【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
まだまだ939

■過去スレ
【DDRを】まだまだ939 Part9【買い増し】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186600434/
【DDRを】まだまだ939 Part8【買い増し】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184417516/
【DDRと】まだまだ939 Part7【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183202090/
【DDRと】まだまだ939 Part6【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181215176/
【DDRと】まだまだ939 Part5【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177321478/
【DDRと】まだまだ939 Part4【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173522031/
今だからこそ939 Part三
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170292699/
今だからこそ、939 Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166244795/
今だからこそ939
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148449128/
2Socket774:2007/09/04(火) 12:15:27 ID:DRS13EIs
>>1



いまだぁっ! 00002ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
3Socket774:2007/09/04(火) 12:22:11 ID:ZxtqqkqO
俺のメインは939だからage
4Socket774:2007/09/04(火) 12:42:36 ID:DPUmpuPF
Winchester3200+からX2 Toledo4200+に交換、なんか別世界の快適さ
アイドル温度も34℃>31℃と3℃下がったし本当に換えて良かった@ULTRA-90-K8
5Socket774:2007/09/04(火) 12:52:19 ID:QFC/pB7y
999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 10:54:02 ID:uWzkUD1s
C2D最高

1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 10:54:08 ID:MUTPDuXo
うーん…やはりあまりメイン派は居ないんだ。

>>994
自分は、メインのメモリを新規購入で512*2⇒1024*2に変更し、
その512*2をサブマシンに持って行こうかと思ってるんですが。
やっぱり高いっすね…
「でもAM2で一式揃えるよりは安いから…」なんて感じで貧乏性全開です。

自分の場合、後はマザーとメモリなんで2万円コースですが、
次の給料日までに市場の状況がどうなっているか…
64 3200+ と 754 Semp なんて売っても二束三文だしなあ。

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/


普通に会話したまま1000ゲットワラタ
6Socket774:2007/09/04(火) 13:09:19 ID:MUTPDuXo
>>5
本気で「うーん…」って思いつつ打ってたから、1000が近いなんて完全に忘れてたw
しかも1001に華麗にスルーされたような気分で少し鬱w
7Socket774:2007/09/04(火) 13:19:31 ID:b+c3RzSy
とりあえず、俺のメインも939のx2 4200+だと言っておく
8Socket774:2007/09/04(火) 13:28:38 ID:1wfxDCUd
俺もメインは939 4000+だ
2日前にMSI K8T NEO2-FIRからFoxconn NF4SK8AA-8EKRSに変えてみた。
9Socket774:2007/09/04(火) 14:04:49 ID:vb7kYFny
俺もメインは939 op144だ
去年初頭に4画面出力させるためにPCI Express(x16)が2レーン必要だったので、
A8N-SLI Premiumを買った。あの時はこれくらいしか選択肢がなかった。
今はX2 4200+がどこまで値段下がるか魚竿してるくらいで、特に不満はない。
10Socket774:2007/09/04(火) 14:17:05 ID:KCR91P7H
前スレ>>978なんだけど

さっきギガのHPにいったら最新バイオスが今年の頭に上がってて
今までのBIOS(F4)でいじれなかったメモリタイミングがいじれるようになってたので
変更の後動作のあやしいメモリをさしてみた。
一発起動。

BIOSのAUTO設定ではCL2.5になってたがCL3にしてみた。
個人的にはCL2.5で512MBしか使えずいらいらするより
CL3でも1GBノースワップで使いたかったのでよかった。

これでAM3がでるまで延命できます。
ちなみに939のX2CPUって消費電力高いのしかないのかな?
11Socket774:2007/09/04(火) 15:13:36 ID:6VVsbJ/I
4400+が今だメインす。今まで6カ月〜1年おきにマザーとcpu変えていたが。939の4400+がもう間もなく2年となりそうだ。当時6万出して2年も使えばもう十分だと思った。とりあえず今年の終わり位までメインとして使う予定。AM2+でSB700が出たら総入れ替えしますわ
12Socket774:2007/09/04(火) 15:58:07 ID:DRS13EIs
前スレ911でございます
アキバから帰還致しました
九十九でHDDとメモリ
ArkでX2 4200+をGetしてきました

物置に眠るヤフオクで落札した未使用Justy CI6919BKと
死蔵してたGLADIAC 573GTで今夜組み上げたいと思います

スレ住人の皆様 
これからもよろしくおながいします
13Socket774:2007/09/04(火) 16:33:13 ID:sZOrrEhx
俺も4ヶ月ぐらい前までは939メインだったけど、今はもうサブ機だな
メインはC2Dに乗り換えた、エンコとかするし
14Socket774:2007/09/04(火) 17:14:42 ID:k26hNsrP
メイン機  X2 4600+  A8N32SLIデラ    S27       秋刀魚インフィ1G*2   WINxp MCE
サブ機 シングル3800+  GA-K8NUltra -9  7600GS     IOサムソン512*2 WINxpHOME
お袋用 ソケA 2600   K7N2-GMIL     S8        ナンヤ純正256*2 WINxpHOME

予備  64 3000+ A8R-MVP A8V-MX  X1650Pro

オレは、まだインテルで組んだこと無い
939で逝けるとこまで逝く  
15Socket774:2007/09/04(火) 17:34:44 ID:pNV0MdfG
>>14
S3信者か?・・・オレモダヨ
X2 4200+と皿1700+でもう一年踏ん張る
16Socket774:2007/09/04(火) 18:25:48 ID:k26hNsrP
>>15
S3信者とゆう程では、ないが
初めての自作でデルタクロームS8を買ってしまったのは、紛れも無い事実・・・
17Socket774:2007/09/04(火) 18:30:50 ID:zyKHqwoM
>>14
小生も貴殿のメイン機とCPUと板は同じです、
AMIのpostが異様に遅くないですか?
18Socket774:2007/09/04(火) 18:37:00 ID:rCZDJdrn
>>16
俺も初めての自作がvirgeの2MBの奴(細かい名前忘れた)
1914:2007/09/04(火) 20:19:35 ID:k26hNsrP
>>17
この板は、起動やらファイルアクセスやら全体的に動作が遅い
前に同じ構成でマザーだけ入換えたらnF4UltraのGA-K8NUltra -9の方が圧倒的に早い
あと付属のSATAケーブルも戯画は、ラッチ付きのが付いてるのにアススは、普通のだし
CMOSクリアのジャンパーの真上にVGA固定のフックがあって手で抜けないし
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1188904724080.jpg
個人的感想は、グレードの割にしょぼい気がする


20Socket774:2007/09/04(火) 20:51:09 ID:BW2hibGg
今はC2Dとシングル3700+
C2Dを入れたときにシングル3000+と4400+売ったが
MBとメモリが二束三文で売れん買ったから残っておる

急遽何でも良いから安く一台必要になったので
今更ながら939CPUを中古魚竿中
21Socket774:2007/09/04(火) 22:23:35 ID:0M0K5wAR
売れないって事あるの?
俺、週末売ろうと思ってるのに
アススのCSMとサムスンのメモリ

俺の計画が・・・
22Socket774:2007/09/04(火) 22:49:46 ID:g8iRaha6
23Socket774:2007/09/04(火) 22:49:54 ID:jkjZbkr+
>>20は売っても二束三文にしかならなかったから売らなかったんじゃね?
24Socket774:2007/09/04(火) 22:50:45 ID:qEgiwGBJ
じゃんぱらに7,8枚ほど未使用のWinfastだけどFoxconn製939マザーがあった
代理店の放出品かねえ
値段は6kくらい
25Socket774:2007/09/04(火) 23:06:48 ID:0M0K5wAR
>>22-23
サンクス、全部で1万ぐらいになればいいと思ってるから、まぁ
アススAM2はAM2+にも対応する事が決まったみたいだ
つー事は短命にならずにすんだって事だから・・・
939は益々蚊帳の外だなぁ
26Socket774:2007/09/04(火) 23:19:04 ID:tFrROIqU
Nanyaの1GBが2枚余っていたので、最低限の性能を維持しつつ、どこまで安く組めるか試してみた

CPU…Athlon64 3200+BOX(E6) \2,700(ヤフオク)
M/B…BIOSTAR NF4UL-A9(修理上がり) \1,280(祖父)
HDD…HGST SATA 40GB(未使用開封品) \3,800(祖父)
VGA…GIGABYTE X600XT(OEM品らしい) \2,480(じゃんぱら)
電源…DELTA(センチュリーのケースの付属品らしいアウトレット450W) \2,980(秋葉の路地裏)
ケース…Antec SOLO(5インチベゼル1枚欠品) \4,200(ハードオフ)
光学ドライブ、マウス、キーボードは秋葉の路地裏で各\500

合計 \18,940
自分ではかなり足を使って安く上げたつもりだったが、計算したら萎えた


27Socket774:2007/09/04(火) 23:19:46 ID:q/Kriale
今からAM2に行くのはちょっと苦しいな。
もうすぐAM2+がでるからね。
値下げ安売り品ならいいかも。
でも普通に考えたら775だよなぁ…。
28Socket774:2007/09/04(火) 23:28:05 ID:0M0K5wAR
つか、それだけ939時代では想像しないぐらいに今は値下がりしたって事だろう
2920:2007/09/04(火) 23:46:13 ID:BW2hibGg
A8R-MVPは売れたが
K8N51GMF-9が売れなかった
当時じゃんぱらで欠品なし中古を買ったがバックパネルついてなくてね
未チェックで初期不良期間すぎたから返品出来なかったんよ
パネルなしじゃ買い取り叩かれまくりだしね

DDRは512だけ4枚あるけど売り時逃した
1枚2k買取じゃ使ったほうがいい気がする

みんなDDRで1Gとか当時高かったんじゃ?
うらやましい。。。
30Socket774:2007/09/05(水) 00:12:44 ID:61gAB7vZ
667でもまだ安物はキツいの?
31Socket774:2007/09/05(水) 02:10:49 ID:KpaCFwDV
貰い物のX2 4200+と訳分からんMSIのマザーがメイン環境な俺
正直な話CPUがこれだけのスペックあったら大抵の事出来るからもうVGA増強くらいしか思いつかなくなってきた
AM2+とかAM3が主流になるまで俺は939で良い
32Socket774:2007/09/05(水) 02:28:05 ID:sROM/L13
>>29
DDR512だと牛とかだとオクで3900近くで売れる
33Socket774:2007/09/05(水) 02:40:02 ID:pEAauW2K
DDR400でも512MBなら新品が2500円以下で買えるんだけどな。
安いとこなら1GBでも5000円しないし、オクで買っても割りに合わないよな。

いや、売る立場なら非常に有効ではあるけど。w
34Socket774:2007/09/05(水) 02:59:26 ID:sROM/L13
>>33
でもそういう安いのってノーブランドのバルクだったりとかするので
買ってみて相性みてみないと・・ってのがあるからなあ。
35Socket774:2007/09/05(水) 03:04:37 ID:M+0Ms0J0
AM2+もなぁ、クアッド生かす使い方しない限りあんまり意味なさそうだし、デュアルならAM2と差は無いみたい
で、クアッドが必要な939ユーザーはとっくにIntelに逃げただろうし
つまり今でも939に留まってる人は、今後も939で足りるんじゃないか?
AM2が省電力っていっても、使用時間の大半が1GHz駆動じゃ全く差は出ないわけで、乗り換える理由が思い付かん
コアが2つになった時のような劇的変化は当分無い気がしてきた
36Socket774:2007/09/05(水) 03:07:34 ID:sROM/L13
クアッドになったところでCPUとメモリ、メモリとHDDなんかの速度差があきすぎてて
さほど恩恵感じないんだよなあ。
37Socket774:2007/09/05(水) 03:44:23 ID:KikWDMmp
ASUSTek マザーボード Socket939対応 A8S-X
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FHQ98U/ref%3Dnosim/bestgate-22
38Socket774:2007/09/05(水) 08:14:20 ID:9Me6WVvX
>>37
高けええええええええええええええ
誰かレビューに「3,980円が適正価格です」って書いておけ
39Socket774:2007/09/05(水) 12:33:15 ID:4AQUMVXg
新しい職見つかるまでPCかえねーし
もうしばらくの付き合いになりそうだぜ939
40Socket774:2007/09/05(水) 15:53:24 ID:95n6ZKXo
>>37
NICが淫テルなお嬢様ってことで期待したんだけどねぇ('A`)
41Socket774:2007/09/05(水) 19:38:19 ID:VBq/JOkB
マイクロATXの939でおすすめ品を教えていただけないでしょうか?
939のX2+3800を譲ってもらったのでそれでパソコンを組みたいのですが
価格.comなどで調べても939はもう時期が過ぎたのか
商品の情報がすくなくて自分で選ぶことができませんでした;;
42Socket774:2007/09/05(水) 19:43:57 ID:sROM/L13
>>41
CPUをヤフオクで売ってAM2関連のパーツを買う。
43Socket774:2007/09/05(水) 19:49:48 ID:sROM/L13
ちなみにAM2環境だと下記チップセットを使ったMBがおすすめ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188005568/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186893686/
44Socket774:2007/09/05(水) 20:01:40 ID:UJowK433
>>41
俺はA8V-VM買ったよ
まだOSすらインスコしておりませんが
安く済ませたいならフェイスのアウトレットのBIOSTARの安いのでいいんじゃない?
45Socket774:2007/09/05(水) 20:23:15 ID:0KJ27O7f
>>41
939のマイクロATXだともう中古しかないんでないか
選べるほど市場に出回ってないだろ
>>42の言うとおりAM2の資金にしたほうがいいと思う
46Socket774:2007/09/05(水) 20:32:04 ID:sROM/L13
BEコア狙うと1万超えるけど、それいぜんのX2コアなら1万切ってるのもあるし
まずメモリがDDR2のほうが安いし、MBなんかも余裕で買えるからなあ。

939のx2コアあならここの住人でシングルコアでがんばってるやつが
アップグレードで買うかもしれないので需要はある。
シングルは・・・二束三文だけどなorz
47Socket774:2007/09/05(水) 21:29:25 ID:sROM/L13
>>44
うちも予備として購入を検討してみたがどうもここを読んでるとあまりオススメできないな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169671622/

発売後数年たってるしフェイスのは修理上がり品とかだし。保証もロクにない。
その割りに発売当時の値段からさほど値段が落ちてない。


48Socket774:2007/09/05(水) 21:29:39 ID:W/HFr8n/
定格電圧からBEと同じ電圧まで下げたらTDPもそれに応じて減るかな?>X2 3800 89W → 45W みたいな感じで
49Socket774:2007/09/05(水) 21:34:14 ID:sROM/L13
>>48
それはそのコアの耐性次第。
半導体はどうやっても使っていくうちに耐性は落ちていく。
しかも最初から余裕のないコアでデフォルトの倍率の状態で
電圧下げると負荷がかかったりするとフリーズしたりするね。

50Socket774:2007/09/05(水) 22:07:46 ID:VBq/JOkB
>>42-45
皆さん返答ありがとうございます
AM2が良いとアドバイスもあるみたいなんですが
手元にDDR400のメモリもあるのでそのあたりを流用して
できるだけ安く組上げるたいと思ってるので939での製作を考えてます

とりあえず今はヤフオクなどで手ごろなものを探していきたいと思います
もしアドバイスなどがあったらぜひ教えていただきたいです
51Socket774:2007/09/05(水) 22:14:26 ID:sROM/L13
>>50
今メインで使ってる環境がわからんけど、
フェイスのMBだとすでに939環境を持ってる奴ならいいけど
これからとなるとねえ・・・

DDR400だったら、メーカー(バッファローとか)なら同容量のDDR2がちょっと追加すれば買える位
の値段で売れたりするので乗り換えがいいと思うなあ・・・

中古部品を売り買いともに考慮に入れてヤフオクに出てるパーツの取引状況と
AM2環境の新品価格との差額なんかを比べてみてるといいかも。

たぶんAM2環境でそろえた場合と比べると中古無保証でもさほど安くならないと思う・・・・
52Socket774:2007/09/05(水) 22:19:55 ID:1WQtZ0mU
X2 3800+からAM2の3600+に乗り換えた俺がきましたよ
3年くらい経つのに更にパワーが欲しくならないのが驚きでもあるな
53Socket774:2007/09/05(水) 22:26:23 ID:sROM/L13
>>52
CPUはクロックで速度、デュアル化で馬力は得たからこれ以上早くなってもと思う。
むしろHDDが変わってないからなあ。そこだけなんとかしてほしい。
54Socket774:2007/09/05(水) 22:34:20 ID:AzYQVKMM
届いたX2 4200+は0719
いつまで作ってるのかな
55Socket774:2007/09/05(水) 22:36:15 ID:DkJi26MH
もう作ってないというか在庫分の処分と明言されてる
56Socket774:2007/09/06(木) 00:04:04 ID:cmrdMgsr
金、金、言うな!!!
7月に4200+買って、盆前に1Gx2買い足した俺の立場は・・・orz
57Socket774:2007/09/06(木) 00:07:39 ID:9jUbdtqL
>>56
まあまだ使えるならいいんでない?
2008年にはソケットがAM3(DDR3対応)になる予定なので現行のAM2環境も
いずれは939と同じ道をたどる・・・
58Socket774:2007/09/06(木) 00:13:32 ID:eBvHbu0s
DDR2を買わずに3になりそうだ。
59Socket774:2007/09/06(木) 00:14:05 ID:W3akKjes
AM3のCOUはAM2に刺さるんじゃなかったっけ?
60Socket774:2007/09/06(木) 00:14:36 ID:W3akKjes
COUって何だよorz
○CPU
61Socket774:2007/09/06(木) 00:18:55 ID:9jUbdtqL
>>59
COUじゃなくてCPUね

その互換性があるのはソケットAM2+
こっちはCPUとチップセットのリンク速度が上がっただけのソケット規格でAM2互換あり。

AM3はCPUがつんでるメモリーコントローラーがDDR3対応になるのでソケット形状も変わる
(誤差防止のため?)そもそも互換性はない。
互換性うんぬん期待するならASRockに754と939の境目ででてたスロットでごっそりソケット+DIMM
を切り替える商品出してもらうしか・・・

ちなみにソースはここ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0322/ubiq180.htm
6220:2007/09/06(木) 00:18:56 ID:Ukg7mQ4u
でもよ
939って結構長かったし、DDR市場も長かったから
中古市場は今潤沢じゃね?

セカンドマシンには最適だとおもうんだぜ?
63Socket774:2007/09/06(木) 00:24:00 ID:9jUbdtqL
>>62
部品の耐久年数が長ければそれでもいいんだけどね・・・
64Socket774:2007/09/06(木) 01:03:04 ID:fQfHsyUq
メインマシンはAthlon643500+です
65Socket774:2007/09/06(木) 01:09:40 ID:9jUbdtqL
>>64
状態のいい部品が安く供給されるのであれば939のシングルコアでも十分なんだけどねえ。
半導体部品はいつお亡くなりになるかわからないし・・・
66Socket774:2007/09/06(木) 01:36:56 ID:mRFTldGm
でも安物マザーしかないAM2より、オール国産コンデンサのマザーが潤沢だった939のほうが
結局長生きするかもね
AM2の一番人気がBIOSTARと聞いて、こりゃダメだと思ったよ
67Socket774:2007/09/06(木) 01:51:18 ID:9jUbdtqL
>>66
今ヤフオクで939マザーを検索してみたがあまりいいのないね・・・

CPUはありあまってるのでここではあえてw
68Socket774:2007/09/06(木) 01:52:20 ID:9jUbdtqL
うえのほうでX2 3800+もらってた奴いたけどこれなんか見ておいたほうがよくね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e73470275
69Socket774:2007/09/06(木) 02:00:10 ID:K6j8bdLS
マザー買いたいけどいつのまにか高くなってるな
70Socket774:2007/09/06(木) 02:04:28 ID:K6j8bdLS
というかCPUに対してマザーはほとんど消えてるな
71Socket774:2007/09/06(木) 02:06:26 ID:cAa6rQMN
>>68
ロットが0618WPMWなのにクーラーがおパイプ付だ
こういう組み合わせはありうるの?
あの時期の3800+は全部シングル64と同じパイプなしになってたと思うんだけど
72Socket774:2007/09/06(木) 02:09:04 ID:9jUbdtqL
73Socket774:2007/09/06(木) 02:11:33 ID:9jUbdtqL
こっちがいいか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050806/ni_i_cp.html#x238

どうもADA3800DAA5BVというのが特殊な扱いのCPUらしい。
74Socket774:2007/09/06(木) 02:17:22 ID:9jUbdtqL
しかしX2 3800+って当時4万超えてたんだなww
75Socket774:2007/09/06(木) 02:21:59 ID:9jUbdtqL
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/
ちょうどそのcpuの記事あたあ・・・89wはちといたいな
76Socket774:2007/09/06(木) 02:24:59 ID:K6j8bdLS
X2から2年か・・・
77Socket774:2007/09/06(木) 02:59:32 ID:Ix1c+dDG
ID:9jUbdtqLがなんでそんな必死なのか解らんが
少なくとも出品者と9jUbdtqLが06年中頃にリテールでそのCPUを買った事が無いということだけは判った。

78Socket774:2007/09/06(木) 04:38:04 ID:as3HKsh6
現在3800+を使用しているのですが、3Dゲームをしていてパワー不足を感じCPUを変更したいと思いました。
Socket939のFX-60またはFX-57、もしくはX2 4800+ あたりを買う方法はヤフオクくらいしかないのでしょうか
地方在住なもので秋葉原のような所には行く事が出来ないので出来れば通販がいいのです。
79Socket774:2007/09/06(木) 05:31:50 ID:mRFTldGm
祖父のFX-60、2つあったけど両方売れたみたい(1つはこのスレ住人らしい)
なにげにFX-57が反騰してるw
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200016_19.htm
じゃんぱらは祖父より1万高い(祖父のFX-60は\29,980だった)
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/?request=shop_stock&clscode=7&mkrcode=135

新品ならワンズ、フェイス、クレバリーあたりでOpの185、180あたりは余裕で手に入る
80Socket774:2007/09/06(木) 05:48:37 ID:6+w6M3/9
>>78
どんな3Dゲームをやってるのか知らないけど、ほとんどのゲームはデュアルコアに対応してないので
性能あげるならシングルコアで高クロック狙ったほうがいいと思うよ。

>>75の記事読んでみ
8178:2007/09/06(木) 05:50:12 ID:as3HKsh6
>>79
情報ありがとうございます
質問なのですが現在下記のマザーを使用しているのですが
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/939/detail/a8n-vm_csm/a8n-vm_csm.html
Opteronは表記されてないのでFXかX2で行こうと思ったのですが
Opteronでもそのまま取り替えるだけでOKなんでしょうか?
82Socket774:2007/09/06(木) 05:54:16 ID:6+w6M3/9
>>81
質問いいです?
使ってるマザーはわかったんだけどグラフィックカードは別途つけてます?
それともMBについてるやつで・・・?
8378:2007/09/06(木) 05:58:45 ID:as3HKsh6
>>80
ありがとうございます。シングルの方が良いのは分かっていたのでFX57をと思いました。
記事の方はじっくり読んでみたいと思います。

>>82
ビデオカードはGForceの7600GSです
84Socket774:2007/09/06(木) 06:04:02 ID:6+w6M3/9
>>83
じゃあ激重な3Dゲームでなければなんとかなりそうですね。

CPUを酷使する(AIが複雑などなど)ゲームってあったかなあ・・・

メモリ不足&スワップ多発も考えられる・・・・
85Socket774:2007/09/06(木) 06:07:40 ID:HXRtdCxJ
これから出るゲームを意識したら、シングルもないと思うんだけど。

VGAドライバもデュアル対応が進んでるから、ゲームが対応してなくても、負荷分散期待できそう。
ゲーム起動してても、他のタスクも普通に使えるのは便利らしいし。

>>75は二年前の記事だから、状況はかなり変わってきてるような。
8678:2007/09/06(木) 06:10:26 ID:as3HKsh6
>>84
メモリは2G積んでありそれなりに余裕はあるつもりなので
仮想メモリを使わせない方法を色々試してみたのですがどれも上手くいかず
聞いた所、OSがWIN2kなのでスワップするのは仕方ないと言われました。

CPU変えるよりOSを変えてスワップしないようにした方が良いのでしょうか?
87Socket774:2007/09/06(木) 06:16:24 ID:SHnTFuQC
いろいろ有るけど、当分OSはWinXP+939&X2 4800+でOK
88Socket774:2007/09/06(木) 06:20:46 ID:6+w6M3/9
>>86
win2kもスワップなしできますよ。
ただ、毎回OS起動の際に警告でちゃうけど。
それとwindows内部のことなので検証できてないんですがwindowsXPのスワップなし
とでは何か?が違うようです。

3Dゲームは大量のデータを扱いますしMMOとかになると他人のキャラが視野に来たり
するとメモリ確保とデータのロードなんかが起きます。
ゲームのメモリ管理処理とかにもよりますが、こういったメモリ確保の累積の結果しばらくすると
スワップが働くきスワップインとアウトそれとゲームのロードでHDDのヘッドの奪い合い
がおきかなりの処理落ちが起きます。

スワップなしで2GBあればRFの聖戦で最前線いってもしばらくはメモリ不足にならずに
動かせましたし・・・
まああれはSLIとか高性能なGPUで高速処理した上での話しですけどね・・・

>>85
ゲームそのものはそんなマルチタスクで処理するのなんて増えてないと思いますよ。

まあ最近でている最新グラフィックカード推奨ゲームなんかだと処理系を変えてきてるかもしれないですけど
89Socket774:2007/09/06(木) 06:23:04 ID:HPsvP+Td
最近のゲームはデュアルコア対応も増えてきた
というかデュアルコアがかなり標準的になったからか前提にしてるのも多いし
ゲームはシングルコアってのもそろそろ過去の話になりつつあるかと思うが・・・。
ただゲームを重視するならVGAにお金をかけた方がよっぽど費用対効果はいいんじゃまいか?
現状では7600GSはあまり性能が高い方ではないし、安くなった7900GSとかその辺を狙えば良いかと。
9078:2007/09/06(木) 06:26:02 ID:as3HKsh6
>>88
スレ違いで申し訳ないのですが2kでのスワップ無しの方法教えていただけますか?
自分で試した方法はパフォーマンスオプション>仮想メモリの初期サイズと最大サイズを0に
設定したのですが、起動させるたびに”自動的に仮想メモリを作成しました”とメッセージが出て上手くいきませんでした。
91Socket774:2007/09/06(木) 06:35:53 ID:6+w6M3/9
>>90
しばしお待ちを・・・・

今2K環境が仮想上にしかなくて・・・orz
9278:2007/09/06(木) 06:53:06 ID:as3HKsh6
>>89
7600GSと7900GSでそんなに差が出るものなのでしょうか
微々たる差になりそうだと思いCPUの変更を考えたのですが
ビデオカードの方も考えてみようと思います。

>>91
わざわざありがとうございます。
色々調べたのですが上手くいかなかったので非常に助かります。
9379:2007/09/06(木) 07:14:10 ID:mRFTldGm
>78
CSMは私も使ってますが、Opはバリバリにサポートされてます
ttp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp
ユニティじゃなくてASUSのサイト(出来ればグローバルかヨーロッパ)を見るようにしましょう

私も出来ればデュアルコアをお勧めしますね。OC出来ないマザーなんで、出来れば最上位のを
ゲームなら足回り強化も忘れずに。SATA3台でRAID0組めば、CPU換装しなくても結構改善すると思いますよ
94Socket774:2007/09/06(木) 07:14:14 ID:6+w6M3/9
>>92
かなり前にやったきりなので実験してみました。

うーん

確かにスワップ容量の割り当てのところで最小を0、最大も0にするとOSのインストールされてるドライブ(例c:)
ちょっかにpagefiles.sysがないんですが、操作をいろいろやってると「一時的にスワップをわりあてました」と
でますねえ。
これは見たこと無かったorz
9579:2007/09/06(木) 07:18:58 ID:mRFTldGm
寝ぼけて「出来れば」を3回も使ってしまった…
出来れば忘れてくださいw
寝ます
9678:2007/09/06(木) 07:24:16 ID:as3HKsh6
皆様ありがとうございました。勉強になります。
意見を参考にしつつ自分なりにもう一度考えてみようと思います。
97Socket774:2007/09/06(木) 07:33:44 ID:6+w6M3/9
スワップファイルなし設定にして

ゲームなんかをおこなったあとタスクマネージャのパフォーマンスタブにある
コミットチャージの制限値が物理メモリの合計を上回っていたら
windows2kの仕様上勝手にメモリが足りてようがスワップファイルを拡張しちゃってる。
下回っていたら拡張されていない。

これはXP環境下だけどwindows2Kもスワップファイルなしの直後はこんな感じ。
http://www4.uploader.jp/user/hio_cold/images/hio_cold_uljp00009.jpg

と判断するしかなさそう・・・orz
ごめん役に立てなかった・・・・
98Socket774:2007/09/06(木) 08:16:05 ID:KhJBHxuN
>>90
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?Windows2000Pro%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3%A5%CA%A5%C3%A5%D7

もしくは64MでもいいのでRAMDISK掘ってそこに小さいのを作成
99Socket774:2007/09/06(木) 09:15:45 ID:z6iCTWQm
>>98
おもしろそうなのでうちも試してみました。

