Geforce4Tiについて2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
まさに名器
2Socket774:2005/05/27(金) 00:53:07 ID:9bOS8en2
キユ
3Socket774:2005/05/27(金) 02:19:39 ID:fZLQDrRR
さんさん
4Socket774:2005/05/27(金) 02:56:18 ID:H4KrA6zy
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i

5Socket774:2005/05/27(金) 06:16:16 ID:HD1gTN6M
5後の紅茶
6Socket774:2005/05/27(金) 11:01:35 ID:znrrHMPV
4Ti4200はOC性能もだんとつにいい
コア250→350
メモリ500→600
まさに名器だった
もちろんこれだけ伸ばすと性能も5700相当ある(DX8で)
7Socket774:2005/05/28(土) 11:19:05 ID:g2D6gcRp
前スレの終わり方の時点で需要がないことを悟れ。
8Socket774:2005/05/28(土) 12:16:10 ID:HJ9dLuQm
ゲーム特化型で他のことは何も考えていない、典型的なnvidiaチップ。
DVD再生支援機能が不十分でMX420よりCPU負荷が高いんだよな。
9Socket774:2005/06/02(木) 15:12:23 ID:XJfsscFQ
おれはゾンビti@青筆@使用期間半年だが、快調です。

それはそうと青筆の再生工房から4200の出品の頻度が極端に減ったねえ。
いちいち修理に出さずに乗り換えられて廃棄するか、部品鳥に使う人が
増加したのかなあ。
10Socket774:2005/06/02(木) 16:18:31 ID:0i6KFb6n
>>6
禿同
今はセカンドpcに移してるがまったく問題なく安定してる。

コストパフォーマンスは秀逸!
11Socket774:2005/06/05(日) 12:33:19 ID:Wj9q7ESQ
なんかこの頃よく止まると思って中開けてみてみたら
何故かファンがさび付いててヒートシンクがものすごい温度に・・・
ファンのプラスチック溶けてたよorz
今はケースのカバー開けて扇風機押し当ててる(´д`;)
12Socket774:2005/06/06(月) 08:09:29 ID:RDb4cGXx
>>11

写真とってうpしる
13Socket774:2005/06/08(水) 20:30:35 ID:4O0M797U
まとめスレとかないの?
14Socket774:2005/06/19(日) 20:04:11 ID:S0lQdyrM
ti400-8xをいまだ現役で使用しています。
ドライバをforceware71.84に変更したところ動画再生でシステムフリーズを
連発し使い物にならなかったので、いろいろ調べ56.72にしたところ動画の問題は解決しました。
ところが、いままでよりも3Dの処理が明らかに遅くなったようで、再度違うのを検討しています。
皆さんはドライバ何を使用されてますか?
15Socket774:2005/06/19(日) 20:04:36 ID:S0lQdyrM
済みません。上げてしまいました。
16Socket774:2005/06/19(日) 20:18:34 ID:A4bT5uKI
以前Ti4600使ってた時は45.28が不具合もなく速かったかなぁ
1714:2005/06/19(日) 20:40:07 ID:S0lQdyrM
>>16
さっそくのレスありがとうございます。
forcewareスレで似たような質問が出ており、45.23が良いとの事でしたので
45.28と併せてテストしてみたいと思います。
ちなみに14はti400-8xではなくてti4200-8xでした。
18Socket774:2005/06/19(日) 20:41:54 ID:S0lQdyrM
と、今オフィシャルのアーカイブを見てたんですが、45.28というのは置いてないようです。
無くなってしまったんでしょうかね。
19Socket774:2005/06/19(日) 20:42:25 ID:wC1XG6O1
Ti4800のファンレスが現役で稼働中
20Socket774:2005/06/19(日) 20:57:59 ID:A4bT5uKI
>>18
あぁスマソ俺SoftQuadroしてたから45.28使ってたんだわ思い出した。
一応貼っとくけど、45.23で良いと思うよ
http://download.nvidia.com/Windows/Quadro_Certified/45.28/45.28_win2kxp.exe
21Socket774:2005/06/20(月) 00:03:21 ID:rdVUlGHR
うちも71_84は合わなかったなー
WMVファイルを右クリするとメニューが出るのに1秒くらいかかってた・・
22Socket774:2005/06/30(木) 12:33:05 ID:O8yXdkcf
夏に向けてti4200を爪化しました。
23Socket774:2005/07/06(水) 23:40:33 ID:D4wdVgFc
とりあえず、Ti4600使いの俺が保守
24Socket774:2005/07/07(木) 13:48:03 ID:zbsVT9Nk
もう買って3年になるか
25Socket774:2005/07/07(木) 16:45:43 ID:OxGbC8Me
遅レスだが、
SoftQuadroの対応は42.51までで止ってなかったか?
26Socket774:2005/07/10(日) 00:16:49 ID:7ZOjytod
ちょっと教えてください。

Ti4200を知り合いが譲ってくれるっていうんですが、
Radeon9600PROから乗り換える価値あるでしょうか。
nVIDIAのビデオカードは使ったことがないのですが、
スレの雰囲気からするとなかなか良さそうですね
27Socket774:2005/07/10(日) 00:56:28 ID:INNuBpdN
>>6
というか、定格でも4200は5700に勝ってる・・・
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041004/images/image019.gif
28Socket774:2005/07/10(日) 02:30:12 ID:BP6Uzww6
>26
両方使ってるけど、画質は人それぞれで置いておくとして
3D性能はDX8世代物でも9600Proの方が
大体上なので、乗り換える意味はないかも。
29Socket774:2005/07/10(日) 12:11:31 ID:7ZOjytod
>28
ありがとうございました。
オーバークロックで運用すると9600proを上回るかも、なんて噂も聞いてるんで
すこし心が動いたのですが、あまりリスキーな状態で運用するのは怖いですもんね。
30Socket774:2005/07/10(日) 20:36:07 ID:paNg149k
本物のQUADRO4 980XGLを某オクで一万ちょいで買えました。時代が変わったのだな。
31Socket774:2005/07/12(火) 01:14:47 ID:yjhBkYi8
>>29
オーバークロックも9600proのほうが上
32Socket774:2005/07/12(火) 17:11:39 ID:ZJY3gTGs
9600proは低発熱、低消費電力、2D綺麗、動画のアクセラレイター付きってことですばらしいGPUだと思う。
モバイルにもよく採用されてる。3Dも最新洋ゲーバリバリやらない分には十分。
33Socket774:2005/07/12(火) 20:58:08 ID:ztLqHgSQ
でもatiって時点で終わってる。
特にopengl洋ゲーにはほんま使えねえ。
34うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/13(水) 07:14:20 ID:u/R2owq0
3Dつかわねえなら5200でいいじゃんか
35Socket774:2005/07/14(木) 12:53:36 ID:HDF32DNE
>>27
実は5700って地雷?

459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/17(日) 11:09:13 ID:I/IWkBIJ
メインマシンを新造したので、旧マシンにはリドテクFX5700の代わりに
もう使ってないGeForce3に付け替えて、サブマシンとして活用しようと思った。
んでどれぐらい差があるんだろうと思ってとりあえず、グラボ以外の構成はそのままでゲーム (シリアスサム)を動かしてみた。

…GeForce3の方が滑らかに動いた orz

460 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/17(日) 13:26:19 ID:eTXIffqT
>>459
シリアスサム俺も試したよ。
でもGF2でも5700でも変わらんかったな。
ただ高解像度でGF2は多少無理があったんでそこは改善されたけど。
36Socket774:2005/07/14(木) 12:57:37 ID:ZsY2XnlS
ハードウェアT&L対応してるti4200の方が負荷は少ない
directx8ゲーなら一番だ
37Socket774:2005/07/14(木) 13:24:02 ID:dRMeiGuz
>>35
無印はイマイチかも
5700UltraならDX8なゲームでも滑らかに動いたけどねぇ
38Socket774:2005/07/14(木) 19:04:56 ID:n4SXF2ZD
シリアスサムはデフオはOpenGLじゃなかったか。
たしかアップデートするとD3にも対応したけど、このゲームはGLの方が快適に動いた希ガス
39Socket774:2005/07/14(木) 22:52:22 ID:g3ldW7ce
>34
アフォか?3Dつかわねぇならそもそもオンボードで十分だろ
40うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/14(木) 22:57:17 ID:NuyMEo3k
nForceとか使いたいときはどうすんねん?
オンボにVGA機能ついてるチップセットって大概パフォーマンスモデルじゃないぜ?
41Socket774:2005/07/15(金) 01:42:04 ID:ec2/+9AC
>>40
3D性能求めないならintelチップセットで良いんじゃないの?
42Socket774:2005/07/15(金) 02:34:21 ID:RFA4KBpA
ti4200使い始めてそろそろ3年を超えたんですが、最近高負荷(sim4など)なゲーム等で
画面が一瞬真っ暗になり元に戻る、真っ暗になり元に戻る…を繰り返し、復旧出来ない事が
度々起こるようになりました。
こういう現象はやはり熱暴走による物なんでしょうか…
それとももうそろそろ引退させてあげたほうが良いんでしょうか?
43Socket774:2005/07/15(金) 02:53:18 ID:qYe81/X8
>>42
ファン付きの場合、経年劣化でファンが回らなくなってる事が
結構あるよ、それが熱暴走の原因になってるかもしれないので、
とりあえず、ファンがちゃんと回ってるかチェックしてみ?
44Socket774:2005/07/15(金) 03:04:14 ID:iKsa9aNY
>>42
自分の場合ファンのモーターが劣化で焼きついて熱暴走したよ
ついでだから銅扇笊買って付けたけど良く冷えてます
45Socket774:2005/07/15(金) 11:15:51 ID:ec2/+9AC
いまさら4TIの話題かよ
良いカードはどこにも売ってないし
売ってても糞メーカーのか劣化しまくった中古品のみだな
46Socket774:2005/07/15(金) 12:09:13 ID:IyywJc1s
今更買う奴なんていないよ
未だ4Tiが現役な奴のためのスレかと
47Socket774:2005/07/15(金) 14:29:46 ID:0chCEzUG
ここ数年は性能向上がにぶいから、Ti4200で十分な俺。
DDRは安いから買い足して1.5ギガあるから、
次のOSが出たらDirect X9以上のカードに変える予定。
Ti4200でも動くようならそのまま使うけど。
大体5万あったらもう1台組めるから。
48Socket774:2005/07/15(金) 14:52:07 ID:z7IQdvz5
また日記か。
49Socket774:2005/07/15(金) 16:00:37 ID:Sev3qdXm
中古でこの間買いましたがなにか?
50Socket774:2005/07/15(金) 18:02:37 ID:s9pXhXs+
42じゃないけど漏れも3年くらい使ってるti4200-8x(ABIT)のファンがあぼんしてた。
久々にケース開けたら火傷するほど熱持っててマジビビった。

で、クーラー替えたいんだけどファンレスはゴツくていやだから、フツーのファン付きで
安いのが欲しくてぐぐってるんだけど、ti4200に対応してるかどうかが分からなくて困っとります。

例えば
・AINEX 標準GF用チップクーラー 大型ヒートシンクタイプ CB-10613CP
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=52336
・ AINEX 静音VGA用クーラー CB-6811SV
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=52341
経験者の方、アドバイスを。
マジお願い。
51Socket774:2005/07/15(金) 20:36:54 ID:4L1tEBRW
>>42
私も先日同様の現象が起きたのでケースを開けてみたところ
グラボのファンが外れて落ちてたので元に戻したら暗転しなくなりました

他の方も仰っている様に中を確認してみるのが第一ですね
私の場合は今は安定してますがまた暗転しだしたら交換するつもりです
52Socket774:2005/07/15(金) 22:02:34 ID:NyKYePLg
>>50
CB-6811SVの方を青筆のTi4200x8 120MBにつけて使ってたけど、標準のファンより静かでなかなかよかったよ
53Socket774:2005/07/15(金) 22:09:57 ID:laqneNUQ
>>46
DX8以前のゲームでは未だ最速クラスなんだが
5450:2005/07/16(土) 00:04:48 ID:weiEBQCy
>>52
サンクス。電源3ピンってあるけどグラボ本体(2ピン)からは取れないのかな?
ちなみに現在ケースファンをはずして押し当てて使ってまつ。・゚・(ノд`)・゚・。
55Socket774:2005/07/16(土) 00:24:19 ID:knqbMLEu
>>54
ファンのコネクタ挿すところの白いところを取って
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/66372.jpg
こうすれば使える
5650:2005/07/16(土) 01:45:05 ID:kuCUHlOi
>>55
なるほど、赤黒だけ挿せればいいわけか。。。それが例のCB-6811SVですか?

うpしてくれたお礼に現在の状況をうpします。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/66391.jpg orz

ところでGPUの温度ってどうやったら分かるんですか?
ベンダのサイトは英語だらけでくじけますた。

。。。てか質問ばっかですね、すいません。
5742:2005/07/16(土) 03:17:01 ID:EM78vDgl
たくさんのレスありがとうございます。
初めて自作したマシンの思い出深いビデオカードなのでちょっとファンを弄ってみます。
58Socket774:2005/07/16(土) 07:20:01 ID:alNJxRPi
>>56
EVEREST Home Edition
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
インストール後起動して
コンピュータ>センサーでチェックすればよい
うちは50度くらい
59Socket774:2005/07/16(土) 08:28:51 ID:dDEPfFCP
つい先週、中古でTi4200-128MB買いました。
カードのみで3500円。
たまに古いゲーム動かすくらいなので全然問題なしです。
60Socket774:2005/07/16(土) 08:33:54 ID:+nUJCCO2
>>53
9800Proの方が明らかに速かったし…
61Socket774:2005/07/16(土) 09:25:58 ID:hnT4BKbo
4600現役ですねえ。
4200も2枚予備で持ってるけど、出番無さそうw
Direct X9世代のゲームはやっぱ厳しいのかな?
62Socket774:2005/07/16(土) 10:45:03 ID:gviMCzel
>>61
Directx9世代のゲームは、対応してない命令はソフトウェアになるから
パフォーマンス下がる。
シェーダー1.4にも対応してないから水の反射とか厳しい場合有り
BF2は動作すら不可能らしい
63Socket774:2005/07/16(土) 11:12:06 ID:wOmy0MX4
GF6600とTi4xxxってどっちが速いの?
DX8で
64Socket774:2005/07/16(土) 11:21:37 ID:hnT4BKbo
>>62
なるほど。解説ありがと。
何とかっちゅうMMORPGしようと思ったんだけど、
Direct X9が要るらしいんで、やめとこ。
今はPCに投資する気があまり無いので。
6550:2005/07/16(土) 20:55:03 ID:PmDJH0zX
>>58
ありがとうございます。ところでGPUの温度が出ないのですが。。。
どうすればいいですか?
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/66536.gif

でも便利。パーツのメーカーまで分かるし。
66Socket774:2005/07/17(日) 09:31:03 ID:+vs7hiZ4
余談ですが
ttp://sega.jp/pc/vf2/
ここから「PC用バーチャファイター2」の体験版がダウンロードできます。
皆さんも試してみてくださいね。
67Socket774:2005/07/17(日) 12:22:25 ID:dEdR84O7
>>66
DirecX5世代じゃん
68Socket774:2005/07/17(日) 19:48:28 ID:+mWlSz4T
>>65

おまえ釣られてるぞ。
4Tiにはセンサーなんてついとらん。
FXシリーズからじゃなかったか?
69Socket774:2005/07/17(日) 20:28:32 ID:V0BU07j6
うちのMSI Ti4200 x8のカードは出るぞ
70Socket774:2005/07/20(水) 18:39:47 ID:w/35Am2s
なんか変な音がするから調べたらファンが割れてた…orz
俺もCB-6811SV買おうと思うんだけど、>>55さんの画像が見れないんで再うpお願いできませんか?
71Socket774:2005/07/20(水) 23:32:45 ID:UkNVAr3c
>>70
キャッシュに残ってた奴だがどうぞ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/p7r50720233150.jpg
72Socket774:2005/07/20(水) 23:41:40 ID:w/35Am2s
>>71
ありがとう、参考になりました
73Socket774:2005/07/22(金) 01:39:21 ID:bZNFGxNR
皆さん故障or熱暴走みたいな判定って何を基準にやってますか?
74Socket774:2005/07/22(金) 13:59:06 ID:wO4EjWZ7
Ti4200 128Mを友達に5K円で売ろうと思うんだけど
安過ぎかな?
75Socket774:2005/07/22(金) 18:07:32 ID:Js3NaO/g
>>74
高い
76Socket774:2005/07/23(土) 00:40:16 ID:Nbn6PyKD
高いお友達価格ワロタ
77Socket774:2005/07/23(土) 01:03:27 ID:SCRheiY7
>>74
新品未開封なら妥当な値段かも
78Socket774:2005/07/23(土) 12:06:55 ID:O4CUKvYZ
どこかのサイトで、Geforce4のクロックを2D時と3D時に、
自分で設定したクロックに、自動で切り替えてくれるソフトを見かけたのですが、
どこだかわからなくなってしまいました。

このソフトご存知の方いませんか?
79Socket774:2005/07/23(土) 14:27:01 ID:E/VWlRT8
つwww.nvidia.com
80Socket774:2005/07/23(土) 17:57:43 ID:ujbBQJmR
>>74 じゃ 3Kではどうでしょう
81Socket774:2005/07/23(土) 22:15:05 ID:U/hs10/L
まぁ好きなように
5000はさすがに中古買えるぐらいだからなぁ
82Socket774:2005/07/24(日) 11:05:28 ID:Ztb/RPpk
>>80
友達なんだったら、下手にお金取るより
飯とか呑みにでもしろよ。

