おすすめビデオカードスレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ここはおすすめビデオカードについて語るスレです。
雑談、質問、どしどしどうぞ。

前スレ
おすすめビデオカードスレ Part14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131340023/

過去スレ

おすすめビデオカードスレ part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050713856/
おすすめビデオカードスレ part
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060843261/
おすすめビデオカードスレ Part9
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075275673/
おすすめビデオカードスレ Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082390965/
おすすめビデオカードスレ Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093955689/
おすすめビデオカードスレ Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106448567/
おすすめビデオカードスレ Part13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116851602/
2不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 21:00:20 ID:nl9fa6OL
キャプチャの話題はDTV板
http://pc3.2ch.net/avi/
ホームシアターの話題はAV板
http://hobby.2ch.net/av/
眼が疲れたら身体・健康板
http://etc.2ch.net/body/

検索エンジンGoogle
http://www.google.co.jp/

質問するときは「まず検索」「用途と予算」「現在のスペック」など、重要な事柄をしっかり書いてください。
ただ単に「1万円でおすすめのビデオカードがありましたら教えてください」
「(n社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(A社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(その他のメーカー製)のうち、どれがおすすめですか?」
「(製品名)が○○円で売ってましたが買いですか?」などだけでは回答のしようがありません。
また、情報の小出しは嫌われます。情報は余さず書きましょう
3不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 21:01:56 ID:nl9fa6OL
○テンプレその2(※アップグレード編。誰かが物凄い(以下略)より引用、書換)
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):
CPU:
メモリ:
マザーボード:
ビデオカード:
OS:
ディスプレイ:
不満点や改善目的:
予算:

お勉強、参考所
2ちゃんねる低価格ビデオカードスレテンプレ
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2ちゃんねるPCIビデオカードスレテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/PCI.html
nVIDIAスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
4不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 21:02:39 ID:nl9fa6OL
○テンプレその1(※不具合発生編。RADEONスレより引用、一部書換)
A.環境報告用テンプレ
=============
型番(メーカー製PCのみ):
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
メモリ:
マザーボード:
ビデオカード:
↑のドライバのバージョン:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐ソフト:
その他:(ドライブ類・PCIデバイスetc)
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく以下の5項目を含めて読み手に分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:(不具合発生直前の作業と手順)
試した事:
それによる症状の変化:
5不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 22:43:59 ID:li6jxqrf
>>1
乙カレーション
6不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 05:42:10 ID:zZnZQ3u6
テレビに出力できるビデオカードはありますか?

DVDなどをテレビで見たいときとか・・・
7不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 12:05:38 ID:ZZ29L6ol
>>1
GJ!
俺たてようとしたらたてられなくて困ってたさ
8不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 13:14:16 ID:VY8diXj/
>>6
PCIなら6200A、AGPでも6200A、PCI-EXPRESSなら6200TCでおk。
9デュアル:2006/03/25(土) 13:48:40 ID:j57SImcr
■現在の構成■
●型番(メーカー製PCのみ): DOSパラ Prime Magnate SE-I
●CPU Intel Pentium 4  2.4C GHz
●メモリ > DDR1(ノーブランド)  ノーブランド DDR SDRAM PC3200 512MB (CL2.5) ×2
●マザーボード > Socket478 (Intel) BIOSTAR P4TSV
●ビデオカード > AGP/PCIビデオカード Albatron FX5200EP
●OS: WINDOWS XP HOME
●ディスプレイ: アイ・オー・データ機器 LCD-AD194VW(SXGA)×2の予定
●不満点や改善目的: デュアルモニタにしたい(DVI×2)
●予算: 3万円前後

予算からGeForce7600GTで行こうと思うのですが、ゲーム使用ではなく静かな環境
で使うので(主にOPENGLに依存した3D CAD用)音が気になります。
レビューなど見てもベンチマークの話中心で音についての言及がほとんどありません。
価格.comは音の口コミ多いですがなにぶん新製品なので情報自体ありません。
現在の最有力候補はALBATRON PC7600GT-256MBですが、他社製品でも音の点で静かなことが
分かっているものがあればそれにしたいと思います。
ほとんど素人ですので、メーカー間の音対策の違いなどの話でも十分ありがたいです。
宜しくお願いいたします。
10不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 14:15:12 ID:j57SImcr
>>7
そういう時はこちらで治療受けられます
http://www.ed-info.net/
11不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 14:16:43 ID:ZZ29L6ol
>>9
7600GTってAGPであんの?そのマザボにはPCI-Eってついてる?
別に7600GT買ってもいいけど泣くことになっても知らんよ。
PCI-EがついてるんならそれでもいいけどAGPなら7800GSが最高じゃねーかな。
7800GSなら予算余裕でオーバーすると思うけど。後電源の容量も詳しく。
いくら消費電力低くても電源しょぼかったら全て無駄になるぞ。

後ゲームしないのにこんな高性能なのを買う必要なんてないと思うんだがどうか。
そんなにFX5200が気に入らないんならファンレスで安いのを選べばいいと思うよ。
6200とか安くてFX5200より性能高い
12不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 14:21:16 ID:ZZ29L6ol
なんか煽ってんのか冗談で書き込んでるのか知らんがアドバイスして損した気分('A`)
13デュアル:2006/03/25(土) 14:51:00 ID:j57SImcr
>>11
FX5200が気に入らないのではなく、FX5200はデュアルモニタに対応していないのです。
書き忘れましたがPCIは空いています。
現在市販のものでAGPでGeForce(CADメーカー指定)、デュアルモニタ対応は
ほとんど見つかりませんでしたし、PCIスロットが空いている現状、特にAGPに
こだわる必要はないかと。PCIexpressカードってPCIスロットに差し込む、で
よいのですよね?
7600GTは、3次元CAD用としては高性能と言うより最低レベルを望んだつもりでしたが。
FX5200ではテクスチャを張り込んだ20MBくらいの三次元モデルを動かすのが
かなりつらくなってきています。影を入れたアニメーション出力も気が重いです。
14デュアル:2006/03/25(土) 15:00:50 ID:j57SImcr
電源についても書き忘れました。
●電源 > 電源ユニット EVERGREEN SilentKing2 350W LW-6350H-2
とても静かで気に入っています。
なにかビデオカードの音についての情報、助言ありましたらお願いします。
15不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 15:21:06 ID:xRrvV2G7
9>
悪いことはいわんから,PCに詳しい友人かショップの人に相談したほうがよいと思われ
16デュアル:2006/03/25(土) 15:55:35 ID:j57SImcr
DOSパラに電話しました。
PCIexpressカードってPCIスロットでは使えないのですね。
というとAGP規格(6600GT?)か本体買い替えですね。今後必要な投資等
鑑みると買い替えもありかな...出直します。
17不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 16:06:42 ID:VY8diXj/
言いたいことを短くまとめられない割に、難しい言葉を使いたがり、
基本的な下調べも出来ず、とにかく新しくて数字の大きいものを欲しがる。
これで高校生以上だったら悲しいな。
18不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 16:21:27 ID:AKHfSmlo
>>16
ばか
19不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 18:10:54 ID:E4taRAMZ
知識はあるが智慧がまだ足りないだけだと思われ。
20不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 20:39:13 ID:Jusyo7TR
>>16
んなことねぇよ。FX5200でもデュアルいけるやつはいける。
おまえはもう質問以前の問題だよ。
PCIとPCI-Eの違いをまずは勉強しておいで。
理解できてない単語を使って見栄をはっても仕方ないので。

どうしても買い換えたいんなら騙されたと思ってAGPのGeForce6シリーズの安いのを買え。
21不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 20:39:50 ID:Jusyo7TR
>>16じゃない。>>13だった('A`)
まぁID同じだし伝わるか。
22不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 23:48:27 ID:+FVq4X89
よろしくお願いします。

■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): パソコン工房 AV2530COMBO
CPU: Pen4 2.5GHz
メモリ: 512MB
マザーボード: P4S533-MX (AGP4X)
ビデオカード: Radeon9200SE
OS: Win2000
ディスプレイ: 17インチモニタ
電源: IW-V508/250W
その他: DVD-ROM,HDD,FDD
不満点や改善目的: 3Dゲーム(信Onなど)を快適にしたい
予算: 電源と合わせて2万円以内

数年前のPCをだましだまし使ってましたが、
低予算で改善できるなら何がお勧めでしょうか?
電源も小さいようなので一緒に替えようと思います。
23不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 00:40:17 ID:9WFGfbLD
無理だ。
24不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 00:46:37 ID:nhGG0GPE
予算がとてつもなく・・・
25不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 05:24:34 ID:xXyeLBor
電源はクロシコの安いのでいいんじゃない?質は保証できないが。
26不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 05:53:26 ID:dZlqS05T
その予算でどうしても、と言うのなら…。
電源はSilentKingあたりでお茶を濁す。350Wくらいでいいだろう。5000円くらいか?
残りの15000円以内ではRADEON X700か玄人志向の6600GTか…
27不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 06:12:04 ID:7Y8yGaY3
2万以内だと
電源マイクロATX用で400W程度8000円前後
ゲフォ6600のAGPが1万前後
で快適ではないがなんとか動くのでは?
28不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 07:42:39 ID:bVEMff6D
>>22
6600GTと400Wくらいの電源でおk。

ASUS N6600GT/DT/128M 価格比較 最安値 ¥14,960
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041206115

タオエンタープライズ TAO-400PNC12 価格比較 最安値 ¥3,780
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040311031
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TAO-400PNC12.html
2922:2006/03/26(日) 08:52:19 ID:G0BdDIFA
ありがとうございます。
快適と言っても今よりマシになればいいので
あまり高機能は望んでません。(いまが遅すぎるので)

AGPに金をかけすぎるのもどうかなと思いまして
この予算になっています。

>>26-28 参考にさせていただきます。6600GTですね!
30不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 11:36:56 ID:bW/6FEdX
簡潔に。
現在のビデオカード:RADEON9600SE
購入予定のビデオカード:GeForce6600GTまたはGeForce6800GS

これで結構世界違いますかね、用途は大航海時代Onlineです。
6600と6800の間に結構差があるみたいなので、予算が許せば6800GSを買おうかと。
6800GSとnForce4Ultra(ASUS)で相性は発生するんでしょうか、
6800GSには特に地雷があったような報告はないみたいですが・・・。
31不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 11:57:48 ID:WyhOJ4YC
的外れですまんが6800GTがいいよ。
なかなか見つからないとは思うが。
32不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 12:29:34 ID:bVEMff6D
>>30
AGPの6800GSは、存在自体が地雷みたいなもんだな。
ほとんどのブランドがリリースしてないし、PCIe版よりかなりクロックダウンされてるし。
6800GSに3万近く費やすなら、15000円の6600GTと、メインメモリを最大限まで増設した方がいいよ。
大航海ならそれで十分。
33不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 12:53:58 ID:2L1ZDkJ/
6600GTでAGPが既に有り得ないんだが…
平然と6600GTを勧めてる奴らは何なんだ?
34不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 13:33:32 ID:1hK1us5h
AGP6600GTがいまだに地雷とか思ってる香具師がいまだにいるなんてな。
いいかげん過去にとらわれるのやめたら?
35不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 13:41:59 ID:7Y8yGaY3
AGP版は電源とケース内排気がしっかりしてるなら何も言わないが、
6800無印と同程度の性能で20W近く電力多く食うのはけっこうな差かも。
3630:2006/03/26(日) 13:47:35 ID:4+n9xzXV
うほっ、6800GS自体が地雷なんですか、確かにサイコムでしか見ないや。
6600GTと6800GSの差はでかいと聞いて6800GSを候補に入れてました。
6600GTか、素直に金をかけて7800GT(X)あたりですかね。

大航海で7800はかなりオーバースペックだと思うので、
6800GTを探して、見つからなかったら6600GT+浮いた金でメモリ1GB→2GBを狙ってみます。
詳しいレスありがとう。
37不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:08:29 ID:jB8pSMpF
過去も糞も、地雷は地雷で変わらないんだが。
消費電力が大きい、クーリングをしっかりすれば大丈夫。等、傾向と対策が出てきただけで本質は何も変わらないんだが。
使ったこと無い奴が適当なこと言って初心者騙すなよ?

>>36
6600GTだけは悪いことは言わないからやめておけ。
6800GTが無ければ6800を探す方が良い。
あと、7800は別にオーバースペックでは無いよ。
メモリはどのみち2GB必須だけど…
38不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:24:30 ID:uLq4E5Ai
>>36
6800GT
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4510387938675
ぶっちゃけ中々手に入らないとだけ言っておく。
ただなんにでもいえることだが他のスペックの詳細もわからないので世界がかわるほどの向上はわからんよ。
他がしょぼけりゃこれだけよくてもいいってわけにもいかん。
6600GTが不安に思うのならとりあえずここ見てまた考えるなり質問すればいい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138731336/

>>37
は?現在AGP6600GT使ってるんだが?
まったく快適でこれといって問題なんぞなにひとつでてねーよ。
おまいこそ地雷地雷と発売当初騒がれてたのに影響されてるだけなんじゃねーのか?
現在はだいぶ安定してるっつーの。ただ消費電力が他のに比べて多少でかいのは同意できる。

前スレでもAGP6600GTは駄目だ地雷だーなどと言ってる香具師が何人かいたな。
39不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:40:21 ID:2L1ZDkJ/
あのシリーズに登載されてるHSIに新旧あったっけ?
当時と比べて熱に対して多少マシになった程度で、やっぱりクーリング
相当気にしないとかなりの頻度で止まるだろう。
少なくともこのスレでどうでしょうか?なんてお伺いを立ててる初心者が
手を出して良い物では無いと思うのだが。どうよ?

6800GTは中古でなければなかなか手には入らないなもう。

>>36
CPUやらが解らないから何とも言えないが、大航海も結構重い部類だし、
7xxx系に金を出しても良いと思うぞ。
>>37の言うとおり、メモリは2Gにしておけ
40不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:49:51 ID:uLq4E5Ai
508 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 01:27:54 ID:zdq+Dy47
うーむ。俺自身はAGPの6600GT使ってるからどこあたりかなーとか気になってた。
まぁメーカーによっちゃ6800無印よりはいいから問題ないか。
AGP6600GTはそこらじゅうでやめとけなどと書かれてるけどぜんぜん問題ないし快適なんだがなぁ。

511 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 02:50:46 ID:E9lDknnj
>>508
初期に出た6600GTは軒並みトラブル出たんよ
全く安定しなくてね…
しかも、クーラーの取り付けが滅茶苦茶なヤツとかも存在して、発売時の評価最悪だったんだ

ただし、現行の6600GTは基盤設計の変更やコンデンサーの変更や増加に伴い安定性も良くなってる
BIOSも熟成されたらしいし…

自分は6600GTが全く安定しなくってさ…
返品して無印6600に変えたんだが、無印でもx8だと安定せずx4を強制して安定させてたりする
最近、友人に頼まれて6600GTのVGAを取り付けたんだが、基盤デザインもコンデンサーの数も大きさも違っててさ…
しかも、取り付けたら結構安定してやがったのよ
新し物好きで6600を初動で試したコアな人ほど6600には注意が必要だって言う傾向なんだ



俺信者みたいに見えるけど決して悪いものではないといいたいだけなんだ('A`)
41不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 15:00:29 ID:2L1ZDkJ/
ふむ…

現行新品箱入りならまず大丈夫。気を付けるのは電源
中古は要注意!!

って事でFA?
42不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 15:02:11 ID:uLq4E5Ai
と、信じたい・・じゃないと俺がうかばれねーよ・・・
43不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 17:24:20 ID:7Y8yGaY3
特売品は古い在庫一掃ってことで旧製品も混じってるので注意。
あとは廃熱にも気をつかってね。

も付け加えとこうな。
44不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 13:47:58 ID:fauh56Hb
●型番(メーカー製PCのみ)SOTEC PJ733/L7TR02
●CPU AMD SEMPRON 3000+
●メモリ > DDR PC3200 256MB
●マザーボード > わかりません
●ビデオカード >
●OS: WINDOWS XP HOME
●拡張スロット>
Low Profile AGP 1
Low Profile PCI 3
●チップセット
SIS 760GX+964L
 
まだ買うか分からないPCですが、色んな角度からどの程度のモノか調査?的に調べておりまする。
さて、将来もしかしたらFFの新しいやつをしたいと考えた場合、これに何を付ければ良いのか(付けれるのかも含め)値段的にどの程度か教えて頂ければと思います。
宜しくお願いいたしまするです。
45不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 14:11:23 ID:+uuRaVeJ
ビデオカード増設という観点からすると
わざわざ新規でPC買うのにいまさらAGPというのは理解に苦しむ
46不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 14:20:46 ID:HebYWG+F
>>44
あー、なんかものすごく詐欺的スペックのパソコンですね。
売れない在庫の寄せ集めPC。絶対に買ってはいけません。やめましょう。
ゲーム向きのPCで最もコストパフォーマンスが良いのは、eMachinesのJ6452です。

eMachines J6452 ¥63,800
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=4939374037724

これにアイオーの17型液晶と、GeForce 6600GTを別途しましょう。
ツクモのカスタマイズで購入すると割高になるので、別に揃えた方が良いです。

アイ・オー・データ LCD-A174VB (ブラック) 価格比較 最安値 ¥23,483
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051027003

GeForce 6600GT 128MB PCI Express 価格(税込)\11,480
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C217&goodsSeqno=20047&rk=01000box00003d

これで送料込み10万円ほどに収まるはずです。
47不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 14:29:46 ID:gOHRHDda
ええがな、何こうたって。
好きなん買えや。
48不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 15:07:50 ID:fauh56Hb
>>44です
>>45さん、素人で申し訳ないですが、私には難しくて話がわかりません
よろしければ詳しく教えて下さい。
>>46さん、大変良いご意見ありがとうございます。
しかし、私はメカ音痴なため、自分で出来るのはメモリやらの簡単な増設までです。
したがって、多少高くても近くの大型店で買って、五年保証を付ける事が最善と考えてますので、通販は考えてません。
49不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 15:13:36 ID:rvGVI8TY
とりあえざあなたにはビデオカードがささってるメーカー品を買うのがいいのかな。
んで大体の目星をつけたらまたおいで。
後予算書いてくれたら親切な人が色々教えてくれるかも。
5045:2006/03/28(火) 16:08:21 ID:+uuRaVeJ
>>48
ビデオカードを増設する場合、大まかに言うと PCI Express x16、AGP、PCI スロットという選択肢があります。
で、PCI は遅すぎるので論外(やむを得ない場合のみ)
AGP は少し前まで主流でしたが、新製品は PCI Express に移行しつつあります。

なので、せっかく新しいPCを買って、なおかつビデオカードを増設するつもりなら
AGP スロットでなく PCI Express x16 スロットがついたPCにしましょう。
という意図で書きました。 SOTEC PJ733 は AGP と PCI が付いていて PCI Express x16 は付いていない。

あと、>>46 さんが挙げた eMachines は家電量販店でも置いているところがあるので、必ずしも通販でなくても買えますよ。
うちの近所だとジョーシンにはたいてい展示してあるし、ベスト電器やケーズにもあるみたい。

まあ増設が不安なら >>49 さんの言われるように最初からカードが入ってるのを探すほうがいいかな。
まあそうなるとかなりスレの主旨から外れますが。
51不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 16:22:17 ID:uukmOp5b
大人しくPS2でやったほうが良い予感
52不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 16:25:52 ID:ad2l4iPv
RADEON9250を取り付けたのですが、
電源入れた直後ではディスプレイは待機状態になるはずなのに、なぜか緑ランプ点灯状態
スイッチを入れるとちゃんと立ち上がるのですが、画面が異常に白っぽいです
まるで一枚白い布でもかけたみたいな感じで。
設定を見ても変な所が無いし、明るさやコントラスト調整では追いつきません
ビデオカードを古いのに戻せば表示がすっかり直るのですが・・・
何よりPC起動直後から白いのでお手上げ状態です
ソフトを弄れば直るものなのでしょうか・・・

似たような症状ご存知の方居ませんでしょうか
53不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 18:19:46 ID:CbKBywBA
>>52
以前のカードのドライバ削除→RADEON9250のドライバインストールってやってる?

ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
↑みて判らないなら購入店に素直に相談したほうが良いよ。
54不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 18:22:28 ID:fauh56Hb
>>48です
>>49さんありがとうございます。
PCは買うつもりですが何にするかも決まってなく、期間も余裕があるので色々見たりして、また聞きにこさせていただきたいと思います。
>>50さん、大変分かりやすくありがとうございます

色んな店で見てみます。
55不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 23:29:53 ID:ad2l4iPv
>>53
ありがとう、熟読してきます
56不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 22:01:07 ID:IkC2VBdG
あげ
57不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:14:11 ID:xz+hHxFp
前スレと違ってなんか盛り上がりに欠けるな(´・ω・`)
ついでにあげとくか
58不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:04:27 ID:Mw6TOd/y
■現在の構成■
型番:ASUS Terminator P4
CPU:Celeron 1.7GHz
メモリ:736MB
マザーボード:ASUS P4SC?(間違っているかもしれません)
ビデオカード:SiS 650 Rev 00
OS:WinXP HOME
ディスプレイ:1280x1024 LCD液晶
不満点や改善目的:3Dゲーム(Master of Epic)
予算:3万円までですが、顕著な差があるのなら4万円ぐらいまでなら

ビデオカードの購入を考えていますが、AGP、PCI-EともにありませんのでPCIを使う事になります。
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/PCI-key.jpg
ここの画像とカタログを見た限りでは、どうやら32bit/5Vのものがついているようです。

とはいえこのPCのままでは将来性もありませんので、あまりにお金がかかるようでしたら
PCの買い替えも視野に入れようと考えています。
そこまで高い金額にならないとしても、延命措置的なものになりそうなので
末永く付き合うのではなく、低コストで今を凌ぐような選択をしたいと思っています。

テンプレを見ると、PCIなら最高級のFX5600でも予算内に収まるようですが、
1ランク下のFX5200の最安値と比較すると2倍近くもの値段差があるようです。
実際のところ、どれぐらいの性能差が出るものなのでしょうか?
59不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:19:44 ID:Iw8GBQbn
まぁ延命させるだけならFXもいいけどmoeだとそれでもきっついな。
cpuも不安だし。
ぶっちゃけマザボをcpuにあわせてソケ476のにしてせめてAGPつけれるようにしたいな。
P4P800あたりなら10000程度で買えてその後AGPのげふぉ6600なり6200にしても30000使ってお釣りがくるよ。
そこからオーバーするがCPU買い換えたりとかな。
それでも60000きるなぁ。

まぁ個人的にはマザボから買い換えだな。単なる延命なら10000いらんが満足できるとは思えんな。
マザボからの場合はメモリに注意な。最低pc2100から3200のに買い換えないと無理かも。

携帯からだからもっと詳しいこと書きたいけどちょっとワカンネ
6058:2006/03/31(金) 18:09:07 ID:Mw6TOd/y
>>59
レスありがとうございます。

ざっとマザーを調べてみると、確かにP4P800は良さそうですね。
(とはいえマザーは本当によく知らないので見た感じ、ですが)
ただメモリはやはり買い替えが必要なようで…
マザーで10000、メモリ1Gで9000、GF6600で16000ぐらいとすると
総額で35000程度になるでしょうか。

しかしこれでもPCI-Eは使えませんし、マザー変更と言うのは今の自分では
ちょっとした冒険になりそうなので避けたいところ。
また欲を張り出すと全身を取り替えてしまう形にもなりかねない気がします。
それだったら新たに買い換えてしまった方が現行機をサブにもできますし、
色々と便利な感じがします。

そんなわけで、とりあえずはPCIで延命措置を図る方が気持ち的に有力です。
満足に動けるとは確かに思っていませんが、今の状態よりはかなり改善する事は
間違いなさそうなので、それで十分ではなかろうか、と。

とりあえずマザーについてもうちょっと調べてきます。
61不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 19:35:00 ID:kHZ/96tP
>>60

まあこの辺でも読んでみて
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/PCI.html

PCI での 5200, 5600 の性能差にも触れてある。
でも結局バスの能力が絶対的に足りなすぎるからお金かけるのもったいないとおもた。
安い 5200 でましなの探して妥協、かな。
62不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 22:36:17 ID:sfSF1KRG
>>60
仮にPCI-Eつけれるのを探すとなるとマジ全部交換することになるよ。
マザボ、メモリ、CPU、グラボ。後電源も交換の可能性でてくる。

つまり延命処置で30000近く使うくらいなら>>59とかが書いてる手段が一番好ましい
PCI-Eついてないからーと言うが、AGPは最高クラスの7800GSあたりになるとそこらのPCI-Eよりはいいよ。
まぁそれだけ値段ははるが。
MOEするだけならAGPでもまだ十分いけるとは思う。
つか俺が以前までAGPだがGeForce4 ti4200で動かしてた。正直重い。
んでGeForce6600GTにしたらぬるぬるってわけでもないが凄まじく軽くなったよ。

PCIのを購入した場合はマジで安物買いの銭失いにならないことを祈るだけ。
1万程度で済ませて安物買いの銭失いの可能性にするか
3万近く使って延命処置?をするか
もうしばらく我慢して金ためてPC丸々買い換えるかだな。
サブのPCにしたい気持ちもあるがパーツを買い換えた奴をその後サブにすればよくね?
6358:2006/03/32(土) 08:43:21 ID:pab7x+Va
アドバイスありがとうございます。

>>61
そこは一応目を通した…つもりだったんですが、よく見ると質問するまでもなく
5600の力について書かれてましたね、失礼しました。
そして32bitではテンプレ通りの差も出そうにない、ってところでしょうか。

ちなみに現在の構成で3DMark2001SEでざっとベンチしてみると、888というスコア。
シェーダーなど、いくつかのテストは機能が無いのでスキップして、ですが。
…何に変えても喜べそうな数値ですね。

>>62
確かに3万円台で著しい改善が見込めるので、マザー変更は良い考えだと思います。
PCIのままにするよりも、ことMoEに限って言えば3倍以上快適になりそうです。

しかしあれこれ考えて見た結果、それはナシの方向でいこうと考えています。
・PCIというか、スロットの限界が「見える」事は後学になるのではないか
・PC買い替えを先に見据えているので、3万と1万の差はやはり大きい
 (パーツの流用なんかもできないと思うし)
・マザー変更に対して消極的
・PCIでも今に比べれば10倍ぐらい快適になりそう
 (今の環境は本当に劣悪です、そもそも必要基準も満たせていない)
とりあえず以上のような感じですね、理由としては。

なんかのらりくらりと言っててスミマセン。
でも色々と勉強になります、感謝。
64不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 11:07:13 ID:PjOsx7yR
確かに1万と3万の差はでかいと思うんだが
PC買い換えるときのお金はでかいと思わないのだろうか・・・
結局新しいPC組めば以前のPCがサブPCになるし3万使ったらそれだけサブも使いやすいと思うんだが。

10万以上するものは買い替えのためもったいなくなくてたった2万の差がもったいないと感じてけちって失敗してりゃ
本末転倒だぞ。失敗ってことはないと思うが少なからず正解と思える選択肢じゃねーかもな。
まぁPCIでいくっつってんだからFX5200でガチだと思う。つかそれしか選択肢がねぇ。5600はなんつか性能の割に高い
6558:2006/03/32(土) 12:01:41 ID:pab7x+Va
>>64
現行機をサブにした場合、用途としてはそんな重い処理はしないと思うんですよ。
だからグラ周りを強化しても、サブとしての使いやすさにはそれほど影響しない
という考えがあります。

まあまだ考える事はありますが、とりあえずはFX5200の方向で固めていきます。
長々と失礼しました、本当にありがとう。
66不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:07:59 ID:PjOsx7yR
>>65
え?でも延命処置としてとりあえず使うんでしょ?
なら新しいPC買い換えるまでの期間にもよると思うが1年とかだましだましで使うんなら・・・なぁ。

まぁPCIは俺も詳しく知らないし5200でどれくらいパワーアップできるかもいまいちわからんが
以前よりは間違いなくよくなるとは思うし(どれくらいかは正直微妙ではある)快適になるといいな。
67不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:38:19 ID:0W+7r2dX
ひとまず言えることは、FX5200如きを足してもMoEプレイするにはまだまだ全く足らない
コマ送りが多少マシになるだけ。プレイ水準には到底及ばない

つーことで、そんなもん買っても安物買いの銭失いになる、に一票
68不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:11:19 ID:tKbggxXR
>>58
なんか5600にこだわってるみたいだが、PCIの最高は5700LE/128bitと6200Aが双璧。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140426158/2
5600はそれらに比べたらかなり性能低いよ。

PCIのビデオカードと決めているのなら、悩まずに新品で買える6200Aでいいんじゃないの?
3D性能はRadeon 9550/128bit、GeForce5700LE/128bitと同程度。

玄人志向 GF6200A-LP128H 価格比較 最安値 ¥9,219
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051125108

一万円以下で買えるし、現状からなら飛躍的に性能向上するよ。
MoEも不満無くは無理だけど、設定落としてプレイできるレベルにはなる。

69不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:46:34 ID:0W+7r2dX
ああ、6200Aがあったか。それなら一応ゲーム可能にはなるな。快適にはならないけど。
7058:2006/03/32(土) 15:39:25 ID:pab7x+Va
恐縮です。
ちょうどそのスレも見ていたところで、6200Aも検討していました。
快適なレベルまでに至らないのはもとより覚悟してますし、
6200Aでいく方向にします。

しかしMoEの水準が分かる人がこれだけいるのは意外でした。
「ちゃんと動く」の基準が自分とは大きく異なりそうですが、
イメージは掴みやすくて本当に助かりました、ありがとう。
71不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:13:29 ID:tPFBeXw4
>>70
どんなゲームにも言えることだが
公式などにある推奨スペックと言われるスペックが最低スペックと思えばいいよ。
動作必須環境とかは正直ほんと「動く」ってだけ。
72不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 02:11:19 ID:AK3eeixw
ゲフォ6800GTは爆熱と聞いたのですが、ネトゲに使うのは危険ですか?
73不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 02:18:59 ID:+ZmlmUo9
>>72
少なくともそういった知識を持ってる時点であなたが危険。
もうちょっと専用スレでも見てきたほうがいい。
74不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 03:08:26 ID:AK3eeixw
レスありがとう、そしてすみません、もう少し具体的にお願いします。
そういった知識とは、は爆熱なのかネトゲ利用が危険という考えなのか。
間違った知識故に危険ということですか?
            6800スレはPC板にはないようですが。
性能は良いみたいですね、ベンチ結果が上位です。
75不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 03:41:07 ID:zDA9pNZn
■現在の構成■
CPU: pen4 3.0GHz
メモリ: DDR SDRAM 256*2
マザーボード: GigaByte GA-81G1000G
ビデオカード: オンボード intel82865G
OS: windows XP home
ディスプレイ: IO-DATA LCD-AD173C
電源: 鎌力revβ 380W
不満点や改善目的: 三国無双3 (ハードウェアシェーダー機能に対応させたい)
予算: 1万〜2万

よろしくお願いします。
76不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 03:43:41 ID:IoVRF/Cp
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
77不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 07:14:36 ID:i8okh7GI
>>74
専用スレはハード板じゃないぞ
78不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:11:03 ID:8yP50mNo
>>75
まず256MBメモリを二枚足して、1GBまで増設。
でASUSの6600GT増設。これで2万かからない。
電源も問題ない。

Hynix PC3200 DDR-SDRAM 256MB (ハイニックス) 価格比較 最安値 ¥2,540
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050326053

ASUS N6600GT/DT/128M 価格比較 最安値 ¥13,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041206115
79不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:18:22 ID:AK3eeixw
>>77
自作PC板のをみてきましたが、OCやら謎の単語が飛びかってました。
6800無印は地雷かも、ということは理解しましたが。
肝心のGTの記述がほとんどないのであまり役には・・・
80不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:20:59 ID:8yP50mNo
>>79
おまえ自身が地雷だ(´・ω・`)
自分で調べることも、人に聞いておいて理解しようと努力も出来ないのならさっさと氏ね
81不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:30:25 ID:AK3eeixw
調べても情報自体が少なくて微妙なんですよ。
82不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 09:11:54 ID:d00aBqwI
>>81
用途は解ったがPCの構成がまるでわからん。
6800GTは消費電力も食うし廃熱も確かに大きい。
だがお主のPCがそれに対処できる環境かどうかだ。
そこいらへんちゃんとあきらかにせんと誰もまともに
答えられない。それに6800無印は別に地雷じゃないぞ。
6800無印512MBが地雷。
83不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:54:12 ID:zDA9pNZn
>>78
早速のレスどうもです。

メモリ+6800GT早速買ってきます。
84不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:59:25 ID:SNeP3NG5
>>75
まぁその値段だと6600GTがあたまうちか。
中古だと探せば6800GTいけるんじゃね?ただメモリがちょっと弱いけどな。

>>81
はぁ?全然調べてねーだろ?
情報少ないのは単に自分が見たものだけが情報の全てと勘違いしてんだろ。
まず自分が>>79でいってる謎の単語とやらを調べてからこいよ。
曖昧な情報に踊らされて泣きを見るのはおまい自身だぞ。
6800GTなんて情報ぐぐればいっくらでもでてくんだろアフォか
85不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:16:58 ID:AK3eeixw
>>83
非常に解りやすい回答ありがとう。
6800ならもれなくは爆熱ではないのですね。
GTだから地雷はなさそう。

>>84
オーバークロックはもう調べましたがなにか。
煽るなら自分の馬鹿さがばれないように頑張ってください。
86不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:52:05 ID:0zKEqicm
おまい自分でOC と か 謎の単語って書いといて
OCしか調べてねぇの?すくいようがねーあほっぷりだな

煽りかえす前に自分が書いた文章くらいみたほうがいいよ^-^
87不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:54:59 ID:0zKEqicm
×とか
○やら

だな
88不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 13:16:54 ID:AK3eeixw
>>87
はいばかです。
だから6800GTについて詳しく解るサイト教えてください。

それだけ偉そうなんだから知らないわけはないですよね
89不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 13:21:59 ID:SNeP3NG5
>>88
ttp://www.google.co.jp/
どうぞ。
まずは努力することから覚えろよ。
その後またおいで
90不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 13:32:16 ID:p9dKr7ut
馬鹿を構う奴も馬鹿
スルーしろや…
誰とは言わないが。
91不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:01:20 ID:lM0tJAWm
>>88のことかー!!
92不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:07:39 ID:s4+KWIcG
HIS製のX850PE(PCI-E)のカードが33000円ぐらいで
売ってましたが他のメーカー製にくらべてどうですか???
このカードを使っている方いますか???
93不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:22:12 ID:fTRjpOvx
>>92
>>2を嫁
94不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 02:53:56 ID:lxzCOpwm
6800が地雷ってなんの話なんだろw
95不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 17:27:11 ID:P1UGTD4s
こんにちわ。パ
教えていただけたらと思います。
いまXPでCPUがP4の1.8Gでメモリが758MBで、スーパーマルチドライブです。
ビデオボードはオンボードで何NBかはわかりません。

最近DVDを買ってみてみたんですが
POWERDVDというソフトで再生したんですが
すぐにCPUが98%とかになってしまって
すぐに音が飛んだり画面がスロウになったりします。

ビデオカードに原因があるのでしたら
買いたしたいと思ってるんですが
DVD再生程度でおすすめのビデオカードはありますでしょうか。
特に3Dゲームはやるつもりはありません。
よよろしくおねがいします。(´∀`;)
96不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 17:39:13 ID:yes6+nT2
>>95
日本語おかしい
マザーボード何か教えてくれ。
というかグラボに問題があるのか?

まぁエスパーレスするなら
GeForceFX5200でいい。5000円もいらん。
97不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 18:03:17 ID:yes6+nT2
IDがyes!!!イェス!!
9895:2006/04/05(水) 21:37:45 ID:P1UGTD4s
こんばんわ。日本語がめちゃくちゃすぎで
自分で見てみて笑い泣いてました。
改めて投稿します。(-公-;)

いまうXPでCPUがP4の1.8Gでメモリが758MBで、スーパーマルチドライブです。
ビデオボードはオンボードで何MBかはわかりません。
マザーボードはMS-6524って物らしいです。(パソコンについてた説明書みたいなのにかいてます。)
AGPはスロット空いてるみたいです。

最近DVDソフト(映画とかライブ)を買ってみてみたんですが
POWERDVDというソフトで再生したんですが
その他のすべてのプログラムを全て消した状態でも
すぐにCPUの稼働率98%とかになってしまって
PCが重くなってすぐに音が飛んだり画面がスロウになったりします。

ビデオカードに原因があるのでしたら
増設したいんですが
DVD再生程度でおすすめのビデオカードはありますでしょうか。
特に3Dゲームはやるつもりはありません。
というか、ビデオボードがわるいんでしょうか・・?
よろしくおねがいします。(´∀`;)
99不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:36:59 ID:69df7Z8M
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):
CPU: PEN4 3.0M
メモリ: 1G
マザーボード:AOPEN 915チップセット?
ビデオカード:オンボード
OS:XP
ディスプレイ:バッファロー19inc(SXGA)+19inc(SXGAorUXGA)追加予定
改善目的:現在アナログ接続なので、dualDVIで19inc2台をDVIでつなぎたい。
さらに、コンポーネント出力でTVに動画とかを写したい。ビックディスプレイ、マルチディスプレイで使用予定。
使用用途は動画の鑑賞、動画のエンコード、web、動画、画像編集
3Dゲームは今のところ、やる予定はありません。
予算: PCIexで13000〜15000(安ければ安いほど)
上で似たような話が出てたけど、なんかあれて終わりっぽいので。
ベンダー的には2DはATIの方が得意なんでしょうか?
うわさでエンコードはATIの方が得意とか聞いたのですが。
以上のような場合ベストチョイスなビデオカードはどれになるのでしょうか?
出来れば具体的な商品名orURLを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
100不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:18:13 ID:s/uIFxVl
>>99
玄人志向の
ATI X1300Pro搭載のRX1300PRO-E2HW 13000円ぐらい

中古でよければ、ELSA仕様のQuadroNVS 285
DualDVIケーブル付きのがじゃんぱらで7000円で売ってたな。
101不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:43:17 ID:KliSc2Ht
>>98
GeForceFX5200でOK
AGPでDVD見るくらいならこれで十分。
5000円前後でお求め安いよ
102不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 03:50:28 ID:rE7Q7bDR
>>98
Pen4の1.8G積んでるのにDVD再生でコマ落ちって何かおかしいね。
オンボードでもそれなりに再生できるはず。

使ってるマザーボードがSISチップだからPIO病を疑ってみた方が良いかと。
DVDドライブの転送速度がPIOになってないか確認してみれ。
DMA転送じゃないとCPU使って転送するからパフォーマンスが落ちるよ。
下手するとHDDもPIO病にかかってパフォーマンス下がってるかも。
「PIO病」でググると対策法とか色々見つかるからマジお勧め。
PIO病対策してダメだったらビデオボードを買い足しましょう。
103不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:49:55 ID:qOo+Flkj
お早うございます。
先週、玄人のGF66GT-A128H(GeForce6600GT)を買ったのですが
3DゲームをやるとGPU温度が50〜55度位に上がってしまいます(EVERESTで見て)。
エアフローが悪いのかと思いサイドカバーを外したら40度後半辺りには下がったのですが
こんなものなのでしょうか? (GPUのファンはちゃんと動いてるようです)
104不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:13:04 ID:AMjMbqBZ
>>103
6600GTはかなり発熱しますよ。6600無印とは全く違います。ピーク時の
GPU温度はそんなものではないでしょうか。
しかもHSI付のAGP版では特に廃熱に気を付けた方がいいと思いますよ。
6600GTと廃熱でググって見て下さい。結構苦労されている方がいます。
お使いのケースのエアフローがどんな状況か解りませんが、夏に向けて
何か対策を考えた方がいいかもしれません。
105不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:14:02 ID:PWUFRKIl
それで普通。55度くらいなら問題ない。
しかし今の季節でその温度だと、夏場は辛いかもしれない。
買ったばかりでVGAのファン交換も嫌だろうし、ケースの排気ファンを増強するか、
サイドパネルの拡張スロット部分を加工。他の拡張スロットのカバーを外すとか、色々。
106不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 11:55:54 ID:bTCnNnKk
>>103
そんなおまいにはここ。

AGP版GeForce6600を語るスレ 14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138731336/
10798:2006/04/08(土) 18:52:00 ID:hlpLJjx8
98です。いろいろおしえていただいてありがとうございます。
PIOについてしらべたらそれになってました!
それをちょっといじってみようとおもいます。
苦戦中ですけど。。。

どうもですっ(*´Д`*)
108不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 21:02:10 ID:dNwD/YoO
nVidiaのハイエンドカードって7900GTで良いん?
109不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 21:12:07 ID:AMjMbqBZ
>>108
7900GTXだね。
110不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:04:02 ID:eDNBa0AH
Workstation用ならQuadro FX 4500。
モバイル用ならGeForce Go 7800 GTXだけど、
あと少しでGeForce Go 7900 GTXが発表されそう。
111不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:51:06 ID:bTCnNnKk
なんかモバイルのグラボっていまいち信頼できねーんだよなぁ・・
性能いいのはわかるんだが、なんかこう・・なぁ?w
112103:2006/04/09(日) 05:52:05 ID:TNuh57MH
GPUってそんな発熱するものだったんですか、
クーラーついてるからもっと低くていいと思ったんですが~~
こらから夏場にかけてやはり対策しなきゃ他のハードもあぼんしそうですね。
とりあえず6600GTスレで勉強して来ます。
113不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 13:04:31 ID:8oRv/8Sj
>>111
気持ちは激しくわかる
114不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 14:02:32 ID:SvITbeHI
>>112
まぁ排熱ちゃんとして音気にしないんならクーラーとか見直したりするだけでも
意外とかわるもんだよ。
115不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 15:09:43 ID:izm4B7Xb
あげ
116KY:2006/04/15(土) 10:19:36 ID:XOVS0MTx
■購入検討中■
型番:ツクモ eXcomputer ネットショップ限定 AMDモデル
CPU:AMD Athlon64 3500+(Venice / Socket939 / L2 512KB / HyperTransport)
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 1024MB(512MB x2枚 / 6層基盤 / メジャーチップ)
マザーボード:nVIDIA GeForce6100(Gigabyte製 GA-K8N51GMF-9 / MicroATX / USB2.0、Serial ATA、IEEE1394、PCI-Exp.対応)(
ビデオカード:nVIDIA GeForce 6600 / 256MB(PCI-Express / DVI端子付 / 静音ヒートパイプ構造 / ファンレス)
OS:XP HomeEdition SP2
ディスプレイ:19in+20in+19in+19in(4つとも別売り)
HDD:160GB
電源ユニット:Topower製 GS-400W12(定格出力 400W / 12cmファン搭載)
使用目的:デイトレーディング

おはようございます。2つほど質問してもよろしいでしょうか。
改行が多いので、複数投稿にさせて頂きます。
117KY:2006/04/15(土) 10:20:07 ID:XOVS0MTx
質問@
4画面ビッグデスクトップ使用でデイトレをしたいのですが、
上記仕様でスピーディーに操作できるでしょうか。

●同時に立ち上げるアプリ●
Monex Premium Rider(トレーディングソフト、動作環境:クロック速度1GHz以上のCPU、10MB以上HDD空き、メモリ256MB以上)4画面いっぱいに広げる
Internet Explorer(ウィンドウx6つ)
MS Excel(簡単な計算程度)
MS Paint(2画面いっぱいに広げる)

なお、現在は以下のノートPCをデュアルモニタ使用で、スムーズに操作できています。

■現在の構成■
型番:バイオノートGR PCG-GRX52G/B
CPU:モバイルインテル Pentium4 1.80GHz-M
メモリ:256MB (DDR SDRAM 256MBx1)
マザーボード:?
標準装備:ATI Mobility RADEON 7500 グラフィックアクセラレーター(ビデオメモリー DDR SDRAM 32MB)
OS:XP Home SP2
ディスプレイ:16.1in (ノート画面) + 19in(外付け)
不満点:特になし
118KY:2006/04/15(土) 10:21:53 ID:XOVS0MTx
質問A
4画面を使用したことないのですが、ビッグデスクトップの設定は簡単でしょうか。
ビデオカードのドライバをインストール後に、BIOSの設定(未経験です)と
デスクトップの画面プロパティを設定すれば良いようなイメージを持ってます。

以上、ご教授頂ければ大変有難いです。どうか宜しくお願い致します。
119不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 10:52:05 ID:iChj+6FH
全然問題ないんじゃね?
デュアルモニタだけなら5200でも余裕なわけだし。

さすがに4つも繋げたことないからなんともいえん
120KY:2006/04/15(土) 11:16:35 ID:XOVS0MTx
>>119
ありがとうございます。ツクモの店頭に、トレーダーズモデルという4画面
モデルが展示されていて、そっちはマザーボードにGeForce6150(A8N-VM CSM)を
使用していて、操作した感じでは大丈夫そうでした。

