ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPCを考えるスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
750Socket774:2007/03/01(木) 21:25:21 ID:tB/dA5tk
>>749
さらにいうと近視は遠くが見づらい
遠視は程度によって近くも遠くも見づらい

30cmぐらいで使うなら視力0.01あればなんとか見える
751Socket774:2007/03/01(木) 21:49:27 ID:UeF3W17M
俺視力検査で0.2っていわれるけどそこそこ見えてる
752Socket774:2007/03/01(木) 21:53:54 ID:VHrcrKyJ
AAやHDRなんて負荷対効果でみりゃ最悪にコストパフォーマンス悪いんだよ。
あえて3Dの品質落として(手抜き、製作費削減ともいう)AA掛けさせてハイエンドVGA
買わせようって商魂丸出しのメーカーに釣られるなよ。
ゲームメーカーが製作費ケチって消費者に負担がくるシステムなんだぜ。
頭の良い消費者になろう。
753Socket774:2007/03/01(木) 22:02:13 ID:nu1D0x51
>>752
お前は頭の悪い消費者だな。
754Socket774:2007/03/01(木) 22:15:53 ID:aHd6XL9h
725 名前:Socket774 投稿日:2007/02/28(水) 21:55:36 ID:py6QPVYp
HDRやAAなんてハイエンドVGA買わせるためのメーカーの釣りですよ。


752 名前:Socket774 投稿日:2007/03/01(木) 21:53:54 ID:VHrcrKyJ
AAやHDRなんて負荷対効果でみりゃ最悪にコストパフォーマンス悪いんだよ。
あえて3Dの品質落として(手抜き、製作費削減ともいう)AA掛けさせてハイエンドVGA
買わせようって商魂丸出しのメーカーに釣られるなよ。
ゲームメーカーが製作費ケチって消費者に負担がくるシステムなんだぜ。
頭の良い消費者になろう。

もしかして定期便ですか?
755Socket774:2007/03/01(木) 22:30:00 ID:jxzajB+k
>>752
頭悪そうだな
756Socket774:2007/03/01(木) 23:44:55 ID:60aOmFiB
日々進行しているようだ。
俺だったら早急に祭壇で祈るなりするが、そろそろ手遅れかもしれん
757Socket774:2007/03/02(金) 00:34:49 ID:NcjpDyUj
HDR+AA有りの最高設定を100とするとHDR+AA無しの最高設定はどれくらい?
いま7900GTX持ちなんだがそんなにHDRっていいものなのか
758Socket774:2007/03/02(金) 00:46:53 ID:SS2rMxui
>>757
最初は凄いと思ったけど、見づらいからBloomに変えた。
SS撮るときは良いけどね。
759Socket774:2007/03/02(金) 01:05:19 ID:w2Qx1/KE
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
760Socket774:2007/03/02(金) 09:14:14 ID:RdPzqT5G
HDRべつに見づらくないけどなぁ
モニタとかによるのかね
761Socket774:2007/03/02(金) 09:59:03 ID:BckSAA2f
眩しいところはとてつもなく眩しいからなぁ。
ini弄れば見やすくはなるが。
762Socket774:2007/03/02(金) 12:51:09 ID:D/9NhX38
GF7ならAAのみよりHDRのが断然いいよ
でもデフォルトのままだとしょぼいからiniやグラボでコントラストとか調整すれば全然見違える
763Socket774:2007/03/02(金) 13:41:35 ID:+EO7TUe7
764Socket774:2007/03/02(金) 13:42:35 ID:5L5dH+bS
【CPU】 athlon 3200+(旧式)
【クーラー】 3D cooler
【メモリ】 1G
【M/B】 K8T-Neo-FIS2R
【VGA】 Radeon 9800Pro
【Sound】 soundblaster 24bit Live!
【HDD】 seagate 160GB SATA

上記のパソコンで今まで800x600のミディアムをかなり弄って遊んでたけど
延命のためにX1950Proの256MB版を購入したら
1024x768のultra-highでMOD色々入れても最低30FPSは確保できるようになった。
でもBravilの街中だけは何故か10前後まで落ちる罠。
SXGAとかUXGAでも遊べるけどQTP2入れると町の外を歩くのが不便に感じた。
もうちょっと我慢して512MB版買えばよかったなぁorz

あと、質問なんですが
>>439のinf最適化っていうのは今のドライバなら
chuck patchが組み込まれてるから
詳細設定でアプリケーションのチェックをはずして
AAを弄ってあげればobには適用されるんですよね?
765Socket774:2007/03/02(金) 13:46:23 ID:5L5dH+bS
あ、あと追記なんですけど
ショップの店員さんには400Wの電源じゃX1950Proは、まず動かないって言われたんですが
今のところ負荷をかけても全然普通に動いてます。
766Socket774:2007/03/02(金) 13:46:28 ID:59FbzAzo
>>763
また荒れるから、あっちのSS貼り付けるの止めようぜ
767Socket774:2007/03/02(金) 13:50:12 ID:+EO7TUe7
>766
そうだったのかスマソ。
あんまり綺麗だったのでね。
768Socket774:2007/03/02(金) 13:53:10 ID:+6nTGIWm
>>764
適応される
Cata6.11かそんくらいからだったかな
あとラデだとVistaの方がなぜかFPS高くなるらしい
http://www.driverheaven.net/articles/Vista%20XP/index.php
769Socket774:2007/03/02(金) 14:16:26 ID:odcwandX
wikiのRadeonの解説にCCCでAFを強制設定ってのがありましたが、
GF8800GTSでAFの強制設定って出来ますか?
770Socket774:2007/03/02(金) 16:17:25 ID:3E46F9Qz
>>769
ちったぁスレ嫁
>294

