■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
869名無しさん:2007/03/17(土) 15:21:57 0
>>867
デル祭りに便乗しとけ
870名無しさん:2007/03/17(土) 15:43:57 0
>>866
大画面でFPS
バカじゃねーの?
871名無しさん:2007/03/17(土) 16:00:29 0
安物液晶でゲームするほうがバカだろ
872名無しさん:2007/03/17(土) 16:02:09 0
残像出るとつらそうだなw
873名無しさん:2007/03/17(土) 16:05:06 0
>>867
現行のゲームなら20万あれば結構いける
874名無しさん:2007/03/17(土) 16:06:34 0
>>867
>>2 この辺で組んだ構成出してみ
相性気にするほどの選択肢は無いと思うがw
875名無しさん:2007/03/17(土) 16:12:59 0
つーかBTOで相性問題とか関係なくね?
876名無しさん:2007/03/17(土) 16:15:51 0
                                     ○_○
           ○_○                   (´・(ェ)・`) ・・暇人だなw
           ( ・(ェ)・)<全部オレ1人だけどな   /   ⌒i    
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
877名無しさん:2007/03/17(土) 16:15:53 0
>>873
予算は15万・・・。
878名無しさん:2007/03/17(土) 16:23:34 0
>>877
液晶モニタ込み・・・。
879名無しさん:2007/03/17(土) 16:25:01 0
それでFPS・・・。
880名無しさん:2007/03/17(土) 16:42:40 0
ちなみに自分がモニタ込み20万で1ヶ月前に組んだFPS用は
Athlon64X25200+でmem2Gで7900GSでサウンドブラスターのGamer(notFatality)
これで最新FPS中設定でストレスないくらいでしょ・・・。
881名無しさん:2007/03/17(土) 17:09:47 0
Core2Duo Tシリーズを扱ってるところ少ない・・・相性のせい?
サイコム良さそうだけどオンキョーのサウンドカード選べたらいいのになぁ。
882名無しさん:2007/03/17(土) 17:29:12 0
>>880
FPSはよく分からないんだが、それで中設定でしか遊べんのか?
じゃあ高設定でぬるぬる遊ぼうと思ったら、どれ位のスペックで組まなきゃだめなんだ・・
883名無しさん:2007/03/17(土) 17:30:32 0
基本的にFPSはゲーム発売時の最高スペックPCでは性能不足
884名無しさん:2007/03/17(土) 17:50:04 0
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-965P-DS3 REV3.3 P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAURAID
ビデオ GALAXY GF7600GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-112DBK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
スリムケーブル 無し
筐体 OWL-603AT(B)N 電源なし
電源ユニット Antec NeoHE-500 500W
計131850円

タケオネで見積もりました。
用途は動画編集、ネット、3Dゲーム(FF)です。
2.2G位にオーバークロックして常用しようと思っているのですが、
改善点があれば教えてください。
予算ですが、13万円代前半にしたいと思っています。
885名無しさん:2007/03/17(土) 18:00:03 0
>>884
OCするならE4300でいいじゃん
CPUクーラー換えれば余裕でしょ

でもギガのマザーってP5Bでいうところの神ツールみたいなのあるの?
アレがあるとCPU温度管理が非常に楽なんだよね
886名無しさん:2007/03/17(土) 18:01:05 0
>>882
グラボの買い替えが必要
7900GSじゃ高設定は無理だとつらい
887名無しさん:2007/03/17(土) 18:35:04 0
>>884
OCするならP5BDじゃないのか・・・
888名無しさん:2007/03/17(土) 21:59:07 0
タケオネ見積もりです。
用途は主に、FPSやネトゲではない3Dゲームを考えています。
HDD、メモリ、サウンドカードは後の増設を考えています。
ビデオカードもゆくゆくは上位のものと換装したいと思っています。

電源が少し心配なのですが、問題ないでしょうか?
また変な構成なのであれば指摘していただければ幸いです。
予算は12万円程度で考えています。

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512MBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5B DELUXE/WIFI-AP P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ Inno VISION GeForce 7900GS-Z7 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3250620AS 250GB 7200 SerialATA2
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 無し (流用)
スリムケーブル 無し
筐体 V-TECH CZ001B+PD/24P 4/2/4 500W SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 無し (流用)
マウス 無し (流用)
スピーカー 無し

