【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
929Socket774:2007/03/15(木) 03:07:38 ID:hLgGxSHc
用途考えればセンプロンで十分
割り切った構成にした方がいいよ
変に上を狙うときりがない
930Socket774:2007/03/15(木) 05:40:00 ID:Gnsu9bZs
どうせ買うならハイスペックがイイ(・∀・)とか考えてるそこの初心者
重い3Dゲームをしたいとか仕事の関係上どうしても必要とか明確な理由がない限り
それほどのハイスペックPCを購入しても所詮は宝の持ち腐れ
すぐ2、3年経って結局ハイスペックを使いこなせず無駄な金となるのがオチ
あの3DゲームいつかやりたいからE6600必須だよな…なーんて
どうせやらないまま終わるんだよE6300で十分

悪いことは言わないから明確な用途がある人以外はランク下げとけ
ただし電源とかケチっちゃいかんパーツはケチるな
そこの初心者、もう一度考え直してみるんだ
ぶっちゃけおまいにそれほどのスペック必要なくね?





…とE6600、HDD250GB+320GBの使い道が見出だせないおバカが言っております
931Socket774:2007/03/15(木) 05:42:10 ID:Edk1DGd2
>>930
ぶっちゃけシングルコアのCeleron 4x0でも十分な用途も・・・
用途によっちゃどちらも体感速度は変わらない、もしくは払ったコストの分のメリットを
実感できるまで使いこなせない
6月が楽しみだ
932Socket774:2007/03/15(木) 07:37:42 ID:kojS0YGl
>>926
「FFならPen4」「6200以上は必要」っつーけど
シングルコアの中で比較するなら
 Athlon64>>Pen4(ネトバ)≧Sempron>(実用度の壁)>セロリン

くらいだと思っていい
AMDのCPUはMN・IntelのCPUは実クロックで比較ね
あと今入手できる6200挿すくらいなら6100オンボードでもそう変わらんよ

てか今はネ実にパソスレないの?
933Socket774:2007/03/15(木) 07:43:00 ID:WTvbHoyB
>>929-930
CPUの負荷が大きいFFXIが
用途に入っててもSempronで十分か?
比較的軽いほうだとは言え3Dゲームをやるなら
予算がある限り上を狙いにいった方がいいだろ

まぁ 贅沢行ってる予算でも無いし
センプ以外に選択肢がない可能性が高いがな
934Socket774:2007/03/15(木) 09:00:59 ID:CmGRJSEW
一日中エンコードしてる、とかででも無いとE6600なんて必要ないよな
935898:2007/03/15(木) 09:02:34 ID:H29E2NZr
レスありがとうございます。
>>912
表記ミスでした。すいません。
サイトで確認したら、SS-400HS/S2になってました。指摘ありがとうございます。
問題ないようなら、ST-460EADでいこうと思います。
3D描画を行うことはほとんどないので、オンボでいいかな〜と思っています。

>>913
Athlonを使うならメモリは800MHzのほうがベターということでしょうか?
M/BとHDDは勧めていただいたのを探してみます。
936809:2007/03/15(木) 09:56:00 ID:Rh2SrUub
>>861
遅くなりましたが、把握しました。
857の構成で行ってみたいと思います。
937Socket774:2007/03/15(木) 10:14:11 ID:LMJy0kbn
>>936
M/Bをabit Fatal1ty F-I90HD にした方が良い
938Socket774:2007/03/15(木) 10:15:46 ID:Edk1DGd2
>>937
でたばかりの物すすめんなよ・・・

基本的によさそうに見える製品でも発売直後の物はここではNG
939Socket774:2007/03/15(木) 10:31:40 ID:LMJy0kbn
>>936Fatal1ty F-I90HD SATA 4個だな
940Socket774:2007/03/15(木) 10:33:17 ID:LMJy0kbn
>>938
S12-550HTもC2DもDSシリーズやP5シリーズも
このスレでは出たばかりで勧めていたが?
941Socket774:2007/03/15(木) 10:37:29 ID:Edk1DGd2
そりゃ、人柱結構居ただろうし、CPUの新コア発売当初はそうせざるを得ないだろうさ
だけど、今はC2Dの安定マザー情報が集まってるし、Intelチップセット以外をわざわざ特別な理由
なしで選ぶ価値はない

