【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 37台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169435844/l50
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 114
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169421956/l50
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ55 ※特にテンプレよく読んで
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166677496/l50
ギコネコ先生の自作PC相談室 その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160150825/l50

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ59
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/l50

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ47
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/l50
2Socket774:2007/01/28(日) 19:26:20 ID:a1xFZNAg
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
3Socket774:2007/01/28(日) 19:26:36 ID:a1xFZNAg
◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。ただしサポート期間目当てならOK。
 Vistaを入れるなら人柱覚悟で。
4Socket774:2007/01/28(日) 19:26:54 ID:a1xFZNAg
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。


 ※LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し。
5Socket774:2007/01/28(日) 19:27:17 ID:a1xFZNAg
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。エロゲでも恥ずかしがらない。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
6Socket774:2007/01/28(日) 19:27:45 ID:a1xFZNAg
テンプレ終了・・・かな。
7Socket774:2007/01/28(日) 19:39:25 ID:PYnByifO



 ▼  V I S T A の 話 題 は 厳 禁 !!  ▼
8Socket774:2007/01/28(日) 22:12:04 ID:YmeGD+i6
VISTAの注意書きがない
9Socket774:2007/01/29(月) 13:07:51 ID:nsrpS3J9
前スレ埋めてきたよ
10Socket774:2007/01/29(月) 13:08:59 ID:NKWorKLp
1おつ
埋め乙
11Socket774:2007/01/29(月) 13:34:52 ID:hq5H2PhR
※※※※※※注意その1※※※※※※
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

※※※※※※注意その2※※※※※※
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

※※※※※※注意その3※※※※※※
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点(1/29)でまだ未発売のOSであり、誰も評価することが出来ません。
また、発売後も暫くはOSの素性を完璧に把握することは難しいのが現状です。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
12Socket774:2007/01/29(月) 13:36:59 ID:hq5H2PhR
こんなもんでいいか?>Vista注意書き
13Socket774:2007/01/29(月) 13:41:02 ID:NKWorKLp
>>11-12
良いんじゃない?GJ

ついでに誘導上げ
14829:2007/01/29(月) 14:00:25 ID:YduG9XZJ
前スレ>>830
遅くなりましたが、ありがとうございました
メモリ2枚挿しにして、電源はもうちょっと悩んでみます
15Socket774:2007/01/29(月) 15:02:07 ID:lDz2bLPF
>>1
そういえば最近知ったけどAGPproなんてのもあるんだな^^;
16Socket774:2007/01/29(月) 15:35:22 ID:mih4ELc1
Vistaで普通に問題なくRAID-0 X-Fiも認識
17Socket774:2007/01/29(月) 16:00:07 ID:hq5H2PhR
>>16
認識するのと実際の動作は全く別の話。

ウチの会社で某ソフトの動作検証やってるけど青連発で萎えるって同僚が話してたし、
安定性がしっかり確保出来るようになるのはまだまだ先になるだろう。
18Socket774:2007/01/29(月) 16:13:58 ID:1liWBDMs
このスレって勘違いオナニー坊どものスレに成り下がってしまったのか。
悲しいな。そういうのはお見積もりするスレだけで十分だったのに、、、


スレタイに含まれてる「厳しく」は「評価する」にかかってるのであって
罵倒するとか小ばかにすると言った意味ではないしテンプレ厳守も
一部を除き口が酸っぱくなるまで言うものでもない。RAIDやCF/SLIも
「趣味」として手を出してみたいって人もいるのにそれも全部拒否。
何かあるとテンプレ読めテンプレ読めとするけど
評価する側も今一度テンプレを熟読しろ。
19Socket774:2007/01/29(月) 16:42:33 ID:hq5H2PhR
>>18
テンプレ守ってない香具師はたいてい評価に重要な要素が欠けているからそもそも評価出来ない。
SLI/CFは3Dゲー以外では必要無いから必要ない香具師へは要らん。
RAID0は危険性が高くなるからやるならRAID1か0+1か5で。
拒否でも何でもないし、拘りの点としている香具師へは「少なくとも俺は」やめろとは言ってない。
そういう「趣味」を入れた香具師がその「趣味」を伝えていない場合は依頼者に非があると思うんだが、違うか?

そして何よりお前こそテンプレ>>2を嫁。
様々な評価が出ること前提でやってるスレなんだから煽ってる暇あったら「お前が評価しる」。
20Socket774:2007/01/29(月) 17:13:18 ID:2ZYmwu4j
現役自作野郎センセイの言う通りッ!!

保守バンザイ!!
『リベラル』には死を!!


安定安心!定番が一番!個性など必要ない!!
保守バンザイ!!自民党バンザイ!!天皇陛下バンザイッッ!!!
21Socket774:2007/01/29(月) 17:54:50 ID:Htm8C7ET


ただいま反日勢力TBSでは外国人労働者はいい人キャンペーン放送中!!

報道局が在日朝鮮人に占領されるとこういったプロパガンダをやるのです。

凶悪外国人犯罪についてはさり気なくしか報道しないTBS
22Socket774:2007/01/29(月) 18:02:54 ID:ITwZmLhg
【CPU】Athlon 64 3200+ 2.0GHz 
【クーラー】 Scythe Infinity 
【メモリ】 SanMax DDR400 1GB*2枚 CL3 \22,390
【M/B】QUALIMO ENF4SLI-16AR 
【VGA】ASUS Extreme AX1600PRO (RADEON1600PRO 256MB) \12,600
【Sound】 Onboard
【HDD】 Seagate 300GB 
【光学ドライブ】Buffalo ハイパーマルチ 流用
【FDD】 HITACHI 流用
【OS】 WinXP 流用

【ケース】センチュリー ATX 流用
【電源】Seasonic SS-460HS \9,450

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】iiyama 1024*768 流用

【その他】Wacom Intuos3 630 \24,100



【合計金額】\68540
【予算】8万ほど
【購入場所】ネットにて。

【使用用途】絵を描く程度です。デュアルチャンネルで動作が軽くなれば。と。今まで512MBだったことから考えても十分だと思ってるのですが。
Photoshopでレイヤーばりばりサイズも5000dpi*3000dpiなどの100MBオーバーの作業をします。
マルチモニタ、ということも少し考えてはいますが定格以上の動作はしません。
浮いたお金でHDDの増設、ということも少し考えてはいます。

【指摘して欲しい所】電源が不安です。460で十分だとは思うのですが。

【テンプレは確認しましたか?】はい
23Socket774:2007/01/29(月) 18:11:35 ID:NKWorKLp
>>22
電源はその構成なら余裕。
今後HDDをたくさん増設するようならまた考えれば良い。


24Socket774:2007/01/29(月) 19:34:52 ID:XLTEGfUF
【CPU】 Core2 Duo E6600 \38,629
【クーラー】 Scythe INFINITY COOLER \4,480
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \25,960
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 \16,800
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE \15,999
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 システム用 \10,180
HGST HDT725050VLA360 データ用 \19,780
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D BK \5,080
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Xp MediaCenterEdition 2005 DSP版 Vistaアップグレード付 \13,745

【ケース】 Antec P180 Ver1.1 \17,980
【電源】 Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 三菱電機 RDT1713S BK \37,799

【その他】 RDL1225NMB15 \1,680
RDL1225NMB12 *2 \3,318
RDL8025NMB12 \1,280

【合計金額】 \229,690
【予算】 25万円
【購入場所】 99

【使用用途】 動画鑑賞、動画エンコード、3Dゲームは今は考えていません

【指摘して欲しい所】 5年前のノートからの移行です。軽めの静音の構成で考えてみましたが少々電源が気がかりです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
25Socket774:2007/01/29(月) 19:43:41 ID:CMb/WNs5
>>24
電源は余裕
エンコやるならVISAへのアップグレードはやらないほうがいいよ
唯一HDキャプチャ出来るPV3が対応してないし既存のボードも
ほぼ使用不可
26Socket774:2007/01/29(月) 19:51:22 ID:h81wT0Mo
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX \33000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2G-800(DDR2 PC2-6400 1GB*2 ¥29000
【M/B】 ASUS M2N-E \13000
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \24000
【Sound】 オンボード
【HDD】 1:Seagate ST3320620AS(80GB SATAU7200) \5800
    2:Seagate ST3250620AS(250GB SATAU7200) \8900
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111D/MP \5200
【FDD】 なし
【OS】 Windous XP HOME DSP \14000
【ケース】 Spire SP-PALU/S
【電源】  剛力プラグイン GOURIKI-P-550A ¥8600
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \170000
【予算】 \180000

【使用用途】
3Dネットゲーム(信長オンライン、FPS、BF2)
iso焼き


【指摘して欲しい所】
相性やバランスに不安があります。削って安くなるなら、同スペックで
安くしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
27Socket774:2007/01/29(月) 22:24:50 ID:N8seNjVw
【CPU】 core 2 duo E6600(4万以内?)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルク1Gx2(2枚で3万くらい?)
【M/B】P5B(1万6千くらい?)
【VGA】 GeForce 7800GT(現在のPCから流用)
【Sound】SB X-Fi(現在のPCから流用)  
【HDD】 Western Digital WD740x2 その他250GB(現在のPCから流用)
【光学ドライブ】 DVDマルチ(現在のPCから流用)
【FDD】XPHOMEとセット
【OS】 DSP XPHOME

【ケース】星野金属 SAGA 3年ほど使用
【電源】  Zippy-600W

【Mouse】 ロジクール MX Revolution(現在のPCから流用)  
【Keyboard】東プレ REAL FORCE(現在のPCから流用)
【モニタ】ナナオ L887(現在のPCから流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 10万
【予算】 10万(CPU、M/B、MEMの売却以外)
【購入場所】日本橋 PCワンズかな?

【使用用途】 ゲーム FPS(バトルフィールド2142)からシミュレーション(FSX、シムシティ4)まで幅広く

【指摘して欲しい所】アンバランスになってないか、構成に問題はないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
28Socket774:2007/01/29(月) 22:52:33 ID:tQDQhjP9
>>26
XPhome高い。12000で余裕で買えるはず
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020621013

んでその2000で電源をこの辺にすれば幸せになれそう
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041110048
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-HBHT/SS-HBHT.html

その他はよさげに見えます。
29Socket774:2007/01/29(月) 22:55:57 ID:Dq0O0MO6
>>20
ID変えてまで煽っててこのスレに恨みでもあるんかね。
「拘り」の説明が無い香具師には無難な構成を提案するしかない訳だが。
自作初心者が変な構成作っててそれを咎めてるのを勘違いオナニー坊とか、もうねry
貴方が構成評価したらさぞ「趣味を突っ走った構成」になるんだろうなぁ。
でさ、相変わらずだが、「評価」には参加しないのな。

>>22
問題無しだが、そのカードだとデュアルディスプレーにした時には一方がアナログ接続になる。
気にならないならいいけど、その辺気になるなら同じX1600Proだとちょっと高くなるがPowerColor製のがDVI*2になるからそちらで。
電源は余裕だと思う。HDD足してもぜんぜん問題なし。

>>24
縁故PCならMatroxかRADEONだと思うが・・・ あとは構成的に大きな問題はないと思う。
電源は定評のあるものだから大丈夫。動画縁故ならこれからまたHDD足すだろうからそれくらいのマージンがあってもいいかな。

>>26
削れるところは残念ながらほぼ無い。
削るとしてメモリをPulser DDR2-800→Castor DDR2-667で-3k、CPUを5000+→4600+で-7kといったところだが、
メモリクロックが生きてくるAthlon64でメモリクロックを落としたり、モデルナンバー比で400も落としていいのかと言うと微妙。
値段は諦めてその構成でいったほうがいいと思われ。あとは電源が叩かれるかも。2年周期で交換を考えれば別にいいと思うが。

>>27
価格が書いてあるのを合計しても10万にならんのだが、どれが流用でどれが購入かはっきり書いてくれ。
構成としては、メモリがバルクってのが論外(ノーブランドでなく「Hynix純正バルク」とかならOKだが)なのとP5Bの評価がイマイチなあたりか。
メモリはノーブランド以外のバルクならいいとして、マザーは再度検討の余地あり。再調査してOKだと思ったらいいけどね。
30前スレ702:2007/01/29(月) 23:01:23 ID:EA70ipgS
おかげさまで本日発注が完了しました。
対応するCeleronDを購入して、Core2Duoの価格改定を
待つことにしました。

>前スレ755さん
遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
ミネビアが…ということで、鎌フロゥ超静音9cm×2に
変更しました。
ファンレスVGAと増設予定のHDDの冷却用です。

今週末に久しぶりの自作を楽しみたいと思います。
31Socket774:2007/01/29(月) 23:01:50 ID:tQDQhjP9
>>27
メモリバルクww
まぁ実際には普通に動かす分にはそうそう問題起きないけど自己責任でね。。

だが、3万なら
PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 30,970 UMAX
VS2GBKIT667D2(1GB x 2) 33,480 CORSAIR

なんつーか、部品自体のセレクトは問題ないが
市場価格をきちんと調べてから買わないと、
合計で1,2万ぐらい損すると思うよ

あと、適当に選んでPB5ならこっちのほうがいいよ。

GA-965P-DS3 16,420 GIGABYTE☆
BOXDP965LTCK 14,690 INTEL☆

全部ワンズです。
32Socket774:2007/01/29(月) 23:05:46 ID:N8seNjVw
>>29
CPU、M/B、MEMのみを買う予定です。
大まかに10万くらいと考えました。
メモリーはPC2-4200(DDR2 533) 1GB CL4-4-4 ECC付き/Hynixオリジナルにしようかと。

P5Bの評価がいまいちなのですか・・・・。
やっぱり高いけどデラックスかなぁ。
33Socket774:2007/01/29(月) 23:12:07 ID:N8seNjVw
>>31
ワンズなら相性保証も有るし店頭で確認しようと思ったんだけど、
メモリの型式まで調べてくれてサンクス。
M/Bは自作を初めてからASUSだから、浮気をするには勇気が要ります・・・。
何にせよ、メモリーとM/Bの選定ですね。
34Socket774:2007/01/30(火) 01:09:05 ID:B3dou5WF
今使っているのがP42.8Gと9800ProのPCなので、Vistaも出るし
いい機会なので久しぶりに総入れ替えしようと考えています。
E4300のOC前提で、速めのものを安く作れないかなぁ、と思案中です。

【CPU】 Core 2 Duo E4300 \22000
【クーラー】 リテール?(良い物に変えるべき?)
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB*2) UMAX \31000
【M/B】 P5B Deluxe ASUS \24000
【VGA】 HIS H195PRQT256DVN-R 1950Pro高クロックモデル \29769
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \6100
【光学ドライブ】 Vista home Premium バンドル
【OS】 当分は今のXPメインで、ほんのおまけでVistaデュアルブート

【ケース】 3R System R220-BK \7969
【電源】 サイズ GOURIKI-500A \6294

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【合計金額】大体127000円位
【購入場所】メモリやVGAはFaith, 後は秋葉回って探す予定
【予算】15,6万
【使用用途】 3DMMO。詳しくはまだ決まっていないけどVanguardや完美世界など比較的新しいもの。

【指摘して欲しい所】 OC前提で考えているので、OCならこれは違うのにした方が良い
というようなパーツがあれば是非。OC前提とはいえ、バリバリにOC追求するつもりは無くて、
本当はもっと追求できる所を途中で止めて、余裕と安定性を出せる位を理想としています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
35Socket774:2007/01/30(火) 01:11:07 ID:nZnxFpLV
>>34
このスレでは「OC? 何ソレ、喰えるの?」が基本。
あと「Vista? あっそ、頑張ってね」も基本。

それ以外としては電源にもっと金かけとけ。
36Socket774:2007/01/30(火) 01:18:39 ID:B3dou5WF
>>35
そうですか。OC耐性の高いパーツに詳しい人が居たら良いなと思っていました。
Vistaは本当におまけなので気にしないで下さい。
当分はXPとして使う予定です。

電源はやっぱりもっと信頼できるメーカーの方が良いでしょうかね。
久しぶりの総入れ替えでイマイチ位置づけが分からなくて・・・申し訳ない。
3726:2007/01/30(火) 01:53:08 ID:3Jg8d+d9
>>28-29
アドバイスありがとうございます。
構成は基本そのままで、電源だけもっと金かけます。
ありがとうございますした。
38Socket774:2007/01/30(火) 01:56:40 ID:udbjUFKy
>>36
メモリが駄目
電源が凄く駄目
39Socket774:2007/01/30(火) 02:03:21 ID:B3dou5WF
>>38
なるほど。有難うございます。
電源はSeasonicのSS-500HM位なら大丈夫でしょうか?
メモリは・・・メーカーが駄目ですか?それとも800なのが駄目ですか?
40Socket774:2007/01/30(火) 02:22:28 ID:udbjUFKy
41Socket774:2007/01/30(火) 02:50:35 ID:5/L+2j41
>>40
OCはエスパースレでも相手にしない。
ついでに、構成評価や見積もり依頼も、脊髄反射でこっちへ振り替えされるケースがほとんど。
42Socket774:2007/01/30(火) 03:18:50 ID:lR5u3GaN
【CPU】   インテル Core 2 Duo E6600 Box ¥38,600
【クーラー】 SCYTHE 忍者プラス Rev.B¥4,000
【メモリ】   UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 ¥26,000
【M/B】   ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP ¥26,700
【VGA】   Leadtek WinFast PX7900GS TDH ¥24,800
【Sound】  オンキヨー SE-200PCI ¥14,999
【HDD】   システム HITACHI HDT725032VLA360 ¥10,200
        データ用HDDは流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112 BK ¥6,000
【FDD】    OWLTECH FA404MX Black Box 2モード カードリーダー¥3,300
【OS】    Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 DSP版 ¥13,800

【ケース】  Antec P180 Black v1.1 ¥18,000
【電源】   Seasonic SS-550HT ¥17,000

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 三菱電機 RDT201WM \43,000

【その他】

【合計金額】 \246,000
【予算】 20万前後(できればモニタ込みにしたかった)
【購入場所】TSUKUMOネット

【使用用途】 FF11 デュアルモニタでゲームや仕事 音楽映画鑑賞 DVD焼 写真屋で絵描きなど

【指摘して欲しい所】
 ・おかしいところはないか
 ・電源はこれで十分か
 ・地雷はないか
 ・相性問題はあるか
 ・安定性や耐久性も重視したい
 ・スペックを落とさずにもっと安くできるところはないか
 ・VGAはGeforce7900GSでいいとおもうけれど、メーカーは他にGALAXYやASUSTekなどあって、どれがいいのかわからない。
 ・自作は初めてのど素人です。前スレ、ショップなどの自作解説ページなどは目を通しました。
  よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
43Socket774:2007/01/30(火) 03:32:40 ID:B3dou5WF
>>40
ありがとう。色々と知識が付いたよ。
電源はENERMAXで探してみる。
メモリはさすがにDDR2-1000にするぐらいならE6600買うので、
E4300の寛容さに賭けてみようと思う。
お世話になりました。
44Socket774:2007/01/30(火) 07:14:44 ID:3XFwcLU0
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (89W) \35,780
【クーラー】リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-512-800 (DDR2 PC2-6400 512MB)*2 \15,326
【M/B】 ASUS M2N-SLI Deluxe \16,875
【VGA】 WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB) \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 \9,991
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111 \5,058
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP HomeSP2 OEM版 ¥14,800

【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) \12,980
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \15,330

【その他】日立 HDS722516VLAT20 NEC ND-4550A CANOPUS MTVX2004を流用予定

【Mouse】流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 別途購入予定

【合計金額】 ¥144,120
【予算】 10万〜15万
【購入場所】主にBESTDO店頭 
【使用用途】DVD観賞 2Dゲーム(東方シリーズとか) エロゲー(ランスシリーズ、機神飛翔デモンベイン)ネット
【指摘して欲しい所】
 初自作です。
 上記用途で快適に使用するのに十分なスペックでしょうか?
 削って安くできる箇所や、もっとお金を掛けたほうがいい箇所がありましたら指摘してください。
 また、ケースのエアフィルターが簡単に取り外せてメンテナンスがしやすいもので他にお奨めがありましたら教えてください。
 それと電源の出力はこの程度のもので大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
45Socket774:2007/01/30(火) 09:27:53 ID:Jq1Xrjsi
評価願います。

【CPU】 C2D E6600 2.4GHZ ¥41454
【クーラー】 NINJA REV.B ¥3600くらい(流用)
【メモリ】 UMAX 1GBX2 DDR2-800 ヒートスプレッダ付セット ¥32340
【M/B】 P5B DELUXE ¥25480
【VGA】 RADEON X1950XTX 512MB ¥55980
【Sound】 SOUND BLASTER AUDIGY 4 DIGITAL (流用)
【HDD】 1 SEAGATE BARRACUDA 7200.7 160GB (流用)
2 HGST DESKSTAR T7K250/160GB ¥6279 (新規)
【光学ドライブ】 1 LG GSA-H42N DVD-MULTI  ¥4980
2 名称不明の流用品CD-R (流用)
【FDD】 OWLTEC FA404M カードリーダー+フロッピー ¥3980
【OS】 XP HOME SP2 (流用)
【ケース】 流用
【電源】 剛力550A 550W 非プラグイン ¥8480
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDF-19X(流用)

【合計金額】 上記合計より午前中割引10%で、計164,776-
【予算】 12〜15万
【購入場所】秋葉原T−ZONEで一括購入予定
【使用用途】 とりあえず今はOBLIVIONのみ。後々はラグナロク2や三国志ONLINEも(?)

【指摘して欲しい所】 極端なOCやCROSS FIRE等しなければ、電源はこんなもんで大丈夫でしょうか?
             …・…今年の秋結婚するので今後は当分PCに大きくお金は使えません…… 
             グラボの換装程度で向こう3年を生きられる構成かどうか、いかがでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
46Socket774:2007/01/30(火) 09:42:23 ID:AS9GvtiE
>>43
Vistaはほんとおまけレベルで考える事。メインOSとして使うにはまだ厳しい。
OC前提は人に聞くレベルでは薦めないしOC出来るかどうかはいい石を引くかが大きいから断言出来ない訳。
あとはメモリクロックに引っ張られる部分も大きい。UMAXは定格用だ。OC用じゃない。
足を引っ張るのは石よりもメモリが大きい。この辺分かってない時点でOCはまだ早い希ガス。
OCは安い石で高クロックを出して金を浮かせる為の方法ではなくメーカー保証を捨てて限界に挑むもの。
「メーカー保証が無くなる」ということを念頭に入れてやるように。

>>42
おかしいところはないが流用HDDに気をつけるように。PATAのHDDの場合1つしか付けられない。その場合はSATA変換で。
電源は十分だし地雷も見た限り無さそう。相性も特になさそうではある。安定・耐久面では、いわゆる「枯れた」デバイスでないので何とも。
どの選定パーツもユーザが多いものだが目立ったトラブルはないし廃熱さえまともなら大丈夫だろうが。
スペック落とさず安くはぶっちゃけ無理。誰もが思う事だが、そんなの出来るわけがない。削るとスペックが落ちるのは当たり前。
やるとしてマザーをDS3にしてケースを1万円前半に抑える方法だが、DS3だとヒートシンクがショボいので間を取ってDS4か。
VGAのメーカーによる差は最近はボード自体はリファレンスでバンドルソフトの違いやクーラーの違い、使用パーツの品質差などがメインになる。
Leadtekは品質面で定評があるからいいと思うよ。
あと気になった点はモニタか。絵描きならもうちょっと出してもいいように思うが予算の関係もあるし厳しいか。
47Socket774:2007/01/30(火) 10:01:47 ID:nZnxFpLV
>>44
CPUにそんなもんが要るかね? エンコするわけでもなし、他と比べてアンバランスな気がする。
ちなみに、その用途なら俺は3800+とか4200+とかで十分だと思うが。BIOSやM/Bの対応如何では65nmモノを検討したいところ。
VGAはRadeonの方を推奨しとく。メチャクチャ重いゲームやるわけでもなし、大体X1650Proあたりで十分かと。
まぁ、GeForceでも構わないが、PureVideoとAVIVOの仕様の違いとか、ドライバの出来映えの差とか、色々違うんで。

そのへんかな。ああ、あとケースをSOLOにするならケースファンは追加した方がいいかもね。

>>45
うーん・・・。やっぱ電源が気になる。当面の問題はないだろうが、他が豪勢なだけに、余計に。
少なくとも3年使い倒す気になれる電源ではない、とは思う。
もう割り切ってM/BをIntel純正(かDS3という手もあるが)にして、RAMもDDR2 667に落としたら?
ちなみに、待てるならConroeの値下げを(4-6月予定)待つという手もあるが・・・。
48Socket774:2007/01/30(火) 10:07:19 ID:AS9GvtiE
>>44
必要十分どころか必要十二分だな。その程度であればCPUを4600+程度まで落としても問題ない。
電源も400W台で十分。500W台の電源が必要なのは補助電源付きVGA+HDD沢山の構成くらいだ。

>>45
まずは結婚おめ。
で、PCに金が使えなくなるなら、電源をもうちょっと良質なのにしよう。SS-550HTがここではよく挙がるが、
500W台で1万中盤〜後半の電源を選ぶとかなり幸せになれる。その電源だと2年以内に交換必須になる。
予算的に厳しい部分は最後の投資ってことでどうにかするか、C2Dの価格改定があるからもうちょっと待ってから購入とかかな。
VGAを7950GTにすればかなり安くなるんでそこで稼ぐ方法もある。が、RADEON好きなら突き進む方がいいかと。
あとはすぐに時代遅れになって使い物にならなくなる構成ではないと思うから大丈夫だとは思う。
49Socket774:2007/01/30(火) 10:48:28 ID:Jq1Xrjsi
>>47様 48様
ありがとうございます。やはり電源が弱いですか。
主要パーツのランクはどうしても落としたくなく、かと言って今まで使用していた
PCが壊れて使えなくなったため早急に購入する必要があるため、価格下落まで
待つこともできません。

あと数千円程度の+ですし、予算の増額を検討します。
ありがとうございました。
50Socket774:2007/01/30(火) 15:32:10 ID:D3i7HVrM
【CPU】 AMD Athlon64 X2 5200+ BOX SocketAM2 ?,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-533 1GB*2枚 CL4 ELPIDA/JEDEC 『2GB DualSet』?,500
【M/B】 abit Fatal1ty AN9 32X ?,980
【VGA】 Leadtek WinFast A400 Ultra TDH 流用
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Series ?,780
【HDD】 Western Digital WD360ADFD ?,200
SeagateのSATA80GB 流用
【光学ドライブ】 日立LGのDVD-RAM対応したやつ,型番不明 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD白セット ?,330

【ケース】 流用
【電源】 Antec Antec NEO HE550 ATX 550w ?,740

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特に無し

【合計金額】 \146,330
【予算】 15万
【購入場所】 ark

【使用用途】 ネトゲ(Guild Wars)、ネット

【指摘して欲しい所】
VGAは予算の都合で流用としていますが、いずれ交換予定です。
他にお金をかけたほうがいい所とかありますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
5150:2007/01/30(火) 15:33:35 ID:aBEyBewb
すみません>>50です。p2から書き込んだら思いっきり文字化けしていました。

【CPU】 AMD Athlon64 X2 5200+ BOX SocketAM2 ?,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-533 1GB*2枚 CL4 ELPIDA/JEDEC 『2GB DualSet』?,500
【M/B】 abit Fatal1ty AN9 32X ?,980
【VGA】 Leadtek WinFast A400 Ultra TDH 流用
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Series ?,780
【HDD】 Western Digital WD360ADFD ?,200
SeagateのSATA80GB 流用
【光学ドライブ】 日立LGのDVD-RAM対応したやつ,型番不明 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD白セット ?,330

【ケース】 流用
【電源】 Antec Antec NEO HE550 ATX 550w ?,740

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特に無し

【合計金額】 \146,330
【予算】 15万
【購入場所】 ark

【使用用途】 ネトゲ(Guild Wars)、ネット

【指摘して欲しい所】
VGAは予算の都合で流用としていますが、いずれ交換予定です。
他にお金をかけたほうがいい所とかありますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
52Socket774:2007/01/30(火) 15:45:11 ID:nZnxFpLV
>>50-51
まだ文字化けしとるが、仕方ないから値段はいいや。

根本的に動かん。SocketAM2のM/Bには(変態M/Bは分からんが)基本的にAGPバスはない。VGAが刺さらん。
それにそんな高いM/Bにする必要もなかろ。
サウンドも後回しでいい。
Raptorなんて要らん。予算少ないんだし。

で、VGAを新調。6800Ultraからだと・・・7900GS-Zあたりか?
RAMもせめてDDR2 667に。800でもいいと思う。K8はConroeと違って、多少はパフォーマンスアップに寄与するから。
53Socket774:2007/01/30(火) 16:41:45 ID:hnvHk02b
【CPU】 Athlon64 3500+ 2.2Ghz       ¥10,850
【クーラー】リテール
【メモリ】 SANMAX DDR2 512*2   ¥15,000
【M/B】 GA-M61P-S3 ¥12,000
【VGA】オンボード
【サウンド】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB             ¥10,500
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112 ¥6,200
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HOME DSP版+FDD              ¥13,000
【ケース】 Antec P150   ¥18,000
【電源】 付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 L565 流用

【合計金額】 85550
【予算】 90000
【購入場所】1s

【使用用途】 ネット、iso焼き、2Dネトゲ(ultimaonline)

【指摘して欲しい所】 相性問題、不具合、地雷などの指摘などをお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
5422:2007/01/30(火) 16:48:10 ID:iEVdgNNT
>>23
そうですか。安心です。HDDは多くて2個くらいかと。
増設の時はまた考えますが、今回のPCはこれで十分なのでこれでいこうと思います。

>>29
DVIx2でもいいのですが、何せモニタがD-Sub15なので…。
DVIをアナログにできましたっけ?アナログ→DVIはできるのを知ってるんですが…。
5550:2007/01/30(火) 17:06:15 ID:D3i7HVrM
>>52
レスありがとう御座います。
VGAはA400ではなくWinFast PX6800 Ultra TDHの間違いでした。申し訳ない。
PCI-Eの6800Ultraです。これなら流用は問題ないでしょうか?

アドバイスを参考に組み直してみました。

【CPU】 AMD Athlon64 X2 5200+ BOX SocketAM2 \35,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 『2GB DualSet』 \33,990
【M/B】 abit KN9 SLI \14,780
【VGA】 Leadtek WinFast PX6800 Ultra TDH 流用
[新調する場合] WinFast PX7950 GT TDH 256MB \32,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 SeagateのSATA80GB 流用
【光学ドライブ】 日立LGのDVD-RAM対応したやつ,型番不明 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD白セット \12,330

【ケース】 流用
【電源】 Antec NEO HE550 ATX 550w \16,740

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特に無し

【合計金額】 \113,640 (VGAを新調した場合146,120)
【予算】 15万
【購入場所】 ark

【使用用途】 ネトゲ(Guild Wars)、ネット

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】 はい
561/2:2007/01/30(火) 17:28:06 ID:c9PHVMMb
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 Box (LGA775) \36,789
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB×2) \30,457
【M/B】ASUSTeK P5B Deluxe \23,790
【VGA】XIAi XIAiX1950PRO-DVD512 FZ (512MB) \33,314
【Sound】オンボード
【HDD1】Western Digital WD740ADFD (74GB SATA150 10000rpm OS用) \17,314
【HDD2】HITACHI HDS725050KLA360 (500GB SATA300 7200rpm データ用) \18,933
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112 BK \5,695
【FDD】OWLTECH FA404MX Black Box \3,123
【OS】WindowsXP Pro購入済み(以前に買ったものが未使用で残っている)

【ケース】OWLTECH OWL-602DIV(B)/N \13,314
【電源】Seventeam ST-580PAF \12,190

【Mouse】Microsoft Wireless Laser Mouse 5000 (63A-00004) \4,952
【Keyboard】Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 (B2L-00009) \2,361
【モニタ】MITSUBISHI TFT RDT176S 流用

【その他】キャプチャボード I/O DATA GV-MVP/RX3 \11,409
     ケースファン 山洋電気 F9-N \2,379×2 \4,758

【合計金額】\218,399(税別)/\229,319(税込み)
【予算】23万
【購入場所】全てツクモネットショップ 通販
572/2:2007/01/30(火) 17:28:58 ID:c9PHVMMb

【使用用途】TV録画、エンコード、動画・DVD鑑賞、光栄ゲーム、エロゲ、エミュレータ、
      web閲覧を日常的遊びで。
      Photoshop、テキスト文書、ワード、エクセルを仕事で。
      遊び、仕事共にほとんど3Dは使いません。

【指摘してほしいところ】構成上のパーツ相性問題、温度問題、ケースの組みやすさと
            廃熱問題、電源問題。
            電源としてSeasonicのSS-550HT(\16,171)も候補にあったのですが
            ST-580PAFの出力と価格に負けました。
            使用用途からすると、オーバースペックのような気もするのですが、
            今回購入した後、R600のVGAにそのうち換装する他は、しばらくは
            今回のマシンを使い続ける予定のため、このような構成を選択しました。
            ある程度は、この板や他のサイトなどで情報収集をしましたが、
            現在使用しているAthlonXP 2500+を自作して以来、しばらく自作から
            離れていたため、現在のハードの状況などに不安があります。
            どうかアドバイスのほどをお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
58Socket774:2007/01/30(火) 18:10:06 ID:AS9GvtiE
>>53
特に問題はなさげ。欲を言えばメモリ2GBだが、予算も少ないし仕方あるまい。

>>54
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
この辺参照。最近出ているVGAは殆どの端子がDVI-Iで、DVI-IからD-Sub15ピンへの変換アダプタも付属してる。
だからDVI*2のモデルでも問題ない。付いてなくても1000円しない価格で売ってるからそれを買えばおk

>>55
遊びの要素も自作ならではだから、俺はある程度遊んでもいいと思う。
ただ、丸々>>50の構成に戻すのは無しで。Athlon64は>>52の言うとおりメモリを高速なものにしてこそ性能が発揮される。
そのゲームは6800Ultraなら多分問題ないから流用するとして、残り予算36kでまずはRaptorを戻そう。
RaptorはOS用とデータ用でHDDを分ける意味と、ゲームデータの読み込み高速化の両面で効果がある。
前者は普段の動作で効果的だし、後者はゲームのロードが早くなる。体感面はメモリよりも上。これで+13kで12万5千円。
残り2万5千円の予算をどう使うかだが、両方戻すことはメモリ変更で予算的に不可能になるので、俺ならマザーを戻す。
理由はサウンドカードは後から純粋に足すだけで済むがマザーは交換になり時間面でもコスト面でも割に合わないから
(OSの再インスト時間・旧マザー代)。サウンドカードは必要だと感じたら増設の方向で。
で、結局どちらがいいか(C/P重視か趣味か)は自分で選んでくれ。

>>52
予算15万でほぼ同様の入れ替えパーツでP5B寺選んでる香具師が山ほど居るのに「マザー高い」は無いと思うが。
59Socket774:2007/01/30(火) 18:13:30 ID:AS9GvtiE
>>56
KOEIゲームって言っても三國無双みたいな3Dゲーから三国志のような2Dゲーまである。
タイトルを正確に。そうしないと評価し辛いんで。
6056:2007/01/30(火) 18:21:54 ID:c9PHVMMb
>>59
三国志、信長の野望、ウィニングポスト等の2Dゲームが主体で
三國無双、BFなどの3D描画がキツイものはほとんどやりません。
MMOも現在はなにもやっていませんし、今後もおそらく3Dのオンラインものを
遊ぶことはほとんどないと思います。
61Socket774:2007/01/30(火) 18:32:23 ID:AS9GvtiE
>>60
了解。
VGAがオーバースペック。どうせ組むならと考えてるかもしれないけどマルチメディアPCなら発熱面も考えて。
X1650Proあたりがいいと思う。R600への変更予定があるなら尚更。今後の為にオーバースペックっていうのは分かるが、
その「今後」より前にさっさと変えてしまうものまでオーバースペックにする必要はない。
あとは自身で言ってるようにオーバースペック感は多少あるが今後数年使うことを考えると悪くないんじゃないかな。
6256:2007/01/30(火) 18:57:28 ID:c9PHVMMb
>>61
ありがとうございます。
X1650Proについて情報を集めて、どのメーカーのものにするか考えてみます。
6350:2007/01/30(火) 19:22:25 ID:D3i7HVrM
>>58
レスありがとう御座います。参考になります。
アドバイス通りRaptorとM/Bを戻す感じで組んでみようと思います。
ありがとう御座いました。
64Socket774:2007/01/30(火) 21:43:25 ID:lR5u3GaN
>>46
レスありがとうございます。早速注文してみます。ご指摘通りHDDもきをつけてみます。
マザーについても考えてみます。
モニタはまた夏くらいに別に大きな物を買うかも知れません。
ありがとうございました。
65Socket774:2007/01/30(火) 21:57:35 ID:i5c6YJ86
【CPU】 AMD Athlon64X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT (Socket AM2) ¥16,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2  ¥25,959
【M/B】 ASUSTeK M2N-E ¥14,280
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS ¥24,800
【Sound】 Creative Sound Blaster Live Value 流用
【HDD】 HITACHI HDS7208080 80GB 流用
    Maxtor 6L250R0 250GB 流用
【光学ドライブ】 HITACHI DVD Combo 流用
【FDD】 Samsung 流用
【OS】 Windows XP Home

【ケース】 流用
【電源】EVERGREEN SILENT KING-4 LW-6450H-4 450W  半年ほど使用したものを流用
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 HYUNDAI ImageQuest V570 流用

【合計金額】 ¥81,518
【予算】 ¥85,000
【購入場所】TSUKUMOネット

【使用用途】リネ2等の3Dネットゲーム

【指摘して欲しい所】
電源が少々不安で、すぐにでも買い換えるべきか悩んでいます。
その他地雷、バランス等のご指摘があれば、よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
66Socket774:2007/01/30(火) 22:04:09 ID:fWDj5J2X
【CPU】 Core 2 Duo E6300 \23,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-800 \7,980 * 2 = \15,960 (512MB * 2)
【M/B】Intel Desktop Board DG965RY \15,980
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB \10,180
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170A Black ¥3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Pro \18,470 @ドスパラ
Linux (Plamo)

【ケース】CoolerMaster Centurion534+PLUS Black \10,780

【電源】 Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】  トラックボール流用(USB & PS2接続)
【Keyboard】 流用(USB & PS2接続)
【モニタ】  別予算で別途検討中(EIZO FlexScan S2100) 
暫定的に液晶テレビを流用(D-Sub)

【合計金額】 \116,010
【予算】13万
【購入場所】TSUKUMOネット,OSのみドスパラ店頭

【使用用途】
プログラミング・音楽再生・ネット・VMware・Linuxによる実験鯖

【指摘して欲しい所】
Linuxを入れた場合についての評価は不要です。<トラぶってもそれを解決するのが楽しいので

リモートデスクトップやファイルへのアクセス権限の細かな調整等を行うためWindows XP Proを選択しています。
今年の夏以降に本格的にメインマシンを作るまでの繋ぎであり、メインマシン作成後は各種実験機とする予定であるため
割り切ったパーツ選びをしています。

長期使用で危なそうな点は無いか、地雷を踏んでいないかご指摘をお願いいたします。
基本的にドライブと電源、ファンのみ換装しながら4年以上使用する予定です。他の主要パーツは基本的に触らない方針です。

【テンプレは確認しましたか?】fe

67Socket774:2007/01/30(火) 22:30:05 ID:gT2nhsR9
>>65
バランス的には問題ないと思う。

電源?多分あと一年は大丈夫と俺の勘が言っている。

あなたの不安が、挙動がおかしいとかそういう原因なら即買い換えるべきだけど。
68Socket774:2007/01/30(火) 22:49:55 ID:nZnxFpLV
>>66
いいんじゃね。
69Socket774:2007/01/30(火) 22:58:06 ID:i5c6YJ86
>>67
レスthxです
挙動については、今のところ全く問題等出ていません
不安だったのが、450Wで足りるのかということと
質について問題はないだろうかという点でした。

あと1年も使えれば、十分過ぎるほどです。
どうも評価有難うございました。
70Socket774:2007/01/30(火) 23:02:20 ID:OuEjlOGL
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 \38,629
【クーラー】本命 ASUS Silent Square \6,946
対抗 ASUS V-60 \5,780
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \30,980
【M/B】ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP \26,580
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \13,476
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \11,258
【HDD】HGST HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,991 ×2
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-BK \8,306
【FDD】 なし
【OS】Windows XP Home Edition SP2 購入済み

【ケース】ANTEC P180 \16,980

【電源】本命 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \15,330
    対抗 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \13,230
対抗 ZAWARD 白狼2 RPS-530W2 \10,360
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \188485
【予算】 20万円まで
【購入場所】ツクモ
【使用用途】音楽聴きながらネット、今のところ3Dゲームはしませんがモンハンが発売されたら購入する予定。
【指摘して欲しい所】電源とCPUクーラーを何にするか迷ってます。あと全体的におかしいところはないでしょうか?
ゆくゆくはvistaにしようと思うのですがvistaにしてもストレスなくサクサク動くか心配です。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
7144:2007/01/30(火) 23:02:53 ID:3XFwcLU0
>>47>>48
レスありがとう御座います。
アドバイスを参考にして構成を若干変更してみました。

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 4600+ SocketAM2 BOX (89W) \24,980
【クーラー】リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-512-800 (DDR2 PC2-6400 512MB)*2 \15,326
【M/B】 ASUS M2N-SLI Deluxe \16,875
【VGA】 HIS X1650Pro IceQ Turbo Dual DL-DVI 256MB GDDR3 PCIe (PCIExp 256MB) \16,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 \9,991
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111 \5,058
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP HomeSP2 OEM版 ¥14,800

【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) \12,980
【電源】 ZAWARD 白狼 RPS-430W \7,479

【その他】日立 HDS722516VLAT20 NEC ND-4550A CANOPUS MTVX2004を流用予定

【Mouse】流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 別途購入予定

【合計金額】 ¥124,469
【予算】 10万〜15万
【購入場所】主にBESTDO店頭 
【使用用途】DVD観賞 2Dゲーム(東方シリーズとか) エロゲー(ランスシリーズ、機神飛翔デモンベイン)ネット
【指摘して欲しい所】
 初自作です。
 上記用途で快適に使用するのに十分なスペックでしょうか?
 削って安くできる箇所や、もっとお金を掛けたほうがいい箇所がありましたら指摘してください。
 また、ケースのエアフィルターが簡単に取り外せてメンテナンスがしやすいもので他にお奨めがありましたら教えてください。
 それと電源の出力はこの程度のもので大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

72Socket774:2007/01/30(火) 23:07:51 ID:nZnxFpLV
>>70
VGAが何だか弱いな。そこだけ特に。
7900GS積んでもいいと思う。
サウンドは・・・要らない気もするが、P5Bのオンボードサウンドの評判がgdgdなので仕方ないか・・・。
HDDはその用途で640GBも要るか? RAIDするつもりならやめとけ、と言っとく。
動画扱うのでなければ、320GBすらそうそう簡単には使い切れない。
電源は本命でいいよ。

>>71
いいんじゃね?
73Socket774:2007/01/30(火) 23:52:33 ID:Xr0XNiYk
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300 \25000
【クーラー】ASUS V-60 \6500
【メモリ】アイオーデータ DDR2SDRAMPC2-5300 I/ODATA512MB \6000*2 \12000
【M/B】ASUS P5B Deluxe \25000
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD256M \14000
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB \15000
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLTW BOX \6000
【FDD】
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 \26800

【ケース】まだ検討中です。
【電源】Antec HE500 500W \15000

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】MITSUBISHI RDT191VM \36000

【その他】

【合計金額】\181300
【予算】\200000程度で。
【購入場所】多分ドスパラで直接店に行って買うと思います。

【使用用途】ネットサーフィンやCD、DVD観賞。後、ゲームでFOOTBALL MANAGER2007やるくらいです。

【指摘して欲しい所】初めてなので無難というか人気がありそうなパーツを集めたつもりです。
          バランスなどはどうでしょうか?
          後、もし無駄に高いパーツを使ってないか教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
74Socket774:2007/01/30(火) 23:55:16 ID:WDoNR6Ip
>>71
HIS X1650Pro IceQ まだ在庫あるの?
電源は駄目だぜ
75Socket774:2007/01/31(水) 00:20:52 ID:IhnAR2d9
>>70
Silent Square なら峰の方がマシ
人気はSI-120か忍者かな
光学が少し高い気がする。たいして変わらんが
76Socket774:2007/01/31(水) 01:19:45 ID:ncAC2cxT
【CPU】Core 2 Duo E6600 \38,629
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U800CQ-1GLZJ PC6400 1GB*2 \29,560
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \24,980
【VGA】 LeadTek WinFast PX7900GS TDH Extreme (PCIExp 256MB) \27,880
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250620AS \8,780
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BLTB Box ¥5,280
【OS】 Windows XP Pro + FDD \24,227円

【ケース】 Lian Li PC-101B \24,800
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \14,800

【Mouse】   流用
【Keyboard】 Microsoft Wired Keyboard 500 Black \1,769
【モニタ】FMVのC20WB/Mという型番のモニタなんですが流用できますか?

