3R SYSTEMのPCケース 1組目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
値段に釣られて買ってしまった。

公式
http://www.3rsys.com/

製品情報
http://www.ask-corp.jp/3r/
2うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2007/02/06(火) 15:33:14 ID:Fdqu21AF
韓国製じゃんか
3Socket774:2007/02/06(火) 16:24:01 ID:o7DzoN16
即死レス

ワロタ
4Socket774:2007/02/06(火) 17:46:02 ID:+jhk/9kt
ここのメーカーのケースかなりかっこいいよ。
本国のサイト見てみて。
5Socket774:2007/02/06(火) 18:10:00 ID:fXGOCPzZ
外側がよかろうと中身が変わらないんじゃ意味ナサス
リア12cmファンが付けられないんだよな。
6Socket774:2007/02/06(火) 18:33:55 ID:wT5lqzN2
ここのR700はかっこよくて安いと思って購入したが、
ペラペラな上に工作精度最悪クラス。
結局使わずじまいですた。
7Socket774:2007/02/06(火) 19:06:49 ID:VDacWGEX
>>6
俺は今R202Li使ってるけど、同じようにペラペラだわ。
次はHT-1100あたり買おうかと思っているんだが、高めなだけあって写真で見た感じペラペラじゃなさそう。
8Socket774:2007/02/06(火) 19:39:29 ID:xVI+6aJJ
HT1000だがDVDのパネルがあわず削るハメにorz
9Socket774:2007/02/06(火) 19:55:29 ID:C1qjo+c0
R110買ったけどやはりペラペラ。
リセットスイッチの基板が不良だったがASKが送ってくれるらしい。
値段考えたらまあまあかな?
10Socket774:2007/02/06(火) 20:29:20 ID:aUQJzEzB
デザイン重視だと値段高くなりがちだが、
3Rのケースは安くてデザインも悪くないってのがいい。
中身は値段考えてもちょっと…という感じだが、冷却性については悪くないから使えないってほどでもないしな。

今サブマシンにR700使ってるんだが、替えにR110買おうかな。
でも光学ドライブカバー邪魔だし要らないんだが。これって外せないの?
11Socket774:2007/02/06(火) 22:40:09 ID:VIK/d7nx
値段とデザインに釣られてR910買った。ペラペラってほどではないけど、
確かに鉄板は薄いな。鉄製ケースにしては妙に軽い。

工作精度はイマイチ。加工が必要ってほどじゃないけど。
ドライブを固定するネジは、手で回せるのが(・∀・)イイ!!
付属のケースファンは、かなり静か。ま、漏れ的にはどうでもいいが。

コストパフォーマンスはいいと思う。誰にでも勧められるケースじゃないけど。
12Socket774:2007/02/07(水) 02:38:35 ID:8ukvh2eJ
>>10
フロントパネルごそっと外してみたけどカバーは外せないように思えましたよ。
13Socket774:2007/02/08(木) 00:20:06 ID:FC/B5HEv
>>10
そうか?
俺も同じケース使っているけども工作精度は悪いとは感じなかったぞ。
コストパフォーマンスはフルタワーとしてはかなりいいほうだと思う。
ケース内に電源2個搭載できるしね。
14Socket774:2007/02/08(木) 10:32:27 ID:5BXmIDs2
日曜にR240買ったよ、店で一目ぼれだったw
今まで青筆のスリムケース使ってたけどやっぱでかいケースは冷えやすいな
温度が10℃近く下がったわ(前面12c後ろ8cm2コ)
ガワは薄いほうだと思うけど音漏れはそんな感じない
3,5インチベイが合計7あってHDD3台も軽く乗るし、俺としてはこれで十分満足だ
15Socket774:2007/02/08(木) 11:08:01 ID:YLBPLyBZ
こんなスレあったんだな...。
R900使ってます。いまんとこ電源一つだけど、今後HDD増設など
考えてこれにしました。かっちょいいし安かったから。
ファン3つ付ですが、忍者プラス使ってるからサイドのファンは
取り付け無理。HDDは現在幕300G二つ持ってますが、振動などなし。
取り付けネジにゴムがあたるようになってて振動防止みたいになってる。
powerredコネクタは4つ並びのやつだからマザボによっては加工が必要
な場合がある。俺は939Dual-sata2なので、powerred,hddredなどは
四角だったので、ぶった切りましたよ...。上にもパワースイッチ
あって使い易い。純正ファンコンで結構静か。5インチベイなどは
使うやつだけ、へし折るタイプ(昔ながらのやつ)。フロントファンに
埃対策でフィルター付けようと思ったが、フロントパネル取り外し
は面倒だった。まぁ総合的に◎だったよ。
16Socket774:2007/02/08(木) 22:13:11 ID:uZKxYBDO
R110お持ちの方に質問です
LCDのバックライトは消すことができますか?
寝るときには眩しそうなんで

あと、複数HDD積んで共振とかおきないっすかね?
17Socket774:2007/02/08(木) 23:25:20 ID:QqVTZuQ3
18Socket774:2007/02/09(金) 04:01:03 ID:xSJnmQGK
>>16
消せません。
私は鈍いのか明るさについては気になりませんが
視界に入る位置にあると眩しいと思いますよ。
1916:2007/02/09(金) 13:14:25 ID:grFrjGQR
>>18

ありがとう。
…消せないのかm(_ _)m
今持ってるファンコン眩しいんだよなぁ
繋がないのももったいないし…
20Socket774:2007/02/09(金) 18:53:16 ID:yS4dI3ll
安かろう悪かろうの典型と思っていたが、最近はマシになってきたようだなw
21Socket774:2007/02/09(金) 20:34:37 ID:qT4IEWd5
R240持ってる
付属電源が壊れてママンとメモリー2枚が逝ってしまった…
22Socket774:2007/02/11(日) 02:25:32 ID:XCawagRl
R910は良くもないが悪くもない。
23Socket774:2007/02/11(日) 03:47:35 ID:FUj3tuuN
R540Liって日本では出ないの?
24Socket774:2007/02/11(日) 14:21:57 ID:kPi/Anti
25Socket774:2007/02/12(月) 12:15:27 ID:xdFJvQyK
なんか最近、ツクモケース王国の前を通るたび、
3Rのケースをお持ち帰りする客が店から出てくるのを見かける…
26Socket774:2007/02/12(月) 12:57:00 ID:KxrmNBbf
>>25
ここのは鉄製でも重さ5〜6キロだからなw
27Socket774:2007/02/12(月) 23:10:30 ID:mwBai5EZ
R110のヒートシンクって効果あるの?
28Socket774:2007/02/13(火) 12:33:25 ID:nJ7LA5oK
R110はデザインも気に入ってるしエアフローも申し分無いんだが、
HDD LEDの液晶表示がわかりにくい…
29Socket774:2007/02/14(水) 18:22:13 ID:SgDXBPSt
>>28
オレもそう思う。犬がアクセスLEDの代わりなのか
下のバーみたいなのがそうなのか・・・

どうもコネクタ正しく刺さってないのかな。
何が何だかサッパリわからん。
30Socket774:2007/02/15(木) 01:42:26 ID:5VW11D7n
あの犬はずっと動いてる。別に意味はないようだ。
下のバーがLED表示らしい(配線しないとバーが全く動かない)けど、
HDD動いてないときもバーが動いてたり、HDD全開で動いてても
バーの動きがぎこちなかったりする・・・。
俺、もう引っこ抜いて、普通にLEDつけて前面パネルの吸気口の裏側から張りつけて
光が見えるようにしてある。その方がわかりやすい。
31Socket774:2007/02/15(木) 16:32:00 ID:j3sUv9jy
>>30
ほぉ。そういえば真上から見ると隙間から電源LEDの光が漏れてるね。
追加LED付ければそこから見えると言う寸法ですね。
オレも追加してみよう。
32Socket774:2007/02/20(火) 23:04:11 ID:JwZzR2QR
age
33Socket774:2007/02/21(水) 01:25:37 ID:l/+TDLja
これいいなぁ
R820
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=62
誰か使っている人いmせんか?
良い所悪い所教えてください。
34Socket774:2007/02/21(水) 16:50:20 ID:ArqGOPvk
R110をお持ちの方にお尋ねします。
 ケースの色はシルバーですか?ブラックですか?
35Socket774:2007/02/21(水) 22:13:56 ID:8xEAup9t
>>34
オレはブラック使ってます。
36Socket774:2007/02/22(木) 16:00:50 ID:ewlKGT3z
私はシルバーです。

…聞いてどうしようってんだ!?
37Socket774:2007/02/22(木) 16:35:27 ID:SAAKRIJ2
>>35-36さん、ご協力ありがとうございます。
色で迷っていたので お伺いしました(購入前なんです)。
引き続き、もし宜しければ教えてくださいm(_ _)m。
38Socket774:2007/02/23(金) 05:13:54 ID:KyjZ//Mv
HT4000買ったんだが前面のLCDパネルに表示されるのが

00/00  12:00(LCDリセットボタンでリセットする度に12:00に戻りそこからまた
時を刻む感じ)

だけ。
リセットするといったん全部の項目が点灯して上に戻る。

付属のファンを接続すればファンは回るんだが矢印とか押してもファンスピードは変わらない。
何か設定必要?
説明書には特別書いてないっぽいんだが…
39Socket774:2007/02/23(金) 05:41:23 ID:KyjZ//Mv
ちなみにマザボはCOMMANDO、USBは全て接続、IEEE1394は片方だけ接続。
24ピン電源から付属のコネクタかましてマザボに接続。
前面のUSBインターフェイスなどは正常動作
40Socket774:2007/02/23(金) 06:06:48 ID:qpQH2XJ4
取説ってこれ?↓
ttp://www.3rsys.com/mboard/mboard.asp?board_id=english_download&group_name=3rsystem&idx_num=28
マザーのUSBコネクタにiMON繋いだ?
41Socket774:2007/02/23(金) 06:14:38 ID:KyjZ//Mv
>>40
そそ。

今マザーのUSBにつながれているのは

前面USBポート用ケーブル(計9pin)
前面カードリーダー用ケーブル(計4pin)
前面リモコン用?(SG REMOTE CONTROL DEVICE)(計4pin)

LCDのリセットするとその間はファンが停止しているからファンコン機能が完全に死んでいるわけではないっぽい
42Socket774:2007/02/23(金) 07:37:35 ID:/cmgOGBp
>>33
R820-BKをXEON5130で使ってるけど、正直かなり扱い辛い。
塗装で誤魔化されてはいるけど精度は荒くペラペラでフニャフニャ、少しでもフニャったら塗装も剥がれ落ちる。
スイッチ類もショボくフロントの液晶ファンコンは使い物にならず配線がかさばるだけ。
ネジ穴も最初からナメているしE-ATXの癖に重量級なサーバーマザーをマウントするとペラペラ故に重みで湾曲してしまう。
HDDもシッカリ固定できずガタガタしてしまう、最悪なのは吸気用のパンチグリルが唸りまくる。

15k近くの値段の割りに静音対策や各所補強など、手直しに掛かった労力は5kクラスのケースと変わらなかった。
10k分の差額はデザインと拡張性(その前に潰れそうだが)くらい、ペラペラなんで水冷のCPC用の穴空けるのは楽でしたがね・・・
43Socket774:2007/02/23(金) 07:45:03 ID:+YRE3f2r
R240の場合は左下Mのボタンを押すとLCDに表示される
ファンの番号が点滅し右のボタンで変更できたと思う
HT4000も同じか解らないけど

IMONって使いやすい?
良ければ買ってみたい^^
44Socket774:2007/02/23(金) 09:06:21 ID:KyjZ//Mv
>>43
うーん、出ない。
ライトは点灯しているんだけどね。

IMONはそれなりのスペックあるPCでも重たい。
45Socket774:2007/02/23(金) 22:14:55 ID:sopzBaWO
>>42
さ、最悪じゃないですか・・・
信じ難いほど悪い所だらけですね。
46Socket774:2007/02/24(土) 01:16:04 ID:qcck/L+C
買うならR810をお勧めしますね、いやホント。
R820は小指でも持ち上がるほどの軽さで足付きも悪い。
E-ATXケースにしては奥行きも短いので設置場所等の関係で購入しましたが失敗でした。
47Socket774:2007/02/24(土) 19:36:36 ID:hmbIS7QO
3Rのケースは基本的に使いやすさや性能無視で
デザインで選んでください。
48Socket774:2007/02/25(日) 12:48:03 ID:cCMDjm+B
3Rの製品は100均品質
49Socket774:2007/02/25(日) 16:53:36 ID:fGBF0TrW
これどこで売ってるの?
50Socket774:2007/02/25(日) 19:04:22 ID:/3FWzFJ/
とりあえずR700と比べたらR110の出来は雲泥の差。
R110いいね。
でも俺は安物のケースしか使ったことないからあまり信用するな。
シャドウベイ取り出せるケース初めてだし。
51Socket774:2007/02/25(日) 22:22:33 ID:tmyRhVTB
>>50
俺もセカンドマシン用にR110買ってきたので、チラシの裏レビューを。

○デザインがいい(シルバーを買った)。デザインは好みの分かれるところだが悪くはない。
○売りのヒートシンクHDDシャドウベイ。14cm吸気ファンと相まってかなり冷える。
○意外と工作精度は高い。少なくもと約1万円のケースでは上位に入るだろう。
○フロント、リア共に吸気開口部は十分な広さ。エアフローはとても良い。
○パッシブダクト、吸気ファン共に洗浄可能なフィルター付。


×1番、2番の5インチベイには開閉ドアが付いているが、ドライブによってボタンの位置が
 合わない。東芝製DVD-ROMドライブはダメだったのでプラ板でなんとかした。
 しかも、ドアを取っ払ってもドライブをフロントパネルとツライチにできない(ボタンの部分が
 あるため事実上、開閉ドアなしでの使用は無理。超カッコ悪くなる)。

×ヒートシンクHDDシャドウベイにHDDが取り付けづらい。左右からネジ締めをするのでは
 なく、片側はピンで引っ掛ける構造になっている。
 正しい取り付け方は、片側の側板を取り外してHDDをネジ締めして、ピンがある側板に
 はめるのだと思うが、このやり方以外で無理やり付けようとするとHDDを落とす危険性大。
 また、エッジが刃物のように鋭利(厚紙を当てて動かしたら簡単に切れたw)。
 ヒートシンク部分以外は、丸めてあったりとそれなりに処理してあるのに。

×エアフローは良いのだが、開口部が多いので音が漏れやすい(静音性とのトレードオフか・・)
×ケース側板は、やはりペラペラ(鉛シートで対策は可能だろう)。
×吸気口とは関係ない穴が多すぎる。埃を吸わないように塞ぐのに時間がかかった。
×もう少し奥行きが欲しい。大型のハイエンドVGAを付けるとHDDのケーブルと干渉する可能性あり。
×分かりにくい2chファンコントローラー。オートモードがあるのだが、温度センサーは一つしかない。
 1chオート・2chマニュアル、1chマニュアル・2chオート、1chオート・2chオートという組み合わせで
 使いうことはできるのだろうか?

総評としては、概ね満足できるケースだと思うが、開閉ドア付の5インチベイはいらない。
少なくとも取り外しても使える設計にすべき。
52Socket774:2007/02/26(月) 12:46:34 ID:4ZiNxYPA
R202-BK使ってる
53Socket774:2007/02/28(水) 11:52:52 ID:oGnAYHIj
>>52
俺もだ
パッシブダクトでCPUは冷えるんだが
排気が8cmファン1つしかないのが・・・
54Socket774:2007/03/01(木) 15:20:38 ID:eN4yxRuD
R103

これやっぱ…サイドパネル振動してるな…
55Socket774:2007/03/01(木) 23:31:24 ID:cMtKYepo
鉛シートを貼り付けるか、吸音シートを貼り付けるのがいいと思う。
56Socket774:2007/03/03(土) 17:23:27 ID:ChI4E39M
R810のレポお願い
57Socket774:2007/03/04(日) 20:01:08 ID:4ezUfrag
R810、価格COMでもレポがないな。
Antec P180はでかい割に中は狭いというので、R810は値段的にはいいんだが。
塗装とかすぐ剥がれちゃったりするのかね?
58Socket774:2007/03/04(日) 20:11:32 ID:ZbWtEA1M
>>53
私も同じものを使ってますよ
排気はVGA冷却用の切抜きのところに9cmのファン取り付けで補えるかと
側板に穴あけることになりますけどね
59Socket774:2007/03/05(月) 12:31:32 ID:Doe5OOkT
ASKによると、R540Liは春頃に取り扱うようになるかもすれぬ、
との返事をメールで12月にもろた。

もう3月だぜ。こら。
60Socket774:2007/03/05(月) 20:03:10 ID:ipR4/Qa0
>>59
R510をASKに問い合わせてみたら4月頃入荷だそうで 
楽しみだ
61Socket774:2007/03/06(火) 16:07:00 ID:xBCFHPzY
R202-BKのパッシブダクト無しのケースの型番わかりますか??
62Socket774:2007/03/07(水) 07:02:01 ID:2m0RY8sD
わかりますん
63Socket774:2007/03/08(木) 16:13:06 ID:bETTd0cM
R910 Blackを使われている方にお伺いします。
 良い点、悪い点を、お聞かせください。
お手数おかけ致しますが何卒宜しくお願いいたします。
64Socket774:2007/03/10(土) 21:09:20 ID:2Ff24Ydd
R310を使用されてる方に質問です。
ケースのここが良い・悪いと言う部分を
お聞かせ下さい。
65Socket774:2007/03/11(日) 17:19:35 ID:ttnHuf6s
R500シリーズはまだかヽ(`Д´)ノ
66Socket774:2007/03/12(月) 02:17:36 ID:2qyctVDo
まったくじらせる野郎だな
67Socket774:2007/03/15(木) 00:12:05 ID:6bro6h/W
デザイン重視なところが良い
68Socket774:2007/03/15(木) 01:00:20 ID:io0Dq3Sv
昔ファンコン付きのAIRとかいうの買ったけど、電源切るとファンコンの設定が
初期値に戻ってしまって非常に使いにくいのと、12cmファン電源のくせにうるさい
ので即オークションで売った。
69Socket774:2007/03/16(金) 00:39:23 ID:IqCmzBbC
R240を考えてますけど、使ってる人いますか?
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=68

デザイン良さそうだし、電源もついてるし、ファンコンもあるし。
フロントパネルAudioのピンが1つにまとまってるのって、地味に便利だと思う。

電源についての記載が無いのが気になって仕方がない。
480wみたいだけれど、コネクタ数やデザインや静音性とか・・・
70Socket774:2007/03/16(金) 17:57:08 ID:KjNecTBF
R810を買う予定なんだが
中の構造がNITRO・604DW・BX-03に酷似してるんだけど
シャドウベイの冷却方法が違うだけで基本的には変わらないと考えても良いのかな?
71Socket774:2007/03/16(金) 21:18:00 ID:mXQujvMs
3Rは昔にくらべてだいぶ良くなってきたな。
コネクター類が細かくなって、いろんなマザーに対応できそう。
72Socket774:2007/03/16(金) 22:53:02 ID:TRfeSrSn
>>69
持ってるけど電源は交換した方が良い

73Socket774:2007/03/16(金) 23:28:48 ID:/W20DZbe
R910使っているおいらの感想
良い所
1・拡張性は申し分なし(3.5インチ拡張ベイは8、5インチ拡張ベイは6もある)
2・価格はフルタワーとしては安い(通販でも15000円前後)
3・電源2個搭載可能(連動させるケーブルも標準装備)
4・マザー固定以外はドライバレスねじで統一出来る。
5・フロント、リアに12cmファンが最初から付いているので冷却性は申し分なし。
6・フルタワーケースとだけあって拡張性もいい。(VGAカード等の干渉性なんか気にしなくてもいい。)
悪いところ
1・切り出し面がすこし雑(組み込む前にやすりかけした方がいい)
  うっかりすると切り傷作っちゃうよ。
2・マザーによってはマザーのバックパネルカバーとコネクタの位置がずれてしまうため
  加工が必要かもしれない。(マザーはP5WDH Deluxeとstriker Extremeで試した。)
  P5WDH Deluxeだと何の問題もなく、striker Extremeだと位置精度がイマイチなのか
  そのままだとUSB端子が半分使えなくなり加工しないとダメだった。
3・温度センサー等のモニタが全然無い。R900だと標準で付いている。
  でもこれは人によっては短所にはならないかも。
4・スチール製なので重い。(重量は15kgくらいかな?)

ふと思ったところはこんな所なのだが、他にも気づいたら追記するよ。
74Socket774:2007/03/17(土) 01:09:29 ID:oFh7lWv9
>>72
kwsk
75Socket774:2007/03/17(土) 12:42:04 ID:pFRjx7QP
>>73
12cmのファンを搭載したCPUクーラーは使用できますか?
76Socket774:2007/03/17(土) 19:42:25 ID:DJoXQKXn
忍者とか?
77Socket774:2007/03/17(土) 21:17:23 ID:uFGDCw5E
>>75
物は何を使用する予定です?
自分はANDYのサムライマスター使っていますが大丈夫ですよ。
ただ、パッシブダクトは取り外す必要があります。
使えなさそうなのは風神匠でしょうかね?
電源部と干渉してしまいそうです。
78Socket774:2007/03/17(土) 21:48:01 ID:mklngiFG
>>77
なるほど
私は大台風かサムライマスターのどちらかにしようかと思っています。
ですがそれらは今使っているR202に搭載できればの話なのですが
79Socket774:2007/03/19(月) 10:13:07 ID:kbfrf0M5
R810購入したんだが、液晶のHDDアクセスが見づらいので、
LEDを別につけたいと思うのですが、穴あけ等が必要のない、
3.5ベイとかに電源LEDとHDD LEDを増設するキットはないですか?
80Socket774:2007/03/19(月) 12:39:21 ID:DsVw/8hk
>>73
前面のふたは外せますか?
鉄板の厚さはどれくらいですか?
(静音化しやすいですか?)
すみませんがよろしくお願いします
81Socket774:2007/03/19(月) 18:48:14 ID:ITac5LGE
>>79
> ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s51380311
5インチベイ用でちょっと安っぽいが、ファンコンが付く。
付けてみたが、10個のLEDがナイトライダー風に点燈するのでわかりやすい、
つうか、のべつまくなし何かがHDDアクセスしてるのがわかる。
599円で落札できるが送料の方が高い...orz
82Socket774:2007/03/19(月) 22:27:44 ID:y6MA3lB5
ttp://www3.soldam.co.jp/case/1700/feat_02.html
にある5.25スイッチユニットはいいと思うんですが、すでに販売中止ですよね。
サイズのファンコンはちょっと恥ずかしい。
ナイトライダーに加えて、古代調のシルク印刷がやだなぁ。
しかも今日分かったんですが、R810のファンコンは電源切ったらリセットされる。
使えん。
83Socket774:2007/03/19(月) 23:44:41 ID:DIbM0vnP
>>80
フロントのふたは外せると思いますよ。ねじ止めされていますし。
自分は外さず使っていますが。
鉄板の厚さは・・・・実際測ってみないと分かりません。(ノギスやマイクロメーター持っていないので。)
清音なのですがどの位考えているのでしょうか?
完全なファンレスですか?
自分の構成ですと清音は完全に無理だと分かっているので諦めています。
ファンについては標準のファンを静音タイプに交換は可能ですし融通は利くと思いますよ。

因みに自分の構成

C2D E6600
ASUS STRIKER EXTREME
GeForce 8800GTX
SATA HDD*3
DVD±R
500W電源*2(1個はVGA専用)


冷却ファンはフロント2個(標準ファンと鎌平)リア1個
CPU、VGA、電源のファンとありますがさほどうるさくは感じません。
84Socket774:2007/03/20(火) 00:33:42 ID:Jlap2Rts
安いの探してて、100kg上に載せても大丈夫っていうからK400買ってみたが
共振しないし結構いいぞ。
フィルター付いてないから100円ショップのエアコン用フィルター張って、
ついでにラバーシートやメラミンスポンジでかなり静かに。

不満は、前後に2cmぐらい普通の箱より小さい感じなので
マザーの右端とDVDやHDDの後ろが微妙に重なる。
85Socket774:2007/03/20(火) 00:46:44 ID:M8HgNrhC
>>84
ナカーマ
でも自分のは電源スイッチが死んでいるので
やむなくリセットスイッチを電源スイッチとして使用してます・・・
8680:2007/03/20(火) 11:30:47 ID:555yN5d/
>>83
ありがとうございます
DVDの入れ替えを頻繁に行うので、ふたがない方が扱いやすいのです。
これで購入する決心が付きました。

現在のケースは薄っぺらくケース全体が共震している感じなので、できるだけ厚い方がよいのでと思っています。
静音化は、頭元にあっても気にならないくらい静かになればと思っています。
(最悪の場合、完全ファンレスですかね)

自分の構成は
Opteron165
939DUAL-SATA
650W電源
HDD 4台
Geforce 6800
です

VGAクーラーはファンレスにしてありますが、CPUクーラーは付属していたものそのまま使用しています。
今回ケースと一緒にCPUクーラー(忍者)を購入しようと思っています。
(これでだいぶ変わればと思っています)

ありがとうございました。

87Socket774:2007/03/20(火) 23:29:23 ID:+QQGc+2m
小さなケースにあこがれてR320を購入しようと考えています。
ここで質問なのですが、R320には20cm程度の長さの拡張ボードは収まるでしょうか?
MTV2000を使いたいのですが...
もしお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

また、電源が前部についていることによる騒音等どうでしょう?
88Socket774:2007/03/26(月) 17:43:24 ID:lHp9/BHU
韓国製かよ、ちくしょう
89Socket774:2007/03/26(月) 18:46:04 ID:8sCa8atC
製は中国
90Socket774:2007/03/26(月) 19:00:56 ID:C7IsZ/aB
>>84
メーカー製なら重なるのは微妙どころじゃないもんね
K400 3980円にしては良いよ
91Socket774:2007/03/27(火) 16:31:43 ID:88F07ExN
新しくantec買ったからR202は処分
アデュー!
92Socket774:2007/03/28(水) 11:15:48 ID:sRJ9lWzi
R320-450BK気になるなあ。すげー小さいし、
家人の反感を買わなそうな地味なデザインが(・∀・)イイ!!
しかしそれ以外は、いろいろすげーやばそうなのだが。

Core2Duo E6600入れて使う箱じゃないかなあ。
93Socket774:2007/03/28(水) 19:14:02 ID:Ay48s0Ad
R320は背が低いだけで、幅も奥行きも標準サイズ。
ちなみに付属電源は↓だった。在庫処分乙。
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=power&idx_num=55
94Socket774:2007/04/01(日) 08:52:33 ID:e4Y+i7t7
R110の黒、祖父に入荷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

諦めなくてよかったぜ・・・在庫ありなのに「納期未定になります。」が謎すぎるけど。
95Socket774:2007/04/04(水) 10:32:55 ID:0k1LMCcF
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=71

屋外に置いてある写真4枚が妙な感じだ・・・
96Socket774:2007/04/07(土) 00:49:44 ID:Psw6w18a
屋外と同じような環境になります
=すぐ壊れます という隠されたメッセージ
97Socket774:2007/04/07(土) 10:19:06 ID:B8wkHUwB
>>94
9800円で100ポイントしか付かないじゃん
ツクモなら会員割引価格9377円だよ
2万円以上買わないと送料無料にならんからか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4537694060110&category_code=202510000000000
98Socket774:2007/04/07(土) 16:20:47 ID:Qundx+6Y
>95
擬人化しとるな。w
リアルドールを外に持ち出して写した画像みたいだ。
9994:2007/04/07(土) 23:47:23 ID:IQK7vKE0
>>97
そのときはツクモ、シルバーしか売ってなかったんよ・・・・
まぁ祖父送料無料だったしたいしてかわらないからいいんだけど。
ただ焦らなくても良かったってことだね
俺早漏乙
100Socket774:2007/04/10(火) 05:46:03 ID:j6eSmGGU
R110は内部も塗装してある・・・そんなケース他にあるのかな?
101Socket774:2007/04/10(火) 17:09:41 ID:1cLw1APL
逆にそれだけ作りに自信が無いと思われ
102Socket774:2007/04/11(水) 01:40:01 ID:BbVFZfoI
R110はHDDの固定方法がユニークすぎ。
使い勝手はどう見ても悪い。

103Socket774:2007/04/11(水) 06:11:39 ID:hnFk27Pf
古いDELLのデザインに似てる安物K100と
微々たる特徴の最安K400が
更に値下がりしてるね

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4537694058841

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4537694061742
104Socket774:2007/04/12(木) 00:04:48 ID:hs2Ddsdb
ツクモで3R SYSTEM PCケース ポイント10%還元セールだそうだ。
もう買っちまったあとだがなorz
105Socket774:2007/04/12(木) 01:01:58 ID:1mYNiqP2
>>104
メールきてたな
今のはツクモのだが次買うなら320か110だな・・
106Socket774:2007/04/14(土) 12:52:16 ID:il9hs3Kb
110のLCDの表示が気付いたらすごいスローになってるんだが・・・
これは故障だろうか
107Socket774:2007/04/16(月) 10:20:53 ID:5BjWov5f
ツクモのK100BK完売したね。

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=3R+SYSTEM&auccat=2084047245&alocale=0jp&acc=jp

YahooオークションにK100を5700円で出品してる店がある。
売れないだろうね。
108Socket774:2007/04/16(月) 20:51:41 ID:AHWcDndm
HT-1000,2000,3000,4000に付いてるiMON LCDって、iMONのサイトを見るとiMON VFDとは違って
日本語とかの2バイト文字が表示できるって書いてあるけど実際表示できる?
iMON ULTRABAYをキューブ型かデスクトップケースに付けようかと思ってたけど
アレは5インチベイを2つも消費するから、日本語表示できるならこのHT-2000あたりにしようかなと思ってたり。
109Socket774:2007/04/18(水) 01:19:56 ID:WUxRatQx
>>108
少なくともHT-2000のは無理。ドットマトリックスじゃないもん。
他はわかんないけどサイトみた感じでは一緒だな。
110Socket774:2007/04/18(水) 01:29:04 ID:WUxRatQx
追加。
興味があったので検索してみたんだがHT-1100 ならできるんじゃない?
111Socket774:2007/04/18(水) 14:18:46 ID:AInRsvT+
R500シリーズ販売開始
早速510注文(`・ω・´)シャキーン
112Socket774:2007/04/18(水) 14:31:03 ID:+LPm25NV
>>108
>>110

HT-1000と1100両方使ってるけど、日本語表示出来ないよ。
113108:2007/04/18(水) 17:36:47 ID:O4y6Cu9O
>>109 >>112
そうですか・・ HT-2000を調べてたら、このsoundgraphのサイトにある
http://www.soundgraph.com/Eng_/Products/oem3.aspx?topMenu=2&subMenu=1&leftMenu=43
のiMON LCDとは表示ずいぶん違うからカスタムタイプっぽいですね。このiMONの説明を見ると
韓国語・日本語・中国語の2バイト文字が表示できると書いてあったので期待してたんだけど・・
HT-1100の方はiMONのサイトを見ると、使われているiMON VFDが2バイト文字に対応してないようです。

あきらめて、5インチベイが3つあるデスクトップ型ケースのLian-Li PC-V800Bあたりに
iMON ULTRABAYを組み込むことにします。ありがとうございました。
114Socket774:2007/04/18(水) 18:17:54 ID:mmj5Yz+E
HT-1000とかに搭載されているiMONについて詳しく書いてるサイトない?
ググっても単体販売の5インチベイ版の情報ばっかり…
115Socket774:2007/04/18(水) 18:44:54 ID:ABR9Z924
3R SYSTEMのサイトしかないな。
今のところケース内蔵のiMON LCD、iMON VFDで2バイト文字表示できるものはない。
116Socket774:2007/04/19(木) 10:28:23 ID:rWEhd83/
soundgraph行ってiMon VFDのマニュアル落としてこいよ。英語しかないけど。
つか、最新版インスコしたら、日本語の説明も一緒に入ってるはずだが。
117Socket774:2007/04/20(金) 01:40:39 ID:EHZjwrWZ
HT-1100持ってる人いる?
厚めのアルミとか排気ダクトとかで静音性に期待してるんだけど、どうなんかな?
118Socket774:2007/04/21(土) 11:07:16 ID:dcQy9AEn
>>117
HT-1100使ってるけど・・・
それなりに静かですけど、騒音レベルは人それぞれだからね。
119Socket774:2007/04/21(土) 13:33:21 ID:IaEUfb9j
R240とK100を検討してるんだけど、これってフロント窒息?
120Socket774:2007/04/21(土) 17:05:43 ID:9xKinPw4
写真だとフロントにファンは付けられるけど開いてないね
フロントの通気性良くするにはHDDファンをドライブベイのDVD下に付けるしかなさそうな
121Socket774:2007/04/21(土) 22:03:33 ID:9xKinPw4
http://cf.3rrr.co.jp/products/parts/3rc7689.cfm
3R SYSTEMS CORP という日本の会社で出してる方が通気性は良いよ
122Socket774:2007/04/23(月) 00:39:10 ID:CFSGnCUP
119だけどdクス
店頭で見てきたけどR240は窒息っぽいね_| ̄|○
R110を検討してみるよ
123Socket774:2007/04/26(木) 02:39:05 ID:cNAuq+Ts
ドライブ開閉口のケース側のバネが壊れた…
124宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/26(木) 02:49:25 ID:JIyMtxK3
随分前から一台あるけど使う気がしない・・・押入れにしまってある

使わない理由が多すぎます。

POWsw RSTsw周りがダサい

LCDがダサい 内部の作りも接着剤でくっつけたみたいな作りでどうしようもなく安っぽい

ドライブベイが最初から反っていて、同程度のPCIボードorブラケットしかまっすぐ似つかないw

ショップは3Rの奴よりダサいケースと並べて売っているのを見て
錯覚して買わされてしまいました。
125Socket774:2007/04/26(木) 05:26:17 ID:WyhVg9gw
R900使ってる
デュアル電源可能って条件だと値段からこれが最良だった
でかいしメンテしやすくていいと思うよ
デカい事は良いことだってアメリカ思考ですけど
126Socket774:2007/04/26(木) 15:49:49 ID:5UuLWQdc
R910の方が少し安いのは
日本仕様の12_FANのサイドダクトが付いてないからだろうね
デザインもR900の方が良いしね
127Socket774:2007/04/26(木) 21:37:06 ID:Md16ttoc
>>126
全然違う。
R910もフィルタ付きのサイドダクトは付いている。
R900との最大の違いはLCDモニタの有無。
128Socket774:2007/04/27(金) 17:40:13 ID:jOHZGoeX
>>125
俺もR900使ってるんだけど、ファンにフィルター付けたいんだけど、
ぴったしくるやつ知らない? フロントファンは前ドア全部外すのめんどう。

いやほんとでかいことは良い事だけど、一番上の5インチベイ使った場合
など、ケーブルながくなるよね?50センチ越えのケーブル使ってると、たまに
転送ミスが出る。あとは上部の電源ボタン便利だけど、接着工作悪そう。
あまり頻繁に使ってると、電源のバネが馬鹿になりそう...。
129Socket774:2007/04/27(金) 19:32:09 ID:HOvopqU6
>>128
不織布でもはっつけとけばどうだい
俺はやってないけど・・・
でも吸引力すごいよね
空気清浄機かよ!ってぐらいタバコの煙がすべてサイドから吸われていく・・
まぁ自分の右手に置いてあるのが悪いのですが
130Socket774:2007/04/27(金) 20:55:31 ID:BnlVBu+q
R900はいいね。CPUクーラーは忍者(ファンレス)にして前後のケースファンは2台止めている。
熱がこもらないように増設用電源プレートと上2段の5インチベイのカバーは撤去している。
稼働しているファンはビデオカードと電源のみ、使用環境にもよるけどホコリはそんなに気にならない。

これで3度目の夏を乗り切る予定。
131Socket774:2007/04/28(土) 21:14:33 ID:u7desJc1
ちょい似てるなぁ。俺の場合、リアファンだけ回して、あとはCPUクーラー
の忍者+と銀河7600GSのファンだけ回ってる。電源プレート撤去は思い
付かなかったな。俺もやってみるよ。でかいからかエアフローいいよね>>900
132Socket774:2007/05/04(金) 09:43:34 ID:ocyX6jVw
Ht-2000使っている人、あれの6mmファン×2って結構うるさい??
microATXのエアフローなんてあってないようなものってイメージなので
ファンレスってわけにもいかず・・・。電源もSFX(C)しか載らないので
miniqかマイティマイトのっけようかとおもってたが、騒音が心配。
教えてクンで申し訳ない。。
133Socket774:2007/05/04(金) 10:11:00 ID:GyjklbyB
>>132
どう表現すればいいのかわからないけど付属のファンコン(低、中、高回転)つかって
高だとフォーって音が気になりだす。中だと静か。
最初に電源にSS-350SFEつかっててSS-300SFDで変えたんだがそれと比較すると
騒音の大きさは

SS-350SFE>リア6mmx2の高>リア6mmx2の中≒SS-300SFD>リア6mmx2の低

ちなみに高だと蓋が僅かに共振しだすかも?


miniqは予備の電源にどうかなと考えているので買ったらレポしてくれると嬉しい。
134Socket774:2007/05/04(金) 10:46:52 ID:ocyX6jVw
>>133
レスありがとね。。
miniqいってみるわ。。組みあがったらレポするね。
ちなみにHT-2000、いま全く在庫ないみたいね。
秋葉原のメジャーなとことか、coneko、kakakuで出てきた店に片っ端から
電話したけど、どこも在庫無し、入荷未定だってさ。。
メモリ価格下落、CPU価格改定、GW、ボーナス前ってことで予想以上に
売れてるみたい。書いてる自分もそのうちの一人だったりするわけだがw
こうなってくるとなんとしてでも欲しくなってくる自分ガイルわけで・・ww
135Socket774:2007/05/04(金) 11:39:43 ID:pF2xrQYE
鎌力2microいいと思うよ。
CPUクーラーがトップフロー12cmファンだとギリギリだったけど。
136132:2007/05/04(金) 15:53:26 ID:ocyX6jVw
>>135
レスありがと。SFXで400W・・すごw
ttp://www.scythe.co.jp/power/kmrk2fx.html
↑みると販売は終了してるみたいだけど、まだ出回ってるのかな??

