AthlonX2 真ノQuadヲ`・ω)o見ヨ! AMD雑談スレ430都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ:AthlonX2 Phenom|^-^)チャクチャクト AMD雑談スレ429都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189320851/

名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
2Socket774:2007/09/13(木) 17:43:34 ID:ray8yUXk
○関連スレ
AMD Turion 64 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176011941/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 45way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186965348/
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会32【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176960518/
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186112288/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183685126/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-13W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169371273/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189091185/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180806620/
VIAチップセット総合スレPart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181600528/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177449356/
Opteron939/AM2スレ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173713354/
SocketAM2総合すれっど6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172855267/
3Socket774:2007/09/13(木) 17:44:14 ID:ray8yUXk
○関連スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第14世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189440665/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187777694/
【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188874943/

○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・The AMD's Cafe ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
4Socket774:2007/09/13(木) 17:44:55 ID:ray8yUXk
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
AthlonX2 サァ(V)(・ω・)(V)来週 AMD雑談スレ428都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188993801/
Athlon64 日本ノミ(^ー^)89w6000+ AMD雑談スレ427都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188655580/
AthlonX2 アト(V)(・ω・)(V)半月 AMD雑談スレ426都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188305651/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や、人が殆ど居ない時などは、一時的に、現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し、暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくとスムーズに移行できるでしょう。)
5Socket774:2007/09/13(木) 17:50:08 ID:DUlsz+99
( ゚∀゚)<プップー
6Socket774:2007/09/13(木) 17:52:51 ID:CjQRKa0e
>>1
  ノ
 (゚Д゚) お茶入りましたよ飲んでね
  ( ≫
 /ω〈
   U
   旦~
7Socket774:2007/09/13(木) 17:55:14 ID:D/i/F5SQ
              _.. -‐ァ..―‐./ /--.......__/>       _.. ィヽ.
              ト-.へ.ー-、:/ /:..:..:..:..://:.. ̄:¨¨¨¨ ̄:..:..ノ.-ヘ
      -- 、-.....    |:..:..:..:..:..`/ /:..:..:..://:..:..:..:..:..:..:.._:..:.-:..:..:..:..:..:./
         \:`ヽ__!_:..:..:./ /:.ヽ://:..:..:._: -‐ ブ:..:..:..:..:..:..:..:/
       ,. ‐:..: ̄`:..:..:..:..:..:.`:┴く:..//:,. ‐ ´  /:..:..:..:..;. -‐ ´
      /}イ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..`:く::/       /:..:..:..:../
     /  jィヽ.:/:..:..:..:.._:..:..:..; -ー-.、:..:ヽ.     /:..:..__/
    i^ー':./:./:.ー-:./::.}:..:..j { ト} ̄ヽ:..:} _.ノ  /-=..ァ'             \
    |:/:..:..|:..ヽ:..:..:..:.「ヽ'7´L `┌‐ ァ} ̄<_/:..:..:/            ヽ |:ヽ
    ハ:..:..:ハ:..:∧:..:..:{    └i__,ニ.イ:..ノ'´:../:..:..:/            |、!:..:i
      ヽ:..:..:トハァく:..:.ト ..__.ィヾ\ト,..__: イ:..:..:/             |:リ:..:..l
     O ヽ:.ト!l小.ヒ:}\V´トィ:j〉 |:..::|)Kヽ |:..:..:′             j:l:..:..:.| 
   。 o \!.{ ''' 、   ー¨´   !:..:Kく {__ !:..:..{             /:..:..:..::lイ
        /:.{ミiz.、マつ ''' .イ/:..:..| リ  ハ:..:.ヽ.          .ィ ):..:..:..:..:..:/
       ハ_:〉、 `ァ>ー  ´´ /:..:..:リヘ.} | 丶:..:..` ー―――..:..:´:..`:ー:..:..:..:./
        バ  }ヽ!{     /:.ー:.//⌒ヽ.  ` - :.__:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.__:.ノ
      i:/:.i、   》 ,. -/:..:..:イ:l´     i        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ハ.:/ヘ. }{   //:..//!:!    |  >>1 こ、これは乙じゃなくて
       /´  `´`ー ´!'{:..:! lハ{      /   ポニーテールなんだから
      .イ、      i,.  ハ:{ ,リ∨   /    変な勘違いしないでよね!
     /::::::::\  /    _V/ i    !
8Socket774:2007/09/13(木) 18:36:48 ID:7aQuwJKc
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  立  こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  て  の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た  ス
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ   の  レ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は  を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) 乙
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )        
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
9Socket774:2007/09/13(木) 18:41:59 ID:WqHpjKyl
うんこ
10Socket774:2007/09/13(木) 18:47:24 ID:/4JQGCqn
1000 :( ゚д゚ )y─┛ 1000取り職人 without Script ◆1000GetN3I :2007/09/13(木) 18:46:20 ID:9TUPV3XZ ?2BP(0)
>>1000⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
≡≡≡⊂⌒~⊃。Д。)⊃ get!


前スレ1000おめ
11Socket774:2007/09/13(木) 19:02:15 ID:iwM9TYW/
ヴィソースジャパンふざけんなコラ
12( ^ω^):2007/09/13(木) 19:03:39 ID:6IF8WzdU
( ^ω^)
13( ^ω^) ◆FP7dor3IvQ :2007/09/13(木) 19:04:29 ID:6IF8WzdU
VIPマリオがむずしいお( ^ω^)
14( ^ω^) ◆FP7dor3IvQ :2007/09/13(木) 19:07:22 ID:6IF8WzdU
おっおっお
15Socket774:2007/09/13(木) 19:07:54 ID:pqGaEQuC
( ゚∀゚)<プップー
16Socket774:2007/09/13(木) 19:10:51 ID:77JQNcts
牛とイーマと工房で買い物したやつ乙
17( ^ω^) ◆FP7dor3IvQ :2007/09/13(木) 19:12:47 ID:6IF8WzdU
18Socket774:2007/09/13(木) 19:30:39 ID:sSU44pqo
4万いないで組もうなんておこがましいとはおもわんかね
19Socket774:2007/09/13(木) 19:44:09 ID:BuWU8tiU
見ろ、インテルがゴミのようだ
20( ^ω^) ◆FP7dor3IvQ :2007/09/13(木) 19:53:09 ID:3pVTec8w
雑音は楽しいお
21Socket774:2007/09/13(木) 19:56:24 ID:CONUr2dg
人稲・・
22Socket774:2007/09/13(木) 19:57:46 ID:exZI6UEj
>>1
乙 つ旦~
23Socket774:2007/09/13(木) 20:26:35 ID:IRMiJNyw

                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
         >>1のためにチャーハン作るよ!
24Socket774:2007/09/13(木) 20:27:36 ID:DDSnz/sg
AMDはFASN8を中止する?
25Socket774:2007/09/13(木) 20:28:30 ID:CONUr2dg
>>23
チャーハン食いたくなったー
26Socket774:2007/09/13(木) 20:30:33 ID:sNUMKXOr
>>23
それ炒められないだろ
だからチャーハンじゃない
27Socket774:2007/09/13(木) 20:36:25 ID:pSxmo1s4
じゃあパエリア作ろうぜ。
28Socket774:2007/09/13(木) 20:37:11 ID:4S0wdsBC
もうQuadFXでいいじゃん
29Socket774:2007/09/13(木) 20:39:25 ID:9UcqZRJK
MSI、ギガあたりとも交渉してるんじゃないか
実際付加価値の高い商品って意味ではFASN8も意味あるんだろうけど
設計コスト、製造コストが高騰するから微妙なところだろうな
メーカー側が「オンボードデバイスやヒートパイプジェットコースターで
差別化するのが楽でいいや」とか考えたら中々厳しいだろうし
30Socket774:2007/09/13(木) 20:40:27 ID:5vJMwGej
ようやく規制解除がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
31Socket774:2007/09/13(木) 20:43:51 ID:FCJ03o/j
もしかして俺も解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!か?
32Socket774:2007/09/13(木) 20:46:11 ID:1ZeS7ngG
テスト!!
33Socket774:2007/09/13(木) 21:03:07 ID:CONUr2dg
Epox・IWILL・Soyoまだー
34Socket774:2007/09/13(木) 21:04:40 ID:bwe5bOh0
ひょっとして俺も解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!か?
35Socket774:2007/09/13(木) 21:09:53 ID:CONUr2dg
36ダラリーマン@会社 ◆DARALYVCSo :2007/09/13(木) 21:19:48 ID:aO2Eg5tX
>>1殿スレ立て乙ですた。つ旦~
前スレ936殿および不全症もいつも乙です。 つ旦~旦~
37Socket774:2007/09/13(木) 21:29:50 ID:3pVTec8w
解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!お
38Socket774:2007/09/13(木) 21:32:21 ID:3pVTec8w
Barcelona の性能からクマは焜炉の何%はやいか予想できた?
39Socket774:2007/09/13(木) 21:48:42 ID:mFmvEp9w
組み込み向けSempron2100@7Wみたいのを前に見たような気がするけどあれはどうなったんだろうと気になってます
Geodeより良さそうなんだけどなぁ
40Socket774:2007/09/13(木) 22:10:32 ID:jdNj7J/1
それは違うといわれそうだが、あえて組み込み系を選ばずとも
一番安いCPUをBIOSで800または1000、1.2Gあたりに決め打ちして
Winから栗で最低電圧にすればかなり消費電力は押さえられると思うけどな。
K8なんだから。
41Socket774:2007/09/13(木) 22:13:43 ID:QLxhscAy
福田が総理って、小沢以上にヤバイだろ
安倍辞任→福田擁立は池田大作の差し金くさいな
42Socket774:2007/09/13(木) 22:13:58 ID:LdA5Q2dL
>>38
マジレスすると同クロックで5〜10%落ちぐらいだろう。
Barcelonaが同クロックのKentsfieldとほぼ同等で、2コアになると
それよりCore2有利だから。
43Socket774:2007/09/13(木) 22:15:27 ID:DA3fn+RU
K8 3.2GHzより遅いと困るだろうから、5600+以上は切るか、Kuma 2.8GHz程度まで上げないと出荷できないな
44Socket774:2007/09/13(木) 22:15:33 ID:5PgHGdHt
>>38
K10はシングルスレッドだときつい
コア数が増えればリニアに性能伸びるんだが
45インテカ:2007/09/13(木) 22:18:11 ID:1stMMLCe
>>44
コア?(・´ω`・)
46Socket774:2007/09/13(木) 22:21:27 ID:77JQNcts
8コアベンチとかみると性能がリニアに伸びててビビタけど
1ソケット8コアCPUが欲しくなって(+д+)マズー
47Socket774:2007/09/13(木) 22:25:31 ID:AD5yzaeU
>>41
何も無いところから突然どうした?

ヤバイのは俺の財布だ。換装がまた遠のいていく・・・・・・・・・・・
48Socket774:2007/09/13(木) 22:28:46 ID:cE1tPzqL
福田と小沢は近いんだよな
49(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/09/13(木) 22:29:43 ID:wdx5XWqP BE:336178875-2BP(666)
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
.......             (‘ω‘*)//||...........|口| |ω^ )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...             ∧∧    // ..||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (゚ω ゚)  //...........||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
50Socket774:2007/09/13(木) 22:31:48 ID:LdA5Q2dL
>>43
来年Q1にFX-91で最高2.6Gだから、それより安いKumaを2.8Gでは出せない気がする
51Socket774:2007/09/13(木) 22:33:25 ID:9iSv+Lm/
>>1オツ

連荘で1000取られて増すなあ
without云々って書くと余計にスクリプトだと思うよ
52Socket774:2007/09/13(木) 22:35:01 ID:aY0h/Vf6
                           ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l      
..   早く行けよぶち殺すぞ!>  (‘ω‘#`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                  .∧∧   //  ||...||   |口| ||し
. あ?てめぇどこ中だよ>(   ) .//....  ||...||   |口| ||
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||       
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
53Socket774:2007/09/13(木) 22:35:42 ID:9TUPV3XZ BE:944969257-2BP(0)
>>51
違います
54Socket774:2007/09/13(木) 22:35:43 ID:sNM8s77U
スクリプトだから
55Socket774:2007/09/13(木) 22:49:22 ID:DIFU0Wdq
>30-32,34
また規制されてしまえ
56Socket774:2007/09/13(木) 23:01:48 ID:4Bxho4yQ
謎のAMDロゴ入り変換基板
http://ascii.jp/elem/000/000/067/67177/
57Socket774:2007/09/13(木) 23:12:56 ID:hM/hCTv0
>>56
レアアイテムキター
58Socket774:2007/09/13(木) 23:16:40 ID:79AD+JOT
>>41
谷垣よりはマシだよ
59Socket774:2007/09/13(木) 23:20:32 ID:77JQNcts
754→939の変換基盤とか勝手に脳内妄想した俺の期待を返せ
60Socket774:2007/09/13(木) 23:22:33 ID:YG939K/K
>>58
古賀とか親子丼ついでに加藤が息を吹き返すことが問題
61Socket774:2007/09/13(木) 23:56:49 ID:XZDL/BEI
>>43
K10の高速クロック取れるまでK8上位は残すってのは既定路線
62Socket774:2007/09/14(金) 00:03:07 ID:hM/hCTv0
65nmセンプの話題が立ち消え・・
63Socket774:2007/09/14(金) 00:06:01 ID:vXXFGHw1
福田になった場合(ま、たぶん確定だが)自民党と民主党、どっちが政権とっても親中路線だぜ
どこへ逝くんだ日本
64Socket774:2007/09/14(金) 00:08:50 ID:aInqZxN0
靖国参拝したりして無用な刺激するよかマシなような希ガス
65Socket774:2007/09/14(金) 00:11:38 ID:m0bVHi5a
福田と小沢ならまだ小沢がまし
66Socket774:2007/09/14(金) 00:12:13 ID:5HSKyVXl
政治的な話題とか民族的な話題とか宗教的な話題はやめようぜ
俺はUSB3.0とやらが出るまでマザボ買い換えは待つ
67Socket774:2007/09/14(金) 00:12:14 ID:VevlAgqI
自分家の仏壇おがんでなんでお隣に文句言われなきゃいけないんだ??
68Socket774:2007/09/14(金) 00:12:55 ID:yrjyqFsl
っつか>>35

>(p.5 Cinebench)
>x64対応の3Dレンダリング。8-coreフル使用。
>
>K8 2218 HE (2.6GHz) と K10 2360 SE (2.5GHz) のシングルスレッド・スコアを見比べてみていただきたい。
>クロック当たりのスコアはほとんど同じである。FPUの改良は結果に現われていない。

って一体どういうことだ…?
ソフトのバグか? それとも…?
69Socket774:2007/09/14(金) 00:13:25 ID:aInqZxN0
その仏壇をお隣に持ち出して拝めって言ったことがあるからだよ
70Socket774:2007/09/14(金) 00:13:58 ID:iWO8Hzy3
おいらはクマー・Vista SP1で買い替え
71Socket774:2007/09/14(金) 00:14:02 ID:5WqNw38o
いくら親中になろうがアメリカの奴隷であることには変わりないし、
日本は官僚社会だから誰が総理大臣になっても大した変化は起きない
72Socket774:2007/09/14(金) 00:14:29 ID:a2hd612Z
>>61
こんな感じか

Phenom FX
Phenom X4
Athlon64 X2(2万円程度まで落ちるとして)
Phenom X2(1.5-2万円)
Athlon X2(1万円前後)
Sempron(8000円以下)
73Socket774:2007/09/14(金) 00:16:23 ID:VevlAgqI
その時はお隣じゃないけどな。

あとしつこ過ぎ。
74Socket774:2007/09/14(金) 00:18:28 ID:CKRjuquN
チ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ン
75Socket774:2007/09/14(金) 00:18:56 ID:rHWRD+8N
USB3.0っていつ頃出るの?
76Socket774:2007/09/14(金) 00:19:55 ID:f1JKHgHa
>>72
Kumaが6400+より安く売られることはありえないよ
77Socket774:2007/09/14(金) 00:22:47 ID:CtWjaZcS
>>65
同意
78Socket774:2007/09/14(金) 00:24:50 ID:DxwJ2Uvy
>Phenom X2(1.5-2万円)
これはさすがに夢見すぎだろ
まあモノが出てからだな
79Socket774:2007/09/14(金) 00:26:02 ID:iWO8Hzy3
センプリンは5000円以下きぼん
80Socket774:2007/09/14(金) 00:28:50 ID:a2hd612Z
>>78
いや、夢を見るんじゃなくて、6000+が2万ちょいだし、同等性能ならTDP65WだとしてもPhenom X2は高くは売れないかな、と思った
例えば2.6GHzなら、Core2 2.66GHzが2.6万くらいか?と同じ値段に売るとしても、Kumaが出るまでに下がるか45nmに移行してるはずだからな
81Socket774:2007/09/14(金) 00:35:40 ID:pgjN42Zi
つかFX 799$って何考えてる?
2.4Ghzで9万ってw
82Socket774:2007/09/14(金) 00:44:13 ID:RqZO8m7i
83Socket774:2007/09/14(金) 00:48:13 ID:XExFSC+b
84Socket774:2007/09/14(金) 00:48:51 ID:CKRjuquN
85Socket774:2007/09/14(金) 00:50:57 ID:CKRjuquN
86Socket774:2007/09/14(金) 00:51:27 ID:CKRjuquN
アッ―!!
87Socket774:2007/09/14(金) 00:56:57 ID:J4C+e8so
寒いな
88Socket774:2007/09/14(金) 01:04:29 ID:GvXMWHgR
Kumaは1Mx2のX2と同程度のダイサイズでしかないし
AMDはハイエンド除いて結局の性能なりの値段を付けるしか選択肢は無い。
登場は3ヶ月後でX2だって当然今より下がってるわけで
PhenomX2は2万以下で始まると予想するのは十分妥当。
89Socket774:2007/09/14(金) 01:08:56 ID:a2hd612Z
>>88
そう、Phenom X2にそれより上の値段を付けるには、やはり高クロック化しかない
クロックが上がるまで売らない or 下のクロックのを安く売る
90Socket774:2007/09/14(金) 01:16:02 ID:okmvVT5t
バルセロナ、フェノムに尽力するつもりなら、確かにいまさらクアッドFXも並行して、ってわけにもいかないだろうな。
AMDの遅れのしわよせがきちゃったか。
91Socket774:2007/09/14(金) 01:18:53 ID:2gHHwbXb
いまさらながらオクでOP144落としたよ。
板はないんだけどね。探そうと思うが
なにがいいかな?
92Socket774:2007/09/14(金) 01:31:27 ID:A88C5JhA
君のために板を二枚用意した
まな板と板垣だ
どちらでも好きなほうを使いたまえ
93Socket774:2007/09/14(金) 01:35:22 ID:J4C+e8so
はらいた
はいたー
94Socket774:2007/09/14(金) 02:11:31 ID:l1xvq487
すんませんusyの顔画像ってどこかにないですか?
95Socket774:2007/09/14(金) 02:34:44 ID:99HGxuEt
>>93
はらたいら
かとオモタ
96Socket774:2007/09/14(金) 02:48:18 ID:armvoX5e
俺も。
97Socket774:2007/09/14(金) 02:57:09 ID:842GgKCq
ちゅんチュン
98Socket774:2007/09/14(金) 02:58:20 ID:Fb35t7jN
99Socket774:2007/09/14(金) 03:02:20 ID:ZpmDTq2J

「もう、いいんじゃない」 (9/13)
-----某ショップ店員談
 “Bulk”EditionことAMDの“Black Edition”に「5000+」モデルもあるようだ。
9月の発売が予定されているが、本当に発売されるかどうかは不明。
FSBの倍率変更のロックがフリーの状態となっているのがウリとか。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
100Socket774:2007/09/14(金) 03:46:55 ID:Fb35t7jN
うほっ
101Socket774:2007/09/14(金) 04:03:55 ID:Bz+DK1Ab
        _,,..,,,,_
       ./ ,' 3 (⌒ヽ::::::'''-,,  
       l ___⊃|  ::::::::::::::::::ヽ
      <´・ ヽ |  :::::::::::::::::::,,|
       l  D ハ::::::::::::::::::::::::ヽ,  寝よ
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
102Socket774:2007/09/14(金) 04:14:50 ID:0Pt9gObK
ヌコー(*^_^*)
103Socket774:2007/09/14(金) 04:30:56 ID:SSvgNJjW
さーて
ロケット花火打ち上げてから寝るか
104Socket774:2007/09/14(金) 04:32:27 ID:okmvVT5t
そういや、Gショックが流行ってたとき出てきたスプーンっていう腕時計はどうなったんだろうな
105Socket774:2007/09/14(金) 05:16:43 ID:yxKwD1/M
スプーン持ってたな。電池切れて放置してるわ。
106Socket774:2007/09/14(金) 05:35:13 ID:9OUlU2ot
友達がしてたな、腕時計嫌いじゃなかったら買ってな
107Socket774:2007/09/14(金) 05:40:50 ID:SSvgNJjW
マクラーレン2007年と2008年の出場停止てまじか
108Socket774:2007/09/14(金) 05:47:18 ID:okmvVT5t
>>107
罰金で済んだんじゃなかったか
109Socket774:2007/09/14(金) 05:50:51 ID:xtoS1juw
全ポイント剥奪って書いてあるな
110Socket774:2007/09/14(金) 05:55:35 ID:FVuSor0E
罰金1億ドルって凄いな
AMDもどっかのスポンサーやってなかったっけ?
Phenomロゴ貼ってたような
111Socket774:2007/09/14(金) 06:32:53 ID:xGc5FMO4
確かAMDはフェラーリ、IntelはBMWザウバーだった気がするんだけど
112Socket774:2007/09/14(金) 06:43:04 ID:xGc5FMO4
調べてみたら剥奪されるのはコンストラクターズポイントだけでドライバーズポイントは保持されるとか
来年はまず無理だろうけど今年は一応走るんじゃないのかな
ハミルトン優勝できそうだし

フェラーリのスポンサーであるAMDには朗報なんだろか
113Socket774:2007/09/14(金) 06:55:17 ID:9C3gCEoR
そういえば13日の金曜日に13号機で打ち上げられるお姫様がいるそうですね
114Socket774:2007/09/14(金) 07:03:42 ID:7eCXfyqr
アトリエかぐやのことか
115Socket774:2007/09/14(金) 07:26:28 ID:uDdTXIDG
芋汁は美味しくいただいた
116Socket774:2007/09/14(金) 08:06:15 ID:hLbcUHTU
117Socket774:2007/09/14(金) 09:04:10 ID:X6+k6uGy
>>83
元々、ここでもAMDが気でも狂ったか?というような意見が大半だったし、
苦し紛れのプラットフォームだから仕方がないんじゃね?
一定数普及できないようなもんは儲からないし、どこもやんないってことだよね。

まあ、必死に擁護してるレスも散見はされてたけども。
118Socket774:2007/09/14(金) 09:05:01 ID:X6+k6uGy
>>91
A8Vか、狐の投げ売り、ECS以外に選択肢はほぼない。
119Socket774:2007/09/14(金) 09:30:23 ID:X6+k6uGy
「ネジとか売ってたほうが儲かる」 (9/13)
-----複数ショップ店員談
DDR2メモリの価格下落が加速している。
すでにPC2-6400(DDR2-800)対応の1GBモジュールはノーブランドのバルク品で仕切りが\3,000割れ。
最近人気のある某メーカー製PC2-6400(DDR2-800)対応の1GBモジュール2枚セットでは\7,000割れが目前とのこと。
この状態が続くとPC2-6400(DDR2-800)対応1GBの販売価格で\3,000割れは確実といった模様だ。
ショップ、代理店ともに“まだ下がる”との見方がほとんどで、多くのバイヤーから
「下がりすぎていつ発注していいかわからない」という声も。
120Socket774:2007/09/14(金) 09:42:17 ID:JOFRnhBy
 【試合中】
     ∧,,∧    ,,.亀.,,,,
    (`・ω・)=つ);:)ω´#)  
    (っ ≡つ=つ⊂⊂) 
    ( / ∪    ∪ ̄\_)