ただ、ネットショップ限定AMDモデルでも、オプションでビデオカードを
付ければ、4画面が出来そうで、こっちの方が安いので、検討しています。
ただマザーボードがGeForce6100(GA-K8N51GMF-9)なので、トレーダーズ
モデルとは、若干異なりますが(メーカーHPを見る限りでは、6150との
違いはTV-Outputの有無だけ?)。

あとは、トレーディングモデルに付属の、デュアルモニタガイドが、AMD
モデルには付いてこないので、素人な私でも4画面ビッグデスクトップの
設定ができるかどうかだけですね。
121不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 12:10:41 ID:+00JR6fQ
>>116
今の環境を置き換えるのが目的なら描画能力的には問題ない。
ただし、新しいPCそのままだとモニタの出力コネクタがオンボード1つ、カードに
2つで合計3つしかなさそうなので、接続できるモニタの数は最大3台になる。
モニタを4台つなげるためにはもう1枚カードを足さなければならないが、
空きスロットがPCI-Express x1とPCIなので選択肢が少なく値段も割高になる。
なのでそのPCはモニタを4台つなげるにはいまいち良くないと思う。
PC本体の値段がちょっとあがるけど、ビデオ周りで都合がいい
PCI-Express x16が2つあるPCにしたほうが楽かも。
122KY:2006/04/15(土) 12:37:50 ID:XOVS0MTx
>>121
ありがとうございます。描画能力の心配がなくなりました。

出力コネクタがオンボードに一つとは予想外でした。自作する自信は
なかったので、できるだけお店のカスタマイズ注文で安上がりにした
かったのですが、素直にトレーダーズモデルか、お勧めのPCI-Ex16が
2つあるモデルを探してみます。
123KY:2006/04/15(土) 13:03:07 ID:XOVS0MTx
以下で決定にして、2、3日で発注したいと思います:

型番:ツクモ、トレーダーズモデル(4画面対応)
CPU:AMD Athlon64 3200+(L2 512KB)
メモリ:PC3200 1024MB(512MB x2枚)
マザーボード:nVIDIA GeForce 6150(VGA+DVI)
ビデオカード:nVIDIA GeForce 6600 126MB(DVI+DVI、バス幅128bit)
OS:XP HomeEdition SP2
HDD:160GB
電源:GS-470MPV(定格出力470W / Max 570W)
使用目的:4画面ビッグデスクトップでデイトレ

節約のために、
CPUを、当初検討していたAthlon64 3500+から、3200+に、
ビデオカードを、GeForce 6600 256MBから、128MBに、
ダウングレードしようかと思います。

万が一、ダウングレードが、使用目的(>>117)に悪影響であれば、
ご指摘いただければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。

先にアドバイス頂いたお二方、ありがとうございました。
124不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 14:00:56 ID:fhgS/ERi
>>23
各種パーツの型番やメーカーが無いので
「問題ない」と言い切れないが、然程問題無いと思うぞ

私はデイトレじゃないけど、株用マシンとして
CPU:PenM 740 1.73GHz
メモリ:Sanmax/infineon DDR2-533 1024MB×2
マザボ:PFU AM320
VGA PCI-eスロット:DVI-ADD2 PCIスロット:leadtek A340 PCI
OS:XP Pro SP2
HDD:MK8032GSX(2.5inch 80GB)×2 RAID1
電源:PLS180 (ACアダプタ、180W)
画面:Sharp LL-1820×2、液晶TV DVI接続

長時間使用が前提になるので
故障耐性、消費電力、静穏性重視の構成。

デイトレ向けVGAも検討してみたらどう?
NVIDIA QuadroNVS 440
http://www.elsa-jp.co.jp/product/02multi/440NVS_PCI-E_x1/index.html
125124:2006/04/15(土) 14:01:59 ID:fhgS/ERi
アンカミスった。>>23じゃなくて>>123
126不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 14:37:05 ID:fsRULPC4
つーか、その目的をツクモに伝えて、適切なアドバイスを貰えや。
聞いた上で変な構成よこして来たら文句言えるわけだしさ。
127KY:2006/04/15(土) 14:55:52 ID:XOVS0MTx
>>125,126
ありがとうございます。

NVSはモニタを縦置きにできるので、魅了を感じます。価格は6万強ですか…。
予算が10万前後なので、4万台でNVSを難なく動作できるPCがあれば検討したいです。
ちょっと厳しそう。

ツクモに目的を伝えたら、メモリと通信速度があればトレーダーズモデルで
おそらく問題ないそうです。
128不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 19:17:27 ID:E399zluG
誰かの相談書き込みがあると
待ってました!と言わんばかりに皆書き込むのを見るといいな(・∀・)
129不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 14:09:43 ID:7QCTOYnw
型番(メーカー製PCのみ):自作
CPU:Celeron 1.4GHz
メモリ:512Mbyte
マザーボード:MX3S(i815G)
ビデオカード:i815G オンボードVGA
OS:Windows XP Pro
ディスプレイ:現在なし
不満点や改善目的:HDTV出力がほしい

GWに液晶テレビを買うことになったのでついでに古いPCを
家族のWEBブラウジング用に復活させようと考えています。
ただ、買う予定の液晶テレビにはDsub15pinは装備されていないので
D4端子に出力できるビデオカードが必要です。
そしてチップセットがi815Gなので
どんなAGPビデオカードさせるかがよくわかりません。
予算は3万円までを考えています。
目的はインターネット閲覧なので3D性能などはまったく考慮しません。
どうぞ、よろしくおねがいします。
130不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 15:11:14 ID:H9KKRtjm
FX5200でFA
131不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 16:47:47 ID:/6xOugjN
>>129
HDTV出力ができる、AGPのGeForce 6200Aで必要十分。
コンポーネント端子/D端子のケーブルは別途用意。

玄人志向 GF6200A-LA128H 価格比較 最安値 ¥6,476
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050416099

商品説明にある画像は赤い基板のものだけど、
運がよければカノープス製と同じ、青い基板のものが入ってるかも。
132不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 18:06:54 ID:MTVlgsqY
クロシコは安いが初心者にはあまりオススメできない。
133129:2006/04/18(火) 23:12:40 ID:yRYSqdc0
>>130-132
皆さん情報ありがとうございます。

GeForceFX5200を使用してHDTV出力できる製品を検索してみましたが
見つけられませんでした。例としては何があるのでしょう? >>130

GF6200A-LA128H。この製品よさそうですね。値段も安いですし。
AGPx4にも対応しているとのことでi815Gでも動作しそうです。
(動作実績があるかどうかまでは検索できませんでした)
忠告も考慮して玄人志向以外にも同様の商品があるかどうか検索してみます。
134不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 23:14:17 ID:PdjjuwgK
AMD Athlon(TM)64 プロセッサ 3500+
メモリ 1GB
拡張スロット
PCIスロット
PCI Express×16

の環境で、ゲームはせず、PCで録画した動画をS端子でTV
出力したいだけなんですが、お勧めのビデオカードはありますか?





135不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 23:24:39 ID:mO/MjTcq
>>134
Leadtek WinFast PX6200 TC TDH 128MB 価格比較 最安値 ¥5,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050603068
136不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 00:49:03 ID:rHdOgfI0
>>134
まぁ6200くらいでいいわな。
6600は安定してるが6200と比べると割高。性能は6200より高いけどね。

まぁゲームしないんなら6200で十分すぎるな。
137不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 02:49:51 ID:8ua4CgS0
>>134
コストパフォーマンスを考えればGF6600を勧めるが、用途から考えれば過剰スペックになるな…
138不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 12:10:47 ID:qIHZpWUr
近いうちにツクモあたりで新しいPCを注文しようと思っているのですが、
ビデオカードの知識が全く無いのでどれを選べばいいのか分からず困っています。

■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):Aerostream B31J-6220D
CPU:PenD930
メモリ:1GB
マザーボード:GA-8I945G-MF (Gigabyte)
ビデオカード:オンボード
OS:xp pro
ディスプレイ:Flexscan S2410W
不満点や改善目的:このディスプレイでまともにCS2で動画・画像編集(趣味レベル)をしたい
予算:3万以内

CADはとりあえずまだ要らないと思います。DVDは見ますがゲームは一切しません。
できればファンレス希望です。よろしくお願いします。
139不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 12:25:16 ID:NkbIxCSG
取りあえずオンボードでいいんじゃまいか
不満を感じたら買えばいい

勘違いしてる奴が多いが、ビデオカード追加しても、動画・画像編集にビデオカードは全く
用をなさない。動画「再生」で支援機能が付いている物があるが、今時のCPUであれば
それも殆ど無意味

そしてこのスレはゲームやらないで似たような用途の奴が多い

つまり137程度のレス読んでから質問しろって事
140不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 12:36:42 ID:udCrjW6A
>>139
ナナオのWUXGA液晶だから
メインメモリ共有のオンボVGAやアナログ接続だと厳しくね?

2Dでも解像度でVGAの消費電力は違う(1〜3W程度だが)だし
PenD930のシステムだから、ケース内温度を考えると
ファンレスの選択は冒険の類になると思う。

Quadro NVS285(TC付きhp版)でUXGA×2で使ってると
ヒートシンクが糞熱いので、ステーでファン付けたよ。。。
141不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 12:52:42 ID:N63SW+KS
>>138
オンボードVGAとM/B内蔵VGAでは、Web閲覧程度の用途でもかなり差がある。
画像編集などをするのなら、その表示速度にもかなり影響する。

また、GA-8I945G-MFにはDVI出力端子が付いていないので、
せっかくの大画面液晶をアナログ接続しなければならなくなる。
安いものでよいので、やはりVGAは増設した方がいい。

nVidiaのPureVideoのような、DVDを高画質化して再生してくれる機能もあるので、
それ目当てに購入してみるのもおもしろいと思う。

PureVideoをフルサポートしていて、ファンレス。
今後のCADなどの用途にも十分な性能を持っている、GeForce 6600あたりはどうだろうか。

Leadtek WinFast PX6600 TD Heatsink Edition 価格比較 最安値 ¥10,900
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050519039

PureVideoをフルサポートしていなくてもよい場合は、
>>135のGeForce 6200TCでも良いかと。
142不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 14:18:33 ID:qIHZpWUr
>>139-141
レスありがとうございます。
会計を同時にまとめておきたいので、購入するという流れで行きたいです。
DVI端子が付いてないとのこと、見落としていました。すみません。
当分HDには以降しないつもりなのでDVDの高画質化てのは面白そうですね。

BTOメニューに6600のファンレスが+3営業日で設定されているんですが
そこまでの性能が必要かどうか悩んでいました。

基本的にはその方向で進めていこうと思います。あとはファンをつけるかどうかを
考えます。ありがとうございました!
143不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 19:49:06 ID:ZuvJBAO4
>>138
CS2ってフォトショップだよね。それならメインメモリをシェアしないGF6600ぐらいがお勧め
オンボードだとメモリ喰う上にS2410のフル解像度に対応できるか不安
GF6200は6600より安いが、結局メモリを喰ってしまうのでよろしくない

メモリ1Gをフルに生かしたいならGF6600かな
144不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 20:09:59 ID:N63SW+KS
>>143
>>135の6200TCはカードに128MBメモリを実装しているので、
まずメインメモリからシェアするようなことにはならないよ。
表示可能な解像度も6600と同じ。
性能の差は、3D性能が大きく違うことと、PureVideoがフルサポートでないことくらい。
3D性能がいらないなら6200TCの方がお買い得やね。
145不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 20:42:23 ID:NkbIxCSG
シェアするような事になった瞬間に大幅な速度低下を招く
6200Aでいいんじゃないか?
146不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 22:57:45 ID:dbMLRBZ4
ぶっちゃけファンレスいらなくね?
147138:2006/04/24(月) 00:53:08 ID:kC+qyZbQ
3Dはホントできるに越したことはないって程度です。6600かなぁと思っています。
とりあえずファン付きにして、どうしても我慢できなかったら笊化するなり対応していきます。
148不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 01:08:35 ID:TWc2oZkT
AGP8Xでおすすめのビデオカード教えてください。
FinalFantasyをやる予定です。
出来れば中古で安く買いたいなぁ、とおもっているのですが
なにかいいのありますか。
現在はColorPowerの9600XT128mつかってます。
ベンチは2500くらいなので5000くらいを目指したいです。
149不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 07:12:52 ID:GJT2jJng
釣りかもしれないが、VGAは9600XTのままでよい。
FFベンチはCPUの性能でスコアが大きく左右されるので、
CPU次第では9600XTでも5000は出せる。
よってCPUを買い換えるべし。
150不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 07:15:51 ID:GJT2jJng
>>145
3Dゲームやってても128MB使い切ることなんてまずないよ。
しかも>>138の人ははPCI-EXPRESSだっての。6200Aなんかないよ(´Д`)y=~~
>>139でも見当違いのことを偉そうに言ってるけどさ、
レスするんならレスする相手の文章ちゃんとを読んでからにしような。
151不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 10:03:09 ID:TWc2oZkT
>>149
釣りっぽくてすいません(汗)まぢめです・・・。
CPU買えればいいのですか・・・でも買ったばかり・・・。
Celeronの2.66Gです・・・。
とりあえずこのままの方がいいですか・・・。
152不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 12:08:38 ID:YtMFbBjR
cpuにせろりん選んでる時点でもう駄目だろ。
安物買いの銭失いだな。

153不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 12:28:55 ID:JBcWbxq3
>>151
CeleronD 2.66GHz+9600XTならFFも普通に遊べると思うよ。
当然最高画質とかは無理だけど。あまりベンチスコアに惑わされない方がいいよ。
9600XTからの換装となると、6600GTくらいにしないと明らかな性能向上は望めない。

とりあえずCPUもVGAもそのままで、もしまだメインメモリ増設の余地があるならば、
メモリを最大限まで増設するのが、一番安上がりで効果的なアップグレードだと思う。
154不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 15:18:01 ID:QoWMAQiU
6800無印でも買っておけ
155不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 15:36:45 ID:riIK+JFe
>>134同様にTVにS出力目的でradeon9550購入しましたが、
ボケ気味でざらざらした画質に満足できませんでした。
スレ読むとGeForce 6600系がいいかなと思うんですが、S出力画質はどうでしょう。
予算としては1万5千以内で。PCでゲームした事ないけど、
DOOM3とかもやってみたいです。
156不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 17:52:56 ID:JdAlYd4P
>>152
お店閉める知り合いから5000円で大分前に買っていたのです。
やっと使う機会が来たとおもったのですが・・・。

>>153
6600GT検討します。本当はATIが好きなのですが・・・。
メモリーは増設して2Gにしました。

>>154
ありがとうございます。
検討します。いくらなんだろう・・・。

ぜひ>>155さんのにもレスを。参考にさせていただきます・・・。
157不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 18:27:46 ID:DVPXxZ/o
>>155
S端子出力では、どんなカードを使ってもPCモニターのような画質では表示できないよ。
そもそもテレビ自体の解像度が低いので、文字などもボケボケになってしまう。
せいぜい動画視聴が限界。
結局、高解像度のテレビに買い換えるしかないってこと。
158不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 21:58:55 ID:nfDBt55J
>>156
ゲーム用PCにセレロンはあまりないでしょ。仕事用PCとかメーカー製何でもPCだよね。
マザーがなんなのか解らないが、対応するもので手頃なP4とかに変更したほうがいい。
153氏のレスも解決策の一つだが。
159155:2006/04/24(月) 22:16:50 ID:riIK+JFe
>>157
PCの画面出力ではなくて、TVに動画出力した映像がぼやけたような感じなので、
1、2ランク上のカードに変えたら動画の出力画質がよくなるのか知りたかったので。
160不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 02:25:32 ID:vSKpVH4E
(゚д゚)
161不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 02:47:47 ID:mpIHJqoz
>>159
その動画はPCの画面出力と何か違うのか?
162不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 13:30:38 ID:B0Zx47SV
型番(メーカー製PCのみ): Gateway705jp
CPU: Pentium4 550 3.4GHz
メモリ: 2GB(増設)
マザーボード: Intel915G(?)分かりません。チップセットと書いてあったのですが…
ビデオカード: 内蔵
OS: WindowsXP HomeEdition(サービスパック2も入れてます)
ディスプレイ: ちょっとメーカーが分かりませんが17インチ液晶です。
不満点や改善目的:GTA Sanandreasを出来るだけ快適にプレイしたい。
予算: 5万まで
友達にはAGPというスロットが付いていないので無理と言われて
心底凹んでるんですが、何とかならないでしょうか?
買い替えは難しいので出来る限りで結構です。
お金は2桁超えなきゃ(10万)幾らでも何とか搾り出すんで…orz
163不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 13:58:03 ID:epmxfiju
>>162
>ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/12/02/print/652892.html
>CPU Pentium 4 550-3.4GHz
>チップセット Intel 915G
>メモリー(最大) DDR SDRAM 1GB(4GB)
>グラフィックス Intel 915G内蔵
>HDD シリアルATA 250GB
>光ディスクドライブ DVD±RW DL(DVD+R/DL 4倍速、DVD+R 16倍速、DVD-R 12倍速、DVD±RW 4倍速など)
>スロット PCI Express x16×1、PCI Express x1×1、PCI×3、メモリーカード用スロット(SD/MMC/メモリースティック/メモリースティックPRO/スマートメディア用×1、CF用×1)
>通信 10/100/1000BASE-T、V.92 56kbpsモデム
>I/O USB 2.0×7、IEEE 1394×2、PS/2×2、シリアル、パラレルなど
>OS Windows XP Home Edition SP2

確かにその友人の言う通りAGPはないが、遥かに速いPCI-E x16が使えるじゃないか
基本スペックも高く拡張性もあって結構いい構成だと思うぞ
GTA Sanandreasの動作スペックとかは分からんので他の方にお任せします
164不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 14:46:43 ID:tIvZ4Ahr
>>162
ほぼ同環境(Pen650 3,4GHz、メモリ2G)で6600GTだけど、ある程度MOD入れてもヌルヌル動くよ
予算5万までってのはVGAだけで?
VGAだけでなら7800GTXか7900GTあたりでもいいんでないか?
165不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 14:52:18 ID:irAlPj6E
>162
GTASAだけでいいなら6600GT(2万)でいけると思うけど
それに1万上乗せして7600GT買うのをおすすめする
166不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 15:12:44 ID:Hha/M/n7
今後のことも考えると7900でいいんじゃないかと思う。
拡張とか中途半端にけちるよりおもいきったほうがいい。
けちって後悔しても後の祭だしな
167不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:33:59 ID:Y87EANLF
PCI-Eの台頭で、AGPの新製品がめっきり減りましたねえ。これのAGPパージョンでないかな・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/25/news030.html
168162:2006/04/25(火) 18:39:00 ID:B0Zx47SV
皆さんありがとうございます。
きちんと調べてみたらPCI-Expressというのが使えるんですね。助かりました。
一つ問題があるんですがこのPC、電源容量が300Wしか無い様なんです。
もし、「電源を取り替えずに」となると6600GT辺りが限界でしょうか?
流石に電源周りとなるとあまり知識も無いので、手を付けにくいんですが…
下手にやって潰してしまわないか心配なんです…調べたら予算的には問題ないけど。
VGAぐらいならメモリと同じで差すだけで行けると思っていたので…(ドライバ云々は置いといて)
169不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:52:56 ID:z+Nf2Ezf
>>168
そのスペックで300かよ・・・
6600GTもやばいと思うが7800、7900とか絶対無理。
つか6600無印あたりじゃないと不安ではある。一応動くとは思うが。

なんつか電源500↑にこのさい買い換えるのがベスト
「電源取り替えずに」とか言ってるがギリギリのものを搭載すればもちろん
今後増設しにくくなるぞ。HDD増設したり光学ドライブ増設したりetc

電源取り替えるっつっても同じようにコードをはずしてつけるだけなんだがな。
おまいさんの知り合いとやらに取り付けてもらえばよくね?
まぁPCI-EついてるのにAGPないと無理とか意味不明なこと言うくらいだから不安だがw

ちなみに俺もグラボが逝ってしまったとき、ついでにマザボと電源ごと買い換えたんだが
知識一切なくても説明書とにらめっこしながらやったらできたぞ。
でもまぁ6600あたりでもいいんじゃない?性能は確かにうpするが近いうちに後悔することになるとは思う。
170不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 21:51:05 ID:2F+/z88U
そのPCを長く使うんであれば169氏の言うとおり電源の換装が一番良いと思う。
すぐ買い換えるなら6600無印か7600GSでいいんじゃないのかな。
171162:2006/04/25(火) 22:19:40 ID:B0Zx47SV
もし、駄目そうだったら近くのPCショップで交換を請け負ってくれるだろうと
超楽観しながら+12Vラインに気を付けつつ、電源と一緒にGF7900買って来ようと思います。
有難うございました。
172不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 17:00:03 ID:b25drsLe
CPU: PentiumIII 550MHz(733MHz動作)
メモリ: PC-133 SD-RAM 512MB(256+128)
マザーボード: Tekram P6BX-A
チップセット:i440BX
ビデオカード: GeForce4MX440 64MB
OS: Windows98
その他:AGP4x1 PCIx5 ISAx2 電源450W
予算: \20,000程度

全体的にもはや化石並みの旧式であるため、
何を挿してもオーバースペックで性能を引き出せないとは思いますが、
多少の3D性能が欲しいため御意見頂けますと幸いです
主にエミュやオフラインゲー用のPCなので、
目安としてはパンヤ(意外と重い)あたりが遊べれば十分です
173不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 17:19:24 ID:FQ8MFPFR
とりあえずGeforce4ti4600か4200か?
まぁ多少はよくなると思うよ。
ただ中古以外で見付かるのか?って感じ。
値段も5000くらいだし。
174不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 19:13:38 ID:cmj5aGGe
>>171
そうやね。あまり新しいものを付けても動作しない場合もあるし、
中古でも世代が近い物の方がいいかも。
じゃんぱら通販で、中古のELSA GeForce ti4200 付属品全付が4680円で売っている。
送料が1000円で、手数料込みだと6000円になってしまうが、
3D性能は高いし、悪くは無いと思う。

ELSA GLADIAC 528 Ti4200/128M/AGP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=78060183&shpcode=78&line=200&sort=4
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/11/13/639910-000.html?geta

440BXに関する情報は以下のスレで調べると良い
このスレだと、GF6200A-A256H/HSというカードの動作が多く確認されてるっぽい
消費電力低いし、3D性能もti4200と同等以上で、DirectX9に対応しているGeForce 6200Aもいいかも。

440BX Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143819784/

GF6200A-A256H/HS
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-a256h_hsfset.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508013744
175不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 19:14:13 ID:cmj5aGGe
アンカミス(´・ω・`) >>172へのレスでした
176不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 21:06:26 ID:b25drsLe
>>173-175
お早い御意見有難う御座います
実はMBを調べたところ、AGPがx2だったことが発覚しました…
うーむ…x2のグラボなんて今更見つかるのだろうかorz
或いはPCIのグラボという選択肢となるでしょうか?
それと、音源(MonsterSoundMX200)を使用するためにWin98環境が前提となります
あまり新しいチップを使用したグラボだとドライバがないかも知れません…
177不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 21:11:19 ID:MWtL9CRv
>>172
ラデなら9600XT、Geforceなら6200Aか5700かな。
450W電源なので補助電源使えるなら6600無印までいけそう。
いずれもAGPX4動作可能なはず。予算2万だと十分余裕がある。
178不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 21:18:57 ID:MWtL9CRv
>>176
申し訳ないがマザーのAGPスロットの形状を確認してもらえるだろうか。

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛

となってるはずなので。
179不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 21:58:17 ID:cmj5aGGe
>>176
GeFoece ti4200はAGP x2対応してるよ。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_528%20128/spec.html

画像見る限り、マザーボードはAGP x2までの対応っぽいね。
Tekram P6BX-A
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/990529/image/pic5a.jpg
180不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 22:42:11 ID:2RfP9hqI
>>172
ちょい一言。
パンヤをそのスペックでやるのは確かに厳しいね。
グラボを変えてもたぶん向上するとは思うんだけど
CPUやらなんやらが足ひっぱりあって十分パワー引き出せないかと。
まぁそのPCにつけるグラボなんて値段もたかがしれてるから
付け替えるのもいいかもね。過度の期待は禁物だぜ。
所詮こんなもんか・・・程度に思っといたほうが気が楽だぜ!

んで俺もTi4200をオススメするわけだが。
一昔前の大人気?グラボだわな。今でいうところの6600ってところか。
181不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 23:10:14 ID:cmj5aGGe
PL-iP3/Tみたいな変換下駄使って、PentiumIII 1.2GHzあたりにCPUをアップグレードする手もあるけど、
そこまで行くと中古で新しいPC買ったほうが安くなっちゃうかもしれんね(;´ω`)y=~~
まだまだ愛用していくつもりのPCならそれもありだろうけど。

PL-iP3/T
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=PL-iP3%2FT&SEARCHALL=1
インテル Pentium3 1.20GHz 価格比較 最安値 ¥6,880
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1010815007
182172,176:2006/04/28(金) 08:54:05 ID:ij8AwefK
御意見下さいました皆様、とても参考になりました
GeForce6200Aはとても魅力ですが、AGPx2とWin98ドライバがネックに…orz
GeForce4Ti4200が無難であるようなので、こちらの購入を検討したいと思います
有難う御座いました
183172,176:2006/04/28(金) 13:58:20 ID:ij8AwefK
>>181
レス遅れまして失礼
CPU換装するくらいやるならマザボごと入れ替えてしまいそうです^^;
少し古めの3Dゲームがメインとなりますので、
CPUはPV 733MHzのままでも十分と思ってます
#UnrealTournamentとかDungeonSiegeとかPSエミュでサガフロとか…
もちろんCPUを換装すれば大幅に3D性能が向上するのは承知していますが、
当面はグラボ換装で使用してみてから考えようと思います
とても参考になる御意見を頂きまして有難う御座います
184不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 12:27:52 ID:t6m3RIcw
ビデオカード購入について質問させてください。条件は以下ですが、若干nVIDIAに愛着があります。
ただあまりこだわりすぎるつもりはありません。

スペックに関しては、あまり役に立たないかもしれませんが
http://www.dell.com/downloads/jp/products/precn/Precision380.pdf
CPU: Intel Pentium4 3GHz
メモリ: 1GB
マザーボード: 995X チップセット
ビデオカード:Quadro NVS 285 PCle (つけられる最低のもの)
OS: Windows XP Pro
ディスプレイ: 検討中(EIZO、LCD2090UXiあたりを検討)
不満点や改善目的: VRAMが64Mと少ないため3DCADの動作が少し厳しいです。
処理速度よりもメモリを優先した方がよいだろう(素人考えですが)と考えています。
予算:\30000程度

よろしくお願いいたします
185不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 13:07:23 ID:vzmXDAgC
PDFテラウザス。
しかも直リンだしよ。
186不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 13:55:51 ID:epEc+4i5
Readerもずいぶん軽くなってるし、今どきPDFも一瞬で開けないPCってのもな(´Д`)y=~~

>>184
6800GT/256MBが25000円ほどで買えるので、それをQuadro化して使うってのはどうか。

ASUS Extreme N6800GT/2DT/256M 価格比較 最安値 ¥24,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050125037

187不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 14:00:17 ID:QtbY6niG
Readerが常駐してるPCってのもなぁ
クイック起動使ってなきゃ前より重い
188不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 14:13:29 ID:SF5oG0e6
常駐なんて絶対したくない。Pdfマジウザ。
189不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 14:38:22 ID:vzmXDAgC
>>186
いまどきリーダーかよ。もっとましなの使っとけ。
PDFファイル自体がうぜーんだよぉぉ
190不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 16:25:30 ID:B/fCvOTV
じゃあ、見なきゃいいじゃん。レスする義務もないんだし。
191不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 18:02:14 ID:t6m3RIcw
>>186
ありがとうございます。
Quadro化ってのはSoftQuadroのことですね。

pdf直林は少し軽率だったかもしれませんね。申し訳ないです
192不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 19:04:25 ID:yMjReoxb
見たとは書いてないけどな
193不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 22:40:26 ID:B/fCvOTV
>>192
カスはレスするなって
194不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 04:31:17 ID:5EHfBa17
なんかひとりムキになって粘着しようとしてる子供がいるな。
195不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 04:53:15 ID:mWXnpfZ0
>>194
俺に粘着するのやめてくれる? www
196不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 14:30:39 ID:N+N1jjvv
2匹ともきもい。
wつけるとアホさ加減が増すからやめとけ。
197不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 16:03:28 ID:mWXnpfZ0
>>196
wつけるとアホさ加減が増すからやめとけ。
198不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 00:00:48 ID:LqcTXgnd
まあReader入れるのが嫌な人もいるし、次から気をつければいいべ
見たい人だけがReader入れて見りゃいいだけだしな
GWらしいやり取りしてないで、そろそろ答えてあげたらどう?
俺はQuadro分からんので答えられんけどさorz
199不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 05:10:37 ID:6msar5Eo
よろしくお願いします。

主にネットサーフィンやDVD鑑賞にPCを使用しているのですが、
DVDの映像がコマ落ちしたり残像が出たりして滑らかに再生されません。
(ちなみに、DVD再生ソフトはSonicJapan CinePlayer Ver 1.51 です。)
おすすめのビデオカードについてご教授よろしくお願いします。

数年前のスペックなのでビデオカードだけの問題でもないのかもしれません…。
他のパーツの交換で改善が期待できる場合も
アドバイスをいただけると大変ありがたいです。

<現在のスペック>
CPU: AMD Athlon 1GHz
メモリ: 512MB
マザーボード: MSI K7T Turbo-R
ビデオカード: Matrox Millenium G400 DualHead MAX
OS: Windows 2000 SP4
ディスプレイ: Acer AL1715gw
不満点や改善目的: DVD動画が滑らかに再生されるようにしたい
予算: 3万円まで
200不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 06:23:35 ID:xTWl0Xuy
とりあえず色々見てみたらグラボはAGPぽいけどx2ぽい?
まぁどちらにしろ劇的な変化を望むのは難しい。それでも選べというのならば
GeForce4Ti4200
これくらいだな。値段も10000あれば余裕でお釣りがくる。
つか↑のほうのレスでTi4200のこと書いてるよ。

後はまぁ他のとこでアドバイスっていうのもなんだが3万までっしょ?
後1ヶ月我慢して資金を増やせれるのなら5万くらいのPCを購入するのもひとつの手だな。
今のPCより性能高いのは間違いない。
201不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 07:53:00 ID:+H69oe2b
>>199
動画再生でコマ落ちとかは、CPUの性能不足が原因。メモリも少ない。
既にG400を使っているのなら、ビデオカードを交換したところであまり意味は無い。

M/Bのスペックを見る限り、まだメインメモリの増設の余地があるようなので、
1GBくらいまで増設したほうが、簡単で効果的な性能向上になる。
現在256MBを2枚差しているのなら、512MBを1枚増設。
256MB1枚+128MB2枚なら、128MB2枚を外して、256MB1枚と512MB1枚を増設。

ノーブランド PC133 SDRAM 256MB CL=3 価格比較 最安値 ¥3,058
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020423015
ノーブランド PC133 SDRAM 512MB CL=3 価格比較 最安値 ¥6,220
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020423016

CPU交換に挑戦するのなら、そのM/Bで搭載可能な最速のCPUはAthlon XP 1800+
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100510293

コア欠けとか、交換にはそれなりの知識と度胸が必要なので、
挑戦する時は前もって十分に手順を調べた方が良い。

あとは動画再生時はアンチウイルスソフトなどの常駐アプリを止めるとか、
できるだけ他のアプリを停止させてみなされ。

まあとりあえずまずメインメモリの増設やね。
202不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 10:19:03 ID:Ei9ReYGe
>>199
DVDドライブのI/FがPIO転送モードになっている可能性はないですか?
DMA でないとカクカクするかも。デバイスマネージャで確認できる。

あとはタスクマネージャのパフォーマンスタブでメモリの状況を確認。
DVD 再生後に確認して足りてないようだったら >>201 さんの言うように
メインメモリの増設が効果あるかも。
203不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 19:56:04 ID:wbP2csCw
他で回答を得られなかったので質問させてください。
Aerograssにあわせてビデオカードの交換を考えてるんだけど、
GeForce7600GSはAGPに対応の予定ってあるんですか?いろいろ検索してみたりしたんだけど見つからない。
204不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 20:47:24 ID:MSVEsSki
>>203
今のところない。
205不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 21:09:16 ID:+H69oe2b
まだVistaがいつリリースされるかも確定してないのに、そのためにビデオカード選ぶってのも…(;´Д`)
少なくとも一年以上先のことだろうから、その時考えればいいんでない?
206不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 21:19:23 ID:MSVEsSki
Vistaに乗り換えるのは安定してからにしたほうがいいぞ。
必ず初期は致命的なバグ入りで登場するからな、あそこの製品は。
207不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 01:31:05 ID:bsv0qs7L
そうですね。発売していないものについてあれこれ考えるのは早計でした。ここしばらくは「待ち」ですね。
208203:2006/05/02(火) 01:32:13 ID:bsv0qs7L
↑ID変わっちゃいましたが203です。
209不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 10:57:34 ID:oqSKGjVj
Vista推奨スペックの記事があったよ

Vista対応パソコンを今すぐ買うなら,ハードウエアをどう選ぶ?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060501/236719/?ST=win

DirectX9に対応していて、VRAMも128MB以上あれば、とりあえず問題ないらしい。
6200Aとか、Radeon 9550程度でも普通に使えそう。
でもやはり記事の最後に「すぐには買うな」と書いてあるね。
リリースされてもしばらくは様子見した方が賢明やね。
210sage:2006/05/02(火) 19:30:42 ID:OuZBt49D
vistaか。ヴぃでおかーどの買い替えを強要されるんだよな。
消費者をばかにしてるよな。ゲームしない人にまで高性能vga
を買わす気かこいつら。
211不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 20:06:15 ID:JK5TByru
グラボ買い替えというか・・・メモリが512Mが最低すか。ありえねーよ。
さらにディスプレイがワイド推奨とかもうね。まぁいままでのでも問題はないっぽいけど。
丸々買い換えさせる気か。
すくなくともここで聞いてくるような方々はほぼ全滅だな・・

ほんとMSはゴミだな。
212sage:2006/05/02(火) 21:18:19 ID:OuZBt49D
msもそうだが、業界全体がぐるなんだろう。
持ちつ持たれつということはどこの業界もあるだろうが、今回は露骨だ。。。。
213不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 21:50:21 ID:lj7tf7Bq
出たばかりのOSに突撃する気力が無い
214 ◆PizzAlaJHo :2006/05/02(火) 22:41:00 ID:nsohE2Ow
こちらの板には初めて書き込みさせていただきます。

■現在の構成■
CPU: Pent4 3.0G(630)
メモリ: 1G(blk)
マザーボード:ASUS P5LD2-V
OS: windows2000 SP4
ディスプレイ: EIZO FlexScanL550(マシン・モニタ間にKVM有り)
予算: 特に無いけどできれば1万円前後まで

今まで使っていたASUS Extreme AX550 128MBを他のマシンに回すことになり、新たに買い足そうとしております。
3D・ゲームはほとんど使わないのでそちらのスペックは重要視しておりません。ビデオキャプの編集やフォトレタッ
チがメインですが、スペックのどこを重要視したらいいのか解りません。サムネイルとかがさくさく表示してくれるよう
な環境にしたいのですけど。3Dの情報はいっぱいあるのですけどね・・・。

明日秋葉原へ買い出しに行こうと思うので、昼頃までにお奨めを思い当たるかたは教えてくださいまし!
2D中心だと、ビデオカードの性能よりメインメモリの容量とかのほうが重要なんですかね?
その辺のこともご教授いただけると大変ありがたいです。
215不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 23:25:06 ID:56LXxK7K
>>214
2Dの速度は現状では頭打ちのはず。メモリ増設やHDDを良い奴に換えた方がいいかも。
MATROXのParheliaは2Dの画質では最も優れているとのことだが。
216199:2006/05/02(火) 23:28:04 ID:NemYKP0s
>>201さま
>>202さま
丁寧なご指導ありがとうございました。
DVD再生中にタスクマネージャを確認してみたところ
CPU使用率が100%となっていましたので、
CPUが主な原因なのでしょうね。
(ちなみにメモリは足りているようでした。
また、202さまご指摘の転送モードについてもDMAになっておりました。)

CPU交換は今の私の知識ではちょっと怖いので、
いろいろ調べて検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
お返事が遅くなりすみませんでした。
217214 ◆PizzAlaJHo :2006/05/03(水) 00:11:50 ID:7k4nQhHR
>215
早々のレス、ありがとうございますです。

お奨めいただいたMATROXのParhelia、価格.comでチェックしてみましたが、
さすがにこの値段は買えませぬ・・・ orz。

書き忘れましたが、slotはPCI Exp x16 でございます。

やはり現状のビデオカードの性能では2D描画というのは、差がないのですかね。
ちなみにハードディスクはCドライブにシリアルATA2とIDドライブにIDE133なので、
そちら方面で強化のしようは無いと思っております。メモリもDDR2-667ですし。

入れ替える前のAX550より高価なのを買ってきても意味無しなのかな。
(もっと安いのでも実行上変わらない、という説も?)

何かコメントあるからいらっしゃれば引き続きよろしくおながいします。
218不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 00:17:56 ID:NDMr4ly2
Parheliaの廉価版のP650ならどう?PCI-E*16バージョンが出てたはず。
あと、HDDならWD Raptorで。容量が少なめなのが欠点だが。
219不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 08:01:19 ID:I22zhRGm
>>214
以前使ってたX550に特に不満が無かったのなら、同じ製品かその少し上位機種でいいんじゃない?
動画や静止画といった2D表示の作業では、ビデオカードの性能はあまり重要じゃない。
色合いとか好みの差はあるだろうけど、5000円程度の最低価格帯のカードでも十分な性能を満たしてる。
PCI-EXPRESSのカードはローエンドでもかなり高性能だし。
作業の快適さを求めるなら、メインメモリを2GBくらいまで増設した方が良いよ。
220不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 09:41:48 ID:xEPQtXFF
>>216
スレ違いだけど最後に補足

見た感じ CinePlayer が 1.5 と古い感じなので 2.0 以上にVerUP してみるとか
(CinePlayer 1.5 と Windows2000 SP4 で過去に問題があった模様)

または他の DVD 再生ソフトを試してみるといいかもね
WinDVD とか体験版が落とせるのもあるよ
221214 ◆PizzAlaJHo :2006/05/03(水) 13:36:18 ID:7k4nQhHR
>218,219
引き続きのレス、ありがとうございました。

P650っていうのもけっこう良い値段・・・
やっぱり2D描画は、現状のならほとんど変わらないでFAですね。
AX550に不満があったわけではないので元に戻すのも有りか。orz
222不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 06:13:35 ID:3sCRiEzv
■現在の構成■
CPU: pen4 3.0  FSB800
メモリ: 512×2
マザーボード: Aopen AX4SG-UL(865G)
ビデオカード: 8×AGP nVIDIA GeForce 5700
OS: XP HomeEdition SP2
電源:FP400wN
ディスプレイ: acer AL1511
不満点や改善目的: ネトットゲーム等での快適さの向上(現状FF、今後三国無双等)
予算: 1万〜2万

ネットゲーム等が主な使用目的なので長時間PCを起動させてます。
AGPのカードを探しています。GF6600以上でおすすめのカード等ありましたら
ご教授ください。
223222:2006/05/07(日) 06:22:48 ID:3sCRiEzv
追記: 現状筐体にFANを2個つけてあります。一個は側面から
     ビデオカードに当たるように吸気、もう一個は排気に使っております。
     熱の処理などのアドバイス、電源面のアドバイス等ありましたら
     教えて頂けるとありがたいです。
224不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 07:32:19 ID:3HMmTdnb
予算から考えると6600GTもしくは無印6800のどっちかだろ。
それ以上の選択は予算オーバーだな。

中古で6800GTがあればそれがいいにこしたことはないが。
どちらにしろ今後のことも含めて考えるんならマザボからか?
それか7800GSか。AGPじゃこの先生きのこるにも限界がなぁ・・
225不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 08:38:34 ID:utjY89kV
>>222
まあ6600GTしかないだろうな。電源も十分そうだし。
俺も前にFX5700から6600GTに移行した組だけど、性能は段違いなので、
値段相応の満足は得られると思う。
安ければ6800無印がベストだろうけど、もう2万円以下では売ってないしな・・・(´・ω・)

Leadtekの20周年記念版がオススメ。
定格のメモリクロックがPCI-EXPRESS版の6600GTと同じ1GHzになってるので、
あとでオーバークロック操作をする必要もない。黒い基板とボックスもかっこいい。

Leadtek WinFast A6600 GT TDH 20th Anniversary Limited Edition 価格比較 最安値 ¥16,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060131062
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a6600gttdh_b_1.htm
226不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 08:54:02 ID:l60hFFE7
6600GTか6800XTか6800無印の3択。
6800無印が予算内でみつかればいいんだけどね。
227222:2006/05/07(日) 08:54:28 ID:3sCRiEzv
224,225
レスありがとうございます

マザボも変えたいんですけど、後1年〜2年くらいなんとか持たせたかったのです・・・
6600GTで考えてみようと思います。
リンク見たのですが、カッコイイですよね!
あと、これから夏に向けて発熱がちょっと気になってるのですが、
FANは増設した方がよいのでしょうか?
実際使ってみての感想とかよかったら聞かせて頂けないでしょうか?

228222:2006/05/07(日) 09:00:39 ID:3sCRiEzv
226
レスありがとうございます

6800は気になってはいるのですが、結構値がはるのですねぇ・・・
発熱の面ではかなり魅力的な存在なのですが、ちょっと予算オーバー
かもしれません。
229不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 10:54:57 ID:0yalQ5nP
matorox G550よりもアナログ画像がクッキリハッキリしているファンレスAGPカードってありますか?
230不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 10:56:06 ID:0yalQ5nP
>>229
matroxでした。
あと、アナログ画像ではなくてアナログ出力(D-sub15ピン)ですね。
231不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 12:20:41 ID:AjoB+5+0
>>230
Radeon 9550/128bitあたりはどうだろうか?2D画質の評価が結構高いよ。
G550よりも良かった、という報告もある。好みの差もあると思うけど。
安いし、ファンレス。必要ないかもしれないが、それなりに3D性能もある。
アイオーデータ直営の通販ショップで、送料・代引き手数料無料で6780円。

PLGAR95-256/A
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PLGAR95256A-001
232不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 14:34:32 ID:0yalQ5nP
>>231
お勧めありがとうございます。
価格も安いですし、参考にしてみます。
2D画質重視なので、G550よりもいいか同程度ならば問題ないです。
233http://www.bestgate.net/videocard/elsa/gladiac544agp128mb/:2006/05/07(日) 14:43:59 ID:5OEFxGfh
>>231
ELSA GLADIAC 544 AGP 128MB (GD544-128AR)
ttp://www.bestgate.net/videocard/elsa/gladiac544agp128mb/

こちらとどっちがいいですか。ゲームはハンゲぐらいしかしません
234不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 14:44:32 ID:5OEFxGfh
あれなんで名前欄に
235不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 15:00:43 ID:SjmB5Kow
アナログ出力の品質重視なら\10,000以下のローエンド向けカードは避けたほうがいいんじゃまいか。
236不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 15:34:04 ID:/yHDVIyT
>>233
6200Aはコンポーネント出力が可能で、DVDを高画質化して再生するPureVideoに対応。
3D性能は6200Aの方がやや上。しかし9550を少しオーバークロックすれば埋まる程度の差。
DirectXはより新しいものに対応してるけど、ベンチマークソフトくらいでしか違いは出ない。
消費電力は9550/128bitと同等程度、低発熱。

買うにしてもELSAのは割高だから、Leadtekとかのほうがいいんじゃない?


