22(金) 15:56:31 ID:nuL4mjSH
取り回しにおいては案外重要なのが重量だったりするからなぁ。
ケースが重いとそれだけで取り回しづらい。
かといって軽いケースは大きさが小さかったり
静音がしょぼかったり中が狭くて冷却が・・・とかね。
201Socket774:2008/02/22(金) 16:11:18 ID:rlNuWHz3
バランスはSOLOより中広くてHDD横置きで静音で電源付け換えも考慮されててかなり
使いやすそうだったよ。
ただし作りは安っちいけどね。板薄いし。
同じシャーシで10k切るのがHECにあるし。
P182買う予算があるならP182の方が満足感は上だと思う。
電源入れるのと光学使うのに前蓋をいちいち開けるのがうざくて俺は買わなかったが。
202Socket774:2008/02/22(金) 16:17:33 ID:8L6MlszK
203Socket774:2008/02/22(金) 16:24:03 ID:e16K/wlR
>>202
いいね、雷電から乗り換えようかなぁ
204Socket774:2008/02/22(金) 16:34:08 ID:obJktu7w
>>201
GTOテンプレかと思った
205Socket774:2008/02/22(金) 16:38:44 ID:u+fSzOwL
>>202
そのサイズでスチール1mmで、12kgいかないのか
206Socket774:2008/02/22(金) 16:45:54 ID:E/NIFo3i
900と似すぎてワロタ
207Socket774:2008/02/22(金) 16:48:01 ID:mvdGsPq9
900よりこっちのほうがしっかりしてるかも。
208Socket774:2008/02/22(金) 16:58:35 ID:O/3OO/J6
>>200
静音とか冷却とか、内部パーツによっても変わるでしょうけど
やはり実際に使ってみないとわからないものですよね

頻繁に動かしたりしないけどケース内メンテはそこそこやるつもりで、
開けるのが面倒だったり狭すぎたり取り出しにくかったりなどが怖いす

>>201
メーカーサイトとかレビューとか見てると良さげに見えますね
実は今使ってるCoolerMasterのPraetorianも前面扉があって
開けないと光学使えないという罠がw
なので、そこに抵抗はそれほどなかったりします
209Socket774:2008/02/22(金) 17:09:56 ID:6aT+KUWt
>>201
アビバランスポチる前にこのスレ読んどいて良かったw

>>208
扉あけるのに抵抗ないならP182がいいんじゃない?メンテしにくそうな設計だけど・・・
それかそこそこの防音ケースに静音ファンつければいいと思うんだが
210Socket774:2008/02/22(金) 17:29:24 ID:O/3OO/J6
>>209
やはりP182かなーと思ってスレ覗いてみたら
8800系はかなりきちきちのようですね(ノ∀`)

GPUはもう決定パーツなのでケースを合わせるしか
ないのですが、
はてさてどうしたものかなとまた思案してみますw
211Socket774:2008/02/22(金) 17:37:20 ID:6aT+KUWt
>>210
P182だとATXでしょ?
WinFast PX8800 GT ZLならATXの横幅よりちょっと小さい位だからキチキチにはならないと思う。2スロットだけど。
212Socket774:2008/02/22(金) 17:48:31 ID:rlNuWHz3
俺は結局SOLO買ったけど、8800GTのリド笊普通に付いたよ。
シャドウ一段空けて。
P182なら下段にHDD入れられるから、余裕で入るんじゃない?
中段内部にファン付けると微妙なのかな。
バランスはHDD横置きだから余裕のはず。

213Socket774:2008/02/22(金) 18:01:06 ID:O/3OO/J6
>>211
HDDと内部ファンの兼ね合いがあるようで
入ることは入るようでした、早とちり申し訳ないす

>>212
実際に使ってる人が複数いらっしゃるので大丈夫そうですよね
ファン取り付けするしないでどれだけ変わるのかわからなくて
若干不安になってました
214Socket774:2008/02/22(金) 18:01:40 ID:qg6iHhxI
>>205
アクリルサイドパネル&前後ろメッシュ多様だと1mmでもこんなもんじゃねーかなぁ
BX-03(OWL-602D IV)も12.7kgだし
215Socket774:2008/02/22(金) 18:14:15 ID:1IZxwECP
バランス640が俺にはあってそうだけど、
どうしてもSOLOと比べてしまうので少し高い気がするなぁ

あと気になるのはGIGABYTEのPOSEIDON 310かTriton 180だな
GIGAの2つは静音性はどうなんだろうな
POSEIDON 310はフロントパネル付きで静かそうだがどう開くのかWebじゃわからんし
216Socket774:2008/02/22(金) 19:03:25 ID:iUykWftw
217Socket774:2008/02/22(金) 19:27:12 ID:1IZxwECP
>>216
ありがたい・・・が見れない
フラッシュプレイヤーVerUPするサイトでエラーでてIe強制終了
やっぱりVer5.5じゃもう限界なのだな
218Socket774:2008/02/22(金) 19:52:21 ID:CneTY5Ml
POSEIDON 310っていいじゃん!横に開いてる穴は塞げるシート付いてるみたいだし。
奥行き500くらいでHD横置きなら今時の長いカードも楽々だな。
219Socket774:2008/02/22(金) 19:57:41 ID:iUykWftw
>>218
塞げるシートというかアクリル窓へのコンバートパーツね
220Socket774:2008/02/22(金) 20:03:16 ID:CneTY5Ml
アクリル窓じゃ、騒音防げたりしないのかな?
221Socket774:2008/02/22(金) 20:53:32 ID:R+yHrbJt
HEC 6XR8NPを狙ってるんだが前面メッシュが引っかかって購入決心できない
惜しいなあ…
222Socket774:2008/02/22(金) 20:58:13 ID:6aT+KUWt
>>221
よぅ俺
CM690使ってるけど音漏れるよ
メッシュ加工は避けた方がいいかもしれない
223Socket774:2008/02/22(金) 21:00:26 ID:MpHMZFwk
俺も思った
そして同じケースであるbalanceの低評価っぷりをみて無難に6A19を買う・・・
3台も6A19がある
HEC信者になってきたかも・・・
224Socket774:2008/02/22(金) 21:16:26 ID:dtiESUMo
ケースが決まりません
CPU E8400
MB P5K-E
VGA galaxy 8600GT
HDDx1
DVDドライブ、ファンコンを5インチベイに付ける予定です。

本当はcenturion 5が良かったんですが埃の問題で諦めました。
やはりそうすると残りはsoloしかないでしょうか?
他に選択肢があったら教えて下さい
予算は電源+ケースで30000位までです。
よろしくお願いします。
225Socket774:2008/02/22(金) 21:22:59 ID:R+yHrbJt
>>222
失礼だが
CM690は見るからに駄目だと思ったw
メッシュはやっぱりいかんよね
226Socket774:2008/02/22(金) 21:28:48 ID:3pi7Ffw1
先に言っておく、PCは静音ケースでも埃は溜まる。
FANが回ってる限りな。
ケース前面に蓋の付いてるP-182でも1週間でフィルター真っ白になるよ。
家はまだ新築なんだけどね。
227Socket774:2008/02/22(金) 21:31:27 ID:EoJGN/W0
>>202
う・・・これいいな
今のケース使い倒すって決めたばかりなのに・・・
228Socket774:2008/02/22(金) 21:32:27 ID:R+yHrbJt
あなたの新築の家の環境は詳しく分からないが
うちの方がおそらく埃は多いだろう
まあ>>223と全く同じようにBalanceの低評価ぶりを見てそこで止まってる状態
229Socket774:2008/02/22(金) 21:49:50 ID:sEUJYD4w
ファンにフィルタつければ?
230Socket774:2008/02/22(金) 21:50:59 ID:ur9Qsnzb
うちのは窒息ケースだからどこがメインの吸気口になってるのかいまいちわかんないんだよな。
フィルタ付けたいわ。
231Socket774:2008/02/22(金) 22:19:50 ID:UiiOHr+M
PC作り直そうと、CPUとM/Bとメモリ注文したはいいが、ケースが俺も決まらんわ。
時点でCM690とELITEシリーズなんだが、アドバイスがほしいな。

条件は、シンプルな長方形をベースとしたケースで、簡素過ぎ・華美過ぎないデザイン(ドライブベイのフタ不必要)
8800GT搭載可能、できたら電源搭載済み
前後12センチファン1個づつ、できたら側面にもファン取り付け可能で、
できるだけ上方にスイッチと各種コネクタ
値段は 〜1万5千

とここまで書いて欲張りすぎだよな俺。。。
232Socket774:2008/02/22(金) 22:23:22 ID:93kXAG3K
>>231
苦言になるが欲張りと言うより無知だ
予算15kで8800GTを積むならケース単体の予算は5kって事になる
233Socket774:2008/02/22(金) 22:25:29 ID:R+yHrbJt
>>229
そうだね
balance特攻すればこことAbeeスレ両方にレポ書けてお得かも、なんてね
Abeeのスレ見ると最初のbは小文字なのね、知らなかった
234Socket774:2008/02/22(金) 22:32:53 ID:UiiOHr+M
>>232
ケース単体で〜1万5千円でよろしくお願い。
さすがに600W電源搭載で1万5千円なんてのはないだろうと思うけど、あったらあったで感動する。
235Socket774:2008/02/22(金) 22:38:40 ID:lJjoFepa
そうするとCase by Case辺りがこうh
236Socket774:2008/02/22(金) 22:44:56 ID:sEUJYD4w
電源搭載品って…
電源を信頼できるメーカーで買わないとか
チャレンジャー過ぎるんだけどw
信頼できる電源ですら1万超える場合が多いのに搭載品1.5万以下って
237Socket774:2008/02/22(金) 22:48:02 ID:tLT+cf7u
高速電脳で600Wの電源付いてるASUSのこいつが1万5千円くらいだったと思うが。
http://www.prova-jp.com/ASUS-T50-Document.jpg
電源はKY満載デルタ製。
238Socket774:2008/02/22(金) 22:48:04 ID:I4C3xmzB
電源とケースはケチるなってのはよく聞くね
239Socket774:2008/02/22(金) 22:51:17 ID:lJjoFepa
俺の中の重要度
電源>ケース>M/B>CPU>メモリ>HDD>VGAだな
240Socket774:2008/02/22(金) 22:51:42 ID:ur9Qsnzb
電源が粗悪だとヤバイと理解するのは自作にかなり慣れてからだと思うよ。
付属のでいいや→痛い目にあったから5000円くらいなら出そう・・・→1万円くらいはしないと怖い
実際、俺は二年〜三年おきくらいで新マシン組むけど、電源しか自然故障を経験してない。
241Socket774:2008/02/22(金) 22:53:46 ID:q5lRTqDu
そうか?
俺初自作の時から電源は2万以上のしか使ったことない
242Socket774:2008/02/22(金) 22:54:48 ID:lJjoFepa
一番最初に買った電源はSS-550HTだな。
243Socket774:2008/02/22(金) 22:56:39 ID:ur9Qsnzb
あ、ママンは一回自然死たな。粗悪コンデンサ全盛の時期だから仕方ないが。

>>241
ブルジョワめ
244Socket774:2008/02/22(金) 22:58:18 ID:0yQpZB7I
>>240
俺は自作三度目で初めて故障して、それが電源だったな。
電源の故障に対しての知識無くて無理して使ってたらMBとメモリももってかれた。
良い勉強になったよ
245Socket774:2008/02/22(金) 23:08:55 ID:/XoLAKxF
>>244
マザーボードはぼぼ確定で持っていかれるよな
でもSW電源とかが付属とかもうなくね?
246Socket774:2008/02/22(金) 23:11:52 ID:sEUJYD4w
電源は粗悪品だと死んだとき部品全部品持っていかれるかもしれんし
ケースはエアフローがしっかりしてないやつだと部品の寿命を縮めるから
他の部品の品質下げてでも買ったほうがいいよな

発注した後だからしょうがないけど>>231はもう少し予算を増やすか
どこか削ったほうがいい気がする

247Socket774:2008/02/22(金) 23:16:21 ID:UiiOHr+M
>>231>>234
華麗にスルーされているのだろうか・・・少々不安になってきた。
248Socket774:2008/02/22(金) 23:22:13 ID:/XoLAKxF
>>247
だって要求が贅沢すぎるんだもん

>8800GT搭載可能、できたら電源搭載済み
この一行は最低削るべきだと思うんだ

とくに電源搭載希望ってのがどうにもこうにも
249Socket774:2008/02/22(金) 23:23:19 ID:2o2En0cA
つかケースが買い換えるときに一番面倒がかかるだけなんだがな
中身の移植やその後のケースの処分とか・・・
他のパーツと違って5年以上は使い続けるつもりで慎重に選ぶよな
250Socket774:2008/02/22(金) 23:26:40 ID:vkLhCeQv
ケースの選択肢も増えるし、ギリな予算の様子なんで
VGAを8600GTにするのがバランスとれると思うぞ

8800GTもヒンキリで1万ぐらいの差はあるから
メーカーと購入店次第で電源ランクアップは可能かも?
251Socket774:2008/02/22(金) 23:27:14 ID:yRIMfW7p
でも、スグに新しいケース買っちゃうわけですな。
252Socket774:2008/02/22(金) 23:30:13 ID:Lcsq0K7C
>247
ネタにされまくってるのが読めませんか?
253Socket774:2008/02/23(土) 00:02:02 ID:R+yHrbJt
鎌力で2度続けて全くつかない初期不良をつかまされたあの頃は激怒したけど
何も巻き込まないうちに安い電源買っちゃあ駄目なことに気づかされたという点では幸運だったのかも
電源はスレ違いか

でも粗悪なケースも組むか組まないうちに取り替えて処分なんて面倒だから
最初からお金かけて良い物買った方がいいよ
254Socket774:2008/02/23(土) 00:03:38 ID:6aT+KUWt
CM690にファンコンつけてみて最低限にしてみた。
静かだけどラプタンのガリガリ音がすごく聞こえる…アビバラ買おうかな…
255Socket774:2008/02/23(土) 00:29:05 ID:QbPhEsAo
>>223
6A19そんないいかな…もう時代遅れのような。
俺は前にそれ使ってたんだが、ひとつHDDの交換やる度に全てのHDDのケーブルを抜かなきゃ
いけないのと、全部がネジ止めなのが面倒で面倒で、ケース選ぶ時には同じようなシャーシ
は避けたなあ。
バランスのシャーシはメンテ性がかなりいいから、HECなら同じシャーシの6XR8選ぶ方が
いいかも。
ただメッシュがなあ…。
256Socket774:2008/02/23(土) 00:42:27 ID:f5HkrE59
>>255
メッシュの裏にフィルタがついてるからそれで少しは音が軽減されないもんかな>6XR8
257Socket774:2008/02/23(土) 00:53:11 ID:0Ax51iJ3
うちはすっげー煩いけど気にしてないからなあ
隣で工事してても寝れるぐらいだし

試したことないからあれだけどPCの側面とかフレーム部分に
吸音材張っちゃダメなの?
ウレタンとかhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021203/cci.htmとか
258Socket774:2008/02/23(土) 01:00:09 ID:H7XHkVmK
>>257
ケース側面の内側に貼ってるけど、それほど劇的な効果はないよ。
たぶんその手のは全方向にまんべんなく貼らないと効果ない。
でもケースの放熱能が弱まるし。
259Socket774:2008/02/23(土) 01:22:24 ID:wOoBUfjx
>>255
メンテナンス性だけに絞れば確かに芳しくないが
価格も含め総合性能で6A19より上のケースって実はそんなに数がない
良くも悪くもコンシューマ向けATXミドルタワーのリファレンス的存在だと思うぞ

確かにレガシかモダンかと言われると迷うけど
前面I/Oや穴あきサイドパネルの時点で後者だと思ってしまう俺は時代遅れだろうかw

>>257
吸音材より防振材の方が効果があると聞いた
開口部がある以上発生した音を遮断するのは難しいって事だろうな
260Socket774:2008/02/23(土) 05:50:55 ID:t6eZxB6B
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1205.jpg

これが安心するようなケースおしえてください・・・
261Socket774:2008/02/23(土) 06:28:04 ID:3+g32LX+
ttp://www.yeongyang.com/catalog/yy-w2xx.pdf
うってつけじゃないか
262Socket774:2008/02/23(土) 06:31:31 ID:t6eZxB6B
>>261
いまいち販売店がわかりませんでした

予算は2万ほどですお願いします
263Socket774:2008/02/23(土) 06:38:06 ID:PXyx8HtD
ワロチwwwww
264Socket774:2008/02/23(土) 06:47:03 ID:vrlwuwvV
TJ09−10みたいにミドルにファンの付いてるやつか
側面にファンの付いてあるやつ探せば良いんじゃないか
http://www.dosv-net.com/PROPE/dosv_prope.index.htm
こんなのとか
265Socket774:2008/02/23(土) 07:15:30 ID:t6eZxB6B
>>264
ありがとうございます。
そのケースもいいと思いましたが、ファンの音がどうなのかなという心配もありまして同じ会社の9-BAY ATX-BLに興味がわきました。
9-BAY ATX-BLは騒音のほうはどうなんでしょうか?HDD等
266Socket774:2008/02/23(土) 08:57:32 ID:mTzUhl96
>>265
晒しスレの構成なら、大抵のATXミドルタワーで何とかなると思うが
無難なのだと、NineHundred、CM690
P180/P182でも余裕だろう

9-BAYも冷却は問題ないけど、静音に期待する感じではないかな
普通より横幅広いのと、サイドパネルにでかいロゴがある
HDDの音は・・・
せっかくCPUとVGAファンレスにしてあるし、スマドラ使ってみたら?
267Socket774:2008/02/23(土) 09:22:33 ID:t6eZxB6B
>>266
ありがとうございます
P180がよさそうなのでそちらにしてみようかと思います。
本当にありがとうございました
268Socket774:2008/02/23(土) 10:39:22 ID:vuZzreoG
HECの6A19IV650、6A19BK650

HECの650WPFC電源付き
ttp://hec.open365.jp/Products.14.aspx

で6A19が\24800ならコストパフォーマンスは良好かな

ttp://hec.open365.jp/Products.14.aspx
ttp://hec.open365.jp/Products.15.aspx
269Socket774:2008/02/23(土) 11:03:01 ID:C1VfQb3j
NSK6000と同程度の価格・性能でメンテナンス(HDDの交換)しやすいケースって
ありますか?
270Socket774:2008/02/23(土) 12:15:24 ID:SRu5Es/n
ケースはでかいほうがいいですか?
271Socket774:2008/02/23(土) 12:32:34 ID:koRu1ASF
最近のSilverStoneのタワー型って少しはマシになったの?
デザインは秀逸だけど骨格ヤワヤワ側板ペラペラな記憶しかない。
カー用品店で制振・防音キット購入してまともにしようとすると
本体価格(20000マソ程度)+10000マソの大出費・・・
272Socket774:2008/02/23(土) 12:44:23 ID:MqeFF/LR
>>271
デザインで気に入ったケースを改造して
弱点を補えば愛着もわくってもんですよ、だんな。
273Socket774:2008/02/23(土) 12:57:51 ID:koRu1ASF
>>272
職場で使うわけじゃないし、今風のかっこいい部屋にも住んでないんだ・・・orz

スイーツ(笑)脳の女を部屋に連れ込むような環境だったら頑張れるかなぁ。

YY-W203 ( ゚д゚)ホスィ…
274Socket774:2008/02/23(土) 13:14:46 ID:bgDeXbKK
>>268
HECの付属電源はあまりもたなかった経験があるからなあ…
電源だけはお金かけた方がいいよ。せめて一万円前半ぐらいは。
それに9k台のケース買えば同じぐらいでしょ?
今まで積んだ機器が壊れた経験って、初期不良除けばめぼしいのは電源ぐらいしかないよ俺。
真っ先に寿命がくるのはまず電源という印象。次に光学ドライブとVGA。
275Socket774:2008/02/23(土) 13:37:04 ID:CLfSzXpi
>>274
この付属電源単品で買うなら15kくらいしない?
ケースと電源の交換も視野に入れてる自分には魅力的に映る…
VGAは大きいの挿さない予定だし
276Socket774:2008/02/23(土) 13:53:10 ID:bgDeXbKK
>>275
いや、もっと電源選んだ方がいいんじゃないのってこと。
同じ値段でもっと信頼性高いのあるし…。
ケース単体でも売ってるのになんでわざわざHECの電源とセットで買う必要あるのかなと。
HDDたくさん積むとか電気バカ食いのVGA使わないなら、もっとW数少ないので安くすること
もできるよね。550Wぐらいの。
277Socket774:2008/02/23(土) 14:10:38 ID:CLfSzXpi
電源とケースで12kずつ積んだ方がよいってことか
なるほどね
セットで24800はケースに愛着でもないと割高か…
278Socket774:2008/02/23(土) 15:29:24 ID:a4UO2hDz
静音と冷却が6:4位で両立出来てるケースを探してるけどこればっかりは使ってみないとわからない・・・
アビバラとP180も視野にいれてるけど、それ以外に両立出来てるケースはある?
279Socket774:2008/02/23(土) 15:30:26 ID:4i94Ce6a
Antec P180系について

一番下のHDDゲージまでスカジーケーブル
引き込めますか?
あと、このケースにHDD8台積もうと思っていますが
排熱はいかがでしょうか?
CPUはQ6,600 VGA8,800系です。
280Socket774:2008/02/23(土) 15:43:07 ID:QrNtXQ76
SCSI使うような人がわからないとはね。
281Socket774:2008/02/23(土) 16:07:03 ID:PVi+Ri4g
SCSI使うような玄人に俺たちから教えられる事はないな
282Socket774:2008/02/23(土) 16:17:21 ID:bgDeXbKK
8台でP180は…やめとこうよw
普通にフルタワー行こうよ
283Socket774:2008/02/23(土) 21:09:40 ID:nriivSkQ
>>279 SCSI使いがこんな惨めな質問してくるとは…