【合計金額】\200,732
【購入場所】TSUKUMO
【予算】15万〜20万
【使用用途】 プログラミング、3Dオンラインゲーム【Age of Empires3】、音楽、動画再生
【指摘して欲しい所】 相性、2年後ぐらいにWindows Vista Ultimateを考え中、電源、PCケースはもっと安物でも大丈夫かどうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
77Socket774:2007/01/31(水) 01:28:16 ID:IhnAR2d9
>>73
値段がおかしい。全て高過ぎ
クーラーはこだわりがあるのならいいかと
漠然と選んだならE6300ならリテールにグリスでも塗れば普通に冷える。
メモリはIOはサムソン等に比べ外れが多いけどなあ
マザーも定番だが定格なら1万浮くIntel BOXDP965LTCKでも悪くない。
OSはFDDとセットにすれば12000円程、HDDも1万程度だろう
その電源に15000円も出すなら
Seventeam の580PAF 12000円
Seasonic S550−HS 15000円台
煩いけど安定の
Zippy-460W G1 \16,169 
Zippy-460W type R \13,859
78Socket774:2007/01/31(水) 01:51:38 ID:TIXaTapy
>>76
アルミは値段が高いだけ
どうしてもこだわりがあるとかでなければスチールのほうがいい
値段も1万は安くできる
79Socket774:2007/01/31(水) 02:03:27 ID:IhnAR2d9
>>76
電源は静かで安定しているが外れは音が出る。
500Wと価格を考えるとコンデンサの質も良いS550-HTが今は定番かな
価格を下げるなら七隊だろうと思う。
ケースは好みで決めていいんじゃないかな
Lian Li はぺラいのもあるが101はしっかりしてる方の物、
マザーが倒立になるのがどうかなあ

80Socket774:2007/01/31(水) 02:06:25 ID:lpWckYrK
大人の事情でアルミケースしかない価格COM
81Socket774:2007/01/31(水) 02:13:18 ID:IhnAR2d9
そういや昔ステンレススチールのケースもあったな
82Socket774:2007/01/31(水) 02:29:41 ID:coe6G6hw
初自作です。トンチンカンなこと書くかもしれませんがお願いします。

【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ SocketAM2 BOX (65W) ¥17000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 1G 店員に任せようと思ってます   ¥15000
【M/B】 M2N-E  ¥12000
【VGA】 未定
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3320620AS (320G SATA300 7200) ¥10000
【光学ドライブ】 DVR-A12J-W ¥8000
【FDD】
【OS】 XP home  ¥12000

【ケース】 P150 ¥18000
【電源】 Antec NeoHE 430 (ケースに付属)

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BRAVIA KDL-32V2500

【その他】

【合計金額】 92000
【予算】 10万前後
【購入場所】 行ったことないですが、秋葉に行ってみようと思います。

【使用用途】
・3Dゲーム(クレイジータクシー3http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1404.html
・ネット
・DVD観賞

【指摘して欲しい所】
・おかしなところはないか、他におすすめがあれば教えてください。
・VGAを決めかねています。
液晶テレビ(1366*768)をDVI→HDMIかアナログ接続でモニタ代わりにする予定で
PowerStripというシェアウェアを使えばdotbydotで綺麗に表示できると聞いたのですが
1360*768とdotbydotの違いは具体的にどのくらいですか?
ゲームはクレイジータクシー3をやりたいと思っているのですが、ゲーム自体は3年前のものです。
その他に負荷のかかりそうな3Dゲームをする予定はありません。
最低どのあたりのVGAを積めば快適にプレイできるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
8382:2007/01/31(水) 02:31:52 ID:coe6G6hw
>>82のURL貼り間違えました。
動作環境などは、こちらに書いてあります。
http://www.4gamer.net/patch/demo/crazytaxi3/crazytaxi3.html
84Socket774:2007/01/31(水) 04:27:57 ID:OnMBnoWR
【CPU】Core 2 Duo T5500 \25,480
【クーラー】リテール
【メモリ】I-O白箱 DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4300) 200Pin S.O.DIMM 512MB \6,480x2
【M/B】ASUS N4L-VM DH \17,800
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【HDD】HITACHI HDS721680PLA380 \5,000
【光学ドライブ】流用
【FDD】SONY MPF920(BK) \960
【OS】無料版Linux(FedoraCore)を使用予定。地雷であればturbolinux 10 Server Developer Edition(\8,180)でも。

【ケース】FREEDOM FPC-EZSV \9,780
【電源】Seasonic SS-410C 410W \6,480

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\78,460(OS含まず)
【予算】特に無し。出来る限り安く。
【購入場所】1's OSは買う場合のみTSUKUMO

【使用用途】
ゲームサーバー(WolfET等)、もしくはWebサーバー。どちらも専用にする予定。
今後、似たようなPCを何台か増設する予定で、OCはしません。

【指摘して欲しい所】
・OSは無料版でも活躍してくれるか
・M/Bが正直不安なので、これで本当に妥当なのかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
85Socket774:2007/01/31(水) 10:13:27 ID:nI+TqxXZ
>>82
パーツ自体は問題なさそうに見える。
液晶テレビをPCモニタとして使うならここ参照。場合によってはPowerStrip使わなくても出来る筈。
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/l50
VGAはRADEONならX1300PROあたり、GeForceなら7300GTあたりがいいかと思われるが、
今後何かやる時を考えてRADEONならX1650Proあたり、GeForceなら7600GTあたりにするのも手。
どちらのメーカーにするかは趣味もあるが、動画を考えるとオーバーレイの動作が素直なRADEONがお勧め。
ただ、液晶テレビの絡みがあるから、RADEONでだめっぽかったらGeForce一択になるが。
あと、メモリを店員に任せるならArkに行くといい。あそこの店員のメモリに関しての知識は半端ないから。
安いメモリは値段なりで場合によっては動かないクソもあるが、高いからってその出した額分動く訳でもないから、
その辺を店員と相談して決めるといい。

>>84
Tを使うか。鯖だから低発熱ってことかね。
んー、マザーはモバイルCPU向け自体が少ないから選択肢が狭いんだよな。その中では無難な選択ではある。
OSはFedoraCoreの存在理由を知ってての選択か? 俺はとてもじゃないが薦められん。
使うならRHELクローンのWhiteBoxとかCentOSとかのほうがいいと思われ。わざわざTurboを買う必要はない。
もし上記のものを入れてみて駄目な事がわかってから買えばいいんじゃないかね。
86Socket774:2007/01/31(水) 11:01:04 ID:4SNwrton
>>84
俺は見積もり職人じゃないんだけども

SO.DIMMささるの?

CPUにクーラーはついてないがだいたいマザーについてる模様
板に載るなら、ケースに入るならソケ478クーラーも使用可能

ヨナ、メロンスレではDIMMなら青筆975YDG
SO.DIMMなら青筆945VHLが鉄板と言われてる

上ふたつが鉄板っていうか、ほかのが軒並み地雷級
945+とフルサイズDIMMの組み合わせに仕様上の欠陥とかなんとか
87Socket774:2007/01/31(水) 11:16:40 ID:nI+TqxXZ
>>86
うはテラスマナスちょー嘘こいてたなorz
マザーは調べた限り問題なさそうに見えたが地雷なのかorz
やっぱり専門外に手出しちゃあかんな・・・ >>84氏、>>85はOSに関してのみ信用してくれ・・・
88Socket774:2007/01/31(水) 11:21:55 ID:s8f3Eu80
>>84
N4L-VM DHを検討するなら読んでおいた方がいい。
ttp://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/51247182.html
i945GTm-VHLは鯖に使ってるけど安定してるよ。
89Socket774:2007/01/31(水) 12:20:10 ID:cLS8+Lc/
>>84
M/Bはやっぱりi945GTm-VHLだろうね。
ただしBIOSは要確認。多分バージョン次第ではMeromが動かない。

AOpen嫌いの俺としては心苦しいが、他が>>86氏や>>88氏の言うように地雷ばっかりなんで、ぶっちゃけ選択の余地無し。
ちなみに>>86氏の言葉に付け加えるなら、
M-ATXならi945GTm-VHL、ATXならi975Xa-YDGということぐらいだろうか。

さて、キューブケースは廃熱・メンテナンス面でちょっと問題あるんだが、まぁMeromだしVGAもオンボードチップだし、大丈夫か。
そのためにMerom選んだんでしょ?
90Socket774:2007/01/31(水) 12:43:22 ID:syX53yFb
お願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6300 (1.86GHz,2M,FSB1066) \23,930
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD_ELIXER PC2-5300 1GB CL5-5-5/D2U667CQ-1GLZJ×2 \12,970×2
 or UMAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1×2 \12,940×2
 or アイオーデータ白箱 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5(DX667-1G/ST)×2 \12,980×2
【M/B】ASUS P5LD2 R2.0 \14,870
【VGA】ELSA GLADIAC 573 128MB \8,980
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT725025VLA380 250GB \8,200
【光学ドライブ】DVD-ROMバルクドライブ 型番不明 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】XP MCE2005 \12,980

【ケース】ANTEC NSK6000 W/O PSU \10,780
【電源】Seasonic SS-550HT \15,980

【Mouse】USBマウス 流用
【Keyboard】PS/2キーボード 流用
【モニタ】IBM17インチCRT 流用

【その他】
M/Bが945なのは敢えてです。(IDEチップや発熱、その他安定性の問題から)
コンデンサやサウスの問題から、SEは考えていません。
VGAは、デュアルモニタ用。3Dゲーム(FE)は、出来たらちょこっと手を出してみる程度で、
ガチでやるつもりはありません。(どうしてもやりたくなったらグラボ交換)
後々、HDDとRAIDカードを増設して、RAID1or5を組むかもしれません。

【合計金額】\121,660
【予算】10万前後
【購入場所】ワンズ、ドスパラ

【使用用途】Photoshop、COMIC STUDIO PRO3.0、動画鑑賞、RO
      そのうちFEなどもやるかもしれない。

【指摘して欲しい所】
メモリ。どれが良いでしょう?
各パーツの相性、安定性等。
予算的に少々オーバー気味なので、削れるところが無いか。無理そうなのでほぼ諦めていますが。
電源をSS-460-HSにしようかとも考えているのですが…
ケースは、三千円程高くなってしまいますが、6000より多少はコンパクトなSOLOにしようかとも悩み中。
しかし一日中電源入れっぱなしが多いので、SOLOでは廃熱に一抹の不安が。
その辺、詳しい方がいらっしゃいましたら、是非意見を聞かせて頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
9176:2007/01/31(水) 12:49:36 ID:ncAC2cxT
ケースと電源、もう一度見て考えてみます。
評価どうもありがとうございます。
92Socket774:2007/01/31(水) 13:31:33 ID:cLS8+Lc/
>>90
ELSAはぼったくり。Quadro以外手を出さない方がいい。
GF7300LEが\9,000円なんてバカげているとしか言い様がない。
DualDVIが必須とも思えないが、仮に必須だとしても、ちょっとの上乗せでGF7600GSやRadeonX1650Proに手が届くぞ。
電源は手に入るならSS-460HSで十分。場合によっちゃSS-410Cでもいいかもね。
9373:2007/01/31(水) 13:45:11 ID:ewdF/3mq
>>77
やっぱり高いんですね。自作って思ったより高くつくなって感じでした。
クーラーは付属のものはあまりよくないと聞いていたので リテールでいけるならそれでいこうと思います。
IOは外れが多いんですか?早速サムソンで探してみます。
M/Bは後々の事を考えて少しでもいいものをって選んだのですが 初めてですし安いほうで検討してみます。
OSは単純にアップグレード版と勘違いしてました。FDDとセットのものにします。
HDDも探せばまだまだありますね。
電源は4つも候補を挙げていただいてありがとうございます。
自分では結構調べたつもりでしたが まったくの勉強不足でした。
とりあえずもう1度検討し直してきます。有難うございました。
94Socket774:2007/01/31(水) 13:53:16 ID:AGBZyvjv
>>93
九十九ショップとかドスパラとかの自作についての記事とか
その他自作スレとか、もうちょっとパーツについて研究したら
安くていい物、高いけど良品だから買った方がいい物は何なのかとか分かってくるよ。
9582:2007/01/31(水) 13:58:29 ID:RdDHxOwX
>>85
大変参考になりました。ありがとうございました。
9673:2007/01/31(水) 14:01:42 ID:ewdF/3mq
>>94
なるほど参考になります。
ってことで早速見てきます。
9776:2007/01/31(水) 14:06:16 ID:ncAC2cxT
【CPU】Core 2 Duo E6600 \38,629
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD D2U800CQ-1GLZJ PC6400 1GB*2 \29,560
【M/B】ASUS P5B Deluxe \24,980
【VGA】LeadTek WinFast PX7900GS TDH Extreme (PCIExp 256MB) \27,880
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250620AS \8,780
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-1814BLTB Box ¥5,280
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Pro + FDD \24,227円

【ケース】3R R110 ブラック \9,980 or PC-60BII Plus \15,800
【電源】 Silent Energy 7 ST-500ZNF \9,208 or 恵安 静か名人 KT-450APS SLI \10,800

【Mouse】流用
【Keyboard】Microsoft Wired Keyboard 500 Black \1,769
【モニタ】FMV C20WB/Mの流用

【合計金額】\185,000~\200,000
【購入場所】TSUKUMO
【予算】15万〜20万
【使用用途】プログラミング、3Dオンラインゲーム【Age of Empires3】、音楽、動画再生
【指摘して欲しい所】相性、2年後ぐらいにWindows Vista Ultimateを考え中、電源、PCケースはもっと安物でも大丈夫かどうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい

昨日の夜、評価してもらったものです。ケースは自分好みに電源は、79さんが言った
ものを選んでみたのですが・・・出来れば再評価お願いします。
98高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/01/31(水) 15:18:42 ID:gP4taHoi
>>97
>>79氏のコメントは「(ENERMAX LIBERTY ELT500AWT)電源は静かで安定しているが外れは音が出る。」ってこと。
つーことで、>>79氏の推奨電源は、
・Seasonic S550-HT ←おいらも推奨
・価格を下げるなら七隊(Seventeam)
だよ。

あと、【OS】Windows XP Pro + FDD \24,227円って高くない? もう一度要調査。

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
99Socket774:2007/01/31(水) 15:26:29 ID:cLS8+Lc/
確かにOS高いな・・・。2万以下ぐらいで買えない?
DOS-PARAの例のセット(FDD+WindowsXP Professionalで18k円弱)は今売ってないみたいだが。
100Socket774:2007/01/31(水) 16:13:07 ID:iJgM9gOj
        ,. -‐v―- 、
                ヽ
      /  //_/ノハL!L!i
   r‐、 i 彡 _ノ   ヽ、_ .i ,-ァ
   ヽ ヽ!彡o゚((●) ((●)゚o く  予算がすくないお
    [i 6  ● (__人__) ●ト、/  
    . ト-' 、   ` ⌒´  ノ      
        >  ___ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
        ,. -‐v―- 、
                ヽ
      /  //_/ノハL!L!i
   r‐、 i  彡  _ノ  ヽ、_ .i ,-ァ
   ヽ ヽ!_彡 o⌒   ⌒゚o く     OSが2万円もするお…
    [i 6  ● (__人__) ●ト、/  
    . ト-' 、   ` ⌒´  ノ      
        >  ___ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
        ,. -‐v―- 、
                ヽ
      /  //_/ノハL!L!i
   r‐、 i  彡 ⌒   ⌒ .i ,-ァ
   ヽ ヽ!_ 彡( ●) ( ●) -く
    [i 6 ●⌒(__人__)⌒●ト、/ でもWinnyで落としちゃえば0円だお!
    . ト-' 、   |r┬-|  .ノ      
        >  `ー'´_ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
101Socket774:2007/01/31(水) 16:13:53 ID:S1/ZsAia
>>97
ST-500ZNF は安くなってるが七隊の中では古い製品で物自体は悪くないが
他社が静音思考に行ったなかその製品の爆音が嫌われた。
その後FAN切り替え機能が付き出力UPした580PAFが出てきたので今敢えて選ぶ物ではないと思う。
Seventeamを選ぶなら580PAF \12000が良いと思う。
THE ONEは賛否両論あると思うが安いケースに色々便利機能が付いたと割り切っての選択なら良いと思う。
PC-60BII Plusは海外相場はP-180より高くその価格なら悪くない選択と思う。
恵安 静か名人
HPに赤文字で力率99% 変換効率85%で最高の効率を実現!とあるが
どれだけの負荷でどれだけの時間を掛けて何度の計測かのデーターとグラフが無いな
>>98
ブロードアピールには驚愕したゼ
102Socket774:2007/01/31(水) 16:35:06 ID:S1/ZsAia
静音思考orz
10384:2007/01/31(水) 17:07:27 ID:OnMBnoWR
遅くなりました。評価ありがとうございます。

>>85
前はEを使ってたんですが、鯖専用かつコンパクトに纏めたいのでTを選択しました。
OSは全くの無知でしたorz 一応、今のPCもまだまだ利用できるのでトラブル発生時にはあまり困らないのですが……
CentOS、検討してみます。

>>86>>88
アッー!!SO-DIMMじゃなくてDDR2でしたね……
当初、Aopenのベアボーンを検討してたので完全に忘れてました。申し訳ない。
そしたら、マザーは945GTm-VHLを検討してみたいと思います。m-ATXというのはスペースの関係上やむおえないのでorz

>>89
そうですね。m-ATXの廃熱の悪さは某PCメーカーで思い知らされたので……('A`
特に増設はしないので、これで十分だと思ってます。
10490:2007/01/31(水) 18:43:32 ID:syX53yFb
>>92
パーツ類は全部ワンズで買おうと思っているので(ドスパラはOS)、他に適当なものが無くて…
DVI×2は個人的に必須なので。リドテクの7300GTの128MBモデルがあれば良かったのですが。
7300GTでも4000円増し、7600GSなどだと5、6000円増しになってしまうので、悩みどころでした。
クロシコは避けたいですし。
しかし、確かに7300LEで9000円はなぁ、とは思っていたので、他店購入やATIも含めて多少考えてみます。
電源は460-HSで十分ですかね。ありがとうございました。

他にもメモリ、ケース等に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
105Socket774:2007/01/31(水) 18:51:20 ID:1twtZR5K
みんなが注意してきたんでこのスレの依頼人で注文した人は居ないと思うが
さすがにこの展開はワラタw
PC-Successに異変、連絡取れずに取引先による人だかり
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html

どうやらdだ模様。
106Socket774:2007/01/31(水) 18:59:01 ID:tvEFG+20
【CPU】Intel Celeron D336 2.80G \5,769
【クーラー】リテール
【メモリ】240PIN DDR2 DDR2 PC4300-512MB(DDR533) (JEDEC準拠品) \5,969
【M/B】ASUSTeK P5VD2-MX \7,969
【VGA】 ASUSTeK N6200/TD/128M \4,969
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721680PLA380(S-ATA) 80GB \5,069
【光学ドライブ】BENQ DD165N-0B1(DVD-ROM) \2,869
【FDD】なし
【OS】XP持っているのでなし

【ケース】ノーブランド MI-928 \6,979
◆サイズ:ATXミドル  ◆電源:400W Pen4対応  ◆5”/3.5”/シャドウ:4/2/4  ◆高さHx奥行Dx幅W(mm):410/470/180
【電源】付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】現地でゆっくりと

【合計金額】 \39,593
【予算】 モニタ込みで55000円ほど。
【購入場所】日本橋でするつもりです。見積もりはFaith(web)でやりました。

【使用用途】Ragnarok Online。予算が余るようなら光学ドライブをDVD-R/RWにしたい。

【指摘して欲しい所】
この構成でちゃんと動くのか。
後々Vistaにアップグレードしても大丈夫か。

【テンプレは確認しましたか?】はい
107Socket774:2007/01/31(水) 19:03:14 ID:aEb8wpSQ
この構成でVistaとか考えられる精神に憧れる
108Socket774:2007/01/31(水) 19:06:27 ID:tvEFG+20
>>107
指摘ありがとうです。

Vistaは無理だから諦める・・・(´・ω・`)
Vistaにするにはもっとスペック上げないといけないですよね!
109Socket774:2007/01/31(水) 19:14:04 ID:cLS8+Lc/
>>106
・・・もうどうしようもない気がするが・・・。

その予算だとまだSempronのが良さそうな気がする。
今更GF6200ってのはちょっと金の無駄。
IntelならG965/i945Gの、AMDならGF6150のM/Bにしたら?
電源はやばそうだな。ま、持たせるしかないけど。

でも根本的に予算がやばいって、これは。
110Socket774:2007/01/31(水) 19:28:25 ID:tvEFG+20
>>109
指摘ありがとうございます。

指摘どうりCPUをSempronに変えてAMDのM2NPV-VMという物にしてみました。

とりあえずVistaとかどうでもいいので基本的なPCが組めればいいんですorz

電源関連は何Wぐらいあれば大丈夫でしょうか?
111Socket774:2007/01/31(水) 19:29:14 ID:1twtZR5K
>>109
この予算だとVGAオンボードにするしかないよな。
一旦組んだ構成を長めに引っ張るならAM2 Sempron+GF6150
早めにC2Dへの移行が可能=PCに数万つぎ込めるならCeleron+945G/965Gかな?
狙い目としては4/22の価格改定でかなり下がるE4300じゃないかと思うけど・・・。
112Socket774:2007/01/31(水) 19:41:13 ID:Oo/DufGr
もう少し金貯めて考えた方が...
113Socket774:2007/01/31(水) 19:45:59 ID:tvEFG+20
>>111
【CPU】AMD-SocketAM2 Sempron 3000+ BOX 1.60GHz Cache:L2 256KB FSB:HT 800MHz 
【クーラー】リテール
【メモリ】240PIN DDR2 DDR2 PC4300-512MB(DDR533) (JEDEC準拠品) \5,969
【M/B】ASUSTeK M2NPV-VM \11,469
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721680PLA380(S-ATA) 80GB \5,069
【光学ドライブ】BENQ DD165N-0B1(DVD-ROM) \2,869
【FDD】なし
【OS】XP持っているのでなし

【ケース】ノーブランド MI-928 \6,979
◆サイズ:ATXミドル  ◆電源:400W Pen4対応  ◆5”/3.5”/シャドウ:4/2/4  ◆高さHx奥行Dx幅W(mm):410/470/180
【電源】付属

【合計金額】 \38,824

こんな感じでいいですかね?
あとはケースを安くして電源を増やす事ですかね…

>>112
友達のPCを一緒に作るので、友達は初心者で自分専用のPCが欲しいんで、
そんなにスペックは要求してないんですよー。
XPが問題なく動けばスペック減らしてもいいですから・・
とりあえずラグナロクが動くぐらいは作れるかな?と思って…。
114Socket774:2007/01/31(水) 20:03:47 ID:cLS8+Lc/
>>113
一応言っておくが、俺が電源やばそうだと言ったのは容量のためじゃなく、品質が心配だったからだ。
7千円のケースに付属してる電源じゃ、悪いけど品質は期待できない。
115Socket774:2007/01/31(水) 20:15:52 ID:1twtZR5K
>>113
総予算に対してM/Bが高すぎると思うが安心取るなら仕方ないか?
M/Bを6100にしてもいいなら8000円くらいであるから自分の場合
そっちにするけど(自分の場合そもそも予算をもっと増やすが)。



もう少し予算を増やしてもらって、DELLやHPとかの安いモデルにする方が
安心できると思うけどな。PCI-Express 16xスロットがあるモデルなら後日
VGA拡張もできるしサポートも心配しなくていい。たまにやるキャンペーンとかを使えば
それなりに安く買える(でもモニタ・OS込みで65〜70kくらいはするか)。
116Socket774:2007/01/31(水) 20:22:16 ID:CA2fOo8a
【CPU】 Athlon64 3800+ BOX SoketAM2   12500\
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランドDDR2 PC4300-512MB Samsung original(DDR533) 2枚   14500\
【M/B】 GIGABYTE GA-M61P-S3   12000\
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATEST3250820AS 250GB   8600\
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X1218FB   6500\
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HOME DSP版   13000\

【ケース】ANTEC P150 17000\
【電源】 ケース付属

【Mouse】   流用
【Keyboard】 ELECOM TK-P08FYSV   800\
【モニタ】 オークションで購入予定 送料込みで10000\以内で

【その他】 相性パーツ保障(CPU・メモリ・HDD・光学ドライブ)  4200\

【合計金額】 99100\
【予算】 100000\
【購入場所】ケース(+電源)・OSはツクモ、それ以外はTWO TOP いずれもネット購入です

【使用用途】 ネット、DVD作成(R,RW,RAM)、画像編集(Photoshop7・Illusrator10)、動画閲覧、ゲーム(今のところSIMCITY4)など
【指摘して欲しい所】
相性問題、地雷パーツ、その他注意する点がありましたらご指摘願いします。
メモリは予算の都合上やむなくノーブランドにしました。
なお今回初の自作かつノートパソコンしか所持していないため、モニタはオークションで中古購入を考えています。
あと、もし同程度の性能で値段が安いパーツがありましたしたら、お教えください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
117Socket774:2007/01/31(水) 20:25:55 ID:BEbIZCQm
とりあえず、\は頭につけろ
画像編集とSimcityやるんなら2GBにしないとキツイぞ
118Socket774:2007/01/31(水) 20:58:40 ID:tvEFG+20
>>114
なるほど。。。
ケースは
3R System K400-BK \3,979
サイズ ATXミドルタワー 電源:無し 5”/3.5”/シャドウ:4/8/7 423/438/180
電源は別でScythe GOURIKI-400A \5,480
ぐらいのを考えて見ればいいんですね

>>115
3000円も安く済むのならそっちがいいですね。
ECS GeForce 6100SM-M \7,969
Socket/Slot:SocketAM2 チップセット:nVidia GeForce6100 + nForce405 フォームファクタ:MicroATX
ちょうどいい感じのが見つかりました。
119Socket774:2007/01/31(水) 22:56:38 ID:1twtZR5K
>>118
6100と6150の違いが判ってるならいいけどな。
あとはECSスレとか6100/6150スレでも読んでくれ。あ、それと
安いM/Bだと他はBiostarくらいだと思うのでそちらも念のためチェック。
12066:2007/01/31(水) 22:59:33 ID:tCT+m4HY
>>68
遅くなりましたが、コメント有難うございました。
これで安心して組めます。

テンプレ埋めで
【テンプレは確認しましたか?】fe
IMEがONのつもりで入力していました。orz
121116:2007/01/31(水) 23:05:26 ID:CA2fOo8a
>>117
すみません。間違えて後ろにつけてしました。
やはりメモリが少ないですかね・・・
今回は予算的に増やすのは難しいので、またお金に余裕ができれば増設したいと思います。
その他の構成はこれで大丈夫でしょうか?
122Socket774:2007/01/31(水) 23:14:08 ID:Oo/DufGr
>>120
【テンプレは確認しましたか?】fe

カワイイ
123Socket774:2007/01/31(水) 23:21:12 ID:/n1A89pF
>>118
ぶっちゃけそんな予算でPC組んでもトラブルが起きたら対処のしようが
ないぞ。
動作保証とサポートがある分まだショップブランドPCの方がはるかにマシ。
自作が安く済むなんていうのは過去の妄言です。
(流用パーツがふんだんにあってすべて「自己責任」で作れるなら別だが)
124Socket774:2007/01/31(水) 23:39:31 ID:kKpW3J0m
CPU : AMD Athlon(TM)64 X2 デュアルコア・プロセッサ5200+
メモリ : DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
マザーボード : NVIDIA(R) nForce(TM)570 SLIチップセット搭載マザーボード
ビデオカード : NVIDIA(R) GeForce(R)8800GTS PCI-Express/GDDR3 640MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
サウンド : Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
ハードディスク : 320GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx12)
FDD : 無くてもいいです。必要ならお勧めのを
ケース・電源 : 流用・ATX550W
マウス・キーボード・スピーカー : 流用
OS : XP home
ディスプレイ : 3Dゲームに適したもので
LAN : オンボードで
その他 : なし
予算 : 30〜50万で(できれば安く)
用途 : 3Dゲーム(シムシティ4デラックス)など

下記の条件(無理なら近いもの)でサクサクなるよう手直しお願いします      
↓            
              サイズ     人口   ビデオ設定
条件 :  非常に快適   大     100万人以上  最高
125Socket774:2007/01/31(水) 23:42:27 ID:rW9YLhBN
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz (@41,979)
【クーラー】 ThermalRight SI-120+LGA775RM+NMB 119X25mm 1900rpm 12cm (@7,443)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(合計2048MB)(@31,794)
【M/B】ASUSTEK P5B Deluxe/WIFI-AP P965チップセット ファンレス (@29,589)
【VGA】 SAPPHIRE Radeon X1650PRO 256MB PCI-E (RADEON X1650PRO)(@17,514)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD360ADFD 36GB S-ATA (@14,784)+計4台流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112BK/MP ブラック(@6,804)
【FDD】 MITSUMI D359M3 ブラック(@1,480)
【OS】Windows XP Proをパッケージ版で所持し流用、Vistaの導入予定なし
【ケース】Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
【電源】 Seasonic SS-600HM (@18,669)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 キャプチャボードにI・O DATA GV-MVP/GX2を流用
ケースファンに
前方:ミネベア NMB 92x25mm 2100rpm(3610KL-04W-B29-F51) 9cm 静音を2個 (@2,058)
後方:ミネベア NMB 119x25mm 1900rpm(4710KL-04W-B29-V52) 12cm 標準 (@1,554)

【合計金額】 186982+送料+雑費
【予算】 200000
【購入場所】レイン通販
【使用用途】 TV録画・エンコード、2Dゲームをやる様子をエンコして動画配信
        ネット、オフィス関係も若干
        これを使いVistaが円滑に動かせるパーツの骨格が決まってくるまで粘る予定
126Socket774:2007/01/31(水) 23:42:46 ID:rW9YLhBN
【指摘して欲しい所】
VGAは、DualDVDを持ち、隣接スロットは占有しないものでそれなりのものを選んだ
つもりなのですが、まずそれがちゃんとあっているか、そしてこれが廃熱や値段なりの
性能に対して地雷とも言えるような大きな問題がないか確認したいです。
電源は価格差が魅力でSeventeam ST-650EADやSS-650HTをも選択肢に考えています。
もう少し予算を捻出してサウンドボードも買えればなんてことも考えていまして
実価格で5000円ほど削減できるST-650EADは魅力的なのですが、このあたりの
電源の質はどうでしょうか?どれを買っても大差ないものでしょうか?
意見お待ちしています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
127Socket774:2007/01/31(水) 23:49:57 ID:09PhzFeY
>>121
そのマザーは出たばかりで評価のしようがない。
発熱が大きいと予想して熱対策も考慮くらいか
128Socket774:2007/01/31(水) 23:59:07 ID:cLS8+Lc/
>>124
など、と一括りにされてもな。
少なくともシムシティやる上でGF8800なんて電力食いの発熱体なんぞ要らんし、サウンドもX-FIは要らない。

それから、正確な型番と各々の金額、それぐらいは書かなきゃ。テンプレにもあるでしょ。
129Socket774:2007/02/01(木) 00:07:04 ID:sTZEOTau
>>125
P5B Deluxeである必要性なんてあるの?
ASUS好きなら仕方ないけど、DS3や純正ならもっと安い。ちなみに3万はぼったくり杉。大体25k-27kもありゃ買える。
C/Pで言うとRaptorは微妙。予算・用途としては不要な気もする。
電源は・・・SS-650HTでもいいと思う。
もっとも、HDD5台と言うのは、電力面は抜きにするにしても熱の面で推奨出来ないので、ちょっと考えどころ。
外付化も検討した方がいいと思う。予算的にはちょっと苦しいが・・・。
(金銭的)余裕があれば、今はe-SATAという便利なものがあるので、外付けでも内蔵とほぼ同じ感覚で扱えるんだけど、多分USBかな。
流用するHDDの容量が小さいのであれば、大容量HDDにまとめるという手もある。
13090:2007/02/01(木) 00:43:56 ID:GMEsOYJq
修正してみました。

【CPU】 Core 2 Duo E6300 (1.86GHz,2M,FSB1066) \23,930
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD_ELIXER PC2-5300 1GB CL5-5-5/D2U667CQ-1GLZJ×2 \12,970×2
 or UMAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1×2 \12,940×2
 or アイオーデータ白箱 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5(DX667-1G/ST)×2 \12,980×2
【M/B】ASUS P5LD2 R2.0 \14,870
【VGA】XIAi X1650PRO-DVD256 \12,520
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT725025VLA380 250GB \8,200
【光学ドライブ】DVD-ROMバルクドライブ 型番不明 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】XP MCE2005 \12,980

【ケース】ANTEC NSK6000 W/O PSU \10,780
【電源】Seasonic SS-460-HS/S  \12,800

【Mouse】USBマウス 流用
【Keyboard】PS/2キーボード 流用
【モニタ】IBM17インチCRT 流用

【その他】
M/Bが945なのは敢えてです。(IDEチップや発熱、その他安定性の問題から)
コンデンサやサウスの問題から、SEは考えていません。
VGAは、デュアルモニタ用。3Dゲーム(FE)は、出来たらちょこっと手を出してみる程度で、
ガチでやるつもりはありません。(どうしてもやりたくなったらグラボ交換)
後々、HDDとRAIDカードを増設して、RAID1or5を組むかもしれません。

【合計金額】\122,020
【予算】10万前後
【購入場所】ワンズ、ドスパラ

【使用用途】Photoshop、COMIC STUDIO PRO3.0、動画鑑賞、RO
      そのうちFEなどもやるかもしれない。

【指摘して欲しい所】
メモリ。どれが良いでしょう?
各パーツの相性、安定性等。
予算的に少々オーバー気味なので、削れるところが無いか。無理そうなのでほぼ諦めていますが。
電源をSS-460-HSにしようかとも考えているのですが…
ケースは、三千円程高くなってしまいますが、6000より多少はコンパクトなSOLOにしようかとも悩み中。
しかし一日中電源入れっぱなしが多いので、SOLOでは廃熱に一抹の不安が。
その辺、詳しい方がいらっしゃいましたら、是非意見を聞かせて頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
131Socket774:2007/02/01(木) 01:49:49 ID:6hOUZj1T
【CPU】 Core 2 Duo E6600 *
【クーラー】 リテール
 
ケースがスカスカなんでエアーフローは大丈夫そうに思いましたが
さらに静音や(といってもこのケースでは限界ありそうですけど)
冷却不備等でのファン追加、交換が必要あるようでしたら指摘してください。

【メモリ】 I/O DDR2 667 PC2-5300 1G×2 * (相性が心配)
【M/B】 ASUS P5W64 WS Professional \38,700
【VGA】 Leadtek WinFast PX7950 GT TDH 512MB \37,800
Leadtek WinFast PX7900 GS TDH 256MB \24,800 どちらか。特にメーカーに こだわりなし。
【Sound】 とりあえずオンボード。導入検討中。ゲームをするならあったほうが良いっぽいですね・・・
【HDD】 7200rpm 8MB 250G SATAII3GbpsHITACHI HDT725025VLA380 \9,300

増設予定あり。このケースHDDの音が結構するらしいんで静音設計でベターなHDDあれば教えてください。

【光学ドライブ】 I/O DVR-ABM16CBK \10,800
【FDD】 流用
【OS】      XP Pro 流用

【ケース】   Antec nine hundred *
【電源】 決まっていません・・・。これが一番悩んだ。調べれば調べるほどわからなくなりました。

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 これも特に決まっていないが17インチ液晶であればよい \30,000程度?

132Socket774:2007/02/01(木) 01:50:38 ID:6hOUZj1T
【合計金額】
\151,400+α (*印抜き)
*印は知人の事情で合計\60000で譲りうけたもの。
(パーツ未使用品。ケース防塵加工済み。今回組もうと思ったきっかけでもある)

【予算】      \200,000 (*印抜き)
【購入場所】 主にネット通販。ツクモなど
【使用用途】
動画鑑賞 ネットゲーム MMO
(リネU ギルド ファンタジーアース等 現世代のMMOがほぼ快適に動作すればなおよい。) 
          
【指摘して欲しい所】
相性、地雷パーツ等。
ゲーム&動画鑑賞マシンとして組もうと思っています。
基本的には使用耐性、安定性重視で考えているのでお勧めのものがあればご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
はい。不備がなければよいのですが・・・
金額まわりがややこしいのと決まってないパーツがあるのは申し訳ありません。
よろしくお願いします。長文失礼しました。
133Socket774:2007/02/01(木) 02:00:55 ID:6hOUZj1T
すいません。間違えてました。
【光学ドライブ】 I/O DVR-ST18GB \9,200
134Socket774:2007/02/01(木) 02:05:43 ID:1IfbyvL0
>>131
まずVGA。このゲームなら7950はオーバースペックかもしれない。
7900GSでいいと思います。
サウンドカード。そのゲームなら特に必要ないかと。E6600が余裕でこなすでしょう。
音質など気になるなら考えてみてはどうでしょう。組んだ後とかでも間に合います。
電源。その構成でHDD増設するとしても500Wの信頼度高いの選べばOKでしょう。電源スレ行きましょう。
自分はキツツキ対応されたリバティー薦めます。2月にINFNITYとかでるらしいけど。
モニタはハードスレへ。まあ30000あればいいかな。

そのマザーあまり聞かないので相性はちょっと分かりませんです。




135Socket774:2007/02/01(木) 02:11:10 ID:sTZEOTau
>>131
まぁ・・・その程度の用途なら大概のディスプレイで十分応えるとは思うが、今時だと割と安物の類しか手に入らないと思う>17inch
136Socket774:2007/02/01(木) 02:21:17 ID:6hOUZj1T
>>134
レスありがとうございます。
間違ってVGA両方合計入れてました・・・
\10000ちょいで上がかえるなら予算もあるのでいいかなと思ってたんですけど
オーバースペックなら7900GSでいこうかな・・・
サウンドはオンボで様子見します。
電源は電源スレいくつか見たんですけど決心がつかなくて・・・
大変参考になりました。電源スレ一巡見て購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
137Socket774:2007/02/01(木) 02:24:29 ID:6hOUZj1T
>>135
そうですか・・・
頑張ってよさげなの探してみたいと思います。
足も使ってみようかな・・・
ありがとうございました。
138134:2007/02/01(木) 02:24:55 ID:1IfbyvL0
ちゃんとマザーのスレあるのな

ASUS P5W DH Deluxe Part 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162200721/l50

で調べてみたけどこの用途でこのマザーにする理由が分かりません。
P5B か P5BDX でぜんぜんOKじゃないかなーと。
うまくすれば1.5-2マン変わりますよっと
139134:2007/02/01(木) 02:28:58 ID:1IfbyvL0
>>135
ですね、いまなら19以上くらいからじゃないとね、、
マザーとVGAでお金浮かせてモニタにお金つぎこむのはどうかなー。
140131:2007/02/01(木) 02:40:11 ID:6hOUZj1T
マザーは拡張性高い975Xチップセットに引かれたことと、後々あれこれしたくなったときにマザーに金かけとくのは
最終的に一台で事足りるので投資としては有効かなと思いまして。
19インチは予算枠と相談しながら購入を検討したいと思います。
こんなにいろいろ指摘していただいてすごく嬉しいです。
141Socket774:2007/02/01(木) 02:43:35 ID:1yR7La6/
初自作です。
パーツの相性などよくわからないのでおかしなことを書くかもしれませんがお願いします。

【CPU】Intel core2duo E6400 BOX \27980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 1GB *2 \13980*2
【M/B】ASUS P5B \16480
【VGA】ASUS EAX1650PRO Gamer Edition/HTD/256M \16980
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT 725025VLA380 \8150
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-AN18GS \6680
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Pro SP2 OEM + 2モードFDD \21950

【ケース】CoolerMaster Centurion534+PLUS Silver RC-534-SKN2-GP \9980
【電源】 Antec Neo HE 550 \17800

【Mouse】 Logicool MDO-30SV \1580
【Keyboard】BTC 6300KB \2980
【モニタ】アイ・オー・データ機器 LCD-AD195VW \27699

【その他】

【合計金額】\186219
【予算】 19万までならなんとか
【購入場所】通販(OSはパソコン工房、その他はドスパラで)

【使用用途】 ネット、プログラミング、エロゲ(今度発売される「聖なるかな」を購入予定)

【指摘して欲しい所】
まずなるべく購入金額を安く抑えたいので安く済むところがあれば、
あと他におかしい所があれば指摘してください。
購入予定のモニターの最大表示色の所に擬似フルカラーとあるが、これはどういう意味なんでしょう?
FullColorで表示できるのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】
はい、確認した・・・はずです。
142Socket774:2007/02/01(木) 02:51:05 ID:1IfbyvL0
143Socket774:2007/02/01(木) 02:52:34 ID:1IfbyvL0
>>140
なるほどね。いいPC組んでね。がんばって

144131:2007/02/01(木) 02:59:52 ID:6hOUZj1T
>>143
頑張ります。こんな時間なのにありがとうございました。
おかげですごいモチベーションあがりましたよ。多謝。

145125-126:2007/02/01(木) 08:58:26 ID:+bIUEsnx
>>129
マザーはeSATAがあったりコンデンサの質を考えてこれにしました
ASUSは確かに好きというか、今までお世話になっていて元々のユーザも多いので
取っつきやすいかもというのを感じます
価格は店を統一させた結果こうなったもので仕方ないかとあきらめています
Raptorもよりよい性能と、システムに100GB…30GBも使わないのを考えるとこれでいいかなと思います
HDD4台はいずれも320GB〜500GBなのでこれ以上まとめるのはさすがに無理です
eSATAを利用してより多くのHDDでデータを利用するので「+計4台流用」は中で常用するという意味でした

電源をSS-600HM、SS-650HT、ST-650EAD(特にST-650EADの安さが気になってきた)のどれにするか
VGAはこれで問題ないか
引き続きご意見よろしくお願いします。
146Socket774:2007/02/01(木) 10:16:54 ID:VvXDbCK4
>>141
P5Bは評判良くないんでGA-965P-DS3かIntel純正に。
そのエロゲは調べた限り3D使うようだがスペック出てないんで何とも。SS見た限りはその選択で十分に見えるが。
次、OSをProにする意味は?普通の人ならHome、Vistaへのアップ予定ならMCEで十分。
擬似フルカラーは>>142参照。非擬似の方がいいと思う。

>>144
19インチで低価格だとMVA液晶採用のものが応答速度と発色のバランスが良く額も3万程度で済む。
詳しくはハード板19インチスレ参照。
HDDは静音重視ならSeagateが厳禁だとして、他は音にそれぞれ特徴があるから一概に言えない。俺はWDを薦める。
サウンドはSoundMAXだからなぁ。すぐに必要に感じるかもしれない。とりあえずオンボつかってだめぽなら。

>>145
マザーが指摘されてるけど他も全体的に高い。思い入れがあるならいいけど万単位で変わりそう。
電源はST-650EADでもいいと思う。七隊は悪いメーカーじゃないし。VGAは問題無し。
Rapは確かに貴方の用途から考えて性能面では要らんけどシステムとデータを分けるのはいいので、
80GB位のやつを購入するのはいかがだろう。Rapに拘りがあるならそれで突き進むのもいいと思うけど。
147Socket774:2007/02/01(木) 10:21:15 ID:VvXDbCK4
>>130
ケースが小さくなるということはエアフローが悪化するということ。熱が気になるなら大きなケース使っとけ。
絵描きみたいだから辛いかもしれんが、削るなら1GB*2のメモリを1GB*1にして予算出来てから増設とか。
148Socket774:2007/02/01(木) 10:38:10 ID:+bIUEsnx
>>146
XP最後ということで予算20万と決めた中でぜいたくに仕上げようしている向きはあるかもしれません
マザーをIntel純正(にするとしたらどれでしょう?)にするだけでも1万円は浮きそうですが
致命的な問題がない(割高なくらい)ならこのままでもいいかと考えています
この構成ならOCも考えられなくもないので

電源とVGAは了解しました
Raptorは4台流用のほうにデータ部分は完全に移行してありますので
データ用に新しくHDDを買う必要はない、システム専用なら30GBも使わないというつもりでした
言葉が足りなくて申し訳ありません
大容量のそれと同程度の性能を保ちつつ値段と容量が相応に小さいものがあればいいのですが
これは仕方ないかと思います
149Socket774:2007/02/01(木) 10:42:21 ID:sTZEOTau
>>145
いや、だからさ。その内部流用は熱の面で勧められんて言ってるだろが。
150Socket774:2007/02/01(木) 10:46:29 ID:+bIUEsnx
>>149
申し訳ありません
同時に使う(アクセスする)予定のあるものを外付けにはできないと思いまして最低限に削ったつもりなのです
それで電源も余裕のあるものを選んだつもりなのですがそれほど問題ありますでしょうか
今までは8台内蔵で使っていて大過なくやっていたもので
151Socket774:2007/02/01(木) 10:53:18 ID:VvXDbCK4
>>148
価格は構成評価でなく店舗評価。E6600は38kが相場だしP5B寺は26kが相場だからこれだけで6kの違いになる。
そういう考えなら構成は変えなくていい。それでこその自作だ。予算削りに終始するだけでなく楽しみや満足感も無いと。
システム専用で容量使わないから36GBのRaptorって考えなのは最初から分かってるけど、
低容量でってだけでRaptorだと明らかにコストパフォーマンスが悪いんだよね。高速性を買うなら話は別だが。
どうせOS専用だしロード時間が問われる3Dゲーをやるわけでもないんだから現行出てる80GBモデルなら必要十分なスペックだろう。
それでもやっぱり速度が・・・と思ってるなら速度を重視してる証拠だからRaptorをどうぞ。
152Socket774:2007/02/01(木) 10:57:26 ID:VvXDbCK4
>>150
Soloのシャドウは4台だし5インチに入れるとエアフローを考えなきゃいけないし、何よりHDD4台同時アクセスってどんな用途だよと。
500GB*2で抑えて保存データは順次nakedみたいな生ガシャコン使って移設で十分だと思うがな。
8台内臓ってのも頑張りすぎ。轟音PCじゃないとその発熱には耐えられないと思うが果たしてHDDの寿命は大丈夫なのだろうか・・・
153141:2007/02/01(木) 11:29:07 ID:8aBXlYeg
>>142、146
ご指摘ありがとうございます。
こんな感じで改善してみたんですがどうでしょうか?

