【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
2テンプレ:2007/03/14(水) 19:43:00 ID:EcfSKO+/
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 41台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171973156/l50
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 118
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171973156/l50
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ55 ※特にテンプレよく読んで
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166677496/l50
ギコネコ先生の自作PC相談室 その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160150825/l50

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/l50

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ49
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172152206/

★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

自作【OC】初心者にエスパーレスするスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165504557/l50
(^。^-)y-。o0OCメモリ友の会 9枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170431490/l50
ナイスな品質の良い電源 Part13
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171534474/l50
3テンプレ:2007/03/14(水) 19:44:00 ID:EcfSKO+/
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4テンプレ:2007/03/14(水) 19:44:33 ID:EcfSKO+/
◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
 Vistaを入れるなら人柱覚悟で。
5テンプレ:2007/03/14(水) 19:45:15 ID:EcfSKO+/
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。


 ※LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
6テンプレ:2007/03/14(水) 19:45:53 ID:EcfSKO+/
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。エロゲでも恥ずかしがらない。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
7Socket774:2007/03/14(水) 20:31:25 ID:qhec/oQV
初心者救済
分からなければコレを買え

CPU:E6600
MEMORY:UMAX DDR667 2G
マザボ:Intel純正
グラボ:7900GS-Z
ケース:SOLO
電源:SS-550HT
8Socket774:2007/03/14(水) 21:31:25 ID:Z3rDJoSm
初心者にそんなspecいらねぇだろ
用途次第ではw
9Socket774:2007/03/14(水) 21:36:19 ID:F6JQqcKK
用途でスペックが判別できる人間は参考にしなくて良い
分からないならこれかっとけ
10Socket774:2007/03/14(水) 22:23:23 ID:zTPgnpVj
じゃあ悪のりして続き書いちゃおう

E6600 40000 予算が厳しいなら E6300 25000
UMAX DDR667 2G 20000
DP965LTCK 15000 or GA-965P-DS3 17000
7900GS-Z or SAPPHIRE X1950PRO 25000
SOLO 14000
SS-550HT 16000
Pioneer DVR-112 6000

あと3DゲームとかでSound Blaster X-Fi XtremeGamer 12000とか
ゲームそこまでやらないなら7600GS-ZとかX1650PRO、またはそれ以下とか

これでおおまかな骨組みは10〜11万くらいで組めるはず
よく分からない組み合わせで投稿してくるならいっそ叩き台にしてもらえれば
11Socket774:2007/03/14(水) 22:34:55 ID:sVVGcBG3
どう考えてもOC狙ってそうな人間に対する対応も
そろそろスレとして明記しておいた方がいいんじゃない?
OC用の評価スレもできてるみたいだし。
12Socket774:2007/03/14(水) 22:42:10 ID:zTPgnpVj
スレはなさそうなんですが
指針を決めるなら今の内に前のスレの残りで話した方が良いかもしれません
13Socket774:2007/03/14(水) 22:46:11 ID:sVVGcBG3
ありゃ、OCスレおちちまったのか……
14Socket774:2007/03/14(水) 23:29:17 ID:7PzZpa2E
>>10
悪乗りは結構だが、見積もりは禁止だ。

>>13
即死っつーのが笑える。
15Socket774:2007/03/14(水) 23:42:58 ID:zTPgnpVj
見積もりというよりはこれくらいが無難と言うことを示したかったわけで
電源で剛力や鎌力なんか選択さえているとイライラするもので
16Socket774:2007/03/15(木) 10:26:48 ID:ZFjcaAFD
>>15
自作初挑戦の時のあなたは、電源の選び方が完璧でしたか?
初めからベストの選択をできる人はまれです。
今のあなたが初心者にイラつくのはあなたの豊富な経験の賜。
経験豊富なあなたの基準で初心者を評価するのは残酷ですよ。
17Socket774:2007/03/15(木) 10:36:19 ID:r77FhZ5F
>>16
自作初挑戦でも剛力や鎌力を含む見積もりがさんざん止められたり否定されたりしているのは
過去スレをきちんとたどっていれば明らかなわけで
そこから選ぶべきものではないのだろうと類推できるものだと思います
初挑戦とはいえせっかく情報の集まる場所があるのですから経験のなさよりも
よく情報を見たり考えたりしないところにイライラするのです

少し神経逆立ってましたね、失礼しました
でも見積もりを書き込む前に最低限テンプレ、できれば自分の作りたいものと似たような用途の投稿が
どういう評価を受けているかは見て欲しいのです
18Socket774:2007/03/15(木) 11:55:43 ID:C3Rik4xE
>>17
同意
現在進行形のスレぐらい見て欲しい。
あと、>>11のOCの件。
OCしたいなら、構成だのを人に聞く前に
自分で調べて組めと。
19Socket774:2007/03/16(金) 01:11:00 ID:Dzfep0Tn
>>17
鎌力や剛力を書いてる奴が見るに耐えないのなら
ちゃんとテンプレに明記すればいいんじゃないか?
20Socket774:2007/03/16(金) 09:02:04 ID:u2TGiqP4
テンプレ4の
>◆電源は出力よりも出力特製と質
> Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
> 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。
の後ろに
>※剛力・鎌力・静王は品質面でお奨めできない旨のレス多し。
とでも付けておくかね


Owltechの誤植は直そう直そうと思いつつまだ直ってないな(´・ω・`)
21Socket774:2007/03/16(金) 14:24:18 ID:d4MDs2fu
いまセレロン・センプロンで十分といっても、お金を損したくないならデュアルコア必須です。
なぜならば・・・
一般人が持ってるパソコンは4年以内のものが多いです
半分は2年以内のものです。さて、去年の段階でメーカーPCの大半がセレロン・P4
デュアルコアが出現してからずいぶんたちますが去年の段階でも使用者は1割ほどでしかない。

しかし今年から値段もさがり、今年の後半には安いローエンドも順次デュアルコアになります。
来年インテルは8コアのネハーレンを予定しており
そうなれば4コア・2コアはいくら安く売っても構わない位置に落ちます。

平たくいえば、もうじき一般人の買うパソコンは殆どデュアルコアになります。
日本において一般人が持ってるパソコンは2年以内のものが多い・・・という調査によれば
来年からソフト会社はデュアルコア対応ソフトに専念して良いことになる。
シングルコアCPUは一年後ゴミになってしまうのです。

いま一番安く買えるのはX2 3800ですが、すぐさま低予算PCを組む必要あり、先は考えない場合
でも最低これを買うことをお勧めします。(もちろん予算あればC2Dでもよい)
22Socket774:2007/03/16(金) 15:14:35 ID:24+neRms
メモリの話だけど、前スレでJEDECよりやたらUMAX薦めてたけど、
具体的にどの辺りが違うのかな?

あとE6600とE6300ってエンコや動画編集、重い3Dゲーム等の他に
はっきりと体感速度の違いが現れるのってどんなことがあります?
23Socket774:2007/03/16(金) 15:44:11 ID:axS5La9L
同種のCPUならはっきりと体感速度が変わるようなものはそんなにないぞ…
Atholon64x2 3800+と6000+位違えばわからんが。
思い切りCPU使用率100%になるもの探してみれば分かるけどそのほかはベンチマークくらいか?
余った金でRaptor入れたほうが明らかに体感は変わる
24Socket774:2007/03/16(金) 16:03:53 ID:XhuKYDs1
>>22
まずC2D対応のMBは比較的相性が出にくい事。
若干メモリを選ぶGigabyteと相性問題が出にくい事
関東で手軽に入手出来、販売店が多く他パーツと同時に購入できる事
メーカー保障がある事
最大の理由は価格が安い事

上記の理由で品質が良いとは一言も言っておりません。
25Socket774:2007/03/16(金) 21:09:16 ID:5Y9fMxN9
>>22
JEDEC準拠なんてしてて当然、してないものなんか論外とかそう言うレベルのもの。
UMAXも決して品質が優れているわけではないが、JEDEC準拠とかいう糞メモリに比べれば遙かにマシ。
26Socket774:2007/03/16(金) 22:59:03 ID:Mbsqh6HD
参考までに

●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G(266x9)、4MBx2、$851→$530 (38%)
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G(266x8)、4MB、$183 * 4/22から発売開始?
- E6320 :1.86G(266x7)、4MB、$163 * 4/22から発売開始?
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G(200x10)、2MB、$133 * 4/22から発売開始?
- E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163→$113 (30%)

●Pentium E (ローエンドデュアルコア FSB 800)
- Pentium E2140 :1.60G(200x8)、1MB、$74 * 6月中旬発売?
●Conroe-L (シングルコアのCeleron FSB800)
- Celeron 440 : 2.0G(200x10)、512KB、$59 * 6月中旬発売?
- Celeron 430 : 1.8G(200x9)、512KB、$49 * 6月中旬発売?
27Socket774:2007/03/16(金) 22:59:56 ID:PHLgaZ9C
予定表なんて張るとあれだ
「価格改定後に組みます」って奴らが押し寄せてくるぞ
28Socket774:2007/03/16(金) 23:25:37 ID:HKAFHYbR
もうメモリ買っちゃったし100ドルくらいならもういいかと投げやりになっている自分(苦笑
まさにE6600買う予算でE6700買える計算だけどね
29Socket774:2007/03/16(金) 23:58:16 ID:nwjVKHQh
>>27
見積もりスレなんだからそれで良いんじゃないの?
30Socket774:2007/03/17(土) 00:07:04 ID:6fkUFzd3
>>28
GW入るし、待ってた人は一番遊べる時間に
手に入らないで終わるケースもあると思う。

うん
31Socket774:2007/03/17(土) 00:13:40 ID:t8zY9bXT
「見積もる」スレではなく「見積もった結果を提示する」スレだから
提示するのは構わんけど、実際に改定されてからまたどうぞ 以外の反応は殆ど無さそうだなー。
少なくとも、前スレの展開から言えばそうなる。

>>22
ノーブラJEDECと箱物の差はまず保証の有無だべ。
「ノーブラなら保証の利く店でまとめ買いしろ」ってアドバイスがされてた頃もあったけど、
こんだけ価格差が詰まってたらCFD襟とか馬とか安めで入手性がいいのに行っとけって感じ。

電源についても多少積むとか足で型落ち品探せば保証つく奴出てくるし、
全体の予算100kかそれ以上で定価10k未満クラスに手を出しちゃうのはバランス悪かろう。
32Socket774:2007/03/17(土) 05:59:19 ID:IMhBlXnn
つか、今組まないのなら書く必要ないし
組む時に書きに来ればいいだけ
3328:2007/03/17(土) 06:35:42 ID:FXNpUtwc
でも今回は手抜きを兼ねてBTOにつぎはぎしようと考えてるんでここに見積もりは書けないなw
どうにも組み立ての情熱とやる気がなくなっちゃってダメだね
今時のBTOはそう高くない値段で嗜好に合わせてかなり精密に作れるし
34Socket774:2007/03/17(土) 10:12:57 ID:7twg28QN
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 2.13GHz 2MB LGA775 BOX \28,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-667 1GB CL5 hynix/JEDEC *2 \21,480
【M/B】 ASUSTeK P5VD2-VM \10,980
【VGA】【Sound】オンボード
【HDD】
 Western Digital WD360ADFD 36GB \12,980
 Hitachi/IBM HDT725032VLA360 300GB \9,680
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-1814BL B BOX \5,280
【FDD】 流用
【OS】Windows XP Home Edition (流用)
【ケース】 Owltech OWL-AION6(B) \8,280
【電源】 Owltech/Seasonic SS-460HS/S 460W \12,980
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】 流用

【合計金額】 \110,640
【予算】 12万円
【使用用途】
 ・プログラミングの勉強?(主にgccのコンパイル)
 ・動画見る ・ネット見る
【指摘して欲しい所】
 AION6の電源が変えなくて大丈夫そうならケチりたいです。
 CPUはE6420まで待った方がいいんでしょーか。
 自作初めてでファンとかよく分からんです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

今までAthlon XP-Mのノートで何でもやってきて、
「gccコンパイルUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeグギギギギ」って感じでした。
その内ゲームやる気になったらグラボ買うつもりです。
よろしくお願いしまーす。
35Socket774:2007/03/17(土) 10:18:58 ID:IMhBlXnn
>>34
VGAオンボードは理解できるけど、Raptor使ってまで快適にしようと思うのならなぜに
シングルチャネルなマザーを選ぶのかとおもた
同価格ならP5GZ-MXってのもあるし、足せば945G、G965、お勧めはしないがRadeon 1250
マザーもある

メモリ1枚でHDDもRaptor選んでなければ突っ込まなかったが、今回は激しく気になった
3634:2007/03/17(土) 10:53:40 ID:7twg28QN
>>35
Σ(´Д` )確かにシングルチャネルですね。気付きませんでした。
レスありがとうございます。P5GZ-MXでいきます。
37Socket774:2007/03/17(土) 11:11:51 ID:X6bewo4N
>>35-36
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/02/666270-000.html
P55GZ-MXはFSB800までしか対応してないよ
そのままだと1.6GHz動作になる悪寒

945G/945PならFSB1066まで対応なんで
MBを選びなおしたほうが吉
38Socket774:2007/03/17(土) 11:14:34 ID:0PjVVFSv
>>36
無難にintel965LTCKとかで良いんじゃないの?
>>37の指摘のとおり微妙だし、値段は5千円くらい高くなるけど、
予算まだ余ってるみたいだしさ。
39Socket774:2007/03/17(土) 11:16:31 ID:0PjVVFSv
あ、ゴメン、グラフィックオンボなのね・・・・・
40Socket774:2007/03/17(土) 11:17:50 ID:IMhBlXnn
>>37
あ・・・FSB見逃してた
予算的に945G、P965かな
Conecoで価格検索しただけだがGA-945GME-DS2当たりが予算的にもいいかも知れんね
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2427
41Socket774:2007/03/17(土) 11:18:20 ID:IMhBlXnn
P965でなくG965だな
42Socket774:2007/03/17(土) 11:20:32 ID:X6bewo4N
モニターがDVI入力に対応してるなら
Conroe945G-DVIもありだな
43Socket774:2007/03/17(土) 14:30:11 ID:rLXcpUmx
評価をよろしくお願いします。
【CPU】 Intel Core2Duo E6300 1.83GHz \23900
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX LODDR2-512-667 *2 \10000
【M/B】
候補1 Intel DP965LTCK \14700
候補2 ASUS P5B \16000
【VGA】 ASUS EN7600GS/SILENT/HTD/256M \11800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB \10200
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J \8500
【FDD】 OSバンドル \1000
【OS】 Windows XP Home \13800
【ケース】 Owltech OWL-PCOX22(BB) \13500
【電源】
候補1 SeaSonic SS-550HT \16700
候補2 SeaSonic SS-460HS/S \13300

【合計金額】 \120700〜\125400
【予算】 \140000

【使用用途】 3Dゲーム(Falcom)、DVDコピー、音楽や動画のエンコード、ネット閲覧
【指摘して欲しい所】
・初の自作なので、相性が一番不安です。
・M/B:このスレではIntel純正を推奨されているようですが、サウンドの悪さを
    除いて、安定性や機能性を見たとしてもIntel十分でしょうか?
・VGA:ファンレス仕様で大丈夫でしょうか?
    自分の回った店舗にはほとんどファンレス仕様しかなかったもので。
    もしまずければ通販も視野に入れて考えようと思います。
・電源:着脱式+高価なほうが安定?ということでSS-550HTを本命に考えておりますがどうでしょうか?
    もし大差ないからSS-460HS/Sの方がいいとするなら、出力はこれで十分でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
4434:2007/03/17(土) 14:39:44 ID:7twg28QN
>>37-42
ありがとうございます。
ASRockが変態変態言われててスレ見るのが楽しそうなので、
モニタはDVI非対応ですがConroe945G-DVIいっときます。
45Socket774:2007/03/17(土) 21:12:57 ID:2Rqk26EH
>>43
M/Bに関して。
P5Bは糞。P5B系を買うなら最低でE+、出来ればDeluxeを狙いたい。
糞と言う理由は色々あるが、ASUSの黄色基板がそもそも地雷認定品@ASUSスレ。
>安定性
純正は値段の割に↑が優れているから推奨されている。何しろ純正だからね。
>機能性
初心者にそんなもん要らん。

強いて言えば、最近値の下がっている965P-DS3の方がお得な感じはするが、その2つから選ぶなら間違いなく純正。

>SS-460HS/S
性能面は十分。だが今更感が強いし、どちらかというと割高だと思うが。

他はまぁいいや。
46Socket774:2007/03/17(土) 21:34:06 ID:NBYsxM6V
初自作です。評価よろしくお願いします。
【CPU】Athlon 64 X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT AM2 13,780円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 D2U667CQ-S512LZJ PC5300(DDR2/667)512MB 5,180円×2
【M/B】ASUS M2N-E 14,280円
【VGA】Sapphire RADEON X1550 256M DDR2 PCI-E BOX 10,680円
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250620AS(250G) 8,780円
【光学ドライブ】NEC AD-7170A 3,980円
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 13,000円ほど

【ケース】ANTEC P150 19,980円
【電源】ケース付属品

【Mouse】 別途購入
【Keyboard】別途購入
【モニタ】 三菱電機 RDT191VM 39,800円

【その他】無線LAN BUFFALO WLI2-PCI-G54S 6,500円

【合計金額】141,140円
【予算】    15万円
【購入場所】日本橋のツクモかワンズどちらかで購入。

【使用用途】 ネット・音楽・動画観賞がメイン。
         ネットゲーム(エミル・クロニクル・オンライン) 
        エロゲー(2D系 重そうなのだと、ななついろ★ドロップスとか、はぴねすあたり・・・)

【指摘して欲しい所】過去ログを参考に構成を決めてみたのですが、どうでしょうか?
            全体的におかしな所はないですか?何かありましたらご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
47Socket774:2007/03/17(土) 21:41:10 ID:TAFeZ4eF
突っ込みどころ満載w

>>7>>10でも参考に
48Socket774:2007/03/17(土) 21:50:02 ID:2Rqk26EH
>>47
とりあえず死んどけ。

>>46
無難にまとまっていると思うよ。
ただRDT191VMはどうかと。まだRDT197Vとかの方がいいような気がする。
49Socket774:2007/03/17(土) 22:00:56 ID:TAFeZ4eF
どこが無難なんだよ
50Socket774:2007/03/17(土) 22:06:25 ID:59NZ+g9q
>>46
メモリはネトゲやるには出来れば2GBほしいかも
X1550の性能は値段の割に微妙かな
AD-7170Aには焼ソフトついてる?
無線LANはネトゲやる場合に一番のストレス源になるよ
51Socket774:2007/03/17(土) 22:42:35 ID:2BnmjZJW
評価よろしくお願いします。

【CPU】 intel Core2 Duo E6300 1.86GHz  \23,870
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 DDR2 667 512MB D2U667CQ-S512LZJ  \4,280*2
【M/B】 intel DP965LTCK  \14,690
【VGA】 ASUSTeK EAX1650PRO/HTD/256M  \13,740
【Sound】 ONKYO SE-U55GX  \14,980
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB  \9,900
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J  \8,750
【FDD】 MITSUMI FA404MX(OSバンドル)  \3,060
【OS】 Microsoft Windows XP Home Editon SP2  \12,000位

【ケース】 CoolerMaster centurion 5  \9,480
【電源】 Seasonic SS-550HT  \15,980

【Mouse】 Logicool MX400  \3,980
【Keyboard】 東プレ Realforce106UB  \18,980
【モニタ】 I-O DATA LCD-AD202GW  \44,900

【その他】 キーボードと光学は譲れません

【合計金額】 20万位
【予算】 20万
【購入場所】 通販(ワンズ、モニタのみフリージア)

【使用用途】 ネット、ゲーム(重くて東方ぐらい)、音楽・動画鑑賞、UDなど

【指摘して欲しい所】 地雷や相性などまずい所、クーラーはリテールで大丈夫か

初自作なので、安定して長く使えるものにしたいです。まったり解析しつつメイン機として幅広く使おうと思います。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
52Socket774:2007/03/17(土) 22:57:49 ID:2Rqk26EH
>>51
SE-U55GXの理由は?

パーツそのものは特に問題なし。
5351:2007/03/17(土) 23:05:29 ID:2BnmjZJW
>>52
SE-90PCIなども考えたのですが、手ごろなアンプがないのでUSBでそこそこいいものにしようと思いました。
54Socket774:2007/03/17(土) 23:07:00 ID:myYHWl4D
>>43
実は最初はE+いいなぁと思ってたのですが、初自作ということで
いろいろとできるものよりシンプルな方が良いかと思い外しました。
あとGIGAの方は、どこだったかで少し癖があるみたいなことを
書いてあったので外しました。
とりあえずこれで組んでみようと思います。
ありがとうございました。
5543:2007/03/17(土) 23:07:59 ID:myYHWl4D
すいません。名前欄とアンカー間違えました。
>>54>>45へのレスです。
56Socket774:2007/03/17(土) 23:17:20 ID:xIfS3nxj
>>55
DS3,AB9Proのほうがマシ
57Socket774:2007/03/17(土) 23:25:59 ID:xIfS3nxj
>>46
CFD ELIXIR D2U800CQ-S512LZJ *2¥5,380
XIAi X1650PRO-DVD256 ¥12,520
の方が快適と思うけど
58Socket774:2007/03/17(土) 23:32:01 ID:xIfS3nxj
>>51
長く使いたいのであれば
インテルマザーよりGA-965P-DS3 Rev3.3 ¥15,770の方が良い。
59Socket774:2007/03/18(日) 00:10:27 ID:17joAgdg
>>58
耐久性そのものは大して変わらんだろ。
60Socket774:2007/03/18(日) 00:14:42 ID:LVVYFsVb
>>59
コンデンサ
6151:2007/03/18(日) 00:26:19 ID:2Obhg0eq
>>58-60
ありがとうございます、あんまり値段変わらないんですね。DS3にします。
62Socket774:2007/03/18(日) 00:37:20 ID:A3Et1sbF
>>51
東プレから近々108K/Bでるよ。待ってみるのもありかも
6346:2007/03/18(日) 00:40:22 ID:wgrTRPfg
遅くなりました、レスありがとうございます。
>>48
了解しました、モニターはもう少し検討してみます。

>>50
あ、AD-7170Aはソフトなしの方で見積もってましたね(;´д`)

>>X1550の性能は値段の割に微妙かな
微妙ですか・・・VGAももうちょい考えてみます。

>>無線LANはネトゲやる場合に一番のストレス源になるよ
今はノーパソで無線LANなのですが、スピードテストで下り 23Mbps、 上り 26Mbps
程度は常に出るのでおそらく大丈夫かと思うのですが。
64Socket774:2007/03/18(日) 00:53:15 ID:17joAgdg
>>63
無線云々は、速度というよりは安定性じゃないかな。
俺はゲームやらないからどの程度かは知らないけど、瞬断でもゲームは落ちるので。
6546:2007/03/18(日) 01:05:54 ID:wgrTRPfg
>>64
なるほど・・・
家のネット環境上、無線は必須なのでその辺は覚悟しておきます(つД`)
66Socket774:2007/03/18(日) 01:18:36 ID:17joAgdg
>>65
いざとなりゃMIMOって手もある。追加投資で結構飛ぶけども。
67Socket774:2007/03/18(日) 11:33:23 ID:72fSkbC8
>>60
固体と言っても糞コン満載だった報告もあるわけで・・・
68Socket774:2007/03/18(日) 13:47:08 ID:bOMANeeW
俺も>>60にはちょっと唖然
69Socket774:2007/03/18(日) 18:15:48 ID:uBv4t0vi
【CPU】 Core 2 Duo E6600 39,760
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 10,980*2
【M/B】ASUS P5B 15,560
【VGA】 HIS H165XTP256GDDN-R 18,280
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11,780
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB 9,150*2
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212/MP 6,870
【FDD】【OS】XP Pro セットで15000
【ケース】Antec SOLO 12,800
【電源】ENERMAX ELT500AWT 12,980

【Mouse】【Keyboard】別途
【モニタ】第一候補MITSUBISHI RDT261WH 131600(フリージア)
第二候補NEC MultiSync LCD2690WUXi 193000(フリージア)

【合計金額】 191570
【予算】 モニタ別で25万ぐらいで、モニタは長く使うんである程度は奮発する予定
【購入場所】モニタ以外ワンズ

【使用用途】ネット、2Dゲーム、音楽鑑賞、動画鑑賞、3Dゲームはたまに軽いのをする程度
CD、DVDの焼きはしません
【指摘して欲しい所】
全体のバランスはどうでしょうか?
VGAに自信がありません。
VGAのお勧めはありませんか?ファンレスならゲフォでもラデでもかまいません
【テンプレは確認しましたか?】はい
70Socket774:2007/03/18(日) 19:21:45 ID:zUIHLqwG
>>69
ミドルレンジ以上のファンレスVGAは
"ファンレスでも熱の処理が十分"というわけではなく
"ケース内のエアフローが十分で別途ファンをつける必要がない"
という環境での使用が前提だぞ

SOLO自体がエアフローが悪い製品じゃないので
使ってても問題無いかも知れんが
できるなら静音ファンを使ったものを
選んでおいたほうが安心だと思うけどね
(これから暑くなる夏場だと特に問題が出やすくなる)

細かい点だと
・XP Proを選んだ理由は? 普通はHOMEで十分だよ
(PROにするにしても安く見積もりすぎ \18,000位が相場だったと思う)

・やるゲームにもよるが
音楽鑑賞メインならSoundBlasterの選択肢はありえない
どう考えてもSE-200PCIやSE-90PCIだと思う

・MBはP5Bは微妙
INTEL純正やDS3辺りのほうがいい
(P5BはLANが蟹ってのが一番微妙 あとはコンデンサの差)

・HDDを二台載せるならSOLOの前面にファンを一個つけとけば?
HHDも結構発熱する
超低速のものでも有ると無いでは
HDDの温度がだいぶ変わると思う
71Socket774:2007/03/18(日) 19:23:13 ID:tDASoNzU
>>69
ファンレスなら7600GSにしとけ
7269:2007/03/18(日) 20:15:39 ID:uBv4t0vi
>70>71
アドバイスありがとうございました。
73Socket774:2007/03/18(日) 20:50:46 ID:5FsdfbVk
【CPU】AMD Athlon64 3800+ Box TDP45W版 ¥11,800
【クーラー】Scythe 忍者プラス Rev.B ¥3,880
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-800 (DDR2 PC2-6400 512MB)×2枚 ¥10,940
【M/B】ASUS M2N-E ¥13,250
【VGA】LeadTek WinFast PX7600GS TDH 256MB Classic Edition (GeForce7600GS ファンレス) ¥11,860
【Sound】ONKYO MA-500U (USBオーディオユニット 流用)
【HDD1】日立 HDT725032VLA360 (SATA2 320GB) ¥9,280
【HDD2】日立 HDT725032VLA360 (SATA2 320GB) ¥9,280
【光学ドライブ】プレクスター PX-740A (流用)
【FDD】OSバンドル (流用)
【OS】WindowsXP SP1 OEM (流用)

【ケース】ANTEC P-150 ¥19,980
【電源】ANTEC NeoHE430 (430W P-150付属)

【その他】切替式USBハブ USH2-24SSV ¥3,480
【Mouse】流用 (Mac&Win両対応)
【Keyboard】流用 (Mac&Win両対応)
【モニタ】NANAO L887-R (20.1インチ UXGA 入力二系統) 流用


【合計金額】93,750円
【予算】 95,000円前後
【購入場所】TSUKUMO&PCワンズ
【使用用途】2Dエロゲ 3Dエロゲ (イリュージョン) インターネットTV鑑賞
      ネットゲーム (PSU モンハンF 三国志などを予定)

【指摘して欲しい所】
数年前に一度自作の経験がありますが、現在はMac miniを使用しており、
当時のパーツはOSとFDD、DVDドライブを除いてほとんど譲るか売るかしてしまいました。
まず、電源容量が足りるのかが心配です。予算やケースカラーの好みの問題上、できるだけP150で行きたいのですが、
どうしても問題があるようでしたら、ケースをANTEC SOLO ¥11,700に変更して電源は別途購入します。
また、L887が各種3Dゲームをやるのに問題がないかどうかが気にかかっています。
残像に関しては、Macで動画を見た限りではあまり気になりませんでしたが、
画面が大きめなのと、画面解像度が高めなことから、高いマシンスペックが必要なような気がして不安です。
予算とスペースから、できればモニタは一台を共有する形で済ませたいのですが…

何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
74Socket774:2007/03/18(日) 21:05:11 ID:ELl0RMLX
>>73
M2N-EのチップヒートシンクにはトップフローのCPUクーラー推奨、
忍者プラスのようなサイドフローだと風が当たらないので放熱不十分になるかと
スペック高めの3DゲームをするのにファンレスVGAも自殺行為
(マウンタ+ファンを増設して、VGAに風が当たるように工夫するなら構わないが)
いずれも静音ファンでいいのでちゃんとファンの付いたものを選ぶように
HDDは1台でも十分なので、メモリは2GB推奨
その構成ならNeoHE430で足りると思う
75Socket774:2007/03/18(日) 21:07:38 ID:+k8mOWbb
>>73
イリュのエロゲは解像度変更可能だと思うから低解像度でやるならそのモニタでも大丈夫
ネトゲはわからん。
電源も容量的には問題なし。
ADH3800DEBOXはデュアルコアじゃないけどいいんだよね?
76Socket774:2007/03/18(日) 21:14:52 ID:17joAgdg
>>73
もうちょい(\2,000ほど)出せるならX2 3800+に変更した方が良いと思う。
電源は相性が比較的出やすいと言われているので少し注意。容量自体は全く問題ない。
ただ、今となっては正直P-150は割高だと思う。2万の価値は・・・ないかも。好きなら好きでいいけどね。
それから予算の関係上辛いところだが、VGAはやはり貧弱だと思う。

液晶は大丈夫じゃないかな。残像云々言う人もいるが、そんなの個人差。鈍感な人もいりゃ敏感な人もいる。
今現在で動画見て特に問題ないと感じているなら、多分同じような感想を持つと思うね。
77Socket774:2007/03/18(日) 21:33:39 ID:k+XURGPV
スレ読んでいて最近500W↑の電源選んでいる人が多いけど
そんなに容量必要なの?っと思ってしまった。

ちなみに私は +12V1/V2 17A、 +5Vsb 2A 総W380のを使っている

的はずれだったらすまん
78Socket774:2007/03/18(日) 21:34:34 ID:17joAgdg
>>77
容量が必要なんじゃなくて、それなりに品質を重視していくと否応なく大容量電源になってしまった、というのが真相。
79Socket774:2007/03/18(日) 21:57:50 ID:7WcBbkyl
>>73
ほぼその構成で電源はCoRE PoWER CoRE-500-2006autつかってる人がいるが
調子いいみたいだ。
ただ76氏のいうとおりCPUはX2 3800+に変更した方が良いと思う。
80Socket774:2007/03/18(日) 22:00:06 ID:chA6mxg6
電源のワット数年々上がってってるけど
価格帯は別に上がってないしね。
81Socket774:2007/03/18(日) 22:01:20 ID:tDASoNzU
今買うのはオススメしないな
AMDもINTELももう少しで大幅価格改定があるこの時期に
82Socket774:2007/03/18(日) 22:06:10 ID:zUIHLqwG
>>73
ほかの方々も行ってるが
VGAがちょっと力不足かもねぇ…

CPUクーラーをリテールにしたり
HDDのうちの片方を160Gに減らして
その浮いた分でCPUをX2 3800+にしたり
VGAを7600GSのOC品(GalaxyのZALMANファン搭載品とか)や
7600GTにするほうがいいかも
83Socket774:2007/03/18(日) 22:10:03 ID:zUIHLqwG
>>81
もっともX2 3800+が安くなるとしても
1000円かそこらでしょ

X2 5*00+とかE6300とかの
元の値段がそこそこするものならならまだしも
一万前後なら待つ意味は薄いかと
84Socket774:2007/03/18(日) 22:34:15 ID:XIFU+Was
【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box (LGA775) \39,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \19,560
【M/B】ASUS P5B-E Plus \21,980
【VGA】ASUS EN7600GS Silent HTD 256MB \12,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 320GB ST3320620AS \9,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212/MP \6,980
【FDD】 OWLTECH FA404MX ※OSバンドル \3,180
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \13,000

【ケース】Antec P180 \18,780
【電源】Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】別途購入
【Keyboard】〃
【モニタ】別途購入

【その他】キャプチャボード I・O DATA GV-MVP/RX3 \11,980

【合計金額】\175,380
【予算】 モニタ・マウスなど考えないで18万
【購入場所】秋葉原ツクモ
【使用用途】ネット,2ch,音楽,動画鑑賞,キャプチャボードで録画したもののエンコなど。PCゲームはやらない。

【指摘して欲しい所】自作初めての初心者なので注意する点などありましたらお願いします。
マザボはP5B Deluxeにした方がいいのか。(正直、E+から寺にするメリットがよく分かりませんが)
【テンプレは確認しましたか?】はい
85Socket774:2007/03/18(日) 22:41:24 ID:72fSkbC8
>>84
8フェーズ電源回路やヒートパイプに魅力を感じるなら価値はあるぽ
定格使用前提で使うにしても、電源を600Wとか多めにするようにマージンがあるのを好む人はいるし
86Socket774:2007/03/18(日) 22:58:53 ID:tDASoNzU
>>83
その高嶺の花をあと数千円出すことで
手にはいることになることが重要
値下げ後に3800+なんて買う奴はおそらくいないだろう
8773:2007/03/18(日) 22:59:23 ID:5FsdfbVk
みなさんどうもありがとうございました!
電源は大丈夫なようなので、やはりP150でいこうと思います。
CPUに関しては、ゲームが主な用途の場合、デュアルコアの効果は(現時点では)薄いという
という意見が他のスレでは多かったので、あえてシングルコアにしようと考えたのですが、
もう少し様子を見てみることにします。
88Socket774:2007/03/18(日) 23:03:50 ID:Er7bE0aA
>>87
ゲームでも裏で音楽聞いたり作業したりのながらプレイよくやるなら
デュアルコアの効果はあるよ
89Socket774:2007/03/18(日) 23:15:02 ID:GqujqVvU


【CPU】 Core 2 Duo E4300 \22000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000     \3400
【メモリ】CFD ELIXIR D2U800CQ-1GLZJ * 2 \23000

【M/B】 P5B   \15500
GA-965P-DS3 Rev.3.3

【VGA】 GeForce 7600GT 256MB ZALMAN ¥16500


【Sound】 オンボ
【HDD】 Barracuda 7200.10 ST3160815AS    \7000
【光学ドライブ】 LH-20A1P       \4380
【FDD】バンドル
【OS】 Windows XP Home Edition           \12500


【ケース】 NSK4000 \8500


【電源】KT-420BKV SLI \5800


【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 FP92W \24000
ProLite E1900WS-2 \23000



【その他】

【合計金額】142580
【予算】 145000
【購入場所】ネット等

【使用用途】BF モンハンフロンティア

マザーボードとモニタの選択に迷ってます。
他に何かアドバイスがあったらよろしくおねがいします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
90Socket774:2007/03/18(日) 23:17:09 ID:72fSkbC8
>>89
マザーはDS3、モニタはこのクラスの使ったことないので評価できね
91Socket774:2007/03/18(日) 23:24:19 ID:17joAgdg
>>89
RAMはDDR2 667でいいし、P5Bに関してはこのスレ頭から読んどけ。

ディスプレイ?
19inchワイドは糞ばっか。とだけ言っとく。
92Socket774:2007/03/18(日) 23:29:52 ID:TyJU8Jwu
寝る前に一言
ASUSファンとしてはP5BシリーズはP5B Deluxe WiFi-APしか認めません!
それくらい品質に差があるのでそのつもりで
もちろんP5B Deluxe WiFi-APは予算が許せばお勧めできるものですが
93Socket774:2007/03/18(日) 23:31:44 ID:72fSkbC8
無印DeliuxeとWifiだと品質に差があるみたいね
Wifiを最初から外すこと前提で買う人もいるし
94Socket774:2007/03/18(日) 23:32:23 ID:NE93AGSp
>>84
オンボで十分
95Socket774:2007/03/18(日) 23:42:11 ID:TyJU8Jwu
無線無用で即潰すつもりでも品質を買ってP5B Deluxe WiFi-APを買う人は結構います
自分もその1人です
96Socket774:2007/03/18(日) 23:55:04 ID:vP2E0LgP
寝よーよw
97Socket774:2007/03/19(月) 00:32:12 ID:FfjCL8CH
そこまで品質に拘るなら P5B Premium Vista Edition にしろよ

コンデンサも違うんだし
9884:2007/03/19(月) 00:45:34 ID:5MyjRZdm
>>85
レスサンクスです。
多分、自分にはE+で十分ですね。
>>94
グラボの事でしょうか?
モニタをWUXGAのを買う予定なので7600GSくらい挿しといた方がいいと思ったのですが。
先に書いておくべきでしたね。
99Socket774:2007/03/19(月) 09:33:45 ID:1yz585/S
>>84
WUXGAのモニタを使おうとも、3DゲームをしないのであればVGAはもっと安くてもいい、
動画鑑賞がメインならRadeonの低価格モデルのものでもいい
(X1300〜X1600程度あれば描画性能は十分)
キャプチャボードで録画を多用するのであれば、録画専用にHDDをもう一台追加してもいい
100Socket774:2007/03/19(月) 10:38:31 ID:wBmlHkMj
ここで前に指摘してもらって最近完成したんだが、最終的な構成を晒したら
後の人のためになる?
101Socket774:2007/03/19(月) 12:50:45 ID:+9iAy7JE
過疎ってるから晒してみて
102Socket774:2007/03/19(月) 12:58:23 ID:evetewoY
ついでに使用感も晒してもらえると
良いかもしれないね。
103Socket774:2007/03/19(月) 13:46:01 ID:/eKKQZvt
ためになるかどうかで言うと全くならないと言っていいほどだが、
価格改定間近で過疎な今くらいは組んだ構成書いても問題ないだろうさ
104Socket774:2007/03/19(月) 15:02:36 ID:yuZQ1ugK
最近のマザボは
付加価値つけて高すぎ
自分のあったマザボ買うようにね
メーカーに騙されない様になw

M/Bが高級化している件について
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173464358/l50
105Socket774:2007/03/19(月) 16:27:15 ID:1yz585/S
構成だけじゃなく、組んでみての個人的な感想が欲しいかな
(このパーツは初心者には取付むずかしいとか、このパーツは予想以上に煩かったとか)

見積もりスレ・批評スレ用の雑談スレがあったらよかったんだけどね
106 ◆TIz5fwCUMc :2007/03/19(月) 17:08:17 ID:gx57L98o
【CPU】 Athlon64X2 5000+(AM2) 65W 65nm \28,323
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB U-MAX *2 \23,960
【M/B】決めかねている
【VGA】ASUSTeK EN7900GS TOP/2DHT/256M \26,980
【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer \11,970
【HDD】 Western Digital WD740ADFD \18,480
【光学ドライブ】流用
【FDD】 ↓についてくるFDD
【OS】Windows XP Professional Edition DSP版 \19,980

【ケース】流用
【電源】Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】流用
【Keyboard】〃
【モニタ】 〃

【合計金額】\14,6673
【予算】 \170000
【購入場所】秋葉原 アーク
【使用用途】3Dゲームメイン

【指摘して欲しい所】SocketAM2、ATXサイズでSLI機能なしでnVIDIAチップセットの鉄板マザーって何になるのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
107Socket774:2007/03/19(月) 17:09:00 ID:gx57L98o
ageてしまいました、すいません
108106:2007/03/19(月) 17:10:14 ID:gx57L98o
用途の3Dゲームですが、BF2、Vanguard:SOHがメインです、書き忘れすいません
109Socket774:2007/03/19(月) 17:40:11 ID:F9noeJbT
>>106
鉄板マザーはBIOSTAR/TForce 550だが
予算もあるようだし、新製品も色々出てる中からわざわざ選ぶ程でもない。
M2N-Eも安定してきてる
ま、AMD買うなら4月9日以降が良いと思うけどな
110Socket774:2007/03/19(月) 17:57:44 ID:IkWsR3RA
【CPU】 Athlon 64 3800+ Box (AM2) \12,000
【メモリ】DIMM DDR2 SDRAM PC2-4200 1GB \12,000
【M/B】BIOSTAR T Force 550 \10,000
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH Classic Editio \12,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 サムスン HD400LJ \12,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J \9,000
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \13,000
【ケース】Century CSI-3306GG \11,000
【電源】サイズ KMRK-400A(III) \7,000
【Mouse・Keyboard】ロジクール Cordless Desktop EX 110 \4,000
【モニタ】BENQ FP72E \19,000

【合計金額】\121,000
【予算】 100,000円程
【購入場所】未定
【使用用途】子供のビデオ編集、ネット等

【指摘して欲しい所】自作初めての初心者なのでバランスや注意する点などありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
111100:2007/03/19(月) 18:13:26 ID:wBmlHkMj
感想はケースファンをhighにすると結構煩い
ただFPSを一時間程度やっててもCPU33度くらい
システムが42度くらいにしかならないし、滅多にhighに
しなくて済むから、気にしなくてもいいかな
VGAは結構静かだし、結構いい感じ ケースが黒だから
光学ドライブとかも黒にしないと変かも
HDDのカリカリ音とかは全く聞こえない
【CPU】Intel C2D E6600
【クーラー】リテール 【メモリ】LoDDR2-1G-667-R1
【M/B】GA-965P-DS4 Rev.3.3
【VGA】Galaxy GF P79GS-Z/256D3
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT725025VLA380
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-BK
【FDD】SONY MPF920(BK)
【OS】WindowsXP Media Center Edition 2005
URP2 SP2b DSP
【ケース】Antec SOLO(
【電源】Seasonic SS-550HT
【Mouse】流用
【Keyboard】TK-UP04FPBK
【モニタ】FTD-W2023ADSR/BK
【合計】22万
【購入場所】1's他
って構成で組んだんだが注意点は
1,電源のケーブルが思ったより太くて硬いから取り回しが大変
2,マザボのヒートシンクとかが邪魔でクーラー付けにくい
(クーラーの爪を曲げちまった)
3,ケース裏のI/Oパネル?が外れにくい
4,電源を固定する時にケースファンのケーブルを巻き込まない様に気をつける
112Socket774:2007/03/19(月) 19:18:13 ID:fv2TSjgS
ここでお勧めのケースSOLOと電源の問題が多いんだがw
凄く良情報
113Socket774:2007/03/19(月) 22:11:13 ID:0pdfJvB/
>>110
3306+鎌力にするなら3306の電源付きモデルで別にいいんジャマイカ?
24+4pinでそのまま使えたと思うけど
114Socket774:2007/03/19(月) 22:24:21 ID:K/0O3fR5
BIOSTARって安かろう悪かろうの典型じゃん
そんなのしかまともなマザーが無いのか・・・
115Socket774:2007/03/19(月) 22:35:29 ID:0kVtGA5d
>>111みたいなのを今後書くなら、一行目に依頼じゃないって事を明示してほしい
書かないでくれとはいわないし、動作報告は誰かのためになるとは思う。
しかし、依頼かどうか紛らわしい。
116Socket774:2007/03/19(月) 23:26:03 ID:1/BmmMgu
>>109
>>鉄板マザーはBIOSTAR/TForce 550だが
そうなのか?

GA-M55PLUS-S3Gが惜しまれつつ生産終了になって以来
鉄板らしい鉄板はなかったと記憶してるが…

個人的にはM2VかGA-M61P-S3あたりが
無難かと言う印象は持ってる

>>100 >>111
報告乙
やっぱ使用者の意見って大事だな

やはり着脱できるの方が
取り回しとかまで考えるといいのかねぇ…

>>110
用途的にVGAを載せる理由が良くわからないんだが…
MBをオンボードVGAのある物も含めて考え直してみたらどう?

>>106
その条件の時点で選択肢は狭いだろ
TForce 550以外だと
M2N-E GA-M61P-S3 GA-M55S-S3
このあたりか?
(MSIのラインナップは忘れたw 自分で調べてくれ)
117Socket774:2007/03/19(月) 23:32:52 ID:IDepkF8E
>>115
でもこういう組み上がり報告って貴重だと思うな
これから投稿しようとしてる人の参考にもなるだろうし
報告ってことを明記してどんどん書いてもらえると個人的にはうれしいと思う

Athlon系のCPUも価格改定あるんだっけ?
SocketAM2の鉄板はどうなんだろうねえ…一言で考えると難しいね
C2Dの方にも限らないけど
118Socket774:2007/03/19(月) 23:34:37 ID:K/0O3fR5
654 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 23:14:49 ID:Qs8c3R9z
XbitLabsのE6420/E6320/E4400のレビューすけど、結論のページにヒドいことが書いてあるす(笑)
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e6420.html
  --------------------------
  The obtained results suggest that AMD Athlon 64 X2 5000+ should cost no more than $180,
  and Athlon 64 X2 4800+ and 4600+ - no more than $140, if they want to successfully compete
  with the new Intel CPUs. However, we doubt that a price cut like that will ever be possible.
  --------------------------
AMDに2万円出す価値わ無いってことだそうで。。。
119100:2007/03/20(火) 00:02:56 ID:GgdIX7zv
すまんすまん 確かにわかる様にしとくべきだったな
予算に余裕あるならケースファンは他のに換えた方が
静穏化が手っ取り早く出来ると思う
120Socket774:2007/03/20(火) 01:35:26 ID:yCQ7RCE9
過去スレだが
755 :Socket774:2007/01/27(土) 00:33:31 ID:rVTJeuoX
HDD2個ならフロントは風拾でいいんじゃね
リヤも12cmのミネベアは駄目だろ
芯か鎌風2の風の方が無難。
121Socket774:2007/03/20(火) 02:04:14 ID:yCQ7RCE9
>>110
ビデオ編集のソースがMpeg2などの場合
CPUはx2にした方が快適。
メモリは相性問題を回避している物が無難
1枚刺しで後で追加する場合同型デュアル動作保障のマイクロンか
はじめからCFD Elixir(多分安い)等の方が良いかもしれない。
HDDはHGST Deskstar T7K500シリーズかSeagate Barracuda.10シリーズの方が無難、
光学もこだわりが無ければ同メーカー品が6000円程で買える。
電源はそのあたりの価格帯は静か/KT-420BKV SLI SST-ST40F ST-460EAD ELT400AWT 迄
提示している用途では7600 GS は必要ない。
gameも視野に入れているならOK
122Socket774:2007/03/20(火) 02:09:35 ID:ZX6DeIom
【CPU】 Xeon 7140M 3.40GHz x4 85万円
【クーラー】 CoolerMaster S3N-7WUTS-05-GP x4 25000円
【メモリ】 SuperMicro 4GB SuperMicro PC2-3200 x16 288万円
【M/B】 SuperMicro MBD-X6QT8-O 16万円
【VGA】 ELSA NVIDIA Quadro FX 5500 SDI 100万円
【Sound】 Lynx Studio Technology LynxTWO A-Model 18万円
【HDD】 Seagate Cheetah 15K.5 ST3300655LW x4 65万円
【光学ドライブ】 Logitec LBD-A2AK 10万円
【FDD】 Owltech FA404MX 3000円
【OS】 Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition x64 50万円

【ケース】 SuperMicro SC743TQ-R760B 12万円
【電源】 SuperMicro PWS-0050 7万円

【Mouse】 Logicool G-7S Special Edition 1万円
【Keyboard】 PFU HHKB Professional HG JAPAN 50万円
【モニタ】 SHARP PN-655Rx2 450万円

【その他】

【合計金額】 11548000円
【予算】 3000万程度
【購入場所】ネットで購入予定 具体的にはまだ決めていない
【使用用途】 すく〜るメイト、恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの、Theガッツ!5、炎多留V
【指摘して欲しい所】 この構成でも問題なくアダルトゲームができるか、
もしくはパーツの相性、このパーツにこれはつかない等の指摘をしてもらえると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
123Socket774:2007/03/20(火) 02:13:29 ID:NQjhTHc5
>>122
良いんじゃないかな
124Socket774:2007/03/20(火) 02:48:40 ID:EjyvxEa/
>>122
良いんじゃないかな
125Socket774:2007/03/20(火) 05:46:02 ID:vNbNIuvz
>>117
日本語読めるか?
報告自体は否定していない。
依頼かどうか区別しやすくしましょうって話だよ
126Socket774:2007/03/20(火) 05:52:51 ID:5r5gdGxj
元々このスレはこれから組む見積もりの評価をすることが一番の目的だからね
区別さえしてあれば良いが、してなければない方が良い
127Socket774:2007/03/20(火) 12:59:06 ID:Njvq1tQD
このスレでは静王とか駄目って評価だけど
てことはそれを使ってる某BTOは駄目っていうことなのか
板違いだが。
128Socket774:2007/03/20(火) 13:31:34 ID:BSdJwVGs
静王でも別に構わないけど長期的な使用はおすすめ出来ないってことでしょ
ここで見積もる人2年くらいは使いたいとかゲーム用とかの人多そうだし
高負荷、長期的負荷がかかる環境だと出来る限り良い電源を使った方が良いと思うしね
薦めて「すぐ壊れた」とか言われても困るし
その点BTOの場合、一応メーカー保障的なものがあるので壊れたら修理出来るから問題ないかも
129Socket774:2007/03/20(火) 13:36:15 ID:5r5gdGxj
長期関係なしに嫌ってる方向もあるけどね
まあ、定番の中の定番をお勧めするすれといっても過言ではないほどだから仕方ないけど
130Socket774:2007/03/20(火) 14:48:08 ID:p3q6EFes
BTOだってほかのパーツを巻き込んで壊れては困るので、保護回路はついてるのかもね。
ただ、某BTOカタログだとC2DにHDD一個という構成で550W静王を採用してるから
C2Dジサカーは550以上を購入したほうがいいかも
131Socket774:2007/03/20(火) 14:51:43 ID:6tEKKZpO

【CPU】pentium4 631  もらいもの
【クーラー】 リテール
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \18,000
【M/B】ASUS P5B無印 \15,550
【VGA】GALAXY P76-Z 256MB \16600
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 320GB ST3320620AS \10000
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLT B BOX
【FDD】 OWLTECH FA404MX ※OSバンドル \3,000
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \13,000

【ケース】流用
【電源】owltech SS410-C(流用)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\ 76000
【予算】 学生なんでなるべく安く
【購入場所】通販で
【使用用途】ネット,2ch,音楽,動画鑑賞,
【テンプレ確認しましたか?】はい
132Socket774:2007/03/20(火) 14:58:35 ID:UebnqvLO
>>115>>117みたいなのを今後書くなら、一行目に評価じゃないって事を明示してほしい
書かないでくれとはいわないし、愚痴は誰かのためになるとは思う。
しかし、評価かどうか紛らわしい。
133Socket774:2007/03/20(火) 15:54:00 ID:LV+KmHlx
【CPU】E4300 \22.000
【クーラー】 リテール
【メモリ】Samsung DDR-PC3200-512M *4 (流用)
【M/B】Conroe865PE \9,000
【VGA】G550 AGP (流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 6L250R0,6L300R0,CaviarSE 320G (流用)
【光学ドライブ】LF-M621 DVD-RAM,Plextor PX-W8220T (流用)
【FDD】 3.5inchFD  (流用)
【OS】Windows XP Home Edition (流用)
【その他】REX PCI-SCSI (流用),Promise Ultra133(流用)

【ケース】Owltec 611 (流用)
【電源】付属Seasonic SS-350AGX(流用)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\ 31,000
【予算】 なるべく安く脱北してエンコを速くしたい
【購入場所】近くのお店で
【使用用途】ネット,2ch,エンコ
【テンプレ確認しましたか?】はい
134Socket774:2007/03/20(火) 16:01:06 ID:I2ZjO6eZ
>>133
ほぼ同じ値段で6300買えるのにあえて4300なの?
そこまで切り詰めたいなら、もう少しだけ待って価格改定後に買えば?
135Socket774:2007/03/20(火) 16:07:12 ID:LV+KmHlx
>>134
6300だとOCが原因?か判らないがチップがかなり熱持つらしいのと
相性問題が出にくいかと思い4300にしてみました

4/22待てれば安くなるけど待てそうになくて...
136Socket774:2007/03/20(火) 16:15:54 ID:N44rkfd5
>>131
散々言われてるけど無印P5Bは地雷。時間ないので全スレとか見て確認してくれ。
137Socket774:2007/03/20(火) 18:15:51 ID:jD/KpK/3
全スレを見ろとはまた冷酷だな
138Socket774:2007/03/20(火) 18:35:10 ID:5+eTuM0W
P5Bそこまで地雷でもないのでは?
ただPCIのレイアウトが最悪だな
NICがだめすぎてPCIeのIntelに変えた以外は安定してる
139Socket774:2007/03/20(火) 19:04:15 ID:LUq9RIw0
NICがダメなのはP5Bに限ったことじゃないな
140Socket774:2007/03/20(火) 19:05:41 ID:LMrbrkfm
>>138
PCIのレイアウトが最悪で、内臓NICがダメすぎ、ですか
あんまり好んで買いたくないですね…
141Socket774:2007/03/20(火) 20:13:33 ID:sFQCzho2
>>140
学生らしいな、人の意見を簡単に信用し過ぎ
Pentium4 631は中々良いよ
遊べるDS3とかにしとけば?
142Socket774:2007/03/20(火) 20:46:03 ID:VfXJmKZT
価格でみるとP5Bは2位なんだよな・・
143Socket774:2007/03/20(火) 20:47:57 ID:VfXJmKZT
遊びたいDS3 安定intel純正
144Socket774:2007/03/20(火) 20:54:22 ID:zkR6o5Ec
遊びたいやつはそもそもこのスレで聞くのが間違い
145Socket774:2007/03/20(火) 21:14:42 ID:EtbLpmp5
オンボードのNICがダメじゃないマザーを捜せばそれこそIntel純正のものしか…

PCIのレイアウトの好みでいうなら自分の好みはGIGABYTE GA-965P-DS3かIntel DP965LTCKだけど
今回はそのどちらでもいいと思う
遊ぶつもりのあるなしについては>>143同様
146Socket774:2007/03/20(火) 21:25:55 ID:sFQCzho2
レイアウトが変でVGAが変
高周波で電源との相性もあり
コンデンサの質も落ちるintel純正が
DS-3より低格での安定にも劣る。
Intel純正の利点はただ安いってだけだが
147Socket774:2007/03/20(火) 21:41:17 ID:sFQCzho2
146日本語になってないな
レイアウトが変で変な位置にコンデンサがあり
VGAを一々干渉しないか確認してから取り付ける必要がある。
148Socket774:2007/03/20(火) 21:57:48 ID:zkR6o5Ec
VGA(PCI-Eだよな?)が干渉しないか確認しなきゃならないカード
って、ほとんどのM/Bで確認が必要だと思うのだがw

高周波は純正もDS-3も両方とも言えるんじぇね?
コンデンサは2万円超えのM/B以外は、個体差の方が大きいから何とも言えん。

難解な>>146の日本語を理解できる範囲で考察すると
IntelのM/Bが嫌いなだけに見えるぞw
149Socket774:2007/03/20(火) 22:32:34 ID:sFQCzho2
DS-3はRev2.0 Rev3.3 とか続編を価格を上げて出してきたり
最初のモデルは放置されそうで不安
他のシリーズはクーラーと干渉したりする。
150Socket774:2007/03/20(火) 23:13:38 ID:ESCmLNvi
>>110
3306/2x09のケースファンはかなりうるさいんで芯12か鎌風の風あたりを用意しとくといいよ
151Socket774:2007/03/20(火) 23:36:40 ID:LlM9MYdp
初心者なんですが。今自作PCを組んでる途中なんですが、パソコンでPS3を高画質で使う方法ないですか?D端子やらHDMIなどで。
152Socket774:2007/03/20(火) 23:49:51 ID:gCuJGA7Z
D端子のついてるディスプレイを買うしかない

あとは自分で調べろスレ違い
153Socket774:2007/03/20(火) 23:51:26 ID:Yo440ncd
>>151
初心者を免罪符や逃げ道に使う時点でアウト。
自作しているなら自分で調べろ。
154Socket774:2007/03/21(水) 00:47:42 ID:2sWweqgo
>>133
おや、うっかりかもしれませんが、FDDが抜けていますよ(^^;
FDDが無いと何もできないじゃないですか(^o^)

それもできれば、FDDは一つではなく、二つつけるのが良いです。
なぜならまず第一に、フロッピーをコピーするのに、ドライブが
二つあれば、いちいちフロッピーを抜き差しする必要が無いからです。

それから、最近のプログラムは肥大化しているので、ドライブが
二つあれば、たとえば一つ目のドライブに一太郎本体を、二つ目の
ドライブに辞書ディスクを入れる、というような使い方が出来るからです。
155Socket774:2007/03/21(水) 01:14:08 ID:WiTnVs5X
>>154
ふし穴君
156Socket774:2007/03/21(水) 05:15:14 ID:KV9A1+SP
>>148
完璧な理由だなw>嫌い
俺は純正を使っているがで全く不都合はない(戯画も嫌いではないが)

>>155
ただのスレ間違いだろ
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141141022/
157Socket774:2007/03/21(水) 13:32:41 ID:b6we7hUe
CPU】Intel Core 2 Duo E6300 BOX 23,669円
【クーラー】 リテールファン
【HDD】Western Digital WD4000KD 11,980円
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-667 R1×2 (2G)合計17960円
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE WIFI機能省 24,780円
【VGA】ASUSTeK EN7900GS/2DHT/256M 24,980円
【Sound】オンボード
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BL B BOX 5,180円
【FDD】 OSバンドル
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT 14,980円
【ケース】 SAMURAI 9800円
【OS】 Vista Home Premium 24,848円
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】L204WT-BF(LG電子) 33,800円かRDT201WM(三菱)39,500円
【合計金額】197,677円
【予算】20万円以内
【購入場所】近くのお店かネット通販
【使用用途】音楽のダウンロード、CD音源のエンコード。動画編集。ネットで動画視聴。ネットゲーム(サカつく)
3Dゲーム(イリュージョン)2Dゲーム(エロ系)、ペインター使用の2Dお絵かき。(なるべく大画面にしたい)
【指摘して欲しい所】 初自作。NGな組み合わせを知りたい。やっぱりヴィスタにしたい。ここはもっと安く済むよという場所。

【テンプレは確認しましたか?】はい



158Socket774:2007/03/21(水) 13:36:47 ID:1X9p5t6k
>>157
まずVistaで各種ゲームが動くのかひとつひとつ確認した?
159Socket774:2007/03/21(水) 14:40:22 ID:gQ2Dy2It
> 【OS】 Vista Home Premium 24,848円

DSP版なら15,000円で買える

イリュージョンのソフトは時期的にttp://www.illusion.jp/school/spec.htmlこれだと勝手に判断したんですが
XPでしか動作保障してないみたいです。
勝手な推測で悪いんですが↑のソフトを発売日にやりたいとかでなければ
core2の価格改定を待ってみては?あと1ヶ月ほどで値下がりしますし。
160Socket774:2007/03/21(水) 14:52:23 ID:XiHfUgiM
>>157
安くしたいならM/BをDP965LTCKかGA-965P-DS3へ変更。
初自作にP5B寺以上なんてどう考えても必要ない。
それだけでも1万円弱安くできる。

語弊があるのを承知で書けば、遊びのあるM/Bはこういうところで
構成の相談などしなくていいようになってからじゃないと、意味のない高い買い物になる。

あとは>>159のいうように、C2Dの価格改定まで待て。
Vistaに関しては、対応アプリやゲームを事前に調べて、自己責任で。
161Socket774:2007/03/21(水) 15:00:23 ID:gQ2Dy2It
>>157
ディスプレイ抜きで14万円だから5万円ほど出せば2インチ大きい液晶が買えるよ
専門のスレで評価を見たり自分の目で確かめて買ってください
162Socket774:2007/03/21(水) 16:01:39 ID:b6we7hUe
>>158>>160>>159>>161 ありがとうございます。少し検討しなおしてみます。

>158
Vistaでできなければ今使用中のXP機ということになると思います。
せっかくPCを新調するのでやはり新しいOSにしたいですし。

>159
2台目やパーツが変わったときにインストールして不具合がでると怖いのです。
再来月くらいまで様子をみますね。

>160
P5B寺は初心者でもわかりやすいと聞いたもので・・・。
ちょっと考えてみます。

>161
液晶だけは現場に足を運んで吟味しようと思います。
思わず衝動買いになるかもしれません。
163Socket774:2007/03/21(水) 17:22:15 ID:w015fL1e
【CPU】Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \7980
【クーラー】リテール
【メモリ】Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Hynixオリジナル*2 \8860
【M/B】MSI K8N NEO4 H-F \9150
【VGA】LEADTEK PX7300GT TDH 128MB EX/DDR3 \9560
【Sound】ONKYO SE-150PCI \11480
【HDD】SEAGATE ST3320620AS \9900
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212/MP \6870
【FDD】OSバンドル
【OS】HP home

【ケース】センチュリー CSI-3306GG/450 \14680
【電源】ケースに付属してるデルタGps-450aa-100a

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】LG L194WT-BF \22780

【その他】スピーカー ONKYO GX-D90 \13680

【合計金額】115000+OS
【予算】一応予算としては15万です。
【購入場所】ワンズで通販予定です。

【使用用途】DVD鑑賞、FFを少し、画像加工、フォトショップも少し

【指摘して欲しい所】サウンドカードはこれでいいでしょうか?もう少し安ければ嬉しいですが。
VGAは現在は5900XTを使っているのですが、7300GTの方が性能はいいんでしょうか?探したのですがわかりませんでした。
電源容量は足りるでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい。
164Socket774:2007/03/21(水) 17:36:06 ID:XiHfUgiM
>>162
初心者にわかりやすいってなら、Intel純正のDP965LTCK一択。
BIOS設定もほとんどデフォルトのままでいい。
あと、液晶は他の部分と違って買ってから後悔することが一番多い場所だから
変にケチらずしっかりと吟味するように。
現地に行く前に、液晶の専用スレがあるから、事前に情報収集もすること。

>>163
電源の容量は450Wあればその構成なら問題なし。
ゲーマーではないので、サウンドカードとVGAは他の人に譲る。
165Socket774:2007/03/21(水) 17:45:44 ID:7Rt277qh
【CPU】 Core 2 Duo E6600  :42,000円
【M/B】:GA-965P-DS3(ギガバイト(GIGABYTE)) :19,800円
【ビデオカード】INNO Tornado Perforce 7600GST 256MB DDR3 PCI-E DVI+TV/Retail] 17,950円
【メモリー】A-DETA DDR2 SDRAM DDR2-667 1GB ×2 17,360
【HDD】 HDT722525DLA380(OSとのOEM品)
【ビデオキャプチャー】 GV-MVP/RX3(アイオーデータ) :10,793円
【サウンドカード】 WAVIO SE-150PCI(オンキョー) :10,970円
【電源】 鎌力II  KMRK-550A(II)(サイズ) :10,289円
【光学】 :GSA-H10N BOX  (LG電子) :5,379円
【FDD】オウルテック:FA404MX(SV) バルク :2,999円
【OS】 WindowsXP Home Edition OEM(DSP) SP2 日本語 :18,980円
【ケース】 :CAC-T05-US (クーラーマスター) :9,775円
【モニター】LCD-AD191XW(アイオーデータ) :35,649円
【スピーカー】オンキョー WAVIO GX-70AX :7,899円
【キーボード】 BX2-00002(マイクロソフト) :5,309円

合計 215,152円

この構成でいかがなもんでしょう!? 
166Socket774:2007/03/21(水) 17:49:29 ID:XiHfUgiM
>>165
つテンプレ
167山口龍之介:2007/03/21(水) 18:00:55 ID:W4tDtPzw
(CPU)アスロン64X23800+
(M/B)GA-M55plus-S3G
(ビデオカード)M/B内蔵
(メモリー)バルク1GB
(HDD)バルク320GB
(ケース)サイズ N-880
(電源)ケース付属
(光学)GSA−H42N(LG電子)
(OS)ビスタ アルティメット
合計6万9千円
なおモニターなどはウチに転がってるものを使用
168山口龍之介:2007/03/21(水) 18:03:06 ID:W4tDtPzw
あ、OSはウインドウス98だった
169Socket774:2007/03/21(水) 18:10:00 ID:rOCzvwRb
>>163
今更Socket939+DDR構成にするメリットも少ないと思うけど、
AM2+DDR2構成にしなかったのは予算不足のため?
サウンド関連は用途・予算的にとことん削ってもいい部分だとは思うけど、
そこまで金をかけるのはやっぱりこだわりがあるから?