M/BをAbitの「Fatal1ty F-I90HD」こいつにしようかと思っているのだけど
どうもこのマザー、電源との相性があるみたいな話を聞いて電源選びにビクビクしてます。
ケース王国のおっちゃんは、miniQ薦めてたんだけどね。。。
マザーとの相性はおっちゃん範囲外だよって言われちゃった。。そりゃそうかww
137132:2007/05/04(金) 18:15:13 ID:ocyX6jVw
>>136
ごめ、オナレス。
ヤフオクに結構でてた、失敬。
138Socket774:2007/05/04(金) 19:16:47 ID:yWd3NANR
K100って熱とかどんな感じですか?
139Socket774:2007/05/07(月) 05:29:19 ID:iovF4AZp
外見に惑わされR240購入。
中にE6600、7600GS、DS3P、内蔵HDD二台、内蔵DVDプレーヤー一台。
その状態で二週間目突入。
ケースの付属ファンは非常に静か。HDDの音が気になるぐらい。
電源も以前使ってたA340付属電源に比べれば全く静か。
ただ低周波音のようなウイーンというのが少し気になる。

質問ですが付属電源買ったほうがよいと
至る所で書かれてるわけですが一万以下でお勧めないでしょうか。
ここで聞くのはスレ違いかもしれませんが
実際R240から交換された人にお聞きしたいです。
140Socket774:2007/05/08(火) 18:46:33 ID:bkh/GJ7h
R500シリーズってさ5インチベイが2つだけど
開くふたが1つしかないから実質1つしか使えないよね

で使えない方のベイにスペーサかなにかつけて
HDDを縦置きでつけることになるよね

デザインはいいんだが放熱とか大丈夫なんだろうか

141Socket774:2007/05/08(火) 21:05:59 ID:ZQRXvnTZ
>>139
備え付けのLCDは消灯出来ないですよね?

R110購入検討中ですが、寝室におくのでつけっぱなしだと眩しいか不安
142Socket774:2007/05/09(水) 02:51:19 ID:AfQh9cdW
>>141
R110を2台所有してるけど普通に寝れてます。
特別眩しくもない←これは人によって感じ方違うかもしれん
143Socket774:2007/05/09(水) 12:49:44 ID:1RlznKlZ
韓国メーカー
144141:2007/05/09(水) 18:38:24 ID:j6t1yhww
>>142
大丈夫ですかねー

外見に惚れたんで特攻してみます
がまんできなかったら線をつながないで使おう・・・
145139:2007/05/09(水) 20:04:42 ID:OO+QqFji
R240は備え付けのLCDはマザーに繋がなければ消灯できる。
ていうか最初配線わからずでLCDに何も写ってなかったし。
電源ボタンの青色LEDはさすがにまぶしい。
これもマザーに繋がなければ大丈夫と思う。
146139:2007/05/09(水) 20:09:38 ID:OO+QqFji
長時間重いゲームしても
ファンレスの7600GSが70度前後で収まるから
放熱はまあまあいい方じゃないかと。
147Socket774:2007/05/09(水) 20:36:15 ID:VIc/UHCk
320いいのぅ 冷却性はどうなんだろ?
148Socket774:2007/05/10(木) 13:26:37 ID:A0Uev/db
一応R310を使ってるので報告。
サイズが小さいためコードとかがギチギチになるのがちょっと困りもの。
でも冷却性能は意外と良い。一応26度程度の室温で
CPUはエンコした後で40度(ANDY使用)マザーは38度。

ただドライブとか換装しようと思うとマザーの部品とかにぶつかったりするから
拡張性は高いけど面倒。と言えるかも
149Socket774:2007/05/10(木) 18:50:29 ID:wNa6mkEr
冷却問題なさそうなら買ってみるかあ
どうもありがと(´▽`)
150Socket774:2007/05/13(日) 19:22:13 ID:Va9do+p/
K100で組んでみました。
ここ
 http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77
の写真だとODDカバーは開閉ボタンと分離されているものが載っているけど
実際はK400
 http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=67
のODDカバーのように一体型だった。
OPENするときはボタンでOKだけど、CLOSEの時って手で押し込むの?

それと光学ドライブでベゼルの裏に埃吸引防止のシートがあるものは
CLOSEの際に必ずカバーが引っかかって閉まらない(NEC3500AG)、何だよ!
ODDカバーって絶対いらない(特に自作派には、フロントベゼルを楽しめない)。
151Socket774:2007/05/14(月) 05:04:11 ID:w9o1lVSr
R110狩ってきた。側板とケース各所の隙間が謎だけどそれ以外はいいかんじ
152Socket774:2007/05/14(月) 18:44:01 ID:73yuEc6M
>>151
おめー

構成とレポ、宜しくお願いいたします
153宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/15(火) 22:48:29 ID:2hKRutd5
154Socket774:2007/05/16(水) 04:49:03 ID:WWPohRXS
>>153
R110ブラックなら俺にくれ
155Socket774:2007/05/21(月) 17:58:05 ID:yJawREmT
今更だけどR110報告、二番以下の煎じで

HDD周りのメンテだけは面倒だけど、防振、冷却にはいいかんじ
電源部分にゆとりがあり、交換は楽そう、結構デカイ電源積めそう
7900GS積むとケーブル次第でHDDと干渉
前面14cmと後部12cm+電源FANでたいがい排気のほうが多めになるっぽい
たまに前面LEDがぶっ壊れる、電源オフで放置すればたぶん直るかも

ウチで使った限りでは良いケースだと思う
SOLOじゃツマランという人にはあうかも
電源はケチらずいいものを合わせてあげるとよろし
156Socket774:2007/05/24(木) 18:21:46 ID:/Ny4tgAz
R240買ったんだけど、LCDは点灯してるのに表示が出ないのは配線ミスですか?
157Socket774:2007/05/24(木) 22:09:05 ID:mepkHYGh
158Socket774:2007/05/27(日) 01:51:50 ID:vGC46JSU
HT-2000 ツクモで予約してきた
入荷月末〜来月初旬いってたけど 入荷遅れてていつ頃ってのは当てにならないそうです
サイトでは完売なってるし、ホント届くのかよ!と心配に・・
159Socket774:2007/05/27(日) 02:54:04 ID:cQxgu4wu
>>156
配線ミスの可能性98%
故障2%ってとこだね
160Socket774:2007/05/27(日) 12:59:34 ID:v53RVFqA
HT-3000をツクモで予約しちゃってからこんなスレ見つけてしまった…orz

個人的にすごく好みのデザインのケースだからこれで強度が最悪だったらウワァァンだよ(ショボーン
161Socket774:2007/05/27(日) 18:53:02 ID:/TVc+7zH
HT-3000購入。
プラスティック製で悲しい。
しかも、SDカードスロットにSDカードが入らない。
成型がおかしいかSDリーダーの口と挿入口があっていない。

162160:2007/05/28(月) 00:01:18 ID:v53RVFqA
>>161
もっと詳細をお願いします。
ちなみにプラスティックってのはフロント部分だけ?あと他に不満点とかある?
163Socket774:2007/05/28(月) 01:40:28 ID:6WXax6aJ
R110買って組んだけど5インチベイのフタが嫌すぎ。ボタンの位置がドライブと合わなくて押せない。
ボタンの後ろ側加工しなきゃ駄目だな…
その他は今のとこは不満無いけどHDDシンクは気をつけ無いとマジでケガするね。
何度か注意書きみてるけど甘く見てた。
あとLCDが何のためあんのか良く分からんw
164161:2007/05/28(月) 03:54:27 ID:XGrf9Aiu
プラスティックは、前面だけで横はスチールかアルミ。

気になって点
・説明書が、A4の1枚のみ簡単なものすぎ
・ATXマザーのIDEのケーブルの差込口が、電源の下にきて取り回しに苦労した。また、かさばるので、30cmのスリムなIDEケーブルの購入をおすすめする。
CD-ROMの読み込み時にブレる音がする。

CPUクーラーのANDYはのりませんでした。
110mmくらいの高さのクーラーならギリギリセーフだと思います。
正直HT-1000にしたらよかった。
165Socket774:2007/05/28(月) 05:47:19 ID:8TTmIoQt
>>163
ボタンの裏にL字のちっこい部品が刺さってるだけだから
それとって対応させたよ
いいか悪いかは人によるけど俺の中では押し具合許容範囲内かなw
166Socket774:2007/05/28(月) 14:00:19 ID:6WXax6aJ
>165
L字のやつがドライブのボタンから外れてひっかかり押せなくなるんだよね〜 ドライブずらさないと復帰出来ない。
L字の周りを固めて面で押すようにしようかと。
167Socket774:2007/05/28(月) 14:00:23 ID:6WXax6aJ
>165
L字のやつがドライブのボタンから外れてひっかかり押せなくなるんだよね〜 ドライブずらさないと復帰出来ない。
L字の周りを固めて面で押すようにしようかと。
168Socket774:2007/05/28(月) 14:02:37 ID:6WXax6aJ
連投スマソ…
169Socket774:2007/06/01(金) 13:41:03 ID:EvEIcrEf
安かったのでK100買いました。期待通りにペラペラでした。
ありがとうございました。
170Socket774:2007/06/01(金) 15:51:31 ID:6XSZvohf
K400とK100は安いな
171Socket774:2007/06/01(金) 16:59:48 ID:TUctSr+/
>169
電源無しで、6.5kgもあるぞ。
どれだけ分厚いの欲しいねん
172Socket774:2007/06/01(金) 17:09:23 ID:NlPI+ryk
>>171
本当に頑丈なケースはケースだけで12kgはあるけどなw
173161:2007/06/01(金) 19:50:12 ID:aQfumbVG
HT-3000不良だったので、交換してもらいました。
その際HT-1000にしてもらいましたが、質感がぜんぜん違い満足です。
内部も広くて大型のCPUクーラーも乗りそうです。
奥行き1000のほうが大分、短いのでラックからはみでていたのも収まりました。

最近の長めのビデオカードだとHDと干渉してネジがとめられませんでした。
ここだけは残念。
174Socket774:2007/06/01(金) 20:15:52 ID:6g1xbZK+
>>172
サイズやスカイテックは電源抜きだと4kgないぞw
175Socket774:2007/06/02(土) 01:38:38 ID:CARbS1xs
K400、安いのに、上に100kg載せても大丈夫ってから買ったけど
さほど不満もないな。
マザー固定する台が外れないけど、
まぁ、マザー交換なんてあと2年はしないだろうし。
176Socket774:2007/06/02(土) 03:41:42 ID:oTvkPWto
マジペラペラ
177Socket774:2007/06/05(火) 00:37:10 ID:SsA6HW0h
R240、ジャンクだけど1円スタートでやっとるぞ
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=87737966
ここのジャンクって大丈夫なん?
178Socket774:2007/06/05(火) 15:43:48 ID:DtmiIRSB
R110購入しました。デザインで選んだけど謎が多いケース。

HDDの表示だけど、アクセス時に動いたり、動かなかったり・・・これチョン仕様?
犬が激しく走ってるけど、チョンは犬を喰うので食欲増進の目的でもあるの?

起動ボタン押したときに、たまにリアファンが回らないことがある。仕方なくLCD
のリセットを押すと動き出す・・・これもチョン仕様?

HDDの取り付けカバーは、マジヤバイ!指切った・・・やっぱりチョン仕様。

179Socket774:2007/06/05(火) 15:47:24 ID:bbHeCYsV
謎が多いレスだな
180Socket774:2007/06/05(火) 18:15:18 ID:CqS8UcgA
R202LI-450/SL をかなり前に買ったけど、リアファンは8センチ×2に改良されてた。
あと、側面の下の方にも穴あいててPCIカードも冷えそうだった。
アルミ製と間違えるくらい軽くて持ち運び便利だった。
181Socket774:2007/06/05(火) 18:31:33 ID:10Ipy9Zy
HT-4000ってどうですか?
182Socket774:2007/06/05(火) 22:25:41 ID:Q2Gm4gv4
>181
今日通販で注文した
きたらレポする。

ママンを何にするか決まらない・・
183Socket774:2007/06/05(火) 22:26:43 ID:f7cRWceR
K400は写真みると窒息ケースに見えるな
全面のほうは大丈夫なのか?
184Socket774:2007/06/07(木) 01:13:48 ID:ekRyy/86
HT-4000届いた・・・でかい。
最近はHPのスリムタイプを使っていて久しぶりに自作するから
ミドルタワーがこんなにでかいのを忘れていた・・。

ただ質感はものすごくイイ!フロントのアルミのヘアライン処理
はもちろん、側面の塗装も高級感があって自作ケース特有の?
安っぽさのかけらも無い(実際安くないから当たり前か・・。)
パーツが揃ってないから組み立てたらどうかはわからない。

ただあまりの威圧感で机の上におくのも躊躇してしまう。
部屋狭いのでちょっと失敗したかな・・・オクで流そうか考え中w
185Socket774:2007/06/07(木) 09:25:57 ID:OjrsSdQZ
オカイアゲ
カムサムハムニダ!
186Socket774:2007/06/07(木) 23:19:25 ID:UeeB5Yak
側面のケースの厚みはどのくらいですか?
187Socket774:2007/06/07(木) 23:58:19 ID:q4dHWTRQ
>186
結構薄い気がする・・ペラペラまではいかないけど。
叩くと軽い音がするけど、HPのスリムPCの側板と比べると
はるかに厚いと思うw
実際組んでみたらまたレポする。
重さも10`近いし、変なガタツキもなくいい作りだよ。
188Socket774:2007/06/08(金) 00:41:40 ID:boJ0aGLp
>187
レスありがとう。
HT-1100は側板が厚くてガッシリしていた(2mmくらいかな?)ので、
それと同じくらいを期待していたんだけど、
HT-4000を写真を見る限りではそれよりかは薄いかなと。

でもこのケースカッコイイし、
やはり一度実物を見てみたいですね。
189Socket774:2007/06/08(金) 00:45:09 ID:f8DipV0O
安さでK100買ったが片方の蓋が開かないので
ドライブの装着が出来ず今に至る
190Socket774:2007/06/08(金) 02:32:32 ID:+REYRWMB
なんで開かない?
191Socket774:2007/06/08(金) 02:40:37 ID:f8DipV0O
>>190
蓋が歪んでて叩いてもびくともしない
192180:2007/06/08(金) 12:01:52 ID:zrwy14y5
>>180
誰も期待してないが、書きそびれたのでさらにレス。
フロントファンは12センチも付けられる様に改良されていた。(サイトだと8cmとある)
購入時期により仕様が違うかもしれないが、そこらへんは実物を見てと言いたいが、見本の実物が旧型だったので、箱を開けてから気が付いた。

現在、付属の450w電源でCPU:E6600、マザーP5B-デラ、2Gメモリー、ビデオ:GF8600GT、HDDが2台、DVDドライブ
で、稼動開始。ペラペラな所は鉛テープを貼って克服
193Socket774:2007/06/12(火) 21:45:43 ID:6Jhr9G5y
>>191
ああ、俺も苦労したよ。どうせ安物だし壊すつもりでガンガレ
194Socket774:2007/06/13(水) 12:11:10 ID:jZ2EA9kC
R110シルバー注文した俺が通ります。
R110のレポート期待してる人がいるかわからないけど
届いたらできる範囲でレポートしてみます
自作して二つめのケースだからちょっと楽しみ
195Socket774:2007/06/13(水) 23:23:06 ID:kQJDz8GE
>>194
wktk
196191:2007/06/14(木) 01:38:29 ID:5Crn//VM
>>193
おもいっきり押さえつけて横にずらしたら開いた
まったく手間のかかるケースだぜ
197Socket774:2007/06/16(土) 18:59:46 ID:5maBxwtu
R103ってどこで買える?
198Socket774:2007/06/17(日) 06:36:34 ID:GLfwEqiw
R240のレポートを

格好が気に入ったので購入したが
蓋がなかなかしまらない。

○スパラで買った7千円の
ケースと一緒だ。

あと光学ドライブだが、前から
入らないので後ろから入れるのだが
マザーと電源が付いていると
非常に困難だ。

電源と言えば最初グラグラしていた
下支え(ケースから出ている奴ね)
が下に少し折れていたので
まっすぐ直したが遊びがあって
完全にピッタリではない。
199Socket774:2007/06/17(日) 15:21:56 ID:5x4wRPWP
>>198

>蓋がなかなかしまらない。
>○スパラで買った7千円のケースと一緒だ。
ド○パラの7千円ケースはよくわからんが、
サイドのパネルは確かに閉め難い。


>あと光学ドライブだが、前から入らないので後ろから入れるのだが
フロントのパネルを外して搭載するもんだと思ってたが…
外すのがちと面倒ではあるが
俺の場合、最初からネジ山が舐めた状態だった
200Socket774:2007/06/17(日) 17:04:50 ID:U+4bGoSj
>>173
遅レスだけどビデオカードってどのくらいの長さまでならいけそうですか?
今GV-NX76T256D-RHなんですが、そのうちGeForce8800GTXをつみたいとか思ったら、
HT-1000は諦めたほうがいいですか?
HDDも枠がゆがんでて2枚入らないことがあるとかの噂もあるし、
おとなしくでかいケース選べば良いんだけど、デザイン好きなんだよなぁ。
201161:2007/06/17(日) 23:39:34 ID:BEInN3Xm
>>200
178 x 112.mm
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvnx86t256d.html

これつかってますが、上がギリギリ
長さは、書いたようにHDDがネジで止められませんでした。
別の固定方法を考えられれば180mmくらいのはいけると思いますよ。
202200:2007/06/18(月) 20:29:29 ID:r/U5WERb
>>201
ご親切にありがとう。いろいろ不安材料はあるけどやっぱ、
1000にしてみる!

203Socket774:2007/06/19(火) 23:50:00 ID:Z1V0s70e
R910買ったけど、フロントファンがURUSEEEEEEE。
リアファンは静かなのに。
204Socket774:2007/06/22(金) 23:53:27 ID:ZVEsnqEi
pc4uオークション( ASK のアウトレットショップ? ) に 3R のケースが大量投下されている。
このスレの住人が返品したものがここに流れてるわけだ。
205Socket774:2007/06/23(土) 23:42:46 ID:0ZZmx3FD
K400買った。
前面の12cmファン〜FDD付ける所だけ別のパーツで
4箇所ネジ止めしてあるだけでかなりがたつく。
あとPCIカバー付属って本当に1個しか入ってなくて笑ったぐらいか。
206Socket774:2007/06/25(月) 13:31:30 ID:PzTjxmh+
>>194
レポ待ってる。待ってるからね
207Socket774:2007/07/04(水) 08:13:00 ID:Q+UXoX35
 
208Socket774:2007/07/05(木) 06:10:35 ID:CWj5UEu8
本家だとR600・R610とか俺にとって
ストライクゾーンなやつが出てるんだけど
日本にはいつごろ入ってくるかな
209208:2007/07/05(木) 06:21:26 ID:CWj5UEu8
あ、でもR600はデザインがいまいちだから希望はR610のほうね。
実物が載ってる海外のサイトとかみると、
本体に貼ってあるシールに日本語でかかれてたりするから
それなりに早く入ってくるかな?
210Socket774:2007/07/05(木) 13:42:15 ID:KKR4Lev+
>>208
九十九に売ってる。
211208:2007/07/05(木) 18:28:25 ID:CWj5UEu8
>>210
店頭のほうですか?
家田舎なんで通販しか無理なんですよ
212Socket774:2007/07/06(金) 15:30:29 ID:zIDg1q2b
知るかボケ
213Socket774:2007/07/06(金) 16:15:48 ID:cj7a8P/F
R220使ってますが、これ前のパネル開かないんですか?
214Socket774:2007/07/11(水) 01:08:54 ID:7i2imK3b
194 ではないが R110 ブラックのレポを

アルミヒートシンクの HDD シャドウベイが目当てで購入
本当は HT-4000 が欲しかったが価格が3倍差というのはどうか

HDDは良く冷える。今月の DOS/V magazine でもいい評価されてたな

オートによるファンコンはマニュアルによると
40℃ - 低速、 50℃ - 中速、 60℃ - 高速 だそうだ
センサー1個だし使えん

マニュアルによるファンコンは 2ch 独立 6段階
設定は電源落としても保持される
ただし、起動時の数秒間はフルで回る
フロント140mm、リア120mmなのでフルでも死ぬほどうるさいというわけでもない

光学ドライブカバーはよく機能している。使用ドライブは AD-7170
2段目を使用していないので USBフロントポート を入れられないか画策中

全般的に満足している
でも HT-4000 には嫉妬する
215Socket774:2007/07/11(水) 16:58:29 ID:UiBWfUX3
今更ながらR240買いました。480W電源付であのLEDパネル付で12000円は安い。
組立過程は自作初心者なんでわからないけど、やっぱり鉄板薄いのかよく「ベコッ」って曲がって
ケース閉めずらい時がある。ケースファンも静かで、前のNECのスリム(p4)と変わらない(C2Dと消音クーラーだけど)

ところで前のファンコン作動しないんですけど、もしかしてこれって接続ミスですかね?
あとケースファン増設する時みなさん何使ってます?
216215:2007/07/11(水) 17:16:50 ID:UiBWfUX3
ファンコン使い方わかったので追記('A


・個人的には最小と最大の違いは耳を近づけなければ微妙なレベル。(リアは手置きながら変更すると普通にわかる)
・これもよく言われてるけど、サイドファンがCPUの真上なのでCPUクーラーの大きさによっては干渉する。

自分は小さめのを選んだつもりだけど、(サイドファン付属の)ラッパの先みたいなやつが干渉してしまってネジではずしました。
それでもギリギリなのでCPUは冷えるかもしれないけど、エアフロー効率はかなり悪いと思う。
今はオンボだけど近いうちビデオカード増設するので、その時が心配。

あと干渉してるか知らないけど。起動する時5割の確立でサイドファンが回らない・・・
217Socket774:2007/07/15(日) 14:33:22 ID:q0lKVTkd
>>214
ありがとう参考になりました
218Socket774:2007/07/19(木) 12:01:40 ID:j0bF9D4S
にしても、エアフローが悪いよなここの製品
219Socket774:2007/07/19(木) 13:23:23 ID:oUkI1IL9
お前、何買ったんだ?
220Socket774:2007/07/19(木) 13:27:31 ID:j0bF9D4S
R202Li
みんなファンとか追加してるもん?
221Socket774:2007/07/19(木) 18:09:03 ID:P7q4EFP3
悪いよなって、買う前にフロントファンがないのわかるだろ
222Socket774:2007/07/20(金) 14:56:11 ID:4Hj9t1Uf
ファン追加しなくとも
前面と横に穴あって、
電源ファンとリアファンあるんだから、普通はこれで問題ないだろ?

リアファンの網部分切り取るとか、
前の流入口大きくして他の穴全部塞いで風の流れを一方向にするとか
簡単な改造で何とでもなるし。
223Socket774:2007/07/20(金) 19:52:57 ID:fipFJtxf
空気の流れとHDDの冷却考えたら普通は前面FANは追加するだろ
HDD1台ぐらいなら問題ないかもね
224Socket774:2007/07/24(火) 11:05:55 ID:ZjyqV/pc
こういうスリムなのちょっと惹かれるねえ
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=84
225Socket774:2007/07/24(火) 12:29:05 ID:4cvqdgxQ
910と900はどっちが剛性高いです?

どっち買うか迷った・・・
226Socket774:2007/07/24(火) 16:00:30 ID:SwJx3T4C
>>224 
R610ならここで売ってる
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78048848
7200円なら悪くないのかな
227Socket774:2007/07/28(土) 20:04:14 ID:KG9puQ4V
最近310買いました。
実際使ってみた感想。
いいとこ
・ATXマザー搭載可能でマイクロATXサイズウマ-
・幅広&フロント電源なので大型CPUクーラーも搭載可能?
・サイズの割りに交換などメンテナンスしやすい?
いやなとこ
・サイドパネルに穴多すぎ!ケースに静音性なし。
・質感それなり。

本日、電源を付属電源から静音電源に交換作業。
買ってきた電源は、奥行きのサイズ大のため搭載不可!
付属電源は奥行きサイズ14CM。
交換対象の電源は、要チェックサイズっす。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:48:17 ID:qhtnWR+H
HT-1000のimonってvistaでも使える?
229名無しさん:2007/07/29(日) 08:22:22 ID:l5H0h84j
>228 3Rのホームページからダウンロードできる。
いまのところ、当方の環境では、LCDのCPUメータがうごかない。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:12 ID:JHAOfqSe
今月上旬にHT-1000注文したのに8月上旬まで待てといわれた('A`)
ちんたらやってんじゃねぇよ3R・・・・・
231Socket774:2007/07/30(月) 17:24:15 ID:gNC9OCx9
3Rって↓こんなのがデフォですか?それとも運が悪いだけ。注文するの不安ですorz
http://file.bodnara.co.kr/webedit/usereview/2007/1180101641/P5236017.jpg
http://www.betanews.net/article/374815
232Socket774:2007/07/30(月) 22:32:13 ID:8Oer22XF
うちのもそんな感じだったなぁ。
フロントUSBの線。
自分で繋ぎ直したけど
233Socket774:2007/07/30(月) 23:01:58 ID:DgCgPlvH
うちのは気にもしなかったからそんなんにはなってないのかな、
特に不具合出てないし。
234Socket774:2007/07/30(月) 23:53:35 ID:Z0S+2U43
誰かの不良品のことかとオモタら、オフィシャルにこの写真かよwww
うちは今回、R820BKを買って組みましたが、今のとこ特に問題は無いです。
ただ、凄く・・・大きいです。
235Socket774:2007/07/31(火) 00:43:36 ID:6EOgOiRV
>>231
3Rが作ったにしてはこれでもまだマシな方だから安心してくれ
236Socket774:2007/07/31(火) 01:59:32 ID:oy8P2yBQ
HT-2000買ったんだけど・・・

BCN AWARDシール
テラウザスwwwwww

綺麗に剥がれねー
ふざけんな。
237Socket774:2007/07/31(火) 04:52:29 ID:UrLadCF0
ケンチャナヨ
238Socket774:2007/07/31(火) 09:36:56 ID:K+XQgnxx
【ワシントン30日時事】米下院は30日午後(日本時間31日未明)の本会議で、従軍慰安婦
問題に関する対日謝罪要求決議案を採択した。

決議に法的拘束力はないが、参院選の与党惨敗で政権基盤の弱まった安倍晋三首相に
とっては大きな打撃で、同盟強化を進めてきた日米関係に影響が生じる可能性もある。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007073100048
239Socket774:2007/07/31(火) 10:14:04 ID:6f3YNbJ9
>>231
以前安さに釣られK100を買ったんだが、
リセットスイッチの半田が取れていた。イモ半田何かするなよな。
まぁ、でも自作ケースでは良くある事じゃないか?
USBや1394の配線ミスとか。
240Socket774:2007/07/31(火) 13:15:08 ID:kjcBcmH5




"20万人を拉致連行"するという「20世紀最大の人身売買」が、

アメリカ議会によって事実認定されましたw。

日本人はこれから毎年韓国に土下座し、賠償金をもっと貢ぐようにw。

それから、

「我が国は韓国に対し20万人を拉致連行するという20世紀最大の人身売買をしてしまった」と

全ての歴史教科書にしっかり書いて、

小さいときから韓国に頭が上がらないようにしっかり教育しておいてくださいねw。

この十字架を日本人は未来永劫しょって生きてゆくように。

わかりましたね?

もちろん韓国に再び通貨危機が起きたときは、日本国民は私財をなげうってでも韓国の救済にすべきでしょうね、

なにしろ「20世紀最大の人身売買」を韓国に対し起こしたのですから。それくらいのこと当然でしょう。




241Socket774:2007/07/31(火) 13:50:56 ID:AngR/uVh
K100を最近買ったんだけどリセットボタンが小さくて奥まっていて指で押せない・・・・・
ケースに付属の小さなスピーカかマイクのようなものは何?
ビープ音用のスピーカーかな?
ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI を使ってるんだけど
ケースの全部にあるスピーカーとマイクのジャックをマザーにつないでいるので
小さなスピーカーのようなものを挿せるところがないです。
242Socket774:2007/07/31(火) 14:58:35 ID:eezy/2hC
K400使ってる人いる?
243Socket774:2007/07/31(火) 15:22:16 ID:ihyn++kh
R540Li使ってる人いる?
244Socket774:2007/07/31(火) 15:43:57 ID:aDOa7Fk2
ココの横置き使ってる人いる?
245Socket774:2007/07/31(火) 16:44:41 ID:kXQ5eIfm
ついこの間までK100使ってた。
まさに安かろう悪かろう。買って1ヶ月で電源スイッチが壊れた。
もう3Rを使うことは無いな。
>>241
>ケースに付属の小さなスピーカかマイクのようなものは何?
>ビープ音用のスピーカーかな?
そうだよ。JFPのどっかに3ピンのヘッダピン無い?
246241:2007/07/31(火) 17:52:08 ID:AngR/uVh
>>245
サンクス、どうも自分がスピーカーの端子を見落としていただけでした。
無事に起動時にピッとビープ音が鳴りました。
このケースはスイッチが弱いのですか・・・・
値段が値段だけに悪いところもあるだろうけど
この値段でこのデザインの良さは他にないので気に入ってます。
247Socket774:2007/07/31(火) 20:46:21 ID:RV9lv3l3
>>241
リセット釦は先のとがった物で押すものだと思ってたけど、
最近は違うの?
248245:2007/07/31(火) 21:41:49 ID:R/12FaBL
>>246
ついでにもう一つ
3.5?シャドーベイにHDD4台まで付けれるけど隙間狭いから
3台以上入れないほうがいい。
低発熱なはずの海門が50℃近くまで高温になったから
あそこには2台までにしといて、3台目以降はスマドラ使って5インチベイ使うといいよ。
249Socket774:2007/08/01(水) 23:56:06 ID:PTPXQFJZ
>>248
R240使ってるけど、連続で入れると隙間なんて5ミリないと思う
よく見とけばよかった…
250194:2007/08/02(木) 17:19:38 ID:z0HNViQP
こんにちわ。>>194が超亀レポをします。

faithのBTOパソコンケースからの換装だったのですが、
R110はとりあえず中が狭いことが気になりました。
狭いと言うよりも奥行きが無いといった感じです。

配線がへたくそなだけかもしれませんがケースの中はパスタ状態です。
まぁパスタ状態ですがエアフローはいい感じです。

HDDベイは共振が少なく、ヒートシンクっぽいのでHDDが冷えると言った
公式の説明でしたが、たいして冷えません。
一ヶ月くらいしてからHDDを外してみたところ、HDDの共振防止用(?)の素材が
溶けているような感じで、HDDの側面がヌルヌルしていました。

ファンコンは思った以上に機能してくれていて、今のところ不満はありません。

ファンコンが付いてるやつがいい、HDDも微妙に冷やしたい、ケースに値段をあまりかけたくない、
ちょっと見た目もオサレしたい人にはちょうどいいケースかもしれません。

以上です。
251Socket774:2007/08/02(木) 19:34:25 ID:hE0vVY+D
>>250
結局、見た目と値段なんだよな。
韓国製はそのバランスがいい。ただし品質は悪いw
252Socket774:2007/08/03(金) 00:10:32 ID:odJL1OBq
R240(その他でも可能)のサイドファンの下にある金網みたいなところ(公式ではVGAファン用?)
って何か付けてる?上のサイドファンはCPUクーラーがデカくてファンつけてもCPUクーラーのヒートシンク直結で
あまり冷えないっぽいから、VGAファン用の所に8mmファン付けてるんだけど…

十分冷えるけど埃吸い込みまくりで、この前なんて部屋飛んでた蚊が吸い込まれていった…
なんかわかりにくい文でスマソ
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=68
253Socket774:2007/08/03(金) 06:22:20 ID:OJmG2NTO
金網の穴の一つ一つに8mmファンつけた、って話ならマジワロス
それは冗談として、フィルタ無しだと特に吸気能力高くなりますよね。
俺のR820にも吸気ファン増設したいけど、PC操作中に禁煙にせざるを得なくなる…
254Socket774:2007/08/03(金) 14:05:26 ID:odJL1OBq
>>253
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー80mmファンかwww
自分で書いてて今気づいてクソワロタ


なんかあまりにもエアフローが悪いから、金網のファンをHDDの上に乗せました。
そして3.5のFDDの専用の穴のカバーを取り払うと見事に吸引排気の一直線の道ができました。

ティッシュやタバコの煙でちょっと試してみたら前面からどんどん吸ってきます。
255254:2007/08/03(金) 14:13:00 ID:odJL1OBq
>>253
R820デザインいいですね。>>254にしたら吸気良くなりましたけど何れ内臓マルチカードリーダーを増設予定
なので悩みどころです。でもやっぱ吸気は大切って実感しましたよ。グラボの温度が3度も下がりましたから。
256Socket774:2007/08/03(金) 17:12:12 ID:lnhWfbkl
ダイソーに売ってるエアコン用フィルターを
吸気部分に切って貼るといいぞ。
じゃなきゃ、ヒートシンクが埃ですぐに機能低下するよ。
カネボウビオセーフ使用っての使ってるが
消臭効果もあって一石二鳥
257Socket774:2007/08/03(金) 22:52:10 ID:OJmG2NTO
>>255
R820(BK)ですが、見た目のデザイン(アクリル重視)とベイ数と軽さ(アルミ)と価格のバランスから、
コレに決めたのです。ファンコンは、正直要らなかった(使ってるけど…)。
まぁ、値段なりに華奢ですが、自分のニーズは満足しております。
改造したらまた報告します☆
>>256
そうでつか、ただ勢いよく吸えばいいってもんじゃないんですね。
そう言えば、エアコンのフィルタを7年くらい交換してなかったw
258Socket774:2007/08/04(土) 02:22:02 ID:wZspPpq8
>>250
まともなケースにあたってオメ!
うちのはHDDベイの板の左下ネジ穴がばかになってるらしく
ネジがはずれねorz

デザインはいいんだけどなー
259Socket774:2007/08/04(土) 04:15:28 ID:Uj2bbMoa
>250
熱伝導のシートだから、溶けて粘着するのが当たり前だとおもう。
あと、HDDの場合、冷やすと言うより温度上げないのが精一杯だとおもうのよ。
260Socket774:2007/08/06(月) 23:10:37 ID:cJnH+FvO
現在R700-450SLを使用しています
マザーボードを取り付けている側の側板はどのような手順で外せばいいのでしょうか?
もう片方のようにネジを2カ所を外しても残り3カ所のネジのようなものの外し方がorz
261260:2007/08/12(日) 06:39:50 ID:unpB9FSN
すいません自己解決しますた
ただスライドさせるだけでしたorz
262Socket774:2007/08/14(火) 07:57:50 ID:HYH7XreU
ttp://www.3rsystemusa.com/products/r510.html

デザインがイイと思って調べてたんだが、内装見て「?」な状況に。
どうなってんのこれ?