【CPU】Intel core2duo E6400 BOX \27980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 1GB *2 \13980*2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \16420
【VGA】ASUS EAX1650PRO Gamer Edition/HTD/256M \16980
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT 725025VLA380 \8150
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-AN18GS \6680
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows HomeEdition SP2 OEM + 2モードFDD \14600

【ケース】CoolerMaster Centurion534+PLUS Silver RC-534-SKN2-GP \9980
【電源】 Antec Neo HE 550 \17800

【Mouse】 Logicool MDO-30SV \1580
【Keyboard】BTC 6300KB \2980
【モニタ】BenQ FP92E \26250

【合計金額】\177360
【予算】 19万までならなんとか
【購入場所】通販(OSはパソコン工房、その他はドスパラかワンズで)
154Socket774:2007/02/01(木) 11:40:42 ID:P9hp7KZo
>>150
ケースを大型の物にしてエアフローに気をつければ大丈夫だろ。
ただSOLOだと轟音にしないと辛いかもしれん。電源は他のHDD次第だが
起動時に電力不足になるかも。HDDメーカーのデータシートで消費電力を確認、
他の構成とあわせて各ラインを何A消費するか確認したら?

>>151
E6600の相場って40kでしょ。38kは最安値だと思うんだけど。P5BDeluxeは
ちょっと高い方だとは思うが2〜3kくらいか。まあ上手く買えば送料・手数料を考えても
10k程度は安く出来そうだとは思う。

>>152
ケース変更を助言してやれよ。マウンタ併用すれば4,5台くらい楽にさばける
ケースがいくらでもあるだろ。

あとさ、用途を問う意味は?使い方は明記してるんだし
同時アクセス予定とも書いてる。根掘り葉掘り聞いてるみたいで好かん。



どこまでが助言で、どこからが「余計なお世話」なのか、これを判断するのは難しいね。
同じ内容の助言を繰り返すのも、よく受け止められる場合もあるし
逆にうざいと思われる場合もある。
155Socket774:2007/02/01(木) 11:43:47 ID:ZvvC3hmQ
参考意見はたくさんあったほうがいい。
156Socket774:2007/02/01(木) 11:44:56 ID:SaDMYPOP
お前ら
前スレ 前々スレ位見れよ。

>>145
もう一度過去ログ読んで何故アドバイスされないか考えるべき。
157Socket774:2007/02/01(木) 11:47:18 ID:P9hp7KZo
>>153
その液晶も擬似フルカラー(約1619万色、TNパネル)だぞ。
あと液晶の応答速度が問われない用途ならMVAパネルの液晶とかの方が
いいんじゃないか?詳しくはハード板の液晶スレを読むといい。
19インチ液晶スレ、モニタ購入相談スレ、目が疲れにくい液晶スレとかを参考にどうぞ。
158Socket774:2007/02/01(木) 12:27:33 ID:SaDMYPOP
>>153
VGAは SAPPHIRE X1300XT 256MB
ASUS 76GS
電源も500W以下で十分だが少し古い型が多く
今ならSEVENTEAM ST-580PAF \11,800がいいだろう。
159Socket774:2007/02/01(木) 13:01:14 ID:VvXDbCK4
>>154
HDD4台同時アクセス必須ってとこからデータが各HDDに分散してしまってると考えられたから
内蔵は大容量*2にして他を外だし出来ないものかと提案してみただけで用途を根掘り葉掘り聞く気はない。
あとは8台内蔵なら流用HDD達の寿命が心配だったから現行のエアフローについて聞いてみた。
まともにエアフロー考えてないと1年しないうちにHDD逝くから、場合によっては総とっかえが必要になるし。
E6600の価格はアキバで38kってのを見慣れてるからそれが相場だと思ってた。まだ40kくらいなのか。
あとは5インチベイにHDD入れるならこういうのを入れること必須ってアドバイスすれば良かったか。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=204020020000000
160Socket774:2007/02/01(木) 16:40:58 ID:RU2lE01w
>>158
指摘どうもです。
こんな感じになったのですがどうでしょうか?

【CPU】Intel core2duo E6400 BOX \27980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 1GB *2 \13980*2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \16420
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \13980
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT 725025VLA380 \8150
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-AN18GS \6680
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows HomeEdition SP2 OEM + 2モードFDD \14600

【ケース】CoolerMaster Centurion534+PLUS Silver RC-534-SKN2-GP \9980
【電源】 Seventeam ST-580PAF \12800

【Mouse】 Logicool MDO-30SV \1580
【Keyboard】BTC 6300KB \2980
【モニタ】三菱 RDT191VM(BK) \37800

【その他】

【合計金額】\180910
【予算】 19万までならなんとか
【購入場所】通販(色々サイトを回ってみてなるべくまとめ買いできる所にする予定)

【使用用途】 ネット、プログラミング、エロゲ(今度発売される「聖なるかな」を購入予定)


VGAの発熱が心配なんですが大丈夫でしょうか?
161Socket774:2007/02/01(木) 17:11:16 ID:sTZEOTau
>>160
いいんじゃね?
そんなもんだろう。
VGAは7600GSならファンレスでも問題ないと思う。エアフローが良好なことが前提だが。

ディスプレイの評価は・・・よく分からんな。三菱にしろどこにしろ、当たり外れがでかいから怖い。
162131:2007/02/01(木) 17:33:15 ID:6hOUZj1T
>>146
ありがとうございます。
実際見てきたら19インチは少し大きく感じたので17インチと迷い中です。
MVAだとぱっと調べた感じではGREEN HOUSE辺りがよさそうですね。
他のディスプレイはEIZOのものもよさそうなんですが少し値段が張りますね。
HDDはSeagateが厳禁なんですか。了解です。それ以外で検討しますね。
サウンドなんですが参考までにお勧めのものあれば。
163Socket774:2007/02/01(木) 17:50:51 ID:VvXDbCK4
>>162
GHのMVAのやつはデジタル接続時に灰背景に黒字が痩せる問題があるので注意。
アナログ接続専用だと思う事。ってか俺が今そうしてる。それ前提で買ったから別に不満はないが。
HDDの補足をしておくとSeagateはAAMの変更が出来ないから読み込み音が煩いのよ。
他の会社のは変更可能だからSilentにすることでかなりの静音化が可能になる。
サウンドカードはゲームメインならXFiのXG、動画メインならSE-150PCIあたりが入門機で、
それ以上になるとオーディオカードとかXFiの上位機種になるかな。
164Socket774:2007/02/01(木) 17:58:36 ID:sTZEOTau
SE-150PCIは違うんじゃね?
動画メインなら大概出力がありゃ事足りるから、品質が上(らしい)で廉価なSE-90PCIの方が入門向けだろう。
SE-200PCIとの価格差も苦悩するほど大きくないから、尚更中途半端。
165Socket774:2007/02/01(木) 18:00:18 ID:VvXDbCK4
>>164
薦めるものはSE-200PCIと迷ったんだがな・・・
動画メインは5.1chを考慮して。SE-90PCIは2ch専用だから。
166Socket774:2007/02/01(木) 18:02:40 ID:sTZEOTau
ああ、確かに5.1chと2chだと、環境整ってる人には厳しいかもね。
167Socket774:2007/02/01(木) 19:55:20 ID:+bIUEsnx
すみません
出かけていて返事が遅くなりました

同時に使う(アクセスする)予定のあるものをという言葉が一人歩きしているようで困っているのですが
要は作業をするHDDとライブラリにして保管するHDDを別に用意したり
エンコードしながら音楽を聴くのに聴く音楽は別のHDDに置いてあるみたいなことを言いたいのです

8台のものを整理して4台にはしたのですが番組を大量に撮っていると追い出し追い出ししながらでも
ある程度HDDを同時につないでおいた方がやはり楽になってしまいます
ケースに関してはAntec SOLOは定評のあるケースのようでそれにケースファンをちゃんと設置して
一定以上回転数をかけることでシャドウベイに4台、もう1台を5インチベイに埋まり次第着脱できるよう
前から取り外しがきくマウンタに設置で問題ないかと想定していましたが
あまりに問題があるようならケースについては再考します

大量に録画されている方は一度につなぐHDDが2〜3台ですむのか、それの方がこちらとしては疑問なのですが…
168Socket774:2007/02/01(木) 20:22:59 ID:jxWi4jy3
HDD大量に乗せるなら電源2台つめるSTC-T01-UW1や
HDDをFANで直接冷やせる602DIVあたりにしたほうがいいんでない?
Antecは静音には定評あるけど冷却性能で評判高いわけじゃないし

普通はHDDベイは冷却を考えて1個づつあけてつかうもんだよ
169Socket774:2007/02/01(木) 20:36:26 ID:A6eQhPYC
初自作です。
【CPU】 AMD Athlon64X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT (Socket AM2) \15,999
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-512-667 ×2 \11,960
【M/B】 ASUSTeK M2NPV-VM \10,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360(320G SATA300) \9,980
【光学ドライブ】 Pioneer 111D \4,680
【FDD】 OSバンドル品 流用
【OS】 Windows2000

【ケース】 ANTEC P150 \16,979
【電源】 430W- NeoHE 430, ATX12V 2.2(ケースに付属)

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IODATA LCD-A174VB \17,980
                  
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \88,558
【予算】 13万円
【購入場所】光学ドライブ、モニタ以外は九十九を予定しています
【使用用途】Age of Empire 2,DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】  ケース、電源はいいでしょうか。
170Socket774:2007/02/01(木) 20:58:25 ID:+bIUEsnx
>>168
今使っているケースが602DIVでして…
こちらはシャドウベイ6つに9cmファン3つ搭載でSOLOはその両方とも3分の2になる格好ですが
それほど変わりますでしょうか?
171Socket774:2007/02/01(木) 21:05:26 ID:/Smai0wa
【CPU】 Core 2 Duo E6300 @23930
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD DDR2-667 1GB@11980
【M/B】 Intel 965RYCK @14950
【VGA】 Asus EAX1600PRO/TD/256MB @12480
【Sound】 玄人 Envy 24搭載カード  流用
【HDD】 HDS721680PLA380 80GBシステム用 @5000
他に Hitachi 160GB HDDをdata用に流用
【光学ドライブ】 パイオニア DVR111 流用
【FDD】 OS付き
【OS】  FDDと Win XP Home 別途手配

【ケース】OWL-612SLT(SW)/430 @15980
【電源】 ケース付属 Seasonic 430W

【Mouse】【Keyboard】 手持ち流用  
【モニタ】 別途手配 暫くは三菱製液晶流用 型番失念
【その他】 無

【合計金額】 84,320円+OS代+送料等
【予算】 10万
【購入場所】One's 予定

【使用用途】
ネット・2ch、ネットで株トレード(マルチモニタ2〜3台も考えグラフィックオンボ)
ネットゲーム(enemy territory等)
iPod母艦 DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
本当はAMD好きなんですが、AM2が微妙な様なので、C2Dにしました。
Athx2 3800辺りだともっと安くなるのですが、安定性などAthでも大丈夫でしょうか?
メモリは将来もう1GB増設を考えて1枚にしています。ママン選択は上記の通り。

グラフィックはラデ好きなのですが、1650XTのが良いとは知っているのですが、
この用途ではたしてそこまで必要かな?っと重い微妙なのは知っていて1600Proにしました。
それでも、1650XTが良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
172Socket774:2007/02/01(木) 21:16:40 ID:QXVZIJqO
>>167
俺の友人でアニメ録画を週15本やってる香具師がいるが、320GB*2で回ってるよ。
概算で1つ1GB強、これを毎週月曜の朝にWMVへの圧縮バッチ処理にかけてという作業の繰り返し。
こんなんが赤子に見えるような量なら話は別だが・・・

HDDはシャドウで1つづつ空けて設置というのは廃熱面を考えてのこと。詰めて設置すると空気の流れが悪くなる。
特に縁故PCはほぼ24時間稼動だろうから十分な放熱は必須。熱はHDDにとって大敵だからな。
廃熱不足だと3年持つ筈のものが1年持たずに死ぬ。
シャドウにはゴムマウントの方で3台設置(これなら十分な間隔が取れる)して、残り2台を
ttp://jjv.co.jp/PH-5S3H/
こういう5インチベイ2つ分で3つのHDDが付けられるマウンタで間隔空けて設置した上で
ファン設置が望ましいと思われ。

>>169
ケース、電源共にOK
他はOSが問題かな。2kはDualCoreに最適化されていないから(物理2CPU扱いになる)動作面で落ちるかも。
使用用途から考えると気にしなくていいかもしれんが。XP推奨だがOSは2k一筋なら止めはしない。一応動くし。
あとは予算あるんだしもうちょっとまともなモニタを買ってみては?
173Socket774:2007/02/01(木) 21:31:40 ID:QXVZIJqO
>>171
確かにAM2は鉄板と呼べるマザーが少ないようだが、AMD好きならその中を突き進むのもアリではあると思う。
ただ、自作erであると同時にトレーダーでもあるようなので、安定度を取った方がいいのか好きなものを使うのかは自分で考えてくれ。

さて、それはいいとして構成を評価。まず、残念ながらオンボVGAを選択する意味は無い。
Intelの内臓グラフィックスはi810時代から延々、伝統的にAGP/PCIEのVGAと排他利用になっている。(一部変態除く)
VGAは2系統出力なのでまずはそれで2画面として、それ以上を出す場合はPCIEx1用のものがATIとMatroxから出ている。
それを利用するかPCIにするかがその構成からの手法だが、思い切ってPCIEx16を複数搭載するM/Bに変えて、
2枚目のVGAの選択肢を広げるというのも手ではある。
メモリはメモリスワップが重要な時に起きたら困るし2GBあったほうがいいとは思うが予算もあるし仕方ないか。
さっさと稼いでその金で増やしてくれwww
VGAは予算もあるしなぁ。そんなにスペックが重要視されるものは無さそうだからそれでもいいと思うが、
PowerColorのがDVI*2なのでモニタへのデジタル出力を求めるならちょっと高くなるがこちらへ。
174Socket774:2007/02/01(木) 21:35:11 ID:o9zP528Q
自作に初挑戦しようと思っています。宜しくお願い致します。
【CPU】本命:AMD Athlon 64 X2 5200+ Box (Socket AM2) 33980円
対抗:インテル Core 2 Duo E6600 Box (LGA775) 38629円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
【M/B】 本命:ASUSTeK M2N-SLI Deluxe 17,980円
    対抗:ASUSTeK P5B Deluxe 24980円
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8280円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVM-RXG18FB 6180円
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM + D353(B) セット

【ケース】Antec SOLO 13980円
【電源】 Seventeam ST-580PAF 12800円
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-PLG170Sシリーズ 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 本命:158,460円 対抗: 170,105円
【予算】 本体だけ、18万円前後 モニタも視野に入れると20万円いないに納めたいです。
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ネット(2ch)DVD観賞、3Dゲーム(リネ2)2D(ラグナロク)
      DVD焼きも頻繁にしたいと思っています。
【指摘して欲しい所】1、 出来るだけ安く済ませたいと考えておりますが、
安く済ませられる箇所、おかしい箇所があればご指摘をお願い致します。
2、モニターなのですが1年半ほど前に従兄弟から貰ったものが未使用であるので
使おうと思っているのですが、買い換えたほうがよろしいでしょうか?
3、ケースは初心者でも組みやすいと言うことでSOLOを考えましたが
他にお勧めのケースがあれば教えて頂けると嬉しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
175174:2007/02/01(木) 21:37:43 ID:o9zP528Q
申し訳ありません、VGAとサウンドの欄を書き忘れていました・・

【VGA】Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB (Exclusive design:ファンモデル)
【Sound】オンボード

以上です。
お手数をかけまして申し訳ございません。
176Socket774:2007/02/01(木) 21:47:55 ID:+bIUEsnx
>>172
録画の設定は違うかと思われます
1時間で5Gは消えますので
それと必要になるかもしれないものは無差別に撮っていってあとから残すか吟味したりするので
その間に貯めている量が膨大になったりもします
録画の時間帯や作業工程が固定できたりすると大幅にスペースが節約できるかと思いますが
対象がバラバラでしてそうはいかないのが現実です…

今日1日考えたり書き込まれた評価を見て
ケースはSOLOにこだわらずより大きいものにして余裕を持たせた方がいいかなと思いました
PCを置くスペースにはこだわりや制約はありません
熱でHDDがすぐやられたという形跡は今までなかったのも602DIVのおかげかなとも思いますし

他のところは電源やVGAは問題なさそうらしいのでケースをしばらく考えてみます
177169:2007/02/01(木) 22:02:00 ID:A6eQhPYC
>>172
ケース、電源はこの構成では大丈夫ということで安心しました。
モニタに関しては上位機種も視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました。
178131:2007/02/01(木) 23:00:11 ID:6hOUZj1T
>>163-166
遅くなりました。XFiのXGでいこうと思います。
HDDについては情報感謝です。
ディスプレイはできればデジタル接続がいいなとおもっているので・・・
具体的に良い物で商品名などあれば。
ここのレスのおかげでどんどん構成が決まります。ありがたいですね。
179Socket774:2007/02/01(木) 23:21:13 ID:QG3x+IXZ
【CPU】 AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 3800+ (65W) ¥16,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 アイ・オー・データ機器 DDR2 SDRAM PC2-5300 I/O DATA 512MB ¥11,960
【M/B】 GIGABYTE GA-M61P-S3 rev.1.0 GeForce 6100 / nForce430 / ATX ¥11,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 SATA2 / 320GB ¥10,250

【光学ドライブ】 BenQ DW1675   流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】    Windows Vista Ultimate DSP版(32bit・DVD) ¥23,980

【ケース】 DOSPARA dPRO-SK4CASE2(W)(450W搭載)                ¥8,980
【電源】 SilentKing4 450W         ケース付属

【Mouse】                                   流用  
【Keyboard】                                  流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-PMF193SDV 流用

【その他】

【合計金額】 ¥89,790
【予算】 ¥100,000
【購入場所】 近所のドスパラ大宮店

【使用用途】 WEB作成、デジカメ、MP3、2000円ゲーム 、あと友達の作っているエロゲー

【指摘して欲しい所】 今まで4年間使っていたPCが北森3.06Gの電源がへばってきました、OSが代わったのも
いい機会と自作を考えてみました。新OSでのいろいろなトラブルを楽しもうと思っています。いまのPCはバク
アップ&XP動作用に保存。将来的にはメモリをさらに1ギガ、HDDをもう一台、7600GTの後継のDirect10対応の
グラボ、サウンドボードの増設を考えていますが450Wで大丈夫でしょうか?予算はあと一万あります。どこに
金をつぎ込むべきでしょうか?いまのPCでも速度的には不満はありませんでした、静音にできるならしたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
180Socket774:2007/02/01(木) 23:30:16 ID:k/2iUWBo
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX \40000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CASTOR LoDDR2-1G-800*2 ¥36000
【M/B】 ASUS M2N-E \17280
【VGA】 エルザGD979-256ERGS (PCIExp 256MB) \29800
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム:Seagate ST3320620AS(120GB SATAU300 7200rpm) \8500
    データ :Seagate ST3250620AS(250GB SATA 7200rpm) \10000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112BK/MP \7580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windous XP HOME DSP \15000
【ケース】 ATXでまだ未定です。
【電源】  オウルテック OWL-PSGMR550 550W ¥15800
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 約\200000
【予算】 \190000

【使用用途】
3Dゲーム(シムシティ4デラックス、BF2142、FF11)
映画鑑賞

【指摘して欲しい所】
パーツをまとめて買うのがよいと思い、近くにあるヨドバシの品揃えと価格
で構成しています。これで相性は大丈夫でしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
181Socket774:2007/02/01(木) 23:46:04 ID:hL5yYqL7
>>179
Vistaだと、メモリとVGAがキツイかも。
ケースも気になる...
182131:2007/02/02(金) 00:16:49 ID:i+4YUxIz
修正しました。
【CPU】 Core 2 Duo E6600 購入済
【クーラー】 リテール
ケースがスカスカなんでエアーフローは大丈夫そうに思いましたが
さらに静音や(といってもこのケースでは限界ありそうですけど)
冷却不備等でのファン追加、交換が必要あるようでしたら指摘してください。

【メモリ】 I/O DDR2 667 PC2-5300 1G×2 購入済(相性が心配)
【M/B】 ASUS P5W64 WS Professional \38,700
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900 GS TDH 256MB \24,800 メーカーにこだわりなし。推奨があれば。
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \12,000
【HDD】 7200rpm 8MB 250G SATAII3GbpsHITACHI HDT725025VLA380 \9,300
【光学ドライブ】 I/O DVR-ABM16CBK \10,800
【FDD】 流用
【OS】      XP Pro 流用

【ケース】   Antec nine hundred(防塵加工済) 購入済
【電源】   LIBERTY ELT500AWT \13,400
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 特に決まっていないが17インチ液晶であればよい \30,000程度?
【合計金額】
暫定 \139,000+α 

【予算】  \200,000 

【使用用途】
動画鑑賞 ネットゲーム MMO
(リネU ギルド ファンタジーアース等 現世代のMMOがほぼ快適に動作すればなおよい。)

どんなもんでしょうか? 
183Socket774:2007/02/02(金) 01:40:59 ID:pmPhu35K
>>179
Vistaはとりあえず評価対象外。
メモリ高すぎ。*2書き忘れならぬっこr(ry
電源の質は良いとは言えないね。増設云々の前に、長持ちする製品じゃない。

>>180
なんかM/B高くね?
ELSAはぼったくり。過去ログ参照。GF7900GSなら高くても25kは切る。

>>182
M/Bはi975Xに拘ってんだっけか?
まぁ・・・975板でももっと安いものがある以上、大分無駄な気がするが、自作PCなので拘りたいならお好きなように。
VGAはGalaxyがちょい安めでそれなりのものだと思うが、Leadtekでも大差なし。
今時17inch液晶には期待しないように。CRTみたいに、細々としょーもない安物が残っているような状況。
184Socket774:2007/02/02(金) 02:15:59 ID:l/eTFHQW
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 \39000
【クーラー】 Scythe 峰COOLER Rev.B \3500
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1*2 計2GB \24000
【M/B】 INTEL DP965LTCK \15000
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/ 256D3/ 2DVI/ PCIE 16000円
【Sound】 流用 (E-MU 0202 USB) \0
【HDD1(System)】 Western Digital WD Raptor WD740ADFD 74GB \18000
【HDD2(Data)】 HGST HDT725032VLA360 320GB \10000
【光学ドライブ】 流用 (Pioneer DVR-A12J-BK) \0
【FDD】 流用 (OSバンドル)
【OS】 流用 (WindowsXP Home DSP版)

【ケース】 Antec SOLO W/O PSU \13000
【電源】 Seasonic M12 SS-500HM \18000

【Mouse】 流用 (IntelliMouse Explorer 3.0)
【Keyboard】 流用 (Windy Vanguard V101)
【モニタ】 流用 (NANAO T731 19inch CRT)

【その他】 (リアファン交換) XINRUILIAN RDL1225S-PWM \1500

【合計金額】 \158000
【予算】 \160000
【購入場所】 日本橋ツクモorPCワンズを中心にする予定

【使用用途】
DTM(SONAR LE、ソフトシンセ/ソフトサンプラー等多数使用予定)
音楽聴いたりためたり、WEB見たりDVD見たり
特に決めてないけど、うpした性能分の3Dゲームとか探してやるつもり

【指摘して欲しい所】
静音とシステムの安定性をそれなりに重視したつもりなので、
その2点についてまずい部分を指摘してほしいです。
ラプップーはちょっと使ってみたいだけなんですが、静音性考えると問題でしょうか…。

フロントファンをつける予定がありませんが、エアフローが足りなくて
安定性やべーとかなりそうではないか。
あとクーラーリテールでもいいかな…とか、電源たけーな、とか思ってます…。

【テンプレは確認しましたか?】はい

厳しくよろしくお願いします!
185Socket774:2007/02/02(金) 02:18:09 ID:u6HX/zKu
>>182
またあったねー。
XFI-XGはBF2とかのXFI対応ゲームじゃないと持ってる意味ないよー
着けると音の位置とかが凄く良く分かるようになる。
FPSやるとかじゃないのならほかのサウンド、オーディオカード薦めます。
186182:2007/02/02(金) 02:32:52 ID:i+4YUxIz
>>185
どうもです。
えっと他だと例えばどんなものがお薦めになるんでしょうか?
サウンドは他パーツに比べそんなに高いものでなくてもよさそうなんで
特に不具合とか特別値段に差がなければ機能が充実したものをと思っています。

187Socket774:2007/02/02(金) 02:39:40 ID:u6HX/zKu
>>186
んー5.1環境とか考えてますか?それによって大幅に変わります。
ただCPU負荷を減らしたい&音質良くしたいとかならXFI-XGは不要です。
188182:2007/02/02(金) 02:47:35 ID:i+4YUxIz
>>187
CPU負荷、音質は良いに越したことはないですね。
5.1環境は機会があればやってみたいとは思っていますが現状ではありません。
パナソニックのアンプにメインのパイオニアスピーカー2つとユニット2基搭載サブウーハーの
自作コンポシステムです。
189Socket774:2007/02/02(金) 02:50:34 ID:u6HX/zKu
では>>163-166のやり取りの中からXFI除いて考えればよいと思います。

あ、将来3Dゲーム考えてるのならXFI一択でもおkおk
190182:2007/02/02(金) 02:55:33 ID:i+4YUxIz
>>189
なるほど。一応ゲームやるつもりなんで特に問題ないようでしたらこのままでいきます。
他の構成で気になったところはありませんでしたか?
191Socket774:2007/02/02(金) 03:04:49 ID:u6HX/zKu
>>190
了解しました。
よい構成だと思います。一応マザー専用スレ立ってるからそっち覗いてみてから決めてください。
ハード板のモニタスレッドもね。動きの早い(遅い)ゲームなりの液晶を選べばもう組めますね。

あとXFI-XGにもハイエンド版がありますがこれはいらないでしょう。
192182:2007/02/02(金) 03:15:03 ID:i+4YUxIz
>>191
どうもありがとうございました。
専用スレ確認後パーツ入手に着手したいと思います。
半月ほど色々調べながら構成考えましたがおかげでやっと組めそうです。
レスしてくださった方々どうも感謝です。このスレきてよかったです。
193180:2007/02/02(金) 06:20:35 ID:N2NoSqQ1
>>183
レスありがとうございます。
高いなあとは思っていたんですが、やっぱり高いんですね。
194Socket774:2007/02/02(金) 07:16:06 ID:9I/4TvmY
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 BOX <\39,000>
【クーラー】scythe ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000※1 <\4,000>
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-800*2 <\30,000>
【M/B】ASUS P5B Deluxe <\21,000>
【VGA】ASUS EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB) <\24,000>
【Sound】前PCから引継(Creative Sound Blaster Audigy ZS)
普段はFireWireのオーディオインターフェースを使用
【HDD】OS+アプリ用:WESTERN DIGITAL WD3200KS (320GB SATA300 7200) <\11,000>
データ用:WESTERN DIGITAL WD1500ADFD (150GB SATAII150 rpm10000) ※2 <\27,000>
流用・USB外付:I・O DATE HDH-SUE500 (500GB USB rpm7200)
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H42N <\5,000>
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP 64bit <\19,000>

【ケース】Antec SOLO W/O PSU <\14,000>
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT500AWT <\14,000>

【Mouse・Keyboard・モニタ】全て流用
【その他】マルチカードリーダーライター I・O DATE USB2-8inRW <\4,000>

【合計金額】191,000円
【予算】200,000円
【購入場所】九十九

【使用用途】 DTMに使います。余裕があればFF11をやるかも。
DTM機材:Cubase4、Reason3、HaLion3等ソフトサンプラー/シンセ
【指摘して欲しい所】
・この現状で動くのかどうか
・電源が足りるのかどうか
・パーツの組み立てに支障がでることはないかどうか
・熱周り・騒音・ノイズ周り(録音時、再生時)は大丈夫なのかどうか
・64bitにするデメリットが出る可能性があるか
※1 P5B DXに設置できないと聞きましたが、対策はできますか?
※2 SATAの規格が違いますがトラブルはありませんか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

宜しくお願いします。
195Socket774:2007/02/02(金) 08:35:24 ID:POHBBM+n
>>174
本命、対抗共に問題はないと思う。
対抗の方はまだ予算削れる。
モニターは型番を出してハード板で聞けばいい。
ケースはお買い得品などあればそちらでも良いと思う。
>>180
MBのその値段はM2N-SLI Deluxeの間違いだろ?
VGAは銀河の方が良いと思う。
メモリは800は必要ない。667で3万以下
光学も112より111が得
電源はよろしくない。
SST-580-PAFがCP高い。
>>182
P5W64 WS Professional はABITやeVGAに比べると見劣りする。
P5W DH Deluxe/WiFi-AP \31,399で十分
>>184
フロントは風拾を1個だけ付ければ良い。
電源はS-550-HT\15,204なのでこちらでも良いし
SST-580-PAFでも良いと思う。
ラプターは昔程煩くない。
>>190
HDDデータ用に<\27,000>X2 <\54000>にして
システムを320GBにするのは何故?
196Socket774:2007/02/02(金) 08:37:10 ID:POHBBM+n
↑訂正
>>194
HDDデータ用に<\27,000>X2 <\54000>にして
システムを320GBにするのは何故?
197Socket774:2007/02/02(金) 08:40:54 ID:POHBBM+n
※2 注意2
という意味だったのか、orz
198Socket774:2007/02/02(金) 08:56:39 ID:viV/53ID
>>194
容量は足りるが、その電源は当たり外れがあって
外れだとうるさいから変えた方がいいかもな
199Socket774:2007/02/02(金) 10:03:15 ID:7wW6q3ag
>>185
一応言っとくがEAX非対応ゲームでも音の処理をハードウェアに任せるのはそれなりに効果があるぞ。
EAXはあくまで音の臨場感を上げる技術だから。
Envy24みたいな典型的なソフトウェア処理のものだと音を鳴らすだけでCPU負荷が上がる。
ゲームは全体的に同時発音数が多いので、ハードウェアに任せるのは大半のゲームで効果あり。
200182:2007/02/02(金) 10:58:41 ID:i+4YUxIz
>>198
一応同じ電源で構成考えていたんですが、代わるものとしては何が良いでしょうか。
長く使えるものが良いなと思っています。
201Socket774:2007/02/02(金) 12:20:30 ID:Mqo3XmKn
>>200
自分は>>198ではないが
>>194は>熱周り・騒音・ノイズ周り(録音時、再生時)
と書いている。サイズは論外としてもAntecやENERMAXは相性や高周波の報告が多い。
>>200
静音と言う事ならリバティはありかもしれんが
長く使えるものが良いなら>>77-79の物で良いと思う。
他の人の意見もあるだろうし何度も同じ事は言えないので
自分に似た構成の人のアドバイスなども参考にしたら良いと思う。
202184:2007/02/02(金) 12:37:44 ID:l/eTFHQW
>>195
ありがとございます!
ST-580PAFは静音電源スレで話題になってないのでノーマークでした。
値段も結構違いますし、検討してみます。

今気づいたけど、このスレの他のレス読むだけでもかなり参考になるね。
なんという良スレ
203182:2007/02/02(金) 13:39:15 ID:i+4YUxIz
>>202
ですね。非常に役にたちました。

>>201
ありがとうございます。
おっしゃるとおり他レス参考に熟考します。
失礼しました。
204194:2007/02/02(金) 15:05:12 ID:9I/4TvmY
早速の回答ありがとうございます。

>>195さん
OSとアプリを全て320Gのほうに入れて、
ソフトサンプラー等音の読み込みメインになるものを
10000rpmのHDDに入れたほうがいいかなぁと思いまして。
やはり"OS用100G未満のHDD+多利用大容量HDD+おまけで10000rpm"ぐらいのほうが
安定してるんでしょうか。

>>198さん
ELT500AWTに当たり外れ多いことは知っているので、
ELT400AWTにしようか、同メーカーのNoise Taker IIシリーズ(EG425か495)、
もしくは皆さんが仰っているSilent Energyシリーズ(ST-500ZNF)と
どれがいいのかなぁと。

>>201
電源にサイズは不安かなーと思って避けてたんですが、
クーラーも相性悪そうなんでしょうかね。

多少痛手になってもASUSのSilent Squareとかのほうがいいんでしょうか?
205Socket774:2007/02/02(金) 20:26:44 ID:n/Tjc3Wn
お願いします。

CPU Intel Core 2 Duo E6600 \40,769
MB ASUSTeK P5N32-SLI SE Deluxe \28,969
MEM SANMAX SMD-1G-6E * 2 \33,747
VGA ELSA GRADIAC 776GT 256MB 流用
HDD 250GB + 160GB (HGST)流用
ケース Antec P-180S \18,769
電源 Sythe GOURIKI-500A \7,579
モニタ EIZO FlexScan S2000-BK \94,699
サウンド CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio 流用
キャプボ IO-DATA GV-MVP/GX 流用
キーボード MS製流用
マウス MS製流用
FDD XPとのバンドルを流用
OS FDDとバンドルのXP Pro SP1aを流用


予算的には上限ギリギリです。
何かまずいセレクトなどありませんか?

用途はWEB見るだけ〜100%CPU回るネトゲ迄全部です。
C2Dのリテールファンは煩いでしょうか? 煩いのならネトゲ中用として別途買います。

よろしくお願いします。
206Socket774:2007/02/02(金) 20:28:46 ID:viV/53ID
>>205
とりあえずテンプレ読め
207Socket774:2007/02/02(金) 21:55:40 ID:Ue6CwRrf
マザボと電源のコネクタ部分(!?)が焼けてしまったので
コレを機会に新しく組もうと思います。
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6300 \22980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 ×2 \12980×2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \24980
【VGA】 LEADTEC WinFast PX7600GS TDH Extreme DDR3 \13980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725025VLA380 250GB ¥8,180
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows 2000→Windows XPアップグレード 流用

【ケース】 Antec P150 \16979
【電源】 Antec NeoHE 430 (ケース付属)

【Mouse】 Logicool MX3000 流用
【Keyboard】 Logicool MX3000 流用
【モニタ】 I-O DATA 15型 流用

【その他】 CANOPUS MTVX2004 流用

【合計金額】 \113059
【予算】 12万〜13万円
【購入場所】 ツクモネット

【使用用途】 ネット、iTunes、株取引(非デイトレ)、音楽、動画観賞、ゲーム(シムシティ4、A列車7)
208Socket774:2007/02/02(金) 21:56:30 ID:Ue6CwRrf
【指摘して欲しい所】 電源はいけるか。
相性問題は大丈夫か。
グラボをラデx1650proと悩んでいます。
発熱とか心配でゲフォにしてみました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
209Socket774:2007/02/02(金) 22:54:43 ID:pmPhu35K
>>207-208
心配ったって、ラデだからって燃えるわけじゃねぇ。ちゃんとまともな構成になってれば。
エアフローをきちんと確保出来ていれば何ほどのこともない。

いいんじゃないか?
特に問題のあるパーツはないし。
210Socket774:2007/02/02(金) 22:55:41 ID:pmPhu35K
>>207-208
言い忘れ。一つだけ心配なこと。
NeoHEって結構相性の出やすい電源なので、相性保証は要チェック。九十九なら大丈夫だと思うが。
211Socket774:2007/02/03(土) 00:18:44 ID:YjIGlUnl
>>204
そのOSとDTMは詳しくないのでHDDの件含め答えられない。
一般ではシステムにラプターが快適と思う。
安定度は変わりないだろう。
MBとVGAも普通の用途だと予算は削れる。
電源のST-500ZNFはファンの音が煩い。凄く煩い。
七盟では580PAFが新しいモデルで切り替えも出来る。
クーラーはサイズでいい忍者などが定番と思う
ASUSのそれはCP地雷。峰のほうが安いし冷える。
ANDYはわからん。冷えるように思うが、、
曲げたり削ったり出来るなら設置は可能と思う。
構成をもう一度書いて
OS,DTMの件は他の詳しい人に聞いてみて
212207:2007/02/03(土) 00:33:30 ID:x0s94ued
>>209-210
ありがとうございます。
今回電源がイカレタのもあってちょっと不安だったので。
付属で様子みてみます

今ラデオンのR9000なのでGeForceにすると色味が許せなかったら嫌だなと、
あとドライバもあまり評判良くないみたいなので迷ってました。
ラデオンも考えてみます。
213Socket774:2007/02/03(土) 00:43:43 ID:7yW/3f5v
よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz,L2 512KB×2,TDP65W) \21000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \4000
【メモリ】 hynix DDR2 SDRAM PC2-4200 INFINEON 512MB *2 \12000
【M/B】 ASUS M2N-E \14000
【VGA】 AOpen Aeolus 7600GT-DVD256X \17000
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム 日立 HDS721680PLA380 \6000
     データ WesternDigital WD5000KS (500GB) \19000

【光学ドライブ】 プレクスター PX-751A/JP \7000

【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows Xp MediaCenterEdition 2005 DSP版 Vistaアップグレード付 \13000

【ケース】 流用(オウルテック OWL-611-SLT/N)
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \17000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 三菱 RDT1710VM

【その他】 HDDは1年以内にもう1機増設予定。

【合計金額】 \130000
【予算】 \140000
【購入場所】 通販+秋葉数店で購入するつもり

【使用用途】 主な目的はゲーム(真女神転生IMAGINE)。

【指摘して欲しい所】
・リテール以外のCPUクーラーは初めてなので、上記クーラーがちゃんと入るかどうかについて。
・静音性について。(上記以外のHDDやCPUクーラー、ケースがあれば)
・音質に拘る気はありませんが、もしCPUへの負荷を減らせるなら、お勧めのサウンドボードを。

【テンプレは確認しましたか?】はい
214Socket774:2007/02/03(土) 01:07:47 ID:zOQ17kKc
ゲームの負担軽減させるならX-Fi一択でしょ
けど女神転生だとそんな負担は無いと思うよ
静音性ならAntecSOLOかな普通の構成でも結構音塞げるかな

OSはMCEにする必要ある?
Vistaのアップグレード後々するならまぁありかもしれないけど
現状だと当分待ちが必要だから考慮必要は無い気がするけどね

HDDは500G一枚よりも320G二枚の方が安心だとは思うけど
主な目的がゲームなのにそんなにHDD必要なのか?
VGAでAOpenって微妙な気が。
215Socket774:2007/02/03(土) 01:32:38 ID:ezmP8zM4
俺はスレそんなに読んでないから変な事言うかもしれないが…
>>213は光学ドライブが不思議。
751って確かBenQのDW-1670をOEM供給受けたものだから。そのわりに1670より高いし
ただ選抜して良品を抜き取ってるらしいという噂もあるから。
プレクらしさは期待しないで買うならまあまあでしょう。
光学ドライブで静音ならパイオニアかプレク純正だけど、まあ多分ディスクまわしながらゲームやらないよね…
ちなみにプレクは光学ドライブのメインストリームからは撤退するし、現在は赤字体質ゆえサポートも微妙。(でも光学ドライブって安かろうだからみんなサポート微妙かな?)

