誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-6あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ58
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166571824/

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
  
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
2Socket774:2007/01/19(金) 23:16:21 ID:rCO+w3ZZ
【OSの取り扱い、流用について】 ※重要
このスレはOSの取り扱い、流用に厳しいスレです。

OSの流用について、ライセンス違反にあたるのかどうかなどで見積もりをする側でも意見が分かれております。
現在、このスレでは単に「流用」と書かれている場合は、原則的に見積もりをお断りしています。

・新規にOSを購入する場合
ライセンス上全く問題ありません。
DSP版OSをFDDと同時購入するのが最も安価で、次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
何らかの理由で正規版を必要とされる場合はその旨明記して下さい。

・OSを流用する場合
OSのライセンスに抵触する場合がありますので
『現在の使用OS名とその流用の経緯を明記してください』
メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため見積人側での判断が非常に困難です。どうしても流用した場合は依頼する前に各メーカーへOSの流用について問い合わせてください。
また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため、OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

(悪い例)
「OS:流用」
 ×OSが流用できる経緯がわからない。OSが何かもわからない。
「OS:旧PC(メーカー製)のWindows XP Homeを流用」
 ×メーカー製は流用不可の場合が多い。
  どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせるなどして、
  流用可能か確認してください。
(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
 ○FDDと同時購入したDSP版のOSを流用することが明確にわかる
「正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用します」
 ○正規版は単体での流用が可能です。詳しくはMicrosoftのサイトを参照してください。
「Windows XP Homeを新規購入」
 ○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDDと同時購入するのが最も安価で、次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
3Socket774:2007/01/19(金) 23:17:03 ID:rCO+w3ZZ
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>5 ぐらいのテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり外となってしまいます。ご協力お願いします。

・新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、わかる範囲で希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構ですが、なるべく希望を書いたほうが見積もり人が助かります。
「現在の構成」については任意ですが、おおまかな構成がわかると見積もり人からいいアドバイスがもらえるかもしれません。また、「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

・パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用します)

・現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

・見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
4Socket774:2007/01/19(金) 23:18:19 ID:rCO+w3ZZ
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のある用途を持つPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。

【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
・テンプレサイトとかWikiとかないの?
→PCパーツは日々旧式化するため更新が追いつけないため、用意していません。
・3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
5Socket774:2007/01/19(金) 23:18:32 ID:cXcYorXc
      )::::::::::::::::::::,  ´    )::::::::::::::===彡::::::テ
       (::::::::::::::::://    ヽ:::_:::::::::::::::::i  l::::l:::::ハ二))
      >:::::::,.'  ′    |   ):::::::::::::::l  i:::i:::::(、二))
        て::::/   ll  l |  !|   {::::::::::::::::|  l::i:::::::::ハ〈
         しl |  l |  | | _!H‐'フ|/て::::::::::彡ミ::::::::(  !l
         l l  l _L | |ノ  rT´_ | (::::::::ミ彡::::::ィ  l|l
            ll ヽ ´ rr、    ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) |  リ ローゼンメイデンの第五ドール真紅が
            ハ v)       l l | リ /:://   |  |   優雅に>>5ゲットなのだわ!
            ,' ハ 丶      リ ,| |//´  | |   この指輪に誓いなさい!
            |  〉 、 `    lレ' | h、     |  |
            l / ||  > - ィ 〃 | | l7      |  |
            ノ'  |r j / rr、 〃  | | 〈 \    |  |
            /'   ノl j/ _ト(  ノ l (   \  |  |
           ヽヽ/ヽ j!    > ´ / /     ハ |  |
>>1久アリス輪舞曲 私の主演作パクらないでよ!
>2りはプリキュア  作画手伝ったのは、雛苺?
カードキャプター>3くら 奇声なんか発して、かわいいとでも思ってるの?
か>4まし      脚本家も視聴者も、想像以上に下劣ね!
おねがいマイメ>6ディ あの変な詩、とても聞くに堪えないわ。
エウレカ>7     視聴率1%割れなのに、どうして4クール続いたのかしら?
りりかるなの>8   あんな娘が最萌え優勝?
お>9さまは魔法少女 淫乱なコスチューム着て、レディとして最低ね!
ガンダムSee>10   あのラクスとか言う電波女の声、誰かさんに似てほんと腹立つわ!


ぐわっはっはっは! ローゼンドールズは永遠に不滅だ!!
6Socket774:2007/01/19(金) 23:19:29 ID:rCO+w3ZZ
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
7Socket774:2007/01/19(金) 23:20:22 ID:rCO+w3ZZ
●重要● 2006年秋現在、「Windows Vistaを快適に動かしたい」という依頼が急増しています。
現状ではβ版が公開されている程度で、具体的な製品の仕様やシステムへの負荷などは全く見通しがたっていません。
必要な構成についても噂の域を超えていないため「Vistaを動かしたい」という見積もりは極力お控えください。

■ M/B(マザーボード)の選択、見積もりについてのお願い ■
近年のM/Bは多機能化しており、選択肢が非常に広く、予算も1万円以下から高いものでは4万円以上するものもあります。
見積もり欄に「おまかせ」とされた場合、ごく一般的な鉄板をお勧めしていますが、依頼する方が「当たり前」と思っている機能がない場合があるかもしれません。
そういったトラブルを防ぐためにも、なるべくM/Bの機能(ポート数、スロット数も含む)についての要望はなるべく書くようにしてください。
(例)チップセットの希望、LANの規格(GbEの要不要)、RAM,USB,SATA,IDE,PCI,PCIeの必要数,IEEE1394(i-Link FIREWIRE)の要不要,RAID機能,FANコネクタ数,etc...
8前スレ764:2007/01/19(金) 23:22:41 ID:rCO+w3ZZ
テンプレ終了です。

早速ですが、前スレ>>786さん、補足説明ありがとうございます。
私はいつもHDD容量が足りなくなった場合は、より大容量のHDDに買い換えることで対応しています。
たくさんHDDつなげると、どれかが不測の事態の時、起動出来なくて慌てることも何度かあったもので。
追加する予定はないけれど、電源が大容量なほうが安定していていいかも知れませんね。
安定を重視しているもので、電源については予算の許す限り奮発したいと思います。
しかし430Wでも容量不足が懸念されるとは、すごい時代になったものですね。
9Socket774:2007/01/19(金) 23:46:48 ID:JMSWi36R
>>8
その構成のままなら電源がヘタって来たりしない限りはその電源のままでもHDD3台でも4台でも行けると思う。
5台はちょい厳しいか?まあ5台も入れることないだろうけどw
10前スレ764:2007/01/20(土) 00:05:53 ID:hj/aUhNN
>>9
5台はないけど、3台ぐらいならありうるかも。
Cドライブが大容量化するのが気になっていたので、
80+320+320で行こうかなとか考えたり。

ところで、前スレはサイズオーバーで書き込み出来なかったので、
このスレへの誘導リンク貼れなかった。
新しいスレが出来ていることに気付いてくれればいいんだけど。
11Socket774:2007/01/20(土) 00:43:57 ID:dmDEsIoR
>>1
お疲れ様です。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ 1GB1枚以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ オンボ以外
サウンド:お任せ
HDD:お任せ 容量大きいほうが嬉しいですが、価格と相談で。
光学ドライブ:お任せ スーパーマルチDVDドライブ 二層式対応
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカーお任せ
OS:XP home 新規購入
ディスプレイ:15or17インチ 800×600~1024×768程度 あまり拘りなし
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望額10以下〜最大15万。安ければ安いほど嬉しい。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):メインPCでフルモードのネトゲをやってるため、サブ用に。
主にネット巡回・2ch・YOUTUBE/ステロク・エロゲ・DVD鑑賞・Ipod等に使用予定。

知識がかなり欠如してるためお任せが多いですが、
宜しくお願いします。
12Socket774:2007/01/20(土) 01:01:34 ID:sWVt5MkJ
>>1乙です。
>>前スレ780ですが、おいらのもどなたかよろしくお願いします。
最近の流れがよくわからなく不安なのでアドバイス欲しいです、再掲載します。

■現在の構成■ 旧ゾヌでBTO購入
CPU:Athlon64 3200+ (754)
クーラー:鎌風
メモリ:DDR 512MBx2
M/B:MSI K8T Neo-FIS2R
VGA:GeForce FX5900XT 128MB
サウンド:SB Audigy
HDD:Maxtor 6Y120L0(IDE)+日立 HDT725025VLA(IDE)+外付けHDD(USB2.0)250GB他
光学ドライブ:NEC ND-2510A
FDD:MITSUMI
ケース&電源: オウルテック OWL-612-SLT(SW)/430
マウス・キーボード:日立&サンワサプライ
スピーカー:7〜8年前のDell DementionXPS付属のハーマン
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:Acer 19インチ AL1916
その他:PV3使用

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:静音より冷却性重視で
メモリ:1GB
M/B:PCIスロット3つ使えるもの
VGA:7600GSでHD出力可のもの
サウンド:流用
HDD:新規250GB程度SATA
光学ドライブ:流用
FDD:カードリーダ付が良いです
ケース&電源:ケース流用、電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(光学ドライブバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:PV3流用
予算:希望10〜13万円まで可。
用途:現在PV3キャプチャ&動画エンコードに使っているので殆どエンコード用途。
予算は出来るだけ安くしたいですが13万までOKです。
前スレから若干改変しました、どなたかお見積もりお願いします。
13Socket774:2007/01/20(土) 06:40:56 ID:NeK1fzTt
>>1乙。

久しぶりの自作の為、全て新規に作り直す予定。
BTOも検討したが、やはり自作の楽しみを味わいたく、見積もりを依頼します。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel or AMD
クーラー:お任せ
メモリ:メーカー、規格お任せ 容量2GB
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:
ケース&電源:お任せ。シンプルなケースが好み。
マウス・キーボード:お任せ。ゲーム用マウスを別途購入予定。
スピーカー:別途購入予定。
OS:Windows Vista予定。(HomePremium or Ultimate)
ディスプレイ:24inch以上 WUXGAを希望。
その他:TV視聴、録画ができればなお良い。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高25万円(ディスプレイ除く)、希望20万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
3Dゲーム(mabinogi、パンヤ、BF)、VisualStudio等での開発、動画エンコード、ネット閲覧etc.

定格で長期間使用する予定です。
重視する項目としては、安定性です。(+静音も考えています)

よろしくお願いします。
14Socket774:2007/01/20(土) 11:36:20 ID:hnHhk0L6
>>11
CPU:AMD Sempron3000+ (AM2/35W) \8,640
クーラー:Retail
RAM:Centurymicr/Elpida CD1GX-D2U667(ELP) \16,700
M/B:Gigabyte GA-M61PM-S2 \10,470
VGA:ASUSTek EAX1300/TD/128M \7,240
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,760
FDD:別記
ケース&電源:Antec NSK3400 \13,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:Princeton PTFWHE-15 \18,800@99
その他:
予算:〜15万

合計:\102,790+送料@1's他

サブPCと言うことで、大分切り詰めた構成。
液晶も安物中の安物。15inchXGA液晶。画質も多分糞。でも2万切ってる。
10万以下は少々オーバーしたが、RAMを馬糞にすりゃ切るね。
M-ATX&ミニタワーという点には注意。
15Socket774:2007/01/20(土) 11:49:41 ID:hnHhk0L6
>>12
CPU:Intel C2D E6600 \39,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \13,520
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Leadtek PX7600GS TDH 256MB H/P \13,940
サウンド:流用
HDD:Seagate ST3250620NS \10,650
光学ドライブ:流用
FDD:TEAC FD-CR7 \2,950
ケース:流用
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:PV3 流用
予算:〜13万

合計:101,970+送料@1's

書いてないのでHDCPは考慮に入れてない。
必要ならWinFast PX7600 GS TDH HDMIのようなものを。
今のところ、動画鑑賞においてGeForce選んでも得はないと思うが、好みもあると思うんで敢えてこっちにした。
16Socket774:2007/01/20(土) 12:03:07 ID:hnHhk0L6
>>13
Vistaに関してはノーコメント&ノータッチ。
どうしてもというなら、発売して情報がある程度集まってから。

CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:Kingston KVR667D2N5K2/2G \33,980
M/B:ASUSTek P5B DELUXE/WIFI-AP \26,850
VGA:ASUSTek EAX1600PRO/I/256M \17,480
サウンド:ONKYO SE-200PCI \14,460
HDD:Seagate ST380811AS \5,100
HDD:Seagate ST3320620NS \12,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK \8,750
FDD:別記
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Antec TP3-550 \15,800
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP MCE DSP版 + FDD \13,000@DOS-PARA ※WindowsVista HomePremiumクーポン付き
ディスプレイ:別記参照
その他:I/O GV-MVP/GX2W \20,580
その他:90mmファン*2をケースファンとして追加推奨
予算:〜25万

合計:\222,220+送料@1's他 なんかネタみたいな値段やな^^;

コメントは別記
1712:2007/01/20(土) 12:08:15 ID:sWVt5MkJ
>>15
ありがとうございます、参考になりました。
VGAはRadeon使った事無いので、どの辺り買えばよいのかわからなかったので価格が安い7600GSにしました。
HDCPは将来ワイドモニタやBDドライブ買う際に買い換えようと思ってます。
同じ価格帯でRadeonお勧めありましたら教えて下さい。
何度もスミマセン。
18Socket774:2007/01/20(土) 12:19:08 ID:hnHhk0L6
>>16続き
CPUは動画の編集も考えてE6600。
やや高いが性能も高いのでC/Pはいい。

M/Bはやや高級だが、質そのものはいい。

VGAとサウンドは・・・すまん。BFというのを見逃してた。
サウンド・・・ゲーム重視ならクリエイティヴのEAXに対応したX-FI系を、音楽鑑賞重視なら上記のままで。
VGA・・・さすがにBFだと非力か。X1650XTか、出せるならX1950Pro以上を。
ディスプレイがディスプレイだし、HDCPあった方がいいかと思って選択したが、見事に裏目に出たな・・・。性能はそんなに高くない。

ケース・光学・電源・HDDは定番どころ。特にコメントなし。
HDDはもう一台積んで、録り溜め&エンコ元用とエンコ先用に分けた方が、HDDの負担は減ると思う。
OSは既に書いてある通り。問題になるのは、デバイスドライバが配布されるかどうか・・・。キャプチャは確認済。サウンドはよく分からん。

キャプチャはGV-MVP/GX2W。人によっては色々言う人もいるが、俺は気に入っている。
ただし、編集はTMPGEnc等でやんないとダメ。バンドルソフトが糞過ぎる。

ディスプレイは条件に合うもので勧められるものは
NANAO Flexscan S2411W 24.1inchWide DVI-I *2
MITSUBISHI Diamondcrysta RDT261WH 25.5inchWide DVI-I *1 DVI-D *1 Dsub15 *1
NEC MultiSync LCD2690WUXi 25.5inchWide 同上

S2411は1ドット必ず欠ける不具合のおかげで価格下落中。
ハッキリ言って、実使用上は全く問題ないので、ある意味お買い得。3機種の中で唯一24.1inchと小振りなのが玉に瑕か。
RDT261WHは無難さという意味では一番かも。値段もS2411Wと大差なく、サイズも一回り大きい。
LCD2690はプロユースを意識しているため、他機種より10万も高いのが問題。それさえ納得できれば買いだろうが・・・。
19Socket774:2007/01/20(土) 12:26:00 ID:hnHhk0L6
>>17
同価格帯だとX1600Pro。
多少性能面・発熱面で見劣りするが、ゲームしないなら特に問題なし。
ドライバが大分マシなので、初期設定でそのまま綺麗に見えるのはメリットだと思う。AVIVOとPureVideoの仕様の差もある。
これにHDCP&HDMIつけると2万ほどになる。1ランク上だとX1600XTかX1650Pro。
価格的に大差ないX1300Proは・・・敢えて選ぶことはないかもね。予算キツキツというわけでもないし。
20Socket774:2007/01/20(土) 12:32:30 ID:sWVt5MkJ
>>19
ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました、VGAをRadeon系にして来月買い揃えてみます。
21Socket774:2007/01/20(土) 14:04:14 ID:NeK1fzTt
>>16>>18
見積もりありがとうございます。
BFを念頭に置くとなると、VGAのアップグレードで\222,220+αってことですね。
ディスプレイ等、個別スレなどを参照しながら検討しようと思います。
22Socket774:2007/01/20(土) 15:30:31 ID:D3pncCWc
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6600
クーラー:お任せ
メモリ:1GB
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:300G前後
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:P180V1.1
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:必要ありません
OS:XP home(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:ワイド19インチ  またはワイド24インチ
その他:
予算:12万〜15万(+ディスプレイで18万)
用途:1年後くらいにVistaに変えるので、その場しのぎというか、いまXP+CPUを買うラストチャンスみたいな情報を目にしたので、CPUはいいのを買っておこうかなと思っているだけです。
ゲームは中スペックくらいのグラフィックカードを要求するくらいのものをプレイするぐらいで十分です。
23Socket774:2007/01/20(土) 15:36:04 ID:hnHhk0L6
>>22
キツキツだな・・・。
ディスプレイは当然19inchWideの糞液晶だが、構わないね?
24inch超のディスプレイだと、糞液晶でも5万はないと思うし、いいものならそれこそ13万越えるし。
24Socket774:2007/01/20(土) 15:37:42 ID:hnHhk0L6
>>22
書き忘れ。
DSP版のXPがそんなに急に消えるとは思えない(2000ですら昨夏まで販売されていた)し、CPUは夏に値下げがある。

市販PCなら今がラストチャンスと言ってもいいかも知れないが、自作PCに限って言えば別にラストチャンスでも何でもないけどね。
25Socket774:2007/01/20(土) 15:55:24 ID:D3pncCWc
>>23
訂正させてください。
べつにディスプレイはなくても構いません。15インチの液晶が残っているので、しばらくはそれを使います。
予算も16万前後に変えたいと思います。

希望としては、一年後のビスタ移行でも、すんなり移行できる、これを買っておけば、数年は大丈夫!ていう将来性があるパーツを教えてくださると助かります。
26Socket774:2007/01/20(土) 17:01:07 ID:4DeZxFzB
メインPCのすれいぶHDDちゃんが息を引き取りそうなので新調しようかと思いご相談
■新規PCの構成■
CPU    .:おまかせします
└クーラ.....:リテール or NANJAplus
メモリ  ....:2G以上
M/B   ...:おまかせします。サウンドオンボで
VGA    .:おまかせします。基本的にUXGAで使用します(ゲーム時も窓モード)。出力はmini D-Sub
サウンド  :とりあえず不要。(使ってみてCPU負荷や音が気になるようなら購入検討しようかと)
HDD   ...:SATAで1台。byteあたりのコストパフォーマンス優先で(最近だと250〜300Gあたりになるのかな?)
光学  ......:DVD読めるものでおまかせ
FDD     :有 (OSと同時購入)
ケース&電源:Antec P-180 電源お任せ
マウス等 .....:不要 (流用)
スピーカ  :不要 (流用:古い擬似5.1chスピーカ/ヘッドフォン)
OS   ......:XP Pro (OEM:FDDとあわせて購入)
ディスプレイ :不要 (流用:G420[19"CRT])
その他  ...:特に無し
予算  ......:15〜20万程度
用途  ......:ネットゲーム(PlanetSide[PS]/FantasyEarth Zero[FEZ]/他DDOなどアクション要素ありの3Dゲー、FPS、MMORPG等)
          イラスト(古いですがペインター6、PhotoShop5あたりをよく使用(動かない可能性がありますが考慮しません)
          ※3Dで動きの激しいゲームをある程度の表示設定で
            窓モードでも支障のないくらいに動かせる程度のスペックで、静か目なパソコンにしたいと思ってます

ケースは使い勝手も値段もSOLO(か150)のがよさそうなんですが、SOLO黒が多くてどうも部屋に合わなそう +
P-180はケース内の配線が楽しそうなので、P-180に惹かれてます。まだ迷い中…

■現在の構成■ (マウス、キーボード、スピーカ、CRT以外の流用予定なし、用途の参考までに)
 CPU: AthlonXP2500+ Barton / クーラ: FireBird(だったかな) / メモリ: 1024MByte
 M/B: AK79D-400VN / OS: W2K SP4 / HDD: シリアルじゃない方250G前後2台 / VGA: GeFo6600(AGP)

 高解像度(1600*1200)でウィンドウモードなのが一番の原因だとは思いますが、
 設定を少し下げても上記ゲームでは人が多くなると大分カクカク画面になってしまいます。
27Socket774:2007/01/20(土) 17:02:15 ID:4DeZxFzB
あ、スレイブのほうのHDD認識しなくなってる…オワタorz
28Socket774:2007/01/20(土) 17:07:05 ID:uu55Yv9D
>>25
>数年は大丈夫!ていう将来性があるパーツ

寝言は寝てから言ってください。
数年後も現役でいられるパーツなんて多分FDDくらいしかないでしょう。
PCの世界は進化が非常に速いので環境に対応していかせたいのなら
定期的にパーツを変更していくしかありません。
Vistaに関してはまだ発売もされていないOSなのでどのような問題点が
出てくるのかはこれからですし全く不具合(ドライバなど)や問題が無いと
確証の得られるパーツがあるのならこちらが教えて欲しいくらいです。
29Socket774:2007/01/20(土) 17:20:19 ID:PLCjnVyb
見積もりお願い致します。

CPU:Intel Core 2 Duo E6600
クーラー:お任せ
メモリ:2Gあれば
M/B:お任せ(サウンド、LAN、USB2.0は必須で)
VGA:GeForce7600GT予算足りれば7900GT
サウンド:オンボード
HDD:300G程度でお任せ
光学ドライブ:DVD-RW
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP PRO
ディスプレイSAMSUN SyncMaster710N流用
予算出来れば16万前後〜最高20万以下
用途主に3D系ゲーム(リネ2やBF2やBF2142等)
安定してるもので出来るだけ安く仕上げたいです
宜しくお願い致しますm(__)m
30Socket774:2007/01/20(土) 17:23:36 ID:hnHhk0L6
>>25
RTMがリリースされたことで、ある程度は最終的に要求されるスペックは判明しましたが、ドライバ等、諸々の問題もありますので、
>すんなり移行できる
かどうかの保証は出来ません。Vista対応を予定しているものもありますが、「予定は未定」という有名な言葉もありますしね。

>数年は大丈夫!
というのは、使用用途にゲームが入っている時点で何とも言えません。
既に指摘が入っていますが、とりわけGPUの遷移は早いですよ。今のローエンドでも二、三年前のハイエンドに匹敵します。
たとえば、Radeon9800XT≒RadeonX1600Proなどですが。
現状よりスペックを必要とするゲームは遊ばない、OSはXPのまま、という前提がつけば全く、問題はないのですがね。

それでは見積もってみましょう。上記のように、多少、無理がありますから、参考になるかどうかも分かりませんが。
31Socket774:2007/01/20(土) 17:32:33 ID:hnHhk0L6
>>22
CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \13,520
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D \5,050
FDD:別記
ケース:Antec P-180 \17,980
電源:Antec TP3-430 \12,280
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:16万