譲ってすぐにFan壊れたりでもすれば、めんどくさいことになるよ。
83Socket774:2005/07/24(日) 11:54:31 ID:n7ds/jRs
つーか高すぎだよマジで。ネタじゃないのか。
84Socket774:2005/07/24(日) 12:38:09 ID:xeltY2sE
8578:2005/07/24(日) 14:48:18 ID:kp/qp20P
>>84
おー、これです、これ。ありがとうございました!
86Socket774:2005/07/25(月) 00:54:44 ID:hZdtjNOL
MX420を\5000で友達に売ったやつ知ってるぞ
87Socket774:2005/07/25(月) 06:33:20 ID:yAStyeJP
んなもんが5k?マジ買ったやつひくし・・・。ってか売った奴ここに晒せ。半ば詐欺罪成立みたいなもんや。
88Socket774:2005/07/25(月) 15:21:20 ID:cRjRsn1U
知識無い奴は買うんだよなそれでも。。
89Socket774:2005/07/26(火) 19:53:31 ID:MXcx8MqN
今日自分のGeforce4ti4200を笊化したんですけど、
元のヒートシンクをはずしてグリスを拭取ったところ
コアにQuadro4 XGLと書かれてありました。
もしこれが本当ならBIOS書き換えれば完全にクアドロ化
出来ますか?んで、したときのメリットてありますか?
90Socket774:2005/07/26(火) 20:04:32 ID:D8CnIjIe
>>89
Open GL用ビデオカードのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109346795/l50
91Socket774:2005/07/26(火) 20:15:37 ID:MXcx8MqN
>>90
ありがとうございます
そちらに逝ってきます。
92Socket774:2005/07/27(水) 17:48:03 ID:QHR8fggP
>>58
マザー(NF7-S)、CPU、HDDの温度しかでないんだけど何で?
センサーが対応してないってこと?
93Socket774:2005/07/27(水) 18:29:02 ID:5EtG1Ylw
AlbatronのTi 4280 64MBを付属品が全てそろった状態で4000円で買ってきた
何か知らんが新古品だったらしく自分の持ってた5200より断然早かったので満足
今は4600と同じクロックにして使ってまつ
94Socket774:2005/07/27(水) 18:38:25 ID:vZCtu9mU
4000円出すもんなのか
MSIのti4600 8x 付属品とか箱一式あるんだけど
オクに出品すれば5000円いくかな
3000位じゃめんどくせーから出さね
95Socket774:2005/07/27(水) 18:51:15 ID:5EtG1Ylw
いや、本当は箱に128MBと書いてあったから128MBなのかーと思って飛びついたら
買って帰ってから見てみると64MB/128MBって書いてあって64MBの方だった…
かなりショックだったけどまぁ買ってしまったものは仕方ない…
96Socket774:2005/07/27(水) 19:26:35 ID:qNvtD25t
俺4200でマルチ画面してる。64MBで十分。ゲームやらないから。
97Socket774:2005/07/27(水) 20:02:05 ID:NLy4taZy
Quake3エンジンのゲームやるんだったら最強
98Socket774:2005/07/27(水) 22:51:20 ID:/eTqdRph
さっきCB-6811SV注文したから
>>55>>71の画像をもう一度うpお願いするぜ
99Socket774:2005/07/28(木) 03:51:48 ID:IWbsQJtE
最近ハングが多発するのでこのスレを参考にファンを外してみました。
そうしたら何か紙が破れたような物がひっついていたのですが、
これは熱伝導シートって奴でしょうか?
http://www.uploda.org/file/uporg157405.jpg チップ側です。
http://www.uploda.org/file/uporg157406.jpg ファンの裏です。

これは爪でガシガシ削り落としても大丈夫ですか?
100Socket774:2005/07/28(木) 03:53:22 ID:IWbsQJtE
すみません。h抜くの忘れてました
101Socket774:2005/07/28(木) 06:42:36 ID:r+B1l3LW
>>99
俺は自動車塗料のシンナーをティッシュに含ませて溶かすようにふき取るけど。
プラモデルのでもいいかもしれない。
ガリガリやるよりきれいにエレガントに落ちるよ。熱伝導シートもグリスも。
102Socket774:2005/07/28(木) 09:49:50 ID:wPxfCuII
俺は乾いたティッシュでシコシコやってたなー。
シンナーとか使って大丈夫なの?
103Socket774:2005/07/28(木) 09:53:25 ID:YATEtBoR
>>102
不安要素はあるが、俺は大丈夫だった。
104Socket774:2005/07/28(木) 13:19:06 ID:9AFdHAjH
ジッポオイルでもいいらしい。シンナーでもマーキングは落ちなかったよ。
105Socket774:2005/07/28(木) 14:37:05 ID:eevCYRWI
俺は濡らしたティッシュをしっかり絞って拭いてた
10699:2005/07/28(木) 23:47:30 ID:BuGPL52r
レスありがとうございます。
手元にあったジッポオイルで拭き取りました。
黄色いシール痕が剥がすのに苦労しましたが何とか拭き取れました。
が、肝心のファンを買ってくるのを忘れてました。。笊化?なるものも
視野に入れようかと思いましたが難しそうなのでファン交換だけにしておきます。
ありがとうございました。
107Socket774:2005/07/29(金) 00:19:08 ID:xtlkal/2
 
108Socket774:2005/07/29(金) 03:00:54 ID:9E6eTUBH
RADEON9800Proがぶっ壊れたんで、なんとなくとっておいたti4200がいま静かに活躍中・・・。
一時は売ろうかと思ったが、なんとなく哀憐をかんじてきたので手元においておこうと思う・・・。
RADEON9800Proがもどってきても、なんとなくまた活躍する機会がありそうな気がして・・・。
109Socket774:2005/07/29(金) 03:27:18 ID:cBsUmxlS
>>108
俺と同じだな。
ただ俺のLeadtek製ti4800SEはファンの音がすこぶる五月蝿い。
でもFFベンチ3はHi3900>3100くらいしか下がらなかった。
110Socket774:2005/07/29(金) 07:41:58 ID:kPrUJMcd
>>58
おらもGPUの温度でないんだけど・・・
AGP8xの6600無印でつ
111Socket774:2005/07/30(土) 00:53:03 ID:Vrhsp7Z3
腋漏れしたコンデンサを取り替えて
うちのリドテク4400Tiは今もなお現役稼動中れす
112Socket774:2005/07/30(土) 19:53:23 ID:84izUcuC
素人のアホ質問なのですが、ご教授願いたい。
4200Tiを使ってるんですけども、解像度1920*1200って対応してましたっけ?

今度モニタを買うにあたって、UXGAならまあ何も気にしないんですけども、
WUXGAとなるとちょっとだけ「アレ?」と思いまして。
確か大丈夫だったと思うんですけど、ちょっともうどこ調べていいか
わからなくなっちゃったので、お頼み申しますです。。。
113Socket774:2005/07/31(日) 00:46:13 ID:x4gBuGIm
>>112
同世代のGF4 Ti4600を使ってる。一年以上前の56.72ドライバでも 2048x1536 までサポート
しているから大丈夫だと思うよ。ただし、DVIでデジタル接続した場合は正直判らん。

↓のスレできいてみたら?

【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW P17【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121240242/

アポーのシネマも専用スレがあるよ。
114112:2005/07/31(日) 22:36:57 ID:9bjoRD67
>>113
ありがとうございます、行ってみます
115Socket774:2005/08/01(月) 02:11:01 ID:ruK+IYzq
>>112
もういないかもしれんgが
ti4200128MBだと2048x1536が上限っぽい
116Socket774:2005/08/01(月) 03:44:37 ID:/tapaptU
>>112
GeForce4 Ti4200とDell UltraSharp 2405FPWのDVIデジタル接続で解像度1920*1200は使えたよ。
TMDSトランスミッタの種類によっては使えないかもしれないけど。
アナログは知らん。
117Socket774:2005/08/01(月) 18:15:57 ID:RacdkiAd
innoスレで回答得られなかったのでマルチスマソ

innoのビデオカード4200TI使ってたんですけどついに逝っちゃった見たいなんです。

症状はバイオスの画面で下記のように文字が化け、00 00 00とあり得ない標記がされます。
その後起動は可能なんですが、色がにじんでいたり、VGA以上では表示されなかったりします。
これって何が原因なんでしょうか?あとビデオカードのBIOS入れ替えたりできるのでしょうか?
エロイ人いたら教えてたもれ。

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20050731204848.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20050731204909.jpg
118117:2005/08/01(月) 20:07:03 ID:RacdkiAd
まだ使える物ならば使いたいので
どんな状況なのか分かる人教えてもらえませんか?
119Socket774:2005/08/01(月) 20:24:49 ID:pWWktD0k
>>117

404 Not Found
120117:2005/08/01(月) 20:37:44 ID:RacdkiAd
スマソ、デリられていた(;´Д`)
もう一度ウプします。
画像見てくだされエロイ人達

http://imgboard.s2.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_0191.jpg
http://imgboard.s2.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_0190.jpg
121117:2005/08/01(月) 22:35:06 ID:RacdkiAd
こうなったらもう寿命と考えた方がいいのでしょうか?
またBIOSがおかしくなってるならば書き換えで直ると思うんですけど。。。
122Socket774:2005/08/01(月) 22:42:04 ID:FPcasBJ8
>>117
うほっ
初めてみた・・・
123Socket774:2005/08/01(月) 22:48:32 ID:KtTqw+w5
自分も見たことが無い
天寿を全うされたのではないかなあ、、
124Socket774:2005/08/01(月) 23:02:09 ID:FPcasBJ8
むかーし ファミコンでなら近いのをみたことあるかも・・・

カセットを取り外して フーフー したものだが。

接触がオヨロシクナイとか?
125Socket774:2005/08/02(火) 00:28:30 ID:+1xPbAa/
>>117
熱暴走で逝っちゃってるって線は?
126Socket774:2005/08/02(火) 09:46:11 ID:EjSpkPO2
>>124
ワロタ でもあながち冗談じゃないかも。
見た目に異常なければ接触も疑うべき、一回はずして掃除しる。

biosの書き換えって出来るんだ。
127Socket774:2005/08/02(火) 13:31:21 ID:GKyB1mSP
Pu~tium(r90III 6670Mhz)Proseccer
          ~~~~~~~~~~
128117:2005/08/02(火) 18:39:01 ID:qKZSXzqz
おお、みなさんレスありがとう。
漏れも接触疑ってみていろいろ押し込んだりしてみて一回直ったんだけど
その後ドライバのインスコとかしてたらまた同じ症状になって今度は再起不能。
もう一台のPCでやっても同じ症状が出たからカード事態の問題だと思う。
一か八かBIOS書き換えチャレンジしてみようかなぁ^
129Socket774:2005/08/02(火) 18:45:42 ID:2FWRe55/
BIOS書き換えはnvflashで出来るけど、正常動作してた頃のBIOSバックアックとってないでしょ
innoもBIOS公開していないみたいだし。

提供してあげたいけどCreative Ti4200x8 64MのBIOSしか持ってない…
130Socket774:2005/08/02(火) 20:38:09 ID:JrWVIV+j
131Socket774:2005/08/03(水) 00:23:34 ID:ZgKd0wuP
>>117
自分も昔MSIのTi4600で同様の症状に陥った。
たまに直るんだけど、不安定で、そのうちにほぼ毎回こういう表示になった。
他のPCに付け直しても駄目、ドライバ入れ直しても、BIOS変えても駄目。
結局、熱か何かで炒ってしまったと判断し、オクでだしちまったな。

もう年代品だし、諦めて新しいVGAを購入した方が早いと思われ。
今じゃ9800proでも1万程度だしな。
132Socket774:2005/08/03(水) 20:48:05 ID:hLGsytHH
radeonなんてススメるやつは頭オカシイ。
Openglな洋ゲーやってみろ。はやいおそい以前の問題。
133Socket774:2005/08/04(木) 03:23:08 ID:O/MpPoji
漏れてきにいまだに5303がベストドライバー
あとのはFPSでないな・・・
134Socket774:2005/08/04(木) 13:44:20 ID:aNQt1a1n
悔しいことに、煙表現のディティール等がアップしているので
ついつい最新ドライバを使ってしまいます。
135Socket774:2005/08/04(木) 17:41:48 ID:TUwQFFN4
俺も53.03
136Socket774:2005/08/04(木) 22:18:24 ID:6QcYgl4g
45.23と53.03ってどっちが優秀なのかな?
137Socket774:2005/08/05(金) 16:18:48 ID:VcdObEhi
GF4Tiシリーズにはいわゆる64bit地雷というのは存在しないのですか?
メモリの転送速度を下げたものがあるらしいということはわかったのですが、
ググってもGF4Tiシリーズの地雷報告が見あたりません
138137:2005/08/05(金) 19:19:57 ID:5x5b/WnM
自己解決しました
スレ汚しすみません
139Socket774:2005/08/07(日) 02:05:33 ID:LH93/hvd
ti4200に77.72入れたらマクレーラリー2の画面が表示できんようになった。
140Socket774:2005/08/07(日) 02:21:04 ID:vs4TXB7g
Ti42で77.72 77.74 77.76 77.77 試したけど全部やめておいたほうがいい
141Socket774:2005/08/07(日) 10:12:56 ID:9UhLjrC3
ドライバーを43.__(失念)から53.03に変えたら3DMark2001SEやCrystalMark 2004
のベンチが確実に向上した。
結構53.03て良いみたい。
142Socket774:2005/08/07(日) 15:12:46 ID:qnmuSsSs
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐|--------┤
  .|:::i /´ ̄ ̄`ヽi
  .|:::i |.(´・ω・) ||
  |::::i |.  .  . ||
  |::::i |.カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙.
143Socket774:2005/08/07(日) 22:17:36 ID:JPW1ri6y
>>138
今更だが、Ti4200系で地雷あるぞ。
64bit地雷じゃないが。
144Socket774:2005/08/08(月) 12:15:05 ID:fZPA+kC7
青筆地雷
145Socket774:2005/08/08(月) 12:34:45 ID:OP8pyMv7
Ti4200エロデータ製
買った3ヵ月後に焼死(夏)
146Socket774:2005/08/08(月) 13:10:35 ID:4xqzwdYK
Aeolus Ti4200-8X限定版を買って半年後に壊れた俺が来ましたよ
147Socket774:2005/08/08(月) 15:49:56 ID:e60tN52A
リドテク地雷
148Socket774:2005/08/08(月) 20:27:54 ID:ATuzhlzo
>>146とおなじ
Aeolus Ti4200を買ったが、いまだがんばってくれてる。
でも、ファンにほこりがたまってて、それを見かねて一応掃除はしてみたものの、起動時に変な音がする。
すこし気持ちわるいが、まぁ問題なくつかえてるのでヨシ。
149Socket774:2005/08/08(月) 20:48:42 ID:dQAX5/EQ
>>147
Leadtekは地雷なのか?
LeadtekのGF4Ti4200 8xを現役で使っているんだけど聞いたこと無い
150Socket774:2005/08/08(月) 21:08:58 ID:Z1SmbhZ1
うちもAeolus Ti4200だがアプリ起動時にたまにNoSignalになって困る。
P3BFのAGP電力供給能力が低いとは思いたくないが。
(voodoo5 5500も使えたんだから まあこれには電源コネクタついてるけど)
151Socket774:2005/08/08(月) 22:41:05 ID:kmkYr0QZ
leadtekはクソ。
地雷コンデンサが載ってるので、使ってれば必ず壊れる。だいたい2-3年しかもたないので、
2年くらい前からから故障報告が2chにも結構でてるよ。
実際俺のもってる4400も液漏れ中。

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=leadtek+%83R%83%93%83f%83%93%83T+A250+%89t&lr=lang_ja
152Socket774:2005/08/08(月) 22:50:45 ID:kmkYr0QZ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/190.jpg

↑俺が前撮ったやつがまだあぷろだに残ってた。
ボケてるけど、左下のはじっこの頭から茶色いウンコでてるやつと
128Mという印刷のすぐ左のやつ。

とれあえずGSCののったやつはこうなる運命だ。
近いうちにコンデンサ交換する予定・・
153Socket774:2005/08/08(月) 22:56:12 ID:kmkYr0QZ
アプロダ全部見ると、他にもリドテクのビデオカードがのってるねぇ。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/019.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/043.jpg
154Socket774:2005/08/08(月) 23:27:28 ID:9AF4+BEp
>>149
>LeadtekのGF4Ti4200 8x
それはまだマシなタイプ。4400みたいに何個もクソコンのってない。
おそらく一個だけ不味そうなコンデンサが有る。
これは液漏れはしないと思うけど、気持ち悪いから変えた。
155Socket774:2005/08/09(火) 00:38:59 ID:VOtJY351
マザーも4200もGSCまみれだ。

逝く時は一緒!
156Socket774:2005/08/09(火) 09:53:42 ID:Oko1BYfg
warota
157Socket774:2005/08/09(火) 12:15:11 ID:9zZbYR3G
>>152
これ、GeForce4Ti 460 だよね……
漏れん家で現役のやつだ……
こないだ中古で買ったばかりなんだよな……
orz
158Socket774:2005/08/09(火) 23:25:24 ID:DYFCsg+T
正直Ti4600買ったときは勢いだけ買えたけど、今のハイエンドって7万×2枚だもんな〜
って言ってる俺は、きっと壊れるまでグラボは買わないだろう
でもファンレス化してるからファンが止まって熱で逝くことは無い・・・
もうgeforceも7か・・・と思った夏の夜
159Socket774:2005/08/10(水) 01:26:48 ID:urJugNMF
GeForce256しか知らない俺(´・ω・)カワイソス
160Socket774:2005/08/10(水) 07:54:40 ID:j+NHZCnn
最新かどうかに限らず53.03だけ描画が手抜きっぽいよね。
ほかの4Xとか、5xとか6xとか7xとかに比べて・・。
おかげでFPS出るんだろうけど。
もっと手抜きで言いからフレームレート出るドライバだしてくれないかなぁ・・。
161Socket774:2005/08/10(水) 08:13:39 ID:zXNvTZkJ
Ti4200自体、画質は良くないと思う。
100gの糞が105gの糞に変わるだけかと。
162Socket774:2005/08/10(水) 17:27:24 ID:ZRL8+wGW

Ti4200より6600GTの画質は もっとヒドイ と思いますが。

163Socket774:2005/08/10(水) 21:48:11 ID:IPTgcqjj
そんなことはないと思うが・・
DVIでやる限り4200も9600も6800無印も大差ないな。9250はなぜか汚かった。
アナログは好みの問題やボードのつくりの問題もあると思うから、、あれだけど、
個人的には6800が一番綺麗。9250と9000proは汚い。
色合い、ボケてて文字が見やすいとかいうのは知らない。
164Socket774:2005/08/10(水) 21:57:33 ID:1xJo9O09
Ti4200から6800GTに買い替えを検討してる人って結構居るかな
165Socket774:2005/08/10(水) 22:08:52 ID:ImXoW0Y3
いるだろうね
166Socket774:2005/08/11(木) 00:33:06 ID:NM1R6y1o
買い換えたけどな。おすすめだと思うよ。
というか、買い換えて金額的に満足できる性能のラインだろうね。
MEGADEMOでFSAAとANISOをめいっぱい掛けて実行するのが楽しい。
167Socket774:2005/08/11(木) 00:43:01 ID:OmRgw/Ka
みんなDVI出力で画質を語ってるじゃん
でも俺22インチのブラウン管じゃん
19インチの液晶、いつかは買おうと思ってても、大きさ変わらないしなかなか踏み出せない
168Socket774:2005/08/11(木) 08:39:36 ID:B9Qw0Abw
DVIで画質?
画質はLCD側の質で95%以上決まるだろう。
アナログに入れてみれば簡単にわかる。
6600GT(AGP)がどれだけ糞か。
Nanao54Tなんて安物ですら違いを教えてくれる。

ps Ti4200→6600GTだと体感できるほど2D描画が遅くなりますから。
PC通電時間の大半を3Dゲーやメガデモさせてるなら6600GTもありだが、
Web見てる時間が長いと6600GTなんてバカ臭い。
169Socket774:2005/08/11(木) 12:59:10 ID:w3TxAwfy
2D描画はTI4200よりMX460の方が高速
170Socket774:2005/08/11(木) 13:25:42 ID:VCywR5Zg
ミレニアムでも買っとけ
171Socket774:2005/08/11(木) 13:47:11 ID:6ACoS3h8
6800GTにした場合
Dx8のゲームでTi4xxxより速くなるのかが知りたい。
172Socket774:2005/08/11(木) 13:57:12 ID:wEsobfs5
速くなるだろ。
とりあえずAAやAFをかけたときのパフォーマンスは段違い。
173Socket774:2005/08/11(木) 13:57:45 ID:XsGv51K1
DirectX8なら間違いなく早くなる。
7以下の古いゲームなら大して変わらないんじゃないかな。
FSAAとかAnisoフィルタ掛けまくっても全然速度低下しないって利点もある。
174Socket774:2005/08/11(木) 14:05:43 ID:6ACoS3h8
>>172>>173
そうですか、ありがとう。
AGPマザなんで6800無印狙うかな。
175Socket774:2005/08/11(木) 17:06:51 ID:nV4ZLVSh
>>174
絶対GTの方が幸せになれるよ
176Socket774:2005/08/11(木) 17:57:12 ID:EbKOBz32
今更だけど84のいいな。
下限がいまいちわからなくてたいして下げてないけど
177Socket774:2005/08/17(水) 00:19:19 ID:Do6Pjwkh
age
178Socket774:2005/08/17(水) 00:25:23 ID:jezLSkfh
>>168の情報の2Dが遅いって本当?
179Socket774:2005/08/24(水) 10:58:18 ID:oZ09cvME
ヒント:神埼代表
180Socket774:2005/08/25(木) 15:48:03 ID:gm0N3r3Z
今回も、そうはいかんざき
181Socket774:2005/08/27(土) 15:54:09 ID:O2RXtP1j
Ti4200が一枚余った。誰かいらないか。取りに来れる奴限定。
182Socket774:2005/08/28(日) 00:10:10 ID:X/vNEI0g
どこでござるか
183orz:2005/08/30(火) 00:58:18 ID:XUXirY88
ヒートシンクのピンが折れmasuta
ttp://www.imgup.org/file/iup78067.jpg
184Socket774:2005/08/30(火) 02:47:05 ID:vFY6rT16
185Socket774:2005/08/30(火) 11:05:24 ID:4lCUXz5+
>>183
寂しそうに佇むボードをみて悲しくなった。
186Socket774:2005/08/30(火) 17:25:21 ID:+Sfx56TG
>>183
光の差込具合が、まるでフランダースの犬みたいだな。
疲れたよry
187【ケチなので】応急処置【結束バンド】:2005/08/30(火) 21:47:06 ID:5mxCRz2j
188183:2005/08/30(火) 21:50:30 ID:5mxCRz2j
あ、ごめん>>184

