AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ:AthlonX2 真ノQuadヲ`・ω)o見ヨ! AMD雑談スレ430都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189672971/

名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
2Socket774:2007/09/18(火) 18:25:47 ID:/ReLgWqD
(・ω・`)乙 これはポニーテールじゃなくて>>1乙でうんたらかんたら
3Socket774:2007/09/18(火) 18:26:16 ID:tqTZLllv
○関連スレ
AMD Turion 64 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176011941/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 45way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186965348/
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会32【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176960518/
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186112288/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183685126/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-13W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169371273/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189091185/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180806620/
VIAチップセット総合スレPart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181600528/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177449356/
Opteron939/AM2スレ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173713354/
SocketAM2総合すれっど6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172855267/
4Socket774:2007/09/18(火) 18:26:57 ID:tqTZLllv
○関連スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第14世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189440665/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189955781/
【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188874943/

○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・The AMD's Cafe ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
5Socket774:2007/09/18(火) 18:27:37 ID:tqTZLllv
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
AthlonX2 Phenom|^-^)チャクチャクト AMD雑談スレ429都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189320851/
AthlonX2 サァ(V)(・ω・)(V)来週 AMD雑談スレ428都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188993801/
Athlon64 日本ノミ(^ー^)89w6000+ AMD雑談スレ427都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188655580/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や、人が殆ど居ない時などは、一時的に、現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し、暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくとスムーズに移行できるでしょう。)
6Socket774:2007/09/18(火) 18:27:47 ID:EJpYphEy
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! 乙・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

7Socket774:2007/09/18(火) 18:28:19 ID:EZ7gYz7H

                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
8Socket774:2007/09/18(火) 18:28:30 ID:EJpYphEy
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

次スレ
AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190107536/
9Socket774:2007/09/18(火) 18:29:16 ID:EJpYphEy
誤爆した
ちょっと公園のトイレ行ってくる
10Socket774:2007/09/18(火) 18:30:31 ID:EZ7gYz7H
じゃあ待ってる
11Socket774:2007/09/18(火) 18:35:19 ID:tqTZLllv
前スレ1000オメ
12Socket774:2007/09/18(火) 18:35:28 ID:3oKJboBT
まさか補欠が採用されるとはw
13Socket774:2007/09/18(火) 18:35:37 ID:9XHQSXI2
うさだとチュンチュンの3Pスレになるのか・・・
14Socket774:2007/09/18(火) 18:36:20 ID:zJw1BU6H
スレタイ見て異常に喜んでしょうもないホモネタ延々貼り続ける奴が出ないことを望む
15Socket774:2007/09/18(火) 18:37:15 ID:BShQnE0I
こんなスレタイで勃つとは・・・たまげたなぁ。
まぁ>>1乙。


  ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
16Socket774:2007/09/18(火) 18:37:58 ID:gN+8BupR
これって4コアで作って1コア不良なのを3コアにして売るん?
17Socket774:2007/09/18(火) 18:39:04 ID:3oKJboBT
>>16
基本的にはそうなる。
18Socket774:2007/09/18(火) 18:39:17 ID:tqTZLllv
痩せ豚みたいなもんかな・・
19Socket774:2007/09/18(火) 18:41:36 ID:yNLsJrkS
>>1
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)
20Socket774:2007/09/18(火) 18:42:07 ID:oYwFxo/3
(;^ω^)・・・
21Socket774:2007/09/18(火) 18:42:09 ID:9XHQSXI2
AMD、トリプルコアプロセッサ投入へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/18/news047.html

読売にも
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20070918nt16.htm

4Coreより クロック上げてくれると面白いのになぁ
22Socket774:2007/09/18(火) 18:50:08 ID:oaV40AIi
3コアだけは、ブランドをTriAthlonにすればいいのに。
23Socket774:2007/09/18(火) 18:53:00 ID:mm/+fydH
>>21
http://www.tgdaily.com/content/view/33895/135/

3コアは4コアと2コアの間で4コアの完全下位だからクロックも下だろう。
クロック低い分OCマージンは高いだろうから自作向けにはそっちの方が受けると思うし。
24Socket774:2007/09/18(火) 19:04:53 ID:tkEFIEoF
またスクリプトに>>1000とられた
25Socket774:2007/09/18(火) 19:14:51 ID:DBn4ovih
福田が総理になったら、日本の宗主国が米→中韓に変わるのか
日本オワタ
26Socket774:2007/09/18(火) 19:15:36 ID:muJakZR1
地球破壊爆弾の準備は整っている
27Socket774:2007/09/18(火) 19:16:28 ID:Yj2LH3Ky
>>25
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
28スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2007/09/18(火) 19:24:05 ID:yMRZRse8
前スレ950氏、乙でした。>>1氏乙です。

夕方に案を提示すればギリギリ間に合うかと思っていたら、
急遽呼び出しがかかって外出して…昨日までとうって変わってスレ進み杉

シモネタは…orz
29Socket774:2007/09/18(火) 19:32:50 ID:z8Y+jBSE
なんというスレタイw
30Socket774:2007/09/18(火) 19:36:22 ID:4bmUSsl1
ガチムチのシリコンダイ兄貴がオッス!オッス!連呼でデータ処理
31Socket774:2007/09/18(火) 19:37:59 ID:shWEOXNb
なんだこのスレタイは・・・。たまげたなぁ
32Socket774:2007/09/18(火) 19:38:09 ID:C7qdn1A/
>>28
乙乙Top
33Socket774:2007/09/18(火) 19:41:26 ID:XXZdJhK+
3コアを4コアに増やせる神マザー発売で祭り
34Socket774:2007/09/18(火) 19:48:20 ID:C7qdn1A/
ヒートスプレッダー剥がして鉛筆でチョメチョメできないのかな・・
35Socket774:2007/09/18(火) 19:51:06 ID:KohDYUV0
>>34
ヒートスプレッダ剥したらコアも(・∀・)スッポン! 12匹目

というスレが立つ悪寒。
36Socket774:2007/09/18(火) 19:58:25 ID:FYahDkP8
Tualatinのヒートスプレッダを無理矢理に剥がしたら、二度と起動することはなかった
やはり被っているものを無理に脱がせてはいけないらしい
37Socket774:2007/09/18(火) 20:20:04 ID:C7qdn1A/
男はいつか剥かないと一人前になれない・・
38Socket774:2007/09/18(火) 20:25:12 ID:XXZdJhK+
XP→MP化ナツカシス
39Socket774:2007/09/18(火) 20:43:10 ID:C7qdn1A/
昔は倍率も変更できたし、色々遊べたのにね・・
40Socket774:2007/09/18(火) 20:46:00 ID:NIS8QDQl
3Pだからといってアーッ!とは限らないだろ常識的に考えて…
41Socket774:2007/09/18(火) 20:48:24 ID:3oKJboBT
個人的には、
AthlonX2 Phenomデ(`・ω・´)トリプル! AMD雑談スレ431都市

の方が好きだった。

アーッ!だとなんかもう性能的に終わってる感がorz
42Socket774:2007/09/18(火) 20:51:20 ID:GCBvOaSb
んじゃ
クアーッ!
43Socket774:2007/09/18(火) 20:52:34 ID:uU0/8qv+
二次キャッシュ 1MBで、最高動作クロック(単位:MHz)の2倍=モデルナンバ
二次キャッシュ半減ごとに、マイナス200
44Socket774:2007/09/18(火) 20:54:01 ID:3oKJboBT
>>42
となるとお次はホァー!!かw
ってなんか別の物になっている気がorz
45Socket774:2007/09/18(火) 20:59:48 ID:KohDYUV0
( ゚д゚)ォオクタァッー!
46Socket774:2007/09/18(火) 21:01:36 ID:Ify+iYuG
× アーッ!
○ アッー!
47Socket774:2007/09/18(火) 21:01:58 ID:93zEViam
ホーッ!ホアーッ!ホァァーッ!!
48Socket774:2007/09/18(火) 21:03:28 ID:3tBTKZas
<お知らせ>

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   |
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |  
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''~`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"     

2006年4月以降、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられています。
TNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
49Socket774:2007/09/18(火) 21:03:59 ID:WwqNKTgf
トリプルコアがプエルトリコに見えた。
50Socket774:2007/09/18(火) 21:04:02 ID:3D322TMr
ユーッ!ユアーッ!ユァァーッ!!
51Socket774:2007/09/18(火) 21:04:57 ID:XXZdJhK+
ピンにブーツ履かせてFSB変更とかあたよな
52Socket774:2007/09/18(火) 21:05:28 ID:+fxM0gPi
                  ,-─.、
                 [ L,.、゚コ
             ,___、  /ゝ_゚-フ _
            /__ ノフ_ヽ`--tヽ`ヽ      \ /\
   \ /\      |。| 。丿\_`ヽ_ノ丿|`=|     ─( ゚∀゚) 
   ─( ゚∀゚)    || + ||. | __>ニニヽ、| |"      /\/      
   /\/     ||--|| 、|=__/ |>--|/,
             \ \\_ 、∇,`i//i       真の4コアであるAMDこそ最強のCPU
             /  =  /v |/ v/ |
            /=   /i   i  / || /
             | / / |, - | ./ | |
           / / ./ ,_|○ノ-0  | |
           `/   / |、  | /  | |、       \ /\/
   \ /\/    /  /、__,`i ,| |_, _,,_.|  |       ─( ゚∀゚)
   ─( ゚∀゚)   |  /   |- ,| |   | |        /\/ 
   /\/    ヽ  |    |__、 |-|   '| |
           \ |   > `ノ  |   ||
             `   ヽ_ノ \|    ノ
53Socket774:2007/09/18(火) 21:06:21 ID:GCBvOaSb
>>44
心配すんなw クアーッ! でも ホアーッ! になってもAMD使うから。
今でも(939)ツアーッ! 2台がメインなんだから             まあXeonもあるが。
ちょいと前にDDR2800メモリ、衝動買いしたんで、メインをAM2に変えようか悩み中 ふぇのーむ待つのもめんどくさくなってきた・・・
54Socket774:2007/09/18(火) 21:08:16 ID:Ify+iYuG
>>52
じばく
55Socket774:2007/09/18(火) 21:09:11 ID:3oKJboBT
>>49
それをさらに並べ替えると、トリプルエコ…って
ECO?環境にやさしいのか?w
56Socket774:2007/09/18(火) 21:13:11 ID:C7qdn1A/
(`・ω・´)クァー
57ダラリーマン@山梨 ◆DARALYVCSo :2007/09/18(火) 21:14:34 ID:32vz/dv0
>>1殿いつものテンプラ貼りおよびスレ立て乙です。つ旦~
前スレ957,961,963殿も乙ですた。 つ旦~旦~旦~
58Socket774:2007/09/18(火) 21:17:05 ID:cOfLzRIk
AMDがトリプルコアという不思議なCPUを発表
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190109394/
59Socket774:2007/09/18(火) 21:17:23 ID:FwC1Lv2R
FUSIONのGPU殺し版でも造れるなコレ
60Socket774:2007/09/18(火) 21:18:43 ID:AkcbmKxW
三コアか、ソケットは何になるんだろうか
61Socket774:2007/09/18(火) 21:20:46 ID:Ify+iYuG
Phenomって言ってるからAM2+
62Socket774:2007/09/18(火) 21:21:15 ID:3oKJboBT
>>60
普通にAM2+でしょうな。
ちなみに、通称はMAGIでいいかねこれ。
63Socket774:2007/09/18(火) 21:22:43 ID:r1Ki3kvO
>>1
乙アッー!
64Socket774:2007/09/18(火) 21:26:07 ID:XXZdJhK+
LGA775の接点をアルミホイルでショートしてFSB変更
65Socket774:2007/09/18(火) 21:26:14 ID:zJw1BU6H
X3でいい
66Socket774:2007/09/18(火) 21:27:39 ID:A5dxphnP
エヴァ厨マジで黙ってろよ・・・
67Socket774:2007/09/18(火) 21:29:24 ID:oodwHjVv
アッー!
68Socket774:2007/09/18(火) 21:30:51 ID:NqEKUEvD
歩留まりが懸念されるX4だけど、ものは考えようだ。
すべてのコアを同クロックで駆動しなければならないのは馬鹿げている。
そうしなくて済む技術をAMDは隠し球として持ってるんじゃねーか?

おーっと、これ以上は株価操作になるから止めておこう。
69Socket774:2007/09/18(火) 21:31:27 ID:3oKJboBT
アッー!も何とかしてくれw
70Socket774:2007/09/18(火) 21:33:04 ID:rDXGMWp0
いまだにSocketAなんだがオススメのCPUたのむ
71Socket774:2007/09/18(火) 21:33:41 ID:wKxmEeVp
つ GeodeNX 1500
72Socket774:2007/09/18(火) 21:36:41 ID:3oKJboBT
AthlonXP 2600+ 2.13GHz(FSB266)
FSB266なのがミソ。というかうちが今使っているCPU。
73Socket774:2007/09/18(火) 21:43:53 ID:rDXGMWp0
http://kakaku.com/item/05100510726/

たけぇw

http://kakaku.com/item/05100510276/

たけぇww


マザーを新しくして、そこそこ動くCPUで一番安く済む方法たのむ
74Socket774:2007/09/18(火) 21:44:42 ID:3oKJboBT
>>73
マザー新しくしてまでソケAにこだわる理由はなんだ?w
75Socket774:2007/09/18(火) 21:45:19 ID:WwqNKTgf
>>55
財政環境には厳しそうです・・・。w
>>64
初期NorthWoodをピンマスクで
HyperThreading有効って噂もありましたねぇ・・・。
やってみたけど出来なかった。
76Socket774:2007/09/18(火) 21:46:54 ID:rDXGMWp0
畜生ブルジョワ共め!
77Socket774:2007/09/18(火) 21:48:49 ID:TzmpnAXb
78Socket774:2007/09/18(火) 21:52:19 ID:rDXGMWp0
>>77
おおこれいいな
メモリ1Gとあわせて買えば1万ちょいか
ケースがないがダンボールでも大丈夫なんだろか
79Socket774:2007/09/18(火) 21:59:40 ID:3oKJboBT
>>78
ちょいまて何もない状態からかいw
80Socket774:2007/09/18(火) 22:01:54 ID:GCBvOaSb
>>78
ダンボールはやめとけ。 せめて木箱。
81Socket774:2007/09/18(火) 22:03:12 ID:ZpqZaWKz
       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
82Socket774:2007/09/18(火) 22:03:17 ID:3oKJboBT
>>78
安いショップブランドPCとかにした方が良いと思うぞ。
83Socket774:2007/09/18(火) 22:08:14 ID:N57oKagj
>>78
フェイスは安いぞ
84Socket774:2007/09/18(火) 22:11:22 ID:VZ3opWdE
>>78
いまさらDDRメモリ買うのはもったいなすぎる
85Socket774:2007/09/18(火) 22:14:31 ID:D6tCIXUf
>>68
そんなことしたらラインナップが複雑怪奇に…
3~4=81通りくらいになるぞw
86Socket774:2007/09/18(火) 22:21:51 ID:qvFhexbh
DDR買う気がおこらんw
87Socket774:2007/09/18(火) 22:22:38 ID:vKK0IGY8
パソコン工房、顧客情報やっぱ洩れてたのか・・
88Socket774:2007/09/18(火) 22:30:09 ID:3tBTKZas
>>87
ソース見てみたけど、サポートメール送ったのが対象みたいだけどどうなんだろう

去年か今年、通販使った俺は漏れてないみたいな感じだ
89Socket774:2007/09/18(火) 22:30:39 ID:3tBTKZas
ちょww
目欄変わってねえw

http://www.pc-koubou.jp/contents/company/ir/public/index.php
90Socket774:2007/09/18(火) 22:35:28 ID:vKK0IGY8
91Socket774:2007/09/18(火) 22:36:10 ID:NjNcFoK+
なんつーすれたい・・・・たまげたなアッー
猛暑も過ぎたしそろそろ高倍率に戻すかあ
92Socket774:2007/09/18(火) 22:51:05 ID:Xk8pG/CB
雄度が高いスレタイですね 漲ってきた!!
93Socket774:2007/09/18(火) 22:54:08 ID:mi7I/+IG
OS再インスト無しで北森機からAM2機に乗り換えられるなら
乗り換えたい・・
94Socket774:2007/09/18(火) 23:30:22 ID:yL/JReyQ
なんて嫌なスレタイ・・・
95Socket774:2007/09/18(火) 23:34:13 ID:mi7I/+IG
住めば都( ^e^)
96Socket774:2007/09/18(火) 23:35:20 ID:KoB1KAR/
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは>>1乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄  勘違いしないでよね!
97Socket774:2007/09/18(火) 23:35:24 ID:9hMyAuGl
( ゚д゚)ウッウー
98Socket774:2007/09/18(火) 23:37:24 ID:pizQ5/8h
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
99Socket774:2007/09/18(火) 23:45:29 ID:Yj2LH3Ky
「いっぱい余ってるのかね」 (9/18)
-----某ショップ店員談
ECSから「Athlon 64 3000+」を搭載済みのSocket 754対応マザーボード「GS7610 ULTRA」が発売されたが、
価格据置/採用M/B同じで近日「Athlon 64 3200+」搭載モデルも発売されるとのこと。
100Socket774:2007/09/18(火) 23:45:56 ID:XqI1LWon
                  ,-─.、
                 [ L,.、゚コ
             ,___、  /ゝ_゚-フ _
            /__ ノフ_ヽ`--tヽ`ヽ      \ /\
   \ /\      |。| 。丿\_`ヽ_ノ丿|`=|     ─( ゚∀゚) 
   ─( ゚∀゚)    || + ||. | __>ニニヽ、| |"      /\/      
   /\/     ||--|| 、|=__/ |>--|/,
             \ \\_ 、∇,`i//i       Quad-Core Opteronこそ英雄が使うに相応しい
             /  =  /v |/ v/ |
            /=   /i   i  / || /
             | / / |, - | ./ | |
           / / ./ ,_|○ノ-0  | |
           `/   / |、  | /  | |、       \ /\/
   \ /\/    /  /、__,`i ,| |_, _,,_.|  |       ─( ゚∀゚)
   ─( ゚∀゚)   |  /   |- ,| |   | |        /\/ 
   /\/    ヽ  |    |__、 |-|   '| |
           \ |   > `ノ  |   ||
             `   ヽ_ノ \|    ノ
101Socket774:2007/09/18(火) 23:56:18 ID:mmYgZiYh
>>78
ちょっ、おまアッー!
ジャンクケースを\2000位で買ってこいよw
102Socket774:2007/09/18(火) 23:56:34 ID:muJakZR1
IBM、無償オフィススイート提供へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/18/news050.html

