誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-10あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-10辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ59
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/l50

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.DSP版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したDSP版のOSを流用することが明確にわかる

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
2Socket774:2007/02/18(日) 12:48:15 ID:NVYyPCUC
【OSの取り扱い、流用について】 ※重要
このスレはOSの取り扱い、流用に厳しいスレです。

OSの流用について、ライセンス違反にあたるのかどうかなどで見積もりをする側でも意見が分かれております。
現在、このスレでは単に「流用」と書かれている場合は、原則的に見積もりをお断りしています。

・新規にOSを購入する場合
ライセンス上全く問題ありません。
DSP版OSをFDDと同時購入するのが最も安価で、次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
何らかの理由で正規版を必要とされる場合はその旨明記して下さい。

・OSを流用する場合
OSのライセンスに抵触する場合がありますので
『現在の使用OS名とその流用の経緯を明記してください』
メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため見積人側での判断が非常に困難です。どうしても流用した場合は依頼する前に各メーカーへOSの流用について問い合わせてください。
また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため、OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

(悪い例)
「OS:流用」
 ×OSが流用できる経緯がわからない。OSが何かもわからない。
「OS:旧PC(メーカー製)のWindows XP Homeを流用」
 ×メーカー製は流用不可の場合が多い。
  どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせるなどして、
  流用可能か確認してください。
(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
 ○FDDと同時購入したDSP版のOSを流用することが明確にわかる
「正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用します」
 ○正規版は単体での流用が可能です。詳しくはMicrosoftのサイトを参照してください。
「Windows XP Homeを新規購入」
 ○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDDと同時購入するのが最も安価で、次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
3Socket774:2007/02/18(日) 12:51:24 ID:NVYyPCUC
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>5 の辺りにあるテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

・新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構ですが、なるべく希望を書いたほうがより正確な見積もりが出ます。
「現在の構成」については任意ですが、見積もり人がアドバイスしやすいかもしれません。また、「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

・パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用します)

・現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

・見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
4Socket774:2007/02/18(日) 12:51:44 ID:NVYyPCUC
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のある用途を持つPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。

【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。
5Socket774:2007/02/18(日) 12:52:10 ID:NVYyPCUC
【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
・テンプレサイトとかWikiとかないの?
→PCパーツは日々旧式化するため更新が追いつけないため、用意していません。
・3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
6Socket774:2007/02/18(日) 12:52:28 ID:NVYyPCUC
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
7Socket774:2007/02/18(日) 12:53:12 ID:NVYyPCUC
●重要● 2007年春現在、「Windows Vistaを使いたい」「Aeroを試したい」という依頼が急増しています。
1月末に正式に発売されましたが、現状では不具合を抱えているため(特にゲームと動画関係)積極的に推奨することは出来ません。
初心者や浦島さんには特に勧められないので、「Vistaを動かしたい」という見積もりは極力お控えください。

■ M/B(マザーボード)の選択、見積もりについてのお願い ■
近年のM/Bは多機能化しており、選択肢が非常に広く、予算も1万円以下から高いものでは4万円以上するものもあります。
見積もり欄に「おまかせ」とされた場合、ごく一般的な鉄板をお勧めしていますが、依頼する方が「当たり前」と思っている機能がない場合があるかもしれません。
そういったトラブルを防ぐためにも、なるべくM/Bの機能(ポート数、スロット数も含む)についての要望はなるべく書くようにしてください。
(例)チップセットの希望、LANの規格(GbEの要不要)、RAM,USB,SATA,IDE,PCI,PCI-E各種の必要数,IEEE1394(i-Link FIREWIRE)の要不要,RAID機能,FANコネクタ数,etc...
8Socket774:2007/02/18(日) 12:53:39 ID:NVYyPCUC
すみません、一部コピペミスしました。orz

前スレを使い切ってから移行してください。
9Socket774:2007/02/18(日) 23:52:10 ID:V/mC/uU3
前スレ>>773

う〜ん。
懐かしの(と言ってもSocket478よか新しいですが)Socket754ですね。

RAM:CFD DD4333K-1G/H \11,480
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/DVI/PCIE \16,980

予算:〜3万
合計:28,460+送料@1's

3万のラインを守って、出来る限り高性能化、と言うとこうなりますかね。
Pentium4 3.0GHz
RAM 512MB
VRAM 128MB(←一番意味をなさない数字ですが)
でUXGAでも問題ないようですので(A列車の公式を信じるならば、の話ですが)、上記のパーツを付け加えれば特に問題はないかと。
電車でGo!山陽新幹線編も多分問題ないでしょう。(むしろ手に入るのか?という疑問が・・・。)

別にCPUを載せ替える必要はないと思います。
今更Socket754のCPUを買うのが勿体ないというのもありますが、Sempron2800+もそうバカにならんので。
10Socket774:2007/02/19(月) 00:11:48 ID:bHlRQfZe
前スレ>>776
CPU:AMD Athlon64X2 3800+(SocketAM2/65W版) \13,770
クーラー:Retail
RAM:CFD/Elixir D2U667CQ-S512LZJ *2 \9,960
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,050
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,540
FDD:SONY MPF920 \960 ※OSバンドル用
ケース:流用
電源:Seventeam ST-460EAD \9,000@特価COM
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 ¥13,000前後
ディスプレイ:BenQ FP91GP \30,000@T-ZONE
その他:
予算:10万

合計:\106,760+送料@1's他

若干足が出た。悪い。
だが、俺としてはX2を勧めるね。だってこの値段だよ?
np3500+が\10,850、3800+がCNとCWで違うが\11,000-12,000といったところ。
動画編集を多少なりともやることに加え、普段の使用でも突っかかりが減ると思えば、ケチる要素ではないと思うけどね。

正直言って、俺ぁ値段調べて(; Д )    ゜  ゜ となったよ。
削るとするなら、光学ドライブをDVR-111D(あれば、だが)に変えると\5,000切るかな。
他は難しい。ディスプレイもこれ以上削るのは勧めにくいし。
あまり推奨はしないが、RAMを最初1枚で使って、後からもう1枚追加するというのも、アリと言えばアリだな。
多少メモリ不足になりそうな気もするが、常駐を減らせば何とかなる範囲内だろう。多分。
11Socket774:2007/02/19(月) 00:18:19 ID:8PbMml1C
今あるPCを人に譲らなくてはいけなくなってしまいました。
次PCは自作で!と決めていたので、相談させてください。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel製 おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:512MB×2
M/B:グラフィック サウンド USB×4
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:システム用160GB、データ用250GB
光学ドライブ:DVD-RW/CD-ROMコンボドライブ
FDD:おまかせ(OSバンドル)
ケース&電源:初心者向きの作業しやすいものを 電源450W以上
マウス・キーボード:見積もり不要
スピーカー:見積もり不要
OS:WinXP MCE 新規購入(FDDバンドル)
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:見積もり不要
予算: PC用13万円、ディスプレイ用5万円 計18万円
用途: ネットサーフィン、ゲーム(Starcraft)、ワード、エクセル

用途としては軽い方だと思います。
自作したいために自作するマシンなので、ショップのキットも考えてみましたが、
どうもオーバースペック気味な気がするので、こちらでご相談します。
実際手をつけるのは3ヶ月ほど先になりますが、「自作したい」熱に火がついたら
どうにも止まらなくなってしまいました。
パーツの購入先は主に博多駅周辺のドスパラ、ヨドバシ、天神ビックカメラになります。
12Socket774:2007/02/19(月) 00:24:16 ID:bHlRQfZe
前スレ>>778
CPU:AMD Sempron 3000+ \5,540
クーラー:Scythe NINJA+ Rev.B \3,880 ※付くと思うが一応確認を
RAM:CFD/Elixir D2U667CQ-S512LZJ *2 \9,960
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS721616PLA380 \6,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK \4,940 ※焼きソフト無し RAMは読み込みのみ
FDD:SONY MPF920 \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec P-180 Ver,1.1 \15,700
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜10万
合計:\88,740+送料@1's

ROは最近はパッチで重くなっていると聞くが、オンボードVGAで大丈夫かい?
ま、メインで使わなきゃ全く問題ないはずだが。
残りの予算で、RadeonX1600Pro程度のファンレス探すのもいいかもね。
Radeonは同性能のGeForceより若干割高で発熱も多めだが、動画鑑賞をやるならオススメ。
P-180はミドルタワーの中ではかなり大きいサイズ。また電源配置が特殊なせいで、多少組みづらい。
ただし静音性には定評あり。

以下ちょっと愚痴。
ちょっと前までP-180って\18kしたのに、1週間するかしないかでなんだこの値段orz(←買った人)
13Socket774:2007/02/19(月) 00:30:06 ID:bHlRQfZe
>>11
3ヶ月後にやるなら、そのちょっと前に来た方がいいよ。
自作パーツは生物(=ナマモノ)。
特にCPUは両者とも価格改定が入って大分値段が変わるし、今入手できるパーツが3ヶ月後には
どこを探しても売っていないかも知れない。大袈裟でも何でもなく、実際そういうことはよくある。
3ヶ月どころか、2週間前に余るほど見かけたパーツが、今はどこ探しても全く見あたらない、というのが
現実に起こっているのだから仕方がない。
パーツの動向については(多少このスレは、というか俺が流行に取り残されてる感もあるが)、
基本的にはこのスレを見ていれば分かる。

液晶もまた勉強しておかないと糞製品を買って後悔すること間違いないから、
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
こういうところや、2chハード板にある液晶関連のスレを読んでおくといいよ。3ヶ月ありゃ十分だろ。
1411:2007/02/19(月) 00:33:45 ID:8PbMml1C
>>13
お返事ありがとうございます。
ちまちま勉強しながら夢を見ることにします。
いよいよ!な時にまた来ます。
15前スレ776:2007/02/19(月) 02:11:33 ID:b8N3bS79
>>10
見積もりありがとうございます。

>正直言って、俺ぁ値段調べて(; Д )    ゜  ゜ となったよ。

X2がそこまで価格差がないとは思いませんでした。
ケチるならSempron 2800+(\5000ぐらい?)までケチらないとあまり意味がないですね。
CPUはX2とし、光学ドライブを後回しにする(余ってるCD-Rを流用する)方向で考えます。
母がDVDを使うのはまだ先だろう・・・
16前スレ773:2007/02/19(月) 09:38:11 ID:n0gNoCjB
>>9
ありがとうございました
買ってきます

ソフトは近くの店で大量に在庫があるので大丈夫です(お店カワイソス)
17Socket774:2007/02/19(月) 21:11:21 ID:wu7AaYR1
よろしくおねがいします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) おまかせ
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) おまかせ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) おまかせ(1GB以上)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) BIOSTAR P4M80-M4
VGA:(チップ/搭載メモリ) チップおまかせ/256MBぐらい
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
HDD:(容量/回転数) 80/7200ぐらいのものでおまかせ
光学ドライブ:(メディア/容量) プレクスター流用
FDD: ミツミ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) マイクロまたはおまかせ/色は白系またはシルバー系
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:(ベンダー/バージョン) WinXP Professional アップグレード権付き(ミツミFDDと同時購入)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください IOデータ19インチ流用
その他:(拡張カード・周辺機器等) なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高8万円 希望5万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
マイクロソフト フライト シミュレータ ]
ttp://www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx
推奨動作環境
ttp://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx
構成上どうしてもマザボを替えないと難しい場合はマザボを放棄してもいいです。
18Socket774:2007/02/19(月) 21:24:06 ID:LnuWQmOs
>>17
その用途でOS込み8万はキツイ。
込みじゃないならギリギリいける程度か。
19Socket774:2007/02/19(月) 21:30:41 ID:wu7AaYR1
>>18
ごめんなさいOSはすでに購入済み。書き方が悪かった。
よってOS別でいいです。
キツイですか?それじゃあ最高10万、希望8万くらいで。
20Socket774:2007/02/19(月) 21:44:17 ID:dmepe4Rs
>>19
何とバンドル?OSは何?あと、買った店を書いてくれれば
他のパーツもそこで買うとサポートがちょっと楽かも
21Socket774:2007/02/19(月) 21:57:39 ID:wu7AaYR1
>>20
OSはWinXP ProfessionalでFDDとバンドルです。ドスパラで買いました。
22Socket774:2007/02/19(月) 22:04:10 ID:LnuWQmOs
いや、OS既にあるなら8万で行けるんじゃない?

とりあえず、見積もってみます。
23Socket774:2007/02/19(月) 22:34:26 ID:LnuWQmOs
>>17
CPU:AMD Athlon 64 X2 3800+ (Socket AM2,65W,90nm) BOX 29件 \13,770
クーラー: リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \9,270
M/B:MSI K9N NEO-F (K9NNEO-F) 12件 \10,980
VGA: LeadtekWinFast PX7900 GS TDH 256MB (PX7900GS) \23,593
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
HDD: SeagateBarracuda 7200.10 ST380815AS \5,356
光学ドライブ:(メディア/容量) プレクスター流用
FDD: ミツミ
ケース&電源: Performance One P180 (P-180) Silver ¥15,700
ENERMAXNoise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2 \8,400
マウス・キーボード:入力デバイス 流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:(ベンダー/バージョン) WinXP Professional アップグレード権付き(ミツミFDDと同時購入)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください IOデータ19インチ流用
その他:(拡張カード・周辺機器等) なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高8万円 希望5万円

計8,7万 coneco最安だから1,5割増、更にクーラーつけるとスルと 10万かかるな スマソ OTL

CPUは価格改定で今最もおいしいもの
正直HDDは320Gの方がお勧め
グラボは用途からするとこの辺が一番普通だと思う。もちろん上げても下げても良いけど。
プレク使ってるような人だから少しブランド志向でいきました。
その割にはMBとメモリがしょぼい?知らんがな(´・ω・`)
電源は人気のリバティよりこっちの方が冷却力あるので。。
24Socket774:2007/02/19(月) 22:47:57 ID:wu7AaYR1
>>23
ありがとうございます!
CPUはAMDですか。AMDで組むの初めてだけど、価格的においしいのなら挑戦してみようかな。
プレクはヤフオクで落としたのがたまたまだったので特にブランド志向じゃないんですがねw
それにしてもグラボ高いなあ。マザボの倍以上!
でもグラフィックが命だから納得です。
本当にどうもありがとうございました。
25Socket774:2007/02/19(月) 23:35:14 ID:LnuWQmOs
まぁ不安なら評価スレにでも持ちこんで構わんので

しかし↓こいつに勝ってる気があまりしないなぁ。。まぁ電源、ケースが糞だけど。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=31&gs=193&gf=0

将来的にはメモリ1G増設してあげてください
26Socket774:2007/02/19(月) 23:54:27 ID:wu7AaYR1
電源やケースはちゃんとしたもの選んでおくと後々増設したときでもトラブらずに済みそうですよね。
27Socket774:2007/02/20(火) 01:09:53 ID:Xceh3C2w
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU: athlon64 3500+ (939ソケット)
クーラー: リテール
メモリ: DDR400 1Gx2枚 (apacer製)
M/B: asrock 939dual-SATA
VGA: Leadtek 6600GT (PCI-E)
サウンド: SB AUDIGY2
HDD: 日立 250G SATA (品名分かりません)
光学ドライブ: PLEXTOR PX-716A
FDD: 未使用
ケース: coolermaster centurion5
電源 : abee 450W (品名分かりません)
OS: winXP HOME 正規版
ディスプレイ: 三菱 RDT1710V
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 
itunesで音楽を聴きながら、sleipnirでネット巡回をしつつ
さらにJaneDoeで2ch巡回をしつつ、MSNメッセンジャーでの会話が通常の使い方です
動作がときどきもたついたりするのが不満なのです
ゲームはFF11をプレイしていますが、全画面なのでもたつく等の問題はありません
あと、電源がチリチリと異音を発するようになり、ケースが前面メッシュなので
常にホコリが前面にたまりうざったいので両方変更するつもりです
2827:2007/02/20(火) 01:10:58 ID:Xceh3C2w
>>27の続きです

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Core 2 Duo E6600
クーラー: リテール
メモリ: DDR800 1Gを2枚 
M/B: ヒートシンク型のファンレスで鉄板と言われてるもの
     オンボ機能不要、ギガバイト製品不可
VGA: Leadtek 6600GT(PCI-E) (流用)
サウンド: SB audigy2 (流用)
HDD: おまかせ 250G程度あればいいです
光学ドライブ: plextor PX-716A(流用)
FDD: 不要
ケース: antec SOLO (人気機種を書いて見ましたが、他におすすめがあれば)
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: 正規版winXP homeを、前のPCから消去して流用
ディスプレイ: 三菱 RDT1710V (流用)
その他: なし
予算: 〜12万円までに収まるとベスト  最高15万円 

見積もりよろしくおねがいします
29Socket774:2007/02/20(火) 02:08:17 ID:YxaPyKDQ
あと2ヶ月まてばE6600は大幅値下がりするわけなんだが。いいの?
30Socket774:2007/02/20(火) 02:13:10 ID:godnec05
>>29
マジ?
31Socket774:2007/02/20(火) 02:14:02 ID:godnec05
ネ申なんで詳しく教えてね。
32Socket774:2007/02/20(火) 03:19:36 ID:K1bYGVkP
>>25
評価スレと見積もりスレは基本的にやりとり禁止じゃなかったっけ?
見積もった人が許可を出しても向こうの人が前例を考えて嫌がる可能性もあるし、
あまり勧めない方がいいと思う。

>>31
神様、どうぞお受け取りください。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Core2Duo+%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%92&num=50
33Socket774:2007/02/20(火) 03:20:48 ID:godnec05
>> 32
うむ。でかしたぞぃ。
34Socket774:2007/02/20(火) 12:09:40 ID:AFJqSinH
>>28
CPU: Core 2 Duo E6600 ¥39,950
クーラー: リテール
メモリ: HyperX DDR2-750 KHX6000D2K2/2G ¥20,980 
M/B: 122-CK-NF68-AR ¥32,790
VGA: 流用
サウンド:流用
HDD: T7K500HDT725025VLA380¥8,200
光学ドライブ:流用
FDD: 不要
ケース: antec SOLO ¥12,800
電源: Zippy-460W G1 ¥16,980

合計¥131700 全てPC-1s
予算削減 RAM UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \9,270 *2
M/B P5LD2 R2.0¥14,870
IntelBOXDP965LTCK¥14,690
ABIT AB9 Pro ¥12,969(Faith)
電源 ST-580PAF \11,800(特価COM)
   SS-550HT¥15,980
35Socket774:2007/02/20(火) 19:47:18 ID:UvMr/LOC
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:良く冷える物を希望
メモリ:2G以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPをFDDバンドルでお願いします
ディスプレイ:三菱電機 RDT197V
その他:
予算:最高32万円 希望29万円前後です
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):BF2142をSXGAで最高設定でプレイしたいです
自作は全くの素人なのでほとんどの構成をお任せしてしまって申し訳ありません
よろしくお願いします
36Socket774:2007/02/20(火) 19:51:56 ID:UvMr/LOC
>>35
すみません、モニタは45000円で既に購入済みでした
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:良く冷える物を希望
メモリ:2G以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:OSバンドル
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPをFDDバンドルでお願いします
ディスプレイ:三菱電機 RDT197V 購入済み
その他:
予算:最高28万円 希望24.5万円前後です
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):BF2142をSXGAで最高設定でプレイしたいです
自作は全くの素人なのでほとんどの構成をお任せしてしまって申し訳ありません
よろしくお願いします

多重レスで大変申し訳ございません予算の部分を修正しました
37Socket774:2007/02/21(水) 02:01:11 ID:BScBpkS5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo 6600 (4万円)←予算に合わないようでしたら値下がりまで待ちます。。
クーラー:おまかせ(?)
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規購入済み
ディスプレイ:店頭で実際に見て決めます(別予算で)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 希望13万前後、最高15万

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
オンラインゲーム(マビノギ・ラグナロク)や動画のエンコードに使用
HDDについてはオンラインゲームのクライアントを落とすぐらいで
特に重い動画・画像等をいくつも保存するということはないです。

自作初挑戦で、できれば高スペックPCがいいのですが、この予算では難しいですかね・・・。
もし予算が合わないようでしたら予算オーバーしても構いません。参考のため拝見したいので。
ベテランの方々宜しくお願いします。
38Socket774:2007/02/21(水) 03:14:28 ID:sU25CbN/
今あるPCが古くなってきましたので

今あるPCはそのままセカンドとして使用して新規に1台作成しようと思っております。

見積もりよろしくお願いいたします。


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2 Duo E6300 もしくは Pentium4 3G
クーラー:リテール
メモリ:512MB×2
M/B:お任せ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:160/7200 くらいで おまかせ
光学ドライブ:DVD-R1層が焼ける物でおまかせ
FDD:XP HOME DSP版
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:Cordless Desktop EX 110 (EX-110) ロジクール製品購入予定¥3500
スピーカー:おまかせ
OS:XP HOME DSP版 FDDとセットのやつでお願いします
ディスプレイ:15 or 17 型 液晶 でお任せ
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望8万円 最高10万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
lineage2をプレイしております。推奨VGAまではいかなくてもかまわないと考えております。
1024×768できれいにうつってくれたらうれしい感じです

以上
つたない日本語ですがよろしくおねがいします

39Socket774:2007/02/21(水) 11:08:25 ID:F2qqcX99
>>38
CPU:Celeron D 352¥6,980(1's)
クーラー:リテール
メモリ:Castor LoDDR2-512-667*2 ¥9,780(1's)
M/B:ABIT AB9 Pro ¥12,980(TWO TOP)
VGA:GALAXY GF P76GT-Z/256D3 \16,980(1's)
サウンド:オンボード
HDD:7200.10 ST3160815AS ¥6,900(1's)
光学ドライブ:DVR-111DBK ¥4,340(1's)
FDD&OS:XP HOME DSP版 ¥13,000(1's)
ケース SQ-348 BLACK ¥4,480(TWO TOP)
&電源: ELT400AWT¥8,580(1's)
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
ディスプレイ:レノボT560 6656-HG2 ¥15,970(U Works)

¥99,990
40Socket774:2007/02/21(水) 11:13:05 ID:0zlfvQqk
ツクモのFFXI推奨モデル(12万の方)と相性の良い\20000〜\25000のディスプレイ教えて下さいm(_ _)m
41Socket774:2007/02/21(水) 11:29:07 ID:Sfpoq0EY
>>40
そんな餌に俺は釣られない
42Socket774:2007/02/21(水) 14:20:18 ID:9xXepabs
■新規PCの構成■
CPU:デュアルコアであれば(C2DかAthronX2)
ディスプレイはいりません
あとは全ておまかせします。
予算:(〜最高8万円 希望7万円代)
用途:ネットやメール・動画閲覧・エンコ等
その他:
なるべく低価格で、あとは静かな・・って言える予算じゃないですけどよろしくお願いします。
43Socket774:2007/02/21(水) 15:26:02 ID:IBfSmeH4
■新規PCの構成■

CPU: インテルCore2 Duoシリーズ
クーラー: リテール
メモリ: 512MB*4 or 1GB*2
M/B: おまかせします。
VGA: VRAM256MB以上
サウンド: オンボード
HDD: 250GB以上、できれば7200rpm希望です。
光学ドライブ: マルチドライブ以上(DVD-Rが焼ければ)
FDD: あり(OS用)
ケース&電源: 大きくても大丈夫です。黒系希望です。
マウス・キーボード: 後日店頭で購入したいので見積もり外でお願いします。
スピーカー: なし
OS: WindowsVista Home Premium DSP版
ディスプレイ:
 20インチワイド、解像度1680*1050のものを予定。HDMIは必要なさそうです。
 モニタも見積もり外でお願いします。実物見て購入したいので。
その他: とくにありあません。
予算: マウス・キーボード、モニタ別で、20万円希望、最高25万円です。
用途: 
 デジタル1眼で撮影した写真の整理、加工、印刷が中心です。
 主にPhotoshop CS2、CS3beta版を使用、CS3製品版も購入予定です。
 あとはインターネット、メール、ソニー製ウォークマンへの音楽転送、楽曲管理(SSCP 4.3)などです。


初めての自作です。これを機に今後は自作中心で購入、アップグレードしていきたいと思っています。
長くなりましたがよろしくお願いします。
44Socket774:2007/02/21(水) 16:34:32 ID:mL6lXoTX
【CPU】 Core 2 Duo 6600 \40,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)×2 \26,000
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3P Rev.2.0 \20,000
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) \26,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032 VLA360 (320G SATA300 7200) \10,000
【光学ドライブ】 DVR-A12J-W \8,400
【FDD】 無し
【OS】 新規購入済

【ケース】 ANTEC P150 \20,000
【電源】 ケースに付属の物を使用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 無し

【合計金額】 \150,400
【予算】 14万、最高でも15万が限界
【購入場所】 地元のPCショップ2点(デオデオ・アプライド)、田舎なので目的のパーツが無かったら通販(ドスパラ等)。

【使用用途】
オンラインゲーム(マビノギ・ラグナロクオンライン等のMMO)や、動画のエンコード。
その他、複数アプリケーションを起動したり。

【指摘して欲しい所】
自作については初めてでPCの中を覗いたこともない者です。
とりあえず自称中級者の友人と話しながら決めましたが、予算オーバーしてしまいました。
使用用途が限られてるのでVGA等はもう少し安物に変えれそうですがどうでしょうか。
ご指摘宜しくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
45Socket774:2007/02/21(水) 16:35:17 ID:mL6lXoTX
ちょあ
書きこむスレ間違えたorz
>>44は無視してください・・・
46Socket774:2007/02/21(水) 19:09:10 ID:RXMXx4RF
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Atlon64 X2 または Core2Duo/2.0〜2.5GHz程度
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-800またはDDR2-667(安定重視)/1GB*2=2GB/メーカーはおまかせします
M/B:ATX/ASUSまたはギガバイト/安定していて低発熱のチップセット希望/有線LAN、USB2.0、1394、PS/2、PCIe
VGA:nVIDIA 7600GS/256MB/D-Sub15ピンコネクタ必須/PCIe
サウンド:なくても可(USBスピーカー使用)
HDD:320GB(HGST)SATA
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:調達済み(Antec P150)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(流用するFDDと同時購入)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):トータルで10万程度で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、動画編集/エンコード、DVD作成、動画再生、MAMEなど。3Dゲームはしません。

xpで使いますが将来的にはvistaを導入すると思います。
正直なところAMDかインテルのどちらにするかで迷っています。
AMDなら、若干安くすむような気もするのですが…。
どちらにしても、静音、低発熱、できるだけのファンレス環境と
安定性を希望しています。OCやピーキーな使いかたはしません。
よろしくおねがいします。
47Socket774:2007/02/21(水) 22:54:58 ID:XLp4hbPk
見積もりをお願い致します


■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E4300もしくはCore 2 Duo E6300(セレロンDでも問題ないかもしれません)
クーラー:リテール
メモリ:安ければ安いほどいいです PC2-6400 1G ×2 くらいが希望です
M/B:おまかせします サウンドとLANは欲しいです
VGA:おまかせします
サウンド:M/Bについているもので
HDD:S-ATA2 100G 程度あればおまかせします
光学ドライブ:DVDが読めればおまかせします
FDD:OSとセットを予定します
ケース&電源:ケースはおまかせします、電源はZUMAX500W流用
マウス・キーボード:おまかせします
スピーカー:流用します
OS:DSP版XPを新規に予定しています
ディスプレイ:17インチくらいの液晶ならおまかせします
その他:特になし

予算は10万円までくらいだと助かります。安ければ安いほどありがたいです。
用途はCounter-Strike;sauceのサーバー専用にセカンド機として使用するつもりです。
身内で遊ぶときにサーバーを立てる事のみにしようします。
最大でも15人くらいのアクセスだと思います。
使用用途が限定されているため、スレ違いでしたら申し訳ありません。
48Socket774:2007/02/22(木) 07:27:26 ID:d/yuhoL8
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:2x AMD Athlon MP, 1525 MHz (11.5 x 133), Palomino
クーラー: わかりません
メモリ:1G, ECC Reg さむそん
M/B:Tyan S2460 Tiger MP
VGA:nVIDIA GeForce2 GTS/32MB
サウンド:USBオーディオ
HDD:Maxtor 6Y080L0 (76 GB), Maxtor 6L200P0 (189 GB), Maxtor 6B300R0 (279 GB)
光学ドライブ:PIONEER DVD-RW DVR-110
FDD: なし
ケース&電源:MPT-500(500W)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:WindowsXP Pro
ディスプレイ:FP931
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途:動画エンコ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ (dual coreかdual cpu希望)
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:2G きついなら1G
VGA:おまかせ(directx9対応, PCI-X)
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース&電源:可能ならば流用
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:正規ライセンスのXP Proを旧PCから削除して流用します
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:最高6万まで, 可能なら5万程度 (中古可)
用途 動画のエンコ, ゲーム(ArmAがやりたい)

ゲームのためにVGAをパワーアップさせたいのですが
今更AGPのものを買うのも嫌なのでシステムを入れ替えたいと思っています。
現在の構成から進化を感じられて、高負荷をかけても安定して動くやつがいいです。
よろしくお願いいたします。
49Socket774:2007/02/22(木) 08:26:58 ID:/990ZCkv
>>48
げぇむと言われてモノによって要求スペックはピンキリなんで、
どのゲームをどのくらいのクオリティで動かしたいのか書かないと。
5048:2007/02/22(木) 09:14:43 ID:d/yuhoL8
>>49

やりたいのはARMED ASSAULT(ArmA)です

http://www.armedassault.com/

これを不自由なく使える程度でお願いします。

Recommended Specification:

CPU: 3.0 GHz Intel Pentium 4 or equivalent processor
RAM: 1 GB
Graphics card: Nvidia Geforce 6800 series or ATI Radeon X800 series or higher
HD space: 4 GB (or more as needed for downloadable addons)
Operating system: Windows XP

これぐらいの環境が推奨されていますのでこれくらいが望ましいです。
51Socket774:2007/02/22(木) 12:43:09 ID:1Y08RFe7
【CPU】AMD Atglon64 3800+(SocketAM2/L2 512KB/2.4GHz:/Hyper Trans port)
【メモリ】PC5300 DDR-2 SDRAM2048MB(1024×2枚/CENTURY MICRO製/メジャーチップ)
【マザーボード】nVIDIA nForce550マザーボード(MSI製 K9N Neo-F/ATX/USB2.0、SerialATAU、PCI-Exp.対応)
【ビデオカード】nVIDIA GeForce7900GS/256MB(PCI-Express/DualDVI/TV出力/HDTV対応)
【オンボードサウンド】
【ハードディスク】320GB(SerialATAU/7200rpm/8MBキャッシュ搭載)
【ストレージ】黒ベゼル DL対応DVD Super Multi(Plextor製PX751A/ソフト付)
【PCケース】TSUKUMO ST465BLR(静音120mmデュアルファン搭載/W205×H440×D505mm/RoHS対応)
【電源ユニット】Topower製 TAO-530MPVR(定格出力530W、Max630W/静音設計/SLI対応電源/チタンコーティング/BLK)
【OS】XP Professiomal SP2(キャンペーンクーポン付/DSP版)
【アプリケーションソフト】日本語変換ソフトATOK2007

オプションCPUクーラー/オプションボード/追加HD/FDD/MSOffice製品/周辺機器は選択していません。

FFXI目当てなんですが、天候OFFなしHi高解像モードでビシージなどもサクサク快適にできたら幸せなんですが…
ご教授願います!
モニターは予算的な問題もありコレにしようと考えてます。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php.?jan_code=2939374039766

宜しくお願いいたしますm(__)m
52Socket774:2007/02/22(木) 12:48:45 ID:cAO/qAP8
>>51
テンプレ嫁
そしてスレ違い
53Socket774:2007/02/22(木) 14:02:42 ID:KhInKOcm
>>35-36
CPU:Core 2 Duo E6600 ¥39,950-PC 1's
クーラー:峰COOLER Revision.B ¥3,580-PC 1's
メモリ:CFD DDR2-667 D2U667CK-1G/ M ¥12,580*2 ¥25,160-PC 1's
M/B:GA-965P-DS3 ¥16,420-PC 1's
VGA:SAPPHIRE RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX ¥25,960-PC 1's
サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer ¥11,780-PC 1's
HDD:Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 ¥9,950-DOSPALA
光学ドライブ:ΠDVR-112BK ¥5,640-PC 1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:シグマA・P・O雷電 ¥10,980-PC 1's
ケース&電源:Seasonic SS-550HT ¥15,980-PC 1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDD MITUMI D353Black+XP Home ¥11,886-DOSPALA
ディスプレイ:RDT197V 購入済み

合計 ¥177,286
54Socket774:2007/02/22(木) 14:22:35 ID:KhInKOcm
>>37
CPU:Core 2 Duo E6600 ¥39,950-PC 1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD DDR2-667 D2U667CK-1G/ M ¥12,580*2 ¥25,160-PC 1's
M/B:Intel BOXDP965LTCK ¥14,690-PC 1's
VGA:SAPPHIRE RADEON X1650 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX ¥15,960-PC 1's
サウンド:オンボード
HDD:Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 ¥8,200-PC 1's
光学ドライブ:ΠDVR-112BK ¥5,640-PC 1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケース&電源:シグマA・P・O雷電 ¥10,980-PC 1's
ケース&電源:Zippy-460W G1 (HP2-6460(G1))¥16,980-PC 1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規購入済み
ディスプレイ:店頭で実際に見て決めます(別予算で)

合計 ¥137,560
55Socket774:2007/02/22(木) 14:51:23 ID:KhInKOcm
>>42
CPU:AMD 64X2 3800+(65W,90nm)BOX ¥13,770-PC 1's
クーラー:CoolerMaster RR-KEE-L8E1-GP ¥1,980-DOSPALA
メモリ:CFD DDR2-800 D2U800CZK-S512/ M ¥6,800 ¥13,600-PC 1's
M/B:abit NF-M2 nView ¥12,480-PC 1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 ¥8,200-PC 1's
光学ドライブ:ΠDVR-112BK ¥5,640-PC 1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:AOpen SQ-348 BLACK ¥4,480-PC 1's
ケース&電源:ELT Liberty 400AWT ¥8,580-PC 1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDD MITUMI D353Black+XP Home ¥11,886-DOSPALA

合計 ¥80,616
56Socket774:2007/02/22(木) 15:22:06 ID:aTtEAQQv
>>55
CPUがバルクでCPUクーラー無しならクーラー必須だが

リテールなら
クーラー:CoolerMaster RR-KEE-L8E1-GP ¥1,980-DOSPALA
このクーラーは無用だと思われ
57Socket774:2007/02/22(木) 15:50:49 ID:KhInKOcm
>>43
CPU:Core 2 Duo E6600 ¥39,950-PC 1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD DDR2-667 D2U667CK-1G/ M ¥12,580*2 ¥25,160-PC 1's
M/B:Intel BOXDP965LTCK ¥14,690-PC 1's
VGA:別途
サウンド:SE-200PCI ¥14,460
HDD:Raptor WD740ADFD ¥18,480-DOSPALA
HDD:Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 ¥9,950-DOSPALA
光学ドライブ:ΠDVR-112BK ¥5,640-PC 1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケース&電源:シグマA・P・O雷電 ¥10,980-PC 1's
ケース&電源:Zippy-460W G1 (HP2-6460(G1))¥16,980-PC 1's
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:FDD MITUMI D353Black+XP Home ¥11,886-DOSPALA
ディスプレイ:見積もり外

合計 ¥178,176+α
VGA SAPPHIRE RADEON X1650 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX ¥15,960-PC 1's
Millennium P650 PCIe ¥36,800 ECカレント
Matrox その他製品 を考慮
HDD:Raptor サウンドは省いても良い
58Socket774:2007/02/22(木) 15:55:23 ID:KhInKOcm
>>56
65W CPUで冷やす目的ではなく
ちょっと高いファンと変わらない価格での19db選択です。
59Socket774:2007/02/22(木) 17:14:11 ID:KhInKOcm
>>46
CPU:Core 2 Duo E6300 ¥23,930-PC 1's
クーラー:SI-120¥5,680-PC 1's
     LGA775 RM ¥980-PC 1's
     XINRUILIAN RDL1225B(12SP) \1,580-PC 1's
メモリ:CFD DDR2-667 D2U667CK-1G/ M ¥12,580*2 ¥25,160-PC 1's
M/B:P5LD2 R2.0 ¥14,870-PC 1's
VGA:EN7600GS SILENT/ HTD/ 256M ¥11,960-PC 1's
サウンド:オンボード
HDD:Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 ¥9,950-DOSPALA
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:調達済み(Antec P150)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(流用するFDDと同時購入)
ディスプレイ:流用

合計 ¥94,110
60Socket774:2007/02/22(木) 18:03:29 ID:KhInKOcm
>>47
CPU:Core 2 Duo E6300 ¥23,930-PC 1's
クーラー:リテール
メモリ:Castor LoDDR2-1G-667-R1¥9,270*2 ¥18,540-PC 1's
M/B:GA-945G-DS3 Rev.2.0 ¥14,380-PC 1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Barracuda 7200.10 ST3160815AS ¥6,900-PC 1's
光学ドライブ:ΠDVR-112BK ¥5,640-PC 1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:AOpen SQ-348 BLACK ¥4,480-PC 1's
ケース&電源: SST-ST40F ¥6,410-PC 零壱
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:流用
OS:FDD MITUMI D353Black+XP Home ¥11,886-DOSPALA
ディスプレイ:見積もり外

合計 ¥92,056
セレDにすれば¥18000程でBenQ等のモニターが買えるが、、
61Socket774:2007/02/22(木) 18:31:07 ID:KhInKOcm
>>48
CPU:Core 2 Duo E6300 ¥23,930-PC 1's
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:775Dual-VSTA ¥7,450-PC 1's
VGA:MTVGA X800XL ¥15,540-USER SIDE
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース&電源:可能ならば流用
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:正規ライセンスのXP Proを旧PCから削除して流用します
ディスプレイ:流用
その他:流用

合計 ¥46,920
流用電源が保障切れならDECA FSP400-60GLN \3,980-PC 1's
62Socket774:2007/02/22(木) 18:55:33 ID:+cSWLyQO
>>55
ありがとうございました
63Socket774:2007/02/22(木) 18:59:47 ID:/yg41WUj
メモリとディスプレイとグラボが、たけーぜ。
それとも最近のゲームが重すぎるだけなのか...
みんなそんな疑問抱えてるよな。
64Socket774:2007/02/22(木) 20:28:57 ID:hx2kfTvG
>>60
ありがとうございました
セレDとOSをFedoroに変えたりすれば
ディスプレイが買えるかもしれませんね
見積もり感謝です
65Socket774:2007/02/22(木) 20:52:30 ID:dkzOVzwM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:GeForce7900GS
サウンド:オンボード
HDD:250G
光学ドライブ:DVDが書き込めればいいです
FDD:おまかせ
ケース&電源: おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP FDDにバンドル
ディスプレイ:19インチ液晶
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 20万円前後
用途: 3Dゲーム(リネージュ2とか) エンコとかはしません
よろしくおねがいします
66Socket774:2007/02/22(木) 23:27:32 ID:HFHKPP2E
>>57
見積もりありがとうございます!
予算的にも理想的でうれしいです。
グラフィックカードについて少し勉強してから、
基本そのままで制作したいと思います。

1点、OSがXPHomeになっているのですが、VistaHPだと差額はどれくらいでしょうか。
6743:2007/02/22(木) 23:29:47 ID:HFHKPP2E
あ、>>66=>>43です。
すいません。
68Socket774:2007/02/22(木) 23:30:52 ID:TIQ6LdBE
今Vista買ってもいいことないからやめるべき
というかそれくらいちょっとググればすぐわかるだろ…
69Socket774:2007/02/22(木) 23:36:50 ID:tWki3bGK
>>53
有難うございます
かなり安くしていただいてとても感謝しています
70Socket774:2007/02/23(金) 00:18:51 ID:X2f28c9y
Core 2 Duo E6600はもうすぐ値下げだろ?
71Socket774:2007/02/23(金) 00:44:59 ID:7b0+e92t
2ヶ月がもうすぐかどうか意見が分かれる
7243:2007/02/23(金) 00:56:22 ID:eO6d1KlT
>>68
すいません。。
たしかに今無理にVistaにこだわる必要ないですね。
ありがとうございました。
73Socket774:2007/02/23(金) 01:07:31 ID:XiBhYwi9
>>65
CPU:Core 2 Duo E6600 ¥39,950-PC 1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD DDR2-667 D2U667CK-1G/ M ¥12,580*2 ¥25,160-PC 1's
GA-965P-DS3 ¥16,420-PC 1's
VGA:GALAXY GF P79GS-Z/ 256D3 ¥23,280-PC 1's
サウンド:オンボード
HDD:Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 ¥8,200-PC 1's
光学ドライブ:ΠDVR-112BK ¥5,640-PC 1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源: Thermaltake SHARK VA7000BWA \13,800-PC 1's
http://www.thg.ru/howto/20050418/images/thermaltake_shark-total.jpg
電源:Seasonic SS-550HT ¥15,980-PC 1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDD MITUMI D353Black+XP Home ¥11,886-DOSPALA
ディスプレイ:三菱電機 Diamondcrysta RDT197V ¥40,900-DOSPALA

合計 ¥201,216
7448:2007/02/23(金) 07:49:18 ID:Gg2n1R7u
>>61

どうもありがとうございます。
早速部品をそろえるつもりです。
電源も変えようかと思います。
75Socket774:2007/02/23(金) 14:28:14 ID:+rooXwxO
>>59
ありがとうございます。とても参考になりました。
静音重視なら、リテールファンはやめて
それなりのものを買ったほうがいいのですね。
この構成をもとに組んでみようと思います。
76Socket774:2007/02/23(金) 17:32:31 ID:9j9WiA5E
■現在の構成■ (EVEREST ver2.20.405で取得しました)
CPU:Intel Pentium 4.2400MHz 478Pin uPGA
クーラー: リテール
メモリ:DDR 512MB + 512MB
M/B:MSI MS-6533GL (製品URL:ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=MS-6533GL)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 160GB(IDE) + WDC 60GB(IDE)
光学ドライブ:(メーカ不明)CD-RW + (メーカ不明)DVD-ROM
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:WinXP Home(新規で購入した物)
ディスプレイ:iiyama ProLite E1900WS
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): なるべくお安く
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): サブPCとして使っています
                     ネットサーフィン、DVD視聴、等で使用しています

希望:友人から ASUS EN7300GS(DDR2 256MB)を貰い受けたので、PCIexpress搭載のM/Bに変更したいのです
   HDDをIDEからSATAにしたいとも考えています
   あくまでサブ機なのでなるべく安いお勧めM/Bを宜しくお願いします
77Socket774:2007/02/23(金) 18:33:20 ID:5UIIOsIA
■新規PCの構成■ 
CPU: C2D E6300 (4月22日まで待ってE6600にするかも)
クーラー: リテール
メモリ: 最低1G、2G希望
M/B: お任せします
VGA: オンボード (後にGefoce8300あたりを載せる予定)
サウンド: オンボード以外でお願いします
HDD: 2台で500Gほど(RAID不使用)
光学ドライブ: 読み込み性能が高いもの希望
FDD: あり
ケース&電源: お任せします
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: XP MCE
ディスプレイ: 17型SXGA
その他:
予算: 最高15万、13万希望
用途: VS 2005による開発(VS複数起動あり)、ネトゲ(Fantasy Earth Zero)、ねとらじ視聴&録音、
     手持ちのMTVX2006HFを乗せてTV&HDDレコーダーの代わりに、動画エンコード少々。
     WMP、ギコナビ、IE、RAZIEは常駐です。
     出来れば消費電力を低く抑えたいのですが、これはあまり気にしなくてもいいです。

よろしくお願いします。
78Socket774:2007/02/23(金) 18:33:50 ID:5UIIOsIA
すいません、上げてしまいました orz



吊ってきます
79Socket774:2007/02/23(金) 18:37:56 ID:VTbhFrDI
>>78
テンプレ
80Socket774:2007/02/23(金) 18:41:20 ID:5UIIOsIA
>>79
すいません、>>1の■前スレ■ あたりからしか見てませんでした。

出直してきます。
81Socket774:2007/02/23(金) 20:31:00 ID:XRR9yX9z
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等):AMD
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く):必要。バルクでもいいです。
メモリ:(供給メーカー/規格/容量):512MB、DDRじゃなくていいです。
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※):Intel以外
VGA:(チップ/搭載メモリ):文字が見やすいもの
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式):オンボードでもいい。
HDD:(容量/回転数):20GBぐらいがあればいい。
光学ドライブ:(メディア/容量):不要。家にある。
FDD:不要。家にある。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色):ATX。白。
マウス・キーボード:入力デバイス:安いのでいい。
スピーカー:出力デバイス安いのでいい。
OS:(ベンダー/バージョン):Fedora 6
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください:不要。家にある。
その他:(拡張カード・周辺機器等)LANの機能は必要。インターネットをするので。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):3万円まで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):母親のパソコン。インターネットで調べ物。たまに使うだけで、短時間使うだけです。

よろしくお願いします。
82Socket774:2007/02/23(金) 21:40:04 ID:cj1Tw+1y
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアならなんでも
クーラー:不要(現在の水冷を流用)
メモリ:2Gならなんでも
M/B:RAID1か5ができるもの。SATAプラグ4個以上
VGA:256MBあればOK
サウンド:オンボード
HDD:不要(WDの250GB2つ(RAID用)、日立の160GB2つを流用)
光学ドライブ:DVD書き込みできるもの。色は黒
FDD:OS付属。色は黒
ケース&電源:不要 (黒色ケース,500W電源)
マウス・キーボード:現在のを流用
スピーカー:現在のを流用
OS:Windows XP Pro FDDとセット
ディスプレイ:不要。すでにある(LGの19インチ,DVI接続のもの(型番不明))
その他:なし
予算:10万まで
用途:テレビ録画(カノープスMTVX2006USBを流用)、エンコード、ゲーム(AoE3、リネージュ、それぞれ1024*768の解像度)
ケースとディスプレイはもらいもんなのであまり詳しいことはわからないです。
83Socket774:2007/02/23(金) 22:58:53 ID:MJrIJcTJ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) →お任せします
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) →お任せします、リビングなので静音希望
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) →お任せします、リビングなので静音希望
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) →オンボード、若しくは追加でGbitNIC搭載可
VGA:(チップ/搭載メモリ) →お任せします、HDMI*1、DVI*1、リビングなので静音希望
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) →MIDI機器と接続可能なもの、SC-55等
HDD:(容量/回転数) →SWD5000KS (500GB)購入済み
光学ドライブ:(メディア/容量) →TOSHIBA DVD 流用予定
FDD: → 3.5*1 流用予定
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) →リビングに邪魔くさくないデザイン。横置き希望。
マウス・キーボード:入力デバイス → 流用予定
スピーカー:出力デバイス →7.1ch接続予定
OS:(ベンダー/バージョン) →MS WIN2K PRO解体マシンから流用
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
→REGZA47Z2000+IT-20M1購入済み
その他:(拡張カード・周辺機器等) → 特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 20万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): IL-20 1946、NavyFieldNEO、FightingSteel、ブラウジング、DVD鑑賞等。
リビング用の静音マシンを1台作ろうと思っています。現在のメインマシンがノートPC(dynabook、PenM1.73MHz)ですが、
FightingSteelが動かないし、HDMIが無いし、意外とファンがうるさいのでこれをファイルサーバに流用、以前のファイルサーバ
(フルタワー、轟音マシン)は解体予定です。WIN2Kにこだわるのは、FightingSteelがXPで動かないためです。
以上、よろしくお願いします。
84Socket774:2007/02/24(土) 11:27:59 ID:qYf1XLsx
>>76
P4VM890 \7980@TWOTOP
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P4VM890
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070217/ni_i_m7.html

>>81
自作じゃ無理
そもそも実家の母親へのPCにフリーのOSってどうなのよ…

>>82
ケースがATXかM-ATXはっきりしないと見積もりしづらいよ
あと流用の水冷キットって対応ソケットに制限ないのか?

まぁ 予算的にAM2だわな
最初に見積もってくる


>>83
>>OS:(ベンダー/バージョン) →MS WIN2K PRO解体マシンから流用
OEM版じゃないのか? だったら流用元のパーツを明記してくれ
(おそらくFDDだろう と好意的に解釈しておく)

>>REGZA47Z2000
すげえな いろんな意味でうらやましいよ

>>82のあとに誰も言ってないようなら行ってくる
85Socket774:2007/02/24(土) 11:33:54 ID:B8whJaUm
ああ、じゃ俺が>>83見てみようかな。

<chirashi no ura>
この4日ほどインフルエンザでダウンして、ようやく戻ってこれた。
</chirashi no ura>
8681:2007/02/24(土) 11:34:19 ID:nknE2WYw
>>84
ありがとうございます。無理ですか。4万円ではどうですか?
母親は、インターネットで調べ物しかしないみたいなので、
firefoxを使うぐらいです。だから、Fedoraでもいいと思っています。
書き忘れたのですが、CPUとメモリは、Fedora 6でブラウザが快適に動くぐらいでお願いします。
メモリは512MBぐらいで、CPUは1GHzぐらいでしょうか。
87Socket774:2007/02/24(土) 11:42:02 ID:qYf1XLsx
>>86
流用品がほとんどないんだろ?

↓が限界 自作だとこれよりもっと高くなる
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0702Lm-i215-N

>>85
よろしゅう
88Socket774:2007/02/24(土) 12:01:04 ID:6aswj9HZ
>>84
ケースはATXで、水冷は、聞いてみたところAM2でもOKだそうで。
89Socket774:2007/02/24(土) 12:05:10 ID:qYf1XLsx
>>82 >>88
CPU:AMD / Athlon64X2 3800+ BOX(動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CUBOX / \13,770
MB :ASUSTeK / M2N-SLI Deluxe / \16,650
MEM:CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) / \21,980
VGA:GALAXY / GF P79GS-Z/256D3 / \23,280
DVD:IO-DATA / DVR-7170LE / \4,970
小計\80,660@ワンズ

FDD+OS:FDD+DSP版XP PRO / \18,980 @DOSPARA
計\99,640

正体不明のケース+その付属電源とか怖すぎるんだが
予算的に買い換えてる余裕はないのでそのまま

あと、>>82の用途だとXP PROである意味がないんだが…
なんか理由でもあんの?
90Socket774:2007/02/24(土) 12:23:25 ID:B8whJaUm
>>83
CPU:Intel CeleronM 430 \10,670
クーラー:付属品
RAM:Centurymicro/Elpida CD512MX-D2U667(ELP) *2 \15,160
M/B:AOpen i975Xa-YDG \22,580
VGA:Sapphire RadeonX1600Pro HDMI \18,000@暮
サウンド:CreativeMedia E-MU 0404 SE \8,530
HDD:購入済
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK \8,750
FDD:流用
ケース:SilverStone SST-LC17B \11,280
電源:Seasonic SS-460HS/S \12,800@99
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:Windows2000 流用 ※くれぐれもライセンス違反にならないように
ディスプレイ:見積もり外
その他:なし
予算: 20万

合計:\107,770@1's他

バランスは・・・良いとは言えないね、やっぱり。分かっていたことだけど。
とりあえずコメント続く。
91Socket774:2007/02/24(土) 12:39:00 ID:qYf1XLsx
>>90
割り込んじゃって申し訳ないのだが…

VGAは
ASUSTeK / EAX1600PRO/I/256M / \16,960
MSI / NX7600GS-MTD256E / \15,880
MSI / NX7300GS-MD256EH / \11,360
(すべてワンズ価格)
のどれかでいいんじゃないのか?
92Socket774:2007/02/24(土) 12:42:35 ID:B8whJaUm
>>90続き

CPUは省電力性を重視してCeleronM。CoreSoloにしなかったのは価格がアホみたいに高いから。
CoreDuo/Core2Duo系にしなかったのは、単純にOSの問題。一応避けた方が良い。
ケースがATX対応なのでM/BもATX対応のこの板に。
ケースは厄介なもので、デスクトップ型ケースのスレでも見て欲しい。
あまり小さいと組みづらく・・・ただでさえこの手のケースは組みづらい。初心者にとっては地獄・・・、このサイズでも各種の
ケーブルを取り回すのは非常に面倒。
電源に今更こんなものを指定した理由も、人柱がいるから、という理由。
手に入らない場合は仕方がないので、試行錯誤するしかないんじゃないかと。
なお、特にこの手のケースは、超高級機種と廉価機種の差が酷い。中間はほとんど無し。
ケースに何万でも出せるなら、自分好みのものが見つかる「かも」知れないんで、巡ってみるといいと思いますが。
VGAは動画鑑賞のことを考えてRadeon。あまり・・・Sapphire製を扱っている店はないんだが。
俺の知識の範疇だとHDMI+DVIは無かった気がするので、2枚挿すか、D-subをDVIに変換。
ファンレス製品は確かなかった気がするが、あったとしても、あまりこういうケースにファンレス製品は仕込まない方がいい。
東芝のドライブは掃除機という印象しかないし、そこまで高い買い物でもないのでPioneerのコレ。
リテール版は専用ユーティリティーで静音化出来るので、静音モデルが欲しいなら買い。
ケーブルのことを考えるとDVR-212系(S-ATA接続)も考えてしまうが、バルク版しかないのと、人柱要素アリなので回避。
サウンドはMIDI入出力各1系統だが、それでいいか?
93Socket774:2007/02/24(土) 12:43:21 ID:B8whJaUm
>>91
そりゃSapphireという拘りですな。下らんと言うならそう言ってもらっても構わんが。
94Socket774:2007/02/24(土) 13:41:29 ID:qYf1XLsx
>>92
拘りを持つのも結構だが
依頼者の希望を満たせるものがあるなら
せめてそっちにしとこうぜ
MSIの二種はHDMI+DVI仕様だよ

あとデュアルコアで問題あるのって98/MEじゃなかったっけ?
WIN2000でもあるんだっけ?
95Socket774:2007/02/24(土) 13:43:44 ID:eUx4Ri/Y
>>94
2000だとデュアルコアの認識はするが、タスクの分散ができないって話だな。
全く無駄になるってわけじゃない。
96Socket774:2007/02/24(土) 13:48:02 ID:/l/WtW+T
動画というとASUSの7600GS512Mが頭に浮かんでくるのは俺だけ?
9776:2007/02/24(土) 15:10:50 ID:dg78Vx8I
9876:2007/02/24(土) 15:13:13 ID:dg78Vx8I
>>84
アドバイス通りP4VM890を購入しようと思います
発売日が最近なので通販で探してみようと思います
ありがとうございました
9983:2007/02/24(土) 18:05:12 ID:vxCynkBf
>90、91
ありがとうございます。予算の半額で見積もって頂き、ありがとうございます。
REGZAが今日来るのに出力できるマシンが居ないので、慌てて組もうにもファイルサーバ(セレ300)組んで以来、
トンとご無沙汰。正直困っていたところです。

OSですが、明記せず申し訳ありません。FDDバンドル品を流用します。ベゼルが黄色いですが、今更購入も
出来ないみたいなので大事に使って行こうと思っています。

CPUは、IL-20 1946がかなり重いらしいので、セレロンでは正直不安ですが、W2Kにこだわる限り仕方無さそう
ですね。VGAは、提示頂いたものからその場で見て決めようと思います。

明日アキバに凸って来ます。
100Socket774:2007/02/24(土) 18:11:32 ID:Jb0YrytA
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) C2D E6600
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) おまかせ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 5300 1GB*2
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)おまかせ
VGA:(チップ/搭載メモリ) ↓のゲームを1200*1048?で快適に動く物
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ
HDD:(容量/回転数) 250GB〜
光学ドライブ:(メディア/容量) DVD-R/RWが使えればいいです
FDD: OSバンドル
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス おまかせ
スピーカー:出力デバイス おまかせ(ヘッドフォンの端子はこれに入るのかな?)
OS:(ベンダー/バージョン) XPHome
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 液晶17~19インチ/1200*1048
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 10万くらい(無理なら15万くらいで)
用途: インターネット、音楽鑑賞、3Dゲーム(FantasyEarthZero、BF2など)
    皆様どうぞよろしく
101Socket774:2007/02/24(土) 18:12:26 ID:GUpak3cS
>>94
GeForceは勧める気になれない。動画鑑賞が用途に入ってさえいなきゃ考えたが。
102Socket774:2007/02/24(土) 18:35:03 ID:GUpak3cS
>>100
液晶込みだと15万でもそれなりに厳しく、10万はどう考えても無理。CPUが4万円もするのだから。
その予算でやりくりするなら、おそらくE6300あたりを使うのが現実的。

CPU:Intel C2D E6600 \39,940
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \18,540
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,790
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,280
サウンド:当面オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,150
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,740 ※RAMは読み込みのみ
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース&電源:Antec NSK6500/430W \16,780
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ BenQ FP71G+B \19,000@ニッシンパル
その他:
予算:〜15万

合計:\160,220+送料@1's

ちなみに俺が過去の見積もりでE6600を使い、液晶込みでゲームマシンを計算した時は、全部この価格より上になったと思う。
RAMを1GBに削減すると苦しくなるが、GPUを下げるのも、それはそれで苦しい。コストも1万円までは違わない。
液晶は液晶で、既に可能な限り削っている。正直言って糞液晶の範疇。
やっぱり最初に書いたように、CPUを下げるのが現実的妥協案。
CPUの価格改定が入った4月後半以降に再計算すれば、多分15万の枠内におさまると思う。10万は絶対無理だから諦めてもらう他ないが。

注意点。電源はやや相性が厳しめなので、相性保証は入っておいた方が確実。確か1'sは一式購入で保証してくれたと思うが・・・。
103Socket774:2007/02/24(土) 18:44:56 ID:Jb0YrytA
>>102
ありがとうございます。
E6600とE6300て実際どのくらい違うんだろ・・・とりあえず4月の価格改定までまってみることにします。
104Socket774:2007/02/24(土) 19:59:52 ID:WEXNoMJY
よろしくおねがいします。
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2000+
クーラー:ColerMaster?(リーテルでない、覚えてません)
メモリ:1GB(512+512)DDR1
M/B:Gigabyte GA-7N400PRO2
VGA:GeFoeceFX5200(AGP)
サウンド:オンボード
HDD:MAXTOR 6Y060L0(ATA-60GB:OS)
    SAMSUNG SP2004C(SATA-200GB)
    MAXTOR(オンボATA-RAID 160G*2)
    HDT72252 5DLA380(SATA-250GB)
光学ドライブ:HITACHI DVD-ROM GD-7500(DVD-ROM)
         LITE-ON LTR-52246S(CD-RW)
FDD:なし(所有してる)
ケース&電源:不明+ケース付属
マウス・キーボード:Microsoft Trackball Optical(USB)
            ノーブランド(USB)
スピーカー:安物2.1ch?出力
OS:WinXPPro(アカデミックUP+未使用の正規WinME)
ディスプレイ:DELL UltraSharp 2405FPW(HASじゃない)
その他:GV-BCTV9(TV-GAMEキャプ)

■新規PCの構成■
CPU:お任せ(C2D E6600と同等以上)
クーラー:おまかせ(よく冷えるもの、少し煩くてもOK)
メモリ:2GB(おまかせ)
M/B:おまかせ(最低PCIは2スロットほしい)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:SATA2台流用予定
光学ドライブ:+-R、RAM12倍使用できるもの
FDD:おまかせ
ケース&電源:冷えるミドルかそれ以上、見た目気にしない
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:上記の物流用
ディスプレイ:流用
その他:PV3(別予算、予算に収まればありがたい)

予算:希望15〜20万、最高25万
用途:6年ほどに自作したPCをベースに換装増設して現在の構成です。
   用途はPV3でキャプチャしたいです。前のキャプボも併用したい
   C2Dなら価格改定まで待ちます。
   これが最優先でそのためならある程度構成変わってもOKです。
   あと最近の3Dネトゲ、リネ2などが動くようにしたいです。
   ほかはネット巡回、プログラムC、VB、JAVAなど
   また後々増設などするかもなので省スペースのケースで
   なければありがたいです。
   
105Socket774:2007/02/24(土) 20:34:58 ID:6aswj9HZ
>>89
Vistaは入れる気ないのでXP入れるつもりなんですが、なんかだめな理由があるのですか?
106Socket774:2007/02/24(土) 20:36:36 ID:XSFxa1WH
>>105
Homeでいいじゃんって話じゃねーの?
107Socket774:2007/02/24(土) 21:56:07 ID:GUpak3cS
>>105
>>106でFAだろうな。
割高なProにする理由があるならともかく、普通は必要ねーからさ。
価格で\6,000ほど差が出るのよ。Homeで\12,000-13,000ほど。Proなら\18,000以上。
Homeのサポート期間がほぼ延長の方向で決まったので、リモートデスクトップとかドメイン参加とか、
あんまり普通の人が必要としないProfessionalだけにある機能を使わない限り、お金の無駄になる。
108Socket774:2007/02/24(土) 22:02:53 ID:GUpak3cS
>>104
PV3はかなりPCIの帯域を圧迫するので、キャプチャの2枚刺し&同時使用に問題が出ないかどうかは明言できない。
・・・同時に使用しなきゃいいだけの話だが。さすがにそんな無茶な使い方はせんか?