 【判定中】
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'

 【試合結果】
   o
  | ̄|∧∧
  |惨|・ω・´)
  |敗|    ) バッ
  |_| ―u'
   o

 【再審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´-ω-) (-ω-`)     ∧,,∧
   ( ´-ω) U) ( つと ノ    (´・ω・)    ∧,,∧
   | U (  ´-) (-`  )   ( っI)I⊂<`Д´ >
    u-u (l I ) (  Iノ    `u-u'    ヽ  と)
        `u-u'. `u-u'              `u-u'

 【審議結果】

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
[再試合] [再試合] [再試合] [再試合] [再試合] [再試合]
 ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
 ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
  (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
  `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u´
121Socket774:2007/09/14(金) 09:53:38 ID:okmvVT5t
もうやめて!ショップの儲けは0よ!
122Socket774:2007/09/14(金) 10:33:39 ID:BVSa1lu0
マクラーレン オワタ
123Socket774:2007/09/14(金) 10:41:48 ID:i5PvVmC7
かぐや打ち上げ成功∩(・ω・)∩ばんじゃーい
124Socket774:2007/09/14(金) 10:43:35 ID:zpqhfrqp
成功したんだ
生中継してほしかったな
125Socket774:2007/09/14(金) 10:59:58 ID:1bsYBioy
てるよかわいいよてるよ
126Socket774:2007/09/14(金) 11:08:25 ID:6XqVeE57
127Socket774:2007/09/14(金) 11:09:39 ID:okmvVT5t
買ったものに非ずってことかな
128Socket774:2007/09/14(金) 11:21:08 ID:69hPrs0y
9月はツクモが面白いってあるから、ネタだろうきっと。
129Socket774:2007/09/14(金) 11:32:27 ID:kfDZs48c
130Socket774:2007/09/14(金) 11:36:11 ID:rNS3Ncqg
↑ 気に入りました
なんて漫画か教えて下さい
131Socket774:2007/09/14(金) 11:41:59 ID:kfDZs48c
誤爆しました、すみません・・・・
拾った画像なのでタイトルもわかりません・・・・・
132Socket774:2007/09/14(金) 11:51:32 ID:il0WG1Vh
絵の表現が甚六っぽいなとふと思ってしまった
そんな自分が恥ずかしいです
133Socket774:2007/09/14(金) 11:54:06 ID:X6+k6uGy
NDAとか書いていた人がいたけど、やっぱりサンプル品はまともに動作できなかったんだね。

よろめき進むBarcelona (ベンチの事前リークができなかった理由)
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
134Socket774:2007/09/14(金) 11:57:55 ID:agdzwjY/
>>133
日本発売が11月になるわけだ
135Socket774:2007/09/14(金) 11:59:59 ID:gwfe792P
        ↑← 
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  おらっしゃあああああ!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~
→↓
136Socket774:2007/09/14(金) 12:00:00 ID:oa0Xl5EJ
↑時報荒らし乙↓
137Socket774:2007/09/14(金) 12:00:00 ID:5zvYQeSU
 _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
|  ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
138スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2007/09/14(金) 12:00:00 ID:q6ZXJje9
|
|且
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ...
|/
|
|
|
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵

今週もお疲れさまでした。
139Socket774:2007/09/14(金) 12:01:20 ID:okmvVT5t
今日はぴったりだな。オメ。

ああ、夏休みが終わるうううう
140Socket774:2007/09/14(金) 12:01:20 ID:KM9+s/Au
今日は良い日だな
141Socket774:2007/09/14(金) 12:05:21 ID:7kFj9mDM
op144売れるのか。op144祭りの時に買ったのが1個余ってるんだけど。
こないだの4200-4800祭りの時に載せ替えて4800+ヒャッホー状態だから
もういらないんだけど。op144って幾らで売れるの?
142Socket774:2007/09/14(金) 12:05:48 ID:RV1yywdg
>>138
つ めいらく
143Socket774:2007/09/14(金) 12:10:28 ID:SwJwWOAR
ジャスト乙

あらまき久しぶりに見たな
144Socket774:2007/09/14(金) 12:12:38 ID:GvXMWHgR
145Socket774:2007/09/14(金) 12:18:38 ID:il0WG1Vh
そういえば荒巻さん久しぶりだね
でかいAAの中に潜む彼を見つけ出すのはなんとなく楽しかったなw

F1つながりでこれワロタ

大のF1好きの堂本光一、イタリアGPでのフェラーリ健闘に感激 鈴鹿復活に「素晴らしいの一言!」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189727342/
146Socket774:2007/09/14(金) 12:22:32 ID:sKZcmzpg
>>138
ジャスト乙 つ旦~
147Socket774:2007/09/14(金) 12:24:39 ID:iTfwEhb3
DDR4メモリは低速版と高速版の2本立てスペックに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/kaigai385.htm
148Socket774:2007/09/14(金) 12:27:59 ID:okmvVT5t
どうせ高速版はバカ高でほとんどの人は低速版しか買えないというオチか。

つかDDR3の価格も下がってないのにもう4か…。
149Socket774:2007/09/14(金) 12:34:00 ID:zESOhu21
150Socket774:2007/09/14(金) 12:35:29 ID:s0sDRqAB
>>147
へたにこういう事すると全然普及せずDDR5にいっちゃいそうな気がする
151Socket774:2007/09/14(金) 12:41:00 ID:19j/wHtT
じゃあ俺はDDR6まで待ちだな。
152Socket774:2007/09/14(金) 12:46:55 ID:1bsYBioy
今日布団に入って,明日起きたらDDR20ぐらいまで進歩してたらいいのに.
153Socket774:2007/09/14(金) 12:53:10 ID:iS9PBxaT
今のところ、製品版Barcelonaのベンチ結果はTechReportの2.5GHzの値だけ?
154Socket774:2007/09/14(金) 13:16:01 ID:X6+k6uGy
NTTXでhp鯖16,620円またやってるお

HP ProLiant ML115 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188962211/
155Socket774:2007/09/14(金) 13:34:19 ID:i5PvVmC7
1.7kはちょっと凄いな。
156Socket774:2007/09/14(金) 14:27:32 ID:gYom63Et
4万円が16600円か
157Socket774:2007/09/14(金) 15:01:02 ID:J4C+e8so
完売か
158Socket774:2007/09/14(金) 15:04:15 ID:6Ih8SjcX
2台購入済みなので今回はスルー。
159Socket774:2007/09/14(金) 15:06:18 ID:SSvgNJjW
Windows Updateが設定無視の「ステルス」アップデート、MSは釈明
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189747408/

やってるに違いないとは思ってたけどよぅ(#゚Д゚)
160Socket774:2007/09/14(金) 15:08:33 ID:gYom63Et
>>159
漏れは通知だけにして、自動は止めてるんだが、勝手にアップされてるのかな・・
161Socket774:2007/09/14(金) 15:32:38 ID:TfSDHaqK
>>160
いつもは24時間稼動のPCを久しぶりに再起動したら
windows Updateが来たんだが、それはさすがに時の運かなぁ?w
162Socket774:2007/09/14(金) 15:33:02 ID:iTfwEhb3
BCN、ノートPCは7カ月連続で好調な売り上げを維持
〜A4/B5ともにCore 2 Duoの搭載が拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/bcn.htm
163Socket774:2007/09/14(金) 15:41:57 ID:eOm3gaLR
Barcelona

バルセロナ?

あんてよむの?
164Socket774:2007/09/14(金) 15:52:06 ID:DxwJ2Uvy
DDR2-1066が策定されたみたいね
165Socket774:2007/09/14(金) 16:03:21 ID:gYom63Et
DDR2メモリが爆安になってるらしいね
でもプラットフォーム変えるだけの金がない・・
166Socket774:2007/09/14(金) 16:33:55 ID:gzcTU+As
>>159
OSはMSのほぼ独占状態だからなぁ
競い合う企業がないからこうゆうこと平気でできるんだろうね
167Socket774:2007/09/14(金) 16:35:26 ID:tqVIkPsu
ノートは良いCPU載ってても、しょぼい低速HDDだと、すげえもっさり。
まあ、俺のノートのことなんだが。
168Socket774:2007/09/14(金) 16:39:54 ID:P1opgnnb
>WindowsシステムのアップデートではなくWindows Updateそのものへの
>アップデートであるためユーザへの通知はおこなわなかった、というもの。

>マイクロソフトによればこれはWindows Updateの開始以来おこなわれてきた通常の手続きであるものの、
>今後はWindows Updateの挙動について「よりユーザに分かりやすく説明する方法を検討している」。

これって騒ぐことなのか?
169Socket774:2007/09/14(金) 16:56:20 ID:gYom63Et
兎に角通知してからという設定なんだから、どんな些細なものでも
通知しないでアップデートはマズイんじゃまいかと。。
170Socket774:2007/09/14(金) 17:14:05 ID:P1opgnnb
>>169
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20356474,00.htm?ref=rss
>「Automatic Updatesがオフになっていれば、Windows Updateが自動的にアップデートされることはない。
>自動アップデートされるのは、アップグレードを自動インストールする、あるいは、アップデートを通知すると設定している場合だ」。
通知しないよりはしたほうがわかりやすいだろうけど、
別に自動Updateをオフにしていても、勝手にインストールされるわけじゃないみたいだよ。
171Socket774:2007/09/14(金) 17:35:57 ID:gYom63Et
>>170
なるほど・・
ただ自分の場合はその>アップデートを通知すると設定 にしてるもんだから
ちょっとだけ引っ掛かったもんで・・
172Socket774:2007/09/14(金) 17:45:34 ID:eOm3gaLR
通知するだけの設定なのに勝手にアップデートされてたらそりゃまずいだろ
173Socket774:2007/09/14(金) 17:46:54 ID:gyG79xrr
例の海賊版対策をコソーリうpデート
174Socket774:2007/09/14(金) 17:53:02 ID:TjaLT45y
Windowsとか割れしてる時点ですごいと思う。
175Socket774:2007/09/14(金) 17:53:29 ID:WXeNqSR7
SATAのHDD買ってきたんだがこれ温いなぁ
持ってるHDD全部SATAにしたくなっちゃったよ
176Socket774:2007/09/14(金) 17:58:59 ID:KxYxYuMU
はよAM2+ママン出せや!
177Socket774:2007/09/14(金) 18:34:09 ID:gYom63Et
>>175
滅多に40度越えないよね
178Socket774:2007/09/14(金) 19:01:23 ID:sUvMhN0l
やっぱDeerHoundって呼び方の方がしっくりくる。
179Socket774:2007/09/14(金) 19:32:27 ID:suIZYyTw
もうだめぽ
180Socket774:2007/09/14(金) 19:55:25 ID:dOXi5hF8
181Socket774:2007/09/14(金) 20:05:29 ID:Rj59+pSc
>>180
>>133
あほ
182Socket774:2007/09/14(金) 20:30:21 ID:LLjWRtDC
既出?
先月行われた今年の公認会計士試験論文式試験の経営学の問題にIntelとAMDの話が出てた
まぁ具体的にはIntelがAMDに攻勢を受けながらもそれでもトップシェアを誇れるのかというのを経営学の視点から論述せよという問題なんだけど
ここのスレに常駐していれば凄く簡単な問題だった・・・
まさか国家試験で自作ネタが出るとは思わなんだよ
183Socket774:2007/09/14(金) 20:48:27 ID:96GwdRs8
公認会計士はAMDユーザからは遠い存在だからなあ
184Socket774:2007/09/14(金) 20:55:31 ID:Yb2eOVq/
へぇ、USのCPA試験だったら出そうな問題だと思ったけど、国内でも最近はそういう問題出るのかぁ。
185Socket774:2007/09/14(金) 20:56:30 ID:Kp+N187M
不法行為をものともしないリベート・圧力による攻勢及びそれらが発覚しても重大なペナルティが課せられないこと、
大衆にはメディアを使った誘導・啓蒙、が正解?
186Socket774:2007/09/14(金) 20:58:27 ID:Iw2phPCw
遅レスだが
>>130-132
[甚六]ふたりでおべんきょ
わかる自分が嫌に・・・ならないやw
187Socket774:2007/09/14(金) 21:12:57 ID:LLjWRtDC
最近の会計士試験の傾向見てるとタイムリーな記事を問題にする事が多いよ
今となっては誰でも受けられる試験としては最難関になったからなあ
まぁ経済ネタというのもあってCPUではなくMPUと記述されていたけど

>>185
不法行為をものともしない〜に関しては問題文にIntel入ってるのシール貼ったらリベートがあるから
各メーカーがこぞってIntelCPUを採用してシェアを莫大に伸ばしたというのは書かれていた
大衆にはメディア〜をというのは経営学らしくブランド認知・知覚品質・ブランドロイヤリティの三種をもっての
マーケティングキャンペーンというのが正解
後はIntel様が市場を寡占すればするほどネットワーク外部性機能が働いて
IntelのCPUにチューニングされたソフトが多数出てきてユーザーの便益が一層高まるという歯がゆい答えも・・・
188Socket774:2007/09/14(金) 21:19:34 ID:Yb2eOVq/
>>187 の下半分

そのとおり、だと思います。
189Socket774:2007/09/14(金) 21:25:31 ID:GUPw/Dnc
もうダメポ・・
190Socket774:2007/09/14(金) 21:46:19 ID:ln5Ssc6z
そろそろ>>129の作者が、
誰なのかを答える変態紳士がいても良いと思うのだが……。
というよりも私が知りたいのです。
是非とも教えてください。お願いします。
191Socket774:2007/09/14(金) 21:47:35 ID:TRXAKSBu
192Socket774:2007/09/14(金) 21:58:32 ID:ln5Ssc6z
>>191
おお、ありがとう。
次からはこれまでよりもしっかりレスを読むことにします。
お手数をおかけして申し訳ない。

>>186
ありがとん、ありがとん。
ではっ、早速、amazonなどで作者の本を探してみます♪
193Socket774:2007/09/14(金) 22:02:09 ID:KM9+s/Au
藤川ぁ〜!
194Socket774:2007/09/14(金) 22:02:14 ID:mxscjaVt
>>187
こういう事してるからシェアが下がらなかったんでしょ
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.pdf
195Socket774:2007/09/14(金) 22:03:23 ID:KM9+s/Au
誤爆orz
196Socket774:2007/09/14(金) 22:04:25 ID:GUPw/Dnc
AMDも漏れももうだめぽ・・
197Socket774:2007/09/14(金) 22:10:32 ID:SoDA/J+d
不死身のクマーがやってくれるさ。俺はそう信じている。
198Socket774:2007/09/14(金) 22:13:19 ID:Kp+N187M
>>187
うお、情報ソースが「2ちゃんねるでみた(パシャパシャッ」だから冗談のつもりだったけどかすってたw
公取委(日本・EU共に)のニュースくらいはリアルで見たけども。
MPUという書き方からして日経あたりからのネタが多いんだろうか。

「なぜ官公庁が独自システムを使わず、脆弱性含めブラックボックスを含むWindowsを採用するに至ったか」
なんかも面白そうなんだがw
199Socket774:2007/09/14(金) 22:15:21 ID:26e32VJQ
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20070912232207.html
DDR3〜♪

でも今回やっとBarcelonaを出荷できたから、DDR3はBIOSでエラッタ潰し中かな?
200Socket774:2007/09/14(金) 22:25:25 ID:iS9PBxaT
前にFudzillaにあった2008年末か2009年初めのAM3の新コアってのは、
ShanghaiのDDR3対応版の誤報の可能性が高まったな。
201Socket774:2007/09/14(金) 22:27:14 ID:f1JKHgHa
Fudzillaは誤報どころか故意の嘘情報を載せることがあるから
まったく信じちゃ駄目だよ
202Socket774:2007/09/14(金) 22:38:46 ID:TfSDHaqK
毎日がエイプリルフール
203Socket774:2007/09/14(金) 22:40:20 ID:QRrLGILw
それじゃEveryday Foolじゃないか
204Socket774:2007/09/14(金) 22:43:35 ID:HX0dUPMW
今週のDELLノートがさらに安くなった

Vostro 1000 E-mail限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ

AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ ←ここを変更
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)

55,781円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
9/18まで
1台あたり59,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10%OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
205Socket774:2007/09/14(金) 22:47:46 ID:TfSDHaqK
>>203
誰がうまいこと(ry
206Socket774:2007/09/14(金) 22:54:09 ID:SoDA/J+d
理研ら、10PFLOPS級のスパコンを2012年に完成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/riken.htm
207Socket774:2007/09/14(金) 22:54:11 ID:26e32VJQ
>>204
うおー 欲しいー
ヤフオクなんて目じゃねーぜって感じだな。
XP HOME って点だけがネックか。
208Socket774:2007/09/14(金) 22:54:46 ID:okmvVT5t
スパコンの領域ではペタがもう普通なのか…w
209Socket774:2007/09/14(金) 23:02:06 ID:GUPw/Dnc
はやくテラに入りたい・・
210Socket774:2007/09/14(金) 23:04:45 ID:DxwJ2Uvy
つ出家
211Socket774:2007/09/14(金) 23:04:56 ID:1bsYBioy
わかめスープが進化しそうだな
212Socket774:2007/09/14(金) 23:14:15 ID:TjaLT45y
SSDで再出発する日は違い。
213Socket774:2007/09/14(金) 23:42:16 ID:k0alOFx/
64bit級
214Socket774:2007/09/14(金) 23:44:45 ID:eBQ+6KZI
板が重い・・
215Socket774:2007/09/14(金) 23:45:18 ID:yrjyqFsl
やっぱPhenomはステッピング毎に性能変わりそうだなぁ…
これは来年にならんと組めないな('A`)
216Socket774:2007/09/14(金) 23:47:41 ID:LvfTRpvd
朝鮮人を皆殺しにしてくれ
217Socket774:2007/09/14(金) 23:57:26 ID:T0DAHGH7
>>204
スレ違いで申し訳ないけどOfficeつきのお得なパッケージってなかった?
今見たら消えてたけど
218Socket774:2007/09/14(金) 23:59:14 ID:f1JKHgHa
>>215
いやそれ以前の問題として来年にならないと売ってないよ
219Socket774:2007/09/15(土) 00:00:30 ID:eBQ+6KZI
今年中にちょっとは出るんじゃまいか
220Socket774:2007/09/15(土) 00:04:07 ID:p8fOypyw
>>217
今週はない
221Socket774:2007/09/15(土) 00:36:05 ID:Ziss1pOh
AM2+でSurround View可かPCI-E x16 2本のMicroATXマザーボードだけでも欲しい。
222Socket774:2007/09/15(土) 00:37:43 ID:1Y5Pr5dZ
スンドストーム搭載まだー
223Socket774:2007/09/15(土) 01:24:40 ID:YAw4r7AB
静かだ・・・・
224Socket774:2007/09/15(土) 01:28:04 ID:4y9CXpyj
CPUに魅力が無くなってしまった今,
俺にとってAMDの価値はこのスレの存在だけだ……
225Socket774:2007/09/15(土) 01:30:00 ID:fEOAQm6b
情熱が枯れてしまったのねん
226Socket774:2007/09/15(土) 01:46:42 ID:4KnkrqMQ
「医師に相談して下さい。私ならそうします。」ってサッカーの王様が言ってたよ
227Socket774:2007/09/15(土) 01:50:24 ID:0JYzHZjE
ウホッ、BE-2350が\9800になってるじゃねーか!
\11300で買った俺涙目w

orz
228Socket774:2007/09/15(土) 01:57:10 ID:SSkKYvfB
>>224
漏れも・・
でもヅアルコアにはなりたい・・
229Socket774:2007/09/15(土) 02:07:30 ID:bvRA1Due
BE-2350が10k切ったのか
買っちゃおうかな
230 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/15(土) 02:11:09 ID:P29ZfR+a
>>227
んなのでいちいち後悔してたら自作はできないお^^
231Socket774:2007/09/15(土) 02:17:35 ID:0tI8snWa
4800+を7万で買った俺を慰めてくれる可愛い女の子募集してます
232Socket774:2007/09/15(土) 02:18:09 ID:ZgwQauAh
もっかい7万出して風俗いけ
233Socket774:2007/09/15(土) 03:00:03 ID:izVXcOCk
生涯童貞魔法使い
234Socket774:2007/09/15(土) 04:20:48 ID:MN1+k1Yw
深夜になにいってんだ
235Socket774:2007/09/15(土) 04:31:11 ID:9kg3M/7i
ネルフ
236Socket774:2007/09/15(土) 05:34:10 ID:ZpHnb8yM
ちゅん
237Socket774:2007/09/15(土) 06:30:30 ID:hdcW/RWd
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
238Socket774:2007/09/15(土) 06:38:17 ID:t5yijwTN
ひよこから鶏になる境ってどんな格好してるんだ?
239Socket774:2007/09/15(土) 07:02:58 ID:oteJM1fO
    ヾ  ヽヽ   
   (,,  ・ ∀・) 
   ミ__ ___ノ  
   ″  ″     
240Socket774:2007/09/15(土) 07:03:02 ID:uU/2f1BV
進化中はピカーッ!!て光ってて見えない
241Socket774:2007/09/15(土) 07:04:55 ID:bQL40ThU
              /⌒!
           ト、 /   l _
           | , イ  /´ /
        , -─┴'ヽ 匕___ /
        /        \
     /、     _      i
     |ノr─-、  じ'    !
     \` ̄        /
      ∠¬r--ァ--─<
      厶ノ  レ、 、j J
       !     `┘ノ
        `ー┬┬┬く
       r'´ ̄r `ュ厂´
       `^し'L厂
242Socket774:2007/09/15(土) 07:55:25 ID:7IdrNADR
>>227
\13500で買ったが全然涙目じゃないぜ
即レポも出来たし良かったよ
243Socket774:2007/09/15(土) 08:57:22 ID:Ziss1pOh
黒箱5000+に期待
244Socket774:2007/09/15(土) 09:08:32 ID:KDo2kX0x
おい

