nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FX5200/5500シリーズを語りましょう

過去スレ
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125479090/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110359529/
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098266655/
GeForce FX5200 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091445329/
GeForce FX5200 Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084618684/

低価格ビデオカード総合スレ 54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140829328/
\5,000以下の超低価格ビデオカード総合スレ 5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138836570/

FX5200関連古スレ
FX5200の魅力と欠点を冷静に分析するスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077450937/
 で、GeForceFX5200とTi4200どっちがいいの? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068646906/
どっちを買いまショー!? FX5200vs4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062664568/
続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837/
GeForce FX5200買う奴は厨房
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/
2Socket774:2006/03/05(日) 02:32:43 ID:dfHnpfq/
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

★メモリが300MHz(半地雷?)★(FX5200のデフォは400)
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns ※後期ロットはファン付の報告あり
・東海理化販売(TORICA) VFX5200/128ATVD 初期ロットは3.6ns
・Palit Daytona Geforce FX 5200

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
LEADTEK WinFast A340TDH 128MB [5ns] ←メモリが4nsで500MHz版あり。
MSI FX5200-TDR128 4ns?
ASUS V9520/TD [5ns] ←こいつは4nsのもあり。
玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns 後期ロット

(ファン付き※メモリ64MB/128bit)
XFX PV-T34K-MAD7 64MB [sumsung 2.8ns] 650MHz

------------------------------------------------

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・AOpen White Monroe FX5200-DV128 LP(W)
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・GIGABYTE GV-N52128D   
・GIGABYTE GV-N52 128T-P 
・LEADTEK WinFast A340 TD 128MB(64bit)DDR
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
・玄人志向 GFX5200-A128CL
・玄人志向のGFX5200-LA128C

★PCI情報★
・玄人志向 GFX5200-P128C (PCI 128MB)
後期型はメモリ8枚から4枚に変更か?64bit注意
3Socket774:2006/03/05(日) 02:34:44 ID:dfHnpfq/
関連スレを一個追加して
そして、一つ忘れてた。スマソ

GeForce6200 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135680693/
4Socket774:2006/03/05(日) 02:54:42 ID:60uQsdI7
スレ立て乙です(・ω・)
5Socket774:2006/03/05(日) 10:26:35 ID:x3PdBqnE
なんか昨日の夜まで普通に動画再生できたのに今朝になったら動画が真っ暗になっちまったんだけど
グラボが死んだのかな?設定見直しても再起しても直らない・・・
こんなの初めてだ、ほかのグラボに交換しようにも今使ってるのしかないし・・・参ったな・・・
動画以外の画面は正常に表示されてるのですが・・・
6Socket774:2006/03/05(日) 14:49:00 ID:UsSBkELe
XPでシステムの復元機能オンにしてるなら、システムの復元でちょい前に戻してみては?
7Socket774:2006/03/05(日) 14:49:31 ID:UsSBkELe
まぁ、カードが壊れたってこともあるかもしてないけど
8Socket774:2006/03/05(日) 16:13:21 ID:GqZNMZ3o
>>5
オーバーレイサーフェス使ってるの?
VMRかその他に切り替えて再生してみては?
WMP10とか楽ViewとかMediaPlayerClassic等なら切り替え可能
これで出力できるようならOSが壊れてるかも
9Socket774:2006/03/05(日) 17:26:15 ID:BqPQ/J+V
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
10Socket774:2006/03/05(日) 17:42:11 ID:EXvzqWWc
>>9

オメっす。ばっちり動くといいな。
11Socket774:2006/03/05(日) 18:34:02 ID:1megUfIQ
先週FX5200買ったよ。AGPのバルク。DVIがついているしゲームやんないから
遅いなんてないし。オンボードVGAからだから空きメモリも128メガくらい増え
た。画質もオンボードよりもずっといい。4000円のもとはとれたよ。
12Socket774:2006/03/05(日) 18:54:41 ID:GqZNMZ3o
よかったね
末永く使ってやっておくれ
13Socket774:2006/03/05(日) 20:58:34 ID:zN6+PRyg
   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ       こんな古いものを・・・
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ   >>9父さん、酸素欠乏症にかかって・・・
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ
14Socket774:2006/03/05(日) 22:05:26 ID:Axk8yo97
5200ダメなの?・・・
15Socket774:2006/03/05(日) 22:07:13 ID:5FwJULOh
使い道による
16Socket774:2006/03/06(月) 00:30:56 ID:ycSeeHld
>>6 >>8
今ダチの家から持ってきた玄人のGF3つけたらちゃんと動画が表示されました
グラボが逝ったようですw
このままこのグラボつかってもいいんだけどなんか文字がにじんで読みにくい&DVIがないから32インチの
液晶につなげられない
買い換えるしかないようです・・・
17Socket774:2006/03/06(月) 09:00:02 ID:kgUmn5aN
日経WinPC調べだがこのシリーズはまだ売り上げBest3の常連なのな。
FXシリーズでも特に評判の悪かった末弟が一番長生きしているというのも皮肉なものだ。
18Socket774:2006/03/06(月) 09:52:02 ID:4OO+tlmY
GF2MXやGF4MXも長生きだったし。性能よりコストが優先のクラスだから。
ATiだってRADEON VEや9200系のコアが長生きしてる。
19Socket774:2006/03/06(月) 10:43:48 ID:G6uwXItJ
安いからな・・・
昔のGeForce4売ってた頃に、GeForce 2MXでいいやって感じに似てるな。
20Socket774:2006/03/06(月) 13:48:19 ID:UKUd1/Sx
安くて丈夫
でもヘタレ
そんなところに皆惹かれるのさ
21Socket774:2006/03/06(月) 14:44:30 ID:8G0Rx6kG
今なら壊れてもなんとも思わんが、壊れそうにないw
22Socket774:2006/03/06(月) 15:18:16 ID:wN7uLdk4
>>14
11です。わたしは845GEマザー、ノースウッド3.06、メモリ1GBで使用して
います。液晶モニターを買ってDVIがついていたのでオンボードVGAよりFX
5200に換装。VISTAにアップグレートする気はないのでWinXP最終形態のつ
もりです。
 3D、動画支援を必要としない人なら4000円のFX5200と、60000円の7800
GTXの違いはありません(消費電力が少なくファンレスの分だけ勝る)。逆
にいうと3D、動画支援は現在のオンボードVGAにも劣ります(画質は勝つけ
ど)。vistaにも完全対応は無理だろうからxp心中には最適でしょう。
 
23Socket774:2006/03/06(月) 15:27:56 ID:A3bZIt8j
この改行位置はなにか理由あるんですか?
24Socket774:2006/03/06(月) 15:48:57 ID:AOEfnH2k
等幅フォントのてきとーなエディタで書いたせいジャマイカ?
25Socket774:2006/03/06(月) 18:33:37 ID:bM32T/EF
>>22
845GEマザーって俺も845Gだぜ
そこら辺から865Gまでの人が多そうだな。
26Socket774:2006/03/07(火) 01:12:39 ID:C3v0x1Iy
>>17-19
新規に組む層だと最近性能が良くなった統合グラフィックで済ませる
人も多いだろうし、グラボ買うとしてもPCI-Eだろうし。
GF2MXやGF4MXの頃とは少し事情が違うような気がする。

不景気だし、昔みたいに陳腐化が早くもないし、ボロ機の延命用途
が案外バカに出来ないのかも知れん。
27Socket774:2006/03/07(火) 06:47:27 ID:j/tYAfQY
ゲームしない一般人はこれでジュー分
28Socket774:2006/03/07(火) 11:35:43 ID:oc1gAE5W
XBOX程度の画質と30fps程度ならマダ余裕という…
29Socket774:2006/03/07(火) 16:13:40 ID:X6zQO6Ze
440BXマザーでもまともに動くからなあ。
30Socket774:2006/03/07(火) 16:41:28 ID:vsM8099p
普通に考えれば6200Aだろ。だが、その数千円が無い!
だからFX5200でいいのだ!
31Socket774:2006/03/07(火) 23:18:20 ID:CIkDhzRc
コストパフォーマンスだけなら日本一のグラボだね。
RADEOM9250のほうが安いが、DX8世代だしね。
あと1年は現役でしょ、6200がこの価格になれば消えるだろうけどw
32Socket774:2006/03/07(火) 23:22:52 ID:HUTvC4T2
6200/6600はオーバレイが変だから5200でいいや
33Socket774:2006/03/08(水) 07:30:26 ID:XGZq1tO1
> コストパフォーマンスだけなら日本一のグラボだね。
34Socket774:2006/03/08(水) 08:38:56 ID:+p8DMCsr
つ【GF MX−4000】
35Socket774:2006/03/08(水) 13:43:46 ID:EHEJnGmu
VRAM128MB(64bit)と64MB(128bit)ではどっちが速いんだろう?
36Socket774:2006/03/08(水) 13:45:09 ID:KsaJmNr5
FX5200に関しては64MB(128bit)ですよ。XFX PV-T34K-MAD7 64MBとかね。
37Socket774:2006/03/08(水) 13:56:04 ID:KsaJmNr5
6200Aの64bitとFX5200の128bitだと64bitの6200Aの方が速いよ
同じカードなら128bitの方が速いね
しかしメモ64MBってもうなくなって来たよね Ti4200の頃はぼちぼちあったけど
38Socket774:2006/03/08(水) 19:52:01 ID:nqUBsWCJ
FX5200は価格の安さ以外にとりえが無いって本当ですか?
39Socket774:2006/03/08(水) 20:45:54 ID:Euy+DGC/
>>38
ローエンドってそうだろう?
40Socket774:2006/03/08(水) 23:37:11 ID:QCYcM5dF
AlbatronがFX5200LPXって新モデルを出した。
LP基板でフラットケーブルを使用するタイプ。DVIも付いてる。

ただし、メモリが128MBなんだけど、表に2枚実装、2枚空きランドがあるので、
メモリバス32bitの可能性が高いと思われる。
裏にもう2枚ある可能性はきわめて低い。
41Socket774:2006/03/08(水) 23:44:27 ID:1BI7BIBl
メーカーサイトにはMemory Bus: 64bitとあるね。
事実かどうかはともかく。
42Socket774:2006/03/09(木) 00:59:59 ID:gA73EKNB
Albatronなら信用できそうな気もするけど
43Socket774:2006/03/09(木) 02:00:13 ID:vgzXMwhP
5200でファン付き、フラットケーブルを使用していないタイプでオススメと言えばどれになるでしょうか?
出来ればメモリバス幅128bitのほうが良いのですが、64bitでも有れば教えていただけませんでしょうか?m( _ _ )m
ロープロファイルには対応していなくて良いです。
44Socket774:2006/03/09(木) 03:04:04 ID:UButFFel
>>43
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030407007
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040506007
条件に合うのはこんなものかな・・下のほうは5500だけど。
いずれにしても割高感があるしおすすめではない。

ファン付きでないといけない理由ってあるのかな。
4543:2006/03/09(木) 03:17:41 ID:OAAimVKT
4643:2006/03/09(木) 03:22:47 ID:OAAimVKT
>>44
45は操作ミスです(^^;

ありがとうございます。
ファンがあるほうがビデオカードの冷却的に良いかなと思ったものですから。
冷却的に問題が無ければファンレスでも全然かまわないのです。^^
47Socket774:2006/03/09(木) 03:31:16 ID:u8FKXlk6
ビデオカードの冷却的にはなんら問題はないよ。今は、ほぼ全部の5200がファンレスだから。
ファン付き探す方が苦労するぜ・・・ 熱くなってもFX5200は熱耐性が強いから大丈夫。
問題があるとすればビデオカードの周りの空気が熱くなるということか・・・
まぁ、普通は余裕でしょ。そこまで気を使うならファンありが良いのかもしれんが。
48Socket774:2006/03/09(木) 03:33:07 ID:u8FKXlk6
しかし、ファンありで>>44氏の紹介したように割高になるのなら、FX5200じゃなくて
違うビデオカード買えちまうよな。
4943:2006/03/09(木) 03:42:57 ID:OAAimVKT
>>47-48
そうなんですかっ!?
誤解してました。
ファンレスの機種のほうが少なくて探しにくいとばかり思ってました。(^^;
ビデオカード的にも熱の問題が無いのなら、ファンレスで考え直してみます。<(_ _)>
ケース内温度も現状でそんなに高くは無いので大丈夫かと思います。^^
50Socket774:2006/03/09(木) 16:44:19 ID:cpEJDfZZ
これから新品で購入となると、5200/5500の128bitは難しい。
6200Aが買えてしまいかねない値段だもんな・・。
性能的には6200A64bitでも5200の128bitを上回るし。

フラットケーブルが嫌なら、ロープロ対応じゃないのを探せばいいと思う。
51Socket774:2006/03/10(金) 20:01:47 ID:IsvmQY5T
Fx5200を買うくらいなら、RADEOM9550を買ったほうがマシ。
値段もそんなに大差ないのに、性能がほんのチョイ上w
52Socket774:2006/03/10(金) 23:37:45 ID:6KB5VFdk
FX5200もここまでRADEON9550とかが安くなれば、相性とかの問題とか発色の好みの問題もあるけど
それ以外なら中古で仕入れる・ぶっ壊れるまで使い続けるぐらいの選択肢しか出てこないなぁ・・・。
53Socket774:2006/03/11(土) 00:03:28 ID:XFJpu/eQ
6200Aもけっこうこなれてきてるな。
54Socket774:2006/03/11(土) 06:39:49 ID:+4yvWoD8
これが壊れたら6200Aに行く予定
55Socket774:2006/03/11(土) 07:55:00 ID:VI+WiHyh
4MXが5200に淘汰されたように、6200Aがさらに値崩れして
5200を淘汰する、というのはいずれあるだろうね。
56Socket774:2006/03/11(土) 13:56:44 ID:4nkRX7m0
4MXはMX4000に進化・・・。
57Socket774:2006/03/11(土) 13:58:12 ID:GE3y2a3w
あれは退化だお^^
58Socket774:2006/03/11(土) 14:49:39 ID:zwvWVj7t
5200-128は64に退化(メモリ幅が)
59Socket774:2006/03/11(土) 15:28:11 ID:xNMBuWHp
安くなるということはどこかでコストダウンしなきゃいけないってことかもね。
60Socket774:2006/03/11(土) 15:50:39 ID:q+BoRAq9
>>59
大量に作れば安くなる。
61Socket774:2006/03/11(土) 20:02:55 ID:hpgdsTRP
最近のゲーハー厨とかも、大量生産したら値段が下がるとか脊椎反射で言う奴よくいるが、
本気で言ってるのか、それとも学校とかでそういう風に刷り込んでるのか?
実際に消費される以上に量産したって値段は下がりゃしねーだろうが。
62Socket774:2006/03/11(土) 20:07:58 ID:VdTEEmUa
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>61日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
63Socket774:2006/03/11(土) 20:29:54 ID:WH0HKj/e
5500買ってきたんだが、ドライバはどのバージョンが安定してる?
64Socket774:2006/03/11(土) 20:55:51 ID:sTewkSvP
>>63
Q:FF11          A:66.93
Q:リネ2         A:80.40

Q:GeForce 2・3・4          A:45.23
Q:GeForce 5             A:56.72、67.66
Q:GeForce 6             A:77.77、78.05、最新
Q:GeForce 7             A:最新

Q:Go               A:LaptopVideo 2Go
Q:Vista            A:LaptopVideo 2Go
Q:Quadro          A:公式
65Socket774:2006/03/11(土) 21:37:47 ID:WH0HKj/e
>>64
サンクス。
とりあえず67.66入れておくか。
66Socket774:2006/03/11(土) 22:17:58 ID:2ym7206R
やっぱGeForce4には45.23だよな。
67Socket774:2006/03/11(土) 22:31:20 ID:ODTobaVR
128bit売ってないぃぃぃぃぃぃぃ
質問ですが、秋葉原でボード買うときどこがオヌヌメ?
やっぱ、two top とか クレバリー???
68Socket774:2006/03/11(土) 22:37:35 ID:kIWsa22T
>>61
固定観念はいけないが、あなたの話す条件下では確実に値下がりすると思うが?w
69Socket774:2006/03/11(土) 23:09:05 ID:q+BoRAq9
>>67
お勧めは無いが、2,3件廻って一番安い店に行くのがいいよ。
それから、FX5200の128bitは買ってはいけない。
6200Aを買ったほうがいいよ、値段変わらないけど性能上だしw
70Socket774:2006/03/11(土) 23:22:29 ID:gIlvP24i
消費電力はどの程度なんだろ?
6200が下回るとは思わないけど同じ程度なら良いなぁ。
71Socket774:2006/03/11(土) 23:57:08 ID:1r7jST1O
>>67
ワンズにGILってメーカーのが安く出てる。bulkだが。
72Socket774:2006/03/12(日) 00:59:29 ID:fX3HDikY
>>69
即レスthx
そーなんですよね。
6200Aだと全部64bitでわかり易いし視野に入れて探してるんだけど、
6200Aも売ってなぃいぃぃぃいぃ
探し方が悪いのかな?
もうちょい探してみまつ

>>71
即レスthx
ワンズって???
お店の名前かな??
どのへんですか?
73Socket774:2006/03/12(日) 01:05:28 ID:MF3jbM2U
http://www.1-s.co.jp/
この板に専用スレもある店なんだが・・・。日本橋だから関東人なら通販になる。
つか、ぐぐれよ。
74Socket774:2006/03/12(日) 01:25:42 ID:fX3HDikY
>>73
スマソ
その店は見つけたんだが、そことは関係なく秋葉原にワンズって店があるんだと勘違いしてました。
回線切って吊ってきます。
75Socket774:2006/03/12(日) 02:42:03 ID:jEfvMSXy
>>64
漏れ的には特に56.72が一番確実だと思う。
76Socket774:2006/03/12(日) 03:54:37 ID:191g0XAc
GILのは270/331MHzだったよ。
77Socket774:2006/03/12(日) 13:00:57 ID:GTa/PVC8
未だに53.03でがんばってるぞ
78Socket774:2006/03/12(日) 18:57:15 ID:CWsxK2VH
やばいぞ、DX10がもうすぐ出来るらしいぞw
そうなったらFX5200が、今のRADEOM9250の位置まで落ちてしまうw
79Socket774:2006/03/12(日) 20:30:31 ID:uOkWfeSe
安心汁
その時は9250もMX4000の位置まで落ちるから
80Socket774:2006/03/12(日) 21:26:37 ID:z4DItTvv
DX10がリリースされたとしても、主流になるにはそれから三年はかかるよ。
いまのDX9でさえ必須ではないものも多いし。
81Socket774:2006/03/12(日) 22:51:33 ID:HGnpJOdG
世代交代結構。
上位機種の値が下がる。
82Socket774:2006/03/13(月) 07:29:07 ID:g8DJqxL2
確かに3年くらいかかるかもなぁ。
83Socket774:2006/03/14(火) 01:32:59 ID:3SXLLDpN
古いドライバってどこにあるんですか?
FX5200なんですが5x台のドライバを入れてみたくて…。
>>64さんに書いてある56.72や67.66はどこにあるんですか?
84Socket774:2006/03/14(火) 01:55:20 ID:TEqzdhyT
>>83
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
最新ドライバページの左側メニューの"Windows XP/2000 Driver Archive"
ってところに今までのがありマッスル。
85Socket774:2006/03/14(火) 01:59:00 ID:ZrD6bvbm
ftp://download.nvidia.com/
でもいいし。
86Socket774:2006/03/14(火) 02:03:56 ID:TEqzdhyT
ぁ、FTPの方がわかりやすくて良いですナ。thxです>85
87Socket774:2006/03/14(火) 02:05:23 ID:bA7htgjU
>>83
こんなスレのテンプレも参考になったり。^^
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part11【最速】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141749284/
88Socket774:2006/03/14(火) 02:15:38 ID:3SXLLDpN
>>84-87
どうもみなさん親切にありがとうございます。゜(゚´Д`゚)゜。
早速56.72入れてみました。
FFベンチでたるたるが点滅しなくなりました!
スコアは若干下がった気がしますけど…。
89Socket774:2006/03/14(火) 17:20:49 ID:pr0LJbbA
安定をとるか速度をとるか、だな〜
…どっちもそこそこいいドライバを探すのめどい。
90Socket774:2006/03/14(火) 18:16:19 ID:nLW2uI+Y
やっぱ安定を取りたいよね。
91Socket774:2006/03/14(火) 18:55:11 ID:xowNcBAV
84.20で、ようやくオーバレイ動画のメダカノイズがなくなりました。
マシン新調時期に。。。
92Socket774:2006/03/14(火) 21:58:59 ID:5ZpZWkJ2
英雄伝説 空の軌跡SCがFX5200の地雷で遊べたぜ
93Socket774:2006/03/14(火) 23:11:43 ID:uMWnyltt
なんで、誰もFX5500の話をしないの?
スレタイもnVIDIA GeForce FX5200 Part6
に変えれば?
94Socket774:2006/03/14(火) 23:16:09 ID:xowNcBAV
クレイジータクシーとか、古いゲームでも、FX5200ではつらいのな。
95Socket774:2006/03/14(火) 23:37:06 ID:OFIreQca
>>93
持ってる人が5200より少ないんだろ。
今は新品ではあまり売ってないし。
でも似たようなものだからスレを分ける必要はないと思う。

てか、5500スレなんか勃てたら速攻落ちそう。
うちにも1枚あるけど家族用PCで使ってるのもあって話題がない・・。
96Socket774:2006/03/15(水) 01:25:45 ID:3xZ84NST
Aopenの5200なんだがAopenとnvidiaの方と
どっちのドライバがイイの?
97Socket774:2006/03/15(水) 02:06:21 ID:jBTixetd
>>96
いろいろためしてみれ。
98Socket774:2006/03/15(水) 03:14:27 ID:BKNLNVE0
・新品
・ファンレス
・できればバス幅128bitが良いけど64bitでも良いです。
・基盤上でフラットケーブルを使っていないもの。→CRTで使うため。
・出力はDVI、D-Sub15pin、ビデオアウトの3系統欲しい。

これらの条件を満たす5200といえばどの機種になるでしょうか?
99Socket774:2006/03/15(水) 04:08:31 ID:pajspspj
ELSA FX534
100Socket774:2006/03/15(水) 05:45:09 ID:JF2TgdKu
>>96
AOpenの5500だけど、nVidiaの56.72入れてる。

>>99
俺も今売ってるのじゃELSAぐらいしか思いつかない。
101Socket774:2006/03/15(水) 06:43:56 ID:BLcC26P7
ファン付きのならデポとかにあるんじゃね
102Socket774:2006/03/15(水) 07:14:13 ID:3xZ84NST
 >>97  暇あったらやってみます
 >>100 56.72ですか参考にします。
ありがとございました
103Socket774:2006/03/15(水) 12:49:30 ID:lNVk6yhs
>>98
Leadtek A340TDもいけるはず
64bitだけど、一応確認して見て。
104Socket774:2006/03/15(水) 18:17:50 ID:kCLiH19J
FX5200(地雷)で快適に動く3Dゲームは、パンヤとナイトオンラインくらいかな?
リネージュ2は無理、FF11は低設定でOK、他の3Dゲームは無理な設定しなければ動く
だから、2Dゲームしようぜ!
105Socket774:2006/03/15(水) 22:55:34 ID:CwE1ucAk
>104
リネージュ2はFX5200ユーザーが多かった。
俺はレベル10で飽きて投げたけど戦争(ゲーム中でそれなりに重くなる状態)に
参加している知り合い数人が5200、と言うかVAIOの黒い箱(Pen4-2.8GHz+5200)所有。
当時は自作板的には微妙なスペックのニューマシンだったような気がする。
個人的には強制バンドルのスパイウェアもどきの不正ツール防止ソフトが許せなかった。
裏で動いてても自動操縦できるくせに挙動が不審過ぎる。
106Socket774:2006/03/15(水) 23:05:10 ID:GvMPK2CW
>>104
俺の近所のネカフェはELSAの地雷でリネ2できたよ
CPUはP4の2.8だったけどまあ普通のような気がした
107Socket774:2006/03/15(水) 23:52:41 ID:d43r0pmr
http://www.steampowered.com/status/survey.html
2006年3月のSteamのユーザが使っているスペック情報だな。
今のトップはGF6600シリーズだがFX5200は6.93 %と他VGAの
シェア率を考えれば捨てるわけにはいかない規模は持っているな。
切れてもMX程度か・・・(流石にDX7レベルではHL1程度しかしていないだろう。)
10898:2006/03/16(木) 00:32:10 ID:MtSbl1AQ
>>99 >>100 >>101 >>103
レスありがとうございます。m( _ _ )m

ELSA FX534
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534/index.html

Leadtek A340TD
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C183&goodsSeqno=48426

この2つのことですね。^^
あと、5500ですがバス幅128bitの商品が売っているのを見つけました。
画像を見つけることが出来なかったので、ファンレスかどうか?
フラットケーブルを使っているかどうか?、が確認出来ませんでしたが。

Albatron FX5500EQ
ttp://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=158

>>101
すみません、「デポ」っていうのは何のことなのでしょうか?(^^;
109Socket774:2006/03/16(木) 02:11:02 ID:8YRltD/H
>>108
店の名前デポ。文脈的にわかるデポ。
110Socket774:2006/03/16(木) 02:48:51 ID:ijZfFvu/
FX5500EQ price でぐぐると通販の写真が見られる。
ファン付き、ロープロ、フラットケーブル

ワンズで売ってるGIL(Forsa)のFX5500はファンはついてるけど128bitで
VGAコネクタは基盤に半田付けだよ。
11198:2006/03/16(木) 03:41:11 ID:YjsDFFcD
>>110
ありがとうございます。m( _ _ )m
なるほど、、、海外サイトを見てみるというのも手なんですね。(^^;

ttp://www.saveateagle.com/fx5500eq-256mtv-v04.html

店で売っていた箱のデザインとは違うみたいなんですが、たぶん中身は同じなんですね。
128bitというのに引かれますが、ファン付きなことと、基盤上からD-Sub15pinまでが
フラットケーブルで接続になっているのが微妙。w

