AGPビデオカード総合スレ Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主流はPCI-Expressへと移りつつありますが、まだまだAGP対応新作M/Bは続々発売、
そんなAGPビデオカードをこれからも使い続ける市民のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147701454/

前々スレ
AGPビデオカード総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140723970/
前々々スレ
PCI-Expressスロットがない人の為のグラボAGP Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122997967/

テンプレは>>2-7のあたりに。
2Socket774:2006/08/10(木) 13:51:06 ID:joIAlbFo
■AGP早見表

 カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側


 スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側

※M/B側のAGPスロットがX2/X4(1.5V)でも、AGPX8のビデオカードはカード側にX4モードがあるため、
 ほとんどのX8カードが動くようです。
3Socket774:2006/08/10(木) 13:53:10 ID:joIAlbFo
関連スレ

中価格ビデオカード総合スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143275711/

低価格ビデオカード総合スレ 56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145789412/

5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146895310/

nVIDIA GPU総合 Part126
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150522360/

RADEON友の会 Part159
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153517605/

Matrox友の会 -Part43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146556933/

S3 友の会 Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151159373/
4Socket774:2006/08/10(木) 13:55:17 ID:joIAlbFo
関連スレ(AGPビデオカード各種別)

AGP版GeForce6600を語るスレ 16枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155162413/

【AGP】nVIDIA 6800シリーズPart4【AGP】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154369049/

【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154366177/

AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149932007/

AGP版GeForce7300シリーズを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152673866/
5Socket774:2006/08/10(木) 13:57:20 ID:joIAlbFo
関連スレ

LowProfile総合スレッド Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153903600/

ファンレス/静音グラフィックカード 17枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153059138/

省電力ビデオカード
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151954726/

Open GL用ビデオカードのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109346795/

【歴代】一昔前のビデオカード Part3【名機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122002313/

マルチディスプレイ総合スレッド13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152933012/

Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124325410/

AGPからPCIE移行に悩むスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134613755/
6Socket774:2006/08/10(木) 14:00:00 ID:joIAlbFo
関連スレ

※ハードウェア板

■■■■■ビデオカード総合スレ20■■■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1123989239/

おすすめビデオカードスレ Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143201557/

・PCI のビデオカードは、下記のスレへ

※自作板

☆PCIのグラフィックカード☆14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144420552/
 
※ハードウェア板

AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154828835/
7Socket774:2006/08/10(木) 14:02:06 ID:joIAlbFo
関連スレ

【過去】_AGP1.0マザーでのビデオカード【遺産】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087911231/

Geforce4Tiについて2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117122621/

Geforce4MXシリーズ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141586609/

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141493507/

FX5600友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094525859/

GeForce FX5700シリーズ 友の会 その8.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126078996/

FX5800友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120488765/

FX5900,5950友の会【かつてのフラッグシップ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108997888/

FX5900XT友の会【かつてのミドルレンジ】 その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135076369/

GeForce6200 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154519172/

RADEON 9800シリーズ友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136814594/

【乱交クラブ】・ASRock ・8【ノーマルはお断り】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154951982/
8Socket774:2006/08/10(木) 14:04:10 ID:joIAlbFo
  テンプレは以上。それにしても暑〜い。
    不足や訂正あれば補足頼んだ。     iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,..,,,,,,f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、. / ,' 3  `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
      l   ⊃  ⌒_つ      '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
      `''ー---‐'''''"         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
9Socket774:2006/08/10(木) 14:07:23 ID:iTRbM4Lz
長杉
10Socket774:2006/08/10(木) 15:29:05 ID:qpnU12jf


が、前スレもそうだけど>>5>>7は正直イラン。
11Socket774:2006/08/10(木) 15:46:00 ID:8B0A1ciP
ID:joIAlbFo 乙
12Socket774:2006/08/10(木) 15:50:18 ID:utfy6yJE
                              _i_
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´      祝 新スレ!
                          y-、Z
                       _rvf`='FL  | |
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙ ゙     ´´`´    `
13Socket774:2006/08/10(木) 19:49:56 ID:1ygPwXcb
>>1
乙カレーション
14Socket774:2006/08/10(木) 20:28:22 ID:Z/RxMnFh
新スレ乙
          ,__|__,
          ,_|_,                      _i_、_i_、
       ,' ,'_|rュo_                   |  |
       ,' ,'~llェェlil                   |  |
      _,'_,'__,||_|:|________________l_l_
        ̄└二ヾヽ´"┴'┴'┴'┴"// //二二iiュ/
       \rjliーiーiヾヽ ̄ ̄_i_i:iーiー//_//iーiーiーi二l
       lニl| ̄l ̄:ヾヽ ̄ ̄li  ̄// //: ̄ ̄l ̄|│
       └,,| ̄l ̄ ヾヽ _::iーiー//_//ーiーi ̄l ̄|┘          _._
        t;;フ', ', ̄', ヾヽ_,,i、,// //__ _  ̄,'.::,'t;;フ        _|____ij_
          i´ ̄ ̄ ̄゛´ヾ , ''` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i         ''i_',i__/j'
: : ::::::::::;:;:::;:::;;:;:::::|:::::::::::::::::::::::::::::Y             |::::::::::::::::::::::::::::::::::l ̄l ̄l:::::::::::::::::::::
''.,::;:','';',' ';:"'":; ;;:'i:::::::::::::,.,.,;';`'"` '´´゛゜`';,''';ー:;、、,_.,.i;',''';:;';',''';:;,, ,;:;;'';:;'''´ `"'''';'; '',,,',:; '',
'"'`"'';'; '',,,',:;,ー'',:;''-、,-';'';;.., ´    ``  ゛゜`''';:;';ー-;,-;;.、、,,、;,,、;:~"~'';:;'';:;''`"'';'; '',,,',:;;:;
'`' ' ``",,""`";,,'''"':; `""'' "´';','''`" '' ' ''  ,,``' ' - .,~'ー-,,_''''""''"':; `"" ''" "
  `" """'' `"     ,,`" ""    "'' ""' ''''"      ''" ´" ,,  ''"''  ,,  ''"''
'' `"  ,,`" ""    "'' ""' ''''"''    ,,  ''"''    ''" """ "'''"''    ,, '''"'' ,,
15Socket774:2006/08/10(木) 21:38:04 ID:DCij4KWw
新スレオチュ                                     「"ユ
                                              ! |
                                             i /|
                   ,..-─- 、                    i/{ } |
                 , '"⌒ヽ ,..-\                   ,′  |
                  //__」L.ハ _┌┐〉\              / ._   |
                ∠二 _三∠〉ニ=-' "´`丶、         ,.∠_  |_
           ,..‐' ´”丶” ¨,..- ' "´二  ̄ __ ̄ r 、`ニ _ー-<_      ̄__ヽ_
         , '´       ヽ ヾ⊃ ‘コL!i┘∨  ヽ )   ` '' ー- ニ ‐- 三_广
     /         _ ,. ,i      ,_______       __ヽ、_______
  ─=(  -−.:': :"::´:: :: :: :::ノ   lニ〉/ニ7_ -‐十‐- . ̄= ̄- ̄    _三二===−−…
      `ー-= ニ二二ニ ≦-==≡ニ-─-、-…┷‥−     rァ  ̄i\__ :: 二 =-−‥
                 ( : : : : : : : :: :: :: :::) 匸コ _,ノ二二トく`ヽ、─-ッ /ノ
                    \ : : : : : : : : ::/   _.⊥._ /ヾ\',  ヽ.-〈‐'"´
                     ` ー-=弋´万>=ヤ†T"_\ヽと、\___」ハ
                          ″_>{リlz! -─十l!¨¨~~¨‖\ヾlハ ,L.ム
                           `!7及 -−ァ′  ) ┃ /`lト、{ ハ i
                         r丐Y=¬コ_   /_∠‐'´   ゝ! Vノ
                      { {ム}!     ̄ ̄         `¨´
                          ゝ- ″
16Socket774:2006/08/10(木) 22:32:08 ID:0QNMog6g
まだ出るAGP対応カード! 今度は“GeForce 7300 GT”を搭載した初のAGP対応ビデオカードが玄人志向から!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/10/663971-000.html
>基板は本来PCI-Express対応のGPUをAGP-PCI Express変換チップであるHSIを搭載することでAGPに対応
>コア/メモリクロックは350MHz/666MHzで搭載メモリはDDR2 256MB(128bit)。
>VGA/DVI(DualLink対応)/TV-OUT(HDTV対応)
>PCI-Express x16対応モデルより約2000円ほど高め
17Socket774:2006/08/10(木) 23:05:30 ID:re/zeNQA
>>1
;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:;;;;;::;;;::;;
...........................                       ┬                i_rュ_           ..................................................
                              __|_i/         ,,_ェt_-}__
                                 ゛/|\          jxi:i:-{''
                 ____       rュ/`|!, \:iiiiii:        t|xii_i:|ュ
                  |-‐'''"~!      -rロ¬「j   .__|Ξ|o。_   ┌「ii=ェェェ}  /i
              ====/ ̄`ュ_       /|:「ti|_―‐i゛|i=ii_―|/_r「二二 i‐l"_ェ´ ̄ヽ====
  j,_____====/ ̄`ュ || ̄┌i""""""''‐┴‐‐┴二二ii二冖‐_冖‐_冖‐i―┴┐ ̄|_ェ´ ̄ヽ====   ____,,..;
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‐冖~ ̄‐冖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:冖‐:冖‐:冖‐:冖‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ : : : : :: ^: /
;:;:;:;:;:;;:;:;...;:.;;.:;.;:.:-;:‐;-..:;.;:.;;--‐''-,,.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;-,、-,,、、.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,;,_;,;-;,_;_;;;-,;-;,_;_;-;; ;,,、、..;;、-,、-;:ゞ,ー;:;ゞヾ´'"';:::
_, ;:_,,,...ー.--ー''''~~_,,-ー'~,. - ' '′'"" ~" "" "''"'''' '"" ''""" "´,,     "´ ''""" "´ ;:'""",,;"´"",,"´
〜  〜                      〜     〜      〜      〜   〜    〜   〜
       〜      〜      〜       〜       〜     〜
18Socket774:2006/08/11(金) 01:28:35 ID:chHP0YKQ
>>1
依稚御都(いちおつ)

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。
ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」
と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
19Socket774:2006/08/11(金) 11:03:02 ID:u4LE+CVf
VistaのaeroってRadeon系だとどのくらいの性能のカードで動きます?
20Socket774:2006/08/11(金) 11:14:34 ID:B/XJ/+eP
Radeonでは無理
21Socket774:2006/08/11(金) 11:14:41 ID:z9OePO5y
22Socket774:2006/08/11(金) 11:52:45 ID:u4LE+CVf
・9500/9700以降のDirectX9対応
・AGP×8

上記っ条件満たせばOKそうだけど〜もっさりかな・・・
Vistaが正式にでるまではAeroは我慢して脱AGPかな・・・
23Socket774:2006/08/11(金) 22:41:24 ID:/cJQ9aBF
GeForce 7300 GT売ってたよ〜
消費電力は30Wとか(クレバリのクマが言ってた
6200Aに満足できない淑女紳士にお勧め...
24Socket774:2006/08/11(金) 23:37:15 ID:6/OZtClc
Radeon9600XTは15Wくらいだったよね。
25Socket774:2006/08/11(金) 23:44:41 ID:aKZDDU5Q
ttp://www.bless.co.jp/
7800GSがセールで25,800円で売っている
X800Proや850XT 6800GTのセールのときはすぐ無くなったけど
78GSは微妙だからどんなもんやら
26Socket774:2006/08/12(土) 00:52:41 ID:GazLwnRh
時代遅れだがロープロで最速はXIAi 9600-DV128LPでおk?
direct 9.0環境で。
27Socket774:2006/08/12(土) 01:13:17 ID:e/CExcvi
>>26
いいえ
28Socket774:2006/08/12(土) 01:16:37 ID:56kxDa+j
>>26
おそらく同じXiAiのX700が最速
ttp://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlpa.html
128bitだしね、、ただ実際にロープロ ファンなしの筐体に入れると
まず熱暴走するという品物
29Socket774:2006/08/12(土) 01:19:08 ID:MkHYr3Yk
>22
クロシコのRX1300-A256Hで評価5.3でしたよ?
ウチにあるAEROが動くAGPだとFX5200が最低クラス(評価3.1)なんだが、
描画性能以前にHDDに足引っ張られてるっぽい。
30Socket774:2006/08/12(土) 01:32:12 ID:GazLwnRh
>>28
thx
ゲェー ロープロで128って出てたんだなっ
ファンレスはかんがえものだorz
31Socket774:2006/08/12(土) 15:29:43 ID:zf8ra9/K
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89290620
OCしてたとかわざわざ書いて欲しいと思う人いるんだろうか
32Socket774:2006/08/12(土) 16:43:11 ID:Bf1sI0wW
>>31
OCここまでできますよ!
って言いたいのかな…
それならレヴューしてるとこを参考に同じのを別に買うよな…
33Socket774:2006/08/12(土) 17:27:05 ID:X8FsWtOj
どうでもいいけど「落札金額の十%を梱包手数料」って酷いな。
手数料とるのは勝手だが高値で落札した方が高くつくって・・・。
34Socket774:2006/08/12(土) 17:28:32 ID:2E/ybAIx
>>33
こういう人みたいだし。
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=peroperoparadise&filter=-1&u=

これ以外に悪い評価ついてないからなんとも言えないけどさ。
35Socket774:2006/08/12(土) 17:28:38 ID:o4XmhTlI
全角厨とOC厨の合併症だからな、脳に何か疾患があっても不思議ではあるまい
36Socket774:2006/08/12(土) 20:18:07 ID:56kxDa+j
>>31
まぁ寿命が極端に縮まるわけでもないし
OCできるなら、、と思う人もいないわけでもないだろう
しかしミドルエンドだし
Aopen Geforece6800GT
という謎の製品名だから、検索にもかからなそうだ
37Socket774:2006/08/12(土) 20:22:37 ID:o4XmhTlI
ミドルエンドねぇ。
38Socket774:2006/08/12(土) 21:21:20 ID:oKd+FyHQ
突然死報告多数の6800系でOCしまくりはパスしたいな
ま12K前後に10カノッサ
39Socket774:2006/08/12(土) 21:29:18 ID:cWyQfa9k
PCでゲームするのも初めてな初心者ですが、

自分のPCだと3Dゲームはしんどいみたいなんです。
メモリーは512MB
VRAMは64MB
にしたのですが、ビデオカードがウンコらしいのです(VIA/S3G UniChrome Pro IGP)
手ごろな価格で3Dゲームが楽しめるビデオカードを探してるんですが、優しい方がいたら教えてください・・・
40Socket774:2006/08/12(土) 21:33:29 ID:UqV9Fqx+
>>39
とりあえずCPUとOSも書いてくれ。
あとメモリも今ナニ使ってるか書いてくれないと何も答えられないぞ。
41Socket774:2006/08/12(土) 21:35:25 ID:lEUocQxU
42Socket774:2006/08/12(土) 21:39:22 ID:oKd+FyHQ
>>39
「初心者」はNGなキーワード

御前様のPCがメーカー品ならここは自作PC板だから対象外。こっちへ池
おすすめビデオカードスレ Part15
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143201557/

でだ、ちゃんと質問の前に該当スレッドを5回読んで、テンプレートに沿ったPCの構成と、用途(単に3Dゲームではなく目的のゲーム名)を書くこと
43Socket774:2006/08/12(土) 21:42:46 ID:aeaxA8Qr
>>39
プリアのスレから来た人?
多分中古で5k〜10kのカードで十分
44Socket774:2006/08/12(土) 22:05:08 ID:T0PHK8y9
ミドリエンド
ワロタ
45Socket774:2006/08/12(土) 23:47:59 ID:ZHTwngZz
9600でおすすめってどれかな
46Socket774:2006/08/13(日) 00:13:31 ID:xvhocJjX
>>45
サファイアでいいんちゃの?

それともコピペつきでカノプがいい?
47Socket774:2006/08/13(日) 00:22:41 ID:h4zN1htG
>>46
ありがとう。
サファイア探すね。
4839:2006/08/13(日) 02:20:28 ID:5VJXwPsQ
>>40
ありがとう。
本体CPUIntel(R) Celeron(R) CPU 3.06GHz
Windows XP Home Service Pack 2
メモリは・・・DDR SDRAM 512MB PC3200?
です。

>>41
あ、スレちがいでしたか・・・

>>42
そうでしたか・・・気をつけます。
メーカー品ではないようです。マウスコンピュータってショップで買いました。
用途はエロゲーですw
元々仕事とネットだけに使うつもりで買ったので、ゲーム関係とかどうでもいいから安い奴って友達に聞いたものです。
板のルール覚えたらまた来ます。

>>43
そうですwありがとうございます。


何かすいませんです。もうちょっと自分で調べてみますね。ルール等も良くわかってないのに、レス下さった方ありがとうです。
49Socket774:2006/08/13(日) 04:52:03 ID:c2EhpQDB
マウスコンピューターって自作なのかなぁ(;´Д`)

AGPで安くて3D楽しみたいなら7600GSなんかどうかなぁ?
3Dゲームにもよるけどそこそこ良いんじゃない?
ただリネ2とかだと
メモリーが今度はきつくなるね
最低1G欲しいかも、私はフォトショを使ってたりするので2G積んでましたが
重かったですよ〜

BFとかだと私が狙ってて近いうちに出る
WinFast A7600GT TDH 256MBなんか如何?AGP7600スレでは良く話に出てますよ
リネでも楽だと思います
まぁゲーム自体お勧め出来るかは・・・・・・・・・・フフ、時間って大事ですよ。えぇ。
50Socket774:2006/08/13(日) 04:54:11 ID:c2EhpQDB
はっ!P4だと思ったら…
CPUはCeleronなんですね(;´Д`)ガンバッテネ...
51Socket774:2006/08/13(日) 05:30:11 ID:5VJXwPsQ
>>50
やっぱりCeleronって駄目なんですね・・・
一応、「D」って新しいぽいんですけどね・・・3.06GHzって数字的にはいいのかなって思ってました・・・

他スレでも聞いて、AGP用カードが使えるそうです。たぶんメーカサイトでマザーボード見たところ↓のスロットの話かな・・・と思ってます。8Xスロットとやらに合えば良いのかな・・・と。

「スロット
? 1つのAGP (加速されたグラフィック港) 8Xスロット。
 ? 2つのpci 2.2 32ビットpciバススロット(サポート3.3V/5V pciのバス・インターフェース)。」

AGPで既に出ているものでは『7600GS』ですね、調べてみます。ホントにありがとうございました。
52Socket774:2006/08/13(日) 05:35:15 ID:g8LNgUXk
HDD、ラプタンに代えれ。激変するよ。
(U320 15krpmHDD使っている人には関係ないが。3世代前までの条件で)
今、AGPで増設ならMSIでいいんでない?リドテクだと価格多少上がる。
(中古買取価格上昇するのはELSAだけ)

6800UはQuadro4000化させて再生。メイン64bitWINで頑張っている。
Radeon9700proもX1化させて使うと非常に安定。家族機にまわした。
PCI-Eは改造の余地が無くて面白くない...

>>46 カノプはぼったくry。業務映像分野で食っていくつもりの会社。
53Socket774:2006/08/13(日) 05:39:46 ID:c2EhpQDB
えっとね。
きつい言い方かも知れないけど
先にレスくれたの先輩達が言ってるようにもう少し
AGPやPCI、メモリー、CPUについて勉強した方が良いかも?

私も元々フォトショを快適に動かすために必死に本読んで
ここ下手に質問せずにROMって何とか今に至ってます
お金制限があるなら、勧めてしまってから何だけど
絶対勉強してからの方が良いですよ
取り付け、ドライバーインストールや相性などで必ず苦しむ姿が…
丁寧な返しをしている点でそちらも苦しいのが分かりますが焦らないように〜
半年ほど我慢してもう少しお金貯めながら自作勉強して
安くなってるAMDやIntel Core 2 Duo移行を同時に進めるのもいいかも?ガンバッテ
54Socket774:2006/08/13(日) 06:17:11 ID:5VJXwPsQ
>>52
ありがとうございます。
お勧めしてもらったものは、調べて勉強します。

>>53
肝に銘じます。楽はしたいけど、甘えちゃいけませんね。
最終的には自分でいじるんだし、自分で知っとかなきゃですね。
55vipper914:2006/08/13(日) 07:17:26 ID:h4zN1htG
ビデオカード増設を考えております。
自分の使っているパソコンはSOTECのPCSTATION PJ762です。
スペック等http://www.sotec.co.jp/direct/pj762/spec.html

モニタはLB19JRですhttp://www.sotec.co.jp/direct/options/display/lb19jr-02/index.html

メモリを増設しておりまして、CenturyMicro製 PC3200 DDR400 512MB CL3を入れて現在768MBです。

とりあえずhalf-life2等のゲームがしたいので増設を検討していますが、どのビデオカードにしようか、困っています。
友人は、ロープロ対応のAGPなら「Aeolus 6200-DV128LP AGP」(http://aopen.jp/products/vga/6200-dv128lpagp.html
)を入れるといいんじゃないかと言っています。
あと、自分でも調べたのですが、現ロープロAGP最強という「XIAiX700-DV128HLPA」(http://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlpa.html)も気になります…。

同じパソコンを使っている方、もしくは詳しい方返答よろしくお願いします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2255683
56Socket774:2006/08/13(日) 07:36:06 ID:xDaMA4h1
>>55
電源が250Wしかないのにグラボ増設を考えること事体が間違い
さらにロープロでいいもん探そうとすることも大間違い。

ついでに言えばスレ違い
57Socket774:2006/08/13(日) 07:51:32 ID:vN5MHq6n
板違い
58Socket774:2006/08/13(日) 11:34:52 ID:QRPot7/l
電源とケースも変えればいいじゃん?
マザーが独自規格でなければいいけどさ
59Socket774:2006/08/13(日) 13:36:19 ID:CNjtRXyz
そもそもセレで何を言うのか…
よく組んでやらんねぇスレでみる流れだな。
60Socket774:2006/08/13(日) 14:09:54 ID:8rYw+t0W
こいつにX800GTO突っ込んだ。
http://aopen.jp/products/housing/h420.html
L字の電源ケーブル使わないとカードが刺さらなかった・・・
61Socket774:2006/08/13(日) 14:15:47 ID:uS3Ht9hx
スレ違いとか板違いとか言う前に堂々としたマルチだろ。
しかもリンク先では回答してくれた人に対して
「まだ買ったばかりのPCなので買い替えは出来ませんww」

こういうのマジで腹立つ。
62Socket774:2006/08/13(日) 15:24:16 ID:URLOmyZ7
その程度の事空気のように流さなくちゃ。
一々カッカするのもアホらしいし。
63Socket774:2006/08/13(日) 17:19:54 ID:c2EhpQDB
まぁ>>39のような人が居たから
格好の釣り場だと思って釣りしてるんでしょう(>>39さんが悪いというわけじゃないけど)
名前も名前ですしね

しかし、釣りだとしても
良くこんな釣り場を見つけたなぁ
よっぽど暇で色々巡回してたんでしょうね(笑
64Socket774:2006/08/14(月) 00:46:26 ID:rZ2gC8VB
1.5Vで動作する4xのAGPカードで最速のものを
お教えください。
65Socket774:2006/08/14(月) 00:49:20 ID:QVIJo0gN
ここは質問スレではありません。
66Socket774:2006/08/14(月) 05:23:03 ID:3W9cbyrX
相談です
現在6600無印使用中
以前はTi4200使ってましたが
dx8世代のゲームやるとどうもっさりした感じがあります
最適化されるかどうかの違いなんでしょうけど・・・

祖父覗いて見たらカノプーのTi4600発見(9480円)
したのですが8世代の場合こちらのほうがいいでしょうか

それと実際4200−4600へ変更して変わるものなんですか?
躊躇してるのでアドバイスお願いします

簡単な構成ですけど
Win-XP
850E
cpu2.24G
mem512MB
電源350w
HDD110G 7200rpm
こんな感じです
67Socket774:2006/08/14(月) 06:52:59 ID:MjObKlio
68Socket774:2006/08/14(月) 06:59:11 ID:MjObKlio
69Socket774:2006/08/14(月) 07:03:30 ID:bEBQ2XwJ
>>66
WX25だっけ?
ほんのり速くはなるだろうけど、カノープスコレクターじゃないのなら今\10000出して買うモノではないと個人的には思う。
AGPネイティブがいいのなら6800XTとかでいいんじゃないかと。\15000くらい?
それから、DX8世代ゲームとはいえOSがXPならできればメモリ512MB一枚追加してみないかい。
合わせて\20000くらいかな。\10000でTi4600よりいいと思うよ。
70Socket774:2006/08/14(月) 07:30:30 ID:EJXPnQkt
頑張ってAGPで寿命を延ばすべきか……
規格帰るとCPUからメモリからそうとっ換えになるんだよね
そろそろHDの規格も変わってきているし……

『大人ってのはね……妥協できるってことなんだよ』と私の肩の上のこびとさんが言ってます……
71Socket774:2006/08/14(月) 09:01:25 ID:66bLXa7p
InnnVisionというところの7600GSカード考えてるんですけど、このメーカーって
どんな感じかご存じの方います? 168って価格も微妙なんですが
72Socket774:2006/08/14(月) 09:02:30 ID:cVCXDulM
陰悩
73Socket774:2006/08/14(月) 09:37:20 ID:7xQMdIkr
相談といいますか、最終確認の背中押し願いです
現在Radeon9250を使っており、この度色々な都合でAGPのカードを
最後のアップということで購入を考えています
目をつけたのはX1300とX1600Proです
X1300もX1600Proも一応AGPがあるのは分かったのですが
金額の差が\3000程度あるようです
用途はゲームとドロー系アプリ位です
一応テレパソにも使っています
具体的な目的を書かずアドバイスしようが無いかもしれませんが
3000円程度であれば上位のX1600Proを買っておいても問題は無いでしょうか
(といっても数字が高ければ性能も高いとは限らないようですが)
それとも性能は良いが発熱や安定性の面からX1300にしておいた方が良いのでしょうか
ちなみに1300はGigabyteのGV-R13128Dを。1600はSAPPHIRE RADEON X1600 PROをチョイスしました

PC構成
CPU:Pentium4 3Ghz
MB:P4P800SE
Mem:512M*2
OS:WindowsXP

どうぞよろしくお願いします。
74Socket774:2006/08/14(月) 09:45:13 ID:p9DpfeKE
VistaのAeroとか使う予定ないならX1300でいいじゃん
デュアルリンクDVIもAvivoもついてるし
75Socket774:2006/08/14(月) 09:50:56 ID:R7d8ZFkf
>73
>用途はゲーム
必要な性能はピンキリなんですけど。
7673:2006/08/14(月) 10:00:58 ID:7xQMdIkr
早速のお返事どうもありがとうございます。
選択方法がまずAGPであることと、15000円前後であること
そして、ある程度汎用的(機能が多い)であることなどを勘案して考えました。
ただVista等OS丸ごと変えることは都合上無いと思うので1300でも良いという
ご指摘はもっともなのです。
そこで性能の良い(クロック数が高い)カードが活躍するものは、とかんがえ
ゲームと一部アプリをあげました。
ゲームはそれほどしないのですが、軽いオンラインゲームやFF等をたしなむ程度に
やることがあります。
言葉足らずですいませんでした。
77Socket774:2006/08/14(月) 10:58:19 ID:xuG2SOew
つ9600Pro
78Socket774:2006/08/14(月) 11:05:48 ID:p9DpfeKE
いや9600XTだな
79Socket774:2006/08/14(月) 11:33:11 ID:6+Nx9bkR
>>71
銀河かえ
80Socket774:2006/08/14(月) 12:58:24 ID:qzAVavji
ゲームやるなら1600XTかっとけ
81Socket774:2006/08/14(月) 12:59:02 ID:qzAVavji
1600proだた
82Socket774:2006/08/14(月) 15:41:51 ID:JWrs3ajj
質問なんですが、VGAの純正クーラー外す時って特殊なドライバーを
使うんですか? なんか持ってるやつではネジ穴は合うんですが
回らなくて・・・・
83Socket774:2006/08/14(月) 15:42:31 ID:QVIJo0gN
ほとんどのは爪とバネで留めてるだけ。もっと注意深く観察しる。
84Socket774:2006/08/14(月) 15:50:55 ID:l1/tYqkm
>>73

あなたとほとんど同じスペックでX1600を使っていますが不満はあまり感じません。
欲を言えばキリがありませんし、一日中ゲームしかしない人間でない限り十分だと思います。
85Socket774:2006/08/14(月) 16:41:37 ID:A4ITPLGK
>>73
なぜラデ一択なのか激しく疑問、
何か理由有るの?
ゲフォも選択肢に入れた方がいいと思うが。
拘りがあるなら別に止めないが。
86Socket774:2006/08/14(月) 16:44:23 ID:JWrs3ajj
>>83
ググったんですが、外し方って載ってなくて・・・
ファンの奥に三つのネジと黒い棒?みたいのが二つなんですが
どう外すんでしょうか?これに関しては初めてなもんで・・・
87Socket774:2006/08/14(月) 16:45:00 ID:p9DpfeKE
>>85
Avivoでテレビ出力したいとかじゃまいか
88Socket774:2006/08/14(月) 17:27:03 ID:wt/UFkWR
絵を描くから、暖色の発色がいいとされていた
ラデを選びたいとか?
89Socket774:2006/08/14(月) 17:47:13 ID:JWrs3ajj
>>83
AGP版、サファイアのX700 256MBです。
9073:2006/08/14(月) 18:57:47 ID:cS7gVp1q
たくさんのご助言どうもありがとうございます。
>>77
>>78
上でも述べていますが、特にこれといった明確な目的も
グラフィックボードに関する知識もほとんど無いのですが
そうであるからこそ、ある程度新しい多機能なもの(DirectX対応など)を
選択肢としてあげてみました。
ですが、少し(?)過去のものの方がAGPも多いので、ご指摘の製品の
性能も見てきたいと思います。
>>80
>>81
>>84
背中押してくださりどうもありがとうございます!
>>85
説明が足らずすみませんでした。
>>87様と>>88様がご指摘くださっている理由が1つと
現在使っている使っているものがRadeon9250であるため
ドライバーなどの移行がスムーズに行える点と
家以外で使うPCもRadonであるためです。
(もっとも同じRadeonであっても細かな点でヴィジュアル的違いがあるのかもしれませんが)