ほう(゚∀゚)
103Socket774:2007/09/18(火) 23:58:32 ID:lameQdfg
1コアやられた3Pは何となく萌えだな
104Socket774:2007/09/18(火) 23:59:16 ID:U9wT6BGC
3コアは >>99 に書いてあるようなパターンで企業ユーザがまとめ買いして
自作erが単品で入手するのは難しいような予感が・・・
105Socket774:2007/09/19(水) 00:07:41 ID:MSHw08Vl
なんか3コアがすげー欲しくなってきた
106Socket774:2007/09/19(水) 00:09:16 ID:/zNIhODi
3.5コアが出るからすこしまて
107Socket774:2007/09/19(水) 00:10:49 ID:dPI3qBXh
ロータスの無料版が出たのか
いよいよOpenOfficeの必要性がなくなってきたな
108Socket774:2007/09/19(水) 00:12:31 ID:H3751DmJ
>>107
俺OOo使ってるよ。
逆に思ったんだが、これがあるのに何故GoogleもIBMも提供するのだろう。
109Socket774:2007/09/19(水) 00:14:05 ID:P+of3ImD
オープンソースの可能性が今後脅威となる可能性があるから
早めに芽を潰そうとしてるんじゃね
110Socket774:2007/09/19(水) 00:15:14 ID:9opQpgd/
123って昔は\98,000位した記憶があるな・・・。
111Socket774:2007/09/19(水) 00:15:55 ID:MC78bQv9
AMDもCPUを無償提供しろよ
112Socket774:2007/09/19(水) 00:16:26 ID:N8Ar/1t4
OOoがあるのにっていうか
LotusがタダならなんでOOoなんか開発するのって話になるような
113Socket774:2007/09/19(水) 00:16:38 ID:BG8zuDwC
むしろIBMはオープンソース推進派だから
脅威とかじゃなくてサービスとして金が取れる出来じゃないから
自前で用意してると思うんだが
114Socket774:2007/09/19(水) 00:17:22 ID:RJHeuTzB
>>108
ネットとオフィスだけしか使わない層が結構多い。
→Windowsじゃなくても良くなる。
115Socket774:2007/09/19(水) 00:17:54 ID:Mj6tN2mQ
漏れに無償提供してくり・・
116Socket774:2007/09/19(水) 00:18:20 ID:/zNIhODi
スイートは一回導入されちゃえばサポートでがっつり儲かるうえに早々変更もしないからな
市場もMSが切り開いてくれてるし良いことずくめなんじゃない
117Socket774:2007/09/19(水) 00:18:33 ID:ZCmCGur2
>>111
キミが買ってみんなに無償提供すればいいんだよ。
118Socket774:2007/09/19(水) 00:25:23 ID:Mj6tN2mQ
中にはちゃんと4コアで動くけど、3コア市場の玉不足で、無理やり1コア
殺して3コアで売るのもあるのかな・・
コレを復活できれば・・
119Socket774:2007/09/19(水) 00:26:53 ID:Fln6h3qy
タマ切れにならん程度の価格設定になると予想
120Socket774:2007/09/19(水) 00:29:48 ID:Fln6h3qy
歩留まりが上がって生産量が減るとプレミアがついたりする
121Socket774:2007/09/19(水) 00:33:39 ID:xOcNSRTH
これ考えた担当者って天才じゃね(w

だって、デュアルコアの時は、 「かたっぽ死んでるんで安くします」
とか無かったんだぜ!
122Socket774:2007/09/19(水) 00:34:27 ID:5jqPYvHz
シングルとして売ってたじゃん?
123Socket774:2007/09/19(水) 00:37:47 ID:RJHeuTzB
>>118
低クロック品を3コアに回してブランド分け価格維持でしょう。
下位クロック1、2個を3コアにすれば5、6千分は稼げる。
124Socket774:2007/09/19(水) 00:40:15 ID:JEsTIC4l
B-17やB-29の4発の爆撃機が1つエンジン壊れても悠々と飛んでいる光景が
目に浮かぶ。(中の人は命がけだろうが、外から見ると爆弾を捨てて問題なく
帰っていくように見える)
125Socket774:2007/09/19(水) 00:41:41 ID:nShi/lri
http://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=07/09/18/0938239
には、

>ハイテクの世界では、2の次は4、その次は8と偶数倍が一般的で、
>トリプルは異例。使用条件によっては、クアッドコアを上回る処理能
>力を実現するという。米マイクロソフトが対応を表明した。

とあるんだけど・・。クアッドより上の処理能力をトリプルコアがたたき
出すっていうのはどういう状況を想定しているんだろう??
126Socket774:2007/09/19(水) 00:43:38 ID:rV00ucUs
トリプルコアでAMD復活か!?
127Socket774:2007/09/19(水) 00:45:44 ID:Mj6tN2mQ
あとは価格をもっと抑えてもらえれば・・
128Socket774:2007/09/19(水) 00:46:10 ID:DIuLMvCF
コアにより歩留まり耐性が違うことを前提に...
You can select it as X4 2.0GHz, X3 2.4GHz, X2 2.6GHz and X1 2.8GHz !!

昔のL5クローズ神話が復活!
129Socket774:2007/09/19(水) 00:49:47 ID:1UNOTc/a
コアなんて飾りです!
130 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/19(水) 00:50:12 ID:zYWp1h93
イイヨイイヨー
131Socket774:2007/09/19(水) 01:04:25 ID:dyL5XaNM
そろそろIDFの次期だな
132Socket774:2007/09/19(水) 01:10:31 ID:Mj6tN2mQ
裏IDFに期待
133Socket774:2007/09/19(水) 01:11:00 ID:/zNIhODi
裏IDFで3P
134Socket774:2007/09/19(水) 01:11:05 ID:vZNTttZu
>>128
K8以降ブリッジなんてないわけだが
135Socket774:2007/09/19(水) 01:14:54 ID:h3T62Mb8
              ____
             /    \
            /   /^ヽヽ_)
           (,(。A。U ブリッジ!
             V~V
136Socket774:2007/09/19(水) 01:21:57 ID:bKjLkwG4
イナバウア
137111:2007/09/19(水) 01:21:57 ID:KTfOXcLx
>>117
     ,,,,,,,_               ,--、 ,!''''i、     ._,,,--,、  ,-,,、           ,r‐-,,、   .,_ .'ニ'ー.
     ゙ヽ .゙>    .__     | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″  `i、│ .,,-―i、       `゙l .丿   ゙''ミヘヽ ゙|
  .,,、  ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、  | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| |        | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、  ,-,_  __l゙ イ-'"゙゙,!   ヽ,ノ`^
  .゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜  .,,ニ_ ゙l  .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/`  ゙l |  .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
   ゙'''''"゙} |    _,,__  `^   | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ /   | .|     / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
      | .|,,,-''二―-rミ゙'-,   | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| |    ゙l `│   | l゙     ,l゙ l゙   ゙‐'`
     .,,l゙ .ン''゙_     ゙l │  .| |/ン} .| \ノ| |  | |     }, |    ,l゙ .l゙    .,i´l゙  ,,、
  .,r'L/_−  ゙lヽ    │ |   .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙  | .|     `″   ,/ ,/    ,l゙ .l゙  l゙ |
  .l゙ ´,,、,ヘ" |  ヽ,`ー-‐'゙_,,i´   | .二ニ,二,_`丿  | |           ,/,/    / │  .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
  ‘゙゛ .゙i、 ,l゙   `゙'''''''"`    .| ,!   ._,-ン′  | .|     .,-'彡‐"      ゙l,丿    ゙'ー--------l゙
      `″            ゚''′   ゙‐'′    .゙‐'′     ゙゙^         ``
138Socket774:2007/09/19(水) 01:25:57 ID:GiGXvpt3
139Socket774:2007/09/19(水) 01:30:03 ID:RJHeuTzB
http://www.extremetech.com/image_popup/0,1694,iid=187159,00.asp

クマもトリマンも安売り確定。
140Socket774:2007/09/19(水) 01:34:49 ID:oBMIaOlT
>>52
FFVか
名前は忘れた
141Socket774:2007/09/19(水) 01:36:42 ID:Mj6tN2mQ
AMD 最新のデスクトップ・ロードマップを公開
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
142Socket774:2007/09/19(水) 01:36:42 ID:0dvwpS/C
>138
それ3800+とまったく同じだよね
143Socket774:2007/09/19(水) 02:10:17 ID:Mj6tN2mQ
4、5年しかもたないのか・・
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3307364/
144Socket774:2007/09/19(水) 02:34:39 ID:0dvwpS/C
黒箱5000+はADO5000DSWOF
2.6GHz、L2キャッシュ512KB、65W
145Socket774:2007/09/19(水) 02:41:14 ID:au/JN1FX
1コア分のエリアをキャッシュに割り当て、、、
146Socket774:2007/09/19(水) 03:15:46 ID:ItoQyjGw
>>144
通常版と何が違うんだろ?
もしかして、L2が256KB*2ってこと?
147Socket774:2007/09/19(水) 03:25:07 ID:dTnvTTrc
>>138
256k×2なX2 3600+はあるよ 90nmだけどね。
祖父だか99に最近売ってたのを見た
148Socket774:2007/09/19(水) 03:29:04 ID:Mj6tN2mQ
謎のCPU
149Socket774:2007/09/19(水) 03:30:42 ID:/yWbqmaL
tvk楽しかった
150Socket774:2007/09/19(水) 03:33:47 ID:/zNIhODi
黒箱は倍率変更おk
151 ◆BaBaExflaw :2007/09/19(水) 03:37:55 ID:/QkfrC8I
藻舞らチョト教えて暮
690だとpdfの再生がスムーズらしいのだが、これって7050でも同じなのかしら?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/etc_amd.html

それとも690だけ?
152Socket774:2007/09/19(水) 03:43:16 ID:/zNIhODi
ゲフォも6000以上だとGPU使うからすごい速いらしい
でもたぶんFoxitReaderを使った方がいいような気がするぜ?
153 ◆BaBaExflaw :2007/09/19(水) 03:47:47 ID:/QkfrC8I
>152
d!
GPUの性能に比例するのですね・・・φ(・_・ )メモメモ
154Socket774:2007/09/19(水) 04:02:41 ID:024L3o9W
ボンボボンボ
155Socket774:2007/09/19(水) 04:54:56 ID:jF5L7znf
アドビの糞さは異常
156Socket774:2007/09/19(水) 05:09:38 ID:I2EPWFP3
最近IEの動作がやたら引っ掛かる・・
もうシングルコアはダメか・・
157Socket774:2007/09/19(水) 05:26:36 ID:I2EPWFP3
          __,,,,,,___      
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,    
      <´ \  ::::::::::::::::::ヽ  不貞寝
       l    ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
      .<、 _ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
158Socket774:2007/09/19(水) 05:36:20 ID:ULmdLYPZ
デュアルコアが出たときはデュアルコアなんていらんだろ、とか思ってたけどやっぱデュアルコアはいいな。
ウイルスバスターが突如セキュリティーホール検索始めてもゲームがカクつかないぜ。

サブのAthlonXP機をそろそろ引退させてやりたいが先立つものがないのがむなしい。
159Socket774:2007/09/19(水) 05:59:05 ID:9YxN6Oob
160Socket774:2007/09/19(水) 06:00:00 ID:9YxN6Oob
すじゃーた
161Socket774:2007/09/19(水) 06:09:46 ID:/zNIhODi
50年後は
お前まだ量子コンピュータじゃねーのかよプギャー!!
となってるはず
162Socket774:2007/09/19(水) 06:22:39 ID:obvgIVDT
最近、小力を見ない・・・
163Socket774:2007/09/19(水) 06:23:46 ID:gXRPbYB/
それを行ったら

ゲッツ

フォー

なんでだろ〜?

とかも・・・・
164Socket774:2007/09/19(水) 06:26:14 ID:+wkSOnGT
小力が知り合いの親戚で驚いた
165Socket774:2007/09/19(水) 06:29:18 ID:8KX4GR5O
あるある探検隊のことも・・・
166Socket774:2007/09/19(水) 06:32:33 ID:gXRPbYB/
そろそろ出てるけど影が薄いオリラジも消えてもらわないと・・・・
167Socket774:2007/09/19(水) 07:07:42 ID:YhXMQq4g
雀さん・・
168Socket774:2007/09/19(水) 07:30:30 ID:3h+u8q6Z
       ,r-l^i
       と::_;;;:_}    _|_
      {_;;。∀;つ 1  / | ヽ  ー-,   ̄| ヽ     十¬ ゛ | |  |
      f_:::_:;;;り  ┴/ 十 ヽ (    _|  __ノ   /  /    / o
      く:;;;_:;;J.
        ‖
169Socket774:2007/09/19(水) 08:17:34 ID:asSfe5JP
雀さんを食べちゃいやん
170Socket774:2007/09/19(水) 08:33:45 ID:2YAWeKQt
Office付きのDELLノートが先々週の限定パケよりさらに安くなっとる

E-mail限定!(WindowsXP版) Microsoft Office Personal 2007  ビジネスパッケージ
Vostro 1000

AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
Microsoft Office Personal 2007

64,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OXP2007mailbuspkg&s=bsd
9/20まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
171Socket774:2007/09/19(水) 08:36:42 ID:8Oc0V5he
安いな おい
172Socket774:2007/09/19(水) 08:37:49 ID:FxagEVxv

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< トリプルトリプル!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< トリプルトリプルトリプル!
 トリプル〜〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
173Socket774:2007/09/19(水) 08:48:39 ID:+fugNHFL
ヅアル並に安ければいいな
174Socket774:2007/09/19(水) 09:09:17 ID:xZXjvFIU
トリプル結構人気しそうだなー
ネタ的にもクマーといい勝負だし
175Socket774:2007/09/19(水) 09:10:50 ID:gXRPbYB/
ネタにするならトリオコアでは?w
176Socket774:2007/09/19(水) 09:27:01 ID:bQWuXZCS
Intel shows off 32 nanometre wafer, talks Nehalem
http://www.theinquirer.net/?article=42431

・32nmウェハを見せた
・Penrynは11/12に発表
・Nehalemはモジュラー構成
・Nehalemは一ヶ月前にシリコンが取れてた

Otellini unveils Nehalem
http://www.bit-tech.net/news/2007/09/18/otellini_unveils_nehalem/1
ダイ写真
上側がDRAMパッドで左右がCSI(QuickPath)で下が8MBのL2キャッシュ
1コアあたりのトランジスタ数はPenrynの約二倍?
177Socket774:2007/09/19(水) 09:28:58 ID:aUZfcCs7
もう直ぐIDFか
178Socket774:2007/09/19(水) 09:31:24 ID:bQWuXZCS
最近はAMDの裏IDFやめたんだっけ?
179Socket774:2007/09/19(水) 09:37:12 ID:4TmbpOgE
>>176
Intelは順調そうだな。
180Socket774:2007/09/19(水) 09:46:02 ID:P6aAYm9x
板が重い・・
181Socket774:2007/09/19(水) 09:49:25 ID:lztskpUJ
そういやさ、G3MXって実質メモリコントローラー外出しみたいなもんでしょ?
次次世代ではIntelが内臓でAMDが外出しって事になるんかな?
182Socket774:2007/09/19(水) 09:50:29 ID:bQWuXZCS
>>181
> そういやさ、G3MXって実質メモリコントローラー外出しみたいなもんでしょ?