>>109
マジでわかりません。。。 _| ̄|●
PC DEPOT のことでしょうか?
11298:2006/03/16(木) 03:47:19 ID:YjsDFFcD
>>110
ワンズで売っているGILも調べて考えてみます。
感謝です。^^
113Socket774:2006/03/16(木) 05:18:39 ID:I6QOU8nL
innoの5500も128bitで非ロープロ、ファンレスだったと思う。
ヒートシンクがかなり大きいけど。
114Socket774:2006/03/16(木) 07:22:02 ID:6mm/lD4P
[゚◎゚]フォォォォォォ
115Socket774:2006/03/16(木) 08:08:51 ID:hxlGua4Z
Albatron FX5500EQ、FX5200LPXと同じ基板だな。
ということは裏面にもメモリを実装するタイプなんだね。
LPXもメモリバス32bitじゃぁないってことか。
116Socket774:2006/03/16(木) 08:23:17 ID:gILSPbR8
愛のメモリーですよ。
117Socket774:2006/03/16(木) 21:20:43 ID:gMTK0bDX
>>113
コレなんか良さそうですね。^^
 ↓
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/2109
118Socket774:2006/03/17(金) 11:54:09 ID:0fWuMvzv
>>116
バス幅と容量は?
119Socket774:2006/03/17(金) 12:04:22 ID:tlAbc81q
>>117
家で使ってるのはこれの256MB版。非ロープロファイル。
ヒートシンクが割りとでかくていい感じ。
120Socket774:2006/03/17(金) 12:28:53 ID:dgVAApu9
>>117
俺もその128MB使ってた。
熱いのと起動するたびにinnoの文字見るのが嫌で6200Aに移ったが。
ナゼその値段で6200Aでなく5500、5200なのだ。
121Socket774:2006/03/17(金) 14:59:51 ID:LiuH7nji
5200/5500をこれから買う場合、非地雷にこだわると値段が
6200A並みになってしまうのが泣き所だね。
122Socket774:2006/03/17(金) 16:40:06 ID:04r5M4T6
6200スレを読んでいると、スタンバイ&休止状態からの復帰失敗報告がたくさん有って、
こわくて買えないです。(><;)
123Socket774:2006/03/17(金) 16:43:11 ID:04r5M4T6
復帰トラブルを解消した「6200B」とやらを安価で出してくれたら
すぐにでも買いに行きます。
124Socket774:2006/03/17(金) 19:22:33 ID:eJt7z5LT
FX5200の地雷を買うのは問題ないが、FX5200EPだけ買ってはいけない。
去年の8月に5980円で買った俺が来ました。
125Socket774:2006/03/18(土) 11:17:03 ID:BPsJsNWi
>>120
フラットケーブルがいや!つーとこもじゃないか?
とはいえ、フラットケーブルでもアルミホイル等巻いて
シールドしてあげるだけでもゴーストが改善するけど。
もちろんその上から絶縁テープ巻いてショートさせない
ようにするべきだけど。
126Socket774:2006/03/18(土) 12:16:35 ID:bhvHqx7t
自作ではなく、BTOです。3年ぐらい前に買いました。
去年、たぶん、XPのServicePack2を入れたあたりから調子が悪くなり、
ビデオカード(FX5200)のせいかなと思っています。
(動画ファイルを再生しようとするとOSが固まる)
(FFXIのようなゲームを起動するとOSが固まる)
(最新版のドライバ(nVidiaから落としたもの)を当てたら、OSが起動し
なくなった→セーフモードでシステム復元し今に至る)

OSを入れ直ししようと試みている最中なのですが……上手くいきませ
ん。
手順やドライバについて質問したいのですが、こちらでよいのでしょうか?
127Socket774:2006/03/18(土) 13:23:21 ID:z5dF07kh
ドライバはこっちのほうが詳しい
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part11【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141749284/
128126:2006/03/18(土) 13:33:13 ID:bhvHqx7t
>127
レスありがとうございました。
移動します。
129Socket774:2006/03/19(日) 12:46:15 ID:YeVKbSvF
>>128
二度と戻って来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html

130Socket774:2006/03/20(月) 20:19:54 ID:CsEVfV33
MSIの5200っデルのワイド液晶みれないって本当?
131Socket774:2006/03/21(火) 07:56:36 ID:agOYNsaw
>>130
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html
132Socket774:2006/03/21(火) 11:03:29 ID:6UUFztSV
日本語でおk
133Socket774:2006/03/23(木) 13:29:17 ID:s5/1PR3r
>>131
宣伝?
134Socket774:2006/03/23(木) 22:40:18 ID:lDr2SpCA
有名なネタ

お宅初級者?
135Socket774:2006/03/24(金) 00:50:40 ID:fYu7ViIG
どういうネタなのかよくわからんです。
136Socket774:2006/03/24(金) 01:10:03 ID:uJ6k9QQ1
初めて見るんだがこの板近辺の発祥?
137Socket774:2006/03/24(金) 02:04:17 ID:o5fV0/l5
釣れちゃった
初めてなのに
釣れちゃった
138Socket774:2006/03/24(金) 15:16:42 ID:ZNo59Kgy
直リンには誰も突っ込まんのか。
139Socket774:2006/03/24(金) 16:54:35 ID:7K+nLJ5b
>>131
ブラクラ覚悟でリンク踏んだけど、ただのクソゲーだった。
こんなクソゲー紹介されても嬉しくないし、やる気も起こらない。
131は何がしたいんだろ?
気違いな事だけは確かだけど。
140Socket774:2006/03/24(金) 18:33:36 ID:FQAdwWpe
>>139
あなたの勇気に乾杯。(・∀・)
141Socket774:2006/03/24(金) 19:11:40 ID:jh4pVXdh
>>139
アドレスから普通判断するだろ
142Socket774:2006/03/25(土) 17:42:07 ID:HkG5fYwt
あのー、>>2で地雷認定されてるGIGABYTE GV-N52128D買ったんですけど
マルチモニターする時はこれ一枚で大丈夫ですかね?
143Socket774:2006/03/25(土) 19:54:36 ID:vUieKBvw
>>142
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html
144Socket774:2006/03/26(日) 01:04:27 ID:vw9e4hRS
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
145Socket774:2006/03/26(日) 01:05:45 ID:z99DA9Gu
おめでとう
146Socket774:2006/03/26(日) 08:08:27 ID:T+B3Ec6E
>>144
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html
147Socket774:2006/03/26(日) 12:46:53 ID:H7kcdihz
らめらめらー
148Socket774:2006/03/26(日) 22:49:54 ID:uwUpV9+m
Palit のFX5200 128bit 128MB get!
149Socket774:2006/03/27(月) 02:13:12 ID:j+61wh+D
定番のボケすら地雷ゲーにアタックさせられるのか。
150Socket774:2006/03/27(月) 08:07:17 ID:WMCK95P1
玄人の5200ローレグ
S-VIDEO端子の形状が一般と違うのね
下部に出っ張りがないから付属品以外はいらへん…
151Socket774:2006/03/27(月) 08:13:59 ID:WMCK95P1
6200Aのコンポーネントケーブルに付いているS端子も同じだった
こりゃぁたまんねえっすウヒョー
152148:2006/03/27(月) 12:37:00 ID:V9VHVPrn
うは、Palitの128ビットはさすが半地雷だけあってコア265メモリが335までしか上げられなかったよ。
でむ、AOpen DVP128LPの260/400 oc より若干ベンチの結果がよかった。
153Socket774:2006/03/27(月) 20:49:57 ID:hyw9LUhj
>>151
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html

154Socket774:2006/03/28(火) 00:49:15 ID:grLJQvjF
あちこちに張られているがこれといった特徴もないし、これの作者に粘着するキチガイが
張りまくっているのかねえ。
155Socket774:2006/03/28(火) 03:16:16 ID:BYjZtxO4
ただのガキだと思うよ。最初の香具師の抱える事情は知らんが。
156Socket774:2006/03/28(火) 21:16:49 ID:bftsZY09
>>154
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html
157Socket774:2006/03/29(水) 11:08:35 ID:2JGkyPus
めどいから、NGわーおに指定…っと。
158Socket774:2006/03/29(水) 18:43:45 ID:E6ugA3Xd
>>157
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html
159Socket774:2006/03/29(水) 19:11:19 ID:6qzy3j1J
これ貼ってる奴って、面白いって思っている春房なんだろうなww
160Socket774:2006/03/29(水) 21:07:06 ID:fCwxZ8Ia
桜咲き 厨房出づる 春の夜
161Socket774:2006/03/29(水) 22:47:34 ID:E6ugA3Xd
>>159
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html
162Socket774:2006/03/30(木) 00:25:41 ID:RD1I55LA
>>159
そのゲームが面白いと思っているか
その煽りネタが面白いと思っているかで
だーいぶ違うな。まぁ厨は厨だが。

泡沫の世の 藻くずがごとく。
163Socket774:2006/03/30(木) 00:31:16 ID:UQfbLpqz
近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、
「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと
誤解する人が多いので、、、
他人に迷惑をかけるのはやめよう
芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止してます。
一般人の電話番号や住所などを見かけたら削除依頼にどうぞです。
もし、プライバシーが公開されてしまった場合は、ぜひ最寄の警察にも相談してください。
警察、裁判所から要請があれば、捜査協力してそのような書き込みをした人をつれてってもらってます。
警察か裁判所以外の問い合わせでは一切動きませんので、警察に行くことをお勧めします。
また、2ちゃんねる内では、「誹謗中傷板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。
もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼板にお願いします。
具体的には、、下記みたいなことはやめましょうです。(ロビーのお約束より)
【ロビーのお約束】 削除の要件(禁止されること)
荒らし依頼・ブラクラの張付け等第3者に迷惑がかかる行為
アダルト広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等張りつけ
煽り・煽りに対する返答・叩き・誹謗中傷等(差別発言等含む)
コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け
または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は削除対象にします
164Socket774:2006/03/30(木) 00:32:20 ID:UQfbLpqz
・注意事項  
必要以上の馴れ合いは慎しんでください
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう
犯罪の恐れがあるものをみつけたら通報しましょう。都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口
他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。
同じ内容のものがないか調べよう
質問する前に、同じ質問のスレッドがないか調べてみましょう。
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
165Socket774:2006/03/30(木) 00:36:09 ID:UQfbLpqz
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138836570/l50
このスレで、FX5200はRADEOM9200にも劣るって馬鹿にされてるんだけど、
注意してきて。
向こうはアンチ5200が多すぎて、かなりこうばしい香りがするよ。
166Socket774:2006/03/30(木) 20:55:44 ID:PJUc/9n6
いいんじゃあねえの。言わせときゃあ。
俺どっちも使ってるけど両方好きだぞ。
167Socket774:2006/03/30(木) 21:05:49 ID:uDXQF1Hf
俺も両方使ってるけど正直ブラインドテストされたら50%の確率で外すだろうな。

168Socket774:2006/03/30(木) 21:32:49 ID:Lx1NKL6X
VISTAでストレス無く動くかな?
169Socket774:2006/03/31(金) 07:51:43 ID:K9/F1mi5
なにをもってストレスなくってのがよくわからないけど
現状2kで5200使っててもイライラすることあるからたぶんストレスたまるね
170Socket774:2006/03/31(金) 07:56:23 ID:ut3Sckq8
質問だけど、
PC作ってモニター買うだけの余裕がないからTVにつなげようと思うんだけど、
このビデオカードで突然TVに繋いで画面を認識、画面がTVに投影される?
171Socket774:2006/03/31(金) 08:50:51 ID:K9/F1mi5
もちろん映るけどドライバ次第でインストール後の再起動したあとでどうなるかわからない
あとFX5200ってことはS端子入力だろうけどテレビの解像度低くて字は読めたものじゃない
モニタないと厳しいと思われる

もしかするとテレビっていうのがdsubとかDVI入力端子付きのテレビのことなら全く問題ないと思う
172Socket774:2006/03/31(金) 09:49:12 ID:H5seF+QD
>>171
Thx !TVっていうのはS端子です。
HDDレコーダーとして使おうと思ってるんで、文字を読むことは少ししかないです。

25型のブラウン管…さっさと買い換えてぇ…
173Socket774:2006/03/32(土) 12:23:11 ID:OTMT+Ehw
>>168
以前の雑誌の検証によるとVistaのAeroGrassもストレスなく動いたようだよ。
Geforce4Tiだとうって変わってウィンドウの移動でさえコマ落ちが発生したようだから
DX9ネイティヴ対応が最低線と思われる(915内蔵ビデオでも動かなかったようだから
ドライバの相性もあるようだが)。
174Socket774:2006/03/32(土) 19:05:06 ID:oZxBPnEd
デポでalbatronのFX5200LPXの基盤を見せてもらった
ヒートシンクの裏に2枚基盤裏に2枚実装だった
ランドパターンが4枚分余っている処をみるとメモリバスは64BITで間違いなさそうだね
メルブラ?reACTがVOLARI V3XTで何故かフリーズするからせめてこれが128BITバスなら乗せ替えを考えてたんだけど…
やはりLOWPROFILE対応品で128BITバスは期待出来ないと思うしかなさそうだ
175Socket774:2006/03/32(土) 19:16:09 ID:pynIVm3F
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / マタFX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
176Socket774:2006/03/32(土) 19:27:30 ID:JhHH5I5N
メルブラをFX5200挿してやってるけどまことに快適
177Socket774:2006/04/02(日) 13:53:25 ID:2ZpThy2Y
>>175
二度と来んな↓でもやってろボケw
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/advrpg/sim/almagest.html
178Socket774:2006/04/02(日) 15:14:06 ID:ASRzsUj7
あと一週間もあるのか、春休み・・・
179Socket774:2006/04/02(日) 21:41:02 ID:DsK6DSyt
「春厨うんざりだ」的発言にうんざりだよ
180Socket774:2006/04/03(月) 21:55:58 ID:Plr4k7ga
>>178-179
>>176が悪いんだよ。
181Socket774:2006/04/04(火) 21:15:01 ID:LqZBxtL8
最大128MB可変型のオンボードVGA使うのと
64bit地雷のGeforce5200使うのとでは
どちらがゲームやるのに快適な環境になりますか?
(第三の選択はないものとする上記二者択一)
182Socket774:2006/04/04(火) 21:31:42 ID:biidKC9V
nF2 IGP > FX5200(64)
915GL > FX5200(64)
6100,6150 > FX5200(64)
X200 IGP > FX5200(64)
183Socket774:2006/04/04(火) 22:15:04 ID:ISyQP6QG
>>181
画質に関しては5200の方が例え地雷でも良いだろうね
ゲームのフルスクリーン表示なんかだと、ForceWareでオーバーレイの画質調整も出来るし
俺はAlbatronのFX5200Pを持ってるが、最近ASUSの6800無印に載せ換えた
5000系と6000系では画質が違うね。アナログ接続なんだがフェーズが若干違う
画質を取るか、速度を取るか・・。これで決めては?
184181:2006/04/04(火) 23:01:32 ID:LqZBxtL8
>>182-183
参考にします
ありがとう
185Socket774:2006/04/04(火) 23:28:55 ID:B9wcCAWA
>>182
次はそのマザー欲しいなー
186Socket774:2006/04/04(火) 23:31:12 ID:DXTuDOb9
チョイ待て、オンボードでメインメモリーを喰うより、5200地雷でメインメモリーを
使わないほうがゲームで落ちにくい。
187Socket774:2006/04/05(水) 00:47:54 ID:XZZaRpni
オンボードで5200を上回る性能のマザーだと、AGPのFX5200は
つかないのでは、とこの手の議論が出てくるたびに思う。
188Socket774:2006/04/05(水) 00:49:52 ID:58waE2Ix
そういえばだいたいそうだな。まぁ、キワモノで付くのもあるかもしれないけど。
189Socket774:2006/04/05(水) 03:00:07 ID:rE/3gtTX
散々既出の話かもしれませんが、
5200ってキーンという高音のノイズ乗りません?
inno3d_TornadoGFFX5200にここに挙げられてるドライバを
いろいろ試してみたのですが、
56.72→音は断続的で静かだが、高負荷下でマウスがカクカクする
61.77→音はそれなりだが、やはり煩い
67.66→ちょっとでも描画があればひたすら鳴っている

価格コムの掲示板によると、基盤に載っているコイルが共振するらしいのですが、
これってある程度仕方がないのでしょうか?
190Socket774:2006/04/05(水) 03:13:12 ID:0Gi9UIOq
俺はノイズ乗らないよ。AOpen Aeolus FX5200-DV128にMSIの845Gマザーで。
191Socket774:2006/04/05(水) 05:34:47 ID:RoK4a0Tx
FX5200(64) > Uni Chrome IGP
FX5200(64) > Pro Savage IGP
192Socket774:2006/04/05(水) 10:14:02 ID:Jw3j8zDB
俺も>>190にエアフロー用にソケ370CPU用のファン付けてるけどキーンなんてならない
193Socket774:2006/04/05(水) 10:20:18 ID:+dkrkRLf
>>190,192
なるほど、環境によるようですね。
自分はMSIのKT600マザーにAntec電源なので、
その辺の相性の問題なのかもしれません。
もう少しドライバーで粘ってダメなら諦めます。
ありがとうございました。
194Socket774:2006/04/05(水) 10:45:50 ID:ABQvf2d8
FX5200-64bit版の3D時性能差は、概ね128bit版の6割程度と
認識していたんだけど、ゆめりあベンチの結果を見てると
1024×768最高設定で、
128bit版=910前後
64bit版=850前後
と大して変わらないんね。

そもそも3D特化で買うようなボードじゃないし、
128bit版をあえて買ううまみが少ないように感じたんだけど、
実際のトコどうなんだろ?
195Socket774:2006/04/05(水) 10:48:42 ID:Jw3j8zDB
値段差がないなら128bit版買うべきであって64bit版とベンチじゃ大差ないよ
気休め程度   もないかもしれんw
196Socket774:2006/04/05(水) 11:01:32 ID:ABQvf2d8
価格差、結構あるっしょ?
えっと、2000円ぐらいw

2000円+するなら6200買った方が良い気もするし、
ベンチが殆ど変わらないなら、2000円ケチって
あえて地雷品を選択するのも有りかと。
197Socket774:2006/04/05(水) 13:27:23 ID:4yiCYdOA
ゆめりあベンチはメモリバス幅に左右されず純粋にコア性能が出る特殊なベンチ
だから。
ビデオカードの性能測定用にはいいがCPUその他も絡む実用途の評価には不向
き。
198Socket774:2006/04/05(水) 14:18:13 ID:9kpkATl8
ゲームしてもデスクトップ32bitで画像張りまくりのページとか見ても
64bitq@s遅いけどね。まぁどうでもいい差かもね
199Socket774:2006/04/05(水) 14:22:14 ID:lcl1BWfe
ベンチにもよるのかな。
3DMark2001SEでは64bit地雷もことのほか粘ってくれたが、
3DMark03は悲惨だった。
200Socket774:2006/04/05(水) 16:59:41 ID:1OHbyViF
64bitは2Dのスクロールとかがむちゃくちゃ遅いよ。スキップしまくりだった。
201Socket774:2006/04/05(水) 17:40:33 ID:g3BLrHA6
CPUパワーの低い環境で使うと64bitは粗が出やすいような感じがする。
202Socket774:2006/04/05(水) 22:36:04 ID:s0dmEfpS
河童800で良いやと思って買ったのに1GHzが気になっちゃう。
鱈1.4は全く気にならないのに。
G450持っててG400が欲しいとは思わないのにG550が激しく欲しい。
5200を使うと決定した事は問題無い、後悔も無い。
ところが、64bit品を買ってしまうと128bit品が気になって仕方が無い。
俺は典型的なカモ野郎だ。
203Socket774:2006/04/05(水) 22:42:16 ID:PvUMhczp
こないだBuffshopで64bit買ったけど満足して使ってるるん
204Socket774:2006/04/05(水) 22:51:57 ID:vIEQQP/B
>>189
私の環境でもノイズ発生してます。
VNCでアクセスする時に多いので、マザボの可能性もありますが。
205春房:2006/04/05(水) 23:35:30 ID:Y5yxl0xt
Aeolus FX5200-DV128 LPを画面がうつればいいやすいVGAとして買ったんですけど。
なぜ地雷なんですか??
地雷ってなに??
206Socket774:2006/04/06(木) 11:04:11 ID:Q9dVUwbU
>>204
>>189ですが、やはりありますか。
スムーズスクロール無効等も試してみましたが、
根本的な解決法はまだ見つかりませんorz
ちなみに70番代のドライバは動画がカクカクでした。
上の方で80番代でノイズが消えたという例も挙がっている
のでそちらも試してみようかと。

>>205
散々既出なので過去ログ読んでもらえばわかるけど、
とりあえず、メモリ帯域が128bit→64bitに落としてあるものが地雷。
3D性能を求めないなら価格的にはむしろお得です。
207Socket774:2006/04/06(木) 11:22:43 ID:/yNe2LGj
’とりあえずうつればいい’要素でかったので、
3D性能を求めてないのでこれで十分です。
ありがとうございます
208Socket774:2006/04/06(木) 13:01:45 ID:BmFMbE6q
マルチモニタが主目的なオレも地雷で充分だった
209Socket774:2006/04/06(木) 16:36:55 ID:FZ1NxZSC
マルチだと2Dでも結構帯域の違いが効いてくるが。
210Socket774:2006/04/06(木) 21:06:02 ID:9r3tMHXk
地雷のFX5200と非地雷の9600XT比べても通常使用じゃ大差ないな
どういう使い方すると2Dで差がわかるんだろうかね
たぶんプラシーボとかそういうのだろうな
211Socket774:2006/04/06(木) 21:24:08 ID:xiIKryAW
>>210
ヒント:ベンチマークテスト(2Dタイプ)
212Socket774:2006/04/06(木) 22:31:44 ID:QSDuR7xR
>>210
IEのスクロールが間に合わなくなるページがあったりする。
スキップするから気が付きにくいけど
213Socket774:2006/04/06(木) 22:46:34 ID:YihWRcI5
2chのベンチ結果って眉唾物が多い
特に【VGA】にRADEONて(しかも7500とか古いタイプ)書いてあるのとか
GeforceTiシリーズのとか・・・・
でも同じ古いタイプのものでも不思議とFX5200/5500は
いつも妥当な値が報告されている
ショボーン(´・ω・`)な数値が・・・・
正直者なユーザーの多いGeforce5200/5500
214Socket774:2006/04/07(金) 00:26:06 ID:kv1owV3I
>>213
だがそれがいい。
215Socket774:2006/04/07(金) 01:03:27 ID:3yi4ZxoP
5200の地雷というのは、なんだその、単に2chで煽られる危険性を伴うということなのか?
216Socket774:2006/04/07(金) 01:09:01 ID:mnTtcPW1
玄人5500のファンが壊れた。
手持ちの2MX400のシンクをつけてみた。
土曜に笊を買いに行くまで…

このままで、余裕でいけそうだw。
217Socket774:2006/04/07(金) 01:09:53 ID:FMDmG4iH
ファンレスのままでも行けそうですね・・・
218Socket774:2006/04/07(金) 02:12:26 ID:zi4ZAQ6e
>>215
いや、実際、地雷、非地雷のどちらも試したところ、
地雷の方は期待して買うとがっかり感強いよ。
その前はGeforce2MX使ってたけど、
処理によっては地雷の方が重いんですもの。
慌てて非地雷品を買い求めたのは言うまでもない。

今は地雷の方はサーバ機に入れてるのでそんなに不便はない。
結局、用途によって求められるスペックが違うから、
低価格でロースペックというニーズはいつでもあるよ。
(ぶっちゃけGforce2MXを500円くらいで売れば結構売れるんでない?)
219Socket774:2006/04/07(金) 02:59:05 ID:FXmGIkQG
地雷だとWindowsの画面設定で軽量化するとかしたほうがいいね。
非地雷だとデフォの設定でも案外いけるけど。

CPUパワーのあるマシンで使うならこの限りではないかも。
220Socket774:2006/04/07(金) 06:33:36 ID:TxcnbXCA
>>218
地雷に期待する要素なんてロープロ位しか無いぞ。

>>219
それはいくら何でも期待しなさすぎじゃないか。
それだと映ればいいという要素すら満たしていない性能に聞こえるぞ。
221Socket774:2006/04/07(金) 08:32:56 ID:rij2hbSu
ドンドンファンファン♪ドンファンファン♪ドンドンファンファン♪
ドンファンファン♪

この道の先には何があるんだろう♪ この道の向こうには空がるんだろう♪
君が知りたいとき♪ 乗り物に乗ればわかるはずさ♪ さあ一緒に僕らと飛び出そう♪
街を飛び出しピーポーピーポー♪ 星のかなたへピーポーピーポー♪
車に乗って電車に乗って飛行機に乗っても世界はピーポー超無限大♪
222Socket774:2006/04/07(金) 16:12:54 ID:kFqS0KpX
223Socket774:2006/04/07(金) 16:26:14 ID:f94JEFjW
>>221
おはスタでおk
224Socket774:2006/04/07(金) 20:21:33 ID:Padg+eoG
>>220
地雷に関しては、ゲームしなきゃ十分という意見が大半な中、
2Dも遅いという意見もあるのだけどどのぐらいのCPUを使って
その結果になるのか知りたい気もする。

AGPのPCでも、未だにPen3の人もいれば3GHz超の人もいる。
225205:2006/04/07(金) 21:32:33 ID:ed7koMrB
celD335です。
226Socket774:2006/04/07(金) 22:12:52 ID:Qb2a++9j
>>225 2D性能というよりTEXTの性能はVGAよりCPUのキャッシュだよ。
Pentium4/Dにするとゲームしなくても動画やオフィスのモッサリ感が
かなり改善されるはずですよ。
227Socket774:2006/04/07(金) 22:40:52 ID:3yi4ZxoP
工エエェ(´д`)ェエエ工
228Socket774:2006/04/08(土) 12:56:53 ID:Erbn4LoV
工エエェ(´д`)ェエエ工
229Socket774:2006/04/08(土) 23:21:42 ID:OanbgnS4
pen4とかにしたら安くすませようとする趣旨のfx5200からはずれてしまいますorz
230Socket774:2006/04/08(土) 23:23:59 ID:Ivnu7FPJ
スキンはおこのみ、フォントもクリアタイプで好きなの使ってサクサクならセレロン&32bitはダメだね