263Socket774:2007/08/14(火) 08:09:16 ID:bQYzoQ7n
どうも何もいつも通りだが。
264Socket774:2007/08/14(火) 08:10:55 ID:+KeE9O/V
よくある省スペースケースだよな。
265Socket774:2007/08/14(火) 08:21:26 ID:HYH7XreU
これが普通なのか。知らんかった。

フロントパネルのど真ん中にある5インチベイ、機器をどう設置するのか
写真ではわからないな。

ちゃんと設置できるもんなの?
266Socket774:2007/08/14(火) 08:32:28 ID:BPAMUC8Z
省スペース・スリムケーススレを100回ROM
267Socket774:2007/08/14(火) 08:48:54 ID:HYH7XreU
了解した
268Socket774:2007/08/15(水) 00:25:37 ID:ucqg9eEr
>>267
3Rsystem = 3 Ryu system = 三流
269Socket774:2007/08/15(水) 00:29:46 ID:Wn3RVtnT
IDが3Rの俺に謝れ
270Socket774:2007/08/15(水) 08:13:33 ID:Z6UHOXZG
>>269
ぷぎゃー
271Socket774:2007/08/17(金) 20:47:43 ID:0xuwzbB+
R110を購入したが、電源を入れてもリアのファンが動かないことがたまにある。
再起動すると動くけど線の接触が悪いのかな?
272Socket774:2007/08/18(土) 01:33:58 ID:umEc8xjK
リアだけじゃなくフロントも確認したか?
俺はどっちも止まってるの気づかずOCして電源アッチッチになった
273Socket774:2007/08/18(土) 10:21:08 ID:JkowYVj1
>>271
俺もだ
結局MBに繋いでる
ファンコン意味ナス(ノ∀`)
274Socket774:2007/08/18(土) 15:04:52 ID:nBx1773f
R310の仕様変わったの?
これだけ中身が違うと長いVGA引っ掛かりそうなんだけど・・・
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=59
ttp://www.casemaniac.com/77_596.html
275Socket774:2007/08/18(土) 15:30:57 ID:AXxk8LIJ
同シャーシのR320だけどサファX1950GTならギリギリ入ったよ
ただしHDDを前進固定するのに一工夫が必要
276Socket774:2007/08/18(土) 15:33:18 ID:pstz10lz
>>271
液晶パネル左のリセット押せば動くかも。

しかしHDDのアクセスランプが動かない・・・orz
277Socket774:2007/08/18(土) 20:45:35 ID:/ljK2Nfk
>>272
R240だけどあるある。
てかR240の付属電源が買って1ヵ月たたないうちに死んだ
278Socket774:2007/08/18(土) 23:59:12 ID:eR8fLuVN
なんという粗悪なメーカー・・・・
279Socket774:2007/08/19(日) 19:19:21 ID:ZZ8/60Jn
>>278

周りからは当然のように「そりゃあ付属だし(笑)」みたいに言われたけど
電源無しで13000円のケースにしては粗末な作りなんぢょなぁ…
電源付きで納得してたし
280Socket774:2007/08/19(日) 20:22:39 ID:9j/GiZPx
粗悪なハンダ付けにベコベコケース

オマケに「哀悶」w
281Socket774:2007/08/19(日) 21:08:12 ID:pS4shwG0
買う前にこのスレ読んどきゃよかったな

3Rに品質を求めるのが間違い
282Socket774:2007/08/20(月) 01:27:36 ID:iYhcHRF4
K400とか、余計な物ついていない安いものだけにしとけ。
283Socket774:2007/08/20(月) 02:54:31 ID:OIQ9Z/3O
粉っぽい指紋がベタベタ着いてるけどな
284Socket774:2007/08/23(木) 06:47:32 ID:gZ+IPaiZ
R900買おうとしてます どう思いますか?
285Socket774:2007/08/23(木) 07:23:22 ID:2/I1kAEJ
別にいいと思う
286Socket774:2007/08/23(木) 08:24:09 ID:gZ+IPaiZ
R900は、通気正いいのですか?
287Socket774:2007/08/23(木) 08:37:07 ID:a2pdispd
3RSYSTEMは正気ですか?
288Socket774:2007/08/24(金) 02:16:31 ID:Km07gP+t
ううん
289Socket774:2007/08/24(金) 22:23:32 ID:RgbnYW+S
今更だけどR540Liに一目ぼれして購入
他スレで言われているようにペラペラで作りはチープかもしれないですが
上部に12cmファンがあるだけあってCPUはよく冷えます

本日中古で買ってきたPentium4 1.6Aを着けてみたらCPUFANレスでいけました
アイドル30℃ 高負荷時38℃

Athlon X2 BEくらいだったらCPUFANレスでいけそうですね
穴開きまくりのケースだけど、FAN数少なければ静音も兼ねれると思います

欠点は
HDDが熱くなりすぎる
PowerLEDが明るすぎるw

古いCPUでスレ汚しスマソ・・・
290Socket774:2007/08/25(土) 02:42:41 ID:9gxWT3/W
温風が前面に吹いてくる時点でアウトだろ
291Socket774:2007/08/26(日) 21:21:33 ID:gfZIdZxG
R820買ったからレポ
エアフローはフロント(HDD前面)とリアにひとつずつ
これでも特に問題ないと思うが俺は5インチベイに鎌平つけてる
この状態でHDD・システム・CPU共に40℃超えは滅多にない

作りは値段なりでサイドややペラい&片方のパネルはフレームに押し付けるようにしないとネジ締まらん
それ以外は特に問題ない気がするが光学ドライブのベゼルはドライブ閉じるとき普通にはボタンが押せない欠陥品

総括するとまあ可もなく不可もなく
拡張性は比較的高くその点は評価できる。
デザインは割りとシンプルでかっこいいと思うし
この値段でアクリルサイドパネルやアルミ製がほしい人にはいいのかもしれない。
292Socket774:2007/08/26(日) 21:44:22 ID:MD3FRkTX
>ドライブ閉じるとき普通にはボタンが押せない欠陥品

あれ、最初から皿押して閉めることを前提として設計してんだと思う
293Socket774:2007/08/26(日) 22:41:07 ID:0TtKKsZt
ベゼル付ってどれもそんなもんだよな。
294Socket774:2007/08/27(月) 00:14:04 ID:3f3q7lZG
>>291
俺(R820BK)は、ODD閉じるときはIO-DATA附属ソフトの"QuickDrive"で閉じるからキニシナイ
アクリルサイドパネルがVGAの補助電源ケーブルに圧迫されて微妙に膨らんでしまうのだが、
それ以外には特に不満な点は無いょ。あとは>>257に書いた通りでつ。
295Socket774:2007/08/27(月) 02:01:51 ID:Oibi4qS/
HT-1000を使い始めたんだけどリモコンでうまく電源が入らない。
一瞬ついたかと思うと消えたり一切反応しなかったり。
20pinの電源を変換して使ってるんだけどそれが原因ですかね?
どなたか同じ現象の人はいないでしょうか?
296Socket774:2007/08/27(月) 07:16:04 ID:EzNdGkJN
>>295
たんに受信の角度がシビアなだけじゃないの。

正面30cmぐらい真からからやってみても同じなのか?
297Socket774:2007/08/27(月) 07:44:12 ID:0oNWgR//
>>295
コントロール基板のハンダ不良・ケーブルの断線(これも不良)
表示部とコントロール基板のコネクター接触不良

ほかにも色々要因はあるかも…なにせ「3流」だからねw
298Socket774:2007/08/28(火) 00:24:52 ID:GIKizTSR
同じ韓国製でもZALMANの方がいくぶんマシってところか。
299Socket774:2007/08/28(火) 14:31:55 ID:lZu/LZpa
笊は普通にいいだろ
300Socket774:2007/08/28(火) 16:35:48 ID:nZDb6kSB
笊もファンコンのグダグダっぷりで信用低下
301Socket774:2007/08/28(火) 22:08:23 ID:fzt3kViv
笊はママン固定ビス穴の適当さに泣いたorz
302Socket774:2007/08/29(水) 13:35:22 ID:5bKnQHDw
笊はボッタクリでしょ。
Z-MACHINE GT1000なんか、立て付け悪くてまともに観音開きも
できないのに¥54,800って…
まるで韓流スターの写真集だよ。
303Socket774:2007/08/29(水) 16:27:03 ID:mH1yYDpR
>>302
本来化粧ネジ(ヘックスキャップボルト)で留めるところを普通の手回しネジで停めてあった
窪みが化粧ネジ用なのでサイズが合わずに削れてガビガビになってたよ
304Socket774:2007/08/30(木) 07:18:01 ID:AKXoH28x
>>302
観音開きは普通に出来るだろ。

確かにボッタだが、現状のウォン高とアルミの原価考えると
仕方ない感じもする。

高くて精度悪くて、ペラペラケースなんて他にいっぱい有るじゃん。
305Socket774:2007/09/01(土) 17:25:55 ID:vBWzZaLr
マザボがまともに取り付けれない時点でだめかと。

アルミがペラペラとか肉厚とか以前の問題では。
306Socket774:2007/09/01(土) 18:12:06 ID:NEO/dnpj
>>305
「取り付ける」くらい、
「取り付けられない」って言えよ。
307Socket774:2007/09/01(土) 20:08:38 ID:kxbOW2KZ
R110でレインでBTO頼んだ
社長の腕に期待!
308Socket774:2007/09/02(日) 12:58:52 ID:bl5LeStS
外面ばかり気にして、質が伴わない。
いかにも韓国製といったケースだよな。
309Socket774:2007/09/02(日) 22:19:14 ID:PpkIOCwK
お前は外面と質が伴ったケース持ってるならそれでいいじゃん
部屋で一人っきりで悦に入ってろよ うざいから
310Socket774:2007/09/02(日) 23:05:26 ID:EQJNWT+R
台湾製に限る
311Socket774:2007/09/02(日) 23:31:37 ID:igD5peNZ
>>308
中国製なんだけど・・・
312Socket774:2007/09/02(日) 23:37:59 ID:a4ENmPt+
外面ばかり気にするのは寧ろ日本人だよなぁ
質が伴っているかは人それぞれって事でひとつ
313Socket774:2007/09/02(日) 23:39:39 ID:a4ENmPt+
あ、そんな自分は>>258&273なR110使いだ(ノ∀`)タハー
314Socket774:2007/09/03(月) 00:41:14 ID:4Gm0boNy
>>311
中国産の韓国製でしょ。
315Socket774:2007/09/04(火) 22:30:17 ID:BtSCtmCF
HT-2000を使ってる人に聞きたいのですが・・・
このケースってGeForce7800GTXって入りますか?
余ってるパーツで作ろうと思ってて、7800GTXがあるもんで・・・
7800GTXはリドテク製です。

入るならポチろうかなと思っています。

教えてくんで申し訳ないですが、返答お待ちしてます。

316Socket774:2007/09/05(水) 06:01:05 ID:s4rhzO+X
>>315
それだけの情報じゃ判断できね。これみて自分で考えてくれ。
ttp://www1.haru.gs/sho/index.php?e=2607#more

サイズより廃熱が厳しいと思うけどな。
317315:2007/09/05(水) 22:56:24 ID:SuCVm3lB
>>316

参考になりました、ありがとうございました。
318tomy:2007/09/05(水) 22:58:34 ID:rLfzJhsp
HT-1000の購入を考えています。

電源の奥行きは140mmでないと無理ですかね?
(写真で見ると電源取り付け位置が一段落ちてるので)
150mmぐらいまで可能であればAS Power Silentist S-450EBを
考えています。

また、HT-1000を購入した皆さんはCPUクーラー何つけてますか?

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 着けたいけど、高さが
厳しければ薙刀あたりにしようかと思っています。

マザボはGA-P35-DS3Rを購入予定です。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

319Socket774:2007/09/05(水) 23:37:57 ID:HjgQGLFD
今更なんだけどR240って前面にFAN付けられる?
実機見たときに12インチつきそうな穴はあったけどシャドウベイと干渉しそうな気がしてならんのだが。
イヌが気に入ってるのでここのにしたいんだけどR240のエアフローが悪かったら
R110がいいのかなあ…
320Socket774:2007/09/07(金) 01:36:55 ID:hVHmKXCC
>>319
可能
321Socket774:2007/09/08(土) 01:56:46 ID:oG9YNcKO
これ本当に大丈夫なの? 安心できる?
322Socket774:2007/09/08(土) 02:09:29 ID:0hQawYUC
安心したいなら他のを買えというのが正直な話
別に特別悪いわけじゃないけどね
323Socket774:2007/09/08(土) 03:05:33 ID:XofCJCv9
安心できる自作ケース自体有るのかと・・。
324Socket774:2007/09/08(土) 21:58:40 ID:gNkqHBbx
自作は博打を楽しむものだよ

爆竹じゃないよ
325Socket774:2007/09/09(日) 06:20:01 ID:gqdkRbyh
ケースの中で爆竹って、コワスww 電源の電解コンくらいしかないが。
さて今日は久しぶりにR820を開けてみようかな。サイドにFAN増設したいのじゃ。
326Socket774:2007/09/11(火) 01:09:38 ID:U8JHYL89
>318
HT-1000つかってます。
電源は、AS Power Silentist S-450EBつかってますので乗ります。
SAMURAI ZというCPUクーラーですがだいぶ余裕あります。
ビデオカードもクーラーつきですが、結構、うるさいです。
電源かCPUクーラーがうるさそうなので、電源は考えた方がよいかも。
327Socket774:2007/09/11(火) 05:16:30 ID:bRQMU6PR
R310を使用してる方にお聞きしたいんですが、
このケースの一番上の5インチベイには、どこ製のDVDドライブが付きますか?
LG製のGSA−H44Nをつけたんですが、
トレーがパネルに引っかかって出てきません・・・
下の2段はハードディスクケースをつけたいもんで・・・
よろしくお願いします。
328Socket774:2007/09/11(火) 07:27:47 ID:29W/cs5O
>>327
R310もってないんでよくわからないが、
DVDドライブのトレイのパネルをとってみたらどうだろうか?
329Socket774:2007/09/11(火) 23:55:39 ID:bRQMU6PR
>>328
レスありがとうございます。
そうですね、最終的にはその手でいきます。
ネットで調べた限りでは、どのDVDもダメそう・・・
このケース買って失敗。R320にしとけばよかった。
330Socket774:2007/09/12(水) 00:49:58 ID:Po5TBLp2
R240
エアフローがいいのかしらないけど、グラボ以外平均30度以下だよC2Dとかだけど。
前面12cmファンも干渉せずに付けられる。ただ吸引口が下にあってあまり期待はできないし
床に置くなら埃掃除機になる。

俺は一番上のHDDベイにHDD載せて、その上にファン置いて前面のカバー外してる。
言ってる意味わからんかもしれんがけっこう良いよ
331Socket774:2007/09/12(水) 01:19:09 ID:aPR/rfNr
言ってる意味わからんが、なんだか良さそうだ
332Socket774:2007/09/12(水) 14:25:09 ID:Ccjf0OFd
評判悪くなさそうだからR110買おうかな
中も悪くなさうだし、デザインが気に入った
が、しかし、本国のサイトで、
草村に置いてある写真んだが、あれはなんだろう・・・と気になった
それだけw
333Socket774:2007/09/12(水) 15:55:50 ID:972Wow4q
不法投棄にしか見えないよな
334Socket774:2007/09/12(水) 17:55:31 ID:clKQBQEU
>>332
>評判悪くなさそうだからR110買おうかな

おまいはこのスレを読んだのかと小一時間w
335Socket774:2007/09/13(木) 03:54:33 ID:HukTX8dj
しかし、何でこんな高輝度のLED使うかね・・・。
336Socket774:2007/09/13(木) 17:56:06 ID:NDjtP1+J
>>332
このメーカーで地雷じゃないケースがあるとでも思っているのか・・・?
337tomy:2007/09/13(木) 23:36:04 ID:/bqoupzP
>>336
情報ありがとうございます。
HT-1000購入しました。
338Socket774:2007/09/13(木) 23:45:39 ID:vtLgx/2Y
R240が7000円で売ってたから衝動買い。
339Socket774:2007/09/14(金) 14:54:01 ID:neKZDApM
>>338
マジでどこで買ったか教えてくれ。
340Socket774:2007/09/14(金) 15:27:26 ID:65heL0Tq
以前にも似たような書き込みがありましたが、
R240(僕の場合は中古)買ったけど、LCDは点灯してるのに表示が出ないし
ファンも回りません。配線は間違ってないと思うんですが、どなたか分かる
方がいたら教えて下さい。
341Socket774:2007/09/14(金) 15:36:46 ID:yhS7xM0P
中古だから
342Socket774:2007/09/14(金) 21:49:27 ID:yZTVFAd1
俺も新品だけど5割くらいの確立で回らないときあるからおk
343Socket774:2007/09/15(土) 04:30:27 ID:SmOi6JHz
>>339
横浜地図
344Socket774:2007/09/17(月) 00:03:19 ID:GwfQv6qI
今度、HT-1100を買おうかと思っております。
横置きPCは初めてなんですが、
CPUクーラーの形状は制約があるのでしょうか?

できましたら、高さなど教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
345Socket774:2007/09/18(火) 00:41:12 ID:NhiC7p7g
>>344

こっちで聞いたほうがいいんじゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174633086/
346Socket774:2007/09/19(水) 19:22:07 ID:6tfPmHH7
K400買って一台組んだんですけど、完成してラックに入れようとケースの端に
手をかけて持ち上げたら、フロントパネルがバコッって外れてびっくりしました(苦笑)

他の人も書いてますけど、サイドパネルがすごい固くて外れにくいですね。隙間なく
ぴったりはまってるので抵抗が多く滑りにくい感じです。


ところで、アビー総合スレのテンプレにこんなのが。

5 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/17(月) 01:49:25 ID:vXY2BCvW
Q11:トップカバーやサイドカバー外す時、すっげー硬くて外しにくいんだけど?
A11:びびり防止の為にワザと硬くしてあるそうだ。製品ページにも書いてある。
  「一時的なカバーの外し易さよりもご使用の際の制振性が大切と考え、優先させていただい
  た結果」だそうだ。我慢しる。

ひょっとして、3Rのケースも同じ理由で固くなってる?
347Socket774:2007/09/20(木) 23:07:33 ID:h0TvnD85
>>346
ただたんに粗末な作り

と俺は思ってしまう。3Rの場合
348Socket774:2007/09/24(月) 03:25:09 ID:Fia4ai3b
>>332
アンチがいるけど、3Rのケースは悪くはないよ。
もちろん、良くもない。値段相応。

R110は、なかなかいいよ。
注意点は過去ログに書いてあるから、それでもかまわないなら後悔することは
ないかと。
長文レビューはなかなか正確に書いてあると思う。
349Socket774:2007/09/24(月) 05:09:24 ID:2btRTAVd
3流信者乙
350Socket774:2007/09/24(月) 05:53:17 ID:8sIVSaX+
>>348
>値段相応。
これが全てかとオモ。
俺が使ってるR820(実売約\16k)は、この値段で買えるフルタワーとしては貴重だが、
良くも悪くも価格相応だ。まぁこのメーカの製品は、マニア向けじゃないけどね。
351Socket774:2007/09/24(月) 22:14:08 ID:/vgzlsJP
R910のフロントのUSBケーブルが断線したんだけどケーブルだけ買えるの?
352Socket774:2007/09/24(月) 22:58:17 ID:8sIVSaX+
>>351
代理店に問合せてみて部品として取寄可能だったらラッキー
ダメなら自分で直す。
353Socket774:2007/09/25(火) 13:00:21 ID:EMbY8hRN
R900/R910使っている方に質問したいのですが
シャドウベイにHDD搭載した場合HDD間の隙間って何mm開いてますか?
HDD6台搭載した場合のHDDの温度ってどれくらいありますか?
354Socket774:2007/09/25(火) 20:03:48 ID:KlJxHzwP
それ、オレも知りたい。R900が候補に挙がってるもんで。
因みに今使ってるOWL-611SLTが約5mm・・・オレ的には3mm空いてればセーフかな。
355Socket774:2007/09/26(水) 19:17:58 ID:s+i7WfrR
K420国内販売マダー?
356Socket774:2007/09/28(金) 00:23:02 ID:W+tVItEi
HT-2000つかってるんだが、iMONのCPU使用率が表示されなくなってしまった。
OS入れた直後にiMONいれたら表示されるんで何か悪さしてるソフトがあるはずなんだが、
入れてるソフト多過ぎで特定するの('A`)マンドクセ。

357Socket774:2007/09/30(日) 13:38:16 ID:2ovOYxHM
R240だけど買って3ヶ月目で前面から出てるファン用コネクタが完全逝った。
HDDは250GBクラスだと2~3mm 160GBくらいだと5mm以上ある
358Socket774:2007/10/01(月) 01:35:54 ID:3tgqqov8
359Socket774:2007/10/02(火) 19:42:34 ID:or5fRNJK
チョン製ですか?
360Socket774:2007/10/03(水) 02:53:22 ID:tWKTVDr9
R110買おうと思うのですが過去ログ見ると穴だらけって事で音漏れが酷いとか
使ってる人の主観ではやっぱり爆音ですか?
グラボはファン付きを使う予定なのでちょっと心配
361Socket774:2007/10/03(水) 15:54:41 ID:ZKx7JcrC
K400にP5K入れて使ってるけど、光学ドライブやHDDの後ろがマザーボードと
重なりが結構厳しい。
マザーボードのSATAのコネクタとかの位置の兼ね合いもあって
HDDは1〜2個積むのでギリギリな感じがする。

ダクトのおかげかCPUは30度くらいで安定(E6750定格)。

フロントは窒息気味な感じ。とりあえず鎌平でも入れて様子見ようかと思う。
362Socket774:2007/10/03(水) 16:21:34 ID:kUCkpeBn
うぎゃ〜!R240に組み込み作業してたら指3本切っちゃったよ。
でも順調に作動中。見た目はなかなかよろしい。
363Socket774:2007/10/03(水) 16:50:51 ID:JDAtCt8T
地元のショップでK400が3780円だったんで購入した
初めに5インチベイに光学ドライブ入れようとしたら途中から入らない…
やむなく三分の一ほど本体側に突き出して使用
次にHDDを固定しようとしたものの殆どのベイのネジ穴が合わず…
シャドーベイも見たところ余裕の無い作りだった
更にに画板を固定しようとしたらこれまたねじ穴が合わずプラプラ固定

安いとはいえ箱出しで殆どの部品が固定出来ないKUSOケース
ガシカシ削ったり穴開けたりすんのに抵抗ない椰子じゃないと駄目だな
364Socket774:2007/10/03(水) 17:03:08 ID:mBPdi3Nc
ここのケース一年前に買ったことがあるけど、
付属電源が死んでたなー。
安物ケースの付属電源に多くは求めないけど、
せめて新品の状態で動くのが最低限の品質ってもんだろ。
365Socket774:2007/10/03(水) 17:24:52 ID:bRRIPeZv
K100はダメかね?
X1950Proサイズのカードを積んでも余裕あるかね?
366Socket774:2007/10/03(水) 17:42:35 ID:OwLlyZe5
>>360
特に音漏れが酷いってこたないな
まぁうちのには大した騒音源を積んでないだけかも知らんが
ケース付属ファンは口径でかいし(一応)ファンコンもあるしな

だがここのケースは見た目がそこそこ良ければ、他の事は妥協できる
アバウトな人間向けだぞ
367Socket774:2007/10/03(水) 18:59:22 ID:ps2xZbs+
>>363
K100使ってるけどHDDの固定位置微妙にズレてるねぇ
グラボ止めるところもミリネジ仕様だった。
習慣ってコワイぞ!
368Socket774:2007/10/04(木) 01:10:52 ID:uh9jgcci
>>360
サイトを見ればケース側板に、CPU用とVGA用の穴が開いているのが分かるでしょう?
エアフローをとるか、音漏れを気にするかでしょ。
静音PCを作るのならダメだね。
369Socket774:2007/10/04(木) 02:05:37 ID:O0m16rdG
>>360
VGAのファンがフル回転したとき、おいしい空気をいっぱい吸えるのはいいことだぞ。
うちはR820にラデ2900XT入れてるが、3D回すとFANの音が迫力ある演出に一役買いますw
面白いことに、サイドパネルを開放した時のほうがVGAの温度は上昇しやすいようだ。
370Socket774:2007/10/04(木) 21:38:12 ID:QWfPvKPX
PCDEPOTでK100買いました
安物はスイッチとか当たり外れあるけど(前使ってたやつはリセットボタンで起動してた
今回は今のところ不具合ございません
371Socket774:2007/10/04(木) 21:43:14 ID:Kpt/AZx/
それってコネクタの挿しまち(ry
372Socket774:2007/10/04(木) 21:50:10 ID:QWfPvKPX
いえ買ってきてすぐ電源ボタンが「カチッカチッ」っとしなくなり
やっぱ安物は違うな!とリセットのコード繋げたんです
373Socket774:2007/10/08(月) 11:19:43 ID:QcbdFGZR
>>365
K100使ってるよ。みんなの言うとおりネジ穴の加工精度は確かによくない
といってもオレの場合はマザーボードのスペーサーつける穴が1箇所きつかったのと
グラフィックボードつけるスロットのネジが外れなくなった(ゆるみはする)
ぐらいかな
エアフローは結構いいんじゃないかな
374Socket774:2007/10/08(月) 12:48:59 ID:yEcmQuZn
K100購入
同じくスイッチ裏の3.5インチシャドウベイ2段分のネジ穴が合わず
使用不可能。
375Socket774:2007/10/09(火) 01:33:22 ID:aJ4EEsf6
高速のR-120に特攻するかどうか悩むんだが・・・
あれってODDカバー取れるのか?
376Socket774:2007/10/11(木) 13:46:21 ID:7eUDNuz8
K100ですが、フロントカバーのドライブカバーが使い物にならない
(トレーに引っかかるND-3500)のと、ドライブのフロントベゼルの方が
見てくれがいいので、2段とも外して、出っ張りはカットしました。
カットするとベイの隙間が多いのでラバーシートで隙間を埋めてます。

3.5インチベイは横向いているので、側板と干渉するためSATAケーブルは
L字のものを用意して使っています。

スイッチ類の半田付けが甘く接触不良がありましたが、半田付け直しでOK
それ以外は特に不満なし。
377Socket774:2007/10/15(月) 07:47:52 ID:z/NgKO+9
R202Li使ってる人で前面ファンつけた人います?

取り付け可能なみたいなんだが、
http://www.ask-corp.jp/3r/products/case/r202li/r202li_11.jpg
http://www.ask-corp.jp/3r/products/case/r202li/r202li_01.jpg
フロントパネルの外し方がよくわからんからこんな感じで無理矢理なかにファンおいてる('A`)
http://1rg.org/up/54928.jpg
うまく取り付けて使ってる人いたらアドバイスきぼん。
最初から側面に付いてるファン流用できるのかな
http://www.ask-corp.jp/3r/products/case/r202li/r202li_18.gif
378Socket774:2007/10/15(月) 14:30:10 ID:xlqmmuQL
ドライブベイが前から外れるとこあるっしょ?それ外して手突っ込んで強めの力で引き抜いたら外れない?
いや俺R240だからオススメしないけど。公式HPでマニュアル落としてみたら?それかHDD全部外すか
379Socket774:2007/10/15(月) 22:33:46 ID:N2jTecLq
>>377
画像1枚目の右下にネジらしい物が見えるんだがそれがリベットじゃなければソレ外せばいいんじゃね?
フロントパネルを木ねじで留めてるケースって結構あるぞ
380Socket774:2007/10/16(火) 07:29:36 ID:cdfQ3qpb
カタログ落ちしたR103使いです。

基本的に窒息ケースだよねこれって。
自分は3.5インチベイの一番下を開けて吸入口にしてる。

>>377
自分もそこに8cmファンを付けてるが液晶が邪魔をして吸えないみたい。
それにうるさいので止めたw
381Socket774:2007/10/17(水) 13:34:58 ID:0I+AKhL5
R202Liって製造時期によって若干外見とか違うのかな?
俺の使ってる奴はどう見ても>>377や公式のとは違うんだけど、箱にはR202Liって書いてあるんだよな
382Socket774:2007/10/17(水) 15:49:11 ID:kcYKwUQ8
R202Liのエアフローの悪さなんとかならんか

通常時
CPU アイドル35℃ ウェブブラウジング時41℃
HDD1 47℃
HDD2 54℃
HDD3 46℃
HDD4 49℃

あまりにもHDD温度やばいんでケース側面開けたら
CPU アイドル44℃ ウェブブラウジング時49℃(ファン爆音)
HDD1 43℃
HDD2 44℃
HDD3 42℃
HDD4 44℃

HDD温度下がった変わりにCPUの温度が上がってしまってファン高速回転、アイドル時もうるさくなってしまった('A`)
383Socket774:2007/10/17(水) 17:40:11 ID:+OdW7U5A
>>382

エアダクト+サイドファン があるとないではCPU温度9℃違うって結構効果あるんだな。
ハードディスクはフロントファン付けるか、ラトックとかモービルラックとかの5インチベイでHDDを換装できるやつにするとか
384Socket774:2007/10/17(水) 22:32:55 ID:kcYKwUQ8
回しても温度かわらなかったからエアダクト+サイドファン外してあるよ
フロントファンは付けてるけど効果無し
385Socket774:2007/10/19(金) 19:15:13 ID:n5o6Y3VP
初自作でR240で組んだから比べられないけど

HDD1(サムチョン IDE) 28度平均
HDD2(ヒタチSATA) 31度平均
HDD3(ヒタチSATA) 31度平均

マザボもその他も平均30度くらいなんだけど、かといってケース自体の性能はそんな
良くないと思うしなんだろこれ
386Socket774:2007/10/20(土) 16:36:02 ID:eqnGQxKP
>>385
数字が全て
勝手に思い込んでる奴が馬鹿だって事だろ
387Socket774:2007/10/23(火) 16:43:18 ID:hWvU8+8h
付属のBeepスピーカーの極性が逆になってない?
R202付属のものなんだが
388Socket774:2007/10/23(火) 21:22:10 ID:6JmfDDqU
スピーカに極性なんてあるのか?
389Socket774:2007/10/23(火) 21:26:29 ID:oWebw8Yt
一応極性はあるが、逆にしても問題なく音は鳴る。
390Socket774:2007/10/25(木) 17:24:54 ID:s6pLHj31
スピーカーの極性つうのは、波形の位相の事。
スピーカー側の極性じゃなくて出す側の極性。
1本だけならどっちでもいい。
391Socket774:2007/10/25(木) 20:06:23 ID:GQpZITPB
beepに2本ってあるのか?
392Socket774:2007/10/26(金) 20:29:11 ID:R2YwwysC
>>391
つ+と−
ネタだよな?
393連投スマソ:2007/10/26(金) 21:03:53 ID:LwFS2myv
ステレオbeepかとオモタ