合計:\142,940+送料@1's

おそらく問題はないだろうが、Vistaに関しては多分RAM1GBはネックになる。
~~~~~~~~
最低1GB、出来れば2GB必要だろう、というのが大方の見方。
これでも以前に比べれば大分軽くなってるんだけどね。
・・・これ以上はまるで分からないので(出てないんだから当然と言えば当然)、自分で調べてください。
32Socket774:2007/01/20(土) 17:37:39 ID:LrvxCyYT
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ(Core 2 Duo シリーズ値下げ後購入予定なのでそれまでの繋ぎ)
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ 1GB1枚以上
M/B:お任せ (Core 2 Duo シリーズ値下げ後購入予定なので対応するもの)
VGA:お任せ 
サウンド:お任せ
HDD:お任せ 最低でも160Gは欲しいです
光学ドライブ:お任せ 
FDD:OSと同時購入
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー・お任せ
OS:XP home or Pro(OEM版OSをFDD等と同時購入)
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望額10以下〜最大15万
用途・3DゲームMHF http://www.mh-frontier.jp/cbt/cbt.html
まだまだ正式サービスも始まらない上ハイモードスペックも発表されていないので
FF・ROなど代表的なものが快適に動作する環境を求めています。
初心者なので知識が薄いです 急ぎで組むわけではないのですが金銭上の関係で見積もりお願いしました
お願いします
33Socket774:2007/01/20(土) 19:03:34 ID:hnHhk0L6
なんだなんだ!!?
2ch落ちてた???

まぁいいや。
>>26
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail ※忍者+(の間違いだよな?)でもいいが、Retailでも結構いける
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,440
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,760
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D/MP \5,950
FDD:流用
ケース:Antec P-180 \17,980
電源:Antec TP3-550 \15,800
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜20万

合計:\141,440+送料@1's

まぁ・・・そのなんだ、お亡くなりになったHDDは供養してやれ。ご冥福をお祈りしている。
VGAに関しては、最近だとハイエンド以上(と言っても7900GSはハイエンドの中では下っ端だが)の製品にはD-SUB15ピンがついてないことが多い。
ちょっと前だとDualDVIを探す方が大変だったんだけどね。
上記で選んだ製品もDVI-I*2なので、変換コネクタも併せて買ってくれ。

ケースに関しては承知しているみたいだけど、中々楽しそうなので背中をどついて押してみる。
34Socket774:2007/01/20(土) 19:05:51 ID:sWVt5MkJ
>>33
また電源関係で鯖ダウンしてたようです。
乙です。
35Socket774:2007/01/20(土) 19:11:36 ID:hnHhk0L6
>>29
ぶっちゃけ・・・安くしたいだけなら、特に拘りのあるパーツもないみたいだし、ショップブランドのBTOで行けるけどね。

CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,760
サウンド:オンボード ※BFのことを考えるとX-FIのXG以上を積んだ方がいいが
HDD:Seagate ST3320620AS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,950
FDD:別記
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional DSP版 + FDD \18,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
予算:〜20万 希望16万

合計:\169,730+送料@1's他

OSについて。
ProfessionalだとHomeEditionに比べて6千円も高くなる。
取り立てて理由がないならHomeEditionを勧める。
36Socket774:2007/01/20(土) 19:13:23 ID:hnHhk0L6
>>34
そう言えば何か問題があったようですね。
まさか・・・ぬこが電源ケーブル囓って逝かせたんじゃあるまいな(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
37Socket774:2007/01/20(土) 19:15:28 ID:hnHhk0L6
>>32
急いで組むわけでないのなら、尚更繋ぎは必要ないような気がするんだけど・・・。
いいよ、見積もってみる。
38Socket774:2007/01/20(土) 19:26:46 ID:bYMEtNCf
■現在の構成■
CPU:PentiumM765
クーラー: ベアボーン付属品
メモリ:2GB (Sanmax箱入りPC2700の1GBx2枚 チップメーカー不明)
M/B:UX855GME(Intel 855GME)
VGA:Canopus MTVGA 9600XT (RADEON9600XT搭載)
サウンド:オンボード
HDD:HGST400GB+SEAGATE400GB(どちらもIDE接続)
光学ドライブ:NEC ND-3520A
FDD: なし
ケース&電源:AOpen XC-Cube EZ855(ベアボーンキット)
マウス・キーボード: Logitec MX310/ELECOM TK-U89MPBK
スピーカー:BOSE Companion2(アナログ入力2系統)
OS:Windows XP Professional Edition(ND-3520Aとセットで買い)
ディスプレイ:DELL UltraSharp 2405FPW HAS
その他:なし

■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo/Extremeの上位機種希望
クーラー:リテールで十分ならリテールにしたい
メモリ:積めるだけ
M/B:安定度重視 ギガビットイーサ希望
VGA:2枚差しのは避けたい BDやHD-DVDの再生支援があるもの なるべく高性能希望
サウンド: おまかせ
HDD:とりあえず市場にある最大容量(750GB?)のもの1個(SATA希望)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし or OSの抱き合わせ品か
ケース&電源:ケースは手持ちを使用(KEIAN KN-1000A) 電源はHDDが5台程度になっても余裕のあるもの希望
マウス・キーボード:USB切替機で既存を使用
スピーカー: BOSE Companion2(流用)
OS:Windows Vista の上位の方のEditionのOEM版を希望
ディスプレイ:DELL UltraSharp 2405FPW HAS(流用)
その他: システムドライブの他に手持ち160GBのIDEのHDDも積みたい
予算 〜50万円
用途 ゲームしながらDVD再生(ゲームは三国志online 大航海時代online)/ベンチマークを見てニヤニヤプレイ

条件細かくてすみませんが親切な方どなたかよろしくお願いします。

しばらくは新旧併用の予定です。DVDはHDDにコピーしてDAEMONでマウントして再生しているので
光学ドライブ使う機会は余りないです。今後はネットワークドライブから再生とかUltra VNCの高速
モード使用を考えているのでLAN速度はギガビットイーサかなと。
BDやHD-DVDについてはソフトが充実してからドライブとディスプレイを買おうかと思ってます
39Socket774:2007/01/20(土) 19:31:56 ID:hnHhk0L6
>>32
CPU:Intel CeleronD 352 \7,090
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,950
FDD:別記
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(B)/500 \18,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用 ※流用出来るものだろうね?
その他:特に無し
予算:〜15万 希望10万

合計:\110,810+送料@1's他

CPUはプセレはさすがにお話にならないのでシダセレにしたが、まぁ・・・大差はないな。
初代北森P4(FSB400MHz、L2 512KB)よりはマシなスペック(FSB533MHz、L2 512KB)というのが、せめてもの救いか。
あと15k出せばE6300(\23k)に手が出ると考えると、何だか7千円という値段が凄く勿体ない気がするんだが・・・。

VGAとRAMはそこそこ積んでるので、FFやROぐらいなら特に不満は出ない。(と願いたい。正直今のCeleronDがどの程度やるか、よく分からん。

コストを気にするなら、Athlon64X2で組むのも手だぞ、と言ってみる。
40Socket774:2007/01/20(土) 19:43:06 ID:hnHhk0L6
>>38
ちょっとお腹空いたんで飯作ってから見積もるが・・・、うーーーーん。
多少悩む部分がある。

たとえば、HDDをドカ積みすることが前提なら、無闇に何でもかんでも詰め込むのではなく、
時代に合わせて(?)e-SATAでHDDを外に出してしまえばいいと思う。
ポートマルチプライヤ対応製品だとかなり高価(ケースだけで5,6万飛ぶ)だが、そんだけ予算があれば検討の価値あり。
P-ATAのHDDを流用する気なら、やっぱりUSB2.0対応の外付けケースあたりが楽な気がするんだよな。
ATAカード挿したりしてもいいんだけど、お手軽だし。

あと何度も出ているが、Vistaはまだ未発売なんで、見積もりには加えられない。
そこのところは承知しておいて欲しい。
ちなみに、仮にVistaOKにしても、
>上位の方のEditionのOEM版
じゃ分からんよ?
HomeBasicとHomePremiumとを比較しての話なのか、HomePremiumとUltimateとの比較なのか、あるいはもっとBusinessとか絡んでるのか。
41Socket774:2007/01/20(土) 19:47:23 ID:LrvxCyYT
>>39
ありがとうございます

今のPCが引越し時に回線と同時購入で3万で買った安物SOTEEC(PJ712)で
ゲームやるには不満だらけだったので悩んでいたんです
お金の溜まりどきとMHFのサービスの様子でCPUを考えて近いうちに組みたいと思います
42Socket774:2007/01/20(土) 20:24:09 ID:H67LSK9B
UDのため連続稼動中の自作PCのパーツが劣化し、物理的にガタが出ているので更新を考えています。
費用対効果次第ではUD解析速度うpを前提として新調もと思っています。
壊れそうなので最低でもHDD・電源・ケース・ビデオカードは新規購入前提です。
SATAを変換コネクタ(スゴイ等)で繋ぎ、ビデオカードをAGPの安物にして大半を流用して安く済ませるか、
マザボからCPU、メモリ、PCI-eのビデオカードまで一新してしまうか、予算のこともあり迷っています。
2003年第1四半期以降の自作事情に疎いので、SATAやPCI-eへの対応等について間違いがあるかもしれません。

■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP2200+ 皿 実クロック1800MHz
クーラー:リテール
メモリ:NB PC2700CL2.5 512MB*1
M/B:AOpen AK77-600N VIA KT400A (サウンド(蟹?)があるが使ってない)
VGA:GF4MX440 AGP8x(NV18) 64MB(ファンレス。ギガバイト?)
HDD: 40GB(Maxtor4D040H2)&60GB(Maxtor4R060L0) 両方ともU-ATA接続 (他に250GBのUSB2.0外付けも使用可能)
ケース&電源:ミドルタワー/鉄  330W
その他のパーツ、予算・用途は次レスで。
43Socket774:2007/01/20(土) 20:26:39 ID:H67LSK9B
■新規PCの構成■
CPU:IntelAMD不問。24時間フル稼働でも比較的低発熱希望。 (ソケAだと流石に流用は困難か)
クーラー:リテール。どうしても必要ならば予算別枠で買う用意あり。
メモリ:NBでも良い(外れ覚悟)。1GBは希望。
M/B:メーカー・チップセット不問。メモリスロット*2かそれ以上。
 PCIスロット最低*2必要。USB端子必要。ATX希望(MicroATX等は避けたい)。鉄板希望。
VGA:nVidia系、ファンレス希望。メモリは最低128MB以上。その他は現状以上であれば良。
 (相性や不具合の問題さえなければGF7600GSやGF6200等を検討していた)PCI-eかAGPかはマザボ次第。
サウンド:クリエイティブ SBAudigy?(詳細不明。PCI接続)を流用
HDD:SATA接続250GB以上希望。高速性よりも静粛性重視。
光学ドライブ:DVD-ROMドライブ(CD-R書込可能。メーカー不明)を流用。
 SATA関係で流用できない場合は変換コネクタをかませるか予算別枠で購入。
FDD: 現在無し。付ける予定も無し。
ケース&電源:ミドル(ATX、最低でもHDDを2つ入れられるだけの3.5スロットを希望)材質不問。白希望だが拘らず。
 (後で吸気部に防塵シートを取り付ける予定)電源は最低400W。SATAや購入するVGAへ対応できるもの希望。
マウス・キーボード:光学有線マウス、キーボード(両方ともPS/2ポートへ接続、マウスはUSBから変換)を流用。
スピーカー:ヘッドホンを流用。
OS:WinXPHome(SP1)(9xからのアップグレード版)を流用
 (寿命の旧HDD(40GB)からパーティションコピーでもして、旧HDDは上書削除後、物理的に破壊する予定)
ディスプレイ:AcerAF715(17"/800*600/CRT/D-sub15接続)を流用
その他:PCIのクロシコSAA7135STV-PCI/Rを流用予定(PCIに空きがなければあきらめるが)
 旧60GBのHDDをPCIかUSBで接続して流用する可能性があり。USB端子もたまに使う予定(HDD、USBメモリなど)。
予算:CPU、メモリ、VIDEO、HDDは各10〜15k。電源〜10k。ケース〜5k。 変換コネクタ(S-ATAやD-sub等)やケーブル等は別枠で。
用途:UnitedDevices24時間連続稼動+Web、ゲーム等(GF4MX440でも動作するレベル)。
 OSはXPのままの予定(SP2にはするが)。内蔵VIDEOチップは使わない予定。カードで。
 OC一切無し。安定性重視。相性が厳しいマザボ、VIDEOは不可。
44Socket774:2007/01/20(土) 20:27:22 ID:H67LSK9B
静穏レベルについて
USB2.0外付けHDD(バッファローHD-H250U2 250GB 7200rpm)を防振ゴムの上において
使用することがあるのですが、この音だけは気になります。それ以外は全く気になりません。

長々と失礼しました。
45Socket774:2007/01/20(土) 20:34:20 ID:D3pncCWc
>>31
ご苦労様です。
まだ自作作ったことないで、めちゃくちゃな要求しちゃいました。
46Socket774:2007/01/20(土) 21:01:10 ID:hnHhk0L6
>>38
CPU:Intel C2E X6800 \123,700
クーラー:Scythe Ninja+ rev.B \3,880 ※設置可能か事前に調査を
RAM:Kingston KVR667D2N5K2/2G \33,980
M/B:Intel BOXD975XBX2KR \31,970
VGA:ASUSTek EAX1950XTX/HTVDP/512M \64,800
サウンド:CreativeMedia CP-E0404-PX2 \16,980
HDD:Seagate ST3750640AS \39,450
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W \8,750
FDD:別記
ケース:流用
電源:Seasonic SS-600HM \19,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP MCE DSP版 + FDD \13,000@DOS-PARA ※Vista HomePremiumクーポン付
ディスプレイ:流用
その他:ノバック NV-HS372S \43,000@e-TREND
予算:〜50万

合計:\399,390+送料@1's他

コメント・・・は一応いるか? 永杉と怒られたので分割。
47Socket774:2007/01/20(土) 21:01:40 ID:hnHhk0L6
Core2ExtremeのX6800を選択。QuadCoreはやめとけ。PentiumDよりヤバイことになってるから。
さすがに性能はいいみたいだが、エンコードしないならいくらベンチ厨でも後悔すること請け合い(ぇ
安定性重視・・・ということなのでi975X搭載M/Bを選んだが、Intel純正なので色々弄くる楽しさはない。
あまりこのスレでは書けないが、P5B Deluxe/WiFi-APや、DDR2 800以上のRAMを積んだ方が「面白さ」はあるだろうな。
ただし、Intel純正M/Bは、IntelNICという強みもある。
RAMは・・・積みたきゃ4GB積んでも良いけど、認識できるのがせいぜい3GB強なので1GB*2にしておいた。
M/B自体は2GB*4の8GBまで対応しているので、64bitOSを入手したら是非やってみてくれ。意味は特にないが。

VGAはRadeon最高峰のX1950XTX。8800GTXも悪くはないが・・・動画再生もあるならぶっちゃけ「楽」なのでRadeon推奨。
ただしDirectX10世代には非対応。8800も10.1に非対応な時点でおhると言えばおhるので、特に気にする必要はないが。
この辺気にするなら、10.1に対応した製品が出るまで、適当なミドルレンジカードでお茶を濁してもいいと思うが、
ベンチを見て(・∀・)ニヤニヤはしばらく出来ないな。それが悩みどころだ。

サウンドはDTMにも使えるような製品だ。ゲーム向きじゃないが・・・いずれにしてもEAX使うようなゲーム(じゃないと思ったが、違ったらスマン)
じゃないので特に問題はないはず。
HDDは正直750GBは勧めたくないが、まぁ「最高」という二文字に(;´д`)ハァハァするのであればそれを否定することは出来ない。
思う存分(;´д`)ハァハァしてくれ。

OSは前述の通り。予算まだ余ってるし、Vista Ultimateαでも予約してきたら? 俺、さっきした(・∀・)

P-ATAのHDDは、もう面倒だからUSB接続の外付けケースにでもぶち込んで。正直疲れた。
48Socket774:2007/01/20(土) 21:08:38 ID:hnHhk0L6
>>42-43
M/Bの予算は?
25k出せるなら、Yonah/Merom系M/Bが買えるぞ。ATXで、ど安定の、鉄板。

どちらかと言えば全体の予算を提示して欲しい。
とは言え、俺はあんまり静音化には詳しくないので、出来れば他の見積もり人に降臨して欲しいところだが。
49Socket774:2007/01/20(土) 21:12:08 ID:m+6MihNF
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:容量が250G程あればあとはおまかせ。
光学ドライブ:DVD±RW対応のドライブ
FDD:ナシ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用します
ディスプレイ:流用(DVI-D入力可能)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(最高15万円 希望10万以下):
用途:ネット閲覧や、ゲーム(スカッとパンヤ)をすることが多いです。
現在ノートパソコンを使っており、新しくデスクトップを購入しようととしていたところ、
PCショップでの福袋の中身にCPUが入っており折角の機械ということで自作してみようと思ったのですが
知識があまりないため見積もりをお願いいたします。
またオーディオとして寝るときにもつけていることがありますのでHDDが出来るだけ静音であるようお願いします。
50Socket774:2007/01/20(土) 21:21:02 ID:7meex5Z2
>>49
>OS:正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用します

テンプレよく読んでくれ
51Socket774:2007/01/20(土) 21:23:35 ID:hnHhk0L6
>>49
>>50を補足。

正規ライセンスだけでは情報が足りないのよ。
OEM版やDSP版も、正規か非正規かで言ったらちゃんと正規ライセンス。
でも、この状況だとパッケージ版のOSでないとライセンス的に限りなくブラックだと思われる。
52Socket774:2007/01/20(土) 21:39:29 ID:ZIW+9Ytm
>>48
書き忘れ失礼しました。できればマザボも15k以内で。
多少古くても安定してさえいれば。

>全体の予算を
じゃあ11マソで。
今までほとんどバラでしか買ってこなかったので、
全体の予算なんて考えたこともありませんでした(;´Д`)

>静音化
VGAがファンレス、HDDが流体軸受であれば十分静かと感じる性質なので大丈夫です。
最近の高回転HDDだとどうかまでは分かりませんが。その時はその時で。
53Socket774:2007/01/20(土) 22:03:29 ID:YLZi4c4K
てst
54Socket774:2007/01/20(土) 22:11:24 ID:hnHhk0L6
>>42-43
CPU:Intel CeleronM 410 \6,980
クーラー:M/B付属品
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \13,520
M/B:AOpen i975Xa-YDG \25,800
VGA:Leadtek PX7600GS TDH 256MB H/P \13,940
サウンド:流用
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:Owltech OWL-PCP3(W) \11,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:11万

合計:\80,220+送料@1's

HGSTのHDDはユーティリティーで多少静かになるそうだ。俺はSeagate厨なんで試したことないが。
多分一番うるさいのは電源だろうな。ケースと電源にもっと投資してもいいかも。
そうしないのであれば、Core2DuoTシリーズも視野に入ってくるね。
ただ、CeleronM410は1.46GHzだが、処理能力はこれでも十分だと思う。
ノートPC向けCPUだけあって、発熱や消費電力もかなり少ない。
他で色々切り詰めた分、M/Bはちょっと豪華に。でも鉄板よ。
55Socket774:2007/01/20(土) 22:21:09 ID:GJ0DO1Db
CPU:明日発売の intel C2D E4300
56Socket774:2007/01/20(土) 22:22:16 ID:kR/s0z5Z
>>42
それだけの用途だったら、CPUは流用するかAthlonXPの3000程度を中古で購入(俺は流用でいいと思う)、
そしてVGAを7600GSあたり、NBのメモリ512MB2枚セットを購入するだけでいいと思うんだが。
これなら大して金もかからん。

ずいぶんと安定性を気にしてるみたいだけど、現状の構成が不安定ってことか?
それなら新規に組むのもいいね。
57Socket774:2007/01/20(土) 22:24:03 ID:hnHhk0L6
>>55
ああ、明日発売なんだ。
さっき1'sで検索かけた時にE4300があって、いったいいつ発売になったんだろ、って思った。
フライングかな。(千円も差がないんじゃE6300を普通は選ぶと思うが)
58Socket774:2007/01/20(土) 22:59:05 ID:dmDEsIoR
>>14
お見積もりありがとうございます。
大変参考になりました。

自作初心者なため、最後の「M-ATX&ミニタワーという点には注意」
の意味するところがわからないのですが、ご教授願えないでしょうか。
59Socket774:2007/01/20(土) 23:07:57 ID:hnHhk0L6
>>58
小さい分、ミドルタワー&ATXの構成に比べて

・拡張性少ない
・多少組みづらい
・エアフローの確保がしづらい

と言った問題点がある。
60Socket774:2007/01/20(土) 23:47:43 ID:TUbdDWzo
>>54-57
ありがとうございます。現行機の安定性には全く問題ありませんが、
24時間稼動機の癖に安物の部品が多いのでできるだけ安全を重視しています。
ttp://ud-team2ch.net/
UDのソフト側のマルチプロセッサ対応がまだ暫く先なことからC2Dはまた次の機会に、
過去のスレを見る限り、UD解析速度が実クロックに比例する傾向が強いように感じられましたので、
CeleronM 410も手控え。UDの次期バージョンが一通り落ち着くまで、差し当たり
電源(FANが片方お陀仏。エアで吹いてももうダメ)とケース(8年もので隙間どころじゃない。中が剥がれてボロボロ)、
HDD(音が怪しい)だけ変え、SATA変換コネクタで様子見つつ、好機を待つことにします。
これだけレスを頂いたのにこんな結果になってしまってすみませんでした。
61Socket774:2007/01/21(日) 00:02:13 ID:TuVLD+Ov
>>33
ありがとうございます!
NANJAって何じゃww。その通りです
OSは流用じゃないので(2Kならもう1本ライセンスあるから2Kでもいいんですが
いい加減XPにしようかと)、+\20kってところかな

明日早速買い出しに…ってP180お持ち帰りは地獄だろうし郵送頼んだ方がいいか
62Socket774:2007/01/21(日) 00:19:50 ID:cyDO0oZJ
>>60
まあPCを自作する、組むという行為自体に楽しさを見出せない人は「待つ」という選択肢が一番無難。
とりあえずそのPCがぶっ壊れるまで待つと幸せにry

でも一部が壊れたら総入れ替えする覚悟と準備はしておこう。
そういうときに限ってしぶとく動き続けるもんだが。
63Socket774:2007/01/21(日) 00:28:12 ID:ty4j81GF
>>62
>そういうときに限ってしぶとく動き続けるもんだが。
だな。

>>60
気にすんな。あくまで選択肢を増やすスレであって、押しつけるスレじゃないからな。
そう言う決定をしたならそれでOK。
64Socket774:2007/01/21(日) 00:34:53 ID:MNh/M92v
>>59
重ね重ねありがとうございましす。
多少価格は上がってもミドルタワー&ATXのほうが良さそうなので、
その方向で考えていくことにします。

見積もって頂いたものを参考にもう少し自分で考え、
考えが纏まったら見積もり評価スレに書き込んでみたいと思います。
65Socket774:2007/01/21(日) 00:40:28 ID:ty4j81GF
>>64
そういう時はこっちでいいぞ。
こんな変更したんだけどどう?みたいな感じで。
大々的な改変でもするなら別だが、基本的にこっちで面倒みたのをあっちに持ち込むのはローカルルール違反になるんだわ。

>>61
持ち帰りやったら勇者だよ。
その他のパーツも嵩張るし、郵送頼んだ方がいい。車使えるなら別だけど。
6642:2007/01/21(日) 00:43:53 ID:TndtYVCu
>>62
可能性に挑戦するのが日本男児
クロックアップは楽しいな クロックアップでビンビンさ
さぁさ今日はデュアルCPUに挑戦だ
僕らの味方だよセレロン300A
450が2つで900 いつか越えるぜ1GHzを…
何に使うか知らないけれど 速けりゃいいのさ


そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
クロックアップ音頭何年かぶりに聞くと泣けてくる(つД`)
67Socket774:2007/01/21(日) 01:02:38 ID:MNh/M92v
>>65
把握しました。
こちらのスレで書き込みさせて頂きます。
68Socket774:2007/01/21(日) 01:20:02 ID:HW61tY5M
>>46 >>57

ありがとうございます。コアは2つまでにしときます。

VGAに関してはミドルレンジもちょい考えて見ます。PureVideoよりAVIVOのほうが
ソフトを選ばないんですねえ。

VistaはなんとなくUltimateにしますかね。αってUSBメモリがつくだけ???
69Socket774:2007/01/21(日) 01:50:32 ID:oq+7JGgy
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Turion MT-37
クーラー:katana アルミ
メモリ:Samsung純正 PC3200 DDR 512*2
M/B:MSI K8MM-V
VGA:Radeon 9600 Pro
サウンド:Prodigy192VE + Dr.DAC
HDD:HDT725032VLA360 SATA320G
光学ドライブ:Plextor PX-716A(IEEE1394ケース外付け)
FDD:TEAC
ケース&電源:AOpen SK-1103(MicroATX) KST-420BKV 420W
OS:WindowsXP SP2
ディスプレイ:IODATA LCD-AD171CS
その他:IEEE1394card

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E4300
クーラー:可能なら流用
メモリ:できれば2G
M/B:おまかせ(ケースがMATXなのでMATXでお願いします)
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとセットで流用
ディスプレイ:流用
その他:とくになし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高7万
用途:Web製作の学校に通う予定です。DreamweaverやIllustratorなど動かすことを想定し、
    メモリ多めでお願いします。
70Socket774:2007/01/21(日) 03:03:20 ID:CweOZIKS
よろしくお願い致します。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
3年ほど前の自作機で、Linux Serverへ変更予定

以下、流用無しで完全新規でお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo 6600
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ 2GB
M/B:SATAでRAID0が標準で組めるもの、できれば日本語マニュアル
VGA:GeForce 8800GTS
サウンド:5.1CHスピーカーセット(光、アナログ入力あり)へ繋げられるもの
HDD:WesternDigital74GB 10000回転 *2(RAID0) + メーカー不問300GB程度
光学ドライブ:DVD DLの書き込みができるもの
FDD:カードリーダ付
ケース&電源:廃熱重視、電源は上記構成でも耐えられるもの
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:3年ほど前に新規購入したパッケージ版Windows XP Proを流用(現自作機のもの
ディスプレイ:19インチ液晶SXGA以上(画面が暗くなったら鏡のように反射のあるもの:映画など綺麗に見えるため。
その他:不要
予算:ディスプレイ別で25万円前後、最高28万円まで。ディスプレイの価格は3〜4万円前後。
用途:
ゲームメインですが、まだ何をするか決めていません。
現在使用中のPCが壊れてしまい、一部部品取替えとなったため、
いい機会なので、完全に新しいものを1台作ろうと思っています。

相性を考えたらM/Bとグラボは同じメーカーがいいのかな?

音はあまり気にしないので、廃熱重視希望です。
現使用PCは熱が原因で壊れたようなので。
フタ開けて扇風機は無しで・・・


よろしくお願い致します。
7126:2007/01/21(日) 04:56:01 ID:TuVLD+Ov
価格サイトなど見てて少し気になったので他の見積もりみてみてたんですが、
>>33ではC2DのE6300、>>35ではE6600
値段差が大分ありますけど性能差ってどんなもんなんでしょか
性能差は大してないけど、出てからの時期が短いとかで万単位で値段が違うだけってことなのかな…?
7226:2007/01/21(日) 05:01:11 ID:TuVLD+Ov
自己解決しました。先にぐぐれって話ですねスンマセン
L2キャッシュの容量が違うってことなんですね
6400や6300は6600の半分しかないのなら、ここは奮発して6600に手を出してみるのも手かな…
73Socket774:2007/01/21(日) 11:01:58 ID:0nxQ7bZu
>>71-72
キャッシュ量以前に
動作クロックが相当違うのだが…

キャッシュ量の差よりクロックのほうが
性能差への要因としては大きい
74Socket774:2007/01/21(日) 12:35:37 ID:ty4j81GF
>>68
αはUSBメモリ(512MB)の他に、導入冊子や多少の付録がつくらしい。
どうせUltimateを買うなら、高々千円しか差がないので、俺ならαだなぁ・・・。
32bitか64bitかはお好みでどうぞ。ま、RAMを限界まで積みたきゃ64bitしかないが、ソフトが動くかどうかまでは知らんよ。
Vista自体、互換性がやや曖昧なところもあるし。
75Socket774:2007/01/21(日) 12:51:16 ID:ty4j81GF
>>69
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \13,560
M/B:Intel BOXDG965SSCK \14,870
VGA:Sapphire RADEON X1300 256M PCI-E バルク \8,680
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:とくになし
予算:〜7万

合計:\67,330+送料@1's

CPUはE4300に落としても990円しか安くならないのでE6300。
電源は使用年数次第だが、流用はなるべくしない方がいいと思う。
RAM2GBは正直辛い。
VGAをオンボードに変更すれば丸々その分が浮くが、正直画像編集マシンとしては微妙なところ。
一ヶ月後にRAMをもう一枚買う方がいいと思う。
76Socket774:2007/01/21(日) 13:26:06 ID:ty4j81GF
>>70
試算してみたがこれでもいいのか???
Max28万+4万と考えると、そこまで外してもいないが。

CPU:Intel C2D 6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \30,970
M/B:ASUSTek P5B DELUXE/WIFI-AP \26,770
VGA:Galaxy GF P88GTS/640D3 \57,400
サウンド:CreativeMedia Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS \28,800@99
HDD:WD WD740ADFD *2 \35,700
HDD:Seagate ST3320620NS \12,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D/MP \5,930
FDD:TEAC FD-CR7 \2,950
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:Seasonic SS-700HM \23,680
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT197S \48,800
その他:
予算:ディスプレイ別で25万

合計:\326,620@1's

M/Bは諸々考慮に入れると、中々他の製品を勧めにくい。少々高いんだがな・・・↑のは。
サウンドは「何をやるか」で変わってくる。EAX対応で・・・と考えると、上記の製品になる。
もっと廉価なものにDigital I/O Moduleつけてもいいけど、肝心のソレがかなりの品薄。
ハードウェアでのEAX処理に拘らないなら、もっと安いサウンドカードに変更出来る。
HDDは指定の通り。削りようがない分、ちときつい。
廃熱重視となると、ミドルタワーで小手先のことを考えるより、フルタワーに行っちまった方が楽。
ディスプレイのグレアパネルは本当に映像鑑賞特化品で、他の用途にはサッパリ向かないが、いいね?
もっともノングレア処理をした保護シート貼れば、即座にノングレパネルに早変わりするけども。
電源は出来ればもっと高級品を使いたかった。
最後に。GF8800は息の短い製品になりそうだが、そこは承知済?
知らない人に見積もるのも悪いんで、一応確認。俺としては、どうせ爆熱ならX1950XTXでいいんじゃねぇかと思うが。
7770:2007/01/21(日) 14:07:20 ID:CweOZIKS
>>76
ありがとうございます。
コメント非常に参考になりました。

以下、コメントを参考に変更を考えているパーツです。
VGA:おまかせ
GF8800は短命なのですね・・・グラボは基本短命だと思っておりますが、
通常以上に短命なようなので(DirectX10.1非対応?)
ただ、X1950XTXの価格を調べると>>46で書かれてあるように、8800GTSより高くなってしまうようです。
そしてベンチマークで検索をすると8800GTSの方が良い結果が出ていました。
何か特別な理由があるのでしょうか?
また、DirectX10に拘らなければ1650XTや7900GSなど前のものでも良いのかなと思っています。
グラボは一〜二世代前のものを1〜2年周期で買い換えるのがいいのかなぁ

サウンド:EAX非対応可
EAX対応ゲームがBF2くらいしか無いようなので、必要になった時に買い替え検討。

電源:おまかせ
>もっと高級品を使いたかった
とありますが、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?

希望用途で記入漏れがありました。
現在19インチディスプレイを1つ持っていて、デュアル・ディスプレイで使おうと思っています。
片方がゲーム、もう片方が調べモノだったり仕事だったり。
現在所有のものがノングレパネルなもののため、ゲーム&映画鑑賞用にグレアパネルが欲しいのです。

以上、よろしくお願い致します。
78Socket774:2007/01/21(日) 14:16:28 ID:ty4j81GF
>>77
>DirectX10.1非対応
まぁ一番の要因はそこだな。それが不安でしょうがない。
>1650XTや7900GSなど前のものでも良いのかなと
電源への投資を減らしてもよくなったり、コストが大分減ったり、全体の発熱が減るので、俺もそちらを推奨する。
>一〜二世代前のものを1〜2年周期で買い換えるのがいいのかなぁ
世代が前、というのは正確じゃないね。
ミドルレンジを1年周期程度で切り替えていくのが、コストと成果が見合っていると思う。
動画鑑賞なら正直Radeonだろうね。1950XT等選べば、さしてゲームでも不足はないはず。7900GSよりは多少高価だが。
1650XTはゲームによりけり・・・といったところか。
>電源
8800に拘らないなら不要だが、ZippyのGamingEditionなどを想定してもらえればいい。
値段は・・・まぁショップブランドの超廉価PCが買えるぐらいだ。
7970:2007/01/21(日) 14:39:16 ID:CweOZIKS
>>78
ありがとうございます。

グラボを1950XTで検討しようと、価格を調べていたのですが、
少し前の情報しかなく、現在の価格が分かりませんでした。
具体的な型番と価格をよろしくお願いします。

また、今朝、秋葉原へ行って価格調査してきたのですが、
お見積もり頂いた価格で売っている所は殆どありませんでした。
(パーツごとの価格がお見積もりの1000〜3000円増くらいが多かった)
スレ違いかもしれませんが、どこで買った場合のお見積もりを出しておられるのでしょうか?
もっと裏路地とか探した方がいいのかな・・・
80Socket774:2007/01/21(日) 14:51:31 ID:ty4j81GF
>>79
>合計:\326,620@1's
          ~~~~~~
ワンズですよ。あそこはネットショップと実店舗の価格は同じだったはずですが・・・。
それとSorry。1つ勘違い。X1950XT→X1950Proですね。XTはちと昔の製品でした。
81Socket774:2007/01/21(日) 14:56:17 ID:ty4j81GF
ああ、そう言えばワンズは秋葉原じゃなかったな。
連投失礼。
秋葉原だと・・・どうなんでしょう?

そこそこの品揃え、そこそこの価格、あとはサイトが使いやすいんで見積もりに使ってるだけなんですがね。
まぁ・・・coneco.comでも参考にしてください。
82うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/01/21(日) 14:59:50 ID:qE+cXYLz
ハゲドモ、教えろ。ハゲっが。AMD雑談スレで、こっちに振られたから、きた。ハゲっが。


541 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2007/01/21(日) 14:31:18 ID:qE+cXYLz

ってゆーっか、AM2っで、組む場合の、最小構成、教えろ。ハゲっが。

【CPU】
【クーラー】
【メモリ】
【M/B】
【VGA】 XFX PV-T71J-YHE9 GF 7950GT 512MB DDR3 PCIE 570M Extreme
36,800
【Sound】
【HDD】 Western Digital WD740ADFD ¥18,180
【光学ドライブ】
【FDD】
【ケース】
【電源】
【その他】

上記の、2つの、パーツは、外せない。ハゲっが。絶対に、それを使う。ハゲっが。HDっは、あと、1つ、320Gっで、
NQC対応の。最速のやつで教えろ。ハゲっが。

ってゆ−っか、お前等、ハゲドモ、漏れ用に、なんか、構成考えて見ろ。ハゲっが。
漏れが、こんなに迷うのは理由がある。ハゲっが。T2-AH1っと、DDrSDRAM512×2、cresalMicronっが、余ってるかr。
ハゲっが。



542 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 14:32:24 ID:JLTbEj+q

>>538
ドーターカード持ってるならAM2に移行もいいかもね。でもこれから価格下がる
みたいだし、今ガマン出来ないのでなければ半年待って全とっかえの方がいい気
がするっぽ。Op185も魅力的だけど、今939は性能と価格から見たらどうしても割り
高な感じがする。



543 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2007/01/21(日) 14:32:38 ID:qE+cXYLz

中途半端に、T-2AH1っが、っと、メモリが1GBっと、余ってるから、それをどうにかするか、
それっとも、もう、全て、変えて、AM2っで、組むか。スゲェ、迷う。ハゲっが。

どうしたら良いと想う?ハゲっが。



新着レス 2007/01/21(日) 14:33

544 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2007/01/21(日) 14:33:23 ID:qE+cXYLz

そこっで、ちょっと、お前等、ハゲドモ、見積もれ。マジで。

今のままだと、もうどうしたら良いか、わからん。ハゲっが。

83うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/01/21(日) 15:01:49 ID:qE+cXYLz
っで、取りあえず、C2Dっで、組む場合と、AM2っで、組む場合、っを、教えろ。ハゲっが。

両方、共通なのは、メモリは2GB以上。HDっは、Western Digital WD740ADFD ¥18,180 っを、使う。
っで、もう一つ、320GBっで、NCQ対応なHDっを、使う。速度優先で選べ。ハゲが。
84Socket774:2007/01/21(日) 17:43:21 ID:ymfTinhs
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテルR Core_ 2 Duo ならどれでもおk(できれば性能がよい物でお願いします)
クーラー:CPU付属でおk
メモリ:512×2(予算があえば1G×2がいいです。)
M/B:PCIエクスプレス搭載の物
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:(250G以上、SATA2)
光学ドライブ:(流用)
FDD:流用
ケース&電源:(拡張性重視、450w以上)ケースと電源がセットのものでも良い。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindousXP購入済み
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:70000円できれば60000円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネットサーフィン、エンコード処理、ペインターでの画像処理、後でVGAを足して
シムシティー4をやる予定。

わがままな、要望ですが、よろしくお願いします。
85Socket774:2007/01/21(日) 17:54:12 ID:ty4j81GF
>>84
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \13,520
M/B:Intel BOXDG965RYCK \14,950
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec NSK6500/430W \16,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:7万

合計:\77,190+送料@1's

これ以上安くするのは難しいね。
拡張性犠牲にするなら、i945G世代のM/B使えば、5千円ほど浮くが。
正式にはConroeに対応していないが、M/Bベンダーの改良で対応した古い製品ね。
VGAオンボードで拡張性重視となると、IntelのG965でATX仕様のM/Bぐらいしかないんじゃないか?
ちなみに、2種類ある中の廉価な方使ったんだが。
8684:2007/01/21(日) 18:08:01 ID:ymfTinhs
>>85
感謝、感謝!です。
実は自作が大好きな高校生なんです。
そのため、予算がすくなくてorz
今はアスロンを使っていますがwさすがに処理速度が遅いので組みなおそうと思ったのです。

マザーボードの拡張性をあきらめてケースをもっと安価な物に変更したら、どのくらい安くなりますか?
87Socket774:2007/01/21(日) 18:11:57 ID:9hz3Gl0Z
■現在の構成■
CPU:Pentium4 530J
メモリ:バルク/DDR 516MB*2
M/B:Gigabyte/GA-8I915P Duo Pro
VGA:Albatron/6600GT(PCI-E)
サウンド:オンボード
HDD:250GB(S-ATA/Seagate) 160GB(ATA100/IBM)
光学ドライブ:LG/HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B
FDD:バルク
OS:WinXP Home (OEM)
その他:予算10万程度でVanguardがある程度快適にできる環境に整えたい。


グレードアップ箇所としては
M/B・メモリ・VGA・サウンドなどを検討中です。
M/Bについては、今までGigabyteマザーしか組んだことがないので
できればGigabyteでお願いします。ゆくゆくはCPUもグレードアップしようと
思っていますので、その点もご考慮いただければ幸いです。

Vanguardが目下βテスト中なのでわかりにくいとは思いますが
よろしくお願いします。
8887:2007/01/21(日) 18:26:06 ID:9hz3Gl0Z
訂正です。
×予算10万程度
○予算5〜6万程度
よろしくお願いします。
89Socket774:2007/01/21(日) 19:12:33 ID:BdV/52Df
BTOでは自分にあったものが見つからなかったので、
初めての自作を考えてます。
見積もりおながいします。

■現在の構成■
NEC VC500J/2
20世紀の化石ですw

■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E6300
クーラー:リテール
メモリ:PC5300-1G × 2枚
M/B:MicroATXでG965+ICH8(P5B-VMとか?)
VGA:GeForce7600GSか7600GT
サウンド:オンボードでOK
HDD:250〜320G程度
光学ドライブ:おまかせ(奥行き18センチ以内のもの)
FDD: なし
ケース&電源:Antec NSK3400(380W電源付)
マウス・キーボード:なし(現在のを流用しつつ近くのお店で探します)
スピーカー:なし
OS:Vista購入予定なのでOSの価格を抜いて見積もりしてください
ディスプレイ:17インチの液晶(できれば光沢)
予算:16万以内で
用途:DVD・音楽鑑賞、ネット等

勉強してみたものの良くわからないことが多く、ここに相談しにきました。
できるだけ長く使えるものを希望してます。
よろしくおながいします。
9089:2007/01/21(日) 19:14:50 ID:BdV/52Df

予算はOS込みで16万以内の予定でしたので、
OS抜いて14.5万以内でお願いします。
91前スレ595:2007/01/21(日) 19:28:04 ID:U2AEbUPg
>>前スレ597 氏 他、アドバイスをくれた方々

お蔭様で以下の構成で組むことができました。
VGAは599氏のモノを、メモリは無かったので良さそうなモノを。
603氏も指摘されたので、HDDを一台追加しました。(代わりにDVDドライブを流用)
構成と無関係なところで手こずった為、報告が遅れてしまいました。
まだ必須ツールと目的のゲームを入れたばかりで、とりあえずですが無事に動いています。
ありがとうございました。

CPU:Core 2 Duo E6300
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DDR2-800 1GBx2
M/B:intel DP965LTCK
VGA:GALAXY GF P79GS-Z/512D3
サウンド:オンボード
HDD:320GB Hitachi HDT725032VLA360 + 起動用80GB日立SATA
光学ドライブ:予算の都合で流用
FDD: OSバンドル品
ケース&電源:電源Seasonic SS-600HM
ケースはFaithのミドルタワー(アイボリー)を流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(TSS-15(5.1ch)もしくはモニタ付属のスピーカ)
OS:WindowsXPME2005 FDと
ディスプレイ:流用(1920*1200、液晶)
92Socket774:2007/01/21(日) 20:09:57 ID:ty4j81GF
>>86
ケース替えるの?
これ以上安価なものにすると、付属電源の質が心配になるんだが・・・。
悪いが俺は、電源付で1万円未満のようなものを勧める気は更々ないぞ。
稀に条件を満たすようなものもあるが、ミドルタワーだとまずない。

M/BはASUSのP5L-MXあたりか・・・。意外と質を求めようとすると、945Gでも高く付くことが分かった。
ASUSの黄色基板モノはあんまり評判良くなかったりするんだが、ECSあたりよりはマシだろ、多分。

ケースをミニタワーで妥協するなら、CenturyのCSI-1299IIかCSI-1299GGあたり。
\6,880で、ケースの質も最低限度、電源も静音とはかけ離れているはずだが、まぁ使えるレベルにはある。
93Socket774:2007/01/21(日) 20:16:01 ID:ty4j81GF
>>87
テンプレ削りすぎ。
せめて現在の構成を省略無しで全部書き出して欲しい。
構成を把握していないと、流用するか新調するか判断しにくいものもある。
9487:2007/01/21(日) 20:37:25 ID:9hz3Gl0Z
>>93
申し訳ない、訂正します。
まだ不足しているなら調べて再度レスしますので、指摘お願いします。


■現在の構成■
CPU:Pentium4 530J
クーラー:鎌鉾Z
メモリ:バルク/DDR 516MB*2
M/B:Gigabyte/GA-8I915P Duo Pro
VGA:Albatron/6600GT(PCI-E)
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Barracuda S-ATA 3.0Gb/s 250GB
IBM IC35L120 IDE 35Mb/s? 120GB
光学ドライブ:LG/HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B
FDD:バルク
ケース&電源:OWL-612-SLT(B)/430 
          Seasonic製 430W (12cmファン搭載)
スピーカー:よくわからないメーカーの2.1ch(サブウーファー付)
OS:WinXP Home (OEM)
ディスプレイ:飯山の17inchCRT

95Socket774:2007/01/21(日) 20:39:49 ID:ty4j81GF
>>89
Vista前提なら何とも言えないよ。
あくまで、今組める中で比較的よさそうなものを提案するスレだからね。
どうしても、というのであれば、Vistaアップグレードクーポン付きXPでの見積もりになる。

CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:
VGA:ASUSTek EAX1600PRO/TD/256MB \12,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,930
FDD:別記
ケース&電源:Antec NSK3400 \13,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP MCE DSP版 + FDD \13,000@DOS-PARA ※Vista HomePremiumクーポン付
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1713S \33,800@NTT-X
予算:16万

合計:\138,250+送料@1's他

ディスプレイに関しては本当に動画のことしか考えてない感じ。
TN液晶だから応答速度は早いけど、視野角などは最低だし、グレア(光沢)パネルだからテキストを注視するような用途は全然ダメ。
個人差もあると思うけども、俺はテキスト読み書きはノングレアパネルでないとダメだな。
まぁ拘りなんかもあるだろうから、使ってみてダメだったら、ノングレア処理を施した保護フィルタでも貼ればいいんじゃないかな。
動画は今現在に限って言えばRadeonの方がオススメ。特に理由がなければ、ドライバの関係でGeForceは避けていいと思う。
9689:2007/01/21(日) 20:56:09 ID:BdV/52Df
>>95さん
有難う御座います。
グラフィック・ディスプレイについてのコメント参考になりました!
二月になったら購入してみます。
97Socket774:2007/01/21(日) 20:56:17 ID:ty4j81GF
>>94
OSのバンドル先がよく分からないが、FDDと仮定して・・・

CPU:流用
クーラー:流用
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,440
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:6万

合計:\60,540+送料@1's

ただし、VGAは当面流用して様子を見てもいいと思う。
CPUはC2Dに比べれば非力だが、と言って全く箸にも棒にもかからないかと言えば、そんなことはないはず。
優先順位的にはGPU>CPUか。
6600GTだとおそらく7600GS未満だろうから。
電源は多分大丈夫だな。使用年数にもよるが、そんなに酷使してないだろ?
酷使してるとなると、SS-410Cあたりへの換装を勧めるが。
98Socket774:2007/01/21(日) 21:05:03 ID:8Qn/3rPG
>>52

CPU:Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) 23,740 INTEL☆
クーラー:リテール。
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 30,970 UMAX
M/B: GA-965P-DS3 16,440 GIGABYTE☆
VGA:GV-N76G256D-RH 14,960 GIGABYTE AGP 8x 、GeForce 7600 GS (400MHz) 、256MB (GDDR2、800MHz) 、CRT 、DVI-I 、TV-OUT 、ファンレス
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/nx76g256d-rh/76g256d-rh.html
サウンド:クリエイティブ SBAudigy?(詳細不明。PCI接続)を流用
HDD:ST3320620NS 12,950 SEAGATE 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G, Barracuda ES
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/ni_i_hd.html
光学ドライブ:DVD-ROMドライブ(CD-R書込可能。メーカー不明)を流用。
 SATA関係で流用できない場合は変換コネクタをかませるか予算別枠で購入。
FDD: 現在無し。付ける予定も無し。
ケース&電源:KF48I (電源無し) ¥3,280
EG485P-VHB(SFMA)SY(24P) 6,980 ENERMAX
マウス・キーボード:光学有線マウス、キーボード(両方ともPS/2ポートへ接続、マウスはUSBから変換)を流用。
スピーカー:ヘッドホンを流用。

109730円wwワンズ

どうみてもAMDかメモリ1Gにすべきでした。本当にありがとうございました。
まぁHDDについてはあなたの使い方に向いてると思うので検討下さい。
あとは参考程度でよろしく。
9987:2007/01/21(日) 21:09:54 ID:9hz3Gl0Z
>>97
ありがとうござます。
電源、酷使が原因なのか最近になって
VGAに電力が足りてませんとかいうメッセージがでて
パフォーマンス最低に設定されてしまっているので
買い替え時かもしれません。

RAMにはやはり金をかけたほうがいいですか?
100Socket774:2007/01/21(日) 21:16:09 ID:ty4j81GF
>>99
>RAM
少なくともN/Bは論外だな。
UMAX程度には最低でも金をかけないと。

電源がへたってきているとなると、VGAは様子見をして、電源を先に換えるべきかも。
10187:2007/01/21(日) 21:19:20 ID:9hz3Gl0Z
>>100
すばやい回答ありがとうございます。
電源も交換してみます。
102Socket774:2007/01/21(日) 21:54:10 ID:SFIc2QYN
BTOで購入も考えたのですが
やっぱり自作したくてチャレンジしたいと思います。
よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:AMDでおまかせです。
クーラー:リテール
メモリ:512×2(余裕があれば1G×2)
M/B:おまかせです
VGA:GeForce7600GT程度(特にこだわりはないので、別のものでもOK)
サウンド:オンボード
HDD:300G程度でおまかせです。
光学ドライブ:DVD-RW
FDD:お任せ(カードリーダー付きならな最高です)
ケース&電源:お任せです(大きさも特に気にしません)
マウス・キーボード:流用(家に買ったけど使っていないのがあるので)
スピーカー:お任せ(ディスプレイがスピーカー付きなら不要)
OS:XPhome
ディスプレイ:19インチ液晶
予算:希望は15万前後、予算的には20万以下で
用途:ネットがメインですが、フォトショCS2とイラレCS2を使うので、コレが快適に動作するものをお願いします。
103Socket774:2007/01/21(日) 22:05:34 ID:aDPtLcZN
よろしくお願いします。

・ゲームする時間が無くなった
・最近不安定(突然リブート)
・VGAが用途的に完全にオーバースペック
・新マシンは安定度最優先、24時間つけっぱ

■現在の構成■
CPU:AthlonXP 2500+
クーラー: 付属品
メモリ:DDR400 512×3
M/B:AOpen AK76F-400N
VGA:GIGABYTE GV-R68128DH(AGP GF6800GT), メーカー忘れた RADEON7000(PCI)
サウンド:マザボオプションの光出力
HDD:IDE 250GB@7200rpm, IDE 12GB@5400rpm
光学ドライブ:松下殻付きDVD-RAM対応のやつ
FDD: なし
ケース&電源:電源:玄人試行の400W, ケース:OWL-602WS SE
マウス・キーボード:MSハの字初代, MSトラックボールエクスプレス
スピーカー:AVアンプ経由
OS:WinXPアップグレード版 (SPパッチあててない初代のやつ)
ディスプレイ:17in CRT2台, 非ワイドTVにS端子出力(SXGA*2 XGA*1)
その他:IODATAのハードエンコキャプボ
予算: 最高5万円 希望3万円前後
用途: TV録画、音楽再生、録画したTV再生(mpeg2)、アニメ観賞(mpeg4)

■新規PCの構成■
CPU:AMD(AM2)でおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 1GB×1
M/B:AM2マザボ、光オーディオ出力搭載、CP重視、OCしない、ATX、光学ドライブとHDD用のIDEスロット
VGA:PCIのRADEON7000は流用。PCI-eのカードでCRTとS出力が出来るもの。ゲームはしない
サウンド:M/Bオンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: なし
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:正規ライセンスのWinXPアップグレード版を旧PCから削除して流用します
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算: 最高5万円 希望3万円前後
用途: TV録画、音楽再生、録画したTV再生(mpeg2)、アニメ観賞(mpeg4)
104102:2007/01/21(日) 22:06:11 ID:SFIc2QYN
初依頼だったのにageるの忘れてましたのでageさせていただきます
すみません
105Socket774:2007/01/21(日) 22:10:21 ID:ty4j81GF
>>102
CPU:AMD Athlon64X2 3800+(SocketAM2/65W) \16,760
クーラー:Retail
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \30,970
M/B:ASUSTek M2V \10,370
VGA:ASUSTek EAX1300/TD/128M \7,240
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \5,100
FDD:TEAC FD-CR7 \2,950
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(SW)/430 \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \12,000前後
ディスプレイ:別記
予算:〜20万 希望15万

本体合計:\112,020+送料@1's

ディスプレイは用途が用途だから変なものは選べない。
少なくともTNパネルは論外として・・・予算や品質、今入手可能かどうか等考えると・・・
NANAO FlexScan S1961-S-GY \79,000@DOS-PARA
NEC MultiSync LCD1990SXI \78,000@e-Trend
あたりだろうか。いずれもLG S-IPS仕様。・・・まぁ悪く言う人もいるけどね。
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html
この辺参照。

以下独り言。
ASV液晶のL887が欲しかった。。。
106102:2007/01/21(日) 22:23:16 ID:SFIc2QYN
>>105
すばやい見積もりありがとうございます
ディスプレイは紹介してもらったサイト見てNANAOで行きたいと思います

早速明日注文します
ありがとうございました
107Socket774:2007/01/21(日) 22:29:05 ID:ty4j81GF
>>103
それはOS入れ直せば大概問題解決しそうな気がするがな。
12GBの方のHDDはもう供養してやれ。敢えてIDE*2のM/Bを探すよりその方がいい。
光オーディオ出力のあるM/Bか・・・。多分サウンドカードを別途挿した方が楽だと思うぞ。
見つかったら見積もるが、あんま期待しないでくれ。
108Socket774:2007/01/21(日) 23:04:21 ID:ymfTinhs
>>92
コメントありがとうございます!
そうですか、とても参考になりました。
つまり、電源つきの安いケースだとファンの音がうるさいし、質が心配ってこどですよねorz
ミドルタワーのケースで一万円前後でファンの音が静かなものありますか?(450W位は欲しい)
それとマザーボードですが、P5VDC-MXがやすいのでP5VDC-MX にしようと思うのですが、ご指導お願いします。^^
CPUはcore2duo E6300 BOX を乗せる予定です。どうでしょうか?
109Socket774:2007/01/21(日) 23:09:54 ID:+D5AkmMB
>>108
Core 2 Duo対応してないよ
110Socket774:2007/01/21(日) 23:10:00 ID:aDPtLcZN
>>107
OS入れ直しか。
とりあえずやってみて様子見てみることにするよ
サンクス
111Socket774:2007/01/22(月) 00:49:05 ID:zppZLfr3
>>109
サンクスです。
112Socket774:2007/01/22(月) 00:51:28 ID:zppZLfr3
スレチ覚悟で聴きます。
(このスレに詳しい人がいそうなので)

ミドルタワーで電源付(450w以上)15000円以下でオススメありますか?(静穏重視)
よろしくお願いします。
113Socket774:2007/01/22(月) 01:04:46 ID:+6yovNmR
>>112
スレチ、帰れ
114Socket774:2007/01/22(月) 01:45:52 ID:7x5nlluf
>>112
スレ違いに回答するのもあんま良くないが、この際ハッキリ言っておく。
そんな都合のいいものあるわけない。特に品質にうるさいこのスレではまず無理。
115Socket774:2007/01/22(月) 03:29:54 ID:tXzH1QVp
やっすいケース買ってそれなりに静穏な1万前後の電源つければええんちゃうの?
116Socket774:2007/01/22(月) 06:42:07 ID:unCx9Y1w
新規にCore 2 DuoでPCを自作しようと思っています。



CPU:Core 2 Duo E6600 BOX \38,629
クーラー:SI-128 \4,880         ←予定
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 ×2で2G \9,450×2G
M/B:↑と企画があうものをおまかせで 2万〜3万で
VGA:WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)よ予定 \23,980
サウンド:サウンドカードをおまかせで。それほど重要視はしてません。無くても可です。
HDD:SATA3.0Gのものを200G×2くらいでおまかせでお願いします。
光学ドライブ:DVR-A11-Jを予定。なんかカッコイイドライブがあったら教えてください。 \8187
FDD:それほど使用しないので、使えればOKです。
ケース&電源:静穏製が高いファンを搭載したケースか、 ファン単体をご存知ないでしょうか?
マウス・キーボード:現在ものを使います。
スピーカー:モニターのものを使います。
OS:Vista Home Premiumを新規購入予定ですが、Xp Homeで考えて頂いて結構です。 \26,738
ディスプレイ:現在のものを使用。
その他:
予算:↑までの構成で12万強ですので、
残りの環境を8万くらいに押えされればと思っています。
用途:peercastで快適に配信できる環境を作りたいと思っています。
    エンコードしながらスイスイブラウジングができる環境が欲しいです。


現在のPCも自作なのですが、マザーボードやグラボの知識がないので、
知恵をお借りできればと思います。
よろしくお願いいたします。
117Socket774:2007/01/22(月) 08:02:42 ID:GnHfjEBz
>>116 スレ違いだ
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/l50

向こういったらちゃんとテンプレに沿って書くこと
11826:2007/01/22(月) 11:11:23 ID:DRs10aRw
経過とかお礼とかって書いていいのかな?不要だったらごめんなさい

お財布と相談して結局E6300で組みました。メモリはUMAXってのがみつかんなくて別のに
FDDとOS込みで16万くらいかかりましたが、ついにねんがんのP180が…
流石に勇者になる勇気と腕力がなかったのでケースは宅配午後着予定。届くのが待ち遠しいです
待ちきれなくて昨日帰って早速こたつトップパソコンにしちゃってますが…ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=28600.jpg
>>33
お見積もり(と背中押し)ありがとうございました

>>73
ですね。書いた後で気付いたけど連投になるので投稿控えておきますた
119116:2007/01/22(月) 11:50:02 ID:unCx9Y1w
>>117
スミマセン・・・以後気をつけます。
120Socket774:2007/01/22(月) 12:15:51 ID:zppZLfr3
>>113
>>114
>>115
すいませんでした。
とりあえず、今使ってるケースを使い、電源だけ、買い換えることにします。
121Socket774:2007/01/22(月) 15:56:11 ID:P/LzsObX
>>102,105,106
もう遅いかも知れないけど、それだけの予算があるならディスプレイは20インチ以上のUXGA以上をお薦めする。
>105の推薦ではTNを除外してあって良心的とも思うけど、S2000が目の前の値段だけにね。
20インチ以上を置く場所がないor目が悪くてドットがでかくないとダメであれば19しかないけどね。
122102:2007/01/22(月) 17:05:55 ID:+UtHModh
>>121
まだ大丈夫です。
いろいろと見てどこで頼むか考えてるところですので

その当たりでお勧めとかありますか?
あまりデカイのはNG(それほど大きくないメタルラックをPC置きに使ってるんで)
123Socket774:2007/01/22(月) 18:23:27 ID:P/LzsObX
>>122
ではちょっと詳しく解説。
用途に画像処理が入ってるので、解像度は高ければ高いほど便利だし、画面サイズそのものも大きいほど
見やすい。だから19よりも大きい方が良い。とにかくSXGAとUXGAでは使い勝手に雲泥の差があるので、
画面サイズは別にしても高解像度が良い(ノートの15インチUXGAは小さすぎて困るが)。

で、肝心のお薦めだけど、やっぱりS2000かな。正直なところ、発売当初は問題なくベストチョイスと