見積もってみる。ただ・・・あんまり冷えるケースってのが思いつかないんだよなぁ。
109Socket774:2007/02/24(土) 22:45:10 ID:WEXNoMJY
>>108
併用はしたいですが、実質ムリなのはわかっております。
キャプしたいもので用途を分ける意味で2つ使用したいのです。
同時使用はあまり気にしておりません。
110Socket774:2007/02/24(土) 22:47:35 ID:Le7TNraw
>>76
安く組むなら変態マザー構成が一番安い
ママンだけで8kほど
LGA775のCPU一緒に買えば3万以内、あるいは3万ちょっとで行けるかと
111Socket774:2007/02/24(土) 22:50:34 ID:Le7TNraw
>>86
永久サポ付きになるんだが、それでも良ければ
自分で歩いて探したら?

自作パーツ(新品)じゃむりぽ。
112Socket774:2007/02/24(土) 22:53:44 ID:GUpak3cS
>>104
CPU:Intel C2D E6600 \39,940
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \18,540
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,790
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,280
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,840
HDD:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,540
FDD:\1,000
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:PV3 \27,500@直販

予算:〜25万

合計:\168,090+送料@1's他

ただし、PV3の入手性はかなり悪いので、確実に手に入れるのはやや骨。・・・言うまでもないよね。
HDDは型番がないのでよく分からないが、120GBとか160GBなら新調した方がいい。少なくとも250GBぐらいないと、運用面で厳しいかも。
M/Bは・・・PCIの配置が何とも言えない微妙さ加減。(あまり良くない方の意味で) 最終判断は自分でどうぞ。
サウンドはオンボードでも良いんじゃないか・・・とは思ったが、まぁせっかく予算もあるのでSE-90PCIに。問題はPCIを圧迫することだが。
ケースは冷却性というよりは拡張性を取っての選択だが、良好なエアフローを確保しやすいのは確か。HDDも冷やせる。欠点はサイズ。
ただS-ATAのケーブルは、L字の変換コネクタなりケーブルなり使わないと、組みづらいというレビューがこのケースにはあったはず。

予算は大分残してあるが、敢えて使う必要はないと思う。強いて言えばCPUに注力してエンコ時間を少しでも軽減したり、幾らあっても
不足しがちなHDDを増量していく方向で検討するのがいいのでは?

ちなみに鑑賞までこなすなら、VGAはX1950ProかX1650XTの方をオススメ。AVIVOの評判と、GeForceのドライバの評判がひっくり返らない限りは。
113104:2007/02/25(日) 01:39:25 ID:VHZL9/ap
>>112
ありがとうございます。
視聴もしますのでX1950Proで行こうかと思います。

PV3ですがDIGITAL COWBOYのDCT-FUTA1ってどうなのでしょうね。
HDDはSATAのものを使おうかと思っており、
必要に応じて追加購入することも視野に入れております。
ケースは確かにHDDが横付けなのでケーブルが危なそうですね・・・

C2Dですが改定決まってるので4月まで待とうかと思います。
そのころに再度聞いたほうがいいでしょうか、
見積もりありがとうございます。
114Socket774:2007/02/25(日) 01:49:32 ID:tyI4HhjO
>>113
や、PV3はロープロでないから、やるなら別のデバイスにしなきゃケースに入らんよ>DCT-FUTA1
115Socket774:2007/02/25(日) 02:11:24 ID:VHZL9/ap
>>114
あぁ、はみ出し覚悟でならってことで、
動くなら別ケースになりますね・・・う〜ん
116Socket774:2007/02/25(日) 09:55:28 ID:JB+SK0+4
>>106,107
なーるほど。サンクス。homeにします
117Socket774:2007/02/25(日) 10:47:54 ID:1idZBqJU
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6600以上
クーラー:おまかせ(静音希望)
メモリ:おまかせ1G×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:静音 160G
光学ドライブ:お任せ スーパーマルチDVDドライブ 二層式対応
FDD:不要
ケース&電源:省電力 静音
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows Vista Home Premium
ディスプレイ:不要 SHARP AQUOS LC-37GD6使用中
その他:不要
予算(〜最高20万円希望
用途 3Dゲーム(Fantasy Earth Zero) DVD鑑賞 

3Dゲームを中解像度で快適に動かせれるスペック希望です。
CPUとVGAは高性能をお願いします。
118Socket774:2007/02/25(日) 10:54:04 ID:ydlDwdvC
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E6600
クーラー:予算に余裕があれば良く冷える物を希望
メモリ:ノーブランドでないものを1G×2枚
M/B:PCIのスロットが3つあってOCの余地があるもの
VGA:DVIが2つあるもの、M/Bとの兼ね合いで隣接スロットを占有しないもの
サウンド:お任せ、予算に余裕がなければオンボード、あとででもいいので増設したい
HDD:システムの分だけ1台お任せ、できればRaptorを
光学ドライブ:お任せ
FDD:OSがFDDバンドルではないので別途購入の意志あり
ケース:HDDを計4台載せた状態でも冷却に余裕があって作業のしやすいもの
電源:上記にて出力が安定するもの
マウス・キーボード:既に所持
スピーカー:既に所持
OS:WindowsXPProをパッケージ版にて所持しそれを使用
ディスプレイ:2台を所持のうえ同時につなげて使用
その他:NIC、キャプチャカードを流用予定
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):20万以内
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画録画・エンコード・配信

よろしくお願いします。
119Socket774:2007/02/25(日) 11:42:36 ID:PlDoEON9
>>117
こちらからひとつ質問
Fantasy Earth Zeroって
VISTAに正式対応してるのか?

VISTAで組んだ→対応してなくて動かない→orz
とかだとはっきり言って笑えないんだが…

最終的にVISTA HOME PREMIUMにしたいなら
XP HOME MCEを買った上でクーポン使って
VISTAを手に入れるほうがいいと思うけどな
(3/13購入分までしかクーポンが使えないんで急がないとだめだけどな)

あと静音希望と書いてあるが
具体的にどの辺まで突き詰めたいんだ?
静音と性能/値段はトレードオフなんで
静音に拘ればそれだけ値段か性能にしわ寄せがくるんだが…

>>118
>>OCの余地があるもの
何でこんなこと書くかねぇ…
OCは自己責任でどうぞ
120Socket774:2007/02/25(日) 14:20:48 ID:aA4yDL0v
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64X2 3800+
クーラー:リテール
メモリ: DDR2 667 1G
M/B:USBは4つは欲しい。後はお任せで
VGA:お任せ
サウンド:外付けのユニットを買うので気にしません
HDD:320Gぐらいあれば安心。安ければ160Gでも可
光学ドライブ:DVD-R DLが焼ければOK
FDD:おまかせ(DSP版バンドル)
ケース&電源:ケースはお任せですが初心者にも安心できるモノで、電源は安定しているモノでお願いします。
マウス・キーボード:見積もり不要
スピーカー:見積もり不要
OS:XP home DSPを新規購入
ディスプレイ:液晶で17型以上が望ましいですがSXGA以外の解像度は避けたいです。動画再生時の画質もあまり気にしませんのでなるべくワイドで。
もし2万までの予算上乗せで可能であればUXGAのモノがいいです。
その他:不要
予算:ディスプレイ込みで15万)前後
用途:ウェブブラウザ、各種メディアプレイヤー、など基本的に軽いアプリが多いです。

最近はすこしだけリネージュUに興味が出てきたのでこれがXGAでストレスなくプレイできればいいです。
最初はC2Dを考えてましたがまだ値段が高い(4月の価格改訂も知ってます)上にエンコード等はほとんど行わないのでデュアルで価格が下がったAthlon64X2でと思いました。
上記の様に予算の上乗せでUXGA液晶が買えるならそれに越したことはないです。
121Socket774:2007/02/25(日) 14:22:49 ID:XxDHk1tB
122Socket774:2007/02/25(日) 14:54:46 ID:JxC5Mlck
4年近く自作してない浦島です以下よろしくお願いします。

CPU:特に希望なし
クーラー:できれば静かなものを
メモリ:1G−2G
M/B:M−ATXサイズ
VGA:3Dゲームが最低限度動く程度で
サウンド:不要(USBサウンドE-MU0404を流用予定)
HDD:静かなものなら容量は適当で(外付け200Gを流用予定)
光学ドライブ:DVDマイナスかプラスがやければおkです
FDD:OSとともに流用
ケース&電源:M−ATXサイズで前面にUSBが2個↑ほしです。
マウス・キーボード:キーボは流用予定、マウスはゲーム用のレーザー希望
スピーカー:HPを使用するので不要
OS:XPホームSP1(FDDとともに流用)
ディスプレイ:19−20型でビデオ端子のあるのをさがしてます。
お勧めがあればお願いします。ハード板の該当スレをみていますがほとんどわかりません・・・。
その他:特になし
予算:全部で16、7万程度 液晶予算6、7万程度を考えてます
用途:DVD&音楽鑑賞メインです。静音性重視でお願いします。
静音性>液晶の質>性能でお願いします。
3DゲームのFF11もします。最低限動けば問題ありません。 
123Socket774:2007/02/25(日) 18:40:10 ID:1idZBqJU
>>119
レスありがとうごxざいます。
Fantasy Earth ZeroはVista非対応ですがXP home持ってるんでそちらで動かそうと思ってます。
静音はこれが王道だ!!っやつでいいです。
ケースはなるべく大き目で作業のしやすい奴でお願いします。
124Socket774:2007/02/25(日) 19:01:53 ID:PlDoEON9
>>123
了解

あとひとつ聞き忘れてたが
モニターは液晶TVとつなぐようだが
接続はどうするんだ?
(HDMI接続でいいのか?)

今はちょっと時間が取れないので
20時以降でレスがついてないようなら
見積もってみま

>>120
19インチ以上のワイド画面希望ってことでいいのか?
後ほど>>117の後に行く予定

>>122
>>ケース&電源:M−ATXサイズで前面にUSBが2個↑ほしです。
もうちょっと具体的なサイズの指定が欲しかったり
普通にミニタワーサイズでいいのか?
125Socket774:2007/02/25(日) 19:43:54 ID:A7a/IahM
>>124
携帯から失礼します123です
接続なHDMIでいいです。
見積もりよろしくお願いします。
126Socket774:2007/02/25(日) 19:56:40 ID:A7a/IahM
すみません123です
書き忘れてました
OSのVistaやめて今持ってるXP使う事にします。
これで見積もりよろしくお願いします。
127122:2007/02/25(日) 20:39:45 ID:JxC5Mlck
>>124
ミニタワーで大丈夫です。
見積もりお願いします
128Socket774:2007/02/25(日) 20:51:34 ID:gqL9BSBq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2duo e4300 または E6600
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 ×2
M/B:P5B deluxe または GIGABYTE GA-965P-DS3
VGA:GALAXY Technology GF P7900GS
サウンド:オンボード
HDD:320GBでおまかせします
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OS付属
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスはG3 キーボード流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP home OEM
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)19インチ SXGA 液晶
その他:とくになし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高20万 希望18万
用途:ゲームが目的です。
   やりたいのはBF2で、全部高設定もしくは中で動かしたいです。
   他のFPSも手をだすかもしれませんが今のところ予定は無いです

HDDは増やす予定はなし
調べたがいまいちわからない点は電源とディスプレイで
電源は調べたけど、消費電力とかがいまいちわからなかったです
音は気にしないんで爆音でもおk
129Socket774:2007/02/25(日) 21:04:58 ID:PlDoEON9
現在未消化分
>>117(>>123 >>125-126) >>120 >>122(>>127) >>128
↑の順番でこれから行く予定
130Socket774:2007/02/25(日) 21:48:31 ID:PlDoEON9
>>117
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \39,940
MB :GIGABYTE / GA-965P-DS3P Rev2.0 / \18,970
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \18,800
VGA :MSI / NX7600GS-MTD256E / \15,880
HDD :HGST / HDS721616PLA380 / \6,300
DVD :IO-DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Antec / SOLO / \12,800
電源:Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \15,980
クーラー:サイズ / ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) / \3,920
計\137.560@ワンズ
とりあえずこんな感じか?

HDMI接続がいいとのことなんで
VGAはHDMI接続対応のものにしたが
DVIでの接続でもいいなら
7900GSくらいにランクを上げてもいいと思う

あとクーラーは一応参考程度に見積もりに入れたが
他のものにしてもらってもよいと思う
ほかにはSI-120や峰COOLERなどが定評がある
(あまり詳しくないので適切なアドバイスがしづらいので参考程度でよろしく)

>>120に行ってきま
131Socket774:2007/02/25(日) 22:20:46 ID:PlDoEON9
>>120
CPU :AMD / Athlon64X2 3800+ BOX(動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CUBOX / \13,770
M B :GIGABYTE / GA-M61P-S3 / \10,450
MEM :CORSAIR / VS1GBKIT667D2(512MB x 2) / \11,280
VGA :XIAI / XIAi X1650XT-DVD256 / \16,980
HDD :HGST / HDT725032VLA360 / \9,950
DVD :IO-DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Antec / SOLO / \12,800
電源:Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \15,980
計\84,660@ワンズ

OS+FDD:FDD+XP HOME DSP版 / \12,480 @DOSPARA
モニター:MITSUBISHI / RDT201WV / \57,500 @DOSPARA
計\154,640

そもそもSXGAってのが1280x1024の解像度をさす規格なのであって
SXGAが希望なのかワイド画面が希望なのかよくわからないのだが…

おそらく文意から見るに19インチ以上のワイド画面希望
ということなのだと解釈した

もっともワイド画面なモニターで
ゲームに耐えうる仕様の物自体がかなり少ない
上で挙げたRDT201WVが値段や仕様等を考えたときの
最適解のひとつだと思うんだが
人によっては画面の粒々感が気になるらしいので
必ず店頭で実機を確認してから買うことを推奨する
132Socket774:2007/02/25(日) 22:48:54 ID:PlDoEON9
>>122
CPU :INTEL / Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) / \22,450
MB  :GIGABYTE / GA-945GM-DS2 Rev.2.0 / \13,940
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \18,800
VGA :XIAI / XIAi X1650XT-DVD256 / \16,980
HDD :HGST / HDS721616PLA380 / \6,300
DVD :IO-DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Cooler Master / Centurion 541 (RC-541-SKN1) / \8,480
電源:Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \15,980
計\10,7900@ワンズ

モニター:IO-DATA / LCD-TV195CBR / \59,800 @DOSPARA
計\167,440

モニターでTYチューナー込みって選択肢自体がそんな多くない
まぁ 予算的にも↑で挙げたやついいんじゃないか?
133Socket774:2007/02/25(日) 23:17:54 ID:PlDoEON9
>>128
CPU :INTEL / Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) / \22,450
MB  :GIGABYTE / GA-965P-DS3 Rev3.3 / \16,650
MEM :UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 / \9,270*2
VGA :GALAXY / GF P79GS-Z/256D3 / \23,280
HDD :HGST / HDT725032VLA360 / \9,950
DVD :IO-DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Antec / SOLO / \12,800
電源 :Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \15,980
計\124,620@ワンズ

OS+FDD:FDD+XP HOME DSP版 / \12,480 @DOSPARA
モニター:MITSUBISHI / RDT197V / \40,900 @DOSPARA
計\178,000

こんな感じか?
マウスはあまり詳しくないので
自分で調べてみてくれ
134Socket774:2007/02/25(日) 23:32:47 ID:A7a/IahM
>>130
見積もりありがとうございます。
今はDVI使って接続してるんでHDMIじゃなくても大丈夫です。
VGAは5-6万のにしようかと思ってたんですが見積もってくれたVGAと対して差はないんですか?
135122:2007/02/26(月) 00:20:10 ID:FhI+6CiQ
>>132
見積もりありがとうございます。
やはりチューナーつきは少なそうですね・・・
液晶の実物をみてから考えて見ます。
本体のほうは参考にくませていただきます。
136Socket774:2007/02/26(月) 00:27:08 ID:i8egk6Ry
>>134
現状だと
2.5万前後の7900GSとか
3万前後のX1950PROあたりが
価格対性能比が一番いい
(しかもXGA〜SXGAの高設定くらいなら余裕)

5万って言うと8800GTS/320Mクラスになると思う
確かに3万前後のVGAとは性能差はあるけど
それ以上にマシン全体への要求がかなりシビアな上に
(特に電源 650W以上の良質な電源が推奨 といわれてる)
ドライバがまだ怪しいのでやめといたほうが無難だと思う
しかもどんなにがんばっても半年〜1年程度で陳腐化する可能性が高い

おそらく半年〜1年程度の周期で
2〜3万前後のVGAに買い換えていくのが
一番ロスが少ないと思うよ
137Socket774:2007/02/26(月) 00:29:01 ID:i8egk6Ry
>>135
もしなんだったら
PC本体にキャプチャーカードでもつければいいんじゃない?

PCを立ち上げないとTVが見れないので
不便といえば不便だけどな
138Socket774:2007/02/26(月) 00:59:20 ID:0uF5oS9i
>>136
レスありがとうございます。
3万代のVGAにしてFFベンチでLOW8000を超えるようになるでしょうか?
今会社なんで色々調べれないので帰ってからまた来ます。
139Socket774:2007/02/26(月) 01:24:30 ID:i8egk6Ry
>>138
ちょっと気になったので調べてみた

ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167882823/7
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167882823/14
LOWどころかHIGHでも8000は超えてるな
140Socket774:2007/02/26(月) 01:44:53 ID:yl9nJiZi
>131

120です。見積もりありがとうございました。
「SXGAは避けたい」って打ったはずなんですが、先に1度打った「SXGA以外でおねがいします」という文を消した際に"以外"の部分が残ってしまったみたいです。
誤解を招いたようですみません。
液晶もそれで十分だと思います。ありがとうございました。
141Socket774:2007/02/26(月) 09:58:34 ID:5t2FnWSk
>>117です。
昨日は時間がなかったので現在のPC書けませんでした
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pentium4 2.4GHz (18 x 133)
クーラー:不明
メモリ:512×2 PC3200 DDR SDRAM
M/B:Asus P4R800-VM
VGA:WinFast A6600 GT (128 MB)
サウンド:オンボード
HDD:HDS722516VLAT80 (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
光学ドライブ:不明
FDD:なし
ケース&電源:不明
マウス・キーボード:logotech MX3000
スピーカー:TVのスピーカー使用
OS:Windows XP Home Edition SP2
この環境でFFベンチ3を試したところ
Low 4705
High 3373

まだ予算が6万ほどあるのでもう少しスペックをあげたいと思ってます。
今から昨日見積もってもらった物をチェックしてきます
142Socket774:2007/02/26(月) 11:05:22 ID:5t2FnWSk
>>117です
色々検討した結果やはりVGAはちょっと奮発してみようかと思います。
3年以上は使いたいので
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \39,940
MB :GIGABYTE / GA-965P-DS3P Rev2.0 / \18,970
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \18,800
VGA :Leadtek/WinFast PX7900 GTX TDH (PCIExp 512MB)
HDD :HGST / HDS721616PLA380 / \6,300
DVD :IO-DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Antec / SOLO / \12,800
電源:Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \15,980
クーラー:サイズ / ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) / \3,920

もうちょっとここをこうしたほうがいいよなどあればご意見お願いします。
143Socket774:2007/02/26(月) 11:32:55 ID:YCM5kMpk
>>142
GF7900GTXなんて今更売ってるところあるのか?
仮にあったとしても、どうせ価格的に酷いぼったくりになるから、7900GSか7950GTになると思うが。

↑GeForceに限定するならば、の話な。
俺なら動画鑑賞も用途に入っている関係から、X1950Pro/X1650XTも視野に入れる。
そもそもそこまでの性能が要るのか、っつーところも考える必要があるが、奮発したいなら奮発してもいいんじゃねーの。
144Socket774:2007/02/26(月) 14:53:44 ID:QLcJaF6P
>>142
静音やろ?普通は79GS,X1950PROの笊か
7950GTにHR-03+9cm静音ファンでいいんじゃね?
あるいは低発熱の76GS→8900GS
145Socket774:2007/02/26(月) 20:21:16 ID:5t2FnWSk
>>117です
レスありがとうございます。朝方まで仕事してて寝てしまいレス遅くなってしまった・・
VGAをGALAXY GeForce 7900GS (Zalman Ver.) (PCIExp 512MB)に変更してみて
これで組んでみようと思います。
146Socket774:2007/02/27(火) 05:50:33 ID:BA83YG0N
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD AthlonXP2800+ Barton (流用)
クーラー:流用
メモリ:アペイサー PC3200 512MB 2つ (流用)
M/B:SoketAの鉄板のものを(新品が無いときは、型番だけでも教えてください)
VGA:GeForce6600GT 128MB AGP版 (流用)
サウンド:アナログ
HDD:日立IBM S-ATA 320GB /Seagate UltraATA133 160GB   (流用)
光学ドライブ:DVDマルチ (流用)
FDD:
ケース&電源:なるべく静かで電源容量は大きいものを(ケースはアンテックのSOLOが良いです)
マウス・キーボード:安物のです(流用)
スピーカー:液晶についてるのをつかいます(流用)
OS:XP Professional (ビスタにはしないので、なるべく安いので)
ディスプレイ:17インチ SXGA(流用)
その他:MTU2400(流用)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):6万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):インターネット
147Socket774:2007/02/27(火) 07:43:35 ID:E8xWVwST
>>146
なるべく安くで、何でProfessionalなんだ?

鉄板以前の問題として、SocketAのM/Bそのものがほとんど入手出来ない。
入手する機会としてはオクか中古屋かと言ったところだが、価格も状態も一様ではないのでM/B部分は見積もり不可。
探すとしたらABITのNF7シリーズが無難だろうが・・・。
どうせそんな微妙な選択をするぐらいなら、最新の構成に移行することを勧める。パーツの入手性が悪すぎる。

CPU:Intel CeleronD 347 \6,430
M/B:ASRock 775Dual-VSTA \7,450
ケース:Antec SOLO \13,500@Sofmap ※全体的に品薄中。確か生産終了が近いんだったか。
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000
予算:6万
合計:\57,360+送料@1's

75kまで出せればConroeも視野に入るが、まぁXP2500+からの移行なら上記構成で十分だろ。
他は全て流用。
148Socket774:2007/02/27(火) 11:34:52 ID:BA83YG0N
>>147
見積もりありがとうございます。
下のやつでいきたいと思います
149Socket774:2007/02/27(火) 12:55:29 ID:BA83YG0N
>>147
すいません、インターネットのほかに、GTAサンアンドレアスとDVDソースのWMV9に圧縮する作業も
するとしたらCeleronDだと大丈夫ですか?
150Socket774:2007/02/27(火) 13:29:16 ID:y6R0g2Zq
CPU:AMD AthlonXP2800+ Barton (流用)
よりは断然マシ
151Socket774:2007/02/27(火) 15:49:30 ID:ZVyO0hA4

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:2G以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:(60GB程度/お任せ)
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:マウスは\3000程度のを買う予定。キーボードは安物でOK
スピーカー:安物でOK
OS:WinXP(のちにVistaにアップグレード?の予定)
ディスプレイ:(19インチ・ワイド/お任せ/液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:できればIEEE1394。
予算(〜最高18円 希望10円前後等):
用途:イラレ・Shade(3DCG)・HP作成・フォトショ・Flashなど。
152Socket774:2007/02/27(火) 16:12:33 ID:YohQ7Ydx
http://www.overclockingpin.com/copper%20rig%20shot.jpg

【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Extreme QX6700 @ 5216MHz (401x13)
【MEM】2 x 1024MB Corsair Dominator 8888 @ 461MHz 3-3-2-4
【M/B】NVIDIA EVGA 680i SLI
【VGA】NVIDIA GeForce 8800 GTX SLI @ 962MHz/2440MHz
【Driver】97.02
【モニタ】DELL 21 LCD
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【電源】SILVERSTONE ZEUS 850W PSU.

3DMark01 100082
http://www.overclockingpin.com/100k%20screen%20mark.jpg
http://service.futuremark.com/compare?2k1=9120894

3DMark03  84137
http://www.overclockingpin.com/83796%2003.jpg
http://service.futuremark.com/compare?2k3=5116774

3DMark05  32130
http://www.overclockingpin.com/32,139%20mark.jpg
http://service.futuremark.com/compare?3dm05=2408750

3DMark06  24200
http://www.overclockingpin.com/24,011%20mark.jpg
http://service.futuremark.com/compare?3dm06=791113

【Score】  24200 3DMarks
【SM2.0】  9797 Marks
【HDR/SM3.0】10684 Marks
【CPU】    7388 Marks

Graphics Tests
1 - Return to Proxycon 78.512 FPS
2 - Firefly Forest 84.771 FPS

CPU Tests
CPU1 - Red Valley 2.406 FPS
CPU2 - Red Valley 3.629 FPS

HDR Tests
1 - Canyon Flight (SM 3.0) 112.405 FPS
2 - Deep Freeze (SM 3.0) 101.276 FPS

Intel(R) Core(TM)2 Extreme QX6700 @ 5300MHz (353.3×15)
ATI Radeon X2800XTX 1GB 512bit 0.85ns GDDR4 @ 700MHz/2200MHz
3DMark Score 15032 3DMarks
SM 2.0 Score 5754 Marks
SM 3.0 Score 5841 Marks
CPU Score 7615 Marks

http://www.fx57.net/?p=398
153Socket774:2007/02/27(火) 16:58:49 ID:E8xWVwST
>>151
CPU:Intel C2D E6300 \23,930
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \18,540
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,790
VGA:Sapphire RADEON X1600Pro 256M PCI-E バルク \10,680
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS721616PLA380 \6,300
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,530
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion5 Black \9,780
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:\5,000
スピーカー:\4,000
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:別記
その他:
予算:〜18万

ディスプレイ除き
合計:\129,530+送料@1's

19inchWideっていうのは一番ダメ液晶が多いクラス。っていうか、まともなものがない。
解像度自体も変態と言って良いし(概ねWXGA+)、特に縦が不足すると思われる。
残り予算5万だと、一応UXGAに手が出ないわけでもないが、SXGAの19inch液晶で収めて置いた方が無難かな。
液晶についてはこちらで http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
三菱 RDT202S (20.1inch UXGA LG S-IPS) \80,000前後
Acer AL2023 (20.1inch UXGA AUO P-MVA) \50,000前後
Acer AL1923 (19inch SXGA AUO P-MVA) \38,000前後
BenQ FP91GP (19inch SXGA AUO P-MVA) \33,000前後

154151:2007/02/27(火) 18:07:30 ID:ZVyO0hA4
>>153
ありがとうございます。
これで、ケース・キーボード・マウス・スピーカーを中古などでケチればもう少し安くなりそうですよね?
ほかのは中古でケチらない方がいいですよね??

ディスプレイについてはもう少し検討してみます。

155Socket774:2007/02/27(火) 20:11:22 ID:9PN6G6zR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:DualCore(Intel、AMDはどちらでも可)
クーラー:静音重視
メモリ:512M*2か1G*2
M/B:ファンレス、GbE搭載
VGA:NVIDIA製 HDCP対応 静音重視
サウンド:SoundBlaster音声補完機能付
HDD:静音重視 250G S-ATA
光学ドライブ:外付けを流用するので見積もり外
FDD: Vista Ultimateと同時購入のFDD
ケース&電源:黒のデスクトップ型
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Vista Ultimate(DSP) 購入済み
ディスプレイ:見積もり外
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 10万以内(最高13万まで)可能な限り安価で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):リビングで音楽再生、DVD再生、ゲームはFalcomのYsオリジン、英雄伝説6などをします。

現在使用中のPCがAthlon1.2Gの頃の物なので流用出来そうもないので完全新規でお願いいたします。
156Socket774:2007/02/27(火) 21:00:24 ID:E8xWVwST
>>155
Vista・・・ねぇ。

CPU:AMD Athlon64X2 3800+ \13,770
クーラー:当座Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \18,540
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード ※別記
サウンド:別記
HDD:HGST HDT725032VLA360 \9,950
光学ドライブ:なし
FDD:流用
ケース:SilverStone SST-LC17B \11,280
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:見積もり外
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜13万

合計:\82,000+送料@1's

Vistaそのものの問題までは勘案してない。
外部VGAはとりあえず除外。まぁ・・・何とか6150なら動くはず。HDCPはその内ゆっくり考えりゃよし。
今すぐBDだのHDDVDだのを視聴すると言うなら別だが。(構成ももっとパワフルなものに変えなきゃならん)
別途挿すとして、俺はPureVideoよりAVIVOの方が良いと思うが、まぁ好みか。ただし現状だとドライバの出来映えがイマイチ>GeForce
サウンドは・・・SBって音楽観賞用としては必ずしも評価は良くない・・・っていうかぶっちゃけ悪いけど、それでも良いのか?
E-MU系は別として、聞くだけ(&2.1ch)ならSE-90PCI、入出力込みor5.1chならSE-200PCIがスタンダードだと思う。
SBはゲームでEAXが絡んだ時だね。
それから念のために書いておくが、HTPC用ケースってのはかなり組みづらいとよく言われる。そのつもりで。
157155:2007/02/27(火) 21:50:33 ID:9PN6G6zR
>>156
早速の見積もりありがとうございます。

>別途挿すとして、俺はPureVideoよりAVIVOの方が良いと思うが、まぁ好みか。ただし現状だとドライバの出来映えがイマイチ>GeForce
今までATIのVGAを買ったことがなかったことと液晶がワイド液晶であるといったことからDVIでのアスペクト比固定可能な
NVIDIA製と書いたのですが…(RADEONでは原寸表示のみだと聞いた覚えがありますので)

>サウンドは・・・SBって音楽観賞用としては必ずしも評価は良くない・・・っていうかぶっちゃけ悪いけど、それでも良いのか?
雑誌にてSoundBlaster X-Fi Xtreme Audioが高音質だと書いていたのを読んだだけなのでSE-90PCIにしようと思います。

158Socket774:2007/02/27(火) 22:08:36 ID:tJNtNLjt
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 1GB x 2 2枚組がAM2で動作確認されてる。
PC2-800 2枚セット¥21,980が高いか安いかは知らんがな。
159Socket774:2007/02/27(火) 22:13:53 ID:tJNtNLjt
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 1GB x 2 2枚組がAM2で動作確認されてる。
PC2-800 2枚セット¥21,980が高いか安いかは知らんがな。
160Socket774:2007/02/27(火) 22:26:02 ID:E8xWVwST
>>157
WXGA+やWSXGA+のような変態はどうしようもないが、WUXGAのような比較的メジャーなものなら特に問題はない。
っていうか、これから液晶買うのか流用なのかどっちよ。
161155:2007/02/27(火) 22:34:50 ID:9PN6G6zR
>160
>WXGA+やWSXGA+のような変態はどうしようもないが、WUXGAのような比較的メジャーなものなら特に問題はない。
>っていうか、これから液晶買うのか流用なのかどっちよ。
液晶は現在使用中のがLGのWSXGA+でWUXGAを購入予定です
162Socket774:2007/02/28(水) 13:36:35 ID:bpf91nCC
宜しくお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6600
クーラー:一万以内で冷却性能重視
メモリ:1G*2
M/B:Socket.LGA775/Chipset.i975X/OC可能で出来ればクロスファイア対応(クロスは無くても可
VGA:不要
サウンド:オンボード
HDD:不要
光学ドライブ:お任せ
FDD:不要
ケース&電源:ケースは2万円以内、ATX以上でエアーフロー良好でなるべく剛性の高い物。
電源は600w以上なら付属でも可能。無ければ2万以内で静穏、安定性重視。
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:winxp(購入済み
ディスプレイ:不要
その他:お任せ
予算:15万〜20万。最高25万まで
用途:3Dゲーム(FEZ等)
   フォトショ
   Flash
   動画編集
   DVD鑑賞
   ネットサーフ等

自作は初めての初心者です。
出来れば長く使いたいので規格も新しくて拡張性に富んだものを希望します。
予算が厳しければCPUのランクを下げても結構です。
後で値段が下がってから、上位CPUに乗せ代えしたいとも考えています。

他に上記構成外で仕様用途に合ったお勧めがあればお願いします。
163Socket774:2007/02/28(水) 19:06:10 ID:KDu/r0g2
>>162
・・・変、というより妙な要求仕様が色々あるな。

で、ディスプレイは不要とのことだが、どうするつもり?
何らかのディスプレイを流用するにせよ新調するにせよ、多少問題になるのだが。
164164:2007/02/28(水) 23:25:35 ID:bpf91nCC
レスありがとうございます。

・・・変でしょうか?
自作に関しては、検索して調べた程度で詳しい所はまるで分かっていない状態です。
どの辺りがおかしいと思われたのか等、御指摘頂けると幸いです。

ディスプレイですが、現在使用中の22インチCRTを流用する予定です。
液晶はどうしても角度による発色の違いが気になってしまって・・・
VGAも乗り換える時になってから自分でじっくり探してみる予定なので省かせて頂きました。
165Socket774:2007/03/01(木) 01:00:51 ID:MTG1haCl
>>162
3DゲームするつもりなのにVGAが不要とあるがこれはもう予め購入済みという事か?
分っているとは思うがオンボードビデオの場合メインメモリからなんぼかがグラフィック
の描画用に使用されるから全体的なパフォーマンスは下がるぞ。
フォトショのような動作が重いアプリを使うのなら1万円以下のビデオカードで良いので
搭載するべきだと思うが。
166Socket774:2007/03/01(木) 01:14:33 ID:GAtuy9Z3
>>165
VGAとHDDはどうすんだ?

流用品があるならちゃんとかけ
ないならどうやってPCを動かすつもりなんだ?
167Socket774:2007/03/01(木) 01:15:03 ID:GAtuy9Z3
>>165>>164
間違えた 申し訳ない
168162:2007/03/01(木) 02:38:26 ID:6nssdr9G
レスいただき有難うございます。
164では名前のところ間違えてました。申し訳ありません。

>>165
VGAに関しては>>164でお答えしました通り、後で財布と相談しながらじっくりと検討しようかと思っていますので今回の見積もりからは省かせていただきました。
なので「購入済み」と捉えて頂いて差し支えないと思います。
出来れば動作確認用等にオンボードも付いていれば嬉しいのですが、それによって選択の幅が極端に狭まってしまう様なら無くても構いません。

>>166
HDDもVGA同様、仕様に合わせて流用、新規購入等検討予定です。
不要と書かせて頂いた箇所は全て上記理由により見積もりから除外させて頂いています。

20万と言う予算はVGA+HDD+FDD+キーボード+マウス+モニター+スピーカーを省いた上での検討額とお考え下さい。
初めから「見積もり外」と書いていれば良かったですね^^;
ややこしくて申し訳ありません・・・。
169Socket774:2007/03/01(木) 03:16:47 ID:n6qablUt
3年ほど前に組んでそれなりに入れ替えながらやってきましたが
そろそろデュアルコアに移行したくなったので
■現在の構成■
CPU:Athlon 2800+(Barton)
メモリ:ノーブランド 1GB+512MB+512MB
M/B:Asus A7N8X-E Deluxe
VGA:XFX GeForce 7600GT 256M
サウンド:Creative Audigy 2 VDA
HDD:Raptor 36GB(システム)Maxtor 6B200M0(iTunes&Program Files)
Maxtor 6Y160P0(データ)Maxtor 6L250R0(動画)
光学ドライブ:PLEXTOR PX-716A
FDD:MITSUMI製
ケース&電源:UACC-3305-SLT&ENERMAX EG425-VE SFMA
マウス・キーボード:Logitech MX510・SANWA SUPPLY USBキーボード
スピーカー:同軸デジタル出力→CDデッキ(DAC)→アンプ→ヘッドホン
OS:Windows2000 Professional SP4
ディスプレイ:EIZO S2411W+Sharp LL-T1512W
その他:U2-DK1ALB USB2.0リムーバブルケース 8cmファン3発
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64X2 4000+ 以上で
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上いります
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:同軸デジタル出力があればおまかせ
HDD:データディスクは流用、システム用にRaptor36GBより高性能なもの1台おまかせ
光学ドライブ:DVD読めればなんでも
FDD:OSと一緒に買います
ケース&電源:剛性・信頼性重視でおまかせ 大きさ・音は全く気にしません
         電源は流用したくないですが予算オーバーであればケースは流用で
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Media Center Edition 2005
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算:最高20万円程度
用途:ゲーム(Elder Scrolls IV: Oblivion)
    UXGAで(出来ればそれ以上で)快適にきれいな画面で遊べれば
    現状XGAで10fps平気で切ります。
    OSはXBOX360との連携が取れると聞いたので
    XPHOMEでもよいならそちらで
よろしくお願いします 
170Socket774:2007/03/01(木) 08:05:45 ID:GAtuy9Z3
>>168
だから>>162で上げたパーツだけを買って
どうやって初期不良の確認をするんだ?
975XチップセットにはVGA機能がないから
モニターに画面がうつせないんだが…

HDDに関しては"流用"とかいてある以上
他に使えるHDDがあると考えていいわけだよな?

そもそもパーツってのは組む寸前に買わないと
初期不良とかの対応がめんどいのでバラ買いは推奨できない
組むのがまだ先だと言うなら直前にまとめて一式買った方がいいと思うぞ

>>169
時間ないんで見積もりは出来なそう 申し訳ない

↓の様子から見て予算的にOblivionを"UXGAで"快適に ってのはちょっときついかも
(どの程度を持って快適といえるかが人によるからなんとも言えんけどな)
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9
>>・参考:Pen4-3.6GHzorC2D@3GHz以上のCPUでX1900CF+XTXでCrossFireを構築し、ゲームオプションで遠景などを最遠まで描くようにした場合では概ね次のFPSになります。
>>1600x1200:野外45〜60FPS、町中50〜60FPS
>>1920x1200:野外25〜40FPS、町中40〜60FPS
>>高画質テクスチャMODなどを導入していると多少のFPS低下がありますので参考としてください。
>>※2006/9/17追記:1950シリーズに組み替えましたが誤差程度しかパフォーマンスは改善しませんでした。
171Socket774:2007/03/01(木) 09:51:23 ID:wggsijF9
>>169
そのRaptorというのはWD360GDかWD360ADFDか。
多分前者だと思うが、後者より高速なものをATAのHDDで探すのは無理だぞ。SCSI行きになってしまうな。

で、本体のみで20万もあれば、結構な性能を持たせて組むことが出来るが、>>170みたいな事情があるので要求はちと厳しいと思う。
いかんせん、CFやSLIまで考慮すると十分な額とは言えないし・・・。
(UXGAのような高解像度では多少変わるかもしれないが、基本的にはハイエンド〜フラグシップモデルを二枚使わないと意味なし)
172162:2007/03/01(木) 13:32:02 ID:6nssdr9G
レスありがとうございます。

>>170
なるほど、そう言う事でしたか分かりやすい解説ありがとうございます。
もう少し勉強して、組む時期になってから再検討し直す事にします^^
173Socket774:2007/03/01(木) 16:15:00 ID:x2eNwtrX
ようやく纏まった金が手に入って、自作でもしてみようかと思い立った。
まったく知識と経験が不足している。だれかボスケテ…
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:DDR557 1G×2
M/B:お任せ
VGA:8800GTS/320MB OCモデルは危なそうなんで定格品で…
サウンド:お任せ
HDD:250GBあたりを一台 バルクで安く済ませたい…
光学ドライブ:DVDマルチ バルクで(ry
FDD:DSP版のOSと同時購入したFDD(三ヶ月前に購入済み)
ケース&電源:白系統で作業しやすい物 電源はさっぱり分からんのでお任せ
マウス・キーボード:6キー以上同時押し可能な品・G-3optical
OS:FDDと同時購入したDSP版のOS(三ヶ月前に購入済み)
ディスプレイ:17インチ/高解像/液晶/スピーカー付き
予算:20±3万位
用途:CS:S FEAR R6V あたり平均45fps出れば御の字
174Socket774:2007/03/01(木) 21:18:14 ID:MyJi8eh8
■現在の構成■
CPU:AMD Turion64 MT-30 (Socket754/25W)
クーラー:ベアボーン付属
メモリ:サンマ/エルピダ DDR400 1G
M/B:shuttle SK83G(ベアボーン)
VGA:MSI ラデ9550ロープロ
サウンド:ONKYO SE90-PCI
HDD:HGST 250G SATA
光学ドライブ:パイオニア DVR-A07J
FDD:ミツミ製 (WinXPと同時購入)
ケース&電源:ベアボーン(M/B参照)
マウス・キーボード:サンワサプライ製 品番不明
スピーカー:Technics SB-A700
OS:WindowsXP 
ディスプレイ:三菱 RDT179S

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(Cube希望、shuttleとかAopenの物が好みです) 
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用

ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと共に流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:10万円前後
用途
ネット・メール・音楽鑑賞・動画鑑賞

Turionが発売した頃に組みましたが最近ベアボーンにガタが来てるので、
新規に組みたいと思います。
電源付けっぱなしにすることが多いので省電力・低発熱にこだわりたいです。
性能的には今より落ちなければそれでいいです。
CPU・VGAはメーカーこだわりません。

よろしくおねがいします。
175Socket774:2007/03/01(木) 22:38:58 ID:whx9GR+O
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー:ファンレス
メモリ:1GB〜
M/B:GbE
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:320Gx2 静かな物希望
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:なるべく静かなもの
マウス・キーボード:いらない
スピーカー:いらない
OS:XP Pro(FDD共に購入を流用)
ディスプレイ:いらない
その他:eSATA(なくてもいいです。)
予算:最高10万円。余ったらHDDに
用途:W2Chの中間鯖、ファイル鯖、PiMPStreame鯖
安定・静音・低電力を重視しています。
よろしくお願いします。
176Socket774:2007/03/01(木) 22:40:20 ID:LArmCIZC
こんばんわ
昨夜PCパーツが届き組み立て終わっていざOSインストールをしようと思い
HDDのフォーマットをしてたのですが、Cドライブのフォーマット完了後いきなり停電してしまい
もう一度やり直そうとしたらこの画面http://secret.jpn.ph/up/img_/nu_0082.jpg
NTLDR Is Missing Press any key to restartとでて先に進めなくなりました。
OS WindowsXP Home
CPU Core 2 Duo E6600
M/B Gigabyte 965P−DS3P
1st Boot Device CDROMに設定済み

BIOS画面ではキーボード使えるのですが上記の画面ではなぜかキーボードが使えないので
Press any key to boot from CD....がでてもROMを読み込ますことができずに困ってます。
非常にわかりづらい説明だと思いますがアドバイスください。
177Socket774:2007/03/01(木) 22:41:17 ID:LArmCIZC
うっ誤爆した・・・
板汚しすみません。。。。
178Socket774:2007/03/02(金) 12:17:45 ID:V+OoD1Qx
>>173
CPU:Intel C2D E6600 \39,940
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \18,540
M/B:ASUSTek P5B DELUXE \24,790
VGA:Gigabyte GV-NX88S320H-B-RH \44,400
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:Seagate ST3250620AS \8,750
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,530
FDD:流用
ケース:Owltech OWL-612SLT(SW)/430 \15,980
電源:Seasonic SS-650HT \18,680
マウス・K/B:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1713V \32,000@e-TREND
予算:〜23万

合計:\211,390+送料@1's他

8800系は発熱・消費電力共にかなりアチチなのでその辺は注意。
GTXほどではないにしても、GTSもそれなりに長いカードなので、そこだけは忘れないこと。
ケースは正直微妙。今の売れ筋は(特に海外)黒メインなので、白で良いケース探すのは少々骨かも知れない。
電源はこの程度のものは最低でも欲しい。
液晶ディスプレイはほぼインチ毎に最大(かつ最適な)解像度が決まっていて、17inchはSXGA。高解像度とは・・・多分言わないな。
今だと20.1inchか21.3inchのUXGAか、24.1inchWideか25.5inchWideのWUXGAあたりが、いわゆる高解像度の下辺。
ちなみに液晶付属のスピーカーはしょぼい。5千円程度で十分だから、普通にスピーカー買った方がいい。ONKYOあたりが無難か。
液晶に関しては
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
この辺を熟読して、後悔しない商品選びを。興味があれば
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
こういうのも参考にはなる。読めば読むほど絶望するが。
179Socket774:2007/03/02(金) 12:34:34 ID:V+OoD1Qx
>>174
Cube希望だと、SocketAM2の低TDP版CPUが本命ですかね。
ShuttleのXPC SK22G2(実売\25k前後)か、もう少し高さは高くなりますが、XPC SS21T(実売\18k前後)というのはどうでしょう?

CPU:AMD Sempron 3000+ (SocketAM2/35W/1.6GHz/256KB) \8,640
クーラー:ベアボーン付属
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \9,140
M/B:ベアボーン
VGA:ASUSTek EAX1300/TD/128M \6,960
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:見積もり外
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:10万

合計:およそ〜\50,000@1's
180Socket774:2007/03/02(金) 14:09:19 ID:TbxXU8Bv
現在使っているPCをパワーアップしたいと考えています

■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+ バートンコア
クーラー: PAL8045?
メモリ:PC2700 512*2
M/B:A7N8X
VGA:Radeon9700Pro メモリー128? AGP
サウンド:サウンドブラスターの7〜8年前のやつ
HDD:250G HGSTのキャッシュ8M UltraATA
光学ドライブ:Pioneer 110D
FDD: 無し
ケース&電源:ATXアルミケース GOURIKI400
OS:(ベンダー/バージョン) WindowsXP HOME正規版

主な使用ソフト FF11 プレミアエレメンツ 携帯動画変換君

上記のPCを予算5万円前後でパワーアップしたいと考えています
規格も古いので、CPU、メモリ、MB、VGAと総取り替えかなと思っているのですが
CPUでCore2 E6300を使うかX2 3800+を使うか迷っています
価格差約1万円でメモリーを増やすか、VGAにつぎ込む。又はHDDをS-ATAにした方良いでしょうか?
あと、今後サブ機のM-ATXケースに移植しやすいように、MBはM-ATXを使いたいと考えています
よろしくお願いします
181Socket774:2007/03/02(金) 19:42:39 ID:Ob85ZHbH
>>178
見積もりありがとうございます。
よくよく考えたらヘッドフォン使うので、液晶はスピーカーは省いて、もう少しランクを落としたものを現地で物色したいと思います。
182Socket774:2007/03/02(金) 20:28:01 ID:TR4bZYCy
新規組み立てです。
パーツは秋葉原で購入予定です。
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せします
クーラー:リテール
メモリ:お任せします
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:オンボード
HDD:容量が250〜320Gほどあれば速度は気にしません。
光学ドライブ:バルク品の5000円前後のものにしようと思っています
FDD:不要
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:こだわりはないのでお任せします
スピーカー:流用
OS:WinXP Professionalを新規購入済み
ディスプレイ:液晶で19インチのものなら、なんでもかまいません
その他:無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万円、希望9万5千円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):オンラインゲームのスカッとゴルフ パンヤとハンゲームのスペシャルフォースをやりたいです。
183Socket774:2007/03/02(金) 20:37:35 ID:V+OoD1Qx
>>180
微妙。
Intelで組むとすると、M-ATX希望ならほぼ確実に予算超過。
ATXの変則的M/B(いわゆる変態)でいいのなら、ネックはCPUの価格のみ。若干、RAMの量が少なすぎる気はするが・・・。
で、AMDで組むとすると、ほぼSocketAM2しか選択肢になり得ないので、CPU価格はともかくRAMとVGAがネックになる。

大体Intelだと
CPU:E6300 \23,000
M/B:775DUAL-VSTA \8,000
電源:とりあえず\10,000前後の何か・・・Seventeamあたりか。

AMDだと
CPU:X2 3800+ \13,500
M/B:\13,000 ※NF-M2 nViewあたりが候補。
VGA:\14,000 ※X1600Proあたりか。オンボードで我慢するという手もあるが・・・。
RAM:\10,000-20,000 ※1GBか2GBかにもよる
加えて、出来れば電源も替えたいところ。

いずれにしても、それぞれちょいと微妙かと。

>>180
ランクを落とすのは何を?
液晶ディスプレイなら止めといた方がいい。
そもそも17inchが主流を外れて粗悪な品しか残ってないので、その中でもまだ使えるものを選択した。
メインになってる19inchの方が、まだダメなものでもダメなりに使えるものが多い。
184Socket774:2007/03/02(金) 20:43:08 ID:V+OoD1Qx
>>182
MAX10万でディスプレイ込み・・・。
悪いけどこのスレで勧めるような、ある程度の品質を最低限度保ったパーツを選ぶと無理じゃないか?
だったら、まだ動作保証のあるショップブランドのBTOで適当なものを買った方がいい。
品質度外視でパーツを選定してみて、いざ組んでみたら問題多発・・・というのが最悪のパターン。

ディスプレイはBenQのFP93GXあたりだろうか。まだ多少下はあるが・・・。
185Socket774:2007/03/02(金) 21:30:14 ID:Ob85ZHbH
>>183
うっ… 一応頑張れば19inchは(予算上でもスペースでも)いけるんですけど妙なところでケチケチになる性分で…
確かにディスプレイや入力デバイスをケチって駄目な物使うと、使っているうちにストレスが溜まりそうですね… とりあえず店頭で実際に試してみて決めたいと思います。
186Socket774:2007/03/02(金) 21:49:10 ID:GKFcfwGy
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=4
のSE197なら2万以下だから残り8万で組めるぞ、と期間限定だが言ってみる
187Socket774:2007/03/03(土) 07:35:24 ID:U2Ar1wQC
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:予算が余ったうえでお勧めがあればおまかせ。余らなければリテールで良いです
メモリ:2Gは欲しいです
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:SB Audigy 2 ZS Digital Audioを流用予定
HDD:おまかせ
光学ドライブ:ソフト付きでおまかせ
FDD:OSバンドル品でおまかせ
ケース:CSI-3306GG か Centurion534+PLUS Black(どちらも1万円程度)を購入予定
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDにバンドルのもの
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):11万位を希望。最高13万位まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):主にネット、東方などの同人2Dゲーム、iPod母艦、たまにDVD・動画鑑賞

アキバか通販で購入予定です

・HDDは現在使用しているものも1個流用して、計2個で動かす予定です
・ビデオカードは現在使用している9600XT以上なら何でも
・リアルテックチップにあまり良い印象がありません。(今まで2度認識しなくなった事があったので・・・)
 出来れば避けてもらえればと思いますが、実際「そんなことない」「気にしすぎ」という意見があれば、気にしない事にします
・ケースはほぼ見た目のみで選んでいます
 一応アキバで現物も見てきましたが、注意事項・他にお勧めの物があれば、挙げて頂ければと思います

一からの自作は初めてですが、以上よろしくお願いします
188Socket774:2007/03/03(土) 10:41:43 ID:arFgURbQ
>>187
行って来る
189Socket774:2007/03/03(土) 10:54:12 ID:arFgURbQ
>>187
CPU:C2D E6300 @24280
クーラー:リテール
メモリ:CFD DDR2-667 1GBx2 @25960
M/B:Intel 965LTCK @14980
VGA:ASUS EAX1650PRO/HTD/256M @13980
サウンド:SB Audigy 2 ZS Digital Audioを流用予定
HDD:Hitachi HDS721616PLA380 160GB@6480
光学ドライブ:DVR-112 @6480
FDD:OSバンドル品でおまかせ
ケース:CSI-3306GG か Centurion534+PLUS Black(どちらも1万円程度)を購入予定
電源:Seasonic SS-400HS/S @ 9980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDにバンドルのもの 別途
ディスプレイ:流用

合計102,140円+ケース代1万+OS 1万3千円 で13万以内かな

選んでから思ったけど、グラフィックはもっと安くても良いかも。
まぁ9600XTよりは良いの買えると思うよ。7300GTとか。

HDDは容量どれ位欲しいのか書いてなかったから適当。
電源も予算があれだったので容量控えめ。まぁこの使い方なら十分だと思うけど。

価格は参考価格なので、秋葉原行くなら足使って安い店探すのが吉。
全部持ち運べるかは知らんがw
190187:2007/03/03(土) 12:52:00 ID:U2Ar1wQC
>>189
色々細かいところが抜けてましたね、すみません
HDDは現在80G+320Gで320Gの方を流用の予定ですので、160G有れば十分です
特に溜め込んでいるデータとかもありませんし
電源をどの程度のモノにすれば良いか分からなかったんですが、
これで安心して買う事が出来ます
とりあえず2、3回に分けてパーツを調達して、来週末には組み上げる予定なので
今からちょいと出撃してきます

ありがとうございました

191Socket774:2007/03/03(土) 13:49:30 ID:bAmDl/XR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:2G以上で。
クーラー:おまかせ
メモリ:1Gは欲しいです。できれば2Gで。
M/B:希望(usb2.0対応、音声出力端子)
VGA:そこそこの3Dに対応できるもの
サウンド:オンボ
HDD:200Gほどあれば十分です。
光学ドライブ:DVDに書き込み可能なものを。
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースは大きさは気にしません、余ってもいいのであとで拡張できるものがいいです。色は黒で。
マウス・キーボード:今のものを流用しようと思ってます。
スピーカー:必要ありません。
OS:DSPでXP希望です。
ディスプレイ:液晶希望
その他:
予算:最高14万5千円です。
用途:オンラインゲーム『リネージュ』『グラナダエスパダ』、DVD鑑賞

7年前のパソコンでは厳しくなってきましたので、買い換えることにしました。
昔のパソには流用したいものがありませんでしたので、完全に新品を作りたいと思ってます。
どうやっても予算オーバーの場合はその値段を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
192191:2007/03/03(土) 13:56:51 ID:bAmDl/XR
すみません、書き忘れました。

グラナドエスパダ→http://www.granadoespada.jp/
推奨動作環境
CPU:Pentium4 2GHz 以上
メモリ:1GB 以上
VGA:GeForce FX 4Ti 、Radeon9000以上
DirectX:DirectX 9.0C 以上

リネージュ→http://www1.lineageonline.jp/top/index.shtml
必要環境
CPU:Pentium/Celeron1.0GHz以上(Pentium/Celeron2.4GHz 以上推奨)
メモリ:256MB以上(512MB 以上推奨)
グラフィックカード: ビデオRAM 64MB(ビデオRAM 128MB以上推奨)
193Socket774:2007/03/03(土) 15:44:57 ID:8MqrkOs+
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium D 940, 3200 MHz
クーラー:リテール
メモリ:メーカ不明 1GB (DDR2-667 DDR2 SDRAM)
M/B:ECS 945G-M3
VGA:オンボード Intel i945G
サウンド:オンボード アナログ
HDD:HDT722525DLA380 (250 GB, 7200 RPM, SATA-II)
電源:メーカー不明 550W
OS:WIN2000 SP4
ディスプレイ:19inch 1280 x 1024 液晶
主要構成のみ記載、その他工学ドライブ、入力機器等有ります。

VGAを購入検討中です。PCI-E x16 空き1
サウンドカードも予算が許せば。今後DVDで5.1ch視聴予定
予算:〜最高4万円 希望2万円前後
用途:GTASAを1280X1024でプレイ、詳細設定中の上位で快適仕様
    コストパフォーマンス重視でお願いします。
よろしくお願いします。
194Socket774:2007/03/03(土) 17:01:29 ID:WbneUcMh
>>191
CPU:Intel C2D E6300 \23,890
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \17,740
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,790
VGA:Sapphire RADEON X1650 Pro 256M GDDR3 PCI-E \15,680
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,000
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,530
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion5 Black \9,780
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:なし
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ FP93GX \34,800
その他:
予算:14.5万

合計:\161,190+送料@1's

うーん。Intelで組むと予算超過か。
AMDだと
CPU:AMD Athlon64X2 3800+ (SocketAM2/65W版) \13,770
M/B:ASUSTek M2V \10,350
他共通で、多少安くなる。性能もちょい下がるが。
これより安くしようとすると、RAMを減らしたり、個々のパーツの品質を落とさないとダメかな。
CPUのクロックに拘っても意味はない。E6300で軽〜くPentium4の3GHzを上回る性能を叩き出すからね。
195Socket774:2007/03/03(土) 17:06:21 ID:WbneUcMh
>>193
電源がメーカー不明ってのが恐ろしいな。
ま、PentiumD9xx番台は8xx番台よか大分マシだが。

2万に収めるとVGA買って終わりだな。予算厳守でX1650XTあたり、出来ればもうちょい出してX1950Proってとこか。
GeForceでもいいが、ドライバの出来映えは正直ここ最近悪い。候補はGF7600GTかGF7900GS。
MAX4万ならRAMを2GB(1GB*2)にしたいところ。素性が全く分からんので、相性が怖いというのが泣き所。
出来れば電源も、素性の分かる1万以上のまともなものに替えたいところではあるが・・・。
196Socket774:2007/03/04(日) 00:04:04 ID:kZxQ0Fy/
よろしくお願いします。

CPU:おまかせ(できるだけインテルで)
クーラー:リテール
メモリ:1GB以上 あとはおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド: オンボード
HDD:250GB or 320GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:
ディスプレイ:1366x768x3 RGB SONY BRAVIA
その他:初心者でよくわかりません><
予算 : 5万〜8万希望。その間ならいくらでも
用途 : 動画編集、ネット、iTune等一般人的な使い方です。

まったくの初心者で詳しいことはよくわかってません。
OSは今使ってるノートPCのXP homeが使えるのなら使いたいけど
無理なら新規で購入します。なるべく安くてそれなりの性能だったらおkです
197Socket774:2007/03/04(日) 00:43:07 ID:ipze1cmv
>>196
どうして自作を選んだの?
198Socket774:2007/03/04(日) 01:03:28 ID:kZxQ0Fy/
>>197
お金もバイトする時間もないので・・・。
就活中の息抜きもかねて自作してみようと思いました。
199Socket774:2007/03/04(日) 02:03:11 ID:gsqFcF3W
200Socket774:2007/03/04(日) 02:21:18 ID:+Hf1S6HK
>>199
そのラック買えばいいんじゃないの・・・?
201Socket774:2007/03/04(日) 05:22:39 ID:PhqYoGHr
>>196
目的はよく分かりましたが、不十分な知識で自作すると後が面倒ですよ。チラホラ、不安を覚える部分が。
それと最近の自作はむしろ金食い虫だと言うことを理解しておいて下さい。

・・・出来るだけIntelということなんでCeleronD使いますが、多分Sempronの方がマシだと思いますよ。

CPU:Intel CeleronD 347 \6,430
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \8,740
M/B:Intel BOXDG965RYCK \14,950
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,000
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170A(白) バルク+ソフト \4,630
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(SW)/430 \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:TVに接続
その他:
予算:〜8万

合計:\72,730+送料@1's
202Socket774:2007/03/04(日) 06:29:54 ID:HkIzvNN5
【CPU】 流用 (NorthWoodの2.6)
【クーラー】 無音のクーラー
【メモリ】 流用(512M×2)
【M/B】 pen4 Northwoodマザー
【VGA】 流用radeon9600SE(AGP) or オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【焼きソフト】 流用
【OS】 余っているWindows2000
【NIC】 オンボード100でOK。
【ケース】?
【電源】?
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
NEC の水冷マシン(WindowsXP SP2)を売るか、分解してもう一台作るか悩んでいます。
無いのはケース、電源、マザー、CPUファンです。
VGAオンボード、HDDは5400rpmにスペックを落としてもOKです。
PCIは一つ欲しいです。 予算は25000?