どっちかというと、FB-DIMMのAMBをマザー側に実装。
マザーメーカーにコスト丸投げできておいしい。
183Socket774:2007/09/19(水) 09:53:40 ID:lztskpUJ
>>182
でもHT接続になるみたいだよ。だから根本的にAMBとは全く違うと思うんだが。
どちらかといえば外部にコントローラを持ってるって方が近いんじゃない?
184Socket774:2007/09/19(水) 09:54:17 ID:8JqBg5mb
185Socket774:2007/09/19(水) 10:07:04 ID:1u8XEQdD
>>125
マイクロソフトは某360でトリプルコアでもいいや・・・と思ってるんだろうか
186Socket774:2007/09/19(水) 10:15:37 ID:CVMh45mG
あぁ、あのゲーム機のCPU確かにトリプルだったな。
すっかり忘れてた(ぇ
187Socket774:2007/09/19(水) 10:41:30 ID:QsiQL0Bj
へぇーへぇー
188Socket774:2007/09/19(水) 10:47:35 ID:LkhASsLo
ほーほー
189Socket774:2007/09/19(水) 10:53:21 ID:CCELJSjc
190Socket774:2007/09/19(水) 11:09:27 ID:G95EbEWH
ファミコンのグラディウスやってみろよ。
宇宙で雀が鳴いてるぜ。
191Socket774:2007/09/19(水) 11:21:07 ID:+ssCIYIy
>>189
もっこり(;´Д`)…ハァハァ
192Socket774:2007/09/19(水) 11:58:01 ID:YxaviqX/
>>189
冬毛か?もっこりしてる
193Socket774:2007/09/19(水) 12:00:00 ID:7E9knh/9
↑時報荒らし乙↓
194スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2007/09/19(水) 12:00:00 ID:DIPLfNAf
|
|且
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ...
|/
|
|
|
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
195Socket774:2007/09/19(水) 12:02:27 ID:OwCRGIMM
街のスズメは人懐っこい
餌あげると足元まで寄ってくるチュンチュン
196Socket774:2007/09/19(水) 12:03:59 ID:KG4w7zj+
>>194
 \ │ /
  / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< いいじゃん!!
  \_/  \____
 / │ \
   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚∀゚ ) < いーじゃん!!
⊂/  ⊂)  \____
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚∀゚ )  < スゲーじゃん!!
 (○  \⊃ \____
197Socket774:2007/09/19(水) 12:07:07 ID:0cNd4d/l
>>194
ジャストオツ
つ[残業手当]
198Socket774:2007/09/19(水) 12:30:22 ID:JvBlqLvO
>>194
つ めいらく
199Socket774:2007/09/19(水) 12:33:42 ID:f65SWk9w
めいらくワロタwww
200Socket774:2007/09/19(水) 13:12:01 ID:b9m4Q1dx
USB3.0構想があるのか
これだけはインテル支持してやる
201Socket774:2007/09/19(水) 13:13:19 ID:WWLe8DDz
>>194
( ・∀・)っ旦~
202Socket774:2007/09/19(水) 13:14:40 ID:b9m4Q1dx
203Socket774:2007/09/19(水) 13:16:58 ID:4TmbpOgE
>>202
スピードアップもイイが、CPUの使用率を抑えて欲しいな。
204Socket774:2007/09/19(水) 13:17:08 ID:tXmcPHGL
6000+89W注文した!
205Socket774:2007/09/19(水) 13:24:19 ID:OwCRGIMM
IEEE1394とUSBににパソコンの端子類が集約されると思ってたのに
206Socket774:2007/09/19(水) 13:32:46 ID:KP4SNpB+
207Socket774:2007/09/19(水) 15:09:42 ID:KjH19n3o
トリプルコアって騒いでいるけど、実はそのトリプルコアだけ
Athlon 64、AthlonXP、K6の3コア搭載かも知れんぞ!
208Socket774:2007/09/19(水) 15:13:47 ID:CCELJSjc
それは( ゚д゚)ホスィ…
209Socket774:2007/09/19(水) 15:18:22 ID:/zNIhODi
>>207
!!
210(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/09/19(水) 15:20:28 ID:p+oNpoVX BE:691567889-2BP(666)
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
211Socket774:2007/09/19(水) 15:23:21 ID:bQWuXZCS
(゚ω ゚)◆JosoBYcWOU ★
beポイント:666
登録日:2005-10-08
紹介文
漏れはジョソ竹山。通称ジョソ。
自慢のルックスと腰のひねり具合に女はイチコロさ。
顔にあるのはオイナリじゃないぜ。

 ノ∧∧
 (゚ω ゚) イヤッッホォォォオオォオウ!
 ( (7 
 <ωヽ
        それがVIPクオリティ!!
        http://wwwww.2ch.net/news4vip/

        BOINC-Team2chWiki
        http://team2ch.info/
212Socket774:2007/09/19(水) 15:23:41 ID:OwCRGIMM
K10、68000、V30のトリプルコアならMAMEアクセラレータに一つ欲しい
213Socket774:2007/09/19(水) 15:24:49 ID:oKMcaQQ1
たまに3コアの中に一つ雷鳥が入ってたら
大当たり

もれなく焼き鳥プレゼント
214Socket774:2007/09/19(水) 15:25:53 ID:TCte0J+h
>>207
  Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´   
   〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変
  〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態
 人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! ! 
/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )    
  亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ
  夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
        〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\
  能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_
  心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}     
       ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変 
  / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態  
 ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !  
Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
215Socket774:2007/09/19(水) 15:26:31 ID:gXRPbYB/
>>212
K10までいけばエミュレーションで十分でしょ^^;
216Socket774:2007/09/19(水) 15:29:08 ID:OwCRGIMM
>>215
ソケAだからそんな事言われても和姦無いよ!><
217Socket774:2007/09/19(水) 15:31:43 ID:/zNIhODi
Cバス搭載のAM2+ママン頼む
218Socket774:2007/09/19(水) 15:34:34 ID:gXRPbYB/
今エミュレーションできないのってPS2ぐらいからでしょ?
それより前はほぼできてるような・・・
219Socket774:2007/09/19(水) 15:35:30 ID:mDJ9/PUB
愚か者。
K10と名を打って、中身は
Yorkfield,wolfdale,Penryn だ。
敵側単体CPUを必ず凌駕する夢のCPU・・!!
220Socket774:2007/09/19(水) 15:44:54 ID:OwCRGIMM
K7のALUにSX-8由来のSIMDパイプラインとか
浮動少数は全部SX-8側でやらせる
221Socket774:2007/09/19(水) 15:45:50 ID:CVMh45mG
>>219
昔は、Intelそのままクローンコピーだったよ。
286時代まではIntelから正式に製造認められてた
クロスライセンスをIntelから一方的に打ち切り宣告された、
386〜486あたりは裁判でAMD苦労していたみたいだが。
222Socket774:2007/09/19(水) 16:04:49 ID:EQNC8XyB
それを言い出すと、K6もヨソの借り物なわけで…
223Socket774:2007/09/19(水) 16:10:11 ID:OwCRGIMM
nexgen
ねくすげん
224名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 16:13:13 ID:JHkD59eF
Cyrixな。
ソケットの規格がオリジナルで全然うれんかったな。
そのCyrixを買収してSocket7仕様に改造したのがK6。
225Socket774:2007/09/19(水) 16:14:19 ID:mDJ9/PUB
>>221
その話は知ってる。
386の時に、設計仕様の通達をわざと遅らせて
その間にIntelが出し抜いたとか。
226Socket774:2007/09/19(水) 16:14:50 ID:gXRPbYB/
>>224
そうなんだ。
それは知らなかった。

super7とかK6-IIIのコンセプトが好きでそんな規格を丸ごと捨てて
他社が乗り入れできないようにしたインテルは嫌いだったなあ・・・・
227Socket774:2007/09/19(水) 16:18:34 ID:CVMh45mG
>>224
それ違う。NexGenが正しい。
Cyrixは、VIAに買収された。
その後開発陣散ってしまっているが。
228Socket774:2007/09/19(水) 16:24:23 ID:/zNIhODi
NextGenはいいCPU作ってたんだよなー、K6が出たのはNextGen買収したからだよね
HTの前身のEV6バスはDECのAlphaチーム作だっけ
229Socket774:2007/09/19(水) 16:27:13 ID:EQNC8XyB
>>227
C3だな
230Socket774:2007/09/19(水) 16:31:07 ID:bQWuXZCS
>>228
買収したNexGenが開発してたものを名前を変えてK6として出しただけ。
K7がDECだっけ?
融合して、ようやくAMDの製品と言えるようになったのがK8。

>>229
K6時代なら、MIIとかだろ。
VIAに買収された後、サイリックスシリーズは結局いつまで経っても出てこなくて、
そのまんま消滅したんじゃなかったっけ?
478ソケットとか、独自ソケットで登場するとかの話が出ては消えって感じだったが。
231Socket774:2007/09/19(水) 16:33:47 ID:UuGy9O67
どうせ逃げるんだから蛻の殻を買収したって意味ねーだろ
232Socket774:2007/09/19(水) 16:34:31 ID:cFj7TL5g
そういえばとうとうINTELもメモコン内臓になるらしいぞ
INTEL始まったな

製品でるのはもう少し後だろうが。
おとといダチのINTEL信者にざまあwwwwwってリアルで言ってきた
そいつは昔俺がINTEL信者だったことを知ってるので
「酒おごる」とだけいった

そして居酒屋でまたくだらないパソコン話してきたよ
やっぱり狂信的に信じるのは対象がなににせよ良くないな
233Socket774:2007/09/19(水) 16:35:27 ID:CVMh45mG
>>227
C3はややこしいのだが元々のCyrixが作ったコアとは違って
WinChipのチームが開発した物なんだよな。
初期に真のCyrixチームが作った物があるにはあるけど。
そして、ブランド力はCyrixの方が上なので一時はこちらの名前をつけた。

そういや今思ったのだが、
Intel=真紅
AMD=水銀橙

っていう位置づけは過去の歴史を考えるとあながち間違ってはいないなと今思った。
例えが微妙なのがあれだが。
234Socket774:2007/09/19(水) 16:36:24 ID:pmM2QO9G
>>232
散々既出だがXeonだけな
235Socket774:2007/09/19(水) 16:36:53 ID:/zNIhODi
Samuel2がVIAから出たときCyrixIIIコアとC3コアが混在してて混乱した記憶があるな
236Socket774:2007/09/19(水) 16:37:33 ID:cFj7TL5g
>>233
雰囲気だけ掴めた

俺なら
INTEL=ガンダム
AMD=シャアザク

って気がする
有る物を最大利用で高性能=AMD
無いなら作ればいいじゃん=INTEL

資金力の差といえばそれまでだが。
237Socket774:2007/09/19(水) 16:39:42 ID:Gou7NsYh
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/  ヽ:、; |: : : : : : :| 
 |: : : :{: : |: : : :,: : ,/      ミ(´・ω・`)\ヽ|: : i : : ::|
 |:i: : :i: : :l r彡'´        /\   ゴオォォォォ… ::| 
 l: i: : { : : 三(´・ω・`)/   \        /: : : : /∧ 
.  ',ヽ: : : : ヽl      \/\/       /: : : :ノ/  l  <…
   \\: : : \       /\/\   /, r '´ }: : :ヽl 
   |: : : { 三        \   /(´・ω・`)  }: :  ヽl 
   |:/: : { __ i/ ヽ    \/      /: {   }:_:: : : : l  
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ(´・ω・`) 彡 /:__ : { / ノ: : : : :.'., 
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
238Socket774:2007/09/19(水) 16:42:29 ID:CVMh45mG
>>235
その時のはどちらもWinChipチームが開発した製品だね。
CyrixIIIのごく初期の製品にJoshuaというコードネームで
本当にCyrixチームが開発した物が出ていた。
239Socket774:2007/09/19(水) 16:42:55 ID:bQWuXZCS
サイリックスといえば、確かMIIでIBMロゴのがあったんだよな。
どういう関係だったのかは知らんが。

NexGenも元はIBM系、というかアムダール。
240Socket774:2007/09/19(水) 16:42:57 ID:QhZUoMnd
>>234
さんざん既出とのことだが、Xeonのみメモコン内蔵というのは初耳だ。
241Socket774:2007/09/19(水) 16:44:25 ID:cFj7TL5g
>>234
把握
いずれにしても鯖マシン系関連だから問題茄子
あれだけCPUにメモコンを否定(むしろ害悪といってた)人相手だったから
「ざまあwwwww」っていってすっきりした

INTELの家庭用ディスクトップ機に搭載されることはないのかな?
俺はいずれはあると思ってる

それからが本当の地獄だ・・・・
242Socket774:2007/09/19(水) 16:48:20 ID:BY+xVuDH
ディスクトップw
243Socket774:2007/09/19(水) 16:50:03 ID:cFj7TL5g
>>242
はいはい、デスクトップ 卓上

実際俺のメインマシンは足元で卓上じゃねーけどな
滑車ついてる

理系脳はすぐ揚げ足取るから困る
244Socket774:2007/09/19(水) 16:50:41 ID:CVMh45mG
>>236
まあそれもあるのだが、オーベルテューレで
昔は真紅が頼りだったのに、その後裏切られた所とかそのまんまだなぁと。
AMDがIntelの設計で製造できたのにある日突然打ち切られたのに似てる。

>>239
それは、Cyrixは設計だけの工場もっていないメーカなので、
IBMに製造を委託していたことがあったから。
今で言うとNVIDIAとほぼ同じ。
245Socket774:2007/09/19(水) 16:51:48 ID:CVMh45mG
>>241
そんな先の話は、変更になる可能性かなりあるぞ。
順調に進んだらデスクトップでも採用する可能性はある。
246Socket774:2007/09/19(水) 16:52:08 ID:bQWuXZCS
釣りなんだろうが、AMDからすれば、鯖・ワークステーション向けでメモコン統合される方が嫌だと思うぞ。
デスクトップでメモコン内蔵しても、喜ぶのはベンチオタなジサカーくらいだ。
247Socket774:2007/09/19(水) 16:55:01 ID:FiiWJ8G0
Intelはもともとメモリが遅い前提だから、メモコン統合しても1ソケットだとベンチでは
差が出る場合が少なそうだけど。
QuickPathでFSBの帯域広がるから、メモリ帯域も広がるだろうし。
248Socket774:2007/09/19(水) 16:57:18 ID:cFj7TL5g
>>246
だが2chネラーの大半はそのデスクトップ向けジサッカーな訳で・・・
家庭用エンタープライズ向け(笑)自作マニアは自作板で暴れないしな

そういう人はひっそりと隠れ家で一人でバーボンを飲むような
ダンディが多いに違いない

>>246
たとえると
足回りが悪い車にどんなエンジン積もうが勝てないと俺も思う
本田総一郎ですらそれを分かるまで時間が掛かった
一時空冷信者だったしな・・・本田総一郎。

まずINTELとしても企業相手からだろうな
お金も大量に落としてくれるし対費用効果も大きい
249Socket774:2007/09/19(水) 16:58:22 ID:CVMh45mG
>>247
中〜大規模鯖だと差が出る。
いくら大容量キャッシュ積もうが収まりきらないデータというのはあるからな。
250Socket774:2007/09/19(水) 17:00:07 ID:8sqCmPHh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/kaigai387.htm

>帯域面の利点があるNehalemの3チャネルDDR3だが、
>実際にはより広いメモリ帯域を求めてというより、
>より多くのメモリ搭載を求めての要素が強い。
>少なくとも、サーバー&ワークステーションではIntelはそうした説明をしているようだ。
>これは、Nehalemのサポートするメモリ構成を見るとよくわかる。
251Socket774:2007/09/19(水) 17:03:24 ID:FiiWJ8G0
>>249
だから、差が出ないって書いてないじゃんw
そういう用途はIntel的には金出してXeonかメモコン統合のハイエンド用を使ってくれってことなんじゃないの?
252Socket774:2007/09/19(水) 17:07:15 ID:OwCRGIMM
メモコン統合する事で柔軟なNUMA構成が可能になり複数ソケットのシステムは格段に性能が良くなる
デスクトップ用途においてはその恩恵が少ないためにDisableでいいってのがインテルの考え
現にC2Dは大容量キャッシュによってメモリ性能の隠蔽と飛躍に成功している
あとインテルにとってはDRAMベンダの発言力が増すのもメモコン統合に伴う懸念事項
AMDと違って図体がでかいインテルはDRAMベンダとも真っ向から路線衝突する可能性があるから
253Socket774:2007/09/19(水) 17:09:09 ID:bQWuXZCS
なんかもうWindowsも稼働してるようだ。

Tylersburgとあるので、メモリコントローラ内蔵版のほうだね。

Intel、SkulltrailやNehalemの実働デモなどを初公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/idf01.htm
254Socket774:2007/09/19(水) 17:10:24 ID:CVMh45mG
>>251
だけど差が出る場面が少ないってこともないよ。
Core2系は元々モバイル用に開発された物だから、
その用途ではメモリアクセス少なくすむように作ってあるが、サーバは別。
いくらでもデータ量の大きい物を扱うのだからメインメモリへのアクセスが
速くなると処理速度は上がる。

メモコン統合自体は戦略上のデメリットはあるがコスト的には不利にならない。
AMDがローエンドまでメモコン統合しているのがその証明。
255Socket774:2007/09/19(水) 17:10:56 ID:cFj7TL5g
>>252
>現にC2Dは大容量キャッシュによってメモリ性能の隠蔽と飛躍に成功している
完璧に成功してたらレスポンス差も出ないと思うがどうよ?