結論としては Windows2000でページングファイルを0にする方法 でいいようです。
ただし、やはり若干の一時スワップ領域は取るようなので完璧にメモリに収めたい
場合はRAMDISKなどの機能を使ってメモリ上に擬似ディスク領域を取り
>>98さんのいうように少しのスワップエリアを確保した上で行うと
windowsXPのスワップ無しと同じような状態になるようです。
100Socket774:2007/09/06(木) 09:24:26 ID:xoTIDlDi
101Socket774:2007/09/06(木) 09:59:13 ID:g3HbuLwC
玉数減ってきたみたいだから、近所で投げ売りしてる939S56-Mを買っこうかな・・・
102Socket774:2007/09/06(木) 10:00:31 ID:mgtwIpKe
NF4SK8AA-8EKRSが6,000円弱で投げ売り入ってるね
予備を確保しようかと悩む
103Socket774:2007/09/06(木) 10:14:04 ID:ceHyQQxg
もう悩んでる時期でもないだろw
939でやっていくなら即確保だろ
104Socket774:2007/09/06(木) 11:53:21 ID:TFMDXPHT
3500+から4200+に載せ替えた(OS再インスト無しでいけた)んだけど
CPU-Z起動するとエラー出て一部の情報しか表示されない。
みんなはどうすか?
105Socket774:2007/09/06(木) 12:16:04 ID:5GPPR9u2
OPTERON185買ったとしても栗で電圧下げれないマザーだったり最悪未対応って事は無いか心配だから今のCPUで心中しようかな
106Socket774:2007/09/06(木) 13:08:42 ID:JBRHDjsB
AM2と939って乗り換えるほどの違いあるんですか?
107Socket774:2007/09/06(木) 13:14:35 ID:ircd2at8
>>106
熱、かな。
108Socket774:2007/09/06(木) 13:17:15 ID:ceHyQQxg
無い。
ただ、消費電力下がった、安くなったぐらい
ならC2Dに行くのがいい
自分は省電力が魅力と今なら下取り含め今の環境よりは良くなるから買い換える事にした
約2万の出費になるけど、買い換えたら長く使うつもり
現状シングルで2.0Gだからそういう人はx2に差額を考えても買い換える案もいいと思う
現状x2な人はAM2に差額を考えると行く価値ないと思う
C2Dに行くならいいんじゃ
あと買い換える大きな理由はx2で今より省電力だから
109Socket774:2007/09/06(木) 13:38:22 ID:rBKGeMxA
939からAM2に変わったのはK8の内部構造の宿命みたいなもんで、
CPU自体はTDP以外は大して変わってないのだから違いがあるわけがない。
パロと皿の差ぐらいのもん。でも新CPUはAM2で出るのはうらやますぃ。
110Socket774:2007/09/06(木) 14:32:37 ID:4DaSgM37
>>101
ずっと欲しかった板、羨ましい・・
111Socket774:2007/09/06(木) 16:07:36 ID:S1wgPm/o
112Socket774:2007/09/06(木) 17:56:47 ID:ceHyQQxg
お金ないし、替えたい替えたいと思いつつ、魚竿してたけど
夏場凄く暑かったし、x2を試したかったし、でも金無いし
C2Dに移行とかウロウロしてたけど・・・少々高い
下取り差額でそこそこでよかったから
AMD Athlon64 X2 BE-2350に買い換えるでポチッてきた
計3.5k
op146を2万で買ったあの頃ってなんだったんだろうか。。。

113Socket774:2007/09/06(木) 18:06:30 ID:2DOuPe3G
そのときもどうせ似たようなこと思ってたのだろうに、馬鹿じゃないの
114Socket774:2007/09/06(木) 18:19:26 ID:EvI07aYM
AM2は939にない、高クロックX2があるのがまあウリなんじゃない?
DDRメモリあって、高クロックX2が要らないから939のままなんだが
115Socket774:2007/09/06(木) 18:22:17 ID:ONGpFTYo
娘板が売りに出されていたことを今知ったorz
116Socket774:2007/09/06(木) 21:41:43 ID:RRtyCgn4
>>114
省電力のCPU+省電力のDDR2も魅力だよ。
117Socket774:2007/09/06(木) 21:43:42 ID:2DOuPe3G
省電力という意味ではAM2の方が全ての面で進歩してるね
それを魅力に感じるかどうかは人それぞれだと思うが
118Socket774:2007/09/06(木) 23:34:40 ID:UmeLVULg
キューブだから、きつい。
ファンの音がうるさいし、もういつもフル回転してた感じだし
リテールクーラーだときつい
119Socket 939:2007/09/07(金) 05:53:45 ID:VBSbWkPj
USER SIDEが「だれが言っているんだ?USER SIDEは高いなんて!高額品はあ
る.安いものもある.」とホームページで怒っている.おれじゃないよー

ここには,939のM/Bがまだある
Supermicro H8SSL-R10 \38,800
Tyan S2865AG2NRF-RS Tomcat K8E \24,980
Tyan S2865G2NR-RS Tomcat K8E \38,800

Tyanは問題のあるメーカだが,2865はSUNのultra20で使われているので,す
ごくいい.op185も動いている.無茶苦茶速い.op185と心中していい.
120Socket774:2007/09/07(金) 05:58:09 ID:mae94acs
そこまで投資するなら素直にAM2で組むよ。

CPUもBE系で組めそうだし、消費電力気にしなければX2版で高クロックなの返そう出し。
メモリも1GBx2とか余裕でできそうだしな。
121Socket774:2007/09/07(金) 06:15:10 ID:ZAy3CAL3
サブのつもりでAM2とDDR2のマシンを組んだらメインの939とDDRより起動速度が違いすぎる…マズイ。
なんとかならんものか…。
122Socket774:2007/09/07(金) 06:26:54 ID:KbSKwpWf
>>121
どうまずいんだい?
123Socket774:2007/09/07(金) 06:27:30 ID:mae94acs
>>121
マシンの詳細がわからんのになんともいえない罠

DDR2ってクロックでは早くなってるけどCLが増えてる分
DDRのCL低い環境と比べると実は遅くなってることもあるんだよねえ。
あとAM2環境であってもHTリンク速度が低いのもあるので注意が必要。
124Socket774:2007/09/07(金) 06:35:35 ID:mae94acs
新旧のMBのブロック図を見比べてみるのひとつかなあ。

各パーツがどういう風に接続されてるかわかるし

あとメモリの仕様とかもね
125Socket774:2007/09/07(金) 09:32:39 ID:RLmiaAhe
       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   デュアルコアで速さも2倍
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
126Socket774:2007/09/07(金) 09:35:26 ID:iJ0Pb6vc
今日、一式売ってくるわ・・・
今まで特に不具合無く動いてくれてありがとう。。
x2ってどんな感じで動くんだろう
インテルか迷ったけど、やっぱりAMD!!
127Socket774:2007/09/07(金) 10:12:54 ID:DtD0SeuJ
>>126
よくわからんけど俺に全部よこせ
128Socket774:2007/09/07(金) 10:54:08 ID:HulMpMeu
代引きOK?
129Socket774:2007/09/07(金) 11:12:50 ID:iJ0Pb6vc
いやぁw
もう捨て値しかならんけど、差額でなんとか乗り切るよ
一式、一万ちょいで売れる見込み
AM2のローエンドしか買えないけど
939が悪いというより、他があまりにもコスパが良くなりすぎたんだよね
あとは安いと乗り換えたくなるし
939もシーズン1でマザーも終わってしまったし
マザーは程よい数で選びやすかったなぁ
BE系が出なかったら乗り換えなかったけどさ
なんか色々見てると組みたくなるんだよなぁ
130Socket774:2007/09/07(金) 11:23:48 ID:mae94acs
>>129
MBは正常稼動品で付属品とかもそろってればそこそこ値段付くけど
シングルコアCPUは3Kになればいいところだねえ。
デュアルコアはそこそこなるね。(販売時の値段を考えると二束三文だけどw

パーツ次第ではもっと望めるかもしれないのでオクは見ておいたほうがいいよ
131Socket774:2007/09/07(金) 11:50:04 ID:P22CF763
さて台風も去ったことだし、魚竿すっかな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070908/price.html#kmap

(1F)ECS RD480-A939(Socket 939 M/B,Radeon Xpress 200,LAN,ATX,パッケージ版) 3,980円
 在庫限り。
132Socket774:2007/09/07(金) 13:54:12 ID:3NL70E3R

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200016_22.htm
OPT185即効で電話してGETできたw
送料1500円もしたけど
これであとAM3まで粘りきる
133Socket774:2007/09/07(金) 14:08:14 ID:o0i1HDqB
すげー、185が\13,000かよ
165の間違いじゃないといいけど
祖父はじまったな
134Socket774:2007/09/07(金) 14:23:38 ID:ofAcPoUr
186 Socket774 sage 2007/09/07(金) 14:02:26 ID:JSgh4VIe
3Dmark06スレ見てがっかりしたよ
16000円台のathlon64 X2 5200+(2.6GHz > 3GHz)が
同価格帯の15000-18000円台のE4400/4500に負けるならともかく、
1万のE2160(1.8GHz > 3GHz)にすら負けるんだからな・・・・。

10年AMD CPU使ってたが、次はいよいよintelだ・・・・
135Socket774:2007/09/07(金) 14:28:50 ID:mae94acs
(2.6GHz > 3GHz)
これが何を意味するかさっぱりわからん。

それにベンチマークで右往左往するなんてAMD派にはいらん。

Athlon64 になってからインテル系環境とメモリ接続位置がが違うし、ベンチマークのつくりとか
さまざまな要因で強み弱みがある。

136Socket774:2007/09/07(金) 14:38:14 ID:P22CF763
>>132
おめ。
まだ掲載されてるから電話してみたけど、1コしかないんだなorz
137Socket774:2007/09/07(金) 14:42:44 ID:obBEQCrN
USEDだからねぇ・・・
138Socket774:2007/09/07(金) 15:30:33 ID:boPUuhkk
>>136
ありがとう。電話せずに済んだ

orz
139Socket774:2007/09/07(金) 16:12:43 ID:DslVAuNW
えっ!?店舗に直接問い合わせれば通販出来るの!?
140Socket774:2007/09/07(金) 16:28:07 ID:3NL70E3R
>>136
あり
イヤー運がよかった
まさか185が下手な4400のより安く手に入るとは思わなかったよ

>>139
商品の横の店舗名クリックすれば書かれてる
代引き手数料500送料1000する
高いよ送料
141Socket774:2007/09/07(金) 16:35:39 ID:3NL70E3R
てーか実はちょっと前に
4800+が16000円切りで出てたんだけど
逃しちゃったんだよ
んで悔しくて張り付いてたら
今日の更新でこんなんが出てた

ソフマップの通販の方にはなかなかでてこないから(全店舗の商品出すわけじゃないみたいだね)
このページに張り付くのオススメ
多分またお買い得品が出てくる予感
142Socket774:2007/09/07(金) 17:01:29 ID:VmLuCxCd
新品ならお買い得の気もするが、中古だとどうだろ…
143Socket774:2007/09/07(金) 17:11:55 ID:ofAcPoUr
奥と同じだ、熱くなりすぎてはダメなんだ
お買い得つーのは、ブラブラ何も期待していない時に
ふとっ出て、余裕で構えたその時に来るもんだ
余裕ぶって、余裕過ぎて、その希少な情報を糞と見るか
ん?ん!?マジでっぇぇぇ??????????????
即、高速でポチッれるかどうかにかかってる
自分の経験上、そういう時に買ったのが時間が過ぎた後でも
あれはお得だったなぁって思える時が100パー
144Socket774:2007/09/07(金) 17:19:33 ID:GvwZUpPN
CPUなら中古でもいいかな
新品だったら4200+買った俺は間違いなく涙目だったw
>>143
7900GSを買うか悩んでるが買うべきなのかorz
145Socket774:2007/09/07(金) 17:30:35 ID:DslVAuNW
>>140
確かに送料高いけど、こりゃ通常の通販より良いな。
オクより全然マザーを選ぶ余地が有るし。
146Socket774:2007/09/07(金) 20:55:14 ID:y9jtmuUT
>>132
このページどこから入れるの?TOPから辿っても見つけられない…
送料は高いけどマザーその他と一緒に買うならいいかもね。
147Socket774:2007/09/07(金) 20:57:57 ID:HulMpMeu
>>132 きっとそのOpeteron185は呪われている・・・
つーか、安すぎだよ。
148Socket774:2007/09/07(金) 21:01:32 ID:dzFDy8Vx
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200016_22.htm
Opteron 185 が12980円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
149Socket774:2007/09/07(金) 21:02:53 ID:dzFDy8Vx
あw誤爆してしまったorz
Opスレに書こうと思ってたのに・・・Opスレ逝ってきます
150Socket774:2007/09/07(金) 21:04:06 ID:mae94acs
ごめん
AMD派でK6-II以来ずっときてるんだがSOCKET 939なOpeteronとFXの位置づけがわからんorz

もとって鯖用で940じゃなかったっけ?
151Socket774:2007/09/07(金) 21:07:03 ID:+1rf+bdP
>>149
少し上のレスくらい読んだほうがいいんじゃないかな
152Socket774:2007/09/07(金) 21:19:34 ID:1rmES6DH
CPUの数に対してマザーが少ない!!
153Socket774:2007/09/07(金) 21:23:29 ID:mae94acs
Athlon 64 X2 5200+ :2.6G/1.0MBx2/AM2
これとほぼ仕様は同じなのね・・・・op185
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/24/661292-000.html
販売当時は・・・・高いよww


154Socket774:2007/09/07(金) 21:24:22 ID:1rmES6DH
最後の保守用マザーにA8N-EかA8S-Xで迷ってる
155Socket774:2007/09/07(金) 21:27:16 ID:1rmES6DH
ググったけどA8Sはもう売ってないみたいだ
156Socket774:2007/09/07(金) 21:36:38 ID:/jENc/4o
おい、、また祭りがあったのかと思ってびびったじゃねえか!

RO2が重すぎるぜ@3500+。。。
157Socket774:2007/09/07(金) 21:40:16 ID:mae94acs
939世代ってSLIとかクロスファイアーが話題になってて小型マシン組むための
内蔵GPU搭載M-ATX製品ってすくないのがいたいよねえ。

サブ機に降格するにしてもMBとかだけ変更してとかやりにくい・・・・
158Socket774:2007/09/07(金) 21:41:43 ID:AOXNawfy
>>155
Ama・・・いやなんでもない
159Socket774:2007/09/07(金) 21:44:09 ID:1rmES6DH
>>158 なんだあの値段www
160Socket774:2007/09/07(金) 21:47:17 ID:1rmES6DH
ヤフオクを使うかA8N-SLI SEの方が安いな
161Socket774:2007/09/07(金) 21:54:15 ID:3NL70E3R
>>145
中古が気にならないなら確かにマザーはいいね
オクで選ぶより種類あるし
結講安い
>>147
てーか祖父の買取みたら
185買い取り額4000だって、酷いw
売った奴凄いw
162Socket774:2007/09/07(金) 22:06:14 ID:mae94acs
>>161
よっぽど金に困ったのが売ったのかな?
オクで売ればもっといい値段付いた気もする
163Socket774:2007/09/07(金) 22:51:59 ID:1rmES6DH
オプ売ってAM2に行ったんだろ
164Socket774:2007/09/07(金) 23:43:47 ID:nqG5Z0HC
>>131のはECSなのがなぁ
コンデンサはヤバイだろうし…
165Socket774:2007/09/07(金) 23:44:46 ID:1rmES6DH
Foxconnのコンデンサが膨らんだのでASUSにしたいわ
166Socket 939:2007/09/08(土) 04:12:05 ID:24rwMGtS
>>153
今年の1月Opteron185 OSA185CDBOX Plat'Onlineで57,400円だった.
Opteron185は最高! 浮気する気起こらない.
167Socket774:2007/09/08(土) 04:17:56 ID:g/4Zy7ry
自分はOp170使いだけど今売ってもメリット無いからこのまま延命するわ
マザーとケースを早いうちに・・・
168Socket774:2007/09/08(土) 04:23:38 ID:w/TAkQ5s
>>167
俺もOp170だわ、アイドルでもシバキでも、CPUより、ぬふぉチップのが10度以上高いぜw
さすが名高いNF4だぜ。チップセットの温度耐性は、大丈夫なんだろうかw
169Socket774:2007/09/08(土) 04:26:17 ID:eut+TcqS
NF4使いだけど簡便してほしいよな。
でも回転数遅くてもエアーフロー作ってやれば結構さめるよ。
(このFANの設置が結構面倒だけど
170Socket774:2007/09/08(土) 04:28:08 ID:g/4Zy7ry
ちなみにFoxconnの761GXK8MB-KRS使いなのですが
末期のSiSを象徴するかのように純正チップのシンクにファン無しでホットボンドの棒当てたら溶けました・・・

最後にATX規格に移行したい
171Socket774:2007/09/08(土) 09:28:28 ID:nQkgKejC
フェノムが出るっていうのにOp939は値下げしないのか。
172132:2007/09/08(土) 10:54:21 ID:IgjpxGMJ
OPT185今届いた
なんか箱が重いと思ったら
未使用純正CPUFANがしっかり入ってた


そしてBOXに貼り付けられたままの値札には
なぜか¥14980の数字が
173136:2007/09/08(土) 10:59:53 ID:+sGOlIc8
>>172
て、てめぇヌッコロッ……ウラヤマシス…
重ね重ね、オメ。

つか、純正ファンなしって書いてあったやん>糞マップ
174Socket774:2007/09/08(土) 11:09:18 ID:1qhvCmKe
OC報告よろ
1.55Vくらいまで試してみてくれ
175Socket774:2007/09/08(土) 11:09:28 ID:IgjpxGMJ
>>173
アリ。

3500からの交換なんで楽しみです
てか純正ファン3500にくらべてヒートパイプとかあるし豪華すぎてワラタw
SI-120あるから使わないけど
176Socket774:2007/09/08(土) 11:17:18 ID:J+uEKUpw
自宅の939マシン2台に最後のグレードアップとして4800+を買った。
いざ換装しようとしたところ、うっかりしてマシンの片方が実はソケ754だったorz
自分の間抜け具合に思わず呆然とした・・・ちゃんと確かめないといかんな。
でも1台目が明らかにクソ速くなったので満足。4800+最高だ!
177Socket 939:2007/09/08(土) 11:41:15 ID:24rwMGtS
>>172 めでたし めでたし わすも欲しい

だが,昨日やったscmark2のベンチマークで

Opteron185 Composite Score: 662.95
Opteron154 Composite Score: 712.18
しかでない.なんでや.

昼から,Opteron185マシンにSolaris10-8_07インストール.
178Socket 939:2007/09/08(土) 11:51:55 ID:24rwMGtS
Solarisのpsrinfoをみると

Opteron185 2612 MHz
Opteron154 2813 MHz

だった.この差ですね.Solarisで動くいいベンチないかなー
185のOCやろうか.
179Socket774:2007/09/08(土) 11:52:06 ID:vN87vSUZ
さて、同じ祖父でつい先日、FX-60を3万で買った俺は涙目ということでよろしいか
呆然としながら、また祖父で3200+を買ってきてしまった。もしかして俺が売ったやつかもしれない。反省している
【ヤフオク未使用M/B情報コーナー】(出品者じゃないよ)
(PCI-E)
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70063504
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42713026
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78141279
(AGP)
割愛w
180Socket774:2007/09/08(土) 13:06:12 ID:G9Ownqrr
>>178
つ【BYTE UNIX Benchmark】
古いけどw
181Socket774:2007/09/08(土) 14:32:27 ID:JefWcK8V
Opteron155もってる人いるのかな
182Socket 939:2007/09/08(土) 15:19:36 ID:24rwMGtS
>>181
http://products.amd.com/en-us/OpteronCPUFilter.aspx

では100シリーズの上位CPUは154になっている.SUNのultra20でも最初はカタログ
に155搭載の記事があったのが,途中で消えた.幻のCPUや.
183Socket774:2007/09/08(土) 15:41:12 ID:O0+MajLm
シングル3800+で通してきて
先月始めにx2・4200+を買ったんだが、
なんか起動時間が早くなった以外は物足りないと感じてたの。
でも、諦めてこれで行こうと思ってたの。
しかし、先週末にx2・4800+の未開封品を中古屋で見つけた時、
『この金額ならAM2で6000+買えるじゃん』とか思いつつも、
購入して小躍りして帰った俺ですよ。

結果?

今はマシンの前で毎日小躍りしてますよ。
後悔なんかしらねーよ!!
184Socket774:2007/09/08(土) 17:10:35 ID:63bsqqnF
うちのはX2買おうにも、メモリ512*2で組んでしまっている次点で無意味だ\(^o^)/
当時は1Gモジュール高かったしなぁ・・・
185Socket774:2007/09/08(土) 17:36:58 ID:a2z7JthV
>>184
無意味って、なんで?
容量が少ないから、ってこと?
186Socket774:2007/09/08(土) 17:38:24 ID:Ouhib5nb
1GBあればいいじゃない
メモリ量云々じゃないところでも効果は出るんだし
187Socket774:2007/09/08(土) 18:35:31 ID:w9E3DYrD
3200+にメモリ512*2だったけど4200+に変えたら感動したよ
問題は今更1GB*2を買うか悩んでるって事だ
188Socket774:2007/09/08(土) 19:08:04 ID:IgjpxGMJ
デュアルコア凄い
明らかにキビキビした動きになるね

>>184いっちゃいなよ
939と心中しようぜ
189Socket774:2007/09/08(土) 19:20:27 ID:eut+TcqS
OSがXPだったら作業内容にもよるがメインメモリ1GBあればスワップ切れるし
余裕だと思うんだけど。PC/ATの制限で4GB乗せ欄ないし十分ですよ1GBあれば。
X2載せる際に気にする場合はこうだろ。
「AthlonXP時代のDDRメモリを流用してるのでDDR266だからX2にはもったいないかも・・」

190Socket774:2007/09/08(土) 19:59:34 ID:y1t9tJlE
なに、X2にするだけでそんなに早くなるの?

今3500+使ってるんだが。
191Socket774:2007/09/08(土) 20:05:28 ID:a2z7JthV
速くはならない。
負荷が上がっても遅くならないだけ。
でも、それが結構じゅうようだったりすることもある。
192Socket774:2007/09/08(土) 20:06:08 ID:a2z7JthV
じゅうよう ==> 重要 orz~
193Socket774:2007/09/08(土) 20:08:57 ID:eut+TcqS
>>190
劇的にはならないよ。

ただwindowsがマルチタスクで動く構造なので操作してる人間が使ってるプログラム以外に
OSのサービスだとかいろいろ動くのでそういった作業をコアを分けて処理を分散してくれるので
ちょっとしたところがサクサク動く。

一番はっきりわかるのが動画のエンコードとかかなあ。
あとは重たいゲームをやりつつ別の作業しても軽かったりする。
194Socket774:2007/09/08(土) 20:10:12 ID:792YMhNf
winnyがバックグラウンドで24時間快適に動かせる
195Socket774:2007/09/08(土) 20:12:25 ID:eut+TcqS
>>194
その程度のタスクはしれてる。
キャッシュ変換は重いけどね。
196Socket774:2007/09/08(土) 20:13:46 ID:Ouhib5nb
1コアしか使わないエンコードをバックグラウンドでやってもそこまで重たくないのはあるよね
2コア使えるエンコーダーなら速く仕上がるし
197Socket774:2007/09/08(土) 20:19:23 ID:7rcLmaIL
俺3台PCをPC切り替え機で起動してるから、シングルコアで十分だったりする。

PC1 MMO 64-3800+
PC2 待ち時間用ゲーム 64-3500+
PC3 ビデオ録画+ネット XP-2500
198Socket774:2007/09/08(土) 20:30:31 ID:y1t9tJlE
> あとは重たいゲームをやりつつ別の作業しても軽かったりする。

明日X2 4200+買ってくるか

>194
洒落用PCが別にあるし


199Socket774:2007/09/08(土) 21:41:53 ID:YBWDO/B8
BGMオフにしたゲームやりながらMP3聴けるのってけっこうカルチャーショックだったな
シングルコアだとギクシャクするんだけどそれがなくなった
200Socket774:2007/09/08(土) 23:22:58 ID:6zazb/23
Vista入れると違いが良く解る・・・4200+
手段の為には目的は選ばね〜ョwww
201Socket774:2007/09/09(日) 08:44:20 ID:w9tYCPB5
>>199
いつのCPUだよ
202Socket774:2007/09/09(日) 09:25:58 ID:XaZkYjKQ
さっきネットでいろいろ調べてて気が付いたんだけどAM2環境ってやっと1年過ぎたところなのね・・・・

こりゃ今からAM2環境に移行するのも考え物だなあ・・・・
203Socket774:2007/09/09(日) 11:23:51 ID:Tlwm1qqd
昨日939一式売ってきた。。
<CPU op146 3000円>
当時初自作で3500+を組み、3ヶ月で何かすごいらしいop146を当時はもう枯れに枯れた4月に手に入れる
同程度で唯一低電圧ぐらいの事で2万で手に入れ、勝ち誇ったあの頃。殆ど起動してなかった3500を売り
+6000円盛って買ったが、OCがワカメで放置、鯖CPUだと言い聞かせOCスレを見つつ定格で動かす日々
アホだ

<サムちょん PC3200(512M)x2 4600円>
店員に薦められた。DDR定番らしい、最近知った、当時は素人だからこんな糞を売りつけてるんだと内心思ってた、ごめん99

<ASUS A8N-VM 4500円>
あさ?そす?当時、読めなくて店員に言いたいがどう言えばいいかモジモジしてた

以上思い出プライスレス・・・換金したけど。。。
売りに行った時、唯一939マザーFoxconnが6つぐらいあった。
後半人気があったように思ったから、玉が多いだけなのか、糞で手放しが多かったのか。。
x2に変えたけど、唯一、これは!!って思ったのはすっぽんしない仕様のマザーがあったのには驚いた
すっぽんの問題だけでインテルにするか迷ったてたから・・・
いじょ
204Socket774:2007/09/09(日) 11:35:19 ID:mWJ0T7QR
>>203はOC厨としてウザくなり始める時期
205Socket774:2007/09/09(日) 12:01:32 ID:GLuHNMjS
>>185
yes

>>188
今載っているのがOp154だから、特殊な使い方でもしなきゃどう考えても性能ダウンにしかならないよ('A`)
206Socket774:2007/09/09(日) 15:26:30 ID:/DVX7r4f
マザボがsoltekのSL-K890Pro-939で、CPUを3000+から4000+に
載せ変えたらCoon'n'Quiteが効かなくなりました。
CrystalCPUIDも4000+ではフリーズしてしまいます。

soltekは倒産したらしいのですが、BIOSをアップデートする方法は
やはり無いのでしょうか?
今は3000+に戻してCoon'n'Quiteも使用できているのですが、4000+で有効に
するにはマザボ変えるしかないですかね。


207Socket774:2007/09/09(日) 15:31:29 ID:hd3GC3/X
>>206
ここのBIOSじゃ無理なのかな?
ttp://driverscollection.com/?H=SL-K890Pro-939&By=Soltek
208Socket774:2007/09/09(日) 15:33:23 ID:Gw1atAL2
起動時にCPUを正しい名前で表示するのであればBIOSはOKかもしれないので

念のため一度CPUドライバーを入れなおしてみては?
209Socket774:2007/09/09(日) 15:41:14 ID:Gw1atAL2
もしかしてBIOSでこれらを認識できないと使えない(もしくは機能に制限あるの?)
F7Ah: ClawHammer SH-CG
FF0h: Newcastle DH-CG
10FF0h: Winchester DH-D0
20F71h: San Diego SH-E4
20FF0h: Venice DH-E3
20FF2h: Venice DH-E6
210Socket774:2007/09/09(日) 15:55:38 ID:eB08fcvc
確かOpなんかは非対応板だと一応動いてもPowerNow!が効かないとかあったな
そう言う時は栗使う人が多かったみたいだけど
211Socket774:2007/09/09(日) 16:08:16 ID:GAZYICsI
FPS板のスレ

Athlon64 3000〜3500ユーザーが集まるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1159030580/
212206です:2007/09/09(日) 16:21:50 ID:/DVX7r4f
みなさん、短い時間にたくさんの書き込みありがとうございました。
207さんに教えていただいたBIOSにアップしてみましたが、4000+ではやはり
有効になりませんでした。

起動時に4000+のCPUは認識しているのですが、Coon'n'Quiteは有効に
なりません。
CPUドライバもAMDのものに入れ替えてみたのですが効果ありませ
んでした。
使用CPUは、3000+がWinchester、4000+がSan Diegoです。

省電力機能が効かないだけですので、このまま使用してみたいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
213Socket774:2007/09/09(日) 16:35:16 ID:tRzU7/gw
ぇ・・・効かないって大問題だろw
214Socket774:2007/09/09(日) 16:44:06 ID:4iW0UU+t
CnQ効かないならヤケクソでOCするしかないな
215Socket774:2007/09/09(日) 16:56:27 ID:raBOgmlI
OCして常時MAXで使うのか?
C"n"Q効かないだけじゃなくて栗までトラブル発生っていうのはきついな。
俺ならとりあえずOS再インスコするけど。
216Socket774:2007/09/09(日) 17:07:23 ID:Gw1atAL2
CPU-Zでも認識できないのかな?
217206です:2007/09/09(日) 17:12:27 ID:/DVX7r4f
206ですが、書き込みありがとうございます。

CPU-Zではちゃんと4000+を認識できています。
また、栗も認識できますが、クロック倍率の設定変えるとフリーズして
しまいます。

現状の使用でネット95%、ネトゲ(FEZERO)5%といったところ
ですので、3000+で使ってもいいかなと思っております。
218Socket774:2007/09/09(日) 19:31:58 ID:1jifn0gu
え!?みんな使ってるの??
CnQも栗も使ってない俺っていったい・・・・
219Socket774:2007/09/09(日) 19:48:43 ID:xiar/Jmv
せっかく付いてるんだからC'n'Qくらいは使ってやってもいいんじゃないか
220Socket774:2007/09/09(日) 20:00:00 ID:v/z3DsH7
1.1V+1GHzはデフォ
221Socket774:2007/09/09(日) 20:02:24 ID:8z1u4ArA
>>217
栗でも駄目なのは痛いな。
まさかとは思うけど、x4とかにしたとかじゃないよね?
3000+が大丈夫なのが不可解だねえ
222Socket774:2007/09/09(日) 20:06:20 ID:GAZYICsI
OCしてCnQ使わないなんて速攻あぼんするぞ
223Socket774:2007/09/09(日) 21:28:12 ID:dek4SxD/
CnQとかEIST使うともっさりするから俺は使わないな
使うのはノートでバッテリ持たせたい時
デスクで使うのは違う気がする
OCした上で使うのはさらに違う気がする
224Socket774:2007/09/09(日) 21:47:52 ID:DdaxOEv+
OCした上で使ってる
225Socket774:2007/09/09(日) 22:16:47 ID:D7dCBQwW
余ってるA8V用の為に939の3500+を買おうとしてる俺を止めてくれ。

CPU 3500+
マザボ A8V
メモリ 512x2
グラボ 9600XT

CPU以外は流用
226Socket774:2007/09/09(日) 22:19:24 ID:3VofbLMe
了解。

X2 3800にしろ。
227Socket774:2007/09/09(日) 22:20:00 ID:4iW0UU+t
>>225
安く買い叩けるならいいんじゃね?
228Socket774:2007/09/09(日) 22:21:23 ID:aGqxUziG
X2 4200+だろ
229Socket774:2007/09/09(日) 22:55:16 ID:R29heT4l
いぇ〜い、やっと939とおさらばだぜ。
そう硬く決心して、7万円握り締めて秋葉行って来た。
AM2なら一式6万チョットかな〜?
wktk



帰りの電車で939 x2 4200+だけを握り締めている俺がいた。

ばか馬鹿 俺の馬鹿
230Socket774:2007/09/09(日) 23:02:05 ID:MSiddX2U
3500+なら、ここにあまってる。
231Socket774:2007/09/09(日) 23:25:34 ID:8z1u4ArA
>>229
ふぇのむまで、粘ろうぜw
232Socket774:2007/09/09(日) 23:31:08 ID:ltvaS9l/
>>229
使用用途がわからんから間違ってるかもしれんけど、
能力アップが体感できるCPUまで頑張ろうぜ!
233Socket774:2007/09/10(月) 00:01:25 ID:SkyQIFcI
バルセロナ微妙だな。インテルの現行品といい勝負じゃな
AM3まで見送りかインテルに乗換えかの2択になった気がする
ていうかAM3までAMDがもつのかが本気で心配になってきた
234Socket774:2007/09/10(月) 00:02:28 ID:lNckq7Cx
>>229
君に勇者の称号を授けよう!
235Socket774:2007/09/10(月) 00:06:41 ID:POFH/o77
>>233
ペンリンって、コンロから大幅性能UPってわけじゃないから、
x4でマルチスレッドアプリなら、そこそこ戦えそうなきはする。
まあ、実際出てこないことには、アレだけどな。
236Socket774:2007/09/10(月) 04:31:19 ID:WKWOku7t
>>229
先々週の俺かおまえは
俺の場合さらにAGPのx1950GTも握り締めてたから
さらに救いようがないが
237Socket774:2007/09/10(月) 07:05:52 ID:FXgNBKaR
>>229 それが正常。
238Socket774:2007/09/10(月) 10:01:05 ID:HFtmhMnV
店頭や通販サイトでは決心の前にこう唱えたほうがいい
「3年たてばすべてクソ。それでも欲しいか(自分の名前)くん。」
239Socket774:2007/09/10(月) 10:03:22 ID:xsGIwI9l
すでに3年どころじゃなくなってるな。
240Socket774:2007/09/10(月) 10:31:48 ID:2i4p4smi
陳腐化の速度は用途次第
俺の4800+なんて初起動以来、動作時間の99%は1Ghz駆動
予測だとあと30年は戦える
241Socket774:2007/09/10(月) 13:10:27 ID:FEGN6scy
今までの30年とこれからの30年、どちらの進歩が早いかわからないけど
1977年といえば Apple Computer社が正式に登記され Apple IIが産声を上げる頃だな。

Intelはというと1976年に 8085出荷、同76年ZilogのZ-80(2.5MHz)、78年にようやく8086(4.77MHz)だ。
OSはCP/M全盛。

がんがれ>>240、がんがれ、がんがれ!!
242Socket774:2007/09/10(月) 13:22:01 ID:33rbyvIM
デュアルコアopteronつこてるがグラフィックまだカノプgeforce2Ultraだじぇい
243Socket774:2007/09/10(月) 13:45:14 ID:E6fFZ26F
>>242
8800かな?
高級品じゃん
244Socket774:2007/09/10(月) 13:52:17 ID:mS+HJ4Wk
シングル3500+時代
CnQオンでスタンバイ→復帰失敗
CnQオフでスタンバイ→復帰成功

だったのがX2 4200+に変えてから
CnQオンでスタンバイ→画面真っ暗で復帰出来ない
CnQオフでスタンバイ→復帰するもパスワードを求められず
「タスクマネージャーのエンポイントタイプラリ(消えるのが速過ぎて直視できず)がエラーを起こしました」とかでて
直後に「Windowsをシャットダウンしています・・・」とでてシャットダウンしてしまう。

お前等ちゃんとスタンバイ復帰できてます?
245Socket774:2007/09/10(月) 13:55:04 ID:xsGIwI9l
>>244
爆熱マシンなので普段から一定時間放置したらスタンバイ入るようにしてるけど問題ないなあ。
で当然CnQはオン。

電源周りやばいんでない?