771Socket774:2007/03/02(金) 16:25:16 ID:b0Zyjffv
>>765 暖かくなると抵抗値増えるので本当だと思うよ。一年の3分の2の時間に関してはね。
772Socket774:2007/03/02(金) 19:47:43 ID:q7pxN8DQ
>>765
PCショップの店員なんてそんなもんさ。
773Socket774:2007/03/03(土) 01:15:41 ID:7DjXQoJY
|■BLESS 秋葉原本店

RADEON X1900XT 512MB VIVO PCI-EX(PCI Expressビデオカード,512MB,ATI OEM,バルク) 29,800円
 在庫限り。 


↑これって買い?
774Socket774:2007/03/03(土) 01:19:27 ID:ppc4Qg3n
いいと思うよ
775Socket774:2007/03/03(土) 07:36:04 ID:RJjY36Mo
>>773
おお、魅力的だねぇ。
とはいえ、買いかどうかは>>773が使ってるVGAとCPUによると思ったりもする。
776Socket774:2007/03/03(土) 07:54:53 ID:C5Ch9Ja7
6000+と7900GTですが、どう?

・・・ちなみに、773ではありませぬ。
777Socket774:2007/03/03(土) 12:32:30 ID:KQJ3qTJb
いいと思うよ
778Socket774:2007/03/03(土) 16:05:53 ID:RJjY36Mo
>>776
ここら辺が参考になるかな?
ttp://www.3dcenter.de/artikel/x1900xt_vs_7950gt/index8.php

1ランク上の7950GTのおよそ1.5倍だから、7900GTから載せ変えても体感できると思われ。
急いで買っといで。
779Socket774:2007/03/03(土) 17:15:17 ID:0aIheXt7
そーいや、1950PRO 512MのAGP版もあるんだよね・・・
780Socket774:2007/03/03(土) 21:30:08 ID:DyxvvMXU
このゲームのためにAGPからPCI-Eにするか激しく迷い中・・・。
781Socket774:2007/03/03(土) 23:25:26 ID:qK6VupiU
>>763
びっくりするほど綺麗だった。
こういうの、スレが荒れるのは分かったけど、どこにうpされてるの?
782Socket774:2007/03/03(土) 23:43:32 ID:P2JXV2+K
PCゲーム板にいけ
783Socket774:2007/03/04(日) 00:49:16 ID:6ov2miWD
784Socket774:2007/03/04(日) 03:38:36 ID:MQmUgbvM
これからゲフォ6600マシンにインストールするwww
785Socket774:2007/03/04(日) 08:04:57 ID:XD0S1FjT
>>784
6800 で遊んでいるよ
786Socket774:2007/03/04(日) 12:06:39 ID:zjzXFq7E
俺も6600GTでやってるぜ
HDR入れない限り大丈夫だよ
787Socket774:2007/03/04(日) 12:15:37 ID:0bqVMMr+
6800GTでHDR+影バキバキにしたらえらいことになった
788Socket774:2007/03/04(日) 14:56:04 ID:U5b6USvb
AGP最速更新!!RadeonX1950XT搭載AGPx8バス対応グラフィックボード新発売!

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=960
789Socket774:2007/03/04(日) 15:04:45 ID:A68v5peL
VRAMが512MBあればな。
790Socket774:2007/03/04(日) 15:14:51 ID:nWTQ3tzG
8600でいいじゃん
791Socket774:2007/03/04(日) 15:51:38 ID:DLd2b35k
8600はAGPでないらしい
792Socket774:2007/03/04(日) 20:49:19 ID:lZzphr28
起動するだけでも羨ましいです。
Gefo4MXなんです。
793Socket774:2007/03/04(日) 20:59:45 ID:mQqCq2lT
>>773
じゃんぱらの中古品でも34kぐらいするし買いだな。俺は金が無いから7600GSでガンガル orz
794Socket774:2007/03/04(日) 23:41:08 ID:fkDPKrdK
>>792
oldblivion使ってみ
795Socket774:2007/03/05(月) 00:01:20 ID:VlJyWX0l
>>794
oldblivionの対応GPU一覧を一度見てみるといいよ
救済可能なGPUは意外と少ないんよ
796Socket774:2007/03/05(月) 00:09:32 ID:3hHxRK9L
ああ4MXって無理なのか
でも意外と少ないというか、こんだけ動けば十分だと思うが…
797Socket774:2007/03/05(月) 00:40:20 ID:Tl7Xdz7B
ハードウエア対応がDirectX8以上って感じだな。
798Socket774:2007/03/05(月) 02:44:53 ID:JPnvHqZa
8800GTSは公式の設定パネルでMax frames to render aheadが設定できないみたいなんですが、
Tweakツールのどれを使えばいいんでしょう?
つりあえずRivatunerを入れてみましたが

799Socket774
いろいろいじってみたところ
Synchronization with vertical retraceのPrerender limitがそれかな?