あっぷっぷーーー

ってなんじゃこりゃあああ
245Socket774:2007/09/15(土) 09:10:49 ID:sTiJ/xTG
X2がPenDCと一緒にミドルエンドになっちまうのか
Athlon伝説終わったな
246Socket774:2007/09/15(土) 09:12:36 ID:fC57+WFM
もうミドルな希ガス
247Socket774:2007/09/15(土) 09:13:58 ID:bQL40ThU
C2QがあるからC2Dもミドル
248Socket774:2007/09/15(土) 09:21:06 ID:Ziss1pOh
AthlonXPはバリューからハイエンドまでを1700+〜3200+で全てカバーしたじゃないか
249Socket774:2007/09/15(土) 09:26:06 ID:qJiLbNrp
ぬるぽ
250Socket774:2007/09/15(土) 09:27:28 ID:SEP3PGny
251Socket774:2007/09/15(土) 09:32:15 ID:7IdrNADR
コアの末期は枯れた物が安く買えて良いんじゃね?
1万マザーでもECCが使えるしな
252Socket774:2007/09/15(土) 09:33:17 ID:sTiJ/xTG
という事は語り継がれていく勇者はAthlonXPか
まあそうかもしれん
XPには輝きがあった
64には無い強い使命があったし
253Socket774:2007/09/15(土) 09:43:10 ID:pCj5JxpL
ミドルエンドなんて頭悪そうな言い方は止めようぜ?
254Socket774:2007/09/15(土) 09:43:42 ID:Npqg+F/V
>>253
新参か?
流行についてこいよ
255Socket774:2007/09/15(土) 09:45:04 ID:BiWNw3Lp
>>253
じゃあナイスミドルで
256Socket774:2007/09/15(土) 09:46:25 ID:pCj5JxpL
     '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   もう、ミドルエンドになーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
257Socket774:2007/09/15(土) 09:49:27 ID:7IdrNADR
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    俺も俺も!
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
258Socket774:2007/09/15(土) 09:52:34 ID:SEP3PGny
ミドモアゼル
259Socket774:2007/09/15(土) 10:13:10 ID:r2qWuBMR
五月みどる
260Socket774:2007/09/15(土) 10:19:48 ID:fC57+WFM
ミドルヶ丘高校
261Socket774:2007/09/15(土) 10:38:04 ID:hICS3yag
【審議凍結】
    ______________
   /|//            / /./|
 //|/ /        // / / .|
 | ̄ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..///|
 |/ |   .∧,,∧  .∧,,∧ /// .|.   |
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧   |.   |
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)   |..///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./|.   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u /|..///|
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262Socket774:2007/09/15(土) 10:39:04 ID:JwWB0SI6
遅れてきた勇者たち乙
263Socket774:2007/09/15(土) 12:51:49 ID:aVlRXqse
スジャータまだー?
264Socket774:2007/09/15(土) 12:55:01 ID:8EwRBuLv
火曜日までこないんじゃない?
265Socket774:2007/09/15(土) 13:01:29 ID:ftv0fQix
スジャタソはママンが怖いので自宅からはジャスト出来ませぬ
266Socket774:2007/09/15(土) 13:02:34 ID:wSIvle/E
>>253
ミドルエンド(中端)じゃなくてミドルレンジ(中間)だろ
267Socket774:2007/09/15(土) 13:03:49 ID:wSIvle/E
>>253じゃなくて>>245かスマソ
268Socket774:2007/09/15(土) 13:07:34 ID:FzcMBY1K
マジレス乙
269Socket774:2007/09/15(土) 13:17:31 ID:4NX5gRXn
で、真ん中の終りってなーに?
270Socket774:2007/09/15(土) 13:22:52 ID:NsZePgnT
ついこの間そのミドルエンドの話題があったばっかりなのに
もう住人が入れ替わってるのか……
271Socket774:2007/09/15(土) 13:25:23 ID:7IdrNADR
>>269
遠藤というおじ様の事じゃまいか?
272Socket774:2007/09/15(土) 13:33:34 ID:KTDxmOiA
まかせた↓
273Socket774:2007/09/15(土) 13:34:20 ID:voEHeuu1
ほいきた→
274Socket774:2007/09/15(土) 13:35:12 ID:r2qWuBMR
>>269
一億総中流社会の終焉。格差社会の加速のことです。
275Socket774:2007/09/15(土) 13:39:32 ID:NdzaTJSG
なんか今日は暑いな
276Socket774:2007/09/15(土) 13:52:13 ID:Npqg+F/V
いまどきミドルエンドについて反応するとか
既出=ガイシュツに反応するぐらい恥ずかしいぞ
277Socket774:2007/09/15(土) 13:53:25 ID:4y9CXpyj
でもミドルエンドを自覚的にネタとして使う奴はいないだろうね
278Socket774:2007/09/15(土) 13:54:19 ID:sQZkV9L9
>>277
毎回突っ込み入れられてウザいからだろ
279Socket774:2007/09/15(土) 14:06:53 ID:vxZOh+Qd
3200+OCしていまだに現役だぜ
当時は興奮したもんだ・・・
280Socket774:2007/09/15(土) 14:09:48 ID:I1pfSgxC
939の3800+をOCして4200+相当で使ってるけど、939の4200+を買って4600+相当で使ったら幸せになれるかな・・・?

とっととAM2行った方が良いか。
281Socket774:2007/09/15(土) 14:12:26 ID:fC57+WFM
AM2に行くんならちゃんとフェノムへの対応を謳ったマザーが出るの待ったほうが良いとオモ
282Socket774:2007/09/15(土) 14:15:09 ID:8hAJk6ZP
3800+つかってるなら劇的に性能上がったの買わないと体感できないんじゃないかね
283Socket774:2007/09/15(土) 14:18:54 ID:0tI8snWa
ミドルエンド以上は買わないことにしているぜ
284Socket774:2007/09/15(土) 14:21:11 ID:kHlxexx3
ミドリエンド
285Socket774:2007/09/15(土) 14:23:09 ID:pCj5JxpL
ショコラで翠END
286Socket774:2007/09/15(土) 14:35:29 ID:Sh1DYQy8
アイボとか、他の企業には出来ない良い物ばかり止めてしまう馬鹿ソニン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000304-yom-bus_all
287Socket774:2007/09/15(土) 14:37:08 ID:r0jH6nyh
がいしゅつとかミドルエンドとか使うほうが恥ずかしい
288Socket774:2007/09/15(土) 14:37:39 ID:fC57+WFM
うええ…セルってソニーの切り札じゃねえか。組み込み向けに売り始めるとか言ってたのに。
それを売っちゃうのか…、まぁ東芝に売るだけマシだろうか。
289Socket774:2007/09/15(土) 14:42:02 ID:BjvMojzW
売るのは工場だから早とちりしないように
290Socket774:2007/09/15(土) 14:46:13 ID:fC57+WFM
そういうことか、思いっきり早とちりしてたわ。
65ナノで生産し始めたって聞いたとこでびっくりしちゃったよ
291Socket774:2007/09/15(土) 14:46:54 ID:BiL7/crz
Cell以外のPowerPCは売れまくりだからIBMはいいけど、東芝ちゃんソニーちゃん涙目
292Socket774:2007/09/15(土) 14:57:16 ID:Sh1DYQy8
>>291
PowerPCって、今は何に使われてるの?
293Socket774:2007/09/15(土) 15:00:26 ID:BiL7/crz
>>292
IBMは何売ってるんだったかな…
フリースケールはお得意の携帯機器や車載やネットワーク系に使ってる多機能系(メモコンギガビットイーサPCI-E統合とか)だったが

パソコンシェア7位だったか9位だったかの「アップルに出荷してた分」がフリースケール全体の2%ほどだった気がするから
数は出てる
294Socket774:2007/09/15(土) 15:02:19 ID:lbTse/Qq
295Socket774:2007/09/15(土) 15:13:48 ID:Sh1DYQy8
>>293
そですか・・
今の最新のPowerPCだか何だか知らないけど、IBMは、AMDやINTELのCPUより
全然凄い性能のCPU開発したって聞いたけど、それを自作(Windows機)で使えないのかな・・
296Socket774:2007/09/15(土) 15:14:17 ID:KDo2kX0x
PowerPCってまだ戦車に使われてるの?
297Socket774:2007/09/15(土) 15:16:58 ID:k6rATUEc
>>292
箱360とWiiも
298Socket774:2007/09/15(土) 15:18:00 ID:xLgytvy/
Power6は世界最高性能のスパコンの心臓部だろ。
PowerPCアーキテクチャのIP事業ということなら、
Wiix1個、XBox360x3個、Cellx1個入ってるからいったい
これだけで何百万個相当になるのやら。
交換機なんかの通信機器では、高性能のDMAを生かした
Powerの独壇場。
299Socket774:2007/09/15(土) 15:20:18 ID:BjvMojzW
そういえば初代XboxでAthlon(K7)が採用されるはずだったけど
発表会直前の土壇場になってIntelが超サービス価格でPen3を提供することで
ひっくり返ったんだよな。
300Socket774:2007/09/15(土) 15:32:43 ID:Sh1DYQy8
IBMって凄いんだね・・
何でWindows機の分野に進出しないんだろ・・
301Socket774:2007/09/15(土) 15:34:40 ID:t3ogYf6o
逆ですね
302Socket774:2007/09/15(土) 15:36:52 ID:0tI8snWa
逆に言うとWindows分野はIBMですら逃げ出すほど過酷とも言える。
303Socket774:2007/09/15(土) 15:36:58 ID:ShBwzwJL
組み込み系だったら、メルコのルータとかNASとかも全部 PowerPCだろ?
まぁ 用途も求められる性能も違うけどな。
304293:2007/09/15(土) 15:40:38 ID:ibmpypQ3
散々スレ違いなことを説明してしまったのでムリヤリつなげると、
AMDは将来、全てでは無いだろうがその分野に進出しようとしている。

Geodeでは機能も性能も実績も敵わないので、
インテルの新規開拓のコバンザメになるか、1W未満でイイモノを作れるかどうか
305293:2007/09/15(土) 15:43:22 ID:ibmpypQ3
>>302
よく言われる話で昨日も次世代スレで話題になってたけど
「もしAMDがインテル並みの財力があったらどうなるか?」

逆に思うんだが
「もしWindowsがPOWERにシフトしていたらどうなっていたか?」
「インテルがPOWERを作ったらどんなのが作れるか」
306Socket774:2007/09/15(土) 15:52:17 ID:xghvevix
で、なにげにIDがIBMっと。。。
307Socket774:2007/09/15(土) 15:52:30 ID:/I7lq5aS
2個目のソケットにIBMのCPUとかCELLとか挿せて補助的にパワーアップ
できるマザー出してくれればいいのに・・
308Socket774:2007/09/15(土) 15:54:38 ID:dEVhK0OD
PCIに挿すやつなかったっけ
309Socket774:2007/09/15(土) 15:54:45 ID:fC57+WFM
互換性とか大変そうだな…。
確かcell載せたグラボみたいなのはあったよな。えらい値段だったけど。
310Socket774:2007/09/15(土) 16:02:24 ID:lcMCC0sb
あっちー、なにが最高気温30℃だよ
32℃超えてんじゃねーか…orz
311Socket774:2007/09/15(土) 16:03:03 ID:pCj5JxpL
>308
PhysX ?
312Socket774:2007/09/15(土) 16:03:29 ID:ShBwzwJL
VIAは組込系へ方向転換したね。
ユーザがプログラミングしやすい x86プロセッサで、こんなに小型省エネですよ、ってう売り方になってる。

AMDもCyrixから引き取ったGoedeがあるけどまだ実績不足だし、Intelも進出してきてる。

そういえば 以前のパチンコ台は Z80 あたりが使われてたんだけど、今頃はさすがに 32bitなんかな。
313Socket774:2007/09/15(土) 16:03:34 ID:PFuRtpYr
昔(WinNT3.51くらいまで?)はAlpha、MIPS、PowerPCもWindowsNT系
で動いていたもんなぁ。
結局今生き残っているCPUは皆無だな。
314Socket774:2007/09/15(土) 16:06:04 ID:bQL40ThU
PCIって簡単に機能を拡張したいって人にある物なの?

別に拡張する物もないからいらないんだけど。
315Socket774:2007/09/15(土) 16:08:26 ID:/I7lq5aS
コプロをもっと発展させて栗
316Socket774:2007/09/15(土) 16:14:30 ID:xLgytvy/
実は、GeodeやC7は「X86バイナリ互換」が必要な「組込用途」だと
全然性能が足りないのだよ・・・。それ以下の性能の組込用途だと
ARM,PPCで十分なわけ。

インテルが、Stealey(A100)または後継CPUを、45nm以降の最先端Fabで
生産すると断言しているのは、性能とコストのバランスをとるのに
65〜90nmじゃ無理だってこと。

どちらにせよ、デスクトップ→ノートパソコンとは比較にならない
アーキテクチャの刷新か最先端プロセスが要求されるんだ。
それならバイナリ互換捨てて既存のIP買ってくるタイプのCPUでいい。
組み込みはそんなに甘くないよ。
317Socket774:2007/09/15(土) 16:15:04 ID:opUcVB9U
     、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{   ニ == 二   lミ|
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t! ィ=・  r=・,  !3l
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /

    ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
   ,i':r"    + `ミ;;,
   彡        ミ;;;i
   彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! / ̄)
   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, |  |
   ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'|  |
   `,|  / "ii" ヽ  |ノ.|  |     くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    't ←―→ )/イ   |
      ヽ、  _,/     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |       くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{f
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /   (___)
318Socket774:2007/09/15(土) 16:18:31 ID:/I7lq5aS
AMDは微細化技術が得意な日本と組めば飛躍するのに
319Socket774:2007/09/15(土) 16:21:20 ID:fC57+WFM
そういや三菱のWRCランサーの計測用CPがWinxpで驚いたなぁ…
320Socket774:2007/09/15(土) 16:24:23 ID:N1DxEo/c
>>311
Cell使ったボードがあるのよ
たしか一枚100万くらいの

日本も微細化は得意だけどCPUみたいに高速なスイッチングを要求する
回路のノウハウがあまり無いから厳しいんだとさ
321Socket774:2007/09/15(土) 16:25:58 ID:jr/sngx+
でも東芝と組むと、どっか違う国にFull流出するからなぁ
322Socket774:2007/09/15(土) 16:35:49 ID:/I7lq5aS
シャープなんかはもう絶対にノウハウを流出させない体制を取ったとか聞いた・・
323Socket774:2007/09/15(土) 16:36:05 ID:UDSqrFTo
Semp2100@9Wでいいじゃねぇか。何がGeodeだよ
324293:2007/09/15(土) 16:41:54 ID:ibmpypQ3
9Wとか何その超爆熱wしかも性能高くないしwわざわざ乗り換える価値なしw

って言われる市場
325Socket774:2007/09/15(土) 16:49:55 ID:xLgytvy/
>>323
MIPS CPU,メモリコントローラ,静止画プレーン3枚,
HD MPEG2デコーダx2,ビットストリームI/Fx4,USB Hostを
搭載したチップが7Wで、
「なんだよこの爆熱!熱設計大変だよ!」とか言われてる
のが組み込みの世界だ。

豆腐の門に頭ぶつけて市ね。
326Socket774:2007/09/15(土) 16:55:46 ID:/I7lq5aS
65nmセンプがTDP15W以下ならないかなー・・
327Socket774:2007/09/15(土) 17:00:41 ID:45B/cZpQ
>>323
トータル3万程度なら焼き用に欲スィ。
328Socket774:2007/09/15(土) 17:09:55 ID:E1xlEYod
GeodeLXなら0.9w版とかあるな。
329Socket774:2007/09/15(土) 17:19:08 ID:u2pYeGGw
>>323
ガチで欲しいんだよなぁそれ
Webサーバーには性能も丁度良くて最高だろうに
VIAは省電力なのは良いが値段の割に遅すぎるよ・・・・・
330Socket774:2007/09/15(土) 17:19:16 ID:raVf3Yl7
>>319
郡サイ走ってる動画見たの?
331Socket774:2007/09/15(土) 17:26:03 ID:E1xlEYod
>>329
普通に64の安いの買えばいいんじゃね?CnQ効いてるから大抵10w以下だよ。
しかもガツンと負荷かかってもサックリこなすし。
332Socket774:2007/09/15(土) 17:38:49 ID:/I7lq5aS
CnQは色々問題出てたけど、全部解消したのかな・・
333Socket774:2007/09/15(土) 17:50:30 ID:E1xlEYod
Linuxの比較的新しいカーネル(2.6.19以降)とapacheの2.0.59、2.2.3、2.2.4なら試した。
問題は無かった。

KDEは3.3.5と3.5.0、Gnomeはバージョン忘れた。この辺りも1週間程使ったがその間では
問題は発生しなかった。
334Socket774:2007/09/15(土) 17:53:25 ID:0tI8snWa
エロデータRX2でキャプチャすると止まっちゃうんだぜ
335Socket774:2007/09/15(土) 18:08:15 ID:8te8qHFh
RX2と言うかNECの1チプ使ってるカードは何でも止まる
336Socket774:2007/09/15(土) 18:08:22 ID:u2pYeGGw
負荷掛っても9Wと大体9Wだと大きく違うんだ
チップセットのP35がTDP16Wでアイドル6W位らしいので
MAXで9Wしか行かないのであればチップセット並のシンクでファンレス動作が。

まぁ64を低電圧、低クロック固定で使えばいい話ではあるんだけど・・・・
337Socket774:2007/09/15(土) 18:40:10 ID:/I7lq5aS
実はDDR3メモリにも対応しているK10
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1210.html
うほっ
338Socket774:2007/09/15(土) 18:46:17 ID:IEDJD6YQ
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20070914212726.html
AMDは3コアプロセッサも考えてるという噂
339Socket774:2007/09/15(土) 18:48:53 ID:cP1taAu/
4コアでいいような・・
340Socket774:2007/09/15(土) 18:53:32 ID:Lb1FbYVJ
4コアでうまく動かなかったのを3コアに流すんじゃないか
341Socket774:2007/09/15(土) 18:57:00 ID:M+RHhjlR
>>340
(・∀・)ソレダ!!
342Socket774:2007/09/15(土) 19:02:32 ID:cP1taAu/
キャッシュ不良でキャッシュを減らした痩せ豚みたいなもんか
343Socket774:2007/09/15(土) 19:03:15 ID:SEP3PGny
無駄がないね
344Socket774:2007/09/15(土) 19:07:17 ID:0tI8snWa
SempX3 2GHzを1万円でたのむ
345Socket774:2007/09/15(土) 19:13:58 ID:voEHeuu1
ある意味ヒートスプレッダだな。
346Socket774:2007/09/15(土) 19:14:29 ID:E1xlEYod
ヒートスプレッダ剥がしてブリッジクローズしてX4化する香具師続出!

とかなったら面白いのにな。
347Socket774:2007/09/15(土) 19:14:36 ID:bQL40ThU
BE-2600 3.1GHzを早く出せ
348Socket774:2007/09/15(土) 19:15:19 ID:CUycT7zq
OpteronスレにPV4はAMDだとダメだと書いてあったけど、ほんと?

この前のML115が今朝ついたんで使おうと思ってたやをだが…。
MonsterXはいけるのか?
349Socket774:2007/09/15(土) 19:17:08 ID:zDBCSRf4
PV4スレで聞けばいいだろ、確率的に考えて・・・
350Socket774:2007/09/15(土) 19:17:28 ID:Ntg03vxJ
アースソフトはAMD贔屓じゃなかったか?
351Socket774:2007/09/15(土) 19:19:18 ID:0tI8snWa
俺の記憶だとPV4の動作環境はAMDしかのってなかったと思う
352Socket774:2007/09/15(土) 19:20:30 ID:KUjKO97Y
965が壊滅的
353Socket774:2007/09/15(土) 19:27:37 ID:Oablv7h4
>>348
ML115は動かなかった報告があるらしい。

Core2マザーが壊滅的で社長さんも問題を認識してるらしいからその内改善される
…はず
354Socket774:2007/09/15(土) 19:31:53 ID:CUycT7zq
なるほど…ありがとう。
となるとHT1000かAMD690のどちらかで動かないと死ぬ…。
355Socket774:2007/09/15(土) 19:42:32 ID:Oablv7h4
AMD690は動作報告と動かなかった報告両方あるらしい。

まだ様子見た方がいいようだ。
356Socket774:2007/09/15(土) 19:43:27 ID:cP1taAu/
夕飯ダー
357Socket774:2007/09/15(土) 19:46:14 ID:bQL40ThU
ガツガツ!ムシャムシャ!
358Socket774:2007/09/15(土) 19:47:38 ID:nkLL7Mm4
対応メモリとコア数については以前から話は有ったよな。
ま、たとえDDR3対応だったとしても、ろくに評価できてないだろうから使えるかは怪しい。
3コアはコプロを載せた時のコア数ってのが、FUSION立ち上げの頃から構想が有った。
今回のは不良品の再生の様な話だね。4コアは歩留まりが相当悪いんだろうね。
359Socket774:2007/09/15(土) 19:48:08 ID:E1xlEYod
うし!近くの飲み屋で一杯ひっかけてくる!
360Socket774:2007/09/15(土) 19:53:32 ID:zmfTCa/B
全米がナイター
361Socket774:2007/09/15(土) 19:55:00 ID:enjPhGdK
>>320
Cellボードって確かPCIExpressX16の奴だったかな?
アレって、確かCellプログラム開発環境以外では動かないゴミじゃなかったっけ?