237不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 15:42:42 ID:5OEFxGfh
>>236
ありがとうございます
正直、何がどう書いてもらっているのかわかっていないのですが
今から専門用語ぐぐって解読してみます
238不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 15:51:42 ID:CKZTAOe3
>>237
こういうのもなんだが何がどう書いてるのかすらわからないのに
それを選んだ理由が知りたい。

後テンプレくらい読もうな。
239不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 15:55:12 ID:5OEFxGfh
>>238
てんぷら見てなかったとです・・すごくまとまってますね
ここ2、3日の苦労が・・なんか頭のいい奴のノート借りた感じ
240不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 17:02:28 ID:5OEFxGfh
>>231
もう調べまくって疲れ果てたので、おすすめのこれにします。
用途は、アクセス、エクセル、ワード文書作成用2画面表示です。

ELSAを出したのは、valueone Athron3500の動作確認が出来てると
書いてたからです。とにかく詳しい人に聞くのが一番ですね、とんです。
241不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 17:26:37 ID:CKZTAOe3
結局最後は投げやりになるID:5OEFxGfhにワロタ
がんがれよ
242不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 18:41:54 ID:5OEFxGfh
>>241
うん、ありがとです、かなり参考になりました。
でもPCの箱開けたことないから設置する時また泣き入るだろうけど。
とにかくこの2日ずっと調べ続けて疲れたです・・
243不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 13:25:13 ID:WQUwiw9U
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): PC-GV35NUZG2DVD NEC ValueOneMT
CPU: Athlon64 3500+
メモリ:512MB
マザーボード:不明(チップセット SiS761GX/SiS965L)
ビデオカード: オンボードSiS761GX
OS:WindowsXP HE
ディスプレイ:iiyama PLE431S
不満点や改善目的: デジタル接続したい
予算: 極力安く。5,000円〜10,000円まで

3D性能とかは全く必要ありません。ビジネスアプリを動かすだけです。
多少のにじみが改善できればOKです。また、調整不要が目的です。

よろしくお願いします。
244243:2006/05/09(火) 13:27:39 ID:WQUwiw9U
243です。

書き忘れましたが、スロットはPCI Express×16です。
245不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 15:40:17 ID:mEUHnmTS
>>243
GeForce 6200TC/64bitでOK。
6200TCとは言っても、ビデオカード上に128MBメモリを搭載してるので、メインメモリを食う心配は無い。

Leadtek WinFast PX6200 TC TDH 128MB 価格比較 最安値 ¥5,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050603068
246不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 15:57:46 ID:tRhNhuzy
>ビデオカード上に128MBメモリを搭載してるので

情報ソースは?
搭載16MBで、メインメモリからシェアして最大128MBではなかったか?

ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6200_tctdh_128_2.htm
これだよね?
247不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 15:59:37 ID:tRhNhuzy
俺が悪かった。ほんとすいません。ゆるしてください。

ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6200_tctdhob128_b_2.htm

こっちですね…
248不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 16:02:28 ID:mEUHnmTS
>>245のページから商品の公式サイトに行けますし、そこに書いてありますが・・・
6200TCは実装メモリ量が違う色々なバージョンがありますが、
>>245はメモリバス64bit、実装メモリ128MB、TC使用時最大256MBのものですよ。
249不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 16:19:30 ID:U8jKjI4w
ワロスw
謝ってんだからゆるしてやれよw
250不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 21:10:23 ID:k1wStHNV
>>243
GWセールで同じ物買ったみたいですね。
valueOneは想像以上に大きかった・・机に置けないよ・・

>>231今日到着しました
白箱の意味がようやくわかりました、本当に白いダンボールに
入ってました。

とにかくパーツが揃って一安心、ありがとうございました
251243:2006/05/10(水) 05:19:28 ID:MBYfs9Q7
>>245-248

アドバイス、サンクスです。
Leadtek PX6200 で行くことにします。
ありがとでした。

>>250

確かにでかい。そのくせ3.5インチベイに空きがない。
メモリーカードリーダーライターを外さないとFDD付きません。(T.T)
252不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 10:32:01 ID:xaZw3Rnd
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):Gateway GT5036j
CPU:Pentium D 930(3.0 GHz)
メモリ:DDR2 SDRAM 1024
マザーボード:
ビデオカード:オンボード(Intel 82945G)
OS:WindowsXP Home SP2
ディスプレイ:1024x768 8年前に買ったPCについていた15インチモニター
拡張スロット:PCI Expressx16
不満点や改善目的:3DのMMO用(主にマビノギ)がもう少し早くなるとうれしいです。
予算:2万円以下くらいで

夏はエアコン無しなので、室温が35度を越えます。
なるべく低温・低音で、前に使っていたGeForce4Ti4200以上のカードがありましたら教えてください。
253不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 11:25:33 ID:WTf4PaSW
>>252
可能なら、6600GTを購入して、別途ZAVファンに換装するのが良いのでは。
ZAVファンは静音で、ケース外に排気してくれるので、VGAの熱がPCケースにこもることがありません。
価格は3000円程度。6600GTが12000円ほどなので、合わせて購入しても15000円程度で済みます。
3D性能はti4200とは段違いなので、マビノギ程度ならややオーバースペックかもしれません。

ZAWARD ZAV02-NV6 Rev.2A 価格比較 最安値 ¥2,880
http://www.coneco.net/cooler_etc/1050319018.html
http://zaward.co.jp/zav02-nv6rev.2.html

玄人志向 GF66GT-E128H (GF66GT-E128C) 価格比較 最安値 ¥11,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040921028
254不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 14:46:22 ID:vayCCtGj
個人的に安いって理由だけでクロシコはオススメできない。
素直にリドテク。これ。
ただ温度40は平気でこえてくる。
つか問題ないと思うけどな。
それより室内温度が35度とかの空間でよく自分自身がたえれるなと思う
255252:2006/05/10(水) 15:12:22 ID:xaZw3Rnd
>>253-254
恥ずかしい話ですが、一昨日家電量販店でPCを買ったときに、
すぐ隣に置いてあったバッファローのGeForce6600GT 22000円を一緒に買ったのですが、
開封してから実はそれがAGP版だったというオチでした。
どうやらGF6600GTでよいみたいなので、PCI-Express版を探してみることにします。
答えていただき、ありがとうございました。
256不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 15:41:31 ID:k/8NCmrc
ちょwwwwwしかもたけぇwww
257222:2006/05/10(水) 17:38:22 ID:rmSmXDTY
ついに6600GT買いました!
5600からの移行だったので、性能に感動・・・
PCIファンも含めて4つファン付けて快適に動いてます

アドバイスくれた方ありがとうございました。
258222:2006/05/10(水) 17:42:03 ID:rmSmXDTY
訂正  5700からの移行でした・・
259不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 17:54:02 ID:CZlPN0NS
> AGP版だったというオチ
・゚・(ノД`)・゚・。
260不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 03:14:47 ID:g+SGJoGb
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):
CPU: PentiumD 920(2.8Ghz)
メモリ: DDR2 512MB*4(Dual Ch)
マザーボード: Gigabyte GA-8I945G
ビデオカード: オンボード
OS: WinXp Home
ディスプレイ: acer AL1715
不満点や改善目的: PhotoShopにてデジカメの画像処理をメイン
使用ソフトは主にPhotoShopCS ,NikonCapture,DiMAGE Viewer
を同時に立ち上げて複数画像を処理
3D等のゲームは一切しません。またDVD閲覧やエンコードも他の
端末で行うためやりません。
あとはIE6でブラウザするくらい。
ビデオカードに求めるものは2D表示の精細さと画面切り替えの素早さ。
それともう一台ディスプレイを追加し,M/B(945G)のオンボードビデオを
使用せずにアナログ(既存のモニタ)とデジタル(追加のモニタ)をデュアル
で動かせるタイプ(あるいは2台ともデジタル接続でデュアルが可能)

予算:2万〜2万5千円くらいまでなら
261不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 03:39:23 ID:g+SGJoGb

今のモニタが安いやつの為,画像処理用に多少マトモなモニタをデジタル接続にて
追加する予定です。
その時点でビデオカード(デジタル接続用の)が必要になる為選定中です。
色の発色性ではATIが良いようですが,ドライバの全般的な出来はGeForceが
良いとも言いますし,その辺はどうなんでしょう?。
2D特化という事で昔からMillenniumが定評があるようですが今更感もあるので
Radeon系かGeForce系で良いもの有ったら教えてください
262不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 07:46:51 ID:rLqY39iz
DualDVIのカードとしては安く、比較的新しいX1300か、ファンレスのX700LEが良いのでは。
いずれのカードも2D用途なら十分な性能を持っているし、消費電力も低め。
残りの予算でメインメモリを3GBまで増設するのが効果的だと思う。

PowerColor X13-D2VO-P256D2/R51B-ND3 価格比較 最安値 ¥10,469
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051029021
http://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=87

PowerColor X7-D2T-P256D/R41AB-ND3D 価格比較 最安値 ¥8,800
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050510052
263不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 20:20:22 ID:mR5docbP
>>255
亀レスだが、6600GTでいいなら7600GSでもいいかも。
264不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 20:49:15 ID:oBkqdLSP
むしろ7600GTで逝ってほしい。上限超えるが。
265不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 21:54:41 ID:8iH+XiRi
■現在の構成■
型番 j6424
CPU:Athlon64 3200
メモリ:512
マザーボード:VIA K8M800
ビデオカード:S3 UniChrome Pro IGP (VIA K8M800内蔵)
OS:win-xp
ディスプレイ:BenQ FP931
不満点や改善目的:電源が300wなのでそれで問題なく作動するビデオカードを希望します。AGPスロットでお願いします。
             聞いた話ではj6424はRADEON系との相性が悪いらしいです。
             DVI接続をしたいと考えているのですが、画像の変化はどんな感じでしょうか。
             また3Dゲームも少々したいと考えております。パンヤ・フリースタイル程度のゲームができると有難いです。
             狭い部屋なので騒音や発熱なども抑えた物だとさらに有難いです。             
予算:20000円以内   
266不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 22:09:21 ID:OlMepybP
>>265
ビデオカードのファンの騒音や発熱は高性能な静音ファンへの交換で対応できる。

電源に関しては、+12Vの出力がどのくらい有るかでどの程度のビデオカードが使用
できるかが決まる。電源の交換を全く考えないならば、6600無印程度で辞めておくか、
冒険して6800XTを使用してみるか、もしくは夏以降に登場するとの噂の7600GSを待つ。

6600無印は33W前後、6800XTは35W前後、7600GSはPCI-E版が定格で32Wだったので
HSI付で36、37W前後かな?いずれも要補助電源のはず。3Dゲームをより安定して快適
に動かしたいなら電源の換装をお勧めする。

267不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 22:27:37 ID:wxEWpuUA
>>265
そのままなら断然6600無印
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000028986
探せばもーちょい安いとこもあるかと。
6200でもいいかもしらんがどうせ選ぶんならこっち。
7600GSは6600GTに毛がはえたような性能だから無印のままでいい。それでも66GTと無印比べると違いはでかいが。

んでお釣りで>>266が言ってるように今後のことを考えるなら先に電源。
んで違うグラボ。容量も少ないよりはでかいの。550W
買い換えるときにもまた使えて便利?
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4547479436849
268不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 22:52:42 ID:7CmWGh74
>>265
まさにその機種のための情報ページがあるよ。

J6424(K8M-800M )のVGA増設時のポイント
http://emachines-users.info/k8m800m_vga.html

eMachinesに使われる300W電源は意外と底力があるので、
6600GTよりはかなり消費電力の低い6800XTなら問題なく動くはず。
6600ならまず電源の心配は無い。

挙げてるゲームタイトル程度なら、GeForce 6600で十分。
少しクロックアップすれば6800XT以上の性能になるので、
あえて5000円高い6800XTを買う必要は無い。
269不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 11:58:04 ID:xmNF2aG2
6800XTはものによっては16パイプ化して劇的に高速化できなくもないけどな。
博打みたいなもんだけど。

ちなみに漏れは成功して3D MあRK05のスコアが4割以上うPしたよ。
270不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 21:12:08 ID:vzpjyYIZ
みなさんの意見を参考に致しまして、GeForce 6600にしようと決めました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500412931
後々、電源の交換も考えたいです
パソコン自体のスペックには満足していますので、コツコツと増設して長く使っていきたいと思います。
271265:2006/05/14(日) 21:16:02 ID:vzpjyYIZ
相談に乗って頂きありがとうございました。
272不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 23:49:15 ID:0j9E2IyT
●型番(メーカー製PCのみ) HP dx5150
●CPU AMD Athlon^(TM) 64 プロセッサ3200+
●メモリ PC3200(400MHz):1GB
●マザーボード 不明
●ビデオカード 
●OS: WINDOWS XP HOME
●拡張スロット
ロープロファイルPCI Express 16倍速×1(空1)
ロープロファイルPCI Express 1倍速×1(空1)
ロープロファイルPCI×2(空2)(奥行最大17.0cm)
●チップセット ATI RADEON? XPRESS 200 チップセット

ビデオカードを増設しようと思うのですが、
チップセットがRADEONの場合、NVIDIA製のビデオカードでも大丈夫なのでしょうか?
素直にATI製を増設したほうがいいのでしょうか?
273不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:02:50 ID:skHSi6s9
>>272
問題なし。
漏れは逆にnVIDIAのチップセットにATiのビデオカードつけてる。
274不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:07:40 ID:QkZE1+lj
>>272
GeForceでもまず問題無く使えるだろうけど、
やはりATI製のカードの方が気持ちよく使えるんじゃないか?
いずれにせよ、電源が弱いので、あまり消費電力の大きいカードは増設できないかと。
275不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:14:23 ID:QZ1S+oSh
>>272
全く問題なし。好みの問題。
それより274氏が指摘しているとおり電源容量とかケースのエアフローの方がよっぽど気になる。
276不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:24:26 ID:yRxHqwEP
好みの問題は大きい
277不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 02:44:44 ID:v+DxnxH6
>>272
使用用途も書いてくれないと明確なオススメは教えられんけどね。
278272:2006/05/20(土) 04:07:01 ID:uHdpIb3h
ありがとうございます。

電力容量は200Wしかありませんでした。
ロープロということでビデオカード自体も限られてしまうのですが、
X1300、もしくはGF7300GSあたりを考えています。
使用用途はフォトショCS2でのフォトレタッチ、
ゲームではFFXIで使用します。

よろしくお願いします。
279不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 08:39:13 ID:5YLQPVw7
>>278
7300GSなら電源はおそらく問題ないだろうし、FFも中設定くらいで普通に遊べるかと。
ロープロのX1300はメモリバスが64bit。本来は128bit。
64bitがフルスペックである7300GSより性能が低いので、お勧めできない。

また、ASUS製の7300GSは、256MB版メモリクロックが128MBのものに比べかなり低くなっている。
ASUS製の7300GSを購入する場合は、128MB版を選んだほうが良い。

ただ、今のスリムケースでは、今後もケースの大きさや電源の容量に縛られて、
割高で性能の低いカードを買うことに強いられる。
電源付で5000円程度で買える、タワータイプのPCケースに引っ越すことも一つの手だと思う。
280不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 09:04:35 ID:QZ1S+oSh
>>278
本来なら7600系の方がいいが、FFXIをするのが主眼ならRADEONのほうがバグ等不具合が少ないかも。
また、スリムケースは静音性は重視しても廃熱等はあまり重視していないので高性能なビデオカードに
換装できない場合が多い。X700とか6600無印の128bitバスのロープロビデオカードは存在するが、あまりに
熱を持つためエアフローの駄目なスリムケースPCでは熱暴走しやすいとの報告がある。

置き場所等の問題がなければ、279氏も言っているとおり、ミニタワー等のPCケースへの換装が一番効率が良い。
ビデオカードの選択肢が増えるし、エアフロー等も考慮しやすくなるしね。
281不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 20:43:31 ID:ZvnEn++o
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): EPSON MT-6000(ビジネスパックモデル)
CPU: Pen4 1.5GHz
メモリ: 1GB
マザーボード:P4B-MX(エプダイ仕様)(AGPx4)
ビデオカード: GLADIAC311 (ELSA) (GeForce2 MX200 SDRAM 32MB)
OS: WinXP Pro
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT176S
不満点や改善目的:
現在のビデオカードがアナログ接続なので、DVI出力にしたいです。
後、可能なら、DVI端子が2つあるものがあればより良いです。
用途は、サプPCなのでWEB閲覧やWORD/EXCEL等がメインです。
予算:1万(中古)〜2万(新品)
その他:
物が古いので中古をメインで探していました。
現行製品(新品)であれば、予算アップは可能です。

宜しくお願いします。
282不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 21:06:34 ID:vHc2+38m
>>281
FX5200か6200Aの二択
どっちも5000円前後
283不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 21:17:40 ID:QZ1S+oSh
>>281
282氏の言うとおりGeforce6200Aで良いと思うよ。
DUAL DVIにこだわるならMillennium P650もあるね。
仕事関係オンリーで3Dやらない、2D画質重視なら価値はある。
あと、現行の殆どのビデオカードはDVI端子があるし、アナログ
出力をDVIに変換する端子が付属しているから失敗は少ないはず。
284不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 21:19:22 ID:LxMzmJiU
>>281
PCIバス用のLeadtek製FX5200が良いかと。DualDVI出力可能。
FX5200としてはかなり割高だが、AGPでDualDVIが可能なカードは
最安でも2万円近いRadeon X1600になってしまう。
3D性能が必要ないなら、PCIのこのカードが一番安価なDualDVIカード。

Leadtek WinFast A340 PCI 価格比較 最安値 ¥10,478
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040607075
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340PCI_1.htm
285281:2006/05/20(土) 21:39:41 ID:ZvnEn++o
281です。
>>282-284

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
286272:2006/05/20(土) 22:05:09 ID:uHdpIb3h
ありがとうございます。
272です。

7300GSに絞ってビデオカードをアレコレ比べてみたのですが、
最終的にどれがいいのか決めかねてます。
お手数ですがオススメのビデオカードを教えてください。
よろしくお願いします。

検討中のビデオカードは
ASUS EN7300GS/HTD (PCIExp 256MB)
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1033&l1=2&l2=6&l3=0

MSI NX7300GS-TD256E (PCIExp 256MB)
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7300GS-TD256E.html

ELZA GLADIAC 573 GS LP 256MB (PCIExp 256MB)
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_573_GS_LP_256MB/index.html
287不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 22:22:57 ID:vHc2+38m
>>286
こういうのもこのスレ的になんだが
そこまで絞れているのなら後はその該当するスレで聞いたほうが早いと思う
288不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 22:41:20 ID:RO+WFkPu
もうちょい我慢して7300GTを待ったほうがいいような…
289不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 22:44:56 ID:w8ngcl5j
>>286
>ASUS EN7300GS/HTD (PCIExp 256MB)
コア550MHz / メモリ540MHz
>MSI NX7300GS-TD256E (PCIExp 256MB)
コア550MHz / メモリ810MHz
>ELZA GLADIAC 573 GS LP 256MB (PCIExp 256MB)
コア550MHz / メモリ533MHz?らしい

性能重視ならMSI、値段ならASUS、両方とも売切れなら仕方なくELSAじゃね?
290不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 00:07:11 ID:uEe+/TZA
7300GTのロープロだと廃熱出来なくて熱暴走しそうな気がするんだが。
ロープロのスリムケースだから結構熱にはシビアな場合が多いからOCタイプ
のビデオカードを使用する場合は十分注意した方がいいよ。
291272:2006/05/21(日) 02:40:49 ID:FGUj6vzJ
ありがとうございます。
272です。

MSIのを注文しました。
いろいろありがとうございました。
292不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 13:39:54 ID:1PANWevQ
・・・諸兄にオススメなVGAのご教授をお願いしたい。

■現在の構成(自作)■
CPU: P4-2.4B
メモリ: PC2100デュアル512MB
マザーボード: SUPERMICRO P4SAA
ビデオカード: RADEON9700Pro(当時5万円超だよ畜生!ヽ(`Д´)ノ)
OS: Win2K
ディスプレイ:三菱19インチ(型番忘れ)
不満点:
 電源投入後10分以内に突如フリーズする事がある。
 クリーンインスコでも直らない、たまにVPUからエラーが吐かれ
 CPUエミュレート描画に移行しているので
 恐らくビデオカードあたりに原因有りと思われる
改善目的:
 突如フリーズは心臓に悪いのでまずこれを改善したい。
 「AGP対応」の「安定して且つ予算内でそこそこの3Dスペック」な
 ビデオカードを探しているが、最近の自作市場に疎いorz
予算: 大体2万円まで
293不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 13:52:57 ID:1PANWevQ
追記:電源はツクモ製国内100V対応の550W電源なので特に問題はないかと。
用途はROのGv用。他ネトゲはやってないです。
294不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 14:37:55 ID:4Tt9xjk7
>>292
熱暴走かな?消費電力と発熱の大きいカードだし。
ぱっと見て。カードに壊れてる様子が無いのなら、意外とファン交換するだけでまだ使えたりして。
9700PROはラグナロク用としては十分すぎる性能、
ファン交換だけで済ませるなら、ケース外排気のZAWARD製静音ファンが良いかと。

ZAWARD ZAV02-ATI1 Rev.2A 価格比較 最安値 ¥2,870
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050319014
http://zaward.co.jp/zav02-ati1rev.2.html

あとPC2100のDDRメモリはもうかなり安いので、1GBくらいまで増設してみては。
ノーブランド PC2100 DDR-SDRAM 256MB CL=2.5 価格比較 最安値 ¥2,000
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020418018

ビデオカードを交換するなら、GeForce 6600無印で必要十分。
もし今のPCで、今後出るかもしれないラグナロク2をプレイするかもしれないなら、
6600GTにしておいてもいいかも。

Leadtek WinFast A6600 TD 128MB 価格比較 最安値 ¥12,462
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050203056

Leadtek WinFast A6600 GT TDH 20th Anniversary Limited Edition 価格比較 最安値 ¥16,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060131062
295不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 15:03:26 ID:1PANWevQ
>>294
ご親切に原因の切り分けまで・・・ありがとうです!
確かに向こう2年以上ケース内の掃除もしてないし、熱暴走の可能性も十分ありますね。
とりあえずできる事(掃除とケース内通気改善)から始めてみます!

ところで、メモリを増設する事でどう症状緩和に影響するんでしょう?
差し支えなければ教えて頂けませんか。
DDR駆動なのであまり違うメーカーのは挿したくないんですが・・・
296不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 15:12:25 ID:GS+pmNAC
症状改善じゃなくてただ純粋に増設したら?って言ってるだけじゃね?

512から1024は結構かわるよ。
297不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 15:32:06 ID:7t5qNRCF
>>315
SUPERMICRO P4SAAってE7205だよね。もう2本メモリさせるはずだから
314氏の言うとおりメモリ増設はしておいた方が良いと思う。あと、デュアル
チャネルだから増設する2本が同じものならおkのはずだよ。
あと、ケース内清掃はなるべくこまめにやった方がいい。ちょこちょこ増設
とか変更しているとケース内を開けるんだけどね。

>>メモリを増設する事でどう症状緩和に影響するんでしょう?

複数のアプリケーションを同時実行すると、必然的に消費メモリ量は増加する。
そのため、搭載メモリが少ないと、メモリに入りきらないデータは、メモリの代用
としてHDDに割り当てられた領域に送られる(スワップ・ファイル)。
メモリに比べると、ハードディスクはデータの読み書きが非常に遅いため、
何かの作業を行う度にハードディスクへのアクセスが頻繁に発生するようだと、
これがボトルネックになってしまい、いくら高速なプロセッサを搭載しても、
システム全体としてはその性能を十分に引き出せなくなる。(雑誌の要約)

早い話、机の広さだと思ってくれればおk。狭い机(メモリ少)だと沢山仕事を広げられない。
広い机(メモリ多)だとより多くの仕事を机に出しておけるって事。

298不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 16:19:33 ID:iGIMTk4M
誰に話しかけてるんだ
299不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 17:07:21 ID:1PANWevQ
>>297
色々と勉強になります。
後出し情報で申し訳ないのですが、現在挿しているメモリの詳細が
PC2100-256MB/CL-2 *2本なんですよ。
DDRかどうかは覚えてないですがCL2だったのは確かだと思います。
何故かというと当時としては結構メモリに投資したので。
(通常リテール品よりも2割位高いもの、CL2.5のメーカー品と同額程度確か18k位)

@@2本をCL2.5のものにしたとして、安定面で問題は出ないでしょうか?
APC2100/CL2の製品は市場に現在も出回っていますか?

重ねがさね質問して申し訳ありません。
300295:2006/05/23(火) 17:12:28 ID:1PANWevQ
>>295の発言中
×DDR駆動
○デュアルチャネル駆動
の間違いでした。メモリ単体がDDRだったかは忘れましたorz
恐らくDDRではなかったように記憶していますが・・・連投すいません
301不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 17:44:20 ID:sPiPm9/C
PC-2100でDDRじゃないわけなかろう
もっと基本的なことを学んでから来い

それにそんな古いメモリ、中古じゃなきゃそうそう無いよ
無駄に高いし
302295:2006/05/23(火) 18:00:41 ID:1PANWevQ
>>301
うん・・・調べてみたらそうだった。確かにDDRだった・・・
俺が悪かったよ。言い訳だがマジで自作から離れてたんで基本的な事も忘れてた。
なので質問の仕方を変える。

でレイテンシは2.5と2.0で共存させる場合は2.5に統一して設定すれば大丈夫かね?

こうですか?わかりません!
303不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 18:04:31 ID:7t5qNRCF
>>319
秋葉や日本橋なら今でも売っている(CL2.0含む)。心配ない。通販もあるので問題ない。
PC2700のCL2.5をPC2100のCL2.0に代用することも可能。
304不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 18:12:13 ID:O5ElNk2l
>>302
つかここグラボスレなわけだが。
メモリが気になるんならそれ相応のスレで聞いたほうがいいぞ。

とりあえずPCの中身を今すぐ掃除してこい。話はそれからだ。
305不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 05:47:01 ID:4ho6uvKr
ID:7t5qNRCF
一度ログ削除して再取得したほうがいいよ
アンカーがとんでもないところに行ってるYO!

>>295
掃除して快適動作するといいな!
306303:2006/05/25(木) 00:20:23 ID:gjYNOKnY
>>305
ほんとだよorz
なんでだろ?助言thx
307不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 18:10:09 ID:ToWUyjlp
アドバイスお願いします。
■現在の構成■ 自作
CPU: 機CeleronD 2.53GHz
メモリ: 1GB(ノーブランドDDR400の512MB x 2)
マザーボード: ASUS P4G800-V
ビデオカード: AOpen GeForce4Ti/4200(64MB)
電源:TORICA 400W
OS: WindowsXP Home SP2
ディスプレイ: EIZO FlexScan T965(CRT/21inch)
不満点や改善目的: 用途は日常使用(ネットとか)とFPSゲームなんですが
         現状だとBF2あたりのゲームだと起動さえしてくれない状況です。
         さすがに高解像度でヌルヌルしたいとは言いませんが、せめて起動でき
         ないという事が無い程度にはしたいです。
予算:できれば15,000円前後までで抑えたいけど…無理なら何とか2万までなら…
308不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 19:08:11 ID:1k1XTSKG
>>307
できればCPUとVGAを交換したいところだけど、
予算が1万5千円以下ではちょっと難しいか…。

自作板の低価格VGAスレに挙がってた、9980円のAOpen製GeForce 6600がオススメ。

AOpen Aeolus 6600-DV256AGP
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000015237
http://aopen.jp/products/vga/6600-dv256agp.html

コアクロックが300MHz→350MHzと、定格でちょっとだけオーバークロックされてるカードなので、
普通の6600よりは性能は上。
まあどの6600でも400MHzくらいまではオーバークロックできるんだけどね。
ti4200よりはかなり性能が高いので、BF2も設定落として遊べる程度にはなるかと。

次にもう少しお金が貯まったら、
CPUをコストパフォーマンスの高いPentium4 2.8CGHzあたりに交換してみては。
309不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 19:35:22 ID:ToWUyjlp
>>308
ありがとうございます。ビデオメモリも256MBと多いですしTi4200より改善されるなら
ぜひ入れ替えてみたいと思います。CPUも確かに今となっては微妙になってきてますので
VGA入れ替えの後に検討してみます。
310不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 20:43:29 ID:gjYNOKnY
BF2ならCeleronDじゃ厳しいよな。Pentium4 2.8Cが通販バルクで15k前後くらいだから追々交換した方がいいね。
311不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 22:17:07 ID:4C2dKtt/
>>309
これだけは言っておく。金をケチってろくなことはない。
特にグラボなんて無理してでもいいのを購入するべき。
しかもプレイするゲームがFPSとかときたもんだ。

起動さえしてくれないゲームをなんとか起動できるようにしたものの、カクカクしながらゲームをして
果たしてそれが楽しいのかどうかは疑問である。
せめて6600GTもしくは金ためて7800GS
7800GSなんて無茶言うなよ!って思うかもしれないが仮に6600無印を購入したとして
近いうちに間違いなく「あぁ・・・もったいねぇ・・」って思うときがくる。

安物買いの銭失いにはほんとならないようにしたほうがいい。
100を基準として0(起動しない4200)が6600無印で20〜30程度になったところでたかがしれてるぜ?
それでもいいと言うのなら引止めはしないが。
312不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 00:55:39 ID:UaqDxphI
>>311
「6600では性能不足、金ためて7800GSを買え」で済むのに、
なんで200文字も使ってるの?
313不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 01:00:51 ID:hdPZPQnc
無駄に煽るお前が言えたセリフじゃねーけどな。
簡潔すぎるのもどうかと。
314不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 08:41:47 ID:3LsDOWKK
>>311
6600GTなら15000円程度だからまだわかるが、
7800GSなんて35000〜4万円のものしかないじゃん(´・ω・`)
それにVGAだけ7800GSにしても意味無いし。
15000円以下でできるかぎりのアップグレードをしたいって人にいい加減なこと言うなよ。
315不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 10:07:10 ID:hdPZPQnc
だから書いた本人も
無茶言うなーみたいなこと書いたんじゃね?
確かにグラボは俺もいいの買った方いいとは思うけどなー
316不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 00:07:38 ID:jqF6MLmd
できればビデオカードもCPUもバランス良く性能アップさせるのがいいんだけどね。
317不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 00:26:43 ID:H4FlW7VF
本当にそのゲームにはまる自信があるのか。
自分がどれぐらいそのゲームに思い入れがあるのか。
その辺をよーく考えてからでも遅くは無い。
一時の思いで5万のボードかっても飽き性だったら虚しいだけ。
タカがゲームにオレは。。。。って思うかもよ
318不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 03:37:15 ID:KPylNtsC
貧乏限定スレじゃないんだからさー…
たかが5万くらいで3Dゲームの可能性が一気に広がるなら安いもんじゃない?
319不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 12:16:38 ID:mapVytH0
PCでわざわざ3Dゲームしようって思う人は
ある程度の投資は覚悟の上で手をつけるでしょ。
320不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 16:39:54 ID:ptFTJT8N
だいたい15000〜20000のグラボでFPSしたいってんなら
6600か6600GTしか選択肢ないんじゃねーのか。
どっちにしてもCPUが足ひっぱりまくると思うけど。
321不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 15:35:24 ID:EpwGRC5K
そこでGALAXY GF7600GS-zがでるわけですよ!
20000円くらいだし。
メモリ128M版なら15000円くらいで予算内?

OCで楽しんでもいいし、そのままでも7600GTに近い性能が得られるわけだ!6600GTよりはいいっすよ
322不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 15:42:08 ID:EpwGRC5K
あ、ゴメン。AGPスロットだったんだ
323不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 15:43:08 ID:jLT6RC8K
持ち上げておいて、叩き落してるよw
324不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 16:52:06 ID:4qZLs2NK
とりあえず落ち着けw
325不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 07:49:34 ID:NiFQUpMN
AGPだったら、6600GTか6800無印だな
326不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 15:40:49 ID:cJLWdIlg
中古なら、2万でCPUとVGA何とかならんかな?
327不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 16:53:51 ID:2auV9aNe
あまり中古はお勧めできんな
動くにしてもOCとかで傷んでたら怖い
長く使うつもりがなければいいかも知れんが
328不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 18:04:58 ID:EwLYVUiQ
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 1024MB
マザーボード:ASUS A8V Deluxe
ビデオカード:GeForce FX5200 64bit
OS:WinXP Pro
ディスプレイ:e-yama 17LE1

不満点や改善目的:
S端子TV出力の画質が悪いです…D4入力可能なTVに換えたのでせっかくだからそれで動画やらゲームやら
楽しめたらなと思います。でも高付加な3Dゲーム・アプリケーションを使う予定はありませんのでそこそこの。
1.5vAGPカードでできればDVIとHDTV-OUT二系統とれれば理想的なんですが。あと静かだといいな。

予算:1万〜1.5万くらい…
329不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 18:07:39 ID:F4y0Vidm
6200A
330不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 21:15:26 ID:ja/KjpyZ
331不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 00:36:54 ID:6hsEJ1Qj
諸兄方のお知恵お貸し願いたいッス('◇')ゞ

いま現在、BuffaloのGX66GT/E128で@PC机のモニタと、A離れた場所の液晶テレビの
2台にDVI-Iデジタルで繋いでいる状態です。2台クローンで、作業するときはPC机モニタ、
動画等見るときは居間の液晶テレビでという按配に併用していたのですが、
この度PC机ののほうをデュアルにしたくなって、いい案が思いつかず困っています。

要するに、PC机→@A 居間→B という接続状況にするとして、
PC作業中はBは使わないし、居間にいるときはAは不要(@はクローンであったほうが操作し易いかと)なので
同時に画面がでている枚数は3台中2台でもよく、プロパティかなにかで3台中2台を選択して切り替えられ
ればなあとおもっています。 @とBはDVI-Iデジタルでの接続を希望、AはD-Sub15でも構いません。

予算は7万くらいまでで、なにかよいビデオカードはありますでしょうか。

環境は
CPU:アスロン64 4800+/電源:440W/OS:WinXPHome/端子:PCIエクスプレス16x2
です。
332不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 00:37:39 ID:sFlsdZVD
AGP4xにしか対応してないマザボに、8xのグラボてつけられるんでしょうか?
しょうもない質問ですいませんが、おわかりの方どうか教えてください
使ってるマザボはギガバイトのGA-8PE667 Proというものでかなり古いのですが
お願いしますm(__)m
333不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 00:54:29 ID:vP6mn62V
>>332
基本的には大丈夫だよ
ただし、個体差で動かない事もあるが…
少なくともクロシコのGF6600はAGPx4で動いてるよ
(動かなかったって人も居たが、個体差や環境依存の問題やね …電源容量とか)
334不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 00:58:40 ID:wcUj5viI
>>332
そんなに心配ならx4じゃそれあたりがあたまうちなんだけどな・・
ti4200とか4600or4800あたりか?
まぁ個人的にはマザボもついでに買い換えたら?ってとこか。
予算オーバーするけどな。
335不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 07:51:15 ID:24RVUHmI
>>331
よくわからん。図解してくれ。
336不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 08:02:04 ID:YRuFGv8o
>>332
安心汁。うちのは850Eだが6800無印も6600GTも4X動作している。
普通のAGPビデオカードは1.5V/0.8Vユニバーサルのはずなのでよほど変なビデオカード
でもない限り動作するはず。
337不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 09:00:57 ID:/YmOOzKg
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):DELL Dimension8300
CPU:Intel Pentium4 2.80C GHz
メモリ:1GB(2×512MB) デュアルチャンネル DDR-SDRAMメモリ
マザーボード:Intel 875P チップセット
OS:128MB DDR ATI Radeon(TM) 9800 PRO(TV-OUT付き)
電源:DC OUTPUT 305W
OS:WindowsXP HomeEdition SP2
ディスプレイ:UltraSharp(TM) 1901FP
不満点や改善目的:3Dゲームの動作向上、S端子出力によるTV画面の画質の向上(動画)
予算:できる限り15000円以下で安ければ安いほどいいです

DELLで購入してもう3年ほどたつのですが
最近ビデオカード辺りから異常な音が聞こえ始めました
恐らくビデオカードが寿命を迎えたのだと思います
(中を開けるとビデオカードのチップ?部分が火傷するくらい高温になってます)
せっかくだから上記にあるように
現在使っているものより3Dゲーム(スカっとパンヤ等)やTV出力(動画)等の動作や画質が
向上できればと思い相談させてもらいました
過去スレを見ると色々出てますが
ググって調べてみても今ひとつ現在使っているRadeon9800PROの性能がどの辺りなのか掴めず
更にRadeon系よりGeForce系の方が優れていると聞いて迷ってしまっています
Radeon9800PROの使用感は時折コマ落ちしたり重く感じる事がありました(ゲームのサーバー側の問題かもしれません)
自分にとって15000円は安い買い物ではないのでできれば体感できるくらいの物が欲しいと思っています
難しい相談かもしれませんが、お力添えをお願いします。
338不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 09:35:02 ID:24RVUHmI
9800PROの3D性能はGeForce 6600<9800PRO<<6600GT程度。
数年前まではハイエンドと呼ばれたカードでもあるし、
パンヤ程度のゲームをするなら過剰と言えるくらいの3D性能はある。
ただ、消費電力が高く、発熱も大きいので、適切な冷却が必要。
別にGeForceとRadeonのどちらかのほうが優れていると言うことは無い。

15000円以下では9800PRO以上のカードを新品で買うのは難しい。
異音がするだけで、表示等に問題が無いのなら、
ビデオカードを買いかえる必要はなく、VGAクーラーの交換のみで良い。
Dimension8300ならPCケースの大きさにも余裕があると思うので、
VGAの熱をPCケース外に排気してくれる、ZAWARD製のクーラーに交換してみては。

ZAWARD ZAV02-ATI1 Rev.2A 価格比較 最安値 ¥2,870
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050319014
http://homepage.mac.com/ncnc/2005_07.html

TV出力の画質を向上したいのなら、ビデオカードだけ交換してもあまり意味は無い。
D3端子以上のコンポーネント出力に対応した、高解像度のテレビに買い換えることをお勧めする。
339不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 13:20:21 ID:/YmOOzKg
>>338
Radeon9800PROは発熱注意なんですね
3年たちますが今知りました・・・
異音はしますが画面の表示は今のところ普通かと思います
ただ異音というのがかなりの爆音なんです
ヴーっという音が家中に響きます
今のところ1週間前から始まり2度ほどこの爆音が発生してまして
その都度電源落としてPCを空けてビデオカードチェックしています

TV出力については仰るとおりですね
TV自体が古い物ですので、映ればいいという考えで行きたいと思います

紹介していただいたサイト拝見させてもらいました
AGPスロットの隣にPCIスロットがあるのですが
何もつけていないので十分取り付けるスペースがありそうなのですが
ビデオカードの騒音の原因になるものはファン以外に考えられる物はあるでしょうか
それと爆音が始まった時にコマ落ち等おきたように感じたのですが
ビデオカードのチップセット?が壊れてしまっている可能性は考えられるでしょうか

丁寧に答えていただいてる上でスレ違いな質問すいません。
340不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 13:33:04 ID:6ksXE3zY
>>339
CPUファンか、電源ファンから出てる異音じゃないかな。
どこから出てる音か確かめて、とりあえず掃除してみたら?
なんか筐体内部にかなりホコリが溜まってそうな気がする・・・(´・ω・)

それでも音が止まないようなら、異音が発生してるファン、
あるいは電源・CPUクーラーそのものの交換しかないが。
341不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 13:48:31 ID:/YmOOzKg
>>340
勝手な想像で音の原因はビデオカードだと決め付けてしまっていたような気がします
爆音が出るたびPCを空けて確認しているのですが
初めて起こった時ビデオカードのファン部分に埃が付着していました
取り除いてもう大丈夫かと思ったら数日後にまた爆音がしまして
再び開けて調べてみたらファン部分には特になにもついていませんでした
今現在ビデオカードのファンから音がしているのか確かめる術がありませんので
これから暑い夏場を迎えて更に爆音が出る回数が増えれば
突き止められると思います

まずは確実にここから音が出てるというものを突き止めないと話になりませんね・・・
早とちりな質問すいません

>>338
>>339
色々お騒がせしました。
342不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 13:52:21 ID:/YmOOzKg
アンカーミスorz
>>338
>>340
レスありがとうございました
343不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 15:52:48 ID:VlFoh4BR
>>341
電源ファンに1票

Radeon9800のファンがヘタった場合、
ヴーという音はしないと思う。
ヒートシンクとぶつかって
カカカカカカカカカっていう音になるはず。
爆音にもならない
344不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 13:20:00 ID:4fP8U0AA
X800GTO/256MBと
X1600PRO/256MB
みなさんだったら同じ値段だったらどっち買いますか?
345不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 15:10:50 ID:H/6MsP9j
まずはテンプレみろよ!
話しはそれからだ
346不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 00:21:20 ID:AVA2cMoP
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): DELL - Dimention4700C
CPU: Pen4 3.00Ghz
メモリ: 512 x 2 (1024)
マザーボード: ちょっとわかりません・・・
ビデオカード: Intel 915G オンボード
OS: windows XP home edition
ディスプレイ: 17インチ液晶 (DELL)
不満点や改善目的: オンラインゲーム等で非常に重い。パンヤでは相性が悪いのか勝手に再起動したりフリーズする
電源:160W ・・・・(´・ω・`)
予算: 1万円(電源交換なら2万)

いま使ってるオンボードのものより、性能が劣らないもので安めのものを教えてください。
ちなみに拡張スロットは PCI Expressx1 , PCI Expressx16 が1つずつです。
よろしくおねがいします

347不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 00:23:00 ID:AVA2cMoP
メモリ:DDR2 533 デュアルチャンネル 512MB ×2 (1024MB)

訂正です。
348不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 00:30:17 ID:AVA2cMoP
連続書き込みすいません。こういったものをみつけたのですが

メーカー: Inno3D
GeForce :7300 GS 256MB PCI-E/DVI+TV
商品名 :GeForce 7300 GS 256MB PCI-E/DVI+TV
ビデオチップ :GeForce 7300 GS
ビデオメモリ :256MB DDR2 SDRAM
対応バス :PCI Express
ロープロファイル :非対応
備考 :nVIDIA GeForce 7300 GS を搭載した PCI Express 対応グラフィックボードです。ビデオメモリには 256MB DDR2 SDRAM を搭載し、標準で TV 出力、DVI 出力機能も搭載。
参考リンク :http://www.inno3d.com/products/geforce7/7300gs.html

これはどうなんでしょうか?度々すいません
349不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 00:48:32 ID:AuwrhfpF
>>346
まぁローエンドで7300GSだろうけど電源は要交換だろ・・・160てw
ただ7300GSなんて無印6600とたいして変わらんけどな。(値段的にもかわらんが)
まぁオンボよかはるかにマシか。1万くらいなら7300GSよかまだ7300GTか?
パンヤ程度なら7300GSだろうがGTだろうがお釣りがくるくらいの性能なので問題ないよ。
電源はとりあえずせめて400↑を安いので探せばOK残りの1万でお釣りがくる。

ただ個人的に思うのがそちらのPCに関する知識があまりないような気もするんだが電源交換できるか?
ドライブなどにささってるコード全部抜いて再び挿すだけなんだけどちょっと心配。
写真でもとったりすれば大丈夫だとは思うけどなー
350不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 00:51:26 ID:AuwrhfpF
あ、それと追加。
俺のノートPCも915だが全然パンヤ問題なく動いてるよ?フリーズとかしたことすらない。
そっち側になにか問題があるんじゃないか?

後書き込んどいてなんだがよく読むとオンラインゲームなどと書いてるだけで
なんのゲームなのかは書いてないよね。そこんとこ詳しく書いてくれるともーちょい幅広げれる・・
っつっても1万じゃさすがに・・・なぁw
351346:2006/06/14(水) 01:15:30 ID:AVA2cMoP
ほとんどの3Dのオンラインゲームが結構重いんですよね。
パンヤはなぜでしょうねぇ・・。昨日OSも入れなおしたんですが変わりありません。
考えれるとしたらグラボかなと思ったのですが・・・。
交換はやったことないので心配ですが、いろいろ調べてやってみたいと思います。
DELLのDimention4700Cは本体が非常に小さいのでグラボが入らないという話を聞いたので
本体を開けっ放しで動かそうかと思うのですがどうですかね?
352不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 02:08:35 ID:mWaGA3VU
>>346
検索したら、4700Cに設置できるビデオカードは、
PCI Express x 16: 1スロット (対応サイズ:最大157.5mm)とのことらしい。

しかし、価格.COMの4700Cについての口コミで、
RDX550-LE128CLが設置できているという報告があるので、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0010X114155#4690424
ほぼ同サイズのGeforce 6200TC、7300LEならおそらく設置できるかと思う。
7300GSも可能かもしれないけど、消費電力がちょっと心配。

7300GSの下位モデルで、ロープロファイル用ブラケットが2枚付属する、
Leadtekの7300LEが良いのでは。
パンヤ程度の3Dゲームなら余裕でこなせる3D性能はあるので、
オンボードよりはかなり快適になるはず。

Leadtek WinFast PX7300 LE TDH 128MB/LP (PX7300LE) 価格比較 最安値 ¥6,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060428112
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300le_tdh_1.htm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/08/662748-000.html
353346:2006/06/14(水) 02:19:10 ID:AVA2cMoP
おお。やっぱり7300LEよりは7300GSのがいいんですか?どのくらいの違いなんですかね?
あとLEでも電源は変えたほうがいいですかね?
354不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 02:28:43 ID:mWaGA3VU
いや、7300LEは7300GSより性能が低いけど、
その分消費電力も抑えられてるってこと。
それでも160Wでは正直きついかもしれない。
そのPCで電源交換はほぼ無理。電源の費用だけで1万円を越えます。
355不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 02:34:55 ID:AVA2cMoP
7300GSはケースに収まりますかね?
電源交換が無理というのはどういった理由でしょうか??
なんか遅くまで付き合っていただいて申し訳ないです。自分でも今いろいろ調べてます(`・ω・´)
356不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 03:04:21 ID:AVA2cMoP
7300LEにきめました!これなら本体に収まって蓋もできそうですね(`・ω・´)
電源のこと相談乗ってくださると助かります;;
357不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 08:01:52 ID:K5BZ9Z4B
DELLの電源に関しては、今使用している電源の寸法をよく調べて交換できるサイズの電源があるかを確認した方がいい。
恐らくSFXサイズ以下の電源じゃないと無理だと思うが。該当するスレに逝った方が正確な回答が得られると思う。
358不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 09:59:27 ID:+WssTX0h
外付け電源はどうでしょうか?
359不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 13:13:50 ID:gnDN8ytF
星野金属の外付け電源、Varius EX250か、Varius EX350Rでもいいかもな。
360不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 20:25:14 ID:AVA2cMoP
EX250と350Rは販売終了してるのでVariusV 420にしようと思います。(420Wあれば↓のカードは動くかな?)
肝心のカードは 無印6600 6600GT 7300GS 7300LE この中から選びたいのですが
ロープロファイル対応のものじゃないカードだとDimention4700Cではまずおおきすぎて本体しまりませんよね?
どれが7300LE以外に対応してるのはこのなかでありますか?