言える存在だったんだけど、その後20インチクラスの値崩れがあって、その中で値崩れしないEIZO製品
ゆえにS2000はちょっとコストパフォーマンスが低めな位置になってしまった。でも画像処理に使う
最低限の画質を考えるとS2000になってしまう。IOのAD203Gなんかは廉価でコストパフォーマンスが
ぐっと上がるけど画質に難があるし、画質の評価が高いL997や2190UXiは値段が上がりすぎる。
124Socket774:2007/01/22(月) 19:22:09 ID:UiREIEJX
>>118 (26)
んなことやったらマザーの基板に熱逃がす構造になってるパワーMOSFETが加熱するだろうが、
せめてマザーの下の角4つにボールペンでも挟んで少し浮かせて使え(ショートしないように電気を通さないもので)
125102:2007/01/22(月) 19:38:41 ID:+UtHModh
>>123
詳しくありがとうございます
調べてみたんですが、良さげですねS2000
明日いろいろと見て回る予定なんで、現物見て決めようかと思います
126Socket774:2007/01/22(月) 22:36:22 ID:qldIg+z/
現在4年前のVAIOを使っていますが、物足りなくなってきたので自作に挑戦したいです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2Gほしい
M/B:P5B Deluxe/WiFi-AP
VGA:おまかせ(下記ゲームが快適にできるくらい)
サウンド:おまかせ
HDD:250+250
光学ドライブ:DVD2層焼けるもの
FDD:
ケース&電源:安いの
マウス・キーボード:マウス光学式・キーボード安いの
スピーカー:おまかせ
OS:XP pro いずれはVista使いたい
ディスプレイ:19ワイド以上。WSXGA以上
その他:特になし
予算:20万円前後
用途:ネット・ゲーム(GTA SA)

お願いします。
127126:2007/01/22(月) 22:38:49 ID:qldIg+z/
あげ忘れました。すみません
128Socket774:2007/01/22(月) 23:45:53 ID:EiPDaCrj
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:安いのでいいです。SempronとかCeleronDとか、マザーボードにあわせて
クーラー:リテールか安定性があがるならお任せ
メモリ:1GB以上、安定性重視
M/B:お任せ、出来るだけ安定しているもの VGA/サウンド/LANオンボード(GbE不要)
HDD:SATA 80GB(システム用) SATA 500GB*2 回転数はお任せ RAIDはしません。
光学ドライブ:CD-ROM、数百円差ならDVD-ROM。最低限のもので。
FDD: OEMのXP買うために適当に
ケース&電源:HDDたくさん乗せたいのでミドルタワー以上、メンテしやすいのがいいです。
マウス・キーボード:不要時は外してしまう予定なので余っているUSBマウス&キーボード流用
スピーカー:なし
OS:新規購入WindowsXP Home OEM(FDDセット) 予算が余ればPro
ディスプレイ:最終的には取り外してしまう予定なのでCRT流用
その他:HDD複数代搭載のため電源容量大きめでお願いします。
予算: 10万円以内(税・送料別)
用途:
o2onサーバ兼ファイルサーバ用途
何日間もつけっ放しにすることが前提なので、安定性重視でお願いします。
静かならうれしいですが、爆音でも隔離できる部屋があるので問題ありません。
DELLのPowerEdge SC440で済ませようかとも思いましたが、電源305Wに不安を感じました。

o2onはこれです。
datファイルを共有するP2Pソフト o2on 8dat
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1167375249/
よろしくお願いします。
129Socket774:2007/01/22(月) 23:58:18 ID:7x5nlluf
>>126
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:ASUSTek P5B Deluxe/WiFi-AP \26,770
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 *2 \16,400
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,930
FDD:別記
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Professional DSP版 + FDD \18,000@DOS-PARA
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:20万

本体合計:\164,400+送料@1's他

若干予算不足。M/Bを純正なり無印なりDS3なりに。(無印は俺個人としては好かんが)
HDDもその用途なら500GBも要らんから、320GB一発でいいはず。(もしRAID0を想定してるなら、この用途ならメリット・デメリット勘案すると
割に合わないからやめとけとしか言えない。もしシステム用・データ用を想定しているなら・・・まぁ次回に回してもいい部分だとは思う)
ケースも電源も十分安いとは思うが、更に下げるならP-150やNSK6500か。ただ、搭載のNeoHEは比較的相性出やすい電源ではあるが。

ディスプレイに関しては、WSXGAを求めるかUXGAを求めるかで全然違うな。
Vistaなら(サイドバーだのガジェットだのとやらで)ワイドの方が便利だろうが、ゲームなら4:3(で十分)だろうし。
本体を気合いで15万以内に圧縮すれば、何とか5万を確保出来るので、多少は選択の幅も広がる。
ワイドはその予算だと、何選んでもかなりの妥協を必要とすると思う。高級路線と底辺路線の両極端、てのが俺の感想。
4:3のノーマル液晶なら、仮に20.1のUXGAでも、意外とまともなものもあったりする。結局は5万の製品でしかないが・・・。
最近液晶を取っ替えようと思ってハード板を渡り歩いての感想でした。
130Socket774:2007/01/23(火) 00:02:34 ID:Kh9SNrjq
>>129
追記

OSもProである必要は特にないと感じた。
6千円下げられる部分なので、素直にHomeEditionあたりにしといた方がいいと思う。
サポート期間に関しては、あと2年もありゃ特に困ることはないはず。XPを使い倒すんだ!というのでも無い限りは。
未確定だが、Homeのサポ期間が延長される可能性もあるしね・・・。こっちはどうなるか全然分からないが。
131Socket774:2007/01/23(火) 00:10:31 ID:Kh9SNrjq
>>128
無理。
HDDで予算の半分をかっさらってくれるので、どうしようもない。
安物コンデンサ満載のママン使うか?
ケースや電源ケチるか?
到底常時起動マシンとしては相応しくないぞ。

それとVGAの欄勝手に削っちゃダメだよ。どのみちオンボードだが。
132Socket774:2007/01/23(火) 17:51:08 ID:QFr9KpqH
見積もりをお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:お任せ
メモリ:2Gあれば
M/B:LAN必須でお任せ
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3(予定)
サウンド:お任せ(オンボード可)
HDD:SATA 300G前後有れば
光学ドライブ:DVD-RW 片面二層対応してるもの
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP PRO
ディスプレイ:17インチ15Pin?流用
その他:特に無し
予算18万前後
用途:リネ2 FF11等
グラボは知り合いに薦められたものですが他にお薦めが有れば変更可で
サウンドは私自身が方耳聞こえないもので音質は気にしません。
ただ、ゲーム等でサウンドカード挿してないと不具合出るようならお任せします。
安定してるものを出来るだけ安く、我儘で申し訳ないですがよろしくお願いします。
133Socket774:2007/01/23(火) 18:15:31 ID:ENCoAPwf
■現在の構成■
CPU:Pen4 2.6Ghz
クーラー:
メモリ:512MB
M/B:不明
VGA: NVIDIA GeForce FX 5700VE
サウンド:オンボード
HDD:250GB メーカー不明
光学ドライブ:DVD-RW メーカー不明
FDD:
ケース&電源:不明
マウス・キーボード:10年ぐらい前のIBM製キーボード、謎の中国製光学マウス
スピーカー:メーカー不明
OS:WinXP SP2 HomeEdition 
ディスプレイ:液晶19インチ NANAO FlexScanS1931 / IBM製Aptiva付属のCRT17インチ 
その他:Wacom Intuos3 PTZ-930 /Scroll 4D TrackBall
PC自体はショップブランドのものをHDD、VGAだけ変えたものです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Intel/Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) 以上で。
クーラー: おまかせ
メモリ: 2GB以上で、できれば後々追加できるように。
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: おまかせ (現在のHDDをセカンダリで使用するので容量は気にしません。)
光学ドライブ: おまかせ
FDD: おまかせ
ケース&電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:流用
ディスプレイ: 流用 液晶とCRTの2台でマルチモニタにできるように。
その他: おまかせ
予算: 15万円ぐらいで。どうしても無理そうなら1万ぐらいのオーバーなら構いません。
用途: 仕事で絵を描くのに使用。主にペインター、フォトショップを使用。

今使っているPCが調子悪いので、買い替えようと思います。
3DCGにもたまに使いますが、主に2DCGを主体にお願いします。
134Socket774:2007/01/23(火) 18:47:43 ID:7URgxJJW
■現在の構成■
CPU:Athlon1.33Ghz
メモリ:256*2
M/B:a7v133
VGA:GF2MX MX400
サウンド:不明
HDD:80/5600
光学ドライブ:GSA-H10N
FDD: OS組
ケース&電源:ミドル/400w
OS:XPpro SP1
ディスプレイ:fp91gp 液晶19型1280x1024

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ (シングルでも可)
クーラー:おまかせ (煩くても可)
メモリ:1GB以上
M/B:おまかせ
VGA:GeForce7600系以上
サウンド:おまかせ
HDD:出来れば流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
予算:安いほうがい〜6万 頑張って7万まで
用途:3Dゲーム(simcity4 NeedForSpeedCarbon等)>事務用途>インターネット

普通に使うなら十分なのですがゲームに使いたいので。
よろしくお願いします
135Socket774:2007/01/23(火) 20:19:25 ID:Rs0FnRHh
とりあえず
>132 行って来る

>>134
その世代のHDDやケース・電源は流用しない方がいいと思うぞ・・・・
いつ寿命が来るかわからん。
それとXPはSP当ててダメな理由有るのか?

俺は上記の理由から、もう少し予算ためての買い替えをお勧めする
俺は見積もらないと思うので、誰かやってくれると良いね。
136Socket774:2007/01/23(火) 20:30:34 ID:Rs0FnRHh
>>132

CPU:Intel C2D E6600 @39980
クーラー:リテール
メモリ:2G UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 @31980
M/B:intel DP965LTCK @14980
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 @23780
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360 SATA/320GB @10280
光学ドライブ:DVR-112 @6180
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:QWLTECH 612SLT/500w @18879
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP PRO 別途
ディスプレイ:17インチ15Pin?流用
その他:特に無し

146,059円プラスOS代(2万もしないだろ)
見積もりは2トップで見てみたけど、在庫確認とかしてないので、
好きな店で買ってくれ。

クーラーはリテールで最初行って満足できなかったら追加して。
サウンドは付いてても良いけど、俺が付けてないもので付けなかった。
欲しくなったら、専門スレでも見に行ってみてくれ。

OSはドスパラならFD付きで2万しなかったはず。

ケース・電源はこのままでもSeasonicの電源付きだしそんなに悪いものではない。
ただ、デザインの気に入ったケースに電源つけた方が愛着沸くかも。柔軟に対応してくれ。

不満があった文句言ってくれ、勝手にアレンジしてもらって全然良い。

だれも行ってなければ>>133 行きます。
137Socket774:2007/01/23(火) 20:44:39 ID:Rs0FnRHh
>>133
CPU:Intel C2D E6600 @39980
クーラー:リテール
メモリ:2G UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 @31980
M/B:intel DP965LTCK @14980
VGA:ASUS EAX1650XT/2DHT/256M @22980
サウンド: オンボ
HDD:HDS721616PLA380 SATA/160GB @6279
光学ドライブ:DVR-112 @6180
FDD: なし
ケース&電源:Antec P150 430W @22800
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:流用   →出来んのか?
ディスプレイ: 流用 液晶とCRTの2台でマルチモニタにできるように。
その他: おまかせ

計算が合ってれば145,179円

最初に言っておくけど、このOS流用できる奴だよな?
流用するなら古いほうのPCからは当然消さなければダメだからね。
一応言っておかないとな。

写真屋なんかを使うみたいなのでRadeonにした。
ただちょっと心配なのが、使うモニタ両方DVI・・・・・・・じゃないかな型番までググって無いので。
このグラフィック両方DVIだからね。

正直、3DCGや2DCGってのがどれほどのか分らなかったので、
結構性能良い方のグラフィックにしておいたけど、そこまでじゃなかったらもっと安いのにして。
てなわけで、グラフィックは選択が正しいのか自信が無い。スマン

ケースはさっきの見積もりと同じで好きなケースにSeasonicあたりの電源積んでくれてOK

たいした見積もりだせなかった・・・・・スマン


138Socket774:2007/01/23(火) 20:55:17 ID:Rs0FnRHh
>>134
ごめん、偉そうな事いったけど、出来たw

CPU:Athlon64 3500 @ 11280
クーラー:リテル
メモリ:1GB CFD 667 @14800
M/B:Geforce6100 Am2 @8780
VGA:GF7600GS/128D3/2DVI/PCIE @12980
サウンド:オンボ
HDD:HDS721680PLA380 SATA/80GB @5080
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:OWL-AION6(W) 400W @8280
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

61,200円

予算内に収めようと思うとこんな感じかな。
今のよりは遥かに快適にはなるだろう。

メモリは先も考えて1枚にしておいた。

HDDとケース・電源は寿命考えて買い替えな。
ケース・電源はたいした物では無いけど、
今のよりは長生き(今からなw)すると思う。
本当はもう少しいい奴買って欲しいけど。

これが限界だな。
139Socket774:2007/01/23(火) 20:58:07 ID:Rs0FnRHh
疲れた・・・今日はもう見積もりません
>>136-138に関しても続けてやったので、
変なところは、俺よりもっと詳しい人が訂正してくれるでしょう。

5連投スレ汚し失礼しました
140Socket774:2007/01/23(火) 23:01:14 ID:7URgxJJW
>>139
ありがとうございます
141132:2007/01/24(水) 00:31:23 ID:sdxXV12L
>>135

ありがとうございます。
勝手で申し訳ないですが、クーラーとサウンド込みだといくら位になるかも見積もりして頂けませんか?
142Socket774:2007/01/24(水) 00:53:41 ID:JfRQcWBS
いきなりごめん。
ベアボーンを使う構成の見積もりもこのスレでok?
143Socket774:2007/01/24(水) 01:09:45 ID:hyFz5Wuz
>>142
現時点で入手できるなら。
144Socket774:2007/01/24(水) 01:12:25 ID:hyFz5Wuz
>>141
音質気にしないなら、サウンド付ける意味なんぞ全くないぞ?
EAX等は必要ないようだから、ONKYOのSE-90PCI 約\8,000。
クーラーは定番だと忍者+ 約\4,000。設置できるかどうかは要確認。
145Socket774:2007/01/24(水) 01:57:16 ID:/PACwCcD
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:リテール(予算が余れば搭載)
メモリ:できれば2G欲しい
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:オンボ(これも予算余れば回したい)
HDD:容量は250Gもあれば十分です。
光学ドライブ:おまかせ
FDD: いらね
ケース&電源:おまかせ。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Homeで
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:15万程度  最高は20万迄で
用途:3Dネットゲーム(リネ2、FF11)ホームページ作成、ネット巡回。


自作初心者なんで相性等がわからないので、お任せが多いですがよろしくお願いします(´・ω・`)
146Socket774:2007/01/24(水) 02:34:37 ID:hyFz5Wuz
>>145
CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード
HDD:Seagate HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W \8,750
FDD:別記
ケース&電源:Antec P-150 \20,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:15万前後

合計:\154,990+送料@1's他

E6600+そこそこのVGAを積んだマシンとなると、大体基本的な部分だけでどうしても15万はかかる。
ショップブランドのように質を多少無視してでも安さを求めれば、もう少し下げられないこともないが、あまりこのスレでそういうものを
勧めたくはないし、せっかく自作するのであれば、やはり多少は質にも気を遣いたいところ。
20万まで予算を注ぎ込むならどのようにも変更出来るので、そこはお好きなように。参考となるような構成は、このスレだけでも多数ある。
ディスプレイの詳細が不明なのが少々問題あるが(最大解像度や接続端子等)、その辺りは自分で判断を。
クーラーに不満が出るようなら、定番どころだと忍者+、あるいはもっと高級路線でSI-120やSI-128など。
いずれも巨大なので、設置可能かどうかは要チェック。多分つくが。
サウンドはその用途では不要だと思うが、欲しいならSE-90PCIでも。FPSにも手を出すつもりならX-FI XGか。
FDDはDSP版OSのバンドル先として確保すべし。
147142:2007/01/24(水) 08:30:35 ID:JfRQcWBS
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6300以上
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ 1G以上
M/B:GIGABYTE GA-TG965MP-RH
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ2台 データ60Gぐらいシステム200Gぐらい
光学ドライブ:DVD-R が焼けるもの
FDD:カードリーダ付き(OSバンドル)
ケース&電源:GIGABYTE ME-B01 250W電源付き
マウス・キーボード:予算外
OS:XP Home OEM版新規購入
ディスプレイ:CRT流用予算があまれば液晶も欲しい。
その他:特になし
予算(150000円):
用途:ネット メール 携帯電話用に音楽.動画作成
GIGABYTE ME-B01というベアボーンを使いたいのですが、
電源容量とエアフローが気になっています。
交換可能な電源があれば交換したいです
優先順位>電源>冷却系>メモリー>CPU>液晶>その他
148Socket774:2007/01/24(水) 09:00:06 ID:hyFz5Wuz
>>147
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:Centurymicro/Elpida CD512MX-D2U667(ELP) *2 \17,760
M/B:ベアボーン
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620NS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK \8,750
FDD:TEAC FD-CR7 \2,950
ケース&電源:Gigabyte ME-B01 \23,980
マウス・キーボード:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \12,000前後
ディスプレイ:CRT流用
その他:特になし
予算:15万

合計:\96,880+送料@1's

この程度の構成なら付属電源でも問題ない。
ローエンドであれば外部VGAを挿す余裕も十分ある。
ただし、廃熱は厳しいので、HDDを2台搭載するようなことは勧められない。(データとシステム逆だぞ)
どうしても・・・というのであれば、Seagateが1世代前のBarracuda 7200.9のスリムタイプを出しているので、それを。

液晶は・・・とりあえずサイズの希望がないので保留。
5万で普及価格帯のものを買うもよし、貯金して少し高級なモデルを買うもよし。
149142:2007/01/24(水) 12:25:17 ID:JfRQcWBS
見積もりありがとうございます。
150Socket774:2007/01/24(水) 12:56:19 ID:00wWsb5Q
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 800Mhz対応のもの 1GB×2
M/B:ASUS P5B
VGA:FANレスでメモリ256MB搭載のもの。
サウンド:オンボード
HDD:250GB×1台
光学ドライブ:DVD-R書き込みできればなんでも
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:  ケース:スカイテック SKC-71NPW/電源:500W程度のもの
スピーカー:流用
OS:XP home(DSP版)+FDD
ディスプレイ:流用(RDT-191H:DVI-D接続)
その他:とくになし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15マン前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、リネージュが快適に動作してくれれば
151145:2007/01/24(水) 12:58:21 ID:/PACwCcD
>>146
見積もりありがとです><
以上の意見を参考に
クーラーに忍者+辺りを取り付けたいと思います。

最高予算20万とみていたので、少し余裕ができるので
スペック向上かディスプレイの買い替えを検討してまs
ディスプレイ買い替えならMITSUBISHI RDT197Sあたりを見てますが、上記の用途なら
そこまでこだわらなくてもいいのかな
なんにせよ、注文組み立ては来月になるので、それまでこのスレを参考にさせていただきます。
152Socket774:2007/01/24(水) 13:05:42 ID:AQ+0+y+N
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:予算外
OS:Fedora Core
ディスプレイ:CRT流用
その他:特になし
予算(できるだけ安く全部新品で):
用途:

HP・メールをする程度。
他にようつべなどの簡単な動画も動くようにした場合は
価格差はどのくらいになるんでしょうか。

Fedora Coreを最低限動かす一番安い構成にしたら
どのくらいなるのか知りたいです。
自作でなくどこかの市販のPCを買った方が安いと言う答えでもOKです。
153Socket774:2007/01/24(水) 15:01:31 ID:hyFz5Wuz
>>150
P5B無印は・・・ないね。
その価格帯なら純正かDS3の方が優れていると思う。
E-PLUSとDeluxe、Deluxe/WiFi-APの違いは、結構細々してるので見積もり評価スレで「P5B」で検索するなり、P5Bスレへ行くなり。
P5Bスレが今ちょっと機能不全気味なので、評価スレのワード検索の方がいいかな。

・・・ところで、リネージュ2でなく、「リネージュ」?
であれば、CPUへの投資はかなり過剰と言えるが・・・。E6300でも確実にオーバースペックだと思われる。
反対に、リネ2であれば、(安全に)ファンレス運用可能なVGAだと少々力不足な気がしなくもない。

予算的にはギリなので、そのあたりへの回答を待って見積もりたいと思います。
154Socket774:2007/01/24(水) 15:03:41 ID:hyFz5Wuz
>>152
>HP・メールをする程度。
>他にようつべなどの簡単な動画も動くようにした場合は
>価格差はどのくらいになるんでしょうか。
全くない。今時動画を見るくらいならオンボードVGAで事足りる。

>Fedora Coreを最低限動かす一番安い構成にしたら
最低限・・・というのが曖昧だが、それこそショップブランドでOS抜き3万で売られているPCで十分。

わざわざ自作する必要なんかない。
155Socket774:2007/01/24(水) 15:09:24 ID:hyFz5Wuz
話の流れで分かると思うけど、勘違いされると困るので若干>>154を補足。

>動画を見るくらい

これは地上波アナログ放送程度の動画、と変換してください。Youtubeなどはそれ以下なので楽勝です。
さすがにHDの高画質高ビットレートな動画を再生するには、かなり強力な環境が必要です。
フルHDともなれば相当贅沢な構成が必要に・・・。
156Socket774:2007/01/24(水) 19:22:15 ID:VwZgNTda
■新規PCの構成■
CPU:Intel C2D
クーラー:お任せします。静かな物。
メモリ:2GBは欲しい。
M/B:お任せします。ASUSとABITとGIGABYTEが好き。
VGA:Radeonで。
サウンド:お任せします。
HDD:内蔵で500GBくらい。外付けで500GB位の計1TB程度は欲しい。
光学ドライブ:CD-R(RW)焼く用とDVD-R(DL)焼く用を1台ずつ
FDD:いる。
ケース&電源:お任せします。
マウス・キーボード:流用。
スピーカー:流用。
OS:WinXP Proを新規で購入。
ディスプレイ:BenQのFP93GXを流用。
その他:テレビ録画をしたい。
予算:10万〜20万。できるだけ安く。
用途:テレビ視聴・録画。エンコ。DVD・音楽鑑賞。メディア焼き。
家庭用ゲームをPCに繋いで遊ぶ。WMEで配信。インターネット。
PCゲームはFPSをたまにやる(Call of Duty等)。
.netプログラミング。

よろしくお願いします。
157Socket774:2007/01/24(水) 19:51:32 ID:v13RwZ3f
>>155
見積もりありがとです
158Socket774:2007/01/24(水) 20:49:41 ID:89G5gwSI
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel or AMD
クーラー:お任せします
メモリ:1G
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ(オンボード可能)
HDD:流用
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:色は白っぽいのか、黒とか無難な感じで
マウス・キーボード:キーボードだけお勧めをお願いします
スピーカー:ONKYOでお勧めがあればお願いします
OS:流用(XP Home)
ディスプレイ:流用
その他:予算にあまりがあればキャプチャーカードを
予算:〜15万

スレなどで勉強したものの、間違いがあったら怖くて相談しに来ました
3Dゲームをやってみようと思っています(BF2などのFPS予定)
CPUをCore2 DuoかAthlon 64 X2で悩んだところ、そのまま悩みっぱなりになりました
音はあまり大きくない方が良いです
お任せばかりですいませんが、宜しくお願いします
159Socket774:2007/01/24(水) 20:53:57 ID:W44nd183
>>158
見積もり行ってくる
160Socket774:2007/01/24(水) 21:02:52 ID:hyFz5Wuz
>>156
CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:とりあえずRetail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,440
VGA:ASUSTek EAX1650PRO GE/HTD/256M \15,980
サウンド:とりあえずオンボード
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
HDD:Seagate ST3320620AS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W \8,750 ※焼き品質という点で見ると、悪評もチラホラ・・・。しかし他にこれと言って推奨する品もない。
光学ドライブ:Plextor Premium2/JPK \19,800
FDD:別記
ケース&電源:Antec P-150 \20,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional DSP版 + FDD \18,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/GX2W \20,580
予算:〜20万

合計:\204,740+送料@1's他

コメント分割。
161Socket774:2007/01/24(水) 21:03:09 ID:hyFz5Wuz
コメント続き。
少しでもコストを抑えようと思ったら、
CPU:E6600→E6300 -\13,000 ※エンコ速度には確実に影響が出る。エンコの頻度・量によってはメリット以上のデメリットかも。
RAM:2GB→1GB -\13,500 ※たまにゲームをやる程度なら、1GBでもなんとかやっていけるかも。それ以外の用途ではおそらく1GBで足りるはず。
M/B:DS3→純正 -\2,000 ※まぁ2k円を端金と見るか見ないか、お好みでどうぞ。
光学ドライブ:Premium2→× \-20,000 ※音楽CD制作特化タイプ。CD「しか」焼けない。プロ、あるいは完全なる趣味人のための一品。
                          アホみたいに高い上、受注生産なので、一般人なら外しても問題ないレベル。・・・本当に2台も要るのか?
OS:Professional→HomeEdition -\6,000円 ※一般の用途では特に問題はなし。開発環境の都合があるならやむを得ないが、通常最初に削るべき箇所。

で、HDDをTB構成にするのなら、どこか適当なUSB2.0外付けHDD250GB*2程度。3-4万ほど。
自作用のケースを買ってきてもいいが、意外と高く付く。
ちなみにe-SATAだとポートマルチプライヤ非対応品なら何とか買えるかも?レベル。玄人で構わないなら対応品でも比較的安く買えるか。
音楽鑑賞に拘るなら、出来ればONKYOのSE-90PCI程度の品は入れたいところ。約8千円。
ゲームが「たまに」程度なら、特にX-FIを考慮する必要はないと思う。

気になるのは
>家庭用ゲームをPCに繋いで遊ぶ
の部分。いかにダイレクトプレビュー(ダイレクトオーバーレイなどとも)機能があろうとも、若干の遅延は免れない。
シビアなアクション(例:格ゲー)やシューティングでは、敏感な人には到底耐えられない。鈍感な人なら余裕でオーケー。
気になる場合はアップスキャンコンバーター(最低1万円程度〜)が必要だが、それとて遅延はゼロではない。

静音化はその後だな。
162Socket774:2007/01/24(水) 21:06:33 ID:89G5gwSI
>>159
見積もりありがとうございます
こんなに早くレス頂けるとは思いませんでした
帰りを楽しみにお待ちしています
163Socket774:2007/01/24(水) 21:06:51 ID:hyFz5Wuz
>>158
OS流用の経緯がないよ〜。
164Socket774:2007/01/24(水) 21:07:34 ID:W44nd183
>>158

CPU:AMD Athlonx2 4200 @21430
クーラー:リテル
メモリ:CFD 5300 1GB 2枚 @27960
M/B:ASUS M2V @10370
VGA:GALAXY GF P79GS-Z/512D3 @29860
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:DVR-112 @5870
FDD:なくてもよくね?
ケース&電源:OWL-612SLT /500 @18780
マウス・キーボード:キーボードだけお勧めをお願いします 手に合った物買え
スピーカー:ONKYOでお勧めがあればお願いします
OS:流用(XP Home)
ディスプレイ:流用

合計114,270円 見積もりOne's
在庫確認とかシラネなので店は適当に選んで

OSはこれHDDに付いてる奴か?
HDD流用しても良いけど、寿命を意識してな。

Athlonにしたのは俺がAMD好きだから、
実際はC2Dの方が良い物作れるかもしれない。だが、シラン

メモリはBFやるなら2GBあった方が良いかと思ったので、勝手に2GBにした。
いやなら1GBにしてくれ。

スピーカーはそれほど音にこだわらず、かつ大きな音いらないなら
てきとうにヘッドフォンでも買って下さい。
俺もそんな感じなので。
165Socket774:2007/01/24(水) 21:09:32 ID:hyFz5Wuz
あ、>>161で1カ所書き忘れがあった。

その他:GX2W→GX2 -\5,000

これも削れる。ま、人によってはW録画機能なんて要らないだろうから、これも結構考えるべきポイント。
俺は比較的お手軽なのでI/Oをよく勧めるが、予算を結構圧迫しているので、その他のものに替えてもいい。
・・・あんまり勧めないが。
166Socket774:2007/01/24(水) 21:15:16 ID:hie74Wc2
評価スレに誤って投下したためリンクで失礼します

ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/648

よろしくお願いします
167Socket774:2007/01/24(水) 21:16:16 ID:89G5gwSI
>>163
すいません、悪い例のまま書いてしまいました
地図で同時購入で安くなるってことでXP Homeを新規で買ってました
ライセンス等に問題あるなら、購入します
168Socket774:2007/01/24(水) 21:17:47 ID:89G5gwSI
>>164
早い見積もりありがとうございます
明日、実際にPCショップにいってみます
お世話になりました
169Socket774:2007/01/24(水) 21:19:36 ID:hyFz5Wuz
>>166
まず、ATXでVGAオンボードのM/BはIntel純正品「しか」ない。
それから最近のM/BはIDEが1チャンネル「しか」ない。おそらく光学ドライブはATAPIだろ? HDD2台も繋げられん。
RAMは1GBも要らん。2000なら512MBでお腹いっぱい。

で、OSのライセンスはどうなってる? パッケージ版なのか?
170169:2007/01/24(水) 21:26:24 ID:hie74Wc2
早速のレスありがとうございます

VGAの件は知りませんでした
グラボ買うしかないんでしょうか
正直、ゲームとかはしないので画面映ればそれでいいのですが

光学ドライブはATAPIです
HDDはとりあえず一台で組んで
そのうちS-ATAのものを購入します
(ノート用にUSB外付けも持ってるのでデータ格納にはそんなに困らない)

情報小出しになって申し訳ないのですが
1〜2年してVistaが安定したり2kサポート終了したら
Vista投入しようかななんて考えてたのでメモリは多めにしとこうかと思いました
それは投入するときに買えば問題ないですかね


2kProはパッケージ版です
171Socket774:2007/01/24(水) 21:28:50 ID:hyFz5Wuz
>>170
ちょっくら訂正。
時々出る鯖仕様のM/Bだと、Rageとかが付いてる時もある。ってことを思い出した。XPはともかく2000ぐらいは動くんじゃね?

ただし、金額は 糞 高 い っていう罠があるから、結局使えないけどね。OpteronやXeonは言うに及ばず。
外部VGAに頼るかM-ATXのM/Bを使うか、択一だね。

ちょっと見積もってみる。
172Socket774:2007/01/24(水) 21:45:03 ID:hyFz5Wuz
>>169
CPU:AMD Sempron3000+ \6,330
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 \6,760
M/B:ASUSTek M2V \10,370
VGA:玄人 RX1300-E128H/HS \5,960
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:4万

合計:\35,900+送料@1's

ちなみにCeleronDを使用して、IntelのG965採用ATXママンを使った場合は、ややM/Bが高価なのでほぼトントン。
CedarMillでかなりマシになってきているので、どちらを選ぶかは完全に好みの問題。Sempronで行くならそれでいい。
VGAは正直悩んだ。が、7100GSだのFX5200だのX300SEだの積むよりは、玄人志向ではあるがX1300積んだ方がまだマシだと思った。
64bit地雷だがその用途なら問題ないし、そもそも性能を問題にするほどベースが優れていないのでどうでもいい。

RAMに関して。Vistaは1GBでも足りん(とされている)。今積む意味は皆無。
それに数年後にこのマシン使う気? どうせAM2なんて廃れている(だろう)し、その時に手入れして使うより、10万ぐらいショップブランド機に
注ぎ込めば遙かに快適なマシンになる(はず)。今ですら桁違いのマシンが出来るんだからね。
毎月コツコツ5千円ずつぐらい貯金するのを勧める。
173156:2007/01/24(水) 21:58:00 ID:VwZgNTda
ID:hyFz5Wuzさん、どうもありがとうございました。
174166:2007/01/24(水) 22:03:21 ID:hie74Wc2
ありがとうございます
その構成でいこうかと思います

2chだとCeleronDは叩かれててSempronが高評価なようで
マザーも安いのでAMDにすればいいと思ってましたが
ATXだとグラフィックがないのでそうでもないのですかね
MicroATXだといいのでしょうが…

私のような部品流用でもない限りは
そもそもATXでこのようなローエンドを目指すということ自体が
異端というか無意味で需要の無いことなのなのでしょう
175Socket774:2007/01/24(水) 22:35:30 ID:hyFz5Wuz
>>174
まぁ3万で新品のPCが買える時代ですから。
176Socket774:2007/01/24(水) 22:42:33 ID:iVb78yiL
177Socket774:2007/01/24(水) 22:46:12 ID:hyFz5Wuz
>>176
へぇ・・・面白いね、コレ。
んでもってタイミング良すぎw
178Socket774:2007/01/24(水) 22:48:47 ID:iVb78yiL
>>169
>>ATXでVGAオンボードのM/BはIntel純正品「しか」ない。
GIGABYTEからも出てるだろ
AMDだと>>176(販売終了してるがGA-M55PLUS-S3Gってのもあった)
INTELだとGA-965G-DS*/GA-945G-DS3あたり
179166:2007/01/24(水) 22:49:07 ID:hie74Wc2
sage忘れ失礼しました

>>176
それ、ナイスタイミングすぎです
そちらにします。ありがとうございます
180Socket774:2007/01/24(水) 22:54:12 ID:iVb78yiL
>>179
お まだみてたか
間に合って何よりw
181Socket774:2007/01/24(水) 22:55:08 ID:hyFz5Wuz
>>178
スマン。DS系はP965ばっかり見てるもんで、G965や945Gでも作ってることすっかり忘れてた。
182Socket774:2007/01/25(木) 05:50:04 ID:gWARoo7b
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6300
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ(できれば1Gx2)
M/B:おまかせ
VGA:GeForce7600GTかGeForce7900GS
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS
光学ドライブ:PIONEER DVR-111
FDD:OS
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPhomeをFDDバンドル希望
ディスプレイ:流用
その他:
予算:最高16万円 希望13万円前後です
用途:
主に3Dゲームをしたり、ネットや映画DVD見たり。
アプリはエクセルやワード使う程度です。
ゲームはMaster of EpicとAge of EmpiresIIIをSXGAにて快適にプレイしたいです。

初めての自作ですがよろしくお願いします。
183Socket774:2007/01/25(木) 08:58:54 ID:IKaBMLkb
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★テンプレ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

CPU
 Core 2 Duo E6600 BOX \38,629
 Core 2 Duo E6300 BOX \22,980
ビデオカード
EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,799
CPUクーラー
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000   \3,499
メモリー
ノーブランド PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB \11,979
 ノーブランド PC2-4200 (DDR2-533) DDR II SDRAM 1GB \10,460
マザーボード
ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP   \26,580
ASRock 775Dual-VSTA     \7,680
電源ユニット
 鎌力参 KMRK-400A(III)   \6,380
 GOURIKI-400A           \4,820
CORE POWER CoRE-500-2006aut(サイズ) \4,578
ハードディスク
    HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)            \9,992
    HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)(HGST(日立IBM))   \7,995
    HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)(HGST(日立IBM)) \6,090
DVDドライブ
PIONEER DVR-A12J-W \8,486
プレクスターPX-760A/JP \6,980
184Socket774:2007/01/25(木) 12:59:46 ID:MeV0dhPl
>>150です。>>153氏の指摘を踏まえ再考してきました。
何度も大変申し訳ないです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 800Mhz対応のもの 1GB×2
M/B:ASUS P5B Deluxe(他社製でも同等品で安価のものがあればそちらでもいいです)
VGA:メモリ256MB搭載のもの。
サウンド:オンボード
HDD:250GB×1台
光学ドライブ:DVD-R書き込みできればなんでも
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:  ケース:購入済み/電源:おまかせ 500Wまでくらいで
スピーカー:流用
OS:XP home(DSP版)+FDD
ディスプレイ:流用(RDT-191H:DVI-D接続)
その他:とくになし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15〜20万 なるべくおさえたい
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ネット、リネージュ2がやりたい
185Socket774:2007/01/25(木) 13:29:04 ID:Hb/XlInw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2 Duo
クーラー:廃熱出来そうなら不要
メモリ:1G
M/B:ASUS製品
VGA:256MB以上
サウンド:お任せ
HDD:160G
光学ドライブ:不要
FDD:不要
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お任せ
OS:XPなら何でも
ディスプレイ:流用
その他:
予算15万前後に収まれば嬉しいです
用途 主にゲームFEZを(BF2も後々やりたいと思ってます)


電源とケースは別々で購入したいと思ってます
サウンドはX-Fiを買った方がFPSでは有利になるとか、書いてましたので
予算に余裕あれば考慮していきたいです
微妙な予算ですが、よろしくお願いします

186Socket774:2007/01/25(木) 14:04:01 ID:OgBQwB/P
>>182
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \8,900
光学ドライブ:Pioneer DVR-111/MP \5,960
FDD:別記
ケース&電源:Antec P-150 \20,780
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜16万

合計:\138,650+送料@1's

こんなものか。場合によってはVGAを1950Proや1650XTにしてもいいんじゃないかと思う。
187Socket774:2007/01/25(木) 14:13:00 ID:qc+3+7eC
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3000+(954
クーラー: リテール
メモリ:PC3200 DR400 512MBx2 IODATA
M/B:A8N-E
VGA:PCI-E Geforce6600GT
サウンド:オンボード
HDD:160GB
光学ドライブ:SONY 530A
FDD: YD702D
ケース&電源:Air9019 電源付属 静音470w ATX2.03ヴァージョン12V2.0
マウス・キーボード:ロジテック510S
スピーカー:ロジテックの
OS:windows homeXP SP2
ディスプレイ:15インチ メーカ製流用
その他:USB拡張 PSコントローラつけるやつ ペンタブ
用途:FF11 ネット

こちら突然電源入らず、原因は特定はできませんが
恐らく電源だと予想し、ケース付属というのもあるので買い替えようと思います
1万円以内で、割と静かな物でプラグインタイプの物がいいです(贅沢を言えば青く光る物
よろしくお願いします

電源に書いてあった物を記入しておきます
ATX YP-570-A +3.3v +5v +12v1 +12v2 -5v +5vSB
30A 28A 14A 15A 0.3A 20A
大きさ
14x15x8.5(横、奥、高さ)
188Socket774:2007/01/25(木) 14:14:38 ID:OgBQwB/P
>>184
CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \30,970
M/B:ASUSTek P5B Deluxe \24,970
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980 または Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 *2 \16,400
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,760 ※ケースが分からないので色は適当に
FDD:別記
ケース:購入済 ※出来れば型番も書いて欲しかったが
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜20万

合計:\163,850〜+送料@1's他

M/BはP965+ICH8Rという構成だが、当初P5Bを選択していたことも含めて考えると、GigabyteのDS3あたりが妥当か。
あるいはIntel純正品でも構わない。
189Socket774:2007/01/25(木) 14:25:05 ID:OgBQwB/P
>>185
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:ASUSTek P5B DELUXE \24,970
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
光学ドライブ:なし ※流用、ということか?
FDD:別記
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480 ※この組み合わせにするくらいなら、P-150やNSK6500でいいような気がするが・・・
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:15万前後

合計:\150,080+送料@1's

BF2を踏まえて考えると、RAM2GB/GF7900GSより下の構成は出来れば避けたいところ。特にRAM2GBは必須。
M/BはASUSに拘ると若干高く付く。P5B無印を選択するなら、ASUSである必要がないので。
ケースは定番。色の配置が多少特徴的なので、ベゼルの色が黒以外だと若干浮く。電源はSS-550HTあたりの方がやや安心出来るかも。
190Socket774:2007/01/25(木) 14:30:15 ID:OgBQwB/P
>>187
それは
・静音電源スレ
・1万円未満の良質電源スレ
・電源総合スレ
を回った方がいいんじゃないですか?

上記スレの難点を挙げるとすれば、
・静音電源スレ・・・音に拘っているので、品質に比較的無頓着な感が否めない。
・1万円〜スレ・・・結局は安物。色々議論はしているが、最終的にはどんぐりの背比べか?

まぁ、故障の原因を特定するのが先決だとは思いますが、替えの電源はどちらにしても必要か・・・。
191Socket774:2007/01/25(木) 14:31:23 ID:qc+3+7eC
>>190
ありがとうございました
他スレまわってみようと思います
192Socket774:2007/01/25(木) 14:35:45 ID:1vLf5ouj
193Socket774:2007/01/25(木) 14:36:17 ID:1vLf5ouj
誤爆・・・・申し訳ない。
194Socket774:2007/01/25(木) 14:36:52 ID:juD3Gvlu
CPU:Intel C2D E6300
クーラー:リテール
メモリ:1G〜2G
M/B:LAN付きで安定してくれるものを
VGA:7600GS またはGT
サウンド:とくにこだわりはありません
HDD:160G程度で、120でもかまいません
光学ドライブ:DVD-Rが焼ければ問題なし
FDD:必要
ケース&電源:友人からAntec P-180の黒を譲り受けました 電源はあまり五月蝿くないのを
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Proが便利とのことでこれでお願いします
ディスプレイ:液晶17〜19 1280*1024が出てあまり明るすぎないものを
その他:特にありません
予算:10〜13万くらいでどうにかなりますか?
用途:彼女がグラナドエスパダというのをやっているのでそれが普通に動くくらいと考えています
    ご指導よろしくお願いします
195Socket774:2007/01/25(木) 14:43:36 ID:jvOpxFV7
>>192-193 
壁|ω^)
196Socket774:2007/01/25(木) 15:10:05 ID:OgBQwB/P
>>194
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \13,520
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \5,100
FDD:別記
ケース:流用
電源:Antec TP3-430 \12,280
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜13万

ディスプレイ除き
合計:\105,160+送料@1's他

ディスプレイは17-19型のSXGAだと大体3-8万ほど。予算考えればほぼ目潰し液晶だろうね。
金をかければ良くなるというものでもないが、少なくとも安物に良品無し。
197Socket774:2007/01/25(木) 15:15:35 ID:juD3Gvlu
>>196
ありがとうございます
液晶は予算を工面してみたいと思います
198Socket774:2007/01/25(木) 16:16:19 ID:Hd6YFZsy
代理書き込みですが、見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:お任せ
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
M/B:LAN必須で安定してるものを
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3
サウンド:お任せ
HDD:SATA 80G(OS用)+300GB位
光学ドライブ:DVD-RW片面二層対応してるもの
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP PRO
ディスプレイ:15Pin液晶流用
その他:無し
予算20万以内出来れば18万前後
用途:リネ2 BF 等
よろしくお願いします。
199Socket774:2007/01/25(木) 16:27:55 ID:yOGRF0b5
>>198
そこまできまってるならこっちでよろ。

MBは1,5万クラスならintelかgigabiteの965が安定。

電源はEnermax、Seasonic、Seventeam辺りの1万程度のやつが安定。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ47
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/l50
200Socket774:2007/01/25(木) 17:00:49 ID:eR60PNtN
エナ(LIBERTY)はASUS製マザーと相性が報告されているので注意が必要
201198:2007/01/25(木) 17:02:56 ID:Hd6YFZsy
>>199

見積もりお願いしてはだめですか?
友達のPCと携帯壊れてるらしく調べられないのと
私がパーツについてさっぱり無知なものでorz
私の携帯に見積もり移して買いに行きたいなと思いまして・・・。
202Socket774:2007/01/25(木) 17:04:59 ID:jvOpxFV7
随分タイミングよく携帯とPC壊れるもんだな。
他のパーツは店で聞いても良いんじゃないか?

マザーは>>199の言ってる奴で良い。
ケースとドライブなんでよっぽど安物買わなければ大丈夫だ。
203Socket774:2007/01/25(木) 17:22:37 ID:IvcXx5qE
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★テンプレ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

CPU
 Core 2 Duo E6600 BOX \38,629
 Core 2 Duo E6300 BOX \22,980
ビデオカード
EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,799
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \23,980
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) \26,980
CPUクーラー
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000   \3,499
メモリー
ノーブランド PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB \11,979
ノーブランド PC2-4200 (DDR2-533) DDR II SDRAM 1GB \10,460
マザーボード
ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP   \26,580
ASRock 775Dual-VSTA     \7,680
電源ユニット
鎌力参 KMRK-400A(III)   \6,380
GOURIKI-400A           \4,820
CORE POWER CoRE-500-2006aut(サイズ) \4,578
ハードディスク
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)            \9,992
HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)(HGST(日立IBM))   \7,995
HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)(HGST(日立IBM)) \6,090
DVDドライブ
PIONEER DVR-A12J-W \8,486
プレクスターPX-760A/JP \6,980
204Socket774:2007/01/25(木) 17:35:47 ID:Dkz8IFOM

見込み程売れなくて困ってる商品の羅列か
205Socket774:2007/01/25(木) 17:37:20 ID:Hd6YFZsy
前回下げ忘れてましたすいません
あと、壊れてるから(代理)で書き込んでるんですけどダメですか?
206Socket774:2007/01/25(木) 17:48:41 ID:IvcXx5qE
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★テンプレ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

CPU
 Core 2 Duo E6600 BOX \38,629
 Core 2 Duo E6300 BOX \22,980
ビデオカード
EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,799
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \23,980
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) \26,980
CPUクーラー
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000   \3,499
メモリー
ノーブランド PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB \11,979
ノーブランド PC2-4200 (DDR2-533) DDR II SDRAM 1GB \10,460
マザーボード
ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP   \26,580
GA-965P-DS4(GIGABYTE) \22,470
ASUS P5B-E Plus(ASUS) \21,700
ASUS P5B \15,480
ASRock 775Dual-VSTA     \7,680
電源ユニット
鎌力参 KMRK-400A(III)   \6,380
GOURIKI-400A           \4,820
CORE POWER CoRE-500-2006aut(サイズ) \4,578
ハードディスク
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)            \9,992
HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)(HGST(日立IBM))   \7,995
HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)(HGST(日立IBM)) \6,090
DVDドライブ
PIONEER DVR-A12J-W \8,486
プレクスターPX-760A/JP \6,980
207Socket774:2007/01/25(木) 19:24:10 ID:SUnd2QlZ
Vistaが出るので快適に動かすべく構成を変えたいので見積もりよろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU:セレロンD335(2.80GHz)
クーラー:GH-PDU21-MF
メモリ:DDR 512MB
M/B:GA-8IG1000-G
VGA:RD96
サウンド:SB Audigy
HDD:Maxtor 6Y120L0(IDE)+日立 HDT725025VLA(IDE)+外付けHDD(USB2.0)250GB他
光学ドライブ:NEC ND-2510A
FDD:MITSUMI
ケース&電源: オウルテック OWL-612-SLT(SW)/430
マウス・キーボード:日立&サンワサプライ
スピーカー:7〜8年前のDell DementionXPS付属のハーマン
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:Acer 19インチ AL1916
その他:PV3使用

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:静音より冷却性重視で
メモリ:1GB
M/B:PCIスロット3つ使えるもの
VGA:7600GSでHD出力可のもの
サウンド:流用
HDD:新規250GB程度SATA
光学ドライブ:流用
FDD:カードリーダ付が良いです
ケース&電源:ケース流用、電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(光学ドライブバンドル)
ディスプレイ:流用
その他:PV3流用
予算:希望10〜13万円まで可。
用途:現在PV3キャプチャ&動画エンコードに使っているので殆どエンコード用途。
予算は出来るだけ安くしたいですが13万までOKです。
前スレから若干改変しました、どなたかお見積もりお願いします。
208Socket774:2007/01/25(木) 19:25:17 ID:SUnd2QlZ
ああ間違えて書いてる途中で貼っちゃった。。。
修正するのでちょっと待っててください
209Socket774:2007/01/25(木) 19:40:29 ID:SUnd2QlZ
Vistaが出るので快適に動かすべく構成を変えたいので見積もりよろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:セレロンD335(2.80GHz)
クーラー:GH-PDU21-MF
メモリ:DDR 512MB
M/B:GA-8IG1000-G
VGA:RD96PRO−A256C
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360×2(320G)
光学ドライブ:
FDD:壊れたので現在未装着
ケース&電源: ドスぱら特製だかの2980円だかのケースにsilentking4 450W
マウス・キーボード:microsoftRT2300
スピーカー:
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:SONY15インチCRT


■新規PCの構成■
CPU:Core2Dのどれか
クーラー:静音重視
メモリ:1GB×2
M/B:おまかせ
VGA:ゲームメインなのでそれなりのを
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ
ケース&電源:静音お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista
ディスプレイ:19インチぐらいの液晶

予算:ディスプレイ抜きで10〜15万円ディスプレイ込みなら20万ぐらいで。超えても問題なし
用途:エロゲ、ネトゲ、2ch
静音重視で後はゲームがスムーズに動けばよいのでよろしくお願いします。
210Socket774:2007/01/25(木) 19:43:21 ID:IvmzHE+6
>>209
テンプレ読んだ?
>●重要● 2006年秋現在、「Windows Vistaを快適に動かしたい」という依頼が急増しています。
>現状ではβ版が公開されている程度で、具体的な製品の仕様やシステムへの負荷などは全く見通しがたっていません。
>必要な構成についても噂の域を超えていないため「Vistaを動かしたい」という見積もりは極力お控えください

人柱も経ってないのに、動く構成なんか考えられない
少なくても勧められない
211Socket774:2007/01/25(木) 19:50:23 ID:SUnd2QlZ
>>210
すいません。。
静音、ゲームの快適度が上昇がメインなので>>208のOSの部分を流用として考えた場合でよろしくお願いします。
212Socket774:2007/01/25(木) 19:51:16 ID:SUnd2QlZ
>>209でした
213Socket774:2007/01/25(木) 19:58:23 ID:OgBQwB/P
>>212
OSが流用可能な理由の詳細がないと。
パッケージなのかDSPなのか。DSPなら何にバンドルしたのか。
214Socket774:2007/01/25(木) 20:17:22 ID:SUnd2QlZ
たびたびすいません。
OSは大学がライセンス購入しているのでそれを使ってます。
215Socket774:2007/01/25(木) 20:28:14 ID:GDMYgH4p
あれ、それってまずくねw
216Socket774:2007/01/25(木) 20:47:46 ID:6DZ0/9dS
>>209
OSは大学がライセンス購入しているのでそれ(そのプロダクトキーを勝手に)を使ってます。
としか読めねぇ

それにVGAをゲーム重視で見積もって欲しいなら、そのタイトル書け
3D使わない普通のエロゲだけならオンボで十分
217Socket774:2007/01/25(木) 20:51:08 ID:AIAvH3Ei
スクールアグリーメントなら自家使用OK
アクティベートもなくプロダクトキーも無い
ただし在校生本人しかその端末を使ってはいけないとか
期限きれたら自分で削除しなきゃいけないとかルールはあるけどね
218Socket774:2007/01/25(木) 21:34:12 ID:8rqCvZVx
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:512MB*2
M/B:おまかせ
VGA:GALAXY GF7600GS-Z D3 256
サウンド:おまかせ
HDD:WD SATA 320GB
光学ドライブ:DVD-R/RW
FDD: 不要
ケース&電源:ミドルタワー
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPを新規購入
ディスプレイ:19インチ液晶
その他:特に無し。
予算:10万〜12万
用途:PCゲーム(3Dゲーム・2Dエロゲ等)・作曲
219Socket774:2007/01/25(木) 21:46:06 ID:OgBQwB/P
>>218
厳しいな。

CPU:AMD Sempron 3000+ \6,330
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \13,520
M/B:ASUSTek M2V \10,370
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:WD WD3200KS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \5,100
FDD:別記
ケース&電源:Antec NSK6500/430W \16,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜12万

ディスプレイ除き
合計:\91,730+送料@1's他

まぁ・・・3万でもディスプレイ買えないことはないから、組めなくもないか。
ショップブランドに行った方がまだマシだと思うが。
3Dゲームのタイトルがないから何とも言えないが、重いものだとかなりキツキツだな。
220182:2007/01/25(木) 21:46:19 ID:gWARoo7b
>>186
ありがとうございます
とりあえずVGAはそのままで買ってみます
221Socket774:2007/01/25(木) 21:55:29 ID:8rqCvZVx
>>219
有難うございます、参考にさせていただきますね。
222Socket774:2007/01/25(木) 23:04:08 ID:0Tz0mC1S
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お任せ
OS:お任せ
ディスプレイ:17〜19インチ あとはお任せで
その他:お任せ
予算 最高25万 希望20万前後 
用途 3Dゲーム(リジェーネ2 カウンターストライク バトルフィールド2 FPS等中心です)

パーツのこと知識がなく全然わからなくて
お任せばっかですけどよろしくお願いします
223Socket774:2007/01/25(木) 23:19:51 ID:6DZ0/9dS
>>222
ショップブランドのBTOでいいじゃないの
パーツわからないレベルなら組むのも難しい
224Socket774:2007/01/25(木) 23:31:28 ID:OgBQwB/P
>>222
別にお任せばかりなのは構わないのだが・・・全然分からない状態でパーツだけ買って、果たして組み上げられるかどうか・・・。