Cellのメモコン改良してSocketF互換辺りで売り出したら売れるんじゃね?
362Socket774:2007/09/15(土) 20:07:35 ID:SEP3PGny
363Socket774:2007/09/15(土) 20:20:27 ID:i1HOxYDV
>>356
かゆ

うま
364Socket774:2007/09/15(土) 20:28:01 ID:zDBCSRf4
>>362
このフォーメーションは間違いなくプロ
365Socket774:2007/09/15(土) 20:35:51 ID:hICS3yag
ウチではPV3がA8S-Xで鉄板
366Socket774:2007/09/15(土) 20:40:43 ID:wKMGSfdo
>>362
3-1-1のフォーメーション
どうみても超攻撃的です
367Socket774:2007/09/15(土) 20:41:30 ID:6IOqhrBM
>>362
3匹とも尻尾がピーンと立ってるw
368Socket774:2007/09/15(土) 20:46:54 ID:hqUVFs5k
右のやつ、目つき怖えw 左後方の奴はサイドからしかけてくるのか?
369Socket774:2007/09/15(土) 20:58:50 ID:9KvQR3qK
PV3は6150マザーと相性いいよ。PV4はしらんが
370Socket774:2007/09/15(土) 21:13:31 ID:aVlRXqse
デンジエンド
371Socket774:2007/09/15(土) 21:14:40 ID:mUajY6bC
一匹ひよってんのがいないか?
372Socket774:2007/09/15(土) 21:24:52 ID:r1qdBqL6
HT3の帯域が使えないってことだけど別にそんないらんよね?
373Socket774:2007/09/15(土) 21:25:23 ID:6IOqhrBM
PV3とかPV4って何だと思ってたらもうハイビジョンキャプチャとかできてたんか・・
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/09/pv4.html
374Socket774:2007/09/15(土) 21:28:53 ID:npYv1hV5
>>362
どちらの組の方ですか
名のある親分さんとお見受けいたしますが
375Socket774:2007/09/15(土) 21:34:19 ID:iucYfy5s
>>372
クアッドならHT3.0要るかも?
376Socket774:2007/09/15(土) 21:46:49 ID:N1DxEo/c
OpteronみたいにHTを介して各ソケット間で大量のデータをやりとりするシステムなら意味はある
シングルソケットならいいとこ内蔵グラフィックスが気持ち速くなる程度だろう
K8、K10はメモコン内蔵してるからね
377Socket774:2007/09/15(土) 22:02:10 ID:6IOqhrBM
クアッドコアOpteronの店頭デモ開始、入荷は11月
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/etc_barcelonademo.html
378Socket774:2007/09/15(土) 22:09:06 ID:KDo2kX0x
モデルナンバー2350(クロック2.0GHz、TDP 95W)が49,800
だけどさぁ、少量入荷のPhenomが2.4Ghzで89,800円だろ

つーことは来年3月のPhenom-3.0Ghzっていくらになるの?
379Socket774:2007/09/15(土) 22:39:02 ID:4XBqFJhz
>>378
>少量入荷のPhenomが2.4Ghzで89,800円だろ
え?いくら少数入荷とはいえ、最初そんなに高くなるの?
同クロックのCore2Duoにさえ負けそうなのにそれだとまず売れない気が…
380Socket774:2007/09/15(土) 22:40:10 ID:4XBqFJhz
ってクアドの話かorz
381Socket774:2007/09/15(土) 22:43:23 ID:v3vrsCji
早くPhenomでないかなー
AM2+で作りたいのに
382Socket774:2007/09/15(土) 22:46:37 ID:X5mOGteN
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/15/barcelona/index.html
米AMDのフィル・へスターCTOのインタビュー記事。
目新しいのはG3MXとSSE5がFUSIONのためと明らかにしたってくらいな感じかな。
383Socket774:2007/09/15(土) 22:47:20 ID:6IOqhrBM
貧乏人用のラナはまだか
384Socket774:2007/09/15(土) 22:49:44 ID:t5yijwTN
>>379
>>378はただのアホFUDです。
385Socket774:2007/09/15(土) 22:52:03 ID:KDo2kX0x
ICCでマトモな最適化かからねーかもしれんから

買う奴微妙かもしれんなぁ
386Socket774:2007/09/15(土) 22:55:38 ID:yNjZFy8I
いつだって「最初に出る最高クロック」は10万弱。
来年3月の3GHzも9万ぐらいに決まっている。
387Socket774:2007/09/15(土) 23:04:03 ID:6IOqhrBM
>>386
1GHzの頃は20万円近かったような・・
388Socket774:2007/09/15(土) 23:07:03 ID:Ntg03vxJ
AMDが倒れたらその頃の暗黒時代へ逆戻りだな
389Socket774:2007/09/15(土) 23:13:54 ID:KDo2kX0x
AMDぶったおれたら

なんでも値上げだろうな
390Socket774:2007/09/15(土) 23:15:13 ID:0wCjZLpk
倒れたらせっかく下がったintel税がまた増税しちゃう
391Socket774:2007/09/15(土) 23:18:12 ID:KDo2kX0x
Intel税上がったら、竹槍もって一揆すればいいのにな
392Socket774:2007/09/15(土) 23:23:05 ID:6IOqhrBM
日本人は賢いからセロリンばかり買ってるという・・
393Socket774:2007/09/15(土) 23:23:13 ID:sQZkV9L9
なあに、またCeleronユーザに戻るだけだろ?
394Socket774:2007/09/15(土) 23:36:13 ID:KDo2kX0x
しかし 2ソケPhenom板がたけぇ

45800円
395Socket774:2007/09/15(土) 23:45:26 ID:6IOqhrBM
2ソケマザーはそのくらいするでそ
396Socket774:2007/09/15(土) 23:51:58 ID:szI3ugwT
2ソケで4万円台なら一番安い部類だろう。高いのはもっとだし。
むしろLGA775向けだけどBlitzが4万くらいするのを見るとなんだかなあ。
397Socket774:2007/09/16(日) 00:07:38 ID:aGBLNUCn
次はSSE5のFUSIONでたら買うわ
398Socket774:2007/09/16(日) 00:18:08 ID:jmb5i15r
メモリの値下がり加速、1GBが過去最安値記録を更新
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/etc_memory.html

こういう時に限って金がない・・
399Socket774:2007/09/16(日) 00:19:39 ID:ALj7LgQP
>>394
Intel向けは1ソケで4万とかでも普通に売れるんだぜ。
400Socket774:2007/09/16(日) 00:25:07 ID:ImNwTHGc
メモリこんなに安いのか
なんの不満もないけど、939から移行しちゃうかな
401Socket774:2007/09/16(日) 00:29:57 ID:6ScJESf/
>>400
AM2+を待たずにAM2に?
402Socket774:2007/09/16(日) 00:31:08 ID:/pL3Takl
メモリは安くてもバイクのバッテリーはそろそろ値上げになるぜ
403Socket774:2007/09/16(日) 00:32:56 ID:mXDytSsP
嗚呼↓
404Socket774:2007/09/16(日) 00:33:33 ID:ZQMy8sfd
>>401
AM2+でもDDR2-800ならいいんじゃね?

1066なんて出たって高いだけだろうし
405Socket774:2007/09/16(日) 00:37:49 ID:ImNwTHGc
そうか・・・・メモリだけ買っておくかねぇ
406Socket774:2007/09/16(日) 00:39:41 ID:2KVX81E6
そしていざ挿してみると初期不良w
必要な時に買った方が良いぞ。
407Socket774:2007/09/16(日) 00:41:24 ID:jmb5i15r
AM2+対応のAM2マザーで組めばいいじゃまいか
408Socket774:2007/09/16(日) 00:43:31 ID:6ScJESf/
10月あたりにAM2+マザー+AM2CPUというのはどうだろう
409Socket774:2007/09/16(日) 00:44:31 ID:grbTLmYo
正直メモリが安すぎて業界が本当にやっていけるのか不安になる
ただでさえ赤字でボロボロなメモリ業界なのに・・・
410Socket774:2007/09/16(日) 00:49:24 ID:XmPpTP3J
でもやっていけないならそんな商売やってる方が悪いって話だしなー.
でもやってるってことは,諸々含めて商売にはなってるんだろうよ.
411Socket774:2007/09/16(日) 00:50:00 ID:ckRR31ma
AM2+でもDDR3使えるけど
対応板出すのかな
412Socket774:2007/09/16(日) 00:58:01 ID:mXDytSsP
もーCPUと4GBくらいのメモリをハイブリッドでうりゃーいーんだよ            4GB買ったばかりなのになんでこんなに値下がるんじゃ・・・
413Socket774:2007/09/16(日) 01:02:55 ID:kEwHsItx
上の方であいびーえむの事が書いてあって思い出しましたが
十数年前に会社の上司が酔っぱらって
いんちき、ぼろくそ、ましーん!
と叫んだ数日後行方不明になりました。
414Socket774:2007/09/16(日) 01:03:08 ID:JJS/bvIy
昔のファミコンソフト抱き合わせ販売を思い出した
415Socket774:2007/09/16(日) 01:03:42 ID:3hgR8/98
64bitOS入れてメモリいっぱい積むにはチャンスかもな。
しかしメーカー製のは安くなったといっても1G*2で1万はするなあ。
416Socket774:2007/09/16(日) 01:12:46 ID:WKWW/jGI
>>413
なんで俺の書き込みがこんな所に…
417Socket774:2007/09/16(日) 01:15:18 ID:mXDytSsP
うちの上司は酔っ払うと
「I・B・M 愛ビーム!」 と叫んでますた。
418Socket774:2007/09/16(日) 01:19:18 ID:Mc7VhZX2
>402
ナンテコッタイ
419Socket774:2007/09/16(日) 01:24:40 ID:t0XPxnIP
>>289
馬鹿
420Socket774:2007/09/16(日) 01:26:06 ID:t0XPxnIP
やっぱ死ね
また首だよ
421Socket774:2007/09/16(日) 01:32:34 ID:jmb5i15r
(゚Д゚)ポカーン
422Socket774:2007/09/16(日) 01:35:14 ID:rpM93j1w
はいはいクマクマ
423Socket774:2007/09/16(日) 01:42:25 ID:9q8KR2J6
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=42369
AMD prepares three-core processors

面白くなって参りました
424Socket774:2007/09/16(日) 01:47:10 ID:oyfQ65be
望んでいたことが現実になりそう
425Socket774:2007/09/16(日) 01:50:06 ID:ZQMy8sfd
426Socket774:2007/09/16(日) 02:02:49 ID:ckRR31ma
MAのQuadだと1コア死ぬと
2個死ぬけど

AMDのなら大丈夫だもんなぁ
427Socket774:2007/09/16(日) 02:32:28 ID:9q8KR2J6
>>425
theinquirerのは噂ではなく断定しているところが違うのです。
| now they are finally solid: AMD is doing a three-core chip.
428Socket774:2007/09/16(日) 02:35:13 ID:52UkNCIT
三人のAMDがせめぎあってるわけか
429Socket774:2007/09/16(日) 02:41:16 ID:ckRR31ma
三角関係なんだな
430Socket774:2007/09/16(日) 02:43:15 ID:6ScJESf/
>>428
母としてのAMD、科学者としてのAMD、そして女としてのAMDがか。
431Socket774:2007/09/16(日) 02:46:03 ID:OPEDHjXQ
ありえないわ
432Socket774:2007/09/16(日) 02:47:52 ID:uCcJJTvW
そういう売り方したら案外売れそうだな
433Socket774:2007/09/16(日) 02:49:16 ID:ALj7LgQP
>>425は英語読めない子。
原文読もうとしないからタイトル同じだと全部同じと思ってしまうのです。
434Socket774:2007/09/16(日) 02:55:23 ID:jag2PIwn
>>430
女としてのAMDに裏切られそうな予感
orz
435Socket774:2007/09/16(日) 02:58:45 ID:mXDytSsP
不良コアは水子なのか?
436Socket774:2007/09/16(日) 03:22:54 ID:Sb4ZEXFE
俺は母にしかられ科学者に擁護され女には相手にしてもらえなさそうだぜ
437Socket774:2007/09/16(日) 04:22:15 ID:OPEDHjXQ
俺はジャック・バウワー
438Socket774:2007/09/16(日) 04:23:38 ID:uCcJJTvW
俺はジャック・ハンマー
439Socket774:2007/09/16(日) 04:57:48 ID:ZM2GPftp
ガタガタ .γ"⌒ヽ,
     .んヘ/V'ヘ
    ((( 'ヘ/V'ヘ)))
      ゝ、._,ノ.


パカッ  .γ"⌒ヽ,
     .んヘ/V'ヘ
     (,, ・∀・ ) チュンチュン
     ( 'ヘ/V'ヘ|)
      ゝ、._,ノ.
440Socket774:2007/09/16(日) 04:59:40 ID:Xqp5ksnL
オハヨウ(o^o^o)
441Socket774:2007/09/16(日) 05:05:03 ID:ucm6H7h0
ボンボはミドルエンドに限るぜ
442Socket774:2007/09/16(日) 06:20:03 ID:mRL1udDx
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
443Socket774:2007/09/16(日) 07:11:09 ID:2mwzXIde
           ムシャ 
             ムシャ
      ∩___∩  
      | ノ      ヽ 
     /  ●   ● |   
. ((  |    ( _●_)  ミ ・<<442
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴ おはよう、朝食はしっかりとね!
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
444Socket774:2007/09/16(日) 07:55:12 ID:BHWA3vqC
スナック菓子みたいに食べるなw
445Socket774:2007/09/16(日) 07:56:33 ID:18FsTWqY

       、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
      / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
     / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ
 ̄ ̄ ̄|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
446Socket774:2007/09/16(日) 07:58:38 ID:18FsTWqY

       、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ⌒⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄/ / ;;;;;;;;;;;;;  \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / <●>;;;;;;;<●>;;;;;:ヽ 今日も暑くなるね・・・
     .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.
        ::::::::::::::::∧_∧::::
        ::::::::: (;::;;;;;;;;:)
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
447Socket774:2007/09/16(日) 08:14:04 ID:A7RbuOTe
>>402
バイク用だけに限ったことではないし、既に新規仕入れは1.3〜1.5倍。
448Socket774:2007/09/16(日) 08:36:47 ID:fsa5sc1G
X3のL5クローズしてX4にできますか?
449Socket774:2007/09/16(日) 09:34:23 ID:Uw05JtB7
>>447
去年の頭と比べるとバッテリの仕入れ価格約2倍になってます・・・orz
450インテカ:2007/09/16(日) 11:36:31 ID:nxd2yhyB
>>448
だーら、そんな売り方するのは死にコアだけだっちゅーの。
4コア採れりゃ4で売るよ。4コアでさえ採算厳しいデカさなんだからさ。
451Socket774:2007/09/16(日) 11:37:53 ID:ISgQ4px5
>>449
小麦も値段上がるらしいね
麺類・パン・カプラーメン・・・
452Socket774:2007/09/16(日) 11:39:27 ID:ckRR31ma
誰かバッテラかってきて

おれんちまえまで届けて
453Socket774:2007/09/16(日) 11:47:50 ID:ZXaP11nb
>>450
在庫調整のためなら、正常品を3コアまたは2コアとして売る事も有り得るよ。
キャッシュも半殺しがあったし、GPUがソフト対応だけでシェーダーが増やせたりもしたし。
454 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/16(日) 11:51:09 ID:sAFKqTrl
バッテリは数ヶ月前に値上がってる。
38Bサイズが1900円で買えたのに今は倍…
455Socket774:2007/09/16(日) 11:52:05 ID:uCcJJTvW
改造で3コアが4コアに…

なんてのができるやつ出したら、E4300みたいに売れるかもな。

OCよりさらにリスクは大きいだろうけど
456Socket774:2007/09/16(日) 12:03:49 ID:ZXaP11nb
小型バッテリーは安くて良いな。家の車は55サイズだから、安くても1万弱。
ディーラーに行くと2万とか取られる。

>>455
倍率設定でさえ変更できないのに、コア数を変更できる仕組みにするとは思えない。
ただ、わざと改造できるようにして人気を高める戦略は有効かも。
457Socket774:2007/09/16(日) 12:07:17 ID:ALj7LgQP
来年Q1にはクアッドが2万からになるのに
そんな改造出来ても割にあわんよ。
458Socket774:2007/09/16(日) 12:16:26 ID:kEwHsItx
>>457
2万のなんて出てくるっけ?
まあ、Penrynが出てきたらQ6700あたりは2万台に落ちるだろうけども。
459Socket774:2007/09/16(日) 12:19:13 ID:kNTZ1eOW
>>455
X3をX4化するとたまーにそのコアが計算ミスするとか・・・
460Socket774:2007/09/16(日) 12:34:06 ID:14ebs6Ud
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■
        ――――Click Click Click――――
それは、一番クリックした国が優勝するバカバカしくも熱いゲーム!
2ch全板から力を結集して日本を1位にしよう!
日本は過去に8勝(世界最多)しています!

めざすは、台湾の6連勝記録を打ち破ること!
現在日本は3連勝中だけど、猛加速のハンガリーに昨夜逆転されてしまいました!

日本のツールはとても優秀ですが、参加人数が足りません!!
逆転するには、最低でもあと150台のPCが必要です。

専用ツールを落として、ブラウザを起動しておいてくれるだけでokです!
放置できるので、寝ながら日本の戦力になることができます!
どうか力を貸してください!

【まだだ】一番クリックした国が優勝【もっと砲台を】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189857502/l50
461Socket774:2007/09/16(日) 12:35:51 ID:L7ZCWBNT

これからどんどん物の値段が上がってハイパーインフレになるね ^^

462Socket774:2007/09/16(日) 12:42:30 ID:n0GWmC6m
>>459 なんというドジっ子CPU…

>>461 パイパーすかw
463Socket774:2007/09/16(日) 12:43:29 ID:ucm6H7h0
物価は上がるけど所得は増えないんだぜ
464Socket774:2007/09/16(日) 12:48:26 ID:kNTZ1eOW
>>463
物価の動向だけが昭和40年代のオイルショック当時に遡るんですか?
465Socket774:2007/09/16(日) 12:51:27 ID:L7ZCWBNT
>>462
うん。ハイパーですよ ^^
今も色んな物が値上がりしてるけどもっと値上がりするからね ^^

>>463
だね ^^
で、暴動が起こるようになるから ^^

466Socket774:2007/09/16(日) 12:51:36 ID:7yYRRiFb
>>463
違うよ、所得は減るんだ
467Socket774:2007/09/16(日) 12:56:40 ID:ckRR31ma
所得20%は減るだろ

そんで物価は10%上がるだろ

468Socket774:2007/09/16(日) 12:57:20 ID:fsa5sc1G
林檎パンL2拡張の感動を再び!
469Socket774:2007/09/16(日) 12:58:17 ID:2KVX81E6
460は死んでいいよ
470Socket774:2007/09/16(日) 13:19:36 ID:UUhX7Pwz
>>452
デリバリー料金として新幹線代及び航空券代が上乗せされます。
尚、注文後のキャンセルは一切お受け出来ません。
471Socket774:2007/09/16(日) 13:25:54 ID:QxCGaiSp
>>470
体で払うわよ
472Socket774:2007/09/16(日) 14:09:20 ID:0n6l1v5n
暑くて出かける元気ないぉ
だれかVF1000-Cu-LEDとPX-001とPX-002買ってきて
473Socket774:2007/09/16(日) 14:12:22 ID:QvtvxrXQ
交通費 + 人件費(5000円)
で引き受けるよ。
474Socket774:2007/09/16(日) 14:18:13 ID:ZTaVnKey
つうか、糞総裁選なんか放送しないでいいっての
一政党の癖に何様のつもりなんだ
475Socket774:2007/09/16(日) 14:21:10 ID:A3NbX3Ux
福田はあの覇気の無い顔としゃべり方が気に入らない
476Socket774:2007/09/16(日) 14:21:41 ID:i7pbpgTd
政権党だからな。どうでもいいけど派閥政治「戦後体制回帰」って批判しろよ>マスゴミ
477Socket774:2007/09/16(日) 14:22:20 ID:uCcJJTvW
つか福田ってまだ野心みたいなのあったんだな。
安倍のあとに入る度胸なんて無いと思ってたわ。
478Socket774:2007/09/16(日) 14:28:36 ID:GFOYxdmh
ウザッ
479Socket774:2007/09/16(日) 14:42:11 ID:ckRR31ma
CELLゲーム終わってしまったな

AMDはゲームオーバーしねぇよな?
480Socket774:2007/09/16(日) 14:51:04 ID:CEz9pa7R
暴動を起こすときはな、どこを攻撃するか良く考え究明するんだな。
物にあたってもしょうがなく、地位の上下や老若男女は関係ない。
上っ面や口先で責任逃れをしてきた奴が、どれだけ社会を連鎖的に悪化させてきたか。
ピンポイントを抑えれば、暴動なんて大きなエネルギーを消費する必要は無い。
暴力はいけないが、暴力を0%にして安全に犯罪を行える社会はもっと悪い。
481Socket774:2007/09/16(日) 14:54:38 ID:ckRR31ma
エントロピーみたいなもんで
絶対どっかで暴動は起きるだろうな

まぁ俺にはかんけーねー話だけどw
482Socket774:2007/09/16(日) 14:54:48 ID:yDUYUmYr
病院行けw
483Socket774:2007/09/16(日) 14:55:00 ID:Ij1ZMfWj
蹴りンマクレーが自家用ヘリコプター墜落事故で死亡
484Socket774:2007/09/16(日) 14:57:49 ID:CEaZeZD6
Phenomスレッドで拾ってきた、有名OCer大箸氏の記事す。
http://222.151.152.227/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5194;id=
  ----------------------
   BIOSは現在Tyanからダウンロード可能な最新の2.01で、Opteron 2347 を2つ分、1.9GHzのコア8個
  を認識しています。また、ノースブリッジに対して Rev B1 という表示がされています。
   [中略]まず、ノースブリッジが1400MHzで駆動されているようです。既存のS2932はコアとノースの
  電源が分離されていないので、ノースのクロックが下がるということで、既報の通りです。また、
  CurrentおよびMaximum FSB Multiplier が x4 となっています。FSBというのはHyperTransportの
  クロックのことだと思いますが、K8では標準で200x5なのが、200x4に抑えられているように受け取れ
  ます.
   [中略]...しかしCPU-Zを良く見ると、メモリーがシングルチャネルになってます(爆
  ----------------------
>>116のリンク先のDailytech記事よるComputex時点の状態よりマシになっているすけど。。。
485Socket774:2007/09/16(日) 15:02:55 ID:A3NbX3Ux
マクラッシュ脂肪てまじかよ
486Socket774:2007/09/16(日) 15:04:16 ID:A3NbX3Ux
まじだった…
487Socket774:2007/09/16(日) 15:07:35 ID:gZqNUrli
>>471
アッー!
488Socket774:2007/09/16(日) 15:13:58 ID:rpM93j1w
ttp://www.afpbb.com/article/sports/motor-sports/wrc/2283760/2148383

majidesuka
DiRTが遺作か
マクレーシリーズも終わったな・・・
489Socket774:2007/09/16(日) 15:15:46 ID:KJZSJ3LE
マクレー知ってる人結構いる事に驚き
490Socket774:2007/09/16(日) 15:15:51 ID:Cpo0A5IB
マクレー死んだのか(´・ω・`)
491Socket774:2007/09/16(日) 15:19:33 ID:axG4Ya37
ヘリコプターって毎年何十機も落ちてるのに、何で乗るんだろ・・
492Socket774:2007/09/16(日) 15:20:34 ID:JY0AKrPY
そこに(略
493Socket774:2007/09/16(日) 15:24:31 ID:ZXaP11nb
WRCに興味持ったことが有れば、大概知ってるんでない?
ってか、wiki更新早すぎ。

>>491
自動車に乗る人が居なくならないのと同じ理由。
494Socket774:2007/09/16(日) 15:24:42 ID:i7pbpgTd
実は旅客機より自動車の方が利用者に対する死亡事故者数の比率が高かったりする。
ヘリは知らんが。バイクの方がよっぽど危険なのは事実。
495Socket774:2007/09/16(日) 15:32:34 ID:grbTLmYo
>>491
そんなの言ったら飛行機なんてエンジントラブル、墜落、ハイジャック等々
まさに地獄のオンパレード
結局人は利便性と安全を天秤にかけたとき
自分が事故の当事者にでもならない限り利便性を取る
496Socket774:2007/09/16(日) 15:34:52 ID:hxImvnUS
俺も自家用機で通勤するかな
497Socket774:2007/09/16(日) 15:47:39 ID:Ij1ZMfWj
そういえば自家用機で落ちた四角い人がいたな
498 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/16(日) 15:50:48 ID:u7Ri2SuO
家族旅行とかで飛行機で移動するときは
分散搭乗がデフォだよなぁ。
499Socket774:2007/09/16(日) 15:58:48 ID:PSVDc0/r
一人で生き残るのも辛い・・
500Socket774:2007/09/16(日) 16:10:09 ID:B8kuMS9x
>>497
飛行機事故で車椅子のチームオーナもいるしあの業界はけっこう飛行機関係の事故が多い
それだけ飛行機に乗る人が多いってことだろうけど

>>498
マクレーの場合は本人がパイロットなんで分散も何もないわな
501Socket774:2007/09/16(日) 16:18:27 ID:PSVDc0/r
メモリ爆安続伸中に500GBのHDDが1万円割れか・・
でも金が無い・・
502Socket774:2007/09/16(日) 16:24:26 ID:xuxPdWI0
503Socket774:2007/09/16(日) 16:32:58 ID:Ij1ZMfWj
DDR2-1066規格策定の後押しはやっぱこのメモリ価格だろうな
DDR3より生産楽そうだしとりあえず次世代へのつなぎとしての稼ぎが欲しい、みたいな
504Socket774:2007/09/16(日) 16:36:05 ID:ckRR31ma
>>503
歩留まりわりーから、生産すると赤字だぞ
505Socket774:2007/09/16(日) 16:36:18 ID:i7pbpgTd
でもメジャーメモリが安くなんないと意味ないんだよな。

UMAX 1GB×2で10Kとか2GB×2で20Kちょいとかなら飛びつくんだが。
506Socket774:2007/09/16(日) 16:37:05 ID:wJDmjNSE
DDR3の安定性は最悪みたいだし、それだったらDDR2-1066のほうがマシじゃね。
507Socket774:2007/09/16(日) 16:39:21 ID:ckRR31ma
>>505
UMAX 1GBx2で13kで売ってるけど
それでも不満なのかw?