1600x1200以上の解像度なら256bitメモリバスの方がもっさりカクカクしなくていいぞ<動画
231Socket774:2006/04/08(土) 23:41:26 ID:OanbgnS4
Aopenのドライバがいいのか・・・
nVIDIAのどらいばがいいのか・・・・
232Socket774:2006/04/10(月) 23:25:17 ID:MN6oTIVH
>>231
Aeolus FX5200-DV128ですが、色々試したけど
自分はnVIDIAの56.72に落ち着きました。
一番安定してます。
233Socket774:2006/04/10(月) 23:36:10 ID:LFy4PUnJ
うちのAeolus FX5500-DV256LPも56.72にしてる。
スレ違いだけど別のPCの5600Ultraも56.72だ・・。
234Socket774:2006/04/11(火) 19:00:51 ID:5bd1K6Vi
グラフィックドライバーは、あんまりいじらないほうがいい。
新しいドライバー84.21にしたらGYAOが紙芝居になってしまった。
76.51は快適だったのに。
235Socket774:2006/04/12(水) 08:04:34 ID:H80vuu0W
レトロでいいじゃん。
ソースせんべいとラムネを手に鑑賞汁!
236Socket774:2006/04/12(水) 16:41:03 ID:hqjkE1JJ
FX5200はGF4世代にも負ける最弱現役カード、5200を買うより1000円上乗せして
RADEOM9550(64bit)を買ったほうがいい気がする。
個人的な意見ですけど。
237Socket774:2006/04/12(水) 19:46:35 ID:MOJZG9JS
いや、さすがに一時期5200程度の性能しかない地雷と騒がれた9600SEより更に低クロックで
遅い64bit版9550(9550SE)をわざわざ余計に金を出して買う意味はまったくないだろ。
小金を足してより高性能を目指すなら6200AやX1300LEの方がマシ。
238754:2006/04/12(水) 23:06:54 ID:hqjkE1JJ
>>237
レスサンクス、コアクロックは同じ250Hzでも確かメモリクロックが400Hzで
5200の333Hzより遥かに大きい気がするのですが?
239Socket774:2006/04/12(水) 23:21:30 ID:MOJZG9JS
>>238
それは低クロック半地雷版5200のメモリクロックでは。
正規の5200のメモリクロックは9550と同じ400MHzだよ。
240Socket774:2006/04/12(水) 23:22:01 ID:RAWBt/It
もしかしてメモリクロック上回ってれば早いとでも思ってるの?
241Socket774:2006/04/12(水) 23:25:34 ID:hqjkE1JJ
すいません、5200の方が良いみたいですね。
242Socket774:2006/04/12(水) 23:28:55 ID:hqjkE1JJ
RADEOM9550が5200より優れているのは、エロゲーでの肌の艶の表現くらいとは。
243Socket774:2006/04/12(水) 23:32:01 ID:RAWBt/It
ラデはドライバのデフォルトが赤が強いからそう見えるだけじゃ?
色合い似せると大差ないよ
244Socket774:2006/04/13(木) 01:31:04 ID:W+lT6OlV
うん エロゲとかのゲーム画面とか動画だと色調節すると普通にさほど差なくなるよ。
でもデフォルトの色で語るところがラデマニアクオリティだからあんまし突っ込んじゃダメだよ。
245Socket774:2006/04/13(木) 11:57:45 ID:hgPxQD9Y
RADEOM9550なんて紙芝居用だろ
5200は腐っても3D表示に堪えられる
246Socket774:2006/04/13(木) 13:51:20 ID:CRejhjQI
なんか意図的に必要以上にRadeon使いを煽ってこのスレを荒らそうとしている外野がいな
いか?
この価格帯でゲフォvsラデに固執する典型的信者がいるとも思えんしこれまでまたーりして
いたのだからそっとしておいて欲しいと思う。自作の世界で同じ会社の製品ばかり使ってい
ても飽きるしな。
247Socket774:2006/04/13(木) 14:30:22 ID:PDQoZmQd
ヒント
Radeomでスレ検索
ラデ厨の自作自演でFA
248Socket774:2006/04/13(木) 14:31:33 ID:PDQoZmQd
わかってると思うけどRadeonじゃなくてRadeomで検索するんだ
249Socket774:2006/04/13(木) 19:42:11 ID:Qi3+Xu2K
俺、金も電力も無いからFX5200EPでいいや。
CPU:Celeron D335
HDD:160GB UltraATA100
メモリ:512MB(PC3200)
ドライブ:DVDスーパーマルチ
チップセット:VIA P4M266A+VIA VT8235
サウンド:オンボード

ハイエンド組みたくても、このオンボロPCじゃどうにもならん。
250Socket774:2006/04/14(金) 11:13:59 ID:o48rqTEU
5200地雷でも
アルバトロンとクロシコのとでは
どちらが優秀と言えるだろうか
251 :2006/04/14(金) 17:45:32 ID:UDGgdZYm
ELSAのFX534がボードのみ中古で\2680だったお
地雷の存在意義がない希ガス
252Socket774:2006/04/15(土) 09:22:44 ID:9WFNp934
>>251
どこで?
253Socket774:2006/04/15(土) 13:05:23 ID:vr6FgrKq
中古を選択肢に入れてしまうと地雷新品はきつい。
254Socket774:2006/04/15(土) 14:10:58 ID:2XmKiHU9
中古の非地雷で格安なんて、そうそう有るものだとは思えないが?
それに、5200買うより6200買ったほうが後々まで満足して使える。
255 :2006/04/15(土) 14:51:48 ID:z9s1y98Y
>>252
広島祖父、じゃんぱらどっちにもあった
祖父のは漏れが買ったけど

>>254
6200の中古はタマ数が少な杉
6200Aの新品買うにはちょっと高杉
256Socket774:2006/04/15(土) 22:57:05 ID:mP6F6k0k
ドライバ入れ、失敗したかなぁ・・・   チラシ裏
257Socket774:2006/04/15(土) 22:58:24 ID:FgjTIR4x
よし!ドライバクリーナー使おうぜ
258Socket774:2006/04/16(日) 00:39:40 ID:NSD1zWnt
GIGABYTEのFX5200SD載せてる。先月自作PCを作成してビデオカードの中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。ディスプレイを繋ぐと写りだす、マジで。ちょっと
感動。しかも自作PCなのにGIGABYTEだから増設も簡単で良い。ビデオカードは知識が無いと無理と言わ
れてるけど個人的には簡単だと思う。SLIと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ熱暴走とかで止まるとちょっと怖いね。ビデオカードなのに表示できないし。
発熱にかんしては多分ファンレスも空冷ファン仕様もも変わらないでしょ。クーラ付使ったことないから
知らないけどファンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもファン付な
んて買わないでしょ。個人的にはファンレスでも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど夏場で窓締め切って引きこもってるときにマジで熱暴走を
しなかった。つまりはファン付のRADEONですらファンレスのFX5200SDには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
259Socket774:2006/04/16(日) 02:06:45 ID:ztLkAvT0
懐かしいコピペだねw
260Socket774:2006/04/16(日) 02:07:28 ID:oEXS8DGd
GTOコピペにしてはいまいち。
261Socket774:2006/04/16(日) 02:31:11 ID:aQoHLk2z
FX5200/5500の単独スレってまだあったんだ。
3年近く前に購入して5200使っているよ。
でも最近いつ壊れるかもしれないなと思って久しぶりにビデオカード関連のスレッドを見たら、
AGPの時代がおわりつつあるんだね…
で今新品があるうちに代わりになるものをAGP、ファンレス/静音の条件で探したら6200、9550、9600なるものが合致しました。
もし現在使用中の5200が壊れた場合を想定して、上記のカードに変えたら幸せになりますか?
助言を下さい。
ちなみに3Dゲームはしません。WEB、電子メール、2ch、静止画、動画、DVDなどは見ます。
262Socket774:2006/04/16(日) 02:41:13 ID:Jp9iUfqA
>>261
5200のままでいいかと。

5500持ってて6200Aも買ってみたけど
正直、安定性(オーバーか?)では5500の方が良かった

用途がほぼ同じで、最近まで3rdマシンでゲフォ2使ってたけど
不満はDVI接続ないくらいだった。
263Socket774:2006/04/16(日) 02:43:23 ID:ztLkAvT0
GeForceならiosysで売ってる6980円の6600無印
Radeonなら9600XTと同じコアらしい9550を探して買う

6200Aはスタンバイ問題だっけ?なんだか知らんがあるらしいので避けてもいいかも試練
264Socket774:2006/04/16(日) 03:00:44 ID:oEXS8DGd
6600無印はゲームをする人向けじゃないか?
265Socket774:2006/04/16(日) 03:07:50 ID:ztLkAvT0
HDTV出力は>>261な用途では大活躍ではないの?
だから6600がいいと思ったんだけど
266Socket774:2006/04/16(日) 03:08:04 ID:iDhikI05
スタンバイ問題さえ無ければ6200Aは名機と言われたかもしれないのに・・・ つД`)
267Socket774:2006/04/16(日) 03:10:52 ID:R/HT2qqd
6600無印AGPってそんなに安くなってたのかぁ。
268Socket774:2006/04/16(日) 03:14:26 ID:aQoHLk2z
>>262-267
こんな夜分にレスありがとうございました。
6200、9550、9600に6600も候補に追加し考慮します。
でもおそらくまだ5200を使い続けると思います。
ありがとうございました。
269Socket774:2006/04/16(日) 03:14:34 ID:DTHlpU3V
windows updateでの不具合でドライバを更新したいのですが
67.66のドライバってどこにありますか?
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
ここにはないみたいなんですが
270Mr.遅れ・・・・:2006/04/16(日) 03:16:10 ID:3xdkXb3i
ASUS P4C800E-DELUXE マザー貴について詳しい情報お持ちの方・・
よろしくお願いします。
271Socket774:2006/04/16(日) 03:17:21 ID:ztLkAvT0
>>269
何故67.66??よくわからんが、、どうぞ
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_67.66.html
272Socket774:2006/04/16(日) 03:20:05 ID:DTHlpU3V
>>271
ありがとうございます。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143384427/2
5200なんですがここで67.66がいいらしく書いてるので。
普通に最新版入れといてもいいんでしょうか?
273Socket774:2006/04/16(日) 03:27:01 ID:nCnHQUme
>>265
まあ、ゲームをしない人でも問題はないけどファンレスを条件に
してる人にはきついと思うぞ。
HSI付きの6600でファンレス化改造なんて無謀だろうし。
274Socket774:2006/04/16(日) 03:29:22 ID:R/HT2qqd
このカード俺が思ってたより使ってる人多くいるんだな。
275Socket774:2006/04/16(日) 05:12:52 ID:X7+FjD/a
ここんところの流れ
4200ti→6600GT→地雷6200→地雷5200
次は地雷7300希望。
276Socket774:2006/04/16(日) 05:17:12 ID:X7+FjD/a
地雷6200は6200A。スタインバイがね・・・
277Socket774:2006/04/16(日) 05:47:58 ID:fSLfZ9M0
俺が買って来たのはTi4200→Ti42002枚目→FX5200地雷
次はマザーかえてAGP卒業したい
278Socket774:2006/04/16(日) 06:02:15 ID:SJgSBsy3
質問いいですかあ〜?
画面右クリ→ディスプレー 選んだら出る
GeForceの設定できるやつが、英語にかわってしまいました。
日本語にするには、どうしたらいいでしょうか?
お願いします。

279Socket774:2006/04/16(日) 06:05:39 ID:vody46UG
英語のドライバ入れちゃったんじゃないの?U.S. Englishの方

Internationalの方を入れればそこは日本語になるよね。

280Socket774:2006/04/16(日) 06:22:39 ID:SJgSBsy3
MSI Live UPdate 3 からドライバーをいれました。
そこから、もう1回やったらいけるか試してみます。
281Socket774:2006/04/16(日) 12:06:41 ID:rnkVLSt5
>>269
>>271
>>272
俺もテンプレ見つつ、なんでないんだろ?と思ってた。
ありがとう!
282Socket774:2006/04/16(日) 20:06:26 ID:LnuBVAY5
5200で人気のあるドライバってどれになるん?
283Socket774:2006/04/16(日) 20:10:33 ID:aBI3LKah
>>282
56.72が多いんじゃないかな
284Socket774:2006/04/16(日) 21:34:55 ID:OPfpWRkm
53.03にしようぜ。理由は俺がそうだからだ。
285Socket774:2006/04/16(日) 22:40:03 ID:h7HE8xr4
5200と同等の消費電力・発熱量で
能力は5200以上
それでロープロファイル対応のグラボってありますか?
できればAGPで
286 :2006/04/16(日) 22:46:51 ID:vav6VOPx
>>285
6200Aのロープロでいいんじゃね
発熱はがっつり減ってて能力は5200以上

でも漏れは>>251で\2680という値段に負けて5200買ったクチだが
287Socket774:2006/04/16(日) 23:08:57 ID:Vox3/oQv
>>283-284
ありがとう。
ツレのPCなんだけど取り敢えず53.03と56.72試してみます。
288Socket774:2006/04/17(月) 09:19:19 ID:ZEEvPImK
289Socket774:2006/04/17(月) 14:23:14 ID:2LDyDjtw
買って一年目のFX5200地雷品のファンが異音を発して停止
焼きついてどうしようもなかったのでファンを取り外してみたが
普通に動いてるw 丈夫さだけは本物だなこりゃ
290Socket774:2006/04/17(月) 16:43:43 ID:mmFlBT4T
3年半前にTWOTOPで14980円でリドテクのA340ultra TD MyVIVOを買ってまだ使ってます。
Core325MHz、Mem650MHzです。
FX5200Ultraは話題になっていませんが、もう売ってないのかな?
291 :2006/04/17(月) 16:52:20 ID:5twjrpQa
FX5200Ultraって、地雷が存在しないというだけの価値だった希ガス
292Socket774:2006/04/17(月) 16:58:38 ID:ebfg+GQU
>>269
この不具合、みんなどう?
ここの人なら56.72のドライバ入れてる人多いと思うんだけど、updateで不具合出てるのかなぁ。
67.66にすれば全く問題ないのかな?
293Socket774:2006/04/17(月) 17:11:53 ID:Us8uViH+
AlbatronかLeadtekのUltraが問題抱えてたはず。
TSOPのUltraはあんまりいくない。

FBGAのリファレンス通りのなら、2D時はファンが回らないので静かでいい。
294Socket774:2006/04/17(月) 17:34:45 ID:ZEEvPImK
>>292
そもそもお前と>>269の意味がわからない。
295Socket774:2006/04/17(月) 17:56:43 ID:nY8yLbmz
windows updateでの不具合って具体的にどういうことよ?
296Socket774:2006/04/17(月) 17:59:03 ID:QrHXlyTS
ツンデレに見えた
297Socket774:2006/04/17(月) 17:59:24 ID:T0ak5tgJ
>>290
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/23/643243-000.html?geta
発売後3年も経ってないような気がするが。
でもFX5200Ultraって、FX5200でもちょっと毛色が違う製品だと思う。
298Socket774:2006/04/17(月) 18:31:33 ID:ebfg+GQU
>>294
>>295


Microsoft Updateしたときにageるスレ 24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1144775040/

↑のスレで、Microsoft Updateすると右クリでフリーズするって人がいるから、
こっちでも聞いてみた。
299Socket774:2006/04/17(月) 23:41:15 ID:+cGCl1ZA
そんな古いドライバ使ってるからじゃね
どうせゲームしないんだろうし最新版で問題なし
常に最新で一年近く使いつづけてるし
問題も出てない

それとは別に4月の月例パッチで不具合のニュースがでてたな
それにひかかったりしてんじゃね
300Socket774:2006/04/18(火) 00:41:49 ID:QGu3UlHh
ドライバーのスレのテンプレだと、GeForce 5には56.72か67.66ってあるから
安定を求めて古いほう入れてたんだよね。
301Socket774:2006/04/18(火) 03:04:00 ID:FlbpILjg
俺のPCだと56.72だと問題ないのに新しいドライバだと再起動・・。
3DMark03を回した時に発生するが・・。
MicrosoftUpdateでは特に不具合は起きていない。

環境によって、自分なりにベストなものを使えばいいのでは。
302285:2006/04/18(火) 09:56:48 ID:PIbYCVFd
>>286
レスありがとうございました
参考にさせてもらいます
303Socket774:2006/04/18(火) 10:35:21 ID:LXWqDine
FX5200に付くZAVあるん?
304Socket774:2006/04/18(火) 18:41:03 ID:1ywIw9x6
ウチの古いPC(PCIしか無いヤツ)に、
FX5200を入れた時は付属のCDのドライバーでは、
PowerDVDの表示がおかしくなった。
International版の最新にしたら直ったけど。
305Socket774:2006/04/18(火) 22:06:27 ID:1fF/EE9V
sis650_740で今まで無理やり3Dゲームやってたんですけど
FX5200入れたら幸せになれますか?
306Socket774:2006/04/18(火) 22:11:59 ID:xDq9Zs//
幸せになれるよ。
307Socket774:2006/04/19(水) 00:38:33 ID:LtKMl8UG
>>306
マジで?
308Socket774:2006/04/19(水) 09:28:23 ID:fur5YG/7
メインのVGAが逝ったので久々使ってみたけど、
古いVGAって液晶の解像度と合わない時の帳尻あわせで滲むんだね(´・ω・`)
309Socket774:2006/04/19(水) 18:44:49 ID:psrKeJd6
56.72入れたパソコンでMicrosoftUpdateしてみた…見事に右クリックで砂時計
タスクマネージャでverclsid.exeを強制終了してなんとか復帰、67.66にアップデートしたら問題なし。

56.72でも問題ない人もいるみたいだけど、一応報告まで
310SocketA:2006/04/19(水) 21:33:46 ID:Q4ODyb6a
バルク品のFX5200を取り付けたんですが、3Dmarks2000や
2001が途中でPC停止してしまいます。
以前のGF2MX400だと大丈夫だったのですが。
ドライバ変えてみようとしたのですが付属のCD版の61.12しか認識しません。
M/B ECS K7VZA 1.0
CPU Athion 800Mhz
OS 98SE

古すぎてダメなのかな?アドバイスお願いします。
311Socket774:2006/04/19(水) 21:43:30 ID:STnDW+Ov
ドライバが認識しない?おかしいなぁ。98SEだとここからだよね。
Internationalをダウンロードするとして

最新
http://www.nvidia.com/object/win9x_81.98.html
過去のドライバ
http://www.nvidia.com/object/win9x_archive.html

途中でPC停止はドライバのせいじゃないかもしれないけど。
312SocketA:2006/04/19(水) 22:09:49 ID:Q4ODyb6a
お返事ありがとうございます
そうなんです、色々なドライバセットアップしても
バ−ジョンは変わらず、一度削除してから他のドライバ入れると
デバイスは有効では無いと表示されるんですよね。

GF2MXで十分だったのですが、ラグナロクオンラインで建物などが透けていたんで、試してみたんです。
まあ、お金かけるのもなんだかなと思ってお店で一番安かったのに
してみました、のでメ−カ−とかもわかりません。
今の奴よりは良いかなと思って。
しっかり建物も表示されたし、普段の文字も心なしかくっきりしたので、変えて良かったとは思ってます。
313Socket774:2006/04/19(水) 22:27:54 ID:STnDW+Ov
んーそうかぁ。
314Socket774:2006/04/19(水) 23:07:13 ID:1GEHF6aF
ドライバ削除にドライバクリーナー使って見た?
まあOSが98なので別の事情かもしれないが
315SocketA:2006/04/19(水) 23:22:04 ID:Q4ODyb6a
有難うございます。
ドライバ−クリ−ナ−ですか初耳です。
今まではアプリケ−ションの追加と削除でやってました。
調べてやってみます。
316Socket774:2006/04/20(木) 11:20:56 ID:xjQXNAjx
どうして長音がマイナスなのか…

んで、クリーナー関係なら、nVidiaドライバスレのテンプレにあったかな?
317Socket774:2006/04/20(木) 17:59:15 ID:FJ2ojWyy
自分はATiWiki見てドライバクリーナーの存在を知った
318Socket774:2006/04/20(木) 19:17:07 ID:INnm84PY
買ったボードの性能テストにカーディナルサーガや(ら)ないか?
http://www.csaga.jp/
319SocketA:2006/04/21(金) 00:19:51 ID:xhVAi2R6
長文マイナスなのは癖です・・・
あれからドライバークリーナー使ってみたら最新版更新できました。
ただこんどは起動がかなり遅くなりました。
元々このボ−ド取り付けた時アレって思っていたんですけどね
3Dマ−クの方は上下にぶれまくり途中でディスプレイがどうだか
こうだかという注意がでて止まりました。
PC停止よりは良いのかな?
元に戻し、あしたが時間がある時に他のドライバも試してみます。



320SocketA:2006/04/21(金) 00:22:16 ID:xhVAi2R6
>元に戻し、あしたが時間がある時に他のドライバも試してみます。
 元に戻しましたが時間がある時に他のドライバも試してみます
321SocketA:2006/04/21(金) 01:26:48 ID:xhVAi2R6
>>318
 面白そうですね、馬に乗れるのはいいね。
 アイテム課金って聞いた事はありますが実際はどうなんですか
 個人差はあるだろうけど平均どのくらいかかるのかな。
 まあ試すだけなら無料だからやってみようかな。
 
 
 
 
322Socket774:2006/04/21(金) 03:08:37 ID:wGgYXbiw
この5200とGMA950ならどちらが性能いいんですか?
323Socket774:2006/04/21(金) 03:13:51 ID:MtwvM7Pm
GMA950
324Socket774:2006/04/21(金) 07:08:18 ID:RHnCH/fo
ドライバクリーナーって使った方がいいのかな?
オレ普通に削除してただけだったわ・・
325Socket774:2006/04/21(金) 17:26:18 ID:wdsdkO3t
ゴミが残らないので
使えるなら使った方がいいと思う。
326Socket774:2006/04/21(金) 23:43:31 ID:6uObrKTx
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=681
あたしゃ英語全然分からんのだがこれは地雷か?
327Socket774:2006/04/21(金) 23:47:28 ID:RYytGhjZ
メモリが表、裏合わせて4枚だから地雷でしょ。
328Socket774:2006/04/21(金) 23:53:43 ID:UOHXtwz9
>>326
64bitだな
329Socket774:2006/04/21(金) 23:56:08 ID:6uObrKTx
どもども。
やっぱそうだよね。ロープロだし。
でも玄人よりは安心感あるんだな。
330Socket774:2006/04/21(金) 23:58:02 ID:6uObrKTx
連続スマソ。
日本のサイトありました。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/FX5200-TD128LF.html
331Socket774:2006/04/23(日) 20:20:59 ID:7nk0qfLq
購入検討しているのですが、
64bitと128bitはどうやって見分けるといいですか?
箱やメーカーホームページの製品仕様みても書いてないみたいだし・・・
いまのとこ、ここのテンプレしか情報源がみつから無いです。
332Socket774:2006/04/23(日) 20:34:43 ID:RV7CUahD
ほとんど64bitしか売ってないから、テンプレ以外のは64bitくらいに思ってもいいかも。
333Socket774:2006/04/23(日) 23:46:25 ID:jSn+JbXZ
5500使ってる。
なんか、56.72、67.66のバージョンがいいとか言うけど、
ずっとゲーム用の話だと思って最新版を使い続けてた。
今は反省している。
ゲームやらなくても全然違うわ。
334Socket774:2006/04/24(月) 07:48:57 ID:+cju6KFm
67.66って公式のアーカイブ一覧にないですよね?
(このスレにリンクはあるけど)
なんか問題あったんですか?
335Socket774:2006/04/24(月) 13:18:38 ID:AUsmXPKl
オンボードで悪名高いProSavageDDRから、
クロシコの4500円のGeForceFX5200を購入して乗り換えてみました。
結果は大満足です。
メモリが75MBほど空きました。CPUの負担も軽くなりました。
FF11のベンチでも1400を出したので、
4500円にしてはグリグリ動くなあと思いました。
以前に比べて静粛性と安定感も増したように思います。
たぶん発熱や消費電力も抑えられてると信じたいです。
ついでに、>>271の67.66ドライバをインストールさせていただきました。
ありがとうございます。
336335:2006/04/24(月) 13:48:49 ID:AUsmXPKl
monicaというフリーのCPU負担を計測するツールで調べると、
以前は35〜45%で常時推移していた処理が20〜30%に軽くなりました。
オンボードに比べてCPU負担軽減効果はあるみたいです。
337Socket774:2006/04/24(月) 18:22:28 ID:mr0eoq6k
>>331
目安としてはメモリチップの数。4個64bit、8個128bit。
338Socket774:2006/04/24(月) 23:36:58 ID:kknht+mH
1チップ辺りのバス幅がメモリの形状で分類すると、

TSOPだと16bit、128Mbit世代までの正方形のFBGA(DDR/DDR2)が32bit。
256/512Mbit世代だと、DDR2が16bit、DDR3は32bit。

256/512Mbit世代だとDDR2が細長い長方形、DDR3はやや太目の長方形。
ただし256MbitのDDRやDDR3の初期の奴は正方形だった。
339Socket774:2006/04/26(水) 23:41:48 ID:404rDsV+
安い、遅い、不味い
そう、値段だけしかメリットがないのです。
メインメモリを食いたくないケチな人にはお勧め。
340Socket774:2006/04/27(木) 01:55:04 ID:5FGq0ZkF
MSI 815EPT-PROにFX5200EPいれたら数分で落ちるようになった。
ドライバいれなきゃ落ちないんだけどなぁ。
341Socket774:2006/04/27(木) 01:58:00 ID:xBHUWC+8
そろそろ寿命ですかね・・・
342Socket774:2006/04/27(木) 09:41:02 ID:D5Z25x6U
TPOで5200選択はアリなキガス
343Socket774:2006/04/27(木) 12:16:30 ID:SgWxVlBj
低クロックで動く事の多い2D用途がメインなら普通に低発熱・低消費電力のカードとして
働いてくれるしな。
344Socket774:2006/04/27(木) 12:29:05 ID:DRTRit6i
漏れのツレは775のセレD326にVIAチップママンでFX5200付けてBF2やってるぞよw
345Socket774:2006/04/27(木) 13:29:57 ID:llVHjsup
ボロ機の延命用としては手頃で良い。
346Socket774:2006/04/27(木) 13:35:38 ID:DRTRit6i
>>345
つーか、3週間前に新品で初自作した奴w
347Socket774:2006/04/27(木) 14:27:06 ID:y2tTocIn
これから初自作するならPCI-Eのママン買ったほうが賢いと思うが・・。
オンボードの性能も5200並にあるものもあるし。
348Socket774:2006/04/27(木) 16:34:52 ID:oT4DJnPC
まぁ、>>345の辺りがちょうど良い用途でしょうな。
349Socket774:2006/04/27(木) 17:17:35 ID:CVjL1vh0
初自作だとSempに普通の754マザーで組むとAGPになるんだよ
わざわざ754でPCI-Eのママン買うのも勿体無いし6150で754もマザーが限られるし。
どの道CoreDuoだかMeronで、そのCeleronとかでて、マザーとかCPUとか
みんなゴミ同然になりそうだし今動けば何でもいい気がする
350ゴメス・チェンバリン:2006/04/27(木) 23:22:57 ID:gpltVx24
FX5200は永遠に不滅です。
351Socket774:2006/04/28(金) 01:00:21 ID:y6SxIBXg
370だけど56.72をいれたら落ちないで動くようになったよう。
これで数年は買い替えないでいいなぁ。
352351:2006/04/28(金) 01:01:23 ID:y6SxIBXg
>>340だった
353Socket774:2006/04/28(金) 13:13:09 ID:99JcMDtn
おっ、うちも56.72だよ
ドライバはこのままの方が無難っぽいな。
354Socket774:2006/04/29(土) 00:12:52 ID:SDHB7MXU
Albatron FX5200Pを発売直後に何にも考えずに買って未だに使ってる
地雷じゃなくてよかったし自分には必要十分な性能なんだぞなもし
いい事なのか、悪い事なのか、わからない(´・ω・`)
壊れないから換えないけど
355Socket774:2006/04/29(土) 00:21:33 ID:mc4dQbDw
必要十分な性能なら決して良いとは言えないと思うが
356Socket774:2006/04/29(土) 12:55:11 ID:oIrkYOss
いまGeForce3Ti200(64MB/128bit)使ってるんだけど、友達がGeForceFX5500(128MB/128bit)を1000円で売ってくれるという話を持ちかけてきたんだが、コレはどのくらいの性能向上が望める?
357Socket774:2006/04/29(土) 13:22:01 ID:QN6dxZpW
>>356
買ってあげれば良いじゃん
そんで自分でベンチかけて比較したらどう?
たった1000円なんだし
358Socket774:2006/04/29(土) 13:27:32 ID:wU+Z2rNY
>>356
性能向上は無いけど、それ1000円なら買っといてもいい。買うべきw
359Socket774:2006/04/29(土) 13:37:47 ID:cTJxwX97
ファンレスなら少し静かになるしな。
360Socket774:2006/04/29(土) 13:49:24 ID:e0wNNqUI
>>356
友達価格だな
普通に買いだろ
ヤフオクなんかじゃ同等の製品を
4000〜5000で売ろうとしてる奴もいる
361 :2006/04/29(土) 13:56:15 ID:quqfSmPv
>>356
GF3は基本的に画質悪いからさっさと変えたほうがいいよ
性能向上はほとんどないと思うけど
362Socket774:2006/04/29(土) 13:59:16 ID:HfAgmouS
>>356
うちのFX5500はゾンビだけど昨年秋ごろ4000円ぐらいしたよ。
363Socket774:2006/04/29(土) 14:05:15 ID:02k2qhjX
>>356
買う→オクで売りさばく→友達と飯食う
364Socket774:2006/04/29(土) 14:53:21 ID:wU+Z2rNY
ちょ、俺も欲しい
365(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/04/29(土) 14:58:48 ID:xZDMEMq+
>>356
このあいだ、じゃ〇じゃ〇亭にあったFX5500新品バルクは\5000弱した。