まぁ・・・一応見積もりだけはしてみるか。
225Socket774:2007/01/25(木) 23:55:09 ID:OgBQwB/P
>>222
CPU:Intel C2D E6600 \39,790
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 256MB \31,680
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:Seagate ST3320620AS \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W \8,750
FDD:別記
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:見積もり外
その他:お任せ
予算:〜25万

ディスプレイ除き
合計:\185,920+送料@1's他

ディスプレイは・・・面倒くせぇなぁ・・・。
予算や諸々を考えるとS1931-SAあたりが良さそうだが、BenQあたりで安く済ませる人のが多いしなぁ・・・。
ここはショップブランドに行こうが自作しようが、結局悩む部分なので、ハード板でも行って勉強してくれ。

繰り返すが、パーツの知識が乏しいと思うなら、ショップブランドの方がいいと思うぞ。
226Socket774:2007/01/26(金) 00:36:56 ID:hiFUIVU6
>>225

へたれの見積もりだなぁ
もっかいやりなおせ
227185:2007/01/26(金) 00:47:44 ID:ud7f46qa
>>189さん
レス遅れてすいません
見積もりありがとうございます
ケースの方見てみました
アルミケースは使ったことないのですが、今だと定番なのかな
NSK6500、SOLO、P-150全てシンプルで良いですね
P5B無印だと、他のが良いんですか・・・
M/Bについてはもう少し考えてみます

返信ありがとうございました
228Socket774:2007/01/26(金) 00:54:23 ID:hiFUIVU6
>>189

P5Bで十分なのになに知った口きてんだか
自作したことあるのか?
229185:2007/01/26(金) 00:57:41 ID:ud7f46qa
>>189さんの見積もりでM/BをASUS以外でも良いなら、どこかお勧めとかありませんか?
2万円以内でおさまるところとかあるのかな
230Socket774:2007/01/26(金) 01:09:52 ID:E8wsm6wU
>>229
BIGABYTE
だが2万以内は難しい。
機能とトレードオフで割り切ればIntel純正。
231Socket774:2007/01/26(金) 01:10:54 ID:E8wsm6wU
すまん寝ぼけてた。
「G」IGABYTEね。
232Socket774:2007/01/26(金) 01:50:08 ID:GZBYfEue
新規
CPU:Intel C2D E6400
クーラー:お任せ
メモリ:1GB以上
M/B:ASUS P5B-V
VGA:とりあえずオンボ−ド
サウンド:オンボ−ド
HDD:100GB以上
光学ドライブ:DVDマルチ以上
FDD:お任せ
ケ−ス&電源:CoolerMaster Centrion 5 電源お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:お任せ
ディスプレイ:19インチワイド液晶(できればXbox360用としても使える物)
予算:希望〜10万最高14万
用途:Shade9 NFSカ−ボン(動作すればよし)
厳しい感ただよってますがお願いします。
233Socket774:2007/01/26(金) 01:52:03 ID:B7Xc8F/K
秋葉のツクモやショップで購入予定。
よろしくおねがいします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo系統のものでお任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ(2GB)
M/B:GeForce系統のものでお任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD: お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:お任せ
OS:Windows XP (種類が色々あったのでお任せ)
ディスプレイ:CRTで15インチ〜17インチ
その他:特になし
予算:13万~14万
用途:3Dゲーム カウンターストライク:ソース[http://www.cyberfront.co.jp/title/counterstrike_s/]

主にカウンターストライク:ソースとネットサーフィンができればいいです。
カウンターストライク:ソースの解像度MAXで快適に動かしたいです。
殆どがお任せになってしまい申し訳ないです。
CPUはC2DのE6300かE6400で迷ったのですが、3Dゲームを快適に動かすには少し役不足なのかと
思いお任せにします。

234Socket774:2007/01/26(金) 02:12:55 ID:xDZzJxX4
>>233
15万くらい無いときつい。
235184:2007/01/26(金) 02:20:27 ID:lKvZ2mwk
>>188
おみつもりありがとうございました。
ケースはSKC-71NPWです。
236Socket774:2007/01/26(金) 02:43:08 ID:6S9DDfHV
>>233
>M/B:GeForce系統のものでお任せ
これはVGA欄の間違いなのか、nForceの間違いなのか
237Socket774:2007/01/26(金) 07:23:28 ID:B7Xc8F/K
>>233の者です、失礼しました。色々訂正・変更します。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo系統のものでお任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ(2GB)
M/B: お任せ
VGA: GeForce系統のものでお任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD: お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:お任せ
OS:Windows XP (種類が色々あったのでお任せ)
ディスプレイ:CRTで15インチ〜17インチ
その他:特になし
予算:13万~15万
用途:3Dゲーム カウンターストライク:ソース[http://www.cyberfront.co.jp/title/counterstrike_s/

主にカウンターストライク:ソースとネットサーフィンができればいいです。
カウンターストライク:ソースの解像度MAXで快適に動かしたいです。
殆どがお任せになってしまい申し訳ないです。
CPUはC2DのE6300かE6400で迷ったのですが、3Dゲームを快適に動かすには少し役不足なのかと
思いお任せにします。


238Socket774:2007/01/26(金) 09:45:57 ID:+xvhnVs3
>>232
ディスプレイに関してはこちらで
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1169635495/l50

まぁ、こちらで上位に推薦されてるものは大概20inchオーバーかつ高級機種だったりするんで、おしなべて10-15万ほどするのが難点だが、
中には19inchクラスや廉価な品も混じっているので、多分下位機種ぐらいなら手が届くんじゃないか?

CPU:Intel C2D E6400 \28,460
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \13,520
M/B:ASUSTek P5B-V \19,270
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,930
FDD:別記
ケース:CoolerMaster Centurion5 \9,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:見積もり外
予算:〜14万

ディスプレイ除き
合計:\101,990+送料@1's

うーん・・・CPUはE6300にした方がいいかも?
ディスプレイの値段次第、か。
239Socket774:2007/01/26(金) 11:08:09 ID:9LY5D42A
>>237
CPU:E6300 BOX \22,980
クーラー:リテール AINEX AS-04 \819
メモリ:SMD-2G48NAP-6E-D \30,500
M/B: Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA: Galaxy GF 7600GT-Z \16,980
サウンド:オンボート
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,150
光学ドライブ:パイオニア DVR-111D \4,340
FDD: MITSUM OS バンドル
ケース:3R SYSTEM \4,480
電源:SST-ST40F ¥6,410
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:Creative Inspire T3030 INST3030 \4,800
OS:Windows XP HOME \12,000
ディスプレイ:AF715B \16,200
240Socket774:2007/01/26(金) 13:46:24 ID:shUNBiTd
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:北森セレ2.0
クーラー:リテール付属
メモリ:256MB(ノーブラ)DDR333
M/B:ASUS I845(詳細不明)
VGA:GeForce2MX
サウンド:オンボード
HDD:海門20G 詳細不明
光学ドライブ:CD−ROM
FDD: コンパックのを取り付け
ケース&電源:当時一番安かった物 多分動物電源
マウス・キーボード:安物
スピーカー:安物
OS:W2k(DSP)
ディスプレイ:液晶(詳細不明)
その他:

■新規PCの構成■ 案その@
CPU:北森3.0C 中古か?
クーラー:おまかせ
メモリ:1GBおまかせ DDR333
M/B:流用
VGA:おまかせ(AGP)
サウンド:オンボ流用
HDD:新規購入 U-ATA
光学ドライブ:新規購入
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:本人におまかせ 必要ならばFDDと一緒にDSP版購入
ディスプレイ:流用
その他:

■新規PCの構成■ 案そのA
CPU:AMDおまかせ(AM2)
クーラー:リテール
メモリ:1GBおまかせ 
M/B:GeForce6100/6150 の安い物
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:新規購入 おまかせ
光学ドライブ:新規購入
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:本人におまかせ 必要ならばFDDと一緒にDSP版購入
ディスプレイ:流用
その他:

昔友達に組んだのですが(HDD、工学ドライブ、ビデオカード3点プレゼント)
うpグレードきぼんぬの連絡がありました。
2〜3万の予算で考えると多分こんな感じになると思います。
どっちがお勧めも含めてお願い致します。
用途はエンコが我慢できるくらいの物だと思います。
宜しくお願いします
241240:2007/01/26(金) 13:54:18 ID:shUNBiTd
予算は3〜4万に修正
OSはそのままでお願いします
242Socket774:2007/01/26(金) 13:57:16 ID:+xvhnVs3
他人に組む分ぐらいは自分で面倒みな。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=55&a=r
243240:2007/01/26(金) 14:27:31 ID:shUNBiTd
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
244Socket774:2007/01/26(金) 20:43:37 ID:/B7MbPrQ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6300
クーラー:リテール
メモリ:できれば2G、無理そうなら1Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:7600GSか7600GTでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースAntec SOLO 電源Owltech SeaSonic/SS-550HT (大丈夫そうならNSK6500でお願いします)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:〜15万
用途:ネット、2ch、ゲームはパンヤ、FEZもやってみたいです。

予算微妙かもしれませんが、見積もりよろしくお願いします。
245Socket774:2007/01/26(金) 20:50:47 ID:snRb3GlA
>>244
ほとんど構成決まってるな
ママンはintel のLTCKかちょっとかね出すならP5B Deluxeにして、
あとは適当なパーツ自分で選んで

ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/l50
こちらへ
246Socket774:2007/01/26(金) 20:55:47 ID:+xvhnVs3
>>244
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \10,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK \8,750
FDD:別記
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜15万

合計:\143,290+送料@1's他

まぁ・・・NSK6500でもいいですが。
247Socket774:2007/01/26(金) 20:59:25 ID:snRb3GlA
>>246
お前の優しさに負けた・・・・・・・簡単に誘導した俺が恥ずかしいよ・・・・・
まぁ、構成としてはそんなもんだよねw

俺の見積もりじゃないけど、ありがとう
248Socket774:2007/01/26(金) 21:05:37 ID:+xvhnVs3
>>247
もう趣味みたいなもんだしねぇ。
他に見積もりやってる人もそんなもんじゃない?

しかし、定番だらけだな。
249Socket774:2007/01/26(金) 21:07:36 ID:snRb3GlA
>>248
うん、実はC2D用と、Ath用のテンプレみたいなの作ってる俺www
値段が変わってると困るんだけどなw
250Socket774:2007/01/26(金) 21:20:47 ID:+xvhnVs3
>>249
うは、ソレは凄い。

ところで、DOS-PARAのページからあの妙に安いXPのページが消えたっぽいんだが、もうあの値段では売らないのかね?
普通にFDDかごに入れてからOSバンドルさせると、Homeで15k越えるwww
ちょーっと見積もりに影響出そうな感じ。
251Socket774:2007/01/26(金) 21:26:02 ID:snRb3GlA
>>250
今見てきた・・・・・本当だ・・・・・・vista買えってか・・・・・・・
ドスパラ死ね

雑談スレじゃないから 俺は失礼します ノ
他の人スレ汚し失礼しました
252244:2007/01/26(金) 21:30:04 ID:/B7MbPrQ
>>245,246
素早い回答ありがとうございます。
明日早速ショップに行って見てきたいと思います。
253Socket774:2007/01/26(金) 23:00:41 ID:udgT8w+f
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6600
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランドDDR2-6400 1GB*2もしくはDDR2-5300 1GB*2
M/B:お任せ
VGA:7900GSもしくは7600GT メーカー問わず
サウンド:お任せ
HDD:SATA2 300GB以上 メーカー問わず SATA2じゃなくても可
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース&電源:ケース エアフロー重視 電源 500W以上おまかせ  
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ディスプレイ内蔵
OS:MSDNAA XP Pro
ディスプレイ:acer 19インチ流用
その他:
予算:12万5千以内
用途:ネット、MATLABでのシミュレーション、プログラミング

ノーブランドメモリの相性は気にしません
お願いします
254Socket774:2007/01/26(金) 23:05:03 ID:5OKq/Bnj
CPU C2D6600
メモリ2G
7900GS
XP
液晶なし
五月蝿くない。発熱少ない

これで15、6万で買えるBOT組み立てて教えてください
BF2142とかやりたいです
255Socket774:2007/01/26(金) 23:23:52 ID:+xvhnVs3
>>253
N/Bメモリは相性云々以前に品質が怪しいんだがな。
それはそれとして、予算不足。適当に試算しても15万越える。
やっぱE6600とそれなりのVGA付けると、それぐらいはどうしても・・・。

ショップブランドでもE6600のマシンで12万台は・・・ないんじゃないかなぁ・・・。

>>254
BOTって・・・MMORPGかよ!
BTOならスレ違い。一般板にBTO専門の見積もりスレがある。
まぁ・・・テンプレ読まない奴を誘導するのは、あちらさんに迷惑かも知れんが。
256Socket774:2007/01/26(金) 23:29:44 ID:uuuPtKl+
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:1Gx1
M/B:お任せ
VGA:後述用途のMHFが動くもの。出来ればATI
サウンド:SB以外。お任せ
HDD:80〜200G。出来ればMAXTOR
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ミニタワー程度
マウス・キーボード:流用。PS/2KB & USBマウス
スピーカー:常時ヘッドホン使用
OS:OEM版のW2k。FD同時購入品
ディスプレイ:流用
その他:PCIスロット空が1本
予算:〜5万
用途:
MHF http://www.mh-frontier.jp/cbt_win/cbt_win_kankyo.html
上記URLの必要環境が最低限or推奨の判断が付かないため
ソロプレイ時最低限と仮定して、最大4人パーティ時に快適であろう環境をお願いします。

自作経験がPIII1G時点で止まっているので最近の動向にチンプンカンプンです
よろしくお願いします
257Socket774:2007/01/26(金) 23:42:54 ID:udgT8w+f
>>255
レスありがとうございます

>>253 
です

やっぱり予算的に厳しいですか…
tsukumoのBTOで見積もりしてみたら17〜18万でした
一応この構成での見積もりお願いしてよろしいですか?


258Socket774:2007/01/26(金) 23:52:57 ID:5OKq/Bnj
>>255
素で間違えていました
見てみます
259Socket774:2007/01/27(土) 00:12:31 ID:oXknGmPM
>>257
>>35>>136でも参照
定番の組み合わせだから
260Socket774:2007/01/27(土) 00:17:44 ID:7TJUVWTR
>>256
何とも言えない予算ですねぇ・・・。
ちなみにMaxtorはSeagateに買収されてることと、イマイチ性能面で推奨しかねる部分があるので、それ以外を使います。

CPU:AMD Sempron3000+ (SocketAM2/62W版) \5,670
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-800 *2 \14,740
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,270
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLAT80 \8,150
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜5万

合計:\47,710+送料@1's

見るから〜に無理矢理5万にした感が伝わってくるマシンやねorz
正直この予算で外部VGA挿す余裕なんてありません。・・・まぁあったとしても、他を相当削らないと無理でしょう。
RAMはWindows2000を使うことを考えると、半分の512MBでもいいのかも知れませんが・・・。
性能的には、i915Gが一応動くことになっているのなら、GF6150で動かないということは多分ないでしょう。
お金が入ったらRadeonX1650Pro/XTあたりでも買って下さい。C/PはGF7600GSの方がいいでしょうが。
261Socket774:2007/01/27(土) 00:30:18 ID:swxYfJpX
>>259
ありがとうございます

CPUはE4300かE6300あたりで検討してみます
262Socket774:2007/01/27(土) 00:37:59 ID:iGOVf+w3
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.4GHz
メモリ:SAMSUNG PC3200 256MB*2
M/B:GIGABYTE GA-81G1000 Pro
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Barracuda7200.7 80GB
光学ドライブ:CD-R/RW, DVD-ROM
FDD:MITSUMI
ケース&電源:不明 400W
スピーカー:安物
OS:WindowsXP Pro
ディスプレイ:I-O DATA LCD-A152V

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:512MB*2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVD焼けるもの
FDD:流用
ケース&電源:白っぽいの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDと一緒に流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜15万くらい
用途:ネット、プログラミング、mp3再生、DVD鑑賞。ゲームはしません。

音はあまり気にせず、廃熱重視です。
よろしくお願いします。
263232:2007/01/27(土) 01:11:59 ID:ZsKbYQbd
>>238
見積もりありがとうございます
L194WT-BFとE6300にしようかと思います
早速日曜に大須に行ってきます
264Socket774:2007/01/27(土) 03:15:00 ID:EZyryZ51
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:512MB×2
M/B:MicroATX、PCIは3つ欲しい、IDE100or133は2つ(RAIDはしません)、LANは100BASE、
VGA:画面回転ができるものでD-Sub15pin オンボードも可
サウンド:オンボード
HDD:160GB/7200rpm
光学ドライブ:DVD-RAM12倍速対応
FDD: 不要
ケース&電源:ロープロファイルではない拡張カードに対応するスリムタイプ
 例http://www.fosternet.co.jp/item/item-matx-2019w.htm
マウス・キーボード:流用
スピーカー:タイムドメインを流用
OS:Windows2000の製品版を流用。現自作機は処分します
ディスプレイ:14.1インチのDinnerCT141HRを流用。画面回転します。
その他:iodataのBCTV-5PCIを流用します
予算:35000円まで
用途:フォトショップエレメント、オフィス、動画再生

CPUとマザーボード(とメモリの規格)、VGAがさっぱりわけわからなくなっているのでアドバイスお願いします。
VGAはくどいようですが画面回転に対応するものを希望します(GALAXYのGeForce2で出来たので)。
265Socket774:2007/01/27(土) 05:15:01 ID:Ver0irL6
名前:
E-mail:
内容:
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:現在のラデオン9250ー128M AGP  またはお任せ
サウンド:オンボードでOK
HDD:できれば現在のマクスター200G(7200/8mb)またはおまかせ
光学ドライブ 流用
FDD:流用
ケース&電源:お任せ(2.03の230wのATXはありますが)
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:できれば昔自作したときに買うた98の1st  またはお任せ
ディスプレイ:流用
その他:オンボードのランかPCIスロット USB
予算 10万前後
用途 ネトゲ(MUのDS4でサポエルできるくらい)
   しばらく改造すらしてなかったら、メモリの種類すらわからなくなってしまいました。
   現在のは元が98年製なので、すぱっと買い換えたいです。書き漏らしの指摘ありましたらよろしくです。
266Socket774:2007/01/27(土) 08:44:43 ID:7TJUVWTR
>>264
M-ATXでPCI*3は(多分)無理。現行M/BだとPCI-Ex16+PCI*2が多いんじゃないかな。
IDE*2chも今時のM/Bでは厳しいね。1chもサポートしてないチップセットすらあるぐらいだし。
とは言え、後者はそんな必要ないと思うが? HDDはほぼS-ATAへの移行が終了している。光学ドライブを3台も積むか?
古いPCの保守用にP-ATAのHDDも細々と売れてはいるが。

で、そこはまぁ妥協するにしても、スリムタワーで非ロープロ対応ってのは、(俺がスリムタワーに興味ないせいもあるが)俺はよく知らない。
ちなみにそこで挙げている製品、多分ロープロ対応だと思うのだが・・・。
http://www.dosv-net.com/MATX2019/dosv_matx2019.index.htm
スリムタワーで横に挿したら、ロープロのサイズが限度だと思う。
HTPCでよくあるデスクトップケースの中には、高さが非常に低い(スリムタワーの横倒し版みたいなもの)製品があるが、そういうのでは
結構ライザーカードで非ロープロのカードを増設出来るようになっているもの「も」ある。

ここでケースに詳しい見積もり人の降臨を待ってもいいが、不効率なので、ケース関係のスレか、あるいはくだらない質問スレで訊いてくる
のが一番早いと思う。
267Socket774:2007/01/27(土) 08:56:04 ID:u58KpPzT
前に見積もってもらったものに少しアレンジしてみました。本日秋葉で購入してきます。
何かアドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6400 BOX
クーラー:リテール AINEX AS-04 
メモリ:SMD-1G48NAP-6E-D 
M/B: Intel BOXDP965LTCK
VGA: Galaxy GF 7900GS-Z
サウンド:オンボート
HDD:HGST HDT725025VLA380
光学ドライブ:パイオニア DVR-111D
FDD: MITSUM OS バンドル
ケース:3R SYSTEM 
電源:SST-ST40F
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:Creative Inspire T3030 INST3030
OS:Windows XP HOME
ディスプレイ:AF715B

予算:15万円
用途:ネット・3Dゲーム(主にFPS) カウンターストライク:ソース
http://them.lomo.jp/CS/pukiwikiCSS/index.php?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E7%92%B0%E5%A2%83


基本的にネットとFPSなんですが、メモリーが1GBというのが少し不安です。
SMD-1G48NAP-6E-D を バルクメモリ DDR2/533/1GB×2にしようか迷ってます。
CPUとグラボはE6300とGF7600GT(またはGF7600GS)も視野に入れていたのですが、
カウンターストライク:ソースのユーザーのスペックを見て、E6300とGF7600GTでは役不足かと思い
E6400とGF7900GSにしてみました。予算の関係でE6600にはできないのですが、これでも解像度最高で快適に動きますか?
回線はADSLなんですが・・・・
268Socket774:2007/01/27(土) 09:05:34 ID:Pb8ihjOA
>>267
見積もり取ったときのレス番あると分かりやすいんだけどな、
前スレとか?

メモリは少し高くても、定評あるメーカーがおヌヌメ。
最初1GB1枚にしておいて、満足できなければお金貯まった時点でもう1GB追加したら?

あと、E6400ってのは何となく中途半端なんだよな・・・・・・・好き好きだろうけどね
wikiみたらCPU依存ぎみのゲームだって事だからそれでも良いか。

あと、役不足はPCがオーバースペックの時に使うのな
日本語の教師じゃないけど、俺は
269Socket774:2007/01/27(土) 09:12:17 ID:hKFUdvBH
■現在の構成■
CPU:Pentium4 3.00EGHz
クーラー: CoolerMaster E2U-N73EC-J3-GP
メモリ:サムスン PC3200 256 CL3×2、NoBrand PC3200 1GB CL3
M/B:P4P800
VGA:RADEON9200se
サウンド:オンボード
HDD:MAXTOR DiamondMax Plus9 160GB
FDD: アプリコットから取った
ケース&電源:H600、青筆FSP350-60BT
マウス・キーボード:so-tecから取ったもの
スピーカー:無し
OS:xphome edition sp2
ディスプレイ:17インチ、CRT(アプリコットからの流用)

■新規PCの構成■
CPU:流用
クーラー:流用
メモリ:流用
M/B:おまかせ
VGA:VGA出力があるやつ、AGP
サウンド:オンボードでお願いします
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:ケース、電源とも流用…ただ電源要領に不安があるので電源もお願いします
マウス・キーボード:流用
OS:現在のHDを初期化して使います
ディスプレイ:流用
予算:3万円以内でお願いします
用途:ネットと動画がある程度快適に見れれば

マザーかグラボがいかれてしまったので困っています。
電源もちょっと容量が不安です。
流用部品でやばそうな部分のご指摘頂けたら幸いです
270Socket774:2007/01/27(土) 09:22:39 ID:Pb8ihjOA
>>269
ママン P4M800PRO-M478 @5980
グラフィック R9250/TD/128M @3980
電源 SS-460HS @9980

計19940円

どういう風にいかれたのか知らないけど、まずは原因究明してな。
電源が原因だと、ママンとか入れ替えてもまた壊れるからね。
青ペンの電源ってかなり怪しい気がする・・・・・

↑の構成は必要最低限、安価な構成にしてみた。
グラフィックは動画見るくらいなら大丈夫だと思う。

電源はちょっと良いのにした、長い目で見ればこれ位の積んでおきな。

基本的にPentium4 3.00EGHz もアツアツなのでお勧めはしないんだけど、
入れ替えるとなると3万じゃ収まらんからこんな感じで。
271Socket774:2007/01/27(土) 09:27:08 ID:7TJUVWTR
>>269
もうSocket478自体が死滅しかけているので、conecoで検索かけて適当に構成決めた後、評価スレに持ち込んだ方が有意だと思う。
conecoで検索かけると、出てくる商品に絶望する。。。
272269:2007/01/27(土) 10:52:02 ID:hKFUdvBH
見積もり、アドバイスを下さって有難うございます
壊れた原因をエスパースレでも聞いた見たのですが
どうもママンかグラボが逝ってしまったようで
それ以上のことは解りませんでした。
電源はほぼ新品同様なのですが
将来的なことと容量を考慮した結果
変えることを検討しました。
ソケット478はもう過去の遺物なんですかね・・・
273Socket774:2007/01/27(土) 12:15:48 ID:8Vjs/mO8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX
クーラー:おまかせ
メモリ:2GBでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:512MB以上でおまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:SerialATA II/7200rpmで200GB以上
光学ドライブ:おまかせ
ケース&電源:できたらOWLTECH SP-PALU/B ATX 電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windou XP HOME SP
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜15万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): BF2142が中〜高でプレイできたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
274Socket774:2007/01/27(土) 13:15:28 ID:xeK/6N3F
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ(250Gぐらいあれば・・)
光学ドライブ:流用
FDD:OSと一緒に
ケース&電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Proを新規購入
ディスプレイ:(FlexScan S2411W-WS予定)
その他:この構成ならコレが無いとと思うのがあれば・・・
予算:20万(多少超えても構いません)
用途:ネットゲ(mabinogi)、動画再生、ネットぐらいです。

予算はディスプレイを除いた値段になっています。
ドット欠けで話題になった液晶ですが。。。
他の構成を考える参考にと思い乗せています。
(PC構築後、購入予定なため。)

液晶を買い換えた後、デュアルモニタにするかなと検討中です。
なお、エンコード等は行いません。

見積もり宜しくお願いします。
275Socket774:2007/01/27(土) 20:14:06 ID:7TJUVWTR
>>273
予算不足。

CPU:AMD Athlon64X2 5200+ (SocketAM2/89W版) \35,940
クーラー:Retail
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \30,970
M/B:ASUSTek M2N-E \13,270
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 256MB \31,680
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:Seagate ST3250620AS \8,800
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \5,100
ケース:Spire SP-PALU/B \18,360@CaseManiac
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:〜15万

合計:\184,880+送料@1's

BFはあまりCPUのパワーは必要ないので、CPUを4200+程度までカット、VGAも7900GS程度で妥協すれば
何とか15万台には乗りそうな気がする。
GPUをケチる以上、最高設定は(解像度次第だろうが)不満が出る可能性があるが、中設定なら問題ないはず。

VRAM512MBは無理ね。そんなとこに投資するほど予算余ってないし、ほとんど必要はないと思う。
BF2142ってそんなにVRAM喰ったっけ?
276Socket774:2007/01/27(土) 20:19:01 ID:7TJUVWTR
>>274
・・・その用途でE6600!?
いや・・・俺は構わないんだが、随分贅沢なんだね。フルHDの動画鑑賞でもするのかし?
通常の使い方であれば、E6300+1GB RAM程度、動画鑑賞ということで安めのRadeonでも載っけておけば、全く問題ない。
E6600なんてほとんどエンコードのための石みたいなもんだし・・・。(あとはヘビーゲーマー向け、かな?)

ちなみにXP Proの使い途は?
HomeEditionのサポート期限がProfessionalと同じ2014年まで引き延ばされたから、リモートデスクトップやドメイン参加などの
機能を使用しないのであれば、お金が勿体ないよ。

その辺を一応確認してもらってから、見積もりに入るよ。
277Socket774:2007/01/27(土) 20:21:01 ID:7TJUVWTR
追伸。

自己満足なら自己満足という回答でも構わない。
結局のところ、メーカー製で満足出来ないから自作するわけで。

ただし、適切かどうかと言うと、過剰投資ということになるので、一応一言触れておきたかった。
278273:2007/01/27(土) 20:29:35 ID:tHvJn7js
>>275
273です。見積もりありがとうございます。
そのスペックを参考にさせていただきます。
279Socket774:2007/01/27(土) 21:32:23 ID:xeK/6N3F
>>276
レス遅くなりました。

アドバイス有難うございます。
E6600で考えたのは長期使用目的、
後はコストパフォーマンス的にコレかと思いました。

用途的には過剰になってしまうかもしれませんが、
数年後でもメインとして対応できるものと思いました。
安直な回答ですみません。

OSのほうは機能を確認しました、
HomeEditionで問題ないですね。

宜しくお願いします。
280102:2007/01/27(土) 21:37:06 ID:Knho+hU3
日曜に見積もりをしていただいたのですが
106氏の見積もりと121氏のアドバイスを参考に今日在庫とかチェックしてみて
来週購入しに行く予定です(双頭福岡店&モニターのみ博多淀)

CPU:AMD Athlon64X2 3800+(SocketAM2/65W)
クーラー:Retail
RAM:UMAX CASTOR-LO/DDR2-1G-800×2
M/B:ASUSTek M2V
VGA:ASUSTek EAX1300/TD/128M
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP
FDD:Owltech FA404MX(SW)/BOX
ケース&電源:Antec P150
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版
ディスプレイ:EIZO FlexScan S2000
予算:〜20万 希望15万

ディスプレイは淀の展示品の中にS2000があって
最終的に画質見て決めました(若干予算オーバーですけど・・・)
見積もりから変更された部分は、在庫の問題です。
入荷待ちになるので、同等レベルの代用品として変更してみました
来週火曜か水曜に買いに行く予定なので、もしよければアドバイスお願いします。
281Socket774:2007/01/27(土) 21:49:33 ID:VEjNQkX2
買う物決まってるならこっちに行っとけ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ47
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/
282Socket774:2007/01/27(土) 22:11:14 ID:7TJUVWTR
>>279
は〜い、了解しました。
ま、重いことをやるのでなければ、いつの間にか数年放置しちゃってるものですしね。
これから見積もってみます。
283Socket774:2007/01/27(土) 22:35:28 ID:7TJUVWTR
>>274
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:Kingston KVR667D2N5K2/2G \33,980
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire Ultimate RadeonX1650Pro \19,000@クレバリー
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,840
HDD:Seagate ST3250620NS \10,650
光学ドライブ:流用
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec P-180 (Ver1.1) \17,980
電源:Seasonic SS-500HM \17,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:20万

合計:\176,040+送料@1's他

C2Dは今年Q2(4-6月)の値下げが予告されていることを、一応付け加えておきます。
おおよそ同額で1ランク上を、言い換えれば同ランクならば1ランク下の製品の価格で購入可能になります。
RAMはメモリ総合スレで定評のあるKingston。永久保証付き。このスレだと、予算的制約でUMAX使うことが多いのですが・・・。
M/BはIntel純正。定番中の定番です。もうちょい高級なP965ママンなり、i975Xママンにしてもいいですが・・・まぁ不要でしょう。
VGAはX1650Proです。そんなに強力ではありませんが、通常の用途であれば全く問題なし。
ファンレス製品ですが、やや熱いので、冷却には注意してください。HDCP対応というのも、地味ながら将来役立つ「かも」?
サウンドは聴き専で定評ある、SE-90PCI。入力をしたい場合はSE-200PCIを。1世代前のSE-150PCIは微妙です。
HDDはHGSTでも構いません。好きな方を。
ケースは定評がありますが、電源配置がやや特殊(下側に配置)です。専用スレを参照。面倒なのが嫌なら同社のSOLOを推奨。
長く使うつもりなら、出来れば電源にはこれ以上の品質を確保したいところ。
284102:2007/01/27(土) 22:51:59 ID:Knho+hU3
>>281
誘導dです
そちらに行ってみます
285Socket774:2007/01/27(土) 23:05:32 ID:xeK/6N3F
>>283

サウンドは聴き専なのでSE-90PCIで問題ないです。
C2Dの値下げまで待って購入でもいいのですが、
購入がずるずる先延ばしになりそうなので・・・
この見積もりで、朝から秋葉に突撃してきます。

見積もり、細かいアドバイス有難うございました。
286Socket774:2007/01/27(土) 23:06:36 ID:7TJUVWTR
>>281
・・・そういうの困るんよね。評価スレでは見積もりスレの手直しへは、基本的に評価しないの。
こっちで最後まで面倒みるのが基本。
287Socket774:2007/01/27(土) 23:07:52 ID:mZrUrSt6
>>281
>>286氏の言うとおりです。
俺はどっちも住民だけど、こっちで見積もったやつの誘導は止めてくれ
288Socket774:2007/01/28(日) 00:43:31 ID:tOPvA50I
P3+440BX2のマシン使ってる浦島です。
最近のMBや電源事情が全く分からないので、よろしくお願いします。

CPU:E6600 BOX 39800
クーラー:リテール
メモリ:お任せ 2G
M/B:お任せ
VGA:Quadro FX 350 (PCIExp 128MB) か Quadro FX 550 (PCIExp 128MB) またはその他?
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:OSバンドルの物を流用
ケース:流用
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP pro OEM FDDと共に流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:希望13万、最高16万
用途:premiereでの動画編集。一時間ぐらいの動画作成。

GPUはpremiereサポートの物にすれば、レンダリングスピードがあがるのかな?
と思い、上記のものを挙げてみました。もっと別にお金を掛けたほうが良い場所があれば、
指摘してください。一応軽く調べてみただけで、特にこだわりは無いです。

HDDはPATAのモノが結構ゴロゴロ転がってます。
システム・部分編集用にSATAの小容量ドライブを買って、
PATAドライブに全体を保存すれば、予算を削れるかなと思ってます。
それともお金掛けてraid0組んだほうがいいのかな・・・?

よろしくお願いします。
289Socket774:2007/01/28(日) 02:24:16 ID:URSdMwNg
ゲーム目的で5年ほど前にAthlonXPのマシンを組みましたが、
今となっては性能的に厳しいので全面的に構成を変えることにしました。

流用予定のものは
ディスプレイ、マウスとキーボードとスピーカー、光学ドライブ、ケース(justy CI5919)、電源(ケース付属350W)、
FDD、OS(XPhome。FDDとともにOEM版購入)です。
新マシンも主用途はゲームです。BF2142がUXGA以上で快適に動くぐらいのスペックを希望しています。
騒音よりも低発熱、安定性重視です。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテールより冷えるものを
メモリ:1G〜
M/B:おまかせ
VGA:ゲフォで
サウンド:オンボード
HDD:SATA250G程度 raid組むつもりなし
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・KB・スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:7万〜14万


一応、現マシンの構成
CPU:AthlonXP2500+
クーラー:PAL(型番失念)
RAM:512MB PC2700
M/B:ABIT NF-7
VGA:Geforce6600GT AGP
サウンド:オンボード
HDD:MaXtorの80G+160G PATA
光学ドライブ:PX-716A
FDD:OSバンドル
ケース:CI5919
電源:ケース付属350W
マウス・KB・スピーカー:安物
OS:XP
ディスプレイ:RDF173

よろしくお願いします。
290Socket774:2007/01/28(日) 05:33:51 ID:qfUWEnyT
>>289
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:サイズ INFINITY COOLER \4,380
RAM:UMAX LoDDR2-1G-667-R1 *2 \33,980
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Leadtek PX7900GS TDH 256MB EX \26,980
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT725025VLA380 250GB \8,200
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース、電源:Antec P-150 \20,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜14万

合計 \140,930@1's+送料

ケースと電源を流用したいようだが、5年前のPCだと電源も交換したほうがいい
安く済ませたいのかもしれないけど、BFが快適にってことで性能的には限界狙ってみた
もし少しの予算オーバーも辛いなら、VGAを銀河のGF P79GS-Z/256D3 \23,660辺りでいい
291Socket774:2007/01/28(日) 10:34:13 ID:a1xFZNAg
>>288
正直言って安物のQuadroじゃ大して意味はない。
色々ケチってたり古かったり・・・。その割りに値は張るからね。
あれはプロでVGAだけに10万とか30万とか大枚叩ける人用の製品。
もしくは、OpenGL向けVGAがないと、ソフトが動作すらしない(主にCAD)とかいう人も泣く泣く使う。
エンコのスピードを考えるのなら、CPUに金かける方が、多分個人的な用途ではC/P高いはず。

ケースの詳細が不明なので何とも言えないのだが、P-ATAのHDDを使いたいのなら方針は2つ。
1つ目はケースに空きベイが大量にあることが前提だが、ATAカード挿して内蔵化。
2つ目は外付けケースを導入してケースの外に出す。外付化。
・・・リムーバブル化というのもあるが、あれは結構面倒臭いから、俺は勧めない。

内蔵化のデメリットは、HDDが増える分、電源に気を遣う必要があること。詰め込むとエアフローも悪化するので、よく考えないとHDDが死ぬ。
外付化のデメリットは、必要スペースの問題と、今更P-ATA外付けケースを買うのがちょっと勿体ないということ。
多分、今後はe-SATAが流行るだろうから。(まだコストの問題で、あまり導入している人はいないが)

どっちにする? ケース次第なんで、ケース不明の現状では俺にはどっちが良いとは言えない。
292Socket774:2007/01/28(日) 10:41:26 ID:G4S81FA0
>>289
justy CI5919ってHEC製のそれなりのケースなので290氏の見積もりの
ケース、電源:Antec P-150 \20,780 を電源Antec TP3-550 \15,800辺りにすれば
予算内に収まるんでない?
293Socket774:2007/01/28(日) 11:43:30 ID:WhgMNXYs
■新規PCの構成■
CPU:C2D E6300 or AthronX2 3800+
クーラー:リテール
メモリ:512M×2
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:160G
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Premium DSP
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算: 8万ぐらい
用途: SONAR6でDTM

デュアルコアでとりあえずボチボチ使えたらいいなあ、という感じです。
VGAは後から足すことも考えてます。
C2Dかアスロン、どっちにしようか迷ってます。
よろしくお願いします。
294Socket774:2007/01/28(日) 11:52:38 ID:bWjvzHoK
>>293
最初にいっておくけど、vistaに触った事すらないので
vistaで動くかどうかは知らん

■新規PCの構成■
CPU:AthronX2 3800+ @16779
クーラー:リテール
メモリ:512M×2 CFD DDR2-667 @15560
M/B:ASUS M2V @10780
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:160G HDS721616PLA380 @6279
光学ドライブ:DVR-112 @6180
FDD: おまかせ
ケース&電源:OWL-PCP3 400W @12880
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Premium DSP
ディスプレイ:流用

計68,458プラスOS代

特に書くこともないけどこんな感じ。
Athにしたのは俺がAMD好きだから。
OSはFDとセットにするなりして自分で手配してくれ。

295Socket774:2007/01/28(日) 12:08:27 ID:WhgMNXYs
>>294
ありがとうございます。
やっぱり、メモリと電源はそこそこ出したほうが良いんですかね?
価格面ではAthronのがいいかな、と思うのですが、
安定性が心配って話をよく聞くので。。。
296Socket774:2007/01/28(日) 12:11:54 ID:bWjvzHoK
>>295
もうちょっと追加すると、
C2Dで組もうと思うとちょっと予算ぎりぎりなんだよね。
C2DE6300が2万ちょい、ママン15,000円位するからさ。

メモリと電源は絶対にお金かけてください。
メモリはまだ最近のはハズレが減ってるみたいだけど。
(だからといって他人にノーブラは絶対勧めない)

電源は酷い奴だと、本当に他のパーツ巻き込んで死ぬとき有るから。。。。
俺も昔は安いので作ってたんだけど、一回壊されてから金かけるようになった。

Athだって、使えないほど不安定ではない。
てか、普通に使っている分には大丈夫。
297Socket774:2007/01/28(日) 12:23:46 ID:WhgMNXYs
>>296
さほどCPUの限界に挑むような使い方はしないと思うので
Athronで十分そうですね?
PCショップの店員さんには「Athronは発熱量が多いし、安定しない」みたいに言われましたが
単純にC2Dを売りたかっただけかなw
298Socket774:2007/01/28(日) 12:31:41 ID:a1xFZNAg
>>297
「Athlon」は熱いし(Intelほどには)安定もしていません「でした」よ。悪名だかきサンダーバード・・・。と惚けてみるテスト。

Athlon64が熱いんならその店員、頭が湧いてんじゃねぇのかと。
安定させられないのはテメーのスキルが無ぇからだ。と俺なら言い返す。

ま、店員も商売だしな。安全牌を売りたがっても不思議はない。
価格的にはX2の方が下のランクまで揃っているし、M/B自体も安価な製品があるので(人柱は「非常に」少ないが)、安く済ませることは可能。
当然、人柱が少ないので情報が集まりにくいというデメリットを承知しておかなきゃダメだが。

あと>>293-297
Ath「l」onな。Athronという誤字があったら、とりあえずアシュロォォォォォンと叫んどけ、いうネタがAMD雑談スレにはあるが・・・。
299Socket774:2007/01/28(日) 12:32:52 ID:kqU25NIo
OWL-PCP3ってUSBのプラスチックの所が折れやすくない?
一年前にここで見積もってもらって初めて自作したからこのケースしか知らないんだけど、
2ヶ月位でケースのUSB2個折れて4ヶ月ぐらいで全滅した。
それ以外に不満はないんだけど他のケースも同じような物なのかな?
300Socket774:2007/01/28(日) 12:43:36 ID:a1xFZNAg
そういうのはケーススレの連中の方が詳しいと思う。
が、PCP3って確か評判悪かった気がする(USBではなく、全く別の問題で、だが)。似た名前の別の奴だったかな?
ともあれ、俺なら依頼者から余程強い要望でもなきゃ使わなかったケースなのは確か。
301Socket774:2007/01/28(日) 12:57:30 ID:kqU25NIo
>>300
工作精度が悪いらしい。
俺が勝ったときは調べても情報無かった。
初めて組んだから組みにくいとは思ったけどこんなものだろうと思ってた。

USBの事ケーススレで聞いてみます。
302Socket774:2007/01/28(日) 14:17:38 ID:ZU/54/jB
■新規PCの構成■
『項目改変厳禁』
【CPU】:intel/シングルコア/3GHz/Pentium 4 531
【クーラー】:リテール
【メモリ】:1GBでおまかせ
【M/B】:VGA&サウンドがオンボード/ATX

【VGA】 :オンボード

【サウンド】:オンボード
【HDD】:(160GB/7200/秒)
【光学】:おまかせ
【FDD】:OSに付属するバルク品
【ケース】:ミドルタワー/スチール/黒/)
【電源】:増設に耐えうる物

【マウス・キーボード】:おまかせ
【スピーカ-】:おまかせ
【OS】:OEM版 Windows XP Media Center Edition FDDとセット
【ディスプレイ】:(17インチ/SVGA/液晶)
【その他】:VGA拡張
GeForce 7300 GS/DDR2 256MB/GV-NX73G256D-RH
予算 最高12万円
用途
XPが快適に動き、インターネットが出来、動画、画像編集が出来るもの。
VISTA Home PremiumでAeroが動作するもの

ネトゲはしません
 
日本橋で購入予定
303Socket774:2007/01/28(日) 14:27:02 ID:0vu9+Egs
>>299
SOLOのリセットスイッチよりは壊れにくい
むしろOWL=チーフテックの駄目な所はフルタワーのぺラ度
304Socket774:2007/01/28(日) 15:57:26 ID:8XwZ1nhh
2台依頼です。1台目から
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 X2 3800+(Socket939)
クーラー: リテール
メモリ:PC3200 1GB*2(CFD赤箱)
M/B:ASRock 939SLI32-eSATA2
VGA:GALAXY GeForce7900GT 256M
サウンド:Audigy2無印
HDD: ST325082 4AS*2
光学ドライブ: NEC ND-3570A
FDD: OSバンドル品(型番不明)
ケース&電源:OWL-612SLT 500W
マウス・キーボード:IntelliMouse Explorer Dellの安物KB
OS:XP Home SP2
ディスプレイ:SAMSUNE SyncMaster214T
その他:IO DATA GV-MVP/GX2

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6600以上か同クラスのAthlon64 X2(AM2)
クーラー:静かで冷えるものでおまかせ。OCはしません
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GeForce8800系か、予算不足なら7950GTか7900GTXのVRAM512M品
サウンド:X-Fi系で新規。予算不足なら流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:OSと一緒に流用
ケース&電源:電源のみ新規
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ヘッドフォンつなげるタイプ。高級品でなくて可
OS:XP Home SP2流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:2台目とあわせて20万以内希望
用途:BF2142、FEZero、実況
305Socket774:2007/01/28(日) 16:09:37 ID:8XwZ1nhh
2台目の希望です
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64 X2 3800+(Socket939)流用
クーラー:静音重視で
メモリ:流用
M/B:M-ATXでおまかせ。現在のマザーのように初期セットアップ時BIOSいじらなくても定格動作する(現行マザーは設定いじらないとメモリがPC2700動作)タイプ希望。
VGA:7900GT流用。対応する笊など静音VGAクーラーがあればそれ追加
サウンド:流用
HDD:おまかせ。容量それほどいらないと思います
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドルで新規
ケース&電源:M-ATXでおまかせ。電源は流用
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ。モニタ内蔵でも可
OS:XP Home新規
ディスプレイ:予算足りれば20型UXGA。不足なら20型ワイド。5:4になるSXGA不可
その他:オンボードLANがギガビットでない場合NIC
予算:1台目と合わせて20万
用途:パンヤ・Rose Online・FEZero
ここしばらく浦島状態なので予算足りるか疑問ですがお願いします
306Socket774:2007/01/28(日) 16:58:20 ID:Ban4beSO
今のPCでは大きすぎのため、拡張性も考えてM-ATXを考えています。
寝室におく予定なのでなるべく静音PCで
(寝るときに静かならばよいです)

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:CeleronD330(2.66GHz)
クーラー:サイズSuperSilent4ProL
メモリ:サンマックスパッケージPC3200 512*2
M/B:BIOSTAR P4シリーズ?Socket478でお店でこれしかなかった
なぜか、このボードに変えてからCPUからキーキー音がするようになった
VGA:AGP ゲフォFX5200 128MB
サウンド:オンボード
HDD:SATA 250GB4つくらい(HITACHI.WDなど)UATA2つくらい
光学ドライブ:IODATAのスーパーマルチドライブ(NEC製だったと思う)
FDD:MITSUMI
ケース&電源:センチュリーA7329 クロシコKRPW-400/12CM
マウス・キーボード:あり
スピーカー:ふつうのヘッドホン
OS:XPHOMESP2(FDDにバンドルで購入)
ディスプレイ:UXGA液晶dell2001FP
その他:TVキャプチャGVMVPRX3を2つ
用途ほとんどキャプチャエンコインターネットのみ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2duoあたりで
クーラー:なるべく静かなもので
メモリ:手持ちにDDR2-533 サムスン256MB2つあり
M/B:G965のmATXでPCIスロット最低2つはほしいです
VGA:オンボード(UXGAが映ればいいです)できればデジタルで使いたい
サウンド:オンボード
HDD:新しく320GBくらい2つを買います。RAID1にしたい
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:ごく普通のm-ATX用ケースで静音電源(ケースファンも静音で)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算(10万前後15万くらいまで)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):上記と同じゲームはまったくやりません

メモリを流用するか、DDR2にするか悩んでいます。

完全に静音にしようと思っているのではなく
寝る時に気にならないくらいが目標です。

なるべくコストパフォーマンスがよく安定性が高いものを。
307Socket774:2007/01/28(日) 17:01:49 ID:YmeGD+i6
>>306
拡張性にこだわるならATXにするしかないぞ。
M-ATXだとケースにもよるが大した事は出来ないと思った方がいい。
308Socket774:2007/01/28(日) 17:04:39 ID:a1xFZNAg
>>304-305
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \25,950
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 512MB \37,780
サウンド:流用
HDD:Seagate ST3250620AS \8,800
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用

CPU:流用
クーラー:Retail
RAM:流用
M/B:ASUSTek A8V-VM \8,980
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,680
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec NSK3400 \13,980 ※電源取り外してもらえば少し安くなるはず
電源:流用
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:Intel PWLA8391GT \5,680
予算:20万

合計:\194,640+送料@1's
・・・ディスプレイ買う余地がどこに?20型UXGAだと、最低でも5万は必要です。あんまりよくないパネルで、です。
コメント続く。
309306:2007/01/28(日) 17:09:21 ID:Ban4beSO
>>307
よく引越しするもので。
PCケースはそんなにこだわりはないので
ATXでもいいかな?
310Socket774:2007/01/28(日) 17:13:17 ID:a1xFZNAg
>>308続き
如何せん、ここまで予算不足だとかなり思い切った切り捨てをしないときつい。

ちなみにミニタワーだというのを忘れていたので2台目にHDDを2基載せてしまったが、発熱からして不適切なので1台目と交換。
HGSTでもいいかも知れん。

1台目はVGAを流用。2台目はオンボード。性能面で厳しいかもしれんが、いずれにしろミニタワーに7900GT積むのはかなり怖い。
どうしても不満が出た場合には、7600GT-Zあたりを積むか。
1台目はCPUにもかなり金がかかっているので、E6300あたりに落とす。

それだけやっても、やはりディスプレイは厳しいと思う。
311Socket774:2007/01/28(日) 17:30:55 ID:a1xFZNAg
>>306
G965採用M/Bは、俺の知ってる限りだとD-SUB15pin仕様しかないはずだが・・・。
ATX案
CPU:Intel C2D E6300 \23,740
クーラー:Scythe NINJA+ rev.B \3,880
RAM:DDR2流用
M/B:Intel BOXDG965WHMKR \16,740
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,200 ※RAID1にするぐらいなら、余った予算で外付けHDD買ってマメにバックアップ汁。必要ない。
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec P-150 \20,780
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:〜15万
合計:\75,340+送料@1's

M-ATX案
CPU:Intel C2D T5500 \25,480
クーラー:付属品
RAM:Kingston KVR667D2S5/512 \8,800
M/B:AOpen i945GTm-VHL \17,450 ※対応RAMはDDR2のS.O.DIMM。要注意。標準対応はYonah。Merom対応のBIOSかどうか販売店に確認を。
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,200 ※上記以上に筐体内に余裕無し。尚更RAIDなんぞ不要。
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec NSK3400 \13,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:適当なケースファン \5,000-\10,000程度
予算:〜15万
合計:\81,000程度〜+送料@1's
312306:2007/01/28(日) 17:43:42 ID:Ban4beSO
結構つけっぱなので消費電力的にT〜はいいと思っています。
ディスプレイがまだあまっており、
マルチディスプレイにしようかとも思っているので
VGAを別にしてでM/Bをオンボードではないやつにするとどうですか。
m-ATXでは
313304:2007/01/28(日) 18:02:06 ID:8XwZ1nhh
激しく予算不足なんですかorz
GPUというかVRAM不足を感じていたのでVGAうpしてついでに基幹部も更新、余ったパーツで妹用サブ機をでっちageようと考えてたんですが
考えが甘かったのか・・・orz
ディスプレイのSXGA不可は今のやつ買う少し前にSXGA使って、いくつかのタイトルで縦長になる>速攻窓から投げ捨てる(=オクに流す)という経緯があり
鬼門となっております。サブを使う妹は無理矢理解像度変えるアンオフィシャルな設定方法など思いつきもしないと思いますのでやはり回避したいというわけです



メインをE6300に落としてVGA流用だと更新する意味がほとんどないと思いますので
メインはVGAだけ更新、残り予算でサブという案で再度お願いできないでしょうか?
314Socket774:2007/01/28(日) 18:47:46 ID:a1xFZNAg
>>312
M-ATXのM/Bだと、VGAオンボードの方が圧倒的に多いんだが・・・。
切りゃいいだけの話だしな。
それにYonah/Merom向けのM/Bで勧められるものは、上記のものと、ATXで975X積んだ奴だけだ。

VGAは何でも良いが、電源や熱の問題もあるので、X1300〜X1600Pro程度かな。大体\8,000-16,000ほど。
その用途だとGeForceは不向きだと思う。
315Socket774:2007/01/28(日) 19:07:49 ID:a1xFZNAg
>>313
1台目
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 512MB EX \39,960

2台目
CPU:AMD Athlon64 3800+ (SocketAM2/62W版) \12,450
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-800 *2 \14,740
M/B:ASUSTek M2V-MX \8,980
VGA:Galaxy GF 7300GT/128D3/DVI/PCIE \9,800
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,680
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース&電源:Antec NSK3400 \13,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:別記
その他:
予算:20万

ディスプレイ除き
合計:\127,400+送料@1's

ディスプレイは・・・
ちょっと考えているのがDiamondcrysta RDT201Lかな。
TNの割りにはそこそこ評判が良い。レタッチでもするのでなければTNで十分だろうしな。
まぁ、ハード板に逝った方がいいと思いますが。いろいろな意見もありますしね。
316Socket774:2007/01/28(日) 19:19:06 ID:PpVpDkH1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6400 BOX
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:DIMM DDR2 SDRAM 512M ×2
M/B:ConRoe945G-DVI
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200
光学ドライブ:(流用
FDD:流用
ケース&電源:ケース:流用。電源:GOURIKI-400A (400W)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:購入済み
ディスプレイ:流用
その他:無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):70000
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネットサーフィン、エンコード処理。後にVGAを足して、THEシムズ2をやる予定。
317Socket774:2007/01/28(日) 19:39:52 ID:a1xFZNAg
>>316
ちなみにそのM/Bを選んだ理由は?
DVI? 安さ?

ASRockを信用していないと言うと語弊があるが、誰彼構わず勧められるようなものだとは思ってないので、
DVI必須でないなら無難にG965搭載の純正M/Bの方がいいと思うよ。
価格もそう大差があるわけじゃない。
318Socket774:2007/01/28(日) 22:45:30 ID:PpVpDkH1
>>317
レスサンクスです!
選んだ理由ですが、値段、DDR2、ビデオカードがPCIEXPLESSってことです。