特にこだわりがないなら、
サウンドボードに付いてはオンボードで不満が出てからでもいいと思われます
その分の予算をメモリに回して1GBx2にしたり、VGAを7600GSにしたり、
CPU-M/B-メモリをAM2構成にしたほうが満足行くかと思われます

あと、個人的にはアルミケースは値段の割に強度不足なのでお奨めできません
また、電源のGPS-450AA-100Aは+12V1の出力が低いので
将来 高性能VGAに買い換えたり、HDDを足そうと考えてるなら再考をお奨めします
(その構成のまま使いつづけると言うのであれば問題ないと思います)
170Socket774:2007/03/21(水) 19:03:31 ID:x9v84+hR
>>167
良いんじゃないかな
171Socket774:2007/03/21(水) 19:05:26 ID:dS/dAw/3
>>165
INNOのそれ爆値売れ残り品、ちょっと前は5千円安で買えた
172Socket774:2007/03/21(水) 21:13:02 ID:9OZV3Pr5
【CPU】 Core2Duo E640 Box \29,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 umax PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \10,980*2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \24,000
【VGA】 ASUS EN7950GT/HTDP/512M \32,600
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer \20,000
【HDD】 seagate ST3320620AS(320G SATA) \10,000
【光学ドライブ】DVR-109(流用)
【FDD】 なし
【OS】win xp(流用)

【ケース】 SOLO \12,800
【電源】 Owltech(seasonic)SS-650HT \18,680

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 約\145,000
【予算】 16万〜17万前後
【購入場所】ネット通販の1'sかツクモにて一括購入

【使用用途】FPS、civ4等のPCゲーム、ネット、音楽等

【指摘して欲しい所】
前に自作したのが3年前ぐらいで、ちと浦島太郎状態。一番良く分からないのがVGAの部分。
今年発売予定のものを中くらいのクオリティで動かそうとするとどれを選べばいいのかが分からん。
(7950GTはとりあえず価格帯から適当に選んでみた)
2年ぐらい使うことを考えると、もう少し上の価格帯を狙ったほうがいいものか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
173Socket774:2007/03/21(水) 21:20:12 ID:Ub7G/gLr
ビデオカードは後2ヶ月程でAもNもハイからローまでDX10に移行する
174Socket774:2007/03/21(水) 21:21:54 ID:1X9p5t6k
>>172
7600GTあたりのコスパいいやつでいい気がする。
それと、もうすぐ8000系列にラインナップが一新されるから、それも加味するといいかも。
175Socket774:2007/03/21(水) 21:26:46 ID:84OH7oeM
>>163
FFのプレイ環境はどんな感じを想定してるんかしらね。
PS2なみならその構成で良いと思うけど、
ある程度高解像度で動かしたいなら
 VGAを7600GSにグレード上げてサウンドはオンボかSB-XFI-XGの二択

にしたほうがいいかも。7600GSならギリギリこの電源でも行けると思う。
176172:2007/03/21(水) 21:35:56 ID:9OZV3Pr5
>>173,174
thx
8000系列のラインナップってこれのこと?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/cebit05.htm
CPUの価格改定もあるみたいだし、5月〜6月ぐらいを目処にしたほうがいいのかな。
177Socket774:2007/03/21(水) 22:24:44 ID:c4rhq821
>>176
そうですね、
その頃にまた見積もりを出して下さったら
9月末に値下げするから待った方が良いとアドバイスさせて頂きますよ
178Socket774:2007/03/21(水) 23:01:38 ID:XiHfUgiM
>>176
その構成でメモリにDDR2 800はいらないよ。
DDR2 667で問題なし。
800入れてもC2Dの場合は667とパフォーマンスがほとんど変わらないから。
VGAはFPSやるならそれでもいい気がするけど、>>177じゃないけど待てるならもう少し待った方がいい。
あと、M/BもP5B Deluxe 無線までのばす気がないなら、純正かDS-3で十分。

メモリ、M/Bでお金を節約して、CPUをE6600にしてもいいかもね。
もう少しでC2Dの価格改定がはいるし。
179Socket774:2007/03/21(水) 23:01:59 ID:dAx9wxcy
別に今買っちゃっても良いと思うんだ
自分が今必要としているならね

と書き込んでみて自分を押さえてみる
GW中に暇がとれそうなのでそこで何とかしたいがもうメモリ衝動買いしちゃってる…
180Socket774:2007/03/21(水) 23:05:29 ID:XiHfUgiM
>>179
でもなぁ・・・C2Dはもうまもなく価格が落ちるのは確定なわけだし
ちょっともったいない気がしないでもない。
価格改定が決まっている時って、その直前までパーツショップの価格変動が
高めで安定しちゃう傾向があるし。
181Socket774:2007/03/21(水) 23:08:02 ID:dAx9wxcy
あくまで
自分を押さえてるだけだからw

ただCPUの純然な値下げはともかくVGAはねえ…ラインナップ変わって吉と出るか凶と出るか
182Socket774:2007/03/21(水) 23:14:00 ID:XiHfUgiM
>>181
VGAはVistaがらみのDirectX 10に関して
どの程度動いてくるかが確かにちょっと見えないね……。
183Socket774:2007/03/21(水) 23:24:37 ID:dAx9wxcy
しかも今回自分が作るのはXP最終世代マシンの予定なので
C2Dは値下げの恩恵をそのまま享受で良いけど
VGAは用途に必要なレベルでの7900GSや1950Proのほうが幸せだったりするかもしれない
というか勝手が分かってる分こちらの方が強みがあるかも
184Socket774:2007/03/22(木) 01:23:03 ID:ulz+NtUc
【CPU】 インテル Core 2 Duo E6600 Box 2.4GHz(LGA775) ¥39,780(税込)
【クーラー】 SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)  ¥3,980(税込)
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X1024-6400C4(1GB) *2 二つで¥39,600(税込)
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe  ¥23,980(税込)
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800 GTX TDH  ¥79,980(税込)
【Sound】 (流用)ONKYO SE-80PCI
【HDD】 Seagate ST3320620A(320GB) *2  ¥17,997(税込)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112 BK ¥5,880(税込)
【FDD】 流用
【OS】 Windows2000(今は無きノートPCのを流用)

【ケース】 Antec P180 Black v1.1 ¥17,840(税込)
【電源】 Seasonic SS-700HM ¥24,980(税込)

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(三菱17インチフラットモニタ)

【その他】 サウンドカードは流用を考えているが、 検討中。
買う場合の候補としては、
ONKYO SE200-PCI¥14,999(税込)
クリエイティブメディア
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series (SB-XFI-XGF)
¥19,800(税込)
ゲームをするだけじゃなく、音楽鑑賞も好きでよくするので迷ってます。

8800GTXは自己満足。どうしてもつんでみたかった。

Core2Duoの4/22の値下げを待つかは考え中だが、すぐほしいので待たないかもしれない。
E6600を2.8GHz〜3.0GHzで常用を考え中。そのためメモリはPC6400
、E6850発売時に購買欲がわけば
M/BのBIOSをアップデートし、FSB1333MHzに対応させE6850を買う可能性あり。

後からパーツを付け足すことも考えて電源は多めにしてあります。


【合計金額】 合計金額(税込)/ ¥254,014
【予算】 30万
【購入場所】TSUKUMO(オンライン販売)

【使用用途】 BF2、Lineage2、ファンタジーアース

【指摘して欲しい所】 かなり久々の自作なので問題点等あれば指摘して頂きたい。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願い致します。
185Socket774:2007/03/22(木) 01:46:24 ID:h2A/3j0+
>>E6600を2.8GHz〜3.0GHzで常用を考え中。そのためメモリはPC6400
OCは自己責任でよろしく

このスレは>>18のスタンスをとっている評価人が多いので
基本的にレスはつかないと思ったほうがいいよ
(俺もその一人なので評価はスルー)

ひとつだけいっておくと
>>Windows2000(今は無きノートPCのを流用)
メーカー製ノートPCのものだとライセンス違反

ベアボーンとかでOEM版を別途購入してたとしても
付属したパーツが流用できない限り
そのまま使ったらやはりライセンス違反

そこまで金出して新調するんだったら
XP HOMEのDSP版も買っとけ
186Socket774:2007/03/22(木) 02:22:37 ID:F63T2Cdo
OCは一部マザーベンダーが推奨したりE4300とかもろにOC前提になってるから
頭ごなしに否定するのは個人的には心苦しいけど
このスレは基本的に安定して動作することを最重要視するということで

OCを安定させて(?)構成を考えるというのは結局自己責任という意味合いが強く
見積もりを出してこれくらいなら大丈夫ですよという答えをもらうのは難しいんじゃないかな
そういうスレもなさそうだし詰まるところ人に聞くくらいなら自分で情報収拾試行錯誤しろと思う次第です


浦島状態で最近のパーツの知識のあまりない方へ
よく分からない人は予算と相談しながら
CPUはE6300かE6600(Socket AM2は現状旨味が少ない)
メモリはCastor LoDDR2-1G-667-R1×2=20k or 512MB×2=10k
(OCを本気で考えるなら目標に到達するまで予算青天井で)
マザーは安く安定して上げるならIntel純正、DS3、豪華主義ならP5B DELUXE WIFI/AP(P5B無印は繰り返すがNG)
VGAはやるゲームの必要度に合わせてGalaxy GF P76GS-Z、Galaxy GF P79GS-Z
RADEONならSAPPHIRE X1650PRO、SAPPHIRE X1950PRO
サウンドはゲームの負担軽減ならSound Blaster X-Fi XtremeGamer、音質ならONKYO SE-200PCI
ケースはAntec SOLO、より大きなものを必要とするなら適宜探索
電源はSeaSonicのHTかHMを構成から逆算して必要と思われる出力量に合わせて
HDDは今空前に安くてシステムにもデータ用にも耐えられるHGST HDT725032VLA360 今なら多くの店で8980
こんな感じでいかがですか

自分の趣味と偏見丸出しですけどこれらの組み合わせならおおむね十分安定して動くと思います
以上長文のチラシの裏でした
187Socket774:2007/03/22(木) 02:32:42 ID:BDhLPw5l
そもそも最近のインテルのチップはXP SP2で無いとインストール不可のはず。
インテルのHPで調べてみること。
どのみちインテルで新しいPC組むならXPが無難だよ。

どうしてもOSを2KにしたいならAMDが無難かな。
AM2だと2K使ってる人を知ってるから、恐らく可能
しかし使いたいシステムをOS程度で断念するのも馬鹿らしいからXP買いなさい。
188Socket774:2007/03/22(木) 02:37:51 ID:h2A/3j0+
>>186
メモリで1G*2なら
CFD-ElixerのW2U667CQ-1GLZJでいいんじゃね?
大体どの店も2万を切ってる
後は大体同意

AM2は1.5万以下のCPUなら
コストパフォーマンスが高くてお勧めだと思う
特にオンボードVGAでデジタル出力(含HDMI)がほしいときとか
少ない予算で組むときに有効な選択肢だと思う

逆にCPUだけで2万以上出せる場合は
徐々に微妙になっていく…

>>E4300とかもろにOC前提
逆にFSB1066での基準をみたせなかった選別落ち
って可能性は無いのかね?

どれにしろOC前提って風潮があるのは事実だね
189Socket774:2007/03/22(木) 02:43:29 ID:wfrjcQhZ
「OC前提って風潮」ね。
C2Dの耐性が高いからだろうかね。
190Socket774:2007/03/22(木) 02:44:55 ID:h2A/3j0+
>>187
ttp://downloadmirror.intel.com/df-support/12150/ENG/relnotes.htm
これを見る限り2000でも平気そうだが…

まぁ 2000はサポートがすでに切られたし
XPに変えた方がいいというのは同意だな
191Socket774:2007/03/22(木) 02:46:51 ID:gzwx2zXp
>>184
HDDだけど、
ST3320620A は、U-ATA なので ×
ST3320620AS にすること

NortonInternetSecurity2007やWindowsMediaPlayer11など
Windows2000で動作しないソフトがこれから増えていくので
どうしてもWindows2000で無いと駄目、というのでなければ
WindowsXPにすべき
192Socket774:2007/03/22(木) 02:52:30 ID:HFxdyqO1
>>184
2.8GHz〜3.0GHzで常用なら
Athlon64x2 3600+で十分だろ
193Socket774:2007/03/22(木) 02:55:46 ID:rrzgb23F
>>186
他人のためにここまで長文書ける人尊敬する
194Socket774:2007/03/22(木) 03:04:58 ID:wfrjcQhZ
>>193
さっきな、別の板で53行のマジレスを見てしまったんだ・・・
195Socket774:2007/03/22(木) 03:09:40 ID:F63T2Cdo
>>188
メモリは安いものも格安にして高級品に匹敵するものもうまく見つかったりすることが往々にしてあるので
知識を備えた上で価格を追っていくのが一番効率良いでしょうね
ただ普通に動くものを買うならCastorなりCFD-Elixerで必要十分でしょうね

これくらいの品揃えの選択肢で良いからBTOどこかやってくれないかな…
もう個人的には実際組み立てる楽しみは残されてないんでこういう形で出来合いのものができるなら
納期を待っても価格が高くついても乗りますぜ
今はそんな心境
BTOはBTOで電源やケース固定だったりしてまた微妙なんですよね…
196184:2007/03/22(木) 03:18:18 ID:ulz+NtUc
皆様わざわざお返事ありがとうございます。
197184:2007/03/22(木) 03:24:11 ID:ulz+NtUc
申し訳ございません。
enterで書き込みになってました・・・。

>>186
そうですね。自己責任で構成を見直して見ます。
皆様のご指摘通りWindowsXPを購入してみようかと。
長らく使用してWin2000に愛着みたいなものがわいていたので、
使えるところまで使おうと思っていたのですが。
>>185
ちなみに98SEが入っていたメーカーノートPCにパッケージ版のWin2000をインストールしておりました。
>>191
ご指摘ありがとうございます。Sが抜けてることに気がついていませんでした。

>>195
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gmaster3_intel.htm
こことかどうでしょう?メモリに関しては若干謎ですが、他は条件を満たせるのじゃないのかと。
メモリも価格的にそのあたりのメモリがくっついてきそうですが・・・。
ケースも一応は固定のようですが、相談には応じてくれるようなのでよろしければ。

皆様ありがとうございました。


198Socket774:2007/03/22(木) 03:31:11 ID:BDhLPw5l
だめ押しのようであれだけど、XPを買うときはPROも検討したい。
Win2000からXP HOMEとなると使える機能が大幅ダウンだからね。
数千円上がってしまうが構成見るにさほど予算に困ってない様子だから
どっか削れば可能だろう。
 
199184:2007/03/22(木) 03:37:10 ID:ulz+NtUc
>>198
はい、Proで考え中です。
Homeだと色々不便な点が出てきそうなので。
Vistaも考えましたが、現状ではVistaという選択肢は無いですね。

あくまで私はですが。。。
200Socket774:2007/03/22(木) 03:48:32 ID:LhB/UBtm
>>197
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gmaster3_intel.htm
極力、現在の自分と同じ構成を選んでみたが、4万ほど高くなったw

700HMでP180だと4ピン(8ピン)の補助電源が結構配線ギリギリになる。
201Socket774:2007/03/22(木) 03:49:13 ID:HFxdyqO1
>>197
E6600で組んで直ぐ次に移行するのか?
A808買っとけばすむだろう
あとそのケースで8800GTXはきつい
1時間位しか遊ばないならいが長時間プレイするなら冷却も全然足らんね
メモリ4万程で考えてるなら送料合わせても釣りが来るからこれにした方が良いよ。
http://www.overclockers.co.uk/showproduct.php?prodid=MY-001-CK&groupid=701&catid=8&subcat=815
202Socket774:2007/03/22(木) 04:02:52 ID:F63T2Cdo
>>193
他人のためじゃないですよ
現状の(特に自分の持つ)不満を書き殴っただけです

今度の965マシンはサウンド周りやSATAドライブでのXPブートに向けて頭が痛い
VGAもランクアップさせたところで同レベルの製品ならGeForceとRADEONどっちが良いか
分からないし…つまりは愚痴です、ハイ
203Socket774:2007/03/22(木) 08:53:40 ID:XyCiLGga
【CPU】 Pentium4 631 D0ステップ 購入済
【クーラー】 EZ945(C)専用クーラー
【メモリ】 トランセンド JetRAM 667 1GB×2 購入済
【M/B】 EZ945(C) キューブ型ベアボーン
【VGA】 考え中
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 160GB @7000 S-ATA
【光学ドライブ】 PX-760A 流用
【FDD】 FA-404MX(カードリーダ付FDD)流用(OSバンドル)
【OS】 Windows XP pro SP2 流用

【ケース】EZ945(C) @30000
【電源】 EZ専用275W

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 デル製19インチ 流用 D-SUB15pinのみ

【その他】 PCIのUSB2.0増設ボード(ノーブランド)流用

【合計金額】 37000円(流用、購入済除く)
【予算】 50000円 (同上)
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
動画エンコード、FF11、GNO2

【指摘して欲しい所】
VGAのオススメ

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
204Socket774:2007/03/22(木) 09:19:16 ID:CKSR3NvV
>>203
承知だと思うけど、そもそもその用途でキューブはつらい。
予算的に7600GSしかないだろうけど、このシリーズはファンレスが多い。
そのケースだとFF11とかやるのにはちょっと心配だね。
ファンかえるにしても出費が出るから、後5000円出せば7600GTに届くけど。
205Socket774:2007/03/22(木) 09:33:43 ID:HGikyolw
>>203
キューブにプレスコは馬鹿だろ
C2DE4300にしろよ
206Socket774:2007/03/22(木) 09:34:28 ID:9so9HaLT
>>203
プレスコやめてE6300にしたほうがいい予感
207Socket774:2007/03/22(木) 09:35:22 ID:bXerfTKX
CPU変えてもゲームにキューブは・・・って印象はあるな
アイドルで動く時間が多い用途ならともかく、ゲームならC2Dでもフル稼働するから熱はでるし
208Socket774:2007/03/22(木) 09:37:18 ID:06k9tXfB
しかしプレスコ購入済みな罠
209Socket774:2007/03/22(木) 09:39:34 ID:fB0rv31X
>>205-206
6X1系はシダミルでD0ステップだったらC2Dと同じTDP65Wだぞ
210Socket774:2007/03/22(木) 09:41:52 ID:LbXL0j70
>>204
631はシダーミルコアだろ。D0だったらTDP65Wだし発熱はC2D並
211Socket774:2007/03/22(木) 09:42:46 ID:LbXL0j70
205だったorz
212Socket774:2007/03/22(木) 09:44:45 ID:tM9PqPy+
>>203
JetRAMって聞いたことが無いな
永久保証のUMAXの方がマシじゃね?
213Socket774:2007/03/22(木) 09:46:40 ID:oTzpgk55
>>203
7900GTオススメ。
乗るかどうか分からんけどな。

メモリのJetRAMって何?UMAXかCFDの方が良かったと思う
214Socket774:2007/03/22(木) 09:48:52 ID:5GZZLVxb
>>212-213
トランセンドのサブブランドで永久保証。
基盤、チップ共にエルピーダ。3-TOPで祭発生中だ
215Socket774:2007/03/22(木) 09:51:49 ID:A1vywcdC
>>212-213
虎のB級品で一応永久保証。中身はエルピーダらしい。
購入済みということは3-TOPで1GB6980円のだろ
現在は7480円まで値上がりしてるけど
216Socket774:2007/03/22(木) 10:00:54 ID:TtE/cGaW
>>215
512MBの間違いか?箱物1GB6980円で手に入るわけ無いだろ
217Socket774:2007/03/22(木) 10:41:28 ID:VnHbYRTL
>>216
スリートップのHP見て来い。
最近回答者の質が落ちたね
218Socket774:2007/03/22(木) 11:29:15 ID:CKSR3NvV
俺も含まれてたらごめん('A`)
219Socket774:2007/03/22(木) 21:53:47 ID:SaD5jb+U
>>184
誰もつっこんでないので・・・
そのケースに8800GTXは物理的に入らん、やめとけ・・・
220Socket774:2007/03/22(木) 21:55:56 ID:pEmY4TkW
>>219
ドライブベイをはずせば入る。
221Socket774:2007/03/22(木) 23:18:28 ID:LP7PSj7l BE:266061964-2BP(221)
【CPU】 Core 2 Duo E6600 (価格改定後25000円)
【クーラー】 上記のCPUにファンはついているのでしょうか?
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (26000円)
【M/B】P5B Deluxe (24000円)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) (23000円)
【Sound】オンボード(音楽よくきくのですが、買ったほうがよいですか?)
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) (16000円)
【光学ドライブ】現在つかってるやつはディスク読み込むときの音が少々うるさいです。
今のものは音はそれほどしませんか?しないなら買い替えます。
【FDD】流用
【OS】流用

【ケース】SOLO W/O PSU
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT (15000円) 

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】自作初めてですが、1冊初心者用の本をよみ、用語とかも一応しらべてみました。
マザーボードはチップセットが965だといいということくらいしかわかりません。
また、ケースや電源についても無知です。

【合計金額】 142000円
【予算】 15万前後
【購入場所】価格com、または三宮のパソコン工房。

【使用用途】 ネットサーフィン、音楽、FF11

【指摘して欲しい所】削ったほうがいいところや、もう少し値段をかけたほうがよいと思われる
箇所を指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
222184:2007/03/22(木) 23:26:15 ID:ulz+NtUc
>>219
ご指摘ありがとうございます。
無難(?)にAntec Nine Hundred ¥15,960(税込)
でいこうかとおもいます。
こちらのケースなら冷却機構も大丈夫かと・・・。

>>201さんが紹介してくださったメモリは日本語サイトでの情報が少ないですが、
かなりいいもののようですね。検討させて頂きます。

海外通販には手を出したことが無いので若干不安ですが。


ありがとうございました。
223Socket774:2007/03/22(木) 23:27:29 ID:RUBt8r+5
普通の箱のCPU買えばリテールクーラーがついてくる
光学ドライブはパイオニア製は静かなことで定評がある
サウンドカードは3Dゲーム(この場合FFか)やるばあいはsoundblasterがいい
音楽もビットレートの低いMP3とか100均ヘッドフォンじゃなきゃわかるほどに音がよくなるよ
そして、OSはどうするの?
パーツとセットでDSP版を買うと安く済むよ
あと、うまくまとまってると思うけど、その用途なら全体的にもてあまし気味な気がする
224Socket774:2007/03/22(木) 23:35:56 ID:tCq0uEda
>>223
>【OS】流用
ちゃんと嫁 カス
225Socket774:2007/03/22(木) 23:39:24 ID:LP7PSj7l BE:266062346-2BP(221)
>>223
すいません、ありがとうございます。
Core2duoについているクーラーをそのままつかってもそんなに音はうるさくないでしょうか?

あと気になったのですが、やはりmp3は音質が悪いんですかね・・。

スレ違いならスルーしてください。
226Socket774:2007/03/22(木) 23:52:56 ID:RUBt8r+5
>>225
OS読んでなかったスマソ
リテールクーラーは煩いっていう人もいるけどCore2になってから大分静かになったらしい
でもケースSOLOで電源seasonic製ってことは音にも気を使うのかな?
とりあえずつけてみて、煩かったらspeedfanとかのソフトで回転数落としてみて、それでだめなら考えればいいと思う
マザーがP5B-DならP5BDmonっていう制御ソフトも使えるだろうし
>mp3は音質が悪いんですかね
こだわらずに聞く分には128Kbpsでいいんじゃないかな
自分は持ってないからなんともいえないけどP5B系はサウンドが糞だっていう人が専用スレでけっこういるみたい
まあひどいノイズで・・・とかならそのときにでも考えるのがいいかも
227Socket774:2007/03/23(金) 00:02:05 ID:rXc2zWY9 BE:332577465-2BP(221)
>>226
どうもありがとうございます。
もう1つだけ気になることがあるのですが、現在使っているHDD(150Gメーカー不明)の
データを新しいものに写すことって可能でしょうか?150Gと500GのHDDなら両方を
組み込むと変になりますよね・・?

228Socket774:2007/03/23(金) 00:11:03 ID:Ce4rX22S
Acronis True Imageとかのディスクコピーソフトで移すことは可能
両方組み込むと変になるってのはよくわからないけど、どっちもデータ保持して運用ってことかな?
500Gのほうへ移したら150Gのほうはバックアップ目的でなければフォーマットして空にしとけばいいと思う
229Socket774:2007/03/23(金) 00:16:18 ID:t1GrMPrT
うちのパソコンのオンボサウンドは11800Hzまでしか音が出ない
まあ3年前のパソコンだけどな
230Socket774:2007/03/23(金) 00:17:13 ID:rXc2zWY9 BE:598638896-2BP(221)
>>228
そうなのですか。
ほんとに助かりました。ありがとうございました。

がんばって作ってみます。
231Socket774:2007/03/23(金) 00:49:21 ID:6tZM1oyP
【CPU】 Core 2 Duo E6600 39760
【クーラー】SI-120+LGA775 RM+XINRUILIAN RDL1225S(17LN) 8060
【メモリ】CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5(D2U800CZK-1G/M)x2 27600
【M/B】ASUS P5B DELUXE/WIFI-AP 26570
【VGA】 Sapphire RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX 23860
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11780
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB 9150+データ用流用
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 4980
【FDD】SONY MPF920(BK) 960
【OS】XP Proパッケージ版流用
【ケース】Antec SOLO 12800
【電源】ENERMAX EIN720AWT 26800

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用
【ケースファン】XINRUILIAN RDL9025SL×2 2760
         XINRUILIAN RDL1225S(17LN) 1380
         (SOLOの前後用)
【その他】Intel PWLA8391GT 5680
      玄人志向 SATA2EI-PCIe 既に所持
      キャプチャボードGV-MVP/GX2W 流用
【合計金額】 202140+諸経費
【予算】 22万(C2Dの価格改定は知っているが待ちきれなくてあきらめるかも)
【購入場所】ワンズ、足りない細かいパーツについては適当に補充
【使用用途】TV録画・エンコード、2Dゲームや動画を画面取り込みでPeerCastで配信
       音楽鑑賞、大画面(WUXGA)で動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
1.スロットを使い切るつもりのキツキツな構成なのですが、この構成でPCI×3
 (キャプチャ、サウンド、NIC)含め全てスロットを問題なく使えそうでしょうか?
2.JMiconなしでXPブートをして新規インストールを考えています。
 該当各スレの情報を見て可能な報告のあったこのドライブに決めましたが
 他にもOKなドライブがあったらご紹介下さい。
3.ケースの構成からCPUクーラーもサイドフローの方が良いのかなと思ったのですが
 特に問題ないでしょうか?SI-120は長いつきあいなので安心できるかと思いました
 サイドフローでお勧めがあったらご紹介下さい。
4.用途が多岐にわたるのでVGAをGF P79GS-Z/256D3(22680)と迷っています。
 選択の決定打になるような根拠がありましたらご指摘下さい。

以上よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
232Socket774:2007/03/23(金) 01:25:38 ID:1fqr988N
>>231
一つ聞きたいんだが
何でわざわざオンボードのGbEを使わずに
帯域ぎりぎりのPCIにGbEカードをさそうとしてるんだ?

しかもサウンド・キャプチャと
同時使用とかチャレンジし過ぎだと思うぞ

ドライブはSATA対応ドライブなら大概大丈夫だと思うが…
INTELサウスで動かない方がちょっと問題な気もする

サイドフローはCPU自体は冷えるが
その周りのMB上のチップや電源回路あたりがさっぱり冷えないぞ
特にP5B DELUXのようなヒートパイプが使われているようなものだと
トップフローの方が無難だと思うけどね

動画鑑賞が用途にあるならX1950PROでいいんじゃないの?
ドライバ周りがどちらかと言えばRADEの方が安定してるし
AVIVOが無料で使えるのもGFと大きく違うところだと思う
233Socket774:2007/03/23(金) 01:34:31 ID:6tZM1oyP
>>232
今使っているマザーと同じnvLANやMarvelのものが不具合があったり寸断があったりしたもので
より確実なInteiのを別に選んだのですがやはり詰め込みすぎでしょうか
最初はオンボードで様子を見て不具合が出てから買い足す方が賢明でしょうか

キャプチャはもっぱら番組録画で配信に使うことはないと思うので問題はないか
と思うのですがいかがでしょう
なによりP5B DELUXE/WIFI-APのオンボードのSOUNDMAXが不具合続出なもので心配です

意見を聞く限りクーラーはSI-120、VGAはX1950 Proに傾きつつあります
234Socket774:2007/03/23(金) 01:50:33 ID:6tZM1oyP
>>232
要は取りたい番組があるときはキャプチャカードで録画、場合によっては寝ている間にエンコード
ゲームをするときは環境を整えて配信の用意を万全にできるPCを組みたいのですが
1台にまとめるには欲張りすぎでしょうか?
235Socket774:2007/03/23(金) 03:31:37 ID:qHNKgwEk
【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box (LGA775) \39,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2 SDRAM PC25400 512MB*2 \14980
【M/B】 P5B Deluxe 2 \26800
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76G512P-RH 7600GS 512MB ¥15980
  対抗 GIGABYTE GV-NX79G256DP-RH 7900GS 256MB \27800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 320GB \8980
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP pro SP2 別途購入

【ケース】 Antec P180 ¥18400
【電源】 seasonic SS-500HM 550W   ¥18980
【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  流用

【その他】 P180は変えたくないです。(見た目がすきなんで)
E6600もCPUは今買える範囲で最高のものにしたいんで譲れません(4月の価格改正までまてません)

【合計金額】 ¥150180
【予算】 ¥150000以内
【購入場所】ツクモ
【使用用途】 オンラインゲーム(リネージュ2) 2ch等

【指摘して欲しい所】
VGAについて7600GSと7900GSでは体感できるほどの違いはでますか?
フォトショップや動画の編集等はしないのでできるだけ安くて壊れにくくリネ2がサクサク動くグラボがいいです
マザーボードP5Bが地雷とのことなのでP5B寺にしたんですが15000ぐらいで他にいいのありますか?
その他ここがおかしいと思うところズバズバ指摘してください!!
明後日あたりに初自作するんでお願いします
以上長文&質問ばかりですいませんでした
【テンプレは確認しましたか?】5回程確認しました
236Socket774:2007/03/23(金) 04:35:45 ID:AmRqZrCw
インテル純正でええやん
237Socket774:2007/03/23(金) 07:43:21 ID:0jjdzMqU
>>221 もういないかな C2Dのリテールファンは、静かとは言わないけど、それより
SOLOのファン換えた方が静かになるよ 詳しくはSOLOのスレ見て テンプレ見れば分かる
238Socket774:2007/03/23(金) 08:12:03 ID:1fqr988N
>>233-234
オンボのMarvelにトラウマがあるならしょうがないか

ただGbEカードは値段もほとんど変わんないようだし
PCI-Eにした方がいいと思うけどね
EXPI9300PT 6,294@クレバリー

サウンドとキャプチャは
そのままでいいんじゃないの?
他に変えようもないようだし…

ただやるゲームが3DなFPSとかでないなら
X-Fiって選択肢自体が微妙な感じがする
239Socket774:2007/03/23(金) 08:33:49 ID:V1BcX2Bu
>>235
テンプレ5回も読んだ方に聞くのもあれなんだけど、
OS別途購入ってOSだけ単体で買うのかい?
FD流用になってるけど、FDなんかとセットにした方が安いんだけどな。
まさか、お友達から500円で別途購入とか言わないよね?

一言いうなら7600GSでもいいけど512MBもメモリ積んでも殆ど意味無い。
240Socket774:2007/03/23(金) 09:21:38 ID:1uq6uRl4
【CPU】 Intel Core2Duo E6400 \28.660
対抗 Intel Core2Duo E6300 \23.770
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-667 PC5300 1G*2(JetRam) 購入済み
【M/B】 GA-965P-DS3(GIGABYTE) \13.980
【VGA】 GeForce7900GS (GALAXY) \22.680
  対抗 GeForce 7600GS(GALAXY) \16.660
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360(HITACHI) \9.150
【光学ドライブ】 AD-7170A(ソニーNECオプティアーク) \4.130
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home SP2 \13.300

【ケース】SOLO(Antec)
【電源】 SS-550HT(seasonic) \15.980

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 120.500
【予算】 13万前後
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 BF2 CSS Guild Warz

【指摘して欲しい所】初自作です。
格パーツの相性、 地雷原の有無等々指摘してもらえるとありがたいです
CPU、VGAに関してですが、予算がぎりぎりのため
対抗パーツにランクダウンした場合、はっきりした性能差があるのでしょうか。
また、BF2最高設定でぬるぬる動くようにしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
241Socket774:2007/03/23(金) 09:48:14 ID:V1BcX2Bu
>>240
CPUはE6300でも良いかもね。金出すならE6600。
E6400は微妙。
グラフィックは7900GSにしとけ。
242Socket774:2007/03/23(金) 10:04:24 ID:6tZM1oyP
>>238
PCI-E x1のNICにもIntelのものがあるのですね
これにしたいと思います

サウンドは詳しくないもので
3DなFPSは全くやらないのですがマザーのオンボードサウンドサウンドとONKYOのものでは
PCの音とマイクの音を同時に合わせて配信できない旨の記述が多いのでこれを避けまして
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerにした次第です
243Socket774:2007/03/23(金) 11:18:00 ID:5igaC8Xg
>>242
サウンドカードにどんなことを期待していますか?
もし、音質向上のためなら、それを買ってもがっかりするだけかもしれません。
それは、ゲーマーが、CPUにかかる負荷を少しでも取り除くためのアイテムなので。
(正直、ハイエンドシステムを持ってないなら、その1万円でCPUやグラボをグレードアップしたほうが目立った効果が出ると思います)
244Socket774:2007/03/23(金) 11:25:49 ID:6tZM1oyP
オンボードサウンドの録音周りの不具合の回避とCPU負荷の軽減…ですが
負荷の軽減となるようなゲームまではやらないかと思います
245Socket774:2007/03/23(金) 11:37:02 ID:1uq6uRl4
>>241
thx、CPUをE6300にしてグラボは7900GSでいくことにします。
246Socket774:2007/03/23(金) 11:56:36 ID:RD/aEzB8
>>221
本当のド素人なんだから、マザーボードはIntel純正のDP965 LTCKにしとけ。
P5B Deluxe Wifi/APを選択してるわけじゃないし、あなたのレベルでP5Bシリーズは
明らかに不要だし、おそらく扱いかねる代物。
価格も1万円弱削れる。

メモリもDDR2 800は不要(理由はこのスレに一通り目を通せ)。
ってことで、メモリもDDR2 667に変更したほうがいい。

サンドカードは最初はオンボードで使ってみて、後で不満が出たら買い足せ。
247Socket774:2007/03/23(金) 12:02:21 ID:RD/aEzB8
>>235
15000円付近のマザーボードなら
GA-965P-DS3とDP965 LTCKの二択。
あと、メモリは512*2よりも1G×2のほうがいいかもしれない。
逆にVGAのメモリは512MBのはいらない。
248Socket774:2007/03/23(金) 12:08:11 ID:RD/aEzB8
>>231
他の人も指摘してるけど、サイドフロー型のクーラーは
P5B寺だとコンデンサに干渉することが多くて、向きとかがかなり制限される
って報告があがってるぞ。

>>234
欲張りすぎ。
普通のミドルタワーやM/Bで、スロットをすべて使い切る構成はおすすめできない。
249Socket774:2007/03/23(金) 12:11:10 ID:RD/aEzB8
なんか、ワンパターンなのが続いているようなので、親切な人が作った
テンプレ構成?を再度コピペしとく

7* 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/14(水) 20:31:25 ID:qhec/oQV
初心者救済
分からなければコレを買え

CPU:E6600
MEMORY:UMAX DDR667 2G
マザボ:Intel純正
グラボ:7900GS-Z
ケース:SOLO
電源:SS-550HT

10* 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/14(水) 22:23:23 ID:zTPgnpVj
じゃあ悪のりして続き書いちゃおう

E6600 40000 予算が厳しいなら E6300 25000
UMAX DDR667 2G 20000
DP965LTCK 15000 or GA-965P-DS3 17000
7900GS-Z or SAPPHIRE X1950PRO 25000
SOLO 14000
SS-550HT 16000
Pioneer DVR-112 6000

あと3DゲームとかでSound Blaster X-Fi XtremeGamer 12000とか
ゲームそこまでやらないなら7600GS-ZとかX1650PRO、またはそれ以下とか

これでおおまかな骨組みは10〜11万くらいで組めるはず
よく分からない組み合わせで投稿してくるならいっそ叩き台にしてもらえれば
250Socket774:2007/03/23(金) 12:48:20 ID:RgBoxZqj
>>249
何の参考にもならん
251Socket774:2007/03/23(金) 12:49:52 ID:RD/aEzB8
>>250
さようですか
252Socket774:2007/03/23(金) 14:01:48 ID:6tZM1oyP
>>249
これに似てるといえば似てるのですが
予算をさらに上積みして何でも1台でまかなおうというのは少し虫が良すぎますかorz
無理せず少し考え直した方が良いでしょうか
253Socket774:2007/03/23(金) 14:40:42 ID:ZDuQ0UQW
まあテンプレでお勧め構成のせてもいいと思うけど
いい加減P5B→DS3にしろだの
剛力鎌力→Seasonicにしろだの繰り返すようじゃ
評価する方も飽きるだろ
254Socket774:2007/03/23(金) 18:24:13 ID:YKhr4Tnl
>>46さんのプランを参考に考えさせてもらいました。
よろしくお願いします。


【CPU】Athlon 64 X2 4200+ Box 65W AM2 19,280円
【クーラー】なし
【メモリ】IO-DATA DX533-1GX2  33,480円
【M/B】ASUS M2NPV-VM 11,480円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250620AS(250G) 8,780円 , ST380811AS(80G) 5,600円
【光学ドライブ】NEC AD-7170A 3,980円
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 16,580円

【ケース】ANTEC P150 19,980円
【電源】Antec TrueTrio 550 16,000円

【Mouse】 別途購入
【Keyboard】別途購入
【モニタ】 別途購入

【その他】なし

【合計金額】 135,160円
【予算】   15万程度
【購入場所】全品TWO-TOPで注文しようと思っています。
【使用用途】 主に絵を描くようです。CSを使いたいのですが、音楽を聴きながらできるような環境が欲しいです。
        ネットには繋ぎません。また、3Dゲームなどもせず、2Dのエロゲ(ななついろ、ぴすぴす)などをやりたいと思っています。

【指摘して欲しい所】相性の点が心配です。また、のちのちカスタマイズ(特に静音化)していきたいので、その点についてお願いします。
質の良いモニタを買いたいので、出来るだけ値段を抑えたいと思っています。なので、こっちに変えた方が良いという
           パーツがありましたら、指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
255Socket774:2007/03/23(金) 18:47:54 ID:kmKwiFM5
>>254
PhotoshopならIntel系の方がサポートあって良いよ(別にAMDで動かないと言うことはないけど)
メモリとOSが高い。電源買うならケースはSOLOにした方が安い
256Socket774:2007/03/23(金) 19:11:57 ID:zQfHuFlH
CPU:core2duo E6600 ¥39,780Tukumo
クーラー:リテール
メモリ:Transcend (JetRam)1G*2 ¥13760 3-TOP
M/B:GA-965P-DS3¥13,800 DosPara
VGA:流用
サウンド:SB-XFI-XG¥11,980 DosPara
HDD:T7K500 HDT725025VLA380¥7,630 DosPara
光学ドライブ:DVR-112D BK¥4,980Tukumo
FDD: MITUMI \980 DosPara
ケース&電源:SQ-348 BLACK¥4,480 ST-580PAF ¥12,800Tukumo
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:既にXPHOMEを購入済み
ディスプレイ:流用

合計 ¥11万
不満が出たらRADEON X1950 PRO 256MB PCI-E BOX 22,980 Bless
あたりを追加

と、見積もりスレでおすすめされましたが、安定性や地雷パーツなどは大丈夫でしょうか
257Socket774:2007/03/23(金) 20:29:15 ID:o/MxGQuF
>>254
基本的に取り寄せの商品はかなりボッタ価格になる。
DX533 33,480円 は有り得ない。
在庫のある物で他店と価格差がない物を選ぶようにする方が良い。
CPUも高いな、4月9日に改定があるので
その価格で4800+が買えそう。
メモリはDDR800にした方が快適。
AM2ならCFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJなどがお勧め
MBのM2NPV-VMはサウンドノイズの地雷品
他の物にした方が良い。
電源は550Wも要らないだろう400Wでも十分
全品TWO-TOPとなると選択肢も限られる、
2店舗位に分けるが在庫の豊富な店の方が良いと思う。
258Socket774:2007/03/23(金) 20:47:04 ID:+q9QOHiw
>>256
 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。
259Socket774:2007/03/23(金) 21:01:58 ID:cPr+VB0q
光学ドライブは212が出てるんだから、そっちにしたんでいいんでね?
SATAですっきりするし
260Socket774:2007/03/23(金) 21:10:45 ID:o/MxGQuF
>>256
クーラーは忍者を
メモリは千枚Kingston のエルピダ
M/BはP5W DH Deluxe/WiFi-AP
VGAはGALAXY GF P79GS-Z/512D3
サウンドはX-Fi XG Fatal1ty Professional Series
HDDはWD Raptor WD1500ADFD
Pioneer DVR-A12J-BK
電源はePCSA-650P-E2S-MN
ケースはスタッカーやLian Liのフルタワーなどへ
261Socket774:2007/03/23(金) 21:21:02 ID:u1tLp4Sq
3年以上前に構成した現PCが具合悪くなってきたので変えようと思います。
何しろ浦島状態なので、ひとまず今回は様子見で、控え目にしようと思います。

【CPU】 Pentium4 641 socket775 ¥10000円
【クーラー】「リテール」
【メモリ】 UMAX LODDR2-512-667 *2 \10000
【M/B】 DG965RYCK 15000円
【VGA】玄人志向 GF7600GT-E256H 16000円
【Sound】オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \7000円
【光学ドライブ】
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP(OEM)版 ¥15000円
【ケース】 流用
【電源】 Seasonic SS-400FS (3年以上使用)流用
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】 流用

【合計金額】約80000円
【予算】 100000円は出せますが、できれば80000円程度に抑えたい。
【購入場所】名古屋大須の九十九電気やドスパラ
【使用用途】 文書作成、ネット閲覧、3Dネトゲ(Planet Side)
文書作成が主で、ネトゲは嗜む程度です。

【指摘して欲しい所】
・電源が大丈夫なのか心配です。駄目なようなら最低何ワットは必要かお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
262Socket774:2007/03/23(金) 21:27:20 ID:u1tLp4Sq
あ、光学ドライブは流用する予定です。
すいません
263Socket774:2007/03/23(金) 21:31:31 ID:Q5K64Pm7
>>255さん

サポートがあるとは知りませんでした。SOLO良いですね。参考になります。


>>257さん

Athlon相当安くなるみたいですね。待ってみようかと思います。
あとM2NPV-VMはちょっと避けときますw。
もっと安い店探してみますね。



もっと値段押さえられそうみたいなんで、もうちょっと探してみます。
ありがとうございました。
264Socket774:2007/03/23(金) 21:33:48 ID:+q9QOHiw
>>260
何でもサルみたいに答えりゃいいってもんじゃねーんだよ
氏ね
>>261
現状のC2Dが良いので、わざわざPentium4を選ぶ必要性がない。
総合的には少し高くなるがね。
あと、好みの問題ではあるが、お金がないならX2 3800+というのも悪くないと思う。
電源は容量的には、C2DかX2に変えるならぎりぎり足りるだろうが、3年も使ってるなら変えた方がいいと思う。
あと、VGAのクロシコも拘りがなければ他のまともな会社に変えた方がいい。
265Socket774:2007/03/23(金) 21:40:41 ID:o/MxGQuF
>>261
電源流用は少し微妙かもしれない。24時間稼動?
購入する場合ワット数より使用する系統の安定出力の方が大事だが
最低350Wは必要だろう。
M/Bはなぜそれを選ぶ?理由を先に聞きたい
266260:2007/03/23(金) 21:45:49 ID:o/MxGQuF
>>264
>>256に見積もりを出したのは俺なのだが、
気に入らないようなので変更した。
267Socket774:2007/03/23(金) 21:49:53 ID:2KVBlxA0
ePCSA-650P-E2S-MN使ってるが、定格出力が弱いから人には勧められんな
268261:2007/03/23(金) 23:09:29 ID:GHQTKezR
出先から帰宅したのでIDが変わっていますが
261です。
御返答ありがとうございます。

>>264
C2Dがどれほどいいものなのかよくわからなかったのと、
かつての感覚からするとPentiumが良いというのが残ってまして・・・。
それほどいいならC2Dを検討します。

ビデオカードは単に玄人志向が安かったからで、
こちらも別のメーカーを検討してみます。

電源はそれでは同じメーカーで
450Wほどのを検討して見ます。

>>265
Intel純正が良いと聞いたことと、
グラフィック統合型のほうが、いざビデオカードが
故障したときも安心かと思いまして。

問題があればご指摘お願いします。
269DQN野郎:2007/03/23(金) 23:48:08 ID:Mq63wnuR
初めての自作です。予算は15万くらいにしたいのですが、
適当にチョイスしてみたところ18万近くになってしもた…orz
相性とかあってないのあるかもしれんが、厳しく評価してくれ。

OS: Windows Vista Ultimate

ケース: OWLTECH OWL-PCOX22(BB) ¥12,800
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=170911

CPU: AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) ¥38,980
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=183677

マザーボード: ASUS M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition ¥25,677
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=167054

CD/DVDドライブ: ASUS DRW-1814BL B BULK ¥4,980
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=185363

HDD: WESTERN DIGITAL WD5000AAKS ¥16,480
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=184007

メモリ: マスタードシード Pulsar DCDDR2-2GB-800 ¥28,990
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=179498

FDD/MO/カードリーダー: OWLTECH FA405M3(B)/BOX ¥1,470
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=186341

電源: OWLTECH S12 ENERGY+ SS-650HT ¥18,330
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=171393

グラフィックカード: MSI NX7900GS-T2D512EZ ¥27,960
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=185100


合計:¥175,667

できればCPUとマザボは変えたくないんだ。
それじゃ動かねーよとか、その他のパーツで良いやつとかあったら
厳しくたたいてくれ。
270Socket774:2007/03/23(金) 23:51:38 ID:saKzJd2e
OSはこだわりがなければXPに変えた方が良いかも…
いずえにせよテンプレは守りましょう
271Socket774:2007/03/24(土) 00:00:10 ID:x5KImkPL
はじめて自作する人は低性能な一時しのぎの構成でも、ちゃんと動けば楽しくなって
あとで勝手にいろいろ替えてしまうことが多い。
実際はその逆が多いんだけどね>初自作でやたら豪華

むかし自作したけど3年もいじってなくて浦島・・・という人は組んだらまた3年放置に決まってる
そういう人はできるだけスペック上げたほうがいい。
実際はその逆が多いんだけどね>スキルなんかないのにやたら中途半端でせこい
272Socket774:2007/03/24(土) 00:06:14 ID:3wzqO9K3
クソスレ立てるような奴はお引取り願おう
273DQN野郎:2007/03/24(土) 00:10:20 ID:V2HDr/Pz
おれって本当にDQN野郎だ…orz
すまなかった。テンプレにしたがって書き直す。

【CPU】AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) ¥38,980
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=183677
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 マスタードシード Pulsar DCDDR2-2GB-800 ¥28,990
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=179498
【M/B】ASUS M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition ¥25,677
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=167054
【VGA】 よくわからん…orz
【Sound】 よくわからん…orz
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS ¥16,480
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=184007
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BL B BULK ¥4,980
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=185363
【FDD】 OWLTECH FA405M3(B)/BOX ¥1,470
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=186341
【OS】Vista

【ケース】OWLTECH OWL-PCOX22(BB) ¥12,800
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=170911
【電源】 OWLTECH S12 ENERGY+ SS-650HT ¥18,330
  http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=171393
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 ¥175,667
【予算】 ¥15万ほど
【購入場所】パソコン工房

【使用用途】多種多様。ゲームはあまりやらない。

【指摘して欲しい所】それじゃ動かねーよとか、その他のパーツで良いやつあるとか
厳しくたたいてくれ。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
274Socket774:2007/03/24(土) 00:12:29 ID:3wzqO9K3
このスレはお勧め構成紹介スレでも誰かが見積もってくれるスレでもない。
よくわからんからって空欄にしてたらただの箱だぞ。
275Socket774:2007/03/24(土) 00:20:08 ID:rx7kp/WD
おまえ不親切だな

>>273
よくわからん部分を見積もってもらいたいならこっちのがいいと思う
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171770453/
276DQN野郎:2007/03/24(土) 00:24:07 ID:V2HDr/Pz
おれって本当に本当のDQN野郎だ…orz
すまなかった。また書き直す。こんどこそ。

【CPU】AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) ¥38,980
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=183677
【クーラー】 リテール
【メモリ】 マスタードシード Pulsar DCDDR2-2GB-800 ¥28,990
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=179498
【M/B】ASUS M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition ¥25,677
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=167054
【VGA】 MSI NX7900GS-T2D512EZ ¥27,960
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=185100
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS ¥16,480
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=184007
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BL B BULK ¥4,980
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=185363
【FDD】 OWLTECH FA405M3(B)/BOX ¥1,470
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=186341
【OS】Vista

【ケース】OWLTECH OWL-PCOX22(BB) ¥12,800
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=170911
【電源】 OWLTECH S12 ENERGY+ SS-650HT ¥18,330
   http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=171393
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 ¥175,667
【予算】 ¥15万ほど
【購入場所】パソコン工房

【使用用途】多種多様。ゲームはあまりやらない。

【指摘して欲しい所】それじゃ動かねーよとか、その他のパーツで良いやつあるとか
厳しくたたいてくれ。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
277Socket774:2007/03/24(土) 00:41:15 ID:oc93AOJF
>>276
諦めてパソコン工房の完成品買え
278Socket774:2007/03/24(土) 00:43:17 ID:a23ZW0Ik
>>276
合計金額と予算をもう一度よく見直してみるんだ
279Socket774:2007/03/24(土) 01:02:34 ID:YCpXiHUy
>>269
本当に見積もって欲しいなら、テンプレ嫁。
280Socket774:2007/03/24(土) 02:31:35 ID:05iyte/O
AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) ¥38,980
の時点でネタ
281Socket774:2007/03/24(土) 03:23:02 ID:7Z/Q42jm
>>261
Pentium D 900(Presler / Dual-Core / FSB800MHz)
  935 3.20GHz L2=2MB x2 $133(※1)→$84(※2)
  925 3.00GHz L2=2MB x2 $113(※1)→$74(※2)
  ※1:現在(2007年第1四半期)の価格
  ※2:4月22日の価格

- Q6600 :2.66G(266x9)、4MBx2、$851→$530 (38%)

●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G(266x8)、4MB、$183 * 4/22から発売開始?
- E6320 :1.86G(266x7)、4MB、$163 * 4/22から発売開始?

●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183→$163 (11%)

●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G(200x10)、2MB、$133 * 4/22から発売開始?
- E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163→$113 (30%)

とりあえず4月22日まで待てたら待ったらどうだろう?

1万もだしていまさらシングルコアはないだろう
特にマザーボードも新調するんだし

Pentium 4はNetBurstアーキテクチャを採用しているため、発熱と消費電力がかなり大きい
なんでそれらの問題を解決したcore2duoが人気で
pen4はネタになってるのが自作版の現状
消費電力もpentium4が95W→core2duoが65W
と下がってるので
予算が厳しくても少しがんばって最低でもE4300以上狙うのがお勧め

VGAもASUSとかLEADTEKあたりが無難で手にいれやすいんじゃまいか?
特に今は決算でグッドウィルあたりがたたき売ってそうだけど
282Socket774:2007/03/24(土) 08:36:47 ID:qKzKU+me
OS: Windows Vista Ultimateの時点でネタ
283Socket774:2007/03/24(土) 10:07:29 ID:ZNfqxSRD
AMD4月9日にIntelより先に値下げ?