では方々と相談のうえ、後日X1600Proを購入してきたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
91Socket774:2006/08/14(月) 19:00:45 ID:KQgALnz9
暇だから6200Aからグレード上げてみる
92Socket774:2006/08/15(火) 01:28:52 ID:kAIGvSCt
>>91
それはつい昨日6200A「へ」グレード上げた俺に対する挑戦状か!?
(しかも本人、大満足してるところがポイント)
93Socket774:2006/08/15(火) 01:50:42 ID:fIgkVQJp
俺も昨日注文したばかりだ

94Socket774:2006/08/15(火) 13:00:29 ID:UrZj4vY5
俺も暇だから9700からグレード上げてみる
95Socket774:2006/08/15(火) 16:37:14 ID:3aCLI2V7
オンボードグラフィックなので表示色数減らしてみた。
96Socket774:2006/08/15(火) 17:15:16 ID:bxuWuNcj
ドライバ更新したら1360*1024なんて解像度が出てきたので試してみる
97Socket774:2006/08/15(火) 19:45:13 ID:GlXYIglr
>>92
6200Aは性能の割りに消費電力が高すぎて皆が敬遠してるのに・・・
98Socket774:2006/08/15(火) 20:25:39 ID:fIgkVQJp
消費電力低いって聞いたぞ
99Socket774:2006/08/16(水) 00:48:41 ID:/95rPnqN
自分で使ったこと無いのに騙るヤツが多いのさ。
100Socket774:2006/08/16(水) 01:10:04 ID:r02yhD23
101Socket774:2006/08/16(水) 10:05:07 ID:9fIaYGpo
102Socket774:2006/08/16(水) 10:26:32 ID:rTM2fTzK
>100
それ無印じゃん
103Socket774:2006/08/16(水) 13:10:23 ID:VZkfYcUb
ヒント ファンレスばっかり
104Socket774:2006/08/16(水) 13:32:25 ID:6UNIDGE0
5000回転とかで回してりゃそりゃ消費電力だってそれなりにいくよなあ。
105Socket774:2006/08/16(水) 14:13:19 ID:o6rv0C3S
6200とAはどのぐらい違うの?
106Socket774:2006/08/16(水) 14:55:37 ID:6UNIDGE0
A型は主にエースパイロットに渡された先行生産型。
その後汎用性を高めたF型、地上用のJ型、空間機動性能を高めたR型などに発展した。
107Socket774:2006/08/16(水) 14:57:47 ID:Kyjb5hMf
わかんねーよwwww
108Socket774:2006/08/16(水) 15:03:46 ID:3GX2ebFG
>>105
http://www.hkepc.com/hwdb/nv44a-3.htm

下に比較が載ってる
109Socket774:2006/08/16(水) 15:16:20 ID:l8XPC8u8
X800GTOってファン音とか熱具合とかはどうなのでしょう?
クロシコでもサファイヤでもどちらでも構わないのでユーザーさんいたら教えてくださいまし。
110Socket774:2006/08/16(水) 17:49:35 ID:cF/XxBnk
>>108
6200Aは糞のようですね。ありがとうございました。
111Socket774:2006/08/16(水) 18:09:48 ID:8kLUQbVf
>>106
ザクかよ(w
112Socket774:2006/08/16(水) 20:08:24 ID:q4PS83hU
OS XP home
CPU P4 2.53GHz(Northwood)
メモリ 512M×2
マザー 845G(ICH4)
GPU RADEON9500PRO(サファイア製)
HDD 120GB×2
電源 350W(箱に付いてた物)

来月に新しく組む予定で間もなく弟の手で余生を過ごす事になる
予定の4年間頑張ってくれたマシンです。
ゲーム用途なようなので最後の手向けでパワーUP可能な
GPUがあれば交換してやろうかと思ったのですが今店頭に並んでる
AGP製品はこのマシンで普通に使用可能しょうか?
交換にあたっての注意点があれば(消費電力等)ご教授下さい。
もしくは参考になるようなサイト等あれば教えて頂けると助かります。
113Socket774:2006/08/16(水) 20:20:30 ID:1+8qgDv3
>>112
とりあえずAGPが何x対応なのか書け。話はそれからだ
114Socket774:2006/08/16(水) 20:26:56 ID:/Q9xtzDd
250WのマシンにX800GTOやX1600ProはOKだった。
115Socket774:2006/08/16(水) 20:37:36 ID:/Q9xtzDd
>109
玄人(=PowerColer)のX800GTOを買ったけど、ファンの音はブーンじゃなく
シュイーンという感じで個人的には不快な音ではない。
#電源のファンが一番うるさい。
熱は28℃で冷房入れた部屋で、ヒートシンクに熱いと思いながらもさわれる程度。
116112:2006/08/16(水) 22:03:01 ID:q4PS83hU
>>113
×4です。すいません
>>114
レスどもです。参考にさせてもらいます。
117Socket774:2006/08/17(木) 01:01:50 ID:HaalNbTs
ラデの9200から7600GSに変えたら幸せになれました
118Socket774:2006/08/17(木) 02:11:30 ID:n7uE43N1
>>112
来年あたらしく組むってんならこの辺でどうよ?あんまり予算もかけられんだろうし。

ttp://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05508012781

まぁ次組むのもAGPにしたいってんならもっと選択の幅は広がるんだがな。
119Socket774:2006/08/17(木) 03:17:44 ID:KFtO0xHc
120Socket774:2006/08/17(木) 04:14:35 ID:KicODRI0
今、AGPで最速のVGAはNvidiaとATIではどれになるんですか?
Nvidiaだと7800GS?
121Socket774:2006/08/17(木) 04:52:06 ID:HTI+wSOG
>>120
NVIDIAだけど7600GTはベンチ結果では最速
7800GSはメモリ幅が広いだけ。
122112:2006/08/17(木) 10:12:44 ID:WYU/UyiY
>>118>>119
レスありです。6600ですね。具体的に使えそうなカードを教えて頂いて助かります。
選択肢として参考にさせてもらいます!
123Socket774:2006/08/17(木) 12:13:32 ID:xkyWKnt7
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uncheck_junk_parts?

かなりの確実で動作してないようだけど、よく買うよなこんなの。
124Socket774:2006/08/17(木) 12:21:01 ID:D/uuRDqc
CPU:Athlon64 3200+(Winchester)
メモリ:2GB
VGA:GeForce6800(無印)
今この構成なのですが、AGP最後のVGA交換しようと考えています。
用途をFF11に限定するとしたら、7800GS・7600GTのどちらが良いのでしょうか?
125Socket774:2006/08/17(木) 12:54:56 ID:KEAZIiGN
>>124
FF11ならCPUを変えた方が良い。とかもっともらしいレスをしてみる。
安く攻めたいなら、7600GT。256bit幅に拘るなら7800GS。
126Socket774:2006/08/17(木) 13:37:26 ID:L5TryJw4
CPU ペンティアム4 2.4G(ノースウッド)
M/B Aopen AX4CMaxU(AGPx8対応)
メモリー サムスン 512x2
VGA radeon9600pro
その他 HDD2台、FDD、パイオニア製DVD−ROM
電源 3年くらい前の九十九のケース付属の
POWER WIN PW-300ATXE-12V(たぶん300W)
OS XPProSP2
このような感じの構成ですけど、3Dゲームに力不足に
なってきてるので、VGAを変えたいと思います。
電源とCPUをなるべく変えずにVGAだけ変えるのに
もっともいいVGAは何でしょうか?
7800GSや7600GTは電力不足なのでX800GTOあたり
が省電力で最適なのでしょうか?よろしくお願いします。
127Socket774:2006/08/17(木) 13:42:31 ID:xKSE4JOz
7600GSが省電力でそのCPUにお似合いだと思います
あと全角じゃなく半角でかかないと夏厨扱いされますよ
128Socket774:2006/08/17(木) 13:44:47 ID:gO9KKJdy
>>126
CPU変えれ
129Socket774:2006/08/17(木) 13:49:12 ID:+iJ03AVv
なんで電源とか肝心なパーツをケチるんだろうねぇ…
130Socket774:2006/08/17(木) 13:58:34 ID:9wM930WT
動いちゃえば性能が変わらないから。
131Socket774:2006/08/17(木) 15:51:59 ID:YcCAC2AC
>>123
動かないの判ってて売ってるんだろうね
悪質だが、買う方も馬鹿だなw
132126:2006/08/17(木) 18:07:19 ID:L5TryJw4
>>127
7600GSですか。ありがとうございます。ベンチマークを
見て検討してみます。全角の件はすみませんでした。

>>128,129
過去にCPUを変える時に足を折った事があるから
なるべく後回しでだましだまし使いたいからです。
電源を変える事も今のケースが後部排気しかないから
変えるならCore2 Duoがいろいろ安定してから丸ごと
一気に変えたいと思ってるからです。
133Socket774:2006/08/17(木) 21:02:25 ID:rlp/+vgK
98SEとMEのドライバは2005年まで出ているようですが、geForceシリーズの7シリーズからは
9x系非対応ですか? 6シリーズまでは使えたと聞きますが、これもパッケージにはもう対応OS表記は
なくなってますけど。
134Socket774:2006/08/18(金) 00:53:10 ID:F+ne6SEj
>>133
7800GSならWin98で動いている。
ただし要infファイル変更。
http://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1140/1140871478.html
ここの985以降に書いたので読んでみてくれ。
135Socket774:2006/08/18(金) 01:09:55 ID:rnfWLLQP
Ti4200から6600無印へ変更したら
やたらとVGAが落ちるようになりました

3D性能は4200以上で発熱が低めで性能高めなのは
6800無印>6800GSでいいんですかね?

136Socket774:2006/08/18(金) 03:42:00 ID:z3ivP4Hv
>>123
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=uncheck_junk_parts&

怪しいというか、これ買うやつってただのコレクターだろうw
137Socket774:2006/08/18(金) 03:43:13 ID:z3ivP4Hv
>>136
それに評価が「非常に良い」ばっかりなんだけど「動作しませんでした」と書いておきながら
138Socket774:2006/08/18(金) 04:31:02 ID:AZ+6rg3I
ヘルプお願いします。
OS:XP SP2
CPU:アスロンXP2400+
メモリ:512*2
M/B:MSI KT400V
VGA:MSI GF4200Ti
電源:Aopen 400w
ここから玄人志向GF7600GS-A256Hに変えたんですが
ドライバ削除、ドライバクリーナ、VGA付け替え
で、起動後フォースウェアexeからドライバを入れようとしても”Setupプログラムは
現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることが出来ませんでした”と出てダメです。
今まで使っていたバージョン8198と普通に落とせる最新の8463を試しました。

付いて来たインストールCDのを入れて見たら(9131?)一応完了はしたんですが
ドライバでうまく動いてないのかHDベンチの描画系がすべての項目10%以上下がったり
”ドライバの詳細”を見ようとクリックすると100%リセット掛かるようになりました。
バージョン9133も試しましたがHDベンチの結果は同じです。

あと、熱暴走と思われるリセットが頻繁に掛かり常用できません。
ケース全開でエアコンで室温27℃程度をキープしないと、すぐリセットかかります。
アイドル69℃前後でそれ以上上がるといつでもリセット来る感じです。
爆熱とは聞いていましたが、これは製品として異常なのではないかと。
初期不良を疑って、販売店に持って行った方がいいでしょうか。
139Socket774:2006/08/18(金) 05:14:16 ID:VMtL8qb6
クロシコのってHSIに風があたらないとか以前にコアもちゃんと冷やさないのか
ギガのファンレスよりも熱いみたいだけど
140Socket774:2006/08/18(金) 06:43:00 ID:rnfWLLQP
GF7600GSを認識するdriverに変えてみるといい
driverによっても若干違う
つまり激しく回す=発熱ってパターンも過去にはある
まあ冷却等管理してれば問題ないのだが・・・

ちなみに俺はこの時期はケース開けて小さな扇風機を
内部に当てるようにしている

騒音?まあそのなんだ・・・気にするな(つд`)
141Socket774:2006/08/18(金) 07:18:04 ID:NpScc4UO
オレもGF7600GS-A256H買おうと思ってたからこういうの見ると怖いなぁ
7600GS GDDR2の奴と7600GT GDDR3、どっちにしようか迷う。。
142Socket774:2006/08/18(金) 08:42:40 ID:lCEShD0C
>137
「ジャンク」から動かなくても当たり前。
ジャンクを買って動かなかったらケチ付ける人か?
143Socket774:2006/08/18(金) 11:55:37 ID:/nwflAe+
んなもんゴネたもん勝ちだよ。
前ジャンク品返品に応じてくれたし。
144Socket774:2006/08/18(金) 12:08:18 ID:PpAutBZZ
>>143
キチガイ認定
145Socket774:2006/08/18(金) 12:08:41 ID:fmCO262I
こういうやつは死んだ方が良いな。
146Socket774:2006/08/18(金) 13:11:59 ID:adPGt0BV

DQN晒しage
147Socket774:2006/08/18(金) 13:25:58 ID:rDI/cQ4T
SHOPで同じの探してさ〜
あのオクのと入れ替えて初期不良なんてできそうで怖い。
148Socket774:2006/08/18(金) 14:21:54 ID:1Oef0VtJ
>134
情報ありがとう
7x00でも工夫次第で動きそうだけど、6x00系のが無難そうですね。
メインはXP・2000なんですけど、9x系最後に6800Ultraでもといいたいけど、
低発熱ファンレスなの探してみます。
149Socket774:2006/08/18(金) 15:34:52 ID:qv5Q3Qxz
>>138
おれもクロシコ7600GSだが熱はそんなもんだぞ。
早くVGAファン変えた方がいいよ。

ドライバは付属のしかうまく動かないみたいだから再度入れ直してみたら?
150Socket774:2006/08/18(金) 17:29:44 ID:ZxpzRXA6
>>143
氏ね
151Socket774:2006/08/18(金) 18:17:23 ID:v9LbObfX
7600ってそんなにアチチなのか・・・6800Ultra並じゃん
152Socket774:2006/08/18(金) 18:27:06 ID:rP/1CpVz
>>143
人間のクズだな、二度と来るなこのカス。
153Socket774:2006/08/18(金) 18:46:22 ID:z8q8FkKj
この暑さでグラボの調子が悪く、買い換えようと思ってます。
VGA端子がついてて、さらにS端子出力ができるAGP8xを探してます。
3Dゲームはしません。とりあえずテレビに綺麗に出力できるもの希望です。
予算は6kくらいと考えてます。
なにかオススメとかないでしょうか。
よかったら相談にのってください。

現在のスペック
OS:XP SP2
CPU:Athlon XP 2500+
M/B:Aopen AK77-400 Max
メモリ:512*2
グラボ:GF4 ti4200
電源:ケース附属
154Socket774:2006/08/18(金) 18:53:14 ID:td+dzQ/d
>>153自分で調べたほうがいいよ
155Socket774:2006/08/18(金) 18:59:17 ID:PpAutBZZ
>>153
G400で良かろう
156Socket774:2006/08/18(金) 19:23:26 ID:z8q8FkKj
>>154
調べてはいるのですが、どれにするのか決めかねています。
その上以前自分で選んだものは、なぜかS端子出力できないっていう結果だったもので不安なんです。

>>155
申し訳ないのですが、初めて聞く名前です
G400はやはり現在のものよりはかなり質は落ちるのでしょうか
157Socket774:2006/08/18(金) 19:27:36 ID:s6VETD8v
>>156
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001702886

これどうよ。

自分も使ってるけど速い割に低発熱だし安定してるし、かなりいいぞ。
デフォのシンクのままグリス塗りなおしてファンケーブル引っこ抜いただけで
この暑さの中でもごく普通にファンレス稼動してるし。
158Socket774:2006/08/18(金) 19:32:16 ID:z8q8FkKj
>>157
評判いいようですね。価格もそんなにですし。
よろしければS端子出力の画質のほども教えていただけないでしょうか?
159Socket774:2006/08/18(金) 19:34:35 ID:s6VETD8v
俺の主観では画質も安定性も全く不満は無いよ。
160Socket774:2006/08/18(金) 19:37:01 ID:z8q8FkKj
わかりました。これにしようかと思います。
何度も聞いて申し訳ないのですが、グリスを塗り直すのってコツとかやはり必要ですか?
あと高いグリスのほうが良いのでしょうか?
161Socket774:2006/08/19(土) 01:19:18 ID:+y/AEC9a
何でも人に聞けばいいと思ってんのかねぇ…
162138:2006/08/19(土) 03:48:21 ID:nNwrehLV
>>138ですが。
しょうがなく笊万FV700買って来ました。笊万スゲェェェエエェェッ!神!
アイドル69℃→ケース閉めても36℃。逆に、玄人のディフォのクソさが良く分かりました。
素人お断りとかそれ以前の問題でしょ。

で、これでもまだリセットループになります。HSIヒートシンクの容量が全然足りないらしく。
付いて来たVRAM用ヒートシンク何個かくっつけたら、ましになりました。(HSIヒートシンクの上に)
なんかHSIチップも欠けてるし。

エアコンのON、OFFで高確率でリセットかかります。家庭内配線の老朽化でしょうか。
もぅ窓から放り投げたい、、。or2  もう少し様子見ます。
163Socket774:2006/08/19(土) 04:02:50 ID:XAaBLgYv
怖いことに、新品なのにシリコングリスがキチンと塗られていないことがあるんだよね...

>エアコンのON、OFFで高確率でリセットかかります。
電源が弱っている可能性がある
何年使ってる?
164Socket774:2006/08/19(土) 04:15:58 ID:nNwrehLV
3年位?一式組んだ当時からこの症状あったのでなんとも。(近年はなぜかまったく無かった。)

グリス?は塗られていたけど、かったいピンクのガムみたいなやつだった。w
剥いで塗りなおしましたよ。
165Socket774:2006/08/19(土) 15:57:58 ID:B8SiaN3G
現状、ロープロファイルで尚且つAGPな、ビデオカードで最強は何だと思いますか?
166Socket774:2006/08/19(土) 16:02:02 ID:zDreoDgx
クイズなら余所でやってください
167Socket774:2006/08/19(土) 17:31:50 ID:G/SMjcES
>>165
上のほうに有ったぞ
168Socket774:2006/08/19(土) 18:31:57 ID:Bjp29dk3
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <猫ちゃん大好きぃ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     フゥハハハーハァー
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
169Socket774:2006/08/19(土) 18:59:12 ID:axDA0u3d
A列車で行こう7がまともに動いて、
かつファンレスのAGPで2Dの画質が一番良い
グラフィックボードを教えてください。

一応ベンチマークソフトはここにあります。
ttp://www.a-7.jp/system.htm
170Socket774:2006/08/19(土) 19:07:03 ID:+y/AEC9a
メモリスレといい、総合はくだ質スレなのかね?
171Socket774:2006/08/19(土) 19:12:18 ID:BNelz8Gu
>>169
Millennium P650買っておけ。
172Socket774:2006/08/19(土) 19:21:28 ID:D42SNGzl
久々に実家帰って昔のパーツ漁ってたらPERMIDIA2が出てきた。ナツカシス
173Socket774:2006/08/19(土) 19:25:59 ID:nqS0YPfq
ウチでは初代MilleniumとRevolutionIVが現役バリバリだぜ!
174Socket774:2006/08/19(土) 19:42:16 ID:EOVUO03B
>>171
試しにP650(PCI-E版だけど…)挿してるPCでベンチ回したけどカクカク(3.14fps)だったぞw
(家族用PCにAGP版挿してるけど試すのマンドクサ)
動作確認カードに無かったし当然か。

P650はCRTで使うには良いカードだと思うけど、>>169みたいな教えて君の厨にはCPが悪過ぎてオススメできないねw
175Socket774:2006/08/19(土) 20:04:10 ID:HTcF9hDP
家のPERMIDIA2はデフォでコアにファンどころかシンクも載ってませんw
176Socket774:2006/08/19(土) 23:24:40 ID:zCo+8hkL
>>169
7900GT買え
177Socket774:2006/08/20(日) 01:49:20 ID:fXxSRb7G
G400系はデュアルディスプレイにすると負荷掛かりまくるバグなかったっけか。
直ってるG500系のほうがいいと思うが。ただ6000円で買えるかは知らん。
178Socket774:2006/08/20(日) 02:25:15 ID:+zdQeK1o
今さらMatrox買う理由なんて無い。
179Socket774:2006/08/20(日) 02:50:59 ID:QcrvF0dY
コンデンサが妊娠してるカードは捨てるしかない?
180Socket774:2006/08/20(日) 06:46:29 ID:YD8/mE/E
他に問題なければコンデンサ交換すればいいんじゃね?
181Socket774:2006/08/20(日) 12:05:42 ID:D/hbeY7z
アナログ画質も大差なし、むしろATIやnVidiaよりぼやけていたな >P650
機能で選ぶにも一般人にとってはデュアルディスプレイ以上望まなければ意味なし
182Socket774:2006/08/20(日) 12:45:57 ID:k2cSMhHc
Millenniumの方が圧倒的に画質上ですよ。
183Socket774:2006/08/21(月) 09:18:09 ID:EfpsHDOR
>>169
動作環境の動作を確認したビデオボードから好きなの選べばよろし
184Socket774:2006/08/21(月) 11:04:04 ID:Rt27xN6c
HSIじゃないのは6800シリーズでいいんでしょうか?
185Socket774:2006/08/21(月) 11:36:16 ID:/Um6qK7Z
>>184 そですよ!
186Socket774:2006/08/21(月) 15:37:04 ID:+TZRn7H3
X800GTOもネイティブだっけ?
187Socket774:2006/08/21(月) 17:19:35 ID:sCKCThQK
ビデオカードが最近すごく調子悪く、これはやっぱり壊れたんだろうかと思っているんですが
3Dゲーム中に頻繁にエラー落ち(まともにゲーム出来ないくらい)、ゲームのキャラのテクスチャーが崩れてる、FFベンチが完走出来ない等
こんな症状が出ると言う事はやっぱり壊れたんでしょうか
アルバトロンの5900XTを使用してます、OC一切なし定格で使用
ドライバの再インストールOSの再インストール済み
ゲーム以外では何も問題無く使用出来るのでビデオカードが壊れたんじゃないかと思ってるんですが・・・
188Socket774:2006/08/21(月) 17:50:18 ID:BZXhjLtq
>>162
亀レスだがクーラーのサーモスタット動作でのPC強制リブートは数年前、
PCケースに付属していたHuntkeyとかいうキムチ製の粗悪爆音電源を
使用していたときに頻発していた症状だな。

断言はできんが、500Wクラスの良質電源に交換すればウソのように収まる予感。

>>187
ビデオカードの不具合っぽいけど、一応カードのファンが正常かどうかと
電源がヘタっていないかどうかを確認してみては。
189Socket774:2006/08/21(月) 18:24:44 ID:HS81DbqH
>187
熱暴走っぽいな
190Socket774:2006/08/21(月) 19:09:08 ID:Hp8trzXN
>>187
コアやメモリのクロックを下げてみて、治るならもう寿命かも。
後は、再インストールしたと言う事だけど、少なくともFF11をする限りは、最新ドライバは地雷。
5x.xxが良いかと。
191187:2006/08/21(月) 21:47:45 ID:sCKCThQK
>>188
電源とファンですか思いつきませんでした調べてみます

>>189
電源を立ち上げてすぐにFFベンチを走らせても完走しないので、カード自体が壊れたと思っていました

>>190
そういう調べ方もあるんですね
ドライバは最新ではなく付属の53.03でした

熱暴走関係とカードファンを見直して、コアクロックとメモリクロック調整して駄目だったら買い替えですね・・・
この時期にAGPの物は正直嫌なので、すごく悩みます
ありがとうございました
192Socket774:2006/08/22(火) 10:04:06 ID:KGDduqNk
2年ほど使っていた、ファンレス9600XTが遂に壊れてしまいました。
予備の5700LEを今は使っているのですが、DVIで1920x1200出力ができずに
買い替えを考えています。
ぶっちゃけ、いまだと6200A(64bit)を買うぐらいなら、7600GSを買うべきなのでしょうか?
193Socket774:2006/08/22(火) 10:45:48 ID:sfp/m2RU
>>192
9600XTと5700LEを所有していて6200Aが候補にあがるような君に7600GSなんか不要じゃないか?
わざわざ高発熱ブリッジ載ってるモン買わなくてもいいだろ。

ファンレスがいいならこっち
ファンレス/静音グラフィックカード 17枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153059138/
194Socket774:2006/08/22(火) 14:10:56 ID:F6w8zTzA
AGPの最新モデルのHSIって相性ありますか?
6600GTの時だとスマビHGVが挿してあると駄目だったんで。
スマビのブリッジチップのせいなのかな。
195前スレの698:2006/08/22(火) 16:47:14 ID:/G7Zcu9z
どうもお久しぶりです。

北海道も連日30度越えなのでP4/[email protected]常用でGPU温度も心配
ということになり確認しようと思いましたがCCCでは確認できず
いろいろなツールで調べましたがそれもかなわず、結局ケイアンに
確認したところHISはiTURBOシリーズで無いと温度測定不可能
という回答でした。

GPUネイティブの性能は別にしてもとてもいいカードなのでとても残念でした

以上です。
196Socket774:2006/08/22(火) 22:12:10 ID:ne/XMMJG
>>192
ファンレスじゃなければこんなのも。しかもHDMI付!

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_agphdmi.html
AGP対応でHDMI装備のRadeon X1600 PROカードが登場
197192:2006/08/23(水) 01:16:02 ID:M0hDuiKR
>193,196
よく調べて、散々迷ったのですが、ELSAの6200A(ファンレス)に決めました。
確かに私に7600GSやX1600 PROなどの性能の品は不要だと思い至りました。
ご助言ありがとうございます。
198Socket774:2006/08/23(水) 02:06:20 ID:KZ8LImMI
AGP最後のグラボ交換を考えていて、7800GSか7600GTで悩んでいます。
用途はFF11。どっちがいいんでしょう?
199Socket774:2006/08/23(水) 02:21:02 ID:PpKmvHLV
7600GTじゃ?
200162:2006/08/23(水) 03:33:04 ID:Jft0Q/CC
>>188 亀ですが、アドバイスありがとう。
俺のAopen FSP400-60GN max430w電源は、まだ腐っちゃいねーぜ!
と思っていたのですが、一応6〜7年前の変な300w電源つないで見たら安定致しました。(今の所)
まだまだあまちゃんなようです。
Aopen電源買った時から似たような挙動はあったので、最初から腐れていたかもです、、。
201Socket774:2006/08/23(水) 09:30:56 ID:Cto+AoLI
>>198
元のカードが分からんがFF11だけなら7600GSで十分。
202Socket774:2006/08/23(水) 10:12:05 ID:W5GnrOMq
9700ProからX1600Proは幸せになれますか?
203Socket774:2006/08/23(水) 11:18:27 ID:giKoDDQE
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ
     \  `ヽ(´∀` )" .ノ/
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
           i 彡 i ミ/
          }    {
         /    ) `\
        /   /ヽ、  ヽ.
       /  ノ    ヽ.   )
       \  `ヽ    {   f
         \ \   |  i
         ノ  _>  j  キ
        <.,,_/~  〈   `、
204202:2006/08/23(水) 11:20:00 ID:/Prh23ts
>>203
大丈夫ってことでFAですか?
205Socket774:2006/08/23(水) 11:22:35 ID:vWKQQXX1
いつものAA荒らし
206Socket774 :2006/08/23(水) 14:38:30 ID:jHtRquRJ
>>191
私も5900XTで、不安定だったけど

ドライバ 84.21で安定した

理由は知らない
207Socket774:2006/08/23(水) 20:32:01 ID:xbjXAYID
AGP版X1650Proが発売されるようですが、性能的には7600GTとどっちが上になるんでしょうか?


http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060823190000detail.html
208207:2006/08/23(水) 20:37:02 ID:xbjXAYID
すいません、値段見たら99ドルなのでX1650Proの方が性能が良いということはなさそうですね
209Socket774:2006/08/23(水) 20:46:45 ID:0WxX7PHC
最近のゲフォは高発熱ばっかだからな、X1650Proに期待してみる
210Socket774:2006/08/23(水) 22:38:54 ID:DMQUdiSp
RadeonとGeForceの性能/価格チャート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0823/ati_5.jpg
211Socket774:2006/08/23(水) 23:52:29 ID:F56nVdN2
X1600があんなだったからパイプ増やした1650には期待できないような。
性能はどうかわからんが。24Psがどれだけ効果あるかどうかにかかってるな。
212Socket774:2006/08/24(木) 00:03:39 ID:voSmrCdW
>>207を見る限り、コストパフォーマンス的に面白そうなのはRadeon X1300 XTのAGPかな。
性能だけ見るなら今はnVidia安定っぽいし。
213Socket774:2006/08/24(木) 01:34:00 ID:S41CycHI
すみません素朴な疑問です。
Graphics Core と Memory Interface の違いって何ですか?
214Socket774:2006/08/24(木) 02:01:37 ID:LuNYmasC
例えるなら子宮と膣みたいなもんかな
215Socket774:2006/08/24(木) 02:10:44 ID:S0OxsVfi
例えるなら空を駆ける一筋の流れ星みたいなもん
216Socket774:2006/08/24(木) 02:31:58 ID:S41CycHI
>>214-215
ハハァ、なるほどですね。ニュアンスとしては判りやすいです
(もう少し詳しく教えて頂けたらいいんですけど・・)
そんじゃどっちの数字が大きい方が実用上の差が出るんでしょう?

