ASUS P5W DH Deluxe Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
919Socket774:2007/03/14(水) 21:04:09 ID:58st5d/M
909の情報がいい加減なのはわかった
920Socket774:2007/03/15(木) 00:32:39 ID:lMOhxQ5b
この板に匠付くんだね
夏になったら活躍してくれそう
921Socket774:2007/03/15(木) 13:31:27 ID:lzfBK3UA
っBETA2004.zip
922Socket774:2007/03/15(木) 19:26:23 ID:75USzTQQ
P5B Deluxe/WiFi-APとP5W DH Deluxe/WiFi-APはどちらの方が良いですか?
やっぱりチップセットの975XかP965の違いが大きいですが、975Xの方が
安定性がよかったりするのでしょうか?P5B Deluxe/WiFi-APと同じぐらいの
値段で手に入るので考えています。やはり高いなりに良いのでしょうか?
あとFSB1333対応は975Xでは無理?
923Socket774:2007/03/15(木) 19:36:39 ID:TP8QA9T4
>>922
スレを1から嫁・・・
安定性は975Xのが↑
975XもBIOSでFSB1333対応した
OCする気が無いならP5W寺
924Socket774:2007/03/15(木) 21:41:39 ID:vF5dVeuR
仕事帰りにP5W DH Deluxe買ってきた
これから組んでみるけど楽しみだ
925Socket774:2007/03/15(木) 23:13:44 ID:tq9fVmCy
>>922
寺なら実際はそんなに変わらん
安定性てな厨レベルの比較用語
自分の使ってる他のパーツに依存することもある
後悔しないように自分で判断下しましょう
どっちもいいマザーだよ
926Socket774:2007/03/15(木) 23:28:17 ID:fAVSXybC
2004キター
927Socket774:2007/03/16(金) 00:42:39 ID:k84pQzkm
>>923>>925
P5W DH Deluxe/WiFi-APにしました。わざわざすいませんでした。
25000円で手に入ったのでよかったと思います。あとは運とパーツしだい
ってことですね。
928Socket774:2007/03/16(金) 00:48:26 ID:KEAGyEdM
新品でその値だったら超お買い得だね
929Socket774:2007/03/16(金) 01:42:56 ID:pFGtMyN5
お買い得ってレベルじゃねーぞ
30k切る所か25kって・・・
930Socket774:2007/03/16(金) 02:24:42 ID:k84pQzkm
>>928>>929
ヤフオクで新品未開封で希望落札価格25000円で落とせたので・・・
931Socket774:2007/03/16(金) 02:41:03 ID:6aQqRRaz
>>930
はぁ?昨日に3.5マソで買った俺のことも気にしろよorz
932Socket774:2007/03/16(金) 04:19:43 ID:Y74REr0D
>>931
乙。
933Socket774:2007/03/16(金) 08:41:58 ID:l9+AlzCo
ヤフオクの新品は当てにならないからなw
934Socket774:2007/03/16(金) 15:18:20 ID:r27Qr/wu
ヤフオクでよく新品同等と称したP5W見かけるけど
あれって大量に買い込んだ香具師がOC耐性の低い板を放出してるって解釈でおk?
935Socket774:2007/03/16(金) 17:14:09 ID:eHm3KOwp
一度人手に渡ったものは、
使ってなくても中古品だよ
936Socket774:2007/03/16(金) 17:15:58 ID:1ZjnPaXE
>>934
OK
937Socket774:2007/03/16(金) 20:27:32 ID:25IRLN/D
>>936
オーバークボック?
938Socket774:2007/03/16(金) 22:01:51 ID:iwN4/XtS
>>937
お前は詰まらん
939Socket774:2007/03/17(土) 00:58:27 ID:En+Trb92
今日秋葉の顔に行ったら二台有ってうち一台が台湾だったな
箱の色が変だと思ったら69Mだたよ
金が有ったら予備に欲しかったいわーん。
940Socket774:2007/03/17(土) 22:45:50 ID:uuvyMv4t
このママンにこれを乗せようと思うのだが、安くて良いメモリだといいのだが・・・
eam Elite PC2-6400(DDR2-800) 1GB×2
http://www.ocworks.com/memory/team_tedd2048m800hc5dc.html 
941Socket774:2007/03/18(日) 01:29:35 ID:QutOXikO
>>940
ttp://happy.ap.teacup.com/occ2/3.html#readmore
私も買いました。まだ板がOC向きではないのでOCはしてないです。
あと、当りはずれがあるみたいですよ。
942Socket774:2007/03/18(日) 23:51:47 ID:64vkR80j
電源を交換して起動するとBIOS画面で止まってしまうので、
CMOSクリアして最小構成で起動させたところ、
@フルスクリーンロゴで止まったまま
A右上に _ が出たまま点滅
B色とりどりの ? や文字がランダムに出る
のどれかでキーボードに反応しなくなりました。
どうやらマザーが逝ったみたいです。
BIOSが一部壊れたと思うのですが、他に考えられることがあればアドバイス下さい
E6700、キングストンPC2-5300 1GB*4 radeonX300の最小構成です。