高回転で熱も持ちやすいSCSI/SAS/rapの収容先としてはP180系は最悪。
GF8800挿すと真中boxは片方或いは全部使えない。
下はケーブル引廻し大変で、HDD詰めるとエアフローも劣悪。
P180系に限らず、電源排気だけのエアフローでHDDを冷やす設計のケースは皆、
HDD2台以下でしか使えないものと思っておけ。
それを8台で、何故そのケースが選べるのか、逆に感動すらできる。
284Socket774:2008/02/23(土) 21:13:21 ID:4b9e60Ec
HDDの設置を楽に、ドライバーを使わずにやりたいのですが、
どこのが簡単にできますか

TJ07とCoolermasterあたりかなと思ってますが、他にお勧めあったら教えてください
285Socket774:2008/02/23(土) 21:25:58 ID:54qsM9Z+
SOLOのゴム
286Socket774:2008/02/23(土) 21:59:50 ID:yJJRZy6k
重さに惹かれるんだけど
ttp://www.chieftec.com/dh-03sl-b.html
287279:2008/02/23(土) 22:09:34 ID:4i94Ce6a
>> 280 281
僕は玄人じゃないし、ケースマニアでもない。
わからないから、ケースマニアの集まるスレで質問するのは
悪いことなのか?普通にスルーしようよ。

>>282 283
レスどうも。
オススメテンプレにはいっていたのでテキトーにこれで
いいのかなと思ってました。(ケーブルだけが心配だった)

いまはオウルタイプ1使ってるのですが、黒にしたいので買い替えを
考えています。
YeongYang YY-W201 とクラマスの3-4HDDゲージ2個で廃熱等
いけますでしょうか?
設置場所の関係でフルタワーは無理なんです。






288Socket774:2008/02/23(土) 22:11:39 ID:wOoBUfjx
そりゃCHIEFTECだからの
602WSで腰を痛めた人は少なくなかろう
289Socket774:2008/02/23(土) 22:46:53 ID:3+g32LX+
>>287
オウルから近日発売の、
ttp://www.chenbro.com/corporatesite/products_detail.php?serno=71
こいつとかどうかね
290283:2008/02/23(土) 23:17:26 ID:nriivSkQ
Quadコア+GF8800+SCSI含HDDx8で背高不可って…

正直YY201やTitan550のクラスでも夏来れば排熱は足らない。
そもそも要塞級のowlSDR_type1から乗換え、の時点で
凶悪なケースグルメの領域だ。

>>287 のSR109は既に知ってるだろうし
多少柔いの我慢で冷却優先といけば、
>>87 のCenturion 590とか
>>202 のTEMPESTとか、待つより他ないだろう。

ただし590はsecc0.8だから8基付では震えるかもしれんし、
同じ理由で更に軽いAntec900万も危険ではある。
tempは1.0mmだけど微妙に背高と、アクリル嫌な人には辛そうだ。
SR109は排気が今のと一緒だから、現状で全体的に熱いなら向かない。

LianLiの双胴ケースPC-343Bとか、
天板に12cm穴加工できる条件で、YY201の子分格の
キューブサーバ・YY-B0221も変態嗜好として…有るにはあるけど
291279:2008/02/23(土) 23:27:44 ID:4i94Ce6a
>>287
これ、発売するんですか。これと同じものがでればいいですね。
でも、いま私が 使ってるのここの107だと思いますが、
前面扉とかあるカッコイイのはなく、白だけでしたから、
また、白だけかと思ったり。
292279:2008/02/23(土) 23:42:59 ID:4i94Ce6a
>>290
いろいろあげてくれてありがとうございます。
天板がフラットでないとイヤなのと、キョーブ型は場所をとるし
(勝手な意見ですいません)
未発売のSR109でるのを待つしかないのですかね。

ちなみに、去年の夏はtype1P4プレ GF7900 HDD8で持ちました。

293Socket774:2008/02/23(土) 23:47:52 ID:7P5j2VeH
オレも SRDS-TYPE1 使ってるけど、フルタワー不可なら
変わりになるケースは今のとこないと思うよ。
SR109が国内発売されるのを待つか、自力で輸入すれば?。

あと7900系と8800系じゃ発熱が天と地の差だから参考にならんぞ。
294Socket774:2008/02/23(土) 23:50:44 ID:3+g32LX+
>>291
オウルテックのカタログには、白じゃなくそのデザインで載ってる。
変更されない保障はないけどね。
295Socket774:2008/02/24(日) 09:10:02 ID:7oESGaI2
>>286
1mm鉄板だからな
中のつくりは今は無きJustyのCI6919を
3.5inシャドウベイ1つ分短くしたような感じで
多少設計は古いがしっかりしてる

難点(好みの問題)は前面が8cmFAN×2、
電源ONに扉開閉必須、デザイン(ry
↑納得できるなら\10k以下の中じゃ良い物だな
296Socket774:2008/02/24(日) 11:51:34 ID:yQ+DFTUB
入れたい中身と用途考えりゃ必要な大きさくらい判断できるだろカス
297Socket774:2008/02/24(日) 12:00:11 ID:ndlsIuLu
HDD同じくたくさん積む計画の者だけど
CM690で大丈夫かなあ…音漏れは耐える自信はあるが埃が収拾つかない気がする
298Socket774:2008/02/24(日) 12:47:14 ID:vjXMtx5p
CM690使ってるけどフィルタ使えばいい
ていうか天井を排気に回せば埃なんて対してはいってこない
299Socket774:2008/02/24(日) 12:56:28 ID:ndlsIuLu
え?天板はファン排気だよね?
フィルタを使うかコツコツ掃除かな
正直フィルタにいい思い出ないw
300Socket774:2008/02/24(日) 13:03:19 ID:vjXMtx5p
>>299
価格にも載ってるが、吸気の方が冷えた…
前面にフィルタさえやって天井、リア、CPUファンを全部廃棄に回せば埃なんて気にしなくて良い。
ついでに静かなファンとHDD静音ケース使えばかなり静かになるよ。
301Socket774:2008/02/24(日) 13:11:43 ID:ndlsIuLu
ああいう、なんというか
たくさん大きなファンゆっくり回してれば静かだろ的発想のケース好きなんだよね
価格のほうとやらも調べてみるよ、ありがとう
あとは前面メッシュが許せるか自分と相談してみる
302Socket774:2008/02/24(日) 13:14:52 ID:vjXMtx5p
>>301
言い忘れてた。
前面メッシュだからLEDファンにするとまぶしいよ。
あと対策しないと超音漏れる
303Socket774:2008/02/24(日) 13:17:39 ID:ndlsIuLu
602IVとWind Tunnel使ってるから多少の音漏れは大丈夫だと思うけど
LEDがまぶしいというのは覚えておくね
重ね重ねありがとう
304Socket774:2008/02/24(日) 13:45:37 ID:+66PwcIO
>>303
602Wとトンネルどっちが冷えますか?トンネル買おうかと思ってるんで誰かに背中押して欲しいこの頃。
305Socket774:2008/02/24(日) 14:40:52 ID:MrTlsmlY
25cmファンはしばらく動かしてないのでよく分からなくなっちゃった
この季節は側面に大きな穴が空いてるケースだと思って使ってる>Wind Tunnel

冷えるといったらどちらもよく冷えるが602IVはHDDの、Wind Tunnelは前面ドアのびびりがひどい
306Socket774:2008/02/24(日) 15:23:33 ID:2z35gomA
トンネル使ってるけど、前面ドアのビビリは全くないけどなあ
307Socket774:2008/02/24(日) 15:47:45 ID:MOhL6vMS
HECの6XR8NPなんだけど、これってリセットボタンついてないよね?
308Socket774:2008/02/24(日) 15:56:16 ID:MrTlsmlY
> 前面ドアのビビリは全くない
いいなあ
うちはしょっちゅう機嫌取ってるw

25cmファンは俺は面倒なんで完全に止めちゃってるけど
別途ファンコン買ってきてさらにデリケートに調整すればもっと快適になる(らしい)
付属のファンコンでは最低まで絞ってもまだ音が気になるレベル
309Socket774:2008/02/24(日) 22:36:56 ID:+66PwcIO
なるほどありがとう。前に書き込まれてたけどLEDはやっぱり切れました?
310Socket774:2008/02/24(日) 22:42:43 ID:MrTlsmlY
>>309
その報告は結構あるね
幸いにもうちは切れてない
39とか完全に表示できてるから大丈夫でしょw
311Socket774:2008/02/25(月) 11:21:54 ID:W8Byaurf
おはようございます

今SilverStoneのTJ07つかってるんだけど、先日
4つ目のHDDを突っ込んだところ、共振が始まっってしまった。

そこでAntec Titan550 にかえようとおもってるんだけど
サイドパネルに穴がないorすくなくて、E-ATXサイズで
共振に強いおすすめケースってありますか?

おもな構成は
【CPU】 E6600@3GHz
【HDD】 Rapter 150GB *1
【HDD】 Cheetah 15k.5 146GB *3
【VGA】 Geforce 8800GTX
DVDドライブ*1 / ファンコン(iGUARD)*1

あとTitan使ってる人いがいたら質問、フロントパネル閉めたとき
iGUARDとかツマミつきのファンコン使えるスペースありますか?
312Socket774:2008/02/25(月) 12:24:55 ID:x9xeatiE
Enlight SR-5032
313Socket774:2008/02/25(月) 12:29:15 ID:7vjdlppI
>>311
あんだけ広いんだから、HDDベイ取って
スマドラに突っ込むとかの方が安く簡単に済むんじゃない?
314Socket774:2008/02/25(月) 13:22:02 ID:CsKz5hne
>>311
【静音PC】防音・吸音・遮音・制振材専用スレpart2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192012961/
を参考に、制振材貼っ付ける方が安上がりだよ
315Socket774:2008/02/25(月) 15:28:54 ID:LoA29rQQ
316Socket774:2008/02/25(月) 15:57:02 ID:9D7zAX+R
>>279
遅レスだが、P180で下段に4台のSCSI積んでるよ。
フラットケーブルだとエアフローと取り回しの面でかなり厳しいんでラウンドタイプの柔らかめのケーブルを使ってる。
どっちにしても電源手前のファンは外さないとケーブルを引き込むスペースがないよ。
オレは前面にオウルの20mm厚のファンを付けて冷やしてる。
HDD自体の温度はわからんが、触ってもほんのり温かい程度だから不安には感じないな。
15kといっても最近のHDDはそれほど爆熱でもないよ。
ただ、電源には暖かい空気を吸わせることになるから温度可変ファンを使ってるものがいいと思う。
それと8台積むのは無謀。
317311:2008/02/25(月) 16:52:15 ID:W8Byaurf
>>312,313,314

ありがと〜、参考になる。
もうすこしサイフと相談しながらケース交換以外もかんがえてみるよ
318Socket774:2008/02/25(月) 17:04:04 ID:+Zv7qS3V
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
J
319Socket774:2008/02/25(月) 17:09:49 ID:vmwkZi2w
>>318
釣りか?釣られてやるけどよ・・・
黙って専ブラ入れろ
320Socket774:2008/02/25(月) 17:12:19 ID:V4nz16o9
>>319

                り
                    い
       と
J
321Socket774:2008/02/25(月) 17:27:44 ID:vju5S2D7
>>320
それ半角いっぱいでやると
専用ブラウザでちゃんとつりいとが縦になるんだよな

元の奴はwww

>>318
pgrwwwwwwwwwwww
322Socket774:2008/02/25(月) 17:55:01 ID:gyrZ5rWj
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
J
323Socket774:2008/02/25(月) 18:00:39 ID:toQm1sgU
>>322
> つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
> わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
> いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
> そういうこ と で次のレスからヨロシク。
> J

こうすればいいのかな(・∀・)!!
Jane Styleだと引用付きレス(Q)だね
324Socket774:2008/02/25(月) 18:53:36 ID:6jrNaldF
>>318
は釣りっていうか有名なコピペ
325Socket774:2008/02/25(月) 21:25:29 ID:WzmHkrRF
最近いろんなスレで見るな
326Socket774:2008/02/25(月) 22:33:59 ID:zlyk54Nl
ポップアップだとずれるコピペを、わざと半角スペースを削ることによってコピペミスした初心者のように見せかけるって奴だな
327Socket774:2008/02/26(火) 12:20:33 ID:PYQf/tRI
328327:2008/02/26(火) 12:25:07 ID:PYQf/tRI
ちなみにつまみの高さは13ミリ
329Socket774:2008/02/26(火) 13:55:35 ID:6qbQuZ8x
>>307
電源ボタンの上にある左の透明パーツがそう
押しにくいので?専用のゴムが付いてきた
330Socket774:2008/02/26(火) 14:29:30 ID:sRChtcwf
奥行きと安さに惹かれてぽちってきた
もう何処に何を装着しても干渉とは無縁DA!YO!(・3・)
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1300237
331Socket774:2008/02/26(火) 14:31:08 ID:TVmzgiwk
俺も結局でかいのかった。NZXTのALPHA。干渉はやだよね。
332Socket774:2008/02/26(火) 16:17:04 ID:HNTsDAQp
>>330
ワロチを設置する方向によっては電源に干渉するな
スタッカ810にすればよかったのに
333Socket774:2008/02/26(火) 16:18:21 ID:5nnna9KU
ワロチは結構です
334Socket774:2008/02/26(火) 19:22:35 ID:W+imkNaL
そもそもVAIOTYPERマスターと同じ事が出来るようになったPCIE2の延長は世界でどれほど使われてるんだ?
早く自作ケースにも来てほしい
335Socket774:2008/02/26(火) 20:46:20 ID:2Q3wCOOE
>>327
情報ありがとー、おかげで選択肢が増えました
336Socket774:2008/02/26(火) 23:25:48 ID:Q5d2ERSb
http://www.apevia.com/product.php?pid=221
これポチったんだけど誰か使ってます?
86GTSあたり組もうと思ってんだけどエアフロウとか
整備制とか分かる人教えてくんないすか
337Socket774:2008/02/26(火) 23:37:47 ID:Oz3Lz0ie
>>336
この手の筐体よくでてくるが他製品外側ケースだけ違って中同じ
CPUクーラーH75mm以下しか取り付けできない
338Socket774:2008/02/26(火) 23:58:24 ID:Q5d2ERSb
>>337
クーラーはPHP4480を前のケースから移し変えますファン厚込み70oです
アルミなんで曲げてしまいそうで怖いっす;
339Socket774:2008/02/27(水) 00:04:30 ID:srSvYoh8
>>338
小さいと思って買うならやめといたほうがいい。
340Socket774:2008/02/27(水) 00:07:17 ID:HIqYjQzf
ちょっとおまいら聞いてくれ ケースで悩んで早一月orz
SOLOでいいかな→(定番過ぎか.スイッチ凹む?,ボードで分断?)→
900(え,ゴミ詰まる?上ものおけないの?)
→P182(大きいスグルか?,電源蓋開けない押せないのか)→
〜ケースという大海原を徘徊〜→やっぱSOLOか(ry
こんな俺はどうしたらいいんだ orz 
341Socket774:2008/02/27(水) 00:11:06 ID:0Ur+bMQw
>>339
それはなぜ?まさに自分は小さいって所に引かれたんだが;つかもう「ポチったし・・・;
342Socket774:2008/02/27(水) 00:16:04 ID:2qod+FTj
>>340
PCの構成や用途はある程度の汎用性を持たせることができるが
ケースに関してはそこまで柔軟に対応できるパーツじゃないだろ。

万能なものがあると思うな。必要なものだけを重視して探せ。
用途が多すぎるなら用途別に分割しろ。そんぐらい
343Socket774:2008/02/27(水) 00:20:28 ID:+z9KlDuV
>>340
迷ったらOWL-603AT
344Socket774:2008/02/27(水) 00:25:19 ID:3Ie3E606
>>341
思ってたより実物はデカイって事だろ。
345Socket774:2008/02/27(水) 00:26:58 ID:isKyIDhV
手が一緒に写ってるからそこそこ分かるでしょ
346Socket774:2008/02/27(水) 00:30:39 ID:SXux47/3
>>340

SST-TJ08なんていかがか。

8800GTも入るよ!

夏どうなるかわからんけどな。
347Socket774:2008/02/27(水) 00:39:40 ID:zaIFJ2n/
>>340
新製品ですよお客様(・∀・)
つ http://tecnosite.co.jp/products/new/pickup/tempest/index.html



348Socket774:2008/02/27(水) 00:43:40 ID:Ogp3k5zL
>>340
悩むうちが一番楽しいんだよ。もっと悩みまくれ。
俺は悩んだ末SOLO Whiteを衝動買いした。
349Socket774:2008/02/27(水) 00:44:50 ID:ORRE7Ta6
P182を買ってみたが冷蔵庫みたいだな
350Socket774:2008/02/27(水) 00:45:42 ID:INu2v8Mq
>>340
abeeのはいいよ
宣伝がうまいだけだけらしいけど
351340:2008/02/27(水) 00:55:14 ID:HIqYjQzf
おおお!なんておまいら(・∀・)イイ!奴らなんだ 本当にdクス

大海原のまっただ中の時,DOSVパワレポのレビューに洗脳されて
OWL-PCOX22  
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCOX22/PCOX22.html
GZ-XA1CA-STS/STB 
ttp://www.mustardgiga.co.jp/product/case/product-case-poseidon.html
とかにしようと思ったんだ.でもあんまりここらあたりでは評判を聞かないし・・
PCOXは現物みたんだけど,あんまりときめかなかった.

きっとこんな俺でも嫁は来なくても,ケースには巡り会うように頑張る.
紹介してもらったケースはちょっとこれから見てくる.本当に多謝m(_ _)m
352Socket774:2008/02/27(水) 00:59:36 ID:12plDZKI
PCOXは悪くないケースだと思うけど割高感があるな。
1万切ってればいいんだが。
ギガのポセイドンは同一筐体が腐るほどあるのでそっちのレポでも参考に。
353Socket774:2008/02/27(水) 01:07:07 ID:zaIFJ2n/
>>351
GZ-XA1CA-STS/STB
>筐体は、0.7mm厚のSEEC(亜鉛メッキ鋼板)のボディとアルミ製のフロントベゼルを使用し、
(゚Д゚)
354Socket774:2008/02/27(水) 01:07:09 ID:Y+o4BAmt
>>351
OWL-PCOX22使ってるけど超うるさいよ
見た目は気に入っててシート張ったりして対応してるんだがサイドの穴ふさぐとエアタロー悪すぎ
355Socket774:2008/02/27(水) 01:59:25 ID:NXgBOCXF
エアタロー噴いたw
356Socket774:2008/02/27(水) 02:01:11 ID:KVZAZll2
>>354
CPUクーラースレの影響受けすぎだぞw
357Socket774:2008/02/27(水) 02:04:44 ID:V+AAFw9r
>>354
エアタローwwww

まあそれは置いておいて、超うるさいの「音源」はビデオカードがメインかね?
OWL-PCOX22は俺も改造して使おうか検討中なんで出来れば具体的によろしく
358Socket774:2008/02/27(水) 02:26:37 ID:4i0KEn0b
エアタローAA
||||||||||||||||||||
┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┓
||||||||||||||||||||┃
┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┫
||||||||||||||||||||┃
                  .__   ┏┛
                  .|   |┏┛
     ___          |   ┝┛
    |←排気|          <○√<俺が支えているうちに排熱するんだ…
     ̄ || ̄            ‖               ┗(^o^ )┓三
      ||            <<                 ┏┗  三
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359Socket774:2008/02/27(水) 02:38:02 ID:JvBweyB7
エアタローの人気に嫉妬w


NIKEの新作みたいだな
360Socket774:2008/02/27(水) 03:10:45 ID:4uSeU5+J
エアタローは何人家族なのぉ?
361Socket774:2008/02/27(水) 03:17:20 ID:hIUT8kyd
やっぱりiSOLO210が諦めきれない
けどすごい窒息しそうなんだよなぁ・・・
362Socket774:2008/02/27(水) 05:45:06 ID:bhn6DfF+
>>340
どこで聞いてきたのか知らんが、「ボードで分断」がVGA設置によるエアフローの問題ってことなら、
SOLO固有の問題ではなく、ATXの一般的なミドルタワーのシャーシである限り避けられないぞ。
P182で下段にしかHDD積まず中段はファンのみとかにしない限り、普通のケースじゃ無理だ。

逆に言えば、それが実際は大した問題にはならんってことだ。
363354:2008/02/27(水) 09:48:22 ID:3sZ0/U+B
しまった エアタローはクーラースレだったかw
マジレスなんだが吸気口が小さいのか形状が悪いのかわからんが
フロントファンの回転数上げるとすごくうるさく 下げると内部アチチ
フロント リア CPU GPUで12センチファンを4個 1000rpmでも気になるので700-800rpmで使用中
サイドパネル外すとCPUが10度近く下がるんだぜ・・・
それでも50度は越えないからそのまま使ってるがね
364Socket774:2008/02/27(水) 11:56:09 ID:VpKX0Eej
NITRO AXに鎌フロゥ超静音を前後に付けたら冷蔵庫みたいな音がする。
365Socket774:2008/02/27(水) 14:15:05 ID:oJAPGB09
初自作って事でSOLOとiSOLOで迷ってるんだけど、
どっちでも一緒ですかね?
366Socket774:2008/02/27(水) 15:13:00 ID:H7UEtHhe
>>365
別物ですが
367Socket774:2008/02/27(水) 15:17:31 ID:3sZ0/U+B
368Socket774:2008/02/27(水) 15:25:41 ID:SG41Y1on
LEDがすごいうざったそうだ・・・
369Socket774:2008/02/27(水) 16:16:04 ID:r3GbpnUD
0.7mm鋼板て時点でアレなのにサイドメッシュですか
370Socket774:2008/02/27(水) 16:29:00 ID:SG41Y1on
音が駄々漏れ系か。