それこそスレで評価されてからだろ
942Socket774:2007/03/15(木) 10:59:11 ID:LMJy0kbn
>>941
まあ、良く考えリャ
最近変なの勧める見積もり人や、通りすがりで適当な事言って
消えていく人増えたから、
注意するのは当然だったな。
俺もそう思う。


しかしオンボで低予算DG965WHMKRから見たら
x700相当チップ AVIV動画支援標準装備
全日本製コンデンサ、初のHDMI装備で16Kは魅力だし

ABIT→abitはサポートも良く不都合対応もかなりしっかりしている。
他製品も度安定商品目白押しだからな。
ただ単に言って見ただけでなく、実際abitも使用しての感想。

他の安定物P5L2などに比べるとチップの評価待ちが妥当かもな


943Socket774:2007/03/15(木) 11:22:54 ID:TKxbrtuB
【クーラー】 CL-P0092 (LGA775専用)
【メモリ】 DDR2 533 512MB(NanyaチップNB)*2 + 512MB(Legacy ElectronicsチップNB)*2
【M/B】 MSI 915G Neo2 Platinum
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256D-RH (GeForce7600GT)
【Sound】 オンボード
【HDD】 SAMSUNG SP0812C(SATA80GB) + 日立DS HDS728080PLA380(SATA80GB)
【光学ドライブ】 日立LG HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B
【FDD】 MITSUMI製FDD単品
【OS】 WindowsXP Pro

【ケース】 TORICA CS400SL-4272W
【電源】 Scythe PIP14-430A(PLUG IN POWER 430W) 使用暦10ヶ月
【Mouse】 サンワサプライ MA-IHW
【Keyboard】 AOpen KB-861P
【モニタ】 三菱 RDT1712V
【スピーカ】 サンワサプライ MM-SPL1

【使用用途】 路線価図のDL・印刷、静止画編集・印刷、デジタル地図印刷。
       印刷実行中に次の印刷命令にかかるので、CPUがデュアルコアかHT搭載であることが必要。
       3Dゲーム。マスターオブエピックが快適に動くくらい。

マルチタスク処理ならサブ機(Turion64 MT-30、DDR400 1024+512MB)に勝るが、シングルタスク処理では明らかに劣り、
もどかしさを感じています。メイン機は手持ちPCの中では全てにおいて最高のパフォーマンスであって欲しいため、
そろそろデュアルコアCPUに移行しようと考えています。
第一目標:現状よりも消費電力を下げる。
第二目標:現状よりも性能を向上させる。
944943:2007/03/15(木) 11:24:03 ID:TKxbrtuB
〔A案〕
【CPU】 Athlon64X2 3800+ (2GHz、35W版) \48,781
【クーラー】 Big Typhoon VX \6,980
【M/B】 BIOSTAR NF4U AM2G \8,980
【購入場所】U-Works、PC-IDEA
【合計金額】\64,741
メリット:CPUのTDPが劇的に下がりそう。
デメリット:CPUが高価。CPUクーラーを買い直す必要がある。チップセットの発熱が心配で、加工する必要が生じそう。

〔B案〕
【CPU】 Core 2 Duo E6300 (1.86GHz、65W?) \23,480
【M/B】 MSI P965 Neo-F \14,570
【購入場所】PC-One's、PC-IDEA
【購入場所】\38,050
メリット:A案に較べて安価で済む。性能はA案よりかなり上らしい。CPUクーラーが流用できる。
デメリット:消費電力低下が大したことなさそう。

【予算】 4万円
     A案だと予算をオーバーするため、実行に期間がかかります。B案なら即実行可能。

【指摘して欲しい所】AM2対応の市販クーラーのことはよく知らないので、とりあえずBig Typhoonを選択しました。
     他に良品があれば推薦してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
945943:2007/03/15(木) 11:27:16 ID:TKxbrtuB
うっかり消してしまいました。ごめんなさい。
>>943の先頭に「現在のメイン機の構成」が入ります。
946Socket774:2007/03/15(木) 12:19:50 ID:f0XC+2Wy
>>944
x2はEE版にしなきゃだめなの?
値段ほどの差は期待できないと思う
それに大台風はむしろもっと熱くなるCPU向け
忍者買ってEE版ならファンレス、通常版なら付属ファンつきがいいと思う
947895:2007/03/15(木) 12:50:10 ID:xalBQEDV
>>928-934
こんにちは。レスありがとうございます。
自分自身ネ実民ですがパソスレなくなってしまいこちらにてお伺いしようと思い、現在に至ります。
DSPは把握しました。FDバンドルが一番よさげですね。OSはそれで買います。