環境を晒せ
246Socket774:2007/09/10(月) 14:14:34 ID:mS+HJ4Wk
4200+ MEM2GB 7900GS XP 電源500W HDD4台
この環境で電源落ちたりとかは一度もない
247206です:2007/09/10(月) 17:56:32 ID:BUBU4WPB
すいません、206で4000+に交換するとCoon'n'Quiteが効かなくと書き込んだ者
ですが215さんの言う通り、仕事さぼってOSの再インスコしたところCo`Qは
効きませんでしたが、栗が効くようになりました。
これでマザーボード買い換える必要も無くなって助かりました。

レスいただいた皆様、本当にありがとうございました(最初から再インスコしとけ
よですね・・・。)

3000+が余りましたので、予備PC用にまずはマザボ探してきます!(あれ何か
変だな・・・)
248Socket774:2007/09/10(月) 18:20:31 ID:4CvR082H
前も突っ込もうかと思ってたけど
Coon'n'Quiteじゃなくて
Cool'n'Quietな
249Socket774:2007/09/10(月) 19:54:08 ID:IUi4w5/2
バルセロナもPhenomもそろそろか
だが俺はAthlon64X2 4200+

もう939でのアップグレードパスなんて出ないんだろうな
250Socket774:2007/09/10(月) 19:58:06 ID:jK3ObIYi
x2が動くのなら、Opteron180/185って選択はアリだと思う。
251Socket774:2007/09/10(月) 20:05:08 ID:FgfxacCt
Op185が\15,000切ったら
再び939がランクインするだろうな

予備マザー+DDR持ってる奴多そうだし
252Socket774:2007/09/10(月) 20:07:26 ID:jK3ObIYi
漏れの持ってるママンはE6だと温度認識がめちゃくちゃ変なので、奥で146買いました。
まぁ、UNIX鯖なんでOCもしないし、5年持ってくれれば充分満足だけどね。
と言いつつ、もう一年以上経ったなぁ。
253Socket774:2007/09/10(月) 20:08:10 ID:T+bfpKlB
バルセロナが微妙ってことは、昔で言えば今のK8が皿みたいな位置づけだったのが
k10では豚ぐらいになるというようなもんかな。
254Socket774:2007/09/10(月) 20:12:02 ID:jK3ObIYi
>>253
うーん、ちょっと違うような肝するなぁ。
皿豚は、もっぱらsingle thread使用が前提だったけど、x2/core2以降はMTが前提に
なっていると思うので、threadあたりの性能はこれからそれほど上がらないのでは
ないかと思ってる。
そのかわりmulti coreの特徴を活かしてthroughputを上げるって方向じゃないのかな。
255Socket774:2007/09/10(月) 20:27:28 ID:T+bfpKlB
>>254
いや、そうじゃなくて、相対的な性能比較での話。
豚は最終的にはP4に勝てなかったけど、
皿に比べれば一応は対抗できる位置づけにあった。
256Socket774:2007/09/10(月) 20:31:14 ID:jK3ObIYi
>>255
あー、そういう意味か、ごめん、納得した。
見たとこの性能って意味ではそうかもしらんね。
ただ、スレッド当たりの性能で比較しても、これからは仮想化技術も進んでくる
と思うし、あまり意味が無いような気がする、っていうのが漏れの意見。
システムとしてのthroughputが評価される、ある面で正しい時代が来るのかも。
257Socket774:2007/09/10(月) 20:33:42 ID:qg2UNExb
30kで185買うぐらいだったら15kの170でいいだろ
185の2600Mhzならかなり高い確率で動作するし
あまった金でもう一個買ったり メモリ買ったり Raptor買ったりもできる
258Socket774:2007/09/10(月) 21:10:54 ID:IUi4w5/2
>>250
訳分からんマザーだからOpteron試す程でも無さそうなんだぜ
259Socket774:2007/09/11(火) 07:51:35 ID:kS+6s8wi
最後にSiS厨としてA8S-Xを買うか
不具合あまり聞かないA8N-SLI SE買うか

迷ってる・・・
260Socket774:2007/09/11(火) 08:05:29 ID:oyb456WG
A8N-SLI SEは、漏れとこでは nForce4のファンが壊れる程度で(青笊付けた)
それ以外では大きな問題は発生してないよ。
ただ値段がA8S-Xよりも高いことと、一部キャプボとの相性が良くないって
話を聞いたことがあるな。
261Socket774:2007/09/11(火) 10:06:24 ID:GMt4IBCe
>>260
俺とまったく同じや
青爪に変えてたときは問題ないのか不安だったけど普通に快調
プレミアムに比べて安価に手に入いるからけっこう気に入ってる
262Socket774:2007/09/11(火) 11:06:45 ID:OVpaejjf
SISチップセットイラネ
NVIDIAマンセー
263Socket774:2007/09/11(火) 11:22:09 ID:zoUKpQrp
A8S-Xの新品同様、ヤフオクで\4,000でも入札無かった
まだ地雷イメージが強いのかな。BIOSうpと冷却で安定するんだが
それとも、まだ3千円台で売ってるショップがあって、俺が知らないだけとか
264Socket774:2007/09/11(火) 11:24:56 ID:f1B9vxqJ
>>263
939関連のMB見てたけど人気はnForce3 4系かなあ。
たぶんこの辺落とす人はX2との組み合わせなんだろうけど。
あとATXより高値取引だったのはM-ATX状態のいい中古だと1万近くになってたぜ。
265Socket774:2007/09/11(火) 12:02:46 ID:q7TboPed
>>963
>939関連のMB見てたけど人気はnForce3 4系かなあ。
そだね
NF3はAGPだったと思うんで、NF4一択かな
266Socket774:2007/09/11(火) 12:09:34 ID:TxeOj3bq
267Socket774:2007/09/11(火) 12:11:45 ID:f1B9vxqJ
>>266
ね。異常なくらいでしょ。

すでに939もっててX2コアをそのくらいで買うならまだ理解できるんだがMBでとなると・・・
268Socket774:2007/09/11(火) 12:14:25 ID:kS+6s8wi
まあ、買ったらレポしますわ
269Socket774:2007/09/11(火) 12:24:42 ID:zoUKpQrp
じゃんぱらや祖父を回ってみたけど、939のマザー少ないねぇ
同じ中古でも戯画やMSIは結構安いけど、DFIの人気には驚いた(ATI系も高い)
乱八の中古って怖くないのか?絶対過酷な使われ方してると思うんだけど
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78141279
これも欲しいけど高いよなぁ
270Socket774:2007/09/11(火) 12:30:37 ID:YBROObS1
CSM人気あるんだなぁ
球数多いと思うけど、中古でないね
939がそれだけ少なかったって事かな
271Socket774:2007/09/11(火) 12:32:36 ID:f1B9vxqJ
>>270
期間短かったからねえ。

754-939-AM2とそれぞれの間が2年くらいじゃないかな?
272Socket774:2007/09/11(火) 13:01:04 ID:9Nrblszb
高杉…だったら祖父の店舗中古の方が良いだろ。
送料+手数料は取られるが、中古保証が1ヶ月付いてるし。
つーか、A8N-VM CSM = \7,980(+送・手:\1,500) なんだけど?
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200017_09.htm
273Socket774:2007/09/11(火) 13:05:58 ID:f1B9vxqJ
オークション特有のヒートアップもあるからなあ・・・www
それと思いたい・・・・

しかしいっぱいあるなw
274Socket774:2007/09/11(火) 13:10:06 ID:YBROObS1
まぁでもこんな事いうのもあれだけど、CSMも今の板と比べたら割高感あるよ
HDMI端子とVGAもあがった訳だし、それ考えると・・・
だから、買える時に確保しとくのがいいね
そこまで思えないなら、いい時期に移行するとか
でも不具合なく鉄板ではあるけどね。無難というか
275269:2007/09/11(火) 13:16:39 ID:zoUKpQrp
いや、一応新品だからね…
CSMは1枚使ってるけど、決して良質コンデンサばかりじゃないから
なんだかんだ言ってもASUSの黄土色マザー。物凄く安定はしてるけど
276Socket774:2007/09/11(火) 13:21:07 ID:f1B9vxqJ
>>275
新品で1枚か中古で同じものを2枚確保か・・・・・という選択もあるねw
277272:2007/09/11(火) 13:25:57 ID:9Nrblszb
スマン…新品未使用だったか。脊髄反射で中古と決めてかかってたw
278269:2007/09/11(火) 13:34:02 ID:zoUKpQrp
いやいやw
買ったときは\8,000くらいだったもんなぁ
大して期待してなかったけど、全くノートラブルで2年近いのかな(南北に青笊つけてる)
こんなことだったら2〜3枚買っておくんだった
A8N Preは3枚持ってる(2枚使用中)けど高値掴みだしw 俺はASUSの奴隷か
279Socket774:2007/09/11(火) 13:36:29 ID:f1B9vxqJ
マシン変えたいけど・・・・

かなりOS再インスコしてないので、環境再構築が面倒wwwww
280269:2007/09/11(火) 13:36:43 ID:zoUKpQrp
記憶違いスマン。買ったときは\13,000くらいだった。2年経って全く値下がりしてないわけだw
281Socket774:2007/09/11(火) 13:38:14 ID:f1B9vxqJ
そういえばさ・・・・・

以前の6100シリーズのように頭挿げ替えただけのMBでないかなあ。

70xx 690x の939版
282Socket774:2007/09/11(火) 13:42:12 ID:YBROObS1
はじめは939の板決めで熱く盛り上がってたけど、早い段階で鉄板も出て
不具合も解消、各板の特徴もわかったら、閑散としたね
ASUSは可もなく不可もなくっていうか、おもしろみにかけるけど、信頼はあるね
BIOSの更新頻度も高いし、そういう所は好きだな
283Socket774:2007/09/11(火) 13:50:43 ID:YBROObS1
>>280
だろw
自分は1万ちょいで99で初自作で一括で買ったけど、8000円で買えるようになったのかぁと少し凹んでたw
値下がりするにも、ドドっと出て、ササッと引いた感じだっからなー
みんな出そろった後の後発も、みんな熱が冷めたのかあまり話題にならなかったな
ならないというか、伸びなかったというか。
AM2に比べたら、全体的に不具合らしい不具合はなかったよね、七尾の一部が認識しないぐらいの事しか
AMDにはこれからも頑張ってほしいな
284Socket774:2007/09/11(火) 14:01:44 ID:f1B9vxqJ
kakaku.comにまだ新品の売りが少しあるな・・・
あまり・・・なメーカーが多めだけど
285Socket774:2007/09/11(火) 14:24:30 ID:2KmYYRqE
RADE好きな自分はDFI INFINITY RS482がもう1枚欲しい
MicroATXの割にはオーバークロックにも強くDVI出力もできた
ツクモで6980円が最安だったかな?
286Socket774:2007/09/11(火) 18:32:33 ID:aMP0WxAz
余ってるOp146をM-ATXで活かすためFoxconnの6150K8MD-8EKRSHを購入。
CPUとNBはいきなり水冷化したがSBは空冷のまま行くことにした。
…このSB、アチィよw
ちょっとnForceをなめてたみたい。
287Socket774:2007/09/11(火) 19:29:07 ID:MOruD1LL
天童よしみがくんぞ
288Socket774:2007/09/11(火) 19:53:51 ID:kS+6s8wi
ATXだとPremium
MicroだとCSMが人気みたいですね
289Socket774:2007/09/12(水) 01:57:54 ID:XAInpHgI
http://ascii.jp/elem/000/000/065/65720/
とうとう発表されましたねえ。

こうなるとデュアルコアCPUの値下がりも早いかなあ
290Socket774:2007/09/12(水) 07:40:00 ID:LhtXNRG0
>各コアの負荷に応じてそれぞれに異なるクロック周波数を供給
>未使用ブロックへの電力供給をオフにする機能
凄いけど当初は不具合でまくりそう。
291Socket774:2007/09/12(水) 09:33:41 ID:Hvcc7cLk
今、athron64の2800+を使ってるのですが
これをopteronの144や146あたりに変えても微妙でしょうか?

メモリは2Gでwindows2000です
292Socket774:2007/09/12(水) 09:38:09 ID:RECwbTrl
>>291
主な用途は何か、また、なぜ換えたいかと思ったかによって効果は異なるでしょう。
複数アプリ立ち上げて重いということであれば、シングルコアのOpteronに換装した
ところで期待通りの結果は得られないと思います。
反対に、スレッド当たりの処理速度(たとえばちょっと古いゲーム)等の性能を
上げたいのであれば、クロック速度、メモリ帯域、それにキャシュの量に応じた
満足感は得られると思います。
293Socket774:2007/09/12(水) 10:06:37 ID:XAInpHgI
>>291
PCの性能はCPU単体で決まる物でもないのでまずは用途次第でしょうね。

うちはAthlon64 3000+使ってますけどCnQでクロックダウンしてるので普段は
1GHz位で動いててそれでも問題ないですね。

一時期動画変換をやってみましたがさすがにシングルコアではつらかったです。
まあデュアルコアCPUを入れても変換時間は結構かかりますのですでにやってませんが・・・

どうしてもCPUを変えたいというのであればAthlon64 X2でもいいと思いますが、
新品ではほぼ流通していない上、中古価格も需要の関係か現在主流になってる
ソケットAM2デュアルコアの同クロックモデルより高かったりします。
294Socket774:2007/09/12(水) 10:08:29 ID:XAInpHgI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/kaigai383.htm
この辺を読んでみるといいかもしれません。
295Socket774:2007/09/12(水) 10:21:13 ID:tCj9G2uk
2800+って2Gだっけ?
939移行してヅアルOpを薦める
296Socket774:2007/09/12(水) 10:38:52 ID:XAInpHgI
2800+ってもしかして754?
297Socket774:2007/09/12(水) 10:51:31 ID:uyZID7xp
754の2GHzは 3000+だ。939なら3200+。
754 1.8GHzっぽいな。
298Socket774:2007/09/12(水) 11:18:21 ID:RECwbTrl
>>295
今から939に移行ってのもなんだかなぁ、ママンの数も減ってるし。
5200+あたりが今後のメインストリームの底辺になるんでないかね、TDPも65Wだし。
299Socket774:2007/09/12(水) 11:19:08 ID:RECwbTrl
って、スマン、ここが939スレだっての忘れてた(大汗
300Socket774:2007/09/12(水) 11:19:37 ID:4Lzc+A0q
754だったらCPU変更はほぼ無意味というか無理に近いよな・・・

素直にAM2に移行するのがいいかもね。
デュアルコアCPU安いし
301Socket774:2007/09/12(水) 11:21:20 ID:4Lzc+A0q
>>298-299
いあ、939でのアップグレードも勧めてるし、場合によってはAM2への移行も勧めてるのがこのスレ
302Socket774:2007/09/12(水) 11:33:59 ID:Hvcc7cLk
わかりやすいレスありがとうございます
皆さんすいません、3000+でした(汗
ヤフオクとか見てると、opteronが4000円前後なので
変えたら、起動とか色々早くなるかなーと軽い気持ちです。

エンコードとかはやらず、MMO(大航海とRO2)や音楽を聴いたり
ネットサーフィンぐらいです
303Socket774:2007/09/12(水) 11:43:00 ID:RECwbTrl
939の1way opteronは、普通に使ってる分には Athlon64やAthlon64 x2 と何ら違うところはありません。
同キャシュ容量、同クロックであれば、性能は全く同じであると考えて差し支えありません。
304Socket774:2007/09/12(水) 12:25:10 ID:4Lzc+A0q
>>303
939の1way opteron
って大きく違うのがL2が1MBあるかどうかくらいか。
Athlon64でもあるかもしれんが上位モデルのみってところだっけ?
一覧あげてるのいい情報サイト見つからんorz

その程度だと持ったいないね。

>MMO(大航海とRO2)
これやるなら今使ってるグラボとインターフェースによってはグラボ強化のほうが
いいかもね。
305Socket774:2007/09/12(水) 12:36:11 ID:RECwbTrl
シングルスレッド性能を安上がりに上げたいのなら、939だったら 4000+ が
良いんじゃないかね。
値段もopteron180なんかと比べるとずっと安いし、がんばる気力あるのなら、
3700+でOCしてみるもよし。
306Socket774:2007/09/12(水) 12:45:08 ID:HS3rEoE4
動画変換に3700+。専用機だからこんなものでいいかな。
確かに遅いとは感じる。

買い替えはC2Dになるだろう。2年後かな。
307Socket774:2007/09/12(水) 14:18:31 ID:aX4JPrdb
2G
308Socket774:2007/09/12(水) 14:19:05 ID:aX4JPrdb
ごめん>>307は間違い
309Socket774:2007/09/12(水) 15:15:21 ID:Z0QddgTf
>>306
X2に積み替えておけ
あと2年超快適に過ごせる
310Socket774:2007/09/12(水) 22:41:59 ID:W1K/TL1k
>>309
地方在住だと、新品は通販で買うしかないけどな
後、CPU温度はシングルに比べて10℃位上がる場合があるから、
エアフローは、十分に考慮しないとね
311Socket774:2007/09/12(水) 22:43:38 ID:ViWwzTfx
X2 4600+相当@4200+なんですが、5万かけてE6750行くの、
もったいないですかねー?
ipod 80Gを買って、動画をがんがん作って入れようかと思う
今日この頃なんですが…
312Socket774:2007/09/12(水) 22:45:04 ID:RbdjqmgE
3700+からX2 4200に換えて
34℃から36℃へ上昇
気にしないNINJA
313Socket774:2007/09/12(水) 22:47:39 ID:qqAnj2Tp
QVGAの動画なんて4600+相当でもすぐ終わるだろ…
ついでにどうせ動画エンコ用途で乗り換えるならQ6600以上だろ
314Socket774:2007/09/13(木) 01:35:01 ID:JdmUzUGQ
【nyつこうた】パソコン工房から個人情報が流出【俺、Prime Slim Knight SS 512MBモデルな件 俺オワター】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189611094/
315Socket774:2007/09/13(木) 07:08:00 ID:z8qEjTeN
>>313
そうでもないよ。
元ソースの映像がでかいと結構かかる。

Athlon64 3000+ でQVGA程度からiPodやPSP向け変換だと映像の時間の半分程度
ですむが元ソースがでかくなるとその分時間がかかる。

作業鶴は携帯動画変換で設定はデフォルト
316Socket774:2007/09/13(木) 12:36:05 ID:11T/0a9/
最初に録画するときに、小さいサイズで録画すればいいじゃん。
317Socket774:2007/09/13(木) 12:39:00 ID:1it623Vc
動画エンコに凝る奴はどんどん高性能CPUに乗り換えていけばいいじゃん。
俺は貧乏だからそんな無駄な金の使い方はしないけど。
318Socket774:2007/09/13(木) 13:00:43 ID:3eaYHysh
>>317
無駄かどうかは買った本人が決めること。僻みにしても自作板住人の発言とはとても思えんな。
319Socket774:2007/09/13(木) 13:09:30 ID:2ykApjwR
今 venice3200+にK8T800pなんだけども・・
そろそろx2にでもしよっかなぁと思って、久々にCPU価格調べてみたら
939の高クロック高キャッシュx2ほとんど無いのね・・

有ってもバルクの4200+止まりってのはちょっと泣けてくる
ママンがK8V-U939だからOCも出来ないし、どーしたもんか

HoI2をもっと快適にプレイしたいぞなもし
320Socket774:2007/09/13(木) 13:16:18 ID:z8qEjTeN
>>319
939のx2CPUは中古でも値上がりしてるのでいっそのこと環境入れ替えたほうが
安上がりだと思う。
321Socket774:2007/09/13(木) 13:19:07 ID:xwAX/Ax5
>>319
良いじゃん、3200+から X2 4200+ならクロックも10% up でコア二倍、それで1万なんだし。
相当満足できるとおもうけどな。

ここまで3500+で我慢できたんだ、とりあえずX2 4200+買って満足して一年凌いで、
そのときに AM2+ なり Intel系なりまた悩めば?
322Socket774:2007/09/13(木) 14:23:33 ID:O0Tp73uh
X2を2年使ってて、死蔵していた3200+でサブ組んでみたが…
こりゃ遅くて堪らん、ていうか2年前まで喜んで使ってたんだなこれ
マルチタスクだと、動作時間の1/3は処理待ちって感じ
こんなにも違うもんだったのか
323Socket774:2007/09/13(木) 14:33:22 ID:kR2CEkSz
>>322
1コアでマルチタスクやるとL1L2キャッシュの中を入れ替えしまくりなので
CPUキャッシュから見たら低速のメモリへ毎度データの書き戻し(これはデータ領域だけ)&読み込み
しないといけないけど、2コアあれば2倍容量あることになるし処理の割り振りもできるからねえ。
324319:2007/09/13(木) 16:41:44 ID:2ykApjwR
>320=321

リョウカイ
322もなんかソソる話書いてるし、x2導入に踏み切ってみる

たしかにAM2やC2D欲しいんだけど、まだ時期じゃない気がしてねぇ
AM2規格なんか華咲く前に次の規格きて終わりそうだ
挙句AGP時代の人間なんで、組み直すとなると・・・


325Socket774:2007/09/13(木) 17:02:51 ID:g+Asey1t
つ変態
326Socket774:2007/09/13(木) 17:16:54 ID:B0dE4lfX
http://www.tsukumo.co.jp/aspire/index.html
今AM2でもこんな値段なのね
OSが妙なLinuxとはいえ
327Socket774:2007/09/13(木) 17:31:15 ID:hNIDVFLi
オプションのメモリの値段がボッタな気がする
328Socket774:2007/09/13(木) 17:40:09 ID:BH4Okuxt
これどう見ても廃棄処分だろw
割高過ぎる
329Socket774:2007/09/13(木) 20:52:11 ID:CaNEggpQ
4200 盆頃に買ったままだw
再インストールが面倒くさそうで億劫になる
330322:2007/09/13(木) 21:58:00 ID:O0Tp73uh
耐えられなくなったので、中古のX2 3800+買ってきた。やっぱり快適だわ
OS再インスコもしていない
さて、余った3200+に中古のM/Bでも買ってサード(ry
331Socket774:2007/09/13(木) 23:02:44 ID:1VXG+nXd
うちにK8M880マザーが余ってるけどどれぐらいで処分できるか見当がつかん
332Socket774:2007/09/13(木) 23:42:56 ID:sVd2DPMe
億で売るなら今しかないかと
333Socket774:2007/09/13(木) 23:56:54 ID:neJLNcmp
>>329
俺がいるw 
334Socket774:2007/09/14(金) 00:36:05 ID:CFciO0Ei
>>329
再インスコしなくても大丈夫だよね?
3200+から乗り換えたけど・・・ダメなのかな?
335Socket774:2007/09/14(金) 00:46:55 ID:MlIOnIsO
なんだか
何気にDDR400メモリ終息して下げ止まるかと思ったら
未だにじんわり値下がりし続けてるんだよね

魚竿状態
336Socket774:2007/09/14(金) 01:33:07 ID:O7gMfgXP
写真屋いじりながらキャプボでTV鑑賞最高おおおおおおおおぉぉぉおおおおおおsdyfgそdyfgsdfgsぽづfgすgdf
337Socket774:2007/09/14(金) 01:34:22 ID:O7gMfgXP
シングル時代は考えられなかったぜえええひゃほおおおおおおおおおう
338Socket774:2007/09/14(金) 01:47:52 ID:J53JnX5T
落ち着けw
初めてのデュアルコア、939のX2…
確かにお前と同じような感動を味わったよ

今じゃ慣れてしまってな…
339Socket774:2007/09/14(金) 02:04:51 ID:Jc3Pgc3Z
するとクアッドのPhenomX4だな
個人的には今から楽しみだ
340Socket774:2007/09/14(金) 02:20:07 ID:wwFlnoUm
1→2、1→4はともかく、2→4だと感動できないような。
341Socket774:2007/09/14(金) 02:55:00 ID:nF+UKcHS
@X4
APenryn
BNehalem

ど・れ・に・し・よ・う・か・な♪
342Socket774:2007/09/14(金) 03:00:19 ID:lW2Ii+lZ
L3付き2コアでいんじゃね?
L3付き4コアは高くて買えない(コストパフォーマンス悪すぎ)だと思うw
343Socket774:2007/09/14(金) 08:45:39 ID:X697v8Xd
今ならPenryn(マイナーチェンジだからエラッタ少ないと思う
待てるなら様子見だね。
344Socket774:2007/09/14(金) 12:16:40 ID:aXFgn4L7
現在4000+を使用してるんですがデュアルコアにしようと思い4600+か4800+で悩んでます
L2 1MとL2 512kではかなり違いが出ますか?体感出来ないくらいの違いなら同じクロックで安い4600+にしようと思ってるんですが・・・
同じ939を愛してる同志の方ご教授願います
345Socket774:2007/09/14(金) 12:21:40 ID:il0WG1Vh
もう先が見えてるので、中継ぎとしてどれだけ長く使うかだな。
つか、ご教授なんて使うような奴は教えてクンが多いので
まともに相手されんよ。主な用途とか最低限自分の環境ぐらい書かないと。
346Socket774:2007/09/14(金) 12:23:53 ID:afdKcqAW
カクタソフにECSとFOXCONNの939マザーが4種類売ってた。
RD480-A939 3980
KN1 SLI LITE 3980
NF4UKK8AA-8EKRS 4980
NF4SKBAA-8KRS 5980
新品でもECSとFOXCONNってのが微妙だな・・・。
347Socket774:2007/09/14(金) 12:26:48 ID:Tg0JTw17
>>344
L2が多いほうが負荷がかかったときは確かに有利ですが、用途次第でしょうねえ。
あと予算か。

まあこの辺が参考になるかも
http://www.4gamer.net/review/c2d_and_x2-939/c2d_and_x2-939.shtml

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0802/tawada56.htm
348Socket774:2007/09/14(金) 12:32:03 ID:wwFlnoUm
>>344
つかその2つをまともな値段で売ってる店があったら教えてほしいんだが。まじで。
349Socket774:2007/09/14(金) 12:34:18 ID:Tg0JTw17
なんか939環境って供給が途絶えて妙に高等してない?
特にMBとx2CPUそこまで固執してるのかな?