とりあえずS-DDR2-1066出るらしいな
AMDいい仕事してやがる
今度のメモリ買うなら確実にマイクロン使うぜ

Sつくだけで多分見た目はDDR2と同じと予想
256Socket774:2007/09/19(水) 17:12:02 ID:ogzhUc0d
AMD、8〜25Wの組込向けAthlon 64 2000+/2600+/3100+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/amd.htm
257Socket774:2007/09/19(水) 17:12:43 ID:gXRPbYB/
SMTってまたエセHT?
258Socket774:2007/09/19(水) 17:13:56 ID:CVMh45mG
>>252
ソケットごとにメモリ接続が出来るというメリットがサーバでは生きてくるしな。
これをやるとかなり性能が上がってくる。

>>255
完璧というのはキャッシュメモリの特性上ありえないな。
あくまでほぼ隠しているというレベル。
259Socket774:2007/09/19(水) 17:17:13 ID:FiiWJ8G0
>>254
だからさ、今のところCPUに統合したメモコンを使わないと言われてるのははデスクトップ・モバイル用途でしょ?
サーバ向けのXeonは統合したメモコン使うのに、サーバだったら別って、話ずれてるじゃん。
260Socket774:2007/09/19(水) 17:18:28 ID:OwCRGIMM
>>255
そのレスポンスに差があるという話がちゃんと検証された話なのかどうか疑わしい
俺はソケA使いだからそもそもメモコン統合のレスポンスを検証できる立場でもないが
大体それでもP4のパイプラインバーストみたいな実害が無い以上実質は成功と見ていい
261Socket774:2007/09/19(水) 17:19:21 ID:cFj7TL5g
>>259
俺が話ずらしたんだけどな
俺たちが一番興味あるのはデスクトップ用

エンタープライズ向けも仕事で無関係じゃないけど別にどうでもいい

とりあえずデスクトップ・モバイルでINTELが統合メモコン使うのか
使わないのかはっきりしてくれ
262Socket774:2007/09/19(水) 17:20:36 ID:cFj7TL5g
>>260
INTELが真似するぐらいなんだから効果あるんじゃないか?

俺たちって語弊があるな
俺単体が正解か
263Socket774:2007/09/19(水) 17:21:27 ID:GiGXvpt3
もしIntelがデスクトップ用にCSIとかメモコンを使ってくれないのなら
人生初Xeonになりそうだ。

サブ機はAMDにするけどな。
264Socket774:2007/09/19(水) 17:22:52 ID:bQWuXZCS
・・・デスクトップマシンで科学技術計算でもやるのか?
265Socket774:2007/09/19(水) 17:23:47 ID:CVMh45mG
グラフィックカードを別途付けて3Dゲームするユーザにも一応効果あるけどな。
CPUからメインメモリへアクセスとグラボへのアクセスが分離出来るし。

Intelがデスクトップでそれをやるかどうかはわからないけれども。
266Socket774:2007/09/19(水) 17:24:57 ID:WO0y28cO
INTELが真似するって・・・INTELの方が先だぞ
267Socket774:2007/09/19(水) 17:28:54 ID:cFj7TL5g
まあ俺が何が言いたいかって言うと
メモコンCPU内臓否定派超乙wwwwwwwwwwwに尽きるけどな
ちなみに2000年に作った自作のソケAの自作機も元気です
ファイルサーバーみたいな用途にしか使ってないけどな

>>265
シンプルイズベストだな

しかしまた昔みたいに
AMDとINTELが同じソケットに刺さるようにしてくれないかな
マザーボードメーカーのリソースも限りがあるし。
最近AMDとINTEL双方のCPUの出来が良すぎるだけに
周辺環境の不満が増えてきた

>>266
何時だっけ?俺は知らなかったが。
268Socket774:2007/09/19(水) 17:29:02 ID:CVMh45mG
組み込み用のAthlon64が出るそうだ。

AMD、8〜25Wの組込向けAthlon 64 2000+/2600+/3100+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/amd.htm
269Socket774:2007/09/19(水) 17:30:36 ID:cFj7TL5g
270Socket774:2007/09/19(水) 17:32:35 ID:CVMh45mG
>>269
うお、先に書いた人がいたのか。
orz
271Socket774:2007/09/19(水) 17:36:48 ID:gXRPbYB/
サーバー用途だとCPUにメモコン付けた方がいいかもね。
広大なメモリの上にDBをオンメモリにしてアクセスとかだろうし。

デスクトップ用途だとOSの制約とかでそうも行かない上に
グラフィックカードへの出力とか結構あちこちへのデータ転送とか多そうだし。
272Socket774:2007/09/19(水) 17:37:01 ID:OwCRGIMM
水子のTimnaのことかね
273Socket774:2007/09/19(水) 17:38:00 ID:gXRPbYB/
途中で投下。

なのでデスクトップ用途だとメモコンの位置はどっちが正解ともいいにくい。
用途で得意不得意が分かれそう。
274Socket774:2007/09/19(水) 17:40:54 ID:CVMh45mG
Timnaは世に出ていないからなんともな…
AMDより先なのは確かだけれども。

そういやTimnaの開発はイスラエルチームだってな。
メモリ対応上の都合で中止になったみたいだが、
そこからPenM、CoreDuo、Core2と物凄いものを作ったのだよな。

ま、少なくともオレゴンチームにはAMD勝ってくれよw
あそこに負けるのは悔しい物があるw
275Socket774:2007/09/19(水) 17:44:20 ID:OwCRGIMM
まぁそんなところだよね
否定か肯定かとか以前にそういう戦略なんだからしょうが無いとしか言い様が無い

理由があってメモコン統合しないし統合してもDisableするよ!するよ!
って言ってるのに理由をスルーして
性能が良くなるから統合しろ!おら!
とかいつまでも話が噛み合わないという
276Socket774:2007/09/19(水) 17:52:08 ID:OwCRGIMM
というか実質CMAのNehalemがこける可能性なんて考えづらいよ
Fusion、コプロ政策がコケたらAMDは次世代どうすんのよって感じだし
45nm化とNehalemが同時ならこける可能性もあったけどバッファとしてPenrynがある
やっぱK10は遅すぎた感が否めない
277Socket774:2007/09/19(水) 17:53:09 ID:DQ9Ulzz7
かんけーないが、腹減った。
278Socket774:2007/09/19(水) 17:54:19 ID:cFj7TL5g
>>275
>理由があってメモコン統合しないし統合してもDisableするよ!するよ!
どうせHTみたいに付加価値付けたいだけだろうと予想

まあINTEL信者南無としか言えないが。
とりあえずINTEL信者にもCPUにメモコン内臓否定派が消えるのはいい事だ
279Socket774:2007/09/19(水) 17:55:26 ID:bQWuXZCS
>>278
> とりあえずINTEL信者にもCPUにメモコン内臓否定派が消えるのはいい事だ
デスクトップ版で内蔵されない場合、それをネタにして対決スレは盛り上がると思われ。
280Socket774:2007/09/19(水) 17:55:56 ID:cFj7TL5g
>>276
追い抜いたら金儲けが昔のINTELと最近のAMDだよな
とっとと次出そうとしない。
だから抜きつ抜かれつのほうが俺たちは助かるけどな
281Socket774:2007/09/19(水) 17:56:51 ID:cFj7TL5g
>>279
INTEL派の内部抗争だから遠巻きに見てる分は楽しいだろうな
282Socket774:2007/09/19(水) 17:57:47 ID:YynYzZk1
シングルコア最強は、Athlon64(AMD)
デュアルコア最強は、Core2Duo(INtel)
トリプルコア最強は、Phenom X3(AMD)
クアッドコア最強は??
283Socket774:2007/09/19(水) 17:59:43 ID:bQWuXZCS
>>281
Nehalemデスクトップ版もっさり認定AMD厨が喜んで参加すると思われ。
284Socket774:2007/09/19(水) 17:59:51 ID:gXRPbYB/
>>282
だから・・・すでにシステムトータルで見るとx86互換なだけで細かく見ると仕様が
別物なんだから比べようないんだってww

無駄な争いをする・・・・
285Socket774:2007/09/19(水) 18:01:09 ID:gXRPbYB/
むしろシステム性能はどのくらいを維持しつつ省電力になりました
で争ってほしい。
そうすれば性能アップはブレードみたいなので追加すればいいんだし。
286Socket774:2007/09/19(水) 18:03:14 ID:cFj7TL5g
>>285
パワーバトルで小技がないよな
コプロとっとと出して欲しい
2ソケどちらかににCPUがいらない人はグラフィックのコプロGPU付けてVGAの負担減らすとか。
そうすれば2そけっとの値段も下がっておいしい
287Socket774:2007/09/19(水) 18:14:31 ID:OwCRGIMM
2ソケは6層基板要求される場合が多いからさすがにつらいんじゃないの
288Socket774:2007/09/19(水) 18:14:42 ID:Xkc0H2o+
もうあれだ消費電力枠を国際的に30Wとかにしちまえ
その枠で競えばいいだろう

実装的にも2CPUのOpteron1Uラック三本より
3Uブレードサーバーのが20CPUくらい詰め込めるからパフォーマンス上だろうし

ワークステーションなら別途専属LSIボードを追加すればよろし
動画用WSならCELLボードとかな
289Socket774:2007/09/19(水) 18:23:31 ID:sq6kxZs7
妄想乙
290Socket774:2007/09/19(水) 18:35:36 ID:lztskpUJ
>>220
単純にバルセロナそれより速いよ。
291Socket774:2007/09/19(水) 18:40:02 ID:1hOa4S7A
なんだか出てきたタマがショボイと昔話に返るなみんな(´∀` )
292Socket774:2007/09/19(水) 18:51:29 ID:43y3OaDq
>>278
組み込みではメモコン内蔵普通だけど、汎用CPUは採用が遅いよなー
AMDですら10年遅れくらいじゃね
293Socket774:2007/09/19(水) 18:53:42 ID:43y3OaDq
と思ったが10年じゃきかないな…
294Socket774:2007/09/19(水) 18:54:05 ID:OwCRGIMM
組み込み向けのメモコン統合は単なるコスト対策だし
あの手の分野はSOCにも乗り気だしな
295Socket774:2007/09/19(水) 18:57:53 ID:/zNIhODi
そもそも土俵が違うだろう
x86とそれ以外できちんと分けるべき
296Socket774:2007/09/19(水) 18:58:56 ID:43y3OaDq
そうだな
汎用CPUの中の採用でもAMDは遅い方だけど、今のところうまくいってるな
297Socket774:2007/09/19(水) 19:08:30 ID:lztskpUJ
痛い子警報発動?
298Socket774:2007/09/19(水) 19:13:34 ID:cjDX4skE
インテルも五年遅れて五年、ようやくAMDに追随か…






ブービー賞のAMDに、ようやく追い付くビリインテル
299Socket774:2007/09/19(水) 19:14:33 ID:43y3OaDq
>>298
日本語でおk
300Socket774:2007/09/19(水) 19:16:16 ID:gXRPbYB/
ただメモコン内蔵されるとアップグレード際の影響及ぶ範囲が大きいのがいたい・・・
301Socket774:2007/09/19(水) 19:31:00 ID:6T0XzpxQ
蛍光管を割ってしまったんだが、
蛍光管って今でも水銀入っているの?
302Socket774:2007/09/19(水) 19:43:22 ID:95XFmK7R
水銀蒸気入ってますがな
303Socket774:2007/09/19(水) 19:44:50 ID:vEeeTIfU
 Hgがしっかり入っちゃってますよ
  (\              /)っ
  ⊂、ヽ     _____    (っノ
    \\    ):::=o=<   //
 フゥ━━\ ヽ、(◆∀◆)//━━━ !!!!!
       \ .):::V:::::::ノ ,/
         〈:H::|:G:ヾノ
         |::::::|::::::く
         と:::::::::::::::)
          |/⌒ヾ/
         ( , /
          |  | \
          |__/\入
         ノ:::::)  ):::ゝ
        (;;;;;/ ⊂ノ´
304Socket774:2007/09/19(水) 19:46:24 ID:sq6kxZs7
そうか、AMDもHg入りにすればいいんだ!
305Socket774:2007/09/19(水) 19:48:39 ID:gXRPbYB/
そういえば効率のいいといわれてるLED照明って普及しないよね
306Socket774:2007/09/19(水) 19:52:22 ID:CVMh45mG
>>305
明るくすると急激にコスト上がるからな。
有機ELとかの方向性のほうがまだ有望かも。
307Socket774:2007/09/19(水) 19:54:22 ID:OwCRGIMM
部屋の壁面全部有機ELにすればいいあじゃん
308Socket774:2007/09/19(水) 19:57:04 ID:gXRPbYB/
そんな部屋いやだw
309Socket774:2007/09/19(水) 19:59:05 ID:OwCRGIMM
勿論床も有機EL
影が出来ない部屋
使い道ねえ・・・
310Socket774:2007/09/19(水) 19:59:11 ID:6T0XzpxQ
げっ、水銀入っているのか
どうやって処分したらいいんだろ…
普段は電気屋に持って行っているんだか

あと、破片はどう処分しよう…

誰か詳しい人いない?
311Socket774:2007/09/19(水) 20:00:33 ID:gXRPbYB/
蛍光灯の中の塗料も確か日亜か・・・・


早くLED普及させろよ
312Socket774:2007/09/19(水) 20:03:52 ID:CVMh45mG
なんで壁とか床とか全面光る発想しかないんだw
現実的にはこんな感じだろう。
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/oel050305.html

>>310
割って処分するのは危険だよ。
うちの所は有害ゴミで自治体が引き取ってくれるが、
こればかりは地域によって違うな。
313Socket774:2007/09/19(水) 20:05:02 ID:3h+u8q6Z
314Socket774:2007/09/19(水) 20:05:38 ID:OwCRGIMM
>>310
掃除機でうぃーん
315Socket774:2007/09/19(水) 20:16:18 ID:OwCRGIMM
蛍光灯には水銀が蒸気の形で封入してあるので割っても
水銀温度計のように水銀をぶちまけたりはしないらしい
ただ水銀蒸気は肺から吸収されやすく高い重金属毒性を示すために
まず窓をあけて換気をして水銀蒸気を吸わないように気をつける
割れた蛍光管は集めて危険物ってところかな
316Socket774:2007/09/19(水) 20:17:49 ID:5VoJv5U0
>>309
手術室には案外良いんではないか?
317Socket774:2007/09/19(水) 20:17:49 ID:gXRPbYB/
これだけ環境がどうのこうの言ってる割にいまだにそんな危なっかしいもの使ってるんだよな・・・

マジ50年持つの?地球
318Socket774:2007/09/19(水) 20:19:12 ID:6T0XzpxQ
>>312
確認してみる

>>313
知りたいことが載ってない…
気体水銀吸ったら水銀中毒になるの?