CPUファンをヒートシンクのみにして無音にしたいのですが、可能でしょうか?
ケース、電源、マザー、CPUファンのおすすめ構成はありますか?

マザー、電源、ケースはメーカーのオリジナルで流用はききません。
AGPスロットが一番下にあり、CPUの位置や端子の位置はオリジナル。
特にケース、電源は安いけどファンが泣ければ五月蠅くないのが良いです。

コンパクトなキューブPCを勝ってオリジナルマザーを買うぐらいなら今のままにしますので
標準的なマイクロATXマザー&ケース&CPUクーラーを教えてください。
203Socket774:2007/03/04(日) 08:40:54 ID:PhqYoGHr
>>202
>CPUファンをヒートシンクのみにして無音にしたいのですが、可能でしょうか?
さすがにPentium4でそれは厳しいな。おそらく不可能だろう。

・・・問題点としては、Socket478のM/Bの多くが、この数ヶ月で一気に絶滅したことかな。
まともなM/Bが今更手に入るかどうか・・・。
ちょっと耐久性・品質に難アリのパーツになってしまうと思う。
ためしにどこかの通販サイトのSocket478の欄でも参照して欲しい。
204Socket774:2007/03/04(日) 10:26:01 ID:HkIzvNN5
>>203
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060920040

MBはありました。でも静音で使いたいならこのマシンと心中か
考え直しですね。

CPUも売り飛ばすと、全部売り飛ばしですね。

中古CPU+新品マザー+新品クーラーなら
発熱の少ないのはPenMでしたっけ?
205Socket774:2007/03/04(日) 10:56:05 ID:TKgKBNTC
おねがいします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)なるべく intelで。
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 1GB以上を希望
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)  LAN USB×2以上
VGA:(チップ/搭載メモリ)  256M位、DVI-I端子のものを
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ
HDD:(容量/回転数)  100G程度で(ハイビジョンキャプチャに支障のないインターフェースのでお願いします)
光学ドライブ:(メディア/容量)  現在持っているものを流用します
FDD:  おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス   現在持っているものを流用します
スピーカー:出力デバイス     現在持っているものを流用します
OS:(ベンダー/バージョン)  Windows XP Pro 新規
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
  現在のものを流用(FlexScan S2411W)
その他:(拡張カード・周辺機器等) PV3
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 10万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): PV3でのハイビジョンキャプチャ、動画のエンコ、編集
206Socket774:2007/03/04(日) 12:34:35 ID:PhqYoGHr
>>205
Intelですか・・・。
その予算だとCore2Duoを選べないので、PV3やHDの映像は手に余るんじゃないかという恐れが・・・。
というか、PV3自体最低でE6300、出来ればE6600が推奨という、結構な金食い虫です。(PV3 wiki参照)
いや、勿論発熱と消費電力が何割か多くて、性能が何割か下回るのを承知で安いPentiumDや、あるいはPentium4で組むという手もありますが。
再生に関してはそれなりのGPUを用意して、AVIVOやPureVideoの助けを借りれば、CPUが多少弱くてもかなりマシになります。
ただし、録画と編集作業は・・・多少難儀するでしょう。無茶苦茶CPUパワーを必要とするので。

それから、PV3は別予算ですか?
さすがに3万キャプチャに取られると、残り7万じゃ正直無理です。組めても性能不足。10万でも正直ギリギリです。
ちなみに、
>100G程度で(ハイビジョンキャプチャに支障のないインターフェースので
インターフェースはどうでもいいですが(最近はIDE*1chのM/Bが大半なので、選択の余地無くS-ATAになることが多いですが)、
容量が支障ありまくりです。HD画質の動画をキャプチャすると、録画ファイルは30分で数十GBまで膨れあがりますよ。
大半の人は無論ここからエンコードして圧縮かけるわけですが、H.264とかは非常に重いわけで・・・時間がかかります。
まぁ、100GBを320GBに替えても、コストは5千円くらいしか違わないので、そこまで問題ではないのですが。
PV3スレ(DTV板)見ていると、TB(テラバイト)級の人が少なくないですよ。(最初からTB以上という人は稀でしょうが)

さて、提案ですが、予算キツキツなので自作よりショップブランドのBTOを勧めますよ。
多少組み合わせが限られたり、安いには安いなりの理由があったりしますが、流用パーツが入出力機器だけという現状を考慮すれば、
間違いなく自作より安いです。
大抵がゲーマー向けPCなので、Radeonを選びにくいという問題点もありますけどね。
(PureVideoは追加投資が必要で、かつ評判自体があまり良くない。ドライバ自体の出来も(今のところ)GeForceはあまり良くないとされる)
207Socket774:2007/03/04(日) 13:50:07 ID:0nu8CDR6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せします。エンコ中に他の作業もしたいのでディアルコア向き?
クーラー:静穏希望でお任せします
メモリ:1ギガ
M/B:お任せ。CPUのダウンクロックが比較的容易にできると良い
VGA:DVD再生とエンコした動画の再生。ゲームは一切しない。可能ならデュアモニタできるカード
サウンド:予算内でオンボードよりマシ希望
HDD:250ギガ+250ギガ(HDDを二台積みたい。一方は完全に動画編集専用)
光学ドライブ:流用(パイオニア製)
FDD:流用
ケース&電源:デザインより丈夫さと静穏性といじくり易さ重視。ATXサイズ。アルミじゃなくてもいいです
マウス・キーボード:流用
スピーカー:別に買う予定
OS:FDDのOEM有り。WinXP(ビスタ移行予定無し)
ディスプレイ:19インチモニタを流用。
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万円、希望8万5千円。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画エンコ、ネット、メール。
備考:省エネ仕様。3年くらい使うので導入コストより運用コスト重視。オーバークロック、ダウンクロックを適時変更したい
208Socket774:2007/03/04(日) 14:46:00 ID:PhqYoGHr
>>207
動作保証外の行為に関しては何とも言えんね。強いて言えば自分で調べてやってくれとしか。
加えて、MAX100k(希望はそれ以下)じゃ導入コスト最重視で選ばんときっついよ。要求は一部実現不能。

CPU:AMD Athlon64X2 4000+ (SocketAM2/65W版/65nm品) \18,860 ※X2 3800+(AM2/65W版/90nm品)で-\5,000
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \8,740
M/B:Gigabyte GA-M61P-S3 \10,450
VGA:Sapphire RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX \9,860
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,840 ※2.1ch 聞き専
HDD:HGST HDT725025VLA380 *2 \16,000
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec SOLO \12,800
電源:Seventeam ST-580PAF \11,800@特価COM
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜10万

合計:\96,350+送料@1's他
209207:2007/03/04(日) 15:24:14 ID:0nu8CDR6
>>208
無茶なリクエストなのにレスしてくれてありがとうございました
何本もエンコ予約し就寝、そのまま会社から帰宅するまで付けっ放しにするので
電気代が凄いことになっています。

静音性は必須ですのでクーラー買うためにCPUのスペックを下げたほうが良さそうですね
わざわざ予算に合わせるために第二候補まで挙げていただいて恐縮です。
やはりインテルよりAMDのほうが安く組めるのでしょうか?

デュアルモニタは憧れがあるのですが予算を増やさないと無理そうですね。
お金を貯めねば…




210Socket774:2007/03/04(日) 15:45:11 ID:PhqYoGHr
>>209
そりゃIntelの廉価CPUはCeleronD/Pentium4/PentiumDだからね。
特にDualCoreなのはPentiumDだけ(紛い物と言われることもあるが)。
そこまで電気代を気にする人には論外だろう。
Core2DuoはCPUもそうだが、M/Bも965世代を選ぶとちと高い。予算に収まらない。
四月末の価格改定が入ればコストもイーブンに持って行けると思うが。

デュアルディスプレイはこのVGAで可能なはずだが・・・。
ディスプレイ購入資金が足りないという意味か?
211207:2007/03/04(日) 15:57:44 ID:0nu8CDR6
>>210
>そりゃIntelの廉価CPUはCeleronD/Pentium4/PentiumDだからね。
値段だけでなく機能まで込みで考えていただいていたのですか!
今までエンコはインテル向きと思い込んでいました…。
四月末まで待てればですが、Core2Duoの価格改定と連動して他のCPUまで値下げしたらいいですね。
そうすればもっと静音化仕様に予算を振り分けられるし。

デュアルディスプレイはデュアルDVI接続じゃなければできましたね。
すいませんでした。
212205:2007/03/04(日) 16:31:51 ID:TKgKBNTC
>>206
うぅ・・・無理ですか。今使っているのがCeleronの2.5Gなのですが、これでPV3はキツイらしいので3.5G程度のpentiumや
celeronでどうか、と思って調べたら、既にCore なんとかというCPUに。どれが早いやつなのかワカラン。
いつの間にか知らない単語でいっぱいに・・ orz   メモリもDIMMとかじゃないっぽいし。

いちおうPV3でのハイビジョンキャプチャが目的なのでそれができる構成でお願いします。
では、書き直します。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) おまかせ
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) おまかせ
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) おまかせ
VGA:(チップ/搭載メモリ)  256M位(なるべく、です)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ
HDD:(容量/回転数)  おまかせ(ハイビジョンキャプチャに支障のないインターフェースのでお願いします)
   (キャプ用のHDDは後で増設でもかまわないので、OS分で十分です)
光学ドライブ:(メディア/容量)  現在持っているものを流用します
FDD:  おまかせ(なくてもいいです)
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) おまかせ
マウス・キーボード:入力デバイス   現在持っているものを流用します
スピーカー:出力デバイス     現在持っているものを流用します
OS:(ベンダー/バージョン)  Windows XP Pro 新規
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
  現在のものを流用(FlexScan S2411W)
その他:(拡張カード・周辺機器等) PV3
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): おまかせ(安いほどよいです:PV3は別予算で)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): PV3でのハイビジョンキャプチャ、動画のエンコ、編集
213Socket774:2007/03/04(日) 18:19:25 ID:BWL+7UDD
CPU:AMD(SocketAM2) Athlon64 3800+ 低消費電力版(45W)
クーラー:リーテル
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:160GB おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:DSP版に
ケース&電源:色は黒 その他おまかせ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:なし
OS:Windows XP HomeEdition DSP版
ディスプレイ:色は黒 20インチ以上
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜最高15万円 希望12,3万円以下(できるだけ安く)
用途:動画編集、ゲーム:コール オブ デューティー2、FF?ゥ

予算内でゲームが不可能なら用途にゲームを含まなくても構いません。
214Socket774:2007/03/04(日) 19:31:02 ID:Y6F1jWQV
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 1G×2 667MHz
M/B:P5B Deluxeくらいのもの
VGA:GeForceのおまかせ
サウンド:とりあえずオンボードで
HDD:400GB程度 S-ATA2 7600
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドルのものでおまかせ
ケース&電源:静音のものでおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP SP2 Professional バンドル
ディスプレイ:WXGA+かWSXGA+
その他:見積もり不要
予算:すべて込みで20万前後
用途:VSTiソフトウェアシンセを使ったDTM、PhotoshopやBryceを使ったCG、
Flash 8、Swift3D、Adobe After Effectsを使った動画制作、インターネット

現在使用しているノートでは限界に達したため新しいPC購入を検討していて、
将来的にはデュアルモニター、RAID等を考えています。見積もりよろしくおねがいします。
ちなみに、自作初挑戦です…。
215Socket774:2007/03/04(日) 20:43:14 ID:pXdXd7AU
CPU:Celeron1.7Ghz購入済み
クーラー:CPUについてる
メモリ:おまかせ
M/B:ソケット478のもので
VGA:オンボードで
サウンド:とりあえずオンボードで
HDD:40GB以上
光学ドライブ:DVDよめればOK
FDD:不必要
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:なしで
ディスプレイ:14.1か15で1024×768以上
その他:見積もり不要
予算:すべて込みで19000円くらい
216Socket774:2007/03/04(日) 20:56:58 ID:PhqYoGHr
>>212
そう・・・ですねぇ・・・。使用者レビューなども合わせて、まぁこれぐらいあった方がいいだろう的なものを書いてみます。
Athlon64X2の使用者も結構いますが、エンコ作業のことまで考えると、出来ればConroe(Core2DuoEシリーズ)の方が・・・。

CPU:Intel C2D E6300 \23,890 ※上の方で指摘していますが、四月末(正確には22日予定)に価格改定が入ります。
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \8,740
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690 ※もしくはG965に変更してBOXDG965RYCK \14,950
VGA:Sapphire RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX \9,860 ※結構高いので、最悪、G965のオンボードでも仕方ないかも・・・。
サウンド:当面オンボード ※評判が比較的いいのはONKYO SE-90PCI/SE-200PCIですが、各々\8,000/\14,000程度します。
HDD:HGST HDT725032VLA360 \9,750 ※GB単価はこの辺(300-320GB前後)が一番安い。半分の160GBでせいぜい-\3,000・・・。
光学ドライブ:流用
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion5 Black \9,780
電源:Seventeam ST-580PAF \11,800@特価COM
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional DSP版 \19,000前後 ※聞き忘れましたが、Proを選ぶ理由は? 過去の見積もり見て貰うと早いですが、
                                 HomeEditionと比較すると、値段は大分変わります。
ディスプレイ:流用
その他:アースソフト PV3 \27,500@直販価格 ※現実的には、コレを買うには結構リアルラックが必要ですがね・・・。
予算:とりあえず無視

合計:\136,010+送料@1's他

ああ、意外と安かったですね。もう少しかかるかと思いました。ちなみに一番左に書いてある基本的なパーツで計算しています。
・・・やはり、超過の額はほとんどPV3の価格分ですね。何とか、本体で10万欲しいです。
217Socket774:2007/03/04(日) 21:12:29 ID:PhqYoGHr
>>214
ディスプレイですが、WXGA+やWSXGA+(基本的には19inchワイドと22inchワイドですが)は正直質の悪い液晶ばかりです。
CGがどのようなものかは書いてないので分からないのですが、いわゆる絵描き業だとTN液晶は話にならないので。

液晶に関してはこの辺を↓
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html

絵描き以外なら特に問題はないと思いますし(解像度そのものがやや変態ですが)、探せばVA系の液晶もあるんですが。
218Socket774:2007/03/04(日) 22:47:50 ID:JWmP1Mx+
前スレ596です。
>CPU : INTEL / Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) /\22,760
>MB : GIGABYTE / GA-945G-DS3 Rev.2.0 /\14,440
>MEM : CORSAIR / VS1GBKIT667D2(512MB x 2) /\14,980
>HDD : HGST / HDS721616PLA380 /\6,250
>DVD : LITEON / LH-20A1S-11 /\5,270
>電源: Owltech(Seasonic) / SS-410C /\6,480

との見積もりを頂きまして、結局次の通り購入しました!

CPU : INTEL / Celeron D 347 (3.06GHz , 512K)
MB : GIGABYTE / GA-945G-DS3 Rev.2.0
MEM : UMAX / Castor LoDDR2-512-667 (512MB x 2)
HDD : HGST / HDT725032VLA360 (SATA2, 320G, 16M)
DVD : 流用
ケース: Antec / P150(430W)

合計\57,548@アキバ

頂いた見積もりを参考にいろいろ調べた結果、この様になりました。
結局見積もりと同じなのはマザボだけですが、他のパーツについても
大変参考になりました。
ケースについては、結局Seasonicの電源が載ってるというP150を買っちゃいました^^;
ただいま新しいマシンにて2ちゃんしてます。
スムーズに組み立てられ、快調に動作してます!!!
それにしても、最近のリテールファンは静かですね。。。びびりました。

ありがとうございました>お見積もりの方
219Socket774:2007/03/04(日) 23:26:49 ID:9WUhrB2p
依頼人の状況を考え、自身の知識を総動員し、
同時に自身の価値観に染まりすぎない構成を考え、
問題の少ない店の値段を調べて挿入し、お見積もりをする。

しかし依頼人が自身の感性とやらで勝手に改変する。
あまつさえ原型をとどめてなかったりする。
しかも依頼人がそれを嬉しそうに書いたりする。

それに耐えられないとお見積もらーはつとまらないのですね。

横から見ていてよくわかりました。

218はかなりマシな改変例かもしれませんが…

俺にはまだまだお見積もらーはつとまらないな。
頑張れ、百戦錬磨のお見積もらー
220Socket774:2007/03/04(日) 23:36:50 ID:JWmP1Mx+
書き込まなかったほうが良かったですかね。
お見積もりの人にお礼の意味を含めて報告したのですが。
失礼に当たったらすみませんでした>前スレお見積もりの方
221Socket774:2007/03/04(日) 23:38:47 ID:Y6F1jWQV
>>217
WXGA+やWSXGA+は質の悪い液晶ばかりですか…。絵描き業というわけではないですが気になりますね。
実際に見たことが無いのでどの程度なのかよくわからないのですが、今現在の状況では作業を行うこともままならなくなってきているので
とりあえず新しいPCを購入してから、ディスプレイに関しては様子を見て考えていこうと思います。
ということで、少し書き直しました。

CPU:Intel Core2Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 1G×2 667MHz
M/B:P5B Deluxeくらいのもの
VGA:GeForceのおまかせ
サウンド:とりあえずオンボードで将来的にSE-200PCIあたりを
HDD:320GB以上 S-ATA2 7200rpm
光学ドライブ:おまかせ(外付けのDVDドライブはあります。)
FDD:OSバンドルのものでおまかせ
ケース&電源:おまかせ(できれば静音のもの)
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:見積もり不要
OS:Windows XP SP2 Professional バンドル
ディスプレイ:SXGA以上(できれば1677万色FRCなし)
その他:見積もり不要
予算:すべて込みで20万前後
用途:VSTiソフトウェアシンセを使ったDTM、PhotoshopやBryceを使ったCG、
Flash 8、Swift3D、Adobe After Effectsを使った動画制作・編集、Webサイト制作、インターネット

ゲームはやりません。将来的にはデュアルモニター、RAID等を考えています。
222Socket774:2007/03/04(日) 23:42:12 ID:uywIsw1O
>>219
もともと見積もり人の好みや(ある意味で偏った)知識が入るので
ここでの見積もりなんぞ一例にしか過ぎないぞ

俺も時々見積もりを出してるが
"自分の出した見積もりが唯一絶対"なんて思ってないし
購入時のセール品や予算や店員のお勧め等で
どんどん変えていっていいと自分では思ってる
結局買うのは依頼者なわけだし購入した構成で
依頼者が納得してくれるのが一番だと思うよ

ただ問題の有無に関わらず事後報告してくれると
情報の蓄積という意味ではありがたい
というわけで…

>>218
直接見積もったわけではないが報告乙

ひとつ確認したいんだがP150はSEASONIC製だっけ?
ANTECのNEO NEシリーズだったと記憶してるんだが…
(NEO HEがSEASONICのOEMというソースってあったっけ?)
223Socket774:2007/03/04(日) 23:52:37 ID:JWmP1Mx+
>>222

電源ですが、ソースといいますか、↓に、そんな記述があったので、そうなのか〜と

ttp://pc.usy.jp/wiki/124.html
「NeoHEってどうよ?→SeasonicのOEMで品質は悪くない。静音仕様で排気が弱いので、電源排気は期待しちゃダメ。SLIしないなら430wでもたいていOK -- 2007-02-21 (水) 15:05:24 」

ガセかもしれませんが、もともと自分自身確かな知識を持っているわけではないので、とりあえず信じてました^^;
224Socket774:2007/03/05(月) 00:01:38 ID:uywIsw1O
>>221
一応、WSXGA+S-IPSなモニターはあるけどね
これならおそらくFRCなしの1677万色対応だと思う
MITSUBISHI RDT-201WV
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wv/index.htm

これ以外だと24"WIDEクラスに行かないと
すべてTNパネルになってしまうよ
(応答速度が5msなものはすべてTNだと思っていい)

あとXP PROである必要は?
何かの機能が必要 とかでないなら
XP HOMEで十分だと思うんだが…

とりあえず今から見積もってきます

>>223
なるほど 了解
おそらくそうなんだろう
225Socket774:2007/03/05(月) 00:11:15 ID:RGmyw6S9
>>224
>なるほど 了解
>おそらくそうなんだろう
どうもです。
お礼遅くなりましたが、私の報告についてフォローありがとうございました。
ではでは。
226219:2007/03/05(月) 00:32:06 ID:0fgzubuh
ごめん、間違ってたのはオレの方だ。
今回の改変はすごくまともなので、改悪とは明確に区別すべきだった。

218さんは満足できるマシンが組めて良かったですね。是非大切にしてください。

Antec電源は大抵がSeaSonic製では?
まあ、保証まわりや中身なんかはSeaSonicブランドものとは違うだろうけど。
NeoHEは相性問題さえ発生しなければ、静音電源としては実用的な部類なのでは?
227Socket774:2007/03/05(月) 01:08:18 ID:gGtc8Idz
>>221
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \39,790
MB  :ASUSTeK / P5B PLUS Vista Edition / \23,470
(or ASUSTeK / P5B DELUXE/WIFI-AP / \26,570)
MEM :UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 / \8,870*2
VGA :LEADTEK / PX7300GT TDH 128MB EX/DDR3 / \10,260
HDD :HGST / HDT725032VLA360 / \9,750
DVD :IO-DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Antec / SOLO / \12,800
電源 :Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \15,980
LCD :MITSUBISHI / RDT201WV / \42,800
計\180,660@ワンズ
(MBはP5B Delux/WIFI-APにて計算)

OS+FDD : WINDOWS XP HOME DSP版+FDD 〜\15,000程度
or WINDOWS XP PRO DSP版+FDD 〜\20,000程度
OSの値段はワンズに問い合わせてみてくれ

お絵かきをするならモニターはこだわったほうがいいと思うので
一応候補は書いたが自分でハードウェア板に行って調べてもらったほうがいいと思う


あと>>224でひとつ補足しておくと
>>これ以外だと24"WIDEクラスに行かないと
>>すべてTNパネルになってしまうよ
はワイド対応でのモニターでの話な
SXGAな17"〜19"なものならVA/IPSなものもあると思う

MBは値段も安いし品質も悪くなさそうなので
P5BベースのVISTA EDITIONを選んでみたが
むろんP5B Deluxでも悪くないので好みで決めてくれ

(普段見積もりに使ってたDOSPARAのXP DSP版がなくなってた…)

>>226
>>Antec電源は大抵がSeaSonic製では?
なるほど
TURE POWERがSeaSonic製というのは知ってたが
ほかも大体そうなのね 補足サンクス
228221:2007/03/05(月) 01:24:57 ID:r7eIQK1y
>>227
見積もりありがとうございました。とても参考になります。
XP Professionalのグループポリシーエディタ等があったほうが便利かと思ったんですが、
今いろいろ調べたところによるとそれほど必要ではない感じなのでXP HOMEで十分かもしれませんね…
モニターは予算を考えながらこれからもっと調べようと思います。
229Socket774:2007/03/05(月) 01:54:42 ID:sWXdn986
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:IntelでもAMDでも。Celeron、Sempron系は避けて欲しいです。
クーラー:リテール品
メモリ:できればノーブランドじゃないものでM/Bにあったものを512MB(余裕があれば1GB)
M/B:LAN、USB*4、サウンド、グラフィックはなくても良い。
VGA:オンボードでも可ですがAGPならRADEON9600Pを流用。
サウンド:オンボード
HDD:160GB以上/7200
光学ドライブ:DVD-RW/CD-ROMコンボドライブ
FDD:お任せします。
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規 XP Home
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): できれば7万円くらいで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、iPod、DVD見る、たまにOffice使用
3Dゲームや動画のエンコード等はする予定ありません。

流用するパーツは友人からのもらいものです。
このPCではVista導入は考えてません(厳しいでしょうし)

230191:2007/03/05(月) 03:10:02 ID:JqMnJ71Z
>>194
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
231Socket774:2007/03/05(月) 10:14:28 ID:YMcOJr8L
>>229

CPU:Intel Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) \21,970
クーラー:リテール品
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-667 \8740
M/B:intel DG965RYCK \14,950
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDS721680PLA380 \5,100
光学ドライブ:DVD-RW/CD-ROMコンボドライブ 後述
FDD:OSバンドル
ケース:Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW) \9,480
電源:Silent King5 400 (LW-6400H-5) \5,520
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home FDDとセットで\14,000くらいと思われ
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): \79,580+送料@ワンズ
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、iPod、DVD

intelのC2Dで出来るだけ安く組もうとしたが、予算内は俺には無理でした。
ASRockのマザーを使えばAGPも行けるし、もう少し安くなるけど
今更AGPもアレなので。
ドライブは記述がはっきりしないのでスルーした。
NECの7173か7170のソフト付きバルクが五千円程度でお手軽かつ無難か。
電源はケチった。値段相応。
ほんとはHDDを  HDT725032VLA360 \9,750  にしたかった。
CPUもE6300のほうがいいんだが…

AMDを使ったお見積もりを待った方が良さそうだ
232231:2007/03/05(月) 10:23:29 ID:YMcOJr8L
お見積もり修正
メモリについて
512MBが二枚の値段になっていた。
つまり1GBの値段になってた。
以下に差し替えてくれ
アイオー白箱PC2-4200(DDR2 533) 256MB CL4-4-4(DX533-256M/ST) \2,980*2=\5,960
総額は\76,800+送料@ワンズ+(ドライブ代)になった
233Socket774:2007/03/05(月) 13:37:59 ID:kHOuBEv6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:IAMD Athlon64X2 4200+以上
クーラー:リテール品
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:Geforce7600GS程度のもの
サウンド:オンボード
HDD:SATAU250GB以上
光学ドライブ:DVD-RW/CD-ROMコンボドライブ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規 XP Pro
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): できれば10万円くらいで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、3DCG(3dsmax)、2DCG(フォトショ) ゲームはしません

CGの仕事用に一台組みたいと考えています。
現在の構成がPen4 2.4Ghz、IDEHDD、GF4 4200とかなので、CPUスペック的にはAthlonX2 4200以上ぐらいで
かなり速くなるのではと考えています。
C2Dができれば望ましいですが、予算的に厳しいかなと考えています。

OSがProなのは、使用するアプリの関係上はずせません。

よろしくお願いします。
234Socket774:2007/03/05(月) 13:50:15 ID:fcrNRikN
>>233
予算たんね。。。。
概算だけどOS無しでも10万位いっちゃう、OSをProにすると更に2万位かな。

ケース安物にするとかすれば10万以内に収まる可能性はあるけど、
仕事で使うPCで安物の電源とか積むと信頼性に問題出てくるしな・・・・

どこか削っていい所とか、流用できるパーツがあれば良いんだけど。。
235Socket774:2007/03/05(月) 14:50:24 ID:kHOuBEv6
>>234
>>233です。レスありがとうございます。
やはり予算厳しいですかね・・・
多少オーバーしてもいいので、現状の見積もりを示していただくことは可能でしょうか?
236Socket774:2007/03/05(月) 14:58:17 ID:fcrNRikN
>>235
おk ちょっと待って
237Socket774:2007/03/05(月) 15:10:08 ID:fcrNRikN
>>233
CPU:IAMD Athlon64X2 4200 @20979
クーラー:リテール品
メモリ:2GB CFD DDR2-667 1GBx2 @25960
M/B:ASUS M2V @ 10780
VGA:GV-NX76G256D-ZL-RH @15780
サウンド:オンボード
HDD:SATAU250GB HDT722525DLA380 @8280
光学ドライブ:Pioneer DVR112 @5980
FDD:おまかせ OSとセット
ケース&電源:Antec P150 @22800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規 XP Pro 別途
ディスプレイ:流用
その他:特になし

これで110,559円+OS代2万位
C2Dにするとあと1万くらいプラスかな。(C2DE6300+Intel 965LTCK)

ママンはAM2でATXで安価なのあんまり無いんだよな・・・・
とりあえず動くとは思うけどね。

ケース電源は仕事用との事なのでこれくらい予算を割いて下さい。
間違っても廉価な電源で安くしようとしない事。

てか、最初にも書いたけど、仕事用ならサポートが付いてるメーカ製の方が良いとおもうけどね。
自作だと動かなくなっても自分で何とかしないといけないからさ。
まぁその辺の判断はお任せするよ。

238Socket774:2007/03/05(月) 15:17:14 ID:kHOuBEv6
>>237
見積もりありがとうございます。
やはり値段はそれぐらいいってしまうようですね・・

>ケース電源は仕事用との事なのでこれくらい予算を割いて下さい。
>間違っても廉価な電源で安くしようとしない事。

アドバイスありがとうございます。注意します。

BTOやメーカー製もそこまで値段が違わないようなら視野に入れて考えて見ます。
ありがとうございました。
239Socket774:2007/03/05(月) 17:40:53 ID:yUgMmPqW
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:できれば1GB
M/B:VGAオンボードあるほうがいい
VGA:オンボードVGAがない場合、低価格のもの
サウンド:オンボード
HDD:250GB/7200rpm
光学ドライブ:DVD読み込めれば何でも
FDD:あったほうがいい
ケース&電源:スチール系電源付で色は何でも
マウス・キーボード:流用
スピーカー:いりません
OS:LINUX系(Ubuntu)
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:最高6万、希望3~5万
用途:簡単なプログラミングとネットサーフィン程度(ゲームはしません)

LINUX入門用に出来るだけ安くPCを自作する予定です。
安いだけなら自作にする必要がないと思われると思いますが、
諸事情により今回はPCを「組む過程」が重要であるのでこちらに書き込みました。

見積りよろしくお願いします
240Socket774:2007/03/05(月) 20:14:36 ID:vXYhmXiw
CPUをいただいたのでこれを機に自作しようと思います。
よろしくお願いします。
OSはFDDとDSP版の同時購入を検討しています。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Core 2 Extrem X6800 【入手済み】
クーラー:リテール。
メモリ:できれば1G*2=2GB希望です。
M/B:おまかせ。ATX/ASUSまたはギガバイト希望です。
VGA:おまかせ。将来VistaのAerowを使用したいのでAeroを使用できる程度のものを希望します。
サウンド:オンボードでいいです。
HDD:システム用→Western DigitalのHDDでRAID5を構成したいです。
    データ用→現在使用している外付けHDD250Gを流用したいと思っています。
光学ドライブ:DVDの読み書きができると嬉しいです。できれば二層対応が嬉しいです。
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ。
マウス・キーボード:おまかせ。
スピーカー:おまかせ。
OS:Windows XP Pro SP2又はXP MCE。
Windows Vista Ultimateを将来使用したいです。
またプログラミングのために学校で配当されたKNOPPIXを使用する予定です。
ディスプレイ:17インチの液晶モニター。
         BenQ FP71G+W【ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=485】を検討しています。
その他:地デジTVチューナー希望です。
予算:最高20万、希望14〜17万
用途:インターネット、メール、メッセンジャー、Skype、プログラミング(CやJAVAをKNOPPIXを利用して)
    TV視聴・録画、DVD鑑賞、エンコード、iPodとソニー製ウォークマンのファイル転送、パワーポイントなどのOffice

初自作です。よろしくお願いしますm(__)m
241Socket774:2007/03/05(月) 21:49:50 ID:VhNYOLBh
>>240
自作で地デジは現実的じゃないよ。地上波デジタル対応のキャプチャカード(は自作向けには存在し)ない。
基本的にはメーカーの出来合いのPCで無いとダメ。
LAN経由で視聴・録画出来る奴が、例のお櫃PCとお揃いでSONYから出たが、5万もする上に使い勝手は・・・あまり期待しない方がいい。

アナログキャプチャカードにデジタルチューナー(最低2万程度〜)繋ぐって手もあるけど、PV3以外はHD非対応だし、
そこまでして地デジ放送に対応する意味あんのか?という・・・。安いチューナーは色々機能省いてあったりするし。
まぁ、コピーワンス対応のキャプチャカードなら、多少の不自由を我慢しさえすれば視聴・録画は出来るけれど。

それからRAID5は予算的にかなり厳しい。オンボードRAIDは信頼性も低いし、何よりCPU負荷が高いので利用価値が低すぎる。
本格的なRAIDカードは単体で4万5万飛ぶ。
多少はPCI-E対応のものもあるが、PCI-Xのものが大半というのも、結構痛い。対応M/Bが非常に限られる。
基本的にはそう言ったM/Bは対応CPUも鯖系になるが、一部、かなり高価なWS用M/Bで、C2DやX2が利用出来るものもある。
とは言え、ぶっちゃけ、そこまでする必要性が感じられない。
242Socket774:2007/03/05(月) 22:00:11 ID:VhNYOLBh
>>239
組む過程が重要つっても・・・実際3万や5万じゃねぇ。
5万で組むPCスレも見てきて欲しい。

CPU:AMD Sempron2800+ (SocketAM2/62W版) \4,970
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 \4,370
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,000
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170A(白)バルク \4,130
FDD:\1,000
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:Linux
ディスプレイ:流用
その他:
予算:6万

合計:\41,830+送料@1's

この超廉価ケースを使いたかったので必然的にミニタワー&M-ATX。
最低限度の質はあるので、値段の割にはそれなりの働きはしてくれるはず。
M/Bは削ろうと思えばもう少し削れるが、止めといた方がいい。
243Socket774:2007/03/05(月) 22:50:36 ID:/vRfSoJX
今までSocketAでAGPのマザボでがんばってて、PV3買ったら新しいのを組もうとしてたけど
4/22に価格改定あるの知って一先ずどんなものがあるのか見てみたら
ものすごい浦島になっててよくわからないので現状どんな構成になるのか教えてください。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6600
クーラー:静音なもの
メモリ:DDR800 1G2枚
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:300GB2つ
光学ドライブ:DVD±RWドライブ
FDD:適当なバルク
ケース:ミドルタワー以上
電源:おまかせ(今は何Wのが必要なのかわからない)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:使用しているWindowsXP Proを流用、今のPCはLinux機にでもする予定
ディスプレイ:流用
その他:PV3(購入済)
予算:15万くらい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):AOE3を高解像度で。PV3を快適に使いたい。

GeForce8800のような消費電力高いのは使いたくない。
PV3を使うのでRAID0にしたい、SATAはSATA2の方がいいっぽいけど対応マザボもHDDもよくわからん。
家族と住んでいるので静音だとうれしい。
244Socket774:2007/03/06(火) 00:09:53 ID:dnuzPHiS
>>243
どうせ4月の改定待ちなんだろ?
4月はCore 2 Duoの価格改定と
GeForceのラインナップ一新があるんで
それ以前の詳細な見積もりははっきり言って意味無い
買う直前にもう一度来い

もし現状での見積もりを参考にしたいなら
このスレを>>1から順番に見にいってみれば?
似たような依頼ならごろごろしてると思うが…

とりあえず今の条件だと予算が足りない
CPU4+MEM2.2+MB2+VGA2.5+HDD2.0+DVD0.5+CASE1.7+電源1.7=約16.5万
概算でこれくらいだが静音PCにするとなると
もうちょい増えると思ったほうがいい
245Socket774:2007/03/06(火) 02:17:45 ID:xgR2UZmJ
とりあえず、これは積みたいってパーツは挙げておいた方がいい気がするがな
VGAとか好み出るし。

低価格帯C2Dは4月の価格改正でかなり安くなるから、それ見てからでも良いかもね。
CPUは速い方が良いけど利用目的と照らし合わせてスペック選んでも良いかと。
正直フツーにWeb、ゲーム、Officeなんかの利用なら4300or6300辺りでも十分かと思われ
246Socket774:2007/03/06(火) 07:20:00 ID:zrgLNNWe
■現在の構成■
CPU:Celeron D 315
クーラー:リテールBOX付属
メモリ:Hynix PC3200 DDR400 512MBx2 (1024MB)
M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000-G (Intel 865PE/デュアルch DDR/AGP8x/蟹Gigabit)
VGA:GeForce 6600/256MB
サウンド:アナログ 2ch接続
HDD:HGST 7K80 80GB(SATA II)/WD Caviar 120GB(SATA II)
光学ドライブ:DVD±RW NEC ND-3550A
FDD:未装備
ケース&電源:ケース:ENERMAX CS-1251 / 電源:abee
マウス・キーボード:Wireless Optical Desktop 1000
スピーカー:X-Fi XtremeGamer
OS:Windows XP Home Edition SP2 (DVDドライブと一緒に買ったDSP版)
ディスプレイ:SAMSUNG SyncMaster740N(アナログ)/1280x1024
その他:ワコム FAVO、玄人志向 TVキャプチャカード
予算: 徐々に追加してるので覚えてない・・・
用途: 音楽鑑賞、動画編集、Macromedia Studio8、3Dネトゲ(FF11)、ブラウズ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:予算からAthlon系の予定
クーラー:リテール
メモリ:おまかせします
M/B:おまかせします
VGA:GeForce系の予定
サウンド:現状のまま流用
HDD:現状のまま流用
光学ドライブ:Windows DSP版の都合から流用
FDD:未装備
ケース&電源:現状のまま流用
マウス・キーボード:現状のまま流用
スピーカー:現状のまま流用
OS:現状のまま流用
ディスプレイ:現状のまま流用
その他:同上
予算:4万円未満
用途:同上


動画編集やネトゲの動作で不満が出てきたので、
CPU・マザーボード・メモリ・グラフィックカードの買い替えを考えています。
が、もう丸1年くらい浦島なので自分で選ぼうにも選ぶことが出来ません。
どうかよろしくお願いします。
247Socket774:2007/03/06(火) 08:25:18 ID:srHxIHE/
>>246
>CPU・マザーボード・メモリ・グラフィックカード
この4つで4万未満にしろって?
だとしたら無理。

CPUヅアルコアなら1.5万シングルでも1万
メモリ1GB1.2万、ママン1万
この時点で3.2万〜3.7万。

グラフィック買うとなると予算足らない。
248Socket774:2007/03/06(火) 09:57:15 ID:zrgLNNWe
>>247
いえ、グラフィックカードは数千円程度のもので構いませんし、
3200+くらいでもスペックアップにはなると思うので、無理って事は無いと思うんですが・・・
249Socket774:2007/03/06(火) 10:10:22 ID:mnCV6RVS
>>248
無理かどうかはわかんないけど、ベンチスレ住人の俺が見積もるよ。
ちょっとまってて。
250Socket774:2007/03/06(火) 10:42:51 ID:mnCV6RVS
>>248
数千円のVGAというと7300系列なのだが、今6600無印なんでしょ?
ほぼ変わらないから、薦められないってこと。ましてFF11だし。
動画編集するのがメインなのか、FFするのがメインなのかにもよるが、とりあえずFF最優先で見積もってみる。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64 4000+(AM2 60ns 62W) BOX 13,090
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-512-667 x2 \4,370x2
M/B:ASUSTeK M2N-E \13,250
VGA:LEADTEK PX7600GS TDH 256MB CLASSIC H/P 11,960
その他:見積もり対象外
計\47,040

これが理想だが7千円予算オーバー。ここから落とすとなると下になるが、どれも理由があって選んでないものなので、どうしても選ばざるを得ないなら、それ相応の覚悟で。
CPU:Athlon64 3200+ BOX \9,770(-\3,320) - FF11はCPU依存なのでモロに影響受ける
M/B:FOXCONN N5M2AB-8EKRS2H \10,980(-\2,110) - 出たて。取寄せ
VGA:クロシコGF7600GS-E256H \10,940 (-\1,020) - GPUコア周波数-90MHz。冷却系グレードダウン
251Socket774:2007/03/06(火) 10:49:35 ID:mnCV6RVS
ごめん、見積元忘れてた。
ということで、\47,040@送料1's
252Socket774:2007/03/06(火) 11:19:03 ID:zrgLNNWe
>>250,251
わざわざありがとうございます。
妥協案も併せて出していただけてホント助かります。

マザーはBIOSTARあたりも考えてたんですが、やっぱり鉄板のほうが良さそうですね・・・
グラフィックボードは、現状でもオーバースペックなので6000番台でもいいかなと思っていたのですが、
やはり、「どうせ買うならもっといい物を」ということでしょうか。


何とか7000円都合つけたい(;´Д`)
253Socket774:2007/03/06(火) 11:48:05 ID:mnCV6RVS
>>246 >>252
ちょい待った。
M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000-G (Intel 865PE/デュアルch DDR/AGP8x/蟹Gigabit)
これCore2Duo使えるじゃん。それなら話が全く変わるんだが…

CPU:Intel Core2Duo E6600 \39,790
クーラー:リテール
その他:現状流用
計\39,790+送料@one's

おめでとう??
254Socket774:2007/03/06(火) 11:51:04 ID:mnCV6RVS
>>253は大嘘らしいので見なかったことに。。。(´Д⊂
255Socket774:2007/03/06(火) 12:23:40 ID:wGT8cHRY
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E6300
クーラー:リテール
メモリ:512MB*2
M/B: P5Bあたりで
VGA: PCI-Exで7300GT程度
サウンド:オンボード
HDD:120GBくらい
光学ドライブ:DVD±R
FDD:1基
ケース&電源:安物でいいです
マウス・キーボード:手持ち
スピーカー:手持ち
OS:WIN2000PRO 旧PCのが有ります
ディスプレイ:液晶ばんばんに1万で有った
その他:
予算7万前後
用途 YOUTUBE程度の動画、MP3を再生、エンコード
   WEB閲覧 
   メール
よろしくお願いします。
予算が合わなければコレをコレにしろとかアドバイスしてください。
256255:2007/03/06(火) 12:30:28 ID:wGT8cHRY
秋葉購入前提でお願いできますか?都内なので・・・
わがまま言ってスミマセン。
257Socket774:2007/03/06(火) 13:06:27 ID:7zJe7TA4
■G-TuneのゲームPC■
CPU:Core2 Duo E6600
クーラー:LGA775用CPU FAN
メモリ:DDR2 SDRAM 2048MB PC2-5300(1024MBx2)
M/B:インテル(R) P965 Express チップセット搭載マザーボード
VGA:NVIDIA(R) GeForce(R)7900GS PCI-Express/GDDR3 256MB
サウンド:オンボード
HDD:320GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
ディスプレイ:17インチ液晶
その他一式込みで
合計17万
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2 Duo E6600
クーラー:おまかせ
メモリ:2Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:160Gでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS:WinXP MCE オープン価格で新規購入予定
ディスプレイ:17インチ液晶でおまかせ
用途
G-TuneのゲームPCと大体同性能のPCを、自作することによってできるだけ安上がりにしたいです。
4月に値段改変があると思いますが、現段階で、大体どのくらいの値段で同性能のPCを自作できるのか ということが知りたいです。
よろしくお願いします。
258Socket774:2007/03/06(火) 13:13:32 ID:srHxIHE/
>>255
>ケース&電源:安物でいいです
>OS:WIN2000PRO 旧PCのが有ります

何か俺今朝から難癖ばかり付けている様だけど、、、、、
OSに関しては>>1を参考に何で流用できるのか書いて。
あと、C2DってWindows2000で動作保障あんの?>知ってる人

あと、パーツ代で大体5千円、ケース・電源安物で良いって言ったって
5千円ちょっとじゃ本当にまともなの買えないと思うけど。。。

まぁ、まずはOS
259258:2007/03/06(火) 13:25:29 ID:srHxIHE/
>>258
訂正:あと、パーツ代で大体5千円 > パーツ代払うと残大体5千円

>>257
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2 Duo E6600 @40780
クーラー:リテル
メモリ:2G CFD DDR2-667 1GBx2 @25960
M/B:intel 965LTCK @14980
VGA:GF P79GS-Z/256D3 @23780
サウンド:オンボード
HDD:160G Hitachi HDS721616PLA380@6480
光学ドライブ:Pioneer DVR112 @5980
ケース&電源:Antec P150 @22800
マウス・キーボード:適当に @5000
スピーカー:流用
OS:WinXP MCE FDとセットで @13000
ディスプレイ:17インチ液晶 自分でみて選べ @30000(最低)

概算だけど、188,760円
安くしたいってなら自作じゃ言うほど安くならん。
質は兎も角サポートも付いているショップPCの方が良いかもね。
260257:2007/03/06(火) 13:41:53 ID:7zJe7TA4
>>259
参考になりました。有難うございます。
とりあえず今は大人しく改変待ちですね。
261255:2007/03/06(火) 14:58:42 ID:wGT8cHRY
>>258
WIN2000は以前Xeon機→E6600で使っていたパッケージ版を使いますが今使ってなければいいんですよね?
ケース&電源は特価品の安いのでいいです。
262Socket774:2007/03/06(火) 15:09:12 ID:GAycuQqi
>>250
>>252はこっちにしろ。

Athlon64 4000+

AMD
Athlon 64 X2 3800+ (Socket AM2,65W,90nm) BOX 34件 \13,750 ワンズ

X2の価格改定を知らない人がみつもらーにもまだいたんだな。意外だ。
263Socket774:2007/03/06(火) 18:02:20 ID:mnCV6RVS
>>262
それは見てたんだけど、FF11特化ってことで選んでみたんだわ。そーなると
X2 3800+(1.8GHz)よりシングルタスク最強の64 4000+(2.6GHz)ってことで
選んでみたんだけど、64かX2かは購入者に選んでもらえばいっか。
フォローありがとう。
264Socket774:2007/03/06(火) 21:49:59 ID:jYgUJlA/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:流用 バルグ DDR 256×2
M/B:おまかせ(一応ですが、DDR対応)
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:160G
光学ドライブ:DVD スーパーマルチ(DVDが読み込めればOKと依頼されましたが、一応。)
FDD:
ケース&電源:おまかせ(とにかく安く、長持ち)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP ホームエディションを購入済み
ディスプレイ:17インチ
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高4万5千円、希望としてはできるだけ安く
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 彼女に必要最低限の動作のPCを用意したいです。取りあえず、その他事務系ソフトが
                     サクサク動けば問題ないです。動画も、DVDを軽く再生できる程度で。
                     自作は何度かやりましたが、ロースペックPCを組んだことがないのでご教授願いたいです。
265Socket774:2007/03/06(火) 22:25:54 ID:DnLDwUVw
>>264
予算が安ければ安いほどショップブランド等のBTOPCのほうが有利
自作は安いパーツを使えば使うほどトータルで高くつく

たとえば↓くらいでちょうどいいんでないの?
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=542&gs=39&gf=0
266Socket774:2007/03/06(火) 22:29:53 ID:DnLDwUVw
>>264 補足
それでも是非に!! っていうなら見積もってくる

正直なところショップブランドPCと違って
保証・サポートもいっさい乗らないんであまりお勧めしたくないけどな
(しかも>>265のDOSPARAのやつに勝てるきがしない…)
267Socket774:2007/03/06(火) 22:31:18 ID:jYgUJlA/
>>265
条件のところを書き間違えました。
17インチモニタも同時購入でその予算です。
268Socket774:2007/03/06(火) 22:35:12 ID:DnLDwUVw
>>267
どう考えても不可能だな 予算不足

自作じゃ5万で本体+2万でモニターが最低条件
それこそBTOの最低ランクのものに行ったほうがいい
269Socket774:2007/03/06(火) 22:36:43 ID:jYgUJlA/
>>266
できればお願いしたいです m(_ _)m
保障等は、自分で何とかしますので。
流用できるのはメモリ、上に書き忘れましたが
電源です。ですが、電源に関してはそこそこ古い安物なので、
流用を躊躇っております。
電源は Freeway ATX 730 300W です。

270Socket774:2007/03/06(火) 22:41:37 ID:DnLDwUVw
>>369
だからどう頼まれても無理だって
少なくてもそんな骨董品な電源なんて使いたくない
そもそもFREEWAYってつぶれたの何年前だよw
そんな電源が現状で使えるわけないだろ

ttp://img8.dena.ne.jp/ex83/20061226/218/79942874_3.jpg
ぐぐったらちょうどレーベルが出てきた
12V10AじゃセレロンDですら支えきれない悪寒
271Socket774:2007/03/06(火) 22:46:56 ID:jYgUJlA/
>>270
失礼、すれ違い書き込みになってしまいました。
どうにかできないか、BTOの検討も含めて模索してみることにします。
ありがとうございました。
272Socket774:2007/03/06(火) 22:50:21 ID:DnLDwUVw
>>271
モニター込み4万を探すなら
中古のノートPCをあたったほうがいいかもな

どっちにしろかなり厳しい条件だと思うよ
273Socket774:2007/03/06(火) 23:10:35 ID:BEDvHF9Q
CPU: AMD (SocketAM2)Athlon64 4000+ ¥13,480
クーラー:リテール
メモリ: hynix DDR2 SDRAM PC2-6400 HYNIX 1GB×2 ¥27,760
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:250GB その他メーカーなどおまかせ
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J
FDD: OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:見積もり不要
スピーカー:おまかせ(音がでればおk)
OS:Windows XP Home DSP版
ディスプレイ:20インチ メーカーはおまかせ
その他:不要
予算:12万円前後
用途:ゲーム:FF?。MS Office

デュアルコアにした方がいい?
274Socket774:2007/03/06(火) 23:23:10 ID:DnLDwUVw
>>273
普通はデュアルコアなX2 3800+のいいだろうけど
用途まで考えると微妙なところだな…
特にFFのようなCPUへの依存度が高いゲームだと
4000+のほうがよさそうにも感じる

あと、20"モニターをご希望のようだが
それだけで予算の半分が飛ぶがそれでもいいのか?
このままだとFFはとりあえず動くだけ
って感じになりかねないんだが…

あとDVDドライブの純正箱も絶対かね?
予算がきついんでバルクか牛箱にしたいんだが…
275Socket774:2007/03/06(火) 23:31:19 ID:BEDvHF9Q
>>274
モニターは17インチ
DVDドライブも読めれば何でもおk

これで予算内でいけます?
276Socket774:2007/03/06(火) 23:33:25 ID:jUZTbOMS
もういないかもしれんけど>>271

ttp://www.at-mac.com/dos/new/original/series/kurokuma2.html

これのオススメセット(OS無しモデル)\46,800てのにでもしとけば?
277Socket774:2007/03/06(火) 23:52:50 ID:NAPQ5S/e
>>275
ドライブはむしろどっちでもいい
(書き込みドライブですら5000〜6000円なんで大差がない)

まぁできる限りモニターに予算を回すようにするよ
というわけで見積もってきま
278Socket774:2007/03/07(水) 00:29:02 ID:s3+jrhqb
>>273
その予算で20インチは無理。
手頃なところで19インチか17インチにしておけ
わずかな予算アップで19インチワイドがねらえるが
279240:2007/03/07(水) 00:55:11 ID:NAHniCA2
>>240です。
>>241
RAID5ってかなりかかりますね^^;
地デジ使えればいいのにコピーワンスですか・・・orz
じゃあ地デジとRAID5はあきらめるしかないですね。。。
RAID0の構成だと大丈夫でしょうか?
280Socket774:2007/03/07(水) 00:58:41 ID:g8AF5eIa
>>273
CPU :AMD / Athlon64X2 3800+ BOX (動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/89W/SocketAM2)ADA3800CUBOX / \14,980
MB  :GIGABYTE / GA-M61P-S3 / \10,450
MEM :CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) / \21,480
VGA :LEADTEK / PX7300GT TDH 256MB EX/DDR3 / \12,860
HDD :HITACHI / HDT725025VLA380 / \8,000
DVD :Pioneer / DVR-112DBK/MP / \5,780
CASE:Antec / NSK6500/430W / \16,780
計\90,330

LCD :GREENHOUSE / GH-PMF193SDV(Z) (アイボリー) / \25,780
計\115,930
以上 すべてワンズ

OS+FDD : XPHOME DSP版 + FDD 〜\14,000?

というわけでがんばったはいいがかなり足が出てしまった…
おそらくSXGAでのFFのプレイには支障は出ないと思うが、
今後より重いゲームをするにはVGAが足を引っ張るだろうな

モニターは型落ちのP-MVAパネル仕様だが
OD駆動な19インチとしては格安なんでお買い得かと
次点としてはIIYAMA / PLE431S-B6S / \24,800 だな

とにかくもうあと2万あるだけで
VGA・モニター・電源のランクがかなり上がるんで
少しがんばってみてもいいかと思うぞ
あと、4月にGF8*00のラインナップが一斉に出るんで
それを待ってみてもいいと思う
281240:2007/03/07(水) 01:00:06 ID:NAHniCA2
>>240です。
もう一度お願いします。

OSはFDDとDSP版の同時購入を検討しています。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Core 2 Extrem X6800 【入手済み】
クーラー:リテール。
メモリ:できれば1G*2=2GB希望です。
M/B:おまかせ。ATX/ASUSまたはギガバイト希望です。
VGA:おまかせ。将来VistaのAeroを使用したいのでAeroを使用できる程度のものを希望します。
サウンド:オンボードでいいです。
HDD:システム用→Western DigitalのHDDでRAID0を構成したいです。
    データ用→現在使用している外付けHDD250Gを流用したいと思っています。
光学ドライブ:DVDの読み書きができると嬉しいです。できれば二層対応が嬉しいです。
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:おまかせ。
マウス・キーボード:おまかせ。
スピーカー:おまかせ。
OS:Windows XP Pro SP2又はXP MCE。
Windows Vista Ultimateを将来使用したいです。
またプログラミングのために学校で配当されたKNOPPIXを使用する予定です。
ディスプレイ:17インチの液晶モニター。
         BenQ FP71G+W【ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=485】を検討しています。
その他:地デジTVチューナー希望です。
予算:最高20万、希望14〜17万
用途:インターネット、メール、メッセンジャー、Skype、プログラミング(CやJAVAをKNOPPIXを利用して)
    DVD鑑賞、エンコード、iPodとソニー製ウォークマンのファイル転送、パワーポイントなどのOffice

初自作です。よろしくお願いしますm(__)m
282Socket774:2007/03/07(水) 01:05:01 ID:g8AF5eIa
>>279
そもそもMBオンボードのRAID機能ってのは
あまり信用しないほうがいいかも

RAID0で速度増加のみを期待する
ってのならまあいいかと思うが
HDDを二台で一台分使う=故障率・熱・電力消費も二倍
と考えるとそこまでのリスクをおってまで
使う必要があるのか正直よくわからん

まだ別々のHDDとしてシステム用+データ用に分けて
として使うほうが無難な気がするけどね
(データ用があるからということでシステム用にRaptorを使う手もあるしな)
283Socket774:2007/03/07(水) 01:26:17 ID:g8AF5eIa
>>281
モニターはもっといいのを狙っていいんじゃないのか?
どうかんがえても利点が"安いだけ"なモニターにしか見えないんだが…
まぁ 用途を見るとそれで十分な気もするが
あえて指定してまで選ぶようなモニターではないのは確か


地デジチューナーは消し忘れか?
どっちにしろまだ時期が早いと思う

RAID0は>>282で書いたとおり
それでもってなら止めないけどな
(確かに手軽に早くなるという利点は間違いないしな)

ちょっと見積もってくる
284Socket774:2007/03/07(水) 02:07:14 ID:g8AF5eIa
>>281
CPU : Core 2 Extrem X6800 【入手済み】
MB  :GIGABYTE / GA-965P-DS3 / \14,980
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \17,680
VGA :Sapphire / RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX (11093-09-20R) / \9,860
HDD :HITACHI / HDT725025VLA380 / \8,000*2
DVD :IO DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Antec / SOLO / \12,800
電源 :Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \15,980
計\92,270@ワンズ

LCD :BenQ / FP71G+W / \21,177@ヒットライン
計\113,447
以上 すべてワンズ

OS+FDD : XP MCE DSP版 + FDD 〜\16,000?

13万程度で収まったが
HDDをもしRaptorの74G*2でRaidを組んだなら
HDDだけで+15,000はかかるぞ
しかもそれでこの見積もりよりも容量が3分の1以下だし、
容量を増やそうとRaptorの150G*2にするとだと+\50,000近く合計金額が増える
そういう意味で激烈にコストパフォーマンスは悪いことを覚悟しておいたほうがいい
(WDのHDDはRaptor以外にもいろいろあるんでRaptorのRaidとは断定はできないだがな)

モニターはもうちょいだせば
19"〜19"WIDEが見えてくるんで
わざわざ17インチにこだわる必要はないと思う
285Socket774:2007/03/07(水) 04:20:03 ID:A8PFeIcI
>>273
切り詰めたところで(ry

CPU:Athlon 64 X2 3600+(1.9GHz/L2 512KB×2/TDP65W/SocketAM2) 11,800円 三月中旬 @Tsukumo
ケース&電源:オウルテック Permanence 3 OWL-PCP3(Seasonic SS-410C/410W電源付き) \11,780 @1's
光学ドライブ:BenQ DW1655 (ライトスクライブ対応CD-Rメディア10枚付き) \4,180 @1's
286Socket774:2007/03/07(水) 16:00:31 ID:Fc3W61vh
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ、C2Dか64 X2で
クーラー:おまかせ
メモリ:2G希望
M/B:おまかせ、性能より安定性重視
VGA:RADEON系希望
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:組みやすさ>静音性の優先度でおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ。高級品でなくても可
OS:XP Home(入手不可ならVista HomePremiumで妥協)
ディスプレイ:SXGA以外かつTN以外でおまかせ。RADEONなのでUXGAかWUXGA(予算的に無理か)がベスト?
その他:キャプチャーボード、オンボードGbE
予算:コミコミで20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、動画再生、TV視聴、3Dゲーム(FEZero)
弟が初自作するのですが、メーカーPCからの移行なので鉄板マザーを希望します
SXGA以外希望なのは右上なり左上にTV画面表示しながらネットするのにSXGAだと解像度不足だからです
287239:2007/03/07(水) 16:40:07 ID:QxRbPzlx
>>242
亀になってしまいましたが本当にありがとうございます!
やはりママンはあまりケチらない方が良さそうですね
5万で作る〜の方も参考にしてみます
288Socket774:2007/03/08(木) 00:05:04 ID:palrvB/C
>>286
今から見積もってくる

ついでにひとつ補足
RADEONでもWIDE画面へだったら
アス比固定ができる模様

正直なところWUXGAは予算的にきつすぎ
(モニターだけで10万コースだ)
WSXGA+かUXGAあたりになるがそれでも余裕がないかもな
289Socket774:2007/03/08(木) 00:54:50 ID:palrvB/C
>>286
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) / \23,890
MB  :GIGABYTE / GA-965P-DS3 Rev3.3 / \15,770
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \17,680
VGA :GIGABYTE / GV-RX195P256D-RH / \27,940
HDD :HITACHI / HDT725032VLA360 / \9,750
DVD :IO DATA / DVR-7170LE / \4,970
CASE:Antec / SOLO / \12,800
電源 :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
計\130,870@ワンズ

LCD :MITSUBISHI / RDT201WV / 63,000@CafeCom
OS+FDD :XP HOME DSP版+FDD / 〜\15,000
計\208,870(OSは15,000として計算)
ちょっと予算オーバーか…
VGAをX1650XTに落としてちょうどぐらいだと思う

ってかキャプチャ入れるの忘れてた…orz
とりあえず観るだけでいいなら
玄人志向 / KRTV-7131 / \3,280
BUFFALO / PC-MV1TV/PCI / \4,180
あたりを追加してくれ
片手落ちになってしまい申し訳ない
290Socket774:2007/03/08(木) 14:29:22 ID:8fQ2bWdE
新規購入。OS込みで

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB以上
M/B:USB2.0,LAN,SATA
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:開発用途なのでHDDのメーカーは壊れにくいモノで
光学ドライブ:最悪CD読めれば十分
FDD: なくてもいい
ケース&電源:フロントにUSB
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:あってもなくても
OS:XP Pro
ディスプレイ:別途購入(液晶19inch)
その他:とくになし
予算: 110,000
用途:
SQL Server 2005とVisual Studio 2005 Pro Ed.が快適に動くこと

なお、SQL Server 2005, VS2005専用PCになります
291Socket774:2007/03/08(木) 14:48:18 ID:OLZjqmf5
>>290
開発用途ならサポート考えてメーカー製・BTOの方が良いんじゃね?