まあ、OS入れ替えとか確かに面倒だけど
350Socket774:2007/09/14(金) 12:40:03 ID:QZ/FKCdd
OSの入れ替えなんて必要ないって
351Socket774:2007/09/14(金) 12:41:38 ID:Tg0JTw17
>>350
ちゃうちゃう。
コア入れ替えでのOS入れ替えじゃなくてAM2移行した場合の話。
352Socket774:2007/09/14(金) 12:42:06 ID:QZ/FKCdd
あ、読解力無かった
AM2やC2D環境に移行したらOSの入れ替えが必要、ってことね
俺はチップセットドライバだけ入れ替えて使ってるけど、いつか問題出そうではあるなw
353Socket774:2007/09/14(金) 12:46:15 ID:Tg0JTw17
>>352
まあ俺の書き方も悪かったので気にしてない。

win98あたりだとHDD付け替えでOS起動後ドライバ入れたら使えたなんてあったけど
2K、XPだと起動の段階でブルースクリーンになってだめだったような。
354Socket774:2007/09/14(金) 13:03:17 ID:QZ/FKCdd
うちのXPなんて754から使ってる。その間、マザーは7〜8枚換えたけどドライバ入れ替えだけだな
(754 2800+)nF3→6100→(939 3200+)nF3→ULi→(939 4400+)nF4→6150→nF4→(AM2 5200+)690G

なんか老舗の漬物屋の糠床とか、江戸時代から続く鰻屋の秘伝のタレのように熟成してるんだがw
MSの再アクチなんて流れ作業で出来るようになった
355Socket774:2007/09/14(金) 13:36:06 ID:Rb5McC+L
俺はSocketA→939に変えたときに、ドライバだけで良いかなと再起動したら
ドライバのインスコでコケて、XPが起動しなくなって以来
マザー変えたときは必ずOSも再インスコするようになったな
356Socket774:2007/09/14(金) 14:34:45 ID:7wST+mvj
クリーンなOSにするチャンスと思ってOS入れなおす派
357Socket774:2007/09/14(金) 14:42:53 ID:Gt6pU6/1
俺には真っ黒に汚れたOSがお似合いさ…
358Socket774:2007/09/14(金) 15:29:45 ID:RqZO8m7i
つCCleaner
359Socket774:2007/09/14(金) 15:37:59 ID:JnnWYAzD
>>355

俺はWin2000だったが、ドライバ削除してからA→939にして、ドライバを入れなおした。
が、USBドライバがうまく入らず、しばらく1.1のままだった。
で、USBドライバ入れなおしてそのまま使っている。
360Socket774:2007/09/14(金) 17:22:44 ID:Rwx8S5A+
おーしーえーてーくーだーさーいー
今ソケ939の64x2を使っているんですが、さっきAGPが逝かれました。
CPUその他には異常無さそうなんで(予備機に挿して確認しました)、
いっそできればこのままPCI-EXに移行したいな、と思っているのです。
何かこうオススメの939が使えるPCI-EXのマザーボードってありませんでしょうか?
ありましたら型番教えて下さいな。

メモリはDDR2が安いので、DDR2でも今のDDR400でも構わないです。

今の環境
IDE光学ドライブx2
IDEHDDx2
SATAHDDx1
USBHDDx1
MEMORY 1G
CPU 64x2 4200
電源 400W
PCIに刺さってるボード
・カノープスのビデオキャプチャ
・コレガのLANカード
AGPに刺さっているカード
GF5900FX(死亡)

です、よろしくおねがいしますね。
361Socket774:2007/09/14(金) 17:25:54 ID:il0WG1Vh
死ねカス
最低限自分で絞ってから聞け
362Socket774:2007/09/14(金) 17:32:28 ID:Tg0JTw17
>>360
939のX2コアはなぜか需要がるようでそれを売ればAM2の同じくらいの性能のx2が買えます。
メモリーもなぜか同じような現象。

MBは割安になりますがそれでも需要があるので手放してもさほど影響ないかもしれないです。
(MBがわからないので正確さにかけますが)

3DゲームをやらないならAMD 690Gやヌフォ7050PVを使ったGPU内蔵のmicroATXが人気です。

ちなみにAMD系で組むとなるとメモリとCPUは規格をセットで考えないとだめです。
付随してMBも・・・ですが・・・

ソケットが939,754系はDDR AM2の場合はDDR2になります。
363Socket774:2007/09/14(金) 17:33:58 ID:QZ/FKCdd
364Socket774:2007/09/14(金) 18:59:03 ID:8cU3JnTW
>>363
夕食フイタw

>>360
939でDDR2動かせるんだったら誰もメモリで悩まないっての。
A8Vと同じGF5900FX買えば幸せになれるんじゃねー(鼻ほじりながら)
365Socket774:2007/09/14(金) 19:08:00 ID:P1dG+z+b
今売っても
MEMORY 1G
CPU 64x2 4200
なら二束三文だよ
売れるだけいいと思った方がいい
366Socket774:2007/09/14(金) 19:11:56 ID:Tg0JTw17
>>365
店売りは買い叩かれるよ。オクだと値段のつきが違う。
それに新品で買った値段からすると二束三文だがAM2環境の同様の環境を構築する際の
足しにはかなりなる。
367Socket774:2007/09/14(金) 19:15:43 ID:Rwx8S5A+
>>361-365
レスどもです。
なるほどAM2にならないとDDR2は使えないのですね、
2004年から自作より遠ざかっていたので全く知りませんでした。
絞り込んで…の話は今の自作事情が全くわからなかったのでなんとも自分で解らなかったのです、申し訳ない。
CPUのx2は知人が最近くれました、それまでは64-3200(3200だったかな?)でした。
大分情報を得る事ができましたので、自分でもうすこし調べてみます。
ありがとうございました。
368Socket774:2007/09/14(金) 20:16:04 ID:ac2no/pt
AMDのクワッドコアが出るまで939を使い続けると決心した
369Socket774:2007/09/14(金) 20:22:47 ID:BbP6XOba
デュアル使ってみて日常快適操作度において現状デュアル以外のところで足引っ張りまくりだってわかったから
HDDとそれら足回りが革命起きたら939乗り換える
370Socket774:2007/09/14(金) 20:34:34 ID:Yb2eOVq/
漏れとこでは、939とAM2(とsocketA)の住み分けができちゃったなぁ。
漏れ: AM2 4000+ [email protected], 512MB*2 TForce550, GeForce7600GT (eVGA OC版)、XP pro
息子: AM2 5600+, 1GB*2, M2N-E SLI, GeForce7900GS (ref) 全て定格、XP pro
カミサン: 939 3800+, 512MB*2, A8N-SLI SE, GeForce7300GS (ref) 全て定格、XP home
鯖: 939 Opteron146, 512MB*2, K8U-939, MGA G400 全て定格、2台、Solaris10 HA
FW: Athlon XP1500+ [email protected], 512MB, A7V-8X、2台、Solaris8, cold stand-by.
371Socket774:2007/09/14(金) 21:12:51 ID:O7gMfgXP
息子にスペック負けてるが、それでいいのか
372Socket774:2007/09/14(金) 21:15:37 ID:rvqSnTEt
羨ましいけど嫌な家庭だな。
373Socket774:2007/09/14(金) 21:18:38 ID:BBvNoubw
息子にゲームやらせてるんじゃねえよwwww
374Socket774:2007/09/14(金) 21:27:50 ID:Yb2eOVq/
漏れのはいろいろなテストに使ったりしてるので、この程度がちょうど良いんだよね。
カミサンのは漏れが使ってたおさがり。
4000+、3800+ ともいちおうDual Core(x2)です。

>>373
わかった?
375Socket774:2007/09/14(金) 22:04:31 ID:mRb6VoN8
なんで、一人だけイニシャルなんだよw
376Socket774:2007/09/14(金) 22:13:13 ID:s1+MaLxu
そろそろX2 4200+とメモリ2G導入するかな。
3000+@2GHzと1GBじゃRO2きついよ
377Socket774:2007/09/14(金) 22:21:17 ID:OdB51PMk
>>349
そのチップセットで最速!な類のCPUなんかはカテゴリー選ばず高いと思う
Pen4-3.04GhzとかAthlonXP3200+なんてオクでは12K前後で取引されてるしな〜

エントリークラスのCPUになるといきなり値段下がるし在庫も潤沢なんだろうけどね
378Socket774:2007/09/14(金) 22:38:35 ID:1L2o6jo6
【関連画像】
マクラーレンがフェラーリからの機密情報で作成したと思われるデザイン
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal011.jpg
アップ画像
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal017.jpg

379Socket774:2007/09/14(金) 23:19:20 ID:X697v8Xd
>>378
可哀想な死体
380Socket774:2007/09/14(金) 23:42:56 ID:p0KnPuD1
モタスポ板に迷い込んじまったかと思った
381Socket774:2007/09/15(土) 00:00:04 ID:d8J07mDi
2年程前にかったX2 4400+使ってるんだが
OPに変えた方が幸せになれるかな?

X2 の4600+↑かOPで迷う・・・
382Socket774:2007/09/15(土) 00:21:31 ID:THspVQj5
>>381
>X2 の4600+↑かOPで迷う・・・
4400からじゃ体感できねーだろw
383Socket774:2007/09/15(土) 01:02:31 ID:iPpRrCpl
わいもまねして書くわ

息子: Opt185@2.86、 A8Nデラ、 1GB*2、 1650XT 、XP pro
娘: 939 4600+@2.62、 A8N32、 512MB*4、 R700 、XP pro
妻: [email protected]、 AN7、 512MB*3、 9800XT、 、XP pro
じっさん:XP2800定格、NF7、512MB*2、9500Pro、 、XP pro
漏れ:あんまし家にいないので、おもにB5ノ-トをで、
    家にいる時はみんなのを借りる状態
  最近はゲームやんないし、どれを使っても違和感ないね。
  
    
384Socket774:2007/09/15(土) 01:11:47 ID:mSqlNU0P
Op185ってそこまでしかあがんないの?
146で2400で、185で2860…w
385Socket774:2007/09/15(土) 01:25:19 ID:iPpRrCpl
わいのはOp185と4600+は同じくらいまでしか回らん。
3G目前ね。
ただ、185の方が63℃越すとすぐ落ちるよう保護がかてるみたい、
4600は80℃でも動いている、焼けないかと心配になるね。
386Socket774:2007/09/15(土) 01:31:53 ID:HJmoMr30
そんな弱点がOpteron185にあったとは
マザー非対応とかいろいろリスキーだから素直にAM2行ったほうが良さげだな
387Socket774:2007/09/15(土) 02:23:07 ID:aCxVLwpt
いや、弱点て表現するのはおかしいだろw
388Socket774:2007/09/15(土) 05:41:19 ID:DojJh/gS
Foxconnはコンデンサが良ければ・・・
389Socket774:2007/09/15(土) 07:25:11 ID:rIaJC5B5
Athlon64 X2 4400+使いな俺がきましたよ!

…DDR3-1GBが3万円以内になるまで待ちにしようか。
ここからだとどれに換えてもびみょ〜だしな。


という訳ですっぺく
CPU :Athlon64X2 4400+(低電圧版)
M/B :ASUS A8N32 Premium
MEM :DDR 1GBx4(HYNIX)
OS  :WindowsXP Pro & Solaris10 x64

ストレージの遅さに困ってる今日この頃…orz
390Socket774:2007/09/15(土) 08:27:57 ID:mWYCFWzp
>>383 XP Proだけでも沢山お金使っているね・・・
391Socket774:2007/09/15(土) 08:45:23 ID:4vEaGfO8
>>354
ウチのXPもスロットpentium3から、FC-PGAセロリン、SocketAXP2500+
→AM2 でドライバ入れ替えだけ。

インテル→インテル
AMD→AMDは、余裕だけど、インテル→AMDとかは、ちとコツが必要。

ちなみに、普通に安定して使えてる。
HDD自体も5台くらい容量デカイのに入れ替えてる。

392Socket774:2007/09/15(土) 08:47:43 ID:JR9/Z978
>>378
今度は猫型ですか・・・
39320:2007/09/15(土) 13:31:55 ID:Y4ndg9DT
「4400+使い」
使いって言ってる奴恥ずかしいなあ
394Socket774:2007/09/15(土) 14:32:35 ID:rCAjurga
>>393
自分を卑下するな。自覚症状があるならまだ平気だ。がんばって生きなさい。
395Marco:2007/09/15(土) 15:07:19 ID:OR1R3hNX
>>394
パス
396329:2007/09/15(土) 15:48:37 ID:V3icS657
全国270万人の 3200+使用 アンド X2 4200+買いっぱなし のみなさんこんにちは
この連休が換装のいい機会ですよ

いい加減何とかするわ自分も
397Socket774:2007/09/15(土) 19:57:30 ID:3ubsAldn
375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 22:04:31 ID:mRb6VoN8
なんで、一人だけイニシャルなんだよw

痛すぎる www
誰か教えてやれ
398Socket774:2007/09/15(土) 20:08:54 ID:3ubsAldn
>>360
K8N DIAMOND PLUS かな
栗のオンボードサウンドなのとヒートパイプ搭載なんで
中古で安く買えるならという条件付だが

ちなみに↓の商品は付属品がない可能性が高いのですが、もし付属品あれば安いかも
ttp://www.applied-net.co.jp/ct/shop/show_unit.cgi?mode=category&category=%A5%DE%A5%B6%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9&first_category=&kakaku=&search_category=&field=&keyword=&page_num=3&sort=
399Socket774:2007/09/15(土) 20:14:38 ID:v++Ej1iQ
>>397
ものは大切にって言うでしょ、きっと大事にしすぎて擬人化してるんだよ
それにしても、ソラリスかぁ・・・
400Socket774:2007/09/15(土) 20:41:01 ID:KzCx8ns0
>>378
思わず吹いてしまった
401Socket774:2007/09/16(日) 00:14:54 ID:4FskXp8y
939で一番上位のX2て4800+?
402Socket774:2007/09/16(日) 00:18:31 ID:CfAXgvVy
多分そうだな
403Socket774:2007/09/16(日) 02:33:34 ID:Cim9+dzt
> 401
ttp://fab51.com/cpu/guide/opn-s939.html

X2じゃなけども、デュアルコアでFX60ってのがあるみたい
404Socket774:2007/09/16(日) 03:23:48 ID:ZlxQHSus
>>390
pro=VL版の割れだろどうせ
405Socket774:2007/09/16(日) 06:39:16 ID:JgibsBfu
おぅ、ここでしたか
犯罪者割れ厨の>>383が降臨なされたというスレは
早速記念真紀子させていただきますよ
406Socket774:2007/09/16(日) 06:47:24 ID:oKL6A8p6
一家全員でWindowsXP Pro使ってるだけでワレズ扱いですか
407Socket774:2007/09/16(日) 07:03:12 ID:Uku9QYJo
うちは全て64bit版にするため、必然的にProだらけですが後悔しています
408Marco:2007/09/16(日) 08:04:30 ID:M9w9TmKh
わすは64bit版にするため,Windows XP Pro x64 Editionにしたら...杜甫甫
iTunesの最新版7.4.1までまともに動かなくなった.
CPUとM/Bが実質的に4way(128ビット)のインターリブメモリになっているのになん
とかしてくれ.それとも,x64 Editionは切捨てか? Microsoftさん
409Socket774:2007/09/16(日) 12:08:43 ID:8FoxFyao
>>407-408
お前ら「男」見せてるなwww
俺なんてOEMのHomeだけど、ヅアルコアCPUくらいなら不便しねーしなぁ
410Socket774:2007/09/16(日) 12:11:02 ID:YWUG2IJC
>>408
そういえば64bitのOEMって32bitも一緒に入ってなかったっけ?
それこそダウングレード権くれって感じだな。
411Marco:2007/09/16(日) 13:11:27 ID:M9w9TmKh
>>410
Windowsは年に一回リセットせにゃならんが,そのときはXP Proにするつもり.
64bitのOEM版には32bitも一緒に入っていたかなー
64bit版は64bit-Forum
http://www.64bit-forum.com/community64/index.asp
というのがあって64bit版の不具合を皆で議論していたのが救いやったが,
それも最近議論できなくなった.チェック付きの投稿なので,すべての投稿が
とめられているみたいだ.
412Socket774:2007/09/16(日) 13:18:30 ID:iizI99G2
XPのx64て、昔あったx86以外のNT4みたいな感じだな。
413Socket774:2007/09/16(日) 13:19:55 ID:YWUG2IJC
x32向けのプログラムがきっちり動けばなあ・・・としみじみ思う。
CPUメーカーがせっかく機能提供してるのにお預けだもんなあ。
414Socket774:2007/09/16(日) 13:37:14 ID:Uku9QYJo
XP64bitは32bitアプリも問題なく動作するけど、ドライバ必須のハードは全滅に近い。
スキャナとキャプチャカードが乙。OS標準ドライバで動くハードなら無問題なのだけど。

64bitネイティブならIntelよりもAMDのが速い!って頃の939マシンですよ。orz
415Socket774:2007/09/16(日) 13:44:00 ID:fE+wRTxS
OP180のLCBQE回してるヤシいる?
416Socket774:2007/09/16(日) 13:54:45 ID:YWUG2IJC
>>414
たぶんビスタの前にそこをやっておけばよかったのにねえと思うww
417Socket774:2007/09/16(日) 14:05:42 ID:Uku9QYJo
Vistaの開発は64bitしか出さないハズでAMDのCPUで行ってたというのにorz
418Socket774:2007/09/16(日) 14:10:28 ID:2MIEQSaW
>>415
x2 3800+ の LCBQE なら使っとります。
2.5GHz喝入れ無し、HT4倍で毎日カミサンにこき使われとります。
419Socket774:2007/09/16(日) 17:59:02 ID:dCNZNtmW
純正ファンつけたら、CPU温度が50度台なんだけどこれって普通?
ファンは常に5444回転とか爆音だよ('A`)
420Socket774:2007/09/16(日) 18:07:03 ID:n9vCRedp
初のCPUの交換を考えています
今の環境はこんな感じです
CPU :Athlon64 4000+
M/B :ASUS A8N32 DX

主にゲームとエンコードに使っています。
あと2年くらい使い倒すとして
Athlon64X2 4200+に交換するのはどうなんでしょうか?
421Socket774:2007/09/16(日) 18:27:52 ID:LYaAR6Jx
デュアル対応してないゲームのベンチはシングルの方がいいんじゃないかな
エンコはアプリがデュアル対応してるなら少しは早くなると思うけど
422Socket774:2007/09/16(日) 18:31:26 ID:YWUG2IJC
>>420
エンコードしないならそのままでもいいけどエンコードするならX2にすれば
変換時間は短縮できるのでいいと思うよ。

あと搭載メモリにもよるけどX2だとゲーム起動中に裏でネットで調べ物とかも
反応よくなると思うし。

ゲームのみならシングルコアで高クロックにしたほうがいい。
423Socket774:2007/09/16(日) 18:32:21 ID:YWUG2IJC
939のX2も新品ではほぼ入手できないのでいっそのことAM2環境へ買えるのもいいかも。
そこそこ939環境も中古で売れるし。
424Socket774:2007/09/16(日) 18:36:17 ID:LYaAR6Jx
AM2マザーはIDEが1個少ないからな・・・
425Socket774:2007/09/16(日) 19:34:56 ID:OaQiXKjg
でもHDMIついてたり光端子もついてる
AM2より+待つのも手
+出て無印買うのも手
426Socket774:2007/09/16(日) 19:54:37 ID:LYaAR6Jx
迷ってるから939延命で
427Socket774:2007/09/16(日) 19:56:06 ID:YWUG2IJC
うちも939で延命だな。
認識のおかしかったメモリ2枚をFCのカセットのようにふーふーして
ちょっと角度のこつをつかんで使えるようにしたのでAMDの時期スロットなんかの
動きを見て購入かな。
428Socket774:2007/09/16(日) 20:08:25 ID:vNGhzXVf
まだだ、
まだ動くときじゃねぇ。

まだ939で戦える
429Socket774:2007/09/16(日) 20:10:07 ID:tbUVzN/A
角度と刺し具合と力加減はスロットの基本だね

ウチのはS−ATAケーブルで格闘したわ
430Socket774:2007/09/16(日) 20:40:17 ID:XsCzzSEZ
Opt185があと10k値下がりすればみんな幸せ
431Socket774:2007/09/16(日) 22:21:42 ID:LYaAR6Jx
170使いだけど185は魅力的
432Socket774:2007/09/16(日) 23:48:39 ID:m4Ao8RY3
>>419
エスパーすると、ケースが糞か取付ミス
433Socket774:2007/09/17(月) 00:57:52 ID:rXKaInPW
>>432
サンクス
おまいのレスでファンの異常じゃないと分かっただけでも収穫
リテンションがないんでタイラップで固定してるんだよねw
434Socket774:2007/09/17(月) 01:05:16 ID:K/GdDN3a
つか動いてるのにファンの異常かどうかわからないとか・・どうなってんだよw
普通、グリスかシンクが付いてないんだろうなと思うのが常考だろ
435Socket774:2007/09/17(月) 01:08:18 ID:qWYmwUKs
リテンションないっておま…
買ってこい
436Socket774:2007/09/17(月) 01:14:57 ID:rXKaInPW
>>434
いやね、5000回転以上のCPUファンって見たの初めてなもんで・・・アホですまんw
>>435
ジャンクママン買ってみたんよ
リテンション部分が無いのを帰って気付いて、純正ファンを粘着性のあるグリスでくっつけてみたんだ

どうも俺、DQNですゴメン
437Socket774:2007/09/17(月) 02:54:36 ID:53BnB0Mw
DQNじゃなくて馬鹿。
438Socket774:2007/09/17(月) 08:24:30 ID:bx27cOXT
>>439
リテンションはずして付けるタイプのCPUクーラーを買うんだ!
5000回転以上のはソケットAで良くある
あのころは4cm角だったな
439Socket774:2007/09/17(月) 09:47:21 ID:EI0Mmhyw
       │
       │
       │
       │
       ↓
 ≡ Σ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ  ガッ
440Socket774:2007/09/17(月) 11:18:59 ID:rNHUB+U+
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/price.html

> 販売されているのは865PE Neo2-V(Socket 478)、PM8M3-V(LGA775)
>、K8NGM2-IL(Socket 939)などで、各製品とも在庫は少量。
>価格は3,000〜3,800円で、保証は初期不良対応1週間のみ。

DVI出力にこだわらなければお買い得な気がするが、もう無いかな?
441Socket774:2007/09/17(月) 13:18:23 ID:RBVKsivc
4400+のBOX(ADAだけど)を駆け込みでゲッツ
939とDDRの最後の花道 一花咲かせるとしよう
442Socket774:2007/09/17(月) 13:35:07 ID:i6O5jaq3
花の命は短くて・・
443Marco:2007/09/17(月) 13:40:37 ID:AsQ6RFXY
花の命は短くて 939のみ多かりき
M/Bがないよー
444Socket774:2007/09/17(月) 13:42:30 ID:La0TdGhJ
6100チップセットのように頭だけ(CPUとメモリ)取り替えた7xxxとか690xなMBでないかな?
445Socket774:2007/09/17(月) 14:00:36 ID:La0TdGhJ
446Marco:2007/09/17(月) 15:02:28 ID:AsQ6RFXY
>>445
これなら99で\3980ででていた.
わすは\4980で値下げ前に買った.Op146で動いている.
447Socket774:2007/09/17(月) 15:05:20 ID:UqHAmUkR
A8Vってどこでも在庫多いよなw
なんでこんなあるんだw
448Socket774:2007/09/17(月) 15:06:03 ID:La0TdGhJ
そりゃチップセットが・・・VIAだからじゃね?w
449Socket774:2007/09/17(月) 15:40:42 ID:aPYJ6Phi
A8Vって性能は低いが消費電力が少ないし比較的素直な
板なので普段使いにはいい。Op144で動いている。
450Socket774:2007/09/17(月) 16:15:44 ID:4aAMGavA
シングルの3000+〜3500+から4200+に変えた人に質問

cpu依存が強いCSSでFPSあがりましたか?
最高じゃなくて最低のほう
451Socket774:2007/09/17(月) 16:20:08 ID:HI9L2d0z
>>446>>449
Op144とかってなんですか?

3800+が手にはいったので
この板を買おうと思ってたんですけど・・・

現在ソケットAのセンプロン2400+を使用してまして
エンコードにアホ程時間が掛かるのと
裏で作業すると動作が重くてしょうがない・・・
452Socket774:2007/09/17(月) 16:20:38 ID:M0p/4sua
>>550
ここは自作PC板だ。
PCアクション板の方の自作PCスレに聞け。
453Socket774:2007/09/17(月) 16:23:49 ID:La0TdGhJ
>>451
AMDの鯖用CPUの名称でOpteronの略したOpにモデルナンバーつけたもの。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050917/etc_939opteronl.html

ちなみにシングルコアだとさほど短縮にはならないよ・・・
Athlon64 3000+使ってるけど解像度が小さいのでも面倒・・・

動画エンコならデュアルコアお勧め。
454Marco:2007/09/17(月) 16:25:05 ID:AsQ6RFXY
>>451
Op stands for Opteron
455Socket774:2007/09/17(月) 16:26:02 ID:RBVKsivc
>451
オプションナンバー144 っていうCPU裏加速ブースタの事だ

ヒートスプレッダを剥がして、内部のコンデンサに直接ハンダ付けする難物
装着に成功した暁には・・・浮動小数点演算性能がなんと6割も上がる
整数演算も3〜4割、上位製品だとクアッドコアのものまである
456Socket774:2007/09/17(月) 17:23:09 ID:qmBJXcRj
新しいマザー欲しいとか思ったけどOpだけしか持ってないからBIOSが絶対に対応してるとは限らないんだよな・・・
457Socket774:2007/09/17(月) 21:36:48 ID:y9a0lzqj
>>438
>>439

なんか壺に嵌って糞ワロタw
458451:2007/09/17(月) 22:03:57 ID:HI9L2d0z
勢いでA8V買って来ちゃったんだがw

これってFSBの設定とか要らないの?
恥ずかしい質問でスマソ
459Socket774:2007/09/17(月) 22:06:04 ID:cG8QHL80
>>458
OCとかしないなら不要
460Socket774:2007/09/17(月) 22:07:53 ID:IiatJwVl
Opt180ポチってきた
これであと2年頑張る
461Socket774:2007/09/17(月) 22:13:48 ID:UqHAmUkR
2年とか無理だろ
新しいの出てくると組たくなるじゃん
462Socket774:2007/09/17(月) 22:14:00 ID:HI9L2d0z
>>459
ありがとうございます
463Socket774:2007/09/17(月) 22:16:36 ID:ssKCJxdF
>>461
一度自作するとそうなるよなwww

今939持ってるんだけどAM2環境でデュアルコア使って組みたくて仕方ないwww
今ので十分なんだがねww
464Socket774:2007/09/17(月) 22:26:04 ID:LRMPgiYx
オレなんか新プラットフォームもビスタも見ないようにしてるから
最近、巡回スレが極端に減った
465Socket774:2007/09/17(月) 22:38:29 ID:Xmm6VWVC
>>428
何と戦うのか、参考までに教えてください。
466Socket774:2007/09/17(月) 22:39:23 ID:sQdtBWNQ
自分を説得するため、現行機では能力不足になる用途を探している
ゲームもエンコもせず、ベンチにも興味が無いので苦戦中
467Socket774:2007/09/17(月) 22:43:32 ID:ssKCJxdF
>>466
あとはマシンのパーツが調子悪くなってきた場合か・・・
468Socket774:2007/09/17(月) 22:44:42 ID:7M+fOlyr
Op144が余ってるが使い道がみつからん
売ったところでたいした金にならないし・・うぐぅ
469Socket774:2007/09/17(月) 22:46:33 ID:+mM4mTD0
>>465

つ[物欲]
470Socket774:2007/09/17(月) 23:38:06 ID:vEOIByJB
>>465
AM2の5000+以上
471Socket774:2007/09/17(月) 23:57:45 ID:+fLtzhWB
Foxconn NF4K8AC-8EKRS NF4/S939 \5,480
Foxconn NF4SK8AA-8EKRS NF4SLI/S939 \6,480
Foxconn NF4UK8AA-8EKRS NF4Ultra/S939 \5,980
地元の中古ショップのホームページに上の三つの939のATXマザボがあるって出てました。
全部未使用らしいです。
マザボ壊しちゃって代わりにと思ってるどうですかね?

もともとの環境は
OS XP SP2
CPU 64 3500+ おそらくVenice
マザボ ASUS A8N-E
メモリ CORSAIR VS1GB400C3 1GBX2(DDR SDRAM)
VGA NVIDIAGeForce7600GT ASUSTeK
サウンドカード サウンドブラスターX-Fi
HDD ST3250823AS 250GB SATA
    HGST T7K500 320GB SATA

マザーだけ変えるつもりです。相性まずいとかありますか?
472Socket774:2007/09/18(火) 00:06:29 ID:hEKxex1Q
>>471
ソフの中古コーナーに未開封品が山積み
コンデンサーがPSCでよければおk
473Socket774:2007/09/18(火) 00:12:39 ID:w+KYYURJ
紺子トレカだけ抜かれてると見た
474Socket774:2007/09/18(火) 00:17:09 ID:MGJvoV19
>>473
そもそも付いてねーよ
475Socket774:2007/09/18(火) 00:41:04 ID:7752PTqn
Foxconn
型番は知らないけど、全部同じ奴だと思うけど
939売りにいった時、6つぐらい並んでた
これそんなに人気あったっけ
バイオと狐が争ってた記憶はあるけど
476Socket774:2007/09/18(火) 00:59:36 ID:Tp/kDJj9
Foxconn位しか新品ないけど
いまいちレジに持ってく気になれない
477Socket774:2007/09/18(火) 01:51:07 ID:7r2FzEjM
正月にAM2 5000+買って1台組んだけど未だにop144環境がメインの俺です。
とっととAM2一式売って、op180あたり買っておくべきだったと後悔中。
478Socket774:2007/09/18(火) 01:53:42 ID:ho80fOfE
昨日のバカですが
グリスが固着してきたようで、タイラップ固定でも全く動かなくなってきたよ(・ε・)
温度と回転数は相変わらずだけどね
479Socket774:2007/09/18(火) 02:01:42 ID:JVv8oM74
それスッポン確定なんじゃ…
480Socket774:2007/09/18(火) 02:03:24 ID:Rd1Mpibp
それ以前にCPUクーラースレに行くべき内容なんじゃないかな
481Socket774:2007/09/18(火) 02:16:13 ID:Tp/kDJj9
秋葉原にここ最近何回か言ってるけど
939マザー本気で少ない、ほとんど中古だし
元角祖父にある新品ECSとFoxconnが在庫豊富というかんじか
M-ATXは中古もほぼない状態だった
482Socket774:2007/09/18(火) 02:23:44 ID:K9Pd6pQB
日本橋界隈じゃ
NF4K8AC-8EKRS
NF4UK8AA-8EKRS
NF4SK8AA-8EKRS  
A8V
辺りが多いな
フォクスコンは微妙だし、A8VはAGPだし
ちょっと前まではA8V-E SEとかも新品で売られてたもんだが
中古は939Dual-SATAやK8N Neo4とかをぽつぽつ見かける

俺の怪しいママンじゃOpteron動くかどうか微妙だし、AM2+全盛になるまで今のまま頑張るか
483Socket774:2007/09/18(火) 02:29:47 ID:rpiXWJOZ
>>478
だからリテンション買ってこいって。高いもんでもなし。
484Socket774:2007/09/18(火) 02:42:09 ID:Tp/kDJj9
>>482
だな
品揃えはどこも変わらないねえ

本当はDDR2環境に移行したいけどAM2に変えると939資源が生かせない
だから939のCPUが余っているけど俺はメインがすでにcore2になっとる.。。。
485Socket774:2007/09/18(火) 04:51:06 ID:EdbS85NO
いい加減買い換えたいんだけどジョブ:すっぴんという不可抗力
職見つかるまで新しいPCかえねーからもうすこし939とのおつきあいだぜ
486Socket774:2007/09/18(火) 09:06:04 ID:U9uiXmcY
>>450
参考にならんかも知らんが
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1998.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1999.jpg

ストレステストこんな感じ。
op144 [email protected](L2=1M single core) → op165 1.8Ghz(L2=1M*2 dualcore)

どちらもグラボはGeforce6800無印

Athlon64 3500+→Athlon64 X2 4200+にしてどれぐらい上がるか分からないけど
うちの環境では187→194だからデュアルコアになったところでCS:Sがシングルスレッドだから
特にfps上がるということはないみたい。
487Socket774:2007/09/18(火) 09:15:19 ID:RFzvlWST
CPU依存のシングルスレッドゲームでも、同じクロックのデュアルなら
OSとかドライバとかの処理が、別コアに行く可能性の分
FPSはあがると思うけど、体感できるほど変わるかどうかは微妙
488Socket774:2007/09/18(火) 10:25:46 ID:6Oq0/Rgb
>>486
VGAがうんこな場合は解像度下げてテストしないと
489Socket774:2007/09/18(火) 15:24:48 ID:OWmUDpSc
突然ピピピッピッピって音がして起動しなくなって何も映りもしないんだけどCPU逝ったのかな?
一度全部分解して組みなおしてみたけど直らない
メモリ片方だけ外して起動させてみたりしたけどだめでCMOSクリアしてもダメ
グラボを別のやつに差し替えてもだめ
確か5回鳴るのはCPUの異常かなんかだったよね・・ちなみにアス3500+でマザボは
ASUSのA8N-E
グラボ新しいPC買う金もねーしマジ参った。。同じような症状になった人おる?
490Socket774:2007/09/18(火) 15:29:16 ID:mUsQYJoA
nForce4 Ultraかあ。発熱大王だね。
チップセットFANとかまわしてた?