こんなのあるんだ。
よく冷えそうだけど、掃除が大変じゃない?
189Socket774:2005/08/31(水) 09:25:55 ID:GU/ECneu
>>187
力技ワロタ
190Socket774:2005/08/31(水) 10:14:27 ID:3wCSqigH
>>187
やめとけ。
以前オクで落としたカードが同じ様に修理してあった。
(Aeolus Ti4200)
熱くなる ⇒ ビニ−ル伸びる ⇒ 締め付け緩む ⇒ 熱暴走
AINEXの清音ファン付けてみごとにフッカ-ツ。
今もお米マシンで稼動中。
191Socket774:2005/08/31(水) 13:46:45 ID:ot+lCOwL
ボルトナット バネ ネジ緩み防止加工
192Socket774:2005/08/31(水) 20:26:49 ID:wZ4eeF80
同じようにM/Bのプラスチックピンが折れたことがあるが
ホームセンタのネジ一式で事足りるぞ。バネはシラね。
193Socket774:2005/08/31(水) 23:56:23 ID:K+TwTjNr
Zalmanの安いんだから買えばいいのに
194Socket774:2005/09/01(木) 14:19:09 ID:fgGZqkq7
プラの ボルト,ナット,ワッシャー(3mmφ)セット + 内径4mmバネ

ホームセンターなら 150円 で揃うと思うよ。

195Socket774:2005/09/01(木) 15:24:45 ID:paXXL3kb
>>193
笊化って難しくないんですか?
196Socket774:2005/09/01(木) 15:41:08 ID:vqcROxHu
笊つけるのより元々ついているクーラー外す方が手間なんジャマイカ
この程度で難しいとか言っていたらCPUをママンにつけるときどうするんだと聞きたい
197187(50):2005/09/01(木) 16:26:39 ID:pY2DELDT
>>190
実は>>50なのでおとなしくファン買いまつ。

お小遣いが出たら。。。
198Socket774:2005/09/01(木) 17:33:05 ID:sL0XXMic
>>195
VF700ならそんなに難しくないと思うよ
199195:2005/09/01(木) 22:52:05 ID:paXXL3kb
>>196
笊は話に聞いてたくらいで実は現物見たこと無いんですよね。
元々ついてたクーラーってのは付属ファンのことですか?
あれは後ろをパッチンですぐ取れたんで、それくらいの手間なら自分にも出来そうです。

>>198
ありがとうございます。ファンが壊れて、外してそのまま放置していたんでちょっと検討してみます。
200Socket774:2005/09/03(土) 03:18:34 ID:3w2VoMwW
Ti4200でDirectX9.0入れてる人います?
最近のゲームで9.0を要求される場面が多いので・・・
ど素人っぽい質問だったらスイマセン(つД`)
201Socket774:2005/09/03(土) 03:48:02 ID:MJ3BHSFX
>>200
最近のゲームは全くやらないが入れてます、
ディアブロ2やってるが特に問題なし
202Socket774:2005/09/03(土) 03:51:08 ID:5uXyrDlP
>>200
DX9入れてるしドライバーも最近のもの使ってる
203Socket774:2005/09/03(土) 19:08:34 ID:uWmzAWIB
>>200
DX9入れてるがドライバーは45,23最強伝説なオレも居る
204Socket774:2005/09/03(土) 19:41:40 ID:cHAS6zJV
41.09最強伝説
205Socket774:2005/09/04(日) 01:00:31 ID:WQ7icsGr
45.23で最近のゲームの一部でカクつき、
7x.xx以降では一部の古いゲームで障害が起き、
最終的に66.93が今の俺が求める全ての条件を満たしてくれた。
206200:2005/09/04(日) 03:37:01 ID:xVJ5j+l+
多くのレスありがとです。
後は自分でがんばて最適を見つけようかと思います。

何せこいつが初めてで思いいれがあるもので・・・
207Socket774:2005/09/05(月) 20:45:11 ID:c45TUBKk
漏れ的にはStarstorm53.03XQがまちがいなくベスト。
一番FPSもでるし、ベンチも速い。
描画に関してはチートを感じるけど、いちばん速いからコレにしてる
208Socket774:2005/09/06(火) 02:34:02 ID:3TN4pH8l
>>207
描画の質より速さ重視なのね
209Socket774:2005/09/09(金) 20:48:32 ID:mxfVldNT
漏れもそう
どうせ古いVGAだし描画の細かさとか質とかなんてもう求めてない
どうせDX9世代の描画できるわけでもないし
とりあえずセカンドでつかうにしても遅いしフレームレートほしいなぁ・・
210Socket774:2005/09/09(金) 23:27:27 ID:fbQKAHcT
FPSやるなら、まぁ速さは重要だーね
オブジェの一部が欠けてもまぁいいか、、、ってさ。
でも、オレみたいに、例えばサイレントハンター2やるような人間には
45,23なんだよ
なぜって?じっくり系のゲームで操舵パネルがテクスチャ欠けするのは
ゲームの成立に関わるから・・・
211Socket774:2005/09/10(土) 00:09:18 ID:epySbdmc
>>207
使ってみたけどあまりにも汚かった。
212Socket774:2005/09/10(土) 03:28:50 ID:+v4cRNWE
汚いとか、オブジェとか省いてくれても、本との描画は別マシンの
6800GTの方で分かるからいいんだ
とりあえず軽ければ。
やっぱ5303だけ省いてて軽いよね
6xx以降の新しいドライバも、こういうの作ってくれないかなぁ・・
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:40:54 ID:t1q87DPI
うちの4200、ヒートシンク変えようとしたんだが接着剤のようなものでびっしり張り付いてる。
こういうのは取り外すの無理ですか?
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:35:16 ID:jTcsD6yH
ファン取り外してから起動して熱々になったら不要のカード類をマットにして、
マイナスドライバを差し込んでひねればパキンと取れる。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:49:52 ID:fXaT6CBI
どうにかしてPCIEオンリーのマザボでTiグラボ使えませんか?
PCIスロット使用は不可で。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:07:54 ID:iR2gq0LF
>>215
無理
素直に諦めれ
217Socket774:2005/09/12(月) 14:50:06 ID:lqT/Dq3r
>>215
↓みたいなの使えば良いんじゃない?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0516/albatron.htm
218Socket774:2005/09/12(月) 15:35:13 ID:4z4bmThW
>>217 
 それってロープロでないとケースに収まらないような気がする。
    
219Socket774:2005/09/12(月) 17:26:32 ID:CTFnVRTn
今やローエンドの6200以下の性能。
こんな時代遅れのものなんていらねえよ。
220Socket774:2005/09/12(月) 17:39:33 ID:gYmw+NJg
6200以下ってことはないだろ
6600くらいあるだろ
221Socket774:2005/09/12(月) 18:12:01 ID:4StUNmLT
222Socket774:2005/09/12(月) 18:19:34 ID:BVeVvWVP
6600くらいあるだろ
6600くらいあるだろ
6600くらいあるだろ
6600くらいあるだろ
6600くらいあるだろ
223Socket774:2005/09/12(月) 18:37:34 ID:gYmw+NJg
いやネタじゃなくてマジでさ
224Socket774:2005/09/12(月) 19:01:20 ID:tN52t7xA
DX8世代のゲームとかやる分にはそのくらいあるんじゃねえの
225Socket774:2005/09/13(火) 07:26:03 ID:JXg+QHGP
6600程度にはあるっていうか、DX8以前の世代のゲームだったら、
普通に6600無印よりはやいだろ。
というか6600以下がdx9に対応しただけで遅いってい(ry
そんなんだから未だに9550やX550が売れるんだよ

なんでこんなこと言うかっていうと・・漏れが6600AGP買ったから(照
失敗したぁぁぁぁw
226Socket774:2005/09/14(水) 00:28:22 ID:P5NZdYVI
DX8.1になるとpixelshader1.4とか付いてくるから6600の方が上だな
227Socket774:2005/09/14(水) 09:23:05 ID:XNBrf+ZN
DX8の3DMark2001だと 4Ti4200と6600GTに差はないよ。
6600無印だったら(ry
5700Ultraとか5900の方がぐ〜んと速い。
228Socket774:2005/09/14(水) 09:28:53 ID:lJ4vo0F0
>>227
じゃ6800GTは?さすがに差がないって事ないよね?
229227:2005/09/14(水) 17:11:42 ID:XNBrf+ZN
>>228
('・ω・`) シラネ

4Ti4200で満足なのに6800GTなんて買わない。
6600GT買ったのは「ほんの浮気ゴコロ」だったのよ。
((((ノTTTωTTT)
230Socket774:2005/09/15(木) 13:25:18 ID:6AIwBV3F
コア、メモリクロック共にTi4200の2倍ある6600GTが同性能?
DX9.0cに特化してるとはいえそれはないんじゃ・・・
231Socket774:2005/09/15(木) 13:43:33 ID:OLCk8zvG
>>230
DX9.0cに特化してる「だけ」なんじゃろう・・・
232Socket774:2005/09/15(木) 14:17:09 ID:3B4KvpUl
実際のところどうなんだろな
同じ環境で挿し比べたらどっちが早いんかな
AGP DX8で
233227:2005/09/15(木) 16:22:36 ID:w7kd/lGK
最後に、Pen4 3.0E + i875 環境で3DMark2001は、
4Ti4200が10000楽に越えるが、6600GTも同じぐらい。
5900XTは14000超える。
4Ti4200 Ultraや4600は11000以上出たので、6600GTより速かった。

コアやメモリクロックが高かろうが、HW T&Lで十分なベンチや
ゲームだと、HW T&L持たずにEmulationする6600GTは速くない。
さすがに5900XTはメモリ-バス256bitでHW T&L持ってるから速かった。

DX9イラネなら4Ti4200で十分。
それか、6800GT買えって。
234Socket774:2005/09/15(木) 21:07:06 ID:+ExljW6P
6800GTてPCIEXじゃね?
235Socket774:2005/09/15(木) 21:31:48 ID:rOPTZCdg
もともとAGPで、あとでPCI-E対応版が出た
236183:2005/09/15(木) 22:17:53 ID:6CrPJ1gM
ainexのGPUファン買う

>>55の言うとおりにやってみる

ラジペンで白いヤツをつまむ

となりのなんかヘンな部品も一緒につまんじゃった

ばきっ

ttp://www.imgup.org/file/iup85996.jpg

\(゚∀゚)/
237Socket774:2005/09/15(木) 22:29:55 ID:CyfzRtFi
南無w

長いこと4200使ってた漏れからも。
DX8世代でもDX9でも速いのが欲しいなら、現状では2万以上出さないと無駄
上でもでてるように6600じゃ遅いし、GTでなんとか・・・。っていうか 4200から6600GTって
意味あるんだろうか・・。DX9じゃないと動かないBF2をやる、とか遅くなってもいいから綺麗な描画で
ゲーム画面みたい、っていう人だけかなぁ・・

新しいDX9ベンチでは当然6600GTが上だし、ゲームベンチとかも6600GTとかのほうが
上になってることがあるけど、4200で動くゲームならそっちのほうが速いと思う。
というか未だに6600GTを速いとおもったことがないorz
やっぱり6800以上を買わなきゃだめだった。。
238Socket774:2005/09/15(木) 22:51:42 ID:ohPPUbow
まあまとめるとGF4Ti4xxx使いはこれからも一年でも二年でも使い続けろってことだ
BF2難民となったときはショックだったが、まだまだ現役だぜ!
239Socket774:2005/09/15(木) 23:54:31 ID:U4HfRQnW
PC4台に7800GTXと6800無印と5700無印と4200持ってる俺が来ましたよ。

6800無印(AGP)は不良品が結構多いらしくて、自分のもそう。HL2とかD3とかやってるとしょっちゅうクラッシュしてた。
7800GTXは超安定。

元々EQ1の複数アカウントやるためにPC買い増していったが、引退後の今はもてあましちゃってるなー
EQ1とかなら4200でも十分だなー
240Socket774:2005/09/16(金) 08:58:49 ID:SNO9EjXj
directX9対応のゲームが主流なの?
8だったら4200も現役でないか。
241Socket774:2005/09/16(金) 14:27:44 ID:HdLH3aDE
>>236 半田で付ければ無問題
242Socket774:2005/09/16(金) 18:59:40 ID:eTyrmU7V
ついこないだ買ったよ、Ti4200。しかも6000円で……。
ま、まあ、なんだ、昔から憧れがあったんだよな、このGPUに。
あー、あとほらDX8のゲームをプレイすることが多いしさ……。
じゃ、じゃあな!!!!!!!俺は幸せだぜ!!!!!!
243Socket774:2005/09/16(金) 23:52:52 ID:29mvTQR3
>>242
このスレ的に オメ!
244Socket774:2005/09/17(土) 05:03:52 ID:KvG5+wzi
僕のはAGPx4で64MBの旧型なんだけどこれ使っている人まだ多いかな?
245Socket774:2005/09/17(土) 08:10:45 ID:cfwJGyfC
全然現役。
AoE3もとりあえずプレイに支障はないしね。
とはいえ最新VGAの人のキレイなSS見てると心動くものはあるがw
246Socket774:2005/09/17(土) 13:11:51 ID:yx9WPe6Y
自分のビデオカードを晒してみるテスト
Leadtek A280LE My VIVO (GeForce4 Ti4200 x8 128MB)

画像がちょっと重いのでご注意
http://www.angelfire.com/ns2/key/pc/geforce4ti4200_11.jpg
http://www.angelfire.com/ns2/key/pc/geforce4ti4200_12.jpg
http://www.angelfire.com/ns2/key/pc/geforce4ti4200_13.jpg
http://www.angelfire.com/ns2/key/pc/geforce4ti4200_14.jpg
247Socket774:2005/09/17(土) 13:18:50 ID:2X51RfM/
Leadtekは糞中の糞
248Socket774:2005/09/17(土) 13:21:37 ID:W8BTjJtd
今時4200を晒す意味について小一時間問いつめたい
249Socket774:2005/09/17(土) 13:34:20 ID:+chtnxCp
>>246
かっけー
250名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 13:46:28 ID:ieLxQIxK
>>246
まったく俺と同じ物だw
1個コンデンサがウンコしだしたんでそろそろ引退だけどな
251Socket774:2005/09/17(土) 14:47:45 ID:XpAh4LGU
>>246
俺のA280TD MyVIVOってやつだからほぼ同じかな
これヒートシンクごつくてファン五月蝿いよな
252Socket774:2005/09/17(土) 18:18:11 ID:6mfh1Ppd
>>246
一番上の画像、チップのとこにあるの温度センサ?
シンクとの密着の妨げになりそうだけど、普通こんな風についてるもんなの?
おれの4800SEにはセンサなんてない・・・
253Socket774:2005/09/17(土) 18:53:57 ID:HAdLCeIJ
シンク側の一部に遊びを持たせてあるはずだ
254Socket774:2005/09/17(土) 18:56:42 ID:BGH/DBjN
>>244
MSIのAGPx4 VRAM64MBを買ったはいいがPC起動しなくなったので
いろいろ試した結果AGPx2に落として使ってるぜフゥーハハハァー!
255246:2005/09/18(日) 00:02:09 ID:rh5wDiaS
>>247
そんなヒドイ・・・
これはとても安定していていいものですよ

>>250
コンデンサが妊娠したのですか?
どのコンデンサがおかしくなったのか教えてくれますか?