普通-がGNDで+がVccの矩形はだけどナー
394連投スマソ:2007/10/26(金) 21:06:04 ID:LwFS2myv
変なクッキー食ってたorz

GND-Vccの矩形派ね
395Socket774:2007/10/26(金) 21:18:22 ID:K/7BXoen
396Socket774:2007/11/07(水) 03:19:03 ID:G3s4swNe
ホシュ
397Socket774:2007/11/08(木) 18:49:07 ID:QmWrgX9i
ht-1000シルバーを買おうと思ったのだが、
今は何処にも在庫がないようですね。
11月末と言われました。
398Socket774:2007/11/09(金) 13:11:29 ID:A0CI1mEa
>>353-354
R900だけど、3〜4mmだね。
399Socket774:2007/11/10(土) 21:47:17 ID:sNBuyEH5
昔買ったAIRってファンコン付きケースのファンがおかしくなってきたけど、交換しようにもコネクタが2pinオスでオワタ。
普通の3pinメスコネクタのファン付けるには、3pinオス-2pinオスのケーブルが必要だけど、そんなんないし。
半田付け無しだと、ファン側2分岐ケーブルのコネクタを加工するしかないか…。
400Socket774:2007/11/11(日) 22:21:44 ID:0uzp0Xhy
電源無しで安価なケースを探しアキバへ。
K100SLが候補にあがり何店か見てまわると1店でドライブカバーが外せるタイプを発見!?
カバーはフロントにツメで引っ掛けてあり、外した後は普通の5インチベイと同じ開口
寸法が得られる構造になってました。
電源配線やマザーとの干渉が気になる自分にはピッタリのケースが見つかりました。
明日購入してきます(^−^
401Socket774:2007/11/12(月) 01:53:30 ID:RkbLkxfE
>>399
2pinのFANコネクタなら千石(秋葉)で見掛けた記憶あるぜ。でも通販ページに載ってナカタ。
たぶんどこかで売ってる。圧着用だから半田付不要。でも圧着工具は必要。
402Socket774:2007/11/12(月) 02:41:44 ID:1jpKxUz9
>>400
もしよかったらレポートよろしくお願いします
403Socket774:2007/11/13(火) 10:30:32 ID:yWcpExdV
400番書いたものですが、k100SL買ってきました。
マザボも各ベイも大きな支障は無く固定出来てます。横向き3.5ベイにHDD入れたらSATAケーブルが
カバーに接触したんで横向きケーブルしました。
スイッチ類は安っぽく値段なり。リセットは中に引っこんでるので押しずらいですね。
ファンはリアのみで電源が4ピン仕様だったので3ピンの物を購入し交換しました。

http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77
上のホムペにフロントカバーを開いた写真ありますが、ドライブカバーの箇所が写真と違い
購入したものは独立して外せる様になってます。
今は外して直接ドライブのスイッチが触れる様にしました。
k400のカバーに付いた開閉ボタンがイヤだったので、この仕様は良いですね。
奥行きに余裕が出来きて、電源やマザボとの干渉は起きてません。
フロントの吸気裏に3.5ベイがあるのでHDDへの風当たりも良いと思います。
購入品ではカキコにみられるネジの位置ずれも無かったので当りだったのかな。
しかし固定ネジがミリネジ仕様なのはなぜだろう。k400も確かそうだっなぁw
404Socket774:2007/11/13(火) 22:42:37 ID:Lg72KlYK
>>403
剛性はどんな感じ?
HD・光学ドライブが共振したりしない?
405Socket774:2007/11/13(火) 23:18:39 ID:TS2/TQUz
>>403
オレもコレコレ、「BCN Award 2006 PCケース部門最優秀賞」
ってシールがサイドパネルに貼ってあった

SATAケーブルはサイドパネルに接触したまんま使用してます
HDD4台付いててちょっと不安なので、フロントに付けるファン買ったがまだ付けてない
剛性は共振は今んとこしてないけどコンコン叩いたりすると、やっぱり値段相応な感じの響きはしますが。
406Socket774:2007/11/14(水) 13:57:13 ID:ubElkx6+
k100には剛性なんて言える程の強度は感じません。叩くと薄鉄板の音ですし(^^;
側面をちゃんと閉めるとグラつきやブレたりしませんが、ドライブが速く回ってる時に
ケース触るとビビッてますねwちなみにドライブはパイの112Dです。

側面ダクトがCPUクーラーに干渉するので外してます。クーラーのファンは1500rpmくらいで
回してるので気になりませんが、グラポのファンの音はバッチリ聞こえてます。
まぁ、それは前使ってたケースも同じなんですが。
グラボといえば、PCIExpressの電源をシャドウの3.5ベイに当たる所で折り曲げでなんとか
挿してます。Radeon1950proを使ってますが、これ以上長いグラボは使えないなぁ(^^;

BCN Award 2006 PCケース...ってこのケースが、じゃなくて3Rsysytemが、って
事なんですね。ちなみにBCN Award 2007 はサイズのケースだそうで、、、
BCN Award って信用あるのかなw
407Socket774:2007/11/14(水) 19:15:41 ID:GWLlra9K
>>406
これはヒドイ改変コピペですね
408Socket774:2007/11/15(木) 23:30:04 ID:8rqF+R+h
同じ価格帯(5000円前後)のスカイテックのよりは鉄板は厚い
スカイテックのはホントにペラペラで薄い
409Socket774:2007/11/16(金) 00:57:57 ID:x6SAlNMh
BCN Award って数売れないと選ばれないって。
ソースネクストが貰っとるってことから、推して知るべし。

R110欲しいけど、MB側が平板なのは剛性から言うたら
どうなの先生?重いクーラ着けたらひん曲がりそう。
410Socket774:2007/11/16(金) 01:05:11 ID:qoG+52YP
K100は5000円くらいなんだから、肉厚の鉄板を求める時点で大きな間違い
というか、おこがましすぎw
どのメーカーでもいいから、5000円で肉厚鉄板のケースがあったら紹介して
欲しい。

K100は、構造が無難で「5000円のケース」の中ではトップレベルだと思うぞ。
前後12cmファン(フロント・オプション)、5インチベイ*5、3.5インチベイ*2、
シャドウベイ*4と十分なベイ数
デザインを損なわない、大きな前面吸気口、サイドのエアホールで、優秀な
エアフロー(開口部が多いので静音性には不利であるが、トレードオフの問題)。

不安点は、ネジ穴の精度とスイッチの耐久性くらいか。

サイドパネルのビビリは鉛シートでもホームセンターで買って両面テープで
貼り付ければ解決。
漏れは、新しいPCを組んだ時に古いパーツを生かすためにK100を買ったけど
いたって満足。
411Socket774:2007/11/21(水) 01:06:34 ID:cHr7F4S0
ケースの剛性なんて簡単に上げられるよ。

まず、ホームセンターで0.5mmでも1mmでもいいから金属板を買う。
大きさはケース側板より一回りくらい小さいので十分。
重くなりすぎるとアレなのでアルミ板が無難。

次に、金属用の強力接着剤でアルミ板全面にたっぷりと塗りつける。
しっかりと張り合わせて乾くのを待つと、超剛性のできあがり。

さらに、ケース内部の継ぎ目やリベットなどキシミが発生するかもしれないと
思える場所に瞬間接着剤を流し込む。
隙間に入り込みやすい、サラサラの液体タイプな。

笑ってしまうほどの高剛性ケースのできあがり。
412Socket774:2007/11/21(水) 01:09:27 ID:cHr7F4S0
補足として、接着面には荒めの紙ヤスリ(50番くらい)で面を荒くして、
パーツクリーナーで油分を取り除けばさらにガッチリと付く。
剥がすのが不可能になるくらいにww
※接着面以外を削ると錆びるので注意。
413Socket774:2007/11/22(木) 13:21:53 ID:hSl5gFKz
3Rとは
 ・Reduce
 ・Reuse
 ・Recycle
414Socket774:2007/11/24(土) 01:54:24 ID:8kDW2Cjq
3Rとは
 ・3流
 ・三流
 ・惨流
415Socket774:2007/11/24(土) 18:03:54 ID:W01wfunT
去年買っておいた3R-CTP1A白で組んでみた。
CPU:Athlon64X2 6000+ 89W リテールクーラー
M/B:ASUS MN2-E
電源:CORE POWER 400W
光学ドライブ:LHTEON DVD-RAM & TEAC CD-ROM
FDD:ジャンク
HDD:日立500GB
メモリ:Transend 2GB×2
OS:Windows XP 64bit
爆熱CPUに窒息ケースで暖房要らず!
空いてる3.5インチベイの前面カバーを外して吸気口にしてる。
リアに鎌風2とかの8cm4ピンファンを付けたら冷えるかなぁ…。
416連投スマソ:2007/11/24(土) 18:16:11 ID:W01wfunT
VGA:WinFast 8600GT TDH
417Socket774:2007/11/26(月) 01:09:17 ID:xqtX7OAD
R330は外面はそこそこだけど内部は安っぽいなあ。
写真でみただけでもなんとなく歪んでみえるし。

HT-2000はお気に入りなんだがな。
418Socket774:2007/11/26(月) 17:26:17 ID:hvPLdshy
なあ
この画像見た感じだと
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/image/kr241.html
R240はR110とかと違う感じのプラスチックなのか?
テカテカのちょっと高級そうなやつなのか?

だとしたらR110の俺はちょっとジェラシーなんだが・・・
419Socket774:2007/11/27(火) 09:33:51 ID:QWiQ3YwS
ぷぎゃあ。
420Socket774:2007/11/29(木) 08:47:28 ID:8GFDCKRI
R240のbeep用スピーカってどこにつけんだよ
421Socket774:2007/11/29(木) 10:54:43 ID:OOukF1Z8
デコにでも付けとけ
422Socket774:2007/11/30(金) 14:35:54 ID:ZjuyAXDX
>>418
テカテカだね。高級かどうかはわからないけど顔が映るくらいテカテカ
423Socket774:2007/11/30(金) 19:54:22 ID:ND5t37lb
テカテカだね。高級かどうかはわからないけど指紋や手垢が残るくらいテカテカ
424Socket774:2007/11/30(金) 20:44:52 ID:4pe9Rdbr
今R240組んでる真っ最中なんだけど
説明書の英語読めない・・・

フィーリングで組んで大丈夫かな
425Socket774:2007/12/01(土) 23:05:20 ID:0Vigo5DG
前面のファンコンとかの接続がややこしいかもしれん初心者には

まあ爆発はしない
426Socket774:2007/12/02(日) 00:32:32 ID:BVXc7vSM
自作初心者でR240選んだけど、どこに接続云々はマザボ本体にも小さく書いてあるし
マザボの説明書に図で載ってるはずだから心配しない。

ただフィーリングで組むと爆発するから気をつけろ。
427Socket774:2007/12/02(日) 01:37:35 ID:SZnvKk2h
FAN電源ケーブルはメス→オス以外のものはないから
(爆発させるのは)難しい。
428Socket774:2007/12/02(日) 20:30:39 ID:DRvD32qi
R910届いた・・・んだがなんか表面汚い・・・所々白っぽくなってたり・・・これがチョソクオリティか。
429Socket774:2007/12/02(日) 21:54:49 ID:Rm0UAzRr
>>428
R910、デザインがサーバぽくて欲しいなって思ってたんだけど、
やっぱそんなもんなのかな〜
430Socket774:2007/12/02(日) 22:18:10 ID:3m5xqVOj
ここの製品エアフローの悪さは異常
431Socket774:2007/12/02(日) 23:18:01 ID:PSMGxanw
安いケースは自分でエアーの通り道は何とかするもんだ。
432Socket774:2007/12/02(日) 23:39:40 ID:SZnvKk2h
余計なファンコンが原因であることも否めない。
433Socket774:2007/12/03(月) 00:09:20 ID:4zXmHF5Z
 カタカタ ∧_∧  
     <`Д´#>  このネトウヨが ネトウヨが
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
434Socket774:2007/12/07(金) 07:07:42 ID:B5MB4N84

R110かR240かで迷ってます。
435Socket774:2007/12/07(金) 07:13:16 ID:Gq0kiJa3
>>428
ヘアライン加工の方向に沿って濡れ雑巾で拭いてみることをお勧めしちゃう
ヘアライン加工って好きなんだけど爪の跡がついたりして意外と汚れやすいんだ
436Socket774:2007/12/07(金) 20:01:19 ID:peMUVbAP
3R-CTP1A
窒息ケースなのでサイドフロー用にドテっ腹に穴を開けようと思うのですが、口径は8cmで十分でしょうか?
手持ちのパッシブダクトが8cmだったので、こんなもんかなと思案中ですが…。
教えて下さい、エロい人!
437Socket774:2007/12/07(金) 21:16:29 ID:ypEjX000
横の穴な、丸いとこだけダクト外しフィルター付けて
四角いとこはアルミ箔で塞いで使ってますよk100+ファンF&R
438Socket774:2007/12/08(土) 18:50:46 ID:Xhbw/hGn
今年6月からパーツ集めて10月に完成
ケースR110
M2N-E、5000BE+ザルマン、GF8800GTS
サイドダクトはザルマンと当たるんで12cmFAN取付。
8800GTSって瞬時に熱くなるんで、サイドダクト下の窓に
フィルター+12cmFANつけてる。
ケース後ろの12cmはこの時期完全に停止するね。
フロント14cmは期待してたんだが、GTSの爆熱にはちと役不足。
あと上から2段目のHDDベイはGTSと干渉する。
HDD用アルミフィンの熱伝導シートによるものかHDDの動作音は非常に静か。
これだけのFANとHDD3台乗せたが、比較的静かだな。ふふ
439自己レス:2007/12/10(月) 11:39:00 ID:FojdSb0p
>>436
横チン、…もとい横アナ開けますた。
脱窒息ケースを果たし今とても幸せでつ。
440Socket774:2007/12/10(月) 14:18:55 ID:63hp+mjp
441Socket774:2007/12/11(火) 05:41:58 ID:MjoX/omo
レポあがってたぞ
597 :Socket774:2007/12/09(日) 07:36:46 ID:IKvd7H7b
このスレでもたまに話題に上るK110と1万超えてるけど3RのR240のレポしとくわ
レポっつーか写真集だな。組んでないから実用面はわからん

まずはツーショットから
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0002.JPG

これじゃメーカーサイトの写真と変わらんだろ!!とか思うだろ?
そう言うと思ってちょっとでもリアルに感じれるようにおまえらの身近な物と並べてみた

ジャンプ
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0003.JPG
野球ボール
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0004.JPG
ビデオテープ
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0005.JPG
156
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0006.jpg
442Socket774:2007/12/11(火) 05:42:51 ID:MjoX/omo
601 :Socket774:2007/12/09(日) 08:49:45 ID:IKvd7H7b
次にR240

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0018.JPG
プラスチックはテカテカしてる。
だからといって高級感ありありかといったら案外そうでもない。
高級感に直結しない光り方してる。
指紋付く
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0019.JPG

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0020.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0022.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0023.JPG
リア8センチ一個。フロント無し。
電源はよくわからん。
前に12センチ付けれそう。
でも吸うところあるにはあるけど↓こんな感じだし
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0024.JPG
↓こんな感じだし。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0025.JPG
ベゼルといいこの会社は物事をあんまり深く考えないのか?と思った。
エアフローはあまりよくなさそう。
実際動かしたらそんな気になるほどでもないだろうけど。

サイドファン
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0026.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=/freedom_uploader/img/1197149547/0027.JPG
パネルは超薄っぺらではない。
K110よりは硬い。塗装もしっかりしてる。掃除用具入れ2.4枚ぐらい。
443Socket774:2007/12/13(木) 19:36:25 ID:ip4IzP0r
>>442
mireneeeeeeeeeeeeeeeeee
444Socket774:2007/12/13(木) 21:18:26 ID:gGaX8ZNV
大量の画像リンクなのに、全部見れないのがワロスwww
445Socket774:2007/12/14(金) 07:25:46 ID:flmIRxqx
見れるじゃん
446Socket774:2007/12/14(金) 17:53:50 ID:qGn9lLnv
ああ オレも見れないとカキコしようと思ったら専ブラだと見れないだけだった
447Socket774:2007/12/14(金) 18:18:54 ID:flmIRxqx
あー俺基本ノーブラだからな
448Socket774:2007/12/14(金) 21:14:07 ID:xAG+rjMA
俺は片ブラだけどね
4493R SYSTEM 最高:2007/12/17(月) 20:22:34 ID:1EbIvFx6

大韓民国とボッシュバッテリーの最強タッグ。(感想件数断トツNO.1!日本バッテリーメーカー完敗!!)
http://beta.esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=210022&v=3&e=0&p=0&s=6&c=1840&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%A1%BC&x=0

結論。今は自動車用バッテリーでもPCでも、大韓民国製がNO.1!
450Socket774:2007/12/18(火) 16:51:17 ID:mo74JGw7
あそ、おめ
451Socket774:2007/12/20(木) 09:19:53 ID:lQIFcblr
8000円以下のケースでガンガンぶん殴っても一番硬そうだったのを
理由にk400を購入。
内証が貧弱そうなのが難
452Socket774:2007/12/20(木) 14:07:41 ID:5jUXG4QB
                            あ、宝物が落ちてるアルよ

                                  ∧_∧       ∧,,∧ ヤッター
                                 (^ハ^ )      ミ゚∀゚,,彡
                            ∧ ∧  と    )      (ミ  ミつ
                       ワーイ  (^ヮ^*)   Y 人   ∧_∧ ミ  ミ
            ____          と  つ  (_)`J (´∀` )(/"ヾ)
              /  /  /|          O  )〜      (    ) コレハ ウレシイモナー
          | ̄ ̄ ̄ ̄|  |            "ヽ)         Y 人
          |日韓友好|/                      (_) `J
           ̄ ̄ ̄ ̄


     \  ニーダー!!!  /

          ∧,,∧   ∧_∧
    ∧_∧ ミ,,゚∀゚彡(・∀・ )∧ ∧
セーノ ( ´∀`) (ミ  ____  )(゚ヮ゚*)
    (    )   /  /  /|  (|  |)
     ) ) )  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |   |  )
   (__)_) |日韓友好|/   U"U
           ̄ ̄ ̄ ̄




       \           /

   \      アニョハセヨー♪       /
       ∧,,∧        ∧_∧
      ミ,,゚∀゚彡      (^ハ^ )
       (ミ  ミ) ∧ ∧  (⊃⊂ ) パチパチパチ
    ∧_∧ ミ <^ワ^*>')  |  |∧ ∧
    ( ´∀`)   と  ノ _(_ (^ヮ^*)
    ⊂    ⊃/|  )〜/\ ⊂  ⊃
     ) ) )/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |  )〜
   (__)_) |日韓友好|/   U"
453Socket774:2007/12/20(木) 14:19:42 ID:uj0Zmgg9
              ///  /// ∩(・∀・∩  それっ
             _______  ヽ、    し'
           ∠____/|   |  |  |
        ∧_∧_∩ 彡.__|\l  (_(__)
      ⊂(  *゚) /〜::::::::::::::| . |
        \,,⊇ノ ̄ ̄ ̄ ̄.\|
   .,ノ'⌒ヾ、     ギャアァァ
                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
              日韓友好d⌒) ./| _ノ  __ノ 
454Socket774:2007/12/20(木) 14:45:39 ID:N1NSeQts

              ∧∧             ∧∧
   イルボーン     <*゚ワ゚>            (゚ワ゚*)   ニダー!!
             / ⊃⊃            ⊂⊂
           〜/  ⊃             Y ノ⊃     
       ≡   .(/""                し’    ≡


  
          韓日友好♪
                 ∧∧   ∧∧  日韓友好♪
                 <,*゚ヮ゚> (゚ワ゚*)  
               ヽ(イ  /  ヽ ⊂_)ノ
               ⊂_  ノ   ヽ  _つ
                 `ヽ)     し'


                  ∧∧ ∧∧
                 <*゚ー>(-゚ ,,)  僕は今まで間違っていた
                  / つ⊂ ヽ
               〜⊂  ノ  ヽ  つ〜
                  (/    し'



         ウリは許すニダ♪

                  ∧∧ ∧ ∧
                  <*^ー>ワ ゚*,)  これで仲直りだね
                  / つ⊂ |
                 〜  ノ  |   〜
                  (/ J   .U~U
455Socket774:2007/12/24(月) 22:21:10 ID:Cb5Dszd+
R900の購入を考えているのですが、
実際に使われてる方の感想を伺えたらと思います。
このケースの使用感やメンテナンス性など
良い点、悪い点をお聞かせください。
456Socket774:2007/12/25(火) 04:16:06 ID:ja+D0U/9
soloにしとけ
457Socket774:2007/12/25(火) 10:08:37 ID:Pk8jCecG
>>456
SOLOは現在使用中です。
SOLOは中が狭くてダメなのでデカいヤツに換えようと思い、R900を候補にあげました。
458Socket774:2007/12/25(火) 11:57:55 ID:hecpP7Zg
                 ニダーは進歩が早いなぁ、
                 すぐ追い抜かれたよ・・

     ∧∧ ≡≡≡        ∧∧  ≡≡≡
     <゚ヮ゚*> 、 ≡≡≡       (゚ヮ゚*,) 、  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡    O┬Oc )〜  ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡    (*)ι_/(*)  ≡≡≡
459Socket774:2007/12/26(水) 02:19:29 ID:Yg3SKRpa
   ボンチャン!!
     ∧_,,∧  \ | / /
    < `∀´>  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" 〉  //_  く ̄
 (_> (__>,/ / ∨.N \
460Socket774:2007/12/26(水) 03:39:10 ID:SHxMbX1n

       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.|  このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::|  怒り狂った必死な嫌韓キモヲタニートによって
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:|  埋め荒らしされる運命です
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ ネットde真実 ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
        /    / ミ/     嫌   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   韓  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   流  ,:.:.:.:.::::|
461Socket774:2007/12/26(水) 03:40:17 ID:Yg3SKRpa
 カタカタ ∧_∧  
     <`Д´#>  このネトウヨが ネトウヨが
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
462Socket774:2007/12/26(水) 05:16:30 ID:4AfkWBtu
     ○
    O   ドッカーン!
     o    (⌒⌒⌒)...
       へ  ||| ハ 
      //丶\    / |   
     / /_丶 ー‐/  |  〜プーン. 
    /_________\ 〜プーン 
    |______憂●國_| 〜プーン
    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
    |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜ムッキー!
    | ∪< ∵∵   3 ∵>  日本の将来のためにあらゆる板に嫌韓コピペをしなくては!
    ノ\      ⌒ ノ    _______
  / └    ___ ノ     / ________
/.\\U  ___ノ \.    / /
    \\_____ / /\ / /    |___|
      \_ハ.ル.ヒ_//   / /     |\ LG \
463Socket774:2007/12/26(水) 12:38:41 ID:W+jnuuuk
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)
 (つ   ) つ 
 | | |
 〈_フ__フ
464Socket774:2007/12/26(水) 18:55:59 ID:bN+h9lQi
在日は死ねよ
465Socket774:2007/12/26(水) 22:44:04 ID:nUDzjCes
         へ           / .ヘヽ
     O   |ヘ \        ノ 丿 ヽヽ
       o  | 丶 \,,,,,,‐‐ー‐‐′ 彳  ゝヾ,
         |  ゝ ,,,,,‐ー ーーー'''''"~'''''ーーー ¬',
__ノ__十十.   | ,,-‐''"~ (;;;;;;;;;;)            |
丿ノ 王王|   .l''´   ...`ー′_ _,,,,,,,,,-‐¬‐‐‐-‐‐〉
.X ./| |ヽ   | __,,-‐''"~~~ ""  _  冫:::::::::::::::|
 十土コ    | '''´   二__, --、r'"___、 ヾ ト、::::::::::::| 朝鮮人煽りAAにアニメキャラばっか使ってることに今気づいた
 日 lニコ    レ'"~ ,-,、 !   ! ' '" ̄ .ノ===\=::::| でもそんなの関係ねえ!でもそんなの関係ねえ!
 十亠干   K/ー'~ ^~_/   ヽミ:ー‐‐'"    |:::i⌒) はい、おっぱっぴー
.  ――    !〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   リ ろ)   byこのスレの嫌韓紳士
         i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.    : : :  )丶 」
  ―‐―    .! : : : : r' エ┴┴'ーダ ∪ ; ; ; ; .i 丿 ヽ
   |      i、: : : :  ヾ=、__./    : : : ノ  )ヽ ヽ
   |       ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,;  ∪  !  ヽ ヽ
   l         ヽ.  :.          .:.     ノ   ヽ ヽ
   ト―         ヽ  ヽ...       .   .イ
   l .          (_  、::..      ...:_/
               ~"' ‐-----‐ ''"~

466Socket774:2007/12/27(木) 00:10:10 ID:BanhNrQa
なんか25日以降に沸いてるけど、クリスマスに嫌なことでもあったのか?
彼女にカミングアウトしたらフラれたとかw
467Socket774:2007/12/27(木) 02:43:19 ID:ivqvg7x+
おたくのAA張ってるやつは同一人物?
468Socket774:2007/12/28(金) 12:30:23 ID:atUjZ0K8
R900届いた。

すんげー広い!…でも上の方の5インチベイと電源との空間って意味なしなキガス。

配線をしっかりまとめたらエアフローもかなり良さげだね。

やっぱ大きい事は良い事だ。
さぁCrossfireするぞ
469Socket774:2007/12/28(金) 18:17:18 ID:6+3ksL7w
>>468
ガンガレ! 広いことはいろいろな自由に繋がるものだ〜
R820ユーザより
470Socket774:2007/12/29(土) 22:47:17 ID:9E9Qs1i5
HT-2000は3.5HDDが3つ載るようになってるな。
なんでマニュアルには2つってなってるんだろ。
471Socket774:2007/12/29(土) 22:52:54 ID:n4kdntDl
ネトウヨ、大江批判に司馬持ち出して自爆w

「集団自決は日本軍の強制。命令書があるないのレベルではない」
「確信強まった。訂正は不要」
大江健三郎

727 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:38:46 ID:Ed2SIKO20
【司馬遼太郎】の誠実さと比べると、
大江健三郎のあまりのペテン師・破廉恥に驚くばかりである。

774 :名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:07:26 ID:0fYbQGdC0
>>727
だなぁ。
【司馬氏】は一つの作品書くの資料をトラック一杯分とか普通に当たるからね

ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194786308/

「鉄の暴風」のなかにも、軍隊が住民に対して凄惨な加害者であったことが、事実を冷静に提示する態度で書かれている。
もし米軍が沖縄に来ず、関東地方に来ても、同様か、人口が稠密だけにそれ以上の凄惨な事態が起こったに違いない。
住民をスパイ扱いにしたり、村落に小部隊が立てこもって、そのために住民ごと全滅したり、
それをいやがって逃げる住民を通敵者として殺したりするような事態が、無数に起こったのではないか。
【司馬遼太郎「沖縄 先島への道 街道を行く6」】
472Socket774:2007/12/30(日) 06:40:57 ID:wqrofX4P
( ^ω^)
473Socket774:2007/12/30(日) 11:35:06 ID:YYT5vjle
チョンを国外へ追い出すモナー
日韓は断絶するモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ___ ____      
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧            \  /
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(,´∀` ) カタカタカタ      
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )           ∧ ∧ 
  「二二二二二二二二「二二二|           <゚o゚*> 
  . || |       || | (====)            と とヽ
.   || \       ||. \ ||               ヽ  ヽ〜
.   ||___] .    ||___]. ロ=O              し'ヽ)


               +   *          
             +    *   +  
   ___ __*_ ハッ! *    
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧ + *    
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(,´Д`;)    ☆彡 エ〜イ♪
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )    \  ∧ ∧ 
  「二二二二二二二二「二二二|      ⊂<゚∀゚*>  < 普通の心に戻る魔法ニダ
  . || |       || | (====)          \   ,)〜  
.   || \       ||. \ ||             ( ( | 
.   ||___] .    ||___]. ロ=O            ∪
474Socket774:2007/12/30(日) 11:35:12 ID:YYT5vjle

   ___ ____       あ・・・
   | ◎|  /.   /||     僕はなんて酷い事を
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||     言ってたモナー       
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\    ∧_∧       ∧∧  貴方は悪くないニダ
  「二二二二二二二二「二二二| (∩Д∩)     <゚ー゚*>  嫌韓の呪いに操られていたニダ
  . || |       || | (====) (    )    ⊂⊂ |  
.   || \       ||. \ ||    | | |       |   〜
.   ||___] .    ||___]. ロ=O. (__)_)      し`J


   ___ ____  
   | ◎|  /.   /||
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||    今後は日韓友好に     
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\ 尽くしたいモナ〜 
  「二二二二二二二二「二二二|∧_∧ ∧ ∧
  . || |       || | (====)( ゚´∀`) <゚ー゚*>  ガンバッテ♪
.   || \       ||. \ || ,,(  つ つ⊂ ヽ                 
.   ||___] .    ||___]. ロ=し__)__)  (__,, )〜
475Socket774:2007/12/30(日) 20:44:02 ID:kCrZWPKP
( ^ω^)
476Socket774:2007/12/31(月) 06:59:38 ID:Q+DTN7we
日本人は酷いことしたニダ
日本人は謝罪と賠償するニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ___ ____      
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧            \  /
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||<`Д´ > カタカタカタ      
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )           ∧ ∧ 
  「二二二二二二二二「二二二|           ( ゚o゚* ) 
  . || |       || | (====)            と とヽ
.   || \       ||. \ ||               ヽ  ヽ〜
.   ||___] .    ||___]. ロ=O              し'ヽ)


               +   *          
             +    *   +  
   ___ __*_ ハッ! *    
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧ + *    
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||<`Д´ ;>    ☆彡 エ〜イ♪
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )    \  ∧ ∧ 
  「二二二二二二二二「二二二|      ⊂(゚∀゚*)  < 普通の心に戻る魔法!!
  . || |       || | (====)          \   ,)〜  
.   || \       ||. \ ||             ( ( | 
.   ||___] .    ||___]. ロ=O            ∪
477Socket774:2007/12/31(月) 07:00:10 ID:Q+DTN7we
日本人は酷いことしたニダ
日本人は謝罪と賠償するニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ___ ____                  
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧           \素かよ・・・/
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||<`Д´ > カタカタカタ      
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )           ∧ ∧ 
  「二二二二二二二二「二二二|           ( ゚o゚* ) 
  . || |       || | (====)            と とヽ
.   || \       ||. \ ||               ヽ  ヽ〜
.   ||___] .    ||___]. ロ=O              し'ヽ)
478Socket774:2007/12/31(月) 19:28:20 ID:KI5Pk5ze
>>477
コピペなんだろうがワロタww
479Socket774:2008/01/03(木) 13:47:35 ID:RD8m51A2
保守
480Socket774:2008/01/03(木) 17:42:17 ID:MfyAC7Qq
在日無年金問題のまとめ


@在日は掛け金をコツコツと積み立ててきた

         毎度あり〜
          ∧_∧    今月分ニダ ヨロシク頼むニダ
..   ___   ( ・∀・)    ∧_∧
   |受付|  (     つ    <∀´   >
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Iと    ) ̄ ̄|
  |                   |  |  |     |
  |                  <_〉_〉   .|


Aしかし、社保庁のズサンな管理でその記録が紛失

     記録にございません、つまり
     あなたは払ってこなかったということです
          ∧_∧
..   ___   ( ・Д・)     ∧_∧ そんな! ウリは確かに毎月払ってるニダ
   |受付|  (     つ  (( <Д´ ;>。゚ 。
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と    ) ̄ ̄|
  |                   |  |  |     |
  |                  <_〉_〉.   |


Bつまり、日本人の年金問題と基本は同じ

     ウリのお金を早く
     取り戻したいニダ・・・
            。 ∧_∧ ∧_∧
        。 ゚。<∩Д`∩(´Д` ) 一緒にがんばるモナ
          。 (     /ヽ   U )
           | | | | | |
            〈_フ__フ.(_(__)
参照ソース
【おいおい】基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査、年金減る恐れも
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171670193/
「私たちも日本人と同じ権利を持っている」在日コリアン無年金訴訟、怒りに声を震わせる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190115801/
481Socket774:2008/01/03(木) 19:20:12 ID:wq7Ybota
敵に回すとめんどくさいが味方にするとたのもしいなw
社保庁のまえでどんどん指切ったりしてくれ、ニュースになるから
482Socket774:2008/01/04(金) 07:42:08 ID:T0x3y2iM
R110使ってるんだけど、起動直後ファン2の作動表示が絶対回らないのだがこれは仕様?
リセットボタン押せば動くので問題はないんだけど。
483Socket774:2008/01/04(金) 16:30:09 ID:3ahanjcW
>>482
はい、故障故障
484Socket774:2008/01/04(金) 16:47:27 ID:/pYi915n
>>482
ケンチャナ!
485Socket774:2008/01/04(金) 19:23:58 ID:Vr3SQ5jm
ヨ!
486Socket774:2008/01/04(金) 21:09:28 ID:BEHxdlNE
3RのR103使っている者ですが分解してメンテした時に
サイドパネルのファンの元の向きを忘れてしまいましたorz
R103使っている方でサイドパネルのファンの向き教えてくれませんか?
(シールが張ってる側が内側とか)
487Socket774:2008/01/04(金) 21:13:21 ID:xDZhfchU
横に、風の方向が矢印であるだろ
488Socket774:2008/01/04(金) 21:27:33 ID:BEHxdlNE
返答あり
489Socket774:2008/01/04(金) 23:46:17 ID:SB940BPV
K400購入。
フロント窒息気味とか書かれてるけど、気味じゃなく窒息。
まだ組んでないけどファンレスGPU買ってしまったので正直失敗したかなと思ってる。
安いしデザインは悪くないんだけどな。
490Socket774:2008/01/05(土) 02:48:38 ID:AWxSwLNY
K400は最近のビデオカードを挿すには奥行きが足りないのが欠点だと思い見送った。
のだがオマケに窒息だったのか。セフセフ
491Socket774:2008/01/05(土) 02:55:13 ID:SHMC7XCB
前にも下にも穴があるのに、窒息とはこれいかに。
安ケースなんだから、空気の流れ考えて不必要な穴を塞ぐぐらいのことしなきゃ
思ったようにはならんぞ。
492Socket774:2008/01/05(土) 02:56:00 ID:VZHEdDWw
>>489
水冷にでもしたら?
493Socket774:2008/01/06(日) 00:33:47 ID:drNrdtWh
>>489
たしかに、K400のフロントはどこから吸気しているんだ!?って思う。
GPU側は側板にGPUの通気口が設けられているから大丈夫なんじゃない?