217Socket774:2006/08/24(木) 03:15:24 ID:l6qCl6Np
両方でかいほうがいい
が、Memのほうはバス幅で落とし穴があるからな
たとえるなら処女って触れ込みだったが
実はアナル処女とか膜再生手術済みとか薬できつくしてるだけとか
そもそも女装娘だったとか
218Socket774:2006/08/24(木) 04:54:10 ID:cBzmUsLs
>そもそも女装娘
超地雷ってことかw
219Socket774:2006/08/24(木) 07:54:01 ID:MmiUAKSg
グラフィックスコアのプロセスルールは大きい方が良いよ!
220Socket774:2006/08/24(木) 09:35:35 ID:J4z4zNij
ATIが使用するAGP 8X変換チップ「Rialto」ってHSIとは別物なんでしょか?
221Socket774:2006/08/24(木) 10:30:58 ID:4ihbqFyt
7800GSを売り切るまで7600GTを予約受付中にしておくのだろうか。
222Socket774:2006/08/24(木) 13:23:31 ID:xBdV9d9+
うふふふふ
X1600Proの廃熱が直接当たる位置のHDDが死んじゃった
ATiのバーヤバーヤ
223Socket774:2006/08/24(木) 14:12:34 ID:owhY/2hv
そんな位置に設置する方が悪い。予測出来る範囲だろうに。
224Socket774:2006/08/24(木) 14:29:25 ID:zeOoRfN5
>>220
HSIよりは熱を気にしなくていいと思う
225Socket774:2006/08/24(木) 14:45:38 ID:AUUlRTXF
エアフローを計算できない>>222に笑い涙(;∀;)ノシバンバン
226Socket774:2006/08/24(木) 19:15:15 ID:VON2HU/C
週末に行く予定だった俺は完全に\(^o^)/オワタ
227Socket774:2006/08/24(木) 19:16:41 ID:VON2HU/C
誤爆\(^o^)/オワタ
228Socket774:2006/08/24(木) 22:52:05 ID:cFTmrlrW
シモネタ好きだねぇ
このDQNども!
229Socket774:2006/08/24(木) 22:57:20 ID:VwMUqwfX
そんなおまいらが大好きだ( ゚Д゚)y─┛~~
230Socket774:2006/08/24(木) 23:17:15 ID:0x4A2JH0
>>215
ルパンルパーーン   
                             アリッ?
231Socket774:2006/08/24(木) 23:22:09 ID:MmiUAKSg
>ルパンルパーーン
高校生になるくらいまでこう言っていると思ってたよ・・・
232Socket774:2006/08/24(木) 23:48:44 ID:iOsclwEG
Inno3D Tornado Geforce 7300GT 256MB AGP
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/24/664166-000.html
233Socket774:2006/08/24(木) 23:54:40 ID:7KmAwTfS
>>232
最初とはいえ高いな。
最安なら7600GSの方が安いし、値下げしないと売れないだろ。
234Socket774:2006/08/25(金) 10:48:56 ID:HIekxeee
>>222
そんなとこに設置するなよwwwww
235Socket774:2006/08/25(金) 13:30:26 ID:/6WsWj0u
現状のAGPカードで、Ti4200に相当するのってどれでしょうか?
(メモリが64MBでVistaテストに不合格してしまいました)

FX5200-256MBを試してみたのですが、若干性能が悪い、
たまにOSを落とす、と悪いことの方が多いです。

安定してないのは相性なのかもしれませんが、安物だからかなあ…?

256MBで、オススメお願いします。nVidia,ATIはこだわってないので、
ライバル品なども教えてください。安定して動くことはけっこう重視
しています。

予算は10000〜15000円程度です
236Socket774:2006/08/25(金) 13:32:57 ID:24P1+zmV
後出し情報まだですかぁ
237Socket774:2006/08/25(金) 13:39:43 ID:IN7qhCdy
>>235
7600GS
238Socket774:2006/08/25(金) 13:47:31 ID:51ML/TXA
自作じゃない、定番の質問みたいだな。
239Socket774:2006/08/25(金) 13:56:28 ID:yMB1otVR
Asus K8V SE Deluxe
というマザーを使っていますが
PCIエクスプレスに対応しているのでしょうか?

また、PCIエクスプレスと、AGPだと、PCIエクスプレスの方が
優れてると思いますが、PCIエクスプレスのデメリットがあれば
教えてください。
240Socket774:2006/08/25(金) 13:59:59 ID:51ML/TXA
>>239
自分のマザーぐらい見ようよ…。見る気無いならメーカーサイトでも。
PCI-Ex自体は最大帯域及び電力供給量がAGPより上、新しい規格なので
AGPは徐々にフェードアウト、といったところ。
241Socket774:2006/08/25(金) 14:00:56 ID:gbnHF3P2
>>239
オレのと同じM/Bだ。
PCIエクスプレスは、スロットが無いので対応していない。
PCIエクスプレスは、PCIともAGPとも形状が異なるので、
PCIエクスプレスのスロットが無ければ差し込むこともできない。

PCIエクスプレスのデメリット?
なんだろうね。
いいことづくめのような気がするが。
242Socket774:2006/08/25(金) 14:04:19 ID:yMB1otVR
>>240 ありがとうございました!

もう一つ教えて欲しいのですが、各グラボのベンチマークを
棒グラフで比較したサイトが見つからないのですが
ご存じであれば教えてください。

256MBのグラボを購入予定です。
243Socket774:2006/08/25(金) 14:06:00 ID:yMB1otVR
>>241ありがとうございました!
PCIエクスプレス対応してないんですね・・

しばらくこのスレでお世話になると思いますが
よろしくお願いいたします<(_ _)>
244Socket774:2006/08/25(金) 14:07:46 ID:IN7qhCdy
>>242
7600GS
245Socket774:2006/08/25(金) 14:12:37 ID:51ML/TXA
うーん、自作じゃないよねそのPC?
ビデオカードの性能比較も検索すれば死ぬ程出てくるんだけど…。
それと、自分の使用環境と使用目的を書かないとお薦めカードの
アドバイスはしようが無いのよ。
246Socket774:2006/08/25(金) 14:25:47 ID:HIekxeee
通常のAGPとロープロのAGPの違いって具体的に何なんだろ?
AGP物は弄った事が無いからイマイチ分からない・・・orz
247Socket774:2006/08/25(金) 14:29:17 ID:y44j/LzQ
>>246
つりか?
248Socket774:2006/08/25(金) 14:29:39 ID:51ML/TXA
>>246
例えば、玄人志向のサイトでAGPカード(nVIDIAとATI)のところで
画像とスペック(動作クロックやメモリバス幅)を良く見てみそ。
何か見えてこない?
249Socket774:2006/08/25(金) 14:35:01 ID:uS7l7J8J
見えるよ〜〜
250Socket774:2006/08/25(金) 14:36:21 ID:/6WsWj0u
ありがとうございました
251Socket774:2006/08/25(金) 14:41:38 ID:yMB1otVR
>>245
自作です。 パーツを買って自分で刺しました。
性能比較表って、検索すれば出てきますが
たくさん比較している有名な所があれば教えてください。

【使用環境】
WinXP、Pen4 3GHz、512MB、Audigy ES、Geforce5700

【使用目的】
3Dゲームがカクカクするから。

【やりたいゲーム】
★最低動作環境
GRAPHICS:
100% DirectX 9.0c compatible 64 MB 3D Accelerated Card with TnL (GeForce4
ti4200 / Radeon 9 series)
SOUND:

★推奨動作環境
GRAPHICS:
100% DirectX 9.0c compatible 256 MB 3D Accelerated Card (Nvidia GeForce 7
series / Ati X-1800)
SOUND:

今の環境で、800X600で最低のグラフィックの設定にして
FPSが15〜25くらいです。

予算は15000円くらいで、お奨めがあれば教えてください。
もちろんAGPで。
252Socket774:2006/08/25(金) 14:46:55 ID:F7HvTYVr
>>251
グラフィックメモリの量で判断するなんて素人も良いとこ。
お前みたいなのに過剰な情報与えても混乱するだけだ。
とっととゲーム名出せや!
253Socket774:2006/08/25(金) 14:47:36 ID:SBdhRFUI
XBOX360買え。PCでフレームレート出すって幾ら金掛かるか解るか?
254Socket774:2006/08/25(金) 14:48:14 ID:51ML/TXA
教えてクンは勘弁してくれ。
とりあえず7600GSをお薦めしとくよ。
255Socket774:2006/08/25(金) 14:52:17 ID:SBdhRFUI
ゲーム機はプレステ2ですらハイビジョンで60フレームちゃんと出る(グランツーリスモ4)
なんでゲーム機は高解像度でも遅くならないんだろうね。俺ですら訳解らんよ。宇宙は広い。
256Socket774:2006/08/25(金) 14:57:53 ID:b3j1C33b
PS2でハイビジョン?
257余計な話題のまとめ:2006/08/25(金) 15:01:01 ID:SBdhRFUI
なんか今見てみたんだけどXBOX360トリプルコアだってよ。
もういっその事こっちをPCにしてくんねーかな。
マイクロソフト自身が今のPCアーキティクチャー否定するような製品作ってどうする
っと突っ込んでおきます。
258余計な話題のまとめ:2006/08/25(金) 15:02:32 ID:SBdhRFUI
グランツーリスモ4はD4端子で繋ぐとハイビジョン(1080i)で出来るんですよ。
遠くの縁石とか走る為に必要な情報が増えるので綺麗意外にも結構意味がある。
259Socket774:2006/08/25(金) 15:19:37 ID:mb+1jEJL
>>251って凄いなw
現状5700使っててPCIエクスプレスに対応してるかってどんな脳みそなんだ?
夏はながいのお〜
260Socket774:2006/08/25(金) 15:26:46 ID:um9f7hLw
知らないだけだろ
>>251 とりあえずメモリが先かもな
261Socket774:2006/08/25(金) 16:00:05 ID:03okLjPr
>>251のママンは?
262Socket774:2006/08/25(金) 16:08:41 ID:F7HvTYVr
263Socket774:2006/08/25(金) 16:22:20 ID:03okLjPr
>>262
>>251にPen4 3GHzと有るが、 Asus K8V SE Deluxe はAMDでふぁ?
264Socket774:2006/08/25(金) 16:31:25 ID:F7HvTYVr
>>263
素人の考えることだし、辻褄が合って無いのは知らん。
何せ、>>239の発言が出来るんだから。
265Socket774:2006/08/25(金) 16:38:48 ID:03okLjPr
スルーでよかったのか・・・
266Socket774:2006/08/25(金) 18:51:34 ID:YO3MHXGo
教えたがり君がいるから、教えて君はいなくならない。


しかも教えたがり君はハンパな聞きかじり知識の知ったか君率が高いので
教えて君は教えたがり君の回答では満足できず教えて君を繰り返す。
そこにまた教えたがり君がしゃしゃり出て、悪循環。
267Socket774:2006/08/25(金) 20:27:39 ID:jKiQUtqY
>>251
6600GTかえ
268Socket774:2006/08/25(金) 20:54:25 ID:ybCckNdk
ELSAの7600GT搭載の奴っていつ出るんだ?
8月中じゃなかったのかよ…。
269Socket774:2006/08/25(金) 22:22:27 ID:a/IamALO
もう売ってるだろ
270Socket774:2006/08/25(金) 23:01:16 ID:HIekxeee
もうどこにもAGPロープロに対応したXIAiX700-DV128HLPが売ってない・・・・orz
271Socket774:2006/08/25(金) 23:31:52 ID:ybCckNdk
>>269
マジか?ネットでみるとどこみても
予約受付中とか入荷次第発送とか
そんなんばっかりなんだが。
272Socket774:2006/08/26(土) 00:13:46 ID:4fcaub61
>>258
D3端子につないじゃダメなんですか?>ハイビジョン(1080i)
273Socket774:2006/08/26(土) 00:20:13 ID:xUT0BzQS
>>258
D4は720Pだよな?釣り?
274Socket774:2006/08/26(土) 00:44:01 ID:2ZhRbI54
>>270
RADEならスッパイルのX1600proと言う選択肢がある。
275Socket774:2006/08/26(土) 02:04:35 ID:pAIWSVJ6
>>274
見てきた。
コレはいい。
情報thx
276Socket774:2006/08/26(土) 02:18:41 ID:wV2/UPFX
>>273
釣りじゃないと思うぞ。
ヒント:規格と信号は別物。
360にD4端子が付いてたかどうかは知らんが。
277Socket774:2006/08/26(土) 16:59:38 ID:OmL2VUUw
>>268
ヨドバシでは26日発売予定だったので注文したのだが
今日見たら取り寄せ中になってた。いつ届くんだよヽ(`Д´)ノ
思ったよりも売れているんではないだろうか。
278Socket774:2006/08/26(土) 17:32:49 ID:NK1e7Dj3
>>239
マザーが電気を食うことぐらいかなぁ、、、
279Socket774:2006/08/26(土) 17:33:47 ID:GcJzZD67
もちつけ。
エロザはまだ発売になってないぞ。
たしか発売延期で今月の30日とかじゃなかったかな。
280Socket774:2006/08/26(土) 21:53:26 ID:LZyu8H+M
おまいら、Vistaは大丈夫かい?
281Socket774:2006/08/26(土) 22:09:21 ID:DaIJKwnP
つーか未だ98でほとんど問題ないんだよね。
XPもあと10年戦えるだろ。
282Socket774:2006/08/26(土) 22:14:52 ID:2ZhRbI54
Vistaに乗り換えたら宝くじで1億円当たるとかだったら今すぐ窓から投げ捨てる。
283Socket774:2006/08/26(土) 22:17:46 ID:/MX9Tlw/
つかXP64bit版使ってる奴居る?
284Socket774:2006/08/26(土) 22:51:32 ID:Y48zOxjl
ゲームが対応しなくなったからXPに変えたとか聞く
Vistaもそんな感じになるんかな
285Socket774:2006/08/26(土) 23:03:57 ID:nPiB0o3j
グッドデザイン賞アダルトグッズはNo!1次突破も…
開発者怒り心頭「ものづくりへの思い踏みにじる行為」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082535.html
286Socket774:2006/08/26(土) 23:04:01 ID:a1ZFEIb5
HALO2はvisutaから対応だっけ?
かなり今更だがw
287Socket774:2006/08/26(土) 23:04:37 ID:XN2DICUo
DX10は今のところVistaにしか対応しない
つまりこれから出るゲームはVistaじゃないとプレイできません^^
288Socket774:2006/08/26(土) 23:53:20 ID:jpHyFs7i
Vistaにしか対応しないDX10を使ったゲームねぇ…
そんなすぐには売れそうもないゲームなんてよほど
余力があるゲーム会社しか作れんと思うけどな。
289Socket774:2006/08/27(日) 00:03:52 ID:Y48zOxjl
大作ネットゲームはそういう事してくるだろうね
しないから別にいいけどさ
290Socket774:2006/08/27(日) 11:18:05 ID:SZWtVriN
MicrosoftのOSは出すことのみが目的になってますからね。
291Socket774:2006/08/27(日) 11:55:24 ID:hiSS5A8I
ソフト会社なんてどこでもそうじゃん?
292Socket774:2006/08/27(日) 12:38:52 ID:4tAPYTLR
どこの会社も、無駄でも何でも定期的に新作出して買ってもらわないと
収益を上げ続けることが出来ないからな。

特許や超定番ベストセラーで何もしないでも食っていける会社のほうが
少数派なのは当然だろ。
293Socket774:2006/08/27(日) 12:44:53 ID:cgdWX2TO
今のマシンでProSoccerEvolutionのオンラインをそれなりに快適にやりたいと思っています。
現状は下記の構成です。
CPU:P4−2.4G
マザー:ASUS P4PE  AGP 4×
メモリ:1G
ビデオカード:Matrox G400

ビデオカードを替えるとしたらおすすめなのはどれでしょうか?

Gforceの 7600GSとは付かないのでしょうか?また付けても意味がないので、もう少し安いカードを買った方が良いのでしょうか?

教えてください。
294Socket774:2006/08/27(日) 12:48:35 ID:4tAPYTLR
それ他作PCだろ?ここ自作PC板なんだけど。
付くかどうかとかは作ってくれた人に聞くといいよ。

とりあえず、全角でage質問する前にスレのログくらい読んだら・・・?
295Socket774:2006/08/27(日) 13:35:38 ID:VP8V2AJ/
>>293
はいはい動く動く
7600GSとP4-3G辺り買っとけ。


コレで満足ですか?
296Socket774:2006/08/27(日) 13:48:18 ID:cgdWX2TO
>>295
レスありがとうございます。うごきますか!!
あの後7600のすれを見たらそんなようなことが書いてあったけど、これで安心して買いにいけます。
ありがとうございます。
297Socket774:2006/08/27(日) 13:54:50 ID:zOy0asQT
AGP 4×
298Socket774:2006/08/27(日) 15:52:49 ID:fUvxslSp
消費電力がなあ・・
299Socket774:2006/08/27(日) 16:25:55 ID:kXsVPyEp
X800XTか7600GTどっちにするか悩むな・・・
300Socket774:2006/08/28(月) 09:00:23 ID:atzBig/H
Aeroが動くのってAti/Gefoだとどのくらいです?
Rade9200(128)ではだめでした・・・
301Socket774:2006/08/28(月) 15:33:30 ID:iTPkiqZh
DX9がハードウェアで対応してるRade9500以上Gefoは5200以上?かな
302Socket774:2006/08/28(月) 16:14:10 ID:atzBig/H
サンクス
303Socket774:2006/08/29(火) 09:21:02 ID:n/i658Xh
X1600proAGPって今最安で13980円ぐらいだねえ。1万切らないかなあ。
304Socket774:2006/08/29(火) 09:44:06 ID:dwiiwJGm
WinFast A7600 GT TDH 256MB (A7600GT)
ってもう発売してるん?
305Socket774:2006/08/29(火) 10:15:29 ID:XGNBo3Gm
7600GTも7300GTも出てるらしいけど、少量で、入ったらすぐ売れちゃうのか
みかけないねぇ。
ラデのX1600、X1300ならそこらじゅうで見かけるけど、わざわざいまさら性能求めて
買うほどカードでもないしなぁ・・。
306Socket774:2006/08/29(火) 10:17:01 ID:PC8ZDhBz
>303
1650と1300XTが出たらいくんじゃね?
307Socket774:2006/08/29(火) 10:23:37 ID:ABEt7MnS
>>306
多分いかんよ。X1300XT=X1600Proで$8912800円だし
X1650はX1600XTそのままで15000円だし

さらにHSIの付いたAGPだから値段はなにもかわらないんじゃないかな?
どっちかって言うとゲフォがAGPでたし、投売りされて切る方が期待できる
でもX700Proでよくね?
308Socket774:2006/08/29(火) 10:32:26 ID:QHZfvhGg
X1600proAGPってやっぱHSIついて50Wぐらいいくの?
どうせ電気代親持ちだしX1800XLのAGPでないかなぁ
1600とちがってだんちに速いみたいだし…
現行のラデでAGP最速ってX1600なんか?

7300GS   idel 8.7W  load 16.1W
9600XT   idle 9W   load 23W
7600GS   idle 13.7W load 27.4W
X1300Pro idle 18.3W load 30.6W
X1600Pro idle 24.1W load 41.1W
X1600XT  idle 23.6W load 41.6W
6600GT idle 18.5W load 47.9W
X1800XL idle 26.8W load 57.1W

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_5.html
309Socket774:2006/08/29(火) 11:47:13 ID:kNo4ZRng
AGP最速はX850XTPE
310Socket774:2006/08/29(火) 11:59:05 ID:CCV1sYtR
X800XTPEは?
311Socket774:2006/08/29(火) 12:17:58 ID:JoxZVq9s
GAINWARD BLISS 7800GS SILENT 512MB GS+以上のものは無いと思う。
7900GT積んでるし。
312Socket774:2006/08/29(火) 12:28:20 ID:dwiiwJGm
>>305
数少ないのか・・・
A7600GT手にはいらなそうなら、ELSAの776 GT AGPにするかな。
ただELSAのだと、15ピン付いてないから不安。
あれってコネクタみたいなの付属でついてくるん?
313Socket774:2006/08/29(火) 12:34:59 ID:XkYxK4vt
>>312
エルザのは更に入手し辛い、変換コネクタは付属している。
314Socket774:2006/08/29(火) 14:23:22 ID:LtKoSZ++
エルザのは入手し辛いというよりまだ売っていないのでは。あちこちのスレで30日発売
という情報を聞くし。
315Socket774:2006/08/29(火) 14:35:37 ID:dwiiwJGm
>>313
コネクタ付属なら、安心だな。
さらに入手しづらいのかorz

7600系のグラボは人気高いんだな。。
316Socket774:2006/08/29(火) 16:12:43 ID:dwiiwJGm
さっき店に電話してAGP取り扱ってるかどうか聞いたら、今全部PCI-Eとかいって
AGPは取り寄せだそうな。
AGPは時代遅れかorz
317Socket774:2006/08/29(火) 20:31:59 ID:WMKQqZqS
ひさびさに近所のパーツショップに行ったら
AGPはカウンター奥にあるだけでショーケースの中に一個も無かった・・・
ここまで廃れてるとは・・・
318Socket774:2006/08/29(火) 20:42:09 ID:zgyEQhJJ
>>266
両者が楽しくやりとりすることもオマイは否定するのか
それは傲慢というものじゃまいかね
319Socket774:2006/08/29(火) 22:13:12 ID:Cr3DUnMG
AGPってほんと古いんだな・・・
時代はPCI-Eか。
しかし、いまAGPのグラで高性能に変えるなら今がチャンスだよな?

取り寄せるかな。。。
320Socket774:2006/08/30(水) 00:00:07 ID:KAaxuJl5
中古の二世代前くらいのAGPハイエンドが安くて楽しい。9800PRO最高〜
321Socket774:2006/08/30(水) 00:03:29 ID:Qpo+Xb2d
Parheliaがちっとも安くなくて困るんだが・・・
322Socket774:2006/08/30(水) 01:54:07 ID:tqYKriCj
>>319
GAINWARDの7800GS+に特攻か?
仕様といい、国内未発売といい
アレ変に魅力あるよな。
323Socket774:2006/08/30(水) 01:55:31 ID:tqYKriCj
>>319
すまん。
少し上を読んでなかった('A`)
取り寄せと言うからてっきり・・
324Socket774:2006/08/30(水) 10:59:39 ID:u7M0IPyj
>>323
紛らわしい書き込みですまん。
店に電話したら、俺のところだとAGPは取り寄せらしい。

いまどこもPCI-Eが主流だからそっちに力いれてんのな('A`)
325Socket774:2006/08/30(水) 13:08:23 ID:AoWTih14
結局最速は ATIは X850XTで nVidiaが 7800GS みたいだが
どっちが速いんだ?
ベンチや比較となる情報教えれ
326Socket774:2006/08/30(水) 13:34:44 ID:s2LtrHXM
>>325
X850XT PE
どっちも持ってないけど、買うなら7800GSだなあ。

上田新聞にも比較があったようなかすかな記憶。
あった。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002004.html
327Socket774:2006/08/30(水) 13:48:18 ID:pkQIotSL
http://nueda.main.jp/blog/archives/002261.html

X850XTのAGPって今売ってるんだろか?
定格ならX850 PE > 7600 GT > 6800 Ultra > 7800 GSらしい
この中だと、X850だけHDR、SM3.0、再生支援がないのかな
328Socket774:2006/08/30(水) 14:08:48 ID:hLXp84l3
winfast A350XT THD(Leadtek社)を使用しています。
同じマザーボードで乗せかえることのできるグラフィックボードで
性能がいいのは何でしょうか?
よろしくお願いします。
329Socket774:2006/08/30(水) 14:18:32 ID:PNCzpDKv
       ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'          .:'r ;::::ヽ
  ri'             :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::..    .::::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

   カー・コローグ・ヨメ[Kar cologe yomet]
330Socket774:2006/08/30(水) 14:19:44 ID:eBLS3I+f
教えてください。

ジーフォースの型番で5700(***)←数字の後にあるアルファベット表記(ウルトラ等)のグレードの高低を教えてください。
331Socket774:2006/08/30(水) 14:21:56 ID:PNCzpDKv
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
332Socket774:2006/08/30(水) 16:14:32 ID:s82iYbPp
RD70-A32CL使ってます
それで1280×720の解像度の動画再生すると動きが激しいところでコマ落ち
するんですが、当然ですか?CPUは1.8Gメモリは512積んでますが…
333Socket774:2006/08/30(水) 16:32:34 ID:Qm+e4Ft2
当然です。一応動画再生支援はついてた気がするから、PowerDVDとかWinDVDとかの
支援機能を使えるアプリで試してみれば?
334Socket774:2006/08/30(水) 16:38:23 ID:PNCzpDKv
どうせP2PでDLした違法物に決まってる。
Pentium4でWindowsXpのWMP使ってWMVやDivXなら処理落ちして当然。
335Socket774:2006/08/30(水) 18:28:39 ID:JsthBwuI
ていうか設定でどうにかなるものなのか?
再生時のCPU使用率見て100パーになってたらカクカクになってまったく不思議じゃないわけだが
336Socket774:2006/08/30(水) 20:08:04 ID:s82iYbPp
余裕で100%使用してました
動画ごときで必死とは、てんで技術は進んでませんね
337Socket774:2006/08/30(水) 20:12:29 ID:Qpo+Xb2d
数年遅れの糞以下産廃を使って平気で違法コピーやらかす
大陸クオリティのモラルしかない貧乏人が何を言ってるんだか。

つーか大陸人そのものなんだろうな。それなら納得できる。
338Socket774:2006/08/30(水) 21:29:01 ID:bjZ5M4Vj
>>337
がんばれ!!
339Socket774:2006/08/30(水) 21:35:41 ID:n5+cjtkz
WMP自体、満足に動画再生なんて出来た試しないだろ。
あれ不良品なんだからさ。
340Socket774:2006/08/30(水) 23:27:40 ID:IX79uCwN
>>332
MPC使えば余裕で再生できるよ。
341Socket774:2006/08/31(木) 00:57:22 ID:LUpVgpUX
漏れはffdshowで動画の解像度下げて再生してた
342Socket774:2006/08/31(木) 01:23:04 ID:fm3m4PzD
>>340
720pのDivXなら無理だね。
P4だと2GHzあたりがボトムライン。
343Socket774:2006/08/31(木) 11:08:00 ID:iP1x15AP
>>325
ゆめりあ比較だが7800GS の方が速いよ。
俺は両方持ってる。
344Socket774:2006/08/31(木) 12:13:27 ID:Uovoh/rf
       : : .: : ..,,,,,,,,,,,,,,,_,:
    : : __,,,,,,,,iiiliiiillllllllllllllllllllllliiiiii,,,、:
   .:lll!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,: .
   : ,,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,_,.
  .,,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,,,,、
  : ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!l:
 .:,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lllllllll゙°
 :llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゜            ゙゙llllll、
: .,llllllllll!!llllllllllllllllll!゙°           `゙!!!′
: :llllll゙’: .,,,゙゙!!lllllllll,,、  : : : ,,,,,,,iiii,,,,、 : : ,,,,,,;:
 :゙!ll、;;;: :;;;: ;゙!lll゙~゙゙゙Wle,,,,,,,i´`゙゙゙゙゙゙!li,,,,il!!l゙゙′:
  : ゙″;: ;;;;;: : : :     .:,l゙゚゙゙llllll・::.,,il゙゙lllll,,i、re,,,:
   : 、: ;;;;;;;:      .;l′: : : :,,/゜: l!: : : ;;;.,″
    : ;;,,,,,,i、      : : : : ''lil゙`  : :;e,,,.`__________________________
    : lll゙!、      ..,,,,: : .'゙lllllllllle;.;;:  |>>334
 : ,__,,,,,,,.: ;;,,:     : ill!゙`__: : : : : : 、:   | AA覚え立てのクソガキが偉そうにしやがって。死ねよ
,,iiil゙~゙lllll!′ `!ii,、   .llll! :'!ll「:`;;::illl":   _ノ
llllll: :lll!°  `゙lli,,_:   : : : `lii,,,,,,,,,;;:     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lllllli、:'l,,:     :'!lllllii,,,、   .゙゙゙゙゙゙゙゙;:
lllllll、;lllii,,,:   : ゙llllllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:
lllllllli,: ゙llllllliiii,,,,.,:,llllllllllllll!゙’.,lllllllll゙゙゙lllllii,,:
lllllllllli,: ゙llllllllllllllllllllllllll!゙’ :illlllllllllll,: ゙lllllllliii,、: :
!!!!!!!!!‥゙!!!!!!!!!!!l!!!° : .:゙!!!!!!!!!!″゙!!!!!!!ll・: : : :
345Socket774:2006/08/31(木) 16:30:01 ID:W9FPgLUR
X1600Pro AGP使ってますがPCI-Eと大差が開くのは仕方がないことなのでしょうか?
346Socket774:2006/08/31(木) 17:22:59 ID:TziRSdgR
ヒント:バス自体はボトルネックになっていない。
347Socket774:2006/08/31(木) 18:53:26 ID:dnEXn5Nm
だよな。それなのにVISTAはAGPではだめだなんて話もでるし
オンボードの俺からみればAGP8xなんてどんだけすごいことか
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156866951/l50
348Socket774:2006/08/31(木) 19:01:24 ID:KJVNVeEo
コテハン馴れ合いのニュー速にリンク張るなよ全角英数厨
349Socket774:2006/08/31(木) 19:12:52 ID:cQ8URWqX
なんでも〜厨って付けりゃいいいってもんじゃないだろ
F9とF10間違えたら厨房呼ばわりかよw
350Socket774:2006/08/31(木) 19:20:59 ID:ZV/CCJfS
>>347
オンボードもAGP接続なんだが。

アーキテクチャもロクに理解してない知ったかのメーカー厨は
いつものようにニュー速に引きこもっててくれ。
351Socket774:2006/08/31(木) 20:05:10 ID:tynTa4r0
なにこの板に帰属意識もってる引きこもりども
きもいんだけど
352Socket774:2006/08/31(木) 20:37:35 ID:90cg1JGk
アークテクチャに詳しくても会話ができない人たちですね
353Socket774:2006/08/31(木) 21:56:04 ID:YjrmNxRL
なんでニュー速に詳しいんだろ
354Socket774:2006/09/01(金) 00:14:45 ID:pHktRAPF
>>192
散々迷ってELSAに決めた理由はなんでしょうか?
私も先週色々調べて同じのを買ったのですが、ファンレスの6200のつもりで買ってしまったのです。
あちこちの価格比較サイトでの表示はまちまちでしたが、HPでは6200とありました。

PC買って初めての内臓いじり(CUBE型、SB61G2.v1 北森2.66 200W)のビデオカード選び(デュアルディスプレイ目的)で結構
調べたつもりでしたが、価格帯も6200並だと思ったし、何よりELSAって響きがエロいので買ってしまいました。

セカンダリのプロジェクタもくっきり映ってないようだし、私的には残念な結果でした。
このカードは発売から随分経つのに何故高いのでしょうか?古いモデルの為(?)調べても情報がありません。
そこでこのスレで>>192さんを見つけましたのでお聞きしたいと思います。
355Socket774:2006/09/01(金) 01:13:50 ID:PlVKInuG
内臓いじりは怖すぎるからやめとけ…
356Socket774:2006/09/01(金) 05:48:43 ID:SUDcKt6v
>>354
ELSAって中古価格が高いからね。同じ値段ならELSAの方が後で処分するときにお得。
FX534なんかまだ\3kで買い取ってくれる。
357Socket774:2006/09/01(金) 06:16:30 ID:0jdMHYkm
問題は新品価格もずっと高いことだな。
358Socket774:2006/09/01(金) 11:37:59 ID:wb6dgLl8
今RADEON 9200+17インチ液晶って構成でつかってるんですが、
ゲームやグラフィック目的以外でアップグレードする意味あります?