>>314
破片は掃除機で吸った
319Socket774:2007/09/19(水) 20:21:13 ID:CVMh45mG
>>317
安価な代用品がないからなぁ。
あとまあ割らなければ大丈夫というのもある。
320Socket774:2007/09/19(水) 20:21:47 ID:6T0XzpxQ
>>315
ありがとう
おもいっきり吸ったよ((((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
俺もうダメなのか;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
321Socket774:2007/09/19(水) 20:23:11 ID:gXRPbYB/
話は変わるが
> ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
これって銃で頭打ち抜いてたんだな・・・
てっき水泳のターンかと思ってたよorz
322Socket774:2007/09/19(水) 20:25:43 ID:6T0XzpxQ
>>319
古い丸管だったから、外すときに簡単に割れてしまった
黒ずんではいたが、まだ点灯はしていた…
323Socket774:2007/09/19(水) 20:26:00 ID:dPI3qBXh
水銀自体は少量なら特に問題なはいのだが
一部の体内に重金属をため込みやすい体質の人だけが障害を起こす
環境問題になっているのはジメチル水銀などの有機水銀
324Socket774:2007/09/19(水) 20:26:06 ID:JGb07dBI
蛍光灯の中はアルゴンガスだろ
325Socket774:2007/09/19(水) 20:30:13 ID:dPI3qBXh
アルゴンガスに放電しても紫外線は出ないぞ
326Socket774:2007/09/19(水) 20:31:30 ID:gXRPbYB/
アルゴンはオレンジあたりじゃなかったか?
327Socket774:2007/09/19(水) 20:32:41 ID:2VUv6kpg
アルゴスの戦士、、、懐かしい
328Socket774:2007/09/19(水) 20:34:20 ID:6T0XzpxQ
>>323
そうなのか
割ってから2時間くらいだが、今のところ何でもない
体調悪くなってきたら病院行きます

スレ違いな話題に答えてくださった方、ありがとう
ヘタな過疎板よりも、ここの方が知識人多いからつい聞いてしまった
すみません
329Socket774:2007/09/19(水) 20:37:17 ID:39Ev5xFn
3コアは鳥男か
弱そうなコードネーム
330Socket774:2007/09/19(水) 20:37:43 ID:dPI3qBXh
水銀で障害を起こしやすいのは脳だから例え問題が起きても自分では分からないかもね
331Socket774:2007/09/19(水) 20:38:38 ID:gXRPbYB/
アルミじゃなかったっけ?脳障害
332Socket774:2007/09/19(水) 20:38:48 ID:0cNd4d/l
>>321

                        クルッ
                         ∧∧    ミ _ ドスッ
                     y=-(゚д゚,)・∴.─┴┴―┐
     *  *  *    .\         /  つ.|おはっ!ター/
   *         *    \     〜´ /´└―─┬/ \  ミンナ!オハヨウ!  //
  *           *     \    ∪∪      ./    \\ アサダヨ!ターン!!/+
  *   y=-(゚д゚・)∴,*       \         /
  *   ターン      *       \∧∧∧∧ /          ヽ(゚д゚・ )ノ∴.
   *         *         <     タ >            ( .. )
     *  *  *           < 予  l >            /  ヽ
           ───────<  の ン >──────
                     < 感   >
    ワーイ! ワーイ! ターン プーン!! .   < !!    >
 .y=-(゚д゚・)  (゚д゚・)  (゚д゚・)  /∨∨∨∨\   タンタンヽ(・゚д゚)人(゚д゚・)ノタンターン
     │      │      │  /         \
 . (\│/)(\│/)(\│/            \
                 /  ♪          ♪\
                / ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧ \
               y=-( ゚д゚・)( ゚д゚・)( ゚д゚・) (゚д゚・)゚∴.
                .⊂  つ   つ   つ   つ
                〜( つノ ( つノ ( つノ ( つノ

333Socket774:2007/09/19(水) 20:40:48 ID:OwCRGIMM
アルミはアルツの原因物質っていわれてんね
有機水銀は水俣病だったかな
334Socket774:2007/09/19(水) 20:42:10 ID:dPI3qBXh
自閉症の一部も水銀による脳障害と疑われてるらしいよ
335Socket774:2007/09/19(水) 20:43:25 ID:6T0XzpxQ
((((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
336Socket774:2007/09/19(水) 20:46:23 ID:/zNIhODi
俺が貧乏なのも水銀のせい
337Socket774:2007/09/19(水) 20:48:09 ID:2VUv6kpg
アルツハイマーの原因は異常プリオン説のが有力でしょ
BSEとかvCJDとかと一緒
338 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/19(水) 20:50:36 ID:zYWp1h93
下手な過疎板ってどこだろ。

ここ?w
339Socket774:2007/09/19(水) 20:50:40 ID:OwCRGIMM
異常プリオンはヤコブ病じゃなかったっけ
340Socket774:2007/09/19(水) 20:52:11 ID:/zNIhODi
宇宙からの怪電波だよ
知ったか多すぎだなここ
341Socket774:2007/09/19(水) 20:52:32 ID:C46ZjNWZ
アルツハイマーはアミロイドβでしょうが。
原因か結果かは不明だけど、発症者の脳には蓄積してる。
342Socket774:2007/09/19(水) 20:52:41 ID:6T0XzpxQ
>>338
電気電子板とかです
343Socket774:2007/09/19(水) 20:53:44 ID:gXRPbYB/
ヤコブはドイツかとこかの言葉でjで始まるはず・・・
なのCJDがそうなる・・・
344Socket774:2007/09/19(水) 20:54:18 ID:gXRPbYB/
>>340
基盤から電波でてそうだしね。
345Socket774:2007/09/19(水) 20:54:52 ID:OwCRGIMM
ああすまんvcjdはヤコブ病かorz
346Socket774:2007/09/19(水) 20:56:18 ID:g9SU90xh
TBS氏ね
347 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/19(水) 21:02:20 ID:zYWp1h93
>>342
過疎は過疎なりの良さもあっぺ。漏れはそこは行かんけど
348Socket774:2007/09/19(水) 21:13:03 ID:YynYzZk1
AMD Athlon64 Processor Driver 1.3.2.0053

本家
http://www.amd.com/jp-ja/

AMD Athlon64/FX Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.0053
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/setup.zip

AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.0053
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcpusetup.exe


性能比が従来の30%上がるとのこと。
349Socket774:2007/09/19(水) 21:13:53 ID:msULa9lz
ほんとかよw
350Socket774:2007/09/19(水) 21:14:27 ID:/zNIhODi
何の性能があがるんだろ
351Socket774:2007/09/19(水) 21:14:35 ID:g9SU90xh
ドライバだけで30%もアップするなんて・・
352Socket774:2007/09/19(水) 21:14:35 ID:0ddbfFoC
Athlon 64 2000+ってHPのブレードサーバかなんだか採用してなかった?

あれX2だったっけ 忘れた
353Socket774:2007/09/19(水) 21:18:35 ID:j6P0LW9c
>>348
下の方のファイルのバージョンは、1.3.2.0016なんだけど。
以前落とした奴とバイナリ比較したら、まったく同じ物だった。
354Socket774:2007/09/19(水) 21:22:18 ID:0cNd4d/l
何か最近も同じような話を見たね
355Socket774:2007/09/19(水) 21:31:55 ID:0ddbfFoC
AMD Athlon? 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003
Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.0053
- Allows the system to automatically adjust the CPU speed,
voltage and power combination that match the instantaneous user performance need.
Download this Setup Installation program (EXE) to automatically update all the files necessary for installation.
This package is recommended for users whom desire a graphical user interface for installation.
This .EXE driver is a user friendly localized software installation of the driver designed for end-users.
This driver supports AMD Athlon? 64 X2 Dual Core processors on Windows XP SP2,
Windows 2003 SP2 x86 and x64 Editions.

これか 
356Socket774:2007/09/19(水) 21:33:43 ID:NpxsmoGr
入れてみた、性能が30%上がった
357Socket774:2007/09/19(水) 21:35:16 ID:g9SU90xh
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
358Socket774:2007/09/19(水) 21:42:10 ID:L1S5OwVm
どこに30%って書いてあるんだよw
359Socket774:2007/09/19(水) 21:42:20 ID:rAk0yZt1
HOSかよ
360Socket774:2007/09/19(水) 21:43:33 ID:gXRPbYB/
ちょwww
ナツカシス

まだレイバー歩いてませんね。
361Socket774:2007/09/19(水) 21:46:29 ID:gXRPbYB/
さーてドライバ入れたけど30%も性能あがらなかったんだけど・・・・orz
シングルコアは無理だって?w
362Socket774:2007/09/19(水) 21:53:48 ID:0ddbfFoC
僕の肛門も30%アップしますた
363Socket774:2007/09/19(水) 21:54:36 ID:dPI3qBXh
俺の血糖値も30%アップ
364Socket774:2007/09/19(水) 21:54:49 ID:/zNIhODi
パンツはけなくね
365Socket774:2007/09/19(水) 21:55:21 ID:0cNd4d/l
FFベンチやってみた













おやすみなさい
366Socket774:2007/09/19(水) 22:08:26 ID:g9SU90xh
10%上がるだけで革命
367Socket774:2007/09/19(水) 22:15:04 ID:thJZOknY
夢のシングルコア化なのか
30%うp
368Socket774:2007/09/19(水) 22:17:34 ID:fcG0UHDn
【◇◇ワンクリックサイト突撃◇◇】
同志求む!!
悪質なワンクリック詐欺を潰す勇者はここに来てほしい
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190200218/l50
十分とは言えないが武器もある
ttp://mint.45.kg/script/tile.htm タイル
ttp://www.geocities.com/coq509/ 田代
突撃時間は22時30分からだ
369Socket774:2007/09/19(水) 22:21:22 ID:OA/+VKMH
さっさとレイバー発売してくれ。







買えないがな。
370Socket774:2007/09/19(水) 22:21:53 ID:g0zfDXc6
何だよ
K10に換装しなくても
ソフトウェアだけで性能上げられるのか
やっぱりK10はK8Lと呼ぶべきだった

そして打倒ペンギン
371Socket774:2007/09/19(水) 22:22:25 ID:jF5L7znf
今までのCPUドライバ削除して入れる、とかか。
372Socket774:2007/09/19(水) 22:32:28 ID:9ZaZJr+D
ちょっと聞いてくれ、明日初めて秋葉行くんですよ。
昼はサンボでガチ決まりなんだ。
それで夜はお台場の日航に泊まるんだが、近くで晩御飯
食べたいんだがいいとこ知らないか?4歳児と行くんでその辺も
考慮して2000円以内ぐらいな安いとこでたのむ。
スレチだが感性の近いオマイラに聞きたいんだ。
373Socket774:2007/09/19(水) 22:34:34 ID:g9SU90xh
374Socket774:2007/09/19(水) 22:36:48 ID:/zNIhODi
ムーアの法則が終わる日──ゴードン・ムーア氏特別講演から
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/19/news052.html

みじけええええええ
こういう記事こそ深く読みたいのに
375Socket774:2007/09/19(水) 22:38:04 ID:gXRPbYB/
そのうちCPU内部の回路が分子か原子なみになるんでしょ?
376Socket774:2007/09/19(水) 22:39:38 ID:9ZaZJr+D
>>373
早レスありがとう!ココから選ばしてもらうよd
377Socket774:2007/09/19(水) 22:44:24 ID:g0zfDXc6
Office2003SP3ダウソしてるが重いな
378Socket774:2007/09/19(水) 22:48:19 ID:RrAicOke
よし。ドライバ入れ替える前に一度3Dmark06動かして、比較してみる。

>>377
何の話だ?
379Socket774:2007/09/19(水) 22:56:22 ID:9opQpgd/
>>377
俺んところじゃ10KB程度だ・・・。
380Socket774:2007/09/19(水) 22:58:44 ID:woNa4bQN
Phenom X3の方が高クロックでしかも結構取れるらしい…

X3まだー?
381Socket774:2007/09/19(水) 23:00:54 ID:9opQpgd/
と、思ったら16MB程度になった。
382Socket774:2007/09/19(水) 23:03:10 ID:CVMh45mG
>>380
おぉ、そりゃかなり期待できるな。
2〜3万円台のCore2Duoに対抗するには、AMDのトリプルコアはうってつけだ。
383Socket774:2007/09/19(水) 23:06:22 ID:D6FhAjXq
>>377
俺も重いからダウンローダー使ったら20秒かからなかったw
384Socket774:2007/09/19(水) 23:10:25 ID:xSF+6EAw
>>374
2ページめ ひでぇ
385Socket774:2007/09/19(水) 23:13:23 ID:g9SU90xh
ムーアの法則なんてまだあったんか・・
386Socket774:2007/09/19(水) 23:19:37 ID:g0zfDXc6
ボーグルソンの法則
387Socket774:2007/09/19(水) 23:21:27 ID:CVMh45mG
>>386
ちょw、今日は危険球退場なんだが(^^;
388Socket774:2007/09/19(水) 23:38:03 ID:dNJbJ7Wb
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1223.html
AMDの3コアCPUに関して〜コードネームは“Toliman”

アッーの上にトロマンだあ?たまげたなあ。
後ろを向けよ。

389Socket774:2007/09/19(水) 23:40:48 ID:PKWb+IKn
8WのAthlon64みたいに10WくらいでAthlon X2 2000+とか出してくれねーかなー
390Socket774:2007/09/19(水) 23:44:24 ID:bKjLkwG4
>>389
考えとくよ
391Socket774:2007/09/19(水) 23:49:59 ID:OwCRGIMM
栗で電圧とクロック落とせばそれでいいんで内科医
392Socket774:2007/09/19(水) 23:50:43 ID:L1S5OwVm
>>388
liをロって読むってどんな池沼ですか。
393Socket774:2007/09/19(水) 23:52:48 ID:95XFmK7R
>>388
万力のテツがどうたらこうたら
394Socket774:2007/09/19(水) 23:56:58 ID:ogzhUc0d
Intel、45nm製品の11月12日投入を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/idf02.htm
395Socket774:2007/09/19(水) 23:58:41 ID:V7nRXB2m
>>388
ということは、鳥男だな
396Socket774:2007/09/20(木) 00:04:42 ID:pJCyL5tB
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 呼んだ?
  ミ_ノ
  ″″
397Socket774:2007/09/20(木) 00:08:39 ID:4C3Kuzmc
クックル
398Socket774:2007/09/20(木) 00:11:46 ID:9VOxCiRA
Intel、45nm製品の11月12日投入を正式発表

> なお、AMDが発表したばかりのクアッドコアCPUであるOpteron 2360(2.5GHz)も上回るとも言及した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/idf02.htm
399Socket774:2007/09/20(木) 00:12:29 ID:2DIsfAaG
   ノノノノ  -___
  (゚∈゚*)  ─_____ ______ ̄
  丿\ノ⌒\  ____ ___
 彡/\ /ヽミ __ ___
    ./∨\ノ\  =_
   .//.\/ヽミ ≡=-
  ミ丿 -__ ̄___________
400Socket774:2007/09/20(木) 00:12:48 ID:CRjxkfVM
法則って言うのは成り立たせるためにあるんだよ
本来の意味のムーアの法則(トランジスタの数だっけ?)はとうの昔に破綻してるわけだし

401Socket774:2007/09/20(木) 00:13:26 ID:s8tlPdUF
AMDも今年中に45nm出してくり
402Socket774:2007/09/20(木) 00:16:26 ID:1qZMbNgM
>>398
言及しなくてもClovertownの3GHzで上回ってるだろw
403Socket774:2007/09/20(木) 00:18:30 ID:e7loC6ZW
□□
□■
□:コア ■:L3
上のようなネイティブ3コアの想像図を見て気付いたのだが、4つ並べると
□□□□
□■■□
□■■□
□□□□
みたいにL3が真ん中にくるからAMDは最終的に12コアを作る気なんじゃないか?
404Socket774:2007/09/20(木) 00:20:34 ID:d523PFna
>>403
寝とけ。
405Socket774:2007/09/20(木) 00:25:06 ID:xqj7qQuF
ネイティブ3コアなんてありえない
406Socket774:2007/09/20(木) 00:25:33 ID:a4SgGUbV
nice boat.
407Socket774:2007/09/20(木) 00:26:15 ID:yEZ0qYv0
□□□□
□■■□
□■■□
■■■■
■■■■

チンコア?
408Socket774:2007/09/20(木) 00:29:52 ID:n55X7AH3
5コアでチンクコア
409Socket774:2007/09/20(木) 00:33:42 ID:s8tlPdUF
ゲーム機は3コアとか聞いたけど・・
410Socket774:2007/09/20(木) 00:36:06 ID:9uZRUpgo
 □□■
 ■□■
 ■□■■
 ■■■■■■

いいのがキタ!
411Socket774:2007/09/20(木) 00:44:02 ID:8AhUhXCj
 ■■■
 ■■■□□
 ■■■■□□
 ■■■■■■

とりあえずこれで
412Socket774:2007/09/20(木) 00:47:01 ID:w8M/sQZh
 ■■■□
 ■■■□
 ■■■□
 ■■■□
 ■■■□
 ■■■□

マジレスするとこれだろ
413Socket774:2007/09/20(木) 00:47:14 ID:5LyZXHRg
>>410-411
その内対消滅起こしそうだな
414Socket774:2007/09/20(木) 00:51:04 ID:/e1SlqVB
>>372
キッチンジロー 駅からサンボに行く途中にある。
ふらんす亭 ヤマギワリビング近く ちょい高め。
TwoTopの横にある中華料理屋 入ったこと無いけど安い。

お台場あたりで晩飯を食おうと考えているのなら、2000円だとファミレスしかないな。
ヴィーナスコート内で飯→フジテレビ(;´Д`)
415Socket774:2007/09/20(木) 00:52:07 ID:M7SMvH9K
マジで3コアでるん……
スレ間違えましたっ!
416Socket774:2007/09/20(木) 00:52:21 ID:dRjOMexQ
>>378
この前、XPインストールし直したばかりなのに・・・
このドライバって、普通にインストールすればいいだけなの?
417Socket774:2007/09/20(木) 00:52:48 ID:UhSWSKlL
>>414
秋葉原なら万世ビルで2kでギリ食えるんじゃないか?
何階にもよるが
418Socket774:2007/09/20(木) 00:53:45 ID:yEZ0qYv0
>>414
秋葉でGTAすれば別に額は気にならなくねw?
419Socket774:2007/09/20(木) 00:58:41 ID:/e1SlqVB
>>417
入ったことないんだよね(;´Д`)

http://www.niku-mansei.com/contents/02honten/02honten01.html
感覚的には3階かな
420Socket774:2007/09/20(木) 01:05:04 ID:ToRcxBDq
    ■
    ■
    ■
    ■
 ■■■□
 ■■■□
 ■■■□
 ■■■□
 ■■■□

こうだな。
 ■■■□
421Socket774:2007/09/20(木) 01:29:43 ID:0XyjJ37D
422Socket774:2007/09/20(木) 01:31:04 ID:UhSWSKlL
>>421
子供に牛タンとか無理だろ
やっぱりカレーハンバーグスパゲティーがいいんじゃないか?
423Socket774:2007/09/20(木) 01:34:53 ID:AYbumhiu
いまどきの子供は幼稚園ぐらいまでしかその手のメニューで
喜ばなくなってきてる
時代もかわったもんだ(´・ω・`)
424Socket774:2007/09/20(木) 01:37:07 ID:UhSWSKlL
>>423
最近の小学生はませてるよな
だが対象は
>4歳児と行くんでその辺も
考慮して2000円以内ぐらいな安いとこでたのむ。
なのでまあいいかなと

あんまり静かで高いところは不可なんだろ
騒ぐから。
425Socket774:2007/09/20(木) 01:40:17 ID:TyEPuZMG
ロイヤルホスト
426Socket774:2007/09/20(木) 01:41:59 ID:ToRcxBDq
427Socket774:2007/09/20(木) 01:42:37 ID:UhSWSKlL
>>425
目立たないところに立ったよな
2Fにひっそり。

有りだとおもった
428Socket774:2007/09/20(木) 01:42:50 ID:0XyjJ37D
そうか…確かに牛タンは4歳児には厳しいなwww
秋葉で子連れはあまりよろしくない気もするが、ヨドバシの上とか新しいビル(名前忘れた)あたりはどうだ?