正直、安定性重視したいのですが、15000円程度が限度でオススメありますか?
それと、MBをいいものにしておくメリットを教えてください。

安く組む事を考えると、どうしてもMBが安いものになってしまうw
319304:2007/01/28(日) 23:15:58 ID:8XwZ1nhh
>>315
そのあたりが予算的な限度ですか・・・
ミニタワーで7900GTが厳しいのはわかりましたが、FEZがVRAM128Mで厳しいゲームとクラメンが口を揃えているので
VGA流用のためにケースをATXにする案も検討してみようと思います
あとはそれに伴い、浮くVGA代をメモリに回せるかですね


モニタの候補にRDT201Lは入ってました。他ではIOの203Gあたりのクラスで考えてます
320Socket774:2007/01/28(日) 23:50:13 ID:R5qex2AK
前スレでおせわになった、559です。
本日ようやく、初自作完成しました。
色々、助言をいただきありがとうございました。
321Socket774:2007/01/29(月) 00:43:18 ID:iFLjWrB8
【CPU】 Athlon64 3500+ 2.2Ghz       ¥10,850
【クーラー】リテール
【メモリ】 512*2でお任せ
【M/B】 お任せ
【VGA】オンボード
【サウンド】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB             ¥10,500
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112BK ¥6,200
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HOME DSP版+FDD              ¥13,000
【ケース】 Antec SOLO   ¥13,000
【電源】 Seasonic SS460HS 460W             ¥12,000

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 L565 流用

【予算】 9万
【使用用途】 ネット、iso焼き、動画観賞

正直な所マザーだけ決まりません
M2NPV-VMはサウンドにノイズが走るそうですし
GeForce6100AM2は解像度1280X1024にあげたら画面にノイズ発生の模様
相性とかも含めて安定動作するマザーは、AM2にはないのでしょうか?
322Socket774:2007/01/29(月) 01:02:51 ID:gC4DVRYk
>>291
コメントありがとうございます。

ケースはATXのミドルタワーです。
名前は…topowerの電源が付いてるのみで、良く分かりません。すみません。

3.5インチベイを2/4、5インチベイを1/3使用しています。
HDDの温度がどうにもならなくなったら、アダプタを買ってきて5インチベイに移設したり
しようかなと思っています。
と、いうわけで、内蔵化の方向でいきたいと思います。
新規SATAHDD×1+旧PATA×2の、計3台構成でいきたいと思います。
電源回りはまったく詳しくないのですが、500Wクラスになってしまうのでしょうか・・・?

>エンコのスピードを考えるのなら、CPUに金かける方が、多分個人的な用途ではC/P高いはず。

そうなんですか・・・。知らなかった。
VGAも違うものにして、E6700にいったほうが良いですかね?
ただ、P3P4の時代の感覚だと、クロックが少し変わったぐらいで、そんなに
体感速度は変わらないイメージがあるのですが、どうでしょう?
市価だと+25kですよね?うーん。

ちなみにBF等の最近のゲームをプレイするのに、標準的な
グラフィックカードって、いくら位の価格帯のものなのでしょうか?
ベンチを色々見てみましたが、多くて50分程度の動画編集なので、
E6600→E6700へいくよりは、E6600+そこそこのVGAで遊ぶほうが幸せな気がしてきました。
よろしければご意見お願いします。
323288:2007/01/29(月) 01:03:40 ID:gC4DVRYk
>>322>>288です。
ついでにageさせていただきます。
324Socket774:2007/01/29(月) 02:19:29 ID:FpuPEexQ
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3000+ (1.8GHz)
クーラー:Cooler Master Hyper48
メモリ:SanMax SMD-1G48H-D-D (hinixチップ / 512MB * 2)
M/B:ABIT AX8
VGA:Sapphier RADEON X800 (ZALMAN VF-700AlCu取付済)
サウンド:Creative Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio (デジタル接続)
HDD1:Westurn Digital WD Raptor(74GB / 10000rpm)
HDD2:Maxtor M6L250S0(250GB * 2 / RAID未使用)
光学ドライブ:NEC ND-3540A
FDD:Owltech FA404MX(B)
ケース:Cooler Master CENTURION 5 (ATX / スチール製 / 黒と銀色)
電源:EVER GREEN SILENT KING-3 (500W)
マウス:Logitech G-5 Laser Mouse
キーボード:LogitechLogitevch Y-UD48 (黒色)
スピーカー:Roland MA-10D
OS:Microsoft WindowsXP Home Edition SP2
ディスプレイ:SHARP LL-T17D4-B (17インチ / SXGA / 黒色)
その他:ELECOM JCU-912FBK(ゲームパッド)
325324:2007/01/29(月) 02:22:57 ID:FpuPEexQ
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2 Duo E4300 (1.8GHz) \22,440
クーラー:リテール or おまかせ
メモリ:SanMax SMD-1G48NAP-6E-D (ELPIDAチップ / 512MB * 2) \? or おまかせ
M/B:ASUSTek P5B-VM DO or Intel DG965OT (MicroATX) \19,890 or \14,870
VGA:流用 (干渉大丈夫かな?)
サウンド:流用
HDD:流用 (MaxtorのHDDは外付けにしたい)
光学ドライブ:流用
FDD:流用 (付けられないかも?)
ケース&電源:Antec NSK2400 (MicroATX / スチール / 黒と銀色 / 電源付属 / 電源はATX)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(リテール品のため問題無し)
ディスプレイ:おまかせ (19インチより↑ / 反応速度の速いもの)
その他:流用
予算:10万円
用途:Core2 Duo使ってみたい / ネット / 日曜プログラミング(VC2005無料版) / ゲーム(ファンタジーアース)

※PCワンズ価格(2007/1/29時点)を入れてあります。
流用しないパーツ、押入れに眠ってるパーツ(i815E時代の品)は売却処分して予算に充てる予定。
この額 + 10万円が限度額です。(じゃんぱら辺りで見積もってもらって再度出直しが良い?)

流用できるパーツを流用した小型PCを組む予定で、いずれはサブマシンにしようと考えています。
(この次の自作は流用無し、一式購入ですっきりさせたいため)
コメント、迷っている点等は以下の通りです。
クーラー:あまりにうるさいようなら別途購入。(実際使ってみないとわからない?)
メモリ:もうちょっと安いものでいいかも。(UMAX製とか?) 将来のことを考えて2GBにするか?
M/B:候補はLANがIntelチップという理由で選択。(意味あるかどうかは?) 安いIntel M/Bにするかも。
OS:Vistaではファンタジーアースが起動できない(運営の告知有り)が、XP Homeではデュアルコアが使えない…。
ディスプレイ:候補を絞りきれず。一番お金をかけたい。

まとまりの無い文でごめんなさい。
よろしくお願いします。
326324:2007/01/29(月) 02:32:32 ID:FpuPEexQ
新規PCの構成のM/Bについて訂正。
×Intel DG965OT
○Intel DG965SS
327324:2007/01/29(月) 02:41:35 ID:FpuPEexQ
ケースの値段\12,480の抜けに気付いた…。
(さらに言うとHDDの外付けケースも)
これじゃあディスプレイ買えそうにない気が…。
夜更かしし過ぎで頭回ってないみたいなので、おとなしく寝ます。
連投ごめんなさい。
328Socket774:2007/01/29(月) 04:27:39 ID:NUsbBCPn
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVDマルチドライブ。
FDD: OSバンドル。
ケース&電源:キューブ型の可愛いもの。
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP home SP2 OEM
ディスプレイ:流用
その他:
予算: 希望5万以内。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
AOC
http://www.microsoft.com/japan/games/conquerors/default.asp
マビノギ
http://www.mabinogi.jp/

他、ネット巡回で使用します。
ゲームの解像度は1024×768くらいで、サクサク動くと嬉しいです。
よろしくおねがいします。
329Socket774:2007/01/29(月) 12:49:53 ID:9ezD0VAt
>>318
Intel純正品を使えばいい。
M/Bが安物だと?
M/Bのコストを下げる上で、目に付きにくい割りに削れるのがコンデンサ。故に糞コンデンサ満載とかザラ。
長期間の運用や、連続長時間稼働にとっては大きな不安要素。

CPU:Intel C2D E6400 \28,460
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \12,740
M/B:Intel BOXDG965RYCK \14,950
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,200
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:見積もり外
ディスプレイ:流用
その他:無し
予算:7万

合計:\72,830+送料@1's
330Socket774:2007/01/29(月) 13:07:20 ID:9ezD0VAt
>>328
5万て・・・。

CPU:AMD Sempron3000+ \5,670
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-800 \7,370
M/B:ベアボーン
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,850
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース&電源:Shuttle SK22G2 \23,760
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:5万

合計:\63,460+送料@1's

5万に拘るなら、どうぞショップブランドのCeleronD機でも買って下さい。
キューブベアボーンは、小型筐体故に
1.熱に弱い(&静音化しにくい)
2.組みにくい
という欠点があるので、それも忘れないように。
今回の見積もりのスペックは非常に「ショボイ」ので、サクサクは期待しないように。
動かないことはないとは思うが・・・。
出来ればRAMをもう一枚増やし、VGAにGF7300GTぐらいは積みたい。8万ぐらいかかるが。
331Socket774:2007/01/29(月) 13:17:58 ID:9ezD0VAt
>>288
ん? ゲームやるの?

CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,420
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620NS \12,950
光学ドライブ:Pioneer DVR-111D/MP \5,100
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜16万

合計:\139,010+送料@1's

だったらこんなものだろうか・・・。
332Socket774:2007/01/29(月) 13:19:48 ID:9ezD0VAt
あ、>>331にATAカード入れるの忘れてた。
まぁ・・・IFC-AT133みたいに、2千円程度で買えるものでいいと思うよ。
333Socket774:2007/01/29(月) 16:25:18 ID:QhCLWHNH
流れてしまいましたが>>321お願いします
334Socket774:2007/01/29(月) 18:35:12 ID:bGLPZWS8
>>329
参考にさせてもらいます!
有難う!
335Socket774:2007/01/29(月) 19:38:27 ID:3Yc/TJ90
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon XP, 2100+
クーラー:speezeシリーズ(オウルテック)
メモリ:512 MB (サムスン、PC2700 DDR SDRAM)
M/B:MSI 746F Ultra(SIS746FXチップ) 
VGA:RADEON 9000 Series - Secondary (64 MB)
サウンド:マザーボード(オンボード)
HDD:Maxtor 6Y160L0 (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)
光学ドライブ:DVR-ABH2(IOデータ製)
FDD:あり
ケース&電源:H600B
 (参考URL: http://aopen.jp/products/housing/h600.html
マウス・キーボード:ともにMS製
スピーカー:安物スピーカー
OS:XPHome
ディスプレイ:液晶19インチ
その他:IEEEカード、USB2.0カード
用途:ネット、メール、動画音楽エンコ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:流用
クーラー:流用(名前を失念したのですが静音で問題ないです)
メモリ:流用
M/B:お任せ(流用パーツとの相性最優先でお願いします)
VGA:流用
サウンド:お任せ(オンボード以上の音質が欲しいです)
HDD:160GB以上、/7200回転以上
光学ドライブ:流用(十分間に合ってます)
FDD:流用
ケース&電源:流用(参考URL:http://aopen.jp/products/housing/h600.html
マウス・キーボード:流用
スピーカー:別途購入(予算以外で。1万円くらいで買おうと思います)
OS:FDDのOEMのため流用。Vistaは今回見送りします。
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等):USB2.0、IEEE1394カード流用
予算:4万円以内(マザボ、サウンドカード、HDDの3点)
用途:ネット、メール、動画音楽エンコ(以前と同じです)ゲームしない。
備考:元々はHDDの異音が頻発するようになったので手術しようと思いました
   ついでということでマザーボードとサウンドカードも変えたいです。
   聞くのはポップスで神の耳は持ってないので神経質ではありません。
   予算+1万円でメモリまでVerUPできるなら支払う気はあります。
   多分無理でしょうが…。枯れた構成で面白みが無くてすいません
336Socket774:2007/01/29(月) 20:19:15 ID:Cj8Wmajm
>>335
枯れた構成以前に、今更ソケAのMBに出資するほうがもったいない

既に商品の数が少ないから選べないというのもあるし
2世代前のMBを買って今後も使うより
今回異常が出てるHDDを交換したほうがいいと思うが・・・
337335:2007/01/29(月) 20:25:54 ID:3Yc/TJ90
>>336
レスありがとうございます
CPUとメモリの流用がまずいのでしょうか?

今回はHDDのみ買い換えて2年後くらいにVista移行と
同時に総取っ替えがベターということでしょうか?
338Socket774:2007/01/29(月) 21:01:40 ID:8w650/aX
>>337
主にCPUの流用が問題

とりあえずショップの通販を見てきなよ
SocketAのMBなんてほとんど無いから
多分HDDのみ交換か全てを新調した方がいいと思う

もし部分的に流用で組み替えをしたいなら
775Dual-VSTA(4COREDual-VSTA)+CeleD(シダミルーVコアの物を推奨)あたりが
一番の候補になるかと思う
339335:2007/01/29(月) 21:13:04 ID:3Yc/TJ90
>>338
レスありがとうございます
CPUがネックになりますか…
でも勉強になって良かったです。感謝します。

総取っ替えはともかく予算的にはHDDのみ交換になりますね。
音楽を聞きながらパソコンを使うのでついでにサウンド面を
強化しようかと考えていました。
スピーカーだけ買い換えてもオンオードではあまり効果はないのでしょうか?
340Socket774:2007/01/29(月) 21:43:17 ID:Cj8Wmajm
>>339
亀になってしまって申し訳ない
>>338が言ってる通り、CPUでの規格がネックになってる
AGPやDDR1はまだ変態マザーで流用効くけど、
さすがに前の規格のCPUを流用ってのは賢くない

あと質問のサウンド面だけど
今使ってるスピーカーが1000円〜2000円とかのランクのなら
1万円以下のスピーカーでも十分違いがわかる

とりあえず当面のトラブルは解決させて、
Core2Duoの値下げまで金を貯めて、そこから考えてみては?
341335:2007/01/29(月) 21:56:47 ID:3Yc/TJ90
>>340
>亀になってしまって申し訳ない
いいえ、とんでもないです。レスありがとうございます。

CPU流用については自分の用途では十分だったので
変えなくてもいいのかなと思ってました。
逆オーバ-クロック(ダウンクロック)してエンコ作業の時だけ
元に戻そうか真剣に考えたことがあります。
(確か自分の変態マザーではできなかったような気がします)

今のスピーカーは1500円くらいでしたので買い替えの効果はありそうですね(笑)
342328:2007/01/29(月) 22:12:45 ID:Zaa5T3Y1
>>330さん
ありがとうございました。
知人の男性曰く5万円もあれば出来るという話だったのですが、
認識不足でした。すみません。

8万ということでもう一度構成などを考えてみたいと思います。
343Socket774:2007/01/29(月) 23:35:09 ID:6/2VycP7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Duo E6400
クーラー:リテールorおまかせ
メモリ:1G×1(予算しだいでは×2を考慮もお願いします)
M/B:GIGABYTE GAー965P−DQ6、ICH8
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:Antec P150、サイズW205×D468×H430m
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ONKYOでお任せ
OS:Vista Home Premium
ディスプレイ:流用
その他:(予算に余裕があればキャプボもお願いします)
予算:20万円前後 最高で22万円
用途:後々の自作の為への後学
備考:初自作の為に色々と自作の本を読みましたが…
まだ知識としては不安が残るところなので見積もりをお願いしました
素っ頓狂なところがあればガシガシ突っ込んで変えてもらえれば幸いです
宜しければ後々の為にもこれだけは学んでおけという点があればご指摘して貰えると助かります

344Socket774:2007/01/30(火) 00:30:13 ID:nZnxFpLV
>>343
いや、それじゃ全く用途分からんから。
エスパーじゃないので、いちいち細かく指定してもらわないと、不適切な見積もりになりかねない。
345Socket774:2007/01/30(火) 00:36:03 ID:nZnxFpLV
>>333
そんなこと言われても、AM2自体あんまり(というか、ほとんど?)売れてないのに、安定ってのはねぇ・・・。
数少ない情報を寄せ集めている状況だし。
ABITのNF-M2 nViewとか?
AlbatronのKM51PV-AM2とか?
346288:2007/01/30(火) 03:22:02 ID:kOqp0v3B
どうもです!>>331

低価格quadroが意味無いとの事なので、編集一筋から
ゲーム対応マシンに目移りしてしまいました。

もうちょい予算増えそうですが、提示していただいたスペックを基準にしようと思います。
347343:2007/01/30(火) 07:29:35 ID:MCNYliB4
うっひゃぁ!すみません…表記不足でorz
ネット、PCゲーム、家庭用ゲームのキャプ、Word等の各種が動いてくれれば大丈夫です
348Socket774:2007/01/30(火) 07:53:22 ID:5aPjaB1M
>>347
PCゲームというのは非3D?
349Socket774:2007/01/30(火) 10:03:53 ID:nZnxFpLV
>>346
・・・あー、でもVGAはGF7900GSを提示したけど、X1950ProとかX1650XTの方が動画編集用マシンという観点では良いかも。
もう今更遅いかもしれないが、一応。
350Socket774:2007/01/30(火) 10:29:48 ID:nZnxFpLV
>>347
んーと・・・PCゲームのタイトル名も無いと何とも・・・。
PCゲームつっても、BF2142のようなものからマインスイーパまであるわけで。
351Socket774:2007/01/30(火) 10:41:52 ID:Oyr7ruyn
今まで使用していたWindows98が大破してしまったので新しくPCを・・・と思い、
せっかくなので自作に挑戦。皆さんの力をお貸しください。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:1G-2GB
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:50GB以上で
光学ドライブ:DVD読めれば
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:音が人並みに出ればいいよ程度です
OS:WindowsXPを新規購入
ディスプレイ:液晶で1600*1200の解像度を
その他:
予算:18-25万程度でお願いします
用途:同僚にPCを新調したい旨を伝えると、一緒にネットゲームをやろうとの
事なのでそれが動作できる事(タイトルはリネージュ2)
趣味である動画編集を自宅PCでスムーズに行える事
音に関してはそこまで重要視していません。
空調の調子が良くないので、熱があまり発生しないようお願いしたいです。
騒音についてはPC専用の部屋ですのであまり気になりません。


どうか宜しくお願いします。
352Socket774:2007/01/30(火) 12:20:04 ID:nZnxFpLV
>>351
CPU:Intel C2D E6300 \23,930
クーラー:Scythe NINJA+ rev.B(SCNJ-110P) \3,880
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \25,980
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:XIAI XIAi X1650XT-DVD256 \17,940
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \8,800
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,850
FDD:SONY MPF920(BK) \960
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜25万

ディスプレイ除き
合計:\140,610+送料@1's

Core2Duo(Conroe)は比較的発熱は低いので、特にモバイル向けCPU(→低消費電力・低発熱)を考える必要はないと思う。
ヒートスプレッダが無い分、コア欠けのおそれが無いとは言えないので、むしろモバイル向けは初心者には向いていないかな。
RAM2GBは必須。GPUは散々迷ったが、X1650XTにした。若干パワーと発熱が気にならないでもないが、動画編集もするなら
多分Radeonの方がいいと思う。この上となるとX1950Proになるが、それは発熱が気になったので止めた。予算的にもちょい厳しい。
リネ2は少々設定を落とした方がいいだろうな。

で、肝心のディスプレイだが、UXGA(1600*1200)と一口に言っても色々ある。
大体20.1型か21.3型になるが、パネルの方式によってTN/VA/IPSに大別される(ASVやSA-SFT他は稀少なので端折る)。
どんなものを求めるかによるんだが・・・安いものなら5万弱からある。高級品(意外と動画には向かないが)は15-20万越える。
パネルの製造会社・ディスプレイの組み立て会社によって全然違うので一概には言えないが、多分TNでいいと思う。
静止画を扱うなら論外だが、最近はそれなりにTNもまともになっていることもあるし、用途から言っても問題ないはず。
RDT201Lあたりが、値段(およそ5万強)の割りに評判いいんじゃないだろうか。20.1型なんで、ちょっとドットピッチは小さいんだが。
353Socket774:2007/01/30(火) 12:24:15 ID:Oyr7ruyn
>>352
見積もりありがとうございました。早速メモして街に出てみようと思います。
354Socket774:2007/01/30(火) 19:34:50 ID:i3kbxbct

久々に新規作成したいので見積もりお願いします。
CPU:AMD AM2 でミドルレンジクラス
クーラー:静音ファン希望
メモリ:ノーブランドで1G以上
M/B:メーカー不問・グラフィックはいらない
VGA:RADEON ミドルレンジクラスで256M以上出来ればファンレスが嬉しい
サウンド:デジタルで5000〜10000位で良いのが有れば・・・無ければオンボード
HDD:250G以上・スピードには余り拘らない。
光学ドライブ:DVD単体+スーパーマルチ
FDD: 2モード
ケース&電源:軽量のミドルタワーで色は拘りません。電源は400以上で
マウス・キーボード:予備があるので不要
スピーカー:今の現状機と共用の為不要
OS:XP SP2
ディスプレイ:液晶17インチ以上 1600*1200表示希望
その他:内臓メディアリーダー ・TVチューナー・切替機
予算15〜20万位で収まれば
用途:現状のHD容量に不満(120G)がありその他色々有り新規で作りたいところです。
主にHP作成、ゲーム(ファルコムのゲーム)、グラフィック作成・写真編集に使います。
極力静音機にしたい所です。
現状機はこのまま使用するので切替機は必修です。
355343:2007/01/30(火) 20:35:08 ID:MCNYliB4
うっひゃぁ!
…度々表記不足ですみません orz
PCゲーはcviやHOIなどです
356Socket774:2007/01/30(火) 21:24:14 ID:TX8id0P9
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(デュアルコアで)
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:Seagate ST3320620AS 流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-JBK 流用
FDD:OSバンドル 流用
ケース&電源:キューブタイプ、ミニタワーは勘弁、フロントにUSBポート配備、電源はATX規格
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home FDDとともに流用
ディスプレイ:NANAO FlexScanS2000 流用(DVI接続)
その他:なし
予算:150,000円
用途:DVD鑑賞、音楽鑑賞、i-pod母艦、デジカメの写真整理、編集
   ゲームはイースシリーズ、東方シリーズなどの一世代前のVGAでも余裕な軽めのモノのみ
   動画エンコ、ネットゲームなどの重い作業はメインPCに任せます。
   
メインPC(E6600,メモリ2GB、GeForce7950GT)とは別にリビングに置ける小型PCが欲しくなったのですが
ミドルタワー以上でしか自作経験がないので、お知恵を拝借したく今回の依頼となりました。
拡張性、冷却性、静音化の限界は承知の上で、早い話「趣味と好奇心」を形にしたいというのが主です。
旧PCはOSとドライブ類を取り除いて人に譲ったので、流用は表記した物のみです。
関連スレを読んで調べた限りでは、ShuttleのベアボーンPC SD37P2(ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/01/664338-000.html
がかなり理想的ですが電源が特殊なので、ATX規格の電源が使用可能な組み合わせを推薦していただきたいです。
キューブのこだわり無くせばNS-300TN ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.htmlなんてのもあるんですが
これだとミニタワーと変わらないのでちょっとパスということで。
357Socket774:2007/01/30(火) 22:18:18 ID:gT2nhsR9
>>343
CPU Core 2 Duo E6400 (2.13GHz , 2M, FSB1066) 28,460 INTEL☆
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 30,970 UMAX
M/B:GA-965P-DQ6 Rev.2.0 29,440 GIGABYTE☆
VGA:GF7900GS-E256HW 20,800 玄人志向
サウンド: SE-200PCI 14,460 ONKYO☆
HDD:ST3320620AS 10,550 SEAGATE 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G, Barracuda 7200.10 SATA・垂直磁気記録方式
光学ドライブ:DVR-111D 4,340 パイオニア
FDD:os
ケース&電源:P-150 20,780 Antec
マウス・キーボード:流用
スピーカー:見積り外
OS:12000 FDと合わせて
ディスプレイ:流用

計17,1万 ワンズにて

普通に使う分にはMBはオーバースペックだよ。一応言っておく。
スピーカーはどの程度の大きさ、音質がいいのかにより異なる。5000~20000程度か。
サウンドカードはコイツで問題ないと思われる。
VGAは玄人気に要らないなら3000足してきちんとしたメーカー製で。
あとビスタは。。。スレ的にどうなんだろ?
もう発売されたわけだし、マイクロソフトの推奨を十分満たすYOという形なら見積もってもいいような気もするんだが?
ゲームに使うなら正直XPの方が良いと思う。値段変わらないからもったいない気分にはなるけど。
358Socket774:2007/01/30(火) 22:31:02 ID:nZnxFpLV
>>357
互換性とデバイスドライバの調子が問題なさそうだと分かるまでは勧められんね。絶対大丈夫とは言えんし。
発売を受けて、大手は概ね対応してきてるっぽいけど。
そもそも初心者が初物に手を出すこと自体どうかと思うし。(スレの対象が大概初心者or浦島さんだからね)
359Socket774:2007/01/30(火) 22:45:14 ID:nZnxFpLV
>>356
キューブベアボーンの電源となると、やっぱり変形した電源が多いと思うが・・・。
全部調べたわけではないので何とも言えないが、多分ATX電源積めるものはないんじゃないかな。
これはもう、筐体のサイズによる制約なんで、如何ともし難いところ。
可能性を探るとすれば、キューブタイプとして売り出されている「単体ケース」だが、ハッキリ言って結構でかいよ。

一例として、AOpenのG325(キューブ)は280(幅)×405(奥行き)×260(高さ)ミリ。
比較のためにミニタワーの例を挙げると、Antec NSK3400は197(幅)×349(奥行き)×356(高さ)ミリ。
同じくAntecのNSK1300(キューブ)は270(幅)×335(奥行き)×200(高)ミリ。これは見た感じ独自電源。
高さはともかく、ATX電源搭載可能なキューブだと、幅と奥行きがネックになりそう。
(あと種類が少ない。AOpenのイカれたデザインで構わないなら結構だが・・・)
360Socket774:2007/01/30(火) 23:40:59 ID:nZnxFpLV
>>343
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \25,980
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,420
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \10,550
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,680
FDD:SONY MPF920(BK) \960
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/GX2W \20,580
予算:20万

合計:\187,250+送料@1's

予算があるのでCPUはE6600に。M/BのDQ6は完璧無駄。RAMは基本二枚刺し。用途と予算から2GB。
サウンドは当座オンボード。VGAは一応GF7900GS。バランスはいいはず。
ケースは真っ白なP-150に惚れてるなら仕方ないが、やや付属電源に不安を覚えたので、ほぼ同等で色が違う
SOLOに、別途容量の大きな電源を加えている。
スピーカーは\5,000も出しゃ十分だわな。サウンドがオンボードだし。
初自作でVistaってのはやめとけ。初物OSに飛びつくのは結局のところ人柱行為。あまりこのスレでは勧められない。
HDDはもう一台積んでもいいかもね。エンコードソフト買う予算も残した方がいいが。(定番はTMPGEnc XPress)
361Socket774:2007/01/31(水) 02:01:22 ID:lpWckYrK
NvidiaからドライバをDLして入れてからMPEGを再生すると緑になってワロス
いつになったらまともなドライバが出るのやら・・・
362361:2007/01/31(水) 02:02:10 ID:lpWckYrK
スレ違いすまそ
363Socket774:2007/01/31(水) 03:30:40 ID:5gsmC/0F
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP Pro 購入済み
ディスプレイ:15インチの液晶。フォトショップにてデザインをするので解像度は少し高めで。
その他:なし。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):7万以内でお願いします。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
専門学校のデザインの課題をする為です。ペンタブ、フォトショップは購入済みです。
またアイデア捻出のネット巡回や、ROなどもしたいです。
学生でお金がないため、予算が低いのですが、どうか知恵をお貸し下さい。
お願いいたします。
364363:2007/01/31(水) 03:31:50 ID:5gsmC/0F
すいません。
>>362のROはネットゲームのラグナロク・オンラインのことです。
365264:2007/01/31(水) 03:58:27 ID:bwaRKgO+
ちょっと放置され気味なのでもう一度。2001年の末にDuron1.0GHzで作り、2005年夏にCel1.2GHzにしたという浦島状態です。
CPU、マザー、VGA、メモリの4点だけでもアドバイスを。
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Celeron1.2GHz
クーラー:リテール
メモリ:PC133-256MB+128MB
M/B: http://www.kohryu.com/product/kr-mb.htm#694T
VGA:RIVA TNT 16MB
サウンド:オンボード
HDD:DiamondMax Plus 9 6Y040L0 とIC35L120AVV207-0の併用
光学ドライブ:YAMAHA CRW2200EとMATSUSHITA SW-9581
ケース&電源:2980円で買った5インチ*3、3.5インチ*2、シャドウ1(+2)
電源はケース付属のサンダーバード対応電源使ってたが、1年でくたばり、350Wを購入。
スピーカー:タイムドメイン(ただし、富士通のデスクトップ標準品のバルクを3980円で買った)
OS:Win2KSP4
ディスプレイ:14.1インチのDinnerCT141HR、XGA
その他:iodataのBCTV-5PCI
用途: フォトショップエレメント、オフィス、動画再生 、TVを見る

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:512MB×2 (中古可)
M/B:MicroATX、PCIは3つ欲しい、IDE100or133は2つ(今のPATAを1台入れる)、LANは100BASE、
VGA:GeForceFXかGeForce6で128MB以上(多分画面回せるはず)
サウンド:オンボード
HDD:250GB/7200rpm
光学ドライブ:DVD-RAM12倍速対応
ケース&電源:奥行きなど考えたらミニタワーのほうがいいかもしれない。
OS:Windows2000の製品版を流用。現自作機は処分します
その他:iodataのBCTV-5PCIを流用します
予算:35000円まで

落としてきた動画の再生が重いので、普通に再生できる程度は欲しいです。
CPUとマザーボード(とメモリの規格)、VGAがさっぱりわけわからなくなっているのでアドバイスお願いします。
VGAはくどいようですが画面回転に対応するものを希望します(GALAXYのGeForce2で出来たので)。
366Socket774:2007/01/31(水) 04:43:50 ID:RvUzY8PS
>>365
注文が多すぎるんだと思われ。
下手に詳しいから、自分で調べるべきものを人に押し付けてるように見える。
しかも予算不足気味だし。
本当にネット以外でも徹底的に調べればあなたの条件に合致するモノが35000で出来るかもしれないが、、、、
そんな暇人はいない。

CPUはこの辺かね。
この価格帯ならAMDの方がお勧めなんだがMBの選択肢が減るから。。。
インテル Celeron D 356 Socket775 BOX \7,680
インテル Pentium 4 524 Socket775 BOX \8,979

ttp://kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp
ここで調べればわかるが、あなたの希望に完全に合致するMBは購入困難。
時代遅れのパーツの為に新規購入パーツを合わせるのはお勧め出来ない。
まぁー買うとしたらこの辺か。お勧めできないけど。
ttp://kakaku.com/item/05405012153/

メモリ中古とか無理

VGAは浦島というだけのことはあるww
買えねーよww

俺はBTO薦めるのあんま好きじゃないんだが、自分で徹底的に調べないならこの辺で我慢した方が幸せになれそう。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=55&a=r
367Socket774:2007/01/31(水) 05:21:26 ID:78+5dzk6
これから一人暮らしするので始めて自作pcを作ってみようと思います。
用途はネットサーフィン・テレビ・動画・ff11です。
予算は15万円です。
構成は
cpuはc2d
メモリーは1ギガ(メジャーなもの)
ff11が予算内でできる程度のグラボ
モニターはps2がD端子でできる物、テレビが見れるものです。
>>>DSP版OSをFDDと同時購入するのが最も安価で、次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
とありますのでOSに関してはこれで買います。
キーボードやマウスはできるだけ安いのを買う予定です。

そのほかの部品について、また
モニターにチューナが付いているのがいのかチャプターを買ったほうがいいのか
アドバイスお願いします。
368Socket774:2007/01/31(水) 05:50:24 ID:Q9KB+dP5
ぶっちゃけテレビは別で買ったほうがいい
369Socket774:2007/01/31(水) 09:17:03 ID:OrdEegVY
ゲーム用に自作したいので見積もりお願いします。
ゲームは将来的に女神転生とかをする予定です。HPには
推奨はGeForce7800以上と書いてました
ギャルゲーもたまにするのでディスプレイは現在
ナナオ Flexscan S2000を使用中のを流用予定

CPU:C2Dで
クーラー:静音ファン希望
メモリ: UMAX Castor LoDDR2-1G×2本
M/B:Gigabyteで
VGA:GeForce系で7600GSを1万円台前半で(後日、3月発売予定のGeForce8600に買い換え予定)
サウンド:とりあえずはいらない
HDD:300GB程度で1つ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:予備があるので不要
スピーカー:現在使ってるUSB接続のがあるからいいです
OS:XP home SP2 (リテール品なので問題なしです)
ディスプレイ:ナナオ Flexscan S2000 (流用予定)

予算14〜17万位で
用途:主にゲーム(マビノギと女神転生)、グラフィック作成・写真編集に使います。
静音性はあるほうがいいです。
では、よろしくお願いします。
370Socket774:2007/01/31(水) 11:52:39 ID:cLS8+Lc/
>>367
チャプター(章)ワロス。
チューナーとキャプチャーが合体しとるよ。

初心者でも何でも別に構わんのだが、テンプレは無視しないでちゃんと埋めてね。
それが見積もりの最低条件。

・・・ディスプレイD端子は無理だな。俺の知る限り、そんなディスプレイは無い。
そもそもD端子なんて使ってるのは日本ぐらいだし。
D端子をD-SUB15pinに変換するコネクタは、箱○になら存在するのだが、PS2向けに存在するかはよく知らない・・・。

そしてその要求を全て満たそうと思うと、ちょっと15万じゃむりぽ。
371Socket774:2007/01/31(水) 11:55:31 ID:cLS8+Lc/
>>363
これはマジな話だが、安くするのに今時自作はない。
そんなんならショップブランドのBTOに行った方がよっぽど安い。それでも、ディスプレイ込みで7万なんてかなり無茶だが。
OS購入済ってのも謎だな。何でそんなことしたのか。まさか、パッケージ版買ったとか言うなよ。

ほらよ。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0702/i215pl7.html
372Socket774:2007/01/31(水) 12:09:02 ID:cLS8+Lc/
>>369
CPU:Intel C2D E6300 \23,930
クーラー:Scythe NINJA+ rev.B (SCNJ-1100P) \3,880
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \25,980
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,420
VGA:ASUSTek EN7600GS SILENT/HTD/256M \11,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,850
FDD:なし
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:適当な90mmケースファン*2 追加推奨
予算:〜17万

合計:\127,700+送料@1's

グラフィック関係だと比較的AMD(旧ATI)派が多い気がするけど、個人の好みの問題もあるのでお好きにどうぞ。
残りの予算を使ってCPUをランクアップさせるのもいいと思います。
GF8600に関しては正直サッパリ分からないので、ノーコメント。
373264:2007/01/31(水) 13:51:01 ID:bwaRKgO+
>>366
CPUを選んでいただいただけでも助かります。

時代遅れのものが多いったって、PCI Ex x1の拡張カードってどんなのがあるのでしょうか?
キャプボが複数の選択肢から選べるというならPCIは2本でも十分なのですが、
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060326b
によるとLan×2、IEEE1394×1、SATA×8、キャプボ×2、VGA×3
しかないからPCIが多いほうを選びたくなる。
374Socket774:2007/01/31(水) 16:09:46 ID:iJgM9gOj
AMD\(^o^)/オワタ

Core 2 Duoの価格改定は4月22日
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html

●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G(266x9)、4MBx2、$851→$530 (38%)
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G(266x8)、4MB、$183 * 4/22から発売開始?
- E6320 :1.86G(266x7)、4MB、$163 * 4/22から発売開始?
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G(200x10)、2MB、$133 * 4/22から発売開始?
- E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163→$113 (30%)

●Pentium E (ローエンドデュアルコア FSB 800)
- Pentium E2140 :1.60G(200x8)、1MB、$74 * 6月中旬発売?
●Conroe-L (シングルコアのCeleron FSB800)
- Celeron 440 : 2.0G(200x10)、512KB、$59 * 6月中旬発売?
- Celeron 430 : 1.8G(200x9)、512KB、$49 * 6月中旬発売?
375Socket774:2007/01/31(水) 16:27:13 ID:RvUzY8PS
>>373
ん?どういう意味?
その記事自体かなり昔のものだと思いますよ。
大丈夫だYO!!と答えればいいの?

LANなんか今どきオンボじゃないママン探す方が難しいし。
グラボは×16じゃないと最近のボードの性能を生かせないし。
サウンドはオンボあるし。付けたければ別だけど。

テレビキャプチャに関してはまだまだPCIがメインかな。

RAID?知らんがな。
376373:2007/01/31(水) 19:16:31 ID:bwaRKgO+
Lanが2製品、IEEE1394が1製品...と読んでください。
PCI Ex x1の拡張カードはこんなにたくさんあるよというのがあればいいのですが。
377367:2007/01/31(水) 20:17:16 ID:D6Gw2jrY
>>>370 すいません。あまりにも部品が決まっていなかったもので

CPU:Core 2 Duo E6300 Box (LGA775) \23680
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ を2枚   \29780
M/B:ASUSTekのP5B  \15714
チップセットIntel P965 Intel ICH8
オンボード機能
eSATA/Gigabit LAN 
7.1ch High Definition Audio
Serial ATA RAID(0/1)※)

VGA:ASUSTekのEN7600GT/2DHT/256M \18980
    (チップ/搭載メモリ)

サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:電源TAO-530MPVR \12980(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:Windows XP Home Edition DSP版 セット \12945
ディスプレイ:19型SXGA対応 eX.vision EXV191 \29790

ケース、マウス、キーボを抜いて13万円。テレビはあきらめました
PS2のD端子に関してですがコンバータを使うそうです。
ケースは現地に行ってどれかよさそうなのを買います。
なんとか15万円以内に抑えることができました。

決まっている構成の中でこれ削ってこれいい物にしたほうがいいよなどございましたらアドバイスお願いします
テレビがなくなったので用途はネット・動画・FF11になりました
378Socket774:2007/01/31(水) 22:55:52 ID:cLS8+Lc/
>>377
そういうことを言いたかったわけじゃないんだが・・・まぁいいか。
これから見積もる。
379Socket774:2007/01/31(水) 22:57:13 ID:/n1A89pF
なんでこんなにテンプレを「ちゃんと隅々まで」読まない馬鹿が多いんだ。
380Socket774:2007/01/31(水) 22:58:55 ID:FyEOhVfg
家電の使い方を他人に聞くやつは取説を読まない
381Socket774:2007/01/31(水) 23:00:15 ID:cLS8+Lc/
と思ったが、やっぱ止めた。
もうVGAとHDDと光学埋めて評価スレ逝ってこい。
過去ログに腐るほど類似例があるしな。
382Socket774:2007/01/31(水) 23:00:35 ID:/n1A89pF
>>373
ここは希望用途を書いてそれぞれの見積もり人に見積もってもらうスレだから
出てきた見積もりに対してアレコレと文句付けたいのなら他所でやってくれ。
あとそんなにこだわりがあるなら自分で勝手にパーツを見繕って決めた方が
良いと思うぞ。
自分の意見がしっかりとしていないのなら他人の意見を鵜呑みにするのは
危険。
383Socket774:2007/01/31(水) 23:12:19 ID:cLS8+Lc/
>>382
別に注文付けるのは当然の権利だと思うがね。
見積もり人がどう対処するかも見積もり人の勝手だし。
384Socket774:2007/01/31(水) 23:46:40 ID:kKpW3J0m
CPU : AMD Athlon(TM)64 X2 デュアルコア・プロセッサ5200+
メモリ : DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
マザーボード : NVIDIA(R) nForce(TM)570 SLIチップセット搭載マザーボード
ビデオカード : NVIDIA(R) GeForce(R)8800GTS PCI-Express/GDDR3 640MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
サウンド : Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
ハードディスク : 320GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx12)
FDD : 無くてもいいです。必要ならお勧めのを
ケース・電源 : 流用・ATX550W
マウス・キーボード・スピーカー : 流用
OS : XP home
ディスプレイ : 3Dゲームに適したもので
LAN : オンボードで
その他 : なし
予算 : 30〜50万で(できれば安く)
用途 : 3Dゲーム(シムシティ4デラックス)など

下記の条件(無理なら近いもの)でサクサクなるよう手直しお願いします      
↓            
               サイズ     人口   ビデオ設定
条件 :  非常に快適   大     100万人以上  最高
385Socket774:2007/02/01(木) 00:27:15 ID:GxKN0El8
>>384
マルチポストすんな。
あっちへ依頼しているならあっちで解決しろ。
386367:2007/02/01(木) 00:51:11 ID:VxQbMwIN
387373:2007/02/01(木) 01:27:57 ID:gkmbKsLD
>>382
じゃ誘導してください。
388Socket774:2007/02/01(木) 01:34:16 ID:THLkRKUU
お見積もりをお願いします。


CPU:Core 2 Duo E6300 BOX あたりでお願いします。
クーラー:おまかせ
メモリ:2Gほど
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:計300Gほど
光学ドライブ:DVD-ROMで
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:現在のを流用します。
スピーカー:不要です。
OS:Windows Vista Home Premium 日本語版
ディスプレイ:現在のものを流用
        http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad194c/print.htm これを使用しています。
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:20万前後でお願いします。
用途:PCでゲームはしません。仕事上ソフトウェアを何個も起動するので、
    メモリを十分に取ったパソコンが欲しいです。
   現在のPCだとCPUがやや足りていなく、
   WMEなどを動かすとエンコード中に快適に動かせないです。

core2Duoを試してみたいので
core2Duoを中心に見積もっていただけると嬉しいです。



よろしくお願いいたします。
389388:2007/02/01(木) 01:37:33 ID:THLkRKUU
書き損じがありました。

上でPCゲームはしないと答えましたがシムシティ4デラックスをプレイしています。
ウィンドウモードにするとPCがやや重くなるので、快適にプレイできると嬉しいです。
しかしながら、それほど重要視はしていません。

それと、VGAですが、デュアルディスプレイに対応したグラボをお願いいたします。
390363:2007/02/01(木) 03:19:36 ID:XqIedppK
>>371
元は3DゲームのGTAなどをするという目的で組む為にパーツを買ってたのですが
OS以外のパーツを仕事の為と、親戚に取られまして。

また買いなおすのは金がかかるので、今あるお金で学校の為のPCを組もうと思ったんです。

URLありがとうございました。
参考にさせていただきます。
391346:2007/02/01(木) 03:20:42 ID:n5FlLpkQ
>>349
まだ見てます。
了解です。だいぶ勉強になりました。
ありがとうございました。
392Socket774:2007/02/01(木) 04:44:28 ID:zF54GFM6
>>384
CPU : E6700 BOX \65,000
メモリ : SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 ELPIDA/ \39,980
マザーボード :eVGA 122-CK-NF68-AR \31,437
ビデオカード :eVGA 640-P2-N825-AR \62,800
サウンド : SB-XFI-XGF \19,980
ハードディスク : WD Raptor WD740ADFD \17,680
ハードディスク :HDT725032VLA360 \9,991
光学ドライブ : 見積もり外
FDD : 見積もり外
ケース・ZALMAN FC-ZE1 \48,200
電源 :Silver Stone SST-ST85ZF \28,980
マウス・キーボード・スピーカー : 流用
OS : XP home
ディスプレイ : FlexScan S2411W-BK  \122,098
393Socket774:2007/02/01(木) 09:00:39 ID:MzHMhX83
お見積もりお願いいたします。

■新規PCの構成■
CPU:E6300(できればもっと上位にしたいけれど)
クーラー:リテール
メモリ:メーカー不問 2GB
M/B:不問
VGA:チップセット内蔵で可
サウンド:不問
HDD:300〜400GBのものを二つ、RAID0
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:安いやつで
ケース&電源:安いやつで
マウス・キーボード:Microsoftかロジクールのワイヤレス
スピーカー:出力デバイス
OS:Windows XP HomeをFDDとセット購入
ディスプレイ:DELLの20インチUXGAを個人事業主向けで購入予定
その他:ワコムのタブレット使用。購入済み。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高18万円、希望15万円(ディスプレイ代除く)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ComicStudioとPhotoshopで漫画描き
394Socket774:2007/02/01(木) 10:43:50 ID:sTZEOTau
>>392
空気嫁。
395Socket774:2007/02/01(木) 10:47:09 ID:sTZEOTau
>>393
ほんっとーに、その用途でDELL液晶でいいんだな?

それで、RAID0はいいが、どこにデータ置き場を作るんだ?
RAID0にデータを保存しておくなんて、無謀もいいとこだぞ。
396Socket774:2007/02/01(木) 11:53:09 ID:lFSwp/L6
>>395
まったくそのとおり。
DELL液晶とかセットじゃないのに買う意味がワカラン。

>>393
CPU:Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) 23,930 INTEL☆
クーラー:リテール
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/DX667-1GX2 27,900 アイオーデータ☆
M/B:BOXDG965RYCK 14,950 INTEL☆
VGA:おんぼ
サウンド:おんぼ
HDD: ST3320620AS 10,550 SEAGATE 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G, ×2
光学ドライブ: DVR-111D 4,340 パイオニア
FDD:12000
ケース&電源:508P-BK (ブラック) 4,780 Value Wave
FSP400-60GLN 3,980 Owltech
マウス・キーボード 見積り外 +4000
スピーカー:見積り外
OS:Windows XP HomeをFDDとセット購入
ディスプレイ:DELLの20インチUXGAを個人事業主向けで購入予定

合計12万5000円程度 ワンズ

安く済んだ分は液晶に突っ込んだ方が幸せになれそう。
グラボも買えそうではあるな。一万でもオンボとは全然違うから検討してくれ。グラボ機能なしのマザーなら、インテルかgigabiteのp965の1,5000程度の奴。
あと電源はこの価格帯でも大丈夫なんだーとか判断しないでくれ。
FSP400-60GLN 3,980 Owltech<<だけが例外的に多少の評価を得ているというだけだから。そしてワンズ以外には売っていないww
別のならEG425P-VE SFMA V2.2 8,920 ENERMAX この辺かSeventeam、Seasonicが良いよ。
やっぱり電源8000程度は覚悟してくれた方がいい。
ケースはマジ適当。安物なら自分で現物探した方がいいかも。
397Socket774:2007/02/01(木) 12:23:34 ID:lFSwp/L6
>>388
仕事に自作は向かないよ。安定度重視では見積もるけどさ。
ついでにビスタもry

CPU:Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) 23,930 INTEL☆
クーラー:おまかせ
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 30,970 UMAX
M/B:GA-965P-DS3 16,420 GIGABYTE☆
VGA:RX1950PRO-T2D256E 26,280 MSI PCI-Express x16 、RADEON X1950 Pro 、256MB 、DVI-Ix2 、TV-OUT
サウンド:おんぼ
HDD:システム用 ST380815AS 5,750 SEAGATE 80GB, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II 3G, Barracuda 7200.10・垂直磁気記録方式 薄型
記録用 ST3320620NS 12,950 SEAGATE 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G, Barracuda ES
光学ドライブ: DVR-111D 4,340 パイオニア
FDD:13000
ケース&電源:SOLO 13,480 Antec
SS-550HT 15,980 Owltech(Seasonic)
マウス・キーボード:現在のを流用します。
スピーカー:不要です。
OS:13000
ディスプレイ:流用  dvi-dなのね。。。一応、DVI-Iとは互換性がある。

計17万程度
398393:2007/02/01(木) 14:38:33 ID:MzHMhX83
>>395-396
ありがとうございます。
液晶は、今使っているのが五年ぐらい前の安売製品なので、それと比べればDELL液晶だろ
うが何だろうが全然マシだと思う次第です。UXGAで四万円ぐらいってのは他にはないですし。

データは、USBの外付けHDDにまめにバックアップ取ろうと思います。
週末に日本橋にでも行ってみます。ありがとうございました。
399Socket774:2007/02/01(木) 16:45:22 ID:n5FlLpkQ
>>349
申し訳ないですが、よろしければ
そちらをおすすめになられる根拠を教えてくれますか?

自分で見比べてみましたが、いまいち違いを見つけられなかったので・・・。
400Socket774:2007/02/01(木) 17:00:52 ID:sTZEOTau
>>399
ドライバの問題で現状だと動画鑑賞がgdgd>GeForce。
調整出来ないことはないが、デフォでそのまま鑑賞に耐えるRadeonと比べるとちょっと劣る。
あとはPureVideoとAVIVOの差、かな。
401Socket774:2007/02/01(木) 17:45:47 ID:LhDrVXhR
みなさまこんにちわ、新しいPCが必要になったのですが予算が厳しいので
皆様の知恵をお借りしたいと思って来ました、どうかよろしくお願いします


CPU:
クーラー:リテール
メモリ:ネットと動画がある程度快適に使えるレベル
M/B:特になし、コンデンサが粗悪で破裂するのを見てたのである程度安心できるものがいいです
VGA:特に拘らず
サウンド:オンボードがあればそれで
HDD:特に拘らず
光学ドライブ:コンボドライブ、できればNECかパイオニアを装備したいです
FDD:特に必要としない
ケース&電源:まあまあの電源付いててフロントポートが欲しいです
マウス・キーボード:予備があるのでそれを使います
スピーカー:予備があります
OS:XP home edition
ディスプレイ:液晶で17インチが希望です、予算が厳しいなら15インチでも可
その他:特に無しです
予算:最高は12万位です、できれば10万で抑えたいです
用途:DVD見てネットでブラウジングするくらいです

今使ってるPCを仕事場に持っていくので(自営業)自分の部屋用のPCを作る必要が
急遽出てきました、予算的に厳しいのでなるべく出費を抑えたいのですがこの予算で組めますでしょうか?
自作経験は有りですが二年前くらいにしたきりです
ディスプレイとOSだけで5万位かかってしまいそうなので厳しいかなぁ・・・と思いますが
M/Bは上にも書きましたが少しいい物が欲しいです、PCIスロットは二本は欲しいです
中古は余り望まないです、注文が多くてすいませんがどうかよろしくお願いします
402Socket774:2007/02/01(木) 17:56:23 ID:gqBthhQj
予算を抑えたいならBTOへ
403Socket774:2007/02/01(木) 18:04:19 ID:sTZEOTau
>>401
最初に言っておくが、自作が安くついたのはものっそい昔の話。
今時はショップブランドのBTOが充実してるので、そっちのがずっと安い。確かに、目に付きにくい部分で手抜きはあるだろうがな。

ちょっと見積もってくる。
404Socket774:2007/02/01(木) 18:22:10 ID:sTZEOTau
>>401
CPU:Intel Celeron D 352 \6,980
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 \6,370
M/B:Intel BOXDG965WHMKR \16,740
VGA:特に拘らず
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \8,800
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,850
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion 5 \9,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1713V \32,800@DOS-PARA
その他:特に無しです
予算:〜12万

合計:\107,460+送料@1's

コメント:
CPUはCeleronD 352だ。CedarMill-Vなのでプセレよりはマシだろう。
実際、ブラウジング程度ならこれで十分だしな。
M/Bのことも考えてIntelにした。CPU単独で見たらSempronの方が優れていると思うが・・・。
RAM容量は実際少ないんだが、予算もあるし、ブラウジングに1GB積むのも無駄だろうしな。
ちょっと不快感はあるだろうが、使ってりゃ慣れる。
DualChannelも必要ないだろう。
ケースと電源は値段を考えれば、それなり以上だとは思う。

ディスプレイはハッキリ言って、お世辞にもいいものではないぞ。値段見りゃ分かるな。
ま、しかし、ブラウジングならやっぱり液晶に拘って予算圧迫するのもばからしいしな。
それ以外に使わないなら特に問題なし。
ちなみに、サイズを小さくすりゃコスト減らせるってもんでもねぇぞ。
(確かに19inchだと、やはり下位機種でも4,5万は飛ぶが)
405Socket774:2007/02/01(木) 22:47:27 ID:9/MfHgQ/
流用できるパーツがない限り、BTOのほうが安いって話がたまに出るが、本当にそうか?
自分で見積もったパーツとまったく同じ構成で、BTOのフルカスタマイズで
見積もってみたら、BTOのほうが1万以上高くついてたんだが……。
BTOの方が安いってのは、ミドルレンジ以下のPCを組むとき限定じゃないか?
もしくは、工賃、保証を考えれば安いってだけのような……。
406Socket774:2007/02/01(木) 22:52:57 ID:3sMqls8S
あくまでもBTOと同じ構成で組もうとすればってことだろ。
HDD、メモリ等カスタマイズしていったらそりゃ自作のほうが安い。
407Socket774:2007/02/02(金) 01:26:43 ID:pmPhu35K
>>405
誰もハイエンド構成でショップブランド勧めてないし、電源・ケースやメモリが安物だけど、
必ず動くという保証があるだけマシという条件で勧めてる。何を今更・・・。
408Socket774:2007/02/02(金) 02:14:00 ID:N+7rD6A+
「BTOのほうが安い」って言葉だけ一人歩きしてるから突っ込まれたんだろ
まあ>>401のような「ブラウジングとDVD鑑賞ができればいい」ってくらいなら
BTOの最低限の構成で組めば、自作より安いと思うがw
409388:2007/02/02(金) 02:16:17 ID:9Svp7w0D
>>397
お見積もりありがとうございます。
字書き仕事なので仕事にスペックはあまり必要ではないので大丈夫です。

液晶や端子のことはあまり詳しくないのですが、
DVI-Dは性能的にはDVI-Iと大差なく、
互換性があるみたいなので、このグラボを使わせていただきます。
モニター買い換えるのはさすがに・・・。


ありがとうございました。
410Socket774:2007/02/02(金) 05:03:14 ID:rWU9xXnB
>>401
CPU:Athlon 64 X2 3800+ (Socket AM2,65W) BOX 28件 \15,999 九十九
クーラー:リテール
メモリ: アイ・オー・データDX533-512Mx2 \12,980 俺コン
M/B:GIGABYTE GA-M55plus-S3G\11,780
VGA:オンボ
サウンド:オンボード
HDD: Seagate
Barracuda 7200.10 ST3320620AS \9,990
光学ドライブ: パイオニアDVR-111D \4,340
FDD:12000
ケース 見積り外
電源: Seasonicスーパーサイクロン SS-410C \6,268
マウス・キーボード:予備があるのでそれを使います
スピーカー:予備があります
OS:12000
ディスプレイ:見積り外
その他:特に無しです

計7,3万
ちなみにconecoなんで、秋葉原一日歩き回ったりしない限り、
まずこの値段では買えないから、一割増程度で受け取ってくれ。
411Socket774:2007/02/02(金) 05:04:51 ID:rWU9xXnB
>>409
ケーブルについては確認よろしく。
412Socket774:2007/02/02(金) 07:34:33 ID:TqdEFQrw
GeforceはWindowsVISTAで動画再生するとブルーバックして終わるらしいw
413Socket774:2007/02/02(金) 10:32:12 ID:pmPhu35K
>>412
おいおいw
Vistaに全力投入してXP向けのドライバ開発力が落ちてたんじゃなかったのかよ。
414Socket774:2007/02/02(金) 11:38:15 ID:xc9/XmlA
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Celeron533×2
クーラー:メーカー不明
メモリ:PC100 128MB
M/B:ABIT BP6
VGA:Voodoo3
光学ドライブ:DVD-ROM
ケース&電源:EVER GREEN SILENT KING-4 350W
OS:Vine Linux
ディスプレイ:メーカー不明液晶(先日故障)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64
クーラー:リテール
メモリ:512MB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:160MB
光学ドライブ:200MB
FDD:
ケース&電源:電源流用 ケースお任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:WindowsXPを新規購入
ディスプレイ:ブラウン管?とりあえず薄くなくていいです
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):8万前後〜13万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ときメモオンライン パンヤ
贅沢な注文になってしまうかもしれないんですがもう少し資金がたまったらグラボ換装とメモリ増設でBF2を中設定程度でやってみたいんですがきびしいでしょうか?
自作は5年前に一回やりましたが、若かったために微妙な中古パーツをたくさんつかまされたみたいです…
お見積もりよろしくお願いします

415Socket774:2007/02/02(金) 11:41:24 ID:mW8Q+j5O