>>251
A280 TDH MyVIVO です
TDに比べ、BIOS保護・ハードウェアモニタ・3色LEDがついている物です
ファンはうるさいですね。でも電源ファンもうるさいのでこのファンの騒音は気になってないです

>>252
温度センサです。ユーティリティからGPUの温度が見れます
シンクの裏には一部凹みがあって、たぶんこのセンサー用の凹みだと思います
256250:2005/09/18(日) 00:46:45 ID:l0TxBEKG
>>255
俺のA280 LE TD MyVIVOだ
TDHとちょっと違う、スマソ
位置的には11.jpgの真ん中よりちょっと左寄りにある
330μF、6.3Vのコンデンサがウンコしちゃってる
すっごいファンうるさいくせに冷えない気がするんだがw
257Socket774:2005/09/18(日) 09:23:18 ID:cMWwEn55
GPUファンの接触面を見てみよう。

冷えないファンは接触面の処理がいいかげん。
258247 :2005/09/18(日) 14:27:00 ID:rrwKfAl6
このスレはじめから見れば、リードテックソってことがわかるハズだが。

俺のもってるTi4600もコンデセンサが爆発した。
爆発するのはキマってGSCと書いてあるやつだ。安定云々以前の話。

ハイエンドビデオカードに平気でgscのっけるのはリードテックくらい。
今もwinfastブランドのマザーなんかにはコンデンサスレの住人をふるえあがらせるウンコンがたっぷりのってる。
きみのカードも、各チップが等が寿命をまっとうする前に、かならずウンコンデンサが逝くだろう。
259250:2005/09/18(日) 14:37:24 ID:l0TxBEKG
>>258
あぁ、確かにウンコしてるのはGSCって書いてあるコンデンサだわ
これだけ変えよっかな・・・
260Socket774:2005/09/19(月) 08:30:18 ID:bzl8q4hi
>>258
>きみのカードも、各チップが等が寿命をまっとうする前に、かならずウンコンデンサが逝くだろう。
コンデンサを弱めることで、チップなどの重要部品に負荷がかかる前に、
コンデンサが破壊されるように設計されてるのだ!!!・・・
オレも、リドテク製いくつも持ってるよ・・・
4600、ファンの調子が悪い4600、4200(×8)
ついでに青筆の4200(×8、64M)
261Socket774:2005/09/20(火) 04:23:12 ID:JRcKP1jM
おれのリドテクGF2MX400まだ動いてるよ。いつでたんだっけ?
262Socket774:2005/09/20(火) 15:57:52 ID:2hOf65xO
今までドライバー53.04を入れてたんだが試しに最新ドライバー入れてみた。(77.72)
3D関係のベンチは大きいものだと10%以上スコアが伸びたんだが、2D関係は
ものによってスコアが半減した。(CrystalMark)
FFを遊んでいるが、どちらのドライバーでも差はない。(ベンチも体感も)
どっちのドライバーがいいのだろうか?
2Dが遅くなったという感じはないんだが・・・。
263Socket774:2005/09/20(火) 17:48:08 ID:KIFZNmNH
FastWriteが無効になってるんじゃないかなぁ・・・
264Socket774:2005/09/20(火) 18:06:19 ID:OpmFQJwW
GeForce4 Ti4200 (64MB AGP)で、GTA SAは無謀でしょうか・・・
プレイ中3分立たずして強制終了でデスクトップにしてしまうのですが・・・
265Socket774:2005/09/20(火) 18:37:46 ID:4BJjxHXS
アルバトロンのGF4ti4200*8だけどLineageU普通に遊べるよー
クロニクル3になってから反射効果やFSAAが使えなくなったけど
ヌルヌル動くよ
266Socket774:2005/09/20(火) 23:40:16 ID:+m7b2rXS
リネ2は有料化で引退したから、今は良くわからんけど、
テストの段階では、4600で普通に遊べてた。
メインメモリ2G積んでたのもあるかもしれないけどね。
今はそのPC、ヘッポコ無料MMORPG用になってるけどw
267Socket774:2005/09/23(金) 19:00:53 ID:UmaKbSLf
6200というローエンドに性能面に追いつかれしましましたが、
何か?
268Socket774:2005/09/24(土) 11:23:20 ID:qHkRlshM
>追いつかれしましましたが、
何言ってんだ?w
269Socket774:2005/09/24(土) 13:08:51 ID:9FtGglRz
3DMARK2001とかのスコア
5900XT>GF4ti4200>GF6800>>>>>>>>>6200
270Socket774:2005/09/25(日) 22:05:34 ID:gr/3QD4m
とうとうAlbatron Ti4280が250/350じゃないと
ゴミがのるようになってしまった・・・

定格でゆめりあ動かしたら青い水着の子に
全身赤やらピンクやらのブツブツが・・・
スコア云々以前の問題。

おえっぷ。
271Socket774:2005/09/26(月) 00:25:39 ID:c+yvPeJx
フォントがって言うのか文字がって言えばいいのか分かりませんが、崩れたり、切れたりするようになりました。
ビデオカードが限界なのかな・・・
272Socket774:2005/09/26(月) 02:46:21 ID:yCMV98vA
>271
苦労と思考ti4200使ってるんだけど、
DX9必須のLegoStarWarsの体験版やったらそんな感じになった。
ただ単にハードが対応してないだけなんじゃない?
273Socket774:2005/09/26(月) 14:45:20 ID:UrY736HI
xpでもデフォのドライバはダメなんでしょうか?DX8
274Socket774:2005/09/26(月) 18:03:44 ID:SrgN/csL
>>273
OS付属のドライバのこと?

OS付属ドライバはVGAメーカのドライバをインストールするまでの”つなぎ”
とりあえずモニタに画面を映すためのものだから
ちゃんとメーカ配布のドライバを入れたほうがいいよ
275Socket774:2005/09/27(火) 10:15:28 ID:Bu4NR4Vv
>>274
ありがとう。ElsaのTi42使ってますが、XP(SP1aクリーンインストールして
初期のドライバとElsaのドライバとで比べたところ、3Dゲーム(DX8)で
体感差を感じらなかったので訊いてみました。
ベンチ計って無いですし、単に私が鈍いだけなのかも知れませんがw
276Socket774:2005/09/28(水) 00:14:43 ID:TcRRQjVm
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
277Socket774:2005/09/28(水) 08:10:30 ID:kUPKc6qM
他スレでレスがないのでこっちにもカキコします。

Ti4200でこのエラーが出たんですけど・・・なぜ?
http://support.microsoft.com/kb/285014/JA
これ、ATiのエラーじゃ・・・
278Socket774:2005/09/28(水) 09:36:46 ID:RjCt3lyB
前にATIのカード載せてたとか。
ATIはドライバとかレジリストリがアンインストしてもきれいに消えないし。
279Socket774:2005/09/28(水) 11:45:04 ID:kUPKc6qM
ATiは乗せたことないです。
Ti4200の修理中にMX420は使いましたが・・・
280Socket774:2005/09/28(水) 15:07:51 ID:dbjyvEW5
>>279
マザーにオンボのATiチップあったりしない?
281277:2005/09/28(水) 15:19:11 ID:inZkfUcq
オンボードVGA付いてないデス。ASUS A7V600-Xデス。
ゲームは何もインストールしてません。
282Socket774:2005/09/28(水) 16:26:03 ID:9xplQbU/
Ti4200の消費電力っていくつ?
アイドル時とピーク時で。
283Socket774:2005/09/28(水) 17:51:30 ID:oZcLEiyi
20W/35Wくらいじゃない
284Socket774:2005/09/28(水) 17:56:38 ID:stGZMtN0
カード単体の消費電力てどうやって測るの?
285Socket774:2005/09/28(水) 18:12:51 ID:YxEGW0fs
>>284
チップ単体での消費電力が知りたいんでしょ
286Socket774:2005/09/28(水) 22:37:55 ID:TcRRQjVm
ワットチェッカーでもつかいたまへ
287Socket774:2005/09/29(木) 01:48:42 ID:PthCQzBU
それはシステム全体の消費電力ジャマイカ
288Socket774:2005/09/29(木) 14:13:12 ID:+8KgQwFQ
TVチューナーのついたキャプチャボード入れてる人いる?
参考にどんなの入れてるのか教えて欲しいんだけど。
最近になってPCでTV見れるようにしたいな〜と思ったんだけど
何入れればいいのか悩んでる。。。
289Socket774:2005/09/29(木) 14:58:32 ID:KSmn9jTp
ネタなのか誤爆なのか、、、



>>288
キャプチャスレで聞いた方がいいと思うよ
一部チップセットとの相性があるみたいなんで
質問するときはM/Bの型番の併記も忘れずに
290Socket774:2005/09/29(木) 15:24:24 ID:0Zs/5SH2
>>289
ネタじゃないけど、ちょっぴり誤爆でつ
最初にキャプチャスレ覗いてたら、

>nFo4のPCIslotの相性問題に関してはココより
>自作板のnFo4スレで聞いた方が早いかも。

つー事を書かれてたんで、ふ〜ん、そっか、じゃ行ってみよっと思って
。。。間違えました。うちも GeForce4 Ti4200なもんで。。。
自作じゃないけど良くわからずにカスタムで買ったもんで、
一体何を参考にすれば良いやらって感じです。
誤爆ついでに皆さんが使ってるもの聞かせて貰っても良いでしょうか?
291Socket774:2005/09/29(木) 16:05:36 ID:hyHpYYHA
それ、nForce4っていうマザーについてるチプセトのことだから・・・。
だからマザーとCPUぐらい書け、と。

HDDが大量にあって録画するつもりがあるなら別だけど、
見るだけならどれも大差なしぽ
3000円ぐらいの買って刺しとけばOK
292Socket774:2005/09/29(木) 16:29:20 ID:JYbkErHf
FUSION878Aって安くTV見るなら ま と も な印象あったけど、

ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/005004000022/order/

VIA-KM266のM7VIGじゃまともに認識しなかった。
440BXとかi865のママンじゃTi4200ともども無問題で動く。

送料入れても2k円だわ。

293Socket774:2005/09/29(木) 17:26:29 ID:0Zs/5SH2
失礼しました。
Athlon XP マザーA7S333 です
誤曝みたいだから書かんほうが良いかな〜と思ったんですが
ただ純粋に、皆何使ってんのかなぁ?という疑問で聞きました。
ゲームしないもんで、TVくらい見たいなぁと思ってたですが、
292さんの見て、うへー、そんな安いのからあるのかと驚きました。
ホントにピンキリなんすね。でも、ちょっと恐くて買えない。。。
294Socket774:2005/09/29(木) 18:43:35 ID:hyHpYYHA
なつかしいなぁ・・A7S333・・
ってピンきりだけど、録画機能の違いだったりするから見る分にはてきとーに機能のついた
5000円クラスでほとんどかわらんよ。漏れも2004とMTVX1200と1500TVとか、あとBT878、7133チップのとか
買ったけど、見るだけなら5000円も出せば殆ど換わらんと思うよ。
録画した、妙に拘りがあるんじゃなかったら、ほんとどれでもいいと思う。
スレ違いなんでここまでにしとく。
295Socket774:2005/10/01(土) 00:18:48 ID:RCDa/OT0
前に6600GTとFX5900と4Ti4200の比較書いたんだけど、
FX5900も6600GTともに売って4Ti4200残してた。

なぜかFX5900無印欲しくなって中古探してたら、
FX5900XTと6600GTがあったが、
FX5900XT=1.4諭吉 タケーよ!。・゚・(ノД`)・゚・
6600GT=0.95諭吉 ・・・

6600GT買っちまったorz
4Ti4200 売らない。
296Socket774:2005/10/02(日) 20:25:53 ID:3Q7xrJBF
比較しましたよ
GeForce4Ti4200 (6600GT) 128M
Pen4 3.0E DDR400 256*2 Dual i875 

FFXi3 High 3026 (4065)
FFXi3 Low 5156 (5873)
FFXi2 High 3416 (4901)
FFXi2 Low 4948 (5462)
FFXi 5478 (6028)
3DMark2001 11631 (15773)
3DMark03 1769 (7922)
NobOnlin 241 (243)
TeneBench 3177 (3483)
HDBench
 Rectangle 67600 (54600)
 Text 35872 (33576)
 Ellipse 11920 (7880)
 BitBlt 476 (674)

DirectX8ならTi4200充分現役と思う。
297Socket774:2005/10/03(月) 12:10:40 ID:1r/N+TF7
cpu依存性の高いものと、Benchマークソフトだけか。
しかも最後はhdbenchときたもんだ。

実際のゲームでfps測定しないとただのオナニーだな。
298Socket774:2005/10/03(月) 17:48:57 ID:FMESCIBh
7800GTが2万以内で買えるようになるまではこれでいくよ。
299Socket774:2005/10/03(月) 20:35:13 ID:UFyJFhMQ
Ti4200 ¥22800で買った俺は馬鹿?
300Socket774:2005/10/03(月) 21:50:56 ID:mjlGzgFr
いつ、どのメーカのを新品/中古で買った?
301Socket774:2005/10/03(月) 23:40:28 ID:uJm6nAgE
6800無印 λ....Ti4200(3年).....Radeon9000(1年).....GF2MX(1年)
もう・・・ゴールしてもいいよね・・?
302Socket774:2005/10/04(火) 03:10:25 ID:sPkSHRCD
>>301
次はTi4600だろ
303Socket774:2005/10/04(火) 11:10:28 ID:iaTWJ8GD
現状で不満が無ければ壊れるまで使う>GF4Ti4200

次の買い替えポイントはWindows VistaのAero Glass インターフェイス(DirectX9)か?
304Socket774:2005/10/04(火) 15:26:31 ID:L/EkYl52
DirectX9ゲーやらないオールドゲーマーなら十分だろうな
305Socket774:2005/10/05(水) 20:43:38 ID:fvNEfTbf
今いくらくらいで買えるんかな?
306Socket774:2005/10/06(木) 02:15:56 ID:FkQfATLp
Ti4600のメモリが逝かれて昇天しました・・・。
代わりにTi4200を購入。まだまだいける。

>>305
中古のを4000円で購入したよ。Ti4600なら6〜7千円くらい??
307Socket774:2005/10/06(木) 08:27:19 ID:BhyEnkxw
うーん中古で8000円くらいのしか見つからんが
308Socket774:2005/10/06(木) 12:33:50 ID:lpY7yYn8
オークションで買え
309Socket774:2005/10/06(木) 13:37:59 ID:RsRoB22E
>Ti4600
じゃんぱら中古なら、時々、5〜6千円ぐらいのが見つかる。
漏れも、ボードのみ付属品なし、を4980円で買ったよ。
310Socket774:2005/10/06(木) 18:13:11 ID:mo3mMZsD
4200にオススメのドライバーバージョンってどれっすかね?
最新のより古いほうが安定してるって聞いたもんで・・・
311Socket774:2005/10/06(木) 18:36:30 ID:uPrezct/
>>310
45.23
312Socket774:2005/10/06(木) 21:06:59 ID:b7JBucJW
dクス
313Socket774:2005/10/06(木) 21:26:42 ID:MlEI1rwd
今買うなら6200買った方がよくねえ?
6600GTの方がいいかな.
314Socket774:2005/10/06(木) 21:38:11 ID:1xbnqHQB
>>313
まあ、一時代を築いた鉄板を使い続けたいって気持ちでしょ。
315Socket774:2005/10/06(木) 21:59:24 ID:qJJNwQrv
>>305
連れが新しくパソコン組んだからって
4200を譲ってもらった
1000円だった…(`・ω・´)シャキーン

ちょっとファン寿命が近そうで変な音出てるからヒートシンクごと乗せ変えようと思うけど
4200本体よりもヒートシンクの方が高くつきそう(´・ω・`)
316Socket774:2005/10/06(木) 22:54:07 ID:UAajd2UZ
>>315
1000円ですか・・・
先々月、友人からLeadtekwfA250の4200を2000円で譲ってもらった・・・。
まあ、GF2GTSからの交換だからそれなりには満足している。
でも、FANがウルサイ・・・

ゲームやらないのでしばらく(ヤバくなるまで)4200で行くつもりだけど、
次ってなったら6600GTになるのかな?それかPCI-Eか・・・
317Socket774:2005/10/07(金) 00:35:58 ID:cauFqrvq
>>316
全とっかえ前提に金ためるのがいいかもね
318Socket774:2005/10/07(金) 01:45:55 ID:9vJHyIdd
ビデオカードだけと思いつつ換装してしまうと次々に他のも新しくしたくなる衝動にかられちゃうのは俺だけですか?
319Socket774:2005/10/08(土) 00:09:29 ID:91EtnknI
AGPの新しいカード買って衝動に駆られても、今はそこからあまり進みようが無いから安心しろ。
320Socket774:2005/10/08(土) 21:59:17 ID:S2iXj6/a
>>315-316
純正のファンはとっぱらってる。
ヒートシンクは金かかるから、8cmファンを当ててる。

>>318
ちょくちょくパーツ買ってるとそうなるんしょうな。
おれはti4200で組んだとき(3年前)のままHDD増量以外なにも進歩してないよw
アスロン1800だけど、DX8のゲームでこれといって不満はないしね。
けきょく最新ビデオカードに切り替えるならCPU・マザー取替えしないと意味ないしで、
あと1年ぐらい使いそうだよ。
321Socket774:2005/10/08(土) 22:17:03 ID:89XIWfx9
実際DX8世代は異例の長期政権だったから
DX9・・と思ってもまだ私的にはTi4200で満足だなぁ
DX8世代のゲームだけでかなり買い込んだし。
今のゲーム飽きるまではこれでいきますわ。
その頃DX10なり出るだろうし

322318:2005/10/10(月) 02:16:26 ID:wwVQcvbr
>>319
まあ確かに安全弁的にAGPが働いてくれるんだけどw
パーツ見に行くとさ、あ、これ良いなとか、ついついね。

>>320
このスレに書き込んでる私ですが、ti4200が壊れたので、もはや何年前のか分からない
GeforceDDRなるカードですよ。
3Dガッシガシのゲームでもしないなら意外に困らないね。
323Socket774:2005/10/10(月) 02:29:32 ID:8tZaSui8
>>322
おれもグラボがこわれたときはGeforce256のおせわになってるよ。
これでも結構うごくから驚きだ。
324Socket774:2005/10/10(月) 09:04:02 ID:+WN1fcvO
漏れの予備カードはRiva TnT 2だけど
少し前に他のマザーの動作チェックする時に使ったが
ベンチさえ行わなければ特に不満は無かった
今のGF4Ti4200が壊れた時は新しいのを買わずこれを使おうと思う
325Socket774:2005/10/10(月) 11:04:17 ID:zcXob2xC
オイラの予備はGF2tiです32MBしかなですが
リネージュ2の露店とかはできた。
スペアとしては十分ですね。
326Socket774:2005/10/12(水) 17:12:57 ID:w74hfwUI
327Socket774:2005/10/13(木) 01:51:03 ID:+Sj8+1NN
>>316
Leadtekのだと表裏に跨るシンクが付いてる奴だよな?
シンクの性能は結構良いんだが、ファンがだめ。冷えないし煩い。
ファンだけはずして

PCIファンステイ+8cm以上のファンで風を当てる。

これお勧め。静かになるし良く冷える。ファンステイが\1,000位するんで、余ってる金属板で自作
するのも良い。それこそ空き缶なめして張り合わせた奴に手を切らないようにする為と、絶縁処理をかねて
テープを巻いた物でも良かったりする。自作って言うよりほとんど図工だがね。
328Socket774:2005/10/13(木) 20:30:15 ID:oqyQKWbY
すいません、ちょっと教えて頂きたいのですが
Ti4800SE を使用しているのですが
先日、windowsを再セットアップしてから(以前はちゃんとTVとPCモニタ両方ともクリアに写っていました)
TVへの出力(S端子で接続)が上手くいかず(TVには砂嵐?みたいなのが写っています)ちょっと困っています。
ドライバは再セットアップ後にNDIVIAのサイトから最新のをダウソして当ててあります。
ちょっと原因が謎なのですが、なにか心当たりあれば教えてください。
329Socket774:2005/10/13(木) 21:01:01 ID:TrXsINtR
Geforce4Ti4200 一式丸ごと 上げてしまった 
↓で
『マシン、お前にあげるスレ』 
330Socket774:2005/10/13(木) 21:24:07 ID:1IaZENia
>>328
VGAメーカのドライバを使って下さい
331Socket774:2005/10/13(木) 21:35:45 ID:oqyQKWbY
>>330
それはELSAのドライバってことでしょうか?
初心者過ぎな質問ごめなさい。
332Socket774:2005/10/13(木) 22:25:56 ID:xmVqXseX
むしろ最新の当てるほうが悪い。
333Socket774:2005/10/13(木) 23:56:05 ID:fyl9qHe/
>>331
ELSAのTi4800SEなら俺も使ってる。
最新のドライバはビデオ出力に不具合があるから、
旧バージョンのドライバをインスコすれば解決できる。
ELSAの66.93入れてるけどビデオ出力は問題ないよ。
334Socket774:2005/10/14(金) 00:09:01 ID:H1B7XEO0
>>328
NTSCじゃなくPALとかになってね?NTSCにしる!
335Socket774:2005/10/14(金) 00:42:26 ID:4EUY/H1b
つーか、TV自体が自動検出されてないのではないか?
俺も強制検出しか出来なくて砂嵐になるよ。NTSCでもPALでもだめ。
336331:2005/10/14(金) 07:38:45 ID:QzJXbjq3
TVに画面が写りました!ありがとうございます
でもちょっとTVに出力した画面が粗いので
かたっぱしから設定いじってみます!助かりました!
337Socket774:2005/10/15(土) 01:32:35 ID:6kfqX+lg
71.89_win2kxp_international.exe でもビデオ出力できたよー