あと万世の下の方のフロアは店員の対応悪いから俺はオススメしないぜ…
429Socket774:2007/09/20(木) 01:44:07 ID:UhSWSKlL
>>426
ガキを焼肉店連れて行ったら危ないってばさ
・・・そう思う過保護な俺ガイル

というかガキのうちから贅沢させるとアフォになると
今でも信じてる老害だけどな
430Socket774:2007/09/20(木) 01:46:11 ID:JKCz2aJi
別に贅沢させてもいいと思うけど
相応の我慢も仕込むべきだな
431Socket774:2007/09/20(木) 01:48:20 ID:jt4N66f5
>>429
贅沢な物食べさせるのはアレだと思うけど
本当においしい物を一番最初に食べさせるのは
物の味を覚えさせる意味では良いのかなぁと
俺は思ってる。

実際どうなのか良く分からんけどw
432Socket774:2007/09/20(木) 01:48:40 ID:ToRcxBDq
433Socket774:2007/09/20(木) 01:50:34 ID:/e1SlqVB
秋葉っぽい?所にある店をチョイスしてみたんだけど、
ヨドバシなら家族連れも多いだろうし、いいかも。

新宿の万世でパーコーメンを食ったことあるけど、肉が薄かった(;´Д`)
434Socket774:2007/09/20(木) 01:50:54 ID:/viVZ9D8
マジレスすると、贅沢なものを食べさせてもよいが、
それが価値があるものだということと、
マナー(しつけ)を教えること。

貴重なものが貴重だとわからないで食べるのはおろかだし、
汚らしく食べてもいけない。

子供だから、きちんとこぼさないように食器をうまく使って
ごちそうさま、が言えればいい。

大人になっても、食事時で相手の育ち具合が見えてしまう。
435Socket774:2007/09/20(木) 01:56:15 ID:EjTJ/WoX
>>334
それデタラメ。
カルトちっくなエセ科学屋がやってるみたい。
自閉症の子を持つ家族達の間で救世主的な扱いで注目が集まったけど、
すぐにインチキって否定された。
436Socket774:2007/09/20(木) 01:59:29 ID:0XyjJ37D
>>429
焼肉屋っていうよりは定食屋だぜ
普通に焼いた肉が皿に乗って出てくる、ただ4歳の子がいるのはちょっと違和感あるな
麦飯(おかわりし放題)と肉ととろろとスープで1000円行かないからいいぜ、値段の割にはウマイ

俺は子供の頃から色々うまいもん食わせてくれた親に感謝してるぜ
>>434の言うようにうまいもんはうまいもんだとわかるのはいいことだよな

で、結局>>348は何だったんだ?
437Socket774:2007/09/20(木) 01:59:39 ID:UhSWSKlL
>>435
なにかあると救いを宗教に求めたり
なにか別のせいにするのに近いな

それはそうとロイアルホストがまじでつぶれないか心配だ
めだたなすぎる。
438Socket774:2007/09/20(木) 02:00:21 ID:UhSWSKlL
>>436
ちゃんと焼いた肉が出てくるのか
おすすめかもしれんね
439Socket774:2007/09/20(木) 02:14:09 ID:/e1SlqVB
>>436
AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.0053
を入れてみた。
ATI CCCの起動が早くなった・・・気がする。

>>438
もうこんな時間(;´Д`)
440Socket774:2007/09/20(木) 02:15:19 ID:s8tlPdUF
腹減った・・
441Socket774:2007/09/20(木) 02:17:58 ID:p3iRTKA3
同じく…
寝よう
442Socket774:2007/09/20(木) 02:20:46 ID:Oc0WRBj5
ASUSのM2A-VMつこうてんですが、
どうにもCnQが動いていないようなんです。クロックが下がらない。
こういうもんなんですか?
443Socket774:2007/09/20(木) 02:22:29 ID:s8tlPdUF
444Socket774:2007/09/20(木) 02:24:02 ID:sHGrPY/f
>>388
アキバには鳥万という焼き鳥屋がある
445Socket774:2007/09/20(木) 02:50:57 ID:Oc0WRBj5
>443
ありがとうございます!
無事に設定できてちゃんと見られるようになりました。
ウインウイン動いてかなり頑張ってる感出てますね。

XP 2500+から乗り換えた私としてはかなり感動です。
446Socket774:2007/09/20(木) 02:53:39 ID:0XyjJ37D
>ウインウイン動いて
ここだけ読んだ
447Socket774:2007/09/20(木) 03:25:47 ID:9uZRUpgo
    〃
   〃
□□
□      ・・・ ヤッテモウタ

□■■
■■■■■
■■■■■■
■■■■■■ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
448Socket774:2007/09/20(木) 03:33:14 ID:s8tlPdUF
       (´ ゚,>
       ノ ノ
      ,(,,゚Д゚) <鳥マンだ
      /(ノ  |)
    ,,彡,. '",ノ
       ∪∪
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1223.html
449Socket774:2007/09/20(木) 03:33:45 ID:KOporwHE
PINUPS - 上田新聞 blog版: IDF2007のC2E QX9650@5.5GHz+のデモで世界記録
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002920.html

やべえええええ。
浮気しそうだ。
450Socket774:2007/09/20(木) 03:40:37 ID:vLD18TVm
てか好きに買っていこうぜ。
色々試したくなるもんだしなー
451Socket774:2007/09/20(木) 03:40:44 ID:k5058V9D
>>448
脳みそ軽いからか
452Socket774:2007/09/20(木) 03:47:38 ID:FO0v4gqH
■□
■□

■■□
□■□

□■■□
□■■□
453Socket774:2007/09/20(木) 04:12:19 ID:re36GtMK
TDP30W以下出して
454Socket774:2007/09/20(木) 05:01:51 ID:Pb/fcf+a
>>329
トリオはトリオでも、チャンバラトリオ。

実は4コア
455Socket774:2007/09/20(木) 06:45:15 ID:re36GtMK
雀さんが・・
456朝は緑茶だね。:2007/09/20(木) 07:09:05 ID:vPZ8zKAr
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
457Socket774:2007/09/20(木) 07:12:01 ID:MtGrJthP
AMDやる気なさ過ぎ
458Socket774:2007/09/20(木) 07:14:52 ID:3SagRcnS
>>456
d
つ旦
459Socket774:2007/09/20(木) 08:15:14 ID:4jWClbH1
460Socket774:2007/09/20(木) 08:15:59 ID:3SagRcnS
もっこりキター
461Socket774:2007/09/20(木) 08:21:43 ID:dxBDkktf

      [゚д゚]
     /[_]ヽ
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□



     [゚д゚]
     ■_]ヽ□
      | |
 ■■□_■_◇_◇□□□





        □
■⌒      ヾ
   \[゚д゚]ノ
      \\/
 ■■□ /■_◇_◇□□□





   □   ( )
  ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□
462Socket774:2007/09/20(木) 09:07:41 ID:dRjOMexQ
何で話が肉ばっかりなんだよ
おまいら新しく出たドライバのこと話せYO!
463Socket774:2007/09/20(木) 09:37:11 ID:DCDQo7EO
ベンチに変化無し@X2 3600+(65nm)
464Socket774:2007/09/20(木) 09:56:39 ID:k5058V9D
Installer Version 1.3.2.53- 8/22/07:
Installer Change - Added the AMDPPM driver to support Quad Core AMD Opteron processors and AMD Phenom processors.

amdk8.sysは以前のままだしAmdPPM.sys(K10対応ver?)はX2なマイPCにはインスコされない
465Socket774:2007/09/20(木) 10:08:11 ID:n/qn3Jhz
あるコアが製造上の理由(埃とか)で死んでる確率をpとする

良品 (1-p)^4
1コア脂肪 4C3 x p x (1-p)^3
2コア脂肪 4C2 x p^2 x (1-p)^2
3コア脂肪 4C1 x p^3 x (1-p)^1
4コア脂肪 p^4


製品になる確率は
良品 + 1コア脂肪
= (1-p)^4 + 4C3 x p x (1-p)^3
466Socket774:2007/09/20(木) 10:08:44 ID:n/qn3Jhz
p[%], 製品になる率[%]
0 100
1 96.1
2 92.31
3 88.64
4 85.08
5 81.62
6 78.27
7 75.03
8 71.89
9 68.85
10 65.9
11 63.05
12 60.3
13 57.63
14 55.06
15 52.57
16 50.17
17 47.85
18 45.61
19 43.45
20 41.37
467Socket774:2007/09/20(木) 10:13:47 ID:lfrIku3K
止めるコアって限定されないのかな?
止めるコアによって、当たり外れが出たりして
468Socket774:2007/09/20(木) 10:30:20 ID:dAYtHFI+
そもそも、当たりはずれってなんだ?
469Socket774:2007/09/20(木) 10:33:02 ID:Vp0MFBg4
Athlon64X2 800+がファンレス、ヒートシンクレスならいくらなら買う?おまいら
470Socket774:2007/09/20(木) 10:36:20 ID:j6xzPEls
ヒートシンクレスには特に魅力を感じない
471Socket774:2007/09/20(木) 10:37:17 ID:FNUqDLq0
ママン込みで上限¥12000
472Socket774:2007/09/20(木) 10:42:37 ID:7hijiu21
もはよう(o^o^o)
473Socket774:2007/09/20(木) 10:44:06 ID:Vp0MFBg4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/kaigai388_06l.gif
どっかでみたアーキだなゥゥゥ
474Socket774:2007/09/20(木) 10:49:42 ID:LWEZOHL3
ダイ写真を見る限りCore MAではない可能性が高いみたいだな。
これは爆熱だったP4自体の復活が期待できるw
演算部の比率が高くなると発熱増えるからな。
475474:2007/09/20(木) 10:50:16 ID:LWEZOHL3
P4自体ではなくてP4時代だorz
476Socket774:2007/09/20(木) 10:50:18 ID:dAYtHFI+
Intel won't support AMD's SSE5
Perhaps more interestingly, he said that AMD had forked by introducing SSE5.
Intel has no intention whatever to support SSE5, he said.
http://www.theinquirer.net/?article=42484

IDF2007のC2E QX9650@5.5GHz+のデモで世界記録
http://nueda.main.jp/blog/archives/002920.html
477Socket774:2007/09/20(木) 11:01:33 ID:QvmpRdgJ
Xeonに浮気しちゃうかも。個人で16スレッド、32スレッドって使い道がなくてもwktk
478Socket774:2007/09/20(木) 11:24:03 ID:FO0v4gqH
BONIC走りまくり!
479Socket774:2007/09/20(木) 11:51:57 ID:4jWClbH1
480Socket774:2007/09/20(木) 11:58:50 ID:XxRZaPra
>>479

MCMの4コアか……
481スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2007/09/20(木) 12:00:00 ID:qfKzROiC
     且 _,_
   (,,, )ノ 
   ( 、 : (   スジャータスルナライマノウチ
   ヽゝ_.ゝ
    | `' |
    |_|_ゝ
    l_i_ヽ

    ノi
    |`i'i
    |且`ヽ     スジャーター
   ( 谷)ノ  :。   スジャーター
    | i' |
    |人_ゝ
    | i |
    |_|_ ゝ
     `i_)
        。
    且 ゚ 。 .   シロイヒロガリ
 。 ( 谷)/)) 。   スジャーター
   ( _ー' ノ' :
    )_人i
 .  ヽヽl
     /)_)
    (_(_l
           .・
    __ 且⌒_ヽ+
  ... (/ー(谷 )(/ ゚   スジャーターガ
 :,..:; ゚ 。∴+・_、ノヾ   [12:00:00]ヲオシラセシマス
        `/ /
         |_,lゝ
         i_)'

電源壊れた。
482Socket774:2007/09/20(木) 12:00:00 ID:5wiERIcw
──[ 手順 ]─────────────────────────
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる

    [4]
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
483Socket774:2007/09/20(木) 12:00:00 ID:evzzZ4I5
↑時報荒らし乙↓
484Socket774:2007/09/20(木) 12:00:00 ID:kq4fiVia
(・∀・)
485Socket774:2007/09/20(木) 12:00:35 ID:T/r85k6W
>>474
たしかどっかの記事でネハレムはCore MAではなく新設計のネイティブ4コアって言ってたから、
第二のネトバになる可能性もゼロではない・・・かも。名前も似てるしw

クロック重視のP4からコア数重視に変わっただけでまた電力費性能が(ry
なんて事態にならないことを祈る・・・って、AMD的にはそっちの方が助かるのかw
486Socket774:2007/09/20(木) 12:01:01 ID:/xqI0I45
4人とも12:00:00かよ・・・。
487Socket774:2007/09/20(木) 12:03:12 ID:pKlemqL3
何か変わった?

電源南無
488Socket774:2007/09/20(木) 12:04:11 ID:ptq0o0JH
    人
   (__)
  (__)
  (,, ・∀・) >>481-483 あんたらすげーよ
  ( つ旦O
  と_)_)
489Socket774:2007/09/20(木) 12:04:35 ID:VrDEDOOr
しかし4コアで4GHz以上のクロックになるなんて、五年前には想像できただろうか・・・
あれ?その頃Intelは10GHz以上目指してたっけ?
490Socket774:2007/09/20(木) 12:10:01 ID:890iXASc
まさに12Ghz級
491Socket774:2007/09/20(木) 12:16:44 ID:T/r85k6W
それなんてセガサターン?
492Socket774:2007/09/20(木) 12:18:08 ID:dgFo0wpJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/kaigai388.htm
日本語記事だとこれじゃないかな。CoreMAから新規ってのは。
あとこの記事によると、DDR3世代で2133までIntelとしては上げたいらしい。
メモコン内蔵やシリアルFSBのためにCPUコア以外の部分も増えてるので、発熱は確実にPenrynより増えるだろうね。
Penryn系のCPUのクロックの上がりが悪いのは、Nehalemとの性能差を確保するためというIntelの内部事情かも。
493Socket774:2007/09/20(木) 12:19:59 ID:KmSz4a6y
>>485
Nehalemの方向性に関してはAndy Glew氏が関わっているので
この辺の記事が参考になると思います。
技術的な方向性に関しては、ある意味ではK10とも関係ありますね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1228/kaigai232.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/kaigai233.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/kaigai238.htm
494Socket774:2007/09/20(木) 12:27:39 ID:x9x+e9MM
>>388
おいしい石という期待を込めて鳥饅と呼ぶというのはどうか
495Socket774:2007/09/20(木) 12:29:47 ID:bZg6niqY
>>481-484

な! なんなんだ!! あんたらは!!!! 人間じゃねーな!!!!!!!!
496Socket774:2007/09/20(木) 12:33:46 ID:dAYtHFI+
>>493
関係あったと言えばあったけど、AMD在籍時にGlewが提唱したK10(K9?)はキャンセルになってるよ。
497Socket774:2007/09/20(木) 12:34:37 ID:x95//Sne
( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)…

(゚д゚ )
498Socket774:2007/09/20(木) 12:36:13 ID:EgEoQ1pC
>>482
[3]→[4]がどうしても出来ない。orz
499Socket774:2007/09/20(木) 12:39:13 ID:dgFo0wpJ
>>493
Andy Glew氏の提案はAMDでは拒否されたってことだから、そもそもAndy Glew氏とは関係ない今のK10の
Barcelonaとも、2009年予定のK11ともあまり関係ないんじゃあ?
命令レベルの並列化を高める方向性ってのは、NetburstのときTejasで行く道だったから、
NehalemでのSMT復活ってのは並列化向上への第一歩かもね。
500Socket774:2007/09/20(木) 12:40:16 ID:KmSz4a6y
>>496
勿論、それを踏まえて書きました。
本人が公開したK10で提案した(けれど却下された)アイディアとその方向性は
現在関わっているNehalemにも生かされているのではないでしょうか。
501Socket774:2007/09/20(木) 12:41:21 ID:KmSz4a6y
>>499
正確に書くと関わっていたのはキャンセルされた旧K10の方ですね。
言葉足らずで失礼しました。
502Socket774:2007/09/20(木) 12:45:05 ID:Vp0MFBg4
よくわからんが8P補助電源*2というだけでもなかなかですね