VISTAにすることにはさすがにPCI-Eにしてるだろうし、ちょっと迷ってる。
359Socket774:2006/09/01(金) 11:43:04 ID:neIB+/sr
>>358
X1900買え
360Socket774:2006/09/01(金) 12:46:48 ID:VFZFpJAA
>>358
動画
361Socket774:2006/09/01(金) 12:52:57 ID:CTy3n9ky
>>358
グラフィックってなに
362Socket774:2006/09/01(金) 12:59:34 ID:rk8X48aW
液晶がTNな地点でいくらがんばってもしょうがない?
363Socket774:2006/09/01(金) 14:54:02 ID:o3arni0/
たしかにTN+アナログ接続じゃ、お金使うだけ無駄かも
まぁでも9200、9250は綺麗じゃなかったし、9550、9600か、Xシリーズ以降か
ゲフォのFX以降にしたら綺麗になるよ。アナログなロープロフラットケーブルは避けること。
いまはAGPで5200とX800使用中。
364Socket774:2006/09/01(金) 15:09:15 ID:rk8X48aW
TN+9200

まじか・・・9600くらいがほしくなってきたな〜
365Socket774:2006/09/01(金) 16:21:26 ID:rk8X48aW
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

これってほんとにあってるの?
1・2・4の形状で×8対応してるのってあると思うんだけど。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=857
http://kuroutoshikou.com/modules/display/images/select/graphic/nvidia_agp/gfx5200-a256c.jpg

どう違うのかな?
366Socket774:2006/09/01(金) 16:56:06 ID:KWwgsDhp
最近のはほぼAGP4x/8xのみの対応しかうたってないと思うけど
それでも上はAGP1・2xにも刺さるので動く可能性がある(サポートはされないかもね)
下は刺さらないのでAGP1・2xは物理的に無理(自然とAGP4x/8xに対応)
って事じゃないかな?
どっかのスレで
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=500
これがBX440で動いたとか書いてあったのを見たような気もするし
367Socket774:2006/09/01(金) 17:04:01 ID:xYrhhS1L
>>365
別に早見表なんだから一つ二つ例外があってもいいじゃない
368Socket774:2006/09/01(金) 20:14:00 ID:GQKOKsyY
AGP Graphics Card Group Test
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=3359
これだと7800 GS/7600GT、次点で7600GS辺りだなぁ…
Radeonはやはり選びにくい。
369Socket774:2006/09/01(金) 20:52:36 ID:CGGLk/Ys
440BX持ってるけどTi4200は刺さるよ
370Socket774:2006/09/01(金) 22:28:50 ID:Pczi9jbG
>>369
今までの報告だと440BXは切り口さえ合えば
6x00世代までは問題ないよ。

処理が頭打ちになるけど
371Socket774:2006/09/01(金) 22:52:45 ID:PlVKInuG
切り欠きの合う(1.5/3.3)7*00系が出てきてるからBXスレでは
人柱募集中だよw
372Socket774:2006/09/02(土) 10:12:18 ID:gnTZEA4R
メモリバス:64bitって地雷なの?
373Socket774:2006/09/02(土) 10:50:13 ID:FzRE9PY9
そりゃファンレスとかロープロとか省エネ省コストのためにそれを選ぶなら
メモリバス下げてるの選んでもいいけどさ。
あとCPUがネックになってるならメモリバスの差もそう歴然たる物にはならないだろうけどさ
374Socket774:2006/09/02(土) 11:05:54 ID:Uj0W8u4v
>>372
地雷ってのは、他の同チップのカードと性能が同程度に見えて
実はバス幅が狭いような分かりにくいスペックダウンをしてある
製品を指す言葉で、たんに64bitだったら地雷ってわけじゃないよ。

7300GSみたいに元々64bitのは地雷でもなんでもない。
375Socket774:2006/09/02(土) 11:57:45 ID:gnTZEA4R
そういう意味なのか。あり
376Socket774:2006/09/02(土) 17:23:54 ID:7xix3VG9
うちのこれだけど1x、4x、8xがBIOSで選べるよ
2xのカード持ってないから2xの選択画面は見たことない

http://itpro.no/images/omtaler/Maskinvare/abit_ic7-g3.jpg
377Socket774:2006/09/03(日) 18:49:34 ID:xgUKE9+E
現在Geforce5700(無印・256MB)使用中です。
BF2導入したらやっと動く程度で…よって買い替えを検討しています。
2万円以内で現在のより快適にできるカードがあったらご教示ください。

VISTAがでるまでM/Bは買い換えたくない…
378Socket774:2006/09/03(日) 19:30:43 ID:uWvGDT2Z
>>377
正直そりゃ5700だけの責任じゃないと思うんだがな
その他の構成も晒してみれ
379Socket774:2006/09/03(日) 19:41:09 ID:krNJNtkV
>>377
7600gs
380Socket774:2006/09/03(日) 20:30:34 ID:6YFYcwoj
なんでそんなことすら調べられないんだろう?
最低限、自分でいくつか中りをつけてから聞けばいいのに。
環境すら書かない時点で問題外だが。
381Socket774:2006/09/03(日) 20:36:54 ID:9/lCk8vW
メーカー製は言うに及ばず、ショップブランド、他作PCなんかを使ってる連中も
自分のマシン環境すらろくに把握してないのはよくあること。

その割に身内では「PCに詳しい人」と思われて妙なプライド持ってたりするから
自作板で無知や不備を散々に指摘されボロクソにぶっ叩かれた挙句に
ブチ切れて暴れるのもよくあること。
382Socket774:2006/09/03(日) 21:18:59 ID:UhnJYsJh
377のブチキレカキコはまだですか?
383Socket774:2006/09/04(月) 00:54:50 ID:EsSGZuHi
>>377
7600GT

これ入れたらサクサク動く
駄目なら他が終わってる
384Socket774:2006/09/04(月) 03:09:10 ID:LGueI7ba
Pen4の2,4G メモリ1Gの旧型機を使っています。
低スペック3Dゲームをやってる時にグラボをさしてみたくなったんですが
7600GTなんかはスレ見ると魅力的ですが性能を持て余しそうで
7600GTよりワンランク価格も性能も下げるとしたらどこら辺が
狙い目でしょうか。

いずれC2Dに乗り換えるつもりなのでそれまで繋げればいいんですが。
385Socket774:2006/09/04(月) 03:19:11 ID:iA+pACId
7300GTAGP、X1600XT、X1300とかあるけど、高いし、
CPUがP4 2.4Gでわざわざ買う意味ないかも。オンボVGAだよね。845?
むしろ安い64か、Semp+6100のマザーのオンボの方が発熱もへるし、速くていいかも。

買うなら7300GTAGP(売ってなさそうだけど)か、5000円とかの適当なの買えばいいと思う
386Socket774:2006/09/04(月) 04:00:15 ID:q/hlP46l
P4-2,4なら低電圧で使えばSemp以下の発熱。しなくても買い換えるほどの差は出ない。
2,4c+865あたりならなおさらだ。AGP付きなら選択肢は広いので最新にこだわる必要も無いだろう。
387Socket774:2006/09/04(月) 04:14:16 ID:Zbw0OfV1
昔はP4で低電圧化もはやったが、むしろSempを低電圧で使えばさらに低発熱、CnQや栗使ったら、
アイドル時の発熱なんてP4とは世界が違うが、そもそも発熱減るだけで基本的にCPUが遅いし、
今更1万円出しても大差ないだろう。そもそも、かなり低電圧化してもワットチェッカ計測で定格Sempと大差なし
と消費電力関係のスレにあったような気がするが。
オンボードVGAからなら、9550でも何でも刺せば速くなるしそれでC2Dまでつなげばいいんじゃ
ないだろうか。或いはP4とマザーを売って>>385。ゲーム以外の場面でも速くなるし悪くないだろう。
388Socket774:2006/09/04(月) 05:20:05 ID:BF/cUVOL
>>378
確かにそうですね。
構成は自作機で
WinXPHomeSP2
CPU:Athlon64 2800+(2.GまでOC)
M/B:ASUS K8V
MEM:1G (512*2)
SOUND:Prodigy 192 VE
です。
ちなみに5700はThermaltakeの放熱フィンでファンレス化してあります。
>>380
申し訳ない・・
中りをつける、といっても最近のビデオカードは難しくて…
型番は多いしクロックの違い等でも見当が付け難くて・・・

>>381
メーカー比で安く済ませたい、なんて目的で自作してるんで
ベンチに興じているようなマニアの方々などとは違うんですよ。だから知らないことも多い。
最も、そのようなマニアの方々が集っているからこそ質問するには最適ですがね。
389Socket774:2006/09/04(月) 07:43:05 ID:X2MyrDf2
何様ですか?
390Socket774:2006/09/04(月) 08:02:57 ID:SWmAsvUO
オタども一般人の俺様がきてやってんだからさっさと教えろ
↓PCオタ発狂
391Socket774:2006/09/04(月) 08:21:38 ID:hbzcU92Y
ギャラクシーのGF7600GS-Z/256D2お勧め。
2万切ってるし。
392Socket774:2006/09/04(月) 08:24:41 ID:Zbw0OfV1
7600GTAGP 23000円 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803166
7600GSAGP 14000円 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=106082309

ほぼ2択しかないから予算に合わせて決めとくれ。
X1000シリーズもあるが、AGP最上位でもBF2には・・・な性能、無駄な消費電力なので薦めはしない。
7300GTAGPもあるがAGP版ではDDR3製品がないのでGSを買ったほうがマシ。

7600GTAGPなら要らなくなったらオクで売れそうだから悪くはないと思うが、個人的には7600GAGPを
買うぐらいだったら、変にマザボは買い換えたくないとか拘るより、3500+(OC常用)と6000円ぐらいの
マザーに値下がりするらしい7600GTPCIEなり7300GTDDR3でも買ったほうがいいきがするが。
393388:2006/09/04(月) 08:44:46 ID:BF/cUVOL
>>391-392
thxです。
やっぱりGF7600がお奨めみたいですね。
Ath64最下位のCPUが駄目なのかな…とも思いつつ
AM2や新Pentiumに換えるとまたM/B含めて総取替えになるのでそこはVISTAまで我慢したいと思います。
394Socket774:2006/09/04(月) 08:57:54 ID:oMh5rl9s
「やさしい」ってのと「お人好し」ってのは違うと思うんだがなー。
395384:2006/09/04(月) 08:58:22 ID:LGueI7ba
>>385 >>386 >>387
レスありがとうございます。マザボは865です。
最新挿しても確かに意味ないですね・・。
安い64とか調べてみたらマザボとあわせて2マソくらいで買えちゃうんですねえ
良いアドバイスサンクスです。

マザボCPUのせかえ、5000くらいのカードの2択で
考えてみようと思います。
う〜ん悩む。
396Socket774:2006/09/04(月) 09:03:30 ID:WDvVdYh/
店頭には全然見当たらない7600や7800のAGPだが
みんな通販で買ってるのけ?
通販だとなんか不具合あったときリアクションとりづらいんだよなぁ
397Socket774:2006/09/04(月) 09:05:13 ID:8lfBk5CF
ココは、ちょっと調べればすぐに答えの出るド素人の糞質問に
心の広いヲタが答えるスレになりました
398Socket774:2006/09/04(月) 09:45:40 ID:SoAHH7Da
>>388
ならショップブランドPCで言いじゃん。

アホくさ
399Socket774:2006/09/04(月) 10:11:36 ID:X2MyrDf2
親の情けでエサ与えられて飼ってもらってるだけなのに
「働かなくても生きていくのに困らない。働くやつは馬鹿」とか言って
妙な優越意識持ってるニートにそっくりだよな。
400Socket774:2006/09/04(月) 11:41:58 ID:EsSGZuHi
>>393
GF7600オススメだけど、GSとGTじゃ性能差あるから
そこはまぁ自分で選ぶといい

BF2やるってことだけど、BF2の続編が10月に出るし
それやりたくなった場合を想定するなら7600GTを進める

ただ品薄でゲットするのが大変
ネット通販だと、即完売・・・秋葉原も在庫なし
401Socket774:2006/09/04(月) 11:43:44 ID:ZjppAEOF
GF7600だけコピペですか…
402Socket774:2006/09/04(月) 12:32:57 ID:wQ1y+xoT
教えて君も困るが教えたがり君もタチが悪い
403Socket774:2006/09/04(月) 12:48:45 ID:ODKQfgfF
>>402
俺は、これから教えて君が発生したら、逆に教えて君に質問攻めをする事にする。
404Socket774:2006/09/04(月) 12:49:54 ID:X2MyrDf2
教えたがり君ってのはオナニーと同じで本人は気持ちいいが
喜ぶのはティッシュにたかるゴキブリみたいな教えて厨だけで
他人から見りゃ不快な上にゴキブリに餌撒くだけの迷惑行為。
405Socket774:2006/09/04(月) 12:57:59 ID:CWIU/bE0
タチが悪い人はバイアグラでも使うといいよ
406Socket774:2006/09/04(月) 13:26:54 ID:xHziWBYi
教えてクンが気に入らないなら嘘教えたら?
407Socket774:2006/09/04(月) 14:03:32 ID:m4J2wvVs
まぁネタもないしね〜。普段うだうだ雑談ばっかで読むのも面倒だし、
このスレテンプレもないし。他のスレみたいにテンプレ作っとけばいいんじゃないの?
わざわざ来る人すべてに調べさせる手間を掛けさせる必要もないような。

基本的にゲーム用途、速度とCPでいくなら(SM3HDR再生支援など機能も最新
3万  GF7800GS (定格だと7600GTに・・・。OC前提なら最速・・のはず
2.3万 GF7600GT
1.4万 GF7600GS
1万  X700Pro(非地雷を選ぶこと、X800も含む。ただし旧世代。あまり見かけず入荷も未定
0.6万 9550、9600シリーズ(個人的に好きだから 定番。でも6200Aのほうがいんだっけ?
0.4万 9550地雷

動画再生、DVD鑑賞、画像編集メイン、発熱、消費電力度外視、速度の割りに高価でも気にせず
1.3万 X1300Pro
(1.5万〜 X1600Pro、X1600XT もはや店頭ではあまり見かけない。どちらももうすぐ型落ちぽい)
(1.5万 X1650Pro まだ未発売、価格は予想 多少は速度がほしい場合)
408Socket774:2006/09/04(月) 14:59:04 ID:GjVZ/+Dn
>>407
スレ違い。そういう話は↓のスレへ

おすすめビデオカードスレ Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143201557/
409Socket774:2006/09/04(月) 16:22:49 ID:lq8f8pnW
糞くだらねぇゆとりな雑談してるよりよっぽど有意義なスレの使い方
だけどな
410Socket774:2006/09/04(月) 17:30:53 ID:OPGELqJo
GSだXTだのと、メーカー自体が分かり易さを考えてるとは思えないしなあ。

サイトを見たってどのチップも「うんたらかんたらハイパフォーマンスで・・・」とかばっかりで
「○○は△△より性能が何%向上」なんて一言も言ってない。
これは普通におかしい。

車ならやれ排気量だ馬力だ燃費だと素人が見ても数値でなんとなく分かるのに。
411Socket774:2006/09/04(月) 17:35:27 ID:YXVSg57b
コンピューターって難しいんです。黙って買ってください。

そろそろ業界にストレートに騙されてくれる人も減ってきたから
買いやすくして売り上げ伸ばす為にも解りやすい基準作りが必要だね。
それと新製品の存在意義のわかりやすい説明ね。

・AGPのバス幅使い切ってからPciExにしてくれよ。
・まともに動くXP作れてないのにVistaとか言ってんなよ。
・なんでCPUのクロック表示されなくなったんスか?。

等ナド
412Socket774:2006/09/04(月) 20:21:47 ID:jdKau4zb
サファイアX1600pro買ったんだが
ATITool定格でエラーでまくりなんだが
しかもメモリクロックが全然変えられないんだが(下げようとしても固まる)
誰か同じような症状の人いませんか?
413Socket774:2006/09/04(月) 20:22:49 ID:6I49WfBw
>411
> ・なんでCPUのクロック表示されなくなったんスか?。

激しく同意
MU-PRxxxとかならまだ解ったけど最近のは分けわからん

414Socket774:2006/09/04(月) 20:40:16 ID:X2MyrDf2
簡単なことだ

クロック≒性能という風潮が発生

1GHz競争でAMDに負けてIntelがファビョる

空回りでクロック数だけ稼ぐNetBurst投入
クロック=性能という妄想をひたすら煽る

爆熱電力食いが仇になりNetBurst脂肪

空回りNetBurst捨てて効率重視に移行したくなる

自分ところでクロック=性能と吹聴してた手前、
空回りでクロック数だけはあったNetBurstと比較されると困る

比較できないようにクロック隠しちまえば馬鹿な消費者は分からんだろ

プロセッサナンバー導入
415Socket774:2006/09/04(月) 22:54:38 ID:WDvVdYh/
>>414
(;^ω^)。。。歪んでるな
416Socket774:2006/09/04(月) 23:26:45 ID:PIsZxO/E
いつも思うんだが、ID:X2MyrDf2みたいな奴等は
なぜスルーという事をできないのかね?
まぁ、調べればすぐわかるのに。とは思うが、
教えてください。とキチンと経緯やら説明してる相手に対してゴキブリですか。
お前が何様ですか?
というかわざわざ意味不明な例えを出す辺り、相当の暇人なんだろうな。
自称お忙しい方なんだったら先に謝っとくわ。ごめん。



俺?暇だよ。
417Socket774:2006/09/04(月) 23:51:13 ID:OlPalpKU
BXマザー(AGP2x)にコレ差してみようと思うんですが、切り欠きがあるんで
1.5Vでも動きますよな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/664201-000.html
418Socket774:2006/09/05(火) 00:00:23 ID:RFnULk4a
CPUが、ボトルネックになるから
付ける意味ないんじゃない?
419Socket774:2006/09/05(火) 01:21:11 ID:nGQ1x265
BXだと例え変換機使って鱈コアのCPU積んでも
9600すらオーバースペックな希ガス
420Socket774:2006/09/05(火) 03:30:29 ID:zh5mt0yZ
以外と鱈1.4だとBXでゲーム速いよ。
セロリン2Gに9600程度には行く気がする
421Socket774:2006/09/05(火) 05:42:04 ID:p6vwhqpw
>>417
是非!ベンチの結果が聞きたい
422Socket774:2006/09/05(火) 22:34:28 ID:DLKLqUta
BXにTi500からTi4200へ変更したけど
めちゃはやっって感じでサクサク動いたな
423Socket774:2006/09/05(火) 23:29:50 ID:nGQ1x265
結局はBXっつっても500MHz↓〜1.4GHzまで
色々やれるからピンキリか・・・

うちのはCPUがクソだったからGf256→Gf4Ti4200で
3D性能に全く変化がなかったぜ(ノ∀`)
424Socket774:2006/09/05(火) 23:33:10 ID:PoLKz2M+
BXで最弱目指すなら下駄でPenPro150MHzを刺してWin9xで走らせることだ。

そこに最新のビデオカード刺したらどうなるんだろうw
425Socket774:2006/09/06(水) 18:18:33 ID:MeZskiwe
CPU ペン4 3.0GHZ
マザー ASUS P4P800−E AGP 8X
メモリ 512MB
ビデオカード Gforce2

今使ってるGforce2のファンがうるさ過ぎるので買い替え予定。
価格は1万ぐらいでファンレスのやつ探してます。
今やってるゲームはダークエデン。今後やるかもしれないのは大航海時代オンライン。
お薦めのもの何かあればおせーて。




426Socket774:2006/09/06(水) 18:25:03 ID:RXcq1pzP
427Socket774:2006/09/06(水) 18:29:37 ID:EIeFmlwt
>>425
Gforce4Ti4200
428Socket774:2006/09/06(水) 18:34:05 ID:XjRYcpZI
>>425
俺もPentium4 3.0EにP4P800-Dだ。
メモリは灰秋刀魚1Gだが(´・ω・`)

これにRADEON X1600Pro512MBで3DMark05で5000後半台
VGAファンは元々大型リプレイス品に交換されてた奴なんで、かなり静か。
参考にしてくれ
429Socket774:2006/09/06(水) 18:58:57 ID:Y2XYNBv/
>>425
ファン付いてるけど。
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000015990

予算がギリならビデオカードは中古でごまかしてメモリを(ry
430Socket774:2006/09/06(水) 19:21:32 ID:wdKm3iL8
>>425
おれも同じような理由と希望購入価格1万円でGF-FX5700から買い換えをした。
結局、スペックアップも考えてGF7600GSのファンレスにした。
17000円とほぼ倍の価格になったが満足している。

CPUはペン4 2.8Ghz
マザー ASUS P4P800E-DX
メモリ 2GB
431Socket774:2006/09/06(水) 19:42:44 ID:9wKZHxyw
俺もP4-3.0にP4P800の組み合わせだw
エルザのGF-FX5700U使ってるww
そして7600GSかGT探してるwww
432Socket774:2006/09/06(水) 20:06:12 ID:AnfEU0Cf
皆考える事は同じって事だな

あとはアレか?
頃合を見てAsrockの865変態にでも移行しようとかそんな所かね?
433Socket774:2006/09/06(水) 20:09:27 ID:BHXFI69e

AGPかつファンレスで、3D最強のカードは何かな?

FX5200では力不足だし、FX5600や5900はファンがありうるさい。
434Socket774:2006/09/06(水) 20:13:51 ID:sjbxVgPy
>>433
Gigabyteの7600GSかな。
死んでも保証でけんけどw
435Socket774:2006/09/06(水) 20:15:14 ID:mbIQYMuI
>>433を翻訳してみた


AGP環境で買い替えしたいけど
普段から情報収集なんかしてないし
自分で調べるのも面倒。

ウンチク語るのが生きがいのオタクども、
お前らの大好きなアドバイスする機会を与えてやるから
俺の全てを察してもっとも適切なレスをしろ。
436Socket774:2006/09/06(水) 20:37:13 ID:lZJqTnf0
ファンレスで3Dとか何考えてn(ry
437Socket774:2006/09/06(水) 21:24:33 ID:AnfEU0Cf
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part169】
899 :Socket774[]:2006/09/06(水) 10:02:37 ID:BHXFI69e

大和田伸也と大和田獏の区別が付かなくなっている自分に気が付いた・・・orz

日本橋最強の巡回コースを決めろ Part58
123 :Socket774[]:2006/09/06(水) 18:22:16 ID:BHXFI69e
>>122
すれ違い。

日本橋最強の巡回コースを決めろ Part58
126 :Socket774[]:2006/09/06(水) 19:43:18 ID:BHXFI69e
フッケバインが変な飛び方をしていた・

(*゚д゚*)<お前等の自作機ある部屋見せろよ183
393 :Socket774[]:2006/09/06(水) 19:45:08 ID:BHXFI69e
>仕事部屋さらしてたけど よさげだった

どンな点ンがよかったンだ?

  室  内  気  温  3  8  度
630 :Socket774[]:2006/09/06(水) 19:48:08 ID:BHXFI69e
フ ァ ン の つ け す ぎ で

男 出 産 で 追 い 込 ま れ る

筐 体 ビ ビ り 轟 音

長 男 一 家

マルチディスプレイ総合スレッド13
395 :Socket774[]:2006/09/06(水) 19:50:05 ID:BHXFI69e
中途半端に15型とかでマルチモニターを組むと

却って不便なので、十分に注意することだ。
438Socket774:2006/09/06(水) 22:31:12 ID:9wKZHxyw
ぶっちゃけ、静穏なんてのはケースで処理するべきだと思うんですよ

本体だけ部屋の隅において周囲にダンボール立てるだけでもえらい静かなんだよな
狭い部屋じゃ使えないだろうけどさ。
439Socket774:2006/09/06(水) 22:38:10 ID:HrUSAqhn
つか俺はケースの穴ガムテープでふさいでるぞ
すごい静か。
440Socket774:2006/09/07(木) 01:14:43 ID:V0PfL2cv
7900GS、AGP 版出ないかなぁ……
441Socket774:2006/09/07(木) 02:08:36 ID:3wKRKcNm
>>439
熱篭ってすぐぶっ壊れるよw
442Socket774:2006/09/07(木) 02:38:37 ID:NfTmSXqv
あほか対流ってのがあるから大丈夫ですよ
443Socket774:2006/09/07(木) 03:33:41 ID:iHQWlVS7
狭いケース内の対流だけて放熱できるなら誰もケースに穴開けないしファンなんぞ取り付けないっての
444425:2006/09/07(木) 06:12:13 ID:Ounksor6
かなり参考になった!皆、dクス!
445Socket774:2006/09/07(木) 10:35:59 ID:jVrPb+tt
みなさんにお聞きしたいのですが、GeForce Ti4600という古いビデオカードなのですが、ダウンクロックはできませんかね?
446Socket774:2006/09/07(木) 10:43:24 ID:uRSUCDyR
できますよ
447Socket774:2006/09/07(木) 10:44:47 ID:DB42GSTY
出来るよ
未だにTi系出てくるけどdx7から8.1のゲームに関しては
読込み早いんだよな・・・
448Socket774:2006/09/07(木) 10:45:22 ID:jVrPb+tt
>>446
どのようにしたらよいのですかね?
449Socket774:2006/09/07(木) 10:46:50 ID:DB42GSTY
送信押してしましたo-rz

elsaのTi4200使用してるけど
250/444から220/400で使用してる
どうせ最新ゲームやらんし、普通に使う分には問題ないよ
450Socket774:2006/09/07(木) 10:53:05 ID:uRSUCDyR
CoolBitsで変更するか、BIOSでも書き換えるか
451447:2006/09/07(木) 10:56:42 ID:DB42GSTY
ttp://nvtweak.laptopvideo2go.com/NVTweak171_install.msi
まずはこれを落とす。

んで、起動して左上のcoolbitsの項目のトコのclock frequenciesを押して
nvidiaのコンパネを開く。

そうするとGeForce Ti4600のパネル左側にクロック周波数の設定がある
手動オーバークロックでコア/メモリを調整する
変更をテスト
起動時にこれらの設定を適用する

これでok
452445:2006/09/07(木) 11:07:17 ID:jVrPb+tt
わざわざ親切に教えていただきありがとうございました。設定は無事完了しました。
453Socket774:2006/09/07(木) 11:13:21 ID:DB42GSTY
よっしゃokok
下げる分には問題ないけど
(下げすぎて動画カクカクするのもアレだが・・・)

クロック上げるときはなるべく自動設定でやる事
ヘタに手動でやってVGA死亡じゃシャレにならんし

つーか熱対策でしょ?4600結構熱いし

454Socket774:2006/09/07(木) 11:57:44 ID:OSSGgUwq
さて秋葉に幸せになりに行くとするか。
455Socket774:2006/09/07(木) 13:34:51 ID:X4kqVNIQ
>>417-424
うちの BX にそれ指したくてうずうずしてたり。
そのうち特攻して動いたらベンチ上げます。たぶん来月あたり。
ちなみに現状。鱈鯖1.4/BX133-RAID/PC133 2-2-2 256M * 3/青筆5700U3 で
FFv3-H/ゆめりあXGA最高/3Dmark03/3Dmark05 がそれぞれ 2540/3900/2600/680、というところ。
456445:2006/09/07(木) 20:07:33 ID:jVrPb+tt
>>453
熱対策もありますし、ワットチェッカーで計測したらRADEON9250の時より、20Wくらい増加したので、2D表示時の節電対策です。
457Socket774:2006/09/07(木) 20:45:02 ID:dVuZAC7W
省電力にはVcore下げが効く。CPUではお馴染みだけどね。

6600GTをニビターで下げてみたけど、いくら下げても動いてたw
発熱は確かに下がってるようだが、当方ワットチェッカー等無いので
ホントに下がってるのか未確認。
458Socket774:2006/09/07(木) 20:50:32 ID:1LDukB1v
>>457
>いくら下げても動いてた

ワロタ
下がってないだけだろ
459Socket774:2006/09/08(金) 13:36:06 ID:V5whsiGe
今現在X700をつかっているのだが、最近よくフリーズするように…

買い換えを検討してるんだが、X800XTとGeForce7600GT
どっちも似たような値段だけに迷うが……
460Socket774:2006/09/08(金) 13:47:46 ID:JtI75jop
ビデオカードの問題か?
461459:2006/09/08(金) 13:56:03 ID:V5whsiGe
3Dゲームなんかをやってるといきなり画面が化けてフリーズ

開けて扇風機の風つっこめば大丈夫だけど。
締め切った状態で、ケース内温度は36度前後

そろそろ劣化してきてるのかなとおもったり。
462Socket774:2006/09/08(金) 14:37:35 ID:irVSf/kz
いまさら旧世代のX800XT買うのはどうかと。
グラボ買うってことは、もう少し使うんでしょ?

7600GTでいいんじゃね。

ただ、ATI使いの人がゲフォの動画の発色で
我慢出来るかが疑問。

俺は昔から動画見ないしゲフォだけどね。
463Socket774:2006/09/08(金) 14:38:48 ID:744X9Zkx
最近安くなってるAIWX800って手もあるけどな。
メインをPCIeに移行したあとも使い道が残る(笑)

あと、ゲームにしてもDirectXの世代によってはX800のほうが快適だったりもするよ。
464Socket774:2006/09/08(金) 14:51:45 ID:G7qd4umg
ATIのAGPがX1600Pro止まりだからなぁ。
RV560 AGP(Core450/Mem1300)の音沙汰が全然無いよね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002230.html

選択肢を増やす意味でも何らかのリアクションが欲しいね。
でも、出ても初値3万とかでコストパフォーマンス悪いと、76GT、GSの牙城は崩せまい。
465Socket774:2006/09/09(土) 16:42:29 ID:fKQmcTHc
折れはね、二年前に X800 PRO \39,800 をBIOS 弄って X800 XT Pre に変身
させて、ずーーーと使っているが、今でも 3DMark05 で 6300 はでる。

466Socket774:2006/09/09(土) 16:46:17 ID:fKQmcTHc
↑因みに構成だが、

CPU PEN4 -D 940 C-1 @ 3,6GHz
MB ASUS P5P800-SE
MEM Hynix 512MB * 2   など
  
467Socket774:2006/09/10(日) 17:55:46 ID:mrcI7dgG
ttp://www.ask-corp.jp/products/VD1885.html
sapphireのコレ↑が中古で売ってるのを見かけたんですが、電源ケーブルが欠品とありました。
写真で見る限りですが、FDDなどに使う小さいほうの内蔵ドライブ用電源コネクタでいいんでしょうか?
468Socket774:2006/09/10(日) 19:09:59 ID:+1iH7jo5
>467
256MB版を持ってるけど、その通りよん。
469Socket774:2006/09/10(日) 19:23:37 ID:mrcI7dgG
>>468
トンクス
安心しました
470Socket774:2006/09/10(日) 22:22:57 ID:xPYeXLB0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155837345/285

GALAXYのGF7600GSは3.3v駄目だったらしい
471Socket774:2006/09/10(日) 22:49:12 ID:TjiXD2ck
Rade9800Pro-128から
GF7600GTに切り替えるとすると
どのくらい幸せになりますかね?
472Socket774:2006/09/10(日) 23:34:03 ID:L3j3WDY6
>>471
おもに使うソフトと現在使っているCPUパワーによるのでは
Pentium4とかAthlonXPの世代だったら
だいたいの場合まるごと換えた方がいいし
473Socket774:2006/09/11(月) 00:02:45 ID:f+/jRZHg
Rade9800Proから世代を読み取ってくれるとは・・
つまるところ、対して期待できないということですかね?