んー6800系が壊れたので4200使ってるけど
ビデオ出力で端が切れるのでテレビにあわせて微調整…が出来なかったのね。
338Socket774:2005/10/16(日) 11:38:51 ID:5KZR0bCF
GF4TI4400がwindowsXP x64に認識されねー
339Socket774:2005/10/18(火) 03:09:17 ID:1PVex5Yl
age
340Socket774:2005/10/18(火) 20:58:26 ID:peT7zTS1
こっちは画像綺麗にうつんね イミナスwww
341Socket774:2005/10/19(水) 16:17:06 ID:BgDk6EfM
満喫で4200が大量に使われているな。
高性能な6200に置き換えないのかな?
342Socket774:2005/10/19(水) 16:32:53 ID:hOg/tGK0
DX9イラネなら 4200>>>越えられない壁>>>6200

6200なんてイラネー。

6200でDX9対応H/W必須ゲーなんて意味ないし。
その時は6600GT以上買うよ。
343Socket774:2005/10/20(木) 18:27:42 ID:X7lVzQmR
リドテクの4200使ってるんだけどいずれコンデンサ爆発するの?
今のとこ何でもないけどさ
344Socket774:2005/10/20(木) 18:32:25 ID:vKuRm/82
Ti4200の置き換えは6800無印以外ありえないだろ
345Socket774:2005/10/20(木) 18:40:42 ID:wkNmnuXY
Ti4600の置き換えだと?
346Socket774:2005/10/20(木) 20:45:23 ID:FRSWu16g
Ti4200から6800無印に変えた。
DX9必須のゲームしてなく、せいぜいDX8.1ゲーしかしてないから何も違いが分からん。いやマジで。
ゲームによっては違うんだろうけど。速くなったとか体感できず。
3Dmark2001SEは 4200で11000が14000ぐらい?だっけな
あんまし変わらん気がする今日この頃。2万ちょいしたんだけどなー。
347Socket774:2005/10/20(木) 21:11:50 ID:4zVisTgs
そうだなぁ…今までのゲームの設定で、UXGAにしても変わらず動く。
これぐらいじゃねぇか。Directx9のゲームやらないんだったら。
348Socket774:2005/10/20(木) 22:15:29 ID:KDX18mgG
DirectX9のAPIを使ったゲームなんて最新のだけじゃない?
DirectX9「ランタイム」が必須のゲームは山ほどあるけど
実際はほとんど8以前の機能でプログラミングしているし
例えばAge of Mythologyとかフライトシミュレータ2004は
いずれもDirectX9必要でありながら実はDirectX7〜8.1だけで作られてたりとね。

349Socket774:2005/10/20(木) 23:19:59 ID:ns5hE66e
つまりTi4200使ってるけどBF1942が重いのはCPUがボトルネックだったのか
350Socket774:2005/10/21(金) 10:25:45 ID:kTvNNRCV
最新ゲームなんかには全く疎遠なのに新しいビデオカードが気になる俺は逝って良しですか?
351Socket774:2005/10/21(金) 11:02:43 ID:lDjxKq+D
Vista出たらさすがに乗り換えようかと思う。
古いビデオカードでも一応動くらしいけどね。
それまではTi4200で頑張るさ。
352Socket774:2005/10/21(金) 11:26:16 ID:nETSYJ15
なんかDirectX9がデフォなんだっけ?vistaって?
別に重い3Dゲームやらないし、XPで満足だし。
CPUの性能が以前より伸びないし、¥15000前後で
高性能のCPUが出てくれないと新規組み立ても考えちゃうね。
353Socket774:2005/10/21(金) 19:44:44 ID:YAa5Leki
不都合が無い限り2000を使い続けるから心配ナッシング
354Socket774:2005/10/22(土) 01:11:03 ID:kxkH/sB1
2世代進んでもローエンドはローエンドかよ。
FFとかリネって4200で余裕なんだっけ?
355Socket774:2005/10/22(土) 01:22:28 ID:IkVfyZJZ
>>254
FFは無問題
リネは1は当然大丈夫、2はDx9世代のビデオカードで無いと描写に制限がかかる
プレイは出来るらしいけど

FEもDx8.1世代のようだしな〜
356Socket774:2005/10/22(土) 15:02:54 ID:nwO3b5ou
ELSAのGLADIAC 528を2年前から使ってたけど、最近ファンが
轟音になってきたので >50のCB-6811SVに換えてみた。

すっかり静音になって回転数のモニタできるし快適快適。
交換作業も思ったより簡単だったのでもっと早くやればよかった。

どこでも温度計で測ると、交換前より1〜2度高い気がするけど
まあこれは許容範囲内。

てなわけでうちのTi4200にはまだまだ頑張ってもらいます。
357Socket774:2005/10/22(土) 16:20:07 ID:kxkH/sB1
パイプライン何本?
6200と同じ4本だっけ?
358Socket774:2005/10/22(土) 19:16:27 ID:OGUM5+fx
某国内メーカー販売の4200には
リネージュ付いてましたよ。
359Socket774:2005/10/22(土) 19:53:00 ID:9+PaQGjV
相変わらずwin98を使っているのですが
最近のドライバは対応してない様なので
古めのカードの購入を考えています。
今はMX420なのですが、やはりTi4200にすれば
大分速くなるのでしょうか?
又、win98用のドライバが出ているのは
この辺のカードまででしょうか?
360Socket774:2005/10/22(土) 20:19:41 ID:qH9by2YV
>>359
Ti4200にして何をするのか書かないと。
361Socket774:2005/10/23(日) 12:43:12 ID:OUTQ/djO
>>360
失礼しました。
メタセコイア(モデラー)で
ポリゴンを表示するのに使っております。
総面数20kを超えた辺りでかなり遅くなるので
もうちょいフレーム数が欲しいと感じ
最近安いみたいなので、Ti4200に乗り換え様かと
思っている所であります。

確か2倍とか3倍とかの差があったような気がするので
かなり快適になるのではないだろうかと期待しているのですが
実際の所、どうなのかなーと。
362Socket774:2005/10/23(日) 12:54:34 ID:wg7wvlSu
すごいなー なんかマニアックそー・・。
ってMX420って、かなりの地雷だったよね
よーわからんけど早くなるんじゃない?

ってたしかGF5世代までは98xドライバあったような・・・。
と てきとーなこといってみた。いるのはCPUだったりして(;´-`)
363Socket774:2005/10/23(日) 13:29:58 ID:OUTQ/djO
>>362
地雷なんですよねー(汗
その辺調べないで買ったもので(滝汗
CPUは一応2.4Cが乗っているので問題ないのですが
(こちらも買い換えを検討してますが)
GF5世代だと、5700系っすかね。
確かテンプレがありましたね、アレ見て買ってみますわ。
憧れと言う意味では、Ti4200系は凄くひかれる物があるのですが
処理が早くて安いなら、GF5世代も考えてみます。
dです。
実は来週買いにいくつもりだったので質問したのですが、
連れが急遽今週行くと言い出しまして(汗
364Socket774:2005/10/23(日) 13:48:15 ID:fu2k2btL
3Dモデリングやりたい奴は金をケチらないほうがいいと思う
中途半端に金をケチってまた買い換えなんてことが無いようにしとけ
365Socket774:2005/10/23(日) 13:57:43 ID:OUTQ/djO
まーそうなんですが、グラフィックカードの価格と性能にあまり信用がないというか
CPUの方をつい優先してしまいがちなので
グラフィックカード自体に、あんまりお金をかけてないのが実情だったりします(汗
とりあえず見てきますね。レスサンクス。
ノシ。
366359:2005/10/23(日) 22:07:14 ID:OUTQ/djO
結局、このスレを裏切って
AopenのFX5900XT-DV128を
8.9kで買って来てしまいました・・・

以後FX系のスレに書き込みますね。
お騒がせしました・・・

所でNvidia系のリファレンスドライバを入れてた場合
バージョンを気にしなければ、MX420からそのままカードを
差し替えればいいんですよね?
それともドライバのクリーンインストールって必要でしたっけ?
367Socket774:2005/10/23(日) 22:07:56 ID:fu2k2btL
グラフィック関連やりてーのにビデオカードに金かけないとは是如何に
368Socket774:2005/10/23(日) 22:16:09 ID:OUTQ/djO
所詮ハンパ者なんです・・・
すいませんっm(__)m
369Socket774:2005/10/23(日) 22:45:26 ID:Q2igv2L9
>>366
入れなおしたほうがいい。
370Socket774:2005/10/23(日) 23:06:47 ID:OUTQ/djO
>>369
みたいですね・・・起動すらしませんでした(汗
VGAカード本体に電源が必要な事に気が付かなかったりして
なんで動かない?とか言っててダメダメです・・・orz
371Socket774:2005/10/24(月) 02:11:13 ID:kyOu3vkQ
>>366
買いなおしたほうがいい。
372Socket774:2005/10/24(月) 03:19:42 ID:V/LFHp5o
うちのゲフォ4ti4200にSNEのVC450RAかVC415RCを取り付けようかと思うんだけど
冷却間に合うかな?
373Socket774:2005/10/24(月) 11:15:34 ID:lI+LQ35h
>>371
それを言っちゃw
まあでも正直一番金をかけないといけない場所ではあると俺も思う。

良い意味であなたの話はこのスレじゃない方が良いと思うよ。
俺も学生時代にヒトモデルやってたけど、そこら辺に研究費が下りなくて結構歯がゆい思いしたし。
374Socket774:2005/10/25(火) 16:11:18 ID:GyMDch05
最近はQuadro化もハヤンネ−し、何それ?って感じか?
375Socket774:2005/10/25(火) 16:37:57 ID:E0EsNqfA
>>354
明日64 3400+
Ti4800
の組み合わせでは重い場面があったが
6800無印に変えたらほぼ改善された
さすがに目の前でエフェクトが5つくらい重なるような団体戦だとちとカクるが
376Socket774:2005/10/25(火) 17:29:40 ID:gFpf6taf
こんしうたいjんkそぱん^¥^
377Socket774:2005/10/26(水) 07:23:47 ID:vDVQVLf3
RD9200SEから4200に買い換えたら幸せになりますかねー。
378Socket774:2005/10/26(水) 12:09:19 ID:SS6FQJJ2
なれるねー
379Socket774:2005/10/26(水) 21:16:56 ID:NJoy54zj
4Ti4200のドライバってどのバージョンが一番相性いいの?
45.23とか聞いたことがあるんだけど、オメガだとどれがいいんだろうか。
380Socket774:2005/10/27(木) 16:07:58 ID:OobR2jpG
>>363
FX買うのはやめた方が良いぞ。
低性能、高発熱、高価取り柄がない。
買うんなら高性能、高発熱5800か
安くなった5900だろうね。

間違っても5600は買うな。
381Socket774:2005/10/27(木) 18:34:34 ID:9Ut064hG
5700が抜け落ちているが・・・
382Socket774:2005/10/27(木) 20:22:53 ID:Tx0TxcPi
やはり狙いは2D最速の5900でしょう。
といいつつ5700も2D速いし体感では現れない部分も多いが。

Gf6になって2Dはがっくりと落ちたね。
383Socket774:2005/10/27(木) 20:39:16 ID:vjwDnwWQ
まさか、オンボードVGA以下じゃないよね?
最近のはオンボードでもDirectX9だし。
384Socket774:2005/10/28(金) 12:36:13 ID:kardBBv0
2年ほど使ってきたTi4200だが
最近画面にゴミが出るようになってきたんだよなぁ
さらにここ数日いきなり画面がブラックアウト>2〜3秒して元通りに復帰
それとたまにマウスポインタが固まってみたり(これも2〜3秒で復帰する)

ゴミの方は多分しばらくふた開けてなかったから冷却系の目詰まりだと思うんだけど
他のブラックアウトとか訳わかんなくて・・・たまたまPCの異常とVGAの異常が重なったんかな
385Socket774:2005/10/28(金) 13:11:26 ID:U9flq0D3
ファンちゃんと回ってるか?
386Socket774:2005/10/28(金) 13:41:08 ID:kardBBv0
ごめん怖くてふた開けてない
TV鑑賞、ネット用PCとして使ってるんだけど
TV観てる=操作してない 時は至って普通に動作
ネット時=マウス操作中  ゴミ、ブラックアウト発生

って感じで、ブラックアウト後も勝手に復帰してそれ以降はまた普通に動いてる
HDDにアクセスしている訳でも無くほんと画面とマウスだけなんだよね
387Socket774:2005/10/28(金) 13:50:18 ID:hKhIjRsA
たぶんファンに埃が溜まってきちんと冷却できてない
早急に掃除しないとメモリが逝くぞ
388Socket774:2005/10/28(金) 14:19:40 ID:kardBBv0
そう言われるとすごい心配になってきた
早速掃除してみます ありがとー
389Socket774:2005/10/28(金) 14:46:09 ID:4oW+WDif
半年に1度は掃除しとけ。
無理ならせめて夏前に一回。
390Socket774:2005/10/28(金) 16:08:07 ID:ZChJwQh/
>384
ブラックアウト現象はうちのGeforce4 4600寂でなるよ。
買ったときからそうだったからデフォだと思ってたけど
起動時に毎回なるね。復帰は1秒くらいだけど
熱・・・なんかなぁ?
391Socket774:2005/10/28(金) 16:23:28 ID:jqOy4NWE
うちの場合だと、ブラックアウト現象はドライバ変えたら直ったよ。
392Socket774:2005/10/28(金) 18:15:49 ID:ZChJwQh/
そうなのか。Geforce系が初体験で
とりあえず名ドライバとの評判の45.23を入れて使ってたけど
ディアブロ2如きでたまにFPSが一桁に落ち込むし
おかしいと思ってたんだ(CPUは1.4GのPIII)
ドライバ代えてみますね。
393Socket774:2005/10/28(金) 21:50:26 ID:BUSHSJUY
FX5200でブラックアウト&ポインタフリーズ頻発だった俺が来ましたよ。
5年物の電源があぼーんして取り替えてからは症状は治まった、とオモタラたまにブラックアウトしやがる(w
P3-S 1.4GHzとP6S5ATと53.xx

そういうもんだと思ってあきらめマスタ。
394Socket774:2005/10/28(金) 23:09:55 ID:qIpziJtN
結構ブラックアウト起こってる人多いんだね。
俺は別に起動直後だけじゃなくてしばらく使ってると頻出。シャットダウンすら出来なくなって電源強制オフ。
これはやっぱり熱暴走が原因でFA?
395Socket774:2005/10/28(金) 23:36:12 ID:MOPC1UB3
起動直後のはOCしてるとなる
仕様
396Socket774:2005/10/28(金) 23:55:49 ID:CvbWY2zx
ブラックアウトなんかはだめ電源が原因。
安定した電力を供給してあげましょう。。。というテンプレがあった気がする。
397Socket774:2005/10/29(土) 01:41:37 ID:ZcqTYlI0
Ti4200使ってたけどブラックアウトはなかったな。
ファンはアイネックスに交換してたけど。電源も足りてるものを使ってたし。
398384:2005/10/29(土) 09:15:36 ID:LBgNP45N
ブラックアウトネタふったものだけど

うちの場合はずーーーーっと2年間全く異常無しでつかってて
それでつい最近この現象が起こり始めたんだよね。
ゴミが出るところを見ると熱暴走っぽいし
同時期に一緒に電源不調が重なるとも思えないし・・・
やっぱり熱暴走でFA?
399Socket774:2005/10/29(土) 11:59:51 ID:T4Sa7mwW
もともと電源不調だったのが、ビデオカードの不調でVRAM内容が保持しきれなくなり
さらにはブラックアウトになったのかもしれない。
400Socket774:2005/10/29(土) 12:29:41 ID:z8A9NrMd
熱であればFANの寿命だろ
コンデンサかもしれんが
401392:2005/10/29(土) 17:48:03 ID:gE2oNdLr
>393
偶然!同じマザーとCPUだ。
電源は超花の430Wだから足りているとは思うんだけどなぁ・・・
402Socket774:2005/10/29(土) 18:34:34 ID:HVjizeir
ブラックアウトしたときに右上にヒデオって書いてあったら
超能力かもしれんね
403Socket774:2005/10/30(日) 01:10:37 ID:vvTZx8jZ
バカも群れるが、ヲタも群れるからね。
群れたら見境なくニヤニヤしながらヲタ話。
404Socket774:2005/10/30(日) 01:42:09 ID:lAN2RxI3
どこの誤爆?
405393:2005/10/30(日) 07:24:59 ID:/7+k1U4z
使用中の電源はSeasonicの350W。
これはAthronXP2400とTi4600で半年間使用して問題なかったので
容量は足りてるはずなんだが。
GPUの放熱が上手くいってないのかなあ。
406Socket774:2005/10/30(日) 09:35:02 ID:SL3z43sY
>>405
ちゃんと電源電卓で各出力が十分か確認しているので?
安物電源だと半年くらいですぐへたるよ

ぎりぎりの出力だったりすると電源そのものにも負担になるからへたるのも早くなるし
なんか12v出力が足りてない希ガス
407Socket774:2005/10/30(日) 17:38:09 ID:KUBC8aFf
>393
ポインタフリーズはマウスの断線で別問題ってこともあるのでは?
オレ、ゲーマーだけどハードにマウス使うせいか、10年間で7代目ですよ。
原因がなかなか判らなかったけど、どうも
マウスの「線」の部分じゃなくって付け根の部分が非常に断線おきやすいらしい。
で、マウスが異常になるとキーボードとかシステムにも影響が出る。
最近になってようやく断線に強いマウスが売りに出されてから
それ使い始めて長年悩んでいたマウス関係のトラブルがウソのように消えたよ。
今でも起きているなら一度お試しアレ。
(今のマウスは「Glanz UV」ってやつ。断線以外にも禿げにくいらしい。)
408Socket774:2005/10/30(日) 20:07:20 ID:mO1Y4XpQ
断線を気にするなら無線だろうなぁ
今はそこそこいいやつが出てるし。
409Socket774:2005/10/30(日) 22:49:59 ID:SL3z43sY
>>408
最近のFPS向け光学マウスはほとんどが有線らしいね
無線だとかなり電気食うみたい

G7 Laser Cordless Mouse
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/27/658775-000.html