3Rはエアフローがうまく設定されているのに、K400だけおかしいよね。
494Socket774:2008/01/06(日) 02:56:50 ID:OsxxNcN9
>>480
さりげに嘘つくなよw
495Socket774:2008/01/06(日) 03:27:30 ID:6seLEH8w
R240のフロントパネル(ファンコン)の繋ぎ方がわからない・・・
誰か教えて下さい。
496Socket774:2008/01/06(日) 04:57:49 ID:rLyVt9gZ
    さあさ、二人ともどうしたニダ?
          ∧∧
          < ゚ヮ゚ >
  ∧∧     ⊂   ⊃    ∧_∧
 <=( ゚-゚)    |   |      (´Д` )
 ∪  |      .U U     (    )
 |   |             | | |
. U"U                (_(__)



          ∧∧ イルボン!
          < ゚-゚>
  ∧∧     ∪  ⊃     ∧_∧ わ、わかってるモナ
 <=( ゚-゚)  〜(   |   Σ (∀` ;)
 ∪  |      .U U     (    )
 |   |             | | |
. U"U                (_(__)


          ∧∧ エライ!
          <*゚ヮ^>
  ∧∧      ∪ ∪    過去のことは水に流して
 <=( ゚ー)   〜(  |    , ----、 -、 これからは仲良くしようモナ
 ∪  |      .U U   (    )U)
 |   |            ∨T∨| |
. U"U              (_(__)


       ∧∧
  ∧_∧<^ヮ^>∧_∧
 <=( ゚ヮ).U U (∀`  )
 U   ニ(ミ)ニ     )
 |   | U"U | | |
. U"U    .(_(__)


【滋賀】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら・・・/国籍問わない社会に★2[01/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199432512/l50
497Socket774:2008/01/07(月) 01:41:42 ID:Gyd06wF6
 ∧_,,∧ ..   /⌒)
<丶`∀´> つ⊆==卍|_ポイッ!
(    )    ,ヘ、、,,,ヘ☆
| | |     〃.リノハ〉      
〈_フ__フ ... .ハソ ゚−゚リ     
         (:::<iV>)        
         /_l__ゝ
         (_ノ、__)


    c (⌒\ そのまま逃げるニダ
   c _|卍==⊇                     
     <`∀´*> 、 ≡≡≡        
    O┬Oc )〜 ≡≡≡         
   (*)ι_/(*) ≡≡≡
498Socket774:2008/01/07(月) 01:42:13 ID:Gyd06wF6
                                    / .|i .|    ,/''/
                                     /'  il .ト、   / /
                                  /,'  i .|卍`>' /
                                  /,'   i .| / ノ:`ヽ                                   
                                /.,'   .i .|  / イヾO
                                 / ,'     i .|/ :/
                                  / ,' 卍  i | :/
                       \      / ,'    イ |/
                        \_,, ィ'⌒/ ,'     i/
                        />、 ン::/ ,'    ,-,ニ 、
                      /<ヽン  / ,'  / / ::ノ
                      〉-'"^' , / ,' / /  :/
                     /   , ' /レヘ/ ::/
                   /  >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
           ミ      / /    7':::::/' 〉::   ノ
            ヾ    /⌒ヽ,ィツ  /:::/' ,-(   ノ) )
             ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー '
             / ヽ、 ツ .:::)    >、ヽ''/フ
             /   .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: /
           (( ヽ--‐'"彡       '~"(  ノ))
    c (⌒\
   c _|卍==⊇                     
     <`Д´;> 、 ≡≡≡        
    O┬Oc )〜 ≡≡≡         
   (*)ι_/(*) ≡≡≡
499Socket774:2008/01/07(月) 23:29:10 ID:XQwvqWx+
K100がすきだ
500Socket774:2008/01/08(火) 09:58:54 ID:c2GVfORH
R160買った。
ANDYぎりぎり入った
で、これなんでHDDベイの下にフロントファンなんだ…
HDDにフロントファンの風当たればかなりいいケースなのになぁ
ATX電源つくしフルハイトPCIついてても割とスリムだし…
501Socket774:2008/01/08(火) 14:49:43 ID:mcossjsz
http://bbs17.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/pc/1199541484/

R240の電源が速攻で逝った模様www
お前らマジで気をつけろよ
502Socket774:2008/01/08(火) 19:32:51 ID:AxYRFnpb
付属の電源っていらないよな。その分安くして欲しい
503Socket774:2008/01/09(水) 09:04:17 ID:H/uBIo5F
スレ全然読んでなくてのカキコでスマソ。
HT-2000ってどんなん?
ハートにヒットでどつぼにハマッタんだけども・・・
電源のお勧めとかあったら教えて下さい。
504Socket774:2008/01/09(水) 19:38:03 ID:1LLCA7V4
>>501
まだ電源って決まったワケじゃないだろ。








いや

9割方電源だろうなw
505Socket774:2008/01/10(木) 01:24:00 ID:hX++rmUf
R120を見た目につられてポチったんだけど
冷却性はどんなもんなんかな?
他に買った人いる?
506Socket774:2008/01/10(木) 17:54:04 ID:QIEFjkBd
>>503
どんなん?とか聞かれてもな。

構造みればわかるけどファンレスグラボ積むのはお勧めできない。
LCDは綺麗。ファンコンと温度計は重宝してる。
電源用の青色LEDがまぶしすぎ。点いたり消えたりして挙動不審。
CPUクーラーは薙刀が天板に当たるが辛うじて入る。
HDDは電源先に取り外さないと出し入れできない。
側面のカードリーダーに埃がつまる。
俺はちょっと改造してるのでHDDの冷却の能力に関してはノーコメント。

電源にはSS-300SFDつかってる。静かなの欲しいならおすすめ。
507Socket774:2008/01/10(木) 20:30:52 ID:eWB4Octv
R810とR820でパッシブダクトの位置が見た感じ違うように見えるんだけど
より正しい位置に付いてるのはどちらでしょう?
やはり新しい製品であるR820でしょうか?
508Socket774:2008/01/11(金) 01:02:40 ID:n6X4bzZY
>>507
R820BK使ってますが、中心が10mm程度ずれてるように見えてます。
CPUを基準に、多少奥め、やや上に。810はわかりません。
509489:2008/01/11(金) 05:07:04 ID:e2US4WhE
自作したばっかりなので3時間ほどいろんなファイルをインストールしてる途中。
ケースはK400、ファンはフロントに鎌フロー超静音1000rpm増設。

GA-P31-DS3L 34度
PenDC E2140 35度
GeForce 7600GS ファンレス 50度
HDD1 36度
HDD2 34度

室温その他もろもろで違うだろうけど参考までに。
フロント、どこかの隙間から(?)吸気してるのかなと思ったらやはりしてないようだ。
光学ドライブ用カバーの空きの1つを開けると、物凄い勢いで吸気してる。
3.5インチベイカバー外して、そこに自作でフィルターつけるといいかも。
510Socket774:2008/01/11(金) 16:28:58 ID:o4NIMFBZ
前カバーの下に穴開いてるだろ
511Socket774:2008/01/11(金) 17:13:03 ID:lDqf5m7e
>>506
dクス。
我慢できずに買っちゃった。
でも、カコイイからいいと思ってる。
参考になったッス
512Socket774:2008/01/11(金) 20:18:42 ID:rhkLhSYe
>>508
507です、レスありがと。
気になったら欲しく成っちゃって今日R810ポチッちゃいました
まだマザーボード載せてないんですけどイロイロとイジリ中。

パッシブダクトの位置は10ミリ位なら問題無さそうだね。
R810は如何かな?ズレが大きい様なら側面の板をくりぬいてR820チックに
アクリル板はめて自分でパッシブダクトの位置を決めようかと思ってる。
513Socket774:2008/01/12(土) 05:37:14 ID:HSLsQQoK
R240つないでみたんだけどLCDファンコンの配線がよくわからん。
どなたか教えて!
ファンコンのFan Power Supply Connector(3pin)につないだケースファンは動作せず、
LCDの液晶はバックライトが光るだけで何も表示されない…。
4-pin Power Supply Connectorと電源ケーブルの接続ミスだろうか?
初期設定あるいは何かインストールしないとダメとか?
514Socket774:2008/01/12(土) 05:40:40 ID:pNqBzsBJ
>>513
>>501のリンク先
515513:2008/01/12(土) 06:44:35 ID:HSLsQQoK
>>514
このリンク確認して、配線は特に間違いないみたいだった。
念のためもう一度、この通りに配線し直してみたんだが、やはりLCDはパネルが白くなるだけで表示出ず。
ファンもファンコンにつないだものだけ動作せず…

過去レスですまんですがよろしく頼んます!
516Socket774:2008/01/14(月) 21:53:30 ID:4l2dTpEq
R240の電源俺も逝った^^;
マザーとメモリー道連れにされたよ

あれは速攻で交換しないと^^
517Socket774:2008/01/14(月) 21:54:50 ID:4l2dTpEq
>>515

PCが普通に立ち上がるならファンコンの
故障じゃないか?
518Socket774:2008/01/16(水) 15:56:37 ID:oayoDR9Z
特に5.25ベイをふさいでる鉄板がなかなか・・鋭いエッジってモノじゃあないな。
ドライバーを穴に突っ込んで揺さぶっても切ってしまった。
いまは組みあがった喜びより、指のあちこちが痛い・・・
付属の子供のおもちゃのような成型のプラ頭のネジは使わなかったから、
HDD固定には長いインチネジが必要。
519Socket774:2008/01/16(水) 16:15:29 ID:64CIFke2

 日本が過去に韓国・朝鮮にしたことに対する謝罪
 そして何より東アジアの仲間として支援したいんだ!
             ∧_∧
               (*゚ー゚ )
           I⊂ |
            |   |〜
            U "U

  __
  │  |
_☆☆☆_
  ( ;_⊃;) イイハナシデース
  ,,,,,,,,,,,,,
  ミ,,,,,,,,,,;;ミ
 ( ;,_っ;) イイハナシダニャー

 γ~三ヽ
 (三彡0ミ)
 ( ;∀;) イイハナシダナン

   ∧∧
  / 中\.
 ( ;ハ;) イイハナシアルー
520Socket774:2008/01/16(水) 23:23:54 ID:i7zRayKx
521Socket774:2008/01/16(水) 23:40:51 ID:GsgsD0OS
チョン製で引いたけど、ザルマンの例もあるしな・・・
ちょっとペラいのが気になったけど惹かれる部分はあるんだよな・・・
522Socket774:2008/01/17(木) 00:00:15 ID:N3E3s/sQ
かなりペラいけど、安くてデカくて最高。
アルミで軽いってのも、時としてメリットになるんだぜ?
523Socket774:2008/01/17(木) 01:27:37 ID:w2M/0bmC
K400のベイは高さが足りないから
HDDつけるためにメモリはずさにゃならんのがなぁ
マザボ側のIDEコネクタにケーブル刺すとそこのベイ使えなくなるし…
524Socket774:2008/01/17(木) 11:12:13 ID:LIpAHOP7
組み立て中に刃物状の仕上げで切り傷を負った場合はPL法の対象になりますか?
ホントこの会社のは凶器のような仕上げだよ・・・・
525Socket774:2008/01/17(木) 12:01:34 ID:Eo0cvMmO
>>524
アメリカだったら金取れるよ。
526Socket774:2008/01/17(木) 12:34:15 ID:/sP0vqxp
R910買って一番アレだと思ったのがフロントマスクがネジ止めなところか。
両サイドのパネル外して左右のネジ外して・・・ってめんどくせぇ。
おまけにマスクのネジ受け部がプラスチックだから何回も着脱したらネジ穴がバカになるのではないだろうか。
527Socket774:2008/01/17(木) 19:19:01 ID:7LixAWEw
>>521
ザルマンと違うとこは、ここは基本的に見た目重視ってとこだな。
見た目は価格以上のものがあるが、機能的には値段相応かそれ以下ぐらい。
528Socket774:2008/01/17(木) 20:42:57 ID:/FSsYA1y
機械的な精度も相当悪い。
R910にマザー乗せたらIOパネルに対して1mmほど下がってる・・・
拡張カードも取り付けねじ穴部分が1mmほど内側。
マザー台座ねじには厚手のワッシャーかませて、拡張カードは取り付け
部分の金具を曲げるなどの対応が必要。
この価格でこんなに精度でてないのはワンダーワールド。
529Socket774:2008/01/17(木) 20:49:24 ID:mhvuoLYi
そうか?
フルタワーだと安すぎるくらいだから内部はそんなもんだろw
530Socket774:2008/01/17(木) 21:33:29 ID:CxoNdWo3
韓国製に何を期待してるんだよw
531Socket774:2008/01/17(木) 22:05:48 ID:huS0CTwi
>>528
ZALMANの5万overのケースもそんな感じだったょ。加工精度に関してゎ。
532Socket774:2008/01/17(木) 22:11:20 ID:/FSsYA1y
半島人のモノつくりへの姿勢がよくわかる罠・・・
リピータなんてこれじゃあありえない罠・・・
533Socket774:2008/01/18(金) 03:05:35 ID:dvtJy0El
ファンコンと前面パネルに引かれるけど実物をみるとぺライ
534Socket774:2008/01/18(金) 14:28:31 ID:aNCstUD4
      ∧∧
     <゚-゚;>
     | ∪            あっ、ニダーだ!
     ⊂_ )〜               ∧∧      .∧_∧ 呼んでみるモナ
       ∪ ))              (゚ヮ゚*)   ∩(∀`  )  おーい!
                        |  ∪    \    )




゚;>              あれれ?
∪             気づいてないよ?     顔がいつになく真剣だったモナ
 )〜               ∧∧       ∧_∧ 何かあるに違いないモナ!
∪ ))              (o゚; )      (Д`  )  あとをつけるモナ!
                     ∪∪|     と    )



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ┌──────┐ |
  │ 投票所入口 │ |
  └──────┘ |   この建物に
    ┏━━━┓     |   入って行ったよ   ここは・・・・ひょっとして
    ┃      ┃     |       ∧∧       ∧_∧
    ┃      ┃     |       (゚o゚  )     (´Д` )
    ┃      ┃     |      ⊂   |      (    )
    ┃      ┃     |       |  |      | | |
    ┃      ┃     |       ∪∪      (_(__)
535Socket774:2008/01/18(金) 14:28:51 ID:aNCstUD4
         ∧∧
        <゚o゚;> キヨキイッピョウニダ
      ◇⊂  | ニホンガヨリヨイクニニナリマスヨウニ
 ┌───┐|   )〜
 │投票箱│∪∪                    そうだった!
.   ̄ ̄ ̄ ̄                      今日は選挙の日だ   すっかり忘れてたモナ!
                                        ∧∧  .∧_∧
                                   ガ― (д゚;)─(´Д`;)──ン!!
                                       |  ∪  (     )



 ニダーは外国人なのに   それに比べて・・・
 日本の将来に熱心だ   僕達は恥ずかしいモナー
          ∧∧      ∧_∧
       (;´o)     (゚´Д⊂ヽ
       |  ⊃      (    ノ
       |  |      | | |
       U"U      (__)_)


      『日本人の選挙に対する関心が高まる』
     外国人参政権の導入にはこういうメリットもあるアル
               ∧_∧
            ( ^ハ^ )
            ◇⊂ )
             |   |〜
             U" U



    いち早い実現が望まれてるアル
         ∧∧
        (^ハ^ )
.      ◇⊂  |                           ちょっ、二人とも急にドウシタニダ?!
 ┌───┐|  |〜                 ウワーン!ニダー!!   ∧∧
 │投票箱│∪∪                        ∧∧ (( <゚o゚; > )) ∧_∧ 思い出させてくれて
.   ̄ ̄ ̄ ̄                           。 ゚・ (゚´д)   (⊃と  ゚(Д`。) ありがとうモナ〜
                                       _/   つ ノ  ) ゚ ⊂⊂ ヽ
                                  (_ソ(_ソ  ∪∪    (`ノ(_`)
536 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/18(金) 18:52:42 ID:SPqR+B8J
     ∧_∧   モグモグ
    < `)∀´> ))  おやつの時間ニダ。
    (つ=人..⊃
    ̄ ̄(__)  〜 ∞
  .   .(__)
537Socket774:2008/01/18(金) 22:03:29 ID:v5GedXHS
R540Liを使っているのだが、液晶画面の照明が段々暗くなり、ついには見えなくなった。
時計が付いているわけでは無いので困ったことは起きないのだが。
538Socket774:2008/01/19(土) 01:14:28 ID:fJfRbwdZ
R610の5インチベイ最上段の光学ドライブ用カバーは、完全に外すことは出来ますか?
5インチベイを全部外してAINEXの5インチベイHDDクーラーを取り付けたいのですが
539Socket774:2008/01/19(土) 01:19:57 ID:he8fo8es
俺は邪魔だからねじ切った
540Socket774:2008/01/19(土) 02:41:43 ID:fJfRbwdZ
なるほど取れないようになっているのか…
どうもです
541Socket774:2008/01/19(土) 14:35:27 ID:iSr/0JG8
ASKさん
ASKさん
こんな会社の代理店してると他の製品も売れなくなりませんか?
おれはASK非買い運動真っ最中ですよ。
542Socket774:2008/01/19(土) 14:48:56 ID:OW7q8+Y6
そーいやあ、ZALMANもアスクだったな。
あそこは在日コリアンが多いのか?
543Socket774:2008/01/20(日) 23:25:12 ID:DaAyi8CU
これをケース側板に貼り付けたら、かなり静かになったよ。
ペラペラ鉄板ケースには制振と遮音で効果絶大です。
あとで、スポンジかオトナシートも貼る予定。

デッドニング用 超・制振シート「レアルシルト」
http://www.sekisui.co.jp/nb-p/html/realschild/
544Socket774:2008/01/20(日) 23:26:05 ID:DaAyi8CU
これをケース側板に貼り付けたら、かなり静かになったよ。
ペラペラ鉄板ケースには制振と遮音で効果絶大です。
あとで、スポンジかオトナシートも貼る予定。

デッドニング用 超・制振シート「レアルシルト」
http://www.sekisui.co.jp/nb-p/html/realschild/
545Socket774:2008/01/21(月) 00:03:00 ID:OXq9CrDt
ダイソーのラバーシートで充分だよ
546Socket774:2008/01/21(月) 02:44:23 ID:aHOiu61H
>>543-544
大事なことなので二回言いました
547Socket774:2008/01/21(月) 16:44:12 ID:B73OPggY
アホ言う61
548Socket774:2008/01/21(月) 23:55:03 ID:wnMlRSNe
ここのメーカーのR820にしようかクーラーマスターのケース(どれかまだ決めてない)
にしようか迷ってるんだけどどっちの方がええかね?
549Socket774:2008/01/22(火) 08:46:06 ID:o5HJNY4q
R110使ってる人、ファンコンって正常に動いてる?

電源スイッチを押す。

リアファンのLEDが表示されずリアファンだけが動かない。

LEDのリセットボタンを押すとLEDが表示されてファンが動き出す。

起動時にランダムで発生するので原因がわからん。
550Socket774:2008/01/22(火) 11:18:52 ID:cL4L8E4q
>>549
同じだわ
551Socket774:2008/01/22(火) 12:38:28 ID:o5HJNY4q
>>550
過去レスにも同様の症状が書いてあったが、やはりお仲間がいたか。

とりあえず環境 電源=鎌力弐550w M/B=GA-P35-DS4 Rev2.0
M/Bは3回ほど交換しているが、症状は変わらないので残る可能性は、
電源もしくはファンコンの基盤だが、基盤がなんか怪しそう。

ちなみにR110を2台持っていて、もう片方は問題ない。
こちらは、電源=Seasonic 600w M/B=GA-P35-DS4 Rev1.0
552Socket774:2008/01/22(火) 17:44:22 ID:V+fpr+tW
ここ読んでると買う気が失せるぞ。
もっと建設的な買う気高揚の書き込み希望!!
553Socket774:2008/01/22(火) 17:47:39 ID:aOJmIQi6
ほれ 安い
554Socket774:2008/01/22(火) 18:49:22 ID:C5ec2/dp
                 西海沿岸で原油流出事故が発生しました
                 深刻な環境破壊が心配され…  
       ∧∧              __
   |⌒⌒<;゚o゚>⌒⌒|        | i \\ 
   |  ... ∪  |   |        | i  l=l   
  l⌒l ─  ) ) ─ l⌒l  .      | |_ノ ノ
  l  l,.,.,.,.,,∪,.,J,., ,.,.l  l      | ̄ ̄| ̄|


ボランティアで来たニダ。
何か手伝わせて欲しいニダ。
            ∧∧         ∧_∧
           <;゚o> ハアハア   < ゚д゚ ;>  君、わざわざソウルからここまで!?
            |U ⊃        (    )  …じゃ、じゃあとりあえず浮いてる原油を
         〜|  |        | | |   すくってバケツに入れていってくれる?
     三    U /        (__)_)


                    今どき感心な若者デース    
                          ∧_∧
        ∧∧                (´⊂` )
ザバー    <;゚o゚>_   ?         (    )
  □──⊂ ∪  )〜 アナタ誰?     Y  人    
  川      ∪∪______     (_)__)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ワタシはノーベル財団のものです。
あなたの功績を称え「ノーベル環境賞」を新設しました。
第一回の受賞者はあなたです!受け取ってクダサイ。

∧_∧      ∧∧   o             ∧ ∧
( ´⊃`)     <ヮ゚;> o ゚            (´∀` )
(    ⊃□   |  ⊃  エエェ!?      ⊂⊂ │  ニダーちゃん    
│ ││      |  |             パチパチ│__ │  おめでとう!
(_)_)      U"U                  U U 

「泰安のボランティアにノーベル賞を!」朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20080118000063
555Socket774:2008/01/22(火) 19:19:59 ID:bb7Rw+U/
       ∧∧
      /中 \
     (`ハ´ )  ←中国大陸
     ⊂   ,\
      ( 、_:_:)_)
       しし'.l.l
          l.l ←朝鮮半島
   ブリュブリュ.. U 
              ≡  ('A` )   ←日本列島 
             ≡ 〜( 〜)   
              ≡ ノ ノ  サッ
556Socket774:2008/01/22(火) 19:38:48 ID:gr4zMOCU
>>549
同じくリアファンが動きません。フロントは動くけど、
リアはいつもリセットスイッチ押して動かしてます。
557Socket774:2008/01/22(火) 19:46:44 ID:+3pxwQCX
R240買いたいんだが、やっぱファン回らないとか有りますか?
デザインが良いので第一候補だす
558Socket774:2008/01/22(火) 20:05:06 ID:tmUx5qJ8
K400は確かに窒息ケースだけど、それは足の高さが無く底面の隙間が狭いのが原因。足を高くしてあげて
フロントにファンを追加すればちゃんと呼吸できるようになります。それよりも配線のもろさのが問題です。
自分の買ったK400はフロントパネルが外れた勢いで配線が引っ張られた程度で、全てのスイッチLED関係
のコードが千切れる一歩手前になりましたよ。当然接触不良で電源が入ったり入らなかったり・・・。
559Socket774:2008/01/22(火) 20:37:03 ID:Z/IVwvlR
<<同じくリアファンが動きません。>>
<<K400は確かに窒息ケース>>
<<底面の隙間が狭いのが原因>>
<<スイッチLED関係のコードが千切れる>>

あのなぁ〜〜
ぜんぜん。買う気高揚な書き込みじゃあないじゃんヨ。
560Socket774:2008/01/22(火) 20:55:55 ID:MWNHZIME
  ∧_∧                       ドッ!
 ( ´∀`)   < 電車に乗り込むと、
 (    ⊃      隣に障害者の男の子が座っていたので
. │ ││      もう一つ障害を増やしてやりました!
_( _)_)_             .  ∧∧   ∧∧
        │    アハハ!      <゚o゚;>  (゚o゚;)
        │              │ ∪   │ ∪ アゼン…


イルボンのお笑いは
理解できないニダ。
障害者を馬鹿にするなんて…
            ∧∧   ∧∧   
           <;-_-> (o ゚;)   会場の人たち、けっこう笑ってたよね…
  ゲッソリ .    |U U  |U U    なんか怖い空間だったよ
         〜|  | 〜|  |  
          U"U  U"U  


これは自分より弱い人間を
イジめることで安心を得ようとする
卑怯モノの集りに他ならないニダ!
            ∧∧   ∧∧
           < ゚−゚> (゚−゚ )  …本当の“弱者”ってそういう人たちのことを言うんだろうね。
            |U ⊃  |  U   両親の愛情が足りなかったのかな?



↓↓【本当の弱者…】↓↓

カタカタカタ…
   ∧_∧   ギャハハ!チョンは死ね!
  ( `∀´)   このぺクチョン!劣等民族!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/  ウヨ ./
561Socket774:2008/01/22(火) 22:50:26 ID:qehXmLqr
562Socket774:2008/01/23(水) 13:26:46 ID:mgtpmmcz
韓国人は自分たちが嫌ってるから日本人も嫌ってることがまだ理解できてない
前はアーティストすら拒んでた国家が少し開いてきたからって
デカイ口たたいてるだけ

あと北朝鮮何とかしろ
同胞だろ

とマジレス
563Socket774:2008/01/23(水) 20:07:56 ID:vbFoWZzX
【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧<丶`∀´>< `∀´> ∧ ∧
<  `∀> U) ( つと ノ< ∀´ > 悪いことをした時は日本人と言うニダ
| U <   ` >< ´  > と ノ 
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
564Socket774:2008/01/24(木) 05:03:33 ID:W7BjesHG
製品とは
    _、,_
 1 (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 2 ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 3 ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 4 ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 5 ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 6 ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 7 (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 8 <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。
565Socket774:2008/01/24(木) 05:07:12 ID:2lxefGuj
>>558
足を高くしてみた。全然吸気してなかった。
あなたのはフロントどこから吸気してるの?
566Socket774:2008/01/24(木) 05:51:08 ID:A/WVvoSM
ニッ・ポン・ジンは       たおれている人を蹴飛ばすなんて
強いんですぅ〜         格闘技じゃなくてリンチニダ。
ギャハハ!           イルボンはそこまでして勝ちたいニカ?
  .  ∧∧          ∧∧     ∧∧
   (`∀´)         <*/)-O 。  (゚-゚ ;)  僕もあの試合は
   ⊂ ウヨ つ   ウッウッ  │  ノ ゚。  │∪   どうかな?って
  .(. )  |       . 〜(  │    │  )〜 思ったよ…
    ^⌒ヽJ ...        ∪゛∪    ∪∪


──── ところが事態は急転!
                         
              ∧_∧      難しい問題ですが、
             ( ´∀`)     やはり疑わしきは罰するべきだと思うんですよね。
            ノ|ソ|"\.     今回は無効試合ってことでひとつ。              
     __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ_____
     |  │|     PRIDE    | |      |
     |  ||             | |      │
     |  ||             | |      │
     |  ||             | |      │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
567Socket774:2008/01/24(木) 05:51:29 ID:A/WVvoSM
ボクもあの蹴りは          ヤンキーの喧嘩じゃないんだからさ
オカシイと思ってたんだ ∧∧  ダウンした相手を踏みつけなんて
        ∧_∧    (゚д゚ )
       ( ゚Д゚ )    ∪∪| ,∧_∧
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・;)
       (   ./       /(⊂   )o   うっわ〜…三崎って人、
         /_______//(___)   今ごろ恥ずかしくて死にそうだろうな〜
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/          チョーシ乗って説教とかしてたし
        ||,       .||
  _______
/        /‖
 ______/  .‖
       |   ‖


   ((⌒⌒))
  ((((( )))))   ウガアltスペハアア!          …ネトウヨくん
    | |     こんなのはTBSの陰謀だぁ!  発狂しちゃった
    ∧∧    チョーセン人から圧力が      ∧∧    ∧∧   正義は
 ∩(`Д´#)'')   かけられたんだ!        (゚-゚;)   <ヮ゚*>  勝つニダ。
  ヽ     ノ   フアアア!               │ ∪  │∪


“裁定覆る” 三崎和雄VS秋山成勲はノーコンテスト(無効試合)に…「やれんのか!大晦日!2007」
http://gbring.com/sokuho/news/2008_01/0122_yarennoka.htm
568Socket774:2008/01/24(木) 19:23:27 ID:Ej5VJNBf
569Socket774:2008/01/25(金) 12:43:09 ID:6D7RxWy4
おまいらR240の写真うpしてください
買う気満々なんだが550にパワーうpした電源の調子は如何ですか?
570Socket774:2008/01/25(金) 14:08:48 ID:UfBaLLDF
おれの血で汚れた3Rのケースは、血痕べっとり付きでASKに引き取られてゆきました。
ASKのばか担当者はおれに、怪我の修理代払いたいとかばなかことを言うヤツでしたね。
あそこはスズキって多いな。
病院代なんてかかってもいないからいらねぇ〜よって言ったら、さも嬉しそうに
そうですか、ありがとうございますってさ。

やっぱスズキって在日なのかもしれん。
571Socket774:2008/01/25(金) 20:39:17 ID:45lkXI1r
怪我の修理代・・・・?
572Socket774:2008/01/25(金) 21:45:54 ID:5FunlBnJ
>>570はメイドロボ
573Socket774:2008/01/25(金) 21:47:37 ID:5FunlBnJ
どうでもいいけどPCケースとかのエッジで指の関節近くを切った時は病院いけよ。
今良くてもトシを取ると指の動きが鈍くなったりする事もあるからな。

神経切っちゃったりするんだとかしないんだとか、車やバイクの修理でケガした人の
話を思い出した。
574Socket774:2008/01/26(土) 08:08:29 ID:zfCwHkX2
>>571

治療費ってことばが出てこなかったらしく、修理代って言った。
だから外人かなと思ふ。
575Socket774:2008/01/26(土) 12:30:45 ID:GqDWF1z7
偏差値15の日本人だったらどうするんだよ
576Socket774:2008/01/26(土) 19:35:10 ID:Vr8Aklfu
偏差値15ってスゴイのかい?
577Socket774:2008/01/26(土) 21:54:37 ID:XFN1SP2Q
R110かR240かで迷ってる
アドバイスきぼん
578Socket774:2008/01/27(日) 03:22:49 ID:DFM3N0DQ
去年の夏に自分用にR240(黒)買って一台組んで、
年末に親用に白を買った。かっこいいから(笑)

フロントの液晶パネルやファンコンのことは正直わからんです。
足元にあって見ていないので…。使い方もよくわからないし(^^;

ちなみにこのケースの写真は撮りにくい。
部屋を片付けないと全部映りこんじゃうのよ(^^;;
579Socket774:2008/01/27(日) 03:36:33 ID:DFM3N0DQ
>>569
もう買ったかな。
偏光フィルターを持ち出して撮ってみた。
これ以上寝て撮ったら部屋が映ってしまう。

ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001002.jpg
580Socket774:2008/01/29(火) 02:41:01 ID:ffI7t2U3
畜生畜生!
ちゃんと接続されてるはずなのに>>513と同じ症状だ
壊れてやがるのかあああああ
581Socket774:2008/01/29(火) 22:03:22 ID:AtBoFj3p
3R終了しましたね。
フロントドアの鍵ってその機種のは全部おなじパターンですかね?
582Socket774:2008/01/29(火) 22:16:36 ID:UH2eirz+
終了kwsk
583Socket774:2008/01/30(水) 03:54:28 ID:kr+FwTEd
>>581
何が終了だよ ボケ
584Socket774:2008/01/30(水) 08:21:46 ID:+44rRSUt
>>580
それと同じ症状だった。販売店で初期不良扱いで交換してもらったよ。
585Socket774:2008/01/30(水) 17:36:44 ID:eMWt8Y38
>>583

3Rなんてボケしか買わないからな・・
586569:2008/02/01(金) 19:36:02 ID:lDDj2P1y
>>579
おぉ サンクス

電源の調子はどうですか?
110と240で悩みまくりです
587Socket774:2008/02/01(金) 19:58:10 ID:puXYw/YU
110買ってしばらくしたらFAN2が動いてないのに気づいた。
ASKに問い合わせしたら、初期不良でフロントパネルが送ってきた。
まだ取り替えてないけど、同じ症状の人は一回問い合わせしてみたら。
3日位で送ってきます。
588Socket774:2008/02/01(金) 21:07:57 ID:SITMDqYa
>>565
亀レスでごめんなさい。
フロントパネルの下側に吸気できる隙間があるはずですけど
589Socket774:2008/02/02(土) 01:00:39 ID:+KcN8qtd
>>586

2007/07
自分用にツクモで買った。電源容量は480W
AthlonX2 5600+, GA-MA69G-S3H, 6GB mem, SATA2 500GB, GeForce8600GT

常時起動。ノントラブル。

2007/12
親用に同じくツクモで買った。電源容量は550W
Core2 E6550, GA-G31M-S2L, 4GB mem, SATA2 500GB, GeForce8500GT

使用時だけ起動。
まだ1ヶ月くらいしか経っていないので品質うんぬんはわからないです。
親から苦情は来ないのでノントラブルなのでは…(^^;

離れたところにあるので確認できないですが、
SATA用のコネクタの数が2個だったような…
SATAのDVDドライブだったのでHDDとあわせて使い果たしたような記憶があります。
普通の4pinのコネクタがあるのであまり問題にならないと思いますが。
VGA含めて接続先が多い場合はコネクタの種類と数は確認したほうがいいかもしれませんね。

音はよくわからないです。

---

ぬおおお、R110もかっこいい。
確かに悩みますね。売り場でR240に一目ぼれしたので悩む暇が無かったですww
590Socket774:2008/02/02(土) 11:14:28 ID:svKCbV0P
ちょんの製品を買うあなたは在日あるいは敵性住民?
591Socket774:2008/02/02(土) 14:03:56 ID:tosysJ3j
   ∧ ∧     ∧_∧  ゜。゜∧ ∧゜。゜
   ( ^ハ^)   (´Д`; )    ∩ヽ*>
   (|  つ   (    )    (ノ ヽ_)
 〜(  |    | | |      |  )〜
    U U    (__)_)     U U

本当の友達だから間違いを教えてくれる




  ∧ ∧                ∧ ∧
  ( ^ハ^)     , - ,----、    <ーT*>
.   U  |    (U(    )    |  U
 〜(  |    | |∨T∨     |  )〜
    U U    (__)_)      U U

    だから素直になろうよ




         ∧_∧∧_∧ ∧_∧
         <*゚ー゚( ^ハ^)( ´∀`)
         U  ノ|  ⊃    つ
         〜|  | |   | / /ヽ ヽ
           U"U U"U(__)(__)

  これがアジアの優しさじゃないか!
592Socket774:2008/02/02(土) 14:08:27 ID:AilVfbvn
593Socket774:2008/02/02(土) 22:30:49 ID:8RBiKLJB
>>589
俺は逆だった。
110に一目惚れしてBTOしてたら240見つけて悩んだけど付属電源いらなかったからやめた
594Socket774:2008/02/04(月) 18:23:12 ID:b39cxoqP
3Rは終了したんだってば。
595Socket774:2008/02/04(月) 20:15:50 ID:pSsRerPe
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。                            ||
 ||   荒らしは常に我々の反応を待っています。                       ||
 || ○放置された荒らしは騙りや捏造や自作自演で我々の反応を誘います。
 ||  ノセられて援助したらその時点で我々の負け。
 || ○反論は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。     ∩_∩
 || ○餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。 \ (・(ェ)・`) イイデスネ?
 ||  IDなどをNGワードに登録するのが一番です。  と と  )
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_        | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧        ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∩_∩  は〜い!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ    (_O__ノ

596Socket774:2008/02/04(月) 21:02:51 ID:J5HxlDJu

      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || 嘗糞→しょうふん      || 人
      || 朝鮮→うんこの宗主国   .||(__)
      || チャングム→      。  (__)  いいですね。
      ||  宮廷うんこ料理人   .\<`∀´ >   2ちゃんの常識です
      ||___________⊂⊂   |
  ∧∧     ∧∧      ∧∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧∧  (  ∧∧  |        |
〜(_(  ∧∧__(  ∧∧_(   ∧∧  ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧∧__(  ∧ ∧_(   ∧∧   は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

597Socket774:2008/02/05(火) 00:46:34 ID:i4gwCMD0
久しぶりにこのスレ開いたよ。
R110を買ってレポした>>194です。

ファンが回らないのは仕様だと思ってました。


フロントパネルのファンコンで回転を最低限(1目盛り)にして、電源切って、立ち上げるとファンが回らない。
1目盛り以外に設定しておくとファンは回るからいいかなぁって思ってた。
電圧足りてないから回りだせないんじゃないかなぁと思ってたんだけど、初期不良だったのか・・・

今の構成
5600+
アンディー
CROSSHAIR
X1950pro
kingbox 1G*2
S12 550W

今からR110を買おうとしてる人へ。
小さいケースだけに、中は結構狭いです。

需要があるなら写真撮ります。
全ては右往左往している人のために・・・
598Socket774:2008/02/05(火) 01:03:07 ID:n2XPf5gn
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   | またイルボンにいじめられたアルカ?
                   \
                      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧     ∧_∧  
           <*/)-O。   (^ハ^*)  コマッタアルネ・・・
         。 |  ノ  ゚。  |  U
          〜  |. ゚    |   |〜
           U"U      U" U


            ∧_∧∧_∧   ∧_∧ 
            <*/)-(*^ハ^)  (´Д` ) <日本人として申し訳ない
         。 ゚。|  ノ|  U  ⊂    )
          。 〜|  | |  |〜 ( (ヽ ヽ
             U"U U"U   (__)(__)


                γー────────────────
                | でも、日本人の多くは韓国や中国と
                | 良い関係を願っているんだよ。
                | 一部の人達の心無い行為で失望しないで!
                ヽ、_____  ___________
                       |/
            ∧_∧∧_,∧    ∧_∧
            <*゚ー゚(*^ハ^)  (´∀` ∩ 
            U  ノ|  U  ⊂    ノ 
            〜|  | |   |〜 ( (ヽ ヽ 
             U"U U"U   (__)(__)




        \ 僕たちはアジアの家族 /
            ∧_∧∧_,∧ ∧_∧
            <*゚ー゚(*^ハ^)( ´∀`)   
            U  ノ|  ⊃     つ
            〜|  | |   | / /ヽ ヽ
             U"U U"U(__)(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
599Socket774:2008/02/05(火) 17:43:53 ID:p/dzD1Jg
知人からHT-2000ってケースを貰ったんだけど、これの電源ってSFX?
このケース使ってる方々は、どこのメーカーの電源使ってますか?