ちなみに、遅ればせながら環境と目的を晒すと
用途は3D(FPS含む)など、重めなGAMEマシン
環境は、CPU::XP3000、Mem:1G、玉や基盤はあまり関わらないので詳細割愛

ベースはまだまだ使えると思うのだけどそろそろCPUPower足りないのかな

総組み替えになるので、金が掛かりすぎて・・もうチョイ延命したいんですよね
DualCoreにしたところで、Game用途では、OverSpecで
まだまだ使い切れないんじゃないかと、だったらSingleCoreでClockの高いほうが
効果が出やすそうだし
だいたいMultiCoreなどにまともに対応しそれなりの効果が出てるものは
殆ど無いのじゃないかと。。。
余談が過ぎましたが、こんなところです。
474Socket774:2006/09/11(月) 00:28:42 ID:ILCz0wdc
最近はCore2Duoが流行っているけど
あれなんかデュアルだけどシングルのパフォーマンスがいいから
みんな選んでるんだよね
とくにゲームではものすごいパフォーマンスで
重いゲームだとCPUパワーがいくらあってもまだまだ足りない状態だからね

BF2とかだとCPUパワーが弱くてもけっこうなんとかなるんだけど
そんなのは特殊な例で、たいていのゲームはCPUがよくないとfpsが伸びない
そして7600GTというのは、6800Ultra以上のパワーがあるんだよね
なのでできれば相応のCPUを用意してあげたいところ

XP3000+は、、まぁそこそこには使えるけど今となっては弱いのは否めない
それにAGPの7600GTは値段もけっこうするから、もったいないのじゃないかな、、
パフォーマンスは上がるだろうけどね、、2万円台中盤まで出してどうか?という感じ
エントリークラスのAthlon 64 と マザーが買えてしまう値段になるし
しかも1万円台の64のほうが、XP 3000+より速いだろうしね、、、
475Socket774:2006/09/11(月) 00:36:51 ID:f+/jRZHg
早々のレスありがとう

なるほど。。。
微妙な戦だなぁ、CoreDuoを含め考えて見ます・・
そうなるほまたVGA選びが悩みどころだ・・・orz
476Socket774:2006/09/11(月) 00:37:10 ID:c2cKIdeu
ソケットAのマザーとCPUをオクで売ればいいじゃん。結構いい値が付くよ。
今使ってるメモリーがデュアルチャンネルいけるならそんなにたいした出費なしに
athlon64環境に移行できると思うけど。
477Socket774:2006/09/11(月) 00:59:11 ID:ILCz0wdc
自分はアップグレードならSocket 939の64をすすめるよ
Core2Duoはいいが、L2 4MBのは高いしDDR2メモリを用意しないといけないんで
ちょっと高くつく

でも939の64なら、今のDDRメモリをそのまま使える
たとえばPC2100等の遅いものでも、PC3200を使う場合にくらべて
パフォーマンスは1 2割落ちるだけ
こういうAGP PCIe両方あるマザーもあるし 価格も安く1万以下
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/06/657857-000.html
そしてCPUは、シングルコアのものなら1万円台前半で2.4GHzのが買えるよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/p_cpu.html
これならCPU マザーと買っても2万円ちょいだし
64はXPより低発熱だから、使い勝手もいいしね
CPUを処分すればもっと安く買えるのではないかな、、
478Socket774:2006/09/11(月) 01:04:38 ID:f+/jRZHg
まだまだ使えるとは思うけど
世代切り替えの間際に買う奴いるのかな?w

未だにオクはしたことないんですよね(売も買も・・w)
9800Pro128Zalman付きとXP3000(ゴツイHEATSINKつき)、ふるーいコルセア2枚

さl!幾らで買う?w
俺なら絶対買わないけど!!

479Socket774:2006/09/11(月) 01:08:31 ID:f+/jRZHg
おぉ!
今日はいい人がイパイいるな!
仕事は忙しいく遊ぶ暇がなく
あまり目新しいことが無いこのごろ

ムラムラと疲れた頭を癒すネタの組み換え!
んー暫く楽しみが増えた^^
480Socket774:2006/09/11(月) 01:13:35 ID:wwB23xXv
いまみたら確かにオクで結構いい値で取引されてるな
AthlonXP2500+が6500円だったり
2年前くらいに新品8000円で売ってたのにね
あれってバーゲン価格だったの?

>>474つかそこまでは望んでないんじゃない?手間かかりすぎ
481Socket774:2006/09/11(月) 01:17:29 ID:06zNEyTq
>>478
新しいものでないと我慢できないタイプならともかく、
今日び「将来のアップグレードのため」なんて妄想してんのか?

どうせ効果的なアップグレード可能な石が出てくるころには
マザーもメモリも総とっかえだろうよ。
482Socket774:2006/09/11(月) 01:25:37 ID:t+NCfco/
DDR2に飛び込むなら既に時期を逸しつつあるぞ
早めに移行しちまうか、DDRで凌ぐ手段を選ぶかの二つに一つだな
483Socket774:2006/09/11(月) 01:29:46 ID:ILCz0wdc
まぁいろいろ検討してみるといいよん
予算にあわせてだけど、64への乗り換えはいいと思うよ
9800Proのままでも速くなるだろうしね

>>480
うーん確かにいろいろかえたら手間はかかるけども
AGPのスレでこんなこと言うのもなんだけど
7600GT AGPって割高だし、AGPのカードってこの先持て余すと思うんだよね
PCIeなら7600GTも値下がりしているし、その差額を
CPUなりマザーなりに入れて、
環境を整えた方がトータルでよくなるんじゃないかなと?

それにずっとゲームばかりしているPCならともかく
通常の用途にもある程度使うなら、アイドル時の発熱が低い64はいいし
CPUパワーが上がればゲーム以外のオペレーションも快適になるし
長い目で見てそのほうがいろいろいいと思うんだよね
484Socket774:2006/09/11(月) 01:35:35 ID:f+/jRZHg
まぁ、昔はともかく
最近は、総組み替えになる傾向にあるわけで
あれやこれやいったらきりが無いわけだが

何を選びどうするかも自作の楽しみだと思うんですよね

今のをうっぱらって組み替えるもよし(それなりな世代切り替えだし)
まだまだ使えるならとりあえず誤魔化すのもよし
中途半端臭い組み換えで誤魔化すのも悪くは無いと思う

まぁいろんな意見はあるよね
482さんの言うところは、同じところで悩んでる
(微妙なSpecでギリギリまで踏ん張って、捨てるTypeかな俺はw)
485Socket774:2006/09/11(月) 01:37:47 ID:f+/jRZHg
うお。。レスの切れ目が・・タイミング悪かったな

私、GAME用と通常用の(ヘッポコPC)と用途を分けております。
486Socket774:2006/09/11(月) 01:49:56 ID:f+/jRZHg
そうそう、言い忘れた
皆さんありがと、おやすみなさい!
487Socket774:2006/09/11(月) 02:22:57 ID:SajsGLAn
7600GT買っちゃいな幸せになれるぜ
488Socket774:2006/09/11(月) 02:51:01 ID:t07to3rs
>>478
オクで見てみたが、9800Pro128mbの中古が10000円入ってたぞ

つーか店頭での売値を見るたびにPCI-Eが妬ましくなってくるな…
今のと同じsocket939マザーなら他パーツは全部流用できるが、それなら全て作り変えたほうがとか思えるし
vistaの要求するスペックが実際どれほどになるか怖い品
489Socket774:2006/09/11(月) 03:02:30 ID:+GhL7Pd1
7600GT高いよ・・・PCI-eなら安いんだがなぁ(7600GTに限った話じゃないが)
490Socket774:2006/09/11(月) 03:13:23 ID:06zNEyTq
難しい時期だよね。

CPUパワーに今はまだ不満が無いけどVGAパワーは上げたい、
だけど近い将来にCPUも交換したくなるかもって場合だと
今更AGPに投資するのはちょっとためらっちゃうし。

逆にCPU強化したいけどVGAは現状維持したいって場合も
わざわざPCIeで買いなおすのもアホらしいし
だからといって今更AGPマザーってのも微妙だし。

まぁあと1年もすればAGPで延命って発想が無理になるだろうから
ある意味ですっきりするかもしれないけどね。
491Socket774:2006/09/11(月) 03:36:34 ID:SajsGLAn
>>489
リドテクなら22000円だしそう変わらない気はする


再インストールとかも近々したいんだけど
よくする人はどうしてるのだろうか?
普通にやったら再インストール後の復元作業めちゃくちゃ時間かかりそうで
なかなかできない
Acronis True Image Personalとかは緊急用に現状の状態に戻す感じで
ちょっと目的違うしなぁ




492Socket774:2006/09/11(月) 03:46:09 ID:m56ACapT
つ 【ASRock変態ママン】
493Socket774:2006/09/11(月) 08:51:46 ID:BYe+IirB
でも3Dゲームに限らずすべての動作が、AthlonXP+AGP7600GTなんかより
1万程度の64+投売りマザーにクロシコとかの7300GTDDR3の方が
速いと思う。もれもXP使ってたけど、FFベンチに限らずFarcryも
Aoe3もBF2も、AthlonXPじゃもう根本的になんか遅いんだね
ついてる数字は同じ3000とかだけど、違うもんなんだね
今は64 3800+。

7600GT 23000円
64 1万〜+マザー4000円+クロシコ7300GT 10000円であまり変わらないよ。
494Socket774:2006/09/11(月) 10:49:29 ID:lha4gY/9
X800Proがぶっこわれたので買い換えたいんだが
ベンチ同クラス、となるとやはりX1800XLになるのかしら。
ゲームやるのでパフォーマンスは落としたくないのよねぇ
495Socket774:2006/09/11(月) 16:10:53 ID:f+/jRZHg
XP+98Proも長生きしたが
PCのライフサイクルを2年と設定すれば
お手ごろな部品で作るのが早くてC/Pよさそうだな

まだまだ調べ中(本日遅い夏休みナリ)
496Socket774:2006/09/11(月) 19:13:20 ID:7ZduLQek
金あったら新しい環境に移行したほうがいいな
497Socket774:2006/09/12(火) 00:25:42 ID:o85IoNrh
7900GS AGPキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
498Socket774:2006/09/12(火) 00:27:10 ID:c/TORxc8
kwsk
499Socket774:2006/09/12(火) 00:30:18 ID:NN/19CYJ
>>491
Cドライブの容量は小さめにして
あまりデータを入れない
ドライバやよく入れるソフトは別のドライブに保存しておく
ゲームやメーラー等はレジストリを使用するが、そういったものは
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se105795.html
こういうソフトでバックアップする
(一度設定しておけば次回以降も決まったレジストリをバックアップできる)

うちの場合はCドライブをフォーマット>インストールとやっても
2時間もかからずフォーマット前と同じ状態にできるよ

>>494
X1800XLだとかなり上回りそう
そういやAGP版あったねー懐かしいな
一応言っておくけど128bitとはいえ7600GTのほうがたぶん速いよ
500Socket774:2006/09/12(火) 00:33:39 ID:NN/19CYJ
X1800シリーズ自体懐かしい名前になってしまい忘れていたけど
X1800XL AGPなんてあったっけ?(汗
501Socket774:2006/09/12(火) 00:35:09 ID:aQx6U0oK
HDDの全領域を1パーティションしてシステムもデータも一緒にしてる奴は
いっぺん泣いて後悔しておけばパーティション分けの意味が理解できる。

俺は>>499みたいにレジストリのバックアップとかまでしてないけど
それでも4〜5時間程度で終わるから半日あれば十分。
今の用途で必要なアプリケーションを判断するいい機会になるし。
502Socket774:2006/09/12(火) 00:50:36 ID:3LmyF9yR
>>497
7600GT OC版はきたけど、
7900GSはぐぐっても「発売されればいいね」的な事しか
出てこない(ノД`)
503Socket774:2006/09/12(火) 00:55:03 ID:+P+La6Cf
可能であればシステムドライブとデータドライブは物理的に分けておいたほうがいい
俺は可能な限りレジストリやインストーラを使用してないアプリを使うようにしてる
これならフォルダごとデータドライブに入れておいてショートカット作り直すだけでいい
そのショートカットもデータドライブに作っておけばコピーだけで済む
グラフィックドライバなんかもデータドライブに用意しておこう

504Socket774:2006/09/12(火) 01:09:58 ID:HjYXAdHH
AM2やCore2Duoへの移行はありえないな
64系+PCIeかAGP_7600GTが良い腺だが
決断が出来ない
505Socket774:2006/09/12(火) 01:10:57 ID:DE8zTsBi
>>503
グラフィックドライバはシステムドライブの方がよくね?
OS再インストールしたりするならデータドライブに入れておく
必要あるのか?
OS再インストールしやすい環境作りにはしたいとは思うが
今からだとめんどいんだよなぁ
ほとんど同じ場所にインストールしてるし
506Socket774:2006/09/12(火) 01:13:01 ID:aQx6U0oK
すんごい馬鹿丸出しなこと言ってるぞお前。 >>505
507Socket774:2006/09/12(火) 01:27:01 ID:HjYXAdHH
まぁええじゃないか 微笑ましい

System系、Cache系、Data系(highSpeed)、OptionでBackUp系(LowSpeed)
これくらい分けれれば素晴らしい
508Socket774:2006/09/12(火) 01:35:01 ID:ruU/QIFX
>>507
半角全角混在の奴が人様に意見するとは。
509Socket774:2006/09/12(火) 02:48:09 ID:37ALp+Ua
再インスコすると、必要だとおもってたプログラムが意外と必要としてなかったりして驚かされる

FWやアンチウイルスの次に真っ先に入れるのが2chブラウザなのは俺だけじゃないよな?
510Socket774:2006/09/12(火) 02:56:34 ID:mI/hDFYO
>>501
禿銅
けっこう要らないのまで入れてるんだよな
511Socket774:2006/09/12(火) 04:05:10 ID:DE8zTsBi
無駄に色んなソフト使ってるとかあるしね
512Socket774:2006/09/12(火) 04:49:20 ID:hJ0T+fXS
携帯のアドレス帳みたいなもんだな
513Socket774:2006/09/12(火) 05:32:15 ID:HVmIkzXR
さっぱりさせたくなってきた
したらすっきりするんだがするまえは不安なんだよな
514Socket774:2006/09/12(火) 05:42:49 ID:GuQhSqLx
俺の知り合いのデザイナーで、自分のPCがどこのHDD使ってるかも分からないやつがいるけど
仕事はめっちゃ速い。パーティション区切ったことなんて無いそうだけど笑ったw
HDDごと納品することも多々らしい
515Socket774:2006/09/12(火) 05:48:25 ID:aQx6U0oK
>自分のPCがどこのHDD使ってるかも分からないやつがいるけど
普通だろ。
516Socket774:2006/09/12(火) 08:56:49 ID:5wENUREH
普通だな
517Socket774:2006/09/12(火) 09:30:23 ID:/ztgASvQ
 ● ● ● ● 最近の自民党の政策 ● ● ● ●

・”個人情報保護法案”で官僚の匿名性、責任逃れ、天下りを隠蔽。
・”人権擁護法案”にメディア規制条項を盛り込みメディア規制。

・”共謀罪”で管理社会化、批判鎮圧。
・”憲法改正案”で個人の権利大幅規制。(国民投票法案にもメディア規制を盛り込む)

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。
 持ち株会社化で責任は問われず浪費はし続けるという弊害を固定化。

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

その他
中韓ビザ免除、油田スルー、拉致家族放置プレー、外国人参政権、外国企業の政治献金解禁
カジノ構想(パチンコ業界利権)

そして先日、
・金利28%を合法化へ:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は28%を
                合法化することを決定した。どんだけサラ金と通じているんだ。
・年金の一元化されず:厚生年金と共済年金は一元化されないことを決定した。
              毎年1兆6000億の税金が、厚生年金を崩壊させた役人の共済年金に
              投じられ続けるわけだ。

つまり今の自民党は、親朝鮮親中国の政策をたーっくさんやっているにも関わらず靖国参拝
などで保守のフリをし、サヨ朝鮮中国拒否感情をバネにして愛国主義、集団統制的思想を広め、
裏でメディア規制や表現の自由規制を行なおう、という戦略だ。
518494:2006/09/12(火) 09:33:26 ID:I5tUbx2S
7600GTを狙ってみます。

どこも在庫なさそうだけど
仕事終ったらバシいってみる λ...
519Socket774:2006/09/12(火) 10:32:42 ID:Hg3/qbpC
>>514
OSやアプリごと納品してんの?
そうじゃなけりゃちゃんとドライブで分けてるじゃん
520Socket774:2006/09/12(火) 13:20:16 ID:LijlBO2s
昔のMacみたいに
アプリもドライバもファイル(フォルダ)をコピーするだけでバックアップできるのが理想だな
521Socket774:2006/09/13(水) 03:28:54 ID:3EBtLKqC
DOSソフトもそうだったな
522Socket774:2006/09/13(水) 10:00:04 ID:M2HHhVyr
GeForceFX5200→7600GSに乗り換えたのに、ベンチのスコアが上がりません…

3DMark 1440
FFXIベンチ 3600

soltek EQ3901MW-300P(socket939 300W電源)
Athlon64 3200+(PC3200 1GB)
に乗せているんですが、やはり電源が問題?
ただ、12Vは22A(14A + 8A)ですし、落ちることもなく動作に問題はないのですが…

ドライバのクリーンインストール、DirectX9.0cの再インストール、
ForceWareの設定、Biosの設定、やれるところはやったつもりだけど全然ダメ orz

どなたか他にまだやれるところがあれば教えてクダサイ…
523Socket774:2006/09/13(水) 10:08:00 ID:blO0XJVG
ゆめりあベンチ 1024×768最高の結果はどう?
524Socket774:2006/09/13(水) 10:09:12 ID:3XC9x895
>>522

ベンチソフト変えてみては?ゆめりあベンチとか。
FFはCPUに重きを置いてるから、GPUのうpグレードはあまり関係なさげ。
525Socket774:2006/09/13(水) 11:04:03 ID:4+3VY20l
>>522
スコアが上がらないというなら、前のスコアくらい書こう。
あと、3DMarkだけじゃどれのことなのか分からない。
526Socket774:2006/09/13(水) 11:11:27 ID:GEahp/zB
どこの7600GS積んでるんだ?
ファンレスだとスコア伸びないし
527Socket774:2006/09/13(水) 11:23:43 ID:kNAihsUj
>>526
馬鹿ですか?
528Socket774:2006/09/13(水) 11:28:38 ID:GEahp/zB
529Socket774:2006/09/13(水) 12:00:45 ID:dmrU/8MB
馬鹿ですね
530Socket774:2006/09/13(水) 12:06:18 ID:DHjQVj/d
馬鹿ばっか
531Socket774:2006/09/13(水) 12:17:12 ID:cSnOYfyU
AGPに固執してる奴は馬鹿だよ

俺みたいに
532Socket774:2006/09/13(水) 12:23:16 ID:blO0XJVG
「ファンレスだからスコアが伸びない」って言い方はおかしい。
>>528でレビューしているファンレス品は比較しているモデルに
比べてクロックが低い(発熱の問題から一般的である)ため、
スコアが低いだけ。熱問題やGDDR2,GDDR3の違いを無視して
同じクロックで動作させれば同じスコアになる。
533Socket774:2006/09/13(水) 12:30:26 ID:kNAihsUj
>>532
ID:GEahp/zBみたいな馬鹿に敢えてマジレス

かこいい
534Socket774:2006/09/13(水) 12:39:09 ID:c7be7DxT
ファンレスをファン有りと同じに動かせってか
535Socket774:2006/09/13(水) 13:37:30 ID:nFLk9P1+
ファンレス品は定格で動いているわけだが
536Socket774:2006/09/13(水) 13:52:45 ID:DHjQVj/d
馬鹿ばっか
537522:2006/09/13(水) 16:14:08 ID:M2HHhVyr
自己解決しました。
以前はベンチ取らず仕舞だったので、
6600や6800の参考値(3DMark05の試用版)から「遅い」と判断していました。
6600辺りでも大体3000くらいはでていたようだったので。

ゆめりあは試してないままですが、チップセットドライバ再インストールで
3DMark05が4000くらいでるようになりますた。

ちなみにファン有り(GALAXY GF 7600GS-Z/256D2)でした。
ありがとうございました〜
538Socket774:2006/09/13(水) 16:25:40 ID:621fQ/Tt
Radeon1300系を買うよりもRadeon9600系を買ったほうがいいですか?
539Socket774:2006/09/13(水) 17:04:01 ID:CZb98FdX
エスパーさん、オーダー入りましたよ
540Socket774:2006/09/13(水) 17:08:02 ID:fga2O4j4
はーい

>>538
あなたに必要なのは9600XTです。
無くならないうちに早く買いましょう。
541Socket774:2006/09/13(水) 20:02:08 ID:HaC466Db
ビデオカードにX800XTPE使ってるんですが、最近のゲームだと快適にプレイするのが
難しくなってきました。
AGPでこれより性能の良いカードってありますか?
7800GS辺りだと違いが体感出来るものなんでしょうか?
542Socket774:2006/09/13(水) 21:10:34 ID:ttGJ+1fh
>>541
環境晒せ
543Socket774:2006/09/13(水) 21:16:28 ID:U7CeJ6i7
>>542
>541様はネット越しでも全ての情報を把握できるエスパー様に聞いてるに決まってるだろ。
一般人の出る幕じゃないみたいだから放っておけ。

あとは勝手にエスパー様が>>541の脳内に直接カキコするだろうからw


手取り足取り誘導してやると馬鹿が付け上がる一方だ
544Socket774:2006/09/13(水) 21:55:25 ID:5/GwoSOv
>>541
これでも買っとけ、最強だから
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66277023
545541:2006/09/13(水) 22:17:59 ID:HaC466Db
>>543 
どうもありがとう。
私の方に至らない所があると思いますが、その挑発的な文はどうかと思いますよ。
ネットでしか人を見下せない身分なんでしょうからそれもいいかもしれません。

そういう私もそんな事言える身じゃありませんが、もう少し色々調べてから
パーツ購入しようと思います。この際FX7950辺り含んだ新規PCを組むのも
検討しようかと思います。

本当にありがとうございました。

546Socket774:2006/09/13(水) 22:32:00 ID:KTLuXzUv
>ネットでしか人を見下せない身分なんでしょうからそれもいいかもしれません。

挑発的な文キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
547Socket774:2006/09/13(水) 22:52:16 ID:ltmFu4Ts
面白い人が来たな
548Socket774:2006/09/13(水) 22:56:30 ID:X0nsbb4f
あと1時間程度でIDが変わってしまうのが惜しい。
549Socket774:2006/09/13(水) 23:03:17 ID:5sqSB/hg BE:411739193-2BP(2)
ただの池沼は放置に限る
550Socket774:2006/09/13(水) 23:14:36 ID:Iw4NZYtb
それじゃ面白くない
551Socket774:2006/09/13(水) 23:20:30 ID:yMzd8F+7
>>537
チップセットドライバ再インストールって、
OS再インストールからやらないと返ってパフォーマンス下がるんじゃないの?
552Socket774:2006/09/13(水) 23:46:49 ID:dKcT0EAk
グラボを取り付けたんだが、明らかにエラーっぽい「ピー」という音が鳴る。
ファンは回ってるんだけどこれは何が原因なのかな?
553Socket774:2006/09/13(水) 23:48:24 ID:U7CeJ6i7
今日はエスパー様が大忙しだな。
554Socket774:2006/09/13(水) 23:54:17 ID:o/hdd95S
答えは十分想定できるが、教えない
尋ねる前に、自分でもうちょいがんばってみようよ
自作とはとそういうものだ。
555Socket774:2006/09/13(水) 23:56:41 ID:+0Cf5lLS
>>552
電力が足りない
556Socket774:2006/09/13(水) 23:58:12 ID:pr9PWrlI
>>554
君には、男の愛の厳しさと深さを感じたよ。
557Socket774:2006/09/14(木) 00:02:41 ID:qxd4srIZ BE:304992645-2BP(2)
>>550
分かった、最後まで看取ってやれ
558552:2006/09/14(木) 00:54:45 ID:r6F4qMZd
スペック以前の問題だと思ったので書かなかった。スマソ
電源が足りないということは…
PC内部でコードか何かでグラボに挿して供給すればいいのかな?
あぁ、コード買ってないやorz
559Socket774:2006/09/14(木) 01:32:14 ID:OTBJQkJO
Ti4200から7600GTへ変更予定ですが
画質やハードウェアによる負荷の差など実際どの程度違うのでしょうか

ある程度GPUの方で映像の負担を減らすとか
ゲームならとかく、DVDやTV見るだけでも違うんですかね?
560Socket774:2006/09/14(木) 01:35:56 ID:3xfiOHQb
最低限グラボの種類くらい書かないと駄目だろ
勘で補助電源を刺してないんじゃないかと助言してみる

バルクでなけりゃ電源分岐ケーブルがついてなかったか?
561Socket774:2006/09/14(木) 01:50:51 ID:r6F4qMZd
種類はASUSのN6600/TD/256MBです。
付属品は変換ハブ?とTV用?のコードしかなかった(´・ω・`)

とりあえずスロットに挿すことしかしてなかったので「補助電源を刺してない」のが原因ですね…
562Socket774:2006/09/14(木) 02:34:10 ID:m9zIWzew
Vista の Aeroをガッツんがっつんうごかしたければ、X850でしょうか
563Socket774:2006/09/14(木) 02:42:18 ID:3xfiOHQb
>>561
すまん、それ補助電源いらないや
564Socket774:2006/09/14(木) 03:37:35 ID:LKiKgYqJ
オンボードが intel865G なのですがそれ以上の性能のグラボはどのあたりからになりますか。
用途は2DのMMORPGのレッドストーンです。
6600とか6600GTあたりなんでしょうか。 以前玄人志向の6200Aというのを載せた事があったんですが
若干画面がカクカクしたのでオンボードに戻しました。 オンボードではカクカクするような問題は
ありません(攻撃技のモーションが消えたりすることはありますが・・・)。
565Socket774:2006/09/14(木) 05:19:35 ID:9/jlJGyN
>>564
5年前に買ったノーパでもカクつかないぜ。
566Socket774:2006/09/14(木) 09:01:50 ID:YMHyqGLF
ノーパンティー?
567Socket774:2006/09/14(木) 10:38:30 ID:2PwPOQ1F
パンティーという単語は今どきオヤジくらいしか使わないらしい。
今日半月待ったAGPの7600GTが家に届くらしいが、目当てのネトゲは帰る頃から
メンテだし、明日の夜から連休にかけて結婚式のお呼ばれでロクにいじれない。
568Socket774:2006/09/14(木) 10:57:30 ID:G4+a4qet
ビデオカードの増設についての質問です。

ASUSのN6200/TD/128MBを取り付けたのですが、
スイッチをいれてもBEEP音がならずBIOSの画面もでません。
CPUファンは回っていますし、電源ランプはついています。
マザーボードはU8668-Dで、説明書にはAGPの詳しいバージョンが載っていないのですが、
>>2の「3.3V/1.5Vユニバーサル」の形状なので、
M/Bとビデオカードの組み合わせは間違っていないと思っています。

>>552のように電力が足りないのでしょうか。
電源は400Wのものを使用していて、
ビデオカードには補助電源のコネクタみたいな部分はないので、挿しただけです。
569Socket774:2006/09/14(木) 11:20:15 ID:Pz9dAs7w
>>568

カード取り付けの際にポックリ逝った可能性あり。もう一度カードを刺し直してみて、
それでもダメだったら販売店に交換してもらうしか。
570Socket774:2006/09/14(木) 11:23:37 ID:NQ7FZuZg
>>568
先週の俺みたい
CMOSクリアであっさり解決したよ
571Socket774:2006/09/14(木) 11:32:04 ID:QQflauVo
他に考えられること
・完全に刺さっていない
・完全に電源を落とさずに刺したため破損
・マザーボードBIOSの問題
・ビデオカード初期不良

とりあえずコネクタが奥まできちんと刺さっているか確認して>>570のCMOSクリアかな
基本だけどPC構成を変更する際は、単に電源落とすだけでは待機電流があるから、
電源コードを引っ込ぬいてからな。これしないと各パーツにダメージがくる
572Socket774:2006/09/14(木) 12:16:26 ID:G4+a4qet
みなさんありがとうございます。
カードの挿しなおしとCMOSクリアを念のため3回試してみたのですが、
うまくいかなかったので販売店で交換してきます。
573Socket774:2006/09/14(木) 12:53:57 ID:r6F4qMZd
N6600/TD/256MBの者ですが補助電源が必要みたいです。
4ピンのコネクタ口があるので、そこに電源さしてくれと言われました。
ただコードの長さが足りないので買ってこないと…
アドバイスくれた方に感謝。板汚しスマソ
574Socket774:2006/09/14(木) 14:16:50 ID:8WR7u/9v
補助電源がなくても動くことがあるが、途中で止まることがある。
575Socket774:2006/09/14(木) 16:05:33 ID:uXuU89lF
補助電源の話が出ていますので便乗で。
ビデオカードに電源分岐ケーブルが附属しているのですが
これを使うより空いてる電源コネクタから直接接続した方が
電力供給的に安定するとどこかで見たのですが
やっぱりそっちの方がいいのでしょうか?
300W電源で7600GTなのでちょっと心配です。

さっそく地元の家電屋に延長ケーブル探しに行ったところ
売ってません…。パーツショップとかでないとないでしょうか?
576Socket774:2006/09/14(木) 17:26:31 ID:xWqCrKyq
>>575
当然。電源も他の構成書いてないと意味無いが、無茶に近いレベル。
分岐ケーブルは家電屋でも自作コーナーがあれば置いてる。
577Socket774:2006/09/14(木) 17:31:12 ID:o2oAtjV5
>>576
前スレとか嫁
300Wあれば電源によるが普通に動く
無茶に近いレベルとかいいすぎwwwww
578Socket774:2006/09/14(木) 17:32:52 ID:uXuU89lF
>>576
ありがとうございます。同じマシンで電源交換なしで7800GSが動いてるって
話もありますので、多分大丈夫かなーとも思うのですが。
ケーブルは連休中にでも遠方へ探しに行ってきます。
地元のヤ○ダはすっかりPCコーナー縮小してしまったので。
579Socket774:2006/09/14(木) 18:08:30 ID:OJT8vKue
568です。
販売店で動作チェック後、交換してもらったビデオカードで無事動きました。
レスくれた人、本当に感謝してます。どうもありがとう!
580Socket774:2006/09/14(木) 18:43:12 ID:xWqCrKyq
>>577
CPUもHDD台数も判らないのに大丈夫と言えるワケねー。
581Socket774:2006/09/14(木) 18:45:41 ID:9TPWqAvM
糞電源が火を噴いて家が炎上したとしても
教えてクソが困るだけだからいいんじゃね。