電流制限かなんかで8Pなんかな 12Vで15A以上流れそうだな
503Socket774:2007/09/20(木) 12:48:58 ID:5EPQi8+Y
>>498
真剣にやってんのかよw
504Socket774:2007/09/20(木) 13:05:39 ID:fOKH/r5w
リアルで苗字が荒巻の俺が来ましたよ
505Socket774:2007/09/20(木) 13:06:49 ID:reJw0xZS
NehalemでTDPがあがるのは、SMTでCPUをフルに活用できるからでしょ。
SMTが有効にならないバージョンのコアが出れば、TDPはそれなりに低い気がする。
SMTが有効にならないバージョンの可能性としては、初期Nehalem採用のノート。
低価格向けのCeleronあたりかな?
506Socket774:2007/09/20(木) 13:11:35 ID:VO4LEYCO
>>481
つ めいらく
507Socket774:2007/09/20(木) 13:19:41 ID:HQ509t+A
>>497
コッチヲ見ロ
508Socket774:2007/09/20(木) 13:36:31 ID:7hijiu21
昼飯ダー(o^o^o)
509Socket774:2007/09/20(木) 13:45:13 ID:+7+FH9SW
>>481
俺のコレクションあげる つ[繋いだHDDに不良セクタを作る魔性の動物電源]
510Socket774:2007/09/20(木) 13:49:27 ID:Ue2bJxEN
>>481-483
こいつらどうなってんだよ・・・
511Socket774:2007/09/20(木) 13:56:58 ID:W+ApvumN
自演うざい
512Socket774:2007/09/20(木) 13:58:35 ID:Yo7QmLJ7
513Socket774:2007/09/20(木) 14:00:23 ID:s/YqAGhw
ちゃんと焼けてるのか…?
514Socket774:2007/09/20(木) 14:05:42 ID:5urFrIac
>>429
ジャンク舌だと食費は安く付くが後々に医療費が高くつくし長生きは出来ない

フリーターとかにするなら贅沢は覚えさせない方が良い。

偉くなって欲しいなら「教養」の一つとして…
515Socket774:2007/09/20(木) 14:16:13 ID:UhSWSKlL
>>514
すごい遠投だな
最初の給料でいい物食おうとか考えてお店で最初にある程度いい店で食べたのが
段違いにうまかったらいいなあと漏れは思う

・・・まあ俺の場合は材料はよくても母親の料理の腕が悪すぎて
  まずいもの食わされてただけだが。

CPUも進化しなかったら退屈だろ?
進化の余地を残すほうが人生たのしいじゃまいか
516Socket774:2007/09/20(木) 14:19:47 ID:Yo7QmLJ7
1回や2回美味いもん食う位で贅沢とかなにそれ
517Socket774:2007/09/20(木) 14:33:59 ID:fOKH/r5w
518Socket774:2007/09/20(木) 14:37:50 ID:UhSWSKlL
>>517
アメリカのなりたちと掛けてるブラックジョークと邪推する
519Socket774:2007/09/20(木) 14:39:09 ID:FlkKd8xI
英語読めないから和姦無い
520うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/20(木) 14:45:56 ID:Ue2bJxEN
スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls、お前、なんで、警察に連行されたんだ?ハゲっが。語れ。ハゲ。
521Socket774:2007/09/20(木) 14:46:04 ID:dAYtHFI+
ヌビディアがゲフォで目玉焼き焼いてたのと似たようなもんかね。
522Socket774:2007/09/20(木) 14:58:06 ID:5KciqxKA
>>518
政治的に中立な用語を仕様している辺り、
訴訟慣れしてるだけに用意周到
523Socket774:2007/09/20(木) 15:04:13 ID:7hijiu21
クマー(^O^)
524Socket774:2007/09/20(木) 15:21:08 ID:UhSWSKlL
>>522
NATIVEのところの赤いマークがテントに見えるよな
なんとなく不快
525Socket774:2007/09/20(木) 15:26:53 ID:R8ojKT1E
nativeじゃないけどnaive(ナイーブ:未熟)じゃないよ
と言ってるものと思われます。
526Socket774:2007/09/20(木) 15:30:47 ID:UhSWSKlL
>>525
そうにも見えるところがキッタナイよな
いわれたらそう見えてきた
さすがINTEL

でもそうなると×印の下の=はなによ?
527Socket774:2007/09/20(木) 15:33:18 ID:5KciqxKA
>>524
白人に土下座している黒人の広告なんて全然シリマセン
ttp://www.youtube.com/watch?v=YcMNGhCzMS8
528Socket774:2007/09/20(木) 15:37:32 ID:R8ojKT1E
>>526
Tの文字を消していることを強調しているんじゃないでしょうか
そのままnon native quad coreと読んでしまうと自虐になってしまうので
皮肉と分かるように遠目でもはっきり分かるくらいにしておこうと
529Socket774:2007/09/20(木) 16:07:22 ID:IibN2B7X
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/18/news028_3.html
さすが店員だな。雑音の趣味が良くわかってる。
530Socket774:2007/09/20(木) 16:08:29 ID:IibN2B7X
INTEL Core 2 Duo/Quad Part76

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 87枚目 [DTV]
ハイビジョン対応キャプチャボード PV4 89枚目 [DTV]
腐女子募集にゅー [ラウンジ]
MSDN/TechNetサブスクリプション 7 [Windows]
AviUtl総合スレッド42 [DTV]
531Socket774:2007/09/20(木) 16:11:48 ID:eeY9zbp2
PCIでしかもソフトウェアエンコードってw
圧縮されてるんだったらまだPCIでもどうにかなりそうだが、無圧縮をPCIでながすのかよww
532Socket774:2007/09/20(木) 16:16:06 ID:7hijiu21
燃え上がれー燃え上がれー燃え上がれーアムダム(o^o^o)
533Socket774:2007/09/20(木) 16:19:35 ID:8/6YUDpd
PV3もPCIらしいけど。帯域の問題が重大なボトルネックに
なってたのだったら修正されてるようなキガス

PV3も4も使ったこと無いからヨクワカランけど。
534Socket774:2007/09/20(木) 16:20:42 ID:Yo7QmLJ7
社長一人で設計製造販売してるからPCIexのノウハウが無かったんではないかな
次あたり出るとしたらPCIexになってそうだけど
535Socket774:2007/09/20(木) 16:22:49 ID:WYhnmpyi
>>512
100個とジャンボが同じ値段って明らかに体積違うよねw
536Socket774:2007/09/20(木) 16:25:42 ID:pHj6UxSa
誰かうさだの相手してやれよw
537Socket774:2007/09/20(木) 16:26:14 ID:0voI5Pwx
居たんだ
NGにしてるから見えない
538Socket774:2007/09/20(木) 16:29:05 ID:eeY9zbp2
>>534
PCI-Eとは言ってるが通信プロトコルにあたるものはPCI互換でしょwww
539Socket774:2007/09/20(木) 16:34:10 ID:s/YqAGhw
SPARTANでまともにPCI-Expressを実装するとそれだけで80%ぐらい食うから使えない、
とどっかで読んだ。
540Socket774:2007/09/20(木) 16:35:04 ID:/xqI0I45
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader481354.jpg

こんなのエドとジョナサンじゃない・・・。
541Socket774:2007/09/20(木) 16:38:42 ID:7vdgFt8R
>>538
ソフトウェアレベルではそうだがハードウェアレベルじゃ全然違うでしょ。
FPGAでPCI-Eインターフェース作ろうと思ったらIP買わないと無理じゃね。
PCI-EのIPはまだ高そうだ。
そしてトランジスタ食いまくりんぐ。
542Socket774:2007/09/20(木) 16:39:51 ID:/xqI0I45
誤爆スマン
543Socket774:2007/09/20(木) 16:41:23 ID:0voI5Pwx
>>542
どんまい
エロ動画とか張ったんじゃないからキニスルナ
544Socket774:2007/09/20(木) 16:41:35 ID:d0eRMK77
527に出てるババァにイラッときた
545Socket774:2007/09/20(木) 16:59:36 ID:dxBDkktf
>>541
変換チップ高い
546Socket774:2007/09/20(木) 17:01:36 ID:Yo7QmLJ7
はやくデフラグする作業に戻るんだ
547Socket774:2007/09/20(木) 17:05:57 ID:dxBDkktf

                    [゚д゚]
   □   ( )       /[_]ヽ
  ■  ヽ[ ̄]ノ        | |
 ■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□





                [゚д゚]
   □   ( )      ◇ □
  ■  ヽ[ ̄]ノ       | |
 ■■□[゚д゚]■_◇__□□_





               □
        ◇⌒     ヾ
   □   ( )  \[゚д゚]ノ
  ■  ヽ[ ̄]ノ    \\/
 ■■□[゚д゚]■_◇__/□□_
548Socket774:2007/09/20(木) 17:23:12 ID:7hijiu21
クマー(o^o^o)
549Socket774:2007/09/20(木) 17:38:06 ID:oCXqNBUh
ふと思ったんだが、ネハレムってネットバースト・ハーレムの略なんじゃね?
550Socket774:2007/09/20(木) 17:52:57 ID:kfr7f31+
やめてくれ縁起でもないw
551Socket774:2007/09/20(木) 17:54:58 ID:DdqqcQvm
300mm^2近いサイズで安売りできないだろうから、一般向けはYorkfieldのままじゃね。
552Socket774:2007/09/20(木) 17:56:30 ID:dgFo0wpJ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1225.html
IntelはSSE5はサポートしないとさ。SSE4の次は5を飛ばして6にするか、SSEの名前をやめるのかな。
553Socket774:2007/09/20(木) 18:00:39 ID:0voI5Pwx
>>549
熱湯婆のころは(ネットバーストの)涅槃ハーレムっていあわれてたかと
554Socket774:2007/09/20(木) 18:05:52 ID:CQmOhI9Y
光学メディア撤退してプラズマで失敗し会社が傾いたのかな

【電機】シャープとパイオニアが業務提携 [9/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190275636/
555Socket774:2007/09/20(木) 18:49:06 ID:6jS8wVnP
>>549
それが正解ダアッー!
淫なんざ買わねーから爆熱でも関係ねぇ〜w
556Socket774:2007/09/20(木) 19:16:33 ID:9d7QnoTF
>>552

Intelは、まったく互換性のないSSE5を出すだろうな。
557Socket774:2007/09/20(木) 19:18:28 ID:9d7QnoTF
>>549

ネハレムってネットバースト・ハーレムの略なんじゃね?


そうなれば良いなw
558Socket774:2007/09/20(木) 19:24:19 ID:7hijiu21
眠い(-_-)zz
559Socket774:2007/09/20(木) 19:25:23 ID:NDGUnRlw
むしろNehemiahで
560Socket774:2007/09/20(木) 19:26:01 ID:Os8X2YOX
AMDが余程とんちきなSSE5を提唱しているのでない限り
ある程度は互換性保つと思うが
561Socket774:2007/09/20(木) 19:34:25 ID:zfk3cI9N
んで、命令って意味あんの?しかもCPUに。
562Socket774:2007/09/20(木) 19:34:49 ID:C89ZnvSq
>>552
3Dnow再びか
インテルが採用しないと無意味だよ・・・
563Socket774:2007/09/20(木) 19:35:30 ID:t1wFIFlF
CPUにバグなんてあるわけ無いだろ
プログラムが仕込まれてる訳じゃあるまいし
564Socket774:2007/09/20(木) 19:36:36 ID:eeY9zbp2
>>561
一応あるかも。
GPUの演算ユニットを使ってもいいんだろうけど、
CPU-GPUの転送速度よりGPU-CPUの転送速度が遅くて使いにくいってばっちゃがいってた
565Socket774:2007/09/20(木) 19:36:37 ID:yyDcbfy6
メニイコア、ヘテロジニアスコアのプログラミング言語
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/idf04.htm

こんなところはIntelすごいんだよな
566Socket774:2007/09/20(木) 19:37:14 ID:eeY9zbp2
>>563
それが歴代のCPUにはバグありなのがいくつか存在してる。
567Socket774:2007/09/20(木) 19:51:45 ID:9rer3xp8
ネタやコピペにマジレスしまくるという生き方ってのもありだよな
568Socket774:2007/09/20(木) 20:03:39 ID:kPyeHSNr
蟻なのか。
569Socket774:2007/09/20(木) 20:20:07 ID:FlkKd8xI
100回くらい同じ流れを見た
570Socket774:2007/09/20(木) 20:41:04 ID:z/HcbGfC
>>563
初期のPenには浮動小数点演算にBUGがありましたよ。
571Socket774:2007/09/20(木) 20:47:21 ID:Q2R9qCJJ
初期のコンピュータpencilは小学校で使ったらモロバレの外見でしたよ。
572Socket774:2007/09/20(木) 21:26:25 ID:VCx5rjUn
K10は実際出回るまで静観だな
さて、妊娠や痴漢を煽って楽しんでくるか
573Socket774:2007/09/20(木) 21:51:45 ID:OFh3aPQD
>>554
シャープが無駄に豊富な資金力に物言わせて
堺で大量に出来るパネルの販売チャネル作ったようにしか見えん・・・・
574Socket774:2007/09/20(木) 21:59:51 ID:QvmpRdgJ
パイのプラズマは手に入るTVのなかで一番の高画質だって噂だけど、結局ハイエンドって
ジリ貧になってしまう可能性が高いんだよな
575 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/20(木) 22:02:58 ID:z5fJUog7
>>529
あー実機見たいお。
なかなかアキバ逝けんorz
576Socket774:2007/09/20(木) 22:03:35 ID:AYbumhiu
ハイエンドっていうか高級品全部に言えることだけど
それをある程度期間たってから低価格な代物に押し込める技術がないと
ボリュームが広がらないから利益が出ない
利益が出ないから研究開発費が少なくなる
ハイエンドな代物なのにショボくなる
売れないから利益も出ないというネガティブスパイラルに・・・
577Socket774:2007/09/20(木) 22:07:08 ID:EgEoQ1pC
EIZOではないNANAOとかPLEXTORとか…
578Socket774:2007/09/20(木) 22:10:37 ID:AYbumhiu
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/jva.htm
JVAの身勝手すぎる発言に吹いた
ムーブ失敗で録画ファイルを失うのは自分たちの知ったことではないとか
どんだけ脳ミソがいかれてるんだよwww
579Socket774:2007/09/20(木) 22:12:49 ID:OFh3aPQD
噂って言うか実際綺麗だよ
勿論その分高いからベタ褒めってわけじゃないけど

丁度CanopusのVGAとかMatroxtp普通との違い
見れば明らかに違いが判って良い物だと言うことは判るんだけど
一般人はそんなこと気にせずに
「見ようともしない」ので売れずにジリ貧になる

財布握ってる日本のおばちゃんは
品質じゃなくて知名度か安さでしか買わん。
だから名前だけのシャープと
安いだけのバイデザインが日本でバカ売れ
580Socket774:2007/09/20(木) 22:13:14 ID:kPyeHSNr
権利ゴロには何言ってもムダだよ。
581Socket774:2007/09/20(木) 22:18:52 ID:FlkKd8xI
ビクターってコンテンツビジネスもやってるがプロテクトにはどういう姿勢なんだろね
家電屋の方は多分んな面倒くさいものやめてくれって感じだろうけどこれはソニーもそうだし東芝もやってたっけ?
売りたいけど売れないその間にようつべやニコ動がどんどん著作物の再配布を進めていく
582Socket774:2007/09/20(木) 22:20:36 ID:0voI5Pwx
>>578
そんなお堅い記事より左のバーのこっちの方が気になった
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/erevo2.htm
583Socket774:2007/09/20(木) 22:23:47 ID:25SjTgA5
プラズマ買う金ありゃ10万でプロジェクター買って100インチで楽しむ。
584Socket774:2007/09/20(木) 22:25:31 ID:Os8X2YOX
糞狭い部屋をさらに狭くしてどうするんですかw
585Socket774:2007/09/20(木) 22:29:00 ID:25SjTgA5
ほんとになw
どうする気してんだ俺?
586Socket774:2007/09/20(木) 22:34:10 ID:j4RwhxL1
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20070919044/
AMDがATIを買収したように、Intelもグラフィックスに目を向けてるな。
俺が気になるのは破片Xの立場は・・・?
587Socket774:2007/09/20(木) 22:46:49 ID:dxBDkktf
>>582
なぜ動画サンプルがツンデレなのか
588Socket774:2007/09/20(木) 22:49:39 ID:CRjxkfVM
>>578
これなんてこんにちはJASR○C?
589Socket774:2007/09/20(木) 22:52:24 ID:eeY9zbp2
ATRACとmp3の関係とか見てていまだに動画関連もこだわるんだな・・・
590Socket774:2007/09/20(木) 23:04:00 ID:XjUVvQ/M
アスロン64の64ビットを有意義に使ってる人居ますか?
591Socket774:2007/09/20(木) 23:13:11 ID:kPyeHSNr
中の人に聞いてください。
592Socket774:2007/09/20(木) 23:14:56 ID:BU2HYRFE
USB 3.0に期待
593Socket774:2007/09/20(木) 23:18:51 ID:eeY9zbp2
>>592
IEEE1394bすらろくに普及してない上にeSATAとかぶるし。
コストアップにつながる規格はいらん。
それよりPCI-Eをもっとケーブルでレイアウト自由にできるようにしてほしい
594Socket774:2007/09/20(木) 23:23:39 ID:BU2HYRFE
>>593
わかった。考えとく。
595Socket774:2007/09/20(木) 23:25:08 ID:QvmpRdgJ
東芝、CellのSPEを4基搭載した映像処理用コプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/toshiba.htm

CELLは滅びない、何度でも蘇るさ。CELLこそ人類の夢みた・・・
596Socket774:2007/09/20(木) 23:27:44 ID:Cu3/73H3
こいつでハードエンコカードを…
597Socket774:2007/09/20(木) 23:37:12 ID:NDGUnRlw
パワードUSBってのは終わったのか
598Socket774:2007/09/20(木) 23:37:28 ID:VO4LEYCO
>>532で思いだしたけど・・・


萌えアニメ〜萌えアニメ〜萌えアニメ〜ガンダム


 君よー萌えろー!!