ゲームやっているとたった7時間しか持たない、まあ予備のバッテリーと急速充電で対処しているけど
自分はケーブルがあると邪魔くさいから無線マウス使っているけどFPSってかなり難しそうだなあとか思ったり
410Socket774:2005/10/31(月) 00:24:15 ID:tF7KzamQ
無線はそれ以前に反応悪くて漏れ様の最強キャラが死亡して投げつけて壊し(ry
411Socket774:2005/10/31(月) 07:12:12 ID:zjIgxzba
スレ違い
412Socket774:2005/10/31(月) 07:20:00 ID:7qTjYO4z
私ジンヒと言います。私韓国の女です。日本の男と遊びたいです。
person: Host Master
address: 11F, KTF B/D, 1321-11, Seocho2-Dong, Seocho-Gu,
address: Seoul, Korea, 137-857
country: KR
phone: +82-2-2186-4500
fax-no: +82-2-2186-4496
e-mail: [email protected]
nic-hdl: HM127-AP
mnt-by: MNT-KRNIC-AP
changed: [email protected] 20020507
source: APNIC
413Socket774:2005/10/31(月) 09:02:17 ID:zjIgxzba
思いっきりスレ違い。
414Socket774:2005/10/31(月) 11:03:03 ID:nnpIzT3+
俺の近所に韓国から嫁さんが来たんだが、
もしかして、お知り合いでは?
415Socket774:2005/10/31(月) 12:10:52 ID:A9hOSwZf
これは削除対象になるのか?
416Socket774:2005/10/31(月) 12:15:28 ID:nnpIzT3+
いや、しょせん2ちゃんねるだし。
4Tiユーザー○すとか殺人予告が出るかもしれないし。
417Socket774:2005/10/31(月) 13:29:01 ID:bImmK2Bw
6600GTが叩かれ気味だけど、俺は4200から換えて満足してるよ。
ゲームしてて体感処理速度が明らかに上がった。
おまけに静かになった。
4200は笊化してまだまだ使う予定。
両方とも素晴らしいVGAだとおも。
418Socket774:2005/10/31(月) 13:43:52 ID:FgiBeaIW
6600GTが叩かれてるのはAGP版じゃ。
419Socket774:2005/10/31(月) 16:09:01 ID:pd9cgEMX
vistaが出るまで4tiで様子見
420Socket774:2005/10/31(月) 16:34:14 ID:dE7Hqzn/
>417
6600GTじゃなくて6200程度のことだろ。

Ti4200から乗り換えても実用性じゃ変わらない
どころか2DやDX7〜8がクソになる。

421Socket774:2005/11/05(土) 08:51:43 ID:3Mt22WJ9
9600SEから4200に替えても幸せになる?
422Socket774:2005/11/05(土) 11:29:48 ID:vbnXX6I2
間違いなく、幸せにはならない
423Socket774:2005/11/05(土) 11:36:47 ID:JtNcyln4
むしろ後悔する。
424Socket774:2005/11/05(土) 12:28:05 ID:ZKcD4mpI
 
425Socket774:2005/11/05(土) 12:28:26 ID:rWbXPbUg
SXGA液晶使いなら幸せになれると思うが
もちろんDVI限定
426Socket774:2005/11/07(月) 02:20:05 ID:2Jo3mRco
うちの4200もブラックアウトよくあるなぁ・・・
なんかの相性悪いのかとずっとあきらめてたというより、
もう慣れてるがw

ひどい時はゆっくり画面が点滅してPC固まるときもある。

熱か電源のどっちかですよね。
8cmファンあててるんだが、これが弱いの可能性もあるが、
慶安ケースの糞電源がだろうな、おそらく。

っつか、HDD4台付けてるのに糞電源300Wは足らんよな。
早く変えよ。
427Socket774:2005/11/07(月) 07:23:41 ID:vnTFPCYL
ブラックアウト、ドライバーっぽい。 最新ドライバーに替えたら、時々画面が消える。 ちなみにGeF4
428Socket774:2005/11/07(月) 10:46:02 ID:1thyY9Ry
>>426
うちのも点滅し出すと動作不能に陥るよ。ビジー状態が延々と続く感じで
シャットダウンも危うくなる。

これは4200固有の現象なのかなぁ

>>427
ドライバはこのスレお勧めの45.23に変えても駄目ですたorz
429Socket774:2005/11/07(月) 11:20:28 ID:kpw/0V0V
なんも考えないで、その時の最新の71.84を入れてたときはブラックアウトしなかったよ。
ちなみにTi4600です。
430Socket774:2005/11/07(月) 11:34:21 ID:vnTFPCYL
427だけど、頭に来てRAGE128PCIに替えても時々なる。 熱か?
431Socket774:2005/11/07(月) 12:43:35 ID:ThlMlJEe
Ti4200でクロックアップ簡単に出来るツールでオススメおしえてください
432Socket774:2005/11/07(月) 12:59:08 ID:kkAQZyFS
regedit
433Socket774:2005/11/07(月) 13:05:41 ID:swuG9LCu
>>431
WinFOX
温度モニタも兼ねてるからチップ温度が急上昇しても警告出してくれて安心
設定速度はVGAが200-380MHz、メモリが463-650MHzまで可能
 (ただし、動くかどうかはチップと冷却次第)


対応メーカは型番に"H"が突いているリドテク製のみ
434Socket774:2005/11/07(月) 13:40:35 ID:UoiLvsDJ
うちのはTDだけどWinFOX入れれば温度も見れるしOCもできるよ
435Socket774:2005/11/07(月) 13:55:42 ID:5ilCLR8D
WinFOXってどこで手に入る?
436Socket774:2005/11/07(月) 14:42:38 ID:YaMcwW0u
単なる糞ツールだから気にするな(リドテクの奴ね)キツネが悪さするぞ
レジストリ書き換えでOC項目出てくるようになるじゃん
437Socket774:2005/11/07(月) 14:43:33 ID:gcu5TGwF
>>434
温度が出るってことは、サーミスタが付いてるはず。
昔新品で買ったリドテクti4200もVIVOじゃないのに
エンコーダーチップが付いてる。端子部分はS端子だけど。
型番はTDなので温度表示は無い。
438426:2005/11/08(火) 00:33:57 ID:nh0OA4ez
>>427-428

ドライバーはかれこれ10種近く試してるが、
どれも発病したよ。OCしなくても起こるし。
8cmファン2000回転で当ててれば熱的にも問題ないとは思ってるのだが・・・
やっぱ電源が一番ぁゃιぃのかと疑ってる。
439Socket774:2005/11/08(火) 07:14:13 ID:1WlJPBgh
子供のPC用に得る座のTi4200買ったが、bios画面で文字化けしている。 XP上では問題無いが。
440Socket774:2005/11/08(火) 15:33:14 ID:bU+f2iFW
MSIのTi4200をこないだ久しぶりに付けたんだが、>>439みたく文字化けした。
その後、ファンとヒートシンクはずしてゴミを取ってみたんだが直らず。
普通に使ってる分には問題ないんだが気分が悪い。
441Socket774:2005/11/08(火) 15:54:37 ID:eTtGVWG+
>>439-440
漏れんちではVRAMが逝ってしまったケースと、電源が逝きかけて
電力不足に陥ってるケースで確認してる

症状は黄色や青などのど派手な■が、BIOS表示などの低解像度
画面で発生するというもの
442Socket774:2005/11/08(火) 17:46:06 ID:JjKi6wWH
オラんちはDVIだとBIOS画面でブロックノイズ出る。
モニタとの相性が悪いみたい。
443Socket774:2005/11/08(火) 21:50:00 ID:RvNEpay+
>>430
自分もブラックアウト現象確認しました
DirectXをWebDL版からオフライン版にした途端にブラックアウトするようになりましたよ
どちらも同じ9.0cのはずなんだけど挙動が変ですね

WebDL版はブラックアウトしない代わりに最近の一部のアプリで動かない
オフライン版はブラックアウトの現象以外にIEの不正落ちが頻繁に起きるようになりました

WebDL版は最近あまり使ってないからまた何か変わっているのかもしれませんが
同じもののはずなのに何故こうも挙動が違うんでしょうね?
444Socket774:2005/11/08(火) 22:11:11 ID:IEEDwpzx
熱じゃなくて電源周りなのかなぁ
ってことはこれ以降のカードにグレードあげても今の電源じゃ同じなのかしら?
新マシン導入かな
445Socket774:2005/11/09(水) 07:52:11 ID:FDqHE0zv
ドライバーを噂の45.28にしたらブラックアウトしないんだが・・
しばらく使って報告する。
446Socket774:2005/11/10(木) 00:57:54 ID:4Kr/1Ooe
コサックス起動しないべ?
447Socket774:2005/11/10(木) 05:54:11 ID:0mrcMBvy
445だが53.03XQにした。 どっちもブラックアウト出ない。
コサックス起動する。 
ドライバー換える前は、電源かと思ってHDD一台だけ繋いで起動したが、出た。
なんじゃこりゃ。
448426:2005/11/10(木) 17:34:13 ID:Awv174CB
>>445
45.23じゃなくて45.28?
ま、ともあれ報告お待ちしております。
>>447
オレ今53.03XQです。かなりブラックアウト率高い感じ。
449Socket774:2005/11/10(木) 18:28:31 ID:5AX2OU1m
>>445.447
やっぱり45.28に戻した。 Quadro化してみたかったので。
子供のPCだから意味無いが、diablo2も良い感じで楽しめる。 
450Socket774:2005/11/11(金) 14:19:37 ID:74+hvJ3j
xp1700+から旋風3100+に変えマシン構成もガラリと変えたがグラフィックカードだけはTi4200から変えなかった。
ファンだけ異音がしてたから在庫処分のヒートシンクに付け替えファンレスにしてみたがこれまた快調。
なにやっても問題なし。
つーわけでやはり名機だな、Ti4200は。
Dual DVIじゃないとかメモリが64しかねーとか細かい不満はあるがまあそれはたいした問題じゃない。

ちなみにオレ的神ドライバは61.77。
FX5200を追加しても良い感じ。
451Socket774:2005/11/12(土) 22:01:16 ID:1SaV+wF3
なぜこんなにドライバが多いのか・・・
452Socket774:2005/11/13(日) 07:46:08 ID:WFKb7wE+
ドライバーの選択肢が多いのは良いことだね。
453Socket774:2005/11/13(日) 07:58:31 ID:K+b6t+Nf
なに寝言ぬかしてやがんだ
454Socket774:2005/11/13(日) 10:56:36 ID:4oLy2LfJ
まあ熱くならないで。
455Socket774:2005/11/13(日) 13:11:49 ID:eC5mFpop
Ti4400使いだけど、いつだったか最新Forcewareに替えて
マシンが時々強制リセットかかって困ってたんだけど
45.23に戻したらあっさり収まったことがある
456Socket774:2005/11/13(日) 15:13:57 ID:uQSmWHbE
FXシリーズは4Tiより性能低いことあるから
糞と考えていいですか?
457Socket774:2005/11/14(月) 01:07:32 ID:Jbw9IfvB
でもFXのがTiより画質いいし
458Socket774:2005/11/14(月) 20:12:18 ID:boFhOJHR
俺の4200Tiも等々ブラックアウトが頻発するようになってしまった
死に掛け寸前なのかなぁ・・・orz
459Socket774:2005/11/14(月) 22:55:50 ID:8zjz/wp1
そういえばこのスレの4Ti使いはOCして使ってるの?
ちなみにおれはAlbatronのTi4280を コア/メモリ 300/600 で使ってる
460Socket774:2005/11/14(月) 23:53:03 ID:Q2bDwWS5
>>459
OCしてる人多いんじゃないかな。
オレのは300/600だと安定しないから、290/580だけど。
年中ゲームにハマってるわけじゃないから、やらない時期はデフォに戻してる。
461Socket774:2005/11/15(火) 00:03:07 ID:oqR5QXKa
漏れのTi4200は熱いので逆に200/463 MHzにダウンクロックしてる
常にゲームやってるわけじゃないので、必要な時はデフォルトに戻してる
462Socket774:2005/11/15(火) 05:47:15 ID:ykFJKSk4
俺は全くしてないな。程度にもよるけど半導体の寿命が縮むし。
長く使いたいからね。
463Socket774:2005/11/15(火) 07:16:31 ID:Snnxdgb4
ケースの横にファンを取り付けてエルザの4200に風を当ててやったらブラックアウトしなくなった。純正ファンだけでは足りないのかな。
464Socket774:2005/11/15(火) 09:05:22 ID:OQY8diXX
むしろクロック下げてる俺は異端児
465Socket774:2005/11/15(火) 09:21:26 ID:332IqOMk
ttp://www.techpowerup.com/atitool/
ATI用だけどVRAM化けやコアの異常検出に使える
466Socket774:2005/11/15(火) 17:33:40 ID:W45OfvEi
DELL 2001FPのDVI接続の為だけに挿してるからクロックsageしてるぽ。
元のクーラー外して鱈セレのクーラー付けてFANを5V駆動で良い感じ。

セカンダリモニタだけローテーションしたりとかforcewareを使いたいのだよ。
チプセト内蔵ビデオ使うより快適だしこういう使い方もあるでよ。
467Socket774:2005/11/15(火) 18:38:46 ID:GGnGkm6j
4200って今売っているやつのどれと性能同じくらい?
468Socket774:2005/11/15(火) 20:19:40 ID:oqR5QXKa
暫定版だが、”性能指標”を参照
ttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html
469Socket774:2005/11/16(水) 00:57:26 ID:h1N703gH
>>467
DX8.1環境なら6600くらいじゃない
470Socket774:2005/11/16(水) 10:18:10 ID:WX2VwH9A
結局、画質も良くDX8の処理も早いドライバーはどれだろう。
471Socket774:2005/11/16(水) 11:27:45 ID:n5BrY6k2
今気づいたらなんかちっこい部品が取れてる形跡が・・・

とりあえず動いてるんだけど気にすることねーかな?
472Socket774:2005/11/16(水) 12:36:17 ID:a54SGzvG
45.23
473Socket774:2005/11/16(水) 16:29:43 ID:n5BrY6k2
うわ、だめだ・・・やっぱブルースクリーンorz

ぶっちゃけいまのTi4200で全然満足なんだがまた同じの買うのも馬鹿馬鹿しいなぁ。。
かといって最新なんて金と電気代の無駄だし。

悩ましい・・・
474Socket774:2005/11/16(水) 17:23:03 ID:FR8mI4FP
ラデ9600ぐらいを買っとけばイイんでね?
475Socket774:2005/11/16(水) 17:48:34 ID:Rim/6juD
俺の殆ど使わなかったti4800seでも売ってやろうか?
476Socket774:2005/11/16(水) 22:32:04 ID:n5BrY6k2
ソフマップ中古コーナー逝って悩んだ挙げ句結局買わずに戻ってきました。
Ti4200が4980円もすんだもん・・・たけぇ。

で、ふと思いついてガラクタ箱に埋まってたアナログモデムカードからピンセットで似てる部品を抽出して
移植したんですがなんか調子よく動いてくれてます( ´∀`∩

あと2年は闘えそうです、ありがとうございました。
477Socket774:2005/11/17(木) 15:25:21 ID:dLl52iFP
凄まじい貧ぼ・・・
じゃなくてモノを大切にする気持ちが伝わってくるスレですね。



そんなおれもTi4200ユーザー
478Socket774:2005/11/17(木) 16:19:24 ID:W08salib
俺もTi4600だけどそろそろ買い換えたいな…
479Socket774:2005/11/17(木) 22:25:38 ID:VtjyLPoU
FX5900Ultraくらい買えば4Tiからの乗り換えでも幸せになれるかな?
480Socket774:2005/11/18(金) 00:06:40 ID:RiG0naqB
レースゲームNeed for Speed Most Wantedのデモをやってみたが
GeForce Ti4200では最低設定でも重い
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/nfsmw/nfsmw.shtml

個人的に好きなゲームだから、そろそろ卒業かなぁ
481Socket774:2005/11/18(金) 12:10:20 ID:rNexr035
>>479
6800無印
482Socket774:2005/11/18(金) 21:55:47 ID:4xhHysw+
6800無印、市場から消え始めてるね。枯れるまで売ればAGPの友として
ti4200・9800proに次ぐ堅実ロングセラーになり得たと思うのだが
483Socket774:2005/11/18(金) 22:15:21 ID:Ms2M3Kkv
>>480
2.4CG+5700Uでやってみたが特に重くは感じなかったけど・・・
484Socket774:2005/11/18(金) 23:18:28 ID:0+AVVCQb
6800GSに入れ替わるだけ。
485Socket774:2005/11/19(土) 01:39:44 ID:lVG6XWk+
>>482
所詮は新製品を次から次へと出して買わせる商売だから
ロングセラーされると困るんだろ
486Socket774:2005/11/19(土) 03:04:37 ID:OVia15fx
質問なんですが、そろそろマシンを全面的にリニューアルしようと思います。
PCIEも含めて皆さんが次に買うとしたらどの辺りを狙いますか?
487Socket774:2005/11/19(土) 08:22:33 ID:Pr6PZRjy
予算が分からんので
AGPなら6800GT
PCI-Eなら7800GTX*2
としか答えようが無い
488Socket774:2005/11/19(土) 19:54:06 ID:QUUzqamJ
恐らく新しいドライバを入れてからなんだが、ROOTドライブ配下に、
NVSTEREO.LOGフォルダが出来て、その中にNV-StereoErrors.txtがあり、
DumaNT: version mismatches with nv4_disp, Stereo won't work
こんなん書かれてる。ステレオは無効にしてるんだけど、どうすりゃいいのん?
489Socket774:2005/11/19(土) 21:08:41 ID:bP8ZdrCy
AthXP1800+
M/B nForce2 Ultra
MEM 1G
GF4Ti4800SE(寂)

で頑張っているのだけれども、そろそろ限界を感じてきた
CPUを豚の2500+辺りにすればまだまだ生きるかしら?
490Socket774:2005/11/19(土) 21:41:17 ID:elR26lCT
ここに書いてるってことは4Tiに限界を感じてきたんだろ?
なんでCPUを変えるなんて発想になるんだよ?