SOLOとは雰囲気は似ているが目指す方向性は真逆なのかな?
371Socket774:2008/02/27(水) 16:38:30 ID:K6td0qya
ってかサイドメッシュにすると負圧が減って期待したエアフローにならない
気がするんだが…

まぁ、リアファンの回転数が上げてあるのかもしれんけどね。
372Socket774:2008/02/27(水) 19:56:29 ID:IhHslmvH
ちょっと聞きたいんだがtitan550って前面にファン取り付け可能?
373Socket774:2008/02/27(水) 19:57:18 ID:IhHslmvH
すまん、できるみたいだな
374Socket774:2008/02/27(水) 20:06:18 ID:bhn6DfF+
アキバでiSOLO見たけど、同じ値段のSOLOと比べちゃうとさすがに安っぽいよ。板も薄いし。
ボタンのメッキもテカテカしてる。HDD横置きはいいんだけど3段しか…。
あとリセットボタンやHDDランプないけどいいのかな?
正直、メッシュ系なら他にいくらでも選択肢あると思う。
375Socket774:2008/02/27(水) 20:34:25 ID:UPk7whTH
>>372
ここのPCケースレビューマジオススメ!
http://www.cluboc.net/reviews/cases/index.asp
376Socket774:2008/02/27(水) 20:43:25 ID:bhn6DfF+
いいなそこ
377Socket774:2008/02/27(水) 20:45:11 ID:vGdkjTlS
普通に見入ってしまったではないか!
378Socket774:2008/02/27(水) 20:47:46 ID:0Ur+bMQw
>>375
APEVIA X-QPACK2がないお;;
379Socket774:2008/02/27(水) 20:54:15 ID:vGdkjTlS
一応気づいたことを指摘
CM690とか日本と仕様の異なる製品紹介もあるから気をつけて
天板に端子類が付いててびっくりした
380Socket774:2008/02/27(水) 20:55:21 ID:oJAPGB09
おお、色んなレスがついていてびっくりです。

ホントはSOLOみたいな扉無しの見た目で、サイドはメッシュじゃないアクリル板が
欲しいんですけどなかなか見当たらなくて、
dos-vのサイトにあったiSOLOの公式を見ていると、アクリルに付け替えられるとあったので

実際使っている人が居ればと思って何気なく聞いてみました。

他のアクリル製のものはファンが付いていたり、通気口が付いていたりで、
なかなかコレと言ったものが見当たらないんです。

同価格帯でお勧めのケースはありますか?
381Socket774:2008/02/27(水) 21:02:23 ID:vGdkjTlS
個人的にはメッシュとアクリルは嫌だな
382Socket774:2008/02/27(水) 21:45:35 ID:xqDKFt8S
SOLOっぽくないけどこんなんとか、
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/alpha/alpha.html
383Socket774:2008/02/27(水) 21:55:50 ID:bhn6DfF+
>>382
3.5ベイ5段だしなかなか良さそう
384Socket774:2008/02/27(水) 22:40:12 ID:Gjnucihi
mini P180買った人いる?
どんな感じかレポよろ!
385Socket774:2008/02/28(木) 01:06:12 ID:ik8rmJJa
>>363
タロー乙 参考にさせてもらうわ

最近のケースはツールフリーが多いな
フロント扉付きでベイがネジ固定ってだけで選択肢が激減して困る
386Socket774:2008/02/28(木) 01:42:30 ID:eNJhAKdH
>>375
に対して「日本語のサイト無いの?」等のレスが付いてなくて安心した
387Socket774:2008/02/28(木) 02:53:29 ID:f41u7tC/
エプソンEndeavor Por4300のHDD搭載フレームがイイ!
このケースはどこのだろう?専用なのかなぁ、、、
388Socket774:2008/02/28(木) 10:43:52 ID:T+5KoXyv
COSMOSとP182どちらかで迷ってるんだが
どっちのほうがいいか…
389Socket774:2008/02/28(木) 11:12:52 ID:1lfwZan1
cosmos
390Socket774:2008/02/28(木) 12:59:01 ID:T+5KoXyv
COSMOSか
あれでかいんだが組み立てやすいわなP182に比べるとw
391Socket774:2008/02/28(木) 13:01:52 ID:qXirOOoJ
COSMOSも組みやすい方かというとちょっと…
392Socket774:2008/02/28(木) 13:24:01 ID:T+5KoXyv
>>391
あれ、変わんないのか。
なら安いのでいくかな
393Socket774:2008/02/28(木) 13:30:35 ID:pDHQchvd
>>392
何を重点に迷ってるのか不明だけど、奥行き、マザー周りのスペースが重要ならcosmosじゃない?
394Socket774:2008/02/28(木) 13:32:27 ID:qXirOOoJ
HDD回りはどちらも面倒くさい
というか冷えない
395Socket774:2008/02/28(木) 14:35:09 ID:R3TJft9h
とうかフルタワーとミドルタワーで比べるのがそもそも間違い
396Socket774:2008/02/28(木) 15:11:17 ID:z2FHugS9
大きさはほとんど一緒なのにな・・・
397Socket774:2008/02/28(木) 15:43:48 ID:n25+rOCj
>>387
俺もあれ欲しい・・・

>>388
ティッシュオンザケース機能を装備しているP182で決まり
398Socket774:2008/02/28(木) 15:55:09 ID:JxA8NEkr
クーラーマスター centurion534+PLUS
センチュリー CSI-3316U
ギガバイト triton180

どれか使っている方いますか?
組み立てる予定なので参考にしたいです。
399Socket774:2008/02/28(木) 16:10:25 ID:3hebfs+e
>>398
おまえはおれか
結局534+のシルバーにしたが
400Socket774:2008/02/28(木) 16:49:16 ID:iNUwccpt
>>63
なかなか奥深いですね(*^。^*)
401Socket774:2008/02/28(木) 19:17:39 ID:x3l+DjLo
>>331
おお、ALPHAを買った方がいたとは!
ちょうど買おうかと思って情報集めてたんだけど、
取り回しのしやすさってどうですかね?
電源つけたままマザー交換できそうとか、電源ケーブルを寄せておく余裕あるかなとか
8800GTクラス入れたときのシャドウとの干渉とか…
現物を見れればラクなんだけど、アキバの店には見当たらないもんで。
402Socket774:2008/02/28(木) 23:53:52 ID:YCqtfBvx
>>398
centurion534+PLUSのシルバーとtriton180の黒使用中
どっちも9,800円で買ったもの

シャーシ本体はおんなじ
centurion534+PLUSには12センチファン3基、triton180には2基がついているけど
シャーシのビビリはなし

前に使っていたCSI-7439があまりに安っぽかったせいもあるかと思うが
どちらの正面パネルも高級感とまではいえないけど
価格なりのレベルで満足してる
うちのcenturion534+PLUSのSWはややひっかかりがあるけどね
パネルの作りはtriton180のほうがいいのかも

性音性については元々気にしていないのでパス

正面パネルの好みとサイドファン有無でどっちを選ぶかだね

もう1台9,800円でかえるとしたらcenturion534+PLUSの黒を買いたい
正面のデザインがcenturion534+PLUSのほうが好きなんだよね
403Socket774:2008/02/29(金) 01:23:31 ID:h7qC6kT3
みんなプラケース使ってる?

私はどーもプラケースが苦手なんだ。
だけど、でかい金属ケースはやはり高いんだよねぇ
ケースなんてそうそう買い換えないから、出来るだけ頑張るんだけどやっぱり高い
404Socket774:2008/02/29(金) 02:09:41 ID:e369yh5r
ホームセンターに言って好きな鉄板選んでくるといいよ。
405Socket774:2008/02/29(金) 02:19:53 ID:9FhQ3g/G
ホームセンターで鉄板なんぞ扱ってないだろ
406Socket774:2008/02/29(金) 02:33:18 ID:nQfcx2qz
micro-atx用のマザーに合わせた小さい筐体で、
電源を一番下に配置しつつ、横幅20cm以上の筐体でオススメはありませんか?
ファンレスPCを作りたいんです・・・。
407Socket774:2008/02/29(金) 04:04:23 ID:wjK7TLQi
ボンデ鋼板なら売ってる
408Socket774:2008/02/29(金) 22:47:57 ID:Mw1BZaip
dellのXPSシリーズのケースだけ欲しいわ・・・
409Socket774:2008/02/29(金) 23:07:48 ID:e369yh5r
えーーーーーー
410Socket774:2008/02/29(金) 23:10:21 ID:381pS7TY
>>406
横幅20cm以上のタワーだよね。
HTPCとか張ったら怒られるよね。
411Socket774:2008/03/01(土) 03:55:44 ID:K9D+otVF
412Socket774:2008/03/01(土) 07:38:41 ID:OAFGMfQn
>>405
ウチの近所のホムセはどこでも扱ってるよ。
ただしペラペラな上に、値段も高い。
PCのサイドパネル程度のサイズで5000円する。
シャーシとパネル兼用としても、PCケースに
すると材料費だけで2.5万はするだろう。
413Socket774:2008/03/01(土) 08:12:34 ID:5XtWF2VU
>>401
>電源つけたままマザー交換できそう
余裕でできます。
>電源ケーブルを寄せておく余裕あるか
5インチベイに余裕があれば突っ込んでおけます。なくても十分空間はあります。
>8800GTクラス入れたときのシャドウとの干渉
まったく問題なし。8800GT取り付け済み。

今のところ問題はまったくないです。
CPU温度はリテールで30℃弱、GPUも50℃を切ります。
HDD取り付けも付属パーツで楽にでき、静音にもなっています。
付属12センチファン2つも静音です。エアフローも問題なし。

フロントパネルはてかてかしています。
414Socket774:2008/03/01(土) 14:24:11 ID:a4Fh8peD
電源が下に付くタイプのATXのペラくないケースが欲しいのですがいろいろあってよくわかりません。

皆さんのオススメは何ですか?予算は30kです。
415Socket774:2008/03/01(土) 14:27:25 ID:7CZsjnVr
スタッカ810かP180あたりでいいんじゃね
416Socket774:2008/03/01(土) 14:45:00 ID:FAZiHD3J
ケースのフィルタ掃除って大体何ヶ月に一回目安にやればいいのでしょうか?orz
417Socket774:2008/03/01(土) 15:13:23 ID:q9M4cei2
そんなん自分で汚れ具合見て決めろよ。
阿呆か。
418Socket774:2008/03/01(土) 15:30:03 ID:p4xYnEvP
アホって言ってやんなよ。

フィルターの掃除は大体25年に一回でええよ
419Socket774:2008/03/01(土) 15:33:41 ID:DwrOoGqj
年末の大掃除プログラムに入れろ
420Socket774:2008/03/01(土) 16:02:46 ID:FAZiHD3J
極力PCの電源切りたくないの(´・ω・`)

そんなんでいいの?
一ヶ月に一度だとおもったorz
421Socket774:2008/03/01(土) 17:28:21 ID:DwrOoGqj
では俺みたいに毎朝4時に起きてラジオ体操とフィルター掃除を日課にしなさい
422Socket774:2008/03/01(土) 17:31:01 ID:jsxq/UA3
電源が下だとどんな利点があるの?
423Socket774:2008/03/01(土) 17:31:07 ID:xGaQCGcB
勝手にお掃除してくれるエアコンってあるじゃん?
勝手にお掃除PCケースがあったら売れるんじゃね
424Socket774:2008/03/01(土) 17:31:59 ID:xGaQCGcB
>>422
そりゃ重心が下がって地震に強くなるだろ
425Socket774:2008/03/01(土) 18:08:16 ID:ZakWhgwu
>>422
電源内のコンデンサが長持ちする
426Socket774:2008/03/01(土) 18:11:02 ID:KLtbXylT
>>412
俺んとこは鉄板置いてないなあ
田舎だから、種芋とか種玉ねぎとか肥料などは充実してるんだけどなw
427Socket774:2008/03/01(土) 18:23:12 ID:elWnq1IV
>>420
年末に一回、夏前に一回掃除機。
インテル製のCPUはお掃除タイマー機能が付いてるからほっといてもいい。
428Socket774:2008/03/01(土) 19:00:47 ID:2rmGUThZ
流れぶった切って申し訳ないのですが
abeeのケースでマザーボードを普通と逆さに付ける倒立型のケースってありますよね。

abeeの他に倒立型のケースがあったら教えて欲しいのですが。よろしくお願いします
調べても殆どabeeしか引掛からないので
429Socket774:2008/03/01(土) 19:04:13 ID:bQ+26pmI
>428
Lian Li
430Socket774:2008/03/01(土) 19:04:26 ID:r7nJF6Fu
>>428
こちらこそ宜しくお願いします
431Socket774:2008/03/01(土) 19:05:15 ID:rkEgZGMu
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-a05.html
この発想はあったけど試した事は無かった・・。
432414:2008/03/01(土) 19:06:05 ID:a4Fh8peD
>>415
P180は見つからなかったのでP182にしようと思います。
ありがとうございました。
433Socket774:2008/03/01(土) 19:06:59 ID:p4xYnEvP
434Socket774:2008/03/01(土) 20:04:27 ID:2rmGUThZ
>>433
どうも。でも高いな〜

もうちょっと安価なのってありますかね?
435Socket774:2008/03/01(土) 21:23:59 ID:q9M4cei2
なんで倒立が良いの?GPU冷却目的かな。
Scytheあたりが以前はいくつか扱ってたけど、今はヒートパイプ使ったのが増えて
あんまり見かけなくなっちゃいましたね。
ツクモとかケースマニアックあたりがなんか置いてなかったっけか。
436Socket774:2008/03/01(土) 22:25:55 ID:UkO1xLbN
>>431
CPUなんかよりもHDDの冷却を最優先したいから却下だな、俺は
437431:2008/03/01(土) 22:40:53 ID:2rmGUThZ
皆さんどうもありがとうございます。

ソフマップでabeeのM3が安かったのでポチってきました。
軽くIYHな感じに近いが……
438Socket774:2008/03/01(土) 22:50:24 ID:87YpHikI
>>437
いくら?
439401:2008/03/02(日) 00:09:59 ID:ORFdcuIV
>>413
わざわざレス有難うです
いままで友人のお下がりケースやらバイト先で貰ってきたケースやらを
何も考えずにホイホイ使いまわしてきたため自分で使い勝手とか考えてケース選ぶの初めてだったもんで
ホントありがたいです。一万円クラスのケースとしては文句なしっぽいのでこいつでいってみようと思います!
440Socket774:2008/03/02(日) 00:40:29 ID:WN8+EtK1
NZXTの新製品を見るたびに
なんであそこからADAMASが出てるのかと疑問が
441Socket774:2008/03/02(日) 13:31:36 ID:rY15u7MU
Crysis等の3Dゲームをする時に、Cosmos以上に静音・冷却・拡張のバランスが優れているケースってありますか?
予算の上限は3万円なんですけど。
442Socket774:2008/03/02(日) 14:05:19 ID:uPl2hQNy
Armor+
443Socket774:2008/03/02(日) 14:08:09 ID:Wm9onOyx
>>441
予算超えるだろうけど、P190かな。
444Socket774:2008/03/02(日) 15:07:07 ID:fjnbM0RH
CosmosってHDDに風あたるようになってる?
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm
445Socket774:2008/03/02(日) 15:09:28 ID:A0GKeM0L
どっちかというと見た目重視的。
446Socket774:2008/03/02(日) 16:30:28 ID:ZDRlcdOa
>>443
予算の倍近いケース勧めるって、お前どこのマリー・アントワネットだよ
それにP190って側板に穴開いてるけど静かなん?
447Socket774:2008/03/02(日) 17:49:38 ID:8+gM5Ebh
>>444
オプションつけないと冷えない
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20071127046/
448Socket774:2008/03/02(日) 17:55:54 ID:swANkQyR
HDDは危険水域に入ってるな
449Socket774:2008/03/02(日) 18:16:39 ID:6E7tODdb
>>446
P182よりうるさいよ
450Socket774:2008/03/02(日) 19:02:31 ID:M4zNvLkJ
>>447
HDDが微妙だな・・・
P182と比較してくれた方が面白かったのに

8800GTSとワロチが入る静音ケースで冷却性能がいいのって他にある?
451Socket774:2008/03/02(日) 19:03:27 ID:fjnbM0RH
>>447
ありがとふ
452443:2008/03/02(日) 19:04:42 ID:Yk+1jAZs
>>446
予算の倍じゃないよ。電源2基搭載で、6万だから電源2万としても
ケースは4万ほど。実際は5万5千円ぐらいで買えるから
予算より5千オーバーぐらい。
P182よりは五月蝿いだろうけど、十分静か。でも冷却性と拡張性はバッチリ、8800ULTRA
2基積んでも余裕。これからは3waySLIになっても十分対応できる。
453Socket774:2008/03/02(日) 19:13:26 ID:tpoPQy77
( ゚д゚ )
454Socket774:2008/03/02(日) 19:20:50 ID:UMCtzv9+
問題は電源別売りをやってないことだろ
電源なしで¥35000〜40000くらいなら俺も欲しいが
455Socket774:2008/03/02(日) 20:47:11 ID:R7yS5xEV
マクロンの鯖ケースが欲しいが、オーストラリアか
ニュージーランドしか売ってないみたいだorz
456Socket774:2008/03/02(日) 21:37:21 ID:HHE+Uqtk
個人輸入
457Socket774:2008/03/02(日) 22:35:12 ID:6z8Zq0tH
>>455
どんなの?
458Socket774:2008/03/02(日) 22:47:12 ID:gyKyQEEm
>>452
あの電源、ワット数はあるけど
1レーン当たりの12Vが弱いよ…
459Socket774:2008/03/02(日) 22:49:35 ID:3GSZ7aNw
PCOX22を使用していますが、8800GTとHDDx4の電源が干渉ぎみです。
(Qfan 650Wのコードが硬くて)
奥行きが十分あって天板の上にものが置けるケースを探しています。
2万までで高さも45cmくらいまででオススメのケースは何でしょうか?
460Socket774:2008/03/03(月) 01:01:06 ID:xfrB4AlX
>457

こんなやつ。

ttp://www.casing.com.tw/products_index.php?p=1&c=17&m=12

色は白と黒があるようだが、黒で欲しい。

マクロンは電源だけじゃなくて、ケースも色々ある。
IN-WINに通じる古くさいデザインだけど、使いやすい
ように見える。

ttp://www.casing.com.tw/products_index.php?p=1

日本(アキバや通販)じゃお目にかかったことがない。
普通のミドルタワーケースでも買いたいものがあるが・・・
461Socket774:2008/03/03(月) 01:03:46 ID:t/lPGm8t
E-ATX以外は許可しない
462441:2008/03/03(月) 02:14:18 ID:SVRnEm+c
予算の都合上、やはりCosmosにしようと思います。

みなさん色々とありがとうございました。
463Socket774:2008/03/03(月) 05:00:57 ID:G/CDNQzi
私も悩んでいるんですが、
今の所、 CM Stacker 832 にするか、COSMOSにするかでなやんでいます。
使用目的はゲームで主にVGA(Geforce 8800 GTX)が効率よく冷せられるケースを探しています。
静穏性などはまったく気にしていません。第一で冷えると言うものを探しています。
もちろんこの2種よりもお勧めなケースがあるのでしたら是非教えていただきたいです。

COSMOSは上にもあるようにレビューでみるとHDDの冷却にちょっと乏しい感じがをうけました。
nvidiaがSLIのデモ機でCM Stackerを使用していたので、静穏をまったく気にしなく、冷えると言う点ではこっちなのですかね?