943Socket774:2007/03/18(日) 23:54:56 ID:ORsUy+r6
>>942
どこかショートしてる可能性もあるので、もう一度ばらして
組み立ててみるのもいいかもしれないデスヨ
944Socket774:2007/03/19(月) 00:05:55 ID:/ojLM7fJ
>>942

ビデオカードがあやしい
945Socket774:2007/03/19(月) 00:19:45 ID:4OE5yE6f
>>943 >>944
早速m(__)mありがとうございます。
最小構成はばらしてから行い、電源もいくつか変えて試しましたが同じでした。
ビデオカード(PCIExp)はこれのみなのです。
(確かにショボイですね。初めてのExp環境で、用途はPhotoShopマシンですので)
あすビデオカードを買うか借りるかして、NGだったら修理に出します。
946Socket774:2007/03/19(月) 07:37:27 ID:3jbl0fHr
>>942
HDD周りのトラブルかも。 RAIDとか使用していますか?
まず別のFormatしても良いS-ATA HDDを1本用意して
OSをクリーンインスコして試してみてください。
HDD余ってなければ、ドライブは光学ドライブのみ1台のみ接続してOS CDで起動
するか試すだけで良いです。 その際には、HDDは全部外しておいてください。
あと、フルスクリーンロゴはBIOSで無効にしてPOSTの状態も確認して見てください。
たぶん正常に起動動作すると思いますよ。

>B色とりどりの ? や文字がランダムに出る
ちなみにこの画面は、ICH7R RAID0構成で、OSインスコ時、F6でICH8RのRAIDドライバ入れると見れる。
947Socket774:2007/03/19(月) 07:54:33 ID:D3WN7qb+
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10387914

ケツの毛まで抜きましたって感じだ。
限界超えてOCしまくって死亡させたな。
948942:2007/03/20(火) 00:05:48 ID:4OE5yE6f
>946
ありがとうございます。最小構成でもでましたので。でも今後の参考になります。
今日購入店へ持って行きました。結果はM/B問題なし。
今組みなおして元通り動くようになりました。スレ汚しすみませんでした。

不具合は購入店でも再現されたのですが、メモリを1〜2枚にするとあっさり
起動。メモリも4枚とも問題なし。電源を変えた時に何らかのノイズが
BIOSあたりに入ったのでは?ということでした。私もメモリは何度か挿し
直してテストしたのですが、容量を変えてやるという「刺激」をBIOSに
与えてやると効果的だったようです。
949Socket774:2007/03/20(火) 13:16:14 ID:Uxo2y6Cn
P5W寺のヒートシンクてアルマイト加工したアルミ?
HR-05かSLIと交換したほうがいいか?
950Socket774:2007/03/20(火) 18:11:08 ID:mYN8tKCk
>>949
そう、アルミ。
負荷に応じて相当熱くなるから、
HR-05(要加工)+FAN付と交換しても温度上昇を劇的に抑えられるわけじゃない。
50度超えると再起動時にBIOSが立ち上がらない時がある程度だが。
長時間高負荷に晒すのなら、水冷化するのが一番手っ取り早い。
951Socket774:2007/03/20(火) 19:17:32 ID:79rGzsZH
MCHとICHのヒートシンクはHR-05-SLIと交換すると15度前後温度下がるぞ・・・
CPUの温度も4度ほど下がったし・・・orz
温度が高い人は交換をお勧めします
952Socket774:2007/03/21(水) 13:10:19 ID:nJ3gYqyZ
MCHにHR-05-SLI付けてる人アドバイスplz
どうやって固定してるの?・・・
953Socket774:2007/03/21(水) 22:35:54 ID:qaPcFoFT
>>952
>>506の人がゴム挟んで固定していたような気がする。
954Socket774:2007/03/21(水) 23:39:21 ID:UDz5W78i
P5Wは標準クリップの向きが異なるから
そのままではクリップが引っ掛けられない。
俺は、標準クリップを使いマザーのフック部分と、
最初はピアノ線、今はインシュロックで固定している。
955Socket774:2007/03/21(水) 23:56:35 ID:y+Ngg3qa
こっちでしったか君に騙された人が居たんだw かわいそうに