予断だけど、今某D社がx2、2GBメモリ、20インチ液晶付きで9万弱で
PC出してるよ。
292Socket774:2007/03/08(木) 16:23:07 ID:mp48g/bU
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1G希望
M/B:GIGA-BYTE希望(PCI-Express対応のもの)
VGA:流用(PCI-Express 7600GSをすでに所持しています。)
サウンド:オンボード
HDD:80G希望
光学ドライブ:CD-RW、DVD-Rの2つ希望
FDD:おまかせ
ケース&電源:450Wくらいの電源.希望
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home希望
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜最高10万円。 
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):主に、レポートの作成に使用する予定ですが、ゲームもやりたいです。ゲームはGTA VICE CITY。

見積もりよろしくお願いします。
293Socket774:2007/03/09(金) 08:35:13 ID:gApqpDy/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:AB9(知り合いのお勧め) or P5B(PCI3本有るので)15k
VGA:GeForce 7900GS 25k ←お勧めあれば他のでも可
サウンド:オンボ
HDD:システム用とデータ用の二つ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSと同時購入 (メモリーカードリーダー付の奴で)
ケース:好みは 1:3R SYSTEM R240-480BK(実物見て気に入った) 14k
     2:Antec P-150(白だけど電源付で見た目も好き) 24k
     3:Antec Solo 13k
●ミドルタワーの黒色で、組み立てやすさ≧静音でお任せします
電源: SeasonicかAntecを考えてます
マウス・キーボード:〜15k
スピーカー: 不要
OS: FDDと同時購入 15k〜20k
ディスプレイ:RDT201WV (実物を見て気に入ったもの)60k前後
その他:キャプチャカード;予算が許せば
予算:〜最高260k 希望210k前後
用途:ネット、CG作成(2D&3D)、フォトレタッチ、動画再生・編集、プログラミング、office2000(パッケージ版)、
    ゲーム:FFXIやリネージュ(やってみたいだけで、できなくても困りませんw)
    主に〜ながら作業が多いため、同時起動でのストレスを減らしたい
補足:液晶は最初19inchを秋葉原に探しに行ったのですが、比べて見てるうちに↑に一目ぼれしましたw
    ただ、広さを考えたら19inch*2でもいいかな〜とも思ってます(すみません、優柔不断で)

以上、見積もりよろしくお願いします
294Socket774:2007/03/09(金) 08:44:37 ID:6D4FEHti
>>293
そこまで構成決まってるなら
C2Dの適当なの選んで評価スレに行くのが吉
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172152206/l50
295Socket774:2007/03/09(金) 11:14:21 ID:FkLEHSTd
>>290
>開発用途なのでHDDのメーカーは壊れにくいモノで
ATAのHDDじゃどれも五十歩百歩。
一応Raptorは頑丈とされているが(SCSI並の設計・・・ということになっている)、その予算じゃ導入は無理だしね。
鯖向けのSeagate BarracudaESを入れてみるが、頑丈というよりは、熱対策で動作を動的に変更したりするものなので、基本的には
ラックやHDDケースにぶち込んで使わない限り、特にメリットはないような気がする。

CPU:Intel Pentium4 641 \9,980
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \17,740
M/B:Intel BOXDG965RYCK \14,780
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620NS \12,950
光学ドライブ:BenQ CD652T-0B3 \1,780
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース&電源:Antec NSK6500/430W \16,780
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Professional DSP版 \19,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:11万

合計:\94,010+送料@1's

予算を考慮してAMDも・・・と考えてみたが、開発用なのでIntelの方が無難かと思いこういう構成に。
光学ドライブは\5,000以下からスーパーマルチドライブも買えるので、考慮しても良い。
価格重視ならソニーNECのAD-7173ないしAD-7170。バンドルソフトの有無も選べる。
もう少しいいものだと、PioneerのDVR-112BKないしDVR-112DBK。112Dの方はRAMは読み込みだけだが、その分安価。
バンドルソフト付は/MPが型番の末尾についたもの。コレは大体\6,000〜。
CPUは価格重視でPentium4にしたが、今更感が強いのも事実。その用途なら十分だと思うけどね。
+\14,000でC2D E6300を導入するかは俺には判断出来ないね。価格改定後ならともかく、今はまだ高いので。
296Socket774:2007/03/09(金) 11:27:45 ID:gApqpDy/
>>294

お返事ありがとうございます

そうですか、ではそっちのスレで聞いてみます
297Socket774:2007/03/09(金) 12:53:25 ID:6Naw2feX
新規購入。OS無、本体のみ

CPU:Core2Duo E6600
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB以上(2GBあった方が良い?)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:250GB以上
光学ドライブ:どうせならスーパーマルチドライブ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
スピーカー:いらない
その他:特に無し
予算: 90.000前後
用途:
エクセルやらブラウザを開きながらでもEclipseがサクサク動いてほしいです。
購入時期は4月末頃を予定していますので、現段階で予算を多少オーバーしていても大丈夫です。

よろしくお願いします。
298Socket774:2007/03/09(金) 13:56:21 ID:Dm2yeDfP
>>292
CPU:Athlon64X2 5000+ バルク¥22,980PCワンズ
クーラー:X Dream K641 ¥1,969Faith
メモリ:CFD D2U800CZK-S512/M*2 ¥13,600ワンズ
M/B:GA-M55S-S3 \12,969Faith
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:ST380815AS ¥5,550ワンズ
光学ドライブ:AD-7173A ¥4,750ワンズ
FDD:OS バンドル
ケース&電源:K100-BK ¥4,480TUKUMO
ケース&電源:ST-580PAF ¥12,800TUKUMO
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home ¥13000程
ディスプレイ:流用

計 ¥80578
299Socket774:2007/03/09(金) 13:58:51 ID:mGS9tQUK
>>297
4月末ごろになるとE6600安くなるのと新しいのが出るから、
その分メモリーを2Gにしてみて・・・

CPU:Core2Duo E6600 $224(1$117円+マージンで\32000程度と予想)
クーラー:リテール
メモリ: Team Elite PC2-6400(DDR2-800) 1GB×2 (OCW : \24,800)
M/B:intel DG965OTMKR (Faith : \17,969)
VGA:内蔵
サウンド:内蔵
HDD:SEAGATE ST3250620NS (Faith : \11,169)
光学ドライブ:ASUSTeK DRW-1814BLT B BOX (Faith : \5,279)
FDD:OWLTECH FA404MX(B)/BOX ブラックベゼル カードリーダー+FDD (Faith : \3,169)
ケース&電源:AOpen H360A-BLACKII (Faith : \8,469)
スピーカー:
その他:
予算: \102,855

ネットやEclipseをサクサクということで、M/Bはインテル純正VGA込みにしました。
メモリは512M*2を含め、これくらいの値段は入れといたほうが無難かも。
メモリと光学ドライブとケース&電源は、私の見積もりだとこれが限界でした。Orz
ほか削るとすればHDD、FDDで、それでも\5,000くらいだと思います。
メモリもノーブランド物ならもっと安くできます(512*2で\10,000くらい)が、Eclipseサクサク動くかどうか保証できません(あくまで個人的な感想ですが。。。)

なお、予算が許すならば、メモリのレイテンシをさらにつめることができる
G.Skill PC2-6400 HK CL4-4-3-5 1GB×2 Dual Channel(OCW : \35,200)
だと、サクサク感が目に見えてアップし約2万オーバーで「ちょっといいかも」的な買い物が出来るかと思います。
予算をオーバーしてしまいましたが、いかがでしょうか??

300Socket774:2007/03/09(金) 14:02:54 ID:FkLEHSTd
そのメモリの説明はおかしかないか?
301Socket774:2007/03/09(金) 14:15:21 ID:Dm2yeDfP
TeamならTeam Xtreem G.SkillならHZ
302Socket774:2007/03/09(金) 14:46:30 ID:eFk4yipG
>>175をお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いします。
303Socket774:2007/03/09(金) 15:16:14 ID:4Q3KYpM9
>>298
ありがとうございました。
304297:2007/03/09(金) 15:33:15 ID:6Naw2feX
>>299
見積もりありがとうございます。

メモリに関しては様子を見ながら後から交換するという手もあるので
\102,855プランで様子を見たいと思います。

現在PenM1.8GHz、Mem256のノートがメインマシンなので
このプランでも十二分に満足できると思います。

ありがとうございました。
305Socket774:2007/03/09(金) 16:07:59 ID:Dm2yeDfP
>>302=175
CPU:Core 2 Duo E6300 ¥23,890-ワンズ
クーラー:忍者プラスリビジョンB¥3,880ワンズ
メモリ:Castor LoDDR2-512-667*2 ¥8,740ワンズ
M/B:P5LD2-VM (rev2.0)or
   GA-945G-DS3 Rev.2.0 ¥13,670ワンズ
   GIU2V-PCI¥3,570ワンズ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360*2 ¥19,500ワンズ
   FANLESS HDD BOX(SCHDBOX-1000)*2¥3,760ワンズ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&DIGITAL COWBOY ACRYLIC COWBOY2¥4,603 COMPMOTO
電源:SST-ST30NF ¥15,510 PC1零壱


合計¥97,123
306Socket774:2007/03/09(金) 16:26:59 ID:Dm2yeDfP
>>304
OSは?
307Socket774:2007/03/09(金) 16:27:22 ID:/93tIMza

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR500CD

現在はNEC VR500/Cを使用しています。

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 主に3Dネトゲ (グラナドエスパダが重くて動作しません。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) お任せ
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) お任せ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) お任せ
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)お任せ
VGA:(チップ/搭載メモリ) お任せ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)お任せ
HDD:(容量/回転数) お任せ
光学ドライブ:(メディア/容量) お任せ
FDD:USBのがあるので必要なし
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)お任せ
マウス・キーボード:入力デバイス あるので必要なし
スピーカー:出力デバイス お任せ
OS:(ベンダー/バージョン) Windows XP ならばどれでも可
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 19インチまたは17インチ もっとも安いので構いません
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 希望は安ければ安いほど良いです。込みで最高15万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ハイスペックのネトゲ(BF2142等)を快適に遊びたいです。
静音希望。動画を見ながらFE Zero が出来ると良いです。

自作は初心者です。ほとんどお任せで申し訳ありません。
308Socket774:2007/03/09(金) 16:37:00 ID:mDy780iQ
>>307
その手の希望は、BTOで頼んだ方がいいよ。
その希望で予算15万ってのも微妙だし。

あと、静穏と性能は反比例することの方が多いことも覚えておいた方がいい
静穏と性能のバランスをとって組むなんて、初心者じゃ無理だし。
309Socket774:2007/03/09(金) 17:33:02 ID:mGS9tQUK
>307
fpsをやるのであれば、せめてメモリーは2Gを。
BF2142をやってるときにタスクマネージャーを見ると、メモリーはいつでも1Gを超えています
また、以前メモリ1G体制のときに Halflife2:episode one のオープニングでメモリ不足からスワッピングが多発し、
2Gに変えてやっとゲームを進めることができたこともあります。

あと一応スレ誘導
BF2とBF2142自作スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166228103/l50
BTOスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1172047101/l50x
310Socket774:2007/03/09(金) 17:42:30 ID:Dm2yeDfP
>>307
CPU:Athlon64X2 5000+ バルク¥22,980 ワンズ
クーラー:峰COOLER Revision.B ¥3,580 ワンズ
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ ¥21,480 ワンズ
M/B:M2N-E ¥13,250 ワンズ
VGA:Sapphire Ultimate RADEON X1950 Pro ¥29,960 ワンズ
サウンド:SB-XFI-XG 11,780 ワンズ
HDD:HDT725025VLA380 ¥8,000 ワンズ
光学ドライブ:DVR-112BK ¥5,630 ワンズ
FDD:OS バンドル
ケース&電源:VA7000BWA ¥13,800 ワンズ
ケース&電源:SS-550HT¥15,980 ワンズ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Creative I-TRIGUE 3400 ¥10,682 ECカレント
OS:WindowsXP Home ¥13000程
ディスプレイ:BenQ/FP91GP ¥31,780 ワンズ

計 ¥201,902

CPU:Athlon64X2 3800+ BOX65W ¥13,750 ワンズ
クーラー:とりあえずリテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ ¥21,480 ワンズ
M/B:M2N-E ¥13,250 ワンズ
VGA:Sapphire RADEON X1950 Pro ¥25,960 ワンズ
サウンド:とりあえずリテール
HDD:HDT725025VLA380 ¥8,000 ワンズ
光学ドライブ:DVR-112BK ¥5,630 ワンズ
FDD:OS バンドル
ケース&電源:508P-BK 4,680
ケース&電源:SS-550HT¥15,980 ワンズ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:とりあえずモニター付属
OS:WindowsXP Home ¥13000程

計 ¥121,730+ディスプレイ:見積もり外
311Socket774:2007/03/09(金) 18:36:31 ID:FkLEHSTd
>>307
予算が予算だから仕方ないとは言え、ディスプレイはケチるとホント酷いことになるよ。
自作初心者なら一応言っておく。
312Socket774:2007/03/09(金) 20:13:16 ID:gCqUDQdZ
CPU:(intel/celeron/533Mhz/)
クーラー: リテール
メモリ:(hynix/DDR-SDRAM/256MB)
M/B:(ASUS/815E/)
VGA:(オンボード)
サウンド:(オンボード)
HDD:(10GB)
光学ドライブ:(CD-ROM/650MB)
FDD: あり
ケース&電源:(マイクロタワー/鉄/USB/白)
マウス・キーボード:500円キーボード
スピーカー:なし
OS:(WindowsXPSP2)
ディスプレイ:(1290x960/CRT)
その他:(USB2.0 5ポート)
用途(インターネット):2ch

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athron 5200
クーラー:蜂
メモリ:(hynex/DDR2/1GBx4)
M/B:ASUS
VGA:Geforce7600 GS ファンレス
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:320GB
光学ドライブ:ハイパーマルチ
FDD:
ケース&電源:(ATX/鉄/USBx2/黒) 700W以上
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:なし
OS:(なし)
ディスプレイ:(1920x1280/液晶)
その他:(USB2.0)
予算(20万円まで):
用途(Postal2というゲーム):
313Socket774:2007/03/09(金) 20:34:03 ID:FkLEHSTd
液晶はWUXGA(1920*1200)のミスだよな。
正直きついな。BenQあたり使えば、不可能ではないだろうけど。

で、OSはどうするの?
314Socket774:2007/03/09(金) 21:47:44 ID:gCqUDQdZ
そうだ。俺のミスだな。

OSはXPが残り20ライセンス残ってるからそれを使う。
315302:2007/03/09(金) 22:04:13 ID:eFk4yipG
>>305
見積もりありがとうございます。
これをベースに在庫・予算を考慮して作りたいと思います。
自分が求めていたものが実現できそうです。

316Socket774:2007/03/10(土) 06:53:46 ID:Fp9GILLX
http://aopen.jp/products/baresystem/ez65.html
を使っていたんですが起動しなくなってしまい、
修理に出そうとおもっていたんですが、この際新しいくパーツを揃えようと思っています。
xpホームを使っているんですが、メモリーと一緒に買ったので(先日電話認証時に、一緒に買ったメモリーを使っているか聞かれました)
OSを使い回すために、メモリーごとの引っ越しを考えています。

OS(XPホームsp2)
PC3200 (ddr400 512mb veritech)×2枚
SATAのハードディスク×3台
DVDドライブ(ND-3500A)
マウス&キーボード&液晶ディスプレイ(アナログ端子のみ)
スピーカー

を流用したいのですが、

CPU (この先もそこそこ長く使っていけるもの。Core 2 Duoを使ってみたいです)
クーラー(リテールを考えています)
マザー (PC3200が刺さり、SATAHDDが4台使えるもの)
ケース (キューブ型は小さく扱いにくかったので、今回は見た目はこだわらず、大きめでメンテがやりやすく、なるべく静音なものを)
ビデオカード (オンボードで良いんですが、無ければ適当に安いやつを)
電源 (なるべく静音が希望ですが、ケース付属でもかまいません)
用途は、ネットサーフィン、2ちゃん、動画鑑賞、MP3プレイヤーで使うMP3ファイルの管理等です。
ゲームは東風荘やハンゲームくらいです。

ヤフオクで中古品も考えていますが、
そこそこ人気のある商品で、以上をまとめて4万5千円程(もっと安ければ嬉しいです)で、お見積もりをお願いします<(_ _)>

317Socket774:2007/03/10(土) 08:37:47 ID:I9bRcuWu
>>316
>>1以下テンプレを読め。

そもそも安ければ安いほどいいなんて無茶言うな。
メモリがDDRやし、Core 2Duoが使えてメモリ流用できるMBなんて変態しかねぇぞ。

318Socket774:2007/03/10(土) 11:26:57 ID:iCCuxij8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:消費電力低めのインテルCPU。性能にこだわりはありません
クーラー:お任せ
メモリ:1Gx2。最大4G
M/B:将来的にクアッドコア載せたいので対応できるもの
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:10000回転
光学ドライブ:DVD書き込み可能で
FDD:OSバンドル
ケース&電源:前面にUSBがついているとうれしいです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPをFDDバンドルでお願いします
ディスプレイ:なし

予算:最高10万円 希望9万円前後です
用途:ネットが中心。たまにプログラムもします。

長くつかいたいと思っています。
いまのPCも8年つかってきました。
拡張性のあるところがこだわりだと思っています。
よろしくお願いします。\(^_^)/
319Socket774:2007/03/10(土) 11:28:53 ID:iCCuxij8
メモリ:1Gx2。
M/B:将来的にクアッドコア載せたいので対応できるもの。メモリの最大が4G

メモリの最大を書く位置を間違えました。
320Socket774:2007/03/10(土) 12:01:42 ID:dk+hRf5t
以前の自作PCです。
■現在の構成■
CPU:(Intel Pentium4 1.8A /Northwood/1.8GHz/)
クーラー: リテール
メモリ:(kingstone/DDR266(PC2100)/1024M(512M×2))
M/B:(GIGABYTE(GA-8LD533-C-P)/intel 82845GL GMCH/VGA ADIO)
VGA:(オンボード)
サウンド:(オンボード)
HDD:(SEAGATE 340014A 40GB×3/7200rpm)
光学ドライブ:(PIONEER DVD-RW DVR-110)
FDD:USBFDD
ケース&電源:(AOPEN H360A-BLACK microATX/不明/USB×2 IEEE1396/黒)
マウス・キーボード:LOGITECH製 マウスはMX510
スピーカー:PANASONIC製
OS:(windows/2000)
ディスプレイ:(ダイナコネクティブ 17型液晶モニター L1704/1280×1024/液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:リテール
メモリ:2Gbyte
M/B:お任せ
VGA:お任せ(オンボードでも可)
サウンド:お任せ(オンボードでも可)
HDD:お任せ(150G以上/回転数)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:スリム型?(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windows2000ライセンス有り or XPHOME新規購入
ディスプレイ:流用(動画編集に厳しいのであれば追加購入可)
その他:拡張性は特に必要ありません
予算(〜最高10万円 希望8万円前後等):

用途:目立った3Dネットゲーム等はやりませんが、5年前のスペックで、普段使っているアプリ(i-tune)が重いので買い替えを考えております。
用途としてはituneがストレスなく動くが最低条件ですが、買い替えを機に今後はDVD鑑賞、デジタルビデオカメラで撮った動画のビデオ編集等もやりたいと考えております。
(動画編集ソフトの詳細がわからず申し訳ありません。)
動画編集はやったことがないので、どの程度のスペックが必要なのか検討がつきません。
パーツの知識が3年前で止まってしまっているので、基本お任せにさせていただきました。

ご教授、見積もりの程宜しくお願い致します。
321Socket774:2007/03/10(土) 12:08:49 ID:dk+hRf5t
320追記です。
↑OSはWINDOWS2000 Professional(ライセンス有り、流用ではありません。)
安定性と軽さからずっと2000Proを使用してきましたが、XPがストレスなく動くようであれば乗り換えも可です。
よろしくお願いします。
322Socket774:2007/03/10(土) 13:37:54 ID:ElU2xG5Q
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) Core 2 Duo E6600
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 1GB*2で
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) おまかせ PCIポート*3、シリアルATAポート*4以上あると吉
VGA:(チップ/搭載メモリ) GeForce 7600GT
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
HDD:(容量/回転数) 流用 Maxtor 6Y160M0 160GB 7200
光学ドライブ:(メディア/容量) おまかせ CD-RW/DVD-RWが焼けるもの
FDD: 2000と同時購入した奴を流用
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) タワー型くらいの気持ちで HDD4台 FDD1台 光学1台くらい乗せられたらBest 電源400W流用
マウス・キーボード:入力デバイス PS/2のを流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:(ベンダー/バージョン) 2000流用 FDD
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 流用 DELL 17インチ
その他:(拡張カード・周辺機器等) 流用 IODATA GV-MVP/RX3
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高13万 できれば10万以内で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 2ch、アニメ鑑賞、エロゲ Sexyビーチ3や、らぶデスも快適にできたらいいなと


2chやエロゲだけでこんなにスペックいるのか? と言われる気もしますが4月に価格改定でCPUの値が下がる
+メモリも安くなっているためちょっとC2Dで組んでみようと思たので…
それと過去に自作したPCがぶっ壊れたってのも… 現在はノートでちまちまやってます
ただ、自作は3年程前に一度やったきりなのでどこのメモリが〜どこのマザーが〜とか全然わかりません
とりあえず現段階での金額で見積もりをお願いします。 この予算だとやっぱキツイでしょうかね?
323Socket774:2007/03/10(土) 14:06:21 ID:8l17MrjJ
>>318
CPU:Intel C2D E6300 \23,890
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \8,740
M/B:Gigabyte GA-945G-DS3 Rev.2.0 \13,670
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \7,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D/MP \5,730
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース&電源:Antec NSK6500/430W \16,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:なし
予算:10万

合計:\90,660+送料@1's

その低予算ではRAM2GB及び10,000rpmのRaptorを導入する余地はない。
RAMを2GBに増やす場合は1GB*2で+\9,000。これは予算上限まで使えば何とかなるが、Raptorは無理。
Raptorの場合は36GBで\14,000、74GBで\20,000、150GBで\30,000ほど必要になる。
それにどう考えてもその用途じゃ要らん。

なおQuadCoreに関してだが、とりあえず現状での対応はKentsfieldまでだったと思う。
お世辞にも出来の良いコアではないので、一応対応はさせたが載せ替える価値があるかは微妙。
その後のコアに対応するかどうかは、確か現時点では不明だったはず。
ちなみにVGAオンボードでQuad対応だと選択肢は非常に限られる。
324Socket774:2007/03/10(土) 14:31:00 ID:8l17MrjJ
>>320
今時XPの動作が不快なほどトロいマシンを組む方が難しい。意図して作れば勿論そういうマシンも組めるが。
が、2000でもDualCoreで多少恩恵が薄くなる程度のデメリットしかないので、(使用予定アプリが全て2000に対応しているなら)
そこまで神経質にならなくてもいいと思う。

動画編集を考えているならConroeの方がいいだろうが、どうするかね。ディスプレイ購入を真剣に考慮しているなら安くK8で済ますべきか。
それから動画編集は全力でCPUをぶん回す作業。廃熱の厳しいスリムタワーは止めた方がいい。
スリムよりは多少なりともエアフローを確保しやすいミニタワーで見積もってみる。

CPU:AMD Athlon64X2 3800+ (SocketAM2/65W版/ADO3800CU BOX) \13,750
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \8,740
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:Sapphire RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX \9,860
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \9,450
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec NSK3400 \12,980@Bless
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:10万

合計:\67,260+送料@1's他

RAMは1GBでも足りるはず。予算には余裕があるので2GBにしてもいいが、OSをXPに替えてからの話かな。XPでも1GBありゃ多分問題ない。
XP上でTMPGEncを使ってTV(非HD)映像をエンコしているが、1GBを越えた試しがない。
VGAは出来ればAVIVOが欲しいのでX1550を使った。カメラがHD対応なら、もう少し上のランクのものでもいい。X1650Proとか。
オンボードVGAを備えているM/Bではあるが、それの使用はあまりオススメしない。
残りの予算の使い途だが、ディスプレイ購入資金の足しにするもよし、サウンドカード増設もよし。色々考えてみたら?
勿論Conroeにしてもいい。その場合は
CPU:C2D E6300 \23,890
M/B:Intel BOXDG965SSCK \14,600
あたりが無難か。
325Socket774:2007/03/10(土) 14:43:46 ID:8l17MrjJ
>>322
とりあえずこれぐらい金がかかるよ、というのを。

CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \17,340
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \14,880
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/DVI/PCIE \16,880
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,530
FDD:流用
ケース:Antec P-180 (Ver1.1) \15,700
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/RX3 流用

合計:\127,100+送料@1's

M/Bは純正も考えたが、PCIバスの配置が何となく使いにくそうなのでちょっと避けた。
VGAは昔からエロゲはRadeonというエロゲ信奉者が多いが、まぁGeForceがお好みならそれでもいいと思う。
(肌色の発色がエロゲ向きなんだと)
素性も使用年数も分からん電源じゃ流用は出来ないな。少なくともこのスレでは。
326Socket774:2007/03/10(土) 14:44:37 ID:8l17MrjJ
>>318

>>323にミス発見。後で直そうと思っていて忘れたんだが、光学ドライブは
×DVR-112D/MP
○DVR-112DBK/MP
価格は変わらず。色を間違えていた。
327Socket774:2007/03/10(土) 15:33:53 ID:RSjcCmz5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) Core 2 Duo E6600
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) 静音ファンorヒートシンク(静音性に優れたもの希望)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)安定性の高いメーカー 1G×2
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) おまかせ PCIe×2 SATA×4は必須で
VGA:(チップ/搭載メモリ) GeForce 7950GT系(静音性に優れたもの希望)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
HDD:(容量/回転数) 250GB 7200回転(静音性に優れたもの希望)
光学ドライブ:(メディア/容量) DVD・CDマルチタイプ(静音性に優れたもの希望)
FDD: 流用 (USB外付)
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) タワー型 遮音性に優れたもの希望 電源500W〜600Wで静音性重視のもの希望
マウス・キーボード:入力デバイス PS/2のを流用
スピーカー:出力デバイス 流用
OS:(ベンダー/バージョン) WinXP PSP2
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 19インチSXGA 応答速度に優れたもの希望
その他:(拡張カード・周辺機器等)静音GPUクーラーも検討してます。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高20万 できれば18万以内で

くどいくらい希望してますが、とにかく静音性を重視したミドルマシンを目指してます。
主用途は、フォトショ、イラレ、Flash、DV動画加工。
副用途で、OnlineRPG(リネ2最高設定クラス)でストレスを感じないパワーをと考えてます。
ちなみに現在のメインマシンはPen4 3.2G メモリ1G Geforse7300GSファンレスのショップマシンです。
とにかく音が酷くて・・・仕事、遊びとも集中できなくなったので予算かけて自作を考えました。
自作はずぶの素人ですが…
他に、自作するならこれだけは買っとけという工具などありましたらアドバイスを。
よろしくおねがいします。
328322:2007/03/10(土) 15:36:35 ID:ElU2xG5Q
>>325
見積もりありがとうございます。
特にエロゲはRadeonみたいなこだわりも無いんで、これでいいかなという感じで
予算内にも無事に収まるみたいなので価格改定を待って組んでみようと思います。
329Socket774:2007/03/10(土) 16:08:50 ID:upmoIRGU
4月22日の価格改定のころに自作しようと思っています
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』 
CPU:C2D E6300 (E6600)
クーラー:リテール
メモリ:1G
M/B:お任せします
VGA:ローエンドもしくはオンボード
サウンド:1万程度の物希望
HDD:システム120G以上、データ250G以上の2ドライブ構成で
光学ドライブ:信頼性の高そうな物(特に読み込み)
FDD:あり
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:それぞれ3000位で
スピーカー:流用
OS:XP Home
ディスプレイ:17型 液晶
その他:予算が厳しければCPU切替器でディスプレイ流用
予算:12〜15万 
用途:VS2005、ネトゲ(FEZ)、TV鑑賞(MTVX2006HF流用)、Office2007の使用、
    ネットなど


予算的に厳しいと思いますが、よろしくお願いします。
330Socket774:2007/03/10(土) 18:06:42 ID:dk+hRf5t
>>324
早速のお見積もり有難うございます!!

デジタルビデオカメラはHD対応の物を購入予定ですので、X1650Proに、
また、ディスプレイよりは本体重視で行きたいので、Conroeで組んでみようと思います。

ご丁寧に有難うございます!!大変参考になりました。
331Socket774:2007/03/10(土) 18:07:15 ID:8l17MrjJ
>>327
当たり前だが、パワーのあるマシンと静粛性に優れるマシンは方向性が真反対。
特にVGAは厳しいな。音に関しては自分で笊化しとけ。
で、ディスプレイだが、画像処理に向く液晶と、動画やゲームに適した液晶ってのは別。
画像処理が本職か? それによって選ぶべき製品も変わる場合が多い。
また、応答速度ってのは全然アテにならない。
詳しくはこの辺で。
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
332Socket774:2007/03/10(土) 18:25:35 ID:8l17MrjJ
>>329
FEZってコレ↓でしょ?
http://www.fezero.jp/game_spec.aspx
オンボードVGAやローエンドのVGAでまともに遊べるとは思えないよ。
ほとんどアテにならない推奨スペック(大体のゲームにおいての実質的な最低スペック)でさえGF7600GT以上なのに。

CPU:Intel C2D E6300 \23,890
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \8,740
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/DVI/PCIE \16,880
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,840
HDD:Seagate ST3250620AS *2 \17,500
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,730
FDD:\1,000
ケース&電源:Antec \16,780
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:別記
その他:
予算:〜15万
ディスプレイ除き、合計:\126,050+送料@1's

ディスプレイはTN液晶のMITSUBISHI RDT1713V \32,000@e-TRENDか、
PVA液晶のNANAO S1731-SAGY \45,000@NTT-Xかな。
333Socket774:2007/03/10(土) 18:34:01 ID:8l17MrjJ
追記。
既に17inchは主流を外れているので、あまりいいものは残っていない。
19inchで探した方がもう少し安く良品を手に入れられる「かも」知れない。
334329:2007/03/11(日) 00:03:43 ID:79m5pCnq
>>332
見積りありがとうございます。
FEZは今積んでるX550でも極度の密集地帯でなければそれなりに動くので、
オンボードは厳しいかもしれませんが8300とかX2300が出たら乗せれば
いいや的な乗りなのですが、やっぱりオンボードはさすがに厳しいかな…

ディスプレイ意外と17でも高いですね…
値段がだいぶ下がったとはいえ、予算15万じゃちょっと厳しいかな…

これを元に予算を含めて再考してみます。
ありがとうございました。
335Socket774:2007/03/11(日) 00:10:07 ID:G3MSLPGq
>>334
粗大ゴミに近い糞液晶でいいならもう少し安いが、な。
インターフェースケチるとロクなことがない。
336Socket774:2007/03/11(日) 08:33:33 ID:l+UweF83
>>323
>>326

かなり詳しい解説ありがとうございます
\(^_^)/
クアッドコアまだ微妙なんですね
ちょっともう少し情報出てから買いたいと思います
337Socket774:2007/03/11(日) 09:08:29 ID:l+UweF83
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:そこそこ安くて(1~2万円)、消費電力の低いインテルCPU。
クーラー:お任せ(できればCPUに標準でついているのでまかなう方向で)
メモリ:1Gx2。
M/B:メモリ4G対応。将来的に最新のCPUやGPUに対応できるように
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:お任せ
光学ドライブ:DVD書込み可
FDD:流用
ケース&電源:前面にUSB。HDDの交換やネジ止めなどが簡単。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:無し

予算:最高7万円
用途:ネット


しずかで、メンテナンスが簡単、長くつかえて、最新のCPUやGPUを追加しても対応できる
そんなパソコンがほしいです。
いまはお金がないので、あとでメモリやCPUやGPUを追加購入しようと思っています。
338Socket774:2007/03/11(日) 09:22:05 ID:YXavaKk+
割れ厨乙
339Socket774:2007/03/11(日) 09:57:56 ID:l+UweF83
割れではありません
win98とxpへのUP版をもってますのでそれをつかいます
340Socket774:2007/03/11(日) 09:59:43 ID:l+UweF83
windows defenderもインストールできた正規品なので間違いないと思います
341Socket774:2007/03/11(日) 11:11:47 ID:NXa+kLHF
>>337
厨房すぎる要求だなこりゃ。
で、そのUP版は他のPC用に買ったんだろうが、最初のWin98はどこから来たんだ?
もしWin98がマシン付属のOEM版だったら、アップグレードする際も元の使用条件を引き継ぐ。
で、そのOEM版はそのマシンだけで使用許諾になってたりすることもあるが、このスレでは厳密にはわからない。
ということを>>1に全部書いてあるのに、それすら全く読んでないあほは全くお話にならないので、見積もれないってこと。出直してこい。
342Socket774:2007/03/11(日) 11:50:26 ID:4pfYu6WF
>>337
人の話を聞けず、空気も読めない、さらには発想が貧乏くさい、そんなお前は
BTOかメーカー製でも買っとけ。自作に向いてないよ。
それが嫌なら働いて金稼げ。そうすれば「貧すれば鈍する」な現状が解決されるだろ、金の力で。
343Socket774:2007/03/11(日) 12:17:40 ID:iwtk52wi
>>337

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6320 (現在未発売:$163)
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \17,340
M/B:Gigabyte GA-945G-DS3 Rev.2.0 \13,670
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:お任せ
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D/MP \5,730
FDD:流用
ケース&電源:Antec P150 \18900
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:無し
合計75640円
ちょっと7万は厳しい
メモリはあとで追加できるから1Gにすると7万円におさまる

ttp://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=735045
4月の価格改定でcore2でも2万以下が出てくるので待つべきだとおもう
でIntel C2D E6320が163ドルなので、現在のレートでドル118円計算すると、19234円になる
まぁ、実際秋葉の価格がどうなるかだけどね。そのへん俺は詳しくない
344Socket774:2007/03/11(日) 12:38:28 ID:RVKNfZuj
■現在の構成■
CPU:(intel/Pentium 4 550/3400MHz)
クーラー:asus silent square
メモリ:(1G DDR2-533 DDR2 SDRAM*4)
M/B:(Intel Culver City D925XCV (4 PCI, 2 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 4 DDR2 DIMM, Audio, Gigabit LAN intelAlderwood i925X)
VGA:(NVIDIA GeForce 7600GS (256MB)
サウンド:(Aopen AW850 DX)
HDD:(250G/7200)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD: 無し
ケース&電源:(サイズ/材質/4+FDD*2/白)
マウス・キーボード:wacom intuos タブレット/マウス
スピーカー:イヤホンメインで不必要
OS:(XPsp2 home 部品交換の度にリカバリしすぎて回数上限にかかってる為 新調検討 自動応答電話では不可)
ディスプレイ:(21/1600*1280/液晶)
その他:(IO DATA GV-MC/RX3)
予算(〜最高15万円):
用途(信長の野望・三国志online等の込み合う場所でのgame画面を録画しながら快適まで行かなくても普通前後でプレイしたい
/AVI動画の編集時の出力ファイル製作スピードを上げたい Flash8への動画取り込みスピードを上げたい):
※宜しくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
345Socket774:2007/03/11(日) 12:48:42 ID:z0whNo/H
>>344
で 結局どうしたいんだ?
新規で組みたいのか現状の構成を今日かしたいのかはっきりしないんだが…
もし新規で組みたいなら下の新規PCの構成の所に
パーツの希望を書いてくれるとありがたいんだが…

あと数点確認
メモリは256M*4でいいんだよな?

OSの回数制限が良くわからん
MSのサポートに電話して
新しいプロダクトコード(だっけか?)を
貰えばいいだけなんじゃないの?
346344:2007/03/11(日) 12:53:51 ID:RVKNfZuj
>>345

・パーツは出来るだけ流用による強化希望です。
使えない物は新調でかまいません。
・メモリは1Gのものを4枚搭載中です。
・OSに関しては予算に入れないでも大丈夫です。
電話で不可能の場合は新調する予定です。
・電源は480wの物が付いてるようです
解りにくくて申し訳ない。
347Socket774:2007/03/11(日) 13:05:14 ID:6SP86ty1
>>346
了解

あともうちょっと質問
今のVGAでゲーム環境自体は満足してる?
もし不満があるならVGAも買い替えだと思うが

あと電源って何年くらい使用してる?
詳細不明な電源を24時間つけっぱとかの環境だと
一年位でも交換したほうがいいと思うけど…

あとHDDはSATA? PATA?
(どちらにしろキャプ保存用にもう一台足したほうがよさそうだが…)

とりあえず見積もってきま
多分ほとんど原型は残らないと思うぞ
(メモリ*4とケースぐらいしか残らないかもな)
348Socket774:2007/03/11(日) 13:10:40 ID:RVKNfZuj
>>347
・VGAはゲーム要求環境は満たしてて、推奨環境前後だと思います。
・電源は日4時間程度の使用です。3年位経過してます。
・HDDはSATAだったと思います、素材用に外付けHDD 250G:*2器使ってます。

349Socket774:2007/03/11(日) 13:15:46 ID:6SP86ty1
>>348
了解

VGAは難しいところだねぇ…
買い換えてもいい気もするけど
特に不満がないならそのままでいいかね?

電源は3年前殻使ってるなら
その頻度でもさすがに買い換えをお勧めしたい

HDDはキャプチャ保存用に
一個でかいのをつけてもいいかも(HDDへの負荷分散のため)
キャプってる間は常にHDDにアクセスがあるんで
ゲームのシステムファイルがおいてあるのとは
分けたほうがいいと思うんでな
350Socket774:2007/03/11(日) 13:21:54 ID:RVKNfZuj
>>349
もしc2を使う場合は4月22日のセールに合わせるつもりなんですが
動画編集速度改善の次点位に描写改善希望してます。
351Socket774:2007/03/11(日) 13:27:31 ID:6SP86ty1
>>350
C2Dで見積もってるんだが4/22の価格改定に合わせて買うの?
だったらGF8*00のミドルレンジの発売も待ってもいいかもな
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002537.html
全ラインナップがそろうのが5/1なんで
そこを過ぎてからまた依頼しに来てもらったほうがいい

VGAは現状維持だとしても
今の時点でC2Dの改定後の値段がはっきりしないので
現状の見積もりはほとんど意味をなさない可能性が高い
4/22以降に再度来てほしい
352Socket774:2007/03/11(日) 13:40:22 ID:RVKNfZuj
>>351
どうもありがとう 4月末辺りに再度依頼に来ますので
その時はお願いします。
353Socket774:2007/03/11(日) 18:25:43 ID:vPfd0KUN
CPU:出来るだけ高性能な
クーラー: CNPS7700を持っているので、流用できれば流用しようと思います
メモリ:出来るだけ多く
M/B:お任せ
VGA:オンボードでいいかな?とおもっています
サウンド:アナログ
HDD:早いもの300G以上
光学ドライブ:DVD±RWに書き込めるもので早いもの
FDD:OS同時購入物を流用
ケース&電源:お任せしますが、小さければ小さいほど良いです、音は気にしませんが、熱は最低限安全なラインを確保していただきたいです
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Win2000(FDD同時購入物を流用)
ディスプレイ:不要
その他:不要
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高30万円希望20万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 動画編集(HDDレコでとった動画をDVDに写して、それをPCで編集します)
よろしくおねがいします

354Socket774:2007/03/11(日) 18:42:51 ID:8ZRSC5+4
■現在の構成■
FMVNB75JというノートPCです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
クーラー:リテールでいいです。
メモリ:できれば2G希望です。
M/B:おまかせ。
VGA:おまかせ。
サウンド:オンボードでいいです。
HDD:RAID0を考えています。WD360ADFD*2を検討しています。
光学ドライブ:(メディア/容量) できれば二層も焼けるタイプが希望です。
FDD:OSと一緒に購入する予定です。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP Professional
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 17〜19インチの液晶を希望します。
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高22万円、希望は17〜19万円です。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、メール、DVD鑑賞、DV動画のエンコ、ワード、エクセル、パワーポイント、Web構築、Eclipse

来月の価格改定に合わせて購入しようと思っています。
よろしくお願いしますm(__)m
355Socket774:2007/03/11(日) 21:37:56 ID:G3MSLPGq
>>353
CPU:Intel Core2Extreme X6800 \124,970
クーラー:とりあえずRetail ※対応できるかどうかと設置できるかどうかはよく分からん
RAM:Centurymicro/Elpida CD1GX-D2U667(ELP) *2 \27,160
M/B:ASUSTek P5B Deluxe \24,750
VGA:Sapphire RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX \9,860
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,840 ※2.1ch 出力のみ
HDD:WD Raptor WD740ADFD \18,280@99 ※OS&アプリ用
HDD:HGST HDT725032VLA360 \9,450 ※データ用
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D/MP \5,730
FDD:流用
ケース:Antec SOLO \12,800 ※高性能PCを目指しているのに小型筐体に押し込むなんて止めた方がいい
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:見積もり外
その他:なし
予算:〜30万

合計:\256,820+送料@1's他

CPUは当然のことながら非常にC/Pが悪い。
扱うのはSD解像度の動画ばかりだろうから、俺は4万弱のE6600でも十分なパワーがあると思うが。
なお4/22に価格改定が控えていることは付け加えておく。それ以降なら3万強でE6600を買えるだろう。
それだけ予算があってVGAオンボードは勿体ない。最近のGPUは動画再生支援能力を持っている。
CPU負荷が減ることは勿論、画質の向上にも役に立つ。(非HD動画じゃCPU負荷減らす必要なんかないが)
RadeonではAVIVO、GeForceではPureVideoだが、俺はAVIVOを推す。
サウンドは定番。入力や5.1chが必要ならSE-200PCIかな。
HDDはシステム用を2台にしてRAID0という手もある。信頼性は糞だが、確かに性能は上がる。
それからDualCoreをフルに使いこなすにはXP以降が必要なので、2000でも特には困らないが、XP HomeEdition買ったら?
356Socket774:2007/03/11(日) 21:44:07 ID:G3MSLPGq
>>354
見積もる前に幾つか訊きたいことが。

・データはどこに保管するのか
RAID0は上で書いたように信頼性はタコ。ハード的なトラブルは勿論、ソフト面でのトラブルや人災も怖い。そもそも74GBじゃ足りん。
・OSはなぜProfessionalなのか
仕事や必要な機能があるということならそれで構わない。が、特に理由がないならHomeEditionもサポートが延長されたのでHEで十分。
357Socket774:2007/03/11(日) 22:03:11 ID:vPfd0KUN
>>355
レス有難うございます
価格改定が間近に控えているのですね、だったらソレを待って購入したいと思います
今は利便性の面からDellのXPSM1710というノートをメインに使っていて
CoreDuoT2600とE6600やX6800では比較になら無いことはわかっているのですが
具体的にT2600で1時間かかるエンコ作業をドレくらいで出来るとかっていうのはわかりませんか?
358Socket774:2007/03/12(月) 03:59:27 ID:N3NNccSG
CPU:E6600
クーラー:おまかせ
メモリ:2G(出来ればメーカー品)値段がきつければノンブランド品予定
M/B:おまかせ
VGA:8800GTX(値段から除外で)
サウンド:おまかせ
HDD:250前後の1個
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:vista
ディスプレイ:流用
その他:無し
予算(12-15万
用途(ゲーム用今はvista対応少ないらしいのですが後々GE程度快適ならokです)

8800GTXは値段から除外してください。
この範囲で組むのはきびしいかもですが
よろしくお願いします。
359Socket774:2007/03/12(月) 04:10:34 ID:N3NNccSG
申し訳ないです多少の記入ミスがありましたので

CPU(6600より↓の奴でも一応okです)
サウンド:無し

よろしくお願いします。
360Socket774:2007/03/12(月) 09:45:52 ID:uE8Zzorz
>>357
それは元ソースや使用ソフトによるので何とも。
トムのところに大まかなグラフがあった気がするが。
361Socket774:2007/03/12(月) 10:43:33 ID:MbJmRaib
>>360
すいませんトムのところってドコの事でしょうか?
それと、IDがorzですね
362Socket774:2007/03/12(月) 10:49:19 ID:unn68GjX
>>354です。
>>356
すみません。補足です。データは250Gと160GのHDDを持っているのでそれを流用するつもりです。
RAID0不安定ですか・・・。はやいということでちょっと期待していたので。
実はProfessionalとFDDのセットを購入していまして。
363Socket774:2007/03/12(月) 11:51:22 ID:jGUUaXSs

よろしくお願いします

CPU:core2 6300or6400
クーラー:リテール
メモリ:1Gx2
M/B:おまかせ 
VGA:おまかせ (他のパーツの予算を削ってここに廻してほしいです)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学:流用
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースは流用 電源は480wを流用です
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:不要
ディスプレイ:流用
その他:不要
予算  8万〜9万
用途 最新のFPS(BF2142等)を標準設定でストレス無くプレイできる程度
364Socket774:2007/03/12(月) 13:35:24 ID:g9GClUtC
現PCが動作不安定(ソフト終了時にフリーズ多発)になってきたので
現PCから流用しつつ新しく自作しようと思っています。
見積もりお願いします。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pentium 4 531 LGA775 Prescott
クーラー:リテール
メモリ:ノンブランドバルク DDR2-533 512MB×1枚
M/B:ECS VIA P4M800PRO-M Rev.1.0A
VGA:玄人志向 GeForce5900XT 128MB (AGP)
サウンド:Creative SB0410 SB Live! 24-bit Sound Card アナログ
HDD:WDC WD3200SD-01KNB0 [IDE] 320GB 回転数不明
Seagate ST3320620AS [S-ATA] 320GB 7200rpm
Maxtor 6Y120L0 [IDE] 120GB 7200rpm
光学ドライブ:LG日立GS GSA-4167B
FDD:ミツミ 6in1カードリーダー フロッピーディスクドライブ付
ケース&電源:台湾製ケース 型番不明 450W電源付属
OS:WindowsXP Home DSP版(ST3320620ASバンドル)
WindowsXP Professional DSP版(6Y120L0バンドル)
ディスプレイ:三菱 RDT196S(BK)デジタル接続
その他:I-O DATA GV-MVP/RX3
Intel Pro/1000 MT Desktop
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
オンラインゲーム クールにバスケ FreeStyle
mAgicTV(I-O DATAのTV視聴・録画ソフト)で録画した番組の編集や
携帯動画変換君で携帯用にxvdフォーマットで2-pass変換
が主な使い方です。
365Socket774:2007/03/12(月) 13:36:17 ID:g9GClUtC
続きです。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 1GB×2 周波数・メーカー・バルクorパッケージはお任せ
M/B:PCI-ex16×1or2、VGA用以外のPCI-eはお任せ、PCI×3以上
IDE×1以上、S-ATA×2以上
DDR2スロット×4本、USBポート×4以上
IEEE1394不要、RAID機能不要
LANポートはGbEでない場合はIntel Pro/1000 MT Desktopを流用するのでお任せ
VGA:GeForce 7900 GS以上
サウンド:流用
HDD:ST3320620ASと6Y120L0を流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:タワーかミドルタワー 可能ならばアクセスポートがケース上部にあるもの 電源も新規購入
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate 新規購入
WindowsXP Professional DSP版(ST3320620ASバンドル)流用
デュアルブート予定です。
ディスプレイ:RDT196Sを流用
その他:Office 2007 Standardも新規購入
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高25万円 希望22万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
オンラインゲーム クールにバスケFreeStyleが快適に動いて、
動画エンコードを現在より速くしたいです。

よろしくお願いします。
366Socket774:2007/03/12(月) 13:42:22 ID:pIOTek7B
OS抜きで予算10万以下で将来性のあるハイスペックパソコン作りたいです。
上記条件でできるだけハイスペックで最高の構成を絶対教えて下さい
OSはXPを適当に使いますから気にしないでください
367Socket774:2007/03/12(月) 13:46:53 ID:2KpXicbK
最高の構成を絶対教えて下さい
368Socket774:2007/03/12(月) 16:00:21 ID:uE8Zzorz
>>361
>IDがorz
うぉっ、本当だ。
トムは・・・アレなんて言ったっけかなぁ。新製品が出る毎に耐久テストやったりベンチマークぶん回したり。
結構有名な海外サイト。PentiumDの時は煙噴いただか火ぃ噴いただか・・・。くだ質あたりで訊いてみるといい。

>>362
不安定というか、データを保管しておくには全く相応しくない環境だと言うこと。
流用というのは内蔵HDDか? 4台もHDD積むとなると、電源やケースもそれなりのものが必要だな。
OSは既に購入済か。
369Socket774:2007/03/12(月) 16:02:02 ID:uE8Zzorz
>>363
電源の型番。使用年数も。それがないと怖くて流用なんて出来ない。

ただ、普通に見積もった場合にE6300で11-12万ほどかかるんで、仮にケースと電源が流用出来ても9万というのは相当厳しいな。
それからOSが不要な理由の説明を。
370Socket774:2007/03/12(月) 16:17:43 ID:jGUUaXSs
>>363です
テンプレ改めました

CPU:core2 6300
クーラー:リテール
メモリ:1G
M/B:おまかせですが、できればこれで予算を削ぎたいです
ttp://kakaku.com/item/05401812092/
VGA:おまかせ (他のパーツの予算を削ってここに廻してほしいです)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学:流用
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースは流用 電源は500wを流用です
ttp://www.mvk-japan.com/kc/products/maker/MVKcreation/pp500.htm
2年半程使用しています
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:既にvista購入済み
ディスプレイ:流用
その他:不要
予算  8万〜9万
371Socket774:2007/03/12(月) 16:21:20 ID:uE8Zzorz
>>365
おそらくPCI*3とPCI-Ex16*2は両立しないんじゃないかな。
適当なM/Bを見て貰えば分かるが、レイアウトの問題から、PCIとPCI-Ex16をフル活用するのは結構難しい。
VGAとの干渉やエアフロー確保の観点から見てね。↓で選んだM/Bは、比較的素直な配置かと。(PCI-Ex16*1だが)

CPU:Intel C2D E6600 \39,770
クーラー:Retail
RAM:CFD/Elixir D2U667CQ-1GLZJ *2 \17,320
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \14,480
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 256MB EX \33,960
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:\1,000 ※OSバンドル用。場合によってはOfficeも
ケース:Antec Nine Hundred \16,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsVista Ultimate DSP版 \25,000前後
OS:WindowsXP Professional DSP版 流用
ディスプレイ:流用
その他:Office2007 Standard DSP版(?) 価格不明 見積もり外
予算:〜25万

合計:\164,310+Office+送料@1's

NineHundredは・・・見た目はどうかと思わないでもないが、意外と評判も悪くないし、条件にも合致しているので選択してみた。
スタンダードなものだとSOLOあたりになるかな。
372Socket774:2007/03/12(月) 16:45:19 ID:uE8Zzorz
>>370
その電源はあまりよく知らないが、何となく価格と宣伝文句から判断して単に冷却サボって静音化した
典型的なダメ電源の気がするんだよねぇ・・・。そもそも2年半も使用しているとなると、相当ヘタってくる
はず。電源は壊れる際に他のパーツを巻き込む恐れもあるので、無理はさせない方がいい。

CPU:Intel C2D E6300 \23,870
クーラー:Retail
RAM:CFD/Elixir D2U667CQ-1GLZJ *2 \17,320
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \14,480
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,280
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \7,850
光学:流用
FDD:なし ※普通はOSのDSP版を買う際にバンドル先に選ぶ。必須というわけでもないので、今回は外す。
ケース:流用
電源:Seventeam ST-580PAF \11,800@特価COM
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:購入済
ディスプレイ:流用
その他:
予算:9万
合計:\98,600+送料@1's他

足が出た分の削り方。
案1:4/22のCPU価格改定を待つ。
デメリット:組む時期が遅くなる。
案2:M/Bを775DUAL-VSTAにする。
デメリット:品質が悪い。新規で組む人間には用無しとまで言われるようなM/B。
案3:RAMを1GBにする。
デメリット:重いFPSを遊ぶのに1GBというのは、正直言って非推奨。GPUが良くても足引っ張る恐れ大。
案4:GPUのランクをGF7600GTに落とす。
デメリット:性能が下がる。が、設定次第でどうにかなる・・・はず。
案5:とりあえず電源流用。一ヶ月後に予算組んで電源交換。
デメリット:組み直すのが面倒臭い。
373Socket774:2007/03/12(月) 17:59:28 ID:g9GClUtC
>>371
ありがとうございます。

ケースのデザインがなかなかすごいですが、
デザインは気にしていないのでこれにしようと思います。
PCI-Ex16は当面は1本で十分だと思いますので、
SLI等が必要になったときにまた考えようかと思います。

結構かかるのかなと思っていましたが、そこまではかからないようで、
Officeはパッケージでも足りそうですね。

ほんとにありがとうございました。
374363:2007/03/12(月) 18:14:57 ID:jGUUaXSs
来月のCPUの価格改訂を待つことにします
予算不足が否めないので、どちらにしろ来月になってしまいますけどね(´・ω・`)
375Socket774:2007/03/12(月) 20:37:03 ID:QFumEgu+
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
376Socket774:2007/03/12(月) 20:39:33 ID:QFumEgu+
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
『項目改変厳禁』
377Socket774:2007/03/13(火) 01:18:51 ID:7klPIgr5
今使っているPCがHDDを皮切りに立て続けに壊れ始めたので、
新規に組み立てようと思っています。
安定性重視でお願いいたします。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:安物でいいので光入出力がついているもの
HDD:ST3160811AS×2購入済み
光学ドライブ:おまかせ(DVD-Rが焼けるもの)
FDD:あり
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:なし
OS:XP新規購入(使用中のものも実験機として使うため)
ディスプレイ:EIZO FlexScan L767流用
その他:なし
予算:15万程度
用途:統計ソフト(SPSS, AMOSなど)を使ったデータ解析、
   ネットゲーム(女神転生IMAGINEなどの3DMMOが快適に動けば嬉しい)

以上です。よろしくお願いいたします。
378Socket774:2007/03/13(火) 01:42:35 ID:Os7SrdjZ
電源やケースなどは決めて購入したのですが他が決まらないのでよろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアであれば(予算的にx2 3800+ぐらいしかないと思うけど)
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:安定性重視。DPP使いたいのでパラレルポートありで。あとIDEとPCIは多めがうれしい
VGA:おまかせ(後で増設可能であればオンボードでも)
サウンド:おまかせ
HDD:WD360ADFD(購入済み) + 流用(IDEのHDD 2台)
光学ドライブ:DVD-A12J-BK(購入確定より予算外で)
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO(購入済み)
電源:Seasonic SS-550HT(購入済み)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDD(MITSUMI)と共に購入したXPを流用
ディスプレイ:EIZO T766(流用)
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高5万円。できれば4万前後で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、動画再生

お金が余ればファンやファンコンなども買う予定です
よろしくお願いします
379Socket774:2007/03/13(火) 08:47:19 ID:JZOt5tjL
>>378
CPU:AMD Athlon64X2 3800+ (SocketAM2/65W版) \13,800@99
クーラー:Retail
RAM:CFD/Elixir D2U800CQ-S512LZJ *2 \10,960
M/B:Gigabyte GA-M61P-S3 \10,450
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:購入済+流用
光学ドライブ:見積もり外
FDD:流用
ケース:購入済
電源:購入済
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜5万

合計:\35,210+送料@1's他

まぁこんなもんか。
最初からVGA買っちゃってもいいな。X1550とか。
380Socket774:2007/03/13(火) 12:55:53 ID:rEhxbGUQ
CPU:デュアルコア2
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVDマルチドライブ希望 (コストパフォーマンス重視
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ かっこよくてコンパクト希望
電源:おまかせ
マウス:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XPを買う予定
ディスプレイ:おまかせ
その他:
8万円でできるだけつおいパソコンにお願いします
重要なCPUやM/B重視したいです CPUファン?もほしいです
よろしくおねがいします
381380:2007/03/13(火) 12:57:37 ID:rEhxbGUQ
書き忘れました
用途はネットと簡単なゲーム、メールとかです
ワード、エクセルも多少使うかもです

382Socket774:2007/03/13(火) 13:00:04 ID:nmBDPudQ
CPU:できればCore 2 Duo(Dual core なら何でもいい)
クーラー:リテール
メモリ:1GB リテール(バルクは避けたい)
M/B:拡張性が高く、アップグレードしても使い続けられるもの。
VGA:ミドル以上ならなんでも
サウンド:希望無し
HDD:250GB 回転数がなるべく高いもの。
光学ドライブ:DVDが読み書きできれば。
ケース&電源:アップグレードしても流用できるもの。
マウス・キーボード:流用。
スピーカー:流用
OS:XPを新規購入。