また、COSMOSって静穏性の為にファン類が若干抑えられているような気がするのですが、総入れ替えなどでかなり化けたり…
ということはないでしょうか…
464Socket774:2008/03/03(月) 05:18:05 ID:wijeozFS
>463
COSMOSはHDDの冷却は投げてる
VGAを直撃できるファンも無い。ケース底面にファンがあるが、距離がある上、配線が邪魔になりがち

というか静穏性を求めないならcosmosを選ぶ理由はなくね?
465Socket774:2008/03/03(月) 08:48:43 ID:tOEqchlh
>>463
冷却性だったらやっぱり832の方が、かなり冷えるでしょうね。
俺も832にしようか考えている。シルバーストーンの SST-KL03S-W
も気になってるんですけどね。
466Socket774:2008/03/03(月) 08:48:50 ID:WAqgskDl
Lian LiのPC-A70/A71あたり結構冷えそうな構造してるが。
467Socket774:2008/03/03(月) 19:45:19 ID:+gl1L0PN
一月にこれを買ったのですがCY-0939-BK
http://www.scythe.co.jp/

とても使いにくく作りもやはりそれなりだったので
電源とケースをもう取り替えようと思いまして
ケースの1万円前後でお勧めがあれば教えていただきたいのですが
自分でとりあえず候補に入れたのはCM 690です

http://www.coolermaster.co.jp/item/cm_690.htm
468Socket774:2008/03/03(月) 21:30:23 ID:R7VWfOdl
どんなのがいいのか書きんさい
469Socket774:2008/03/03(月) 21:38:32 ID:+gl1L0PN
中がいじりやすいのと88GTとかが入るくらいの余裕なども
ほしいですね
音とかは気にしないので後は雰囲気です。
470Socket774:2008/03/03(月) 21:53:42 ID:inuhD9hi
どんなの雰囲気がいいのか書きんさい
471Socket774:2008/03/03(月) 21:59:00 ID:+gl1L0PN
そうですね。
目立ちはしないけどそこに確かな存在感があるような
雰囲気のケースが良いですね
472Socket774:2008/03/03(月) 22:02:09 ID:jl9XMHgY
473Socket774:2008/03/03(月) 22:05:22 ID:+gl1L0PN
>>472
とてもいい感じですね重工感といい最高ですね。

どこでお求めになれますか?
474Socket774:2008/03/03(月) 22:08:20 ID:+gl1L0PN
普通に売ってますねすいません。
ただ予算が大幅に超えてしまいましたすいません。
475Socket774:2008/03/03(月) 22:14:59 ID:EJuF5QYa
機能性が高くてもこのデザイン気に入るかフツー
476Socket774:2008/03/03(月) 22:17:59 ID:R7VWfOdl
そういうのがいいなら、nine hundredでいいじゃないか
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html

安いぞ
477Socket774:2008/03/03(月) 22:22:37 ID:+gl1L0PN
>>476
こういうのもいいなとは思ったのですが
トップの小物入れに埃がたまりそうなのと
私無類のPCケースの中身見えたく無い症候群でしてすいません。
478Socket774:2008/03/03(月) 22:23:09 ID:wAKfSDI1
ナインハンドレットが1万で買えたらいいのに
479Socket774:2008/03/03(月) 22:49:46 ID:MbwBi7fZ
>>477
ちょっと予算オーバーだけどTtのArmorJr.はどう?
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/armorjr/vc3000bns.asp
Ttのミドルタワーは総じて電源入れ替えにくいのが難点だけど。
480Socket774:2008/03/03(月) 23:10:42 ID:+gl1L0PN
う〜んやはり1.2KくらいだとCM 690
しかないんですかね〜?難しいです
481Socket774:2008/03/03(月) 23:25:14 ID:8GjYMBQx
900は半端なしに冷えるから、ゲームにはいいよ。
482Socket774:2008/03/03(月) 23:33:45 ID:t/lPGm8t
1200円だとどれも買えない予感
483Socket774:2008/03/03(月) 23:34:28 ID:13Are2ix
WindTunnelなどと言ってみる…
484Socket774:2008/03/04(火) 00:11:34 ID:3yWj4PfD
2万でケース+電源500wくらいのを買いたいんだけど
どんな組み合わせがよいですか。
はじめsonataIIIにしようかと思ってたんだけど、思いのほか評判がよくないので
まよってます
485Socket774:2008/03/04(火) 00:15:50 ID:bU8Gv9Q1
一昨日sonataIII買ったけど、想像してたより…普通のケースだった(´;ω;`)
486Socket774:2008/03/04(火) 00:16:12 ID:LuvLUm4t
何を重視するのか分からんなあ
2万ならケースと電源別に買えるし選択肢はかなりある
487Socket774:2008/03/04(火) 00:45:12 ID:5erdnpFq
SMILODON-Extreme Black欲しいんだが、もうどこにも売ってないんな、、、、
残念。
488463:2008/03/04(火) 00:52:43 ID:UgnN8u7E
どうもみなさんレスありがとうございました
おかげさまでCOSMOSは吹っ切れましたよ!
COSMOSは底面ファンもあるしファン替えれば冷えるのかなと思ったんですけど、
やはりStackerの方が冷却面では断然良いみたいですね。

>>465
SST-KL03S-WがHPに無くてちょっと詳細がわかりませんでした

>>466
あーこれ冷えそうですねぇ

CM Stacker 832 ってGeforce8800GTXのような大きい基盤でもサイドパネルのファンって干渉しないものなんでしょうか?
489Socket774:2008/03/04(火) 01:01:02 ID:r+CpyazI
確かにカード長は長いけど幅はそんなに広いわけじゃないし。
490Socket774:2008/03/04(火) 02:13:00 ID:S8Upjjzo
>336
>整備制
 このシリーズとかフリーダムのキューブケースとかは面取りが…とにかく
手を切らないように注意。

 とにかくキューブ系統は罠が潜んでる確立が高い。
491Socket774:2008/03/04(火) 07:26:27 ID:5Wj23HWq
>484

ウィンディのケースがいいんでない?

それか双頭とかドスパラとかの特価品
492Socket774:2008/03/04(火) 07:42:46 ID:ZYH2kGHZ
( ^ω^) ……。
493Socket774:2008/03/04(火) 08:55:45 ID:yiuMwXh6
494Socket774:2008/03/04(火) 10:21:01 ID:32gkwmJT
9600GTを積んで電源はクロシコKPRWーV500を乗せる予定
見た目にはこだわらず、夏を安心して越せるケースを探しています
ナインハンドレッドが優秀なようですが予算の都合で
もう少し安いのがほしいんです
495Socket774:2008/03/04(火) 13:37:55 ID:DCsv8I1D
君、安心は金で買うものだよ。

たかだか数千円程度で後悔する気かね。
496Socket774:2008/03/04(火) 13:54:30 ID:CcGjalaN
>>494
>>9-10の中で予算に合うものでおk
497Socket774:2008/03/04(火) 15:58:28 ID:32gkwmJT
となるとやはりナインハンドレッドという選択になりますかね
498Socket774:2008/03/04(火) 16:13:04 ID:LUYMV5Zn
日本じゃ300は買えないのか・・・
499Socket774:2008/03/04(火) 17:03:40 ID:OAANOn6m
ここ↓が使ってるケースってどこが作ってるのかな。
HDD16台入るケースとかも使ってるようだけど完成品でしか売ってない。
ケースだけ欲しいなあ。

http://online.atworks.co.jp/product/servercase/4u/4u_atw4100r/index.html

500Socket774:2008/03/04(火) 17:38:13 ID:uz44SU3j
電源は付いてるけど完成品じゃないと思うんだけど・・・

ケース本体価格   [型番]ATW-4100R/400W    48,000円(税込)
501Socket774:2008/03/04(火) 17:40:36 ID:OAANOn6m
あー、うん、そのケースは買えるんだけど、16台入るやつのほうね。
1ソケXeonやらAMCCのRAIDカードやら500GB*16台やらついてきちゃうのよ。
502Socket774:2008/03/04(火) 18:46:22 ID:DCsv8I1D
>>497
冷却目的なら後悔はしないんじゃないか
503Socket774:2008/03/04(火) 20:22:37 ID:WsOgBJGb
CASE by CASE の搭載電源って性能面はどうなんでしょうか…

ttp://www.scythe.co.jp/case/scbc01.html
504Socket774:2008/03/04(火) 21:26:03 ID:mrscVwDB
>>503
まぁケースバイケースじゃね
505Socket774:2008/03/04(火) 21:47:55 ID:HSOcEiVG

  \(^o^)/    // ズコー
    \\   //  ⌒
       ̄ ̄ ̄ ̄    ⌒
506Socket774:2008/03/04(火) 22:27:05 ID:ytCgsZt6
審議中
507Socket774:2008/03/04(火) 22:47:16 ID:iO9nxXMp
508Socket774:2008/03/04(火) 22:53:54 ID:ytCgsZt6
>>507
これで一万以下は安いな。
静音系じゃないな。
509Socket774:2008/03/04(火) 23:07:59 ID:f/97qmyi
小さい900より大きなSOLO
分かってないのうAntec
510Socket774:2008/03/04(火) 23:13:51 ID:sov8BNly
>>503
これじゃないサイズのケース持ってるが
電源もサイズ製だった。

1年半勃ってるが、その電源はまだ死んでない。
511Socket774:2008/03/04(火) 23:36:50 ID:ytCgsZt6
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080227004
これで7000円か・・・安いけど5KgってのとDVDベイのところが心配
512Socket774:2008/03/05(水) 00:02:49 ID:nqsIad8m
>>510

> 1年半勃ってるが
513Socket774:2008/03/05(水) 00:25:54 ID:4F1qdDJD
>>510
絶倫吹いたwww
514Socket774:2008/03/05(水) 00:37:03 ID:5mbGhDcC
ミニタワーサイズでお勧めのケースってありませんか?
値段はあまり気にしないので、デザインと性能重視で探してます
515Socket774:2008/03/05(水) 00:41:23 ID:OzB+iGdE
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080308/ni_i_cs.html#pca12
これ、一枚戸じゃなく観音開きだったら良かったのにな。
窒息の香りが漂ってるけどちょっとほしい。
516Socket774:2008/03/05(水) 00:50:46 ID:lgsvnqcb
>>515
ちょっと探したけど左サイドの画像無いね
PCを右に置く癖だから右ヒンジのがいいなぁ

LianLiって静音的にはどうなの?P180使いが変えると幸せになれる?
517Socket774:2008/03/05(水) 00:55:26 ID:+ReuQIzk
ATX対応ケースだけど電源を特殊な配置にする事でmicroATXケース並に小さいのがあるじゃないですか
あれと同じような構造でmicroATX専用のもっと小さいケースって無いでしょうか?
518Socket774:2008/03/05(水) 01:04:02 ID:vAjPKzRc
>>516
Lian-LiのPCケースを語るスレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203017146/

>>517
省スペース・スリムケース 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194944424/
519Socket774:2008/03/05(水) 01:43:38 ID:9mZzeohX
>>507
これは売れそうだが…
しかし一回り大きいSoloを出した方が…。
520Socket774:2008/03/05(水) 02:18:52 ID:zs4vhj3o
俺はmATXのSOLOが欲しい
521Socket774:2008/03/05(水) 02:47:29 ID:vQpxjdgY
E-ATX版SOLOのほうが需要はあるだろ。
前面扉を付けたCOSMOS-Sでもいいが。
522Socket774:2008/03/05(水) 03:45:25 ID:BuUEVNrr
悪くはないんだが・・・
これ900やCM690と余り差がなさそうな感が
安いから悪くは無いんだが・・・
やっぱこれよりは大きいsoloの方が需要あるだろうな
523Socket774:2008/03/05(水) 06:47:58 ID:9mZzeohX
>>522
あまり差がないなら板厚や加工精度の高いAntecが日本では売れそうだ
光ってないもっと普通の900が欲しい、っていうゲーマーはかなりいるんじゃないか
いや光るのかもしれんがw
524Socket774:2008/03/05(水) 07:41:00 ID:sAo9XeUo
Antecの900って冷えそうだけど、筐体が微妙すぎて…

Stacker832の下部ってアミアミになってますけどファンは取り付け不可ですよね?
Stackerはサイドパネルに4つファン取り付けても正直あまり冷えないような気がしてきた…
しかもHDD取り付けしにくそう。

CM690か900かなー

あーもう選べない
525Socket774:2008/03/05(水) 07:44:03 ID:vAjPKzRc
Stacker832の下部はアミ外せば12cmファン2個取り付けられるよ。
自分でフィルター買って付ければおk。
526Socket774:2008/03/05(水) 07:55:27 ID:sAo9XeUo
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=163563
CM Stacker の改造ぽいです
確かに下部にファン付いてます\(^o^)/
527Socket774:2008/03/05(水) 10:40:36 ID:G7armVc5
PCケースを買いたいんですけど、大阪〜神戸で品揃え豊富なショップはありますか?
528Socket774:2008/03/05(水) 14:18:24 ID:VIjuLa+A
0.8mm,フロント12cm x2,サイド穴なし,背面配線で結構よさそう。
METAL BONED K7
http://www.scythe.co.jp/case/metal-boned.html
529Socket774:2008/03/05(水) 16:18:41 ID:ZGnW4S/k
>>527
とりあえずツクモ難波3F
530Socket774:2008/03/05(水) 17:02:48 ID:6B7A6BMO
最近背面レイアウト増えたな
個人的には苦手なのでパスかな…そのほかのところは惹かれるんだけど
531Socket774:2008/03/05(水) 17:32:17 ID:65/xz/Ik
>>528
奥行498と着脱可能なマザボベースっていいな。
532Socket774:2008/03/05(水) 17:46:48 ID:Thc9rPBi
背面配線ってHDDのSATAと電源コネクタ
心配だな、L字型としても
533Socket774:2008/03/05(水) 19:31:08 ID:9mZzeohX
>>528
このシャーシはかなり理想的なんだが見た目が微妙w
534Socket774:2008/03/05(水) 19:36:21 ID:uDvkp7Qj
サイズにしては珍しく安物じゃない筐体だと思ったらLian-Liなのか。
確かに外観がLian-Liっぽい。
サイドパネルはペラいだろうけど、よさそうなケースだな。
しかしこれだけアルミ使ってると割高になりそうだ。
\12,800くらいならいいんだがなぁ…
535Socket774:2008/03/05(水) 19:38:18 ID:9mZzeohX
んだなぁ。12kなら主流になりそうな感じだ
536Socket774:2008/03/05(水) 19:41:26 ID:4ORj5wtn
>>528
シャーシは良さそうだな。
静音性はフロントのド真ん中に穴が開いてるから期待はしないが、
それなりに静かなら結構欲しくなるかもしれない。
537Socket774:2008/03/05(水) 19:43:14 ID:9mZzeohX
http://i148.photobucket.com/albums/s18/Bluegrass_album/ade3a582.jpg

ちなみに背面の配線はこうなるらしい
538Socket774:2008/03/05(水) 19:52:36 ID:JNpOXRkK
イイヨイイヨー(・∀・)
スタンダードな作りなのがいいね
539Socket774:2008/03/05(水) 19:59:10 ID:Fw6TOQPb
#906 - Lancool Metal Boned K7 Case Video Review
http://jp.youtube.com/watch?v=20pz6ZoDEqQ
540Socket774:2008/03/05(水) 20:51:20 ID:4KXKxqlz
541Socket774:2008/03/05(水) 20:53:58 ID:vaEOiGPE
横穴無しかぁ
542Socket774:2008/03/05(水) 21:10:02 ID:6B7A6BMO
幅も奥行きもあるし手前からHDDアクセスできた方が嬉しかった
ただこればっかりは好きずきだから何とも言えないね
価格次第ではいい線いけるはず
543Socket774:2008/03/05(水) 21:41:22 ID:Fo8QI7j6
>>528

ぐぐったら3月13日発売予定で
13480 黒、銀
15800 金
って所があった。
544Socket774:2008/03/05(水) 21:44:56 ID:pwsiLHpL
>>528
なんかいいかんじ
545Socket774:2008/03/05(水) 21:49:51 ID:65/xz/Ik
>>543
この値段ならSOLOに対抗できるな
金なんかいらんし、黒とか出始めでこの値段ならもうちょい下がるだろうし
546Socket774:2008/03/05(水) 22:03:00 ID:9mZzeohX
>>543
12kになるのも時間の問題か


フロントがメッシュでさえなければ…
同シャーシの別タイプが出ることに期待
547Socket774:2008/03/05(水) 22:11:21 ID:6B7A6BMO
その値段なら人柱来るね
レポに期待
548Socket774:2008/03/05(水) 22:16:48 ID:GzHDRDv5
このHDD横置きケージは風通りそうだね
549Socket774:2008/03/06(木) 00:29:18 ID:1b/GQInY
>>528
奥行きがまぁまぁ広めで背面配線なのはいいな
つか結構いいかもこれ
メンテしやすそうだし
550Socket774:2008/03/06(木) 00:42:23 ID:PtdtKJeR
>>539
これ天板外せるんだな
551Socket774:2008/03/06(木) 01:31:17 ID:PguZSxuT
>>528
これいいな
Lian-Liだと高そうだけど、13800円ならSOLOとかわんないか
552Socket774:2008/03/06(木) 01:33:01 ID:qv/7tnEd
<LANCOOLブランド第一弾>
ということは2弾目とかもでるのか
デザイン改善されると即買いなんだがなw
553Socket774:2008/03/06(木) 08:36:14 ID:cdvLHWSd
LANCOOLのサイトあるんだな。
とりあえず今はK7とK10の2種類だけだな。同じフレームだけど。
http://www.lancoolpc.com/k7/html/k7.html
http://www.lancoolpc.com/k7/html/k10.html
554Socket774:2008/03/06(木) 08:47:56 ID:wYal5U4o
>>553
K7にフタがついてたら買うのにと思ってたが、K10ならいいな。
フタ付きの難点の電源スイッチも上部にあるし。
555Socket774:2008/03/06(木) 09:12:09 ID:wYal5U4o
と思ったらK10はフタの中か。ちょっと残念。
556Socket774:2008/03/06(木) 09:13:45 ID:51f7pFgZ
これPC-P60と同じシャーシじゃない?
557Socket774:2008/03/06(木) 09:26:51 ID:GBsqwUOz
CM690にするわ!
558Socket774:2008/03/06(木) 09:52:37 ID:wYal5U4o
競合としては銀石のKL01/KL02あたりかね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/image/stss1.html
こっちは全段5インチベイだが
559Socket774:2008/03/06(木) 09:56:51 ID:U7CeIWoe
少々スレ違いなんですが、ケースに詳しいここなら分かる人がいるかもしれないとの事で誘導されました。
PCを自作なんてした事ないのですが、これからしていこうと思っているので、質問させていただきたいです。

現在、ヨドバシカメラのオリジナルPCであるPC-YE641GXPを使用しているのですが、
これを使用されているケースの名称ってどうすれば知る事ができるんでしょうか?
また、見ただけで分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
外観は、
ttp://blog.livedoor.jp/takemura00/archives/50315380.html
こちらに画像が掲載されていました。
よろしくお願いします。
560Socket774:2008/03/06(木) 10:51:52 ID:de0KTZQR
>>559
古いケースなので、メーカーHPからも消えてるけど
IN-WIN IW-V581T/300W

画像探しても色違いしか出てこない。市場からは消えてると思う。
561Socket774:2008/03/06(木) 11:08:00 ID:de0KTZQR
>>559
そのブログのモデルは400W積んでるから
IN-WIN IW-V581T  300W(これ無視で)
562Socket774:2008/03/06(木) 11:24:25 ID:U7CeIWoe
>>560
まさか本当に回答が得られるとは思ってませんでした。さすがですね!ありがとうございました。
何故このな質問をしたかと言うと、内蔵のDVDドライブを増設した場合、蓋が開かないんですよね…。
蓋を取っちゃうタイプのケースもあると思うのですが、このPCの場合はドライブ用の蓋があって、それを今から単体で購入できないかと思ったんです。
こういう蓋とかって、何か規格があったりして、汎用品とか売ってるんでしょうか?
ずうずうしくスレ違いの質問をして申し訳ございませんが、このままこちらで聞いた方が回答を得られると思い、失礼ですが質問させていただきます。
どうかよろしくお願いします。
563Socket774:2008/03/06(木) 12:14:38 ID:gk+1F4gv
蓋外して光学ドライブのツラ出せば良いだけじゃないの?
564Socket774:2008/03/06(木) 13:28:59 ID:vCCnYqUN
>>562
ベイカバーの取り付け方法は、ケースメーカー、ケース毎にマチマチ。

星野とかabeeみたいに、多色展開、ブランド化してるところは単品販売していたりしますが、
他メーカのケースには使えない可能性が高いです。

というか、そのケースもベゼルタイプになっているベイ以外は、
「蓋を取っちゃうタイプのケース」だと思うんですが。
565Socket774:2008/03/06(木) 13:50:01 ID:1b/GQInY
>>553
これのエアフロー、PCIスロットからも排気してるけど
やっぱ吸気多可な感じなのはこれを狙っての構成なんだろうか
566Socket774:2008/03/06(木) 14:12:58 ID:VijO7S8s
このおっさん面白いわ

Lancool Metal Boned K7 Case
ttp://www.3dgameman.com/content/view/11586/103/

SilverStone KL02 Case
ttp://www.3dgameman.com/content/view/10449/103/

CM690はビデオ無かったからNZXT Hush Caseを
ttp://www.3dgameman.com/content/view/8683/103/
567Socket774:2008/03/06(木) 14:19:20 ID:vwTWNn9f
LANCOOLいいね〜
スイッチとポートの位置が意見の分かれるところだろうけど
大型グラボで分断されるケース内部をフロント12cm×2で補ってるし
8800ULTA(って書いてあるw)も入るって謳ってる
シャーシ0.8なら許容範囲だろうけど気になるのは外販のアルミの厚さかな
売れるんじゃないかなこれは
レポが非常に楽しみ。
568Socket774:2008/03/06(木) 15:23:22 ID:VMAWZ6lN
1mmジャネーノ>外販(原文ママ)のアルミの厚さ
569Socket774:2008/03/06(木) 15:27:33 ID:cQF4bAt1
天板に電源スイッチがあるのって机の下に置くときに便利そうだが、
うまい具合にスイッチの上になにか落としたときに即遮断設定だと
泣くに泣けない事態になりかねんな。
570Socket774:2008/03/06(木) 16:02:51 ID:vwTWNn9f
>>568
ほんとだThe Qualityってとこに書いてあるね、ありがと
うすいなぁ・・・orz

571Socket774:2008/03/06(木) 17:27:03 ID:97kvHiVE
防振シートが貼られていないなら、最低限1.5mm欲しい。
572Socket774:2008/03/06(木) 19:16:37 ID:+ymVUN/e
つまりペナペナってことか。
凝ったギミック・丁寧な仕上・でも常に足りない剛性…
紛れも無く、いつものLian-Liだなorz
573Socket774:2008/03/06(木) 19:31:29 ID:51f7pFgZ
K7は知らんがK10は防音シート貼付
http://www.hardwaresecrets.com/article/523/3
574Socket774:2008/03/06(木) 20:08:44 ID:6OICPwwd
全く食指が動かないんだがどこがいいの?
こんなに絶賛されてる理由が知りたい
575Socket774:2008/03/06(木) 20:46:57 ID:26S+yvq8
お前の趣味なんか知るかよ
576Socket774:2008/03/06(木) 20:50:35 ID:gk+1F4gv
まずはお前の食指が動くケースを教えてくれ。
577Socket774:2008/03/06(木) 20:57:13 ID:6OICPwwd
P182 COSMOS
578Socket774:2008/03/06(木) 21:03:04 ID:gk+1F4gv
超定番じゃん
579Socket774:2008/03/06(木) 21:04:57 ID:EGgxygit
定番だから駄目と誰が決めたんだ
580Socket774:2008/03/06(木) 21:08:40 ID:1b/GQInY
それ買えよって話だろ
581Socket774:2008/03/06(木) 21:11:36 ID:6OICPwwd
機能的にどこがいいのかわからんから、絶賛されてる理由が知りたいだけなんだが
冷やすだけなら他にいいのいっぱいあるし・・・
中の鉄板も安っぽそうだし取り立てて目新しいレイアウトでもないし、俺に気付けない
何か特別な点でもあるのかと
582Socket774:2008/03/06(木) 21:14:45 ID:QGmqO31O
つか、絶賛なんてされてないだろ
583Socket774:2008/03/06(木) 21:14:45 ID:3JpL73O6
>>581
絶賛つーか久しぶりに楽しげなケースに騒いでるだけだろ
今ごろP182の話題出されても目新しさは無いし
584Socket774:2008/03/06(木) 21:16:37 ID:1b/GQInY
お前みたいなのはどうせおすすめしたって反論しか返してこないから
スレが荒れるだけ無駄なんだよ
つかハイエンドケース層じゃんお前
素直に30000円ケース相手にしてろよ
585Socket774:2008/03/06(木) 21:18:02 ID:p05v+xzC
たかだか数十レスで絶賛とな?