音に関しては
http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm
491Socket774:2007/09/18(火) 15:30:42 ID:1rZdqjlm
492Socket774:2007/09/18(火) 15:32:19 ID:RdhXrPeN
939で最も低消費なママンがほしい
493Socket774:2007/09/18(火) 15:35:32 ID:OWmUDpSc
>>490
さんくす〜
チップセットファンはまわしてたよ
改めて聞いてみると一回目が微妙に長い
ピーピッピピピって感じ
なんなんだこれは(゜Д゜)
ひょっとしてリチウム電池が切れてる?でも電池空っぽで警告音って出たっけ?
494Socket774:2007/09/18(火) 15:38:13 ID:mUsQYJoA
>>492
ないんだよねえ・・・・
939ほとんど壊滅的orz
内蔵GPUも6xxx系は電力食うらしいし
495Socket774:2007/09/18(火) 15:53:07 ID:tgO/HCgS
DFI INFINITY RS482とOpt144電圧下げの組み合わせで
ワットチェッカー読み30W代までいけてるよ
496Socket774:2007/09/18(火) 15:56:57 ID:CmdhcURU
VIAってどうなの?
今SiSのmicro使ってるんだけど爆熱でファン無しだと死ねる
497Socket774:2007/09/18(火) 16:07:07 ID:ezs+PSJk
INFINITY RS482は良いよね。そう判った時にはもう新品が無かった。
498489:2007/09/18(火) 16:30:27 ID:OWmUDpSc
だめだ相変わらずピピピピピうるさい
画面に何も映らないのはやっぱりビデオカードが怪しいよなあ
マザボ側のコネクタがダメになったのか・・絶望的
499Socket774:2007/09/18(火) 16:37:03 ID:mUsQYJoA
>>498
この辺でグラフィック機能オンボなMBを探してテストするもよし
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200017_09.htm
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200017_10.htm

ソケットAM2も安ければ2万でオンボMBになるがX2コアにもいけるし。
500Socket774:2007/09/18(火) 16:37:45 ID:7IU519Mf
>>498
マニュアルは?

普通ならエラービープ音の表が載ってると思うんだが
501Socket774:2007/09/18(火) 16:43:06 ID:7r2FzEjM
>>498
メモリ抜いて電源入れた時の音と、ビデオカード抜いて電源入れた時の音と、
両方抜いて電源入れた音を聞き比べてみるってのはどうだ。
502Socket774:2007/09/18(火) 16:45:22 ID:RdhXrPeN
RS482とOpt144なら2.5インチHDDと80WACアダプタでアイドル20w切ると思うしAM2いらないのになぁ
503Socket774:2007/09/18(火) 17:01:47 ID:m+aU2sd4
>>489
おまえは俺か
CPU マザボ同じ まあ自分はビープ音さえ鳴らなくていっちゃてますけどw
ちなみにグラボ何です?
504Socket774:2007/09/18(火) 17:03:21 ID:mUsQYJoA
ざっくり見たけどマニュアルになかったような・・・
DLできるPDFでしかみてないけどね。

もし携帯でやってさっきのビープ音のところみれないのであれば
せめてどういうサイクルでどうなってるかさえわかれば・・・
505Socket774:2007/09/18(火) 17:25:21 ID:MH34tkUn
BIOSシグナルなんて大体同じなんだから
506Socket774:2007/09/18(火) 17:32:11 ID:DSLFBHKQ
知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画(ハイビジョン)が出来て、ブルーレイディスクを製作できる。
ネットゲーム(ロストプラネット)ができる。
VISTA搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が939しかありません。古いパソコンが754でしたから、2倍にもなっていません。メモリーも128から204にしか増えていません。
部品メーカーLG・アースソフト・アススといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。
ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。

他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。
では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。
パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。

代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。

一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
507Socket774:2007/09/18(火) 17:38:14 ID:mUsQYJoA
|
|
|⌒彡  釣りかしら?
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
508Socket774:2007/09/18(火) 17:38:16 ID:5Gs9JoWN
10万でブルーレイディスクって未来人ですか?
VISTA搭載でオフィスソフトは割れですか?

この長文はコピペか何か?
509Socket774:2007/09/18(火) 17:39:07 ID:w+KYYURJ
うん。
510Socket774:2007/09/18(火) 17:39:35 ID:mUsQYJoA
>>508
これに似たような文章は前見たことあるんだよな・・・

数字とかは変わってるが
511Socket774:2007/09/18(火) 17:40:21 ID:2ox0W3Sb
デジャヴ
512Socket774:2007/09/18(火) 17:41:12 ID:MH34tkUn
かなりがんばってるな
513Socket774:2007/09/18(火) 17:43:16 ID:5Gs9JoWN
514Socket774:2007/09/18(火) 17:44:46 ID:mUsQYJoA
>>513
もっと昔からある気がする。
515Socket774:2007/09/18(火) 17:48:23 ID:7IU519Mf
>>493
ビープ一覧

AWARD BIOS
[−・・] がビデオエラー。基本的には他は RAM 周りのエラー。
[ピーポーピーポー…] と鳴る場合は CPU に関する警告。(CPU冷却ファンが止まった場合なども)
Beep音 回数 メッセージ
・ 短 正常にboot
・・ 短×2 CMOSセッティングエラー
−・ 長 短 DRAMエラー
−・・ 長 短×2 ビデオカードかモニターの接続エラー
−・・・ 長 短×3 ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー
−・・・・・・・・・ 長 短×9 ROMエラー
−−−−(連続) 長の繰り返し DRAM挿し込み不良
・・・・・・・・(連続) 短の繰り返し 電源供給の不具合
516Socket774:2007/09/18(火) 17:51:20 ID:7IU519Mf
電池なんてCMOSバックアップ用だから、きれてもなるんかな

きれてりゃCMOSのデータが飛んでるから確かに起動しなさそうだが
517Socket774:2007/09/18(火) 17:51:50 ID:vKK0IGY8
939S56-MとかA8V-MXとかがまだあったら
省電力マシンできそうなんだけどなぁ
518Socket774:2007/09/18(火) 17:52:09 ID:UBUQOHxw
>>513
元ネタ
教えて!goo 手作りパソコンの価格が納得できません。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1152486.html

自作板にもスレはあるが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167026878/
519Socket774:2007/09/18(火) 17:53:05 ID:mUsQYJoA
>>516
電池は関係ないよ。

CMOSの内容消えたらBIOS起動途中でエラーメッセージ出るだけ。
MBで電源OFFの状態ならバッテリー無くても電気供給されてるしね
520Socket774:2007/09/18(火) 19:15:27 ID:s3+3kVkR
>>493
>>515見るとビデオカードっぽいな
もしかして6600GTとかじゃね?
あれはメモリが熱で死ぬのが頻発してたし
521Socket774:2007/09/18(火) 21:14:11 ID:tyLrvUuR
Neo2-FIR使ってるが、メモリとVGA抜いても何のエラー音も鳴らん
ただHDDやケースファンが回るだけだw
522Socket774:2007/09/18(火) 21:31:15 ID:D6tCIXUf
Beep音スピーカ繋いでないに10ペリカ
523Socket774:2007/09/18(火) 21:32:36 ID:ql5M+zLe
M/Bにビープ用のスピーカー繋げてないに100バカス。
524Socket774:2007/09/18(火) 21:40:37 ID:tyLrvUuR
CMOSエラーと砂嵐出て壊れたVGA付けた時には鳴るんだ
525489:2007/09/18(火) 22:01:02 ID:OWmUDpSc
>>500
マニュアル無いんだわw
ググってみたが日本語のやつが見つからん

>>501
ビデオカード抜いても抜かなくてもピーピィピピピッ
メモリ抜くとピーピピ
両方抜くとピーピピ

>>503
グラボはASUSのゲフォ7600GT
X1650proでやってみたけど直らず
グラボが逝ったとは考えにくい。。マザーが逝ってるのかな。。

>>504
今は妹のノート借りて書き込んでるから見れるよー
ただ、そのビープ音のページ見てもピーピィピピピは載ってない。。
謎だよこれ。。

>>515
最初のピーピィはピーと一音に繋がってないような気がしないでもないが
やっぱよく聞くとピーピィなんだよな

>>516,>>519
やっぱ電池関係無さそうだよね
まあ高いもんじゃないし買って試してみる価値はありそうだが

>>520
画面がまったく出ないってのはやっぱビデオカードが怪しいとは思うんだが
殆ど未使用状態だった1650proでも同じ症状って事は。。
ああああああああもうわけわかんねーw

なんか今日はもう疲れたよパトラッシュ。。。

526Socket774:2007/09/18(火) 22:06:33 ID:u9U6i6db
なんだこいつ
527Socket774:2007/09/18(火) 22:06:53 ID:s3+3kVkR
こーゆーときにPCIのビデオカードあると便利なんだよね
懐かしのミレニアム初代PCIがジャンクで500円とかたまに見る
528503:2007/09/18(火) 22:07:08 ID:m+aU2sd4
>グラボはASUSのゲフォ7600GT
同じwww

529Socket774:2007/09/18(火) 22:15:54 ID:ezs+PSJk
PCIのビデオカードは必需品。
530489:2007/09/18(火) 22:50:20 ID:OWmUDpSc
うおおおおおおおおお!!もう一度分解して念入りに掃除して起動したら
直った!!
いったい何が原因だったのか・・・
レスくれたみんなありがとうありがとう!!
新しいPC買わずに済みました。あきらめなくてよかったああ
531Socket774:2007/09/18(火) 22:52:41 ID:+H/sKVB5
そんなもん接触不良に決まってるんだからもう一度
全部のパーツ引っこ抜いてコンタクトZぬじっとくヨロシ
532Socket774:2007/09/18(火) 23:06:09 ID:FpUueOAb
>>496
低発熱だし、安定志向なら一押し
533396:2007/09/18(火) 23:43:41 ID:3hQ4mk16
全国83万人の 3200+使用アンドX2 4200+買いっぱなし のみなさん!
呆けてるうちに連休オワタ (ノノ)
534Socket774:2007/09/19(水) 00:12:09 ID:UDjSlGS8
何かすっげーお手頃そうなPhenomトリプルコアVerが発表されても
俺はまだまだ939で十分

しかしSocketA的ポジションはAM2に持っていかれると言う
535Socket774:2007/09/19(水) 01:22:44 ID:nHqJVQjX
>>533
おいw
同じ3200+使ってたけど早く代えたほうが幸せになれると思うw
536Socket774:2007/09/19(水) 02:04:29 ID:cFj7TL5g
メモリあまったから組もうとか
手元に939のCPUがあまったから組もうでというのでもないかぎり
>>534のいうとおり

今メモリも鬼安いし組みっぱなし放置機としては優秀だけど
新規一式ならAM2がいいな
537Socket774:2007/09/19(水) 02:07:20 ID:04Vqtbul
メモリがエラー吐くようになってしまったぜ。
一応メーカー保障期間中だけど、新規PC自作の誘惑に駆られるぜ
538Socket774:2007/09/19(水) 02:13:51 ID:cFj7TL5g
>>537
この状態ではお前を引き止めることはもはや出来ない
俺たちがここは守る。そのうちにお前は
中古パーツとして全部売ってAM2に行くんだ

あっ・・・特にマザーボードは売っといてくれよな
保守用に買い足すから。
539Socket774:2007/09/19(水) 03:05:37 ID:yJghJDY5
>>533
この連休で約200万人が換装したのかw?

それにしても、今でもメイン機が64のシングルで、
4200+か4400+を買ったけど使っていない
仲間は多いと思うよw。

予備のMBまで買い込んだりして、AM2に乗り換えるタイミング
を失ってしまった。
540Socket774:2007/09/19(水) 09:38:10 ID:mY1w8AxL
AGP・DDR400の呪縛にしばられて抜け出すことができない。
まあたいした事に使わないので現状維持。
A8Vを4枚持ってる。
541Socket774:2007/09/19(水) 10:05:26 ID:DenuVxup
4ヶ月前に4200+と1950proを買わなければ・・・
542Socket774:2007/09/19(水) 12:09:05 ID:y/9l9SM1
ウチのメイン様も、AGPとDDRの呪縛中
BF2もano1701もAoEIIIも普通に動くから問題ないけど

○ニスの32+からトレドの44+に変えたら、HoI2が大分軽くなったよ
543Socket774:2007/09/19(水) 12:23:10 ID:bhAgarHl
939で新規で組みたいあなたに
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81551401
544Socket774:2007/09/19(水) 14:08:05 ID:YMtN53L8
>>543 高杉
545Socket774:2007/09/19(水) 18:19:47 ID:Y46ymavZ
そろそろX2-4200+買うか。
だいぶ安くなったね。
546Socket774:2007/09/19(水) 18:20:17 ID:ojKdjFSZ
C2Qで一台組むかRDT261WHを買うかめっちゃ迷うなー。
X2 3800+で不満はないんだけどQ6600が欲しい。
22インチワイドで解像度は問題ないんだけどTNっていうのがなぁ。
24インチ以上のモニタが欲しい(TNじゃないやつ)
547Socket774:2007/09/19(水) 18:22:45 ID:FmZiIWso
俺は939を卒業したけど、AMDからは卒業しなかった
インテルって何かワクワクしない
あとAMDに頑張ってほしい
あとキビキビ感
548Socket774:2007/09/19(水) 18:25:18 ID:gXRPbYB/
>>546
画面に1票。
グラボとかいじればフルHDとかで動画出力できるんだし、そっちのほうが高性能
を生かせると思う。
549Socket774:2007/09/19(水) 18:27:34 ID:Y46ymavZ
やっぱ939はサブにしてAM2で組もうかね。
550Socket774:2007/09/19(水) 18:30:59 ID:gXRPbYB/
今となってはアップグレードパスがほとんどなくて、サブにしては電力食いなマシン
にしかならないんだよなあorz

AM2だと省電力でとことん性能も削れるし、パワーアップも見込める・・・
551Socket774:2007/09/19(水) 18:35:59 ID:ojKdjFSZ
>>548
うぃ。RDT261WHポチった。
それにしても最近ディスプレイの買い換えが早い。
15インチ(4年)→19インチ(1年半)→22インチワイド(3ヶ月)→RDT261WH
19インチ買ったときも22インチワイド買ったときも
3年は使うどー!って思って買ったんだけどなー。
552Socket774:2007/09/19(水) 18:42:49 ID:gXRPbYB/
>>551
デジタル製品の宿命だろうね。

PC1台作っても結局のところMMOで2垢プレイとかP2P専用マシンとか
その辺に落ち着きそうだしなあ・・・・
553Socket774:2007/09/19(水) 18:45:26 ID:8ME7mAyQ
フルHDなら何かと使いまわせて長く使えるんじゃない?
うちはDellの安物だけど2年ぐらい使ってて不満無いわ
554Socket774:2007/09/19(水) 20:42:42 ID:gfEvNmRR
>>545
まだ新品売ってるところあんの?
555Socket774:2007/09/19(水) 20:46:53 ID:eF0bEWyc
ソケットAにはgeode6WがあってAM2にはTDP8Wの2000+がでるのに939は素通りってのは悲しい
556Socket774:2007/09/19(水) 21:27:05 ID:cPv0S2zl
>>554
バルクならワンズにあるみたい
557Socket774:2007/09/19(水) 21:28:36 ID:bhAgarHl
気づくのが遅くて買えなかったが、祖父で未使用Op180が\10,980、中古185が\12,980で出てたんだな
X2で魚竿してるうちに、Opが大変なことになってるなぁ
558Socket774:2007/09/20(木) 10:42:33 ID:zffHR/JJ
>>557
こりゃ!あらたな目安だな。中古185が\10,000切ったら買おう。
559Socket774:2007/09/20(木) 11:01:44 ID:LfhDd6l4
Op180て2.4GHの1M×2だよな?
1万円価格間違えてるよw
560Socket774:2007/09/20(木) 11:16:55 ID:eeY9zbp2
>>559
AM2の似たようなコアが価格落ちてるからそうでもないよ。
むしろ1万上にしたら買わる速度が落ちね?
561Socket774:2007/09/20(木) 11:36:46 ID:JDNc5kr3
ttp://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PS02020000
185の中古\12,980は先日も出て、このスレ住人がゲトしてたな。羨ましい
185の買取が\4,000ということなので、下がることはあっても反騰することはないだろう
他の中古ショップに比べると、Opに関しては祖父が飛び抜けて安いので、しばらくチェックするか
ていうか、買い取りに出すなら絶対祖父は避けるべきだなw
562Socket774:2007/09/20(木) 12:13:46 ID:OeVBqYd/
ハ・・いいのさ
どうせ俺ンとこのママンは175までしか公式サポしてないしよ・・・
x2-4400と終焉まで一緒に暮らすんだ・・
563Socket774:2007/09/20(木) 12:45:50 ID:LfhDd6l4
3000+の俺からしたら来年の今頃
フェノム3コアが発売されて一段落するまで
戦い抜けると思うぜ>>4400+

564Socket774:2007/09/20(木) 17:04:02 ID:o7iMXbj+
ちょwww

Op185が12980円とか安すぎだろw

565Socket774:2007/09/20(木) 17:22:39 ID:s/YqAGhw
毎日貼り付いてるがげtできんな…
566Socket774:2007/09/20(木) 20:51:02 ID:Qy5p9Pge
でも中古なんだぜ?
567Socket774:2007/09/20(木) 21:10:06 ID:HMz9gI58
ようやく3200+から4200+に換装したけど、とても若干パフォーマンスがUPしたよ
でも複数のタスクを実行しても遅くならないのは本当に良いね
568Socket774:2007/09/20(木) 22:03:45 ID:Cquw/pox
>とても若干パフォーマンスがUPしたよ

・・・(^ω^;)
569Socket774:2007/09/20(木) 22:32:52 ID:kV2VR0/N
とてもが若干に係っていると考えると、
全体としては正しい文章に見える不思議。
570Socket774:2007/09/20(木) 22:52:17 ID:BU2HYRFE
>>569
微々たるパフォーマンスアップってことですな
571Socket774:2007/09/20(木) 23:02:19 ID:Tfos0e+0
換装前に何のベンチ取っとけばいいかしら
πとゆめりあ(描画はほとんど変わらんはず)でよい?
572Socket774:2007/09/20(木) 23:06:46 ID:eeY9zbp2
πはCPUだけだしなあ。
トータルで図るなら有名どころの3Dベンチかなあ
573Socket774:2007/09/21(金) 07:52:16 ID:CrTP/iKu
πはCPUだけだから分かりやすいんだろ?
CPU換えたらπ、グラボ換えたらゆめりあでいーじゃん。
わざわざトータルで計りたがる意味が分からん。
574Socket774:2007/09/21(金) 11:17:38 ID:neuQSUvt
禿同。
575Socket774:2007/09/21(金) 11:25:07 ID:vMSLbK6Y
ゲーム系ベンチ(FFとか)で、どれくらい変わるか見ることは有るかな
576Socket774:2007/09/21(金) 11:39:06 ID:ZX8HWTQA
6150と4200+でFFベンチやってみたけど、3000いかないのね(Hi)
CPUベンチというなら4200じゃ非力ってことなのかと、他のでも計ってみた
FX-60と7600GS…7000
3200+とX600XT…4000
4400+と6200TC…未計測(鯖なんでインスコしたくねぇw)
4200+が3200+の75%ってことは無いので、GPUの影響も少なくないんじゃない?
577Socket774:2007/09/21(金) 13:54:20 ID:tBcaJa7x
CPUも大事だけど、3DはGPUのが大事って当たり前なことを
今頃ソケ939 4800+ポチッた俺が通りすぎますよ。
C2D考えたけど、マザボCPUメモリを合わせたコスト考えたら
まだ俺の今の使用用途からして大丈夫かなあと。
あとパーツ交換したらガラクタボックスへ今の
A8N-SLI Pre、Athlon64 3200+、メモリをつっこむのももったいない。
換装した後でもAthlon64 3200+は予備として持っておけるし。
やっとデュアルコア移行です。ビデオカードは7800GTX、壊れるまで使うつもりw
578Socket774:2007/09/21(金) 13:57:37 ID:tBcaJa7x
訂正
>CPUも大事だけど、3DはGPUのが大事って当たり前なことを
今頃ソケ939 4800+ポチッた俺が通りすぎますよ。

CPUも大事だけど、3DはGPUのが大事って当たり前なことを
今頃ソケ939 4800+ポチッた俺が吐き捨てて通りすぎますよ。
579Socket774:2007/09/21(金) 14:20:23 ID:GjfGymK6
数日前にマザボかCPUかどっちか分からん突然死。
これでintelに買い換えだわ・・・・

さようなら939、さようならAMD、長年お世話になりました。
どうか成仏してくれ。
580Socket774:2007/09/21(金) 14:36:48 ID:/QU7852z
本日未明、自宅で惨殺死体となった>>579が発見されました。
死因は全身の939個の傷穴からの失血死であると思われます。
581Socket774:2007/09/21(金) 14:45:06 ID:31FHGlX2
YOUはSHOCK!
582Socket774:2007/09/21(金) 14:46:41 ID:fIUsfazq
そう思いたいだけだろ。。
実は早く炒ってくれと思いつついつもインテルのスレ見てた癖に・・・さ
583Socket774:2007/09/21(金) 14:46:47 ID:jz2pGxy1
断末魔はなんだったんだろう・・・

あべし
ひでぶ
・・
584Socket774:2007/09/21(金) 15:02:47 ID:tBcaJa7x
わが生涯に一片の悔い無し! 無念! グハァッ
585Socket774:2007/09/21(金) 15:22:33 ID:2AB49CQx
どっちだよw
586Socket774:2007/09/21(金) 15:23:18 ID:vMSLbK6Y
噴いたww
587Socket774:2007/09/21(金) 15:33:12 ID:/QU7852z
…なお、被害者の手にはAMD社製のCPUが握られており、
警察はこのCPUが無理心中を図ったものとして捜査を進めています。
588Socket774:2007/09/21(金) 15:35:03 ID:jz2pGxy1
BCG打つにはよさそうなピンしてますよね
589Socket774:2007/09/21(金) 16:23:45 ID:vDCYFRsX
>>588
オサーンハケーン
590Socket774:2007/09/21(金) 16:49:11 ID:28kAJYMe
今はBCGって打たないの?
小学1年の頃にやった記憶が…
591Socket774:2007/09/21(金) 16:52:35 ID:cfTsOkuX
今でも打ちますよ。
BCGの跡が根性焼きみたいなのか、クリリンの頭みたいなのかで世代が別れる。
うちの娘(5年生)が赤ん坊の頃に予防接種あった。

そんな俺のBCG跡はもちろん根性焼きタイプ・・・onz
592Socket774:2007/09/21(金) 16:57:30 ID:/QU7852z
また結核が流行り始めていると聞くよ。
593Socket774:2007/09/21(金) 17:02:51 ID:aLBuRAGs
>>591
根性焼きもクリリンの頭もわからん
火傷の痕だからつるっとして赤くってるのか
594Socket774:2007/09/21(金) 17:04:37 ID:vMSLbK6Y
・ ・
・ ・
・ ・

こんな跡
595Socket774:2007/09/21(金) 19:13:39 ID:28kAJYMe
俺は27歳でクリリンタイプ。
クリリンと根性焼きの境目って何歳位だろ?

そろそろスレチw
596Socket774:2007/09/21(金) 19:22:00 ID:C6r6zLdH
BCGで検査で陰性だと免疫をつける為にだよな
俺、やってないかも
597Socket774:2007/09/21(金) 19:29:14 ID:1KB+OAUn
ツベルクリンじゃなかったっけ?ツベルクリリンなんつって。
598537:2007/09/21(金) 19:54:34 ID:TV3BMIjW
とりあえず、保証期間中なので不良メモリーをショップに送り返してきたよ
これで無料交換してくれたら、しばらくこのスレにやっかいなるぜ
メモリに不具合無いんじゃボケ、とか言われたら、新しく自作しちゃうぜ

とりあえず、フェノムか、ペンリン出るまでは、待ちたいと思っているが、
ネハレンまで待っても良いかな。とか思い直してきたw
599Socket774:2007/09/21(金) 21:12:15 ID:7mkpjPlf
「親父、ネハレンで待つ…」
600Socket774:2007/09/21(金) 21:45:55 ID:bR399W93
>>599
沖雅也キター

ああぁぁ、手持ち唯一の939マザーが逝ったぁ…オプ180買ったばかりだったのに。
CPU2個だけが手元に…
601Socket774:2007/09/21(金) 21:51:08 ID:fCXQ4pPZ
>>600
そのop180を俺に売れって事だと思うよ?
ってなんか3と9が多いIDだなYouは
602Socket774:2007/09/21(金) 21:56:08 ID:NxAWz+zy
今まで気付かなかったが言われてみれば右肩にクリリンが。
絶対にゆるさんぞ虫ケラ共!!!!!!!!