361不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 20:25:48 ID:AVA2cMoP
sageわすれすいません
362不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 20:39:23 ID:K5BZ9Z4B
筐体の狭い4700Cではあまり発熱量の多いカードを使用すると熱暴走する危険性がある。
ある程度性能は妥協したほうがいい。ロープロ対応は無印6600 7300GS 7300LEだよ。
6600無印と7300GSはかなり発熱するらしいので廃熱注意だと別スレで報告があった。
7300LEはまだ出始めなのでよくわからん。
363不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 21:55:04 ID:AuwrhfpF
発熱に関しては6600も7300GSもそりゃ変わるが同じ製品でもメーカーによってまた変わるから
一概に全てが発熱するとは言えないな。

どっちにしても7300LEでいいんじゃないかな。熱暴走なんてよほど汚くして中身がすし詰め状態でもなけりゃ
そうそうならんよ。
364不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 22:31:06 ID:AVA2cMoP
わかりました。知人にも一応相談してみて7300LEで最終決断したいとおもいます。
グラボや電源いじるのはじめてなのでまた質問するかもしれません、そのときはよろしくおねがいします。
7300LEの調子もここに書きたいと思います。
365364:2006/06/15(木) 01:49:38 ID:jJr/1oQ+
きくやいなや地雷といわれました。
ATI RADEON X600 SE 128MB DELL純正でこれがあるのでオークションででも探したいと思います。
次買い換えるまでのつなぎになれれば・・・・。電源はこの先自作することがあっても
使えそうなので買って使うことにします。意見があるようでしたらお願いします
366不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 02:45:06 ID:jJr/1oQ+
最後の質問にしたいと思います。ずばり
ATI Radeon X600 SE 128MB と Leadtek WinFast PX7300 LE TDH 128MB/LP (PX7300LE)
ではどっちが性能が上ですか?いいほうを買います
367不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 02:50:29 ID:qYmztzKL
どんぐりの
368不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 04:44:42 ID:MqgblR/b
よろしくお願いします

■現在の構成■
CPU: Pen4 2.4G C
メモリ: 1.5G
マザーボード: P4P800
ビデオカード: Radeon9500(128M)
OS: XP Home
ディスプレイ: EIZO
不満点や改善目的:
FFベンチの結果がちょうど3000くらい。
今でも十分快適に動くのですが、多少無理をしても
快適度が落ちないようになったら嬉しいです。
CPUとメモリそのままで、FFベンチ4000超えとか
それ以上いってみたいと思っています。
予算:できるだけ抑えたい。
369不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 08:02:47 ID:McvZCZ+2
>>368
FFベンチはCPUの性能がスコアに大きく反映されます。
いまの2.4Cのままで、ビデオカードを6600GTに変更したとしても、
ベンチスコアは4000に届くかどうかというところでしょう。
実際にはゲームはかなり快適になるはずですが。

また、AMD製のCPUではベンチスコアが高く出る傾向があるので、
同クラスのCPUでも、9500PROでスコア4000を越えることも可能でしょう。
FFベンチのスコアは、ビデオカードを選択する上で、あまり参考にならないってことです。
私の場合、Pentiun4 2.8C+6600GTでスコア4100程度でした。

プレイに支障が無いのなら、ベンチスコアにこだわらず、現状のままで良いかと。
370不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 08:04:12 ID:40gikoUx
>>366
X600SEは9600XTコアをPCI-E対応にしたものの64bitバス版。つまりこれもあなたの友人の言葉を借りれば地雷品。
発熱等に関しては9600XTが消費電力、発熱に関しては優秀だったのでそれを継承しているはずだが。
性能はおそらく同程度だと思うがベンチ成績がないので何とも。7300LEのほうが後発な分少し優秀かも。
ただ、7300GSは7300スレ及びロープロスレでエアフローを考慮したケースでも80℃近くまで逝く報告あった。
7300LEは幾分下がっていると思うがX600SEよりは恐らく熱い。関連スレを覗いてみてよく考えてから決定した方がいいよ。

>>368
FFベンチばCPUの依存度が高いためそのままの構成で4000越えとなるとかなりの出費がないと厳しいと思うが。
ttp://ff11bench.web.fc2.com/#record
ここを見て参考にした方がいい。おそらくX800PROより上のビデオカードを使わないと駄目。P4の3GHzと7800GTで5000弱程度。
7900GTで5300前後。アンバランスな構成になるからCPU交換も考えた方がいいかも。
371不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 09:43:30 ID:jJr/1oQ+
なるほど。いろいろスレ覗いてみたところ7300GSはかなり熱く、それならLEのほうがいいようですね。
7300LEを買って人柱になってみます。
372不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 09:47:18 ID:jJr/1oQ+
>>370さんなら、もし選べといわれたら7300GSと7300LEのどっちをえらびますか?
373不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 10:07:33 ID:pZjdRRQK
知り合いが速攻地雷と言うくらいなんだから
ここで聞くよりその知り合いに詳しく聞いたほうがいいかと。

しったか全開な気がせんでもないが・・
374不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 10:40:12 ID:xkIT+erv
自作板あたりの住人だと「64bit」「TC・HM搭載」「定格以下」「リファレンスが256bitなのに128bit」
これら全て地雷になっちまうからな
「64bit」該当VGA・・・一部を除くロープロVGA、RADEON X550以下のSE全て、GeForce7300GS・LE全て、GeForce6600のDDR2モデルの一部、X1300系の一部
「TC・HM」該当VGA・・・X300SE HM、X600SE、GeForce6200TC全て、GeForce7300GSの一部
「定格以下」該当VGA・・・最近ではRADEON X1600系に多い
「リファレンスが256bitなのに128bit」該当VGA・・・GeForce6800無印の512M版、RADEON X800GTの128MB版
長方形メモリ載ったサファイアRADEON9800Proと玄人9800XT後期版が128bit地雷の元祖
375不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 10:51:24 ID:jJr/1oQ+
ちなみにロープロ対応のグラボで今一番スペックがいいのはどれなんでしょうか??
376不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 11:25:51 ID:6q5xwx7X
アレ。
377不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 11:42:44 ID:jJr/1oQ+
7300GSの256MBとATI Radeon X600 SE 128MBだと前者のほうがまだ性能はいいですよね?
7300GS買うとしたらどこのメーカーがいいでしょうか?
378368:2006/06/15(木) 12:23:28 ID:zz7PfxiU
お返事ありがとうございました。
FFベンチがそういう性質のものだとは知りませんでした。
CPU交換となると、マザー交換となり出費がかさむので
それは今のところ考えていません。

もう少しお金ためて、それからマザー、CPU、メモリ、
グラボをいっきに交換する方向で検討します。

ありがとうございました!!
379不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 12:57:43 ID:mr6oG6XH
>>375=377 の元質問は >>346 だと思うけど、何か話がループしとるよ?
ここまでのレスをもう一度じっくり読み返してみたほうがいいと思うな
380不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 16:07:46 ID:jJr/1oQ+
>>379
すいません、頭がっごちゃごちゃしちゃいまして(´・ω・`)
メーカーはLeadtekで問題ないですよね
381不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 16:42:55 ID:mr6oG6XH
>>380
マジで 7300GS 買う気なん?やめときなよ
わざわざ電源換えてまでつけるカードじゃないし
382不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 16:47:30 ID:jJr/1oQ+
>>381
ロープロ対応のでおすすめありますか?
どれも同じようなものというんでしたら7300Gs買ってしまおうかと><
自分のがロープロしかはいらないのがだめなんですがね・・・・。
PCの蓋開ければロープロじゃなくてもなんとか使えるんですかね〜
でしたら買えるものの幅が広がるのですが・・
383不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 17:50:41 ID:3t3GqZj2
ID:jJr/1oQ+
おまいさんそろそろ引き際を考えたほうがよさげ。
俺的な結論だが
7300GSだろうとLEだろうと何にしようがオンボよりはぐっと性能うpする。
熱暴走もよっぽど汚くしてるとかでもない限りまぁ大丈夫(かも)

誰かがGSと言えばGSにしますと言い誰かがLEと言えばLEにしますとか
おまいさんは自分の判断で何も決められないのか?
不安になる気持ちもよくわかるが、話が延々とループしてるだけなのでいいかげんにしたほうがいい。
知り合いとやらに詳しく聞いたほうがここで話を延々とループさせるよりよっぽどいいと思うんだ。
384不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 17:51:49 ID:40gikoUx
ロープロ最速はX700か6600無印の奴でしょ。
問題なのはファンレス仕様になっていること。
ただでさえ熱いGPUをファンレスで使用する場合はエアフローが最重要。
スリムケースの4700C系のユーザーはみんな結構苦労している。
【泣】デル4X00ユーザー情報交換スレ【ロープロ】
tp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101472471/
ここなんかも参考にしてみたらどうかな?
気にしている電源のことも解るんじゃないか。リンクも結構あるしね。
385不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 19:33:18 ID:jJr/1oQ+
みなさんありがとうございました。迷惑かけてすいませんでした><
386381:2006/06/16(金) 00:51:12 ID:Q26m05dk
>>385
もう終わった話にレスつけるのも申し訳ないが気になるので一言だけ

問題はロープロのこともあるけど、それより電源が160Wしかないことのほうが影響大
皆のアドバイスも、電源が心配だから電源換えるか消費電力のなるべく少ないカードにしたらという内容
んで、4700C で電源換えるのはちょっといろいろ無理があるから、性能控えめにしてでも電気食わんのを選ぶしかしゃあない、と

じゃあ7300GSはどうなのか、というと、>>384 が書いてくれたスレに
>DELL Dimension4700CとGLADIAC743 LPの組み合わせで 動作することを確認致しました。
>注意事項 電源容量が160Wのモデルでは、電源不足になる可能性があります。
とあった。

このGLADIAC743 LPというは6600無印なのだけど、比べると7300GSはプロセスがちょっと小さいけど
クロックを上げてあるから消費電力は大して変わらないかも。だとすると避けたほうが無難と思える。
7300LE はクロック低い分ハードルが低くなるが確実かは?試したわけじゃないから安易なことはいえないし。
一度メーカーに問い合わせてみるのがいいと思う。
387不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 01:12:04 ID:7H2321IN
電源は420Wのに交換します。色々調べてみたところ、
X700ではXIAiX700やRDX7-LE128H
無印6600ではGLADIAC-743LP128MBやPCX6600-DV128LP
がいいようですね。ぐぐったりしてみましたが一つも売っている店がないですね。
どっかでかえないかなぁ。。
388不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 04:19:21 ID:7H2321IN
PCX6600-DV128LPが見つかりましたぁ><
約19000円と予算より結構オーバーですがこれでFAです。4700Cでこれ乗せてる人もいるみたいなので
きっと入るでしょう。みなさんには感謝です;w; また報告したいと思います |彡サッ
389不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 12:28:06 ID:6u/n8cE3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135552474/611

>>1が変なので使われてないスレかとも思ったんですが 機能しているようなので
質問スレの方に6600GTの質問あげたのですが、誰か答えてもらえませんか(ぺこ)

うpろだにSSあげたけど流れてしまいそうだったのと6600の話も出てたのでお願いです
390不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 13:09:59 ID:ghx6+pO2
自分でやれることやってから聞けよ。
391不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 13:33:07 ID:6u/n8cE3
ドライバとかの更新はしているし・・・
SSのような現象をどんなキーワードでさがしていいのかからわからないんです^^;

「6600GT 青っぽ」とか「6600GT ぶつぶつ」とか これに多少キーワード足してみても全然ダメだし・・・
せめて、キーワードとかヒントをもらえませんか・・・
392不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 16:07:15 ID:Eq+2WBSP
だいたいそんなにスレの流れが速いわけでもねーのに1日や2日も待てねーのかおまえは。
はやしたてるような真似するから答える側も知ってても答えたくねーんだよw
393不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 21:06:40 ID:F37FNPLu
PCI(Expressではない)のグラボで一番いいと思われるものはなんでしょうか?
いまどきPCI・・・・って感じなのですが、PCIでよろしくお願いします。
394不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 21:16:01 ID:SDtglqw+
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140426158/
AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part5
ここのスレで調べた方がいい。無難なのは6200Aだと思うが。
395不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 21:40:02 ID:F37FNPLu
どうもです
396不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 16:34:27 ID:1QvpMJPn
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):Sofmap 牛丼PC極盛(去年の春頃のモデルです)
CPU:Pentium4 530 (3.0GHz)
メモリ:(PC3200 512)×2
マザーボード:不明なデバイスさん
ビデオカード:GIGABYTE GA-8I915G-MF
OS:Windows2000
ディスプレイ:(BENQ FP71V+)×2(1台追加予定)
不満点や改善目的:現在はオンボード・シングルモニターで使用しています。
近々モニターを1台追加しデュアルモニターにしようと思ってます。
主な用途はインターネット、表計算、TV視聴・録画・編集、DVD等です。
3Dゲームは今のところする予定はないです。
希望は最低オンボードよりは高性能・PCI-Express
ファンの有無(音)は気にしません・動画再生がきれい
予算:1万ぐらいまで
よろしくお願いします。
397396:2006/06/18(日) 16:36:57 ID:1QvpMJPn
↑すいません、間違えました。
マザーボード:GIGABYTE GA-8I915G-MF
ビデオカード:オンボード
398不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 16:47:40 ID:zsrlLm5x
GeForce7300GS
安いしオンボよりは性能ある。
RADEON X300とかも安い。

どっちも1万でお釣りがくる。
399不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 16:58:51 ID:s+hldLeI
>>396
DVDを視聴し、動画の編集などもするのなら、
AVIVOを使用できるRadeon X1300で良いのでは。
また、↓のカードはDual DVI出力なので、
今使用してるモニターと追加するモニター両方にDVI出力可能なので、おすすめ。

PowerColor X13-D2VO-P256D2/R51B-ND3 価格比較 最安値 ¥9,680
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051029021
400不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 17:37:02 ID:KtObb7Aw
すいません!
思いっきりハード系初心者なのですが、PC自体は組立依頼なのですが、
仕事で使えるレベルのグラボの選定に困っております。
皆さんだったら、下記条件で推測するに何を選びますか?
おせーてください。

■予定PC構成■
筐体:ミドルタワー
CPU:T2300
メモリ:2GB
M/B:不明(T2300の使えるやつ) PCI-Ex16が多分あり
CRT:RDF223H(CRT)+17inchCRT
主使用ソフト:Photoshop CS2・ILLUSTRATOR CS2・FLASH 8他
3Dとゲームはほとんど無視でOK
もっぱら画像編集(色校正・画像作成・修正)とWEBページ製作&DVD編集製作
近日にナナオL997クラス導入予定あり
カラーキャリブレーション導入し色管理をメインに考えております。

これで判断材料になりますか?

401不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 17:41:58 ID:KtObb7Aw
400です。
とりあえず、仕事用なので
ボードの価格は30Kくらいは覚悟してます。
騒音は不問・電源は対応させます。
402不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 17:44:23 ID:89JffKPX
>>400
T2300という事はCoreDuoだな
あれ不安定なマザーが多いらしいから省電力狙いでないならAthlon64 X2構成にしておいたほうが無難
(Pentium系は消費電力がCoreDuoの3倍以上な上、既に終わったアーキテクチャなので除外。X2も7月に価格改定あるから待てるなら待った方がいいが)
で、組み合わせるビデオカードは399のやつでいいと思う。L997導入予定ならDualDVI欲しいし
性能も必要十分、しかも安いと来てるからな
403不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 17:49:49 ID:KtObb7Aw
>402さん
400です。早速レスありがとうございます。

>ビデオカードは399のやつでいいと思う。
お手数ですがメーカー名&型式などご教示いただければ幸いです。
ググったら$399・・とか出てきちゃって、判りませんでした。
ごめんなさいです。
404不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 17:55:02 ID:89JffKPX
>>403
要はこのスレの399が396の用途に「これどうよ?」と薦めたPowerColor X13-D2VO-P256D2/R51B-ND3の事
399にあるリンクがそいつを扱ってるショップ一覧


ちなみにこのカードの仕様はPCI-Express 、RADEON X1300 (450MHz) 、256MB (DDR2、500MHz、128bit) 、DVIx2 、TV-OUT
つまりPowerColor製のRADEON X1300採用ビデオカードって事
405不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 17:57:18 ID:cvTNHmsm
>>400
業務用なら今使っているPCについているカードと同系統のものにしとくのが無難。
色調整とかは機能的にはどのメーカーでも対応していることは変わらないけど、
調整方法とかユーティリティの使い方は統一されて無いから。
GeForce使っているならGeForce、RADEONならRADEON、Matroxなら…まあMatroxで。
あとは予算と相談で買うべし。
406不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 18:04:46 ID:KtObb7Aw
400です。
>404さん、ありがとうございました。私がお馬鹿でしたね。(^^;
参考にさせていただきます。

>405さん
ご指摘ありがとうございます。
実は全くの新規立ち上げに近い形なので、
今時のチョイスを探っているところだったので・・
Matroxを強く推す方もいらっしゃったり
「昔ほど良くないよぉ」なんて言われて「どれ?」って思ってました。

ありがとうございます。


407不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 18:31:42 ID:NU4Bg9Gj
安いRadの850とかでいいんじゃね?
あとは、片落ちのFireGLを2万ぐらいで買うとかさ
408396:2006/06/18(日) 18:48:02 ID:1QvpMJPn
>398さん >399さん
ありがとうございました。
あまり知識がなく初めて知ったメーカーですが
これ以上悩んでも自分では絞りきれないので
399さんにすすめていただいたカードにしてみます
409不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 18:58:56 ID:83JvB3I9
Athlon64 X2で安く作るなら7月24日の価格改定まで待ってからの方がいいな。
Core2Duoは立ち上がりセット販売のみになるらしいから単品は出ても高そう。
410不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 19:26:25 ID:FWv13/r6
conroe一番低いスペックで2万代らしい。AMDの最新のよりconroeのがはるかに性能いいし
かおう
411不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 21:26:57 ID:f/fGaBuj
すみません相談させて下さい!
PCでウイイレとかFIFAとかのサッカーゲームがパッチや無料オンライン対戦や海外版も遊べる等充実してて興味が出てきた為、ビデオカードを
買ってみようかと思ってますが、手頃なものでオススメ品があれば知識をお貸し下さい・・・

型番(メーカー製PCのみ): フェイスインターネットショップのオンラインでのパーツ選択式PC
CPU: Pentium(R) 4 /2.80BGHz FSB 533MHz
メモリ: hynix CFD 型番DD433K-512×2(DUALメモリ)+hynix CFD 型番DD4333K-S256/H×2(DUALメモリ)=計1.5G
マザーボード: Intel D865GBFLK i865G+ICH5
ビデオカード: オンボード(i865G)
OS: Windows 2000 SP4
電源:TAO-400PNC12(400W)
ディスプレイ: ごく普通のclover製17インチCRTモニタ
不満点や改善目的: ↓
・10年目くらいのブラウン管テレビ(S端子又は普通の赤白黄色映像入力端子付き)に繋げて、ゲーム画面をテレビに出力させたい
・AGP 3.0 (4X / 8X スピード, 1.5 または 0.8 V のみ対応)という仕様のビデオカード
・i865G以上の3D処理性能
↓あればうれしい仕様
・64MB以上のVRAM(128MB以上推奨)DirectX 9.0c以降に対応、3Dアクセラレータチップを搭載し、ハードウェアシェーダー機能に対応
・騒音の少ないもの又はファンレス

予算:中古ショップか中古オークションで4000円以下くらい(低すぎますかね?)

友人のいらないPCでCANOPUS製SPECTRA5400PEというカードが余ってるらしいけど、i865G以上の性能なのか比較出来るサイトが見つけきれないんですが
わかる方居ます?
仕様:NVIDIA RIVA TNT2 Ultra 搭載 メモリ32MB 最新ドライバでAGP×4まで一応動くらしい
412不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 21:46:03 ID:YEDzJl6V
>>411
PCケースはミドルタワーかな?865G以上のビデオカードはFX5200でもいいし、RADEON9550でもいい。
DirectX 9.0c以降に対応ってことなら予算が低過ぎ。6200Aなら中古で5000円前後で見つかるかも。
413不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 21:48:19 ID:fwfvhUCy
>>411
SPECTRAはほとんど3D性能は期待できないなぁ。
2Dオンリーならそれでもいいだろうけど。

4000円で売ってる、ファンレスのRadeon 9550/64bitなら、
少なくとも今のオンボードVGAよりははるかにマシな3D性能がある。
使われてるコアが9600XTと同一で、コアクロックが325MHzという場合もあるらしい。
しかしゲーム向けとは言い難い。

Radeon 9550 128MB AGP
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=38930&rk=01000box00003d

4000円というのは難しいな。
何とか6000円まで予算を作って、Radeon 9550/128bitか、GeForce 6200/64bitを買ってくれ。

ASUS A9550GE/TD/256M (R9550GE/TD/256MB) 価格比較 最安値 ¥5,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060131059
InnoVISION Tornado GeForce 6200 128MB AGP 価格比較 最安値 ¥5,680
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050214031

414不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 21:51:04 ID:rE/i8WwJ
リファレンスカードそのままでない世代のカノプVGAやね
チップが旧過ぎて話に為らんが、良いカードだった
DirectX3世代やね

VGAの中古やオークションは、妙なのを掴まされて金をドブに捨てるような事態が
多々見られるから避けた方が良い
DirextX9世代で\10k以下は3D系機能は期待出来ない
最低限\15k、欲を言えば+5kで2万くらい用意しろ
ちなみに、DirectX9世代と言うと
・NVIDIA GeFoce5x00世代以降
・ATI Radeon9x00世代以降
実用に耐えられるのは
・GeFoce6600以降
・RADEON9600以降
バス幅などを制限した廉価Verでは不十分なので注意
安いのなら1万くらいでも見つかる事がある

i865Gに統合されてるのはi752系コアらしい
基本的に2000年辺りに市場に出る予定だったが統合専用コアと為ったヤツだ
世代的にはGeForce2世代辺りだ
415不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 21:59:12 ID:qCWB7FeK
釣りと思ってしまう俺は異常なのか?
働いてもうちょい金稼げといいたいw
416411:2006/06/19(月) 22:22:30 ID:f/fGaBuj
レス有難う御座います!DTM専門でPCグラボはこれまで全く無頓着だったので、釣りではないですw
進化が速すぎて新しいの買っても長持ちしない気がするので、なるだけ旧世代の中古探そうかなという考えでした。

2世代前くらいのグラボなら中古で4Kあたりかな〜〜とか思ってました。もうちょい上げてみます。DirectX 9.0cは欲張りすぎみたいですね。
出来ればDirectX 9.0c対応というのは、真三国無双PC版みたいなやつの新し目のソフトを、カクカクでいいから体験版だけでもヒマな時軽〜くやれればな〜と思った次第ですw
オンボードなら起動すらしないので。

早速オススメ品速攻でググってるとこです。有難う御座いました。

3Dゲーム主体の場合SPECTRA5400PE付けるくらいならオンボードの方がまだ良さげっぽいですね。
417不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:36:48 ID:fwfvhUCy
>>416
どうしても予算が許さないというので無いのなら、
Radeon 9600PROのほうがコストパフォーマンスは高いかも。

メモリクロックは>>413の9550/128bitと同じだけど、
コアクロックは150MHzも高いので、3D性能はその分高い。
KOEIの動作確認済みグラフィックカードにも記載されてるし。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winmusou4.htm

玄人志向 RD96PRO-A256C 価格比較 最安値 ¥6,660
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030828037
418不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:59:35 ID:YEDzJl6V
真三国無双PC程度のゲームもやるんだったら
414氏や417氏の勧める9600PROかGeForce6600無印を1万以下で探したほうが良いと思う。
4000から10000に予算あげても1、2回呑みにいくのを控えれば良いと個人的には思うが。
419411:2006/06/19(月) 23:23:47 ID:f/fGaBuj
レス感謝感激です。後ケースは普通のATX仕様デスクトップケースです。
玄人志向やすっ!サポート無いだけですよね?
なんとなく3Dグラボと言えばGeforceって固定概念があったけど、玄人志向 RD96PRO-A256Cが予算的にも性能的にも丁度こなれてて良さそうですね。
RD96PRO-A256C \6000+FIFA06 \5000・・・XBOX360と迷うなあ・・・
420不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 23:51:46 ID:3sxRhq0u
>>419
7300GT2個買えば?
421不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 00:11:46 ID:X5BJFkFW
>>420
7300GT に AGP 版はないぞ?
422不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 00:21:45 ID:7qFs2QA+
そのうち出るべ
423不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 01:11:17 ID:PSvc7deS
>>420
SLIマザー必須
買うとなれば全とっかえだから10万コース
424411:2006/06/20(火) 03:59:52 ID:mtJbuEwn
なんか価格com見てるとRD96PRO-A256Cってか玄人志向全般は地雷扱いされてますよ・・・
ATI純正orギガバイト製が無難かな・・・
425不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 05:14:01 ID:8fBgj65A
>>424
悪いようだがこれだけは言っておく。
4000円という低金額で地雷だのなんだのと言うほうがおかしいんだよ。
スレ住民もそちらの金額内で考えうる物を提案したのにたいしてそれはないんじゃないか?

まぁ最終的に購入するのはあなた自身なので嫌ならもっとお金を出して
信頼を得ているだけのメーカーの商品を購入すればいいだけのこと。
426不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 08:32:31 ID:/9NvUn9U
価格comの書き込みなんて2chより信用できないよ。
RD96PRO-A256Cは別に地雷ではないし。
メモリクロックが600MHz→400MHzになってるだけ。
ギガバイトのファンレス9600PROもメモリクロック400MHz。
9600PROのバリエーションの一つ。

中古の9600XTなら時々5000円前後で売ってるので、
それを探すのが一番いいんじゃないかな。
427411:2006/06/20(火) 16:40:27 ID:mtJbuEwn
>>425
大変失礼しました。あたり前っすよね。

>>426
有難う御座います。
昨日あれから調べて確かに9600XTも気になってました。なんかGPU番付のレスがあって2行ぐらい上位だった割には値段相場があまり変わらんぽいし。
種類多すぎるな〜グラボの世界は。
428不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 17:11:28 ID:lnfWp4+w
>>427
中古だが、9600XTがソフマップ通販で6980円で売ってる。
状態も良さそうだし、箱・付属品も揃ってる。
メモリクロックも通常より高くなってるカードらしい。
お買い得だと思うよ。

R96XT-CDT-A128D (R96A-C3T)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40444200/-/gid=UD04020000
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/05/647235-000.html
http://www.kakaku.com/akiba/images/04_01/20040117newpro_vga_pc_01.jpg
http://www.kakaku.com/akiba/images/04_01/20040117newpro_vga_pc_02.jpg
http://www.kakaku.com/akiba/images/04_01/20040117newpro_vga_pc_03.jpg
http://www.kakaku.com/akiba/images/04_01/20040117newpro_vga_pc_04.jpg
429411:2006/06/20(火) 19:41:47 ID:mtJbuEwn
>>428
有難う御座います!マジすみません色々と。それ強そうですね。オクでも出回ってないし。
でも目的のゲーム(FIFA06)がそもそも9600クラスだとHIGH設定でスラスラ動かない可能性が出てきたのでもう少し待つか予算上げるか(9700PROぐらいかなあ)検討中です。
公式に動作確認済みグラボが載ってないのが辛い。
430不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 20:25:51 ID:JMVxN0Jd
FIFA06をHighでスラスラってあんた…
予算最低3万用意してからこい
431411:2006/06/20(火) 20:29:54 ID:mtJbuEwn
>>430
ぐっwそんなもんなんすか。もう約1年前のゲームだからもうちょい楽かと思ってました。3万かけてまではやるつもりないっすw
半年ROMります。
432不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 21:20:38 ID:8fBgj65A
>>431
とりあえずスラスラやりたきゃAGPで現状一番高価な7800GSでも買うこった。
予算の約10倍オーバーしてるけどなw
433不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 21:32:21 ID:EprHOKnj
9700proなんて今から探すのは難しい。あと、状態のいい中古探すのは結構大変。
428氏の9600XTはVRAMがK4D263238E-GC2Aだから最大700MHz稼働出来るタイプ。
中古で良ければここいらにしておくか、新品にこだわるなら秋葉原逝って6600無印辺りを
1万前後で探す。この程度にしておいたら?
ゲームを快適にやることにこだわるなら、432氏の言うとおり7800GSとか7月に登場する7600GSを
金貯めて買った方がいい。
434不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 22:10:52 ID:lnfWp4+w
>>431
9700PROは9600XTとさほど性能差が無い割に、消費電力が多く、発熱も大きい。
中古ならなおさら止めておいたほうがいいよ。

じゃんぱら通販で、ギガバイトのFX5900XTが6980円で売ってる。
5900XTは、FX5900よりコアとメモリクロックが多少下げられたもの。
http://fcj.s18.xrea.com:8080/po/nvidia/nv_fx5900.php
それでも9600XTよりはかなり性能が高いので、同じ価格なら、こっちの方がお買い得。

GIGABYTE GV-N59X128D
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=67126919&shpcode=67&line=200&sort=4
http://tw2005.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-N59X128D.htm
435不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 23:14:39 ID:7qFs2QA+
5900XTとかなんで地雷好きなの?
>>431お前さんはこの板にこないで
自作板に来い。低価格ビデオカードスレにいけば
解決するぞ。ここのやつらは何も知らん無知なのが多い
436不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 23:42:21 ID:8fBgj65A
>>435
少なくともおまいよりはここの住民は役に立ってるよ。
437不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:40:49 ID:KluxBII0
>>435
なんでもかんでも地雷とか言うなよ。
それに自作板の低価格スレはBTO、メーカー製、中古VGAはスレ違い、
そもそも購入を相談するスレではない。
初心者騙して、他人を根拠なく無知と煽りたいだけなら他所でやれ。
438不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 01:10:46 ID:paxbJym9
あの糞暑い5900XTが地雷じゃなかったらなんなんだよ?
しかもメーカー製の箱だろ?どうなっても知らんぞ
439不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 01:24:43 ID:KluxBII0
自分の無能を棚に上げて、物を地雷扱いかよ・・・
なにがどうなっても知らんぞだよ、アホか('A`)
440411:2006/06/21(水) 02:21:16 ID:3et0hW3D
どうも高設定で快適にやるには一番静からしいLEADTECKの6600GTくらいが妥当っぽいです。
ただそれだと今度は発熱対策と電源容量再計算が問題になって今はケースファンすら付けてない現状でそこまでなってくると私的にすごくメンドクサイので、
ここは欲求を抑えて値段的に中途半端なのでFIFA07の出来が確認出来る時期までグラボは待つ事にしました!
今のオンボードでもバトルフィールド1デモ程度ならスラスラ動くし。

2万弱出してやろうと思える程FIFA06もクオリティ高くないので(それなら箱360買ったが私的には幸せそう)。今はPS2でウイイレでも細々やっときます!

相談に乗ってくれた方ホント感謝します。グラボの勉強になりました。(といいながら明日仕事帰りに電器屋行ってみるのでR96XT-CDT-A128D当たりを買ってしまいそうですw)
441不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 02:41:52 ID:QilTBFdH
>>440
グダグダと文章が長すぎる
日記じゃねぇんだから
442411:2006/06/21(水) 02:53:30 ID:3et0hW3D
>>435
低価格スレも書く前読みましたが、定価が低価格のものについて語るスレなんですよね?
私の場合は旧世代はバリバリ現役モデルで今は値崩れしまくってるグラボで1年前程度のゲームやろうとしてたのでスレ違いっぽいな〜と思ってここに書き込んでみました。
荒れちゃってすみません。VGAの世界を甘く見てました。

>>434
FX5900XTは騒音がデカイという評判がありました・・・
443不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 04:57:11 ID:Yv9bJHy0
いやもうわかったから07とやらがでるまでROMってろ。な?
444不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 05:06:27 ID:7sBuPiiJ
んだな、流石にそろそろウザイ
445不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 07:42:44 ID:xbkFx6Ep
ゲームを止めるっていう選択肢はないのか?
446不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 12:47:59 ID:Z/2d659a
結局>>411の釣りか。もう帰れよ。二度と来るな。
447不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 17:38:39 ID:b12A3og+
Radeon 9550使用してますが、TVにS出力した動画の画質に不満があります。
(ぼやけ気味で動きがぎこちない)PCはemachineのJ3220です。

AVIVOやPureVideo機能のあるビデオカードで、S出力の画質が良くなるなら、
AGPで1万5千円位の製品を教えて欲しいのですが。
448不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 18:00:53 ID:U4Ahowbv
質問で恐縮なんですが、ご意見頂ければ幸いです。
用途は主にゲーム用で、スペックは

CPU:Athlon XP2400+
メモリ: 768MB
マザーボード:GIGABYTE GA-7VT880 Pro
ビデオカード: ProLink GeForce4 Ti4200
OS: Windows XP
ディスプレイ: SONY Multiscan E230(CRTモニター)
予算:3万円ぐらい

なのですが、お勧めのカードの他に、この商品or会社のは相性が悪いから
止めとけってのが在りましたら、是非ご教示お願いします〜(__)
449不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 18:47:14 ID:2ryasxa3
>>448
ゲーム用なのはわかったんだけどどんなゲームを主にするのかを知りたい。
2Dのゲームならそれよりちょっといいので十分だし
バリバリの3DやFPSでも快適にプレイしたいのならそれ相応のグラボになる。
450不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 19:27:07 ID:U4Ahowbv
>>449
レスありがとうございます。
用途が不明瞭でしたね。すいません。

主には3DのFPS系です。
最近では「ヒットマン」の最新作を購入したのですが、
3D性能が追っつずに、とうとうプレイできなかったのが買い替えの動機です。

まぁ、自分で見ても全体的にスペック不足は否めないとは思うんですが、
モニターは知人から液晶の15インチのお古を譲ってもらえそうなので、
改善するのならグラボからかな?と思って質問させていただきました。

それから、書き忘れで恐縮ですが、スロットはAGPになりますです。
451不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 20:31:33 ID:2ryasxa3
>>450
AGPで3万以内となるともうGeforce6800か6600GTじゃないかな。
二つとも余裕でお釣りがくるよ。
RADEON製品は俺購入したことないからいまいちよくわからんから他の人の助言のがいいかもしらん。スマン
後1万だせば7800GS購入できるが正直そのスペックじゃ7800GS購入しても、もったいないかも・・・
個人的には6800GTをオススメしたいんだがもうそこらの店じゃ新品で手に入れるのはかなり難しいしなぁ。
452不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 20:39:50 ID:BDyXQTtX
FPS系のゲームであれば最低で6800無印以上は欲しいかな。7800GSだと予算オーバーだから6800GSまでか。
あとは7月以降登場予定の7600GSをゆっくり待つか、もしかしたら出るかもしれない7600GTまで首を長くして待つか。
あと、3DのFPS系をやるんだったらビデオカードだけでなく、CPUやメモリも強化した方がいいと思うがどうだろう?
メモリを最低1G以上にしておいた方がいいと思う。あまり予算を掛けると買換えたほうがよくなってしまうが。
453不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 20:51:17 ID:2ryasxa3
だよな。
CPU、メモリ、グラボ
この3つを強化するとなると結構な額になると思う。まぁメモリは増設だからそんなに金はかからんだろうけど
5万近くは超えてくれると思う。

後はこのスレでよくある低容量電源だった場合も注意な。

ちなみに俺のPCスペックは
pen4 2.53G mem1G グラボ6600GT m/b P4P800SE
これで3Dmark05やったら約3500だったんだが正直最近のFPSはそちらのスペックPCでグラボ交換しても俺と同等もしくは
多少上下するくらいの結果になると思う。ちなみに快適とは言い難いが一応プレイはできるよ。(ゲームにもよるが)
454不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 20:51:36 ID:Z/2d659a
>>450
メモリを1GB以上に増設して、ビデオカードをGeForce 6600GTにすれば十分かと。
↓の6600GTはおまけで3Dゲームが二つ付いてるようなのでお得。

Leadtek WinFast A6600 GT TDH 20th Anniversary Limited Edition 価格比較 最安値 ¥15,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060131062
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a6600gttdh_b_1.htm
455不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 21:09:08 ID:U4Ahowbv
>>451
度々、レスサンクスです。
私もこのスレ見てて、いっそ「一瞬7800Gにするか?」とも思ったのですが、予算オーバーだし、
仰るとおり現状では猫に小判状態になりそうなので、やっぱりGeforce6800前後辺りが
無難なところみたいですね。

>>452
ご指摘の通り、CPUもメモリもアップアップなんですよね(汗
せめて当座メモリだけでも、512MBぐらいはグラボと一緒に追加してみたいと思います。
CPUは・・・予算的に今はちょっとキツイかもデス。

お二方とも、明確なご意見大変参考になりました。ありがとうございます。
取りあえず、ご忠告どおりにGeforce6800無印か6600GTを探してみます。後、別予算でメモリも。
それでは、失礼いたします〜ノシ
456不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 21:22:32 ID:U4Ahowbv
>>453
電源は一応400W以上はあった筈ですので大丈夫だとは思いますです。

しかし、やっぱり当然ですがFPS系は要求スペックが高いですねぇ。
1年ぶりぐらいのパーツ買い替えですが、色んな意味で泣けてきます(ノД`)・゚・

>>454
リンクありがとうございます。
確かに、今日見てきたショップよりもお値段的に良いかも。
是非、選択の参考にさせていただきます。
457不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 21:28:05 ID:BDyXQTtX
6600GTも6800無印も4200Tiより発熱するからエアフローも気を付けてな。
これから夏だから熱暴走もあり得る。用心に越したことはないよ。
458388:2006/06/21(水) 23:49:43 ID:mIJTHGkz
今日グラボが届きました。以前より全然快適でみなさんには感謝です、ありがとうございました。
FFのベンチも以前はHIが3000代だったのに比べ5000代までいきました。LOWでは約6500でした。
以上、報告でした|彡サッ
459不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 23:58:46 ID:dWQ23o7G
>>458
お、一応うまくいったんだね。おめでd
460不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 04:54:00 ID:8RwNGXyA
Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.26GHz
Memory: 766MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce4 Ti 4600
Display Memory: 128.0 MB
予算不問で。

3Dゲームが重いのでサクサク動かせるようにしたいのですが
値段が高いものさえ搭載すれば解決するとも思えず。
8万円とかで売っているのはそんなにすごいのですかね。
ご教示給わりたく。
461不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 06:28:48 ID:92zfQmDB
マザボとゲームがなんだか分かんないけど
メモリーを512×2ディアルにしてDisplay Memを64にすればちょこっと善くなるんじゃないか

462不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 07:35:30 ID:n5Dfalaa
Pen4の2.2Gとか積んでるようじゃおそらくグラボはAGPだろうな。
んで3Dをサクサク動かしたいと言ってるようだがそのPCからだと
CPU メモリ グラボ マザボ もしかしたら電源
これだけ買い換える必要がでてくるんじゃね?
もしかしたらAGPでもx4までならそれが現状ではほぼ最高のグラボになるしなー。

予算不問でいいんならPC丸々買い替え。これがマジでオススメ
ほとんどのパーツを乗せ変えることになるから買い換えたほうがてっとりばやいよ。
サブPCができると思えばいい。

ちなみに8万とかするグラボはPCI-EとかだからそっちのマザボがAGPまでなら取り付けは不可能
463不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 07:36:28 ID:SV8FVk8u
>>460
いや、今ti4600なら、6600GTにでも換装すればかなり性能は向上するよ。
メモリも1GB以上に増設。それで2万円かからないっしょ。
464不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 07:54:37 ID:/JGrhcqc
3DゲームやるんだったらCPU、メモリ、ビデオカード全てに手を入れた方がいいと思うんだが。
予算不問ってことなら6800無印以上のビデオカード、メモリ増設1G以上とCPU換装も視野かな。
ビデオカードも7600GSの登場を待ってから考えて良いかもしれない。
本当に予算かけるんだったら、先を考えると462氏の言うとおり買い換えか組み直しの方が良いと思う。
465不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 18:54:57 ID:KZZi6AK5
グラボの温度計れるツールありますか?
466不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 20:35:58 ID:yD8euL9F
スレ違い
467不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 21:43:30 ID:GhGrh2rS
>>465
おまえの指
468不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 00:10:21 ID:bpWna7vM
>>460
Core2Duo買ってVideoCard7300GTか7600GSでもいいと思うよ
現状で動くなら、8〜12万出して組みなおしてみたほうがたぶんすごい
パフォーマンス上がると思うよ。
469不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 00:29:31 ID:fq+pcz4v
>>468
グラボAGPぽいぞ。
470不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 07:49:57 ID:MmbFL6y9
>>468
あんたバカ?
471460:2006/06/24(土) 14:25:54 ID:EsijLOf1
皆様ありがとうございました。
PC買い替えの方が賢明なようですね。
考えます。
ありがとうございました。
どんなPCにするかという問題がでてきましたが(w
472不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 14:50:48 ID:D3ENRs4H
>>471
ビデオカードを6600GTにするだけでも十分改善すると思うけどな。
ti4600なら、ヤフオクとかでまだ5千円以上で売れるので、
その落札代金+5千円で、↓の6600GT買ってみたら?

Aeolus 6600GT-DVH128 AGP(リサイクル品)(付属品なし)
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200504120003

再生品で付属品無しだけど、繋ぎとしては悪く無いと思うよ。
今回は出費を5000円程度に抑えて、新PCに奮発するってことで。
473不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 01:09:48 ID:chdbrvqI
11000円だけで改善できるのはいいと思うけど
>>460がは他にゲームとか遅くて諦めてる事ないの
あるんだったら先行投資したつもりで組みなおしてみるほうがいいよ
474不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 01:30:20 ID:OcR4w3Ju
日本語でおk
475不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 01:46:23 ID:Eec2WepP
英語でもおk
476不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 18:16:52 ID:GmiVQzKY
CPU Athlon 3500+
メモリ 512MB
HDD 250GB(SATA/7200rpm)

このパソコンでGeForce6100チップセット内蔵のものを
そのまま使うのと昔買ったPCI接続のGeForceFX5200を挿して
使うのではどちらのほうがグラフィック性能は上がるのですか?