ってマジで聞こえるオレは病気??

599Socket774:2007/09/20(木) 23:38:45 ID:eeY9zbp2
>>598
一度診てもらったほうがいいと思う。
600Socket774:2007/09/20(木) 23:41:36 ID:+ybSOt6f
>>598
そんなきみには「こはるびより」おすすめ
601Socket774:2007/09/20(木) 23:57:59 ID:o0YLDfgI
602Socket774:2007/09/21(金) 00:00:23 ID:0voI5Pwx
キタか
でもシングルコア・・・BE-2350買う前なら購入考えた鴨
603Socket774:2007/09/21(金) 00:02:31 ID:cvAF+Xp9
Sempronで45Wとか聞いてもなんとも思わなくなって来てる
604Socket774:2007/09/21(金) 00:03:13 ID:+ybSOt6f
同じシングルコアのCeleronが35Wなのに45Wで出してどうすんじゃ
605Socket774:2007/09/21(金) 00:05:41 ID:JG3dnJAL
AMDは最大出力時のTDPだからね。intelより数値が高め。
606Socket774:2007/09/21(金) 00:06:53 ID:jz2pGxy1
35Wのセンプが5Kあたりだからなあ。
ちょっと微妙。
607Socket774:2007/09/21(金) 00:07:03 ID:UC06r1Fh
>クロック周波数2.0GHzでTDP35Wとなる「Sempron 3500+」があるが
>こちらは製造プロセス90nm SOIで2次キャッシュは128KB

これがあるんじゃ45w意味ナサス
608Socket774:2007/09/21(金) 00:08:57 ID:YrI1TCBc
3kで売られてた35W 3000+を深く考えずに買ったら
C'n'Q対応して無かったのは良い思い出('A`)
609Socket774:2007/09/21(金) 00:09:46 ID:jz2pGxy1
>>608
ナム
610Socket774:2007/09/21(金) 00:28:48 ID:qQFQXwGm
>>595
Cellって発熱酷いんじゃなかった?

>>601
こっちを待てば良くないか?

AMD、8〜25Wの組込向けAthlon 64 2000+/2600+/3100+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/amd.htm
611Socket774:2007/09/21(金) 00:30:11 ID:+ktZaJIf
Cell/B.E.よりも小規模な回路設計とし、低消費電力で動作可能にした。サンプルの動作クロックは1.5GHzで、消費電力は10W台という。
612Socket774:2007/09/21(金) 00:46:38 ID:iGsXNvOL
スジャがドンタコスのキャラに似ている事に今、気付いた。
613Socket774:2007/09/21(金) 00:58:37 ID:bwLJpvhM
で、RD790はまだかいな?
614Socket774:2007/09/21(金) 00:58:38 ID:ft85Qw8M
スジャのケツでも観に行くとするかのぉ
615Socket774:2007/09/21(金) 01:32:27 ID:fHoqpzKF
>>613
まだ名前すら決まってなかったのさ
これからはFXさんと呼んであげて
616Socket774:2007/09/21(金) 01:49:21 ID:7GFwegpm
このスレはお嬢さん771FXに監視されています。
617Socket774:2007/09/21(金) 01:50:57 ID:ft85Qw8M
あんまりFXいってるとFRBに監視されるから
つつしんだ方がいいよ
618Socket774:2007/09/21(金) 02:04:02 ID:Wmz4H3xg
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20070919235312.html
AMD Claims Intel’s Nehalem Mimics AMD Technologies.
AMD Sees Intel Copying Its Technologies
619Socket774:2007/09/21(金) 02:22:57 ID:ZScm3e5k
黒箱5000+早く出ないかなー。
\16kになっている5600+を買ってしまいそうだ。
でも、買った直後に黒箱5000+が余裕で16倍で回るとか言われたらアッー!
620Socket774:2007/09/21(金) 03:05:15 ID:nFdwCWL+
OS再インスコしてたらこんな時間になってしまった
寝ないとヤバイ、都道府県対抗餅つき合戦してから寝よう。
621Socket774:2007/09/21(金) 03:51:28 ID:eEG8P6Tq
>>619
キャッシュが1Mになったのがつかいたかったから
俺はその税込み約16kの5600+を購入したぜ

来週からマザボとメモリの魚竿がはじまるW
622Socket774:2007/09/21(金) 04:29:26 ID:AMBhHVoW
ちゅん ちょん
623Socket774:2007/09/21(金) 05:59:00 ID:zQpnrnce
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
624Socket774:2007/09/21(金) 06:42:12 ID:Ek/xwO7f
 ヾヽヽ
<丶`∀´> チョンチョン
  ミ_ノ
  ″″
625Socket774:2007/09/21(金) 06:46:27 ID:wSzDsl18
 ヾヽヽ
<丶`∀´> ニダニダ☆
  ミ_ノ
  ″″
626ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. :2007/09/21(金) 07:05:33 ID:WEI1MyEJ
歩留まりよくなったら3コア発売どうするんだろ。
627Socket774:2007/09/21(金) 07:17:35 ID:Usgdish9
                       ガツガツ 
                   ヾヽヽ。,,・。*
-@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@(    )@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@─
                    ミ_ノ
          ガツガツ      ″″            ガツガツ
      ヾヽヽ                         ヾヽヽ  。      
      (,, ・∀・)。・                        (,, ・∀・)。・      
─@{}@{}@{}@{}―*@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@{}@―*@{}@{}@{}@-
       ″″                       ″″   
628Socket774:2007/09/21(金) 08:03:08 ID:UC06r1Fh
例の裁判の弁護人キモイ
そんなに泣くならやめればいいのに
629Socket774:2007/09/21(金) 08:28:03 ID:tw45vMns
ケダモノの弁護をしといて泣く心境が分からない
630Socket774:2007/09/21(金) 08:40:52 ID:6kzt9cLT
こんなバカの弁護をしている自分が情けなくて泣いた、とか?
631ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. :2007/09/21(金) 08:55:22 ID:WEI1MyEJ
 加害者はクズだが、それ以前に被害者の夫がウザイな、マスコミに
踊らされてる人形に見える。
 本人もいい加減どうでもいいと思い始めてるんだろ。
この事件のせいで次の結婚もできんし。
632Socket774:2007/09/21(金) 09:51:00 ID:YQ6wjGLK
>631が結婚して子供できたら同じような事件に遭いますように
633Socket774:2007/09/21(金) 09:51:56 ID:rwZeRLCY
なぜスルーできないのか
634Socket774:2007/09/21(金) 09:55:23 ID:YUNKpYHd
>>631はリアルチョンだからスルーよろ
635Socket774:2007/09/21(金) 09:56:18 ID:lTjd6h0e
チョン国は日本人をレイプしても無罪なんだっけか?
636Socket774:2007/09/21(金) 10:11:30 ID:DyzqS2V5
うん
637Socket774:2007/09/21(金) 10:21:44 ID:mctfCFPX
愛国無罪
638Socket774:2007/09/21(金) 10:25:49 ID:HP+Ka0Va
心神喪失状態だったら無罪っていうのを止めればいいんだよ。
そしたら、弁護士も 『闘争手段として、頭がオカシイから減刑を!』 って言えなくなる。

被告人以外みんな丸く収まる。
頭おかしかろうが、精神病だろうが、やってしまったことには責任を取らせる。
これでどうしようもない基地外も死刑!
639Socket774:2007/09/21(金) 10:30:02 ID:lTjd6h0e
橋本弁護士も言ってたな。
生まれた時から犯罪者は決まっているので、そいつの人権を制限すべきであると。
640Socket774:2007/09/21(金) 10:30:59 ID:s7bCkO8U
死刑にすると世論がうるさいから特ア上空でパラシュート持たせて落とせばいいよ
641Socket774:2007/09/21(金) 10:36:55 ID:9trj3r2B
パラシュート代がもったいない。
そのままでいい
642Socket774:2007/09/21(金) 10:39:26 ID:mctfCFPX
643Socket774:2007/09/21(金) 10:52:17 ID:WPXEjrTu
ちょ、NITやめろ!
644Socket774:2007/09/21(金) 10:56:08 ID:qG+0jD4W
聖剣伝説の大砲屋を思い出した
645Socket774:2007/09/21(金) 11:03:57 ID:e5BuY7iJ
3Pと聞いて
みつどもえのエロ画像を至急ください
646Socket774:2007/09/21(金) 11:12:03 ID:LntuXoQR
647Socket774:2007/09/21(金) 11:12:53 ID:fwVzp5ZV
>>610

SPE4つとXDRメモコン@1.5GHz(アレ用は3.2GHzの90nm PowerPCG5の簡易版付 SPE7つ)
なんでほとんど別物とみればよろしいかと

エンコ、デコの最強CPUになるかもなw

アレはゲーム用にはもうひとつかと。
648Socket774:2007/09/21(金) 11:25:37 ID:8Hcd1jcG
・・・祖父地図・・・主要X2のポイント還元率が10%になってますな・・・
649Socket774:2007/09/21(金) 11:27:01 ID:CRZBt9N+
おいオマイラ、サンボはどこですか、どうぞオイラに教えてくださいまし
650Socket774:2007/09/21(金) 11:29:53 ID:AucDPsPX
>>646
なんか違うよ〜
651Socket774:2007/09/21(金) 12:00:00 ID:tw45vMns

         _,,..,,,,_     
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      :::::::::::::::::::::::∧_∧
      :::::::::   :( ::;;;;;;;;:)
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' 
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
652Socket774:2007/09/21(金) 12:00:00 ID:+ZNiwWey
↑時報荒らし乙↓
653スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2007/09/21(金) 12:00:00 ID:qSlaM2uG
|
|且
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ...
|/
|
|
|
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
654Socket774:2007/09/21(金) 12:00:47 ID:G2o4exmt
すごい瞬間を目撃したのぜ
655Socket774:2007/09/21(金) 12:01:47 ID:B39sregA
>>651-653
|ω・)っ凸 リゲインあげるお
656Socket774:2007/09/21(金) 12:04:54 ID:6kzt9cLT
うまく間に入ったなぁ
657Socket774:2007/09/21(金) 12:08:13 ID:uvpDRLpI
>>651-653
ホントにおまえらって奴等は・・・カッコいいぜ
658Socket774:2007/09/21(金) 12:09:23 ID:uMvpu16o
何にも知らない頃に適当に設定したメモリタイミングで3年ほど使用してきたが、
ORTHOSメモリ負荷テストしたら2時間でアウアウ(;^ω^)

CL2-3-2-5-7 1Tはきつすぎたみたいだが、俺気づくのオソスギス
659Socket774:2007/09/21(金) 12:09:29 ID:EMzS4t2L
>>652 間男乙
660Socket774:2007/09/21(金) 12:09:34 ID:FScV0I2V
>>651
荒巻の中の人、完全復活ですか? つ旦~

>>653
ジャスト乙 つ旦~
661Socket774:2007/09/21(金) 12:10:25 ID:Jz9TkjFY
>>660
荒巻は別人だろ。
662Socket774:2007/09/21(金) 12:11:59 ID:FScV0I2V
>>661
そなの?
663Socket774:2007/09/21(金) 12:12:00 ID:PD08joRr
荒巻が1番ジャスト率高いんだよな
664Socket774:2007/09/21(金) 12:14:59 ID:rSbmPxbX
>>652
見事だ
665Socket774:2007/09/21(金) 12:21:24 ID:wn/qg4Cb
>>653
つドンタコス
666Socket774:2007/09/21(金) 12:26:10 ID:Ow3VCcQ5
>>651-653のコンボに泣いた
667Socket774:2007/09/21(金) 13:05:47 ID:v/x77KE8
>>653
つ めいらく
668Socket774:2007/09/21(金) 13:06:43 ID:1EjX7mER
>>662
本物はちゃんとそうとわかる工夫をしてる。
669Socket774:2007/09/21(金) 13:09:36 ID:TbO07r17
>>651-653
つトリマン
670Socket774:2007/09/21(金) 13:16:47 ID:NXuZvDQ4
>>652今日はパーフェクト!
671Socket774:2007/09/21(金) 13:22:59 ID:lTjd6h0e
Intel、Linux向け省電力プロジェクト「LessWatts.org」立ち上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/21/news035.html
672Socket774:2007/09/21(金) 13:38:31 ID:aDSghuoH
>>618
QuickPathってそそるネーミングは独創的だろ
673Socket774:2007/09/21(金) 13:43:06 ID:qG+0jD4W
674Socket774:2007/09/21(金) 13:52:23 ID:jz2pGxy1
その場で同意がいるから同意しなければ失敗と同じ扱いでしょ
675Socket774:2007/09/21(金) 14:10:16 ID:bPOp93Qj
>>672
ネーミングって重要だよな
クールンクワイエットがクーロンクワイエットならオレはもっとドキドキ出来たのにッ!!
676Socket774:2007/09/21(金) 14:15:59 ID:lTjd6h0e
米国で「腰パン」規制の動き… 「わいせつ」根拠、効果は疑問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000905-san-int
677Socket774:2007/09/21(金) 14:18:54 ID:S7IANTB7
>>788
違うお、その名前は日本海溝だお( ^ω^)
678Socket774:2007/09/21(金) 14:21:04 ID:SJDMaRUt
>>788
頭大丈夫か?
679Socket774:2007/09/21(金) 14:22:04 ID:24MJVVvp
インテルの話題ばかりで不愉快だ
680Socket774:2007/09/21(金) 14:23:27 ID:24MJVVvp
>>677
日本海溝懐かしい
テレホ時代を思い出した・・・
世界最強の危険リンク集とかまだあるのかな
681Socket774:2007/09/21(金) 14:28:04 ID:24MJVVvp
まだ存在してた・・・懐かしや
682Socket774:2007/09/21(金) 14:28:28 ID:8I4FsdBG
>>680
懐かしいな
KKCの
You is a big fool man.
Hahahaha.
を思い出したwww
683Socket774:2007/09/21(金) 14:33:57 ID:T/qKjIyL
KINO-761AM2
ttp://www.ieiworld.com/jp/news_content.asp?id=erbium/projectOBJ00254118&news_cate=news&news_sub_cate=Product%20News
Athlon64 2000+対応 国内で販売されるかなぁ。
やっぱ組込用だな、シリアルポート多スギ。DVIでもつけてくれたらいいのに
SiSI771は3Wらしいけど761CXの消費電力はどれくらいだろ。8Wの2000+
と組み合わせたら・・・よだれが
684Socket774:2007/09/21(金) 14:35:01 ID:iNry6EbU
>>683
8Wという発熱がちょっとネックだなぁ
685Socket774:2007/09/21(金) 14:35:24 ID:NXuZvDQ4
>>677
>>678
おれには、えらいロングパスに見えるんだけど、
うちのログ壊れたのか?
686Socket774:2007/09/21(金) 14:37:59 ID:jz2pGxy1
中途半端な製品だなあ。

組み込み用途(産業用?)にしては音源付いてるしHDTVケーブルって
687Socket774:2007/09/21(金) 14:41:08 ID:mctfCFPX
シリアルって組み込みだとまだ使うんか
688Socket774:2007/09/21(金) 14:44:50 ID:jz2pGxy1
>>687
機器との接続はいまだに232C使ってるのも結構ある。
あとマイコンいじった際にUSB-RS232C使ったことあるんだが物によっては
きっちり信号がきてないらしくマイコンなんかによっては変換はアウトとか聞いた。
689Socket774:2007/09/21(金) 15:16:53 ID:FRiRscdw
>>671
Linuxを使う事が多い俺としてはありがたい話だが・・・どのくらい意味あるのやら。
690Socket774:2007/09/21(金) 16:04:06 ID:qG+0jD4W
なんかのWEB通販のページで
ページ読み込むだけでメモリ2GBくらい
食べるページあった気がするんだけど
思い出せない・・・
誰か覚えてない?
691Socket774:2007/09/21(金) 16:10:59 ID:lr7gw0rQ
>>690
512Mしか積んでない俺のPCだと一体どうなるんだろ?
692Socket774:2007/09/21(金) 16:13:38 ID:qG+0jD4W
>>691
前に1GB環境で読んで固まりかけたキガス
アクリルパイプか何かのオンラインショップみたいな
ページだったとおもう。。
693Socket774:2007/09/21(金) 16:16:21 ID:JLRr4Jne
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/
いくらなんでも売れ過ぎだろ、常識的に考えて
694Socket774:2007/09/21(金) 16:17:52 ID:fwVzp5ZV
ひぐらし休止か
695Socket774:2007/09/21(金) 16:24:13 ID:mctfCFPX
696Socket774:2007/09/21(金) 16:28:15 ID:rwZeRLCY
300MBもないような
十分でかいが
697Socket774:2007/09/21(金) 16:34:00 ID:gFD/WzQb
698Socket774:2007/09/21(金) 16:36:32 ID:nFdwCWL+
699Socket774
>>695
>>697

ここですw
dクス
助かりました