VGAは7900GSじゃ駄目なのか?
216Socket774:2007/02/03(土) 01:39:14 ID:1g6yEyzW
>>213
VGAが中途半端じゃないか?
上でも書かれてるが7900GS。それかもっと安い7600GSにして8000系の廉価版待っては?
217Socket774:2007/02/03(土) 02:14:22 ID:XQ6jXfQY
【CPU】 Intel Core2Duo E6600  \41,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 1GB PC2-4200(DDR2-533) BUFFALO \9,500x2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \24,980 
【VGA】  RADEON X1600PRO \14,143
【Sound】 オンボード
【HDD】 Barracuda ES ST3250620NS \11,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J-BK \9,480
【FDD】  OSバンドル \12,441
【OS】 xp  home

【ケース】ALTIUM U38ATX (V-Limited)  \20,000
【電源】 鎌力参KMRK-550A(III) 鎌力3-550W \12,480
 
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用 
【モニタ】 20ワイド 流用 

【その他】 MTVX2006USB 流用

【合計金額】 166, 000
【予算】 180,000 程度
【購入場所】ネット、九十九、など
【使用用途】 iTunes、Photoshop(レイヤ、大きい画像扱う)、音楽、映画、動画編集

【指摘して欲しい所】
経験がないので全体的に見ていただけたらと思います。
静音
システムの安定性(相性)

【テンプレは確認しましたか?】はい

218Socket774:2007/02/03(土) 02:39:35 ID:zu9XMAx4
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX \21000
【クーラー】 峰COOLER Rev.B SCMN-1100 \3500
【メモリ】 DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3*2 \10000
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE 流用
【VGA】 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB) \16000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)*2 \18000
     
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112 ¥6500

【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP HOME DSP版+FDD ¥13,000

【ケース】 ANTEC P150 \18000
【電源】 P150付属電源

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 とくにありません

【合計金額】 \110000
【予算】 \13000まで
【購入場所】 通販+福岡パソコンショップにて購入予定

【使用用途】 主な目的はネトゲ(FFXI)、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
相性や静音性について見てほしいです
あとP150付属の電源で容量はだいじょぶでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
219213:2007/02/03(土) 03:11:54 ID:7yW/3f5v
>>214
AntecSOLOはメンテがしにくいイメージがあるので選ばなかったのですが、やはり静音性だとこれでしょうか。
MCEを選んだ理由はVistaのアップグレード狙いオンリーで、XPProにない機能に特に必要性は感じていません。
HDDは何台も増やすと電力食ったり発熱したりで、容量のでかいもの買ってた方がいいかなと思っての選択でした。
「320G二枚の方が安心」とは500Gだとクラッシュの可能性が高くなるということでしょうか?

>>215
PX-751A/JP がBenQのOEMだということを知らず、「プレクなら」と思って選んでました。
プレク純正を探してみます。
VGAはすぐ上の性能の7800GTが7600GTの倍以上していたので、7600GTで妥協したものでした。
7800GTより7900GSの方が安くて高性能なら、ASUSのEN7900GS/2DHT/256Mで再考してみます。
220Socket774:2007/02/03(土) 04:06:54 ID:q/OQB3Iy
下記内容は流用を踏まえています。相談したい内容はラストに記述
【CPU】 Athlon 64 X2 4600+ SocketAM2 BOX (89W) 価格改定で  2万2千ぐらい?
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)(UMAX) 1枚、1万5000?
【M/B】M2NPV-VM(ソケットAM2用で、1万前後、ビデオカードなしで動きそうだから)
    外部にeシリアルATAが欲しいですが、見つかりませんでした。お勧めありますか?
    PCIなどで増設可能なら却下。
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) (お金節約のため、今はなくてもよい。1万2000
【Sound】 オンボード
【HDD】 使い回す
【光学ドライブ】使いまわす
【FDD】 使いまわす
【OS】windows2000、windowsXP(使えないかも。OEM)linux系

【ケース】流用(出来ないなら
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【合計金額】 6万強
【予算】 5万
【購入場所】秋葉原

【使用用途】プログラミング(デュアルコア用)、動画・音楽再生(編集や曲作り等)、FFXIです。
性能は、FFXIのベンチマークで1万程度にアップしたい。
今ベンチ3000超えぐらいです。

【指摘して欲しい所】
今4-5年前のPC、AopenのEZ65使ってます。
ペン4の2.6G メモリ1256M(1Gと256非デュアルチャンネル)
http://aopen.jp/products/baresystem/ez65.html
グラボはRadeon 9600SE、S-ATAのHDDとDVD-ROMは去年交換

このPCから、CPUAMDのX2にバージョンアップしたいです。(価格改定あったので)

dvd-romとHDDとケースを使いまわしたいですが、ケースは無理なのでしょうか。
microAtxも大きさあわないみたいなのでもっと小さいマザボ?
221Socket774:2007/02/03(土) 05:14:42 ID:hnpf1faF
>>220
ケースの規格としてはNANO-ITXとかになると思う(独自規格の可能性もあり)
なんにしろケース流用はかなり厳しいと考えた方がいい
ケースも買い変えた方が無難だと思うけどね
特にFFXI程度でもゲームをするPCを考えているなら強く推奨

MBはM2N-VM DHでいいんじゃないの?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/10/19/665285-000.html
ttp://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=116&l3=0&model=1343&modelmenu=1

もしくは↓やその類似品で外出しするとか…
ttp://www.century.co.jp/products/pc_card/sata_es2.html

メモリの1G*1は後の増設を考えての事?
もしそうじゃないなら512M*2構成を強く推奨

あとオンボードVGAを使うなら
描画性能は9600SEと対して変わらないよ
222Socket774:2007/02/03(土) 06:53:57 ID:Gwd42nag
よろしくお願いします。
知人にXEON 5080を二つ譲ってもらうことになったので、それの
デュアルにすることを基本に構成しています。

【CPU】 XEON 5080 LGA771 Dempsey*2 流用(知人に譲ってもらう予定)
【クーラー】 高速電脳 KD-NWD25 \16,800
【メモリ】 グリーンハウス GH-DW667-1GB (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)*2 \14,668*2
【M/B】Supermicro X7DVL-E \46,000
【VGA】 WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB) \78,500
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB SATA2*2 \10,500 購入+流用
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-760A/JP 流用
【FDD】 OS付属を流用
【OS】Microsoft Windows XP Pro ドスパラOEM \17,600

【ケース】Antec Sonata II(ATX) ケースのみ流用
【電源】 OCZ GameXStream 850W \29,800

【Mouse】なし(タブレットのマウスを使用)
【Keyboard】FILCO Majestouch Mini FKB100M/JB 流用
【モニタ】Samsung SyncMaster 215TW 流用
     e-yama 19AC1-W 流用
【その他】タブレット:Wacom intuos2 i-920 流用

【合計金額】 \230,000
【予算】 \250,000(必要であれば\300,000まで)
【購入場所】TSUKUMO・ドスパラ他秋葉原店頭、店頭で購入できないもののみネット

【使用用途】 動画編集(Premiere, Aftereffects)、3Dソフト(3D Studio Max)

【指摘して欲しい所】安定性・相性などに問題のある箇所があればご指摘ください。
また静音性も可能な限り追求したいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
223Socket774:2007/02/03(土) 07:25:52 ID:hnpf1faF
>>222
ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon1333/5000V/X7DVL-E.cfm
>>1 (x8) PCI-e slot
>>1 (x4) PCI-e (using x8) slot
そもそもPCI-Ex16のVGAは刺さるのか確認したか?
x8スロットがエッジフリーになってない限り
スロットの切りかけが引っかかってVGAが刺さらないぞ

ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50779951.html
↑みたいな話もあるようだしちょっと気をつけた方がいいかもな
224Socket774:2007/02/03(土) 07:55:30 ID:CG7e0wIA
>>222
Xeonで静音はちょっと・・・
DempseyはTDP高いし、LGA771用クーラーは今のところは圧倒的に見劣りするものしかないし

マザーはVGA使うなら5000XとFB-DIMM*4必須だな
225Socket774:2007/02/03(土) 10:19:41 ID:ezmP8zM4
>>219
PX-760Aが最も手に入りやすいプレク純正。プレクはDVDドライブを生産停止してしまったので欲しければ急げ
初心者が陥りやすいプレクスパイラル
あのプレクのドライブ買ってみよう。

よくわかんないけど計測機能使ってみよう

(ハズレ個体を引いていた場合)
エラー高めじゃねえか

サポートにゴルァ
サ「エラーが規格を越えているわけではないので正常」

もう二度と買わねえ

プレクは赤字体質ゆえに選抜コストを下げまくっているのか、やたら個体差がでかいです。ドライブオタ達の間での評価は「当たりを引けば良ドライブ、ハズレを引けば悪ドライブ、大ハズレを引けば不良交換で神ドライブ」
ちなみに、CD焼きとDVD焼きとどちらも「極めて優秀」でなおかつ計測もこなすドライブはPX-760(当たり個体)くらいしかありません。
CD焼きとDVD焼きがどちらも「実用に耐える」程度だったら他社製でもあるけど(πはCD焼きが駄目
226Socket774:2007/02/03(土) 12:58:28 ID:Gwd42nag
>>223
>>224

頂いたレスを元にまた調べてみたんですが、
イニシャルコストが思ったよりかかりそう+
諸々のパーツ選別が自分の手に負える感じでは
無さそうなので再検討してみます。

相談して良かったです。ありがとうございます。
227Socket774:2007/02/03(土) 13:28:52 ID:gU3LfFvZ
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) ¥65,800
【クーラー】 ケース付属
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)×2 ¥14,980x2=¥29,960
【M/B】 GA-M59SLI-S5 ¥23,780
【VGA】 GV-RX165P256D-RH (PCIExp 256MB) ¥16,950
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA ¥7,000
【HDD1】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) ¥9,942
【HDD2】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) ¥19,979

【光学ドライブ】 DVR-A12J-W \8,450
【FDD】 不要。必要になったらその時購入
【OS】 Windows XP Pro(購入済み)

【ケース】 VD4000SWA (Kandalf LCS Silver) ¥43,800
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT ¥15,330

【Mouse 流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 ¥218,661
【予算】 ¥250,000
【購入場所】 ビックカメラ有楽町店または秋葉原(未定)

【使用用途】 1)ビデオカメラHDR-HC3よりHDV形式での動画取込、再生、編集、DVD書込み       2)Finale(ノーティーションソフト)使用(譜面書く程度)

【指摘して欲しい所】 HDV編集未経験で、必要スペックがいまいち不明。
 予算前後でHDV編集に好ましい構成を考えています。
 水冷を導入したいが、できれば水冷セットモデルがいい。
 今回選んだケースは好みではないが、暫定的にこれということで・・・。
 クーラー本命は3D Galaxy II GH-WIU02(¥19,500)です。
 ケースとクーラーの相性が全くわからないので、わかる方いらっしゃれば
 ご指導のほうお願いします。
 HDV編集でストレスなく快適に動作可能な構成を考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
228Socket774:2007/02/03(土) 14:42:20 ID:zOQ17kKc
何時の間にか5600+まで出てたのか
まだ検証がハッキリ出てないから何とも言えないかも

ゲームやら無いならX-FiよりはSE-90PCIなり150なりの方が良い気もする
他はメモリ2Gで十分だし他の構成も問題ないと思う
こんな値段でハイスペックマシンが作れるってのも凄いもんだ
229213:2007/02/03(土) 15:15:47 ID:7yW/3f5v
>>225
早速今日にでも秋葉を覗いて光学ドライブ探してきます。


グラボの選択もミスってたのが分かったし、皆さんのご指摘で助かりました。
有り難う御座いました。
230227:2007/02/03(土) 15:39:50 ID:gU3LfFvZ
>>227
計算間違い・・・何か足してませんでした。
ついでにSOUNDをSE-90PCI ¥7,662に変更して
合計金額 ¥241,653となりました。
SOUNDカードはSB以外試したことがないので、ご指導ありがとうございます。
実際に組むのは4月を予定しているので、若干価格は変わるでしょうけど…。
また構成を微妙に変更したらきます!
231Socket774:2007/02/03(土) 15:59:48 ID:zOQ17kKc
4月ならC2Dが価格改定する時期と被らないか?
5600+の値段出すなら改定後のE6700とかが良いかもよ
性能比はインプレスなりでやるだろうし様子見たほうがいいと思う
232Socket774:2007/02/03(土) 16:03:00 ID:CG7e0wIA
構成考えるのは楽しいだろうけど改定や新製品などで一気に価値が変わったりするから
組む直前にここに書けば良いんじゃないかな
233Socket774:2007/02/03(土) 16:38:46 ID:srEup1mV
>>227
水冷はリスクの高い行為。それを踏まえた上での導入なら、どうぞ、どんどん静音化しちゃってください。

エンコードソフトによるが、その用途だとConroeの方がいいような気がする。たとえばペガシスとか、ガチガチのIntel寄りだから。

サウンドは・・・SE-90PCIにしたのか。
他には、SE-200PCIとか、E-MU0404みたいなのもあるし、USBのサウンドユニットという手もある。UA-25とか。
234220:2007/02/03(土) 16:49:02 ID:q/OQB3Iy
>>221
ありがとうございます。
MBはM2N-VMDHにします。
メモリは増設考えてましたが、スロット4本あるなら、512*2の1Gで、
金があるときまた512*2にしようと思います。

オンボードVGAについて
 調査したところ、ほんとに変わらないようですね。
 これも今の資金の削減になるので、アイデア採用させて頂きます。

ケースについて
 microitx調べたところ、微妙だったので、かいかえます。

ありがとうございました。
235227:2007/02/03(土) 17:33:49 ID:gU3LfFvZ
水冷のリスクは覚悟しています。
エンコードソフトはまだ選定中なのです。それが決まったら再度CPU選びから入ろうと思います。
E6700, Conroeの情報ありがとうございます、CPU選びの際の参考にさせていただきます!
サウンドは鳴ればいい程度ですので、こだわりはありません。
Finaleでは主にアレンジを行って譜面印刷です。
236Socket774:2007/02/03(土) 18:51:35 ID:2cpLTETC
VISTA入れるやつはGeforceだけは止めとけ、XP用のドライバもかなり酷いがVISTA用は更に斜め上をいくらしいw

707 名前:Socket774[] 投稿日:2007/02/03(土) 15:00:49 ID:vUqXlWYs
VistaCapableを謳いながら、Vista発売後もVista対応のまともなdriverを用意してないnVidiaに対して集団訴訟が提起される模様

http://www.nvidiaclassaction.org/
http://hardware.slashdot.org/hardware/07/02/03/0110248.shtml
237Socket774:2007/02/03(土) 18:58:49 ID:zRyMMkC2
>>236
710 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 16:25:57 ID:+biz6WSH
Vista対応を謳いながらドライバ完成度が低いという論議をしようとしたら、nzoneのフォーラムから追い出された。
追い出されたことに対する訴訟に読めましたけど。
238Socket774:2007/02/03(土) 19:09:50 ID:xvBn1fum
>>235
エンコするならSSE3対応とかそういうレベルじゃなくConroe一択だよ
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=433&model2=465&chart=177
239Socket774:2007/02/03(土) 19:37:18 ID:w6NZ+B4v
【CPU】 C2D E6600 \38,629円
【クーラー】 付属のリテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \30,980円
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP \26,747円
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \24,800
【Sound】 オンボード もし問題があれば別途購入予定
【HDD】 日立IBM HDT725032VLA360 \9,980×2 \19960円
【FDD】  OSバンドル  MPF920(B)
【光学ドライブ】 pioneer DVR-A12J-BK \約9000円
【OS】 Windows XP pro  18,945円
【ケース】 abee M4 ★購入済み 37,980円
【電源】 zippy 500ge ★購入済み 18000円
【モニタ】eizo s2000 ★流用
【Mouse】流用
【Keyboard】流用

  合計225041円
  予算25万円

【使用用途】oblivionやBF2142等 仕事でワードやエクセル photoshopでお絵かき
 メインPCとして長いこと安定して使いたいです
 
 電源とケースは長いこと使うので多少のお金をかけてます
 電源スレで評判のよい電源のzippy-500geが品薄になってきたので先に買ってしまいました
 ケースは完全に好みです antecのp150と迷いましたが・・・
【指摘して欲しい所】自作初挑戦です
 メモリーのメーカーはとりあえずkakakuで上位にきているのを選んで見ました
 おすすめのメーカーのメモリの型番があれば教えていただきたいです
 電源の容量は大丈夫でしょうか?構成としてのバランスは取れていますか?
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
240Socket774:2007/02/03(土) 19:50:54 ID:F1RZ5i9s
>>239
DDR2-800である必要性はあるのですか?
DDR2-800は高いよ。667くらいでいいのでは?

個人的にはCenturyMicro(千枚)かSabMax(秋刀魚)の方が好きだけど…
ぶっちゃけメモリは良くわからん。UMAXは数が多く出てるから大丈夫か。他の人、支援よろ

HDDが360GBが二台っていうのは、容量を稼ぐためか。
出来ればデータはOSと違うほうから入れていってください

DVR-A12J-BKはCD焼きがかなり苦手なので。まあDVD焼きはトップなんですが。

電源はおそらく大丈夫でしょう。騒音には耐えてね

全体的に手堅い構成なように思われます。
241Socket774:2007/02/03(土) 19:57:32 ID:DhOOHoKC
>>239
メモリも結構人によって好き嫌いあるからな・・・・
おれはUMAXのままでも良いと思うよ。
(前にこんな感じの事書いたら、千枚を勧めろよ見たいな横槍入ったこと有るけど)

パーツのチョイスは悪く無いんじゃない?
OSがProである必要は?だけどな。

242Socket774:2007/02/03(土) 20:28:22 ID:w6NZ+B4v
>>240
>>241
ありがとうございます
基本的にはこの構成でsいってみます
システム用のHDDはもう少し容量の小さいのを探してみます
メモリは667に変更してOSはhome editionに変更しようと思います
今使っているPCがprofessionalだったので惰性でprofessionalを選んでしまいました
243Socket774:2007/02/03(土) 21:16:48 ID:KnaNwMOv
海外赴任前に1台組もうと思っています。よろしくお願いいたします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 BOX <\41,500>
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB*2) <\32,000>
【M/B】ASUS P5B-E Plus <\21,000>
【VGA】ASUS Extreme N7600GT/2DHT/256M R2 (PCIExp 256MB) <\18,000>
【Sound】オンボード
  ※今は,USB接続でONKYO SE-U55GXを使用しています。
【HDD】システム用: HGST HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) <\6,000>
    データ用 : MAXTOR 7V300F0 (300G SATAII300 7200) <\12,000>
     流用・USB外付:Buffalo HD-H250U2 (250G 7200)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J <\9,000>
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition (DSP) <\13,000>

【ケース】Antec SOLO W/O PSU <\13,500>
【電源】Seasonic SS-550HT <\16,000>

【Mouse・Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 110 <\4,000>
【モニタ】ACER AL1916Asd <\25,000>

【合計金額】211,000円(嫁対策で少し高め見積りしました。)
【予算】220,000円
【購入場所】秋葉原ヨドバシ,九十九あたりを巡回します

【使用用途】
 持ち帰り残業(Word,Excel,JW-CADで2D製図,自社製ソフトで構造計算),
 ネット,DVD鑑賞,デジカメ画像いじり(NikonCaptureNXでRAW現像)
  ・基本的には,3D性能は並で十分です。ゲームもしません。

【指摘していただきたい点】
 新婚早々にもかかわらず,4月から北アフリカに赴任する可能性が高く,
行けば最低2年は駐在です。その間,陳腐化しないのかが最大の懸念です。
駐在国内での部品入手は難しい様子ですが,日本からの送付は可能なため,
必要に応じVGAやメモリを交換/追加して,何とか3年は使いたいのですが,
この構成の無理や無駄(オーバースペック)について御指導をお願いいたします。
 海外赴任から逃れられれば,ホームサーバーとしても頑張ってもらいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

先達からの有り難い御指摘や御指導を賜りたく,よろしくお願いいたします。
244Socket774:2007/02/03(土) 21:27:39 ID:Y2I5GC5E
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 \40,000
【クーラー】ThermalTake BigTyphoon [CL-P0114] (流用)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \32,000
【M/B】ASUS P5B Deluxe \25,000
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600GT TDH \19,000
【Sound】オンボード \0
【HDD】Seagate ST3250620AS(250GB,16MB,SATAU) \9,000
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-760A/JP (流用)
【FDD】MITSUMI D353(B)/BOX(OSとのバンドル品) \0
【OS】Windows XP Professional Edition SP2(OEM版) (流用)
【ケース】WiNDy(星野金属) ALTIUM S8 MUSCLEBACK U38VB B/E (流用)
【電源】Seasonic(OWLTECH) SS-500HT (流用)
【Mouse】Logicool G3 (流用)
【Keyboard】NMB CMI-6D4Y6(RT-6652TWJP) (流用)
【モニタ】Dell W1900 (流用)
【その他】
OWLTECH OWL-BF90SA(B)(モービルラック) (流用)
COOLER MASTER AERO GATE2(Black) (流用)

【合計金額】\125,000
【予算】 15万まで
【購入場所】秋葉原 (Faith,クレバリー,ツクモ等)
【使用用途】
ネットゲーム(Fantasy Earth Zero,Counter Strike:Condition Zero),
プログラム開発等(EclipseにWTP等のプラグイン入れて動かす予定)

【指摘して欲しい所】
・全体的なバランスや相性はどうでしょうか?
・地雷パーツはないでしょうか? (オススメのパーツ等あれば教えてください。)

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上、よろしくお願いいたします。
245Socket774:2007/02/03(土) 21:50:59 ID:DhOOHoKC
>>243
お仕事ご苦労様です。
俺はもっぱら南アフリカ共和国ですが、時々出張に行きますよ。
北の方は詳しくないけど、お気をつけて。

さて、本題。
P5B-E Plusは何となく微妙な所じゃない?
いっそDELEXEにするか、安く組むならIntelとかDSとかで良いと思う。

あと、イランお世話だけど、
外地にPCもっていく時デスクだと税関とかで引っかからないかな?
俺はノートなのですが、特に指摘された事は無いけど、国によっては申告したりする必要あるかも。
電子部品輸出・外地で輸入する時に申告なんかの必要もあると思うので、2年だったら2年見越して
最初からハイスペコで行くのが良いかも。
あと、変圧器・電源のプラグなんかもあった方が便利だよ。
(この辺は当然知ってますよね、失礼しました)

>>244
概ね良い感じだけど、7600GTって何となく中途半端じゃね?(いや、悪くないけど)
もう少し金だして7900GSとかにしておいた方が、息が長くなるかも。
246Socket774:2007/02/03(土) 23:05:41 ID:MjHrHW05
ちょっとだけ質問です
Core 2 Duoマシンの見積もりにマザーにIntel純正をたまに勧められますが
具体的なボードはどれでしょう?もしくはIntel製のならP965でもG965でもどちらでも構いませんか?
価格が控えめなのでこれをマザーに組み込んで見積もりを提出しようと考えているのですが・・・
247Socket774:2007/02/03(土) 23:33:33 ID:1tdA3A3l
>>246
うちも自作1度しかしたことない初心者ですが
どちらでも構わないなんてことはないようです
ここを参照して決めた方がいいと思います
ttp://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/performance.htm

でもうちも
P965
2 DIMM/チャネル
2 チャネル

G965
4 DIMM/チャネル
2 チャネル
の違いがワカンネorz
248Socket774:2007/02/03(土) 23:35:37 ID:xvBn1fum
>>247
メモリスロットの数だよ
G965はDVIパネルが入手困難だからP965+ビデオカードのほうがいいんじゃないかな
249Socket774:2007/02/03(土) 23:47:29 ID:OF9V/W95
【CPU】 PentiumD 925(2x2MB 3GHz 800MHz LGA775)16,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD エリクサーDDR2 800 1G14,780
【M/B】(本命)P5B Deluxe24,900
   (対抗)P5B-E Plus?
【VGA】 WinFast PX7600GT TDH 256MB18,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3320620AS(320G SATA300 7200)10,280
【光学ドライブ】日立LG GSA-4167B流用
【FDD】 TOMCAT TC-FD35M-3B2流用
【OS】XP メディアセンターE12,199

【ケース】Cool Builders CB009BKNP
【電源】 アビー AS Power Silentist S-550EA(550W/100V)
or岡谷エレクトロニクス 音無しぃ MAGNI OTN-MAGNI450(450W/115V)

【Mouse】現品流用 
【Keyboard】現品流用
【モニタ】acer AL511 流用

【その他】後日キャプチャーボード(10k前後・新古問わず)とSoundBlasterを追加したい。
     XP homeSP2より安いと言われたのでメディアセンターにしました。

【合計金額】 約12万
【予算】 12万
【購入場所】電源(アビー)以外は同一。

【使用用途】主に2Dゲーム(最近のでCPU最低1G要求されるぐらいのもの)
      エンコード 動画・DVD鑑賞 
【指摘して欲しい所】
      Pen2時代以来の自作です。地雷鑑定・相性等お願いします。
       もし同じような値段・インターフェースの他社M/B製品があれば教えてください。
       Vista HomePremiamumにこのまま移行できますか?
       XPメディアセンターDSP版でFDD付けて無いんですが、付けたほうがいいですか?
       XPメディアセンターにSP2ありますか?
       これでネット3Dゲームってできるものなんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくおねがいします。
250Socket774:2007/02/03(土) 23:51:31 ID:MjHrHW05
ありがとうございます
SATAポートが5つあると嬉しいのですが拡張ボードを足さないとDG965WHあたりになりそうですね
もう少し調べてみます
251Socket774:2007/02/03(土) 23:51:33 ID:1tdA3A3l
P965 DP965LT
ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060715/image/n9653.html
G965 DG965SSCK
ttp://kakaku.com/akiba/picture/200608/20060818newrpro_mother_DG965SSCK_01.htm
2つともメモリスロット4つあるようだが・・・
252Socket774:2007/02/03(土) 23:58:01 ID:xvBn1fum
あれ、よくかんがえるとP965が2スロットなわけないね
ごめん。適当なこといったみたい(汗

253Socket774:2007/02/04(日) 00:09:26 ID:a0e564sD
【CPU】Core 2 Duo E6600 \38,629
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD D2U800CQ-1GLZJ PC6400 1GB*2 \29,560
【M/B】ASUS P5B Deluxe \24,980
【VGA】ASUSTeK EN7600GS Silent HTD 256MB \12,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 \9,980
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】Windows XP Pro 購入済み

【ケース】Antec P180 Ver1.1 \17,980
【電源】 Abee S-550EA \9,280

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\143,389
【購入場所】TSUKUMOの通販で
【予算】15万前後
【使用用途】 音楽、DVDなどの動画再生、エミュ、ネトゲ(トリックスター)
【指摘して欲しい所】
○電源はもっといいもののほうがいいのか。
○動画再生をよくしますが、VGAはこれで大丈夫か。
【テンプレは確認しましたか?】はい

自作初で友達にもいろいろ教えてもらったのですが、電源、VGAは特に気になりまして・・・
よろしくお願いいたします。
254Socket774:2007/02/04(日) 00:34:47 ID:nhTnaHU9
>>246
基本的にIntel純正と言った場合には、「DP965LTCK」を指す。
G965の場合はたくさんあるんだが・・・ATXでは多分「DG965WHMKR」か「DG965RYCK」のこと。前者の方が拡張性が高い。
で、MicroATXだと、「DG965OTMKR」「DG965SSCK」だと思うんだが、「DG965MQMKR」「DG965MSCK」てのもあってややこしい。

ただし、基本的には「DP965LTCK」だよ。

>>249
今更PentiumDかよ。M/Bに無駄な金かけてるから、そこ削ってCore2DuoのE6300にしとけ。
RAMは2枚単位で。1GB欲しいなら512MB*2。で、DDR2 800は無駄。DDR2 667でいい。
M/Bは上で書いたようにDP965LTCKに。そこへの投資は後回し。
ちなみに、動画鑑賞や編集をするなら、俺としてはRadeonの方がいいと思う。
そんな性能いらんハズだから、X1650Pro程度でいいかな。NVIDIAはどうもドライバ開発力が衰えたらしい。

>Vista HomePremiamumにこのまま移行できますか?
インスコだけなら。Vista自体がgdgdなので、まともに使えるかどうかはノーコメント。
>XPメディアセンターDSP版でFDD付けて無いんですが、付けたほうがいいですか?
DSP版はFDDに付けるのが定石。ライセンスのことを考えると、他のパーツは問題あり。
>これでネット3Dゲームってできるものなんでしょうか?
タイトルは?
255Socket774:2007/02/04(日) 00:41:17 ID:nhTnaHU9
>>253
RAM、M/B、VGAに関しては>>254参照。
ちなみに襟糞選別のCFDを選択するなら、馬糞(UMAX)でいいと思う。

P-180は多少組みづらいケース。買うなら事前にP-180スレを参照。
電源は、そうだな・・・比較的このスレでよく聞くのはST-580PAFかな。あんまり売ってないけど。
もうちょっと出せるなら、SS-550HTが狙い目。
256Socket774:2007/02/04(日) 00:42:22 ID:huGcvWgD
>>249
3DCGゲームなんて数多あるから出来るかはわからん。
BF辺りはキツいな。
というかエンコやろうという人間がPenDは正直ありえない。せめてE6300
M/Bはその候補ならP5Bデラで良いと思うけどIntel純正とかDS3とかでも良いかな
電源は音無しくぃはダメだな。それならAbeeで
Vistaにしたいならメモリは2Gに増設した方がいいな
MCEはSP2無いよ
DSP版は基本付属パーツと一緒に使わないとダメ。

>>253
そういえば一時期に比べるとP180祭りは無くなったなぁ
動画再生メインならRADEの方が良いかも
Abeeは悪くないけどこのケースってケーブル取り回し大変だから覚悟した方が良いかと
257Socket774:2007/02/04(日) 10:46:33 ID:nHIz6YS/
初自作でP180は地雷だろう…
SOLOかP150か900の方がよくないか?

まあP180は有志のブログなどで非常に詳しく説明されているから
根性があればいけるかもね。
258Socket774:2007/02/04(日) 10:58:01 ID:0bnb9qyA
>>253
TSUKUMOのP-180はRev1.2(P-182)が送られてくるみたいだぞ
TSUKUMO以外もすでにP-182だったかもしれんが。
Rev1.1がいいなら確認した方がいいぞ
259Socket774:2007/02/04(日) 11:11:22 ID:nHIz6YS/
まあP180スレを参照しろ、という事で
260Socket774:2007/02/04(日) 11:12:49 ID:KavAbtw1
P180は使用者数、情報量が桁違いに多いから
むしろ初心者向きじゃね?
261Socket774:2007/02/04(日) 11:14:20 ID:obLaASAo
別に初自作じゃなくともはじめて触るケースには違いないわけで
こういうのは飲み込みの良さが関係する
262Socket774:2007/02/04(日) 11:40:30 ID:a0e564sD
>>255-261
レスありがとうございます。

電源はST-580PAFに変えてみようと思います。
VGAも友達に勧められるがままだったのでもう少しいろいろ調べてみたいと思います。

ケースはP180に一目惚れして決めていたのですがP180スレ見てるともっとほしくなりましたw
考察サイトも結構あるようなのでそーいうところをみてがんばってみたいと思います。

>>258
P180スレみてみるとどうやらそうっぽいですね・・・
でもあまりこだわってないのでいいかなと思っています。

皆さんどうもありがとうございました!
263244:2007/02/04(日) 11:44:57 ID:+Y3oZGUa
>>245
レスありがとうございます。
概ねよい感じとのことで一安心です。
VGAについては再考してみます。
264Socket774:2007/02/04(日) 12:47:11 ID:9Wgx35U2
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX ¥34000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2G-800(DDR2 PC2-6400 1GB*2 ¥32000
【M/B】 MSI K9A Platium ¥19000
【VGA】 ASUSTeK EAX1950PRO/HTDP/256M ¥28600
【Sound】 クリエティブメディア Sound Blaster Audigy Value ¥4300
【HDD】 seagate ST3160811AS 160GB SATA *2 ¥12600(¥6330*2)
【光学ドライブ】 プレクスター PX-751A *2 ¥12000(¥6000*2)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition (DSP版) ¥12000

【ケース】 予算 ¥20000 でATX(まだ未定)
【電源】 Seven team Hyper Energy 7 ST650EAJ 650W ¥15000
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約 ¥190000
【予算】 ¥170000〜190000(安いほどありがたいです。)
【購入場所】日本橋
【使用用途】 3Dゲームを設定高でやりたい。(BF2142、FF11)
       映画鑑賞、磯焼き。

【指摘して欲しい所】
 家庭用テレビをディスプレイ代わりに使用したいのですが 、このVGAで大丈夫でしょうか。
 ちなみにテレビは、S1端子及び、D1端子装備です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
265Socket774:2007/02/04(日) 13:15:23 ID:nhTnaHU9
>>264
いいと思う。
が、CPUはもっと安いのでもOK。っていうか、5200+って、3万ほどで買えないか?
せっかくこれから買うのだし、65nm版を考慮してもいいかも。4800+とか、4000+とか。
FF11は今時の基準からすれば軽い方だし、BF系はそもそもそんなにCPUは重要じゃない。

で、テレビをディスプレイ代わりにしたいということだが、字を読んだりするなら厳しいと思う。
HDTV(ハーフでも)ならまだいいが、SDTVだと動画鑑賞以外は・・・結構きついんじゃないかなぁ。
266Socket774:2007/02/04(日) 13:25:32 ID:nHIz6YS/
>>264
家庭用テレビといえど、様々。どういうものを使おうとしているんだ?もっとkwsk
でも家庭用テレビをPCに接続した時って明瞭さが得られないから
文字とかは読みにくくなるかもしれなかった希ガス。

DDR2-800である必要性はあるのか?800は高いよ

HDDは…メーカー選びの根拠にもよりますが、保証目当てならseagateスレ行って要確認。
海門は消費電力が高いのでお覚悟を。覚悟がないなら日立へ。

光学ドライブがわけわからんな。751は二台買いするようなドライブじゃない。
BenQ製だってわかってますか?>>215あたりでオレが解説してるからそっちを参照。
ドライブ二台で読み書きを分けるのは良いですが。

CPUとVGAとマザーに関しては、他の人にパス
267Socket774:2007/02/04(日) 13:35:09 ID:nhTnaHU9
>>266
K8ならDDR2 800は多少効くよ。DDR2 533とDDR2 667の差程度には。
馬糞なら\3,000程度の差なんで、予算全体からしたら大した問題じゃないっしょ。焜炉なら不要だが。
268Socket774:2007/02/04(日) 13:38:23 ID:nHIz6YS/
>>267
これは失礼しました。
AMD-ATIサイドには暗いのでとんだ間違いをしでかしてしまいました。
にしても800も安くなったもんだ…
269264:2007/02/04(日) 13:47:19 ID:9Wgx35U2
>>265-266
評価ありがとうございます。
家庭用テレビはPCのディスプレイ代わりにするのはよくないようですね。
これは諦めます。
CPUやHDD、光学ドライブも、もう一回考え直します。これをクリアしたら
金額もダウンしていいものが組めそうです。ありがとうございました。
270Socket774:2007/02/04(日) 14:32:22 ID:E8+ZWodo
>>264
> 【M/B】 MSI K9A Platium

売ってる店ないんじゃない?
271Socket774:2007/02/04(日) 14:56:36 ID:m4lXNNBZ

【CPU】 penD 930 TDp130W 1万円
【クーラー】 付属
【メモリ】 バルクで一番安い奴 128M一枚
【M/B】  アスロックのマザー 型番忘れた 3000円
【VGA】  オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】サムシングのHDD 250G    6000円
【光学ドライブ】 LG
【FDD】 拾い物
【OS】 ny産 XPプロ 

【ケース】 星野 窒息テロケース
【電源】  動物電源 TIGERって記載ありmす

【Mouse】   古きよきボール式
【Keyboard】  メーカー製のお古
【モニタ】    15CRT


【合計金額】 30万ぐらい
【予算】   預貯金で70億ぐらいあるのでつかえるのは1億までおk
【購入場所】PCサクセス 全て振込み済み なんか届きません。
【使用用途】 2CH オンリー 
        かつての作ってみたくなりmした。
272Socket774:2007/02/04(日) 15:45:00 ID:zyfcug92
>>267
メモリのスピードアップ効果はAMDのほうが薄い
273Socket774:2007/02/04(日) 17:18:53 ID:8kEVLnDM
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 \40,000
【クーラー】ThermalTake BigTyphoon [CL-P0114] (流用)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \32,000
【M/B】ASUS P5B Deluxe \25,000
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600GT TDH \19,000
【Sound】オンボード \0
【HDD】Seagate ST3250620AS(250GB,16MB,SATAU) \9,000
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-760A/JP (流用)
【FDD】MITSUMI D353(B)/BOX(OSとのバンドル品) \0
【OS】Windows XP Professional Edition SP2(OEM版) (流用)
【ケース】WiNDy(星野金属) ALTIUM S8 MUSCLEBACK U38VB B/E (流用)
【電源】Seasonic(OWLTECH) SS-500HT (流用)
【Mouse】Logicool G3 (流用)
【Keyboard】NMB CMI-6D4Y6(RT-6652TWJP) (流用)
【モニタ】Dell W1900 (流用)
【その他】
OWLTECH OWL-BF90SA(B)(モービルラック) (流用)
COOLER MASTER AERO GATE2(Black) (流用)

【合計金額】\125,000
274Socket774:2007/02/04(日) 17:19:40 ID:WvVHbx1q
>>271,273
最後までちゃんと書け
275Socket774:2007/02/04(日) 17:19:46 ID:dazKuzHR
【CPU】Core 2 Duo E6400 Box (LGA775 2.13GHz) [\27,789]
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD D2U667CQ-1GLZJ(PC5300 1GB 240ピン 667MHz CL5) [\12,380]
【M/B】P5LD2-VM R2.0 [\15,680]
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST325082 250GB×2 流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用(OSバンドル)
【OS】流用(XP HOME SP2)

【ケース】Antec SOLO [\13,800]
【電源】Seventeam ST-460EAD (460W) [\8,980]

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】78,627
【予算】8万円前後
【購入場所】TSUKUMO 通販

【使用用途】
安定性を重視します。プログラミングがメインで、
VMware ServerでXPやLINUXを動かしたいと思っているのでメモリを増設する予定です。
3Dゲームはプレイせず。VistaもOCも無視します。

【指摘して欲しい所】
メモリの相性は大丈夫でしょうか。
E6400を使用する上で電源容量が460Wは大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
276Socket774:2007/02/04(日) 17:22:55 ID:WvVHbx1q
>>275
良いんじゃね?

ママンP5LD2-VM って評判良いんだっけ?
俺どっちかてとAM厨なので、C2D用のママンはあんまり詳しく無いんだけど。。。。。
このスレでよく見るIntel純正もそれくらいの値段で、人柱も多いだろうし。

メモリは増設見越して1枚かな?
277Socket774:2007/02/04(日) 17:32:58 ID:nhTnaHU9
>>276
M/BがP5LD2系なのは、チップセットの問題じゃねぇの?
i945系はIDEが2chあるから・・・。

>>275
RAMは敢えて1枚にしたのか、適当に1枚にしたのか分からんな。
電源容量は(出力と品質さえまともなら)、その構成なら300W電源でも余裕だと思う。250Wでも動くはず。
278Socket774:2007/02/04(日) 17:40:45 ID:1lESQ7gI
【CPU】Core2Duo E6300
【クーラー】 scythe SCASM-1000
【メモリ】 PC4200 512M×4
【M/B】P5B
【VGA】 EN7600GS
【Sound】M/B内蔵
【HDD】 Maxtor 7H500F0
【光学ドライブ】NEC DVD_RW ND-3540A
【FDD】 無し
【OS】Microsoft Windows XP Professional
【ケース】Antec P180
【電源】 LIBERTY ELT400AWT
【Mouse】Logicool MX-1000
【Keyboard】Logicool DN-800
【モニタ】BUFFALO FTD-W924ADS、 BUFFALO FTD-W2023ADS
【その他】 キャプボ(PV3)
【合計金額】
【予算】
【購入場所】
【使用用途】 ゲーム、ネット、地デジのキャプチ
 Vistaへのアップグレードを考えています。
【指摘して欲しい所】
 GPUが78度になったりするのでファンつき&高性能に切り替えたいのです。
 お勧め&電源は大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
279275:2007/02/04(日) 17:44:02 ID:dazKuzHR
>>276-277
指摘ありがとうございます。

P5LD2なのは、安定している(らしい)のと、値段が安めだったので。
とりあえずこれで組んで予算に余裕が出てきたら965にチェンジしようと思っていました。

メモリ1枚は単純に資金不足です。
1Gあればとりあえず動くだろうから、後から足せばいいやと思って1枚です。
デュアルチャンネルにするなら2枚買うべきですが、そこまで変わるものなんでしょうか?
280Socket774:2007/02/04(日) 17:48:02 ID:nhTnaHU9
>>279
体感出来るかどうかというと、まず無理。>DualChannel
後から足す気ならそれでいい。

M/BはG965でも大した違いはないぞ。IDEが少ないから、P-ATAのHDDの流用はしにくいけどね。

>>278
何を訊きたいのかよく分からん。今使っているものと買い換えたいものは何? 予算は?
281Socket774:2007/02/04(日) 17:54:29 ID:1lESQ7gI
今、つかってるもの
キーボード、マウス、メモリ、DVD、VGA

買い換えたいもの
その他と出来ればVGA

予算
150,000

よろしくお願いいたします。
282Socket774:2007/02/04(日) 17:54:56 ID:DO4DrIXD
>>278
>>11
ゲーム名書け。
283Socket774:2007/02/04(日) 17:55:34 ID:DO4DrIXD
>>281
>>2
価格書け。
284Socket774:2007/02/04(日) 17:56:35 ID:WvVHbx1q
テンプレ嫁・・・・
285Socket774:2007/02/04(日) 17:57:34 ID:KavAbtw1
>>279
メモリの相性は大丈夫か、と
メモリは後から足せばいいや、ってのはちょっとバランス悪いな

何が何でも避けなきゃならないようなもんじゃぁないけどね
286Socket774:2007/02/04(日) 18:08:46 ID:DO4DrIXD
>>285
いいとこのメモリなら結構問題なかったりするよ。
俺の場合UMAXだったけど、資金不足で1GBを1枚だけで組んで半年後にもう1GB増やしたけど問題なくDualCh動作。
最近はロット単位で合わせないとダメとかいうことは無くなったんじゃないかというのが俺の印象。
同時購入でも異ロットだったりもするから、同一品を選ぶようにすればそこまで気にする必要はないんじゃないかと。
287Socket774:2007/02/04(日) 18:10:59 ID:obLaASAo
不安要素を取り除きたいなら最初からケチるべきではないけどね
それが結果的に安く済む場合もあるし

まあ絶対に駄目だってわけじゃないからそこら辺はご自由にだが
288Socket774:2007/02/04(日) 18:14:17 ID:fdUfs5tK
とりあえず【athlon64 X2 3200+】を積んだパソコンを作って、
予算が少ないので安くなってから【athlon64 FX70】等に乗せ変えよううと思いますが、
マザーボードの規格【AM2】をあわせるにしても、
メモリが【DDR/DDR2】か、またメモリの速度?【800MHz対応】等が多少違って乗せかえるとなると、
最初から望みのCPUを積んで、メモリ・HDDを徐々に増していったほうがいいでしょうか

CPUを最初に選び、他のパーツをレベルアップさせてくか、
CPU以外を希望のものにして、最後に望みのCPUに乗せ買えるか、どちらがよいでしょうか?
289243:2007/02/04(日) 18:15:25 ID:WPsvPkVO
>>245
 243です。御指導いただき有難うございました。
 お礼が遅くなり,お詫び申し上げます。
 御指摘いただいたM/Bですが,P5B-E Plusも発売からある程度時間が
経過し,問題点もなさそうなので選択したのですが,アドバイスに
従ってIntel純正も選択肢に含めることとします。
 ご心配いただいた通関や電源関係については,別途調整を進めていた
ところでしたが,相手国政府との官民共同事業なので,仮に行くことに
なっても通関も何とかなりそうです。併せて感謝申し上げます。

 他の方へのアドバイスも参考にさせていただいて,メモリについても,
DDR2-667にスペックダウンして購入します。
 皆様のおかげで,無駄のない構成で組み立てられそうです。改めて,
皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
290227:2007/02/04(日) 18:30:02 ID:g7U8HH2G
>>238 このサイトいいですね!
確かにConroeはエンコ向いていますね。
またじっくりと構成考えて見ます。
サイトの情報、本当にありがとうございます。
291Socket774:2007/02/04(日) 18:43:06 ID:nhTnaHU9
>>288
Athlon64FXは決して安くならない。安くなる前にフェードアウト。自作erの常識。
292Socket774:2007/02/04(日) 20:18:38 ID:8EyJ7Q39
【CPU】Intel Core2 Duo E6300 BOX (後述)
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX LoDDR2-512-667 512KB*2 \5970*2
【M/B】Intel DG965MSCK (後述)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3250620NS 250GB*3 \10650*3(システム用1、データ用2)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-111BK/MP \5960
【FDD】MITSUMI D353(B)/BOX OSバンドル*
【OS】Windows XP Professional 正規版(DSP)【Vista Upgradeクーポン付】 \21609*

【ケース】オウルテック OWL-603MB(B)/N \8963*
【電源】Seasonic SS-350SFE \7980

【Mouse】シグマA・P・Oシステム販売 SLACBK \2769*
【Keyboard】オウルテック OWL-KB109STD(B) \1876*
【モニタ】三菱 RDT191VM(BK) \37800

【その他】RAIDカード ADAPTEC RAID 1220SA RoHS Kit(2232100-R) \7770*

【合計金額】\138617
【予算】15万までで(CPU、M/Bは別枠)
【購入場所】通販(無印→1's、*→Faith)

【使用用途】メインは2DCAD(AUTOCAD LT2004)とデータ管理その他ビジネスアプリケーション(Access、Excelなど)です。
友人よりCPUとM/Bを安く譲って貰った事もあってPCを1台組み仕事用のデータ(AUTOCAD、Officeも)を分離しようと思っています。

【指摘して欲しい所】
1 あまりないmicroBTXなのでこのケースでよいか?(場所的都合でmicro限定です)
2 この電源はこのケースで使えるのか?また容量は問題ないか?
3 HDDのうちデータ用はRAID1で使用の予定だがこのRAIDカードで問題はないか?
4 その他相性など

【テンプレは確認しましたか?】はい

なお「マザーを売り飛ばして適当なBTOを買え」という答えは友人の手前もあるのでなしでお願いします
293Socket774:2007/02/04(日) 20:18:49 ID:m4lXNNBZ
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
サクセスで買ったほうがいいよ。
294Socket774:2007/02/04(日) 20:19:59 ID:m4lXNNBZ
>>292

だめだ
卵子と精子の出会いからやり直し
お前の遺伝子のスペック悪すぎないか?
295Socket774:2007/02/04(日) 20:23:05 ID:m4lXNNBZ
【指摘して欲しい所】
1 あまりないmicroBTXなのでこのケースでよいか?(場所的都合でmicro限定です)

聞いている分際でよいか とか何様だコラ 知能障害め



2 この電源はこのケースで使えるのか?また容量は問題ないか?