クリリンというよりminiDINコネクタみたいだけどな
603Socket774:2007/09/21(金) 21:59:03 ID:2AB49CQx
>>600
YOU!nforce買っちゃいなYO!
そして939最速の走りを俺達に見せてくれ。
(`・ω・´)b
604Socket774:2007/09/21(金) 22:19:57 ID:bR399W93
>>601
オレもID微妙だなとオモタ

>>603
逝ったのはヌホ4のぬこK8E。
同じモノがウザで3マンちょっとまだ手に入るが…今から手ぇ出すにはびみょーすぐる
ウザにあまり金落としたくないし。

どこかにイイ!ブツが売ってないものか…
605Socket774:2007/09/21(金) 22:27:26 ID:ZX8HWTQA
606Socket774:2007/09/21(金) 22:31:32 ID:wudAfz90
607Socket774:2007/09/21(金) 23:05:21 ID:HIx0egf+
お前ら連携良過ぎだw
608Socket774:2007/09/21(金) 23:31:26 ID:bR399W93
>>605-606
わざわざありがとう、通販なら結構売ってるとこあるもんだなぁ。
609Socket774:2007/09/21(金) 23:57:10 ID:5x9ize4n
>>605
A8S-X高杉だろw

俺の謎ママン…オプ動かないんだろうな…
610Socket774:2007/09/22(土) 00:00:29 ID:zxK27iNX
4200を買うかAM2にいくかすげー迷う・・・
611Socket774:2007/09/22(土) 00:16:01 ID:QocREKeL
>>592
肩に根性焼きあるのに…
若い頃、もろに感染してご丁寧に再発まで経験した俺が通りますよ orz
612Socket774:2007/09/22(土) 00:32:28 ID:zeLeHRhF
俺は絶対に出品者ではないと厳重にお断りした上で、これに対して意見求む
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12976272
613Socket774:2007/09/22(土) 01:41:00 ID:7emlnlf+
>>603
939最速のX2 4800+の俺が最速のX2で939最後のX2の最速見せてやるぜ!
614Socket774:2007/09/22(土) 01:43:36 ID:7emlnlf+
>>610
you C2D いっちゃいなYO!
615Socket774:2007/09/22(土) 01:54:37 ID:N2cr7gTH
久しぶりにORTHOS(stress some RAM)かけたら2時間でエラー
ゆるゆるにしたら10分でエラー
memtest10分くらいかけてエラー出なかったから再度設定詰め中
今夜はmemtestかけてから寝るか…

嫌だぞ(`Д´)今更DDRメモリ買い換えるのなんて!俺は嫌だからなヽ(`Д´)ノ
616Socket774:2007/09/22(土) 01:57:25 ID:Bl2hYEz3
>>912
M-ATXの時点で用途は限られてるわけで、どんな意見が欲しいんだ?
ATXケース持ってる奴なら、わざわざM-ATXママンなんか選ばないと思うが?
617Socket774:2007/09/22(土) 01:59:53 ID:T/28n6Lm
いや、俺は何故かATXケースにマイクロなママン使ってるぜ
618Socket774:2007/09/22(土) 02:02:29 ID:emlpP1sg
そろそろAM2に行きたい。我慢の限界っすよ。
AM3まで待てないよー
619Socket774:2007/09/22(土) 05:51:46 ID:VBq1EY7m
>>612
M-ATXでは良い板だと思うよ。省エネだし、設定も豊富。
でもこれは高すぎる。最安値6980円くらいだったと思う。
620612:2007/09/22(土) 08:55:33 ID:zeLeHRhF
>619
ありがとうございます。
やはり高いか。見送ります
621Socket774:2007/09/22(土) 09:21:16 ID:hs+UxfnJ
いちいちヤフオクなんかにリンク貼らずに型番と金額書いて質問すりゃ
もっとまともな意見が出ただろうなと思った土曜日の朝。
622Socket774:2007/09/22(土) 10:54:38 ID:73WlNGXN
Sofmap通販で思わずポチった中古DDR400 1GBx2が届いたけど、ホントに必要だったのだろうか俺はw
623Socket774:2007/09/22(土) 11:01:15 ID:8/zQ7kjz
しっかし、ソフマップ安いなぁ・・・

2年半前に組んだ構成が中古だと
ゴミのような価格になるわw

cpu 3000+ 3k
M/B 該当なし 最安値で3k
HDD 日立160GB 3.8k
VGA ELSA 6600GT 6,7k

624Socket774:2007/09/22(土) 11:02:45 ID:8/zQ7kjz
あ、メモリ忘れた
DDR 400 512MB*2 1,5k*2

もうPCって子供以下だなw
625Socket774:2007/09/22(土) 12:03:21 ID:hs+UxfnJ
1
5kとか書いてる奴の方が子供だと思うんだぜ?
626Socket774:2007/09/22(土) 12:07:05 ID:hs+UxfnJ
芋菜〜(#^ω^)ビキビキ
1,5kなw
627Socket774:2007/09/22(土) 12:08:11 ID:vXXl7SO1
DDRの中古はそんなに安くないだろ
256Mなら\1000で買えるけどさ

って買い取りじゃなくて売値だよね?
628Socket774:2007/09/22(土) 12:14:30 ID:gQtn5nwy
>>625
どこが子供なんだか・・・・
629Socket774:2007/09/22(土) 12:15:38 ID:gQtn5nwy
>>627
ヤフオク中古だと2561枚とかだと安いけど2枚セットだとちょっと高くなる。
ちょっとだけどね。
まあ1回の輸送費で2枚そろうからなんだろうけど。
630Socket774:2007/09/22(土) 12:25:58 ID:/EzZlvTP
マザボがご臨終してしまったorz
ちくしょー、まだ939で頑張りたいんだよぉぉぉ・・・
631Socket774:2007/09/22(土) 12:31:07 ID:G0ckO5/y
オレも939マザー逝った模様 時限装置でも付いてんのか?
632Socket774:2007/09/22(土) 12:35:43 ID:u55frHJW
安定重視で、今939マザボ買うとしたらどれがお勧め?
633Socket774:2007/09/22(土) 12:38:25 ID:VBq1EY7m
ヌふぉーすじゃないか?これタイマーつき。
634Socket774:2007/09/22(土) 12:40:33 ID:gQtn5nwy
ヌフォ4は発熱すごいからな
635Socket774:2007/09/22(土) 12:53:44 ID:ivgNuwR5
涼しくなって気が緩んだんだろ・・
nFの中の人も大変だな
636Socket774:2007/09/22(土) 13:07:55 ID:T/28n6Lm
今から買う新品939ママンは信用するな
フォックスコンはコンデンサが即死する事があるそうだ

高級モデルの中古もマズそうだし、ママンが見つからなかったら残念だがAM2に行くしか…
637Socket774:2007/09/22(土) 13:15:16 ID:3MaozJEH
ありきたりだけどA8V
638Socket774:2007/09/22(土) 13:22:44 ID:LgGhAuzN
LAN PARTY nF4 SLI-DR Expert
639Socket774:2007/09/22(土) 13:45:24 ID:/EzZlvTP
>>637
適当に探したら新品A8N-Eが見つかった
これでも十分できる?
ちなみに俺のご臨終したのはAsRock 939Dual-SATA2
640Socket774:2007/09/22(土) 13:46:27 ID:gQtn5nwy
ある意味レアマザーだな。
641Socket774:2007/09/22(土) 13:54:53 ID:d85PtVVl
A8N-Eはチップファン変えとけってレス以外は見なかったな
642Socket774:2007/09/22(土) 16:10:26 ID:Glyx4x8E
K8N Neo4 Platinum
643Socket774:2007/09/22(土) 16:12:36 ID:gQtn5nwy
だめだ・・・・
ちょっと光学ドライブ増設するのにIDEケーブルをMBにさしただけでメモリ
の認識がおかしくなる・・・orz

完全にお亡くなりになる前に買い換えないと・・・
644Socket774:2007/09/22(土) 17:08:37 ID:NCsI/1xY
予備用に焦って買ったELSAのマザーだがUL8の低発熱安定っぷりに満足して結局箱開けて眺めただけだ。
オークション恐怖症で手放す手段が無く現在に至る。
645Socket774:2007/09/22(土) 17:23:45 ID:8sBqVbZO
>>636 ホントか ? (-_-;)
スペアとして今晩、祖父地図へ買いに行こうとしてたのだが・・・
変態ASRock使いの俺はどうすりゃいいのか・・・
646Socket774:2007/09/22(土) 17:24:55 ID:gQtn5nwy
ASRockは安定とは違う意味で需要があるよw
647Socket774:2007/09/22(土) 17:25:24 ID:qMClEe9G
>>645
ヤフオクで高価販売しようとする輩にだまされるな
どちらにしろ2年持てばいいだろ
2年持たないマザーボードは環境がダメとしか思えない
まあECSのはそれ以外で死ぬ時も昔はあったようだが。
648Socket774:2007/09/22(土) 17:26:39 ID:d85PtVVl
microのCSMの高額取引・・・
649Socket774:2007/09/22(土) 17:28:10 ID:gQtn5nwy
micorATXの高等ぶりは異常
650Socket774:2007/09/22(土) 17:29:43 ID:3DoBbocP
統計ページ見たけどたいした事ないね。
651259:2007/09/22(土) 17:31:35 ID:d85PtVVl
A8S-Xにしますた
652Socket774:2007/09/22(土) 17:38:08 ID:gQtn5nwy
うーんなやむ〜

思いっきり省電力にしてみたいので35Wセンプで当面いってみてX2コアがもっと
安くなったら買う・・・がいいかなあ・・・・

なやむ〜〜〜
653Socket774:2007/09/22(土) 17:41:55 ID:qMClEe9G
>>652
メモリも今なら安いし今あるメモリを生かさなくていいなら
それも有りじゃないか?

AM2の組み込み用CPUが使える情報が出ればそれで組むんだろうけど。
俺ならその用途なら754のマザーボードにCPUついて9000円ぐらいのまず買って
しばらく様子見るけどな

省電力使いと939使いはジャンルが違うとおもう
654Socket774:2007/09/22(土) 17:49:57 ID:gQtn5nwy
今使ってるCPUで満足してるんだが今使ってるATX->microATX(ホントはDTXほしい)
にしたいんだけどMBの供給が中古しかない上に結構するんだよね。

で、実際のところメモリが怪しいのかMBが怪しいのかわからないので
939環境でパーツ買っても無駄になりそうで・・・
655Socket774:2007/09/22(土) 17:58:52 ID:YGuNiV/n
X2 3800+とA8V-E SE使ってるけど
予備板がA8S-Xだ。

保険にならないような感じだが、気のせいか・・・。
656Socket774:2007/09/22(土) 18:17:50 ID:lwY5nVIY
>>655
今のうちにBIOS最新にしとけばいいんじゃね
657Socket774:2007/09/22(土) 18:47:08 ID:pF2+PFVG
>>651
A8N-SLI SE使ってるけどまったく不具合ないですよ
予備にA8S-X買った
658259:2007/09/22(土) 18:53:15 ID:d85PtVVl
1000円安かったので
659Socket774:2007/09/22(土) 19:15:12 ID:N2cr7gTH
13時間ノーエラー。ざまーみろ( ゚∀゚)
660Socket774:2007/09/22(土) 20:12:06 ID:jGZz6NtO
>>644
もし良ければ適価にて譲ってもらえませんか?
661Socket774:2007/09/22(土) 20:47:43 ID:E3vkNLIu
常識的に考えて939より前に行くのは余計な問題抱えるだけだろ
AM2で一式
CPUとマザーで2万
今の構成を売りに出して1万ちょい(メモリマザーCPUで)
この時点で差額1万
メモリは1Gなのか2Gなのか、バルクなのかで違うけど、箱1Gx2で1万

合計2万でいける
たぶん買い方選び方でこれより低くなる可能性は高い
662Socket774:2007/09/22(土) 20:51:34 ID:qMClEe9G
>>611
それは新型の軽自動車のターボをエコラン大会に持ち込んで
「これなら最新最速最強だ」っていうようなもんだぞ
実際30km/1Lで走っても
225km/1Lには到底かなわない

たしかに普通は1Lで30kmも走ればいいんだろうが。
俺も未だにGeode探してる知り合いの気持ちはわからないけど
とりあえず異なる競技だというのは理解した
663Socket774:2007/09/22(土) 20:54:24 ID:zeLeHRhF
話が見えません
664Socket774:2007/09/22(土) 20:55:52 ID:F0zHk4zT
予備とか買う人ってずっと939使うの?
665Socket774:2007/09/22(土) 20:58:40 ID:qMClEe9G
>>664
そのマシン一式は捨てるまで保守する
別にもう一台組むだけの話

自作パソコンは壊れたらすぐ直せるのが最大の利点じゃね?
666Socket774:2007/09/22(土) 21:42:22 ID:gkRiUTcL
A8NーSLI良いよね〜
二枚しか試してないが、ヌフォなのにIーOのキャプチャと相性出なかったし
667Socket774:2007/09/22(土) 21:44:19 ID:qMClEe9G
>>666

ヌフォ4とでるのはカノープスの一部だけ
668Socket774:2007/09/22(土) 21:46:29 ID:GBTB8QlS
エロのRX系の一部でも出るんじゃなかった?
669Socket774:2007/09/22(土) 21:47:44 ID:w9ftNQqr
ようやく探してたA8N-VM CSMを7500円でこうた
同時にオクもチェックしてたけどペニス3000+セットで12000円オーバーって高すぎだろw
他も落札価格上がってるし、むしろ939マザーは売り時だな
670Socket774:2007/09/22(土) 22:01:04 ID:qMClEe9G
939マザーは最高の売り時だな
DDRメモリーを使おうとするやつが居る限り不滅
671Socket774:2007/09/22(土) 22:03:35 ID:luFltVJ8
売り時ということは、1年くらいは買うのは待ったほうがいいのかなぁ
6150ママンは確保しておかないと
見なくなってからorzしそうで嫌

nForce4無印?という微妙なママン(最初の939nForce MicroATXだった)を
換装したい病にかかっちまった
672Socket774:2007/09/22(土) 22:06:36 ID:qMClEe9G
>>671
NCQ対応か非対応かの差じゃなかったっけ
俺はBIOS上げたら対応になった

673Socket774:2007/09/22(土) 22:08:49 ID:awfAygCi
初自作はasrockですが何か
今となってはアスロン64に文句つけるやつなんて誰もいないよな
安かったし2chでさわいでるから組んでみただけだけど思ったより簡単だった
どこが変態なのかさっぱりわからん
セロリン以外のインテルのほうがよっぽど変態だとおもう
674Socket774:2007/09/22(土) 22:10:09 ID:w9ftNQqr
両穴使えるのに変態ではないというのかね?
675Socket774:2007/09/22(土) 22:11:11 ID:luFltVJ8
>>672
もともとSATA2ではない気がする > GA-K8NMF-9
nF4-4Xだった

GbEとDVIとメリットは客観的に多いのよね
676Socket774:2007/09/22(土) 22:18:40 ID:WWNjmYpY
A8N-MXと3000+を収める為に
サイズのSONATAってケース買ってきた
677676:2007/09/22(土) 22:20:10 ID:WWNjmYpY
×A8N-MX
○A8V-MX
678Socket774:2007/09/22(土) 23:30:50 ID:DBvDrWsc
ママン売ろうと思ってたがCPUファンコネクタが死んだ。
どのくらい査定に響くかな?
679Socket774:2007/09/22(土) 23:31:39 ID:qMClEe9G
>>678
それなんてジャンク?
680Socket774:2007/09/22(土) 23:40:32 ID:0eIc+8+2
ゴミだろw
681Socket774:2007/09/22(土) 23:44:31 ID:AcnxCIIk
>>677
A8V-MXの0604BIOSはなかなかUPされないね。何度も催促してるのに・・・
682Socket774:2007/09/23(日) 00:01:33 ID:DBvDrWsc
ゴミか…ファン電源を他から取れば使えるんだがなぁ…
そういや無限着けるためにノースのシンクもひん曲げてる。諦めよう。
683Socket774:2007/09/23(日) 00:03:55 ID:niu3mh/d
>>682
ヤフオクに出してみれば?
ヤフオクはいくらつくかわからないカオスな場所だし。
684Socket774:2007/09/23(日) 00:05:59 ID:WWNjmYpY
>>681
0503が2005/12ですね
今、使っているようですが
VT8237で出てた相性問題なんかは、8251だとどうなんでしょか?

685Socket774:2007/09/23(日) 00:06:38 ID:niu3mh/d
>>684
あれは相性というか対応してなかっただけっぽい
686Socket774:2007/09/23(日) 00:08:17 ID:VXdzS/SL
査定するとたぶん、かなり引かれると思う
なんてたって中古で完動がでふぉ
綺麗でも1つ不具合あると、全て不具合あるぐらいに見えてしまうし、いろいろ不安を煽るじゃん
このスレが終わったら939スレを引退しよ
俺は売ってしまってローエンドAM2だけど
なんか当時の思い出やら話題に出るから見てたけど
最近、どのAMDスレも活気がなくなってきたように思う
939の時はどこも活気あったのに。。。
687Socket774:2007/09/23(日) 00:13:23 ID:r1fwwQHh
エッセイはチラシの裏にどうぞ
688Socket774:2007/09/23(日) 00:17:19 ID:UhLgOuLL
この間、A8N-SLI Pre買取して貰ったら5000円で買い取ってくれてびっくりしたよ。
欠品しまくりなのに。
689Socket774:2007/09/23(日) 00:29:21 ID:meTcdegg
SLI Preなら5000円で買い取って6980くらいで売っても文句無さそうだな

Phenom発売後の939の処遇を考えてみるが、どうも恐ろしい
完全にAMDに切り捨てられそうだ
690Socket774:2007/09/23(日) 00:32:45 ID:r3wY4Cf7
何をそんな当たり前の事を・・・
691Socket774:2007/09/23(日) 00:33:59 ID:niu3mh/d
もう切り捨てられてるのになにを今さら。
692Socket774:2007/09/23(日) 00:52:06 ID:meTcdegg
だってまだ939のCPUもママンも新品で買えるし
693Socket774:2007/09/23(日) 01:05:37 ID:K+1sNMJw
買えるって今更何を売っているって言うんだよ。。。
694Socket774:2007/09/23(日) 01:52:20 ID:wik0STT4
今がメモリの底値なのかしらん
現状1GBから何となく物欲で少し増やそうかと
695Socket774:2007/09/23(日) 02:42:38 ID:E4QNDGBC
3000+とX2-4200+だと3Dゲームでどのくらいの性能差がでるものかな?
696Socket774:2007/09/23(日) 03:28:21 ID:7+9o5JzC
3Dゲーム
697Socket774:2007/09/23(日) 07:53:14 ID:GvdES/2e
698Socket774:2007/09/23(日) 12:09:19 ID:d9QTW0p4
チラシの裏

乗り換えられない原因を整理してみる。

エンコ時間が5分から3分弱になっても、微妙。
あんまり重い3Dゲームしない。
故に、費用対効果が望めない。
Phenomが出た後、CPU価格暴落が予想される。

だども、代替パーツの入手性は向上する。

結論、貯蓄に励むべし。
スマソ
699Socket774:2007/09/23(日) 12:18:56 ID:F675e7ws
939とDDR1G*2で、π1Mが27秒台の人ってどんなパーツつかってんの?
700Socket774:2007/09/23(日) 12:19:49 ID:OmUkLPva
んー
乗り換える必要がないもん

だから 3200+使用アンドX2 4200+買いっぱなしの人間が全国に75万1人もいるのだ
だったら買うなよ
d
701Socket774:2007/09/23(日) 13:18:08 ID:7+9o5JzC
なんでπ1Mにメモリが関係するんだ?
702Socket774:2007/09/23(日) 13:20:57 ID:KZh7WsyS
キャッシュ容量とクロックが大半で影響してるような>π
703Socket774:2007/09/23(日) 13:59:06 ID:TQbJKH7X
>>669
もうちょっと待てば良かった。
ジャンパらに未使用品4000円で売っちゃった。
自分で使うために買い戻したいくらい。
704Socket774:2007/09/23(日) 14:04:46 ID:+QGsf8Ri
そういえばCSM買ってずっと押入れの中だ
705Socket774:2007/09/23(日) 14:08:02 ID:J/WZdxpI
>>703
中古4300円で売れたけど・・
未使用でそれとはじゃんぱらさんって・・・
同じじゃんぱらでも土地によるんだろうね
特に東京だと過剰とかあるかもしれんし
706600:2007/09/23(日) 14:50:29 ID:HdtFsEv5
使い捨て覚悟でFoxconnのヌホマザー手ぇ出してみた。
祖父で割引クーポン使って5480円ダタ。


あとECSのATIチプのやつも3千円台でたくさん売ってたな。
707Socket774:2007/09/23(日) 15:04:42 ID:niu3mh/d
>>699
512*2でOC用メモリ使ってなおかつクロックが2.7Gぐらいまで回ればπ104万桁が27秒いくんじゃね?
俺は3000+のときD-D43つかって2.5G弱まで回して29秒だった
メモリ非同期な
708Socket774:2007/09/23(日) 16:20:21 ID:LuIy8RL7
最近よく出てるFOXCONNの新品と、A8VESEの中古。
値段が両方とも5980円ならどっち買います?
709Socket774:2007/09/23(日) 16:26:30 ID:KZh7WsyS
それだったらFOX
もちろん新品で1年保障ありの話。
710Socket774:2007/09/23(日) 16:31:07 ID:LuIy8RL7
すいません新品じゃなくて、未使用品です。
一週間保障みたいです。
711Socket774:2007/09/23(日) 16:33:59 ID:KZh7WsyS
そうなると・・・どっちもどっち・・・
いっそAM2いったほうがいいかも・・・
712Socket774:2007/09/23(日) 16:36:37 ID:KZh7WsyS
ワンズが扱ってるな・・・
別途VGAいるが安い。
713Socket774:2007/09/23(日) 16:41:59 ID:LuIy8RL7
情報あと出しでスイマセンが、前のマザボ(A8NE)が逝って代わりを探してるんです。
なるべく安く済ませたいんで939のままで行こうと思ってるんですよ。
中古は恐いし、FOXは耐久性が問題らしですね…
714Socket774:2007/09/23(日) 16:42:28 ID:sbjyqr/J
>>708
中古だと常時OCだったり、ヤニ付きだったりとかバクチになるのが怖いんだよな。
かといってコンデンサがやばげなFOXCONNを薦めたくないし。
なので>>>711と同意見。
同じような選択で、自分はヤフオクで中古買ってたまたま当たりだったけどね。

715Socket774:2007/09/23(日) 16:45:12 ID:KZh7WsyS
ざっくり調べたけどMSIとかFOXくらいしかないし、微妙に高いのが・・・
元パーツがMB以外よくわからんけど、シングルCPUでよければ
かなり安く買えるしMBも8000円程度でオンボつきで売れ筋買えるし。
CPUとメモリも生きてれば中古で売ればさほど投資しなくても切り替えれる気がする。
716Socket774:2007/09/23(日) 16:56:59 ID:KZh7WsyS
ツクモ Sempron 3400+ Box ENERGY EFFICIENT 35W 4980円
祖父.comが今690Gや7050PVのMBを値下げしてるからメモリ1GB入れても15Kくらい?

中古で生きてるCPUメモリ売れば939の状態の怪しいMBくらいの値段投資で
買える計算になる。
717Socket774:2007/09/23(日) 17:34:29 ID:NoMPdaeJ
 本日、シマンテックがヨドバシカメラマルチメディアAkibaで、ヒーローイベントを開催。誕生したばかりのヒーロー「ノートン・ファイター」を初披露した。
 これは、オンライン・セキュリティを啓蒙するキャンペーンで、同社の2008年度版新製品の店頭販売に合わせて行なわれたもの。
(略)

ノートン・ファイター 略歴(プレスリリースより抜粋)

 ノートン・ファイターは2007年、SOC(セキュリティ オペレーション センター)の北嶋博士の手により誕生しました。
軽量でありながら、力強くタフな肉体を兼ね備え、俊敏な動作が特長です。インターネット世界を主な活動領域としていますが、稀に人間体として実社会にも登場します。
 ノートン・ファイターは日々進化を続ける戦闘能力と4つの必殺技で、変化と増殖を続けるインターネットの脅威に対抗します。
これまでのゲルウイルス、モクバクバ、ボットラス、フィッシンガー、ワ〜ムンといった敵を撃破してきました。また強力な透視能力を兼ね備え、敵を発見すると、その目が赤く光ります。
 身長1.7メートルから1.7ナノメートル(可変)。日本国籍。

http://ascii.jp/elem/000/000/069/69159/

写真:ノートンファイター
http://ascii.jp/elem/000/000/069/69185/IMG_7123_c_600x900.jpg

彼は他社製のセキュリティソフト。なんだか頼りないポージングを決めている
http://ascii.jp/elem/000/000/069/69186/IMG_7028_c_600x900.jpg

彼女も他社製のセキュリティソフト。気が強そうだ
http://ascii.jp/elem/000/000/069/69163/IMG_7043_c_600x900.jpg

彼らは、背後のベンチに座っている社会人のパソコンを守っているのだ
早速そのパソコンに侵入しようとするウィルスと対峙。妙なポージングで威嚇するも……あっさりと倒されてしまう。ええ〜〜〜っ!
http://ascii.jp/elem/000/000/069/69166/IMG_7046_c_600x900.jpg

そこへ颯爽とノートン・ファイターが登場。一網打尽にされるウイルス。さすがノートン・ファイター、格が違うぜ!
http://ascii.jp/elem/000/000/069/69181/IMG_7109_c_900x601.jpg
718Socket774:2007/09/23(日) 17:36:22 ID:07H1ICPy
うちには939マザーが沢山ある。
A8S-Xが2枚、ELZAの豪華マザーが2枚、
ギガの6100マザーが2枚、6150が1枚、(いずれもB級品)
アルバトロンの6150マザー一枚。
何故かキューブも転がってたり。
精神的に不安定で、考え無しに買いまくった時期の残滓。
気が付いたら、売り時を完全に逃してますた。

エンコード速度を気にしなければ、マジであと5年は戦えそう。
しばらくマザーには不自由しねぇ。
719Socket774:2007/09/23(日) 17:47:58 ID:7+9o5JzC
>>717
敵と間違って、よく味方を攻撃して、しかも殺してしまうんだよな。
720Socket774:2007/09/23(日) 18:32:00 ID:TQbJKH7X
>>705
あの時はインフィニティが安く買えたし
パーツダブらせても意味ないだろと思って売っちまった
4000円程度ならもってた方が良かった。
721Socket774:2007/09/23(日) 18:33:45 ID:niu3mh/d
インフィニティ5000円ぐらいで今でも欲しいな
定価10kだったけど。
722Socket774:2007/09/23(日) 18:35:34 ID:dEOOQMFA
インフィニティってDFIのmicroマザー?
723Socket774:2007/09/23(日) 18:49:04 ID:oUbErDSR
DFIの乱八以外はコンデンサが何だかわからない
724Socket774:2007/09/23(日) 18:50:10 ID:niu3mh/d
>>723
ASUSのマザーボードと同じで壊れなきゃ万々歳
GIGAなんていいの使っててもダメなのあるしな

ECSはそこそこいいコンデンサなのになんでだろうな
725Socket774:2007/09/23(日) 18:51:17 ID:+QGsf8Ri
>>718
そうそう、ポジティブでいこうぜ
俺も939とはまだまだ別れられそうにないよ。

てか、VT 8251搭載のATXマザボってあったんだなぁ
むむむ・・最後の保守用に買っとくべきか
726Socket774:2007/09/23(日) 18:52:48 ID:xgiaXcfH
>>722
いえーす

自分も昔安定BIOS出る前に売っちゃってMSIに流れたけど
24pin電源の位置と、オンボのLANが負荷かけるとすぐ切れる
以外は不満無かったな。
まぁどのみちサウスのせいでPV3使えなかったけど・・・
727Socket774:2007/09/23(日) 20:21:54 ID:t70doSU8
何も買わず帰ってきました。
壊れる前の構成は
CPU:Athlon64 3500+ 939
メモリ:CORSAIR ValueSelect 1Gx2
M/B:A8N-E
VGA:ASUS GF7600GT
HDD:Seagate250GB HGST320GB
OS:XP SP2
です。

元が一応ミドルレンジのCPUビデオだったので、乗り換えるならデュアルコアがいいんですよ。メモリも2G欲しいです。
そうするとパーツ代で3万は行くかなーという計算で、それならマザーだけ変えて安く済まそうかと考えた次第です。

スレ違い臭くてすみません。
728Socket774:2007/09/23(日) 20:34:18 ID:niu3mh/d
>>727
なにが壊れたのか分からないからなんとも。
それが特定できないならAM2いってしまえ
729Socket774:2007/09/23(日) 20:41:56 ID:wEwbdSAL
A8N-SLI Premiumを使ってるんだけど、今日チップセットを触ったらめちゃくちゃ熱かった。
EVERESTで温度調べたらマザーボード43℃になってたけど、43℃ってレベルじゃねーぞ。
AI Cool-Pipeって外して交換できるの?

ってここまで書いて気づいたんだけど、スレ違いですか?
730Socket774:2007/09/23(日) 20:47:16 ID:sbjyqr/J
731Socket774:2007/09/23(日) 20:48:37 ID:niu3mh/d
>>729
そんなもんだろ

終了。
732Socket774:2007/09/23(日) 21:50:27 ID:JvjNZLlq
2年近く突然リセットの恐怖におびえながらGA-K8T890-9を使い続けてきましたが
いまさらながらA8R-MVPに乗り換えました。
ようやくまともに使えるようになりました。

どうも有難うございました。
733Socket774:2007/09/23(日) 21:52:25 ID:niu3mh/d
>>732
その板知り合いもBIOSが記録出来ないとか騒いでたな
新しいマザーボードもらっても同じ症状
そのあとCPU変えて直ったから
リビジョンの問題だったのかもな
E3とE6のハザマで。
734Socket774:2007/09/23(日) 22:03:59 ID:TjKljzhi
あーあーSocket939でCore to Duoでねーかなあああああああ
735Socket774:2007/09/23(日) 22:13:21 ID:KZh7WsyS
ソケット7をインテルが捨ててから別の道を歩んでるからねえ・・・
736Socket774:2007/09/23(日) 22:15:50 ID:niu3mh/d
>>735
最初はAMDはしがないチップメーカーでintelに互換CPU頼まれて作っただけなのにな
737708:2007/09/24(月) 00:02:44 ID:t70doSU8
あっすいません。>>727は自分です。
壊れたのはマザーで、それをFOXCONNかA8V-ESEに交換するか、
いっそのことAM2に行くかって事なんですよ。
ただどこが故障してるかは詳しくは調べれないんで、
チップセットクーラーが回ってなかった&掃除サボってホコリがやばかった
っていうのを考慮してマザーが逝ったと考えました。
でもCPUが逝ってる可能性も否定できないんですよね。悩むな…
738Socket774:2007/09/24(月) 00:08:31 ID:zQRyt08V
暴落中のメモリ買ってきた。適当なところでHynixのバルク512MB*2で7000円。
DDR2程じゃないけどかなり安いな。これでようやくウチのも2Gになったぜ。

AM3とかPCIx2.0とかの世代が普及帯に降りてくるまで現行機で頑張るぜ。
739Socket774:2007/09/24(月) 03:14:46 ID:ldUL4y0+
A8S-Xって地雷返上したのか。
春に山積みになってた時買っとけばよかったなー。
740Socket774:2007/09/24(月) 07:47:10 ID:z6WUBVSl
セクース!プロデュースド バイ 俺 フィーチャリング ウィズ 俺
741537:2007/09/24(月) 09:25:08 ID:XTBmvYcV
メモリ無料交換してくれたから、しばらく939ですごす事にするぜ、お前らよろしくw
742Socket774:2007/09/24(月) 10:57:02 ID:MJ2BGajt
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74102843
A8N-VM CSMの中古が256MBx2枚メモリ付きでヤフオクに出てるが
即決でもいいかなんて思ったけどよく考えればこの程度で我慢できるなら
jetの新品MB買ってもリスクはさほど変わらないんだよな・・・

ちなみに即決9000円なので欲しいひとはどぞ。
743Socket774:2007/09/24(月) 11:26:00 ID:xDbYZcRq
>>742
ジャンク扱いだと動かなくても文句言えないよね
744Socket774:2007/09/24(月) 12:00:08 ID:D7ffXnu1
ECSとかのほうが初期不良交換付いてるからいいよな
ただしはずれ引くと2年持たないかもしれない

他の板でもそうだから2枚ぐらい買っとけばいいと思うよ
1枚だけしか買わなかったのがオクで徘徊したら
売れば儲かるかもしれないし。

その金でAM2用のDDR2メモリぐらい買えるかもしれない
745Socket774:2007/09/24(月) 16:24:50 ID:YvIE5+JO
ふ・・・AM2環境ぽちってしまった・・・orz

ただ今とさほどかわらないんだけどMBとメモリが不調なんだけど
正直なところどっちが悪いのかさっぱりわからないので調査パーツ買うのも
あれだし、それの投資を考えるとまあいいかという感じ。

かといってX2コアは必要ないし
746Socket774:2007/09/24(月) 17:00:24 ID:tWscTJsK
なんだか、うちのAsrock 939-eSATA2も本日OSごと落ちること2回…
しかも、再起動したらBIOSの設定値全部消えてるしorz