X2 6000+ would fall from $464 to $243
X2 5600+ would fall from $326 to $189
873 :Socket774:2007/03/18(日) 00:18:28 ID:BorDLHnq
現段階で103ドルの3600+が12000円 12000÷102=116.5
113ドルの3800+が14000円で計算 14000÷113=123.89
1ドル125円(税込みで考えると)

Athlon 64 X2 6000+ (3.0GHz, 2MB) $243 30375円
Athlon 64 X2 5600+ (2.8GHz, 2MB) $189 23625円
Athlon 64 X2 5200+ (2.6GHz, 2MB) $176 22000円
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz, 1MB) $166 20750円
Athlon 64 X2 4800+ (2.5GHz, 1MB) $136 17000円
Athlon 64 X2 4400+ (2.3GHz, 1MB) $120 15000円
Athlon 64 X2 4000+ (2.1GHz, 1MB) $104 13000円
Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz, 1MB) $83 10375円
Athlon 64 X2 3600+ (1.9GHz, 1MB) $82 10250円

Athlon 64 4000+ (2.6GHz, 512KB) $92 11500円
Athlon 64 3800+ (2.4GHz, 512KB) $78 9750円
Athlon 64 3500+ (2.2GHz, 512KB) $62 7750円

Sempron 3800+ (2.2GHz, 256KB) $68 8500円
Sempron 3600+ (2.0GHz, 256KB) $52 6500円
Sempron 3400+ (1.8GHz, 256KB) $42 5250円
284Socket774:2007/03/24(土) 10:09:44 ID:ZNfqxSRD
285Socket774:2007/03/24(土) 10:17:15 ID:fCi9gTSe
1000個ロット時の価格だから少ない発注数の自作市場だとそこまで安くないがね
また、輸送にも費用かかるし
286Socket774:2007/03/24(土) 10:28:19 ID:ZNfqxSRD
Pulsar DCDDR2-2GB-800 19800円で売ってるよ
イラネーけど
VGA 1650pro.か7600GS で良いだろう
理由があってM2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition にしたならかまわないが
M2N-Eなら半額で買えるので予算を抑えたい場合は一考
SS-650HT はコスパが良いからオーバーだがそのままでOKかな
【使用用途】多種多様なら システム用に80G位のHDDを置いても良いだろう
barracuda.10 ST380815AS なら5千円台。
287Socket774:2007/03/24(土) 15:24:56 ID:E72+iFlg
>>268
その理由でオンボにすると言う事は
オンボで十分とも考えられVGAを購入する必要はないのじゃないかな?
オンボのVGAが壊れた時にVGAを買えば良い事だし、
純正が良いと言われているのはDP965LTCKがDS3,P5B他より安く買えた時の話だったと思うよ。
DP965LTCKかDS-3, AB9Pro等にし
VGAはサファー等の1650pro.や76GS-ZやASUS, Leadtek等の7600GSで良いのでは?
仮にオンボを購入するならそれよりGA-945P-DS3 Rev.2.0の方が
安定しているし、発熱もかなり低い。
電源は同メーカーは古い高額品しか残ってないだろう
他メーカーでも良いのでは?
288Socket774:2007/03/24(土) 16:29:45 ID:LfcmVK4a
【CPU】Core2Duo E6400 ¥28,400
【クーラー】リテール
【メモリ】A-DATA  DDR2 PC2-6400(800) 1GB CL5 ¥9,980
【M/B】GA-945P-DS3 Rev2.0 ¥11,980
【VGA】GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE ¥15,970
【Sound】オンボード 後からUSBサウンドユニット買い足し予定
【HDD】HGST HDT725032VLA360  ¥8,990
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK Super Multi ¥7,980
【FDD】OSバンドル品
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM  ¥12,330

【ケース】ValueWave Ninja-BK ¥10,710
【電源】EVERGREEN SILENTKING5 LW-6450H-5 ¥6,980

【Mouse】【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 110 ¥3,980
【モニタ】17インチ液晶モニタを流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】¥117,300
【予算】¥100,000
【購入場所】Case Maniac、秋葉原アーク(どっちも通販)

【使用用途】音楽ながら聞き、CDリッピング・エンコード、ネトゲ(ファンタジーアース、大航海時代Online)

【指摘して欲しい所】Winampほぼ常時起動って前提だとこれじゃちょっともっさりですかね?

【テンプレは確認しましたか?】はい
289Socket774:2007/03/24(土) 16:56:25 ID:HTfNAgAf
【CPU】 Athlon 64 X2 3600+ Box (Socket AM2) ?,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=200510010000000&jan_code=0730143241274
【クーラー】 付属
【メモリ】 D2U800CQ-1GLZJ 1GB ?,980
【M/B】 GA-M61P-S3 ?,480
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202070001400000&jan_code=4529327819578
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDT725025VLAT80 250GB ¥7,580
【光学ドライブ】 CD-ROM LTN-5291S Black Box ?,580
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXPSP2

【ケース】 中古品 予算?,000
【電源】決めていない。何がいいか分からない

【Mouse】中古品 予算?,000
【Keyboard】 中古品 予算?,000
【モニタ】 決めてない

【合計金額】 ?,600(OS代抜き)
【予算】 80000(OSやモニタ代込み)
【購入場所】TUKUMO

【使用用途】 ゲームはしない。動画みたり2chみたりするだけ。

【指摘して欲しい所】 いいパーツを教えて欲しい

【テンプレは確認しましたか?】はい
290287:2007/03/24(土) 17:16:10 ID:E72+iFlg
>>268
>>287のGA-945P-DS3 Rev.2.0 はGA-945G-DS3 Rev.2.0の間違い
291Socket774:2007/03/24(土) 17:53:51 ID:Gc9B/Byp
>>276はこっちの方がいいな。
◆春休みの厨坊◆を誘導するスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174661576/
292Socket774:2007/03/24(土) 17:55:51 ID:3wzqO9K3
>>288-289もだな
293Socket774:2007/03/24(土) 19:55:53 ID:YbwwQ9ml
【CPU】core2duo E6600
【クーラー】Scythe SCINF-1000
【メモリ】DDR2 533 2GB
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3
【VGA】1万5000円〜2万円でおすすめのを教えてください。
【Sound】将来的にsound blaster fatal1ty proを購入予定
【HDD】SG ST3250620AS 250GB 7200 SerialATA2
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【FDD】2MODE D359M3 Black
【OS】XP home

【ケース】 Antec P-180 ブラック 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

【合計金額】ビデオカード抜きで14万ちょい
【予算】 15万前後

【使用用途】counter-strike:source(FPS)

【指摘して欲しい所】 相性や不必要、必要なもの

【テンプレは確認しましたか?】はい
294Socket774:2007/03/24(土) 20:59:21 ID:ye3GtZ9A
>>292

なんで
>>288もなの?
295Socket774:2007/03/24(土) 21:33:08 ID:3wzqO9K3
CPU・メモリ・電源の選択に明確な理由があるならそれ書いてほしい
「なんとなく」なら過去レス読め って言えばわかる?

>>293
>>3
296Socket774:2007/03/24(土) 22:07:12 ID:6Z+nqa6p
>>288
CPUは4月22日に値下げなので
それまで待つか4月9日まで待ってAMDにする方が良いとは思うけどな
メモリは後から追加か?追加予定なければ
512を2枚にした方が良い。
ほぼ常時起動だと電源の質が少し物足りないと思う。
297294:2007/03/24(土) 22:13:12 ID:ye3GtZ9A
>>295
あ、見積もりスレと間違えてた。
言い方にトゲがある気はするが
ここは厳しく評価するスレだからま、いいか


それと288とは別人です。念のため
298Socket774:2007/03/24(土) 23:30:12 ID:ImGT/U0f
【CPU】Core 2 Duo E6300 25k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 センチュリーマイクロ CK1GX2-D2U667 23k
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 rev3.3 16k
【VGA】 SAPPHIRE Radeon X1950 Pro 256MB 26k
【Sound】 オンキョー SE-90PCI 8k
【HDD】 Seagete ST3320620AS 10k
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112 BK 6k
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP 13k

【ケース】 5kぐらいのものを
【電源】 ENERMAX EG495AX-VE8W) SFMA V2.2 \13k

【Mouse】   Microsoft Wireless Optical Desktop1000 5k
【Keyboard】 上に付属
【モニタ】 Acer AL2017 30k


【合計金額】 180000ぐらい
【予算】 20万 、低ければ低いほどいい
【購入場所】まだ決めてない

【使用用途】 DVD鑑賞、エンコード、3Dゲーム(リネ、AoE3)、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
1.DVDをよく見るので、サウンドボードをこれにしましたが、それでいいんでしょうか
2マザーと.電源はテンプレとか過去とかみてこれに決めたけど、それでもOK?
3.このパソコンをあと5年ぐらい使うが、それに耐えれるのか(スペックはどうでもいい)
4.OCをしようと思ってるけど、やっぱりE4300のほうがいいのか。
5.モニターはもうちょっといいのを買ったほうがいいのか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

おねがいします。
299Socket774:2007/03/24(土) 23:46:27 ID:FnxMKNy+
300Socket774:2007/03/24(土) 23:47:59 ID:ImGT/U0f
すいません。
OCのほうは自分で考えます。
301Socket774:2007/03/24(土) 23:52:27 ID:gAWkzqr7
【CPU】 E6600 値下げ後27,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 シーマ TD2/677-1Gx2 23,000
【M/B】 945PL Neo-F 9,000
【VGA】 EN7950GT/HTDP/512M (PCIExp 512MB) 34,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200JD (320G SATA150 7200) 13,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用(Win XP home SP2)

【ケース】 RAID MAX Scorpio 868WP 5,000
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut 5,000

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約120,000
【予算】 110,000
【購入場所】「価格.com」と大須の「じゃんぱら」と「PCどすこい」

【使用用途】 ゲーム(Quake4や、Perfect World)

【指摘して欲しい所】 できれば中古で安く済ましたいところですが、名古屋の辺りでいい店があればお教えください。
あと、デュアルチャンネルでメモリを動かす場合は2枚組のじゃなくても大丈夫ですか?テンプレには同ロットとありますが、
兄が同規格ならOKと言ってましたので・・・。
それと、グラボはこの位必要になりますか?X1950Proなど安めのもあるのですが・・・。


【テンプレは確認しましたか?】はい

302Socket774:2007/03/24(土) 23:56:08 ID:2LhDByx1
OCしたいって欲望はうまくぼかして投稿しないとダメなんだな〜
303Socket774:2007/03/24(土) 23:57:47 ID:FnxMKNy+
OCをしようと思ってるようなやつは、このスレで相談するな。
各種スレに目を通し、自力で好きに組め。
それぐらいの覚悟と調査能力がなけりゃ、OCしても壊すだけ。

だけだとかわいそうなので……

>>298
OCをしない通常使用でその更生なら、特別問題のある箇所はない。
ただ、よほど音にこだわっていたり、FPSをやるのでもない限りは、サウンドカードは必要ない気もする。
音はむしろスピーカーのほうが重要だし、オンボードで使って気に食わなきゃ、後で買い足してもいい。

電源は個人的にはそれでもいい気がするけど、音源削って2000円足してSS-550HT(seasonic)あたりを
買ってもいいのではないかな?
余分に金を出すのが嫌なら、SeventeamのST-580PAF(13,000円くらい?)とか。

モニタはハード板の液晶スレで相談することを勧める。
304Socket774:2007/03/25(日) 00:07:03 ID:/VTVvr91
>>303
スレ違いだが、ちょっと便乗して聞かせて欲しい。
オンボードでも、SPDIF Out が使える環境なら安物ボードと殆ど変わらん?
305Socket774:2007/03/25(日) 00:07:52 ID:A4YrjDM+
×更正
○構成


>>301
メモリはこのスレ的には同一ロットをおすすめする。
M/Bは特別なこだわりがないなら、Intel純正のDP965 LTCKのほうがいいんじゃない?
945PL Neo-Fの情報をおれがほとんど持ってないので、何とも言えない。

VGAは3Dゲームにどの程度のものを求めてるかにもよるけど、大型高解像度のモニタを使ったり、
よほどのヘヴィーユーザーじゃなけりゃX1950Pro(256MB)でも問題ないと思うよ。

ケースと電源は再考することを猛烈に勧める。
ケースはともかく、電源はせめて1万超えてる物を。
安くあげたいなら、SeventeamのST-580PAF(13,000円くらい?)をどうぞ。

ところで、OSはもちろんFDDあたりとセットだった物を流用するんだよな?
306Socket774:2007/03/25(日) 00:12:22 ID:PLZeCZBv
>>301
別ベンダーでもデュアル動作する「かもしれない」が
それは何の保証もない電源が初期不良対応期間を過ぎた直後に火を吹く「かもしれない」とか
4/22の価格改定で思ったよりC2Dの値段が落ちない「かもしれない」とかと同じレベル

同一ベンダー・同一ロットで動かなかったら話の持ってき所はどっかにあるだろう
307Socket774:2007/03/25(日) 00:12:58 ID:A4YrjDM+
>>304
少なくとも、普通に音楽を聴いたりDVDを見たりするなら
オンボードでもほとんど気にしない人が多いはず。
ただし、P5B系のオンボードはかなり悪いという情報が多いから、別途カードを
用意した方がいいんだろうけどね。

FPSをやるのに、処理の負荷を軽減したいとかってのでもない限り、スピーカーに
まともなのを用意した方が、幸せになれると思うよ。

という俺は、いまだにUSBでAFiNA RD-VH7PCを使ってたりするけどねw
308Socket774:2007/03/25(日) 00:19:52 ID:/VTVvr91
>>307
>>298でもないのに親切な回答恐れ入ります、ありがとう。
今もソケAのマザボからOnkyoのアンプに繋いで、そっからスピーカーに通してるから
価格改定と同時に組む予定のPCで音源の予算割く必要がないって事がよーく分かった。
ホントに感謝。
309Socket774:2007/03/25(日) 01:37:25 ID:sdnuTzbv
【CPU】Core 2 Duo E6300 BOX スロット:LGA775 \23,668
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,377
【メモリ】 DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ×2 \7,790 ×2
【M/B】 GA-965P-DS4 Rev.3.3 \22,980
【VGA】 WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB) \16,980
【Sound】オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】
【OS】2000→Vista UPD Business(別途購入)

【ケース】 Nine Hundred \15,779
【電源】 Scythe KMRK-550A(V) 「鎌力3-550W」\11,255

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】¥109,619
【予算】 120,000
【購入場所】この春から首都近郊で住むので秋葉近辺なるかと思われますが購入場所は未定。値段は価格.comさんの最安値で表記。

【使用用途】エンコード、動画閲覧、Falcom系3Dゲーム、RagnarokOnline、メルブラ・ギルティギア等格闘ゲー、その他。

【指摘して欲しい所】至らない部分、不備、突っ込みどころがあるならばお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
310Socket774:2007/03/25(日) 01:40:55 ID:Jcub/4uH
予告
価格改定を見てE6420あたりが落ち着いたところでまた見積もりしようと思いますのでよろしくお願いします
今はとにかく時期が悪い
311Socket774:2007/03/25(日) 02:03:24 ID:cq+TrBtG
予告
OSライセンス違反は帰れ
312Socket774:2007/03/25(日) 02:08:04 ID:A4YrjDM+
>>309
C2DにDDR2-800はいらん。DDR2-667に変更。
理由はこのスレのメモリ関連のアドバイス嫁。
M/BはDS3でいいんじゃないか?

電源はこのスレ的にはseasonic SS-550HTか
Seventeam ST-580PAFあたりを推奨してる。
313Socket774:2007/03/25(日) 02:32:06 ID:2j/hhWWq
>>309
>1読んだ上でVistaなのか?
P965系のM/BはIDEコネクタ1個の物が殆どなので、
流用するHDDと光学ドライブが両方IDEだとケーブルギリギリかもね
あと、余り古い世代のHDDを流用するようなら、全体性能の足を引っ張ることになるよ

IDEコネクタ1基のM/Bも割と流通してきたので、
「流用するパーツは型番も書く」って文がテンプレに欲しい時期かなー
314Socket774:2007/03/25(日) 02:35:07 ID:sdnuTzbv
>>312
ご指摘ありがとうございます。

やはりメモリは突っ込まれると思っていましたがブランド系を
検討するべきでしょうね…

正直スレ違いなぐらい初心者なのでM/Bの規格関係等にも
若干の不安があったりするのですが…
調べてみて大丈夫そうならば参考にさせていただきますね
わざわざありがとうございました
まだ処々に問題点などが御座いましたらお手数ですが御指導の程をよろしくお願いいたします
315Socket774:2007/03/25(日) 02:53:49 ID:sdnuTzbv
>>313
同様にご指摘ありがとうございます

流用するHDDと光学ドライブに関しては次のようになります

【HDD】ST3120022A 120G Ultra ATA100
ST3250823A 250G Ultra ATA100

【光学ドライブ】TS-H552A ATAPI
となっております

ケーブルの数がギリギリになりますか…検討のしなおしの余地がありますね…
316Socket774:2007/03/25(日) 03:14:31 ID:IT0J+b0V
>ケーブルの数がギリギリ
インテルチップのマザーは説明書でIDEコネクタ1個に光学とHDDを同時につなぐのを禁止してる
ATA100 のHDDを流用したいならIDEコネクタ2個あるマザーを選べ
ちょっと古めになる
現役だとAMDはあるが、インテルは無いかも知れないな

どうしてもインテルでいきたければ7600GTかマザーをランクダウンして一万ほど浮かして
SATAのHDDを買うか
317Socket774:2007/03/25(日) 03:14:48 ID:/VTVvr91
>>315
そのM/Bだと

8 Serial ATA 3Gb/s connector
1 UDMA ATA 100/66/33 connector

となってるから、HDDが両方IDEだとM/B側のコネクタが足りないぞ。
1つのUDMAに2台繋がると思ってくれ。
この際だからSATAに乗り換えろと言いたいが、予算がきつそうだな……。
318Socket774:2007/03/25(日) 03:35:05 ID:QMr4aOZG
965に拘る必要なし
マザー変えれば良いだけ
その前に電源がエンコードするには不安
319Socket774:2007/03/25(日) 03:41:06 ID:IT0J+b0V
それと965チップセットだと既にIDEを切り捨ててサポートしてない。
追加基盤でIDEをエミュレートしてる
チップセットがネイティブサポートしてないのでトラブルも多くなる
また光学ドライブからの古いゲーム・ソフトのインストールを蹴ることもある。

古めのゲームを楽しむ人のようなので気になった。
その辺が心配ならチップセットがIDEサポートしてるものになる
C2Dが載るのは一世代前の945チップセット、AMDでもいい。


320Socket774:2007/03/25(日) 03:48:42 ID:sdnuTzbv
>>316-317-318
足りないところばかりで本当に申し訳ない限りです;

予算は出せて14万ぐらいまでが限度ですので
マザーを変えてなんとかなるのならば少し探してみようかと思います

ご指摘・ご指導本当に感謝の限りです;;
321Socket774:2007/03/25(日) 03:56:26 ID:/VTVvr91
AMD厨なもんでC2Dの乗るママンがよくわからんのだが
ダメ出しだけではあんまりだと思ったので、俺なりに調べてみた。

専用スレも立ってて、その中でも評価が悪くないようなので
ASUS P5LD SE R2.0 を検討してみてくれ。

スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163510335/l50
価格
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060811038
322Socket774:2007/03/25(日) 03:59:33 ID:IT0J+b0V
SATAの320Gでも9千円くらいだから買っちゃえば・・・と思うけど
250GのHDDも、やはり捨てるには勿体無いかな

でもSATAのHDDじゃないとけっこうマザー探すのきつくなるよ
323Socket774:2007/03/25(日) 04:11:25 ID:sdnuTzbv
>>321-322
M/Bを変えるか、HDDを変えるかで少し今悩んでいますが
HDD変えるほうが無難だと思われるのでそっちにしてみようかと思います。

250Gのほうも外付け用にすれば(出来るのかどうかは微妙ですが)
なんとかなりそうです(不安要素ばかりですみません;)

中途半端な知識で組もうとする若輩者が迷惑をおかけしましたが
助かりました ありがとうございました
324Socket774:2007/03/25(日) 04:15:00 ID:A4YrjDM+
>>315
あーすまん
流用のHDDってIDEだったのか。
>>312のM/Bに関しては忘れてくれ。

C2Dはそんなに発熱しないから、クーラーをリテールにして
M/BをDS-3かDP965 LTCKにして、浮いた予算でSATAのHDDを
新しく買った方がいいかもしれないぞ?
これなら、光学ドライブをつなぐIDEは確保できる。
325Socket774:2007/03/25(日) 04:20:59 ID:/VTVvr91
>>323
外付け化するアダプターというか箱のような物はピンからキリまで売ってるから安心していい。
326Socket774:2007/03/25(日) 04:38:43 ID:A4YrjDM+
>>323
GA-965P-DS4 Rev.3.3 \22,980→Intel DP965 LTCK \14,980=-8000円
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,377→リテール=-3,377円
鎌力3-550W \11,255 →Seventeam ST-580PAF \12,800=+1,545円
DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 \7,790×2 \15,580→センチュリーマイクロ CK1GX2-D2U667 1G×2 \22,480=+6,900円

=2,932円浮き

これで、HDDをSATAにすると
320Gの Seagate ST3320620ASが9,380円
浮いた予算と差し引きして、総額+6,448円でなんとかくめる。
327Socket774:2007/03/25(日) 04:40:10 ID:A4YrjDM+
書き忘れ
変更後のパーツ価格は全部ツクモの通販ね
328Socket774:2007/03/25(日) 04:47:24 ID:sdnuTzbv
>>324-327
本当になんと言っていいやら…
そこまでしていただいて本当にありがとうございます;;
とりあえずこれから構成表とコスト書き出して検討します!
明け方まで本当にありがとうございました!
329Socket774:2007/03/25(日) 04:48:38 ID:HEF6KXyg
【CPU】 Core 2 Duo E6300 Box (LGA775) \23,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-667-R1 x2 \17,960
【M/B】INTEL DP965LTCK \14,980
【VGA】Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB (Exclusive design:ファンモデル)
\16,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725025VLA380 250GB \7,580
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-BK \8,980
【FDD】 OSバンドル D353(B)
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \14,745


【ケース】SOLO W/O PSU \12,980
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \16,980

【Mouse】 ロジクール MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス \3,360
【Keyboard】 ロジクール Media Keyboard Elite (MK-110) \1,993
【モニタ】 近くのショップで実際に見てみます。
イーヤマ ProLite E1900WS-B2 \22,590 を検討中です。


【合計金額】 \140,318 (モニター込み \162,908)
【予算】 モニター代を除いて15万程度
【購入場所】大体はツクモ、在庫切れのものは別のところで(ともにネットです)。

【使用用途】動画再生 シムシティ 2Dエロゲ たまに3Dエロゲ
【指摘して欲しい所】安定性や相性はどうでしょうか。
          イリュージョンの最新作をやってみたいので、それができる程度にはしたいです。
          
【テンプレは確認しましたか?】はい
330Socket774:2007/03/25(日) 04:59:55 ID:A4YrjDM+
>>329
動画と2Dゲームがメインで3Dゲームはちょこっとって感じなら
VGAは同価格帯のRadeonでもいいんじゃないかな?
まあ、これは好みだからどっちでもいいけど。

あとは個人的にはいいんじゃないかと思うよ。
定番構成で安定性重視って感じだし。

寝る
331Socket774:2007/03/25(日) 05:38:01 ID:HEF6KXyg
>>330
こんな時間にありがとうございます。早速頼んでみます
332Socket774:2007/03/25(日) 09:10:45 ID:NN2kAKaO
>>303
サウンドはちょっとFPSにも興味があるんで、一応買っときます。
電源のほうはそのほうにしておきます。
ではハード板いってきます
333Socket774:2007/03/25(日) 11:10:25 ID:GnjfQyb2
>>323=309
まだいるかな?
>>321>>326に同意
普段新規に組むのにASUS P5LD SE R2.0を勧めているが
低発熱で不都合も少なく鉄板にちかいMBだよ。安定耐久度ではDP965 LTCKよりお勧め、
ただしエンコードをする場合システム用にSATA入れる方が早い。
出来ればデーター用も、
とりあえず今の物をデータ用に回し、
システム用にSeagate Barracuda.10 ST380815AS 5千円台を入れてみてはどうだろうか?
電源も580PAFが予算キツイのなら、、と思って>>326見直すと鎌力3 11500円もするのかっ!!
580PAFにしたほうが良いな。

334Socket774:2007/03/25(日) 13:00:16 ID:sdnuTzbv
>>333
ご指摘ありがとうございます

P5LDが鉄板ですかー…多すぎて混乱気味ではありますが
整理して検討してみますね^^
335Socket774:2007/03/25(日) 13:44:07 ID:IT0J+b0V
945ならGA-945P-DS3 Rev.2.0もいいと思うよ
安いし固体コンンデンサ
このスレは定格前提なので、これで不足ないと思う
336Socket774:2007/03/25(日) 22:40:28 ID:29685Jt7
【CPU】 AMD Athlon64 X2 3800+ リテールBOX \13,618
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXER W2U800CQ-1GLZJ \19,970 
【M/B】 ASUS M2N-SLI Deluxe 17,787
【VGA】 ASUS EN7950GT/HTDP/512M \33,568  
【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeAudio \7,980
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 160GB \6,480
【HDD2】 Seagate ST3320620AS 320GB \9,980
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-ABM16CBK \9,480 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP HOME SP2

【ケース】ANTEC P180B V1.1 \15,980 
【電源】 Seasonic M12-600HM 600W \18,970

【Mouse】 MicroSoft Wireless Optical Mouse 5000 メタリックグレー \3,940  
【Keyboard】 BenQ BMW有線キーボード 型番不明 \2,980
【モニタ】 BenQ FP93GX+ \38,800

【合計金額】 \202,533
【予算】 20万ぐらい
【購入場所】クレバリー,Sycom
【使用用途】 F.E.A.R. BattleField2142などのFPS

【指摘して欲しい所】 自作は初めてです、問題などありましたらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい


337Socket774:2007/03/25(日) 22:52:07 ID:PLZeCZBv
>【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeAudio \7,980
>【使用用途】 F.E.A.R. BattleField2142などのFPS

XAでは残念ながらこの用途でSBに望むものを得られない。
XG以上にするか最悪オンボード。詳しくはSBスレのテンプレを参照してね。
個人的にはHDDは1個かシステム用は財布と相談して80Gにしてしまうのもアリだと思うよ。
338Socket774:2007/03/25(日) 23:04:24 ID:v5wL4eLe
>>336
そこまで予算があるのに何でCor 2 Duoにしないの?
なんかのこだわりがあるならべつにいいけどね

とりあえずAMDもINTELも近いうちに大幅な価格改定があるので
4月後半位まで待つのが吉だと思う

>>【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeAudio \7,980
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172924151/3-4n
サウンドカードの選択肢がありえない
XGに変更推奨

あと個人的にFPSに無線マウスって選択肢は
どうなんだろうと感じるが…
(気にならないなら別にいけどな)
339Socket774:2007/03/25(日) 23:07:52 ID:v5wL4eLe
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172924151/4-5
参考のリンクを間違えた 申し訳ない
340Socket774:2007/03/25(日) 23:17:56 ID:IT0J+b0V
ま、周囲がAMDでやってるから自分もAMDにしたいとか
過去にインテルしか自作してないからAMDはいやとか
生理的な理由も、それはそれでいいかと

ましてやX2の3800なら選択として納得できるものだしね。
初自作は、意外なところに金がかかるので
CPUなんかは正直削ってもいい

基本的にはモニタやケースは長く付き合うことになるので
いい物を買うべきだ。
341Socket774:2007/03/25(日) 23:21:19 ID:s0WpNZZ9
>>336
E4300+P5LD SE R2.0
の方が賢明なんだろうけど・・・
まあどうしてもAMDがいいのなら仕方ないか
342Socket774:2007/03/25(日) 23:25:24 ID:v5wL4eLe
>>340
基本的に同意

ただ以前にもプレスコ時代の印象を引きずって
AMDのほうが優秀と思ってた人もいたんで
一応注意書き程度に書いといた

むしろMBのランナップ的な差のほうが
大きな問題だったりするけど…
343Socket774:2007/03/25(日) 23:27:01 ID:v5wL4eLe
>>341
P5LD SE R2.0ってそんなにいいのか?

GA-945P-DS3 REV2.0でもいい気がするんだけど…
344Socket774:2007/03/25(日) 23:33:44 ID:IT0J+b0V
最近はAMD系のマザーも安定してる
パチパチ組んでも問題は殆どないと考える

あとは好み
345Socket774:2007/03/25(日) 23:35:57 ID:Jcub/4uH
>>319はゆゆしき問題ですよねえ…
965系ののマザーが花盛りな現状ですが
346Socket774:2007/03/25(日) 23:40:00 ID:pNsdvIHO
>>236-242
レスありがとうございます、とりあえずサウンドカードは後で買うことにします。
CPUは正直C2Dか迷ったのですがAMDので組んでみたいなという変なこだわりが…(笑)
347Socket774:2007/03/25(日) 23:40:56 ID:rMkWe+ED
4/22 Intel価格改定後にPC組み立てを予定しています。
ベーススペック
  CPU:C2D E6320 \20,000
  (参考URL:http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-694.html#more)
  Memory: PC6400 1G x 2 (Nobland) \16,000

ここから1〜1.5万円追加投資する場合、
  プランA:C2D E6320 -> E6600
  プランB:Memoryを PC5300 1G x 4 (Nobland)
  プランC:MemoryをBland物に変更
のどれがコストパフォーマンスがいいのでしょうか?
また、当方、コストパフォーマンスと静音を重視していますので、
その観点からのダメ出しもお願いします。

おもな用途
  AOE3, FalcomのActionゲーム、Emulator (mame etc.)
  ネット・メール
  漫画閲覧
既存流用環境
  Geforce7900GS (玄人) + Acer AL2017 (SXGA+ 1400x1050)を流用
  HDDはST3320620AS x 2 で、OnBoard Raid
    ※ST3320620AS = 320G Barracuda 7200.10, Raid0目的で1台追加購入するかも
その他購入予定品
  MBはP5B (\15,500), Case/PowerはAntec P180 (\19,000) を予定
  OSはXPがありますが、Vistaを購入予定
  SoundはOnBord
  ドライブ/クーラー/FDDは未定
348Socket774:2007/03/25(日) 23:45:50 ID:IT0J+b0V
>>246
電源もいいやつ使ってるしマザー選択も特に問題ないと思う
あえていえば予算があるならOSはXP PRO検討してみるとか。それ位だね。
349Socket774:2007/03/25(日) 23:47:05 ID:IT0J+b0V
プランC:MemoryをBland物に変更
350Socket774:2007/03/26(月) 00:05:37 ID:v5wL4eLe
>>347
価格改定後の値段なんてわからんので
正しい判断がほしいなら改定後にまた来い

現状でいえるのはとりあえずCの選択肢は絶対だろ
値段差が一枚1000円程度なのに
わざわざノンブランドを選ぶ選択肢はありえない

あとP5Bも選択肢としては微妙
このスレを一通り読んできてくれ

オンボードRAIDは組む必要あるのか?
まぁ 好みなんでどっちでもいいけどな

あとやりたいゲームは
VISTA対応がすんでるのか?
351Socket774:2007/03/26(月) 00:10:46 ID:a6bDwCpM
【CPU】   Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz (42,504)価格改定後に買う予定⇒3万前後?
【クーラー】 [CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】 OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚 合計2048MB (20,118)
【M/B】   ASUSTEK P5B Intel P965チップセット ファンレス  (17,094)
【VGA】   GALAXY GF P79GS-Z/256D3 256MB Zalmanファン搭載 (GeForce7900GS) (25,494)
【Sound】 オンボード
【HDD】   SEAGATE ST3250620AS 250GB S-ATA2 16MB (10,164)
【光学ドライブ】 LG GSA-H42N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(5,544)
【FDD】      無し
【OS】       WINDOWS XP home premium (24,848)

【ケース】   HEC 6C60SBNP シルバーブラック 電源無し (5,439)
【電源】    サイズ 剛力 500W(GOURIKI-500A) (7,434)

【Mouse】   MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー) (3,360)
【Keyboard】 BKBC-J109SBK (シルバーブラック) (2,210)
【モニタ】 BenQ FP92W (24,800)

【その他】  無し
【合計金額】 17万ぐらい(マウス、キー、モニタ、OS以外レインで試算)
【予算】  16万以下
【購入場所】 近くの店のセールとツクモ

【使用用途】 ネット、ゲーム(バトルフィールド2142)

【指摘して欲しい所】自作初体験です。正直よく分からなく友人の意見を取り入れたりしているのですが、
もっと安いパーツで代用できたり、同価格帯でもっと良いものがあったら教えて欲しいです。特にM/B、VGA、電源についてご指摘していただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
352Socket774:2007/03/26(月) 00:20:53 ID:ExretngH
>>351
メモリにDDR2/800はいらない。DDR2/667に変更。
M/BのP5BはDP965 LTCKかGA-965P-DS3に変更。(初自作なら個人的にはDP965LTCKをおすすめする)
電源はSS-550HTかST-580PAFあたりに変更。
液晶はハード板の液晶スレを参考にして、もう少しいい物を購入した方がいい。

それぞれの変更理由は、このスレ内で同じような指摘を受けているものが
多数あるので、スレに一通り目を通しておくれ。
353Socket774:2007/03/26(月) 00:23:05 ID:a6bDwCpM
>>351
レスありがとうございます。
一通りスレを読んでみます。
354Socket774:2007/03/26(月) 00:26:01 ID:0lqy1aX0
>>351
ひとつ上のレスを参照
メモリはそれじゃさっぱり素性がわからないじゃ
ノンブランドと判断するしかないんだが…

後は光学ドライブのLGもちょっと微妙
パイオニアやNECの方が信頼性という面では上

ケース+電源やモニターは
もっと予算を使うところだと思うんだがな…
まぁ 用途を考えるとそこらへんで妥協するしかないのかねぇ…
(FPS用途でODなしなモニターはちょっと厳しい感じもするけどな)

>>【OS】       WINDOWS XP home premium (24,848)
いろいろと突っ込むところが多すぎる
とりあえずDSP版をFDDと一緒に買うほうがいい
あとXPをSATAなHDDに使うなら
FDDはあったほうが無難だと思うぞ
355Socket774:2007/03/26(月) 00:28:30 ID:a6bDwCpM
すみません、>>352でした。
あとケースをワンランク上げるとしたら、
コレが良いといったものはないでしょうか?
356Socket774:2007/03/26(月) 00:30:46 ID:uvFI5Klo
P965のマザーで言うと
普通(?)に使うならDP965 LTCKかGA-965P-DS3、
OC狙いだったり豪華志望だったらP5B Deluxe WiFi-APでほぼ間違いないんじゃないかと
直近のレスでいくつか出た945P系のマザーは詳しくないのでよく分かりませんが…

あとC2D用のメモリで言うと現状ではほぼすべての場合で667で必要十分といえます
電源は価格のバランスを考えるとやはりSeasonicかSeventeamのものを
ただSeventeamの一部製品は奥行きが非常に長いのでお気をつけ下さい

>>355
同じHECのでも6AR6NPIVにするだけでかなり良くなる気はしますがどうでしょう?
357Socket774:2007/03/26(月) 00:33:46 ID:ExretngH
>>355
OwltechかAntecで好みなのを選ぶがよろし。
このスレではAntec SOLOとかANTEC P-150が人気のようだけど。
あと、>>354さんの指摘も参考。
俺は光学はすぐ買い換えるから、あんまり気にしてなかったんだけどw
358Socket774:2007/03/26(月) 00:35:12 ID:JCLwXRP3
>>343
ICH7とPCI廻りの干渉問題
戯画の評価が上がったのは965から
359Socket774:2007/03/26(月) 00:35:26 ID:a6bDwCpM
<<354
ケース、電源に予算を割くとしたらどのように変更するのがよろしいでしょうか?

<<356
ケースについてもあまりよく分からなかったので、
とてもいい参考になります。
360Socket774:2007/03/26(月) 00:37:15 ID:ExretngH
>>356
つっこむの野暮かもしれないけど、このスレ的にはOCは自粛ですぜ。
あと、初自作の人にOCの話題は振らない方がいいと個人的には……。

豪華志望でP5B Deluxe WiFi-APは間違いじゃないけどP5Bスレを見ればわかるとおり
初心者は稼働させるまでにえらい苦労しているのが見て取れるから、個人的にはすすめたくないかな。
自分でトラブルシュートができるようになってからじゃないと、難しいM/Bだと思うよ。
361Socket774:2007/03/26(月) 00:40:11 ID:ExretngH
>>359
ケースはともかく、電源は最低でも1万超えてて
出力が安定している物を選ぶのが正解に近い。
ちなみに、ケースの組みやすさで言うとOwltech>Antecな感じで
Antecは奥行きが狭いケースの場合が多い。
362Socket774:2007/03/26(月) 00:41:37 ID:uvFI5Klo
>>360
確かにP5B Deluxe WiFi-APはオンボードが一見豪華に見え
サウンドが地雷
構成によってはOSインストールでもえらい目に遭う代物なので
それなら945の方が良いのかな…
P965だと他のベンダーのところはどうなのかな…
僕は豪華仕様大好きなのでいっそ975でも良いかなと思っちゃいますが
363Socket774:2007/03/26(月) 00:41:44 ID:a6bDwCpM
<<361
W数は500W程度のもののままでいいですか?
364Socket774:2007/03/26(月) 00:45:25 ID:ExretngH
>>363
>>351の構成をベースに調整するなら、500あれば問題ない。
予算の都合があるならSeventeamのST-580PAFがおすすめ。
SS-550HTより安い。
365Socket774:2007/03/26(月) 00:49:04 ID:ExretngH
>>362
俺と逆かもw
俺はM/Bはシンプルな方が好きかな。
NICもサウンドもなしでいいから、いい物作ってくれって感じだしw
945はどうなんだろうね?965に押されて主流を外れつつある気もするし。
366Socket774:2007/03/26(月) 00:49:11 ID:0lqy1aX0
>>358
PCIの干渉は確かに激しそうだな…

ただサウスは両方ともICH7なんだが?
367Socket774:2007/03/26(月) 00:53:18 ID:0lqy1aX0
>>365
適度に枯れててチップセットとしては
非常にいい感じだと思う

自分も945PなMBを使ってるが
OSのインスコ等で困った所は無かったな
368Socket774:2007/03/26(月) 00:55:45 ID:ExretngH
>>367
枯れてるからこその安心(安定)感があるのか。
それなら、初自作の人とかにもいいのかも。
情報も豊富だろうし。
369Socket774:2007/03/26(月) 01:03:38 ID:uvFI5Klo
はい
初自作となればかれている分の安定感や安心感が重要だと思います
予算の関係もありますし
僕の意見はあくまでも個人的な意見と言うことでw

諸悪の根源はICH8とJMicron…
370Socket774:2007/03/26(月) 01:21:24 ID:iyLFbtNy
古いソフトがインストできないのは困るね

つぎのP35チップセットではPS/2もサポート外だって?まあそれは実害ないだろうけど
IDEのサポートは今後も確実にないから945を一枚確保しておくのも手だな
ギガならコンデンサ吹くこともない
371Socket774:2007/03/26(月) 01:22:33 ID:JCLwXRP3
>>366
2chで見ただけだが初期の頃ICH7で不都合多かったらしい
DS3だけ良くても評判は覆せないしやはりあの頃はASUSが強かったのでP5LD2に流れたんじゃないかな
今から考えるとDS3も良かったのかもしれないけど
372Socket774:2007/03/26(月) 01:26:45 ID:0lqy1aX0
話題に上がっ他のできになったから
JMicronのJMB363のIDE認識でちょっと調べてみたら
↓のようなページが出てきた
ttp://pajerov75w.blog81.fc2.com/blog-entry-12.html

直接スレとは関係ないが
参考になる人も多いのでは?
373Socket774:2007/03/26(月) 01:37:40 ID:JCLwXRP3
てか今>>343見てきづいたがP5LD2 SE R2.0か、
P5LD2 R2.0の方が確実に良いだろう
374Socket774:2007/03/26(月) 01:46:56 ID:0lqy1aX0
自分が>>343だが
>>373の書き込みで初めて
型番の2がぬけてた事に気づいた

混乱させたようで申し訳ない
375Socket774:2007/03/26(月) 04:12:39 ID:3xIvKfoO
【CPU】Athlon64X2 3800+ BOX \13280
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD_ELIXER PC2-6400 512MB*2 永久保障 \9940
【M/B】BIOSTAR TForce4 AM2 \7980
【VGA】GALAXY GF 7600GT-Z 256MB DDR3 1.4ns \16660
【Sound】オンボード
【HDD】日立HDT725032VLA360 \8950
【光学ドライブ】パイオニア DVR-112 \5630
【FDD】OSバンドル
【OS】winxp home \12000?

【ケース】Owltech OWL-PCP3(W) \11780
【電源】ケース付属のowlオリジナル410W

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】74210円+OS代金(86000円程度でしょうか)
【予算】安ければ安いほど可、上限としては送料込みで10万以内です
【購入場所】ワンズ通販での見積もり

【使用用途】バトルフィールドやってみたい、700万画素の画像をフォトショップで加工、オフィス系

【指摘して欲しい所】電源の性能、そして容量は足りるでしょうか?
メモリはELIXERは最近質が良くなったと見たのですが、永久保証もあることですし大丈夫でしょうか?
MBは一番安いのを選んだのですが、用途を考えた時に性能は十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
376Socket774:2007/03/26(月) 07:10:57 ID:dtZJNRbO
10万で作れる良構成を教えてくれ
ケースからモニターまでこみこみで

メモリは512あればよし
CPUはamd3000+ぐらいでいいっす
あとはおまかせ
377Socket774:2007/03/26(月) 07:46:53 ID:LzzM4NRt
>>>375
>>【使用用途】バトルフィールドやってみたい
BFと言われてもわかんないよ
1942と2/2142で負荷が違いすぎる

まぁ重い方の2や2142でも
とりあえず遊んでみたいってレベルなら問題無い
ある程度の高設定でがっちり遊びたいと言うなら
もうちょっと出して1G*2+7900GSにした方が後悔しないと思う
(急ぎでないならGF8600シリーズの発売を待つ方が絶対にいいと思うけどな)

とにかく本格的なゲーム用PCを組むのに
>>【予算】安ければ安いほど可
なんて考えはのちのち絶対に後悔する典型的パターン
(ケチった分後で結局不満が出て買い直す可能性が大)

>>376
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171770453/
テンプレを守らない限りスルーされるけどな
378Socket774:2007/03/26(月) 08:09:16 ID:n8a4NS0S
FPSするなら最低E6600以上なのは常識
X2 3800+なんて問題外
379Socket774:2007/03/26(月) 08:27:01 ID:cymVNKxa
FPSでも軽い奴だって有る罠

もっとも
>>375はBFみたいなんで
メモリ2GBは積んでた方がいいし、x2 3800では力不足なのは
そのとおりだけどね。
380Socket774:2007/03/26(月) 08:39:49 ID:RVou32ad
>>375
モニタ流用って何?
1280×1024だとは思うけど、それよりでかいと7900GS欲しいところだな。
381Socket774:2007/03/26(月) 14:44:24 ID:L8zUJwE8
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 BOX 価格改定後
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 28,247
【M/B】 ASUS P5B-V 19,393
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 9,399
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-BK \8,290
【FDD】OSバンドル
【OS】MicroSoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 18,000

【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) 12,980
【電源】Owltech M12 SS-500HM 17,818

【Mouse】Logicool LX3 オプティカルマウス LX-3BK (ブラック) 1,417
【Keyboard】Logicool Media Keyboard (MK-50) 1,319
【モニタ】ProLite E2200WS-B1 39,663
【キャプチャ】BUFFALO PC-MV31XR/PCI 7,150

【その他】

【合計金額】190,000
【予算】150,000〜200,000
【購入場所】未定 よければお薦めの店を教えてください。

【使用用途】
テレビ視聴録画、動画エンコード、後GRANTURISMO

【指摘して欲しい所】
依頼二回目。
後でお金がたまりしだい7950GTを付け足したいです。
この構成での不安要素、安定性などを教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
382Socket774:2007/03/26(月) 14:57:34 ID:5YfEQ6mm
>>379
ていうか BFって GALAXY GF 7600GT-Z 256MBで できるの?
383Socket774:2007/03/26(月) 15:03:50 ID:PfYYuDFp
価格改定後の自作はその時に聞けば良いんじゃないの?
384Socket774:2007/03/26(月) 15:32:06 ID:xuAkSFEn
>>381
>【購入場所】未定 よければお薦めの店を教えてください
海外ではすでにE6600 26000円台でセールしてる。と一言加えておく。
TUKUMO DOSPALA 1s アーク 暮等で納期が取り寄せ以外の物が無難かもしれない。
まず、メモリだがDDR2-667で良い 改定後なら2枚で18000円程だろう
M/Bのそれはお勧めしない。
光学も212でも良いかもしれない
OS高すぎ13000円も出せば買えるだろう
動画エンコはHDD分ける方が良い。
キャプチャのソレはどうやろな?ながら動作するならハードエンコの方が良いと思うが、
>後でお金がたまりしだい7950GT
M/BとVGAの選択を変えて同時購入で予算内で買えると思うが
385Socket774:2007/03/26(月) 15:50:19 ID:NJ1jxGdi
>>382
1942ならGS-Zでも割とぬるぬるに動くよ
386Socket774:2007/03/26(月) 15:54:32 ID:d0osWMAK
>>381
メモリをDDR2-667へ変更。
M/Bを純正かDS-3あたりに変更。
用途から計算して、VGAにx1650 Proあたりを追加。
キャプチャはハードエンコの物に変更。
384氏とかぶるがこんなところ。

少なくともメモリとM/Bは要変更
387Socket774:2007/03/26(月) 15:59:18 ID:L8zUJwE8
>>383-384
ありがとうございます。価格改定まで色々考えてると待てなくて。
本当に組んだ後、動いてくれるかどうか心配で。

…そのM/Bはあまりいい評価ないみたいですね。

最初は全てオンボで我慢して、後からカードを付け足していきたい
と思っています。

そんな私に何かお薦めのM/Bないでしょうか。お願いします。
388Socket774:2007/03/26(月) 16:04:58 ID:L8zUJwE8
>>386
ありがとうございます。
389Socket774:2007/03/26(月) 16:06:23 ID:d0osWMAK
>>387
VGAの後からの追加って、やってもいいけどあまりすすめたくないんだよ。
M/Bとメモリを変更して、浮いた予算でVGAに買える範囲の物を追加した方がいいぞ。
用途からして、上のスペックのVGAは必要なさそうだし……。

ところで、GRANTURISMOってPCであったの?コンシューマーのしか知らなかったんだが。
390Socket774:2007/03/26(月) 16:15:07 ID:L8zUJwE8
>>389
わかりました。ありがとうございます。

GTはPCにつないでやるくらいです。PC版はありませんよ。
それなのにVGA関係あるのかなぁって思ってます。友人に買うなら高いの買っとけと言われて。
391Socket774:2007/03/26(月) 16:30:13 ID:d0osWMAK
>>390
なるほど、それじゃやっぱり

メモリ CFD PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) \16,890

M/B GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3 \15,550
or  GA-945P-DS3 Rev.2.0 \11,980
or  Intel BOXDP965LTCK \14,670
にして(1's通販価格)

VGAにX1650PROの\15,000近辺の物を購入すればいいと思うよ。
これなら、>>381の予算とほとんど変わらずにくめるし。
あと、現行の高い物を買っても1年後にはもっといい物が同じような価格帯で出るから
あまり意味がない。
392Socket774:2007/03/26(月) 16:50:40 ID:fp7K41fB
>>391
ありがとうございます。それで考えていきます。
でも価格.comで見てるのですがメモリがどれか…
393Socket774:2007/03/26(月) 16:55:06 ID:PfYYuDFp
>>392
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAM
E=&OP1=&OP2=&OP3=OP3+%3D+1024&OP4=OP4+%3D+2&OP5=OP5+%3D+5300&DISPLAY
=20&SPEC_ORDER=PRICE&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8
D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=50
&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
394Socket774:2007/03/26(月) 16:55:38 ID:PfYYuDFp
長すぎたので改行した・・・繋げれば多分たどり着ける
395Socket774:2007/03/26(月) 16:56:52 ID:d0osWMAK
>>392
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070201082
これね。
391の価格は1'sの通販での価格だから、店によって価格の差は当然ながら若干あるからね。
396Socket774:2007/03/26(月) 16:59:22 ID:PfYYuDFp
>>395
それ貼ればよかったorz
397Socket774:2007/03/26(月) 17:03:02 ID:d0osWMAK
>>396
393のurlをつなげてみてちょっと笑ったw
398Socket774:2007/03/26(月) 17:05:40 ID:fp7K41fB
みなさんありがとうございます。
とても参考になりました。改定まで色々考えてみます…
399Socket774:2007/03/26(月) 17:06:36 ID:XmXuiKhZ
>>387
A-specで全レースクリヤしたくて
ニュル24時間耐久をオンボでやった時は熱が凄い事になってたよ
最初オンボですますならG945の方が良い
MicroATXの P5LD2-VM R2.0位しかない
後はabitの全日本製コンデンサの奴
メモリは予算少ないんだからW2U667CQ-1GLZJ でいいんじゃないか
400Socket774:2007/03/26(月) 17:08:20 ID:XmXuiKhZ
思いっきりカブってるなw
401Socket774:2007/03/26(月) 17:11:51 ID:PfYYuDFp
>>397
繋げて泣いた
402Socket774:2007/03/27(火) 02:29:24 ID:/E9Ik5BP
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 BOX(2.40 GHz) \39,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 \25,980
【M/B】Intel Desktop Board DP965LT \14,980
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB) \22,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) 流用
【光学ドライブ】SD-R1202 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 \14,745

【ケース】K100-SL \4,480
【電源】 SS-550HT \16,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \139,425
【予算】 \140,000
【購入場所】九十九電機

【使用用途】 FPSを中心とした3Dゲーム(HL2 BF)

【指摘して欲しい所】
過去ログを読んで、結構無難なところにしたつもりです。
ケースはその場しのぎです。
電源はHDDの増設の予定も無いので、SS-460HS/S(\12,800)にしよう

か迷っています。
ちなみにIntel値下げは待ちきれません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
403Socket774:2007/03/27(火) 02:49:53 ID:JkdwDfZn
過去ログ読み直し
404Socket774:2007/03/27(火) 02:50:33 ID:Av62FJhq
>>402
とりあえず、一番気になったのはメモリですね。

OCで遊ぶことを考えて無いならメモリはDDR2-667でいいかと。
例えば同じUMAXでも考えている予算よりも数千円安くなりますよ。
リセールバリューを考えているのかもしれませんが、そっちの方が幸せになれると思います。
405Socket774:2007/03/27(火) 03:09:32 ID:oQudh/sK
UMAX Pulsarも最低価格が23k位まで下がってるし(昔見たときは28k位だった)
決して悪くはないと思うんだけど
定格を前提とするならUMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1でほぼ問題ないのよね
最安値1枚9k割ってるし

逆にOC頑張るならPulsarよりもう一越え頑張った方が良いけどこれは完全に余談
406Socket774:2007/03/27(火) 03:54:04 ID:+vQabtsY
【CPU】Core 2 Duo E6600 BOX/39,480
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000/3,479
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB×2)/25,168
【M/B】 P5B Premium Vista Edition/33,573
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)/24,118
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)/8,980
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-W /8,980
【OS】 Windows XP Home Edition(流用)
【ケース】 COUPDEN White&Black/電源なし CP-502LWH/6,280
【電源】 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A /8,379
【合計金額】 15万8437円
【予算】 17万円
【使用用途】 エロゲ 東方 3Dゲーム少々  Battlefield
【指摘して欲しい所】 ケースは気に入ったのがこれしかなかった。
ファンはリア×2 サイド80mm×1 電源排気×1
ケースマニアックには冷却性能まずまずと書いてあるが
やはりちょっと心配です
当方自作初心者 よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
407Socket774:2007/03/27(火) 03:57:56 ID:auJyZTZJ
>>406
オーバークロックしないならリテールで充分だ>CPUクーラー
408Socket774:2007/03/27(火) 04:01:41 ID:lPbmd7lv
窒息が気になるなら電源は剛力以外にしたほうがいいと思う
スリムケースなら静音性を求めて回転数の少ない電源にすると危ないかも
あとはHDDも1つだけだし、横穴開いてるからアンディさんで結構冷えると思う
それと、マザーがVISTA EditionなのにOSはXPなんだが・・・?
あとでOS変えるつもりならまだ人柱段階のこのマザーを選ばなくてもいいと思うんだが・・・
409Socket774:2007/03/27(火) 04:04:03 ID:SkLVSxKk
>>406
メモリにDDR2-800はいらん。
ってことでCFD販売あたりのDDR2-667に変更。

M/Bも初自作でその価格帯の物は必要ない。
つか、P5Bシリーズは初自作や初心者には向かん。
ってことで、DP965LTCKかGA-965P-DS3に変更。

クーラーもE6600ならリテールで十分。

電源もこのスレじゃ剛力はすすめられん。
SS-550HTかST-580PAFに変更。

ケースも予算内でもうちょっといい物に汁。
つか、少し前のレスに同じような構成でのアドバイスが転がってるんだから嫁。

ところで、OSのライセンスは大丈夫なんだろうね?
410Socket774:2007/03/27(火) 04:11:13 ID:SkLVSxKk
今後の質問者のために書いておこうと思うんだが

用途に必要のないオーバースペックなCPUに金かけたり、初心者状態でM/Bに金かけたり
C2DにDDR2-800を選んだりするぐらいなら、ケースと電源にもちっと予算を割きなされ。
他の構成に比べて、ケースと電源を安くあげようとする人が多すぎる。
411Socket774:2007/03/27(火) 04:12:33 ID:+vQabtsY
OSはvistaのSP1が出るあたりでvistaに変える予定
後々を考えてVista Editionにしたのだが・・・
OCするつもりはないからCPUはリテールにしようかと迷ったが、
どうもスリムってのが心配だからつけておく
それともCore2は低電力消費だからいらないのだろうか
電源は剛さんやめときます SS-550HTにしてみる
金銭面では悩んでないのでDDR2-667にする必要はないかな・・・と思うのだが
412Socket774:2007/03/27(火) 04:16:40 ID:auJyZTZJ
一応システム要件さえ満たしていれば
C2Dでなくともpentium4やセレDでもwindowsVISTAは動くから
マザーボードにVISTAEditionを選ぶ必要はないな
413Socket774:2007/03/27(火) 04:17:03 ID:SkLVSxKk
>>411
C2DでDDR2-800にしても、800の性能をほとんど活かせずに
もったいないことになるよ。
あと、P5Bの専用スレがあるから、そっちに一通り目を通すことをすすめる。
初心者がP5B買って、OSインストールやドライバのインストールさえ難航して無茶苦茶になってるから。
読んでなおかつP5Bシリーズがいい!ってなら止めないけどね。
414Socket774:2007/03/27(火) 04:20:28 ID:+vQabtsY
メモリもかあちゃんも変えておく
レスdクス
415Socket774:2007/03/27(火) 04:20:47 ID:SkLVSxKk
あーあと、スリムケースで大型クーラーつけてもほとんど高価ないとおもうぞ。
エアフロー悪いし……。
ケース内の配線を綺麗にまとめて、エアフローを良好にして、ケース内の温度に
気を配った方が効果高い。
416Socket774:2007/03/27(火) 04:31:29 ID:VgQtb6+a
417Socket774:2007/03/27(火) 09:16:53 ID:/E9Ik5BP
>>404,405
ありがとうございます。
途中で寝てしまってレス遅くなって申し訳ない・・・
メモリはUMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1にします。

他は大丈夫そうですかね・・・
418Socket774:2007/03/27(火) 10:43:09 ID:koWH3rVF
>>402
ケースなんぞあと4000〜1万円でまともなのが買えるんだから、
最初からまともなもの買っておけばいいと思うが
今ならRAIDENとか6A19とかだと価格もそんなにかわらんだろ
419Socket774:2007/03/27(火) 12:00:13 ID:/E9Ik5BP
>>418
ご指摘ありがとうございます。
OWL-612-SLT/Nにしようと思います。
420Socket774:2007/03/27(火) 13:37:09 ID:Av62FJhq
>>402
あと、その構成なら電源はSS-460HS/Sで十分ですね。
421Socket774:2007/03/27(火) 13:51:51 ID:a7p0u7XQ
SS-460HS/Sはコスパ地雷だろ
422Socket774:2007/03/27(火) 14:54:47 ID:2hSThqwl
>>406
とりあえず、そのスリム風ケースにANDYは使えんでしょ
ヒートシンク部だけなら入るかも知らんけど

で、電源も物理設計的に制約があるが、基本的には奥行きが短い物(14cm)推奨
(PCI-E 6pinビデオカードを使う時点でそのケースの選択はどうかとも思うが)
冷却設計的にはストレートファン(背面ファン付)推奨
全くの初心者向きとは言えないケースだが、どうしてもそれ系ケースにするなら
その辺を考慮にいれて再検討
スリムケーススレかな?過去ログ漁れば、同一筐体ケースの情報もある筈
423Socket774:2007/03/27(火) 17:56:39 ID:qxU+f7sA
>>824

自作板の見積もりスレで予算+2万で提示で見積もってもらう
   ↓
OS割れてそのぶんグラボをワンランクうp
   ↓
(゚Д゚)ウマー
424Socket774:2007/03/27(火) 20:01:05 ID:F6fJcgcM
>>421
SS-460HS/Sが地雷などと聞いたことないのだが、その辺kwsk
425Socket774:2007/03/27(火) 20:43:17 ID:5XneGq2p
MB;AOPEN i975a−YDG ソケット479
CPU;CoreDuo T2600(2.13Ghz) ES品
メモリ;DDR PC5300 1GB*2 合計2GB
DVD−RAM;パナソニック LF-M621(DVDマルチ)
HDD;SATA 250GB
VGA;GeForce 7600GT 256MB
FDD;2モード3.5インチFDD