FFに限って言うなら、MBがGF6100で事足りるのであれば追加VGA買う必要もなさそうですね。
その分のお金を依存が強いと言われるCPUをセンプロンをアスロン64にしたいと思います。
てかオンボVGAで大丈夫なのかも怪しいですがw
よかったらアスロン64かセンプロンでFA出していただけると嬉しいです。
もしCPUに関してはあまり差がない場合ですが。
948Socket774:2007/03/15(木) 13:16:08 ID:XlJqk1+O
>>895=926=947
予算的に厳しいけど一応

M/Bは500円程度の違いなら、寿命を考えるとBioster製よりAbit製(NF-M2S 辺り?)をお勧めする
メモリは1GBはないとゲームにかなりストレスを感じると思う
VGAは増設が楽だから、(全体的に)安物買いの銭失いにならないように、今は我慢して他に予算回したほうがいいかも
ケース+電源は粗悪品を引かないように11,000〜12,000円程度は見ておいた方がいい、
少なくともOwltech OWL-PCP3(ワンズ他)かCompucase 6C60SB400(CaseManiac他)程度は欲しいな
予算がないので光学ドライブはDVD読み専用ドライブで安く上げるべきかも
(パーツ屋が近くにあれば特価品がないか探してみるのもありかも)
ワンズ通販で一通り見積もってみたら予算ギリギリ〜ちょっとオーバー程度


あとチラ裏
マザーが高め、と言ってるが一般的な値段は1万円前後、それ以下になると粗悪部品搭載率が増えてくる
(=パーツ寿命に影響してくる、ECS製などは1年持たないかもしれない)
754版Sempron3100+(1.8GHz/256KB)を使ってFFXIをやってたことがあるが、
VGA/メモリ量が同じPentium4 3.2GHz(Prescott)なPCと体感速度は変わらなかったな
949943:2007/03/15(木) 13:20:34 ID:TKxbrtuB
重ねてごめんなさい><
二行目も消えてた。
現在のCPUは・・・
【CPU】 Pentium4 520 (2.8GHz、84W)

これより低電力・高性能なCPUにしたいことが望みです。
優先順位が高いのは、低電力化の方。
950Socket774:2007/03/15(木) 13:39:15 ID:t07FvxCk
すいません
VectorWorksってキャドのソフト動かしたいのですが…

CPU Pen4 2.53G(Pre)
Mem 1G(512x2)
OS 2000

…の環境でビデオカード AGP TI4200 を使ってましたが、
どうにも重たく買い換えようと思ってます。

7600GT を考えてるのですが如何なものでしょうか?
ご助言お願いします。
951Socket774:2007/03/15(木) 13:39:50 ID:SioS9w5D
>>950
スレ違い。ここは評価スレ。依頼スレへどうぞ。
952Socket774:2007/03/15(木) 13:43:41 ID:dE0Wj2D4
>>947
ぶっちゃけた話、本当に安く上げたいというのであれば、PS2の新品をもう一台買ってしまった方が良いと思う
薄型PS2を買って嫁に進呈する、多分それが一番安上がり、かつ確実な手段だ

FF以外の用途が「ネットサーフィン、メール、デジカメ写真編集となってるが、
そっち方面にも現状で大きな不都合を抱えてたり、不満を感じているのかね?
だとしたらまた違った話になってくるが…