アスロンX2で組み立てようと思ってるんだけど、350Wあれば十分かな?

教えて君で申し訳ないですが、教えてください。
600Socket774:2008/02/05(火) 17:50:38 ID:r7rbCDKK
>>597
110と240で魚竿してるオイラのために写真きぼん
601Socket774:2008/02/05(火) 22:41:38 ID:nywyDWRo
こちらの電源は東京電力。
アイロンで350Wは非力・・・1200W以上は必要だろう。
2Xアイロンなら2400以上3Kwは必要。
このあたりになると電源は東京電力の単相200V契約をお奨めしたい。
602Socket774:2008/02/06(水) 07:58:54 ID:0z1Lhuzb
ずっと起動してたらR240の時間表示のとこ60時間くらいでカンストした
603Socket774:2008/02/06(水) 12:56:48 ID:EWWE451Y
>>601
惜しいところでミスったなぁ・・・
単相200ではなく、三相200動力線契約・・・だろう。
単相200は普通に配電盤まで来てるだろうて
604Socket774:2008/02/06(水) 13:37:20 ID:g28kIaDk
>>599
SFXだよ俺はSS-300SFDつかってる。他にはminiQとか評価高めかも。
x2 4600+ 65WにGF8600GTで問題なく動いてる。ただ俺はちょっと改造して
吸気に12cmファンつけてるからいいけど無改造でグラボは温度的に無謀だと思う。
HDDも最近でてきた省電力タイプをお勧めするよ。
605599:2008/02/06(水) 19:34:58 ID:BfMf14N0
>>604

ありがとうございました、紫蘇かminiQの電源で考えてみます。
606597:2008/02/06(水) 22:39:49 ID:FxaUcZ28
>>600さん、ごめん
お待たせしました。

そういや、どこを撮ればいいですかね?
気が付いたらレスください。
607Socket774:2008/02/07(木) 21:30:09 ID:aIW3dTfI
R120が気に入ったので買った。
翌週、捨てた。

酷い。酷いよ。
工作精度があまりにも酷くて、衝撃だった。

電源を固定するところがデレててネジ締まらないし、マザボのスペーサのネジはネジ穴が小さくて入らないし、シャドウベイはキチキチで固くて外れなくて頑張って外したら傷だらけになってるし。
その他モロモロで酷かった。

そんなに叩くなよと思ってたけど、いざ買ってみたら、あまりの酷さに皆が酷評した理由を垣間見た感じ。


もう買わない。
608Socket774:2008/02/07(木) 23:26:30 ID:zBKuI8GW
おれはK100で組んだけど問題なかったよ。
心配してたマザボ用のネジ穴精度も全然OKだった。
たまたまおれのがあたりの個体だったのか知らんが、FDDの取り付けに手間取った以外は無問題。
強いて挙げれば電源がシャットダウンした時、カンという甲高い音が響くのが安物の宿命かw
609ぐわし:2008/02/09(土) 17:26:19 ID:nMFZQsVi
俺はR240買ったけど、特にねじ穴の問題はなかった。
ただ、付属品のワッシャーに欠品があった。フロントパネルも取り出しにくい
あと、ビープー音のスピーカってどうやってつけるの?
610Socket774:2008/02/11(月) 23:28:21 ID:C/4n4qER
R810買おうと思うんだけど、そんなに精度悪いの?w
誤差範囲ならいいんだけど・・・見た目も冷却も拡張性もCPも最高なんだけどなー
611Socket774:2008/02/12(火) 22:07:37 ID:1znda6qa
>>610
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0520.jpg
組中の写真をうpしたよ

R810の簡単なレポをば。
(現在進行形で組み付け中なので使用感はまだ何とも言えません)
・精度は特に問題は無かったです、PCIもI/Oもずれてないです(当たり前?)
・パッシブダクトのスカート部分が電源下の梁(?)部分に干渉して
サイドの板をはずすのに困ります。
・マザーボードを載せる板が本体から外せる筈なのに硬くて外れない(流血しました)
マザーボード用の板のネジ穴のバリが2箇所干渉するので、強引にはずしてから
ドリルで穴を広げて加工しました。

今のところ問題点は上記2点。
大きくて作業しやすいし、大きなグラフィックボードも余裕で
入りそうなのが良いよね。
正面に扉が無いフルタワーで3.5インチオープンベイが2台積めるモデルって
R810位なんだよね、消去法でコレを選んだけど
個人的にはこの程度の問題点なら許容範囲だ。
612Socket774:2008/02/13(水) 00:50:22 ID:11XeLou2
>>611
ありがとうございますー。
問題っていうより、難点って感じですねw
サイドパネルはどうですか?薄さとか気になりますか?
よかったら組み立て終わったあともう一度さらして貰えると嬉しいです。
騒音や冷却、干渉、ビビリなども気になるので・・
613Socket774:2008/02/13(水) 20:11:48 ID:Xge4xkmG
>>612
スマン、CPUをPhenom高クロックの予定なので当分完成しないです
多分4月頃かな?

サイドパネルは特に気にならなかったです、この辺は店頭でも
見れると思うので確かめてみる事をオススメする。

使用感は他の人のレポ待ちですな、オイラも気になる
614Socket774:2008/02/15(金) 14:48:36 ID:7F4pECo6
真っ赤だな〜♪ 真っ赤だな〜♪
紅葉の葉っぱも真っ赤だな〜?
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c33.html
615Socket774:2008/02/15(金) 22:34:46 ID:OLnv0hZ2
3Rのケース買う金にプラスして最低でもLIAN-LIとかにしたほうが気持ちよく
組めることが判明した。
いやぁヤスモノの美点は安いことしかないのがよくわかる製品です。
616Socket774:2008/02/16(土) 03:40:42 ID:iVx2hDjZ
アタリだったら問題ない。
617Socket774:2008/02/16(土) 15:09:12 ID:QpD02pmj
              ヾ
     〃  ___,=====ヽ    ____ ヾ
       /    〃  ̄ (0) ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|      キュラキュラ
       | i`i`i`i || /`´ ̄ ̄ ̄|| ̄||(0)/`i. ∧_∧   キュラキュラ
トンヘ ヲ     | i、i、.i、.i ||/          ̄ ̄| ̄|i i.|< ゚ ー ゚* >
ウバッテヤル ∨∨∨∨            |  |●⊂●⊂ )]]___ ))
     ∧∧     _             |  || | //   ハ::| |ΞΞ||       ∧∧
    (;`Д )┌─┴┴─┐     .__| / ̄/ ̄|⌒ノ )| |ΞΞ||      (゚ー゚*∩ 間違いは正そう!
    /  ,つ | 日 本 海 . |    〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/       (|  ,ノ
   〜, 、 )  └─┬┬─┘  ___〕´  ,二_|三三三三〔__      |  |〜
    ∪ ∪_     ││ _   (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))   し`J
           ゛゛'゛'゛     ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _____
              ||: ̄|| ̄ ̄i|
シンリャク ((        / /||(0)/\        ∧_∧ 正義の鉄槌!
シッパイダ\       / / /\\  \      <*゚ ヮ ゚*>
  ∧∧  Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●ヽ●⊂__ .)]]__
Σ(#`Д )   Σ / /__/、〃 。 \\  \_| | //   ,ハ: | |ΞΞ||   ∩∧ ∧
 ⊂⊂´ヽ、ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||   ヽ(゚ヮ゚*) やったー!
   `ヽ⊂) Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/     \⊂\
     し!  ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__     O-、 )〜
  ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))    ∪
        / フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ▽    ヘ/∨∨∨\(
618Socket774:2008/02/16(土) 15:09:21 ID:QpD02pmj
       ∧∧  ミ  _ ドスッ ∧∧
       <   ,,>┌─┴┴─┐ (*  )パチパチパチ
      /   つ.  東  海 │ ⊂  │
    〜′ /´ └─┬┬─┘  │ 〜
     ∪ ∪      ││ _ε3 ∪∪
619Socket774:2008/02/16(土) 16:07:04 ID:S33lXEf+
>>614
何が赤いのか・・・納期が全部赤と思ったら
一部のLCDが赤に変わったのね
黒ケースにはいいかも知れんがシルバーには合わないような気がする
620Socket774:2008/02/16(土) 16:51:02 ID:Y9F4/CCe
>>619
やばい状態になったら赤くなる…なんて方がありがたいのに。
621Socket774:2008/02/16(土) 18:42:15 ID:/yfD7RqF
>>620
常にヤバイってことじゃんwwwww
622Socket774:2008/02/17(日) 20:54:17 ID:nn0Fq91N
R120
検討しだして、こちらにたどりついたのだけど
ショボンなカキコ発見して泣きそうです。
そんなにダメなのかな。
623Socket774:2008/02/17(日) 22:42:36 ID:nn0Fq91N
人いない。。。
サビシス
624Socket774:2008/02/17(日) 22:49:25 ID:GLJQgkix
俺もR120買おうと思ってるんだけど実物置いてある
ところが無いんだよねー

625Socket774:2008/02/17(日) 23:26:29 ID:nn0Fq91N
DOVレポートでR120が良く書かれていて
低価格だし、個人的に好きなレイアウトだし
候補なんだけど・・・
626Socket774:2008/02/18(月) 00:14:07 ID:CD680lyS
R120買ってみようかな。
627R120検討中:2008/02/18(月) 10:21:26 ID:CIS8GZz0
>>505の人、再登場しないかな〜。

>>607
の人も気になる。
でもここまでひどいと製品として成り立たない気がするし・・・
628Socket774:2008/02/18(月) 10:53:31 ID:FGRPkQWO
俺はR120のシルバーが欲しいんだがどこも扱ってない・・・
629Socket774:2008/02/18(月) 16:45:13 ID:CIS8GZz0
>>628
国内では黒のみってことだよね。
630Socket774:2008/02/18(月) 17:20:11 ID:7bIahriJ
R202LiでHDD4台積んでんだけど振動音がうるさすぎる
http://www.death-note.biz/up/img/095.mp3
631Socket774:2008/02/18(月) 20:47:44 ID:CD680lyS
もう自分で買って試すしかないか、R120
ってかこれって発売間もないのかな?
でもPCニュースサイトなんかでも取り上げられてないよね?
632Socket774:2008/02/18(月) 22:06:52 ID:CAlxA5op
HT-2000を買ったのだがディスプレイのイコライザーが表示されない。
他の情報(CPU使用率など)は表示されています。
表示させる為に何か設定などあるのでしょうか?
633Socket774:2008/02/18(月) 22:55:18 ID:CD680lyS
R120発注した。
試してみるわ。
634Socket774:2008/02/18(月) 23:13:02 ID:sDmHEddD
>>632
iMONマネージャーのバージョン上げたら表示されるようになった気がする。
ver6.01.0122ならイコライザーは動いている。ただマザーボードの音源だとイコライザー反応しないのが
ありそう。音楽とか再生させてサウンドレコーダで録音できる?できないならあきらめた方がいいかも。

設定はiMONマネージャー>iMONユーティリティ>FrontView>グラフィックイコライザーのとこ。
EQソースはステレオミキサでいいみたい。またEQ Peak Levalは100にしておかないと小さな音では
反応しなくなる。

635Socket774:2008/02/19(火) 00:57:25 ID:KO68FFG4
>>633
レポよろしくね。
636Socket774:2008/02/19(火) 02:55:38 ID:Fx4IaRCe

    ∧∧ ___   私には「夢」があるニダ!
    <*゚O゚>/    /│
    │つ /θ  / /      ザワ…   ザワ…
  〜(  /│  / /       ∧∧  ∧∧ ∧∧
    ∪/__ / /       (Д` )(Д` )(Д` )
     │___/        │ ∪ │ ∪ │ ∪



    ∧∧  ___   私の四人の小さい子ども達が…
    <*゚−゚>/    /│ 
    と   /θ  / /  アッ           
  〜(  /│  / /   カワイイ!∧_∧  ∧∧  ∧∧
    ∪/__ / /       Σ (´∀`)(´Д`)(Д` )
     │___/         │ ∪ │ ∪ │ ∪
  ∧∧  ∧∧   ∧∧  ∧∧
  (・−・)  (・Д・)  (・д・) (・∀・)
〜(__) (____)〜(__) (__)



    ∧∧ ___     「国籍」なんかではなく
    <*゚O゚>/    /│   「内なる人格」で評価される日が来る、という夢を!
    │つ /θ  / /      
  〜(  /│  / /       ∧∧  ∧∧ ∧∧
    ∪/__ / /  パチパチ (∀` )(∀` )(Д^ ∩ ワーワー!
     │___/        ⊂  │ │ ∪ │  ノ  
                       ソウダソウダ!

2008年 ―――――
それまで頑なだった人々の心に、「弱者」に対する新しい意識が芽生え始めていた。

日本では              在日朝鮮人の       北朝鮮からの 
外国人に参政権が  ∧_∧  人たちにも     ∧∧   難民を50万人  ∧_∧
無いのデスか?   (;´⊃`)  年金を支給   (゚o゚*∩  受け入れるモナ (´∀` )
北欧では常識デス。 ∪  ⊃  するべきだよ!│  ノ             ( つと )
637Socket774:2008/02/19(火) 05:41:59 ID:c234EVyZ
>北朝鮮からの難民を50万人受け入れるモナ

なんか言ってやがるぜこいつ
638Socket774:2008/02/19(火) 06:02:26 ID:AEAGZBKP
>>635
はいな^^
639Socket774:2008/02/19(火) 07:41:52 ID:Q/2pXmPI
>>634
ありがとうございます。
バージョン上げて、
EQソースをinputにして、サウンドミキサーを有効にしたら表示されるようになりました。
640Socket774:2008/02/21(木) 19:22:57 ID:dbDAdJWn
R530をポチってしまった俺涙目。
この手のスリムケースで、12cmファン搭載電源に
対応しているケースは珍しいんだけどな・・・。

当たりが来る事を祈るしか。
641Socket774:2008/02/21(木) 20:46:03 ID:qxl1M/JX
R120明日到着
642Socket774:2008/02/22(金) 00:52:25 ID:hPVp6Bt0
HT1100で組みましたが・・・

OSのインストールまで来ているのですが、VFDが表示されません。

どの時点から表示されるのでしょうか?

もしかして、この時点で表示されないのは組み方間違っているのでしょうか?

ご存じの方いましたら、教えていただけないでしょうか?
643Socket774:2008/02/22(金) 02:24:21 ID:SQA85Kwi
>>642
規制中だった。

配線間違えてなきゃ、iMonをインストしたら表示される。
644Socket774:2008/02/22(金) 07:19:53 ID:oW6HC8ai
K400を買ってしまった俺は・・・
645Socket774:2008/02/22(金) 08:20:15 ID:Z0AXKLf0
>>644
使い倒す
646Socket774:2008/02/22(金) 15:26:50 ID:DyCRston
K400、フロントのUSBの場所、グラつく。
647Socket774:2008/02/22(金) 16:41:59 ID:aHpmGJ/m
フロント前面の液晶?表示部分がちかちかしてきた やばいな
648Socket774:2008/02/22(金) 18:23:00 ID:H+u26AWF
俺のはすでに真っ暗。
初期のゲームボーイ状態。が、ハーフミラーだからほぼ見えない。
649Socket774:2008/02/22(金) 18:56:16 ID:WGZZ0ep6
このスレを読む前にR810を買ってしまった 失敗した

良い点は内部構造が広い
悪い点は全体的に工作精度が悪い
650Socket774:2008/02/22(金) 19:02:20 ID:DyCRston
良い教訓だな。安物やチョン製に工作精度求めるなと。
651Socket774:2008/02/22(金) 20:23:49 ID:saJFrjFB
R120
todoita
652Socket774:2008/02/22(金) 20:49:01 ID:u19yVKEF
どうですか
そろそろポチろうと思ってるんですが。
653Socket774:2008/02/22(金) 20:57:33 ID:saJFrjFB
>>652
筐体を眺めてから
さっそく組み込みますです。
654Socket774:2008/02/22(金) 21:50:08 ID:saJFrjFB
R120

>>607の言っていることを身を持って痛感した。
ってか、まずはマザボのネジをとめるところでつまづいている。
硬くて入らないぽ(´・ω・`)

HDDベイも硬い。
とめてるネジをなんとかはずし、ベイをなんとか引き抜き
またセットしたがもうネジはとめられない。

でもめげないよ。
マザボのネジは一度とめちゃえばなんとかなるっしょ。



ってことでオススメ出来ない糞ケースと言っておく。
デザイン、中身はいいのに、もったいないぁ。

これもMade in Chinaのせいか??
655Socket774:2008/02/22(金) 22:30:27 ID:saJFrjFB
マザボの土台ネジ付け終わった。
すべて手では閉められない。
ペンチ使用でなんとかつけられた。。。なにこの拷問orz
656Socket774:2008/02/22(金) 22:53:12 ID:saJFrjFB
電源はまぁちょいとてこずったがちゃんとついた。
んでマザボ設置完了。
さて起動間近
657Socket774:2008/02/22(金) 23:56:55 ID:saJFrjFB
R120
マザボの土台ネジ取り付けが超苦戦。
ありゃないわ。
それとHDDベイ、硬すぎです。これもありえない。

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_74855.zip.html

でもなんとかそれを乗り越えて
とりあえず起動までこぎつけました。
画像とってみたのでよかったらどうぞ。
パスは r120

LCDモニタはフラッシュたくと、赤くなくなっちゃうの(´・ω・`)
なんでフラッシュなしも一枚いれときました。

まだDVDとか配線も完全じゃないのでこれからまたちーといじりいじり^^
658Socket774:2008/02/23(土) 00:45:10 ID:aBQZqvXK
中は余裕が有りそうで良さそうですね。

なかなか安いケースでスペースに余裕が有るものって無いからなー
地雷覚悟でポチちゃおうかな
659657:2008/02/23(土) 00:52:16 ID:hLNrasHJ
糞っていったけど
うごいてしまえば、使えそうです。
奥行きあって今後、ハイエンドグラボも増設、なんて時も大丈夫そうです。
LCDモニタはきっと最初は見入っちゃうとおもうよ^^

まぁ価格なりと言えばそれまでですね。
660Socket774:2008/02/23(土) 03:52:44 ID:UvnJarb8
ネジが硬くて締まらないときはタップ切ってください☆
661Socket774:2008/02/23(土) 08:27:25 ID:hLNrasHJ
>>660
kwsk
662Socket774:2008/02/23(土) 10:29:57 ID:aBQZqvXK
タップはねじ切りようの工具です。

R120は内部も塗装してあるので塗料がねじ山に付着して
固いのかも知れませんね。
663Socket774:2008/02/23(土) 10:53:26 ID:3bEvZUjG
>>657
3Rのママン土台ネジってミリネジになってなかったか?

R900で組んだ時にママン付属の土台ネジ(インチネジ)がハマらなくて
試しにケース付属の土台ネジを見たら明らかにピッチが違ってた。

既にインチでセルフタップしてしまった後の情報でスマンが
664Socket774:2008/02/23(土) 11:05:09 ID:hLNrasHJ
>>662
d
それをまずやるべきでしたね。

>>663
すんまり回る箇所も1、2個あったのでネジのピッチは
問題ないと思う。


ペンチでやっためにけずれたのか、土台ネジの粉が
結構でた・・・
またやりにく場所なので余計に疲れたよ。


追記
フロントパネルははずしやすいです。
こちらはちょっと力を加えればはずれてくれます。
いじるにはらくちんです。
665Socket774:2008/02/23(土) 20:09:31 ID:SfO1r2CA
R120買おうと思ってるんだけど、
どこにも売ってないお・・・。
666Socket774:2008/02/23(土) 20:30:00 ID:WcyNRmfp
メーカーページ見れば理由がぼんやり見えてくるよ
667Socket774:2008/02/23(土) 20:40:35 ID:hLNrasHJ
>>665
ベストゲートでみると二店で扱ってるお。

>>666
kwsk
668Socket774:2008/02/24(日) 01:50:53 ID:XUtGGlEX
R120買ってきたのでレポ、
まずはいいところ。
1、黒ボディーの塗装が実にいい。
内側にも塗装してあるんだが(これで内側の質感高い)稼動してスレる場所でも削れるけど粘る塗装ではがれて来ない。
2、エアフロがいい。
12センチファン前後にとりつけ、サイドにもダクト(おそらく12cmファンと交換可能)とメッシュありでエアフロがいい。
3、値段がいい。
値段が6000〜7000くらいで安い。
4、HDD取り付けが横向きなのがいい。
5、ファンコン・温度センサありなのがいい。ELに写る絵ののセンスは若干悪いがELの色はいい。

次悪いところ
1、FDDベイがファンコンになってるのでFDDはつけられない。
2、全部ねじ止め固定
3、ビープスピーカがついていない。

土台ネジ穴が硬いってやつは、1回目は、土台ネジの変わりに同じサイズの通常のネジを
ドライバーで1回さしてやると解決する。
鉄板も手曲げで簡単には曲がらないくらい質が高いし個人的にはかなり満足だ。
これで満足できないやつは1万円以下のケースでは絶対満足するのは無理だ。
669657:2008/02/24(日) 02:31:44 ID:2EwwJUs2
>>668
スピーカは小さいのがついてたでしょ?
それともケースに固定のやつじゃなきゃだめ?


土台ネジ、もう一回はずして付け直したらいくらか
ゆるくなってる。
HDDベイのネジもとまるようになった。
670Socket774:2008/02/24(日) 02:50:53 ID:EPL2HLd7
付属じゃないネジを使うと、普通に締まったりする
671Socket774:2008/02/24(日) 08:27:04 ID:XUtGGlEX
>>669
やっぱりM/B付属のちっこいスピーカでは音が悪くて(音を求めるものでもないが)不快だな。
普通ならピーって感じのところが、ビ〜ってなるからね。
672Socket774:2008/02/24(日) 16:42:35 ID:3zSnt14X
どこで買ったの?
シルバーの在庫あった?
673Socket774:2008/02/24(日) 16:47:49 ID:2EwwJUs2
>>672
自分はワンズ
日本ではブラックのみだよ。
674Socket774:2008/02/25(月) 12:38:50 ID:bNoOkcNv
わざわざ、韓国に買いに行くヤツがいたらすごいな。
すごいアホだと思うと言う意味だお。
675Socket774:2008/02/25(月) 21:09:28 ID:yNhJ5Shb
R120
交換に応じるってことなんだけど
交換してもらっても同じだよね。

マザボ土台ネジ、ネジ穴の問題
HDDベイの硬くてぬけにくい件

なんせここで買った人みんな同じ症状みたいだし・・・
676Socket774:2008/02/26(火) 22:06:45 ID:p95iaML7
>>675
俺はR810だけど
HDDを取り付けるレール穴が1mmズレてるから穴を開け直した
HDDベイが硬いからベイから外すとレールが削れて削りカスが出てくる
677505:2008/02/27(水) 04:21:00 ID:I9uuVjiq
久々にスレ開いたらR120に凸した人達がw
いくつか出てるけどちょいレポ。

俺の場合、ネジ穴は気にならなかったけど
フロントパネルの支柱が最初から何本か折れてた。
交換も面倒だったんで補強してくっ付けたけど。

あとHDDベイ固いのは他の人と同様。
スピーカはケースに付いてたような・・・

まぁ見た目はいいし、内部塗装してあるし
値段考えれば自分としては許容範囲かなと。
678Socket774:2008/02/27(水) 04:31:17 ID:8PsE1gfP
もうレポいらんよ。
3R SYSTEMのケースは全て何かしらの問題があるってことでいいだろ。
679Socket774:2008/02/27(水) 07:55:29 ID:srSvYoh8
>>677
HDDはいっしょですか・・・
こりゃ交換してもむりぽだな
680Socket774:2008/03/01(土) 10:16:00 ID:87YpHikI
R120
返金に応じるらしいけど・・・
みんなはあれでも使っているのかな?

自分もとりあえず組めたからこのままでもいいかなと。
デザイン、中身は気に入っているし。
681Socket774:2008/03/01(土) 11:06:54 ID:ggnCnjNC
ベイとネジのかたさ以外は不満らしい不満ないからなぁ・・・
1回作ったらあとめったに開かないから関係ないし。
682Socket774:2008/03/01(土) 12:52:50 ID:87YpHikI
DOS/V POWER REPORTのレビューは・・・
見た目だけのものだな、あれは。
まったく、閉口しちゃうわ。

あの記事みて、R120の存在を知ったのも事実だけど。

このまま使い続けますわ。
683Socket774:2008/03/01(土) 14:37:21 ID:LepiT33d
ツクモに問い合わせたらR120は扱ってませんって言われた。
このレス見るとクレームとか多いのかな?
684Socket774:2008/03/01(土) 14:49:08 ID:87YpHikI
>>683
少なくとも代理店に聞いたら
わたしのクレームが初めてだったらしい。

みんなそれなりに使っているんだろうなと。

R120、ベストゲートでみても2店でしか扱いないよね。
みんな精度でパスしてるのかな??
って、今みたら取り扱い6店にふえてる
しかも零壱やすい。。。
これから取扱店増えてくるのかな。
685Socket774:2008/03/01(土) 14:57:17 ID:ggnCnjNC
7千円しないケースで精度とか何を言ってるのかとは思うが、
初期出荷分じゃないやつとか、改良されてんだろうなぁ・・・値段も安くなってて・・・
686Socket774:2008/03/01(土) 15:03:40 ID:87YpHikI
>>685
交換品が代理店からショップのほうに届いたが
変わりなし。
687Socket774:2008/03/02(日) 11:42:42 ID:1p+C5pFR
R120
マザボとバックパネルが90度ないのよね。
90度とちょっとあるのでグラボを取り付ける時
グラボをちょっと後ろにひっぱる感じになる・・・
グラボかわいそす
688Socket774:2008/03/02(日) 15:12:21 ID:N4OXlkB1
R910PINEなんか、横カバーはケースの下側フレームに載ってるだけ、
後方ねじ止めしないとパタンと倒れる・・・
普通、電磁波遮断のためにしっかりはめ込み式になってるよな。
こんな手抜き設計するヤツは・・・・
やっぱり韓国人だなと思う。
689Socket774:2008/03/02(日) 21:58:30 ID:1p+C5pFR
R120

サイドの空気穴から音が漏れるのと埃を吸い込むだろうってことで
フィルター追加した。
ダクトをとめているネジをそのまま使って無事装着完了。

たぶん、音漏れ減少していると思う。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52015.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52016.jpg.html
パス:r120

下の穴にも追加したいところだけどねぇ。
690Socket774:2008/03/02(日) 22:15:27 ID:A9jG0sOg
>>689
結構いい感じにハマってるね。違和感ないし、効果もおkだな。
ただ、内側でもよかった気もするけど、内側は無理だったんかな?
691Socket774:2008/03/02(日) 22:36:54 ID:1p+C5pFR
>>690
内側はでかいダクトがついてる。
まぁはずしちゃってもいいんだけど。
でもダクトの土台があるからネジがとまっているのもあるのよね。
692Socket774:2008/03/02(日) 22:55:04 ID:A9jG0sOg
>>691
そのダクトと本体のサイドイッチでは無理?って話だな。
まぁ必要十分だから問題ないか。
693Socket774:2008/03/02(日) 23:49:57 ID:1p+C5pFR
>>692
あぁ、無理ではなさそうだけど。
そうすると画像のフィルタにかぶせる蓋はできない。
あれって三部品で構成されてるのよね(知ってたらごめん)
蓋(ネジ穴なし)、フィルタ、蓋をとめる骨(ネジ穴あり) っていうのかな。
だから本体とダクトの間にとめるなら
蓋ぬかして、骨をとめる時にフィルタもいっしょにはさんで
ってことになる。けど不可能じゃないと思う。

あ、でも骨はでっぱりあるから無理かもな。
694Socket774:2008/03/03(月) 00:21:00 ID:s6M2BT64
>>693
フレームもあったのか・・・それだと厳しいかもしれんな。
何はともあれ人柱d
695Socket774:2008/03/03(月) 00:31:40 ID:WW13iTY0
自分も別のケースだけど埃が大量に入るだろうと思ってフィルター貼ってるよ
因みにPC用のフィルターではなくダイソーのエアコンフィルター
吸気口全部に貼ったけど100円で済んだので大満足
696Socket774:2008/03/03(月) 07:45:21 ID:sIJEtBJd
>>695
それも考えたんだけどね。
実際689のフィルターも試してみたかった 400円
697Socket774:2008/03/03(月) 08:31:57 ID:sIJEtBJd
CPUファンをANDYに替えようと思ったら
ダクトとらないとだめだな(´・ω・`)

また、考えないと・・・まぁフィルターをボルトナットで止めるようにすれば
いいだけだと思うけど。
698Socket774:2008/03/03(月) 16:48:00 ID:bLI8rfKl
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
もちろんAVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
699Socket774:2008/03/05(水) 11:12:51 ID:gyvBx+Qp
>>15
R910とか、電源2つ積める筐体って魅力的ですよね。
2万円未満で買える筐体として非常に魅力的です。


3R以外でそんなに安く電源2つ積める筐体ってないでしょう?
700Socket774:2008/03/05(水) 19:29:34 ID:k2U7cbLL
r240持ってるが精度はまずまず、ちゃっちい、
今更ながらr110買えばよかったと思う(それでも3r
701Socket774:2008/03/05(水) 19:42:51 ID:UbJ0k3SG
サブマシンにここのケース使ってるけど
値段の割にはデザインいいよね。

この価格帯の商品に「韓国製は…」とか
言ってる奴ってどんだけ馬鹿なの?wwww
韓国だろうが国産だろうが安物はこんなもんだろ。
ほんと最近の日本人の餓鬼って脳みそ腐ってるな
702Socket774:2008/03/05(水) 21:00:22 ID:JpVIoViG
安物かつ韓国製だってことだろ。罵り方がキムチ臭いよ。
703Socket774:2008/03/05(水) 21:09:16 ID:gyvBx+Qp
R910は価格.comで価格提示されていたけど、
R900ってASKで直販しているの?
値段が書いていないから売るのか売らないのかさっぱり分からない。
ttp://www.ask-corp.jp/3r/r900.html
704Socket774:2008/03/05(水) 22:51:11 ID:UbJ0k3SG
>>702
ほんと馬鹿だなお前w
お前の使ってる国産家電の中身はサムスン電子満載なんだが。
煽り方がキムチ臭いってどういう意味?本気でそんな事思ってるの?
創価公明を叩くのは解らなくは無いが韓全悪みたいな奴って偏差値低そうだぜ
705Socket774:2008/03/05(水) 23:28:52 ID:cGFeAzbd
頭良いねみんなでもういいよ
706Socket774:2008/03/05(水) 23:39:14 ID:BK20lRM6
現場責任者とその上の人らへんが日本人だったら
この価格でももう少しちゃんと作られてると思うが。
707Socket774:2008/03/06(木) 01:29:14 ID:lZJSmfCh
今時、チョン叩いても・・・。
708Socket774:2008/03/06(木) 09:30:34 ID:0rSAsjRD
ID:UbJ0k3SG 香ばしいな
709Socket774:2008/03/06(木) 11:10:23 ID:DmHZB0KU
ちょっと疑問なんだが、吸気口や横の穴にフィルター貼ったら内部温度上がらないのか?

フィルター貼ってファンの回転数上げるってことか?
710Socket774:2008/03/06(木) 11:58:04 ID:sNdcc9U3
搭載フィルターによるだろうね
大き目の繊維くずくらいをフィルターできればいい程度のものから
花粉やウィルス許しませんというフィルターまで
また、開口部が多ければそれだけフィルターを多用しても吸気は
ある程度確保できるし
711Socket774:2008/03/06(木) 12:04:54 ID:ah/sFBmq
>>704
在日工作員乙
712Socket774:2008/03/06(木) 22:36:09 ID:kTZQ8AqB
>>709
自分は吸気量よりは埃をきらってフィルタつけた。
フィルタによってエアフロがそれほど損なわれているとは思ってない。
713Socket774:2008/03/07(金) 06:45:43 ID:87OUQhF7
温度計って、上昇しなければまあいいだろ
(おいおい)
714Socket774:2008/03/08(土) 15:26:57 ID:WDA78BzM
足元に置いてる人は、埃入るからフィルター必須かも。

漏れは、前面の半分ぐらいに日産のエアコン用クリーンフィルターを加工してつけてる。

足元は、机の上の3倍ぐらい埃はいるよね。あと家の事務所は大量に紙の文書を印刷するから空気清浄機を
つけてても月イチPCの掃除必須。
715Socket774:2008/03/08(土) 17:43:11 ID:xH03h7Ps
820意外と奥行きが無くて悩み中
716Socket774:2008/03/08(土) 17:49:15 ID:eTfGc7DF
R120
足元に置いている。
リアファンの風が足にあたるんだけどつめたい・・・

717Socket774:2008/03/08(土) 18:20:25 ID:eTfGc7DF
マジで寒い><;
いやデータの移行中でさ、まぁ我慢するよ。
718709:2008/03/08(土) 22:52:58 ID:qyZa6iaP
とりあえずフィルター貼って温度計とにらめっこしてみるかな。
ところでバカなこと聞くようだけどフィルターは排気側にも貼ってる?
719Socket774:2008/03/08(土) 23:06:36 ID:eTfGc7DF
>>718
吸気側だけでおk
排気側なんていらんでしょ。
720Socket774:2008/03/11(火) 01:22:51 ID:Tlir5sy0
換気扇用のフィルターで十分だよ。
あまり目の細かいフィルターだと、洗浄効果は高くても空気吸わなくなるよ。
PCのファンなんて、大したパワーがないんだから。

さらに金をケチるなら、ティッシュの2枚重ねのを1枚剥がして貼り付けるだけでもOK。

ホコリだらけのPCでも普通に動いているのが多いのだから、あまり神経質に
なる必要はない。
721Socket774:2008/03/12(水) 00:42:55 ID:tGorz97j
CPUベースを机につければ?
http://www.morisita.com/shopping/cpu-base.html
こんなの。
722Socket774:2008/03/12(水) 14:05:33 ID:sopz/x5N
R510で今度作ろうと思うんだが
どうなんだ?
値段だけにあまり多くを求めているわけじゃないんだが、、、
723Socket774:2008/03/12(水) 21:18:08 ID:6Vjim1vG
K400ってフロントのオーディオジャックの極性逆じゃないか?