こいつを同僚に売ってやりたいんですが、相場はどれくらいになるでしょうか
426Socket774:2007/03/27(火) 20:47:02 ID:qZ51VJLG
>>424
コンデンサにOST使ってるとか
427Socket774:2007/03/27(火) 20:52:04 ID:0rwvJPIw
>>424
2年半前の紫蘇のOEM用バルク電源を独占販売で仕入れてる商品
その間に技術も進歩しリテールでST-550HTや500HMが出ている
同時期に販売されたものはコンデンサの質も悪く異音も報告されていた
1年ほど前ならもっと安く買えた物をわざわざ選んで買う程でもない。
428Socket774:2007/03/27(火) 21:12:34 ID:/E9Ik5BP
情報サンクス。お金に余裕があるのでSS550HTにしておきます。
そして今夜にでも注文しようと思っています。
429Socket774:2007/03/27(火) 21:13:47 ID:5XneGq2p
誰か俺のも!
誰か俺のも!
430Socket774:2007/03/27(火) 21:16:40 ID:9RxP1wcQ
【CPU】intel Core 2 Duo E6320 BOX        \20,000(予定)
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAXPulsar DCDDR2-1GB×2 -800    \26,280
【M/B】GIGABYTEGA-945P-DS3 REV2.0        \12,780
【VGA】GALAXYGF P79GS-Z/256D3        \22,480
【Sound】オンボード
【HDD】日立IBM HDT725025VLA380         \7,480
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-112DBK/MP      \5,480
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home 流用

【ケース】Antec SOLO               \13,780
【電源】 SeasonicSS-500HM           \17,880

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】IO-DATALCD-AD221XW ホワイト      \47,780

【その他】 とくになし

【合計金額】 \173,940
【予算】   15万円ぐらい
【購入場所】 TWOTOP
【使用用途】 動画見たり、ネットしたりです。あと、ヒマなときにネットげーします。
        (モンスターハンターのオンラインとかやってみたいです)

【指摘して欲しい所】相性・バランス 
            ハイスペックは望んでません。
           ギリギリでもプレイ可能なら満足です。
            これ以上は削るの厳しいかも。実際けっこう削りました。
              
【テンプレは確認しましたか?】はい
431Socket774:2007/03/27(火) 21:26:33 ID:el4jdR9z
さすがに何十日も後に組む構成の評価はする価値ないんでは?
別に組む時に聞けば良いだけの話し出し

構成考える間が楽しくて人に相談したいのもわからなくもないが
432Socket774:2007/03/27(火) 21:32:49 ID:oQudh/sK
1ヶ月後でも変わらないであろういつも言われてることを話すと
UMAX Pulsarはここでは勧められてない。667で十分という話になる。
しかもUMAX Pulsarも今なら23〜24kあれば買えるはず。

E6320は価格改定直後2万でいけるかな
またメモリ価格は今後どう動くかは気になるところですが

特に話題がなければ(まともな内容なら)適度に話にのってあげても良いのでは
433Socket774:2007/03/27(火) 21:43:43 ID:9RxP1wcQ
>>431
1ヶ月後ってもうすぐだと思ってましたorz
そのために構成考えようかなーって・・・
>>432
TWOTOPには667がないんですよorz
E6320が2万円ぐらいっていう情報はどっかにありましたが
確定ではないでしょう。

自分なりにモニタをのけたPCだけで-2万円を目指したいとこです。
・メモリを512×2にする
・グラボを7900から7600にする
・電源を1万円以内のスレで探す
こららが候補ですが・・・ってかこれしかないか・・・

434Socket774:2007/03/27(火) 21:53:17 ID:0rwvJPIw
>>429
6万
435Socket774:2007/03/27(火) 21:58:11 ID:0rwvJPIw
>>432
E6600以下ならx2で十分と思うが?
436Socket774:2007/03/27(火) 23:55:34 ID:F6fJcgcM
>>427
納得のいく説明どうも

ST-550HTに比べると随分と見劣りはするが、買ってそこまで損する
製品ってことでもなさそうね
勉強になったさ
437433:2007/03/28(水) 00:21:18 ID:4/mA0IRd
なんか自作板見てたら
メモリも今、価格変動中らしいですね。
438Socket774:2007/03/28(水) 01:11:07 ID:d4VONu+6
メモリは価格低下傾向
グラボもあと一月弱で新製品でるよ
439Socket774:2007/03/28(水) 08:40:17 ID:GlTzGetW
【CPU】価格改訂後にC2D E6600 およそ28k〜30k?クーラー リーテル
【クーラー】
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 23000円
【M/B】ASUS P5B Deluxe Wifi/AP 26000円
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS (Zalman Ver.) (PCIExp 256MB) 23000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 9000円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112D 4,700円
【FDD】 ミツミの16in1 2500円くらい?
【OS】 Windows XP sp2流用

 【ケース】antec P150 430W 19000円
【電源】 付属430W
 ケース:

OS: Windows XP流用

合計13万7200円

【使用用途】 GTA:SA、DVDコピー、音楽や動画のエンコード、ネット閲覧、PSエミュ(将来的にPS2も)
【指摘して欲しい所】
・初の自作なので、相性が不安です。
・M/B:MBはケチりたくなくASUSと決めていたのですが、このタイプのMBだとVGAによるとPCIスロットが干渉してしまうらしいので
不安です。このVGAでも干渉するのでしょうか。
・FDD:mitsumiのカードリーダーが入るのか不安です
・VGA:ネットゲームはあまり詳しくないんのですが、新しく組んでいろいろとしたいと思っています。(主にFPS)
・電源:付属のantec430Wを使おうと思いますが、OCやボード買い替え、HDD増設などするかもしれないので、SS-550HTを考えておりますが
ケースとの相性はどうでしょうか?
  とりあえずいまのところは付属の電源で大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
440Socket774:2007/03/28(水) 08:50:44 ID:P0F3LGEB
>>439
>▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。
初自作みたいだから、流用ではない罠。
メーカー製のPCに付いてた奴なら大抵流用不可だから、ちゃんと買ってね。

グラフィックはやるゲーム決めて買えば?
まぁ7900GSなら何でもそこそこ行けるとは思う。

441Socket774:2007/03/28(水) 10:59:35 ID:VA/on7jX
Xeonの最新モデルでデュアルプロセッサマシンを組んだ方いませんか?
そのようなマシンはやっぱり早く感じられるのでしょうか?
442Socket774:2007/03/28(水) 11:00:58 ID:Zg2X2Yfz
すれ違いだが用途による
Photoshopのようにフィルタ関連でしか生きないのもあるし、ましてやそのフィルタも2CPU程度までしか・・・
3DCGとか科学計算やるならどうぞ
443Socket774:2007/03/28(水) 11:05:17 ID:VA/on7jX
スレ違いすいません。
ということは一般人ならC2D程度までが普通ということになるのでしょうね。
どうもありがとうございました。
444Socket774:2007/03/28(水) 11:09:25 ID:Zg2X2Yfz
うん
シングルコアのみの時代なら話は別だったが、今はもう一般用とならその考えでいい
また、使いこなせる用途でも3DCGだと、Xeon X5355*2にレンダリングさせるより、
C2D搭載機を2基で分散レンダリングした方が同等以上で安く、速かったりする
445351:2007/03/28(水) 13:02:32 ID:VLTpf/c7
>>357
電源とケースをST−580PAFとSOLOにしようと思うのですが、
P-150の電源で代用できるでしょうか?
446Socket774:2007/03/28(水) 15:46:01 ID:r7qKqcb5
【CPU】 インテル Pentium4 641 Box (LGA775) \9,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 D2U667CQ-S512LZJ*2 \9,780
【M/B】 インテル Desktop Board DG965RY \15,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250620NS (250GB)
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H42N WH \4,780
【FDD】 OSバンドル品を使用
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット \14,745

【ケース】 Antec NSK6500/430W \16,905
【電源】 上記ケース付属の430W電源を使用

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP71G+W \18,008

【その他】 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO \3,969

【合計金額】 \104.404
【予算】 11万円
【購入場所】 モニターのみ「ECカレント」、他は「ツクモ」です。どちらも通販での購入予定。

【使用用途】 たまにExcelで仕事用の書類作成、DVD鑑賞、音楽鑑賞、ネット閲覧

【指摘して欲しい所】 G965は発熱が高いと聞きますが、他にお勧めなM/Bがありますでしょうか?
予算的な問題もありケース付属の電源を使うつもりですが、別途購入した方がいいんでしょうか?
将来的にアップグレードも考えて構成を考えています。
他に気になる点があれば指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
447Socket774:2007/03/28(水) 15:56:57 ID:P0F3LGEB
>>446
>たまにExcelで仕事用の書類作成、DVD鑑賞、音楽鑑賞、ネット閲覧

この用途で自作する利点が無いような気がするけどね。

モニタにもそれほどこだわって無いみたいだし、
Pen4で組む位なら某D社の安いパッケージ買った方が安く上がるし
チャイナ娘のサポートも一応付いていい気がするけど。
448Socket774:2007/03/28(水) 16:24:55 ID:z/NPoXn5
>>446
将来のパワーアップ重視に無駄な予算を割きすぎて、現状の快適性を損なっていると思われます

将来を考えるのもいいですが、余り先を考えても意味がないかと
その構成のままどれだけ使うのかは分かりませんが、
予算と用途を考え、当初の構成で半年以上使うつもりであるなら、Pentium4(NetBurst系CPU)は避け、
AM2のSempronなりAthlon64X2構成にしたほうが満足行くものに仕上がると思われます

もうしばらく待てるのであれば4月末のIntel Core2Duoの値下げを待って組んでもいいですが、
その場合でも無理に高価なG965搭載M/Bを選ぶ必要は無いと思われます


あと光学ドライブにLG電子製は騒音・寿命の両方の観点からお奨めできません
Pioneer製をお奨めしておきます
449Socket774:2007/03/28(水) 19:16:37 ID:vE8KLsx3
>>447
確かに用途的に自作に向いてないなとは自分でも感じてます。
まぁ、それでも組んでみたいなと思ったものですから・・・。

>>448
LG電子はNGですか、Pioneer製を検討してみます。
Vistaが普及してきたらCore2Duoに移行しようかなと思っていたものですから、この構成になりました。
セレロンで組みたかったのですが、あいにくとツクモには取り扱いがなかったものですから・・・。
M/BですがLGA775でお勧めはありませんでしょうか?
450Socket774:2007/03/28(水) 19:22:47 ID:zpG4PdQW
用途的に>>447と同意見

LGドライブ人気ないよねえ
そりゃあうるさいし続けて焼くといったん休み入れないと熱で動かなくなっちゃうけどさ
最近はPioneerもどうだろうか…というのが個人的な意見
CD-R,DVD板の争乱ぶりを見るとちょっとね
451Socket774:2007/03/28(水) 19:37:13 ID:jzx5DGnl
>>449
確かに唐突に作りたくなる気持ちもわかるが、
本当に将来考えてるなら、4月の価格改定を待ってはいかがでしょうか。
Core2も現状の3割〜4割減の価格になるので手に入りやすくなるだろうし、
少なくとも後悔はしないだろう。

別にM/Bを変える必要も無いんじゃない?
1万5千円ぐらいで高価って敏感すぎ。
452Socket774:2007/03/28(水) 20:01:20 ID:qQNZ6FgP
何月まで待てば安くなる
最近そんな意見をよく聞く

だがちょっと待ってほしい。かりに一ヶ月待ったとしよう。

それで浮く金額は、冷静に考えれば一マン円ぐらいではないのか?

いま組みあがった最新式の高性能マシンを、人に一ヶ月取り上げられるとしたらどうだ
「一万円やるからがまんして」
と銭投げつけられたところで、とても引き合う話ではないだろう。

はした金の代わりに時間というものを損してるのではないか?よく考えてみよう。
453Socket774:2007/03/28(水) 20:25:35 ID:P7iH6OUO
>>452
俺はそう思って昨日組んじまった。
満足したからそれでいいんだけどね。
454Socket774:2007/03/28(水) 20:31:07 ID:z/NPoXn5
>>451
モニタ・ソフトウェア込で予算12万円だよ、予算ギリギリじゃん
M/B以外に他に削れるとこなんて無さそうだし、
Core2買うならM/B削れとしか言えなかったんよー


>>449
どうしてもIntel構成しか許せないなら、4月末の価格改定を待つか予算上げたら?

G965についてだけど、C2Dに載せ変えたらVistaのAeroモードも快適に使えるかな、
とか勘違いしてそうだけど Aeroで快適に使うつもりならVGAにも金かかるよ
G965オンボードでも動くけど「256MBのメモリでWindowsXPが動く」のと同レベルの話だと思うように

その価格で今すぐ買えるIntel製のCPUなんて、とても価格に見合わない性能しかないし、
Vistaが普及してきたら・・・ってのがどれくらいの期間を指してるのかわからんが、
1年も使わないつもり&現状程度の予算しかだせないなら、
買い換え後は使わないOS+CPU代が、凄く馬鹿らしい割合を予算に占めてるんじゃないかな

一年以上使うつもりなら、ますますもってPentium4やCeleronDなんて買うもんじゃない
いくらでも快適な構成が他にもあるんだから、無理に苦行僧目指さなくてもいいかと
他に今つかえるPC環境があるなら、無理に買わなくてもいいレベルだし
455Socket774:2007/03/28(水) 21:05:43 ID:ozj21ds2
>>449
【使用用途】 たまにExcelで仕事用の書類作成、DVD鑑賞、音楽鑑賞、ネット閲覧
この用途だとTVでDVDを見たほうが快適。安物のモニタでは残像とかあって
見づらいよ。
そもそもこの用途だと5年前のPCのスペックでも問題ないと思うが・・・
安いBTO買えば幸せな気がする。
自作がしたいのなら止めないが。
456Socket774:2007/03/28(水) 21:08:19 ID:8AUJfd3p
>>454
買い換え後は使わないOS+CPU代が、凄く馬鹿らしい割合を予算に占めてるんじゃないかな

確かにこの事を失念してました、確かに無駄ですね・・・。
Intel構成しか許せないわけではないんですが、自作関連の本がIntel関連(主にCore2)
が主流でAMDは避けてたところはあるかもしれません。
後はユーザーが多そうなので、トラブルの際にも質問しやすいと思ったものですから。
現在使ってるのは7年前位に買った富士通のノートでして、OSもWin95ですし液晶も見れたものではないので、
今回組んでみようと思った次第です。

みなさんの意見を聞くと、やはり価格改定を待ってCore2構成でXP使い続ける方がいいのかな、
と考えてます。
457Socket774:2007/03/28(水) 21:42:15 ID:uBHqXQ9d
>>456
何処に質問するつもりか知らんが
自作PC板に限って言えば
CPUがAMDだろうとIntelだろうと解答できる人数に大差は無いと思われ

その予算・用途ならAM2のAthlon64/X2/Sempron+GeForce6100系の構成で
浮いた予算をモニタに回したほうが満足できるんじゃないの?
C2Dだと価格改定後でもモニタに回せる金が少なくて辛い気がする

モニタはハードウェア板の液晶スレをよく読んだ上で選んだほうがいいよ
458Socket774:2007/03/28(水) 21:46:45 ID:k5doP0ZG
X2 3600+とAMD 690Gにビデオカードなしで幸せになるんじゃない
459Socket774:2007/03/28(水) 22:39:19 ID:qQNZ6FgP
お金がない上に今使ってるものがとんでもないボロだったら、ASUSかギガの945Gマザーに一番安いセレロン
メモリは512MB一枚差し、HDDは80Gぐらいで一時しのぐのも手でしょう。ケースはオウルテックの電源つき
余ったお金をモニタにまわすと
945Gなら将来的にC2Dのせられるし、インテルは初心者&失敗を恐れる人にはとっつきやすい。
一番安いセレなら5千円以下でしょうし、買い換えても損は少ない

965とP4 など買うぐらいならX2 3600のほうが断然よいけど
460Socket774:2007/03/28(水) 22:47:30 ID:dzUSCY+Q
こちらも4年くらい使い続けて、その間金を貯めてたが。
今回も半年くらい買い替えると言い続けて、今回変えるつもりだが。
なんせ元々のM/Bが7年前くらいの代物で、ゲームにならん。

>>456
多分用途に合わせて、割り切らないと駄目なんじゃないか?
なんか見てると、何がしたいのかはっきりしない感じがする。

何か、これはやりたいって目的があるのか?
もちろん、自作したいってのでもいいけど。
それならそれで、もうちょっと自力で調べるなりするような気がするんだが。
あれもこれもと考えるには予算がないんだから、絞り込まないと。
461Socket774:2007/03/28(水) 23:10:28 ID:qQNZ6FgP
7年前というと440BXか815あたり?
462Socket774:2007/03/29(木) 00:08:20 ID:7C48kJ9g
みなさん沢山のアドバイスありがとうございます。
確かに予算が少ない中で欲張りすぎですね。
もう少し勉強しながら、予算も増やす方向で行きたいと思います。
463Socket774:2007/03/29(木) 07:53:28 ID:vbzGs9YN
>>448
Excelで仕事用の書類作成しながらDVD鑑賞しながら音楽鑑賞しながらネット閲覧しながら
2Dゲームしながら動画落としながらCDエンコする位だと
x2 3600とオンボで十分。
464Socket774:2007/03/29(木) 11:05:38 ID:i7lokZeA
Excelで仕事用の書類作成しながらDVD鑑賞しながら音楽鑑賞しながらネット閲覧しながら
2Dゲームしながら動画落としながらCDエンコする位だと
MMX Pentiumとオンボで十分。
465Socket774:2007/03/30(金) 00:10:29 ID:mhpD5N0M
>>446
それで致命的な問題はないよ
結局自分の趣味で組むんだしその構成でもいいじゃん


ま、俺は
> 【その他】 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO \3,969
これだけはやめとけと思うが
466Socket774:2007/03/30(金) 19:46:45 ID:sJfcLLPm
来月の価格改定後を狙って初自作してみようと思ってます

【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4600+ SocketAM2 BOX (65or89W)  22000
【クーラー】 とりあえずリテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB) 2枚  12000*2
【M/B】 GIGABYTE GA-M57SLI-S4  15000
【VGA】 ASUS EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB)  20000
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2 (流用)
【HDD】 MAXTOR 6V250F0 (250G SATAII300 7200) 2個  10000*2
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-BK  8000
【FDD】 Owltech FA404M (流用)  
【OS】 XP流用 (現PCを友達に作ってもらったときに購入したもの)

【ケース】 クーラーマスター Centurion534+PLUS Black RC-534-KKN2-GP  10000
【電源】 シグマ POWER SUPPLY ATX 12V 400W (流用 使用2ヶ月)
【モニタ】 流用

【合計金額】 12-13万
【予算】 できれば10万までに抑えたい

【使用用途】 映像編集(videostudio)、ネットゲーム(バトルフィールドやリネ2)

【指摘して欲しい所】
・CPUの65Wと89W、どっちがお勧め?
・この電源で大丈夫?
・少し予算オーバーなので削るならどこを?
 (候補は4600→4200、7900GS→7600GSあたり)

メモリを2Gにしているのは、いずれVistaにする予定です

よろしくお願いします
467Socket774:2007/03/30(金) 21:10:45 ID:wvzZ48I2
とりあえずDVDドライブをバルクにすれば2000円削れる
468Socket774:2007/03/30(金) 21:48:22 ID:mnE6Lmro
HDD】 MAXTOR 6V250F0 (250G SATAII300 7200) 2個  10000*2
を500G x 1にしてみては?
469Socket774:2007/03/30(金) 21:51:28 ID:gH/r9S1U
>>466
まず全体的に高い。もっと安く買えるはずだが。

【指摘して欲しい所】
・CPUの65Wと89W、どっちがお勧め?
俺なら89。
何故なら、65も構造は変わらなくて、単に「当たりの石」ってだけだから。
検証サイトでも大して変わってない。
OCは当然非前提としてね。

・この電源で大丈夫?
微妙。動くか否かと言われれば経験上ギリギリ動くとは思う。
ただ、俺なら心配で夜も眠れないww
ので、金がないならcorepowerの500w、あるなら1,3万程度の七隊かエネマックスあたりだな。

・少し予算オーバーなので削るならどこを?
 (候補は4600→4200、7900GS→7600GSあたり)

メモリ。馬の1G667なら9000で買える。
AMDならそのメモリもインテル構成よりは効果的だが、あんまり変わらないというのが実際。
一枚買っておいて後で増設でさらに安く。

CPUとグラボは良いチョイスだと思うよ。コスト的に考えて。
落とすのもいいけど、将来的にはこのままの方がいいかも。
470Socket774:2007/03/30(金) 22:22:43 ID:cpKxEDHR
>>466
消費電力気にするなら
素直にC2Dにしなさい
471Socket774:2007/03/30(金) 22:28:23 ID:rCtXQfv4
>>470
あまり差が・・・
472Socket774:2007/03/30(金) 22:46:17 ID:WqKrko5y
>>468
メインHDDとキャッシュHDDで分けるんだろ
473Socket774:2007/03/31(土) 00:14:38 ID:9rV+bp5U
>>466
CPUは4400か4800へ
メモリは2万弱でW2U800CQ-1GLZJ Pulsar DCDDR2-2GB-800が買えるはず。
M/BはBIOSTAR TForce 550 の方が良い。
HDDはAM2でMAXTORはやめた方が良い。
安く済ますならSeagate80Gと320Gで良いと思う
光学も予算削れる
474Socket774:2007/03/31(土) 00:17:10 ID:HGge7U1B
このスレは一部分までをBTOによる(不完全な)組み立て、残り一部分をパーツを流用したり
新たに購入して取り付けるというケースは見積もりとして認められますでしょうか?
475Socket774:2007/03/31(土) 00:19:14 ID:a06IhruQ
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300 BOX \23,780
【クーラー】リテール
【メモリ】グリーンハウス GH-DV667-1GB(DDR2 PC2-5300 1GB) \8,379
【M/B】Intel DP965LTCK \14,980
【VGA】INNOVISION Inno3D GeForce 7600 GST (PCIExp 256MB) \13,980
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDS721616PLA380(160G 7200rpm SATAU300) \5,880
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H42N SL (SILVER) 手持ちを使用 \0
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP home SP2(DSP) \14,800

【ケース】クーラーマスター Centurion 5 CAC-T05-UB \9,299
【電源】サイズ CORE POWER CoRE-500-2006aut \4,809

【Mouse】光学式を予定 \1000
【Keyboard】パンタグラフ型を予定 \2500
【モニタ】BENQ FP72E \19,918

【その他】 参考BTO:DELL,mouse computer

【合計金額】\119,325
【予算】12万円程度。
【購入場所】秋葉原の店舗を参考に価格設定しています。
【使用用途】
汎用FEM解析プログラム『ANSYS Multiphysics Ver9.0』を使います。
またFF11などの3D MMOもやってみたいと考えています。
予算の範囲内で軽快な計算能力を持ち、快適に遊べる物を作りたいと思ってい
ます。

【指摘して欲しい所】
エンコード並に重い計算になることもあるので、電源が少し不安。
また物理的にケースに収まるかどうかが判断できません。

スレから無難なスペックのパーツを考え、あまり悪い噂の無いパーツを選んだ
つもりですが、我ながら心配なので意見を聞かせて頂きたいです。

価格改定を待てれば良いのですが、その間の作業が滞る損害の方が大きいので
自作を断行します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
476Socket774:2007/03/31(土) 01:29:22 ID:PxnxyjNF
>>475
XP高い。たしかクレバリーかARKあたりでもうすこし安く変えたはず。

電源はそりゃ良い物のほうが良いに決まってるけど、
corepower400w実際使ってるんだが、特に問題ないよ。

メモリは微妙。まぁ大丈夫だろうけど。

モニターは正直もう少しお金をかけて欲しい部分ではあるが、
まぁ動作には問題ないだろう。
19のほうが良いと思うけどね。

ケースはリテールクーラーならまず問題起こらないと思うよ。
定番だし、良いと思う。

改定待てないならAMDもありかと思うんだが、
MBに悩むし、好みによるしで、しょうがない。

特に削れる部分が見当たらないので、これ以上安くするならケース、メモリくらいか。お勧めしないけど。
477Socket774:2007/03/31(土) 01:31:13 ID:MhFEi+fP
>>474
言ってる意味がよく分からない
昔のBTOのパーツを流用するってこと?
478Socket774:2007/03/31(土) 01:42:08 ID:9rV+bp5U
>>475
Opteron 1210 HE の方が良いと思ったのだが↓みるとC2Dでも良いのか?
http://www.goldfire.jp/CAE/mriinfo/mrisolv/DualBench4-MRA.pdf
VGAはその店ではそれが安いのか?変わらないなら他のメーカーの方が良いと思う。
INNOはアジア向けの安物メーカーだしな
電源は静か/KT-420BKV SLI
479Socket774:2007/03/31(土) 01:42:18 ID:HGge7U1B
>>477
ある程度まではBTOで選んだパーツで組んでもらったのを調達して
その上に流用パーツと選べなかったパーツをほかで買って載せて完成させようかなと
要は1台全てを組み立てる情熱がなくなってきたもので…
480Socket774:2007/03/31(土) 01:45:44 ID:9rV+bp5U
>>479
そんな事して不良品で組まれて保障外と言われたらどうする?
481Socket774:2007/03/31(土) 01:56:38 ID:vOT2Waof
BTOはBTO板へ
482466:2007/03/31(土) 02:04:15 ID:BuoYTRzB
たくさんのレスありがとう。

>>467
バルク了解です。


>>469
値段は実際に作るのが1ヵ月後な事もあって、かなり適当な相場で書いてみました。
OCはしない予定ですが、89Wの方がよさそうですね。

電源はやはり500Wは確保しておくべきですか・・・
電源付きケース候補としてAntecのP150(430W内蔵)も考えてたのですが
corepowerの500Wもかなり安いみたいなので、500Wのものに換えてみます。

DDR2の667と800、値段の差ほど期待できるものではないですかね?


>>473
キャッシュ容量重視の方がお勧めですか?

マザーでこれを選んだ理由はSLI対応って事(今のところ利用する予定ありませんが・・)と、
メモリで選択したUMAXのCastorが相性確認済みなので選びました。
他にはASUSのM2N-Eも候補ですが・・・
TForce 550はかなりコストパフォーマンス良さそうですね。
いずれは・・・と思って570or590チップセット搭載のを買うよりも
予算厳しいなら550で手を打った方が、、、う〜ん、悩みますね・・・

AM2とMAXTORは相性悪いですか?
483Socket774:2007/03/31(土) 02:22:09 ID:HGge7U1B
BTO板行けですか
分かりました
品薄になっている特価のメモリだけ先に買ったりしちゃったもので…
484Socket774:2007/03/31(土) 02:36:53 ID:9rV+bp5U
>>482
65nmが良いと思う。
5600+が予価23000円らしい狙い目かも?
定格ならM2N-Eも安定しているらしい。
MAXTORはマザーと相性あり、特にnF4だが、、
485Socket774:2007/03/31(土) 07:55:40 ID:Eon45z3p
>>476
評価ありがとう。
もう一万ほど、どうにかできそうだ。
モニタと電源いまいちど探してみようかな。
486Socket774:2007/03/31(土) 14:56:34 ID:XOd7KJ9i
どうせ固定ダメ20点

あと一回あたっても死ななかったんだし落ち着け
487Socket774:2007/03/31(土) 14:58:48 ID:XOd7KJ9i
>>486
誤爆した
失礼しました
488Socket774:2007/03/31(土) 23:10:16 ID:Owyu/ZJV
【CPU】 Intel Core2Duo E6600  \39800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \24000
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \24000
【VGA】 GALAXY GF 7600GT-Z \17000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725025VLA380(250GB) + HDT725032VLA360(320GB) \7700+\9500
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212D/MP \6480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home DSP版  \15000
【ケース】 スカイテック SKC-71NPW  \7000
【電源】 Seasonic SS-550HT  \16000
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(RDT-191H)
【その他】 ビデオキャプチャ IOデータ GV-MVP/GX2 \18000
【合計金額】 \184480
【予算】 20万以下
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】リネージュ2、テレビ録画、エンコ、インターネット、DVD作成、ワード・エクセル等多用途で使用するメインPC

【指摘して欲しい所】 VGAは7600GT搭載品で選びました。 HDDは容量も含めちょっと迷ってます。

ソフマップで購入予定ですが、問題あればこちらも指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
489Socket774:2007/03/31(土) 23:42:27 ID:XOd7KJ9i
>>488
CPUの価格改定は待たないのか?
VGAの8600シリーズの発売は
5月中ごろ位に延びたらしいんで
待つのが微妙なところだが…

現状の構成での指摘点は
VGAの7600GTは少々微妙
もうちょい出して7900GSまでがんばったらどうだろうか?
(店やメーカーによってはほぼ同額で買えるはず)

あとメモリのDDRII-800はあんまり意味が無い
もっと安価なDDRII-667で十分だよ
(無論 そのままでも別にかまわないけどな)

HDDはそのままでもいいんじゃない?
G単価を安くする意味で320G*2でもいいと思うけどね

購入店は最終的には好みでいい思うけど
ワンズとかTSUKUMOとかのほかの店も一度覗いてみたら?
相性保証とかの扱いがだいぶ違うんで
その辺もチェックしてみるといいかも
490488:2007/03/31(土) 23:55:40 ID:Owyu/ZJV
>>489
コメントありがとうございました。
CPUは価格改定待ちですが、いちおう現状の価格で書きました。
VGA7900GSですか、検討してみます。
491Socket774:2007/04/01(日) 10:44:29 ID:hKFeVnTh
【CPU】 E6700   65000
【クーラー】 INFINITY COOLER SCIFN-1000 3700
【メモリ】 Castor DDR2 PC2-6400 1G 4枚  12000×4枚
【M/B】 P5B Premium Vista Edition    34000
【VGA】 PowerColor X1950 PRO SCS3    31000
【Sound】 SE-200PCI            14000
【HDD】 HGST HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200) OS用 7500
  HGST HDS725050KLA360 (500G SATAII 7200) 2個 データ用 19000×2個
【光学ドライブ】 PX-800A/JP 4月中旬発売予定 7000
【FDD】 無し
【OS】 XP SP2 32bit 後にVistaに移行予定 1年後ぐらい

【ケース】 AS Enclosure M4 38000
【電源】 AS Power Silentist S-550EB 13000

【Mouse】未定
【Keyboard】 未定
【モニタ】 Dell 2007WFP と 3007WFPのデュアルモニタ 53000/168000

【その他】 YD-8V08 (カードリーダー)不明
      GV-MVP/GX2W (キャプチャカード)20000
      A-973 (アンプ)         37000
      KHT3005G (スピーカー)     189000

【合計金額】 80万前後
【予算】 気にしてない
【購入場所】未定 値段は価格.comなどにて確認

【使用用途】 EXCEl、WORD、音楽、映画、TV

【指摘して欲しい所】 電源が550Wで足りるかどうか
           CPUクーラーがケースに収まるかどうか
           そんな使用用途ならこんなハイスペックは要らんと言われそうですが、御指南下さい
         
【テンプレは確認しましたか?】はい
492Socket774:2007/04/01(日) 10:52:36 ID:cRnJVNQH
>【合計金額】 80万前後
も予算あるなら1000W出力出来る電源を積んでみても良いのでは。
ttp://www.coneco.net/PriceList/1060802068/order/MONEY/
493Socket774:2007/04/01(日) 10:59:50 ID:hKFeVnTh
>>492
レスどうもです。
静音に多少気を遣っているのでSilentist S-550EBにしたのですが
1000Wだとあまり静かで無いと思うので
494Socket774:2007/04/01(日) 11:17:05 ID:cRnJVNQH
495Socket774:2007/04/01(日) 12:16:23 ID:hKFeVnTh
>>494
紹介ありがとうございます
やっぱり550Wではちょっと足りないかも知れませんね、、、
496Socket774:2007/04/01(日) 12:47:34 ID:eJ2rlCe9
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 3600+ 65nm \11,000
【クーラー】 Fluid XP+ Vortex XP \11,000
【メモリ】 T800UX1GC4 \13,980
【M/B】 TForce 550 \9600
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1050 \5,800
【Sound】玄人志向 CMI8768P-DDEPCI ¥3,250
【HDD】システム Raptor WD360ADFD \12,800
【HDD】データRaptor WD1500ADFD \26,500
【光学ドライブ】 PX-760A流用
【FDD】 OSバンドル流用  
【OS】 XP HOME流用 
【ケース】 ALCADIA XR-1 SOJ Special S-Black \26,250
【電源】 CMPSU-620HXJP \20,800
【モニタ】 流用
【その他】玄人志向SATA2EI-PCIe \3,500
【その他】RZ2流用Alphacool他パーツ流用
【その他】T-Balancer XL Basic Blue\7,680
【その他】Fun,ケーブル他小物 \7000
【合計金額】 \160,000
【予算】 20万前後
【購入場所】秋葉&通販
【使用用途】
サブ機を処分し、メイン機との用途分け
軽い画像処理、複数ファイル、音楽リップ&エンコ、mp2圧縮
H.264視聴、ネット、1日4時間程稼動 MP4エンコ
【指摘して欲しい所】
問題点はないか?
追加や交換して便利or快適になるパーツ等
【テンプレは確認しましたか?】はい
497Socket774:2007/04/01(日) 12:49:40 ID:NPYIQc9w
4月1日ネタですなこれは
498Socket774:2007/04/01(日) 12:56:54 ID:p9vBJePE
>>491
>>【光学ドライブ】 PX-800A/JP 4月中旬発売予定 7000
チョイスが微妙
そもそもNECドライブのOEM品なんで
現状でもIO-DATAのパッケージ品が5000円で買える
ブランドだけで+2000円出すのもどうかと思うんだが…

>>【メモリ】 Castor DDR2 PC2-6400 1G 4枚  12000×4枚
>>【OS】 XP SP2 32bit 後にVistaに移行予定 1年後ぐらい
4Gすべての認識ができない可能性高い上に
そもそも32bitOSである以上2G以上載せる意味が
ほとんどないと思うんだが…

あとCastor LoDDR2-1G-800*4とか買うなら
Pulsar DCDDR2-2GB-800*2か
Castor LoDDR2-2GB-800*2のほうがよくないか?

あとそのネタモノVGAは正直お勧めしたくない
そのクラスのVGAはファンレスにすべきものではないと思うんだが…
(同じX1950PROでもZALMAN製ファン搭載品とかにしといたほうが無難な気がする)

まぁ すべてわかっててあえて選んでるようだし
多少の苦労は背負うつもりで好きにすればいいんじゃね?
499Socket774:2007/04/01(日) 13:13:03 ID:p9vBJePE
>>496
>>【Sound】玄人志向 CMI8768P-DDEPCI ¥3,250
その価格帯のサウンドカードってオンボードと差があるのか?
オンボードサウンドが使えない場合の代替に使うものかと思ってたが…

>>【HDD】データRaptor WD1500ADFD \26,500
システム用ならまだしもデータ用にRaptorはどうかと
160Gプラッタ品でもいいと思うんだが…

あと、別にゲームするわけでもないんだし
MBをTA690G AM2にしてVGAを削っちまってもいいんじゃないか?
(そもそもX1050だとAVIVOはサポートされてないんだが…)

あとCPUクーラーの詳細がよくわからなかった
なのでアドバイスはできないぞ
500Socket774:2007/04/01(日) 13:25:16 ID:7YEvhYxa
ここで相談するのが一番だと考えてここの方に聞きたいのですが、
現在アスロンXP 2800+でDDR400 768MB使用(メモリ中途半端ですみませんorz)
使用用途が音楽&動画再生・WEB閲覧・FX(為替)ソフト常駐・2専ブラ使用が主。
エンコはしない。ゲームはもしかするとこれからするかもしれないがエロゲ位の予定(軽めのもの)

タスクマネージャを走らせて見たけど、CPUの負荷は使い切っていないし・・・
CPUとママンを決めかめてる。
CPUは今回はIntel製で組みたいのだが、どの辺がオススメかご指南願いたい。
それ後に自分で構成考えてから、再度厳しく指摘して欲しいので、お願いします。

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf110016.jpg
501Socket774:2007/04/01(日) 13:25:36 ID:y4p3gziv
てかこういうスレでエイプリルフールネタやる奴て何なの?
502500:2007/04/01(日) 13:27:40 ID:7YEvhYxa
申し訳ナス。age忘れた。
追記としては、最初はOSはXPいれて、その後はVistaに移行か次のOSまで乗り切る予定。
503Socket774:2007/04/01(日) 13:38:59 ID:pMD1r55M
まずは今の構成でどんな点で不満なのか書かなきゃ・・・
504Socket774:2007/04/01(日) 13:44:52 ID:OpVhdezL
いや、スレ違いだろう
>2みて該当スレ逝けと
505500:2007/04/01(日) 13:51:12 ID:7YEvhYxa
>>503
今のマシン組んだのは、かれこれ4年近く前。
HDDも160GBしかなく、現在要領を保つのにやっとorz
今のマシンでの不満はHDD要領不足と、ホントに重くなってきたんだ。
次は体感的に快適なマシンにしたくて、HDDも数台載せる予定システムは分けたいんだ。
アプリの立ち上がりがとにかく遅くなったorz
あとは、アカウントを3つに分けてるくらいかな・・・不満は。
506Socket774:2007/04/01(日) 13:53:56 ID:p9vBJePE
>>504のレス読んでる?
まずは>>1-10のテンプレを読んでくれ

その上で該当スレに移動してくれ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171770453/
向こうでもまずはテンプレを読んで書式に沿って依頼を書いてくれ
507500:2007/04/01(日) 13:57:56 ID:7YEvhYxa
申し訳ない。
エスパースレに移動してしまいましたorz
お見積もりの方があってるのだろうか?
508Socket774:2007/04/01(日) 14:05:24 ID:p9vBJePE
>>507
マシンのお勧めの構成や
その見積もりが聞きたいんじゃないのか?

まぁ 向こうでまともな答えがもらえるなら問題ないんじゃね?

あと移動したならその趣旨をひとこと残していけ
そのままだとマルチと勘違いされても文句言えないぞ
509Socket774:2007/04/01(日) 14:37:25 ID:KOKseL5+
わからんなら>>7でもかっとけ
グラボだけ7600GSファンレスに変更な
510Socket774:2007/04/01(日) 17:20:40 ID:p9KbAkrI
マザボ:ASUS P5B Deluxe
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
グラボ:WinFast PX7900 GTX TDH (PCIExp 512MB)
HDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ケース:GZ-XA1CA-STB

こんなん素人考えで考えてみましたがだめですかね
補充したほうがいいところなど教えてください。
511Socket774:2007/04/01(日) 17:30:19 ID:wOFyx8kc
>>510
とりあえず、このスレ内だけでも見直せ
話はそれからだ
512Socket774:2007/04/01(日) 17:33:40 ID:wcH0bfTy
>>510
最近こういう奴多いよな
テンプレすらも読まないのか
513Socket774:2007/04/01(日) 19:01:22 ID:VFAN5Rx/
【CPU】AMD Athlon64x2 ADO3800CZ BOX (AM2) 13,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】SAMSUNG PC2-4300-DDR2-533-512M JEDEC版 4,950円
【M/B】ASUS M2NPV-VM 10,280円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLAT80 250GB/U133/8M 7,465円
【光学ドライブ】CD-ROMドライブ流用
【FDD】SONY MPF920-Z131(IV) OSバンドル 970円
【OS】Windows XP Home Edition SP2 OEM 日本語版 11,970円

【ケース】Antec MINUET 300 <300W> 10,980円
【電源】 ケース付属の電源を使用

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】BUFFALO FTD-G722AS2 18,940円

【合計金額】 以上の合計で79,535円
【予算】 一応8万円ですが、多少超えても構いません。
【購入場所】BEST DO!(ド田舎で近郊にPCショップがないため、通販で全て揃えようと考えています。)

【使用用途】主な用途は下記リンク先の会員管理ソフトです。
あとは文書作成程度で、ゲームや音楽鑑賞に利用することは無いと思います。
http://www.kokorohiromarukun.jp/products/spec_01.html

【指摘して欲しい所】スペースの関係で、出来ればスリムケースを選択したいのですが、購入先のBESTDO!で選択肢が二つしか見つからず、とりあえず安価な方を選択しました。しかし、電源の容量不足や物理干渉が起こらないか、思案しています。
一通りスレを読んだところ、M2NPV-VMはサウンドノイズの地雷というレスがありましたが、予算の都合と用途からこれでも構わないかなと考えています。
厳しくご教示願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
514Socket774:2007/04/01(日) 19:31:20 ID:p9vBJePE
>>513
用途のソフトを見るに事務用?
ショップブランド等の組みあがってるBTOPCを
買ったほうがいいと思うんだけど…

とにかく安くて最低限動くPCが欲しいという場合
どの面においても自作はBTOPCに勝てる所が無い
価格が高くなる場合も多いし何より組むときの
トラブルのリスクが大きすぎる
515Socket774:2007/04/01(日) 20:23:29 ID:kdKpz9N/
【CPU】 E6600 2.40G(定格) 価格改定後の3万ちょっと
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)を2つ 合計2万4000円
【M/B】 P5B Deluxe 2万3000円
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) 1万2000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200)を2つ 合計1万6000円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-W 9000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Pro

【ケース】 未定、1万前後
【電源】 サイズ GOURIKI-400A (400W) 5500円

【Mouse】 未定、標準的なもの 1000円前後
【Keyboard】 未定、標準的なもの 1000円前後
【モニタ】 Acer AL1923tdr 3万2000円

【合計金額】 18万くらい
【予算】 20万くらい
【購入場所】 九十九の予定

【使用用途】 アニメ、エロゲ鑑賞を中心に文書作成、ネット閲覧等全て

【指摘して欲しい所】 この構成で電源の容量は足りるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
516Socket774:2007/04/01(日) 20:24:39 ID:VFAN5Rx/
>>514
やはりそうですかね・・・。
今回購入予定のPCは知り合いから頼まれたもので、
私もはじめは依頼主にBTOの廉価なPCを薦めたのですが、
どうも「PCを自作した」ということを話のネタにしたいようで
なかなか聞く耳を持ってもらえませんでした・・・。

もう一度依頼主に話をしてみます。
スレ汚して申し訳ありませんでした。
517Socket774:2007/04/01(日) 20:31:12 ID:rh/QtkPX
>>516
DELL買えっていっとけ
518Socket774:2007/04/01(日) 20:31:27 ID:p9vBJePE
>>515
電源は>>4

メモリはDDRII-667でいいんじゃね?
わざわざ高いDDRII-800を買う必要は無い

VGAはゲームしないならもっと安くてもよくないか?
G965や945GのオンボードVGAや
買うとしても一万以下のGF7300GS〜GF7300GTやX1050〜X1550でもいいと思う
519Socket774:2007/04/01(日) 20:37:57 ID:Xyozi+GX
んもー C2D+DDR800の組み合わせがどうしても欲しい奴は自分ひとりでやれよー
520Socket774:2007/04/01(日) 20:46:14 ID:ZFkr6eHh
【CPU】Pentium4 641 D0ステップTDP65W版 (流用)
【クーラー】 専用品
【メモリ】JetRAM DDR2 800 1GB×2 (購入済)
【M/B】XC Cube EZ965付属UX965G
【VGA】GF7600GT-E256H 14980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G  8950円
【光学ドライブ】PX-755SA (流用)
【FDD】 カードリーダー付FDD (OSバンドル、流用)
【OS】Windows XP Pro SP2 (流用)
【その他】GROOMY USB2-PCI5VIA USB2.0 5ポートカード(VIA) (流用)

【ケース】XC Cube EZ965 36000円 ttp://aopen.jp/products/baresystem/ez965.html
【電源】付属専用275W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】DELL流用 出力D-SUB15Pinのみ

【合計金額】59930円(購入済、流用含まず)
【予算】 7万円(購入済、流用含まず)
【購入場所】ワンズ、ツクモ

【使用用途】ネット、FF11、動画エンコード
手持ちのEZ945無印がpentium4シダーミルコアのD0ステップとCore2Duoに未対応のため買換え致します。
価格改定後のE4300に換装予定
部屋が狭いのでキューブしか置き場所がありません。


【指摘して欲しい所】
ビデオカード、全体のバランス

【テンプレ確認しましたか?】はい
521Socket774:2007/04/01(日) 21:21:44 ID:p9vBJePE
>>520
その筐体って普通のサイズの7600GTって入るのか?

7600GT-DVD256Xって基盤のサイズが
一回り小さいので入るが通常のサイズだと入らない
なんてことが無いか確認したほうがいいぞ

>>【その他】GROOMY USB2-PCI5VIA USB2.0 5ポートカード(VIA) (流用)
できない
PCIスロット自体が無いので増設できないぞ

もしUSBカードを別途増設したいなら
ALLEGRO EXPRESS USB(USB2-E-J)
TANGO EXPRESS(FWUSB2-E-J)
くらいしか選択肢が無いと思う
522Socket774:2007/04/01(日) 21:37:56 ID:ZFkr6eHh
>>521
ご指摘ありがとうございます。
他スロットに干渉しない物で裏側に大型のヒートシンクがないビデオカードだと大抵載るようです。

PCIスロットが無いのは盲点でした。普通のUSBハブを使います
523Socket774:2007/04/01(日) 22:17:32 ID:4YRiAp7C
次スレからテンプレにC2DにはDDR667で十分って付け加えた方が良いんじゃね?
524Socket774:2007/04/01(日) 22:22:56 ID:0JVJEuJb
理由もきちんと書かないと分かってもらえず繰り返し書かれちゃうんじゃないかと

C2DにPulsarって組み合わせ多いよね
今メモリ安いし予算が切迫してなくてちょっと足せばDDR800のほうが良いんじゃないか
という気持ちは分かるけれど
525515:2007/04/01(日) 22:23:37 ID:kdKpz9N/
>>518
やはり電源はもっといいものを買った方がいいですかね。
でもこれ以上高くなると予算的に厳しいんですよね…。
このような構成の場合におすすめな容量、メーカー等何かありますか?

メモリは667でいいと思ったんですが調べてみるとほとんど値段差がなく、
評価も安定しているUMAXのそれがいいと思いました。
667だと唯一グリーンハウスの
GH-DV667-1GB (DDR2 PC2-5300 1GB)
というメモリが8500円程度と飛びぬけて安かったのですが、品質的にはどうなんでしょう?
大丈夫ならこれがいいのですが、ほとんど話題に上っていない会社なので心配です。

VGAは、もしかしたらゲームもするかもしれないので、性能も良く価格も手頃な7600GSにしました。
オンボードで十分といわれればそれまでなのですが、グラフィックカードについては前々から
魅力を感じていたので、オーバースペックかもしれませんが買うことにしました。

もう一つ迷っているのはMBです。今のところOCをする気は無いので、P5B Deluxeは
宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。しかし安定性は抜群とのことですし、
拡張性も高いため、今後何かをしたくなった時のことを考えるとこれでも問題無いでしょうか。
それとも、やはりもっと安いものを選んだ方が得でしょうか?
一番重要視したいのは安定性なのですが、安いもので安定しているものってありますか?
526Socket774:2007/04/01(日) 22:30:21 ID:zrmqhYQ7
>>521
6800GTとか入れてた人もいるくらいだから大丈夫
527Socket774:2007/04/01(日) 22:42:25 ID:ZFkr6eHh
>>523
永久保証の1GBが6980円だったもので
528Socket774:2007/04/01(日) 23:11:29 ID:p9vBJePE
>>525
>>525
確かに値段差が無いんでそれでもいけど
1G*2をその値段でバラで買うなら1G*2セットのものを買ったほうがいい
CFD販売 / PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) / \15,780
CFD販売 / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) / \20,800
UMAX / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)/ \21,970
(価格は全てワンズ)

GH-DV667-1GB (DDR2 PC2-5300 1GB) は
メーカー保証のあるバルク品って考えておけばいい
俺もちょっと前にDDRII-533の512Mを2つ買ったんだが
片方がAENEON もう片方がPNY と全然別のメーカーのメモリが入ってた…orz
デュアルチャネル動作をさせたいなら避けたほうが無難な気がする

VGAは了解

MBはINTEL純正(DP965LT)かGA-945G-DS3が
安いものの中ではよく薦められてる

電源は>>4のメーカーの一万前後のものならまぁまぁ安心
少なくても5000円前後の電源は質的にあまり期待できない

>>527
安く買えてるならいいと思うよ
これから買うのにわざわざ追加で数千円を出してまで
667→800にする理由は薄い というのは事実だけどね
(その数千円でVGAや電源やケースの質を上げるほうがはるかに重要)
529Socket774:2007/04/01(日) 23:12:22 ID:p9vBJePE
アンカが二重になっちまった
申し訳ない
530Socket774:2007/04/01(日) 23:14:01 ID:beCg2qxS
>>525
>今後何かをしたくなった時のことを考えるとこれでも問題無いでしょうか。
その「何か」ってのが具体的に見えているならいいけど
下のクラスのM/Bでもある程度の拡張は出来るしね。
用途からすれば必要ない。

電源は予算の問題があるなら別にゴリーキでも構わんと思うけど
マザボとCPUをもう少し落としてケースと電源に金を回したほうが
幸せになれる気が。
531Socket774:2007/04/01(日) 23:16:58 ID:y4p3gziv
>>524
将来の事も考えてわざと、という事も考えられるから「現状ではあまり意味は無いけど止めはせん」でいいと思う
532Socket774:2007/04/01(日) 23:25:05 ID:5s+d8eAz
>>525
安定性ならばINTTEL純正、DS3とかでも問題ないんジャマイカ?

電源はP150(電源付き)
の電源がそこそこできがいいし
ケースも評判いいのでおすすめ

オンラインでは99が最安で1万9千円だし
533Socket774:2007/04/01(日) 23:28:27 ID:p9vBJePE
>>531
たしかにな

今年の後半にFSB1,333なCPUが登場するはずなんで
FSB1,333なCPU+オンボードVGAとかになった場合は
DDR-667だと(理論上は)帯域が足りなくなるわけだし…
534Socket774:2007/04/01(日) 23:38:51 ID:5s+d8eAz
1万以内の電源スレからだけど

894 名前:Socket774 投稿日:2007/04/01(日) 11:04:17 ID:Zc1LcIed
電源は他のパーツと比べると、大抵の場合最初にダメになる
1万以下で静音に振った電源は、特にヘタリが早い
しかもメモリやディスクよりも電源の相性が、一番やっかい

悩ましい

ということね

安物買いの銭失いになる可能性があるから
そこそこいいのをお勧めしてる人多し
逆に言うと安いのでも問題なく使える人もいるけど
535Socket774:2007/04/01(日) 23:54:58 ID:p9vBJePE
>>534
しかも死ぬときにそれだけじゃなく
周りも巻き込んでいく場合があるから厄介
(しかも安いものほどそれが顕著)

電源の買い方に対する考え方も二つあって
・品質の高いものを買って長期間安定
・そこそこの品質で安いものを半年〜一年の周期で買い替え
どっちも理にかなってる

電源は難しいよ
536Socket774:2007/04/02(月) 00:01:30 ID:0JSysTZK
安心をお金で買えるなら迷わずお金で買ってしまった方が
まともに言うことの聞かないPCほど腹の立つ存在はありませんよ
もちろん高ければ高いほど良いわけでもないわけですが
電源周りのトラブルは原因の切り分けが難しかったり最悪他のパーツを巻き込んで壊すなど面倒です

たとえば無難なところでSS-550HT最安値で15kくらいかあ…
これだけを見積もり希望者全員に要求するのはやはり酷か
でも1万以下でこれは良いよと多くの人に勧められる物は聞いたことがない
というかあったら自分が使ってるってw

>>535
自分なりの表現で言うと
中の上くらいの電源(価格で言うと15k〜20k)を1年周期で買い換え、かなあ
電源も古くからあっても末永く使える名品も最新のでもとんだ地雷があったりと本当に難しい
537Socket774:2007/04/02(月) 00:16:10 ID:0JSysTZK
「中の上くらいの電源」を端的に表すと

1万円以上2万円以内の良質電源を探しまくるスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165058921/
ここに記述のある電源がちょうど収まると思います
この中で魅力的そうな好みの物を選ぶという感じかな

でも予算が10万もないという見積もりだと今までの話は現実的に全く通じないわけで
すりあわせが難しいところであります
自分の極論は「予算が足りないと思ったら今は我慢してバイトなり働くなりして金を貯めろ」なわけですがw
538525:2007/04/02(月) 00:18:33 ID:h8k6i9Gt
>>528
ありがとうございます。セットでも売ってるんですね。
安い上にデュアルチャンネルにもちょうど良さそうで、この価格差なら667の方がいいですね。

INTEL純正のMBを調べてみました。
特にOCもRAIDもしない予定ですので、P5B Deluxeよりコストパフォーマンス良さそうですね。
九十九のネットショップを見たところ、DP965LTに1000円プラスするだけでVGA付きの
DG965RYが買えるようでかなり魅力を感じています。
ですが消費電力や安定性の面ではやはりDP965LTの方がいいのでしょうか?
ビデオカードは買うつもりですのでオンボードのVGAは保険ということになるわけですが、
その代わりに安定性が犠牲になってしまうのではないかと心配です。

電源については1万前後ので静かなやつを探してみることにします。
あと5000円プラスするだけで安心が手に入るなら安いものですね。

>>530
とりあえず考えていることは、ちょっとしたOCや、サウンドカード、HDD等の増設くらいです。
この程度ならINTEL純正の安いやつでも大丈夫でしょうか。
一度作ってしまえばそんなにいじることは無いと思うので、機能満載のMBは無駄になってしまいますかね。

ケースは1万前後のスチール製で、ファンが12cmの静かなやつにしようと思っています。
539515=525=538:2007/04/02(月) 00:49:27 ID:h8k6i9Gt
電源はENERMAXのLIBERTY ELT400AWTにしようかと思います。価格も9000円程度と手頃です。
>>515の構成にはこれで大丈夫でしょうか?
540Socket774:2007/04/02(月) 02:56:20 ID:MzzFPL30
>>538-539
電源は現状の構成なら問題ないと思うが
今後VGAを上のランクにしたりHDDをもっと増やす時には
もうちょいいい電源に変えたほうがいいと思うよ

MBは保険という意味でG965でもいいと思うよ
P965とG965なら基本的には一緒
安定性・消費電力ともほとんど変わらない

ケースは"SOLO"とかケース+電源で"P150"とかでいいんじゃないかと
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html
541515=525=538=539:2007/04/02(月) 05:22:26 ID:h8k6i9Gt
>>540
ありがとうございます。では、その線で考えてみることにします。
ケースはまだ決まっていなかったのですが、静音重視なのでSOLOっていいですね。
しかし気密性が高そうで、穴が少ないことから若干エアフローが気になります。
VGAがファンレスなので熱くなりすぎはしないかちょっと心配です。
>>515程度のミドルクラスな構成なら大丈夫でしょうか?
542Socket774:2007/04/02(月) 05:49:51 ID:1V6VDo7q
>>541
気になったことをいくつか
電源はもうちょっとだしてseasonic、seventeam、enermax製とかを買えば一安心できる
その値段でってことだと選択肢が狭くなるけど・・・恵安のとかどうだろうか
間違ってもskytec製のみたいな動物電源は買わないこと
ケースはP150とSOLOは電源の有無とフロントの色だけ
P150付属電源は悪くないけどASUS製マザーとの相性でコイル鳴きがするとか何とか
もしそうするならP5Bスレで詳しく調べてみたら?
最後に、SOLOはリアに12cmX1、フロントに8cmX2、ファンをつけられるからエアフローに気を使えばそのVGAでも問題ないと思う
ただ、エロゲとかの肌の色の発色はRADEON系のほうがいいとかきくけど
543Socket774:2007/04/02(月) 08:02:53 ID:hZhIu4/h
>ただ、エロゲとかの肌の色の発色はRADEON系のほうがいいとかきくけど
AVだとわかる
544Socket774:2007/04/02(月) 08:03:37 ID:CPAmuTuz
赤み帯びてるだけじゃん
545Socket774:2007/04/02(月) 08:13:51 ID:hZhIu4/h
んなこたーない
546Socket774:2007/04/02(月) 16:50:09 ID:SXwZaKbN
・BIOSTAR TA690G (AMD690G)

○ 恵安 静か/KT-420BKV (Seventeam製)
○ 恵安 静か/KT-420BKV SLI (Seventeam製)
○ AntecTPII-380
○ Antec NeoHe500W
○ DEER MIRAGE 300W(型番不明 3980円ケースについてた動物電源 20PIN+田コネ)
○ HEC-400WA-TZ
○ HEC-250SR
○ SWの980円の400W
○ SWの1480円の500W
○ TAO-470MP

△ Antec NSK1300 (付属300W電源) ※起動率20%、コンセント抜き差しで何とか起動

× Acbel 400W(型番不明)
× Owltech OWL-612-SLT/430付属のSeaSonic430W
× Scyth 鎌力参500W
× Seasonic SS-300SFD(SFX電源)
× Seasonic SS-500HT
× ZAWARD 白狼2 530W
× グロウアップジャパン GUP-EG500J
× サイズ 鎌力PS3 450W
× 星野金属工業 Varius EX350(24pin変換)

---
○=動作OK
△=起動率50%以下
× 動作しない
547Socket774:2007/04/02(月) 22:07:39 ID:s7/82y33
>>525
667と800で値段に差はそんなにない って言うけどさ
そこを切り詰めたり光学ドライブをバルクにしたりすれば予算的に厳しかったはずの
電源をワンランク上のものにできちゃうわけで

リバ400なら12V比較的強いから容量的には問題ないと思う
音のほうはハズレつかんだら厳しいがそういう時は保証が武器になるから
レシートは捨てないようにね
548Socket774:2007/04/02(月) 22:33:19 ID:88ruCCX7
もういい加減DDR2 667と800の価格差はそんなに大きくないんだから
そこにワンパターンな突っ込み入れる必要なくね?
549Socket774:2007/04/02(月) 22:34:43 ID:0JSysTZK
メモリ667→800にする差額で電源をワンランク上のものに
はけだし名言だと思うのでテンプレ化希望w
550Socket774:2007/04/02(月) 22:37:27 ID:VNSh8k5K
以前、DDR333買ってDDR400全盛時代に流用する時に
仕方なく333にメモリだけクロックダウンして使ってた俺としては
そんなに価格差ないなら高クロック品を保険の意味で買っておきたい心理になる。