どんだけ貧乏なの?ニートかなにか?
508Socket774:2007/09/16(日) 16:40:47 ID:i7pbpgTd
いあもう1GB×2 13.3Kで買ってるなら増やすならそんくらい安くないとな。

あと安いに越したことはない。自転車とか他にも金かかる趣味持ってるし。
509Socket774:2007/09/16(日) 16:41:59 ID:i7pbpgTd
なら→から

08モデルのカーボンフレームほしいから金ためてるんだよね。
510Socket774:2007/09/16(日) 16:42:39 ID:zmwEOozK
高そうな自転車倒してごめんな
でも邪魔だからちょっとどかしたら倒れたんだ
511Socket774:2007/09/16(日) 16:44:27 ID:Ut8l0iPe
>>501
メモリだけじゃなくHDDもどんどこ安くなってんのね。
未だに80GB×2・160GB×2の俺もいい加減HDD積み替えようかな・・・
512Socket774:2007/09/16(日) 16:44:55 ID:xuxPdWI0
そろそろ2GBメモリが視野に入ってきたんだけど、32bitOSだと、
2GB X 2GB = 4GBって意味ないんだっけかな・・
513Socket774:2007/09/16(日) 16:46:17 ID:Ut8l0iPe
>>512
4GB積んでる状態なら確か3.5GB位までは使える。
514Socket774:2007/09/16(日) 16:50:40 ID:B8kuMS9x
最近の VGA 積んでると 2.5GB くらいになったりもするとか聞いたよ
515Socket774:2007/09/16(日) 16:51:08 ID:Ij1ZMfWj
>>504
選別して耐性品を出荷するようにすりゃそれでいいんじゃない?
516Socket774:2007/09/16(日) 17:02:50 ID:2HsqN3Yq
>>514
それnvidiaのターボメモリか?
なんか廉価モデルは、メモリ搭載量が多いとVGAに割り振る機能があるとか
なんとか。
517Socket774:2007/09/16(日) 17:08:35 ID:xuxPdWI0
>>513
なるほど・・
3.5GB使えるなら結構4GBする意味はありそうですね・・
518Socket774:2007/09/16(日) 17:08:39 ID:ZQMy8sfd
>>516
PCI-Eだとメモリ領域必要以上に予約するとかなんとか
519Socket774:2007/09/16(日) 17:14:42 ID:axoFSnrj
ターボキャッシュやハイパーメモリへの対応云々に関係なく、
VISTAはメインメモリをどかすかaero用テクスチャキャッシュに割り当てちまうが。
520Socket774:2007/09/16(日) 17:21:00 ID:xuxPdWI0
Athlon64が出てもう随分経つけど、メインPCを64bitOSにしてる人
どの位居るんだろ・・
521Socket774:2007/09/16(日) 17:22:00 ID:ckRR31ma
>>520

仕事だと64bitメインだよ
Windowsは金にならんから知らんけど
522Socket774:2007/09/16(日) 17:25:32 ID:WKWW/jGI
>>483
まじかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

マジなんだな…御冥福を。
523Socket774:2007/09/16(日) 17:26:44 ID:Pl6jFvjq
>>522
誰それ?
524Socket774:2007/09/16(日) 17:27:05 ID:SUPeh1Fn
マクレー、マジで死んじゃったのかぁ。。。(つД`)

>>500
フランクなら自動車事故じゃなかったっけか?
525Socket774:2007/09/16(日) 17:27:59 ID:axoFSnrj
ラリーゲームの中の人。
526Socket774:2007/09/16(日) 17:41:41 ID:sI4SZSSU
クマかアゲナが出回らないと雑音の板違いな雑談で荒らされっぱなしだな
雑音は盛り上がってない印スレ書き込んでやれよ
527Socket774:2007/09/16(日) 17:45:06 ID:WKWW/jGI
>>526
日本語でおねがいします。
528Socket774:2007/09/16(日) 17:45:38 ID:Pl6jFvjq
でも雑談スレなんだから雑談してもいいよね
529Socket774:2007/09/16(日) 17:46:15 ID:SW1vXVgK
というかずっと雑談しかしてないよね
530Socket774:2007/09/16(日) 17:58:31 ID:xuxPdWI0
マターリマターリ
531Socket774:2007/09/16(日) 18:08:10 ID:wJDmjNSE
KumaかAgenaが出ても、多分ずっと雑談だろ〜
532Socket774:2007/09/16(日) 18:12:04 ID:xvB7P5ZK
Intelが
533Socket774:2007/09/16(日) 18:13:17 ID:xvB7P5ZK
ごめ、失敗
IntelがHavokを買収するらしい。
534Socket774:2007/09/16(日) 18:15:34 ID:xuxPdWI0
Havok初耳
535Socket774:2007/09/16(日) 18:22:10 ID:ckRR31ma
>>533
Havok買収じゃなくて、中のメインエンジニア買収じゃなかったけ?

物理エンジンはインテルチップじゃないと使えませんよって
戦略でいくみたいだけどね。
536Socket774:2007/09/16(日) 18:36:58 ID:xuxPdWI0
ひどす
537Socket774:2007/09/16(日) 18:49:12 ID:ICgbjZQx
>>511
こないだ300+320GBから750GBに換装したぜ。
今は500GBモデルが1番GB単価安いな。サブ用に欲スィ。
538Socket774:2007/09/16(日) 18:51:21 ID:Ij1ZMfWj
プッタラは1枚でいい
2枚も3枚も載せてるHDDなんかいらん
539 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/16(日) 18:57:04 ID:u7Ri2SuO
っつーと250GBってところか。
540Socket774:2007/09/16(日) 18:58:29 ID:7ch/s9oa
プラッタ2枚なら安心
3枚は許容範囲
4枚は少し心配
5枚以上は地獄だぜ
541Socket774:2007/09/16(日) 18:59:15 ID:xuxPdWI0
今は1プッタラ250GBもあるのか・・
542うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/16(日) 19:01:04 ID:pZL5nzMK
なぁ、サファイアの、PURE Innovation PI-AM2RS69 MHDって、BEに対応しているのか?

ってゆーっか、もうじき、新しい感じのママンが出るのか?ハゲっが。
543Socket774:2007/09/16(日) 19:02:34 ID:Ij1ZMfWj
既に334GBプッタラが出荷されている現実
544Socket774:2007/09/16(日) 19:09:47 ID:wQB2lhQg
Havok FXがnVidia推奨からインテル専用に…
酷過ぎる話しだ…

ところでDDR2-800の2GBモジュールが10K切るのまだー?
545Socket774:2007/09/16(日) 19:11:56 ID:xuxPdWI0
>>542
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/asustek2.htm

>>543
そうすると1.5TBもいけそうですね
546Socket774:2007/09/16(日) 19:29:34 ID:fsa5sc1G
3ソケットマザーでX3載せて9コアにしてみようか
547うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/16(日) 19:34:31 ID:pZL5nzMK
>>545、ちょっと待てよ。ハゲっが。

するっと、A8N32-SLIを飼った、漏れは、そもそも、939、だから無理だが、
M2N-SLI Deluxe、だと、BIOSうっぷで、AM2+OKだと?ハゲっが。なんだそりゃ?

っで、PURE Innovation PI-AM2RS69 MHDって、BEに対応しているのか?

548Socket774:2007/09/16(日) 19:35:20 ID:Sb4ZEXFE
いいえ、ケフィアです。
549Socket774:2007/09/16(日) 19:35:34 ID:fsa5sc1G
Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver Windows XP/Server 2003 Version 1.3.2.0053
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

エイゴ ワカリマセーン
550Socket774:2007/09/16(日) 19:54:12 ID:Uw05JtB7
500GのHDD買ってきた!
これで40Gとか80Gとかにバラバラに入ってたデータをまとめられる。
551Socket774:2007/09/16(日) 20:01:14 ID:xuxPdWI0
テレビ朝日に地球シミュレーターキター
552Socket774:2007/09/16(日) 20:02:08 ID:Pl6jFvjq
>>550
こわれる時も一つ
553Socket774:2007/09/16(日) 20:05:37 ID:WKWW/jGI
>>551
もう世界17位ぐらいまで落ちたよ。
>>552
それいっちゃらめえええええええええええええええ!!!
554Socket774:2007/09/16(日) 20:09:34 ID:QuwjcZpi
>>553
山頭火みたいだw

   こわれるときもひとつ

555Socket774:2007/09/16(日) 20:11:03 ID:Pl6jFvjq
>>553
諸行無常よのう‥‥
556Socket774:2007/09/16(日) 20:13:43 ID:xuxPdWI0
>>553
バルセロナで世界一奪還・・
557Socket774:2007/09/16(日) 20:19:09 ID:u7qp5pDb
今では地球シミュレータがゴミのようだな・・・
558Socket774:2007/09/16(日) 20:21:22 ID:BHWA3vqC
次は宇宙シミュレーターで世界一奪還
559Socket774:2007/09/16(日) 20:22:45 ID:Sb4ZEXFE
ちょうど月の詳細な情報も手にはいるしね
560Socket774:2007/09/16(日) 20:26:49 ID:0VWzTk0Z
地球シミュレータ検索したら年間の電気代が約6.5億円ワラタ
561Socket774:2007/09/16(日) 20:36:04 ID:n0GWmC6m
まぁ、沢山だからなw
562(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/09/16(日) 20:39:14 ID:sabJVp9f BE:614726988-2BP(666)
         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /          .... \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |
          |::::::::  |::::::::::::::::::月曜日      |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
                 回避はできない
563Socket774:2007/09/16(日) 20:39:37 ID:CEz9pa7R
AMDプラットフォームで、AGPとPCIEの両対応出してくれないのかな。
Intelにいっちゃいそう・・・・・・・
564Socket774:2007/09/16(日) 20:39:55 ID:Cpo0A5IB
いや今週も来週も月曜日は祝日だから…
565Socket774:2007/09/16(日) 20:41:25 ID:wuXwWprF
バックアップ用に同じ容量と同じ回転を二つ買おう
566Socket774:2007/09/16(日) 20:45:15 ID:9HFIhnfX
今週はサザエさんシンドロームが来ないw
567Socket774:2007/09/16(日) 20:51:14 ID:Ij1ZMfWj
地球シミュは実行性能で他者を圧倒って話だったけどそこでも既に負けてるのかい?
568Socket774:2007/09/16(日) 20:53:21 ID:5KTpwWYb
今更新しくAGP対応するなんてあるわけねー。IntelもAMDも関係ないだろうに。
Asrockの変態くらいしか期待できないだろ。
569Socket774:2007/09/16(日) 20:55:38 ID:CEz9pa7R
>>568
その変態でいいんだよ。
AM2+で一つ。
570Socket774:2007/09/16(日) 20:58:54 ID:+qAcng9H
前はUliのお陰でAGPとPCIE両方ネイティブなんて板あったけど
今は無いからねえ
571Socket774:2007/09/16(日) 21:03:40 ID:CEz9pa7R
ふと思ったんだが、PCIEを外出しにする話があったよな?
出先でAGPに変換してくれてもいいな。
572Socket774:2007/09/16(日) 21:06:15 ID:kEOT8QSB
C2QとPhenom X4って同クロックじゃどっちが性能上なの?
573Socket774:2007/09/16(日) 21:12:18 ID:JCet0irf
クマー
574Socket774:2007/09/16(日) 21:12:59 ID:nmK4eFw4
>>572
Phenom X4
たぶんな・・・
575Socket774:2007/09/16(日) 21:19:02 ID:ddYMDdki
世界一と言えば京速コンピューターもいいんだが
フラグシップが一台在るよりも

地球シミュレーター級を10台ぐらい配備したほうが
国としての研究の効率やスピードは上がりそう・・・・・・
今なら省スペース、省エネ、ローコスト版作れるでしょ

勿論京速を作ること自体が研究でもあるから無駄ではないけど・・・・
576Socket774:2007/09/16(日) 21:22:32 ID:IyHID2jB
日本のスパコン研究は内容的にも体制的にもグダグダらしいから、
やらんほうがいいという話もあるけどね。
577Socket774:2007/09/16(日) 21:25:38 ID:Pl6jFvjq
>>575
現在の最速コンピュータでも計算しきれない問題があるから
最速を目指す意味はものすごくあります
でも地球シミュレータクラスが地方に一台あったら
すごく助かる人も多いだろうね
578Socket774:2007/09/16(日) 21:27:03 ID:JCet0irf
CELLかIBMの新CPUでスッパコンピュータ作ったら、世界一奪還できるんじゃね
579Socket774:2007/09/16(日) 21:28:34 ID:Uw05JtB7
世界最速クラスのを1個と中規模なのを10個、20ノード程度のPCクラスタを100個

こんな感じがいいんじゃね?でも作るならお役所体質なN○Cじゃない所に頼んで欲しい。
580Socket774:2007/09/16(日) 21:30:36 ID:BHWA3vqC
もし仮に地球シミュレータが地方にあって、一時間利用するとしたら
どれくらいお金取られるんだろう
581Socket774:2007/09/16(日) 21:31:45 ID:y18My5zk
2chでやれば一番CPもいいものできそう
金ももちろん払ってやって有志を募る
時間はおのおのかかるけど、かなりいい物できそう
582Socket774:2007/09/16(日) 21:37:56 ID:ucm6H7h0
貧乏人一万人とアラブの石油王一人どっちをパトロンにしたほうがいいか
もちろん後者だよね、なんでもそんなもんです。
583Socket774:2007/09/16(日) 21:43:15 ID:ddYMDdki
ちょっと気になったので調べてみた。

地球シミュレーターに使われてるSX-5ベースのカスタムLSIが8GFLOPS
最新世代のSX-8Rは35.2GFLPS
単純に4倍ちょいなのでCPUが5120個を1200個程度に減らせる。

んで、一番の電力食いなクロスバーネットワークのスイッチというのが
プロセッサ数の2乗に比例して増えるらしいので
2600万個が140万個へ。
現状でこれだけ減る

んで来年辺りに100GFLOPSのプロセッサがNECから出るらしいので
プロセッサ数が426個のクロスバースイッチが18万個と更に桁が下がる

詳しいこと判らんから予想でしかないけど
6MWが100とか200KW位になるならどこの大学でも置けるんじゃね?
これくらいなら設置予算も桁が2桁くらい変わりそうだし大量配備した方が良いと思うねぇ
京速も「フラグシップを作れる」という研究が要るから大事だけどね

調べてて出てきたけどCellって256GFROPSもあんのね・・・・
RADEONX2900に至っては1TFLOPS・・・・・・・
584Socket774:2007/09/16(日) 21:45:02 ID:CEz9pa7R
>>581
それはない。
学問、研究を舐めたらいかんですよ。
机上馬鹿になっても本末転倒ですが。

あと、開発にあたっての環境は整備されてるのかな?
賞与だけでなく、作った製品が悪用されるのなら人は作りたがるかね?
585Socket774:2007/09/16(日) 21:46:43 ID:JCet0irf
>>583
CELLスゲェ
586Socket774:2007/09/16(日) 21:53:25 ID:A3NbX3Ux
>581
1.永久に出来ない
2.妥協の産物で微妙なものとまとめサイトが出来る
587Socket774:2007/09/16(日) 21:53:39 ID:Ij1ZMfWj
ぶっちゃけIBMの石でもいいんだろうけどね
あそこだけじゃないけど拮抗できる程度の技術を見せないとぼったくられるから
どうしても頂上決戦で互角以上に戦える事を示さないといけない

Cellは足回りの金の掛け方も贅沢でどっかの開発ボードはXDRが1GBにDDR2だか3が4GB
HD2XXXは元々GPGPU用途を見すぎて3D性能がおざなりになってるようにも見える
588Socket774:2007/09/16(日) 21:57:38 ID:gfPgFcNV
>>549 にDual Core Processor Driverが紹介されているけどVersion 1.3.2.0053
なんだよね。おいらが昔DLしたものは1.3.2.16なんだけど、なんで新しいほうが
バージョンがダウンしているんだろう???
589Socket774:2007/09/16(日) 21:59:02 ID:cs0tCjYC
現在開発中の最新地球シミュレータ外観
ttp://home.c05.itscom.net/daikon/i-mode/jpg/240x266/tomy1_240x266.jpg

そしてその起動画面
ttp://www.toragiku.com/kopa/pyuta.gif
590Socket774:2007/09/16(日) 21:59:35 ID:Uw05JtB7
X2900を4枚差したらそれだけで4TFLOPSか。そのPC10台で理論最大値ならESの
実行値超えれるんだな。あくまで机上でなら・・・
591Socket774:2007/09/16(日) 22:02:08 ID:ckV/LRBW
どうせだれもつかいこなせねーよ
いまの地球シミュレータのスパコンだってつかいこなせてねぇし
592Socket774:2007/09/16(日) 22:05:12 ID:Pl6jFvjq
>>591
あんたの2chしかしないくせに無駄に高スペックなPCと同じにするなw
593Socket774:2007/09/16(日) 22:10:41 ID:ckV/LRBW
つかいこなせる人がいないから頑張って育てようとしてるじゃん
594Socket774:2007/09/16(日) 22:11:51 ID:ckV/LRBW
いないじゃなくて少ないだな
595Socket774:2007/09/16(日) 22:15:53 ID:JCet0irf
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  CELL!CELL!
 ⊂彡
596Socket774:2007/09/16(日) 22:17:10 ID:Blk0SpWJ
>>590
そんな簡単な話ではないのは分かるけど、日進月歩な世界だよな〜
597Socket774:2007/09/16(日) 22:18:49 ID:mXDytSsP
しかしよく配線できたな>地球シミュ 通信線、延べで何kmあるんだあれ?
598Socket774:2007/09/16(日) 22:28:12 ID:CEz9pa7R
>>591 >>593
・・・・・・・・・・・・・・・・・?
599Socket774:2007/09/16(日) 22:31:33 ID:ZXaP11nb
IBMのパトロンは軍事国家だからな。
軍は最高性能のコンピュータを欲し、国家は自国技術の維持のため開発を支援する。
でも、その技術デモのためにチェスマシン作るってのは面白いよな。

日本は物を組み合わせる、発展させる能力が有っても、人を動かす金が出ない。

>>572

分野によって異なるってのが、今までのベンチリークの状況じゃないか?
整数演算が得意で、FPはSSEまかせのインテルと、FPが得意でも整数とSSEが
弱いAMD。

コアアーキテクチャとK10で、ネトバとK7みたいな関係になるんじゃない?
ただ、クロックはインテル先行だから、パワーバランスが入れ替わるまで盛り返せるか?
600Socket774:2007/09/16(日) 22:31:46 ID:ddYMDdki
アーッ
調べてたら肝心なもん忘れてたの出てきた・・・・
髪型にインパクトのある東大の教授が作ってたGRAPE-DRプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm
丸一年前でコイツ512GFLOPSだ

>NECの「地球シミュレータ」クラスの演算性能はラック1本、費用は5,000万円で可能だとした。

上の予想より遙かに進んでるやん・・・・・
601Socket774:2007/09/16(日) 22:41:47 ID:JCet0irf
602Socket774:2007/09/16(日) 22:44:03 ID:CEz9pa7R
>>599
K10でSSEは128bitになったから、大分改善されるんじゃないかな。
整数も微細化で遅れをとっている点で、キャッシュを増やせれば幾らか改善するかと。
603Socket774:2007/09/16(日) 22:46:41 ID:wQB2lhQg
B1だとK10のSSEはK8と同等らしいね
BAでK8比5%以上向上するとか

…Csteppingまだー?('A`)
604Socket774:2007/09/16(日) 22:54:56 ID:JCet0irf
Eステップで完成
605Socket774:2007/09/16(日) 22:55:04 ID:ucm6H7h0
B2 2.5GHzはよう!!
606Socket774:2007/09/16(日) 22:57:06 ID:ZM2GPftp
           _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm
607Socket774:2007/09/16(日) 23:03:00 ID:lsTBPKAV
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧       
|   `、   ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|     ̄ / ´`ヽ _  三,:三ー二
| ̄17日 ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ }  ...|  /!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|::     _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
|:::::::   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
608Socket774:2007/09/16(日) 23:05:01 ID:CEz9pa7R
キャッシュが多く積めないから、SSEで補う考えなのかな?
128bit拡張、SSE5等。
K6-2の3D NOW!の様な補いだな。
609Socket774:2007/09/16(日) 23:11:36 ID:ALj7LgQP
>>608
キャッシュ増やしても64bitSSEのままじゃSSE性能上がんないけど何言ってんの??
610Socket774:2007/09/16(日) 23:14:26 ID:CEz9pa7R
>>609
128bit拡張って書いてるのに何言ってんの??
611 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/16(日) 23:14:27 ID:u7Ri2SuO
>>606 こういうモノを見るとワクワクするな。 学生のときもっとがんばれば良かった。
612Socket774:2007/09/16(日) 23:14:59 ID:Pl6jFvjq
>>606
この顔にノーベル賞をあげたいw
613Socket774:2007/09/16(日) 23:16:58 ID:JCet0irf
>>611
私の機能は言語機能に特化してるので無理でつ
614Socket774:2007/09/16(日) 23:22:09 ID:i7pbpgTd
単純にFLOPSじゃ比較できないんだよな。

地球規模の気象シミュとかの典型的な流体系だとスカラ型じゃびっくりするほど効率落ちる。
平気で一桁とかそれ以下まで。力技のベクトル型の地球シミュは40〜60%出るらしい。

地球シミュレータって名前は伊達でついてるわけでもないんだね。

ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main171.htm
615Socket774:2007/09/16(日) 23:31:01 ID:kUOTymOQ
>>554
つ尾崎放哉
616Socket774:2007/09/16(日) 23:35:51 ID:Pl6jFvjq
>>615
そっちだったか恥ずかしい‥‥

  わけいってもわけいってもエロ動画
617Socket774:2007/09/16(日) 23:46:20 ID:JCet0irf
>>614
難しいーヽ(。´口`)ノ
PCは作れても、ちょっと突っ込んだ話になると全然分かんない漏れ・・
618Socket774:2007/09/16(日) 23:52:33 ID:ax75E1ZZ
       ! ___
   .∧_∧  ||\  \
 ん(・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
619Socket774:2007/09/16(日) 23:57:03 ID:+90CgV8p
久しぶりにMotoGP面白かった
620Socket774:2007/09/17(月) 00:05:53 ID:PbctBjdH
山月記?
621Socket774:2007/09/17(月) 00:06:48 ID:PbctBjdH
スマソ、誤爆
622Socket774:2007/09/17(月) 00:07:06 ID:m6NxVYgQ
地球シミュレーターで2chやりたい。
623Socket774:2007/09/17(月) 00:08:29 ID:ZXaP11nb
あ、そうか。今日は決勝だった。G+放送は今夜だから、録画予約しなきゃ。
思い出させてくれてありがと。来週はモテギでライブだ。
って、AMD関係無いな。LGならどっかのスポンサーしてたけど。

>611
あの髪型に憧れるのか? あのAAに憧れるのか?
624Socket774:2007/09/17(月) 00:25:06 ID:rus32hoM
スパコン漫遊日記
<地球シミュレータは失敗作>  日本のスパコン戦略はボロボロ(2)
http://typecast.typepad.jp/t/typecast/90025/7434/20309439

625Socket774:2007/09/17(月) 00:33:14 ID:P71bQgcF
>>624
ざっと読んだけど
核兵器シミュレーション用の物理演算スパコンと
流体系演算スパコンをごちゃ混ぜにしてる時点でアフォ

計算内容無視してFLOPSだけで論じるならX2900が世界最高のスパコンになってしまうよ
626Socket774:2007/09/17(月) 00:35:27 ID:6SfjQIcs
>>624
>2002年稼動のESと2005年稼動のBGLを同一平面で捕らえることには若干無理があるが