その他:特に無し。
予算 最高13万円 希望10〜8万円前後等):
用途 ネット、プログラミング

マザーボードとケースは高くとも、次のアップグレードでも
引き続き使えるものがいいです。
383Socket774:2007/03/13(火) 13:49:15 ID:35r7i5bt
>>380
その値段はOS込みか?
もしそうなら無理
できたとしてもCore2の性能を生かしきれない
せめてモニタは別予算にしろ
というかその用途ならシングルコアでいいだろ
あと、ケースの「かっこいい」ってのは感性によるから自分のいいと思ったケースも書け
384380:2007/03/13(火) 13:58:12 ID:rEhxbGUQ
>>383
OSぬきです
きびしそうなので予算9万にします
よろしくおねがいします
CPUできればDual core系希望
IEよりFirefoxが好きです。
そんな感覚の私がかっこいいと思えるケースでお願いします
385Socket774:2007/03/13(火) 14:18:51 ID:dmkJoK6V
CPU:.    Athlon 64 X2 5000+/65W,65nm ¥28,760 PC-1's
クーラー:  Scythe忍者+Rev.B.       ¥.3,980 TUKUMO
メモリ:   W2U800CQ-1GLZJ.        ¥21,480 PC-1's
M/B:.    ASUS M2N-E.          ¥13,250 PC-1's
VGA:.    HIS X1950Pro IceQ3 Turbo   ¥28,980 TUKUMO
サウンド:  CMI8738-6CHLPE.        ¥.1,320 PC-1's
HDD:.    WD360ADFD           ¥12,950 PC-1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK/ MP    ¥.6,480 TUKUMO
FDD:.    あり
ケース&電源:.Centurion 5 Black.      ¥.9,780 TUKUMO
ケース&電源:.Seasonic SS-550HT.      ¥13,780 TUKUMO
OS:     XP HOME
その他:   ainex AS-04          ¥ 713 TUKUMO

対抗
外排気HIS X1650Pro IceQ ¥15,687 クレバリー
上位コンデンサMTVGA X800XL¥14,595 EC-JOY
スピーカー+SE-200PCIorX-Fi XtremeGamer

































386Socket774:2007/03/13(火) 14:22:27 ID:dmkJoK6V
>>377
CPU:.    Athlon 64 X2 5000+/65W,65nm ¥28,760 PC-1's
クーラー:  Scythe忍者+Rev.B.       ¥.3,980 TUKUMO
メモリ:   W2U800CQ-1GLZJ.        ¥21,480 PC-1's
M/B:.    ASUS M2N-E.          ¥13,250 PC-1's
VGA:.    HIS X1950Pro IceQ3 Turbo   ¥28,980 TUKUMO
サウンド:  CMI8738-6CHLPE.        ¥.1,320 PC-1's
HDD:.    WD360ADFD           ¥12,950 PC-1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-212DBK/ MP    ¥.6,480 TUKUMO
FDD:.    あり
ケース&電源:.Centurion 5 Black.      ¥.9,780 TUKUMO
ケース&電源:.Seasonic SS-550HT.      ¥13,780 TUKUMO
OS:     XP HOME
その他:   ainex AS-04          ¥ 713 TUKUMO

対抗
外排気HIS X1650Pro IceQ ¥15,687 クレバリー
上位コンデンサMTVGA X800XL¥14,595 EC-JOY
スピーカー+SE-200PCIorX-Fi XtremeGamer
安定という事で頑丈なラプターを追加してみた。お好きにどうぞ
387Socket774:2007/03/13(火) 14:51:20 ID:dmkJoK6V
>>384
DimensionTM C521
Windows XP搭載パッケージ
89990円
388380:2007/03/13(火) 15:32:28 ID:rEhxbGUQ
>>387
パッケージは嫌です
全部パーツで構成したいです
389Socket774:2007/03/13(火) 16:15:54 ID:g2a2XwaM
>>380

CPU:  インテル Core 2 Duo E4300 Box (LGA775)  -21780
クーラー:  SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) -3980
メモリ:ノーブランドバルクメモリ DDR2/533/512MB*2 -7920
M/B:AOpen946GZ-DAG -11800
VGA:玄人志向 GF7600GS-E256HW -10920
サウンド:on
HDD:HITACHI HDT725025VLA380 250G 7200 -7880
光学ドライブ:   AOpen DVD1648L Pro Bulk -2980
FDD:n
ケース:3R SYSTEM K400 Silver -3980
電源:TSUKUMO GS-400W12L -4980
マウス/キー:   SCYTHE SCKB03-WH /スカイテック SKM-P01W(ホワイト) -480/-390
スピーカー:n
OS:n
ディスプレイ:エイ・アイ・ディー MV141AS -15980
その他: n


88633円 
390Socket774:2007/03/13(火) 16:29:16 ID:S/5Ke+xU
CPU:XP2500+と同等以上のAMD製品
クーラー:ついてる奴でいいっス
メモリ:1GB 転んでも泣きません
M/B:PCIが5本付いてればなんでもおk(最悪3本でも)
VGA:ti4200を使い続けたい…むりぽな場合、同等性能の安価なものを
サウンド:PCIのSBliveを使いまわす予定
HDD:160GBありゃ十分すぎっスYO!
光学ドライブ:DVD-Rぐらいでおk
電源:本体構成+外付けHDが動く程度、静穏不用
マウス、キーボード、ケース:流用(USB、USB、ATX)
OS:linux(動作確認等は当方でします)
ネットワーク:流用(無線のUSB、aだった希ガス)

格安デスクトップオナニーマシンでお頼み申す
391390:2007/03/13(火) 16:31:56 ID:S/5Ke+xU
書き忘れ
モニタ:手持ち流用
392Socket774:2007/03/13(火) 16:51:22 ID:g2a2XwaM
>>390
CPU:AMD Athlon 64 3500+ Box (Socket AM2  -10430
クーラー:ついてる奴
メモリ:バルクメモリ DDR2/667/256MB -6359
M/B:ASUSTeK / M2V 4本 -10980
VGA:ti4200を使い続けて
サウンド:PCIのSBliveを使いまわして
HDD:HITACHI / HDS721616PLA380 -6180
光学ドライブ:AOpen / DVD1648L Pro Bulk -2980
電源: スカイテック / SKP-400/PS3 -3480
マウス、キーボード、ケース:流用(USB、USB、ATX)
OS:linux(動作確認等は当方でします)
ネットワーク:流用(無線のUSB、aだった希ガス)


38483円
393390:2007/03/13(火) 17:42:04 ID:S/5Ke+xU
>>392
旦那!ti4200はAGPデス!!
+5000程度でそこそこの3Dの買えるかな…
394Socket774:2007/03/13(火) 18:06:43 ID:fc3EoWQg
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:1024MB以上
M/B:将来アップグレードしやすいものを希望
VGA:VRAM128BMぐらいは欲しい
サウンド:おまかせ
HDD:外付けがあるので、小容量で。
光学ドライブ:DVD-ROM/-+R
FDD:なし
ケース&電源:ケース:ミドルタワー色は黒/電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウス不要
スピーカー:なし
OS:Windows XP Pro同時購入を希望/できなかったらUbuntu使う
ディスプレイ:使用解像度1600*1200 液晶
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):予算10万まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

使用用途は主にネットと開発とえろげ。
WinXPProが買えない場合Ubuntu/Linux使う予定。

WinXPProが買える場合coLinux使うので、メモリは多めを希望。

えろげは、

* Fate/stay night
* Fate/hollow ataraxia
* エロ医(3D)
* ポリアニ(3D)

あたりを動かしたいです。

予算が厳しいような気がしますが、お願いします。
395Socket774:2007/03/13(火) 18:10:55 ID:g2a2XwaM
>>393
ハイ
Leadtek / WinFast PX7100GS TDH 128MB ¥4,980(税込)
396390:2007/03/13(火) 18:15:34 ID:S/5Ke+xU
>>395
おお、新品でも5000以下であるもんなんですなあ。
オンボに毛が生えれば十分な俺にはうれしいこってす。
どもどもでした。
397377:2007/03/13(火) 20:46:07 ID:7klPIgr5
>>386
各スレや比較サイトを巡ってそれぞれのパーツの情報と評判を読んできました。
サウンドカードは光入出力がついていないようなので、上位機種に変えようと思っています。
あとは情報を整理して実際に購入していこうと思います。
どうもありがとうございました。
398Socket774:2007/03/13(火) 22:17:07 ID:8S70hebW
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:DualCoreCPU(Intel AMD不問)
クーラー:静音重視
メモリ:1G以上
M/B:ATX PCI2本以上
VGA: GeForce7950GT(WinFast PX7950 GT TDH Extreme 512M) or RadeonX1950Pro(ギガ)なら流用可能 用途に合わなければ新規購入
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(データ用にSeagate SATA 500G*2を流用予定)
光学ドライブ:PX-760かLF-MB121JDを流用予定
FDD: DSP(Vista UltimateとWindowsXP Pro)と同時購入したものあり
ケース&電源:可能ならデスクトップ型・黒
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Pro か Windows Vista Ultimate
ディスプレイ: LC-32GS10(予算外)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜25万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ElderScrolls4OblivionがWXGA+で30フレーム以上維持、ブルーレイビデオの鑑賞

Athlon64 3500+(939)では限界を感じ調子もよくないため、VGAとHDD、WindowsXPのみの流用でお願いします。
399Socket774:2007/03/14(水) 00:39:51 ID:7PzZpa2E
>>398
こんなスレがあった。
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPCを考えるスレ3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170687892/l50x

CPU:Intel C2D E6600 \39,760
クーラー:Scythe NINJA+ Rev.B \3,880
RAM:CFD/Elixir W2U667CQ-1GLZJ \17,290
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \13,980
VGA:RadeonX1950Pro流用
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:HGST HDT725025VLAT80 \7,800
HDD:流用*2
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec P-180B Ver1.1 \15,700
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional DSP版 流用
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜25万

合計:\126,170+送料@1's

前述のスレによれば出来ればVRAMは512MB欲しいらしいが、まぁ256MB版でも問題はないだろう。
動画鑑賞および上記スレでのオススメを考慮してX1950Proの流用とした。
これだけのものをデスクトップ型ケースに入れるのは到底不可能。容量も問題あるが、主に熱が原因。
HDDが3台ともなれば、出来ればこれぐらいのケースを使いたい。(結構でかい。サイズ要確認)
ところで、VGAはGV-RX195P256D-RHかな?
HDTVへの出力がOKというのは確認したが、HDCPの対応状況とWXGA+のサポートの有無は確認できていない。
HDCPへ対応していないと市販Blu-rayディスクは再生出来ないはず。
また、E6600は強力なCPUだが、再生時には可能な限りGPUの動画再生支援機能が必要だと思われるので、
GeForceを選択する場合は別途PureVideoの購入を推奨。Radeonの場合は標準でAVIVOを搭載。
400Socket774:2007/03/14(水) 00:45:42 ID:7PzZpa2E
そう言えばAQUOSにRXっていう凄いのが出るってゲハで評判になったけど、あれは42型以上なのか。
ちょっと残念。

AQUOS調べたついでの独り言でした。
401398:2007/03/14(水) 00:53:02 ID:xhXOIJ+Z
>>399
見積もりありがとうございます。
>これだけのものをデスクトップ型ケースに入れるのは到底不可能。容量も問題あるが、主に熱が原因。
>HDDが3台ともなれば、出来ればこれぐらいのケースを使いたい。(結構でかい。サイズ要確認)
素直にP180買ってテレビの横に置くことにします。
>ところで、VGAはGV-RX195P256D-RHかな?
書き漏らし申し訳ありません。GIGABYTEではソレしかないようなのでおそらくそうだと思います。
>GeForceを選択する場合は別途PureVideoの購入を推奨。Radeonの場合は標準でAVIVOを搭載。
一応PureVideoは購入済みなのでRadeonでBlu-rayが再生できなかったらソッチ試してみます。
402Socket774:2007/03/14(水) 02:53:55 ID:0cpU1oRV
Blu-ray再生 WUXGA H.264 C2Q Q6600 Q3$266  
WXGA+で30フレーム - 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、512MB、299米ドル
に換装でOKw
403Socket774:2007/03/14(水) 08:08:39 ID:9VzhVTGy
>>399 >>401
X1950PROはデフォルトでHDCP対応
あえて製品ごとに明記してないだけだと思うぞ

WXGA+は↓を見る限りドライバでの出力自体は対応してると思う
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/index.html?p=spec
(X1300で出来てX1950PROでできないとは考えづらい)

もしできない場合でもツールで設定可能だと思うぞ
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_12
404Socket774:2007/03/14(水) 08:13:50 ID:7PzZpa2E
>>403
フォローthx

Sapphireぐらい生真面目に書いてくれた方が俺は嬉しいなぁ・・・。
405Socket774:2007/03/14(水) 08:35:23 ID:ebuYtHi5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2DかPem4
クーラー:おまかせ
メモリ:1Gから2G
M/B:C2D以降を乗せられるもの
VGA:VRAM64MB以上
サウンド:おまかせ
HDD:100GBぐらい
光学ドライブ:DVD
FDD:なし
ケース&電源:ケースはミドルタワー色は指定無し 電源はおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:なし
OS:Windows XP Professional
ディスプレイ:液晶で解像度1600x1200
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10,000円まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

主にインターネットとプログラミング。
coLinuxかVMwareを使うので、メモリは多めに欲しいです。

よろしくお願いします。
406Socket774:2007/03/14(水) 08:38:25 ID:7PzZpa2E
>>405
無理。
10万でも無理。
UXGA液晶だけで最低でも5万飛ぶ。
407Socket774:2007/03/14(水) 08:45:51 ID:ebuYtHi5
>>450
そうですかorz.
もうちょっと予算ためてからここ来ます。
ありがとうございました。
408Socket774:2007/03/14(水) 08:46:31 ID:ebuYtHi5
安価まちがえた
>>450 => >>406
409Socket774:2007/03/14(水) 12:06:58 ID:6SdTJ9GE
CPU:できればC2D(pen4でも可)
クーラー:リテール
メモリ:バルク 1GB
M/B:おまかせ(次のアップグレードでも使えるものでお願いします。)
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:320GBで一万円くらいのもの希望
光学ドライブ:DVDが読み書きできれば可
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ(次のアップグレードでも使えるものでお願いします。)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP新規購入
ディスプレイ:15インチまで。なるべく安いもの。(画質は問いません)
その他:おまかせ
予算 最高15万円 希望13万円前後
用途 ゲーム(シムピープル、シムシティ) プログラミング
410Socket774:2007/03/14(水) 17:02:49 ID:e3/HeE0z
>>409
CPU:インテル Core 2 Duo E4300 Box (LGA775) -21780
クーラー:リテール
メモリ: バルクメモリ DDR2/667/512MB*1G - 7558
M/B:ASUSTeK /P5B Deluxe -24980
VGA:玄人志向 / GF7600GS-E256HW -10920
サウンド:クリエイティブメディア / Sound Blaster 5.1 (SB5.1) -1980
HDD:Seagate(Maxtor) / 6L300S0 -8980
光学ドライブ:ASUSTeK / DRW-1814BLTB Bulk - 4780
FDD:n
ケース&電源:3R SYSTEM / K400 Silver&SCYTHE / 剛力 500W GOURIKI-500A -3980/-7580
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home Edition -23569
ディスプレイ:エイ・アイ・ディー / MV141AS 14インチ -15980
その他:n
予算 最高15万円 希望13万円前後
用途 ゲーム(シムピープル、シムシティ) プログラミング

126916円
411Socket774:2007/03/14(水) 18:30:55 ID:IrJdZl48
2年ちょい前にお世話になっております。
この度2台目を組むつもりになりました。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB*2 Dual Channel
M/B:おまかせ。強いて言えば弄りたいので純正以外希望
VGA:おまかせ
サウンド:可能ならボードを積みたい
HDD:C/P重視として320GBあたりで
光学ドライブ:DVD±R/RW DL
FDD:OSバンドル
ケース&電源:おまかせ(強いて言えばP150とかが気になるけど…)
マウス・キーボード:予算外。懐と相談して流用なり新規なり
スピーカー:予算外
OS:WindowsXP 新規購入
ディスプレイ:Iiyama PLX436S 流用
その他:キャプチャボード(後述)
予算:希望15万迄、最高20万前後迄
用途:
基本的には動画鑑賞>エロゲ(デモベ等3Dのそこそこ重いのも)>FF>>PSUって感じです。
キャプボは現在GV-MVP/RX2使用中(流用可)。TMPGEncを用いてエンコしてます。
エンコ速度上げるのにC2Dで新規マシンを想定しました。
価格改定の件も把握してますので、とりあえず6300で様子を見て
値下がり後6600に増強する事も検討しています。
FFがVista正式対応後(まぁ今も無理矢理なら動きますが)に
Vistaへ移行するつもりです。
どちらかと言えば動画とエロゲがメインなんですが、
この場合Radeonのがいいんですかね?(とすればサウンドもSBよりONKYO?)
412Socket774:2007/03/14(水) 23:27:58 ID:7PzZpa2E
>>411
今E6300を買って改訂後にE6600?
値下げ価格と現状のE6300の価格から言って、かなり無駄が多い。
E6300が現在2万以上するのに対して、せいぜいE6600の値下げは1万行くか行かないかぐらい(予想)。
買うなら今E6600買った方が良い。予算的に無理はない。MAXまで使えば完全新規でも組めるぐらい。

CPU:Intel Core 2 Duo E6600 \39,760
クーラー:Retail
RAM:
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \13,980
VGA:Sapphire RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX \25,460
サウンド:ONKYO SE-200PCI \14,440
HDD:HGST HDT725032VLA360 \9,450
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,600
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \12,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/RX2 流用
予算:〜20万

合計:\151,470+送料@1's

CPUは前述の通り。
M/Bは最近価格の下がっている965P-DS3。純正・P5B寺と並ぶ売れ筋なので人柱も多い。
VGAは色々考慮してX1950Pro。サウンドもSE-200PCIにしてみた。
ドライブは定評のあるPioneer。RAMは読み込みのみ。バンドルソフト付。ベゼル色に注意。
ケースはP-150でも良かったが、電源に若干不安があったので、ほぼ色違いで電源レスのSOLOを選択。
電源も定番のものを選んでみた。
キャプチャは新調しても良いが(GX2・GX2Wあたりが違和感なく使えると思う)、流用で十分だろう。
RX3は勧めない。
413377:2007/03/14(水) 23:42:52 ID:2HVBjP4R
>>386
お礼をいっておいてから再び申し訳ありませんが、
> VGA:.    HIS X1950Pro IceQ3 Turbo   ¥28,980 TUKUMO
がTUKUMOに限らずどの通販ショップでも売り切れています。
できれば通販で済ませてしまいたいのですが、電気街などに出向くか待った方がよいでしょうか。
それとも同じような性能で安定性の高いカードがあるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
414Socket774:2007/03/15(木) 00:32:01 ID:pYBjr+4g
>>413
386じゃないけど
ttp://kakaku.com/item/05501614648/
クレバリーで取り寄せ出来るみたいだから問い合わせたらどうかな?
415Socket774:2007/03/15(木) 01:04:03 ID:u5gWK0DA
>>413
GV-RX195P256D-RH
でいいんじゃないか?
416Socket774:2007/03/15(木) 01:24:13 ID:ptcaQwdg
希望のPCがミドルレンジのC2D+VGAの構成なんで
大半の希望者とかぶってるから
作った人は使い心地をレスして欲しいですねー

早くて4月末頃になるのかな
417386:2007/03/15(木) 11:34:22 ID:LMJy0kbn
>>413
在庫限りのセールで昨日のうちに無くなったようです。
性能面は他と同じですので他製品でも良いと思います。
予算に余裕があれば笊万ファン換装済みの物が静かで良く冷えます。
Ultimate RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 ¥29,960 ワンズ
あるいは低価格商品にHR-03 Rev.Aと9cmファンを付けるのが
最も静かで冷却機能もあります。

CMI8738-6CHLPE
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8738_6chpci2.html
418386:2007/03/15(木) 11:40:20 ID:LMJy0kbn
追記
VGA選択と550HTの価格を参考に
2万以上送料無料のTUKUMOで重たいケースやクーラーをあわせて見積もりましたが
ワンズでもあるので初期不良も対応しているのでワンズで一括購入で良いと思います。
419386:2007/03/15(木) 11:52:05 ID:LMJy0kbn
>>413
CPUにあと1万出せるなら
CPUとMBを412に変更
ラムをCFD677に落し
ラプターは見送るという形でも良いと思います。
420377=413:2007/03/15(木) 12:21:55 ID:bqN8DvCN
>>417-418
至れり尽くせりで感謝しています。助かりました。
おっしゃる通り、ワンズで一括購入をしたいと思います。

リンク先はCMI8738-6CHPEではなくCMI8738-6CHPCI2ですね。
光入出力のない6CHPEとある6CHPなど、似たような名前のが多くて混乱しましたが、
最終的にCMI8768P-DDEPCIにしようと考えています。

ありがとうございました。

>>414, >>415
386さんからレスいただけましたのでスルーする形になってしましましたが、
アドバイスいただきありがとうございました。
421411:2007/03/15(木) 12:22:26 ID:NIyyMjag
>>412
有り難うございました。やはり最初から6600に手を出してる方がいいですかねぇ。
メモリはこのスレの中から選んでみます。
422Socket774:2007/03/15(木) 12:27:59 ID:LMJy0kbn
>>409
CPU:Core 2 Duo E6300 ¥23,870 PC-1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD ELIXIR D2U667CQ-S512LZJ *2 ¥8,720 PC-1's
M/B:ABIT AB9 QuadGT¥25,000 程 未定 PC-1's
VGA:PX7600GS TDH 256MB ¥11,860 PC-1's
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \9,450 PC-1's
光学ドライブ:AD-7170A(黒)バルク¥4,130 PC-1's
FDD:OSバンドル
ケース:Centurion 5 Black ¥9,780
電源:ST-580PAF ¥12,800Tukumo
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home DSP版 \13,000 PC-1's
ディスプレイ:Diamondcrysta RDT176LM(BK) ¥22,380PC-1's
その他:おまかせ
予算 最高15万円 希望13万円前後
用途 ゲーム(シムピープル、シムシティ) プログラミング

合計141,000円前後
423Socket774:2007/03/15(木) 12:40:16 ID:LMJy0kbn
>>421
玄人の型番は私のミスです。失礼致しました。
CPUはどうでしょう?
用途フォトショップとDivx 2pass SD画像ならC2Dと思いますが
そうでなければ5000+で十分と思います。
HDTV画像のH264エンコとかだとE6700でも全然足りないですからね、
Q3の低価格クアッドコアが出てから乗り換えでも良いと思います。
424420:2007/03/15(木) 13:11:05 ID:bqN8DvCN
>>419, >>423
CPUについてのレスを忘れておりました。すみません。
CPUにとって負荷が高い作業は大規模データでの多変量解析くらいなので、
贅沢してみたい欲求は抑えて5000+でいこうと思います。
いろいろとありがとうございました。
425Socket774:2007/03/15(木) 18:43:08 ID:zZmr3MIi
CPU:C2D(価格改定後に購入予定)
クーラー:リテール
メモリ:1GB以上(候補 アイオーデータのSDX533-1G)
M/B:ASUSで長く使えるもの(3万まで)
VGA:ギルドウォーズが出来るもの http://guildwars.plaync.jp/start/guide/systemcheck.aspx
サウンド:おまかせ(できるだけ安いもの)
HDD:ST3320620AS (SEAGATE)
光学ドライブ:おまかせ(バルク以外)
FDD:無し
ケース&電源:ケースはアルミケースを、電源はオウルテックのseasonicを希望。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPを購入済み(のちvistaにする予定)
ディスプレイ:できれば液晶(15〜17で安いもの)
その他:なし
予算 15万円 
用途 3Dゲーム(ギルドウォーズ、ハーフライフ)
要望 マザーボードとケースはいいものを使いたいです。他はいくら削っても構いません。
426Socket774:2007/03/15(木) 22:51:36 ID:L33g+7AI
>>421
すまん。RAMを書き忘れてた。
+2万ほど、か。申し訳ない。
427Socket774:2007/03/15(木) 22:55:21 ID:L33g+7AI
>>425
価格改定後に買うならその時に来た方がいいですよ。
まだ1ヶ月もありますので。

>長く使えるもの
の基準は?
将来性なら何買っても同じですよ。先行き不透明。拡張性なら必要な情報の詳細をplz。
また、ケースにアルミを使う理由は?
分厚くして十分な剛性を持たせたアルミケースは、スチールケースと比しても軽いとは言えず、素材単価の問題から価格が高騰・・・。
428Socket774:2007/03/16(金) 16:19:46 ID:XhuKYDs1
>>425
価格改定後に見積もるとして
アルミケースはファン回転数の共振によるブレを考慮すると
低回転のファン取り付けとCPUクーラーが必要です。
ALTIUM SUPER X S-Black/E ¥11,025
がセールで販売していますので安いかも?です。
納期が遅くて有名な会社ですので今買うと丁度改定時期に届きそうwです。
429Socket774:2007/03/16(金) 21:34:02 ID:tg8sZxPf
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6600 \39,760
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:160GB以上
光学ドライブ:DVD-Rの読み書きができるものであればOK
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP pro 新規購入
ディスプレイ:nanao Flex Scan L997 \144,800
その他:キャプチャボード おまかせ
予算:ディスプレイの値段は除いて希望は15万円前後 上限は20万円

用途: 主にPhotoshop ElementsやPainter9等のグラフィックソフトを使います。
他にはXSI等の3Dソフトとたまに動画を見るぐらいです。。
現在もってるL567とあわせてデュアルディスプレイにしようと思っています。
メインにL997を使いL567を画像処理の場合のサブ、またはテレビ用に使うつもりです。
ケースはできれば性能よりも扱いやすいものが良いです。
以前スチール製のケースで血だらけになったもので。
よろしくお願いします。
430Socket774:2007/03/16(金) 21:51:00 ID:Fae0h87Z
スチール製のケースで血だらけになる?
kwsk w
431Socket774:2007/03/16(金) 22:20:22 ID:V3QnCumb
安物ケースのフレームにバリがあって引っかけたんだろ
珍しいことじゃない
432Socket774:2007/03/16(金) 22:25:01 ID:7eXixlxB
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
クーラー:おまかせ
メモリ:1G×2
M/B:おまかせ
VGA:NVIDIA Quadro FX 560
サウンド:おまかせ
HDD:320G 7200rpm
光学ドライブ:DVDが書き込めればOKです
FDD:OSとセットで
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home FDDにバンドル
ディスプレイ:不要( FlexScan S2111Wを流用)
その他:特になし

予算:希望13〜15万、最高18万
用途:3DCG(MAYA, Rhinoceros)・CAD・Photoshopをできるだけ快適に動かしたいです。
お見積もりお願いします。
433Socket774:2007/03/16(金) 22:25:34 ID:tg8sZxPf
>>430
詳しい名称しらないからあやふやになるけど
PCIを拡張する時にカバーみたいなのを外さなくちゃいけないじゃん?

それを外そうとしたけど白い手袋(MBに入ってるあれ)をつけたままじゃ滑るし思ったよりも固かったからびくともしない。
手袋じゃ無理なんで素手で外そうとしたら動きそうな気配!そのまま思いっきり引っ張ったらスポッと抜けたんでよかったーっと思ってたら
ケースのカバーを外したあたりが赤くなって手をみると指から血が溢れて触っていたものが全部血だらけというわけさ。。

自分が悪いし、その後は軍手で扱うようにしたんだけどたまに薄皮切られたりしてたから嫌で嫌で。
というかこんなドジを踏むのは俺ぐらいかorz
434Socket774:2007/03/16(金) 23:56:06 ID:XhuKYDs1
>>429
CPU    .: Core 2 Duo E6600 ¥39,760
└クーラ.....: リテール
メモリ  ....: CFD DDR2-667 W2U667CQ-1GLZJ ¥17,290
M/B   ...: ASUS P5LD2 R2.0 ¥14,870
VGA    .: Canopus MTVGA X800XL ¥14,595 EC-JOY
サウンド  : オンボード
HDD   ...: Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 ¥8,200
光学  ......: Pioneer DVR-212DBK/ MP ¥6,360
FDD     : SONY MPF920 ¥960
ケース&電源: Centurion 5 Black ¥9,780
ケース&電源: SEVENTEAM ST-580PAF ¥12,800 TUKUMO
マウス等 .....: 見積もり外
スピーカ  : 見積もり外
OS   ......:XP Home DSP版 \13,000
ディスプレイ :nanao Flex Scan L997 \144,800
その他  ...:Matrox Millennium G550/32MB PCIex1 ¥1,980
その他  ...:I-O DATA GV-MVP/ GX2 ¥15,680

合計  ......:¥155,300 PC 1's
435Socket774:2007/03/17(土) 00:39:27 ID:/ZerYx87
>>432
CPU    .: Core 2 Duo E6600 ¥39,760
└クーラ.....: 忍者Revision.B ¥3,880
メモリ  ....: CFD DDR2-667 W2U667CQ-1GLZJ ¥17,290
M/B   ...: Gigabyte GA-965P-DS3 \13,980
VGA    .: NVIDIA Quadro FX 560 
サウンド  : オンボード
HDD   ...: Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 \9,450
光学  ......: Pioneer DVR-212DBK/ MP ¥6,360
FDD     : SONY MPF920 ¥960
ケース&電源: Antec SOLO \12,800
ケース&電源: Seasonic SS-550HT ¥15,980
マウス等 .....: 不要
スピーカ  : 不要
OS   ......:XP Home DSP版 \13,000
ディスプレイ :FlexScan S2111Wを流用

合計  ......:¥133,500 PC 1's
436Socket774:2007/03/17(土) 01:01:34 ID:grlJmIQD
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアのもの
クーラー:静音でよく冷えるもの(静音<冷えるの優先度)
メモリ:安定重視で1G×2希望
M/B:安定重視で(S-ATA4ポート希望)
VGA:RADEONのミドルレンジ(2万円位まで)
サウンド:オンボード
HDD:流用(RAPTERの64GB×1、SEAGATEの320GB×3:いずれもS-ATA)
光学ドライブ:流用(パイオニアDVR-112D)
FDD:流用
ケース&電源:流用(ANTEC SOLO&SS-700HM)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル品のXP HOMEを流用(後述します)
ディスプレイ:流用(MITSUBISHIの17インチ)
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜9万 希望7万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):3Dエロゲ、ネット、ネトゲ(大航海ONLINE)

今使っているXP2500+&A7N8X構成があまりにも不安定な為に、中身総取替えを検討しています。
グラボは現在7600GS(AGP版)を使っているのですが、RADEONの色の方が好みなので7600GS相当の
性能のものを使いたいです。
OSはFDDバンドルのXP HOMEを使いまわそうと思ってますが、64bit版にした方がメリット大きいようで
あれば、FDD+OSを追加購入します(別計上でお願いします)。
CPUはCORE2、X2のどちらでも結構です。コストパフォーマンスに優れた方でお願いします。
437Socket774:2007/03/17(土) 01:46:42 ID:93uD5rFo
>>434
早速見積もっていただいてありがとうございます。
見積もって頂いてからパーツやまとめをチェックしましたが

大抵のプログラムはプライマリに接続したVGAをしかみてないし
TVチューナー付きのビデオカードがプライマリじゃないとキャプチャボードが使えないらしい(?)
ということはL567をプライマリにしてX800XLに繋ぎ
G550はセカンダリのL997に繋ぐということでいいんですかね。

勘違いしてたらすみません。

店に買いに行こうかと思ったけど通販で一括購入のほうがよさそう。
ワンズって凄いね。
438Socket774:2007/03/17(土) 02:45:27 ID:SpNo8gTP
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Dual系できたらAMDで
クーラー:リテール、お勧めがあれば
メモリ:2G
M/B:ASUSが希望ですが、お勧めも教えていただきたいです
VGA:中価格くらいが望ましいです
サウンド:Onボード
HDD:250Gくらい
光学ドライブ:DVDwriteできるもので
FDD: なしの予定
ケース&電源:
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:XPProを予定
ディスプレイ:液晶19inchを予定、メーカー一流、お買い得感を希望
その他:BlueTuthが使えるとかなり助かります。
予算 (〜最高20万円 希望18万円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
 ゲーム:パンヤ
 動画編集、ソフト開発、


自作5年ぶりです。
今までの自作機はLinuxマシン、Winサブマシンとなっています
手を加えて5年ほど使うためのベースとしたいです
液晶はノート以外初めてです。

かなりいい加減な希望でもうしわけないですが
よろしくお願いします
439Socket774:2007/03/17(土) 07:24:39 ID:QrCOuVhQ
>>433
>というかこんなドジを踏むのは俺ぐらいかorz
大丈夫。os入れるときうっかりCとDの2ドライブにいれて、業者のデータ消去サービスのお世話になった俺よりはいろんな意味でマシ。
440Socket774:2007/03/17(土) 08:57:48 ID:2Rqk26EH
>>438
何を以て一流メーカーとするかは微妙だが、NANAOやMITSUBISHIはお買い得とは言い難いぞ。
高くてもいいから良いものを・・・という人が選ぶもの。ま、19inchだとMITSUBISHIは酷かった気がするが。
この辺参照。
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
441438:2007/03/17(土) 11:36:23 ID:SpNo8gTP
440様、RESありがとうございます
ちょっとLCDに関しては別に研究いたします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Dual系できたらAMDで
クーラー:リテール、お勧めがあれば
メモリ:2G
M/B:ASUSが希望ですが、お勧めも教えていただきたいです
VGA:中価格くらいが望ましいです
サウンド:Onボード
HDD:250Gくらい
光学ドライブ:DVDwriteできるもので
FDD: なしの予定
ケース&電源:
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:XPProを予定
ディスプレイ:対象外
その他:BlueTuthが使えるとかなり助かります。
予算 (〜最高15万円 希望12万円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
 ゲーム:パンヤ
 動画編集、ソフト開発、


自作5年ぶりです。
今までの自作機はLinuxマシン、Winサブマシンとなっています
手を加えて5年ほど使うためのベースとしたいです

液晶は別途研究します。
お勧めがあれば19inchくらいでお教えください

かなりいい加減な希望でもうしわけないですが
よろしくお願いします
442Socket774:2007/03/17(土) 12:03:14 ID:Vn7ID7jB
>>436
現在価格では
AMD 64X2 3800+(65W,90nm) ¥13,730
AMD 64X2 5000+(89W,90nm)バルク¥22,980
がCPに優れるが、予算があるしで静音だと
AMD 64X2 5000+(65W,65nm) ¥27,980 TUKUMO
そろそろ店売りされる
AMD 64X2 3800+(65W,65nm)等か
あるいは価格改定後にE6600で組むのが
CPと安定に優れる。

AMDで組む場合高耐性低発熱の
CFD DDR2-800 D2U800CZK-1G/M *2 \27,600
M/BはM2N-Eがようやく安定しだした。
MSI K9N PLATINUM ¥13,780でも良い。

C2Dで組む場合DDR2-667の
千枚や秋刀魚のエルピダあたり
MBは定格ならオンボ以外は予算なりで決めればどれも大差ないが
P5LD2 R2.0, abit AW9D-MAXが一応安定度が高い。
443Socket774:2007/03/17(土) 17:54:26 ID:tO4gSZ8k
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:静かなもの
メモリ:512〜1GB
M/B:おまかせ
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:160GB〜
光学ドライブ:DVDマルチなら何でも
FDD:OSのバンドルあたりで
ケース&電源:静音電源積んでいればok
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:(ベンダー/バージョン)WindowsXP
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) なし
その他:(拡張カード・周辺機器等)TVキャプチャカード
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):50k〜60k
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):TVが壊れたので、録画兼用機にします。他の仕事はノートでやるつもりです。

よろしくお願いします。
444Socket774:2007/03/17(土) 20:13:38 ID:xIfS3nxj
>>441
CPU    .:AMD 64X2 3800+(65W,90nm) ¥13,730
└クーラ.....: リテール
メモリ  ....: CFD ELIXIR D2U800CQ-S512LZJ ¥5,380
M/B   ...: ASUS M2N-E ¥13,250
VGA    .:XIAi X1650PRO-DVD256 ¥12,520
サウンド  :オンボード
HDD   ...:Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 ¥8,200
光学  ......:Pioneer DVR-212DBK/ MP ¥6,360
FDD     :SONY MPF920 ¥960
ケース&電源:Antec SOLO \12,800
ケース&電源: Zippy-460W G1 ¥16,980
マウス等 .....: 見積もり外
スピーカ  : 見積もり外
OS   ......:
ディスプレイ :対象外
その他  ...:Blue Toothは自分で調べるように

合計  ......:¥90,200+OS代
FDDはOSバンドル用、Pro.がどうしても必要であれば価格は問い合わせればよい。相場は2万程だろう。
液晶は別にお勧めはない。自分で見て決めて重要視する用途をあげ型番を2、3、提示して聞けばよいだろう
445Socket774:2007/03/17(土) 21:07:00 ID:2Rqk26EH
>>443
ムリムリ。
OSまで新調するのに6万でその要求を満足するPCは出来るわけない。

静音を無視。3万円台のショップブランドPCにXPをつけて、
その他:玄人志向 KRTV-7131 \3,280@1's
でも挿しとけ。
446Socket774:2007/03/17(土) 21:10:44 ID:5Sa5gvHQ
オークションでジャンク品として購入したC601です。それを流用したいです。 ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0304/spec_c.html
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) C601の流用したいです。必要なら換装したいです。 
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) リテール  
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)  512MBは欲しいです。
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)   C601の物を流用したいです。必要なら換装したいです。
VGA:(チップ/搭載メモリ)  C601のを流用したいです。
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)  よく分かりません。
HDD:(容量/回転数)  できれば、今の40Gの物を換装して、100G↑はしたいです。
光学ドライブ:(メディア/容量)  現状のままで構いません。
FDD: 現状のままで構いません。
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) C601の物を流用したいです。  
マウス・キーボード:入力デバイス  添付してました。 C601の物を流用。
スピーカー:出力デバイス  特に決めてません。
OS:(ベンダー/バージョン) WindowsXP(のHomeでもProでもどちらでも。)。
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください  よく分からないので、おまかせします。
その他:(拡張カード・周辺機器等)  必要なら、拡張?したいです。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):  予算は3万でお願いします。難しいようなら、HDDは現状のままで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
RedstoneというMMORPGをしたいです。ttp://www.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp 。
自作に関して、よく分からないので、到らぬ点も多いかと思いますが、どうか宜しくお願い致します。
447Socket774:2007/03/17(土) 21:20:42 ID:2Rqk26EH
>>446
メーカー製PCの改造は板違い。汎用品を使っているとは限らないので何とも言えないため。
おまけにジャンク品じゃどうにもならんね。エスパーでもなきゃ見積もり不可だと思われ。
ちゃんと動作するのか? 電源は換装できるのか? 分からないことだらけ。

現物見ないと分からない点が多いが、何はともあれ、古すぎるので延命・オーバーホールにかかる費用の割に効果がない。
そもそも3万じゃ絶望的に予算が足りない。OSだけで半分飛ぶ。
448Socket774:2007/03/17(土) 22:10:26 ID:xIfS3nxj
>>441
CFD DDR2-800 W2U800CQ-1GLZJ ¥21,480 に訂正
449Socket774:2007/03/17(土) 22:32:45 ID:xIfS3nxj
>>443
CPU    .:Celeron D 360 BOX ¥8,260
└クーラ.....: リテール
メモリ  ....: CFD ELIXIR D2U667CQ-S512LZJ ¥4,280
M/B   ...: GA-945G-DS3 Rev.2.0 ¥13,660
VGA    .:オンボード
サウンド  :オンボード
HDD   ...:ST3160815AS ¥6,800
光学  ......:ソニーNEC AD-7170A(黒)バルク ¥4,130
FDD     :SONY MPF920 ¥960
ケース&電源:ヤフオクで
ケース&電源: KT-420BKV SLI ¥5,680
マウス等 .....: 見積もり外
スピーカ  : 見積もり外
OS   ......:XP Home DSP版 \13,000
ディスプレイ :対象外
その他  ...:ヤフオクでRZ2等

合計  ......:\56,800

メモリ同型盤を後に追加、キャプチャは最初は安い物でも良いだろう。
M/Bは後にCore2Duoにも変更出来る。静音化は序々に行えば良いだろう。
450Socket774:2007/03/17(土) 22:58:43 ID:2Rqk26EH
>>449
>ヤフオク
論外
451432:2007/03/17(土) 23:43:22 ID:93uD5rFo
G550のデジタル接続はSXGAまででL997には無理なんですね。
X800XL→L997、G550→L567にすればDVI接続でいけると。
L567をTV用にしたかったのだけれどこれでみれますか?
G550は2Dには優れているらしいけどX800XLのがTV出力に強いとか。

別に問題なく見れるならいいんです。
452Socket774:2007/03/18(日) 00:07:09 ID:2Rqk26EH
>>451
差があるとは思えない。
むしろL567自体が動画向きではないことの方が影響としては大きいと思う。(L997も動画はからっきしダメだが)

ただし、全く箸にも棒にもかからないというほどではなく、TVのような鮮明で綺麗な映像を期待しないなら十分使用に耐える。
L567は今ちょっと確認出来ないが確かOD無しのVA系パネルだった気がする。
俺は現在SamsungVAのL557でTV視聴している。きったないしボケボケだが、贅沢言わなきゃどうとでもなる。
453Socket774:2007/03/18(日) 00:07:23 ID:2Rqk26EH
失礼。sage忘れた。
454Socket774:2007/03/18(日) 00:16:08 ID:1Bq5I6mr
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GeForce7300相当以上
サウンド:オンキョー製希望
HDD:おまかせ、40G以上
光学ドライブ:DVD±Rが焼ければ十分
FDD: OEM Windows2000と同時購入を流用
ケース&電源:小さいのを希望
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:Windows2000ProSP3(OEM)
ディスプレイ:I/O DATA 15インチ(Dsub 15pin)を流用予定
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜7万 (希望5万前後)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 外部ストレージにWAVファイルを詰めてオーディオプレイヤー代わりに使用
聞きたいときにいつでも聞けるように電源は常時入れっぱなしなので性能より安定性重視でお願いします。
455Socket774:2007/03/18(日) 00:23:07 ID:h9mjAYiW
>>450
高い物買うわけじゃないし
100円売り切りのケースとかなら失敗しても被害少ないんじゃない?
456Socket774:2007/03/18(日) 00:28:44 ID:gNA6xwjP
うちの古いケースを使ってくれ。
457Socket774:2007/03/18(日) 00:30:57 ID:17joAgdg
>>455
RZ2は十分高いがな・・・。つか、こいつケースまでオクとか書いてんのか。
って、問題は額じゃないがな。

質(状態)と価格(コスト)が一様でなく、入手出来るかどうかも分からんから中古パーツは原則お断りなワケ。
過去ログ遡ってみても中古に頼れ!なんてアドバイスは無いと思う。
中古屋以上に信用ならないオクなんて、自己責任において自分で使うならともかく、人に勧めるなんて問題外だよ。
458Socket774:2007/03/18(日) 00:49:39 ID:17joAgdg
>>454
CPU:AMD Sempron3000+ (SocketAM2) \5,280
クーラー:Retail
RAM:CFD/Elixir D2U667CQ-S512LZJ \4,280
M/B:MSI K9MM-V \7,980
VGA:オンボード
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,840 ※出力のみ。2.1ch対応。
HDD:Seagate ST3160815AS \6,800 ※薄型。
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D/MP \5,600
FDD:流用
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算: 〜7万

合計:\44,660+送料@1's

低コスト重視で考えてみた。OSはSP4当てた統合ディスク作っといた方がいい。壁にぶち当たる。
CPUは比較的省電力ということでSempron。価格も安いし、その用途なら十分。
VGAは7300相当が希望ということだが、その用途なら映れば十分だと思うがいかがか?
K8M800はかなり古いチップセットでAGP&PCIのみの対応だが、その分発熱もAM2向けの中ではかなり低い部類に入る。
(発熱・消費電力的にはあまり勧めないが)AGPでも結構なGPUを載せた製品が出ているので、特に問題なし。そもそも必要ないが。
光学ドライブは焼き品質(DVD)と静粛性に定評のあるPioneer。焼きソフトが不要ならDVR-112Dを。
ケースはミニタワー。さすがに常時起動マシンでスリムタワーは勧められない。
安物だが、一応最低限使えるレベルの品質はケース・付属電源共に備えている。ただし付属電源は相当な爆音とのレビューあり。
近い内に静音電源への変更を勧めるが、その場合は1万以上のものを。単に冷却サボっただけの糞電源は、常時起動マシンでは不安要素。

参考までに、外部ストレージとの接続の規格は?
多分USB外付けHDDあたりじゃないかと思うが。
459Socket774:2007/03/18(日) 00:50:34 ID:h9mjAYiW
>>457
何か機嫌悪そうですね、
私へのアドバイスは結構ですので>>443他依頼人だけ相手して下さい。
460Socket774:2007/03/18(日) 00:54:39 ID:17joAgdg
>>459
>>457を見て
>機嫌悪そう
としか思えないなら相当なアホだな。帰れ。
461Socket774:2007/03/18(日) 00:57:11 ID:BMXF30P3
>>460
細かい事気にすんなよ
462454:2007/03/18(日) 00:58:39 ID:1Bq5I6mr
>>458
早速の見積もり有難うございます。
>OSはSP4当てた統合ディスク作っといた方がいい。壁にぶち当たる。
SP+メーカーとか使えばいいんでしょうか?

>VGAは7300相当が希望ということだが、その用途なら映れば十分だと思うがいかがか?
オンボVGAだと画面表示がえらいもっさりしている感じがするのでできれば…程度で考えてました。

>安物だが、一応最低限使えるレベルの品質はケース・付属電源共に備えている。ただし付属電源は相当な爆音とのレビューあり。
>近い内に静音電源への変更を勧めるが、その場合は1万以上のものを。単に冷却サボっただけの糞電源は、常時起動マシンでは不安要素。
使用してみて特にうるさいと思うようなら電源の交換も考えて見ます。

>参考までに、外部ストレージとの接続の規格は?
>多分USB外付けHDDあたりじゃないかと思うが。
IEEE1394aの外付けが2台です。


463Socket774:2007/03/18(日) 01:12:24 ID:17joAgdg
>>462
>SP+メーカーとか使えばいいんでしょうか?
そう。自作板だとnLiteとかを名前としてはよく見かけるが。

>オンボVGAだと(後略)
7300つっても、1万前後(大体それ以上)するGF7300GT以外はメモリが64bit(≠64MB)だったりするので、性能的にはかなり低い。
そもそも2Dの表示(一応ゲームは除外して考えるが)で差は出ないと思う。大分前から飽和している部分だから。

>IEEE1394aの(後略)
ならIEEE1394aの拡張カード挿さないとダメだね。大体\2,000ぐらいから販売されている。高くても\4,000はしない。
後々のことを考えると、今は予算が足りないだろうけど、いずれはe-SATAに移行したいところ。
まぁ、音楽ぐらいなら、内蔵HDD1台で160GBあるので、相当量が内蔵分で賄えると思うけど。
464Socket774:2007/03/18(日) 01:12:27 ID:h9mjAYiW
>>460
お前もいい加減にしろよ
素人の癖に
お前の見積もりかなり前から見て頑張ってるのはわかるが
メモリや電源の選択、からマザーの推奨までかなりひどいもんだったぞ
お前の穴だらけの見積もりを
専門スレに聞きにくる奴に教えるのに苦労したよ。
最近はようやく情報が枯れてポッ出の奴でもあれこれ口に出すようになったがな
465Socket774:2007/03/18(日) 01:48:38 ID:kzeGGc+Z
春休みに入るとコレだ。
馬鹿が湧くと場が荒れるのでスルー推奨。
466432:2007/03/18(日) 01:53:41 ID:7kCucg4I
>>452
どうせ動画向きじゃないから、やっぱ気にするだけ無駄ですね。
ちなみにL567はOD無しのIPSでした。

やっぱりVGAは2枚刺さなきゃいけないのかな。
処理など考えるとそれがベストなんだろうか。
わからんから過去ログとかよんでこよう。

ありがとうございました。
467Socket774:2007/03/18(日) 02:32:57 ID:BVCK+tTx
>>458
が剛力、白狼をさんざん勧めていた時は
冷却サボっただけの糞電源と注意した甲斐があったようだなw
468Socket774:2007/03/18(日) 02:36:05 ID:R3/Df6SG
CPU:Athron 64 X2 3800+
クーラー:リテール
メモリ:512MB
M/B:おまかせ(スタンダードサイズのPCIスロットがあるもの)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:250GB・回転数問わず
光学ドライブ:不要(流用)
FDD: 不要
ケース&電源:おまかせ(爆音でなければなんでも)
マウス・キーボード:不要(流用)
スピーカー:不要
OS:不要(MSDNのライセンス利用につき)
ディスプレイ:不要
その他:なし
予算: 5万円切ればありがたい。7万円まで。
用途:HD映像の録画(必要な機材は別途用意します。)

漠然として申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
469Socket774:2007/03/18(日) 02:51:57 ID:s7MuLWQw
■新規PCの構成■
CPU:C2D E6600
クーラー:ANDY SAMURAI MASTER
メモリ:DDR2 800 1GB*2
M/B:ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
VGA:ELSA GLADIAC 979 GT2 512MB
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-XL516FB
FDD:不要
ケース&電源:Antec P180 / Antec Neo HE550
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:(アカデミックアライアンス) Windows XP pro \0
ディスプレイ:LCD 17inch以上 FPSに適したもの
その他:なし
予算:max \200,000
用途:動画鑑賞、ゲーム(CS:S)、テレビ(キャプチャボードは別途購入)、ネット・メール

よろしくお願いします.
470Socket774:2007/03/18(日) 04:00:36 ID:et2qPIkF
CPU:Intel Core 2 Duo
クーラー:リテール
メモリ:512MB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:120GB程度 80GBも可
光学ドライブ:できれば-Rに書きこみ DVD-ROMも可
FDD:無し
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home 新規
ディスプレイ:17型 液晶
予算:17万以内、希望13万
用途:プログラミング、動画鑑賞
   3Dゲームはしません。

現在使用しているPCは12年前に購入、もはや耐えられません><
BTOでも良いのですがこの際、自作に挑戦してみたいと思います。
471Socket774:2007/03/18(日) 04:07:52 ID:oULGabVj
>>468
CPU:Athron 64 X2 3800+ ¥11,980
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 D2U800CQ-S512LZJ ¥6,180
M/B:GIGABYTE GA-M61PM-S2 ¥11,780
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:日立GST HDT725025VLA380 ¥7,780
光学ドライブ:不要(流用)
FDD: 不要
ケース&電源:Antec NSK3400 ¥14,800
マウス・キーボード:不要(流用)
スピーカー:不要
OS:不要(MSDNのライセンス利用につき)
ディスプレイ:不要
その他:なし
予算: 5万円切ればありがたい。7万円まで。

合計:\52,520+送料(ツクモネットショップ)


ま、誰かがもっといい構成を考えてくれると思うがこんなもんか。


>>469
そこまで固まってるのならこっちで聞いたほうがいいかと
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/
472Socket774:2007/03/18(日) 10:03:39 ID:17joAgdg
>>469
見積もる要素が無い。
俺も評価スレ逝きだと思う。
473Socket774:2007/03/18(日) 10:09:06 ID:17joAgdg
>>468
スタンダードサイズ、とは?
今も昔もスタンダードサイズという用語は無かったと思うけど、ATXのことを言いたいの?
474Socket774:2007/03/18(日) 10:27:49 ID:17joAgdg
>>468
失敬。>>473は無かったことに。

>>470
CPU:Intel C2D E6300 \23,770 ※一応書いておくが、4/22価格改定
クーラー:Retail
RAM:CFD/Elixir D2U667CQ-S512LZJ *2 \8,560
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \13,980
VGA:Sapphire RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX \9,860
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \7,750
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7170A(黒)バルク+ソフト \4,470
FDD:\1,000 ※OSバンドル用
ケース&電源:Antec NSK6500/430W \16,780
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:下記参照
予算:17万

合計:\99,170+送料@1's

ディスプレイだが、17inchはあまり推奨出来ない。主流が19inchに移っているので、正直いいものは・・・。
19inchがどうしてもスペース的に無理だというなら仕方ないが、FP93GXあたりの方がまだマシ。
ちょっと無理してS2000でUXGA、というのも悪くはないが、予算的には相当きついか。
475Socket774:2007/03/18(日) 10:55:04 ID:DgE0AVK4
■新規PCの構成■
CPU: intelCore2DuoE6300
クーラー:リテール
メモリ:512MB×2(できるなら1024MB×2)
M/B:おまかせ
VGA:RADEON系のミドルエンドでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD: おまかせ
光学ドライブ:DVD-R/RW/RAM/+R/+RW/CD-R/RW対応のもの
FDD: あり
ケース&電源:ミドルタワーでおまかせ。なるべく黒系
マウス・キーボード:SKB-SL06BK/レーザーマウス
スピーカー:なし
OS:WindowsXPHomeを新規購入
ディスプレイ:なし
その他:3.5インチベイ用のメモリカードリーダライタ
予算:なるべく8万以下。9万まで可。
用途: 引っ越す事になったので今のPCと同程度かそれ以上の
PCを新しく組もうと思います(Athlon64 3200+ ヌフォ4ultra 512MB×2 RADEON X700)。
今のパソコンはネット、エンコード、CG、ゲーム(東方とかメルブラとか軽めの物)、動画鑑賞などです。
なるべく暑さに強いように安定・冷却重視でお願いします。
476Socket774:2007/03/18(日) 11:04:04 ID:O6eer0NE
CPUC2D
MEM2GB
OSVistaultimate
LAN1000MB

この条件さえ満たしてくれれば全然OKです。
とにかく安く動けばそれでいいですのでよろしくお願いします。
477Socket774:2007/03/18(日) 11:39:48 ID:OXFuivER
>>468
信じない方がいいぞ、コイル泣きも何も知らん見積もり人だからな
>>474
昨日はAM2でDDR2-667で問題なしと言い
DP965LTCKとDS3のコンデンサの質も知らなかったようだがw
AM2で見積もりに着てる人間にE6300かよ
おまけにX1550?用途見たらこんな糞カード良くすすめるな


478Socket774:2007/03/18(日) 11:43:41 ID:OXFuivER
>中古パーツは原則お断りなワケ。
といいながG550は保障なしの中古修理上がり品
479Socket774:2007/03/18(日) 12:30:16 ID:+1eG/E8A
人にケチつけてるだけのID:OXFuivERより>>468のほうがよっぽどマトモに見えるけどな
480Socket774:2007/03/18(日) 14:26:34 ID:HZOxBp4f
>>449
dクス
3万PCスレ見て勉強してきます。
481Socket774:2007/03/18(日) 15:19:13 ID:0JG8pN6Z
見積もり評価スレやその他専門スレで
間違いを指摘され逆切れし、
ひどい見積もりを連発していたが
他の使用者や相性報告を受け
ようやく最近はある程度見積もりが出来るようになった。
ここまでは良い。
素人に礼を言われ自分が偉くなったように勘違いし、
自分に指摘や訂正を教えを解いていった先人にまで
暴言を吐くようになったらおしまいだよ。
サイズの電源を海音にしろと注意されてたのもコイツだし
M2NPV-VM をabitにしろと怒られるまで勧めていたのもコイツ
am2のラム選択も出来ず
無闇やたらに30Kで寺勧めていしな
482Socket774:2007/03/18(日) 15:23:34 ID:0JG8pN6Z
>>479
ID:2Rqk26EH ID:17joAgdg ←コイツの事ね、
483Socket774:2007/03/18(日) 15:35:10 ID:qFGFZHJl
見積もりお願いします。久々の自作でパーツのトレンドがさっぱり
わかりませんorz。貴兄の協力をお願いします。

■現在の構成■
CPU:Celeron2.4GHz(northwood)
クーラー:純正品
メモリ:SAMSUNG DDR 512MBx2
M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2
VGA:GIGABYTE GV-N76G256D-RH(Ge-Force7600GS,256MB,AGP)
サウンド:ONKYO SE-150PCI
HDD:HITACHI HDT725025VLA380 (250GB,8MB,SATA)
光学ドライブ:PANASONIC LF-M621JD(DVD-R/DVD-RAM)
FDD:MITUSMI 3MODE
ケース&電源:SOLDAM MT-PRO2250
スピーカー:SOTEC VH7PC付属品
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT261WH

■新規PCの構成■
CPU:Core2DuoE6600(キャッシュ4MBなら他クロックモデルでも可)
クーラー:メーカー不問
メモリ:メーカー不問 1GBx2もしくは2GBx1
M/B:Intel,ASUS,GIGABYTE社のいずれか
VGA:Ge-Force7600GS相当以上(できればファンレス)
サウンド:不要(SE-150PCI流用)
HDD:不要(予備SATA250GBを流用)
光学ドライブ:不要(LF-M621JDを流用)
FDD:不要(MITUSMI 3MODE流用)
ケース&電源:350-500W(程度メーカー不問)
スピーカー:不要(SOTEC VH7PC付属品流用)

別予算
OS:使用アプリの対応状況に応じてVistaHomePremium32bitか64bitを別途購入
その他:iMON UltraBay

予算:8万円程度(最大10万円)
用途:2D画像編集,音楽鑑賞,WEBブラウジング,ゲーム(エミルクロニクルオンライン)

要望
MBはGbEとUSB,PCI-Eなど基本的ものがあれば他は不要です。
鑑賞、2D編集作業がメインなので静音性、安定度を重視したいです。
その他ファンコンなど予算内でお勧めのパーツがあれば追加していただいてもかまいません。
よろしくお願いします。
484Socket774:2007/03/18(日) 16:07:32 ID:pLxzEpNv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ(1024MBくらい)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(1360×768で表示できるもの)
サウンド:おまかせ
HDD:120GB、7200rpm
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:XP homeとのOEM版購入予定
ケース&電源:色は黒でミドルタワー
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP homeをFDDと同時購入
ディスプレイ:液晶テレビをディスプレイとして使おうと思っています
その他:無線LANカードを入れるスロットを背面に付けたい
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):Word、Power Point、Photoshop Elements

テレビをディスプレイとして使いたいので特殊な解像度に対応したVGAが必要かと思いますが
オンボードで対応しているマザーボードがあれば、3Dゲーム等をするわけではないのでVGAは無くても結構です
よろしくお願いします
485Socket774:2007/03/18(日) 16:58:31 ID:a1on0q4X
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelでおまかせ
クーラー:余裕があれば静かなもの、なければリテール
メモリ:512*2くらい
M/B:安定性の高い鉄板でお願いします。PCIは2つあれば十分
   USBは4つくらい欲しい
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:80Gもあればいい
光学ドライブ:RAM読み書きはいらない
FDD:OSハンドル用に買ってください
ケース&電源:ケースは別予算で見て決めます。電源おまかせ
マウス・キーボード:ロジクールかMSあたりを店で決める
スピーカー:OWL-SP272Tを持ってる
OS:XP HOME 新規
ディスプレイ:別予算で店で決めます
その他:パワーポイントが欲しい
予算:〜9万で最高でも11万です
用途:
iTunes等での音楽のエンコード以外は、オフィス系ソフトでの文書作成や、
ネット巡回程度の軽い用途です。
文書はオープンオフィスで作成しますが、プレゼン用ソフトは違うPCでも開きたいので、
互換性を考えてMSのパワーポイントが欲しいのでよろしくお願いします。
ゲームは現在やる予定はありません。
軽く動かしたいので多少オーバースペック気味でも構いません。
安定性重視での見積もりお願いします。
486Socket774:2007/03/18(日) 17:10:10 ID:Vt6P1+CL
>>481
文句言ってないで率先して見積もれよ。
>>1 5000回写経して神棚に飾ってもう来るなよ?
487Socket774:2007/03/18(日) 17:21:49 ID:oSqQ3LLQ
文句言われるとウザイだろ?
こういうレスをされるのは
誰彼なしに暴言吐く癖があるから自業自得なんだよ。