また、↓の場合ならどうですか?
CPU Sempron 3200+ またはCeleron2.8GHz
メモリ 256MB
HDD 80GB(SATA/7200rpm)

でSiS761GX(チップセット内蔵)とGeForceFX5200(PCI)を比較
477不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 18:35:51 ID:NKYfNOpy
478不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 18:36:31 ID:2EXRm1uQ
試してみれば?
479不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 01:43:38 ID:YPgaHAE+
たぶん、ちょっとだけ6100が高いぐらいだな
でもどっこいどっこい。
クロシコおじさんでいいなら、RX1600PRO-E256HWが9990円で
限定で売ってるから買ってみるといいよ
480不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 20:57:11 ID:h12ksaQL
↑からずーっと読んで先輩方の意見を読んだ結果
ネトゲスタイルで2万弱なら、現状6800系がいいと解釈したんだけど、いいのかな?
6800GTはもう売ってる所が少ないともあったし、6600GTより無印6800
が良いという意見もみたので悩んでいる。
悩んでいると、店にELSAの6600GTが1.5万であったのだけど購入すべきか悩んでいる・・・1個しかなかった。
パッケージのハロウィンのカボチャの顔が意味不明。
先輩方の意見を更に聞かせてください。
481不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 23:33:05 ID:m8/L/ukZ
現状のあなたの構成が解らないんだが。これから新規に組むのか、もう組んであるのかも良く解らない。
マザーボードのビデオカードのスロットがPCI-EなのかAGPなのかも良く解らない。
あなたの意図しているネトゲがどんなのがメインか良く解らない。もう少し詳しく書いて欲しい。
テンプレ3参照しような。
482不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 01:14:59 ID:wVwVmfIA
今更6600GT買うなら7600GT買ったほうがいいよなぁ
483不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 03:08:14 ID:VkC3fp2l
>>482
AGPは、ないけどな。
484480:2006/06/29(木) 08:19:40 ID:qdgX1t3O
■現在の構成■
●型番(メーカー製PCのみ):
●CPU Intel Pentium 4  2.0 GHz
●メモリ > 1G
●マザーボード > Socket478 (GIGABYTE) GA-8IG1000
●ビデオカード > Albatron FX5200P1 バスタイプ:AGP 4×/8×
●OS: WINDOWS2000
●予算: 2万円以下
詳細を後出しですいませんでした。大体こんな感じです。
リネ2をしたいのでプレイ時のクオリティを下げてでも人が沢山いるときの軽さを求めたいです。
店にELSAの6600GTが1.5万であったのだけど購入すべきか(ELSA)または他のアドバイスあれば
宜しくお願いします。推薦のメーカーもあればご指導願います。
485不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 08:34:23 ID:VkC3fp2l
>>484
まぁそっちが書き込んでた6600GTか6800でFAだろ。
個人的に最良はそら6800GTなんだが手に入れるのは難しいしな。

俺はリドテクの6600GT使ってるが快適だわ。
リネ2あたりなら十分だろう。CPUがちょっと貧弱だけど俺も似たようなもんだしなw
FX5200よりははるかに性能が違うってのを実感できると思う。
ti4200→6600GTに変更したときはベンチではかなりの数値が変わったーよ
486不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 16:51:42 ID:tuuRHIOf
>>484
ELSAの6600GTが15000円か。
やけに安いので、それほんとにAGPかどうかよく確認してね。
VGAは6600GTで良いだろうけど、CPUがどうにも貧弱やね。
いまPentium4 2.8CGHzが新品で12000円前後まで値下がりしてる。
1万円以下になる可能性も大きいので、今後交換を予定してみては。
487不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 18:14:25 ID:wWmsTl/W
>>484
CPU交換の方が効果あるんじゃないかと…
Celeron_D(356)+LGA_775-M/B(i945辺り)+クロシコGF7300GS-E128H/EX
他は流用…あっ…メモリが違うか…?
DDR2のメモリも追加で…4万円位やね

AMD系CPUで良ければ…
Athlon64_3200+ + nCK804Ua-LFS + クロシコGF7300GS-E128H/EX
で、メモリも流用して2.5〜3万円くらい(参考:ツクモ通販)

予算オーバーになるが、AGPカード交換での延命は、コストパフォーマンス的な面から言ってお勧め出来ない
もう少し予算を出してCPU&マザボの交換まで視野に入れてみては?
488不明なデバイスさん :2006/06/29(木) 18:53:58 ID:mSE6vWDw
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):自作
CPU: P4 2.6G
メモリ: 512×2
マザーボード: ASUS P4C800 (無印)
ビデオカード: WinFast A340 TDH
GeForceFX5200
電源:ケースに付属してたやつ たぶん400w
OS: XP home
ディスプレイ: IODATE LCD-A15CE
予算:2万円くらい
不満点や改善目的:
とりあえずネトゲが動くようにしたいです。
いまだとちょっと回線重いとラグナロク程度でもカクカクしたり止まったりなんで。
リネージュ2とかができれば理想なんですが、画質至上というわけではなく、あくまでこの予算でコストパフォーマンスがいい奴を探しています。
この程度の予算ではあんまりかわらないとかであればお金ためてまた来ます。
よろしくお願いします。

489不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 19:20:13 ID:xJLwUqmm
>>488
>>485-487を参考
繰り返し言うと6600GTか6800でFA
RO程度なら6600無印でもいい。
ちなみにGvGはどんな高性能でも無理。鯖g(ry
490488:2006/06/29(木) 19:37:25 ID:mSE6vWDw
ありがとうございます。近々お店いってきます。
491480:2006/06/29(木) 21:19:27 ID:qdgX1t3O
皆さん、アドバイスありがとうございます。
確かにPCスペック自体をビルドアップしたいんですけどねぇ。
AGPであるかどうか確認して購入しようと思います。
1箱しかなかったけど、まだあるかなぁ^^;
とりあえずそれで様子みて、電源は450wなんで大丈夫だと思いますが
CPUの新調、考察をしてみます。感謝です。
492不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 22:00:42 ID:04wH7cu5
>>480
亀レスだが、486氏に賛成。CPUとビデオカードを換装するのが一番効果があると思う。
それと、6600GTが無かった場合は、7月過ぎ登場予定の7600GS-AGPを待った方がいい。
値段ははまだ高めかもしれないが、6600GTより省電力、低発熱、速いとバランスが良い。
急がないならこっちの方がお勧めできる。
493不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 00:14:09 ID:6g33kj0A
今特価で売ってる27000円のXeon3.4Ghz買えばいいと思う
494480:2006/06/30(金) 17:24:30 ID:HMGF8U3Z
その後の詳細を書きます。
今日、購入しようとしていた6600GT(ELSA)がPCIでした。
よく周りをみてみると、ほとんどの物がPCIでAGPはほとんどありません。
もとより残っている種類も少なく6600GTもなく、他の店をいろいろまわって
リドテクの6600GT(鬼武者のゲームが付属していた)ものが2万弱であったので、これを購入。
ケース掃除もして取り付け完了しました。
3DMarkテストをしたかったのですが、英語でわからずw とりあえずネトゲでのベンチマークを
みてみました。
ガンダムユニバーサルセンチュリー:トータル数値 1500オーバー
大航海             :トータル数値 400オーバー
とこういう結果になりました。FX5200と比べてもかなり向上してました。
メディアプレイヤーを見ても描写が綺麗になったような気がします。(関係あるのかな?
AGPは旧式というのがショックでした。478の部品すら見つけられない。(CPUファン等)
(;;)こんなに時代が流れていたとは・・・
少しづつ貯金して、来年は主流のPC作成を考察しようと思います。
現状としては大満足です。アドバイスありがとうございました。
長文失礼しました。
495不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 17:39:17 ID:9RAqoR80
>>494
君がどこに住んでるのかは知らんけど
一例として大阪なら日本橋、東京なら秋葉にいきゃソケ478のパーツなんて
うじゃうじゃするほど売ってるぞ。

AGPは確かに旧式になっちまったが、まだ後3年はいけるね!
496不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 01:23:58 ID:9TFt51TQ
これからPC買おうかと思ってるんですが
グラボを7600GTにするか7900GTにするか
すごく悩んでいます。
ゲーマーです
497不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 01:37:44 ID:PbbPzPPj
7900GTはいまトラブルが続出しているためあまりお勧めできない。自作板の7900スレを覗いてみるといい。
今は7600GTが安くなってきているので暫く様子見で使ってみて、騒ぎが沈静化するかどうかをみて判断するのが良いかと。
498不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 01:41:03 ID:bOHqH2HA
>>496
ゲーマーはそんなことで悩まないだろう
GeForce 7950 GX2でSLI一択しかない。
そもそも7600と7900を比較してる時点で
お前はゲーマーじゃないだろう単なるオタゲーマニアレベルだろ?
499不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 01:47:34 ID:9TFt51TQ
>>497
感謝
500不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 05:59:27 ID:4RUHWMDC
なんで2すら読めないガキにもこんな親切に教えれるんだ。
質問するやつも回答するやつも、もーちょい学習機能搭載させろと。
501不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 06:07:49 ID:MphBmY/+
>>500
禿同
質問する側が一番アフォだが答える側も考えろよ。
馬鹿な質問にまともに答えて猿芝居してるみたいだぜ
502不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 17:12:21 ID:crvjXkBR
予定構成
CPU:AMD-SocketAM2 Athlon64 3200+ BOX(ADA3200CNBOX) AM2
メモリ:今のを流用
マザーボード:Inno3D SM2550
OS:xp
ディスプレイ:今のを流用
目的:3Dゲーム
予算:1万円 
ネットショップで検索したところ、ALBATRON PC7300GSL 玄人志向 GF7300GS-E128H/EX ☆高クロック版
この2つが目に付きました。(どっちがいいのかわかりません)

上記2つ以外に、お勧めのビデオカードはありませんか?
よろしくお願いします
503不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 17:28:07 ID:7WyuSh32
>>502
7300GSは3D性能低いよ。
PCI-EXPRESSなら、1万円以下でもっと3D性能高いものがいっぱいある。
電源が350W以上なら、ツクモで売ってる6600GTがおすすめ。

GIGABYTE GV-NX66T128D 価格比較 最安値 ¥8,888
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041014123
504不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 19:38:16 ID:crvjXkBR
>>503
有難うございます。しかし完売ですね・・・。購入は難しいです。

追加情報 電源は400Wがあるのでそれを使います。



505不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 20:21:12 ID:8gbhDqUl
>>504
完売してたか。
玄人志向の製品に抵抗が無いなら、クロシコの6600GTもほぼ同価格で売ってるので、
そっちでもいいんじゃないかな。
送料込み1万円以内という条件では一番コストパフォーマンスは高いのではないかと思う。

玄人志向 GF6600GT-E128HL 価格比較 最安値 ¥8,769
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051217100
506不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 20:30:53 ID:8gbhDqUl
>>504
ちょっと予算オーバーかもしれないが、1000円の価格差なら、
ビデオメモリ256MBの6600GTの方がいいかも。
よく256MBのものは128MBよりもダウンクロックされていたりする場合もあるけど、
↓はコアクロック、メモリクロックともに128MB版と同等。

ASUS Extreme N6600GT/HTD/256MB 価格比較 最安値 ¥9,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050715125
http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=362&l1=2&l2=6&l3=139
507不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 21:30:32 ID:pX1BMRFa
7300GTも消費電力には6600GTより低いしOC耐性があるので予算1万前後ならいいかも。
508不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 08:27:51 ID:AvsApvhB
どういった3Dゲームかもわからんのによくほいほい勧めれるな。
どんなゲームやりたいのか書け。
さらに言うならテンプレ嫁
509不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 08:40:14 ID:+kUDhtaw
人. 食 か .俺 |  / 勧 ホ よ
間 っ ま は |  l め イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  |    イ た
だ う い ケ |  |      の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /   >>508   .|
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
510不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 02:39:33 ID:WgHennD0
じゃあテンプレでもはるか

キャプチャの話題はDTV板
http://pc3.2ch.net/avi/
ホームシアターの話題はAV板
http://hobby.2ch.net/av/
眼が疲れたら身体・健康板
http://etc.2ch.net/body/

検索エンジンGoogle
http://www.google.co.jp/

質問するときは「まず検索」「用途と予算」「現在のスペック」など、重要な事柄をしっかり書いてください。
ただ単に「1万円でおすすめのビデオカードがありましたら教えてください」
「(n社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(A社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(その他のメーカー製)のうち、どれがおすすめですか?」
「(製品名)が○○円で売ってましたが買いですか?」などだけでは回答のしようがありません。
また、情報の小出しは嫌われます。情報は余さず書きましょう
511不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 02:41:23 ID:WgHennD0
 ゚Д゚)!!! 誤爆しました! しかもageて!
    ごめんなさーい
512不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 19:02:31 ID:y2qSTVgi
■現在の構成■
CPU: Intel Pentium 4 3.2 GHz
メモリ: 1GB
マザーボード: ASUS P4PE
ビデオカード: Matrox G550
OS: WindowsXP Pro
ディスプレイ: 現在SHARP LL-T1620、IO DATA LCD-TV241XWRに変更検討中
電源: 350W(必要に応じて交換するので問題なし)
予算: 2万程度までにおさまればいいんですが

WUXGAのディスプレイにDVIで繋ぐため出力できるボードを探しています。
仕様用途はネット、コーディング、動画再生。
3D系は滅多にやらないが交換によって出来るようになればなおよし。
懸念している点として。P4PEのスロットはAGP2.0 1.5Vなんですが
最近のAGP8x 4x対応のみのボードは問題ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
513不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 20:34:12 ID:BLJepnoh
問題ないってことはないが一応動くよ。確実!とはいえないが。
なんならマザボの交換も視野に入れるといい。
ASUSのP4P800-SEが手ごろな価格で今でもそこらへんに売ってるしオススメ
1万程度で売ってる。そのかわりグラボを残り1万となると6600無印or6200あたりになるが。
6600ってWUXGAまでいけたっけか?そこんとこは詳しくわからん。他の人頼む
514不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 21:29:42 ID:uQK21u86
漏れはP4T533-C(850E)なのでAGP2.0 1.5VだがAGP8x専用の表示のあった6600GT、6800無印を使っている。
問題なく4xモードで動作している。自作板のAGPスレのテンプレを参考に。
6600シリーズはWUXGAに対応しているはず。少なくともクロシコ6600GTの説明書にはそう書いてあった。
6600GT/84.43で使用できたのは確認している。
515不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 23:28:29 ID:y2qSTVgi
>531
6600でWUXGA出力できるのは確認済みです。
CPUも一つ転がってるしマザボ交換もありなんですが
OSから全入れ替えになるのが少々面倒です。

>514
6600GTでOKなら6600無印でも大丈夫そうですね。
自作板の方を見れば早かったか。

消費電力=熱さもあるんで
GIGABYTE GV-N66256DP か
WinFast A6600 TD 256MB 辺りを中心に
6600で探してみようと思います。
516不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 16:32:13 ID:AnL65qPu
6600GTのほうがそりゃいいが2万じゃギリギリだよなぁ。
まぁゲームするわけでもないし正直6600でも十分すぎるんじゃないかな。
350Wもあれば無印でもなんら問題ないっしょ
517不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 17:55:00 ID:lrmK0Oys
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium 4, 1700 MHz (17 x 100)
メモリ:Samsung MR16R 082GAN1-CK8 256 MB PC800 RDRAM *2
マザーボード:Abit TH7II(-RAID) (5 PCI, 1 AGP, 1 CNR, 4 RIMM, Audio) i850-W83627HF
ビデオカード:NVIDIA_GeForce3 (64 MB)
OS:Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 4
ディスプレイ:Mitsubishi RDF22X [22" CRT] (909013807)

不満点や改善目的:
WMEでのリアルタイムエンコードの力不足
Flashゲーム(ttp://www.princeofpersiagame.com/minigame/game/flash/Prince.swf
をエンコしながら快適に遊べるくらいの環境にしたい
CoD2程度の3Dゲームが快適に遊べる環境(エンコはしない)
CPUを2.4G(上限)にする選択肢と比べてどちらがいいのか迷っています

予算:3万以内
518不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 19:04:03 ID:qw4cQKb6
CoD2を快適に、3万以内で…
無理すぎ
マザーのシステムも終わってるから全とっかえ
CPU・マザー・メモリ・VGAで最低10万用意してからもう一回来い

WMEでリアルタイムエンコもマザーを変えずにNW 2.4Gに変えても厳しい
そんなCPU中古で探してもなかなかみつからんと思うが。
519不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 20:37:47 ID:lrmK0Oys
>>518
無理すぎですか…
せめてメモリがDDMだったら3万でマザーとCPU変えて
―とか考えられたんですけどね

このシステムではビデオカードを変えても向上はない…のでしょうね
早めのレスありがとうございました。失礼しますm(_ _)m
520不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 20:46:32 ID:GZvlumrO
>>517
HDD・光学ドライブ、OSは流用して、他はすべて新規購入。

CPU:Pentium4 2.8CGHz
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041109080
M/B:GIGABYTE GA-8IG1000-G
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040304009
メモリ:ノーブランド PC3200 DDR-SDRAM 512MB *2
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020607002
ケース・電源:Coolergiant CA3010-B+LC-B350ATX
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051115095

これで3万ちょっと。

今のPCからドライブ類を取り外したものを売却すれば一万円くらいにはなるので、
それで中古のGeForce 6600無印でも買えばOK。
521不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 00:57:20 ID:AyhlBAiz
>>520
おおおおおおおお、こ、これは凄い
3万でこんなにパワーアップ出来るんですね

売却ってしたことないのでちょっとそこが不安ですが
希望が湧いてきました。早速検討してみます!
522不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 12:13:09 ID:NZI4Yh8W
激安ケースに付いてる糞電源なんか買ったら痛い目みるよ…
それに6600無印程度ではCoD2は厳しい

過度な期待と変な検討しないよーに
523不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 13:37:04 ID:QqXFv3qT
>>521
夢見すぎ。全部売っても1万なんてぜってーいかないから。
今持ってるPCをいじって中途半端に延命処置ほどこすくらいならマジで
新規でPC組んだほうが今後のためだし懐にも優しいと思えるときがくる。
そのゲームを飽きたあと更に高スペックを要求するゲームがでてきたとき後悔するのは間違いない。

このスレでこういうのもなんだがローン組めローンw
524不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 16:50:06 ID:IBnQ8A5B
とりあえず、ヤフオクでDELLのPCとか転売して
金作ればいいわけでさ。
労力そんなにかからないでしょ?
525不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 18:19:31 ID:flD7li7o
お金を稼ぐ方法で転売が真っ先に出てくるとは世も末。
526不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 18:46:45 ID:ftvszLRR
>>521
まあOS、ドライブ類が転用できて、自作の知識があるのなら、
BTOとか買うよりも、自分でパーツ買って組んだほうが安価で高性能なPCができるだろうな。
NorthwoodのPentium4がかなり値下がりしてるし、エンコードするならHT機能もそれなりに効果的。

しかしビデオカードスレでもあるし、
とりあえず今回は、AGPのRadeon X1300かX1600PROでも買ってみてはどうだろうか。

X1000系で無料で利用できるAVIVOはエンコード速度を大幅に短縮してくれる。
3D性能もNVIDIA_GeForce3とは比較にならない。CoD2が必ず快適にプレイできるとはいえないけど。
価格は10000〜15000円程度。AGPx4にも対応。

ATI Avivo Video Converter
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html

GIGABYTE GV-R13128D 価格比較 最安値 ¥9,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060613060
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/image/r13128d_big.jpg

玄人志向 RX1600PRO-A256H 価格比較 最安値 ¥14,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060113039

Abit TH7II
http://news.equk.co.uk/casemod/images/th7ii.jpg
527526:2006/07/09(日) 18:50:07 ID:ftvszLRR
すまん、>>526のGIGABYTE X1300は64bitだった・・・orz
X1300/128bitなら、玄人志向のが最安か。

玄人志向 RX1300-A256H 価格比較 最安値 ¥11,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051221363
528不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 11:59:09 ID:yDSJiWsj
君が挙げた低価格ボードは全てゲームには向かない…
VGAだけで3万用意しないとキビシス
529526:2006/07/10(月) 13:13:05 ID:mGRDnrUK
>>517のスペックでVGAだけに3万かけても意味無いだろ。
電源も弱いだろうしな。
530不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 16:20:01 ID:TWrKVk6X
予算2〜3万で、GF7600GSかGF7600GTの購入を検討中の者です。
メーカーの詳細とか内情に疎いので、どこのを買うか悩んでいます。
静穏にはこだわりませんが爆音はキツいです。OCは考えていません。
やるゲームはSacredとかDIABLO2とかダンジョンシージなどARPGです。
このメーカーが良いとかここのはダメよとか、アドバイスお願いします。
531不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 17:25:56 ID:/e/fc9hF
>>530
お前みたいな奴のためのテンプレなんだけどな。
>>2を穴があくほどいっぺん見てみるといいよ。
532不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 18:04:12 ID:TWrKVk6X
>>531ここは質問専用じゃないから雑談的にアドバイス欲しいなーなんて思ったのですが失礼しました。
消えますので、以後何事も無かったかのようにマターリで。
533不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 18:31:32 ID:/e/fc9hF
>>532
次は>>1を読んでみたら?って思ったけど書いてあげる。

>ここはおすすめビデオカードについて語るスレです。
>雑談、質問、どしどしどうぞ。

そのかわり

> 質問するときは「まず検索」「用途と予算」「現在のスペック」など、重要な事柄をしっかり書いてください。
> ただ単に「1万円でおすすめのビデオカードがありましたら教えてください」
> 「(n社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(A社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(その他のメーカー製)のうち、どれがおすすめですか?」
> 「(製品名)が○○円で売ってましたが買いですか?」などだけでは回答のしようがありません。
> また、情報の小出しは嫌われます。情報は余さず書きましょう

これをできれば守れと言いたいんだ。
今度からはテンプレを最初に見る癖つけような
534不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 00:37:28 ID:3sARnplB
>>530
GalaxyのGS-Zの256MbかGT-Z買えば?
535不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 08:52:44 ID:9pvcH9Jn
良スレsage
536不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 02:27:12 ID:oq8wS+0r
「だって売れるもん」 (7/11)
-----某関係者談
早ければ今週末から来週中にも登場が予定されている
“GeForce 7600 GS”を搭載したAGP版ビデオカードだが
“GeForce 7300 GT”のAGP版も近々発売予定のようだ。
また“GeForce 7600 GT”のAGP版も7月下旬から8月にかけて発売が予定されている。


AGP版は基本的にクロックを落としてあるようだが…。
537不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 04:18:02 ID:tGHwVYTf
PCI−Eでも7600GSは6600GTに毛がはえたような性能なのにAGPだと大丈夫か?w
7600GTならともかく。
538不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 13:47:37 ID:9e+66Bap
■現在の構成■
CPU: P4-2.53GHz
メモリ: 1.5G
マザーボード: ASUS P4PE+A
ビデオカード: GeForce 5900XT
OS: XP

BF2やAoE3を快適にするためにGF7800GS購入を考えたのですが
うちのマザーボードだとAGPx4までしか対応してないようなのです。
変えてもほとんど効果が無いなら今のままでいいかなと思ってるのですが助言等よろしくお願いします。
539526:2006/07/12(水) 14:52:16 ID:61B508do
>>538
7800GSはAGPx4にも対応してるよ。かなり性能は向上するだろうけど、
そのCPUやメインメモリとでは、VGAだけ性能が突出してバランスが悪そうやね。
7800GSが買えるくらいなら、PCを買い換えたほうが良い。
5900XTからなら、6600GTでもかなり性能は向上するはずなので、
Leadtekの6600GT20周年記念版でも購入してみては。

また、今月末か来月あたり、AGP版のGeForce 7600GSが発売されるそうなので、
その発売を待ってみるのが良いかも。
新製品だから割高だし、性能も6600GTと大差ないらしいけど。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060706084

【AGP】AGP版GeForce7600を語るスレ【AGP】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142447598/
540不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 16:55:59 ID:CQInQFOK
>>538
似たようなスペックなので書いてみる。俺のスペックが
CPU: P4-2.53GHz メモリ: 1G m/b: ASUS P4P800-SE グラボ: GeForce 6600GT
なんだがAoE3はまぁぼちぼち快適だよ。設定を高クオリティにしても1v1なら特に問題ないんだけど
2v2あたりになってくると設定を落とさないと苦しくなってくる。
3v3だと高クオリティのままだと周りに迷惑をかけることになるからそのときは設定を結構落とすのをオススメする。
4v4は・・・やめとけw
ただx4でx8のも確かに動くけど完璧に性能を発揮できるのか?となると正直微妙ではある。

マザボを買い換えてグラボも買い換えたら完璧だがまぁ3〜4万ってとこか。(6600GTの場合な)
7800GSもいいけど7300GTも気になる。一応参考までに。7800GSじゃなくてすまんが。
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/278/000278235.jpg
これ以外もあるんだけど
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/277/000277938.jpg
俺の6600GTで3000あたりだから7300GTだと結構期待はできるかもしらん。
まぁぶっちゃけ7800GSをOCするのが最強だがw
541不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 23:40:23 ID:9e+66Bap
>>539-540
レスありがとうございます。
かなり変わるのかー、ひかれるぅ(;´Д`)
自作とかできないので、それなりの新PC買うなら10万以上かかりそうだし
それなら7800GS買おうかと思ってたんですが、むむ・・・
参考にしつつもうちょっと考えて見ます。ありがとうございました。
542不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 02:02:21 ID:McHMepVM
CPU:P4-3G
メモリ:1G
ビデオカード:オンボード
OS:Win XP
不満点や改善目的:
アナログなのでDVIでUXGA出力できる物(PCI)
キューブPCで電源180Wなので省電力なのが欲しいです
ゲームはやらないので3D性能は特に必要無し
5200辺りで大丈夫でしょうか?
543不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 03:39:20 ID:pFUOZQkI
>>542
マザボなんやねんと。
PCIかPCI-Eかはっきりしてくれ。

5200でもういいよ。
544不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 07:27:16 ID:/uY7iOU6
>>542
FX5200を検討してるんだからPCIバスなんだろうけど、
6200Aの方がFX5200よりも消費電力、発熱ともに少ないよ。
545不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 07:46:14 ID:R7XGywr/
>>538
AGP4Xと8Xの差はベンチマークで5%も差が出ない程度。8Xの帯域使い切ったビデオカードはまだ出ていないから安心汁。
546不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 12:56:11 ID:4tZUow6f
じゃあAGPの未来はまだまだ明るいんですね!
547不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 12:57:03 ID:pFUOZQkI
>>546
PCI-Eの劣化版(全てが全てじゃないが)出し続けてんのに未来が明るいわけねーだろw
逆にお先まっくらだよ
548不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 13:47:10 ID:McHMepVM
>>543-544
マザボはshuttle FT62で普通のPCIです
6200Aの方がよさそうなので検討してみます
ありがとうございました
549不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 17:47:01 ID:iDPRbHVI
■現在の構成■
CPU: PenD930 3Ghz
メモリ: 1G
マザーボード: Intel D945GTP
ビデオカード: オンボード
OS: XP home

リネージュ2を快適に動かせるビデオカードが欲しいのですが、
玄人志向 GF7300GT-E128H/EX当たりで大丈夫でしょうか?
なるべく1万円前後で済ませたいのですが…。
550不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 17:49:08 ID:fumiX0fo
リネ2を快適にって、どの程度の設定で?
サイズXGA以下、視界50%、影表現無し、テクスチャ中程度でいいなら、そのボードでも動くと思うが。

最高でやりたいなら最低3万〜
551不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 17:52:55 ID:F5TVUz5z
7600GTで十分じゃねーか?
と思ったら、メモリも512MBx2追加で結局3万か。
552540:2006/07/13(木) 21:01:11 ID:pFUOZQkI
リネ2ならメモリ1Gでもまぁ十分じゃね?俺昔はti4200でやってたぞ。oβの頃だがw
エルフの街みたいなところが一番戦場でした・・・

個人的には7300GTで十分だと思うんだが。
>>540のスペックでもいうほど不満はない。
553不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 21:05:13 ID:R7XGywr/
めもりはそのうち不満は出たらってことで、7600GT選んでおけば大丈夫じゃない?
554不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 14:16:15 ID:9KhrbIdh
まあ、どのくらいの画質を求めるかだな
SVGAで全部最低オプションでいいなら、FX5200でもOK
メモリは足さなくて良し
555不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 02:11:23 ID:ZiYji2ZM
どうしてハゲは死なないのでしょうか
556不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 13:23:46 ID:K4zrYGIs
>>552
リネ2は途中のアップグレードで、DX8世代をぶち切ったんだよ。
DX9対応ボードじゃないとまともに動作しなくなった。
557不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 16:16:26 ID:XHNuNuqK
Ti4200今までありがとう
558不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 17:17:46 ID:XJHpcbdn
CPU ペンチ4 2.4G
メモリ 1.5G
MB ASUS P4GEーV
なのですが、FFのベンチソフトで高数値出すためにはどのようなテコ入れがお薦めですか?
559不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 17:45:43 ID:xN6yGbgc
>>558
今はビデオカード無し?
とりあえず>>3のテンプレを埋めなされ。
560不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 17:49:05 ID:bSoL17JZ
そんなCPUとマザーボード、捨てちまえ。
仮にGeForce 7800GSあたりを搭載しても、CPUやメモリで足を引っ張るのは目に見えてる。
561不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 18:03:57 ID:XJHpcbdn
>559

追加として
ビデオカード オンボードOS Windows Vista
ディスプレイ I/Oデータの17インチSXGA
予算 特になし、高くついても致仕方なし

こんな感じでよろしいでしょうか
562不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 18:30:17 ID:xN6yGbgc
563不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 20:02:15 ID:XJHpcbdn
>562

GeForce6800ですね、探してみます
564不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 21:39:08 ID:sA2NE+0n
まあ>>560でFA
P4-2.4G程度ではどんなボードにしても大して上がらない
オンボードと比べれば上がるだろうが、CPUが圧倒的に足りてない
565不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 00:11:19 ID:FCgiJ/bR
>>561
>>560氏と564氏に同意。
予算特に無しならコンロとかAM2で組直した方がはるかに快適で将来性があると思う。
あと、ビデオカードはなるべく新品の方がいいと思うが。
566不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 02:24:53 ID:wBTQ5O/c
1680x1050 DVI 出力対応のAGP4x カードって有りませんか?
567不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 07:26:09 ID:qNePrV04
夏だなぁ
568不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 08:24:10 ID:5qFK7pYx
>564

組み立てた方がいいですか、ちなみにコンロとかAM2で一から組み直すとどのくらいかかりますか?参考まででいいのでよろしければ…
569不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 09:15:43 ID:gaDwhrMp
マジメな話、PC本体の中に入れてしまおうとせず、
外付けボックス化してもいいんじゃないの?
本体の中だと温度上がりすぎ。
アルミ筐体の外付けボックスにすれば
熱対策も思いのまま。

ハードゲーマー用ハイスペックグラボは
外付けの選択肢も用意してほしいよ。
570不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 12:54:59 ID:3rz6U7ux
>>568
10マソくらい
ケースとHDD・ODD・入出力デバイスは流用
電源・マザー・CPU・メモリで6万
残りでVGA
571不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:15:42 ID:4Yan0cTv
■現在の構成■
●型番(メーカー製PCのみ):NEC Value One PC-GV30HTZG2
●CPU Intel Celeron(D) 3.06GHz
●メモリ > DDR2-PC4200
●マザーボード > intel82945G
●ビデオカード > intel82945G内蔵
●OS: Windows XP HOME
●ディスプレイ: MITUBISHI Diamondcrysta RDTI75LM
●不満点や改善目的: GeForce7300GT(GIGABYTEの,GV-NX73T256P-RH)を増設したい
●予算: 1万5000円程度


sealonlineで、人が多いところでもカクカクしないようにしたいのですが、
このPCはGeForce7300GT(GIGABYTEの,GV-NX73T256P-RH)を使うことはできるでしょうか?
PCI-expressを入れるスロットは1個あります。

また、7300GT意外の良いビデオカードがありましたら、ご教授ください。
572不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:33:35 ID:Ut2IXY1l
サイズは問題ないんじゃないの?
というか、15000円出せるなら各社の7600GSまたはGalaxyの7300GT-Zのほうがいい。
ついでに、Celeron Dなんてシロモノでゲームをやろうというのがマチガイ
573不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:53:40 ID:KDeayp6a
>>571
それで十分過ぎる。
汁あたりならそのCPUでもなんら問題ないよ。
だが他のMMOだと572が言ってるとおりCPUがセロリンじゃ・・・
個人的にはメモリがいくつか気になる。とりあえず1Gは積んどいたほうがいいんじゃない
574不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 22:01:50 ID:4Yan0cTv
>>572
Galaxyの見てみました。値段も、性能もよさそうですね。

>>573
あら、汁知ってる人でしたかな?

メモリは書き忘れてました
512*2 1Gです
575不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 23:16:06 ID:Iv0iktL4
CRTから、液晶モニタへの移行を検討しているのですが、
今使っているグラボは、DVIがないので、あわせて購入検討中なのですが、
玄人志向の、RX800GTOのAGP版が、見間違いでなければ、
1万以下で売っていたんだけど、押さえていた方がいいですか?
576不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 10:00:29 ID:HBNifCBf
> 質問するときは「まず検索」「用途と予算」「現在のスペック」など、重要な事柄をしっかり書いてください。
> ただ単に「1万円でおすすめのビデオカードがありましたら教えてください」
> 「(n社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(A社ビデオチップ搭載ビデオカード)と(その他のメーカー製)のうち、どれがおすすめですか?」
> 「(製品名)が○○円で売ってましたが買いですか?」などだけでは回答のしようがありません。
> また、情報の小出しは嫌われます。情報は余さず書きましょう

夏厨に認定されるからテンプレ嫁
577不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 13:34:02 ID:b2EXzaLP
> CRTから、液晶モニタへの移行を検討しているのですが、
> 今使っているグラボは、DVIがないので、あわせて購入検討中なのですが、
> 玄人志向の、RX800GTOのAGP版が、見間違いでなければ、
> 1万以下で売っていたんだけど、押さえていた方がいいですか?

小学生はプールでも行ってろ
578不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 13:35:23 ID:u+O+otUe
AGPスロットはあるのかよと
579不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 22:13:45 ID:rsxwvG59
玄人志向の66GT AGP使ってるのですが、これファンの音うるさすぎじゃないですか。
580不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 04:18:02 ID:yTabsiDl
まぁな
俺もしばらく使ってたがその内慣れた
581不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 09:40:04 ID:tYm5MF5n
■現在の構成■
CPU: Intel P4 3.0Ghz
メモリ: PC3200 512mb x 2
マザーボード: Asus P4P800SE
ビデオカード: TORICA VFX5600-256ATVD
OS: Win2ksp4
ディスプレイ: DELL 2001FP
電源:Fortrex 400w(ケース付属)
不満点や改善目的: MSフライトシムでフレームレートの向上
予算: 1〜2万円(多少の超過OK)

余ってる部品で1機組んでみました。(マザー&ケースのみ新規)
苦労と思考のRX1300-A256Hも余っていますが、よりフレームレートを追求したいです。
ご助言お願いします。
582不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 01:23:36 ID:48Ajj/0Q
>>581
7600GSあたりはどう?

>>579
我慢できないなら笊とかにファン交換かな?
583不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 01:33:33 ID:zsSuF/ZY
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):Vintage(ASUSベアボーン)
CPU: セレロンD2.4GHz
メモリ:ノーブランド DDR SDRAM PC2700 512MB (CL2.5)(内32MBオンボードグラフィックに割り当て)
マザーボード: North Bridge: SiS 661FX
          South Bridge: SiS 963L
ビデオカード:SiS Real256E(オンボード)
OS: WIN XP HOME
ディスプレイ:RDF171H(三菱CRT)
電源:250W
不満点や改善目的:
CADシステムを導入したい
メモリやCPUの性能がオンボードに食われてしまわないように改善
予算:3万円まで

3Dゲームはほとんどやりません。3Dクオリティーも求めていません。
安定作動重視、消費電力、発熱は少ない方がいい。
静寂性は五月蝿すぎなければある程度妥協。

584不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 15:39:24 ID:jVfykEId
自作PC、しかも貧しいマシンでCADやろうなんて、趣味レベルと受け取られるぞ?
趣味レベルなら店行ってファン付いてない一番安いの買えばいい。
585不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 23:05:50 ID:pWc+7RlC
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

586不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 01:07:12 ID:m8X2Dqno
■現在の構成■

CPU:Pen4 3.2GHz
メモリ:1GB
マザーボード:925XE Express
ビデオカード:ATI RADEON X300 SE 128MB
OS: Win XP
ディスプレイ: iiyama ProLite E1900WS-2(購入予定)
不満点や改善目的: ゲームは一切せず、DVDなどの動画視聴目的
予算:2万円
587不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 02:15:43 ID:jNWywCm8
いや、そのまんまでええんちゃうの?
それで十分だと思うんだが。
588不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 20:07:27 ID:5u3jkhve
>>586
普通に見る分じゃそのスペックで十分。
動画の画質あげたいってことなら、
動画補正機能がついてるビデオカードに変えないと意味がない。
589不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 00:08:52 ID:LD9A1oFw
>>589
アニメなら、ASUSでATIのX1000番台のがお勧め
ASUSの画質補正のSplendidはアニメに向いてる
実写のアダルトDVD鑑賞に使うと、ちょっと鮮やか過ぎて不自然で抜きにくいけど
590不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 00:36:05 ID:JdzO9CkZ
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.4CGHz
メモリ:1GB 512MBX2
マザーボード:ASUS P4C800E-DELUXE
ビデオカード: SAPPHIRE RADEON9000 64MB
OS:WindowsXP HOME Edition
筐体:OWL-611-Silent-350W
ディスプレイ:SONY HMD-H200
不満点や改善目的:今のビデオカードだとファルコムのゲームとかでもかくかくします。
ドライバを新しくすると、ゲームの動きは改善されますが、動画を見ながらブラウザを
スクロールした時などにフリーズしたりなど不安定になります。
ビデオカードを買い換えて幸せになれないかと考えました。
予算:1万円程度で考えています。どうしても無理そうなら2万円まで。

アドバイス宜しくお願いします。
591411:2006/08/13(日) 01:14:41 ID:+XVs+E0z
ばーか!死ね!!!!!
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593411:2006/08/13(日) 01:22:02 ID:+XVs+E0z
>>443-446は↑これでもしゃぶってろよ童貞クンw
594411:2006/08/13(日) 01:31:00 ID:+XVs+E0z
>>491
ビルドアップ! バンバンバンバン
ビルドアップ! バンバンバンバン
バラバラババンバン
ババンババンバンバンバンババンバン
595不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 04:04:08 ID:xow/efa+
>>590
FX5700位でいける
RADEONがいいなら9600XTあたり

両方中古じゃないとなかなか無いと思うが。。

まあ、そのランクので十分動く
596__:2006/08/13(日) 04:10:59 ID:xow/efa+
削除対象アドレス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143201557/591-594

削除理由・詳細・その他:
コピー&ペースト 連続投稿 AA

せめて592だけでもお願いします
597__:2006/08/13(日) 04:11:54 ID:xow/efa+
削除対象アドレス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143201557/591-594

削除理由・詳細・その他:
コピー&ペースト 連続投稿 AA

せめて592だけでもお願いします

そして最悪なことにあっちにこれを書いてしまいました。
596もお願いします…orz
598411:2006/08/13(日) 07:02:55 ID:+XVs+E0z
>>597
そんなんでビビってたら↓これはどうなるんだよw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1136374072/
599不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 09:09:31 ID:uPPPk3XX
>>590
TWO-TOPで売ってる、9980円のGalaxy製GeForce 6600がおすすめ。
単体で3000円位するZalman製の静音クーラー搭載なのでお買い得。
ファルコムのゲームをする程度なら、十分以上な性能はあるよ。

http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001668554
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/11/654231-000.html
600不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 10:52:35 ID:JdzO9CkZ
>>595
>>599
はい、空の軌跡やフェルガナの誓いとかが快適にできれば十分です。
RADEONがいいなら9600XTあたりで
Galaxy製GeForce 6600がおすすめですね。
比較検討してみます。ありがとうございました。
601不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 13:24:02 ID:P0d92FWG
■現在の構成■
CPU:Pentium4 640 3.2GHz
メモリ:1GB×1 512×1
マザーボード:PM8M3-V
ビデオカード:Geforce6200
OS:WindowsXP Home edition
ディスプレイ:NEC カラー液晶ディスプレイF16R11
不満点や改善目的:
BF2が高設定で快適に動くくらいのビデオカードが欲しいと思いましてGE7900GTを購入しようとしたのですが
商品説明を読んでいるとPCIExpressと書いてあったので何のことかよくわからないのですがマザーボードがPCIExpressという物に対応してないらしいのです。
やっぱりマザーボードが対応してないと使用不可能ですよね?そうした場合対応している範囲での良品を購入するか、PCIExpress対応マザーボードを購入して7900GTを購入したほうがいいのか。
迷っております。少ししたら出るUT2007などもプレイしたいと考えているのでどうすればいいかご指導お願いします。
予算:6万円〜7万円
602不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 14:14:34 ID:SH7g2a3S
>>601
高い高性能なグラボを買えば万事OKとか思ってるようじゃダメだ。
全ての性能をそろえてはじめてグラボの性能も十分に発揮できるってもんだ。
PCI-EがダメならAGPでいいじゃない。
今なら7600GTでいいんじゃない?
ちなみにそのマザボはAGPx8な。PCI-Eは無理。

というかグラボの規格やPCI-EとAGPの違いすらわからんようなら
もう少し勉強してきたほうがいい。
ぶっちゃけそのPCにマザボ+7900GTとりつけるくらいなら
倍の金だしてPC組みなおしたほうがずっとマシ
603不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 14:39:33 ID:lDpeS+pJ
>>601
発売されたばかりのAGP版GeForce 7600GTが良いのでは。
価格も25000円程度と手ごろで、3D性能は上位機種だったGeForce 7800GS以上。
消費電力はGeForce 6600GT以下。AGP最後のVGAとして申し分ないカードです。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002261.html
>>601の環境と合わせれば、BF2も十分に遊べるはずです。

残りの予算は、新規に最新のPCを買い換えるときのために貯めておくのがよいかと。

Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MB (A7600GT) 価格比較 最安値 ¥22,800
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803166
604不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 14:41:30 ID:7Y9p8a1t
>>601
これぞ「本当に」最後のAGP対応グラフィックスカード──Leadtek「WinFast A7600GT TDH」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news003.html
605不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 14:49:45 ID:SH7g2a3S
>>604
なんだかんだで絶対AGPのグラボまたでるぜきっとw
606不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 15:52:46 ID:P0d92FWG
>>602-604
ありがとうございます。
マザボ変えても微妙らしいんで買ったばっかりですけどサブに回ってもらって新しいPCを新規で購入することにします。
答えてもらってありがとうございました。
607不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 20:00:06 ID:5Z7ksyri
DDRとDDR2ってどれくらいの違いがあるんですかね?
メモリ容量とメモリ幅のほうが重要でしょうか?
608不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 20:53:27 ID:ZtyiFk+5
クロック同じで定格で使う分には速度的な差は無い
消費電力やOC耐性で差が出るだけ
609411:2006/08/17(木) 23:18:21 ID:fi+CAUzb
610不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 01:34:43 ID:pdlEcMEZ
BF2をやろうと思っているのですが、今6600GTです。
買い換えるなら76GTか79GTどちらがいいでしょうか
611不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 01:37:59 ID:biPxkQ1F
CPU:ペンティアム4 3G
メモリ:メインメモリ  2.5G
ビデオカード:Geforce6600 128M
OS:ウィンドウズXP home edition

なんですが、Elder scrollW Oblivionというゲームが綺麗な画質で
グリグリ動く感じにしたいと思っているのです。
予算は2〜3万円くらいで、何かオススメのビデオカードありますか?
>>603であがっているGeForce 7600GTは、価格帯的に良いなと思ったのですが、
今の6600と比べて劇的にパフォーマンス変わったりしますか?
すいませんがご教授願います。。
612不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 03:52:21 ID:EASZJg6A
>>610
当然7900GT

>>611
倍くらい速くなる
613不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 11:10:35 ID:/WPhC3ja
>>610
テンプレすら読めない馬鹿にはわかりません^^

>>611
そのスペックじゃマザボがわからないとAGPかPCI-Eかどっちか判別つけにくい。
マザボも晒してくれると助言を更にしやすくなると思うんだが。
614不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 11:17:28 ID:MAkDjgc2
パソコン初心者板のハードウエア増設したきゃここで聞けスレから来ました。
よろしくお願いします。

■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): TUKUMO J4436

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=4939374039292
CPU: Intel Pentium4 3.06GHz
メモリ: 1022MB(512増設)
マザーボード: よくわかりません。
ビデオカード: RDX800GT(http://www.gnic-jp.com/pitem/59483520
OS: XP Home Edition
ディスプレイ: HYUNDAIの19インチ(型番わかりません)
不満点や改善目的: コルムオンラインというゲームが5分に一度、長くても
2時間に1度は落ちてしまうので、なんとかしたいです。
動作環境はすべてパスしています。

予算: TUKUMO商品のパーツ交換保証に入っているのでTUKUMOで取り扱っている
製品で〜2万くらい。

困っています。よろしくお願いします。
615不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 11:27:45 ID:oqdWCju0
>>614

増設したメモリがエラー吐いてないかmemtest回して確認。
元のBTOはグラフィック統合PCのようだがオンボのVGAをBIOSから機能停止させてるか確認。
熱暴走していないかPCをチェック。
電源容量がカツカツになっていないか12Vのアンペアを確認。



ココに書いた意味が解らなければいくらパーツ換えてもおまいにはミリだからあきらめろ。
そのゲームの推奨動作環境を見る限り そのPC構成がスペック不足だとは決して思えん。
616不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 11:47:28 ID:/WPhC3ja
>>614
おまい間違いなく騙されて誘導されてるわw

スペック的に落ちるとはまず間違いなく思えない。
そっちのPCになんらかの問題があるのは間違いない。

その問題がなにかまでは俺にはさっぱりわからんけどな。
>>615の書いてることがわからないならまた初心者板でそのこと聞いてくればよくね?
たらいまわしにされそうな>>614テラカワイソス
617614:2006/08/18(金) 11:51:43 ID:MAkDjgc2
>>615
グラボ増設して動いているならBIOSの機能停止しなくても良いって
パソコン初心者板でいわれたのですが、止めたほうが良いのですか?