\1000なら安いよ。
366Socket774:2006/04/29(土) 15:01:00 ID:WPdJ0/D1
1000円なら俺もほしいな スーパーサブのVGAにするよろし
367Socket774:2006/04/29(土) 15:06:10 ID:ZYMqy9Bj
だよなぁ、128bitの中古1000円なら欲しいね。
使わなければ押入れに入れといてもいいし。
368Socket774:2006/04/30(日) 23:24:28 ID:2wd6fF8K
ファンレスFX5200 128bitを使用しておりましたが、
ふと思いついて他のVGAからヒートシンクを拝借。体積を倍化。
ついでにOCしてみると、コア250MHzから300MHzにあっさりとシフト。
3時間程SeriousSAMをしておりましたが異常無し。
シンクは触れないほど熱くなっておりますが、ものすごく嬉しいです。

試していないのですが、ファンをつけると更にOC可能なのでしょうか。
Ultraが目前に・・・・・
369Socket774:2006/05/01(月) 01:23:36 ID:yc9V2iEn
さらにOCしないでファンつけて、安心をGETするほうが幸せな気がする俺は小心者?
370Socket774:2006/05/01(月) 01:37:56 ID:nbMONYeV
触れないほど熱いとなんか心配だよね。
まぁファンレスだとどれも該当するんだろうけど。
371Socket774:2006/05/01(月) 02:15:37 ID:7GGjzZm1
わたしのヒートシンクはクリップがいっぱいついてるの
372Socket774:2006/05/01(月) 08:52:54 ID:VLa89mhB
>>368
クロック数値は上がるけど、寿命は縮むと思います。
373Socket774:2006/05/01(月) 12:38:15 ID:stLgWYt4
>>368
そのうちママン巻き込んで他界しそうなキガス
374Socket774:2006/05/01(月) 13:30:29 ID:wwCVPYAz
うちのFX5200シンクもひんやりしてる
CPU用のファンつけてるからかなぁ
375Socket774:2006/05/01(月) 13:34:06 ID:J6kwLGwO
アイドル時に触ってもそんな熱くないです。64bitです。
376368:2006/05/01(月) 20:48:07 ID:uzbUvLmC
心配になるレスが結構ついていますが、これから夏ですしPCI全体に風を当てるようにしてみました。

で、ついでにOC。w

結果、コアはUltraの325MHzで動作しました。330では3DMarkの途中でハングアップします。
現在はマージンをとって320MHzで3Dでの動作です。
今回はメモリもOCしてみました。定格400MHz(DDR)なのですが、これまたあっさりと493MHzまで動作します。
メモリは一旦壊れるとノイズが直らないので、多めにマージンをとって470MHzで稼動です。
双方合わせて、3DMark03のスコアが1352から1620までアップしました。
CPUがファンレス目的の苺MAX1.4GHzですので、これに喝を入れると更に上がると思います。
377Socket774:2006/05/01(月) 21:08:04 ID:wwCVPYAz
5200でOCは発熱増えるだけで性能大差ないし意味ないよね
むしろDCで
378(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/05/02(火) 00:12:09 ID:6/jO3er/
安いし壊れてもショックが少ないからなぁ。

ただ、OCするなら128bitのヤツじゃないと無意味な気も。。

本気でやるならGPUのヒートシンク変えて、メモリにもヒートシンク付けた方が良いと思う。
379Socket774:2006/05/02(火) 01:06:26 ID:IteOtFRr
Innoの5500使ってるけど
去年の夏はヒートシンクがアチチで怖かったな
今年は低回転ファン付けようかな…
380Socket774:2006/05/02(火) 09:54:48 ID:F1LoKblQ
俺も>>377
いかに加熱と消費電力を抑えつつ、実用性能を出すか
381Socket774:2006/05/02(火) 12:04:24 ID:Y+UvTRmA
ノーマルのままが実用性高いんじゃないか?
382Socket774:2006/05/02(火) 19:19:21 ID:flst6acd
>>378
それするぐらいならグラボ変えろと
383Socket774:2006/05/02(火) 20:45:28 ID:k7DopHQ0
うちの5500(青筆の128bitメモリダウンクロック)は何も考えず定格。
OCするぐらいなら他のグラボ選ぶ。
384Socket774:2006/05/02(火) 23:39:59 ID:wKtcMj7C
OCは確実にカードの寿命が縮まるから心臓に悪い。
それが原因で突然壊れる確率が高いから、
同じ種類の予備のカードを持つぐらいの余裕が無いと、
OCはできるだけ回避した方がいいでしょうな。
385Socket774:2006/05/05(金) 12:46:05 ID:OP8S9oVl
まぁ、OCして壊しても64Bitなら直ぐに代替できるしやりたい人はやるべしだな。
しかし、OCするにしても最近のFX5200の中でも更に安物の奴はヒートシンクが
小さい様な気がするが
386Socket774:2006/05/05(金) 16:11:20 ID:SSABNSna
安定志向の人もいれば、そこにクロック設定がある限りOCしたいと
いう人もいるわけだ。
387Socket774:2006/05/05(金) 21:40:03 ID:GM46tHHT
GPUは使い捨てREと同じ
388Socket774:2006/05/06(土) 05:50:58 ID:ylwPWGi5
アドバイスお願いします。m(_ _)m

CRTで使いたいのですが、次のようなスペックでおすすめの機種は何になりますでしょうか?
新品購入で考えています。

メモリ128MB(128bit or 64bitでも可)
基盤上フラットケーブルレス
AGP8x
DirectX9対応
ファンレス(ファン付でも可)
出力→アナログRGB、DVI、ビデオアウト

よろしくお願いします。
389Socket774:2006/05/06(土) 06:14:44 ID:NV67PRI+
leadtek a340td 64bit
390Socket774:2006/05/06(土) 08:51:10 ID:khYLzNUU
>>389
それ先月のビデオカード売れ筋ランキング4位だよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/04/24/ranking/index.html
391Socket774:2006/05/07(日) 04:02:25 ID:b/b2qwBa
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /   GWセールで\1980だったぞ
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
392Socket774:2006/05/07(日) 09:17:59 ID:A9FeNYzS
>>391
やすっ!
その値段なら予備用にもういっこ欲しいなw
393Socket774:2006/05/07(日) 13:09:16 ID:5MTHPoFG
>591
おめ!
394Socket774:2006/05/07(日) 13:34:57 ID:13Nvs3ly
>>391
HDTV出力はある?
395Socket774:2006/05/07(日) 14:32:46 ID:b/b2qwBa
>>394
AopenのFX5200LPだから付いてない

ドライバーCD・付属品・箱なんにも付いてないから値段は微妙かも
396Socket774:2006/05/07(日) 15:17:58 ID:13Nvs3ly
>>395
うむむ、その値段でHDTV出力がついていれば神なんだが…。
やっぱり4000円の普通の値段の物を買わないとダメか。
397Socket774:2006/05/07(日) 17:28:04 ID:TfMSosaR
5200にHD出力なんてないでしょ
398Socket774:2006/05/07(日) 17:40:23 ID:13Nvs3ly
>>397
HDTVは、どうやら6200以降のサポートのようですな。
399388:2006/05/07(日) 19:59:35 ID:TDJ7KniR
>>389
>>390
ありがとうございます!
店に行って探してみます。m( _ _ )m
400Socket774:2006/05/07(日) 20:01:20 ID:S5K2sk4n
このFX5200はもう安けりゃなんでもいいよw
401Socket774:2006/05/07(日) 23:20:43 ID:r+PGO+y2
5200の128mbと4200tiの64mbどっちが早いですか?
402Socket774:2006/05/07(日) 23:26:17 ID:Nafe9snO
4200tiの64mb
403Socket774:2006/05/07(日) 23:32:36 ID:r+PGO+y2
>420
マヂですか。ありがとうございます!
404Socket774:2006/05/07(日) 23:38:01 ID:+DNC4VA2
Geforce2MX400 64MBから
FX5200 128MBに乗り換えたけど
あまり速くなった感じがしない・・・ママンがAGPx4までだから?
でも画質が良くなった気がするから良し
405Socket774:2006/05/08(月) 01:48:19 ID:QaXASS5C
>>404
そりゃ完全にママンのせいだろ
x4のせいでFX5200の速度が出せていない。

MX2から変えたなら体感できておかしくないもの普通は・・・。
406Socket774:2006/05/08(月) 02:20:26 ID:c57VotPj
馬鹿が来た
407Socket774:2006/05/08(月) 09:00:29 ID:Juk2RLY4
FX5200はAGPx4のスピード出ないでしょ
それ以前にAGPx4のPCをパワーアップするくらいなら買い換えろ
408Socket774:2006/05/08(月) 09:24:27 ID:GNiaVXpx
俺もGeforce2MX400 64MBからFX5200 128MB(128bit)に変える予定。
流石に2MX400じゃやっていけなくなった。
これでもピクセルパイプ2→4になるし
帯域も2.6GB/s→6.4GB/sになるからまるっきり効果がないことはないだろう。
409Socket774:2006/05/08(月) 09:58:28 ID:Juk2RLY4
まるっきり効果がないというより、焼け石に水程度の効果しか無いってことよ
410Socket774:2006/05/08(月) 10:56:37 ID:uuPVo+O8
エルザの
Geforce2 MX400 32MB
Geforce FX5200 128MB(128bit)

の両方を持ってるけど
液晶のアナログで画質は変わらず。両方綺麗。
ヒートシンクは両方熱い。
実はゲーム以外に差はないよ。
411Socket774:2006/05/08(月) 17:30:36 ID:ewh+17+A
GeForce2MX200からFX5200(64地雷)にしたときは感動したよ
動画が滑らかに動くって
412Socket774:2006/05/08(月) 19:06:27 ID:E07pdNgB
そうか、俺もそろそろ買い換えようかなぁ@GF2MX400使用中
413Socket774:2006/05/08(月) 20:45:37 ID:q0yg1mFh
ポリゴンゲームとかだと結構速さの差を体感できる気がする。
ま、それより、昨今のDirectXの表示がまともになるのが嬉しい。

そんなこんなで FX5200。
414Socket774:2006/05/09(火) 03:07:46 ID:tPug0QqN
>>410
おまいは漏れか!

うちと同じ構成だw
なぜかエルザを買ってたあの頃
415Socket774:2006/05/09(火) 07:33:28 ID:WSYNTKjR
スペックを知っていたら、MX200は地雷OFキングだろ。
パーツ屋でそれを手に取っている学生を見かけたとき
止めとけと言うべきか本気で悩んだ。
幾らお小遣いが厳しくてもなぁ・・・
416Socket774:2006/05/09(火) 08:00:45 ID:WSYNTKjR
地雷OFキングってなんだ。 逆だ。
417Socket774:2006/05/09(火) 08:26:54 ID:8PQRaOsz
FX5200も変わらんて
でもファンレスでG400より発熱少ないから用途によっては使える
418Socket774:2006/05/09(火) 17:49:03 ID:d3ssXyML
419Socket774:2006/05/09(火) 20:13:28 ID:d3ssXyML
FX5200の76%は華麗さで出来ています
FX5200の9%は成功の鍵で出来ています
FX5200の6%は言葉で出来ています
FX5200の5%はお菓子で出来ています
FX5200の4%はミスリルで出来ています

FX5500の59%は花崗岩で出来ています
FX5500の27%は着色料で出来ています
FX5500の8%はマイナスイオンで出来ています
FX5500の4%はミスリルで出来ています
FX5500の2%は心の壁で出来ています
420Socket774:2006/05/10(水) 07:53:19 ID:CdQqjF/F
何だかんだで、5200結構売れているよな。



肋間神経痛の83%は見栄で出来ています
肋間神経痛の7%はアルコールで出来ています
肋間神経痛の6%は言葉で出来ています
肋間神経痛の4%は心の壁で出来ています

俺には当てはまらないけど、物凄く真理を突いている気がする・・・・
今日もいたひ・・・・・
421Socket774:2006/05/10(水) 10:18:15 ID:+AgcHKQW
すいません、どうか下記2つについて教えてください。

S端子TV出力時にWINロゴはカラーだけど起動するとモノクロになる。
解像度は800x600なんですがTV出力時、上下左右スクロール移動で画面に収まりきらないのは仕様ですか?

nview→デバイス設定→詳細→S端子とすればカラーになるらしいですが
ドライバは最新なんですが項目が全部英語でnview→devivceSettings→詳細の項目がありません。
ものは玄人の5200-A128CLです。
422Socket774:2006/05/10(水) 15:03:48 ID:jDEGOBIr
ドライバは英語版じゃなくてインターナショナル(多言語)版入れると良いよ
日本語になる

あとその不具合は苦労とだけの仕様じゃなかったか?
過去スレでも話題出てたし
うちのaopenの5200は問題なし
423Socket774:2006/05/11(木) 10:58:21 ID:fcUW6J/L
教えてくれ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88547985
このグラボ
>メモリクロックが400MHzですので
って説明が歩けどそんなにウマーなのか?
それとも大したこと無い?
424Socket774:2006/05/11(木) 11:08:55 ID:HBwK9YIY
64bitだから400MHzでも全然大したことない。
もっとも128bitでもFX5200はたいしたことないんだが。
425Socket774:2006/05/11(木) 11:17:51 ID:fcUW6J/L
>>424
ありがとう!
もっと勉強します。
426Socket774:2006/05/11(木) 12:10:26 ID:JA8ix6Ef
新品が5千円以下で買えるから中古をそんな額で買う物じゃないよ
1000円以下ならともかく

427425:2006/05/11(木) 12:27:35 ID:fcUW6J/L
>>426
ども。
でもオクだと4000円位が相場じゃない?
田舎だからアキバにも行けないっす。
orz
玄人嫌だし。
428Socket774:2006/05/11(木) 12:30:08 ID:JA8ix6Ef
通販で新品買えば?
429Socket774:2006/05/11(木) 12:33:26 ID:HBwK9YIY
地雷のメモリクロックが333MHz→400MHzにアップしてる!なんちゅうのはもう誤差の範囲だよ。
一番安い新品でいいと思うんだが。
430425:2006/05/11(木) 12:40:30 ID:fcUW6J/L
あちきは厨房なんです。
少しでも安いと助かります。
ネットして安売りをパトロールしてみます。
431Socket774:2006/05/11(木) 12:57:06 ID:JA8ix6Ef
こんな感じかな
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4529327815297

加工が悪いのかケースとの相性があるけど
432Socket774:2006/05/11(木) 13:59:50 ID:2KVXN+7a
【質問-購入予定】
CRTで使う予定なのですが、基盤からD-SUB15pinまでがフラットケーブルで繋がっているタイプのものと、
基盤直付け(?)タイプのものとでは、アナログ出力の画質にかなりの差があるものなのでしょうか?
433Socket774:2006/05/11(木) 14:20:17 ID:P/lwuulc
>>425
安物買いの銭失い
オクに拘るならもっと安いのを選ぶ

>>432
差が出る場合は確かに有る。
フラットケーブルをちょっと突けば許容範囲に収まるように成ることも有る。

もっとも直付けでも死ぬほど悪いのは存在するから、結局はカードの作り次第。
大画面か分岐しないと気付かない場合あるので聞いても分からない場合あり。
434Socket774:2006/05/11(木) 15:10:02 ID:97pJSBaa
中古でファンレスじゃなくていいなら3千円強で見つからないか?>FX5200非地雷
435Socket774:2006/05/11(木) 18:24:11 ID:nfP16/b2
でも2千円の差なら確実な新品の方を取るよな
436Socket774:2006/05/11(木) 20:36:53 ID:E0yhaqNd
5kだすならオクでラデ9600とか買っちゃいそうだな
437Socket774:2006/05/11(木) 21:29:49 ID:gVjyDCOV
今時、FX5200に速度を求めるってのも驚きだよ
438Socket774:2006/05/11(木) 21:53:54 ID:j4RK7J23
青筆ゾンビは?
オクと新品の中間に位置する感じがする。
ブツの到着1週間以内に機能、耐久の試験をきっちりやればまず問題無いかと。
439Socket774:2006/05/12(金) 00:11:25 ID:eGCwHKQw
青筆は新品の中じゃ高い方、値段相応って感じ。
FX5200で中古のDVIモニタがまともに使えたのこれだけだった。
440Socket774:2006/05/12(金) 00:13:44 ID:EYkA/0l2
        ◆◇◆  何度でも甦る ◆◇◆

    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
441Socket774:2006/05/12(金) 04:25:16 ID:HMr7iMgZ
いつも思うんだが、ビデオカードだけは透明プラスチックのパッケージにして
必ず現物の中身が見えるようにして売って欲しい。
442Socket774:2006/05/12(金) 11:17:54 ID:p/LRv3mM
どうして?
443Socket774:2006/05/12(金) 11:32:05 ID:+0cu7a8/
・ファンレス買おうと思ってファンありバージョン買っちゃった!!
・パッケージの表記見辛い!!

などなど。




候補絞り込んだら、頼んで、開けて中身見せてもらえばいいじゃん。
444Socket774:2006/05/12(金) 15:02:42 ID:y2Msy1Tb
店員いやがるけどな。

名古屋のビックだとビデオカードはショーケースに中身出してディスプレイして売ってた。
見やすいし数があるからなんか気分いい。
445Socket774:2006/05/12(金) 15:34:49 ID:7VtVObcM
要は中身の、大きな画像があればいいんだな。
446432:2006/05/12(金) 22:12:28 ID:f/8KgEIX
>>433
なかなかむずかしいもんですね。(^^;
447Socket774:2006/05/13(土) 02:55:44 ID:As6n8Jl4
最新のドライバどれいれれば?
448Socket774:2006/05/13(土) 03:10:19 ID:yd5Vwt/G
最新のフォースウェアドライバを入れてもFX5200用は新しくなってないんじゃないの?
449Socket774:2006/05/13(土) 17:39:09 ID:6q33ggJH
>>447
テンプレ参照

最新ドライバ=「いま一押しの7000台が素敵に動くドライバ」
我々5000台は・・・
450Socket774:2006/05/13(土) 18:32:35 ID:/CMjWUaK
そうだとしても古いのだと動かないゲーム等あるから新しいドライバでいいじゃないの?
まあFX5200じゃゲームなんて・・・って言われればそれまでですが。。。
451Socket774:2006/05/14(日) 06:45:37 ID:mcIksw/E
>>450
…と言われてるけどフリーで遊べるような3Dゲーム(ハンゲームとか)には全く問題が無く遊べるくらいなんだけどな。
オンボードとは確実に差が開くから、オンボードかそうじゃないかの違いが重要だったりするんだけどな。

世間で言われる「5200で3Dゲームなんて…」っていうのはBF2とか製品版のゲームでしょ?
無料ゲームとかで空いた時間に楽しむくらいのユーザーにおいては5200あたりの価格帯がこの上ない選択肢の一つだと思う。
452Socket774:2006/05/14(日) 13:10:18 ID:1P7GOfmg
最低設定でfps30なら意外にFX5200でも逝けたりする。
逆に言えば、向こうの基準が最高設定でfps60が最低ラインな気がする。
453Socket774:2006/05/14(日) 22:58:34 ID:LYBP5xox
>>450
イリュージョンならば、十分遊べるぞ
TEATIMEは、ちとつらいw
454Socket774:2006/05/15(月) 06:40:07 ID:8EoW80kH
>>453
らぶデスベンチやった時は、影の設定を外して、800x600で25fps位だったような気が。
Core300/Mem400位にオーバークロックしてもこれだから、デフォではきついかも。
アンチエイリアス外せば>>452さんの言う通り、30fps位は簡単にでますよ。
漏れのサブマシンがSiS315だったので、あれが動いた時はちょっと感動した。
315でも動くけどね。2fps位でw
455Socket774:2006/05/15(月) 11:14:55 ID:tp37Avay
今オンボードのi865Gなんだけど
PCIしか無理な俺のPCはGFX5200-P128C
に変えようかと思うんだけど
結構3Dゲームやる時は変わるかな?
ちなみにCPUはPen4 2.6G、メモリ 512M
456Socket774:2006/05/15(月) 11:28:57 ID:EJu49d8R
なにーi865GでAGPが無い?そんなマザーは割ってしまえ!
457Socket774:2006/05/15(月) 11:33:15 ID:0QSsacBa
>>455
少しは変わるが、やるゲームによってはほとんど変わらないかもしれない。
FX5200/64bitだしな。オンボードに毛が生えた程度。
おそらくがっかりするから、どうにかして6200Aを買った方が絶対にいい。
458Socket774:2006/05/15(月) 11:39:00 ID:mzWSlapV
PCIのFX5200で3Dゲームってちょっと辛くないかな。軽いのなら行けるんだっけ?
せめてAGPスロットがあればいいのになぁ・・・惜しい
459Socket774:2006/05/15(月) 11:43:44 ID:TgMLoTSH
FX5200でゲームはつらいよー
今みんな20インチUXGA以上がほとんどじゃない?
ゲーム設定1600x1200にするとキレイだけど重くなる〜
460Socket774:2006/05/15(月) 11:45:13 ID:mzWSlapV
俺のモニタは17インチだ
461455:2006/05/15(月) 11:49:31 ID:tp37Avay
おぉ、すでにレスが!
FX5200は辛いかぁ
今調べたら6200Aと2000円くらいしか変わらないし
そっち買ってみようかな

ちなみにPCは
ttp://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce70e7.htm
これなので色々するのは難しそう
462Socket774:2006/05/15(月) 11:53:44 ID:mzWSlapV
ちょっと待て、AGP無いなら6200A付かないんじゃないか?
と思ったら・・・PCIの6200って発売してたのね・・・
463Socket774:2006/05/15(月) 12:04:30 ID:0QSsacBa
>>461
>付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30ピン×1

やっぱり専用コネクタか・・・。
ビデオカードを増設しても、付属ディスプレイは使えないからな、気をつけろよ(´ω`)
玄人志向のコネクタ変換機器使えば接続できるかもしれないが。

PC背面の画像を見る限り、対応する変換機器はDVI-FJ30っぽい。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/image/interface_body2.gif
しかし、DVI-FJ30はもう販売終了で、中古で見つけるしかない。

DVI-FJ30
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/fj30fset.html
464455:2006/05/15(月) 14:53:21 ID:tp37Avay
>>463
マジかぁ・・・そうするとかなり金かかりそうだね
グラボつけるのは夏あたりにして今回はメモリ増やそうかな・・・

色々ありがとうね。
465Socket774:2006/05/16(火) 00:14:53 ID:GL9XETca
FX5200を56.72のドライバで使ってデュアルディスプレイしてて
壁紙を別々に設定しようと思っていろいろ調べたら、nViewのデスクトップタブからいじれることは分かったんだけど、そのタブが選択できない。
56.72じゃ無理ってこと?
466465:2006/05/16(火) 00:25:30 ID:GL9XETca
英語必死で読んでたら選択できるように出来ました、すいません。
しかしその先も英語でめんどくせ。
467Socket774:2006/05/16(火) 01:03:36 ID:fkpPgrv2
International版のドライバ入れてみれば?
468Socket774:2006/05/17(水) 08:14:42 ID:4sxc8bUK
>>389とおんなじのTV出力したんだけどSVHS録画すると
色がモヤモヤしやがんの。
他のボードもみんなこーなの?
469Socket774:2006/05/17(水) 14:54:04 ID:pAyNihbP
どうもやもやするの?
うちのは問題ないよ
青筆のだけど
470Socket774:2006/05/18(木) 07:02:40 ID:6dbvdazh
現在G400(32M)使用中。
パンヤでよく固まるのでグラボ購入したいのだが
FX5200(128M)なら満足できますか?
471Socket774:2006/05/18(木) 07:11:48 ID:ZjWB9vgF
OS再インスコでいいんじゃね?
472Socket774:2006/05/18(木) 07:46:36 ID:t438bxit
パンヤやってるよ
473Socket774:2006/05/18(木) 10:41:01 ID:QdKL4ibk
FX5200(128)とセレ1.3G(i815EP)のセットで、解像度800x600 32bit色でプレイしているが不満はない。
DirectX8世代だから、表示もきっちり対応してくれるのがよろしい。
474Socket774:2006/05/18(木) 13:13:35 ID:wxOfpRcE
FX5200(128)自体が希少種だけどね
475Socket774:2006/05/18(木) 17:44:39 ID:cIp1OfjX
>>473
ちょっと待て
FX5200はあれでも一応directX9世代だぞ
8世代のチップはTiシリーズ
476Socket774:2006/05/18(木) 18:51:20 ID:QdKL4ibk
>>475
あ。そうなのか。すまん。
MX460からあがったから、8が動けばいいやだった…
477Socket774:2006/05/18(木) 19:54:02 ID:TB2zabZp
まぁ、実質DX8〜7程度にしか使えないから気にスンナ。
FX5200がTi4200より輝いたのはBF2DEMOの時だけ・・・。

小さい輝きだけどな。
478Socket774:2006/05/18(木) 21:40:21 ID:XDHGHQ9q
>>477
FX5200(64bit)はDX9対応のMMOでも問題なくいけるぞ。
やっぱりDX9に対応してるだけでも価値があるのじゃない?
479Socket774:2006/05/18(木) 21:48:12 ID:0nTm1Udn
性能は悪いが対応してると気分的になんかいい。俺ゲームしないし。
480Socket774:2006/05/19(金) 00:47:07 ID:7WavsgaE
>>478
必要でもフルに使っている訳じゃなくて、建前上と言うこともある。
しかしBF2DEMOの時は、発売日〜2年前ぐらいから使っていた奴なら
動いて感動物。他にもDoom3がスペックの割には綺麗に見えたり…

FX5200は便利なVGAなのは事実かと。
481Socket774:2006/05/19(金) 02:32:59 ID:GrXn5DDH
DOOM3はFX5200だと本当に見れるだけ。
640x480で一番軽い設定でもキツイ。

640x480で遊ぶ条件でも6200Aは欲しい。
482Socket774:2006/05/19(金) 21:03:27 ID:asVmPQtE
一定以上軽くする設定をいれたとしてもDoom3をFX5200で
クリアできれば有る意味買い換える要素が無いな。
483Socket774:2006/05/19(金) 23:54:11 ID:cjNGMPid
海の底をアクアラングつけて歩き回っているかのようなfpsで満足できるならそれもおk。
484(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/05/20(土) 02:40:53 ID:JfRaKor7
>>480
確かに5200の画質は綺麗たわ。
GeForceシリーズでは過去のモノだが、価格対性能比が抜群に思う。