また ないか? だから偉そうだ この猿め
3 HDDのうちデータ用はRAID1で使用の予定だがこのRAIDカードで問題はないか?
4 その他相性など



>>292 のようなアドバイスもらう分際でないか?とか勘違いするアフォは
叩いちまえ 
296Socket774:2007/02/04(日) 20:38:15 ID:z6/XMDTe
>>295
ぽかぽか
297Socket774:2007/02/04(日) 20:43:54 ID:zyfcug92
>>292
友達がBTXに見切りつけ(ry
298Socket774:2007/02/04(日) 21:17:22 ID:qoccc30u
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300 \23970
【クーラー】リテール
【メモリ】Samsung DDR2 SDRAMPC2-5300 SAMSUNG 512MG \8620*2
【M/B】ASUS P5B \15716
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD256M \11799
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 SATA2/320GB \10270
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-BK \8970
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 OEM+FDD \13200

【ケース】SCYTHE SCY-0311 BK \7980
【電源】EVERGREEN SILENT KING-5 LW-6500H-5 \7380

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】MITSUBISHI RDT191VM \34980

【その他】

【合計金額】\151505
【予算】\180000
【購入場所】ドスパラ、九十九、パソコン工房で直接店に行って安いパーツを個々に買うと思います。

【使用用途】ネットサーフィンやCD、DVD観賞。後、ゲームでFOOTBALL MANAGER2007やるくらいです。

【指摘して欲しい所】以前にも聞いたのですがアドバイスも含めて新たに組みなおしました。
          M/BなのですがIntel BOXDP965LTCKとGIGABYTE GA-965P-DS3と上記M/Bで迷ってるんですがどれがオススメですか?
後、バランス(相性)などはどうでしょうか?
          

【テンプレは確認しましたか?】はい
299Socket774:2007/02/04(日) 21:25:17 ID:F3WPQgxu
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 ¥27,789
【クーラー】 CoolerMaster製 Hyper L3 \4,000
【メモリ】 Century Micro-DDR2-667-2GB \34,000
【M/B】 MSI P965 Neo-F ¥14,569
【VGA】 GeForce 7950GT ?
【Sound】 オンボード
【HDD】 320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載) ?
【光学ドライブ】DVD SuperMulti ?
【FDD】 OSハンドル 
【OS】Windows XP HomeEdition DSP \13000

【ケース】ATXミドルタワーケース/ST465 ?
【電源】 Topower製 TAO-530MPV12 ?

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 18万ぐらい
【予算】 20万 できるなら 16万〜18万
【購入場所】  
日本橋(ツクモ)
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-J136&TYPE=NB3
初自作なのでツクモのオーダーメイドでやろうと思ってる

【使用用途】
3Dゲーム(主にFPS)
今の所、BF2,2142が高設定でサクサクできるぐらいになって欲しい

【指摘して欲しい所】
初自作になるので、指摘して欲しいのは全部なんですが
ゲームする上で、大切なのはグラボとメモリの量って聞いたのですが
CPUはE6400かE6600にするか気になっています。
劇的に違うのであれば、変えようと思うのですが・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
300Socket774:2007/02/04(日) 21:52:29 ID:zVkH45Wc
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 ¥38,629
【クーラー】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB*2) UMAX \31000
【M/B】 P5B Deluxe ASUS \24000
【VGA】 RADEON X1950 PRO 256MB \27,000
【Sound】オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 ¥10,200
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112BK ¥6,000
【FDD】 OWLTECH FA404MX Black Box 2モード カードリーダー¥3,300
【OS】Windous XP HOME DSP \12000

【ケース】Antec SOLO \12,980
【電源】 Seasonic SS-600HM ¥19,000
【Mouse】  流用
【Keyboard】Microsoft Wired Keyboard 500 Black \1,769
【モニタ】 IO-DATA LCD-AD195GB ¥30000


【合計金額】 ¥188905
【予算】 20万円
【購入場所】ネット
【使用用途】 ネトゲ(BF、無双)、ネット、
動画・DVD鑑賞、エミュレータ
【指摘して欲しい所】構成上のパーツ相性問題、温度問題、
この構成で快適に使えるか、
2年後ぐらいにWindows Vista Ultimateを考え中です。
どうかアドバイスのほど
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
301Socket774:2007/02/04(日) 21:54:40 ID:nhTnaHU9
>>298
P5Bはオンボードサウンドが腐ってるのも含め、色々面倒なので推奨しない。
DS3か純正・・・色々弄らないなら純正でいい。安いし。

VGAは動画重視なら俺はRadeonの方がいいと思うよ。X1600ProとかX1650Proかな。

静王は俺は嫌い。予算あるんだし、もっとまともな電源(過去ログやテンプレ参照)にした方がいい。

>>299
BFに限って言えばCPUよりVGAとRAMなんで、そこまで重視しなくてもいい。
RAMはCenturymicroもいいが(俺は好き)、コストを削りたいなら定番どころだとUMAXか。
うまくすれば25k強で買える。高くても3万は切る。
M/Bは・・・今、MSIってあんまり人気無い。その価格帯だとIntel純正(LTCK)か、戯画のDS3といったところ。
FPS重視なら、X-FI XG挿してもいいが、挿さなくても良い。
HDDはSeagate/HGST/WDならどれでもいい。人により好き嫌いがあるし。
光学は、安全牌だとPioneerかな。
302Socket774:2007/02/04(日) 21:55:58 ID:nhTnaHU9
>>300
いいんじゃないか? 無難にまとまってると思うよ。

強いて言えば、ディスプレイ、ホントにそれでいいの?ってことぐらいか。
ま、+1万だと大して選びようもないかもしれんが・・・。
303Socket774:2007/02/04(日) 22:02:50 ID:huGcvWgD
>>298
メモリでサムチョンは止めておけ
電源もサイレントキングは止めてワンランク上の電源が良い
M/Bは個人的にDS3は評判がいいから勧める

>>299
BTOならここはスレ違いだ
E6400使うくらいなら安く済ませてE6300かワンランク上のE6600にしとけ

>>300
2年後のVistaはまず無視で。その頃にはパーツ事情も変わってるだろうから。
Deluxe使う位ならDeluxeWi-fiの方が良いんじゃない?
ラデの発熱はそんなに酷くないだろうけどファン型よりは外気を取り込む方のがいいかも
SOLOの冷却性は良いわけじゃない
304300:2007/02/04(日) 22:03:14 ID:zVkH45Wc
>>302
ありがとうございます。
やっぱり三菱にするべきか・・・
どこの
305300:2007/02/04(日) 22:04:07 ID:zVkH45Wc
>>304
訂正
「どこの」は無視してください
306Socket774:2007/02/04(日) 22:05:23 ID:nhTnaHU9
>>303
別にスレ違いではないよ。
スルーされても文句言うべからずが基本なだけで。
307300:2007/02/04(日) 22:06:01 ID:zVkH45Wc
>>303
ありがとうございます。
分かりました。Wi-fi 検討してみます。
308Socket774:2007/02/04(日) 22:15:11 ID:qoccc30u
>>301
P5Bは人気がある割りに微妙なんですね。
やはりDS3か純正ですか…。
Radeonですか。早速調べてみます。
正直電源はケースの付属品でもいいかなと思ってるのですが、色々調べれば調べるほど分からなくなってしまって…。

>>303
Samsungいけてないんですか?いいのはUMAX辺りですかね?
電源が1番悩んでしまって。漠然と決まっているのが500W以上って事くらいで。
M/BはDS3ですか。やはり評判いいですからね。

他にも何かオススメパーツがあれば教えてください。
309299:2007/02/04(日) 22:25:46 ID:F3WPQgxu
>>301
すげえ参考になりました!
今の所、BFしか用途がないので、CPUはワンランク下げてみます

>>303
微妙にスレ違いなのに助言サンクスでした
少し気になっていたので、踏ん切りがつきました。
初なので、BTOがいいかなと思ってたんですが、自分で組み立てるのに挑戦してみます
310Socket774:2007/02/04(日) 22:26:53 ID:oH3CAJPP
>>308
俺は>>303ではないが
純正チップのサムソンを止めておけと言う人が
UMAXなんて低価格だけが売りでバラつきのある物を勧めるわけが無いと思うぞ。
何がお勧めか確認した方が良いよ。
311Socket774:2007/02/04(日) 22:27:45 ID:qoccc30u
>>303
オススメメモリはテンプレに書いてありましたね…。
そこら辺で調べて見ます。
312Socket774:2007/02/04(日) 23:00:57 ID:oH3CAJPP
313Socket774:2007/02/04(日) 23:09:21 ID:zyfcug92
>>309
初自作だと特に何か問題があったときに検証パーツがないと苦労する
ただそのマザーはあまりお勧めできない
サイコムかTAKEONEあたりにしとけば?
314299:2007/02/04(日) 23:35:09 ID:F3WPQgxu
>>313
ツクモぐらいしか、あんま知らなかったのでサンクスです
比較しながら、色々やってみます
315Socket774:2007/02/04(日) 23:38:15 ID:px4OiKk9
【CPU】Intel Core2Duo E6600 2.40GHz \39800
【CPUクーラー】 Thermalright SI-128 \6000+NMB 119X25mm 1900rpm 12cm \1900
【メモリ】 UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 \32000
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 \23800
【VGA】 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB) \16000
【Sound】ONKYO SE-200PCI(正直まだちょっと悩んでる) \15600
【HDD】 Seagate ST3320620AS (320GB,16MB) (RAID 0 構成) \10300
Seagate ST3320620AS (320GB,16MB) (RAID 0 構成) \10300
【光学ドライブ】流用 Pioneer DVR-A12J 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Xp MediaCenterEdition 2005 DSP版 Vistaアップグレード付 \14000
【ケース】Antec P180 v1.1 \18400
【電源】 Seasonic SS-550HT \17000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】 流用 PV3

【合計金額】 \20,5100
【使用用途】 ネット、キャプ、動画エンコード、音楽鑑賞、デジカメRAW現像
【指摘して欲しい所】 色々と調べましたが初自作なので全般的にチェックお願いします。
送料の点であちこちから買うと損だと思いほとんどのパーツを2社から買おうとしていますが
もし極端に値段が高いパーツがあればそれも指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
316Socket774:2007/02/04(日) 23:39:24 ID:9AhaNFgo
カンマの位置おかしくねw
317Socket774:2007/02/04(日) 23:52:37 ID:px4OiKk9
すいません。\205,100ですね。
眠さのせいということにしておいて下さい(ノ∀`)
318よろしくおねがいします:2007/02/04(日) 23:52:54 ID:ikh3eHON
【CPU】Core 2 Duo E6600 ¥38,629
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥31,980
【M/B】P5B Deluxe/WiFi-AP ¥26,747
【VGA】WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) ¥13,680
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) ¥9,980
【光学ドライブ】¥5,000 ※1
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home DSP ¥15,000
【ケース】SOLO W/O PSU ¥13,800
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT ¥16,980
【Mouse】現地で触って見て、検討
【Keyboard】現地で触って見て、検討
【モニタ】
 候補1→L204WT-BF ¥32,800 ※2
 候補2→Acer AL2216Wbd ¥39,800
 候補3→FP222W ¥39,800
【合計金額】モニタ以外で ¥171,796 ※2のモニタ付きで¥204,596
【予算】 理想としてはモニタ込みで18万円台にしたいです。4月のC2D値下げを期待。
【購入場所】ほとんどツクモで購入
【使用用途】 ウェブ閲覧 HP作成 ゲーム(オブリビオンとエロゲ:セクシービーチ)
【指摘して欲しい所】自作初心者なので、なんか手堅いというか、よく売れているものを集めてしまいました。
ゲームを楽しみたいと思っています。モニタのインチの大小にはあまりこだわりはありませんが、将来のVista移行でワイドモニタであることと、モニタとVGAとの相性とか綺麗に映るかとかは結構気にします。
※1の光学ドライブは、別にDVD書き込みとかはほとんどしません。ですがマルチドライブをつけていても損じゃないので、安いけど手堅いものってのをご教授願います。
【テンプレは確認しましたか?】はい
319Socket774:2007/02/05(月) 00:12:43 ID:H9dyD8Qi
>>315
アップグレードするつもりなのかはしらんけど
動画エンコとVISTAは相性最悪
PV3は対応不可

320Socket774:2007/02/05(月) 01:31:38 ID:TH2d906I
>>315
seagate二台でRAIDか…
海門は消費電力が高いから電源に負荷が掛かりやすいが、二台くらいならまあ問題ないか
ちなみにRAID0は信頼性二分の一(片方壊れると全てのデータが以下略)
ランダムアクセスは、速くならないかもしれない。ICHのRAIDは速い方なようだが。
システムを高速化したいなら、HDDにRaptorを使うほうがメジャーかもしれない。
シーケンシャル高速化には役立つかもしれないが、初自作でRAIDっていうのは…

ちなみにテンプレにはこう書いてある
◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

ケースとCPUクーラーの相性が良くないかもしれない。
SI128はトップフロー型でサイドボード側から吸気するが、
P180のサイドボードには穴がない
忍者やInfinityとかのほうが、よく見る。

メモリは…800である必要性は無いような…
価格差は、そこそこか。

ちなみにパイオニアの光学ドライブはCD焼きがかなり苦手です。
まあDVD焼きは得意中の得意だが。
321Socket774:2007/02/05(月) 01:36:25 ID:1h+VTjSZ
>>320
Seagateが負荷高いって・・・たかがHDD1台2台で問題出るような電源じゃ、HDDがSeagateだ云々の前に怖すぎ。
322Socket774:2007/02/05(月) 01:50:05 ID:TH2d906I
>>318
いま、ドライブ業界は過度なコストダウンの弊害で
どれも優秀にこなす手堅いドライブって無いんですよ。
どれも何かしら長所と短所を持っていて、オタは用途に合わせて選んでるのが現状

メモリとモニタ以外は問題なし。
メモリは良く知らないので他の人にパス。ちなみにオレならCenturyMicroかSanMaxを選ぶ
モニタは予算かけようと思えばいくらでもかけられる底なし沼の世界。
4万以下のモニタなら月並みな綺麗さしか得られません。諦めて下さい。
ちなみにあなたの挙げたモニタはすべてTN液晶で月並みでしょうね。
あと、カタログスペックと他の人の評判を過信しすぎないように。実際に見て決めてください
液晶に詳しい人間はTN液晶をバカにする傾向があるが、俺はコストのわりに悪くないと思う。

ワイドの必要性はないと思うけどね。ていうか20インチワイドってノーマルな17インチより
縦幅狭くなかったっけ?

綺麗さを求めるならオーバードライブ付きVA液晶か…?(S1731SEBKとか)
というかデザインやるわけでもなし、TNでいいことにして三菱なんてどう?
RDT1713Vとか
323Socket774:2007/02/05(月) 01:53:00 ID:TH2d906I
>>321
うんそうだね。ごめん。間違えた。
将来の増設や外付け化の時に面倒かなと思って。
>>315
あなたの選んだ電源が悪いわけではないのでご安心を
324292:2007/02/05(月) 06:59:31 ID:gc49YyxM
結局>>293は論外としても誰もまともに答えられない、か
325Socket774:2007/02/05(月) 07:22:50 ID:hMZHq2Ml
【CPU】Athlon 64 4200+
【クーラー】 Scythe Infinity 
【メモリ】 【DualChannel】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】ASUS M2N-E nForce570 Ultra 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU RAID
【VGA】ASUS EN7600GT/SILENT/2DHT/256M GeForce 7600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【Sound】 Onboard
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
【光学ドライブ】LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
【FDD】 2MODE
【OS】 なし


【ケース】Antec SOLO
【電源】Scythe GOURIKI-550A 550W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】なし



【合計金額】120000
【予算】14万ほど
【購入場所】ネットにて。

【使用用途】BF2 BF2142用のゲーム用PCといった感じです。。

【指摘して欲しい所】VGA ひとまず、静音でファンレスにしましたが・・DVI*2で静かなもののオススメなんてあれば 御指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
326Socket774:2007/02/05(月) 08:06:05 ID:68ghsc1D
>>292 >>324
BTXって規格自体がレア物だしなぁ…
M-ATXの方が圧倒的に情報が集まりやすいと思うぞ

とりあえず言えることといえば
電源は普通のATXじゃないのか?
マニュアルぐらい確認しようぜ
ttp://www.owltech.co.jp/support/pc_case/OWL-603MBmanual.pdf

後、BTXってリテールのCPUファンも特殊だったと思うんだが
E6300のBTXクーラー版て発売されてたっけ?
(発売されるかも? って話はあった気がするが…)
327Socket774:2007/02/05(月) 10:06:03 ID:8PpZ1MuA
>>324
BTX自体利用者少ないからなぁ。自作用のBTXケースも殆ど無いし。
ケースをOWLのブランドからまともであることを信用して評価してみると、電源は載ることは載る。
BTXでも使うのはATX電源だからね。が、HDDを3台乗っけるとなると350Wじゃギリギリだな。
余裕を見て400W台の電源を推奨する。また、奥行きが余り無いので短めの電源を推奨。
そのRAIDカードはAdaptecだけどソフトウェアRAIDだからマザーのRAIDと大差ない。
カードをわざわざ増設するならハードウェアRAIDにしないと。その程度であればマザーRAIDでもいいかも。
RAID1は単純に2つのHDDに同じデータを書いてるだけだからマザーが壊れてもRAIDへの影響はないし。
最後、BTXクーラー付きのE6300って無い筈。友人からクーラーがもらえないなら
BTXクーラーを別途購入する必要が出るので注意。
328Socket774:2007/02/05(月) 10:27:20 ID:IR4XjqYR
【CPU】Core 2 Duo E6600 Box ¥38,629
【クーラー】 流用
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1×2 ¥12,480×2
【M/B】ASUSTeK P5B Deluxe ¥24,980
【VGA】 ASUSTeK EN7950GT/HTDP/512M ¥37,580
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer ¥11,999
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB×2 ¥9,980×2
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112D SV ¥4,780
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 DSP版 + MPF920(B) セット ※Windows Vistaアップグレードクーポン付き ¥13,745

【ケース】Antec P180 Black v1.1 ¥17,980
【電源】 ENERMAX Noise Taker II EG701AX-VE(W) SFMA V2.2 ¥18,800

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】BenQ FP93G-B ¥29,980

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥243,385
【予算】 26万以内
【購入場所】九十九電気

【使用用途】 3Dゲーム(Battlefield2142)、エンコード

【指摘して欲しい所】初自作です、一応このスレ等で情報を得てから構成を考えたつもりです。
ですが、素人なので「ちょっとどうかな?」程度の事でも指摘していただけるとありがたいです。
あと、Core 2 Duoの値段改定後に購入するかもしれません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
329Socket774:2007/02/05(月) 10:30:50 ID:8PpZ1MuA
>>315
RAID0はデータ破損確立が2倍になるので非推奨。
PV3なので少しでも帯域が必要なのは分かるが、それなら160GB*2で録画・編集用テンポラリのRAID0を組み、
それとは別に編集後のデータを保存する320GBくらいのHDDを追加したほうがいい。
320GB*2は保存用も含んでだろうが、保存用領域にRAID0は絶対に使ってはいけない。
サウンドカードはオンボ試してからでいいんじゃない? 追加可能なパーツで悩んでいるなら後付推奨。

>>318
モニタ込み18万はその構成のままだとC2D値下げでも厳しいと思うが・・・ 値下げ幅の大きいE6600でも1万強しか落ちないし。
バランスは問題なし。そのゲームなら問題なく動くかと。少しでも値段下げたいならメモリをDDR2-667に変更か。
更にケースをP150にして電源を付属に変えればC2D値下げを込みでようやくモニタ込み18万台になるな。
DVDマルチは安く手堅くならNECか。最近はどこもコスト重視であまりいいモデルはないけどね。

>>325
パーツ単価を書いてくれ。あと、OSが無くていい理由を。あと、メモリのブランドを(これ重要)。
330Socket774:2007/02/05(月) 10:47:44 ID:8PpZ1MuA
>>328
大きな問題は無さそう。近い構成で2142やってるが結構快適に動作してくれるんじゃないかな。
P180は特にケーブリングにおいて組みにくいケースとして有名だがそれも自作ということで楽しめればよし。
あとはモニタか。FPSメインならそれ買うくらいならもうちょっと出してFP93GXがいいんじゃないかね。
動画メインならFP91GPとかVA系のモデルもアリ。
最終的には「実際の見た感じ」が重要だから、モニタ選択の場合必ず実機見る事。
331328:2007/02/05(月) 17:30:51 ID:IR4XjqYR
>>330
ありがとうございます。モニターは迷ったのですが、安いので候補としました。
御指摘のとおり実機を見てみたいとおもいます。
P180は自分は工作好きなので、試行錯誤して組んでみたいと思います。

もし他の方も何か指摘があればよろしくお願いします。
332Socket774:2007/02/05(月) 18:01:20 ID:vQ2TH1I1
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300 Box (LGA775) \23,870
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \12,480
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 \16,800
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE \15,999
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS \10,479
【光学ドライブ】 流用(BUFFALO DVR-21FB)
【FDD】 不要
【OS】Windows XP Pro(購入済み)
【ケース】流用 (3R-C2705W)
【電源】 流用(KEIAN KT-530BTX)

【Mouse】流用   
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 (Philips 107T)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約\800,00
【予算】 \100,000
【購入場所】tsukumo 通販

【使用用途】 ネット観覧 動画観賞 PCゲーム カウンターストライク version1.6

【指摘して欲しい所】初めての自作なので地雷、相性等の問題、ケース 電源は大丈夫か。

【テンプレは確認しましたか?】はい
333Socket774:2007/02/05(月) 19:26:13 ID:68ghsc1D
>>327
あれ?
ATX規格の電源対応のケースに
SFX規格の電源って乗るんだっけ?
確か載らないと記憶してたんだが…
334Socket774:2007/02/05(月) 19:29:40 ID:68ghsc1D
>>332
メモリは512M*2か1G*2にしといたら?

後は問題無いかと思う
(流用の電源は使用期間によっては買い変えた方がいいかもしれんがな)
335Socket774:2007/02/05(月) 20:20:01 ID:6iHvLt6q
【CPU】Core 2 Duo E6300 1.86GHz 2MB LGA775 BOX \23,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 240PIN DDR2 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 *2 2GB \31,000
【M/B】 intel DP965LTCK 純正 \14,500
【VGA】 WinFast PX7600GS TDH 256MB LR \16,000
【Sound】 ONKYO SE-150PCI(流用)
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721616PLA380 160GB  \6,300
    Hitachi/IBM HDS722525VLAT80 250GB (流用)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-CX516FB (流用)
【FDD】(流用)
【OS】Windows XP Pro(購入済み)

【ケース】AOpen ACG502-BLACK \9,000
【電源】Seasonic SS-550HT \15,000
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】流用 (DELL 2006FP)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \114,800
【予算】 〜120,000
【購入場所】通販 Faith

【使用用途】ネットサーフィン/3Dゲーム(BF2、MOH、CoD2、カオスセオリー)/音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】
 パーツ相性は大丈夫でしょうか
 ケースに問題はあるでしょうか
 メモリを800→667や533に下げるとゲームプレイに大きな支障はあるのでしょうか
 もう少し安価な電源に変えることは可能でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
336Socket774:2007/02/05(月) 21:42:49 ID:eYTDkAYb
>>332
特に地雷はなさげ。欲を言えばメモリを2GBにしたいところだが、CSはそこまでのスペック要らんしとりあえずはいいか。
流用のケースおよび電源はぶっちゃけどちらも安物だから変えたいところだが予算少ないし厳しいか。
ただ電源は使用期間が1年を超えているなら交換したほうがいい。たった5kで500W以上なんて電源は信用出来ん。
あとはVGAをRADEONに変えたほうがいい。HL系はATi協賛な上に動画鑑賞も用途にあるから間違いなく変えた方が幸せになれる。

>>333
すまん熱っぽくて頭回ってなかったっぽいorz
SFXは乗らんね・・・ ネジ穴見た限り普通のATX電源用だなこれは。

>>335
BF2をフルオプションは厳しいだろうが、普通に動かす分にはまー動くかね。
相性は特になさそう。ケースはサイドパネルの25cmファンが壊れた時にモノが無いだろうから交換できなさそうだなってくらいか。
メモリはX2だとメモリクロックが性能に効いてくるんだけどC2DにおいてはOCでもしない限りFSB以上であれば大差なし。
800は要らないので667でよし。(大差ないのに667を薦められるのは667と533の価格差が大差無いから。)
電源は同容量だと値段を下げるなら品質も下がるが、その容量自体が要らんので400W台で選べば自然と予算が下がるかと。
337Socket774:2007/02/05(月) 21:57:04 ID:jqakUZx/
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300 \22980
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-667*2 \5980*2
【M/B】ASUSTeK P5B Deluxe \24980
【VGA】ASUSTeK EN7600GS Silent \15980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 \8180
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-BK \9480
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Media Center Edition 2005 DSP版+FDD \13745

【ケース】OWLTECH OWL-603D(B)/N \14980
【電源】Seventeam ST-580PAF \12800

【Mouse】流用
【Keyboard】TK-U08FYSV \980
【モニタ】FP93G-B \28980

【その他】

【合計金額】\165,041
【予算】18万程度まで
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】
ネット、音楽、動画鑑賞、エロゲ(友達から借りるのでよくわかりません)

【指摘して欲しい所】
なるべく安く、静かにと思って考えましたが、何か改善した方がよいと思うところがあればご指摘お願いします
相性問題やバランスに不安に思うところがあれば教えてください。


【テンプレは確認しましたか?】はい
338Socket774:2007/02/05(月) 22:12:07 ID:1h+VTjSZ
>>337
なるべく安く・・・っつーなら、何故P5B寺?
そこが一番無駄遣いしてる気がするんだが。
P5B系はオンボサウンドの評判もよろしくないし、純正とかDS3で十分だと思う。1万前後浮くというのも大きい。

動画鑑賞の頻度によるけど、動画鑑賞メインならRadeonはどうでしょうかね。
339Socket774:2007/02/05(月) 23:07:11 ID:FccJfsE1
>>335
パーツ自体のチョイスは悪くないんじゃない?

ケース電源周りでもう少し安くするなら
オウルのSeasonic電源付きが1万5〜8千円位で買えるはず。
ケースのデザインが特に気に入らなくて、予算を抑えたいなら考えてみたら?

メモリはどうなんだろうね?
俺最近重いゲームやら無いので違いが分らんけど、
極限までスペック追求するのもありだと思うよ。

他に付け加えるとすれば、
BF快適にやりたいなら7900GSクラスが欲しいんじゃないかな?

あと、最近潰れた○クセスじゃないけど、
faithも結構評判悪いから俺はお勧めしない。
HDDを紙袋で送ってくる店だからな・・・・

340Socket774:2007/02/05(月) 23:07:29 ID:jqakUZx/
>>338
ありがとうございます。
確かにP5B Deluxeである必要ないので、DS3にしたいと思います。

あとRadeonでおすすめのものがあれば、教えていただけると幸いです。
341Socket774:2007/02/05(月) 23:09:58 ID:1h+VTjSZ
>>340
一部の糞重いエロゲーでなければ、X1600Proで十分。
342Socket774:2007/02/05(月) 23:10:55 ID:FccJfsE1
>>340
ラデで1〜2万でお勧めなのは1650XT積んでる奴かな。
1650Proとか1600XTとかは微妙・・・・だけど、3Dあんまり重視しないなら
こっちも選択肢としては有りかもね。

どれも熱いのかファンレスがあんまり無いのが難点だけどね。

動画に割り切って使うなら1300無印/Pro辺りでもいいかも
1万弱で買えると思うし。
343243:2007/02/05(月) 23:31:12 ID:TAwH0nBT
 このスレッドひととおり拝読しましたが、皆さんがなぜ「動画鑑賞ならば
nVidiaよりもRADEON」と仰るのか、もし良ければ、それぞれの会社の
VGAが、一般的にどういう用途に向くのかなど、もう少し詳しく御教示
いただけませんか?
 このスレッドでは、nVidiaならば7600GT、RANDEONならば1650XTを
使っている方が多いようですが、その程度が標準なのでしょうか?
オンボードに比べると、何を乗せてもずっとマシなのでしょうが、より安く
よりよい物を使いたいと思っています。よろしく御教示ください。
344Socket774:2007/02/05(月) 23:32:56 ID:ODf2TYRR
>>343
スレ違いな気もする
345243:2007/02/05(月) 23:34:30 ID:TAwH0nBT
>>344
 御指摘いただき有難うございます。関係スレッドを探しに逝ってきます。
346337:2007/02/05(月) 23:42:13 ID:jqakUZx/
>>341
>>342
貴重な意見ありがとうございます。

自分なりに探したところ
SAPPHIRE Radeon X1650PRO 256 DDR3 PCI-E D-D/VOか
GIGABYTE GV-RX165P256D-RHあたりにしようかなと思います。
ファンレスがいいのとマザーボードとの関係で後者のものにしたいと思いますが、
やはり発熱のこと気にした方がいいですか?
347Socket774:2007/02/05(月) 23:47:07 ID:vQ2TH1I1
>>334 >>336
指摘ありがとうございます。
指摘通りメモリは512M*2にします。
電源は使用日数一ヶ月程度なので大丈夫かな
VGAに関しては貴重な情報ありがとうございます RADEONのほうで検討したいと思います。
348335:2007/02/05(月) 23:52:24 ID:6iHvLt6q
>>336
>>339

ありがとうございました。

そうですか、Faithって結構品数も豊富なのですが・・・
値段調査も含め色々なとこをあたってみようと思います。
349292:2007/02/05(月) 23:52:28 ID:gc49YyxM
>>326>>327>>333>>336
ありがとうございました

電源はATX用でいいのならおなじSeasonicでもSS-460HS/S(\12,979@Faith)あたりのほうがいいかも
(350Wでは容量不足っぽいし)
RAIDはマザーにオンボードRAIDがないのであの形でと考えた
ハードウェアRAIDのほうが性能がいいのは理解したが何せ高いので無理っぽい・・・

CPUクーラーは専用が必要そうなので探してみる
350Socket774:2007/02/06(火) 00:16:29 ID:IA+4q8z9
>>343
一応後から来る人の為に残しておくと端的に言えばオーバーレイの仕様がクソなんだなnVidiaは。
nVidiaは解除不能なフィルタを勝手にかけてるから本来の映像が絶対に得られないのよ。
特にインタレース映像の場合このフィルタがかなり悪影響を与える。
調整によっちゃある程度まで誤魔化せるが誤魔化せるってだけ。更にデフォルトの発色が良くなくこれも要調整。
そんな理由から「動画ならRADEON」という見解になってる。
351Socket774:2007/02/06(火) 00:23:02 ID:ZqDCvRzz
nVidiaはVista対応のドライバを全く出していないのも×
352Socket774:2007/02/06(火) 00:25:16 ID:xmGZZUaj
具体的になんのフィルタ?
以前勝手にインタレ解除されるとかいわれたことあるけど
勝手に解除なんかされたことないんだよな
Geforce3ぐらいの頃に彩度を113%にしないとだめってのはあったような気がしたけど

DTV板とかのぞいてても
このスレ以外でラデそこまで推されてるのもみたことないし
353Socket774:2007/02/06(火) 01:02:56 ID:rMdA1tNN
>>351
ATiは出したの?
354Socket774:2007/02/06(火) 01:14:09 ID:FCztiv3o
【CPU】LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz) \33,530
【クーラー】takeONE Core2D-ST標準装備品
【メモリ】PC4300 DDR2 DDR533 合計2G 1GBが二枚 JEDEC \20,386
【M/B】Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394 \10,486
【VGA】GALAXY GF7600GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT \13,846
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2 \6,006
【HDD2】HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2 \10,900
【光学ドライブ】LG GSA-H12N SL SILVER \4,116
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1 \2,205
【OS】Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM \13,900

【ケース】Antec SOLO \9,795
【電源】Seasonic SS460HS/S \11,900

【Mouse】Laser Mouse PS2/USB  
【Keyboard】日本語112キーボード
【モニタ】19インチ液晶モニタ(おそらくiiyama) \28,900

【その他】3年保証

【合計金額】\199,825
【予算】\199,825
【購入場所】take ONE

【使用用途】主にインターネット、軽めの2D、3Dオンラインゲームなど(Monster Hunter Frontier、無料MMO)

【指摘して欲しい所】すでに注文済み、スレの主旨とは少々異なりますが注文後にこのスレを読み
不安を覚えました部分がありますので今後の参考に出来ればと思い晒させて頂きます。

不安を覚えた点としましては、LG整の光学ドライブを選択したこと、電源を460Wにしてしまったことです。
注文後なので今となっては後の祭りですが、出来る限り長く使用して行きたいと考えています。
そのことを考慮して頂いて、電源460Wである程度快適に動かし続けることが出来るでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
355Socket774:2007/02/06(火) 01:26:59 ID:cbkQMElF
>>354
その構成なら電源は足りるでしょ。
今後デバイスを追加するときは考えた方がいいと思うけど

どうでもいいが個々のパーツの値段間違いまくってないか?
356Socket774:2007/02/06(火) 03:04:16 ID:ZLtA1OQt
【CPU】Core 2 Duo E6600 Box LGA775 2.4GHz FSB1066 \38629
【クーラー】Scythe infinity SCINF-1000 \4480 + AINEX BS-775 \680
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \31980
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DQ6 Rev3.3 \31980
【VGA】Albatron 7900GS HDCP \22980 + ZALMAN VF900-Cu \3980
【Sound】オンボード SPDIF接続
【HDD】Seagate ST3320620AS 320GB SATA \10479
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H42N BL \4980
【FDD】流用
【OS】2000SP4流用
【ケース】3R R810-BK \13800 対抗 ANTEC NSK6000 W/O PSU \11800
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \16980
【Mouse】IntelliMouse Explorer B75-00095 \3500
【Keyboard】Scythe SCKB03-BK \480
【モニタ】BenQ FP241WZ \89999
【合計金額】274927
【予算】 30万
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】2ch
【テンプレは確認しましたか?】うい
357Socket774:2007/02/06(火) 03:49:49 ID:rMdA1tNN
>>354
俺それと殆ど同じ構成なんだが、電源は430Wで足りてる。十分じゃないかな。
まあ、できれば注文前に纏めて持ってきて欲しかったんだが……
358Socket774:2007/02/06(火) 04:57:44 ID:LCHg0dGM
>>356
動作には問題ない
しかし20万ほど無駄

2chならデルのノートと無線LANで十分だし、多分そっちの方が快適
359Socket774:2007/02/06(火) 07:52:33 ID:G2EAO4dL
>>356
LGの光学ドライブはやめとけ。糞だから
360Socket774:2007/02/06(火) 11:44:28 ID:8wOZuhfr
>>352>>353
色々な人が居るから色々な意見が出るのは仕方ない。
かなり前のスレで用途アニメの依頼にラデ推奨したら反対意見結構出た。
暫くたってVGAスレでもデフォの発色ラデ有利の風潮になってから
依頼人の用途考慮してゲフォ推奨したら今度は逆に偉そうな事言ってきたよ。
それからはVGAのアドバイスはしない事にしている。
今となっては地雷構成勧めてる変な見積もり人
(干渉して載らない物や相性問題の多くでたものを勧める人)
も結構増えたが
わざわざ教える事もないので指摘しないように努めているよ。
361Socket774:2007/02/06(火) 12:02:54 ID:YSQGPox4
>>360
いやいやいやいや。地雷は「依頼者の為に」教えてあげたほうがいいでしょ。
用途考えてGeForce薦めて偉そうなこと言われたのは災難でしかないが。

個人的な感想だと、デフォルトでの発色はやっぱりRADEONの方がいいように感じる。
7900GTOとX1300での比較だけど、7900GTOはX1300と比較して色が薄く暗い。
(オーバーレイ切って再生すると勿論そんなことはないのでオーバーレイの問題。)
それまでずっとRADEON一筋だったから調整するのにはかなり手間がかかったよ。
362Socket774:2007/02/06(火) 12:09:29 ID:9u1TLRRP
>>361
その手間をどこまで許容するかだね。少なくとも初心者には手に余るような気がするが・・・。
363Socket774:2007/02/06(火) 12:26:41 ID:HIC2rcaX
そもそも>>350ってソースあるんかな
8月ごろからしばらくこのスレ覗いてたけどそういう話題でたこと皆無だった
Conroeへの評価するなとか大騒ぎする奴がうっとおしくてみるのやめたけど
特定の個人が同じこと繰り返してる気がするんだよな
364Socket774:2007/02/06(火) 12:28:54 ID:9u1TLRRP
>>363
DTV板だとGeForceマンセーしてる奴はいないがね。

>うっとおしくてみるのやめたけど
今もVista等初物に対してはスタンスは変わらん。
帰ってこなくていいよ。
365Socket774:2007/02/06(火) 12:30:03 ID:6fYMsEVB
だれか、比較検証サイト作ってくれw
366Socket774:2007/02/06(火) 12:32:03 ID:HIC2rcaX
本人かw
>>350もおまえじゃねえの?
367Socket774:2007/02/06(火) 12:41:08 ID:9u1TLRRP
>>366
それ、俺に対するレス?
違うよ。>>350は俺じゃない。

スタンスってのはスレのスタンスだな。
初物に慎重なのは当然だろう。ということで、お前はスレに合わなそうだから帰ってこなくて良いよ。
368Socket774:2007/02/06(火) 13:04:16 ID:XTvJx9Xd
こだわりのある人→ラデ
こだわりのない人→ゲフォ
369Socket774:2007/02/06(火) 13:09:33 ID:YSQGPox4
前スレにこんなのあるけど。

ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/131
131 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/01/12(金) 19:24:42 ID:jfxGj4vJ
>>117
動画再生でクアッドコア対応のやつってあったっけ?、試しにWMVとXVID再生してみたけど1コアしか使ってないよ
それにハイビジョンぐらいならCore2 Duo E6600でも十分再生できるはず。(片方のコアだけで)

>>128
Geforceは動画再生(というかドライバ)に難有り、詳しくはForcewareスレへ
自分の例だと7300GTとForceware91.33等の組み合わせで動画の色が緑になったりコントラストがおかしくなったりした。
(YUY2色空間の動画→緑がかった色になる、YV12色空間の動画→暗くなる、オーバーレイ→縦方向にボケる「常時強制二重化フィルター、全てのドライバVerで発生」)

ちなみに俺も>>350ではないし前>>131でもない。気軽に本人認定するのはどうかと思うが。
あとぐぐったらこの問題か知らんがGeForceは調整必須って意見が山ほどあるが。
370Socket774:2007/02/06(火) 13:24:18 ID:HCnUZF1q
こだわりのある人→ラデ
こだわりのない人→デフォ
371Socket774:2007/02/06(火) 16:26:35 ID:L+YH/mwg
>>340
X16XT-CDT-P256D3 \9,980 +HR-03 ¥5,980
372Socket774:2007/02/06(火) 18:24:59 ID:FCztiv3o
>>355 >>357
ご指導有難うございました。
電源は問題なさそうですね。大丈夫だということで安心しました。
値段の間違いはtakeONE見積もりのページを元に自ら計算したものなので、
安すぎるなとは思いましたが やはり間違っていたみたいですね・・・。
安易な考えから公の場に晒しだしてしまい、すみませんでした。

LGの光学ドライブは注文後に色々なサイトを回ってみましたが、評判悪いなんてものじゃないですね・・・。
構成はかなり練り込んだつもりなのですが、ケースやその他主要パーツにばかり
気をとられドライブやモニタに 考えが回ってなかったことを今更ながら後悔しています。
注文してしまったのは仕方ないですし、ドライブはそこまで高価なパーツではないので
何とか騙し騙し使っていきますね。
ご回答有難う御座いました。
373Socket774:2007/02/06(火) 20:00:46 ID:TVUCsjjw
【CPU】 Pentium 4 641 Rev.D0   ¥10,500
【クーラー】 リテール Thermaltake BigTyphoon
【メモリ】 UMAX DDR2 512*2           ¥15,000
【M/B】 P5LD2-VM         ¥14,500
【VGA】オンボード
【サウンド】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS 250GB             ¥8,500
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112BK ¥6,200
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HOME DSP版+FDD              ¥13,000
【ケース】 P150                       ¥19,800
【電源】 付属     

【合計金額】 87500
【予算】 100000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 ネット、iso焼き、2Dゲー(Ultimaonline)

【指摘して欲しい所】 相性問題、不具合、地雷パーツの指摘などをお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
374Socket774:2007/02/06(火) 20:02:01 ID:TVUCsjjw
Thermaltake BigTyphoon は間違いです
375高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/02/06(火) 20:11:46 ID:nkMYXPnD
      /ヾ∧ BigTyphoon
     彡| ・ \ ヽ
  (( (彡| 丶._)) ) )
   `ヾヽミ 三彡, ソ´
     )ミ  彡ノ
      (ミ 彡゛
     \(
       ))
      (
376Socket774:2007/02/06(火) 20:12:30 ID:9u1TLRRP
>>373
P5LD2-VMは値段からしてR2.0か?
・・・悪くはないと思うけど、敢えてこれにした理由があれば、教えて欲しい。

それからP-150は白いケース。
DVR-112BKなんて積んだら悪目立ちすると思うよ。買うならDVR-112に。
白っつーよりアイボリーなんで、これも微妙と言えば微妙だが、黒よりは(多分)マシ。
いっそSOLO+ほどほどの電源にしちゃえば、黒統一で全く問題ないから、そっちも検討してみたらどう?
ちなみに焼きソフト付いてないけど、そこは問題ない?
377Socket774:2007/02/06(火) 20:14:05 ID:9u1TLRRP
>>375
主は何をしとるんね。

・・・それよりも、それじゃTyphoonっつーよりTornadoとかTwisterだと桃割れ。
378Socket774:2007/02/06(火) 20:28:37 ID:TVUCsjjw
>>376
ありがとうございます。マザーは
LGA775、SATA3.0G、オンボ、INTEL純正、メモリスロット4に絞り込んだら
P5LD2-VM、P5LD2-VM SE、P5B-VMの三択になりました

OCもしないし、あえて高いP5B-VMを選ぶ理由も無いと思ったのでP5LD2-VMにしました
定評はあるようですが、何か問題とかありますか?