若干どころじゃねーよw
ただのアホ。
627Socket774:2007/09/17(月) 00:39:14 ID:rus32hoM
そうなのか。
もともとCNETの読者ブログで読んだんだけど
見つからないからググって探したんだ。
よく見るとコメ欄があって批判されてるね。
628Socket774:2007/09/17(月) 00:40:30 ID:IPHtdpf+
CNETもCNETで基地の集まりだからなぁw
629Socket774:2007/09/17(月) 00:43:55 ID:yjilsBBa
CNETとかロクに情報のウラ取らないから詐欺師の狂言を信じて
そのまま記事にしちゃったりするよ
630Socket774:2007/09/17(月) 00:46:48 ID:6SfjQIcs
>>627
>CNETの読者ブログ

これをCNETの公式記事とでも思ったんだろうか
あくまでもただの個人ブログなのに。
631Socket774:2007/09/17(月) 00:47:44 ID:eFCW8RoM
アホほど権威になりたがるから、モロに文章に出るんだよなw
632Socket774:2007/09/17(月) 00:50:00 ID:D0VwMldy
most valuable = expensive
というとこで読むのやめた
633Socket774:2007/09/17(月) 00:53:30 ID:P71bQgcF
http://ja.wikipedia.org/wiki/GRAPE
知らないのか見ないふりしてるんだか知らんけど
そのボロボロな日本で作られた世界ブッちぎり1位の1PFLOPSなーんてものも要るんだけどね。
計算内容無視してるならなんで入れないんだかね。
634Socket774:2007/09/17(月) 00:53:33 ID:Ga+5OqQO
AMD Power Monitorの新しいバージョン(1.1.5)で、それまで「CPU 0」って書かれていた
ところが「Node 0」になっているんだけど、AMDは次世代に向けてCPUの呼び名を
変えていくつもりなんだろうか?
635Socket774:2007/09/17(月) 00:54:04 ID:/m8RNvii
DTXも出ないし今年のAMDはちっとも出ないな
636Socket774:2007/09/17(月) 01:03:55 ID:YKosTawX
>>630
> これをCNETの公式記事とでも思ったんだろうか
> あくまでもただの個人ブログなのに。

これ、勘違いする人多いよね。
実際のところ、Inq以下なんだが。
637Socket774:2007/09/17(月) 01:06:15 ID:TGIUfwSa
>>549
何かこれって前のと差し変わってないんだよねぇ。
で、ググったら
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/setup.zip
なんてのが出てきたんで入れてみたけど、ファイルバージョンが
1.3.2 (dnsrv(wmbla).060701-2226)
って逆に古いのかなぁ?
638Socket774:2007/09/17(月) 01:12:43 ID:YGjQNVNC
いよいよベールを脱ぐIntelの次期CPU「Nehalem」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0916/kaigai386.htm
639Socket774:2007/09/17(月) 01:14:26 ID:lsrMMU0D
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧       
|   `、   ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|     ̄ / ´`ヽ _  三,:三ー二
| ̄17日 ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ }  ...|  /! 祝日
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|::     _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
|:::::::   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
640Socket774:2007/09/17(月) 01:19:55 ID:i+x3YYah
祝日が休みってどんなゆとり会社だよ・・・・
641Socket774:2007/09/17(月) 01:21:28 ID:YKosTawX
       ! ___
   .∧_∧  ||\  \
 ん(・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
642Socket774:2007/09/17(月) 01:22:58 ID:ODk3SmD9
年中無休の小売店じゃ土日祝祭日どころか
盆も年末年始すらも休みが確約されない
643Socket774:2007/09/17(月) 01:27:08 ID:BKHsgAyG
Nehalemコケろ
644Socket774:2007/09/17(月) 01:28:40 ID:YjWIT9su
>>639
月曜日なのに!
機嫌悪いのどうするよ?
曜日房殴れば☆スッキリ ^^v

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧       
|   `、   ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|     ̄ / ´`ヽ _  三,:三ー二
| ̄    ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ }  ...|  /!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|::     _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
|:::::::   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
645Socket774:2007/09/17(月) 01:31:20 ID:PbctBjdH
>>624
漫遊記に見えた(;・∀・)
646Socket774:2007/09/17(月) 01:31:31 ID:v/azbbMJ
ははは
こやつめ
647Socket774:2007/09/17(月) 01:42:47 ID:59jO/63O
>>624
頭の悪いオレでも分かるぐらい、ひどい文章だな
スパコンなんて毎年倍々ゲームで処理能力が上がるし
半導体プロセスがすすめばそれだけで消費電力が下がるんだから
スケールアウトもアップもしなけりゃそれだけで電力効率が改善されるじゃん
648Socket774:2007/09/17(月) 02:05:59 ID:yWwDAEyn
CPUに置き換えると
649Socket774:2007/09/17(月) 02:12:56 ID:0lUDM7ow
>>630
それ、一回も書かないでやめちまうやつまでいるんだぜ・・・勘弁して欲しいんだぜ・・・。
650Socket774:2007/09/17(月) 02:13:29 ID:aN8POWXB
月曜日が殴られているのを見ると、ちょっとスッキリするなw
651Socket774:2007/09/17(月) 02:14:41 ID:B75gKcoC
>>483
WRC中の事故にめっぽう強いマクレーでも、ヘリコプターには勝てなかったか・・・ 南無。

>>505
アキバでUMAX 1GB×2 9980円です!
652Socket774:2007/09/17(月) 02:33:35 ID:qAkrLBUY
UMAXって何がいいの?俺に魅力を語ってくれないか?
653Socket774:2007/09/17(月) 02:35:57 ID:qAkrLBUY
俺のIDの通り、魅力があるんなら買おうと思う。
654Socket774:2007/09/17(月) 02:49:27 ID:v/azbbMJ
安くてそれなりの安定性とか・・
655Socket774:2007/09/17(月) 03:00:10 ID:PbctBjdH
UMAX買うくらいなら秋刀魚買うね、俺は。
656Socket774:2007/09/17(月) 03:05:33 ID:6d5FKI1K
馬買うなら 俺は虎羊かなぁ
657Socket774:2007/09/17(月) 03:20:36 ID:Rr5GtBh9
M&Sで倍程度にOCできて相当無茶しても壊れない選別品の見分け方発見した
658Socket774:2007/09/17(月) 03:39:03 ID:KVth8iBN
そういえばMtecマンセーさんはどうしてるんだろ・・
659Socket774:2007/09/17(月) 05:13:12 ID:KVth8iBN
     /⌒ヽ
    / ´_ゝ`)すいません ちょっと寝ますよ。
    |   _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄ ̄`ヽ //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニ⊃
660Socket774:2007/09/17(月) 05:21:01 ID:lfwYBNqt
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1189973996999.jpg
661Socket774:2007/09/17(月) 05:30:26 ID:B75gKcoC
ブルトーザまだー?
662Socket774:2007/09/17(月) 05:37:44 ID:EoZykkPh
>>660
懐かしい・・・
663Socket774:2007/09/17(月) 07:20:42 ID:JZYHfJ0B
10年以上前か?
664Socket774:2007/09/17(月) 07:21:06 ID:ZAgzeTLZ
>>660
どんな曲か思い出せない
665Socket774:2007/09/17(月) 07:24:38 ID:EoZykkPh
ちゅんちゅんちゅんちゅんわ〜るど〜
666Socket774:2007/09/17(月) 07:25:15 ID:yPAtPQ+J
>>638
ネハーレムすげーな
これに対抗できるのAMD出せるの?
667Socket774:2007/09/17(月) 07:32:25 ID:TBIhzpKu
涅槃ハーレムすげえな
668Socket774:2007/09/17(月) 07:40:44 ID:JidQEdv8
DDR3か。
メモコン内蔵でIntelもメモリ縛りだな。
669Socket774:2007/09/17(月) 10:15:48 ID:08Dxukwf
>>660
1匹入れないヤツがいたのが切なかったのを覚えてる
670Socket774:2007/09/17(月) 10:29:24 ID:ZnawhVWX
入れない香具師カワイソス(´・ω・)
でもそれが自然界の掟か
ダメな奴は淘汰
強く賢い奴は子孫を残す
そしてAthlonは・・・
671Socket774:2007/09/17(月) 10:37:50 ID:CvdTaH2C
>>670
自然界と人間社会を混同している馬鹿発見。
672Socket774:2007/09/17(月) 10:40:46 ID:XZBQd73X
うわネハーレムL2:8MBで4コアつなげるのかよスゲー
AMDよ45nmプロセスでL3:6MBのCPU出しますって言ってる場合じゃねーぞ
DDR3を3チャンネルもスゲー
673Socket774:2007/09/17(月) 10:42:53 ID:ZamN+Ege
三連休の影響だな
674Socket774:2007/09/17(月) 10:45:48 ID:LPwnrFX8
1万以上のCPUは皆駄目な子
これからはそういう時代
675Socket774:2007/09/17(月) 10:46:20 ID:bOhvw8AN
作ってるチームが糞だからイラン>ハーレム
676Socket774:2007/09/17(月) 10:50:06 ID:i1jU4wQZ
Intel自体が糞
677Socket774:2007/09/17(月) 11:16:01 ID:ZIYY+axF
Intelは糞
678Socket774:2007/09/17(月) 11:21:05 ID:HqUIs0Kw
それ以下のAMDは産廃とな
679Socket774:2007/09/17(月) 11:28:56 ID:4cBWeVuE
Intelがネハーレムの不法投棄を始めますよ〜
AMDもはやくフュージョンだして
680Socket774:2007/09/17(月) 11:39:00 ID:/KYWvd0c
>>640
一般公務員ですが何か
681Socket774:2007/09/17(月) 11:40:35 ID:Rr5GtBh9
ある企業の相談役です
週に2回2時間ほど出社で1ヶ月分の給料もらえるいい仕事
682Socket774:2007/09/17(月) 11:42:17 ID:08Dxukwf
683Socket774:2007/09/17(月) 11:49:34 ID:rw/FhDQF
そんな高給取りがM&SメモリのOCに血眼になるのかよ
金の掛け方時間の掛け方が根本的に間違ってるような希ガス
684Socket774:2007/09/17(月) 12:01:34 ID:32C6/kuS
AM3まだー?
685Socket774:2007/09/17(月) 12:16:31 ID:8hB7ST1B
よし、昼飯にするか。
ttp://www.imgup.org/iup465129.jpg
686Socket774:2007/09/17(月) 12:24:43 ID:1D6MfRON
>>685
つブレスケア
687Socket774:2007/09/17(月) 12:28:09 ID:JidQEdv8
>>685
これから地震が起きて茶碗が3cm程左へ移動するんだぜ?
ひょっとしたら震源は自分自身だぜ?
マーフィーは発動するんだぜ?
俺のメインPC御臨終だぜ?;;
688Socket774:2007/09/17(月) 12:28:36 ID:Dw2ya3zG
中の人今日は休みかぁ、いいなぁ
689Socket774:2007/09/17(月) 12:29:39 ID:/gs4n5yO
>>685
ご飯茶碗の位置がすげー気になる
690Socket774:2007/09/17(月) 12:29:44 ID:b20xspSi
俺は\100で買ったチキンカツで親子丼
今気がついたが、チキンカツで親子丼って見たことないな
そもそも使った卵を産んだ雌鳥の肉でないので、親子丼では・・・
691Socket774:2007/09/17(月) 12:33:55 ID:ZnawhVWX
別に本当の親子じゃないといけない訳じゃないだろ
692Socket774:2007/09/17(月) 12:34:34 ID:nYiM79DW
作る前に養子縁組してる
693Socket774:2007/09/17(月) 12:39:39 ID:uOyJhwSk
694Socket774:2007/09/17(月) 12:45:02 ID:8hB7ST1B
餃子旨かった。
この茶碗の位置は、左手に茶碗を持ったままちゃぶ台に置けるから。実際やってみると結構便利だぜ?

>>693
猫いいな。
DiMAGEってところもイイ!
695Socket774:2007/09/17(月) 12:48:21 ID:aALpRw8v
ぬこは眺めるもの
犬は触れるもの
696Socket774:2007/09/17(月) 14:18:19 ID:a9o/8DVL
鳥は?
697Socket774:2007/09/17(月) 14:23:56 ID:eQljaUUp
食うもの?
698Socket774:2007/09/17(月) 14:24:22 ID:9EmCn6uf
食べるもの
699Socket774:2007/09/17(月) 14:33:36 ID:ZamN+Ege
焼くもの(焼けるもの)、ってイメージのが強いな
700Socket774:2007/09/17(月) 14:34:47 ID:QLshNHWd
たまりにたまったMPEG録画を一気に地球シミュでエンコしたい
そんなもん片手間でできると思うからそういう超小さい単位での
間借りを個人に解放して、個人が使いそうなアプリを置いといて
もらえれば電気代の足しくらいにはならないのかな?
701Socket774:2007/09/17(月) 14:40:44 ID:rw/FhDQF
無駄に動き補償の精度上げたくなるんだろうな
702Socket774:2007/09/17(月) 14:42:22 ID:ourggezv
GOPサイズ無限で。
703Socket774:2007/09/17(月) 15:05:31 ID:rw/FhDQF
流通してる映像って大体1シーン1シーンが短いからあんま意味無さそう
だけどあの馬鹿みたいな性能ならその無駄も許容されてしまうのか
704Socket774:2007/09/17(月) 15:43:18 ID:LvHsULsz
地球シミュ並みの性能が個人のパソコンになるには10年以上かかるのかな・・
705Socket774:2007/09/17(月) 16:01:33 ID:IPHtdpf+
>>704

いや、HPの格安マシンを4000万分ぐらい購入して
クラスタ作れば夢じゃないからがんばれよ

金余ってるって前言ってなかったか?
706Socket774:2007/09/17(月) 16:12:29 ID:Rr5GtBh9
作ったら作ったで最大の問題の使い道って壁にぶち当たるような気がするけど
少なくとも用途があるから作るのかな
707Socket774:2007/09/17(月) 16:14:12 ID:D0VwMldy
4000万分の格安マシンはESより電気代かかりそうだ.
708Socket774:2007/09/17(月) 16:19:14 ID:LvHsULsz
漏れは東京の都心部に住んでるから、置く場所だけでも1億円以上掛かっちゃう・・
709Socket774:2007/09/17(月) 16:20:39 ID:ourggezv
こういったベクトル演算型のシミュレーションプログラムの場合、
ちょっとセンスのいい香具師がアルゴリズム考え直して最適なコーディングすれば、
二世代分くらい演算能力が違ったって同等の結果が出せるような気もする。
710Socket774:2007/09/17(月) 16:29:38 ID:R3eSVN0H
あきらかに気のせいだな
711Socket774:2007/09/17(月) 16:49:27 ID:rw/FhDQF
ちょっとセンスの悪い奴が改悪して二世代分演算性能が落ちる事はありそうって二世代分だとちょっとどころの話ではないな
712Socket774:2007/09/17(月) 16:53:19 ID:B4a9nUcW
まあ大学研究室程度のクラスタだとアホ学生がデータを一点集中させて
アクセス過多で異常に遅くなってるのはありがちだがな。
713Socket774:2007/09/17(月) 16:56:52 ID:QLshNHWd
>>705
個人レベルではハードの価格より電気代が問題だね
そういえばバブルの頃に土地成金の大学の先生が
個人でスパコンを買ったとかでちょっとだけ話題になりましたけど
あの人今はどうなってんでしょうか?
714Socket774:2007/09/17(月) 17:18:03 ID:UwRWZOin
スッポンスレから拝借だけど
http://2ch-library.com/uploader/src/2ch8218.jpg.html
どういう事でしょ?
715Socket774:2007/09/17(月) 17:21:09 ID:cG8QHL80
>>714
How many files(0-15)?
だったらビックリしたがその程度じゃな。
716Socket774:2007/09/17(月) 17:29:51 ID:LvHsULsz
>>714
OSがない・・
717Socket774:2007/09/17(月) 17:31:02 ID:VDuiEeEc
麻雀格闘倶楽部に使われてるOSもWindowsだしな。
718Socket774:2007/09/17(月) 17:37:34 ID:UwRWZOin
>>715-717
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
う、Windows・・・?
UNIX系かトロンだとばかり思ってた。
719Socket774:2007/09/17(月) 17:39:38 ID:59jO/63O
>>718
いまどきのゲーセンの筐体の中身はまるっきりPCといっても過言じゃないからね
linuxとWindowsがほとんど
っていうかゲーム用ハードウェアにトロンは正直ありえんと思うが・・・
720Socket774:2007/09/17(月) 17:43:43 ID:fBWXZa1x
ほんとはそこから非窓OSが起動するはずだったんだよ、きっと
721Socket774:2007/09/17(月) 17:44:30 ID:GwK2VKiL
認証されていないウインドウズで動いているロシアのATM - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070610_unactivated_atm/

割れ…?
722Socket774:2007/09/17(月) 17:48:41 ID:Tk+9GBt5
バーチャ5はWindowsじゃなかったっけ
気のせいかも知れん
723Socket774:2007/09/17(月) 17:50:48 ID:LvHsULsz
>>721
(ノ∀`) アチャー
724Socket774:2007/09/17(月) 17:52:00 ID:J03/lEKv
QMAと連ザはWindowsだった
725Socket774:2007/09/17(月) 17:55:04 ID:VDuiEeEc
クラッカー達が必死になってWindowsの脆弱性を探そうとする理由が分かるわな。
世の中すべてWindows。ビルゲイツ様バンザーイってかw
726Socket774:2007/09/17(月) 18:09:21 ID:k6ZkKvCf
727Socket774:2007/09/17(月) 18:15:29 ID:9Ln5+pjI
リンドバーグ
728Socket774:2007/09/17(月) 18:16:55 ID:qyNgpeEQ
福岡は中洲の風俗案内所でのタッチパネル式店舗紹介コーナーもWindowsだった
パネルの端っこを弄くってたら全画面解除されて・・・次の人困ってたよ
729Socket774:2007/09/17(月) 18:20:48 ID:zAd9kWJ3
>>726
>中段
新しい車両と接続するなら事前に車庫でやっとけって。
730Socket774:2007/09/17(月) 18:45:05 ID:LvHsULsz
エンデベッドってなんだ・・
731Socket774:2007/09/17(月) 18:46:16 ID:D0VwMldy
>>718
Operating System not foundはBIOSが出してるメッセージだから
Windowsかどうかはわからないんじゃね.
まぁこの手のは大体WindowsかOS/2だと思うが.
732Socket774:2007/09/17(月) 19:08:41 ID:j/HGmSq0
             人
            (__)
           (__) 
          ( ・∀・) ご飯だー!
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
733Socket774:2007/09/17(月) 19:17:29 ID:F4q1dH1B
734Socket774:2007/09/17(月) 19:31:00 ID:+Dho6hzN
ジェットスト(ry
735Socket774:2007/09/17(月) 19:33:58 ID:IPHtdpf+
Phenom出荷って3コアのことかよw

どこまで人を舐めているのだw?
736718:2007/09/17(月) 19:35:55 ID:UwRWZOin
みんな詳しいなぁ。
737Socket774:2007/09/17(月) 19:42:44 ID:Qw5Jbijd
むしろ詳しくない方が珍しいぜ、このスレ。
738Socket774:2007/09/17(月) 19:45:43 ID:po+Pvvtw
>>730
組み込み機器用のWindows>エンデベッド
平均的に処理を行うことが要求されるPCのOSと違って、
特定の動作を時間内に終えることを重視されているらしい。
739Socket774:2007/09/17(月) 20:01:22 ID:Cj98mC25
ビーマニ2DXもwindows。

式神3やテトリス3とかのtaitotypeXもwindows。
740Socket774:2007/09/17(月) 20:03:14 ID:LGFUjzeB
>>738
Enbeddedだよ。
後、WindowsCEとちがって、リアルタイムOSではないような気がする。
741Socket774:2007/09/17(月) 20:05:02 ID:+1h/IiDo
>>740
Embedded な
742740:2007/09/17(月) 20:07:38 ID:LGFUjzeB
顔から火が出る。 多分出る。 あと2分後くらいに。
743Socket774:2007/09/17(月) 20:11:18 ID:Cj98mC25
>>742のフレアドライブ!
744Socket774:2007/09/17(月) 20:14:23 ID:HnMsN549
>>742のパワーオブザドラゴンフレイム!
745Socket774:2007/09/17(月) 20:22:02 ID:HDHpVvkc

     [ ゚д゚]
     /[_]ヽ
      | |
 ■■■■□◇□□□□◇◇◇



     [ ゚д゚]
     /[_]ヽ
      | \ グイッ
 ■■■■□((◇□□□□◇◇◇





     [ ゚д゚]
     /[_]ヽ
      | \  カタッ
 ■■■■□ □ □□□□◇◇◇





     [゚д゚]
     /[_]ヽ
      | |
 ■■■■□□□□□□◇◇◇

746Socket774:2007/09/17(月) 20:26:13 ID:rw/FhDQF
いや駄目だろそれ
747Socket774:2007/09/17(月) 20:29:35 ID:4BeKSgt/
>>745
ワラタwww
748Socket774:2007/09/17(月) 20:30:24 ID:eDaqUNoB
  c〔'A` 〕p  AMDノ ヤクニタチタイ…
 u[ 0%]〕
■■□■■□◇_◇□□□


  c〔'A` 〕p     ……
 u[ 30%]〕
■■□■■□◇_◇□□□
      |
  \  __  /
  _ (m) _ピコーン
     |ミ|
   /  `´  \
  c〔゚∀゚ 〕p     ソウダ!
 u[ 6%]〕
■■□■■□◇_◇□□□


    ロヽ     フォォォォ
  c〔゚A゚ 〕p
  [180%]〕     ターボソウチャク!クロックアップ!
   u u
■■□■■□◇_◇□□□



      ;;;⌒`);⌒`)
     ;;;⌒`);⌒`)
  (,_, ,( ;;;⌒`);
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<ヤクニタツゾォォォォォォォォ
  \/     /  
749Socket774:2007/09/17(月) 20:37:56 ID:FruGJwKM
M$の奴隷共、もっと貢げよw
750Socket774:2007/09/17(月) 20:41:06 ID:CvdTaH2C
>>749
VISTA?まだ、かわねーよ。
と鼻糞ほじりながら言う。
751Socket774:2007/09/17(月) 20:45:21 ID:HJjr05dm
うちの会社のオシロ(Agilent)がWin98で吹いた
752Socket774:2007/09/17(月) 21:02:23 ID:Zq6Oopn+
なぁ、お前ら質問なんだが
黒箱の5000+って、もしかしてDDR2-800を定格で使えるのかい?
753Socket774:2007/09/17(月) 21:06:09 ID:MaQku8qg
特別仕様にすれば定格で動くなら、6000+もとっくに800MHz動作だろ
754Socket774:2007/09/17(月) 21:08:46 ID:ODk3SmD9
10以上の整数倍で動かせばいいじゃん
そのための黒箱
755Socket774:2007/09/17(月) 21:15:55 ID:La0TdGhJ
DDR2                 533 667 800