メモリが128MBなモデルなら、3DMark05が静止画状態でも動くタフネスVGAだったりw
485Socket774:2006/05/20(土) 21:00:24 ID:MFJcuX63
液晶だと画質なんかどれも一緒じゃないの?
486Socket774:2006/05/20(土) 22:36:51 ID:0VGZhHmk
>>485
グレアS-IPSとノングレアTN持ってるが、色再現性・視野角は全くの別物
応答速度は様々だが・・・
日中以外は反射が気にならない設置だから、グレアパネルで満足している
CRTも正真正銘のグレアだし・・・
487468:2006/05/21(日) 00:35:56 ID:FLU2NzWE
サポートに問い合わせた所、色モヤはやっぱ
「コピーガード対策」という見解が帰ってきたよ。

このデジタル時代にレンタルビデオより画質悪いの録画すんのが
そんなに気に入らんのだろうか?
オンラインゲームの切断があまりに多いから
録画して叩きつけてやりたかったのに(゚ε゚)ムー
488Socket774:2006/05/21(日) 00:45:14 ID:mOf3ZQzN
>>487
それは、テレビの外部入力に繋ぐとちゃんと見られるが、
ビデオの外部入力に繋ぐとモヤモヤした画像になるということですかね?
489468:2006/05/21(日) 08:16:35 ID:dvJ1Z9MM
そうそう
490468:2006/05/21(日) 08:20:12 ID:dvJ1Z9MM
あーいやそれはやってないw
テレビに繋いであるSVHSビデオデッキのS入力に繋いだ映像=OK
それを録画したテープ=モヤモヤです


でもたぶんそうなるんだろうな

491488:2006/05/21(日) 08:38:59 ID:cVW1xSH0
>>490
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございます。参考になりました。
今度これを買おうかなと考えていたので。^^
492Socket774:2006/05/21(日) 10:45:25 ID:tGta1XwV
5200に過度の期待は禁物
安いのに動くだけでもありがたやでないと。
1万円も出せばローエンドの上物かミドルエンドの下ぐらいは買えるんだし
現役引退寸前の5200にあれこれ文句を言ってはいけない。
493Socket774:2006/05/21(日) 11:28:00 ID:y3maoInF
5200なめんなよ!
PCIeの無い環境で一番安いデュアルDVIカードはリドテクのFX5200PCIだぜ!
494Socket774:2006/05/21(日) 11:39:37 ID:hZH+BI1S
そんな機種にモニタ二つ付ける意味あるの?
495Socket774:2006/05/21(日) 11:43:51 ID:y3maoInF
いや、最新のPCでもロープロでデュアルDVIが可能で最安なのはFX5200か。
なんだ、まだまだトップレベルじゃん、FX5200。
496Socket774:2006/05/21(日) 11:57:29 ID:KhoR1cNn
5200買ったときは6200との価格差が3000円だった
昨日見たら1500円だった・・・orz
497Socket774:2006/05/21(日) 12:04:50 ID:AviEi7b6
自作PCをむき出しで使ってるのでGeforce5200のヒートシンクを3Dベンチ中に触ってみたら
5秒と触っていられないほどの熱さ。ちょっぴり火傷した。
Voodoo3のヒートシンクもかなり熱かったけど同じくらい熱いんだな。
498Socket774:2006/05/21(日) 12:14:55 ID:YjOkdRdA
まぁね!
499Socket774:2006/05/21(日) 12:25:34 ID:bQ3WrZMh
俺のはファン付いてるから全然熱くない
500Socket774:2006/05/21(日) 12:31:20 ID:+A1sV1V1
製造された世代にも寄るぞ
501Socket774:2006/05/21(日) 16:52:00 ID:nhWU+GA9
3Dで良くやるという奴は昔から使っている人の言う台詞。
FX5200発売当時は散々馬鹿にされていたなぁ・・・。
502Socket774:2006/05/21(日) 17:24:37 ID:1F2tXGD1
5200はきっとなくならないでしょう。
安価カードがなくなったら、オンボードVGAのないマザボを使っている人はミドルレンジ以上のものを数万で買わなくちゃいけなくなる。
数千円でとりあえず動かしたいと言う需要は多くあるはずだ。
(とりあえずと言ったが、3Dをやらない場合は何の問題もないし、フリーゲーム3Dくらいでも何の問題も無い)
503Socket774:2006/05/21(日) 17:43:24 ID:8VVaN/1O
昔の2MXのような感じだな
504Socket774:2006/05/21(日) 17:59:04 ID:gKoitXqK
つ6200A
505Socket774:2006/05/21(日) 18:06:31 ID:bQ3WrZMh
もうAGPは終わりだし
6200Aもアレだ

この後釜は7300で決まりっぽい
>>502の用途では

しかもある程度早いし
オンボードVGA搭載マザーでも行ける柔軟性も含んでて尚且つ低価格
506Socket774:2006/05/21(日) 18:34:33 ID:0eu79ia7
だな。6200Aも悪くないが、コストパフォを考えると7300シリーズは久々のヒット。
2MXを彷彿させる。
507Socket774:2006/05/21(日) 19:19:32 ID:ErjlTxd7
>>502
その手の用途は既に6200TCに代わられ、そして7300が後を継ぎつつ
あるように思う。

現在の5200はやっぱりボロPCの延命用って使い道がベストでは。
2MXからのアップグレードに5200/5500を買ったような人も少なからず
いるんじゃないかな。
508Socket774:2006/05/21(日) 22:14:19 ID:/n/8JaDZ
(チンピラ風に↓)
AGPにロープロで挿せるってのか?
ああ?挿してもらおうじゃないかよ
7300様よぉ
よぉ やれるもんならやってみろよオラ
509Socket774:2006/05/21(日) 23:07:44 ID:nghFtQVo
7300?時代の流れにおいていかれたぜ・・・
510Socket774:2006/05/22(月) 00:01:52 ID:q+6A0pec
これから新しく組む人だったらPCI-Eのママン買った方がいいね。
使用中のAGPのママンにつけるなら5200なり6200Aなり買えばいい。
511 :2006/05/22(月) 02:33:40 ID:E8pL8skK
5200は中古のタマ数がやたら多い
6200(AとかTC含めて)はあんまタマがない
真のローエンドとしてもう少し時代は続くと思う
500円くらいで叩き売られるのもそう遠くない気もするけど
512Socket774:2006/05/22(月) 03:11:11 ID:2/D1e3oA
真のローエンドというか、古いPCにつけるとか中古パーツかき集めて
組むという用途だね。
AGPの時代が続いていれば新しく組むにも需要はあったが。

中古のタマ数は最近のパーツとしては製造時期が異例に長かった
ことによるものだろう。
513Socket774:2006/05/22(月) 05:58:07 ID:8h3Qp9uW
5200 EF9
6200 EG6

と言った所か
514Socket774:2006/05/22(月) 08:35:15 ID:3KqIfUCy
じゃ7300はフィットか
515Socket774:2006/05/22(月) 11:52:22 ID:SAaLW1Sg
5200 23L(1300cc)
6200 EL(1300cc)

の間違いだろ
516Socket774:2006/05/22(月) 13:35:18 ID:x7p5xoVR
クロシコの64bitロープロで比較

・5200 core=250MHz Mem=333MHz OpenGL 1.5 CineFX PIXELSHADERS 2.0+

・6200A core=350MHz Mem=500MHz OpenGL 2.0 CineFX 3.0  HDTV出力可

結構差があるように見えるが・・・・
517Socket774:2006/05/22(月) 13:58:40 ID:pv9h4vBa
スペックが対応していると現実的に使えるは同じではないぞ
518Socket774:2006/05/22(月) 18:34:28 ID:yLUzOn51
>>507
俺だ。MX2-400から5200(地雷)に乗り換えた。
519Socket774:2006/05/23(火) 07:46:39 ID:Rh/mVFgi
次の2つを店で時々見掛けるんですが、どんな感じですか?
どちらもメモリ幅は128bitみたいで、ファン付きみたいでした。
実物は見られませんでした。

・GALAXY TECHNOLOGY ZEUS 5500
・Albatron ALB-FX5500EQ
520519:2006/05/23(火) 07:48:18 ID:Rh/mVFgi
ちなみに値段は、両器ともにだいたい7000円前後でした。
521Socket774:2006/05/23(火) 08:11:55 ID:bxgWJPHZ
俺も2MXから5200だぞ。
522Socket774:2006/05/23(火) 08:14:37 ID:bGMH3jJk
>>519
その値段だともうちょっとイイVGAが買えると思うけど
523Socket774:2006/05/23(火) 11:30:20 ID:BtCV2Ylv
中古ならさらによさげなのがありそうだ。
524Socket774:2006/05/23(火) 11:34:18 ID:s+3Oryr0
9550ならファンレスでそれなりの性能
nDIVIA暗黒時代のものだが
525Socket774:2006/05/23(火) 11:37:31 ID:s+3Oryr0
nVIDIAだった
526Socket774:2006/05/23(火) 11:38:25 ID:5ObxEWgg
(・∀・)<nDIVIA!!
527Socket774:2006/05/23(火) 11:57:50 ID:HakFthRG
ロープロ対応FX5200ゲッツ
性能はどうでもいいんだがあまり熱持たないといいな
528Socket774:2006/05/23(火) 12:39:07 ID:bxgWJPHZ
>>524
全惑星を制圧したのですが、エンディングになりません。
延々ヴリトラ破壊で疲れますた・・・・・・
529519:2006/05/23(火) 23:20:51 ID:YRiJyqj1
>>522 >>523
考え直したほうがいいのかもしれませんね。(^^;
530Socket774:2006/05/23(火) 23:28:10 ID:jxXZy7C7
考えなおせよ。今7000円で128bitのFX5200買うのは待て。
531Socket774:2006/05/23(火) 23:30:15 ID:Ih54+W5D
>>530
そりゃ、新手のジョークでもない限りは7000円を出すのならGF6200Aを買った方がいいな。
532Socket774:2006/05/24(水) 00:24:12 ID:4jh+DPiS
6200なんてどうでもいい
7300町だ
533Socket774:2006/05/25(木) 00:28:45 ID:j/MglPaF
>>532
志村!AGP!AGP!
534Socket774:2006/05/25(木) 03:05:15 ID:BI1A/KMO
果たして7300のAGPが出るのだろうか。
6200AはAGPネイティブで低発熱ってのがいいんだよな。
PCI-Eでもとにかく静音化という人には6200TCは存在意義を失っていない。
535Socket774:2006/05/25(木) 03:08:21 ID:c3xTX3Bd
さすがにもう出ないんじゃないか?
と思ってると出たりよくわからんなこの業界
536532:2006/05/25(木) 08:28:56 ID:HBZVeK6V
>>533
当然AGPだよ

>>534
静音化といってもビデオカードがファンレスだからってケースファンが必要ない訳じゃないからな
537Socket774:2006/05/25(木) 17:16:56 ID:6fNnggPM
>>535
ここら辺で悩む奴らは、取り敢ずCPUとかの周りには不満は少ない。が
VGAは買い換えたいな。的な奴らが多い気がする。

そうじゃないと、GF6200Aやらを出す必要性も無いわけだし。
538Socket774:2006/05/25(木) 18:47:29 ID:oInzrsEX
7300のAGPでローエンドの商品が出て欲しい。
539Socket774:2006/05/25(木) 20:00:55 ID:YmBQygYK
HSI付きでファンレスってのも無理がありそう。
540Socket774:2006/05/26(金) 00:17:15 ID:Xj/Xl++k
とにかくドライバがタコな9600PROと決別したい
541(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/05/26(金) 01:31:01 ID:dzFS5DEu
自分もAGP版7300が出たら買うだらうなぁ。その時に5200とバイx2感じか。


>>539
HSI付きVGA持ちとして言わせてもらうが、HSI=高発熱って一概に言えないよ。
普段、2D描写してる位だと熱なんて全く気にならない。むしろ5200のシンクの方が(ry

ただ、3D描写等をすると変換ブリッチであるHSIに負担が掛かってくるのか、
体感でも熱量が大きくなる感じがするわ。
AGP版6600GTがアレなのも、そんなトコからあるんじゃないかね?

だから、7300もクロック落とせばファンレスは出来るかも知れないよ。
542Socket774:2006/05/26(金) 17:37:27 ID:orDiQKTe
>>2D描写してる位だと熱なんて全く気にならない。むしろ5200のシンクの方が(ry

ってそら5200より、HSIのシンクがあついなんてあるわけないじゃん。頭弱い子なの?
543Socket774:2006/05/26(金) 18:00:09 ID:drBoUccd
ネットで巨大静止画像ファイルを100枚くらい同時に表示させる場合は、VRAMの容量の差が如実に出るよ
544Socket774:2006/05/27(土) 00:37:31 ID:SU0jq1sZ
>>542
どうかな? うちにもクロシコ6600GTとinno5200があるが、2D時にどちらもぬるい
のは当然ながら、3D駆動時は前者のHSIの熱さの方が正直凶悪に感じる。
ヒートシンクの大きさが違うから全体に与える熱量は変わらないかもしれないがね。
545Socket774:2006/05/27(土) 01:51:57 ID:vuDaraTo
>>541
3D描写で発熱する以上ファンレスは出来ないだろ。
でも大型ヒートシンクを利用しつつファンの回転数を制御するとか
工夫の余地はありそうだね。
546Socket774:2006/05/27(土) 02:49:24 ID:pXvK0/ue
3ti500から5200FXに買い換えました。(DVI目的で)
FFベンチとか走らせてみたけどあんまり変わった気はしないな〜。
547Socket774:2006/05/27(土) 02:54:29 ID:ZpbYsNv/
そりゃ、前のカードが当時のハイエンドとは言え古いだろう。
548Socket774:2006/05/27(土) 10:17:44 ID:4JFyCpq5
どーせゲームやらないし保守用に5200を買いにアキバ行ったけど
どれもこれもロープロ仕様のD-Subは配線外出しタイプしかねーのな。
あの配線外出しがノイズ受けそうでなんか嫌だから粘り強く探したけどあきらめて
T-Zoneにあった興隆商事扱いのInno製リテールFX5500(バス幅128Bit)が4880円のタイムセール6%引きでゲット。
同じものがバルクでクレバリーに売ってたのでビニール袋越にカードの詳細が確認できたので
T-Zoneの方のも同じものか?とあたりをつけ購入後すかさず箱をあけると「安心」した。
ベンチは3DMark03で1500くらいだった。今使ってるアルバのFX5200(128Bit版)が1800くらいだったので
FX5500のくせにスコアは良くないけど保守用としては充分満足。
ちなみに搭載してるコンデンサはLilon?(Lelonではない)とかいう3流品にメモリはエリクソ。

T-Zoneで同じ興隆商事扱いのパッケージで6200の方はロープロ仕様で配線外出しタイプだったけどコンデンサは三洋。
メモリはヒートシンクで見えず未確認。
価格は100円高い4980円。こっちにしとくべきだったか?

以上チラウラ。
549Socket774:2006/05/27(土) 13:02:32 ID:0SGaMrQF
現行の5200なら殆ど発熱しないからコンデンサは拘らなくても良いのでは?
550Socket774:2006/05/27(土) 14:07:31 ID:mVcpnZ/3
3DMark03のスコアなんてCPUの影響も大きいよ。
551Socket774:2006/05/27(土) 15:20:11 ID:Nj8RkhhB
>>549
 24時間運用のおいらは、わざわざ無駄に高いELSA534買ったよ。コンデンサ
全部三洋で満足してます。
 夏は外出時冷房無しで放置する俺には、コンデンサは重要なファクターだな。
 今までのどのカードより安定してるし満足満足。
552Socket774:2006/05/27(土) 15:27:14 ID:xjk5LAxU
AlbatronのFX5200Pにすればよかったのに。
製造元だし、基板の色とシルク印刷が違うだけの同一品。
コンデンサはサンヨーの場合と、日ケミの場合がある。
553Socket774:2006/05/27(土) 15:28:46 ID:NgZcDli6
まぁそんなこと知らなくてもとりあえず高いELSAかっとけば満足満足っていうタイプの
人なんだろうからいいんじゃない?
カノープスならまぁ高いけどいいゃねっていう人と同じなんだろうし。
554Socket774:2006/05/27(土) 15:57:19 ID:Nj8RkhhB
>>553
 そそ、検品の精度とか、形に表れない安心を勝手に想像して、無駄金だして自己満足してるのです。
それでも、カノープスは買わないけどね(w
 といっても中古で4500円で、250MB積んでる珍しいやつだから、そんなに無駄遣いしてるとは思わないけどね(w
 先週買ってきたんだけど、Albatronも探したんだけどロープロしか見つけられなかったな。
 クレバリーでロープロ新品が、4200円で売ってた。
555Socket774:2006/05/27(土) 16:56:47 ID:xjk5LAxU
256MBのFX5200なんてこれ以上の無駄がありえるだろうかって感じだな。

しかし、素人受けがいいのは確かなようで1年前だとELSAのFX534 256MBって
オクで普通に1万円以上で売れたな。
556Socket774:2006/05/27(土) 17:00:24 ID:aH6Gaq12
いいな、秋葉原はそんな会話が出来て・・・_| ̄|●
557Socket774:2006/05/27(土) 17:03:39 ID:1si6eNxt
OEMの話でそ?あれなんだろ、ELSAにすると保証が2年になるとか?
いや、FX5200だと1年かなどうだろ。
558Socket774:2006/05/28(日) 17:48:38 ID:aZu/bLUu
今のFX5200が壊れたら、6200Aに変えようと思っているのだが
全然壊れる気配が無い、丈夫なグラボなのはある意味ありがたいが
もう5200に未来はない気がする。
売れ筋商品なのも今年まででしょう。
559Socket774:2006/05/28(日) 19:57:52 ID:0A1sHDmU
AGPローエンドとして延々と売り続けて欲しい。w
560Socket774:2006/05/29(月) 02:40:49 ID:0ba5JKj7
AGPがいつまで続くかが問題だろうね。
561Socket774:2006/05/29(月) 05:50:32 ID:HQklwNlY
田舎者の俺はELSA大好き。
欲しいと思った時にすぐ買えるぼちぼちな製品ってコレくらいしか無いから・・・。
上司の金で飲食した分と自動車保険の団体割引分はぼったくり商品買っても良いと
適当な俺ルール作ってるわ・・・。
562Socket774:2006/05/29(月) 06:08:13 ID:0LmM8lr3
最近は地方でも通販使えば都心とたいして変わらないぐらいの買い物が出来るんじゃないの?
離島みたいなところだと送料が高くつくかもしれないけれど。
563Socket774:2006/05/29(月) 09:54:13 ID:1aClfTvP
適当な俺様ルールなら何でもいいわな
とりあえずカノプでもいいや、って感じでしょ。

全部の製品が高くても、とりあえずハズレ品は出してないメーカー、って事で
有名メーカー、みたいな。クロシコな他じゃどんなOEM かいちいち調べなきゃだめだし
めんどくさいし、金はあるし、まぁドハズレ品じゃないんだろうし、これでいいやって感じ
漏れも一時そうだった
564Socket774:2006/05/29(月) 13:59:12 ID:ucIEQWK2
>>563
日本語でおk
565Socket774:2006/05/30(火) 17:42:20 ID:fCc4C9i7
エプソンダイレクトのPCで、オンボード以外を選ぼうとしたら
FX5200(128MB)とか出て驚いた。
566Socket774:2006/05/30(火) 18:07:54 ID:/nJmTkdz
>>565
オンボよりはまし
567Socket774:2006/05/30(火) 20:58:40 ID:Sy6GfGMN
>>565
GMA950には負けるかも知れんが
VIAならどんなものにでも勝てる(多分)
5200だからってバカにしたらいかんぞ
568Socket774:2006/05/30(火) 21:13:51 ID:VO9yl9IM
nf2のオンボより落ちるよ。5200(64bit)
569Socket774:2006/05/30(火) 22:27:17 ID:640XdKcx
                      ,ィ'i^i^ト,、
      \ のびー /       ,'´⌒ ンヽ
          _ _          ((从ハi[》《]i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         '´   ヽ         !、ヮ゚ !)|!|  <  あれ? VIAちゃん、なにしてるんですか?
        iXiノノリ从)        と{SiS}つ   \_________________
     (ヽ,ヘ.[K8] ゚ -゚ノリ.        /|i__i|ヽ> 
    ⊂〈_(_(つVIAノつ        ~じヽ.)~  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                \ あー わたしも〜♪ /

          _ _          ,ィ'i^i^ト,、
         '´   ヽ       ,'´⌒ ンヽ  
        iXiノノリ从)      ((从ハi[》《]i    パタパタ
     (ヽ,ヘ.[K8] ゚ -゚ノリ.       !、ヮ^ !)|!| ,ヘノ)
    ⊂〈_(_(つVIAノつ     ⊂{Si⊂l)}_ヽ,》 ⊃ )) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    \ うふふふ♪ /   \ えへへ♪ /

          _ _          ,ィ'i^i^ト,、
         '´   ヽ       ,'´⌒ ンヽ  
 パタパタ   iXiノノリ从)      ((从ハi[》《]i    パタパタ
     (ヽ,ヘ.[K8] ゚ヮ゚ノリ.       !´ヮ`;)|!| ,ヘノ)
  (( ⊂〈_(_(つVIAノつ     ⊂{Si⊂l)}_ヽ,》 ⊃ )) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
570Socket774:2006/05/30(火) 23:54:37 ID:LGE5xrFd
そうか
571Socket774:2006/05/31(水) 00:15:51 ID:X/SzRtVU
GF2IGPはGF4MX420相当。
572565:2006/05/31(水) 10:38:00 ID:0liGEedm
あ。ちなみに、オンボードは i865G だった。
573Socket774:2006/05/31(水) 11:56:11 ID:TG0vcOXe
枯れたものが好きなのよ
574Socket774:2006/05/31(水) 14:24:11 ID:gphnAPmu
価格コムで安くて人気の玄人思考の3980円の5200を買ってきたのですが、
アナログ出力使わないので邪魔なケーブル抜いても大丈夫でしょうか?
575Socket774:2006/05/31(水) 15:46:13 ID:ggzjHrw7
>>574
 ロープロ仕様の奴なら平気だよ。
576Socket774:2006/05/31(水) 16:56:35 ID:1tLnKwFg
玄人思考が大丈夫かは別問題だけど
577Socket774:2006/05/31(水) 17:59:30 ID:N21KXRAz
LEADTEK WinFast A340 TD
テンプレによると64bit地雷なんだがメーカOHPだと128bitのようにも見えるんだがどっち?
それとも俺がなにか見落としてる?

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340_td_2.htm
578Socket774:2006/05/31(水) 18:05:23 ID:EfeyubUa
>577
64bit 地雷
579Socket774:2006/05/31(水) 18:13:59 ID:N21KXRAz
>>578
ガッデム畜生!危うく騙されるところだったぜ。
礼を言うぜ。このスレを覗いておいて良かった。
580Socket774:2006/05/31(水) 18:29:54 ID:EKxe5te6
>>577
そのサイトのメモリ 帯域幅 6.4 GB/ 秒ってのは間違ってるね。
本当は3.2 GB/ 秒だよこれ・・・
LEADTEK公式サイトがミスってる。いいのかなぁ・・・w
581Socket774:2006/05/31(水) 18:45:17 ID:N21KXRAz
>>580
全くだよ畜生。しかも"WinFast A340 T"の方はメモリ帯域幅3.2GB/秒と書いてあるから
てっきりTとTDの差が64bitと128bitなのかと勘違いしてしまうぜ。
582Socket774:2006/05/31(水) 19:19:42 ID:A/mNnm3L
昔売ってたのは同じ基板で128bitだった。その頃は小売価格が1万円以上。
6千円ぐらいで売るようになったここ1,2年のモデルは64bit。
583Socket774:2006/05/31(水) 20:19:36 ID:ggzjHrw7
>>582
 RAMチップの容量上がって安くなったから、個数減らして経費削減したんだろうね。
584Socket774:2006/05/31(水) 21:09:59 ID:N21KXRAz
たびたびスマソ。
ALBATRONのFX5500EQってどうやろ?
こいつは128bitで6000円台前半らしくお得に見えるが。
585Socket774:2006/06/01(木) 00:15:31 ID:SmOlQwfZ
そのくらいの価格ならGeForce6200の方がいいような希ガス
586Socket774:2006/06/01(木) 05:23:02 ID:s+BJEgIw
で、FX5200とNANAOのCRTモニタ使ってるとモニタが省電力に移行できないのは解決策ないんですか?
設定でV-SyncをOFFにしてもダメポです。EnergySaverというスクリーンセイバー使うとOKだけど、
このソフト再起動すると初期値に戻る時が多く他の方法があればと思い、つい難しい質問をしてしまいまつた。
587Socket774:2006/06/01(木) 11:11:38 ID:lOWmnJCl
それってNANAOのモニタ側の不具合ではないの?
うちの飯山とソニーのCRTは普通に省電力に移行するし
588Socket774:2006/06/02(金) 13:16:58 ID:dlokSh3g
>>586
おれんとこは全て大丈夫だぞ
とくに変わったこととかしてない
ちなみにモニターソフトは入れても入れなくても平気
589Socket774:2006/06/03(土) 04:56:37 ID:9l2Bj1Z8
590Socket774:2006/06/03(土) 05:29:48 ID:1HSO1/K9
確かに店が地雷だな。
591Socket774:2006/06/04(日) 15:29:15 ID:25O3hgS7
ワロタw
592「 softbank218118206064.bbtec.net」:2006/06/05(月) 09:50:45 ID:9fnfKK+z
記念書きこw
593Socket774:2006/06/05(月) 10:28:47 ID:o5kXLlor
店はおいといて、地雷な要素は感じないが…結局どーなん?