俺の設定がおかしいのか・・・?
724Socket774:2008/03/12(水) 21:44:20 ID:UHJbshFI
ヘッドホン逆に被りゃいいじゃねーか
725Socket774:2008/03/12(水) 22:58:41 ID:Ll8aapLH
>>721
それよりも、イスの方が気になったw
726Socket774:2008/03/14(金) 22:10:17 ID:1rb8ST9c
俺の姉ちゃん、
こういう椅子だと、ケツが抜けなくなるんだよ・・・。
727Socket774:2008/03/17(月) 21:05:17 ID:k/jROsco
R900BKのファンコンが効かなくなったのでバラして見たところ
基板からボリュームコントロール部分が折れて取れてたよ…。
これって電子部品屋とかから同じ様なヤツ買ってきて交換すれば動くのかな。
728Socket774:2008/03/17(月) 23:28:24 ID:BG67jT/a
>>727
ボリュームコントロール部分
言ってる事がよくわからんが、可変抵抗なら普通に買える。
729Socket774:2008/03/18(火) 14:04:47 ID:0bWKMTDu
ファンコンだけ単体で売ってないでしょうか?
730Socket774:2008/03/18(火) 21:57:48 ID:NNoMgQK4
単体で売ってる3Rじゃないファンコンぢゃだめでつか?
731Socket774:2008/03/18(火) 23:09:58 ID:0bWKMTDu
ここのデザインが丁度いいのでつが
無いなら、風ますたでがまんでつ
732Socket774:2008/03/19(水) 16:16:59 ID:RArm1nUd
3Rのファンコン単体で売っても買手はいると思うけど
733Socket774:2008/03/21(金) 19:36:28 ID:8VDXbFuQ
過疎ってるな
使ってる人少ないんかなぁ・・・
734Socket774:2008/03/21(金) 20:32:42 ID:WSPMOPt/
このスレ読んだら買う気が削がれるだろ
R810使ってるけど次から3Rは除外する。
735Socket774:2008/03/22(土) 17:59:03 ID:UQVGnfya
自分はR120買って
次からは3Rは選択肢から外そうと思った。
R120は気に入ってるが、作りがなんせ粗いのがね・・・
736Socket774:2008/03/24(月) 21:32:12 ID:KHVdYows
だな。
デザインと安さが気に入ったら買ってもいいと思う。
ただそれ以外の部分は決して期待してはいけない。

無難なものを求める人にはまず勧められない。
自分も次はたぶんここ買わないw
737Socket774:2008/03/26(水) 06:39:54 ID:1cWX+C10
R110を購入予定だがLCDパネルが赤になったとある
webには従来の画像しかないが赤に光ってる画像はどこかにないか?
オラは従来のを注文したいのだがshopはどこがいいのかおしえてチョ
738Socket774:2008/03/26(水) 06:50:16 ID:1cWX+C10
赤画像は見つけたがやはり気にくわん
従来の青が好きなのだ
くぐったがなかなか無い
売ってる店教えてみそ
739Socket774:2008/03/27(木) 01:14:50 ID:wfqa/l16
R820が1万円だったので買ってきた。
HDDの付け方がわからず1時間悩んだ・・・
何かこのケースと関係ない取説入ってるし・・・。

価格の割にはいいなコレ。アルミはペラペラだが。
740Socket774:2008/03/27(木) 01:22:07 ID:H1SZwqdJ
>>739
HDDの取付は本来何の苦労も無いはずですが…(正しい取説さえ入っていれば…)。
という俺は約\15kで買ったけど充分満足しています。軽さも利点の一つです!
741Socket774:2008/03/30(日) 20:02:17 ID:mkZvJG6E
>>736
上2行でR203を買った俺がやってきました。

…結果、
1、I/Oパネルをつけるのは断念。
2、HDDをマウントさせるのは一苦労。

…でも、捨てるのも一苦労だから使ってる、
次は中の剛性がしっかりしたケースがいい。
742Socket774:2008/03/30(日) 20:39:36 ID:bQPwCt/A
R120からWindyに乗り変えた。
それでもR120は気に入っているので、とりあえず持っておく。
安いPCでも組むとき使ってもいいや。

743Socket774:2008/04/01(火) 00:00:20 ID:TolDrWHV
ここのR100かっけーな
購入するわ
744Socket774:2008/04/01(火) 21:52:46 ID:w2389nB2
R910を買ったんだが、6個ある3.5シャドウベイの一番上が微妙に狭くてHDDが入らない。
これがチョンクオリティ?
745742:2008/04/01(火) 22:21:16 ID:NZJRxaAd
ケースのりかえる時に気づいたが
R120のマザボネジはやはりミリ、インチが違うみたいだな。
R120についていたネジをそのまま使おうとしたら使えなかったよ。
746Socket774:2008/04/02(水) 09:58:00 ID:398HGdqJ
>>744
か、買ったの?っていうか買えたの?
早いな…俺は4月中旬と聞いたのだが。
747Socket774:2008/04/06(日) 21:49:39 ID:hXLiYbKr
R120ポチる前にこのスレ見ときゃよかったよ・・・orz
箱を後ろから開けて最初に飛び込んできた「MADE IN CHINA」で予感はしたけど・・・

スペーサの穴狭すぎでペンチでねじ込んだらなめちゃうし、
HDDケースを入れる下の方のガイドが最初から歪んでるし、
なんか全体的に茶色い粉(錆?)ついてるし

勉強させていただきました<(__)>
748Socket774:2008/04/06(日) 22:21:52 ID:AHUHakjJ
>>747
代理店に言うといいよ。
そのあと購入店とやりとりしろ
っていわれて最終的には返金とかになると思う。

自分はとりあえず使えるようにはなったから、返金はやめたけど。

R120は製品の個体差ではなく、どれもだめみたいだね。
749Socket774:2008/04/10(木) 07:19:13 ID:/7Uqyekl
誰かここの水冷試した奴いる?
750Socket774:2008/04/11(金) 23:09:15 ID:uRXZWYev
今日、R910来た。
奥行きが結構広いのね…(´・ω・`)
その代わり、マザーボードとHDDの干渉が少なくなったかな。
今起動させているが、背面の120oファンが熱くもなく、涼しくもないちょうどよい風で、
電源から出てくる風が思いっきり生暖かい。
これってきちんと熱排気できているのかなぁ。
ちなみにCPUの温度は
Core0 50度
Core1 47度
Core2 45度
Core3 45度
751Socket774:2008/04/13(日) 00:05:10 ID:6xx3jr5L
>>750
ソフトで計ってるの?
ちなみにうちはファンコン付属CPU直付けセンサーで計ると32.7度。AIDA32で計ると38度。
752Socket774:2008/04/13(日) 02:55:45 ID:KGvC3zPz
R110の黒かっこいいからほしくなってきた
753Socket774:2008/04/13(日) 03:07:43 ID:voINssI9
R120良いなと思ったのに、そんなに悪いのか・・・
754Socket774:2008/04/13(日) 19:18:33 ID:I0e1cdAq
>>751
CoreTempというソフトで測っています。
センサーはありません。
755Socket774:2008/04/13(日) 23:55:30 ID:4aJArRh0
>>754
センサー30.8度のとき、そのソフトで計ってみましたら39度表示だったです
756Socket774:2008/04/14(月) 08:57:49 ID:nZb6Mfk5
>>755
それでは、CPU自身に搭載されてあるサーマルセンサーは、
あとでCPUの外からつけるセンサーに比べて10度程高いということなのでしょうね。
いつも30度超えているからちょっと心配していた。よかった。
757Socket774:2008/04/14(月) 20:43:29 ID:EgBn3eoh
R240の電源なしでないかな。
電源余ってるんだよ・・・
758Socket774:2008/04/14(月) 22:29:47 ID:GpNXbvEW
R110−BK買ってきた
作りはまあこんなもんかって感じ
759758:2008/04/15(火) 00:24:24 ID:6m4gVv1y
LCDパネル青から赤になってたのかよ・・・orz
760Socket774:2008/04/15(火) 21:47:48 ID:gkHQ3iKo
>>756
直付けのセンサーといってもCPUの表面にセンサーを直接貼ってるのではなく、
ヒートシンク上の一番CPUに近い部分に貼ってるので、ちょっと低い数値なのかもしれません。。すいませんです。
761Socket774:2008/04/16(水) 00:03:04 ID:aAS00Vsy
>>759
普段は白で、異常を検知したら赤になるならば買いなんですけどね…
762Socket774:2008/04/18(金) 00:28:08 ID:p1ZtkxBI
R110欲しいのだが

ここのレス見ると可もなく不可もなくってかんじで微妙

めちゃ迷うわ・・・
763758:2008/04/18(金) 02:45:50 ID:M4Rqp3Eb
まあ作りは値段なりだと思います
ヒートシンクもいい感じですし、買って損はしないと思いますよ
764762:2008/04/19(土) 00:31:21 ID:gRPOz4+Z
>>763
前面の吸気口からの埃侵入は大丈夫そうですか?

もし買ったら側面はふさぐ予定・・・
765758:2008/04/19(土) 05:05:58 ID:ylqSSksh
>>764
前面はフィルターがついてますから大丈夫だと思いますよ
スキマが気になるならフィルターの4辺テープでふさいじゃえばいいし
766Socket774:2008/04/25(金) 00:22:39 ID:PfI5498M
R540Li買いますた。

説明書に書いてあるビープスピーカーみたいのは入っていませんでした。
LCDの表示は、温度の数字以外意味がわかりません。
光学Drvのイジェクトボタンが押しにくい。

でもデザインだけで買ったので満足です。
工作精度も、今までも安物使ってたせいかそんなに気にならないけどなぁ。
767Socket774:2008/04/26(土) 19:06:53 ID:GrdEjdjr
ここのケースは精度低いから改造向きだな
768Socket774:2008/04/26(土) 21:48:37 ID:6YB9ejoc
R120を購入。
噂には聞いてたが、本当に精度が悪いんだな・・・
スペーサーが硬いのは十分許容範囲なんだが
PCIカードがまっすぐ刺さらない・・・傾いてる。。
スペーサーで高さを調節しながらようやく刺さったよ。。

今までも安いケースは使っていたが、こんなに傾いたのは初めて。
組み上げてしまえは当分触らないから良いといえばいいんだが・・・
そしてHDD部分は評判通り硬いな。
HDDを取り付けたまま動かすのは怖いくらい力を入れないとダメとは・・・

値段を考えれば悪くはないが、相当気合を入れて組む必要があるケースだな。
769Socket774:2008/04/26(土) 22:04:00 ID:Auqtkfyu
>>768
買っちゃいましたか。
わたしは結局、別ケース買って
R120は予備用に場所とってる。

見た目と中身はほんとお気に入りなんだけど
あの精度の低さには閉口ですよ、ほんとに。
770Socket774:2008/04/26(土) 22:55:17 ID:6YB9ejoc
>>769

買っちゃった。
PCIカードが傾くのは想定外だったよママン
でも、値段を考えれば外観と中のスペースは魅力。
後悔はしてないが・・・
771Socket774:2008/04/26(土) 23:09:59 ID:Auqtkfyu
>>770
うちのも増設ボード傾く
ってか以前に書かなかったっけ?
グラボさしたら傾いてたけど、ちょっとだから
強引につけてた。

ケースをとめているボルトなんかをみてみると強引につけていたりするのがあるよ。

まぁこれも勉強代と思ってあきらめるけどさ。
772Socket774:2008/04/26(土) 23:20:47 ID:6YB9ejoc
>>771

過去レス読んだけど忘れてたのかな・・・
ケースなんて7年ぶりに買ったから
安くても前回より悪いなんてことはないと思ったんだが・・・

まぁ、俺もいい勉強代になったと思ってるよ。
とりあえず目的だったシステム温度を下げることはできたし。

773Socket774:2008/04/26(土) 23:32:34 ID:CIrO0L6j
R110のLCD、HDLEDまったく動作しないじゃん ママンに逆差ししたと思って反対につけても同じ表示 なんじゃこれ
774Socket774:2008/04/26(土) 23:59:27 ID:t8eVsE/B
R120のケースについてるモニタのバックライトって、自分でオンオフ可能ですか?
775Socket774:2008/04/27(日) 07:01:19 ID:vlK/k7Uy
>>774
ミリ
776Socket774:2008/04/29(火) 21:59:35 ID:tum/wxmO
R900とR600持ってますノ
777Socket774:2008/04/29(火) 21:59:56 ID:alouOr8d
778Socket774:2008/05/02(金) 06:33:10 ID:30nd17HG
ケース選び中で迷ってますが。R530考えてます。
ここのケース、デザインいいし価格安いしもう言うことないんだけどさ、モデルによってはあまりに小さすぎて不安すぎるんですが。
R320くらいならまだ組むのを想像できるけどさ、R530まで小さくなるともう組みあがった状態が想像出来ない(汗
これマジで組めるんすか?
ATXサイズでグラボとかPCIとか刺せるの?

まぁPCIが傾く、とかなら値段が値段だから別に文句は言わんけどさ、物理的に刺すスペースがないとかだと諦めるしかないんだけど…
779Socket774:2008/05/02(金) 06:37:53 ID:mq4dUsvz
そんなの挿すカードのサイズ次第。

省スペース・スリムケース 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206197129/
780Socket774:2008/05/02(金) 13:26:33 ID:30nd17HG
>>779
dノシ
781Socket774:2008/05/02(金) 15:35:29 ID:TMZgcqPO
ここのケースのLCDパネルに不具合あったんだけど、ASKのサポセンって電話繋がるかな?
782Socket774:2008/05/02(金) 16:35:54 ID:mYBU+Yp4
R110、思っていたよりでかい。
フロントの14cmファンが効いているのか、HDDもcoreも
温度上がらない。
783Socket774:2008/05/02(金) 18:47:44 ID:pqh22YNS
>>781
やって味噌
784Socket774:2008/05/02(金) 19:49:26 ID:2PqJilKg
HT-1000、2000に比べて情報少ないけどHT-3000ユーザー様使い勝手はいかがですか?
M-ATXの2000に比べてちょっと大きいくらいですが普通にATXのボード&電源つめてます?
デザイン好みなんだけど、このスレの >>160-164>>173 あたり読むと突入に躊躇するなぁ。。。
785Socket774:2008/05/08(木) 20:21:50 ID:4ui9CVM2
連休中にHT-1000で組んでみた。
マザーボードベースはミリネジだったな。インチネジ突っ込んでしばらく悩んだが…
その他はまぁ普通に組めた。
マザーが780GでPCIには何も差してないから、俺のが傾くかは分からん。
全体的に及第点のケースかと思うが、HDDと光学ドライブがうるさいな。固定方法に問題があるかと。
786Socket774:2008/05/10(土) 00:19:08 ID:B6PLrPqJ
ht-1000よりht-1100の方が5000円くらい高いのですが
何が違うのでしょうか
LCDはむしろしょぼくなってると思うのですが、精度?材質?
教えてください
787768:2008/05/10(土) 01:31:10 ID:u+3oD4U6
PCIカードの順番を入れ替える必要があって作業・・・
相変わらずPCIカードが傾きすぎて作業が進まなかったよ。。
あっちを挿せばこっちが傾き、こっちを挿すとあっちが傾く無限地獄。

ちょっとずつ調整して30分近くかかったよ。。。
これからこの作業が毎回続くかと思うとorz
788Socket774:2008/05/10(土) 11:17:38 ID:1AY09k2R
>>786
単にグレードの違いじゃね?
789786:2008/05/10(土) 14:47:56 ID:B6PLrPqJ
今日HT-1000/1100/2000を見てきた
1000は電源スイッチおすとカチカチ音がうるさかった
あと1000も1100も思いのほかでかかった
2000買おう
790Socket774:2008/05/10(土) 18:07:58 ID:iVjK7xIW
ちょうど水冷考えてて
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/121001438336.jpg
見つけたんだけど、これって裏配線してる感じなんだけど
ケースにそれらしい穴ないから、ケース加工してるのかな?
これ↓だから
http://www.casemaniac.com/goods_image/A611_Z3.jpg
791Socket774:2008/05/10(土) 18:43:17 ID:3yih1JyM
電源の後ろとか、いかにも自分で開けたような穴に線突っ込んでるじゃん
792Socket774:2008/05/10(土) 20:20:44 ID:i08gneRe
蓮?
793Socket774:2008/05/11(日) 01:07:23 ID:TaJ0zM7U
AAを楽しみにして持ってもいないのにこのスレ見てたんだが一体どうしたんだ
794Socket774:2008/05/11(日) 15:11:28 ID:JgIpqKXd
なんか公式の製品情報が、「Microsoft VBScript…」みたいな
画面になって表示できないな
795Socket774:2008/05/14(水) 14:07:42 ID:D2lms0fr
こんなスレあったのか....。

別に拘ってるわけでも、特に気に入ってるわけでもない、
でも、気づいたら現役で稼動してるケースは、R910、R900、R310だった。
796Socket774:2008/05/14(水) 17:34:59 ID:kM3i9Ybk
HT-1000のLCDの音量表示?ってどうやったら動くの?
ファンコンの上の部分なんだけど…
知ってる方教えて下さい。
797Socket774:2008/05/16(金) 04:03:47 ID:EgfzTNr5
3R-C7689BKが数量限定で3999円に値下がりしてるね
品薄なのに安売りするとは・・・
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08136580
K-400と数百円の価格差なのにスペックは良いよね
798Socket774:2008/05/16(金) 21:15:01 ID:uN0HQEWi
>>796
>632 >634 >639
799Socket774:2008/05/16(金) 23:17:03 ID:lYwxCp1E
今日ヨドバシカメラでR240を見て一目ぼれ
しかし、在庫無しで仕方なくsoloを購入
家に帰ってきて今更ながらR240が入荷するのを待っておけば・・・と後悔中
800Socket774:2008/05/17(土) 11:45:49 ID:CJpzol5N
R100で3.5インチシャドウ部分が
前方向になるように工作された方いらっしゃいますか?
横向きは思ったより風通しが悪そうなのと
3年前の中身を移植したのでIDEケーブルが嫌な収まりになってるもんで。

レール式だから単純には押し込めないし
増設プラケットとかはぶら下げられそうにないですよね…   
801Socket774:2008/05/20(火) 00:39:26 ID:Ob4Zvzp9
>>800
俺もIDE使ってた時はケーブルをマザボからどう曲げてきても気に入らなくて、結局スマートケーブル買って付けてどうにかうまく収まった。
あとエアフローだけど手をあててみると、確かにフロントからシャドウベイ越しにはあまり風量は感じないね。
けどシャドウベイフロント側にあたった風が、サイドパネル沿いに結構流れてるので、横向きのHDDの前後から風があたってる感じ。
ちなみにフロントファンはリアにくっついてたのを流用、HDDは一番上と三段目に2台乗っけててHDD温度は外気温プラス7〜8度ぐらいだった。
802Socket774:2008/05/21(水) 01:35:36 ID:Aw/x6PNo
>>801
ケーススレをあちこち眺めて行き着いた先でこんなのを見て

http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/AB801/AB801KIT.html

箱を横倒しで突っ込んでみたらギリギリ滑り込みました。レールに負担がw
滑り落ちないように上下のスキマにゴムスポンジやらを差し込んで
箱を動かしてもずれない程度に押さえ込んでます。

自分もリアを付け替えてフロントに回してますが弱いですね。
リアに付けた鎌フロウ1000rpm以下のような感触。
一台だけのHDD温度はデフォルトのの横置きより約3度↑でココは失敗w
制振材&吸音材貼っててパネル沿いの風流れは今一なのでしょうがないかも。
位置とかケーブル捌き、ファン交換はこれから検討しなおします。
803Socket774:2008/05/21(水) 17:05:55 ID:9BDQzXPQ
R240ジャンクで購入しました。
一番上のドライブ開閉部分のバネがなくてパカパカしてるんだけど、ホムセンに小さいバネあるかな?
今はゴムでとめて見た目はわからないようにして、下のドライブを使おうとおもうけど放熱とか心配で上を使いたいという気持ちが・・・
いい解決策よろしく頼む。
804Socket774:2008/05/25(日) 17:50:17 ID:oL/Q3hec
保守
805Socket774:2008/05/25(日) 21:56:41 ID:XW/W68Wa
HT2000ポチりました

以上、報告終わり
806Socket774:2008/05/25(日) 22:17:08 ID:t68cGqKL
R120で泣いた口だけど
マシなケースも存在するのかな?
807Socket774:2008/05/27(火) 20:08:09 ID:O5dJBdt4
>>803
いらないシャーペンとかに入ってるやつでいいんじゃね
808Socket774:2008/06/02(月) 11:23:48 ID:Gt53eVbG
R520LiなんだけどLCDがとても暗い。
買った当時は眩しいくらいだったのに…
明るさを切り替えるスイッチなんて付いてないよね?
809Socket774:2008/06/07(土) 21:41:52 ID:A00xB+R3
R240のLCDが思ったより緑じゃなくて俺もうれしい
810Socket774:2008/06/11(水) 16:09:45 ID:4KklMPWZ
R110買ったんだけどフロントのヘッドホン端子(多分マイク端子も)が機能してないっぽいんだが
ASKに問い合わせれば交換してもらえるの?
811Socket774:2008/06/11(水) 21:31:56 ID:RtjjHC/4
>>810
ケーブルをマザボに差したか?
BIOSでケーブルの規格合わせたか?
812Socket774:2008/06/11(水) 21:43:33 ID:N68Jhpij
マザーのジャンパピンでフロントオーディオ有効にしてない予感
813Socket774:2008/06/11(水) 22:15:24 ID:4KklMPWZ
ジャンパピンってUSBやらのフロントパネルから伸びてるケーブルでマザボのピンに挿すやつだよね?
ならやってあると思う
BIOSの規格を合わせるっていうと?
814Socket774:2008/06/11(水) 22:26:37 ID:749W++pd
オーディオマネージャで、フロントパネルジャック検出を「無効」にしていない予感
(蟹Audioで、BIOSでアゼリア有効の場合)
815Socket774:2008/06/12(木) 00:37:33 ID:oPQQULFA
蟹だったので蟹の設定見直してみたら
フロントジャック検出無効ってのが有ったからチェック入れてみたら
フロントのヘッドホンとリアのスピーカー両方から流れるようになった

でも両方からじゃなくてヘッドホンからかスピーカーからかどっちか片方にしたくて
設定いじろうと一旦検出無効を解除して戻したらヘッドホンからだけながれて
スピーカーから流れなくなった

普段はスピーカーから流れててフロントにヘッドホン挿したらスピーカーがミュートになってヘッドホンからだけ流れるようにしたい場合どうすればいい?
816Socket774:2008/06/12(木) 02:06:26 ID:C+NRjZH6
1、スイッチ付きイヤホン端子の付いたスピーカーに変える。
2、ヘッドホン刺したらスピーカーなりアンプなりの電源を切る。
3、自分で配線する。
4、諦める。

好きなものを選べ。
817Socket774:2008/06/12(木) 03:18:54 ID:oPQQULFA
ヘッドホン抜き差ししても
刺さってると一度認識されると抜いてもオーディオマネージャーから消えないことから
スイッチ付き買っても意味無いと思う…

自分で何か作って配線するスキルは無いから
両方認識させて使う設定にして
ヘッドホン使うときはスピーカー切るしかなさそうだね…

にしても何で検出無効にすると認識されて
検出無効をオフにすると認識されないんだろう…

一回認識されると抜いても抜いたこと認識されないし
お陰でフロントに接続したらスピーカーをミュートにする設定オンにするとずっと機能したままでスピーカーが使えない状態になるし

これが仕様ならこのケース微妙だな
818Socket774:2008/06/12(木) 03:38:18 ID:S/xlMaSG
ケースじゃなくマザーの可能性もあるんじゃ?
819Socket774:2008/06/12(木) 03:55:30 ID:oPQQULFA
前のケースで使ってた時は普通に機能してた
820Socket774:2008/06/12(木) 09:06:22 ID:YjxpISea
3R-C7689BKの上二段のベゼルってK400とかと同じタイプなの?
821Socket774:2008/06/12(木) 12:45:59 ID:+0N1d405
窒息ケース使ってたんで、吸気と排気に12cmFAN取り付けられる穴さえ空いてれば何でも良かった
で、安かったんでK100衝動買い
在庫切れで現品でいいよって言ったら、頼みもしないのに3.5Kにしてくれた
標準の吸排気だけではイマイチなんでサイドとトップにFAN追加
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4768.jpg
M/BとHDD 5℃は下がった
確かに鉄板ペラペラだけどこの値段なら損はないね
改造前提だから躊躇しなくていいし
822Socket774:2008/06/12(木) 20:33:03 ID:8C8Ixvmx
R120また使い出した。

823Socket774:2008/06/14(土) 22:33:50 ID:uUviCbJZ
>>821
こーゆー工作にはどのような工具を使うのですか?
824Socket774:2008/06/14(土) 22:47:14 ID:ZcRE5N4L
>>823
1.鉛筆で線を引く
2.線に沿って電動ドリルで100個くらい穴を開ける
3.ニッパでドリルの穴同士を挟んでブチ切る
4.グラインダでバリを取る
(2.3はジグソーがあれば楽勝)
こんなところか・・・
お気に入りはトップのネット
ホームセンターで切り売り1mx20cmで80円 穴5個分は使える
825Socket774:2008/06/15(日) 00:53:28 ID:XrXYslMu
あとはハンドニブラという工具があってだな…。
826Socket774:2008/06/17(火) 21:19:22 ID:FOGFvZFj
R350って、日本で売ってないの?
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=98
827Socket774:2008/06/18(水) 15:28:02 ID:dDzSkJiO
R110買ってきたんだが、ビープスピーカーの半田付け片方外れてた・・・さらに触ってみるともう片方もポロッと綺麗に外れたorz
久しぶりの自作なのに出鼻を挫かれた思いだわ
828Socket774:2008/06/18(水) 17:45:18 ID:kh0Ng3WG
良かったじゃないか、綺麗に外れて半田で付けて元通り
ショートとかしてて原因不明にならずに良かったと思うんだw
829Socket774:2008/06/18(水) 17:51:30 ID:5ElrL4mm
中国より進んだ韓国製だというのにこの状態とは
台湾に負けちゃうぞおい

ペラケースは覚悟して買ったし精度も悪くないんだが
なんかバリをやすってる俺ガイル

830Socket774:2008/06/18(水) 19:55:09 ID:o9eQrNcG
中国製だよ
831Socket774:2008/06/18(水) 20:38:47 ID:2jcvGdiG
韓国も最近は人件費高いからな。
韓国製じゃできはどうあれ安くできん。
832Socket774:2008/06/26(木) 15:25:45 ID:xpUB0x/N
俺のR240も表示がバグるときあるわ
リセット押したら直るけど
見た目以外おすすめしない
納得してるんならおすすめ
833Socket774:2008/06/26(木) 15:39:26 ID:yjhiq0iB
R110だがファンのセンサーがおかしい
液晶のファンコントローラーが起動時たまに勝手にファン止めてたりするから、
MBのコネクタに繋いでみたら68000RPMとかありえない回転数出しててしばらくすると0とかになっててあまりに気味悪いから
国内製のファンに変えた
834Socket774:2008/06/27(金) 01:01:09 ID:nWaF2jgf

835Socket774:2008/06/30(月) 00:29:33 ID:lyBKvU7Y
>>832
WOLで起動するとバグるわ。
836Socket774:2008/07/02(水) 19:24:21 ID:7zea1ipY
久しぶりにPCの温度見てみるとファンレスGPUが60度超え。
やっぱK400ヤバイ。
仕方ないからケース側面に余ってたファンつけた。
50度前後に落ち着きますた。

…ちゃんとしたケース買おうかな…。
837Socket774:2008/07/03(木) 00:28:57 ID:36Z3Ihjm
GPUにファンつけろ矢
838Socket774:2008/07/06(日) 18:14:16 ID:HS65Pvrr
俺も去年にR110買った。
個人的にデザインが好きで安かったから買ったんだけど
7900GSの6ピンがささらなそうで刺さるギリギリのスリルは今でも忘れない。
いまではバンドでケーブルがUターンしてる。

ドライブとかHDDのスロットは多いけど、狭いから使えるのは半分くらい
839Socket774:2008/07/07(月) 20:31:31 ID:Y3cn3YAz
R110ってドライブ2つ搭載できるんでしょうか?
BDドライブ増設したいので。
840Socket774:2008/07/07(月) 20:49:18 ID:9Wexc8hD
>>839
そんな金あるならちゃんとしたケース買ってやれ。
841Socket774:2008/07/08(火) 00:07:31 ID:OHRmmNy2
>>839
搭載可能

ただし2台搭載って事はHDD台数多そうに想像しちゃう
もしそうであれば別なモノ選んだほうがいいかも

俺はR110加工目的で4台買ったけどねw
842Socket774:2008/07/10(木) 03:06:40 ID:8AaiBxIC
マジかよ
843Socket774:2008/07/10(木) 03:44:50 ID:oXkbgX+j
さてK400買うか。
この値段なら新しく組んで余ったパーツをかき集めて組むのにも使えるな。
CPUはPen3、グラボはファン付きFX5200、HDDはパラレルATAの120GB、
80GB、60GBと3台積むつもりだが。
あとは古いMTV1000でもつけてテレビ鑑賞・音楽再生用PCにしようと思ってる。
844Socket774:2008/07/10(木) 04:07:46 ID:9dpKv1PV
★<洞爺湖サミット>ウインザーホテル、三星テレビ選ぶ

三星(サムスン)電子のブランド価値が日本で再確認された。

北海道の洞爺湖で7日から9日に開催される主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の会議場となる
ウインザーホテルが、三星電子のテレビを購入したのだ。

ウインザーホテルは先月中旬、約400室のうち300室に三星の液晶テレビを設置した。ソニー、松下、
シャープなどといった錚々たる企業ではなく、全室の約8割に三星テレビを設置したのだ。

三星の関係者は「三星の最新モデル“Bordeaux(ボルドー)”ブランドがホテルのインテリアと調和し、
世界から訪れる主要国の首脳らが宿泊する部屋にふさわしいとして選ばれたと聞いた」と伝えた。

(写真)ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/07/20080703082147-1.jpg

(中央日報 Joins.com 2008.07.03 08:05:11)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102016&servcode=300§code=320
845Socket774:2008/07/12(土) 19:18:00 ID:JoONCb8x
もう少し加工精度上げてもらいたい
846Socket774:2008/07/14(月) 09:33:20 ID:aRNs29rU
>>844
世界の薄型TV市場はサムスン、ソニー、シャープの三強から
サムスン一強になりつつあるからな・・・
847Socket774:2008/07/15(火) 08:00:08 ID:ZoUm063S
ほら、AAも忘れずに!
848Socket774:2008/07/15(火) 11:44:31 ID:CKkk849R
米国産牛肉や竹島の過剰反応を見ても朝鮮の脳みそって腐ってるなって思う。
そんな腐った脳みそで作られる製品は使えるはずがない。
さむちょんは単にSHやSONYの技術を盗んでいるだけ。
849Socket774:2008/07/15(火) 23:42:39 ID:HFRU66rb
ほんと、脱線には反応すんのな
850Socket774:2008/07/16(水) 00:09:04 ID:Hy9L5DK1
嘗て日本も欧米の技術を盗んで成長したことを忘れるな
日本の家電産業は衰退し今はサムチョン、LGの天下
しかし中国、インドが控えているので韓国メーカーもいつまで保つか

日本勢にやられた欧米電気メーカーでもGEやシーメンスみたく
ホントに技術力のある企業は残り今の日本企業より繁栄ししているが
果たして残れる日本企業はあるのだろうか?
851Socket774:2008/07/16(水) 12:29:08 ID:vOZeIUvo
K100これ買おうと思うんだけど、やっぱり薄くてペナペナかな
重さ6.5kgて軽いな、使てる人どんな感じ
852Socket774:2008/07/16(水) 17:37:21 ID:q+m/t9NQ
K100買ったよ
思ったよりはペラペラしてなかった。
HDDマウントが取り外せて、縦置きだから便利です
立て付けはあまりよくなく、VGAカードを固定するのに一苦労しました。
一番下に挿したサウンドは、問題なく固定できました。

フロントファンは、付いてないけど12cmを取り付け可能
さらに、内側にはフィルターが付いていて便利

フロントパネルを外す時に、気をつけないとケーブルが切れる。
というか、最初から切れててハンダ付けするハメになったorz
って感じかな。
853Socket774:2008/07/16(水) 22:19:07 ID:oIBEje3T
>>852
ありかとう
買って来よっと
854Socket774:2008/07/17(木) 23:17:44 ID:dBgQC0t8
カンコックって3Rしかケースメーカーないんかいな。
も少し高くてもいいもの作ればいいのにな。コンセプトはいいんだが品質が追いついてないよね。
855Socket774:2008/07/18(金) 00:13:53 ID:HtAs3OZS
笊も一応ケース作ってる
856Socket774:2008/07/18(金) 01:49:36 ID:bJ2WE6Fs

                ∧∧
                (*^ハ^*)    最初に種がありました
 
.                 Y
                 |
                ∧∧
                (*^ハ^*)   そこから芽が出て

              ∧ /∧∧
.                 Y
                 |      葉を広げ
                 |
                 |

              ∧∧∧∧   花が咲き
              (,,゚ー゚ー゚*>
.                 Y
                 |
                 |
              
             ∧ ∧ ∧ ∧
             (,, ゚ー゚<゚ー゚*>   実がつきました
             と      つ
             〜|  |  |〜
.                 Y
                 U

             ∧ ∧ ∧ ∧
             (,, ゚ー゚)<゚ー゚*>   
             と      つ
             〜|  ||  |〜
              し`JU U
.                