けどまあどちらにしろM/Bごと買い換えた方が良いと思うよ、うん。
491Socket774:2005/11/19(土) 21:44:28 ID:Pr6PZRjy
>>489
とりあえず、FSBを133→166にしてみるってのはどうだろうか
492Socket774:2005/11/19(土) 23:30:17 ID:bP8ZdrCy
>>490
CPUがネックになっているんじゃないかとも思ったんだよう
493Socket774:2005/11/20(日) 03:04:55 ID:V40Bl5Ip
最近AbitのTi4600から6800に変えた

すべてはQ4のため・・
494Socket774:2005/11/25(金) 04:24:24 ID:993AHlZO
Q4いまいちだったな
495Socket774:2005/11/25(金) 22:00:12 ID:k/xuakEM
先日Ti4200を中古3000円で購入
ファンレスどころかヒートシンクレスのGF2MXからの乗り換えで
異次元の速さと騒音に感動 GF4Tiイイネ
496Socket774:2005/11/26(土) 01:42:27 ID:piEQfdde
>>495
騒音に感動?マゾ?
497Socket774:2005/11/26(土) 02:13:15 ID:M17G+4kO
ビシバシ冷える交換用クーラーないすかね?
498Socket774:2005/11/26(土) 10:14:08 ID:LUu1Zfzf
ZAVとか?対応品あるかどうかは知らんけど。
499Socket774:2005/11/26(土) 10:19:53 ID:A+4MwP0K
PCIに空きがあれば適当なジャンククーラーで十分
その際はボード全体に風が行き渡るように注意
500Socket774:2005/11/27(日) 13:02:02 ID:eIETFeU4
MSIの寂、はアホ冷えるぞ
ママンによっては干渉するし、下のPCIスロットを一つ食うけどな
無音だし
501Socket774:2005/11/29(火) 13:40:10 ID:qzkSRPzM
得る座のti4200-8×、手に入れたがOC耐性低い。  
502Socket774:2005/11/29(火) 14:30:28 ID:EmHBjBHz
ヒートシンク交換しようと思うのですが、上で誰かが質問してるように接着されているタイプです。
一旦温めてからバキっと行くのは良いとして、その後残った接着剤の処理とか必要ですか?
溶剤買ってきといた方がいいのかな、ってそんなモノ使ったらぶっ壊れるか。
503Socket774:2005/11/29(火) 16:03:26 ID:pxXTP5ra
504Socket774:2005/11/29(火) 16:46:42 ID:EmHBjBHz
やはりそれっぽいのを準備した方がよさそうですね。
ありがとうです。
505Socket774:2005/11/30(水) 02:54:19 ID:S8n/HflR
Ti4200-8xを使用しております。

はるか昔にファンが壊れいままでずっと放置プレイをかましてきたというのに、そんなものをものともせずに今日も快調に動いております。
しかし、そろそろお別れのときが来たようです。

さようならTi4200。
こんにちはGF6600
506Socket774:2005/11/30(水) 07:51:53 ID:t3mK/Wxh
得る座のti4200のBIOSって変更できないのかな? ググッても無いような。
507Socket774:2005/11/30(水) 09:32:29 ID:8cwBnnxi
ELSAのTi4200なら525か528だろ。

中国語はわからんけど、
ttp://www.vgazone.com/ArticleShow.asp?ArticleID=139
に525と528の64M,128M用があるんだが・・・

中国はPALなんでS-VHSが使えなくなるだろうけ。

Flashツールは
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109656103/l50
508Socket774:2005/11/30(水) 11:19:35 ID:t3mK/Wxh
507
そうなんです。 そこ見つけたんですが中国語だったんで躊躇・・ 今晩帰ってトライしてみます。ちなみに528です。
509Socket774:2005/11/30(水) 21:29:42 ID:YD8QqiMC
SPARKLEのTi4200-8x使ってるんだけど、
最近AOE3のトライアル版やった時に限界を感じた。
数年前のゲームなら全く問題ないんだけどなぁ(´・ω・)
そろそろ変え時なんすかね?
510Socket774:2005/11/30(水) 21:36:08 ID:pWFIaTjp
俺もスパーキングの4600だ・・・ファンがブーン
511Socket774:2005/11/30(水) 23:23:32 ID:pVGnjLGw
うちのブーン化した4200はちょうど特売してたVM-101に換えた。
デカ過ぎて隣のPCIスロットを占拠する以外は気に入ってる。

とりあえず画面にゴミが出るか隣のPCIスロットを使いたくなるまでは使うつもり。
512Socket774:2005/12/01(木) 03:02:41 ID:3mdSOC1S
>>511
VM101デカっ
ヒートシンクだとやっぱり静かでつか?
513Socket774:2005/12/01(木) 12:46:23 ID:dW9cM4Yf
Q4のデモ版でも限界を感じた
640x480でもカクつく(´・ω・`)
514Socket774:2005/12/01(木) 21:03:41 ID:AhJlvW7F
>512
そりゃ音源が無いんだから静か、つか無音。
デカいのもまあ愛嬌か、冷却性能はかなり高いし4200じゃ余裕過ぎ。

つかVM-101ってweb上で調べると「直下のPCIが使える」とかなってるけど
オレの所じゃ使えないのが気になるw
515Socket774:2005/12/02(金) 17:23:41 ID:J+bOwLsu
PROLINK製のTi4200が昨日壊れた・・・・
googleマップスクロールして見てたら 突然フリーズしやがってそれ以降立ち上がらなくなった・・
他のPCに付けても起動しなかったから故障したんだと思う・・・。(´・ω・`)

次何買えばいいんだ?金無いときに壊れやがって
516Socket774:2005/12/02(金) 18:13:07 ID:oCqS0/WC
>>515
もちろんまたti4200
517Socket774:2005/12/02(金) 21:18:16 ID:P62Tv3mr
いくら不満がないとはいえまた同じのを買うのは少々抵抗があるんだよな・・・
518Socket774:2005/12/02(金) 22:09:12 ID:3GFNHXDB
>>516
ち4800
519Socket774:2005/12/02(金) 22:28:15 ID:J+bOwLsu
今買うならDX9対応のが良いよな
今更DX8て・・・
520Socket774:2005/12/02(金) 23:13:38 ID:S/3iIGsa
良くて安いのがあれば解体。
しかし、ヤフオクとかで4200や4800を見ると何でこうも難ありそうな
ブツばかりなんだ・・。(法外に高いのは別にして)

高い新品買うにも、マザー換えたら使い回せないのが見えてるorz
521Socket774:2005/12/03(土) 01:07:55 ID:YVrvbNQS
>>520
6200Aは?
DX8は4200に及ばんが、DX9cに対応してるし、値段も安い
おまけにほぼファンレス仕様
最後のAGPって考えなら悪くないかと
522Socket774:2005/12/03(土) 01:14:40 ID:qP/9MkGs
6200Aはいいね
何が何でも64bitはいやだって人はダメかも知らんけど…
523Socket774:2005/12/03(土) 10:10:40 ID:3cNbex4W
あえて9600XTを推してみる
524Socket774:2005/12/03(土) 12:13:55 ID:AYzygV26
乗り換えで余ったti4200を女の子にあげて
ちょっとだけ株を上げようとしている俺が来ましたよ。
525Socket774:2005/12/03(土) 13:34:48 ID:dennqtw+
>>524
それ何て腐女子?
526Socket774:2005/12/03(土) 15:21:02 ID:7n0uQVG9
524「はい、プレゼント。たいしたものじゃないけどさ」
相手「うわぁ、GeForceTi4200だーっ!これ前から欲しかったの!524さん、ありがとう、大好きっ!!」
527Socket774:2005/12/03(土) 15:38:09 ID:L2LTU1ZP
・・・・それは無いな。
528Socket774:2005/12/03(土) 15:51:26 ID:y6Iew0Bi
よし、今年のクリスマスプレゼントはTi4200で決まりだな
529Socket774:2005/12/03(土) 16:12:54 ID:dennqtw+
YES!
530Socket774:2005/12/03(土) 16:57:01 ID:PE8IF1aw
女の子にTi4200をくれてやるのはいいが、自分のPCには
代わりに何をつけたんだ?
531Socket774:2005/12/03(土) 17:22:55 ID:7n0uQVG9
新しいTi4200に決まってる。
532Socket774:2005/12/03(土) 18:03:02 ID:kDvtOjP9
せめて新しい方を女にやれよ。
533Socket774:2005/12/03(土) 19:18:11 ID:qP/9MkGs
液晶>アナログRGB  CRT>DVI(プライマリ)  テレビ>S端子
ってな感じで出力したいんだが…Windowsが完全起動すると液晶が映らなくなる…
ドライバーの方でディスプレイ検出してみたけど検出されないし
ドライバーのVerは72.13です。
534Socket774:2005/12/03(土) 19:22:36 ID:qP/9MkGs
2つまでしか接続できないものなのか…3つ接続する方法ってありますか?
535Socket774:2005/12/03(土) 20:06:50 ID:96WA5IcB
チップの仕様だからどうしようもない。
同時使用は二つまで。
536Socket774:2005/12/04(日) 20:51:57 ID:rGuK6Qrt
この古参VGAは、いつになったら死ぬのかしら
537Socket774:2005/12/04(日) 21:06:42 ID:uKX0ucUI
今更Ti4200をZM80D-HPでファンレス化してみた俺が登場。
538Socket774:2005/12/05(月) 00:05:07 ID:+1kMnQhF
三年で古参扱いとは、GPUはCPUより要求に対する性能向上がまだまだ続いているんだなぁ
CPUはもう充分です・どんだけでも早くなれ、の二極化なのかもしれないが
539Socket774:2005/12/05(月) 02:25:46 ID:boTYMSbd
CPUは、エンコードに関してはまだ足りません
しかしその他の用途(Officeやネット)では遥かにオーバーススペックです
540Socket774:2005/12/05(月) 05:44:19 ID:DKpryAyB
>>515
俺のELSAの4200も昨日、壊れた。
ちょうど3年くらいもったけど。
5台あるPCのパーツを組み替えしてて、4200外してしばらく放置してて、
付け直したら壊れてた。
やっぱり、静電気かな?
いきなり何の前触れなく寿命きて壊れるものなのか?
PC自作暦7年くらいだが、VGA壊したのこれが初めてだ。
541Socket774:2005/12/05(月) 11:49:07 ID:fbqFkCgf
爆熱化でビデオカード全般の寿命が縮んできていたりしないかな。
542Socket774:2005/12/05(月) 12:57:43 ID:QfbLTg19
>>540
ちゃんと知り合いには喪中だから年賀状はいらないって言うんだぞ
543Socket774:2005/12/05(月) 13:01:07 ID:I410gguR
>>539
エンコは専用チップでやればCPUの数十倍以上の速度出るから
高価なハイエンドCPU買って数十%の向上で喜ぶ時代は終わりつつあると思う。
544Socket774:2005/12/05(月) 17:36:31 ID:zpnI/TVA
今年いっぱいで買い換えるだろうし、寒いし、極限までOCしてる。ありがとう俺の4200
545515:2005/12/05(月) 18:52:58 ID:lSKaYxZm
>>540
そりゃ残念・・・ご愁傷様です
俺壊れたって書き込んだけど
その後よく見たらVGA基盤の裏の抵抗が1つ外れてて、周辺のほかの抵抗が真っ黒に焦げて解けてた;
どうもファンレスキットを一度外して、また取り付けたときにネジ強く締めたのが原因みたいorz
と言うわけで、壊れたのではなく俺が壊したのでした すまんねTi4200
多分、大事に使ってればまだまだ動いたんだろうな・・・まだ登場から3年くらいだし
546Socket774:2005/12/05(月) 21:02:04 ID:M6Z+E3qZ
>>543
WMVの専用チップってあったっけ?
547540:2005/12/05(月) 21:08:42 ID:KJGetHPp
>>545
ほかのスレで異音のするマザーボードをファンだけ取り外して、漂白剤でつけおきしたら、直ったとあったので、
自分も4200のファン部分だけ取り外して、さっき、洗面器いっぱいにお湯と洗濯用の漂白剤たっぷりいれて、
漬け置きしてきました。
自分はたばこを吸うので、かなりほこりがたまっていたので、ひょっとしたら直るかも。

直らなくても、どうせ、このままでも動かないので、ダメもとでやってみます。
コンデンサの妊娠も破裂も、抵抗のやけこげもないので、うまく乾燥したらひょっとするかもしれません。
結果は明日にでも報告しますね。

ダメだったら、ジャンク扱いでオクに流すとかしたら、いいかなみたいなかんじで。
2万くらいで買って3年使ってもう十分元はとれているし、もし、100円でも売れたらいいやで。
捨てるのはもったいないですしね。
548Socket774:2005/12/06(火) 20:03:01 ID:+y8/uOYm
うちはファンレス作業で積層セラミックコンデンサが二枚ほど剥がれたよ、
あとから代用品を他のいらんパーツから引っぺがして移植した。
現状問題なく稼働してるけど今後どうなるかはわからん。

まあ中古8000円で買って丸二年バリバリ働いてくれたからもういつ逝ってくれてもいいんだけどね。
つーても性能は未だ満足してるので逝けるとこまでは逝くつもり。
549Socket774:2005/12/06(火) 21:45:30 ID:gss3zTqA
笊のVF-700ALCUに換装したんだけどサイレントモードで動かし続けても問題ない?
550Socket774:2005/12/06(火) 23:24:21 ID:gss3zTqA
しかしVF-700ALCUすごいね
たった3000円でこれほど静穏効果あるとは思わなかった
しかもEVERESTで表示されるCPUとマザーの温度が10℃も下がってる
何でなのかよく分からんけど
551Socket774:2005/12/08(木) 21:14:31 ID:a3NGF4Sv
4Ti4600が初のVGAな漏れが来ましたよ
552Socket774:2005/12/09(金) 01:37:32 ID:kTWPVMuM
TNT2→GF4MX440→GF4Ti4800SE

次はGF7800GTになる予定
553Socket774:2005/12/09(金) 04:23:10 ID:N3nTZ0yH
俺は8800GTでいいや
554Socket774:2005/12/09(金) 14:06:29 ID:mlnYTRmb
6200の新品と4200の中古どっちがいいかな?
555Socket774:2005/12/09(金) 14:38:17 ID:DnyBi2tA
そりゃ、新品でしょ
値段となにしたいかによるかもしれないけど、新品のほうが保障効くし。
556Socket774:2005/12/09(金) 14:58:32 ID:aIe9K+uN
祖父の中古、青筆の評判とかゾンビ品の存在を知らなかったんで
sofmapでaopenの付属品無し中古4200を買うという愚行に及んだ俺はトラブルに苦しんで後悔してる
でも、信用できる店&メーカーのものが見つかれば断然4200の中古がイイとおもふ
557Socket774:2005/12/09(金) 16:30:27 ID:FNNgI7+A
中古・・・・そもそも論外だろ。
558Socket774:2005/12/09(金) 17:15:49 ID:ctPLBnva
ヤフオクとか見ても、4200や4800は使い倒されてボロボロになり
ますた、て感じの出物が多く程度が良さそうなのが少ない。
中古で買うなら、程度がいいのを買えるかどうかが鍵だと思う。
559Socket774:2005/12/09(金) 18:11:43 ID:3eMjzx6/
オレのTi4200はオクで買ったけど2年間全然問題なく働いてくれてるよ、
ファンはさすがに異音がしたから取っ替えたけどボード自体はまだまだいける感じ。
ま、2年前と今の中古じゃ比較にならんが。
560Socket774:2005/12/09(金) 18:45:31 ID:ctPLBnva
2年前なら、綺麗で程度のいい出物も多かったな。
もちろん相場は今よりだいぶ高いけど。
561Socket774:2005/12/10(土) 03:30:25 ID:PiPyRn8m
でも2年前でも8000円だったよ、確か。
オレのグラフィックカード遍歴で最強のC/Pを誇るな、
ごく一部FX以降じゃないと使えないエフェクトとかあって悔しかったこともあるが
処理性能自体は一度も不満無しだった。
562Socket774:2005/12/10(土) 04:50:05 ID:XE+AVP8M
今はものや運によるけど、それこそ3000円とかそんな感じだろ。
563Socket774:2005/12/10(土) 09:55:06 ID:lbcXwxez
Quadro化した4200で最強のドライバーどれ?
564Socket774:2005/12/10(土) 13:02:38 ID:p/zp8zed
対象外
565Socket774:2005/12/10(土) 22:28:02 ID:t4JpuTb1
チタニウム中古不動品を買って、半田不良に気づき正常動作品に。。。
と思ったら、バイオス設定いじりすぎて起動不能に。。。
nvflashで何とか復活。
566Socket774:2005/12/11(日) 15:40:45 ID:uXuw67Sx
とうとう3枚目の4200買っちまったよ、地方のほうとか
まだ新品が残ってたりする、その店にはまだTNT2とか
旧世代のが新品で売ってたよ、さすが佐賀w

567Socket774:2005/12/11(日) 17:13:15 ID:POgZ9rp4
知り合いから中古のTi4600タダでゲット。
あんま詳しくないから、ただ古いものだと思ってたけど、
このスレ見る限り結構得したのね。
568Socket774:2005/12/11(日) 20:46:44 ID:ABI4PZMV
>>547のその後が気になる
569Socket774:2005/12/11(日) 22:13:02 ID:jivJBu3m
どこの通販サイト回ってみてもTi系全然neeeeeee!!!
価格コムからも消えてるし、どこに売ってるんだよ(´・ω・`)
570Socket774:2005/12/11(日) 22:18:49 ID:46CkD6sS
>>569
家電屋。ねだんも当時のままでお得。
571Socket774:2005/12/11(日) 22:19:05 ID:61oJY1S6
>>569
中古探すしかないと思われ。

新品買うなら田舎のほうとかに残ってることが稀にあるけど、
値段が高かったりすることも多い。
572Socket774:2005/12/12(月) 10:58:24 ID:SEPVWHpZ
昨日、日本橋の99に残っていたようなキガス
勘違いだったらすまそ。
特価品で5千円ほどだったかな?
573Socket774:2005/12/12(月) 11:01:58 ID:G5Ry4mFy
新品、新古品だったら安いな。
中古なら高い。
574Socket774:2005/12/12(月) 11:46:19 ID:SEPVWHpZ
新品だったよ。
ただ、移転の記念セールだったから今日はやってないかもしれない。
575Socket774:2005/12/12(月) 12:36:26 ID:Hy9cw8Jq
つか別に無理して買うほどのもんじゃねーだろ。
576Socket774:2005/12/12(月) 14:03:54 ID:ZfvowmAp
いや、新品で5000円なら無理してでも買うぞ。
577Socket774:2005/12/14(水) 03:36:09 ID:VhMggy6I
TV専用マシンにしていたソケAマシンが逝った。
原因の切り分けをしていたんだが…
M/BとG/Bがおかしいみたいだ。
積んでいるti4200は一番最初にマシンを組んだときに新品で買ったもの。
正直手放したくなかった。

でも同時に逝くとは考えにくい。
人に組んだ同じM/Bを使ったマシンの
オンボードVGAが先日逝ったばかりだったので
M/Bを疑った。

新しいM/Bを通販で注文、本日到着。
組み立てついでに両方とも試してみた。
結果、問題なし。原因は3流メーカーのスリムIDEケーブルだった…

俺も手に入るなら保守用に新品のtiが欲しいな。
5000円なら買うぞ。
578Socket774:2005/12/14(水) 04:17:45 ID:xpIoijin
うちの近所の家電量販店なら新品売ってるよ。

但し、買う気の失せる値段だが。
579Socket774:2005/12/15(木) 10:06:13 ID:CyF/AeXy
http://blog.so-net.ne.jp/kenlan21/2005-12-09

ノースチップにIntel 865Gというグラフィック機能を積んだチップを
載せているマザーボードなのに、AGPが空いてるからと、FX5200を
積んでしまいました。3Dゲームでもしない限り、十分なボードです。
なにせ、Ti4200よりも優れたGPUなんですから。


↑4200より優れた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??
580Socket774:2005/12/15(木) 10:36:57 ID:1EGcJO8p
>>579
DirectX9ならFX5200はTi4200とトントンだろう。
でも8ならFX5200はゴミクズ。
581Socket774:2005/12/15(木) 10:58:39 ID:VsHID6Pr
代金着払いで良いならただでやるよ、加工済みだけどな
582Socket774:2005/12/15(木) 16:22:58 ID:15Xufctp
発熱性、消費電力の面ではFX5200の方が優れているんじゃない?