>>949
B案で
ただ、4月中旬に出て来るE6320、E6420を待ってみるというのも一つの手だと思う

>>950
メーカー製PC臭いのでハード板かパソコン一般板へどうぞ
953Socket774:2007/03/15(木) 13:46:45 ID:t07FvxCk
>>951
すいませんでした
有り難う御座います
954Socket774:2007/03/15(木) 13:58:29 ID:XlJqk1+O
>>943-944
A案の問題点
・65Wモデル(\14,000程度)と35Wモデルには価格差ほどの消費電力の差はないかと、
CnQを使用していると65Wモデルでも十分低発熱・低消費電力です
・nForce4搭載M/Bが論外(高消費電力)
GeForce6100/6150系搭載の「GA-M61P-S3」「K9NG Neo-V」「K9NVG Neo-V」辺りのほうが随分マシ
・CPUクーラーはリテールでも特に問題ないかと

A案・B案共通の問題点
・購入場所が変、たったそれだけを買うのに複数店舗で分けて買うのは送料の無駄
PCワンズ等、1店舗でまとめて買ったほうが安くつきそう

それ以外の問題点
・消費電力を下げたいなら、HDD2台を大容量HDD1台に纏めれば15〜30Wくらい削減できる
新型モデルになるので速度的にも問題ないかと
・電源がそろそろ寿命来るかもしれないから注意ね
955Socket774:2007/03/15(木) 14:06:03 ID:LMJy0kbn
>>944
64x2 65W65nm
ninjya
ASUS M2N-E
956Socket774:2007/03/15(木) 14:18:07 ID:LMJy0kbn
>>950
Millennium P650
ありえない価格¥3,980ワンズ
MAT-MILP650/64A ネット通販限定!!修理上がり品特価!!
957947:2007/03/15(木) 14:52:38 ID:xalBQEDV
こんな引っ張っても親身に聞いてくれる皆様本当にありがとう!
>>948
センプロン3100+でも遊べるレベルなのですか。
それならマザーにお金回すこともできますね。
しかも追加VGAもない分、マザーのオンボVGAのいいものが選べそうです。やはりGF6100+nVなんたら430がいいのでしょうか?
てか素直に>>948さんのマザーでもいいのかな。

>>952
お恥ずかしい話ですが、うちのPC、
PEN2 500MHz メモリ64M HDD20G
Win98でゴミ以下のものを使ってて、普段の生活環境を考え、この際作っちゃえって事で至るのです。
デジカメ編集なんかは満足にできないでいます。
嫁にPS2プレゼントするのも考えましたが、テレビも買わないといけないし
尚且つデジカメ編集するならPCも買わないといけないので実質同じくらいorそれ以上かかるので断念しました。貧乏(?)が恨めしいですw
958Socket774:2007/03/15(木) 15:06:42 ID:Gwl3jgOt
ここで見積もったPCが起動したら書き込みして欲しいぜ
基本的な部分がかぶる場合は書き込まなくても済む人でてくるだろうし
めちゃくちゃ参考になる
959943:2007/03/15(木) 15:55:31 ID:TKxbrtuB
>>943にレスくださった皆さん、ありがとうございます。
どうやら35W版のAthlon64X2 3800+というのは、価格ほどの価値は無さそうですね。
現状のCPUクーラーが冷却性能・静音性・取り付け易さ共に気に入っていることもあり、
LGA775の方向性で絞ることにします。
HDD分散の指摘については、自分も改善しようかと気にしていたもので、
新しい型ではないものの死蔵状態にある、ほぼ未使用のDeskstar160GBを復帰させます。
960Socket774:2007/03/15(木) 16:11:27 ID:S4O1UXUW
いまセレロン・センプロンで十分といっても、お金を損したくないならデュアルコア必須です。
なぜならば・・・
一般人が持ってるパソコンは4年以内のものが多いです
半分は2年以内のものです。さて、去年の段階でメーカーPCの大半がセレロン・P4
デュアルコアが出現してからずいぶんたちますが去年の段階でも使用者は1割ほどでしかない。

しかし今年から値段もさがり、今年の後半には安いローエンドも順次デュアルコアになります。
来年インテルは8コアのネハーレンを予定しており
そうなれば4コア・2コアはいくら安く売っても構わない位置に落ちます。

平たくいえば、もうじき一般人の買うパソコンは殆どデュアルコアになります。
日本において一般人が持ってるパソコンは2年以内のものが多い・・・という調査によれば
来年からソフト会社はデュアルコア対応ソフトに専念して良いことになる。
シングルコアCPUは一年後ゴミになってしまうのです。