つか、差額で電源をワンランク上のものにって
メモリ以外のどんなパーツにも当てはまることだしなw
551Socket774:2007/04/02(月) 22:49:30 ID:0JSysTZK
対象がC2Dなのでどうなんだろうなあ、より高確率で大丈夫だと思うんだけど
差額を電源にって当たり前っちゃあ当たり前なんだけど見積もりではしばしば忘れられがちなことなので
552Socket774:2007/04/02(月) 22:52:16 ID:KhkPGbzd
>>550
理由があるならいいけど、とりあえず数字でかいやつっていうならやめとけって事でしょ。
800選んだ理由書けば解決、やっぱテンプレ入れたほうがいいと思うなあ。
553Socket774:2007/04/02(月) 22:53:42 ID:7x2xolel
数千円単位で予算ギリギリの奴なら800やめて667にしろって
言うのも意味あると思うけど、予算ギリギリじゃない奴にまで
DDR2 800がプランにあったら脊髄反射的に突っ込み入れるのは今となっては変だな。
554Socket774:2007/04/02(月) 22:53:48 ID:xAtk9Vy1
800に載ってるチップが400MHzの物が載ってると判明しているメーカーの物を選んでいたら
667にしろとは言わないよ。
555Socket774:2007/04/02(月) 22:57:11 ID:vu92HMdL
メモリもそうだがCPUやマザボもなぁ。
E6600やらP5Bやら鉄板鉄板言われるけど
正直持て余すんじゃねーの?と思うことが多し。
つーか俺だったら持て余すw
556Socket774:2007/04/02(月) 22:59:39 ID:J/dR8kuC
このスレは以前から一部に返答内容がワンパターン化、脊髄反射化して
状況が変わってきてもそのパターンに固執して
軌道修正できない硬直性のある回答者が見受けられる。
そうじゃない柔軟な回答者もいるけど。
557Socket774:2007/04/02(月) 23:05:54 ID:88ruCCX7
>>555
同意。
CPUには2万程度までしか払いたくない俺なんかは
E6600なんかの方がよっぽど下位モデルとの性能差の割りに
高過ぎると思うんだけどなw
これも人それぞれ考え方の違いだろうけど。
558Socket774:2007/04/02(月) 23:11:22 ID:0JSysTZK
でも「お前にはE6600はもてあます代物だよ」とはよほど用途とかでバレバレでもないと言えないw
個人的にはワンパターンでもなんでも好き勝手意見して
デタラメが混じってたり聞く耳持たないで喧嘩になったりしなければいいです

正直ねえ、ここの頻出回答を選択で選べるBTOショップとかほしいなあ(苦笑
559Socket774:2007/04/02(月) 23:14:25 ID:VNSh8k5K
このスレでは
E6600の約半額で買えるE4300を大人しくFSB266程度で使えば充分じゃん・・・
なんて言うのはタブーだしなw
560Socket774:2007/04/02(月) 23:20:50 ID:o3mPt9yC
どうでしょうね。セレロン300Aの時代433とか買うのはあほらしい気がしましたが、
いまさらOCなんてしないし
低性能といっても、433がCPU刺せる限界のマザーならそれをえらぶでしょう

まあ何年かしたらE6600の中古も安く買えるかもしれませんが
なぜか上級CPUというのは人気あって、あとから探すのが面倒なんですよね
561Socket774:2007/04/02(月) 23:28:10 ID:88ruCCX7
俺は
流用度が高くて進化が遅い、ケース、電源はいいのを買っておけ
その逆のCPU、HDD、VGAはCP重視で選んでおけってスタンスだな。
メモリはその中間くらいか。
562Socket774:2007/04/02(月) 23:35:19 ID:wl0uczqb
それでもAM2みたいに先が無いパーツを選択するのは
自作の楽しみを放棄するように思うけどね
563Socket774:2007/04/02(月) 23:39:17 ID:0JSysTZK
良いのを買っておけといったらむしろモニタだなあ…
一番予算的に軽視されがちなところだけど
疲れ目、肩こりは良いことないですよ
564Socket774:2007/04/02(月) 23:40:11 ID:J/dR8kuC
まあ、ここは自作板的に考えて安全なレベルの定格外使用すら禁止のスレだしな(以前はそうでもなかったのに)
今のこのスレの雰囲気は初心者用構成最重視、自作の楽しみは二の次って感じがする。
565Socket774:2007/04/02(月) 23:43:07 ID:eSPLOulI
定格外私用に安全も何もないだろう
保証外なのだから自己責任は当たりまえ
人に構成聞かないと作れない人間にさせることじゃない
566Socket774:2007/04/02(月) 23:43:24 ID:vu92HMdL
>>558
今はケースも電源も選べるBTOがあるからなぁ。
全部が全部望み通りのパーツでってのは難しいが
BTOの選択肢にあるパーツで選んでもおそらく大きな不満は出ない。
使ってみて変えたい箇所が出てきたらそのとき初めて変えてもいい。

とにかくよっぽど「自分で組む」こと自体が目的でない限りは
初心者はまずBTOでも買って、いじりたい箇所があれば拡張してみる。
それでもなお意欲があるようなら自作に移行すればいいんじゃねーの。

と、このスレの趣旨に反した結論になってみる
567Socket774:2007/04/02(月) 23:45:39 ID:88ruCCX7
そもそも自作はすべからく自己責任です。
568Socket774:2007/04/02(月) 23:49:20 ID:RR4rsLMy
このスレで構成を教えてもらわなきゃならい程度のやつの中に
E4300とE6600の実使用時の差が明確に問題になるやつがどれだけいるのだろうかw
569Socket774:2007/04/02(月) 23:49:49 ID:0JSysTZK
>>566
あーん
そこまでは言わないでおいたのにw
書き込んだのはやはり自分が「組む」意欲を失ってきたからなんだよね

ついでに書くと定格使用だって自作は自己責任ですよ
くれぐれもお忘れなきよう
570Socket774:2007/04/02(月) 23:50:18 ID:eSPLOulI
保証の範囲外と範囲内の話とは全く次元が違う話

だいたいそんなこというならこのスレなんてもともと不要じゃん
571Socket774:2007/04/02(月) 23:51:17 ID:eSPLOulI
>>568
FPSのフレームレートなら素人でも分かる
572Socket774:2007/04/02(月) 23:53:56 ID:88ruCCX7
保証内で済ませたいならバルク品も全面禁止するといいかもなw
573Socket774:2007/04/02(月) 23:56:50 ID:cILopHxu
なるほど
つまはじきにあってる
アム厨がファビョってただけの様だwww

AM2なんてゴミ以下www
574Socket774:2007/04/02(月) 23:57:55 ID:VNSh8k5K
C2Dの下位モデルを選ばずにあえてE6600に金を払うのは推奨な一方で
DDR2 800と667の価格差は受け入れないって
バランス感覚は違和感を覚えるのは確かだな。
575Socket774:2007/04/03(火) 00:03:59 ID:xv0PjaJW
誰に何と言われようと俺は必ずE6600を買う。それ以下はありえない。
PCですることと言えばアニメ、エロゲ、ネットだ。たまにエンコとかもするが別にそこまで速度は求めない。
そんな俺にE6600は無用の長物だと人は言うだろう。しかし俺は今まで耐えてきたのだ。
7年前から今まで、Celeron466MHzという時間の止まったスペックに耐えてきたのだ。
CDアルバム1枚をmp3にエンコするのに1時間、アニメ30分をDivXでエンコするのに30時間。
ネットでリンクをクリックするだけでゴリゴリ待たされ、CDを焼けば他の操作ができなくなる。
だが今ようやく、そんな地獄から解放される時がやってきた。この俺もついに自作をすることになった。
今までの分を全て取り返してやるにはE6600しかない。L2キャッシュ4MB、現在の実に30倍以上じゃないか。
アニメをいくつ再生しても、エロゲをいくつ起動しても余裕で動いてしまうという。なんという進化。
ここまできて今更ケチって微妙なスペックを買う道理があろうか。何々をするには十分、そんなものじゃ物足りない。
欲しいのは最強のスペックだ。完璧な余裕、何でもできるという安心感、最高じゃないか。これが欲しいんだ。
このCPUさえあればもうスペックが足りず悔しい思いをすることは無い。E6600万歳!E6600万歳!
576Socket774:2007/04/03(火) 00:05:48 ID:88ruCCX7
誰に何と言われようと俺は必ずE4300を買ってOCする。だけどそれはここでスレ違い。
577Socket774:2007/04/03(火) 00:06:56 ID:pSLjut22
結局自分の趣味丸出しな答えにしかならんてこった


そういえば昔A-OpenのM/B、グラボ、ケース他で固めた構成を上げてきて
「青ペン廚ワロス」とか言われていた奴がいたが個人的にはこういう遊び心ある構成もあっていいと思うぞ
別に初心者限定スレでもないし
578Socket774:2007/04/03(火) 00:11:38 ID:BRhnz8Wo
そうそう、結局自分の趣味なんだよな。
以前、Athlon64全盛の頃、俺の知り合いがキャプボの相性問題の抜け道が見つからなくて
仕方なくPenD930の構成でここに相談したらPenD選んだってだけで叩かれる叩かれるw
そんな思考停止レスするくらいならキャプボの相性問題を回避する提案くらいしてやれよとw

579Socket774:2007/04/03(火) 00:13:07 ID:UrJc5S8G
AMDがこの先生きのこるには
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175206472/
580Socket774:2007/04/03(火) 00:24:03 ID:uBcEWJ4u
>>570
ああ、ぶっちゃけそうですよw
いちいち相談しなきゃならないような人は自作は無理、BTOスレ行ってこいだし
ある程度分かってれば相談にくる必要もないからこんなスレにも立ち寄らないだろうし

ただ同時に自作は「自己満足」の要素もあるので
「俺はこういうPCを作りたいんだぜ!」っていう主張を投げてもらって
それを肴にああだこうだ言うのもいいんじゃないかと

>>556
追記すると
初自作であれば最初はできるだけ自分の主張を汲んでもらえるBTOで一式組んでもらって
選択できなかった追加したいパーツ、性能に不満を感じてきたパーツを
交換していくなんて形で勉強していくのもあり、というか本当の初心者にはむしろそっちの方が
良いかななんて思う次第です
581Socket774:2007/04/03(火) 00:29:28 ID:JCKr3K0F
>>575
コピペか何か知らんが妙に藁田よ。
文章の勢いがいい。
582Socket774:2007/04/03(火) 00:30:27 ID:wFCBfr/B
> 「俺はこういうPCを作りたいんだぜ!」

それ解る。
俺も初心者じゃないけど自分が組む時は
とりあえずここで構成を相談するフリして反応を楽しんでる。
アドバイスありがとう、と礼は言っておきながら
最初から構成を変える気なんて無いから本心は( ´_ゝ`)フーン
583Socket774:2007/04/03(火) 00:43:34 ID:s2p2d5ta
俺はインテル派。
584Socket774:2007/04/03(火) 01:08:55 ID:4+B6QLTD
妙に伸びてると思ったら
こんな話題かw

>>556は耳が痛いな

>>580
>>ただ同時に自作は「自己満足」の要素もあるので
>>「俺はこういうPCを作りたいんだぜ!」っていう主張を投げてもらって
>>それを肴にああだこうだ言うのもいいんじゃないかと
それは確かに大事

極論で言ってしまえばこだわりと根気が無いやつは
自作する意味は無いと思う
585Socket774:2007/04/03(火) 01:27:33 ID:SejI40mA
>>575
あー、何か解る気がする
一度組んだら中身をちょこちょこ弄るにしても、数年は替えない訳だからな
ハイエンドPCを組みたくなるよ

しかしまぁ、恐らくだが今は構成を晒しにくい空気だろうな
586Socket774:2007/04/03(火) 01:34:56 ID:pSLjut22
>>582
ん、悔しかったの?
587Socket774:2007/04/03(火) 02:26:46 ID:UrJc5S8G
もっとAM2で組みたがるマゾを大事にしようぜw
588Socket774:2007/04/03(火) 02:28:40 ID:4CcO4V2i
Seasonic製電源を買えば幸せになれると聞いて
SS460HS/Sを組み込んだのですが、今更ながらSS550HTにしておけば
良かったと後悔しています
どのスレを見てもSS550HTしか話題に上ってなく、最近では地雷と
いうことも目にしてしまい、段々と不安になって来ました・・・
SS550HTに比べれば劣ること、今更買うほどの物でもない
と言うのはわかりますが、SS460HS/Sはそこまで悪い製品なのですか?
589Socket774:2007/04/03(火) 02:43:10 ID:4+B6QLTD
>>588
悪くない電源だと思う
良くも悪くも値段なり

ただ現行品から外れたので
ユーザーが少なめなのはあると思う

結局のところ自分の環境で問題なく動いてるなら
他人の評価はまり気にする必要は無いと思う
590Socket774:2007/04/03(火) 02:46:12 ID:UrJc5S8G
ユーザーの数って重要だよね
不具合出たときのサンプルが多いから対処がしやすい
狐マザーとか勢いで買ってしまったときにはもう('A`)
591Socket774:2007/04/03(火) 06:52:20 ID:InbxEINv
ケース NZXT APOLLO(黒) ATX [サイド黒/ベイ黒/側面窓/12x3(3)]
CPU AMD Athlon64 X2 5200+ 2.6GHz [AM2/F800/89W]
CPUクーラー 標準CPUファン
メモリー 2048MB [1024Mx2本] PC2-5300[667] DDR2-SDRAM
HDD1 シリアルATA 320GB 7200rpm 8M
HDD2 無し
設定 パーテーション 無し
マザーボ−ド ASUS CROSSHAIR(nForce590 SLI) ATX [AM2/F1000/DDR2-800x4/IEEE/RAID/PE16x2/Px3]
VGA [PE16] 512MB GeForce 7900GS [CRT/DVI/TV]
サウンド オンボード
CD-ROM/R/RW1 DVDスーパーマルチ LG GSA-H44N BL(黒) [DVD RAM-12x/RDL+10xRW±18x]

FDD 6-in-1カードリーダ&FDD ミツミ FA404MX(黒) USB2.0
LAN オンボード

スピーカー ロジクール Z4 (黒) [2.1/ミニピン]

オプション1 電源(静音) 550W サイズ KMRK-550A(V) 鎌力参 [ATX12V 4+4ピン/風拾]



【使用用途】 P2P エロゲ全般 ネット ネトゲ(モンハンF) 2ch
【指摘して欲しい所】P2Pしつつ2ch見ながらエロゲしてもかなりサクサク動くと思うのですがどうでしょう?

【テンプレは確認しましたか?】少し
592Socket774:2007/04/03(火) 06:57:59 ID:pyjLJOuW
動くかボケ
593Socket774:2007/04/03(火) 06:58:51 ID:pyjLJOuW
動くわボケ
594Socket774:2007/04/03(火) 07:18:36 ID:InbxEINv
>>593
あざーす
595Socket774:2007/04/03(火) 08:51:01 ID:holWkNTH
誘導されてきました

Core 2 Duo E6300
ddr2 5300 1GB(512x2)
intel DP965LT
日立250GB
GALAXY 7600GS-Z
FDD
DVD-R±
ケース SOLO
この構成なんですが
電源は何がいいですか?
ほぼ24時間つけっぱなしになる予定です(負荷はほとんど無し状態で)
596Socket774:2007/04/03(火) 09:03:57 ID:MBsVgSJG
剛力
597Socket774:2007/04/03(火) 09:11:39 ID:nMoK2p9v
>>588
>>421は550HTを選択している>>402に対するレス
レベルの低い電源スレの話は無視して良い。
598Socket774:2007/04/03(火) 11:33:32 ID:M0pdJV9e
負荷かけないのなら日本製105℃電解コンデンサ採用の物から適当に選んでいい
もちろん電源電卓などで必要な容量を見極める必要ありだが
599Socket774:2007/04/03(火) 12:47:30 ID:xEGBNUAt
>>590
幼女に釣られるからそういうことに・・・
600Socket774:2007/04/03(火) 16:01:39 ID:5akCEWuQ
>>588
/Sが付かないやつはOSTとADDA製ファン(?)だったと思うが
/S付きはSANYO製ファンと日本製コンデンサ積んだモデルじゃないのか?
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S8/S8.html
601Socket774:2007/04/04(水) 15:11:42 ID:rbhLxN6l
【CPU】Athlon64 X2 3800+(65W) 11,980
【クーラー】リテール
【メモリ】 Hynix PC5300 512MB *2  8,300
【M/B】 ASUS M2N-E  13,250
【VGA】 EN7300GS/HTD/128M  6,580
【Sound】 Prodigy7.1(流用)
【HDD】 seagate 80GB ST380815AS  5,250
【光学ドライブ】BenQ CB523C(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsVista Home Premium  15,980

【ケース】RUC09WHNP  5,480
【電源】 サイズ 剛力450W  6,180

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 72,280
【予算】 58,000
【購入場所】OSはドスパラ 他は全部ワンズ

【使用用途】 ネット デュアルコアのCPUで組んでみたいだけ
            Core2duoじゃないのは値下げ後でも予算をオーバーするから

【指摘して欲しい所】電源が>>4なのとVGAのメモリバス幅が64bitなのは承知の上だから他のところ

【テンプレは確認しましたか?】した
602Socket774:2007/04/04(水) 15:14:47 ID:dnn4mkua
>>601
明確な目的もないならもうちょっと貯めてからC2Dにすれば?
603Socket774:2007/04/04(水) 15:16:38 ID:rbhLxN6l
ごめん予算修正するの忘れてた
58,000→75,000
604Socket774:2007/04/04(水) 16:07:44 ID:1kurGlCX
>>601
>【使用用途】ネット デュアルコアのCPUで組んでみたいだけ
何を指摘しろとw
組んでみたいなら組めば?っとしか言い様が無い罠

ビスタ動かしてみたいなら良いんじゃね?
特別指摘する程の問題点は無いと思うよ。
605Socket774:2007/04/04(水) 22:31:48 ID:ZCcZv7G/
>>604
下2行だけ書けばいいのにな。
指摘するところが無いと思うならレスしなければいい。


>何を指摘しろとw
煽りたいなら他行けば?
606Socket774:2007/04/04(水) 22:43:33 ID:8+o0dn1U
>>601
予算が厳しいならGeFo61x0(もしくはこの際AMD690)のオンボードビデオマザーにしちゃえば?
PCIに挿すのがサウンドカードくらいならMATXのママンでもかまわんしょ。
61x0ママンならDeltaの350W〜450Wクラスの電源で動作報告がある奴がいくつかあったはずだから、
そのへんの電源付いたケースを10k前後で入手してもいいかもしんない。

余談になるけど
>OSはドスパラ 他は全部ワンズ
日本橋の店頭価格(3月頭に見に行ったとき)だとOSだけはドスパラのほうが安いんだよねw
607Socket774:2007/04/04(水) 23:50:42 ID:xjpLnnUL
常々思うのだが、同じ予算なら
『将来性を捨てたHIGHパフォーマンスPC』と
『将来性を重視したLOW〜MIDDLEスペックマシン』
は、どっちが幸せになれるんだろう?

例えて言うなら、P5B系でC2Dメモリ1Gと
64x2+Am2マザー+メモリ1Gで差額を次々世代まで持ち越せそうなパーツに回すのと。   
608Socket774:2007/04/04(水) 23:52:02 ID:JKY+eCfB
例えになってないよ
AM2に将来性なんて無いし
609Socket774:2007/04/05(木) 00:44:27 ID:SAMEH2gV
>>588です
SS460HS/Sについて色々情報ありがとうございます
前向きな意見のレスを頂けたので、とりあえずは安心できそうです

使用していても音は気になりませんし、当然のことですが
問題なく動いていますのでそこまで心配する必要はなさそうですね
610Socket774:2007/04/05(木) 01:27:08 ID:8IT8eVpq
コストパフォ重視で組んで、飽きるまではPCIに何か刺したりクーラー変えたりして遊んで、
1年ぐらい経って飽きたらまた新しいのをコストパフォ重視で組むのがいいと思うよ
611Socket774:2007/04/05(木) 07:29:34 ID:ZPqbtQHq
>>608
つまらん煽りだ

そもそも>>607の趣旨は
「どうせママンやCPUやグラカなんてすぐ陳腐化するのだから長く使えるパーツ(一番分かりやすいのはケース)にその分の金をかけたほうがかしこいんじゃね?」
て意味だろ
612Socket774:2007/04/05(木) 08:28:22 ID:gxD29Lir
最近荒れてますねこのスレ
613Socket774:2007/04/05(木) 09:27:17 ID:b3yH5pmr
春だからな
614Socket774:2007/04/05(木) 10:20:52 ID:wXtlvD5Q
【CPU】(本命) Intel Core 2 Duo T5500 \25,480
     (対抗) Intel Core 2 Duo E4300 \21,270
【クーラー】 リテール
【メモリ】(本命) Transcend DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 1GB \8,980x2
     (対抗) CFD Elixer PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5 \7,900x2
【M/B】(本命)AOpen i945GTm-VHL \17,450
     (対抗)Intel BOXDG965SSCK \14,270
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 \5,050
【光学ドライブ】 既存のコンボドライブを流用
【FDD】 無し
【OS】 Linux(無料版) FedoreCore辺りを予定

【ケース】 Antec NSK1300 \13,480
【電源】 ケース付属300W電源

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】
既存品を流用

【その他】 LANカード Intel PWLA8391GT \5,680

【合計金額】 本命:\85,100+送料 対抗:\75,550+送料
【予算】 10万程度なら。出来る限り安く。
【購入場所】 全て1's通販

【使用用途】
ゲームサーバー(Wolfensten Enemy Territory)

【指摘して欲しい所】
過去に「OSはCentOSが良いんじゃね?」と言われたのですが、既存のPCでインスコしようと試したら失敗。FedoreCoreでいく事にしました。
LANカードはGbEの中から適当に選んだ物ですが、選択したマザーのオンボと比べたらマシにはなりますか?
あとは300W電源でデスクトップのC2D構成が動いたらそっちにしたいのですが…… やはり無理がありますでしょうか。
価格改定は組む時期的に、待つ事はできません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
615Socket774:2007/04/05(木) 10:25:05 ID:88YlbAqb
余裕で動く
Meromなんて腐った物選ぶ価値すらないぜ
616Socket774:2007/04/05(木) 11:18:18 ID:gxD29Lir
>>614
FedoreCoreでET動くんだっけ?
俺Winでしかやってないからワカラネ。確認済みだよね。

IntelのLANカードならまぁ良いんじゃね?
電源もE4300でも大丈夫だと思う。
ただ、常時起動の鯖にするなら、電源はもっとこっても良いかもね。

あと、組んだら鯖のアドレス教えてくれ、ETやりに行くからw
617Socket774:2007/04/05(木) 17:48:53 ID:0fRNv6nT
【CPU】Intel Core 2 Duo E4300        \21,980
【クーラー】 Scythe INFINITY \4,480
【メモリ】Transcend DDR2-667 (PC2-5300)×2  \12,960
【M/B】ASUSTeKP5B DELUXE           \25,480
【VGA】ASUSTeKEN7900GS/2DHT/256M      \18,980
【Sound】オンボード
【HDD】日立IBM HDT725025VLA380         \7,480
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-112DBK/MP     \5,480
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home 流用

【ケース】Antec SOLO               \13,780
【電源】 AntecNeoHE 500             \12,980
     ENERMAXELT500AWT Liberty       \13,980(対抗)


【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】IO-DATALCD-AD221XW ホワイト      \47,780

【その他】 とくになし

【合計金額】\171,380 (PC本体 \123,600)
【予算】  17万円ぐらい
【購入場所】TWOTOP・3トップ
【使用用途】ネットゲーム(モンハン)・動画鑑賞・ネット オーバースペックでしょうが、趣味なんで。

【指摘して欲しい所】OCに初挑戦してみようと思いますが、相性は大丈夫でしょうか?
予算ぴったしでちょっと感動・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい

618Socket774:2007/04/05(木) 17:52:29 ID:y6EZa6Ie
>>617
テンプレ読み直せぼけ(#^ω^)
619617:2007/04/05(木) 17:58:31 ID:0fRNv6nT
>>618
テンプレ何度も読みましたが
何かおかしいとこありましたか?
620Socket774:2007/04/05(木) 18:14:21 ID:May68UaC
じゃあまずお前さんの目を取り替えないといかんようだな
621Socket774:2007/04/05(木) 18:26:01 ID:4FFtX1B6
このスレも随分と過疎ったな
622617:2007/04/05(木) 18:27:46 ID:0fRNv6nT
まじで分からないので指摘してください
623Socket774:2007/04/05(木) 18:52:47 ID:14cdvRS4
2chが終わるまでROMでいくべし

ヒント OC
624617:2007/04/05(木) 19:07:05 ID:0fRNv6nT
OCはスレ違いなんですね。
テンプレ2はスルーしてました。スイマセン。

ちなみに、OCしないなら相性は大丈夫ですか?
625Socket774:2007/04/05(木) 19:09:22 ID:b3yH5pmr
自分で調べろよ
626Socket774:2007/04/05(木) 20:44:33 ID:GAzUU4OC
>>624
OS流用。ばーか

次どうぞ
627Socket774:2007/04/05(木) 20:46:21 ID:MLoXlpdW
彼女が出来るパソコンをBTOしたいです
かわいくて家庭的な彼女がいいです
めがねが似合うと尚良い
先輩方ちょっと見積もってきてください
628Socket774:2007/04/05(木) 21:01:20 ID:0fRNv6nT
>>626
え?

煽られてるのかな。。。
629Socket774:2007/04/05(木) 21:52:32 ID:wXtlvD5Q
>>615-616
ありがとうございます。どうやら大丈夫のようですね。
FedoreCoreでの鯖動作は知り合いがやっていたので確認済みです。
LANカードに関してはとりあえず人柱覚悟で行きたいと思います。
電源に関しては形が特殊ですが、Antecのメーカー製みたいなのでこのまま行きたいと思います。

>>616
VIP鯖なら大体特定できるはず
630Socket774:2007/04/05(木) 21:58:51 ID:oxP3qsoE
>>626
よく読め、ばーか。
631Socket774:2007/04/05(木) 23:06:51 ID:GAzUU4OC
CPU以下はスルーしてました。スイマセン。


ばーか
632Socket774:2007/04/05(木) 23:32:31 ID:TTZ7XytJ
ここはテンプレを見落とした初心者を罵倒するスレ
そうじゃない場合もワンパターンな突っ込みを入れるだけのスレ

過疎るわけだw
633Socket774:2007/04/05(木) 23:58:06 ID:KKoRRkoY
相談するほうも突っ込む方もワンパターン
634Socket774:2007/04/06(金) 01:21:57 ID:3jK4yO5p
厳しく評価できる人がたくさんいるんだからさ
予算別、用途別でテンプレ構成作って月毎なり要所要所で更新してくれよー
635Socket774:2007/04/06(金) 01:25:45 ID:+CSFGimf
まともな人も数人いるみたいだけどね、
多くは・・・
636Socket774:2007/04/06(金) 01:30:36 ID:SddRYLRE
【CPU】ケース付属
【クーラー】ケース付属
【メモリ】 ケース付属
【M/B】 ケース付属
【VGA】 ケース付属
【Sound】ケース付属
【HDD】 ケース付属
【光学ドライブ】ケース付属
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP 流用
【ケース】四条大宮
【電源】 ケース付属
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 12,9800
【予算】 月6,000
【購入場所】kousoku
【使用用途】 春だから
【指摘して欲しい所】どう?
【テンプレは確認しましたか?】へい。
637Socket774:2007/04/06(金) 01:32:53 ID:fOF1bkht
【浅野史郎】民主党、東京都知事選候補者選びにおける茶番劇について
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172478893/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
638Socket774:2007/04/06(金) 02:52:13 ID:ppRveL4A
スレの主旨とは違うんですが、CGに詳しい方でどなたかLightWaveを快適に使える構成と見積もりをだして頂けないでしょうか?
639Socket774:2007/04/06(金) 02:59:23 ID:tyFTTco9
ここが過疎るのはテンプレが厳しすぎるからだと思う…。
電源の容量は大丈夫か、性能のバランスは大丈夫か、とか聞きたいだけなのに、
パーツの正確な値段を全て書くことに意味はあるんだろうか?
まだ構成も揺れている段階だと購入店まで決まってない場合も多いだろうし、
質問のためだけに全て調べて書くのは面倒すぎ。
640Socket774:2007/04/06(金) 03:44:54 ID:uAJfULtN
>>638
【CPU】Athlon64 X2 5600 \23,940
【クーラー】
【メモリ】TWIN2X2048-6400 \19,800
【M/B】 M2N-E
【VGA】
【Sound】
【HDD】WD740ADFD
【光学ドライブ】
【FDD】
【OS】
【ケース】
【電源】
【Mouse】
【Keyboard】
【モニタ】
【合計金額】
【予算】
【購入場所】
【使用用途】
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】

残り埋めてくれ
641Socket774:2007/04/06(金) 04:04:13 ID:t6n5qLqf
>>638
先ずは予算を提示してくれないか?
642Socket774:2007/04/06(金) 04:13:05 ID:h62HY9GD
LWならVGAだけ留意すればいいよ
FireGLとかね
643Socket774:2007/04/06(金) 04:15:17 ID:t6n5qLqf
まぁOpenGLカードを動かそうと思うのなら
それなりのCPUとメモリも必要だが
644Socket774:2007/04/06(金) 05:24:41 ID:4564mhac
>>641-643を見て上辺だけの知識で語ってるんだなと思った
645Socket774:2007/04/06(金) 05:57:44 ID:ZDlGp8RZ
【CPU】 INTEL Core 2 duo E6600 40000 (28000)

【クーラー】 リテール

【メモリ】 umax pc2 6400(DDR22800)1GB*2 22000

【M/B】 P5B Deluxe/wifi-AP

【VGA】 winfast px7600GT TDH 256MB 17000

【Sound】 SE-200PCI 14000

【HDD】 Seagate ST3320620A 320G U100 7200rpm 9000

【光学ドライブ】 なし

【FDD】 流用

【OS】 XP HOME (流用)

【ケース】 VT-917KL (流用)

【電源】 Seasonic SS-550HT 17000

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】スピーカーは光でホームシアターで

【合計金額】 133000

【予算】 140000

【購入場所】九十九電気か通販

【使用用途】 ラグナロクオンライン ウィルスバスター2007

【指摘して欲しい所】 ファンタジーアースゼロやリネージュ2が
 快適にできるようになるのとゲーム中に裏作業してもカクカクならないか
 あと静穏性がちょっと気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくおねがいします。
646Socket774:2007/04/06(金) 07:23:01 ID:+/ilPlyd
>>645
VGAは
7900GSがあと2000円出せば買えますよ。

あとは無難な構成で問題ないと思います。
構成を見るとOCを考えてそうなんですが
OCするならCPUクーラーをつけたほうがいいですよ。



647Socket774:2007/04/06(金) 07:47:38 ID:ggknFoMo
7900GS と 7600GT の差ってどれくらい? でかい?
648Socket774:2007/04/06(金) 08:32:08 ID:mg6ur6R4
2000円くらいの差だ罠
649Socket774:2007/04/06(金) 09:29:36 ID:xkEgdNGC
>>647
体感差はない
ベンチでは差はあるけど
650P4P800:2007/04/06(金) 09:47:48 ID:Uhcm4Q7F
【CPU】 Core 2 Duo E6600(30000:安くなってからの予想金額)

【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入

【メモリ】 ELECOM DDR2-667/PC2-5300(28000)
(値段で決めました。)

【M/B】 P5B-E Plus(21000)

【VGA】 AUSU EN7900GS TOP/2DHT/256M(22000)
(7900GSでマザーボードと併せただけです。)

【Sound】 オンボード

【HDD】 HDT725032VLA360 × 3(28500)

【光学ドライブ】 pioneer DVR-212/MP Black ソフト付 Bulk(7300)
(静かだと聞きました。)

【光学ドライブ】 ND-3540A 現PCから流用

【FDD】 OWLTECH 内蔵用カードリーダー
         +フロッピードライブ7in1 FA404MB(2800)
【OS】 Vista home Premium(15000)

【ケース】 P-180(19000)

【電源】 GOURIKI-P-550A(8500)

【モニタ】 未定6万円ほど(HDCP/フルカラー/20ワイド以上/7万以下/アスペクト比等倍表示)

【その他】 ビデオキャプチャーボード GV-MVP/RX3(11000)

【合計金額】 242100円(モニタ抜き 182100円)
【予算】 25万円 (モニタ抜き 19万円)
【購入場所】パソコン工房のWebのパーツショップ。値段もそこの値段です。メモリは別ルート購入です。

【使用用途】ゲーム(3Dはしないですが、一応出来るスペックを)、3年は現役で使いたい

【指摘して欲しい所
・クーラーは別途購入しないといけないのですか?
・モニタの選択も悩んでいます。ナナオの2111Wが欲しいのですが・・。
・メモリは、エレコムで大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい


2年半ほど前に1度組んだだけの初心者同然です。
よろしくお願いします!!
651Socket774:2007/04/06(金) 10:03:03 ID:Q7/i0Dbw
RX3とVista 相性
パソコン工房5300 28000高い
E PlusとGOURIKI 使用不可能
652P4P800:2007/04/06(金) 10:20:08 ID:Uhcm4Q7F
E PlusとGOURIKIはダメなんですね。有り難うございます。
電源はなににしたら良いでしょうか?

オススメメモリも教えて下さい。
653Socket774:2007/04/06(金) 10:21:57 ID:Omq0KUcJ
CPUクーラーはBOXと付いたものを買うのならリテールで付いてる。
モニターはサポート悪いの我慢するならナナオでもいいと思う。
メモリは多分問題ない。
654Socket774:2007/04/06(金) 10:23:18 ID:lVEHWQyl
このスレの話題とは別ですが、
sageて頂けないでしょうか。

名前欄を変えるのも不快に思われる方がそのことを書き込みスレッドが荒れたり、控えた方がよろいしいかと
655Socket774:2007/04/06(金) 10:37:21 ID:Omq0KUcJ
>>650
突っ込みどころあるから価格改定後にこっちのスレで依頼したほうがいいんじゃないかな

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171770453/
656P4P800:2007/04/06(金) 12:22:22 ID:Uhcm4Q7F
>>655
とりあえず、どこら辺が、ダメですか?
657Socket774:2007/04/06(金) 12:27:48 ID:kQMyW2KC
ダメとかじゃなくて・・
本当に>>1-5のテンプレ読んだんだよな?
何故わからないんだ。
658P4P800:2007/04/06(金) 14:03:26 ID:Uhcm4Q7F
ゴメンナサイ。
659Socket774:2007/04/06(金) 17:37:35 ID:twZrVJct
【CPU】 Athlon64 X2 4600+ Socket939版 3万2000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用(Hyninx 1GB×2)
【M/B】 流用
【VGA】 流用(Geforece 7800GT)
【Sound】SB-XFI-XG 1万2000円
【HDD】 SeaGate:ST3320620NS 1万2000円
【光学ドライブ】Pioneer:DVR-212/MP 7000円
【FDD】 流用
【OS】 流用(Windows XP Home Edition SP2)

【ケース】 流用(Antec:P150)
【電源】 SNE:GSRP615EXPRESS 2万円

【Mouse】 流用(Logitech:G7)
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 8万3000円(概算)
【予算】 10万円
【購入場所】 秋葉原、実店舗にて
【使用用途】 モンスターハンターFO、RO2、BF2、英雄伝説 空の軌跡

【指摘して欲しい所】
目指すは、静音&ミドルスペックです。
最新の、3Dゲームも そこそこプレイできる構成で考えています。
指摘して欲しい点は、構成に問題点が無いかです。
何かありましたら指摘よろしいくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
660617:2007/04/06(金) 18:27:19 ID:+/ilPlyd
>>650
CPU:問題なし
クーラー:OCしないならリテールで問題ないでしょう
メモリ:値段だけ見るならスリートップで
Transcend DDR2-667 (PC2-5300)×2  \12,960

ママン: P5B-E Plusは中途半端、ASUS好きならP5B無印でいいんじゃないか?
個人的には
GIGABYTEGA-945P-DS3 REV2.0        \12,780
がいいかなーっと思う。

VGA:別に問題ないかな。でも、なんか相場より高いような・・・。

あと長く使うなら、もう少し電源をいいやつにしたほうがいいかも。
AntecNeoHE 500               \12,980
ENERMAXELT500AWT Liberty       \13,980
このへんなら、けっこう安心かな。

※俺も初心者の部類だから、おかしなところたくさんあると思うから
最終的には自己判断で。全部個人的な意見だしw
661Socket774:2007/04/06(金) 18:45:57 ID:tyFTTco9
>>657
俺もわからないけど。ちゃんと理由を説明できないなら黙ってろよ
6621-6:2007/04/06(金) 19:09:25 ID:oyKf0rvF
>>657の基地外はまだこのスレに来てるのか
>>661氏 スルー推奨
>>617
E-PLUSは剛力他Topower系、CWT系、Seasonic系は駄目。
その構成だと静か/KT-420BKV SLI  4980円
ST 580-PAF 11,800円
予算が多いようなのでOSはXPに変更し、
vista用のSP2等が出て対応ソフトやキャプチャが出揃った時に
OSを変更すれば良いと思うけど、
メモリは今価格が下がっているからAENEONの方が良い。
>>667が言うようにM/BはDS3のほうが安いしこちらでも良いだろう。
663Socket774:2007/04/06(金) 19:11:50 ID:oyKf0rvF
↑訂正
>>650
E-PLUSは剛力他Topower系、CWT系、Seasonic系は駄目。
その構成だと静か/KT-420BKV SLI  4980円
ST 580-PAF 11,800円
予算が多いようなのでOSはXPに変更し、
vista用のSP2等が出て対応ソフトやキャプチャが出揃った時に
OSを変更すれば良いと思うけど、
メモリは今価格が下がっているからAENEONの方が良い
664Socket774:2007/04/06(金) 19:23:19 ID:oyKf0rvF
>>617
メモリが不安
CFD D2U667CK-1G/M
SuperTalent T800UX2GC5等が無難。
電源もその値段出すならST-550HTが良いのでは?
後はMBのチップセットにHR-05等追加
665645:2007/04/06(金) 19:26:58 ID:ZDlGp8RZ
>>646
なるほど
2000円UPで7900GSですか、お財布と相談しつつ
考えたいとおもいますw
ちなみにOCは今のところ考えていません。OCのことちょっと調べたら
自己責任うんぬんが多くて怖かったのであとあと興味が出たらやるかもしれません。
666617:2007/04/06(金) 19:32:33 ID:+/ilPlyd
>>664
やはりメモリが問題ですか。
2GBで2万円ぐらいを目指してるのでUMAXプラでもダメですかね?

電源は実は、ST-550HTも候補です。
2000〜3000円の違いですね。
でも、この辺を節約するのが自作の楽しみかなーなんて思ってますw
ST-550HTって日本産コンデンサじゃないって聞いたような気がしますし。

CPUクーラーと干渉しないのなら
HR-05買ってもいいんですけどね。
そのへんは調べる必要がありそうですね。

667Socket774:2007/04/06(金) 20:07:59 ID:oyKf0rvF
>>666
ST-550コンデンサは良いよ主要な所はすべて日本製高品質の物を使ってる。
UMAXはどうかな、所詮選別落ちじゃないかな
それに2万出すなら虎でいいんじゃないかな。
668Socket774:2007/04/06(金) 20:13:00 ID:oyKf0rvF
>>659
価格を高く見すぎているようだが指摘する構成に問題点はない。
Corsairの620Wも静からしいよ。
669Socket774:2007/04/06(金) 23:52:55 ID:6lgXGjNn
>>659
基幹パーツ(M/B)が不明につき評価不可

どうでも良いけど939のX2ってそんなにするの?
今VeniceなりWinchesterなり使ってるなら、DualCore化以外に、大して意味無いように思う
670Socket774:2007/04/07(土) 02:30:10 ID:kBVapZo1
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ (Socket AM2) BOX 価格改定後で 26k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair PC2-5300 (DDR2-667) DDR II SDRAM 1GB 2枚セット 17k
【M/B】 ASUS/ASUSTeK M2N-E 14k
【VGA】 ASUS EN7600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB) 17k
【Sound】 オンボード
【HDD】 Barracuda 7200.10 ST3320620AS 320G 10k
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A12J-W 10k
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home SP2 13k

【ケース】 Centurion 5 Black (CAC-T05-KK-GP) 10k
対抗 Centurion 534+PLUS Silver RC-534-SKN2-GP

【電源】 Neo HE NeoHE 500W 14k

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ケースは特に優劣とかが無い様なら見た目で決めたいと思います。


【合計金額】 13万1000円
【予算】 14万前後
【購入場所】 TSUKUMOかBLESSにて

【使用用途】 FEZ、MHF、今現在は動画を撮りながらROをしたい。

【指摘して欲しい所】
相性が悪い所、構成に問題点はあるか、電源は足りているか、
むしろ安くてこれよりイイのあるよ!とか。
  
【テンプレは確認しましたか?】はい
宜しくお願いします。
671Socket774:2007/04/07(土) 02:33:20 ID:maxMGo61
>>670
Centurion 5、見た目は良いけど音駄々漏れだから五月蝿いよ
672Socket774:2007/04/07(土) 10:17:55 ID:wzODo/XG
【CPU】 ちんこ
【クーラー】 うんこ
【メモリ】 まんこ
【M/B】 しっこ
【VGA】 はなくそ
【Sound】 みみくそ
【HDD】 めくそ
【光学ドライブ】 おっさん
【FDD】 マンカス
【OS】 チンカス

【ケース】 ウンカス
【電源】 ゲボ

【Mouse】 口臭
【Keyboard】  オナラ
【モニタ】 乳毛

【その他】 痰

【合計金額】 ケツ毛
【予算】 ギャランドゥ
【購入場所】 ビチビチウンコ

【使用用途】 オナニー

【指摘して欲しい所】  ワキガ

【テンプレは確認しましたか?】 セックス
673Socket774:2007/04/07(土) 12:37:20 ID:ltiADhsF
>>672
つまんねぇ〜〜
674アップグレードのアドバイス希望:2007/04/07(土) 12:47:57 ID:owR3aa+W
現在の構成↓
【CPU】Pentium4 2.6CGHz(Northwood)
【メモリ】DDR266 256MB(A-Data) + DDR266 512MB(Hynix)
【M/B】Sapphire Axion9100IGP(チップセットはRadeon9100 AGPスロット1つ メモリスロット2つ S-ATA非対応)
【VGA】Matrox Mllinium G400DH(メモリ32MB)
【Sound】Onkyo SE-90PCI
【HDD】Hitachi HDS722580VLAT20(60GB U-ATA100 キャッシュ2MB 2004年4月購入)
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-107D
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Pro SP2
【ケース】サードウェーブ 1801C
【電源】Antec SmartPower2.0 350W(最近新品で購入)
【モニタ】Dell1726T-HS(17インチCRT 1792×1344) + MITSUBISHI 25C-X20(25インチブラウン管テレビ S端子で接続 動画再生専用)
【使用用途】画像編集(PhotoShop7.0) 動画再生(作業中にテレビにて) 2Dエロゲ(話題になったソフトを時々やる)

以下のアップグレードを検討中。どの順番でアップグレードするのがよいでしょうか?
また個々のアップグレードプランに対するアドバイスや、他のアップグレードプランがあったら教えてください。
1.HDDをU-ATA250GBに…現在のHDD使用量は7割程度だが、時々大容量のゲームを入れたりすると容量が不足するため。三年使用したので故障も心配。また新しい物に換装することで速度向上も期待。
2.メモリをDDR4001GB×1に…ベンチマークでどうもDDR266が足を引っ張ってる模様。将来さらに1GB足してデュアルチャンネルにする予定。現在は容量的には不満なし。
3.VGAをRadeonX1x00シリーズに…vistaへのアップグレードとディスプレイ買い換えのために。動画再生支援機能も期待。M/BがRadeonなのでGeForceは却下。
4.テレビを売却して22インチワイド液晶に…Xbox360のゲームを高画質で楽しむため。先にVGAのアップグレードが必須。今のアナログテレビがハードオフに売却できなくなるかもしれないので早めに行う必要ありかも?
5.WindowsVista HomePremiumに…Aeroにあこがれる。VGAとメモリのアップグレード必須。
6.ケースをAntec NSK2400等に…現在格安ケースなので静音性やデザインに不満あり。4,5年後のPC新規購入時でもよいかも。

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
675Socket774:2007/04/07(土) 13:17:20 ID:2YUeNCN2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175510755/
>>519です。 スレ違いの書き込みをしてしまったため、こちらに誘導されてきました。

現状
【CPU】AthlonXP 2800+
【クーラー】
【メモリ】DDR 512MB+512MB
【M/B】 ECS N2U400-A →ぶっ壊れました
【VGA】 GV-N66T128VP (AGP ファンレス6600 ギガバイト)
【Sound】 ONKYO SE-90PCI
【HDD】IBMの320GB Seagateの160GB(両方ともIDE)
【光学ドライブ】 pioneer DVR-112D (IDE)
【FDD】OSと一緒に買ったもの
【OS】 WinXPSP2
【ケース】 UACC-VA4401
【電源】 音無しぃR3 400W
【PCIスロット】3com 3C905B-TX / 玄人 NO-PCI
【モニタ】 安い液晶モニタ(19')

考えているのは、メモリとCPUとDVDドライブ、AGPグラボを売却し、新規で
TA690G AM2かAMD690GM-M2 (\10000程度)
Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz,L2 512KB×2,TDP65W) (価格改訂後\11,000ぐらい?)
LITE-ON LH-20A1S(\5000程度の光学ドライブならぶっちゃけどれでも…)
DDR2-667 1GBx1 (\7000ぐらい?)

【予算】 3万〜4万程度を考えています
【購入場所】 4/9以降の価格改訂後秋葉を回る予定
【使用用途】 DVDとかようつべとかstage6とかの鑑賞 CDを吸ってmkaでライブラリ化
3Dゲームはしません。エロゲはちょっとしますw OCは怖いので出来ないですw
6600のPurevideoに相当するものがAvivoで得られることを期待して690G、
かつDVIが出せることを注目してTA690G AM2(or AMD690GM-M2)を選びました。
3C905B-TXはなんか露天で安かったから買ったんですが、オンボでも別にいいかな
PCIスロット2つみたいなのでOnykoとNO-PCIにしようかな、とも思っています。
アドバイス等よろしくお願いします。
【指摘して欲しい所】 問題点などあったらよろしくお願いします
PurevideoとDVDの組み合わせにはかなり満足していたのですが、同程度のレベルで動画再生できるでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
676Socket774:2007/04/07(土) 16:04:02 ID:9VQ6Fpcy
漏れもまだまだ初心者に近いからあまり指摘はできんが。

>>674
予算が分からないと指摘の使用が無い。いっそお金をためて全部買い換えたほうがいい場合もある。
あと電源容量が微妙だからあまり性能のいいグラボをさしたらどうなるか分からん。

使用用途のうちなにを一番優先するかによって違うが…2→3→1→4→6→5かなぁ…
あとAeroとフォトショップなら普通に2GBメモリつんだほうがいいと思う

>>675
使用用途から考えたらいいんじゃないか?
…ああでも690Gは電源相性とか人柱とかまだ言われてるから

【求む人柱】 AMD690  Part.2 【集え!強者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175355450/

これで調べてくれ
677Socket774:2007/04/07(土) 17:39:15 ID:/ylW3PSg
PC自作歴3ヶ月、PC歴5年です。
MBとCPUの交換を予定しています。

【CPU】 Celeron D 331 (2.66GHz)<リテールBOX>
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】 DDR333(PC2700) 256MB×2 512MB
【M/B】 ASUS P5VDC-MX R2.0
【VGA】 nVIDIA Geforce4 MX440 64MB
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】 Toshiba DVD Drive
【HDD】 Hitachi UltraATA100 80GB 7200rpm
【OS】 Microsoft Windows2000 Professional SP4
【ケース】 Windy MT-PRO 1001α W
【電源】 Intel 300W ATXPower (使用歴約1ヶ月、買ったのは数年前)
【Mouse】 Aopen PS/2マウス
【Keyboard】 ELECOM TK-P2109JPW2 PS/2 106日本語キーボード
【モニタ】 SONY CPD-E100 Trinitron 15inchフラットCRT (1024*768)
【その他】 USB外付FDD/USB外付CFカードリーダ
【用途】iTunesによるiPod管理、HP作成(HPビルダー)、ネット・メール、画像加工(Photocrew)・アニメ鑑賞
【購入場所】DosparaかFaith

この構成で300W電源で足りるでしょうか?
4pinの電源はついています。
OSはXPが欲しいのですが、予算の都合上2kとなります。)
また、電源が足りない場合、予算がへぼっちいので、そのあたりを踏まえた上でおすすめの電源をお教えください。
賢明な自作野郎の方、よろしくお願いします。

現在、CPUはAthlon1100MHz Thunderbirdで、MBはASUS A7A266です。
サブPCとして運用中ですが、部品交換後はメインPCになります。

部品のひとつひとつが古いのは、親がかつて自作していた時代の部品をリサイクルしているからです。
678Socket774:2007/04/07(土) 18:16:19 ID:9VQ6Fpcy
>>677
まあ足りるんじゃなかろうか。買ったのが数年前ということで微妙に不安だが。その辺は自作歴の長い方に…
どっちにしても予算を提示しないとなんとも


ここから独り言。聞き流してくれ
PenD830、メモリ1GB(デュアル)、GeForce6600、HDD2台、光学ドライブ2台の構成で350W電源可能だった。
CPU100%の状態で1日中付けっぱなしにしてもとりあえず半年は無事。でも怖くなったので換えた

最初から大容量のものを使っておくと心情的には安心かも?
679677:2007/04/07(土) 18:22:12 ID:/ylW3PSg
>>678
ありがとうございます。
数年前に買って、3時間ほど使用後、すぐに保管していました。
アルミケースの付属品のようです。
予算は本当に少ないです。
というのもまだ厨房的身分でして、金がたまり次第購入というやりかたなので。

PCデポの店員には「あまりお勧めはできない、電源が原因でトラブルが発生したときに
MBなどに悪影響を及ぼす可能性もある」と言われました。

こういうのを情報の小出しって言うんですよね。すいません。
680Socket774:2007/04/07(土) 18:53:00 ID:Cs3PB6b0
このスレってパーツ交換の見積もりもおkだったの?
681Socket774:2007/04/07(土) 19:12:00 ID:SZe+AiDk
最近ぐだぐだな過疎スレだったからまともなレスのやり取りがあればいいよ
682677:2007/04/07(土) 19:28:39 ID:/ylW3PSg
よく考えたら電源スレの話題でしたね。すいません。
以降あっちに移動します。
無駄にレス数増やしてすいませんでした。

またご縁がありましたらよろしくお願いします。
683674:2007/04/07(土) 20:50:26 ID:owR3aa+W
>>676
レスありがとうございました。
どれを重視する…というわけでもないので、言われたとおりの順番でアップグレードしていきます。
684Socket774:2007/04/07(土) 21:04:21 ID:iDA9DfXI
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 BOX \39,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U667CQ-1GLZJ 1GBx2枚セット \15,290
【M/B】 P5B Deluxe \23,780
【VGA】 WinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB) 54,568
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \11,110
【HDD】 日立 Deskstar HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を2個 \17,560
【光学ドライブ】 DRW-1814BLTB Box ¥4,950
【FDD】 「OSバンドル」 ¥12,330
【OS】 WindowsXP HomeEditionSP2

【ケース】 Antec P180 \16,980
【電源】 Seasonic SS-650HT \17,480


【Mouse】 ロジクール G-7 \9,000 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP93GX+ \32,180

【合計金額】 \246,608
【予算】 25万円
【購入場所】主にツクモ。PC工房も。
【使用用途】 主にゲーム( Tom Clancy’s Rainbow Six® Vegas, GRAW )

【指摘して欲しい所】 全体的にどうですか?特にメモリとHDDと電源で迷ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい


よろしくお願いします。
685Socket774:2007/04/07(土) 21:04:29 ID:XM+3NPlc
【CPU】 流用
【クーラー】 流用
【メモリ】 流用
【M/B】 流用
【VGA】 流用
【Sound】 流用
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用

【ケース】 流用
【電源】 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
パソコンの名前は「6日遅れのエイプリルフール」に
しようかと思ってます。かっこいいでしょ?