HDD160MってOSすら入らないよな
416Socket774:2007/02/02(金) 11:46:42 ID:0KH8aduQ
Dual Celeron使ってる人はじめて見たわ・・・
417414:2007/02/02(金) 11:51:55 ID:xc9/XmlA
失礼しました
HDD:160GB
光学ドライブ:DVD-ROM
FDD:おまかせ
418Socket774:2007/02/02(金) 12:55:18 ID:8ff/U5bX
>>412
RADEもブルーバック、画面にゴミ、スライドショーだけで落ちた報告あるなw
419Socket774:2007/02/02(金) 15:02:29 ID:hEAUfl35
456 :Socket774:2007/02/02(金) 13:57:18 ID:hEAUfl35
1 セレロン800よりペンティアム3の633のほうが上?

2エスパーアドバイスプリーズ 構成質問だから駄目?
用途 動画(DVD)ネット 解凍 圧縮 音楽(これらは複数同時に行いたい)
DCエミュレーター(DC本体で処理落ちがひどいセブンスクロスを快適にプレイしたい。)

アスロン64の3000+〜5200+でどれにしようか迷ってる。
メモリは1〜2Gで迷ってる。ハイニクスPC3200の512Mを2枚所有。VGAはAOPENの256Mのを所有。
サウンド関係はペン3全盛時代総額15万ほど(ヨドバシ価格)で手に入れたボード類がある。
スピーカーはアンプの流用したのがある。モニタは新調する。


457 :Socket774:2007/02/02(金) 14:04:09 ID:CIkkvVeH
>>456
AM2版AthlonだとメモリはDDR2しか使えないぞ。
AGPのVGA使えるマザーも少ない。


458 :Socket774:2007/02/02(金) 14:28:12 ID:hEAUfl35
×2だとメモリは買いなおしってことか。ちょっと予算がかさむな・・・。
VGAはPCIEXのほうだから大丈夫だよ。


459 :Socket774:2007/02/02(金) 14:41:57 ID:2boCS4RC
DDR使い回したいなら定番の「変態マザー+Core2」でどうだろう


460 :Socket774:2007/02/02(金) 14:45:20 ID:n7wCsSG6
>>456
見積もりスレへ池。


461 :Socket774:2007/02/02(金) 14:47:20 ID:hEAUfl35
どうせなら1G×2買うよ。モニタを中古CRTにすれば大丈夫。
512×2はathxp2000+とでセカンドPC作ることにするよ。

>>460
おk
という経緯で誘導されてきた。見積もりというかまだ漠然としている段階なので、
適当なアドバイスくれ
420Socket774:2007/02/02(金) 15:25:30 ID:Ll4ybK07
とりあえずテンプレ読め
421Socket774:2007/02/02(金) 15:33:47 ID:hEAUfl35
ほとんど決まってないからテンプレどおりには書けそうにないんだが。
こういった適当なもんを受け付けてるところはないのか?
とりあえず自分でもっと調べてみるわ。
422Socket774:2007/02/02(金) 15:54:15 ID:IR8JsFuV
見積もりをお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:お任せ 1G以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:オンボード
HDD:160GB以上
光学ドライブ:DVD マルチ
FDD:必要なし
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:必要なし
OS:XP home 購入済み
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高13万円 希望10万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画編集 動画再生 3Dゲーム(GunZ、FPS全般)

主に動画編集マシンとして使う予定です。
よろしくお願いします。
423Socket774:2007/02/02(金) 16:05:09 ID:mW8Q+j5O
予算少なすぎじゃね?
424Socket774:2007/02/02(金) 18:19:27 ID:1AzsQr0H
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:流用(160GB 7200rpm)
光学ドライブ:流用(DVDマルチ)
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows2000の製品版
ディスプレイ:流用(三菱RDT17105 1280*1024)
その他:
予算: 15万前後
用途: ElderScrolls4Oblivion を1280*1024でAA OFF、その他設定High、MOD無しで
なるべく快適に遊びたい。

現在のPCはソケット754なので、もう限界…
425Socket774:2007/02/02(金) 19:24:53 ID:uxwRbscK
それだけの予算と流用があればMODなしHDR+AAx4でもヌルヌル余裕だろな
426Socket774:2007/02/02(金) 22:51:39 ID:pmPhu35K
>>421
希望があるなら書けって程度であって、なきゃないでいいんだぞ、「おまかせ」で。
それよりテンプレを完全に無視して訊く方が問題。

>>422
基幹部分が一切流用できないのに、その予算はないだろ・・・。
E6300で何とか・・・ってレベルだと思う。
427Socket774:2007/02/03(土) 05:13:38 ID:2cpLTETC
現状で判明している事>VISTAで動画は氏ね、むしろオワタ
428Socket774:2007/02/03(土) 10:00:37 ID:KADPMOGp
見積もりをお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(出来ればコストパフォーマンスのいいもの)
クーラー:静か(20db切ったら静かかな)でなおかつきっちり冷却
できる
メモリ:2GB
M/B:お任せ(SLIで快適プレイができるのであればそれを考慮した上
での物で。)
VGA:お任せ (M/Bと同じでSLIで快適プレイできるのであれば
それを考慮した品)
サウンド:オンボード以外でお任せ
HDD:1万回転ウエスタンデジタル キャッシュでかいほうで。
システム用とアプリケーションプログラム用に分離します。なので2つで。
光学ドライブ:DVDマルチ(DVD-RAM機能はなくてもいいです。)
FDD:必要なし
ケース&電源:ケース(アルミで冷却効率のいいもの)&
電源(ニプロンのように電流が超安定してるまでは望まないが
それに近い安定性でなおかつきっちり冷却しても静かな物やはり基本の
電源は一番重要なので。)
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:必要なし
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):30-45万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
3Dゲーム(グラナドエスパエダでコロニー戦
リネージュ2で攻城戦が超快適プレイ
{1920*1200の高解像でも。無理なら1280*1024に落とします。}
が可能である)

いろいろ無理いってるよう気もしますが
よろしくお願いします。




429Socket774:2007/02/03(土) 13:15:42 ID:srEup1mV
>>428
きっちり冷却したら「静か」じゃ済まんよ。
鯖用の轟音電源みたいになる。他のパーツと違って水冷という逃げ道もないしね。

ちょっと飯喰ってから見積もってみる。
430Socket774:2007/02/03(土) 13:29:05 ID:1iWUfGa1
VGAに水冷かませてSLIってできたかなぁ
単発ならあるんだがSLIでやってる人はまだ見たことない
ま、がっつりLineageIIをハイスペックでやろうと思ったら空冷での静音は諦めた方がいいとは思う

>>429
見積もり任せた(・ω・)ノシ
431Socket774:2007/02/03(土) 15:52:49 ID:srEup1mV
ちょっと遅くなってしまってすまそ。これから見積もり作業開始。
>>430
ないことはないよ。
ただ、かなり不格好だしスキルも相応のものが必要だと思う。

そして何より、こんな高価な構成で水冷やる勇気なんて、常人にはないw
432Socket774:2007/02/03(土) 16:28:10 ID:srEup1mV
>>428
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Thermaltake Big Typhoon VX \6,680
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \30,970
M/B:ASUSTek P5N32-SLI PREMIUM/WIFI-AP \26,980
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 256MB EX *2 \69,360
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:WD WD740ADFD *2 \36,360@99
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,680
FDD:なし
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680
電源:Zippy Zippy-720W G1 \44,800
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜45万

合計:\300,250+送料@1's

コメント続く
433Socket774:2007/02/03(土) 16:28:21 ID:srEup1mV
コメント

CPUはC/P考えてE6600だが、余裕があるのでもう少し上を狙いたいところ。
クーラーは20dB狙っても意味ない。おそらく、VGAと電源の轟音が全てを掻き消す。
M/Bは・・・あんま選択の余地がない。
ま、IntelのM/BではIntelチップ以外人気ないし、当然と言えば当然か。
GF7950GTも今となっては微妙な板なので、どうせ爆熱・爆音ならX1950XTXでCF狙いの方が
まだ真っ当かもしれない。ただ、アスペクト比絡みはちと面倒か?
さすがにGF8800系を勧める気にはなれなかった。ま、性能は確か。特攻はご自由に。
サウンドは・・・別にFPSやるわけじゃないから、SBに拘る理由はない。
ONKYOがよければそっちでも構わないし、好きにして良い。
ケースは、アルミにしても無意味に高くなるだけ。
気に入ったケースがあるのでなければ、スチールにした方がいい。
今回選んだのは、WSや鯖としても使えるフルタワーケース。価格の割りにはまぁまぁ。
E-ATXに対応しているだけあって巨大だが、それだけ内部空間には余裕がある。
電源はZippyのGamingEdition720W版。余裕は大分多めに見てる。
容量や質だけでなく、6pin*2など、SLIやCF向けとしては嬉しい仕様。
多分、VGAに次ぐ第二の騒音源。

静音化したかったら、WUXGAを諦めるのが一番早いな。水冷はいざって時が怖い。
434Socket774:2007/02/03(土) 17:57:52 ID:eWtdWXh2
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(出来ればIntel)
クーラー:リテール
メモリ:1GB
M/B:ASUS
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:±2層式
FDD:DSP版OSのために。
ケース&電源:ATX/黒か銀
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ(1万円までなら)
OS:XP
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:DVD観賞用にそこそこ良いスピーカーを希望。
予算:最高13万円
用途:リネージュU・DVD鑑賞

全て新規で購入するつもりです。
よろしくお願いします。
435Socket774:2007/02/03(土) 19:39:10 ID:xwrTseHI
お見積もりをお願いします。
windows環境でのデバックのため新OSに対応したものに作りかえようと思っております。
その他、ファイルサーバー及び重いスクリプト処理機に使いたいとおもっております。

■現在の構成■
CPU:AMD Sempron 2200+ SocketA
クーラー: Zalman製の扇型の静音クーラーです。
メモリ:メーカー不明 DDR 1GB
M/B:AOpen AK77-600N VIA KT600
VGA:Radenon 9200 32MB (AGP)
サウンド:USB接続スピーカーで代用
HDD:U-ATA 120GB 回転数不明 + 外付け 300GB 回転数不明 IEEE1394b(Firewire800)接続
光学ドライブ:LG GSA5163D DVD+/-RW
FDD: バルク一台
ケース:OWLTECH OWL-PCG5 全面メッシュスチール シルバー ATX,Micro ATX両対応
電源:自動ファンコントローラー付の静音電源です。メーカー不明 530W
マウス・キーボード:USB日本語キーボード Kensington TurboMouse(トラックボール ADB-USB変換で使用)
スピーカー:USB接続2chスピーカー
OS:Microsoft Windows 2000(パッケージ版アップグレード) sp4
ディスプレイ:21inch 1600x1200 CRT (BNC接続)
その他:IEEE1394b card(32bit,PCI), bluetooth(princeton製,USB)

(下に続きます)
436435:2007/02/03(土) 19:41:17 ID:xwrTseHI
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせします
クーラー:静音型、可能ならばファンレスに近いものを
メモリ:1GB〜2GB程度を想定しています。規格はおまかせします
M/B:おまかせします
VGA:おまかせします
サウンド:現在のUSBスピーカーを流用
HDD:M/Bの規格に合わせて、SATAのみの対応のものならば300GBのものを購入、現在のものが使えれば流用
光学ドライブ:現在のDVD-RWを流用
FDD: 現在のFDDを流用
ケース&電源: 現在のケース&電源を流用
マウス・キーボード:現在のマウス・キーボードを流用
スピーカー:現在のUSBスピーカーを流用
OS:Microsoft Windows Vista business DSP版を購入
ディスプレイ:現在のものを流用、21inchCRT 1600x1200 BNC接続
その他:現在のIEEE1394bカード及びbluetooth USBモジュールを流用

予算:五万〜十万 (OS代別)

用途:通常はMacbookを基本的に使用しており、windowsのみ対応のwebコンテンツ、windows環境でのデバッグ、
ファイルサーバーとして、または負荷や時間のかかる作業をPCで行っており、今後もその予定です。(スクリプト処理(java,obj-c)、photoshop等)
OSは検索機能及びバックアップ機能が強化されたWindows Vista businnessにアップグレードしたいと考えています。
Apache及びSQLを常時動作させることを想定しています。
また静音性を期待しています。CPUメーカー、メモリの換装も含めてお任せいたします。
437Socket774:2007/02/03(土) 21:10:17 ID:807eHLll
新規に(流用しながら)自作したいと思います。

■現在の構成■
CPU:Athlon64 2800+
メモリ:PC2700、1GB
M/B:ASRock K8S8X(SiS755 + SiS964) VGA以外オンボード
VGA:Radeon9700np 256MB
HDD:80GB 7200rpm IDE シーゲイト+60GBのなにか
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:OEM版OSのためにあるだけ
ケース&電源:オウルテック、OWL-602-Silent(大きめなミドル/スチール)&500W電源(Enamax)
マウス・キーボード:共にマイクロソフトのベーシックモデル
スピーカー:BOSE MM-1(2ch)
OS:WindowsXP Pro
ディスプレイ:UXGA/19インチCRT(三菱) & 14インチXGA液晶 (ゲーム以外はデュアルで使用)
用途:フライトシム全般+Webサイト閲覧

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(どちらかというとAMD好み)
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上(できれば・・・メモリスレ松ランク以上)
M/B:おまかせ(HDDコントローラ重視:優先度は低い)
VGA:おまかせ(通常UXGA・ゲーム時SXGA以上で使用、3D性能最優先)
サウンド:おまかせ(オンボードでも十分)
HDD:200GB程度(音より速さ優先、流用はあまりしたくない)
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ(無しもOK)
ケース&電源:おまかせ(流用もOK・サイズ自由)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsVista Ultimate(OEM等もOK)
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高12万円以内
用途:3Dゲーム(MSFSXを最優先)・Webサイト閲覧・動画再生(画質はどうでも良いです)

MSフライトシミュレーターXを買ったため、“出来るだけ”快適に動かしたいです。
(この予算では不十分だとはおもいますが・・・)
12時間以上の連続稼動はしません。

多少リスキーな選択もOKです。
最近の自作事情にあまり詳しくないため、お願いいたします。
438Socket774:2007/02/03(土) 21:16:01 ID:srEup1mV
>>434
う〜ん・・・。残念ながら予算不足気味。ディスプレイ込みってのがきついな。

CPU:AMD Athlon64 3800+ \11,970
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-800 *2 \14,560
M/B:ASUSTek M2N-E \13,270
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,850
FDD:SONY MPF920(BK) \960
ケース:CoolerMaster Centurion5 Silver \9,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1713V \32,800@DOS-PARA
その他:
予算:〜13万

合計:\133,550+送料@1's他

液晶の質については・・・まぁノーコメント。ハード板の液晶スレや三菱スレへ。まだマシな方だとは思うが・・・。
サウンドカードがオンボード機能になっているので、音質はそんなによろしくない。
いずれ、別途ONKYOのSE-90PCIやSE-200PCIを載せる方がいいだろうね。
スピーカーは・・・まぁONKYOあたりの5,6千円程度のものでいいんじゃないか? BOSEはどうかね・・・。安くていいものがありゃいいが・・・。

で、肝心のリネ2だが、不快とは言わないが、快適かどうか問われると微妙なセン。やっぱりゲーム用PCだと、RAMは2GB欲しい・・・。
439Socket774:2007/02/03(土) 21:16:30 ID:rYgPihTj
見積もりお願いします。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3500+ Socket939 2.2GHz
クーラー:Thermalright XP-120
メモリ:ノーブランド DDR PC3200 512MB*2
M/B:ASUS A8N-SLI Deluxe
VGA:Leadtek Winfast PX7600GT TDH
サウンド:Creative Sound blaster Audigy
HDD:HDS722580VLSA80(80GB SATA)、WD1600JD(160GB SATA)
光学ドライブ:NEC ND-3520
FDD:なし
ケース&電源:Scythe SCY-0311WH、EVERGREEN SILENT KING-3 450W
マウス・キーボード:Aopenの安物キーボード&エレコム格安マウス
スピーカー:5.1chヘッドホン(3本のミニプラグで接続するタイプ)
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1712V(1280*1024)
その他:buffalo WLI2-PCI-G54(54Mbps PCI接続無線LANアダプタ)
用途: BF1942&そのMOD、BF2、 Hearts of Iron2

■新規PCの構成■
CPU:デュアルコア系
クーラー:XP120より五月蝿い物は×
メモリ:ノーブランド可 2枚で1GB以上
M/B:お任せします
VGA:現PCから流用
サウンド:現PCから流用orゲーム向けの5.1ch 64音をハードウェアで発生できるもの(SBシリーズなど)
HDD:現PCから流用
光学ドライブ:現PCから流用
FDD:なし
ケース&電源:現PCから流用
マウス・キーボード:現PCから流用
スピーカー:現PCから流用
OS:パッケージ版のXPhomeを現PCから消去して流用
ディスプレイ:現PCから流用
その他:基本的に現PCから流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高7万程度 希望は5万〜6万
用途:現PCと同じBF1942&そのMOD、BF2、 Hearts of Iron2

基本的にはOSを含め現PCのものをバラして、混成で組むという形をとります。
新規組立ではなく、あくまでパワーアップという感じです。
宜しくお願いします。
440Socket774:2007/02/03(土) 21:33:30 ID:Ys1AEesv
CPU:C2D E6600
クーラー:室温30℃でもちゃんと動いてくれれば
メモリ:2GB
M/B:ASUSっていいんですか?
VGA:7900GS以上
サウンド:おまかせ
HDD:200G程度
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD:いらない
ケース&電源:特になし
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ(使用頻度極低)
OS:おまかせ
ディスプレイ:17インチ液晶
その他:BTOにするか自作で組むか考え中
予算:25万程度
用途:FPSを快適に楽しむ
441Socket774:2007/02/03(土) 21:40:16 ID:srEup1mV
>>435-436
CPU:Intel CeleronM 410 \6,980
クーラー:付属品
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \12,470
M/B:AOpen i975Xa-YDG \22,580
VGA:Leadtek PX7100GS TDH 128MB DDR1 L/P \4,980
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-410C \6,480 ※さすがに出所不明の電源は・・・
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:見積もり外
ディスプレイ:流用
その他:流用・・・って、PCIカードだよね?
予算:〜10万

合計:\53,490+送料@1's他

パワーが要るようなら、CoreDuoやC2D(Merom)を検討してもいいとは思うが、要らないと思う。(その際OSはXP以上の方がいい)
RAMは必要ならもう1枚買って。
Vistaに関しては基本ノータッチだが、RAM1GBだともしかしたら足りないかもね。
442Socket774:2007/02/03(土) 21:52:20 ID:srEup1mV
>>439
びっみょーなアップグレード依頼だね。
現PCのRAMを売り払って、1GB*2に換装。VGAを7950GTに換装。電源もまともなものに買い換え・・・。

で、十分パワーアップになると思うが?
CPUが重要でないとは言わないけど、その用途なら、十分なRAMと強力なGPUさえ積んでりゃどうにかなる。
プラットフォームの変更まで込みでやると、その予算じゃパワーアップにゃならないと思う。

RAM:CFD D1U400BP-1GBZZ *2 \21,960
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 256MB \31,680
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
443Socket774:2007/02/03(土) 21:52:33 ID:srEup1mV
失礼。全て1's価格だ。
444435:2007/02/03(土) 22:09:17 ID:xwrTseHI
>>441
ありがとうございました。とても参考になります。
Windowsはハードが一杯ありどれがどれだか分からなくて困っていました。
どうもありがとうございました。
445Socket774:2007/02/03(土) 23:28:57 ID:u6bVqhCs
432様 見積もりしていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
それでは失礼します。
446Socket774:2007/02/03(土) 23:38:00 ID:4ztcSa13
■新規PCの構成■
CPU: Athlon64x2 4200+以上
クーラー:静かなおすすめ
メモリ:1GB以上
M/B:お勧め
VGA:GeForce・静かな・お勧め
サウンド:オンボ
HDD:250GB程度
光学ドライブ:LG GSA-H12N流用
FDD: よくワカンネ
ケース&電源:NSK3400 (Antec・380w)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPhomeSP2流用(FDD)
ディスプレイ:流用
その他:
予算 8万〜最高12万
用途:ゲーム(シムシティ4・Civilization IV)

IntelよりAMDが好きなので。
出来れば10万ぐらいに抑えてほしいです。
447Socket774:2007/02/04(日) 00:05:28 ID:vYbHsfGW
XviD動画エンコード速度改善のため、安価で更新を考えています。
CPUはC2Dがよさそうですが、M/Bおよびビデオカードの選択、価格配分で迷っています。
すみませんがよろしくお願いします。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD AthlonXP 2000+ @2GHz
メモリ: PC3200 256MB*2
M/B:MSI 746FX ultra
VGA:Matrox G550 DH
サウンド:Minton Yamaha744
HDD:Seagate ST3820021A(80G) / ST3200822A(200G) (UltraATA)
光学ドライブ:SD-R5112
マウス・キーボード:MS&Bulk
OS:w2k
ディスプレイ:17"sxga
その他:Smartvision HG2/R

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテールOK
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ (MicroATXがベターですが、ATXでもOK)
VGA:DVI出力必須/ファンレス&HDMIがあればbetter
サウンド:とりあえず流用で考えています。(光出力があるので)
HDD:SATA 320GB程度のもの
光学ドライブ:DLメディアが書けるもの
FDD: 流用
ケース&電源:流用 (電源:Seasonic SS-400FS所有)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ (XP MCE DSP版って対応していないキャプチャカードでも購入可でしょうか?)
ディスプレイ:流用
その他:スマビは当面流用するつもりです。
予算: 10万円程度
用途: 動画エンコード、動画鑑賞、ネットサーフィン、(ゲームはしません)
448Socket774:2007/02/04(日) 00:08:43 ID:nhTnaHU9
>>446
CPU:AMD Athlon64X2 4000+ (SocketAM2/65W版/65nm版) \19,980
クーラー:Retail
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \30,970
M/B:Albatron KM61S-AM2 \9,180
VGA:Leadtek PX7600GS TDH 256MB H/P \13,880
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec NSK3400 \13,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜12万

合計:\96,190+送料@1's

CPUは最新の65nm版を入れてみた。65nm版だと、現状では4000+か4800+(\31k)あたり。
4000+は90nm版4200+より100MHz動作クロックが落ちているが、小型筐体に入れることを踏まえて、こちらを選んでみた。
もっとも、そこまで神経質になるようなことでもないので、好きにして良い。
VGAはファンレスにするべきか、普通のものにすべきか悩んだが、ファンレスを選んでみた。
ミニタワーにぶちこむことを考えると、あまり良い選択ではなさそうな気がするが、素の7600GSならさほど熱くもならん・・・はず。
結構筐体が小さいので、エアフロー確保の自信がないならファン付きでいいと思う。最初から笊化済など、騒音対策をした製品もある。
RAMは2GBないとお話になんないと思う。
449Socket774:2007/02/04(日) 00:22:40 ID:nhTnaHU9
>>447
>XP MCE DSP版って対応していないキャプチャカードでも購入可でしょうか?
可能だが、さっぱり意味ないぞ。VistaUPGクーポン目当てかい?

CPU:Intel C2D E6300 \23,930
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \11,960
M/B:Intel BOXDG965SSCK \14,870
VGA:ASUSTek EAX1600PRO/I/256M \17,480
サウンド:流用
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:LG GSA-H42N \4,930
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース&電源:流用 ※電源が古そうなので、買い換え推奨
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後 ※MCEなら+\1kほど
ディスプレイ:流用
その他:SmartVision流用
予算:10万

合計:\99,380+送料@1's

HDMI付きは割高(RadeonX1600Proで非HDMIなら、\12k程度で買える)。
概ね、\5k増しと思って良い。ちなみに、HDMI外すとHDCPに対応していない場合があるので、
必要なら要注意。基本的に下位モデルでは、メーカーもわざわざ宣伝しないので、自分で
サイトを漁って探すしかない。俺的にはSapphireあたりオススメ。
ちなみに、用途を考えるとRadeonの方がいい。
450Socket774:2007/02/04(日) 00:25:00 ID:s024ZaCz
>>448
ありがとうございます
デスク上しか場所がなくてミニでお願いしました。
451Socket774:2007/02/04(日) 01:05:39 ID:hrUmzNaZ
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP 2500
クーラー:アステカとかって奴
メモリ:サムスン DDR PC3200 512MB*2
M/B:GA-7N400PRO
VGA:MSI?ファンレスのTi-4200
サウンド:SE-90PCI
HDD:IBMのS-ATA 250*2
光学:LG GWA-4164B
FDD:不明品が付いてます。XP付き
ケース:古いクーラーマスターのミドルタワー
電源:初期のSilentKing 400W
マウス:不明品
キーボド:不明品
スピーカ:安物
OS:FDD付属のXP-Pro
ディスプレイ:FP93GX

■新PC■

CPU:デュアルコア系
クーラー:何でも
メモリ:流用 or DDR2へ移行
M/B:何でも
VGA:何でも
サウンド:流用
HDD:流用
光学:流用
FDD:流用 or 購入
ケース:流用
電源:流用 or 何でも
マウス:流用
キーボド:流用
スピーカ:JBLのPC用
OS VistaにアップグレードかOSが付いてくるFDD購入
ディスプレイ:流用

用途:Vistaがある程度快適に動く事、FF11、東風荘、DVD&MP3視聴、デジカメ画像の保存&編集
スレ違いかも知れませんが、Vista32Bit版と64Bit版どっちにしたほうがいいか迷ってます。
予算  10万以内で安いほど良い
452447:2007/02/04(日) 01:45:58 ID:vYbHsfGW
>>449
お察しのとおり、MCEはVistaUPGクーポン目当てです。
HDMIは、近い将来液晶TVを購入する予定なのでそのときに便利かと。でも結構高いですね。
また、HDCPというのがあるのは始めて知りました。
選定していただいた物を軸に少し検討してみます。ありがとうございました。
453Socket774:2007/02/04(日) 13:14:34 ID:2P4i+y8p
次のような構成で249800円というディスプレイ一体型PCがあるんだが、このスレ的にはどう?
高いのかな?

CPU:T7400(C2D "Merom" 2.16GHz)
メモリ:SODIMM 512MB×2
VGA:GF7300GT 128MB
HDD:250GB 7200rpm
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:なし
マウス・キーボード:付属
OS:Max OS X 10.4
ディスプレイ:WUXGA 24インチ
その他:FW800ポート搭載 ウェブカメラ搭載、開発環境付属
454Socket774:2007/02/04(日) 13:16:51 ID:nhTnaHU9
どうも糞もスレ違いってか板違いだし、自作どころかショップブランドですらないだろ。

一体型は論外。以上。
455437:2007/02/04(日) 17:31:11 ID:oipclX/v
すみません、コメントだけどもどうか・・・
456Socket774:2007/02/04(日) 17:39:26 ID:nhTnaHU9
>>455
だってVistaって時点で、このスレ的にはかなりリスキーな選択肢なんだよ。
動画再生がボロカスに言われてるとか、色々イヤンな話を聞くし。

俺はまともに動くかどうか約束しかねる。それでよければ見積もるが?
457Socket774:2007/02/04(日) 19:54:10 ID:c23l8BMS
今使っているマシーンは父親が自作したもので、
ケースだけ流用して新しく組んでみようと思います。
自作勉強中の初心者ですがよろしくお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6600
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ 1G*2
M/B:お任せ 可能ならASUSTeK P5B DELUXE/WIFI-AP
VGA:お任せ
サウンド:お任せ オンボードで構いません
HDD:お任せ 可能なら日立
光学ドライブ:お任せ 可能ならパイオニア
FDD: お任せ
ケース&電源:ケースは流用 電源は新規購入
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEditionを新規購入
ディスプレイ:流用 (新規購入も視野にいれています)
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15〜20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット閲覧
3Dゲーム(FINAL FANTASY XI・RO)
家族も使うので汎用性の高い1台を作ろうと思っています。

予算別でディスプレイも買おうか考え中。
ノングレア19〜20.1インチワイドで4〜5万。
お勧めを教えていただければ助かります。
458437:2007/02/04(日) 23:24:42 ID:oipclX/v
>>456
動かなくても全然OKです。
パーツ交換も考えた上での、予算12万です。
そんなわけで、お願いします!
459Socket774:2007/02/04(日) 23:48:11 ID:2b+zuJBR
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon XP 2500+
クーラー:
メモリ:バルクPC2700 512MBを2枚
M/B:MSI KM4M-L
VGA:FX5200
サウンド:Firewire410をIEEE1394で接続
HDD:マクスター IDE 7200rpm 300GBと160GBの2台
光学ドライブ:DVD-R DLドライブ
FDD:
ケース&電源:SilverStone TJ08 電源:剛力500W
マウス・キーボード:入力デバイス:
スピーカー:出力デバイス
OS:WindowsXP Home (DVDドライブのDSP版)
ディスプレイ:三菱の17inch液晶を2枚
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):6〜10万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):DTM用

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:デュアルコアのもの
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:デュアルディスプレイができれば何でも
サウンド:Firewire410 流用
HDD:とりあえず流用し、あとで買い替え
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース&電源:SilverStone TJ08(micro-ATX) 電源:剛力500W 流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:
OS:WindowsXP Home (DVDドライブのDSP版) 流用
ディスプレイ:三菱の17inch液晶を2枚 流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):6万円〜10万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):DTM用途

DTMに使うソフト(Tracktion)がデュアルコアに対応しそうなので、PCの組み換えを考えてます。
なので、CPUはC2DかX2でお願いします。
HDDでいずれRaid0を組みたいです。
microATXで、しかもほとんど流用できないですが、よろしくお願いします。
460Socket774:2007/02/05(月) 01:20:25 ID:1h+VTjSZ
>>437
CPU:AMD Athlon64X2 4000+ (SocketAM2/65nm) \19,980
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:ASUSTek M2V \10,370
VGA:XIAI XIAi X1650XT-DVD256 \17,940
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \8,750
光学ドライブ:流用
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsVista UltimateEdition 32bit DSP版 \25,000前後
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高12万

合計:\114,420+送料@1's

こんなものか。ま、Vistaは本当にどうなるか分からん。
461Socket774:2007/02/05(月) 01:34:21 ID:1h+VTjSZ
>>457
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:ASUSTek P5B DELUXE/WIFI-AP \26,770
VGA:ASUSTek EAX1950PRO/HTDP/256M \27,780
サウンド:オンボード ※ただしP5B系のオンボードサウンドは悪評が多いので注意。
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,100
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W \8,750 ※ケースの色が分からん。適当に合わせれ。
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース:流用 ※ミドルタワーだろうな?
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜20万

合計:\168,240+送料@1's

M/Bは品質は確かにいいけど、無駄な気がする。Intel純正やDS3で十分だと思うが?
FF11やRO程度なら、VGAはX1650XTで十分な気もした。

19inchワイドは・・・ろくなのなかった気がする。20.1inchワイドは・・・まぁ金貯めた方がいいよ。
安物でも使い物になるものもあるけど、長く使うものだし、それなりのものを買う方を勧める。
非ワイドなら、その用途だとRDT201Lとかかな。TNなんで色の再現性や視野角は糞ったれだが、なかなかどうして価格の割りには良い。
ただ、OD回路積んでないらしいんで、激しい動画を見ると残像が出る可能性はある。比較的、ギラツキは少ないとされている。

ま、液晶に関してはハード板の管轄だわな。最近は糞チョンパネが横行していて、困ったもんだ。
462Socket774:2007/02/05(月) 14:43:29 ID:vdPFBBVN
家にはノートがあるのですが、いろいろと支障があるので
初めて自作しようと思った、自作勉強中の初心者です
よろしくお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6600
クーラー:お任せ
メモリ:2GB
M/B:お任せ 出来るならP5B DELUXE/WIFI-AP
VGA:お任せ
サウンド:お任せ オンボードで構いません
HDD:お任せ 150GB程度で充分
光学ドライブ:お任せ 
FDD: お任せ
ケース&電源:新規購入(初めてなので組み込みしやすい物が)
マウス・キーボード:マウスは流用
スピーカー:お任せ(使用頻度極低 ヘッドホン使用のため)
OS:Windows vista(XP Homeに変更かも)
ディスプレイ:新規購入(19インチワイドが希望)
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15〜20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット閲覧
3Dゲーム(BF2等)
463Socket774:2007/02/05(月) 16:15:16 ID:NpMbmBw3
BTOでは今一しっくりこなかったのと、勉強のため自作に始めて挑戦したいと考えています。
宜しくお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo
クーラー:おまかせ
メモリ:1G以上で
M/B:お任せ
VGA:GF7900GS 以上のクラスで
サウンド:お任せ
HDD:250G程度でお願いします。
光学ドライブ:お任せ(出来ればDVD書き込み可能なもの)
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:ノートpcのものを流用
スピーカー:お任せ
OS:XPでお願いします
ディスプレイ:17か19インチ液晶
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高15万程度。多少の上下も可ですが、出来れば安く抑えたいです。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネットサーフィン MMO(Ro、FF11、PSU) FPS(BF2、UT、Gunz)

主に3DのMMOに使用します。折角なので、ハイエンドで動くようにはしたいと考えています。
464Socket774:2007/02/05(月) 18:59:19 ID:1h+VTjSZ
>>462
初心者がVistaなんて無謀もいいとこ。
経験者でも手を焼く場面がある。

CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,420
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード ※ただしFPSをやるならCreativeMediaのSB-XFI-XG以上推奨。
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,680
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜20万

ディスプレイ除き
合計:\161,930+送料@1's

ディスプレイはハード板行き。
少なくとも俺のレパートリーには、19inchワイドでオススメ出来る製品は無し。
465Socket774:2007/02/05(月) 19:15:37 ID:1h+VTjSZ
>>463
ま、>>464の焼き直しだが・・・、15万というのは無理だわ。

CPU:Intel C2D E6300 \23,930
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \12,470
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,680
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion5 \\9,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ FP91GP \31,000@e-Trend
その他:
予算:15万前後

合計:\160,050

さすがにGPUは削れん。RAMが1GBしかないのでROやFF11程度なら問題は出にくいと思うが、PSU(確かかなり重かったはず)や
BF2(多分その中だとこれが一番きついと思う)は大分設定を切る必要がある。早急に+1GB手当して下さい。
466Socket774:2007/02/05(月) 19:16:26 ID:1h+VTjSZ
おっと、>>465の見積もり場所は1'sね。液晶だけe-TRENDだけども。
467463:2007/02/05(月) 19:20:25 ID:NpMbmBw3
ありがとうございます。やはり厳しいですか・・・液晶がネックですね。
BFはそこまで拘ってるものでは無いので大丈夫だと思います。
468462:2007/02/05(月) 19:38:51 ID:vdPFBBVN
>>464 ありがとうございます その値段にK/B とモニタが追加ですか
469457:2007/02/05(月) 20:19:36 ID:sJC4HePS
>>461
ありがとうございます。
M/BはINTEL純正・DS3も含めて考えてみます。
VGAはEAX1950PRO/HTDP/256M、X1650XT、EN7600GT Silent/2DHT/256M
あたりを検討してみます。

ディスプレイも教えていただきありがとうございます。
指針ができました。
もう1つ組めそうな値段のディスプレイもあるのですねorz
もう少し貯金してから購入することにしました。

自分でもっと構成を練ってみます。
470Socket774:2007/02/05(月) 21:39:02 ID:esu4AnD5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E6600
クーラー:多少オーバークロックしても対応できるモノ。
メモリ:DDR2-667 かDDR2-800 1G*2
M/B:おまかせ(個人的にはGIGABYTEが好きですけど拘りません)
VGA:最近のグラボはよく分かりません
サウンド:おまかせ。オンボード可。
HDD:取り敢えず合計500GBは欲しい。速度もそれなりに速いモノを
光学ドライブ:DVD-R
FDD: あれば良いかな、、程度
ケース&電源:ミドルタワー〜フルタワー 色は何でも良いです
マウス・キーボード:他から流用するので不要です
スピーカー:ヘッドホンを使用するので必要ありません
OS:XP を新規で
ディスプレイ:他から流用するので不要です
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15万円程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): デジタルカメラで撮影した
写真の編集、レタッチ、RAWファイルからの現像→jpeg保存、画像ビュー
ワーでのサムネイル大量表示、(使用ソフトはフォトショCS2、GIMP、SilkyPix、
Picasa2、など)
とにかく、二次元画像データを大量に扱います。


よろしくお願いいたします。
471Socket774:2007/02/05(月) 22:13:33 ID:L0kZhhgp
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel celeronD
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 667 512MB*2
M/B:チップセットはintel 945G  
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:320GB 7200rpm
光学ドライブ:IDE接続のスーパーマルチを流用
FDD:SOとバンドル
ケース&電源:ケースと電源合わせて\30000まで
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:XP home
ディスプレイ:液晶を流用
その他:TVチューナーカード
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):\100000前後 最高〜\12000
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
録画した内容(mpeg-2?)をエンコードしたり、CMをカットするなどの編集をしてみたいと思っていますが
CPUは4/22の価格改定以降にcore 2 duoに買い換えたあとになるかと思っています
ゲームはパンヤをしてみたいと思います

IDEがあることと、値段面でVGAはオンボードにするしかないかと思いM/Bのチップセットは945Gにしました
なお、CPUは4/22の価格改定以降にcore 2 duoに買い換えたいと思っています

初めての自作で、よくわかっていないのでよろしくお願いします
472Socket774:2007/02/05(月) 22:17:37 ID:/xNzSo0r
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU: Intel Pentium 4 2.8GHz (14 x 200)
クーラー:失念しました
メモリ:バルクノーブランド512*2
M/B: ECS 865PE-A
VGA ATI Radeon 9550 AGP128M
サウンド:SB Audigy 2
HDD:(容量/回転数)
HDS72251 6VLSA80
Maxtor 6Y080L0
Maxtor 6B200M0
外付け
USB-HS WDC WD2500BB-00R USB Device
以上計四つ
光学ドライブ:_NEC DVD_RW ND-1300A
FDD: メーカーとかよく分からないがあり
ケース&電源:OWL-611SLT、アイヴォリー、ツクモオリジナル電源の400W
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:中古で見つけたよく分からん4.1chスピーカー
OS:windowsXP home
ディスプレイ:液晶17インチDsub接続
予算15万〜20万程度の予定

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2Dに興味がありますが予算的に厳しいようなら他のでもかまいません
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:メーカーに拘りはなし1G以上希望
M/B:お任せ
VGA: お任せ
サウンド:流用予定
HDD:320G希望
光学ドライブ:お任せ
FDD: お任せ
ケース&電源:お任せ、HDD後々増設するかもしれないので余裕があるとうれしい
マウス・キーボード:秋葉いって実物を見て決めてきたいので無しで
スピーカー:流用
OS:せっかくだからWindows Vista Home Premiumにしようかと思ってます
ディスプレイ:2万ちょいで買った安もんの液晶でBF2やっても違和感を感じない身なので
特にこだわり無し
その他:特に無し
予算 〜最高20万円 希望15万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
基本はネットとエロゲ
3DゲームはBattlefield 2のDEMO版、Age of Empires III、Civilization4などをやったりします
BF2の設定は解像度800*600でその他一部中で大体低ですが
現在の構成の画質に満足しているので、それほど高画像は追求してません
予算はOSとモニタ込みで上記の値段の予定です。
473Socket774:2007/02/05(月) 22:18:51 ID:1h+VTjSZ
>>470
OCは面倒見れん。

>>471
G965は確かにIDEサポートしてないが、拡張チップで大抵のM/Bに1chはIDE付いてるんだが。
P-ATAのHDDを流用するわけでもなし、G965板で不満が出るとは思えないが?
474Socket774:2007/02/05(月) 22:23:03 ID:1h+VTjSZ
>>472
まだVistaは初物の段階。
人に勧められる状況ではないので、「不具合なんか怖くない。まともに動かない? それが自作PCの醍醐味だぜ」という
人以外にはちょっと見積もれません。XPに変更するか(MCEを買ってVistaHPのクーポン狙いというのもアリ)、上記の
覚悟を固めるか、どちらかにしてください。
予算的には問題なし。
475470:2007/02/05(月) 22:26:09 ID:esu4AnD5
>>473
OC前提って訳じゃないです
基本的には定格で動かすつもりです
476Socket774:2007/02/05(月) 22:36:21 ID:+KPyrzha
初自作です。
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
今まではノートPCとBTOデスクトップを使用していました。
デスクトップは現在VineLinuxとのデュアル環境にしています(Vineしか起動していません)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:Western Digital 74GB 10000回転 *2 (RAID0)+320GBくらいのHDDならなんでも
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MPなどの2層DVDを焼けるもの
FDD:流用(XP Proと同時購入したものを使用)
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー: 特にこだわりなし。音が割れなければいいです
OS:Windows XP Pro(FDDと共にDSP版購入。Vistaにしばらくしたら変えたいです)
ディスプレイ:17インチくらいを希望。応答速度が速いとうれしいです。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):19万円〜22万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):メッセンジャー・Skype・Office(ワード/エクセル/パワーポイント)・PhotoShop・Knophix(OS)・DVD鑑賞・動画エンコ

予算足りるかな・・・。
よろしくお願いしますm(__)m
477437:2007/02/05(月) 22:42:03 ID:4sgHmTj+
>>460
ありがとうございます。
これをベースに考えたいと思います。
478Socket774:2007/02/05(月) 22:42:29 ID:1h+VTjSZ
>>470
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Scythe NINJA+ rev.B \3,880
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,420
VGA:Sapphire RADEON X1600Pro 256M PCI-E バルク \10,680
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160811AS \6,850
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,670
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース:Owltech OWL-602D IV(B)/N \13,680 ※フルタワー(なぜか1'sではミドルタワーの欄で売られてるけど)
電源:Seventeam ST-580PAF \12,000@特価.com
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜15万

合計:\159,290+送料@1's他

ちょっと15万に納めるのはきついな。無理矢理やれば出来なくはなさそうだけど。
HDDを後で大量に積みそうな感じだったので、一応フルタワー。
479Socket774:2007/02/05(月) 22:55:03 ID:esu4AnD5
>>478
ありがとうございます
取り敢えず、そのリストを持って近所のドスパラ行ったりしてみます
480Socket774:2007/02/05(月) 23:01:28 ID:1h+VTjSZ
>>476
Photoshop・・・ね。
どの程度のことをやるかは分からないが、この予算で買える液晶は、アマでもちょっと高度なことをやる人には
到底耐えられない代物だが・・・それは承知しておいて欲しい。
液晶は色々難しいんだよなぁ・・・。あっちをたてればこっちはたたず。おまけにいいものは糞高いし。

CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:ASUSTek P5B DELUXE \24,960
VGA:Sapphire RADEON X1600Pro 256M PCI-E バルク \10,680
サウンド:オンボード ※あまり評判はよくないが
HDD:WD WD740ADFD *2 \36,360@99
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,670
FDD:流用
ケース:Antec SOLO \13,480 ※別途90mmファン*2導入推奨
電源:Seventeam ST-580PAF \12,000@特価.com
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:流用
ディスプレイ:BenQ FP91GP \31,000@e-TREND
予算:〜22万

合計:\210,300+送料@1's他
481Socket774:2007/02/05(月) 23:06:01 ID:Q9vQQ71e
■現在の構成■
CPU:北森 Celeron 2.4Ghz
クーラー:CPU付属
メモリ:Samsung PC3200 256MB*2
M/B:Gigabyte GA-8lG(Intel 865Gチップ)
VGA:Radeon 9600XT 128MB
サウンド:オンボード
HDD:120GB 7200rpm & 160GB 7200rpm
光学ドライブ:CD-RW & DVD-RAM
FDD: あり
OS:Windows XP Home SP2
ディスプレイ:液晶15インチD-sub接続

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo
クーラー:リテール
メモリ:1GB*2の2GB
M/B:チップP965 RAID不要
VGA:GeForce 7600 or Radeon16** 256MB以上
サウンド:オンボード
HDD:250GB 7200rpm S-ATA接続を2つ(メーカー不問)
光学ドライブ:+-DL&R&RW -RAM書き込みできるものを2つ
FDD: OEM付属のもので
ケース&電源:タワー、電源:500W+-50W フロント:USBあればOK 色:黒
マウス・キーボード:現在のものを使う(MSのキーボードとマウスのセット)
スピーカー:そこら辺で買ってきた2chのスピーカー
OS:Windows Vista Ultimet OEM FDD(黒色)
ディスプレイ:19インチの液晶 黒色でDVI接続あればOK
その他:なし
予算:19万未満
用途:ゲーム(AoE3、FF11それぞれ1024*768の解析度)画像編集(フォトショCS2)、ネット、オフィスたまにエンコード

Vistaは何が起ころうが入れる。VGAはできればファンありで
よろしくお願いします
482471:2007/02/05(月) 23:11:10 ID:CG8uRZFP
>>473
分かりました。ありがとうございます
483Socket774:2007/02/05(月) 23:23:31 ID:1h+VTjSZ
>>481
CPU:Intel C2D E6300 \23,930
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:XIAI XIAi X1650XT-DVD256 \17,940
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 *2 \16,400
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP *2 \13,340
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion 5 \9,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsVista Ultimate DSP版 \25,000
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT197V(BK) \41,000@NTT-X
その他:なし
予算:19万

合計:\203,660@1's他

やっぱOSが高いのが痛いな。あとはディスプレイも、か。
484Socket774:2007/02/05(月) 23:24:00 ID:1h+VTjSZ
あ、ごめん。やっぱディスプレイは無しにして!
画像編集が用途に入ってるの忘れてた。
TN液晶じゃ話にならんと思われ。
485Socket774:2007/02/05(月) 23:26:35 ID:1h+VTjSZ
>>482
それはG965でも良いという意味?
486471:2007/02/05(月) 23:40:41 ID:CG8uRZFP
>>485
すみません。G965でもIDEが何とかなると知らなかっただけなのでG965でも全然かまいません
よろしくお願いできますか?
487Socket774:2007/02/06(火) 00:22:36 ID:9u1TLRRP
>>471
CPU:Intel CeleronD 352 (3.2GHz/L2 512KB) \6,980
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \11,940
M/B:Intel BOXDG965WHMKR \16,740  
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:流用
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion 5 \9,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:I/O GV-MVP/GX2 \15,680 ※+\5,000でGX2Wに
予算:〜10万

合計:\91,510+送料@1's
488471:2007/02/06(火) 00:28:50 ID:uAnPKMg/
>>487
ありがとうございます
これをもって日本橋を見に行ってみます
489Socket774:2007/02/06(火) 02:08:08 ID:mX1CeYIo
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:amd athlon64 3500+
クーラー:retail
メモリ:hynix pc-3200 512mb * 2
M/B:asus a8n-sli se
VGA:elsa gradiac 776gt 256mb
サウンド:creative sound blaster audigy 2 zs digital audio
HDD:hgst 250gb + 160gb
光学ドライブ:????
FDD:????
ケース&電源:???? 400w付属
OS:(ベンダー/バージョン) winxp pro sp1a ( bandle fdd )
ディスプレイ:eizo flexscan l550
その他:io-data gv-vp/gx

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duoでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ 2GB最低
M/B:おまかせ ASUSかMSI希望
VGA:おまかせ 特に問題なければ流用
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ(新規希望)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Pro SP1a 流用 (bandle fdd)
ディスプレイ:おまかせ EIZO FlexScan S2000クラスより↑で(1600/1200解像度欲しいです)
その他:tvcap流用 他いりません
予算: 〜30万
用途:リネIIクラス? CPU100%回るぐらいのMMO グラボは必要なら↑を買います。
あと、SLIはいらねーです。


以上、よろしくお願いします。
490Socket774:2007/02/06(火) 12:39:20 ID:RbfXj7dO
お見積もりよろしくお願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2Dが欲しいです
クーラー:お任せ
メモリ:1G〜2Gでお願いします
M/B:お任せで:LAN・i-linkがあれば付いているとうれしいです
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:とりあえず160位で
光学ドライブ:DVD-R書き込めたらOKです
FDD:不要
ケース&電源:アルミがかっこよさげですね。前面にもUSB端子付がいいです
マウス・キーボード:マウスは流用しますが、キーボードは新規で購入予定です
スピーカー:コンポのスピーカーを流用予定です
OS:XPを新規で格安(アカデミーパック?)で
ディスプレイ:26インチのPC接続できる液晶テレビを別予算(10万前後)で購入予定
予算:15万前後でできるとうれしいですor20万位まで
用途:メイン:実況Vにゲーム実況+ネット巡回を同時に
    サブ:普通にゲーム・ネット巡回・動画観賞
    ゲームはAOE3・Civ4等が快適に動く位
その他:HDは内臓+ラトックのリムーバブルケースを搭載予定です
将来的にVistaのエアロを体感してみたいです


今はDynaBook T6/518CDE
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015t6/spec.htm
を使用しているのですがもう5年経ち最近の情勢(ゲーム)に追いつけなくなってきました。
そこで興味のある自作をしてみようと思いこちらにレスをつけさせていただきました。
自作経験は皆無、兄が10年位前に経験があるくらいで知識もウラシマ状態ですが、
がんばりたいと思います!
ご指導お願いします。
491Socket774:2007/02/06(火) 12:42:00 ID:usNYMCd2
おねがいします

■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E6600くらい
クーラー:リテール
メモリ:1G * 4
M/B:Intel純正
VGA:オンボード
サウンド:不要
HDD:SATA 320G くらい
光学ドライブ:dvd-r以上
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Debian GNU/Linux
ディスプレイ:流用
その他:GbE必須(オンボードでも可)、Intel-VT必須
予算:15万くらい
用途:emacs + gcc での開発
492Socket774:2007/02/06(火) 14:27:46 ID:LCHg0dGM
>>490
液晶の接続端子書かないと。
DVIならいいけど。もしかするとHDMIなんじゃね?
493Socket774:2007/02/06(火) 15:06:34 ID:9u1TLRRP
>>489
S2000クラスより上ってのが、何が上なのかよく分からね。
ざっとハード板見てきた限り、画質その他はその価格帯のUXGA液晶では優秀だとされているようだが、
目に優しいかどうかでは評判が真っ二つに分かれていた。多分、人によるんだろうな。
目が弱い人には厳しく、強い人にはそうでもない。そんなライン。
SamsungPVAということで、今評判の(色んな意味で)S2411WやS2410Wと(多分)似てるんだろうけど、
あれもやっぱり目が疲れるって言う噂なんだよなぁ・・・。

本当に30万まで出せるなら、15万使ってMITSUBISHIのRDT261WHが無難かも。
残り15万でも、普通に組む分には全く問題ねーし。
最低輝度はちょっとだけ高め(=人によっては眩しいかも)なんだけどね。
494Socket774:2007/02/06(火) 15:26:28 ID:9u1TLRRP
>>490
アルミがかっこよさげと言われても、アルミケースなんて何十種類も何百種類もあるし、趣味も好みも違うだろうから困るよ。
希望があるならちゃんと指定でよろしく。可能な限り希望に添うように努力する。
ま、ぶっちゃけ、スチールケースでも(俺の基準では)格好いいのもあるんだけどね。P-180とか。

・・・あと、あんまり面白い話でなくて悪いんだが、品質を重視するとアルミケースってコスト嵩むのね。
15万程度で希望となると、あんまり高価なケースは選べない可能性が高い・・・。AOE3ってそんなに軽いゲームじゃないし。
ま、値段だけが全てじゃないけどね。☆野とか星野とか★野みたいな会社もあるしね。

あとは・・・そうだねぇ。やっぱりどの液晶TVを買う予定なのか、出来れば教えて欲しい。
接続端子は重要だよ。
ま、HDMIかDVIかD-SUBのどれか積んでりゃ、比較的楽に何とかなるけどな。
495490:2007/02/06(火) 18:00:34 ID:RbfXj7dO
回答ありがとうございます。
液晶についてはまだ悩んでいて、D-sub15pinかDVIのどちらかでもOKです。
また、ケースについてですが、見た目重視で、コスト控えめダイエットでお願いします。

ケースは>>494さんの言うとおり好みでだいぶ違うと思いますので、