いま一番安く買えるのはX2 3800ですが、すぐさま低予算PCを組む必要あり、先は考えない場合
でも最低これを買うことをお勧めします。(もちろん予算あればC2Dでもよい)
961Socket774:2007/03/15(木) 16:32:32 ID:SioS9w5D
>>956
間違いなく湾図店員乙だろうがサンクス。PCIEx1の欲しかったから注文させてもらったよ。
962Socket774:2007/03/15(木) 16:42:16 ID:K83W1LdY
 コンピュータの自作初めてです。いろいろ調べているのですが、自分だけではなかなか決まらず
ここで質問をして、皆さんの意見を聞いてみようと思いました。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6300(1.86GHz/デュアルコア、2MB L2、FSB1066MHz、LGA775) 2万4180円〜2万4958円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix Semiconductor DDR2-667(PC2-5300) SDRAM 512MB 6270円〜6480円 *2
【M/B】ASUSTeK Computer P5B (LGA775、Intel P965) 1万5403円〜1万6980円
【VGA】 ASUSTeK Computer EN7600GS/HTD/256M(7600 GS、256MB) 1万1800円〜1万2358円
【Sound】 オンボード
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST) Deskstar T7K500(SATAU)
    HDT725032VLA360(320GB、7200回転/分、16MB) 9733円〜9850円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A12J(ATAPI、RAM12/±R DL10/±R18/+RW8/-RW6/ROM12) 8980円〜9470円

【FDD】 OWLTECHFA404MX(SV)/BOX シルバーベゼル カードリーダー+FDD\3,169(税込)
【OS】Windows Vista Home Premium DVD \31,290

【ケース】オウルテック OWL-611SLT/400S \15,800
【電源】 ケースの付属 Seasonic製 400W(8cmファン搭載)

【Mouse】  千円ぐらいの
【Keyboard】 千円ぐらいの
【モニタ】MITSUBISHI RDT1713V(BK) (ブラック) \34,800 (税込)

【合計金額】 173,635円
【予算】 15万円〜20万
【購入場所】 PCパーツショップで購入か、ビックカメラで購入

【使用用途】 FF11かリネージュ2 等のネトゲをやってみたいと思ってます

【指摘して欲しい所】相性の問題というのでしょうか?ちゃんと接続できるのかが心配です。
一応、本である程度勉強しましたが自信ないです。マザーボードとメモリちゃんとさせるのかな。ガクブル
あと、電力が400Wってやはり少ないでしょうか?予算は少なめがよいです。
vistaではなくxpのほうがいいと思うのですが。xp置いてあるの見たことなくて;;

【テンプレは確認しましたか?】はい
963956:2007/03/15(木) 17:39:48 ID:qpSNb1QC
>>961
なんで店員w?AGPの1万位の勧めようと思ったら
一桁間違えてるのか?て価格で子猫にあったからw
まあ用途が合えばよかったよね。
964Socket774:2007/03/15(木) 17:53:52 ID:qpSNb1QC
>>962
【OS】はXP HomeEdition CDのDSP盤をFDDにつけて購入する。
1万2千〜1万4千程。
965Socket774:2007/03/15(木) 19:43:53 ID:Q4kDtOWd
>>943
省電力化が最優先なら、モバイル系プラットフォームが真っ先に挙がっても良い筈だが
何故出て来ない?
Meromスレでも見たら?
966Socket774:2007/03/15(木) 19:58:59 ID:TKxbrtuB
>>965
マザーの種類が少ないからです。
特にATXだと滅多に商品化されないし。
967Socket774:2007/03/15(木) 21:57:15 ID:gZDdbA5F
>>947
ネ実のパソスレ今はないのかー 数少ない有用スレだっただけに残念だ
一時期NECの水冷買え って意見が多かったのはこの板で言うDELL買え みたいなもんだったなw

>>948とかぶるけどFFより負荷がかかる用途が無い って前提では
CPUは最低限Pen4 3GもしくはSempron3100+を用意しとけば
グラフィック機能の強化だけである程度までは伸ばせるから
余った分を電源とM/B(と 後々VGAを購入するための貯金)に回せばいいんじゃないかな