【合計金額】 0円
【予算】 10万以内
【購入場所】脳内

【使用用途】 FPS(CoD2やBF1942など)、インターネット(2chなど)

【指摘して欲しい所】 そろそろ今使ってるパソコンをすっきりさせようと思ったのですが、
あまりにも値段が安すぎて不安なので、やめたほうがいい部分などを指摘してほしいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はいいえ
686Socket774:2007/04/07(土) 22:03:01 ID:zM/YhRK7
>>684
【指摘して欲しい所】 全体的にどうですか?特にメモリとHDDと電源で迷ってます。

マザーとケースを変えれw
687Socket774:2007/04/07(土) 22:58:39 ID:iDA9DfXI
>>686
例えば?
あとなぜ?
688Socket774:2007/04/07(土) 23:07:25 ID:wzODo/XG
オススメのパソコン教えてくれ
予算は1億くらいが上限でいいよ 場合によってはもう1億くらいなら出せる
世界一高性能なPCを頼む

ちなみにオレある系列会社の御曹司。中学生だけど
689Socket774:2007/04/07(土) 23:18:50 ID:Kr7advDh
つ「ENIAC」
690Socket774:2007/04/07(土) 23:28:42 ID:6WGLg1U/
>>688
Zuse Z3
691Socket774:2007/04/08(日) 00:32:56 ID:c47JuKTe
>>688
びるげいつさんにきいてみるといいヨ!
692Socket774:2007/04/08(日) 02:53:01 ID:He7HNF1x
今回自作2台目で三年ぶりとなります。
久々パーツ情報を見て回ってわくわくしています。

【CPU】intel Core 2 Duo E6600 38,880
【クーラー】 サイズ 忍者プラスリビジョンB(SCNJ-1100P) 3,880
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB CL5-5-5 7,750 *2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 13,980
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/512D3 27,960
【Sound】 creative SB-XFI-XG 11,780
【HDD】 Western Digital WD360ADFD 12,750 *2 +流用HDT725032VLA360
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112 5,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】DSP版XPhome 合わせて14,000ほど

【ケース】ANTEC P-180(Ver1.1) 15,700 or solo
【電源】 Seasonic SS-650HT 18,600

【Mouse】Microsoft IntelliMouseExplorer3.0 3,760
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 19,6000ほど
【予算】 20万まで
【購入場所】ほとんどPCワンズです。

【使用用途】 ゲームやエンコード。
手持ちのBF2やFEARなどが高設定でヌルヌル動いて欲しいです。
BF2142とすくぅ〜るメイトを購入予定です。

【指摘して欲しい所】
C2Dの価格改定後購入予定です。
浦島なりに適当に吟味したつもりですがエアフロー干渉相性問題など
さっぱりなので詰めをよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

うは夢中になってこんな時間になってしまった。おやすみなさい!
693Socket774:2007/04/08(日) 03:02:01 ID:Nq3a2EeA
↑フィアーは辞めとけ
マジで怖いから
694Socket774:2007/04/08(日) 03:15:56 ID:lKUNLjcG
>>692
P-180はver1.2まで出てる。
ver1.0(パネル構造に欠陥あり)
ver1.1(パネル修正)
ver1.2(仮称)(P-182のP-180カラー版?、公式にはver1.1後期ロット)
現在入手可能なのは1.1と1.2
P-182(シャーシ全体を改良+ガンメタ)近日流通開始予定
詳しい仕様は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175211883/
バージョンによる使い勝手の差が大きいので注意
695Socket774:2007/04/08(日) 03:37:21 ID:Yrje42Pz
前スレで評価していただいた者です。
下記構成で一週間ほど前に組みあげました。
オーバースペック感は否めませんが大変満足しています。
ありがとうございました。


【CPU】Intel Core2 Cuo E6600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR DDR2 PC2-6400 CL5 1GB JEDEC ×2
【M/B】 Intel D975XBX2
【VGA】 ASUS EAX1650PRO
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital Corporation WD1500ADFD 150GB
SEAGATE ST3500630AS 500GB
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J-W
【FDD】 流用
【OS】 Win XP HOME

【ケース】 WINDY FC700
【電源】 SeaSonic SS-550HT

【Mouse】 LOAS製 
【Keyboard】 SANWA SUPPLY製
【モニタ】 EIZO FlexScan L997-R

【その他】 NEC Aterm WL54SE(無線LAN子機)

【使用用途】 OFFICEソフト、フォトショ・イラレ
696Socket774:2007/04/08(日) 04:20:23 ID:uqAmmZtk
レインで見積もる初級者は
意味のわからない静音にしようとする
無駄なのに。
697Socket774:2007/04/08(日) 11:00:23 ID:amqRmVAn
>>684
WinFast PX8800 GTS TDHはちょっと長め
P-180は前後のサイズが短め
入らないことは無いだろうけどHDD配置とかちょっと面倒になるかもとは思う
698Socket774:2007/04/08(日) 15:02:46 ID:1B+2N9eR
【CPU】 Core2Duo E660039,800
【クーラー】 Cooler Master Hyper L3(RR-LCH-P9E1) 3,680
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 24,980
【M/B】 P5B DELUXE 26,780
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/512M 16,980
【Sound】 SE-200PCI 16,480
【HDD1】 HDT725040VLA360 12,190
【HDD2】 HDT725040VLA360 12,190
【HDD3】 6B200MO(流用)
【HDD4】 6B200MO(流用)
【光学ドライブ】NEC DVD-RW ND3500AG(流用)
【FDD】【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2OEM+FDD 12,330

【ケース】 Antec NSK6000 10,500
【電源】 Seasonic SS-500HM 17,820

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1710V 流用

【その他】 フロントケースファンなど追加予定

【合計金額】 19,3730
【予算】 200,000
【購入場所】 主にark

【使用用途】 ゲームはしません。動画編集(スカパーの番組をnero7にて)
音楽鑑賞、エンコード
特に動画編集を快適に行いたいです。

以前はAthlon64 3500+ メモリ1G VGA 5700FX と言う構成でNero7
がもっさり気味でした。
マザーが壊れたので再度組み立てしたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
スレを見て選んでみましたが、おかしな所があれば指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
699Socket774:2007/04/08(日) 19:06:14 ID:b5r8gaHT
【CPU】 Intel Core2Duo E6300 (\23,930)
【クーラー】 サイズ 忍者プラス・リビジョンB (\3,880)
【メモリ】 I・O 白箱 PC-5300 512M×2 (\4,980)×2
【M/B】 GIGABYTE GA-945GM-S2 Rev.2.0 (\13,980)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital 320G WD3200AAKS (\9,450)
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A12J-BK (\8,750)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP MEC OEM 購入済み

【ケース】Antec nsk3400 (\13,980)

【電源】 ケース付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  別途

【その他】 初自作です。後にVGAを付ける予定

【合計金額】 \83,930
【予算】 10万 できるだけ抑えたいです。
【購入場所】PC one's
【使用用途】 ネット、動画鑑賞、ゲームはエミュ、東方。ゲーム中心です。

【指摘して欲しい所】 相性問題がわからないのであるかどうかを。

【テンプレは確認しましたか?】はい
700Socket774:2007/04/08(日) 19:39:59 ID:hZXEUbuQ
>>699
そのケース、小さくていいと思って選んだのかな?
HDDの位置が特殊だし、結構共振するよ。SOLOかP-150を勧めたい
あと、大きさにこだわりがないなら、NSK6000が一番お勧め
一応nsk3400、SOLO、NSK6000持ってるんで

あと、メモリは1G×2じゃだめなのかな?
701Socket774:2007/04/08(日) 19:58:38 ID:b5r8gaHT
>>700
ケースは大きさで選んでしまいました。本当はSOLOがいいけど場所をとるので。

メモリは2Gもいらないなぁと思って。
メモリの重要性がわかってないのもありますが。
702Socket774:2007/04/08(日) 20:01:49 ID:hZXEUbuQ
>>701
あぁ、メモリ512×2×2って見えたすまん
703Socket774:2007/04/08(日) 20:09:02 ID:skETl0pu
M/B M2N32-SLI Premium Vista Edition
CPU  Athlon X2 5600+
RAM W2U800CQ-1GLZJ
VGA Geforce 7600 GT FANless
HDD Seagate 320GB
DVD Pioneer のならなんでも
P/U seventeam 700w
Case Antec Solo
【CPU】 Atnlon 5600+ 2.8Ghz 1MBx2
【クーラー】 忍者Rev.B
【メモリ】 UMAX の1GBx2
【M/B】 M2N32-SLI Premium Vista Edition
【VGA】 Geforce 7600 GT FANless
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 320GB
【光学ドライブ】 Pioneer のならなんでも
【FDD】 なし
【OS】 なし

【ケース】 Antec Solo
【電源】 Seventeam 700W

【Mouse】   なし
【Keyboard】 なし
【モニタ】  なし

【予算】 10万
【購入場所】通販

【使用用途】 Shade 8.5

【指摘して欲しい所】
この金額でいけるか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
704Socket774:2007/04/08(日) 20:53:47 ID:v7EsdjDf
以前電源の件でお世話になりました。
またお願いします。
電源の件はメインPCがpen4 2.66GHzで300Wだったので大丈夫と判断しました。

【CPU】Intel Cerelon D 356 3.33GHz Chache:512KB 7800
【クーラー】 リテール 0
【メモリ】流用 NB DDR333(PC2700) 256MB×2 0
【M/B】 ASUS P5VDC-MX R2.0 7000
【VGA】流用 nVIDIA GeForce4 MX440 64MB 0
【Sound】 オンボード 0
【HDD】流用 日立 UltraATA100 HDS728080PLAT20 80GB 7200RPM 0
【光学ドライブ】 TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612 0
【FDD】 流用 USB 3.5インチ0
【OS】流用 WindowsXP Home Edition(ツール使用で複数のPCにインスコ)0
【ケース】流用 Windy MT-Pro 1001α W 0
【電源】 流用 Intel 300W ATX(使用歴2ヶ月)0
【Mouse】流用 Aopen PS/2 ボールマウス0
【Keyboard】流用 ELECOM PS/2 106日本語キーボード0
【モニタ】流用 SONY CPD-E100 CRT15インチ 1024*768 0
【合計金額】【予算】 2万・・・出せたらいいな
【購入場所】Dospara or Faith
【使用用途】 Met’s Photocrew HPビルダーでのHP作成 iPod管理 少しエンコ
Word・ネット・メール・動画鑑賞(nicovideo)
【指摘して欲しい所】 構成でまずいところを教えてくださいませ。
【テンプレは確認しましたか?】High
705Socket774:2007/04/08(日) 21:31:37 ID:icrchC/q
家族がリビングで使うためにマシンを新規で組むことになりました。
別にsocket939で組んだマシンがあって、将来的にそっちの構成変更の際メモリなどのパーツが流用できればいいと
思ったのであえてAM2やIntel系を避けてみています。

【CPU】 Athlon64 3500+(2.2GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) 7,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG *2 8,880
【M/B】 ASUS A8V-VM 8,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 ONKYO SE-90PCI 7,840
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS 320GB 8,950
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212/MP 6,840
【FDD】 FA404MX 3,060
【OS】 XP HOME DSP版(FDDとセット)13,000

【ケース】 AOPEN H360C-300WT2 8,680
【電源】 ケース付属(300W)

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BENQ FP91GP 29,800

【その他】 スピーカー ONKYO GX-20AX 4,380

【合計金額】 約120,000
【予算】 130,000程度
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 ゲームはやりません。ブラウジングや音楽鑑賞、たまに映画を見たりする程度。ビデオキャプチャは視聴メインなので
録画の画質は気にしません。

【指摘して欲しい所】 大して電力は食わないと思いますが、ケース付属の300Wで大丈夫かどうか。


【テンプレは確認しましたか?】はい
706Socket774:2007/04/08(日) 21:46:26 ID:M/O/j5JN
>>704
電源は容量的には大丈夫かな。しかしメーカーがIntel?あったっけ?
メモリは相性バッチリ?流用だし仕方ないとは思うが、基本NBメモリはデュアルチャンネルであるLGA775には向かないから注意。

>>705
それならその939マシンを親に譲っちゃって、新しく自分用のPCを新調しちゃったら?
枯れ果ててるとはいえ、他に規格が違う部分といえばDDRメモリやAGP程度だと思うんだが。
CPUやメモリもまだ売ってるし、そのPCのスペックが弱いのであればそこを強化すればOK。
707Socket774:2007/04/08(日) 21:52:43 ID:gQ8c4Uph
>>698
いいんじゃね?
特に問題は無いと思うよ

>>699
その値段はいつのだ?
GA-945GM-DS2 Rev.2.0 13,580
GA-945GME-DS2 Rev.2.0 11,800
現状のワンズの品揃えだと選択肢はこの辺だと思う

もしもっと値段を抑えたいなら
Athlon 64 X2+AMD690GチップセットなMBで組むほうがいいと思う
動画支援(AVIVO)もデフォルトで効くんで
安いわりにC/Pは高いと思うよ
708704:2007/04/08(日) 21:54:44 ID:ti5SPTIH
intelって書いてありましたが・・・どうなんでしょ?
メモリは接点が若干怪しく、CRCで拭けば改善されるかと。
現在ASUSのA7A266にて正常動作しています。
以前認識されなくなったのですが、ティッシュで拭いたら直りました。

ありがとうございます。
709Socket774:2007/04/08(日) 21:55:50 ID:gQ8c4Uph
おやま リロードしてない間にレスがすすんでた
微妙に遅レス申し訳ない

>>703
テンプレを百回音読して来い

不精するなら自作なんかせずに
BTOPCでも買えばいいんじゃね?
710Socket774:2007/04/08(日) 21:58:37 ID:gQ8c4Uph
>>708
電源のシールには
ほかに型番みたいのは
書いてなかったのか?
711698:2007/04/08(日) 22:12:26 ID:1B+2N9eR
>>707
どうもです。
>>700
違う人へのレスだったのですが、SOLOよりNSK6000の方がオススメという意見は
大変心強かったです。
712Socket774:2007/04/08(日) 22:19:48 ID:x6ujBO/t
【CPU】 Athlon 64 3200+ 流用
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR-SDRAM 1GB×2 流用
【M/B】 MSI K8M890M2-V 8,000円 PC-IDEA
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250620NS 9,680円 TSUKUMO
【光学ドライブ】 Pionneer DVR-112 5,480円 TSUKUMO
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition (DSP版) 12,180円 PC-IDEA

【ケース】 Antec NSK1300 13,104円 TSUKUMO
【電源】 ケース付属品。300W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP73G-W 24,800円 TSUKUMO

【その他】

【合計金額】 73,244円
【予算】 7万円
【購入場所】PC-IDEA,TSUKUMO

【使用用途】 インターネット、動画鑑賞、メール

【指摘して欲しい所】
小さく、静音気味でなるべく安くなるよう考えてみました。
もうちょっと値段を抑えられる部分や、構成に問題ありましたら指摘お願いします。
あと、ケースに関しては拘りなので譲れません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
713Socket774:2007/04/08(日) 22:30:19 ID:zQ/ubfGr
微妙にスレ違いなのですが…

>>329氏の用途や予算が自分の考えているものとほぼ同じなので参考にしようと思っています。
>>330氏の指摘のように安定性はよさそうなのですが、
他にココを変えた方がいい等指摘がございましたらお願いします。


パソコンが逝っちゃって、携帯からでスンマセン
字数制限で引っ掛かるので、>>329氏の構成の再評価という形でテンプレを割愛させてください。
714Socket774:2007/04/08(日) 22:30:32 ID:en8iYWnY
【CPU】 Core 2 Duo E6600                 39,000
【クーラー】 リテール予定
【メモリ】 UMAX PC2-5300 1GB*2             16,000
【M/B】 A)候補1 Intel 965WHMKR             17,000
      B)候補1 Asus P5B DELUXE           24,000
【VGA】 LEADTEK PX8800GTS TDH 320MB LR     42,000
【Sound】 流用(X-Fi Digital Sound)
【HDD】 Raptor 74GB + Deskstar T7K500(500GB)    26,000
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212/MP         7,000
【FDD】 無し
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit DVD-ROM版    25,000

【ケース】I)候補1 Antec Solo                18,000
      II)候補2 P-180                  12,000
【電源】 seasonic SS-500HM                 18,000

【Mouse】 流用(G-5)
【Keyboard】 Realforce108UH                19,000
【モニタ】流用(FlexScan S2410W)             

【合計金額】 23万〜24万
【予算】 30万円
【購入場所】 One's or Faith(日本橋or通販)

【使用用途】 3Dゲーム(Age of empireIII), 古い2Dゲーム(Age of empireII), 動画再生, 音楽再生, ワード, 簡単なプログラム(学習目的)

【指摘して欲しい所】
デジタル出力でコンポに繋いで、ジュークボックス代わりに使っているので、出来るだけ静かなほうがいいです。
Geforce8800が、もし低負荷でもうるさいのなら、新しく組むこと自体考え直します。
また、M/Bで、スペックを見たところ自分にはAで十分そうだったのですが、BのほうがLANでCPU負荷が少なかったり安定したりするんでしょうか?
ケースは、前面にパネルがついてるのが嫌いなので迷ってる感じです。
よろしくお願いします。

【テンプレ】読みました
715Socket774:2007/04/08(日) 22:30:53 ID:icrchC/q
>>706
現在使っているのがATXのマザーなので、スペース的にどうしてもM-ATXのマザーでないと
厳しいので結局1枚買わないといけないんですよね。現状では性能的に不自由はしてないので、
それならそろそろ消えていきそうなパーツでもう一台を新規に組んだほうが安くて作業も楽だし・・・

構成的に問題はありませんか?
716Socket774:2007/04/08(日) 22:32:00 ID:lEc/lD8L
音にこだわるならHDDは日立かWDにしたがいいんじゃね?
あとはこのM/Bのオンボード機能だと再生支援とかはないから
あんま重いのはつらいかもシレンね

あとはケース付属電源の音に関しては実機見られる環境あるなら一応確認しとくとけばいいんじゃないかな
717Socket774:2007/04/08(日) 22:36:35 ID:lEc/lD8L
アンカ忘れてた
>>716>>712にね

>>713
どこのスレでも「携帯だから」はテンプレ省略の免罪符にはならんよ

多少の脱線とか寄り道に目くじら立てるのはアレかもしれんが
あくまでもここは自分で見積もりまでこぎつけてその後の話をするスレって事を忘れないように
718704:2007/04/08(日) 22:49:07 ID:ti5SPTIH
>>710
後で確認してみます。

あとメモリの件ですが、もし相性の問題で使えなければ、DDR2の1GBメモリを1本買うことにします。
719Socket774:2007/04/08(日) 22:49:47 ID:GIZmYqc4
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ (10,480)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-5300 1G x2 (16,000)
【M/B】 ASUS M2NPV-VM (10,270)
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS TDH (22,000)
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDS721616PLA380 (160G S-ATAU7200rpm) (6,000)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111D (4,600)
【FDD】 なし
【OS】 XP pro 流用

【ケース】 WiNDy ALCADIA XR-3 購入済み
【電源】 サイズ CORE POWER CoRE-500-2006aut (4,600)

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 約75,000
【予算】 90,000
【購入場所】価格.com等の最安ショップ
【使用用途】 3Dゲーム(BF2142,FEAR) エンコ

【指摘して欲しい所】 自作初心者なので全体的に心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
720Socket774:2007/04/08(日) 22:56:37 ID:b5r8gaHT
>>707
これは・・直し忘れてました。失敬。

Athlonも考えたのですがピンと来なくて。

もう少し考えてみます。ありがとうございました。
721Socket774:2007/04/08(日) 22:57:25 ID:yJL700fy
>>698
細かい事を言うと、

そのVGAは去年一番の地雷品(メモリクロックが低い)
今時だと値段差は微小だが、VRAM=512MBに何らかの根拠が無いなら、素直に256MB版でも買っとくとか
HDDの400GBっつーのも微妙なところだが、メカ的に区切りの良い所で選ぶと320GB、容量も重視なら500GBの選択でも良いかもね
722Socket774:2007/04/08(日) 23:06:01 ID:a02Ye9h7
【CPU】Intel Core2Duo E6600 27000円予定(価格改定後)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir PC5300(DDR667) 1GB CL=5 ¥5,890円*2 GeoTrust
【M/B】 Intel DP965LTCK sofmap ¥14,980
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH 256MB Classic Edition ¥11,168 T-Zone
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 ¥8,980 Sofmap
【光学ドライブ】 DVR-112D ¥4,980 Sofmap
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition (DSP版) myspec.com ¥11,969
【ケース&電源】Performance One P150 Sofmap ¥19,480
【Mouse】頂き物マウス  
【Keyboard】頂き物キーボード
【モニタ】19インチワイド液晶購入済み ¥20,000
【合計金額】 13万337円
【予算】 12万

【使用用途】 大学のレポート作成、オンラインゲーム
(ウルティマオンライン・REDSTONE・デカロンをしています
今後は友達に誘われたのでファンタジーアースゼロを楽しみたいです)

【指摘して欲しい所】 この間使用していたノートPCがお亡くなりになり
今は友達に貸してもらっているPCでネット観覧等をさせていただいています
この度CPUの価格改定がありメモリの値段もVistaが失敗したため暴落しているのでこれを気に自作したいと思っています
今までは上記のオンラインゲームで遊んでいましたが今後ファンタジーアースをしたいと思っており上記のゲームが動く
くらいの性能がほしいと思っています
それ以上のゲームがやりたくなった場合は新しくグラボを購入したいと考えています
上記の構成で相性の悪いところはないか(パーツの組み合わせ、電源不足等)
また他のパーツに変えても支障が無く(良くなり)さらに安く仕上げることができるものがあれば教えていただきたいです
予算は12万でそれ以上はどうしても出すことができません
今の構成ではどうしても12万を越えてしまいます
とりあえずCPUは2万7千円固定と考えて
どのパーツをグレードダウンして12万に抑えるか大変悩んでおります
今回初自作ですが色々と調べて構成しました
どうぞよろしくお願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】はい
723Socket774:2007/04/08(日) 23:06:20 ID:gQ8c4Uph
>>720
現在のワンズだと
X2 3800+ 約10K
X2 3600+ 約9K
って感じ

今見積もりスレのほうで構成を書いたが
PC一式が6万台で収まったのには驚いた
724698:2007/04/08(日) 23:12:38 ID:1B+2N9eR
>>721
マジですか!>去年一番の地雷。これはファンレス品の中で値段あわせとしてメモリも多かったので選んだ品です。
でも、オーバークロック品でもあるので、定格で動く物への変更を考えていました。
HDDも値段合わせで400GBがピッタリだったんですが、320GBは少ないので500GBを検討します。値段がどうなるか分からんけど。
ありがとうございました。
725Socket774:2007/04/08(日) 23:16:54 ID:UVlZ7SzZ
【CPU】Intel Coa2Duo E6600 2.40GHz 4万
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 2.4万
【M/B】P5B 1.6万
【VGA】WinFast PX7900 GS TDH 2.3万
【Sound】オンボード
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 0.9万
【光学ドライブ】友達PCから流用 NEC製
【FDD】友達PCから流用 日立製
【OS】Vista Home Premium 3.1万

【ケース】ST463 0.7万
【電源】Seventeam ST-580PAF 1.4万
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】三菱 RDT1713S 3.6万

【その他】自作は初めてです。金額は、ショップへ行ったことがないので、各パーツこれだけ出せば必ず買えるだろう額(通販価格を参考に)です。

【合計金額】20万(高め見積もり)
【予算】20万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
・Webサイト閲覧
・音楽鑑賞
・MMORPG(主にグラナドエスパダ)

【指摘して欲しい所】構成におかしな部分はないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい


パーツ相性云々があまりわかりません、初心者ですが査定宜しくお願いします。
726Socket774:2007/04/08(日) 23:19:19 ID:OYE7+bI9
OSはDSPに汁
727Socket774:2007/04/08(日) 23:20:20 ID:lEc/lD8L
>>722
CPUを6300にしちゃえば?

あとはソフマップじゃなくてツクモの価格で見積もれば微妙に安くなるパーツもあるね
728Socket774:2007/04/08(日) 23:24:31 ID:gQ8c4Uph
>>722
まずはCPU
予算が無いんだし贅沢を言わずに
E6600→E6300orE4300にするべきだろ
あとはHDDを320G→160Gにするくらいしかなくね?

VGAなんてむしろランクを上げてもいいくらいなもんだと思うし
メモリもブランド物にしろといいたいが予算を考えると厳しそうだな…

正直なところBTOPCとかをあたったほうがいいと思う
729Socket774:2007/04/09(月) 00:04:44 ID:7sUbwEP8
>>719
駄目過ぎるが
ここの評価人は気が付かないと思う。
730Socket774:2007/04/09(月) 00:07:57 ID:lEc/lD8L
テロケースに手を出す奇特な人間はそうそうおらんしな
731Socket774:2007/04/09(月) 01:50:20 ID:IeSdP9Us
よろしくおねがいします。ちなみに価格改定後に買うつもりです。

【CPU】Intel Core2Duo E6600 2.40GHz \38880
【クーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER \3920
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \7750*2=\15000
【M/B】Fatal1ty F-I90HD \15280
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 \8750
    seageat 80G(データ用) 流用
【光学ドライブ】前PCから流用 LG製
【FDD】 YD-702D-6238D(ブラック) \1280
【OS】WinXP Home (FDDにバンドル)\12000
【ケース】SilverStone SST-TJ08B \13800 @TSUKUMO
【電源】NoiseTakerII 480W EG495AX-VE SFMA V2.2 \12680
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】iiyama ProLite E1901WS-B1 \27800
【その他】特に無し

【合計金額】\149390
【予算】\150000
【購入場所】@1's ケースだけTSUKUMO

【使用用途】
・ファイル解析
・パンヤ
・DVD鑑賞
・音楽ファイルを保存したりiPodに入れる

【指摘して欲しい所】
おかしい点があったら言ってほしいです。
それとこのマザボのチップセットってAMD 690G/SB600 と同じでしょうか?
なかなかオンボ機能がよさそうなので。
それと、22日の値下げで下がった分でケースファンを静穏ファンに変えたいと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
732Socket774:2007/04/09(月) 02:45:24 ID:WPTX/g5y
【CPU】 Athlon64X2 4800+ BOX \17,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \15,960
【M/B】 ASUSTeK M2N-E \13,180
【VGA】 LEADTEK PX8800GTS TDH 320MB LR \41,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \8,750
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用
【ケース】 Antec P-180 (Ver1.1) \15,700
【電源】 Owltech(Seasonic) SS-550HT \15,980
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \129,330
【予算】 \150.000
【購入場所】 ワンズ

【仕様用途】 3DゲームBFやF.E.A.R.などのFPSが多い。
【指摘してほしい所】 構成に問題はないか。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

最近の3D系ゲームに限界を感じたので自作しようと思いました。
構成に問題がないか。
また、改善点があれば指摘お願いします。
733Socket774:2007/04/09(月) 02:55:34 ID:qKIJbXjD
8800GTS使うとなると4800+だとちょっと力が足りないかもしれん。
734 ◆....CccC/c :2007/04/09(月) 09:22:04 ID:ezh0DeJ2
P180にギリギリ8800を入れても550HTではコードが届かない
735 ◆....CccC/c :2007/04/09(月) 09:36:28 ID:ezh0DeJ2
>>719
AM2にエルピダ系のメモリは相性問題が出るので
低価格で選択するならCFDの襟草か
AENEONのQimondaにする方が良い
体感速度が速いPC2-6400がお勧め
M2NPV-VMはサウンドノイズが載りやすい地雷
Tforce550かGIGAの550 あるいはM2N-Eにした方が良い
Leadtekの7900GSは地雷。
ギャラクシーにするかいっそうの事サファの1950PRO.の方が良い
日立のソレは振動が多くそのケースではよろしくない。
シーゲートのバラクーダ10にする方が良い
その電源は質が悪い上に廃熱が貧弱
静かKT-420BKV SLI  約5千円のがマシ。
お勧めは8千円程のセブンチームのST-460EAD
736Socket774:2007/04/09(月) 10:08:21 ID:D7MVl1bT
Transcendのメモリって相性問題出ますか?
737Socket774:2007/04/09(月) 10:16:20 ID:JyMYttVx
【CPU】 Athlon64x2 3800+ 65w @10,480
【クーラー】 流用 峰verB
【メモリ】 CFD DDR2-667 1GB @7,680
【M/B】 BIOSTAR TForce550 @9,590
【VGA】 ASUS EAX1600PRO/TD/256MB @8,980
【Sound】 流用 Envy24サウンドカード
【HDD】 システム:Hitachi HDS721680PLA380 @5,050
     データ:流用 Hitachi 320GB
【光学ドライブ】 流用 DVR-110
【FDD】 流用 OS付き
【OS】  流用 XP Home

【ケース】 未定 店頭にて選ぶ予定 @10,000
【電源】 ELT400AWT @8,580

【Mouse】 流用 intel  
【Keyboard】 流用 intel
【モニタ】 流用 三菱 RDT1713

【その他】 無し

【合計金額】 60,360円(内ケース代1万は概算)
【予算】 80,000以下
【購入場所】 1's ケースのみ地元

【使用用途】iPod母艦、ネットで株価監視、ゲーム(Enemy Territory)、DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
754からAM2へ移行です。AM2のママンでお勧めあれば。

メモリは将来的に1GBx2にする事も考えて1枚にしています。
ネット上での株価監視はたまに見る程度なので、特に問題は無いかと。

Radeon1600Proは微妙な評判のようですが、ゲーム自体はこれ以上重たいのをやる予定は無く、
一応何とかなるかな?っと思っています。値段も手ごろのようですし。
それでも、止めておけ、といったレベルのグラフィックでしょうか?

電源は、致命的な相性の問題がなければこれでいき、1年周期で買い替えを検討しています。

【テンプレは確認しましたか?】はい  よろしくお願いします
738Socket774:2007/04/09(月) 10:46:58 ID:UKNP0BGJ
739Socket774:2007/04/09(月) 11:27:53 ID:UKNP0BGJ
【CPU】Athlon64X2 5600+ BOX 23,980円
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 800 1GB *2 15,960円
【M/B】 M2N-E 13,180円
【VGA】 玄人志向 GF7600GT-E256H 14,980円
【Sound】 オンボード
【HDD】SEAGATE Barracuda 7200.10 ST3320620A 8,950
【光学ドライブ】 流用 GSA-4160
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】流用 XP Home Edition

【ケース】Antec Nine Hundred 16,800円
【電源】 流用 鎌力3 550W

【Mouse】 流用 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
【Keyboard】 流用 東プレ Realforce
【モニタ】 流用 DELL 2407FWP

【その他】 無し

【合計金額】93,850円
【予算】 10万以内
【購入場所】 ones

【使用用途】FPS(CS:S、最近はSFも)、大量に窓を開く癖があります……

【指摘して欲しい所】
4年まえから完全に浦島状態です。
FPSゲーマーにはC2Dが旬?らしいのですが、
intelの価格改定まで待てそうにないので、今日を待ってX2を注文することにしました。
スレを斜め読みして、出来るだけ無難な構成にするよう心がけましたが、如何でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
740Socket774:2007/04/09(月) 11:45:45 ID:6KGI3v2w
>>739
ST3320620A…パラレルATA
GSA-4160…これもパラレル
したがってM2N-Eだと、IDEを使い切っちゃうね、エアフローも良くないだろうし。

GSA-4160なんて大したドライブでもないし、どっちもS-ATAにしちゃったら?
741739:2007/04/09(月) 11:55:19 ID:UKNP0BGJ
>>740
ごめんなさい、記入漏れでした。
SATAはデータ用のHDD(流用)で埋まる予定なんです……

今の環境では足りているのでIDEの数を気にしていませんでした……
光学ドライブは使用する機会があまりないので、外付けを検討してみようと思います。
742Socket774:2007/04/09(月) 12:47:27 ID:iqjjor+g
>>722
通販で購入店を分けると送料が馬鹿高くなると思うけど
予算足りなきゃ>727氏、728氏の言うようにCPUランクダウンさせるべし
Pen4やらもっと低いスペックでゲームやってる奴は山ほどいるからE6300でも十分だよ

>>724
ゲームをしないのであればGeForceである必要ないし、
AVIVOのあるRadeon系・X1600〜X1300程度でもいいんじゃないかな
高性能チップや128MB以上のVGAメモリは、ほとんど3D性能だけの違いにしかならないし

>>731
オンボVGA性能はF-I90HD搭載のほうが690Gより少しだけ優秀
SST-TJ08Bは言うほどしっかりして無いからHDD2台以上積むなら騒音が気になるかもしらん
あとは個人的感想なのでスルーしてくれても良いが、
ANDYは取付クリップ部がハメコミ式なので長期間使用は微妙だと思う
(一度似たハメコミ形状のCPUクーラー使ってたが、いつのまにか外れてたことがあった)

>>735
テンプレ>3(OS流用の場合)が書かれてないのでスルー汁
743Socket774:2007/04/09(月) 13:09:39 ID:iqjjor+g
>>737
メモリは基板や搭載チップが変わるとDual動作できないかもしれないから、
後で一枚買い足すという方法はお奨めできない(CFDも中身時々変更されるし)
用途的に6100/6150搭載M/Bでもいいんじゃないかな
(ATXだとMSIかGIGABYTEになるだろうけど)
690Gはまだ出たばかりなので人柱以外には薦めにくいかな
EAX1600PROはDVI接続するなら良い選択だと思う

>>741
流用ドライブで埋まるくらいHDD付けるなら電源出力大丈夫か心配になってくる
あと、NineHundredはCenturion5と同じく通気性良い分、煩いよ
744Socket774:2007/04/09(月) 13:34:54 ID:tW/A5qyu
NineHundredだけど世間で言われているほどうるさくないぞ
CPU、電源もいれて12cmx6 6cmx2 20cmx1 PWM&ファンコン制御で
Raptorのアクセス音が一番大きい。
745Socket774:2007/04/09(月) 13:52:31 ID:iqjjor+g
内部動作音が良く聞こえるって意味での「煩い」ね
「ケース自体の作りが悪いから振動して煩い」と言う意味じゃないのはCenturion5も一緒

ネトバ的になってきたX2 5600+クラスのリテールクーラーだと流石に煩く感じるんじゃないかな?
746739:2007/04/09(月) 14:02:55 ID:UKNP0BGJ
>>743
電源はそれを見越して大き目のものを買ったんですけど、
出力足りてるか調べずに買ってしまったんですよね……
ケースについては、平常時から基本ヘッドフォンを使用しているのでファンの音程度なら問題ないと思います。

あと、お礼言い忘れてました。
>>740>>743-745の方、レスありがとうございました。
747Socket774:2007/04/09(月) 14:47:16 ID:slUwHUh9
【CPU】Core 2 Duo E6600 Box (LGA775) 2.4GHz \39,480
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \17,359(交換保障\1,050)
【M/B】 Intel Desktop Board DP965LT \14,980
【VGA】候補1 ASUSTeK EN7900GS/2DHT/256M \21,980
候補2 AOpen 7600GT-DVD256X \15,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320G \8,780
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112D BK \4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition \15,980

【ケース】Centurion C5 (CAC-T05) \10,980
【電源】Seasonic SS-460HS/S \12,800

【Mouse】 別途購入
【Keyboard】同上
【モニタ】同上

【合計金額】\148,365(TSUKUMO)(候補1の場合)
【予算】\130,000
【購入場所】近くにパーツショップがないのでどこかのネット通販

【使用用途】
主にネットゲーム(現在はFEZ,グラナド)。他のFPSにも手を出したいと思っています。
後は主要ではないですが動画のエンコード。

【指摘して欲しい所】
・一番気になるのは相性問題です。
・VGA:7900GSが不安定とどこかで見た記憶があるのですが、7600GTと比べて(性能、安定性)どうなのでしょうか。
・電源:この組み合わせだとSS-460HS/Sで間に合うでしょうか?不安ならSS-550HTも考えていますが、予算の関係でとりあえずSS-460HS/Sにしてあります。
・ケース:探し方がよく分からなかったので、価格.comで評判の良さそうな物から選びました。
・予算をもう少し抑えたいのですが(C2Dを買うのは改定後なので1万は浮く?)どこか削れるところはないでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
748Socket774:2007/04/09(月) 15:29:31 ID:hlT+Pk6T
>>747
相性を出しそうな奴は俺の目では見当たらない。

FEZ,グラナドその他FPSをやるのに7900GSを切ってまで7600GTにすることはないと思うけどね。
7900GSは数がよく出てるんだし、メジャーなブランドのものを買っとけば問題ないんじゃないの?

ケースはcase maniacって店のサイトが詳しい。
Centurion5は結構定番みたいだ。高い通気性がアダになって、ちょい五月蝿いかもだが。

電源はその組み合わせなら460Wでも大丈夫な気がする。
個人的には550Wのやつの方があとあと良いと思うが…

CPUはいいのほしいだろうし
メモリも多分2G欲しいだろうし
これ以上削るなら、「定番中の定番」を諦めて安いものにするとかしかないかも
だが、それはこの擦れの趣旨に反するしね…
749Socket774:2007/04/09(月) 15:51:19 ID:6KGI3v2w
>>747
せっかく7900GSなら、HDMI対応があるから、欲を出すかどうかも一応検討しておいてもよいかも。
最初っから予算の関係で諦めているのだったら別にいいけど。
7900GS系は、商品の動きとか早そうで、オーダーかけたらそのボードは品切れとか結構ありそうだし、
通販頼りだけだとしんどいかもね。

C2D価格改定後頃はGeForce8500/8600系も出て、ビデオカードの状況がまるっきし変わってるだろうから、
現状見積もりは無理ww
各種パーツの品薄多数発生で、通販頼りは尚更しんどいかと。
750Socket774:2007/04/09(月) 16:06:05 ID:a70IK3+k
ホラーっぽくなってきたw
751Socket774:2007/04/09(月) 16:12:28 ID:V+S71Vjv
【CPU】 Core 2 Duo E4300 22,750
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U667CQ-1GLZJ DDR2-667(PC2-5300) 1GB 2枚組 16,360
【M/B】 GIGABYTE GA-945G-S3(中古) 12,750
【VGA】 XIAiX1950PRO-DVD256  21,979
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 9,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Home edition SP2

【ケース】 NZXT APOLLO-BLACK 13.000
【電源】 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A 9,000

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 104,000ほど
【予算】 11万円
【購入場所】PCそすこい、価格.com、楽天

【使用用途】 QUAKE 4などのFPS できればThe Elder scrolls Wもやりたいです・・・。

【指摘して欲しい所】 E4300はオーバークロックで動作クロックを上げる予定ですが、マザーボードはこれで大丈夫でしょうか。


【テンプレは確認しましたか?】はい
752747:2007/04/09(月) 16:45:23 ID:slUwHUh9
>>748
やはり削れるところがありませんか…。
相性は問題ないということなので、この組み合わせでもう少し検討してみたいと思います。

>>749
HDMIというものの存在は知っていましたが、現状で利点があるかどうか微妙なところだったので外しました。
価格改定後には品薄の可能性が高いのは予想はしていますが、そこまで厳しいものになるのでしょうか?
CPU以外は今のうちに先に買ってしまった方が得策でしょうか。
753Socket774:2007/04/09(月) 16:58:57 ID:6KGI3v2w
>>752
パーツだけ先買いなんて俺だったら恐くて出来ない。初期不良があった時に交換等が難しくなるから。
俺が悪かった。価格改定後の世界のことは忘れなさいw
754Socket774:2007/04/09(月) 17:32:07 ID:D7MVl1bT
メモリ先買いはだめですか?><
755Socket774:2007/04/09(月) 17:37:40 ID:0maTXMun
駄目に決まってる。やっても良いが少なくとも俺は怖くてできないね
756Socket774:2007/04/09(月) 17:39:25 ID:22NH/Ou2
分の悪い賭は嫌いじゃない
757Socket774:2007/04/09(月) 18:48:17 ID:q9m1Pz/D
何らかの形で保険が利けばいいんじゃね、メモリなら保証付きのとか。
逆にマザボ中古で負荷かけようなんてのは厳しいな。
758Socket774:2007/04/09(月) 21:12:16 ID:FpdfJSHJ
【CPU】 Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) \23,720
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/SAMSUNG *2 \8,300 
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev3.3 \15,770
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH HDMI (PCIExp 256MB) \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS 320GB \8,950
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212/MP \6,840
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home \15,000
【ケース】 Owltech / OWL-603AT(B)/N 9,980
【電源】 Owltech / SS-500HM 17,980
【Mouse】  別途購入
【Keyboard】 別途購入
【モニタ】 sharp AQUOS LC-20GH1 (20) \69,670
【その他】

【合計金額】 194190
【予算】 21万
【購入場所】モニタ以外はワンズ

【使用用途】 主に動画鑑賞やネット、ゲーム(マビノギ)
【指摘して欲しい所】 自作は5年ぶりなので相性等いろいろ指摘して欲しいです。
モニタは液晶テレビを選択したいので、念のためにHDMI付のグラボを選択しました。
ですがPCを液晶テレビに接続するのが初めてなのでこんな感じでどうかお聞きしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
759Socket774:2007/04/09(月) 21:18:23 ID:iqjjor+g
>>758
予算に余裕があるなら
・メモリは1GBx2にしておくとネトゲ等で幸せになれそう
・ST3320620NSはST3320620ASと比べてかなり静かという話もあり
760Socket774:2007/04/09(月) 21:21:07 ID:0maTXMun
>>757
メモリが永久保障なら俺みたいに深刻に考えるまでは必要ないだろうけど
それでも全て新品で、できるだけ初期不良対応可能な期間内に買うべきとは思うね
761Socket774:2007/04/09(月) 21:23:22 ID:0rEjQCcE
>>758
液晶モニターとかのデジタル機器に接続するだけなら
HDMIよりDVIのほうがいいと思うんだが・・・俺だけ?

DVIはパソコンとモニタを繋ぐのにはDVIを使うのが主流だし、ビデオカードも
DVI出力しかできないものも増えてきてこれからはDVI接続が基本になってくる。

反面HDMIはPS3に導入された最新の規格。だが、この端子がついたモニタは
少ないから価格が高く、おまけにこの端子が普及するかも不明だし。

特に思い入れが無い限り、搭載されてなくても問題ないかと。


こんな記事をどこかで見たような覚えがあるんだが思いだせん・・・
762Socket774:2007/04/09(月) 21:27:39 ID:0rEjQCcE
ごめん、なんかあとから見たら文章がめちゃくちゃ・・・orz

>DVIはパソコンとモニタを繋ぐのにはDVIを使うのが主流だし、
→最近はパソコンとモニタを繋ぐのにはDVIを使うのが主流だし、

>反面HDMIはPS3に導入された最新の規格。だが、この端子がついたモニタは
>少ないから価格が高く、おまけにこの端子が普及するかも不明だし。
→HDMIはPS3に導入された最新の規格だが、この端子がついたモニタは
少ないから価格が高く、おまけにこの端子が普及するかも不明。
763698:2007/04/09(月) 21:46:21 ID:BTxBBDgM
>>742
追加のレス、サンクスです。
最初のPCでGeForceを選んだので選択肢もそれしかなかったのですが、アドバイス通りRadeonも
調べてみようと思います。
あと、他スレも見て回ったところ、HDD4台ではもう少し大きな電源が必要なのではないかと
感じ始めたので、その辺も見直してみようと思います。
764Socket774:2007/04/09(月) 22:29:07 ID:HB6ywFlG
>>731
ケースについては
ttp://www.geocities.jp/m_atx_case/
のzipでも落として見た方が良さそうだ
レビューサイトで忍者の取り付け例の写真が見つかるが、それよりも嵩張るANDYがすんなり入るか疑問
シャドーベイx2にはなってるが、あまりそのまま据えたくない設計だし、増設ステイみたいなのを
検討する余地はあると思う
765758:2007/04/09(月) 23:31:44 ID:FpdfJSHJ
>>759さん >>761さん
返答ありがとうございました。
知りたかったことをご指摘いただきとても感謝しています。

HDMIはDVIとどっちがいいのかよく分からず、念のために選んだので
HDMIを削ったカードにし、少し浮いたお金でメモリを1GBx2にしようと思います。
766Socket774:2007/04/10(火) 00:16:53 ID:zcXfM4zx
【CPU】 AM2 sempron 3400+ 1.8Ghz \5,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 512MB UMAX*2 dual \8,500 
【M/B】 GeForce6100/AM2 /8,500
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 WD1600BB-98FTA0  UATA/100 160GB 流用
【光学ドライブ】 DVR-112D \5,000
【FDD】
【OS】 未使用品を貰った \0
【ケース】 まだきめてない
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut   \4,800

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 nanao L567 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 31800〜
【予算】 4万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 サブPCに。DVD鑑賞、ネット、ipod

【指摘して欲しい所】 相性や地雷パーツ、できればこっちにした方がいいとか。
           予算内で出来るだけ良い物組んでみたいです。ケースがまだ決まらんとです。
              
【テンプレは確認しましたか?】はい
767Socket774:2007/04/10(火) 02:33:50 ID:/xvqT+Ol
【CPU】Intel Core2Duo E6600 リテールBOX \28000(価格改訂後)
【クーラー】リテール
【メモリ】A-DATA DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB HEAT SINK \8000 *2
【M/B】Intel BOXDP965LTCK \14670
【VGA】Leadtek WinFast PX7900GS TDH \24000
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320G SATA2 \9000
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1P   \4500
   もしくは IODATA DVR-7170LE   \5000
【FDD】オウルテック FA405M3(B)/BOX ブラック \1700

【OS】購入済み(Windows XP Home)

【ケース】ANTEC NSK6500/430W \18000
【電源】ケースに付属 430W

【Mouse】流用
【Keyboard】オウルテック OWL-KB302PFT パールホワイト/ブラック \1000
【モニタ】 LG電子 L204WT-BF \33000

【その他】EVERGREEN SilentKing EG-ZAW9025 (9cm CASE FAN) \980 *2

【合計金額】 \152200
【予算】 〜\160000
【購入場所】 ドスパラ

【使用用途】 動画閲覧、エンコード、iPod母艦、ネット
       ゲーム(東方、ひデブ他。あとは2Dエロゲ)

【指摘して欲しい所】
 初自作なので、地雷パーツやオススメできないパーツを選んでないかを。
 他には削ったりランクダウンしても良い所とか。
 ありましたら指摘の方お願いします。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
768Socket774:2007/04/10(火) 03:46:28 ID:Uxb7DQcK
【CPU】Intel Core 2 Duo E4300        \21,980
【クーラー】Scythe MINE COOLER Rev.B \3,680
【メモリ】Transcend DDR2-800 (PC2-6400)1GB×2 \13,960
【M/B】ASUSTeKP5B DELUXE          \25,480
【VGA】ASUSTeKEN7900GS/2DHT/256M       \18,980
【Sound】オンボード
【HDD】日立IBM HDT725025VLA380         \7,480
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-A12J-BK \8,980
【FDD】OSバンドル

【OS】Windows XP Home 流用

【ケース】Antec SOLO              \13,780
【電源】 SeasonicSS-550HT \15,880

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】IO-DATALCD-AD221XW ホワイト      \47,780

【その他】Thermalright HR-05     \2,280
Scythe鎌フロゥ9cm超静音/SA0925FDB12L×2 \1,960

【合計金額】\182,220
【予算】  18万円ぐらい
【購入場所】TWOTOP・スリートップ

【使用用途】ビデオキャプチャー買って、エンコしたいです。
あと、ネットゲームもヒマならしたいかも(最近ではモンハン)

【指摘して欲しい所】
自作2回目です。構成には時間をかけたので自信はありますが
なんせ初心者なもんで・・・変なとこがあったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい

769Socket774:2007/04/10(火) 05:45:27 ID:JMJQnghW
>>768
メモリは800もいらないから667に変更。
その電源とマザボは相性出るから、電源はENERMAXかabeeあたりが良い。
金が余ってたらCPUもE6600にしたほうが良いと思われ。
770Socket774:2007/04/10(火) 07:43:43 ID:XMy5ZOZl
>>769
>>その電源とマザボは相性出るから、
そうなのか?

Neo HEとは相性が出るって話があったと思うが
SS-550HTと相性があるって話は一切聞いたことが無いが…
(少なくてもこのスレではそんな報告は無い)
771Socket774:2007/04/10(火) 07:58:33 ID:poZoKZTU
>>768
エンコしたいならHDDはまずシステム用に160GBくらいでいいんじゃないか?
エンコするようになったらデータ用足して
772Socket774:2007/04/10(火) 08:26:38 ID:JMJQnghW
>>770
ASUS板とSeasonic系は相性問題が出やすい。
少しは調べような。
773Socket774:2007/04/10(火) 09:17:51 ID:4IRLdqcu
ここも糞スレ化して
素人見積もり人が増えたようだが
ここ最近は特に酷いな
特に>>769とかw
774Socket774:2007/04/10(火) 10:00:15 ID:ah9yLIcb
>>772
P5B寺とSS-550HTに相性問題があるソース
775Socket774:2007/04/10(火) 10:35:39 ID:nQTXsR5y
今ドライブ買うんだったらASUSの奴がいいね
SATAだし、レーザーでディスクラベル描けるみたいだし
776Socket774:2007/04/10(火) 11:28:02 ID:YJxee0Rh
>>775
たしかにSATA対応を選んだ方が配線スッキリでおすすめだが、
ASUS 1814BLTは付属ソフトがびみょーだし、DVD-RAMのCPRMに非対応。
たとえば、IO-DATAのDVR-SN18GLV辺りが無難。
777Socket774:2007/04/10(火) 12:52:24 ID:JMJQnghW
んじゃソース出してやんよ。ちょっと待ってろ・・・













P5B-E Plusのほうでしたごめんなさいorz
778Socket774:2007/04/10(火) 16:57:45 ID:EAp9XWOl
基本構成 レインCustomZero-PD
【CPU】Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@42,504)
【クーラー】サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)+風拾10cm超静音に変更(@4,200)
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300を2枚セット(合計2048MB)(@18,438)
【M/B】 ASUSTEK P5B Premium Vista Edition P965チップセット ファンレス(@34,734)
【VGA】 選択 無し
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,954)
【HDD2】 同上
【RAID設定】 RAID0(ストライピング)(@1,050)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212DBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDマルチドライブ(DVD±R/RW)(@8,064)
【FDD】 MITSUMI FA405MX3 ブラック カードリーダ(@2,100)
【OS】 MS WindowsVista Home Premium 32Bit(@16,500)

【ケース】 Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し(@18,879)
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W(@15,204)
【Mouse】 無し 
【Keyboard】 無し
【モニタ】 無し

【合計金額】 181,581円
【予算】 23万前後
【購入場所】レイン
【使用用途】 エンコ、3DMMO(リネ2や女神転生IMAGINE)をハイモードでサクサクプレイをしたいです。
【指摘して欲しい所】 レインの構成の多種多様なVGAがあるので選択に迷っています。できましたらVGAに見合った電源のアドバイスもよろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
779Socket774:2007/04/10(火) 17:08:11 ID:Pg4D3buV
>>778
BTOも構成評価もやるんだっけな?
まぁ、暇なので俺までスレ違いの場合も勘弁してください。

>【M/B】ASUSTEK P5B Premium Vista Edition P965チップセット ファンレス(@34,734)
特に理由が無ければ、DELUXEでよくね?

>【VGA】 選択 無し
7900GS辺りかね?電源は今のままで良いとおもう。

>【RAID設定】 RAID0(ストライピング)(@1,050)
RAID0は冗長性がゼロ(むしろマイナス?)の割りに
俺の体感では処理速度も速くならんし、必要ないんじゃない?
まぁ、どうしてもやりたいなら止めないけど。

>【OS】 MS WindowsVista Home Premium 32Bit(@16,500)
やりたいゲーム・使うパーツ(ドライバ含む)が全部動作保障しているか確認してね。
現状ゲームPC組むならXPの方が無難だと思うけど。。。
780Socket774:2007/04/10(火) 17:15:06 ID:m3aS2Ik0
RAID0を体感できないのは使いこなせないだけ
動作編集とかCG製作やると良いさ
781Socket774:2007/04/10(火) 17:21:16 ID:31UZNXvY
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 (2.40GHz, L2=2x4M Cache, FSB1066) 94,980
【クーラー】忍者プラスリビジョンB(SCNJ-1100P) 3,880
【メモリ】CFD販売 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) 15,290
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3P Rev3.3 19,730
【VGA】 GALAXY GF P88GTS-OC/640D3 55,760
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11,780
【HDD】 システム用:WD740ADFD 18,250
     データ用:SEAGATE ST3500630NS 18,950
【光学ドライブ】パイオニア DVR-112BK/MP 5,970
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home \15,000
【ケース】 Owltech OWL-602DW(B)/N 13,680
【電源】Owltech(Seasonic) SS-550HT 15,980
【Mouse】Logicool製 流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】17インチ液晶 流用
【その他】
【合計金額】289,250
【予算】300,000以内でお願いします。
【購入場所】金額はワンズHPより。購入先は未定です。
【使用用途】エンコ、ゲーム(BF2142、女神転生IMAGINE、UOなど)など
【指摘して欲しい所】CPUの購入は価格改定後ですが他のパーツは揃えておきたいので評価お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
782Socket774:2007/04/10(火) 17:43:55 ID:t8WRv1Cz
>>781
XP HomeってQuadコア対応してたっけ?
783Socket774:2007/04/10(火) 21:01:43 ID:7nhUvD7I
【CPU】Intel core2Duo E4300 1.8GHz \21250
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムスンPC5300 512MBx2 \3830x2
【M/B】 GIGABYTE GA-965G-DS3 \16780
【VGA】 AEOLVS 7600GS \11980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI SATA接続 250GB \7800
【光学ドライブ】 SONYスーパーマルチドライブ \4450
【FDD】 なし
【OS】 WINDOWS XP Home Edition SP2 OEM版 \14800

【ケース】 Xclio6020 \10980
【電源】 ケース付属 450W

【合計金額】97.040円
【予算】 11万円
【購入場所】日本橋 TWO TOP BestDO! PCone's

【使用用途】
主にひぐらしディブレイクとインターネットと聞きました

【指摘して欲しい所】
初めてPC組むのでパーツの選択に少し自信がありません
CPUとM/Bはオーバークロック耐性が高いらしいのでこれを選択
何卒評価のほうよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
784Socket774:2007/04/10(火) 21:23:14 ID:t8WRv1Cz
>>783
>オーバークロック耐性が高いらしい
>【テンプレは確認しましたか?】はい

>2
>★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
>OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
785Socket774:2007/04/10(火) 21:33:29 ID:B3Ak/37n
【CPU】Intel Core2Duo E6600  \28,000(価格改訂後)
【クーラー】ZALMAN CNPS9500 LED \5,580
【メモリ】D2U800CQ-1GLZJ ¥9,980
【M/B】ASUS P5B-VM ¥18,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10  ¥8,980
【光学ドライブ】流用
【FDD】なし

【OS】Windows 2000

【ケース】ALTIUM SUPER X M-ATX
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \101,500
【予算】 〜\120,000
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画閲覧、エンコード、

【指摘して欲しい所】 相性問題がわからないので指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
786Socket774:2007/04/10(火) 21:51:33 ID:7nhUvD7I
>>784
申し訳ない
787Socket774:2007/04/10(火) 22:26:20 ID:QW7f/XE8
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4800+ SocketAM2 BOX (65W) \17,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir PC2-6400 1GB * 2 \18,868
【M/B】 ASUS M2N-E \13,480
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1650 (PCIExp 256MB バルク) \11,518
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE S-ATA 320GB ST3320620NS \8,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112 \4,780
【FDD】 適当な物 \2,000
【OS】 旧PCで使わなくなる Windows 2000 Pro を流用。単体で購入した物です。
【ケース】 ainex OCS-02A \6,980
【電源】 Antec True-Power 430W \9,800
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (EIZO FlexScan T565をXGAで使用中、将来的には19inch液晶でWXGA+に)
【その他】 今のPC付属の P-ATAのHDD 320GB × 2を外付けHDDケースに入れ、USB接続で
データ保管庫にします(購入済)。

【合計金額】 \93,686
【予算】 8万円台を狙いたいのですが、10万円くらいまで
【購入場所】秋葉原でパーツ毎に最安の店を巡ります。上記価格は昨日下見した際の物です。

【使用用途】
ネット閲覧、少しだけ動画(デジカメ/ビデオ撮影の物)のエンコード。ネットゲームはしません。
「創世記1701」というゲームをプレイします。
ttp://anno1701.zoo.co.jp/faq.php
788787:2007/04/10(火) 22:26:50 ID:QW7f/XE8

続きです。

【指摘して欲しい所】
(1) OS 私は、Win2Kが気に入っていますので、使い続けたいと考えているのですが、上記の構成で
不都合が有りますか?特に、デュアルコアCPUの意味がなくなる!とか...
決定的にダメであれば、メモリを削って、XP Homeを購入しようと考えています。

(2) VGA 用途を考慮し、高級なビデオカードは不要と考え、こちらのカードを選択したのですが
この選択は妥当でしょうか?同じ価格帯の7600GS を採用したカードの方が望ましいでしょうか?
用途のゲームは7600GSクラスなら問題ないとの報告があります。同価格だと以下のカードが候補です。
GF7600GS-E256H/EX \12,980 玄人志向 オーバークロックバージョン
GF7600GS-E256H/HS \10,940 玄人志向

(3) 電源が気になります。容量は足りますでしょうか?550Wだとかなりお高いので迷っています。
Antec True-Power 550W \14,800

【テンプレは確認しましたか?】はい
789Socket774:2007/04/10(火) 22:56:34 ID:7SgxDYkC
>>787-788
(1)
デュアルコア・パッチとかソフトの対応とか考えるとWinXPを推奨
(ノートンインターネットセキュリティが2007になってWin2000が対応OSから外れたり、
Adobe photoshopも今度のCS3からWinXPSP2以上が必要になったりしてきている)
790781:2007/04/10(火) 23:02:11 ID:uhqvRtUr
>>782
ご指摘ありがとうございます。
すいません、OSのことは気にせず書いてしまいました。
WINDOWS板で聞いてみたところHomeでも対応しているそうです。
構成等でここはこうしたほうがいいとかありましたらアドバイスよろしくお願いします。

791Socket774:2007/04/10(火) 23:57:20 ID:QMD65h58
TA690G記念カキコ

手持ちの余り電源のSS-500HM噂通り起動せず。
んで一応買ってきておいたSILENT KING5 400Wで無事起動wwwwwwww
ほんとに安電源推奨M/Bですね。
http://www.vipper.net/vip213986.jpg
【CPU】 X2 3600+
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バッキャロPC5300 1G*2
【M/B】 TA690G
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 Seagate7200.10 AS320G*2
【光学ドライブ】 ASUSのSATA
【FDD】 バンドル
【OS】 VISTA Ultimate
【ケース】 安物
【電源】 SILENT KING5 400W

今BIOS画面で、これからRAID0という無謀の極みに挑戦予定
792Socket774:2007/04/10(火) 23:57:50 ID:QMD65h58
ここのテンプレ使ってたら書くところミスったorz
793Socket774:2007/04/11(水) 13:50:35 ID:/Mm0jQlX
【CPU】Celeron D 356 BX80552356 税込\8,280 (本体\7,886) 3.33GHz 65nm 533 ステッピングD0の65W
【クーラー】Scythe 刀2 SCKTN-2000 税込\3,280 (本体\3,124)
【メモリ】hynix PC4200 512MB*2 持ってるので0円
【M/B】 intel BOXD945GTPLKR 税込\15,800
【VGA】ギガバイト GV-NX66128DP 持ってるので0円
【Sound】「オンボード」
【HDD】日立T7K500 320G 9000円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212SV/MP 7000円
【FDD】「OSバンドル」
【OS】 Windows XP HOME DSP版 税込\12,000

【ケース】 SOLO  持ってるので0円
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 税込\9,980

【Mouse】 Keyboardに付属 
【Keyboard】 Microsoft Wireless Optical Desktop 1000 (BV3-00016) ¥5,400
【モニタ】 シャープ LL-193G  持ってるので0円

【その他】 SA-RC1A-BKを2個 持ってるので0円 これをファンレスにしてCPUクーラーのファンで冷却するつもり

【合計金額】70740円
【予算】80000円だが出来れば安い方がいい
【購入場所】近所のヨドバシ、ここにないものは高速とツクモ

【使用用途】 ネット、メール、動画鑑賞のみ 月の使用時間は約20時間を予定

【指摘して欲しい所】 相性等、不具合は出ないか?特にメモリが心配 耐久性はあるか?4年使用予定

【テンプレは確認しましたか?】はい

【その他】
ATXマザーだとSOLOではSA-RC1A-BKと干渉するかしないかのきわどいところ。ケースが狭いのでM-ATXを選択
965チップは発熱が多い、他なんたらかんたらで糞という意見もそこそこあるので945チップを選択
静音PCを作りたい リアファン1200rpmではうるさすぎ、1000rpmではうるさいが我慢できる、800rpm以下で快適
794Socket774:2007/04/11(水) 13:56:09 ID:kVZlVDf2
セレDに8000なんてもったいない
クーラー削ってX2 3600+にするとか、P4シダコアのD0にするとか
中古のC2D E4300買う方が有意義なPCライフを送れるぞ
マザボもasrockの奴にしてDDRメモリ生かすとか
795Socket774:2007/04/11(水) 14:04:31 ID:jODiWy/W
セレは確かに通常使用でも不満が出る可能性があるから避けたほうがいいかも試練
796P4P800:2007/04/11(水) 14:26:50 ID:DeTgtK5n
【CPU】 E6600 (40,000)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-667-R1 (PC2-5300 1GB) * 2 (16,960)
【M/B】 ASUS P5B 15680 (15,400)
【VGA】 EN7900GS TOP/2DHT/256M (18,970)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 320GB * 2 (18,480)
【光学ドライブ】 Buffalo DVSM-X1218FBS-BK(DVR-212採用)(6,605)
【FDD】 適当な物 \2,000
【OS】 VISTA home Premium (17,000)
【ケース】 Antec P-180S (16,780)
【電源】 NeoHE 550 (15,000)
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (あとで購入予定)
【その他】 HDS722525VLSA80 (250GB SATA) 1台流用
DVDドライブ1台流用

【合計金額】 \165,195-
【予算】 あと1.5万なら出せます。
【購入場所】Web通販が主

【使用用途】
ネット。DVD鑑賞。エロゲ。信長や三国志。
動画のエンコード。3Dゲームもしてみたい。
モニタは20W〜24Wを買う予定。

【指摘して欲しい所】 相性等 メモリなど 1.5万足すなら?
CPU値下げの22日以降なら、更に1万足せるので、2.5万足すなら?