BIOSの停止のやり方はどうすれば良いのですか??
熱暴走は卓上扇風機を当てていますが、これでは不足でしょうか。
12Vアンペアの確認はどうすればいいですか><

質問ばかりですみません。
618614:2006/08/18(金) 11:53:37 ID:MAkDjgc2
>>615
あー。アドバイスの書き込んでしまいました。
誘導されたわけじゃないですよ。
こっちのほうがビデオカード専用なので詳しく聞けるかなと思って。
619不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 12:08:47 ID:oqdWCju0
>>617
今は昔ほど相性がきつくて コレを増設したらアレが使えなくなった ってことは少なくなったが
VGAとサウンドは切るのが基本 つーか普通は切る。 

とりあえず、いつ増設したか知らんが増設したメモリをはずしてそのゲームやってみろ。
メモリってのは たとえば軽いテキスト編集してる時は平気でも限界まで使うようなソフトを動かすと
エラー吐き出して落ちたりハングをしたりする。(正確な表現ではないがここは簡単に説明する為にこう書く)

BIOSは手始めに↓のBIOSの設定方法 辺りを片っ端から読め。
解らない事はググる。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
おそらくOn board VGA 見たいな名前になってるはず。ソレをdisable にしてセーブ。

つーかな >< 見たいに書いたら煽られるだけだぞ。なぜ調べないの?調べようとしないの?
ちょっとググレばhttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+VGA+%E7%84%A1%E5%8A%B9+&lr=

それに関係する事こんなにでるじゃない。なんで見ないわけ?

>>616
まだ相手してやって対策の糸口もらってるだけありがたいと感じるよ。おれが614ならな。
ここでがんばって知識積めば後々絶対タメになるかも。 って何で考えないかな。
620614:2006/08/18(金) 12:18:01 ID:MAkDjgc2
>>619
ありがとうございます。
BIOSの切り方はぐぐっていたんですが、検索ワードが違ったみたいです。
グラボ BIOSの切り方。で検索してました。
一応自分で落ちる原因、熱暴走についてぐぐっていたんですけどね。

621不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 12:30:41 ID:oqdWCju0
一気にやろうとせずに1つずつな。確認していくのは。

まずメモリを書いたのは 一番簡単だからな。
自分で増設したんだろ?外すだけならすぐだわな。
それでプレイして落ちる事がないならメモリが糞なわけだ。

オンボのVGAはその後でもいい。
そのPCのBIOSがどこの会社のBIOSかってのすら質問してもわからんだろうから
BIOSの項目名すらアドバイスできないのはそのせいだ。

熱暴走は扇風機全開で当てられるならそれでいいよ。 ソレで様子見。

電源は電源本体にシールがあるはず。そこに 12V+ とか12V- とかないか見る。
そこに○○A って書いてあるはず。 ただX800で電源が足りないってのはよほど小さな電源じゃない限り
可能性は少ないから電源の確認は最後でいい。
ただVGAの補助電源の4pinをちゃんとX800に指してるかだけは確認な。
622不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 16:47:03 ID:/WPhC3ja
>>619
教えるのは結構なんだが>>1見りゃスレ違いだとわかりそうなもんだけどな。
それ相応のスレに移動するべきじゃね?
あんた一人で教え続けるより色々な人の意見が参考になるスレへ誘導したほうが
よっぽどあんた一人の思い上がった知識をひけらかすよりよっぽどタメになると思うんだぜ
623不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 16:54:57 ID:L6ZpdD6a
すいません、質問よろしいでしょうか

■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):自作
CPU:Athlon2500+(3200で動作)
メモリ:DDR400 256MB*2
マザーボード:ABIT NF7-S
ビデオカード:RADEON9600PRO AGP
OS:Win2000 SP4
ディスプレイ:プリンストンの17インチ液晶(型番失念)
不満点や改善目的:より高速な動作
予算:2万程度

今、コリンマクレーラリー3というラリーレースゲームをやってます
推奨環境は満たしているんですが、グラフィックを最高の設定にするとFPSが30を割ってしまいます
特に、林道(森に囲まれているコース)で落ち込みが激しいです
この症状の場合、どこから改善していくのが妥当でしょうか?
よろしくお願いします
624不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 17:13:30 ID:EASZJg6A
2万中盤になるが、7600GTに変えればよし
あと可能ならメモリも1Gにしとけ
625不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 17:21:12 ID:QbTieTkB
>>623
CPUは色々面倒なので置いておくとして、
VGAを6600GTより消費電力が低く性能が高いGeForce 7600GS(15000円前後)に。
9600PRO→7600GSなら、3D性能は段違いなので、かなり快適になるはず。

あと、できればメモリを512MB*2の1GBにした方が良い。
1GBが無理なら、せめて256MB一枚を512MB一枚に交換。
626不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 17:40:19 ID:PdHxekRb
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):自作
CPU:Celeron 2.40GHz (定格)
メモリ:PC2700 DDR 512MB*1
マザーボード:BIOSTAR U8668-D Socket478 (MicroATX)
ビデオカード:無し (オンボード)
OS:Windows XP Home edition SP2
ディスプレイ:IO-DATA LCD-AD192CWH (19inch)
HDD:Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm
DVD:Pioneer DVR-A06-J
FDD:不明 3.5inch バルク
電源:POWERMAN IW-P180F1-0 (180W)
改善目的:2Dゲーム(Melty Blood等)を動かしたい。
予算:15,000円程度

AGPでロープロファイルのビデオカードを探しています。
もともとブラウズ用マシンでしたが、今後ちょっとしたゲームで遊びたいと考えています。
バリバリの3Dゲームで遊ぶ予定はありません。
電源が180Wなんですが、現在の構成で電源にどのくらい余裕があって、どの程度のビデオカードなら問題なく稼動するのか気になってます。
また、M/BのスペックではAGP4x対応とかかれており、AGP8xのカードが動くかどうかも気になっています。
よろしくお願いいたします。
627不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 17:53:11 ID:LhY3f9nl
>>626
AGPでロープロファイルとなると、ほとんど選択肢はありません。
GeForce 6200AかRadeon 9600SE or 9550/64bitです。
過去にRadeon X700というものもありましたが、
もはや販売しておらず、中古でも2万円近い価格になっています。
現状ではAGPロープロで最も性能が高い、
DDR2メモリ搭載のgeForce 6200Aがおすすめです。
消費電力もかなり低めなので、180W電源でも問題ないはずです。

GIGABYTE GV-N62128DP2 価格比較 最安値 ¥6,680
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060325063

あと、512MBメモリ(5000円程度)を一枚足して、1GBにしたほうが良いです。
628不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 20:00:30 ID:PdHxekRb
>>627
大変参考になります。
調べてみたところAGP8xのカードでも4xモードで動くものが多いとの事なので、
メモリとあわせて6200Aを狙ってみようと思います。
ありがとうございました。
629623:2006/08/18(金) 23:59:02 ID:L6ZpdD6a
623です
レスくれた方々ありがとうございました
やっぱりグラフィック強化するのが最善かな
メモリも512足せばデュアルチャンネル切らずにいけるみたいなので、検討します
ありがとうございました!
630623:2006/08/19(土) 07:46:31 ID:y6ifpGYN
すいません、ついでといってはなんですが、

現在のゲームのグラフィック設定から解像度だけ設定を上げた場合、一番効いてくる部分ってどこなのでしょうか?
チップの性能・メモリの性能・メモリの容量?それともシステムメモリやCPUでしょうか?
「1番効いてくる」っていう部分が知りたいのですが。
631不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 08:10:31 ID:AfhAKEuP
>>630
ビデオカードの性能。と、カードに搭載されているビデオメモリ量。
7600GS、7600GTはどちらもVRAM256MBなので、そこらへんは心配ない。

7600GTはコストパフォーマンスが非常に高いけど、
全体のバランスを考えたら、1ランク下の7600GS+メインメモリ1GBの方が良いと思う。
予算が許すなら、無論7600GTの方が良いけど、結局CPUが足を引っ張るだろうし。
http://www.4gamer.net/review/a7600gt/a7600gt.shtml

ただ、目的のゲームをするだけなら、7600GSでも過剰な気もする。
もし2万円という予算にきっちり収めたいのなら、
>>599で出てた、ZALMAN製クーラー搭載GeForce 6600でも十分なんじゃないかな。
9600PROよりはかなり性能が高いし、ほとんどの6600は、定格クロックの300MHzから
400MHzくらいまでオーバークロックしても問題なく常用できるので。
これと512MBメモリ2枚なら、ちょうど2万円くらいになるはず。

GALAXY6600 AGP /256MB DDR-128bit /DVI /TV-Out /Zalman /BOX ☆静音Zalmanクーラー搭載
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001668554
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/11/654231-000.html
632不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 08:23:01 ID:AfhAKEuP
>>630
あと、もしサウンドカード使ってなかったら、参考までに。
http://www.dosv.jp/feature/0606/15.htm

安いサウンドカードだと結局CPUが働かされて、あまり意味なかったりするけど。
633623:2006/08/20(日) 01:56:46 ID:HWMoOBOR
>>632
詳細にありがとうございます
とりあえず、動かしたいゲームにはお勧めしていただいたカードやメモリの増設でよい具合になりそうです
常に最新ゲームをやるような環境にはないので、この辺で手を打とうと思います
次にパワー不足感じた頃にはシステム総買い替えが必要だろうしw
ありがとうございました
634不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 21:36:32 ID:pJ3ziMWH
よろしくお願いします

■現在の構成■
型番:eMachines J6442 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6442.html
CPU:Athlon64 3400+
メモリ:512MB
マザーボード:FIC K8M-800M
ビデオカード:オンボードVGA(S3 UniChrome Pro IGP)
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:三菱 rdt1713vm
改善目的:illusionというエロゲメーカーのSexyビーチ3というゲームがしたいので、
      推奨動作環境http://www.dl.illusion.jp/sexybeach3/spec.htmlを満たしている物を希望
      3Dの用途は上記エロゲメーカーの3Dエロゲーをするためだけなので
      推奨動作環境さえ満たしていれば できるだけ安いビデオカードがいい
      あと、DVI接続端子は1つあるものを希望。
予算:1万円以下
635不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 21:45:59 ID:IWluIzDD
>>634
>>631のGeForce 6600でいいんじゃない?
636不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 22:27:14 ID:pJ3ziMWH
GeForce6200じゃダメですか?
637不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:00:22 ID:zVbB5mYP
>>636
このゲームの事を知らないけど、最低設定でも構わなければ6200でもいいんじゃないかな。
必須動作環境はクリアしてる。
つか、オンボのウニで動かないかな、S3スレで一度聞いてみたらどうだろうか。
638不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:16:33 ID:pJ3ziMWH
トンクス
639不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:34:16 ID:IWluIzDD
6200でもオンボードよりはかなり快適になるだろうけど、
価格は5000円以下と安いけど、その分6200/64bitと6600/128bitでは
かなり3D性能に差があるからなぁ。
6600はオーバークロック耐性も高いし、せっかくなら6600の方が良いと思うよ。

自作板で↓このスレ立てた人もJ6442オーナーっぽい。
6600GT買ってヌルヌル動いて感動したものの電源容量不足がどうとか。

illusionのエロゲがさくさく動くグラボ教えろ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146081022/
640不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:34:21 ID:tjKdEGMK
よろしくお願いします。

■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): 自作機
CPU:           AthlonXP2000+
メモリ:          512MB PC2700 DDR
マザーボード:     A7V8X−X
ビデオカード:     Matrox Millennium G550(AGP)
OS:           WindowsXP Pro
ディスプレイ:     L465を2台
不満点や改善目的: 1.セカンダリモニタもDVI接続したい
             2.WindowsVistaを使いたい
              3.将来的には1920×1200のモニタも使いたい。
予算:          3万円未満

○今のところ、同じMatroxのP650(AGP)を考えています。ゲームはしません。
641不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:14:42 ID:jpnA27Eo
P650では3D性能が貧弱で、VistaのAeroは使えないと思う…。それでもいいのなら、P650をどうぞ。

<チラシの裏>
ん?A7V8X-X?コンデンサは平気なのだろうか?
</チラシの裏>
642不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:14:57 ID:C+SxXwzk
>>640
情報の少ない今の時点で、Vistaを考慮してビデオカードを選ぶのは難しいのでは。
たとえ高性能なビデオカードを準備しておいても、お使いのCPUが性能不足になる可能性も否めず。
いずれにせよ、Matrox系は総じて3D性能が低いので、3Dを多用するであろうVistaには不向きかと。

とりあえず他の条件を満たすなら、
DVI端子が二つある、Radeon X1600PROが良いのでは。解像度も最大で2560 x 1600 60Hz。
X1600PROは3D性能もそれなりに高いので、Vistaにも対応できるかもしれません。

XIAi XIAiX1600PRO-DVD256 AGP 価格比較 最安値 ¥17,955
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060107105
http://www.xiai.jp/products/xiaix1600pro-dvd256agp.html

643642:2006/08/22(火) 00:17:34 ID:C+SxXwzk
あ、XiaiのX1600PROは最大で2048 x 1536みたいですね。スマソ。
644不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:22:16 ID:5fqTnWVZ
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):自作
CPU: pen4 2.4G
メモリ: 512MB*2
マザーボード: AOpen AX4PE Max
ビデオカード: Geforce4MX
OS:Win2k SP4
ディスプレイ: CRT(19インチから液晶に替える予定
不満点や改善目的:
予算: 2万円以内

マザーボードがAGP 4x/1.5Vサポートです。
用途は動画観賞、イラレ・フォトショなんかでイラスト・レタッチやります。
ゲームはしません。よろしくお願いします。
645不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:26:11 ID:i0SKDgy8
>>640
Millennium P650はDirectX8.1世代なので、VistaだとAero使えない。
Aero使う気が無いならP650、使いたいなら↓がいいと思われ。
http://www.xiai.jp/products/xiaix1600pro-dvd256agp.html

予算3万ならGeForce 7600 GTも狙えるけど、ゲームしないなら必要ない。
646不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:29:52 ID:C+SxXwzk
647不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:46:57 ID:C+SxXwzk
>>640
というか3万の予算があるのなら、ケース・電源・HDD・メモリは流用するとして、
CPU・M/B・ビデオカードを新調できるのでは。

AMD Athlon 64 3500+ バルク 価格比較 最安値 ¥10,760
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041118012

ASUS A8V 価格比較 最安値 ¥7,650
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050413132

PowerColor X13-D2VO-P256D2/R51B-ND3 価格比較 最安値 ¥8,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051029021

これで別途CPUクーラーを買ったとしても、3万以下に収まるかと。
648不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:54:07 ID:1wJCfWG4
>>640
現状VISTAの情報が少ないんだが
そちらのスペックを見る限りじゃ昔98SEからXPへ無理やりOS移動させて
重たいようわーん!!ってなると思うんだ。

>>644
6200A一択
649不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 01:31:16 ID:exTukn0j
GeForce 7900GTでvistaは大丈夫でしょうか。
GTXのほう選ぶべきでしょうか??
650不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 03:03:33 ID:1wJCfWG4
651不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 03:04:20 ID:1wJCfWG4
ごめん正確には>>2だな
652不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 10:21:40 ID:jlrvsfPn
相談です。

■現在の構成■
型番: PC-VG32SVZGJ (NECの水冷モデル)
    http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtx/spec/index17.html
CPU: Pen4 3.20GHz
メモリ: 512MB(256*2)
マザーボード: 不明、ただしPCI-Eスロは有り
ビデオカード: オンボード(Intel 915G ビデオRAM最大128MB)
OS: WinXP Home SP2
電源: 289W(?)
ディスプレイ: 20インチ液晶
不満点や改善目的: 3Dゲーム(ひぐらしデイブレイク等)をある程度快適に、
             ただし静音性を損ないたくない
             メモリは片方を1Gと差し替える予定
予算: (ビデオカードだけで)2万以下

ひデブの動作環境 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156226983/2-4

候補としてGALAXY Geforce 7600GS-Zを考えているのですが、
http://kakaku.computer.msn.co.jp/item/05501714349/
このカードは消費電力が高負荷時140〜150Wと高く、現在のPCの電源で
安定した動作が得られるかが不安です。

7600GS-Zで問題ないでしょうか?
無理そうなら、上記改善目的に沿った他のビデオカードを
紹介していただきたく思います。よろしくお願いします。
653不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 10:53:07 ID:FYHeWsQN
>>652
7600GSだけで150Wなんてことはありえません。
おそらくその数値はパソコン全体での消費電力か何かではないでしょうか?

以前のGeForce 6600GTでも、最大消費電力は50W以下と言われています。
7600GSは6600GTより高性能ながら、低い消費電力と発熱で人気です。
消費電力は最大時でも6600GTの6割程度。
http://www.xbitlabs.com/images/video/power-noise/cons_main.gif

7600GS-Zはオーバークロック版ですが、それでも6600GTよりは消費電力は低いでしょう。
お使いのPCなら電源は問題ないはずです。

ただ、静音を損ないたくないのであれば、ファンレスの7600GSの方が良いかと。
価格も安いですし、目的の用途なら、通常の7600GSでも十分な性能です。

Leadtek WinFast PX7600 GS TDH 256MB H/P (PX7600GS) 価格比較 最安値 ¥13,900
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060324186
http://kakaku.com/item/05503514041/




654不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 10:57:06 ID:3PrsrZqu
ぎゃらくしーは個人的だがやめとけと言いたい。
655不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 11:29:18 ID:FYHeWsQN
656652:2006/08/23(水) 15:55:59 ID:jlrvsfPn
>653
ご指摘の通り、システム全体の消費電力でした>150W
http://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
この記事を参考にしていたのですが、肝心な記述を見落としていたようです。
申し訳ない&恥ずかしい・・・。

紹介して頂いたカード、一度は候補に挙げていたのですが、
いくつか記事を読むうちに、熱暴走が怖いな、と。
やはりファンが欲しいですね。ヒートシンクのみ、というのは、いまいち信用が・・・
GS-Zのは冷却能力と静音性に定評があると聞くZALMAN製なので、
これを騒音が気にならない程度の回転数で使おうと思います。

不安だった電源の問題が解消されたので、GS-Zを買ってみます。
>654さんには申し訳ないですが(汗
アドバイスありがとうございました。
657不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 19:41:27 ID:3PrsrZqu
最近のkaiは出るソフト出るソフトできないのが多くてすげー不安
一番楽しみだったいたすとポータブルができなかったときはもう泣きそうだったよ。
そのためだけにPSP買ったってのに・・
まぁ今はウイポ6とリッジでなんとかごまかしてるけど・・
俺は2は様子見だなぁ。なんつってもkaiできるのとできないのとじゃ楽しさも雲泥の差だよなー
658不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 19:42:05 ID:3PrsrZqu
誤爆・・・くやしい・・・ッ!!!
659不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 14:48:07 ID:VMqYo5MM
CPU: AMD Athlon64 3700+(半年前に購入しました・・・OLZ)
メモリ: 768MB
マザーボード: 939Dual-SATA2
ビデオカード: geforce4 ti4200
サウンドカード:SE-80PCI
その他:USB2.0+シリアルATAの増設カード
OS: XP PRO
ディスプレイ: carego CG-L19DSW(液晶)
予算: 15000-25000

不満点や改善目的:ゲームに関しては、ひぐらしデイブレイクがさくさく動くレベル。(よくホストになるので)
動画は実写、アニメ問わずに観るので画像がある程度きれいなものが良いです。動画のエンコード等はほとんどしません。

中価格を狙っているのでGeForce 7600 GTが良いのかと思いましたが、いかがでしょうか?
7600GSも検討していたのですが939Dual-SATA2では不具合報告が多発しているみたいなのでスルーしました。
一応中価格帯ねらいですが、後々のことを考えるとこれの方が良いよというものがありましたら高価格帯でもかまいません。
よろしくおねがいします。
660不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 14:52:15 ID:WJ8GUUch
>>659
7600GTでいいだろうけど、ついでにメインメモリを1GBにしなされ。
661不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 18:11:17 ID:CUzgjHNk
VGAは7600GTでいいんじゃないかな
メモリは256M外して1Gに換装で合計1.5Gがいいのでは
662659:2006/08/25(金) 11:49:19 ID:loSDJQ8M
>>660 >>661
ご回答ありがとうございます。他のスレッドでも相談してみたのですが、そちらでもメモリの問題といわれたのでメモリは増やすことにします。
あと、ひぐらしデイブレイクはあまりビデオカードのスペックを要求しないとのことですので、
改善目的を「大まかなゲームが動くレベルで動画がそこそこきれいにみられる中価格帯のタイプ」に変えた上で、
他にどのようなビデオカードがお勧めか教えていただけないでしょうか?
もしそういう都合の良いビデオカードが存在したら、ですが・・・。
663不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 12:07:49 ID:14vfZHid
>>662
安くてそこそこなら6600とか6200Aとかあるが・・・
6600GT買うくらいなら7600GTのがいいしなー。

ひぐらしデイブレイクならti4200で十分いけるんじゃねーの?
つかこういうのもあれだがあまりよろしくない側がホストとかになっても
相手に迷惑かけるだけなんじゃね?
それにグラボの性能あげるだけじゃあんま改善にはならんと思うんだがどうよ。
664不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 12:28:45 ID:rGRKSiiP
>>662
7300GSのオーバークロック版でいいんじゃないかな。
かなり低価格でメモリバスも64bitだけど、
コアクロック・メモリクロックが大幅に高くなっているものなので、
並の3Dゲームをするくらいなら十分な性能はありますよ。

玄人志向 GF7300GS-E128H/EX 価格比較 最安値 ¥6,300
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060330031

それかGeForce 6600のオーバークロック版。
GDDR3メモリ搭載で、コアクロックが300→400MHz、
メモルクロックが500→700MHzと高くなっているので、
これも十分な3D性能があるかと。

玄人志向 GF6600-E128H 価格比較 最安値 ¥6,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051028173

まあいずれにせよ、メインメモリは1GB以上にしたほうがいいよ。
665不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 14:17:53 ID:5tgPSrf9
現在
CPU:PenD 805
メモリ:PC4200 DDR2 512MB*2
MB:ASUS P5LD2 SE
OS:Windows XP Pro

で組もうと思ってます。
今使ってるPCはRadeon9800XT(AGP)なんですが
PCI-Eのグラボで3DMMOでも向上するオススメを教えてください。
予算は2〜3ぐらいでと考えています。

見た感じでは7300GTとかでもいいかなと思ったりもしたんですが
どうなんでしょう?
666不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 15:06:40 ID:rGRKSiiP
>>665
7300GTでは、遊ぶゲームによっては9800XTあまり性能差が感じられないかも。
9800XTより圧倒的に性能が高い、7600GTが良いのでは。

ところで、まだパーツを買い揃えてないのなら、PentiumDは止めたほうが良いのではないかと。
消費電力が高く、発熱も大きい割に性能はそれなりという、あまり評判の良くないCPUです。
3Dゲームが目的なら、最近大幅に値下げした、AMDのAthlon 64 X2のほうがの方が絶対に良いです。

↓で3800+とPentiumD830の比較されています。
Athlon 64 X2 3800+の性能を確認する
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/

Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX \18,969
http://kakaku.com/item/05100510849/
667不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 15:31:19 ID:f7mY1P7J
>>662
ひぐらしデイブレイクは結構やってるけどビデオカードは6600で十分だと思う。
ただしメモリ1GBはさくさく動かすなら絶対に必要。
668不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 16:26:15 ID:P4JP8EJN
■現在の構成■
型番:COMPAQ Professional Workstation SP750
CPU:P3E Xeon 1GHz
メモリ:1G
マザーボード:オリジナル仕様っぽい?
ビデオカード:Quadro4 750XGL(もちろんAGP)
OS:win2k
ディスプレイ:DELLのCRT(型番不明
不満点や改善目的:VGAのアップグレードをしたい。
予算: 1万円程度

VGAがQuadro4 750XGLを使ってましたが、いいかげん限界を感じてきました。
これ以上の性能が出るやつでお勧めありますか?
当初は低予算で考えてたのでGF6200でもいいと思いましたが、いまいちスペックがよくわからず悩んでます。
AGPで性能出すなら今のラインナップからならGF7300GTか7300GSあたりかと考えていますが、いいものでしょうか?

【ゲームについて】
やりたい(というかやってる)ゲーム:現状の説明
F.E.A.R. Combat:現状だとどれだけ最低条件にしてもカクカク。これがすいすい動く基準にしたい。
RohanOnline:人いなければそれなりに使えます。もちろん設定は落としてあります。

両ゲームともに、最高画質設定でやろうとは考えていません。それなりに楽しめるスペックであればよいと思っています。

それではよろしくお願いします。
669不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 16:31:20 ID:P4JP8EJN
>>668
自己レス
7300GSでAGPはありませんでした。あればなー・・・
670不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 18:41:02 ID:+VYrC+t3
>>665
>>666に同意。ゲーム用ならAthlon64がいい。ビデオカードも7600GTを推す。
ちなみに、俺のメイン機はPenD 930なんだけど、
重いゲームしないせいか不満はない。
発熱すごいっていうけど、CPU温度も45度くらいで安定してるし。

>>669
7300GSはメモリバスが64bitで性能低いから、なくても残念がる必要ない。
そのF.E.A.R. Combatっていうゲームがどのくらいの性能がいるかは分からないけど
性能面から7300GTや7600GSがいいと思う。
671不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 18:57:35 ID:rGRKSiiP
>>668
Quadroはそもそもゲーム用のビデオカードじゃないからね(´・ω・)
SP750のスロットは、AGP Proという特殊なもののようですね。
まあx4までの普通のAGPビデオカードが使えるようです。

http://www.inticleanbidet.com/ebay19/Compaq%20PWS%20SP750%20mobo%203.JPG
http://www.inticleanbidet.com/ebay19/Compaq%20PWS%20SP750%20mobo%202.JPG

PC買い換えろってのは禁句として、
予算が一万円なら、>>631のGeForce 6600がいいのでは。
7300、7600では予算オーバーだろうし、
あまり最新のものを載せても、機体が機体だからねぇ・・・
672不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 20:13:45 ID:P4JP8EJN
>>670
7300GSは64bitでしたか、GSシリーズはそういうものなんですかな。
ありがとうございます。

>>671
AGP proってのも知らなかったです。勉強になりました。
compaqのやつは6年前に購入したやつなのでスペックは言うまでも無くです。
VGA変えるぐらいならPC買い換えたほうが楽なのは確かですが、近いうちにNECのWSに切り替わる予定でして
しかもそのWSのVGAが、DirectX非互換という代物なので、今回のVGAが継続して利用できるかと考えてたところでした。
>>631のはよさそうですね。ぴったりなものだと思いました。
ありがとうございます。

・・・考えてみるとスレ読んでないのがバレバレでした。申し訳
673不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 20:15:56 ID:o1+1EWzl
>672
ちょw それ仕事用のOpenGL対応のWSじゃねーの?
CADとか3Dモデリングをグリグリやるための。
そうだと交換すると本来のアプリが動かなくなるからヤメトケ。

取り越し苦労なら、無視してくれ。
674不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 20:35:39 ID:P4JP8EJN
>>673
本来のアプリってのは3Dモデリングとかするやつ?
それなら動かす予定はぜんぜんないからいいのだけど
OSごと動かないなら大問題だ・・・(´・ω・`;)

ちなみにNECのやつはTE5Rを搭載しています、べらぼーに高いのに無用の代物になってしまったので・・・
なんでQuadro FX 1000を選ばなかったか・・・悔やむなぁ
675不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 21:17:46 ID:o1+1EWzl
>>674
もしかしてこれか?
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0401/2602.html
67万て…予想より遥かに高額だな。

なおさらなんで買うのか気になる。
676不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 22:44:15 ID:P4JP8EJN
>>675
親父が3DCAD(というかモデリング)やってるんでどうしても必要になるようで
モデリングやってるくせににPCの知識はほとんど無いので、どこまで必要かわからず結局一番上を買ったりしたり。
どこまで必要なのか検討がつかないんで次もそのときの一番良いやつを買うんだろうな・・・もうワケワカラン
677不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 16:25:09 ID:eQfmw+R2
※現在の構成※
M/B: A8V Deluxe
CPU: Athlon64 3000
VGA: GeForce4200 Ti 128MB (Leadtek?)
MEM: 256MB*4=1024MB
SOUND: Sound Blaster XFiの一番安いやつ
HDD: 160GB*2 250GB*2
DVD: スーパーマルチ*2
Monitor: DELL 20inch(1600*1200)

通常使用では特に大きな不満は感じてませんが、
今手元に2万円あるのでバージョンアップしようと思っています。
ビデオだけ前のPCからのお下がりだったのでこれを買い換えようと思いましたが、
昨今のビデオカード事情がわからないのでどれがいいかわかりません。
Geforce7600GS、6800、6600GTとX1600、X1600Proではどう違うのでしょうか。

ゲームは今は休止してますが、DOLとリネ2は近いうちに再開する予定です。
あと将来的にモニターをもう一枚増やしたいのでDVIが二つついてるものを考えています。
678不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 16:53:21 ID:26CBXIop
>>677
3D性能なら7600GS>>6800≧6600GT>X1600PRO>X1600
消費電力では6600GT>6800≧X1600PRO>X1600>7600GS、くらいかな、適当。

AGPのカードで、一枚でデュアルDVIというと、X1600PROくらいしか適当なのが無いんだけど、
7600GSと比較するとかなり3D性能は低め。ti4200よりははるかに上だけど。

XIAi XIAiX1600PRO-DVD256 AGP 価格比較 最安値 ¥17,955
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060107105

予算はかなりオーバーするけど、今度発売されるAGPの7600GTは、
デュアルDVIで3D性能もAGPトップクラス。

ELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB (GD776-256ARGT) 価格比較 最安値 ¥27,090
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060808077
679不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 17:17:15 ID:26CBXIop
>>677
とりあえず今回は7600GSあたりを購入して、
今後ディスプレイを増やすときに、PCIスロットにFX5200とかを増設するって手も。
デュアルディスプレイで3Dゲームする、っていう場合は駄目だけど。

e-GeForce FX 5200 (PCI 128MB) \4,380
http://kakaku.com/item/05501814284/
680不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 17:20:31 ID:26CBXIop
>>679のFX5200はAGPだった、スマソ(´・ω・`)
681不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 17:53:21 ID:lcMST+t0
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):ATX
CPU:Pentium4 3.2GHz(HT)
メモリ:2G
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000-PRO2
ビデオカード:REDEON 9600XT 128MB
OS:XP-SP2
ディスプレイ:TNT液晶'17
電源:400W
不満点や改善目的:グラフィック性能(3D性能)の向上
予算:\25000以下

メーカーにはこだわりません。ゆめりあベンチ 1078 x 768:最高で、20000overすればいいです
MMORPG、FPSなど、3Dゲームをすることが多いです
AGPx8で探さなくてはなりません。多種多様な製品の中からどれがお勧めか、ご教授いただけませんでしょうか
予算が多少オーバーしても構いません。よろしくおながいします
682681:2006/08/27(日) 18:54:55 ID:lcMST+t0
自己解決しました
Leadtek WinFast A7600GT(256MB)を購入することにしました
683不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 01:52:55 ID:f443Gbql
■現在の構成■
CPU:  Pentium 4 3GHz
メモリ:  512MB
マザーボード:  ??? (Endeavor MT7700)
ビデオカード: 買ったときについてきたボード
OS: Windows XP Home Edition SP2
予算: 〜15000円くらいまで


PHANTASY STAR UNIVERSE というゲームをやってみようと思い、
そのためにビデオボードの購入を考えています。

ttp://phantasystaruniverse.com/teaser/index6.html

PCI Express×16のスロットがあるので(ボード長230×幅108mmまで)
それに対応していて3Dに弱くないボードが理想です。

このようなゲームをするのははじめてなので
ものすごく快適に動かなくても、ゲーム自体を楽しめればOKです。

予算内でこれはお得、というボードはありますでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
684不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 02:24:02 ID:0mVIoc1K
その予算だと、GeForce 7600 GSのビデオメモリ256MB版とかかな。
ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/256M
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060324185

もっと頑張って7600GT、という手もあるのだが…クロシコ以外、平均2万あたりだしなあ。
玄人志向 GF7600GT-E256H
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060707021

【PSU】PHANTASY STAR UNIVERSE 137

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1145942904/
ついでに本スレを投下しとく。知っていたら勘弁。
ttp://suimasen.sakura.ne.jp/aaaphp/
Wiki発見。よく読んでくれ。


余談となるが、このMT7700は今流行のCore 2 Duoは動かん。
685683:2006/08/28(月) 03:34:06 ID:f443Gbql
>>684

ありがとうございます!
低い設定でも楽しめればOKなので
>ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/256M
から検討してみます。

ちょっとしたPCよりもPS2の方が安定しているのですね
少し意外でした('・ω・`)
686不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 05:17:09 ID:Zwgp1Fl1
型番:PCV-RX55
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.70GHz
メモリ:512MB RAM
マザーボード:ASUS P4S266-VX
ビデオカード:RADEON 9700 PRO AGP (0x4E44)
モニタ:LCD-AD175GB
電源:300W
DirectX:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
OS:Windows XP Home Edition
予算:2万円前後

症状:今年始めらへんからポリゴン仕様の3Dゲームをすると画面がちらつくようになりました
    最初はさほど気にしてなかったのですが、夏に入ってからFPSやポリゴン仕様のMMO
    をすると、ポリゴンが伸びたり消えたり、拡大したりと画面が荒れ始めとてもじゃないが
    まともにゲームができる状態でなくなりました。

改善目的:自分なりに調べた結果、グラボの熱暴走と判断しドライバの更新や冷却などを
       重点に行ったのですが、改善の兆しがないので買い替えに踏み切ろうと思います。
       最初はPCが古いのでPCごとの買い替えを念頭に考えてたのですが、
       資金が厳しい状態なのでグラボだけでも買い替えようと思います。
       このPCじゃ、まともに今のゲームを動かそうとは思いません
       せめてちゃんと映るよう(リネ2やロハン)にできればいいと思います。
       皆様の知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

       最後に長文になって申し訳ございません、自分なりに詳しく書いたつもりです。
       
687不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 08:36:02 ID:z8zT4XBx
>>686
やっぱりおすすめはGeForce 7600GS。
9700PROの半分程度の消費電力で、性能は圧倒的に上。

Leadtek WinFast A7600 GS TDH 256MB (A7600GS) 価格比較 最安値 ¥15,400
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803167

しかしいくら高性能なVGAを載せても、CPUが足を引っ張って性能を生かし切れないかも知れず。
2万円という予算なら、メインメモリを1GBに増設して、ビデオカードを↓の6600あたりにしておいたほうがいいかも。
コアクロックを400MHz程度まで上げれば9700PROよりはかなり性能は上。

GALAXY6600 AGP /256MB \9,980(税込)
DDR-128bit /DVI /TV-Out /Zalman /BOX ☆静音Zalmanクーラー搭載
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001668554
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/11/654231-000.html

エレコム ED266-512M 価格比較 最安値 ¥4,800
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040720039

ノーブランド PC2100 DDR-SDRAM 512MB CL=2.5 価格比較 最安値 ¥4,723
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020418021
688不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 08:40:59 ID:WhEg3i4O
最近出たGeForce 7600 GSのAGP版とかかな。熱には注意したほうがいいかも。
たしか自作板にスレがあったはず。詳しくはそちらで。

CPUが足を引っ張ると思うが、アップグレードは絶望的ゆえ、やむを得まい
689不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 11:19:14 ID:UP2wI0NC
>>687
>>688
お二方、丁寧なアドバイスありがとうございます。
やはりCPUとメモリが足を引っ張るのは明白ですね・・・

これを機会に本格的にPCの買い替えも考えて見ます。

2人のアドバイスを参考に財布と相談してみます。

ありがとうございました!
690686:2006/08/28(月) 11:19:55 ID:UP2wI0NC
↑IP違うけど本人です^^;
691不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 18:42:24 ID:ktLh1dlC

型番:NEC VALUESTAR TX VX100/6F (初代水冷マシン)
CPU:Pentium 4 3.40GHz Northwood
メモリ:PC3200 1GB Dual SANMAX & Micron
マザーボード 865G
ビデオカード:RADEON 9100
モニタ:三菱 RDT177M
電源:250〜300W くらい?
DirectX:DirectX 9.0c
OS:Windows XP Pro+SP2
予算:2.5万円以内

グラボには今まで無関心だったのですが、
GTAサンアンドレアスとプロエボリューションサッカー(PES)5、
SEXY BEACH3をプレイしたいのでAGP 8X対応のグラボを探してます。
調べたのですが、この2点がいいなと思ってます。
どちらがお勧めでしょうか?

Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MB 最安値 ¥22,800
ATI ALL-IN-WONDER X800 XT AGP 最安値 ¥22,784

692不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 19:23:48 ID:RrZAcoza
その2つなら普通7600GTの方を選ぶだろ
693不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 19:54:25 ID:ktLh1dlC
X800XTよりA7600GTの方が性能高いのでしょうか?
音は静かな方がいいのですが
694不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 20:03:27 ID:z8zT4XBx
>>693
ゲームにもよるけど性能は互角くらいかな?
ただ7600GTの方が新しいし、消費電力もかなり低い。
X800XTは消費電力が最大で65Wを超えるので、その電源ではまず無理。

http://www.xbitlabs.com/images/video/power-noise/cons_perfmain.gif
695不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 21:41:47 ID:zER0WLae
3Dゲーやりたい、金もあんまり出せない、なら静音性は諦めるべき
追加で水冷やら巨大ヒートシンクやらで出費する覚悟があるなら行け
696不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 22:32:50 ID:WBlWkcAc
3Dそれなりに出来ればOK、静穏を求めるというのなら
7600GSでいいんじゃないの。
697不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 23:10:06 ID:fsnFNtaj
GeForce FX 5900XTでTVにD端子(入力)があるのですが
GeForce FX 5900XTでどうにか変換してTVに映し出す(ディスプレイにする)方法って
何かあるのでしょうか?
698不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 00:32:29 ID:negR6ULr
話ぶったぎって悪いんだが・・・
ELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MBってどうなん??
やっぱ、Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MBのほうが性能は上?
699不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 00:50:22 ID:kLRjHh+a
>>698
性能は同じでしょ。ELSAの7600GTはデュアルDVIってだけ。
700不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 01:11:23 ID:negR6ULr
>>699
性能は一緒なのか。
VGAならLeadtek WinFast A7600 GT TDHのほうがいいんかね。
701不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 05:58:53 ID:9ESnQl8K
>>694-696
おお、そうですか。7600GTか7600GSを買うことにします。
X800XT買う予定だったんで聞いて良かった
702不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 06:22:22 ID:9ESnQl8K
再び691です。

AGPの7600GSで消費電力が少なく、静かな
バランスのとれたカードって何でしょうか?
703不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 08:01:50 ID:yNUUoVMd
>>702
7600GSならどこのでも消費電力はほとんど同じ。
まあファンレスの場合はファンを回す電力は必要ないわけだが、差は微々たる物。
http://www.xbitlabs.com/images/video/power-noise/cons_main.gif

しかしバリュースターTXは静音設計のためエアフローが悪いので、
低発熱の7600GSでも、ファンレスのビデオカードはあまりおすすめできない。
使っているという話も聞くけど、ファン有のものに比べかなりVGA温度が高くなってしまうらしい。
7600GSを選ぶなら、無難にleadtek製ファン有のものが良いのでは。

http://121ware.com/product/pc/200305/nsserver/vstx/spec/index.html
704不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 11:20:59 ID:9ESnQl8K
>>703
leadtec製のファン付き7600GSを買うことにしました。

ところで、水冷PCの内部の熱がこもるのを防ぐために
筐体のスライドカバーを常時外しておくってのは
効果ありますか?

あと、電源を強力にするため外部電源をメーカー製
PCに取り付けるのはできますか?難しいですか?

705不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 11:51:55 ID:mJrs2bcO
>>704
VGAの補助電源コネクタに、↓のような外部補助電源を接続すればいいのでは。
コードを内部に通すのに、少し工夫が必要だろうけど。
7600GSは比較的消費電力が少ないし、PCの電源だけでも何とかなるような気もするが。

SD-ACS-C1
http://www.area-powers.jp/product/spsu/syachi/acs-c1.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_6524354_11776874/45749786.html
706不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 12:01:02 ID:mJrs2bcO
>>704
PCIスロットが余っていれば、そこにPCIスロット用の排気ファンを付けてみたら?
せっかくの水冷PCが、相応の音を発生することになるけれど。

EVERCOOL RSF-02 価格比較 最安値 ¥980
http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm
http://www.coneco.net/cooler_etc/1050830033.html

PCIスロットが2つ空いてれば装着できるはず。
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/valuestar-tx-04.jpg
707不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 12:58:45 ID:w1FdcE+a
>>704
カバーを常時外しておくのは基本的にお勧めしない。
このPCに限らず、ケースのカバーを外してしまうと、本来あるべき空気の流れがなくなるので
PC全体の排熱に良くない影響が出る可能性がある。
まあ、カバー外した状態で横から扇風機当てるとかすれば別だけど・・・

余計なお世話かも知れんが、変に手を入れれば入れるほど
折角の水冷静音PCのよさが失われてもったいない気がするよ。
708不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 14:38:41 ID:2SNuyEQP
グラフィックボードってパソコン開けて、ポートに差し込むだけで
グラフィックが向上するんじゃないの?
なんか色々ややこしいの?
709不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 14:50:40 ID:5wk7qKiF
>>708
いじればそれだけややこしい
710不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 19:17:57 ID:/RpF6GbY
【OS】windows xp home
【CPU】Pen 4 CPU 2.6GHz
【PC型番,M/B】DELL Dimension 8300
【メモリ容量】1022MB LAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce4 MX 420
【グラフィックメモリ容量】64.0MB
【HDD(キャッシュ,回転数,容量)】250GB
【電源(型,容量)】400w
【DirectXのバージョン】9.0
【質問内容】
ネットゲームを少しでも快適にしたいのですが、グラボを購入したいと考えています。
高性能グラフィックボードは電源的に難しいかもなので、2世代前(といっても、GeForceFX5系やRd9600,9800系)
の追加電源を必要としないボード辺りでおすすめありますか?
711不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 19:21:48 ID:5wk7qKiF
Geforce4 ti4200とか・・?
712不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 20:07:51 ID:DLi5m9Bs
>>710
予算は?
1万5千円までなら、GeForce 7600GS。
1万円までなら、GeForce 6600。
5千円までなら、GeForce 6200A。

たとえ6200Aでも、MX420よりはかなり高性能なので、交換する価値はあるよ。
上記三種なら、どれをつけても電源は問題ないと思うよ。
GeForce FX系やRadeon 9000系の上位機種は、もはや中古でしか売ってないし、
性能と消費電力のバランスも悪いので、検討する必要はないかと。

ASUS N6200/TD/128MB 価格比較 最安値 ¥4,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050419051

GALAXY6600 AGP /256MB \9,980(税込)
DDR-128bit /DVI /TV-Out /Zalman /BOX ☆静音Zalmanクーラー搭載
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001668554

GALAXY GF7600GS-Z/256D2/DVI/AGP ☆Zalman製クーラー搭載!
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200513877
713不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 20:12:09 ID:9ESnQl8K
>>705-706
サンクスです。大変参考になりました。
でも、AGPの7600GSはどこも売り切れで入荷待ちですね
714不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 20:16:13 ID:9ESnQl8K
>>707
仰ると通り、余り手を付けないでおこうと思ってます。
でも冷却水が古くなったのか、最近結構うるさいんですよね

715不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:15:41 ID:ynfL2IVV
GeForce4 Ti4200with AGP8Xとかで3DのMMOやるとかなら、かなりきついよね?
716不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:32:49 ID:AihpYGdn
GF7600GTとGF7900GTの差ってどのくらい?
見た目で分る?
717不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:41:00 ID:5wk7qKiF
>>715
俺は昔ti4200使ってたがシールオンライン程度のMMOならいけるよ。
MoEあたりになるときっつい。
パンヤとかそのへんのならまだまだそれでも十分いけるけどね。
最近の無駄に凝ってる3DMMOになってくると6600GTくらいないとつらいんじゃね?
つかAGPx8で金あるなら7600GTでFA
>>716
ベンチマーク使えば差はやっぱりでるよ。
それ相応のFPSなゲームやれば違いはわかるんじゃないかな。
718不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:45:14 ID:ynfL2IVV
>>717
やっぱ7600GTだな。
ただAGPとなると、中々手に入らないんだよな・・・
取り寄せればいいんだろうけど。

ELSA GLADIAC 776 GS AGP 256MB買おうと思うんだが、他の会社のほうがよかったりする?
719不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:46:35 ID:ynfL2IVV
↑ミスった

776のGSじゃなくてGTでしたorz
720不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:53:35 ID:5wk7qKiF
>>718
メーカーによって多少の違いはあれど根本的には一緒
ただあたりはずれみたいなのが各スレで見られるのでいろいろなスレを見て
考えるのもまたひとつの手
721不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:16:08 ID:9ESnQl8K
ASUSのN7600GS/HTD/256MはDDRを使ってるらしいですね。
メモリが他社製のはDDR2だそうだけど、これって実際どれくらい差が
あるんですか?