ググってみたら +Dショップ に書かれてるサクセスの値段、\5,780なのが謎だな。
594Socket774:2006/06/05(月) 12:29:05 ID:x16eWf8J
サクセスって社長とトラブってドスパラクビになった奴とラオックスクビになった奴が
両方の店に報復するつもりで作った店でしょ?
595Socket774:2006/06/05(月) 17:12:39 ID:UD/tpKhy
会社を首になってすぐ会社を起こせるというのもそれはそれで凄い。
596Socket774:2006/06/08(木) 17:35:12 ID:5qQjafQ/
おーい、誰か居るか?
597Socket774:2006/06/08(木) 17:36:57 ID:mUY1396N
いるよ。普段書き込まないけど。
598Socket774:2006/06/08(木) 18:00:16 ID:eF05okzT
なんか今度クロシコから、PCIのFX5500新製品が出るらしいな。
メモリが256MBでDDR2。
果たして需要があるのやら。
599Socket774:2006/06/08(木) 18:26:13 ID:jT894Wfe
在庫処分でなければ
新たに90nsで作り直したなら買いかも知れん
600Socket774:2006/06/08(木) 23:20:16 ID:ShbrEc++
90ns ずいぶんと遅いアクセス性能だな。
601Socket774:2006/06/09(金) 08:50:21 ID:qv7t3LDn
90nmって言いたかったらしい
602Socket774:2006/06/09(金) 09:22:51 ID:kvPvoXgU
実質、従来通りのコストで作れるし安物定番だし、いいんじゃね?
今更nVIDIAが5200系をシュリンクはしないと思うけど。
603Socket774:2006/06/09(金) 12:38:09 ID:P63KU2vM
多少のことじゃ根を上げないクソ頑丈VGAとして俺は高く評価してる。
5200と5500は。
604Socket774:2006/06/09(金) 12:42:04 ID:FkWYlI+m
壊れたら、次は6600買おうと思ってるんだが壊れない。
605Socket774:2006/06/09(金) 12:46:59 ID:w2ynbNoj
7600GSじゃなくて?
606Socket774:2006/06/09(金) 22:52:18 ID:Lc8aBFj3
FX5200が圧倒的優勢だ厚志。
     ヘ     /^r⌒`ヽ
    /〃⌒`ヽ  (W^i从、ニ〉  あはは、絢爛舞踏章を授与しよう。
    レ〈 ノノ^ リ)〉 (´<_` bノ
.     ヾd´_ゝ`) /<V>ノ⌒i
    /ヽ卯/\   ∨ |[]|
    /7  ∨/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(_[]つ/  5121  / !ニ!____
.      \/____/ (u ⊃

607Socket774:2006/06/10(土) 11:50:32 ID:s6cez3sZ
地雷かどうか調べるソフトとかありますか?
608Socket774:2006/06/10(土) 11:56:15 ID:s6cez3sZ
玄人志向の紫のロープロファイルで256MBなんですけど
地雷かどうか調べるソフトとかありますか?
609Socket774:2006/06/10(土) 12:27:02 ID:oYZ3Olp4
>>607
つ[RivaTuner]
610Socket774:2006/06/10(土) 18:05:30 ID:gK3bpT9T
メモリチップ四個なら地雷
611Socket774:2006/06/10(土) 21:22:27 ID:xKRIrKSs
例のクロシコの新しい5500来てるな、9900円だと。わけわかんね('A`)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060609125
612Socket774:2006/06/10(土) 21:28:11 ID:EQ55FIav
FX5200の方も7k台で高止まりしてるしなぁ。
てっきりFX5200の置き換えになるかと思っていたが。
613Socket774:2006/06/11(日) 13:17:34 ID:uxgn5qnj
してねーよ
614Socket774:2006/06/11(日) 14:46:27 ID:ZfIXllrW
128ビットーに無理やり変更するソフトとかありますか?
615Socket774:2006/06/11(日) 14:53:50 ID:I/s7Im2s
5200/5500を無理やり128bitにしたいと思うくらいなら、
中古のti4200でも買ってろ。
616Socket774:2006/06/11(日) 15:47:51 ID:UODIK6dn
>>614
安いビデオカードに活入れしてまでスペックを欲すのなら一覧区上のカードを買え。
6200あたりでも買えば?安いしスペックもかなり上がるぞ。
617Socket774:2006/06/11(日) 17:03:57 ID:EJ5fBfdT
>>512
 物理的要因だから無理。
618Socket774:2006/06/11(日) 19:02:37 ID:qVHLPROE
メモリの空きランドがあれば、そこにメモリを実装してみるとよい。
619Socket774:2006/06/11(日) 21:18:23 ID:96NLzA3X
パターンが無いなら亀の子で半田付けしる
620Socket774:2006/06/12(月) 00:16:29 ID:hCBe8Foo
それだと成功したとしても64bitのまんまだ。
621Socket774:2006/06/12(月) 01:01:02 ID:ybYv4pbL
昔からなんでRAMチップの亀の子が動くのかが分からん
622Socket774:2006/06/12(月) 12:07:29 ID:FcGH04fW
メモリバスってのは元々パラレルに繋がっている
あとはチップセレクト繋いでバンクが余っていればモジュール増設と同じ事
OK?
623Socket774:2006/06/12(月) 13:50:42 ID:xGPF0lAI
「亀の子」は、CSあたりまでそのまま繋いでそうなイメージなんだろか。

しかし、バンク余っててもパターンに出てないと、昨今の石の実装方法だと苦労しそうだな…
624Socket774:2006/06/12(月) 15:15:34 ID:gyK1uqwN
しかし、よくもまぁ、製造中止にならんものだな・・・
とっくに終わっててもおかしくないカードなのに
625Socket774:2006/06/12(月) 16:01:14 ID:UMZJQv4j
9250買うくらいならFX5200買った方がマシ

626Socket774:2006/06/12(月) 16:01:29 ID:9QZyShdj
開発費をペイしたあとは、作れば作るだけ儲かるシステム。

というかローエンドの競合が他にないかと。
同じ価格帯で「速い」「安い」「低電力」とかが出てくれば
また違ってくるだろうけど、いまさらそんなローエンドを
新規開発する他社もなし。

627Socket774:2006/06/12(月) 16:22:43 ID:IMkgskJ+
2MXも4MXも作りつづけたし、それと入れ替わっただけでしょ。
628Socket774:2006/06/12(月) 18:59:02 ID:TVenUJ8Z
実際なくなったら選択肢が少なくなってこまるしな。
629Socket774:2006/06/12(月) 21:02:27 ID:6NHwfwJw
将来的に、6200Aと入れ替わるのはあるかも知れないね。
でもまだしばらく先だろう。
で、その後はいよいよAGPの終焉。
630Socket774:2006/06/12(月) 21:33:06 ID:M8TKTpmY
俺なんかAopenの5200を友達に15000円で売って6800GS買った
631Socket774:2006/06/12(月) 21:46:43 ID:tiIdHPRY
T-ぞねで何処ぞの5500が「PCI最速」って売られてた。
632Socket774:2006/06/13(火) 00:15:39 ID:Ut+eHlsd
>>629
最後の灯火としては6200Aだな。ただ、クロック数は333Mhz-(166Mhz-)
は覚悟しない後々精神的ダメージが来るが。
633Socket774:2006/06/13(火) 00:16:23 ID:Ut+eHlsd
クロック数=メモリクロックの方ね。実際FX5200でもそのぐらいのメモリで動いているから。
634Socket774:2006/06/13(火) 01:11:46 ID:Xh3tKwQx
FX5200の性能とサッカー日本代表の実力はどっこいどっこいw
635Socket774:2006/06/13(火) 02:44:28 ID:Ut+eHlsd
褒め言葉だな、当時は10点ぐらいの大差を付けられたときの文句の言われようだった。
636Socket774:2006/06/13(火) 08:31:21 ID:6UTIoAlV
今の7300はスカだけど、将来的には7600で既に実現している省電力化を施して、FX5200も6200も7300に置き代わると思うよ
637Socket774:2006/06/13(火) 12:55:08 ID:NfkOsZkz
AGPないんだが。
PCI-Eだと6200TCが長持ちしそうだ。
FX5200にHSI内蔵したコアもあるが、Quadroにしか採用されてないな。
638Socket774:2006/06/13(火) 16:26:26 ID:hGPXH0n9
>FX5200にHSI内蔵
PCX5300がそうじゃなかったっけ?
639Socket774:2006/06/13(火) 17:36:06 ID:VXHsF2ub
PCX5300はNV34そのままでHSI外付け。たから基板の高さがいっぱいまで高い。

QuadroNVS280やQuadroFX330に搭載されてるのがHSI内蔵のNV37。
640Socket774:2006/06/13(火) 22:44:21 ID:sFQdEJGk
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /   ノーブランドの地雷で\1980だったぞ
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
641Socket774:2006/06/13(火) 22:52:51 ID:qtBBD7ib
それは地雷とは言わない
642Socket774:2006/06/13(火) 23:10:40 ID:8hlXMTag
>>624
だから中止じゃなくて終了だと何度言えばわかるんだ
643Socket774:2006/06/14(水) 18:25:13 ID:J++rlN6p
フルスクリーンに切り替わる時
3−5回に1回の割合で青画面になる
644Socket774:2006/06/15(木) 08:27:20 ID:WKyEupT6
最近ドライバを変えたならドライバ
そうでないなら母板かVGAの寿命
645Socket774:2006/06/15(木) 09:38:43 ID:JTu5DN/L
常に最新ですが
646Socket774:2006/06/15(木) 12:02:01 ID:u7ZeW3z0
分かった
ドライバを前のに戻せ
647Socket774:2006/06/15(木) 22:52:32 ID:xwf0wmdA
FX5200を付けてみたが、微妙にゴーストのようなものが見える…
助けてエロい人
648Socket774:2006/06/15(木) 23:00:01 ID:nqyQUY9i
>>647
霊感あるって言われた事ないか?
649Socket774:2006/06/15(木) 23:07:42 ID:xwf0wmdA
>>648
2回くらい…ってコラ!

ここで地雷と書かれているGIGABYTEのやつなんだが、それがいけないのかな?
650Socket774:2006/06/15(木) 23:09:53 ID:wOXfkLyy
地雷、非地雷は主に3D性能のことだからあまり関係ない。
スレを全部読んでドライバをいろいろ変えてみ。
651Socket774:2006/06/15(木) 23:10:58 ID:z0hKyG8L
画面のプロパティのFX5200のプロパティでディスプレイタイミングが合ってないんじゃない?
それか、もとからそのカードはノイズ載るとかw
652Socket774:2006/06/15(木) 23:14:09 ID:xwf0wmdA
>>650-651
レスdクス。
今入れてるドライバは標準添付のやつだから、
色々入れ替えてみまつ。

ディスプレイが古いのが悪いのかもしれないけど。
6年前に買ったリース落ちの液晶だから…。
653Socket774:2006/06/16(金) 00:31:06 ID:wU3fTULq
青筆の128MBの長らく使ってるけどこれ以外と綺麗だ
あのビラビラケーブルなんだけどなぁ・・・
ATi純正の9600Proより綺麗(UXGA 75Hzですでにザザ波が出る)
アチチが綺麗ってのは迷信だな
654Socket774:2006/06/16(金) 03:21:13 ID:4nofMxLI
ATiでもものによるからね。
ただ、ATi信者で昔のGeForceしか知らない人もいるだろうな。
655Socket774:2006/06/16(金) 04:56:17 ID:nYyf7UOR
AOpenのロープロもゴースト(漣)出まくりですよ。
656Socket774:2006/06/16(金) 08:33:16 ID:J0GPai2B
戯画の9600PROもゴースト出ます。
CRTを直接繋いでいるときはそうでもないけど、モニタ切替器を入れるとハッキリ出ます。
戯画は画質改善回路ケチって安くしているんだと思う。

青筆や青雲は特に画質は問題ないみたい。
各々、ケースかMBの相性が合って動いたり動かなかったりはするけど。
657Socket774:2006/06/16(金) 10:45:04 ID:vWU1Qe8i
無名ブランド品だと難しいかもしれないが、ディスプレイドライバをWindowsの「プラ
グアンドプレイモニタ」用ではなく製品添付の専用品にすると画質がかなり変わる
ことがあるよ(もう試していたら申し訳ない)。

うちでも最初FX5200とナナオのL550を最初プラグアンドプレイモニタとして認識さ
せてみたときは(ちなみに他のPCと共用しているためアナログ接続端子で接続)
自動調整を駆使しても意外に画面がボケていたから「こんなものか」と思いかけた
が、試しに専用ドライバに変えてみたらDVIもいらんのではと思えるほどのクッキリ
画質になったし。
658Socket774:2006/06/16(金) 14:23:13 ID:3jKJYwbD
例えば、nVIDIAだと画像の鮮鋭化が既にMAXだったりしたら?
659Socket774:2006/06/17(土) 19:12:47 ID:kt+5tpv8
戯画の5700使っていたがお約束どおりファンが五月蠅くなってきた、
チップクーラー刈ってるまで地雷5200と交代中。
660Socket774:2006/06/17(土) 23:49:28 ID:Ma73XK78
>>659
5cmのファン買ってきてネジで止めればいいじゃんよ。
PCI一本犠牲になるけど。
つかVGAスロットの設計っておかしくね?
PCIとあと1cm間隔開けるか基盤の向き逆側(CPU側)のがいいと思うんだが。
661Socket774:2006/06/18(日) 00:51:24 ID:OIkmciGV
PCIを1-2列空ければ済むだろ
変だとは言っても大きさは昔のATスロットと同じだしIBMにでも文句言ったら?
662Socket774:2006/06/19(月) 15:51:41 ID:uinUmpxf
Geforce 4400 64Mが壊れたので、
AOpen Aeolous Geforce FX5500 128M Low Profileを中古で買ったのですが、
もしかしてこれって地雷でしたか…?
663Socket774:2006/06/19(月) 16:09:08 ID:HH3cWc99
買値が分からん事には答えようが無い
664Socket774:2006/06/19(月) 18:10:56 ID:VkHaZfgJ
Low Profile段階で地雷。ただし買った値段によっては価格相応。
665662:2006/06/19(月) 18:45:29 ID:l56aTVdc
どうもすみません。値段は4,200円ぐらいでした。
壊れたGeforce 4400 64Mと同じぐらいの性能があればよいと思って
購入したのですが、失敗でしたかねぇ orz
666Socket774:2006/06/19(月) 18:49:25 ID:QLZ6ZDnd
用途による。今プレイしている3Dゲームがあって体感速度が実際遅くなったのなら失敗だが、
軽めのネトゲや国産ゲーを低解像度でプレイする分には意外に差を感じないこともあるから
そうした条件ならいい買い物、とまではいかないまでも価格相応の無難な選択だったとは思
うよ。
画質や耐久性などはむしろ上がっている筈だしね。
667Socket774:2006/06/20(火) 00:04:39 ID:Nvx7gu29
>>665
「最近、2D主体の利用になってきたなぁ…。」なら、別に悪くはない移行かと。
仮に3D速度が不満でFX5500から変えるにしてもGF7600GTとか待ちの方が良いかと。
668Socket774:2006/06/20(火) 01:57:46 ID:6tHHM4wG
タイムマシンに乗ってやってきました
現在RivaTNT2の32MB(SPECTRA5400)を使ってまう

軽い3Dゲームを始めたのですが、推奨スペッコは128MBです
(↑ナイトオンライン)
ちょっと重いのでFX5200の地雷を買おうと思ってるのですが

・劇的に幸せになれる
・あんまりかわんねーよ、はげ!

どっちでしょうか?
669Socket774:2006/06/20(火) 03:30:25 ID:jVBNe+Zx
CPUは?
チョンゲーはCPU命が基本。そのゲームも1年?かもっと前にしたことあるが、
CPUの速度が大事だった希ガス
Semp3000+のOCの方が北森2.4より確実にはやかったが
ビデオカードの差なんて6800GTでも9600proでも感じなかった
670668:2006/06/20(火) 12:09:02 ID:6tHHM4wG
Pen3-933MHz
Mem:512MB
これらは必要動作環境を満たしているのですが(ギリギリ)
VGAのみ満たしてない状況です

具体的に重いと感じる場面は
・魔法のエフェクトでカクカク
・ゆらめく炎等が画面内に入ってくると重い

ご意見おまちしています

671Socket774:2006/06/20(火) 12:56:40 ID:kWXMmUrG
そのゲームは知らんけどTNT2で強制的に落ちてた洋ゲーがFX5200だと普通に動いたのは感動したよ
672Socket774:2006/06/20(火) 13:34:31 ID:UjmyJBq8
もめーら解像度いくつになってる?
1152*864なんて妙なのは俺だけか?
673Socket774:2006/06/20(火) 13:54:57 ID:iYPPTHIc
> 1152*864なんて妙なのは俺だけか?

モニタにも寄るけど普通に選択できるよ

674Socket774:2006/06/20(火) 13:58:40 ID:UjmyJBq8
モニタ推奨は1280*らしいんだけどな
ちょっとぼやけるから1152使ってる
675Socket774:2006/06/20(火) 15:18:15 ID:kWXMmUrG
俺はUXGA
676Socket774:2006/06/20(火) 19:28:08 ID:FpN7M/OM
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、1024*768!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
677Socket774:2006/06/20(火) 20:31:09 ID:sqFtJuIm
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、1600×1200!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
678Socket774:2006/06/20(火) 21:15:16 ID:UCf7Zo5f
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、1280x1024!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
679Socket774:2006/06/20(火) 21:43:21 ID:DWq+1Z6P
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、F20C!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
680Socket774:2006/06/20(火) 22:00:55 ID:vEk7hPQP
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、width 80,40!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
681Socket774:2006/06/20(火) 22:44:11 ID:EcpiuVKf
>>680
ちょっ、おまっ、テラナツカシスw
682Socket774:2006/06/20(火) 22:51:57 ID:GSCWmXO1
モニタのサイズも書かんと解像度だけ言われても
683Socket774:2006/06/20(火) 23:06:09 ID:ILjrmVYl
FX5200ユーザーは17インチが多そうだ。俺もそうだぜ!
理由は金が無いからだ!
684Socket774:2006/06/20(火) 23:17:56 ID:kWXMmUrG
メインは5700で20インチ液晶、サブが5200で21インチCRT
金がないから
685Socket774:2006/06/20(火) 23:22:29 ID:w1B9wazx
6年前に買ったリース落ちの液晶ディスプレイ(15インチ XGA)を今だに使用中。
理由は金がないから。

FX5200ユーザーです。
686Socket774:2006/06/21(水) 00:15:17 ID:n7w5+bDm
17インチ(1600x1200)CRT。もちろん金は無い。あれば・・・電源とVG(ry。
687Socket774:2006/06/21(水) 00:28:04 ID:NEJoRhSQ
中古CTRが安すぎて液晶に移行できない。
17インチ(1600x1200)CRTで5400円だもんな〜
688Socket774:2006/06/21(水) 00:45:58 ID:ArUTBHSV
17インチでUXGAとか見難くないの?
17ぐらいだとXGAかSVGAの方がいいと思うが。
689Socket774:2006/06/21(水) 01:05:03 ID:60JEuwBu
俺も、ちょっと前まで17インチのCRTでUXGA表示させてたよ。そんなに見づらいことはなかった。
UXGAに慣れるとXGAが狭い狭いw
690Socket774:2006/06/21(水) 01:14:14 ID:NEJoRhSQ
>>689
 慣れなんだよね。一回広いスペースに慣れるとね〜
691Socket774:2006/06/21(水) 02:22:00 ID:LFGCvOyZ
>>688
俺は、画の滑らかさと速度のバランス考えて、解像度を1段高く設定して、そのかわり、
フォントサイズを少し大きくして、アンチエイリアスは切るようにしてる。まあ気分の問題だけど。
692Socket774:2006/06/21(水) 09:25:05 ID:YrBUnN6c
>>687
中古って買って1年経たずに調子悪くならない?
693Socket774:2006/06/21(水) 10:27:02 ID:JtLjuKjz
俺、17インチCRTで1600x1200って無理だわ。
つーか、目が悪いから文字が小さくて見えないw
694Socket774:2006/06/21(水) 18:41:20 ID:yRyd+k1+
個人的には、文字の小ささより広さを選ぶな。IEとかでも文字が
小さければ簡単にフォントをデカクできるし
695Socket774:2006/06/21(水) 22:23:47 ID:dZLUJ5BF
この流れを見て今17インチで1600x1200にしてみた。

字が読めないって。これ書くのも大変だ。
書き込み後1024.768に戻すよ。

ノシ
696Socket774:2006/06/21(水) 23:03:50 ID:60JEuwBu
XGAに慣れてるとUXGAはつらいかもね。
俺もそうだったが、UXGAで使い続けたらすぐに慣れたよ。
697Socket774:2006/06/21(水) 23:52:30 ID:oNJs8mJL
>>695
17インチでXGA表示だと見やすいだろうね
アスペクト比もCRTなら元々4:3で、残像なし&視野角広々だし・・・
液晶に移行してからは、液晶パネルの解像度に左右されているよ
昔にWindows95を、17インチCRTでSVGA表示させて使っていた
やっぱCRTはいいなぁ、PC用SEDが早く市販されればいいんだが・・・
698697:2006/06/21(水) 23:53:49 ID:oNJs8mJL
>>695
17インチCRTだと、1280*960ドット表示でも常用可能では?
699Socket774:2006/06/22(木) 00:03:56 ID:/uyLFpQh
CRTを久々に引っ張り出してきて、UXGAにしてみた。やっぱり広いなー。
リフレッシュレートが60Hz以外に変更できないが…。
700Socket774:2006/06/22(木) 08:23:01 ID:jvKF1j9M
>>698
なに、そのデジカメサイズ
普通は1280*1024にするのでは?
701Socket774:2006/06/22(木) 09:15:06 ID:Fzn4i5WK
つーか、普通は19インチ以上の奴がそういう設定にするんじゃねーの?
17インチじゃ可能だけど、いかんせん画面が小さすぎる。
702Socket774:2006/06/22(木) 09:37:47 ID:PqPUYvmU
個人的には1152*864が17インチCRTにはちょうどいい。
1280*960@85Hzは実用にならないことはないが文字が小さい。
1280*1024@85Hzは縦横比がおかしい。
1600*1200@75Hzは文字がぼやける・・。

てかUXGAで文字がくっきりの17インチCRTってあるの?
703Socket774:2006/06/22(木) 11:59:41 ID:jvKF1j9M
あるよ

1280*1024で字が小さければ大きくすれば良いじゃない。

1600*1200は17インチではモニタによっては表示できるがウィンドウが小さく、モニタが21インチくらい無いと実用には成らないのでは?
704Socket774:2006/06/22(木) 12:45:19 ID:XVOd6DDd
>>702
(・∀・)人(・∀・)
705Socket774:2006/06/22(木) 14:05:06 ID:vvPLZShB
俺は17でUXGA厳しいなと思ってたけど意外に使ってる人多いんだね
そういう人は大型の液晶に変えたりしたら感動するんじゃないかな
706Socket774:2006/06/22(木) 15:15:16 ID:9VJ47lhu
>>692
 2〜3年で壊れるんだけど、4台買っても2万強という恐ろしいコストパフォーマンス
に負けて、また手を出してしまう。壊れると予定外出費だしね。
>>702
RD17G IIIという10年近く前の機種を使ってます。使い始めて2年
当時の定価145K円はやっぱり凄い。ものすごくクッキリハッキリです。
古くても5400円だから納得。でも消費電力140Wと電気馬鹿食いです。
707Socket774:2006/06/22(木) 15:51:31 ID:vvPLZShB
ハードオフ行けばナナオとかの名機といわれるのだって5000円以下で売ってるよねCRT
映るのかは知らないけど
708Socket774:2006/06/22(木) 17:28:16 ID:V4Cze7D3
東特は何か高いけどね。
709Socket774:2006/06/22(木) 18:17:29 ID:vWYGD/yK
いつの間にか17インチCRTスレになってるなw

>>706
往年の高級17インチは違うんだね。
俺のT565だとUXGAは5BNCでもクッキリハッキリとは言い難い。
710Socket774:2006/06/22(木) 20:21:37 ID:/uyLFpQh
俺はGatewayのVX700を使ってる。中身はMITSUBISHIのはず。

液晶はMITSUBISHIのDiamondcrysta RDT150Xを使ってる。
買った時は45000円もしたのに、今じゃ1マソもしない…orz
711Socket774:2006/06/22(木) 22:32:16 ID:GRJK4tWs
今までオンボのグラフィックだったのを,
初めてグラボ(ノーブランドFX5200)を購入してDVI-D接続にしてみました。

すげークッキリ,しかも画像の表示が速い速い!