ゴミが一匹減って世の中がすっきりするくらいだ。
582Socket774:2006/09/14(木) 18:51:45 ID:zZHxCds6
>>578
7800GSをSK21G(200W)で動かしてるよ。
まあ、動作確認済みリストがメーカーページに書いてあったから、よほどストレージを積んでるとか
CPUが強くなければ、大丈夫。でも、精神的に良いものでは無いので、ちゃんと要求アンペア満たした方が良い。
ちなみに7800GSは、+12Vが20A以上。
583Socket774:2006/09/14(木) 21:11:03 ID:9dvbemrS
MACRONのMPT-301(330W MAX)で7800GSをコア500MHzに回して
使ってたら1ヶ月でご臨終となりました。北森3.06、HDD1台構成で。
584Socket774:2006/09/14(木) 22:46:59 ID:/gLcyeJq
>>583
どっちがご臨終??
585Socket774:2006/09/14(木) 22:55:45 ID:QQflauVo
おじいちゃn
586583:2006/09/15(金) 03:34:48 ID:YdLTgz4w
>>584
電源が。さすがに無理が祟ったようです。今は460Wで快調。
587575:2006/09/15(金) 09:41:21 ID:ARJY0uiG
なんか色々迷惑かけたようですみません。
とりあえず、取付けてみたところ、特にトラブルもなく動いています。
ケーブルはドライブ増設用のコネクタが空いていたのでそこへ。
一応、P4 2.8c メモリ512x2  HDDx1 DVD-Rx1 +12V:17A

1ヶ月後にはどうなってるかわかりませんが、自己責任ということで。
588sage:2006/09/15(金) 14:14:35 ID:qKH3hCg7
購入後3ヶ月で突然ラデ9800PRO(ATI純正)が逝ってしまわれました。
いまはサブで取っておいたGeForce4 TI4800SE(MSI)を付けているのですが
x8AGPでお勧めだとGeForce7800シリーズになるのでしょうか。
主な使用用途は3Dゲーム(FF11)なのですが、私が3〜4年ほど前に4800SEを購入した時に比べ
高性能な物が安くなっているようなので、価格帯とスペックのバランスが取れている製品が判断出来かねています。
9800proは知り合いにショップ在庫で眠って居た物を破格で卸してもらったので、購入前にVGAカードを調べると言う事はしませんでした。
VGAを変えずにCPUを変えるのも手かな、とも思いましたが、そうなるとストレージ以外全交換になりそうで考えていません。

現在の構成です。
CPU:AMD ATHLON 64 3200+ Winchester
マザー:MSI K8N Neo2 Platinum
メモリ:Corsair DDR400 512MB*4 2GB 4枚挿しの為DDR333駆動(つд⊂)
OS:WindowsXP PRO SP2最新まで更新済み
光学ドライブ:Pioneer DVR-108
        YAMAHA CRW-F1
HDD:MAXTOR 300GB*2
Sound:Creative SB Audigy LS
Capture:Canopus MTVX2004
電源:Sythe 鎌力2 Rev.B 500W
FFbenchmark3-Hi5000程でした。(9800pro時)
以上の構成を定格動作で使っていました。

現状の4800SEでも不満は無いので現状維持というのも視野に入れてあります。
ただ、このVGAのファンが壊れ、無理矢理薄型のファンを付けたりしているのでいつ壊れてしまうのか不安でもあります。
いっそPCI-Eに乗り換え・・・とも思いましたが先に書きました通り部品の総取り替えになりそうなので・・・

長くなりましたが宜しくお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
589Socket774:2006/09/15(金) 14:15:16 ID:qKH3hCg7
すみません初歩的ミスかましました;y=ー( ゚д゚)・∵.
590Socket774:2006/09/15(金) 14:21:52 ID:McZ67uBv
修理にだせよ
591588:2006/09/15(金) 15:38:36 ID:qKH3hCg7
追記です。
5分前にTI4800SEが逝きました。
遙か昔に購入したMX200,MX400も死亡です。1日経たずに4枚逝きました・・・
ここまでくるとVGAカードが原因というよりマザーの方に原因があるような気がしてきました。
もう中身入れ替えることにしましたヽ(´Д`;)ノ

>>590
ショップに連絡したところ、一度人の手に渡り箱のみ開封との事で返品された物だそうで・・・
残念ながら有償での修理になるとの事でした。

お騒がせしました(´;ω;`)ノシ
592Socket774:2006/09/15(金) 15:48:53 ID:QNXH4pja
>>588
AGPの今の流行は7600GSかGTだよ。
むしろそれしかない。
GTは品薄だけどもうちょっと待てばXFXからOC版が出るとか出ないとか…。
くわしくはAGP7600スレへGO
593Socket774:2006/09/15(金) 20:56:17 ID:Ur3R748A
>>591
ひょっとしてVGAは逝ってないのでは・・・
逝ってるのはママンだけでVGAは無事かも
よく調べた方がいいよ
594Socket774:2006/09/15(金) 22:22:20 ID:CN3CjRQN
>>592
どっちも爆熱・・
595Socket774:2006/09/15(金) 22:56:38 ID:1qsr2wDD
>>588
つ 変態ASRockママン
596Socket774:2006/09/15(金) 22:57:17 ID:QNXH4pja
>>594
どこを見てそう思ったんだ…??
クロシコGSか?
597Socket774:2006/09/15(金) 23:09:59 ID:X3FbKEz2
Ovblivionをヌルヌル語かセルAGP Card は
598Socket774:2006/09/16(土) 00:00:22 ID:HMnWAQ91
>>594
9600XTつかっとけ
599Socket774:2006/09/16(土) 01:12:03 ID:Rctgn9jN
なぜ、7300GSのAGPを出してくれないのかしら、、、
600Socket774:2006/09/16(土) 01:39:58 ID:oYBWsvOs
HSI(High-Speed Interconnect)カードにGPU付録

って形になるからじゃね?
601Socket774:2006/09/16(土) 04:42:17 ID:p6d4cv+S
HSIが現状のVerのままだと、7600GT以上のGPU乗っけても
あんまり意味ないんだっけ

性能は無印6800程度でいいんで、そこそこ省電力、AGPネイティブ
でHDTV出力、メモリ256Mなヤツ出してくれないかなぁ
602Socket774:2006/09/16(土) 09:38:11 ID:ApvOpUXU
回路設計上、インターフェースをPCI-EからAGPに置き換えるのはさほど難しいことではないのだけれど
再設計しなおしたチップを製造するのに1年位はかかるので工数的にもコスト的にもできないですねぇ
AGPはあまり売れないし

PCI-E+変換チップなら直ぐ出せるしコスト的にも有利
603Socket774:2006/09/16(土) 11:26:11 ID:C95epeT1
AGPはまだまだ主流でしょう
出せば売れるんじゃマイか?
604Socket774:2006/09/16(土) 11:29:38 ID:q5hDyf2Q
まだまだ需要は有るけど流石に主流ではないだろ
605Socket774:2006/09/16(土) 13:29:29 ID:b/IodTTF
品薄状態にしておかないと値段が下がるでしょう?
中の人の声が聞こえた。
606Socket774:2006/09/16(土) 15:23:03 ID:bbnSNLge
単純にユーザーの数で比較すれば、
PCI-EよりAGPの方が圧倒的に多いでしょ。
607Socket774:2006/09/16(土) 15:28:25 ID:5URPqYQq
865Gで9600XT
Vista SP1が出るまで何とか持たせたい。
608Socket774:2006/09/16(土) 15:28:33 ID:ojiCjJ4U
ハイエンドを欲しがるようなユーザーの比較すれば逆転するだろうけどな。
609Socket774:2006/09/16(土) 15:32:00 ID:Cb+ku8tE
AGPしか刺さらないようなマザーじゃハイエンドVGAなんて無駄だし、
CPUに似合った程度の7600かX1600以下でも使ってけよってことでしょう。
というかX800と6800でもうだろ?ってこと?
610Socket774:2006/09/16(土) 15:49:10 ID:T7TJ/dWv
そこで、変態ASrockですよ。旦那!
611Socket774:2006/09/16(土) 15:57:02 ID:b/IodTTF
ASRockな
612Socket774:2006/09/16(土) 16:15:31 ID:+qObPFa6
Oblivionで、1024x768 HDR フルオプションでヌルヌル動くビデオカードあります?
613Socket774:2006/09/16(土) 16:35:40 ID:HtpQKCAm
>>612
一番高いの買えばいいだろうがマヌケ
614Socket774:2006/09/16(土) 16:37:59 ID:b/IodTTF
>>612
Oblivionやったこと無いのでわからん。
Oblivionスレで訊いた方がええのんちゃうか?
615Socket774:2006/09/17(日) 01:13:30 ID:oZ0v/zq4
久々にママン買ったから(中古)AGPの余ってるカードを挿そうと思ったら!!

コネクター部の図
478ソケの漏れには 新ママン は └───┘└┘ →ケース外
もれの持ってるAGPカード は...└┘└───┘ →ケース外Dsub側

挿さんねぇ〜orz
なにこれー!orz
いつ規格変わったの?(´・ω・`)
ちなみに└┘└┘└┘の3つに分かれたカードが刺さった
616Socket774:2006/09/17(日) 01:14:19 ID:IkJKKF0+
>>2
617Socket774:2006/09/17(日) 01:47:27 ID:xYO3BzIA
わずか3バイトの回答でケリがつく典型的な糞質問。

トラブルの最大の原因は自分の無能だと思い知れ >>615
618Socket774:2006/09/17(日) 02:09:28 ID:EYeWjWcp
ま、これで>>615は新たなる出費が確定したわけだ。
朝起きたらパソコンショップへAGPx8のカード買いに逝け。
619Socket774:2006/09/17(日) 02:30:09 ID:sLWwI5SF
>>618
逆じゃね?
620Socket774:2006/09/17(日) 02:36:41 ID:EYeWjWcp
おー、そーだったな、スマソ。
>>615の図と>>3の図のブラケットの方向が違うのな。
621Socket774:2006/09/17(日) 12:38:38 ID:oZ0v/zq4
いや、ただのぼやき、嘆きなんですよ
いつのまにやら規格が増えたり、消えたりしているのを
追いかけていけなくなってね・・・(´・ω・`)
865チプだからオンボVGAなんで問題はないです。
ただ、AGPスロットが開いてるな〜と挿したくなったのです
でも、気付けば挿さらない
さらに気付けば規格が増えている
さらに気付けば>>2に書かれている
さらに気付けば…歳を取ったものだorz
622Socket774:2006/09/17(日) 13:06:17 ID:++vY1cvl
小生も、754のASUS K8V なので、すごくせつないです
623Socket774:2006/09/17(日) 22:23:02 ID:foAXYqij
FX1100を使用しています。もらい物ですが、3Dゲームは少しはやりますが、
画像やDVDを見る場合で、Matroxに近い画質を求めるとX1600Proが
いいのかなと思えて来たのですが、画像等の肌の色の発色がよくて、
目に優しいボードとしてはATIと考えていいのでしょうか?。

G400を使っていたころよりも、FX系は目が疲れる気がします。
P4-3.2G P4P800 SE 電源550W  メモリ2Gあります。
ゲームは、シムズ2やCivilization4をやっています。
よろしくお願いします。
624Socket774:2006/09/17(日) 22:32:03 ID:xYO3BzIA
アナログ出力使うなら、GPU以前にフラットケーブル経由になってる奴は全除外。


そういや俺の友人のエンコ厨も24Mbpsだかでキャプって
高ビットレートで2passエンコとかやって画質にこだわってるくせに
ビロビロケーブルのアナログ出力でアナログ専用XGA液晶使ってて
なんというかちょっと呆れてしまったことがある。
625Socket774:2006/09/17(日) 22:36:38 ID:N/yFzyHh
>>624
率直に言うが、その辺り(アナログ信号周り)に神経質だと、不可逆が基本の
エンコなんぞ正気ではやってられないと思うよ。
626Socket774:2006/09/17(日) 23:40:50 ID:GSM6asGs
こだわることに意味があるんであって、中身はあまり関係ないんだよ。
627Socket774:2006/09/18(月) 00:13:32 ID:DGAyyo4w
実際、フラットケーブルでの空中配線はどうかと思うけどね。
628Socket774:2006/09/18(月) 00:19:52 ID:RcU1E0qR
フラットケーブルだけは論外でしょ。
ロープロによくあるけど、負荷逆がどうとかいう次元じゃないよ。

てCRT使うならそんなカード買わないし、アナログしかないような
うんこ液晶じゃどうでもいいか

てやっぱり使う人によるんだな。糞液晶アナログ接続だったら
フラットケーブル空中配線でもいいんだろうし。
629Socket774:2006/09/18(月) 15:20:37 ID:i6BdwbkX
>>473です。

色々アドバイス等頂いて、色々検討した結果

値段もこなれてて、板も枯れて且つ安い
Memoryもそのまま流用でき
電源がそこそこあればそのまま使えたので
AMD64でPCIeに移行しました。

安くて早い、Game機として2年くらいはこのまま使えそうです

VGAは7900GSにしましたが、安くて十分早いのがいいですね
(あえて9750はパス、G80もきになりますが、出始めはどーせ糞高いでしょうし)
この値段だと、散財のSLIなんぞそそられてしまいますわ
電源もかえなならんので高くつきますけどね^^

そうそう費用は〆て5万ちょい
630Socket774:2006/09/19(火) 07:20:35 ID:Az4xc0DQ
DVIケーブルがまだまだ高いからな
三千円のグラボに2千円もだしてられん
631Socket774:2006/09/19(火) 14:25:42 ID:1xtjtNkS
普通はDVIついてる液晶にケーブルついてるけどね
ジャンク液晶じゃついてないから、2千円だして買わないとだめなんだ
632Socket774:2006/09/19(火) 17:13:46 ID:vwj4anlu
古いPC買ったらAGPスロットがAGPPro 1.0とか言う物でした...orz
これってAGPProという規格以外使えないんでしょうか?
633Socket774:2006/09/19(火) 17:35:41 ID:dsAozJIs
>>632
AGPx4扱いだったと記憶してる。んだからx8(AGP3.0)スロット専用を謳ってなければ動くんじゃないかな。
まあAGP-Pro載ってるマザーじゃCPUがどうしたってネックだろうから、x8専用カードなんか用意しないのが普通か。
「AGPx4/x8」みたいな表記があるカードならOKかと。店頭行くなら店員さんに確認だ。
スロットが少し余るけどそれでいい。

次からはまず自分で調べるといいよ。2ch情報より自分でさがした情報のほうが信用できるでしょきっと。
634Socket774:2006/09/19(火) 18:00:59 ID:Az4xc0DQ
ジャンクじゃねーよ。飯山はねーんだ
635632:2006/09/19(火) 18:21:38 ID:vwj4anlu
>>633
ありがとうございます。調べてみたところ、仰る通り、速度的にAGP4xあたりらしいですね。
載ってるCPUがアスロン64 3000+だったので、グラボ替えれば3Dゲームできるかと思ってましたが…
マザボ交換も視野に入れて見ます。
636633:2006/09/19(火) 18:32:37 ID:dsAozJIs
>>635
あ!待った待った!
64 3000+なら贅沢言わなきゃ遊べるよ。
なんかAGP-Proを勝手に過去のモノ&マニアのモノと思ってしまっていた。ごめん。
637Socket774:2006/09/19(火) 21:03:19 ID:SmpW9Bw6
4200Tiから乗り換えられない。。。
638Socket774:2006/09/19(火) 23:21:05 ID:rC88scKf
漏れもゲームによってはTi4200刺すな・・
でもTi以降はほとんどのカードが補助電源が必要とするからね

今でも目的によっては十分使えるいいカードだね
639Socket774:2006/09/19(火) 23:23:21 ID:3LOfTIfi
「十分使えるいいカード」といえばこれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1158399739/
640Socket774:2006/09/20(水) 01:29:07 ID:KI3sw0Uv
>>632
AGP-proはAGPの上位互換だったはず。

俺もAGP-proだけど、AGP×8挿して普通に動くよ。
俺のM/BはGA-8PENXP(P4用)だけど。

スロットの余っている部分は気にしなくていいよ。
641Socket774:2006/09/20(水) 03:24:55 ID:hn7xrDGH
>AGP-proはAGPの上位互換だったはず

AGP1.0と2.0の中間ぐらいだったような・・・
642Socket774:2006/09/20(水) 08:14:07 ID:m4OHi3/3
AGP-proにうちは4×だけどな。
643Socket774:2006/09/20(水) 09:23:10 ID:JGLlr902
CPUにもクロック周波数高=動作速いみたいなのがありますが
GPUにも言えますかね?
もちろんパイプライン数など各GPUによって性能差はありますが
2D用途でいえばGPUクロック高=速いと認識していいのでしょうか?
644Socket774:2006/09/20(水) 09:56:06 ID:Ul+atJkj
一般に晒されているのは3Dのクロックだけのことが多い罠
645Socket774:2006/09/20(水) 10:33:20 ID:hn7xrDGH
近くの店にリドテク6800無印あるんですが6600GTより性能が
高めで低発熱だと聞いたんですが
本当ですかね?

コア/メモリのスペックみると66GTの方が上なんですが・・・
一体どおゆう事ですかね?
646Socket774:2006/09/20(水) 10:44:57 ID:lCCcUIYw
ヒント Pentium4とCore2Duoのクロックと性能の違い
647Socket774:2006/09/20(水) 10:47:08 ID:+1Mxecfa
>>645
4気筒エンジンと6気筒エンジンの違い
648Socket774:2006/09/20(水) 10:47:52 ID:6Op7Fka8
オマンコとチンコの集い
649Socket774:2006/09/20(水) 10:49:00 ID:Psrv9VAB
直4のスカイラインとV6のローレル乗っていた俺の登場です。
650Socket774:2006/09/20(水) 10:53:25 ID:9JpTehXz
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/07/14/x6800/images/graph09l.gif

    Pentium D 965 >>>>> Conroe X6800 >>>>>>> Athlon64 FX-62

Core2DUOが速いのは整数演算だけで、浮動小数点ならPentium Dが最高性能
651Socket774:2006/09/20(水) 11:27:32 ID:6UcDzRfG
そこで2ストのNSRから4ストの刀に乗り換えた俺の出番ですよ

無印6800をそのまんま使用してる分じゃ66GTとあんまり変わらない気が
16P化成功すれば結構跳ね上がるけど
652Socket774:2006/09/20(水) 11:34:05 ID:LelEl3wk
Pentium Dが速いのは浮動小数点だけで、整数演算ならCore2Duoが最高性能
653Socket774:2006/09/20(水) 11:35:02 ID:6Op7Fka8
俺の息子が一番高性能
654Socket774:2006/09/20(水) 11:50:27 ID:O7bd02L/
お前の息子、熱暴走してるぞ
655Socket774:2006/09/20(水) 11:53:58 ID:bxpLlTlq
>>643
>>645
メモリの帯域幅はクロックxバス幅だから。
とかマジレス。
656Socket774:2006/09/20(水) 11:55:02 ID:wNtNUbF4
暴れん棒将軍
657Socket774:2006/09/20(水) 12:21:10 ID:agFct/sS
>>645
ジュネレーションギャップの差
658Socket774:2006/09/20(水) 12:32:05 ID:+1Mxecfa
>>649
おさーん年バレるぞ
俺は4発のスカはスカイラインとは認めない。
659Socket774:2006/09/20(水) 12:32:31 ID:Ul+atJkj
最終的にはメモコン内蔵のOpが勝利するわけだが
660Socket774:2006/09/20(水) 12:36:51 ID:+r3CpCFH
俺のチンコは2サイクル
661Socket774:2006/09/20(水) 12:40:01 ID:kFsqZRMe
ピストン運動1回で爆発?
662Socket774:2006/09/20(水) 12:46:52 ID:hp94rwLC
>>657
頭痛が痛い
663Socket774:2006/09/20(水) 12:52:15 ID:XjYSrtHI
>>657
馬から落馬
664Socket774:2006/09/20(水) 14:06:35 ID:l8FVSllw
>>657
驢馬から落馬
665Socket774:2006/09/20(水) 14:09:38 ID:sORHW0hF
>>657
騾馬から落馬
666Socket774:2006/09/20(水) 14:20:53 ID:gXPkSlxN
高田馬場
667Socket774:2006/09/20(水) 15:19:22 ID:+1Mxecfa
新大久保
668Socket774:2006/09/20(水) 15:20:04 ID:+1Mxecfa
新宿
669Socket774:2006/09/20(水) 15:20:57 ID:+1Mxecfa
代々木
670Socket774:2006/09/20(水) 15:54:25 ID:6Op7Fka8
カリフォルア
671Socket774:2006/09/20(水) 16:33:51 ID:3Lqn7tjH
補助電源不要が前提で高速な
カードは6200Aですか?
nvidia限定でおねがい
672Socket774:2006/09/20(水) 17:51:06 ID:GCJrS3Ng
でいいと思います。
673Socket774:2006/09/20(水) 19:26:02 ID:N3xgj4oo
コンポーネント出力のついたラデで、
お勧めのカード教えてください。
674Socket774:2006/09/20(水) 20:01:44 ID:3Lqn7tjH
>>672
Ti4600より早いんでかね?
675Socket774:2006/09/20(水) 20:05:24 ID:zQWRwoSV
>>674
DirectX8ではかなり速度が落ちると思う
676Socket774:2006/09/20(水) 20:36:09 ID:tzx5KVsl
>>649
V6ローレルってV35セダンのこと?

>>658
R32GTS−tにSR20DET乗っけてRSのバッヂつけようとした事があるorz
いや、鼻先軽くなっていいかなと思って。
677Socket774:2006/09/20(水) 21:34:48 ID:3Lqn7tjH
>>675
DX8と9は互換性が無いんですか?
それとも8で製作された物はTiが早いって意味ですかね
678Socket774:2006/09/20(水) 21:53:50 ID:zQWRwoSV
>>677
8で制作された物はTi4600のほうが3〜4割速い
679Socket774:2006/09/20(水) 21:57:58 ID:KGkmwWP8
G71コア(90nm)の7800GS良い。
フルパワーで動かしても常時43度!

680Socket774:2006/09/20(水) 22:04:58 ID:+1Mxecfa
全角じゃ説得力無いな・・・
681Socket774:2006/09/20(水) 22:42:18 ID:BTD4J59P
>(90nm)

全然縮小プロセスに見えない…
682Socket774:2006/09/20(水) 22:43:57 ID:J8Kflop3
なんだこのスレは!!
月末に6600無印(しかもギガファンレス)
買おうと思ってる俺を馬鹿にちてるのか!


5200→6600 1400ポイントもUPだ
683Socket774:2006/09/20(水) 22:46:58 ID:BVGccKLs
>>682
俺なんかParheliaからChrome S27に移行したぜ!
200MHz→700MHz で、性能が3.5倍にもなってるんだぜすげーだろw

マジレスすると、ここネタスレだから本気で情報収集するには向いてないよ。
684Socket774:2006/09/20(水) 23:00:03 ID:GCJrS3Ng
10月号のDOS/Vに、AGPカード特集をやっていたけど。
P4-3,40G 最小構成で高負荷時 
9600XTが194W、 7600GSが167Wと表記されているけど
補助電源電源がない9600XTが、30W近くも高いのか
分かる方、解説お願いします。
685Socket774:2006/09/20(水) 23:01:38 ID:ufeB6YWx
いくらATIがCPU負荷高めといわれててもそれはないんじゃないか・・・
686Socket774:2006/09/21(木) 00:28:38 ID:RKKoTmhD
7600GSを買おうと思ったら
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_agphdmi.html
これとこらべてどっちがいいですか?
後者のほうが性能悪いっぽいけどHDMIはでかいね。
687Socket774:2006/09/21(木) 00:33:27 ID:pxgnjAuQ
全角英数プギャー
688Socket774:2006/09/21(木) 06:34:43 ID:SdEV6jen
>676
C32(R31と同世代)
689Socket774:2006/09/21(木) 22:34:30 ID:LZ9RjKoX
690Socket774:2006/09/22(金) 11:48:18 ID:/MfS2Fsv
vistaのAeroが動くレベルで省電力・低発熱に重点を置いて選んだらどのビデオカードがいい感じ?
691Socket774:2006/09/22(金) 11:51:12 ID:MqbRnZIg
512Mの6800でも買っておけば
692Socket774:2006/09/22(金) 16:09:04 ID:Kliu5GGv
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
693Socket774:2006/09/22(金) 20:14:36 ID:J07dKHYn
>>692
通報した
皆もよろ
694Socket774:2006/09/22(金) 23:58:02 ID:nkv4PXmF
>>692
追放した。
695Socket774:2006/09/23(土) 07:49:04 ID:ZrvUwa3U
>>692
介抱した。
696Socket774:2006/09/23(土) 09:44:14 ID:J/3NIk9a
>>692
重宝した
697Socket774:2006/09/23(土) 09:52:44 ID:XL+wDkYd
>>692
自慰した
698Socket774:2006/09/23(土) 12:05:44 ID:3oZWNnjL
>>692
逃亡した
699Socket774:2006/09/23(土) 16:33:51 ID:ifjYRXZm
>>692
追跡した
700Socket774:2006/09/24(日) 08:29:55 ID:a+o0gctL
>>692
使用した
701Socket774:2006/09/24(日) 08:49:33 ID:8itzPpl2
>>692
支払った
702Socket774:2006/09/24(日) 11:46:31 ID:Qxu5r58n
ファンレスもしくは静穏
用途はDVIで液晶テレビ出力(1920×1080)
どんなのがいいのでしょう?
703Socket774:2006/09/24(日) 11:48:46 ID:mRWLr5Dm
6200Aファンレス
704Socket774:2006/09/24(日) 11:54:31 ID:RLaGQgOb
銀河の7600GS-Zとか。

これビデオカードは静かだけど、こいつの発熱のせいでケース内の温度が上昇して
結果的にケースファンの回転数上がってうるさくなったw
冬になればおとなしくなりそうだが。
705Socket774:2006/09/24(日) 11:56:56 ID:TLVLSEsO
9600proファンレス
706Socket774:2006/09/25(月) 21:05:48 ID:23lFVUuz
あの1つ教えてください
今GeForce4Ti4200をいまだに使ってるんですけどFX5700のボード購入を考えているんですけど
4Ti4200とFX5700ではどちらがはやいのでしょうか?使用しているソフトはフライトショミレータ
2004です
PCスッペックはP4 2.4BGHz
メモリ1G
電源166W
HDD 40G
電源容量は少ないので不安です
わかる範囲でいいのでアドバイスください。 失礼します。


707Socket774:2006/09/25(月) 21:18:46 ID:zLO/Hdqc
まずは電源が低すぎ
そのアプリはdirectX8か9か?
8だったらTi4200でOK
9ならあきらめた方がいいよ
Ti以降のモデルはは補助電源がいる

買い替えたほうがいい
708Socket774:2006/09/25(月) 21:27:01 ID:iIcT3jQL
7600GSと6600GTではどっちのほうがお買い得?
709Socket774:2006/09/25(月) 21:27:48 ID:23lFVUuz
レスどうもありがとうです
やはり電源が問題ですか ソフトのケースにはdirectX9.0aと書いてあります
やはり買い換えたほうがいいですか 自分はあと3年位使えればいいなとおもってましたので
1度お店に行ってきます ありがとうございました。
失礼します。
710Socket774:2006/09/25(月) 21:38:46 ID:IE1xsVgx
>>708
7800GSじゃね?
ただ6600GTと性能的には一緒らしいから、どれから買い換えるかにもよるだろうな
711Socket774:2006/09/25(月) 21:50:32 ID:IE1xsVgx
>>710
すまん7600GSだな
712Socket774:2006/09/25(月) 22:02:43 ID:zLO/Hdqc
ゲーム名何かな

それとその機種電源からして
ベアボーン?
713706:2006/09/25(月) 22:32:41 ID:23lFVUuz
ベアボーンってどのような物なんでしょうか?
機種はエプソンダイレクトMT6100です
ソフトはフライトショミレータ 2004です
Ti4200ですと重い空港ですとフレームレートが8〜9位しかでないので
5700を考えていました。
>>708は自分ではないです
失礼します。
714Socket774:2006/09/25(月) 22:35:42 ID:9oXRE+v3
最近、PCIスレ以上にメーカー製厨の巣窟と化してるな。

715706:2006/09/25(月) 22:44:12 ID:vufzKMgn
自己解決しました
716Socket774:2006/09/25(月) 22:47:12 ID:9oXRE+v3
>>715
参考までに、自作と無縁な人がなぜこのスレで聞くことにしたか教えて欲しい。

>>706の用件はもう終わってるしそれをどうこう言うつもりは無いが、普通に気になる。
717Socket774:2006/09/25(月) 22:48:23 ID:jSvRKVNK
別人だろw
718Socket774:2006/09/25(月) 22:56:22 ID:9oXRE+v3
すまん、IDまで見てなかった。

PCIスレと同じように、ここも他所で宣伝してる厨がいるんだろうなと思うけど。
719706:2006/09/25(月) 22:58:29 ID:23lFVUuz
上の706の自己解決しましたは自分ではありません
自作スレと知らずにAGPビデオカード総合スレとありましたので
書き込みしてすみませんでした。
失礼します。
720Socket774:2006/09/25(月) 22:58:46 ID:IUnMJctu
>>715
こいつ別スレでも荒らしまくっているな
氏ね
721Socket774:2006/09/25(月) 23:07:51 ID:vufzKMgn
死ねと言われて死ぬ馬鹿が居ますか
722Socket774:2006/09/25(月) 23:15:57 ID:IUnMJctu
>>721
それなら他人になりすますな
723Socket774:2006/09/25(月) 23:39:07 ID:KhtgJH9F
>>690

Radeon9600Pro
RC1余裕で動く
724723:2006/09/26(火) 02:33:55 ID:c4HZVbi8
評価ツールで

Aeroグラフィックス評価 4.4
ゲーム評価 3.8
総合 3.8
@Radeon9600Pro,P4-2.4C,MEM1G
725Socket774:2006/09/26(火) 07:56:28 ID:7tjUQBdU
100点満点で?
726Socket774:2006/09/26(火) 08:53:21 ID:D+mEWS4s
VistaはVRAMの量がより重要らしいな
デュアルモニタやるなら256MB必須のようだ
727Socket774:2006/09/26(火) 10:25:46 ID:Pp9yQAD9
でも一般PC板のメーカースレで延々と自作っぽい話をしている人もいるよ。
メーカー製はやめて自作しろ! みたいなことを言ってるわけでもないから
余計にわけわからん。
728Socket774:2006/09/26(火) 12:15:59 ID:P8HxIETS
自作の基本的な知識を持ってない奴を相手にするのがめんどい
729Socket774:2006/09/26(火) 13:13:32 ID:3WcjIwn6
>>724
Proで総合3.8なん?
LEで3.4だぞ?
730Socket774:2006/09/26(火) 13:45:57 ID:noIc1bVb
今Elsaの6600GTを使ってて、vista前に最後のAGPうpデートしようと思ってるんだけど
2万前後まで出せるとしてお勧めって何かある?
出来ればこのまま我慢してPCI-Eママンにまとめてごっそり交換しようと思ってたんだけど最近グラボがいかれたみたいでテクスチャ剥がれ・画面ちらつきが頻繁にでてくるようになった
そのほかのマシンスペックが
OS:XP-Pro SP2
CPU:Pen4:3G メモリ:/3200-1GBx2
サウンド:SB-Plutinum
で主にCS:SやDDOあたりをやってます
731Socket774:2006/09/26(火) 14:51:24 ID:noIc1bVb
追記:一応下記のがコスト的にはよさげな感じなので候補として考えています
GV-N76G256D-RH
NX7600GS-TD256
今までnVidiaしかほとんど使ってないので(まぁ、PCIのBansheeとか一時期使ってたけど)
今のところラデは考えてませんがどうでしょう
732Socket774:2006/09/26(火) 16:12:22 ID:tl/MZAPf
>>730
CS:Sだとビデオカードの交換だけで体感速度アップは難しい、つか金かかるよ。頭うちにもなるだろし(CPU的に)。
事実上\20000でnVidiaだと7600GS一択、\30000出せれば7600GT/7800GS。
個人的には7800GSへ逝け、と言いたいけどつなぎということだし、

ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001668554
とかで「なんだ意外とできるじゃん。やっぱCPUゲーだな」みたいなことをつぶやいてみるとか、

ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000016536
とかを「こんなタイミングじゃなきゃ使うことはなかったなあ」と遠い目で愛でてみるとか。


緊急用PCIバンシーが手元にあり、同じCS:Sプレイヤーな俺はこんなことを思った。6800無印使い。
733Socket774:2006/09/26(火) 16:46:12 ID:noIc1bVb
体感速度アップ、というよりも指摘のとおり、つなぎの部分が強いかな?
6600GTでもでかいマップじゃなければそれほど不満はないしね(やや画質は落としてるけど)
DDOもほぼ最高画質にしてても概ね問題はなくって、でもエフェクトきってないと(=グラボの負担が増えると)画面が崩れてくるからやばいなと
どうせ買い換えるなら多少はいいのにしたい、でもどうせ繋ぎだからあんまり高いのも・・・
っていう二重のどうせが悩みどこかなと
734Socket774:2006/09/26(火) 16:47:37 ID:xeZyqSsk
XTももう二年も前の代物なんだなぁ・・・
FFやらリネプレイヤーには良い買い物な気がしないでも

と思った同じく6800無印使いで未だにBF2プレイヤーな俺
735Socket774:2006/09/26(火) 18:40:35 ID:GXm1Nq0N
質問ですが
HW T%L搭載したカードはTi4600 Ti4800が最後なんでしょうか?