シンプル、フロント側にeSATAがある、これで俺の購入候補になったけど
586Socket774:2008/03/06(木) 21:21:29 ID://s+rKjM
自分で考えれないアホなんかかまうなよ
587Socket774:2008/03/06(木) 21:22:00 ID:6OICPwwd
>>584
反論なんかする気はないがな

>>585
なるほどねー

一気に数十レスも宣伝かのように張られてたら気にならないか?
588Socket774:2008/03/06(木) 21:22:56 ID:1b/GQInY
反論っちゅうか理解する気ない癖に聞くなよって話
589Socket774:2008/03/06(木) 21:23:42 ID:EGgxygit
落ち着けよ
590Socket774:2008/03/06(木) 21:49:00 ID:o/dstK0J
そもそも誰も絶賛なんてしてないし。
みんな推定で良さげって言ってるだけなのに。
発売されてないのに絶賛なんてできるかっつーの
591Socket774:2008/03/06(木) 21:52:18 ID:BLNRkkCO
要は自分が気に入ったのを買え
592Socket774:2008/03/06(木) 21:54:41 ID:CDXl8Riu
      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
593Socket774:2008/03/06(木) 22:29:01 ID:uxPkuVEp
すずめ?
いっきになごんだw
594Socket774:2008/03/06(木) 22:41:05 ID:EE5ULkom
COSMOS S っていつ日本発売なのかなぁ?
誰か知ってる?
595Socket774:2008/03/07(金) 00:24:43 ID:K4DW+h/Q
いや、別に販売されなくていーから・・・
596Socket774:2008/03/07(金) 00:25:57 ID:SvXiWbZK
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
597Socket774:2008/03/07(金) 00:27:54 ID:LTFYplHW
SはCOSMOSシリーズってのの最初のコンセプトからかけ離れちゃってるよね。
あれだとStackerと大差ないじゃん。
598Socket774:2008/03/07(金) 00:28:28 ID:LTFYplHW
上げてしまった。申し訳ない。
599Socket774:2008/03/07(金) 00:42:34 ID:N1QBFt10
俺もそれ最初に思った
静音をなくしたCOSMOSって他のでいいじゃん
600Socket774:2008/03/07(金) 01:18:56 ID:jRkg+g0Q
P180が売れている
P180対抗をぶち上げてみた
ひび割れ初期不良
思ったほど売れなかった
よしこんどは900風にモデルチェンジだ   ←   今ここ
601Socket774:2008/03/07(金) 01:22:29 ID:wZ2wRBoP
P180が売れている
P180対抗をぶち上げてみた
ひび割れ初期不良
思ったほど売れなかった
よしこんどは900風にモデルチェンジだ   ←   今ここ
客:stackerでおk   ←   次ここ
602Socket774:2008/03/07(金) 01:30:06 ID:Il+pM+D8
300の発売を早くすればいいよ
603Socket774:2008/03/07(金) 01:46:07 ID:U/ga+mDT
P182COSMOS
なんだ、このチンドン屋みたいなデザインは。
604Socket774:2008/03/07(金) 02:53:21 ID:Hn1TR0L6
ケース名:P180

構成:
【   CPU   .】 TURION64 MT-30
【 クーラー  .】 coolermaster E3W-KPTXS-01 ファンレス
【   VGA   .】 玄人志向 RD96XT-A128C/HP(9600XT ファンレス)
【   HDD    】 薔薇W60GB in ASsilencer
【   電源   .】 AREA AR-M530 芯のファンに換装済み
【.ケースファン.】 芯をフロント、リアに一つずつ ファンコン付き

なんだけど、HDDの音はするし、ファンの音がするので次はもっといいケースを買おうと思ってるんですけど、
静音性の優れたケースはありますか?
できれば、デザインがよくて黒で。
予算は3万程度です。

ちなみに次期の構成は
【   CPU   .】 Athlon 4850e
【 クーラー  .】 ワロチを使ってみたいけど未定
【   VGA   .】 780Gオンボ
【   HDD    】 ANS-9010 出なければ適当なSSDかi-RAM
【   電源   .】 PLS360かなぁ・・・
【.ケースファン.】 たぶん今の構成みたいな感じ
605Socket774:2008/03/07(金) 02:58:46 ID:RA/UksE0
SOLO
606Socket774:2008/03/07(金) 03:56:10 ID:PfMJJ1Fs
Solleronってメーカーどうなん?
607Socket774:2008/03/07(金) 04:48:34 ID:5jfoYGWn
>>581
13000円台の価格で

・背面配線可
・ネジ付けのままママン取り外し可
・天板取り外し可
・横置きHDD五段
・前面12cm*2 背面12cm*1
・ツールフリー
・28cmまでのVGAが入る奥行き489mmのゆったりサイズ

これらを満たすケースがあるなら是非挙げてくれないか
608Socket774:2008/03/07(金) 05:01:19 ID:Vf/SNViV
COSMOS Sって冷えるようになってるのかなー?
609Socket774:2008/03/07(金) 06:05:05 ID:sKiiF433
ギガバイトのPoseidon310買ったよ。
サイドをクリアパネルにすると割と静かだね
610sage:2008/03/07(金) 08:28:36 ID:RUvUJMPu
もう、サーマルテイクでいいわ。
611Socket774:2008/03/07(金) 09:11:41 ID:U4eSlD9p
500Wで5000円前後の電源を買うのは金をドブに捨てるようなものというか
地雷原に金払って突入するようなものですかね?

今までメーカー製を使用してきたせいか電源の重要さがあまり理解できていない・・・
612Socket774:2008/03/07(金) 09:13:51 ID:U4eSlD9p
誤爆しました、すいませんorz
613Socket774:2008/03/07(金) 09:17:19 ID:Vf/SNViV
CM 690 って冷えるんでしょうか?
構造的にはCOSMOSと似たような感じなんですが。
614Socket774:2008/03/07(金) 09:20:57 ID:3HHuOFNA
COSMOS Sって冷えそうだよね
これまちかなぁ
615Socket774:2008/03/07(金) 09:46:47 ID:RUvUJMPu
COSMOS Sって形はCOSMOSを踏襲しているけど、コンセプトはStacker寄りじゃね?
メッシュだらけだし。
どちらかというと、Stacker Cってカンジ。
ここまで、通気穴が多いとエアフローがうまく形成できない可能性がある。
初代Stackerを使っているが、両サイドの穴は塞いだ方がよく冷える。
616Socket774:2008/03/07(金) 10:40:03 ID:Vf/SNViV
CM690かCOSMOS S悩む〜

Nine Hundredは冷えそうだけど個人的に外観が…
CM690の方が冷えそうな気もするし
617Socket774:2008/03/07(金) 10:45:27 ID:utOZb3xd
NZXTのTempestのレビュー何処かにないかな?
電源が下置きの900っぽくて気になってるんだけど情報が見つけられない
知ってる方いたら、URL教えてください
618Socket774:2008/03/07(金) 11:13:58 ID:KEHvwxM7
>>607
ttp://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all

ギリギリ入るのか、Centurion5のように余裕があるのかどっちだろう
619Socket774:2008/03/07(金) 11:23:13 ID:KEHvwxM7
ケースは外寸だけじゃなくて、内寸の情報も欲しいよね
620Socket774:2008/03/07(金) 12:15:20 ID:YHVE0B2f
>>617
他にもあるかもしれないけど
ttp://www.nokytech.net/tempest_nzxt-1170-1172-d-p.html
621Socket774:2008/03/07(金) 12:35:25 ID:UIwhkhWV
622Socket774:2008/03/07(金) 12:43:15 ID:dQfjyS6O
サイズの新ケースにwktk
623Socket774:2008/03/07(金) 13:04:20 ID:utOZb3xd
>>620
おお サンクス
自分的にはいい感じかも
624Socket774:2008/03/07(金) 13:48:19 ID:FpDsF6W0
MetalBonedはフロント12cm*2が珍しい構成だな。
90度廻してストレートにも出来るってのもいい。
でもサイドパネルがなぁ。工作すればいいのかも知れないけれど
625Socket774:2008/03/07(金) 17:20:34 ID:h60BJqnz
>>621
他のメーカーもやってくれないかな……直接聞くか
しかしLian-Liがペラペラじゃなくなる日は来るのだろうか。
626Socket774:2008/03/07(金) 17:37:03 ID:S3j5YvsJ
正直1万前半の価格帯を考えれば十分だけどねMetal Boned
この価格帯に完璧を求めるのはしんどいから、どこかで妥協せんといかん
あのsoloだって剛性はいいが、でかいカード入らなかったりと欠点も多いし
627Socket774:2008/03/07(金) 17:46:43 ID:h60BJqnz
アルミやめて1mmスチールにしてれば
628Socket774:2008/03/07(金) 18:21:25 ID:ZJCXcR+2
メタルボンド、ヨサゲだね。静音性はどうなんだろ。サイズのケースの
過去の実績から言うと、どんな評価なのかな。
629Socket774:2008/03/07(金) 18:22:32 ID:bQ1XZ1fx
自作初挑戦の初心者なのですが、ケースの選択に迷っています。
主な用途はデジカメのRAW現像です。
予算(2万円以内)の兼ね合いから以下の4種類に絞ったのですが、
最終的にどれにするかが決まりません。

Antec SOLO
Antec P180 v1.1
Abee balance B640
Owltech OWL-PCOX23

この中ではどれがお奨めでしょうか?
自分が重視するのは、
・HDDが4基搭載できること(将来的にはシステム用とRAID5用の計4基のHDDを積みたいので)。
・上記に加え、クァッドコアCPU・ローエンドVGAを積んでも熱が問題ないこと。
・初心者なので、組みやすい・使いやすいもの。
・静音性。
・デザイン。
の5点です。
諸先輩方にアドバイスなどいただけるとありがたいです。
630Socket774:2008/03/07(金) 18:29:47 ID:lxHlJXUv
Lian-liのケースがDP1っぽくてかっこいいぞ。
631Socket774:2008/03/07(金) 18:38:24 ID:5jfoYGWn
>>629
ローエンドVGAなら熱はたいした問題じゃないね。
RAW現像ってことは写真の元データ頻繁にバックアップするんじゃない?
P180はいいものだけど、組み方特殊だし前扉付だから光学ドライブをよく使う人にはオススメしない。
PCOX23はHDD縦置きの上にツールフリーじゃないからメンテが面倒だと思う。
そうなるとBalanceかSOLOだが、Balanceは4台までのHDDベイに4台積むとなると、フロントファンからの
風を遮られるのが問題になるので、7台分入るシャドウを前面9cmファン*2で冷やせるSOLOがいいと思う。
内部は少し狭いがスタンダードな構成なので問題ないかと。
632Socket774:2008/03/07(金) 18:45:00 ID:RMtcEl8b
METAL BONED K7のサイドパネルに防音シート付が確定なら
>>629に是非チャレンジして貰いたいけど。

静音とか言われちゃうとsoloに・・・。専用スレもあるからサポも受けやすいし。
633Socket774:2008/03/07(金) 18:53:41 ID:5jfoYGWn
K7はフロント12cm*2のメッシュだぞw 静音はなあ…。
冷却とどっちも…なんてゲーマーにはいいと思うけど

しかしそこをあえて人柱に
634Socket774:2008/03/07(金) 19:10:49 ID:S3j5YvsJ
やっぱ無難なSOLOに落ち着くだろうな
635Socket774:2008/03/07(金) 20:21:51 ID:f8vrz83T
Metal Bonedはよく言われるSOLOがあと○cm大きかったらという層には良いんじゃないか

静音は防音材なり自分で何とかなる
636Socket774:2008/03/07(金) 21:31:45 ID:C3Gp+pSS
自作PC板の人たちも応援たのむ
    
           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
訪問先⇒ ttp://news4vip.livedoor.biz/
訪問時間⇒ 本日22:00
標準時あわせURL⇒ http://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
訪問方法⇒ ゲイツ砲 or Apache砲 導入方法→http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/92.html
        なお、弾は指揮官が作成した物のみ使用します(重要)
        JavaがインスコされてればXPでもApache砲可(基本Mac用)
        詰め合わせ →http://www.vipper.org/vip759502.zip.html 注:田代は使っちゃダメ!!
指揮官⇒ 自動保守 ◆KAWORUVHOM(ショタコン) 注:酉割れてます!本人確認はbe(自動保守◆Kaworu.FFY ★)でどうぞ。
       指揮官の指令以外は聞かないでね。工作員にだまされるな!!
現行訪問本部スレ⇒ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204886400/

宣伝動画↓
http://jp.youtube.com/watch?v=WT6n7mOcEFU
詳しい説明はこちら↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Gc55_TQaT-g
まとめwiki    http://www6.atwiki.jp/kenmo/
637629:2008/03/07(金) 22:32:46 ID:bQ1XZ1fx
>>631
レスありがとうございます。
なにぶん初自作なものでわからないことが多いのですが、親切な回答感謝です。
PCOX23やBalanceの(自分にとっての)難点がわかりました。
やっぱりSOLOがいいですかー。納得です。

再質問で恐縮なのですが、SOLOであれば電源付き(P150とかSonataとか)のものもありますが、
その場合のお奨めはありますか?
いや、電源を別途購入するよりその方が低コストで済むかなー、と。
638Socket774:2008/03/07(金) 22:44:15 ID:hNdFtexG
>>637
基本的にフレームは同じだから必要に合わせて電源の有無で判断すればいい。
電源ケチって付属電源でいいかー、ってのは個人的にお勧めしたくないけど。
639Socket774:2008/03/07(金) 22:44:32 ID:zT54s7+B
電源だって一つの大切なパーツなんだから
自作野郎達はケース付属のとかは滅多に使わない
別にコストパフォーマンスいいし低価格で作りたいなら使っておk
640Socket774:2008/03/07(金) 23:00:33 ID:wZ2wRBoP
電源は他巻き込んで死ぬことあるからなぁ
あれは本当に泣く
641Socket774:2008/03/07(金) 23:09:23 ID:vG3wV+qr
ケースを買う時は3.5インチベイ全部にHDDを入れようと思うな。使えるのは半分(ベイ4つなら使えるのは2つのみ)
って戒めをどっかで見た覚えがあるけど、それは今日のケース事情にもあてはまる?
642Socket774:2008/03/07(金) 23:12:48 ID:gzJrB86j
1つおきに付けた方が熱が篭らないってだけの話でしょ。
643Socket774:2008/03/07(金) 23:13:42 ID:MbLGXmrg
シャドウベイの間隔にもよるし。
644Socket774:2008/03/07(金) 23:21:51 ID:Tr59coqV
とりあえずsolo。
645Socket774:2008/03/08(土) 02:43:42 ID:4pWEM1iP
>>637
電源だけは金掛けた方がいい、って2台以上自作してる人はみんな言うよ。
一台目はやっぱり値段見てケース付属でやる人も多いけど、長いこと使ってると色々トラブル経験するから。
上見ればキリないが、せめて15kぐらいの電源選んだ方が…。

あと、電源込みのやつが本当にお買い得か計算してみると、同じのをバラで買うのと大差なかったりする。
それだったら、たとえ同じ値段でも評判良いの選んだ方がいいでしょ。
646Socket774:2008/03/08(土) 03:00:49 ID:HODpMYXP
電源たくさん買ってきて壊したりした俺からすると
一番選定考えてほしいぐらいのパーツだな、確かに。
個人的には使っててよかったのはエナマと岡谷。
問題起こしたこともないし相性も出たことない。
大昔ならセブンチームが好きだったな。
647Socket774:2008/03/08(土) 03:34:28 ID:xEVUgWmN
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080307044/
これって冷えそうですかね!?
648Socket774:2008/03/08(土) 03:41:14 ID:4pWEM1iP
なんで向こうのケースは5インチベイばっかこんなに増やすんだ?
649Socket774:2008/03/08(土) 03:43:12 ID:qvNvgD8l
まぁ、冷えるだろうな
音はまぁだだ漏れだろうけど
つか右のはCM690の全面5インチベイverって位似てるな
650Socket774:2008/03/08(土) 04:46:28 ID:osq3fyLh
http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080307044/SS/002.jpg
Thermaltakeが現在開発中の新型PCケース。左がフルタワーのC2,右がミドルタワーのC1

http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080307044/SS/003.jpg
CPU部分と拡張スロット部分で独立したエアフローを得るためのパーティションを設けられるほか,
カバーによって電源ユニットがケース内の熱の影響を受けないようになっている。

http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080307044/SS/004.jpg
また,ケース下部からの吸気も可能。マウントホールを見る限り,120/140mm角ファンに対応するようだ

http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080307044/SS/005.jpg
“CPUの裏面”にファンを搭載可能で,熱を持ちやすいCPU周りの基板を背面から冷却できるようになっている

http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080307044/SS/007.jpg
写真右手奥に見えるのが可動式の120mm角ファン機構。
手前となるケース背面には,液冷チューブ/パイプ用の出し入れ口も用意される
651Socket774:2008/03/08(土) 05:14:54 ID:osq3fyLh
最近はAbeeの一部ケースなどでもそうですが
ビデオカードの冷却対策でミッドシップマウントのファンを備えるケースが増えてきましたね。
P180のような固定式・HDDベイを潰すタイプではなくて
ThemaltakeのようなHDDベイ後ろに配置する可動式が主流になってくるのかもしれません。
652Socket774:2008/03/08(土) 13:11:25 ID:Det+4KWR
サイドパネルからフレッシュな風を当てた方が冷えそうな気もするけど
全体的なエアフローを考えるとHDDベイの後ろの方がいいのかな。
653Socket774:2008/03/08(土) 13:13:28 ID:xEVUgWmN
フレッシュ!フレッシュ!