DVR-112BKは間違いでした。白を選ぼうかと思います。
ケースはSOLO+Seasonic430Wも検討しましたが、P150に付属のNeoHe 430Wは意外に良い電源らしく
ケースの色に特に拘りが無いのでお得感があるP150にしました

焼きソフトってライティングソフトのことでしょうか?
WinCDRなら持っていますがDVDに焼けますかね?

379Socket774:2007/02/06(火) 20:51:32 ID:Z1LWTIkP
>>378
どこで絞り込んだんだ?
他にもG965のマザーなどが腐るほどあるだろ
そもそも >>INTEL純正 で絞り込んで
なんでASUSのMBがでてきてるんだ?

P150の付属電源は
"付属電源としては"意外に良い電源なだけであって
別で買った物と比べるまでもないと思うが…

>>焼きソフトってライティングソフトのことでしょうか?
YES

>>WinCDRなら持っていますがDVDに焼けますかね?
バージョンによる
もっとも古いライティングソフトだと
ドライブに対応して無い可能性が高いぞ
380Socket774:2007/02/06(火) 21:13:02 ID:YwDuPZfB
純正マザーじゃなくて純正チップセットって意味じゃねーの?
381Socket774:2007/02/06(火) 21:17:41 ID:TVUCsjjw
価格comです

チップメーカーがINTELだとINTEL純正だと思っていました
メーカーもINTEL+>>378の条件内だと、価格comには945GのD945〜〜しかないようです
382Socket774:2007/02/06(火) 21:24:15 ID:9u1TLRRP
そもそも価格.com自体がくs(ry

>>381
それで絞り込んだら33件出てきたんだが。
383Socket774:2007/02/06(火) 21:26:22 ID:Z1LWTIkP
>>381
条件を SATA対応 で絞ってみればいい
G965チップセットMBの大半がSATAの登録になってるから引っかかってないぞ
(無論 SATAII3.0Gに対応済みなのはいうまでも無い)

あとMBでINTEL純正と言った場合は
基本的にINTELが製造しているMBのことをさす場合が多い

ASUSとかGIGABYTEとかはチップのみをINTELから買って
MB自体は自社で設計・製造をしている
そう言う意味ではINTEL純正といえるかどうか微妙なのはわかるよな?
384Socket774:2007/02/06(火) 21:27:40 ID:dXKW9e5+
>>381
何を言ってるんだ?G965+ICH8のDG965RYがあるだろう。
価格コムで「SATA3.0G対応」にして検索かけた結果からなのだろうが、最近はどれもSATAIIの3Gbps対応マザーばっかりなので
担当者がサボってるのかあえて省略してるのか上の登録をせずにSATA対応で登録している。
ICH8はSATA3.0Gbps対応のサウスブリッジだからこれを付けたマザーはほぼ全て3.0Gbps転送に対応する。

この辺勉強してないようじゃ先が思いやられるな・・・
385Socket774:2007/02/06(火) 21:34:22 ID:LCHg0dGM
いや思いやられないだろww
386Socket774:2007/02/06(火) 21:38:00 ID:bGtm0ri9
逆に965を選ぶメリットって何?
387315:2007/02/06(火) 21:51:29 ID:E9XizyOU
>>320
クーラー選びでケースの構造まで考えていませんでした。
サイドフロー型のクーラー探してみます。

>>329
HDDもう少し検討します。
よく考えてみたらHDDも2台に限定する必要もないですしね。
今までのPCがHD2台までしか接続できないのでHDは2台というのが
固定観念になっていました。
サウンドカードもしばらくオンボードで運用してみることにします。
388Socket774:2007/02/06(火) 21:52:45 ID:TVUCsjjw
P5Bスレでいじらないなら、intel純正が安いし安定性が良いって言われたんで選びましたが
正直特に変わらないならASUSでもかまいません

INTEL純正ですとDG965WHMKRかDG965RYCKでしょうか
389Socket774:2007/02/06(火) 22:23:46 ID:Z1LWTIkP
>>388
そうだね
INTEL純正でもASUSでも定格で使う分にはあまり変わらないと思う
(スロットの配置等で好き嫌いはあるかと思うがM-ATXだとそこまで変わらない)

ただ、いろんな意味で遊びたいとなるとINTELのMBだと不満が出るかもな
(この辺はこのスレだと御法度なんで察してください)


自分が>>379でG965を候補として出したが
>>373の用途とかみると945Gでもとくに問題無いな
IDEがネイティブなところとか
チップセット自体が枯れてるところとかは
逆に利点だったりするし

ただP5LD2-VMだとREVによって
Core 2 Duoのサポートに差があるんで
今後の増設を考えるならそこだけ注意かな

もしなんだったら
GA-945GM-DS2 REV2.0
なんかも選択肢にはいると思うよ
390Socket774:2007/02/06(火) 22:44:18 ID:s8NR8/CN
自分への誕生日プレゼントです。初自作になります。
一応見積もりスレでの結果を参考に考えました。お願いします。

【CPU】インテル Core 2 Duo E6300 Box (LGA775)¥23,870
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ¥28,980
【M/B】ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP ¥26,980
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)\24,800
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380¥8,280 X2
【光学ドライブ】PioneerDVR-A12J-BK¥9,480
【FDD】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + MPF920(B) セット
※Windows Vistaアップグレードクーポン付き¥12,945
【OS】上記

【ケース】AntecSOLO¥13,800
【電源】 SeasonicSS-550HT¥16,980

【Mouse】流用orやっすいの
【Keyboard】流用orやっすいの
【モニタ】BenQ 22型ワイド LCDモニタ (ブラック) FP222W \39,980

【その他】

【合計金額】 ¥214,372
【予算】20万〜25万円
【購入場所】tsukumo

【使用用途】 GTA SA/sim city4/MicrosoftFlightSimulaorX/セクシービーチ

【指摘して欲しい所】VGAの選択に迷っています。十分or不十分のアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
391Socket774:2007/02/06(火) 22:49:01 ID:fXGOCPzZ
>>390
今組むならE6300より6400の方がいいと思うんだが
どちらで組んでも4月には値下がりするな・・・

VGAは7900GSでなくてはいけないならいいと思うけど
もう少し安くできる気もする

Vistaうpグレード付きXpならMCEの方がいいんじゃまいか?
392Socket774:2007/02/06(火) 23:03:41 ID:Z1LWTIkP
>>390
見積もりスレでの見積もりを
こっちのスレに持ち込むのって
禁止じゃなかったっけ?

いつの間にかOKになってたの?
393Socket774:2007/02/06(火) 23:10:47 ID:tmCUaz+i
>>390
禁止っちゃ禁止だな。
あっちで見積もりとっているのならあっちで全部済ませるのがマナー。
見積もりに対する指摘とかそういったものや改善点などを持ち込むのもアウトなはず。
・・・・なんか本当にテンプレ読まない人増えたな。
394Socket774:2007/02/07(水) 01:55:37 ID:Ip7Q5/kH
俺は、
礼どころか返事さえない奴、やたらこっちに持ちこむ奴、が嫌で見積り止めた。

酷かったのは、絶妙なバランスで静音PC組んだのにただの劣化糞PCに改変してこっちに持ってきた奴。
395Socket774:2007/02/07(水) 02:29:38 ID:Tvnl5tYN
依頼を出した事はないけど、類似の見積を見ながら、延々悩んでる。
これだけ見積が並べば、自分の考えに似たような構成も出てきてるかな。

向こうで見積してるみなさん、お疲れです。
ここと一緒に選択の参考にさせてもらいながら、少しずつ計画を詰めてるよ。

他人に一から見積もりをお願いしたら、それで組む覚悟をするってことだから、
自分で選ぶと決めてる以上は、頼めないかな。
自分で構成を考えたり、パーツを決める能力がないから、人に頼むんだろうに…。
なんで安易に改変しちゃうのかが分からないんだよな。

すっごく失礼。
396Socket774:2007/02/07(水) 02:47:10 ID:Ip7Q5/kH
まぁ、PCは大きな買物だから、多くの人の意見を参考にしたいのはわかるけどね。
ただ、見積らーも別に見積りが生きがいでも仕事ではないからねぇ。ろーあいあすとは違うw
テンション下がれば去っていく罠。実際最近見積らー足りてないし。
構成見ればわかるけど、特定の人が頑張ってるね。

>>390
特に問題ないと思う。
スペック重視ならマザーを1ランク下げてグラボ1ランク上げるのもあり。
光学が高額だがまぁ問題ない。
HDDは320G×2の方がコストパフォーマンスは良い。
あと九十九は交換保障があるから、液晶とメモリは使った方が良い。
397Socket774:2007/02/07(水) 05:52:37 ID:6G/zXixF
【CPU】Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) 23,860
【クーラー】 峰COOLER Revision.B(SCMN-1100) サイズ 3,580
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) CL5-5-5/W2U667CQ-1GLZJ (1GB X 2) CFD販売 19,800
【M/B】GA-965P-DS4 Rev3.3 22,700
【VGA】EN7600GS SILENT/HTD/256M ASUSTeK 11,960
【Sound】 オンボード
【HDD】HDS725050KLA360 HITACHI 500GB 19,850
【光学ドライブ】DVSM-XH1218FB-BK BUFFALO 6,390
【ケース】NSK4000 Antec 8,780
【前面ファン】ZGF80BR ZAWARD 780
【電源】ELT500AWT ENERMAX 12,980
 ここまでの送料別合計 →(税込) 130,680
【予算】上限+5000円
【OS】XPとVISTAデュアルブート
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】ネット、AV鑑賞、たまにエンコ、たまにゲーム(GTA等)
【テンプレは確認しましたか?】はい

今のPC(VAIO、Pen4 2.53GHz)が調子悪いので、初めて自作しようと思っています。
しょっちゅういじるのは避けたいので、主要パーツは3〜4年は使いたいと思っています。
ケースは、奥行き420mm以下のもので。
あと、できるだけ静かにできればと…
398Socket774:2007/02/07(水) 08:45:12 ID:LxnbcvVP
>>394
それは災難でしたね・・・。
もう最近はほとんど見積もり人を見てない希ガス。
399Socket774:2007/02/07(水) 09:49:09 ID:k/NEGQAp
一部は自己満足に近いオナニー的な感覚で見積もってる人もいるしね
そういう人はすぐ飽きて終わる
本気で相手のことを考えて見積もっている人って一握りだから廃れるのも仕方ないさ
400Socket774:2007/02/07(水) 09:50:14 ID:Ip7Q5/kH
>>397

概ね問題なさそげ。というか良い構成に思える。

ただ、ENERMAXは良いが、リバティーは当たりハズレがあるので注意。
参考に
【江成】 ENERMAX電源 3台目 【電源】
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156819451/l50
401Socket774:2007/02/07(水) 11:07:53 ID:fYoUm6Wm
そもそもエナのリバティーとかAntecのNeoHEは相性あるだろ・・・
402Socket774:2007/02/07(水) 13:20:19 ID:tP6x8ctS
【CPU】 インテル Core 2 Duo E6600 Box (LGA775) \39,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \12,480*2
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe \24,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB (Exclusive design:ファンモデル) \18,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725040VLA360 400G \14,980
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-ABM16CBK \9,300
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 DSP版 + MPF920(B) セット
※Windows Vistaアップグレードクーポン付き \13,745

【ケース】 Antec NSK6000 W/O PSU ※電源未搭載モデル \11,800
【電源】 Seasonic SS-500HM \18,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 前面FAN用 山洋電気 F9-SS \2,394

【合計金額】 179,919
【予算】 190,000
【購入場所】 ツクモネットショップ

【使用用途】
Web閲覧、Photoshop、ゲーム(主に2D、FF11に興味がありやってみたいと思っています。)

【指摘して欲しい所】
初めて自作します。
数年は使い続けていきたいので、相性、安定性などご指導ください。
スピーカーを持っていないので、お勧めのものがありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
403397:2007/02/07(水) 13:22:09 ID:6G/zXixF
>>400
ありがとうございます!
ワンズは一緒に買うと無料で相性保証がつくので、
安心して突撃してきます!
404Socket774:2007/02/07(水) 14:39:14 ID:SjpEnC2c
>>402
おおむね問題無いが数点気になる事
・MBはほとんど値段が変わらんしWIFIにしとけば?

・その値段で7600GTはちょっと高いかも
(Galaxyの笊付きのものとかもう少し出して7900GSあたりにした方が良さげ)

・ドライブは殻RAM必須だから選んでるんだよな?
(殻RAMって何?って人が選ぶドライブじゃないしな)
405Socket774:2007/02/07(水) 16:52:34 ID:tP6x8ctS
>>404
アドバイスありがとうございます。

無線LANは使わないのでいらないかなって思ったんですが、
\2,000弱しか違わないのでWIFIにしてみようと思います。

7600GTでこの値段は高いですか…。
Galaxyの笊付きのものでもう一度探してみます。

ドライブは、こちらでパイオニアはCD焼きがあまり良くないと見たもので
別のメーカーを探していました。
殻付きRAMは、無いよりあったほうが便利かなというくらいでした…
もう一度選び直してみます。
406Socket774:2007/02/07(水) 17:06:17 ID:iCAYN/2r
【CPU】Core 2 Duo E6600 \39,800
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1G*2 \24,960
【M/B】ASUS P5B Deluxe \24,980
【VGA】LeadTek WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \24,800
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \9,980
【光学ドライブ】IO DATA DVR-H42LEB \6,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Editon + FDD \14,563 クレバリー

【ケース】Antec SOLO \13,800
【電源】 SS-550HT \16,980
【Mouse】流用
【Keyboard】Microsoft Wired Keyboard 500 Black \1,769
【モニタ】流用

【合計金額】\180,712
【購入場所】TSUKUMO、クレバリー
【予算】〜\190,000
【使用用途】プログラミング、オンラインゲーム、音楽、動画
【指摘して欲しい所】相性が少し心配です。後は、静音であるかどうかなどが気になってます。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
407Socket774:2007/02/07(水) 17:55:02 ID:2WRxkRcP
>>406
音楽考えるならサウンドカード追加したほうがいいんでない?
P5Bのオンボードサウンドは通称だし。
408Socket774:2007/02/07(水) 17:55:56 ID:2WRxkRcP
ぐは失敗
×P5Bのオンボードサウンドは通称だし。
○P5B系のオンボードサウンドは通称サウンコMAXだし。
409Socket774:2007/02/07(水) 18:26:20 ID:LxnbcvVP
>サウンコMAX

事実だろうけど噴いたw
410Socket774:2007/02/07(水) 20:37:21 ID:YQTj6U4k
>>405
CD焼き品質を求めるならシナノケンシ製プレクスター(プレク純正)しかない。
PX-760A
PX-760SA
Premium2
あたりが新品入手可能。PX-760シリーズは最終生産品なので今後店頭から消えていくので急いで。
SAはマザーと相性が無いか要確認。インテルチップセットなので大丈夫か。
ただしPrmium2はともかくDVDドライブは個体差が怖い。DVD焼きなんかはそれが顕著。

ただし初心者さんにお勧めできるドライブかと言うと、そうでもない。
特にPX-760系は、個体差が怖い。

NECならパイオニアよりCD焼きがましで使いやすいのでは。
411Socket774:2007/02/07(水) 20:52:28 ID:Susoh/V0
騒音や故障率で悩むのは別として
焼き品質なんてメディアの差に比べたら微々たる物じゃね?
412Socket774:2007/02/07(水) 21:58:21 ID:fveMGYBK
【CPU】Intel Core2Duo E6600 2.40GHz \39800
【CPUクーラー】 Scythe Infinity \4500
【メモリ】 UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 \32000
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 \23800
【VGA】 GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB) \16000
【Sound】オンボード(暫定)
【HDD】 Seagate ST3320620AS (320GB,16MB) \10300
Seagate ST3320620AS (320GB,16MB) (RAID 1 構成) \10300
Seagate ST3320620AS (320GB,16MB) (RAID 1 構成) \10300
【光学ドライブ】流用 Pioneer DVR-A12J 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Xp MediaCenterEdition 2005 DSP版 Vistaアップグレード付 \14000
【ケース】Antec P180 v1.1 \18400
【電源】 Seasonic SS-550HT \17000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】 流用 PV3

【合計金額】 \196,400

指摘のあったクーラーをサイドフロー型にしました。
CPUクーラースレで取り付けやすいとテンプレにあったので
初心者の自分にはぴったりかなと。
結構冷えるようですし。

HDDはデータ保存をRAID1にして生存率を上げ
OS・作業用のドライブを1つ付け加えました。

サウンドカードは納得できるまでもう少し探します。
それまでは暫定的にオンボードで鳴らすことにしました。

どうでしょうか?
413315:2007/02/07(水) 21:59:21 ID:fveMGYBK
名前が抜けてしまいました。
>>412>>315の改訂版です。
414406:2007/02/07(水) 22:03:25 ID:iCAYN/2r
今、SiS650のオンボードサウンドなのですが。
P5B Deluxeの音ってどれぐらい悪いものなのでしょうか?
415406:2007/02/07(水) 22:08:30 ID:iCAYN/2r
今、SiS650のオンボードサウンドなのですが。
P5B Deluxeの音ってどれぐらい悪いものなのでしょうか?
416406:2007/02/07(水) 22:09:03 ID:iCAYN/2r
二回も・・・・orz
417Socket774:2007/02/07(水) 22:14:32 ID:k/NEGQAp
>>411
そうでもない
極端な例出せばスリムドライブだとどんな良いメディアであろうが5インチタイプには及ばなかったりとか
無駄でこそないが、森メディアなどを使うのは明らかにもったいないと言えるようなドライブもある
418Socket774:2007/02/07(水) 23:30:37 ID:Susoh/V0
>>415
人に聞いてわかるか?
X-Japanとか聞く位なら十分
Sex Pistolsとか聞くには物足りない
419402:2007/02/07(水) 23:34:15 ID:P+NuBY1/
>>410
Premium2に魅力を感じたのですが、ちょっと高額のため今回はPX-760Aにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

420Socket774:2007/02/07(水) 23:40:24 ID:jp2/WmYF
1年ぶりに自作してみようと思います
評価よろしくお願いします

【CPU】 Athlon64 X2 4000+(AM2、65nm) 21,000
【クーラー】 SI-128 + 12cmFAN 8,000
【メモリ】 SanMan DDR2-800 hynix/JEDEC 1GB×2 34,000 
【M/B】 ASUS M2A-MVP 14,000
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/256D3 25,000
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2 LS 流用
【HDD】 Seagate ST37250620NS 250GB 11,000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112BK/MP 7,000
【FDD】 流用(Windows XP Professionalバンドル)
【OS】 上記
【ケース】 Antec SOLO 14,000
【電源】 SeaSonic SS-410C 7,000

【Mouse】 流用   
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】特になし 

【合計金額】 141,000
【予算】 200,000 
【購入場所】 メモリはArk、他は週末に秋葉を回って決めようかと 

【使用用途】 RagnarokOnline、マビノギ、ネットなど
【指摘して欲しい所】 M/BはnForceを使ったことが無いのでこっちにしてみたが大丈夫か?
あと、電源の容量と質は大丈夫か?予算が余ってるのでもう少し金をかけた方がいいのか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします
421Socket774:2007/02/08(木) 00:24:38 ID:WtRQ3NjE
>>418
明らかにピストルズの方が薄っぺらい音だと思うけど…。
音楽性どうこうより、録音された時期が違いすぎる。
422Socket774:2007/02/08(木) 00:36:45 ID:6XjxaKSM
>>421
やっぱ分かりにくいな
作られた音っていうかデジタルっぽいと言うか
そういうのならまあ聞けるけど
素のドラムとかベースとかが変
余計分かりにくいか
423Socket774:2007/02/08(木) 00:41:22 ID:ICATaq2A
評価宜しく御願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E6600 2.40GHz \40000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \4000
【メモリ】 UMAX DDR2 512*2           ¥14,000
【M/B】 intel DP965LTCK \16000
【VGA】 (本命)SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) \25000
     (対抗)ASUS EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB) \23000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDS721680PLA380 \6000
     日立 HDT725032VLA360 (320GB,16MB) \10000

【光学ドライブ】 プレクスター PX-760A/JP \8000

【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows Xp MediaCenterEdition 2005 DSP版 Vistaアップグレード付 \13000

【ケース】 流用
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \17000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用

【その他】 特になし。

【合計金額】 \153000
【予算】 \160000

【購入場所】ツクモ

【使用用途】 ゲーム(Oblivion)。

【指摘して欲しい所】
・ビデオカードの性能について(相性問題等の悪い話、静音性等について教えて下さい。)
・メモリについて。(この構成の場合、仮に1G×2にした場合、体感できるくらいの違いは出るのかについて教えて下さい。)

【テンプレは確認しましたか?】はい
424Socket774:2007/02/08(木) 00:41:54 ID:OczcBbou
>>420
質はともかく、GF7900GS積むならちょっと容量に不安が残る気がする、その電源。
価格は倍以上だが、SS-550HTを勧めるよ。
425Socket774:2007/02/08(木) 00:53:55 ID:6XjxaKSM
>>420
そのマザーは解らん
人柱になって報告してくれw
電源の容量は足りると思うが質は普通
426Socket774:2007/02/08(木) 00:56:10 ID:WtRQ3NjE
>>422
別にXは思ったより作った音じゃないよ。
ディストーション掛けてるってんならピストルズだって掛けてるし。
作られた音だとやっぱデジロック、まぁプロディジーみたいなのじゃない?
いや、でもHIDEのギターはデジっぽい音してんな…スコアみたら3つもエフェクター通してやがる。
ま、それも含めてツインギターだしオーバーダブもしてあるしで音は厚いね。
ピストルズだとあまりにもペラすぎるから、ブランキーやミッシェルとか
比較的最近のバンドだとストレイテナーとかだとどう?やっぱダメ?
427Socket774:2007/02/08(木) 01:07:51 ID:6XjxaKSM
>>426
やっぱ時期なのかなあ同じアーティストでも
日本版のCDならOKで輸入版だとコモって聞こえたりするし
428Socket774:2007/02/08(木) 01:18:30 ID:WtRQ3NjE
>>427
うーん、何だそりゃ。
その辺も含めてP5B系のサウンド周りがクソと言われてる訳だなw
俺もP5B系でメイン組もうかと思ってたから考え直さんとなー。
429Socket774:2007/02/08(木) 01:34:38 ID:6XjxaKSM
>>427
いやあ
俺の意見は余り参考にせんといてくれやあw
430Socket774:2007/02/08(木) 01:53:39 ID:MIpCMqN/
>>412
最近のπドライブは太陽誘電使って低速焼きしてもC2エラーを出す可能性がやたら高い。
どうせエラー訂正がかかるから問題ない…わけではない。
C2エラーを訂正するってのは本来ひっかき傷を訂正するようなもので、
エラー訂正システムをフルに使用していることになっちゃって余裕ないし
読みドライブに負担をかけることになる。

太陽誘電をプレクで焼いてきたけどC2エラーを出したことないし、
NECでもそういう話は聞かないな

DVD焼きはいいんだけどね…

>>423
サファイアのX1950PROの笊モデルは検討した?笊は静からしいよ
笊は熱を撒き散らすからケース内のエアフローに注意だけど
431Socket774:2007/02/08(木) 16:18:35 ID:f25I39rw
【CPU】 Core 2 Duo E6300            25,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】バッファローD2/N667-512M*2    15,000
【M/B】 インテル DP965LTCK       15,000
【VGA】 AOPEN 7600GS-DV256     12,000
【Sound】 SB Audigy 2_(流用)
【HDD】HITACHI HDT725032VLA 320G 10,000
【光学ドライブ】 AD-7170A ソニーNEC 5,000
【FDD】バンドル
【OS】 XPMCEクーポン付 14,000

【ケース】Ainex OCS-02A             7,000
【電源】 サイズ 剛力450W             6,000

【Mouse】   キーボードに付属
【Keyboard】 SKK-WL109ST ワイヤレス     5,000
【モニタ】 PRINCETON PTFBHF-19 30,000

【その他】

【合計金額】 144,000円
【予算】150,000円
【購入場所】秋葉のツクモEXかヨドバシ

【使用用途】 主にエロゲとネット
エンコはほとんどやらない、
3DゲームたまにBF2DEMOやAOE3Civ4をやったりするけど
今までラデ9550、P42.8GEでやってたからそれよりましになる程度のスペックで十分
HDDをのちのちデータ用で増設予定です
【指摘して欲しい所】
自作初めてなのでどこを突っ込んでもらえばいいのかもよく分かりません
どこか問題がありそうなら教えて欲しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
432Socket774:2007/02/08(木) 17:26:07 ID:iH+IhlDZ
>>423
>推奨動作環境「Pentium 4/3GHz以上のCPU,1GB以上のメインメモリ,Radeon X800/GeForce 6800以上」
OSやウィルスバスター等の常駐ソフトによって、ゲームが使用可能なメモリ量は減っていきますので、
推奨動作環境が「1GB以上のメモリ」とある場合、2GB積めば更に快適になると思います
CPUをワンランク下げてその分メモリにまわしたほうが快適になるかもしれません


>>431
使用用途読んだ感想としては、
Core2Duoまで買わずとも、Athlon64のシングルコアやX2 3800+程度でも十分快適かも

他に気付いた点としては、
・AOpen製VGAはコンデンサの品質にあまり気を使ってないようですので、
 ファンレスVGAを熱対策せずに使うと寿命が短いと思われます
 (店頭展示品の確認による個人的感想)
・ケースは安物の部類なので、騒音はある程度気になると思います
 ケーススレをいくつか読むことをお奨めします
・初めての自作で安物電源はやめておいたほうがいいです(テンプレ>3)
 トラブル起きた時の原因切り分けで困るかもしれません
・ワイヤレスキーボード・マウスは本当に必要か?
 配置的にどうしようもない場合を除き、あまりお奨めできるものではありませんが、
 今も使っているものであれば蛇足ですので気にしないでください
433Socket774:2007/02/08(木) 20:21:39 ID:nrYRkh8z
>>431
VGAでGeForceサイドで有名なメーカーはLeadtekやELSAです。
あと7600GSっていうとギャラクシーのOCモデルが有名。

エロゲって軽いので、性能的には十二分でしょう。
ケースと電源にはもっとお金を使ったほうがいいです。
電源メーカーはテンプレ参照。
ケースは、AntecのSOLOとかNSKシリーズとか…(P180は根性が要るかも)
あとはクーラーマスターのCenturion5もベーシックな構造で冷却性を確保しています。
少し工作精度で剛性に難がありますが。

液晶は必ず店頭で見てから決めてください。特にエロゲやるなら色の具合とか。
434Socket774:2007/02/08(木) 21:03:17 ID:nIrkBZ8/
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 2.40GHz            \39,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC \33,990
【M/B】 ASUSTek P5BDeluxe                  \27,800
【VGA】 Leadtek WinFast PX7950GT TDH 512MB      \39,990
【Sound】 Sound Blaster X-FiXtremeGamer         \11,980
【HDD】 IBM HDT725032VLA360                 \10,250
【光学ドライブ】 panasonic LF-M821JD            \12,980
【FDD】 流用
【OS】 大学からの貸し出し

【ケース】 選定中                         \20,000前後
【電源】 Seasonic M12 SS-700HM               \20,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \217,500
【予算】     25万円
【購入場所】
今週末の休みを利用してPCショップを見て回る予定です。
上記の値段は主にドスパラで、メモリのみarkの通販価格を参考価格として書きました。
近いショップがZOAなのでそこで買うかもです。

【使用用途】 BS2、ファンタジーアース、エンコード

【指摘して欲しい所】
現PCが7年目に突入したので、久しぶりにPC関係の本パラパラ読んでみて、良さそうなパーツを選んでみました。
1、上記の構成で700Wの電源はでかすぎるor適正か。(550Wとか600Wでもいけるかな?)
  今後HDDやDVDドライブの増設予定はあります。
2、CPUクーラーはリテールファンで十分か。(ケースによると思うけど・・・)
3、住んでるアパートの壁が薄いので、なるべく静穏なPCに仕上げたい。(水冷とかどうだろう?)
「ここをこうしてみたらどう?」とか歓迎なのでお願いします。
ちなみに、ドライブがpanaなのはDVD-RAMで保存してる物がある為です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
435431:2007/02/08(木) 21:04:40 ID:f25I39rw
診断ありがとうございました
ワイヤレスは配置的に必要なものなので使ってて不具合が出ない限りこれでいこうと思います
残り予算の6000円と相談しながらケース、電源、グラボをを再考してみようかと思います
それでも予算が足りないようならC2D諦めて組みなおします
436Socket774:2007/02/08(木) 21:04:51 ID:OczcBbou
>>433
ELSAは主にぼったくりとQuadroで有名だけどね。
それ以外だとGigabyte、ASUSTek、MSIといったところか。
AMD(ATI)系もバリバリ作ってるけど。
437Socket774:2007/02/08(木) 21:36:16 ID:FmIiJEP5
>>434
電源でかすぎ。HDD1台なら450Wでも充分。OCするなら話は変わるが。
以下OC無し前提で。

クーラーはリテールでok。M/Bはこだわりが無いなら変更を勧める。
いくら壁が薄くても、高速ファン使わない限り空冷で大丈夫だろ。
438423:2007/02/08(木) 21:36:26 ID:ICATaq2A
評価ありがとうございます。

>>430
Ultimateじゃない方のが安いので、こちらで十分静かならこちらでいいかな、と思ってました。
価格comでの書き込みでは起動時以外は割と静かそうな印象を受けたので。

>>432
体感できるレベルで違いがあるということですか。
2Gにする方向で再検討してみます。
439Socket774:2007/02/08(木) 21:58:10 ID:nIrkBZ8/
>>437
突っ込みありがとう。
電源はやはりでかかったですか。HDDを増設する予定はあるので、500Wで他のを探してみます。
OCは興味はありますが、おそらく定格でも大丈夫だろうと踏んでるのでしないと思います。
M/Bにこだわりはないですね、なんというか詳しくなくて、WIFI-APに惹かれただけなので、無印のP5B辺りで十分かな。
そしたら20万切れるなぁ、他のとこにお金回せるな。
440Socket774:2007/02/08(木) 23:29:52 ID:uc69osoB
【CPU】 Celeron D326 2.53GHz \4,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2700 DDR SDRAM SAMSUNG 512MB 流用
【M/B】 ASUS P5VD2-MX \6,830
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立GST HDS728080PLAT20 80GB Ultra ATA100 流用
【光学ドライブ】 TEAC CD-R 流用
【FDD】 メーカー不明 流用
【OS】Windows2000 流用

【ケース】流用
【電源】 Seasonic 250W 流用(使用年数4年)

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \11,110
【予算】 \30,000くらいまで
【購入場所】PC one'sネット販売

【使用用途】 ネット(サイト巡回、2chなど) ゲームはしません
【指摘して欲しい所】今使ってるPCで余ってるパーツを使って、もう1台ネット専用機を
             組もうと思ってます。出来るだけ安くあげたいと思って上記パーツを
             選択したのですが、ケチらずにもうちょっと良いCPU,マザボにして
             電源やメモリの流用は止めた方がいいのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
441Socket774:2007/02/08(木) 23:39:44 ID:OczcBbou
>>440
使用年数4年の電源なんてよく使う気になれるな。
で、型番不詳品質不明の電源である以上、経年劣化も心配だが、それ以上に古い電源と最近の電源って、
重視してる(というか求められる)出力が違うというのが問題。
諦めて新しいの買った方がいい。

で、RAMが刺さらないんだけど。
442Socket774:2007/02/08(木) 23:47:56 ID:pK4663WM
PC自作は初めてです。細かい所までご指摘頂ければうれしいです。皆様のご意見お願いいたします。

【CPU】Core 2 Duo E6300 BOX ¥23000
【クーラー】 Scythe INFINITY COOLER ¥3800
【メモリ】 D2U800CP-S512BZZ CFD販売 SELECT JEDEC準拠(512MB×2=1GB)¥12000
【M/B】 GA-965P-DS3 ¥16800
【VGA】 EN7300GS/HTD (PCIExp 256MB) ¥8000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) HGST日立IBM ¥9900
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-W ¥9500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WIN XP PRO SP2 DSP版 ¥19000

【ケース】 ベーシックスタイルコンセプトATXミドルタワーケース 120mmファン搭載 SCYTHE N-880-WH ¥7000
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \17000

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 検討中です。お勧めのモニターが御座いましたらお願いいたします。

【合計金額】 ¥118800
【予算】 10〜15万円 (モニター代は別途5万円ほど)
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 Photoshop・ComicStudio EX 3.0など使用したいと考えております。

【指摘して欲しい所】 相性問題など。この構成で、これはまずいなどのご意見御座いましたら宜しくお願いいたします。
          ※出来ればご指摘頂いた箇所の、他のパーツのオススメなど頂ければ有り難いです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
443Socket774:2007/02/08(木) 23:48:42 ID:TrVxG8Zf
>>440
電源だけはどう考えても買い替えだろ
必要な出力がまったく出せないと思うぞ
(そもそもCPU用の4ピンがあるのかどうかすら不安)

あとそのMBだとメモリが刺さらんぞ
ちゃんと規格を確認しろよ…
775i65G R2.0とかでいいと思うがね

CPUは価格でそのまま行くのもありだし
CeleD 347にして発熱を押さえる手はあり
444Socket774:2007/02/08(木) 23:49:53 ID:N+cmx8u2
>>440
その電源はどうなんかな、CeleDなら問題ないだろうか
で、P5VD2-MXはDDR2メモリだからDDRメモリは流用出来ないよ
445Socket774:2007/02/08(木) 23:51:05 ID:v1FsA5Z3
オーバースペック
シングルCPUにしてメモリ増やそう
446440:2007/02/08(木) 23:51:15 ID:uc69osoB
>>441

>で、RAMが刺さらないんだけど。
orz やってしまった、恥ずかしい。。。
>>440のマザーボードはP5VDC-MXの間違いでした(価格は\6,830)
ttp://jp.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=242&model=814&modelmenu=2
↑を見て流用できると勘違いしてました、、、

素直に新しいメモリと電源買います。
CPUとマザーボードは、ネット見るだけの用途でしたら充分でしょうか?
447440:2007/02/08(木) 23:54:10 ID:uc69osoB
>>443-444さんもレスありがとうございました。
ちゃんと規格確認します、、、
448Socket774:2007/02/08(木) 23:54:49 ID:v1FsA5Z3
>>446
セレロンDはあまりオススメできない電源少ないしAMD系のほうがいいんじゃまいか?
449Socket774:2007/02/08(木) 23:58:31 ID:N+cmx8u2
Sempの方が発熱も消費電力も少ない
キャッシュを半分にしただけのAthlon64だから
どうせDDR2にするならSempの方がよか

後からC2Dにしたいっていうなら、Celeの選択肢もアリかも
450Socket774:2007/02/08(木) 23:58:43 ID:TrVxG8Zf
>>442
フォトショとか使うならがりがり使うなら
RAMは1G*2あった方が良くないか?
まぁ かなりがんばらないと予算がひねり出せなそうだけど…

あとはHDDが一世代前のを選んでる
値段がほとんど変わらない割にけっこう性能差が大きいので
最新世代のにしといた方がいい
型番がHDT725025DLA380だったはず
(もうちょい言っちゃうと値段差がそんなにないので320Gにしてもいい位)

後OSがXP PROなのはなんか理由があって?
サポート期間も変わらなくなってるしXP HOMEでもいいと思うんだけど…
451Socket774:2007/02/09(金) 00:04:00 ID:TrVxG8Zf
>>450で修正
フォトショとか使うならがりがり使うなら →フォトショとかがりがり使うなら

俺自体は>>442のスペック自体はオーバーではないと思うが
たしかに予算の割り振りは難しいところであるな
VGAをオンボード+光学ドライブを純正→バルクにして
その分をメモリに回した方がいいかもしれない

個人的にはそこまでごついCPUクーラーが
必要なのかどうかも良くわからん
(よほどこだわりがなきゃリテールで十分だと思う)
452Socket774:2007/02/09(金) 00:24:38 ID:kydnjEKZ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 \28,470
【クーラー】リテール
【メモリ】 DDR2 533 Sanmax Infineon 1G*2 \28,500
【M/B】ASUSTeK P5N-E SLI ¥18,980
【VGA】GF P88GTX/768D3 ¥73,800
【Sound】SE-200PCI ¥17,800
【HDD】Seagate ST3400620AS 400G ¥15,480
【光学ドライブ】DVR-111CBK/MP ¥6,780
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home \12,330

【ケース】P-180 ¥18,780
【電源】 Seventeam ST-750EAJ 750W ¥21,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 251,920円
【予算】 25万円程度
【購入場所(値段算出場所)】OS,メモリ Ark その他 九十九

【使用用途】 リネ2,BF2149,シムシティー4 UDなど

【指摘して欲しい所】
1.電源サイズは適当か
2.GPUは他に良いものはあるか
3.UDでほぼ常に回すため廃熱は大丈夫か

以上お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
453Socket774:2007/02/09(金) 00:36:41 ID:ZVVIZdD6
>>452
メモリはほぼ同額でDDRII-800の
1G*2セットが買えたりするんだが…
CFD W2U800CQ-1GLZJ
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
↑なら九十九でも買えるし
わざわざ店を変えてまで秋刀魚にこだわる必要がなさげ

さすがにそのVGAは色物過ぎるだろ
おそらくX1950PROやGF7950GTあたりでとめといた方が
何かと幸せだと思うぞ

あと ゲーム用PCとして組むなら
サウンドカードのチョイスは間違えてる
何があってもSB X-Fi一択だと思うぞ

ケース+電源の組み合わせがいいかどうかはちょっとわかりかねる
申し訳ない
454Socket774:2007/02/09(金) 00:39:06 ID:3lfaIE+6
>>452
電源はそれ以上拡張しないなら650Wでもいいが今後のためにそのままでもいいだろう。
GPUはその程度の用途であればGTXまで要らんから8800GTSに変えてCPUをUDの為にE6600にしれ。
廃熱はぶっちゃけP-180は静音向けだからそちらを重視するならNine Hundredあたりにしれ。P-180でも必要十分ではあるが。

それ以外だとマザーが中途半端かつ廃熱を心配してる割にヒートパイプなどの機構が無いのが気になるのと、
FPSやMMOをやるのにサウンドがマルチメディア再生向けのSE-200PCIってこと。
前者はヒートシンクのあるモデルのほうがいいと思うが将来のSLIを見越しての選択だと思われるので
そうなると680iになるが今度は高くなりすぎて予算オーバーのジレンマに陥るな・・・
廃熱しっかりする方向でそのままのほうがいいかなぁ。
後者はXFiに変えること。XAはソフト処理で論外としてXG以上で。普通はXGで十分だが後は拘りで変えてもいい。
455420:2007/02/09(金) 01:46:53 ID:SVE1hZl3
診断ありがとうございます

>>424
電源はちょっと厳しいかなと思ってました
SS-550HTも考えていたので、こっちの方向で検討したいと思います

>>425
M/Bはマイナーですか
まあ、人柱覚悟でこのまま行ってみたいと思います

もう少し考えて、週末にでも買いに行こうと思います
ありがとうございました
456Socket774:2007/02/09(金) 02:21:15 ID:ABpX+UQB
人柱覚悟するほど惚れ込んでるならいいが、
P5B無印やら、intel純正で安全に行ったほうがいいと思うぞ。
457Socket774:2007/02/09(金) 02:41:20 ID:tPvFbWae
初自作になります。

【CPU】intel Core 2 Duo E6600 \39,960
【クーラー】サイズ INFINITY COOLER SCINF-1000 \4,380
【メモリ】 UMAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
【M/B】 ASUSTek P5B DELUXE/WIFI-AP \26,770
【VGA】 ASUSTek EN7900GS/2DHT/256M \23,440
【Sound】 オンボード
【HDD】seegate ST380815AS(320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G) \10,250
【光学ドライブ】 pionieer DVR-A12J-SV \8,750
【FDD】 なし
【OS】 流用
【ケース】 Antec P180 \17,980
【電源】 seasonic SS-550HT 15,980
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IODATA LCD-AD194VB \23,798
【その他】 ビデオキャプチャ IODATA GV-MVP/RX3 \10,780

【合計金額】 \207,028
【予算】 \210,000程度
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】FEZ、カバルなど3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
電源などの地雷は大丈夫でしょうか。
また、何か気になった点があればお願いします。
458Socket774:2007/02/09(金) 03:03:02 ID:ABpX+UQB
クーラーはリテール -4000
M/BをP5B寺or無印 -3000
ケースはSOLO -4000
電源は500HT -3000

その分モニタに金かけたほうが幸せになれる予感
459Socket774:2007/02/09(金) 04:06:42 ID:sKBTsZak
【CPU】Intel Core2 Duo E6600 (LGA775, 2.4GHz, 4MB L2) : \39000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-667 (DDR2-667, 512MB * 2) : \12000
【M/B】Intel DG965RYCK (ATX, G965+ICH8) : \15000
【VGA】オンボード
【Sound】Creative E-MU 0404 Second Edition : \9000
【HDD】Seagate Barracuda 7200.9 ST3160811AS (SerialATA II, 160GB, 7200rpm, 8MB) : \7000
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7170A (ATAPI, DVD±R/RW/DL/RAM2) : \4000
【FDD】MISTUMI D353 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 : \13000

【ケース】Antec SOLO w/o PSU : \13000
【電源】Scythe GOURIKI-400A (400W) : \5000

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【その他】90mm ファン(ケース前面吸気用) : 1000
【シンセ】SC-8820 (流用)

【合計金額】\118000
【予算】\140000
【購入場所】2/3付サハロフさんのレポートで CPU、メモリ、HDD、光学ドライブが安かったので、それらとマザーはセットで 99ex を予定、
OS はクレバリー通販価格を参考にしています。 OEM OS はクレバリーが安いと過去に聞いたので。

【使用用途】サウンドカード同梱の SONAR LE を使って DTM です。ソフトシンセは予定無し。他にはネット、メール。 Vista、ゲームは当面予定無し。

【指摘して欲しい所】価格はコネコのものを参考にしているので甘めですね。静音性を考慮して忍者、無限も検討していました。リテールは煩いでしょうか?
HDD は容量要らないので、 1プラッタロープロのものを。 7200.10の160GBが出ましたが価格、販売店がこなれてないようなので。物理ディスクを別けるのは予算の都合で先延ばしです。動作音は煩いでしょうか?
電源も静王と迷っています。容量は多分足りると思うのですが…
相性を避けて P150 ではなく SOLOです。これで有名な相性はなくせたか心配です。
他にもあればおねがいします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
460Socket774:2007/02/09(金) 06:03:47 ID:Mp4q0NjP
500HTは駄目だよ
461Socket774:2007/02/09(金) 07:55:09 ID:mwljyftP
CPUクーラーってパーツ交換の中で最も面倒な部類に入るから
迷っているなら何も考えずに忍者でも取り付けるべきだと思う。
静音を考えているならなおさら。




462Socket774:2007/02/09(金) 07:58:13 ID:ZVVIZdD6
>>459
DSP版OSが安いのはDOSPARAだろ
もっとも差があっても1000円くらいなんで
他のパーツといっしょにまとめて買っちまった方がいいと思うぞ