パーツ合計 116590 円
889名無しさん:2007/03/17(土) 22:01:19 0
>>888
また難しい思案をしてるなぁ
FPSってどれくらいをしたいのかな
とりあえずメモリはいっぱいつけるんだ
890名無しさん:2007/03/17(土) 22:13:35 0
>>889
細かくてすまんが、「FPSやネトゲではない」3Dゲームじゃないのか?
891名無しさん:2007/03/17(土) 22:17:29 0
>>889
すみません、誤解を招く表現でした。
>>890さんの言うとおり、今のところFPSやネトゲをやろうとは考えていません。
メモリはお金が貯まり次第増設して2Gにする予定です。
892名無しさん:2007/03/17(土) 22:18:18 0
>>890
なら7600GSに変えてメモリ2Gのほうがいいんじゃないかな
893名無しさん:2007/03/17(土) 22:36:23 0
>>892
oblivionをやる予定なので、グラボはあんまり削らない方がいいかと思ったのですが…
894名無しさん:2007/03/17(土) 22:38:47 0
>>893
オブリやるには予算がたりん・・・。
895名無しさん:2007/03/17(土) 22:48:30 0
>>894
今までoldblivionで動かしてたので全然構いませんw
896名無しさん:2007/03/17(土) 22:52:50 0
>>888の構成(OC済み)でのFPS(フレームのほう)
nonAA AA2 AA4 AA6 AA8
Heavy Visual MOD +20 19 18 17 16
Light Visual MOD +38 36 34 32 30
Default ALL High +48 45 43 41 38
Default ALL Middle +57 55 52 49 46
Default ALL Low +72 68 65 61 57
デフォルトのミドルでまぁ普通に動くくらい
>>888の構成から7600GSでメモリ2GB
nonAA AA2 AA4 AA6 AA8
Heavy Visual MOD +21 20 19 18 17
Light Visual MOD +40 38 36 34 32
Default ALL High +51 48 45 43 40
Default ALL Middle +61 58 55 52 48
Default ALL Low +76 72 68 65 61
>>888の構成から7900GSでメモリ2GB
nonAA AA2 AA4 AA6 AA8
Heavy Visual MOD +28 27 26 24 23
Light Visual MOD +55 52 49 46 44
Default ALL High +69 65 62 58 55
Default ALL Middle +82 78 74 70 66
Default ALL Low +103 98 93 87 82
あくまで目安だがね
どうせビデオカードのせ変えるなら7600GSでメモリ2GBを推すわ
普段の動作も軽くなるし金も無駄にならないと思う
もしくはメモリ2GBで7900GS

判断元はオブリwikiのスペックチェッカーね
897名無しさん:2007/03/17(土) 23:13:07 0
>>896
ttp://oblivion.jpn.org/2007/03/oblivion_spec_advicer.html
を参照したんだろうな。いろいろためしてみるといいよ
にしても、リテールファンと筐体付属電源でOCするのか・・・。
危なくないかな・・?
898名無しさん:2007/03/17(土) 23:39:16 0
>>896-897
こんないいサイトがあったのですね。メモリ1G・79GSよりも2G・76GSの方がFPSが出るのが意外でした…。
メモリ2G・76GSで検討してみます。ありがとうございました。
899名無しさん:2007/03/18(日) 02:46:19 O
>>361
MCE以上入れろってことだろ 常考
900名無しさん:2007/03/18(日) 14:10:08 0
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0703NG-L3200D2-PA&CRT_ID=12398

これとほぼ同じ構成でこれ以上安い所ってないのでしょうか
901名無しさん:2007/03/18(日) 14:11:40 0
>>2
902名無しさん:2007/03/18(日) 14:17:28 0
>>900
takeoneだとほぼその構成で3万くらい安いとおも。
903名無しさん:2007/03/18(日) 14:28:58 0
XPhome・E6300・メモリ2G・GF7600GS
この4点を中心にPCを注文したいのですが、12〜14万くらいに抑えられた構成を見積もってください。(19以上のモニタ付)
電源やモニタにはこだわりはありません。なるべく値段を安く出来ればと考えています。
用途は3Dゲーム(MHF・シムシティ・創世記1701)などです。
3年後にはOS・グラボを変える予定です。
904名無しさん:2007/03/18(日) 14:34:36 0
>>903
そのまま各ショップにメール出せばいいと思うヨ。
905名無しさん:2007/03/18(日) 14:51:23 0
>>903
近所のお店で聞けばいいと思うよ
906名無しさん:2007/03/18(日) 14:57:24 0
<<888
よくわからなかったからさっき<<888この見積もりで注文しました。
<<888さんありがとうございました!
907903:2007/03/18(日) 14:57:55 0
↑は私です
908名無しさん:2007/03/18(日) 14:59:15 0
>>902
ありがとうございます
でもPCオンチの自分にはちょっと相性とかわからなくて不安ですorz
ttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Customize%20C2D
909名無しさん:2007/03/18(日) 15:08:06 0
>>908
相性で起動しないとかなら多分教えてくれるよ
起動チェックしないまま送るなんてことはしないだろう
910名無しさん:2007/03/18(日) 15:09:50 0
>>903
>19以上のモニタ付
無理
DELLいっとけ
911名無しさん:2007/03/18(日) 15:13:09 0
>>907
>>888の構成はメモリ2G、GF7600GSじゃないんだが・・・
なんでもよかったのかな・・・
912名無しさん:2007/03/18(日) 15:17:10 0
>>903

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512MBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-965P-S3 REV3.3 P965+ICH8 4
ビデオ Inno VISION GeForce 7600GS
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N WH IVRY Soft付属
筐体 Antec P-150 430W
電源ユニット 筐体付属品

合計 117,260 円

適当にタケオネで見積もってこんな感じ
あとは価格comでFP92W(19インチモニタ)が23900円弱で合計14万と少し
913名無しさん:2007/03/18(日) 15:20:32 0
あ、ごめんコピペ間違ったけどメモリはUMAXの2Gなので>>903の希望通りだと思う
914名無しさん:2007/03/18(日) 15:59:27 0
>>912
じゃあこの構成で俺が買うわ
ミドル機として最高じゃないか
915名無しさん:2007/03/18(日) 16:17:17 0
現在でてる構成では
ハイエンド→>>761
ミドル(OCしない)→>>912
がオススメか
916名無しさん:2007/03/18(日) 16:25:55 0
せっかくのBTOだから自分の好きなの組めばいいのに
917名無しさん:2007/03/18(日) 16:28:19 0
自分の好きなのを組むほど知識がないんだろ
パソコンほしいけど知識ない金ない
ならBTOで組もうってかんじなんだろ
918名無しさん
時間もない