さておき、どっちが冷えるんでしょうかねぇ。
654Socket774:2008/03/08(土) 13:38:57 ID:k7oikTS+
>>649
COSMOS Sってのにそっくり。一層ださいけれど。
655Socket774:2008/03/08(土) 15:03:01 ID:555lwpNS
>>654
サーマルテイクは臆面も無くパクってくるよな。
だが、それがいい。
656Socket774:2008/03/08(土) 15:16:07 ID:DGQtgwxu
ケースの内寸を各代理店・支社に問い合わせようと思うんだが、ミドルタワー以上と
スチールケースだけ聞いて、ここに書くかwikiに追加していい?
657Socket774:2008/03/08(土) 15:50:18 ID:ppe27lLb
wikiに追加すればいいと思うよ。
問い合わせてもすぐにはわからんだろうけど。
658629:2008/03/08(土) 18:58:30 ID:zTLqaYm0
またもやご親切なアドバイスありがとうございます。
ケース付属の電源より別途購入した方がいいのですね。
電源もAntecだから良いかなー、とか安易に考えておりました(^_^;)
素のSOLOを購入して、電源スレで評判の良いSeaSonicの製品をつけたいと思います。
ただそうすると、S12にするかM12にするか、電源容量はどのくらいにするかということで
また一悩みしないとなのですがw
まぁこのあたりは電源スレで聞くべき内容ですよね。
ご教示ありがとうございました。
659Socket774:2008/03/08(土) 20:44:34 ID:zCLOuC9s
>>629 Zippy電源
660Socket774:2008/03/08(土) 23:11:55 ID:tpH6hq19
クーラーマスター COSMOS S
俺的にはちょっといいかも、でもいくらなのか・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=inoemsx7Qoo
661Socket774:2008/03/08(土) 23:22:32 ID:Tk+I4glF
サイズのSCY-0939って安いけど大丈夫ですか?
662Socket774:2008/03/08(土) 23:25:33 ID:dHbjeoxE
>>660
このケース欲しいな、いつ発売なのかな?
832とどっちが冷えるかな?
663Socket774:2008/03/08(土) 23:28:46 ID:tEnBC5Lb
>>661
大丈夫じゃなかったらお店に並びません
664Socket774:2008/03/09(日) 03:50:57 ID:V/1X8d5R
HDDベイの前後にファンがあって、
天板に900のファンがあって、
下部にファンがあって、
リアの排熱ファンが2つで、
CPUの裏側部分にもファンがあって、
サイドパネルにStackerの4ファンがあるやつがほしいです!
665Socket774:2008/03/09(日) 04:07:24 ID:pV2xzhcN
666Socket774:2008/03/09(日) 13:06:41 ID:FO8t6kzS
Cupio 610
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Chassis/Products_Spec.aspx?ProductID=2738

TsukumoのBTOでも注目されたケースが単品でも発売されるようです(CeBITでも展示中)
667Socket774:2008/03/09(日) 13:29:36 ID:SZMKTXQy
>>666
abee B640と同じHEC OEMのフレームだな。
668Socket774:2008/03/09(日) 15:41:31 ID:9bL9vXzS
なんで前扉つけたがるんだ?
意味わかんねえ。光学使う時に激しく邪魔だろうに…
669Socket774:2008/03/09(日) 15:46:33 ID:UElLXEmb
前扉あってもいいけど電源ボタンを扉開けないと押せないのは勘弁
670Socket774:2008/03/09(日) 15:59:09 ID:FO8t6kzS
>>666のは扉のヒンジについてるから押せるけどね。
P180とかああいうのはちょっと面倒くさいよな。
誤って押されるのを防ぐ意味合いもあるんだろうけど。
671Socket774:2008/03/09(日) 19:53:00 ID:NquK+Wi+
俺も前扉は鬱陶しい派だな。
p182と900ABを迷って、前扉の有無で900AB選んだし。

開けっ放しにできれば良いんだけど、どれも中途半端な位置で止まるからなぁ。
672Socket774:2008/03/09(日) 19:56:23 ID:CCS0TvcX
>>668
光学はたまにしか使わないから、蓋をつけて静かになった方がいいとか、
ケースとベゼルの色が違ってもさして気にならないとか。

自作用ケースなんて商用じゃ使わないんだから、電源ボタンが
扉の中ってのは理解できないけどね。

>>671
182は270度開閉可能って書いてあるから開けっ放しも
いけるんじゃね?
673Socket774:2008/03/09(日) 20:53:40 ID:MgB77Xfz
俺は前扉付を使ってるんだが、確かに静音にはいいが、内蔵HDDケースを入れると
温度が気になるんだよね。
674Socket774:2008/03/09(日) 21:38:40 ID:hQ82WWeV
リャンリの扉付き使ってた事あるけど扉の有り無しと静音性ってあまり関係ないと思う
675Socket774:2008/03/09(日) 21:40:07 ID:g59ufU94
( ゚∀゚)o彡°パカパカ!パカパカ!
676Socket774:2008/03/09(日) 21:49:09 ID:LeE++TsF
P180は扉閉めてるときと空けてるとき、かなり音漏れが変わるんだけどな。
677Socket774:2008/03/09(日) 22:57:50 ID:MgB77Xfz
前扉付はファンやHDD回転の音漏れを抑えますよ。
振動によるビビリ音はだめだけどね。
リャンリは薄いからビビリ音じゃないの?
678Socket774:2008/03/09(日) 23:21:02 ID:9bL9vXzS
前扉の無いSOLOは全然音漏れ無いぜ
静音的には無いの前提で作ればいいだけじゃね?

前扉って、90%デザインでしょ。
679Socket774:2008/03/09(日) 23:23:41 ID:WNPAzf99
前扉はガチでデザインのためだけ
しかも、あれ一々開いたり開けたりしないとダメでめんどくさい
もう常時あけっぱなし
680Socket774:2008/03/09(日) 23:27:06 ID:MgB77Xfz
>>678
デザインっていうのはどうなんだろ。
確かに変化は出せるけど、デザイン的にいいなぁと思う前扉ってないねぇ。
シンプルなのが好きな人には向いてるのが多いけど。
681Socket774:2008/03/09(日) 23:39:28 ID:9bL9vXzS
インテリア的に〜とかそういう一般ピーポー向きじゃないだろうか
682Socket774:2008/03/10(月) 01:03:55 ID:iGNBcdYI
P180,P182あるけど,BOINCで24時間稼動だから
滅多に扉を開けることは無いなあ。
683Socket774:2008/03/10(月) 01:25:00 ID:PSMZoAEV
びおにくとか言わないで普通に光学滅多に使わないし24時間稼動だからなでよくね
遠回しな宣伝は鼻につくお
684Socket774:2008/03/10(月) 03:35:03 ID:RlxopBeZ
それは過剰反応だろw
685Socket774:2008/03/10(月) 03:47:53 ID:P6fstD3m
どちらかというとお前が被害妄想入ってるだけ
686Socket774:2008/03/10(月) 06:13:26 ID:aaZNnhuj
つか、個人使用での扉のメリットはベイに何を突っ込んでも見た目に影響しないって点じゃね?
687Socket774:2008/03/10(月) 07:11:44 ID:KiDw+OOQ
前扉いらないなら外せば無問題
688Socket774:2008/03/10(月) 07:56:40 ID:BOTUQIy0
BOINCなんて偽善者が自己満でやってたらいいんだよ
689Socket774:2008/03/10(月) 10:31:06 ID:9wJQd5tq
COSMOS安いアメリカの店だと150ドルくらいで売っているんだな
日本円にすると15000円くらい
円高理由といったって、日本だと3万近いちかい・・・
すまん貧乏人のチラシの裏だ
690Socket774:2008/03/10(月) 11:18:06 ID:krHH90Vq
円高で輸入が高くなってどうする
逆だアホw
691Socket774:2008/03/10(月) 11:24:13 ID:I9RCpFfj
小学生やり直して来いwwwwww
692Socket774:2008/03/10(月) 11:56:24 ID:cvJDVEUb
また中間マージンがぼったくりだとか言う人か。
どうして>689が貧乏人なのかだけはわかった。

BOINCなにやってるのか知らないけど、Bakerのやつだったら・・・
ゴミを作るのに役立ってるんだからいいことなんだろうけど。
693Socket774:2008/03/10(月) 13:34:19 ID:Ugw2mK97
>>689はこうしてまた一つ大人になった
694Socket774:2008/03/10(月) 13:36:21 ID:UlzI2EcY
つアメリカ通販
695Socket774:2008/03/10(月) 13:48:01 ID:pQ9ROhSF
>>694
昔ドイツから個人輸入したことあるけど1万程度の差だったら送料やら関税やらで
簡単に埋まっちゃうから微妙だと思うよ、サポートにも難ありなことが多いし。
696Socket774:2008/03/10(月) 13:52:41 ID:4WM8VhrV
>>687
前扉付きって、開けるとスリットだらけで騒音増えるの多いんだよね


中間マージンといえばゼンハイザーのヘッドホンが有名だな
697Socket774:2008/03/10(月) 16:07:20 ID:YhGtxnJ1
クーラーマスターにCenturion 590の日本での発売を問い合わせてみたら
発売時期はまだ未定で、春頃から初夏に掛けて目指しております。だって

待ち遠しい
698Socket774:2008/03/10(月) 16:23:25 ID:yg2pYJXH
>>697
欧州だと70〜90ユーロくらいで販売されているね
699Socket774:2008/03/10(月) 16:53:38 ID:puozmIgT
Macみたいなキャリングハンドル標準にならんかなあ
外付けのハンドルってどっか売ってないかな。
紐で縛って梱包用の取っ手つけたほうが早いかな
700Socket774:2008/03/10(月) 16:54:11 ID:puozmIgT
いやだめだ蓋があけらんねえ
701Socket774:2008/03/10(月) 18:32:15 ID:/3JIKVIZ
ホームセンターで取っ手買ってきてケースに穴開けて取り付ければ?
天板が弱いと歪んだりすっこ抜けるかも知れないが
702Socket774:2008/03/10(月) 18:52:59 ID:uXRwRo4P
703Socket774:2008/03/10(月) 19:00:37 ID:I9RCpFfj
>>702
取っ手wwwwいらねぇwwwww
704Socket774:2008/03/10(月) 19:15:18 ID:kX99pVab
頼めばやってくれる板金屋もあるだろ。
705Socket774:2008/03/10(月) 21:54:04 ID:0HQyieV+
706Socket774:2008/03/10(月) 22:01:00 ID:+GZEYfeT
俺も取っ手はいらないなぁ。
ATXミドルケース以上に取っ手ふたつ付けても、持ち上げるのに便利にはならないよ。
腰を痛めるだけだ。
707Socket774:2008/03/10(月) 22:17:49 ID:OwoKjdhd
つけても面白そうだけどなんか頼り無さそうで最終的に本体持ちそう
708Socket774:2008/03/10(月) 22:45:30 ID:7oZY70ra
そういやコスモスはあの取っ手らしき場所持っても大丈夫なの?
709Socket774:2008/03/10(月) 22:48:24 ID:0HQyieV+
どこかのスレであの取っ手持って、階段上って2階に上げた猛者がいたぞ。
710Socket774:2008/03/10(月) 22:49:46 ID:PQu0CEaO
金ゴールド色だけ高い・・・


METAL BONED K7-SL LANCOOLブランド ATXミドルタワーケース
METAL BONED K7-BK LANCOOLブランド ATXミドルタワーケース

価格 10,980円(税込)
ポイント還元!100ポイント還元
送料 全国一律(沖縄・離島を除く) 680円


METAL BONED K7-GD LANCOOLブランド ATXミドルタワーケース

価格 13,800円(税込)
ポイント還元!300ポイント還元
送料 全国一律(沖縄・離島を除く) 680円
711Socket774:2008/03/10(月) 22:51:16 ID:tx2L+pfa
ダメリカってPC丸ごと車に乗っけて友人宅まで
持ち運んで遊ぶの流行ってるって聞いた事がある。
取っ手とか奇怪なデザインはそういう事情らしい。
712Socket774:2008/03/10(月) 22:55:11 ID:qx//X0kM
LAN Partyってやつか
713Socket774:2008/03/10(月) 22:58:54 ID:cvJDVEUb
乱パの国だからな。
良くやるなと思う。
714Socket774:2008/03/10(月) 23:39:34 ID:Ugw2mK97
思ったより安い。
アルミ側板がビビるとかそういうことがなければ定番になりうるな…
715Socket774:2008/03/11(火) 00:05:58 ID:9I22fyeS
>>710
ゴールドは限定100個品らしい
716Socket774:2008/03/11(火) 00:17:35 ID:b25a/qsl
717Socket774:2008/03/11(火) 00:22:20 ID:ucn9FbDw
防振シートみたいなのは標準にして欲しかったな
718Socket774:2008/03/11(火) 00:31:27 ID:b25a/qsl
K10は1万後半いっちゃうかな、15000前後なら欲しいな
719Socket774:2008/03/11(火) 00:50:39 ID:9I22fyeS
まぁ一万程度なんだから余り過度な期待すると透かし食らうぞK7
720Socket774:2008/03/11(火) 01:20:43 ID:q32S2UtZ
K7、K10って言われるとAMDのCPUが先に出てくるな。
721Socket774:2008/03/11(火) 05:02:58 ID:3Et5pGuI
K7って、13kどころか10kなのか。
ペラさにもよるが、これはかなり
722Socket774:2008/03/11(火) 09:38:20 ID:KTRnleja
3千円はそんなに大きいのか?
723Socket774:2008/03/11(火) 09:39:48 ID:izu8qzkm
3000差を大きく感じないようなやつはもっと高価なケース買うだろ
724Socket774:2008/03/11(火) 16:38:07 ID:f3pNqKat
内部の鉄板とか、見た目にビビりそうな感じの安っぽさだもんな
725Socket774:2008/03/11(火) 16:47:13 ID:ELjRBlp1
差額の3000円でアルミ棒買って補強だ。
726Socket774:2008/03/11(火) 17:30:31 ID:60Xl9xJp
K10の蓋は外せるし左右両開きにできるらしいね
727Socket774:2008/03/11(火) 18:01:49 ID:3V2tNB4b
差額の3000円でスポット溶接だ。
728Socket774:2008/03/11(火) 23:10:27 ID:xoYlGjbB
差額の3000円を高松宮記念にぶちこむ。
729Socket774:2008/03/12(水) 04:00:32 ID:KjZUOhfL
JRA銀行にご入金ありがとうございます。
なお、引き出しは出来ませんので御注意ください。
730Socket774:2008/03/12(水) 09:53:44 ID:3QL/pNoj
静音性能を期待して、
・Antec SOLO
・Abee M5
・Lian-li PC-B25B
のどれかにしようと思っています。どれが一番、静かでしょうか。
SOLOと他の二つでは価格がだいぶ違いますが、同じくらい静かなら、
デザイン的に気に入っている後の二つのどちらかにしようと思っています。
よろしくお願いします。
731Socket774:2008/03/12(水) 10:06:12 ID:oIMS5W/o
静音性ってのは評価が難しいんだよ。
中身だって人によって異なるしね。
大枠で静かな部類っていう分け方は出来ても、一番はどれかっていう判断は無理。

つまり、全部買って自分で評価してみるのが一番。
732Socket774:2008/03/12(水) 10:12:19 ID:3QL/pNoj
>>731
なるほど・・・今のケースとも比べようがないもんなぁ。
今のは99で5年前くらいに電源付きで買ったもの。スチール製で、
電源がうるさいのでM12に買えたらだいぶ静かになった。とはいうものの、
爆音PCが当たり前の現代、あえて「静音」をうたった製品と比べれば、
だいぶうるさいんじゃないかと、勝手に思っているわけです。
しかし、全部買うのはさすがに_| ̄|○
733Socket774:2008/03/12(水) 10:16:15 ID:QzQ00UKj
お金に余裕があるのならばそりゃ全部買うのが一番だろうが
パっと見たときに一番デザイン気に入ったの買えばいいと思うよ
ケースとは長く付き合うことになるだろうから見てて飽きないのが理想
734Socket774:2008/03/12(水) 11:39:56 ID:BuGQM7Rh
E8400と8800GTSでsoloって無謀かな?
ダメだとしたら何か静音と冷却のバランスがいいケースを2、3とおり教えてくれ。
ご意見を伺いたい。
735Socket774:2008/03/12(水) 11:41:03 ID:ch9lTN0K
静音的にはAbeeもLian-LiもペラアルミだからSOLOとは比べ物にならないかと。
736Socket774:2008/03/12(水) 11:49:33 ID:4nTEIgIU
>>734
一枚なら平気だろ。心配なら外排気すれば?
737Socket774:2008/03/12(水) 11:54:27 ID:bPgIIA/w
>>664
全部いいとこ取りでてきてほしいな
738Socket774:2008/03/12(水) 11:55:06 ID:BuGQM7Rh
>>735
>>736
レスどうも
おkじゃあsoloをケース候補に入れることにする。
739Socket774:2008/03/12(水) 11:59:41 ID:a/AANgXG
>>734
大丈夫かと。
家ではE8400と8800GTXで問題ないよ。
740Socket774:2008/03/12(水) 12:01:47 ID:BuGQM7Rh
>>739
gtxもいけるか
なんだ窒息窒息言われてる割に結構いけるんだなsolo
ありがと
741Socket774:2008/03/12(水) 12:09:18 ID:3QL/pNoj
>>735
うん? これは俺に対するレスのような。一見、頑丈そうに見えるんだけど、
ペラアルミなのか。デザイン的にはSOLOはいまいちに見えるけど、静音には
変えられないから、SOLOにするかな。
742Socket774:2008/03/12(水) 12:10:45 ID:BuGQM7Rh
>>741
あ、自分素でまちがえたっぽい
743Socket774:2008/03/12(水) 12:37:08 ID:8qW5Ej+/
ケースの静音性、わしは実物見てケース手でかるくたたいて調べてる。
少なくともケースのビビリや鳴きはある程度予想がつく。

でも、パーツや設置場所による差もかなり大きいから結果論としてはわからん。
744Socket774:2008/03/12(水) 13:27:12 ID:TdS+qHRS
この前ソフマップの展示されてるケースのサイドパネルが凹んでたのは>>743仕業か
745Socket774:2008/03/12(水) 13:55:31 ID:iEgoCCQv
念入りだな
746Socket774:2008/03/12(水) 17:43:58 ID:MpLbmLyF
石橋ならぬケースを叩いて(ry
747Socket774:2008/03/12(水) 19:26:23 ID:XpkXnOch
>>730
SOLOにしとけ。
売れてるって事はそれないの静かさだ
748Socket774:2008/03/12(水) 19:26:52 ID:XpkXnOch
それないって何だよ・・・orz
749Socket774:2008/03/12(水) 20:12:20 ID:p/WeLUzA
>>739-740
SOLOに8800GTXを入れるにはHDDベイを削らなきゃいけないのでは?
750Socket774:2008/03/12(水) 21:17:10 ID:PFX5JfQ0
>>734
全然余裕です。このスレ8800GTで検索してみ。
うちはE8500と8800GTで冷え冷え。
窒息とか、フロントファン付けず言うような初心者がいるだけだよ…
エアフロー構築してしっかり冷えるケースを窒息とは言わない。
751Socket774:2008/03/12(水) 22:31:45 ID:Qrpfry/a
8800GTはリファレンスで約22.8cm、メーカーによっては20cmを切る基板のものもある。
対して8800GTXはリファレンスで約26.7c、ものによってはこれよりも長い。
4cmも違うカードを持ち出して余裕とかいわれてもな。
752Socket774:2008/03/12(水) 22:37:31 ID:kicjSjef
GTXってそんなに長いのか・・・
ATXマザーって短辺24.5mmくらいだよな
いくらなんでもそれをハミ出る設計はヒドイなw
753Socket774:2008/03/12(水) 23:03:29 ID:PFX5JfQ0
>>751
お前話の流れ読めてんのか?

>>734は「GTS」だろうが。リファレンスでGTと同じ23cmだヴォケ
754Socket774:2008/03/12(水) 23:06:10 ID:IzG5QgY4
そこまでキレるほどのことかw
755Socket774:2008/03/12(水) 23:07:45 ID:EZobRTS5
あまり口汚く罵りなさんな。
穏やかにいこうじゃないか。
756Socket774:2008/03/12(水) 23:48:19 ID:r2H8D0z4
>>747
安いから売れてるんじゃないの?
俺も>730あたりで悩んでるんだよねー。
SOLOはP180がいまいちだったし、見た目がよくないからできれば選びたくないけど。
757Socket774:2008/03/13(木) 00:56:45 ID:oHf0noKS
SOLOは窒息だからいらんわ
758Socket774:2008/03/13(木) 01:56:37 ID:rsq9QdmT
SOLO=安っぽい(実際安いし
だから候補にもならない。
3万円前後のケースを見ていたいし使いたいな
候補の上限は4万迄だけど
759Socket774:2008/03/13(木) 02:09:35 ID:ppEMG3Ry
確かにsoloが売れている理由は値段が一番だろうな
あの辺の値段でならsoloはかなり優秀だと思う
760Socket774:2008/03/13(木) 02:13:26 ID:ap7q5BGM
まぁ作りはすごいいいと思うよ、SOLO。
値段が安いのは鉄だからであってね。
おかげであのサイズにしちゃ重すぎるぐらい重いわ。

ただ重いのは悪い事ばかりではない。振動って面ではな。
内部の取りまわしの面倒な部分や、重さを勘案すると
SOLOは基本的にくみ上げたらしばらく触らない人向けなんだろう。

余談だが窒息ってほど窒息ではないぞ?
フロントファンをゆるゆるでもいいから二つ付けたら結構普通に
廃熱出来る。もちろん大きめのケースに12cmファンをフロントで
2機搭載出来るような冷却性の高いケースと比べれば別だが。
761Socket774:2008/03/13(木) 03:01:55 ID:eUau9EZd
「あの価格帯では」SOLOのクオリティは突出してる。
そもそも12kのクラスで1ミリ厚のケースが無いに等しい。
店頭でケース叩いてシャーシ揺すって比べてみれば誰でもわかるだろ。
だから、これで中がもう少し広ければ…と何度も言われる。
762Socket774:2008/03/13(木) 04:23:23 ID:rsq9QdmT
>>761
そうするとSOLOらしくない感じがしてシックリこない人がいるだろうけど
多分そのうち大きくしたSOLO発売されるんじゃないの?
要望多ければ中の人も動くかと・・
今のままじゃメイン機にさせられない大きさだ・・。
俺、フルタワーケース マンセーだから
大きくなったとしてもSOLOは
フルタワーケースなんかにはならんだろうし。
やっぱりCOSMOSクラスの大きさが要る。

設置スペースで悩むなんてシンドイ・・・・
763Socket774:2008/03/13(木) 07:04:55 ID:oiZdQSOc
そろそろSOLO買うかな
764Socket774:2008/03/13(木) 07:15:00 ID:Z90F/ptU
そろそろそろそろそろそろ
765Socket774:2008/03/13(木) 09:58:25 ID:pJCeCAHA
ケース選びで一番、難しいのは、インテリアへのマッチを考慮するかどうかと
いうところだよね。いくら性能がよくても、室内で妙に浮いていたらやっぱり
気になるし。ソロがもう少し気の利いたデザインだったらなぁ・・・。
766Socket774:2008/03/13(木) 10:06:35 ID:cEbwKesv
スタンダードすぎて主張するとこの無いSOLOが浮く部屋ってどんな部屋だろ。
767Socket774:2008/03/13(木) 12:21:16 ID:7Fm5nuww
赤や青色だらけの部屋とか?
768Socket774:2008/03/13(木) 12:29:29 ID:BydOj7AX
趣味悪いな
769Socket774:2008/03/13(木) 12:40:34 ID:eLa0J/4G
こないだ週アス増刊見てたら、見開きの左右でCOSMOSと同じ誌面の広さでWindyが紹介されてた。
COSMOSとWindyって、静音性ではどっちが上なのさ?
770Socket774:2008/03/13(木) 12:56:53 ID:bE8kQesM
Windy(笑)