3600+ 1.9G 65nm 65W 200*9.50 475 633 760
3800+ 2.0G 90nm 65W 200*10.0 500 667 800
4000+ 2.1G 65nm 65W 200*10.5 467 600 700
4200+ 2.2G 90nm 65W 200*11.0 489 629 733
4400+ 2.3G 65nm 65W 200*11.5 511 575 767
4600+ 2.4G 90nm 65W 200*12.0 533 600 800
4800+ 2.5G 65nm 65W 200*12.5 500 625 714
5000+ 2.6G 65nm 65W 200*13.0 520 650 743
5200+ 2.7G 65nm 65W 200*13.5 491 600 771
5600+ 2.8G 90nm 89W 200*14.0 509 622 800
6000+ 3.0G 90nm 125W 200*15.0 500 667 750
756Socket774:2007/09/17(月) 21:20:58 ID:F4q1dH1B
757Socket774:2007/09/17(月) 21:28:22 ID:5BnsWq6k
ところでBEシリーズを早く拡充してくれんか
Phenomはいいから
758Socket774:2007/09/17(月) 21:36:44 ID:6CfuLOz0
TDP30W以下出して
759Socket774:2007/09/17(月) 22:01:10 ID:FoQHizBy
939のマザーがぶっこわれたようで電源入れてもBIOSが立ち上がりません
初自作なので末永く使いたいのと金がとにかくないので
型落ちや修理品でもいいのでとにかく安い
939のマザーを探しています
もし情報をもってるぞって方がいれば御願いします
760Socket774:2007/09/17(月) 22:04:11 ID:6sG0ugmq
>>756
ゴミ掃除の時期としては妥当
761Socket774:2007/09/17(月) 22:05:22 ID:EcXGLrSt
>>759
アキバ行けるならソフマップにいっぱいあったけど。
3980円だったかな。
762Socket774:2007/09/17(月) 22:06:08 ID:o5/sDpEk
ヤフオクでも売ってるし、ソフマップの.comじゃなくて店舗ごとの在庫状況の掲載
ページには腐るほどあるよ。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200017_09.htm
763Socket774:2007/09/17(月) 22:08:07 ID:nYiM79DW
中古のA8V \2380 ソフ8
764Socket774:2007/09/17(月) 22:08:18 ID:VDuiEeEc
765Socket774:2007/09/17(月) 22:09:22 ID:qAkrLBUY
次世代スパコン開発が本始動 今後の展望は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000908-san-ind
766Socket774:2007/09/17(月) 22:11:08 ID:FoQHizBy

できればネットで注文できればいいんですけれど秋葉原まで行った方が
交通費を考えても安そうななので行くことにします
皆さん有難うございます
767Socket774:2007/09/17(月) 22:13:52 ID:5l8TlAO4
VIAのチップセットなつかしす
768Socket774:2007/09/17(月) 22:14:00 ID:cndn/AZn
>>759
【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188874943/
769Socket774:2007/09/17(月) 22:20:55 ID:fpWP2SD0
>>765
このレベルだと
マシンを"組む"んじゃなくて"建設"するのか
770Socket774:2007/09/17(月) 22:24:43 ID:mSppQ3gL
>>755
今の時代6400+と1066も入れて欲しい
771Socket774:2007/09/17(月) 22:35:43 ID:ODk3SmD9
1066は800と同等でしか動かないから必要ないべ
772Socket774:2007/09/17(月) 22:45:01 ID:mSppQ3gL
いや、もうまもなくママン出るし、これから主流になるし。
おいらは6400+を買って266×12で既に買ってある1066メモリを使いこなすか
AM2+ママン買って6400+&1066でPhenom×4 3.2GHzまで待つつもりだが、そう遠い時期ではない。
773Socket774:2007/09/17(月) 22:45:06 ID:05OVr4sP
DDRII667と800もほとんど体感速度変わらんしな。
774Socket774:2007/09/17(月) 22:50:38 ID:ODk3SmD9
>772
オーバークロックするのは勝手だが、あの表はFSBが定格のときのものだから関係ない。
あれに1066足したって、全部800と同じなんだから無意味だろう。
マザーボードが出たって、K8のCPUが1066に対応するわけじゃないし。
1066対応になるK10は倍率に関係なく1066で動かせるからあの表自体が必要なくなる。
775Socket774:2007/09/17(月) 22:58:13 ID:Kd5w+FMv
>>772
ヒント
メモリコントローラがどこにあるかを良く考えるべし
776Socket774:2007/09/17(月) 23:03:45 ID:mSppQ3gL
がーんK8はともかくK10が倍率関係なく使える様になるのは知らなんだ。
スレ汚し失礼
777Socket774:2007/09/17(月) 23:04:19 ID:X50EaYlO
>>766
アキバまで行ってしまうのか。PC一式買ってしまいそうだな。
778Socket774:2007/09/17(月) 23:10:45 ID:nw7LHl2v
今だ!777番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーーーーッ
779Socket774:2007/09/17(月) 23:11:33 ID:ssKCJxdF
たぶんAM2に移行だなw
780 ◆Zsh/ladOX. :2007/09/17(月) 23:32:56 ID:0LURfUXW
w
781Socket774:2007/09/17(月) 23:50:29 ID:DWzKm3sH
 あ…ありのまま 今日起こった事を話すぜ!
今回はINTELの6850買うつもりで秋葉に行ったんだ
だが、帰りには6400+握り締めていたんだ。
 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
 おれも何をされたのかわからなry
782Socket774:2007/09/17(月) 23:52:21 ID:fpWP2SD0
>>781
AMD娘と一発やったんだろ
間違いない
783Socket774:2007/09/17(月) 23:54:46 ID:nw7LHl2v
6850と6400+とでは、どっちが速いの?
784Socket774:2007/09/17(月) 23:54:47 ID:QLshNHWd
>>781
それは確かに驚愕の事実だ
ママンにちゃんと刺さったかw
785Socket774:2007/09/17(月) 23:55:21 ID:YGjQNVNC
「Nehalem」の3チャネルDDR3メモリの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/kaigai387.htm

“45nm”をキーワードにAMDを迎撃するIntel
〜Duo”、“Quad”などのサブブランド廃止計画は撤回
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/ubiq196.htm
786Socket774:2007/09/18(火) 00:17:46 ID:MgATtqUp
>>778
不覚にも(ry
787Socket774:2007/09/18(火) 00:28:04 ID:Yj2LH3Ky
>>783
6400+>E6850>6000+>=E6750>5200+=>E6600
788Socket774:2007/09/18(火) 00:37:21 ID:yBd9qTik
6400+はE6850に10%〜15%くらい性能が及ばないと聞いたが
789Socket774:2007/09/18(火) 00:46:53 ID:2311VnAT
>>787>>788
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
790Socket774:2007/09/18(火) 00:49:45 ID:muJakZR1
なんでこんなに暑いんだよ太陽死ね
寝るズラよ
791Socket774:2007/09/18(火) 00:50:29 ID:NHzKQNmV
>>785
インテル無駄な努力だなwwww
必死なのは敗北濃厚だからなwwwwwwwwwwwwwwwww
792Socket774:2007/09/18(火) 00:50:33 ID:CN7Jn7H0
E6850>6400+>E6750>6000+>E6600>5600+
くらいってばっちゃが言ってた。

で、Kumaと対応BIOS チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
793Socket774:2007/09/18(火) 00:55:40 ID:khUW9Qmz
AMDは、
いつかはIntelの製造プロセスに追いつこう
という気はあるのかな?
794Socket774:2007/09/18(火) 00:58:08 ID:LMxzoNtx
>>759 KN8-SLIなら保守持ってる。 って遅いか。
無事に安いもの買えるといいな。
795Socket774:2007/09/18(火) 01:01:09 ID:DH+nGz9H
北森機のマザーが死んだのでメモリとCPU売って
4800+と戯画の690Gで組んでやったぜ

フェノムまで持たす気だったのに・・・orz
796Socket774:2007/09/18(火) 01:12:09 ID:/oLNzFrx
>>795
OSとか再インストしたの?
漏れは今の環境を再現するのがたいへんだから、乗り換えできない・・
797Socket774:2007/09/18(火) 01:17:11 ID:CyNXoNwB
馬が死んで生7050と4000+を買ってきたよ
30分で組みあがってフイタぜ
798Socket774:2007/09/18(火) 01:24:16 ID:DH+nGz9H
>>796
再インスコして現在デスクトップ修復中
見つからないファイルが多すぎて困る
799Socket774:2007/09/18(火) 01:26:44 ID:/oLNzFrx
>>798
なるほど・・
やっぱINTELからAMDに再インスコ無しはむりですか・・
800Socket774:2007/09/18(火) 02:30:40 ID:rpDmoMk9
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                  /_____  ヽ
                  | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                  |  ・|・  |─ |___/
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ
::::::: |.    i'"   ";                        _/        -@
::::::: |;    `-、.,;''"                       ( __ ) ´\      丿
::::::::  i;     `'-----j                         (_(⌒ヽ(⌒ヽ

801sage:2007/09/18(火) 03:14:49 ID:zip6sSpT
>>771
1066だとなんで800と一緒になるんです?
自作歴1台のまだ初心者で、整数分の1を超えないクロックになるってのは知ってるんですが
2.1GHz / 2 = 1050MHz
とはならない?
802Socket774:2007/09/18(火) 03:21:53 ID:ZxFgtjFU
>>801
メモコンが、800までしか対応してないって意味じゃね?
803Socket774:2007/09/18(火) 03:46:09 ID:Rd1Mpibp
これってPC関連サイトであんまり報道されてないようだけどホントか?
マイクロソフト、EU競争法訴訟で敗訴
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2284611/2154374

まだ一審だから続くんだろうけど
しかし800億円の制裁金って凄い額だな、、、
日本じゃ排除勧告だけなのに
804Socket774:2007/09/18(火) 03:51:30 ID:/oLNzFrx
ゲイシにははした金でそ
805Socket774:2007/09/18(火) 04:03:06 ID:yBd9qTik
>801
仮にPC2-1066に対応していてもその計算は無理。
5未満では割れないので、2100/5=420となって、メモリクロックは最高でも840
806Socket774:2007/09/18(火) 04:32:49 ID:q8FSvykd
800億程度ならゲイツにとっては余裕だろ・・・
807Socket774:2007/09/18(火) 04:51:44 ID:/oLNzFrx
1億円漏れに寄付してくれればいいのに・・
808Socket774:2007/09/18(火) 04:57:20 ID:27IjR/gc
>>803
http://www.asahi.com/business/update/0917/TKY200709170216.html?ref=rss
朝日でも記事になってた。
違反続けた場合制裁金が倍になるかもって
さらにVISTAも競争法違反で制裁を受ける可能性も
809Socket774:2007/09/18(火) 05:39:46 ID:/oLNzFrx
テレビでもやってた
810Socket774:2007/09/18(火) 06:28:10 ID:2kS1/Yl3
雀さん・・
811Socket774:2007/09/18(火) 06:30:30 ID:beByKzmE
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
812Socket774:2007/09/18(火) 07:18:39 ID:Qc0rO3f4
┌──────────────────
|朝から焼き鳥かよ・・・。むつこいなあ・・・。
└v──────────────────
 ∧∧       
(,,゚Д゚).   ∬∫ 
  .つ ‐{}@{}@ 
813Socket774:2007/09/18(火) 07:33:09 ID:HwnSeykQ
ローゼン閣下の紹介の漫画本の中心とそのBGM・・・
10chああなんて分かりやs(ry
814Socket774:2007/09/18(火) 07:33:45 ID:114i483L
MSが払うから関係ないといえば関係ないんだけどゲイツって資産が何兆って聞くけど
殆ど株なんじゃないの?まぁ配当で死ぬほど貰ってるんだろうけどそんなに個人だと
金使えないんじゃないかな。

815Socket774:2007/09/18(火) 08:08:18 ID:zJw1BU6H
360の損失が1000億超えてるんだから
816Socket774:2007/09/18(火) 08:20:29 ID:OAe3TEt+
トリプルコアってのは面白い試みだけど、奇数コアでも大丈夫なんかね。
そういえば2ソケットのマザーでシングルコアOp+デュアルコアOpという
変態?構成で動かしていた人が記憶にあるから、普通に動くのかな。
二の累乗じゃないとどことなく不安だけどそんなことないのかなw
817Socket774:2007/09/18(火) 08:34:27 ID:M8VRhJND
Pen3とかAthlonMPでクアッドマザーでトリプルCPU動作させてた人もいるぞ
全然問題ない
818Socket774:2007/09/18(火) 08:36:47 ID:oRvLlE5f
>>816
そんな事いったら、PS3のCellのSPEだって7個だぜ、あえて1個殺してるけど。
ゲーム機としては微妙だけど、あれも世界初の民生用ヘテロジニアスマルチコアって意味では面白い。
最近のアーキテクチャなら2の累乗にする利点は、ID振るのが楽なだけな気がする。
819Socket774:2007/09/18(火) 08:40:45 ID:eR3sn1BP
ソフトがマルチスレッド対応にななればなるほど、
フルにCPUを使うがゆえに、マルチタスク時にもっさりが復活して、
奇数コアだと一個のコアは常に遊んでいてマルチタスク時に
より遅くなりにくい効果を狙って奇数コアを選ぶのが流行ったりとかは…無いか。
820Socket774:2007/09/18(火) 08:42:47 ID:3i9nHOSs
価格と発熱次第かな。
下手すれば、Intelのデュアルコアにも性能劣るというオチもありそう
821Socket774:2007/09/18(火) 08:44:01 ID:M8VRhJND
いや、マギシステムは最高だ
822Socket774:2007/09/18(火) 08:46:59 ID:M8VRhJND
>>817
これは間違いだな・・・・
ソケ603か604のXEONだったか
年はとりたく無いものよのう
823Socket774:2007/09/18(火) 08:48:05 ID:mUsQYJoA
3コアCPUってこうなるって聞いたような・・・

□□
□■

□・・・CPUコア
■・・・L3キャッシュ
824Socket774:2007/09/18(火) 08:49:39 ID:0UQBiYkE
>>821
ネタCPUとしてヲタ受するかも試練
825Socket774:2007/09/18(火) 08:51:21 ID:mUsQYJoA
826Socket774:2007/09/18(火) 09:07:57 ID:oMIICr4R
その人の用途次第では無駄がなくなって良いと思うよ>3コア

活用されない4コア目はただの熱源&無駄飯ぐらいだからなぁ
827Socket774:2007/09/18(火) 09:08:30 ID:yAzzazyL
>>824
2コアで十分ですよ〜 分かってくださいよ〜
828Socket774:2007/09/18(火) 09:15:36 ID:OAe3TEt+
>>817>>818
マルチプロセッサだと対称構成が多いので
それを前提とした設計がOSになされているような気がして
スレッドの割り振りとかで不都合が無いのかちょっと気になったんだが
大丈夫っぽいのね、サンクス。
829Socket774:2007/09/18(火) 09:20:44 ID:7IU519Mf
>>827
いや、3つだ
830Socket774:2007/09/18(火) 09:28:05 ID:M8VRhJND
>>828
Win2k鯖の時点で問題なかったんだから心配ないだろう
タスクマネージャでグラフも三つ出てた
831Socket774:2007/09/18(火) 09:28:18 ID:z/nhmxDi
3つはCPUで残りひとつはGPUみたいなことにならないかな
832Socket774:2007/09/18(火) 09:32:25 ID:mUsQYJoA
>>831
それってフュージョン?だっけ。
発表はされてるよ。将来の予定としては・・・

でもCPUコアにGPU内包した場合DACとかもCPUにぶら下がるのかな?
833Socket774:2007/09/18(火) 09:36:33 ID:yAzzazyL
>>829
デッカードさんはやっぱ4コアでしょw
834Socket774:2007/09/18(火) 09:37:03 ID:Yj2LH3Ky
勇太ぁ〜!
835Socket774:2007/09/18(火) 10:23:49 ID:CaL2i3uT
まんこ
836Socket774:2007/09/18(火) 11:01:48 ID:80VERPp0
自分でコアの組み合わせを選べる時代マダー
837Socket774:2007/09/18(火) 11:03:06 ID:9hMyAuGl
3コアって言っても製造段階では4コアなんだよね?
838Socket774:2007/09/18(火) 11:09:00 ID:mUsQYJoA
>>837
4コア分の面積に3コア+キャッシュじゃね?
839Socket774:2007/09/18(火) 11:14:06 ID:Ify+iYuG
4コアの不良を3コアに回す事でウェハー全体の不良率を下げたいってのが狙いだと思う
わざわざ同じダイサイズで3コアの製造なんかしたら意味が無い
840Socket774:2007/09/18(火) 11:16:45 ID:+Y4WfWXu
>>839
そんだけダイサイズが大きくなると歩留まりが悪くなるって事がねぇ。

65nmでネイティブクアッドコアは厳しいのかな?

こうしている間にインテルは45nmでダイサイズを小さくして、MCM
のクアッドを量産ですか。
841Socket774:2007/09/18(火) 11:41:54 ID:9hMyAuGl
3コアの中にたまに4コアで動いちゃうアタリを混ぜて売れば
3コア買う楽しみが増えるのにね
842スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2007/09/18(火) 11:45:12 ID:afH5s19J
 且
(;谷) 今から外出。
843Socket774:2007/09/18(火) 11:50:35 ID:OAe3TEt+
 __[警] 且   
  (  ) (谷)   
  (  )Vノ )  
   | |  | |  
844Socket774:2007/09/18(火) 11:53:08 ID:Ify+iYuG
3コアを商品として確立するなら一定数の4コア正常動作品も犠牲になるんじゃないかな
勿論耐性が低いもの中心とかだろうけど

そういうのはBIOS次第で有効にして正常に動作させる事もできるんだろうけど
AMD自身がチップセットの供給も握り始めた中でそういう冒険できる会社があるかどうか
まぁこれ自体妄想だけど
845Socket774:2007/09/18(火) 11:54:45 ID:5iCCvO3L
846Socket774:2007/09/18(火) 11:59:31 ID:fNxvLmAG
>>842
油断させる気か?
847Socket774:2007/09/18(火) 12:00:00 ID:WySciEyI
↑時報荒らし乙↓
848Socket774:2007/09/18(火) 12:00:30 ID:A5dxphnP
|
|且
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ...
|/
|
|
|
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     ナナシガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:30」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
849Socket774:2007/09/18(火) 12:05:01 ID:z/nhmxDi
ズレてんじゃ…いやズレてないのか
850Socket774:2007/09/18(火) 12:15:27 ID:6PcML3wt
おまいら冷やかしじゃないだろうな。
ちゃんと買ってやれよ!
851Socket774:2007/09/18(火) 12:20:47 ID:P2H6jifX
先生・・ちょっとだけYorkfieldに浮気しても・・・いやなんでもないです
852Socket774:2007/09/18(火) 12:24:06 ID:HXFbyEAQ
GPUでもそうだが3コアを4コア化するとか怖くてできん。
まともに動かないから機能削減されてるんじゃねーのか?
853Socket774:2007/09/18(火) 12:28:56 ID:AEG5mH/6
デュアルコアで不満ないからいいや
854Socket774:2007/09/18(火) 12:35:10 ID:3oKJboBT
AMDではほとんど製造経験のない大きなダイサイズだから、
特に最初のうちは不良品が多そうだ。
というわけで3コア品が4コアとして動作するようなものは
AMDが制限つけないとしても少ないと予想。
855Socket774:2007/09/18(火) 12:36:32 ID:EJpYphEy
>>845
いいねぇ
856Socket774:2007/09/18(火) 12:54:19 ID:NIS8QDQl
デュアルコアとか4コアとか、いったい何に使うんだ?コレだからヲタは…

と思ってたけど、Adobe Premiere Pro 入れたら一瞬で考えが変わった
857Socket774:2007/09/18(火) 12:55:31 ID:HXFbyEAQ
>>854
欠陥率は2coreと4coreで変わらないレベルまで落ちてる。
だから歩留まりの差は単純にダイサイズの差による。
858Socket774:2007/09/18(火) 12:56:50 ID:HXFbyEAQ
859Socket774:2007/09/18(火) 12:58:12 ID:S0IXrXwn
ほんとにやんのか
860Socket774:2007/09/18(火) 12:58:57 ID:+Y4WfWXu
>>858
AMD Phenom triple-core processors
PhenomX3ktkr
861Socket774:2007/09/18(火) 12:59:10 ID:mUsQYJoA
喜ぶのってエンコ職人くらい?
862Socket774:2007/09/18(火) 13:01:02 ID:mUsQYJoA
L3積んで3コアってことはやっぱり4コアのうち1つ分をL3にしたのか
863Socket774:2007/09/18(火) 13:01:24 ID:yFQ+0DdI
4x4プラットホームで3コアx2で使うのが本当の変態
864Socket774:2007/09/18(火) 13:03:51 ID:H9xTqBOY
X3来たか。まぁ。ゴミに捨てるぐらいなら使いまわした方がいいからなぁ。

>>863
できるかな? 出来なくされてそうだが。
865Socket774:2007/09/18(火) 13:06:07 ID:D5Rm04yq
>>862
ちょっとよく考えた方がいい
866Socket774:2007/09/18(火) 13:07:43 ID:yAzzazyL
8コアくらいまでは考えてるんでしょ?
そのうち5コアとか7コアとかわけ分かんなくなるよ
867Socket774:2007/09/18(火) 13:07:45 ID:xtIWJVvU
4コアふたつのってたらどうしよう
868Socket774:2007/09/18(火) 13:10:05 ID:XXZdJhK+
2コアか4コア前提のアプリは
3コアには非対応だったりして
869Socket774:2007/09/18(火) 13:11:16 ID:Ify+iYuG
65nm世代で8コアやるなら4*2のMCMだろうね
インテルは1ソケット4コア市場を2*2MCMで長期間占有して事実上の勝利を収めた
K10は出るのが遅すぎて同じ方法とってもリーディングマージンがほとんど無さげ・・・
AMD内で2x2MCM否定したバカは腹切って死んだ方がいい
870Socket774:2007/09/18(火) 13:13:02 ID:mUsQYJoA
>>865
違うの?
じゃあ4コアで作っておいて歩留まりの関係から1個犠牲にすれば数が取れやすいの
3コア商品になってるとか・・・?
871Socket774:2007/09/18(火) 13:14:07 ID:3oKJboBT
>>857
そりゃウェハーそのものは同じなんだから、そうだろう。
しかし、ダイサイズの差は大きいぞ。
クアドの方が大きい分だけ歩留まりが悪くなる。

Intelは、2つ並べているだけなので歩留まりでは有利。
例えば一箇所小さな動作しない不良部分が出たとしたら、Intelの場合は
クアドを作る場合、製品の半分を捨てるだけでよいが、
1つのダイでクアドを作っているAMDの場合は全部捨てる必要が出てくる。
まあ、それを補填するためのX3なんだけれども。
872Socket774:2007/09/18(火) 13:25:33 ID:yFQ+0DdI
>>869
MCMならもっと早く出るかと思ったがそうでもなかったぜ!(AAry
873Socket774:2007/09/18(火) 13:31:47 ID:Ify+iYuG
>>870
だからX3はウェハー一枚あたりの製造効率を上げるための苦肉の戦略だって何度言ったらry
874Socket774:2007/09/18(火) 13:32:12 ID:njLFydjd
>>866
1から8まで数えるのに、そんなに混乱するのか?
875Socket774:2007/09/18(火) 13:32:33 ID:D5Rm04yq
>>870
そうだろ。
876Socket774:2007/09/18(火) 13:34:59 ID:yAzzazyL
そこでちょいと提案があるのだが
コア数が自然数である必要は必ずしも無いと思わんかね?
877Socket774:2007/09/18(火) 13:35:39 ID:3oKJboBT
同じ理由でX2についても一部はクアドの半分を
使えなくしたバージョン少しは出るだろうな。
デュアルの奴の半分を使用不可にしてシングルで出した物もあるみたいだし。
878Socket774:2007/09/18(火) 13:39:59 ID:njLFydjd
>>876
必ずは必要ないな。
879Socket774:2007/09/18(火) 13:42:51 ID:mUsQYJoA
>>876
3.5コアとか?
880Socket774:2007/09/18(火) 13:45:35 ID:Ify+iYuG
Kumaの片肺シングルは出ないと思う
Agenaで製造技術を詰めてから来年出るわけだし確かにBrisbaneよりは大きくなるけど
それでもWinchesterより小さいからあまり無理が無いらしい