FX5200でこれだけ変わるって事で,オンボグラフィックが糞だったって事がはっきりしました。
どうもありがとうございました。

712Socket774:2006/06/22(木) 23:01:36 ID:vvPLZShB
よく画像の表示が速いって書いてるけどなんのこと?
i815内臓のオンボでもFX5200じゃ体感できるほど差がないけど
713Socket774:2006/06/22(木) 23:04:20 ID:+R3shQ3g
>>712
メモリが少ないんじゃね。
714Socket774:2006/06/22(木) 23:11:03 ID:vvPLZShB
>>713
確かに512MBだから少ない
でもGMA900なオンボPCに6800増設したときも体感差なかったよ
それなら余計i815のオンボ->FX5200だと体感できそうなんだけど
715Socket774:2006/06/22(木) 23:12:55 ID:+R3shQ3g
>>714
いや、>711の使ってるPCのメモリが少ないんじゃないかなぁと。
紛らわしい言い方してすまなんだ。
716711:2006/06/22(木) 23:35:36 ID:GRJK4tWs
512MBですけど少ないですかね?
画像を連続で切り替えたりするときのタイムラグがほとんどなくなりました。

チプセトはインテルじゃなくVIAなので,それが一番足を引っ張っているかと。

717Socket774:2006/06/22(木) 23:59:46 ID:7NsDjTbj
i815級のオンボードビデオを有効にしていると2D表示云々よりシステムの処理速度
自体が落ちるような。
2D表示の体感速度の感じ方は個人差があるから人によって感覚は違うかもしれな
いけどね。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000628/hotrev68.htm
718Socket774:2006/06/23(金) 06:23:18 ID:WYbanQlI
>>710
15インチ液晶ってのもこのスレ多そうだな。
うちにはシャープのLL-T1520がある。
719Socket774:2006/06/23(金) 16:05:22 ID:gfJGwZGV
>>718
漏れはLL-T15G2を今使ってる
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ??
720Socket774:2006/06/23(金) 16:28:55 ID:H2Hgm/hL
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /   
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

721Socket774:2006/06/24(土) 23:44:47 ID:HIP0kamE
>>715
だから、メモリ量うんぬんより、内蔵だとメインメモリの帯域まで食っちまうからだと。
722Socket774:2006/06/25(日) 00:18:14 ID:xnvXgkq6
723Socket774:2006/06/25(日) 00:19:35 ID:ADX7eoRd
(・∀・)イイと思う
724Socket774:2006/06/25(日) 00:20:58 ID:ADX7eoRd
おおっ、PCIなのね
AGPより、かなり割り高なのはしょうがないか
725Socket774:2006/06/25(日) 01:18:36 ID:ieIYMtsN
メモリクロックが少し下げられているね
726Socket774:2006/06/25(日) 01:41:31 ID:InhcDL5S
いんじゃね
727Socket774:2006/06/25(日) 08:09:29 ID:DmuNhaJn
ロープロ、PCI版の5200か5500が売ってあるところをご存知の方いらっしゃいませんか?
728Socket774:2006/06/25(日) 15:03:42 ID:xJUC3M8k
通販
729Socket774:2006/06/25(日) 18:33:08 ID:QW6H+9pq
たしかに、何日もかけて何店かを探し回ると交通費がかかるから
結果的に通販のが安いかもしれん。
730Socket774:2006/06/25(日) 22:40:17 ID:k2A3F/UF
731Socket774:2006/06/26(月) 01:14:08 ID:dZajHNVE
マジでフラットケーブルのものはアナログ出力画質悪いね
DVI->アナログ変換コネクタ経由だと問題ないし・・・
XGA程度でゴーストでまくりでびっくり
732Socket774:2006/06/26(月) 07:11:29 ID:J7mSHXmz
LeadtekのA340ultra使ってるんですが、暑くなってきたためか、2D時、
RIVA Tuner読みで、65℃くらいになります。2D時もファンを回せば55℃
くらいまで落ちます。
60℃を超えるのは気持ち悪いので2D時もファンを回るようにしていますが、
みなさんコア温度はどのくらいで使ってるんでしょうか?
コアクロックはデフォ325MHzから300MHzまで落としてます。
733Socket774:2006/06/26(月) 07:50:40 ID:+HTw/GPR
とっても亀レスだが >>586
以前その話になってたとき、どうせ誰かが書くだろうと思って書き込みしなかったんだけど、
マザーのBIOSのほうでモニタをオフにする信号種別を選択する項目があるんじゃ舞香。
Video Off Method とか、そういうの。
内蔵VGAでないマザボでも設定あるはずなんだけど。
内容は、うろおぼえだがDPMS OFF とか、Sync+Blank とか、わりといろいろ選べる。
あ、Video Off Option ていう項目もあるはずだな。

関係ないかもだけど、いじってみて改善したらレポよろ。
734Socket774:2006/06/26(月) 16:28:51 ID:RJpqyqK5
RUNTEC大利根営業所に間借りしている株式会社ウエダは糞なので
求人募集があっても応募しないように。
特に所長の小林が100Kgを超える大デブで手の指が芋虫みたいになっていて
キショイw
735Socket774:2006/06/26(月) 16:47:45 ID:WSP0grML
手前の事か?
736Socket774:2006/06/26(月) 21:27:42 ID:RG8YPynE
約3年使ったアルバトロンの5200が逝ってしまったようです。

http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up0091.jpg

こんなことなら、昨日アキバ行ったときにバルクの5200買っとくんだった_| ̄|○
737Socket774:2006/06/26(月) 21:39:38 ID:/z17y+AU
ああ、これは逝った症状だね。
738Socket774:2006/06/27(火) 00:06:27 ID:VKgd5GHi
5個くらい買っとけ
739Socket774:2006/06/27(火) 00:09:25 ID:hztxGu32
>>736
windows終了時の画面かと思ったぜ!!
うちの3年以上使ってるFX5200はまだまだ元気
740Socket774:2006/06/27(火) 01:11:14 ID:1cRp+R2Y
>>736
初めて見た、こんな症状・・・
俺もFX5200Pを使ってるけど、ヒートシンクを社外品に換装して放熱効果を上げたからか、
今のところ、全く問題なく絶好調そのもの。SIGMACOMのSIGMA-HS01を使用
純正ヒートシンクは表面積が少ないから、真夏は火傷しそうなほど暑くなるからなぁ
741Socket774:2006/06/27(火) 13:07:45 ID:hjDtCUFm
かなり熱的に厳しかったのかね。友人のファンレス5200もM-ATX
の小さいケースで廃熱悪い環境で使ってたら突然死した。
俺はELSAの5200をマザボ剥き出し、ファンレスからクーラー
に付け替えて常時動かしてる。
742Socket774:2006/06/27(火) 13:16:38 ID:XXMTX03V
初期のFX5200は熱出るよ
ヒートシンクも初期のはデカい
743Socket774:2006/06/27(火) 14:26:41 ID:Rt+TS1KQ
>>736
おれも5200P使ってるよ
今1年半くらい
純正ファンレスで今のところ無問題

どうでもいいけどマイドキュメントとかにファイル分類する気持ちが分からない。
ルートディレクトリ直下にフォルダ作ってその中で一括整理するのが一番気持ちいい。
なんでわざわざマイピクチャーに画像を入れなくちゃいけねーんだ!って初めから思ってた。
画像にも色んな種類があるし。
てかフォルダ名が半角カタカナの時点で触りたくない。
できればProgram Filesも半角スペースをなくして欲しい。
744Socket774:2006/06/27(火) 17:30:47 ID:99IwS5H3
MyDocumentsは自分の保存ディレクトリへの単なるショートカットで保存場所は勿論、そこの名前も自由に変えれるよ。
745Socket774:2006/06/27(火) 19:13:21 ID:0Bmn7gJl
俺はマイドキュメントはデータ用ドライブの分かりやすい場所を
指定してる。
746Socket774:2006/06/27(火) 19:14:01 ID:KQRrLp3P
俺は中身が危険なので偽装してる。
マイドキュメントなんてとんでもない。
747Socket774:2006/06/27(火) 21:12:31 ID:VKgd5GHi
ほんとにどうでもいい話題になってるな
748Socket774:2006/06/27(火) 22:28:46 ID:vm6RE4OS
>>743

「おにいちゃん。入れたら気持ちいいってホント?」

まで読んだ。
749Socket774:2006/06/27(火) 22:30:01 ID:Ai2QJgFA
PureVideoの設定でIDCTってのしかならないのは仕様ですか
750736:2006/06/27(火) 22:31:41 ID:qJdOP50i
電源落としてほおって置いたらなぜか復活・・・・・・謎です
751Socket774:2006/06/27(火) 22:45:31 ID:q4ncprnn
またなるぞ。扇風機作戦を開始せよ
752Socket774:2006/06/27(火) 23:23:36 ID:ypIOAla+
いったん、人が目で見てわかるようなヘタリが出たらもう駄目だよ。
電子機械なんてみなそうだ。
753Socket774:2006/06/28(水) 00:31:27 ID:0BA2tsFe
>>743
UNIXな人なのかな?
754736:2006/06/28(水) 00:56:11 ID:HYGVlRBV
とりあえずケースファンをあてて冷却してます。

基本的にUD専用みたいなものなので、次おかしくなったら
PRO/660tvに交換してみます。
いろいろありがとうございました。
755Socket774:2006/06/28(水) 01:05:56 ID:lxw/yD3Q
PCの電源落として、寝たら朝起きてなおってるってのはあったな。
まぁ、またすぐ縦線入ったけどw
756Socket774:2006/06/28(水) 03:03:53 ID:9Vxtvj4+
>>743
しかもゴミファイルの溜まり場&ウィルスが潜むクソフォルダ、OSインスコしたらまずMyDocumentsをアクセス権
いじって禁止にしてるwww
757Socket774:2006/06/28(水) 10:30:28 ID:0bu2FXm9
>>743
Program Filesの半角スペースは確かにうっとおしい。
すこしでも行儀のわるいプログラムだと、レジストリに[ " ]無しでフォルダ名書くから…

いろいろ入れてる人は、ためしに、空の"Program"ってフォルダを作ってみて…
758Socket774:2006/06/28(水) 15:08:11 ID:hmZEwdAd
アプリケーションによっては日本語のフォルダや半角スペースの混じったフォルダは認識できなかったりするしね。
そうじゃなくともドライブからの階層が深いと動かなかったり。
マイドキュメントなんか初心者を返って混乱させるものだと思うよ。
初めからフォルダの概念を印象付けるような方式のほうが管理しやすいと思う。
759Socket774:2006/06/28(水) 15:16:01 ID:NxZMgyya
実際初心者だとフォルダの概念を分かってない人も多いもんなぁ。
それでよくPC使えるものだと思うけど。
760Socket774:2006/06/28(水) 17:48:11 ID:GzdoQB0P
unixで/home/hoge〜を無効にして自慢してるくらい滑稽ナンすけど
761Socket774:2006/06/28(水) 18:12:43 ID:Q+tDFqit
それだけ知らずに使ってる人が多いって事だよ
unixもアプリユーザーだと自力でインストールできないのと一緒
762Socket774:2006/06/28(水) 20:02:51 ID:wRfCTZn2
>半角スペースの混じったフォルダは認識できなかったりする
MS謹製フリーウェアのTweakUIがこれに該当するし。
なんだかなーとインスコするたびに思う。
763Socket774:2006/06/28(水) 22:23:00 ID:ftEP2B3n
なにこのスレ
764Socket774:2006/06/28(水) 23:43:43 ID:ar+hVDrN
半角スペースを忌み嫌うスレです。

俺も最初フォルダの概念が分からなかったクチだ。
どうやって覚えたんだろう。
765Socket774:2006/06/28(水) 23:49:33 ID:UBAE1SnO
>>764
N88-BASIC使ってる時じゃね?
766Socket774:2006/06/29(木) 01:20:29 ID:sA5suWV0
マイドキュメントは使ったこと一度もないな。
だからあれをファイル置くデフォと見なしてるソフトがうざい。
以前のようにルートの直下ならばまだマシだったのだが、
あんな階層深いところにマイドキュメントなんてアホかと思う
767Socket774:2006/06/29(木) 02:50:21 ID:AugCLfzj
マイドキュメントの位置をルート直下に設定すればいいんだがな。
768Socket774:2006/06/29(木) 10:39:06 ID:c+/n0EEg
あの位置は、プロファイル毎にユーザーフォルダをざっくり切り替えるためかと思うが
微妙にスマートじゃないわなー。


画面設定開かないとオーバーレイに色設定が反映されないのは何故だ…
ドライバかえてみるかな。
769Socket774:2006/06/29(木) 22:09:49 ID:sA5suWV0
たとえルート直下にあったとしても、
「マイドキュメント」なんて名前のところにデータ置きたいと思わんな
770Socket774:2006/06/30(金) 01:42:31 ID:E6/MYPGa
日記を居間のテーブルの上に置いておくようなものか
771Socket774:2006/06/30(金) 03:40:56 ID:J/kPHLHx
>>767

そこまでしてマイドキュメント使う奴がいるのかw
772Socket774:2006/07/01(土) 00:58:11 ID:BDmBzTM4
スレ違いばっか
773Socket774:2006/07/01(土) 02:13:40 ID:+gEOmRL6
ドメインでついてくるからプロファイルの外に設定してはいけない
774Socket774:2006/07/03(月) 22:32:14 ID:hZ5F0Vz/
ageんじゃねえよタコ


775Socket774:2006/07/04(火) 02:05:28 ID:qtyizpHv
そいえば昔
C:\マイ ミュージック
とか勝手に作る糞ソフトがあったっけな
Real Playerだっけか?
776Socket774:2006/07/04(火) 03:14:39 ID:AcP8cjtR
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /ヒートシンクが剥がれて剥き出しの5200 1000円で買ってきたぞ
     |  )  /   BIOSで起動は確認
    口口/    ̄) 買ったはいいがさてどうしよう_| ̄|○
      ( <⌒<.<
      >/
777Socket774:2006/07/04(火) 03:16:13 ID:6ftv7uuw
ヒートシンクはいるだろw
778Socket774:2006/07/04(火) 10:26:12 ID:72wbErka
接着剤で適当なシンクつけりゃいいんじゃね
779Socket774:2006/07/04(火) 10:26:20 ID:Nt6F6u6/
>>776
つ【グリス&ヒートシンク】
780Socket774:2006/07/04(火) 11:50:40 ID:OegMO79x
300円で売ってるインテル純正Pen4ヒートシンクつければいいんじゃね
781Socket774:2006/07/04(火) 12:53:41 ID:Yvka+CqL
>>776
燃え尽きるほどヒート!!
782776:2006/07/04(火) 13:19:58 ID:ouONBNdz
家にあるジャンクM/Bからシンクもぎ取って付けた
FANがうるせーw
783Socket774:2006/07/04(火) 16:10:41 ID:rwR5iPs4
FANとっちまえよw
784Socket774:2006/07/04(火) 21:16:11 ID:EeTE0ZYa
ヒロシDEATH、FX5200ではVISTAがまともに動かないそうです。
ゲイツさんどうにかしてほしいとDEATH
785Socket774:2006/07/05(水) 04:40:10 ID:f4dRiZKE
エイガーなら大丈夫じゃね?
786Socket774:2006/07/05(水) 09:58:24 ID:Wf4/mnA3
デスクトップの概念も初心者を混乱させてるよな
HDDとは別に存在してると思っていそうだ
787Socket774:2006/07/05(水) 18:40:06 ID:TQoaeiK2
エイガーは退化版につき2K・XPユーザー向けじゃないだろう。
788Socket774:2006/07/06(木) 00:24:27 ID:7o728dYa
そもそもショボショボなFX5200でvistaへ行く利点あるの?
789Socket774:2006/07/06(木) 01:07:05 ID:30kP88Jf
いや、5200はGeforce4TiなどのDX8世代までのカードと比較すればことVista用
ビデオカードとしては充分ハイスペックかと。
こちらの板では最近出た玄人製PCI版GeforceFX5500でVistaのAeroが普通に
動いたという動作報告もあるし。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1149933216/
790Socket774:2006/07/06(木) 10:40:12 ID:k1PF4PUU
ほんとかよw なら俺のPCでもいけるな
791Socket774:2006/07/06(木) 13:05:06 ID:EZ1e6q0g
あれはメモリ256MBってのも効いてると思うけどね。
792Socket774:2006/07/06(木) 19:26:48 ID:fn42jvVc
じゃあうちの青筆5500半地雷256MBでもいけるかな。
793Socket774:2006/07/06(木) 19:39:39 ID:dXAlTouD
メモリ帯域の狭さは2Dでも効いてくるからなぁ。
794Socket774:2006/07/06(木) 22:30:01 ID:YqRPPs4x
>>789
Aero快適度
AOpen Aeolus FX5200-DVP64LP
快適度:なんとか使えるが厳しい感じ
動作はするものの、大きなウィンドウのドラッグなどではコマ落ちが頻発する。
だが、まったく使えないほどではない印象。
Windows Vista対応度2.5(3以上がAero Glassを問題なく使えるレベル)

Dos/V Power Report 8月号 p.91
795Socket774:2006/07/06(木) 23:32:54 ID:7o728dYa
6800でも全く使い物にならないとかどこかで見たけど
それ本当なの?
796Socket774:2006/07/07(金) 00:35:49 ID:lq4hYrCQ
>>795
まぁ、従来のXPの要領で使う条件下での話じゃないか?
まぁ、ゲームじゃ有るまいしその基準は正しい物はあるが。
797Socket774:2006/07/07(金) 00:40:08 ID:lq4hYrCQ
>>まぁ、ゲームじゃ有るまいしその基準は正しい物はあるが。
これは激しくイラン文だな。

店頭でVistaの展示があったが、オンボード程度ではソリティアですらヤバイらしい。
798Socket774:2006/07/07(金) 00:47:09 ID:va5iMOj4
Aero、現状はコアの処理速度よりもビデオメモリの容量が全てみたいな記事読んだけど。
あの記事どこのサイトだったかなぁ・・・。
799Socket774:2006/07/07(金) 02:10:06 ID:TBnNPyXp
これからはオンボード性能も上がるって事かね。
じゃないと店頭で売っているメーカー物にVistaが入れられなくなっちゃうからね。
もしくはメーカーPCにもグラボが標準装備される時代になるのかな。
XPの時代が続くとは考えられないからね。
800Socket774:2006/07/07(金) 05:28:56 ID:viiifQ7r
地雷5200を5000円で掴んでしまった

アホや
801Socket774:2006/07/07(金) 05:53:55 ID:6dsawMwb
ギガの地雷5200がとうとうお亡くなりになった。
動画再生やファイル等のアイコンをドラッグするだけで落ちたりはまだ良かったんだけど
ついにOS起動するだけで落ちる。ドライバの変更も効果無し。OS再インストも同様。

ドライバ入れない16色(256?)の時はバリバリ動くけどね・・・9ヶ月の命だった。
802Socket774:2006/07/07(金) 06:03:41 ID:1I24Ee8E
ヒートシンク外してグリス塗りなおしや
ファン付けたら生き返る可能性はある
803Socket774:2006/07/07(金) 10:55:52 ID:o9N5xeKI
9ヶ月なら、修理無料じゃね?もしかしたら新品が届くかもよ
804Socket774:2006/07/07(金) 19:43:14 ID:1g8qO9Nj
>>800
去年の5月にPCDEPOTで、FX5200EPを買った俺が来ました。
805Socket774:2006/07/07(金) 21:42:27 ID:uiegaM7T
>>799
いや、ありうる
そして初心者が買うPC全滅って時期もあった
Me〜XP立ち上がりの時期
806Socket774:2006/07/07(金) 23:28:02 ID:46zndbNb
Windows95が出た当時も性能不足なメモリ8M搭載機ばかりが店にあふれていたしねえ。
807Socket774:2006/07/07(金) 23:40:27 ID:UHlamJ8a
>>806
PC9821Xa7のことかー
808Socket774:2006/07/08(土) 00:48:32 ID:Afo2Uv9/
いつの時代もメモリ不足なのばかりが店にあふれていたと思う。
ある意味、XP+512MBが主流になってる今が不思議な状況。
809 :2006/07/08(土) 02:29:22 ID:1FJxpsq0
今は供給が潤沢すぎるんだよな
以前はメモリって高級品扱いだった
810Socket774:2006/07/08(土) 03:10:55 ID:L8v9oTJA
オンボードの性能は最低でもFX5200くらいになるのかね
811Socket774:2006/07/08(土) 03:28:45 ID:ASIdRA/g
そのうちIntel G965あたりが主流になるんじゃないかな
812Socket774:2006/07/08(土) 12:49:49 ID:ss9p0zbO
真面目に冷却考えてないオンボードビデオに何を期待するの?
813Socket774:2006/07/08(土) 16:39:38 ID:6HmJB0/R
>>812
VISTAマンセーなんだよ。
814 softbank218118206064.bbtec.net:2006/07/08(土) 18:49:31 ID:6HmJB0/R
自爆です。
しかし、FX5200はほんま丈夫やわ。
815fusianasan:2006/07/08(土) 18:51:17 ID:6HmJB0/R
もう一回自爆
FX5200は、7300GSのAGP版が出るまで永遠に不滅です。
816 :2006/07/09(日) 01:39:47 ID:oMvnChHR
最近のAGPスロットないマザー買ってきて、PCIのミレニアムを使わざるを得なくなってさ・・・
でも2Dは5200とそれほど変わらない希ガス
817Socket774:2006/07/09(日) 03:27:19 ID:NPQ96CcR
7600GSきたね
818Socket774:2006/07/09(日) 17:50:01 ID:FeLTxORZ
夏は5200がご臨終になる時期w
819Socket774:2006/07/10(月) 02:30:59 ID:/1tuAVvU
そんなひ弱なVGAじゃねえよなあ。
820Socket774:2006/07/10(月) 03:20:01 ID:fQil6mcY
むしろ今夏は6600,6800のファンレスモデルが…
821Socket774:2006/07/10(月) 03:40:58 ID:FD38igEZ
FX5200はもう3年以上も前から日本の夏を越してきた歴戦のビデオカードだし、普及度の割に目立った
不具合報告もないある意味鉄板ハードだから今年も大丈夫だろ。
822Socket774:2006/07/10(月) 03:58:09 ID:fQil6mcY
そういや親のPCに入れた5200の存在を忘れてた…
中古でもう一枚買って来ようかな
823(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/07/10(月) 08:41:18 ID:IWeaFUHr
>>822
中古は避けた方が良いよ。新品でもかなり安いし。

ウチの5200、調子が悪くなってきたかも。

OCしてるワケじゃないのにこの前、3Dゲーしてたら画面が真っ暗になって焦ったわ(;゚д゚)

ハードは動いてたから5200にトラブルがあったやも知れない。

とりあえず、その後は再発してないけど、あとでケース内を点検してみる。

コアは丈夫でも、コンデンサーは熱に弱いからねぇ。
824Socket774:2006/07/10(月) 15:01:56 ID:fQil6mcY
>>823
そっか…
暑くなってきて5200がどれだけいいものか分かった気がする
DVD見てたらAGPの6600は下半分表示されなくなったorz
予備にと思ってたがメイン機用に買ってくる
825(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/07/12(水) 07:26:48 ID:WQ1kw8xb
>>824
ご愁傷様。。(´・ω・`)

しかし、6600から変えたら性能がかなりアレだよ、良いのかな?


で、>>823なマシンを開けて点検してみたら。。。。





ヒートシンク周りのコンデンサ2個が何かぁゃιぃ。。。弁が微妙〜に膨張くさいのね

新しいVGA探すわ、また5200で済ますかも知れないがww
サブだからまだ良かったけど、みんなの5200もコンデンサは点検した方が良いよ。
826Socket774:2006/07/12(水) 07:44:21 ID:gIT8xrk5
あれ?ほとんどのボードは
固体コンデンサじゃないの?
827(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/07/12(水) 08:02:40 ID:WQ1kw8xb
>>826
ううん、ウチは青筆のだけど、液コンだよ。

これは河童マシンに使ってるんだけど今、丁度火を入れてるトコ。
負荷を掛けると落ちるっぽいわ。。。

今迄こんな事無かったんだけどね(;´д`)
ドライバ変えてダメなら、新しいVGAも検討するわ。
828Socket774:2006/07/13(木) 19:42:32 ID:U4EDc68D
いくら5200でも、夏の暑さはつらいのかな?
829Socket774:2006/07/13(木) 21:46:55 ID:alAGH4c1
GPUファン付き、エアフロー良好なら室温35℃でも余裕。
830Socket774:2006/07/14(金) 09:19:33 ID:Sde0ERRK
うちのファンレスINNOにも地雷コンデンサが乗ってるが、ケース内部のファンで常時風を送ってるせいか
まだ大丈夫。
831Socket774:2006/07/14(金) 15:18:57 ID:3Vzhg/eu
なぁに、最悪壊れたらもう一枚買ってくるだけさ
安い値段でそこそこ動いてくれるから良いな
832Socket774:2006/07/14(金) 15:38:56 ID:T83QAtvW
>>828
世代による
833Socket774:2006/07/15(土) 15:46:46 ID:JoT6z7Mb
最近のAGPスロットないマザー買ってきて、PCIのミレニアムを使わざるを得なくなってさ・・・
でも2Dは5200とそれほど変わらない希ガス
834Socket774:2006/07/15(土) 16:00:08 ID:zlsLY/Ym
GDIの描画パフォーマンスの天井が低すぎるせいだから
835Socket774:2006/07/15(土) 18:04:41 ID:IWmPXHTv
PCIのミレ2は今でも2D最強じゃなかったっけ?
836Socket774:2006/07/15(土) 18:33:09 ID:47edLDAw
全然最強じゃないw
837Socket774:2006/07/15(土) 18:47:27 ID:pFOW22oK
使えば分かるスクロールの遅さw
838Socket774:2006/07/15(土) 21:17:59 ID:ReOfHwzM
>>833
8MBのミレ買っただろ?
839Socket774:2006/07/15(土) 21:39:28 ID:DBC3BiWN
>>833
嘘だろ、XPの視覚効果を有効にしまくっても快適なのか?
840Socket774:2006/07/15(土) 21:49:45 ID:4h6njPBH
ちと質問
nVIDIAのFX5200AGP使ってるけど
最近勝手にモニタの信号が切れちまう
再起動すれば直るんだけど・・・壊れてんのかな?
841Socket774:2006/07/15(土) 22:46:40 ID:F1q14Fkp
壊れかけ
842Socket774:2006/07/15(土) 22:49:20 ID:uA+TRLw2
のRADEON
843Socket774:2006/07/15(土) 23:24:16 ID:6izQEWJA
誰がうまいこと(ry
844Socket774:2006/07/15(土) 23:47:40 ID:4h6njPBH
>>841
そうか・・・・随分前間違ってかって押入れで埃かぶってたからな(´・ω・`)
一万切ってて安かったんだが・・・買い換えるわ
845Socket774:2006/07/16(日) 00:18:28 ID:ltUPtHSY
XPの視覚効果はCPU頼りだから
そんなにかわんね
846833:2006/07/16(日) 02:38:54 ID:4XH/Cgqv
ミレ1だお
しばらく使ったけど
>>837の言うとおりスクロールはもたつくね
視覚効果は全オフで使ってた
847Socket774:2006/07/16(日) 03:00:51 ID:6pf/hUjT
>>839
5200地雷でXPの視覚効果有効にしまくりだとうちの1GHzのボロPC
では快適とは言えないな。
ただ5600Uだと快適なのでCPUが全てとも言えないと思う。
848Socket774:2006/07/16(日) 14:37:19 ID:AqQArP/S
FX5200を使ってるんですが、アナログとTV-Outの両方に同じものを出力することって可能ですか?
849Socket774:2006/07/16(日) 15:24:31 ID:H8/Vd5/9
nViewの設定ら辺からクローンで出来るね
それは別としてDealview時にオーバーレイがまともに効かないけど俺だけ?
850848:2006/07/16(日) 20:04:18 ID:AqQArP/S
最新ドライバにアップデートしてみたけどクローンモードにできませんでした。
ディスプレイ一つしか繋いでいないとそもそも無理?
851Socket774:2006/07/16(日) 20:11:56 ID:qJJWL1As
il||li(つω-`。)il||li
852Socket774:2006/07/16(日) 20:12:10 ID:H+OrEXxB
>>850
ディスプレイ一個しかないけど出来てる
TVの検出とかやってみたら?
853848:2006/07/17(月) 11:38:13 ID:0+1tRpHg
ぐぐってみると、似たような症状の人が結構いるみたいなんですが、いずれも解決に至ってないようです。

[画面のプロパティ]→[詳細タブ]の中にディスプレイが一つしか表示されず、
nviewのほうでもシングルモードしか表示されていないので、
デュアルモードにする方法を探してみましたが、それも見つからず。

>>852
TVの検出もしてみましたが、変化ありませんでした。
854Socket774:2006/07/17(月) 11:43:46 ID:7tIpEGUR
繋いでる個数分のモニタが検出されてないのならそうなるよ
壊れてるんじゃない?
起動時にテレビにもVGA BIOS表示出てない場合はその可能性高い
855Socket774:2006/07/17(月) 20:04:27 ID:YBs567SW
>>853 昨日同じ状況に嵌った。が、いろいろやったら設定できた。

D-SUBのみ繋いだ状態で起動し、電源の設定で、ケースの電源ボタンをシャットダウンにしておく。
→TVだけを繋いで起動してみる。
→BIOS画面もWindows画面も表示されないが、起動プロセスが終わるまでHDDLED眺めて待つ。
→電源ボタンを押してシャットダウンさせる。
→D-SUB(DVI-I+変換コネクタの側が相性いい)もつないで、電源入れる。
→今度はBIOSからTV表示可。
→デュアルディスプレイの設定ウイザードが勝手に起動するのでクローン設定にする。
これでおk。
856Socket774:2006/07/18(火) 00:23:59 ID:CbIJFZHp
前に、イノの5200PCIと#のLL-T1610の組み合わせで特定のHP画面にノイズが出るって書いたんだけど、
マサボのコンデンサ取り替えるついでに5200のコンデンサも貼り替えてみたら見事にノイズが無くなったヽ(´ー`)ノ

買った当初から糞コンデンサが逝ってたんだな・・・・外観正常だったけど、微妙にお漏らししてたし。
857Socket774:2006/07/18(火) 12:50:13 ID:uFzQe0Pn
エルザのFX5200をソケット7で使ったことがある人いますか?
Pen3以上となっていた気がするのですが…。
ソケ7、PenUで使っている人教えて。
858Socket774:2006/07/18(火) 16:13:53 ID:nZkkFS+Q
戯画のGV-52128DS、動作中に触ってみたら・・・アチチチ!
爆熱でした。

これのヒートシンクが小さいのは単にケースのエアフロー任せなだけの様です。
ですから、エアフローを考えてないケースで使うのは厳禁。
使うと間違いなく短期間で壊れます。
859Socket774:2006/07/18(火) 22:57:59 ID:yzYU5k1+
いや、温度差はあれどファンレスって普通みんなそうだけど。
860848:2006/07/19(水) 00:00:53 ID:hpwT9Im+
>>855
ありがとうございます。試してみましたが
>→今度はBIOSからTV表示可。
の時点でTVに表示されませんでした。
一応SケーブルでTVに繋いで出力をTVにすれば映るんですが。

やっぱ壊れてんのかな?
861Socket774:2006/07/19(水) 12:27:42 ID:boJsXuc4
>>859
最近のケースならともかく、AGP世代のケースはエアフロー考えてないのが多いから重大な欠陥と見て良いと思うぞ。
862Socket774:2006/07/19(水) 16:50:36 ID:JRK0YOGI
ジサカーなら温度気にして、自分でファン追加しろってことだな。
863Socket774:2006/07/19(水) 16:55:44 ID:BeEOA1Fs
ファンを付けるにも穴が開いてないのにわざわざ穴を開けろと?
864Socket774:2006/07/19(水) 17:42:27 ID:W0Aelntv
別に市販のステー買うなり結束バンドとかでそこいらに固定したりしてもいいんじゃねーの。
865Socket774:2006/07/19(水) 18:32:17 ID:A7bfsUv7
通風口そのものがないと…
866Socket774:2006/07/19(水) 21:06:10 ID:XUG+2kIj
ピンポーン
867Socket774:2006/07/19(水) 22:54:50 ID:8eK1aHYe
ドリルとやすり
868Socket774:2006/07/19(水) 22:58:39 ID:yydMiIyW
>>864して側板開放でいいじゃん
もしくは扇風機
869Socket774:2006/07/19(水) 23:43:56 ID:7kJQEXae
それ以前に戯画を買わなければ済むだろ
戯画のヒートシンクが小さいってのが発端だから
870Socket774:2006/07/20(木) 01:15:26 ID:REaq3EmS
5200 4000て安い?
871Socket774:2006/07/20(木) 01:29:48 ID:bZMGXyqa
まーそんなもんじゃね?
872Socket774:2006/07/20(木) 05:32:39 ID:2WoMyuR4
RADEON
873Socket774:2006/07/20(木) 15:52:17 ID:AIQACCn2
玄人志向GFX5200-P128C(DVI出力)+BenQ FP91GPでディスプレイの右から左へ
向けて緑色の線をしたノイズが走るのだが、これは相性問題でしょうか?
D-sub出力だと問題出ないし、DVI出力が出来ないのはへこむ・・・。
874Socket774:2006/07/23(日) 23:36:32 ID:lPtxi+1h
ハードウェアは疎いのですが、FX5200購入しますた。
ゲームをやらないトレーダーです。
よろしこです。

・・・とテンプレ見たら地雷があんのか。
Albatronなんで大丈夫だとは思うけど。

ドライバは付属の77.77をインスコしますた。
875Socket774:2006/07/24(月) 00:34:36 ID:spZKFRDZ
地雷でも問題ないだろ
876Socket774:2006/07/24(月) 05:32:44 ID:0SvG7KWf
もはや地雷しか売ってない
877Socket774:2006/07/24(月) 07:58:30 ID:RlgSUgQP
ゲームやらないなら気にするな
878Socket774:2006/07/24(月) 10:35:30 ID:CFvJlnjj
>>874
青雲のFX5200なら無難な選択
879Socket774:2006/07/24(月) 18:05:11 ID:gNqQllfh
最近になってVIDEO BIOSも更新できると知ったのですが
みなさんはアップデートしてますか? 購入時の状態のままですか?
880Socket774:2006/07/24(月) 19:04:05 ID:yU3GKuuC
俺はアップデートしてない
881Socket774:2006/07/24(月) 21:49:46 ID:J+ZNErcE
不具合のない限り,下手にアップデートしない方がいいんじゃないのか?