大型SOLOまだー?
771Socket774:2008/03/13(木) 15:57:46 ID:dbSPtk23
>>761
少し前まではCSI-2209とかあったけどねえ…。
エアフローがちょいと弱かったけど。
772Socket774:2008/03/13(木) 16:00:09 ID:4qzj0nM0
( ゚∀゚)o彡°1_!1_!
773Socket774:2008/03/13(木) 17:24:42 ID:rsq9QdmT
Windyなんて・・・。
部屋に置きたくないケース
ナンバーワンだな・・・。
見た目が、大きな巻き糞のケースとWindyが有って
どちらか上げると言われたら、迷わずウンコ型ケースを貰っておくw
そういうモノだよアレは
774 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/13(木) 17:46:18 ID:ABn961K0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 発作始まった
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
775Socket774:2008/03/13(木) 18:21:28 ID:rsq9QdmT
勝手だからな・・。 好みは。
我が家(俺)が満たされれば良い話だし。
他人には関係ない
友達でもない奴にアレコレ・・・
( ゚Д゚)ポカーン
776Socket774:2008/03/13(木) 19:11:45 ID:bHwCqpO3
日本語でおk?
777Socket774:2008/03/13(木) 19:12:03 ID:9D2YHF46
777
778Socket774:2008/03/13(木) 20:04:45 ID:YIPxemYG
  ノ
 ('A`)
 ( (7
 < ヽ
779Socket774:2008/03/13(木) 20:08:03 ID:4qzj0nM0
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                 
              )    
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
780Socket774:2008/03/13(木) 20:39:09 ID:K4CSKoUI
>>770
そんなあなたに AbeeBalanceB640
781Socket774:2008/03/13(木) 21:11:41 ID:v0MDR0+O
soloにP182みたいな前扉付いてたらドンピシャだったり
782Socket774:2008/03/13(木) 22:24:49 ID:BfFoy4GQ
オプションで、SOLO用の金属製フロントパネル出してくれないかな。
SOLOの欠点は、壊れやすい電源、リセットスイッチなんだし。
783Socket774:2008/03/13(木) 23:13:56 ID:eUau9EZd
前扉なんていらねええええええええよ
一体なんのために必要なんだあれは
784Socket774:2008/03/13(木) 23:25:38 ID:ppEMG3Ry
前扉は邪魔になって開けっ放しになると何度
デザインはいいかもしれないが、使ってみると本気で邪魔
785Socket774:2008/03/13(木) 23:31:38 ID:OjYdYcAO
>>783
あれば静かになるからじゃん。
786Socket774:2008/03/13(木) 23:33:37 ID:SsdXeR3W
しかし、前扉なしのSOLOがありのP180よりも静かだというこのスレ。
787Socket774:2008/03/13(木) 23:36:59 ID:EfYApK6L
788Socket774:2008/03/13(木) 23:43:36 ID:1IDzs4YK
>>786
デフォだと、天井ファンのついてるP180の方がうるさいだろうな
結局はファンの構成、個人のスキル次第
789Socket774:2008/03/13(木) 23:47:52 ID:3q3w6Y6v
排気過多ケースのなんと多いことよのう
端子やスイッチ、光学ドライブの隙間が埃まみれじゃ
790Socket774:2008/03/13(木) 23:48:46 ID:ygZK/Iso
METALBONEDは何でK7だけなんだろ、K10の方が欲しいのに
K7の仕様が若干変わってるから、K10も調整中なんかな。
791Socket774:2008/03/13(木) 23:55:50 ID:hhCmVGVZ
自分も、K10が日本上陸を果たしたら買う
サイズ頑張れ
792Socket774:2008/03/14(金) 00:02:29 ID:BfFoy4GQ
>>787
いたってノーマルなケースだと思ったら、電源スイッチやUSBが変態的な位置に。
こんな場所にして、何の意味があるっていうんだろう…
793Socket774:2008/03/14(金) 00:04:19 ID:BydOj7AX
>>792
正面だと思ったら上にあるのかよw
物おけないな
794Socket774:2008/03/14(金) 00:04:56 ID:XZk3McDC
机の下にケース置いたらスイッチ類は上にあったほうが使いやすいだろ?
795Socket774:2008/03/14(金) 00:06:36 ID:FFHobDFD
フルタワーってPCスタンドか床置きだろ。
で、上にスイッチってどうなのw
796Socket774:2008/03/14(金) 00:09:13 ID:ijcetBJw
>>792
最近のケースは電源スイッチが上面にあったりして、足下に置くのを考慮してる
場合が多いな。
797Socket774:2008/03/14(金) 00:13:08 ID:ijcetBJw
あとあれだ、側面の写真を見てみると12cm*2が前面を埋めちゃってるから
フロントに電源スイッチ置くスペースがないのかも?
798Socket774:2008/03/14(金) 00:13:38 ID:4GfsVNh8
K10は正面に電源とリセット、I/Oが上にあるみたいだが
ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=8993
799Socket774:2008/03/14(金) 00:21:24 ID:4GfsVNh8
置けるならI/Oも正面にしてほしいけど、仕様変更は無いだろうな……
800Socket774:2008/03/14(金) 00:26:12 ID:m4rvf3Hc
ATXまたはMicro-ATXのケースで奥行き30cm程度のものはありませんかね?
幅や高さはある程度あっても大丈夫です。

幅や高さを縮めて省スペースを謳ったケースはよく見ますが、奥行きの短いケースってあんまり無いですね。
801Socket774:2008/03/14(金) 00:26:20 ID:ijcetBJw
じゃあ単に足下置きを考慮ってだけか…
802Socket774:2008/03/14(金) 00:27:31 ID:mIX+MDsR
誰かThree hundredの資料知らない?
ほしいけど画像とかがなくてわからん
803Socket774:2008/03/14(金) 00:30:36 ID:opsdlRsf
804Socket774:2008/03/14(金) 00:31:52 ID:4GfsVNh8
805Socket774:2008/03/14(金) 00:32:38 ID:JIvmI1b1
806Socket774:2008/03/14(金) 00:32:44 ID:/DZg05lj
>>800
アビーのD1 
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/D1/index.html

ちなみに今日、アキバのソフマップで、このケースのアウトレットを12000円くらいで売ってた。
807Socket774:2008/03/14(金) 00:39:19 ID:7m9GaKb2
Antec P180
808Socket774:2008/03/14(金) 00:39:45 ID:vXMsDHbO
>>806
マジですか
何色ですか
809Socket774:2008/03/14(金) 00:49:56 ID:mIX+MDsR
>>804
ありがd

どうみても静音じゃないなぁ・・・
買うのやめようかな・・・
810Socket774:2008/03/14(金) 00:51:43 ID:/DZg05lj
>>808
たしか赤だったと思う。
何か欠品があると書いてあったような…
場所は、ソフマップパソコン総合館
811Socket774:2008/03/14(金) 00:59:33 ID:vXMsDHbO
どうもです
赤かあ
812Socket774:2008/03/14(金) 01:11:27 ID:UICZ62r7
青はどうかとおもうが、赤は結構いいんじゃないかね?
813Socket774:2008/03/14(金) 01:31:20 ID:3ScYDKbO
814Socket774:2008/03/14(金) 01:33:44 ID:3ScYDKbO
テラシュールすぐるw
ビデオカードが歩いてやがる! 鼻水でたwww
815Socket774:2008/03/14(金) 01:41:50 ID:5adY1d8O
ビデオカードがあれかw
816Socket774:2008/03/14(金) 02:05:45 ID:dzgJX6QM
クレイアニメっぽくていい
817Socket774:2008/03/14(金) 02:12:14 ID:3ScYDKbO
一応スクリーンセイバーもDL出来るけど、始めの演出が神
818Socket774:2008/03/14(金) 02:43:00 ID:2aFRj6kZ
>>813
これが!これが!これがCPUです!

うざすぎワロタ
819Socket774:2008/03/14(金) 03:09:50 ID:USewNzXb
>>813
途中まで良い感じだったけど
さいご強調しすぎだろw
820Socket774:2008/03/14(金) 03:15:48 ID:0zLTjEOn
>>813
ヤン・シュヴァンクマイエル噴いたw
821Socket774:2008/03/14(金) 03:31:51 ID:PUEno8mk
>>813
これはねーよwww
822Socket774:2008/03/14(金) 03:41:44 ID:g++LR3XT
CPUの上の扇風機を外すとロゴシールが貼ってあるんですね!!
823Socket774:2008/03/14(金) 07:29:49 ID:fVA/2W8+
これは!これは!これは友人にCPUが何かを教えるのにいいでつね。
Inщウ育はしたくないけど。
824Socket774:2008/03/14(金) 09:15:54 ID:XjuQltGs
超高性能熱伝導シールが貼ってあると聞いて飛んできました。



歩いて帰ります。
825Socket774:2008/03/14(金) 09:40:00 ID:3ScYDKbO
エンブレムをあそこに貼って組む、そんなゆとり∧初自作er出てくるんじゃね?
826Socket774:2008/03/14(金) 09:53:21 ID:C2MTtnbS
それにしてもあのシールはグリス代わりだったのか
最近のメーカー品はシール貼ってあるんだな
827Socket774:2008/03/14(金) 12:38:48 ID:kT/61ciw
やべっ!
俺、シール捨ててグリス塗っちまったよ
もう一つCPU買ってくるわ
828Socket774:2008/03/14(金) 13:06:07 ID:ex2w88ez
アレ実際にやった例ってitmediaかなにかにあったような
829Socket774:2008/03/14(金) 14:38:28 ID:jyLeKFUU
>>813
シールすげぇえええ
830Socket774:2008/03/14(金) 14:45:31 ID:85KBUTes
3306→3316の改良点がセンチュリーのサイトより伝わった
831Socket774:2008/03/14(金) 15:04:45 ID:gBqnP3zy
>>787
ttp://ascii.jp/elem/000/000/116/116694/img.html
フロトンポート……風呂?
832Socket774:2008/03/14(金) 16:34:26 ID:HH4AVxdr
電源スイッチが安っぽい気がする
833Socket774:2008/03/14(金) 18:41:56 ID:3vnPGZjT
PCパーツでクレイアニメって斬新だなw
834Socket774:2008/03/14(金) 18:46:13 ID:85KBUTes
センチュリーはこれを大々的にPRにつかうべき
C2D推奨ケースやインテル公認ケース云々
835Socket774:2008/03/14(金) 19:09:43 ID:C2MTtnbS
シール付きのな
836Socket774:2008/03/14(金) 20:14:31 ID:g7NeREnR
>>828
日経WinPCのトラブルのところでも見た気がする
837Socket774:2008/03/14(金) 20:43:23 ID:HgqcL8xV
質問なのですができるだけ色は真っ赤で
左のサイドパネルがアクリルで中が全部
見えるATXケースでデザインもなるべく派手
なのってありますか?

以前AMOでオレンジのがあったのですが
今は製造しなくなってしまって困っています
838Socket774:2008/03/14(金) 20:46:28 ID:AjCTkAaP
839Socket774:2008/03/14(金) 21:28:09 ID:96vuoNJ8
YeongYang YY-W201について

新規PCでこのケース考えています。
構成予定 Q9450 GF8800 HDD8台
問題ありますでしょうか?
使用者の方ご指南お願いします。
冷却性 音漏れなどについて。

あと4-3インチHDDケースっていま手に入るのって
クラマスのへんなフェイスのやつだけでしょうか?

あと他のオススメケースありましたら紹介お願いします。

840Socket774:2008/03/14(金) 21:29:49 ID:5adY1d8O
HDD8台積むんなら、もっと背の高いケースの方が使いやすいと思うがどうか
841Socket774:2008/03/14(金) 21:39:58 ID:C2MTtnbS
>>839
そんな高スペックなPCあるならもっと高級なケース選んだ方がいいんじゃないか?
windyとか
842839:2008/03/14(金) 21:57:55 ID:96vuoNJ8
レスThx
>>840
Hdd8台 で5inベイ6段 あとATA SATAリムバで2段
これでちょうどなんです。
DVDはUSB外付けで手元におくので。
必要最小減の大きさにしたいので 廃熱さえクリアできれば
ミドルタワーでいいかなと。
奥行きは長いので配線等は楽そうですし。

>>839
windyってカッコイイけどアルミで性能よくないと聞いたもので。
机からちょとはなれたところで目に付きにくいところにPC置くので、
ブラックでシンプルな外観であれば高級感とかいらないので。



843Socket774:2008/03/14(金) 22:09:38 ID:TPC6ilGM
844Socket774:2008/03/14(金) 22:19:43 ID:3NeIz/pz
http://www.skytec.co.jp/html/p_skc71n2.html
スカイテックの↑ケース買ったんですが、これって最初は綺麗でカコイイですけど、
後々、前面のファン部分に埃が溜まっていったりするんですかね?
同じのを使用してる方いません?
845Socket774:2008/03/14(金) 22:22:12 ID:7evxkGz3
こまめに掃除しろ。
846Socket774:2008/03/14(金) 22:23:08 ID:YPDrUJUu
イイケースじゃないのでスレチ・・・
847Socket774:2008/03/14(金) 23:12:16 ID:ijcetBJw
>>842
このケース、ファンがリアの12*1だけだよ?
廃熱的には論外だと思うけど…
フロントからHDDに弱い風当たってるだけでも5℃違うのに。
848Socket774:2008/03/15(土) 00:53:51 ID:3CAv9ERK
>>842
静音性捨ててるなら、別に問題ないんじゃない?
HDDケージにきちんとファン付けて、排気も6cm*2を増設すれば大丈夫なんじゃないかね。
ただし、煩くなるのは必須だけど。
849Socket774:2008/03/15(土) 01:18:29 ID:nqItANmQ
850Socket774:2008/03/15(土) 05:21:21 ID:dqCaRrcT
誰もMetalbonedK7買ってないのかな?
今の冷却だけはガチのトンネルから買い替える候補の一つなんだけど
851Socket774:2008/03/15(土) 10:02:54 ID:5by2bjyK
テイクワンの電源搭載のCELSUS HR450-B 450W 4/2/5っていうケースは
電源とかエアーフローとか良くないかな?
ご意見くださいませ。
852Socket774:2008/03/15(土) 14:51:20 ID:URjLTIt1
意外とこのスレ、いいケース=静音という評価の人が多いような・・・
853Socket774:2008/03/15(土) 15:34:14 ID:hYzFh0qI
もちろんそうよ
854Socket774:2008/03/15(土) 16:01:59 ID:TTiSlPs0
>>852
爆音許せるなら、ケースはスロット個数・外観・値段で選べばよくね
つうことは「何んでも御好きにしなはれ」になる

以前、此処で25aファンがネタケース認定されたのも
ケースの静音/遮音を諦めた設計思想だからさ
855Socket774:2008/03/15(土) 16:37:02 ID:2x6ikcKZ
とは言え、ケースによる遮音を求めすぎの感がある。
856Socket774:2008/03/15(土) 17:18:10 ID:+2DBgB+X
音を外に出さないって事は言い換えたら熱も外に出ないって事だから一長一短じゃん?
857Socket774:2008/03/15(土) 17:20:16 ID:URjLTIt1
でも、窒息ケース=静音ってわけでもないんでしょ?
858Socket774:2008/03/15(土) 17:27:55 ID:wc2BK14a
まあプラスチックでも密封したら窒息だけど振動が起こるから無
859Socket774:2008/03/15(土) 17:35:00 ID:JJ6n+jF2
その辺が話題が尽きないところだね。
静音にもメッシュケースでFANの数を減らしてとか音を密封してとか
アプローチがいろいろあるし。

自作erはゲーマーが多いだろうから、
ハイエンドVGA指向だと密閉+エアタローの方にいきやすいのかも。
860Socket774:2008/03/15(土) 19:03:26 ID:B7ZzzRw8
振動しやすいケースはいらん。
861Socket774:2008/03/15(土) 21:16:54 ID:0ADkZReF
>>800
m-atxでよいのであれば、IWINのBK623はどう。冷却はCPUファンのみなので、ハイエンド環境には向かないと思うけれど。
862Socket77:2008/03/15(土) 21:22:27 ID:0ADkZReF
スマソ。IWINではなく、INWIN。
863Socket774:2008/03/15(土) 21:32:24 ID:Kq56shB3
>>849
今日900買いに行ったら店の隅に置いてあった
届いたばかりで並べる前だったけど頼んで軽く見せてもらったが
まあ、まんま900だったな
ぱっと見だと割と悪くない感じはしたけど、サイドのアクリル部分が900以上に丸見えで
また中途半端な範囲がアクリル部分だから止めておいた
ちなみにセールで900が値下げしてたので当然そっち買った
864Socket774:2008/03/15(土) 21:39:47 ID:Oj7T17VN
何でCASE by CASEがテンプレ入りしてんだ?
これは安物ではマシってだけでしょ。
HDDたくさん積むと振動やら音漏れやらで静音じゃないし。
865Socket774:2008/03/15(土) 21:50:09 ID:jDxlHyRI
価格の割にはってことだろ
866Socket774:2008/03/15(土) 22:28:48 ID:Oj7T17VN
なら低価格スレ逝きだろ
867Socket774:2008/03/15(土) 23:12:39 ID:iTJjjq/f
だったら、>>866本人が次スレ立てる時に削除すればよいだろ

スレも終わりに近づいているというのに、立てた当初のテンプレにケチつけてどうする
嫌だったら自分で修正しろ
868Socket774:2008/03/15(土) 23:16:59 ID:hmdy91jO
ま、修正したらしたで叩くヤツも出るだろうけどな
869Socket774:2008/03/15(土) 23:18:11 ID:uuTpwU4U
静音だけがケースの良さを決定付ける要因ではないからな。
デザインや内部の作業性やベイ数、冷却性能、そして価格も当然含まれる。

トータルバランスで良いものならば、当然このスレで紹介しても問題ないでしょ。
低価格スレ行き?
んなこと言ったらSOLOとかもANTECスレ行きでしょうが。
870Socket774:2008/03/15(土) 23:28:02 ID:TTiSlPs0
>>869
>デザインや内部の作業性やベイ数、冷却性能、そして価格も当然含まれる。
作業性はともかくとしても、その要因なら価格comで十分じゃね?
871Socket774:2008/03/15(土) 23:36:39 ID:/i7xl+jj
それよりmetal bonedK7のレビューまだー
872Socket774:2008/03/15(土) 23:44:13 ID:jDxlHyRI
その金でSOLOを買う
873Socket774:2008/03/15(土) 23:47:23 ID:Oj7T17VN
>>869
じゃあ聞くが、価格以外でCASE by CASEが、他のテンプレ入りしているケースに勝っている要素って何だ?
874Socket774:2008/03/15(土) 23:50:49 ID:/i7xl+jj
変な子をムキムキさせる要素
875Socket774:2008/03/15(土) 23:58:30 ID:iTJjjq/f
>>873
まだ居たのか、痛い子だな。
自分の意見にケチつけられるのが嫌だったら、人の意見にケチつけるな。
あと十数分でID変えられたのに、それすら我慢できなかったのか。

ウム、私もカルシウム不足だ。
876Socket774:2008/03/16(日) 00:06:04 ID:lu2y28HL
>>873
おまいは10代と見た…とそんなスレチなエスパーは置いといて
ツールフリーじゃないが、電源付いてるし、大きさもいい、使いやすさとしてはいいんじゃないか
877Socket774:2008/03/16(日) 00:13:52 ID:rK4aJhy0
使い勝手はケースバイケース
878Socket774:2008/03/16(日) 00:16:49 ID:CQLVZ5Zc
わかった。
そんないうなら次スレでケスバイ
879Socket774:2008/03/16(日) 00:37:06 ID:yiRRG5tm
CASE by CASEのサイズ
880Socket774:2008/03/16(日) 08:47:26 ID:9bX4xJ8G
>>874
shine
881Socket774:2008/03/16(日) 11:35:54 ID:8a6BwNgw
ちょっと相談なんだが

Q9550
GF8800GTS
HDD6台
メモリ1G4枚

あたりでPC作ろうと考えているんだけど以下条件でお勧めのケースってないですか?