【テンプレは確認しましたか?】はい


折角ならビスタにしたいです。
折角なら22日まで待ちます。E6600すぐ手に入りますかね?
797Socket774:2007/04/11(水) 14:27:39 ID:Q4wjwUpL
>>781
Quadコアクラスの発熱で忍者PlusだとCPU周辺冷却不足でM/Bのコンデンサがやばいと思う

>>787
ST3320620ASの値段じゃないか?その値段でNSが買えるなら俺も買ってる・・・
OCS-02Aは安物の薄ケースの部類、HDDの振動すら気になるレベル
購入後後悔しないためにも、6A19や雷電等 他の評判の良いものを推奨しておく

(1)元々2000Professionalはマルチコア対応として作られてるから、決定的に駄目と言うことは無い
使ってみて不満が出るようであればDSP版XP HomeEditionをFDDバンドルで買えばいいかと
(2)妥当、用途を考えるとGF7600系にしなくても良いと思う
(3)TruePower初代なら出力が足りない、Trioなら別に430Wでもいいような気もするが
798Socket774:2007/04/11(水) 14:56:14 ID:Q4wjwUpL
>>793
他の人も言ってるように、CeleronDだと通常使用でも不満が出ると思います
(Pentium4も今となっては微妙な性能、4年は使えないと思います)

どうしても今組みたいと言うのであればIntel構成を諦めてAthlon64X2 3600+を軸に、
どうしてもIntel系で固めたいのであれば6月後半発売予定のPentiumE/Conroe-Lを待つ方向で


>>796
このスレではP5B無印は余りお奨めされていない(Deluxe以上とは別物)
(サウンドのノイズと安物LANと電源回路のフェーズ数、値段の割に作りが安っぽい感じ)
Intel純正かGigabyte製をお奨めする
またP5Bは、P-180のリビジョンによって電源ケーブル(4pin)の取り回しで問題がある模様

他は特に問題は無いと思うが、Vistaはまだ不具合枯れ切ってないので心してどうぞ
余剰予算は、無理に注ぎ込むくらいなら、予備資金として確保しておくべきかと
(初期不良期間を過ぎた後の故障の際の、予備パーツ購入資金等に)
E6600、価格改定待ちの人が多いのですぐに入手できるかは運次第
799P4P800:2007/04/11(水) 15:23:42 ID:DeTgtK5n
>>796 です。
マザーボードと、ケースのバージョンを直しました。

【CPU】 E6600 (40,000)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-667-R1 (PC2-5300 1GB) * 2 (16,960)
【M/B】 ASUS P5B Deluxe (23,760)
【VGA】 EN7900GS TOP/2DHT/256M (18,970)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 320GB * 2 (18,480)
【光学ドライブ】 Buffalo DVSM-X1218FBS-BK(DVR-212採用)(6,605)
【FDD】 流用
【OS】 VISTA home Premium (17,000)
【ケース】 Antec P-180S V1.1(16,780)
【電源】 NeoHE 550 (15,000)
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (あとで購入予定)
【その他】 HDS722525VLSA80 (250GB SATA) 1台流用
DVDドライブ1台流用

【合計金額】 \173,555-
【予算】 あと1万なら出せます。
【購入場所】Web通販が主

【使用用途】
ネット。DVD鑑賞。エロゲ。信長や三国志。
動画のエンコード。3Dゲームもしてみたい。
モニタは20W〜24Wを買う予定。

【指摘して欲しい所】 相性等 メモリなど 1万足すなら?
CPU値下げの22日以降なら、更に1万足せるので、2万足すなら?
ケースとマザーボードの電源ケーブルの取り回し

【テンプレは確認しましたか?】はい


折角ならビスタにしたいです。
折角なら22日まで待ちます。
800Socket774:2007/04/11(水) 15:30:18 ID:CuIzbFTc
>>799
構成としては良いのじゃない?

他の人もいってるけど、ビスタはまだ未熟感があるかもね、
やりたいエロゲ・ゲームがビスタで動作保証してるか確認してからね。

1万足すなら・・・・・
無理してそれ以上スペコ上げる必要は無いのでは?
むしろその1万をモニタにまわした方がいいかもね。
801Socket774:2007/04/11(水) 15:48:32 ID:kVZlVDf2
仮に3Dゲームしないで、大きさに拘らないなら
モニターはナナオのL565orL567がお勧め
日立S-IPSパネルだから目に優しいし2〜3万と激安
21W〜モデルのL997とか887を買うと10万越すがな
802Socket774:2007/04/11(水) 16:19:39 ID:AKSA1U8O
>>799
電源はそこまで出すなら
SeasonicSS-550HTでいいんじゃない?
個人的にはNeoHEよりENERMAXELT500AWT Libertyのほうが好き。
803Socket774:2007/04/11(水) 16:24:26 ID:AKSA1U8O
>>799
モニタは22インチワイド液晶モニタがオススメ
IO-DATALCD-AD221XWは5万円ぐらいでそこまで高くなくて
オススメ♪
804P4P800:2007/04/11(水) 16:25:52 ID:DeTgtK5n
>>798 さん

価格改定で入手困難なら、
こういうのでも良いですかね?

ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=61045635&shpcode=61

GWには新PCを使いたいので、価格改定を待つと、
手に入らない場合もありますよね。


>>802 さん

電源のことわからないので、
少し出せばもう少し良いのがあるとか、
同じぐらいなら、こっちの方が良いよとか、
教えて下さい。

静かで安定してるモノが良いです。
805Socket774:2007/04/11(水) 16:53:48 ID:eeUZbFey
722です
卒業研究で韓国に行かなければならず
2日間友達の家に泊まりながら大学で研究していたので
返信が遅くなってしまいました

>>722さんに言われた通り九十九で見積もれば安くなるものが多少あるみたいですね
九十九も商品を2万以上買えば送料が無料ということで結果的に安く購入できるようにショップ選びは
真剣に考えようと思います

>>722さん
CPUはE6600からE6300にするとキャッシュが減るから性能に関わってくるかな?と思って
E6600にしていました。ただ予算が予算だけにE6300orE4300にしなければ辛いですね
価格改定でE6420などの4Mキャッシュが出るみたいなのでそれでもいいですかね
ゲームするなら4Mがいいよ!って聞いた気がして・・・
BTOも考えたのですが1度自作したいという思いは中学のときからありましたので
今回は自作という形で作成したいと思っています

最後に電源が一番不安だったりします
容量は大丈夫でしょうか?
また品質に問題はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
806Socket774:2007/04/11(水) 17:34:34 ID:WU+3RZvC
評価をよろしくお願いします。
【CPU】Intel Core 2 DuoE6700 BOX \40.000?
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 PC5300(DDR2/667)1GB*2 \16.980
【M/B】Intel Desktop Board DP965LT \14.980
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH 320MB \44.780
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB \6180
【光学ドライブ】 なし(USB接続の外付けドライブを使おうと思っています)
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 \15.980

【ケース】SCYTHE Wind Tunnel-BK   ¥14,980(税込)
【電源】Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】Acer AL1916WAbd \23.800


【合計金額】 \194,660
【予算】20万
【購入場所】ツクモ
【使用用途】 ネット、3Dゲーム、動画観賞
【指摘して欲しい所】
  価格改定後に組もうと考えています。
  この予算内でMicrosoftのFSXをある程度快適に動かせる構成で作りたいです。
  DX10に対応したゲームということらしいので、OSはVistaを選びました。
  過去の書き込みを参考にしてパーツを選んでみましたが、問題ないでしょうか?
  特にVGAの選択に自信がないのですが、これで大丈夫でしょうか?
  自作するのは初めてです。よろしくお願いします。

  
【テンプレは確認しましたか?】はい
807Socket774:2007/04/11(水) 17:41:31 ID:USsOomCI
【CPU】C2D E6750(conroe, 2.66GHz, FSB1333) 4/22頃購入予定
【クーラー】 Thermaltake Ruby Orb CL-P0391 (または リテール) \3380
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB*2) または CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (1GB*2) \20980
【M/B】ASUSTek P5B-E Plus \20660
【VGA】 GigaByte GV-NX76G256D-RH \11900
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS (320GB) と WD740ADFD (Raptor, 74.3GB) \9450+\18250
【光学ドライブ】なし(必要な場合はGD-7500 か DVR-108を流用)
【FDD】 なし(必要な場合はUSB接続FDDを使用)
【OS】Gentoo/Linux (AMD64)
【ケース】DigitalBoy DC-ACPC3/C (まな板系) \6980
【電源】 サイケ GOURIKI-P-450A (剛力プラグイン) 450W \7480
【Mouse】Logicool TrackMan Wheel (流用)
【Keyboard】HHK ProII (流用)
【モニタ】Dell 2001FP HAS (流用, UXGA)
【その他】玄人 キャプチャ CX23416GYC-STVLP (流用)
【合計金額】\99,080 (通販利用、未発売のCPU・送料・流用品を除いた合計)
【予算】 上限\14,0000程度
【購入場所】PCワンズ・BLESS・TwoTop (ネット通販)
【使用用途】主にGCCプログラムのコンパイル、普通にwebとかメールとか、テレビ視聴 (ゲーム類は一切やらない)
演算がなるべく高速なマシンをできるだけ安価に組みたい。
価格を抑えるためにはOCもいとわない(ただし安定性は必要)が、
そのために高額になる(EPP利用とか)のは避けたい。
基本的にDOS/V Reportなどのweb情報を参考にした(剛力はそんなに評価悪くなかった)。
E6600の評判は知っているが4/22までわずかなのでE6750を選択したい。
性能不足分は差額の4万ほどの範囲内で上方修整可能。
M/BはBIOS更新でFSB1333に対応しているはず(メーカーサイトにて確認済)
RAID 1は将来的に導入の可能性あり。その場合は Raptor*2 とする。
【指摘して欲しい所】
4/22 (C2D価格改定を控えての)買い時期(とくにメモリ)
M/Bは生産終了らしいので在庫あるうちに早めに買った方がいいのか
変更したくない部分は流用品以外だとケース。ただし在庫の関係と冷却性能を考えて考慮の余地は残す。
LANは全く利用しない(PCIに無線カードを載せる)。
ほかに突っ込みどころあったらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
808Socket774:2007/04/11(水) 17:42:56 ID:Q4wjwUpL
>>806
テンプレ>1の注意その1を3度読み直すように。注意その3も再度読んでくれ
809Socket774:2007/04/11(水) 17:48:48 ID:Q4wjwUpL
>>807
OCに安定性も糞もない
テンプレ>2の注意その4参照
あとE6750は6月下旬
810806:2007/04/11(水) 17:52:32 ID:WU+3RZvC
>>808
申し訳ありません。
ゲームのタイトルはMicrosoft Flight Simulator Xです。
Vista対応ゲームの場合でもやはりVistaは避けたほうがいいのでしょうか?
811Socket774:2007/04/11(水) 18:01:28 ID:USsOomCI
>>809
OCでの安定性については伺ってないつもりでした。
ただEPPを利用すると安定した動作が保障されるみたいな事をnvidiaでは言ってるようです。
そのことを念頭にそのように書きました。一般にOCは保証外というのは重々承知してます。
E6750の発売時期は勘違いしてました。ここに書いておいてよかったです。
812Socket774:2007/04/11(水) 18:14:54 ID:cl2m6aFa
>>810
現状、VISTAだとパフォーマンスが落ちるよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170414901/519,539
光学ドライブは内臓のを5000円くらい出して買ってしまえば?
813793:2007/04/11(水) 18:30:34 ID:pNEVsto0
>>794 >>795 >>798
分かりました。セレロンは止めて、以下のものに変更します。
Pentium4 631 Box (LGA775) ¥8,980(税込)
Cedar Mill 3GHz - Socket775 800 2MB ○ BOX

AMDを勧められてはいますが、やっぱりインテルで作りたいです。
PCに限らず不思議とうちの機械類はよく壊れるので、サブマシンのない
今の状態はちょっと不安です。
なるべく早く作りたいので、4年持たせるというのはあきらめます。
6月に新CPUが出たとしても、2〜3ヶ月は人柱の情報待ちということになるので、
実際に組めるのは秋ごろになるというのは長すぎます。

ひとつ質問なのですが、Cedar Mill 3GHz Pen4は65wということで、
C2D並みの発熱なのでしょうか?
814806:2007/04/11(水) 18:30:56 ID:WU+3RZvC
>>812
ありがとうございます。
XPで動かせるならその方がパフォーマンスいいんですね。
それならXPにしておきます。

確かに光学ドライブ\5000くらいなら買ってもよさそうですよね。
そうしようと思います。
あまり頻繁に使うわけでもなさそうなのでついケチってしまいました。
色々アドバイスありがとうございました!

815Socket774:2007/04/11(水) 18:40:23 ID:Q4wjwUpL
>>810
・Vistaに正式対応してるゲームしかしない
・購入予定のハードウェアが全てVistaで動作確認取れている
・多少の性能ダウンは気にしない
なら問題ないよ

動作推奨環境見たところ「ある程度快適に」どころじゃなく「かなり快適に」動かせるとは思うが、
そこまでCPU/VGAに投資する価値があるかは微妙

モニタはハードウェア板のスレ(液晶モニタ総合スレ等)を参考にして決めているなら良いけど、
まだなら購入前に一度目を通しておいたほうが良いんじゃないかな


>>811
剛力P450にどれだけ期待してるのか知らんが、
HDD2台・将来3台にして長期間使うのは無理だと思う
参考にした情報に、高負荷環境にて長期間の使用実験とかなかったでしょ?


>>813
え・・・?マジで?なんというか、意味無い変更だと思うんだが・・・
まぁ発熱はC2D並だろうけど・・・体感速度の遅さはP4もCeleronDとあんま変わらんよ
あと、新M/Bの人柱待ちはあっても、同一ソケットの新CPUの人柱待ちとか殆ど意味ないけどな

Intelの広告戦略に騙されてるのかどうか知らんけど、
Intelだろうと壊れるときは壊れるからCPUメーカーは関係無いよ
816Socket774:2007/04/11(水) 18:59:08 ID:USsOomCI
>>815
そうですね、たしかに電圧が安定しているというだけで長期間という試験では無かったです。
いま古いDellのを常用しているのですが、電源は250WのものでIDE HDDを4つつないで
動かしてそれなりの年数経っているのでとりあえず450Wもあれば十分かと思ってました。
助言ありがとうございました。電源はスレの最初の方に挙がっているもので考えてみます。

あと、CPUはE6420にしようかと思いました。さすがに6月末までは待てませんので。
817806:2007/04/11(水) 19:03:31 ID:WU+3RZvC
>>815
親切な回答ありがとうございます。
モニタは該当スレでもうすこし吟味してこようと思います。
ゲームは当該ゲームしかしない予定です。
VistaでしかDX10環境下でプレイできないと聞いてVistaを選んだのですが
性能ダウンするとなるとやはり見送った方がよさそうですね・・・

随分重たいゲームだと聞いたんでCPU/VGAはしっかりしたものを選びましたが
ちょっとオーバースペックですかね?
GF8600GTSあたりも考えてはいるのですが・・・

818Socket774:2007/04/11(水) 19:26:29 ID:AKSA1U8O
ってか

>>7

>>10

見ろ

これで問題ない
CPUは無難にE6600
メモリは価格変動スレ見て、安いのを勉強
マザーはintel純正かGIGABYTEの好きなやついっとけ
グラボは7900GSが今いいのかな。ゲームしないなら、オンボでもいいじゃね?
ケースは個人てきにはSOLOをオススメ、AntecNSK6000や雷電もいいかも。
電源は1〜2万円スレ見て勉強しろ。SS-550HT買えば間違いないだろうけど。

上の構成でたぶん12万円前後じゃね?
819Socket774:2007/04/11(水) 19:45:16 ID:H0US5o/F
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 20:31:25 ID:qhec/oQV
初心者救済
分からなければコレを買え

CPU:E6600
MEMORY:UMAX DDR667 2G
マザボ:Intel純正
グラボ:7900GS-Z
ケース:SOLO
電源:SS-550HT

10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 22:23:23 ID:zTPgnpVj
じゃあ悪のりして続き書いちゃおう

E6600 40000 予算が厳しいなら E6300 25000
UMAX DDR667 2G 20000
DP965LTCK 15000 or GA-965P-DS3 17000
7900GS-Z or SAPPHIRE X1950PRO 25000
SOLO 14000
SS-550HT 16000
Pioneer DVR-112 6000

あと3DゲームとかでSound Blaster X-Fi XtremeGamer 12000とか
ゲームそこまでやらないなら7600GS-ZとかX1650PRO、またはそれ以下とか

これでおおまかな骨組みは10〜11万くらいで組めるはず
よく分からない組み合わせで投稿してくるならいっそ叩き台にしてもらえれば
820Socket774:2007/04/11(水) 19:46:01 ID:H0US5o/F
誤爆
スマン
821793=813:2007/04/11(水) 19:55:45 ID:pNEVsto0
>>815
レスありがとうございます。
P4の方が間違いないという人もいまして、値段もほとんど変わらないので
P4にしときます。
発熱面では安心しました。

Intelを選ぶ理由は、マザー+CPUで不具合のおこりにくい鉄板の組み合わせに
なるからです。
AMDはIntelより安くて優秀なCPUですが、マザーが問題なので鉄板の構成が
無いといわれてるみたいです。
間違ったことを覚えてるのでしょうか?

みなさんのレスを見て、同じ構成での長期使用は諦めました。
822Socket774:2007/04/11(水) 20:02:50 ID:s8MLgaET
見積もりPCの構成
【CPU】:インテル/ Core 2 Duo E6300 BOX \24,000
【クーラー】:リテール
【メモリ】:UMAX/ Castor LoDDR2-1G-667-R1(PC5300 DDR2 DDR667) *2 \16,500
【M/B】:インテル/ DP965LTCK \14,500
【VGA】:GALAXY/ GeForce 7900GS (Zalman Ver.) (PCIExp 256MB) \23,000
【Sound】:CREATIVE/ Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \12,000
【HDD】:HGST(日立IBM)/ HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,900
【光学ドライブ】:PIONEER/ DVR-A12J-BK \8,300
【FDD】:OSバンドル用
【OS】:WindowsXP Home DSP版 \13,000

【ケース】:ANTEC/ SOLO W/O PSU (電源なし) \13,000
【電源】: オウルテック/ S12 ENERGY+ SS-550HT \15,000

【Mouse】: 店頭で見てから購入予定(別予算)
【Keyboard】:店頭で見てから購入予定(別予算)
【スピーカー】:店頭で見てから購入予定(別予算)

【モニタ】:候補が4つ
Acer AL1923tdr \29,800
Acer Acer AL2216Wbd \36,799
NANAO FlexScan S1931-SAGY \59,026
NANAO FlexScan S1931-SEGY \60,109

【合計金額】:\148,200
【予算】:15万+ディスプレイ5万で最大20万。17万くらいだと嬉しい
【購入場所】:秋葉で買います

【使用用途】:主にネットとメールと大航海時代オンライン、FEZ、イリュージョンの3Dエロゲ

【指摘して欲しい所】:>>7>>10を参考にしてみました。モニタは実際に店舗で見て決めます。
5年ぶりに自作をするため浦島状態なので相性その他指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】YESYESYES!
823818:2007/04/11(水) 20:32:44 ID:AKSA1U8O
光学ドライブは
Buffalo DVSM-X1218FBS-BK(DVR-212採用)
パイオニア DVR-212SV/MP
のSATAがいいんじゃないかなー

俺は使ったことないから、知らないけど
詳しい人そのへんよろしく!
824Socket774:2007/04/11(水) 20:45:13 ID:fWB617wD
>>817
FSXを快適にやるにはまだ微妙な時期だと思う
GF8800GTXでも高解像度で快適とは言いがたいらしいし
快適に出来るのは次世代GPUが出てからじゃないか?
電源が心配だな
825Socket774:2007/04/11(水) 20:45:50 ID:fWB617wD
>>821
釣りなのか?

現在のCPUでAMDがIntelに対して圧倒的に優位なのは下位モデルだけだし
AMD系マザーの何が問題だったのか理解せず「問題多い」とだけ刷り込まれてないか?
キャプチャボードも使わないみたいだし>793のようなシンプルな構成で起こる不具合って殆ど無いと思うが

ま、遅かろうとP4のほうが間違いないというんだったら945PのC2D非対応モデルでもいいんじゃね?
今なら大抵処分価格だし当分C2Dを使わないなら予算削れるよ(C2Dに乗り換える時はM/Bごと交換だろうけどな)
826817:2007/04/11(水) 21:11:27 ID:WU+3RZvC
>>823
ありがとうございます。
Pioneerの製品を考えてみようと思います。

>>824
実はもう待ちきれずにソフトは既に買ってしまいました。
次世代ということはGF9000シリーズということでしょうか?
予算的にもFPS20以上出れば満足しなければと思っているのですが、、、
もし将来9000シリーズのハイエンドカードを導入するとなると
電源は650Wくらいは買っておくべきですかね?
827Socket774:2007/04/11(水) 21:15:16 ID:XDSPz0f0
>>793
>ATXマザーだとSOLOではSA-RC1A-BKと干渉するかしないかのきわどいところ。ケースが狭いのでM-ATXを選択
ここがイマイチ意図不明
ATXもM-ATXも最大奥行は9.6"で一緒、M-ATXはATXの拡張スロット付近を切り取った形でしかない
なんか気になるなら、奥行が短めのM/Bにでもしたら良い
性格上、そういうM/Bはシンプルで廉価指向だが、GIGAの945系ATXとかだと短め
Intel純正の945系はCore2非対応だから、そのへん納得出来てるのかも疑問

GV-NX66128DPは裏面ヒートシンク付きのファンレス?
なら、周辺空間(ノースのシンク等)を考慮しても良いかもね
828793=813=821:2007/04/11(水) 22:26:45 ID:pNEVsto0
>>825
釣りじゃないです。
>AMD系マザーの何が問題だったのか理解せず「問題多い」とだけ刷り込まれてないか?
当たってます。具体的な内容は把握していませんでした。

何度もレスありがとうございます。

>>827
指摘ありがとうございます。
何か変な思い違いをしていました。これなら言われるように短めのマザーを
選んだ方がいいですね。

>GV-NX66128DPは裏面ヒートシンク付きのファンレス?
そうです。

C2D非対応は知っていました。
ネット、メール、動画はOS XPでC2Dにしたら快適になるのでしょうか?
快適になり、965チップのマザーで熱問題が大丈夫でしたら考え直します。
たいして変わらないのだったら、945チップの別のマザーを探します。
829Socket774:2007/04/11(水) 23:56:58 ID:QvC3wFIG
>>828
CPUクーラーが外れて落っこちたという話は聞いた確かサイズのでかいやつ
830Socket774:2007/04/12(木) 00:42:35 ID:Vfc4YROH
>>828
体感速度は
速 Core2Duo≒Athlon64X2>PentiumD>>>>>>>>>>Athlon64>Pentium4≒Sempron>>>CeleronD 遅
位に見ておいたほうが良い
熱問題だが、最近のマザーボードはリテールクーラーみたいに上からの吹きつけがあるクーラーの排気を利用する前提の設計が多い。
あと500円くらい追加してCPUクーラーをANDY SAMRAI MASTERあたりに変えるのがいいと思う

というか、将来性考えないならいいが、そうでないなら8万円目一杯使ってAthlon64X2で組んだほうが良い。
今年の秋に出る新シリーズも(一部機能の制限かかるけど)現行マザーで使えるから。
先週価格改定が入ったからあと1000円も足せばAthlon64X2 3600+ (性能はPentiumD 3.2GHz級)が買える。
ネットやメールだけならCeleronD以外は今のところ普通に使えるが、あと4年継続使用するならシングルコアじゃ無理(特に動画)
831Socket774:2007/04/12(木) 01:02:03 ID:hbS9tJ/j
【CPU】 Athlon64X2 5600+ BOX \23,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 \15,960
【M/B】 ASUS M2N-E \13,180
【VGA】 GALAXY GF P795GT-Z/512D3 \32,740
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725025VLA380 \7,400
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 XP流用
【ケース】 SOLO \12,800
【電源】 OWLTECH SS-550HT (S12 ENERGY+) \16,700

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \122,580
【予算】 \13,000
【購入場所】 ワンズ、ソフマップ

【使用用途】 3DMMOやF,E,A,R,等のFPSをやりたい

【指摘して欲しい所】 パーツの相性問題は大丈夫でしょうか?
8800GTXだと予算overしてしまうので7950GTを選んでみたのですが、何か問題があれば教えていただけると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
832Socket774:2007/04/12(木) 01:03:51 ID:v5rhz4ok
初自作となります。価格改訂後に組むつもりなので値段は参考程度ですが、
よろしくお願いします。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 BOX品 \39,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667 \8,180 *2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 rev.3.3 \15,800
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \11,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS 320G \9,180 *2
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 BOX品 \5,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition \11,800
【ケース】 Antec Performance One P150 \19,480
【電源】 ケース付属 430W
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 Scythe 鎌フロゥ9cm超静音 *2 \2,058

【合計金額】 \141,298 (価格改訂後に予算内に収まる予定)
【予算】 \130,000
【購入場所】 OS/光学以外はsofmap.comで購入予定。他は近所のJoshin,じゃんぱらで。

【使用用途】 ノベルゲー制作(吉里吉里/KAG)、絵描き用にPhotoshop7、エディタに秀丸、ファイル管理にSeeZ。
あとは音楽鑑賞、エロゲ(2Dのみ)など。

【指摘して欲しい所】 やや用途に対してオーバースペックかとは思いますが、
5年目の今のPCが大分へたれてきたのと、E6600への憧れのようなものがあって、この様な構成に。
各パーツの相性、ファンレスVGAの熱は大丈夫か、SATAの光学ドライブではOSインストール等問題はないのかなど、ご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
833793=813=821=828:2007/04/12(木) 01:08:29 ID:gTDBLtJM
>>829
無限ですか?それで心配性の人は止めといた方がいいということですか?

>>830
動画が問題ですか。。。では、一から構成を考え直してきます。
言われてるようにAthlon64X2で検討してみます。
親切に分かりやすい説明をありがとうございます。


またここに来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

834Socket774:2007/04/12(木) 07:40:29 ID:q4coa9Ef
>>831
VGAは4/18発売予定の8600GTSにすればいいんじゃね?
現状の構成でも特に問題になりそうな部分は無いと思う

>>832
特に問題ないと思う
835Socket774:2007/04/12(木) 09:01:38 ID:A1TEk1LJ
8600は致命的なバグ持ちだし
836Socket774:2007/04/12(木) 10:29:26 ID:OOrXGRpo
【CPU】 intel Core2Duo E6420 :2.13G(266x8)、4MB \22000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 1GB PC5300 CL5 Elixer純正*2 \16000
【M/B】 Intel DP965LTCK \14700
【VGA】 ASUS Geforce7600GS \11000
【HDD】 流用 
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用
【ケース】 3RSYSTEM R240 480W付属電源 \14000

【合計金額】 ¥74700
【予算】 ¥85000
【購入場所】主にクレバリー等
【使用用途】 重めのエロゲ(illusion等)、koeiのSLG等
【指摘して欲しい所】
初自作ですが少しは情報収集したつもりです。
なるべく安く静かで省電力な物を組みたいと思っています(^^;
今のPen42.4G、RADE9600SEマシンから色々使いまわしたいので流用が多くなっています。
メモリは品質にはある程度妥協してもいいのですが大丈夫でしょうか。
MBは人気のP5Bデラックスと迷ってケチりたくなったのでこっちにしました。
ケースは見た目で即決しました。騒音とかどうでしょうか、電源交換すべきでしょうか。
交換ならKEIAN 静か / KT-420BKV SLI \5,000を候補にしているのですがお勧めがあれば是非教えて下さい。
それではよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
837836:2007/04/12(木) 10:32:12 ID:OOrXGRpo
CPUの値段は改定後なので適当です…。
838Socket774:2007/04/12(木) 10:43:51 ID:TZAnCjpZ
>>836
>【CPU】 intel Core2Duo E6420 :2.13G(266x8)、4MB \22000
初物行って当りならいいけど、人柱になるリスクを犯したくなければ
安くなるであろうE6300辺りにしといた方が無難かもね。

>【VGA】ASUS Geforce7600GS \11000
ASUSの7600GSって何種類かあるはずなんだけどな・・・・
まあ、値段と用途からいって256MBファンレスの奴かな?
これより上のモデルだとファンレスは怖いしな、
グラフィックの性能と静穏のバランス取るのって難しいよな。

>【HDD】 流用 
>【光学ドライブ】 流用
HDDもIDEだとポート足らなくなる可能性あり。確認してね

>【ケース】 3RSYSTEM R240 480W付属電源 \14000
ちょっと調べてみたけど、付属電源がパーツ巻き込んで死んだって報告が
あったね。KEIAN 静か / KT-420BKV SLI \5,000でも同じレベルだと思うから、
1年周期くらいでこまめに変えた方が良いかも。

あと「▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。」な。
まぁ、FDにつけてるんだろうケドね。
839Socket774:2007/04/12(木) 10:53:12 ID:YjVGult3
>>836
メモリは
Transcend DDR2-667 (PC2-5300)1GB×2 \12,960 でいいんじゃね?

マザボはその構成だとデラックスはオーバースペックだろうから
別に問題ないんじゃないかな。ギガバイトでもいいかも。

VGAはASUSの7900GSのほうがいいんじゃね?
ファンレスにこだわってるならいいんだけど。

静音PC目指すならケースはP180とかP150orSOLOがいいでね?
人気あるのは、それなりに理由があるわけだし。
ってかもう買ったの?

静音PCはファンの交換とか勉強したら、幸せになれるよ。




840836:2007/04/12(木) 12:42:04 ID:OOrXGRpo
どうもありがとうございます。

>>838
>【CPU】
そういう考え方はありませんでした。確かにどれがどの程度安くなるかにもよりますね。
>【VGA】
おっしゃる通り256MBファンレスの奴です。
ファンレスだとこのへんが安くてちょうどいいぐらいかな…と。
>【HDD】 流用 
>【光学ドライブ】 流用
HDDは日立製HDS722516LAT80、光学ドライブはLG製GSA-4182です。
>【ケース】
なるほど中々困難が待ち受けていますね…。
電源に関してはどうやら知識不足のようなのでもう少し調べてきます(^^;
OSはFDDにつけています。VISTAは当分先でいいと思っています。

>>839
メモリはそっちのほうが安いですね、そっち買いますか。
VGAはファンレスにこだわりたいですがぶっちゃけC/Pよければ何でもいいです(^^;
ケースのスレぱっと見ました。その三機種が全てにおいていいですね。
ただデザインにこだわりたいので安めのケースと高性能電源でもいいかな…と。
今のところ購入はインテルの価格改定後を予定しているのでまだ何も手をつけていないです。
メモリぐらい買っとくかな…。
841Socket774:2007/04/12(木) 13:20:45 ID:EeP7eeIF
XP DSP版+FDDセットで安い所知ってる人いましたら教えて下さい。

ネットで買う予定です。すれ違いだと思いますので誘導ありましたらお願いします。

842Socket774:2007/04/12(木) 13:36:58 ID:TZAnCjpZ
>すれ違いだと思いますので

だったら書くなボケ
ドスパラでも行ってろ
843Socket774:2007/04/12(木) 14:25:21 ID:3/jQbVEc
なんという親切さん……
844Socket774:2007/04/12(木) 15:43:51 ID:Rym3AHvL
ツンデレってやつですなぁ
845Socket774:2007/04/12(木) 17:12:51 ID:8TQlJXsi
【CPU】Intel Core2Duo E6600 \30,000 (価格改訂後の推定)
【クーラー】リテール
【メモリ】SanMax DDR2-667 1GB*2 CL5 hynix/JEDEC 『2GB DualSet』 \17,000
【メモリ】SanMax DDR2-667 512MB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 『1GB DualSet』\10,000
【M/B】ASUS P5B Deluxe \24,000
【VGA】ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \12,000
【Sound】オンボード
【HDD】システム HGST HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,800
【HDD】作  業 HGST HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \15,000
【HDD】デ ー タ HGST HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \15,000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-W \8,400
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium DSP版(32bit・DVD) \16,000
【ケース】Antec P180 \18,000
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT (550W) \14,000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【キャプチャーボード】IODATA GV-MVP/RX3 \11,000

【合計金額】181,200円

【予算】15万円前後
【購入場所】メモリのみark、他はTUKUMO(ネット)

【使用用途】
・プログラミング(JAVA,C++)
・アニメのエンコード
・2ちゃん
・ゲーム(PSソフトのエミュレート)、エロゲ(3D・2D)
(・将来的に3Dレンダリング)

【指摘して欲しい所】
・初自作です。
・電源に関する知識が少ないので、電源の善し悪し、電力が足りるかご指摘ください。
・ケースにVGAとTVキャプチャーが入るか不安です。
・VGAがファンレスなので、エアフローに関して意見があればご指摘ください。
・メモリを4GB以上積みたいのですが(3Dレンダリングする予定なので)、
 32bitのOSには3GB強しか認識されませんか?
・VGAの選択でGIGABYTEのGV-NX76T256D-RH \12,000 (Geforce 7600GS搭載)と迷っています。
・テンプレでVistaネタは禁止されていましたが、XPのDSP版と値段が同じなのでVistaにしました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
846807:2007/04/12(木) 17:19:36 ID:Jn+GUPB7
以下のように変更してみました。(変更部分のみ)

【CPU】C2D E6420(conroe, 2.06GHz, FSB1066) 4/22頃購入予定
【クーラー】 Big Typhoon VX
【VGA】 Lealtech WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition
【電源】 Seasonic M12 SS-500HM
【合計金額】\114,120 (通販利用、未発売のCPU・流用品を除いた合計)
847832:2007/04/12(木) 18:29:00 ID:v5rhz4ok
>>834
レスありがとうございます。
問題ないとのことなので、この構成で注文してみたいと思います。
848Socket774:2007/04/12(木) 18:57:33 ID:+/+vHh4g
誘導されてきました。

これでいいのかな?初めて自作しようと思うんだけど。

Sofmap
ケース電源:オウルテック・オリジナル 410W電源搭載 OWL-PCP3(W) \6,980 (税込)
CPU+マザー:Athlon64 X2 4200+ BOX品 (SocketAM2) + GIGABYTE GA-M61P-S3 \20,960 (税込)
メモリ:Castor LoDDR2-512-667 リテール品 (PC2-5300-512MB) x2枚 8960円 (税込)
HDD:HITACHI Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 バルク品 \6,180 (税込)

DVDドライブ:手元にあるやつ使う。

TWOTOP
カードリーダー+OS:FA404MX/BOX + Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \16,580(税込)
------------------------------------------------------------------------------------
合計:\59660(税込)
849Socket774:2007/04/12(木) 19:56:15 ID:ZtoXP16/
だれか次スレをもう書けない
850849:2007/04/12(木) 19:57:32 ID:ZtoXP16/
ごめん誤爆だ
851Socket774:2007/04/13(金) 00:31:48 ID:GVyGnLLA
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 BOX品  \39,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U667CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-5300-1GBx2) \17,480
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 rev.3.3 \15,800
【VGA】 玄人志向 GF7600GT-E256H  \15,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 (もしくはシリアルATA160Gぐらい) 
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル(購入済)
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 (購入済)

【ケース】スカイテック シルバーデビル (SKC550-18S)  \9,800
【電源】 ケース搭載 550W

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \98,860
【予算】10万くらい
【購入場所】 ソフマップ

【使用用途】 ・FFXI ・HP閲覧

【指摘して欲しい所】 初めて組みます。(古PCは他作)
どれを選んでいいのかわからなかったので
ソフマップHPでお勧めって書いてある中から選びました。
こんな感じでいいのでしょうか?
電源周りが不安です。
FFXIが動くためには、VGAはもう少し性能が上のものの方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
852Socket774:2007/04/13(金) 01:18:38 ID:U2+vxBRa
>>851
よく考えられた構成だと思うよ。
特に問題は起こらないんじゃないの?
FFやるならそりゃスペックが高いグラボのほうがいいにきまってるけど19インチ程度ならそれでも余裕でぐりぐりできる。
でかいモニター使ってるならもう少し金かけたほうがいいかもしれんが。
あとはメモリがやや高いぐらいか。
電源は「スペック上は」問題ない。後はつけてみるまでわかんね。
853Socket774:2007/04/13(金) 01:27:02 ID:K/zCdjPm
>>851
電源とケースが不安要素
もうちょっと金かけても良いと思う
あとはまぁいいんだが、VistaでFF11が動くか確認しとけよ?
854Socket774:2007/04/13(金) 02:54:06 ID:BoZ6W9ME
結局>>7とか>>10に従ってれば褒められて
それ以外の構成だと矯正されるスレなんだよなw
855851:2007/04/13(金) 06:36:33 ID:GVyGnLLA
ありがとうございます。
856Socket774:2007/04/13(金) 06:38:48 ID:EboiQbEF
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

【改憲】ゼンガクレン老闘士、国民投票法案廃案訴え 国会前集結 「ゲバ棒が杖になっても」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174412397/l50
【広島】憲法9条遵守を訴え 武器を持たない妖怪「ねずみ男」に扮した男が全国行脚
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175835543/l50
857Socket774:2007/04/13(金) 08:10:28 ID:VY7V4f0V
平和憲法なんて言葉を使う時点で釣り
858Socket774:2007/04/13(金) 11:12:54 ID:dz3zsKVe
前スレ十分あるのに>>7書いた馬鹿の責でテンプレ削られたし
>>10書いたのは自分が買おうと思ってる構成を
前スレみながら書いた素人だからな。
用途、価格帯で構成なんか変わって当然だよ。
>>10のような構成は去年の10月頃に推奨されてた構成だよ
どうせその>>7>>10あたりかそれ以下の素人が見積もり人になってるんだろw
前からいた奴や詳しい奴は基地外が増えてみな居なくなったしな
859Socket774:2007/04/13(金) 12:56:05 ID:dDK62AEL
知識不足で見事にワンパターンな回答しかしてないしな
860Socket774:2007/04/13(金) 13:04:59 ID:XXxoREtN
>>858,859
暇なのかい?俺もだよ。
スレ批判も結構だけど、俺と外で遊ぼうぜ
861Socket774:2007/04/13(金) 22:27:18 ID:aA4jaXex
【CPU】 Athlon64x2 3800+ 65w 10,480
【クーラー】 大台風辺りを6000円
【メモリ】 相性などあるのでしょうか?一応Hynix PC5300 512MB ×2 9000円
【M/B】 BIOSTAR TForce550 10000円 悩んでいます
【VGA】 ASUS 7300LEを流用。オンボ嫌いなので
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDS728080PLA380 システム流用
      WD製250GB×2データ流用
【光学ドライブ】 流用、パイオニア製
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPです

【ケース】 SOLO 流用
【電源】 LIBERTY ELT400AWT 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 FP91G P

【その他】 使用中の939マザーが死んだため、CPUとメモリを売って、その金でAM2か使用と思っています
       マザー、メモリ等の相性、また電源も古いため、1万円周辺でお勧めのものがありましたら教えてください
        VGAはなんとなく指しているだけで、精神安定用でしょうか?プラシーボですね

【合計金額】 3万五千円
【予算】 一応4万。電源が他に何かあるなら+1万円ほど
【購入場所】地元TWOTOPになるかと。ないなら通販です

【使用用途】 エロゲ、動画再生が主。エンコはほんの少しです

【指摘して欲しい所】 CPUはこれで行こうと思っているので、マザー、メモリの指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
862Socket774:2007/04/13(金) 22:49:48 ID:v1JtgBeb
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 BOX 改定後
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 28,247
【M/B】 ASUS P5B-V Delux 23,890
【VGA】ASUS EN7600GS/Silent/HTD(PCIExp 512MB) 15,717
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 9,399
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-BK \8,290
【FDD】OSバンドル
【OS】MicroSoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 15,000

【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) 12,980
【電源】Owltech M12 SS-500HM 17,818

【Mouse】Logicool LX3 オプティカルマウス LX-3BK (ブラック) 1,417
【Keyboard】Logicool Media Keyboard (MK-50) 1,319
【モニタ】ProLite E2200WS-B1 39,663

【その他】

【合計金額】191,000
【予算】150,000〜190,000
【購入場所】未定

【使用用途】
FF GTA

【指摘して欲しい所】
これで本当に動くかどうか、変えたほうがいいところが
あったらお願いします。
なんとか19マン以内に収めたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
863Socket774:2007/04/13(金) 23:26:13 ID:qA6la+kj
>>861
CPUはBrisbaneの3600か4000の方が良い気がするが?
メモリは相性ある。Hynixなら問題ないがPC6400にした方が良い。
相性が出たのはPSC系の333Hzの初期物
9000円程ならAENEONなんかが良いんじゃないかな
マザーはそれが無難だな。
LIBERTY&SOLOて構成見ると1万周辺の電源にお勧めはないな
七盟の音が気にならないなら460EADなんかが良いかもね
864Socket774:2007/04/13(金) 23:32:12 ID:bXmqBDSp
地雷なしで一万程度のAM2MicroATXマザボを教えてください。
865Socket774:2007/04/13(金) 23:35:35 ID:qA6la+kj
>>862
そのメモリは駄目だね
Teamやコルセアが2万で買えるのにumaxならせいぜい17000円って所
MBもAB9Pro.かDS3で良い。
浮いた分を液晶にまわせば2407WFP24も買えるしな
866Socket774:2007/04/13(金) 23:37:41 ID:aA4jaXex
>>863
ご指摘ありがとうございます
>CPUはBrisbaneの3600か4000の方が良い気がするが
当方、あまり詳しくないもので、よく分かりません
Brisbaneというのは何を指しているのでしょうか?
867Socket774:2007/04/13(金) 23:52:23 ID:1BPFFy29
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E6300 21,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 7,380*2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3 15,550
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M 11,960
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS 8,850
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP (流用)
【光学ドライブ】 BENQ DW1670 (流用)
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-760A/JP (流用)
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-ABH16A(流用)
【FDD】 TEAC FD-CR7(ブラック) 2,950 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM 1万2千円位?

【ケース】 GIGABYTE GZ-AX1CA-SDB (Black) Triton 12,780
【電源】 サイズ CoRE-500-2006aut 5,680

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【TVキャプチャー】 アイオーデータ GV-MVP/GX2W (流用)
【スピーカー】 ONKYO GX-77M 15,740

【合計金額】 OS以外で11,0250
【予算】 12万位で。
【購入場所】 ワンズ、takeoneの方が安ければtakeone。スピーカーのみNTT]-store

【使用用途】
ネット。
エンコ。
ipodに転送。
1日2時間位DVDレコーダーとして使う。ネットを同時起動予定。
winnyとかはやらないので1日中起動するというわけではないです。
ゲームはフリーのアリスソフトをやる位です。

【指摘して欲しい所】 
地雷や相性問題等問題点がないでしょうか?
マザーはオンボードの音がすぐれてるみたいなのでこれにしました。
スピーカーは壊れたから購入。一番長く使うと思うので外せない。
予算は現時点のを載せてますが価格改定後購入予定です。12万位が限界です。
VGAはLEADTEKのPX7600GS TDH 256MB CLASSIC H/Pとどっちにするか迷ってます。
ケースは5インチベイが4つ以上で静音製重視で他に良さそうなケースはないでしょうか?
p180は場所を取るのと面倒なケースなので不可です。
自作は初めてですがを色々と増設したりしたことはあります。よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
868Socket774:2007/04/13(金) 23:56:34 ID:qA6la+kj
>>864
NF-M2 nVeiwだが今頃探しても遅い。
>>866
新しくラインアップされた65nm製品
倍率0.5倍で800のメモリと完全同期出来る
意味ないかもしれないがバスクロックも2000になってる
アメリカでTforce550とバンドルで売られたが
リテール空冷で3G超え連発して今断トツで売れている。
3.6Gでまわってる報告もある。
定格で使用するにしても当りロットの方が良いと思う。
869Socket774:2007/04/14(土) 00:04:11 ID:qA6la+kj
>>867
その電源でエンコは厳しい
光学そんなにつけたら出力も不安定になるだろうし
電源の質で焼きが失敗する事もある。
12V2次の強いST-580PAFなどがお勧め
870Socket774:2007/04/14(土) 00:06:33 ID:+hlnvXfz
>>868
ありがとうございます
4000+を探してみます
871Socket774:2007/04/14(土) 00:29:33 ID:BSAOOofG
>>869
ありがとうございます。ある程度予想はしてましたがやっぱり厳しいですか。
ワンズではその電源置いてなさそうなので他に候補として
ENERMAX ELT400AWT も考えてますが400Wでも容量的に問題ないでしょうか?
予算的にぎりぎりなので他に削れるものとかないでしょうか?
872Socket774:2007/04/14(土) 01:15:57 ID:LJkEJ3Hv
>>867
その構成でCPUを3.6GHzまでOCするなら600W電源が必要(しないとは思うが)
それと、DS3はIDEポート1つしか無いが光学ドライブ全部付くのか?
VGAはGeforceだとオーバーレイ画面でボケるのと色がちょっとアレだけど良いのか?
ST-580PAFの+12V2はPCI-Express電源コネクタ専用だったかも

電源は最低でもオウルテック(Seasonic)のS12 ENERGY+ SS-550HTぐらいにするべき

電源を2台積みたい場合はケースは3R SYSTEM R910-BK等にすれば良いかもしれない
https://www.coneco.net/PriceList/1060815029/order/MONEY/#list
http://www.casemaniac.com/item/csful07.html
873Socket774:2007/04/14(土) 01:40:48 ID:BSAOOofG
>>872
OCは興味ないです。
ドライブは余ってるので何となく余ってるところに付けたいのでSATAに変換するケーブルでも買おうかなと思ってましたが
最悪書き込みにプレクと読み込み用にBENQもしくはアイオーデーター載せて1台をUSBに変換することも考えてみます。
大きいケースはちょっと避けたいです。p180がNGなのもサイズが原因というのもあるので。

この用途で問題なければ予算内にする為に
メモリーは足りるならPC2-5300 umax 512MB*2に変更して
電源をseasonicかS12 ENERGY+ SS-550HTかCORSAIRのCMPSU-520HXJPにするなら大丈夫でしょうか?

874Socket774:2007/04/14(土) 02:40:20 ID:DomWC2Kg
>>873
長く使うならスピーカーを予算から外してみるのが一番かと、経済的にそうは行かないのかもしれないけど
875Socket774:2007/04/14(土) 07:26:45 ID:aT3wtQAj
>>865
ありがとうございます。
そうします。
876Socket774:2007/04/14(土) 10:14:41 ID:BSAOOofG
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E6300 21,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Castor LoDDR2-512-667 3,880*2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3 15,550
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M 11,960
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS 8,850
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP (流用)
【光学ドライブ】 BENQ DW1670 (流用)
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-ABH16A(流用)
【FDD】 TEAC FD-CR7(ブラック) 2,950 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM 1万2千円位?

【ケース】 Antec SOLO 12,800
【電源】 CORSAIR CMPSU-520HXJP 16,400

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【TVキャプチャー】 アイオーデータ GV-MVP/GX2W (流用)
【スピーカー】 ONKYO GX-77M 15,740

【合計金額】 OS以外で113,990
【予算】 12万位で。
【購入場所】 ワンズ、takeoneの方が安ければtakeone。スピーカーのみNTT]-store

【使用用途】
ネット。
エンコ。
ipodに転送。
1日2時間位DVDレコーダーとして使う。ネットを同時起動予定。
winnyとかはやらないので1日中起動するというわけではないです。
ゲームはフリーのアリスソフトをやる位です。

【指摘して欲しい所】 
前回の評価後こんな感じにまとめてみました。
電源はワンズの在庫が復活すればseasonicのS12 ENERGY+ SS-550HTにします。
静音電源使うならケースもと思いPLEXTOR PX-760A/JPは外して外付化してケースをsoloにしてみました。
メモリーを増やしCPUをE4300とかにするのとどちらが幸せでしょうか?
この使い方でメモリー2GBって必要ですか?
それと予算的にスピーカー別は無理です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
877Socket774:2007/04/14(土) 17:04:31 ID:KIrLte20
【CPU】 AM2 AthlonX2 3600+ 1.8Ghz \9,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 667) 1GB Trancend 購入済 \6,400 
【M/B】 M2V-MX \8,930
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 WD1600BB-98FTA0  UATA/100 160GB 流用
【光学ドライブ】 DVR-112D \4,570
【FDD】
【OS】 未使用品を貰った \0
【ケース】 MUSTANG VBK  \5,000
【電源】 Scythe CoRE-500-2006aut 500W 流体軸受12cmFAN搭載 静音ATX \5,680

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 nanao L565 流用


【合計金額】 4万
【予算】 4万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 サブPCに。DVD鑑賞、ネット、ipod、BT、ネット自動巡回ソフト(webwatcher,尼荒)をまわしたり

【指摘して欲しい所】 相性や地雷パーツ、できればこっちにした方がいいとか。
             予算内で出来るだけ良い物組んでみたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
878Socket774:2007/04/14(土) 17:37:57 ID:9jcDzNLj
>>877
OSをもらったっていうのが気になるけど、ライセンスは大丈夫?
あと電源はその構成なら400wのほうでもぜんぜん大丈夫だと思う
ケースもおおむね評判はいいらしいけど以下のカキコをケーススレで発見した
現物見て買えるならそのほうがいいかもね
>MUSTANG VBK は安売りしてるが買うな。 
>新品なのに傷だらけ、白い接着剤ぽい汚れ多数。
>AGPやらPCIボードを基盤に挿すとボード取付部ネジ穴間の隙間が在りすぎて
>ネジを締めると基盤が変形しそうだ。仕方ないから、
>俺はオールインワンのマザーを突っ込んで使ってる。
879Socket774:2007/04/14(土) 17:39:26 ID:IQNpiwgR
【CPU】Core 2 Duo E6600 (\38,690)
【クーラー】リテール
【M/B】P5B DELUXE (\23,980)
【メモリ】DDR2 800 1GB Transcend(\7,770)
【メモリ】DDR2 800 1GB Transcend (\7,770)
【VGA】PX7900GS TDH 256MB (\22,980)
【光学ドライブ】適当
【HDD】HDT725032VLA360 (\8,700)
【HDD】HDT725032VLA360 (\8,700)
【HDD】HDT725032VLA360 (\8,700)
【OS】Vista Home Premium (\14,580)

【ケース】P-180 (1.1) (\15,700)
【電源】SS-500HM (\17,980)

【合計金額】 \173,690
【予算】 17〜18万位で。
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】 ネット・エンコ・ゲーム(エロ)・DVD(エロ)

【指摘して欲しい所】
ケースや電源やM/Bの相性(干渉)
メモリはこれでいいの?
電源は余裕かどうか。ワンズにあるもので、他に電源オススメあれば。
一応改訂まで待って買います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
880Socket774:2007/04/14(土) 17:50:05 ID:9jcDzNLj
電源はそんなもんでいいんじゃないだろうか
あと、ソフトがVistaに対応しているか確認しといたほうがいいかも
それとエロゲ、AVなどにはRADEONのほうがいいとか言われてることも
あとは、せっかく静音のケースなんだからCPUクーラーもなんか選んでみればいいのにとかちょっと思ってみたり
881Socket774:2007/04/14(土) 17:58:07 ID:KolORnpd
>>879
メモリがいやに安いなメモリテストしといた方がいいんでない?
モニタや周辺機器にこだわれば17マソでは済まないことも知っとくべき
882Socket774:2007/04/14(土) 18:33:59 ID:mp3vqlT6
>>879
【指摘して欲しい所】
>ケースや電源やM/Bの相性(干渉)
その3つの組み合わせはケーブルの長さが微妙だよ
マザー変えたほうがいいと思う。
>メモリはこれでいいの?
667の方が安いなら667にしたほうが良い。
TranscendならCFD襟草やUMAXよりはマシだが
買おうとしているのはJetRamだから他所で買ったほうが安いな
883Socket774:2007/04/14(土) 18:49:38 ID:IQNpiwgR
>> 879

マザーとケースは変えたくないので、
電源変えてなんとかならないですか?