6600GTとかX700でもベンチスコアhigh4000台に乗せられるし
そこまで伸びればある程度の解像度と設定でビシージや裏に行ってもおk
高解像度でヌルヌル動かしたいなら本腰入れてシステム入れ替えになるけどなー

オンボードグラフィックについては総合スレや各チップ専用スレを一通り見れば
定評のあるマザーも見えてくると思う
968Socket774:2007/03/15(木) 22:04:30 ID:9JpRiuli
【CPU】 E6300
【メモリ】 UMAX Pulsar DDR2-800 2G
【M/B】 P5B-E-PLUS
【VGA】 WF PX7600 GT TDH
【HDD】 日立ディスカーA3の80&250G
【光学ドライブ】 パイオニアDVR-112
【ケース】 クーラーマスターCenturrion5(黒)
【電源】 剛力プラグイン 550A
【モニタ】 LG電子 L1953T

これでいくらかかりますか?予算は18万までしかだせません><
969Socket774:2007/03/15(木) 22:07:22 ID:58cSRPPs
つM2A-VM HDMI
970Socket774:2007/03/15(木) 22:43:39 ID:zma9p42C
>>968
ツクモで検索してきなさい。
971921:2007/03/16(金) 00:54:09 ID:ZT61rBaw
結局電源はSS-550HTを、モニタはFS S1931-SAを買いました。

大学入学前の身としては少々高く付きましたが、長く使う事を考えると良い選択だったと思います。
>>922氏に感謝



CPUに関してはは思い返してみるとOpteron144で特に不自由することは無かったので、しばらくこのままでいきたいと思います。
VGAは資金の目処が付くまで今の6600GTのままでいきます
972Socket774:2007/03/16(金) 09:26:15 ID:q5Rz110w
>>962
動作したという報告も見た(XP互換モード)けど、Vistaでのサポート無いだろ
俺も>>964を推奨

http://www.playonline.com/home/headline/news01.html
973Socket774:2007/03/16(金) 09:35:13 ID:HKAFHYbR
そろそろ新しい見積もりは次スレでよろしくお願いします
974Socket774:2007/03/16(金) 14:45:22 ID:9UnC6cSr
次スレあるの?
975Socket774:2007/03/16(金) 14:49:04 ID:4MpLRV5f
976962:2007/03/17(土) 14:59:02 ID:1uGzsVuw
>>964,972さん
レスありがとです。
やっぱりvistaはまだやめといたほうがいいみたいですね。
お二人の言うようにDSP盤にます!
売ってるのかわかりませんが、店員さんにいろいろ聞いてみますb
977Socket774:2007/03/17(土) 21:06:34 ID:t09IDUxN
自作は初めてなので無茶苦茶な構成かもしれませんがお願いします。

【CPU】 AMD Athron X2 AM2 \29,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 BUFFALO SDRAM PC2-6400 1GB*2 \14,980
【M/B】ASUS M2N-SLI \13,480
【VGA】 ASUS EN7900GS/2DHT/256M \25,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3250620NS 250GB \11,480
【光学ドライブ】I/O DATA DVR ABM16CBK \9,680
【FDD】 OSバンドル \15,000
【OS】XP HOME

【ケース】ANTEC P180B v1.1 \18,400
【電源】 オウルテック SS650HT S12 ENERGY+ 650W \20,800

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Acer AF715B \16,800

【合計】\190,700
【予算】 20万以下
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 HALF-LIFE2やQUAKE4を標準ぐらいの設定でヌルヌル動かしたいです

【指摘して欲しい所】なるべく金額は抑えたいので、このパーツはオーバースペックだろ
みたいなのがありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
978Socket774
>>977
CPU、モデルナンバーがないとドレを選んでるのか分からん(4600+とか5000+とかさ・・・)
M/B、その型番は存在しない。Deluxeがつくか4がつくかEが付くかで全部違う
メモリ、VGAは高目、選択肢は他にもある
光学ドライブ、値段高めの松下製ドライブの利点は殻付DVD-RAM使うときくらい
そうでなきゃPioneer製バルクでもいいし
モニタ、ハードウェア板の液晶関連スレをじっくり眺めてから選択すべし

全体的に高いので、ワンズ通販等で纏めれば、差額でもっといい液晶モニタに変更できそうだが


続きは次スレで