後は電源の剛力がもうちょい出してもいいんじゃないかと思う

後はいいんじゃね?
463Socket774:2007/02/09(金) 08:02:40 ID:ZVVIZdD6
>>459
>>462の補足すると
静王もどうかと思うけどな
個人的にはどちらも"値段相当"だと思う
品質等も考えるともうちょい出した方がいいとは思う

あとドライブは+1000円くらいで
IOのDVR-7170LEが買える
保証+焼きソフト付なんで悪くないかと思う
464442:2007/02/09(金) 09:57:27 ID:eOYgavQW
>>452
ご指摘ありがとう御座います。HDDは
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
こちらで宜しいでしょうか。XPのProとHomeでは、性能にさほど変わらないでしょうか。
465Socket774:2007/02/09(金) 10:07:50 ID:8RSPKWaE
>>456
>>420はX2の依頼

>>457
本体豪勢にしてその分のしわ寄せがモニタにガツンときてるな・・・
TNの割に発色はいいらしいが、実際にモニタ見てから決めたほうがいいかと。擬似フルカラーだし。
構成は悪くないから、あとはモニタが満足できればいいと思うよ。

>>459
SeagateはAAMで静音化が出来ないので読み込み音がどうしても煩い。
AAMで静音化すると速度も落ちるから速度面を気にするならAAM弄らないことになるんで他社でも音は大差無いが、
静音重視ならSeagateは論外と言わざるをえない。WDやHitachiを使うこと推奨。
電源は剛力も静王も五十歩百歩。どっちも安物をファン速度落として静音化しただけの電源。耐久性は無い。それならP-150にしたほうがいい。
NeoHEの相性だが、相性問題は解決したものまで長いこと話になりやすいんだよな。
各種電源スレで新Revで解決という話も上がってるし公式でも相性問題を解決した旨のリリースを出してる。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_neoasus.html
旧Revが届いて相性が出ても上記リリースを盾に無償交換出来る。
メーカーが解決宣言出してて問題なしの報告も多数出ているのでNeoHEの相性問題は解決したと言っていいと思う。
466Socket774:2007/02/09(金) 10:14:21 ID:KlRZ5P4N
>>464
HDDはそれで良いよ
予算を多少なりとも削りたいなら250GBのHDT725025VLA380ってところか
XPについてはHomeではできなくてProではできることがあるならProにした方が良い
また、3dsmax、Maya、XSIのようなHomeでも問題なく全機能使えるが
Proを使わないと動作保証、サポートを受けることすらできないアプリもあるね
467Socket774:2007/02/09(金) 11:02:23 ID:r2tiTGtB
>>459
7200.10はほんの少し煩い。
7200.9は物凄く煩い。
剛力の相性はNeoHEより酷い。相性その物もそうだが
まともな廃熱が出来ない上に質の方もかなり酷い。
動かない事はないし他の凄い悪い物に比べると質もマシで静かってだけ。
このスレ的にはCPU+MBの価格が3万超えてるし剛力クラスの物はお勧めできない。
上部配置のケースでG965という発熱のやや多いマザーを選択しているので特にその点が気になる。
468Socket774:2007/02/09(金) 11:08:14 ID:75TxDKC5
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX (39,800円)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (28,854円)
【M/B】Commando (30,880円)
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH 256MB (14,700円)
【Sound】 SupremeFX (Commando付属のサウンドカード)
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 (11,480円)
【光学ドライブ】DVR-A12J-BK (9,020 円)
【FDD】 なし
【OS】なし

【ケース】Antec P180B (18,800円)

【電源】 Enermax ELT500AWT (14,980円)

【Mouse】MX Revolution MX-R (8,610円)  
【Keyboard】手持ちのキーボード
【モニタ】ProLite E1901WS-B (27,400円)

【その他】 なし

【合計金額】 20万

【予算】 20万弱が限界です・・・・

【購入場所】楽天ポイントが余っているので楽天と安いショップを駆使して・・・・

【使用用途】 画像編集、動画編集、エンコード、PCゲーム、エミュレーターなど・・・・ごく普通に使う予定です

【指摘して欲しい所】初めての自作です、価格.comに頼ってたらこんな感じになりました・・・・
マザーボードはPCIスロットが4つ欲しかったので775Dual-VSTAかCommando悩んだんですが775Dual-VSTAが妙に安くて不安だったのでCommandoにしました
指摘して欲しい所はちゃんと組めるのか、パーツの相性、こうした方がいいなどの指摘してくれれば有難い限りです
どうかよろしくお願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】はい
469Socket774:2007/02/09(金) 11:12:33 ID:75TxDKC5
何か変に緊張して日本語がおかしいですがスルーしてください(´・ω・`)
470Socket774:2007/02/09(金) 11:12:41 ID:wGMy2vOO
>>468
テンプレ>2の(特に▼項目5番目)を読み返すことをお奨めする
471Socket774:2007/02/09(金) 13:14:13 ID:CKBFflxp
>>468
OS無しじゃ何も出来んぞ。
472Socket774:2007/02/09(金) 13:15:34 ID:F73UH0br
OS無しでもBIOSを拝むことぐらいは出来るな。
本当にそれだけだが。
4731/2:2007/02/09(金) 13:31:53 ID:+Rf7b4jo
【CPU】 FC-PGA2Pentium4: (Willamette) 1.5GHz+ 流用
【クーラー】 リテール 流用
【メモリ】 PC133 SDRAM 512MB ノンブランド2枚 memtest通過済み 流用
【M/B】ASUS P4B BIOS 1012 流用
【VGA】 ATI RADEON9600 PRO 128MB 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】流用
HDD:Maxtor DiamondMax D540X 4K080H4 [ 80GB 40GB/Platter 2MB ATA/100 5400rpm BB]
HDD:HITACHI(IBM) HDS722512VLAT20 [120GB 80GB/Platter 2MB ATA/100 7200rpm FDB]
HDD:HITACHI(IBM) HDS722525VLAT80 [250GB 80GB/Platter 8MB ATA/100 7200rpm FDB]
HDD:SEAGATE ST3320620A [320GB 160GB/Platter 16MB ATA/100 7200rpm FDB]
HDD:Western Digital WD Caviar SE WD3200JB-00KFA0 [320GB 108GB/Platter 8MB ATA/133 7200rpm FDB]
HDD:Western Digital WD Caviar SE WD3200JB-00KFA0 [320GB 108GB/Platter 8MB ATA/133 7200rpm FDB]
【光学ドライブ】流用
DVD:_NEC DVD_RW ND-2500A(BLK IO DVR-ABN8)
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】windows2000SP4 流用

【ケース】サイズ 0509ULA \9,800
【電源】 サイズ SCY-450A-AD12 ケース電源

【Mouse】IBM スペース・セーバー・キーボードII(PS/2) 流用
【Keyboard】IBM スペース・セーバー・キーボードII(PS/2) 流用
【モニタ】iiyama HF703UE 流用

【その他】
Vipower リムーバブルキット 流用
キャプチャーMTV2000 流用
3Com Fast EtherLink XL PCI TX 3C905B-J-TX 流用
USB:玄人志向 USB2.0N-LP 流用
SATA&IDEカードAREA 三種の仁義 (SD-ISE-W1) \2,580

【合計金額】 \12,380
【予算】 2万前後
【購入場所】今週末秋葉原 価格はtsukumoの通販を参考にしました
【使用用途】 TVキャプチャー ブラウズ DVD・MP3再生
4742/2:2007/02/09(金) 13:32:26 ID:+Rf7b4jo
【指摘して欲しい所】
電源ファンから轟音がするようになったのでケースごと買い換えて
2台のPCを1台にまとめようと思います。

キャプチャー目的で24時間駆動なので
ケースはシャドウベイが大量にあって静音仕様の大口径フロントファンが直接HDDに吹き付けるものを。
IDEカードは今後HDDはSATAにしたいのでSATAカードとIDE=SATA変換を使うことも考えましたが
問題が起きにくいらしいVIAチップのRAID機能がないものを探しました。

将来的にはHDDを10台まで増やしたいのですが
ケース 電源 ATAカードはこれで問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】しました
475Socket774:2007/02/09(金) 13:49:31 ID:M8Z79x8Y
>>474
HDDの外付け化をおすすめする
476468:2007/02/09(金) 14:01:13 ID:75TxDKC5
すみません、OSは以前使っていたWindowsXPHomeを入れようと思います
パソコン自作の目的は今のパソコンが煩く遅いので静かで速いパソコンが欲しいなと思って考えてみました
以前使っていたパソコンは弟にでも貸してあげようかと思っています
オンラインゲームなどはしませんがたまに64のエミュレーターや2Dの格ゲーなどはにします
最近PS2のエミュレーターが結構な速度で動作すると聞いたので新しいパソコンでやってみたい気持ちはあります
やはりグラフィックボードはそこそこの物を買ったほうがいいんでしょうか・・・・
477Socket774:2007/02/09(金) 14:02:16 ID:KlRZ5P4N
俺も外付けをお勧めしたい
全部を内蔵すると常に通電することになるし、外付けで普段は
停止させた方が故障率は下がるんじゃまいか
478Socket774:2007/02/09(金) 14:02:17 ID:75TxDKC5
>>2Dの格ゲーなどはにします
訂正:2Dの格ゲーなどはします
479Socket774:2007/02/09(金) 14:22:09 ID:SUwxecSt
>>476
弟に貸すなら結局OS必要じゃないか?
と、突っ込んでみる
480Socket774:2007/02/09(金) 14:23:07 ID:r2tiTGtB
【質】【音】
【S】【X】ニプロン    PCSA-470P-E2J1      \23,714
【S】【X】Zippy     Zippy-460W type R    \13,859
【A】【▲】SilverStone  SST-ST40F        \6,410
【A】【○】Seasonic    SS-460HS/S        \12,117
【B】【○】Seasonic    SS-410C         \6,268
【B】【○】Seasonic    SS-430HB         \10,920
【B】【▲】SEVENTEAM   ST-460EAD        \7,980
【A】【▲】Enhance    ENP-3640N 400W      \10,500
【B】【◎】ENERMAX    LIBERTY ELT400AWT    \7,896
【A】【○】ENERMAX    EG495P-VE-V2.0(24P)    \14,333
【C】【○】ANTEC     TruePower Trio      \5,859
【B】【○】ANTEC     Neo HE NeoHE 430    \10,640
【C】【○】ANTEC     SmartPower 2.0 SP-400  \6,940
【C】【○】ANTEC     SmartPower 2.0 SP-450  \7,740
【C】【▲】DELTA     DEL-450          \7,980
【B】【▲】AcBel     ATX-400C-A2ADB      \9,800
【C】【○】CoolerMas   REAL POWER 450W     \11,469
【C】【▲】TOPOWER    WBTP-450EP        \9,799
【D】【○】KEIAN 静か名人 KT-450APS SLI      \9,940
【E】【◎】ZAWARD     白狼430W RPS-430W    \7,680
【D】【○】サイズ     鎌力弐 450W        \8,180
【D】【○】サイズ     鎌力3-450W        \8,872
【D】【◎】サイズ     剛力プラグイン450W    \6,970
【未】【未】岡谷音無しぃ  MAGNI 450W        \14,600
【D】【▲】タオ      TAO-ISO-P500L       \5,880
【E】【▲】玄人志向    KRPW-H450W        \4,980
【E】【▲】エバグリ-ン  SILENT KING-5 450W    \6,480
【D】【▲】DECA      FSP400-60GLN       \3,980
【E】【▲】アビー     ZUMAX ZU-400W (X1)    \3,480
【F】【▲】スカイテック  SKP-400/PS3        \3,480
【E】【▲】スカイテック  SKP-450GX2        \5,613
481Socket774:2007/02/09(金) 14:24:49 ID:cJn3Ni0w
>>474
ワロス。
そんなPCならこっちへ行ったほうがいいかも。

HDDを多く積むスレPart4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168452679/l50

つかそもそもサイズで24H運用なんか夢にも思わない。
実際組んでみればそうそう不具合は生じないと思うけど。
482Socket774:2007/02/09(金) 16:29:05 ID:+Rf7b4jo
レスありがとうございます。

>475 >477
HDDはファイル検索の関係と配線の問題で、理想は全部内蔵だったんですが
常時通電等の関係で外付けのほうがいいとの事で
とりあえず今ある4台シャドウベイに入れて容量少ない2台はVipowerで入れ替えて使い
増設する分はeSATAケースか
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4939374038363
これの電源オンオフができるものが出たら追加しようと思います。

>480 >481
ケース電源は同メーカーなら人気の剛力と似たような物が乗ってると思って
選んだんですが剛力自体24時間稼動は微妙だったんですねOTZ
電源リストを参考にENERMAXやseasonicあたりの電源を店頭で選ぼうと思います。

HDDを多く積むスレ参考になりました。
ただ実行するには予算が……OTZ

ケースは電源なしだと
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4939374038882
が似てるかなと思いますが他にお勧め等、教えていただければ幸いです。

483Socket774:2007/02/09(金) 16:50:57 ID:TPIOUVoz
>>480
すげぇなwどっから持って来たんだ?
概ね同意だけど、もっと容量の大きい電源も入れて欲しいな
484Socket774:2007/02/09(金) 17:03:23 ID:knTwxYXd
>>482
よかったら参考までに
こんなソフトもありますよ
http://starfleet-b.moe-nifty.com/asumiene/2006/09/naked_exsarc1b_9876.html
485Socket774:2007/02/09(金) 17:10:19 ID:KlRZ5P4N
>>483
ePCSA-650P-E2S持ってますが・・・他の電源はたいして触った経験ないので評価できないかな
特にニプロンは型番がピークの表記で定格はずっと少ないから480の表だと定格305Wの
PCSA-470P-E2J1は一番少ないんではないだろうかとか思ったり
486Socket774:2007/02/09(金) 18:42:58 ID:A8ZP+zdA
>>480
質が最高にいい電源二つはその引き替えに静音が失われているんですね
487442:2007/02/09(金) 22:01:18 ID:/oIMMZ+4
ご意見ありがとう御座います。一応知人にも相談したらオーバースペックだと言われました。
もう一度>442の構成を考え直してみます。出来れば再度>442の構成でご指摘頂ければ有り難いです。
HDDはHDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)に変更予定です。
488Socket774:2007/02/09(金) 22:54:06 ID:ZF9Vifrm
>>487
【モニタ】Diamondcrysta RDT201L
【光学ドライブ】DVR-111D
【ケース】P150 
【電源】ケース付属
489Socket774:2007/02/09(金) 23:45:19 ID:L5vVERUG
>>488
予算が許すならモニターは
RDT201WVのほうがよくないか?

>>487
俺からは>>450-451で書いたとおりっす

もうちょい具体的に書くと
MBをGAー945G-DS3 REV2.0かGA-965G-DS3
(デジタル出力必須だったらやめたほうがいいかも)
MENを箱物の1G*2
OSは支障がない限りXPHOMEに変更

後はそのままでもいいとおもうけど
490高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/02/10(土) 00:05:54 ID:GKxaGM++
>>487
【クーラー】 →リテール
【メモリ】 →2G
【VGA】 →RADEON X1650 PRO
【OS】 →WIN XP home
【電源】 →SEVENTEAM
【モニタ】 RDT201L
491Socket774:2007/02/10(土) 00:14:07 ID:kmnz0Plt
大学の研究室で使う予定のマシンです。
よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 3200+ 2.0GHz \9,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Umax Caster LoDDR2-512-800 512MB*2 \15,960
【M/B】 ASUS M2N-E \13,480
【VGA】 ASUS EN7300GS/HTD \6,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 80GB ST380211AS \5,380
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D \4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional \23,180

【ケース】 Mustardseed MCX-8760-01 \6,980
【電源】 Seasonic SS-400HS/S2 \9,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \96,900
【予算】 10〜15万円
【購入場所】 ツートップ

【使用用途】 Webブラウザ、オフィスソフト、Origin、VisualStudio等

【指摘して欲しい所】
・電源の容量は足りているか
・構成に無駄はないか
・部品の相性は問題ないか
・地雷を踏んでないか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
492Socket774:2007/02/10(土) 00:27:43 ID:8me9dx6h
>>491
OSの値段が高すぎると思う。
店変えた方がいい。
493Socket774:2007/02/10(土) 00:43:47 ID:EXmyiNK1
>>491
【CPU】 Sempron 3500+¥7,980ドスパラ
【OS】XP Professional ¥18,480ドスパラ
【M/B】ABIT NF-M2 nView¥12,480ワンズ
【VGA】オンボード
494442:2007/02/10(土) 01:09:50 ID:DtW+cM74


>>442 再検討した結果です。
    
【CPU】Core 2 Duo E6300 BOX ¥23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 JEDEC準拠(1GB×2=2GB)¥23000
【M/B】 GIGABYTE GA-945G-DS3 REV.2.0 ¥15000 
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 (160G SATA300 7200) ¥6000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-W ¥9500
        か    DVR-111D  ¥5000 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Win XP Home SP2 DSP版 ¥13000

【ケース】 ANTEC P150 \19000
【電源】  ケース付属品

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 検討中です。

【合計金額】 ¥108500
【予算】 10〜15万円
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 Photoshop・ComicStudio EX 3.0など使用予定です。

【指摘して欲しい所】 このメーカーのメモリは大丈夫でしょうか。
           あと、DVR-112Dにソフトがバンドルされてないようですが
           初心者に扱えますか。
          最後に、ケース付属の電源が大丈夫か不安です。


【テンプレは確認しましたか?】はい、みました。

>>489
MBをGAー945G-DS3 REV2.0かGA-965G-DS3
(デジタル出力必須だったらやめたほうがいいかも)
※デジタル出力必須と言う事ですが、
 デジタル出力でしかつなげないのでしょうか。
495Socket774:2007/02/10(土) 01:18:38 ID:kmnz0Plt
>>492,493
どうもありがとうございます。
他のお店を参考にして再考します。
496Socket774:2007/02/10(土) 01:22:32 ID:1QyRZTy9
>>494
いやモニターとデジタルでつなぎたい場合
MB側にアナログの出力しか無いんで避けたほうがいい ってこと

アナログだとぼけるのがいや って場合は別途VGA購入する必要があるので
オンボードVGAがあるMBを買う必要がなくなるんでな

構成自体はいいと思う
メモリのメーカーとしてのUMAXは有名どころだし
ユーザーが多い割に相性の報告も皆無なんで問題ないと思うよ

光学ドライブは末尾にMPにとついてるやつならソフトつきだよ
もし不安ならIOやBuffaloの箱物でもいいと思う
(無論 予算が許すなら純正のままでもOKなんだけどね^^;)

P150の付属電源はNeoHE 430だったはず
可もなく不可もなくだと思うよ
(一部のMBと相性があるみたいなのでそこだけ注意かね)
497Socket774:2007/02/10(土) 01:26:05 ID:EXmyiNK1
>>483
つSilverStone SST-OP650
498Socket774:2007/02/10(土) 01:43:30 ID:1dEwhedo
>>496
>>465
とうの昔に解決したっぽいが違うのか?
499Socket774:2007/02/10(土) 01:51:42 ID:pGfesHHX
本当に解決してるのか?
ttp://www.google.co.jp/search?q=Antec+NEO+%E7%9B%B8%E6%80%A7+965&hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-40%2CGGLJ%3Aja
>>465のリリースの頃、ASUSとの相性は緩くなったっぽいが
その後IntelやらFoxconnあたりの965板で色々あったようだ
何故かウザでAntec電源を安売りしてる
最新ロットは知らん
500Socket774:2007/02/10(土) 02:02:06 ID:EXmyiNK1
>>498
違うと思うよ。
501Socket774:2007/02/10(土) 10:59:49 ID:jpLe0tHW
【CPU】 Core 2 Duo E6300 BOX ¥23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売/PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/D2U667CQ-S512LZJ/\6,470*2
【M/B】 GIGABYTE/GA-945P-DS3 Rev.2.0/\12,780
【VGA】 Sapphire/RADEON X1300 XT 256M DDR2 PCI-E BOX (11088-02-20R)/\12,280

【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST/HDS721616PLA380 \6,130+SEAGATE/ST3320620AS/\10,650
【光学ドライブ】 IO-DATA/DVR-7170LE/\4,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP HOME DSP版 \11,980

【ケース】 Owltech/OWL-612SLT(B)/500/\18,780

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 未定


【合計金額】 \116,000
【予算】 17万程度
【購入場所】ネットで

【使用用途】 いずれ3Dゲームをやる予定(仮) あとはDVDエンコや動画、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】 
液晶が決まらないです
なるべくいいものを選びたいのですが、自分で見てもよくわからなくて・・・
19インチ以上で候補をいくつか挙げてもらえたらお願いします。
そのほかに構成で問題がありそうなところを指摘しただけたら幸いです。


【テンプレは確認しましたか?】はい
502Socket774:2007/02/10(土) 11:21:33 ID:apMfOnYP
>>501
液晶はハード板で聞いた方がいいよ
503Socket774:2007/02/10(土) 11:33:31 ID:7WDrCQ+b
COMMANDOを買うにあたり、メモリやCPUの構成で悩んでいます。
使用目的は3Dゲーム(EQ2)です。
DDR2での 533 667 800 と
Core 2 Duo E6300 E6600 でそれぞれ高いのと安いので、両方あわせると
結構値段に差がでてしまうのですが、周波数の違いとかの影響がわかりません。
たとえば、片方安く片方高いやつだとクロックとかの影響で性能を生かし
きれないとかあるんでしょうか?
CoreだとランクによりConroeとMeromという違いが出てくるようですが、性能的に
体感出来るほど差があるんでしょうか?
504Socket774:2007/02/10(土) 13:47:52 ID:/LQLIvKx
COMMANDOですか?
6300と6600では用途によりますが差は感じますよ
533 667 800 はあまり差は感じません。
533と667の価格差が少ないので667が良いかと思いますね、
OCするのであればE6300のx7よりE4300x10の方が遊べます。
定格ならCOMMANDOとMSI 945P Neo3-F(\11,480)の差も体感出来ないと思いますよ。
505Socket774:2007/02/10(土) 13:50:41 ID:rQU2nKsJ
CPUパワーが必要なエンコとかだと今でも10倍の能力が欲しいという人が居るように
体感はできる
が、低スペックで十分な用途だとプラシーボ程度の効果しかないかな
メモリはFSB1600出る頃にはDDR3だろうし、今は533と667ですら定格で動かすなら差は・・・
506503:2007/02/10(土) 13:59:23 ID:rsVqN1av
>>504-505
ありがとうございます
大変参考になりました
507Socket774:2007/02/10(土) 14:34:32 ID:fiOI/ru7
>>501
購入先はどこだい?

3Dゲーやるのがあくまで「予定」なら、M/BはVGAオンボ付きでも良いんじゃない?
そもそもどんなゲームをやるのかが分からないから、VGAに関しては全く持って評価できないしね。
現状はVGA削っちゃって、適当なG965マザー選択しとけばOK。ついでにメモリも2Gぐらいにしとくとなお良し。
モニタに関しては用途的にはCRTもまだまだ現役なんだが、液晶が良いならVAパネル辺りで良い奴を探してみ。

>>503-506
板違いだから他でやってくれ
508Socket774:2007/02/10(土) 15:08:58 ID:qiE9zw6Y
評価をお願いします。

【CPU】 Athlon64 3500+(2.2GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \9,980
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 512MB×4個を流用
内訳:
1.SAMSUNG DDR 512MB PC3200(DDR400) CL3 ×2個(IOData製、DualChanelパッケージ)
2.Hynix DDR 512MB PC3200(DDR400) CL3 ×2個
【M/B】 K8N NEO4 H-F(MSI Socket939 nVidia nForce4) \9,150
【VGA】 RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX (11095-01-20R) Sapphire PCI-Express x16(RADEON X1950 Pro (580MHz) 、256MB (GDDR3、1.4GHz、256bit) 、DVI-Ix2 、TV-OUT) \26,480
【Sound】 オンボード
【HDD】
1.HITACHI DeskStar HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200)を流用
2.HITACHI DeskStar HDS722525VLAT80(250G UATA100 7200)を流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用

【ケース】 ATX、ミドルタワーを流用
【電源】 SeaSonic SS-350AGX(350W)を流用、継続使用3〜4年くらい

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \45,610
【予算】 5万程度
【購入場所】ネット通販@PCワンズ


【使用用途】
パーツを流用しつつそれなりにバリバリ動かせるマシンにしたい
用途は、数値計算、ゲーム(3Dゲーム、エイジオブエンパイア3、ハーツオブアイアン2など)、動画エンコ 、動画編集

【指摘して欲しい所】
1.流用メモリは購入予定のM/Bで問題なく使えそうか?
(マザーとの相性が厳しいとか2本ざしでないとダメなどと聞いたあいまいな記憶がある)
2.VGAがCPUや電源容量に比してオーバスペックではないか?
nVidia系なら7900GSがいいとも聞いたが、それとの比較はどうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
509Socket774:2007/02/10(土) 15:19:19 ID:nlU+53cJ
メモリ4枚挿しは動作不安定の原因になりやすいのでメモリも買い換えてAM2にすることを薦める。
510Socket774:2007/02/10(土) 15:52:23 ID:jGYMxhwN
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ BOX 2Ghz 65W Windsor? socketAM2 \16800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CQ-1GLZJ 1GB PC5300 \11300
【M/B】GeForce6100SM-M \8300
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 WD WD3200JS SATA 320GB \10300
【光学ドライブ】BenQ DW1800 \4700
【FDD】Officeバンドル
【OS】Windows XP OEM (HDD) \12700
【ケース】VT-324BS/ 350w MicroATX \5000
【電源】ケース付属350W
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】FP71G+W ¥20000


【合計金額】 108580
【予算】 ¥120000あたり。
【購入場所】TWOTOP、TSUKUMO、PC零壱 (すべてネット)

【使用用途】 エンコ、2ch観覧、動画編集

【指摘して欲しい所】電源あたりを

【テンプレは確認しましたか?】はい
511508:2007/02/10(土) 16:39:28 ID:6/PW3q1E
>509
ではこれでどうでしょうか。

【CPU】 Athlon64X2 3800+ BOX(2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2/ADO3800CUBOX) \15,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)
(UMAX、 標準でヒートスプレッダ-を装備、PSC社製DDR2-800正式対応のチップ、100%JEDEC準拠品、 DDR2、 1GBx2、 永久保証) \29,360
【M/B】 ASUSTeK M2N-E(SocketAM2、 nVIDIA nForce 570 Ultra ) \13,250
【VGA】 Sapphire RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX (RADEON X1950 Pro (580MHz) 、256MB (GDDR3、1.4GHz、256bit) 、DVI-Ix2 、TV-OUT) \26,480
【Sound】 オンボード
【HDD】
1.HITACHI HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200)を流用
2.HITACHI HDS722525VLAT80(250G UATA100 7200)を流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用

【ケース】 ATX、ミドルタワーを流用
【電源】 SeaSonic SS-350AGX(350W)を流用、継続使用3〜4年くらい

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \85,060
【予算】 5万程度 (+いらないパーツの売却益約\35000)
【購入場所】ネット通販@PCワンズ


【使用用途】
パーツを流用しつつそれなりにバリバリ動かせるマシンにしたい
用途は、数値計算、ゲーム(3Dゲーム、エイジオブエンパイア3、ハーツオブアイアン2など)、動画エンコ 、動画編集

【指摘して欲しい所】
1.メモリの選び方がよくわからないので適当に選んだ
購入店も含めてもっとよい選択肢があれば教えてください
2.マザーはM2V(ASUSTeK SocketAM2、 VIA K8T890 )かK9N NEO-F(MSI、 SocketAM2、 nVIDIA nForce 550 )で十分なような気もするがどうか
AMD Cool'n'Quietに対応していると書かれているのはM2N-Eだけだったが
3.VGAがオーバスペック(上記のゲームが快適に動きさえすればよい)ではないか?
nVidia系なら7900GSがいいとも聞いたが、それとの比較はどうか?
4.電源は大丈夫か?
5.静穏マシーンにする場合、CPUクーラーとVGAはどのようなものを購入すべきか

【テンプレは確認しましたか?】はい
512Socket774:2007/02/10(土) 17:54:22 ID:jpLe0tHW
>>507
とりあえずkakaku.comで比較的安いところでまとめて買おうと思ってます。
どんなゲームか、ですか・・・本当にまったく決めてなかったです。
一応今インスコしてるのはMTGオンラインがあります。

価格コムってパネル方式で検索できないんですね・・
とりあえず探してみます
513Socket774:2007/02/10(土) 19:08:47 ID:TjPbANm0
【CPU】 Core 2 Duo E6600         : \39,800
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER  : \4,000
【メモリ】 CFD D2U800CQ-1GLZJ*2    : \26,000
【M/B】 GA-965P-DS4 Rev.3.3       : \23,800
【VGA】 WinFast PX7600GS TDH 256MB Classic Edition : \12600
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立320GB HDT725032VLA360 : \10,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Pro 購入済み

【ケース】 ST463                : \6,980
【電源】 SS-550HT              : \15,500

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \138680
【予算】 \150000
【購入場所】 秋葉原(ツクモ、クレバリー、ソフマップ、T-ZONEなど)

【使用用途】 ネット、 動画など

【指摘して欲しい所】 電源、CPUクーラー
P4 2.4C、GeForceFX5200、160GB、1Gからの移行になります。
CPU、HDDを交換しながら3年ぐらいは使いたいので安定性と静音性を重視したいです。
電源:無駄に大きい気がします。
CPUクーラー:よくわかりません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
514Socket774:2007/02/10(土) 19:34:42 ID:3R2p3FIH
【CPU】Core 2 Duo E6600 BOX39,800
【クーラー】流用
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-800 13,980×2

【M/B】ASUS ASUS P5B 15,713
             P5B Deluxe24,980
【VGA】 ASUS EN7950GT/HTDP/512M 37,580
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer12,800
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 SATA2 / 320GB×2 9880
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D SV 5,080
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Media Center Edition 2005 DSP版 + MPF920(B) セット ※Windows Vistaアップグレードクーポン付き13,745
【ケース】ANTEC P180 Ver1.118,780
【電源】 ENERMAXLIBERTY ELT620AWT 19,800
      SeasonicSS-550HT 16,980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】BENQ FP93GX     33,500
【その他】BOSE Companion2IIBlack  14,700


【合計金額】268,485円〜256,398円

【予算】27万ありますが、なるべく安くしたいです。
【購入場所】九十九 モニタ・スピーカーはアマゾン

【使用用途】 BF2142.エンコード

【指摘して欲しい所】
M/Bで迷っています。デラックスの方がいいのかどうか?
OCしないなら無印でいいのかな?
あと電源も迷っています。             
あと、モニターが他にもうちょっと安くていいのがないかどうか?

御指摘お願いします。
【テンプレは確認しました】
515Socket774:2007/02/10(土) 19:56:56 ID:tj0cqSAm
>>501
これか。
MagicOnline Japan(マジックオンライン日本語解説)
ttp://homepage3.nifty.com/moj/mtg/index.html

この程度のゲームならオンボードでも問題ないが少しでも3Dっぽいのだと場合によって
はビデオカード載せないとつらいかもな。
あと購入する店は1つに絞った方がいいぞ。初期不良や不具合が出た場合に複数の店
で購入した場合だとどのパーツに問題があるのかという原因特定が難しくなるし、何より
送料が無駄だ。
ここでよく出るのはドスパラ、クレバリー、ワンズ、九十九電器辺りか。
516Socket774:2007/02/10(土) 20:36:12 ID:PTdzSBCi
>>513
クーラーはリテールでおk
ケースは、ST463てのがよくわからんが何年も使うならもっと金かけて自分の納得いくものにしたほうがいいぞ
電源は450Wのほうでいいな

余談だが、C2DE6600なら4月中旬に値下がりするらしいから今のPCであと2ヶ月我慢するのはどうだろうか。その間にうまいことセール品で部品集めていくとか。
517Socket774:2007/02/10(土) 20:41:59 ID:NOM+e9kH
>適当なG965マザー選択しとけばOK。

>>507板違いだから他でやってくれ
518Socket774:2007/02/10(土) 20:43:02 ID:PTdzSBCi
>>514
OCしないなら無印でいいと思う。
メモリも667でいい気がする。
電源はSSのほうが評価は高い。
モニタはその予算で2ms欲しいなら他には
LGのL1970HR-WF
AcerのAL1916Fsd
くらいじゃね?3つ見比べて見て納得がいくものにするか、金ためるか。
519Socket774:2007/02/10(土) 21:16:49 ID:ev5v7a59
>>510
合計金額が計算合わないけど、メモリは二枚買うつもりかな?
ECSのM/Bは粗悪コンデンサ搭載のため比較的短寿命、
保証期間(1年)が過ぎると故障するものと考えてどうぞ
そのケース付属電源は粗悪電源でも有名な部類、
1日8時間以上つけっぱなしにするとか、三ヶ月以上使おうとか考えているなら危険
テンプレ記載メーカーの電源をお奨めします
購入場所を複数に分けて余分に送料を払うくらいなら、
ワンズ等の比較的安くトラブルの少ない店で一括購入することをお奨めします


>>511
1、ワンズで買うなら買う前に聞いてみてはどうでしょうか?
2、M2VでもCnQは使えると思いますが、そもそもCnQを使うような用途なのでしょうか?
3、正直なところ7600GSやX1600Proクラスでも、解像度次第では十分快適に動きます
4、SS-350AGXでは+12Vの出力が19Aなので足りないと思われます
RadeonやGeForceの現行モデル+デュアルコアCPU+HDD2台使用するなら30Aくらいは欲しいです
5、音に気を使うのであれば、まずケースからしっかりしたものを選んでください
 VGAは大口径ファンの付いたものを、CPUクーラーは専用スレで確認したほうがいいと思います
520Socket774:2007/02/10(土) 21:59:31 ID:5zm7s3d8
【CPU】 Core2 Duo E6600 Box \40000
【クーラー】リテール予定
【メモリ】お任せします。2Gくらい?4G必要?
【M/B】ASUS P5B \17000
【VGA】Leadtek WinFast PX7900GS TDH PCI-E \25000
【Sound】オンボード
【HDD】WD2500JS 250GB \8000
+Seagate ST3320620AS 320GB 流用
【光学ドライブ】LG GSA-4160B 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXPHome OEM 流用

【ケース】Antec SOLO \14000
【電源】 SCYTHE 鎌力3-550W KMRK-550A(III) \13000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他

【合計金額】 \117000+メモリ代
【予算】 \180000
【購入場所】秋葉原か、ネットの通販で

【使用用途】Counter-strike:Source
また、今後出るFPSやMMOなどの重めの3Dゲームをそこそこ快適に動かしたいです。

【指摘して欲しい所】メモリが相性・容量どのくらい必要かなどよくわからないのでお願いします。
また、VGAはもっと性能いいものの方がいいのでしょうか?SLIなどはしないと思ったのでM/BもP5Bにしたのですが・・・
3~4年は使う予定です。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
521Socket774:2007/02/10(土) 23:45:05 ID:/wTf+28Z
32bitのXPは3GBまでしかメモリ認識しないので2GBで問題ない
>>3辺りのメーカーでPC5300の1GB*2で+30000円ってところかな
現状3Dゲームは7900GS〜GTO辺りあれば問題ないし、不満になった頃には8600なりが出るでしょ
問題は無いと思う
使い道がゲームだからE6600も必要ないんじゃない?
E6300で十分だと思うけど…3年近く使う気ならそれでも良いかも。

後は電源かな。鎌力よりはSeasonicなりSevensteamの方が良いかも
長年使う部分だから予算配分は多めにね


522Socket774:2007/02/11(日) 00:43:31 ID:b6cMA1FA
以前も一度書き込ませてもらったのですが、
明日にでも日本橋に行く予定なので、最終決定を迫られています。
ずっとぐるぐる悩んでまして、どうか最後に助言をいただければ…

【CPU】 Core 2 Duo E6300 (1.86GHz,2M,FSB1066) \23,860
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1×2 \9,670×2
【M/B】ASUS P5LD2 R2.0 \14,870
【VGA】HIS H165PRQT256GDDN-R \16,980
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda ES 320GB \12,950
【光学ドライブ】DVD-ROMバルクドライブ 型番不明 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】XP MCE2005 \12,980

【ケース】ANTEC NSK6000 W/O PSU \11,200
【電源】Seasonic SS-550HT \15,980

【Mouse】USBマウス 流用
【Keyboard】PS/2キーボード 流用
【モニタ】IBM17インチCRT 流用

【その他】 ケースファン:SCYTHE 風拾 静音×2 \980×2

【合計金額】\130,120
【予算】12〜3万前後
【購入場所】ワンズ、ドスパラ、店頭にて。

【使用用途】Photoshop7.0、COMIC STUDIO PRO3.0、動画鑑賞、RO
      FEやリネU、今後のMMOもそのうちやる予定。

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性、安定性等。 地雷がないか。
電源の候補が他に、ZippyのZippy 460W G1かZippy 500GE TypeRないし500W TypeR
辺りも考えています。
騒音よりも安定性を重視したいのですが、どうでしょうか。
ご教示下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
523508:2007/02/11(日) 00:43:32 ID:yqQ722K7
>>508=>>511です。
評価をお願いします。

【CPU】 Athlon64X2 3800+ BOX(2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2/ADO3800CUBOX) \15,970
【クーラー】 サイズ 峰COOLER Revision.B \3,580
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)
(UMAX、 標準でヒートスプレッダ-を装備、PSC社製DDR2-800正式対応のチップ、100%JEDEC準拠品、 DDR2、 1GBx2、 永久保証) \29,360
【M/B】 ASUSTeK M2N-E(SocketAM2、 nVIDIA nForce 570 Ultra ) \13,250
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M(PCI-Express x16 、GeForce 7600 GS (400MHz) 、256MB (DDR2、800MHz、128bit) 、CRT 、DVI 、HDTV、ファンレス ) \11,960
【Sound】 オンボード
【HDD】
1.HITACHI HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200)を流用
2.HITACHI HDS722525VLAT80(250G UATA100 7200)を流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用

【ケース】 ATX、ミドルタワーを流用
【電源】 EIN650AWT(3系統12V出力【+12V1/28A , +12V2/28A , +12V3/30A】) \22,800

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \96,920
【予算】 5万程度 (+いらないパーツの売却益約\35000)
【購入場所】ネット通販@PCワンズ
524508:2007/02/11(日) 00:44:17 ID:yqQ722K7
>>523のつづき

【使用用途】
パーツを流用しつつそれなりにバリバリ動かせるマシンに・・・のつもりだったが、もうケースとHDD以外は諦めました。
せっかくなのでVistaSP2まで使えるマシーンにするつもりです。
用途は、数値計算、ゲーム(3Dゲーム、エイジオブエンパイア3、ハーツオブアイアン2など)、動画エンコ 、動画編集

【指摘して欲しい所】
1.メモリは購入店に相性保証も含めて聞いてみます。
できれば2Gを2万くらいで買いたいのですが、近頃の相場はどんなものか教えておいてもらえませんか。
2.マザーの見積もりですが、M2N-EとM2Vの価格差は約3千円ですが、この価格差はチップセットの所以ですか?もしそうなら、M2N-EはM2Vに比べてどの程度高速なのでしょうか。
※ M2N-E(nVIDIA nForce 570 Ultra)、M2V(VIA K8T890)
※ K9N NEO-F(MSI、 SocketAM2、 nVIDIA nForce 550 )はIDEHDDが流用できないので候補から外しました
3.解像度は最大1600×1200ですが、VGAは大丈夫(上記のゲームが快適に動きさえすればよい)でしょうか?
※参考 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169019988/
4.30A良電源の候補となるとこのくらいの価格になってしまうようなのですが、俺、なにか勘違いしてないですか?電源ってこんなに高かったっけ?
※参考 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168986698/2

【テンプレは確認しましたか?】はい
525508:2007/02/11(日) 00:48:44 ID:yqQ722K7
訂正.
>>524の指摘してほしい点2.について、
将来のCPUのアップグレードも考慮して助言をお願いします。
526Socket774:2007/02/11(日) 00:56:40 ID:KNeDs422
>>522
安定性とかなってくるとSeasonicでもZippyでも差をつけるほどは無いと思う
他は問題ないと思う
自作がんばれー

>>523
バルクのノーブランドなら1GB7000円台のも出始めてるから
買い時が近いかも
まぁここで進める品質重視のはどうしても2Gで25000〜30000円はするけど
VGAは7600GSなら問題はないかと
電源は江成だから質は良いぞ。けど15000円程度で買えるSeasonicなりでも十分だと思う
この構成で650Wは要らない
527Socket774:2007/02/11(日) 00:58:04 ID:KNeDs422
>>525
AM2の将来性はAM3の話も出てるし微妙かも
けど現状はAM2でX2 6000+あたりまではいきそうだから問題は無いと思うぞ
528Socket774:2007/02/11(日) 01:07:47 ID:upPhZo31
OCしないのしRAIDもしないのにM/BにP5B系を選択してる人は
ASUSが好きとかって理由があるのか?
OCの予定が無くて、RAIDもしないで予算絞ってるなら
Intel BOXDP965LTCKで十分だと思うのだが。
529520:2007/02/11(日) 01:11:51 ID:8BUpJo0Q
>>520です。

>>521
ありがとうございます。電源はSeasonic SS-550HTにします。
メモリなんですが、どのメーカーのどのブランドがいいのでしょうか?バルクだとやはりまずいんですか?
530Socket774:2007/02/11(日) 01:18:02 ID:upPhZo31
>>529
メモリのバルクはあたりを引けばまったく問題ないことも多いけど
2枚組で動作保証の付いているもののほうが安心できる。
531Socket774:2007/02/11(日) 01:20:18 ID:KNeDs422
>>529
バルクだから悪いってわけじゃない。普通に長年使えるのもある。
うちもバルク使ってるマシンもあるけど問題なく使えてる
ただ安定性と品質を考えるとメーカー製のほうが安心。トラブル対処も容易だし
ショップの相性保障つけられるならバルクでも良いかもしれないけど
自作は好きなメーカーにこだわれるのが良い所だからここがお勧めってのは無い
値段的にはSunMax辺りが高すぎなくて無難かな?
532Socket774:2007/02/11(日) 01:28:01 ID:upPhZo31
バルクメモリはほんと運だよなぁ……
うちのAthlonXP 2500+、nForce2にPC2100 512MB×2のバルクメモリ
のっけたマシンもデュアルチャンネルで4年間問題なく稼働してるし。
533Socket774:2007/02/11(日) 01:47:09 ID:8oPon/7t
評価お願いします。

【CPU】INTEL Core 2 Duo E6300 Box 1.86GHz \23,950  
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 ×2 \9,670×2    
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \16,420      
【VGA】XIAi XIAiX1650PRO-DVD256 (PCIExp 256MB) \12,520
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT725025VLA380 (250G SerialATAII 3G 7200rpm) \8,150
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A12J-BK \8,750
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP MCE DSP版 Windows Vistaアップグレードクーポン付き \13,745

【ケース】Antec SOLO     \13,480
【電源】Seasonic SS-460HS/S 460W    \12,800  

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 \129,155
【予算】 \140,000
【購入場所】TSUKUMO PCワンズ

【使用用途】ネット、動画編集、DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】相性問題や電源等のアドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
534508:2007/02/11(日) 02:58:20 ID:yqQ722K7
>>508=>>511=>>523-524です。

だいぶ煮詰まってきたと思うのですが、あと一息お付き合い願います。
>>526-527様のアドバイスを受けまして、電源を変更しました。

【CPU】 Athlon64X2 3800+ BOX(2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2/ADO3800CUBOX) \15,970
【クーラー】 サイズ 峰COOLER Revision.B \3,580
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)
(UMAX、 標準でヒートスプレッダ-を装備、PSC社製DDR2-800正式対応のチップ、100%JEDEC準拠品、 DDR2、 1GBx2、 永久保証) \29,360
【M/B】 ASUSTeK M2N-E(SocketAM2、 nVIDIA nForce 570 Ultra ) \13,250
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M(PCI-Express x16 、GeForce 7600 GS (400MHz) 、256MB (DDR2、800MHz、128bit) 、CRT 、DVI 、HDTV、ファンレス ) \11,960
【Sound】 オンボード
【HDD】
1.HITACHI HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200)を流用
2.HITACHI HDS722525VLAT80(250G UATA100 7200)を流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用

【ケース】 ATX、ミドルタワーを流用
【電源】 ENERMAX ELT500AWT(電源ATX500W) \12,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \87,100
【予算】 5万程度 (+いらないパーツの売却益約\35000)
【購入場所】ネット通販@PCワンズ
535508:2007/02/11(日) 02:59:22 ID:yqQ722K7
>>534のつづきです。

【使用用途】
パーツを流用しつつそれなりにバリバリ動かせるマシンに・・・のつもりだったが、もうケースとHDD以外は諦めました。
せっかくなのでVistaSP2まで使えるマシーンにするつもりです。
用途は、数値計算、ゲーム(3Dゲーム、エイジオブエンパイア3、ハーツオブアイアン2など)、動画エンコ 、動画編集

【指摘して欲しい所】
1.どうも電源のスペックの読み方がよくわからないのですが、500Wあれば大丈夫でしょうか。それとも、オーバースペックですか?
書き忘れで申し訳ありませんが、PCIにエンコカードとサウンドボードも流用でくっつける予定なので、その消費電力も含めて評価していただけませんか。
また、将来、CPUやGPUをグレードアップした場合はどうでしょうか?
※参考 ELT500AWT http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm

【テンプレは確認しましたか?】はい
536Socket774:2007/02/11(日) 03:36:30 ID:R3AAXRr0
>>522
SS-550HTなら別にZippy選ばなくてもいいと思うけどね
去年からZippy-460WS S-ATAを使ってるけど、当時SS-550HTがあればZippyは選ばなかったと思う

NSK6000に付けるケースファンってフロントの9cm x2用だよね?
風拾のサイズ自体は10cmファンだから、ファン同士が干渉して取り付けられないって事は無い?