FX系にもT&L搭載したカードが出てた記憶があるのですが
どの系列でどのカードか思い出せません。

回答お願いします
736Socket774:2006/09/26(火) 19:34:38 ID:odvBYXJV
>>735
検索しろ
737Socket774:2006/09/26(火) 19:36:42 ID:GXm1Nq0N
>>735 ググってもFX5900XTぐらいしか出てこないんですよ
ちょうどPC離れてた時期のなのでさっぱり・・・
738Socket774:2006/09/26(火) 20:48:38 ID:mzzX3Awt
DX9から仕様でエミュレーションになったんじゃないの?
739735:2006/09/26(火) 23:12:09 ID:GXm1Nq0N

FXスレで聞いてみます
スルーおながいすます
740Socket774:2006/09/27(水) 10:28:39 ID:i6M3eP4N
なんかまたAGPが賑やかになってきてるな

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002329.html
741Socket774:2006/09/27(水) 10:31:03 ID:IhWm/s20
ここでATIがぶっ壊れて1950XTX AGP発売まだ?
742730:2006/09/27(水) 10:36:39 ID:/i53+L25
結局笊の載ってる銀河のGF7600GS-Z/256D2/DVI/AGPにしました
15kだったので予算との差額5kでなんかゲーム買って来る
743Socket774:2006/09/27(水) 17:51:57 ID:1moDpwl4
>>740
本当に出るのなら、HSIのVerも上げて欲しいな
流石にネイティブはありえないし
744Socket774:2006/09/27(水) 22:25:45 ID:sDjxP0EP
>>740
価格で有利なのはX1650XTっぽいな
でも、性能面でいけば7900GSか

これじゃいつまでたってもPCI-Eに以降できNEEEEEEEEEEE
745Socket774:2006/09/28(木) 01:15:18 ID:UniGNA/p
X1650XTって24psかよ
746Socket774:2006/09/28(木) 01:40:03 ID:Vbpozqry
24pferdestarke
747Socket774:2006/09/29(金) 05:33:24 ID:7cxbsssF
現時点のAGP最速カードは7600GTでいいのか?
DX10対応まで待つけど。
748Socket774:2006/09/29(金) 09:00:10 ID:5fNRNmt9
749Socket774:2006/09/29(金) 09:13:27 ID:TR8clkly
これはGeneseo普及までAGPで我慢、がひとつの手かもしらんね
3年くらいならAGPでもなんとかいけるだろうしそれくらいまでにはそこそこ出回らないかねぇ
750Socket774:2006/09/29(金) 09:18:05 ID:7cxbsssF
マザー対応まで待つか。PCI-E性能向上に難。
751Socket774:2006/09/29(金) 09:26:31 ID:LSYxTMla
>>748
PCI-EはVLバス程でも無いが短命だったなぁ
752Socket774:2006/09/29(金) 09:29:31 ID:qcI/zgW6
下位互換ねえの?これ>>748
753Socket774:2006/09/29(金) 09:38:18 ID:TR8clkly
>>752
AGP>PCIEの流れからも以前の規格は切り捨ててくと思う
下手に互換残してへんにネックなるくらいなら切り捨てたほうがいいね
マザーとしてどっちも使えるよってなのはでるかもしれんが
754Socket774:2006/09/29(金) 09:38:27 ID:aOPbB9fG
AGPでひたすら延命していざPCIEへと思った矢先に・・・
いつになったらAGPを捨てることが出来るのやら
755Socket774:2006/09/29(金) 10:13:28 ID:EUJ1ORbs
>>753
PCIEを拡張、ってとこから互換性を期待は…できないか

2008年まではこのままAGPかな
756Socket774:2006/09/29(金) 10:16:43 ID:5fNRNmt9
初期のDX10のカードろくなもんないしDX10.1がこれと同時に出てくれればいいな
757Socket774:2006/09/29(金) 14:49:16 ID:Tj6Uy5SF
PCI-Ex1の不人気ぶりから考えて、
Geneseo+旧PCIマザーが主流になるかもしれないな
758Socket774:2006/09/29(金) 14:56:24 ID:9vo7RkOp
PCIEを使うとなぜかサウンドが途切れるので、まだAGPを手放せません。
Geneseoでは音の問題は解決するんかな。
759Socket774:2006/09/29(金) 20:53:13 ID:v2w3wTEJ
漏れの希望として正式名称は言いやすい名前にして欲しいね
エージーピーは言いやすいが
ピーシーアイエクスプレスってのは言い辛すぎて嫌いだったので
760Socket774:2006/09/29(金) 20:56:53 ID:otQSrX+B
ピーシーアイイーでも通じるよ。

発音が悪いとPCIと勘違いされるけど。
761Socket774:2006/09/29(金) 21:52:07 ID:qinXwRPu
Sapphire X1650 PRO 256M GDDR3 AGP VGA/TVO/DVI-I
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/29/664879-000.html
762Socket774:2006/09/29(金) 22:05:10 ID:57HDLn6j
PCI-Exが終わるとノートPC向けのExpress Cardも消える運命なのかな?
763Socket774:2006/09/29(金) 23:38:21 ID:YYPT6sYF
エアの吹出しを筐体外へもってってほしかった>Sapphire X1650 PRO
764Socket774:2006/09/30(土) 00:27:54 ID:DgaaW+/3
俺はミドルAGP最速になるであろうX1650XT(RV560)を待つぜ!

X1650XT(RV560)AGP:code name"Torpedo 2"
Built at UMC
128bit・core450/MEM1300-1400MHz(650-700MHzGDDR3)・256MB
80nm・24ps・8TMUs・4vs・8ROPS
DUAL DVI&VIVO

だから早くコイコイ10/17!


でもホントはX1700(RV570)がでると思ってたんだよなぁ
1950にしやがってorz
765Socket774:2006/09/30(土) 00:45:17 ID:DgaaW+/3
>>764訂正

Built at TSMC
Core600/MEM1400MHz(700MHzGDDR3)
?vs(5vs以上?)
対7900GS競合


正式発表:06/10/17
766Socket774:2006/09/30(土) 00:55:38 ID:ewvhNfNj
>>763
あれだけ分厚くするならいっそそうしてほしかったよなあ
767Socket774:2006/09/30(土) 00:59:00 ID:yPpUb/J3
うーん、AGP最後と思って
9500Pro128MBからX1600Pro512MBに買い換えちゃったんだけど
幸せになれたんだろうか・・・
768Socket774:2006/09/30(土) 01:21:55 ID:IuM92TWE
確実に7950GS出るみたいだな・・・

PCI-eXも先が見えたしAGPカードこれからも出るみたいだよ
769Socket774:2006/09/30(土) 01:28:16 ID:DgaaW+/3
>>767
欲しいときに手に入れる幸せ=PriceLess
でも俺はまだ9500Proで辛うじて踏み止まってるぜッ!
限界………ッ早くX1650XT出ろォォォ……



ちなみにX1600Proにしてレスポンスとか画質とかかなり変わった??
770Socket774:2006/09/30(土) 01:28:52 ID:RjaBZJ6U
この調子だとDX10.1対応のAGPビデオカードも期待できそうだな。
iTunesでアルバムぐるぐるやりたいからGF6200Aでも適当に買って
2年くらいまた規格乱発の行く末を見物しようかね。
771Socket774:2006/09/30(土) 01:38:38 ID:9K2ok5IP
アホなこと訊くと思うけど
X1600Proってゲフォだとどのくらいのクラスに相当するの?
最近の主な用途が動画編集なもんでATiに乗り換えてみようかと思ったけど
今までゲフォオンリーだったからどのくらいのレベルなのかよくわからん
値段から判断すると7600GSくらい?
772Socket774:2006/09/30(土) 01:56:11 ID:bM2R5bKH
クラスではそんなもんかな
ベンチでは7600GSに負けるでしょうが
動画メインなら良いんじゃない?

でもカノプのMTVシリーズ使ってたらアウトね
773Socket774:2006/09/30(土) 02:13:48 ID:9K2ok5IP
おーTHX
今度物色してきます
774Socket774:2006/09/30(土) 08:50:56 ID:hjCKUEdB
いわゆる、
最後のAGPってどう変わってきたんだ?

6600あたりから引っ張るなー
6600-6800-7600-7800?
775Socket774:2006/09/30(土) 08:57:01 ID:rYUhXjew
ファイヤープロレスリングに似ている。
776Socket774:2006/09/30(土) 09:01:59 ID:0JTyNd4B
実際の販売量はどうなんだろ?
AGPの方が売れてるのかな、すそ野ヒロイ分
777Socket774:2006/09/30(土) 09:09:25 ID:Loy/dduu
>>774
メディアで散々に「AGP最強」を煽ったからなぁ。
大枚はたいて6800買った貧乏人とか血の涙を流してそう。

>>776
廉価版でよく売れてるけど、利益的には美味しくない。
778Socket774:2006/09/30(土) 13:40:28 ID:yPpUb/J3
>>769
多少ゲームが早くなった気がするけど、画質は9500の方が色が鮮やかだったかも
AVIVOとか色々いじって遊んでみます
779Socket774:2006/09/30(土) 13:46:08 ID:HmP+QJsy
デフォ設定がゲフォとRADEONで違っているだけで、
調節したらほとんど変わらんと思うが>動画

ただ、調節するとバグるのが今のForceware
780Socket774:2006/09/30(土) 18:16:11 ID:DgaaW+/3
>>778
thx!でもそんな事言われるとまだ9500Proで踏み止まりそう

買い換えるためのもうひと押しがあればっ……!
781Socket774:2006/09/30(土) 19:20:35 ID:o+YNvASm
>>780
X1650XTが A G P 最 強
782Socket774:2006/09/30(土) 19:38:50 ID:byalfG5h
グラボ仕様でGDDRVとかDDRVでの表記があるけどGDDRV=DDRVなの?
ついでにGDDRU=DDRU?
783Socket774:2006/09/30(土) 19:41:39 ID:nPCaxzyl
うちのRD955-A128C/EXのファンが死にそうだ('A`)ヴイーンヴイーンうるせー。
笊に変えて使いまわすか、Innoあたりの安い76GSにするか悩む。。。
784Socket774:2006/09/30(土) 20:48:35 ID:36v8m+Oe
785Socket774:2006/09/30(土) 23:16:51 ID:T04sLe4S
>>774
PCIのグラボもなくなるのに時間がかかったな。
786Socket774:2006/09/30(土) 23:20:19 ID:Loy/dduu
PCIは更新ペースが遅いけど6200、X1300まで出てるし
今後もまだ出る可能性はあるんじゃない?
787Socket774:2006/09/30(土) 23:23:34 ID:T04sLe4S
>>786
5200が最後のPCIだと思っていたよ。
788Socket774:2006/10/01(日) 00:18:40 ID:CG7f43qc
AGP=スロットそのものの消滅
PCI=汎用性が高くスロットそのものが存続

PCIの方がデュアルモニタ用にまだ需要を満たすことができるため、AGPより寿命が長いだろうと予想している。
789Socket774:2006/10/01(日) 00:44:12 ID:KYwfSBRT
P650のPCIとか売ってるしね
790Socket774:2006/10/01(日) 01:59:53 ID:eV1xwxHi
今日ツートップや九十九を見回ったが、

PCI : AGP : PCIe
 5  : 20 : 75

ぐらいか。
選べないけど必要なものはあるという感じ。
しかし店柄かもしれんが、
客のたかり具合は、AGPとPCIeは同じくらい。

藻前らさんがたの自宅PCはどんな割合なんだか。
791Socket774:2006/10/01(日) 02:01:09 ID:pzmUendz
自宅PC
AGP:2
オンボード:3
792Socket774:2006/10/01(日) 03:09:53 ID:aMb0Bk9X
AGP 8x:1
AGP 2x:1
PCI   :1
793Socket774:2006/10/01(日) 03:35:38 ID:ivzoTU8U
AGP:2
う〜ん、PCI-Eに乗り換えようとしたら
7300GSのAGPが出てしまうし、、、
これ以上、発熱の高いカードはいらないし
いつになったら、乗り換えられるのだろう、、、
794Socket774:2006/10/01(日) 07:00:48 ID:BK1Zs0Z6
>783
ファンがなくてもいけそうな気もする。
795Socket774:2006/10/01(日) 15:31:11 ID:4wnHsw5O
>>781
買い換える気持ちが再び燃え上がって来た



なんだかPCI-EXPRESSも互換性の無い次の規格に移行するらしいから
この先消滅しちゃうみたいだしなぁ…何気にAGP長寿になるかも
796Socket774:2006/10/01(日) 18:35:39 ID:QETYCIhF
なんだよそれ
PCI-E買わなくてヨカタヨ(;´Д`)
797Socket774:2006/10/01(日) 18:39:25 ID:ZvqtaV7i
今の倍の転送速度になるってのは聞いてるけど
互換性まではまだ話が出てないと思うが。

つか自殺行為だろ。
798Socket774:2006/10/01(日) 18:50:47 ID:DJlOJW3R
そんなに転送速度が上がってもビデオカードの性能が追いつかないだろ。
そうこうしているうちにまた別な規格になるんだろうし。
欲しいときに買っとけ。
799Socket774:2006/10/01(日) 19:10:57 ID:Vwh20udk
転送速度が云々といわれてULTRA ATA133なる規格がでたが、あっという間にS-ATAUが登場したんだよな
そう考えると、次期PCI-Eになるのも早いと思うぞ

たぶんDDR3メモリと同時にな
800Socket774:2006/10/01(日) 20:26:22 ID:ivzoTU8U
性能の問題より、買い替え重要のために、次の規格でしょ。
801Socket774:2006/10/01(日) 20:32:22 ID:fIzzLxsz
そういうことだろうね
だいたいPCIeの出始めなんでAGP*8の帯域未満な製品ばっかりだった
いまでも対した変わりは無いが
新しく買い換えてくれないと商売にならんからね
Vistaなんてさいたるもんだ、意味も無く糞重く(以下略
802Socket774:2006/10/01(日) 20:34:49 ID:4wnHsw5O
>>797
確かに互換性については語ってなかったスマソ

HKEPC 9/28の記事で

『IntelとIBMはPCI-SIGとも協議し、PCI、PCI-EXPRESSに続く
“新たな標準バス”として(Geneseoを)策定する予定』

ってあったから深読みしてしまった。
でもIntelは最終的にシステムのフルシリアル接続を狙ってるらしいから
もしかしたら…本当に新しいモノになるかも


2008年から製品化・2010年位には普及を狙ってるって言うから
ただのPCI-EXPRESSver2.0になるかも知れないし……どっちだろ


まあ俺はまた暫くAGPで行くからいいやw
はよX1650XTコーイ!
803Socket774:2006/10/01(日) 23:07:31 ID:EYmozD0Q
わがM/Bは4Xまでしか対応してない。
M/B買換え抜きで、現時点でおすすめな
AGPボード教えてください。
804Socket774:2006/10/01(日) 23:31:12 ID:PwZWDWIN
3D速いのが欲しいなら、予算に応じて7600GS、7600GT、7800GSのどれか。
CPUが遅くて〜 の意見は無視しておk。自分の欲しいのを買いなさい。
805Socket774:2006/10/01(日) 23:47:15 ID:XsoY0MxM
7950GSはAGPで出るのかね?
806Socket774:2006/10/01(日) 23:52:26 ID:Vwh20udk
>>805
憶測レベルでは出すようなこと言っていたな


XFXの7600GT AGP版が出たが、あれの高クロック版が気になる
807Socket774:2006/10/01(日) 23:54:22 ID:KXwdYXgI
ビデオカードも近いうちにCPUと同じ道をたどるよ。
性能だけだったのが、消費電力重視に。
そういうビデオカードがぞくぞく出てくるけど、AGP版は出ないだろうな
808Socket774:2006/10/02(月) 00:39:25 ID:nC2j9Id8
なら、AGPのカードそのまま使えばいいだけじゃん、、、
809Socket774:2006/10/02(月) 00:40:28 ID:kJHgVLBW
>>808
そのころには性能的に使い物にならんだろ
810Socket774:2006/10/02(月) 00:46:13 ID:nC2j9Id8
いや、近いうちにって言っているからさ、、、
AGPのカードで追いつけないような時代になったら
その頃には、CPUの規格も変わっているだろうし
それで、組めばいいだけ。
811Socket774:2006/10/02(月) 01:07:55 ID:PzkjP0q4
Vistaに完全に移行するのは時間がかかると思うからAGPもまだまだ…
812Socket774:2006/10/02(月) 01:12:44 ID:si1KAmVR
つか、VistaのAeroなんて6200で十分だから
自作板住人が騒ぐほどでもないと思うんだけどな。

まぁ何かと理由をつけてアップグレードしたいのが
自作野郎の習性だから仕方が無いか。
813Socket774:2006/10/02(月) 01:42:58 ID:GxvBBjD/
どっちかって言うと
何かと理由をつけてアップグレードさせたいのはMSやチップメーカ、流通、店とか
雑誌とか、そちらの方面の人たちかと。

どうせ高いほうのグレードのVistaなんて買う奴の方が少ないだろうし、
買ってもAeroは一度みたら切る奴のほうが多い気がする
814Socket774:2006/10/02(月) 01:48:31 ID:si1KAmVR
>>813
メーカーが無駄にアップグレードさせたいのは当然として、
やっぱ自作野郎は無駄にアップグレードしたがる傾向の奴が多いよ。

AGPスレの住人だとそういう路線とはズレてることが多そうだけど
「64X2+GeForce6600GTじゃもう限界だから…」とか言う奴は珍しくない。
それも2chとベンチくらいしかやらなくてもね。


>買ってもAeroは一度みたら切る奴のほうが多い気がする
だよなぁ。Win98で鳴り物入りで投入されたアクティブデスクトップなんて
メーカーPCの糞広告満載以外は活用してる奴なんて全く見たことが無いし、
XPのLunaも切り方知らない人以外はクラシックにしてばかりだし。

まぁ要するにVistaだAeroだと騒ぎすぎで無駄に煽り杉ってこった。
815Socket774:2006/10/02(月) 02:33:07 ID:y51G8PXg
もし7950GSが出たらGAINWARDの転売erは青ざめるだろうなw
それはさておき、俺のXFX7800GS EEが死んだっぽい・・・><
816Socket774:2006/10/02(月) 02:34:27 ID:y51G8PXg
・・・っと、微妙に書き込むスレ間違えた
817Socket774:2006/10/02(月) 02:47:54 ID:fwz04ArL
Vistaでも何でも良いから ドライバ完備した64bit OSを出して欲しい
WIN-XP64BIT Vistaベータ64BIT版も マトモに動かんし8Gのメモリが泣いている
818Socket774:2006/10/02(月) 03:44:10 ID:si1KAmVR
ガタガタ言うならLinux使えよ

どうせベンチと2chしかしないんだから無駄だろうけど。
819Socket774:2006/10/02(月) 09:30:39 ID:iCQu4/6F
TC:ELITE
WolfET
UT2k4
Quake4

FPSならこのくらいはあるよ!
820Socket774:2006/10/02(月) 16:40:42 ID:MGbcY9aq
>>815
どんな具合に死んだの?
俺も、7800GS使いだから気になる。

FPSやった時(高負荷)でも46度位にしかならない
からオーバークロック常用(コア400Mhz)なんだが。
マズイのかな?
821Socket774:2006/10/02(月) 22:35:53 ID:rv2p/Co9
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜へぇ〜


822Socket774:2006/10/02(月) 22:40:48 ID:z+aMEj99
うちのAGPを強化したいと今日秋葉へ言ってみたがAGPの選択肢は本当に
少なくなったなあ。
準ハイエンドの7800GSや6800GS、X850等は皆無。XFXの7600GTがちょこ
ちょこあった他は7600GSだの6800XTだのX1600/1650Proだのといったミドル
レンジの下位版に6200A/5200やRadeon9550等のローエンドばかり。

今時のベンチスコア重視なら7600GT一択でいいんだろうがどうもすっきりし
ない。
823Socket774:2006/10/02(月) 22:43:36 ID:vx5kACXF
7800GS、500MHzで常用してたら耐性落ちてきた…。
室温は下がってるのにぃ。
824Socket774:2006/10/02(月) 23:41:30 ID:FaXtLYxq
5900XTあたりから、動画支援(PureVideoやAVIVO)のために買い換えたってヤシいない?
825Socket774:2006/10/03(火) 03:33:15 ID:M2PpcF1+
画質と負荷、どっちが目的で?
5900XTから、X1600Proを買って、そのあと7600GTに買い替え。

再生時の負荷を気にするならどっちもあまり効果はなかったよ。
X1600買って、自作にすこし目覚めて、CPUも変えたけどそっちの方が
圧倒的に効果あり

綺麗さも調整してしまうとほとんど違いが不明。(漏れはあまりこだわりない派。
デフォの色合いは違ったけど、どうせ4万の液晶だし、あまりたいした違いは感じなかった
漏れはあまりこだわりない派。TV出力とかもしない。
いままでGeforceだったんならGeforceでいいと思うよ、と言っとくわ
826Socket774:2006/10/03(火) 04:15:46 ID:TIpuYf7G
プ
827Socket774:2006/10/03(火) 07:54:45 ID:soSm4+FQ
消費電力云々の言いはじめが劣化はじめ。
CPUなんて200h食ってもいいから爆速駆動して欲しい人の方がどれだけ多いか。

メーカーは言い訳すんなよ。
もう速ぇの作れなくなったって素直に打ち明けたらどうなんだろ
ビデオカードもそうなったら本格的につまらんなぁ
828Socket774:2006/10/03(火) 08:17:52 ID:n7tPYJSX
>>825
やっぱりX1600のほうが画質がいいんですか?
田舎だから7600GTなんか売ってるの見たことないから画質優先でいこうかな。

829Socket774:2006/10/03(火) 08:37:19 ID:0dCjIaer
>>827
一瞬で燃え尽きそうなCPUだな、それ
830Socket774:2006/10/03(火) 08:59:58 ID:3JGs0t5J
>>827
パソコン業界がすべてな人ですね。
そういう価値観や基準はワークステーションだとかの業務用コンピューター向け。
ここは、ほぼ全員があくまでパソコン用途として語ってるので、スレ違い。
831Socket774:2006/10/03(火) 09:58:55 ID:yPCNJa0b
>>827
開発力の無いソフトメーカーのいい訳みたいだな(笑)
832Socket774:2006/10/03(火) 10:11:40 ID:hiwNcHCX
>>827
日本語が不自由?
833Socket774:2006/10/03(火) 11:01:46 ID:WB5ljXhs
>>827
どれだけ多いか知ってるのかよw そんなの極一部で商売にならない。
とんでもない冷却装置が必要だろうな。
834Socket774:2006/10/03(火) 12:51:16 ID:RfivMbjn
数年ぶりにグラボ買い換えようと思っている・・・今使っているのはAPGでラデの9500proなんで現状からだと必然的に
agp限定になるんだが。 3万円以内で選ぶとすれば7600GTってのが良いチョイスになるのかな?
なるべく3Dにもできたらいいと思ってるんだが
835Socket774:2006/10/03(火) 13:03:36 ID:YhoDO03C
現状だと、どう考えても76GTになるだろうな。
836Socket774:2006/10/03(火) 13:45:15 ID:+/ASsCmi
少し待つとX1650XTも来るぞう
837Socket774:2006/10/03(火) 13:57:01 ID:BrOaaeVl
いま9800pro使ってるが
X1650XTに期待
838Socket774:2006/10/03(火) 17:05:36 ID:3JGs0t5J
>>834
7950GSがAGPに出ると言う噂もあるにはあるので、急ぎじゃないなら待ってみるのも手かも。
ただ、出てもボリ値になりそうだが。
839Socket774:2006/10/03(火) 17:30:00 ID:7LFiszaZ
ところでAIWX800XTが急に安くなった理由って何?
840Socket774:2006/10/03(火) 17:43:41 ID:0rU6EkQx
時代遅れ
841Socket774:2006/10/03(火) 19:56:47 ID:xGVwJzkF
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
842Socket774:2006/10/03(火) 20:38:14 ID:MbO6+dst
>>838
すぐにでも綺麗にセクシービーチ3がしたいので買ってくる!
843Socket774:2006/10/03(火) 20:50:55 ID:+/ASsCmi
セクシービーチかよ
X1650XTを待ってRADEON発色を楽しむのも悪くないかもよ
844Socket774:2006/10/03(火) 22:06:59 ID:MbO6+dst
>>843
なやみますね。
いままでgeforceだったんでRADEONもためしてみたい・・・
少しだけがマンしてみます
845Socket774:2006/10/03(火) 22:18:37 ID:RfivMbjn
レスサンクス、 昔ラデオンのほうが発色がいいという話を聞いたけどそれは今でもそうなの?
それだとX1650XT待ってみるのも手かな・・・
846Socket774:2006/10/03(火) 23:13:47 ID:HcZaqrL6
昔の、しかもアナログ接続での話じゃなかった?
847Socket774:2006/10/03(火) 23:16:27 ID:RsAen0pU
GeForce4Tiあたりの時期はそう言われてたな確かに
今は正直わかんない
848Socket774:2006/10/03(火) 23:28:38 ID:+/ASsCmi
X1600Proとリドテク7600GTもってるけど
同じシーンでも色合いとかやっぱ違うよ
X1600Proの方が色合いは良いと思うけど
これは好みもあるかもしれない
849Socket774:2006/10/03(火) 23:32:03 ID:xZQHqbW4
>>847
かわらないの?
オレずっとラデオン使ってたからわかんないんだけどけど
もし画質かわらないならラデの存在意義って一体・・・。
850Socket774:2006/10/04(水) 00:02:20 ID:NUTw/1dG
RADEONはくっきり、鮮やかというイメージがあったけど古い?
851Socket774:2006/10/04(水) 00:20:00 ID:oOCqReaL
懐かしいな、あの車重と排気量で60psもあるもんな
852Socket774:2006/10/04(水) 00:20:36 ID:oOCqReaL
suman 誤爆
853Socket774:2006/10/04(水) 00:24:55 ID:KvP3YfTe
色合いっても、ある程度調整出来るしね
ミレ2の頃の、あり得ない程の違いを感じる様な事は無いかと
854Socket774:2006/10/04(水) 00:29:53 ID:S/soVHFY
ゲームはDVIなら全く同じ色だし、動画はNVとATIでデフォ設定の方向性が
違うだけで調節すればほとんど一緒。
動画支援機能でちょっと差があるくらい。
855Socket774:2006/10/04(水) 00:31:28 ID:YLaE7vkM
RADEONは赤系統の発色が優れているので、エロ動画の鑑賞にはぴったり!
と知り合いは言っていた。
856Socket774:2006/10/04(水) 01:08:17 ID:nsjL2LL4
>>855
今でもそんな感じ
857Socket774:2006/10/04(水) 01:52:20 ID:RCa353CX
X1650XTはX1800GTOの交代要員とAtiWikiにあった
という事はX1650XTはX800XTより上でいいんだよね?