玄人志向のGF7600GS-A256H、InnoVISION、ASUSだったら
どれがいいでしょうか
722不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:28:13 ID:2fp+noLL
ELSA GLADIAC 776、今月のDOS/Vマグかなんかで基板の写真載ってたけど、
おもいっきりLeadtek製ジャンか。基板にLeadtekのシルクがきっちり入ってる。
723不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:57:08 ID:uV2AZwFn
今の ELSA は他所のを箱に入れて売っているだけだよ
とさんざん言われていたが、やはり・・・
724不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 06:53:41 ID:x9LlZYxr
■現在の構成■
型番:DELL DIMENSION 9150
CPU: pen4 3.2G
メモリ: 512MB*2
マザーボード:
ビデオカード: RADEON X300 SE 128MB
OS:WinXP home
ディスプレイ: 2005FPW HAS
予算: 2万まで

不満点や改善目的:

PC購入当初はオンラインゲームをやる気など全く無かったもので、
適当に一番安かったグラボを乗せてみましたが、その後不覚にも大航海時代にどっぷりとハマってしまいました。

不満点としては、現在のスペックでも普段は問題なくプレイできますが、
ライブイベントなど人が多く集まったりした時に処理落ちが見られるので、今後を見据えて買い替えを検討しています。

今後を見据えた場合のおすすめグラボがありましたら、ご教示していただけるとありがたいです。
725不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 07:55:47 ID:c6kkIR2/
>>724
GALAXY製のGeForce 7600GSがおすすめ。
7600GSのオーバークロック版で、7600GTに匹敵する性能があります。
ZALMAN製のファンも搭載しているのでお買い得。

GALAXY Geforce 7600GS-Z (税込) : \18,980
http://kakaku.com/item/05501714349/
http://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia01.html

二万円をややオーバーしても構わないなら、Leadtek製の7600GT。

Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB (PX7600GT) 価格比較 最安値 ¥20,680
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060310173
726724:2006/08/30(水) 10:48:31 ID:rAwwnnZB
>>725
ありがとうございます。
早速物色してみます。
727不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 19:44:16 ID:aey9XBBe
■現在の構成■
CPU: AMD Athlon XP 2500+
メモリ: 512*2
マザーボード: ASUS A7V600
ビデオカード: 玄人志向 RD9800PRO-A128C
OS: Windows XP Home
予算: 20000円まで
不満点や改善目的: ↑のビデオカードが壊れたので、買い替えたいと思っています。
オンラインゲームをやっているのですが、現状のパフォーマンスで満足しているので、
同程度のビデオカードを紹介して頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
728不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 20:12:38 ID:A3smmKx+
中古で同じの買うのがいいんじゃん?
729不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 20:29:12 ID:TWeMrLKw
9800と同程度というとX700Proあたりだが、もう売ってないしなあ。
X1600Proあたりでいいんじゃない?
730不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 20:30:16 ID:s3Mo6qS+
同じの買えばよくね?
731不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 22:24:13 ID:qLGIa1uJ
76GT買っとけばいいんじゃねえの。
諸々の価格改定が近い今は買い時じゃないけど。
732不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 00:12:52 ID:+o1pUkAo
CPU:Pentium4 3.0GHz
メモリ:2G
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000-G
ビデオカード:Geforce FX5700 AGPの8倍?
OS:XP-SP2
HDD:IDEx4

3Dゲームは殆どプレイしない私ですが、
ファンタシースターユニバースをやるために、カードの買い換えを検討しています。
予算の上限が1万5千円ぐらいでいい機種はないでしょうか?
電源には余裕を持っていますが内蔵HDDを4台使っていますので、
電力を大食いするカードはダメかもしれません
733不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 01:04:04 ID:u6qLGxVU
7600GSか7300GTぐらいしかないぞ
734不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 01:58:21 ID:rCHSriUI
最近HDTV出力対応というのをよく見かけるようになったのですが
HDCP対応と同義なのでしょうか?
またその場合1080iに対応してるのでしょうか?
735不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 08:17:24 ID:/TR3YxBw
>>727
>>732
GeForce7600GS
736不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 11:14:38 ID:JgBdlkYs
今、7600GSを買おうかと思っています。

予算が15000程度に抑えたいのですが、その場合、以下の5つが
対象かなと思いました。
そこでアドバイスを頂きたいのですが、このグラボの内、買うと
したらどれがいいのでしょうか。
もしくは、これだけはヤメトケ!と言うのはあるでしょうか。

皆さんの書き込みを見ていると、GALAXYか、Leadtekがいいとは
思ったのですが、InnoVISIONや、ASUS、玄人志向はどうなのかと
思いまして。

宜しくお願いします。

InnoVISION Tornado Geforce 7600GS 256MB AGP \13,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060718001

ASUS N7600GS/HTD/256M (N7600 GS) \14,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060706084

玄人志向 GF7600GS-A256H \15,100
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060724005

GALAXY GF7600GS-Z/256D2/DVI/AGP ☆Zalman製クーラー搭載! \15,209
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200513877

Leadtek WinFast A7600 GS TDH 256MB (A7600GS) \15,400
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803167
737不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 12:46:05 ID:NQ7Qp9H7
個人的には玄人志向はサポートがないからお勧めしかねる。自分で責任もてるなら
安いからいいけど。
GALAXYがいいんじゃないか?この中なら一番性能がよかったと思う

けど使用用途を書いてアドバイスを貰ったほうがいいような気がする
738736:2006/08/31(木) 13:58:59 ID:JgBdlkYs
>>737
ありがとうございます。
玄人志向は危険がいっぱいなのですね・・・。
と言う今の私は玄人志向のグラボ・・・。その時はあまり知らずに
他より安いから買ってしまいました・・・orz
すいません。後付けになってしまいましたが、構成と理由です。

■現在の構成■
CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 /3EGHz FSB 800MHz (1MBキャッシュ)
メモリ: PC3200 DDR 512MB 400MHz(512MBx1)(Major)
マザーボード: MSI 865GM3-LS
ビデオカード: 玄人志向 GF4TI4600A-AGP128C
OS: Win2K
不満点や改善目的:
自分としてはそこそこ問題無いのですが、もう数年前のグラボだし、
安くなってきているはずだから、買い換えてみようかなと考えてます。
基本的にはゲームをもうちょっとサクサク動かすための買い換えです。

自分的にはお買い得度としては、
GALAXY≧Leadtek≒ASUS≧InnoVISION>>>>>玄人志向
と言う考えなんですがどうでしょうか。

値段だけ見れば、15000円のGALAXYか、ちょっと安い14000のInnoVISION
かにもなるのですが、たった千円なら絶対GALAXY!・・・と言えるほど
なのかどうなのか・・・。
ほぼGALAXYなんですが、1000円安くなるのも、すこーし魅力は魅力なので、
ついついInnoVISIONも考えてしまうのですが・・・。

宜しくお願い致します。
739不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 14:12:44 ID:eJ4Bhyku
まあクロシコだから突出して悪いってわけじゃないと思うけどね。

安いから初心者が飛びつく
 ↓
エアフロー・電源を無視した酷い環境で使用
 ↓
壊れた!動かない!クロシコって酷いメーカーだな!

という連鎖もあると思う。

>>738
GALAXY製の7600GSに搭載されている冷却ファンは、
単体で購入すると2500円前後する高性能なファン。
他メーカーのものより冷却性能が高いはず・・・。比較的静音かも・・・。

まあ別にInnoでも良いと思うよ。大きな違いはないし。
↓のスレでも特に変な評価は無いみたいだし。

【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156956592/

少しでもお金を浮かして、メインメモリを1GBにしなされ。
740不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 14:18:40 ID:eJ4Bhyku
>>738
7600スレにもあるとおり、ASUSのは駄目だよ。
メモリクロックが800MHz→500MHzとかなり遅くなってるので。
741736:2006/08/31(木) 15:40:19 ID:JgBdlkYs
>>739
>>740
お二方ありがとうございます。

やっぱりGALAXY製のが一番オススメみたいですね。FANもしっかりしてるみたいですし。
7600スレ見ました。ASUSも危険だったんですね・・・。

ただ、安いわりにはinnoVISIONもそんなに大差無いみたいなのでちょいとオススメと
言う感じでしょうか。

言われるようにメモリも1GBにしたいところなんですが、いかんせん使えるお金が・・・
と言うか、たぶん一品しか許してくれない・・・気が・・・(妻子持ちw)
しかも15000くらいと言い切ってしまって、それでも多少渋っているのにw

ホ、ホスィんですけどね・・・。
一応メモリの価格も見てみたんですが、メモリはよくわからんので、バルク品を買う
のがちょっと怖く、メーカー品であれば今度は高く・・・。
2万とか言ったら、もうムリポw

とりあえず現段階ではGALAXYにしようかと思ってます。
ちょいと今日下調べに秋葉行って来ます。
って、ネットの方が安いんかな・・・。

ありがとうございました。
742不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 16:46:37 ID:L4NeuoV+
安くてさらに性能が高いのを・・・っていうのは贅沢だろw
決められた値段で最良のを選ぶのなら妥協も必要ってもんだぞ。
743736:2006/08/31(木) 17:26:24 ID:JgBdlkYs
>>742
もちろんどこかで妥協をしなくてはならないと言うのはわきまえています。

ですが、せっかく色々調べているわけなんで、なるべく性能が高いのを、
安く買いたいわけでして・・・。

実は7600GSを決めるのでも、どうしようか迷いました。
と言うのも、6600と、512メモリで15000円と言う選択肢もあったからです。

ただ、OSもWin2Kですし、コストパフォーマンス的にはグラボかなと思って
7600GSを買おうかと決めました。

メモリは・・・またいつか(^^;イツダロウ・・・
744727:2006/08/31(木) 18:04:03 ID:p9P9mrkW
色々みて回ったところ、
2万円を越えてしまいますが、7600GTが欲しくなりました。
どこにも売っていないので、しばらくは押入れに入っていたRADEON9250を挿して
しのぎつつ、7600GTが店に並ぶのを待とうと思います。
ありがとうございました。
745不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 02:59:52 ID:/+IlI6K+
■現在の構成■
CPU: Athlon XP+1800
メモリ: PC2100 256*3(768M)
マザーボード: GIGABYTE GA-7VAX
ビデオカード: ATI RADEON8500LE
OS: WIN2000SP4
予算:〜1.5万

不満点や改善目的:
数年前からこのPCで頑張ってきましたが最近の3Dゲームをするにはそろそろ
きついかなと感じてきました。来年あたりに買い換えようと思いますが
それまでの繋ぎとして何か良いビデオカードはないでしょうか?

性能的には最近の3Dゲームがそれなりに動くもので、
できれば出力が二つあるものが欲しいです。
また、マザーボードは一応AGP8xに対応してます。

それではよろしくお願いします。
746不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 07:50:41 ID:phN8YLYc
>>745
15000円までの予算があるなら7600GS一択だけど、
そのPCに7600GSはちょっともったいない気がする。

最近の3Dゲームというのが具体的にどのタイトルを指しているのかはわからないが、
たとえ7600GTを搭載したとしても、CPUが貧弱すぎて、重い3Dゲームは無理。

8500LEからの換装なら、GeForce 6600程度でも3D性能は大幅に上昇する。
軽めの3Dゲームならなんとかこなせる程度には。
買い替えのために少しでも予算は温存して、そのあたりで手を売ってはどうか。

> GALAXY6600 AGP /256MB \9,980(税込)
> DDR-128bit /DVI /TV-Out /Zalman /BOX ☆静音Zalmanクーラー搭載
> http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001668554

747不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 12:13:05 ID:9PP4HEIs
そもそも7600GSは6600GTに毛が生えたような性能差だしなー
748745:2006/09/02(土) 23:44:49 ID:/+IlI6K+
>>746
アドバイスありがとうございます。
とりあえずその線で行ってみようと思います。
ついでにCPUもちょっと探してみます。
749不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 06:06:45 ID:AVMCzoc9
型番(メーカー製PCのみ):Dimension 4500C(DELL)
CPU: Pentium4 2.40GHz
メモリ: 512
マザーボード: Intel845G(だと思います)
ビデオカード: オンボード
OS: WindowsXP Home
ディスプレイ:DELL
電源:160W(だと思います)
予算: 15000円

不満点や改善目的:ハンゲーム内にある「クールにバスケ フリースタイル」というアクションゲームをやっているのですが
ネットカフェでやったところ滑らかさがまるで違い、(ネットカフェはPEN4 2.40G、XP、メモリ1G、6600GTでした)
自宅でもあんな風に遊びたい、と思ったのがきっかけです。

スロットはロープロファイルAGP4xのみです。
よろしくお願いします。
750不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 06:42:32 ID:0NnJSU2U
>>749
さすがに電源容量が少なすぎて選択肢が・・・
AGPx8のもまぁ探せばあると思うけど消費電力少ないのをつけても・・・うーんどうだろ。
7600GSって言いたいところだがもしかしたらそれすら危ういんじゃね?
しかもx4だしな。動かないことはないと思うけど。
x4がいい!ってんならti4200〜ti4600を中古で探すとかFXシリーズとか?

まぁなんつかとりあえず
電 源 買 え ここからだなw
751不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 07:53:39 ID:VFH6pEqt
>>749
Dimension 4500CみたいなAGP・ロープロファイル環境では、
GeForce 6200Aしか選択肢はないと思うよ。

消費電力も低いので、その電源でも全く問題ない。
6600GTとは比較にならないけど、
オンボードに比べれば、圧倒的に3D処理能力が高いので、
ハンゲーム程度ならかなり快適になると思うよ。

↓DDR2メモリ搭載で、メモリクロックが700MHzの6200A。
新品のAGP・ロープロでは一番性能が高いはず。

GIGABYTE GV-N62128DP2 価格比較 最安値 ¥6,680
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060325063
752不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 08:28:34 ID:PE/4yxLo
>>750
まぁなんつかとりあえず、偉そうにレスする前に、
検 索 し ろ ここからだなw
言ってること何もかもデタラメじゃんか。

>>749
予算が許すなら、メインメモリを増設してみては。
おそらく今は256MB×2だと思うので、一枚を外して、512MBのもの一枚を増設。
理想は合計1GBだけど、6200Aを買ったら予算が無理そうだし。
768MBでも、512MBに比べれば色々と快適になると思うよ。
753不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 14:52:04 ID:GcMuuxs/
  |
 |
 |
 J 
754不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 20:12:30 ID:C3E89eG3
低スペックPCに付けるビデオカードについてお教え願いたく。

PCはイーマのJ3036。
ttp://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J3036
ttp://pasoconnew.seesaa.net/article/17691460.html
を何も手に入れずに使用しておりますので、現在の構成は

CPU: AMD Sempron プロセッサ 3100
メモリ: 256M
マザーボード: 不明
ビデオカード: GeForce 6100 (メインメモリと共用)
OS: WinXP home
ディスプレイ: NANAO L997
不満点や改善目的:
前提として、このJ3036にメモリ512MとHDDを一台増設予定です。

L997を使うに当たってDVI出力にしたいというのが第一目的ですが、
将来3Dゲームをしたくなった時、何とかプレイできる、
といったレベルでもいいので多少は3D処理能力がほしいです。

ttp://emachines-users.info/item/112
こちらにRDX800GT-E128Hをさした時のベンチマークがあり、
RDX800GT-E128HでもCPUが力負けしてるとあるので
このレベルがバランスとしては適当?なのでしょうか。
最も「このカードのレベル」が私にはイマイチわからないのですがorz

予算: 〜15k程度
元々つなぎ用に買ったPCなので、メモリ5kビデオカード15k、
合計20kくらいが希望です。

以上で選択できるおすすめカードについてアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
755不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 21:16:07 ID:PE/4yxLo
>>754
ビデオカードを一万円くらいのものに抑えて、512MBのメモリを2枚買ったほうがいいよ。
CPUがSempronではあまり高性能なものを乗せても生かせないし、
PCI-EXPRESSなら、一万円前後でも十分高性能なものがあるからね。

BIOSTAR製のGeForce 6800GS。性能は7600GSと同等かやや上。かなりお買い得。

BIOSTAR V6803GS22 価格比較 最安値 ¥10,969
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000016428
http://www.biostar.com.tw/vga/product_details.php?id=48

15000円程度で最高性能を選ぶなら、
Leadtek製の7600GSオーバークロック版がおすすめ。

Leadtek WinFast PX7600 GS TDH 256MB Extreme (PX7600GS) 価格比較 最安値 ¥14,880
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060707018
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdh_2.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/06/news025.html



756不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 22:41:14 ID:nUAA8kvE
>>755
J3036はSocket 754なのでDual Channel非対応
かつ今PC3200 256MBメモリが1つささっていてメモリスロットの空きが1つしかない状態なので
>>754の用途が256MB+512MB=768MBで足りるのなら
今使ってる256MBを捨てて512MB*2=1GBにする必要はないのでは?
もし1GB以上メモリが必要なら
1GBのメモリを1つ買って256MB+1GB=1.25GBで使った方がいいと思う。

なおビデオカードに関してはおおむね同意見
757754:2006/09/05(火) 01:33:01 ID:f/lkiGWf
メモリとのバランスから最安サイトまで
非常に助かります。m(__)m

メモリを512MBにするか1GBにするかで迷いましたが、
作業時のストレスをなるべく感じずに済ませたいのと、
3Dゲームをプレイするなら1G位は必要かな、との思いから
多少余裕をもたせておきたいので、
V6803GS22+1GBで行きたいと思います。

懇切丁寧なご指導ありがとうございました。
758不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 14:30:21 ID:/qeI2BIr
■現在の構成■
CPU:Pen4 2.4G
メモリ:512M*2
マザーボード:P4P800 SE
ビデオカード:GeForece 5700
OS:XP home
不満点や改善目的:
主にやや古い〜かなり古いFPSをプレイするが、
スモーク時やカスタムスキンを入れた場合など、微妙にスペックが足りない。
ゲームタイトル:CS、MOHAA、COD、TC:E、UTなど
必要な性能としては、7600GTのAGP版だけ買えばいいけど、全体的に古いので全部取り替えるか迷う。
最近のFPSの中で人がいるのがBF2ぐらいなので、性能を上げても微妙なところ。

予算:
@25k〜40kコース:7600GTのAGP版(25k)、Pen4 3.2G(17k)
A80k〜100kコース:E6300(25k)〜E6600(40k)、7600GT(25k)、775のMB(15k〜25k)、DDR2のMEM(15k)
759不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 15:20:05 ID:/2kXmdRD
>>758
メモリをそのまま流用して、M/Bを新調。
かなり安くなってて3Dゲームに強い、Athlon64に移行という手も。
PCI-EXPRESSなので、同じ7600GTでもAGPより割安。

AMD Athlon 64 3800+ (Socket939) BOX 価格比較 最安値 ¥13,580
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040607002

FOXCONN NF4K8AC-8EKRS 価格比較 最安値 ¥5,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050922088
http://www.foxconn.jp/products/s939-win/nf4k8ac/nf4k8ac-8ekrs.html

ZALMAN製クーラー搭載で、少しコアをオーバークロックすれば
7600GTと同等以上の性能になる7600GS。

GALAXY Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB) \18,980
http://kakaku.com/item/05501714349/
http://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia01.html

これで4万以内。予算が許すならもう少しCPUは4000+でもいいかも。
Pentium4をアップグレードするよりは、同じ予算でもよほどゲーム向きの環境になるよ。

ちなみにAthlon64とPentium4との3D性能の比較は↓で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/tawada13.htm

760不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 17:05:14 ID:/qeI2BIr
丁寧にどうも。確かにPen4を買うのは無駄だね。
7600GT、Athron3700〜4000+、10k程度のMBで考えてみる。
761不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 13:06:03 ID:aLEBorLT
今更Athlon64はねーだろ…(Pen4はもっと無いがw
普通にE6x00で組んだ方が絶対いいぞ…
762不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 13:29:35 ID:lv3Ll5qn
>>761
ごたくはいいから理由を述べろ
763不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 14:20:25 ID:AhrN0RpV
>>761
元がP4 2.4GHz&FX5700なら、
Athlon 4000+&7600GTになったら3Dゲーム用としては画期的な性能向上。
>>758が目的とするゲームのほとんどは快適にプレイできるようになる。
それにゲーム用途ではデュアルコアCPUはあまり意味が無い。
10万かけて、既存環境を全て更新する必要は無い。
764不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 10:32:11 ID:4KwqNdtS
Galaxy製GeForce 6600 昨日試してみたけど
BIOSで認識してルンルンで進んでったら、デスクトップで画面の表示がおかしくなった。(うまく表現できないが、重なったり垂直方向にずれてたり。
ドライバ入れてないからかと思って入れてみたけど、デスクトップでフリーズ連発するわ、まったく安定せず。

これって相性なのかな、一応サポートでは初期不良で交換になったけど。
検証できるPCが複数ないからなんとも言えず・・・
765不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 13:06:56 ID:M6oKPvDW
>>764
補助電源挿した?
766不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 13:14:17 ID:4KwqNdtS
>>765
さしたよ、ささないと画面写らなかったから。
補助電源も、ほかのパーツにつけないで単独でも試したけど結果変わらず。

参考に、こんな感じになった。
http://www.uploda.org/uporg507435.jpg.html

なんかwinMe時代にタイムスリップした気にさせられたw
こういうのってなんて症状っていうだかよくわからずで・・・
767不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 13:27:49 ID:M6oKPvDW
カード自体がちゃんと刺さってないとか・・・
768不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 14:09:21 ID:4KwqNdtS
>>767
何度か刺しなおししたから問題はなさそうなんだが
769不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 20:23:26 ID:HhQyKSBW
買い替えか否かの相談です。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64 3000+
メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚
マザーボード:MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット
ビデオカード:MSI FX5900XT-VTD128
OS:XP home
ディスプレイ:三菱RDT179S
不満点や改善目的:ビデオカードが新しい3Dゲームをやるスペックに満たなくなってきたので
カード交換による延命か1台買い替えか悩んでいます。
1台新しくするほうが良いのは分かっていますが、延命の方がコストパフォーマンスが良い気がして悩んでいます。
最近のゲームだとBF2やoblivionなどを想定しています。
買い替えだと7600GTくらいなのでしょうが・・・・

1台新しくするとなるとメモリくらいしか流用できそうなものが無いので
15万コースと思うと二の足を踏んでしまいます。
延命が無駄かもしれないという恐れも同様にあるので、
アドバイスをお願いします。
770不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:35:53 ID:z/CEbqjp
>>769
個人的な意見を述べさせてもらうと、買い替えはもったいないと思う
俺はoblivionをプレイしたことがあるが

PenD 930 3G
メモリ 1G
GeForce 7300GT

でミドル設定なら十分動いた。
ハイ設定にしたらたまにカクついたが、特に不満は感じなかった。
その構成から7600GTに変えるなら、快適に動くと思う。
最高設定、最高解像度で快適に遊びたいというなら買い替え推奨だけど。

チラシの裏だが俺はoblivion自由度高すぎて挫折した
俺みたいなへたれゲーマーには向いてませんでしたorz
771不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 22:45:52 ID:TR2+awya
>>769
>>759とほとんど同じような話になるけど、
今のCPUとM/B、5900XTをセットでそのまま売却して、ソケット939のM/BとCPUを新たに購入。
メモリはそのまま流用。ビデオカードはPCI-EXPRESSの7600GTあたりを購入。

Athlon 4000+、CPUクーラー、対応M/B、7600GTで5万円以下。
3000+とM/B、5900XTはセットで少なくとも一万円以上で売れると思うので、
実質費用は4万以下くらいで済むかと。

Athlon 64 4000+ Socket939 \15,780
http://kakaku.com/item/05100510680/

刀 SCKTN-1000 \2,600
http://kakaku.com/item/05125510656/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050704002

Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB (PX7600GT) 価格比較 最安値 ¥20,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060310173

FOXCONN NF4K8AC-8EKRS 価格比較 最安値 ¥5,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050922088
http://www.foxconn.jp/products/s939-win/nf4k8ac/nf4k8ac-8ekrs.html
772不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 23:54:12 ID:QcT0Am67
>>770
>>771
ありがとう
二つの意見が出たので余計悩んでしまいますがw

結論としては当面は延命でも大丈夫。
但し、将来のアップグレードを考えるとCPU、M/Bに値段がつくうちに売って大幅な交換も有利って所ですね。

悩むけど、売るための箱・保証書を発見できるかどうかで行動を考えたいと思います。
ありがとうございました。
773不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:14:26 ID:QP8wfAyH
動画再生がキレイなビデオカードって何があります?
PCI-e、ファンレス希望です。
ちなみに3D性能は全く要求しません。
774不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 17:56:15 ID:vYDsxKJi
775764:2006/09/10(日) 17:39:53 ID:3uLSHWLF
あれから初期不良で交換してもらったけどやっぱりだめだった。どうやら相性のようだ
さてどうしたものか・・・

ところで、Galaxyって相性きつかったりする?
776不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 16:45:01 ID:2viMhbjX
>>775
消費電力がたりてないかもよ。
777不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 16:56:05 ID:NHHdDRGv
>>776
電源は一応400Wあるから大丈夫かと思ってた。

電源足らないならそもそもBIOSで認識することってない気がするけど
・・・ふむー
778不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 17:37:11 ID:2viMhbjX
>>777
普通の店なら別の製品と交換とかもしてもらえると思うけど・・・・
自分は昨日買った7600GSが地雷っぽいので今日別のものと
交換してくるっぽ。
779不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 23:43:42 ID:NHHdDRGv
>>778
とりあえず別のPCで試したいところなんだけど
今実家だから環境がそろってなかったりで、自分で検証したくてもできない このもどかしさ・・・

あーなんで相性保証つけなかったんだろ
買ったあとに相性保証とかつけられないよなorz
ちなみに買った店はフェイス(´・ω・`)
780不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 13:31:00 ID:thPl4797
よく電源買えっていうけど、これはビデオカードが必要とする
消費電源がPCの電力では足りないって意味だろうけど、
PCとコンセントの間に外部電源みたいな何かを取り付けろって
ことなんですかね?余裕を持たせるためにやっぱ付けた方が
良いんですか?
どうやって付けるんですか?買うとしたらどんなのがいいんですか?

よくわからないので具体的に教えてください
781不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 13:36:19 ID:uXfrHG6r
>>780
まず学校行けヒキコモリ野郎
782不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:02:32 ID:thPl4797
よく読んだら、VGAの補助電源コネクタに、外部補助電源とか
いうのを付けてやればいいんですね。なるほどー

でも、こういうのを一切付けないでPCの電源だけで動かして、
VGAの消費電力が使っている内にオーバーしたら、
やっぱマザーボードが壊れるんですか?
783不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:03:58 ID:ZBULpWx+
(´・ω・)カワイソス
784不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:12:02 ID:w+Zkvh3P
少しだけアドバイスくださいまし(´・ω・`)
■現在の構成■
CPU:P4-3.0GHT
メモリ:2GB(512*4)
マザーボード:GA-8I945P-Pro
ビデオカード:Gefoce6600GT128MB(クロシコ)
OS:XP-Pro
ディスプレイ:AL1917
不満点や改善目的:3Dゲームの動きを改善したい。
予算: 2マソくらいで。

構成はこんなもんです。ゲフォの7600GTかX1600XTなんかを考慮してたんですが、いかんせん疎くて・・・。
よろしくお願いいたします。
785不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:16:28 ID:ZBULpWx+
>>784
3Dの能力で比べるなら
7600GTのほうがいい、1600XTは熱いし遅い。
あと3Dゲームっていっても要求スペックには開きがあるので
具体的にプレイしたいゲームを書くといい。
786不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:19:57 ID:uXfrHG6r
>>784
今の6600GTを売って、Leadtekの7600GTを購入。
クロシコってのがマイナスだけど、6600GTならヤフオクでまだ6000〜7000円くらいで売れるはず。
787不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:20:12 ID:w+Zkvh3P
>>785
早いレスありがとうございます!

えっと、主にリネ2やmabinogiをしています。
mabinogiはそこそこ動くのですが、リネのもっさり感を多少なりとも
軽減したくて・・・(´・ω・`)
788不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:26:37 ID:w+Zkvh3P
>>786

レスありがとうございます!
Leadtekの7600GTを調べたんですが、3種類程ありました。
・WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)
・WinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB)
・WinFast PX7600 GT TDH Extreme (PCIExp 256MB)
(下に行くにつれて数千円ほど値段上がってます)

買うとすればオススメはどれになりますでしょうか?
789不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:54:19 ID:ZBULpWx+
>>788
下に行くほどメモリやコアクロックが上がって
性能があがってるんだとおもう。財布と相談するしかない。
790不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:56:32 ID:w+Zkvh3P
>>788
わかりました!あとは財布と相談して決めていきます。

助かりました、ありがとうございましたー!
791不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 12:24:31 ID:rAN8uKn2
CPU:Intel D325 2.53GHz
メモリ:1GB DRR SDRAM/PC2700
マザーボード:ABITSG72/AGP
ビデオカード:SiS Realオンボード
HDD:
OS:XP home
ディスプレイ:FP91GP
電源:300w
PCI:サウンドカード、LANカード、インターフェイスカード
不満点や改善目的:3Dゲームなどはほとんどしないが動画などの画質を良くしたいです。
予算:1万円前後です
792不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 12:33:11 ID:MrQXCIXt
>>791
値段内で収まるのは
6200A、6600の二つしかない。
オンボよりはどっちもはるかに高性能だよ
793不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 12:48:56 ID:rAN8uKn2
>>792
即レスd
取り合えず6200Aか6600だったらなんでもいい?
知識ないんでメーカーの良し悪しとかまったく分からず、
上記対応の規格でお勧めのビデオカードとかあったら教えてください。
794不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 12:54:58 ID:HSyw4Ky6
ぶっちゃけどれでも同じ
そして画質が良くなるか?と言われると微妙。
モニタ変えた方が良いかも。
795不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 21:58:15 ID:COOx/RUs
だよな、ビデオカード変えたからって
大して画質変わらない。
796不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 00:43:09 ID:2sjeKfP8
>>791
エロ動画やらP2Pの映画ならオンボで十分。
3Dが必要無いなら金を出しても殆ど無駄、>>794氏の言う通り。
安いけど6200Aじゃ結局何も出来ないのとあまり変わらない、買うなら6600の方が良い。
おすすめスレで言うことじゃないが、ベストは今回は金貯めて総入れ替え。
797不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:12:57 ID:RErUS/f/
いや、オンボードと6200Aじゃ雲泥の差があるよ。
Webブラウズするだけでも、スクロールとか画面の切り替えが軽快になる。
CPUの負担も減るから動画の再生も快適になるし、
画質の調整もオンボードより細やかに出来る。
6200Aなんて今は4200円だし、買っておいて損は無いよ。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000016686
798不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:43:33 ID:tFLzymq5
ロープロ対応AGP4x対応のグラボでおすすめのものを教えてください
799不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 07:33:01 ID:RBCwCxb3
たしかに動画の質かわんないと思うな
ただ3Dゲームの場合全然違うけどね
800不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 11:02:36 ID:TSwfUiSN
>>797
とても安くていいんですがDVI-D出力に対応してないみたいですね




801不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 11:31:48 ID:Cs1w0jaS
ふーん
802不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 11:40:11 ID:yRZaOb9l
803不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 12:44:24 ID:bixHMNJ8
>>800
目が節穴
804不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 15:02:25 ID:mGW+HU9O
動画や2D絵はラデの方が良いと聞きましたが。
805不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 15:07:36 ID:FqV9ldi2
何年前の人ですか?
806不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 15:13:43 ID:YfP8MHKx
>>797
CPU負荷は変わらないと思うんだが
スクロールが滑らかって…今の時代オンボードでも滑らか。
画面の切り替えの速度も特に変わらない。
動画に限って、再生支援使えるものだけCPU負荷は変わる。
オンボードから変えても2D能力は大差ないよ。
3Dは大分変わるけど。
807不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 16:24:53 ID:bixHMNJ8
>>806
ところがな、不思議なことにスーパーπが速くなるんだよ
オンボで50秒だったのが、PX7600GSにしたら48秒になった
繰り返し計っても同じなので誤差ではないと思う

スーパーπって、CPUとせいぜいメモリ帯域しか影響しないはずで
ビデオカードなんて関係ないと思ってたからキツネにつままれた気分

冷静に考えると、オンボだとメインメモリを分け合うから、メモリアクセスの効率が若干落ちるのかな

# ちなみに私は >>797 とは別人28号
808不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 16:32:25 ID:FqV9ldi2
その2秒ってのはそんな凄いことなの?
809不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 16:57:57 ID:bixHMNJ8
>>808
凄いのかといわれると答えに窮するんだけど (^-^;

要は、>>807 の推測(メモリアクセスの効率のとこ)が合ってるとすれば、
ビデオカードつけるだけでも、オンボと比べてシステム全体の速度アップが期待できるかも
という話(ホントに若干だけどね)
810806:2006/09/15(金) 16:59:10 ID:ut7iebky
>>807
Superπって常駐物などによって記録変わるし、
たとえ常駐切ってても、俺の環境じゃ30秒だったり29秒だったりするんだ。
メインメモリの効率が若干落ちるのは俺も知ってる、
それで、仮に実際に2秒縮まったとして、
ウィンドウ切り替えの速さやスクロール時の滑らかさは、体感できるほど変わった?
変わるんだったら俺の言ってることは間違いかもしれない。ごめん。

>>808
ベンチマークを気にする人はうれしいんじゃないかな。
811不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 17:01:40 ID:FqV9ldi2
>>809-810
ほー無駄に賢くなったw
どうもありが豚
812807:2006/09/15(金) 17:10:31 ID:bixHMNJ8
>>810
うーん、体感できるかって言われると無理かも
スーパーπが速くなる現象もたまたま気づいて、「ほーこんなこともあるんだ」と思った程度だし
813不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 20:28:28 ID:LpAyegPc
まあ>>791さんのM/BのオマケみたいなオンボードVGAと比較したら、
6200Aなんて新幹線。2D表示の速度も明らかに体感できるほど違うと思うよ。

↓の送料・代引き手数料無料の2980円、Radeon 9250/64bitでもまだSiSオンボよりマシ。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PLGAR92128A-001
814不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 22:20:06 ID:sz0XqVcK
新幹線とか雲泥とか抽象的な事しか言わない、○○だと思うよってだけ。
それじゃあ褒め殺しで逆効果だから、嫌がらせじゃなければ止めてくれ。
他スレでも出没してるみたいだが、オク出品してる身にもなってくれ。
815不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 00:07:32 ID:FqV9ldi2
おまえが出品してるものはこのスレのたった1レスで影響でるんかと。
816>>791:2006/09/16(土) 03:45:40 ID:NS40+27R
>>813
Radeon 9250/64bitとASUSTeK N6200/TD/128Mを性能比較したらどっちがいいの?

>グラフィックカードには、オーバーレイ機能というものが備わっています。
  RADEONとMillenniumシリーズはオーバーレイの調整を特にしなくても良いのですが、
  GeForceのオーバーレイは「絶対に調整が必要」です。オーバーレイは動画再生と大きくかかわっていて、
  調整が甘いと作った動画と再生した動画の色が激しく変わります。
  動画を良く扱う人の場合は、RADEONとMillenniumシリーズを選ぶと良いかもしれません。

ググったら↑の記事を見かけたんだが、初心者は無難にRADEONを選んだほうがいいんですか?
Radeon 9250のサイト見たらDVI-I出力端子は付いてるみたいだが、DVI-D出力端子は付いてないみたいですね。

817不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 14:10:26 ID:pQ1xoo72
大丈夫おまいさんのような初心者にはおそらく
どっちを買っても違いは絶対わからんw
818:2006/09/16(土) 15:54:06 ID:ftVItm/y
これから7900系を買おうと思ってるけど、メーカってドコがいいんだろう。
1〜2年くらい前に出たFPS系を主にやってるんだけど、
画質性能や安定性が高いELSAのが無難かのう。
819不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 16:08:56 ID:pQ1xoo72
820:2006/09/16(土) 16:48:00 ID:ftVItm/y
>819
すいません。ご指摘どうもです。

検索したところ、画質面ではELSAが定評だと聞いてたので。
用途は、先程の通りFPS系のゲームをメインでやろうかと思ってます。
画質を優先させたいと考えてるけど、ストレスが無い程度のパワーも
載せたいと思っています。

予算については、5〜7万を見込んでるけど、性能差が躊躇に出る場合は
8万台も検討しています。

現在のスペックは

M/B:i945GTm-VHL(Aopen製)
CPU:Yonah 2GHZ
メモリ:1GBx2
グラボ:Geforece 7600GS (GigaByte製)
HDD:300GB SeaGate製

こんなところです。宜しくお願いします。
821不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 17:34:34 ID:lM5qasuf
お店に行って8万円で買える一番良いカードくれって言えば良い。
822不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 17:54:50 ID:pQ1xoo72
いやいや80000のグラボじゃなくて全体で80000ってことだろ。
他に何か必要な部分はありますかーみたいな。
といっても7600GSでもまぁ多少動いてくれるとは思うんだけどなー。
80000全額なら7950GXだっけ?あれでいいんじゃない
823不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 18:19:53 ID:m38psddU
>>820
カードとドライバがリファレンスそのものになってきた結果、
今じゃメーカーによる差異はほとんどなくなってきている。

本当にその予算ならGeForce 7950 GX2が買えるので、
安いのを探して買えばいいんじゃ?
824匿名keyboot:2006/09/16(土) 21:24:58 ID:8jVJTDqy
XFXの7800gsAGPを買ったんですが、3DMark05の数値は雑誌とかで見る
数値より良かったのですが、画像的に納得がいきません。
825不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 22:38:22 ID:PDLJl9Z+
(´・ω・`)知らんがな
826不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 22:59:18 ID:IAW4tJMU
型番(メーカー製PCのみ): ValueOne G タイプMTベーシック 
CPU: athlon64 X2 3800
メモリ: 1G
マザーボード: SiS761GX / SiS965L
OS:XP home
ディスプレイ: 17inch
予算: 8000¥ほど
備考
3Dゲーム等をする予定はないので、静音性重視でお願いします
827不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:09:59 ID:vvkdAfhm
>>826
オンボードでは何か不満があるの? 3Dいらないなら充分使えるし一番静かだし
漏れもValueOne のベーシックで半年オンボードで過ごしたけど普通に使えた
828不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:12:33 ID:5hM/GXuT
>>826
そもそもビデオカードを増設する目的は何なの?
3Dゲームしないなら要らないと思うんだけど…。
マルチモニタとかなら分かるけど、そういったことは書いてないし。
良くわからないから、何もおすすめできないよ(´・ω・)
あえて選ぶなら、GeForce7300GSのファンレスとかかなぁ
829不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:13:14 ID:IAW4tJMU
>>827
DVI接続したいなぁ〜とか思ってたんですが,しなくても十分綺麗にうつりますかね?
830不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:14:28 ID:IAW4tJMU
>>827
おおっと行き違い。DVI接続じゃなきゃ綺麗にうつらないかなぁとおもいまして。。
3Dゲーしないなら必要ないですかね?
831不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:15:00 ID:IAW4tJMU
>>328です。
832不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:21:21 ID:vvkdAfhm
>>829
なるほど、DVI 接続したいということは、ディスプレイは液晶だな
だったらカードつけたほうがいいと思う。

漏れの場合はアナログCRTなので、オンボードのアナログDsubでも問題ないけど
液晶だとアナログとデジタルでは結構差が出る

だったら >>826 の薦める 7300GSのファンレスモデルか、6200TC辺りで
7300GSはファン付きモデルが結構多くて、しかも結構うるさいようなので注意
6200TC はNECのカスタマイズでも選べるからまあ安心だけどちょっと世代が古め

あと、ValueOne はなぜか X1000番台と相性が悪いという話題が過去のValueOneスレであったので
避けたほうが無難
833不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:27:53 ID:vvkdAfhm
補足
>>830
ということなら、一回試しに繋いでみて、不満が出たらその時に改めて検討すれば?

別PCで、液晶1280x1024 32bitカラーにDVIとアナログ接続で見比べたことあるけど
DVIはくっきりすっきり、アナログは若干にじんでるかも?という印象だった
でもじっと見ないと気にならない人かもしれんからな >>826

あと >>832 レス内のアンカは >>828 の間違いスマヌ
834不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:49:27 ID:MYyNGt/k
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):Dell dimension 8300
CPU:pentium4 2.8Ghz
メモリ:DDR SDRAM 512MB ×2
マザーボード:インテル(R)875Pチップセット
ビデオカード:FX5200
OS:WinXP HomeEdition
ディスプレイ:デルULTRASHARP 1703FP HAS

この構成にGeForce7600GSか、GTのAGPのものをつけようと考えています。
使用目的は、ビデオ編集、3D編集です。
電源容量は305Wですが、足りるでしょうか?
よろしくおねがいします。
835不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:55:45 ID:JHr5ZbF2
>>822 823
ありがとうございます。そんなに無理して付けることもないみたいですね。
おっしゃる通り繋げてみて気になるようだったら7300GSファンレスを検討することにします。
836不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:58:03 ID:vvkdAfhm
>>834
仕様だけ見れば、例えば7600GTで
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gt_tdh_2.htm
みると、「最低300W以上のシステム電源 推奨」ってあるから
電源容量的には一応クリアしているように思える (7600GSでも同様)

実際にそのPCにつけて問題なく動くかはワカンネ
その機種使ってる人の来そうなスレとか探して聞いてみたらどうだろう
837不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 00:18:57 ID:JQvc4ZyW
>>834
割とあっさり見つかった
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151774804/
↑読むと Dimension 8300 で、電源交換せずに 7600GS 使ってるひといるね
838不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 11:18:54 ID:SO2SF1q0
>>836
>>837
レスありがとうございます。
URLを見ましたが、どうやら私のパソコンでも使えそうですね。
推奨電源容量をぎりぎりクリアというのは少々きになるところですが、
値段と、スレでの成功報告の多さから考えて、7600GSを購入してみようと思います。
うまくいかなければ電源交換などいろいろ試してみます。
ありがとうございました。
839不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 08:53:33 ID:Y0o4Mia3
7600GSは6600GTと同等以上の性能で、かなり低消費電力なんだな。
6600GTは電源350W以上推奨だったからなぁ。
7600GTなんて、450W以上推奨の7800GSと同等性能なのに、300Wで使えるのか・・・。
840不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 10:25:18 ID:3zgsMFCQ
7900GSと7900GTの歴然とした差は何ですか?
値段が近いのでどっちがいいのか迷うのですが
どちらを選びますか?
841不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 11:17:24 ID:Sfl/RqYM
>>840
最安値比較で7900GSは\26,000〜、7900GTは\33,000〜。
値段で3割、性能では最大で1割程度の違いがある。
必要とする性能と、財布の厚みでどっちを選ぶか決めたらいい。
842不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 11:28:51 ID:3zgsMFCQ
>>841
ありがとうございます
ネトゲでの使用を考えてます
性能差を調べたいのですがいいサイトが無くて質問しました
公式は英語ですし
843不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 11:37:23 ID:3zgsMFCQ
自己解決しました
7900GSでいきます
844不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 14:32:14 ID:m9x3wf/0
ゲームもやらず、動画も殆ど見ないので
2Dの静止画がある程度綺麗な、ファンレスのカードを探しています

現在はアナログのディスプレイですが
将来的にデジタルに買い換えたいのでDVIは欲しいです

■構成予定
CPU: PenD 820
メモリ: DDR2 512M ×1
マザーボード: 未定 PCI Express対応のものを予定
ビデオカード:
OS: WinXP home
ディスプレイ: SHARP 15インチ液晶 アナログ
不満点や改善目的:
予算: 1万円前後

ご教授宜しくお願いします
845不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 15:08:39 ID:uCE0e/3b
>>844
回答じゃなくてスマンのだが、
PCIExpressってある程度性能のあるカードしか無いよね。
なのでいつまでもAGPを捨てられない。

皆様、ぜひとも回答をお願いします。
846不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 15:19:53 ID:JOSk/m8b
>>844
ぶっちゃけなんでもいい。
オンボよりはよくなる。
847不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 15:39:24 ID:hbCzpf/O
X300SEでいいんじゃね
848不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 20:08:46 ID:3jE9JBhs
>>844
PCI-EXPRESSでゲームをしないなら、5000円程度のもので十分以上な性能がのものある。
余った予算で512MBメモリをもう一枚買って、メインメモリ1GBにしなされ。

↓Radeon X550の64bit版。同じ価格で売ってるX300SE(X300の64bit版)よりは性能は上。

ASUSTeK EAX550/TD/128M/R2 税込4,270円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000016687
849不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 23:37:09 ID:Sfl/RqYM
アナログ接続のディスプレイを使っているなら、もう少し高めのもの選んだほうがいいぞ。
安物はそれなりに2D品質は低くなるので、ローエンド向けのカードは
まず避けておいたほうが安全。

漏れならGeForce 6600のファンレスでも買うよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050601043
850不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 00:49:24 ID:CsSM+PTn
>>848
それファンレスじゃないみたいだけど
851不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 02:44:48 ID:mZ+xzDtp
ームしないならオンボードでいいじゃん。
ビデオカード変えても画質なんて変わらないよ。
852851:2006/09/19(火) 02:45:22 ID:mZ+xzDtp
ゲームしないならね
853不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 02:52:37 ID:hpS8j39X
古いCeleron2G+845GEのマシンに余ってたGeforce4Ti4200突っ込んだら
SuperPiが2分30秒→2分12秒になった
854不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 03:09:33 ID:GYjZACA2
ームしなくてもDVI出力は必要だ(=オンボードじゃだめ)
855不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 14:38:31 ID:4lhw8cc3
まぁDVI接続で差が分かればいいけどね…
静止画が綺麗なのがいいならCGとかに使うカード買えば?
856不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 09:34:12 ID:pnIQFgGL
CPU: INTEL Pentium4 3.4G
メモリ: 1G
マザーボード: NEC VALUESTAR
ディスプレイ: DELL 2001fp

VistaRC1でAEROを快適に動かしたいのですが、
PCI Ex対応
1スロット占有(他のスロットに干渉しない)
できれば2万以下、上限3万で買える。
ファンレス希望。
DualDVI対応ならうれしいが必須ではない。

ということになると、どれがよいでしょうか?