>>533
特に問題は無いと思われ

>>534
M2N-EのようなCPUクーラーの風でチップセット冷却する方式のM/Bで、
峰Coolerのようなサイドフロー方式のCPUクーラーだと、ヒートシンクに風が当たらないので冷却不足に陥りやすい

ファンレスVGAを選ぶのは構わないが、VGA周辺が無風状態だと劣化が早いです
保証期間内に何度も修理に出さなきゃならない可能性もあるので、
VGA周辺に風を送ってやるようなケースファンを付けるなり、ファン付VGAにするなりをお奨めします

電源のスペックについてだが、最近の構成だと+12Vの出力が大きめのがいいと思われる
ELT500AWTなら32Aか、HDDをあと2台くらいは積めるんじゃないかな?
ELT500AWTの搭載コンデンサ等からみた評価はSS-550HTあたりと比べて低いので、
将来CPUやGPUをグレードアップする頃まで動いてるかは不明
537Socket774:2007/02/11(日) 03:50:19 ID:W7dljh79
>>534
ケースの冷却能にもよるが、その構成だと冷却に気を使う必要があるだろう。
ある程度の静音を求めるならVGAは大型ファンによる空冷で良い。無音を求めるなら別だが。

必要な電源容量の目安はこんなところで計算できるので、色々試してみるといいと思うよ
VGAをグレードアップした場合とかの電力消費の変化も数値でわかるし。あくまで参考値だけどね。
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
主要な電源の評価については>>480とかも参考にしてもいいかと。

ELT500AWTは+12Vが2系統合計で32A、と読む。この構成なら余裕がありますね。
538508:2007/02/11(日) 03:58:53 ID:yqQ722K7
>>508=>>511=>>523-524です。
アドバイスありがとうございます。

>>536
>M2N-EのようなCPUクーラーの風でチップセット冷却する方式のM/Bで、
>峰Coolerのようなサイドフロー方式のCPUクーラーだと、ヒートシンクに風が当たらないので冷却不足に陥りやすい
例えば、ANDY SAMURAI MASTER
http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
のようなトップフロー型のCPUクーラーを使えばよいですか?
>ファンレスVGAを選ぶのは構わないが、VGA周辺が無風状態だと劣化が早いです
現行のアッパーミドルレンジモデルがロウアーミドルレンジに降りてくるであろう1年半〜2年後くらいには、CPUもあわせて買い換える予定なので
早めに劣化してしまうのは別にかまわないのですが、頻繁に故障したり、マザーボードに悪影響を与えるようだと困ります。
7600 GSのファンレスでそういった問題が起こる可能性はかなり高いのでしょうか。
>>537
電源について教えてくださってありがとうございます。特に無風にこだわっているわけではないので、VGAと電源容量をさらに検討してみます。
539520:2007/02/11(日) 04:10:56 ID:8BUpJo0Q
>>520 >>529です。

>>530-531
ありがとうございます。
安物買いの銭失いにならないようにメーカー品を買うことにします。
せっかくなのでSunMaxというブランドにしようと思ったんですがネット通販になかったので
U-MAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 の1GBの2枚組み \31000を買ってみることにします。

ということでこのような結果になりました。
【CPU】 Core2 Duo E6600 Box \40000
【クーラー】リテール予定
【メモリ】U-MAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \31000
【M/B】ASUS P5B \17000
【VGA】Leadtek WinFast PX7900GS TDH PCI-E \25000
【Sound】オンボード
【HDD】WD2500JS 250GB \8000
+Seagate ST3320620AS 320GB 流用
【光学ドライブ】LG GSA-4160B 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXPHome OEM 流用

【ケース】Antec SOLO \14000
【電源】 Seasonic SS-550HT \17000

【合計金額】 \152000
【予算】 \180000
540Socket774:2007/02/11(日) 04:16:23 ID:W7dljh79
>>539
SanMaxならばArk
http://www.ark-pc.co.jp/
541520:2007/02/11(日) 04:51:47 ID:8BUpJo0Q
>>540
ありがとうございます。5年保証と相性保証ついているんですね。
U-MAXのメモリとASUSのM/Bの相性が悪いとかレビューサイトで見たのでこれを買ってみます、
542Socket774:2007/02/11(日) 07:04:58 ID:b6cMA1FA
>>526
>>536

そうですか、やっぱり…Zippyは音も凄いみたいですし。
SS-550HTにしようと思います。有難う御座いました。

ちなみに風拾は、専用スレでSNK6000に付く事を確認済みです。
543Socket774:2007/02/11(日) 09:15:24 ID:0XUhJ6Fn
>>541
>>U-MAXのメモリとASUSのM/Bの相性が悪いとかレビューサイトで見た
そうなの?
UKMAXのメモリって売れてる本数の割に
相性の報告が皆無なんで相性とは無縁だと思ってたんだが…

よければそのサイトを教えてくれるとありがたいかも
544Socket774:2007/02/11(日) 09:20:04 ID:e9Y962JA
UMAXの1Gが10k切ってたから同一ロット製造のメモリを注文してしもうた@1s
545Socket774:2007/02/11(日) 09:23:16 ID:u3yMwkZv
>>543
どうせたまたま相性出た奴が騒いでるだけだろ。
相性出やすいってのはnF4+X2+キャプチャみたいなレベルじゃないとダメだろ。
546Socket774:2007/02/11(日) 09:23:38 ID:u3yMwkZv
失礼。sage忘れた。
547Socket774:2007/02/11(日) 09:24:50 ID:/buwY5as
>>528
DP965LTCKは945に比べると鉄板と言うほどでもない。
緑の基盤が高級感がない。
165XT等コンデンサが邪魔になる
電源相性も調べるのが面倒。
USでは100ドル切ってる。

ASUSはマニュアルが解りやすく初心者が組みやすい。
気に入らなかったら代理店に文句言って気が晴らせる。
寺使ってる人が2ch板に多く、ググッテも解らない事を教えてくれる。

DS3を勧める理由はP5Bの音が良くないかもしれない。
基盤の色がウンコ色
コンデンサが一応上質でOC耐性もあり
自身の熱に対する耐性も高い。

DS3はメモリー相性がきつい
一部電源でコイル泣きがする。
買う時に直ぐにNEWバージョンが出てくる心配が付きまとう。

低発熱安定のMSI 975X Platinumはメモリー667で不都合
低発熱度安定のAW9D-MAX は高いしPCIが変。

P5B寺は高い。定格ならDP965LTCKで十分。


どの意見を見てきたかだけの差。
548Socket774:2007/02/11(日) 09:25:28 ID:R3AAXRr0
549Socket774:2007/02/11(日) 09:46:01 ID:e9Y962JA
>548
値段もそれなりだし、相性保障やら色々あったからそこにしたんだがな
550520:2007/02/11(日) 14:19:58 ID:8BUpJo0Q
>>543
すいません。価格.comの書き込みだったと思うのですが
U-maxの2枚組みでP5Bに挿したら、片方をつけた時起動しなくて
初期不良として買った店に持っていったら他のM/Bで動いたとかいう話だった、

とここまで書いて調べてみたらttp://bbs.kakaku.com/bbs/05200911504/#5933623にありました
別のM/BじゃなくてASUSの別のM/Bでした、適当なことを書いてすみません。
551Socket774:2007/02/11(日) 15:25:08 ID:yIOHE489
P5B UMAXの組み合わせなんて腐るほど居るんだから
心配しなくてヨロシ
552Socket774:2007/02/11(日) 16:07:09 ID:pWMh6Eyx
【CPU】 Intel Pentium4 641(3.20GHz) \10680
【クーラー】 リテール
【メモリ】アイ・オー・データ機器 DDR2 SDRAM PC2-5300 I/O DATA 512MB×2 \11,960
【M/B】 Intel BOXDG965RYCK \15480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLAT80 (250GB) \8280
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-SV \8980
【FDD】OSバンドル
【OS】XP MCE2005 \12,980

【ケース】 DOSPARA dPRO-SK4CASE1(W) \8980
【電源】 SilentKing4 450W(ケース付属)
【Mouse】安いものを店頭で  
【Keyboard】 安いものを店頭で
【モニタ】LG電子 L1952T-WF \24980

【合計金額】\102260
【予算】 10万前後 できるだけ安く
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 web閲覧、photoshopでお絵描き、動画・DVD鑑賞、ROやリネU等のMMO(予定)

【指摘して欲しい所】
自作初挑戦です。おかしなことを書いていたらすみません。
ドスパラ見て良さそうなものを選んでみましたがまずちゃんと動くのかどうか心配です。
削れる箇所やお金をかけた方がいい箇所、変えた方が良いパーツなどがあればご指摘願います。
また予算の都合でVGAは必要に応じて購入しようかと思っています。一万前後でおすすめのものがあれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
553Socket774:2007/02/11(日) 16:18:05 ID:W7dljh79
>>552
Pen4、MCEにする意図が理解できない。もしこだわりがあるなら明記してね。
ゲームするのにオンボードは問題がある。
液晶は安物なので性能には期待しないように。
554Socket774:2007/02/11(日) 17:07:00 ID:2NJAmmnc
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W) \17000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 ×2 ¥19000
【M/B】 GIGABYTE GA-M61P-S3ASUS \11700
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 (160G SATA300 7200) ¥6000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111D ¥5000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Win XP Home SP2 DSP ¥13000

【ケース】 ANTEC P150 \19000
【電源】  ケース付属

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【合計金額】 ¥90700
【予算】 13万円
【購入場所】ドスパラ・ツクモ・ワンズ

【使用用途】イラスト作成・PHOTOSHOP。

【指摘して欲しい所】 C2D E6300と迷っています。PHOTOSHOP使用時にCPUの差はかなりありますか?。
           あとM/Bは性能的にこの組合わせ(SocketAM2)で大丈夫でしょうか。
           オススメのM/B有りましたらアドバイスお願いします           

【テンプレは確認しましたか?】はい 。

 よろしくおねがいします。
555Socket774:2007/02/11(日) 17:09:41 ID:lCGewvNb
>>550
1人の相性報告は無視していいレベル。数人いたら話は別だが。
PCってのは「準拠」のカタマリだからどんな組み合わせでも時たま相性が出る。
1人しか報告していないレベルの相性はどんな組み合わせでも出る可能性があるから、
余程の報告多数な相性以外はほとんど気にする必要はない。

>>552
RO程度ならオンボでおkだがリネIIは無謀といっていい。やる時にはVGA刺す必要があるので働いて予算作れ。
1万前後だとX1650XTか7600GTあたりがいいと思うが動画面を考えるとRADEONか?
削れる場所は残念ながら無い。ってか削りすぎてて逆に足したい部分が山ほど。でも予算が無いから無理ときたもんだ。
ぶっちゃけあと3万程予算を足してから組んだほうがまともなPCに出来ると思われ。
556Socket774:2007/02/11(日) 17:44:31 ID:k7xv4VB0
>>552
既に指摘があるけど、Pen4はどうかね?将来的にC2Dとか見越してるのか?

あと、出来ればグラフィックも何か積んだ方が良いよ、
ROはオンボでも狩りならできるけどGvとかやるならカクカクしちゃうからね。
リネはオンボじゃかなり厳しい。

ケースはともかく電源も、静王は安いものの中では上の方だけど、
初めて自作するならもう少し良い奴積むことをお勧めするよ。

ちょっと予算が足らない感じだね。後2〜3マン欲しいかも。


557533:2007/02/11(日) 18:16:51 ID:8oPon/7t
>>536
評価ありがとうございます。
このパーツで組みたいと思います。
558Socket774:2007/02/11(日) 18:27:46 ID:/XaupUFH
>>557
おいおい
ちょっと待てって
559Socket774:2007/02/11(日) 19:59:23 ID:oUtHVsnx

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6420 \23,500
【クーラー】 Thermalright SI-120 + S-FLEX SFF21E \5280 + \1449 レイン
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ \21,980 ワンズ
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev3.3 \22,700 ワンズ
【VGA】 玄人志向 RX1950GT-E512H \21,940
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722516DLA380*2 7200rpm 160GB*2 \0(流用)
【光学】 NEC AD-7170A \12,800 レイン
【FDD】 OWLTECH FA404MX カードリーダー + FDD OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate 32bit \27,000

【ケース】 Antec P150 \18,980
【電源】 OWLTECH S12 ENERGY+ SS-550HT \15,400 レイン

【Mouse】 V450 Laser Cordless Mouse for Notebooks \0(流用)
【Keyboard】 BUFFALO BKBC-J109SBK \2200
【モニタ】 三菱 Diamondcrysta RDT201WV \56,700

【合計金額】 \230,460
【予算】 \250,000

【購入場所】 レイン、ワンズ


【使用用途】 ネットゲーム(ラテール、パンヤ)等のプレイ中動画を録画、エンコード、圧縮。
3DCG(Shade8)でのCGレンダリング、Photoshopでの画像編集。その編集内容を動画としてキャプチャ。
DelphiやVB,VC++での激重プログラミング。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性や、不整合(CPUクーラーなど)についてご教授ください。
パーツの選定は「安物買いの銭失い」にならないように気を使ったつもりですが、
地雷パーツ等がある場合は詳しく教えていただけるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
560Socket774:2007/02/11(日) 20:05:53 ID:X8XSHg60
フォトショのVista対応ってすんだのか?
Vista発売当初に不具合確認されてた気がするけど

P150買うのに電源買うの?
それならSOLOにしたら?

画像編集する割にはディスプレイにお金かけてないけど気にしない人なのかな
561Socket774:2007/02/11(日) 20:06:06 ID:Qr0TzE9J
>>559
SI-120をLGA775に装着するには775リテンションキットが必要になるので注意を
あと、PhotoshopはCS2でも今の所Vistaはなんか相性でた気がする(CS3 Beta使えますけどね)
P-150に電源も新規?SOLOで良いんじゃね?と思った
光学が高いような気がするがそれ以外は無難じゃまいか
562Socket774:2007/02/11(日) 20:06:33 ID:u3yMwkZv
>>559
強いて言えばVistaが問題。

光学ドライブは2台積むのか? その値段は高すぎるが・・・。
563Socket774:2007/02/11(日) 20:26:07 ID:W7dljh79
>>559
・CPUクーラーにリテンションLGA775RMが必要
・光学ドライブの値段間違ってない?
・Vistaが不安
・電源が余る件(ケースの色が好きなら仕方ないけどね)
・パンタグラフの安物キーボード

あたりが気になるかな。
564Socket774:2007/02/11(日) 20:37:00 ID:oUtHVsnx

>>560 >>561 >>562 >>563

P150はSOLOに比べてメンテナンス性が高いという意見をどこかで見たので、
「それならP150の電源をのせかえれば」という安易な考えでした。

普通にSOLO+電源のほうがお得ですね。ご意見ありがとうございます。
あと光学はどう考えても\4650の間違いです・・・。申し訳ありません。

フォトショはCS3を待つつもりですのでVISTAとの相性は大丈夫と思います。

LGA775はリテンションキットが必要とは気がつきませんでした。
ご指摘ありがとうございます。


皆さんの意見を参考にもうちょっと構成を練ってみます。
多数のご指摘ありがとうございました!
565Socket774:2007/02/11(日) 20:40:17 ID:Qr0TzE9J
>>564
それなら問題ないね

あと、キーボードはパンタグラフにこだわりがないなら鉄板入りのKFK109PS2
(MITSUMI KFK-EA9XA)が良いよ
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/mitsumi-kfk-ea9xa.html
俺も愛用してるが評価は↑のような感じで、最初は安物に思えるが使っていると
鉄板入りの良さがわかるというか
566Socket774:2007/02/11(日) 20:42:04 ID:MGWh/A3/
>>559
E6420がいつ出たのかと問い質したい
567Socket774:2007/02/11(日) 21:35:18 ID:lCGewvNb
>>559
ラテールもパンヤも現時点ではVista非対応だし使ってるキャプチャソフトがVistaで使える保証はない。
見た目が注目されてるVistaだが本来の改変部としてドライバモデルや内部が大幅に変更されているから使えない可能性は十分。
上記アプリは対応予定とされているがキャプチャが出来るかどうかはわからんぞ?
銭失いを避けたければまずはVistaを避けろ。
568442/494:2007/02/11(日) 22:04:45 ID:ug8iHjns

>>442 >>494 で皆様のご意見をいただいた者です。
       最終的にこの構成にしようと思いましたが、以下の【指摘して欲しい件】の事で
       ご意見をお聞きしたいと思います。何度もスミマセンが、宜しくお願いいたします。

【CPU】Core 2 Duo E6300 BOX ¥23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 JEDEC準拠(1GB×2=2GB)¥23000
【M/B】 GA-965P-DS3 ¥16800
【VGA】 EN7300GS/HTD (PCIExp 256MB) ¥8000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 (160G SATA300 7200) ¥6000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-W ¥9500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Win XP Home SP2 DSP版 ¥13000

【ケース】 ANTEC P150 \19000
【電源】  ケース付属品

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 検討中。

【合計金額】 \118300
【予算】 10〜15万円
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 Photoshop・ComicStudio EX 3.0など使用予定です。

【指摘して欲しい所】 最終的にこの組み合わせでいこうと思いましたが、イラスト処理などやる場合は
          GeForceよりRadeonが良いとどこかで見たような気がしましたが、
          そんなに差が出るのでしょうか、アドバイスお願いいたします。

          
【テンプレは確認しましたか?】はい、 確認いたしました。
569508:2007/02/11(日) 22:21:39 ID:yqQ722K7
>>508=>>511=>>523-524>>538です。
いろいろご助言いただき、納得のいく構成に近づいてきたと思います。
これでほぼ決定かな・・・と思っているのですが、チェックをしていただけませんか。

【CPU】 Athlon64X2 3800+ BOX (2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2/ADO3800CUBOX) \15,970
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER \3,920
【メモリ】 UMAX PC2-6400 CL5-5-5/Pulsar (1Gx2枚組) \29,360
【M/B】 ASUSTeK M2N-E (SocketAM2, nVIDIA nForce 570 Ultra) \13,250
【VGA】 GALAXY GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE (GeForce 7600GT(560MHz), 256MB(DDR3, 1.4GHz, 128bit)) \16,980
【Sound】 TERRATEC Aureon 7.1 Space PCIを流用
【HDD】
1.HITACHI HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200)を流用
2.HITACHI HDS722525VLAT80(250G UATA100 7200)を流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用

【ケース】 ATX、ミドルタワーを流用
【電源】 SeaSonic SS-550HT \15,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \95,460
【予算】 6万程度 (+いらないパーツの売却益約\35000)
【購入場所】ネット通販@PCワンズ

【使用用途】
パーツを流用しつつそれなりにバリバリ動かせるマシンに・・・のつもりだったが、もうケースとHDD以外は諦めました。
せっかくなのでVistaSP2まで使えるマシーンにするつもりです。
用途は、数値計算、ゲーム(3Dゲーム、エイジオブエンパイア3、ハーツオブアイアン2など)、動画エンコ 、動画編集

【指摘して欲しい所】
1.>>536様の指摘を受けて、CPUクーラーをサイドフロー方式→トップフロー方式、
VGAを静音ファン付きのものに変更しましたが、これでよいでしょうか。
2.将来、CPUとVGAを乗せかえる場合、電源は550Wで足りるでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
570Socket774:2007/02/11(日) 22:21:53 ID:jngtcbi7
正直なところVGAの色味については好みの話なのでそれほど差異は出ない。
今までずっとATiでしたってならRADEONの方がいいかもね。

指摘するならケース付属電源かなあ、悪くはないと思うが。
製品として出てる電源に比べてハズレ率はあがるかと、まあ、悪くないケースと電源だからそれなりに良いと思う。

Xp-Home選ぶならMCEにした方がいいかもね
予算があるなら、VGAは7600GT辺りにしておけばネトゲもそれなりにこなせる
それ以上の性能を求めるとキリがないので、あまりこだわりがないならVGAは常に2万以下のミドルクラスを選択しておけば失敗はないだろう

フォトショップやコミックスタジオを使うなら、データ用のドライブは別にあったほうが良いのではないかとエスパーしてみる
漏れはデータ保存先ドライブとシステムドライブは分けてる、いつシステムドライブが壊れるかもしれないし、データ救出が出来ない可能性もあるので

イラスト処理が目的なら、CPUは少しでも高性能な方が良いのでは?
571Socket774:2007/02/11(日) 22:22:26 ID:lCGewvNb
>>568
基本的にその組み合わせでFAだとは思う。
RADEONがいいというのはRADEONの方が発色がいいと言われているから。実際両方持ってるが確かによく見える。
実際発色は好みの面があるのと印刷に出した時にどこまで自分の思ったものが出るかにかかっているから、
結局のところモニタ・VGA・プリンタ(もしくは印刷所)の組み合わせによりけりになるんだけど。
絵描きならむしろMatroxが薦められてると思う。ゲームが絶望的になるがな。俺の友人だと絵描きの大半はMatroxだし。
572Socket774:2007/02/11(日) 22:24:07 ID:W7dljh79
>>568
RadeonとGeForceで発色は違う。その好みは主観によるんじゃないかなーと思う
しかしまぁ、7300GSはオススメしかねるなー
せめて7300GT(余裕があれば7600GS)あたり考えてみては。
ゆめりあベンチで7300GTとGSは倍以上スコアが変化するらしいし。
ATIならX1300PROとか。
573Socket774:2007/02/11(日) 22:31:27 ID:lCGewvNb
>>570,>>572
余計なおせっかいではあるが、一応。

依頼主の用途にゲームは含まれていない。

ゲーム用でなければVGAは必要十分なもので十分。
ランクを上げたとして、その部分は「ゲーム以外では使われない」「余計な」スペックアップで「無駄な投資」になる。
「Officeしか使いませんのでCeleDで」って言ってる香具師に「今の時代はC2DだE6600を積め」と言ってるようなもの。
「依頼主の用途」にあったアドバイスをしたほうがいいぞ。
574Socket774:2007/02/11(日) 22:34:31 ID:W7dljh79
>>569
1→クーラーは評判知らないので俺はパス。VGAは良いと思う。
2→具体的にどの程度まで性能を上げたいのか書いておくと良いんじゃないかな?将来の用途とか。
575Socket774:2007/02/11(日) 22:36:29 ID:W7dljh79
>>573
うん、オンボードならそれで良いと思うんだが、7300GSにはどーも利点を見出せない…
576Socket774:2007/02/11(日) 22:36:45 ID:jngtcbi7
>>573
>>508読んだか?
577Socket774:2007/02/11(日) 22:39:01 ID:jngtcbi7
うは、漏れが読み違えた。スマソorz
578569:2007/02/11(日) 22:42:59 ID:yqQ722K7
>>574
将来用途はも数値計算と画像、動画編集メインで
Athlon64X2 5000+クラスが2万円ちょいくらいまで降りてきたころに乗せ変えようかと
VGAも今のハイエンドがそれくらいの価格帯に下りてくると思うので、それに乗せかえるつもりです
579Socket774:2007/02/11(日) 22:45:00 ID:W7dljh79
>>573
過去レス読んでなんとなく理解した
要はDVIがほしい為の増設、って事なのかな
580Socket774:2007/02/11(日) 22:46:26 ID:lCGewvNb
>>576
>>570というより貴方と>>572のアドバイス先は>568=>442=>494であって>508=>511=>523-524>538ではないと思うのだが。
>>494の使用目的には一切ゲームの文字は出てきてないと思うんだが如何に。

>>575
でも用途的にはそれで十分なんだよな。性能を考えると確かに微妙ではあるが。
>>573でも書いたけど世の中にはMatroxでいいって人もいるわけで。3Dゲーに興味の無い絵描きってのはそういうもの。
>>568の場合はVGAに予算を割くよりCPUとモニタに金をかけた方が幸せになれる希ガス。
581Socket774:2007/02/11(日) 22:58:22 ID:lCGewvNb
>>577
リロードすればよかったな。ま、そういうことで、基本的に評価者に突っ込みはしないんだがご容赦くだされ。

>>579
どうやら見た感じそうっぽい。絵描きの場合カラーで出す時とかは特に>>571で上げたものの組み合わせが重要なんだが、
その中でも重要なファクターになるのがモニタで、俺としてはモニタにしっかりと投資して欲しいからVGAの無駄な投資には反対なのよ。
582Socket774:2007/02/11(日) 23:08:11 ID:JuDOIfWo
大学に現存のPCを持っていくため自宅PCを自作しようとおもっています。
Vista64bitは友人が譲ってくれるらしいのですがそれにあわせて静かなPCが作れないかと思っています
チェックお願いします。

【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W) \15,999
【クーラー】NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,248
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB) 13,980
【M/B】 M2NPV-VM \10,580
【VGA】 Extreme AX550GE/TD (PCIExp 256MB) \7,647
WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB) \7,980
Extreme AX1300PRO SILENT/TD (PCIExp 256MB) \9,954
【Sound】「オンボード」
【HDD】6V250F0 (250G SATAII300 7200) \8,400
【光学ドライブ】 GSA-H42N BL (BLACK) \4,979

【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows Vista Home Premium 64bit DVD-ROM版 66I-00836(DSP/OEM)
OEM製品同時購入用フロッピーディスクドライブMITSUMI D353 16,980円

【ケース】【電源】 CS-MC04WH 電源容量 400W \ 8,557
【Mouse Keyboard】  Cordless Desktop EX 110 (EX-110) \3,336
【モニタ】 Acer AL1916WAsd \21,779

【合計金額】 101569円〜
【予算】 12万くらい
【購入場所】日本橋orネット およそツクモの店かネットかと

【使用用途】 レポート、ネット、ノートPCでなんとか動く程度のゲーム

【指摘して欲しい所】 電源容量 WXGA+でのVista使用に上述のビデオカードで可能か
【テンプレは確認しましたか?】はい
583Socket774:2007/02/11(日) 23:11:38 ID:W7dljh79
>>581
んーやっぱそうなのか〜
そういう目的で使うなら予算をモニタに回したほうが幸せになるねー
584Socket774:2007/02/11(日) 23:53:01 ID:u3yMwkZv
>>582
RAMはどうせその用途で後から増設もしないだろうし、最初から二枚刺しでいいだろ。
M2NPV-VMって何かあった気がするが、思い出せん。

VGAは・・・また微妙なものを集めたな。X550はダメ。X300に毛が生えた程度の能力。要するにゴミ。
X1xx0世代でもなし、敢えて挿す意味はなし。
6600GTは・・・まだ売ってたのか。そっちの方に驚いた。価格を考えると、本当にその価格で買えるなら買ってもいいかも。
X1300Proもいいが、カスタム解像度使えるGeForceの方が、WXGA+のような変な解像度使うときは安心かも。
HDDは幕? やめた方がいいと思うよ。海門かHGSTかな。WDでもいいけど。

で、なんで、OS買ってるんだよ。ただで譲ってもらうんじゃなくて、買い取りかよ。
だったらゴミを押しつけられてるだけだ。XP HomeEdition買っとけ。
Vistaだけでも面倒だが、64bitじゃ更に要らん面倒まで招きかねない。
585442/494/568:2007/02/12(月) 00:26:35 ID:tfYL8xBV
>>442 >>494 >>568 でアドバイスを求めた者です。
まず、私の書き方が見難い表記をしてしまった為、混同させてしまいスミマセンでした。
皆さんのご意見ありがとう御座います。VGAの件ですが、この機体でゲームを行う予定は有りません。
VGAはMatroxも良いと言う事を見たような気がします。
Matroxを積む場合、このままの構成で問題ないでしょうか。
出来ればMatroxのどのスペックの物か解る方いらっしゃいましたら、お教えいただければと思います。
こちらで探した感じでは、1万円前後の物かなと思うのですが。
(なるべく液晶に金額をまわしたいので。)
電源とケース周りは>>442の構成が良いでしょうか。
質問ばかりでスミマセンが、宜しくお願いいたします。
586Socket774:2007/02/12(月) 01:39:46 ID:kvvd8d80
>>584
Vistaは半額8000円で譲るってのが魅力的で・・・つい・・・
どうせ買いとるならAeroも使いたいんですがVGAをオンボードには出来ないですかね
Geforce6100は1280*1024のSXGAなら問題なく使えるとあったので
ttp://www.dosv.jp/feature/0611/13.htm

RAM,VGA,HDDを考え直してみます。ありがとうございました
587Socket774:2007/02/12(月) 01:48:42 ID:4l+NGUXg
M2NPV-VM は地雷
588Socket774:2007/02/12(月) 02:01:23 ID:nHYlglRU
>>587
あー、やっぱ地雷か。
どこら辺が地雷か教えて欲しい。
589Socket774:2007/02/12(月) 02:02:50 ID:kvvd8d80
>>587
マジですか。microATX、AM2でいいのありますかね
GA-M61PM-S2 \10,280
GeForce 6100 AM2 7,880
K9NGM-L10,180
あたり目を付けてみたのですがどうでしょう・・・
590Socket774:2007/02/12(月) 02:10:12 ID:4l+NGUXg
>>588
チョット負荷かけると爆熱
シンク交換が加工必要
音声にノイズのりやすい
画像にゴミあり(これは原因不明で一度しか聞いてない)
高い
591Socket774:2007/02/12(月) 02:57:06 ID:4l+NGUXg
>>589
NF-M2 nView
TForce 6100 AM2 がM2NPV-VMよりはマシ
microATXのケースしか駄目なのか?
RAM,VGA,HDDもだが電源も心配だ
592552:2007/02/12(月) 03:08:58 ID:1Ub8Nw2P
>>553,>>555,>>556
ご指摘ありがとうございます。頂いたアドバイスを元に再検討してみました。

【CPU】 AMD Athlon64 X2 3800+(tdp65W) \15980
【クーラー】 リテール
【メモリ】アイ・オー・データ機器 DDR2 SDRAM PC2-5300 I/O DATA 512MB×2 \11,960
【M/B】 GIGABYTE GA-M61P-S3 rev.1.0 \11480
【VGA】 オンボード(ASUS EAX1650XT/後日購入予定)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLAT80 (250GB) \8280
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-SV \8980
【FDD】OSバンドル
【OS】XP MCE2005 \12,980

【ケース】 DOSPARA dPRO-SK4CASE1(W) \8980
【電源】 SilentKing4 450W(ケース付属)
【Mouse】安いものを店頭で  
【Keyboard】 安いものを店頭で
【モニタ】LG電子 L1952T-WF \24980

【合計金額】\103560
【予算】 10万前後 できるだけ安く
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 web閲覧、photoshopでお絵描き、動画・DVD鑑賞、ROやリネU等のMMO(予定)

【指摘して欲しい所】
相性等、おかしな所はないか

OSはドスパラでHomeEditionと値段が同じだったのでそれならどっちでもいいやとこちらにしました。
まずM/B選びで迷って安心感のあるIntel純正にし、とりあえず安く仕上げたかったのでCPUにPen4を選びましたが
C2DでないならIntelにこだわる必要もないようなので考え直すことにしました。
その場合M/Bはこれで問題ありませんでしょうか?
ゲームは予定でメインの使用用途はphotoshopと動画鑑賞なので、VGAはゲームを始めるときまで
お金を貯めながらじっくり考えてみようと思います。(削れる所があれば浮いた予算で、なんて考えてましたが甘過ぎでした…)
ケース・電源等も財布や店員さんと相談しながら再考してみます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
593Socket774:2007/02/12(月) 03:16:13 ID:kvvd8d80
>>591
置き場所に困る(困ってる)のでできるだけ小さめのPCがいいという理由です。
ケースの問題ですけどね。
ATXでも小さなケースで収まるのならいいんですが・・・
594Socket774:2007/02/12(月) 04:20:08 ID:nHYlglRU
>>589
S2も同様に評判悪い。
理由はよく知らん。が、叩かれてる。

MSIは・・・いいものはいいんだが悪いときは悪い。
あんまりよく分からん。

BIOSTARは・・・比較的マシなものを作ると評判だったが、個人的に俺はあそこが嫌い。
どうもAsrock、BIOSTAR、ECSは好きになれん。食わず嫌いだがな。

NF-M2 nViewは少し高いがABITスレではそこそこ評判いい・・・みたい。
俺としてはこれを勧める。
595Socket774:2007/02/12(月) 11:19:16 ID:hRyEf1cv
>>592
>>592
PC IDEAにしか売ってないので¥11,480するけど
GA-M55plus-S3Gのほうが無難。

ASUS EAX1650XTは微妙すぎ
ゲームによるがX1650Pro.にするか
SAPPHIRE X1950Pro.の方が良いだろう。
596Socket774:2007/02/12(月) 17:15:07 ID:TMDAMAh+
>>552, >>555

RO程度ならオンボードでおkとか言ってるのは既に時代遅れ。
大魔法やGv、Pv、大規模なイベントなどではラグってお話にならない。
おとなしくグラボ買った方が吉。
597Socket774:2007/02/12(月) 17:18:24 ID:Y0EN3NXl
まあ、パッチで仕様が変わったら今までの常識が通用しないスペック要求することもあるしね
マビノギずっとやってるが、当初はかなり低スペックでもよかったが、新大陸実装で一気に状況が変わったし
598Socket774:2007/02/12(月) 17:31:26 ID:TMDAMAh+
なんか一気に変わるよね。
ROは推奨スペックがグラボ搭載になってる。
ttp://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html

おまけにBOT対策のnProが入ってさらに劇重に・・・。
599Socket774:2007/02/12(月) 18:21:29 ID:wEMBV7tC
MMOとかがだんだん重くなるのはお約束。
ある程度余裕を見ておいたほうが間違いないよ。

2Dだろうが3Dだろうが、パッチが来るたびに重くなるからね。
推奨スペックがいつの間にか書き変わってたりして、半ば詐欺みたいなもんだ
600Socket774:2007/02/12(月) 20:53:16 ID:KVw/sCb9
初自作なのですが留意点などあればおねがいします。。


【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX \39,799
【クーラー】 SI-120 \5,470
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \29,368
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \23,890
【VGA】 ASUS EN8800GTS/HTDP/640M (PCIExp 640MB) \55,980
【Sound】 SBXFIPL (Sound Blaster X-Fi Platinum) \19,275
【HDD1】 HITACHI HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \6,130
【HDD2】 HITACHI HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,879
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J \8,430
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP MCE2005 \12,980

【ケース】 GZ-XA1CA-STB \14,657
【電源】 Hyper Energy 7 ST-650EAD \13,900
【Mouse Keyboard】 DELLのキーボード流用 ロジテックG3光学流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT196V 流用


【合計金額】 \239,758
【予算】 \250,000


【使用用途】 最新FPS 特にレインボーシックスのベガスを設定MAXでFPS60↑出したいです。
【指摘して欲しい所】 スペックや電源が足りてるかどうか&相性が悪い物や地雷品はないか等。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
601Socket774:2007/02/12(月) 21:18:41 ID:JPS4ibyB
>>600
MCE2005はやめとけ
サウンドはX-Fi DAでもいいんじゃないか(5インチベイBOX欲しいなら別だが)
602Socket774:2007/02/12(月) 21:22:40 ID:KVw/sCb9
>>601
レスありがとうございます。
MCEが駄目なのはなぜでしょうか?普通にプロ買った方がいいですかね??
サウンドカードは前面から刺したいので・・
603Socket774:2007/02/12(月) 21:24:29 ID:LAQYar4f
>>600
そのクーラーはリテンション付けないとソケ775には付かないから別途購入。

レインボーシックスやったことないからわからないが、現状79GS以上ならば大丈夫じゃないか。
問題は8x系のドライバがまだ若干不安定なこと。
とりあえず79、不満が出てきたら売って8xに乗り換えればいいんじゃないか?
音はEXGamerのほうが用途に合うと思うんだが。
ケースは問題無いと思う。俺はHDDネジ無しタイプ好きじゃないが。
電源は触ったことないやつだからわからん。
604Socket774:2007/02/12(月) 21:28:15 ID:gnMrLcKL
>>600
ちょいと調べてみたら8800GTSでは設定MAXじゃ40fpsくらいしか出ないみたい。8800GTXだと大丈夫らしい。
電源はGPU用に追加推奨。あとSI-120は別途ファン必要なのは分かるよね?書いてないから一応。
削るならメモリを667に、あと光学かな。こだわりないなら最新じゃなくてもいい。
・・・予算超えちゃうな
605Socket774:2007/02/12(月) 21:29:16 ID:dfe3hyW/
>>602
逆に、MCEにしたい理由が聞きたい
まあ、自己責任においてMCEがいいってんなら誰もとめないとおもうが……
つか、使いたい機能があるって人以外は、XP homeがいいと思うぞ。
サポートもProと同じになったし。
606600:2007/02/12(月) 21:38:11 ID:KVw/sCb9
>>603
うわーそのままじゃ付かないんですね危ないとこでした・・ありがとうございます。
自作初めてなのでそのまま付かないとちょっと心配かも・・ソケ775に合うCPUクーラーでオススメとかありますか?もしあれば教えて戴けると有り難いです。

>>604
ファン必要なのは知ってたのですが、抜けてましたすいません・・
GTX・・さすがにそこまでお金ないっす><;
設定下げるしかなさそうですね。妥協します!
GPU用に電源追加というと、もう一台電源が必要になるということでいいんですよね?具体的に何w位の物を追加で積めばいいでしょうか?

>>605
特に理由はないんです・・新しいのでそっちの方がいいのかなと・・
わかりましたHomeにしておきます。ありがとうございます。
607Socket774:2007/02/12(月) 22:06:58 ID:y7WUVKgM
MCEにする人の殆どは、Homeと同じ値段なのにVistaの
無償(実費)アップグレードがHome premiumだからじゃないのか。
ほぼ同じ値段なら、確かにその方がお徳だと思う。
608Socket774:2007/02/12(月) 22:36:43 ID:4n5qGqSy
>>607
Homeでもクーポン使ったアップグレード先はHome Premiumだよ。
ただHomeだと3k余計にかかるが。だいたいMCEとHomeの価格差は1kだから、
Vistaへのアップグレードを考える場合はMCEの方が得になるわけ。

>>601>>605はその辺分かっててレスしてるんかね。
609Socket774:2007/02/12(月) 22:41:48 ID:j2IOVR2c
Home買うならMCEでもいいだろ。
じゃっかんTVキャプボ選ぶが・・・・・

俺ならMCE
610Socket774:2007/02/13(火) 01:55:44 ID:tTGE1Nhi
初めての自作ですがお願いします。
【CPU】AMD Athlon64 X2 3800+ (65W or 89W) \15980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-512-667 (*2=1GB) \10440
【M/B】 ASUS M2-CROSSHAIR \31480
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD ¥11780
【Sound】 M/B付属品使用(PCI)
【HDD】 HITACHI HDS725032VLA360 (320GB) \9880
【光学ドライブ】 NEC ND-2500A (流用)
【FDD】 流用
【OS】 Win 2k SP4 , Linux?

【ケース】 Owlteck Owl-PCCG-10
【電源】  Owlteck (Seasonic) S12 ENERGY+ SS-550HT

【Mouse】  WACOM FAVO ET-0405U (流用)
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ELECOM HRM-17G (CRT/流用)

【合計金額】 \114778
【予算】 12万円前後
【購入場所】ツクモ ワンズ

【使用用途】 Photoshop・illustrator・Flash8・PC-MV3Sを利用してのTV鑑賞など。

【指摘して欲しい所】
相性問題で、特にこれとこれの組み合わせはまずいというものがあればお願いします。
今後2台ほどHDDを増設する予定なので、電源が不安ですがこのままで大丈夫でしょうか?
         
【テンプレは確認しましたか?】はい、 確認いたしました。
611610:2007/02/13(火) 02:01:12 ID:tTGE1Nhi
書き忘れてましたorz
【ケース】 Owlteck Owl-PCCG-10 \19800
【電源】  Owlteck (Seasonic) S12 ENERGY+ SS-550HT \15400
612Socket774:2007/02/13(火) 02:44:13 ID:z4YbRKqN
>>610
Photoshop・illustratorってことならメモリは2GBの方がいいんじゃないの?
その分、マザーは2万くらいのに落とすとか
電源は十分余裕ある
613610:2007/02/13(火) 02:55:22 ID:tTGE1Nhi
>>612
ありがとうございます。2GBに増やす方向で調整します。
614Socket774:2007/02/13(火) 04:57:41 ID:Z4xe8tkP
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W) ¥17000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルク DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ×2  ¥20000
【M/B】 ASUS M2V                            ¥11000
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)     ¥13000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620NS (320G SATA300 7200) (流用)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111 (流用)
【FDD】 なし
【OS】 windows xp home edition

【ケース】 Antec SOLO                          ¥13000
【電源】 サイズ CORE POWER CoRE-500-2006aut (500W)    ¥5000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 79000
【予算】 約80000円。
【購入場所】 ネット通販予定です。

【使用用途】 初自作PCに挑戦しようと思っています。
        最新、とまではいかなくても、最近3Dネットゲーム(大航海時代やFPS系など。)をやりたいなと。

【指摘して欲しい所】 メモリ1Gでもいけるんじゃないかと・・・・とにかく安くしたいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
615Socket774:2007/02/13(火) 05:40:19 ID:e6I3bQMb
>>610
もっと安いマザーボードで十分では?
浮いたお金でメモリを2GBにしたほうがいいな


>>614
テンプレを読み直しましょう

ノーブランドのメモリを初自作で使用なんて無謀
あとOSの値段が無い(流用?でも初自作だし・・・)

安くするならケースのランク下げれば?質も下がるけどね
メモリはゲームの種類によって変わるのでなんともいえない
大航海時代なら1GBで可

616Socket774:2007/02/13(火) 05:56:13 ID:mQBPqu4i
>>610
ほぼ同じ用途で同じCPUを俺も使ってるが
RAMは2GBにしたほうがいいぞ
ママンはM2Vあたりで十分なんでその差額をRAMに回せばおk
RAmはDDR2 800がいいかもしれん
617Socket774
とりあえず、バルク ≠ ノーブランド な