ぼく達は兄弟なんだね

      ∧_∧   ∧∧  ナカヨクシヨニダ
     :::(,, ゚ー゚) :::<*゚ー゚>
     :::⊂  ⊃⊂  つ
     :::〜O""O::〜O~~O
    ::::::  :::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::
857Socket774:2008/07/18(金) 08:25:12 ID:ylFPIiRA
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)∧∧
  ⊂彡☆))゚ー゚>
      ⊂  つ
      〜O~~O
858Socket774:2008/07/18(金) 09:22:24 ID:rtDxb/kL
859Socket774:2008/07/18(金) 10:17:42 ID:UmU79oo2
日本人の強欲な領土侵略欲を目の当たりにするたび、
侵略・虐殺の血が途絶えていないことを思い知らされ、
恐怖心でいっぱいです。
860Socket774:2008/07/18(金) 23:40:24 ID:Q2ILvF3B
GMCってサイズやオウルが販売してるやつ以外は入手不可能なんだろうか
861Socket774:2008/07/22(火) 08:58:29 ID:6tyGS966
862Socket774:2008/07/22(火) 22:10:13 ID:jn64sStt
863Socket774:2008/07/27(日) 01:02:56 ID:MzGG7zMj
K400 安かったので買ったよ。

値段の割に悪くないと思う。
ただ、吸気口は小さめ
韓国製のケースって吸気口が小さいのが多いけど気温が低いからかな?
台湾製のケースは吸気口大きいのが多い気がする。
864Socket774:2008/07/28(月) 07:06:10 ID:6aUSGkFA
R540Liを買ったのですがDVDドライブの固定方法がわかりません。ケースには固定用のねじ穴は無くはめ込むステーなども付属していませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、宜しくお願いします、
865Socket774:2008/07/28(月) 08:35:06 ID:rCLostrA
固定具がついてる筈だよ
メーカーHPでマニュアル嫁
866Socket774:2008/07/29(火) 23:23:39 ID:CEz8fuPY
>>864

プラ製のステーがついているはずで、
それをドライブにねじ止めしてからケースに差し込む。

マニュアルは絵が多いので読めなくてもわかるっしょ?
まったく読めなかったが何とかなった。


ただメーカー的に欠品も多そうだけどね。
俺のは、ビープスピーカーらしきものが入ってなかったが
必要ないので気にしなかった。

867Socket774:2008/07/30(水) 19:18:29 ID:HGqL0qxm
K400を買ってバックパネルが歪んでいたのは俺だけでいい
868Socket774:2008/07/30(水) 23:02:51 ID:ZcwhW79P
ほらもっとAA張り頑張って
869Socket774:2008/07/30(水) 23:09:28 ID:/y/lVK4g
K400 上の2段のベイってDVD/CD専用なんだよなぁ
実質5インチベイでフロントパネル使えるのは2段しかないのがイタイ

まあ、DVD/CDパネルのプラスチックを切り取るという手段もあるけど
870Socket774:2008/08/04(月) 01:46:29 ID:K2EB/Sk3
コノメーカーのケース売れてるの?
871Socket774:2008/08/04(月) 02:51:29 ID:YFs+ctsy
3流なりに。
872Socket774:2008/08/04(月) 02:56:17 ID:s6hrEUzr

       /ヽ、   /ヽ、
      / l  ヽ,  / !、ヽ   あいごー……   あいごー……
      /ノ   ゙゙"     ヽ
     /'   ○    ○  ヽ   なんで だれも うりならのこと
     ヽ    u  /⌒i υ  ノ     すきっていってくれないの……?
     ヽ *   (γノ ゚  ノ
      \    `'´  /      なんで こんなこと するの……?
      /       "´)
     /         /       うりは いるぼんとなかよくしたいの……
 _   |   i'    l  |         おながい ばいしょうして……
( , `つ/ !   l    |  |ー、
 ヾ二ノ  l   ! ;, ' l   l ;';=丶
  ;"・`;  |   ヽ,;,.,(  ノー"`;,   '
  ';o;';,,ーヾ、_ノ   `"´  "゙;゙; , . '
  `゙"';:             "  '
 ;" ;∵, 、
  "゜ ,゙

873Socket774:2008/08/05(火) 06:20:18 ID:laK8MboW
http://3rsystem.co.kr/english/products/case/r202li/r202li_02.jpg

R202LiのLCD部分が点滅して半年後くらいに電源が死んで起動しなくなったんだけど
新しい電源に変えたらLCD点滅しなくなって直った
874Socket774:2008/08/06(水) 00:32:18 ID:ZdR9zRXa
K100使ってるけど、ホントこの作りの良さには感心させられる()笑
ビデオカードを固定しようとするとケースのネジ穴にとどかない…
後ろのフレームをくの字に曲げて無理クリ止めてるけど
今度はサイドパネルとケースに隙間が出来た…
GIGA G31M-S2L+Andyで組んだらケース内背面に12CM25mm厚ファンが収まらない…
鉄板を切ったり折ったりして外側に取り付けたけど(両面テープで固定)
でもこれ値段の割には良いケースだなwww
Sonata3+P5KEに逝きます みなさん、ありがとうございました
875Socket774:2008/08/06(水) 02:28:08 ID:VBAZ1i1j
K100はみんなそうなのかw
てっきりハズレロットが回ってきたのかと思ったよ

そういえば、2つ持ってるけど微妙にフロントパネルが違ったよ
ドライブのフタのボタンが、一体型になっているのと、乗せてあるだけの。
また、3.5インチのフタが一体成型のと、分割になっているもの。
さらに、フロントIOの基板が別物だったりと、明らかに不具合の修正をしたバージョンが流れてるっぽい。

まあ、VGAはどちらとも浮いてしまうけど。
金槌で叩いて、矯正してやったよ( ´・ω・`)
876Socket774:2008/08/06(水) 09:44:56 ID:LYSXzaai
大型液晶ファンコン付きであの価格だから
ある程度妥協するしかないよw

精度は悪いけどペラいので容易に変形、加工できるw
877Socket774:2008/08/09(土) 07:48:49 ID:jXTdYnFZ
見た目とATXが積めるスリムケースとしてR540LI買っちゃった。

まだ手元に届いて無いけど光学ドライブ・HDD回りはエアFLOW悪そうな構成だよね。

電源周りやCPU周りのエアFLOWは考えてある風のデザインだけど。
878Socket774:2008/08/12(火) 13:07:06 ID:AVlGtOu5

                γー────────────────
                | 日本の良識ある世論は韓国や中国と良い関係を願っているんだよ。
                | 一部の人達(ネトウヨ)の心無い行為で失望しないで!
                ヽ、_____  ___________
                       |/
            ∧_∧∧_,∧    ∧_∧
            <*゚ー゚(*^ハ^)  (´∀` ∩ 
            U  ノ|  U  ⊂    ノ 
            〜|  | |   |〜 ( (ヽ ヽ 
             U"U U"U   (__)(__)

        \ 僕たちはアジアの家族 /
            ∧_∧∧_,∧ ∧_∧
            <*゚ー゚(*^ハ^)( ´∀`)
            U  ノ|  ⊃     つ
            〜|  | |   | / /ヽ ヽ
             U"U U"U(__)(__)

879Socket774:2008/08/12(火) 16:43:12 ID:YZQttno2
このケースって朝鮮メーカーだったのか
さっそく選択肢から外そう。
880Socket774:2008/08/12(火) 20:04:43 ID:KbcwZnt6
今日R110購入
皆さんの仲間入りです
4980円でした皆さんよろしくお願いします
881Socket774:2008/08/12(火) 23:19:22 ID:gNShCPzx
3R=三流ってことか
今気が付いた
882Socket774:2008/08/13(水) 00:34:31 ID:3uRz/Luk
>>881
安物だから仕方がない。
金出せる奴はSOLOやBalance買え。
883Socket774:2008/08/13(水) 06:04:39 ID:R/z2SoP2
アジアの人達は日本に真の反省と
誠意を求めて抗議しているんだね
───y──────────

    ∧∧  ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚ー゚)  (゚-゚,,) <  過去の清算はこれからなんだよ 
 〜(,,_っ/ ̄/ u_)   \_______________
      ̄ ̄カタカタカタ


でも心無い人達は過去の歴史を
美化したり差別発言を繰り返してるよ・・・・
───y────────────

    ∧∧  ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚ o゚)  (゚ー゚,,) <  それは日本人と恥ずかしい行為だよ 
 〜(,,_っ/ ̄/ u_)   \________________
      ̄ ̄カタカタカタ



日本が誠意ある反省と謝罪を
してこそアジアから信頼される
国になれると思うんだ
____ _____
       V          ∧∧   
       ∧∧      (゚ー゚*) 、ホントダネ
      (,,゚ー゚)       |  ヽ  
     〜(,,_ノ       UU,,__)〜
884Socket774:2008/08/16(土) 21:35:41 ID:qFtNOEKD
安かったんでK100買ったが、PCIスロットの固定にインチねじを使えないのは
不便きわまりない。あとケース内に放電する使用になってるのか、起動中
側板に触るとビリビリくる
885Socket774:2008/08/16(土) 21:54:07 ID:8pOQbBtK
>>884
K100使ってるけどサイドパネルのビリビリはないな
放電してるってのは漏電じゃないのかな?
マザボ取り付けの時、ケース付属ワッシャーかましてある?
あとPCI固定用の付属ネジは使わん方が良いよ
ケースのネジ穴精度が悪いのかネジ山精度が悪いのか知らんが、純正同士だとまともに固定できなかった
ANTEC付属の余ってたミリネジ使ったらガッチリ固定できたけど。
886Socket774:2008/08/17(日) 00:28:20 ID:5p3+cZd7
電源が糞で漏電してるんだろ
コンセントを逆にさしてみ
多少マシになるかも知れない
887Socket774:2008/08/17(日) 22:50:49 ID:+Z0m4s8R
>>884
K100付属の電源?
888Socket774:2008/08/18(月) 01:28:08 ID:u4yQdcRy
昨年末に買ったR110がフリーズしてリセットボタン推したら起動出来なくなった。
ファン回って5秒くらいで勝手にリセットして以降繰り返し
どこが悪いんだ・・・
889Socket774:2008/08/18(月) 05:30:32 ID:Tbkf0Lac
電源
890Socket774:2008/08/18(月) 06:41:19 ID:iW9F0jIT
>>884
 それ完全に漏電してるぞwww
どっかケースの隙間で電線挟んでないか?
アース付きのコンセント使ってるか?
891Socket774:2008/08/18(月) 07:05:26 ID:xV4RMli5
>>890
良くある症状
家の電源が悪いと思われる
892Socket774:2008/08/18(月) 10:07:45 ID:u4yQdcRy
>>889
電源交換でOKですか?
893Socket774:2008/08/18(月) 23:07:52 ID:v20AtDl9
さぁ…
894Socket774:2008/08/19(火) 07:42:34 ID:EvDGstcL
3R SYSTEM R510について誰か教えてください。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=72

・グラボは長さ何センチまで入りそうですか?
 写真から判断しようと思ったのですが光学ドライブを入れると
 どこまで余裕があるのかわからなかったもので。

・フロントパネル中央にある光学ドライブベイのイジェクトボタンが
 二つあるように見えるのですがどういう仕組みになってますか?

よろしくおねがいしますm(_ _)m
895Socket774:2008/08/20(水) 19:19:55 ID:RIEC/Ccg
>>894
内部構造同じと思われるR540LI使いだけど、カード単面から240mm位かな。
電源の長さと電源から取り出されてる配線の位置などで干渉して、
実際使える実効寸法は下がるよ。

イジェクトボタンは2個とも同じ物で、内部に設置した光学ドライブのスイッチを押すだけの物です。
蓋は光学ドライブのトレイが飛び出てくる時に押し出させれ開口します。
トレイを仕舞うのにはトレイを押して閉めます。(ボタンは押せないと思います。)

スリムケーススレに来た方がR510ど類似形状の他社ケースの情報もありますよ。
896894:2008/08/21(木) 08:18:27 ID:N7XLjpuM
>>895
ありがとうございます。
イジェクトボタンはどちらも押せば効くのでしょうか?
ドライブを入れた向きによって効く方と効かない方が出てくるのでしょうか?
何で2つあるのか理解できなかったので・・・
897Socket774:2008/08/21(木) 09:18:54 ID:Sok5LYKT
5インチベイが2個あるから、ボタンは2個なんだよ。

光学ドライブ2台積めるということですよ。
898894:2008/08/21(木) 09:26:50 ID:N7XLjpuM
>>897
なるほど。ドライブカバーが付いてるベイは
真ん中1つだけに見えたので勘違いしていました。
ありがとうございます。
899Socket774:2008/08/21(木) 18:32:24 ID:HMow8KKi
〜ビリビリくる人向け〜
コンセントを良く見ると、片側が長くなっています。
次に、コードを見ると白い線が入っていたり、しるしの付いている場合があります。
その方を、コンセントの長いほうへあわせて見てください。

これで解決しなければ、コンセントの配線が逆かもしれません。
まあ、その安物動物電源をさっさと買い替えてくださいねw
900Socket774:2008/08/21(木) 23:20:08 ID:M/iuM/bh
ははは
甘えん坊め

   ∧_/∧ ∧ 中国はお父さんだよ
  ( `ハ(゚ー゚*) 
  ( つ と  0 
    )  ⊂ _,ノ〜
  (__)_)


韓国はお兄さん

   ∧ ∧∧ ∧ イルボンはウリが
   (*゚ー゚)゚ー゚ > いないとダメニダね
   ノ  つと  ヽ
〜(_つ と _)〜


 ∧ ∧   でも今は家族から
 ∩ヽ*)  孤立してさみしいの
 (ノ ヽ_) 
  |  )〜
  U U

これからも!
                   ∧_∧ ∧∧ ∧_∧
.                   ( *゚ー゚< ^ヮ゚ (^ハ^*)
                  ⊂  /ゝ  /ゝ  |)
                 〜|   | |.  │|   |〜
                  U" U .U"U し'`J

                  日  中  韓  友  好 !!!
901Socket774:2008/08/22(金) 15:58:24 ID:NnmfZUAe

             *   *

         *     .∧ ∧   *
               <*゚ー゚>
        *.      (|  |)    *
              〜(  |
       .  *      U`U   *      ステキ♪    負けたモナー

             *   *           ∧∧     ∧_∧
                            (*  )    (;   )    
                            │  \    (    )



             *   *

         *     .∧ ∧   < 君達だってイケテルニダ♪
               <*゚ー^>
        *.      (|  |)    *
              〜(  |
       .  *      U`U   *    アー ニダーサマ♪

             *   *           ∧∧     ∧_∧
                            (*  )    (*   ) 惚れたモナー
                            │  \    (    )
902Socket774:2008/08/23(土) 00:53:35 ID:xVIH+g61
GIGABYTEのGZ-X1とK100-BKで迷ってる漏れなんだが、どっちがいいだろうか・・・
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Chassis/Products_Spec.aspx?ProductID=2360
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77
903874:2008/08/23(土) 03:13:19 ID:T+jsBxYP
GIGAにはリセットボタンがないとか…
K100は自分も使ったことがあるけど基本的に作りが良くない
ビデオカードの取り付けにでさえ加工が必要だったから
それに耐えれるのならK100で十分だと思う
OC目当ての自分にはリセットボタンがないのはw

SonataV 静音じゃないね…
うるさいです
K100のが静かかもw
でも、作りはさすがAntecだなとは思いましたが…
904Socket774:2008/08/23(土) 04:07:03 ID:B03wnJc2
お目当てのケースが品切れだったから、110ブラックを注文

取り合えず、纏まった金が入るまでこれでいこうと思う。
905Socket774:2008/08/23(土) 16:30:06 ID:DrlQZZOW
私も110買ってきた
280GTXがぎりぎり入ったのは嬉しい誤算でした
ただHDだ動作するとウサギが走るのはなんともいただけない
906Socket774:2008/08/23(土) 16:49:06 ID:DrlQZZOW
>>902
両方買ったんだけど満足度(作りも)は後者の方が良かった
戯画が5980円
110が4980円だった
907Socket774:2008/08/23(土) 16:51:37 ID:DrlQZZOW
あっすまぬ私のはR110でした
908Socket774:2008/08/23(土) 17:01:38 ID:g2i9hrnC
自作のパーツ選びで一番難しいのはケースだよな。
次に難しい電源も付いてたりするから余計に困る
909Socket774:2008/08/23(土) 22:44:50 ID:n0HHTKj2
典型的な、ぺらぺらケース。

それを承知で買えばよし。
910Socket774:2008/08/23(土) 22:48:48 ID:zK195kWj
この位の厚みのケースが一番使いやすいよ
加工も楽だし
911Socket774:2008/08/24(日) 00:03:33 ID:N4rN6qy/
ぺらいのは安いから仕方ない
高いのにぺらいのは許せないけどね
912Socket774:2008/08/24(日) 06:11:39 ID:ptz+HmuQ
>>905
犬じゃね?
913Socket774:2008/08/24(日) 09:02:12 ID:X90IASEc
3Rでもペラくないモデルある?
914Socket774:2008/08/24(日) 12:28:53 ID:L0qVtzC8
俺のR540LIファンコン効かねえ・・・。

何のためのマニュアルモードだよ。

無駄な装飾液晶は多い・分かりにくいし。
915Socket774:2008/08/24(日) 12:37:53 ID:QLJUdh59
>>913
HT4000は値段も高いが頑丈だよ
フロントのアルミも分厚くて高級感がある
916Socket774:2008/08/25(月) 20:41:37 ID:va8Vcn54
R910のフロントファンに防塵フィルタが付いてるみたいですけど
簡単に取り外しできますか?

ttp://www.3rsys.com/english/products/case/r910/r910_04.jpg
917Socket774:2008/08/28(木) 16:26:40 ID:MUGnwDjU
モチロンデキルヨ
918Socket774:2008/08/28(木) 20:12:02 ID:/FWzDGXJ
919Socket774:2008/08/29(金) 02:18:07 ID:fw++F1wa
>>918
それ俺も思った
R110もってるけどこっちも欲しいな〜
920Socket774:2008/08/29(金) 15:02:50 ID:lc9OWVx0
R110て0.8mm厚スチールだったのか
そんなに薄くないね
UNI-CS09Aは同じアルミフロント、0.8mmスチールの
Abeeバランスよりデザイン、お買い得感ともに高いね
921Socket774:2008/08/29(金) 17:18:54 ID:zalXHEsu
922Socket774:2008/08/30(土) 03:11:05 ID:qLckyVoW
>>916
フィルタは穴に嵌っているだけだから、取れるよ。

漏れは、R110だけど同じだろう。
けど、外しにくいから、けっこう苦労すると思う。
漏れは、フロントのメッシュ側に換気扇のフィルターを取り付けた。

>>918
通風孔のパンチングの穴の形が微妙に違う気がするけど、ほぼ中身はR110だね。
R110はフロント14cmファンだった気が。

>>921
カッコいいけど、LCDはどうやって表示させているんだ?
VGAのデュアルモニターを使って2画面表示?
その辺りのソフト関連で問題が出て泣きそうな気がする。
それに、すぐ飽きそう。
923Socket774:2008/08/30(土) 09:48:48 ID:30fYy/Cg
マニュアル読みなよ
924Socket774:2008/08/31(日) 16:27:22 ID:UUVEElb7
>LCDはどうやって表示させているんだ?

あだのアホだなこりゃ
925Socket774:2008/09/03(水) 03:34:13 ID:vtkmX1xQ
この会社のケースについてるファンコン付LCDパネル駄目だな
ファンコンが全く使えない 動いたり動かなかったりで・・・
欠陥だろこれ
926Socket774:2008/09/03(水) 20:47:59 ID:iEOFhe/k
>>925
うちのR820のLCDファンコンは一応動いてるよ。ステータス表示が止まってることあるけど。
キースイッチは最初からチャタリング気味で操作感はかなり最悪。ということで大筋で同意。
927Socket774:2008/09/04(木) 20:04:19 ID:WGs2Avvg
06年の日本の赤ちゃん、150人に1人が中国系―日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000016-rcdc-cn



中国系───1万人

       ∧∧            ∧∧
      (^ハ^)          (゚ー゚*)
     (__]l[__)   ∧∧     | ∪
      |___|   (^ハ^)     |  )〜
      ∪∪    (_)〜   ∪∪

   日本にもアジアの
   仲間が増えてきて          最近は外を歩いていても   
   いるんだね              中国語を耳にすることが        
        ∧∧        ∧_∧ 多くなってきたモナ
        (*゚ー゚)       (´∀` )
        |   つ       と   つ

韓国・北朝鮮系───8000人
   
      ∧∧           ∧∧
      < ゚ー゚ >         (゚ー゚*)
      (   )   ∧∧    |  ∪
      |   |   <゚ヮ゚>    |  )〜
      ∪∪  〜(_)   ∪∪


  わぁ、隣の国からも
  お友達がイッパイだよ!       でも日本人は元々
                        朝鮮系の民族だから  
        ∧∧        ∧_∧ これは当然の流れと 
        (ヮ゚ )       (´∀` ) 言えるモナ。 
        |  ∪        |  ∪  
928Socket774:2008/09/04(木) 23:32:02 ID:nE41eFpI
最近、(恥ずかしながら)3RシステムとUnitComが一番マシなデザインに見える。
両者が近い関係にあると知ってちょっと嬉しい。
929Socket774:2008/09/05(金) 00:16:31 ID:+r7fuXQy
>>928
別に恥ずかしながらって事はないでしょ
3Rはデザインは確かに良いよ
ただ実用性というか、デザイン以外が駄目なだけで
930Socket774:2008/09/05(金) 10:55:24 ID:uj4355nS
ケース付属のファンコントローラなんだが
再起動すると初期値に戻ってしまい毎回設定し直し
何でこんな設計にしたのだろう
931Socket774:2008/09/05(金) 15:20:48 ID:e5ZqanwW
3Rはファンコンついてない安いケース買ったほうがストレス感じない希ガス
932Socket774:2008/09/05(金) 15:33:36 ID:e2uI0aqO
安いのにも付いてるし付いてるタイプの方がデザイン良かったりする罠
933Socket774:2008/09/05(金) 20:09:28 ID:AM3zX7RN
ただ無意味に回るマスコット?
分かり難いHDDインジケーター
と無駄な表示が多いのが、玉に瑕・・・。

934Socket774:2008/09/05(金) 20:18:24 ID:e5ZqanwW
HDDインジケーターは全く動作しないのがデフォ
935Socket774:2008/09/05(金) 21:10:53 ID:C3XuPLmV
HT-5000が日本で売りに出されたから来てみたが、なんだこのスレは。
キモイAAばっかじゃないかw

HT-2000持ちだがこれのファンコンは欠陥らしきものはないな。
1年半つかってるがまだ元気に動いてる。
初期値に戻ることもない。
936Socket774:2008/09/05(金) 21:35:46 ID:bCoSx7MZ
3年前?に買ったR700

・買って半年で前面USBコネクタが一個死ぬ
・一年経過でもう一個のUSBコネクタが死ぬ
・どうせ死んでる+前面音声端子使ってないので
 フロント配線・基盤取っ払う(吸気性はアップ…)


いろいろと脆いし静音性も全然無いけど
冷えるのでなんだかんだ助かってる。

今のはもうちょっと良くなってる?
937Socket774:2008/09/06(土) 14:35:15 ID:LA877zGs
だだの接触不良だろ
安物だから金メッキしてないとかしてあっても薄くて剥げたとか
938Socket774:2008/09/06(土) 16:42:13 ID:p5wxzP67
>>934
それ+−逆に接続してるから
939Socket774:2008/09/06(土) 17:03:30 ID:UarOM4Uf
>>937
そう思うだろ?
最終的に端子ごと取れたんだぜ……
(USBメモリ抜いたら端子がついてきた)
940Socket774:2008/09/06(土) 19:45:19 ID:38zWRlwi
>>936
電源付きのR700は9k円台で買った覚えがあるが
工作精度が悪くマザーのネジ穴が合わず
さらに拡張ボードも垂直に刺せなかった。
苦情言って送り返すのも面倒だったので
購入してから一週間後ペシャンコに折りたたんで粗大ゴミ行きだったさ
スチールだけどペラペラなのでスクラップ状にするのは楽だった・・・
941Socket774:2008/09/06(土) 20:14:40 ID:KlV2COZY
>>938
そう思うだろ?
それが逆に差しても動かないんだぜ・・・・
942Socket774:2008/09/06(土) 21:59:43 ID:fzJF/80r
ぺらケース。

粗大ごみ。
943Socket774:2008/09/06(土) 22:17:19 ID:tO9nRciX
3Rは電源無し安いK400あたりが一番いい気がする
944Socket774:2008/09/07(日) 00:58:10 ID:JSqsTTlR
激しく同意
945Socket774:2008/09/07(日) 01:36:45 ID:bWrF/t4P
一年前K400のシルバーで組んだけど、問題なし。

・付けられないほど悪い工作精度じゃなかった。
・結構デザインがよい。
・未だに売られ続けてるのが驚き。
946Socket774:2008/09/07(日) 23:32:00 ID:5JWVZcFi
若干スレ違いですが

R110買うつもりだったけど、売ってなかったのでUNI-CS09A買ってきた。
付属の側面ファン外して前面につけたけど、R110のようなエアホールがないから少し弱いかも?

パッシブダクトを上段に取り付けると、電源に干渉してサイドパネル閉まらずorz
R110もこんな感じなんでしょうか?



947Socket774:2008/09/07(日) 23:38:12 ID:QZ+1DAJU
>>946
R110使っているけど、パッシブダクトと電源(S12 ENERGY+ SS-550HT)は干渉しないよ。
もっともCPUクーラーにサイドフロー型のHyperTX INTEL RR-PCH-S9U2-GP使っているから、
ダクト取っ払って、側面ファン(25mm厚)をつけてるけどね。
948Socket774:2008/09/08(月) 00:14:57 ID:fA4zorlR
>>946
レス有り難う御座います。R110とはサイドパネルの取付け部が違うんですかね。
再度試してみて、電源に当たりつつなんとか閉めれました。
ただ、サイドパネルのメッシュ部分広すぎで塞がないと・・・
フロントファンにもフィルター付いてないし(サイドダクトにはメッシュが貼られてる)

内部はR110と一緒で、デザインもシンプルだしお勧めです。
949Socket774:2008/09/11(木) 23:16:50 ID:tuwqBtvs
R110やっぱ良いわ
ほんとに280が入るんだね(風の流れがVGAに向かって直線的だから良く冷える
ファンも静かHDも冷えるし
液晶パネルがちょっと難ありだけど5000円以下と言う事を考えると
非常に良いな(クーラーマスターのセンチュリオン5からの乗り換え)
950Socket774:2008/09/12(金) 01:23:42 ID:/l/BlT2L
>>949
R110 5000円以下kwsk
951Socket774:2008/09/12(金) 02:58:47 ID:JNBQMIev
どっかの特価品かい?
952Socket774:2008/09/12(金) 11:13:17 ID:qVZZ1C08
某オクだな多分
あそこなら5000以下でも手に入る
953Socket774:2008/09/13(土) 08:01:36 ID:TTQ4JBvU
>>950
つくもケース館では何時もその値段で保障無しで置いてある
ほぼ4980円保障無しだけどたまに5980円の時もある
954Socket774:2008/09/14(日) 03:11:04 ID:POpHVmas
K400はフロントが窒息すぎる。
12cmファンを付けてもまともに吸気しない。
955Socket774:2008/09/14(日) 03:20:57 ID:POpHVmas
R110はデザインがいいし、吸気、排気ともにバッチリ。
吸気口が多い分、冷え冷えだが静音性はやや不利(トレードオフ)。
これをベースにもっと品質を上げて欲しいものだ。

・鉄板の肉厚をもう少し厚くする。
・ネジ穴などの工作精度を高める。
・液晶パネルの品質と表示方法を実用性重視にする(HDDランプは独立したLEDがよい)。

これだけで、神ケースになれる。
HDDヒートシンクがあるお陰で剛性自体はそこそこ高いのだが、側板が薄い。
HDDヒートシンクのHDD取り付け方法をもう少し工夫しないとHDD落下事故が起きやすい。
HDDを左右からネジ止めで良かったのに。
956950:2008/09/14(日) 03:22:02 ID:wimLlfaz
>>953
thx 今度いってみる
957Socket774:2008/09/14(日) 07:48:54 ID:5CY9FZwj
K100なんだがHDDベイの冷えなさは異常。
鎌ベイ付けて5インチにHDD設置したほうが冷えるんだが
そうするともう1ランク上のケースが買える罠。
958Socket774:2008/09/14(日) 08:01:01 ID:5vebnqji
K400はフロントパネルの下の開口部と、ケース下面から吸気しているが
もともとついてるゴム足の長さが短すぎるからほとんどふさがれてる状態
ゴム足を背の高いのに変えるだけでだいぶ違う。
959Socket774:2008/09/14(日) 12:11:29 ID:VkYlthZg
>>955
それで値段が上がったら何の価値も無くなる
鉄板なんてこのぐらいで十分だぞ
液晶パネルには同意
後奥行きをもっと長くして欲しいVGAとHDが共存できない
960Socket774:2008/09/14(日) 12:41:38 ID:ae29FH/f
スチールは薄くても下手なアルミより頑丈だけど
ペラいとどうしても共振、音漏れが気になるよな。
961Socket774:2008/09/15(月) 01:44:22 ID:+Juw9pqe
>>957
確かに冷えない
横付けでベイの開口部も小さいから仕方ないよね(´・ω・`)
その割には、PCIの最下段がホコリまみれになりやがる
962Socket774:2008/09/15(月) 02:23:03 ID:v/eqGGJU
K400なら、足にダイソーで売ってるオーディオ用の共振防止のゴムがいいぞ。
あとは色んなとこ、用途により塞いで、風が前から後ろに基本的に流れるようにすればいい。
ウソかホントか、100kgの耐荷重あるだけあって、ビビリ音はしない
963Socket774:2008/09/15(月) 11:15:17 ID:fTr6Vk9o
>>960
110は狂信は旨く抑えてあるよ
しいて言えばリアのケースファンのところだけかな
あそこはラバーはさめば問題ないし
静かな物だよ
964Socket774:2008/09/17(水) 12:42:10 ID:vlhe9td4
K100とK400使ってる
100はデカイけどプラ部品がちゃちい。
後ろから見ると案外高級感があるかも。
電源上部に多少クリアランスがあって余裕が感じられる。
ただし、VGAの立て付けは悪い(個体差ではなく仕様)

400はかなり無難なケース。
なかなかしっかりした作りで立て付けも良い分類だと思う。
LEDを青白にすればシンプルなゲーミングケースっぽくなる。
フロントの吸気は下部のみ。
少し浮かせるとHDDが冷えやすくなる。

共によく出来てる分類かな。
個人的には気に入ってる。
965Socket774:2008/09/17(水) 22:03:25 ID:uHwh1QRH
その意見には激しく同意せざるをえないわ
966Socket774:2008/09/18(木) 20:45:11 ID:eMK6mwXA

流石にそろそろやべぇよ…そろそろ方針転換するか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ___ ____
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧            \  /
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(@∀@;) カタカタカタ
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )           ∧ ∧
  「二二二二二二二二「二二二|           (`ハ´*)
  . || |       || | (====)            と とヽ
.   || \       ||. \ ||               ヽ  ヽ〜
.   ||___] .    ||___]. ロ=O              し'ヽ)

               +   *
             +    *   +
   ___ __*_ ハッ! *
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧ + *
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(@Д@;)    ☆彡 アイヤ〜♪
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )    \  ∧ ∧
  「二二二二二二二二「二二二|      ⊂(`ハ´*)  < 昔の心に戻る魔法アル
  . || |       || | (====)          \   ,)〜
.   || \       ||. \ ||             ( ( |
.   ||___] .    ||___]. ロ=O            ∪


撃ちてし止まん!一億総火の玉!
鬼畜英米!大東亜共栄圏!
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   ___ ____
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(,@∀@ ) カタカタカタ
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )                ∧_∧  アイヤー!!
  「二二二二二二二二「二二二|                (|i|`ハ´)  戻しすぎたアル!!
  . || |       || | (====)                 /  つ_つ
.   || \       ||. \ ||               三  人  Y
.   ||___] .    ||___]. ロ=O    ──☆    三   し'<_>
967Socket774:2008/09/21(日) 14:13:25 ID:ccMUptox
99さん早くR440仕入れて
968Socket774:2008/09/27(土) 11:18:16 ID:SZLedBor
押入れで眠っていたHT1000と余りパーツで3rd機組んだんだけど
iMONユーティリティーディスクが見当たらないんでググったが
何処にも無い・・・以前は本家にあった希ガスんだが
誰かDL出来る場所知らねーですか?
969Socket774:2008/09/27(土) 13:02:21 ID:UPL4Qmz+
970Socket774:2008/09/27(土) 15:16:45 ID:SZLedBor
>>969
ありがd起動しますた
971Socket774:2008/10/02(木) 11:51:17 ID:9ZTW1J1d
デザインいいね
972Socket774:2008/10/03(金) 00:15:55 ID:dBS0MBCe
およそ26億円相当のコカイン密輸 韓国で日本人3人逮捕・起訴 日本への密輸目的か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141653.html


 ヤダヤダァ!                   .┌┬┬┬┐    ピーポー
            ___      ――┴┴┴┴┴―、  ピーポー
  ∧_∧っ     ヽ@=ノ      //    ∧// ∧ ∧ ||. \ 
  (Д´ ; ) っ    <-_-#>  __[//____(゚_//[ ].´o`;)|| _ \__
  (  (つ(つ∝∝∝と V |  lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■■■■■■ ||   
   ノ  r ヽ      |=◎| | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||   
  (_,ハ_,)     しヽJ  ̄ ̄`ー' ̄    `ー'  `ー'  `ー'




☆旅行かばんの中から次々と出てくる板状のコカイン。
  押収された量は、8.8kgに及んだ。


すごい                      私は日本人が許せません。     
量だな                ___  何もわからない子供たちに
 ∧_∧              ヽ@=ノ  こんなクスリを売りつけるなんて…。
 <;・∀・>              <゚-゚#>  
  |   と|              ( D )  
______________________
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _    /| 
  / // // // // // // // // // // /   //
973Socket774:2008/10/08(水) 00:58:54 ID:JpFnFM10
 
974Socket774:2008/10/08(水) 01:00:18 ID:eQvxgN62
 
975Socket774
いまさらR540Liのレポ
電源はNeoHeやTP2で、VGAはX1800XLがギリはいる。
HD3850、HD4850も同じサイズかな?
ただし、電源の奥行きとかケーブルの出る場所も影響するから注意。
本当にギリギリで5mmも余裕がない。

見た目はすごく好きだったけどHDが猛烈に熱くなる、サイドパネルがペラペラ。
工作精度は3000円くらいのといい勝負。

デザインは好きなんだけどねー。