自作PC初心者にエスパーレスするスレ 37台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
768Socket774:2007/01/28(日) 01:25:58 ID:23ts/I9Y
すみません。あと、説明不足でした。光学ドライブのIDEにつないだHDDという意味です。
769Socket774:2007/01/28(日) 01:26:42 ID:jY4Y2x/9
>>731
原則として可能。
ただし、4枚挿しはマザボによってはハングアップや挙動不安定の原因になることがある。
770762:2007/01/28(日) 01:32:58 ID:TzpiYhYx
>>763
ありがとうございます。
あんまり気にせず使っていこうと思います。
771Socket774:2007/01/28(日) 01:33:48 ID:xeSQFJwU
>>765
ベンチソフト(HDBENCHでかまわん)で速度(MB/s)測ってみれ
772Socket774:2007/01/28(日) 01:40:45 ID:YBUtoDQM
自作PCを買って組み立てた!
BIOSの画面は出たよ
OS入れる前にやることって何がありますか?
とりあえずBIOS updateしてmemtestやってます
773747:2007/01/28(日) 01:41:14 ID:UcTjMq3G
>>769
感謝
774Socket774:2007/01/28(日) 01:43:09 ID:H/Wq2acd
>>772
HDDの起動順序変更
あとは各種設定ぐらいか・・・・
775Socket774:2007/01/28(日) 01:44:49 ID:2fECZDBl
今アスロンの3000+ 939pinをつかってて、エンコ目的でCPUだけ
グレードを上げたいんですが、どれが効果的でしょうか。
ご教授よろしくおながいします。
776Socket774:2007/01/28(日) 01:46:33 ID:Mcl9t5QW
Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ (89W)と
Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ (65W)は
具体的にどのような点が違うんでしょうか?
777Socket774:2007/01/28(日) 01:46:36 ID:Qd0i9yLV
>>775
X2 3800+〜4600+ 939
778Socket774:2007/01/28(日) 01:47:39 ID:X+XdWich
>>776
89Wと65Wって書いてるじゃん。自分で。
779Socket774:2007/01/28(日) 01:49:31 ID:23ts/I9Y

  Parkdateでやってみました。3215kbpsでした
  
780Socket774:2007/01/28(日) 01:50:38 ID:VQpWTPq9
>>775
エンコならFX-57が最速じゃね?
781Socket774:2007/01/28(日) 01:51:54 ID:xeSQFJwU
>>775
939 X2出荷は終了したらしーので、さっさと確保
782Socket774:2007/01/28(日) 01:55:18 ID:VQpWTPq9
いや、FX-58の方が速いか?
783Socket774:2007/01/28(日) 01:57:01 ID:xeSQFJwU
>>779
いくらなんでも遅すぎる。
BIOSかデバイスマネージャのATAコントローラーんとこみて IDEモードを確認。
784Socket774:2007/01/28(日) 01:59:37 ID:Mcl9t5QW
>>778
説明下手ですみません
通常版と低消費電力版とでは消費電力以外に違いがあったりするのですか?
ということが言いたかったんです。
どなたか教えてください
785Socket774:2007/01/28(日) 02:01:29 ID:mCCubVOE
>>728
DG965WHの取説には

A0-256 A1-512
B0-256 B1-512

A0-256 A1-256
B0-512

でもデュアルになると書いてあるから
規格と速度が同じなら1G+512M二枚は大丈夫だと思う
786Socket774:2007/01/28(日) 02:12:54 ID:FE8j0MDw
同クロックで消費電力が違う=発熱量が違う=OC耐性が違うかも
という連想ゲームができるな。
787Socket774:2007/01/28(日) 02:18:56 ID:VQpWTPq9
>>784
低電圧版は選定品
通常よりも低電圧での動作を保証している
その分高い
788Socket774:2007/01/28(日) 02:22:13 ID:2fECZDBl
>>777   >>780    >>781
ありがとうございます。手っ取り早くkakakuコムとか見てみたんですが、
品物がオプテロンかほとんど在庫が無いx2らしいことは分かったんですが
恥ずかしながらエンコではマルチコアが最適なのか、シングルコアでも
最適なCPUがあるのか分からず質問させていただきたく上がりました。
質問下手ですみません。
789Socket774:2007/01/28(日) 02:27:45 ID:v0lvODmc
お勧めのケーススレで紹介されているサイト高速電脳
そこでUSB2.0*4を探してみましたが、1個だけ・・

今日日本橋行ったらナイナーと思ったんですが
USBが4つついてるのってアンマリないんですか?
790Socket774:2007/01/28(日) 02:38:52 ID:YBUtoDQM
質問
マザーボードってケースに固定する穴が9個あったけど、ケースの受けわくが4つしかなかったです
増設した方がいい?
791Socket774:2007/01/28(日) 02:39:58 ID:H/Wq2acd
>>790
追加すれ・・・・ママンがたわむぞ
792Socket774:2007/01/28(日) 02:40:01 ID:2fECZDBl
>>789
ttp://impress.earena.co.jp/frt_parts.html
眺めるだけなら上のサイトとか面白いっすよ。横レススマソ
793Socket774:2007/01/28(日) 02:43:53 ID:v0lvODmc
>>792
質問の合間のヌクモリティthx
参考にしてみますーありがとう
794Socket774:2007/01/28(日) 02:47:01 ID:Mcl9t5QW
>>787
回答ありがとうございます。
通常版より低消費電力版の方が安いところがあったので
何か違いがあるのかなぁと思っていたのですが安心しました。
795Socket774:2007/01/28(日) 02:47:08 ID:YBUtoDQM
>>791
たわんでるのを指で押さえながら設置してた
全部取り外して追加します
796Socket774:2007/01/28(日) 03:17:48 ID:v0lvODmc
単純にケースをカカク.comで検索して、↓とかイメージにあうな とか思ってたんだけども
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul2/index.html#spec
仕様見てたら 画像がどうだ、ハイジビョンがどうだ云々
これって既に内部にパーツ詰まってますよね