あとあと考えて600Wにする必要はないですか?
884Socket774:2007/04/14(土) 19:09:54 ID:Q7kyIQY6
【CPU】 Athlon64 X2 3600+ 9,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブラ  DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 7,280*2
【M/B】 ASUS M2N-E 13,800
【VGA】 ASUS EN7600GT/2DHT/256M/R2 16,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 320G  8,660
【光学ドライブ】 アイ・オーデータ DVR-7170LE 4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Professional MITSUMI D353 3.5インチ 2Mode対応FDD 20,738

【ケース】 CENTURY CSI-7439SW450 11,799
【電源】 ケース付属。確かデルタ製の電源

【Mouse】 なんでも
【Keyboard】 なんでも
【モニタ】 D-sub15モニタを一応流用。 後々 Acer AL1916WAsd 21,800 にしたい

【その他】 LANカード  バッファロー WLI2-PCI-G54S 7,169
     スピーカー まだ決まってない。USB出力、安いが条件のものを探しています。

【合計金額】 108,767(モニタ別)
【予算】 12万+モニタ分(これは後の給料で+α)
【購入場所】ドスパラでメモリ、HDD、光学ドライブ
      フェイスでOS(FDDとのバンドル)、LANカード、ケース(電源付)
      ソフマップでCPU、マザボ、グラボ

【使用用途】 基本的にネット。ブラウザはスレイプニルでいつも複数ページを開いて閲覧しています。
      他は音楽や動画の鑑賞、エンコ(たまに。快適ならけっこう使うかも)、CDやDVDへの書き込み。
      ゲームはTalesWeaver(2D)、ぷよぷよフィーバー、エミュ(SFC、64、動くならPS以上)、たまにエロゲ

【指摘して欲しい所】
メモリ…安く仕上げたいのでノーブランドを選びましたが、やはりやめておいたほうがいいのでしょうか?
    さらに、別のスレで見たのですが、上記のCPUでメモリクロックが800MHzあるものだと、
    性能をフルに発揮できないとからしいのですが、どうなんでしょうか?
OS…XPが無難ということで選びました。HomeEditionでも充分なのでしょうか?
その他…それはやめとけ!というものがあればご指摘ください。
    購入予定日は4月末から5月までの間くらいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
885Socket774:2007/04/14(土) 20:13:37 ID:eLJHQg3O
【CPU】 Core 2 Duo E6600 \38,690
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB×2 \7,380×2=\14760
【M/B】 ASUS P5B DELUXE \23,980
【VGA】 Sapphire RADEON X1950 Pro 256M \23,960
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,840
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \8,700
【光学ドライブ】 NEC AD-7170A \4,130
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2(OEM) \12,480

【ケース】 Cooler Master Centurion 5 \9,470
【電源】 Seasonic SS-500HM \17,980

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 \161990
【予算】 \170000
【購入場所】1’s、OSはドスパラで
【使用用途】 使用中のPCが壊れてしまった為、急遽組むことになりました。
        BF2142を高解像度でスムーズに・動画エンコ&鑑賞・インターネット・音楽鑑賞 

【指摘して欲しい所】 地雷の組み合わせが無いか、指摘ヨロシクお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
886885:2007/04/14(土) 20:16:28 ID:eLJHQg3O
すいません、メモリのメーカー書き忘れました。
UMAX Castor です。
よろしくお願いします。
887Socket774:2007/04/14(土) 21:32:29 ID:66Nbb8V9
>>879
P180とP5B寺は延長コードないと、無理
でも延長コード使用で、発火したトラブルがあるから
ケースとマザー変えないならケースをP180v1.1改良版だと普通に届くから改良版を
(安いところだと17000ぐらいで買える)

あとANTECの電源だと余裕で届くから、TRUE POWER TRIOシリーズ辺りにするとか
品質的にはSeasonicのOEMだから、そこまで悪くはないし

>>884
ノーブラをその値段で買うならもう少しだけせば、Transcendなら買えるから
OSはHOMEでも問題ないと思うが、心配ならMCEとか買っとけばいいと思う
ほぼproと同じ物だし
3600でも65nmなら800で動くらしいからそのままでもいいと思うが
心配なら3800にしたらどうかな、千円ぐらいの差だからね
888Socket774:2007/04/14(土) 21:59:57 ID:IQNpiwgR
>>887

ごめん。P180とP5B寺の組み合わせでも、
電源さえ変えればTRUE POWER TRIOシリーズに変えればOK?
889Socket774:2007/04/14(土) 22:08:35 ID:IQNpiwgR
>>887

再度ごめん。Neo HE 550 でもOK?
890Socket774:2007/04/14(土) 22:54:29 ID:66Nbb8V9
>>888
ケーブルの取り回し方次第で変わるから、一概にOKとも言い切れないが
取り回しに自信あるなら、いける思う
でも個人的には、P180v1.1改良版買った方がいいと思う
改良版の方がマザー裏に配線通せるから、エアフローも作りやすい
CPUを改定後に買えば、3万ぐらいで買えるだろうから
浮いたお金で買えば、予算内で改良版、買えると思うし
891Socket774:2007/04/14(土) 23:09:25 ID:Q7kyIQY6
>>887
ありがとうございます。
>>885のメモリを見てJEDEC準拠となっているのでそちらを使ってみようかと思います。
メモリクロックが一段階落ちますが、それなら3600+でも問題ないですよね?
今のPCが相当古いため、667MHzでもかなりスペックがあがったことになりますので。

OSのMCEのことなんですが、自分なりに調べたところ、
@テレビを見たり録画するには、チューナーカード(キャプチャボード)がいる
AProfessionalをベースにしているが、Proより安い
Bその他にもAV機能が豊富
ってところでした。
よくよく考えてみればこれはかなりいいんじゃないかなぁと思いました。
部屋にはテレビはありますが録画機能は付いていませんし、画質の劣化もないですしね。
それにDVDレコーダーは高いですし、容量が足りなければ外付けか内蔵HDDを増設すればいいだけなので…。
何かいいチューナーはありますか?
892Socket774:2007/04/14(土) 23:41:16 ID:mAyt6oLo
【CPU】 AMD Athlon64X2 3800+ SocketAM2 BOX (65W) \10,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA PC2-5300(DDR667) 1GB*2 \15,960
【M/B】MSI K9N Neo-F \11,800
【VGA】 玄人志向 GF7600GS-E256H/HS (PCIExp 256MB)¥11,680
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagete 250GB/SATAと160GB/SATA の二台を流用
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-1814BLTB Bulk ¥4,780
【FDD】 DSP版Vista付属の物
【OS】Windows Vista Home Premium 64bitDSP版 ¥15,980
【電源】 CorePower500W ¥5,480
【合計金額】 ¥76,060
【予算】 8万円(極力安くAthlon64X2機を組み上げたい)
【購入場所】ツクモ 値段先行の為、場合によってソフマップ、ドスパラ
【使用用途】 ネトゲはリネージュ2のみ 基本はネット閲覧 エンコ少々。

【指摘して欲しい所】
OSをVistaにしたい為、この際64bit機に移行を決意。
現在Athlon2500+@3200+、RADEON9600XT、Corsair VALUESELECTのMem512MB*2をWin2000で使用中

気になる点が4点で、
@電源はEVERGREEN SilentKing初代400Wを使用中で流用不可なら、安価な電源ですがCorePower500Wに変えておくべきか?
ACPU現在2500+をOCして3200+で回しているので、体感的にも2.20GHzで動くAthlon64X2 4200+を選んだ方がよいのか?
BVGAはGDDR3が魅力的にも思え、玄人志向 GF7600GT-E256H (PCIExp 256MB)¥14,800にしようか迷っています。
CMBをMSI K9AGM2-FIH ¥11,800にしてVGAをオンボード(ATi RADEON X1250)で安く上げるのも手かなとも思っています。
現在使ってるRADEON9600XTより向上するのか疑問なのと、もしGF7600GTが欲しくなった場合、ATiが邪魔するのでは!?
という点も不安要素です。

安さ最優先で自分なりに考えました。
少し長い文章になり見づらいと思いますが、気になる点を中心にご指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
893Socket774:2007/04/14(土) 23:50:53 ID:CB1FFXlR
>>891
?>>885のメモリってUMAX Castor 667?
虎Jetの800かTeamの800にしたほうが良いですよ
894Socket774:2007/04/15(日) 00:04:30 ID:Q7kyIQY6
>>893
そのつもりでした。
虎jetとTeamというのは正式にはなんというブランドなんですか?
895Socket774:2007/04/15(日) 00:18:19 ID:zpgXBgyd
>>894
トランゼントというブランドでバリューブランドのJETRAMというシリーズ
Teamという一流ブランドのバリュー製品が代理店?通らず格安で出回っている
この2種ではTeamの方がお勧め載ってるチップもAM2で問題出てないし耐性も良い。
どちらの商品もCastor 667より良いチップが載っている。
896Socket774:2007/04/15(日) 00:39:45 ID:zpgXBgyd
>>892
そのメモリにはエルピダが載ってる可能性が高く
AM2相性問題解消盤が載っていれば良いが
初期の物が載っていたら問題が出る可能性がある。
交換はしてくれると思うがはじめから違う物にする方が良い。
流用のHDDが両方Seageteなら良いが160GBのが幕だとそのマザーと相性が出る
その場合Tforce550等に変更すればよい。
@seventeam 460EADか恵安静か420KT-420BKV SLI がマシ
CorePowerは設計が酷すぎる。
A?
B76GTが良い気がするが玄人は良くない気もする
 もう直ぐ新製品出るから価格が下がる気もする
Cサブ機ならありかな
897Socket774:2007/04/15(日) 00:47:58 ID:F036dolm
>>892
もうちょい待ってE4300をOCして使うのがベストでは?
898Socket774:2007/04/15(日) 00:51:42 ID:HUpP/ZHy
>>895
なるほど。
Transcendというブランドの中の、JetRAMと言われる物が虎jetと略されてるわけですね。
Teamはそのまま、TeamGroupというブランドから来ているということですか。
Teamのサイトは英語で表示されていたので詳しくはわかりませんが、
虎jetはFBGAというチップが載っていて、それが高性能というわけなんでしょうか。
価格もUMAX castor667と虎jetの800を比べてみたら同程度でした(1's参照)
Teamのほうは、簡単にしか調べていませんが、売っているショップ自体少ないみたいですね
899892:2007/04/15(日) 01:35:23 ID:4xDpRfQd
>>896 >>897
レスありがとうございます。
エルピダチップだとnForce系は相性出る可能性あるんでしたよね。相性交換も可能ではありますが
Hynix辺りを選んでおこうかなと思います。

@電源が全然解らなくて、情報助かります。
恵安静か420KT-420BKV SLI \5,800を選ぼうと思います。
AネットゲームではAMD Athlon64X2もシングル稼動だったような気が・・・
3200+がFSB200*11で動くので(周波数2200MHz)同等の4200+(2200MHz)を選べば気分的に良いかなぁとw
でも安い方が良いので、Athlon64X2 3800+ もしくは3600+を選ぼうかと考えてます。
B新機種が出ると価格が下がるでしょうが明日にも買う勢いで、Cも含め考えると
メイン機になるのでMBはMSI K9N Neo-Fを選んで、玄人以外のGF7600GSで手を打とうかと。。

>>897さん
C2Dは対応するマザーが高いので選択肢に入らないのでした・・(ご指摘ありがとう)
900Socket774:2007/04/15(日) 01:42:43 ID:zpgXBgyd
>>897
OCするなら3600+で十分
901Socket774:2007/04/15(日) 02:27:53 ID:7E7AI+ZI
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 BOX 改定後
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 21,979
【M/B】GIGABYTE GA-965G-DS3 16,599
ASUS P5B 15,400
ASUS P5B VM 16,680
ASUS M2N-E 12,980
【VGA】ASUS EN7600GS/Silent/HTD(PCIExp 512MB) 15,717
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 9,399
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-BK \8,290
【FDD】OSバンドル
【OS】MicroSoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 15,000

【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) 12,980
【電源】Owltech M12 SS-500HM 17,818

【Mouse】Logicool LX3 オプティカルマウス LX-3BK (ブラック) 1,417
【Keyboard】Logicool Media Keyboard (MK-50) 1,319
【モニタ】ProLite E2200WS-B1 39,663

【キャプチャ】

【その他】

【合計金額】191,000
【予算】150,000〜200,000
【購入場所】未定

【使用用途】
エンコ、GTA、TV、地デジ
【指摘して欲しい所】
これで本当に動くかどうか、
お薦めのキャプチャ等。
マザボ、ケースで迷ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい


ケースも他にかっこいいものがあればお願いします。
902Socket774:2007/04/15(日) 02:38:29 ID:JTNkOyAH
>>900
OC耐性低いだろ>3600+
903Socket774:2007/04/15(日) 02:39:05 ID:0wQJAj1X
>>901
メモリは虎でいいじゃん。
MBはギガがいいと思う

で、ケースはSOLOは普通すぎてカッコイイとは言わないよな。
ってかカッコイイとかは個人の差だからなんとも言えない。
専用スレでも見てくれ

キャプチャカードも専用スレ見てくれ

「構成」は無難だと思う。
904Socket774:2007/04/15(日) 02:51:38 ID:V+SY5t1T
見積もりPCの構成
【CPU】:インテル/ Core 2 Duo E6600 \38,970
【クーラー】:リテール
【メモリ】:Elixir DDR 800 1G*4 \39,960
【M/B】:ASUS P5B-E PLUS \20,680
【VGA】:玄人志向 GF8800GTS-E640HW \61,800


【Sound】:オンボード
【HDD】:日立 HDT725032VLA360-Y *2 \19,600
【光学ドライブ】:PIONEER/ DVR-112D \4,980
【FDD】:無し
【OS】:WindowsXP PRO \19,180

【ケース】:シグマ CBX01BKNP (電源なし) \19,800
【電源】: オウルテック/ S12 ENERGY+ SS-550HT \15,000

【Mouse】: 店頭で見てから購入予定(別予算)
【Keyboard】:店頭で見てから購入予定(別予算)
【スピーカー】:店頭で見てから購入予定(別予算)

【モニタ】: ツクモOEM EXV220w(デュアル構成なので二台) \79,600



【合計金額】:\300,390
【予算】:ワイドのデュアルディスプレイ構成で、30万以内を目標にしています。
【購入場所】:秋葉原

【使用用途】:・HDビデオ編集 ・CG制作(Lightwave, Adobe AfterEffects)
ハイエンドの制作マシンとしてサクサクと機能してくれることが条件になっています。


【指摘して欲しい所】:
1.グラボを PX7900GTX TDH512 \37,800 にしようか迷っています。
ゲームはあまりしないので、モデリングしているときにストレスがないグラボがいいです。

2.電源が P5E-plusだと剛力が使えないと聞きましたが本当でしょうか。
剛力 GOURIKI-P-550A \10,290 のプラグインタイプがコストパフォーマンスも良さそうに見えているのですが。

3.HDCP対応モニタにしたほうがいいでしょうか。

4.マザーは本当にこの使用用途の場合にP5E-plusでいいでしょうか。安定感と信頼のためならもう少しつぎ込んでもかまいません。

自作は5年ぶり、二回目です。完全に素人みたいなものですが、厳しいご指摘宜しくお願いいたします。m(_ _)m


【テンプレは確認しましたか?】はい。
905Socket774:2007/04/15(日) 09:20:46 ID:+CXqOGjJ
俺のコアは1.3Hz程度で動いているらしい。
まったく3Ghzとかで動く奴らが、うらやましいぜ!
だが、昇圧とかオーバーなんちゃらってのには賛成できない。
だって、そんなことしてたら死んじまうだろ?
それに最近は、静穏ブームなんだって?
俺のは常時ドクンドクンしてるぜ?
まぁ、普段は聞こえないが、医者のヘッドホンなら聞こえるらしい。
それから、これは人から聞いたんだが、コンピューターって計算機なんだろ?
なんで100円で売ってるやつと同じもんが、20万とかするのか理解できねぇ
ほら、液晶だってちゃんとついてるぜ? それに電源は太陽電池でエコロジーってもんよ。
まぁ、確かに、いろいろついてるらしいけどよ、それを使いこなしてる奴なんて見たことないぜ?
ほら、奴らは得意になっているが、電子計算機を使ってるんじゃないんだよ。
奴らは、電子計算機に使われてるんだ。
そんなことにも気づかず、趣味は電子計算機で網をすることですとか、気が狂ってるとしか思えないぜ。
この世界は、素晴らしいが、可憐で過酷で醜いところもある、人の愚かさ故だ。

それじゃ外に出て、バーボンでもウィスキーでも飲みに行こうぜ?
906Socket774:2007/04/15(日) 10:42:02 ID:6FFy203p
>>903
soloの見た目や質感は無難に格好いい
ちょっと風変わりで目を引くケースよりも、飽きが来ない(←重要)からオヌヌメ
907Socket774:2007/04/15(日) 11:43:54 ID:ifPPm0c0
>>876
用途見て思ったけど、予算がないならVGAを削っていいよ
GeForceである必要性が皆無だし、5000円台のRadeonでも十分だと思うんだ・・・

>>884
ケース付属電源、Deltaの450Wとはいえ
+12V出力が低めなのでHDD増設とか考えてるなら厳しいよ

>>892
1、CorePowerもKT-420BKV SLIもAndysonのOEM、
予算厳しいならこのランクしかないだろうが・・・
2、体感的にはXP 2500+<64 3200+だったので気にしなくて良さそう
3、GDDR3とかじゃなく、GPUのコアクロックとメモリクロック分で性能上がるけど
4、K9N Neo-Fはチップヒートシンクの配置と大きさが微妙、VGAファンで風送ってやらないと短寿命になりそう
あと、nForceにRadeonとか、RadeonXpressにGeForceとかも普通に載る。不具合出てりゃ地雷といわれてる。
908Socket774:2007/04/15(日) 13:59:07 ID:dwxJGgEK
【CPU】 Athlon X2 3600+(65nm) / \9,280
【クーラー】
【メモリ】 Transcend (JetRam)DDR2 667 CL5 /ボックス品 1GB*2 / \11,960
【M/B】 ASUS M2N-E(スタンダードATX) / \13,800
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) / \10,800
【Sound】 ONKYO SE90PCI /流用
【HDD】 OS等:SATAU 160GB(Deskstar 7K160 HDS721616PLA380) / \6,180
     データ:SATAU 250GB(Deskstar T7K500 HDT725) / \7,680
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J-W / \9,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPHomeSP2 OEM (+ FDD)/ \11,980

【ケース】
【電源】

【Mouse】Microsoft lntelimouse exploer2.0 /流用
【Keyboard】エレコムのps2のパンタグラフ /流用
【モニタ】SONY 19インチ /流用

【その他】 初自作です。現行機はVALUESTAR TZ。
      (754のアスロン3200+、1GB(512*2)、160GB、ゲフォ6600無印))

【合計金額】 \81,160
【予算】 \110,000
【購入場所】sofmap通販、3top、他の通販。なるべくまとめる。

909Socket774:2007/04/15(日) 13:59:59 ID:dwxJGgEK
続きです。

【使用用途】
iTunes、DVD観る、ネット、2ch、DVD鑑賞、エロ動画再生、一太郎、らぶデス、らぶデス2、英雄伝説 空の軌跡、MS AOEV、パンヤ。
3DネトゲRPGはやらないけど、らぶデス2は絶対に買うので多少は3Dも必要なのでVGA積みたいです。ながら操作することが多いです。
iTunesタグ編集しながら、2ch開いて、sleipnir開いて、WMPで動画観てる…とか。テレビキャプチャを付ける予定はありません(DVDビデオ+テレビで観てるので)。

【指摘して欲しい所】
ケース、電源、CPUクーラーを何にするか迷っています。ケースは長く使える良い物が欲しいです。
白色が良いです。P150かなと思っているのですが、どうでしょうか?CPUクーラーは何を付けたらいいか見当も付きません。
音楽再生時に気にならないよう静音にしたいので、静かなのがいいのですが、熱と静音性とのバランスがよく分かりません。
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
910Socket774:2007/04/15(日) 15:59:32 ID:jSVQR/nw
【CPU】 Athlon X2 3600+(65nm) / \9,180
【クーラー】リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 HYNIX 512MB*2 / \9,000
【M/B】 BIOSTAR TA690 AM2 / \10,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (SATA2 320G) *3 / \26,000
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT / \4,500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPpro OEM (+ FDD)/ 流用

【その他】 アースソフト PV3 Rev.B / 流用

【ケース】 ANTEC P180 流用
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 400W \4,480

【Mouse】 Logicool G7 / 流用
【Keyboard】 東プレ Realforce106 / 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT261WH / 流用

【合計金額】 \63,200
【予算】 \100,000
【購入場所】地元のPCショップ、在庫(切れそうなもの)は確保済み

【使用用途】 主に録画用、リモートデスクトップを使っての作業のためXP pro選択。予算は余っているが、無意味に金かけるつもりもない。

【指摘して欲しい所】 物理的に無理な構成になっていないか等

【テンプレは確認しましたか?】はい
911Socket774:2007/04/15(日) 16:12:47 ID:Q8+7EZmy
>>910
電源がヘチョイ
CPUは4000+の方がよくないかな?
あと、個人的な意見なんだけど、3D性能要らないなら、オンボより安物のVGA乗せてた方が良いと思う
まぁ大して変わらないかもだけど
912Socket774:2007/04/15(日) 17:23:17 ID:NIr6+s5d
3月中に組む予定でしたがCPUの価格改正を聞き改正後に購入しようと考えています。
ただ我慢できなくて価格改正後にもあまり価格下落の影響を受けないものは既に購入をしました。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 or E6700 \40,000?
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2-667 1GB*2 \20,000
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP \26,000
【VGA】 EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB) \19,000 or WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \22,500
【Sound】 ONKYO SE-200PCI チューニング品(ヤフオクで出品している商品) \36,500
【HDD1】 HDT725032VLA360 \8,700
【HDD2】 HDT725050VLA360 \15,000
【HDD3】 HDT725050VLA360 \15,000
【HDD4】 HDT725050VLA360 \15,000
【HDD5】 HDT725050VLA360 \15,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP HOME EDITION OEM \11,000

【ケース】 クーラーマスター CM Stacker 中古(購入済)
【電源】 S12 ENERGY+ SS-650HT \18,500(購入済)
【Mouse】キーボード付属品
【Keyboard】サンワサプライ SKB-WL07SETBK \4,800
【モニタ】 三菱 Diamondcrysta RDT261WH \130,000

【その他】 ビデオキャプチャ GV-MVP/GX2W \19,800
      ONKYO WAVIO 77monitor \15,800(購入済)
ONKYO SW-10A \9,600(購入済)

【合計金額】 (残りの部品代)\375,800〜379,300
【予算】 なるべく安く収まればいいかと
【購入場所】TUKUMO?
【使用用途】 ネットサーフィン・TV鑑賞・音楽鑑賞・エンコード(PCゲームはやりません)

【指摘して欲しい所】
PCゲームはしないのですがVGAはどちらの方が良いとかありますか?
CPUは価格改正後E6600にするかE6700にするか非常に迷うところです。アドバイスがあればお願いします。
マザボはP5B Deluxeでも良いかと思いましたが2500円ぐらいの差なのでどうせならと。
サウンドカードはなにやらヤフオクで出ているのが良さそうなのでまぁ使ってみようかと。
あとCPUの価格改正後にマザボの値段が上がるとかその逆の現象とか起きたりするんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
913Socket774:2007/04/15(日) 17:47:29 ID:H17SzE+C
【CPU】Core2Duo E6420 ¥25,000 (仮)
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2 PC2-6400(800) 1GB CL5 A-DATA ¥8,980×2
【M/B】GA-965P-S3 Rev3.3 ¥13,980
【VGA】GALAXY GV-NX76G256D-RH ¥11,980
【Sound】オンボード 後日追加予定
【HDD】HDT725032VLA360 ¥8,780
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK Super Multi ¥7,480
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD黒セット ¥12,330

【ケース】Valuewave Ninja-BK ¥9,660
【電源】Seasonic SS-550HT ¥16,800

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】17インチ液晶モニタ流用

【合計金額】123,970+送料+代引手数料
【予算】100,000
【購入場所】CaseManiac(ケース、電源)秋葉原アーク通販(その他)

【使用用途】FantasyEarth、Medival2:Total War、itunesでエンコード、Winamp

【指摘して欲しい所】3Dゲーがそれなりにキビキビ動くくらいのスペックは欲しいです。
でもとにかく金が無いんで削れるところは出来るだけ削りたいです。
Winampは起動してる時は常時立ち上げてる状態です。
田舎なんで通販以外にパーツを入手する手段は皆無に近いです。
最後の手段としてOCも考えてます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
914Socket774:2007/04/15(日) 18:29:21 ID:aNct14T5
>>913
3DゲーしたいならVGAが心もとない
+5000で7600GTか+10000で7900GSクラスが欲しい
HDD、光学ドライブ、ケースあたりで流用できそうなものないのかな?
流用した分の予算を回すか予算増強で
915Socket774:2007/04/15(日) 18:49:28 ID:jSVQR/nw
>>911
相性問題でなければ電源を変える気はないっす。
916Socket774:2007/04/15(日) 19:06:31 ID:KYLiK/n9
>>902
E4300の今のロットも耐性低いし
917Socket774:2007/04/15(日) 19:07:52 ID:4q5e2XVR
>>915
品質がひどい。サイズ系以下、玄人志向と同等クラス。(ZUMAXよりはマシだが)
数字上の容量は足りてても、連続負荷かけると下手すれば1年もしないうちに
他のパーツを過電流で殺しながら逝くことも。
録画は(エンコードしてるから)負荷レベルは結構高いぞ。
918Socket774:2007/04/15(日) 19:11:41 ID:L3F+4De2
SilentKing4でそんな胸張られても…
PV3使って予算も余裕があるなら電源はあと1万かけてもいいと思うよ
919Socket774:2007/04/15(日) 19:30:22 ID:1I86+vea
AM2でオーバークロックとかアホだろw
920Socket774:2007/04/15(日) 19:35:59 ID:EnsFc3OQ
>>908
クーラーは忍者+rev.Bがいいんじゃないかな。環境次第だとファンレスもいけてるし
P150なら静音でいいと思うけど、静音が個人差あるから、なんとも

>>910
BIOSTAR TA690は相性(モニター、特に電源)が激しいから、人柱覚悟なければ
NF-M2とか考えて見たほうがいい(TA690は専用スレあるから気になったらみてくれ)
静王選ぶよりなら、>>892にあるの選んだ方が・・・

>>912
ゲームしないなら、RADEON系か7300とかで、足りると思うが
その2つなら、値段でASUSの方かな
マザー価格は次のINTELチップセットの出来次第で、変わるかも知れない

>>913
VGAのところ、GALAXYと書いてあるが、製番がキガバイトの奴なんで
あと予算10万で組もうと思うなら、AMD方がいいかも知れない
あと最終手段でOCも考えてるなら、評価されないと思う
921Socket774:2007/04/15(日) 20:48:58 ID:zidt0QF6
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157103613/
922Socket774:2007/04/15(日) 21:33:04 ID:KYLiK/n9
>>919
素人には敷居が高いかもな。
E6700定格程度なら3600+定格電圧で1万マザーリテールクーラーで余裕だが
923Socket774:2007/04/15(日) 21:40:26 ID:L3F+4De2
興味はありますがここでOCの話題はほどほどに

そろそろ容量が迫っています
924910:2007/04/15(日) 22:18:37 ID:jSVQR/nw
電源に関しては予想通りに反応しかなかったのでこのままでいきます。
見て頂きありがとうございました。
925910:2007/04/15(日) 22:20:05 ID:jSVQR/nw
×予想通りに

○予想通りの
926Socket774:2007/04/16(月) 00:19:12 ID:C8BJeAtx
自分で決められてアドバイスに耳を傾ける気がないなら聞かなければいいのに
927Socket774:2007/04/16(月) 00:36:15 ID:Rd//xaZw
まあうまくいっても苦労しても自己責任なんだからいいんじゃないの?
928Socket774:2007/04/16(月) 00:36:32 ID:QyVFKjq4
電源で熱くなれるなんて
余程暇な生活してんだろうな....。
 人に押し付けず、ひっそりと拘ってろよ(センズリ電源くん
929Socket774:2007/04/16(月) 00:42:19 ID:1g8GmAp2
センズリって久々に聞いたな
930Socket774:2007/04/16(月) 00:45:07 ID:Uy2hBmVl
>>907
884です。
指摘ありがとうございます。
チューナー付きキャプチャボードやHDD増設はまだ先になるので、とりあえずこのケース+電源で行こうと思います。
買い換えたら、前の電源をサブ機を組むために残しておくこともできると思いましたので。
そして買い換えるとしたらどこのブランドのものがおすすめでしょうか?
931Socket774:2007/04/16(月) 00:46:45 ID:rC7kY9LC
>>910
その光学ドライブは焼き品質悪いんでYSSの所見てきた方が良い
PV3は組み合わせによってはIRQの問題が起きる場合がある、BIOSでIRQを手動で割り当てた場合は boot.ini に /PCILOOK オプション付けて起動
電源はS-ATAコネクタ2個しか無いがいいのか?、変更するなら相性は要確認
モニタは可能な限り相性出ないか前もって確認しておいてくれ、VGA搭載するならGeforceはオーバーレイ汚い上に常時二重化フィルターかかるんで論外
日立製HDDはツールで2分間無アクセスでヘッド退避、10分間無アクセスで回転数を7200Rpm→4500Rpmまで落とす設定が個別に可能(OSのHDD回転停止とは別に動作)
TA690Gの付属品は User Manual*1/HDD Cable*1/FDD Cable*1/SATA Cable*1/Fully Setup Driver*1/Real I/O Panel*1 だがS-ATAケーブル2本は買わなくていいのか?
P180に限った話ではないがアクセス頻度の高いシステム用のHDDはベイ1段開けて冷えやすくするのをお勧め
雷保護も忘れないように付けといてくれ
932931:2007/04/16(月) 00:53:48 ID:rC7kY9LC
>>910
それと、マザー他まで電源ケーブルが届くか長さ要チェック
933912:2007/04/16(月) 01:11:29 ID:PLpmLTYX
>>920
インテルの次のチップセットの出来次第ですか…
VGAはASUSにしておこうと思います。
ありがとうございました。
934Socket774:2007/04/16(月) 02:08:41 ID:phh1g0Qm
【CPU】 AMD Athlon64 X2 3800+ ¥10,380
【クーラー】 Scythe INFINITY COOLER \4,400
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \23,800
【M/B】 ASUS M2N-E \13,800
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \10,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \8,660
【光学ドライブ】 DVR-A12J-W \8,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP MCE RU2 \15,480

【ケース】 既存の物を流用
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W \13,280

【Mouse】 既存の物を流用
【Keyboard】 ENERMAX KB002U-S ¥9,680
【モニタ】 LG電子 L194WT-SF ¥22,280

【その他】 BUFFALO IFC-PCIE-ATS2(eSATAを多様する為) \4,980

【合計金額】
\146,520
Mouse、Keyboard、モニタ、その他を抜いた値段
\109,580
【予算】 \150,000
【購入場所】 ドスパラ、sofmap、OSはARK

【使用用途】 FF11、エンコード、iTunes、後々キャプチャーボードを搭載予定、Athron機を作ってみたかった

【指摘して欲しい所】
・メモリはDDR2-800 1G*2にて使用したいのですが、他にオススメの物があれば是非。
・FF11をやろうと思うのですが、やはりファンレスVGAでは甘んじてるでしょうか。
・実はOSはXP Proを使いたいのですが価格面を考える為MCE...背中を押してもらいたい気分です。
・eSATAを使用したいのですが、M2N-SLI DeluxはPC2-6400だとCool'n'Quietが安定しないらしいので、M2N-E(鉄板)+インターフェースカードというのが自分の結論でした。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。
935Socket774:2007/04/16(月) 03:12:46 ID:b8qFPsm1
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+ (65nm) / \12,880(ツクモ)
【クーラー】TR2-R1/ \1.580
【メモリ】 Transcend (JetRam)DDR2 800 1GB x2 \14.200(3TOP)
【M/B】 ASUS/ASUSTeK M2A-VM \11.480(TWOTOP)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 OS:HDS721616PLA380 (160GB,8MB) /\6180
     データ:HDT725032VLA360 (320GB) / \8.680
【光学ドライブ】 日立LG GSA4081B(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPHome OEM (+ FDD)/ ¥12.000

【ケース】 CI6919 流用
【電源】 HEC 375VD-T 流用
【Mouse】 MS IMO 流用
【Keyboard】 Arvelメカニカル/ 流用
【モニタ】 EIZO S1910HR/ 流用

【合計金額】 \55200
【予算】 \60000前後
【購入場所】秋葉原店頭 GW前に準備したいのとcore2改定で混み合う前、来週の土曜4/21あたりに遠征予定です。

【使用用途】 主にネット、動画エンコード、音楽鑑賞、ちょっとした動画編集など

【指摘して欲しい所】
・できるだけ安目にソツなく抑えたい。
・メモリは迷った末に決まったが、マザー選定で迷走中です。
・クーラーはリテールでも十分ですかね?
XBOX360購入したので現状PCゲームには手を出さない予定です。(やりたいものが出来たときにVGA追加しようと思います)
なので価格重視でVGAはオンボでいいかと思うのですが、安定性重視でお勧めがあれば、予算追加でそのマザー+安めのVGAに変更もありかなと思います。
・できることならHDD購入を1台減らして、IDE160GBHDDを流用したいが、SATAで揃えたほうがいいですよね?(IDEの多いマザー少なそうですし)
浦島なのでなにか間が抜けてるかもしれないので、その辺の指摘していただけると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
936Socket774:2007/04/16(月) 03:31:12 ID:5kdg77N4
>>935
AM2はBIOSTAR TForce 550が鉄板
MSI K9N NEO-Fもまあまあ安定
937Socket774:2007/04/16(月) 04:03:51 ID:rO7uaqj8
スレ違い誤爆者?を誘導

Socket774:2007/04/16(月) 03:33:53 ID:RDB8wd7c
【CPU】C2D E6420(conroe, 2.06GHz, FSB1066) 4/22頃購入予定
【クーラー】 Big Typhoon VX
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB*2) または CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (1GB*2) \20980
【M/B】ASUSTek P5B-E Plus \20660
【VGA】 Leadtech WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS (320GB) と WD740ADFD (Raptor, 74.3GB) \9450+\18250
【光学ドライブ】なし(必要な場合はGD-7500 か DVR-108を流用)
【FDD】 なし(必要な場合はUSB接続FDDを使用)
【OS】Gentoo/Linux (AMD64)
【ケース】DigitalBoy DC-ACPC3/C (まな板系) \6980
【電源】 Seasonic M12 SS-500HM
【Mouse】Logicool TrackMan Wheel (流用)
【Keyboard】HHK ProII (流用)
【モニタ】Dell 2001FP HAS (流用, UXGA)
【その他】玄人 キャプチャ CX23416GYC-STVLP (流用)
【合計金額】\114,120 (通販利用、未発売のCPU・流用品を除いた合計)
【予算】 上限\14,0000程度
【購入場所】BLESS・TwoTop (ネット通販)
【使用用途】主にGCCプログラムのコンパイル、普通にwebとかメールとか、テレビ視聴 (ゲーム類は一切やらない)
演算がなるべく高速なマシンをできるだけ安価に組みたい。
価格を抑えるためにはOCもいとわない(ただし安定性は必要)が、
そのために高額になる(EPP利用とか)のは避けたい。
基本的にDOS/V Reportなどのweb情報を参考にした(剛力はそんなに評価悪くなかった)。
E6600の評判は知っているが4/22までわずかなのでE6420を選択したい。
性能不足分は差額の2万ほどの範囲内で上方修整可能。
M/BはBIOS更新でFSB1333に対応しているはず(メーカーサイトにて確認済)
RAID 1は将来的に導入の可能性あり。その場合は Raptor*2 とする。
【指摘して欲しい所】
突っ込みどころあったらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
938Socket774:2007/04/16(月) 04:10:12 ID:RDB8wd7c
>>937
いや、それ前にここに貼ったんだけど、Linux使用じゃないのが前提みたいで
あまり助言もらえなかったような気がしたので、あっちに貼らせてもらいました。
断り書きしなかったので申し訳ない。
939Socket774:2007/04/16(月) 04:52:35 ID:xVfnBU2s
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ ¥24,000 重要でなければ削れます
【クーラー】 ケースの分で足りるのでしょうか?
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC ¥21,990
【M/B】 M2N-E ¥12,980 よくわからないが、評価が良いみたいなので
【VGA】 7600GTにしようかと思っていますが、できればもっと上を買いたいです
【Sound】 オンボード
【HDD】 ヒタチ HDT725025VLA380 ¥7,633
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT  \4,500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 友人からXPもらいました(未使用)
【ケース】 Valuewave Ninja-BK ¥9,660
【電源】 KT-630BTX  ¥8,058 安いからこれに。 W下げてもいいのかわからない

時点でVGA抜きで約90,000円
【Mouse】流用 マイクロソフト ワイヤレス ノートブックレーザーマウス6000
【Keyboard】 流用 名前がわかりません
【モニタ】 上の値段に応じて
【予算】(マウス、キーボード、モニタ含めずに)10万以内に収めたい、希望は8万ほど
【購入場所】クレバリーが主
【使用用途】FPSや動画編集
【指摘して欲しい所】削れるところは削っていかないと予算大幅にオーバーなので、指摘いただいて
切り詰めていきたいと思っています
光学ドライブ、HDDは重視していません
ケースは、ファンが効率よさそうだと思っただけなので決めただけです
特に外見は気にしません
無謀にも思える買い物に協力お願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】はい
940Socket774:2007/04/16(月) 05:17:24 ID:NS0d8t5j
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 2.40GHz \37,970 (価格改定待ち?)
【クーラー】
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400 1GB x2 \22,790
【M/B】 MSI G965NEO2-FI \16,170
【VGA】 ELSA Gradiac 776GT ? GeF7600GTチップの奴 流用
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio 流用
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 x2 流用
【光学ドライブ】 IO-DATA 型製品名不明 流用
【FDD】 メーカ・製品名忘却 流用 OSとバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP SP1a FDDとバンドル

【ケース・電源】 メーカ・製品名不明 電源は400W
※上記の流用パーツにAMD Athlon64 3500+ で電源問題無し

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 EIZO FlexScan L550流用

【合計金額】 INTEL価格改定待ち
【予算】 \100,000-150,000
【購入場所】1's価格です。

【使用用途】
重いのはMMOのみ。リネ2を主に。エンコはやりません。
仕事用にC#コンパイラとか動かしますが、微々たるものなので問題ないかと。

【指摘して欲しい所】
流用分以外の構成全般、問題ないかどうか。
後は、電源 Athlon64 3500+からの変更ですが、容量的には負荷増えるか、減るか。。

クーラーはM/Bが問題なければ、干渉しないかどうかアレコレ確認して決めたいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
941Socket774:2007/04/16(月) 05:28:34 ID:QyVFKjq4
>>934
MCE使った事ないなら一度使ってみなよ。
弄り甲斐ありそうだし。
942Socket774:2007/04/16(月) 06:32:33 ID:IAXxQG8Q
【CPU】 Core 2 Duo E6600 39,760
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 10,980*2
【M/B】GA-965G-DS4 Rev.3.3 23,779
【VGA】 GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB)11,980
【Sound】SE-90PCI 流用
【HDD】WD360ADFD 流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】【OS】流用
【ケース】SopranoDX Black VE7000BNS  16.800
【電源】 EG565P-VE FMAUV2.2 12,700
【合計金額】\126979
【予算】 \140000
【使用用途】3Dネトゲ、エロゲ、エンコ

マウス、モニタ、キーボードはすべて流用
メインPCのマザーが壊れたので新規で組みなおそうと思いました。
【指摘して欲しい所】
これにHDDを2台リムーバルで、3台はそのまま中につける予定です。
電源は大丈夫でしょうか?
それとメモリ、マザー、VGAについてはとくにこだわっていないので
予算内でこっちにしたほうがいいというのがありましたら指摘お願いします。
943Socket774:2007/04/16(月) 08:33:01 ID:6XDFFjAF
>>939
>FPSや動画編集
用途がこれだけだと、アドバイスしにくいから、
ゲームのタイトルも書いてね

>>940
>【M/B】 MSI G965NEO2-FI \16,170
俺ならIntelにするけど、まぁ好きならいいんでない

>【ケース・電源】 メーカ・製品名不明 電源は400W
メーカー製は電源のコネクタとか特殊な場合があるから、
ちゃんと使えるか確認してね。

>>941
>【M/B】GA-965G-DS4 Rev.3.3 23,779
オンボードグラフィック必要か?
いらなければ、965Pで良いんでね?

>【使用用途】3Dネトゲ、エロゲ、エンコ
ゲームのタイトルわからないから、具体的にアドバイスしにくいけど、
まぁ、使ってるパーツは良いよ。

944942:2007/04/16(月) 08:52:29 ID:IAXxQG8Q
>>943
マザーをGA-965P-DS3P Rev.3.3に変更でおkでしょうか?
SATAポートが8つついているみたいなのでこのモデルにしようと思っているのですが
945934:2007/04/16(月) 09:20:32 ID:phh1g0Qm
>>941
そうですよね。。
色々調べた結果リモコンで電源をON/OFFできるのは個人的に意外とオイシイなと思いました。
なによりベースはXP Proですし。

メモリの価格を-5,400できそうなのでCPU(5600+)に振りたいと思います。
946939:2007/04/16(月) 11:04:10 ID:xVfnBU2s
>>943
Fantasy Earth Zeroをやっていました
グラフィックのレベルを上げていてもサクサク動いてくれるマシンがほしいと思ったので

あとPS2エミュ等をオリジナルのバックアップとしても使いたいということもあります
947Socket774:2007/04/16(月) 17:01:10 ID:41jQnQ+F
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 BOX 26,000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 23,000
【M/B】GA-965P-DS3 Rev.3.3 17,000
【VGA】ASUS EN7950GT/HTDP/512M (PCIExp 512MB) 30,000
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 9,000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-W 9,000
【FDD】OSバンドル
【OS】MicroSoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 15,000

【ケース】ANTEC NineHundred 17,000
【電源】ENERMAX ELT500AWT 14,000

【Mouse】予算が余ったら
【Keyboard】その予算内で
【モニタ】ProLite E2200WS-B1 39,000

【その他】

【合計金額】197,000
【予算】150,000〜200,000
【購入場所】PC-IDEA! EC-JOY ECカレント CRAST arkjapan クレバリー ARK

【使用用途】
色々、GTA、エンコ

【指摘して欲しい所】
ハイスペックなマシンを一台組んでみたかったので

イライラをなくしたい
【テンプレは確認しましたか?】はい


価格.comの最安値での価格なら
なんとか予算内に納まりそうなのですが、色々な通販サイトで
買うのってどうでしょうか?
今週、来週くらいに揃えたいのですが
予算内に納まるかどうかすごく心配です。
それと、クーラーを付けたほうがいいと言われましたが、
金が足りないので後から金が貯まりしだい付け足しても
大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
948Socket774:2007/04/16(月) 17:59:00 ID:2VItRoLD
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX   \28,000(価格改定後)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667*2   \16,000
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3   \14,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)   \4,800
【HDD2】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)   \7,100
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16   \5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP HomeEdition SP2 DSP版   \12,000

【ケース】 ANTEC SOLO   \13,000
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT   \12,000

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 (TVキャプチャー)玄人志向 SAA7130-TVPCI/B   \2,700

【合計金額】 \114,600
【予算】 12万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 ネット・2ch・Photoshop・動画再生・エンコード・ゲーム(BMS)

【指摘して欲しい所】
メモリは800あった方が良いでしょうか?UMAX Castor LoDDR2-1G-800*2(\20,000)
M/BはIntelのDP965LT(\15,000)と迷っています。
HDDは容量の大きなもの1つにして、パーティションを切った方が良いのでしょうか?
キャプチャーボードがよくわかっていません。TV入力とコンポジット入力が出来ればあとは価格や性能との相談なのですが。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
949Socket774:2007/04/16(月) 18:07:27 ID:8vY5G/GH
【CPU】 まだ未定
【クーラー】 忍者プラス (3408円)
【メモリ】 Transcend (JetRam) DDR2 800 1G*2 (14000円)
【M/B】 まだ未定
【VGA】 ギャラクシー GF7600GS-Z (16000円)
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 320G*2 (16800円)
【光学ドライブ】 東芝 TS-H653A S-ATA (4742円)
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP SP2 手持ちを流用

【ケース】雷電 (6980円)
【電源】 恵安 静か/KT-420BKV SLI (5523円)

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(ヒュンダイ17インチ液晶アナログ接続)


【使用用途】BF2をやってみたいと思っております。

【指摘して欲しい所】とりあえず評判の良い物を揃えたつもりですが地雷とか大丈夫でしょうか?
          あとはマザーとCPUが決められません。 残りの予算は3万円弱です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
950Socket774:2007/04/16(月) 20:00:32 ID:QEkWx1MG
>>947
構成はいいけど

モニタが・・・
951Socket774:2007/04/16(月) 20:39:11 ID:OuVQut85
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Box (Socket AM2) 9800円
【クーラー】 峰 3600円
【メモリ】 CFD DDR2-667 512MB×2 10000円
【M/B】 GA-M61P-S3 12000円
【VGA】 ASUS 7300LE流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD250GB×3流用
【光学ドライブ】 パイオニアのなにか流用
【FDD】 XPとセット流用
【OS】 WindowsXP SP2

【ケース】SOLO流用
【電源】 NeoHE430 9000円予定
【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BENQの19インチ

【その他】NIC 1000円

【合計金額】 44000
【予算】 50000円までで
【購入場所】 地元TWOTOP

【使用用途】ワードエクセルなどの仕事。動画、音楽、エロゲ。3D能力は要らないです

【指摘して欲しい所】 939の3200+死亡。これを気に、AM2にでもしようかと考えました。C2Dは高いし、オーバースペックだと思うんで
             3200よりもましに成ってくれればおkです。CPUはもう少し位いいのにしたほうが良いでしょうか?  
             また、メモリ、電源に無知なため、、いくつか候補などを教えてもらえると助かります。
             当方、地元の店ですべて揃えるつもりなので。ご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
952Socket774:2007/04/16(月) 21:05:54 ID:9v6x3UZa
>>951
AENEON DDR2-800 512MB*2 HOME1 で投売り
953Socket774:2007/04/16(月) 21:06:53 ID:I64SQcs7
>>947
E6600 \26,000で買える所教えて欲しい・・・
954Socket774:2007/04/16(月) 21:47:18 ID:41jQnQ+F
>>950
この価格でこの大きさはあまりないので…

>>953
計算ミス
改定後は27〜28の間くらいでしょうか
955Socket774:2007/04/16(月) 22:12:14 ID:wAPuT0WL
>>947,954
送料、初期不良時対処の面倒さを考えると
なるべく同一店舗で買った方がいい
CPUクーラーは不満があったら変える、程度でいいのでは
モニタは出来たら一回実物見て確認した方がいいよ

>>948
メモリは667でも十分
HDDは2台の方がエンコのとき快適
キャプチャボードはハードウェアエンコのを買った方が便利

>>951
GbLANはオンボードで搭載されているので
こだわりなければオンボードのを使えばOK
956Socket774:2007/04/16(月) 22:17:06 ID:QyVFKjq4
>>947
・ DVDドライブを安い機種に変更
 例えば、BenQ DW1800
ttp://www.benq.co.jp/products/Storage/?product=913
ttp://www.coneco.net/PriceList/1061110051/order/MONEY/#list
・ OSを もう少し安い店で買う
ttp://www.coneco.net/PriceList/1020621013/order/MONEY/#list

その浮いたお金でCPUクーラーを買う(初めから取り付けておいた方が良い)。
 スッポン怖いしな....
957Socket774:2007/04/16(月) 22:46:26 ID:41jQnQ+F
>>955
この前見に行ったとき見つからなくて。
IIYAMAのモニタは置いてある所が少なかったです。
また下見行こうと思います。

>>956
ありがとうございます。ドライブをもっと
安い物に変えます。


テンプレの通り一つの店でまとめたほうがいいのは承知ですが、
予算不足で一番安いショップで買わないと金が足りなくなるんです。
958Socket774:2007/04/16(月) 23:13:43 ID:gtS6i5Kb
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300 BOX \21000(価格改訂後は\15000位?)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-512-667 512MB 2枚 \8000
【M/B】 GA-945GME-DS2 Rev.2.0 \11500
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E256H \9000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD5000AAKSか日立 HDT725050VLA360 \15000
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X1218FBS/B(DVR212) \6000
【FDD】 流用 【OS】 WindowsXP Home(流用)
【ケース】 CS-MC04(400W電源付)か6K34SBNP(電源無) \7500or\6000
【電源】 ケース付属EZCOOL ATX-400JSPか別途購入 \0〜\5000
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】 流用。

【合計金額】 \77500(\71500)
【予算】 \80000程度
【購入場所】 大阪日本橋or梅田or通販
【使用用途】 ネット 2Dエロゲ ファルコムRPG程度の3D一般ゲーム たまに動画エンコードと3Dエロゲ

【指摘して欲しい所】 PCIに何も刺す予定がないのでMicroATXで考えています。
7600GSの方が良いのでしょうが、3Dはあまりやらないのでファンレス7300GT最安の物にしました。
オンボードでも何とかなる気もするのですがDVIで液晶と繋ぎたく、かといって
ASRockのDVI出力カード付きマザーは微妙な気がするのでVGAを別途購入することにしました。
電源選択の基準がいまいちわかっていませんのでその辺と、似たような値段で
コレに買えた方が良いのでは?というのがありましたらご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
959Socket774:2007/04/17(火) 00:01:35 ID:VgauMezs
>>958
玄人志向 GF7300GT-E256H/EX(デフォルトでOCさせている)
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070120046
DOS/V POWER REPORT | Impress Japan(紹介記事がある)
ttp://www.dosv.jp/feature/0702/14.htm

GIGABYTE GV-NX73T256P-RH
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060613059
ASUS Extreme N7300GT SILENT/HTD/256M
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060614038
960Socket774:2007/04/17(火) 00:35:43 ID:nJHDct3S
>>957
>>テンプレの通り一つの店でまとめたほうがいいのは承知ですが、
>>予算不足で一番安いショップで買わないと金が足りなくなるんです。
だとしたら送料+手数料はどこから出てくるんだ?
各店舗ごとに合計で1000〜2000円近くの
送料+手数料がかかると思うんだが…
961Socket774:2007/04/17(火) 00:38:40 ID:7flsdCIN
一式パーツ買うくらいの金額になると
安く済ませるには一つの店だけで買うのは無理有り杉
962Socket774:2007/04/17(火) 01:32:56 ID:aZ3YV1wC
>>947
ソフマップいっとけ
送料無料
DS3、15800円、2370ポイント付き
でHDDあたりを別注文にしてポイントつかって買っとけ

ケース、電源あたりもソフでそれより安い価格である(送料無料)

あとのVGA、メモリ、ドライブ、OSあたりは軽いから送料ぼったくりの店じゃなければ
そんなに高くならないだろ
良心的なワンズあたりで一気にいっとけ
(ただしOSの料金は分からない)
963Socket774:2007/04/17(火) 02:03:24 ID:F6eWTPsl
ワンズのXP HomeOEM問い合わせたら18480円だった
ちょっと高いな
964Socket774:2007/04/17(火) 06:18:59 ID:iGjwkiqn
>>947
色と視覚野気にしないならそのディスプレイで問題なし。
気にするならNANAOあたりをどうぞ。
スピーカーは、おまけ程度って感じ。
後は、その解像度に対応してないゲームをフルスクリーンでやると
横にびろ〜んとなるよぐらいかな。
965Socket774:2007/04/17(火) 07:07:39 ID:qKplAIFc
【CPU】Core 2 Duo E6600 (\37,970)
【クーラー】リテール
【M/B】P5B DELUXE (\23,980)
【VGA】PX7900GS TDH 256MB (\22,980)
【メモリ】DDR2 800 1GB Transcend (\7,770)
【メモリ】DDR2 800 1GB Transcend (\7,770)
【HDD】HDT725032VLA360 (\8,700)
【HDD】HDT725032VLA360 (\8,700)
【光学ドライブ】DVR-A12J-BK (\8,750)
【OS】Vista Home Premium (\14,580)

【ケース】P-180 (Ver1.1) (\15,700)
【電源】TP3-550 TRUE POWER TRIO (\15,800)

【Mouse】適当  
【Keyboard】 適当
【モニタ】 RDT261(\129,465) ドット抜け保証(¥6,473)

【合計金額】 \308,638
【予算】 32万まで。
【購入場所】 ワンズ/モニタはイートレンド

【使用用途】 エンコ/エロゲ/オンラインゲームデビュー?

【指摘して欲しい所】 メモリやVGA。電源足るかと、その他相性。

【テンプレは確認しましたか?】はい
966Socket774:2007/04/17(火) 07:18:17 ID:gIcn/VDI
>>960-964
ありがとうございます。
ソフマップ行ってきます。

送料無料ならばすごく嬉しいです。
ディスプレイは一度見てきたいと思います。

ありがとうございました。
967Socket774:2007/04/17(火) 07:30:14 ID:7ong1L+j
>>965
とりあえず余裕があるなら明日まで待て
もっと言えば22日を待て

急いでるならそれでいいと思う
ただVISTAに正式対応してるゲームのほうが少ないんで
ゲーム用PCにするつもりならXPのほうが余計な問題を抱えずにすむと思う
968965:2007/04/17(火) 11:41:41 ID:01Vry6f5
はい、XPホームも買って、
デュアルブートにしようと思います。
構成等で何かお気づきの点有れば教えて下さい。

ケースは、P182に変更になりました。
969Socket774:2007/04/17(火) 11:46:29 ID:cvxCaSuF
今Vistaにする理由てあるの?
970Socket774:2007/04/17(火) 12:26:58 ID:svF8KQwP
>>965
このメモリは安物?
971Socket774:2007/04/17(火) 12:31:58 ID:VIfOiOjl
初自作なのですが・・・
【CPU】 Intel C2D E4300 か E6320 \15000~22000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667=R1 *1 \8000
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 \15000
【VGA】 GF6800を流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 \8000
【光学ドライブ】 Buffalo DVM-RXG18FB/B を流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP MCE OEM \15000

【ケース】 ANTEC P180 \17000
【電源】 ANTEC Neo HE430 \9000

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】BRAVIA 40V2500 40型液晶をDVI-HDMI接続で


【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \94000
【予算】 10万以下くらいで
【購入場所】まだ決めていませんが、ケースとOS以外は同じところで買う予定です

【使用用途】DVD鑑賞、音楽再生、ネット、3DMMO(リネ2、女神転生)

【指摘して欲しい所】 相性と構成の改善点

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
972948:2007/04/17(火) 16:30:28 ID:R/fYmChQ
>>955
ハードウェアエンコードのもので、キャプチャボードをもう一度探し直してみます。
ありがとうございました。
973Socket774:2007/04/17(火) 16:51:52 ID:GUYi3Wfw

【CPU】Core 2 Duo E6600 (\37,970)
【クーラー】リテール
【メモリ】A-DATA Extreme Edtion DDR2-800+ 1GB×2 (\34,800)
【M/B】P5B DELUXE (\23,980)
【VGA】ASUS 1600XTまたはAlbatron 7600GS(流用)
【Sound】 東京スタイル TOKYO STYLE S010(8,999円)
【HDD】HGST HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)*2(流用)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11J
【FDD】バンドル
【OS】 WinXP MCE(流用)
【ケース】 Antec P180(流用)
【電源】サイズ 剛力550W(流用)
【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】 NANAO M1900CR(流用)


【合計金額】105,749円
【予算】90,000円
【購入場所】99EXあたりで

【使用用途】
*DVD鑑賞、音楽鑑賞
*落ちたり不具合を起こさないPCで、itune起動しながら延々とブラウジング
*タブはかなり開きます
*普段はルータのみで、ノーセキュリティにして定期的にOS再インストールしています。
 その為出来るだけ単純構成が希望です。

【指摘して欲しい所】
*VGAはどちらが良いか?
*安定するお勧めメモリはありますか?
*電源は変えたほうが良いか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
974Socket774:2007/04/17(火) 18:24:35 ID:Yh96uOcT
【CPU】 Core 2 Duo E6300 Box(\23,780)
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB×2(\22480)
【M/B】Intel Desktop Board DP965LT(\14980)
【VGA】GIGABYTE GV-NX73T256P-RH(\9940)
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360(320GB SATA)×2(\17360)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112D SV(\4880)
【OS】Windows XP Professional(流用)
【ケース】Antec SOLO(\13800)
【電源】Seasonic SS-460HS/S(\12800)
【Mouse】(流用)  
【Keyboard】(流用)
【モニタ】(流用)

【合計金額】\120014
【予算】 \120000くらい
【購入場所】九十九電機

【使用用途】
・DVDや音楽の鑑賞
・音楽や動画の編集
・ネット
・エロゲ

ネトゲはしません

【指摘して欲しい所】
・VGA
・パーツの相性

【テンプレは確認しましたか?】はい


自作初挑戦なので扱いやすく信頼のあるパーツを選んでみました。
いずれはVistaにすると思うのでそれも考慮しています。
975Socket774:2007/04/17(火) 18:28:03 ID:f4Hc2I9m
【CPU】Intel Core2DuoE6300 \23,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD販売 D2U667BP-1GBZZ \10,479×2 2G
【M/B】Gigabyte GA-965G-DS4 rev.3.3 \25,800
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HGST HDT725025VLA380 \8,255
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK/MP \7,380
【FDD】 OSバンドル 
【OS】Windows XP MCE \14,427 

【ケース】オウルテック OWL-603D(B)/N \14,980
【電源】 Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】 流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】スピーカーは流用。
ケースはツクモで上記のものが品薄なので、もし在庫切れの時はOWL-612-SLT/Nを考えています。
CPUは価格改定前のものですが、改訂後は同価格帯で上位のものにする予定です。

【合計金額】\132,460
【予算】 12〜3万円台以内
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】ネット、フォトレタッチ、エンコード、DVD作成、音楽・動画鑑賞、Word/Excel。
【指摘して欲しい所】上記のような使用用途なのでVGAはオンボードで割り切ることにしましたが、特に問題はないでしょうか。
ケースははっきり言ってよくわからないので、メンテナンス性の良さそうなオウルテックのものにしましたがもしお勧めがあればお願いします。
静音性能は静かに越したことはないですが特にこだわらないです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
976Socket774:2007/04/17(火) 18:30:01 ID:cvxCaSuF
22日以降はC2D・P5B・1Gメモリは品切れ確定だろうな
ネットだとゴールデンウィーク明けまで買えないかもね
欲しい人は早めに買っておいたほうがよさそうw
977Socket774:2007/04/17(火) 19:14:50 ID:gIcn/VDI
>>976
4/22C2Dは品切れでるでしょうか。
都合で午後からしか秋葉原いけないです。
978Socket774:2007/04/17(火) 19:57:12 ID:mXPzYZVd
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Box (Socket AM2) 9800円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) 3,979-祖父ポイント2000=2000円
【メモリ】 Castor LoDDR2-512-667 リテール品 (PC2-5300-512MB) \3,780×2 7560円
      ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10627439/-/gid=PS08000000
【M/B】 GIGABYTE GA-M61P-S3 10,980円
【VGA】 ASUS 7300LE流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD250GB×2流用
【光学ドライブ】 パイオニア流用
【FDD】 XPとセット流用
【OS】 WindowsXP SP2

【ケース】P-180
【電源】 NeoHE430 9000円
【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BENQ19インチ

【その他】

【合計金額】 40000
【予算】 50000円位で
【購入場所】 マザー、メモリ、クーラー祖父 あとは地元

【使用用途】ワードエクセルなどの仕事。動画、音楽、エロゲ

【指摘して欲しい所】 久しぶりの自作なので相性のあど、かなり不安ですよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
979939:2007/04/17(火) 19:58:47 ID:irhfE9jp
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+ ¥24,000 重要でなければ削れます
【クーラー】 ケースの分で足りるのでしょうか?
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC ¥21,990
【M/B】 M2N-E ¥12,980 よくわからないが、評価が良いみたいなので
【VGA】 7600GTにしようかと思っていますが、できればもっと上を買いたいです
【Sound】 オンボード
【HDD】 ヒタチ HDT725025VLA380 ¥7,633
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT  \4,500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 友人からXPもらいました(未使用)
【ケース】 Valuewave Ninja-BK ¥9,660
【電源】 KT-630BTX  ¥8,058 安いからこれに。 W下げてもいいのかわからない

時点でVGA抜きで約90,000円
【Mouse】流用 マイクロソフト ワイヤレス ノートブックレーザーマウス6000
【Keyboard】 流用 名前がわかりません
【モニタ】 上の値段に応じて
【予算】(マウス、キーボード、モニタ含めずに)10万以内に収めたい、希望は8万ほど
【購入場所】クレバリーが主
【使用用途】 Fantasy Earth Zeroをやっていました
グラフィックのレベルを上げていてもサクサク動いてくれるマシンがほしいと思ったので
あとPS2エミュ等をオリジナルのバックアップとしても使いたいということもあります
【指摘して欲しい所】削れるところは削っていかないと予算大幅にオーバーなので、指摘いただいて
切り詰めていきたいと思っています
光学ドライブ、HDDは重視していません
ケースは、ファンが効率よさそうだと思っただけなので決めただけです
特に外見は気にしません
無謀にも思える買い物に協力お願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】はい
980Socket774:2007/04/17(火) 21:37:12 ID:FxCAHWP8
>>963
ドスパラが多分一番安い
981Socket774:2007/04/17(火) 22:09:29 ID:MFfSJ1Dc
>>948
【VGA】 何か変
HDDは、特に予算が苦しくないなら320GB2個にでもしとけば?と思わんでもない
苦しいなら後から追加も可だが
今の時期の80GBモデルってのは、容量不要な人か、とにかくOS(システム)は別の物理ドライブに入れたい
トラウマでもある人向けだと思う
キャプチャ等『個々のパーツ』については、専用スレか専門板(DTV板)行ったほうが有益

>>958
オンボでいくなら、対抗はFatal1ty F-I90HDくらいでしょ 

>>975
ケースは、それの代わりなら603ATか602DWの方だと思うんだが・・・
611/612は、ごく普通のミドルタワーケース
これのケース単体に1万(以上?)出すなら、他に選択肢はある筈で、別段買い得感は無い
デザイン不問ならHEC(compucase)の6A系とか
メンテナンス性云々なら、大きめのケースの方が良いのだろうけど
982978:2007/04/17(火) 22:18:29 ID:mXPzYZVd

私にもどなたか合いの手を

983Socket774:2007/04/17(火) 22:57:27 ID:VgauMezs
>>982
【Sound】 オンボード → 『Sound Blaster SB-XFI-XGF』『Audiotrak Prodigy HD2』か『ONKYO SE-90PCI』に変更。
スピーカーを追加を追加『ONKYO GX-77M』か、『Roland MA-20D』か、『BOSE M3』。
【OS】 HOME→MCEに変えても良いかも....

良い組み合わせだからコメント貰えないんじゃないかな・・・。
984Socket774:2007/04/17(火) 23:01:40 ID:i+7PE/BC
>>982
メモリAENEON DDR2-800 512*2の方が良い
そのマザーは良くない。
バイオスターTForce550かMSIのNeo-F
俺ならCPUは3600+にする。
985Socket774:2007/04/17(火) 23:03:31 ID:JtTNgKp5
>>982
あれ、あなたはソフマップスレでお見かけしたような…
メモリとかクーラー、もう買っちゃってませんか?
986Socket774:2007/04/17(火) 23:08:06 ID:mXPzYZVd
>>985
型番見てもらえば分かると思うけどこれは別なのねorz
987Socket774:2007/04/17(火) 23:31:58 ID:JtTNgKp5
>>986
これは失礼。
988Socket774:2007/04/18(水) 03:39:00 ID:HbpvlrQQ
【CPU】 AM2 AthlonX2 3600+ 1.8Ghz \9,200
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB Trancend 購入済 \6,600 
【M/B】 K9MM-V \7,900
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 WD1600BB-98FTA0  UATA/100 160GB 流用
【光学ドライブ】 DVR-112D \4,570
【FDD】
【OS】 未使用品を貰った \0
【ケース】 MUSTANG VBK  \5,000
【電源】 Scythe CoRE-500-2006aut 500W \5,680

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 nanao L565 流用


【合計金額】 39000円
【予算】 4万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 サブPCに。DVD鑑賞、ネット、ipod、BT、ネット自動巡回ソフト(webwatcher,尼荒)をまわしたり

【指摘して欲しい所】 相性問題があるかどうかお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
989Socket774:2007/04/18(水) 05:37:06 ID:62EzjuoN
>>988
DVR-112D結構煩いみたいだから静かな機種に変えると良いかも・・。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr112d/dvr112d_top.htm

値段は高いけれど静かなので
Pioneer DVR-A12J
ttp://pioneer.jp/press/release561-j.html
ttp://www.coneco.net/PriceList/1061214052/order/MONEY/#list
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/12/news058.html

DVD鑑賞する=爆音轟音は拙いかと・・・
990Socket774:2007/04/18(水) 06:26:39 ID:s6WpM35f
つ firmware更新
991Socket774:2007/04/18(水) 12:07:03 ID:Wwh2DNpB
4/22価格改定だけど店頭価格もその日に下がるの?
992Socket774:2007/04/18(水) 12:59:13 ID:mQwSnVGp
>>979
ゲームするなら価格改定待ってE6600買いなよ
キャッシュの差は大きいよ
993Socket774:2007/04/18(水) 13:04:31 ID:VQZUZ4yz
もうレス数も容量も余裕がないので以降見積もりはこちらに
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176868895/
994Socket774:2007/04/18(水) 16:54:01 ID:3tobmh6C
>>993
乙〜
梅ックス
995Socket774:2007/04/18(水) 19:25:14 ID:Qq4dcAMt
1000
996Socket774:2007/04/18(水) 19:28:28 ID:RtDBH418
新立てちゃうぞー
997Socket774:2007/04/18(水) 20:02:06 ID:hSBDbF6L
埋め
998Socket774:2007/04/18(水) 20:11:15 ID:ciU+ufJq
生め
999Socket774:2007/04/18(水) 20:11:49 ID:ciU+ufJq
産め
1000Socket774:2007/04/18(水) 20:12:22 ID:ciU+ufJq
熟め
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/