【SI-120復活】Thermalright総合 part11 【HR-03】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172575607/80-85
956Socket774:2007/03/22(木) 00:36:16 ID:eNyKLPPb
>>951
それ、オリジナルシンクのグリス塗りなおしてなくて浮いてたんじゃ?
15度も下がらないよ。

固定方法に悩んでる人
メモリに使う1チップ用のシンクを2個買って、それをHR05の上に貼る。
HR05のコアと同程度の大きさで、背の低いチップセットシンクでも可。
判りやすいのはサウスシンクだ。
そこに元のピアノ線通せばガッチリ固定できてる。俺はね。
957Socket774:2007/03/22(木) 09:10:25 ID:qlpNKof2
>>954
詳しく、交換予定にしてたんだけど心配になってきた
958Socket774:2007/03/22(木) 15:52:25 ID:K2ggCigp
マザーのCPU側を上、拡張スロット側を下と置いた場合、
ノースチップの右上、左下にフックがあれば良いのだが、
P5Wは左上、右下にフックがあって、右上、左下にはマザーのフックがない。

クリップを引っ掛けたいところにマザーのフックがないから、
>956のように元のシンクについていたピアノ線?を使うとか、
標準フックを使う場合には、マザー側のフックに直接引っ掛けられないから、
フックと標準クリップの先端を外れないように
何らかの形で固定しなければならない。

俺はインシュロックがお勧めだけど。
マザーのフックに細目のインシュロックで輪を作っておいて、
そこに標準クリップの先端を引っ掛ける。
その後、キリキリと輪を締め上げていけば、ガッチリ固定できる。
ペンチ等で徐々に左上、右下と交互に締め上げれば良いので、コア欠けも少ないだろう。
外すときはニッパーでインシュロックを切れば何度も試せる。

心配しなくても、実際に買って実物を置いて、
どうやれば固定できるか考えれば、答えは出る。
答えはひとつとは限らない。
959Socket774:2007/03/22(木) 19:44:14 ID:RvkLjB0w
A8N-SLI Premium からP5W DH Deluxeに乗り換えたのですが、
OSを起動するまでの時間が遅いです・・・起動してからは早いのですが、
最初のママンのロゴが一分以上表示してからやっとOSが起動します。
簡単起動は有効にしてあります。BIOSは1506を使ってます。
960Socket774:2007/03/22(木) 19:56:05 ID:UCzd3Xjt
1分て…
961Socket774:2007/03/22(木) 19:58:56 ID:FQxEhexI
>>959
とりあえず、BIOSからHardware Monitorのfanを全てIgnoredにする
USBの起動するものがなければLegacy USB supportを
Disabledにしてみる。
それで起動が早くなれば原因がそのなかにある。
ちなみにBIOSは1901が正式な最新。
962Socket774:2007/03/22(木) 20:00:57 ID:FQxEhexI
あと、USB機器とか接続してるなら全部外してみる
これで意外と起動が早くなったり・・・
963Socket774:2007/03/22(木) 20:10:31 ID:YoMEtnRV
うちはメモリのクロック下げたら早くなった。
BIOSは1901
964Socket774:2007/03/22(木) 20:11:08 ID:m7fN4b/e
>>959
マルチ死ね
965Socket774:2007/03/22(木) 20:14:16 ID:RvkLjB0w
さっそく再起動行って来ます
966Socket774:2007/03/22(木) 20:25:35 ID:RvkLjB0w
>>960>>962
サンクス、本当に一瞬になりました。とても感謝してます。
967Socket774:2007/03/22(木) 20:26:33 ID:RvkLjB0w
>>961
肝心な人が・・・本当にサンクス
968Socket774
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ・∀・)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/