ホーム > パソコンパーツ > ハードディスク ケース
のところ見てたんですけど、自作用ケースってココであってますよねぇ
通販系は空っぽケースってあんまりない?
797Socket774:2007/01/28(日) 03:18:47 ID:H/Wq2acd
>>796
それはHDDケース
798Socket774:2007/01/28(日) 03:21:35 ID:v0lvODmc
>>797
あああああ
ありがとうございます・・さっきまで何度も見直したのに・、、、
PCケースってありました。。
799Socket774:2007/01/28(日) 03:32:29 ID:f4TL4V85
あー先月買った7900GSが動かなくなったー
いきなり電源落ちたー。
モニタに何も出力されなくなって、BIOS画面も見れない。
PC自体は動いてるみたい(ようこそ画面のBGMは聞こえる)。
オンボグラボに繋いだら、正常稼動した。
何だろ?とりあえず3年目の450W電源を換えてみる。
他にやることありますかね?

64X2 4600+ 65W
GIGABYTE GA-M55plus-S3G
SATA320G
LEADTEK 7900GS TDH PCI-E
鎌力U 450W
800Socket774:2007/01/28(日) 03:36:09 ID:H/Wq2acd
>>799
VGAのコネクタ変えてみたら?
1ヶ月なら初期不良ギリギリ・・・かなあ
販売店の保証は受けられないだろうけど、メーカーの保証なら全然おkでしょ
801Socket774:2007/01/28(日) 03:45:48 ID:f4TL4V85
>>800
VGAに付属に付いてきた、DVI→D-Sub変換コネクタのことかな?
起きたら買いに行ってくるよ。
ダメだったらメーカーに送ってみる。
ありがとうー
802Socket774:2007/01/28(日) 03:51:23 ID:eguFYL/6
>>795
お前に教えることはもう何も無い
803Socket774:2007/01/28(日) 07:24:58 ID:mYltdtZz
>>800
VGAが原因で起動しないならGPUが死んでるから、交換以外なにしてもムダムダムダ!
804Socket774:2007/01/28(日) 07:26:13 ID:mYltdtZz
>>800
って、>>799を最後まで読んだら起動してやがるのか、>>800で合ってるくさい。
805Socket774 :2007/01/28(日) 08:13:39 ID:ZNkGgqjw
昨日はじめて組んでソフトのインストールなどが終わったので寝ようと電源
を切ったら2〜3分後に勝手に立ち上がって寝れなくなりました
強制終了すれば消せるのですが...教えてください。
806Socket774:2007/01/28(日) 08:29:34 ID:o/mTPwfJ
BIOSでwak up lanとかがonになってるとか、単にスタンバイになってたんじゃね?
807Socket774:2007/01/28(日) 08:38:42 ID:m6bmIwsq
外付けで使ってるHDDの中のOSをアンインストールしたいんですが、やり方教えてもらえないでしょうか
808Socket774:2007/01/28(日) 08:41:15 ID:o/mTPwfJ
フォーマットしろ
809Socket774 :2007/01/28(日) 08:45:51 ID:ZNkGgqjw
>>806
BIOSでした。ありがとうございます神様
810DDT:2007/01/28(日) 08:52:03 ID:hAqwhR6f
超初心者なんですが、
本や、HPなどで色々勉強したつもりで作成したんですが、
OSが立ち上がりません、WINの画面が出ると再起動されます。
その後
CPU Over Temperture Error!
と出て電源が落ちます、BIOSの設定かなんかなんでしょうか?
それともCPUが逝ってるんでしょうか?
マザボはP5B
CPU C2D6700Eです
811Socket774:2007/01/28(日) 08:57:09 ID:Npzy21iK
>>810
CPUクーラーの取り付けがしっかりしてるか確認
812Socket774:2007/01/28(日) 09:08:45 ID:ogi8clA+
>>810
グリスの塗り忘れ、もしくはCPUFANの電源つなぎ忘れとエスパー。
813Socket774:2007/01/28(日) 09:53:19 ID:PoQMkasm
自作するなら簡単な英語くらい勉強してほしいものだがw
814Socket774:2007/01/28(日) 09:56:58 ID:WhgMNXYs
初めての自作にチャレンジしようと思ってます。
予算はOS含めて8万ぐらいです。
Athron64X2かCore2Duoどちらにしようかずっと迷って決められません。
どっちがオススメでしょうか?
815Socket774:2007/01/28(日) 10:01:01 ID:bvs4Dtg0
8万で全部揃うか?

ま、板違いだから↓で聞いてくれ。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ59
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/
816Socket774:2007/01/28(日) 10:01:32 ID:ogi8clA+
>>813
禿同。つーか、厨房レベルだよなぁ、取説とかBIOSの英語なんか。

>>814
まず、何に使うか、だろ。そうすれば自ずとどっちか決まる。

自作が目的になってるなら好きにすれば良い。
817Socket774
814です。

>>815
いろいろ考えてマザーボード1万ぐらいのVGAオンボードのにすればいけそうかなと。
ディスプレイは今のを使いますし。

>>816
メインはDTMです。