857不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 09:49:05 ID:9Pr7+adj
>>856
LeadtekのDualDVIファンレスGrForce 7600GSでも買え。
7600GSでもまともに動かないようなOSは窓から投げ捨てろ。

Leadtek WinFast PX7600 GS TDH 256MB H/P (PX7600GS) 価格比較 最安値 ¥14,490
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060324186
858856:2006/09/20(水) 12:03:46 ID:pnIQFgGL
>>857
をを、早速の回答ありがとうございます。
検討します。

DualDVは、近い将来にDELLの30inchモニタを
入手することを想定してなのですが、
それまでの間、今の1600×1200のモニタでも
使えますかね?

859不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 12:05:04 ID:6YKFcZv+
使えないはずがない
860844:2006/09/20(水) 12:44:26 ID:WEZC1suz
>>ALL
ありがとうございます

今はAthlonマシンなのですがそのMBが安物で(当時6,000円くらい)
オンボードではデスクトップのアイコンなどがぼやけてしまうほど酷いです
それではと思い、量販店で売っていた一番安いカード(当時2,500円くらい)
挿したらそれでもかなり変わりました

その後友人から当時1万以上するカードを譲り受け、挿してみたところ
画質の良さにびっくりしました。やはり値段相応のものはあるな、、と

そのカードが壊れてしまったので
(友人がファン付きを無理やりヒートシンク付けてファンレスに改造してある)
次のを探していた次第です

意見が分かれるようですが、とりあえずローエンドは避けて
1万円前後の物を考えることにします

処理速度は遅いから3Dはムリだけど、2Dの良さに定評のあるモデルなんてないのでしょうか
861不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 12:53:26 ID:6YKFcZv+
>>860
3Dは無理で2Dがいいとかいうのは数年前までの話。
今はラデもゲフォも多少の違いはあれど同じようなもん。
862不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 14:07:51 ID:hFe5HWl5
いじるの初めてなので意見下さい。

型番(メーカー製PCのみ):CE50L7
CPU:AMD Sempron 3300+
メモリ:512
マザーボード:SiS741LVチップセット
ビデオカード:オンボード
OS:win xp home
ディスプレイ:VL-17DS6

不満点や改善目的:PSUで自分のキャラクターの動きがもの凄く鈍いので。他のキャラの様に素早く動きたいです。
         
予算:(メモリ増設も必要な場合はそれもいれて)3マンくらいまで。

宜しくお願いします。
863不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 14:26:47 ID:6YKFcZv+
7600GT買ってあまった金で512Mのメモリ購入後増設して1Gに。
まぁ購入してもCPUが間違いなく足ひっぱると思うけど。
864不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 14:27:56 ID:bZzul7gU
PCI(≠PCI-E)なので、ビデオカード増設してもPSUには効果ないんじゃ
CPUも弱いし、メモリも足りてない。
スリムタイプなんでいじくるにも限界があるので、
素直に買い替え推奨。
865不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 14:47:08 ID:nN9PydiJ
>>862
PCIスロットしかないから選べるのはPCIカードのみ
それだけでなく富士通はモニタのコネクタも独自仕様だから
DVI-FJ30という玄人志向のコネクタ変換アダプタも必要
PCI版Geforce6200A + DVI-FJ30 + あまった金でメモリ+512
これでもSVGAノーマルぐらいが関の山
866不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 14:54:23 ID:eVIHIoq5
・AGP
・ファンレス
・DualDVI(WUXGA対応)

全てを満たすビデオカードってある?
867不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 15:01:18 ID:nN9PydiJ
>>866
ない
868不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 15:04:55 ID:bZzul7gU
869不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 17:34:54 ID:9Pr7+adj
>>862
オンボードでPSUやってることがすごいな。
対処法は>>865さんの言う方法しかないわけだが、
それでもゲーム向きのPCと言える物にはならない。
富士通買った時点で(´・ω・)カワイソス
中古のPS2とBBユニット、PSU買ったほうが現実的。

870844:2006/09/20(水) 22:57:51 ID:WEZC1suz
友人から譲り受けたものは
Radeon 9700というものでした
871不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 23:34:36 ID:6YKFcZv+
>>870
それ また 買えば ええん ちゃうの。

答えはもうすでに↑のレスでいっぱいでてると思うんだけど。
872862:2006/09/21(木) 01:12:08 ID:PdFfJM0z
>>all
ありがとうございます。

富士通は厳しいみたいですね。
今、そんなに使える金もないのでPCを>>865さんの方法でいじるかPS2版にするかの二択で
検討してみたいと思います。
初心者の質問に答えていただきありがとうございました。
873不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 17:16:34 ID:L0czZLyI
公式の動作環境見ないでPC版買うのもどうかしてると思うが。
(あれだって推奨=実質的最低環境)
幸い薄型PS2は値下げしたし、PS2版も価格下落気味。

もしPS2版買ったら、そのアカウント付けてPC版はヤフオクに放流だな。
PC版ならまだ品薄感で多少は高く売れるのではないかと。
874不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 21:01:51 ID:a0S9bePt
PCI-Eのカードってめちゃくちゃごついね
初めて買って箱空けてみたらびっくらこいたよ
875不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 21:59:20 ID:bsg9HEDF
>>874
んなこといったらISAカードだって|∀・)・・・・・
876不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 22:36:12 ID:TpXIEMVD
今の子はISAもVL Busも知らんだろうに…
877不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 02:07:41 ID:KFB04gHb
■現在の構成■
●型番(メーカー製PCのみ):http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS1L5/spec.html
●CPU: Intel Pentium 4  1.5 GHz
●メモリ > SDRAM PC133 256MB+拡張512MB
●マザーボード > 不明(チップセットの事でしたらインテル845チップセット (プロセッサーシステムバス 400MHz)
●ビデオカード > NVIDIA GeForce2 MX (AGP 4X モード動作)
●OS: WINDOWS XP HOME
●ディスプレイ: 15インチ
●拡張スロット: (空き)AGP0(2MXで使用中)PCI1(メーカーサイト曰く、ボード長が20cm以下)
●電源:AC100V ±10% (50/60Hz)
●不満点や改善目的:一昔前の3Dゲームを快適にしたい ファンレス希望
●予算: 3万円以下

このPCで有効に利用できる範囲で、快適にできるビデオカードはありますか?
878不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 02:12:05 ID:QYWF+A3J
おれなら買い換える。言葉は悪いけど、こんな構成に3万も出せるか!ってことです。
879不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 02:15:13 ID:QYWF+A3J

ISAのPCカードリーダー(IODATA)いまだに使ってるけど、相当大きい。
マザーがぶっ壊れるまで使うけど、売るとしたらいくらなんだろう?てか、売れるのか?
880不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 02:28:59 ID:r11dvWg8
>>877
あなたには悪いようだが
最近の3Dのゲームもピンからキリまであるが
グラボを買い換えたとしてもほとんど改善できないと思います。
そもそもグラボを乗せ変えたら電源不足で起動しないかもしれません。

ttp://www.stormst.com/system2/GadgetD9RFX-spec.html
このスレで書くことじゃないかもしれないがこのスペックで約40000円
CPUを削れば35000まで抑えることができます。
その後メモリ、グラボと増設すればまぁなんとか遊べる範囲までは
ギリギリもっていけます。
ぶっちゃけそのPCに金をつぎ込むだけもったいないというのが正しいと思う。
↑のPC注文するのも十分すぎるくらいもったいないといえばそれまでだがw
881不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 08:19:22 ID:m36sGAzN
>>877
radeon9600かradeon9600xtがファンレスだし一昔の3Dゲームは快適に遊べる
ハーフライフ2もその時代のゲームだしDOOM3も想像以上に快適に遊べる
電源も問題ないし予算も6000〜10000円ぐらいで済むんじゃないかな
15インチだし高解像度にしないしこれ以上のビデオカードは無駄のような気がする
882不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 08:21:47 ID:Md4fZfjE
>>877
GeForce 6200Aでいいんじゃない?
6200Aもローエンドカードではあるけど、
それでもGeForce2 MXとは比較にならないくらい3D性能は上。
CPUやメモリがそのままでも、十分性能向上が体感できると思うよ。
低消費電力・低発熱なので電源も問題ないはず。

ASUSTeK N6200/TD/128M 税込4,270円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000016686

あとFSB400のPentium4 2.4GHzがヤフオクで13000円くらいで売ってるので、
予算と知識があれば、交換してみるのもいいかも。

Pentium4 2.4GHz FSB400
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=400+2.4&auccat=2084044830&alocale=0jp&acc=jp

PCV-MXS1はかっこいいからね。使い続けたい気持ちはよくわかる。
883不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 08:38:56 ID:Md4fZfjE
>>877
FSB400のPentium4 2.4GHz、ショップでも売ってた(´・ω・`)
もし買うならこっちのほうがいいね。

インテル Pentium4 2.4GHz 価格比較 最安値 ¥13,618
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020403001
884不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 09:40:24 ID:ggT2qfHX
>>877
おお、VAIO MXですか、昔憧れたなあ。
筐体デザインも好きだなあ。まだ使いたいというのもわかる気がする。
最近の3Dゲームじゃなくても良いなら>>881-882で良いのでは。

ウチも3年前のRZ53を7600GTに交換してまだ使い続けてますよ。
性能なんて愛があれば乗り越えられます…多分。
885不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 12:56:08 ID:IiJwI5sj
今X800XT使ってるんですがファンが回らなくなり
熱暴走しまくり最近まともに動かなくなりました。
性能が同等か、少し上のおすすめな物はないでしょうか。
予算は5万程です。
携帯からなので他の構成書けなくてすみません。
886不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 15:05:30 ID:Md4fZfjE
>>885
まだ壊れておらず、性能に不満が無いのなら、冷却環境を見直してみたら?
ZAWARD製の外排気クーラーに換装するとか、数千円で済むかもしれないよ?

性能に不満があって買い替えするのなら、GeForce 7950GTが良いのでは。
5万円の予算があれば、Radeon X1900XTXが買えるだろうけど、
爆熱が定評になってしまっているのでお勧めできない。
7900GTでもX850XT PEをかなり上回る性能なので、
その上位の7950GTならかなりの性能向上が見込めるかと。

Leadtek WinFast PX7950 GT TDH 256MB (PX7950GT) 価格比較 最安値 ¥35,800
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060908091
887不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 15:14:55 ID:Md4fZfjE
>>885
ちなみにZAVファンに換装するなら対応するのはこれ。

ZAWARD ZAV02-ATI4 Rev.2A 価格比較 最安値 ¥3,570
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050527037
http://zaward.co.jp/zav02-ati4rev.2.html
888不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 17:55:18 ID:IiJwI5sj
レスありがとう。
調べて検討します。
889不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 20:05:06 ID:aiTO6rfk
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):PC STATION PD331(SOTEC)
CPU:Intel CeleronD 335J 2.8GHz
メモリ:1.25G(PC3200 400MHz)
マザーボード:不明。チップセットはSiS M661GX1GX+964L
ビデオカード:オンボード (Ver:AGP3.0)
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:17インチ
不満点や改善目的:昔のゲームがそれなりに出来れば良し。GTASAがまともに動かせるくらいが個人的に理想
画質はどーでもいいさ・・・
予算:1万円前後

まぁぶっちゃけて言えば
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4560150527193&did=14&cid=191&sid=243
これ買おうとは思ってるんだけど、どうも踏ん切りがつかない('A`)
セレだし、PC買い換えろと言われるのが関の山かもしれん・・・
890不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 21:10:05 ID:Md4fZfjE
>>889
おなじ6600なら↓のZALMAN製ファン搭載のほうがいいのでは。安いし。
AGP直下のPCIスロットは使えなくなるが。

GALAXY6600 AGP /256MB \9,980(税込)
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001668554
http://www.galaxytech.com/news/36/6600AGP.htm

http://www.sotec.co.jp/direct/pd333/images/b-c2.jpg
画像を見る限り、筐体の横幅も問題なさそう。

6600なら大抵の製品は安定してコアクロック400MHz↑までオーバークロックできるので、
定格400MHzにこだわる必要はないかと。
891不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 22:10:16 ID:aiTO6rfk
>>890
回答dです。
これいいね。CPU的に問題ないんだたったら買おうかな。
届くのが1-2週間ってのがちょっと長い気がするけど('A`)
892不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 22:42:30 ID:Md4fZfjE
>>891
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050625130

ワンズだと今在庫あるっぽいので、すぐ届くかも。
893不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 23:07:09 ID:aiTO6rfk
>>892
わざわざ探してもらって申し訳ない・・・
さっそく注文してみるよ。
894不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 23:51:51 ID:r11dvWg8
毒男うぜー
895不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 00:42:03 ID:3pq4fgah
> >>877
> あなたには悪いようだが
> 最近の3Dのゲームもピンからキリまであるが
> グラボを買い換えたとしてもほとんど改善できないと思います。
> そもそもグラボを乗せ変えたら電源不足で起動しないかもしれません。
>
> ttp://www.stormst.com/system2/GadgetD9RFX-spec.html
> このスレで書くことじゃないかもしれないがこのスペックで約40000円
> CPUを削れば35000まで抑えることができます。
> その後メモリ、グラボと増設すればまぁなんとか遊べる範囲までは
> ギリギリもっていけます。
> ぶっちゃけそのPCに金をつぎ込むだけもったいないというのが正しいと思う。
> ↑のPC注文するのも十分すぎるくらいもったいないといえばそれまでだがw

たしかに毒男の空気読めてないレスはうざいよな。
896不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 01:39:15 ID:4YYp8gfz
だろ。
おまえも読めてないけどな
897不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 04:00:59 ID:vPo6lrEd
>>878
>>880
確かにコストを考えたら新しいpcを買った方がいいですね
でもこのpcは五年近く酷使しても一度も故障がなく、音も小さいのでお気に入りなんですよ
ショップのpcは3年前に買ったのですが静音を謳ってるのに音がうるさい上に
半年後に壊れ、更に1年半後にまた壊れて修理するスキルも無いので怖くて買えません

>>881
>>882
>>883
>>884
ご教授ありがとうございます。
丁度上記の故障したまま放置してたpcに、ファン付ですがradeon9600xtが積んであって
電源が問題ないようなので試して見ます
ただ最初に故障した時、保証期限内だったので修理に出したのですが
原因は電源とグラボだったらしいので、この9600xtも壊れてる可能性もありますね・・・

CPUも積めたらいいんですが、難しそうなので勉強してから試してみます
898不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 09:43:12 ID:pSJTZ2j5
どうせなら勉強してから書き込めよマヌケ
899不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 09:49:32 ID:l2GpL/hk
>>898
ひどい・・・・・・

















俺が書こうと思ったのに!
900不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 12:12:20 ID:3pq4fgah
>>899
無駄に行間空けるとおもしろいとおもってるんですか?
901不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 13:16:11 ID:Or4bR2V6
>>900
そういう時期もあるってことで
902不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 13:57:35 ID:o9qRecal

自分で撮ったデジカメのjpeg画像を
ガジェットのスライドショーに指定しても
見れないのですが、
皆さんはどうですか?
903902:2006/09/23(土) 13:58:11 ID:o9qRecal
>>902
すみません、誤爆です
904不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 16:46:46 ID:pTlLFoXz
7950GTを2枚買おうと思うけど
LEADTEKの使ってる人いないか?
感想が聞きたいんだが。
905不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 16:55:28 ID:4YYp8gfz
NVIDIA GeForce 7950 GT を語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157924020/

おまけ
nVIDIA GeForce 7950 GX2 を語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149597928/
906不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 17:10:48 ID:pTlLFoXz
>>905
誘導すまん。炒って来る。
907不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 22:15:08 ID:gKnLT64y
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ):SFW-SV33516/M16OSチーズ (ソフマップのバーガーPC※今は売ってないタイプかも)
CPU:Intel CeleronD 335 2.80Ghz
メモリ:512MB DDR-S DRAM
マザーボード:わかりません チップセット:VIA P4M266A + VIA VT8235
ビデオカード:S3 Graphics ProSavage8 (onBoard)
OS:Windows XP Home Edition
ディスプレイ:iiyama ProLite E430S
不満点や改善目的:3Dゲーム(FPS等)を動かしたい
予算:\0〜20,000

AGP:AGP x 1 (4x)
PCI:PCI x 3 (空3)
と表記されています。
PCパーツ買ったことなんて無いのでお勧めあったら教えてください・・・
908不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 22:32:47 ID:6xjw/s6X
>>907
CPU memともに貧弱なので
購入後も快適には程遠いと思われます。
特にメモリは最低1G積みましょう。

AGP4ってのがつらいね。
909907:2006/09/25(月) 00:38:03 ID:O0jUi1es
>>908
そうですね。
メモリは後々増設したいです。

現状ではCPU・メモリ共に劣っているノートPC(IntelのオンボードGPU)より
3D描画が遅いので、ともかくデスクトップPCらしくしたい一心です。
910不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 08:28:56 ID:Uby/YJsf
>>908
AGPx4もx8も性能は変わんないよ。AGPx4スロットでもAGPx8カードは使用可能。
ベンチマークソフトでカードの性能をギリギリまで引き出して、ようやくスコアに少しの差が出る程度。

>>909
その予算ならGeForce 7600GSでいいんじゃない?消費電力も低いし。
InnoVISIONの7600GSは公式サイトにはメモリクロックが667MHzとか書いてあるけど、
普通に800MHzらしいし、AGP7600スレッドでも特に変な報告は無い模様。
公式にAGPx4対応って書いてあるしね。
あと、すでに512MBメモリが一枚刺さっているようなので、512MBメモリを増設。

InnoVISION Tornado Geforce 7600GS 256MB AGP 価格比較 最安値 ¥13,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060718001
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_agp/7600gs.htm

ノーブランド PC2100 DDR-SDRAM 512MB CL=2.5 価格比較 最安値 ¥4,830
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020418021

【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157990235/
911749:2006/09/25(月) 11:49:42 ID:HecBFnxe
お勧めいただいたGIGABYTE GV-N62128DP2を待ちきれず電気店で即購入
つけて、付属CDを入れる前に解像度を変更→キャンノットディスプレイうんちゃらかんちゃらとだけでて画面が真っ黒
という状況に・・・ネットカフェからは公開プロキシ云々でここにも書き込めませんでした
(今考えればレスをいただいた時点でお礼をいうべきだった)
背にはらは変えられぬと結構疎遠だったPCに詳しい友人を訪ね昨日いじってもらって、無事導入に成功いたしました

FPSが19→60になりました!皆様のおかげです。本当にありがとうございました
912907:2006/09/25(月) 14:33:42 ID:O0jUi1es
>>910
騒音や温度が酷くなければそれでいきたいのですが、
GeForceだと窓を閉じる速度が遅くなる等の情報もあるのでもう少し検討してから決めてみます。
いろいろ情報ありがとうございます。
913不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:36:18 ID:hg/hJCAG
GF 7900GS を買おうと思ってるのですが
どこのメーカがいいでしょうか・・・
全然詳しくないのでお勧めのメーカーがあれば教えてください
お願いします。
914不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:40:11 ID:GGXQvF+W
どこでもいい。
915不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:56:00 ID:Oe0HMDy0
ほとんど大差ない。Zalman冷却ファンが好きなら話は別
916不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 22:32:53 ID:bFNxUJul
>>912
どっから聞いた謎情報だよ。
しょぼいPCでわがまま言うな
嫌ならラデさっさと買え
917不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 01:06:01 ID:8WWKHbsW
>>916
謎情報でもないぞ
918不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 07:18:34 ID:0ZitnJqQ
>>917
だったら根拠を示せ。なにがでもないぞだバカ。
だからお前はいつまでもヒキコモリなんだよ('A`)
919不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 21:42:44 ID:4fUZ68Ky
■現在の構成■
CPU: p4-2.6c
メモリ: 256*2
マザーボード: D865GBFL
ビデオカード: オンボード
OS: winxp-sp2
ディスプレイ:LGの17インチ。
予算: 15000円↓

不満点や改善目的:
今オンボードで使ってます。
主な仕様用途はチョソ製MMOと自鯖立ててファイル交換してる位です。

作成して3年目のこのPC、使用開始時からIEを数枚開くと
描画が遅くなる現象がずっとありまして、今まで我慢してましたが
(新たにIEを開くと、すだれがユックリ降りてくる感じになる)
8月にOSクリーンインスコした所、やっぱり治りませんでした。
起動はおかげで30秒位とまぁまぁ普通になったと思ってます。
しかし何故かやはり通常の描画が遅いです。
とくに酷いのはフルスクリーンでゲームをした後に通常画面に戻るとき
最悪な時は20秒位掛かります。<完全復帰まで

エスパー的な質問でスイマセンが、グラボを換えたら治ると思い
お奨めのグラボがあったら教えて頂きたく。

追記:IEを1枚、2枚程度ならサクサク動きます。3枚目から微妙です。
920不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 23:34:48 ID:cMNyfT9J
>>919
単にメインメモリが不足気味なだけジャマイカ?
とりあえずタスクマネージャのパフォーマンスタブでメモリの使用状態観察するとヨロシ

まあビデオカードつければその分メインメモリにゆとりが出来るけど
それよりメインメモリの追加が先な希ガス
921不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 07:14:53 ID:PPB6zPxP
>>919
オンボードに割り当てるメモリ容量を減らしてみるとか?
ゲームとかしないなら64Mか32Mでも十分な気がするし。
922不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 07:51:53 ID:94bcfH2B
>>919
俺もメインメモリ不足だと思う うちの環境で
CPU3G メモリ512 ビデオカードFX5950よりも
ノートのPenM1.5 メモリ1G オンボードグラフィックの方がゲーム終了後、デスクトップに戻るのが早かったよ
923不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 08:10:36 ID:ljHGJwEX
>>919
IE4〜5枚開くくらいじゃ、512MBメモリで不足になるはずないんだけどなぁ。
CPUの性能不足とも思えないし、なんだろね。
原因はよくわからんけど、軽いものでもゲームをするのなら、
ビデオカードは増設したほうがいいね。窓問題も解決するかもしれないし。

やってる韓国製MMOってなんだろうか?マビノギ?RO?
まあいずれにせよ、↓のGeForce 6200か6600を増設すれば、
オンボードよりはるかに快適にプレイできると思うよ。

ASUSTeK N6200/TD/128M 税込4,270円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000016686

ノーブランド(OEM) GeForce 6600 256MB AGP 価格比較 最安値 ¥9,979
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050625130

6200を増設するなら、余った予算で256MBメモリを二枚足して、
メインメモリを1GBにするのが良いかと。
924919:2006/09/27(水) 08:32:44 ID:yhmjN0uY
>>920-923
物凄く参考になりました(;o;)感涙
#韓国製のはエミュ鯖でROです。それでも週2,3回数時間ですけど・・。

メモリが不足とは考えませんでした(´・ω・`)
早速メモリとボードを注文してきます(`・ω・)b
本当に助かりました、ありがとうございました・゚・(つД`)・゚・
925不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 08:47:06 ID:WVmnStwG
ビデオカード増設は問題ないけど、メモリは買う前にmemtestでもしてみたら?
エラーが出てたら増設じゃなくて512x2とかに交換したほうが良いし
926不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 08:52:04 ID:n901Vt+P
CPU:pD-2.8GHz×2
マザーボード:ECS915?
メモリ:512×2
OS:WinXPpro-sp2
モニタ:SOTEC製-17インチ

用途は映像編集、3DCG等を予定しています。予算15000円以内である程度性能UPできるヤツをお願いします。

多分デュアルモニタにします。
927不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 09:10:19 ID:WVmnStwG
デュアルモニタがデュアルDVIを想定してるなら
製品はそんなに多くないから、専用スレみて値段との兼ね合いで決めれば?

Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124325410/l50
928不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 09:35:45 ID:hvGv0i4t
>>926
ビデオカードの選び方 〜 ゲーム用途 と 3DCG制作用途
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/3d_Hardware_VGA.php

遊び程度の3DCG用途なら、ゲーム向けカードのGeForceでも十分にこなせる。
BIOSTAR製のGeForce 6800GSがDualDVIでお買い得。

BIOSTAR V6803GS22 価格比較 最安値 ¥11,970
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060217082
929不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 10:36:32 ID:n901Vt+P
早レスありがとうございます!!
930不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 10:54:13 ID:hvGv0i4t
>>928の6800GSはデュアルDVIじゃなかった。スマソ。
931不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 18:20:09 ID:n901Vt+P
すみません929です。
ゲフォの6800の代わりに6600での代用は無料でしょうか?
932不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 18:31:21 ID:n901Vt+P
無料→無理
933不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 18:42:39 ID:k9Ioco33
通常、ソフトでのCG編集にビデオカードのパワーは使えないから、DualDVI対応の一番安いやつで良し
934不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 18:58:54 ID:WVmnStwG
> 用途は映像編集、3DCG等
3DCGを見逃していた。
使用ソフトはは何?
935不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 19:37:26 ID:n901Vt+P
メタセコおよび3dsMAXです。
936不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 20:15:26 ID:5FL3C9um
6600か6600GT買って、Quadro化すれば良いのでは。
PCIeならどちらも一万円以下で買えるし。
937不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 20:20:56 ID:n901Vt+P
それでは6600系を購入しようかと思います。
ヤフオクとかで買うより秋葉辺りのショップで買うのが無難ですかね?値段的にはオクの方が安いと思うんですが‥‥
938不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 02:55:40 ID:PP3qI1gb
>>937
保証とか気にしなくてもし相性が悪くて枕をぬらす羽目になってもいいなら
オクでいいんじゃね?
ショップで買えば保証はついてて交換にも応じてもらえる可能性は高い。
相性の問題も店員に聞けば多少のことなら教えてもらえるかもしれない。
数千円の違いだ。好きなほうでいっとけ。
939不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 07:19:56 ID:aDublrOt
>>938
了解(`ω´)ゝ
940907:2006/09/28(木) 16:17:57 ID:6lXvFbYD
やっと買ってきて取り付けました
ローポリゲームもカクカクだったのが何でも動いちゃうから感動しっぱなしです><
941不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 16:49:59 ID:M7L9iKpC
>>940
7600GS?そりゃオンボードから7600GSだったら劇的な性能アップだわな。∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
942素人:2006/09/28(木) 18:33:46 ID:qljFExNk
ビデオカードを増設しようと思うのですが、7600GSの消費電力が低いと聞いたので7600GSにしようかと思っています。
ファンレスとファン付きで消費電力に差が出てくるのでしょうか?電源が305Wなので心配なのです。
CPUはアスロン64+3500 65W、メモリ512M×2で他には何も増設などはしていません。
3Dオンラインゲームもいろいろやってみたいのでそこそこ高性能のものを探しています。
アドバイスをよろしくお願いします。
943不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 19:02:53 ID:M7L9iKpC
>>942
ファンの有無による消費電力差はほとんど無いようなもの。
静音希望ならファンレス、静音よりもカードを確実に冷やしたいならファン有。

7600GSなら300W電源でも問題なく動くと思うよ。
上位機種の7600GTでさえ300W以下の電源で大丈夫みたいだし。
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/cons_main.gif

7600GSを買うのなら、↓のスレの表を参考に。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159286445/10

メモリクロックが800MHzで、
地雷とか爆熱とかおかしな報告がないものから選ぶのが良いよ。
GALAXYのZALMAN製静音ファン搭載型がお勧め。

GALAXY Technology GF 7600GS-Z/256D2/DVI/AGP (GF7600GS) 価格比較 最安値 ¥14,960
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060915062
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/664201-000.html
944不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 19:12:20 ID:M7L9iKpC
>>942
というかAGP環境じゃないかも?PCI-EXPRESSだったらスマソ(´・ω・`)
PCI-EXPRESSだったら、Leadtekのオーバークロック版7600GSがお勧め。

Leadtek WinFast PX7600 GS TDH 256MB Extreme (PX7600GS) 価格比較 最安値 ¥14,364
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060707018
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdh_1.htm
945素人:2006/09/28(木) 20:25:51 ID:qljFExNk
>>943-944
PCI-EXPRESSです><
Leadtek WinFast PX7600 GS TDH 256MB Extreme
↑を買ってみます。丁寧に教えていただきありがとうございました!
946不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 21:09:54 ID:+QzRukI9
7600GSと7600GTの違いってはっきりわかるもんですか?
947不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 22:43:31 ID:VUmrzdUp
>>946
うん、性能がかなり違う。ベンチマークのスコアで1.5〜2倍くらい。
948不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:19:17 ID:xQb3zyma
>>947
そんな違ったっけ?
949不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 00:00:59 ID:GnCtkJlw
参考までに同一環境での7600GS vs 7600GT(ともにPCIe版)のベンチ結果の一例
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/tawada73.htm
950不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 14:02:08 ID:Sdcx8fcy
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): Dimension 8300
CPU: HT Pentium4 3GHz
メモリ: 2GB
マザーボード: チップセットはintel 875P
ビデオカード: GeForce FX5200 128MB
OS: WindowsXP Home SP2
ディスプレイ: DELL 解像度1280*1024
不満点や改善目的: 3Dゲームをサクサクプレイしたい
できればアンチエイリアスで
予算:2万円以下

トゥルークライムNYCを上記の解像度でプレイすると
少し重い感じがします
951不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 14:50:24 ID:gnMtcan9
>>950
GeForce 7600GS。
6600GT以上の性能で、消費電力も発熱もFX5200と大差が無いと思われるので、
電源も排熱環境もそのままで大丈夫かと。

FX5200を使っていて、「少し重い感じ」程度の感想で済むのなら、
7600GSに交換したら、爆発的な性能向上を体感できるっしょ。
AGP7600スレッドで特に変な報告も無い、一番安いInnoVisionの7600GSで良いよ。

InnoVISION Tornado Geforce 7600GS 256MB AGP 価格比較 最安値 ¥13,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060718001
952不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 15:03:25 ID:Sdcx8fcy
>>951
ありがとうございます。感謝
953不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 16:19:57 ID:S7WvPgfv
7600GTだろ。値段ちょっとだけオーバーするけど。
AGPで7600GSなんて6600GTに毛がはえたような性能差のを勧めてもな。
消費電力はさすがにGSよりもでかくなるけど電源容量があるなら十分すぎるくらいいけるし。
954不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 16:37:51 ID:S0/LOunz
■現在の構成■
CPU:P4-2.4C GHz(FSB800)
メモリ: 1GB (512x2)
マザーボード: MSI 865PE Neo2-FIS2R
ビデオカード: 玄人志向 RADEON9600PRO 128MB
OS: XP PRO
ディスプレイ:三菱RDT176S (SXGA)
不満点や改善目的: WindowsVistaをある程度なめらかに動かしてみたい
             3Dゲームをやるときのスペックを向上させたい
予算:15k〜20k程度

よろしくお願いします。
955不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 16:53:07 ID:Sdcx8fcy
>>953
そうですか・・・検討します
956不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 17:10:08 ID:S7WvPgfv
>>955
いやまぁそんな真剣に考えるほどのことでもないお。
>>951が言ってることもあながち間違いでもないし爆発的な向上が望めるのは間違いないよ。
消費電力がマジで気になるんなら7600GSて選択肢だって悪くはない。
というかぶっちゃけ>>949のサイトを見ればどれだけの差があるかはPCI-Eだが
一目瞭然なのがわかってもらえると思うわ。

>>954
Vistaなんてまだ発売してるわけじゃないので
ある程度動くとか言われても参考にできるところは少ないぞw
性能いいのを買えば動く!としかいえないわ。
RADEONならX1600Proか?ラデは全然わからん・・
957不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 17:17:32 ID:Sdcx8fcy
>>956
↑の比較サイト見たけど、かなり差があるみたいですね
消費電力のことは正直よくわからんです・・・
電源このままでいけるならGTにしようかなあ、と
958不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 19:06:10 ID:Sdcx8fcy
7600GTなら↓こういうのでOKでしょうか

Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MB (A7600GT) 価格比較 最安値 ¥22,784
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803166
959不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 19:38:34 ID:MydogxmG
時々出てくる話題ですが画質がいいのがいい、と言っている人がいらっしゃいますね。
あくまで自分の使った感じですがやはり画質はnvidiaよりATIの方が綺麗です。
あくまでも1万から3万くらいで買えるクラスの話ですが。
それとかなり前に使ったことがあるマトロックス社のグラボは絵が綺麗でしたね、
写真などは本当に感動するようでした。
最近はそれほど差がなくなってきているようですが、nvidiaのグラボは過去の記事にも
あった様に動画再生でガンマの設定が難しいです。アニメとか見るのならばいいのでしょうが
実写ものだと人物の肌のつやとかがまさにアニメみたいにのっぺりと;;
動画系は差が大きいと言うかガンマ設定が微妙です。。。。
ATIはさすがアップル社のPCのVGAを長年やっていただけあって全体的に絵が綺麗に
感じます。昔は絵や画像を扱うクリエーターは皆マッキントッシュを使っていましたね^^
960不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 20:09:32 ID:gnMtcan9
>>959
> 時々出てくる話題ですが
まで読んだ。
961不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 20:41:23 ID:S7WvPgfv
なげぇ
962不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 09:25:42 ID:Z+D/jZxf
P2P動画厨は9割9分9厘ATIって聞いた
人肌の色が良い発色なんだと
963不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 13:08:03 ID:uXjEcSIg
ドライバもモニタも調整することすら出来ない奴の戯言
964不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 16:19:20 ID:AwR/iHGU
俺のしょぼグラボでネトゲのためにクオリティからパフォーマンスに傾けまくったらどのエロ動画みても暗い部屋になってしまった
965不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 16:40:44 ID:q0UPAZ0e
>>964
日本語でおk
966不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 18:01:36 ID:AKIB6Q5s
どうみても特アです本当にありがとうございました
967不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 18:14:24 ID:O3z4Jsvy
>>965
それつまらんからやめろ
968不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 06:38:07 ID:UFiaGwn0
>>967
朝鮮語でおk
969不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:45:09 ID:WwnIqOYf
どうみても特定アジアです。本当にありがとうございました
970不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 15:38:36 ID:6KIDEiDf
>>969
スワヒリ語でおk
971不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:09:29 ID:c17O6e0J
DVI側はいいとしてアナログ側の画質がやはり気になります
デュアルモニターにする場合アナログ側がぼやける画質だったり白飛びするような絵だったり
やっぱりメーカーによって違うのかな
ATIではサファイアかカノプーが安心できるけどgeforceだとどこがいいんだろう
972不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:52:02 ID:3j7Qkaho
>>971
オンボードでおk
973不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 00:07:48 ID:uPwf77eS
>>972
オンボードでデュアル出来るの?
974不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 03:24:38 ID:Zb4nNxas
3Dゲームをやるためにビデオカードを変えたいです。

家族で共用しているPCなので、慎重に選びたいのですが、下記スペックでの
お勧めはありますでしょうか

【機種】DELL XPS GEN2
【OS】Windows XP ServicePack1
【メモリ】2096MB
【CPU】Pentium4 3.20GHz

DELLのサイトで調べたらAGP 4xと書いてありました(x4?)
予算は3万以内です。

よろしくお願いします
975不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 04:26:40 ID:6dHUJbht
>>974
よくわからんけど機種名でぐぐったら
バッテリーのことがでてきたんだけどノートではないよなぁ?

デスクトップでも同じのあるし。
まぁ7600GTでいいんじゃない。x8だけど。

ないとは思うがバッテリーが同名なのでノートならバッテリーの自主回収やってるからお早めに。
976不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 08:08:51 ID:Zb4nNxas
>>975
はい、デスクトップです。
7600GTですか。参考にさせて頂きます!
977不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 08:18:20 ID:gIWHTKmN
>>974
DELL Dimension XPS Gen2やね。
↓PDFなので、見るときは気をつけて。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dimxpsg2/ja/OM/D3453A02.pdf

AGPx8のビデオカードも問題なく使える。
予算が三万円なら、>>973の人が言うように、7600GTが最適だと思うよ。

Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MB (A7600GT) 価格比較 最安値 ¥22,784
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803166
978不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 14:38:29 ID:rLlabj9R
■現在の構成■(自作PC)
CPU:Intel Pentium 4 631, 3000 MHz (15 x 200)
メモリ:512MB*4枚=2GB DDR2-533 DDR2 SDRAM (5.0-4-4-12 @ 266 MHz) (4.0-4-4-12 @ 266 MHz) (3.0-3-3-9 @ 200 MHz)
マザーボード:Intel Sorento D945GNT (4 PCI, 2 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 4 DDR2 DIMM, Audio, Video, LAN)
ビデオカード:ELSA GLADIAC 776 GS 256MB
OS:Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2
ディスプレイ:MITSUBISHI TFT RDT1712V
電源:KMRK-400A(U)(鎌力弐 400W)
不満点や改善目的:完全に冷ましてもすぐCPU92℃で知らないまま使ってた人です…(3Dゲームだけ遅かった)
シルバーグリス塗って60℃前後までおさまり快適になりましたが、今度はグラボが60℃から67℃ぐらいまであがってしまいました。
レジストリなど設定&不要ファイル削除&デフラグあたりは問題ないです。

クオリティ捨てて、パフォーマンス重視しても人が多いところではさすがに重いので、もう少し性能が高いグラボが欲しいと思っております。
熱も電力も抑えて7600GTか7900GTが妥当でしょうか?
予算:2〜3万円ほど
よろしくお願いします。

温度
マザーボード45 ーC (113 ーF)
CPU 54 ーC (129 ーF)
Aux 40 ーC (104 ーF)
GPU 58 ーC (136 ーF)
HDT722516DLA380 34 ーC (93 ーF)

クーリングファン
CPU 1153 RPM
システム 307 RPM
PCケース 1545 RPM
電源 368 RPM
979不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 14:40:39 ID:V2yDuxiA
core2duo買えばいいじゃない
980不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 14:45:58 ID:rLlabj9R
>>979
マザーボード対応してないですし、予算的にも…
981不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 15:10:21 ID:6dHUJbht
>>978
温度下げたいんならケースの中の空気の通り方とか考えたらどうすか。
通気性さえよければ両方とも快適になるんじゃないかと。
とはいってもグラボが60→67って別に騒ぐほどのことじゃないと思うんだけど・・
982不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 15:21:16 ID:rLlabj9R
>>981
確かに言えてます。
ケースはアルミ製でファン3つついてますけど、グラボのヒートシンクは直接熱冷めることはないですね。
7600GSだと3D系はパワー不足(?)を感じるので交換したいと思ってます。
予算内でオススメありましたら是非参考にしたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
983不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 18:17:19 ID:NL3M06sm
7600GSからGTに変えても、そのCPUじゃ大差無いんじゃ…
984不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 21:51:39 ID:rLlabj9R
>>983
そうですか、7900GT辺りがが安くなるまで様子見ることにします。
ありがとうございました。
985不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 22:51:58 ID:6dHUJbht
>>984
確かにスペック的には微妙に頼りないかもしれないけど
>>983が言ってるのはまったくの間違い。
GSとGTじゃ性能は雲泥の差
>>949のサイトを見れば一目瞭然
あなたのスペックとサイト上のスペックに多少の違いはあれど
少なからず大差ないというのはありえません。
一度目を通してみるべき。
986不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:41:13 ID:rLlabj9R
>>985
そうですよね。買い換えまでしてのコストとなると抵抗ありますけど。
当時予算2万円でして、6600GT買うつもりでしたが同じ値段だったので7600GSを…
買ったあとから>>949みたいな差あることは知ったのですが

7900GTでオススメのメーカーありますか?
ギガバイトの[GV-NX79T256DP-RH]の方かエルザあたりが無難ですか?
987不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:53:19 ID:IWNftvfR
7900GSでお茶を濁すのはどう?メーカーがマイナーだが25000円で売ってるのを見た。
あと、今のELSAは…。昔はもう帰ってこない…。GIGABYTEとELSAならば前者。
988不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:57:20 ID:rLlabj9R
7900GS安い割りに性能はいいですけどなんとなくGTを^^;
昔と今で何か会社悪くなったのですか…?
989不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 23:59:42 ID:rLlabj9R
ちなみに5月頃買いましたけど、回収対象のロットではなかったですが
ttp://www.elsa-jp.co.jp/support/notice/gl776gs_060629.html
990不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 00:14:58 ID:Y0nPnPNC
昔は「カノープスと並ぶ高画質、高品質」「自社生産」ってことで人気があったのだが、
たしかドイツの本社でトラブって一度ビデオカード部門が潰れた。
その後、ELSAブランドを消すのが惜しい連中によって一応復活したが、
「自社で製造できる能力を失う」「往年の高品質や高画質は既にない」など悲惨なことに。
まあカノープスも似たようなもんだけど。他社の能力も上がってきたと言う点もある。
今では他社の製品を供給してもらい自社製品として扱っている。
たしかAlbatronかそのへんだったかな?

ブランド好きならばELSAでゴー。GTはかつての5900XTの発火トラブルほどではないがトラブルが起きている模様。
不安ならばもうちょっと頑張って7950GTに行くか、7900GSで妥協するか、ショップの交換保証などを利用するかしてちょ。
991不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:51:50 ID:UOsAnNmm
なんとそんなお話があったとは。
日本語だし某所でELSAがいいって書いてあったので買ったぐらいの理由で、特にこだわりないので性能もよく安心できるメーカーならと思っております。
GV-NX79T256DP-RHってオーバークロックモデルでファンがうるさいそうですが…
そして、長々とすみませんorz
992不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 03:53:10 ID:Y0nPnPNC
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/05/663288-000.html
これか、Zalmanだから製品自体はいいと思うのだが…。
まあ、オーバークロックモデルがうるさめなのは仕方がない。
それと、「うるさい」「静か」というのは個人差があるから難しいと思う。
いざ買ってみたら「思ったよりうるさくないな」「どこが静かなんだ」なんてよくある話だし。
「なら、ショップ店頭で確認をすりゃいいじゃない」というのもマチガイ。
店員や他の客の話声や音楽、館内放送などで判断しづらい。
それに、いくらビデオカードのファンが静かでも他の部分(CPU、電源など)が気になりだすと…。
とりあえず困ったらファンコントローラで制御を。

静かな製品となると、Leadtekかねえ。5900XT以来、静かなビデオカードファンの代名詞とされているから。
993不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 06:06:13 ID:5H5HRQqD
( ´ー`)
994不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 07:56:38 ID:GfBB/fz6
次スレ
おすすめビデオカードスレ Part16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160261582/

お前ら、無駄に文章が長い。もう少し推敲しろや。
995不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 08:52:38 ID:waTx+Asa
煽ることしかしないおまいの何倍も他の人は役立ってるよ。
996不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 10:12:56 ID:B9Q6KQeJ
禿同炉簿
997不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 10:23:15 ID:9rBapOin
1000なら日本滅亡
998不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 11:06:29 ID:bGWxSXTE
1000
999不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 11:34:00 ID:s2KDi5fR
999
1000不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 11:41:01 ID:s2KDi5fR
                            ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',
                          .i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',.....
                          .| i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i .
  ┏┓  ┏━━┓      ..,. -‐‐ 、__┃ .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./ ::  .!         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      ,'   ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i: : l. .         ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ ,'       - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .| .  ━━━┓ ┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ,'        ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、    ┃ ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ  ━┛ ┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃     |       /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛     l      ノ    | li    |  /   /入         li     :       il..l    ┗┛┗┛┗┛

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。