過去に遡って文体で誰かわかるんだから
誰彼なしに噛み付くなって事。
他人と意見が違う時は自分はこう思うと依頼人にアドバイスするだけにしとけ。
488Socket774:2007/03/18(日) 19:57:27 ID:17joAgdg
>>475
ショップブランドでいいんじゃないか?
豊富な予算とは言い難いし。
489Socket774:2007/03/18(日) 20:06:53 ID:zUIHLqwG
未消化
>>475 >>483 >>484 >>485

上から順次見ていきます
490Socket774:2007/03/18(日) 20:09:46 ID:zUIHLqwG
>>475
>>488の言うように
ショップブランドのほうがいいような気が…

もっともそれいってしまうと
ここに見積もりに来る人の8割が
同じ答えでおわりそうなので
見積もってきます
491Socket774:2007/03/18(日) 20:43:16 ID:zUIHLqwG
>>475
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) / \23,770
MB  :GIGABYTE / GA-945P-DS3 Rev.2.0 / \11,980
MEM :UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-667 / \4,290*2
VGA :Sapphire / RADEON X1650 256M DDR2 PCI-E BOX(11105-00-20R)/ \11,960
HDD :HITACHI / HDS721616PLA380 / \6,150
DVD :AOpen / DSW1812P BOX / \4,580 (LITE-ON LH-18A1P OEM 黒ベゼル付属)
CASE:Owltech / OWL-PCP3(B) / \11,780
計\78,800@ワンズ

OS+FDD : XP HOME DSP版 + FDD 〜\15,000?
計¥93,800

VGAはこれ以上下げると
X700より遅くなる可能性がある
(現状でもどっちが早いか微妙)

4月の価格改定後なら
予算内に収まる可能性があるので
特に急いでないならまってもいいと思うぞ
492Socket774:2007/03/18(日) 20:57:37 ID:zUIHLqwG
>>483
>>Core2DuoE6600(キャッシュ4MBなら他クロックモデルでも可)
4/22以降にE6300/E6400のキャッシュ4MB版(E6320/E6420)が発売になるので
急ぎで買う必要がないならそれを待った方がいいと思う
(現状だと値段がわからないので見積もりは出せないが…)

あとゲームが用途に入るなら
OSはXPのほうがいいんでないの?
メーカーから正式対応のアナウンスが
出てるなら別に大丈夫なんだが…
493Socket774:2007/03/18(日) 21:06:31 ID:zUIHLqwG
>>484
液晶TVの解像度は1366x768だったと思うんだが…
GFもRADEもその解像度での出力は対応してるはず
(してなくてもツールで解像度の指定ができるので問題ない)
ただし液晶TVをPCモニター代わりに使うのはあまりお勧めできないけどねぇ…
動画視聴とかが主ならまだしも事務作業には不向きだしな

>>無線LANカードを入れるスロットを背面に付けたい
自作PCへのPCカードの増設は困難
メーカー製PCにしたほうがいい
(WiFi搭載MBにしておくので大丈夫だが)

まぁ見積もってきま
494Socket774:2007/03/18(日) 21:22:13 ID:17joAgdg
>>493
>自作PCへのPCカードの増設は困難
別に困難ではないけれど(そういう拡張カードあるから)、そんなに安くないし、必要性が分からないんだよねぇ・・・。
無線LANならM/Bもあるし、USB接続の子機とか、(ちょい毛色が違うが)イーサーネットコンバーターとかもあるわけで。
おそらく既に所有しているカードを利用したいということだろうけど。
495Socket774:2007/03/18(日) 21:23:37 ID:zUIHLqwG
>>475
CPU :AMD / Athlon64X2 3800+ BOX(動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CUBOX / \13,460
MB  :ASUSTeK / M2N-VM DH / \15,380
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/socket_am2/detail/m2n-vm_dh/m2n-vm_dh.html
MEM :UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-667 / \4,290*2
VGA :オンボード
HDD :HITACHI / HDS721616PLA380 / \6,150
DVD :BUFFALO / DVSM-XL1218FB/BB / \6,480
CASE:Owltech / OWL-PCP3(B) / \11,780
計\61,830@ワンズ

OS+FDD : XP HOME DSP版 + FDD 〜\15,000
計¥76,830

無線LANはMBに搭載済み
予算に多少余裕があるんでメモリを1G*2にしてもいいと思う

ケースはミドルタワーのものにしてあるが
MBがM-ATXなんでミニタワーにしてもいいかもな
496Socket774:2007/03/18(日) 21:31:09 ID:zUIHLqwG
>>494
>>そういう拡張カード
有るのは知ってるんだけど
あまり売ってるのを見たことないんだよね…


ちと調べてみたが↓とか?
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs40.html
ttp://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lpmca10rp2.html
どっちも\7000以上するねぇ…
497Socket774:2007/03/18(日) 21:33:28 ID:17joAgdg
やっぱり価格の時点で選択に入れづらいな。これじゃ。

>売ってるのを見たことない
需要がほぼゼロに近いからねぇ・・・。
498Socket774:2007/03/18(日) 21:35:14 ID:zUIHLqwG
>>494>>484
アンカー間違えた 申し訳ない
499Socket774:2007/03/18(日) 21:40:39 ID:zUIHLqwG
>>485
とりあえずOS+PowerPointだけで予算の3分の1が飛ぶ

そこ以外の構成は>>494の構成がコストパフォーマンスが一番いいと思うんだが…
(MBだけは無線LANの載ってないもうちょい安いやつでいいとおもうが)
逆に言うとその価格帯のINTEL CPUはあまりお勧めしたくないぞ…

まぁいいや 見積もってきま
500Socket774:2007/03/18(日) 21:41:56 ID:zUIHLqwG
>>494の構成→>>495の構成
かなりグダグダだな… 申し訳ない
501Socket774:2007/03/18(日) 21:57:59 ID:zUIHLqwG
>>485
CPU :INTEL / Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) / \21,970
MB  :GIGABYTE / GA-945G-DS3 Rev.2.0 / \13,660
MEM :UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-667 / \4,290*2
VGA :オンボード
HDD :HITACHI / HDS721616PLA380 / \6,150
DVD :LITEON SHW-16H5S15C BOX / \4,280
CASE:Owltech / OWL-PCP3(B) / \11,780
計\66,420@ワンズ

OS+FDD : XP HOME DSP版 + FDD 〜\15,000
PowerPoint 2007 \23,000〜25,000
計\106,420

ぎりぎりつめて何とかCoe 2 Duoがのるくらい予算がきつい
4月の価格改定を待ってもいいかと思う
502483:2007/03/18(日) 22:36:16 ID:qFGFZHJl
>>492
見積もりありがとうございます。
一応他スレ見て4月の値下げは知っているのですが
現在の価格で見積もりお願いできますか。

OSは使用アプリがvista対応になるまである程度は現状マシン(パーツ流用後の抜け殻)
でしばらく粘ろうかと考えてます。
503Socket774:2007/03/18(日) 22:41:36 ID:qFGFZHJl
>>502
ちょっと日本語が変でした。
現状マシンはドライブ等をはずしてもMB,メモリ,CPU,AGPグラボは流用できず、
結局まるまる残ってしまうのでvista対応になるまでこのマシンを使おうということです。
504461:2007/03/18(日) 22:42:18 ID:R3/Df6SG
>>471
ありがとうございました。
505Socket774:2007/03/18(日) 23:09:43 ID:NE93AGSp
>>504
>>471はCPUを間違えている
あの価格はシングルの45W
HD映像の編集もあるしメモリは2枚刺の方が良いと思う。
又、あのマザーはお勧め出来るような物ではない
他の物にした方が吉
506Socket774:2007/03/18(日) 23:19:52 ID:17joAgdg
>>505
だからここは見積もりスレなんだから、見積もりゃいい話でしょ。
507Socket774:2007/03/18(日) 23:59:38 ID:a1on0q4X
>>501
見積もりありがとうございます。
>495の構成も参考にさせていただきます。
ちょっとPowerPointの値段をなめてました。
予算の捻出もかねて4月の価格改定後まで待ってみようと思います。
無理な予算での見積もり本当にありがとうございました。
508Socket774:2007/03/19(月) 00:00:57 ID:VD+cFdn7
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pentium4 2.8GHz 6年前購入したNECのPCから外したもの
クーラー:鎌倉
メモリ:512MB*2 CPUと同じく外したもの
M/B:ASUS P4P 800SE
VGA:FX5700LE
サウンド:オンボード
HDD:120GByte 7200rpm IDE 250GByte 7200rpm SATA
光学ドライブ:マルチドライブ CPUと同じく外したもの
FDD:ジャンク品 OSと同時に購入 ドライブの認識はされてるけど読み込みも書き込みもできないから故障してるのかも。
ケース&電源:ATX SCY0311
マウス・キーボード:USBマウス、USBキーボード
OS:FedoraCore6、WindowsXP(FDDと同時に購入、OEM)
ディスプレイ:FlexScan L550-R
その他:PCI接続のUSB、IEEE1394ポート

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel系
クーラー:静音制の高いものでお任せ
メモリ:512*2
M/B:LAN
VGA:おまかせ
サウンド:ノイズが入らないもの
HDD:現在ものを流用、バックアップ用に1万円前後のSATAのもの
光学ドライブ:現在のものを流用
FDD:現在の構成のXPとFDDの流用が不可なら適当に新規に購入
ケース&電源:ATX 白
マウス・キーボード:現在のものを流用
スピーカー:CDMDコンポの外部入力を使用
OS:FedoraCore、WindowsXP
ディスプレイ:19インチ SXGA
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高20万 15万程度を希望
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
FedoraCoreをホストOSにし、VMでゲストOSとしてWinXPを使用。
web閲覧、メール、インスタントメッセンジャー、プログラム、文書作成、音楽・動画再生、gimpで画像加工、VM上のWinXPではエロゲが主。
web閲覧ではYouTubeやニコニコ動画などもみます。


静音重視でお願いします。
509Socket774:2007/03/19(月) 00:01:37 ID:x4Nc7TQl
>>506=457
文句言ってないで>>443に見積もればいい話だ。
510470:2007/03/19(月) 00:19:48 ID:vXpO+bgj
>>474
ありがとうございます。
スペース的には19でも置けるのですが大きいのがそこまで好きでないので(汗
とりあえずディスプレイに悩まぬようにもう少し予算を捻出してみます。
511Socket774:2007/03/19(月) 01:49:26 ID:qZnPVlQA
なんだか殺伐としてるねぇ…

実際のところ>>505の値段ミスの指摘は有ってると思うよ
あの値段だとX2 3600+最安よりも安い値段だしな
X2 3800+が買える値段じゃないと思うよ

MBとメモリのアドバイスに関しては
もうちょい丁寧に書いたほうがいいとは思うけどな

>>443はどうみても予算不足だろ
ヤフオクなりで買えと値段を出すなら
少なくても見積もった時点でその値段で買えるアドレスを
提示する責任と義務があると思うけどな
(ほかの見積もり人は店名と実際に買えるの値段を示してるんだしな)

>>502-503
4CoreDual-VSTAなら
ほぼすべて流用しつつCore 2 Duoに移行できると思うぞ
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-VSTA

ただ多少癖があるのと
コンデンサの質が大手に比べると悪いので
>>OSは使用アプリがvista対応になるまで
のつなぎとして割り切ったほうがいいと思う
(そのころまでに順次MB+VGA+MEMを買い換えていければいいと思う)

ただ現状で安価にCPU+MBだけでC2Dに移行できるのは大きな魅力だと思う

>>509
OSはFDDを流用できるなら流用可能だと思う
(無論他のPCで使ってないことが前提条件だがw)

ちょっと見積もってみる
512Socket774:2007/03/19(月) 01:53:55 ID:qZnPVlQA
>>511>>509>>508

今日だけで何回アンカ間違えてるんだ…orz
513Socket774:2007/03/19(月) 02:30:44 ID:qZnPVlQA
>>508
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) / \23,770
MB  :INTEL / BOXDG965WHMKR / \16,680
MEM :UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-667 / \4,290*2
(UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 / \8,490*2 )
VGA :オンボード
Sound:ONKYO / SE-150PCI / \11,480
HDD :HITACHI / HDT725032VLA360 / \9,150
DVD :流用
CASE:Antec / P-150 / \20,780
計\86,150@ワンズ

OS+FDD :流用
LCD :NANAO / FlexScan S1931-SABK / \59,026@ECカレント
計\145,176

VGAは用途をみる限りオンボードで十分だと判断した
別途そこそこのVGAを足してもらってもかまわない
(X1550〜X1650 GF7300GT〜GF7600GS辺りが候補だな)

メモリは見積もりでは512M*2にしてるが1G*2も検討していいと思う
(参考までに値段を書いておいた 予算から少しはみ出てしまうが…)
514Socket774:2007/03/19(月) 03:55:08 ID:3IIdgT9A
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 3000+ socket754
クーラー: 忘れたけどリテールファンはうるさいので買い換えました。
メモリ:512MB*1 バルク
M/B:LanParty UT nF3 250Gb
VGA:玄人志向のGeforce 7300 256MBのファンレスだったと思います。
サウンド:オンボード
HDD:SATA 160GB*2 7200rpm
光学ドライブ:CD-RW & DVD-ROM
ケース&電源:AOPENの黒い電源でうるさく感じます

====ここまで流用不可(Linux サーバにします)====

ディスプレイ:Buffalo 19inch 1280*1024, DELL 24inchWIDE 1920*1200
その他:ビデオキャプチャ
515Socket774:2007/03/19(月) 03:56:21 ID:3IIdgT9A

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:静音。
メモリ:1GB〜2GB
M/B:microATXかATXで、そこそこ品質のいいもの
VGA:デュアルディスプレイ対応必須。
nvidia(Linuxとの相性のため)
問題無ければファンレス。
サウンド:オンボードで可
HDD:おまかせ(SATA、160GB〜)
光学ドライブ:おまかせ(DVDマルチ)
FDD:
ケース&電源:静音性・品質・デザイン重視(候補:antec P180&seventeam ST-580PAF)
マウス・キーボード:流用(USB)
スピーカー:流用
OS:ボリュームライセンスを使用。Linuxとデュアルブート。
ディスプレイ:流用
その他:GbLAN
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高20万、希望10万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
デュアルディスプレイ対応は必須です。
静音性重視でお願いします。
古くなったらサーバーにして、一気に買い換えるので、
パーツ交換のための将来性は考えなくて構いません。
(オンボードVGA&ビデオカードでビデオカード流用や
サーバー用に新しくケースを買って電源&ケース流用ってシナリオは有り得ます)
XP使用予定ですが、Aero対応を見てくれると尚可。
Windowsはパワポとワードくらい。あとはたまにハンゲ(麻雀)やテレビ、DVD視聴。
3Dゲームをする予定はありません。
メインはLinuxですがエディタでperl書くくらいです。
あとはリモートのサーバーいじりとメールとネットと音楽。
どちらかというとサーバーがもう1台欲しくなったから新しいPCを買うだけで、
今のPCでもうるさいだけで遅いとは感じません。
条件がゆるすぎて見積もりがしにくいと思いますが宜しくお願いいたします。
516Socket774:2007/03/19(月) 08:35:27 ID:UWgXcdL8
しかし人にケチをつける事しか能のない低能が増えたな
春休みか
517Socket774:2007/03/19(月) 09:21:21 ID:Up6kYK1I
蒸し返すやt(ry
518484:2007/03/19(月) 11:54:27 ID:NvLVyKw8
遅レス失礼します

>>493,494
確かにTVの解像度は1366x768のようですね、失礼しました。
ツールでの解像度変更も可とのことで一安心です。

無線LANカードについてですがカード型のものとは別に
USB接続型の子機も所有していますのでそちらを使う場合、
>>495の構成で、無線LANの機能が無いMBにするとしたら
お見積もりはどの位変わるものなのでしょうか?
519Socket774:2007/03/19(月) 12:41:07 ID:5Y8yHQHo
>>516
>>517
>しかし人にケチをつける事しか能のない低能が増えたな
お前らの事だろ?
お前らが見積もったレス番はドレだ?
>>509>>34-73
520Socket774:2007/03/19(月) 12:48:31 ID:UWgXcdL8
>>519
はいはい自己紹介乙
もどもと見積もりを頼もうと思ってスレを覗いたクチだが聞くだけムダだと解ったからもういいわ
521Socket774:2007/03/19(月) 12:53:07 ID:WeRQOdIy
無性に自作をしたくなったのでお願いします。(初自作です。)
自分で構成をしてみようと思いましたがよく分からなかったので
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) Core 2 Duo E6600
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) 静かクなればいいな(面倒ならリテールで構いません) 
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) メーカー品 1G×2 良品 
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) 多機能?で旬な基板 良品
VGA:(チップ/搭載メモリ) GF7900or7950 でお任せします
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) おまかせ
HDD:(容量/回転数) 250G 7200rpm
光学ドライブ:(メディア/容量) おまかせ そこそこ読み書き出来るもの
FDD:OSとセットかな?
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) 電源:お任せ ケース:アルミでシルバー(おすすめあれば何でも)
マウス・キーボード:入力デバイス  別途購入予算別or流用
スピーカー:出力デバイス       同上
OS:(ベンダー/バージョン)   XP Home 新規
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 別予算、別途購入予定 それまで流用 液晶17インチ 
その他:(拡張カード・周辺機器等)お任せします?
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高35 希望25前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):FF11、けっこう快適に

よく分からない事を書いてたら【ごめんなさい】
よろしくお願いします。
522Socket774:2007/03/19(月) 12:57:02 ID:5Y8yHQHo
>>520そうだな
俺は見積もるつもりないから
俺が文句言ってる>>457か大人の>>511に頼めや
>>457は態度は気にいらないが見積もり自体は評価できる
523Socket774:2007/03/19(月) 13:53:53 ID:N2aRZr26
>>491
遅れましたが見積もりどうもありがとうございました。
価格改定があるのか。日が微妙だけど考えて見ます。
524Socket774:2007/03/19(月) 19:23:16 ID:cGcs3mDg
>>513
見積りありがとうございます。
半分壊れたFDDを流用して使用するのはライセンス的にグレーゾーンじゃないかな?なんて気がしたのですけど、大丈夫ですよね。w
メモリ2Gにしても倍になる程度なのですね。以前は1Gのメモリはかなり高かった記憶があったので避けましたが、そうではないようなので2G搭載も考慮してみます。
525Socket774:2007/03/19(月) 21:44:18 ID:UWgXcdL8
ID:5Y8yHQHo
鳥つけれや、速攻あぼんするから

>>522
お前見積もりなんかしてないじゃん
できないならできないでもいいから黙ってろカス
526Socket774:2007/03/19(月) 21:51:23 ID:Tj1raCZG
ID:17joAgdgが自演しているようです
527Socket774:2007/03/19(月) 22:06:28 ID:Xs3pkfcn
>>525
荒らしたかったら荒らせよ俺もこのスレもうイラネから
>>34-73は全部俺
見積もるつもりはなかったが偉そうに口出しだけして
見積もりもせず長い事放置されてたから
依頼人が待っているだろうと思い見積もっただけ、
>>434
CPU    .:
と間あけたのも俺、
予算6万と少ない依頼人を見下し、
ショップブランド買って糞カード挿しとけ。
なんて言う奴が居たから不憫に思い見積もっただけの事。
528Socket774:2007/03/19(月) 23:03:38 ID:Xs3pkfcn
>>525
さっさと>>515>>521見積もれよ
529Socket774:2007/03/19(月) 23:09:06 ID:RdW8EXb/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU :Core 2 Duo E6600
クーラー :おまかせ(出来るだけ静音でお願いします。)
メモリ    :1GB〜2GB
M/B :microATXである程度使い勝手がいい物で。
VGA :おまかせ(お勧めなど教えてもらえると嬉しいです)
サウンド :オンボード
HDD :100GB程度
光学ドライブ:スーパーコンボドライブ
FDD :搭載予定なし
ケース&電源:まだ決まっていませんが幅13cm前後の細めのケース予定です。
電源は500W以上を予定してます。
マウス・キーボード:前PCのものを流用
スピーカー :前PCのものを流用
OS :前PCのOSを削除して流用予定 (Windows XP Home)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他 :無線LANボード搭載予定
予算 :10万以内
用途 :ネットサーフィンやネットゲーム(Fantasy Earth ZeroやWarRockなど)を予定

CPUは4月22の価格改正後に購入予定です。
知識が乏しいので使い方が間違ってるかもしれませんがドライブの
スーパーコンボドライブはCDにもDVDにも書きこめるドライブの意味で書き込みました。
特にネットゲームをさくさく動かしたいのでグラフィックボードはそこを考慮して頂けたらと思います。
自作初挑戦で分からない事だらけですがよろしくお願いします。
530Socket774:2007/03/19(月) 23:12:31 ID:1/BmmMgu
このスレって何をするスレだっけ?
俺は"依頼しにきた人に見積もりと有用な意見をだす"
スレだと思ってたんだが違うのか?

>>518
MB  :ASUSTeK / M2NPV-VM / \10,350
(GIGABYTE / GA-M61P-S3 / \10,450 )
無線LAN無しで約5000円って所だな

あと一応、液晶ディスプレイが
1366x768の入力に対応してるか
確認した方がいいと思うぞ


未消化
>>514-515 >>521
順に見積もって行く予定
531Socket774:2007/03/19(月) 23:14:12 ID:1/BmmMgu
>>529
>>CPUは4月22の価格改正後に購入予定です。
じゃあ価格改定後に再度来てください

現状だとその時でのCPUの値段は誰もわからんです
532529:2007/03/19(月) 23:16:56 ID:RdW8EXb/
すいません。529です。
ディスプレイのところを後で書こうと思って書いてませんでしたorz
ディスプレイは別途に別予算で購入予定です。
ちなみに19インチの液晶ディスプレイを使う予定です。
533Socket774:2007/03/19(月) 23:26:18 ID:RdW8EXb/
>>531
大体このくらい用意しておけば大丈夫という値段でかまわないのでお願いできないでしょうか?
もしくは別予算として予算の合計にプラスしなくても構いませんので・・・。
534Socket774:2007/03/19(月) 23:28:44 ID:1/BmmMgu
>>533
現状の値段でなら出せるが…

前情報として1000個ロットのあたりの値段の情報が
現状ですでにでてるのは知ってるが
それがそのまま相場価格になるわけでもないし
あまり信用したくなかったりするんだよね
535Socket774:2007/03/20(火) 00:06:48 ID:yCQ7RCE9
AM2の値下げは4月9日
現状 価格あたりのエンコ、3D性能のCPが高い物は
x2 3800+,x2 4600 x2 5000
AM2と相性の良いRAMはCFD DDR2-800 W2U800CQ-1GLZJ ¥21,480
低発熱高耐性エラー率が低い物はCFD DDR2-800 D2U800CZK-1G/M \13,800
MBはオンボの物nf-4は地雷多数、abitとGIGAの鉄板マザーは現在生産終了入手不可。
GA-M61P-S3 がマシ、
新製品のG690が近日発売で消費電力USのレビューサイトではかなり抑えられている。
1万以下はTフォース550の一択。
無難な物はM2N-E, MSI K9N Platinum 
VGA 動画用途初期設定はRADEガ優れるがCPUパワーが少ない場合
動画支援がの関係上1550以下は微妙性能、消費電力から1650XTXは地雷。
1650Pro.1950Pro.の2択
536Socket774:2007/03/20(火) 00:06:48 ID:bSxCzufC
>>514-515
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) / \23,770
MB  :GIGABYTE / GA-945P-DS3 Rev.2.0 / \11,980
MEM :UMAX / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 / \8,490*2
VGA :LEADTEK / PX7300GT TDH 256MB EX/DDR3 / \11,960
Sound:オンボード
HDD :HITACHI / HDS721616PLAT80 / \6,150
DVD :AOpen / DSW1812P BOX(ブラックべゼル付属) / \4,580
CASE:Antec / P-180B Ver1.1(シャーシ改良版) / 17,980
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
計\110,580@ワンズ

クーラーは詳しくないので
あえて見積もりからはずしてる
3千円前後のFreezer 7 ProやANDY SAMURAI MASTERあたりで
問題ないと思うがな

あえてAMDを選んでGeForce6100のオンボードVGAで
デュアルディスプレイという手も考えられる
この場合だとAero対応が少々微妙だが
デュアルコア導入が1万円前半で可能になるので
おそらくCPU+VGAで2万近くトータルが落とせると思う

AMDとINTELのどちらを選ぶにしても
4月中に価格改定が入るので
急いでないなら4月後半〜5月くらいの
値段がこなれてくる時期まで様子見をしてもいいと思う
537Socket774:2007/03/20(火) 00:18:10 ID:yCQ7RCE9
C2Dの値下げは4月22日
MBの鉄板はP5LD2 2.0, MSI 975X Platinum P5W DH Deluxe D975XBX2LKR
965チップの物を選択する場合は消費電力と発熱が高い為低価格品は避ける
オンボは945の一択、G965はG945と性能が変わらないのに発熱だけ増えた地雷
RAMの選択は4大チップの物が無難
965の場合転送速度の関係上DDR-800は必要ない。(一部除く)
元々965には難があり成るべくエラーチェックは必要
推奨CFD DDR2-667 D2U667CK-1G/ M
低価格品はメーカー保障のあるものにする。
GIGA製はUMAXその他はCFDが価格的にも良い
538Socket774:2007/03/20(火) 00:37:31 ID:bSxCzufC
>>521
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \39,760
MB  :ASUSTeK / P5B PLUS Vista Edition / \23,460
or :ASUSTeK / P5B DELUXE/WIFI-AP / \26,570
("多機能"というのが何をさすのかよくわからない もっと具体的にヒントがほしい)
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \16,950
VGA :GALAXY / GF P79GS-Z/256D3 / \22,760
Sound:オンボード
HDD :HITACHI / HDT725025VLAT80 / \7,650
DVD :LITEON / LH-20A1S-16 / \4,980 (SATA接続)
CASE:Antec / NSK6000 W/O PSU / \10,780
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
計\147,430@ワンズ
(MBはP5B Delux/WIFI-APで算出)

OS+FDD :XP HOME DSP版+FDD / 〜\15000
計\162,430

CPUクーラーに関しては
>>536と同じ理由で見積もりに入れてない

ケースは自分の使ってるNSK6000を薦めてみる

ただ構成を見た感じ
価格改定や8600シリーズの発売まで
待ったほうがいいような気がする


>>535 >>537
まとめ乙
ちょっと質問だがRAMの4大チップって
Hynix Micron Elpida Samsung (Qimonda@旧Infineon/AENEON)って感じ?

販売メーカーならCFD UMAX CenturyMicro SANMAXあたりが候補かね
539Socket774:2007/03/20(火) 00:40:59 ID:yCQ7RCE9
MB新製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/cebit05.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070317/etc_abit.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/28/400.html
初心者は型番がスレタイで出てきてから情報が入手できるようになってから買うのが吉
540483,502,503:2007/03/20(火) 00:55:24 ID:3TzC2Xfx
>>511
今日休みだったので秋葉原に4CoreDual-VSTAの現物を見に行ってきました。
いくつかの店舗で潤沢に在庫があり結構売れているようでした。

あまり耳慣れないメーカーなので相性問題等もう少し詳細を調べてから
C2D値下げ時に購入しようかと思います。
このようなアップグレードパスは全く考慮してなく、目から鱗でした。
また、AGPのGe-Force7600も無駄にしなくて済みそうです。
ありがとうございました。
541Socket774:2007/03/20(火) 01:03:13 ID:bSxCzufC
>>540
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171879012/
↑もみといたほうがいいぞ
ユーザーが意外に多いので情報は集めやすいと思う

ついでにASROCK=ASUSのサブブランド
Buffuloと玄人志向の関係のようなもんだ
542Socket774:2007/03/20(火) 01:30:54 ID:EknrPW5n
見積りありがとうございます。
M/Bのほうは忘れてください。
これを参考に1ヶ月待つか悩んでみます。
543Socket774:2007/03/20(火) 11:14:04 ID:54dXjZuy
cpu 1:Intel Core 2 Duo E6600(Dual-Core 2.40GHz 65nm FSB:1066MHz L2:4MB
EM64T VT)/
mb: ASUS P5N32-E SLI(nVIDIA nForce 680i SLI IEEE1394
10/100/GbLANx2)/
mem1: DDR2 SDRAM 2GB(1GBx2) PC2-6400/
vga: GeForce 8800GTS 640MBPCI-Express x16 [DVIx2/TV-OUT]/
hdd1: 320GB SATAII 7200rpm 16MB/
fdd: MitsumiFA404MX(B)(前面ブラック/2MODE FDD/16メディアカードリーダー)/
ctr: 流用

これで組んでみたいがバランスわるいかなぁ???

使用目的:ゲーム特化 BF2、BF2142 あーむどあさると
544Socket774:2007/03/20(火) 13:55:19 ID:paC/NXLM
>>543
ここは見積スレなんで、ケースとか他のパーツも埋めて下記へどうぞ。
つーかテンプレ使おうぜ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/l50
545Socket774:2007/03/20(火) 21:28:51 ID:zxvaQYVG
>>534
現状の値段でも大歓迎です。
初めての構成で手も足も出ない状態なので・・・。
よろしくお願いします!
546Socket774:2007/03/20(火) 22:30:00 ID:j2RFEq+y
>>545
了解

ケースはどうすりゃいいんだ?
>>ケース&電源:まだ決まっていませんが幅13cm前後の細めのケース予定です。
>>用途 :ネットサーフィンやネットゲーム(Fantasy Earth ZeroやWarRockなど)を予定
スリムケースでゲーム用PCを組むのは自殺行為に近いと思うんだが…
547Socket774:2007/03/20(火) 22:50:26 ID:h3JR9UZJ
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon2100+
クーラー:忘れました
メモリ:PC2700 512MB*2
M/B:ASUS A7V
VGA:Matrox G450
サウンド:クロシコYMF754
HDD:160GB×3+320GB 7200rpm IDE
    うち2台はPCIカードでRAID0接続
光学ドライブ:Aopenと三星のマルチ
FDD:昔買ったメーカー品から外したもの
ケース&電源:ケースは忘れました。電源は静王2
マウス・キーボード:USBマウス、PS2キーボード
OS:WindowsXP HOME(製品版)
ディスプレイ:BenQの19インチLCD
その他:クロシコのIDE RAIDカードとPIXELAのハードウェアキャプチャカード

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:予算内でお任せ
クーラー:静音性の高いものでお任せ
メモリ:DDR2 1G×1、ノーブランドで考えてます
M/B:予算内でお任せ
VGA:おまかせ(オンボードでもOK)
サウンド:YMF754流用、音が良ければオンボードでもOK
HDD:現在ものを流用、必要ならSATAアダプタをかませます
光学ドライブ:現在のものを流用、必要ならSATAアダプタを購入してかませます
FDD:現在のものを流用
ケース&電源:現在のものを流用
マウス・キーボード:現在のものを流用
スピーカー:現在のものを使用
OS:現在のものを流用
ディスプレイ:現在のものを流用
その他:RAIDとキャプチャは流用したいです
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):5.5万程度を希望、MAX6.5万円まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
Web閲覧、P2P、オフィスアプリ、文書作成、音楽・動画の再生とエンコが中心で
ゲームはしません。

心臓部分を5年ぶりに全交換します。どうも4月にCPUの価格改定が
あるとのことなので、必要なら待ちます。
548Socket774:2007/03/20(火) 22:57:36 ID:j2RFEq+y
>>547
>>用途:P2P

>>4
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のある用途を持つPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。
549Socket774:2007/03/20(火) 23:57:08 ID:T9kB407e
>>548
P2Pの意味知ってる?
550Socket774:2007/03/21(水) 00:06:49 ID:/XtdWzz3
>合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います
551Socket774:2007/03/21(水) 00:21:17 ID:R2ny3ocz
それはWinny、WinMXに関しての記述でしょ
552Socket774:2007/03/21(水) 00:29:03 ID:+s83tV8X
>>549 >>551
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Peer_to_Peer
現状でこの意味からMX/NYなどの
ファイル共有以外の用途が思い浮かばないんだが…

ほかに有用な使用方法があるなら教えてくれ
(そしたら考えを改めて見積もるようにする)

そうじゃなくても"用途P2Pでも別に気にしない"って方が
見積もってくれればいいわけで…
553Socket774:2007/03/21(水) 00:38:44 ID:R2ny3ocz
>>547はスカイプを利用するつもりでP2Pって書いたのかも知れんジャマイカ。
まぁなんだ、見積もりもせんのに絡んで悪かったよ。
554Socket774:2007/03/21(水) 00:50:01 ID:Kl0uvRy2
>>552
PeerCast
555Socket774:2007/03/21(水) 01:01:48 ID:GTI/JvDE
まあP2Pっていったら真っ先にWinny、WinMXが思いつくかもしれんがP2Pそのものは別に違法じゃないぞ
556Socket774:2007/03/21(水) 01:14:56 ID:26l+BF1T
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64 4000+
クーラー:おまかせ(出来れば静穏)
メモリ:1GB
M/B:A8V-E Deluxe/NW (流用)
VGA:GV-NX66128DP (流用)
サウンド:不要
HDD:250GB以上 ×2(あればS-ATA)
光学ドライブ:DVD±が焼ければいいです
FDD:不要
ケース&電源:おまかせ(ミドルケース希望)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:前PCから削除したWindows2000Pro SP4
ディスプレイ:不要(メインPCの液晶と切り替えて使用するため)
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):4〜6万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
M/BとVGAを買い換えたので、余ったパーツを流用してサブマシンの構築を予定。
ネットサーフィンと動画エンコが中心です。
557556:2007/03/21(水) 01:16:18 ID:26l+BF1T
age忘れ
558Socket774:2007/03/21(水) 15:37:08 ID:FhPf2PuO
>>546
やっぱりそうですか・・・
あれからまた調べて
マザーボードはP5B Deluxe
PCケースは
DM-379 BLACK (http://aopen.jp/products/housing/dm-379_black.html)
H360A-BLACK ll (http://aopen.jp/products/housing/h360a-black2.html)
のどちらかにして電源だけ積み替えようと思っていたのですが・・・。
やはり変えた方がいいですかね?orz
559574:2007/03/21(水) 15:49:02 ID:AtF2U97j
説明不足で申し訳ありません!
P2Pなんですが、在宅勤務日が多いのでスカイプとIRCを使ってます。
Winnyの類は会社から厳しく禁止されてるので一切入れてません。
エンコってのもテレビ番組をSDに焼いてZERO3で見るためです。

>>548さん、ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
560Socket774:2007/03/21(水) 23:47:05 ID:TJd+ex8v
>>558
電源交換といっても
どちらも専用電源っぽいんだが…

少なくてもH360Aは↓の専用電源搭載なんで交換は絶望的
ttp://aopen.jp/products/power/fsp300-60sv.html

DM-379も↓の形状を見る限り無理だろうねぇ…
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20070303/ni_i_cs.html#dm379
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20070303/image/sfaa2.html

>>556
各パーツの値段を調べて↓にいってくれ
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/l50

>>548 >>559
こちらこそ早合点してしまって申し訳ない
今から見積もってきます
561Socket774:2007/03/21(水) 23:49:40 ID:TJd+ex8v
>>548>>547
アンカ間違えた

自己レスしてどうすんだ…orz
562547:2007/03/22(木) 00:20:43 ID:Qfr+H+uT
>>560さん宜しくお願いします
考えてみたら静王2は流用無理ですよねorz
450〜500Wクラスの安くて割と静かな電源を8K以内で追加して下さい。
563Socket774:2007/03/22(木) 01:33:55 ID:h2A/3j0+
>>547
CPU :AMD / Athlon64X2 3800+ BOX(動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CUBOX / \13,460
MB  :ASUSTeK / M2V / \10,350
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/D2U667CQ-S512LZJ / \4,190*2
or :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \16,950
VGA :Sapphire / RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX (11093-09-20R) / \9,860
Sound:流用 or オンボード
HDD :流用
DVD :流用
CASE:流用
POW :Antec / TP3-430 TRUE POWER TRIO / \12,280
計\54,330@ワンズ
(メモリが後者の場合\62,900)

遅くなって申し訳ない

CPUクーラーに関しては
サイズ / ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) / \3,920
サイズ / 峰COOLER Revision.B(SCMN-1100) / \3,580
あたりが無難かね?

SI-120+AM2RM(Rev.C)+低速ファンでもいいと思うが
トータルで\7000以上するのでやめといたほうがいいかも

この価格帯のCPUだと下がっても\2000〜3000位だと思うし
価格改定は待ってもいいし待たなくてもいいと思う
564Socket774:2007/03/22(木) 02:08:58 ID:Dx6oX31m
>>536-537
ありがとうございます。
そんなに急いでないので価格改定待とうと思います。
565Socket774:2007/03/22(木) 11:30:54 ID:H9UYC5va
超絶初心者厨です。
今はノートPCを1台所有しているんですが、
コンパイラ、サーバー、エンコーダーなどノートPCには向いていない用途の専用マシンとして、
デスクトップPCも欲しいと思い、相談にやってきますた。
あまり詳しくないんで、埋めてないところは詳しい人が僕の希望する用途と予算から補完してください。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6300
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:1GB
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:7200rpm 100GB以上
光学ドライブ:DVDに書き込めるもの
FDD:いらない
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:マウスは流用・キーボードは今のノートPCのを使えるんですかね?それなら必要ないです。出来ないならThinkpadのトラックポイントがついたのが欲しいです
スピーカー:出力デバイス
OS:Linux
ディスプレイ:(17インチ以上/SVGA以上/液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高7万、希望45,000程度
566Socket774:2007/03/22(木) 12:29:24 ID:pshGJuoZ
>>565
CPUとメモリ込みで7万?
まさか、ディスプレイも込み?
567Socket774:2007/03/22(木) 13:04:19 ID:C0Nyl6dl
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon64X2-4000+
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド DDR2-667 1GB*2
M/B:MSI K9NUltra
VGA:RADEON X1900XT
サウンド:SoundBlasterX-Fi
HDD:WD ラプター74G(SATA)/HGST 400G(SATA)
光学ドライブ:SD-M1712/松下のスーパーマルチドライブ
FDD:OSバンドル品
ケース:Antec P180
電源:Seasonicの500W
マウス・キーボード:マイクロソフトトラックボールエクスプローラ/東プレRealforce106
スピーカー:SONYの擬似サラウンドスピーカー
OS:WinXP ProSP2(OEM FDDバンドル)
ディスプレイ:NANAO FlexScanL885 DVI接続 1600*1200で使用
予算:15万前後
用途:Gothc3やOblivionなどの3Dゲーム

現在、上記ゲームを快適にプレイしたいので
PCの強化を考えています
現状ではCPUをC2Dして、マザーボードをCrossFire対応LGA775マザーに変更
VGAにX1900CFを追加したいと考えています
他には電源の強化やメモリーのDDR2-800への変更も視野に入れています

何か注意点や御指摘があれば御教授願います。
568Socket774:2007/03/22(木) 13:15:03 ID:H9UYC5va
>>566
全部込みです。
やぱり無理ですか?
CPUはCore2Duoの一番安いの(E4600でしたっけ?)でもいいです。
それでも駄目ならセレロンやメモリ削るしかないですかねぇ
569Socket774:2007/03/22(木) 13:30:51 ID:3lzmsoAN
ディスプレイ込みで45000円は無理だろ…
ちょっとは過去ログとか読めよ
570Socket774:2007/03/22(木) 13:37:55 ID:uj6MNqcZ
安く上げたいなら自作はないだろ。
571Socket774:2007/03/22(木) 13:47:32 ID:+gQkdZ7j
>>565
CPUだけで23〜25K、モニタケチって20K位、メモリ512x2で10K位
それにマザー10KくらいでHDD8K位かムリと思った方がいいです

流用できるパーツがないのでは自作はかえって高くつきますので
BTOとか買った方がいいと思う。

仮にCeleron331、メモリ512x1とすると安物集めれば行けないことはなさそうですが
それなら、この辺にモニタ足すか
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=553&v18=0&v19=0
ttp://www.at-mac.com/dos/new/original/series/tsukinowa.html
ちょっとムリしてこの辺
ttp://www.at-mac.com/dos/new/original/series/koakuma.html
にした方がましな気がする。
572Socket774:2007/03/22(木) 16:19:15 ID:W3Y+m4N/
BTOでパーツ集めてからある程度たまったら(金と技術)自作がお勧めだなぁ…
573Socket774:2007/03/22(木) 20:30:49 ID:tCdCuSQl
>>567
電源ならこの辺見れば参考になるんじゃね
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html
http://www.techreport.com/reviews/2006q1/radeon-x1900/index.x?pg=13

NVIDIA SLI 認証
Dual GeForce 8800 GTS 又は Dual GeForce 7950GX2 対象:650W
Dual GeForce 7900 GTX 又は Dual GeForce 7800 GTX 512 MB 対象:650W
その他の SLI PC configurations 対象:650W, 550W

Geforce 7900 GTX:84.2
Geforce 7900 GT :48.4
Radeon X1900 XTX:120.7
Radeon X1900 XT :108.7
Radeon X1900 GT :75.0
Radeon X1800 XT :103.1
※すべてシングル、単位はW(ワット)

ざっと計算しただけでもこんだけ、メモリ/ファン/光学ドライブ/その他は計算に入ってない、VRMの変換ロス等も計算外
+12V1:Radeon X1900 XT 108.7W(10A)+HDD36W(3A※Seagate製HDD)
+12V2:Radeon X1900 XT 108.7W(10A)+CPU65W(6A)
574567:2007/03/22(木) 21:29:37 ID:lF3l12ab
>>573
どうもです
電源は1000W級は必要かなとも思っていたのですが
700Wぐらいでも大丈夫そうですね
575Socket774:2007/03/22(木) 21:55:09 ID:tt4JuWKX
>>560
マジですか・・・。
それなら不確定なものが多すぎて見積もりようがないですねorz
もっと勉強して調べてからまた来ます!
ありがとうございました。
576547:2007/03/22(木) 22:30:16 ID:x8z2jsuX
>>563
有り難うございました。
OSは当分XPなので、メモリは1Gにして浮いた分でCPUのランクを
上げようと思います。4800+クラスが2万円切れば嬉しいんですがw
577Socket774:2007/03/23(金) 00:04:21 ID:U5mpSqL1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2duo E6600
クーラー:おすすめをお願いします
メモリ:2GBあれば
M/B:USBポート最低4つ、ファイヤーワイヤーなど基本的なものがあるもしくは追加できるようなものを
VGA:今RADEONX800XLなのですが、そんなに高級なのは不要なので少しパワーアップする程度のものを
サウンド:X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Series
HDD:200GB程度
光学ドライブ:鉄板をお願いします
FDD: 安いのであれば
ケース&電源:拡張性の高いものを
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:既にXPHOMEを購入済み
ディスプレイ:既にありますが、19インチで応答速度が早く、コントラスト比の高いものがあれば予算に関係なく教えてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万ちょい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): counter-strike:sourceでFPS100以上をキープできれば
バルク品でも良いのでできるだけ安くで安定したものが欲しいです。
よろしくお願いします。
578Socket774:2007/03/23(金) 00:04:54 ID:U5mpSqL1
すみません、age忘れました。
579Socket774:2007/03/23(金) 00:21:44 ID:U0g6SAOA
>>576
5000+が2万切ると思うよ
電源ももっと安い物で十分
580Socket774:2007/03/23(金) 00:36:56 ID:m9e0afdI
>>577
現状だと予算不足

E6600…4万
X-Fi Fatal1ty…2万
1G*2…2万
MB…2万
(ここまでで10万に乗っちまう)
VGA…2〜3万
HDD+DVD…1.5万
ケース・電源…2〜3万

後OSは箱でいいのかね?
DSP版なら同時購入したパーツを使わないとだぞ

モニターはFPS用途に割り切るなら
RDT197VやS1911-SAあたりかね
TNなんで画質はへぼいけどな

>>バルク品でも良いのでできるだけ安くで安定したものが欲しいです
むり 安価と安定はなかなか両立できない
特にバルク品に安定性を求めるのは愚の骨頂
581Socket774:2007/03/23(金) 00:38:21 ID:m9e0afdI
>>580
>>DSP版なら同時購入したパーツを使わないとだぞ
DSP版なら同時購入したパーツを使わないとだめだぞ

推敲中に間違えて消しちまった
582577:2007/03/23(金) 11:10:03 ID:zQfHuFlH
予算15万円前後まで出せますがどうでしょうか。
583Socket774:2007/03/23(金) 11:23:14 ID:V1BcX2Bu
>>582
>>580のアドバイスは聞いてないのか?
単純に計算してもお前の希望通りだと17〜8万は行く罠
584577:2007/03/23(金) 11:31:51 ID:zQfHuFlH
ニュアンスが伝わってなかったようなのでもう一度ちゃんというと、18万円ぐらいまでなら出せそうです
パーツを集めて作りたいので、お教えください
585Socket774:2007/03/23(金) 12:21:49 ID:RgBoxZqj
>>584
CPU:core2duo E6600 ¥39,780Tukumo
クーラー:リテール
メモリ:Transcend (JetRam)1G*2 ¥13760 3-TOP
M/B:GA-965P-DS3¥13,800 DosPara
VGA:流用
サウンド:SB-XFI-XG¥11,980 DosPara
HDD:T7K500 HDT725025VLA380¥7,630 DosPara
光学ドライブ:DVR-112D BK¥4,980Tukumo
FDD: MITUMI \980 DosPara
ケース&電源:SQ-348 BLACK¥4,480 ST-580PAF ¥12,800Tukumo
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:既にXPHOMEを購入済み
ディスプレイ:流用

合計 ¥11万
不満が出たらRADEON X1950 PRO 256MB PCI-E BOX 22,980 Bless
あたりを追加
586Socket774:2007/03/23(金) 19:19:31 ID:zQfHuFlH
サウンドカードはfatal1ty proですかこれ?
587Socket774:2007/03/23(金) 21:16:19 ID:QumG/Pgq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:できるだけ静音のもの
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:DVI出力のあるもの。できるだけ静音のもの
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:必要なし
ケース&電源:キューブタイプ。電源は載るならできるだけ静音のもの
マウス・キーボード:必要なし
スピーカー:必要なし
OS:新規。可能ならVista。無理ならXP
ディスプレイ:NANAO17液晶(予算外)
その他:おまかせ
予算:〜7万。希望5万前後
用途:ネット。動画鑑賞。デジカメ。

2年ぶりの自作です。
HDDやCDの音は平気ですが、ファンの音だけ気になるので、ファン音が静かなものがいいです。
次点の希望としては省電力ですが、無理なら無視していいです。
特にメーカー等こだわりはありません。
よろしくお願いします
588Socket774:2007/03/24(土) 09:11:08 ID:wDb6k90D
>>587
見積もってきま
589Socket774:2007/03/24(土) 09:58:57 ID:wDb6k90D
>>587
CPU :AMD / Athlon64X2 3800+ BOX(動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CUBOX / \13,460
MB  :ASUSTeK / M2NPV-VM / \10,350
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/D2U667CQ-S512LZJ / \4,190*2
VGA :オンボード
Sound:オンボード
HDD :HITACHI / HDS721616PLAT80 / \6,150
DVD :LITEON / LH-20A1P / \4,370
CASE:AOpen / G325 SILVER / \7,980
POW :EVERGEREEN / Silent King5 450 (LW-6450H-5) / \6,580
計\57,270@ワンズ

FDD+OS:FDD+XP HOME DSP版 / 〜\14,000
or :FDD+Vista Home Basic / 〜\12,000

とりあえず予算不足
静音を考えてる余裕など一切無い
このケースは少々特殊なので
自分で事前の下調べをしてください

FDDはDSP版購入時のライセンスを
付属させるパーツとして一番適当なもの
OSインストール時やBIOSアップ時に
必要になる場合もあるのでつけておいたほうが無難
590原子力屋:2007/03/24(土) 10:25:43 ID:0XTHoA7x
CPU:Athlon 64 X2 3600+ (1.9GHz,L2 512KB×2,TDP65W) \11480
クーラー:付属
メモリ:バルク1G ¥3770
M/B:箱に付属
VGA:Radeon X1300 XT 256M DDR2 \10000
サウンド:オンボ
HDD:HDS721616PLA380 ¥6200
光学ドライブ:TSST DVDスーパーマルチ \5040
ケース&電源:Shuttle SS21T \17,800
OS:vista home プレミアム \14000
その他:無し

計\58290
ビデオカード入れて¥68290
591原子力屋:2007/03/24(土) 10:29:51 ID:0XTHoA7x
>>587
メモリ×2してね 少し高くなる
7万でOS込みだとメーカー製買った方がいい気がする
592Socket774:2007/03/24(土) 11:45:15 ID:02okzJ3e
■新規PCの構成■

用途:PV3でのキャプチャ
    478以来のなので純粋に新規格・自作への興味

CPU:Core2Duo値下がり待ち 2万まで
クーラー:静穏、VGAも冷やせるメンテフリーの水冷希望(2万まで)なければリテール
メモリ:メーカーおまかせ 1GB×2枚の2BG
M/B:ASUS P5B (esATAつかいたいから)
VGA:静穏、放熱がキビしくないので、メーカー指定無し
サウンド:オンボード
HDD:3.5インチ部に交換用ケース SATA接続条件
    普及価格帯のHDD1個  とりあえず1セット
光学ドライブ:SATA接続のDVD-Rドライブ
FDD:OSと共買い
ケース:フルタワーケース流用
電源:PCI-Eグラボ用に新規購入、予算内で
マウス・キーボード:牛マウス、牛キーボード流用
スピーカー:Boston製だったかを流用
OS:XP追加購入
ディスプレイ:Acer17インチ CRTを 流用
キャプチャーボード:PV3は所持してます

予算:20万 OS含む

パフォーマンスよりも長時間稼働時の静穏・安定重視で
よろしくお願いします
593Socket774:2007/03/24(土) 12:28:33 ID:wDb6k90D
>>592
>>Core2Duo値下がり待ち
価格改定後に再度依頼してくれ
現状じゃ値段がわからないので見積もりは出せないぞ

>>3.5インチ部に交換用ケース SATA接続条件
普通は交換用のケースって5インチベイにつけつものじゃ?
3.5インチにつけれる交換トレイを
俺が知らないだけかもしれないので教えてほしいんだが…

あとP5Bはこのスレではあまりお勧めされてない
買うならP5B Deluxまでがんばるか
INTEL純正かDS3に変更したほうがいいと思うぞ

あと余談だが全角の英数字は避けたほうがいいぞ
594Socket774:2007/03/24(土) 13:41:39 ID:02okzJ3e
>>593
了解です。値下がり後に再度練り直したいと思います

>>普通は交換用のケースって5インチベイにつけつものじゃ?
5インチベイの間違いです。申し訳ない

>>あとP5Bはこのスレではあまりお勧めされてない
サンクス。P5B Delux本命でいくことにします
PCIにゴテゴテつけるのはPV3への影響を考えると避けたいので

>>あと余談だが全角の英数字は避けたほうがいいぞ
以後、気をつけます…
595Socket774:2007/03/24(土) 14:08:22 ID:wDb6k90D
>>594
あとPV3は環境によっては動かないことも多いようなので
ちゃんと下調べしておいたほうがいぞ

PCIの帯域をぎりぎりまで使うようなので
PCI周りがしっかりしてないとだめみたいだな
596Socket774:2007/03/25(日) 06:18:47 ID:RF0MlIgJ
>>594
P5B寺まで頑張るなら無線ついてる方にしておくと良い。
なぜか消費電力低いし質の方も若干良いという結果だったはず。(ソース失念

電源は信頼性を考えてSeaSonic。
用途を考えると、VGAはRADEON 1650proあたりだな。
玄人志向以外の好きなメーカーでどうぞ。
597Socket774:2007/03/25(日) 12:28:07 ID:dj5SAecA
XIAiはクロシク以上の地雷だと思う
評判がいいのはHIS、SAPPHIREだがXIAiとクロシコ以外ならわりとどこでもいい
598Socket774:2007/03/26(月) 05:23:21 ID:ymPdvsck
ディスプレイとケースをグレードアップ希望です。
■現在の構成■
CPU:Intel Xeon X3210 Kentsfield 2.13Ghz
クーラー:水冷
メモリ:OCZ DDR2 PC2-6400 CL4 FlexXLC Edition
M/B:ASUS COMMANDO P965
VGA:EVGA 8800GTX K0 ACS3 Edition
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 6V250F0×4台 RAID0 Seagate ST3320620AS×2台
光学ドライブ:TEAC DV-516E Optiarc DVDRW AD-7170A
FDD:MITUBISHI
ケース&電源:ケース サイズ SCY-0311 電源 恵安 KT-1000EAJ
マウス・キーボード:Aopen KM-990R
スピーカー:5.1ch
OS:XP Vista デュアルブート
ディスプレイ:Acer AL1916
その他:キャプチャATI Theater550 NETGEAR無線LAN
予算:最高12万円 希望10万円前後
用途:エンコ、ゲーム(バトルフィールド2、ゴーストリコン等と、これから出るFPS)

現在HDDが4台、ケース外に追いやられてるので何とかしたいです。
光学とファンコンで5インチベイが4つ必要で、8800が長いので奥行きがありHDDが6台入るケースをお願いします。
ディスプレイは1920×1200以上でなるべく大きな画面をお願いします。
599Socket774:2007/03/26(月) 06:14:39 ID:oSCTn/X3
>>598
ディスプレイは贅沢に行くなら、IO-DATAのLCD-TV241XBR-2が俺的オヌヌメ
ケースはフルタワーで自分で好きなの選べ。
できれば実際に見て触って選んだ方が良いな。
600Socket774:2007/03/26(月) 20:19:30 ID:GmqYVNHX
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 X2 3800+(Socket939)
クーラー: リテール
メモリ:CFD赤箱 PC3200 1G*2
M/B:ASRock 939SLI32-eSTA2
VGA:GALAXY GeForce7900GT 256M
サウンド:Audigy2 無印
HDD: Seagate ST325082 4AS*2+Maxtor 6Y160L0
光学ドライブ: NEC ND-3570A
FDD: メーカー不明品(OSバンドル)
ケース&電源:Owlteck 612SLT-500W
OS:WindowsXP Home SP2
ディスプレイ:SyncMaster214T
その他: IO-DATA GV-MVP/GX2
用途:ゲーム(FEZero)、TV録画、ネット

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:Seagateの2台流用、160Gを予算の範囲で置き換え
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ケース流用、電源は12V強めの信頼性高いやつでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:4万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):上に同じ
スペック的には現状のままで不満はないのですが、マザー不調(コンデンサ妊娠)と電源のヘタリが目立つようになったため
この2点と予算余ればHDDを1台入れ替えようと思ってます
Socket939のマザーが入手できるかが不安ですがお願いします
601Socket774:2007/03/26(月) 21:46:14 ID:jbvXq42E
>>600
見積もってきま
602Socket774:2007/03/26(月) 21:52:43 ID:BLGydGRg
>>600
CFX3200-DR 19,800 円 TUKUMO
SST-ST56ZF ¥15,880 ワクツーモール +12V-45A
ST-620PAF¥13,800 特価COM +12V1-18A +12V2-30Aのどちらか

603Socket774:2007/03/26(月) 22:08:39 ID:jbvXq42E
>>600
>>600
CPU :流用
MB  :ASUSTeK / A8R-MVP / \12,980
MEM :流用
VGA :流用
Sound:オンボード
HDD :HITACHI / HDT725032VLA360 / \8,980 + 流用
DVD :流用
CASE:流用
POW :Owltech(Seasonic) / SS-550HT / \16,980
計\38,940@TSUKUMO
604598:2007/03/26(月) 23:30:24 ID:ymPdvsck
>>599サンクス。
でも、田舎だからケースを実際に見るのはちょっと無理があります。
605Socket774:2007/03/26(月) 23:38:53 ID:BLGydGRg
>>604
水冷 8800も結構あるから気に入ったのあれば型番ググレ
http://www.overclockersclub.com/gallery/
606604:2007/03/27(火) 00:23:25 ID:FJA0npLw
607Socket774:2007/03/27(火) 00:39:15 ID:/iM4W+Qu
価格改正をきっかけに初自作してみようと思います。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU : Core2Duo E6300
クーラー : リテール
メモリ : メーカー品、DDR2-800、1G x2
M/B : ASUS P5B-V
VGA : オンボード
サウンド : オンボード
HDD : 250GB、7200rpm x2
光学ドライブ : DVDが焼ける物でお任せします。
FDD : お任せします
ケース&電源 : 電源無しミドルタワー、前面にはUSBが付いてる奴でお任せします。電源はお任せします。
マウス・キーボード : お任せします(実際に買いに言ったときに出たとこ勝負になると思います)
スピーカー : 無し
OS : XPhome(FDDと同時購入)
ディスプレイ : 17インチで2〜3万円のものを実際見て買おうと思います。お勧めがありましたらお願いします。
その他 : 特に無し
予算 : 厳しいと思いますが13万円前後を予定しています。
用途 : インターネット、SAIでお絵かき等。特別ハイスペックが要求されるもの(3Dゲームなど)はしない予定です。

CPUの価格改正に伴いE6320(L2キャッシュが4M)が出るかもしれないそうなのでもし出た場合CPUはそれになるかもしれません。
HDDが二つなのはひとつがシステム用(OS等)でもう一つがメディア等のデータ用です。
初めての自作なのでまずは安定して動くものを作りたいと思っています。

よろしくお願いします。
608607:2007/03/27(火) 00:43:20 ID:/iM4W+Qu
すいません、追記で質問なんですが、ネジやケーブルはマザーボード等に付属しているのでしょうか?
ちょっと前から気になってました。
609Socket774:2007/03/27(火) 00:49:39 ID:3pyvOALG
>>607
価格改定後に購入するなら
価格改定が入ってから依頼しにきてくれ
現状じゃ値段がわからんので正しい見積もりができないよ

あと構成がほとんど決まってるんだし
各パーツの値段を調べた上で↓に行ったほうが適当かも
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/

ケーブルの類は基本的にMB
ねじはケースに付属している場合が多い
ただどちらも必要数があるかどうかは
それぞれの公式サイトで付属品を確認してみてくれ
610Socket774:2007/03/27(火) 01:01:45 ID:JIINyW2h
■新規PCの構成■

用途:作曲。音楽編集。 TV視聴。ゲーム(東方等のSTG)。軽めの動画編集。

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:音の良いものを
HDD:システム用に1つ。データ用に1つ
光学ドライブ:SATA接続のものを
FDD: 欲しいです
ケース&電源:ケースはフルタワー。電源はおまかせ
マウス・キーボード:店頭で適当に選びます
スピーカー:ヘッドホンのほうが主になると思うんでそんなに高くなくていいです
OS:XPhomeを新規で(ほかのパーツと同時に購入)
ディスプレイ:19インチの液晶
その他:TVキャプチャ(1万ほどのものを)
予算: 16万以内でできないでしょうか

優先順位としては 音質>安定動作>パフォーマンス といった具合で

よろしくお願いします。

611Socket774:2007/03/27(火) 01:26:05 ID:/iM4W+Qu
>>609
おk。そっちに行って聞いてみる。
公式サイト見たら付属品ちゃんとのってたな。
よく読めよ俺orz
612600:2007/03/27(火) 01:54:38 ID:yCGMlUhJ
600ですがその後PCおかしくなったのでクリーンインスコ中だが
BIOSでは認識してるHDDなのにOSインスコ時にパテ指定or新規作成しても互換性のない形式と言われてインスコできない展開になっとります
普通フォーマット形式聞いて来ると思うが聞かれずに跳ねられとります
どうすればいいのか…スレ違いですまん