こんなのどう?的な感じでおすすめを教えてください。


なんとなくで書いたのは申し訳ないです。
テンプレを5回程音読してきます。
496Socket774:2007/02/06(火) 20:06:37 ID:9u1TLRRP
>>490
CPU:Intel C2D E6300 \23,860
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX \26,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112/MP \6,670
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec P-180 (Ver1.1) \17,980
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜20万 15万前後希望

合計:\152,760+送料@1's

こんなもんでどうよ。ケースはスチール(ただし外装はアルミ「っぽい」)だけど。
電源の配置の関係で、結構組みづらいケースなので、そこだけ注意っつーか根性が必要だけど。
497Socket774:2007/02/06(火) 21:37:13 ID:ATGp2nw+
こんばんは。初自作に挑戦しようと思っております
プロから見たらとんでもない見積もりかも知れませんが、

■現在の構成■
現在富士通FMV-NB16のノートにブラウン管モニター(富士通FMV-M4/707付属
DP97W2G 17インチ CRT D-Sub15接続 最高解像度1280x1024)を1152x864で使用中
USB外付けキーボド+マウス+スピーカーを繋いで使用しています。(ノートのモニターは使ってません)
(FMV-M4/707本体はお蔵入りでスピーカー・モニター・のみ流用中)

(FMV-M4/707参考url ttp://www.fmworld.net/product/former/dp0005/m_series.html#siyo)

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:長時間起動(エンコ・ゲーム)に耐えられるならリテールで
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:できればGeforce7600/256以上で
サウンド:オンボーード
HDD:OS、アプリ用にに80GB1台+データ用に320GB1台
光学ドライブ:DVD-Rが書き込みできればおまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:静かで冷却性の良いもの(廃熱 > 静音 優先で)、電源はVGAとHDD3台くらいまで耐えられそうな物を
マウス・キーボード:流用(外付けUSBの物と FMV-M4/707のキボードがあります)
スピーカー:流用
OS:Windows Xp home を新規で
ディスプレイ:流用。(液晶or安い新CRT 19インチに買い替え予定)
その他:USB2.0のポートを増やしたい(全部で4つ位必要)・必要ならケースファン、ケーブル等
予算:最高18万円 希望15万円前後(不可能なら多少のオーバー可)
用途:○インターネット、動画エンコード(DVDからAviuilでDivXエンコード+デジカメ動画のDVDオーサリング)
    CDのmp3エンコード(EACとlame使用)。エンコ中もインターネット・KOEIゲーム・動画再生をしたいです
   ○ゲーム(信長の野望革新、三国志11)ネットゲーム(WC3、リネ2)
   ゲームはできれば最高スペックで動かしたいです

(革新参考url ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winkakushin.htm)
(三国志11参考url ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winsan11pk.htm)

決まったら秋葉原のお店まで直接買いに行きたいと思っております
わがままばかりでナメまくりの構成かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします
498481:2007/02/06(火) 21:37:45 ID:vKxGTE7b
>>483
わかりました。
液晶はこちらで考えて見ます。
499Socket774:2007/02/06(火) 23:34:14 ID:Ap5zw8O1
VGAに Galaxy GF 7600GT-Z をやけに勧めてる人が多い気がするけど
そんなにいいのかこれ?
500Socket774:2007/02/06(火) 23:52:28 ID:QYxUcyNM
>>497
CPU:  Intel Core2Duo E6600 BOX \39,000
クーラー:SI-120 \5,280 RDL1225NMB12 ¥1,680
メモリ: SanMax ELPIDA DDR2-667 1GB*2枚 CL5 ELPIDA \27,980
M/B:  Intel DP965LTCK \14,690  
サウンド:オンボーード
VGA:  XFX PV-T73G-UD14 \20,800
HDD:   HGST HDS721680PLA380 \5,000 DECA HDCS-01¥1,300
HDD:   HGST HDT725032VLA360 \9,942 DECA HDCS-01¥1,300
光学ドライブ:DVR-112DBK \4,960
FDD:  OSバンドル品
ケース: STC-T01-UWK \21,900 前RDL1225NMB12¥1,680 後鎌風2の風120 ¥1,680
電源:  ST-580PAF \11,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Xp home DSP \12000
ディスプレイ:流用。
その他:SUGOI USB2.0 \2,020 
501Socket774:2007/02/07(水) 00:06:19 ID:ljgvzoni
初めて自作します無茶かも知れませんがよろしくお願いします
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6600 クーラー:お任せ
メモリ:2GB
M/B:お任せ 出来るならP5B DELUXE/WIFI-AP
VGA:お任せ(ビスタのAeroが普通に動く程度)
サウンド:お任せ(なるべくCreativeMediaのSB-XFI-XG以上が) 
HDD:100ちょいで充分(読み込みが早い物を)
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP
FDD:SONY MPF920(BK)※OSバンドル用
ケース&電源:Antec SOLO Seasonic SS-550HT
マウス・キーボード:マウスは流用 K/Bは新規購入
スピーカー: なし
OS:Windows XP Home DSP
ディスプレイ:新規購入(ワイドが希望)
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15〜20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット閲覧
3Dゲーム(BF2等)
502Socket774:2007/02/07(水) 00:27:25 ID:66JaYoH2
SB-XFI-XG以上
スピーカー: なし
503Socket774:2007/02/07(水) 01:02:52 ID:LxnbcvVP
>>499
安い! 以上。

>>500
またすげぇゴツいVGA持ち出してきたな・・・。
504Socket774:2007/02/07(水) 01:13:08 ID:LxnbcvVP
>>497
CPU:Intel C2D E6300 \23,860
クーラー:Retail ※PentiumDじゃあるまいし、リテールで問題なんか起きたら大変だろう
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire RADEON X1650 XT 256M GDDR3 PCI-E \19,680
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST380815AS \5,550
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,670
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:CoolerMaster Centurion5 \9,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜18万

合計:\145,060+送料@1's

秋葉原だと1割近く高くなるかもな。
15万に抑えるならCPUはE6300だな。これ以上は無理。
RAMは2GB必須。特にリネ2と・・・KOEIゲームも多分必要。
ゲームならぶっちゃけ7600GTか7900GSでも積んどきゃ安く納まるが、ドライバがgdgdなので動画再生を
それなりにきれいにやろうと思うと調整必須。ということでRadeonを俺は選んでみた。
あとはAVIVOとPureVideoの仕様の違いとかもあるんで、ま、適当に自分で調べれ。
505Socket774:2007/02/07(水) 01:25:05 ID:LxnbcvVP
>>501
βの印象があるのかも知れないけど、RC1の時点でもAeroはG965でもそれなりに動作している。
更に軽くなっているRTMや製品版なら全く問題はないだろう。
あくまでAeroに限っての話だけど。他は・・・まぁ初物OSだしね。

そんなくっだらないことよりBF2の方が遙かに問題。そっちはがっつりGPUのパワーを必要とするからね。

CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,420 ※悪いがそこまで高いM/Bを選ぶ余裕はないわ
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード ※予算上の都合により 
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200 ※Raptorを積む余裕なんてない
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,670
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜20万

ディスプレイ除き
合計:\156,600+送料@1's

安物のワイド液晶で勧められるようなものは、俺は特にコレと言って思いつかない。
非ワイドなら、ハード板の19inch低価格液晶スレに出てるようなのが比較的いいと思うが。
506490:2007/02/07(水) 02:08:48 ID:R6g/xIeV
>>496様ありがとうございます!
今月中には完成させて見ます。
507497:2007/02/07(水) 02:32:54 ID:wKSzJGpY
497です、こんなわがままな構成に
お二人もレスして頂いてどうもありがとうございました

>>500
ケースファンの型番や、CPUファンの型番まで詳しいご記入、
USBのカードまで紹介していただき、調べてきました
とても参考になりました。どうもありがとうございます

>>504
VGAについての詳しい説明ありがとうございます
15万前後に収めていただいてとても助かりました

VGAについてググってみたのですが、イマイチよく分からないので
Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
Sapphire RADEON X1650 XT 256M GDDR3 PCI-E \19,680
のどちらかに秋葉原に行ってから決めようと思います
CPUはちょっと無理してE6600を買おうと思います
電源、ケース等は>>504様のお勧めで行こうと思います
温度が高いようでしたら>>500様のお勧めのCPUファンや
HDDクーラー、ケースファンを増設してみようと思います

アキバに行くというのは、自作初めてなので、他の必要なケーブル、ネジ、グリス等を
店員さんに相談しながら(かなり迷惑)決めようと思って多少の勉強料分高くなるのはOKです
(接客よさそうなお店も下調べ済み)
気付いたら20万近くになってしまった。冬のボーナスをつぎ込みます(笑)

駄文すいませんでした。こんなアホ初心者にご助言を本当にどうもありがとうございました。
508501:2007/02/07(水) 07:30:01 ID:ljgvzoni
>>505 ありがとうございます 液晶はハード板見てきます
キーボードは安物で済ます事にします 暫く使って不満あるなら
サウンドカード付けて、のちのちM/Bも換装ってとこかな
509Socket774:2007/02/07(水) 09:15:14 ID:YoRrU84r
>>507
1650XTは1650シリーズ1600シリーズとは性能差がかなりある高性能カード
ただし省電力も上位機種と変わりなく、79GSと視野に入れる予算があるなら
あと少し高くなるが256-bitの1950Proが価格、性能のCPが良いと思う。
HISを押したい所だが入手はほぼ無理。
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1950 PRO 256MB
が九十九でお一人様限定2台\23,979
510497:2007/02/07(水) 10:16:59 ID:wKSzJGpY
>>509
おお、どうもありがとうございます。
比較対象が違かったみたいですね

Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1950 PRO 256MB PCI-E \23,979

どちらかにしようと思います
でもRADEONオススメのようなのでRADEONに傾きかけてます。
わざわざ補足レスどうもありがとうございます
511Socket774:2007/02/07(水) 10:40:34 ID:Eznku53/
現自作PCのスペック(処理速度)に不満がでてきたので新規PCがほしいと思っています。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pen3 733MHz BOX
メモリ:(ノーブラ384MB)
HDD:200GBと120GB
光学ドライブ:コンボドライブ
OS:XPPro
ディスプレイ:17CRT

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:アスロン64 X2 3800+
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB
M/B:おまかせだけどオンボードでサウンド・LAN・グラフィックはほしい
VGA:オンボード機能で
サウンド:オンボードで
HDD:流用したいけどIDEなのでどうなのか・・
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:今使っているXPProを流用します。ライセンスはokです。
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:〜最高5万円代 希望4万円代):
用途:動画鑑賞・エンコード、ネット/メール あと仕事でプログラム組んだりします。

ほぼ流用です。CPUとM/Bと電源(クーラー)・ケースらへんのみ買い替えです。
現状EclipseとかVBStudioとか立ち上げると遅い(メモリが少ない)ので1GBほしいです。
CPUはアスロン64が静かで低価格というイメージで選んでますが変えていただいてもかまいません。
別に安ければ自作でなくてもBTOとかでもなんでもかまいません。

優先順位は 金額>スペック=コストパフォーマンス>静音性 というところです。
雑ですがこんな書き方でいいでしょうか?

512Socket774:2007/02/07(水) 12:05:37 ID:LxnbcvVP
>>511
きつい。

CPU:AMD Sempron3000+ \5,540
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \11,940
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec NSK4400/380W \12,800
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:〜5万

合計:\42,760+送料@1's

さすがにX2を積んだら5万切るのは難しい。
X2 3800+(65W版)で約\17k。これでもIntelのC2Dに比べりゃ大分安いけどね。
4月中にIntelがC2Dの価格改定を行うのも要注意ポイント。
513Socket774:2007/02/07(水) 12:11:14 ID:YoRrU84r
CPU:アスロン64 X2 3800+ \15,980
クーラー:リテール
メモリ:Castor LoDDR2-512-667* 2 \10,500
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード機能で
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース& 3R SYSTEM K100-\4,480
電源:SST-ST40F \6,410
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:今使っているXPProを流用します。ライセンスはokです。
ディスプレイ:流用
その他:なし

合計52850円
M/Bは一択。予算を削る場合ケースかCPUで
514Socket774:2007/02/07(水) 12:15:57 ID:Eznku53/
>>512-513さん
ありがとうございます。
価格改定されるんですね、いい情報もありがd。
515Socket774:2007/02/07(水) 12:22:49 ID:YoRrU84r
>>514
>>513俺は通りすがり。
>>512は見積もり職人さんと思う。
516Socket774:2007/02/07(水) 12:42:55 ID:N+Em/Rg7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ 2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ 500GB〜 標準がどのくらいかわからないのですができるだけ多いほうが良いです
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Vista
ディスプレイ:1280x1024のもの
その他:TV視聴、録画が可能なもの
予算:20万前後
用途:どのゲーム
517Socket774:2007/02/07(水) 12:46:53 ID:N+Em/Rg7
>>516ミスりましたorz

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ 2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ 500GB〜 標準がどのくらいかわからないのですができるだけ多いほうが良いです
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Vista
ディスプレイ:1280x1024のもの
その他:TV視聴、録画が可能なもの
予算:20万前後
用途:主な用途はゲーム、DVDや動画の視聴、ネット閲覧になると思います
具体的にどのゲームがやりたいというのはわからないのですが
現行のPCでは少しスペックの高いネトゲになるとほとんど動かないので
どのゲームでも最低限動作するくらいのスペックがほしいです
518Socket774:2007/02/07(水) 13:35:47 ID:zpm2ZjHM
>>517

CPU:C2D E6600 40,000
クーラー:リテール
メモリ:PC6400 DDR2-800MHz 1GB*2 2GB 26,800
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3P 20,000
VGA:eVGA e-GeForce 8800 GTX 83,000
サウンド:オンボ
HDD:Hitachi/IBM HDT725050VLA360 20,000
光学ドライブ:OSとセット
FDD:無
ケース:Antec SOLO 13,000
電源:ENERMAX ELT620AWT Liberty 20,000
マウス:Razer DeathAdder 7,500
キーボード:FILCO FKB108M/NB (かなナシ、ブラック) 7,200+パームレスト3,000
スピーカー:ディスプレイ附属
OS:Vista Ultimate DSP (光学ドライブとセット)33,000
ディスプレイ:EIZO FlexScan S1911-SABK 54,500
その他:VGF-DT1 50,000
予算:378,000
あなたが望むPCはこれくらいの値段がします。
目的のゲームも定まっていないようなあなたには、削るポイントが他の人と異なります。
常に目に付く、あるいは使用するものは削らないほうがいいでしょう。
逆に、PC内部はなんでもよいと思われます。
まずは今のPCはそのままに、モニタ、キーボード、マウスをよいものにして、メモリ増設をオススメします。
これにスピーカーを入れると10万は軽く超えます。
予算からまずは必要なものを差っぴいて、限られた予算内でCPUやMB、VGAを決めていくとあなたにとってよい結果がでるでしょう。
519Socket774:2007/02/07(水) 13:36:47 ID:KZmSgQbH
スレタイに偽りナシだな
520Socket774:2007/02/07(水) 13:47:31 ID:N+Em/Rg7
>>518
ありがとうございます
初めてで曖昧なイメージしかなかったので助かりました
アドバイスを参考にゆっくり決めていきます
521401:2007/02/07(水) 14:00:54 ID:dp5wJcon
>>403
>>410
遅くなりましたが一台組みました、たまたま仕事先の人がアス2600+とKT600マザー余ってたので
それを頂いてかなり安く仕上げることが出来ました。予算に余裕が出来たので
クーラーマスターのアルミケースとワイヤレスマウスを買うことが出来たので
大満足です、VGAが未だにミレ450ですがDVD見てる分には綺麗だしいいかなと思いますw

皆様どうもありがとうございました
522Socket774:2007/02/07(水) 16:28:56 ID:Cvf9sZBI
無駄に高いパーツで見積もってどうすんのよ
523Socket774:2007/02/07(水) 18:25:27 ID:LxnbcvVP
>>517
CPU:Intel C2D E6300 \23,860
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:ASUSTek EAX1950PRO/HTDP/256M \27,780
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,670
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ FP91GP \31,000@e-TREND
その他:I/O GV-MVP/GX2W \20,580
予算:20万

合計:\214,970+送料@1's

「最低限遊べる」程度でいいならこんなもんで十分だ。
最高設定ならともかく、この構成で最低設定でも遊べないゲームは今のところないはず。

ただ、自作するにあたっては「なんで自作なのか」「何をやりたいのか」を明確にしておくことを勧めるけどね。
それがベター。
524Socket774:2007/02/07(水) 18:44:51 ID:Cvf9sZBI
素晴らしい見積もり
ベースが完璧だ
525Socket774:2007/02/07(水) 20:17:05 ID:8wwBseXe
>>524
誘導されてきました
オンラインゲームのバトルフィールドシリーズが動くPCは最低でいくらかかりますか?
526Socket774:2007/02/07(水) 20:42:42 ID:YQTj6U4k
>>523の構築は美しい。
527Socket774:2007/02/07(水) 20:43:37 ID:UhpRKfij
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6650
クーラー:SI-120 か SI-128
メモリ:800MHz 1GB*2
M/B:GA-965P-DS4 Rev3.3
VGA:GeForce 7950系 か RADEON X1950系
サウンド:オンボード?
HDD: 流用(HGST 7K SATAII 160GB * 2)
光学ドライブ:おまかせ
FDD: カードリーダー付きのものでおまかせ
ケース&電源:Antec SOLO またはシンプルで手入れしやすいもの
マウス・キーボード:流用 (無線マウス&無線キーボード)
スピーカー:おまかせ
OS:究極vista 32bit
ディスプレイ:20インチWSXGA+表示の IPS液晶
その他:
予算:20万前後
用途:デスクトップのキャプチャをしながらの3Dゲーム(パンヤ)等。
    たまにphotoshopやshadeでのグラフィック作業とDelphiでの激重プログラミング。
    
    とにかくVISTAとの組み合わせで軽快に動くようにしたいです。
528Socket774:2007/02/07(水) 20:56:46 ID:/76sneUk
今使っているPCは4年前に組んだものですが、先日ケースを開けた所
マザーボードのコンデンサ上部が膨らんでました。
そろそろ寿命かなぁと思ったのですが、4年ぶりなので浦島太郎状態…
流用できるものは出来るだけ使い回したいです。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Celeron 1.4Ghz
メモリ:SDRAM(PC100 CL=2) 128+256MB ノーブランド
M/B:Aopen MX36LE-UN
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDS728080PLAT20(80GB,7200rpm)
    IBM IBM IC35L060AVER07-0(60GB,7200rpm)
光学ドライブ:TEAC CD-R56S(CD-R6倍速)
FDD:(型番不明、バルク)
ケース&電源:マイクロATXケース OWLTECH OWL-102-Silent
         電源はケースに搭載されているSeasonic 250W ATX
マウス・キーボード:Microsoft Intellimouse Explorer,キーボードは型番不明
スピーカー:SONY SRS-Z1000PC
OS:Windows2000 Professional(FDDと同時に購入したものです)
ディスプレイ:三菱15.1インチ液晶(RDT150X)
その他:SCSIカード REX PCI30

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:512MB
M/B:お任せ
VGA:オンボードでお願いします
サウンド:オンボードでお願いします
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(流用した後現自作機は処分します
ディスプレイ:流用
その他:特にありません
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):希望3万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ウェブ閲覧、メール、2ch、動画鑑賞、ネットラジオをwinampで聴く

この予算だと、BTOで一番安い機種で組んで貰った方がいいのかも知れませんが…

見積もりをお願いします。
529Socket774:2007/02/07(水) 23:44:36 ID:pTB+t8/G
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6300 or E6600で迷ってます
クーラー:お任せ
メモリ:2G
M/B:お任せ
VGA:7900GS以上
サウンド:できれば、サウンドボードを乗せたいですが、予算的にキビシイなら無しのつもりです
HDD:320GB
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXPhomeをFDDバンドル
ディスプレイ:とりあえず流用
その他:
予算:最高20万 希望15〜18万
用途:BF2、2142が高設定でサクサク動作するぐらいが希望です。
    今はメーカーPCで低設定でなんとかできる状態で、しかもたまに落ちてしまう状態
    これを打破したいと思ってます。

       
530Socket774:2007/02/08(木) 00:11:49 ID:tHhemQ8I
>9
旬な構成で予算150kと言うと
CPU:Core2DUO E6300かE6400 参考価格25k〜30k
メモリー:1GBくらい 参考価格10k前後
マザーボード:Core2DUO対応のもの 参考価格15k〜20k
グラボ:GeForce7600GTか7900GS 参考価格〜30k
音とかケースとかは財布と相談で適当なものを。

自分で組み立てる気があるなら↓に行って見積もってもらうといいかも
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/

面倒くさいならPCショップブランドのPCで。
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=213&gs=164&gf=0
↑これにOS足して120kちょっと。余った金で30kくらいの適当な液晶モニターでも買えば150k
531Socket774:2007/02/08(木) 00:13:55 ID:tHhemQ8I
誤爆…スマソ
532Socket774:2007/02/08(木) 00:18:24 ID:UKKsP40U
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP 2500+
クーラー:PAL8045 + NMB-0825SL
メモリ:CFD-Hynix PC3200 DDR 512MB*2
M/B:Abit NF7-S Ver2.0
VGA:Leadteck Geforce 6800GT
サウンド:オンボード
HDD:IDEが3つ、外付けでSATAが1つ
光学ドライブ:Pioneer DVR-A10-JBK
FDD:OSバンドル
OS:WindowsXPhome SP2

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:それなりに静かで、メンテナンスの面からファンに市販品を使えるもの
メモリ:合計1GBでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ(下記のスピーカーでも効果が感じられるようならサウンドカードを導入したいです)
HDD:Seagate ST3320620AS 流用
光学ドライブ:DVDの読み書きが出来るもの
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ONKYO GX-R3X(B) 流用
OS:WindowsXPhome 新規購入
ディスプレイ:FlexScan S2000 流用(できればDVI接続で)
その他:バッファロー IFC-AT133RAID 流用(余ったIDEのHDDはこちらに接続)
予算:最高15万円、希望10万円前後
用途:ファイル倉庫、DVD鑑賞、動画鑑賞(DVDレコーダで録画したドラマ、Gyaoなど)、音楽鑑賞、MP3プレーヤーの管理
   写真の編集整理、ゲーム(AOE2などの古めのもの、ネトゲはやりません)

「現在の構成」の方は主幹部分はそのままで家族の共有パソコンとして放置するので
「流用」とある物以外は基本的に流用無しです。
現在の構成で1280x1080以上の動画を再生するとガクツクことがあるので
全体的に描画、音の性能を底上げしたものが欲しくなり、今回の依頼となりました。
デュアルコアには憧れていますが、使用用途的にオーバースペックな気もしたり
2ヶ月後という微妙な時期に価格改定があったりと迷う要素があるので
その辺のアドバイスも頂ければと思います。 よろしくお願いします。
533Socket774:2007/02/08(木) 00:19:55 ID:OczcBbou
>>528
電源の流用は怖いな。

CPU:AMD Sempron3000+ (SocketAM2/62W版) \5,540
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 \5,970
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:3万前後

合計:\30,470+送料@1's
534Socket774:2007/02/08(木) 00:25:18 ID:OczcBbou
>>529
今のPCがメーカー製とのことだけど、ディスプレイはちゃんと流用できるんだね?
D-SUBかDVIが付いてりゃ問題ないが・・・。

>>523の焼き直しだが
CPU:Intel C2D E6300 \23,860
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,670
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:20万

合計:\159,270+送料@1's

CPUをE6600、VGAをGF7950GTあたりにするのが、ワンランク上の構成だと定番かな。
あるいはX1950Proという手もあるか・・・。
535Socket774:2007/02/08(木) 00:36:56 ID:Nxtj0H1o
>>524
>>1
テンプレも読めないようならDELL辺りのハイエンドモデル買っとけ。
536Socket774:2007/02/08(木) 00:37:54 ID:Nxtj0H1o
とと・・・上の書き込みは>>525あてね。
スマン。
537Socket774:2007/02/08(木) 00:38:42 ID:OczcBbou
>>532
1280*1080の動画を再生してるの?
よくその構成で再生できるな・・・。まぁ元ソースにもよるんだろうけど。

CPU:AMD Athlon64X2 3800+ (SocketAM2/65W版) \16,470
クーラー:Scythe NINJA+ rev.B \3,880 ※多分付くと思うが確認を
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \11,940
M/B:ASUSTek M2V \10,350
VGA:Sapphire RADEON X1600Pro 256M PCI-E バルク \10,680
サウンド:オンボード ※とりあえず
HDD:流用
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,670
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜15万

合計:\93,910+送料@1's

ファイル倉庫は・・・どうでしょうねぇ・・・。
あんまりHDDをドカドカ積み込むのはよろしくないので、今後HDDを増やすつもりなら、
e-SATAあたりで外付化することを勧めますよ。
まだあんまり普及してないんで、ちょ〜っと高価ですが。(特にポートマルチプライヤ対応品)
538497:2007/02/08(木) 00:52:53 ID:MsOtywPa
497です
早速先ほどアキバに行って買ってきました
親切な店員さんに運よく当たったのでスムーズに買い物も終わり
先ほど組み終わりました
特にトラブルもなく今ドライバやアプリのインストール中です
予想よりかなり静か&廃熱できているようです
さすがプロの見立て通りです

グラボは店員さんに聞いたところやはり 動画 > ゲーム の優先度なら
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1950 PRO 256MB PCI-E
のほうがいいとのことなので、今回はGeforceはやめました

電源もSS-550HTがなかったので同モデルの600Wにしました
CPUクーラーは店員さんオススメのNINJAを SCNJ-1100P いれときました(かなり静かですね)

んで予算オーバーで19万になりました(^^;)

でもはじめての自作でトラブルなく動かせてとても嬉しいです
このスレを見つけることができたことと、
>>500>>504>>509
の三方のおかげです。本当に重ね重ねどうもありがとうございました
539532:2007/02/08(木) 01:12:27 ID:UKKsP40U
>>537
早速の見積もりありがとうございます。
流用が少なめだったのでもっと高くなるかなと思っていたのですが
希望予算に合致したものを出していただいたので安心しました!
HDDは60GB、80GBとかの昔買った小容量のものがかさばっている状態なので
予算に余裕を持たせていただいたということもあり
大容量の外付けで一本化していく方向でいきたいと思います。
どうもありがとうございました。
540Socket774:2007/02/08(木) 01:30:02 ID:6XjxaKSM
>>528
ドスパラでSempron 3500+ \7,980セールしてるみたいやね
541Socket774:2007/02/08(木) 01:30:48 ID:cP0NZieU
そろそろ新しいのを一台組もうと思ってますが二年以上遠ざかっていたため
全体的な知識が全くありません、自分でも色々調べてみるつもりですが
一度皆様に見積もりをしてもらおうと思いましたのでやってきました
さしあたっては現状の構成を書いておきますので流用可能ならばそのまま
使いたいと思います

CPU:アス2600+
クーラー:10cmファンを変換入れて使ってます
メモリ:512MB、次は1GBにしたい
M/B:ギガバイトのKT600マザー
VGA:matrox milleniumG450
サウンド:prodigy192
HDD:250GB+160GB
光学ドライブ:プレク712+パイオニア105
FDD:無し
ケース&電源:ワタナベ電源350W
マウス・キーボード:ロジG7、汎用キーボード゙
スピーカー:コンポに接続
OS:Windows2000
ディスプレイ:とりあえず流用

実際の所CPU+マザー+メモリの交換でいけそうな気がするのですが
AMD、インテルのどちらにするかで迷っています
私の友人の一人がやたらとC2Dを推してくるのですがプレスコのイメージが果てしなく悪かったために
AMDと比べて本当に凄い差があるか疑問です
用途はネット、音楽、DVD鑑賞、たまに動画変換です
予算は5万位を考えています

どうかよろしくお願いします
542Socket774:2007/02/08(木) 02:39:34 ID:FtMpq7El
>>535
自作PCすら作ったことない俺に いろいろ書かせるのは無理だ
用語とか全くわからん
初心者のとこで あの書き込みしたら このスレに行けとのことできたが
スレ違いだったら誘導してくれ
543Socket774:2007/02/08(木) 02:49:53 ID:G6ioMDSF
>>542
↓ここなんかどうだろう
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170339828/
544Socket774:2007/02/08(木) 02:58:48 ID:G6ioMDSF
ごめん、とりあえずここで聞いてみるのがよさげ↓
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170731271/

543のスレもテンプレに色々書いてあるから参考になるだろう。
誘導した奴も悪いが、テンプレと流れ見ればスレ違いなのは分かるだろ。
545Socket774:2007/02/08(木) 03:14:36 ID:OczcBbou
>>542
それが人にものを訊く態度かよ。
546Socket774:2007/02/08(木) 04:34:19 ID:X2FVbFJV
■現在の構成■ 3年程前に自作
CPU:Intel Celeron(Northwood) 2.4Ghz
クーラー: リテール
メモリ:ノーブランド PC2700 512*2
M/B:Aopen AX45F-4DL (SiS655FX)
VGA:GeForceFX 5200 256MB
サウンド:オンボード
HDD:SAMSUNG SP2514N 250GB + Maxtor 6Y160L0 160GB
光学ドライブ:NEC ND-4550A (DVDマルチ)
FDD: なし
ケース&電源:型番は忘れましたがメーカー不明の安物です。電源はそれに付属していた400W
スピーカー:Creative I-Trigue 3220
OS:Microsoft Windows XP Professional
ディスプレイ:GREENHOUSE GH-PMF193SDB
その他:TVキャプチャボード IODATA GV-MVP/GX2

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:無し
ケース&電源:光学ドライブが黒ベゼルなので黒系でお願いします。フロントポートはUSBがあればOKです。電源はおまかせでお願いします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:正規ライセンスのXP Proを旧PCから削除して流用
ディスプレイ:流用
その他:TVキャプチャボード 流用
予算:最高10万円程度でお願いします。
用途:TV視聴・録画、DVD鑑賞、音楽(iTune)、ネット

3年程前に自作し、今まで必要なものをちょこちょこ足してきましたが、
TVキャプチャボードを足してから性能に不満が出てきたので作り変えたいと思います。
よろしくお願いいたします。
547Socket774:2007/02/08(木) 06:20:09 ID:OczcBbou
>>546
そのOSってパッケージ版?
548Socket774:2007/02/08(木) 06:53:36 ID:ka2RKbsQ
>>528です。

>>533さん、見積もり有難うございました。
電源の流用が怖いというのは、容量不足と、電源ユニットの寿命という
二つの点からでしょうか。

上記パーツで早速購入します。

>>540さんも情報有難うございます。
549Socket774:2007/02/08(木) 06:56:36 ID:ka2RKbsQ
ageてしまいました…スミマセン
550Socket774:2007/02/08(木) 07:13:58 ID:OczcBbou
>>548
古い電源が怖いのは
・経年劣化
・昔と今とでは求められる出力が違う
という2点により。
容量不足というのも、当たらずとも遠からずといったところか。
551Socket774:2007/02/08(木) 07:21:00 ID:X2FVbFJV
>>547
そうです。
552Socket774:2007/02/08(木) 07:43:22 ID:OczcBbou
>>546
CPU:Intel C2D E6300 \23,860
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \11,940
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire RADEON X1600Pro 256M PCI-E バルク \10,680
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
HDD:1台 流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜10万

合計:\91,380+送料@1's

仕様の都合上、P-ATAのHDDを2台流用するのは無理。
変換コネクタで繋いでもいいが、どうせ録画始めたら容量足りなくなるのは目に見えてるので、
この際、幕のHDDを窓から投げ捨てて、新たに大容量HDD1個導入したら?
書いてないのでよく分からないが、どうせ再編集・エンコもやるだろうと思ったのでC2Dを入れてある。
553Socket774:2007/02/08(木) 08:25:36 ID:X2FVbFJV
>>552
ありがとうございます。
最近のCPUやマザボの状況がまったく分からなかったので感謝しています。
参考にさせていただきます。
554Socket774:2007/02/08(木) 08:26:02 ID:lS5GYWSI
CPU:PentiumII 333MHz(FSB66MHz)
クーラー:なし
メモリ:サムスン クロック混合(PC66,PC133,PC66) 64MB,64MB,128MB
M/B:Intel MP440BX
VGA:ATi RagePro AGP2x(VRAM8MB)
サウンド:メーカー型番不明(中身はCMI8738)
HDD:東芝 MK4025GAS(N/B 2.5インチ変換アダプタ使用)
光学ドライブ:日立LG GSA-4167B,日立 CDR-8335
FDD:メーカー不明 2モード
ケース&電源:富士通 FMV-633x型(ミドルタワー、材質不明、5インチx3+FDDのみ、白、200W ATX)
OS:Vine Linux 3.2
ディスプレイ:IBM 2127(17インチCRT、1152x864
その他:N/B USB2.0拡張PCIカード
予算:36000円
概要:
サーバーとして使用していたマシンが採算を取れなくなり、クライアント用のマシンとして改造を行うことになりました。
夏、Win2kを導入する予定でそのための事前強化をしようと思っています。
最低条件としてようつべを17fps以上で見られること、できれば東方永夜抄をフレームスキップなし35fps以上でプレイできればと思いますが…
必要以外のものは交換せず、発生した余剰パーツはそのまま保守部品として使います。
555Socket774:2007/02/08(木) 09:23:56 ID:3ORaQwus
■現在の構成■ 3年前の自作です
CPU:Athlon64 3000+
クーラー:CPUについていた物
メモリ:DDR2100 バルク 512MB*2
M/B:MSI MS6702
VGA:ギガバイト Gforce6800 128MB
サウンド:M-audio 2496
HDD:シーゲート200GB
光学ドライブ:パイオニア DVD-ROM
FDD: 外付け
ケース&電源:ミドルタワー 電源350W
マウス・キーボード:G3(マウス) マルチメディアキーボード
スピーカー:SONY 900ST
OS:WindowsXP SP2
ディスプレイ:CRT Gateway 17インチ
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:クアドロかGforce8800あたりで悩んでます
サウンド:流用
HDD:流用と新規に300GBくらいほしいです。
光学ドライブ:DVD-RW希望です。
FDD: 流用
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:正規品を使います(XP)
ディスプレイ:FPSができるくらいの液晶か、流用
その他:特に希望はなしです。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万〜15万円 無理そうなら17・8万円くらいまでいけます。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
主に3Dゲームをやりたいと思っています。タイトル・Quake4 Wolfenstein-ET- Counter strikeなど。
これからでる最新ゲームもやりたいと考えています。
アプリ系でAfterEffectをいじりたいのでクアドロかGforceかで悩んでいました。

よろしくお願いいたします。
556Socket774:2007/02/08(木) 10:27:39 ID:OczcBbou
>>554
それに手を入れることは不可能です。
とてもじゃありませんが、パーツがもう入手できません。
3万あればショップブランドの最底辺のマシンは購入できるので、それをオススメします。
それでも性能は桁違いですので。

なお、Windows2000は既に入手済でしょうか?
現在はかなり入手困難ではないかと思われますが。
557Socket774:2007/02/08(木) 10:31:39 ID:OczcBbou
>>555
正直に言って、そんな高価なVGAを検討できるような予算ではないと思いますが・・・。
Quadroでその辺のゲームが動くような奴を買い求めると、それだけで10万以上飛びますよ。
GeForce8800にしても、4万も5万(当然それ以上は論外)もVGAに割いたらバランスはかなり悪くなります。
液晶で最低でも3万は飛びますのでね。
558Socket774:2007/02/08(木) 14:53:08 ID:hrhGjMnC
・自作初挑戦なので何ももってない状態から組みます、テンプレ以外に必要な部品類がありましたら教えてください。
・CPUクーラーはどんな物を買えばよいのか見当がつきません、オススメ品を教えてください。
・この構成だとどれ程の性能の電源を買えば安定稼動するでしょうか、静音にはこだわってませんが爆音は避けたいです。
・値段が意外に高くなってしまったのですが(約\265,000)同等の性能でもっと安いものがあれば教えて欲しいです。
妄想構成を考えるのが楽しくてかなりの欄が埋まってますが自分は初心者以前なので問題点が多々あるかもしれません
問題点・アドバイス等ありましたらよろしくおねがいします。
■新規PCの構成■
CPU:(Intel)Core2Duo E6600 2.40GHz
クーラー:*相談*
メモリ:(IODATA)DDR2 PC2-4200 1GB×2
M/B:(ASUS)P5B Deluxe
VGA:(ASUS)EN8800GTX/HTDP/768M
サウンド(CREATIVE)Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
HDD:(日立)HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
光学D:(PIONEER)DVR-A12J-W
FDD:OSバンドル
ケース&電源:(ANTEC)P180 / 電源→*相談*
マウス・キーボード:(ロジクール)MX400-BK / (MS)Natural Ergonomic Keyboard 4000
スピーカー:ヘッドホン使うので不要
OS:Windows XP HOME DSP版+FDD
ディスプレイ:(BenQ)FP92W
その他:ルーター・・・(BUFFALO)BHR-4RV8000
予算:最高30万円、希望25万円前後
用途:3Dゲーム(Oblivion・BF2142等を高設定で)、インターネット、プログラミング
   お金がたまり次第フォトショップ・イラストレーターの勉強をしたいと思ってます。
559558:2007/02/08(木) 14:54:20 ID:hrhGjMnC
初回相談はageでしたね、すみません・・・
560Socket774:2007/02/08(木) 17:54:26 ID:g9YgA2V7
>>554
手を入れられない事もないけど、適合パーツ探すの面倒だぞ。
しかも金額の割に性能は向上しない。
その予算で、>>556の言うように、底辺レベルでもいいから新しいの買え。
それでも使用中のPCよりは桁違いに性能が高いと言い切れる。

まぁ要は、現在同じママン使ってるから言えるわけだが。
561Socket774:2007/02/08(木) 21:12:57 ID:OczcBbou
>>558
なんだろ・・・。これはこっちで見積もった方がいいのか、評価スレに行かせた方がいいのか・・・。
ま、いいだろ。見積もってみる。これから飯喰ってくるんで、その後になるが。
562Socket774:2007/02/08(木) 21:54:33 ID:Oo0+aE02
■新規PCの構成■
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:Retail
RAM:DDR2-2G
M/B:ASUSTek P5B
VGA:WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:黒・フタ無し・シンプルなやつ SilverStone TJ04
電源:おまかせ
マウス・流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:画質には特に拘りません。17or19ワイド 液晶
用途:EQ2 http://everquest2.station.sony.com/jp/
    

予算:最高15万円  希望13万円

ちょっと使ってみたいなぁというパーツを書いてますが
そんなのイランってご指摘あれば宜しくお願いします。
563Socket774:2007/02/08(木) 22:12:10 ID:W/v1xMSP
>>562
ASUSTek P5Bはいらね。
OCするならP5B寺(無線でも可)
しないならIntel DP965LTで十分

液晶モニタ入れてその予算はキツイ希ガス
564Socket774:2007/02/08(木) 23:06:48 ID:WtZajLne
新しくPCを新調したいのでお手数ですが見積もりお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:2GB以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ オンボ以外
サウンド:オンボ
HDD:250GB前後
光学ドライブ:お任せ スーパーマルチDVDドライブ 二層式対応
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカーお任せ
OS:XP home 新規購入
ディスプレイ:17インチ
その他:特に無し
予算:希望額30万前後。2〜3万オーバーまでOKです。
用途:3Dのネトゲ中心。(リネ2・ROHAN等) できるだけ高設定でサクサク動けば問題ないです。

宜しくお願いします。
565Socket774:2007/02/08(木) 23:21:57 ID:OczcBbou
>>558
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire Ultimate RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX \31,280
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:Seagate ST3320620AS \10,250
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W \8,750
FDD:SONY MPF920-Z131(IV) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec P-180 \17,980
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:別記
その他:
予算:〜30万

ディスプレイ除き
合計:\189,570+送料@1's

コメント続く。
566Socket774:2007/02/08(木) 23:34:08 ID:OczcBbou
>>565続き
RAMはDDR2 667へ。
M/Bはそんな高いものは不要。
VGAはGF8800GTXは、性能は確かに高いが発熱・消費電力も凄く、カード自体が巨大で取り扱いにくいので勧めない。
後に画像編集もやるつもりなら、全てがほどほどに整っているX1950Proあたりを勧めておく。
HDDをSeagateにしたのは、単に見積もりに使ったショップの在庫の都合上だ。HGSTの方が今はいいかも知れないね。
ケースは電源配置が特殊で組みづらいのでそのつもりで。専用スレ参照。

ディスプレイだが、FP92Wって・・・多分TNパネル。どうせ値段だけで選んだんだろうが、画像編集もやる(予定な)のにTNパネルってのは論外。
最低でもVAパネルじゃないと・・・。安価なものは基本的に向かないが、AUO P-MVAのFP91GPならまだ多少はマシだと思われ。
基本的にディスプレイは安かろう悪かろう。必ずしも金をかけたからといっていい液晶とは限らないが、安物に良品はない。
ちなみに19inchワイドだと、ほとんどTNパネルだと思われ。
液晶に関してはハード板と↓参考に。ちなみに、目に優しいかどうかはまた全く別の尺度があるので、割愛。
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
567Socket774:2007/02/08(木) 23:48:46 ID:MOWJBv8+
>>566
ご苦労さまです
一つ質問いいですか
Proが512M版でないのはなぜ?
568Socket774:2007/02/09(金) 00:02:42 ID:OczcBbou
VRAMは256MBで十分だからです。256MBで足りないってのはよっぽど特殊な、言っちゃえば変な使い方ってことです。
たとえば、FPSでとにかくグラフィックを向上させた、アホみたいに重いMOD、こういう場合は有効らしいですね。
お値段も多少変わります。(上で選んだのはUltimate;騒音対策品なのでノーマルより5千円ほど高く、VRAM増量版とさして変わりませんが)
569Socket774:2007/02/09(金) 00:23:29 ID:5Ie5UrWc
なるほど。
良く分かりました。
FPSゲームに特化させた中でも更に特殊な使い方をしない限り
必要ないということですね。
ビスタも発売になったかことだし、512版にしたほうが
良いのか少し気になってました。
当分ビスタは見送りなんですがね。
570Socket774:2007/02/09(金) 00:38:41 ID:gAIYiaun
3DMMOでバザーエリアいったり100acc規模レイドしない限り256MBでたりる
571Socket774:2007/02/09(金) 00:51:19 ID:mw3/JChW
結構投資した939なんで、今後の方向性に迷ってます。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4400+
クーラー:リテール
メモリ:DDR SDRAM PC3200 Hynix 1GB*2 
DDR SDRAM PC3200 Samsung 256MB*2
M/B:MSI MS-7100(K8N SLI Platinum)/nVIDIA nForce4 SLI/Creative SBLive!24bit搭載
VGA:Albatron 8800GTS 640M DDR3 PCIE
サウンド:YAMAHA AP-U70 USB
HDD:SEAGATE ST3320620AS (320GB SATA300 7200)←起動ドライブ
HITACHI HDS722516VLAT20(160GB 7200rpm)*2
WESTERN DIGITAL Caviar WD1200JB (120GB 7200rpm)*2
光学ドライブ:NEC ND-2500A
FDD:ケース付属
ケース&電源:JAZZ LV Plus DP2 / AREA Fabulous(AR-E520)
マウス・キーボード:あり
スピーカー:YAMAHA NS-U30+YST-SW105
OS:Microsoft Windows XP Professional 特別アップグレード
(WIN2000ProのUPGとNT4.0パッケージ所有)
ディスプレイ:NANAO Flexscan S2410W
その他:IFC-AT133 (パラレルのIDE増設してます)
FNW-9803-T(NIC オンボードが不安定だったので増設)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
変更箇所:OS以外でお任せします。

OS:上記OSをそのまま流用します。
その他:手元に1年以上放置したi-ramがありますがメモリは無いです。
予算:上限 7万
用途:新作オンラインゲーム全般(現状FEZ、グラナドエスパダ)
重い所に突っ込むので、少しでもカクカクしないようにしたいです。
   何を取り替えるのが一番効果的ですか?

以上、よろしくお願いします。_(._.)_
572558:2007/02/09(金) 00:56:48 ID:QhFLWJjf
>>566
すごく具体的なアドバイスありがとうございます
自分にはオーバースペックかなぁと少し思っていたのでとても参考になりました。
それに液晶ディスプレイに色々種類があるなんて知りませんでした・・・再考します。
とりあえず見積もっていただいた構成でパーツ集め始めようと思います
ありがとうございました。
573Socket774:2007/02/09(金) 01:01:02 ID:9qyKnDTb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6300 か E4300
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 PC5300 2GB
M/B:Intel DG965SS
VGA:玄人思考 GF7600GS-E256H/EX
サウンド:オンボード
HDD:250G
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:silverstone TJ08
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:必要ありません
OS: XP Pro FDDと同時購入したDSP版
ディスプレイ:19インチ
予算:17万(希望は15万)
用途:動画編集 ちょっと重いプログラミング
例:ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up10203.wmv.html

その他:初めての自作なので安定性を第一に考えています。
     このうち、VGAと電源をどうするか迷っています。
     特に電源はどれくらいの容量ああればいいのか分かりません・・・
     よろしくお願いします。
574Socket774:2007/02/09(金) 09:24:31 ID:5dQtmJ7o
新規に1台C2Dで組みたいと思うので、アドバイスお願いします。
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2DE6600
クーラー:リテール
メモリ:PC5300 512MB*2
M/B:おまかせします
VGA:Ge7900GSか7900GTX
サウンド:オンボード
HDD:250GBか300GBくらいで7200rpm
光学ドライブ:DVD-RWが使えるもの
FDD:カードリーダー付きので
ケース&電源:放熱性の良いもの。500w-600w
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:WinXP HOME SP2
ディスプレイ:流用します
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万円〜20万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):リネージュ2等の3Dゲームが主です
575Socket774:2007/02/09(金) 11:17:33 ID:EVEw5bSg
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64 X2 3800+
クーラー:リテール
メモリ:流用
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:250GB 7200rpm
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:おまかせ、DSP用
ケース&電源:Antec SOLOかP180で、電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home DSP
ディスプレイ:SXGA17インチでなるべく安いものを
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万、希望は8万くらいで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ゲームは特にやりません。
出来れば静音で組みたいです。X2 3800+35W版希望
とにかく余っているDDR1を何とか消費したいので、マザーが変態でも構いません。(変態ならIntelの方が多いか?)

よろしくお願いします。
576Socket774:2007/02/09(金) 13:31:41 ID:I1zIaARw
■現在の構成■
CPU:お任せ
クーラー: お任せ
メモリ:1GB(将来的に2GBに増設する可能性有)
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:オンボード
HDD:120GB程度
光学ドライブ:CD-R/DVD+-Rの書き込み可
FDD:不要
ケース&電源:キューブ型
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windows homeXP SP2
ディスプレイ:流用
用途:ネット/オフィス/Counter Strike sourceを1024x768でストレス無く遊びた

予算:8万

予算とスペースが無いので厳しいかもしれませんがよろしく見積もってもらいたい
です
577Socket774:2007/02/09(金) 13:39:17 ID:LMFPHEj4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo でおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ VRAM256
サウンド:オンボード
HDD:250G
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:おまかせ
ケース&電源: おまかせ
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP FDDにバンドル
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算: 18万円前後
用途:
動画編集などはしません。
基本用途は3Dゲーム(リネ2等)です
よろしくおねがいします。
578Socket774:2007/02/09(金) 14:06:40 ID:rnZguoeR
>>575
CPU:Core 2 Duo E6300 BOX 25000 (65W)
クーラー:(Big Typhoon 5000)
メモリ:流用
M/B:ECS P4M800PRO-M3 7000 (DDR 2本まで)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:250GB 7200rpm HGST Deskstar T7K500 10000
光学ドライブ:Pioneer DVR-112D/MP 6000
FDD:おまかせ
ケース:Antec SOLO 13000
電源:Silent King 4 LW-6450H-4 6000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home DSP _ FDD 13000
ディスプレイ:SXGA17インチ お好みで 20000
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万、希望は8万くらいで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ゲームは特にやりません。

クーラーつきで 105000 なしなら 100000円
ぎりぎり。ケースを妥協するか、足で何とかしてください。

もはやAM2でDDRな変態ママンはほとんど見つからないです。
ついでに、3800+の35W版は40000円代なので簡単に溢れます。
579Socket774:2007/02/09(金) 14:32:37 ID:HLLn4KIg
>>578
そもそもメモコンがCPU側にあるAM2にDDRな変態マザーはあるの?
580Socket774:2007/02/09(金) 14:36:47 ID:pITPX8M5
>>579
ASROCKの娘板ママン……と思ったけど、
あれはメモリも娘板に載せないといけないことを今思い出した。
すまん。

いずれにせよAM2のK8じゃ無理だな
581562:2007/02/09(金) 15:33:16 ID:vokTtI4p
>>563
■新規PCの構成■
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:Retail
RAM:DDR2-2G
M/B:おまかせ
VGA:WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:黒・フタ無し・シンプルなやつ SilverStone TJ04
電源:おまかせ
マウス・流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:見積もり外
用途:EQ2 http://everquest2.station.sony.com/jp/ がしたい。
        

予算:最高13万円

ご指摘を受けて、おまかせ・見積もり外等書き直してみました。
よろしくお願いします。
582Socket774:2007/02/09(金) 16:35:31 ID:gLuFvBc6
予算12万円
スペックおまかせ
用途ネトゲ

よろ
583Socket774:2007/02/09(金) 16:46:57 ID:F73UH0br
>>573
CPU:Intel C2D E6300 \23,860
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940
M/B:Intel BOXDG965SSCK \14,870
VGA:ASUSTek EAX1600PRO/TD/256MB \12,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,670
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:SilverStone SST-TJ08B \13,800@99
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP Professional DSP版 \18,000前後
ディスプレイ:BenQ FP93GX \32,300@ニッシンパル
予算:〜17万

合計:\162,560+送料@1's

そのプログラミングというのがイメージが湧かないのだが、具体的には?
本職のゲームクリエイターとかか?
OSもPro必須なの?
584Socket774:2007/02/09(金) 16:54:23 ID:F73UH0br
>>574
CPU:Intel C2D E6600 \39,960
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \24,940 ※1GBじゃ絶対足りないよ
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,850
FDD:TEAC FD-CR7 \2,950 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜20万

合計:\162,710+送料@1's

リネ2などと一括りにされてしまったので、とりあえずリネ2対応。
FPS等やるなら7950GT&SB-XFI-XGをオススメ。
585Socket774:2007/02/09(金) 16:59:42 ID:jxGjr0rE
お見積もりのほど、よろしくお願いします。★は既に所有しているものです。

CPU:AMD Athlon64 3800+/Socket939 ★
クーラー: リテール ★
メモリ:ノーブランド DDR400/512MB×2枚 ★
M/B:メーカー:こだわらない/チップセット:こだわらない/オンボード機能:サウンド、USB2.0、グラフィックチップ
VGA:M/Bオンボードの使用希望 ※一応AGPスロット対応のGeForce5200のボードは所有
サウンド:M/Bオンボードの使用希望
HDD:40GB/5200rpm ★
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:3.5インチベイ用 ★
ケース&電源:MicroATX・キューブ型希望・要電源/材質:こだわらない/フロントポート:USB,ヘッドホン/色:こだわらない
マウス・キーボード:USBマウス、PS/2キーボード ★
スピーカー:ヘッドホン ★
OS:Windows2000/Microsoft:現在メインで使用しているPCにWindowsVista Ultimateをインストールしたことにより正規ライセンスのWindows2000をそのPCから削除して流用します
ディスプレイ:17インチ以上/1024*768以上/液晶/中古可
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜最高3万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): Webブラウズ、デジカメ画像の保存管理・閲覧 ※RAW現像やレタッチ等はしません