条件として
寝床に置くのでうるさいケースは困る
熱の出るものが多いので冷却性能は高めがいい
大きさは考慮しない
値段は多少高くても構わない

知識のある方、ぜひ教えて下さい
882Socket774:2008/03/16(日) 11:38:51 ID:ws3n30tC
>>881
Lian-Li PC-P80
883Socket774:2008/03/16(日) 11:51:13 ID:Bx7tVtce
静音と冷却は基本両立しない
これ重要

正直P18X系位しか思いつかんしそれでいいんじゃない?
884Socket774:2008/03/16(日) 11:57:41 ID:hNJ9culc
ttp://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html

HDD6台の時点で選択肢は少ないし、冷却性能が高くて静音はこの規模ではたぶん実現不可能
+αでファンコン買って低速回転で運用を進める
885Socket774:2008/03/16(日) 11:57:53 ID:rFcfzIQe
水冷にして隣の部屋に置いとけ
886Socket774:2008/03/16(日) 12:29:40 ID:Ulko9Xoc
>>881
NAS使うとかしてHDDを減らそうぜ
887Socket774:2008/03/16(日) 12:44:05 ID:JDe7d+47
8800GTS入るってことはゲーム用なんだろうけど、そういうのに6台も詰め込むほど
入れっぱなしになるデータって何よ、と思うな。
典型的な小僧PC妄想なんじゃねーの。
888Socket774:2008/03/16(日) 12:47:25 ID:5ETmte/w
antecの900って騒音を気にするなら、お勧めできないでしょうか?
889Socket774:2008/03/16(日) 13:09:09 ID:lu2y28HL
>>888
スレ読み直すといいよ
どこかに爆音ならいい奴専用みたいなこと書いてあった気が・・・
890Socket774:2008/03/16(日) 13:38:55 ID:ydfkG1BY
>>888
FanをLoWで使うなら、結構静か。
夏場に3Dゲームするときは、midかhighにするとかなりやかましい。
でも冷却性の心配が無いので、ゲーム用だったらお勧め。
891Socket774:2008/03/16(日) 15:26:04 ID:8a6BwNgw
>>882-884

レスありがとございます
とりあえずこの中から探してみるよ
普通ならP182あたりかなぁ

ところでwindyのALCADIAとかってどうなの?
HDDたくさん入るし静かそうなんだが
892Socket774:2008/03/16(日) 16:16:04 ID:vc9L+1CJ
ネタで聞いてるのか?
893Socket774:2008/03/16(日) 16:20:53 ID:2MLgpyER
>>891
とりあえずこのスレよめって
894Socket774:2008/03/16(日) 16:51:39 ID:8a6BwNgw
要はダメってことだよね

友達は絶賛してたんだが、信者だったってことか
895Socket774:2008/03/16(日) 17:02:20 ID:MTpTljWb
>>894
友達はよく選んだ方がいいぞ
896Socket774:2008/03/16(日) 17:23:37 ID:8a6BwNgw
再度すまん
windyのダメな部分はどこなん?
このスレ読んでもダメっぽいことは書いてあるけど何がダメなのか書いてないんですよ
うるさいのか、冷えないのか、デザインなのか、価格なのか
それとも全てが劣っているのか
897Socket774:2008/03/16(日) 17:34:40 ID:gSoQ6kVX
そろそろ空気読んでsageてくれるとありがたい
星野(ソルダム)はスレがあるので、それくらい自分で探してくれ↓

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205143374/
898Socket774:2008/03/16(日) 18:58:01 ID:2MLgpyER
>>896
死ねよ
899Socket774:2008/03/16(日) 20:20:00 ID:lu2y28HL
>>896
価格の割りには其相応の性能じゃないんじゃないか?
非Windyの貧乏だが、宣伝だけ上手いAbee見たいなだけって結果も有るかもしれない
一番なのが自分で買って使って価格相当の性能があるかどうかを見るのが一番いい
嫌なら窓から捨ててSOLO使うんだ
900Socket774:2008/03/16(日) 21:08:45 ID:Qc357JyK
>>899
価格の割にはって書いておいて相応って何だよ
901Socket774:2008/03/16(日) 22:03:53 ID:mw1V1t3M
やっぱ、見た目、外見が第一だ
これ結論
902Socket774:2008/03/16(日) 22:17:14 ID:7QE7vNDw
w
903Socket774:2008/03/16(日) 22:20:11 ID:Qc357JyK
>>901
そういう人はこんなスレ見る必要なくね?
安物ケースに好きなデザインのシール貼り付けたり
漆塗りwケースでも使ってれば
904Socket774:2008/03/16(日) 22:25:25 ID:Lhc6Wqxq
見た目が第一とはいえ、他の部分が良ければそれに越したことは無い。
見た目が第一とはいえ、とんでもない地雷だったりしたら避けられる方が良いに決まってる。

そういうこと。
905Socket774:2008/03/16(日) 22:52:26 ID:gzTTf5eU
>>901
わざわざこのスレでそんなこと言うなよw
機能性第一の奴らが発狂しちゃったじゃないかw
906Socket774:2008/03/16(日) 22:58:51 ID:ht4e54GX
ベージュかアイボリの単なる箱が良いよ。
イチビった見た目重視のケースは、すぐ
傷が付いて、しかも小傷がやたら目だっ
てすぐ劣化する。
907Socket774:2008/03/16(日) 23:03:11 ID:Lhc6Wqxq
アイボリだと経年劣化で黄色になっちまうがなぁ・・・
傷等を気にするならば、表面にシボを打った成形が一番だな。
908Socket774:2008/03/16(日) 23:07:24 ID:nNqtYdwO
アイボリーが黄ばむのは成形色の場合で塗装なら黄色くならないんじゃね?
909Socket774:2008/03/17(月) 00:14:10 ID:5gXJlUmZ
最近の自作家は、FDドライブとかはいれないんだな
ブログみてるとそんな気がしてきた
910Socket774:2008/03/17(月) 00:17:41 ID:Mx1DAlrp
波動砲ケースがうるさいと思ってるやつがいるようだが、使ったこと無いやつだな
静かだぞハゲっが
911Socket774:2008/03/17(月) 00:24:17 ID:gHM1Plbo
>>908
あほかどんないい塗装してようと
白は黄ばむだろ
912Socket774:2008/03/17(月) 00:24:22 ID:2uLc6cvj
>>909
OSバンドルとなればアクティベーションはFDDが主流じゃない?
自作にこそFDDは必要な気が

確かにFDDはもう使わないけど、そのぶん故障もないな
たまに使う前にヘッドクリーニングは必須だけど
913Socket774:2008/03/17(月) 00:28:32 ID:zPztwjO3
>>911
あらゆる粒子が黄色ければそうだな
914Socket774:2008/03/17(月) 00:47:38 ID:VwWpwR79
>912
ジャンクメモリとかをFDDの代わりにアレしてんだろ
ママに装着しなくてもケース内だか上だかにおいときゃいいらしいから。
915Socket774:2008/03/17(月) 00:54:22 ID:3Zws3PLA
そもそもOEM版だからFDDをつけとく義務がない
916Socket774:2008/03/17(月) 01:20:01 ID:QkDVq5bX
>>914
初耳なんだけど。
917Socket774:2008/03/17(月) 01:27:48 ID:u2Dyzo8P
ガムテープとかで貼り付けとけば問題ないよ
918Socket774:2008/03/17(月) 02:53:42 ID:ln7xIfnE
ケース中の余ったスペースにFDD入れてる人は多い
FDDなんてめったに使わんし
919Socket774:2008/03/17(月) 07:26:44 ID:lINzSPnd
>>914
その認識は間違ってる
920Socket774:2008/03/17(月) 10:44:00 ID:v1iI4q05
間違っているのはお前
921Socket774:2008/03/17(月) 10:46:39 ID:1VO/siMR
>>919
間違っていないよ。もしダメなら裁判で白黒つけようぜ。
922Socket774:2008/03/17(月) 10:59:47 ID:rQMR1AKo
壊れてでも、認識できなくても
繋げてればおk。という回答をどっかで見た気が
ただケースの中におくだけは・・・
923Socket774:2008/03/17(月) 11:08:08 ID:Vs9sXKGx
問題無いよ
924Socket774:2008/03/17(月) 13:44:31 ID:77NcVp4q
ケースに接してればokってのを読んだことある
925Socket774:2008/03/17(月) 13:51:01 ID:2CSKERzn
まな板の場合は
926Socket774:2008/03/17(月) 13:57:24 ID:kYf5nDnU
>925
ひもでつなげておけばいいんじゃないか。
927Socket774:2008/03/17(月) 14:18:37 ID:zPztwjO3
無線はアウト?
928Socket774:2008/03/17(月) 14:24:03 ID:qiPVbyO7
無線はアウト!物理的に繋がってない。
929Socket774:2008/03/17(月) 15:53:17 ID:2o6eUFJr
NZXT Tempest報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
930Socket774:2008/03/17(月) 21:08:18 ID:cxBoILf3
ケースの中に中古メモリ置いておけばいいか
931Socket774:2008/03/17(月) 22:48:50 ID:EpZq/UhC
Tempestか・・・
ちょっと、実物見てから買うかどうか判断したい所だな。
NZXTはADAMASやROGUEのような高級っぽいのと
ALPHAみたいな安っぽいのと両極端だからなぁ・・・
932Socket774:2008/03/17(月) 23:07:50 ID:yxYQti6K
NZXTの低価格系は安っぽくても良いケースだと思うけどな
933Socket774:2008/03/17(月) 23:57:21 ID:LeThzD2u
TEMPEST買った。

良かった点
・ファンによる冷却能力が高い、特にトップファンはCPUだけでなく
ATXマザーの横全域をカバーする有効面積の広さ
・ミッドタワーとしては内部空間が広く作業が楽で冷却にも有利
・搭載可能箇所には全て標準でケースファンが付くが、意外に静か
・5インチベイのメッシュカバーはスポンジフィルターが付属する


悪かった点
・サイドパネル等外壁は頑丈だが中のフレームは柔らかい
・サイドパネルはスライド式でなく手前の先端を合わせて閉めるタイプでどうにも安っぽい
・アクリルパネルがやや広い。マザー全体が見えるのは良いが4in3まで見えるのはちょっと…
・フロントパネルの着脱は容易とは言い難く、メッシュ部の掃除が面倒
・さらにスポンジフィルターが1段ごとに分かれていて掃除のことを考えると憂鬱

あとマザーに差すコネクタがHDD、電源、リセットの3つだけだった

排気が強力なのでファンレスとは言えないかも知れんが
Q6600と忍者のシンクのみで快適に動いてるのはちょっと感動した
900とはほんとストリームとウィッシュの関係だと思う
ファンによる冷却性能は同等だから、余裕のある内部空間と8台積めるHDDケージが欲しい人なら
TEMPESTはいいケースではないかと思う
基本追加投資は電源だけですむしね

まあカタログ見た通りかも知れんが 一応レポ
934Socket774:2008/03/18(火) 01:10:39 ID:8pcgbO6I

スチール1mmと書いてあったがやわらかいのか・・・
935Socket774:2008/03/18(火) 01:20:43 ID:ZFTuJdIA
大蛇持ちだからTEMPESTには一目惚れしてた。
買ってみようかな。
936Socket774:2008/03/18(火) 03:49:17 ID:dS8TWAL1
>>933
電源からの配線の取り回しはどうですか?
写真を見るとマザー裏から回せそうな感じですが、実際どうでしょう?
937Socket774:2008/03/18(火) 04:45:32 ID:Poj7Ksr8
>>933
ネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
ありがd
SSうっぷお願い
938933:2008/03/18(火) 07:05:55 ID:CEpXwXTT
補足

・クーラーは170mm高くらいまでは入る筈 忍者入れてまだ10-20余裕あったから
・繰り返しになるけど外は1mmあると思う 隣に雷電あるけど質感あんまし変わらんし
・ケーブルは24ピンなど太く結束してあるもの以外は回せる

写真は時間があれば
939Socket774:2008/03/18(火) 07:09:28 ID:MXqV+yEu
>>938
静音性はどう?購入予定に入れてるけど何のHDDのアクセスノイズが聞こえる〜とか是非教えてほしい
940Socket774:2008/03/18(火) 09:44:24 ID:ulBGjcde
>>933
マウンターにHDD4台搭載した場合しっかり冷えそうですか?
941Socket774:2008/03/18(火) 13:32:54 ID:ol8w2nmA
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000812/etc_makie.html
過去にこれ買った剛の者いる?
942Socket774:2008/03/18(火) 13:41:15 ID:eB+EmuiQ
>941
リンク先すげぇーw
ttp://www.ig-club.com/service/kisitetu/kisi2.htm
943Socket774:2008/03/18(火) 20:51:55 ID:Cjc40EKP
高級仏壇みたいだNE
944Socket774:2008/03/18(火) 20:54:55 ID:r9lZTDb0
これで萌え絵だったら神なんだが
945Socket774:2008/03/18(火) 20:56:59 ID:Ja1zRM1u
944 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/03/18(火) 20:54:55 ID:r9lZTDb0
これで萌え絵だったら神なんだが
946Socket774:2008/03/18(火) 21:05:59 ID:PQEz+hqy
947Socket774:2008/03/18(火) 21:30:33 ID:0gipdMH2
萌え絵ならこれだろ
ttp://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1787

自作ケースじゃないけどね('A`)
948Socket774:2008/03/18(火) 21:32:41 ID:Ja1zRM1u
きめぇヤツばかりwwwwwww
949Socket774:2008/03/18(火) 21:35:35 ID:r9lZTDb0
いや、職人にわざわざ頼んで蒔絵で作るから神なんだ。
過去の作例とかで晒されるのが理想だな。

ちなみに俺が欲しいわけじゃないぞw
950Socket774:2008/03/18(火) 21:48:28 ID:5Smlb2UV
>>941
元のケースがほしい
951933:2008/03/18(火) 22:20:59 ID:0L2CjbGY
>939
最初に「意外に静か」とか書いてしまって申し訳ないが
結構自分は音を気にしないので、主観に基づいた記述が参考にならない可能性が高い
なのでパッと見確認できるファンの回転数、モニタできないファンに関しては
アンペアを記しておくので参考になれば幸い
なお、ファンは全てスリーブベアリングの模様 回転数はマザー読み

トップ14cm*2 1200rpm
フロント12cm*2 1000rpm
リア 700rpm(0.08A)
サイド ?(0.20A)※LED

>940
上にも書いたようにフロントファンの回転数が1000rpmなんだよね そこが気になる
マウンタ自体はクーラーマスターやLianLiで出してる市販の4in3マウンタとなんら変わらないよ
150mm幅のケージ内に25mm厚のHDDが4枚入るので5〜10程度の隙間は確保できると思う
952Socket774:2008/03/18(火) 22:30:28 ID:9l+YfRCi
METAL BONED K7の報告マダー?
953Socket774:2008/03/18(火) 22:40:40 ID:5OfPpZbz
Tempest、ツクモに置いてあったのでファンの音を確認してみたが、
それなりに音はしたな。
搭載しているファンのワリには静かだとは思ったが。
ファンコンで絞れば、いいかもしれんな。
元々、乗ってるファンの数が多いから回転数を絞ってもエアフローは十分確保できるだろうしな。
954Socket774:2008/03/18(火) 22:50:09 ID:jpNu5JzG
まぁあれは静音性を求めるケースではないからな
どう考えても
955Socket774:2008/03/19(水) 02:15:17 ID:L7n9WsOk
>>953
99はケース王国?ファン回してるのなら実機見てくるか。
956Socket774:2008/03/19(水) 10:02:40 ID:SlDZwCSF
>>955
いや、大須の99だったりする。
957Socket774:2008/03/19(水) 12:35:09 ID:NYcU5Glo
SONATAVに9600GTって載りますかね?
やっぱり厳しいかな・・・
958Socket774:2008/03/19(水) 12:43:20 ID:1rdUG9T0
959Socket774:2008/03/19(水) 12:45:48 ID:8zHOgs07
>>956
サンクス
960Socket774:2008/03/19(水) 12:57:33 ID:UPYCXvvT
>>958
これいいな。

スッキリしたデザインにお手頃価格。Nine Hundredの欠点を
見事に克服している。

一目見て気に入った。
961Socket774:2008/03/19(水) 12:58:06 ID:/fim36Rj
>>958
これなら900の方がいいかなぁ…

962Socket774:2008/03/19(水) 12:59:49 ID:C40OcNc/
静音性が気になるなぁ…
あと上部は14cmじゃなくて12cmFANならいいのに。
963Socket774:2008/03/19(水) 13:15:44 ID:/fim36Rj
>>960
うん、デザインはこっちの方がいいよね
964Socket774:2008/03/19(水) 13:23:34 ID:3m5qp6dU
>>958
Centurion 590といい勝負だな
一長一短だけど
965Socket774:2008/03/19(水) 13:31:02 ID:M1HLmGIE
そういや12→14cmのアダプタってAinexのRSF-14についてくるのが一番薄いのかな。
14cmファンなんて選択肢少なくてまだダメだろ。
トップカバーからマザー最上部までのクリアランスがどのくらいあるのか気になる。
966Socket774:2008/03/19(水) 13:54:52 ID:Q3LFbUEH
トップ12cmは賛成w
あとサイドベント穴イラネ

記載ないけど3.5"ベイがなければFDDどうすりゃええねん
967Socket774:2008/03/19(水) 13:56:44 ID:M1HLmGIE
5インチベイに載せる下駄売ってるやん。500円くらいよ。
スロットインの薄型光学とカードリーダつきFDDを1ベイに収めるのも良い感じ。
なんつーかぎっちり感が素敵。俺だけ?
968Socket774:2008/03/19(水) 13:58:27 ID:BvcJL+sx
・サイドパネル(拡張カード類の上付近)に12cmファン設置可能
・前面に扉付き

でいいケースないかな?
969Socket774:2008/03/19(水) 13:58:47 ID:C40OcNc/
下駄乗せたら一気にダサくなるからいやだなぁ…
といってもここ数台はFDDも乗せないし使ってないな。
970Socket774:2008/03/19(水) 14:06:58 ID:G7q0UNyU
パっと見書かれてない気がするんだけどThree HundredってSecc何ミリだろ?
重量的に0.8mmくらいかね
971Socket774:2008/03/19(水) 14:28:44 ID:rl6PikDR
300、なんか窮屈そう
972Socket774:2008/03/19(水) 14:38:30 ID:hIxHxbsk
300、奥行きが短いな。900よりもさらに短いのか…。
973Socket774:2008/03/19(水) 15:01:56 ID:rRALpJD7
価格差5000円くらいなら900の方がいいんじゃないの?
974Socket774:2008/03/19(水) 15:13:18 ID:lqz7RJ7n
SOLOから300かCenturion 590に変えようと思ったけど、
300の奥行きが短いからCenturion 590にしようかな。
975Socket774:2008/03/19(水) 15:21:40 ID:2fLgdjjl
>>974
冷却重視に変更?
976Socket774:2008/03/19(水) 15:38:02 ID:lqz7RJ7n
>>975
ですね、CPUが高発熱なのでSOLOだとちょっときついです。
977Socket774:2008/03/19(水) 15:52:27 ID:2fLgdjjl
>>976
今の季節で辛いと夏場が怖いね...
SOLOは良いケースなんだろうけどね
978Socket774:2008/03/19(水) 16:44:55 ID:HF+mPbVB
思い切ってTJ09買うか
妥協してTEMPESTにするか
迷う所ですな
979Socket774:2008/03/19(水) 17:04:51 ID:3m5qp6dU
>>974にはケース内温度を把握できるSST-TJ10B-WESAしかないと思う、正直なところ
980Socket774:2008/03/19(水) 17:36:58 ID:CSnTPAKD
Antec、実売9,800円の前面フルメッシュケース
「Three Hundred」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0319/antec.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0319/antec.jpg
981974:2008/03/19(水) 17:37:07 ID:lqz7RJ7n
>>979
TJ10-ESAはちょっと大きすぎますね、SilverStoneだと
KL02がいいかなと思っていたんですが、やはり奥行きが
足りないかなと思い諦めました。
982Socket774:2008/03/19(水) 17:39:11 ID:oWTYhHSK
冷却能力はよさげだが、静音性はイマイチそう・・・
983Socket774:2008/03/19(水) 17:39:19 ID:YGeJRwLE
配線の取り回しは300より590のほうが良さそうだ。
984Socket774:2008/03/19(水) 18:25:42 ID:KrktsvZd
300.、ずいぶん狭い感じがするなあ。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
985Socket774:2008/03/19(水) 18:29:48 ID:Npa3M2NM
>>981
KL01/KL02のシャーシは全段5インチベイだから
ビデオカードの延長線上を空けておけば問題ないんじゃないか
986Socket774:2008/03/19(水) 20:45:02 ID:2fLgdjjl
Yahoo!オークション - COOLER MASTER COSMOS1000
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65961113
987Socket774:2008/03/19(水) 22:00:33 ID:IHY59zKB
>>968
Stacker83x
988Socket774:2008/03/20(木) 00:34:09 ID:QeoCOBOD
SOLOから乗り換えなら是非K7に行ってもらいたいもんだが
989Socket774:2008/03/20(木) 12:25:08 ID:EWoh5FXg
>>968
ENERMAX NAPPA
http://www.links.co.jp/html/press2/news_eca3151b.html
http://www.links.co.jp/html/press2/images/eca315112.jpg

これなら前後サイドに12cmファンつけられるからいいんでない?
990Socket774:2008/03/20(木) 12:26:45 ID:z0WR2Ggz
汚れや傷がつきにくい特殊なマットコーティング採用

と言ってるのに左下汚れ..模様じゃないよな?
991Socket774:2008/03/20(木) 12:37:12 ID:EWoh5FXg
>>990
左下はメッシュだから、たぶん撮影の角度で中の穴が透けて見えてるんじゃないかな
http://www.links.co.jp/html/press2/images/eca31513.jpg
992Socket774:2008/03/20(木) 12:38:24 ID:UUlVmOxX
>>991
このスピーカーどこのやつ?
993Socket774:2008/03/20(木) 14:37:25 ID:3wVAOTGO
>>992
バカか、ちゃんとスレ読めよ
994Socket774:2008/03/20(木) 14:38:54 ID:OM43RI/F
ナッパは触った感じチャチだった
995Socket774:2008/03/20(木) 14:42:22 ID:eqXG0AIM
誰か次スレ頼む
携帯からじゃテンプレ張れない…
996Socket774:2008/03/20(木) 15:11:01 ID:OM43RI/F
テンプレ9以降はどうしたものか・・・

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 75台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205991971/
997Socket774:2008/03/20(木) 15:12:25 ID:Xd5HQbXk
>>993
バカはお前。どうみてもネタ
998Socket774:2008/03/20(木) 15:12:35 ID:GHmciIi2
とりあえず>>10だけでいいじゃないかなume
999Socket774:2008/03/20(木) 15:13:08 ID:GHmciIi2
銀河鉄道ume
1000Socket774:2008/03/20(木) 15:13:18 ID:VRWKkmrw
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/