だったらなんでさっさとKumaを完成させてMCMしてAgenaに繋がないのか・・・って泣けてくるよな
881Socket774:2007/09/18(火) 13:55:51 ID:D5Rm04yq
>>876
おまえ、分けられないものを1個2個って数えないのか?
882Socket774:2007/09/18(火) 13:56:05 ID:nPBTaDUx
まあ5.1チャンネルとかあるしな
883Socket774:2007/09/18(火) 14:01:53 ID:3oKJboBT
要するにCellみたいな非対称コアってことだろ。
メインコア+特定処理だけを行えるコアを多数載せるという感じの。

ただこの場合でも、そのままコア数数えちゃうかもな。
884Socket774:2007/09/18(火) 14:02:43 ID:wY0fehM0
そもそも「個」という単位に端数は存在するのか?
1個のものを半分に割れば0.5個が二つではなく2個になるだろ
885Socket774:2007/09/18(火) 14:06:16 ID:3oKJboBT
>>884
5.1chサラウンドっていうのは低音限定のウーファーを0.1chと数える。
要するに機能を限定したものを0.1といった感じで数えることはある。
まあ、あまり一般的な数え方ではないが。
886Socket774:2007/09/18(火) 14:08:32 ID:muJakZR1
めんどくさいからトランジスタ1個単位で数えようぜ
887Socket774:2007/09/18(火) 14:09:07 ID:7aIedL2G
>>884

電子1/2個とか日頃使ってる。
もちろん観測して確定させると1個と0個に不均化するけど。
888Socket774:2007/09/18(火) 14:09:47 ID:ocyvpivm
AMD.1
889Socket774:2007/09/18(火) 14:28:49 ID:yAzzazyL
>>879
πコアとか3iコアとか考えただけでワクワクするゼ!
890Socket774:2007/09/18(火) 14:33:41 ID:HXFbyEAQ
>>871
「特に最初のうちはって不良品が多そう」って言ったから
「4コアだからと言って特別歩留まりが落ちる原因は無い」と答えたまで。
要は回路設計側での歩留まり低下要因は無いって事。
ダイサイズに関連しての歩留まり低下は避けられないのは当たり前。

>>873
少しでも高く売るための策でしょ。
2コアはもともと製品化する予定だったんだし。
891Socket774:2007/09/18(火) 14:39:27 ID:O/xFRlD/
なんか攻殻機動隊 個別の11人みたいだな。
892Socket774:2007/09/18(火) 14:39:46 ID:8wauoWEN
QuadCoreが1ダイで製品化される以上、TripleCoreが出てきてもある意味当たり前だろう…
893Socket774:2007/09/18(火) 14:43:29 ID:KoB1KAR/
>>879
ありえん
894Socket774:2007/09/18(火) 14:46:32 ID:8hEELv6n
HEROの客層、見事にDQNばかりだな。
検事ってナニ?食えるの?www
みたいな。
895Socket774:2007/09/18(火) 14:48:10 ID:PUAi1plj
>>856
俺はnPro付きのゲームやるようになってから、デュアルコアって素晴らしいと思ったぜ
人は強引にでも用途を生み出す生き物なんだな
896Socket774:2007/09/18(火) 14:51:03 ID:80VERPp0
ココア
897Socket774:2007/09/18(火) 14:52:10 ID:mUsQYJoA
まあ少しでも楽に早くを追求してきたからな。
898Socket774:2007/09/18(火) 14:53:25 ID:hZtmZijr
>>896

【審議無用】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
899Socket774:2007/09/18(火) 14:55:00 ID:GtLNzgtb
3コア微妙だな
3コアで65W以上ならインテルの45nmのほうがいいかも
価格もそのころには25000円程度まで落ちるだろうし
900Socket774:2007/09/18(火) 15:01:15 ID:yAzzazyL
レコアさんとかw
901Socket774:2007/09/18(火) 15:01:28 ID:fjurWyn3
>>818
Cellは歩留まり悪過ぎで1個殺して無理矢理歩留まり上げてるのを知らんのか?
1個殺しても歩留まり悪過ぎてお話になってないけどな。
902Socket774:2007/09/18(火) 15:05:36 ID:EwG0y7Nf
3コアってなんだ?
903Socket774:2007/09/18(火) 15:06:06 ID:hZtmZijr
【審判中】
    ∧_∧
   (・ω・ )
   と   ,,⊃
  (つ .とノ
  /∪∪/
  し'⌒U

       ミヘ
   〃 _⊂_〃 ヽ∩
 〃 /   つ)  ノ
  /   / V    )←>>900
  し'⌒∪  ∨ ∨
904Socket774:2007/09/18(火) 15:10:13 ID:yECehHXE
不全症殿 

次スレタイには3コアネタ1個は入れて欲しいとお願いしてみる。
905Socket774:2007/09/18(火) 15:14:20 ID:/ReLgWqD
>>909
その3でよろ。
906スジャータの中の人 ◆sUJahTS3is :2007/09/18(火) 15:17:14 ID:DpbHEy75
 且
(;谷) 警察から帰宅。
907Socket774:2007/09/18(火) 15:17:20 ID:yBd9qTik
1穴で3P
アーッ!
908Socket774:2007/09/18(火) 15:18:35 ID:ocyvpivm
スジャやらかしたのか・・
909Socket774:2007/09/18(火) 15:19:21 ID:KohDYUV0
3コアっていうと、すこし前に出たASUSのSiSマザーに
コアひとつ(02番)をオフにする機能がついていてな。
クアッド乗せてその機能を使うとコア3つになった、という話だ。
910Socket774:2007/09/18(火) 15:20:24 ID:FBmTgzyI
911Socket774:2007/09/18(火) 15:22:07 ID:z/nhmxDi
スジャなにやらかした
912Socket774:2007/09/18(火) 15:24:32 ID:7iTabL2R
TBSにお前らが・・
913Socket774:2007/09/18(火) 15:27:31 ID:d8J3M+6+
実はびっくりのTDPでX2で売ろうとしたら
売れないような物が出てきて
苦肉の策でX2より熱いけどちょっと良いですよーと売るつもりなのかもしれん

と、妄想してみたけど
よく考えたら大口顧客にTDP気にしないで
出た分丸ごと買ってくれそうなDELLなんてのも居るし
真実はよう判らんね
914Socket774:2007/09/18(火) 15:30:40 ID:Ir56P16b
リアルでスジャって(マッパで)パクられたに違いない。
915Socket774:2007/09/18(火) 15:39:57 ID:7wDMqrA6
>>906
kwsk
916うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/18(火) 15:48:25 ID:93zEViam
  且    
 (谷 ) ジブンヲ
  (  )
  | |

  且
ヽ(谷 )ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|


 __[警]  且
  (  ) ( 谷) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
917Socket774:2007/09/18(火) 15:53:35 ID:0dzJ46QM
ワロス
918Socket774:2007/09/18(火) 15:53:43 ID:3i9nHOSs
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『 ジブンヲ
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              トキハナツ! 』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    スジャ取調べ だとか うさだ連衡 だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
919Socket774:2007/09/18(火) 16:02:17 ID:+Y4WfWXu
>>915
トリップ6桁しか合ってないな偽物だな。

6桁なら割とすぐに見つかるからな。
920Socket774:2007/09/18(火) 16:06:38 ID:mm/+fydH
Display port pictured
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3092&Itemid=1

Displayport小さくてシンプルでいい感じ。
921Socket774:2007/09/18(火) 16:14:52 ID:FBmTgzyI
HDMIやDVIと互換無いのに普及しそうにもないような>Display Port
VESAが後押しするとはいえ・・・。

PhenomX3が出るようだけど3コアCPUってのは価格次第では売れるかもね。
4コアを使い切るアプリケーションはエンコぐらいしかまだないけど
2コア対応はだいぶ増えてきたから、一つ余ってるのはなかなか面白いね。
922Socket774:2007/09/18(火) 16:16:43 ID:+Y4WfWXu
>>920
HDMIじゃだめなのか?

せっかくPCにもHDMIがつき始めたというのに。
923Socket774:2007/09/18(火) 16:21:19 ID:r0KUPEje
>>920
HDMI DVIと何が違うの?
924Socket774:2007/09/18(火) 16:27:02 ID:xwkoPK6m
Phenom FX
Phenom X4 2-3万円
Phenom X3 1.2-2万円
Phenom X2 0.8-1.5万円
Athlon X2 0.7-0.8万円
Sempron -0.7万円
925Socket774:2007/09/18(火) 16:32:47 ID:0dzJ46QM
センプリンは5000円以下きぼん
926Socket774:2007/09/18(火) 16:36:15 ID:3oKJboBT
>>890
別に、4コアの回路の要因で歩留まりが落ちるとは書いてない。
特に最初のうちと書いたのは、単純に製造初期は歩留まり悪いから。
あのダイサイズだと4コア全て動作する物は限られてくるだろうなと。
300mm2弱では良品かなり限られてくると予測できるし。
927Socket774:2007/09/18(火) 16:37:27 ID:xwkoPK6m
>>925
こんな感じか

Sempron 2GHz(5000円)
Sempron 2.1GHz(6000円)
Sempron 2.2GHz(7000円)
Athlon X2 2.3GHz(7000円)
928Socket774:2007/09/18(火) 16:38:03 ID:FBmTgzyI
>>922>>923
http://www.ednjapan.com/content/issue/2007/03/content01_04.html
http://www.ednjapan.com/content/issue/2007/03/content01_03.html

規格としてはよ後発であるDisplay portの方が当然優れているが
根本的には政治的な問題。PC系企業とAV系企業の力関係とでも言うか。
実装が高コストでロイヤルティも払わなければいけない・互換性検証に金かかる
といったHDMIはPCベンダから余り好かれてはいない。
929Socket774:2007/09/18(火) 16:38:05 ID:mUsQYJoA
>>925
すでにあるよ。

35wのだとそのくらいで手に入る
930Socket774:2007/09/18(火) 16:39:23 ID:pizQ5/8h
Phenom Fxへの対抗馬はQX9650 3GHzらしいな。はたして勝てるか?
せめて一年前のIntelの最高性能品のQX6700には勝ってほしい
931Socket774:2007/09/18(火) 16:40:46 ID:xtIWJVvU
2gか2.4gのbe出してくださいお
932Socket774:2007/09/18(火) 16:40:56 ID:xwkoPK6m
>>930
ごく一部のベンチで良い勝負はできるかもしれないが、Phenom FXが発売される頃にはQX9650は潤沢に入手可能だろうねぇ
933Socket774:2007/09/18(火) 16:41:32 ID:3oKJboBT
>>930
動作クロックを考えるとかなり厳しいと予測するかな…(汗
QX6700クラスも怪しい。
934Socket774:2007/09/18(火) 16:43:26 ID:sMip5ExZ
>>933
分野にもよるが、Kentsfield相手なら大丈夫だよ
問題はPenryだが
935Socket774:2007/09/18(火) 16:46:42 ID:8wauoWEN
PhenomFXはCPUコアの性能自体はさほど悪く無さそうだが、
QX9650と比べるなら同等程度のクロックの品を量産できないと勝負にならないだろう…
むしろ来年早々登場予定のPenrynとKumaの出荷時期が被ってしまうと周波数を現状上げられないKumaには
とてもじゃないが勝ち目がありそうな気がしない(´・ω・`)
936Socket774:2007/09/18(火) 16:48:13 ID:mm/+fydH
別にハイエンド取る事が勝負の必須条件ではないから。
937Socket774:2007/09/18(火) 16:49:14 ID:Ds9sXTHh
じゃあPhenom X4 2GHzを出せばいい
938Socket774:2007/09/18(火) 16:51:59 ID:snKCvFxU
Phenom X4 \50,000〜\70,000
Phenom X3 \30,000〜\50,000
Phenom X2 \13,000〜\30,000
実際はこのぐらい?
939Socket774:2007/09/18(火) 16:53:19 ID:Ds9sXTHh
Phenom X4 2.3GHz \50,000
Core2 Quad 2.5GHz \30,000
940Socket774:2007/09/18(火) 17:01:41 ID:wKxmEeVp
3コアってなんか気持ち悪いな・・・
941Socket774:2007/09/18(火) 17:04:01 ID:mm/+fydH
>>938
既にクアッドが3万なのにそんな価格付け出来るわけねーじゃんアホか。

Phenom X4 \28,000〜
Phenom X3 \23,000〜\27,000
精々こんなもんだろう

ここは毎回値段高いとかいうアホFUDが粘着してるが。
BEが5万とかも言ってたなwアホ杉。
942Socket774:2007/09/18(火) 17:11:24 ID:snKCvFxU
その値段なら楽しみだなw
その値段で出てこなかったら笑ってやるよ。
943Socket774:2007/09/18(火) 17:13:55 ID:Va1F0ClU
3コアか。
否決とか言われそうだ。
944Socket774:2007/09/18(火) 17:18:33 ID:+Y4WfWXu
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/amd.htm

しかしX3を持ってきて、出荷時期を早めるなら良いと思うが、出荷時期は
今のところ変わらないみたいだから、微妙だな。
945Socket774:2007/09/18(火) 17:18:47 ID:H9xTqBOY
エロゲをやるのにわざわざ決議を取るんだな。CPUが。
946Socket774:2007/09/18(火) 17:20:54 ID:H9xTqBOY
>>944
廃棄されるCPUが減るだけであって、
CPUの生産総数が増えるわけではない。
結局それなりの弾を製造しておかないと、やっぱりダメ。
947Socket774:2007/09/18(火) 17:21:22 ID:dp1QkHYb
3コアは4コアから1つをdisableにしたものというが冗長性を高めるというのが
本音でしょう
948Socket774:2007/09/18(火) 17:27:16 ID:n5iJHGz5
そのうちコアの数がどんどん増えてくると
液晶のドット欠けみたいにコア欠けは保証外です、とかなるのかな
949Socket774:2007/09/18(火) 17:29:34 ID:ZMgcQBnW
>>948
何万コア詰め込むんだよwwwww
950テンプレ案1:2007/09/18(火) 17:31:24 ID:tqTZLllv
前スレ:AthlonX2 真ノQuadヲ`・ω)o見ヨ! AMD雑談スレ430都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189672971/

名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
951テンプレ案2:2007/09/18(火) 17:32:10 ID:tqTZLllv
○関連スレ
AMD Turion 64 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176011941/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 45way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186965348/
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会32【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176960518/
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186112288/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183685126/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-13W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169371273/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189091185/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180806620/
VIAチップセット総合スレPart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181600528/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177449356/
Opteron939/AM2スレ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173713354/
SocketAM2総合すれっど6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172855267/
○関連スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第14世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189440665/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189955781/
【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188874943/

○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・The AMD's Cafe ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
AthlonX2 Phenom|^-^)チャクチャクト AMD雑談スレ429都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189320851/
AthlonX2 サァ(V)(・ω・)(V)来週 AMD雑談スレ428都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188993801/
Athlon64 日本ノミ(^ー^)89w6000+ AMD雑談スレ427都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188655580/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や、人が殆ど居ない時などは、一時的に、現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し、暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくとスムーズに移行できるでしょう。)
954Socket774:2007/09/18(火) 17:38:07 ID:FBmTgzyI
>>950
いつもながら乙です

しかしスレ立て不全症さんがまだいらっしゃいませんね。
ここは是非トリプルコアをスレタイに期待したいところですが。
955Socket774:2007/09/18(火) 17:39:07 ID:HlWdji7D
印が偽4コアで責めてるのにAMDは4コアと3コアと余裕な反撃だな
それほど性能がいいことだ
雑音終わってる
956Socket774:2007/09/18(火) 17:40:48 ID:0HauBWph
>>944
>それぞれ独立してクロック制御が可能な省電力機能「Cool'n'Queit 2.0」を備える。
最近、2.0付けるの流行り過ぎじゃね?
957Socket774:2007/09/18(火) 17:41:10 ID:7IU519Mf
スレ立て不全症氏がお忙しいようなので前スレの残り候補
数字加算済み

その2: AthlonX2 Phenom|゚_゚)来月アリ? AMD雑談スレ431都市
その3: AthlonX2 今(V)(・ω・)(V)デモ中 AMD雑談スレ431都市
その4: Athlon64 格安セット(^∀^)ソケ754 AMD雑談スレ431都市
958Socket774:2007/09/18(火) 17:42:53 ID:Ds9sXTHh
>>956
現行のは2003年時のとほぼ変わらないから、2.0と言い切る方が宣伝にはなるな
まあコア毎の電圧、クロック調整機能はごく当たり前の機能だけどさ
959Socket774:2007/09/18(火) 17:50:27 ID:KoB1KAR/
>>957
スレ立て氏が間に合わなければ1か2でいいと思う
960Socket774:2007/09/18(火) 17:55:39 ID:tqTZLllv
>>957
乙です
漏れも1か2で
961Socket774:2007/09/18(火) 17:59:29 ID:5+ffbr2A
旬のトリプルコア投入ということで
勝手にゴメン

その5:AthlonX2 Phenomデ(`・ω・´)トリプル! AMD雑談スレ431都市
962Socket774:2007/09/18(火) 18:01:52 ID:7IU519Mf
その2=1 その2=3でいいかな>>959>>960両氏
ってことでちと修正

その1: AthlonX2 Phenom|゚_゚)来月アリ? AMD雑談スレ431都市
その2: AthlonX2 今(V)(・ω・)(V)デモ中 AMD雑談スレ431都市
その3: Athlon64 格安セット(^∀^)ソケ754 AMD雑談スレ431都市
963Socket774:2007/09/18(火) 18:04:15 ID:yBd9qTik
補欠: AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市
964Socket774:2007/09/18(火) 18:07:32 ID:3oKJboBT
その5普通にいいな。
965Socket774:2007/09/18(火) 18:09:33 ID:9XHQSXI2
3Coreだとクロックあげやすかったりして・・・
966Socket774:2007/09/18(火) 18:11:29 ID:9XHQSXI2
あとスレタイは 補欠に1票
967Socket774:2007/09/18(火) 18:11:30 ID:mm/+fydH
AMD confirms triple-core desktop CPU
http://www.tgdaily.com/content/view/33895/135/

コードネーム Toliman

ちょうど良い名前の星があったんだなw
968Socket774:2007/09/18(火) 18:12:20 ID:5qGF8PWB
その3か、ダメなら補欠で
969Socket774:2007/09/18(火) 18:14:48 ID:7IU519Mf
その1: AthlonX2 Phenom|゚_゚)来月アリ? AMD雑談スレ431都市
その2: AthlonX2 今(V)(・ω・)(V)デモ中 AMD雑談スレ431都市
その3: Athlon64 格安セット(^∀^)ソケ754 AMD雑談スレ431都市
その5: AthlonX2 Phenomデ(`・ω・´)トリプル! AMD雑談スレ431都市

補欠: AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市

1と2 2票
5 1票
補欠 1票

とまとめつつ俺も5が結構いいとか思ってたり
970Socket774:2007/09/18(火) 18:15:47 ID:snKCvFxU
補欠で
971Socket774:2007/09/18(火) 18:16:43 ID:IxEyMm6f
補欠に一票!!!!***
972Socket774:2007/09/18(火) 18:16:59 ID:Bi2gctYU
トリプルコアほんとに出るのか。無駄に中途半端なコア数に所有欲が( ´Д`)

その5に一票。
973Socket774:2007/09/18(火) 18:18:41 ID:R+rrKgut
補欠あなるでいっぴょう
974Socket774:2007/09/18(火) 18:18:43 ID:3oKJboBT
インプレスにもトリプルコア記事出たみたいだ。

AMD、次期CPU「Phenom」にトリプルコア製品を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/amd.htm
975Socket774:2007/09/18(火) 18:18:52 ID:T5A2EDvp
よし、補欠で
976Socket774:2007/09/18(火) 18:20:00 ID:9XHQSXI2
物好き大勢に

ume
977Socket774:2007/09/18(火) 18:21:03 ID:EJpYphEy
補ケツ
もとい補欠で
978Socket774:2007/09/18(火) 18:21:47 ID:9XHQSXI2
1と2 2票
5 1票
3 1票
補欠 5票(6票)

(´▽`)
979Socket774:2007/09/18(火) 18:21:47 ID:zJw1BU6H
補欠だけはやめてほし
980Socket774:2007/09/18(火) 18:22:00 ID:op4yw+US
補欠で
981Socket774:2007/09/18(火) 18:23:19 ID:7IU519Mf
1と2 2票
5 3票
補欠 6票

3P好き大杉w 
982Socket774:2007/09/18(火) 18:24:26 ID:EJpYphEy
でもアーッ!じゃなくてアッー!だよな正しくは
983Socket774:2007/09/18(火) 18:24:29 ID:1P/849Hs
補穴がいいな
984Socket774:2007/09/18(火) 18:24:53 ID:tqTZLllv
>>950踏んでるから、補欠で立ててみる
985Socket774:2007/09/18(火) 18:24:56 ID:9XHQSXI2
みんな淫tel核なみに
3P好きだな

ume
986Socket774:2007/09/18(火) 18:26:51 ID:1P/849Hs
IDが1P・・・
一生一人でやってろってことか・・・(ノ-')
987Socket774:2007/09/18(火) 18:27:54 ID:9XHQSXI2
>>984
スレ勃て乙

一生一人で3P(´▽`)
988984:2007/09/18(火) 18:28:30 ID:tqTZLllv
立った

AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190107536/
989Socket774:2007/09/18(火) 18:29:16 ID:7IU519Mf
>>988
おつ
990Socket774:2007/09/18(火) 18:30:08 ID:9XHQSXI2
3Pで(゚v゚)アーッ!   ume
  3Pで(゚v゚)アーッ!   ume
    3Pで(゚v゚)アーッ!   ume

次スレ
AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190107536/
991Socket774:2007/09/18(火) 18:31:29 ID:tqTZLllv
        ∧_∧
        ( `・ω・)
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
 ( (    ヽ     ||    / ) )
      /ヽ二ニ====/、
 ( (    |/ / /、  /、 | ) )
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          | 
          |
          |
          |
          |
         J
        1000
992Socket774:2007/09/18(火) 18:31:38 ID:WwqNKTgf
銀河鉄道
993Socket774:2007/09/18(火) 18:32:34 ID:WwqNKTgf
千の時を越えて
994Socket774:2007/09/18(火) 18:32:50 ID:mUsQYJoA
うめ
995Socket774:2007/09/18(火) 18:32:53 ID:tqTZLllv
次スレ
AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190107536/
996Socket774:2007/09/18(火) 18:33:07 ID:EJpYphEy
  アッ      アッー      アッー!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
997Socket774:2007/09/18(火) 18:34:01 ID:snKCvFxU
1000ならPhenomブランド破棄
998Socket774:2007/09/18(火) 18:34:19 ID:tqTZLllv
      ∧_∧
      ( ・∀・) ぶおーん 999
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
次スレ
AthlonX2 Phenom 3Pで(゚v゚)アーッ! AMD雑談スレ431都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190107536/
999Socket774:2007/09/18(火) 18:34:32 ID:/ReLgWqD
(・ω・`)乙 これは>>1000乙じゃなくてうんたらかんたら
1000( ゚д゚ )y─┛ 1000取り職人 without Script ◆1000GetN3I :2007/09/18(火) 18:34:34 ID:vpgORr7T BE:107996922-2BP(0)
       ,.、   ,r 、
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.// >>1000get /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/