>>602-603
使いにくそうなマザーしか残ってないんですね
613Socket774:2007/03/27(火) 07:40:19 ID:ifW1GQFg
>>612
電源の供給が不安定でHDDまで不調になってるんじゃ?
無理に動かさずにさっさと電源とMBを交換した方がよさげ
(もっともコンデンサの吹いてるMBの方が重症だとおもうが…)

下手に動かすと他のパーツまで巻き込みかねないぞ


あとMBはキャプチャ用途+SATA3本以上って選択肢だと
A8R-MVPかCFX3200-DRしか選択肢はないぞ
(キャプチャでnForce4はやめていおいた方がいいしな)

別途SATAカードを増設するつもりならA8V-E SEもありだと思うけどな
614Socket774:2007/03/27(火) 13:19:32 ID:VQvNUOeI
見積人・及び依頼者各位
>カノープス株式会社は26日、Windows Vistaの対応状況を公開。
>MTVシリーズなどのTVキャプチャ製品がVistaに対応しないことを明らかにした。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/canopus.htm
とりあえず新情報。
615Socket774:2007/03/27(火) 20:18:29 ID:3fwzDTwM
そろそろセレロンから脱却したくなり、初自作しようと思います。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duoでおまかせ
クーラー:静かなものでおまかせ
メモリ:2Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:Geforce7600GT or GeForce7950GT
サウンド:オンボード
HDD:Seagate250GBと80GB流用
光学ドライブ:LGのドライブ流用
FDD:あり(OSバンドル)
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:見積もり不要
スピーカー:見積もり不要
OS:XPhomeをFDDと一緒に購入
ディスプレイ:LG17型を流用
その他:見積もり不要
予算:最高15万円 価格と性能のバランスが取れるくらいがいいです
用途:東方STG・RTS(WC3)・ネトゲ(ファンタジーアース)

おまかせばっかりになってしまいましたが、なるべく静かに活動してくれて
安定する構成でお願いします。
616Socket774:2007/03/27(火) 20:25:20 ID:5XneGq2p
MB;AOPEN i975a−YDG ソケット479
CPU;CoreDuo T2600(2.13Ghz)ES品
メモリ;DDRPC5300 1GB*2 合計2GB
DVD−RAM;パナソニック LF-M621(DVDマルチ)
HDD;SATA250GB
VGA;GeForce 7600GT 256MB
FDD;2モード3.5インチFDD

どの程度するでしょうか
617Socket774:2007/03/27(火) 20:28:18 ID:5XneGq2p
値段がです
618Socket774:2007/03/27(火) 23:27:45 ID:QF77MLzV
>>610
ピュアAU板とかで相談した方がいいんじゃないかなぁと思う
619Socket774:2007/03/28(水) 05:30:48 ID:jzx5DGnl
>>615

CPU:Core 2 Duo E6600 BOX 39,480
クーラー:リテール
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 25,980
M/B:Intel DP965LT 14,980
VGA:LEADTEK WinFast PX7950 GT TDH (PCIExp 256MB) 37,800
ケース&電源: Antec P150 18,974

合計:\137,214@ツクモ


ギリギリな感じだが、こんなもんでどうか?
620Socket774:2007/03/28(水) 05:58:53 ID:jzx5DGnl
スマン、この電源だとマザボと相性が出るらしい。

M/B:GIGABYTE GA-965G-DS4 Rev. 2.0 21,798

これに訂正。
621Socket774:2007/03/28(水) 06:30:55 ID:WyL+VvdI
>>615
いまさらHome Edition買う必要はないんじゃまいか。
MCEにしときなよ。

ケースはSOLOでもよさそう、とおもったが、電源追加で買わないとだめだから予算オーバーか。
>>619でよさげじゃないかな。
622Socket774:2007/03/28(水) 10:44:46 ID:cQyOxHQ/
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3000+/Venice/1800MHz
クーラー:リテール
メモリ:samsung/PC3200/512MB*2
M/B:DFI LANPARTY UT nF4-D/nForce4
VGA:WinFast A6600 TD/128
サウンド:Sound Blaster Audigy2/PCI
HDD:ST3250823AS SEAGATE 250G SATAU/7200rpm & もう一つかなり昔のATAのもの
光学ドライブ:NEC ND-3520A/DVD±R/RW
FDD:おそらくMITSUMI製のもの
ケース:OWL-612-SLT/スチール製/USB2.0*2 IEEE1394 音声入出力/白
電源:Seasonic製 400W
OS:WinXP Home SP2
ディスプレイ:19インチ/1280*1024/液晶

予算
3万〜4万未満。本当にどうしようもない場合は一応6万まで出せます。

用途
オンライン3Dゲームをしますが、軽いもののため現在のスペックでも十分に動いています。
しかし、これで露店放置をしつつ、タブブラウザでYoutube動画などを大量に開き
さらに別の2Dゲームやソフトを使うと重くなるのでパワーアップを考えています。
nProが更新され、優先度の変更が不自由になったのも痛いです。
軽く調べた所、今AMDはAM2に移行してしまったようなので困っています。
623Socket774:2007/03/28(水) 10:47:23 ID:P0F3LGEB
>>622
現在の構成は分かったら、新規PCのテンプレも生めてくれ
どれを流用とかも分からんし

てか、3〜4万では無理だと思うけど。
624Socket774:2007/03/28(水) 10:49:40 ID:oMmjPnwH
>>610
CPU:Athlon64X2 5000+ バルク ¥19,980 PC1's
クーラー:忍者プラス・リビジョンB¥3,480 パソコン工房
メモリ:Transcend (JetRam)DDR2-800(PC2-6400) 6,980円 *2¥13,940 3TOP
M/B:TForce 550¥9,700 PC1's
VGA:RX1050-E128C¥5,040 PC1's
サウンド:SE-200PCI ¥13,892パソコン工房
HDD:WD Raptor WD360ADFD¥12,770 パソコン工房
Barracuda Barracuda 7200.10 ST3250820AS¥7,795
光学ドライブ:DRW-1814BLT B黒バルク ¥4,660 PC1's
FDD: OSバンドル
ケース&電源:雷電¥6,980 PC1's
ケース&電源:SS-550HT¥15,980 PC1's
マウス・キーボード:店頭で適当に選びます
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Home OEM SP2 + 2モードFDD 11,980 3TOP
ディスプレイ:19インチの液晶
その他:TVキャプチャ(1万ほどのものを)

計128,500円
BUFFALO PC-MV52DX/ U2¥11,800ニッシンパル
625Socket774:2007/03/28(水) 14:28:59 ID:jzx5DGnl
>>615

CPU:Core 2 Duo E6600 BOX 39,480
クーラー:リテール
メモリー:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 8,980*2
M/B:Intel DP965LT 14,980
VGA:LEADTEK WinFast PX7950 GT TDH (PCIExp 256MB) 37,800
ケース:ANTEC SOLO W/O PSU 12,800@ワンズ
電源:ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 13,280

合計:\136,300@ツクモ


メモリーはDDR2-800もいらんから667のやつで。
SOLOはツクモじゃ売ってないのでPCワンズから。
626Socket774:2007/03/28(水) 16:31:08 ID:A9EUKLav
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6300
クーラー:リテール」
メモリ:512 * 2 でおまかせ
M/B:おまかせ(IDEケーブルでドライブがつながるもの)
VGA:Geforce6600 以上でおまかせ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:250GBでおまかせ
光学ドライブ:DVDがかけるものでお任せ
FDD:XPとセットのやつで
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:見積もり対象外でお願いします
スピーカー:見積もり対象外でお願いします
OS:(ベンダー/バージョン) FDDとセットのやつで
ディスプレイ:見積もり対象外でお願いします
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万最高で できれば12くらいがありが
たいです。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ゲームはリネージュ2をメインで1024×768で攻城戦でも問題なく動くほどでお願いします
あとはDVDを作成したりVBでwindowsアプリやWebアプリを作成するくらいです。

宜しくお願いします。
627615:2007/03/28(水) 23:52:34 ID:mrmXqjVJ
>>619>>621>>625
レスありがとうございます。
他のスレとかも覗いて検討してみたんだが、625の案で決まりにしようかなと。
OCはしないからメモリ667でよさげで、初心者だから一応純正マザボの965LTCKにしてみる。
もう少し遊べる余裕でたらDS4とかで遊んでみたい。
あとMCEは盲点だった。お金余ったら検討してみる。
さて、休日に秋葉原徘徊しないとなぁ。
628Socket774:2007/03/29(木) 13:37:06 ID:/L5ioS1e
HDD:Seagate 80GB 7200rpm UltraATA/100
光学ドライブ:CD-ROM CD-R CD-RW バルク
FDD:バルク
ケース&電源:(電源に埃・故障)
スピーカー:家電店の980円最低限品、Panasonicの安ヘッドホン
ディスプレイ:LG電子 L194WT-BF (19inch 1440*900)

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon 64 X2
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-800 1GB
M/B:AMD 690G搭載マザー(BIOSTAR TA690G AM2)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:320GB
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:DSP版セット
ケース&電源:microATX規格希望
マウス・キーボード:USB,PS/2規格 流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP DSP版
ディスプレイ:LG電子 L194WT-BF 流用
その他:無し
予算:(DPS版込みで)65,000±2,000円
用途:ネットサーフィン、ttp://www.konami.jp/gs/game/prospi/4/ps3/gallery/index.html の高画質等、HD動画を見たい
歌謡曲CD鑑賞、PCゲームはやりません。

現構成は埃で、電源が故障し、開けた際にCPUのピンを折りました。
AMDの値下げとAMD 690搭載チップセットのニュースが目に留まり、
今度組むならこれだろうと思い、お願いに来ました。
M/Bはどれも手ごろな一万円程度なので、HDMIポートは現在使う予定はありませんが、
ついているものを指名させてもらいました。
埃の件でPCを壊しているのにmicroATXケースを希望とは何事か、という場合は
ATXケースのお見積もりでもいいです。
購入場所は地方なので、通販に頼ります。価格改定以前の現在基準で構いませんのでお願いします。
相性のアドバイスなど、まだ難しければこのレスはスルーでお願いします。
629628:2007/03/29(木) 13:39:37 ID:/L5ioS1e
すみません。メモからコピペしましたが、上が数行切れてました。

■現在の構成■
CPU:Celeron2.2Hz(ピン折れ破棄)
メモリ:DDR266 256MB
M/B:AOPen AX4PEMax(説明書紛失)
VGA:GeForce 5200FX(ファンに埃)
HDD:Seagate 80GB 7200rpm UltraATA/100
光学ドライブ:CD-ROM CD-R CD-RW バルク
FDD:バルク
ケース&電源:(電源に埃・故障)
スピーカー:家電店の980円最低限品、Panasonicの安ヘッドホン
ディスプレイ:LG電子 L194WT-BF (19inch 1440*900)

■新規PCの構成■
CPU:AMD Athlon 64 X2
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-800 1GB
M/B:AMD 690G搭載マザー(BIOSTAR TA690G AM2)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:320GB
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:DSP版セット
ケース&電源:microATX規格希望
マウス・キーボード:USB,PS/2規格 流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP DSP版
ディスプレイ:LG電子 L194WT-BF 流用
その他:無し
予算:(DPS版込みで)65,000±2,000円
用途:ネットサーフィン、ttp://www.konami.jp/gs/game/prospi/4/ps3/gallery/index.html の高画質等、HD動画を見たい
歌謡曲CD鑑賞、PCゲームはやりません。

現構成は埃で、電源が故障し、開けた際にCPUのピンを折りました。
AMDの値下げとAMD 690搭載チップセットのニュースが目に留まり、
今度組むならこれだろうと思い、お願いに来ました。
M/Bはどれも手ごろな一万円程度なので、HDMIポートは現在使う予定はありませんが、
ついているものを指名させてもらいました。
埃の件でPCを壊しているのにmicroATXケースを希望とは何事か、という場合は
ATXケースのお見積もりでもいいです。
相性のアドバイスなど、まだ難しければこの件はスルーでお願いします。
630Socket774:2007/03/29(木) 14:17:00 ID:WCgP4Pnb
>>629
690GはASUS他、糞メーカーしか出てないのでもう少し待った方が良い。
631Socket774:2007/03/30(金) 01:31:47 ID:i4wiJBcD
>>630
ASUSがクソなら世のほとんどのM/Bベンダーはクソだな。
黄色基板=クソは定説だが、他はむしろ良い方だろ。
632Socket774:2007/03/30(金) 02:49:38 ID:1oZp1GmA
■現在の構成■
CPU: セレロン1.4MHz
クーラー: リテール
メモリ:  ノーブランドSDRAM256x2→256x1
M/B: ギガバイト GA-6IEM
VGA: RADEON8500LE→RADEON9600(128、ファンレス)
HDD: 80GB
ケース&電源: マイクロタワー(メーカー不明)、付属電源
OS: XP OEM(FDDと同時購入)
ディスプレイ: MITSUBISHI RDF173H
用途: DIABLO II、ネットサーフィン、たまにDVD鑑賞

■新規PCの構成■
CPU: C2D E4300
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ1GBx2(デュエル未対応&相性厳しいみたいなのでダメなら1本で運用)
M/B: ASUS P5VDC-MX R2.0
VGA: 流用
サウンド: オンボード
HDD: 160GB
光学ドライブ: 流用
FDD: 流用
ケース&電源:ケース流用、電源おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用
OS: 流用
ディスプレイ:流用
その他:その他何かあればおまかせで
予算: 〜8万
用途: 今と同じ

先日ラデ8500とメモリスロット1本が死亡したため、ラデ9600購入&メモリ256で動作しています。
SDRAM512MB購入も考えましたが、さすがにもうソケ370はないなと思い新環境へ移行したいと思います。
用途を考えると糞オーバースペックなのは重々承知ですが、敢えてC2D+変態マザー希望です。
静音&低発熱重視でお願いします。
633Socket774:2007/03/30(金) 04:34:41 ID:WqKrko5y
>>632
電源はmATX用のやつでいいのか?
古いやつだとケースによって入らないものがあるからな。
あとキーボードとマウスだが、自分の手で触れてから馴染むやつを探すといいぞ。
634610:2007/03/30(金) 04:41:44 ID:vcphYL8s
>>618>>624
遅くなりましたがレスありがとうございます
これでいってみようと思います。
635Socket774:2007/03/30(金) 08:41:53 ID:YbFBcmB+
>>630
ASUSの初期物はOSの初期物と同じ
とりあえず販売→初物検証好き客をモニター扱い
不都合情報を集める
売れそうだと改善
売れなそうだと生産中止して他モデルとして改善盤販売
636Socket774:2007/03/30(金) 09:42:49 ID:HgIKHRPj
>>633
電源のサイズ忘れてました。
現在の電源は幅150x奥行140x高さ86なのでATXのようです。
マウスとキーボードですが流用の間違いでした。

以上、よろしくお願いします。
637Socket774:2007/03/30(金) 13:09:23 ID:AM3K7jOv
現在
CPU:Athlon XP 2000+
クーラー:ファルコソロック2
メモリ:ノーブラ pc3200 1G
M/B:asus a7v8x-x チップセット kt400
VGA:RADEON 9600 pro 地雷
HDD:24gb 7200rpm
光学ドライブ:π106
FDD:無し
ケース&電源:オウルテックのスチール 付属の電源
OS:win2k SP4
ディスプレイ:crt 17 XGA
その他:nic 1000 mt
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ゲーム用だけどゲームやめてからP4機オンリーなのでエロ動画の鑑賞程度

■新規PCの構成■
CPU:c2d E6600 辺りキボン
クーラー:リテール
メモリ:ノーブラ の PC6400 1GB*3位でいきたいお
M/B:相性でグダグダしにくくて
   メモリスロット*4 USB2が2つ以上 PCIが4つ以上
VGA:GS 7600辺りを考えてます
サウンド:アナログ
HDD:SATAの160GB 7200が余ってます
光学ドライブ:5000円位で適当に買います
FDD:使ってないのがあるお^^
ケース&電源:1万くらいのケースで電源は別でもいいかもしれんです
マウス・キーボード:MSのが余ってるお
スピーカー:既存のを使うよてひ
OS:新規でvistaかXP pro 予算には
ディスプレイ:現在のを流用 もしかしたら24のcrtを中古で買うかも
その他:C2D 価格改訂後に導入予定ですあきばまで出向く予定
予算: 15万くらいがいいけどがんばれば21位までいけるお
用途:たまにエンコしたりHPを作ったりする程度
    古いゲームもやるけど今のマシンで余裕です
638Socket774:2007/03/30(金) 15:48:14 ID:dMwMJFk5
PC構成等を晒したりしてのパーツごとの値段や性能の質問とかはどこでしたら良いでしょうか?
自作PCではなくショップPCなのでここではないと思ったので聞いて見ました
該当スレ等ありましたら教えてください、自分で探してみたら見つからなかったので・・・
もしもここでも良いのであれば他の人のように質問して行きたいと思います
639Socket774:2007/03/30(金) 16:51:29 ID:WqKrko5y
>>632
クーラー:リテール
メモリー:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 8,980*2
HDD:HGST HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 5,880
電源:ENERMAX Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2 8,980
合計:\32,820@ツクモ

メモリが自信ないが、ツクモなら交換保障が効くので良いかも。



>>638
>>1
てかメーカー製PCの構成晒してもパーツがOEM版なので無意味。
どうしても自分のPCの性能を自慢したいならベンチマークスレにでも行け。
640600:2007/03/30(金) 16:55:56 ID:FLb+in67
>>613
結局こういう買い物をしてきました

MB:ASUSTek / A8V-E SE / \8,970
HDD:HITACHI / HDT725032VLA360 / \8,950
電源:Seasonic / SS-600HM / \19,980
その他:玄人志向 / SATARI2-PCIe / \3,950
価格はすべてワンズ

A8R-MVPの謎仕様(非CrossFire時、下側のPCI-Express x16スロットにVGA刺す仕様)により実質M-ATX以下の拡張性なのと
CFX3200-DRのファン付を嫌ってこの選択に
あとサウンドがマザーに巻き込まれて死んでましたorz
インストールのトラブルは「SATAのHDDがある環境だと、既にフォーマットされたパーティションが1つでもあるとクリーンインストール出来ない」XPの仕様らしきものが原因でした
(HDD1台かつ、フォーマットされたパーティションが1つもない状態ならインストール出来た)
XP環境であれば、1台まるごと1パーティションにするためのOS用HDDがあった方がいいというのはこういう事なんだなと実感
余談だがいきなりIE表示バグって2回もインストールやり直す(修復インストールで直らなかったので)羽目にorz
641Socket774:2007/03/30(金) 17:06:08 ID:WqKrko5y
メモリー:CFD販売 D2U667CQ-1GLZJ 8,780*2
こっちの方が良いか・・・
642Socket774:2007/03/30(金) 17:19:35 ID:t+gzMt4U
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Duo シリーズ
クーラー:リテール
メモリ:1G×2
M/B:PCI*3 IDE*2 安定性重視
VGA:GeForce 6800GSと同等か上回る性能のものを 
   予算が足りなければ玄人志向 GeForce 6800GSを流用
サウンド:Creative SoundBlaster X-Fi XtremeMusicを流用
HDD:IDE2台(WD3000JB,7Y250P0)、SATA1台(WD3200KS)を流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSに付属の物
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP DSP版新規購入
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高13万円程度
用途:ネット、複数の動画を同時再生(Peercast)、
   ゲーム(東方、信長の野望革新、パンヤ)

現在シングルコア(Athron64 3000+)を使用しているのですが力不足が目に見えてきた事、
マザーボードの不調やVGAのファンがヘタれてきた事で買い替えを検討しています。
643632:2007/03/30(金) 20:21:18 ID:HgIKHRPj
>>639
お見積もりありがとうございます。
さっそく注文出してきました。
644Socket774:2007/03/31(土) 00:46:33 ID:Bsn73nDO
age忘れてた・・・
645Socket774:2007/03/31(土) 01:55:43 ID:95zLO0sj
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E6300
クーラー:リテール
メモリ:1G(で足りますか?)
M/B:鉄板ものをお願いします
VGA:おまかせ
サウンド:作曲に適してるっぽいのを
HDD:OS用とデータ用別々で
光学ドライブ:おまかせ
FDD: OSバンドル
ケース&電源:ケースはフルタワー
         電源はおまかせ
マウス・キーボード:適当に選びます
スピーカー:普通のを
OS:XPhome
ディスプレイ:別予算で
予算: 14万以内
用途(): ネット、作曲、動画鑑賞
      ゲーム(東方とか)

ケースとマザーボードはできるだけ長い間使えるものをお願いします。
646Socket774:2007/03/31(土) 03:10:29 ID:XOd7KJ9i
>>642 >>645の順に
見積もっていきます

>>642を見積もってきま
647Socket774:2007/03/31(土) 03:48:59 ID:XOd7KJ9i
>>642
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \39,450
MB  :ASUSTeK / P5LD2 R2.0 /; \14,370
MEM :CORSAIR / CVS2GBKIT667D2(1GB x 2) / \17,580
VGA :Sapphire / RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX (11095-01-20R) / \24,800
Sound:流用
HDD :流用
DVD :流用
CASE:Antec / NSK6000 W/O PSU / \10,780
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
計\124,960@ワンズ

MBのIDE*2+PCI*3ってのは最近だとハードルが高い
IDEは大半が*1な上にPCIが*2しかないものも多い

あと価格改定やら8600シリーズ発売が目前の
今の時期に買うのはちょっと微妙な感じもするが…


>>645を見積もってきま
648Socket774:2007/03/31(土) 05:07:55 ID:XOd7KJ9i
>>645
>>645
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) / \23,720
MB  :GIGABYTE / GA-945G-DS3 Rev.2.0 / \13,650
MEM :CORSAIR / VS1GBKIT667D2(512MB x 2) / \9,780
(or :CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 512MB CL5-5-5/D2U800CQ-S512LZJ / \4,800*2 )
VGA :オンボード
Sound:Creative / CP-E0404-PX2 / \16,980 (でいいのか? 専門外なのでなんとも…)
HDD :HITACHI / HDS721616PLA380 / \6,100
HDD :HITACHI / HDT725032VLA360 / \8,850
DVD :IO-DATA / DVR-7170LE / \4,480
CASE:Antec / NSK6000 W/O PSU / \10,780
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
計\112,320@ワンズ

OS+FDD :XP HOME DSP版 / 〜\15,000

ケースは少し大きめなミドルケースなんだがこれでいいか?
(フルタワーとの希望だがでかいケースを何に使うんだ?)

こちらもやはり買う時期としてはちょっと微妙かも…
まぁ E6300ならどんなに安くなっても5000円程度と割り切って
さっさと買ってしまってもいいと思う

プレイするゲームで一番重いのが東方なら
945GオンボードVGAでも何とかなると思うが
東方サッカーや夢終劇をやるというなら
一万前後くらいのVGAを追加したほうがいいかもな
たとえば
ASUSTeK / EAX1550/TD/256M / \9,660
LEADTEK / PX7300GT TDH 128MB EX/DDR3 / \9,180
649Socket774:2007/03/31(土) 06:23:00 ID:HMMcn+KG
>>648
DS3を買うならDS4をお勧めする。
この板はチップセットの発熱が随分あるため、DS4にはヒートシンクが装着されてる。

あとサウンドボードについてですが、もしかしたらこっちの方が良いかも

CREATIVE SBXFIELP (Sound Blaster X-Fi Elite Pro) 36,000
CREATIVE SBXFIFTY (Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS) 25,264

自分も専門外だけどI/Oコンソールが充実してるやつをピックアップしてみた。
必要なかったらXtreme Gamerのほうをオススメするけど。

質問ですが、HDDはなぜ別々の種類の物を使うのですか?同じの二つで良いと思うが・・・
650Socket774:2007/03/31(土) 11:01:42 ID:xGyE7p/N
G945DS3 低発熱
G965DS4 爆熱
651Socket774:2007/03/31(土) 11:11:55 ID:XOd7KJ9i
>>649
945GにはDS3しかないっすよ
(G965ではないので…)

サウンドカードはソフト込みで考えてたが
そっちでも別にいいんだったら変えてもかまわないと思う

HDDは
・データ用はいちばんC/Pがいい320G
・システム用は320Gだとインスコ時のフォーマット等が長くなるので160G
というチョイスにした
別にシステム用のパテーションをを割ってしまえばいいので
320G*2でもかまわないと思うけどな
652Socket774:2007/03/31(土) 11:25:20 ID:XOd7KJ9i
ってよく考えてみたら>>648の見積もりの
メモリの後者の選択肢はあまり意味がないな

CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/D2U667CP-S512BZZ / \4,580*2
対抗を↑にしといてくれ
653Socket774:2007/03/31(土) 13:02:14 ID:HMMcn+KG
>>651
945Gだったか、すいませんボケてました・・・

あとVGAのチョイスのところがちょっと気になった。

LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH Extreme GDDR3 (PCIExp 256MB) 15,980 @e-tokka
ASUS EAX1650PRO Gamer Edition/HTD/256M (PCIExp 256MB) 16,800 @e-tokka

自分としてはもう少し頑張って、ここら辺のを選んでおけばあとで後悔しないかなと思う。
654Socket774:2007/03/31(土) 15:40:56 ID:A3av7e4L
CPU:Intel C2D E6600 \39,940
クーラー: リテール
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1G*2枚 \7,970*2
M/B:GA-965P-DS3 ¥13,980
VGA:GALAXY Technology GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE ¥14,980
サウンド:オンボード
HDD:Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 \8,900
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D ¥4,720
ケース&電源:Antec SOLO ¥12,800
         Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT ¥15,980
OS:DSP版WindowsXP Home \10,880
ディスプレイ:19型液晶を希望
予算:最高12万
用途:卒業研究のためレポートを書くのに使用します
   また現在REDSTONEとデカロンというゲームをしており
   今後パーフェクトワールドや新しくでるゲーム等をしたいと思っています
   エンコードなどは致しません
   この値段は厳しいと思いますが
   削るならどのように削ったほうが一番パフォーマンス等に影響が出ないか
   またこうしたら良いという提案がありましたら教えていただきたいです
   よろしくお願いいたします
655Socket774:2007/03/31(土) 16:00:36 ID:XOd7KJ9i
>>654
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/l50
こちらへどうぞ
656Socket774:2007/03/31(土) 16:25:23 ID:yowk5aZ/
BTOもこのスレで依頼していいのですか?
657Socket774:2007/03/31(土) 16:33:16 ID:XOd7KJ9i
>>656
別にかまわないような気もするけど
PC一般板にスレがあるからそっちにいったら?
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174394080/l50
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼34台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174872587/l50
658Socket774:2007/03/31(土) 16:57:28 ID:yowk5aZ/
>>657
分かりました。ありがとうございます。
659Socket774:2007/03/31(土) 17:46:57 ID:A3av7e4L
誘導ありがとうございます
あちらで聞いてみることにします
660Socket774:2007/03/31(土) 19:29:58 ID:4+zDKTFk
ほぼ新組み立ての予定です。
CPU:C2D E6600
クーラー:SI-120 or ANDY 背の低い奴ならいいかな。
メモリ:1G*2
M/B:おまかせ
VGA:RADEON 1950Pro
サウンド:出来ればオンボ。音にはそんなにこだわらない。
HDD:おまかせ 240か320の丈夫な奴を。
光学ドライブ:流用
FDD:OME
ケース:SMILODON \12000 を予定。FAN5つ
電源:悩み中
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPのFDDのOME版あたりを ¥12000
ディスプレイ:CRT流用
その他:後にキャプチャとサウンドをつけるかもしれないが、今は購入しない。

予算:出来れば17万そこそこで。安いほど良し。
用途:画像・映像(2D・3D含む)編集、オンラインFFなどのゲームプレイの予定です。
    HDDは今の所RAID組む予定もなし。今後増えても1台か2台。
    ペラい賃貸住宅なので轟音は困るが、静音より鉄板を。IEEE1394が1本は必要。
661Socket774:2007/03/31(土) 19:32:20 ID:4+zDKTFk
×HDD:おまかせ 240か320の丈夫な奴を
○HDD:おまかせ 200〜300GB前後の丈夫な奴を

何かいてるんだ、俺……
662Socket774:2007/03/31(土) 19:34:33 ID:XOd7KJ9i
>>660
OMEじゃなくてOEMな
しかも最近はDSP版に名前が変わってるよ

とりあえず見積もってきま
663Socket774:2007/03/31(土) 20:12:36 ID:XOd7KJ9i
>>660
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \39,450
Cooler:サイズ / ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) / \3,920
MB  :INTEL / BOXDP965LTCK / \14,670
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \15,780
VGA :Powercolor / X195PRO-D2-P256D3/A57C-TVD3 / \25,460
Sound:オンボード
HDD :SEAGATE / ST3320620NS / \11,250
DVD :流用
CASE:Value Wave / SMILODON / \11,680
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
計\140,190@ワンズ

OS+FDD :XP HOME DSP版 / 〜\15,000

こんなもんか?
664Socket774:2007/04/01(日) 00:02:18 ID:Gyg6orfP
現在の構成

CPU:Pentium(R) 4 670
クーラー:わかりません・・・
メモリ:PC4300 1G×2
M/B:P5ND2-SLI Deluxe nForce4 SLI
VGA:asus 7800GT
サウンド:オンボード
HDD:300G
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:サイズ等はよくわかりません・・・ただ、かなりでかいです。
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー BOSEのPC用で売ってたもの
OS:winxp home
ディスプレイ:液晶

上記の構成で動かしてますが7800が逝った(ファンが壊れた)のでこの際だから
話題のC2Dも使ってみたいし、8800シリーズも使ってみたいので環境を変えようかと迷ってます。
C2Dは4月下旬に値下げがあるようなので、それまで待った方が良いですか?
1万程度の値段の違いなら1月近く待つのも嫌なので買い換えちゃいたいのですが、上記の構成だと
マザーボードも変える必要ありますよね?

10万程度で考えてるのですが、多少(2〜3万)位足が出ても構いません。
交換の必要なパーツ・見積もりはどの位になりますか?
665664:2007/04/01(日) 00:04:30 ID:Gyg6orfP
電源は500Wです。電源も変える必要有りですよね。
666Socket774:2007/04/01(日) 00:26:57 ID:p9vBJePE
>>664
OSの詳細を書いてくれ
OEMなのか?箱なのか?

あとはわからないと書いてある
パーツの詳細の部分が一番大事だぞ…

8800を本気で乗せるつもりなら
特にケースの詳細がわからんとまずいぞ
8800はカード長が長いためケースによっては
HDDベイに干渉してつけれないからな

C2DにするならMBは間違いなく買い替え
電源も8800を載せるなら買い替えの方向

とにかく今使ってるパーツの詳細をもっと詳しくかいてくれ
自分で組んだのだろうし思い出せるはず
667Socket774:2007/04/01(日) 00:28:27 ID:K3uBlVuH
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pentium4 2419(18*134)
クーラー:リテール
メモリ:PC2100 512M DDR SDRAM *2(1024MB)
M/B:P4VM890
VGA:NVIDIA GeForce 7300 GS
サウンド:Creative SV Live!5.1 Digital(SB0220)
HDD:Hitachi HDS721616PLA380(SATA 160GB) + Maxtor 6Y160P0(IDE 160GB)
光学ドライブ:CD-RWドライブ + DVD-ROMドライブ(2台積んでます)
FDD: 3.5インチFDD
ケース&電源:不明
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:XP home(FDDのOEM)
ディスプレイ:ProLite E1900WS(電源は本体からではなくコンセントから)
その他:USBポート拡張カードを一枚載せてます
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):安い方が助かりますがケチケチはしません(15000円程度までなら出せます)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): リネージュ2をフルオプションで遊んでいるのですが、
最近頻繁に突然PCが再起動するようになりました(アプリを何も起動して無くても再起動します)
電源を新調しようと思うのですが、お勧めの大容量電源を教えて下さい。
宜しくお願いします。
668667:2007/04/01(日) 00:33:21 ID:K3uBlVuH
ケース開けて電源見てみました
SPC - 300 - 12VL
ttp://64.233.167.104/search?q=cache:arj2QxF6k50J:booth.tpage.com/powerex/catalog.html+spc-300-12vl&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
宜しくお願いします
669Socket774:2007/04/01(日) 00:55:07 ID:p9vBJePE
>>668
ケース自体の詳細はわからないか?
電源は間違いなく買い替える必要があるだろうな

個人的には7800GTのファンを社外品に変えて
8600シリーズの発売を待ったほうがいいと思うんだけどどうだろ?
(個人的に8800はあまり人に薦めたくない際物の部類と考えてるんでな…)

>>667
>>ケース&電源:不明
どう見てもこれが原因っぽいなw
15000くらいまでならSS-550HTでいいんじゃないか?
670667:2007/04/01(日) 01:18:26 ID:K3uBlVuH
>>669
SS-550HTはちょうど\15000位ですね
電源はケースとセットでしか買ったこと無いので
電源だけに\15000も出すのはちょっと勇気が要りますが
電源トラブルでM/Bが昇天する事を考えると・・・

と言うか\15000は中級の電源ですかね?\10000以下は下級なのかな?

SS-550HTで行こうと思います
ありがとうございました
671Socket774:2007/04/01(日) 01:23:13 ID:p9vBJePE
>>670
どれかといえば中の上〜上の下くらいだな

一万以下が大体下〜中の下
一万〜二万が中〜上の中
三万以上が上の上といったところか
672667:2007/04/01(日) 01:28:48 ID:K3uBlVuH
>>671
なるほど
価格.comでパッと見てみて\7000〜\20000程度が上位だったので
\12000位出せば十分なランクのが買えるのかと思ってました
低価格検索サイトだからどうしても低価格商品が上位にくるのですね
ありがとうございました
673664:2007/04/01(日) 02:18:15 ID:GDOqhAz6
>>666

すみません。一年くらい前にfaithで買った物なので自分で組んだものではないのです。
passuantとかいうシリーズでケースはとにかくでかいです。身長178ですが、肘から指先までケースに
当ててみても足りない位でかい。7800スレでGTはでかいでかいと騒がれてましたが難なく収まるでかさです。
電源は500W。OSの詳細ですが、すみません箱とOEMの違いがよよくわかってないです・・・。

クーラーの箱探したらありました。AC Freezer7と書いてあります。
674Socket774:2007/04/01(日) 02:49:20 ID:p9vBJePE
>>673
Passant?
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_passant.asp
だったら当時の型番を書いてくれればいいんだけど…

OSはPassant付属のものならOEM版=DSP版だと思う

>>7800スレでGTはでかいでかいと騒がれてましたが
8800は7800GTよりさらにでかいよ
GTXだとMBからVGAのボードがはみ出る
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/11/news100.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20061111/image/m88gt1.html
確か8800GTSの基板サイズが7800GTXと同じ位だったと思う

ただ現在のPassantのラインナップで
8800シリーズを導入しているものもあるので
ケースが変わってない限りは入るんだと思う
675Socket774:2007/04/01(日) 12:57:14 ID:Y1woAxp4
>>667
電源が怪しいのは確かですが、マザーのコンデンサの確認もした方がいいかも。
676Socket774:2007/04/01(日) 13:19:20 ID:p9vBJePE
>>675
普通は発売後二ヶ月もたってないMBが
吹くとは思えないんだが…
677Socket774:2007/04/01(日) 14:40:45 ID:lo1quCQf
>>667
既に昇天してるようだが?w
678667:2007/04/01(日) 14:41:37 ID:K3uBlVuH
近所のKsデンキで\16000でSH-550HT購入しました

>>675
ケース開けたツイデに全てのパーツを目視点検&清掃&テストプログラムでチェックを掛けましたが異常はみられませんでした

>>676
今のところ問題なく動いています
ただ、ネジの位置がケースと微妙に合いませんでした・・・
(4つの内2つが電源ねじ穴とケースねじ穴が微妙にズレていて2つはネジ止め出来ませんでした)

皆さん色々とアドバイスありがとうございました

679Socket774:2007/04/01(日) 15:37:55 ID:5j11oUuu
はじめまして、PCの見積もりスレがあると聞き、2ch初カキコです

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel CoreDuo T2300E1.66GHz
クーラー:MBに付いてた物
メモリ:サムスンチップの512M*2(1G)DDR2 533で使用中
M/B:ASUS N4L-VM DH
VGA:Geforce 7900GS(ELSA製)
サウンド:SoundBlaster5.1
HDD:Maxtor 7V250F0(MaxLineシリーズ)
光学ドライブ:PLEXTOR DVDR PX-708A
FDD:なし
ケース&電源:星野金属製(スミマセン)
マウス・キーボード:Logitech G7・REALFORCE
スピーカー:BOSE製
OS:WinXP SP2
ディスプレイ:EIZO 19インチ
その他:なし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:CoreDuoT2300Eをぶっち抜き、Core2DuoE6400とタメ張れる物
クーラー:冷えれば何でも
メモリ:安定性第一で
M/B:BIOSTAR「TA690G AM2」
VGA:Geforce7600GSを流用予定
サウンド:オンボード
HDD:BarracudaES 320G
光学ドライブ:USB2.0のDVDマルチを流用予定
FDD:なし
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:家の余り物を流用予定
スピーカー:余り物を流用予定
OS:使っていないWindows2000SP4を使用予定
ディスプレイ:EIZO19インチを流用予定
その他:なし
予算 : 15マソ以下で、安ければ安い程嬉しいです
用途 :大航海時代OnlineしながらSleipnirでWeb見て、IRCやったりしています。
以前、Athlon64 3200+の67W版を使っていましたが、CoreDuoに乗り換えて見たものの
対応マザーが少なく、Merom対応ママンもそう多くないので、4月の価格改定で再びAthlon64 X2の65Wに戻ろうとおもいまふ
ただ、AMD系の情報が少なく途方に暮れていた時にここの情報教えて頂きました。
偉大なる諸先輩方、お導きの程お願いします<(_ _)>
もし、可能でしたら勉強の為、評価スレへの誘導も御願い致します
680Socket774:2007/04/01(日) 16:02:03 ID:p9vBJePE
>>679
>>もし、可能でしたら勉強の為、評価スレへの誘導も御願い致します
>>3
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。
質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

ほんとにテンプレ読んでる?

>>Core2DuoE6400とタメ張れる物
Core 2 DuoのE6400以上を買うのが一番早い気もするが…

AMDでいくとして4/9の価格改定は待てるんだよな?
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html (3/30参照)

あとWIN2KだとCPUドライバーとCool'n'Quietのドライバーが
公開されてないがそれも織り込み済みってことでいいの?
(別に解決手段があるんで問題ないといえばないがな)
681Socket774:2007/04/01(日) 16:34:32 ID:5j11oUuu
680様

誤解スマソ
あちらではどういう流れか知りたかったので、もし教えて貰えるなら・・・という意味で書いたのでつ
評価スレは自分で探してみます

>>Core 2 DuoのE6400以上を買うのが一番早い気もするが…
今まで惰性でIntel使ってたけど、本格的にAMDに乗り換えたいのですよ。

4/9の価格改定は待てますよ

>>あとWIN2KだとCPUドライバーとCool'n'Quietのドライバーが
確か、Crystal CPUIDを使えば解決できそうなヨカーン

ダメならXP入れますよ。(現行機にはW2Kインスコ)
682660:2007/04/01(日) 17:11:43 ID:LEn135+O
>>663
サンクス。電源は500HTくらいでいいかと思ってたんだが、検討する。

あともうちょっと質問いい?
マザーはP5BDeluxeあたりまで出さないといけないかと思ってたけど、
OCしなければINTELで充分?
あと、メモリにもう¥5000かけようかと思ったら、良いオススメはある?
683Socket774:2007/04/01(日) 17:49:33 ID:p9vBJePE
>>679
CPU :AMD / AAthlon64 X2 5600+ BOX(ADA5600CZBOX) / \40,780
Cooler:サイズ / ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) / \3,980
MB  :BIOSTAR / TA690G AM2 / \9,980
MEM :UMAX / Pulsar DCDDR2-2GB-800 / \25,480
VGA :流用
Sound:オンボード
HDD :SEAGATE / ST3320620NS / \12,380
DVD :流用
CASE:Antec / SOLO / \13,780
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,880
計\124,260@TWOTOP

MBがかなり品薄気味なんで入手に苦労するかもな
そもそもVGAを入れるのにオンボVGAのあるモデルが必要なのかよくわからんが…

CPUは現状の値段で出してる
改定後の値段は自分で調べてくれ
(おそらく1.5万くらい浮くはず)

>>682
SS-550HTでもいいと思うけど
前に依頼者の意見で"ケーブルが硬くて取り回しに苦労した"
って話があったんで着脱式のSS500HMにした
特に気にしないならSS-550HTでOKだよ

MBはほぼ同価格だとP5Bがやや仕様的に劣るだけで
基本的にDS3やINTEL純正で十分だとおもう
もしXPでAHCIを使いたいならICH8Rである必要があるんで
もう少しランクを上げないとダメだけどな

メモリは
CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/D2U800CP-1GBZZ / \10,480*2
CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) / \20,800
UMAX / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)/ \21,970
こんなもんか?
もっともC2D環境だとDDRII-667とDDRII-800での
差なんて無いに等しいので、定格使用前提だと
5000円を出してまで変える意味は薄い
684Socket774:2007/04/01(日) 17:54:28 ID:p9vBJePE
>>679
>>683にひとつ書き忘れた
今回はうっかり見積もっちまったが
OSのWIN2000proってOEM? それとも箱?

OEM版なら購入時のパーツも明示してくれ
(見積もりの構成に書いてないのはまずいぞ)
685Socket774:2007/04/01(日) 18:05:46 ID:5j11oUuu
>>680

679です。
早速のお見積もりありがとうございます。

まず、684でのW2K Proですが、以前に購入してあった箱です。
今は自分のPCどれにも入らずお蔵入りしている物を流用します。
なので、ライセンスは問題ないと思います。

見積もり構成に書いてないのは書き忘れていました。ゴメソ(´・ω・`)

MBは最近出荷されて脚光を浴びている?!物をあえて選んだのは
ニュースサイトでの記事を読んでです
どうせなら、長く愛用したいので・・・
オンボVGAをまず選んだのは、噂の性能がどれほどか見てみたいという好奇心からです。

CPUの価格については4/9の予価通りに行くとかなりウホッとなる値段まで落ちますね
どうせ65Wなら、C2D選んでも大して変わらないだろうし・・・。

(`・ω・´)後はAthlon系の情報とか探しつつ、必要パーツ買い集めに奔走します。

ありがとうございました<(_ _)>
686660:2007/04/01(日) 18:53:27 ID:ce8oQVPB
>>683
詳しくありがとう。
AHCIなんて当分考えもしないし、メモリもDDRII-800は買うつもりないし
充分だって事ですね。
レイテンシの方も拘るほど変化も無いかな?奨めてもらったCFDは
予算的にもありがたいし、これで行ってみようと思います。
687Socket774:2007/04/01(日) 19:07:06 ID:p9vBJePE
>>686
レイテンシが低いやつはOCメモリってやつだ
そもそもDDRII-667/800は5-5-5-15が定格なので
それ以下のやつはOC状態で動かしてる状態

予算2万だと512M*2の安いやつ位しか買えないと思うよ
688Socket774:2007/04/01(日) 19:34:20 ID:5j11oUuu
>>680

少し気になったので、念の為教えて下さい
Athlon64 X2 5600+(89W)と同5200+(65W)の二つでは、性能差はいかがなのでしょうか・・・?
もし、ご存じでしたら教えて下さい(現在、該当情報捜索中(´・ω・`)
689Socket774:2007/04/01(日) 19:55:48 ID:p9vBJePE
>>688
どっちも90nmだったよね?
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2007/x2-6000/
FX-62≒5600+で読み替えればOK
ステッピングの変更はそこまで性能差には出てこないんで
あまり気にする必要は無いと思うよ

むしろ↓の方が地味に性能差に影響する場合もある
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2007/x2-6000/images/001l.gif
(CPUの動作クロックとメモリの動作クロックの対比表 説明はレビュー中の説明を読んでくれ)
690Socket774:2007/04/01(日) 20:41:02 ID:fUZAMOxo
>>687
勘違いしてたみたいだ。ありがとう。
ちょっと組み上げたくらいじゃ分かってない事がいっぱいあるな……。
691Socket774:2007/04/01(日) 22:04:49 ID:7YEvhYxa
色々なスレにて相談させていただき、このスレにたどり着きました。
よろしくお願いいたします。

■新規PCの構成■
CPU:C2D E6300
クーラー:使用用途でリテール以外にオススメがあればお願いいたします
メモリ:UMAX  Pulsar DCDDR2-2GB-800  1G×2
M/B:USBポートが4つ位あると嬉しいです。出来れば安定したものを・・・
VGA:ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
サウンド:
HDD:システム用にラプターの36G or 72G(どちらの方が良いですか?)&データ用に320Gを2台位
光学ドライブ:CDとDVDが焼ければOK(95%以上CD使用してます)
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケースはミドル?(HDDは将来的に5台くらいまで増設考えていますので、冷却重視?後はアクリルで中が見えたら嬉しいです)
電源は:ほとんど常時稼動状態希望(1週間のうちで8割くらい)なので安心できるものを。
マウス・キーボード:現在使用のものを流用(2つともUSB接続)
スピーカー:音楽再生が多いので、できれば1万くらいであれば使用したい。
OS:XPHome(DSP版)
ディスプレイ:富士通のを流用希望(VL−17DS4)
その他:カードリーダ(CFさえつかえれば特に希望は・・・)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望15万以下 最高で17くらいまで。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):音楽再生&動画再生 WEB閲覧 株と為替のソフト常駐(株は午後3時まで)
業務上スカイプ使用 ゲームは現在使用していませんが、軽めのものならするかもしれません)
特に自作しなければというような使用用途ではありませんが、気分一新してつくりたいのでBTOはやめました。
よろしくお願いいたします。価格改定も頭には入っていますが、今の状況でお願いします。
692691:2007/04/01(日) 22:55:07 ID:7YEvhYxa
すみません。書き忘れていました。
サウンドは予算内であれば、入れたいですがそれほどかわるものでも無ければ
最初はオンボードで・・・将来的に必要であればいれてみたいなぁ・・と。
よろしくお願いいたします。
693Socket774:2007/04/01(日) 22:59:46 ID:ZS4LCDou
富士通の液晶コネクタ大丈夫かな
あれたまに30ピンで改造しないと流用できなくね?
694Socket774:2007/04/01(日) 23:21:18 ID:p9vBJePE
>>691
たらい回しされていたようで…
とりあえずお疲れ様です

モニターは残念ながらコネクタが特殊で普通じゃ流用できない
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/fj30fset.html
↑みたいな変換コネクタは売っているが
一万近い上に正常に動くか保証のない際物の類なんで
あまりお勧めしたくないけどね…

あとは大体了解
モニターをどうしたらいいかわかり次第見積もってくるよ
予算的にはがんばればモニター新調も
できなくはないと思うけどどうします?
(VGAがオンボードになる可能性はあるかもしれん)
695Socket774:2007/04/01(日) 23:32:17 ID:+0r8iyj/
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:安定性重視、2GB希望
M/B:安定性重視
VGA:用途を満たすものをおすすめで。
サウンド:オンボード
HDD:7200rpm、200GB程度
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用(Owltech OWL-611-Silent)
電源:用途を満たすものをおすすめで。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(Windows XP Pro リテールパッケージ)
ディスプレイ:流用
予算:15万円以内(状況に応じて20万まで)
用途:
・Visual Studio での開発(持ち帰り分作業用)
・一般的な文書作成、Web閲覧
・DVカメラ撮影物など動画のエンコード
・3Dのオンラインゲームにも手を出してみたい(WoW、FFオンラインなど)

4年連れ添った相棒が逝きました。。。

用途に一貫性がありませんが、何事もそつなくこなすPCをイメージしています。
価格改定の件は理解しています。
現状でのお見積もりをお願いいたします。
696Socket774:2007/04/02(月) 00:05:12 ID:MzzFPL30
>>695
見積もってきま
697694:2007/04/02(月) 00:05:56 ID:tUpnwsQl
モニタ使えないんだorz
モニタも新調する方向でお願いします・・・orz
頑張って貯金しなきゃ・・・
698Socket774:2007/04/02(月) 00:34:08 ID:MzzFPL30
>>695
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \39,450
Cooler:リテール
MB  :ASUSTeK / P5B DELUXE/WIFI-AP / \26,570
(or :GIGABYTE / GA-965P-DS4 Rev3.3 / \22,670 )
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) \15,780
VGA :Powercolor / X195PRO-D2-P256D3/A57C-TVD3 / \25,460
Sound:ONKYO / SE-200PCI / \14,440
HDD :HITACHI / HDT725025VLA380 / \7,500
DVD :流用
CASE:流用
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
計\147,180@ワンズ

とりあえず何でもかなりこなせるようになってるが
ただ現状の用途だけだとややVGAがオーバースペック
GF7900GS/GF7600GTやX1650XTあたりでもおそらくそれなりにこなせる思う
ただ価格改定+GF8600シリーズの発売がほぼ一月後に控えているので
五月の連休明けにはお勧め構成ががらりと変わってる可能性もあるぞ

サウンドカードはとりあえず足しておいたが
事前にスピーカー等の環境にそれなりの投資が無いと
性能を生かしきれないと思う
逆に現状でぜんぜん環境がそろってないなら
逆にスピーカーなりヘッドフォンなりに
1万5千円かけたほうが効果が大きいと思う
699Socket774:2007/04/02(月) 00:35:52 ID:MzzFPL30
>>697
了解
とりあえず見積もってきま
700Socket774:2007/04/02(月) 00:54:04 ID:iDLK+zHV
>698
695です。
早速の見積もりありがとうございました。
ちょっと検討してみます。
701Socket774:2007/04/02(月) 01:49:51 ID:MzzFPL30
>>691 >>697
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) / \23,720
Cooler:リテール
MB  :GIGABYTE / GA-945G-DS3 Rev.2.0 / \13,650
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) \15,780
VGA :オンボード
Sound:オンボード
HDD :Western Digital / WD360ADFD / \12,800
HDD :HITACHI / HDT725032VLA360 / \8,850
DVD :LITEON / LH-20A1P / \4,340
CASE:Owltech / OWL-PCCG-10 / \20,580
(or :ANTEC / Nine Hundred / \15,960@TSUKUMO)
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
LCD :GREENHOUSE / GH-PMF193SDB(Z) (ブラック) / \25,780
SPEAKER:ONKYO / GX-70HD(B) / \10,980
計\154,460@ワンズ(ケースはOWL-PCCG-10にて計算)

OS+FDD :XP HOME DSP版 + MITSUMI / FA404MX(B) / 〜\17,000
(FA404MXはワンズにて販売あり OSの値段は問い合わせて確認してくれ)

予算がかなりきついな
・データ用HDDを一台削る
・VGAをオンボードで済ます
以上の処置をしたがそれでもやや予算超過気味

現状だとケースをアクリルのものにしてるが
CASE+電源でAntec / NSK6500/430W / \16,780
あたりにすれば予算をもうちょい抑えられると思う
702Socket774:2007/04/02(月) 02:03:22 ID:MzzFPL30
703Socket774:2007/04/02(月) 02:05:04 ID:yFn8y0fG
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon64 3000+
クーラー: CPU純正
メモリ:ノーブランド/DDR/512*2
M/B:Leadtec/nForce3 150
VGA:Radeon9600/128
サウンド:オンボード
HDD:回転数不明/120G
光学ドライブ:DVD-RW
FDD: なし(付いているけど動かない。
ケース&電源:普通の材質/電源付属400W (Prime2って書いてあるケース
マウス・キーボード:光学マウスusb、普通のキーボード
スピーカー:ディスプレイと合体。
OS:Windows XP Pro,SP2
ディスプレイ:17Inch

予算(〜最高5万円 希望2万円前後等):
用途と要望:ネトゲ全般:もともとはFF11やってましたがやめて他のゲームまったりです。主にFPS系、Gunz、SpecialForce,WarRock
三年前に自作で組んだのですが、ゲームをやっている途中に画面がフリーズ、またはブラックアウトして落ちてしまいます。
当初、Radeon9800Proを使っていたのですが、ブラックアウトに耐えられず色々いじっていると動かなくなりました(別売りの専用大型クーラー付属)
かわりにRadeon9800XPを買ってきました。やはり、ゲーム中画面がフリーズしたり、ブラックアウトしてしまい、いじっていたらなんか線がプツンときれてご臨終。
友達に借りたRadeon9600で今はお動かしています。だがやはりゲーム中に、画面が停止し、時々しばらくしてゲームに復活できますが
たいていそのままゲームの音だけ流れて、画面は真っ暗になってしまいます(ボタン押すと音がするので動いてはいるけど真っ暗で操作不能)
扇風機全快にしてPC裸でゲームしてもそうなってしまうので、マザボか電源が怪しそうなので買い換えようと思います。
出来れば、安上がりになるのようにしたいのですが、とりあえずマザボを一度買い替え、それでもダメそうなら電源を買い換えようと思っています。
お勧めなマザボを教えてください。お願いします。
704Socket774:2007/04/02(月) 02:22:00 ID:hZhIu4/h
>>703
VGAのドライバは変えたのか?
俺も9800pro使ってるがブラックアウトはならないな。
705Socket774:2007/04/02(月) 02:24:50 ID:MzzFPL30
>>703
疑うのはまずは電源だろ

・9800PRO/XPで即落ちしてたのが9600で改善したこと
・最初は動いてて負荷がかかると落ちること
・使い続けているとそのうち死んでいく
・熱暴走でない
・電源が詳細不明
↓これ?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52369146

MB上のコンデンサが吹いてるなら話が別だが…
706691:2007/04/02(月) 02:38:01 ID:tUpnwsQl
>>701>>702
ありがとうございます。予定外のLCDの為にかなり厳しくなってしまいましたねorz
ただまさかそこまで予算に近づくとは思ってもいなかったので、大変感謝しております。
価格改定は完全に待つことはほぼ確定してしまいましたが、その間にもう少し貯金しながら構想を練ってみます(^^)/
707Socket774:2007/04/02(月) 02:41:12 ID:MzzFPL30
708703:2007/04/02(月) 03:01:55 ID:yFn8y0fG
rade9800のときはドライバは何種類も試しました、公式とその他も含め、旧バージョンとかも。
でもダメでした。9600にしてから最新にしたけどやはりだめです。
9800→9600で改善したかどうかはいまいち不明ですが、もしかしたら改善したのかも?
昔も即落ち以外もあったので、比較しようとおもってもよく覚えてないです。
ケースはそれです。(ヤフオクと公式のやつ両方)
やはり電源が問題でしょうか?
709Socket774:2007/04/02(月) 04:24:59 ID:hZhIu4/h
電源もマザボも両方臭いが、買い換えるとしてマザボ売ってるのか?
5万あればCPU+マザボ+電源ぐらいは新調できそうだが、とりあえず電源だけ変えてみるのはどうか
710Socket774:2007/04/02(月) 04:33:46 ID:uNeR0yHF
>>679
CPU    .:5000+ 65W65nm 約\22,000
└クーラ.....:忍者+Rev.2 ¥3,680
メモリ  ....:W2U800CQ-1GLZJ¥20,800
M/B   ...:BIOSTAR TForce 550¥9,700
VGA    .:流用
サウンド  :オンボード
HDD   ...:WD360ADFD \12,800
HDD   ...:BarracudaES 320G ¥11,980
光学  ......:流用
FDD     :なし
ケース&電源:ケース見積もり外
ケース&電源:電源CMPSU-520HXJP¥16,400
OS   ......:流用
マウス等 .....:流用
スピーカ  :流用
ディスプレイ :流用
予算  ......:15マソ以下
合計  ......:9マソ弱-PC-1's
711Socket774:2007/04/02(月) 16:54:17 ID:SXwZaKbN
・BIOSTAR TA690G (AMD690G)

○ 恵安 静か/KT-420BKV
○ 恵安 静か/KT-420BKV SLI
○ AntecTPII-380
○ Antec NeoHe500W
○ DEER MIRAGE 300W(型番不明 3980円ケースについてた動物電源 20PIN+田コネ)
○ HEC-400WA-TZ
○ HEC-250SR
○ SWの980円の400W
○ SWの1480円の500W
○ TAO-470MP

△ Antec NSK1300 (付属300W電源) ※起動率20%、コンセント抜き差しで何とか起動

× Acbel 400W(型番不明)
× Owltech OWL-612-SLT/430付属のSeaSonic430W
× Scyth 鎌力参500W
× Seasonic SS-300SFD(SFX電源)
× Seasonic SS-500HT
× ZAWARD 白狼2 530W
× グロウアップジャパン GUP-EG500J
× サイズ 鎌力PS3 450W
× 星野金属工業 Varius EX350(24pin変換)

---
○=動作OK
△=起動率50%以下
× 動作しない
712Socket774:2007/04/02(月) 17:20:48 ID:xAtk9Vy1
>>711
1個前のレス位見てから貼れよw
713Socket774:2007/04/02(月) 19:32:57 ID:XjlV94Bf
■現在の構成■
CPU:P4 530J (C2D6600希望)
クーラー:リテール
メモリ:DDR400 1G
M/B:MSI 915G Combo
VGA:クロシコ X550 128M
サウンド:Creative SB DA
HDD:maxtor160G、seagate250G
光学ドライブ:NEC +DL、VAIO RXから引っこ抜いたPioneerのDVD-ROM
FDD:3.5インチ
ケース&電源:不明、400W
マウス・キーボード:安物+ロジクールMX400
スピーカー:イヤホン
OS:XP Home(FDD)
その他:MTVX2006HF
予算:最高8万
用途:FEZ、TV鑑賞、VS2005、ネットetc

この度ママンがお逝きになられたので改造しようと思ってます。
電源交換の場合はケースごと交換します。


よろしくお願いします。
714Socket774:2007/04/03(火) 00:21:51 ID:BudwZ/r7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:OpteronもしくわXeon(デュアルコアのもの)
クーラー:リテール
メモリ:1GB*2
M/B:おまかせ
VGA:Laedtek 7900GS or 7600GT
サウンド:オンボード
HDD:160GB 
光学ドライブ:コンボドライブ
FDD:なし
ケース&電源:ATXミドルタワー(黒) 付属電源を使わず電源は別途購入(物はおまかせ)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Pro SP2を新規購入
ディスプレイ:液晶の19インチ以上のDVI接続可能なもの
その他:なし
予算:最高20万円 希望19万5千円前後
用途:エロゲー(恋姫†無双)、ネットサーフィン、ファンタシースターユニバース


サーバー用CPUを使ってみたいです。
見積もりよろしくお願いします。
715Socket774:2007/04/03(火) 00:43:38 ID:GL4wjSrs
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:512MB×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:160+250GB
光学ドライブ:現在のPCのDVR110を流用
FDD:なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXPHomeを新規購入
ディスプレイ:PTFBAE-19Rを購入
その他:TVが見れるように。
予算 最高20万円 希望18万円
用途:音楽・テレビ鑑賞 マビノギを最高解像度で

おまかせばっかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします(´・ω・)
716Socket774:2007/04/03(火) 01:50:39 ID:xjAFjPCe
>>713

CPU:Core 2 Duo E6600 BOX 39,480
M/B:INTEL DP965LTCK 14,980
54,460@ツクモ
717Socket774:2007/04/03(火) 01:53:06 ID:4+B6QLTD
>>713
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) / \38,970
MB  :GIGABYTE / GA-945P-DS3 Rev.2.0 / \11,880
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/D2U667CQ-S512LZJ / \4,090*2
VGA :流用
Sound:流用(or オンボード)
HDD :流用
DVD :流用
CASE:流用(変える分には好きにしていい)
POW :ENERMAX / ELT400AWT / \8,580
計\67,610@ワンズ

HDDはPATAじゃ無いよな?