検証用のママン買うくらいなら、C2D E4300でVista使ってるマシンで
XPデュアルブートにしてしまうか?悩む…
747Socket774:2007/09/24(月) 17:25:58 ID:D7ffXnu1
>>746
とりあえずボタン電池だけ換えとけ
748Socket774:2007/09/24(月) 17:31:52 ID:FcvKIRCf
それあるな
まだまだ自作歴足らなかった
746じゃないけど、見過ごしてたぜ
749Socket774:2007/09/24(月) 17:37:07 ID:DIC9475P
CMOSクリア側になってんじゃないの
ボタン電池は時計専用だろ
750Socket774:2007/09/24(月) 17:38:22 ID:YvIE5+JO
CMOSクリア側だと起動すらしないだろ。
電源はいるだけ
751Socket774:2007/09/24(月) 18:51:09 ID:CmK+MN94
>>749
おまえ大丈夫かw
基本中の基本だろ
少し、ゴクリしたぞw
752Socket774:2007/09/24(月) 19:17:11 ID:DIC9475P
一応念のためな
普通に使ってて設定値全部消えるのってCMOSクリア側にするか
OC失敗して強制的にデフォルトに戻された場合くらいだからな
753Socket774:2007/09/24(月) 19:18:05 ID:DIC9475P
ボタン電池でBIOSの設定値記憶してるって
思ってるほうがよっぽどゴクリだよ馬鹿w
754Socket774:2007/09/24(月) 19:30:30 ID:DIC9475P
ついでに言えば、過去には起動するママンはあった

でな、起動してはいけない規格・決まりがあるなら出してみろ厨房 > ID:CmK+MN94
はあぁボタン電池で記憶してるなんて思ってたゆとりに聞いても答えはないだろうけどw
755Socket774:2007/09/24(月) 19:34:01 ID:XTBmvYcV
>>ID:DIC9475P
分かったから落ち着こうぜ
756Socket774:2007/09/24(月) 19:36:42 ID:Wz26Yy32
なんて沸点の低い人…
757Socket774:2007/09/24(月) 19:36:48 ID:P8otNv8J
んな事で顔真っ赤にして連投とは・・・
758Socket774:2007/09/24(月) 19:39:17 ID:/X2awngd
なんという無駄なプライドの高さ…
759Socket774:2007/09/24(月) 19:45:11 ID:nSja8NHp
人がファビョる瞬間をはじめてみてしまった。
760Socket774:2007/09/24(月) 19:50:33 ID:m+ej/huX
こわすこわす
761Socket774:2007/09/24(月) 19:59:44 ID:lOaG/UpT
ID:DIC9475Pは不揮発性メモリと揮発性メモリの違いもわかってないんだろうなぁ
揮発性メモリにデータ記憶させたかったら電池必須になるわけで…

http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0402/qa0402_2.htm
762Socket774:2007/09/24(月) 20:07:39 ID:yIDB73ph
電池抜くとBIOSが出荷時の設定に戻るのは・・・
763Socket774:2007/09/24(月) 20:09:41 ID:6R9RDxEN
ここはマターリするスレ
764Socket774:2007/09/24(月) 20:10:50 ID:rwijILaE
>>754に対する返答として>>761はズレている。

いるんだよね、知識(と言えるほどのことでもないが>>761なんてw)をひけらかしたいだけで
質問の趣旨も理解できずズレた返答をして悦に浸る馬鹿がw
自分が>>745の立場で>>761みたいなレスをされたら
「は?質問に答えろよ。」
ってレスする癖にね。

>>761みたいな相手の質問の主旨も読み取れない馬鹿は死ねよ。
765Socket774:2007/09/24(月) 20:14:02 ID:XTBmvYcV
どう見ても同一人物です本当にあry
766Socket774:2007/09/24(月) 20:14:23 ID:SPmzem4V
>>762
わしも>>761の理由でボタン電池抜いたら出荷時になると思ってた
767746:2007/09/24(月) 20:17:50 ID:tWscTJsK
なんでボタン電池買って帰ってきたら荒れてんだ?
768761:2007/09/24(月) 20:18:32 ID:lOaG/UpT
>>764 相手を間違えてるよ

>>761は↓に対するレスであって
>ボタン電池でBIOSの設定値記憶してるって
>思ってるほうがよっぽどゴクリだよ馬鹿w

>起動してはいけない規格・決まりがあるなら出してみろ
↑とは関係ないよ.それに答えるのはID:CmK+MN94(≠>>761)の仕事なんだけど
769Socket774:2007/09/24(月) 20:18:32 ID:G79y+myG
Neo2-FIR、K8NS-Ultra939、K8N-SLI、939Dual-SATA2、A8S-X2枚所有。
そして最近湾図でNF4UK8AA-8EKRS買って動かして見たけれど、そんなに悪いマザーじゃないよ。
初狐だったけど評判より全然まともで拍子抜けした。まぁコンデンサが初めて見る奴だったけどw
いつまで持つかな。ネトゲ専用機で動かしています。
770Socket774:2007/09/24(月) 20:19:22 ID:fetAqDWM
あの電池って記録保持用にあるんだと思ってたけど違うのか?
771Socket774:2007/09/24(月) 20:22:57 ID:nSja8NHp
>>769
そのコンデンサが激しく気になる。
定格で使っても妊娠するのかねぇ・・・
772Socket774:2007/09/24(月) 20:28:48 ID:3Mxpnztq
>>770
そうだよ
なんか勘違いしてる人が暴れてるだけ
773Socket774:2007/09/24(月) 20:43:40 ID:ScU2b01W
774Socket774:2007/09/24(月) 20:51:35 ID:NdV+JbMx
なんかやたらとカオスだな
スルーしろよと(ry)

にしてもなんだかなぁ・・・
出来る限り出費を抑えた構成だと939どころかAMDまで卒業してしまうことが発覚
なんだかなぁ・・・・・
775Socket774:2007/09/24(月) 21:04:44 ID:1Ndu01Yq
939だとAM2のドータカードあったのに、AM2に939のドータカードないのはなんでだ
776Socket774:2007/09/24(月) 21:13:08 ID:+lpleROH
>>774
いや、暑苦しい奴いないと活性化しないよ
淡々となるといつの間にか枯れるし
ただ久しぶりに不具合多い人を見てニヤニヤしてしまったよ


777Socket774:2007/09/24(月) 21:19:43 ID:gSnrtcMu
そんな活性化なら要らない
778Socket774:2007/09/24(月) 21:22:44 ID:ok8rGvoy
>>769
踏みさえしなければ地雷原だってピクニックしたくなるような草原なんだよね。
779Socket774:2007/09/24(月) 21:28:00 ID:t0Pg/9iG
活性化ってか荒れてるだけじゃね。
780Socket774:2007/09/24(月) 21:31:42 ID:P8otNv8J
活性酸素は細胞を壊していくんだぜ?
781Socket774:2007/09/24(月) 21:43:35 ID:t0Pg/9iG
家のおかんが最近、活性酸素の除去って言葉を覚えたみたいで
馬鹿の一つ覚えみたいに使ってうざい。
782Socket774:2007/09/24(月) 22:01:12 ID:gI6zSolT
心中とまではいかないけどまだまだ現役だよなぁ。
783Socket774:2007/09/24(月) 22:15:16 ID:G79y+myG
AM2も3600+(DDR2 800で動かしてます)持ってるけど、939のX2 3800+と比べても100Mhz以上の差があるんだよね
メモリが非同期だからかレイテンシが大きいからか知らんがなんかもっさりこいてる。
いま思うと939って結構良かったのかもね?
784Socket774:2007/09/24(月) 22:23:32 ID:9OWkjguX
うちのNEO2Pは通電切らない限りCMOSクリアされないなぁ
クリアされたときはコンセント入れたら勝手に起動するから困る…

でも数十分程度ならクリアされないし本当に電池切れなんだろうか…
さすがにもう寿命かね
785Socket774:2007/09/24(月) 22:23:45 ID:ok8rGvoy
しかしもう帰れないあのすばらしき日々って感じですな。
786Socket774:2007/09/24(月) 22:44:27 ID:XmccZR2I
A8N-Eだが、キーボードを操作するとマザーからジジジジとノイズが…
しかし側板を開けたら聞こえなくなって、閉めても今は何も聞こえない。
何だったんださっきのは…

今壊れたらC2Dに行くかな。
787Socket774:2007/09/24(月) 22:47:52 ID:gI6zSolT
>>785
ドラえもんとのび太のAAがなつかしいな。
788787:2007/09/24(月) 22:48:28 ID:gI6zSolT
ごめん。あげちった。
789Socket774:2007/09/24(月) 22:54:15 ID:NdV+JbMx
すまん、お金と相談したら本当にAMD卒業になっちまった
ちょっとE2140に行ってくるわ
790Socket774:2007/09/24(月) 22:55:38 ID:SPmzem4V
(´・ω・`)/~~
791Socket774:2007/09/24(月) 23:12:51 ID:tSIJR4xD
K8V-Ultra939使いですわ
ママン様の厳命によりOCなんぞは出来ませんが、まぁソコソコ鉄板だし
x2の4400+定格でもキビキビ動くんで不満はねーね
VIA撤退だって話なので、次は俺もインテル帝国に寝返るコトになりそう
長かったAGPともお別れになるな・・AGP使いってまだ結構居る?

>786
VRM周りとかその辺のコンデンサ、モコってない?
792Socket774:2007/09/24(月) 23:17:19 ID:yIDB73ph
まだAGP使ってるよ
793Socket774:2007/09/24(月) 23:23:51 ID:kFtD8psT
>>791
AGPママンで今夜組みます。
裸になるついでに風呂入ってきます。
794786:2007/09/24(月) 23:39:58 ID:EUyd16oA
>>791
妊娠はしてないっぽい。とりあえずこのまま使ってみる。

予備機がAthlonXP2500+マシンだから今使うとイライラするだろうな…
795Socket774:2007/09/24(月) 23:57:43 ID:Gg22/qqH
みんな・・・どこだ・・・ひとりに・・・ひとりにしないでくれ・・・・・
796Socket774:2007/09/25(火) 00:29:32 ID:98PzhHb0
AGP野郎って結構まだ居るのねぇ
どうにもPCIexpに変える理由が捻出出来なかったもんで
未だにA400GT-TDHなわけだが・・
新機組むにも、今じゃVGA微妙だしなぁ・・・
やっぱ今のオススメってのは、まだ79GSなのかな
797Socket774:2007/09/25(火) 00:30:12 ID:98PzhHb0
あれID変わってら まァいいや、さあ行くか
798Socket774:2007/09/25(火) 00:30:54 ID:ZUvt9bwo
近くの店言ったらASUSのATIチップセットのやつが12800で売ってて吹きそうになった
6980なら捕獲したのに・・・
799Socket774:2007/09/25(火) 00:31:56 ID:5UrHYSfz
>>796
とりあえず安くってのなら一部ショップに出回ってるDellからの流
れ品(BTO用に確保されてで余った部品)が売ってるらしいよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190512741/
この辺で話題になってる。
800796=791:2007/09/25(火) 00:40:38 ID:98PzhHb0
よさげなんだが、メモリがECCじゃまいか
今の所AMDにこれ以上の投資は、この状況じゃできねーなw

サブ機が無くて、ファイル鯖やアレな共有ソフト専用機が欲しい
って人ならオイシイかもしれない
801Socket774:2007/09/25(火) 00:45:24 ID:5UrHYSfz
ECCが標準装備だがノンECC OKだそうだ。
Dell鯖はECCのみなのでかなりその差は大きい
802Socket774:2007/09/25(火) 00:58:25 ID:nGHAiPuw
>>796
俺もA400-TDH使ってたが、ある日突然ノイズだらけになり死亡。
何気に6800GTは死亡報告が多い。覚悟はしておいた方が良いぞ。

なお俺の場合は投売り時期に予めnF4板を確保してあったし、
割高なAGPカードを今更選ぶ価値も薄いんでPCI-Eに移行したよ。
803Socket774:2007/09/25(火) 01:01:51 ID:nkFWUSvw
俺の6800はゆめりあベンチ回すとピギャーピギャーってすげー音出すぞ・・・
804Socket774:2007/09/25(火) 01:04:32 ID:/8XwFAQc
AGP現役か?って
うちは
A8V 939
K8V 754
K8U-X 754
ついでに
SS51 ソケ478だ

PCI-EXって何?
805Socket774:2007/09/25(火) 01:20:54 ID:on955EdV
>K8U-X

希少かと思ったが2chだと結構持ってる人見るな
806Socket774:2007/09/25(火) 01:24:14 ID:CsIOTQ9r
嫁さんマシンがGA-K8U-939だ。
明日、iPod classicのためにWin2KからWinXPに入れ替えする予定。
807Socket774:2007/09/25(火) 01:33:39 ID:AS0hzAre
>>759
ハチミツとクローバー乙。
808Socket774:2007/09/25(火) 01:38:16 ID:xbpXUyzT
>>759
むしろ、ハチミツとクラウザーのような気がする
809Socket774:2007/09/25(火) 02:43:17 ID:hi+ezcN4
CPU階級表
2007年9月24日現在(階級は随時変動します)

soket939・・・・・ゴッド。いわゆる神
QX6850・・・・・ウルトラマン
QX6700・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
Q6700・・・・・・皇族
FX74・・・・・・・大統領
Q6600・・・・・・ビル・ゲイツ
E6850・・・・・・内閣総理大臣
E6700・・・・・・高学歴高収入
6400+・・・・・普通ちゃん
E6600・・・・・・高卒
5200+・・・・・・中卒
(有刺鉄線壁)
E6300・・・・・チンパンジーのあいちゃん
E4300・・・・・モナー
3500+・・・・ヌコ     ←──────────この辺
PenD・・・・・ネズミ
Pen4・・・・・・ザリガニ
AthlonXP・・・・ダンゴムシ
PenV・・・・・アオミドロ
Athlon・・・・・大腸菌
PenU・・・・・クラミジア
810Socket774:2007/09/25(火) 02:47:55 ID:3FOGyckb
K6-3は
811Socket774:2007/09/25(火) 02:49:56 ID:iF+kTIhP
Celeronは
812Socket774:2007/09/25(火) 03:04:29 ID:/iTiv9Is
なんでソケットとプロセッサシリーズと個別モデルがごちゃ混ぜなんだよw
813うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/25(火) 05:44:26 ID:NkYV92/+
AM2に、しちゃだめだ。絶対に。AM2+が出てから、AM2+ママンにしよう。

また、939、754っと、同じになるから。

AM2っが、BIOSうっぷで、AM2+CPU利用できる?

ハゲっが。AM2+の、ハイパートランスポート3.0っや、エンハンスドクールインクイック、っや、なんたら、電力管理、っが、
利用できない。ハゲっが。

まぁ、どうっせ、AM2+っも、AM3になって、消費電力、低コスト化とか、するんだろうが、ともかく、今、AM2っは、飼うな。ハゲっが。

っで、AM2+って、いつでるんだよ?ハゲっが。
814Socket774:2007/09/25(火) 06:50:24 ID:t6pk+Arw
オクでA8N-SLIとX2-3800+とDDR売ってAM2に移行の至近にしようと思ったら、
なんか予想より高く売れてしまってP35とかでも普通に移行出来そうに・・・ちと悩むな
815Socket774:2007/09/25(火) 08:37:52 ID:ETv5AOlt
うさだーん うさだーん
816Socket774:2007/09/25(火) 13:57:53 ID:on955EdV
うさだはA8Nスレに篭ってろ
817Socket774:2007/09/25(火) 14:03:10 ID:o0o4389b
AMD、倍率ロックフリーのAthlon 64 X2 5000+ Black Edition
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/amd.htm
818Socket774:2007/09/25(火) 14:09:50 ID:eHIV28lZ
AMD CPU Driver 1.3.2.0053
25 September 2007

AMD has released a new Version 1.3.2.0053 CPU driver for dual and quad core CPUs.
The link above provides the correct driver for use on all dual and quad core AMD CPUs,
not just the Phenom. Furthermore the driver is for XP only; in Vista it should be available
via Windows Update if needed.
Note that the installation of this driver is not necessary unless you actually
use CPU power management features like Cool & Quiet - for performance purposes I generally recommend disabling such features to prevent any issues.

ttp://www.tweakguides.com/
819Socket774:2007/09/25(火) 14:32:52 ID:TNInsQOu
な、なぁ、め名案があ、あるんだ。
Phenomが出ていきなり組むと、あまりの速さに卒倒しそうになったり、
期待しすぎた反面、理想とのギャップに飯が喉通らなくて餓死しないように、
ちょっと、Quadって何?ってのを体感しないといけないんだと思うんだ。

でもちょっとお金の足らない人は、中古屋さんにパーツを預けて、
その資金でQuadを買う。んで体感したら、即パーツを売り払って
中古屋さんに預けていたパーツを引き取りに行く。
今時939で組む奴なんざいないし、直ぐ帰ってこれるさ。
なな?名案だろ?
820Socket774:2007/09/25(火) 14:52:08 ID:98PzhHb0
ノシ
821819:2007/09/25(火) 20:28:17 ID:TNInsQOu
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはCore2Quadを買わなかったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか黒い箱を持っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を買ったのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何で買ったのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    気に入ったM/Bが無かっただとかメモリが気に入らなかっただとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい4600+X2/939を味わったぜ…
822Socket774:2007/09/25(火) 20:36:59 ID:wFeF+V6A
AMDのブラックエディション買ったんですね。
823Socket774:2007/09/25(火) 20:49:46 ID:mdpqml2O
3年ほど前から939でやってて去年にヅアルコアの4400に換装して現在に至るんだけど
いつまで939にしがみついていけばいいかな?
保守パーツも少なくなってきてるし、時代はC2DとかAM2に移行してるみたいだし
再来年くらいの新OS発売くらいまでは939でがんばれるかな?
824Socket774:2007/09/25(火) 20:59:59 ID:04kom7nE
QX6700とかも箱黒だったような
825Socket774:2007/09/25(火) 21:06:13 ID:uzdgsbIQ
C2Dの45n出るから、良さそうなら乗り換えたら
自分の場合辛抱できなかったから、939 4600+からAM2 6400+に乗り換えた
概ね満足してる。
インテルの新しいのが良さげなら、もう一台組むかも

6400+の良い所は、低負荷時に1Gまで落ちる所最高だな
C2Dも1Gまで落ちてくれたら絶賛してたけど。

フェノムは様子見します。
826Socket774:2007/09/25(火) 21:07:14 ID:TNInsQOu
>>823
と、とりあえず・・私見だけど
C2D/Q系は枯れた965系の玉数が少ないので、3x系の人柱報告待ち。
年末には白黒でるかと・・
AM2はAM2+正式対応MBが年末にで揃うまで待ち。
でも・・メモリちょい値上がりしそうなのが、不確定要素。

>>822
939のB.E.なんてあったんだ・・・orz

じゃ呑みに行ってくるノシ
827Socket774:2007/09/25(火) 21:55:17 ID:g+eLi3Ow
>>813
うさだ回収に参りました。

   ∧∧      ∧∧ こんなところにいたのか・・・
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろハゲ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿 
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
828Socket774:2007/09/25(火) 22:43:06 ID:PhdZeMKv
どこに廃棄されるのかが、チョト気になる木
829Socket774:2007/09/25(火) 22:46:44 ID:ryfUuRVy
>>826
939のは無かった気が・・・
上の方で半分板違いのAM2の話が出てるので、それとごっちゃになってるのでは
830Socket774:2007/09/26(水) 00:00:05 ID:PMivqVb3
939の4600+とAM2の4600+どっちが性能上なの?4800+の場合でもおk。
831700:2007/09/26(水) 00:02:32 ID:vUZPtZ4b
全国58万人の 3200+使用アンドX2 4200+買いっぱなし のみなさん
当方やっと替えた
OSの自動認識とAMDのOptimizer入れただけ
環境変数も変わってる
これでうまく行ってるんだろう

πもAviUtlもデュアルフル活用しないらしいし
まだ体感なし
832Socket774:2007/09/26(水) 00:05:09 ID:9aGMOEi6
>>830
ググレカス
833Socket774:2007/09/26(水) 00:06:39 ID:1eZFZwKJ
さて今週で939環境ともおさらば・・・
といってもさほど性能アップはしないんだけどね。
メモリ買うのもあれだし、今使ってるMBも調子悪そうなので
買い替えしちゃいます。
834Socket774:2007/09/26(水) 00:10:05 ID:t6hEiSD3
決めた!
AM3まで939で逝く!!
835Socket774:2007/09/26(水) 00:50:21 ID:5e9YxGPg
こんな所でうさだハケーン

DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/199

199 名前:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw [] 投稿日:2007/09/26(水) 00:02:30 ID:NkYV92/+
クレシャルマイクロン

PC2700、ブリスターパッケージ(未開封)512MB、3本、

一本、7千円で誰か、飼え。ハゲっが。

クレシャルマイクロン、

PC3200、使用した、1GB、2本、

一本、7千円で、飼え。ハゲっが。

836Socket774:2007/09/26(水) 01:21:47 ID:ODClA3M3
最近939撤退報告を良くみるんだが、気のせいかな。。
837Socket774:2007/09/26(水) 01:27:56 ID:I9rmlrKT
まだまだこれからですぜ
838Socket774:2007/09/26(水) 02:23:41 ID:n983GCJ7
NVIDIAのHybrid SLIが出たあたりで旅に出ようかなと
839706:2007/09/26(水) 02:35:56 ID:xUnIl3H1
Foxconnのヌホマザー、GSCが3箇所使われてたから交換してたら
いつのまにかそれ以外のOSTまで全部交換してた。

一応防爆弁のあるコンデンサは全部日本のメーカーのブツに
これで何年使えるか。
840Socket774:2007/09/26(水) 07:35:37 ID:tmHXJRJz
>>831
何かしながらウィルスチェック(フルオプション)
巨大なZIPファイルやLZHファイルがあればなおよいでしょう。
841Socket774:2007/09/26(水) 10:44:49 ID:QqlPrmif
撤退歓迎だけど、ちゃんと939のX2を市場に放流してからにしてくれよ。>撤退考えている939オーナー
中古市場の高値安定ぶりには泣けてくるよ。
842Socket774:2007/09/26(水) 11:23:23 ID:sBKezm96
939のX2はパスすることに決めた。
843Socket774:2007/09/26(水) 12:26:21 ID:MR+FivJq
ぇー
結構いいよ?
844Socket774:2007/09/26(水) 12:51:45 ID:l3lyxUTB
939のX2は型番が中古価格と同じぐらいになるまで待ってる
4200が4200円とか、それまで待つお
845Socket774:2007/09/26(水) 12:54:28 ID:LvMnaxc9
>>836
今更新規で939もないだろうからね。
予備やセカンドでなら需要あるだろうけど。
846Socket774:2007/09/26(水) 13:41:56 ID:uN62qq/H
シングルならともかく、X2は高値安定相場な気が巣。
847Socket774:2007/09/26(水) 13:50:26 ID:oTPyHpcY
シングル3200+が今4000〜5000円くらいだろ?
X2が4000円台なんて相当先のことじゃないか?
848Socket774:2007/09/26(水) 13:54:59 ID:K2Kr+0jR
3200は\2,000台に突入したよ
849Socket774:2007/09/26(水) 14:45:00 ID:1x1Haz+i
850Socket774:2007/09/26(水) 14:49:07 ID:8/7S4ayC
在庫沢山抱えてるな・・・
851Socket774:2007/09/26(水) 15:05:13 ID:tHV/8cNS
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       AM2だ Phenomだ… Core2だ DDR2だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この939の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て intelは喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 939に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  燃費をあげればあげるほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
852Socket774:2007/09/26(水) 15:13:12 ID:w5LlptHK
           A / 9
            M / 3
     _    2 /  9              わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、         939ってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    
        / ./    }.     k         \!   
      / /     |____|        /‐┬f=i  
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
853Socket774:2007/09/26(水) 15:30:19 ID:nrFhmzlv
ここで939 X2 3800+を45kで買った俺が登場
854Socket774:2007/09/26(水) 15:37:17 ID:zdBIPh/6
939 X2 3800+ / A8N-SLI pre / 寒純正 PC3200 1G x2

を売って

AM2 X2 4000+ / TA690G / Team襟 DDR2 800 1G x2

を買ったらOCウマー&冷え冷えでお釣りが返ってきた・・・
さよなら&今までサンキュー939
855Socket774:2007/09/26(水) 15:58:50 ID:2T0fpXwq
家にあった2台のシングルコアのマシンを4600+と4800+に換装。
載せ換えだと追加投資がかからなくて済むからいいね。
非常に快適になりました。
856Socket774:2007/09/26(水) 17:45:20 ID:r1jtvVww
シングル3800っていくらくらいで売れるんだ・・・
857727:2007/09/26(水) 17:45:25 ID:D13hqGbl
マザーが壊れて939に残るかAM2に行くかで悩んでましたが、結局939に残ることにしました。
FOXCONN買ってマザボ換装しました。ドライバインストールでちょっとトラブりましたが、今は安定してます。

これが壊れたら大人しくAM2にいきます。AM3まで、最低AM2+までもってくれたらなぁ
858Socket774:2007/09/26(水) 17:46:27 ID:gwAkhpot
>>854
何故わざわざド安定環境を捨てて不安定環境に逝くんだ・・・('A`)
別な板ならまだしもよりによって最悪板選ぶとは・・・
859Socket774:2007/09/26(水) 17:59:38 ID:1eZFZwKJ
>>856
BOXだと3Kくらい?

祖父.comの買取ページでみてきなよ。
あれは一応参考になる。
860Socket774:2007/09/26(水) 20:27:35 ID:HXwJbCVd
AM2でDDR使える変態MBがあればなぁ。
861Socket774:2007/09/26(水) 20:31:29 ID:1eZFZwKJ
>>860
それはほぼありえない。

やるとすればインテル用のチップセット機能(メモコン搭載)が前提になるので
ありえない・・・・
862Socket774:2007/09/26(水) 20:39:33 ID:ZJwjIbzZ
こんだけメモリ安くなってるのにまだケチるか?
863Socket774:2007/09/26(水) 21:11:35 ID:aB6HEnvU
AMDもIntelもニューフェイス間近だし冬の終わり位までは頑張るって決心する奴が多いんじゃないか。
そして気が付けば939のまま2009年に! ふしぎ!
864Socket774:2007/09/26(水) 21:22:23 ID:KFC5R5mU
今持ってるDDRメモリ売れば同じ容量のDDR2メモリが買えるんだよなあ
865Socket774:2007/09/26(水) 22:27:41 ID:6aacrFez
今かなり安いし、シングルの人はAM2迷わず行くのがいいよ
自分もそうだったし、DDRx1Gを売って、DDR2x1Gx2を差額少しで買える効果はいいよね
BE2350で快適で熱も無いし
ただ、売値が結構高くてまだ939は需要あるのかなと思ったよ
866Socket774:2007/09/26(水) 22:36:06 ID:9aGMOEi6
AM2逝ったらママンも石もグラボもメモリも買い替えになっちまう。
結局、速くしたいなら939のX2買って延命が一番コスパ高い。

金があるならAM2でもC2Dでも好きにすりゃいいんだし。
867Socket774:2007/09/26(水) 23:00:00 ID:czgK1h2A
用途は2CHだろw
現状維持で問題なし

来年の今頃になればふぇのむ3コアも多少はメドが立ってるだろうから
それから考えればおk
868Socket774:2007/09/26(水) 23:00:42 ID:2LLQfjaX
そうそう
AM2行くくらいならC2Dに行く
869Socket774:2007/09/26(水) 23:02:27 ID:ZE1UvREZ
DDR1 256MB×2、512MB×2
計1.5G
売ってもゴミ値でしか売れないし、DDRで行くにも1G買い足のもな…
870Socket774:2007/09/26(水) 23:12:54 ID:6aacrFez
サムスン純正なら3500円ぐらいで買い取ってくれるけど
C2D行くものいいけど、AMDに頑張って貰いたいからAMD買ったけどね
x2な人は待ちだけど、シングルなら今が替え時な気するけどな
871Socket774:2007/09/26(水) 23:43:20 ID:jyti3wZd
4200の在庫裁けたら4400とか4600出てこないかな?
872Socket774:2007/09/26(水) 23:58:34 ID:068sKgGr
祖父のRD480-A939 買ったよ。
組み立てる予定はまだないwので安定性は何も言えないけど、

今までKT800系とか、新しくても939S56-M とかしか買ってなかったんだけど、
CrossFire機ってこんなもんなのか。

ATX24Pinに田コネ、PCIスロットの下にはドライブ用の4Pin電源の差し込み口がw。
どんだけ電源がいるんだ。不安だぜ。

3Pin FANコネクタが5個もあるのもなんかおかしいぜ。
873Socket774:2007/09/27(木) 00:16:29 ID:yENjfCHV
おれのもたくさん3pinついてるぜ
デカイケースで使うんじゃなくて小さいケースで全部使って竜巻起こせってことじゃね?
874Socket774:2007/09/27(木) 00:42:45 ID:jf/b/2s3
>>873
うん。たしかにMATX並みに小さいケースだとコネクタの方が余りかねない。

サウスがSB450になってるのは意外だった。
875Socket774:2007/09/27(木) 00:49:07 ID:DhCZ3DLl
大して変わらんから、939で十分。
ただ、投げ売りの始まった乱八の590は気になる。
876Socket774:2007/09/27(木) 01:03:13 ID:aZj55zBi
>>865
もう今更遅い
Q対応AM2+ネイティヴももうしばらくで出てしまうし、AM3も控えているから今939で組むのと大差
無い短命
AM3まで待つのが吉
877Socket774:2007/09/27(木) 01:05:52 ID:QCJaMM5e
>>876
問題はDDR3がどうなるかなんだよね。
AM3はメモリが変わるんだが、DDR2のような価格帯で変えるかどうか・・・
場合によっては最初は高すぎるのでさくっとAM2環境で安く仕上げてAM3以降の様子を見ながら
でもいいかもしれない。
878Socket774:2007/09/27(木) 07:50:13 ID:n/5n4Cdj
DDR3は流石に時期尚早じゃね?
思った程速く無いみたいだし