いやね、X1650XTを待ってるんだが某通販でAIW X800XTが20K切ってて
スゲェぐらついてるんだがどうしよう……新品でこの値段って…
AIW X800XTって何かあったっけ?カード長いとかクロック低めとか
858Socket774:2006/10/04(水) 02:35:55 ID:AXgxiZ75
世代が古い
859Socket774:2006/10/04(水) 03:10:10 ID:hC6JWF5V
>>857
なにか大きく勘違いしてるよ

>いやね、X1650XTを待ってるんだが某通販でAIW X800XTが20K切ってて
X1650XTなんてまだ未発売。たぶんキミのはX1600XTだろうけど、
事前の発表どうりなら、そのX1600XTとX1650XTは全くの別物。

X1650XTならきっと(たぶん)AIWX800XTよりは速い気もするが
X1600XTならX800XTのほうが確実に速い。
けどわざわざ買うまでもないような差だと思う・・・チューナー欲しいなら
2.3千円のやつ刺せば画質とかはAIWと同レベルだよ。MCEで使うって言うなら
仕方ないけど。なにを悩むのかよくわからん・・いまさらX800・・・?見たいな感じ
860Socket774:2006/10/04(水) 03:11:24 ID:hC6JWF5V
ああ・・待ってるんだが、
が持ってるんだが、に見えた・・寝るわ
861Socket774:2006/10/04(水) 03:19:36 ID:VEmYZYKT
もし今2万でAGPカード買うなら、もうちょい足して7600GTのほうが後悔しない気がするが。
TVキャプチャ機能はPCIでもUSBでも、あとから追加出来るけど、性能は追加出来んし。
それか、待てるならX1650待ったほうがいいんじゃないかな。

DirectX8までのアプリならX800でも良い気がするけど、このあと出てくるようなアプリでは
相当タイトだと思うよ。
で、少々のクロック差は世代差ほど影響しないから気にするだけ無駄。

ま、それはそれとして、PCIeのAIWには色々ビデオ編集ツールがついててお得らしいけど、
AGPのX800AIWはどうなんだろ。こっちにもついてんのかな。

とりあえずHW板のAIWスレ見てきたらどう?
862Socket774:2006/10/04(水) 07:21:43 ID:RCa353CX
みんなthx
俺やっぱX1650XT信じて待つよ!AGP最後はコイツで決めた
863Socket774:2006/10/04(水) 09:15:14 ID:nsjL2LL4
>>862
レポよろ!
864Socket774:2006/10/04(水) 10:37:57 ID:+OzfsA0G
最初に断っておくが荒れるな荒らすなふざけるな

今6600GT使ってます。
7600GTに入れ替えるとどんな使用用途で幸せになりますか?

と言うのも新しいPCを組むかビデオカード入れ替えでVista登場まで待つか悩んでるんで・・・
・・・Vista登場でも7600GTなら使えるのかなぁ
865Socket774:2006/10/04(水) 10:39:15 ID:L9XFZ4yO
日本語でOK
866Socket774:2006/10/04(水) 10:48:45 ID:r/vVRQ3p
入れ替えずにVistaでてから買い換える
867Socket774:2006/10/04(水) 11:07:57 ID:+OzfsA0G
>>866
現状困ってないなら其れが一番ですよね
殆どネットとメール位しか使わないし
人工タソやビーチ3は普通に動くし
868Socket774:2006/10/04(水) 11:11:26 ID:fxBjpw6j
>>867
なぜイリュゲー?
洋ゲーはやらんのかいw
869Socket774:2006/10/04(水) 11:58:14 ID:OsBDxKee
変なファンついてるX1650 PRO買った人いる?
870Socket774:2006/10/04(水) 13:10:05 ID:tcHLgXnF
新しい規格が来たらPCI-Eで頑張るスレとか出来てここの流れと同じのが繰り返されるのな
871Socket774:2006/10/04(水) 13:29:19 ID:1oZYg2mN
PCIEの次が出るまでAGPを死守するか…
872Socket774:2006/10/04(水) 13:31:36 ID:+OzfsA0G
死守せよ そういえば総統の口癖だったなぁ
結局 負けたんだよなぁ
873Socket774:2006/10/04(水) 13:57:35 ID:W3CeZP82
死守の時点で、もうダメな気配が濃厚すぎるからな・・・
874Socket774:2006/10/04(水) 14:06:11 ID:+OzfsA0G
規格は変わったけどデータの量ってAGPのスペック上限まで未だ達してないんだよね。
875Socket774:2006/10/04(水) 14:07:32 ID:aCVzYT9L
規格乱発して売上伸ばそうという業界の必至さが笑える
876Socket774:2006/10/04(水) 14:20:32 ID:7SpI9qjn
性能を求めるなら、PCI−E
現状に不満がないならAGP
人とは違う生き方を求めるなら、PCI

マザーを変えるなら、次のCPUまでは待ちだな
って言っているうちに、はや幾年、、、
877Socket774:2006/10/04(水) 14:49:25 ID:nDwJ3Auy
現在オンボードの駆動してるんですがさすがにきつくなって来たのでビデオカード追加で延命しようと思っています。
現在の構成は

CPU Pen2.26(ノースウッド)
M/B MSI MS-6580(845GE Max-L)
メモリ 512M(DDR SDRAM PC2100)
HDD 120G(ATA100 7200rpm)
OS 2000pro
グラボ オンボード

普段は簡単な映像編集やオンライン(といってもハンゲくらいのもの)やるくらいなので
そんなにハイスペックは必要ないかな?っと思っていたんですが
どうせなら古い4xだし可能なかぎりハイスペックなグラボを入れようかなと。
お勧め、アドバイスなどありましたらよろしくご教授ください。お願いします。

878Socket774:2006/10/04(水) 14:49:55 ID:QWhFcROG
>>874
AGP4xの帯域さえ使い切っていないのが現状
879Socket774:2006/10/04(水) 14:51:16 ID:nsjL2LL4
VRAM増えてバス経由でメモリアクセスする事が減ってるからなー
880Socket774:2006/10/04(水) 14:57:55 ID:MF3C6rcI
>>877
nVidiaがいいなら7600GT
ATIがいいなら今月下旬にでる1650XT
881877:2006/10/04(水) 15:07:26 ID:nDwJ3Auy
一つ抜けてました。
M/BがAGP4xで1.5V仕様のみ対応でした。
すみません。
882Socket774:2006/10/04(水) 15:08:31 ID:nsjL2LL4
X1650XT、10月30日に延期されたらしいですな…
883Socket774:2006/10/04(水) 15:09:25 ID:7SpI9qjn
そんなに、性能が良くてもしょうがないでしょ。
9600XTか、6600の中古で十分だと思うよ。
884Socket774:2006/10/04(水) 15:47:24 ID:aCVzYT9L
大して性能要らないなら消費電力に拘ったほうがいいと思うぞ。
古いマザーならコンデンサも多少劣化してると思うしなー

そこ行くと9600、9550系はお勧めだね。
885Socket774:2006/10/04(水) 16:33:31 ID:mnh6PRFr
サインはVGA
886Socket774:2006/10/04(水) 18:19:15 ID:YFyX9qak
X1650XTの性能は7600GTと同等?
887Socket774:2006/10/04(水) 18:23:04 ID:nsjL2LL4
>>886
少なくとも7600GT以下って事は無いだろう
888Socket774:2006/10/04(水) 18:25:07 ID:EpkM9/bO
同等〜ちょっと劣る位じゃね?
でも消費電力と発熱で負けそう…
889Socket774:2006/10/04(水) 18:38:18 ID:sEuJK9XK
画質で上をいってくれてるんだよね、たぶん
でないと待ってる俺はなんなんだと
890Socket774:2006/10/04(水) 18:41:54 ID:YFyX9qak
X1650XT発売しても直後は値がはりそうだね
891Socket774:2006/10/04(水) 19:24:07 ID:tcHLgXnF
いまのRADEONの画質とかもなにも期待しないほうがいいぞ?
892Socket774:2006/10/04(水) 19:39:11 ID:8L50wgQb
つーか画質云々言ってたのはアナログ出力の頃だろ
液晶にデジタル接続なら大差ない
893Socket774:2006/10/04(水) 20:57:30 ID:7rzXc6Rh
あのままの性能でAGP版がでれば、
7600GTより1650XTの方が
消費電力と発熱と共に性能は上だと思うけどな。
894Socket774:2006/10/04(水) 21:29:34 ID:yewg2H+Z
ラディオンって熱いのか
895Socket774:2006/10/04(水) 21:30:52 ID:nsjL2LL4
>>894
熱いし電気もよー食べる…
896Socket774:2006/10/04(水) 21:31:07 ID:Zsk8RHv+
ファンのうるささと熱さはどっちもどっちだけどな。
897Socket774:2006/10/04(水) 21:32:29 ID:nsjL2LL4
7600シリーズはファン静かだぜ
てかX1600Proのうるささは異常…
898Socket774:2006/10/04(水) 21:43:23 ID:Zsk8RHv+
>>897
勘違いすんな馬鹿。
ゲフォ厨もラデ厨も無駄にうるさく、無駄に熱いってことだよ。

お前みたいにすぐ必死になって相手を叩きにかかるからな。
899Socket774:2006/10/04(水) 21:44:24 ID:YIIGuKuY
X1600Proがうるさいというよりその採用クーラーが悪いだけかも。

X1600Proの採用クーラーってSaphire系の凸型小口径ファンの奴かGeCube
系のX800似大口径ファンの奴しかないようなものだが(ZAVを乗せたHSI製の
様な例外もあるが)どちらも静音とは縁がなさそう。
900Socket774:2006/10/04(水) 21:47:47 ID:nsjL2LL4
>>898
あ?

あー!

>>899
うちのはSapphireだな
7800GTと変わらんくらいの騒音でマジ驚いた
今は笊つけてる
901Socket774:2006/10/04(水) 21:53:03 ID:RCa353CX
上田新聞によると7600GTより上で7950GS対抗馬だって→X1650XT
AGP最速になるらしいぜよ
902Socket774:2006/10/04(水) 21:56:05 ID:nsjL2LL4
写真みても確かにゴッツイんだよなぁ>X1650XT
AGPは7600GTまででやめとこう…
903Socket774:2006/10/04(水) 23:54:46 ID:g8CYpJbP
CPU:PENV800
メモリ:512MB
チップ:i815
グラフィック:オンボード

上記のマシン環境なのですが、
DVD再生のみの使用の場合のお勧めのボード
ならどれがよいのかアドバイスお願いします。
できれば¥15,000以下で。。
904Socket774:2006/10/04(水) 23:58:40 ID:VEmYZYKT
DVDプレイヤー、3980円くらい。PS2、16000円くらい。

正直PCでやらんほうがいい気がする。
905Socket774:2006/10/05(木) 00:08:34 ID:nU/2Ilig
PCでやるならGF6200AでPureVideo使う、でも俺も>>904と同意見でPCに拘らん方が良いと思う。
906Socket774:2006/10/05(木) 00:10:23 ID:oluRvsJC
自作か怪しいしなw
907Socket774:2006/10/05(木) 00:11:07 ID:VOPALt2I
>>904
PS2はダメでしょ。
動きの激しいシーンとか爆発シーンとかで、ブロックノイズでまくりらしいし。

>>903
DVDなんざ今売ってるビデオカードならなんでもいいでしょ、
ラデ9550のファンレスあたりがいいかなあ。
それよりCPUを強化した方がいい。
鱈セレでも載っけたら?
908Socket774:2006/10/05(木) 00:16:20 ID:P6wk97OE
つか、実のところCeleron566MHzくらいから上だったらオンボードVGA&デコード全部
CPUパワー任せでも基準解像度ならDVD再生くらいは軽くいけちゃうだろ?

確かPowerDVDは体験版がCyberLinkのUSサイトに落ちてるから試してみ。
それでOKならPowerDVDPersonalがソースネクスト版のパッケージで\1,980。

ゲームしないんであれば無理にビデオカード挿す必要もないんじゃないかね。
どうしてもカード買いたいつーんであれば、中古パーツ屋で店員に

「815で使えて動画再生支援のあるRADEONかGeForceの一番安いヤツ」

って言って出してもらえばいいかと。500〜5000円くらいみとけばいいんじゃないかね。
909Socket774:2006/10/05(木) 00:40:37 ID:NXm1rlqM
>>903
つ G550(中古)
910Socket774:2006/10/05(木) 04:50:50 ID:/ihxsfbu
>>903

OS書いてないけど、Meとか98?
もしそうならGeForceFX5200マジオススメ
クロシコのファンレス128MBなら\6000しないよ
911Socket774:2006/10/05(木) 05:38:36 ID:CH2iMwsl
RivaTNTとP3-450でDVD普通に見てたから、
中古屋で1K前後の買っておけばいいんじゃ?と思う
912Socket774:2006/10/05(木) 06:08:33 ID:kK5fdGp1
VGAだけで¥15,000も出すなんて無駄無駄だよ

¥15,000も予算あるなら、マザーに刺さる最速のCPU買って、何でもいいから
VGAカード刺しとけば十分だよ。1.4Gとか使えれば現行のセロリンDぐらいの力は
あると思う。
913Socket774:2006/10/05(木) 06:23:15 ID:vUG3fSiK
914877:2006/10/05(木) 10:16:10 ID:zmM3rsRa
アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えてみたんですが7600GSあたりがいいのかなと思っています。
いろいろとググって見た結果、M/BがMSIなので
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7600GS-TD256.html
かleadtekの
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gs_tdh_2.htm
あたりにしてみようかと思案中です。
どなたか使用しているようでしたら感想をお聞かせいただけませんでしょうか?
また、他製品でお勧めなどあったらおしえてください。

ちなみに消費電力も気にせよ、ということでしたが
電源はオルテックのSS-300FS(300w)です。
何とかいけるかな〜っと思ってるんですが厳しいですかね?
915Socket774:2006/10/05(木) 12:00:13 ID:4LKIpl/c
最近ビデオカードを見てなかったら規格が変わったり、型番がごっそり
変わったりしてた。
ちなみに今は
P4-2.53GHz
メモリ1G
マザー(AGPx4)
グラボ9600Pro128M
なんですが、ここからX1600Proとかに変えて幸せになりますかね?
また、9600〜9800辺りの世代とX1000代のベンチ比較しているページとか
あればお願いします。


916Socket774:2006/10/05(木) 12:02:00 ID:WSNos19I
>>877
お前さんの電源のヘタリ具合までわからんし、キッチリと定格出てるのかも知らん。

自分でギリギリだと思ってるなら、即不具合・不安定につながる電源にも金掛けてやれば?

そのほうが精神的にもいいんじゃねーの? 懐具合は知らんけどな・・・。





まあ、俺が言いたいのは教授と教示の違いもわからんと恥かくぞって事くらい。
917Socket774:2006/10/05(木) 12:39:17 ID:OuHAAT+J
>>915
現状、RADEONを買う意味はない
どうしてもRADEONがいいならX1650XTを待ってから
今買うならゲフォ7600GSでいいんじゃね?
北森じゃGT買ってもCPUが足引っぱるし
918Socket774:2006/10/05(木) 13:02:23 ID:pikXwJKj
919915:2006/10/05(木) 13:43:34 ID:4LKIpl/c
アドバイス&資料ありがとうございます。
確かにゲフォは選択肢からはずしてました。
前は値段辺りの性能ってラデと変わんなかった気がしたので…

X1650XT辺りは高そうなので7600GSあたりを狙ってみようかと
思います。
920Socket774:2006/10/05(木) 17:30:41 ID:qcFTN18/
921Socket774:2006/10/05(木) 17:42:36 ID:AIVEEl5s
Core400MHz/Memory500MHzとCore400MHz/Memory800MHzって実際使ってて違いってわかるもん?
922Socket774:2006/10/05(木) 19:53:01 ID:D5VhUhZW
>914
メモリ増やせ
923Socket774:2006/10/05(木) 22:27:08 ID:P6wk97OE
http://www.hisdigital.com/html/productnews_20061004.html

さて、国内販売はいつからだ。
924Socket774:2006/10/05(木) 22:48:36 ID:QnCN89ZP
5900XTとX1300ってどの位の差があるのでしょうか?
925903:2006/10/05(木) 23:03:38 ID:wolh4S+n
アドバイスありがとうございます。

情報が小出しになって申し訳ないのですが、
OSが2000、スロットがAGP×4、
DVDレコーダを最近購入したので、
PCでも再生したいという経緯がありました。

アドバイスを参考に、まずは5KぐらいのVGAを
選択して見ようとと思います。
926Socket774:2006/10/05(木) 23:05:43 ID:ylw8wsvZ
RADEON1650Proって2スロット使うのか
発熱減期待したけど、あんま減ってなさそうだな
927Socket774:2006/10/05(木) 23:07:25 ID:LZi1CjGZ
>>926
それ多分X1650XT
X1650Proは1スロットのはず
928Socket774:2006/10/05(木) 23:08:26 ID:wNQ2YoOU
5900XT
コアクロック 400MHz
rops      4
TMU/Pipe  2
プロセス数  1億3千万
メモリ/帯域 DDR 350MHz 256bit/  22.4GB/s
SM  PS2.0 4本 VS 1本

X1300
コアクロック 450MHz
rops      4
TMU/Pipe  1
プロセス数 1億5百万
メモリ/帯域 DDR 250MHz 128bit /  8.0GB/s
SM      PS3.0 4本 VS3.0 2本
929Socket774:2006/10/05(木) 23:14:03 ID:TruUlU1e
GF5200とRade9250ってどっちが3D早いんだろ?
頭の方に出てた比較表に9250のってなかった……
930Socket774:2006/10/05(木) 23:21:10 ID:TzccOmry
>>929
9250は9000よりほんの少しだけ遅いだけ
要は大して変わらん
931Socket774:2006/10/05(木) 23:29:32 ID:6IQ5mYnX
D-subとDVIでデュアルモニター表示が出来て
画質が綺麗で、そこそこ動画が見られて(ビデオ編集)
価格が6K〜10K位でお勧めのビデオカードを教えてください
モニターは三菱の液晶19インチ
マザボはNF7-S2、OSはWIN-XP

最近自作してないので情報に疎いです、よろしくお願いします
因みに最後に買ったのがサフィの9100です
932Socket774:2006/10/05(木) 23:34:06 ID:69f2JRdH
何で教えて君ばっかりなんだ?
933Socket774:2006/10/05(木) 23:45:46 ID:RJwaVFO+
>>931
今店で売ってるのは殆どそれに当てはまる。
安さなり、見た目なり好きなの買え。
934Socket774:2006/10/05(木) 23:48:48 ID:TruUlU1e
>>930
ありがとん
変わんないかー、じゃ現状維持かなー。
935Socket774:2006/10/06(金) 00:53:18 ID:svPYmWjQ
936Socket774:2006/10/06(金) 01:10:12 ID:sqN5Iqf+
>>935
そっちはPCI-Ex版
>>923
メモリがDDR2の800MHzって書いてあるんだが、激しく地雷じゃないかこれ?
937Socket774:2006/10/06(金) 02:28:56 ID:4OkQ89cB
もともとROP4しかなくて、1600XTでも1600Proでも
大して差がなかったんだし、DDR2でもいいんじゃない?
安そうだし。もともと名前がちがうだけやん。
CPUが過去のやつならX1650ProもX1600XTもX1600ProもX1300XTも大差ないっしょ。
938Socket774:2006/10/06(金) 03:07:42 ID:i7hRsa2l
最近のビデオカードは進化して、コンポーネントTV出力できるって事で買ってみたが、
まだまだキッタネーのな。ガッカリだよ。普通のDVDプレーヤに及んでないね。

GF7600GS→コンポネ→ハイビジョンブラウン管だけど、何だろD/Aコンバータの差って
やつなのかな?チップによってはDVDプレーヤと遜色ない程度に写るカードもあるのかな。
939Socket774:2006/10/06(金) 03:26:40 ID:7AGdsuCz
ゲフォはゲーム用だろ
940Socket774:2006/10/06(金) 03:29:26 ID:4OkQ89cB
だね。
ラデはエロ動画、アニメ観賞用。
テレビ出力するならどっちも大差ないね。

古いエロゲでアス比固定がいるならゲフォたけど、
モニタにアス比固定のある奴を選んで、ラデ選ぶのが古いエロゲ通って言ってた
たぶん938さんはDVDぷれいやで見るしかないと思うよ
941Socket774:2006/10/06(金) 05:10:51 ID:+wbnL8r4
D出力でアス比固定って利くの?
942Socket774:2006/10/06(金) 07:34:27 ID:S8u6XYXc
でもゲーム中の動画は綺麗じゃん?

やっぱし綺麗に見せられるやり方がなんかあるんだよきっと。
ゲーム中の動画は映画と変わらんもん。
943Socket774:2006/10/06(金) 08:58:58 ID:Jc6obUGG
動画見たい奴はGF6600GTはやめとけ
って、これから買う奴はもういねぇか
944Socket774:2006/10/06(金) 09:02:29 ID:W03vHLpE
じゃあ動画には7600GTでおk?
945Socket774:2006/10/06(金) 10:13:48 ID:SQLsgMKj
ゲフォで動画はお勧めできない
946Socket774:2006/10/06(金) 10:48:49 ID:W03vHLpE
(´・ω・`)じゃあどれがいいんだよ・・・・
947Socket774:2006/10/06(金) 10:53:51 ID:Li7V5qCU
DeltaChrome
948Socket774:2006/10/06(金) 12:32:06 ID:DDYOhM1I
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
949Socket774:2006/10/06(金) 16:05:38 ID:kbAPYrBW
>>931
ビデオ編集か
Adobe系ソフト使うならGeForceの方が対応する機能が多い。
950Socket774:2006/10/06(金) 19:49:40 ID:wq2Yokiy
DELLのPC(DIMENSION8300)を使用して約3年ですが、遂に
グラボ(RADEON9800)が壊れたようです。画面右半分がまだら模様で
左は普通に見える状態です。電源が250Wです。PCの仕様上、電源の取替えは
できないのですが、グラボを取り替えたいと思います。今まで、F.E.A.Rや
DOOM3、BF2等バリバリプレイしていたのですが・・。そんな状況ですが、
何かおすすめなAGPのグラボをご教授ください。明日、秋葉行く予定です。
最悪、3Dゲームはビスタが出る頃にPC買い替えまであきらめて、何とか
普通にウェブとかできるような状況でも良いかなと思っています。
951Socket774:2006/10/06(金) 19:50:14 ID:84wtUip8
無理。
952Socket774:2006/10/06(金) 19:53:25 ID:yJ+V+yUk
>>950
Wildcat5000ってカードがいいと思うよ。
年代的にも同じぐらいだし。
953Socket774:2006/10/06(金) 20:04:40 ID:SQLsgMKj
>>950
RADEON9800
954Socket774:2006/10/06(金) 20:08:22 ID:yJLzdnsm
このスレといいPCIスレといい、
小学生以下の文盲な低学歴丸出しのクセに
高望みだけする>>950みたいな馬鹿が多いな。

まずは小学校の国語ドリルでもやってろって思う。
955Socket774:2006/10/06(金) 20:21:38 ID:yJ+V+yUk
>>950
Wildcatが見つからなかったら「VISUALIZE-fx5」でもいいと思うよ。
普通にパーツ屋で売っているのはDOS/V互換機用でDELL用じゃないから間違って買うなよ。
956Socket774:2006/10/06(金) 20:38:26 ID:IuVWgHPG
957Socket774:2006/10/06(金) 20:58:41 ID:wq2Yokiy
950です。皆様レスありがとうございます。
まず、おすすめ頂いたパーツを参考し、書き込む場所を改めて出直し
します。
958Socket774:2006/10/06(金) 21:34:10 ID:U7ISim0l
ワロス
参考にするなよw

やりたいゲームがはっきりしてるなら、そのゲームのスレを読むこった。
「ビデオカードが○○だとカクカク」だとか「CPUやメモリはこれだけ欲しい」とか
そういった情報もちまちま出てるはず。
959Socket774:2006/10/06(金) 21:39:08 ID:d5kzvyC6
250W電源でラデ9800かよ・・・
960Socket774:2006/10/06(金) 22:18:43 ID:Zfs/ykRE
昨日、RADE9700が12500円で売られてたのを見た('A`)
961Socket774:2006/10/06(金) 22:35:24 ID:l9O5Nc71
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_agphdmi.html

これを買おうと思うのですがどうですかね?
GeForce系ではないですが。
962Socket774:2006/10/06(金) 22:39:11 ID:SQLsgMKj
>>961
目的によります
3Dはけして速くない
963Socket774:2006/10/07(土) 01:20:29 ID:5fQJoE9E
>>940
普通UXGA買うだろ
964Socket774:2006/10/07(土) 09:11:42 ID:pwZ1S5O4
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
965Socket774:2006/10/07(土) 11:44:45 ID:rA/1Ftj7
今、X800XTPE使用してるんですが、
もう一回だけAGPで行きたいと思ってます。
今のより画質が向上したのがわかるようなおすすめなカードってどのあたりになりますか?
ゲームとネットがメインでたまに動画を見ます。
966Socket774:2006/10/07(土) 11:46:02 ID:+uRQVmVo
画質はわかんね
967Socket774:2006/10/07(土) 13:07:27 ID:m4ScgAlk
>>965
俺は手元に7800GSがあるけど、使わないでX800XTPEのままにしてる。
替えるのがめんどくさくなった。
968Socket774:2006/10/07(土) 13:37:53 ID:+uRQVmVo
衝動買いって怖いよな
969Socket774:2006/10/07(土) 14:09:11 ID:rA/1Ftj7
X800XTPEで不満がたくさんあるってわけでもないのですが。
変えると今のカードはすごいなって思えるのかなと思いまして。
新しい物好きなところがあるのでつい、店に行くと7600GTを購入してしまいそうになるので。
衝動的に。
970Socket774:2006/10/07(土) 14:22:37 ID:S2PHTVEL
最新のカードは何が進化してるのか、自分の使用用途と目的があっているのかを
考えれば判るのでは?
971Socket774:2006/10/07(土) 14:24:35 ID:cUpEPeLa
考えることも出来ないから教えてクンなんだろ
972Socket774:2006/10/07(土) 14:43:42 ID:2R66h0gS
既にX800XTPEを持っているのに、
ポコポコビデオカードを買い換えられる奴が
なぜおとなしくPCIeに乗り換えないのか、
そっちの方が疑問だ。
973Socket774:2006/10/07(土) 15:05:22 ID:ukhhbPry
>>969の気持ちはわからんでもないがな。
それよりなんでレスしてる一部の奴らが棘々してるのかの方が疑問だ。
なんか嫌な事でもあったのか?
馴れ合いはかっこ悪いとか勘違いしてるのか知らんけど、
最近こんな奴らばっかだな。

まぁ漏れも叩かれそうだから退散しますわ。
スルーしてね。
974Socket774:2006/10/07(土) 15:07:14 ID:Qrnt/3EY
なんかしらんがグラボマニアは性格がわるいからしょうがない
逆にいうとポコポコ買い換えてるからマザボを買う金が貯まらないだなきっと
975Socket774:2006/10/07(土) 15:11:12 ID:Lx6ltBkh
破綻してるな
976Socket774:2006/10/07(土) 15:17:15 ID:u+xBAcHX
エロゲを買いまくってるせいでPCのパワーアップにまで金が回らないようなものか。
977Socket774:2006/10/07(土) 16:10:21 ID:xibmr5ol
978Socket774:2006/10/07(土) 16:12:37 ID:QAWElUTd
>>977
かごに入れると16000円くらいになっちゃう。
979Socket774:2006/10/07(土) 16:23:46 ID:4Ii073Lu
>>969
単に買い換えたいから理由が欲しいだけなんだろ?w
3Dは速くなるだろうが、びっくりする程でも無かろう
買い換えなくて良いよ
980Socket774:2006/10/07(土) 21:00:20 ID:HEyo8OXP
DX10で8900GTXなんてシリーズでそうだね。
AGPも対応してくれると有難い。
981Socket774:2006/10/07(土) 21:21:12 ID:Ieg4YIr5
>>980
nVIDIAはもうHSIの製造停止するらしいから、AGPは無理っぽい
982Socket774:2006/10/07(土) 22:04:43 ID:K9do5Cyw
FX5900XTから6600GTに乗り換えると
どの位変わりますか?
983Socket774:2006/10/07(土) 22:09:40 ID:GhCVlvEZ
>>982
そんなに変わらないんじゃないかなあ
984Socket774:2006/10/07(土) 22:20:02 ID:K9do5Cyw
5900XTかなり使い倒したんで、逝く前に5000円で売って
中古で6600GTを8680円で買おうかと思うのですが・・
985Socket774:2006/10/07(土) 22:21:57 ID:7G7Gv1TH
PS2.0以下なら X800XTPE>7800GS
986Socket774:2006/10/07(土) 22:29:47 ID:DoekeXMQ
AGPまだ使ってる人の
CPUってみんな北森なの??
987Socket774:2006/10/07(土) 22:38:35 ID:ERZjki+i
釣音、故にAGPの省エネカード。
988Socket774:2006/10/07(土) 22:49:36 ID:w/4ZoSrA
PenM
989Socket774:2006/10/07(土) 22:53:35 ID:cUpEPeLa
北森なんて爆熱もっさりCPUにこだわる奴なんか雑音みたいな真性屑だけだろう
990Socket774:2006/10/07(土) 22:53:47 ID:nceiWfaR
Athlon64 X2
991Socket774:2006/10/07(土) 23:26:51 ID:9BDdd0Gi
河童に決まってんだろ
992Socket774:2006/10/07(土) 23:38:45 ID:2yR7ohzf
>>984
6600GTも新品なら15000円くらいするし
差額3500円で買えるならいいと思うよ。
993Socket774:2006/10/07(土) 23:39:08 ID:49u8EBrN
メインがAthlon64(ソケ754)、サブがプレスコ。
どちらも愛着があるよ。
994Socket774:2006/10/08(日) 00:15:51 ID:mWoSWXdj
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
995Socket774:2006/10/08(日) 01:04:42 ID:CMD5fuL/
次スレの告知もないまま終わってしまうのか・・・
996Socket774:2006/10/08(日) 01:07:04 ID:LRLvI3XA
次スレ立てるなら>>1には「メーカー製は該当板で」の一言を入れてくれ。

997Socket774:2006/10/08(日) 03:04:24 ID:Rmqxce5U
>>984 6600GTなんだが350w以上の電源あるのか?
ないならやめた方がいい

それとあれは熱がマジで凄いぞ
排熱次第だがマザーの寿命が早まるよ
998Socket774:2006/10/08(日) 05:35:22 ID:JLcRijGT
(ノ∀`)
999Socket774:2006/10/08(日) 05:36:07 ID:rSSu9XLH
華麗に1000ゲット
1000Socket774:2006/10/08(日) 05:38:54 ID:UK2uQO08
1000かも?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/