>>714
割高になるがかまわんよな?
見積もってきま
718Socket774:2007/04/03(火) 02:32:16 ID:4+B6QLTD
>>714
CPU :AMD / OSA1216CSBOX(AM2/103W/2.4GHz×2/1MB×2/デュアル/BOX) / \36,980
MB  :ASUSTeK / M2N-E SLI / \12,780
MEM :UMAX / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)/ \21,970
VGA :GALAXY / GF P79GS-Z/256D3 / \22,440
Sound:オンボード
HDD :HITACHI / HDS721616PLA380 / \6,100
DVD :LITEON / LH-20A1P / \4,340
CASE:Cooler Master / Centurion 5 Black (CAC-T05-KK-GP) / \9,780
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
LCD :GREENHOUSE / GH-PMF193SDB(Z) (ブラック) / \25,780
計\158,150@ワンズ

OS+FDD: XP PRO DSP版+FDD / 〜\20,000

あきらかに割高で悲しくなるから
ATHLON 64 X2の値段は見るなよw

モニターはもっといいやつを買ってもいい
とりあえずC/Pがわりとよいものを選んどいた

あとXP PROである必要性は?
大概はHOMEかMCEでことが足りると思うんだが…
719Socket774:2007/04/03(火) 03:07:28 ID:4+B6QLTD
>>715
CPU :INTEL / Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) / \23,720
Cooler:リテール
MB  :GIGABYTE / GA-945G-DS3 Rev.2.0 / \13,650
MEM :CORSAIR / VS1GBKIT667D2(512MB x 2) / \9,780
(or :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) \15,780)
VGA :ASUSTeK / EAX1650PRO GE/HTD/256M / \15,760
Sound:オンボード
HDD :HITACHI / HDS721616PLA380 / \6,100
HDD :HITACHI / HDT725025VLA360 / \7,500
DVD :流用
CASE:ANTEC / SOLO / \12,800
POW :Owltech(Seasonic) / SS-500HM / \17,980
CAP :IO-DATA / GV-MVP/GX2 / \15,680
LCD :GREENHOUSE / GH-PMF193SDB(Z) (ブラック) / \25,780
SPEAKER:ONKYO / GX-70HD(B) / \10,980
計\159,730@ワンズ

OS+FDD :XP HOME DSP版 + FDD / 〜\15,000

LCDは何でそれを指定したんだ?
ほかにもっといい選択肢があるとは思うけどな

あとメモリは1G*2でもいいかと思う
720Socket774:2007/04/03(火) 08:32:19 ID:holWkNTH
Core 2 Duo E6300
ddr2 5300 1GB(512x2)
intel DP965LT
日立250GB
GALAXY 7600GS-Z
FDD
DVD-R±
ケース SOLO
この構成なんですが
電源は何がいいですか?
ほぼ24時間つけっぱなしになる予定です(負荷はほとんど無し状態で)
721Socket774:2007/04/03(火) 08:39:42 ID:xjAFjPCe
>>720
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/l50
722720:2007/04/03(火) 08:49:58 ID:holWkNTH
誘導ありがとう
移動します
723713:2007/04/03(火) 09:19:01 ID:OfFJINQ5
>>716
このママンってDDRメモリ使えるんですか?
純正で両方使えるのなんてあるのか…

>>717
HDDは両方ともSATAです。



お二方ともありがとうございました。
ちょっと町まで走ってきます。
724Socket774:2007/04/03(火) 09:37:15 ID:xjAFjPCe
シモタ、ただのDDRだったか。
だったらあの板じゃ動きません。
代替品探してきます。
725714:2007/04/03(火) 09:44:58 ID:BudwZ/r7
>>718
見積もりありがとうございます。
割高になるのは覚悟のうえです。

OSについてはXP Homeでも特に支障はありません。
726Socket774:2007/04/03(火) 09:56:04 ID:xjAFjPCe
>>723
DDR載るマザボを探したのだが、ICH6の欠陥で回収騒ぎがあったので
取り扱ってるところが少なかったのでこれぐらいしか無かった。

ASRock 775Dual-VSTA 7,980 @ワンズ

DDRとDDR2両方対応して安価なのでいいかもしれない。

しかし、現在の構成だけ載せられてもどんなPCに仕上げていいのかわからないですよ。
新規PCの構成もきちんと書いてくださいね。
727703:2007/04/03(火) 18:57:12 ID:Jc9DQcQu
>>703でカキコしして電源買おうかなと思うんですけど
電源って何を見てかえばいいんでしょうか?
728Socket774:2007/04/03(火) 21:10:59 ID:h+pIl/Nh
>>727
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=acbel&Parameter%5B0%5D%5B%5D=
corsair&Parameter%5B0%5D%5B%5D=delta&Parameter%5B0%5D%5B%5D=denseilambda&Parameter%5B0%
5D%5B%5D=enermax&Parameter%5B0%5D%5B%5D=enhance&Parameter%5B0%5D%5B%5D=hiper&Paramet
er%5B0%5D%5B%5D=ocz&Parameter%5B0%5D%5B%5D=owltech&Parameter%5B0%5D%5B%5D=pcpowercoo
ling&Parameter%5B0%5D%5B%5D=seasonic&Parameter%5B0%5D%5B%5D=seventeam&Parameter%5B0%5D
%5B%5D=silverstone&Parameter%5B0%5D%5B%5D=zippy&Parameter%5B1%5D%5B%5D=2&Parameter%5B2
%5D%5B%5D=5&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001006007000000&mode=Simple&p_type=&simple_sub
mit.x=156&simple_submit.y=19
729Socket774:2007/04/03(火) 21:21:30 ID:j1Zy6zfG
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 3200+ Newcastle
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 512MB x 2 計1GB
M/B:MSI K8T Neo-FIS2R
VGA:Leadtek WinFast A400 (GeForce6800無印 128MB)
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3200822A 200GB
光学ドライブ:LG GSA-4120B
FDD: 無し
ケース&電源:OWL-611-SLT黒、電源付属の物450Wくらいだったと思います。
OS:XP Home
ディスプレイ:IO DATA LCD-AD202GB 1600x1200

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo
クーラー:おまかせします
メモリ:2GB
M/B:おまかせします
VGA:おまかせします
サウンド:おまかせします
HDD:320GBを2台
光学ドライブ:おまかせします
FDD:不要です
ケース&電源:おまかせします
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:ONKYO GX-70AX(W) 流用します
OS:新規購入します。XP希望。
ディスプレイ:LCD-TV241XBR-2 1920x1200
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):予算17万程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 動画再生(Youtube、ニコニコ動画、DVD再生)、iTunesでMP3再生しながらWeb巡回、エロゲーくらいです。

現在の構成のPCは3年ほど前にFF11をやる為に組んだ物ですが、現在ではFF11はやっていません。
最近Xbox360用にLCD-TV241XBR-2を購入したので、これにPCも繋げたいと考えています。
この用途であればメモリは2GB積んでも意味ないでしょうか?
730Socket774:2007/04/03(火) 22:36:51 ID:wy7k893U
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6600
クーラー:余ってる峰を利用
メモリ:2GB (1GB*2)
M/B:ASUS P5B DELUXE
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:400GBX2
光学ドライブ:X10RAM使えるものX2で
FDD:いらない
ケース&電源:ケースは余り物を再利用 電源はおまかせ
マウス・キーボード:余り物を使用
スピーカー:見積もりされた方の趣味でw
OS:新規購入 XP pro
ディスプレイ:余り物を使用
その他:無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高13万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネトゲはせず 3〜4年は構成変更しないで使うので
スペックに余裕を持たせたい
731Socket774:2007/04/03(火) 22:52:12 ID:GL4wjSrs
>>719
ありがとうございます。
液晶はTSUKUMOで見たときいい感じだったのでそれを指定したのですが
素人が適当に決めるのはよくないですねw
メモリ1G×2も検討してみます。本当にありがとうございました。
732Socket774:2007/04/04(水) 04:51:09 ID:6eTJqYpf
>>730
>用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネトゲはせず 3〜4年は構成変更しないで使うので
>スペックに余裕を持たせたい

用途が良くわからない。
もう少し詳細な使い道を明記してくれ。
733Socket774:2007/04/04(水) 05:46:35 ID:6eTJqYpf
>>729
CPU:Core 2 Duo E6600 38,970
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 CFD ELIXIR W2U667CQ-1GLZJ 15,780
M/B:GIGABYTE GA-945G-DS3 13,650
VGA:ASUS Extreme AX1650PRO/HTD/256M 13,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 8,850*2
光学ドライブ:PIONEER DVR-A12J-W 8,750
ケース&電源:ANTEC Performance One P150 20,780
合計:129,110@ワンズ

OS:XP HOME DSP版 + FDD / 〜\15,000

メモリは2GB積んでも損はしない。
随分良いLCDお持ちで・・・自分も欲しいw
734Socket774:2007/04/04(水) 07:05:38 ID:6eTJqYpf
>>729
LCDの解像度の関係もあって、VGAはプラス1万弱でここら辺もありかもしれませんね。

MSI RX1950PRO-T2D256E 25,660
735730:2007/04/04(水) 10:17:02 ID:HlH+SQMi
>>732
web巡回・動画再生
将来的にはvista入れるかもしれない
736Socket774:2007/04/04(水) 10:54:12 ID:1kurGlCX
ネットと動画だけなら4年間代えないとしたってE6600なんてイラネだろ
まぁ、そのへんは個人の好みだから好きにすれば良いとおもうけど。

てか、殆ど構成きまってるから
グラフィックを適当に選んで構成評価スレに行けば良いよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/l50
737Socket774:2007/04/04(水) 13:47:02 ID:j0CWgIO5
お願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルのC2D
クーラー:必要であれば
メモリ:2Gあったほうがいいかな
M/B:安定しているものがいい
VGA:必要であれば
サウンド:光デジタル出力ができるもの
HDD:HGST 320G 流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:いらない
ケース&電源:NSK2400かNSK2450
マウス・キーボード:流用
スピーカー:オンキョーのコンポを使用
OS:XPを買います
ディスプレイ:当分は流用で
その他:キャプチャでおすすめがあれば教えてください
予算:18万以内で
用途:DVDを焼いたり動画をエンコするマシンを組みたいと思います。
夏ごろにはブラビアを買ってこいつのモニターにして、
信長の野望 革新をプレイしたいです。オンラインゲームをする予定はありません。
FDDはつけたくないので、高くなってもOSは新しく購入しようと思います。
738Socket774:2007/04/04(水) 14:13:55 ID:u1/l+Bxb
>>737
見積もってくる
739Socket774:2007/04/04(水) 15:00:39 ID:u1/l+Bxb
>>737
CPU    .:E6600 ¥38,970 1's
└クーラ.....:リテール
メモリ  ....:CFDELIXIR W2U667CQ-1GLZJ ¥15,780 1's
M/B   ...:Fatal1ty F-I90HD ¥15,280 1's
VGA    .:オンボード
サウンド  :SE-90PCI ¥7,840 1's
HDD   ...:DVR-212DSV/MP ¥6,330 1's
光学  ......:流用
FDD     :なし
ケース&電源:NSK2450 ¥18,806 TUKUMO
OS   ......:見積もり外
マウス等 .....:流用
スピーカ  :流用
ディスプレイ :流用
予算  ......:18万以内
合計  ......:¥10,3006
740Socket774:2007/04/04(水) 15:26:03 ID:TQZGaDLB
見積をしていただいているネ申へ

AMD690搭載マザーが出ており、X2 と組み合わせた見積が散見されますが
電源相性問題の報告が出ております。(特にSeasonic系)

該当スレ
【求む人柱】 AMD690  Part.2 【集え!強者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175355450/l50

見積の際はご留意ください。
741Socket774:2007/04/04(水) 15:29:50 ID:j0CWgIO5
>>739
見積もりありがとうございます。
この構成だとOSをパッケージで買っても13万程度で済みますね。
お願いしてよかったです。

ひとつだけ質問したいのですが、
この構成でキャプチャーカードを取り付けることは物理的に可能でしょうか?
週に一度、ドイツ語会話を録画するだけなので、
物理的に不可能であったり、熱対策的に取り付けない方がいいのであれば見送りますが、
できれば今使っているPCには重い処理をさせたくないと考えています。
742Socket774:2007/04/04(水) 15:30:12 ID:u1/l+Bxb
>>740
ま、CPU周りにも固体コンデンサを使わずOST満載の物はここでは推奨されないだろう。
abitの方は全日本製コンデンサで海外でのreviewも上々の評価だよ。
743Socket774:2007/04/04(水) 15:47:43 ID:u1/l+Bxb
>>741
キャプチャ書くの忘れてた
IODATAのRZ3を追加する予定でした。
内蔵は無理です。
P5LD2-VM R2.0がPCIx2で熱も低く安定物定番だったが売ってない。
18K程出せばあるみたいだが、少し前14K弱で買えたから微妙。

あるいはBTOで割り高だが上位ケースの物で
http://www.oliospec.com/windows/index.html#small
↑ココの↓コレを
http://www.oliospec.com/Cgi-bin/user/new_Order_Form.asp?model_id=223
CPUをT5600 +5250円
メモリを1GB DDR2/533 +16380円
光学をPioneer DVD-112SV/MP +1974円
HDDを パーツ選択なし -10290円
TVチューナーをIODATA GV-MVP/GX2 +18900円

合計154,854円
XP正規を安い所で購入
サウンドは微妙だが安いCMI8768P-DDEPCI ¥3,120を追加など、
性能の割りには高いかも?な。

744Socket774:2007/04/04(水) 15:55:31 ID:u1/l+Bxb
週に一度、ドイツ語会話を録画するだけなら
ソフトエンコの見た目の良いコンパクトな安い外付けでも良いかもね。
E6600ならハードエンコより遥かに早いし
745Socket774:2007/04/04(水) 16:22:01 ID:j0CWgIO5
>>743-744
ありがとうございます。
>>739の構成と外付けで組もうと思います。
自作スキルが低いうえに初めてのMicroATXで不安でしたが
(M/BにHDMIがついているものがあることすら知りませんでしたorz)
ぴったり自分に必要なスペックのものができそうです。
746Socket774:2007/04/04(水) 21:42:24 ID:r1imqKmI
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:メインで120GBぐらい(増設出来るよう空きは欲しい)
光学ドライブ:おまかせ
FDD: なくても可
ケース&電源:静穏仕様ので
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS: Windows XP Pro 新規購入
ディスプレイ:MITSUBISHI のRDT175M-Aを流用予定
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 20万ぐらいまで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで) スカッとゴルフ パンヤに動画鑑賞
音楽聴きながらネット徘徊がメインです。
将来的に動画編集をやってみたいのでHDDを増設できる空きは欲しいです。

それと静穏仕様にしたいです。

お見積もりお願いします。
747632:2007/04/05(木) 00:58:21 ID:w+naDUC+
>>632です。
昨日パーツが届き、今組み立て完了。

・CPUクーラーがなかなか固定できずママン割れるかとオモタ。想像してたより静か
・電源のケーブル太いヨ太いヨ スペースはあるものの取り回しが大変
・手持ちのFDDケーブルだとコネクタまで届かネ とりあえずPCIスロットを1つ潰し裏面FDDに

ここで重大な問題が発生。
OSが行方不明な罠orz
泣く泣く発注掛けてきました。
心配していたメモリもBIOS上では2G認識されてるみたい。

以前の状態に組み直したところメモリ512M認識。
もしやと思いラデ8500を挿してみたらこっちも認識。よくワカラン
そのうちケース買ってきてセカンドマシンと使ってやろうと思います。
748Socket774:2007/04/05(木) 06:45:13 ID:b3yH5pmr
>>746
HDDの項目がよくわからん。
120GBを一個だけってことか?HDD増設なんて後付けで沢山付けられるぞ。
てか今時120GBなんて小容量は売ってるところ自体少ないぜ。
あとOSはXPHomeで十分だと思うが、Proにする理由はあるのか?
749BIOSTAR TA690G (AMD690G) の電源相性一覧:2007/04/05(木) 19:25:17 ID:5OXAgJUP
・BIOSTAR TA690G (AMD690G)

○ 恵安 静か/KT-420BKV
○ 恵安 静か/KT-420BKV SLI
○ AntecTPII-380
○ Antec NeoHe500W
○ DEER MIRAGE 300W(型番不明 3980円ケースについてた動物電源 20PIN+田コネ)
○ HEC-400WA-TZ
○ HEC-250SR
○ SWの980円の400W
○ SWの1480円の500W
○ TAO-470MP ※BUFFALO BHB6-U2A01/BKを刺すとPOST画面で止まる
○ CWT-500FM ※ファンレス350W状態
○ 玄人志向マクロン460で起動確認 田コネあり
○ Antec Phantom 350

△ Antec NSK1300 (付属300W電源) ※起動率20%、コンセント抜き差しで何とか起動

× Acbel 400W(型番不明、APFC付?)
× Owltech OWL-612-SLT/430付属のSeaSonic430W
× Scyth 鎌力参500W
× Seasonic SS-300SFD(SFX電源)
× Seasonic SS-500HT ※報告数2、Coolergiant480w(EnermaxEG485)と昔のEnermaxEG465P-VEに変更しても動作しない
× ZAWARD 白狼2 530W
× グロウアップジャパン GUP-EG500J
× サイズ 鎌力PS3 450W
× 星野金属工業 Varius EX350(24pin変換) ※その後電源をKT420BKV SLIに変更で動作
× COOLER MASTERのRealPower 550W ※電源をAcbelのちょっと古い400Wに変更で動作(PFC無し?)
× Coolergiant480w(EnermaxEG485)
× EnermaxEG465P-VE
× NoiseTakerII 495W ※その後、ZUMAXのZU-400Wに変更で動作

---
○=動作OK
△=起動率50%以下
× 動作しない

※高効率電源で起動しない場合はPCIカードを刺したり増設で消費電力を増やすと起動できるかもしれない

ttp://www.silentpcreview.com/forums/viewtopic.php?t=30289.
「起動時の12Vの負荷が低すぎると高効率なPSUは起動しない」(赤字部分)
750Socket774:2007/04/05(木) 22:00:27 ID:rm0iV99n
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6600 価格改定待ちです
クーラー:リテール
メモリ:1G×2(2G)あればおまかせ
M/B:Intelでオススメなやつ
VGA:RADEON系のなにか
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS (250G) ×2
光学ドライブ:NEC AD-7170A
FDD: おまかせ(OSバンドル)
ケース&電源:おまかせ & Seasonic SS-550HT
マウス・キーボード:持っている物を使用
スピーカー:Logicool Z-10 (他にいいのがあれば)
OS:WindowsXP Home DSP版
ディスプレイ:三菱 RDT201WS(20インチぐらいは欲しい)
その他:特になし
予算: 15〜20万
用途:ネット観覧 FLASH8やphotoshop7 動画鑑賞 エンコード ゲームはしません

今までのAMDのPCが破損してしまい新たに作ります
この際Intelに挑戦しようと思いますIntelモノは始めてです
751Socket774:2007/04/06(金) 00:08:57 ID:cEFB+azo
XeonL5320で8コアなマシン組んでみたいんですが、最低25万位でいけますかね?
CPU:L5320*2、HDD:320GB*2 (SATA)、メモリ:1GB、マザボ:???
752Socket774:2007/04/06(金) 01:11:37 ID:+CSFGimf
>>750
CPU:Intel Core 2 Duo E6600 \38,970
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U667CQ-1GLZJ (1GB*2) \15,780
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,670
VGA:Sapphire X1650Pro 256M GDDR3 PCI-E \14,960
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS(250G)*2 \8,050*2
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7170A \4,440
FDD:SONY MPF920-Z121(OSバンドル)
ケース:Antec SOLO \12,800
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス:流用
キーボード:流用
スピーカー:Logicool Z-10 \14,460
OS:WindowsXP Home DSP版 \13,869
ディスプレイ:三菱 RDT201WS \44,800(但し展示処分品)
その他:特になし

合計.:\206,829
予算:15〜20万
見積先:OS+FDD(Faith)以外はPC1's

CPUは価格改定で29パーセント下がるらしいから単純計算すれば11,000円程度下がる
何とか予算内におさまる筈

CRTは展示処分品じゃなかったら絶対こんな値段じゃ済まないと思う
753sage:2007/04/06(金) 22:58:05 ID:CvXygMkO
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:ASUS
VGA:7900GSあたり
サウンド:おまかせ
HDD:300(320)×3つで1TBちかく
光学ドライブ:おまかせ
FDD: なくても可
ケース:電源:静音仕様
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
ディスプレイ:20ワイド以上(キレイなの)
OS:Vista Ultimate
その他:アナログテレビ録画
予算25万ぐらいまで。
用途:動画鑑賞、エロゲー、動画編集

お見積もりお願いします。
754Socket774:2007/04/07(土) 00:03:00 ID:CvXygMkO
↑名前間違えました。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:ASUS
VGA:7900GSあたり
サウンド:おまかせ
HDD:300(320)×3つで1TBちかく
光学ドライブ:おまかせ
FDD: なくても可
ケース:電源:静音仕様
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
ディスプレイ:20ワイド以上(キレイなの)
OS:Vista Ultimate
その他:アナログテレビ録画
予算25万ぐらいまで。
用途:動画鑑賞、エロゲー、動画編集

お見積もりお願いします。
755Socket774:2007/04/07(土) 02:51:12 ID:zR4emb2v
>>753
CPU:Xeon X3210(Core2Duo Q6400と同じ) \93800
クーラー: SCYTHE 忍者プラス Rev.B \3980
メモリ:>>http://www.ocworks.com/memory/gskill_f2-6400cl4d-2gbhk.html \33800
M/B:ASUS P5B-E Plus \20670
VGA:ASUSTeK EN7900GS/2DHT/256M \17969
サウンド:オンボ
HDD:Barracuda 7200.10 ST3320620AS 8950×3=\26850
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7170A \3980
FDD: Vista DSP バンドル
ケース:電源:Scythe SCY-0311SL  \6909
マウス・キーボード:流用
スピーカー: TIMELY StickMini \980
ディスプレイ:Acer AL2017 \26800
OS:Vista Ultimate \25800
その他:玄人志向 SAA7130-TVPCI/B \2658

計264196
756Socket774:2007/04/07(土) 10:42:16 ID:wqIzRvAk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6400
クーラー:あまり大型でない物。リテール不可
メモリ:2GBくらい
M/B:ASUS
VGA:ゲフォ7300GT程度
サウンド:オンボ
HDD:300GBくらいあればおK
光学ドライブ:DVD-ROM焼ける物
FDD:いる
ケース:電源:400w ミニタワーくらいがいいかも。
マウス・キーボード:いる。
スピーカー:イラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
ディスプレイ:17インチスピーカー内蔵
OS:XP PRO SP2

見積もりよろしくお願いします。
757Socket774:2007/04/07(土) 13:06:04 ID:6xif8HU1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(PV3の‘動作環境’としてAthlon 64 X2 3800+以上とあるが、
どちらでも同等以上、コストパフォーマンスに優れオススメなもの)
クーラー:上記合わせ静穏性を考えた場合無駄な出費とならない程度に(不要なら要りません)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ(人気・定評があるもの)
VGA:TVにHD出力が可能かつ人気・定評があるもの
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース&電源:今まで白→黒だったので別の色が良いが、
ドライブの色とかが合わない?(合わないようだったら、白か黒で)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista(XP) DSP版を購入予定
ディスプレイ:流用
その他:
予算:細かい予算は敢えて設定しませんが、出来るだけ安く必要十分に。
用途:PV3・Vista用にマシンを組みたいと思っています(Vistaに無理があるようなら外します)。
一方で、SC440を購入してそこからの拡張も考慮に入れています。
いずれにせよ、よく分からない事だらけなので、話をお聞かせ下さい。
758Socket774:2007/04/07(土) 14:22:11 ID:zR4emb2v
>>757
CPU:Xeon X3210(Core2Quad Q6400と同じ) \93800
クーラー: >>http://oliospec.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/pc_20d0.html付属
メモリ:>>http://www.ocworks.com/memory/gskill_f2-6400cl4d-2gbhk.html \33800
M/B: GIGABYTE GA-965P-DS3P Rev.3.3 \19680
VGA: INNOVISION Inno3D Geforce 8800 GTS (PCIExp 640MB) \52800
サウンド: ONKYO SE-200PCI \13883
HDD:Barracuda 7200.10 ST3320620AS \8950
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7170A \3980
FDD: Vista DSP バンドル
ケース:>>http://oliospec.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/pc_20d0.html \29800
電源:KEIAN KT-650APS SLI+ \17,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
ディスプレイ:流用
OS:Vista Ultimate \25800
その他:

計300293
759Socket774:2007/04/07(土) 15:19:53 ID:Vlu21pql
>>576

CPU:C2D E6400 27877円
クーラー:Scythe 鎌クロス 3280円
メモリ:TeamElite PC6400 DDR2-800MHz 1GB*2 19900円
M/B:ASUS COMMANDO 27580円
VGA:玄人志向 GF7300GT-E256H 8780円
サウンド:オンボ
HDD:日立 HDT725040VLA380 (400G SATA300 7200) 7418円
光学ドライブ:DVD-1648 BLK 2960円
FDD:OSバンドル
ケース:電源:ValueWave COUPDEN White&Black/電源なし CP-502LWH 7140円 COREPOWER CoRE-400-2006aut 3976円
マウス・キーボード:ロジクール Cordless Desktop EX 110 (EX-110) 3335円
スピーカー:イラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
ディスプレイ:IO-DATA LCD-A171KW 18700円
OS:XP PRO SP2 16800円

合計:\147746
760Socket774:2007/04/07(土) 16:59:18 ID:aTSBBaa+
>>757
CPU:Core 2 Duo E6600 Box 39,480
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U667CQ-1GLZJ 16,980
M/B:ASUS P5W DH Deluxe 32,780
VGA:ASUS EAX1950PRO/ HTDP/ 256MB 27,240
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725040VLA360 (400G SATA300 7200) 12,189
光学ドライブ:PIONEER DVR-A12J-W 8,980
ケース&電源:ANTEC P150 18,974
合計:156,623@ツクモ

PV3は確かまだVista対応してないはず。
用途について、どのようなソフトを動かすのか書いてませんが、
一応VGAはTV出力にHDTVがついてるものを選びました。
761Socket774:2007/04/07(土) 18:54:42 ID:aTSBBaa+
>>753
CPU:Core 2 Duo E6600 Box 39,480
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U667CQ-1GLZJ 16,980
M/B:ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP 25,980
VGA:WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition (PCIExp 256MB) 11,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725040VLA360 (400G SATA300 7200) 12,189*3
光学ドライブ:PIONEER DVR-A12J-W 8,980
ケース&電源:ANTEC P150 18,974
合計:158,441@ツクモ

OSはVista Ultimateに変える特別な理由か何かあるのでしょうか?
無ければXPHomeで十分です。
ディスプレイはどれがキレイか、自分で見て決めた方がいいと思いますよ。
アナログテレビ録画とありますが、そっち方面はよく知らないので考えてません。
762Socket774:2007/04/07(土) 19:15:59 ID:aTSBBaa+
>>761
7900と見間違えました・・・訂正↓
VGA:WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) 21,980
763Socket774:2007/04/07(土) 21:19:42 ID:VJwMTqdf
CPU:Core 2 Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:1G。できれば2G。
M/B:お任せします。
VGA:お任せします。
サウンド:オンボード
HDD:120G〜
光学ドライブ:DVDの読み込み書き込みのできるもの。
FDD:お任せします。
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:マウス流用。キーボードありません。
スピーカー:いりません
OS:vista premium
ディスプレイ:液晶17インチ
その他:とくにいりません。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):16万まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):エンコ、エクセル・ワード、ネットです。

初自作なので何も流用できるものがありません。
intel価格改定後にと考えましたが待ちきれなので近日中に購入予定です。
予算的に厳しいと思いますが、よろしくお願いします。
764Socket774:2007/04/07(土) 21:23:49 ID:0I/o90zv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMDがいいです
クーラー:不要「リテール」
メモリ:2GBでブランドはおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:あまりガリガリいわないもので250〜300GBぐらい
光学ドライブ:DVDが読み書きできるもの
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケースはNine Hundred 電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用(できない場合は併せて5000円程度でおさめたい)
スピーカー:不要
OS:XP home
ディスプレイ:動画・ゲームに向いているもの(I-Oのもの(型番までは覚えてないが)が見た感じよかった)
その他:不要
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜20万円まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画・音楽鑑賞、ネットゲーム(ファンタジーアースゼロ、パンヤ、モンスターファームもβが始まればやってみたい)

現在のPCが壊れかけで4/22まで持ちそうにないので4/9に価格改定のあるAMDで組んでみたいと思います。
ケースは一目ぼれしたので、できればこれでいきたいです。
自作は初めてなのでクセの強いパーツはさけてくだるようお願いいたします。
765Socket774:2007/04/08(日) 00:15:42 ID:H6LLavf7
■現在の構成■
CPU:Pentium3 1GHz
クーラー:Scythe 刀
メモリ:SDRAM 512MB
M/B:i815 ATX
VGA:RADEON9000 AGP 32M
サウンド:ONKYO SE-90PCI
HDD:HGST 160GB PATA / Seagate 160G PATA
光学ドライブ:CD-ROM 52x / LITEON DVDスーパーマルチ
ケース&電源:メーカー不詳 かなり肉厚なATXミドルタワー / ATX 300W
OS:Linux
用途:Web巡回、CD/DVD再生、CDリッピング・エンコード

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:PCIeかSATA 3.0Gが使えるもの
VGA:DVI出力があるもの(オンボード可)
サウンド:流用
HDD:新規 SATA 160GB以上 / 現在のHDDも両方流用
光学ドライブ:流用
FDD:無し
ケース&電源:ケースのみ流用を希望、電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Linux
ディスプレイ:流用
その他:ギガビットLANが使えること(オンボード可)
予算:希望5万円、最高10万円
用途:現在と同じ

バイト不可の学校に通う学生なので、資金は親に借ります。ですので安ければ安いほど良いです。
現在の構成の他にDDR PC3200 512MBのメモリが余っています。これとビデオカードを流用すれば安くならないかと思いますが、いかがでしょうか。
性能は現在より高ければ良いです。拡張性は不要ですが、HDDは2〜3台追加するかもしれません。
よろしくお願いします。
766Socket774:2007/04/08(日) 04:54:10 ID:Qs8oLoBF
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:SocketA AthlonXP 1600+
クーラー: リテール
メモリ:PC133 256M+128M
M/B:不明
VGA:オンボードVGA
サウンド:オンボード
HDD:IDE 40G 5400回転
光学ドライブ:コンボドライブ
FDD: 黒(OSとセットで購入)
ケース&電源:メーカー不明、黒のスリムタイプ230w電源つき
OS:(Windows2000 OEM)
ディスプレイ:I/O DATA 15インチ Dsub接続 XGA
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB以上
M/B:M-ATX
VGA:オンボードは処理が重くなるのでつけて欲しい
サウンド:オンボード
HDD:S-ATA 80Gもあれば十分
光学ドライブ:DVD-Rが焼けるものを希望
FDD: 流用
ケース&電源:黒のスリムタイプ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windwos2000 Pro SP3(FDDセットのOEM、SP4統合済み)
ディスプレイ:流用
その他: WindowsXP HOME(FDD(黒)セットも所有)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 5万程度 最高7万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 実家用のPCの調子が悪く予備のパーツもないため依頼
使用目的はWebブラウジング、Exel、ラグナロクオンラインがSVGAでストレスなく動く程度でお願いします。
767Socket774:2007/04/08(日) 06:24:37 ID:rtSnJsCG
>>763
CPU:Core 2 Duo E6600 Box 38,880
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U667CQ-1GLZJ 15,290
M/B:Intel DG965WHMKR 16,680
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 6,100
光学ドライブ:PIONEER DVR-A12J-W 8,750
ケース&電源:ANTEC P150 20,780
キーボード:Majestouch FKB108M/JB 7,480@秋葉Direct.com
合計:113,960@ワンズ


ディスプレイとOSの値段は入ってません。
ディスプレイはスペックで見るよりも。自分で見て納得できるものを買うことをお勧めします。

Vistaはまだまだ未成熟なOSですし、使いたいソフトが対応してないかもしれません。
XPHomeで十分だと思いますが、どうしてもという場合はVistaでもいいと思います。
VGAは一応オンボードなわけですが、Vistaのエアロでも多分問題なく使えると思います。

あとキーボードは完全趣味なので、気に入らなければ自分で触って気に入ったの買いましょう。
768Socket774:2007/04/08(日) 13:25:53 ID:Qu+vEdHV
>>760
どうもです^^

結構かかりますね、
参考にさせて頂きます
769Socket774:2007/04/08(日) 14:05:28 ID:fg0+uUJM
>>767
見積もりありがとうございます。
vistaはどうせ入れるならいま入れてしまおうと思いまして。
キーボードは触って決めてきます。
770Socket774:2007/04/08(日) 20:26:13 ID:jpO8QKE7
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 4, 2533 MHz
クーラー: リテール
メモリ:512 MB PC2700 DDR SDRAM×2
M/B:Gigabyte GA-SINXP1394 (5 PCI, 1 AGP, 4 DDR DIMM, Audio, Gigabit LAN, IEEE-1394)
VGA:RADEON 9500 PRO 128MB
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 6Y160P0(160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)×3、Maxtor 6 B300S0 SCSI Disk Device (300 GB, 7200 RPM, SATA)
光学ドライブ:SONY DVD RW DRU-500A
FDD:バルク品
ケース&電源:不明(ケースはMBと同時に買ったもの、電源はケース付属品)
OS:XP HOME(同時購入のFDDと一緒に流用)
ディスプレイ:三菱の17インチ液晶 1024×768
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高4万、希望2万5000前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ファンタジーアースゼロを1024×768のサイズで快適に動かしたい

4/22の価格改定にあわせてC2Dに変えたいと思います
ソケットが違うのでMBの買い替えは必須のようなので
それ以外はなるべく現行のモノを流用したいのですが……
ケースは4年ほど前のものなので電源は必要ですよね?
771socket774:2007/04/08(日) 20:39:49 ID:u7ul1pzl
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:できればAMD
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB×2以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:SATA 160GB以上
光学ドライブ:DVD-Rが焼ければ良い
FDD:OSとセットで(xpとvistaどちらかおすすめを)
ケース&電源:おすすめ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDD欄に記入済み
ディスプレイ:おまかせ
その他:ケースは後々リムーバルでHDDを入れ替えたりしたいので冷却面で良いのを
    テレビに映像を出力させたいのですが26〜32インチぐらいで良いテレビはありませんか?
    現在、部屋にディスプレイとテレビまで置くスペースがないため。
予算 ディスプレイ(テレビ)別で10万円前後
用途 ネットサーフィンとラグナロクが普通にストレスなくできテレビが見えれば

772Socket774:2007/04/08(日) 21:43:22 ID:WdrS2Jhp
■現在の構成■
CPU:Pentium4 3.2GHz prescott
クーラー: リテール
メモリ:バルクDDR 1GB*1 256MB*3
M/B:AOpen AX4SG-UL(故障)
VGA:Leadtek Winfast A6200TD 128MB
サウンド:Sound Blster X-Fi Digital Audio
HDD:120GB 250GB (両方とも7200回転だった気がします)
光学ドライブ:GSA-4160B
FDD:有(OS同時購入)
ケース&電源:R202(付属電源)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:AT-SP18
OS:FDDと同時購入
ディスプレイ:CG-L17ASBV2(SXGA)
その他:特になし
予算:10万以内(できれば5万くらい)
用途:ゲーム「mabinogi」「Battlefield 2」がSXGAで快適に動く(BF2の設定は最低でもかまわない)
   動画編集/ブラウジング等

M/Bが故障したので新しく組みます
が、あまりお金が出せないのでできる限り流用で済ませようと思います
CPU/VGAはこれを機会に買い換えたいです

見積もりをお願いします
773Socket774:2007/04/08(日) 22:05:45 ID:gQ8c4Uph
>>770
MBは4CoreDual-VSTA一択だろ
ただ癖が強いMBなんで自分で下調べを十分にしてくれ

CPUは値段がわからんので見積もりは出せないぞ

>>771
さすがに液晶TVは専門外だなぁ…
自分で調べてもらったほうがよいかも
ただPC用モニターとして使うなら
ドットバイドットに対応してるか確認したほうががいいぞ

とりあえずPC部分だけは見積もってくる

>>772
てかCPU,MB,VGAを変えるとなると
ほぼ自動的にメモリも買い替えになるんで
結局流用できるところがほとんどなくなるんだが…

あとMBが故障した原因って特定済み?
電源がへたれてつられてお亡くなり
とかじゃないよな?
774Socket774:2007/04/08(日) 22:08:21 ID:gQ8c4Uph
>>772に追記
HDDはIDE? SATA?
型番もわかるなら書いてくれ
775772:2007/04/08(日) 22:15:11 ID:WdrS2Jhp
>>773
書き忘れましたが、メモリが流用できないのは承知しています
できる限り流用してもらえればなと思います
それだと予算的にきついのであれば、M/Bの交換にしようと思っています

詳しくないのですが、M/Bはチップセットの焼失です
776Socket774:2007/04/08(日) 22:18:45 ID:gQ8c4Uph
>>775
一応4CoreDual-VSTAを使えば
メモリを流用することは可能だが
PCI-Eがx4分しか帯域が無いんで
選択肢としてちょっと微妙な感じもするんだよね…

まぁ とりあえず>>771の次に見積もってくる
777772:2007/04/08(日) 22:23:51 ID:WdrS2Jhp
>>774
リロードせずに書いてしまいました
両方ともIDEです
型番はわかりません。すみません。

よろしくお願いします
778Socket774:2007/04/08(日) 22:37:01 ID:gQ8c4Uph
>>771
CPU :AMD / Athlon64X2 3800+ BOX(動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CUBOX / \10,480
MB  :MSI / K9AGM2-FIH / \11,980 (HDMI出力オンボード)
MEM :UMAX / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)/ \21,790
VGA :オンボード(HDMI出力)
Sound:オンボード(HDMI出力)
HDD :HITACHI / HDS721616PLA380 / \6,100
DVD :LITEON / LH-20A1P / \4,340
CASE:Antec / NSK3400 / \13,980
POW :ケース付属
LCD :別予算
計\68,470@ワンズ

OS+FDD:XP MCE DSP版+FDD / 〜\16,000
(or :Vista HOME Premium DSP版+FDD / 〜\16,000)

やっぱりAMD690GチップセットのC/Pは異常だな…

ROに関してはプレイしてみて
カクツキが気になるようだったら
別途VGAを追加すればいいと思う
779Socket774:2007/04/08(日) 23:00:17 ID:gQ8c4Uph
>>772
CPU :INTEL / Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) / \21,250
Cooler:リテール
MB  :ASUSTeK / P5LD2 R2.0 / \14,370
MEM :CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) \15,780
(or :CORSAIR / VS1GBKIT667D2(512MB x 2) / \9,280 )
VGA :GALAXY / GF 7600GS-Z/256D3/DVI/PCIE / \14,960
Sound:流用(Sound Blster X-Fi Digital Audio)
HDD :流用(型番不明 IDE*2)
DVD :流用(GSA-4160B)
CASE:流用
POW :流用(使用年数が一年を超えているようなら交換推奨)
LCD :流用
計\66,360@ワンズ

電源は品質がよくわからんかったので
流用して平気なのかいまいち断定できない
もし不安があるなら買い替え推奨

VGAは7600GSのOC品もけっこうC/Pがよいが
7900GSやX1950Proくらいまで出してもいい

もっともこの構成で買うのに今は時期が悪いんで
せめて今月後半位まで待ったほうがいいと思うぞ
780772:2007/04/09(月) 00:19:42 ID:oNW8R5u3
>>779
VGAについては7900GSで、
電源は2年以上使っているので交換することにします

調べたところ4/22にC2Dの価格改定があるとのことですが、
メインPCが無いのは不便なのでこれで注文します

ありがとうございました
781Socket774:2007/04/09(月) 00:46:37 ID:yCFpneB4
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.6GHz
クーラー: リテール
メモリ:センチュリーマイクロDDR 512MB
M/B:ASUS P4P800-E Deluxe
VGA:RADEON 9600 128MB
サウンド:オンボード
HDD:160GB 200GB (両方とも7200回転)
光学ドライブ:LG電子 GCC-4480B
NEC ND-2500A
FDD:有(OS同時購入)
ケース&電源:黒 恵安 KAD550AS SLI 550W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Owltech OWL-SP266(W)
OS:FDDと同時購入
ディスプレイ:e-yama 15NE2 1024×768 液晶
その他:なし
予算:
用途:ネット、動画鑑賞、エロゲ(SchoolDays等の重いゲームもします)


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:重いエロゲがサクサク動く程度
クーラー:流用
メモリ:1GB以上
M/B:安定したもの
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:DVDの読み込みが静かで、そこそこのスピードで焼くことができるもの
FDD:流用
ケース&電源:ケースは流用。電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:後述
OS:正規ライセンスのOSを旧PCから削除して流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万以内
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット、動画鑑賞、エロゲ(SchoolDays等の重いゲームもします)



3年ほど前に自作したあと電源のみ壊れたので買い替えました。現在の自作事情がほとんど分からないので見積もりお願いします。
現在のパソコンに問題がありまして
・静かなときスピーカーから「ブー」とノイズのような音が気になる程する
・ヘッドフォンをすると静かなときノイズが混ざる
ノイズの原因がスピーカーならばスピーカーを買い換えたいです。そうでないならば流用します
CPUに関してはC2Dの価格改定まで待つことができるので、そのことも考慮してもらうと助かります
782Socket774:2007/04/09(月) 01:02:07 ID:AVMuzVYM
>>781
>>C2Dの価格改定まで待つことができるので、そのことも考慮してもらうと助かります
価格改定後に来てもらったほうがいい
現状だと今の値段でしか見積もりがだせないんでな

あとSchoolDaysってパッチが糞でかいだけで
ゲーム自体の負荷は軽いほうなんだが…
エロゲで構成を考慮しなきゃいけないぐらい重いのは
イリュージョン系だけだったと思うぞ
783Socket774:2007/04/09(月) 07:05:48 ID:QqJpdo1j
>>765
CPU:Core 2 Duo E6600 Box 38,880
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U667CQ-1GLZJ 15,290
M/B:Intel DG965WHMKR 16,680
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 (320G SATAII300 7200) 8,750
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 8,580
合計:88,180@ワンズ


IDE→SATA変換ボード FHC-356 1,680

あえて、クセの無い前向きな構成にしました。
無理してAGPのマザボにするより、オンボードで済ませた方が良いと思いこの板にしました。
IDEもいつまでも使えるものじゃないので変換ボードを挟んでHDDを有効利用してはどうでしょうか。
784Socket774:2007/04/09(月) 07:07:19 ID:QqJpdo1j
サウンドの項目いらんか
785Socket774:2007/04/09(月) 17:59:18 ID:trXFF3am
3年ぐらい前に作ったやつ
■現在の構成■
CPU:754/Athlon64-3000
メモリ:ノーブランド512
M/B:K8T Neo-FSR/VIA K8T800 / VT8237
VGA:9800pro
用途:ほぼFF11専用

これをもう今のテクノロジーでもう少しまともに入れ替えるとどんな感じなります?

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール(音きにしません)
メモリ:ノーブランド1G
M/B:おまかせ
VGA:9800pro以上でおまかせ(爆音ばっちこい)
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:今使ってるのをリプレイス
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:5万ぐらいが限界。安ければ安いほどうれしいです
用途:ほぼFF11専用、高解像度でフルオプションで今よりさくさく動くやつを

よろしくお願いします。
786Socket774:2007/04/09(月) 18:28:45 ID:RrdudVab
>>785
5万とはまた・・・
で、ケースを流用とあるがミニタワーなのか?ミドルタワーなのか?
787Socket774:2007/04/09(月) 18:33:08 ID:trXFF3am
>>786
貧乏リーマンで金ないんよ;;
今日も晩飯カップら。

ミドルタワーです
あー電源が鎌力350W
http://www.scythe.co.jp/power/20040213-200936.html
これの流用できるのか判断もお願いします。
788764:2007/04/09(月) 19:59:08 ID:2WY4bX7d
誰か>>764を…(´;ω;`)ブワ
789Socket774:2007/04/09(月) 20:07:19 ID:QqJpdo1j
>>785
貧乏すぐる・・・あと1万足せばいける
790Socket774:2007/04/09(月) 20:14:34 ID:RrdudVab
>>787
■新規PCの構成■
CPU:Pentium D 805 \8.680
クーラー: ECC-00201-02-GP \1.580
メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC5300 512MB CL5 \2.940 x2
DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4 \3.433 x2
           etc etc...
M/B:P4M80-M7 \6,780
VGA:GV-N62256DP2-RH (AGP 256MB) \8.180
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:今使ってるのをリプレイス
ディスプレイ:流用
その他:なし

とりあえず調べてみたけどメモリに関しては自信がない・・・誰か補足キボン
合計金額 \30506
791Socket774:2007/04/09(月) 20:15:26 ID:RrdudVab
マザーとCPUに関しては値段順で見たので予算に余裕があれば違うのを・・・
792Socket774:2007/04/09(月) 20:28:25 ID:QqJpdo1j
>>790
用途がさっぱりわからない。
793Socket774:2007/04/09(月) 20:31:04 ID:QqJpdo1j
あーここまで決まってるならこっちのほうが良いか

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/l50
794Socket774:2007/04/09(月) 20:44:59 ID:GepbP/1c
お絵かき&FPSゲーム用
■新規PCの構成■
CPU:E6300
クーラー:リテール
メモリ:1G*4
M/B:P5B plus VISTA edition
VGA:WQXAが2台つながるといいなぁ
サウンド:オンボード
HDD:300G*2
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OS付属?
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:vista ビジネス
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:20万以内で…なんか選ぶところほとんど無いかもですが
795Socket774:2007/04/09(月) 22:38:24 ID:rjhc3rc2
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AthlonXP 2500+ バートンコア
クーラー:SPEEZE Falcon Rock U
メモリ:SAMSUN PC2700 512*2
M/B:MSI 746F Ultra
VGA:RADEON9000 64M AGP
サウンド:玄人志向 ENVY24HTS-PCI
HDD:HITACHI HDT722516DALT80 160GB 
    ST340810A 40GB
光学ドライブ:日立LG GSA4081B
FDD:有
ケース&電源:HEC CI6919 ミドルタワー?/HEC 375VD-T
OS:Win2000

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD Athlon64X2
クーラー:静かで冷えるものがいいけどリテールでも
メモリ:1G以上
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:流用
HDD:SATAを新規で。200から300GBくらい欲しい。
HITACHI HDT722516DALT80 160GB IDEは流用したいです。
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル用に購入
ケース&電源:流用 電源はさすがに変えたほうがいいですか?
OS:XPにしようかと

予算:5万円前後
用途:簡単な動画作成 携帯動画変換君 ネット 

価格改定が入ったと聞きつけ、久々にパワーアップしたいなと思います。
VISTAへの移行も考えていましたがスレ読んでいたらイマイチらしいので今回はXPでいいかと思います。
ラグナ卒業し、XBOX360を購入したのでVGAはオンボードで様子見でもいいかと考えています。
派手なことをする予定はありませんので手堅く安めな構成がありがたいです。
796Socket774:2007/04/09(月) 22:53:51 ID:qHc51zCS
>>764
>>710
にサファイヤ1950PRO.
パイオニアの212の黒
でOK
797Socket774:2007/04/10(火) 01:36:00 ID:LpMIl8UJ
CPU:AMD/Athlon64X2 4000+  AM2
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 512MBの仕様で3500円前後のものを一枚
M/B:ソケットAM2/ATXの中からおまかせでお願いします
VGA:Geforce6600〜以上で128MB
サウンド:オンボードを予定
HDD:SATA 120GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチの4000円以下で買える中古の製品
FDD:なし
ケース&電源:8000円前後で両方とも揃えたいがマザボ未定なので未定
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:もうOEM版XPを買ってある
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算: 6万円まで
用途: スペシャルフォースというFPSをプレイしたい。 ネット

VGAとケースと光学ドライブは中古の物を利用する予定です。HD容量はもっと削っても構いません。
798Socket774:2007/04/10(火) 06:33:38 ID:JMJQnghW
>>764
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 BOX 22,790
クーラー:リテール
メモリ:CFD ELIXIR W2U667CQ-1GLZJ(1GB 2枚組) 15,290*2
M/B:ASUS P5B plus VISTA edition 23,180
VGA:MSI NX7900GS-T2D512EZ 27,960
HDD:HITACHI HDT725040VLA360 12,200*2
光学ドライブ:DVR-A12J-W 8,750
ケース&電源:ANTEC Performance One P150 20,780
合計:158,440@ワンズ


OS:VISTA BusinessOEM版+FDD 〜20,000

OSはVistaですか・・・
止めはしないけどソフトウェアが対応してるのかわからないし、
ゲームも出来なくなる可能性があるので自己責任でどうぞ。

メモリは4Gそろえる必要性が無い気がします。
4枚そろえてもたいして速度変わりませんし、不安定になる可能性もあります。
799Socket774:2007/04/10(火) 06:34:27 ID:JMJQnghW
アンカー間違えたorz
>>794です
800Socket774:2007/04/10(火) 08:43:37 ID:JMJQnghW
>>798
電源とマザボの相性忘れてた・・・すいません。

ケース:ANTEC SOLO W/O PSU 12,800
電源:ENERMAX Noise Taker II EG495AX-VE(W) SFMA V2.2 12,680
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK 8,750

フロントベゼルとの色合わせということで光学ドライブも変更。
801Socket774:2007/04/10(火) 12:36:23 ID:Mxk3i9gT
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon 64, 2200 MHz (11 x 200) 3200+
クーラー:PAL8045U+XIRUILIANファン
メモリ:CFD PC3200 512MB*2(DD4333K)+CFD PC3200 1GB*1(DD4333K) 計2GB
M/B:Asus K8V SE Deluxe
VGA:SapphireRADEON9800PRO 128MB ZALMANだかのヒートシンク・ファンを付け替え
サウンド:DMX6fireLT
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:maxtorL200SO(200GB)+maxtorL250SO(250GB) 7200rpm
FDD:有
ケース&電源:OWL-611silent
マウス・キーボード:有
スピーカー:6fireLT-真空管アンプースピーカー
OS:WindowsXPHomeSP2
ディスプレイ:EIZOT766
その他:PV3 ST-35 ケースにXIRUILIANファン2個(電源+CPU+ケースファン2個をST-35で調整)

PV3を手に入れたのはいいんですが、エンコに時間がかかりすぎることと、HD画質でエンコした
モノ自体がスムーズに再生できないため新しいPCを組もうと思ってます。
後もしプレイできるようであればOblivionをやってみたいです

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2DuoE6600
クーラー:おまかせ。できれば静音のものに付け替え
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:流用せずに500GBほど
光学ドライブ:流用せずおまかせ
FDD:新規購入
ケース&電源:AntecSoloで電源はおまかせ
       ファンコンで制御するためケースファンでもオススメなものがあれば
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPhomeを新規購入
ディスプレイ:流用
その他:PV3、ST-35を流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):20万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):PV3によるエンコード、PhotoShopによるRAWデータ現像(仕事)
                    Elder ScrollOblivion(一番高画質じゃなくても快適にできれば)
802801:2007/04/10(火) 12:38:17 ID:Mxk3i9gT
失礼いたしました。
>>801
■現在の構成■ のHDDと光学ドライブのところの記入が間違いです
HDD:maxtorL200SO(200GB)+maxtorL250SO(250GB) 7200rpm
光学ドライブ:LG電子 GSA4082B
803Socket774:2007/04/10(火) 15:59:54 ID:tVMSAha6
>>773
ありがとう、自分でいろいろ調べてみる
804Socket774:2007/04/10(火) 16:25:29 ID:GLiy+mU4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:3Dのネトゲでもイライラせずに遊べるもの
クーラー:おまかせ
メモリ:1〜2GB程度
M/B:安定したもの
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:コストパフォーマンス重視
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP新規購入が妥当か
ディスプレイ:おまかせ
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万以内
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネトゲ(なんでも。FF11や女神転生IMAGINEまで楽しめれば御の字)

バイトの仲間が「ネトゲをやってみたい」というのだが、PCがないらしいので予算を聞いてみた。
だが、4年前構成のPCで止まっている俺の手には負えないので助けを借りにきた。
というわけで、よろしくおねがいします。
805Socket774:2007/04/10(火) 17:23:19 ID:F+hWk7S8
>>801
HDTV画像をH264でエンコする場合
E6600 E6700クラスだとCPUパワーが全く足りない。
MP2でも力不足。
500GB HDDを数台などに投資して
E4300で我慢、秋にCore 2 Quad か64FXに乗り換えが吉。
806Socket774:2007/04/10(火) 18:37:20 ID:vdlKPl8m
>>766
CPU :AMD Athlon64 X2 3600+ BOX(1.9GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3600DDBOX / \9,670
MB :MSI K9AGM2-FIH (Dsub/HDMI出力オンボード) \11,980
MEM :SANMAX SMD-1G48NAP-6E-D(ELPIDA) (Dual Channelに最適な2枚組みセット、 512MBx2、 デスクトップ用) \10,980
VGA :オンボード(Dsub/HDMI出力)
サウンド:オンボード
HDD :日立 HDS721616PLA380 (160GB) \6,100
光学ドライブ:LITEON / LH-20A1P / \4,340
ケース:オウルテック Permanence 3 OWL-PCP3(W) (410W電源搭載) \6,980 在庫限り特価/1000円以上送料無料 @Sofmap
   http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10576436/-/gid=PS05020000
電源:ケース付属
LCD :別予算
合計:\50,050

予算が足りないな、ケース以外は1's
HDDと光学ドライブを後回しにすればビデオカード買えるがなぁ・・・
ケースと電源は確実に買い替え

VGA:ASUS Extreme AX1600PRO/TD/256M \8,980 @1's
807Socket774:2007/04/10(火) 19:07:10 ID:F+hWk7S8
>>806
少し酷杉じゃないか?
808765:2007/04/10(火) 20:51:11 ID:/LB2z8at
>>783
亀レスすみません。
CPUをE6300にして、あとはそのままの構成で組もうと思います。
ありがとうございました。
809Socket774:2007/04/10(火) 21:06:48 ID:F+hWk7S8
>>808
G965のMBは熱いぞ
810Socket774:2007/04/10(火) 22:12:46 ID:eAIyaMU1
■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500
クーラー: 鎌風だったと思う
メモリ:メーカー失念 PC3200で256*2
M/B:Abit NF7
VGA:MSIのTi4200
サウンド:オンボード
HDD:ATA100、133で80GBと40GB
光学ドライブ:DVD±R、速度失念
FDD: アリ
ケース&電源:OWL-104-Silent/付属の350W電源
OS:WinXP home(FDDのOEM)
ディスプレイ:15インチ XGA液晶

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:〜\15000で、Athlon64X2お願いします。
クーラー:リテール
メモリ: 512*2、PC6400が良いです
M/B: FANレスGbEは要、オンボサウンド5.1ch以上は要、SLIイラネ、IDEは最低1,他は最悪PCIで拡張するし考慮外
VGA: 7600GSでFANレス、ASUSあたりのかな?
サウンド:アナログ接続
HDD:とりあえず上のどちらかを流用して、後日S-ATAのを買う予定
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:ケース流用、電源は当初流用したいが直ぐに買い換えることになりそう。上の予算外だが10000程度でおすすめがあれば。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス
OS:XPhomeを流用、1年後くらい?にvistaにするかもしれないけどメモリも足すだろうし考慮外
ディスプレイ:後日WSXGA+のにする予定だけど、とりあえず流用
その他:特になし

予算:CPU、メモリ、マザボ、VGAで6万程度。 電源、HDDは別腹で
用途:リネ2レベルのネットゲーム、BF2レベルのはやるかもしれないけど
    最低レベルで動けば良し。あとは動画のエンコは多少やるくらい。
    CPUはシミュレーションを多少やるので、dual coreにはしたい
    静音を追い求める訳じゃないが、FANレスで作りたい

現状でメモリを1Gくらい買い足す、AGPの7600GSにするってのも考えたんだけど
AM2の寿命が長そうなのと、CPUが安くなりそうなのでこの際CPU、メモリ、マザボ、VGAを買い換えようかと。
マザボはM2N-Eなんかいいかと思ったんだけど種類が多すぎてチップセットとか正直わかんないので・・・

以上、よろしくお願いします。
811801:2007/04/11(水) 00:03:31 ID:u7zhtVPS
>>805
レスありがとうございます。
となるととりあえずオブリビヨンができる構成でどなたか見積もっていただけるとありがたいです

よろしくお願いいたします
812Socket774:2007/04/11(水) 14:59:18 ID:/L0XZE9v
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+(Venice,2Ghz)
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド PC3200 DDR 512MBx2
M/B:GIGABYTE C51-MCP51
VGA:MSI GeForce6600GT
サウンド:オンボード
HDD:S-ATA 80GB & 160GB
光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRW GWA-4164B
FDD:OSとセット
ケース&電源:TSUKUMOのエアロストリーム、電源容量は480W位だったかな
OS:Windows XP Pro(OEM FDDとセット)
ディスプレイ:MITSUBISHIの17インチCRT(D-sub)とEIZOの16インチ液晶(DVI-D)のデュアル


■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2、出来れば4x00で
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ (出来れば2GBは欲しいです)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSとセット
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
OS:XP Pro (FDDセットのOEM版を流用)
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:税込7万円前後、最大でも9万以内で
用途:主に3Dのオンラインゲーム(完美世界・MHFO、パンヤ)に使っています
   今のPCだとちょっと最近のは重くなってきたので、AMDの価格改定を機に新しく組んでみようかなと
   よろしくお願いしますm(_ _)m
813Socket774
>>812
希望通りだと予算がちょっと厳しそうなので、
多少アレンジしてある

■新規PCの構成■
CPU:Athlon64 X2 4200 65w @13240
クーラー:リテール
メモリ:CFD PC2-5300 1GB 2枚セット @15290
M/B:ASUS M2V @10160
VGA:GALAXY GF P79GS-SP/256D3 @21960
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:おまかせ>流用
FDD:OSとセット
ケース&電源:電源のみSS-500HM @17980
マウス・キーボード:流用
OS:XP Pro (FDDセットのOEM版を流用)
ディスプレイ:流用

これで78,630円見積もりは1's

CPUは9万まで出す気があるならもう少し上も狙える。
メモリは先の事も考えて2枚セットのにしてみた。
ママンは、まぁ普通だと思う。
グラフィックは、ある程度思いのまでこなせると思う。
光ドライブはとりあえず今の奴流用してよ。
ケースも新調したい場合は、電源付きのP-150(2万くらい)が良いかも。

なるべく7万代に収めようとしたので、こんな構成になったけど、
気に入らない所は変えて良いPC組んでくださいな。