586Socket774:2007/02/09(金) 17:03:09 ID:F73UH0br
>>575
その予算でP-180は無理だな。

CPU:AMD Athlon64X2 (Socket939) \21,480
クーラー:Retail
RAM:流用
M/B:ASUSTek A8V-VM \8,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725025VLA380 \8,200
光学ドライブ:NEC AD-7173A \5,280
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ FP73GB \21,000@e-TREND
その他:特に無し
予算:〜10万

合計:\98,860+送料@1's他

Socket939で見積もってみたが・・・まぁ、たかがRAMを流用するのに今更割高な939を買うのはバカバカしい
という結果しか見えてこない見積もりだったな。売り払うかi-RAMにでも挿しとけ。
587574:2007/02/09(金) 17:10:26 ID:5dQtmJ7o
>>584
見積りありがとうございます。
やっぱりメモリ1Gじゃ足りませんか〜
Vistaにする予定はないので1Gでいいかなと思ったのです。
FPSはやりませんし、値段もさがってきたので
VGAについては7900GSで行こうかと思います。
用途をリネ2等と一括りにしたのは、現状遊んでいるゲームで
リネ2の要求スペックが一番高かったからです。
>>584さんの見積もりを参考に、メモリ2Gで組もうと思います。
ありがとうございました。
588Socket774:2007/02/09(金) 17:17:42 ID:F73UH0br
>>576
CPU:AMD Athlon64 3800+ \12,450
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \12,470
M/B:ベアボーン
VGA:Leadtek PX7300GT TDH 128MB EX/DDR3 \11,960
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3160815AS \6,850
光学ドライブ:NEC AD-7173A \5,280
FDD:なし
ケース&電源:Shuttle SK22G2 \23,760
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:流用
予算:8万

\85,770+送料@1's

8万に収めるのは無理。ついでに言うとあまりキューブケースというのはよろしくない。
が、スペースがあるのなら仕方ないか・・・。
ロープロでも非ロープロサイズのVGAと同等の性能を発揮できる製品も(探せば)ある。
キューブって意外とでかいから、いっそスリムタワーにした方がいいかもね。廃熱は更に弱くなるが。
589Socket774:2007/02/09(金) 17:19:22 ID:F73UH0br
少しおかしな日本語なので訂正。
×スペースがあるなら
○スペースの問題があるなら
○スペースがないなら
590Socket774:2007/02/09(金) 17:21:39 ID:F73UH0br
>>577
ほぼ同等の依頼なので>>584参照。
FDDはカードリーダーライタ機能なしのもので十分。
591Socket774:2007/02/09(金) 17:25:31 ID:F73UH0br
>>585
3万じゃ無理。
液晶でどんな糞選んでも2万はどうしても飛ぶし、M/Bも8-9kは必須。
ま、選択肢が既にほとんどないんだがな。
ケースと電源買うお金がない。
592Socket774:2007/02/09(金) 17:37:49 ID:BVpqbCN+
>>588
見積もりありがとうございます。とても参考になりました
設置スペースが足枷となっているのは否めないようですね。スリムタワー型は視野に入っていなかったので検討してみます
593Socket774:2007/02/09(金) 19:29:28 ID:SUzEOCGJ
>ID:F73UH0brさん
連答お疲れ様です。
用途のプログラミングですが
きっとfortranやVBAをガッツリやっていく事になりそうです。

RAMはここ数日でかなり安くなってきていますが
1G2枚組みを買うのと、1枚組みのを2つ買うのでは
ロットが違うなどの問題から避けるべきなのでしょうか?

OSに関してはVPN接続をしようと考えているのでProを選択しましたが
Homeでも問題ないのでしょうか?

>592さん
gigabyteのベアボーンとかいかがですか?
594Socket774:2007/02/09(金) 19:30:59 ID:SUzEOCGJ
>593は>573です。。
IDまで変わってるとわ・・・
595Socket774:2007/02/09(金) 20:36:52 ID:frpdbUqv
新しくPCを新調したいのでお手数ですが見積もりお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:2GB以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ オンボ以外
サウンド:オンボ
HDD:250GB前後
光学ドライブ:お任せ スーパーマルチDVDドライブ 二層式対応
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカーお任せ
OS:XP home 新規購入
ディスプレイ:17インチ
その他:特に無し
予算:希望額30万前後。2〜3万オーバーまでOKです。
用途:3Dのネトゲ中心。(リネ2・ROHAN等) できるだけ高設定でサクサク動けば問題ないです。

宜しくお願いします。
596Socket774:2007/02/09(金) 21:11:49 ID:oxO8cGyS
・現行PCが、原因不明のリブートをする為、組みなおそうとしています
・ケース(電源)は4年前に購入したものです
・電源ファンかCPUクーラーがうなりをあげています
・ケースにファンはついていません

■現在の構成■
CPU:celeron 2.4GHz L2 128K 詳細不明。
クーラー:リテール
メモリ:512M PC??00 DDRだと思うのですが。詳細不明。
M/B:ASUS P4S800D ←Dの後に何もつかないヤツってwebで余り見ないんですけど・・・
VGA: AlbatronのMX440-SEのやつ
サウンド:オンボード
HDD:SATA 120G + IDE80G + IDE80G
光学ドライブ:DVD-ROM, DVD±R (not DL)
FDD:あり
ケース&電源:ATX ミドルタワー 350W 4年前
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:ディスプレイ付属
OS:XP pro
ディスプレイ: 17, Aopenの SXGA 17。D-sub

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:LGA775(Core2Duoへのグレードアップを見据えて)
クーラー:リテール。CPU付属品がうるさい様であれば、お勧めのクーラーがあれば。
メモリ:1GBあれば十分かと。512MBx2 と 1GBx1って体感速度変わります?
M/B:安定性重視でお願いします。ビデオオンボードでも可です。将来Core2Duoがさせれば。
VGA:オンボードで、価格面でメリットがあるのであれば、安定性重視、ファンレス、動画再生重視の製品を。
サウンド:オンボードで。
HDD:SATA。メジャーな規格で、安定性重視でお願いします。100GBもあれば十分。
光学ドライブ:DVD±R DL
FDD:流用
ケース&電源:静音でお勧めあれば。。。容量は350Wで十分だと思ってます。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP pro。旧パーティションをフォーマット後、新規インストール。
ディスプレイ:流用
その他:LANオンボード
予算:希望5万円以内。最高10万円
用途:
・Web、動画再生、iTunes、チャット
・3Dゲームはおそらくしませんので気にしないで下さい
・安定性と低価格が第一。静音性と低消費電力が第二

色々わがまま言ってすみません。何か不十分な点がありましたら御指摘ください。
お見積もりerのみなさま、よろしくお願いいたします。
597Socket774:2007/02/09(金) 21:13:06 ID:oxO8cGyS
596です。
ageわすれたので、ageさせていただきます。
598Socket774:2007/02/09(金) 23:14:53 ID:F73UH0br
>>593
>1G2枚組みを買うのと、1枚組みのを2つ買うのでは
>ロットが違うなどの問題から避けるべきなのでしょうか?
そこまで神経質になるこたない。
ま、2枚組で動作保証のある奴だと安心出来るけどね。

OSに関しては確かHomeでもいけたような気がするが、確証がない。
Windows板やネットワーク板で訊いてください。
599Socket774:2007/02/09(金) 23:46:23 ID:A/bxWeAN
>>534
返信が送れてすいません
見積もり参考になりました

友人に聞いたところ、サウンドのXFI-XGは
5.1chの環境がなかったら、意味がないって言われたんですけど
どうなんでしょう?
自分のスピーカーは5.1chじゃないので・・・
600Socket774:2007/02/09(金) 23:50:23 ID:SUzEOCGJ
593です。
>598さん
レスありがとうございます。
RAMに関しては時期を見計らって買っておこうと思います。。

電源にSeasonic SS-410Cを選択していただいたのですが
これ以外にお勧めな電源はありますか?
ネット通販は避けたいと考えているので、すみませんがお願いします。。
601Socket774:2007/02/09(金) 23:51:33 ID:L5vVERUG
>>593
↓を見る限りHOMEでも問題ない気がするけどね
ttp://support.microsoft.com/kb/314076/ja

ただドメイン参加がHOMEだと出来なんでそこだけ注意
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/using/tips/domain.mspx

最も俺もそんな詳しくない
ググル先生でかじっただけなんで的外れな返事をしてるかもな
602Socket774:2007/02/09(金) 23:57:59 ID:L5vVERUG
>>599
意味ないことはない

サウンド関連の処理を
ソフトウェア(オンボード等)でやるか
ハードウェア(X-Fi XG以上)でやるかの差があるぞ

その分CPUの負荷が下がるんで
全体のパフォーマンスの向上につながるよ

>>600
>>598氏とは別人だが
その価格帯だと一番お勧めだと思うけどね>>SS-410C

あとは剛力プラグインとか
KT420-BKVとかになるのかと
603Socket774:2007/02/10(土) 00:00:13 ID:L5vVERUG
ほかに人がいないようだし
>>595>>596の順で見積もってきま
604Socket774:2007/02/10(土) 00:17:26 ID:8me9dx6h
>>599
>>602氏のフォロー通り。

詳しく知りたい場合は
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml
こちら参照。
まとめサイトがどっかにあった気がするんだが、ちょっと見つけられん。
栗スレとか見れば分かるかも。

>>603
605529:2007/02/10(土) 00:38:39 ID:iqIs54Kh
>>602>>604
情報どもです

CPUの負荷が下がるとか
設定でヘッドホンでも、リアルできるみたいなんで、色々活用があるんですね
一緒に組んでみようと思います
色々ありがとうございました


606Socket774:2007/02/10(土) 00:39:50 ID:1QyRZTy9
>595
CPU : INTEL / Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) /\39,950
MB : GIGABYTE / GA-965P-DS3P Rev2.0 /\19,980
MEM : UMAX / PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) /\29,360
VGA : GALAXY / GF P79GS-Z/256D3 /\23,660
(or : GIGABYTE / GV-RX195P256D-RH /\27,960)
HDD : HGST / HDT725025VLA380 /\8,150
DVD : LITEON / LH-20A1P /\4,980
CASE: Antec / SOLO /\13,480
電源: Owltech(Seasonic) / SS-500HM /\17,980
計\157,540@ワンズ

OS : FDD + XP HOME DSP版 /\11,980@DOSPARA
LCD : NANAO / S1731-SABK /\45,586@DOSPARA
計\216,106(主要部品のみ その他後述)

とりあえずその予算でモニターが
17インチとは(ある意味で)バランス悪い
正直のところ30万も予算があれば
19〜20インチオーバーなハイエンドモニターも狙える
一応希望もあったんで17インチで見積もっといたけどな

VGAはとりあえずGF7900GSを選んどけば性能的には間違いないが
ドライバの安定性とかも考えるとRADEONのX1950PROも候補になると思う

かなり予算があまりぎみなので
サウンドカードやCPUクーラーの追加も検討に入れていい

あとはスピーカー・マウス・キーボードあたりを
じぶんで調べてみてください

次は>>596に行ってきま
607Socket774:2007/02/10(土) 00:41:34 ID:8me9dx6h
>>581
それでもきついね。
E6600使ってゲーム用PC組むと、大体15,6万ほど必要になる。
13万だとE6300を使って、ちょっと余裕が出る程度の予算。

ま、600レス近くあって面倒だとは思うが、ここに出てくる見積もりの内、ほぼ同額の予算を使ってるPC見てみ。
流用アリの構成と完全新規の構成が入り交じっていて見難いが・・・。
608Socket774:2007/02/10(土) 00:47:39 ID:1QyRZTy9
>>596の見積もりに行く前にちょっと気づいたことだけ
P4S800
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4s800/p4s800.html
P4S800D
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4s800d/p4s800d.html
両方あるみたいだぞ

あとケース流用&電源新規買いってことでいいのか?
ケースにファンがないって怖いなぁ…

>>512MBx2 と 1GBx1って体感速度変わります?
用途による
もっとも普通に使う限りはあまり体感差はないが
MP3へのエンコとかだと多少変わるとおもう
609Socket774:2007/02/10(土) 00:50:25 ID:8me9dx6h
>>608
ASUSの公式(英語)でも確認出来るね。
あの頃は製品がやたらと多かったんで、分かりにくい。
610Socket774:2007/02/10(土) 00:52:18 ID:1QyRZTy9
>>581 >>607
>>606のCPUをE6300にして
OSを足したぐらいでちょうどじゃないか?

多少足が出る分は
MBをINTEL純正かGA-945P-DS3あたりにするとか
VGAをGF7600GSにするとかで調整可能だろ
(ゲーム用途でVGAに手をつけるのはお勧めしたくないが…)
611596:2007/02/10(土) 01:05:09 ID:GxVcirmD
>>608

ありがとうございます。見知らぬ者に労力を割いて頂き大変感謝です。

> >>596の見積もりに行く前にちょっと気づいたことだけ
> P4S800
> ttp://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4s800/p4s800.html
> P4S800D
> ttp://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4s800d/p4s800d.html
> 両方あるみたいだぞ

うわ!ほんとだ!ページがある。ありがとうゴザイマス!
以前にググっても見つからなかったので。。。
P4S800Dって忘れ去られたor無かったことにされたのかと思ってました。

> あとケース流用&電源新規買いってことでいいのか?

お願いします。

> ケースにファンがないって怖いなぁ…

2002〜3年ぐらいまではそんなケースばかりじゃありませんでした??
最近は電源ファン以外にもファンがついてるのかぁと思ってました。
電源なんかケースに付属で十分じゃんとも思ってました^^;
新しいファンつきケース必要!ということであれば、予算別枠で考えたいと思います。

> >>512MBx2 と 1GBx1って体感速度変わります?
> 用途による
> もっとも普通に使う限りはあまり体感差はないが
> MP3へのエンコとかだと多少変わるとおもう

了解です。では、予算重視で考えます/お願いします。
612Socket774:2007/02/10(土) 01:07:33 ID:1QyRZTy9
>>596
CPU : INTEL / Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) /\22,760
MB : GIGABYTE / GA-945G-DS3 Rev.2.0 /\14,440
MEM : CORSAIR / VS1GBKIT667D2(512MB x 2) /\14,980
HDD : HGST / HDS721616PLA380 /\6,250
DVD : LITEON / LH-20A1S-11 /\5,270
電源: Owltech(Seasonic) / SS-410C /\6,480
計\70,180@ワンズ

意外と安く済むものだな
最もあまりお勧めできるようなケースでないので
そこも買い換えたほうがいいかもしれん

あと光学ドライブはSATA接続のものを選んでる
(流用か新規かわからんので一応買っといた)
IDEのドライブやらHDDやらの資産を有効活用してくれ

あと5万に収めるたいなら
CPUをCeleDにして光学ドライブを流用すればちょうどくらいだと思う
613Socket774:2007/02/10(土) 01:11:17 ID:1QyRZTy9
>>612に追伸
ケースは一応そのままでもいいかも…
とりあえず組んでみてから様子見をしてもいいと思う

ケースファンがつけれそうなら
低速のでもいいんで一個追加しておくだけでも違うと思うぞ
614Socket774:2007/02/10(土) 01:14:19 ID:JtmpL0MU
>>606
見積もりありがとうございます!
モニタ17インチの件ですが、実際今使っているモニタが17でこれ以上大きいと
逆に見ずらいので17で見積もりお願いしました^^;

やはりモニタはVGAとバランスの取れたもののほうがいいのでしょうか?
パフォーマンス等に影響があるならば19〜20インチも検討したいと思います。
615596:2007/02/10(土) 01:23:03 ID:GxVcirmD
>>612, 613
早速のご回答ありがとうございます!!
マザボとか、メモリとか、電源とか、何が良いのか分からず、途方に暮れていたんで、助かりました!
頂いたパーツリストを参考に、自分でも少し調べたいと思います。
ケースのファンも考えてみます。CPUは安くCeleDにするか、ちょっと考えます。
また後日質問/報告に参りますので、よろしくお願いいたします。
616Socket774:2007/02/10(土) 09:45:08 ID:1QyRZTy9
>>614
いや 理由があるなら
17インチでも別に問題ないよ
617Socket774:2007/02/10(土) 10:42:06 ID:J/9JfqvQ

お見積もりをお願いします。
・数年自作を離れているため、最近のトレンドはまったく押さえていません。
・ハードな使い方だが、できれば静音性を考慮
・IDEが使えるならありがたい
・できればOSインストール時にRAIDコントローラをインストールしないですむのがいい
・流用しないパーツは売ってしまうつもりなので、流用にはあまりこだわらなくて大丈夫です

・勝手な注文ばかりでごめんなさい。よろしくおねがいします

■現在の構成■
CPU:Intel 3.2G
クーラー:リテール
メモリ:DDR400 512MB CL3×4
M/B:MSI 865PE Neo2
VGA:RADEON 9800 PRO 128MB AGP
サウンド:TERRATEC Aureon7.1Space PCI
HDD:80GB(シリアルATA、ブートドライブとして利用)、250GB×2個(パラレルATA100)光学ドライブ:DVD-RWマルチドライブ
FDD:あり
ケース&電源:ミドルタワー/スチール/オウルテック&350W SeaSonic SS-350AGX
OS:XP Home SP2
ディスプレイ:20インチ/1600×1200/液晶
その他:
・CREATIVE E-MU404
・玄人志向 SAA7130 PCI

■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
・DDR400 512MB CL3×4個を流用?(流用しないほうがおすすめなら流用しない)
・2GBはほしい
M/B:
VGA:流用?(流用しないほうがおすすめなら流用しない)
サウンド:流用
HDD:流用?(パラレルATA100は流用可能か?)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用
ディスプレイ:20インチ/1600×1200/液晶を流用
その他:
・CREATIVE E-MU404を流用
・玄人志向 SAA7130 PCIを流用

予算:最高9万円 希望6万円前後
用途:科学計算、プログラミング、動画編集(PhotoShop、After Effectsなど利用)、
3Dゲーム(具体的なベンチマークタイトルは思い浮かばないが、現行機と同程度以上の性能があればよい)
618617:2007/02/10(土) 10:46:21 ID:J/9JfqvQ
すみません、現行機のCPUですが

■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 4 3.2GHz (Socket 478/FSB 800MHz)
に訂正します
619Socket774:2007/02/10(土) 15:20:58 ID:+5Uuypo5
メーカー製のPCを使用していて大分PCが古い(7〜8年くらい前に購入)のと
新規PCを購入するためにOSとOfficeを欲しかったので
TechNetというMSDNのようなセットをMSからのメールで知り購入しました。
よろしくお願いします。
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 3 667MHz
メモリ:元々64MBだったけど256MB*2=512MBに変更。
HDD:30GB (Ultra DMA/66)+2年くらい前に購入した外付けHDD160G+250G
光学ドライブ:CD-RとCD-RWの書き込みが可能ですがドライブが壊れましたorz
FDD:3.5インチ
OS:元々Windows MEだったのでWindows 2000 Professional SP4+VineLinuxに変更
ディスプレイ:CRT 15インチ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:オンボードでもOK(音割れがしなければ)
HDD:Western Digital 74GB 10000回転 *2 (RAID0)+320GBくらいのHDDならいいです。外付けが使えるなら流用します。
光学ドライブ:絶対DVD-RやDVD-RWが焼けるドライブ!
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お任せ
OS:Windows XP ProまたはWindows Vista Ultimate(TechNet Plus サブスクリプションを購入)
ディスプレイ:17インチくらいが希望(応答速度がはやいとうれしいです)
その他:
予算:最高22万 希望15〜18万
用途:プログラミング(主にJavaやC)、英語の勉強、インターネット、MS Office、音楽DVD鑑賞、たまに動画のエンコードやパンヤなどの3Dゲーム。
    今回購入したら数年は購入するつもりはないです。
    Vistaを将来的には導入したいのでその時Aeroが今のままでも使えるくらいのスペックを考えています。
    よろしくお願いします。
620Socket774:2007/02/10(土) 17:35:33 ID:B85OXk/M
■現在の構成■
CPU:AMD AthlonXP2500+
クーラー: 鎌風
メモリ:hynixPC3200 1GB(single)
M/B:A7N8XD
VGA:Radeon 9600XT
サウンド:UA25
HDD:IDE 320+160GB
光学ドライブ:buffalo DVD-RW(非DL)
FDD:mitusmi
ケース&電源:名称不明、350W
マウス・キーボード:やすもの
スピーカー:BOSE C3
OS:windowsXP HOME
ディスプレイ:RDT261WH + RDT1713
その他:なし

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D
クーラー:背の低い小型なもの(純正?)
メモリ:1GBできれば2GB
M/B:MicroATX
VGA:お任せ(250MB+HDMIあったらいいなぁ…)
サウンド:流用
HDD:お任せ +流用(320GB)
光学ドライブ:DVD-RW DL
FDD:なし
ケース&電源:3R SYSTEM HT-2000(予約済)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsVista HomePremium
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高9万円 希望8万円前後等
用途:ネット。画像編集(SilkyPixでRAW現像)
DVD(将来的にBD,HD-DVD)鑑賞+音楽再生(HTPC用途です)
たまにエンコします。ゲームしません。
621581:2007/02/10(土) 17:47:22 ID:LRKExWJK
>>607
>>610
レス遅くなりました。ありがとう。

CPU E6300
M/B DP965LTCKで考えて見ます。
4/22まで待てばE6600が今のE6300+\4000くらいで買えるんだよな・・・。

>VGAをGF7600GSにするとかで調整可能だろ
>(ゲーム用途でVGAに手をつけるのはお勧めしたくないが…)

このゲームするには GALAXY / GF P79GS-Z/256D3 のを薦めるぞ。

と言う意味でよろしいでしょうか。
622Socket774:2007/02/10(土) 19:17:14 ID:1xwe78p7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel (LGA775) Core 2 Duo E6600 リテールBOX 2.40GHz
クーラー:忍者プラス?(清音希望です
メモリ:DDR2 1G*2 希望です
M/B:1万5千円程度
VGA:3万前後出せます。
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar T7K500HDT725040VLA360 SATA2/400GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(こだわりはありません。
FDD:SONY MPF920(BK)(OSバンドル用
ケース&電源:クリア系・清音
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:windows XP home
ディスプレイ:不要
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 20万程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): リネ2、FF11等3Dゲームがそこそこ快適に動かせれるもの。
不具合等が発生するようなパーツ以外はこだわりはありませんのでよろしくお願いします。
623622:2007/02/10(土) 21:11:46 ID:1xwe78p7
内容がふざけすぎてました。再構成しなおします。
板汚し失礼しました。
624Socket774:2007/02/11(日) 02:28:29 ID:5c1nGhCW
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 BOX
クーラー:付属
メモリ:DDR2 1G*1
M/B:ファン無し・鉄板希望
VGA:オンボ〜格安
サウンド:オンボ
HDD:320GB〜500GB*2(静かな物)
光学ドライブ:不要(USBメモリからOSインストール)
FDD:不要
ケース&電源:小さめ希望・静穏〜ファンレス、容量少な目
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Linux
ディスプレイ:不要
その他:
自宅鯖用なので、出来るだけ電気代が安く済むように組みたいです。
あと、自宅が1部屋なので出来れば静穏も希望。
LANボードはGigabitの奴を別途、PCI-Ex用なら鯖用を所持。
予算は10万未満。

贅沢言ってすみません。宜しくお願いします。
625Socket774:2007/02/11(日) 07:23:33 ID:u3yMwkZv
>>617
OSの形態は?

RAMの流用はほとんど不可能に近い。
Intelでは、DDR/DDR2両対応のいわゆる変態M/Bも、2+2のソケットが基本なので流用できるのは2本程度。
AMDでは、そもそもメモコン内蔵のK8なので、SocketAM2では一切使えない。
そして今からSocket939で組むのは、CPUの価格とM/Bの品薄具合からして、かなりバカバカしい。

IDEは最近のM/Bでは大概1chまでのサポートなので、ATAPIの光学ドライブを使うのなら流用出来るP-ATAのHDDは1個まで。

予算考慮するとAthlon64での見積もりになると思う。
626Socket774:2007/02/11(日) 07:55:32 ID:u3yMwkZv
>>619
・・・TechNetってそういう用途に使っていいんでしたっけ?
MSDNと形式が同じなら、開発以外で使うのはダメなんですが・・・TechNetになってからはよく分からない。
一応、ここはライセンスに非常にシビアなスレなので。

CPU:Intel C2D E6600 \39,950
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \19,340
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:ASUSTek EAX1600PRO/TD/256MB \12,480
サウンド:オンボード ※当座
HDD:WD WD740ADFD *2 \37,600@myspec
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,000
光学ドライブ:Pioneer DVR-112DBK/MP \5,740
FDD:保留 ※必要なら\1,000程度のもの。実際には不要でも、もしDSP版のOSを買うならバンドル先として購入推奨。
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:見積もり外
OS:保留
ディスプレイ:別記
その他:Buffalo IFC-PCIE-ATS2 \4,200@e-TREND
その他:Century CTW35SATA \7,500@e-TREND
予算:〜22万

ディスプレイ除き
合計:\180,960+送料@1's他

ディスプレイは・・・まぁ用途からしたらFP73Gあたりで十分か。
俺はTN液晶が嫌いだから、S1731を選びたいところだが、SamsungPVAってのがまた微妙・・・。
・・・ああ、応答速度なんて目安にしない方がいいぞ。視野角同様、有って無きに等しい、詐欺みたいなスペック値だから。
627Socket774:2007/02/11(日) 08:02:40 ID:u3yMwkZv
>>620
その予算で、ですか?
C2Dで普通に自作したらどうしても10万は必要ですよ。
よほどの安物を寄せ集めれば切るかもしれませんが、だったらショップブランド買った方がマシです。
ま、HTPC向けのBTOは見たこと無いですが・・・。
Vistaも論外とは言わないまでも、問題アリですね。

とりあえずケースが発売されてからまた来てください。どうせケースが届くまで組めないんですし。
628Socket774:2007/02/11(日) 08:12:22 ID:u3yMwkZv
>>624
CPU:Intel C2D E6300 \23,950
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 \9,670
M/B:Intel BOXDG965RYCK \14,950
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 *2 \20,000
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース&電源:Antec NSK3400 \13,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:見積もり外
ディスプレイ:見積もり外
その他:
予算:〜10万

合計:\82,550+送料@1's

HDDを2台も積むのは勧められない。
積むなら、5.25inchベイを使ってないから、そこにマウンタで1発隔離することを勧めるよ。
で、これ用途が書いてないけど、ファイル鯖? なんとなく構成がそんな感じなんだけど・・・。
だとしたらオーバースペックもいいとこなんで、Sempron使ってもっと安く組んだ方が賢い。
629Socket774:2007/02/11(日) 10:24:21 ID:GDd2ZYDl
PV3を入手したものの古いスペックではきついので
見積もりお願いします

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon64 X2 5200+
クーラー:リテール
メモリ:2GB(メーカーはおすすめを提案して欲しいです)
M/B:ASUS M2N-E
VGA:お任せ
サウンド:不要(手持ちのSE-150PCIを利用)
HDD:不要(手持ちのHDDを使用)
光学ドライブ:プレク製を希望
FDD:必要(XPのOEMで)
ケース&電源:ケースはミドルタワーでエアフローがよいもの。電源は剛力でいいかな
マウス・キーボード:入力デバイス 不要
スピーカー:出力デバイス 不要
OS:OEM XP Pro
ディスプレイ:不要
その他:不要
予算: 10〜15万くらい
用途: PV3でキャプチャしてエンコード。3Dゲームはそこそこ動けばいい

よろしくお願いします
630Socket774:2007/02/11(日) 10:41:51 ID:JoycbYvb
今のメーカー製PCだとCeleronDなので縁故が遅いため見積もりおねがいしまうs

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(Athlon64 3800+ SocketAM2)
クーラー:(おまかせ)
メモリ:(容量1GB 後おまかせ)
M/B:(値段は15000以下で/オンボード機能:サウンド/microATX)
VGA:(Geforse or RADEONで2003年以降の物/128MB以上)
サウンド:(オンボードでお願いします)
HDD:(320GB/7200rpm ATA SATAは問いません)
光学ドライブ:(DVDスーパーマルチドライブ)
FDD:安いものを
ケース&電源:(ミニタワー/材質はおまかせ/USBx2/黒or白)
マウス・キーボード:その辺で適当に買うので無し
スピーカー:同じくその辺で買うので無し
OS:(Windows XP home)
ディスプレイ:(17inch/SXGA/液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(IEEE1394、テレビチューナーが必要です)
予算(〜最高13万円 希望10万円円前後等):
用途(Divx縁故、WEB観覧等

宜しくお願いします。
631Socket774:2007/02/11(日) 11:28:47 ID:YSpzbnEw
現在、4年前に組んだ豚2500+・9500pro機を使用しています。
新しいゲームが厳しくなってきたので新調したく。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6600
クーラー:リテールで十分でしょうか?(静音がいいです)
メモリ:2GB
M/B:不問(IEEE1394不要)
VGA:不問
サウンド:X-Fi XG
HDD:50GBもあれば十分ですが、早い方がいいです
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:不問(OSバンドル)
ケース&電源:静音がいいです、見た目不問
マウス・キーボード:流用(MX-1000、Realforce106)
スピーカー:流用(MA-10D)
OS:WindowsXP MCE DSP版+FDD(Vista HomePremiumクーポン付)
ディスプレイ:流用(EIZO T966)
その他::不要
予算:〜20万円
用途:現在はFEZをやっていますが、BFなど他のFPSにも興味があるので
多少はオーバースペック気味で組みたいです。
他は予算に余裕があればマウスとスピーカーを買い替えたいです。
よろしくお願いします。
632Socket774:2007/02/11(日) 11:33:51 ID:u3yMwkZv
>>630
CPU:AMD Athlon64X2 3800+ \15,970
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \10,440
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,000
光学ドライブ:NEC AD-7173A \5,280 ※バルク+ソフト
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース&電源:Antec NSK3400 \13,980
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:BenQ FP73GB \21,000@e-TREND
その他:I/O GV-MVP/GX2 \15,680 or GX2W +\5,000
予算:〜最高13万

合計:\118,790+送料@1's他

ま、忌憚無く言わせてもらえば、非常に苦しい予算だな。
633Socket774:2007/02/11(日) 11:40:09 ID:u3yMwkZv
>>629
・・・。AMD派ですか?
それならそれで構いませんが、エンコをがっつりやるのならE6600の方がオススメですよ。15万だとギリギリですが。

それから、3Dゲームに関してもタイトルをお願いします。
糞重いゲームがそこそこ動くというのと、めっちゃ軽いゲームがそこそこ動くでは、意味が全然違いますから。

加えて、用途が用途なので、流用するHDDの詳細も書いてください。
台数が多いと、ケースや電源も考慮しなきゃいけませんから。
634Socket774:2007/02/11(日) 12:00:13 ID:u3yMwkZv
>>631
CPU:Intel C2D E6600 \39,950
クーラー:Scythe NINJA+ Rev.B \3,880
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \19,340
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,660
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,780
HDD:WD WD740ADFD \18,500@DOS-PARA
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK \8,750
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec P-180B \17,980
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP MCE DSP版 \14,000前後
ディスプレイ:流用
その他:GUP SmartDrive ClassicBlack \5,000@DOS-PARA
予算:〜20万

合計:\194,470+送料@1's他

静音志向だとP-180(Ver.1.1)かな。P-182(P-180 Ver.1.2)というのもあるが、確かまだ流通してなかったはず。
違いはP-180スレで。なお、特殊な電源配置のために、若干組みづらいケースになっている。人気はあるので、情報は結構多い。
HDDはRaptorを選んでみた。割高だな。必要ない投資だと思えば、通常のHDDにして(ただし、その際は最新機種かどうか要チェック)
その分入力機器にでも投資すればいい。多少うるさいのでスマドラ推奨。
635Socket774:2007/02/11(日) 12:02:23 ID:/buwY5as
>>630
CPU:(Athlon64 3800+ SocketAM2) \27,980
クーラー:リテール
メモリ:Castor LoDDR2-512-667 \4,680*2
M/B:GA-945G-DS3 Rev.2.0 \14,440
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT725032VLA360 \9,942
光学ドライブ:パイオニアDVR-112D \4,940
FDD:OSバンドル
ケース&電源:3R SYSTEM K100-BK \4,480
Silver Stone SST-ST40F \6,410
マウス・無し
スピーカー:無し
OS:WindowsXP Home DSP版 \13,000
ディスプレイ:見積もり外

Divx縁故はE6400がFX-62より上。E6600がAthlon FX-70より上
1時間物をエンコした場合
E6400→1時間20分
3800+→2時間35分
636Socket774:2007/02/11(日) 12:09:37 ID:JoycbYvb
>>635
E4300はこれとくらべてどうですか?
637Socket774:2007/02/11(日) 12:11:01 ID:/buwY5as
>>629
>用途: PV3でキャプチャしてエンコード
HDTV 1920x1080 MP2 MP4 エンコならE6600と大差なし。そのままで良い。
640x480 Divx エンコならE6600が良い。
638Socket774:2007/02/11(日) 12:27:51 ID:u3yMwkZv
>>635
CPUの値段が何か変じゃないか?
639635:2007/02/11(日) 13:38:37 ID:YLNh9V82
出かけたのでID変わってます。
>>635のCPUはE6400の間違いです。
コピペミスです。すみません。
640Socket774:2007/02/11(日) 13:48:53 ID:YLNh9V82
>>636
E4300での同一データは持っていませんがE6300より少し遅い程度だとすると
1時間40分程と思います
64x2の3800+で1時間55分です。
641Socket774:2007/02/11(日) 14:01:58 ID:YLNh9V82
>>636
したがってE6400が予算的にきつい場合他を選ぶメリットが少ないので
>>632の構成の方が良いです。
マザーも小さいし機能も良いです。

642Socket774:2007/02/11(日) 14:52:13 ID:5c1nGhCW
>>628
レス感謝です。
すみません、用途書き忘れました。

用途はWeb鯖・メール鯖・データベース蓄積等ですね。
軽い計算もさせようかと思ってたのでデュアルコアでレスポンス上げようって考えてます
HDD2台はRAID1用です。データベース吹っ飛ぶと痛いので。

2点ほど質問なんですが、

Antec NSK3400はMicro ATX用と書かれていますが
Intel BOXDG965RYCK(ATX)って刺さるのでしょうか?

この構成で380Wの電源って必要ですか?
200Wもあれば十分だと思うのですがどんなもんでしょう?

http://extreme.outervision.com/PSUEngine
System Type:Single Processor
Motherboard:High End - Desktop
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 1860 MHz Allendale
CPU Utilization (TDP):85% TDP
RAM:1 Stick DDR2 SDRAM
SATA HDD:2 HDDs
PCI-e x1 Card:1 Card
Keyboard and mouse:Yes
PSU Utilization:100 %
Total:153 Watts
643Socket774:2007/02/11(日) 15:03:12 ID:dtzOTxe6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel (LGA775) Core 2 Duo E6600 リテールBOX 2.40GHz 4万
クーラー:Scythe(サイズ) Freezer 7 Pro           3千
メモリ:A-DATA DDR2 SDRAM PC2-5300 ADATA 1GB HEAT SINK付き  1万2千*2
M/B: ASUS P5NSLI 1万7千
VGA: LeadtekWinFast PX7900GS TDH 256MB           2万5千
サウンド:オンボード     
HDD:HITACHIDeskstar T7K500 HDT725040VLA360  400G 1万5千
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W クリアホワイト       9千
FDD: OS欄に記入
ケース&電源:DOSPARA dPRO-SK4CASE3(W)  http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65022 9千
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:【税込】12,980円. - Windows Vista Home Basic + 3.5インチFD @ドスパラ
ディスプレイ:不要
合計:          14万+送料@ドスパラ
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 15万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): リネ2等のハイスペック3Dゲームの使用。
清音を意識してみたのですがどうでしょうか?物理的干渉等ありましたらご指摘ください。
HDDが400GB 1個ってのもどうかと思いますが、よろしくお願いします。
644Socket774:2007/02/11(日) 16:22:13 ID:SBm4W9vT
3DCGの制作に一台組みたいのですが、お薦めの構成は?
645Socket774:2007/02/11(日) 16:37:23 ID:HVbeO1lk
>>644
USERS SIDE で買うのがいいよ。
646Socket774:2007/02/11(日) 17:00:11 ID:00SwOXxp
>>643
ていうかそこまで自分で見積もったのなら構成と見積もりを厳しく評価するスレじゃないのか?
でも少し見てみようか。

静音とハイスペックゲーム用途は少々両立しにくい。
どちらもまあまあなレベルでバランスをとろうとしているのかな。
あと少し予算がきついか…

静音を意識していると言う割りにケースが安すぎる。
共振の発生を避けるという点でももうちょっといいものを。
静音ケースと言えばSOLOがメジャーかな。

付属電源が静王だけど、あれは値段相応。
トラブルを避けるという点でももう少し予算をかけてSeaSonicあたりが欲しい。
紫蘇なら静音だし。

OSはゲームやるんだったらよほどのことが無い限りXPにすべき。

マザーもこの値段のクラスならインテル純正のほうがトラブルが少ないと思う。
SLIは電源とか廃熱が面倒だし。

HDDやメモリをもう少し安くしてもいいんじゃないですか
647Socket774:2007/02/11(日) 17:23:56 ID:m22PId12
>>643
ケースサイズが470×140×360mmだから
積めない電源が多そうだ
ケース内幅200は必要だと思う
648643:2007/02/11(日) 19:03:31 ID:dtzOTxe6
>>646
>>647
レスありがとう。
今はとりあえずでいいんだ。そこまで静かさを極めるつもりもないから。
全体的に問題なさそうだからこのまま買うよ。
ほんとにありがとう
649Socket774:2007/02/11(日) 20:10:36 ID:u3yMwkZv
>>642
あ、すまん。
いつの間にかM/Bの並びが変わっていて、ATX用M/Bを選んでしまった。
申し訳ない。徹夜明けにやるとぼろが出るな。

>200Wもあれば十分だと思うのですがどんなもんでしょう?
もうそういう電源はほとんど売られていないと思うが・・・。
・・・Gigabyteのミニタワーベアボーンは意外といいかも知れないな。安いし。
650Socket774:2007/02/11(日) 20:12:43 ID:u3yMwkZv
>>648
・・・>>646見て問題なさそうという台詞がどうして出るのか理解できないな。
651Socket774:2007/02/12(月) 01:45:24 ID:zfr29nky
>>648の目が節穴という可能性も。
652Socket774:2007/02/12(月) 03:16:55 ID:l18drMMT
CPU: 静音=省電力>性能(>>価格)が条件です。この条件を満たしていれば何でもいいです。
クーラー: 静音で通常クロック環境で通常動作すればなんでもいいです。
M/B:ケースを含め、出来るだけ小さい寸法が望ましいです。
VGA:静音・省電力を満たしつつ、3Dゲームも動かせる必要があります。目安としてはBF2がさくさく
サウンド:とくに要望なし。
HDD:合計1TB以上。(規格:SATA以上)
光学ドライブ:(メディア/容量) DVD-Multi、-R10倍速以上。
FDD: なし。
ケース&電源:出来るだけ小さく、静かで省電力でお願いします。
マウス・キーボード:BLUETOOTHマウスを検討しています。レーザーマウスも使ってみたい。。。
スピーカー:ONKYO GX-70AX(既に所持)
OS:WINDOWS VISTA DSP(Ver未定)を新規購入しようとおもっています。
ディスプレイ:DELL 20.1インチを流用
その他:仕事上UltraWideSCSI機器を使用する必要あり。
予算:最高25万円でお願いします。
用途: 子供が居るので、出来るだけ静かでかさばらないマシン。
ついでに3Dゲームもさくさく動けばいいかと。動画のエンコードやCADはしません。
653Socket774:2007/02/12(月) 03:33:32 ID:u/GTrqeq
CPU CORE2DUO E6600
マザー P5B DELUXE
メモリ DDR2-800 1GB ×2 バルク
グラボ GeFORCE 7900
HDD 320GB バルク
ケース 適当に

これでいくらなんだぜ?
654Socket774:2007/02/12(月) 04:02:23 ID:nHYlglRU
>>652
きつい要求をさらっと言ってくれますね。
小型筐体で静音化だけでも難しいのに、省電力化とBF2がサクサク動く性能がお望みですか。
当然高設定は諦めるにしても、VGA、ファン付きならうるさく、ファンレスなら廃熱面が問題あり。
HDDに至っては、仮に全部内蔵にするなら、ちょっと無謀ですよ。

ハッキリ言って小型筐体でソレ実現するの困難です。
HDDを外部に引き出し、ゲームを諦めれば不可能ではないと思いますけどね。
ま、でも、どのみちSCSIカードを挿すことを考えると、WS用M/Bがベターな解のような気がしますよ。
そうなると、普通にミドルタワーで組むハメになりますね。一応、M-ATXでもWS向けのはありますが。

さすがに小型筐体希望している人にP-180で組めとは言えませんが(ミドルタワーの中でも相当でかい部類に入る)、
実際問題ミニタワーでどれほどのものが組めるかって言うと、結構微妙ですよ。

ついでに一つ。ゲームやりたいなら、今のところVistaは止めといた方がいいですね。
655Socket774:2007/02/12(月) 04:20:27 ID:McJzle87
どうせ上方向は空いてるんだろ、ミドルタワーにしときゃいいじゃん
656Socket774:2007/02/12(月) 05:23:33 ID:QotFT7n4
>>654
気持ちはわかるがそんなに必死にならなくてもw

>>652
実際厳しい要求ではある。
予算には結構余裕があるから、実現可能かもしれないけど、、
俺の知識では無理ぽ。
神の降臨を待つがよろし。
657Socket774:2007/02/12(月) 14:12:15 ID:8xdio22V
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:リテール
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お任せ
OS:お任せ
ディスプレイ:FP93GXにしようと思います(33000円)
予算 希望15万 最高20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):BF2 SF CS:S FPS中心にやります

お願いします
658Socket774:2007/02/12(月) 14:19:10 ID:zTFPCi9l

■新規PCの構成■
CPU: おまかせです。希望はC2Dです。
クーラー:リテール
メモリ:おまかせですが、PC2700 512Mあるので使えるなら流用。
M/B:おまかせです
VGA:おまかせです
サウンド:おまかせです
HDD:おまかせです
光学ドライブ:おまかせです
FDD: 流用
ケース&電源:OWL-103-Silentのケースだけ流用。電源はおまかせです。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:パッケージ版のXP proを 削除後、新規PCに入れます。
ディスプレイ: 予算内で収まるようなら19インチワイドの液晶。
その他:
予算:10〜12万。 10万前後なら嬉しいです。
用途:ネットサーフィン、DVD編集です。ゲームはやりません。

現在利用のPCが古くなったので組みなおしたいと思っています。
HDDは新規とは別に、現在利用のST3802110Aが付けられそうなら付けたいです。
よろしくお願いします。
659Socket774:2007/02/12(月) 15:06:31 ID:hRyEf1cv
>>652
見積もってみる。
660Socket774:2007/02/12(月) 15:58:41 ID:LAQYar4f
自分で構成考えられないならBTO池
661Socket774:2007/02/12(月) 16:12:45 ID:hRyEf1cv
>>652
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 BOX \23,680
クーラー: サイズ刀2クーラー (SCKTN-2000)\2,980
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ヒートスプレッダ付き \29,360
M/B:GA-945GM-DS2 (rev. 2.0) \13,940
VGA:静音・ GALAXY GF P79GS-Z/256D3 \29,480
サウンド:とくに要望なし。
HDD:HGST 7K500 HDS725050KLA360*2 \38,660
光学ドライブ:パイオニアDVR-A12J-BK \8,299
FDD: なし。
ケース:アビーAS Enclosure D1 \27,834
電源: ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \11,800
マウス・キーボード:マイクロソフトM54-00018 \10,600
OS:ディスプレイ:その他:SCSIカード見積外

合計\196633(参照価格は最安値)
662Socket774:2007/02/12(月) 16:53:44 ID:QCt59Hxo
27 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/12(月) 16:49:05 ID:gYjTXbZ40
自作板の見積もりスレはOSの扱いが厳格でうぜぇ。氏ねよ。
663Socket774:2007/02/12(月) 16:55:42 ID:yG7MHXnB
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2D E6300 or AMD Athlon64X2 4200+ あたり、特にこだわりはないです
クーラー:SI-120(購入済み) 何故かLGA775RMもあります
メモリ:2GB程
M/B:おまかせ(ファンレスのもの)
VGA:GF7600GS搭載のもの
サウンド:オンボード
HDD:320GB程度
光学ドライブ:DVR-A12J-BK
FDD: OSバンドル品を想定
ケース:Antec SOLO(購入済み)
電源:静音志向のもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ディスプレイ付属?
OS:Windows VISTA ultimate DSP版新規購入
ディスプレイ:17インチ程度の液晶
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高22万まで出ます
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 家族で使うので不確定、
せいぜいネット閲覧、音楽、映画鑑賞程度でしょうが特段音質、画質は気にしないです、
家族用のマシンが未だにwin98で、VISTAも出たし使ってみるかと、それ用のスペックのつもり、
稼働時間が長くなると思うので、比較的安定して静音志向のパーツを選んで頂ければ、
よろしくお願いします。
664Socket774:2007/02/12(月) 17:08:09 ID:LAQYar4f
自分で構成決められないようなやつがvista使ってもドライバ関連で泣きを見るだけ。
665Socket774:2007/02/12(月) 17:30:45 ID:hRyEf1cv
>>658
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 BOX ¥23,950
クーラー:リテール
メモリ:Castor LoDDR2-512-667*2 \10,440
M/B:GA-945GM-DS2 (rev. 2.0)  \13,940
VGA:オンボード
サウンド:オンボード。
HDD:HGST 7K500 HDT725025VLA380 ¥8,150
光学ドライブ:パイオニアDVR-112D  ¥4,940
FDD: 流用
ケース:流用
電源: SS-410C ¥6,480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:見積外

合計 \67,900(ワンズ)
666Socket774:2007/02/12(月) 17:52:29 ID:nHYlglRU
>>663
動画鑑賞でしょ?
Vistaはまだ止めといた方が無難。
VGAのドライバがgdgdでどうにもならないらしい。

CPU:Intel C2D E6300 \23,950
クーラー:SI-120 購入済
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \10,440
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire Ulitmate Radeon X1650 PRO 256M GDDR3 PCI-E \17,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,000
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-BK \8,750
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO 購入済
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:ONKYO GX-R3X(B) \6,000@e-TREND
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:NANAO S1931-SABK \63,800@99
その他:静音120mmファン \3,000程度〜
その他:静音90mmファン*2 \5,000程度〜
予算:〜22万

合計:\193,550+送料@1's他

液晶ディスプレイに関してはhttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.htmlや
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/やハード板を参考にしてください
VGAは・・・まぁ好みと言えば好みでしょうが、現状では動画に向いてるのはRadeonだと思います。
667661:2007/02/12(月) 17:56:39 ID:hRyEf1cv
>>652
コピペミス
GALAXY GF P79GS-Z/256D3 の価格
\29,480 →¥23,620です。
668Socket774:2007/02/12(月) 18:17:12 ID:hRyEf1cv
>>557
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 BOX ¥23,950
クーラー:リテール
メモリ:Castor LoDDR2-1G-800*2 \27,780
M/B:BOXDP965LTCK  ¥14,690
VGA:GALAXY GF P79GS-Z/256D3 ¥23,620
サウンド:栗 (SB-XFI-XG) ¥11,780
HDD:HGST 7K500 HDT725025VLA380 ¥8,150
光学ドライブ:パイオニアDVR-112D  ¥4,940
FDD: 見積もり外
ケース:見積もり外
電源: SS-550HT¥15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:Creative Inspire T6060 INST6060 ¥12,480
OS:XP Home 13000円
ディスプレイ:見積外

見積もりはすべてワンズ
電源を七盟ST-580PAF¥12,800にしてTUKUMOでケースと買うのもあり。
669Socket774:2007/02/12(月) 18:19:55 ID:hRyEf1cv
668は>>667へのレス
670Socket774:2007/02/12(月) 18:28:11 ID:hRyEf1cv
669は間違い>>657へのレス
多分・・・・
671663:2007/02/12(月) 18:52:02 ID:yG7MHXnB
>>666
やはり何にしても出てすぐというのは難しいですね、
まだ98もかろうじて動いているのでもうしばらくは静観することにします、
見積もり出してもらったのに申し訳ない。
672Socket774:2007/02/12(月) 18:58:32 ID:dkqSuTAx
 見積もり依頼はしなかったけど、このスレで勉強させてもらって
満足のいくシステム組めました。 ありがとうおまいら!
673Socket774 :2007/02/12(月) 19:34:46 ID:E7NfdnTk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ(2GB
M/B:おまかせ(GBLAN、S-ATA 将来性でQuad Core対応?
VGA:おまかせ(要DVIデュアルヘッド、Radeon?
サウンド:おまかせ
HDD:1st 流用(HDS722516VLSA80 S-ATA 160GB
2nd おまかせ(300GB程度
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:Antec SOLO
マウス・キーボード:キーボード おまかせ マウス MX510クラスの物で
スピーカー:流用およびヘッドフォン
OS:おまかせ
ディスプレイ:別予算(BenQ FP241W?
      流用 三菱RDT178S
その他:ファンコントローラー、キャプチャカード(現有のCanopus MTVX2004
より高性能のカードが有ったそちらで
予算: 15万円+α程度で
用途:主に動画録画、鑑賞、ネット。エンコはほとんどしないと思います。
PCを新調するのを機にデュアルモニターにしてみたいとも思っています。
モニターにはDVDレコーダーも接続するのでD4かHDMI端子付きで、
一応BenQ FP241Wを想定していますがお勧めが有りましたらそちらで。
初自作ですがよろしくお願いします。
674Socket774:2007/02/12(月) 21:28:14 ID:kaAHepTw
■現在の構成■ 三年前製作
CPU:AMD AthlonXP 2500+
クーラー:リテール
メモリ:KingMax PC3200 DDR 512MB
M/B:ABIT NF7-S Ver2.0
VGA:Leadteck Geforce 5700Ultra
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor ATA133 160GB
光学ドライブ:NEC 2500A
FDD:OSバンドル
ケース&電源:FP-401PW
静王2 400W
ディスプレイ:DY-201DTP アナログ1600*1200表示
OS:WindowsXPPro

■新規PCの構成■
CPU:AM2対応シングルコアかデュアル下位モデル
クーラー:リテール
メモリ:1GBでおまかせ
M/B:おまかせ MATX
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:MATXケース おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:旧PCから削除し流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高5万円
用途:ネットサーフィン、DVD、動画鑑賞、音楽鑑賞、
    MP3プレーヤーの管理(タグ編集、動画リサイズ変換作業) ゲームはしません。

現PCでの作業がきつくなってきたので新しく組もうと思ってます。
オンボでDVIの1600*1200表示可能なマザーがあればそれですませたいのですが、
現在ディスプレイがグラボとの相性でDVI認識しないので、そのマザーでも動く保証がなければ、
アナログでもかまいません。
旧PCのパーツ他余ったソケAのパーツなどトレード&売買スレで予算&グラボ増設費
の足しにしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
675Socket774:2007/02/12(月) 23:31:48 ID:nHYlglRU
>>673
CPU:Intel C2D E6300 \23,950
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \9,960
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire ATLANTIS RadeonX1650Pro 256MB GDDR3 PCI-E BOX \16,280
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,840
HDD:流用
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,000
光学ドライブ:Pioneer DVR-112BK/MP \6,550
FDD:SONY MPF920(BK) \960 ※OSバンドル用
ケース:Antec SOLO \13,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:見積もり外
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 \13,000前後
ディスプレイ:別記
その他:
予算:15万前後

合計:\123,190+送料@1's

ディスプレイは・・・まぁ、普通かな。SamsungPVAパネルの24.1inchWUXGA液晶か。
でもま、HDMIをDVI変換させればいいような気もするけど。その方が選択の幅が広がるし。
こんなものもある。
つ http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdm.html

個人的な意見としては、最高級機種以外、ワイドパネルは微妙な製品が多すぎ・・・。
676Socket774:2007/02/12(月) 23:40:05 ID:nHYlglRU
>>675
CPU:AMD Sempron 3000+ (SocketAM2/62W版) \5,540
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2 \9,960
M/B:ABIT NF-M2 nView \12,480
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:CoolerMaster Centurion541 \8,480
電源:Seasonic SS-410C \6,480
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜5万

合計:\42,940+送料@1's

ちなみにAthlon64 X2 3800+だと、およそ\16k。
677Socket774:2007/02/13(火) 01:31:39 ID:/8UXAK1+
ここって、安い電源だとSeasonicがオススメのようですが、
電源総合スレだと剛力の人気が高いようです。

Seasonicの方が良い理由とかありますか?
アキバに行くと剛力の方が目に付くもので。。。
678Socket774:2007/02/13(火) 09:10:02 ID:+RAYaged
>>677
最低限お勧めできる質の電源の中身
(Topower P6、FSP/SPI、Delta、AndysonHighend)
あまりお勧め出来ない質の電源
(Topower P5、Channelwell、FSP Saga、LowerWintechAndyson)
例えば300W使うのに305W作ると5W分の熱が出るとして
その熱を廃熱しないいと温度があがり300W使うのに余分に出る熱が更に増える

Seasonic等はその余分に出る熱を抑えるように作られている。
剛力は中身は質の悪い方の電源で更に余分の熱が発生する電源
それを更にFANを交換して廃熱を少なくするという自殺行為を行い静音化したモデル。

音の評価で選ぶなら剛力でもSeasonicでもお好きな方を購入すれば良い。




679Socket774:2007/02/13(火) 11:28:51 ID:SRavl9Ex
>>677
ナイスな電源スレでは
SeaSonic モノにもよるけど新型はかなりまとも。静音電源の中ではかなりいいほう
剛力    論外。安物。値段相応。

という事になっている。
680Socket774:2007/02/13(火) 13:04:47 ID:WIJdeAqo
ナイスな電源スレは一度電源が理由でPCを失ったトラウマ持ちの巣窟で、
かなり神経質人が多いから、実際はそれほど気にするほどでもないけどねぇ
まぁ、精神的安定を求めるならSeasonic行っとけ
剛力なら新型のプラグイン方式の方が、変な熱の対流が起こらないからオススメ
681Socket774:2007/02/13(火) 13:34:11 ID:7bId+QaF
馬鹿でも分かるように言ってやろう、VISTAで動画はミリ
682Socket774:2007/02/13(火) 13:36:26 ID:7bId+QaF
死ぬときに他のパーツを道連れにしても良いならクソ電源買っとけ
後々電源10台分の出費がかかったり家が全焼しても俺はシラネ
683Socket774
剛力550W使ってる人って構成聞いてみたら250W位しか使ってない人が多いよな