と思って,俺はしていない。
882Socket774:2006/07/24(月) 23:31:40 ID:QCdndBG2
ビデオカードはWindows2000/XPが無事立ち上がってしまえば関係ない
BIOSが関係あるのはDOSやWin9x系だと思う

後は、壊してしまったときの最後の悪足掻き用
883Socket774:2006/07/25(火) 00:24:45 ID:2FnZtFNM
ちょwww 何テキトーなことをw
884Socket774:2006/07/25(火) 00:26:01 ID:lRDngdic
「VIDEO BIOS」 と 「VIDEOカードのファームウェア」を混同してるんだろ
885Socket774:2006/07/25(火) 01:44:20 ID:w6F0Icco
今も昔も少数なゲーム用途FX5200半地雷信者から言わせると…
MX440よりも利用範囲は広く、時にはTi4200よりも目立ち、
ある意味では名器だったなぁ…。初めは叩かれていたけど。

後は忍耐を養えばFX5200でもゲームは出来るといいたいだけだった。
886Socket774:2006/07/25(火) 22:42:27 ID:V3k/OJdG
>>875-878
ありがとっす
とりあえず一安心しますた。

現在は元気に駄々を捏ねずに動いております。
887Socket774:2006/07/25(火) 22:45:55 ID:9RerDTZw
i865Gオンボードですが5200買う価値ありますか?
ゲームはROのみです。
888Socket774:2006/07/25(火) 22:47:04 ID:5EXREdw8
今普通に遊べてるならイランだろ
889Socket774:2006/07/25(火) 22:57:15 ID:RC0BE2nu
あんま必要なさそうだなぁ。845Gなら買ってもいいかもw
まぁ、良くなることは良くなるんだろうけど。その分メインメモリも使わないし。
890887:2006/07/25(火) 23:43:13 ID:9RerDTZw
ありです
891Socket774:2006/07/26(水) 12:00:16 ID:FPnGTwT8
オンボードは真面目に冷却してないからスペックが高いからって、ビデオカード並の性能が出るとは思わない方が良いよ。
892Socket774:2006/07/26(水) 12:03:02 ID:CQO51cA3
冷却だけの問題じゃないから
893Socket774:2006/07/26(水) 17:13:23 ID:1OkEyDIJ
>>891
日本語でおk
894Socket774:2006/07/26(水) 22:57:17 ID:j3bn0sne
オンボードワァ、マジメニレイキャクシテナイデスカラァ、スペックガタカイトシテモォ、
ビデオカードナミノセイノウガデルトハオモッテハダメェデスネェ。

ワカリマシタカ?
895Socket774:2006/07/26(水) 23:00:45 ID:Fil4enbM

池沼
896Socket774:2006/07/27(木) 00:08:10 ID:rsX59Wjn
オンボードでも真空管とか使ったのあるし要は金の問題
897Socket774:2006/07/27(木) 00:43:16 ID:VznUnaIZ
そりゃサウンドだろ。頭悪すぎ…
898Socket774:2006/07/27(木) 14:09:28 ID:Orql5nVY
熱と消費電力の話をしたいんじゃないか?
真空管が出てくるのはぶっとびすぎな気はするが。

ATiを喰らったAMDが、どんなチップセット出すか楽しみだが
できれば nVIDIA を喰らって欲しかった気もしないでもないような。
899Socket774:2006/07/27(木) 16:34:42 ID:630rNATE
爆熱RADEが省電力RADEに再生されるならそれも良し
オンボードビデオで充分って人はいっぺん泣きを見てみると良いかも
900Socket774:2006/07/27(木) 18:48:15 ID:97kthAMG
Chromeみたいに省電力なのがほしい。
901Socket774:2006/07/27(木) 19:58:58 ID:vAtnPFWY
金に糸目つけないならQuadroをオンボードで載せてもいいって事
902Socket774:2006/07/28(金) 23:04:54 ID:z4A5HN4C
>>860
うちの場合だけどドライバ入れる時にS端子にテレビを繋がず、
モニタしか繋げてない状態でドライバ入れて、あとからテレビを繋ぐと、
テレビは認識するものの、モニタかテレビかのどちらかをプライマリにしか選べなかった。
でもモニタとテレビを両方繋げた状態でドライバを入れるとちゃんとクローンとかデュアルビューとか選べるようになった。
903Socket774:2006/07/29(土) 14:34:30 ID:BklXRb0l
定期AGE
904Socket774:2006/07/29(土) 17:46:22 ID:3RiQKIzE
< `д´>アルロビュー
905Socket774:2006/07/29(土) 19:20:29 ID:NDI0JHtx
>>904
<丶`∀´>謝罪と賠償を要求ニダ
906Socket774:2006/07/30(日) 05:28:22 ID:Sd+VOIAS
GA-6OXM7E-1でクロシコのGFX5200-A128CLを使おうと思ったんだが、起動すらしなかった。
手元のGeforceMX2を入れてもNG。
もう一個nVidia製の型番不明なやつを使ったら起動した。
ちなみに他マザーでGFX5200-A128CLは動作した。
これって相性だろうか?
907Socket774:2006/07/30(日) 19:50:49 ID:gFHTcfPH
今月の頭からPCIの玄人GFX5200-P128C使ってます。
で、液晶モニターとの同期の不具合か?
マウス動かすと画面の文字が滲むっていうか波打ちます orz
このスレ読んで、これって仕様なんだなあと納得出来、いつの間にか慣れちゃったんですが
こーゆー症状が出てなにかしらの工夫で直った人居りますか?
参考までに施した対応策の情報など教えていただけたら嬉しいです。
908Socket774:2006/07/30(日) 22:22:05 ID:knBJYtBu
RADEON8500つかってるんですが、
中古でFX5200が安く売っていたので買おうか迷ったのですが
速さとかはどうでもいいので見た感じ滅茶苦茶変わりますか?
両方持っている・RADEONを過去に使っていてこれに乗り換えた
って言う人いたら教えてください。
909Socket774:2006/07/30(日) 22:27:44 ID:/g5PCtRB
DX7/8で比較するとFX5200はRD8500より3割は遅い。
DX9は8500はそもそもハードウェアサポートがないので比較対象外。
910Socket774:2006/07/30(日) 23:01:08 ID:4gFoSUMG
はははっ!半年前に買ったFX5200の出力がDVI-"E"だった俺がきました



orz・・・・DVI-Eなんて規格知らなかった・・・
911Socket774:2006/07/31(月) 00:15:11 ID:n428UWYW
DVI-Eなんてはじめて聞いた(もしかするとMacのADC?)
ちなみにどこのメーカー製?
912Socket774:2006/07/31(月) 04:22:44 ID:51nm6tbt
DVI-DとDVI-Iくらいしかしらんな。
DVI-Eってどういう規格?
913Socket774:2006/07/31(月) 09:13:51 ID:8MUC78dF
いーきかく
914Socket774:2006/07/31(月) 11:14:22 ID:Ahdpaecc
お後がよろしいようで

次!
915Socket774:2006/07/31(月) 11:16:56 ID:Ahdpaecc
聞きたいことがあったのに忘れたじゃないかw

FX5200とRDって相性問題あるの?
AGPにFX5200挿していて、PCIにもカードを増設しようと思うんだが、
気にしなくて良いのかな?

経験者の印プレキボン
916Socket774:2006/07/31(月) 18:44:54 ID:EdPG9Bmm
FX5200もそれなりに電気喰うし、RDも一緒に刺して起動するの?
電源容量以前に基板の配線の容量あるし
917Socket774:2006/08/01(火) 00:16:36 ID:pRiZf9Dw
まじ???

早まったか・・・
918Socket774:2006/08/02(水) 23:04:22 ID:5KVJhZZl
Quadroの話が出てて質問なんですが、
今、AGPでGeForceFX5200で
拾ったFX500 Quadroを差し替えるとパフォーマンスは良くなりそうですか?
OpenGL系でCAD用途じゃないと実力が発揮されないような事は
調べてみて分かったのですがどうなんでしょう。
当方CADもグラフィックツールも使いません。
電源も心配といえば心配。
919Socket774:2006/08/03(木) 00:30:45 ID:kQTAfXV1
拾ったなら刺してベンチ取ってみればイイやん
920Socket774:2006/08/03(木) 01:28:43 ID:mnVTsqZ2
定期的に現れる、SoftMod厨かね。
QuadroFX500って、GeforceFX5200とコア一緒だっけか。
Quadroは、nVidia認定の業務アプリに関しては、動作保障が付いてること
(バグがあったら優先的に対応)と、業務アプリ向けに、一部のOpenGL拡張
APIがEnableになるだけだ。

特にQuadro用に最適化してあるって書いてないソフトに関しては、
基本的に、同じコア使ったGeforceと変わりない。
921Socket774:2006/08/03(木) 05:32:39 ID:mwez9be7
QuadroFX500はリファレンスのFX5200より動作クロックが速いので、
最低でもその分は速いはず。

FX5200が250/400なのに対して、270/486MHz。
むしろFX5500と比較するべき。

まぁ、所詮はNV34、対した差が出るわけではないけど。
922Socket774:2006/08/03(木) 09:52:56 ID:6bzFriX0
5200の最適にドライバーはどれですか?
923Socket774:2006/08/03(木) 11:56:18 ID:+m4eMknc
どっかのボケ翻訳サイトからコピペったのか
924Socket774:2006/08/03(木) 20:41:59 ID:6e1WXNF4
>>919-921ありがとう。
週末以降になるけど、とりあえず何かしらのベンチ回してみます。
基本コアが変わらないなら、最大解像度の違いくらいしかないかもってことですね。
925Socket774:2006/08/04(金) 04:17:52 ID:H4TMOsRp
はじめまして、おはようございます。
directX9対応のゲームがしたいので、RADEON8500LEから
このスレタイのビデオカードかGeforce6200かで迷っています。

皆さんなら何れを選びますか?ご教授お願いします。
パソコンのスペックは
【マザーボード】把握できません
【チップセット】845の初期のほうの…
【CPU】Intel ペンチアム4 1.46g ウィラメット
【メモリ】512GB
【ビデオカード】RADEON8500LE

宜しくお願いします_(._.)_
926Socket774:2006/08/04(金) 04:34:08 ID:9AKh71Rc
RADEON8500LEよりFX5200は遅いので、DX9対応と言ってもゲーム目的だとすると
やっぱダメだと思うけど・・・
927Socket774:2006/08/04(金) 07:26:05 ID:aPtMRVBN
メモリ容量も満足に書けない板違いはご遠慮願います。
928Socket774:2006/08/04(金) 09:15:04 ID:Oao1Fed0
古いドライバはバグとかあるから常に最新な
929Socket774:2006/08/04(金) 18:15:33 ID:0B7bvpXf
>>925
なんのゲームかしんないけど、5200はゲームにゃきついんでないかい
930Socket774:2006/08/04(金) 18:57:10 ID:tTJ7iTmA
ゲームに合わせてVGA選ぼうとするから大変なのであって、
VGAに合わせてゲームを選べばいいのに。
931Socket774:2006/08/04(金) 19:06:51 ID:ns1uW7Oo
それだ!





・・・どアフォ
932Socket774:2006/08/04(金) 23:44:55 ID:j2VyXOUR
>>925 うちの場合、
CPU   P4-2.6GHz
メモリ  512MB
マザー 865PE
ビデオ FX5200
これで、ギャラクシーエンジェル(3Dシューティング部分)はUltraでは色とか描画ができなかったけど、
解像度とシェーデイングか何かをカットしたらちゃんと遊べるレベル。他の3Dゲーは知らない。
なんのゲームか知らないが、推奨スペックと比べるしかないのでは
933Socket774:2006/08/04(金) 23:45:58 ID:OWERVFKh
画質・fpsを求めるからVGA選びが大変なのであって、
VGAに合わせて画質とfpsを*忍耐*で克服すればいいわけで。
934Socket774:2006/08/04(金) 23:48:35 ID:Mlt3w1G3
FX5200でpreyのデモやったけどコマ送りながらも遊べたよ
余裕だね!
935Socket774:2006/08/06(日) 09:41:16 ID:sNV1LZaO
>>930
FX5200でエロゲー動かすと快適でたまらん
やはりゲームをVGAに合わせるのは正しいことだな
936924:2006/08/06(日) 09:41:30 ID:8nqARKjT
とりあえず、ゲーム系って事でFFベンチ回してみました。
元 GeForceFX5200 GALAXY FANレス
新 FX500 Quadro
で前者が3829、後者が3763でした。
解像度はさすがに2048x1536まで出せるみたいだけどウチのモニターでは意味なし。
937Socket774:2006/08/07(月) 09:34:02 ID:8eTeiy3C
>>936
FF11 ver3 LOW?
938Socket774:2006/08/07(月) 20:08:40 ID:xXNprbxo
>>937
Yes。ゲームそのものはやる気ゼロですが。
戻すのメンドイのでFX500で様子見。
939Socket774:2006/08/08(火) 12:54:27 ID:pws7DE6K
Albatron FX5200 AGPを挿しています。

これにDVI用分岐ケーブルを利用することで、DVI*2/D-Sub*1のトリプルモニタにすることは
可能ですか?
940Socket774:2006/08/08(火) 13:50:57 ID:pws7DE6K
あ、multi-してた
ゴメン
941Socket774:2006/08/08(火) 13:52:44 ID:VIzNb1kQ
はわわー
942Socket774:2006/08/08(火) 14:38:35 ID:pws7DE6K
じゃぁ>>939に変えて。

分岐ケーブルを使って、DVI*2のデュアルモニタは可能?<D-Subは使わない
943Socket774:2006/08/09(水) 00:03:54 ID:QnxIJO0u
分岐ケーブル買えばわかるよ。
944Socket774:2006/08/09(水) 03:51:35 ID:zKK4Pgrl
分岐ケーブルつかうと両方のモニタに同じ画像が表示されるだけだろう
945あぼーん:あぼーん
あぼーん
946Socket774:2006/08/12(土) 22:39:46 ID:rPJ5XU1B
綺麗だな
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
947Socket774:2006/08/12(土) 22:42:22 ID:X9wO4bG8
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
948Socket774:2006/08/12(土) 22:43:30 ID:EtD2Grwn
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
949Socket774:2006/08/12(土) 23:41:39 ID:p7B+m8ls
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
950Socket774:2006/08/12(土) 23:57:47 ID:X6tDXjDS
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃  │  │  │  │  │  │  │  ┃●
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
<おっと手がすべった!! │  │  ┃
┠─┼─╋─┼─┼─┼─╋─┼─┨        ○ ●
┃  │  │  │  │  │  │  │  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)     ●
────              (二二二__ ○            ●
 ̄ ̄ __               ____)        ●       ●
_────                ____)        ●
___─                 ____)     ○
___________________)           ●
┠─┼─╋─┼─┼─┼─╋─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  ┃ ガシャーン
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  ┃
951Socket774:2006/08/13(日) 00:57:33 ID:4j/vybke
並べ直して再開
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
952Socket774:2006/08/13(日) 00:58:16 ID:4j/vybke
修正
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
953Socket774:2006/08/13(日) 01:24:45 ID:OWtqIVjd
FX5200のファンレスなんですけど、
コアクロックを100Mhzに落としてもまだ熱々で
ファンを当てています。
BIOS書き換えたりしてどうにか対策はできないのでしょうか?
954Socket774:2006/08/13(日) 09:34:42 ID:3v1Q916N
ヒートシンクをチップセットファンに取り替える

ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm
ttp://www.pc-custom.co.jp/fan19_list.html

どの程度のクーラーが良いかはFX5500が参考になるだろう
955Socket774:2006/08/13(日) 11:56:14 ID:d3TuohBg
マムコたわし萌え
956Socket774:2006/08/13(日) 20:14:19 ID:SguztB0P
今時はチップセットが熱々だからヒートシンクも凄いな
安いし
957Socket774:2006/08/14(月) 00:32:44 ID:iM4/sh8t
>>945あぼ〜んになっちゃってるけど、
オセロの最初の盤面じゃなかったっけ?
なんかやばい事書いてあったか?
958Socket774:2006/08/14(月) 03:45:08 ID:63QhuDhR
>>954
何か・・・そんな物を乗せるぐらいならFX5200が壊れるまで使ってやる!
と宣言した方が楽な気がする。そう言えば、未だにFX5200発進情報が。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=857
正に、化け物級のVGA。
959Socket774:2006/08/14(月) 04:01:34 ID:11fpVgT/
おお、128bit物だな、これは雰囲気からしてLeadTek製に違いない。
960Socket774:2006/08/14(月) 05:44:33 ID:f9uWgmWs
基本的に耐熱性能は高いコアだから定格以下ならファンレスに拘らないで
ゆるゆるの8cmファンを少し遠い場所に設置してコア用シンクだけでなく
周辺に実装されてる部品の熱溜りを散らしてやれば良いんじゃないかな?
手に入れば鱈用純正クーラーの改造が安くて良い感じ。
961Socket774:2006/08/14(月) 21:36:11 ID:m0Xn5pj/
戯画のケチケチヒートシンクじゃ使い物にならないので流行のMWF404ALを付けてみました。
さほど五月蠅くもなく、ばっちり冷えてくれました。
横のPCIスロットを二つも占有してしまうけど、ま、良っか。
962Socket774:2006/08/14(月) 22:24:02 ID:osEZlk42
たわし乙
963Socket774:2006/08/14(月) 23:45:35 ID:u9TutXsH
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
964Socket774:2006/08/14(月) 23:51:40 ID:cpcPMxEa
世間が廃エンドだなんだの中
未だに人気…



正に名器……ッ!!
965Socket774:2006/08/15(火) 00:37:48 ID:cZzf5LZK
ハードチンプンカンプンの俺が買ったにしては、
良い買い物だったらしいな。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
966Socket774:2006/08/15(火) 00:39:22 ID:cZzf5LZK
馬鹿ジャン

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141493507/965

【965】Socket774 2006/08/15 00:37:48 cZzf5LZK
ハードチンプンカンプンの俺が買ったにしては、
良い買い物だったらしいな。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これにして
おながい
967Socket774:2006/08/15(火) 03:27:35 ID:7ZNg01Cr
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│○│  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
968Socket774:2006/08/15(火) 04:31:08 ID:gNk2N/cv
玄人志向 GFX5200-A128Cを使ってるんだけど、温度表示出来ない…
BIOS入れ替え等で温度表示出来たりする?

969Socket774:2006/08/15(火) 04:39:32 ID:nv01fovI
出来ないよ
970Socket774:2006/08/15(火) 16:21:13 ID:+biAFbPh
オセロって裏返せない所に置いたらダメだろ?
971Socket774:2006/08/15(火) 19:34:39 ID:0s411zlZ
アタック25だから置ける
972Socket774:2006/08/15(火) 19:35:14 ID:6Dr080AV
アタックチャンス
973Socket774:2006/08/15(火) 21:29:11 ID:zu4SlA3V
>>969
サンクス!
きっぱりと諦めた
974Socket774:2006/08/16(水) 10:02:51 ID:eJKPfE0K
5200Ultra (Winfast)なんですが、RivaTuner読みでコアが70℃なんだけど大丈夫でしょうか?
2D時25%(デフォ)を100%にすれば5℃くらい下がるんだけど激しくうるさくて。
975Socket774:2006/08/16(水) 11:05:58 ID:qrKyZO/g
ファンレスの青筆の奴でエアフロー最悪なケース環境で
非接触型の温度計で測定したら110℃くらいあったからたぶん大丈夫
976Socket774:2006/08/16(水) 18:22:35 ID:zs+F8OIJ
その温度でスペック通りの性能が出ていればね
977Socket774:2006/08/16(水) 18:23:55 ID:zs+F8OIJ
追伸
ビデオコアだけでなくノースも適度に冷却しないと性能出ないらしいよ
978Socket774:2006/08/17(木) 09:47:45 ID:4FFbo40Z
次スレ

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155775368/
979Socket774:2006/08/17(木) 09:59:00 ID:cjtqZVuH
乙であります
980Socket774:2006/08/19(土) 05:03:24 ID:OeJDTlX4
ume
981Socket774:2006/08/19(土) 20:43:33 ID:uMXAWwHL
梅。
982Socket774:2006/08/20(日) 02:03:26 ID:Brb/FjBV
ume
983Socket774:2006/08/20(日) 02:05:47 ID:Brb/FjBV
ume
984Socket774:2006/08/20(日) 02:20:13 ID:/z0yMnUy
                              , -‐ r ─― 、
                            /   /      \
                           //,=vシ== 、 ヽヽ ヽ
    ┏┓    ┏━━┓           // //     ヽ ヽ ! l l        ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        〃{ i{ {‐-、   ィ尢ハl i| |.      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━ {仆 f ィ=ミ     ィ≠ミ  | |━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃         |ハムヘr;_j ,  jr;_リl  |)l|!    ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━l `∧  r‐‐v   li  l l |l. ━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ,'  i ゝ、 ヽ ノ  ィ'l   l l !       ┏━┓
    ┗┛        ┗┛           /  ,'  l _}>‐匕!_ /  ,'l l |       ┗━┛
                      /rt/   ィf< _ _ `/  /_j | l
                     ノ |l/   ,' llニニ二ニ/  /  >、|
                    /  /   /. ├ ¬ー/  / // ヽ
                  ./   /   /  |   ,/  /´,/    ヽ
                , イ    /  ∧  | fA./  //レ''´    \
               〃≠-、,.イ/  ∧ \,|  /  /  ハ.      \
              〈     { /  /  \__,jイ/  /  /  !`ヽ、   ≠、ヽ
               ヽ   V  /  {  ̄i{}7  /  イ  i   >'´   /
                \  / //`个tト-イ/  / _/   i l/    /
985Socket774:2006/08/20(日) 02:52:36 ID:Brb/FjBV
ume
986Socket774:2006/08/20(日) 04:13:39 ID:+bu6lf7B
おちゅるやさんでした
987Socket774:2006/08/20(日) 11:34:18 ID:DbXWd18H
\e
988Socket774:2006/08/20(日) 11:39:08 ID:DbXWd18H
(´ヘ`;)
989Socket774:2006/08/20(日) 12:05:01 ID:pSJaEO5T
ukme
990Socket774:2006/08/20(日) 13:04:40 ID:JulmJOXZ
umeeeeeeeeeeeeeee
991Socket774:2006/08/20(日) 15:20:21 ID:4wiqaTLC
をっ?痔擦れがこんな所にっ!

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155775368/
992Socket774:2006/08/20(日) 17:23:32 ID:DbXWd18H

993Socket774:2006/08/20(日) 18:19:05 ID:DbXWd18H
(・∀・)
994Socket774:2006/08/20(日) 18:23:10 ID:DbXWd18H
( ´ー`)
995Socket774:2006/08/20(日) 18:33:28 ID:RHYucHfd
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
996Socket774:2006/08/21(月) 00:41:41 ID:BKQ6IptV
(・∀・) ume
997Socket774:2006/08/21(月) 00:47:30 ID:YAhqxrto
1000だったら俺のFX5200を粉砕
998Socket774:2006/08/21(月) 00:48:26 ID:YAhqxrto
うめ
999Socket774:2006/08/21(月) 00:51:53 ID:YAhqxrto
生め
1000Socket774:2006/08/21(月) 00:52:28 ID:YAhqxrto
1000だったら 俺のちんこをうp
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/