その前にDDR2-1066が潤沢になるんじゃないかな
879Socket774:2007/09/27(木) 09:32:12 ID:AxqvBnk5
なぁに、DDR2時代にこれだけ939持ちが居るんだ、
AM2+、AM3が出ても当面は “【DDR2と】まだまだAM2【心中】”だよw
880Socket774:2007/09/27(木) 10:26:29 ID:BWXLcloa
メイン機がPenM760(478)+DDRでサブ機がX2-3800(939)+DDRな俺が来ましたよ
881Socket774:2007/09/27(木) 11:54:03 ID:yfOZccli
939も370も462も現役
882Socket774:2007/09/27(木) 12:55:15 ID:lrMc3gnc
いいところで売っては買うのが一番組みたがりの人はいいかも
少し起つとゴミになるんだなと939で激しくしった
883Socket774:2007/09/27(木) 13:54:43 ID:9L7ID95B
去年の夏に939で組んだばかりだから、あと1年は使いたい
884Socket774:2007/09/27(木) 14:07:28 ID:TXwbwuVP
     ____________       ・・・なんで・・・・・・?
     ヽ          _     `i      ・・・なんでこんなことに・・・・・・!
      V`lヽ、  _, -イi~| | |~ヽ     |      買わなきゃきゃよかった・・・・・・
     く丶| |υTT | |υl_, -'_フ ヽ   |      こんなCPU・・・・・・
    / ヽ\υ  , -''_~- ''~ u /  |
    | 〜ヽゝ|| ||, -ー〜 フ ::| |⌒i |      もう・・・ やめたい・・・・・・!
      |)_ o/u ≡丶o_ ノ  ::::| .|⌒| |\
.     |( /,'    U   ( ) υ::| lD | |  |`ー-  939なんかいらない・・・・・・!
  __|/,' υ  υ し'   ::::|.|_,ノ |   |ー-- もういらないっ・・・・・・!
 ̄ | |_/ __, -ヽ   O  ┌::::||.   |   |
 ̄ | |   ̄| i┬┬┬┬┬┬、 ::::∧  |   |  939があれば・・・ 惨めなPC・・・
  | |   | ||二二二二二二/ :::/:::;ヽ |   |  このP4生活とも
  | |  |  lト┴┴┴┴┴' :::/:::::  ';Y    |  さよならできる・・・ と思って・・・
  | |  .|   | υ≡ υ  :::/:::::   ,, |    |
  | |  |   |______/::::: /~ |      |  けど・・・・・・
      |__ |\::::::::::::::;;:-‐''~~   /| ____|  もういらないっ・・・・・・!
.        |  ~'''冂'~    /  |        939なんかいらないっ・・・・・・!
885Socket774:2007/09/27(木) 14:08:44 ID:2kR9Yb0s
DDR1メモリ使った最強システムって939だよね?
メモリとともに心中しかない
886Socket774:2007/09/27(木) 14:18:23 ID:dReHuCqq
変態使ったC2Qが最強だな。
939にクアッド無いし。(´・ω・`)
887Socket774:2007/09/27(木) 14:20:14 ID:SSFbFZhO
俺としては今のところ、性能的に4200+で十分だから
後数年、最低でもAM3までは939でいけそうだ
888Socket774:2007/09/27(木) 14:20:45 ID:2kR9Yb0s
間違えた
変態C2Dがあったんだ
889Socket774:2007/09/27(木) 15:11:27 ID:H97drlla
まぁ、939の方がド安定だけどね
890Socket774:2007/09/27(木) 15:55:10 ID:BV5d5UFi
俺なんて今日DDR500買ってきた
939と心中宣言だ。AM2にもう少し魅力があれば、こんな金使わないんだが
891Socket774:2007/09/27(木) 15:56:19 ID:5Zu2lylA
たぶんそのDDR500を買う金でCPUにこだわらなければAM2環境に移行できたかも・・・
どのくらい使ったかしらんけど
892890:2007/09/27(木) 16:19:53 ID:BV5d5UFi
いや、俺の中ではAM2は「移行出来た」らいいな、という対象じゃないから
ていうか全く魅力を感じない
PSのときはサターン、PS2のときはドーリムキャスト、WiiのときにはPS3に飛びついた俺でも
AM2には入れ込めない。負けハードはいいとしても、負け方というものがあるw
今年だけでも939パーツに軽く20万は注ぎ込んだが、C2Dに行けば良かったか、とは思っても
AM2は一顧だにしなかったな。もちろんAM3では全面移行の予定だけど。AM2+も微妙すぎるしねぇ
893Socket774:2007/09/27(木) 16:21:15 ID:TXwbwuVP
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-―――
   ――\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________     939は
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\ 
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ          ロストテクノロジーなんだ
           ノ                           ノ
 - ____  ―                 \______ ―     そう思わないかい?
894Socket774:2007/09/27(木) 17:05:13 ID:weGuQ9R9
ということはAM3も失敗してしまうのか。
895Socket774:2007/09/27(木) 18:32:07 ID:MovWRF4x
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    いいこと言ってくれるじゃないの
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
896Socket774:2007/09/27(木) 18:53:43 ID:I15om0sA

                    r'ニ;v'ニ;、
           r=、r=、     _,! (0)(0) i:、
          __{ 0{ 0.}   /  `ヽ,. ┘ ヽ        /ニYニヽ
     ,、 ,、 /´l r `'、_,ノi、  i ′′      }       / (0)(0)ヽ
   , - (0(0){       ) l、      (    ,!      /  ̄`´ ̄ \
  ( ''  ,r'⌒゙i`、   _.r(_ ノ  ヽ.__. ^ 、∠!     | ,-)    (-、.|
  ヽー< ,,ノ `´-r _ノ: :\    `T-  ヘ>     | l ____ l |
.      i′  ,f´: :,. - - 、ヽ  ,,.-テ| ,/  `ヽ、    ヽ  `ー'´  / /、
      l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: - ヽ      `コー   /,ノ:::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::|   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
897Socket774:2007/09/27(木) 20:22:07 ID:tKy0EY8f
939ユーザを装った淫厨
898Socket774:2007/09/27(木) 21:41:18 ID:5Zu2lylA
さて、AM2環境組んでメイン環境もできたことだし・・・名残惜しいが939とはおさらばかな・・・

チップセットは結構自由に組みあせれるんだから939MBだしておくれよorz

microATXで
899Socket774:2007/09/27(木) 21:43:41 ID:/wtzZI3S
でってぅ?
900Socket774:2007/09/27(木) 21:52:29 ID:OiwGWNir
ホント、最近ドカドカ卒業してるな
話題も枯れてるしな
覇気がないよ
939マザースレいつの間にか死んだかw
901Socket774:2007/09/27(木) 22:02:23 ID:LoItohXb
おぉ、なんだか奇遇だな。家の939マザー死んだ。享年1.6歳。
やっぱ今年の夏は939にとって過酷だったのかねぇ。

M-ATXだったこともあって939だと割高になることがわかったし
俺もAM2移行確定的かも。
902Socket774:2007/09/27(木) 22:46:56 ID:XSrUtXBn
いま勝銃の3000+なんだが、X2 4200+に変えたら幸せになれるかな?
BOINC回してること以外は余りCPU使ってないんだが、一万円で底上げしておくか悩んでるんだ。
903Socket774:2007/09/27(木) 22:50:03 ID:5Zu2lylA
>>902
エンコしないならもったいない。

904Socket774:2007/09/27(木) 22:54:21 ID:vDymIGOP
           ,.、、 -‐― ヽー- 、._
       ,r 'ニ´        `    \ 、
     ,. ‐´                ヾ\
    /,.        ,              ヽ、
.   ,-'      i.   {    i   i           } 、
  /´     ノ ,/  ノ ! /l,  イ ,        l、
  | , {  イ{  ハ ィ´ '´ _,.‐'" ヽヽリ           |
  レ|  ヽ-,'‐-:、' ヾ   ",. ==、_ ヽ,         リ,
.  / ーr' " ,= ノ       :::::::  ヾ、 i,.-、   /ノ  う、嘘ですよ。
  i、!  | ::::: l´゙           〈`  | ,j i   ヽ  939はまだ世界中で現役なんです。
  ヾ  |   ヽ`..>      _,     ノ,  l ゞ! |  }  939が廃盤になるなんてあるわけないでしょう・・・
   \|    、-‐ ' ´  ̄  !    丶! ノじ ノ  ノ    い、いやだなあ、セイラさん・・・
.      i    丶      /       丶‐'゙   l'
     丶    ヽ  "´/      ー'゙,ノ  ノ
        ヽ     `ー ´        ヽ,_,ノ/
        \     −    ,       | ´
         `丶、_ ,. '´ ―--- ⊥、
          r ' _]、,-一' ┐        l
          | ├「| 「 ̄´|       |
          | | | | |   |       |
          | | | | |   |      __  」、
           ヽ ヽ L l、-‐' ` ´ ̄     `
905Socket774:2007/09/27(木) 23:23:09 ID:mdkLQNOz
>>902
4800+に移行したが、快適そのもの。
同時期に導入したAM2+マシンも使ってるが変わらんね。
K8コアの設計がメモコン以外ほとんど変わって無いので
当然といえば当然かもしれんが。
906Socket774:2007/09/27(木) 23:23:41 ID:mdkLQNOz
AM2+だと未来の話になるなw
AM2+じゃなくてAM2ね。
907Socket774:2007/09/27(木) 23:28:16 ID:tbcigBEL
>>902
俺も3000+から*2 4400+に移行したけど快適そのもの、エンコが早いのははもちろんだけど
マルチタスクのときでもストレス感じなくてイイ!目からウロコが落ちるから早く移行シル
908Socket774:2007/09/27(木) 23:37:50 ID:avHkWzTJ
>>901
漏れも先日939ママン逝っちまった。キャプチャーボードと相性が悪くて泣かされたけどやっぱ寂しいもんね。
909Socket774:2007/09/28(金) 00:22:28 ID:vfNZspTo
俺は温度管理に必死だな( ´,_ゝ`)
キャプチャすると温度上がるけど、HDDとCPU温度には常に気を使って30度台をできる限りキープしてる。
できるだけ長生きしてもらえるように環境を整えている。939と心中決定だよ。
910Socket774:2007/09/28(金) 00:35:48 ID:e3c290UI
>>902
自分と一緒ですね。使い道次第ですけどね。
色んなソフトを同時に動かすことがあるのなら、ぜひ代えてみてください。

自分は自宅でX2、職場でE6600ですけど、
デュアルコアの旨みはデュアルなこと自体が一番大きいですね。
速さはもう少し色んなものが出てから考えたいです。
E6600もX2もあんまりたくさんやらせすぎるとやっぱり良くないです。

動画エンコードしながらマルチトラックの動画&音声編集とかですね・・・
職場ではこれにマクロ処理中が加わったりとか
911Socket774:2007/09/28(金) 00:39:02 ID:tbgmsxgf
GV-MVP/GX2は不都合確率低いとかググって知ったからGV-MVP/RX2から買い換えた
そこまで939+nForce4にこだわる自分が理解しづらくなってきた
ただ単に一式組み替えてクリーンインスコするのがまんどいだけかもな
912Socket774:2007/09/28(金) 00:44:44 ID:3F9K+oPi
>>903-907
ありがとう。
1マソだし買ってくるよ。
913Socket774:2007/09/28(金) 01:02:41 ID:R2O1mAzN
中古のメモリ買ってきた
2枚で\4960だた
http://img.wazamono.jp/pc/src/1190908585698.jpg
同じ値段でキングストンインフィがあったけど両面だったからこっちにした
M&Sと挿し替えるか4枚挿しにするかどうしよう
914Socket774:2007/09/28(金) 01:05:48 ID:iF3LdU/b
>>913
中古の割りに結構価格維持してるね。

最近導入したAM2のCFD DDR800 パッケージの512MB新品が
が祖父で1枚2.6Kだった。
915Socket774:2007/09/28(金) 01:33:03 ID:R2O1mAzN
>>914
ノーブランドバルクの新品とほぼ同額だに
石とPROMOSが2枚で\4480
ちなみにドスパラ店頭バルクは、Teamの512が1枚\2480、1Gが\4980
916Socket774:2007/09/28(金) 01:34:40 ID:mWO8l0nJ
>>895
俺のAMDはk6-2なんだぜw
こいつをどう思う?
917Socket774:2007/09/28(金) 01:35:55 ID:TW636Q4a
939 4200+で困る事なんかVP6エンコ・ハイビジョンデコードが苦手だってくらいだしな
AM2?そんなの全然関係ねぇ!
918Socket774:2007/09/28(金) 02:06:31 ID:zWuFDsa4
Aの3200+で粘ったように939の4800+で粘るぜ、おっぱっぴぃ(^ω^)
919Socket774:2007/09/28(金) 02:09:51 ID:LvZm7nZK
ここまで3000+と3200+でやってた奴って我慢しすぎだろw
去年の価格改定でX2に乗り換えるべきだろうに

でなきゃこれ2づおだろ
920Socket774:2007/09/28(金) 02:13:55 ID:ig8CLtnP
939→
とにかく高性能→C2D
性能要らない→現状維持
とにかく乗り換えたいが金は無い→AM2
こんなとこかな
921Socket774:2007/09/28(金) 02:15:00 ID:iF3LdU/b
>>919
ごめん

俺ってば

939環境:Athlon64 3000+
AM2環境:Athln64 3200+(DDR800定格で動かしたかったので)

なんだよね。

そのうちX2 4000+あたりも中古で二束三文になるからそれで買う予定。

CPUに5K以上つぎ込むなんて・・・
922Socket774:2007/09/28(金) 02:24:11 ID:3LvKIgMO
みんな!939なんかさっさと捨てろ
x2 4200 が4200円になったら買うぞ
あと半年ぐらいかぁ
923Socket774:2007/09/28(金) 02:34:52 ID:iF3LdU/b
>>922
たぶん新品はその価格に降りてくる前に安くて消えると思われ。

さらに上を買った人間がてばなした中古になるだろうね。

924Socket774:2007/09/28(金) 02:36:25 ID:LvZm7nZK
>>921
それって体感としてはあんまし変わんなくね?
おせっかいだがとっととAM2のX2 4000+買ったほうが幸せじゃね?
5kも10kも大差ないと思うけどな

かくいうおれも939処分してE6600だけど
また939とop146こうてしまったorz
アホですまんね
925Socket774:2007/09/28(金) 02:46:26 ID:iF3LdU/b
>>924
まああんまりないかな。
若干CPUとメモリに負荷がかかりそうなことやらせると反応はよくなった。

あと939マシン作ったころはMMOやってて3D重視マシンだったけど、最近まったくやらないので
小型化したかったけど新品でのアップグレードパスがAM2くらいしか望めなかったというのが大きい原因。

あとメモリ関連がおかしくなってて、MBが悪いのかメモリが悪いのか検証するのが面倒なので
いっそのこと・・・

まあ今となってはX2も安いんだけどL3搭載のがでるとさらに陳腐化するので安いシングルコアで
とりあえずAM2にいってさらに安くなったX2で後に強化でいいかなあと。
926Socket774:2007/09/28(金) 02:47:18 ID:3LvKIgMO
>>923
CPUなんて中古でいいさ、x2なんかOCされても高が知れてるし
E6600とかだとチョット怖いけどね
927Socket774:2007/09/28(金) 03:26:52 ID:tanaiia9
A8Vを三枚買ったから後二年は平気
928Socket774:2007/09/28(金) 07:31:29 ID:kP1lKxSP
三星 UCCC 1GがDDR560で回るから同期280で回してる
FSBだけこだわり400 HT2.5 DDR250もやってみたが同期が楽
929Socket774:2007/09/28(金) 08:47:56 ID:8ho+ql2i
>>892
>負けハードはいいとしても、負け方というものがあるw

湾岸ミッドナイトみたいなこだわりだなw
930Socket774:2007/09/28(金) 09:19:49 ID:ig8CLtnP
確かに負け方は大事だなw
939は性能面で「打倒インテル」の旗色鮮明だったし、実際勝った(敵が弱かったけど)
AM2は、出自からしてメモリベンダやDellの顔色伺うためのおためごかし
相手が強いと見るや情けないダンピングの連打で、AMDユーザのプライドも崩壊w
結局、元の「プアマンズインテル」のポジションに逆戻りだもんな
最後まで「これがAMD渾身のCPU」と胸を張る機会は無かった。俺はインテルイスラエルチームが憎いw
931Socket774:2007/09/28(金) 09:36:02 ID:gzvZoKgc
しかしPenDで惨敗してCORE→CORE2と鮮やかに進化してみせたインテルは敵ながらあっぱれだと思う
負けるなAMD・・・
932Socket774:2007/09/28(金) 10:33:42 ID:fxTNQS35
レジスタ/キャッシュメモリ設計能力の差が性能の差ではないことを・・・・ごめんなさい性能の差です
933Socket774:2007/09/28(金) 10:41:42 ID:6ZG4i2qg
ところでさ、おなじモデルナンバーの939とAM2のCPUって、使えるメモリの規格とTDP以外、なにが
違うの?


934Socket774:2007/09/28(金) 10:42:23 ID:A9MlZ00b
939マザー壊れて一週間。
鱈セレ1.3でもんもんとしながら939継続かAM2、Core2移行か散々悩んだ。
昨日まではE4*000で決まりかけていた俺が
思ったよりも初値が安かった5000+BEとAM2マザー、DDR2ポチった。
939は卒業ですがAMDは継続になりそうです。
935Socket774:2007/09/28(金) 10:57:34 ID:2YqlRrRr
去年ぽちった神代祭りのが挙動やばくなり始めてるから変態でDDR流用しつつE2160あたり以降考えてるんだけど
936Socket774:2007/09/28(金) 11:07:11 ID:A9MlZ00b
>>935
DDR流用は俺も考えたんだけど今だと同容量ならDDR売り飛ばせば
多少の+で乗り換え可能だし、容量追加なら安くなるしマザーの選択肢も増える
から思い切って乗り換えにしたよ。
937Socket774:2007/09/28(金) 11:21:32 ID:5Rk3mik4
喪前らさっさとDDRメモリ放流汁!!
中古で値崩れ起こしたら俺が買うから。
1G=3000円キボンヌ
938Socket774:2007/09/28(金) 11:41:35 ID:DB4eZdcv
>>933
939は1.1V縛りがあってAM2は無い。物によっては0.8V可。
AM2の方が低く出来るね。
939Socket774:2007/09/28(金) 12:41:09 ID:5BhMltKH
もうAMDはダメだろうな
939の頃はあんなにも輝いてたのに
940Socket774:2007/09/28(金) 13:00:54 ID:xOqQyDZh
Poor Man's Intel
AM2ユーザーとは、あえてAMDを選んだのではなく、C2Dが高くて買えなかった人たち…
FX-60を初値で買った猛者たちは、もうここにはいない…
941Socket774:2007/09/28(金) 13:29:08 ID:2YqlRrRr
X2 3600+を新品5000円で買った漏れがここを通りますね
942Socket774:2007/09/28(金) 14:54:07 ID:wojMB8Vo
たわけぃ 場所も置いていかんか
943Socket774:2007/09/28(金) 15:19:54 ID:7PZ6Al2W
やりたいゲームが重くて出来なかったんで、CPU、マザー変えてちょっと安めのビデオカード買うか
ビデオカードのみ新調するか散々迷って、8800GTX買ってきた。

3Dmarkなんかで、C2Dに比べると、スコア4000位違う…opteron170じゃ8800の真価は出ないのか。
944Socket774:2007/09/28(金) 15:29:19 ID:iF3LdU/b
>>943
CPU・マザー・メモリとかさらせよ
945Socket774:2007/09/28(金) 17:18:01 ID:8/Xneyl+
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  939っ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  また見捨てようってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | オレたちみたいな貧乏にして
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ煽ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   AM2て考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    荒らすぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  あんまり煽ると
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 荒らすっ・・・・・・!
946Socket774:2007/09/28(金) 17:44:56 ID:qBg5K+Nz
AA貼るな市ね
947Socket774:2007/09/28(金) 17:47:55 ID:Jwbblvqo
939で何の不満もないよ
948Socket774:2007/09/28(金) 18:37:33 ID:z155oRcy
ウチのメイン機は 939 X2 4400+だが、AM2にする意味はいまんとこ感じないなぁ。
のんびりPhenomマチ…
949Socket774:2007/09/28(金) 18:54:13 ID:ZUmHtnnI
Phenom来たら939から抜け出せるんだけど
もうちょっと4800+でがんばるよ
939、2台も3台もいらねぇ〜・・・orz
950Socket774:2007/09/28(金) 19:57:15 ID:rJI/Qz0+
俺達が939に注ぎ込んだ金額を考えてもみろ
939はあと1年半は戦える。
951Socket774:2007/09/28(金) 20:07:22 ID:fGfM7NMI
AM2+まであと2、3ヶ月だ
我慢汁
952Socket774:2007/09/28(金) 20:11:27 ID:zQc23Taz
AM3に逝くまでは我慢したいです
953Socket774:2007/09/28(金) 20:13:51 ID:CM5adkOu
FDD,HDDM/B,Memと一緒にOSを通販で買ったんだけど何とバンドルされたことになってるんだ?
954Socket774:2007/09/28(金) 20:24:52 ID:dAfYUrQn
>>953
FDDってことで良いんじゃね?
955Socket774:2007/09/28(金) 20:25:47 ID:iF3LdU/b
>>953
ライセンスのシールを張られてなければ自分の好みでw
まあFDDが無難だけど
956Socket774:2007/09/28(金) 20:26:36 ID:wg6NM5WQ
939黙示録カイジスレ立てて
957Socket774:2007/09/28(金) 21:59:30 ID:+qoAOz8K
プロセスルールが半分になったら買い換えるかな
958Socket774:2007/09/28(金) 23:09:17 ID:ig8CLtnP
5.6GHz、π籾8.1秒とか基地外沙汰だなw
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51063770.html
しかし俺の期待はNehalem
こいつはオレゴンチーム開発だからな。AMD起死回生があるとしたら、やっぱり淫の自爆待ちか
959Socket774:2007/09/28(金) 23:11:59 ID:iF3LdU/b
939環境で使ってたCPUをうるために掃除してたんだけど、CPUクーラーを発熱高めのHDDに乗っけてる
だけなんだけどHDD冷え冷え。クーラー直下は冷たいぐらい
960Socket774:2007/09/28(金) 23:30:15 ID:5BYj3lsA
卒業した友達からOp152を1500円でげっと!
冷静に考えたらまったくもって使い道が無かった・・・orz
マザーの確保もままならんしどうしたもんだろう。
961Socket774:2007/09/28(金) 23:43:08 ID:elzlVlJv
>>960
カクタソフマップへまっすぐGO!
962Socket774:2007/09/28(金) 23:48:50 ID:YQ7AaTb2
狐ヌフォは無くなってたけど、ECSのならまだたくさんつんであったよ。
963Socket774:2007/09/29(土) 00:48:09 ID:27/fnFdX
64 3000+バルクを\17800で買ったあの頃・・・
964Socket774:2007/09/29(土) 00:53:55 ID:WmWUZlsd
64 4400+(110w)を\58800で買ったあの頃…
965Socket774:2007/09/29(土) 01:23:18 ID:nZzrMNSE
64 3200+BOX(E6)を\21800で買ったな〜
966Socket774:2007/09/29(土) 01:30:32 ID:hZXvaf9/
Opteron 180を買ってからもうじき2年経つんだなぁ〜
967Socket774:2007/09/29(土) 01:31:44 ID:GPp3AXHT
なんだかんだで939ってすでに2年くらいたってるのかな?
早めに導入した人は・・
968Socket774:2007/09/29(土) 01:36:28 ID:YQE5sJuA
2004年5末くらいに登場かな>S939
すでに3年ちょい。
969Socket774:2007/09/29(土) 01:39:21 ID:GPp3AXHT
>>968
そっか。

でもあれだね。
939ですでにある程度完成されたようなイメージあるなあ・・・・

対応メモリ変わったくらいでさほど変わってない気がするし・・・・

DDR2でも高速化の余地があるならいっそのことCPUのL3に期待してDDR2路線でいってほしいなあ。
970Socket774:2007/09/29(土) 01:39:47 ID:Fgu1NTFB
早めの人はもう3年になるよ
971Socket774:2007/09/29(土) 01:41:28 ID:Fgu1NTFB
リロードしろ、俺orz
972Socket774:2007/09/29(土) 02:26:26 ID:8nFhpOZ+
              _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
  ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
     ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
       ヾ、__  l((      |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/  ! /  l
        ,.-=ノノ`ー  /;;;;;;;;;;;;;;;;/   ';;;;;;;;;;;ヽ、  |/   |
973Socket774:2007/09/29(土) 02:59:14 ID:PA9xiFDl
/.‐'/        ヘ              :::::::::ヾ
 /          /: |   |             :::::::ヽ  バカかおめえら・・・・・・・・
./..../     / /::  | :|: |  :∧、         :::::ヾ
.//     // /::    | | : | |:: ::|、         :::ヽ  939の 「過去の栄光」 が
. /    /: /./:::    | :|   | |: __;:|、         :::|    なぜわからない・・・・?
/.../../ \|/:::      |:|__, -||' __,-l、        :::|
///:: \| \    _,- '| __,-|‐' ::::::\..      :::| AM2をさんざん煽っておいてから
 / | ___\||  |||: _二____ :::::::|       :::| 939マザーを購入してやったのは
..  |  ̄ ̄ ̄oラ   ≡  ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ :::::::|.../⌒i   :::|  はんば計算の上
    | ` ‐--‐/,:::::::   ` ‐---‐ '´ :::::::::| .|l⌒l:|   :::|  撒き餌だってことが
.   |    ::/,:::::::::::         :::u:::::|..|l⌒l:|   :::|   どうしてわからない・・・・?
.    |  :/,:::::::::::::::   U     ::::::::::| ||6: |  ::::::|
.     │ /,::::::::::::_::)        :::::::::::::|.|__ノ   :::::|  しっ・・・・! 静かに・・・・!
..    | .(.:: ' ______   ::::::::::/l      ::::|
     |  (______) :::::::::/:::/       :::| 今 奴がAM2を信用したんだ
.      |            :::::::::/: :::/        :::l
       l   ━━   ::::::::/::  ::/      :::::  :::l  あとはDDR2を用意し
        /l         :::::/::  ::/      :::/\ :::::|   CPUを晒すだけ
      /. ヽ      ::::/:::   :/     :::::::/  \ ::|
..    /   ヽ   ::/::::  ::;/     :::::::/    \ :|  だからもう騒ぐな
.    /     ヽ :/|::::: ,-‐'/     :::::::/_,‐'     〉:|    939を取り逃がしたくない
974Socket774:2007/09/29(土) 09:02:43 ID:aa5PIXQU
2005/12/03 17:40
ADA4000BNBOX  @42,800* 1点
小計        \42,800
ポイント利用      140
合計        \42、660

な紙切れが出てきたぞな
価格比較サイト・・・見たくね〜〜  Orz
975Socket774:2007/09/29(土) 09:31:01 ID:aa5PIXQU
スレチだが>>974の前環境ということで見てくれ

2004/03/17 20:30
ADA3400BOXC   @48、000* 1点
K8VDELUXE    @18,000* 1点 
小計        \66,000
合計        \66、000


976Socket774:2007/09/29(土) 10:05:48 ID:ooOW9Z2Y
op180@2.8Gの現状で全く不満が無いんだが、
OC好きなオラは5000+BEで心が揺れまくりだ
977Socket774:2007/09/29(土) 10:12:36 ID:t5/9M6Ov
>>976
opで2.8Ghz出してるなら
変えて5000+BEにして3.0Ghzにしても速度やベンチスコア殆ど変わらないんじゃないか?
978Socket774:2007/09/29(土) 11:00:58 ID:ooOW9Z2Y
>>977
そう思って物欲一生懸命抑えてる

今もしDDR2環境に移行するならC2Dだと思ってるんだけど、
OCで安定する最高設定を探す過程を楽しむタイプだからさ・・・
こういうのはたまらんのです
979Socket774:2007/09/29(土) 11:02:40 ID:YQE5sJuA
5000+BEを3.2GHzで動かすとメモリがDDR2-800で動くぞ(ぼそ
980Socket774:2007/09/29(土) 11:38:05 ID:XtSz3Jxp
悪魔ぢゃ、このスレには悪魔がおるっ!w
981Socket774:2007/09/29(土) 14:41:45 ID:2hJXHagK
>>967
去年の暮れにすでに死んでいた事を考えると
寿命は2年半くらいか。754とどっちが短いんだろう。
982Socket774:2007/09/29(土) 18:10:47 ID:AKsivCUh
939がどうのというより
まったりした藻前らがいい味だしてるよな

ちゃんといい物(C2DとAM2)も見据えつつ動かないのがいい
俺はもうAM3まで飛ばすぞジョジョー


983Socket774:2007/09/29(土) 18:17:49 ID:9wmcu4Or
C2Dは見据えてるが、AM2はそれほどいいものとは思ってない
984Socket774:2007/09/29(土) 18:22:48 ID:QYhgRGwx
次スレはまだかい?
985Socket774:2007/09/29(土) 18:23:36 ID:abmOoQb5
C2Dは既にメイン機として活躍してるし ジョジョにintelへ移行予定
986Socket774:2007/09/29(土) 18:28:23 ID:jM6BKVaK
【DDRと】【心中】これはそのままでいいのかい?
987Socket774:2007/09/29(土) 18:33:27 ID:QYhgRGwx
それはそのままでいいと思うよ
988Socket774:2007/09/29(土) 18:36:57 ID:jM6BKVaK
次スレのお知らせ
【DDRと】まだまだ939 Part11【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191058577/
>>987
おk
989Socket774:2007/09/29(土) 19:03:12 ID:pHF7Ttdx
まだだ、まだ終わらんよ。

DDR3がこなれてくるまでは終わらんよ!!
990Socket774:2007/09/29(土) 19:04:39 ID:AKsivCUh
>>989
やべwww
それ考えたら俺(スペシャル)DDR2-1066が出たらAM2+組むわwwwwwwww
991Socket774:2007/09/29(土) 19:16:06 ID:ooOW9Z2Y
他スレ見てると939から5000+BEに流れてるの結構見かけるなぁ
3.4Gくらいまで回るんだったら速攻で気失ってしまうんだけどな
ちと微妙  と自分に言い聞かせている
992Socket774:2007/09/29(土) 19:26:41 ID:QYhgRGwx
>>988
993Socket774:2007/09/29(土) 19:35:43 ID:27/fnFdX
そろそろ梅ますか
994Socket774:2007/09/29(土) 19:39:41 ID:GPp3AXHT
うめ
995仲間が・・・:2007/09/29(土) 19:42:12 ID:ko+q5QN2
Athlon64 黒イ奴(■∀■)モウヒトリ AMD雑談スレ433都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190862257/569

569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 19:33:43 ID:KohwojOD
5000+BEで脱939しようかしら(´・ω・`)
AM2のマザーはとんと分からないんだけど、倍率設定できてそこそこ安いのでおすすめあります?
996Socket774:2007/09/29(土) 19:42:40 ID:pHF7Ttdx
ぁ・・・・っ
997Socket774:2007/09/29(土) 19:42:47 ID:EmMwy1Ru
うめー
998Socket774:2007/09/29(土) 19:43:15 ID:pHF7Ttdx
998っ
999Socket774:2007/09/29(土) 19:45:11 ID:Z3f+Lp1M
1000
1000Socket774:2007/09/29(土) 19:45:22 ID:ko+q5QN2
うめこのみかん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/