性能では断トツで4Tiの方だけど
583Socket774:2005/12/15(木) 18:00:41 ID:CyF/AeXy
ブログ書いてるやつとまったく同程度のアホがいて唖然とした。

4600→(略)→7800 ハイエンド
4200→5600→6600
4MX→5200→6200 ローエンド

こういう流れ。確かに勘違いしやすいのかもしれないが。
4200より5200のほうが消費電力が低いのは「当たり前」。
優れているとかそういう問題じゃなくてローエンドなのだから。
それからradeonに比べたら5200のCPは劣悪。性能低い割に消費電力高いよ。
584Socket774:2005/12/15(木) 18:27:37 ID:alIFkR2s
そうやって並べると、4200の次の世代は(4600の次は5800が入る
のかな)ローエンドからハイエンドに至るまでどれもぱっとしないな。
585Socket774:2005/12/15(木) 20:48:01 ID:sjjCUFVH
winfast a280 450円で買った。
一カ所、コンデンサのハンダ不良があった。
586Socket774:2005/12/16(金) 05:47:11 ID:h1jUj+3+
>>585
ファンアホみたいにうるさいだろそれ
587Socket774:2005/12/16(金) 09:37:22 ID:W44v0jp3
>>586
そううるさくは感じないよ。
ただ、長くやっていると、これまでよりケース内温度が、上がりがちだと感じる。
これまでは、Mil2(8MB)で、室温とほぼ同じだった。
google earthは、快適に動くようになった。
588Socket774:2005/12/16(金) 10:56:09 ID:W44v0jp3
system current temperature  34℃
以前よりだいぶ上がった。
589Socket774:2005/12/16(金) 13:25:34 ID:gdvzQLEW
リドテクのツインファンは爆音
590Socket774:2005/12/16(金) 16:47:04 ID:2gSOt67K
早急に笊化することをお奨めする
想像以上の効果だから
591Socket774:2005/12/16(金) 19:44:07 ID:k5MMbDsE
漏れは鱈セレの純正クーラーに付け替えた。
元手タダで(゚д゚)ウマー
PCIスロットが二つ潰れるけどな。
592Socket774:2005/12/16(金) 20:14:06 ID:W44v0jp3
system current temperature  29℃
側板をはずして隙間をあけたら下がった。
593Socket774:2005/12/17(土) 07:43:38 ID:tSRsztiU
ASUSのVIVO機能付きの4800SEのカード、V9480ってのを使ってるんだが微妙に長さが長い気がする。
ファンの交換は一回してるが、やばくなってきたので笊化したいんだが使えるのだろうか?
同カード、若しくはVIVO機能付きの長いカードを使ってる人で笊化してる人がいたら教えて欲しい。
594Socket774:2005/12/17(土) 19:24:04 ID:oWQ3D5Pe
A280 VIVOだが普通に使えてる
595Socket774:2005/12/18(日) 23:31:19 ID:MrRDvYrc
 最近再起動が頻発し、電源orグラボが原因だと思い、ココにたどり着きました。
とりあえず forcewareを45.23に変更した方が良いみたいですね。
ちなみにTi4400なんですが、このボードって使用している人少ないんですかね?
596Socket774:2005/12/19(月) 02:12:41 ID:Ki5DgiFu
GF4Ti4800SE(4600と同等)から乗り換えて幸せになれるAGPグラボって、どれくらいからだろう
RD9600pro辺りからかな?
597Socket774:2005/12/19(月) 02:14:06 ID:4TwLHnfK
少なくとも9700proぐらいからをお勧めする
598Socket774:2005/12/19(月) 02:49:47 ID:nJFm4SlG
>>596
普段なにを走らせてるかにもよるよ。
DirectX8世代のゲームなら乗り換える必要ないと思うし。
599Socket774:2005/12/19(月) 04:21:51 ID:xxWnsYfs
>>594
A280ってTi4200(×8)だよね?
なら、>>593の4800よりはボードがちっこいから、
的外れじゃね?

>>596
Ti4800SEは4400相当では?
600Socket774:2005/12/19(月) 04:35:21 ID:HkRkXRFA
4600相当は4800無印だよね。
601Socket774:2005/12/19(月) 06:41:39 ID:TyZv3QaG
まだ今主流のDX8ゲームで同等以上の速度で、AOE3とかみたいなHDRとかにも、
・・・って言うなら最低X800か6600GT以上じゃないかな
てX800シリーズもそれ以下もHDRないんだっけ?ないならいらないかも。

新しいのなら6600GT以上、古い世代でいいなら、9800proかな?

まぁ一緒でいいけどなんとなく買い替え、ってなら9600proや6200Aでいいのかも
わざわざ4400から9600proとかに代える意味がよくわかんないけど。
602Socket774:2005/12/19(月) 12:47:35 ID:YL/vs2c1
AGPに先がないってのが買い換えに影響を及ぼしてしまってると思う。
奮発して6800とか買おうにも、次マザー変える時はPCI-Eになるだろうし。

何となく買い換えなら、1世代前のハイエンドでつなぐ、なんてのが現実的かも。
603Socket774:2005/12/19(月) 14:59:17 ID:mCnRCc3x
最近、PCが五月蠅い事にようやく気が付いた。
CPUのファンはたいしたことない。
電源は静かではないが五月蠅いほどでも。

てことで犯人は、Aeolus Ti4200-8X

3Dゲームはあまりやらないし、機能面で不満はないので
買い替えとか特に考えたこともなかったけど、
五月蠅いことに気が付いてしまった以上、なにかしようかと。

買換え(値段を抑えつつ同程度以上で静か):最低5k以上7k程度。
笊化:4k-5k。
ファン交換のみ:2k?
五月蠅いのに耐える:Priceless

熱暴走しないなら五月蠅くても良いかな・・・
604Socket774:2005/12/19(月) 15:33:56 ID:NPGsldAm
4Tiがいくら性能いいといっても流石に6xxxシリーズと比べたら最低線なわけで(比べられるだけスゴイともいえるが)
普通に考えたらファンレスの6200/Aにでも買い換えた方がいいという希ガス、DX9対応&新品&無音になるし。

オレは在庫処分VM-101がたまたま980円で買えたからそれ買ったけどもし笊とかで4-5000円かけるなら
多分同等狙いで6200A、いっそのこと性能アップで6600/GTあたりを買ったと思う。
605Socket774:2005/12/19(月) 18:43:32 ID:Ki5DgiFu
>>602
⊃MSI-GF4Ti寂シリーズ
606Socket774:2005/12/19(月) 21:38:36 ID:/q2H4iP8
静音重視じゃなきゃ6200A買う理由もないな。
6600はHSIが不安だし6800は高いし。
607Socket774:2005/12/19(月) 22:29:38 ID:v+rXS+qf
>>599
Ti4800SEだよ
Ti4200 8xはA280LEってやつ
608Socket774:2005/12/19(月) 22:32:02 ID:v+rXS+qf
>>603
PCI-Eまでのつなぎとして考えてるならVF700でいいんじゃない?
3000円で買えるし思ってた以上に静かで俺は大満足だな
609Socket774:2005/12/21(水) 04:15:57 ID:aWfvMpYW
>603
しょうもない、つっこみするけど、気を悪くしないでね
pricelessってのはタダって意味じゃなくて、「値段がつけられないほど高価」ってことだ。
タダはfreeかな。
まあ、うるさいのをガマンしすぎて、精神を病んで、治療費かさんで、本当にpricelessになったりして。
610Socket774:2005/12/21(水) 17:08:16 ID:9fOtoVne
愛があれば耐えられるのです
611Socket774:2005/12/21(水) 22:42:19 ID:BrN1U2Kl
>>609
面白くない、ってよく言われない?
612Socket774:2005/12/22(木) 08:39:41 ID:1ESXY587
>>611
いや、それ以前にpricelessの和訳間違えてるし。
pricelessは「とても貴重な」又は「金で買えないほどの」であって、
別に「高価」じゃなくても使えるんだよね。
自ら無能を曝け出してツッコミ入れてる阿呆です。
613Socket774:2005/12/22(木) 11:32:26 ID:O9V3dCrh
>>612
正直どうでもいい。
614Socket774:2005/12/22(木) 15:25:26 ID:jtM/Njti
>>613と言いながら顔を赤らめる>>609であった
615Socket774:2005/12/22(木) 20:20:37 ID:NLrGAJlr
耐えることは、金に代えられない貴重な(pricelessな)経験なのです。
616Socket774:2005/12/22(木) 20:43:28 ID:ebIXmTMH
ついに憧れの4ti4200手に入れた。
セコで3500。ええ時代になった。
とりあえずコーリンマクレーラリー3,4,5は動く。45.23で。
他にどんなゲームできる?
最新のカードより4ti4200の方がなぜかスムーズなゲームないかな?
617Socket774:2005/12/22(木) 21:52:43 ID:sIRco36Y
>>616
レースゲームが好きそうなのでNeed for Speed Most Wanted
体験版があるから試してみては?500MB以上もあるけど・・・
618Socket774:2005/12/22(木) 21:55:40 ID:LAU3XtCa
NFSMWオモスレー

ゲフォ2Ultraだけど(泣)
619Socket774:2005/12/22(木) 23:49:22 ID:ZXWgobir
>>617
>レースゲームが好きそうなので
その通りです。アングラ2までは4tiで動くと思うけど。
Most Wanted は4tiで動く?
6800もあるけど、4tiの方がスムーズかな?
620Socket774:2005/12/23(金) 00:06:28 ID:Y/g3R7qb
自分で調べてみました。
OS:Windows 2000/XP
CPU:Pentium 4/1.40GHz以上
メインメモリ:256MB以上
グラフィックスカード:GeForce 2 MX以上
グラフィックスメモリ:32MB以上
本当にGeForce 2 MX 32MBで動くかな?
逆にその方がおもしろそう。
DX9っていって、中身はDX7?
4tiでフルオプションで出来たらええな。
621Socket774:2005/12/23(金) 00:18:17 ID:HEnwZtuy
アクションだけどPrince of Persia Warrior Within
面白かったよー。一部デモ画面部分で映像が遅れて
サウンドだけ先行したりしましたが、デモなのでプレイには問題
無しでした。4Ti4600です。
622Socket774:2005/12/23(金) 00:29:00 ID:Y/g3R7qb
>>621
Prince of Persia の最新作ですか?
4tiほんとまだ現役ですね。
623Socket774:2005/12/24(土) 01:05:53 ID:DFDjcPvl
>>622
最新じゃなくて2かな。
確か日本語タイトルがケンシノココロ
だったと思います。
624Socket774:2005/12/24(土) 13:37:57 ID:wO+Tcl+r
ケンシロウコロロ!?
625Socket774:2005/12/25(日) 00:05:48 ID:bTFB8kO0
>>624
そんなのあったら面白そー
というかプリンスじゃねぇぇぇぇ
626Socket774:2005/12/25(日) 19:28:48 ID:eyV0E3LN
つーかペルシャさらに新しいの出てるから
627621:2005/12/27(火) 16:41:16 ID:h/3z4fu4
>>626
そうなんだよね。
別のグラボ買ったときのバンドル版なので
いまさら感ばっちり。
628Socket774:2005/12/27(火) 20:16:34 ID:pXar3PUz
リードテックばっかり買ってるから、漏れの手元には
ペルシャWWとスプセルPTがいっぱい。
629Socket774:2005/12/28(水) 04:35:28 ID:5+tWRm1a
リードテックのMyVIVOってのは他社の普通のVIVOってのと何が違うの
630Socket774:2005/12/28(水) 08:25:57 ID:baC6N+0R
起動すらしないのって
BF2とベトコン2くらいか?
631Socket774:2005/12/30(金) 19:41:12 ID:K5Ky7d6C
いつになったらこのグラボは氏ぬんだ?
最新のMMOでもそれなりに動くじゃないか

PCI-ex環境への移行に踏ん切りツカナス
632Socket774:2005/12/30(金) 20:21:20 ID:0/7E3PYv
リドテクのTi4600のファンが壊れたんでファンだけ買ってきました。
おまいら来年もよろしくな。
633Socket774:2005/12/30(金) 23:29:09 ID:7FKZYDBY
確かに死ぬ気配全くねーな
そろそろ三年ぐらいたつけど
634Socket774:2005/12/30(金) 23:57:48 ID:pcH6YHSe
ファンが逝かれたときがターニングポイントだな。
ボード(チップ)自体はかなりタフだと思う。
635Socket774:2005/12/31(土) 01:14:55 ID:5nJ9x2ry
エアフローをバリバリ効かせてファンレス(寂、)で使っている
あと二年は持ちそう
636Socket774:2005/12/31(土) 11:27:49 ID:2Ce3ZcgV
Ti4200ポリゴン点滅病がひどくなってきたので、ぶっ壊れる前に中古やに売るか・・・。
637Socket774:2005/12/31(土) 19:39:11 ID:EExWsNnD
>>636
NVFLASHでBIOSを抜く

nibitorでメモリ速度を下げる

再びbiosを戻す

店頭へGO!!
638Socket774:2005/12/31(土) 19:44:32 ID:43ftQL6M
>>623
HPみてみたら、今年の9月にオフィシャルオープンになってるから
これが最新じゃないの?
639 【小吉】 【1709円】 :2006/01/01(日) 03:07:48 ID:ethLI22b
今年も宜しくTi4200
640Socket774:2006/01/01(日) 03:41:19 ID:XR2MjYnW
>>634
最初から純正ファン取っ払って8cmファン下から当ててるオレは壊れるも何も・・・

つ〜か、今年もよろしゅう。。。
641 【大吉】 【323円】 :2006/01/01(日) 07:52:52 ID:pBv3cMvF
購入してもう3年か・・・。
まだまだ現役のTi4200。
642Socket774:2006/01/02(月) 15:06:42 ID:2rMCSRpq
うちのTi4200も3年目だわぁ、過去3回ファンが半固着したけど注油で延命。
注油は良くないらしいけど、完璧に止まってもファン換えて使う予定。
643Socket774:2006/01/02(月) 16:05:06 ID:NQkMWfQ4
このカードに限った話ではないけど、でいつもファンが壊れたとか
止まったとかいう書き込みを2chで見てるとファン静音化などする
気にならなくなってしまうのは俺だけかな。

少しぐらい爆音なほうが壊れたときすぐ分かる・・・。
644Socket774:2006/01/02(月) 16:05:44 ID:NQkMWfQ4
で、が余計だった・・すまんこ。
645Socket774:2006/01/03(火) 14:47:13 ID:w3+aUMCE
ビルデ
646Socket774:2006/01/04(水) 13:16:06 ID:NSlYoH1q
ギガバイトのGA-8IG1000-Gのパソコンもらったんですけど、
オンボードのビデオよりも性能いいよね?

てかね、パソコン初心者の俺に型番言われてもなんも分からんつうの。
647Socket774:2006/01/04(水) 16:10:07 ID:mpBktnGV
俺らはエスパーか!?君のパソコンの中身など判らないよ。
648Socket774:2006/01/05(木) 00:00:03 ID:ylMafc9i
俺はエスパーだから分かるぞ。答えよう。
オンボードの方がずっと良いから現状であと3年はガンガレよ
649Socket774:2006/01/05(木) 00:46:18 ID:bZJ3JGOG
さようなら、ti4200…!
こんにちは6600GT
650Socket774:2006/01/05(木) 02:50:20 ID:JnvkWIrP
>>649
お前SINE!
651新マク板住人:2006/01/05(木) 04:32:50 ID:HSMGBSpo
3年間ありがとう、ti4200・゚・(⊃Д`)・゚・

ようこそ6600GT、お前がAGPカードのラストを飾ってくれると良いが…
652Socket774:2006/01/05(木) 05:03:25 ID:i16eGaXr
AGPの6600GTとかちゃんと情報仕入れた人が買うとは思えん。
653Socket774:2006/01/05(木) 09:25:14 ID:lS7TyIPF
AGPで買うなら6800だと思うが
654Socket774:2006/01/05(木) 09:46:18 ID:a31nv2jH
みんな何言ってるんだよ
拓郎に決まってるだろ
655Socket774:2006/01/05(木) 11:38:12 ID:oPcPw9C6
6800は半端に高いし割と遅い
656Socket774:2006/01/05(木) 11:41:07 ID:Y8FFUML+
それは6600GTも同じじゃねーかと・・・
むしろ6800のが低発熱、しかもGT化も可能だった気ガス。
657Socket774:2006/01/05(木) 12:38:08 ID:JnvkWIrP
たしかに、AGPネイティブじゃない6600系には手を出したく無い罠
658Socket774:2006/01/05(木) 18:11:05 ID:qNWMZ7KA
ていうかなんでAGPからPCI-Eにメイン規格が移っちまったの?
AGPでどんどん新カード作ってくれたほうが速いのに
659Socket774:2006/01/05(木) 18:33:54 ID:Y1eGWSrc
w
660Socket774:2006/01/05(木) 20:38:07 ID:8e7YP0oy
リードテック A250 LE TD の新古品と称するものを買って動かしてみたのですが、
IEでスクロール途中に画像が乱れたり、3Dなんか滅茶苦茶になります。
Geforceのボードは初めてなのですが、何か試すことはあるでしょうか。
661Socket774:2006/01/05(木) 20:44:25 ID:XfkdOQSe
そりゃ壊れてるな
ヤフオクかなんかで勝ったんなら諦めろ
662Socket774:2006/01/05(木) 20:50:09 ID:8e7YP0oy
>>661
ありがとさんです。
ヤフオクで、新古品・動作未確認とのことでした。
軽く騙されたんですかね。いい勉強になります。
663Socket774:2006/01/05(木) 20:52:26 ID:XfkdOQSe
>>662
ビンゴか。
もちろん説明文に「ノークレーム・ノーリターン」とあっただろ?
こっちが動作がおかしいとクレームつけても、
ノークレーム・ノーリターンです、の一点張りで返品などきかん。
そこがヤフオクの恐ろしいところだな。
664Socket774:2006/01/05(木) 21:48:19 ID:ylMafc9i
そのとおり。
漏れなんか、将来GeForce8800が登場したら
手持ちのSpectra8800(GeForce2Ultla)を
「GeForceの8800です。ノークレームノーリターンで」
とかいって5万くらいで売ろうと思ってるくらいだからな。
665Socket774:2006/01/05(木) 22:08:10 ID:JPx6F2n3
腐れ外道が!
666Socket774:2006/01/05(木) 22:33:22 ID:AgpSVkqS
そこまではいかないにしても、悪質な出品者が多いのはオクが
ダメになってしまった一因だな。
667Socket774:2006/01/06(金) 02:35:29 ID:OHWoQIG0
>>664
それいいなw

オレのGF4Ti4200もオクだったけどもう3年くらい動いてるよ。
悪い出品者だけじゃないと思うけどね。
つか新品だろうが新古品だろうが「動作未確認&ノークレノーリタ」ってのが一番危ないと思われ。
668Socket774:2006/01/06(金) 05:17:10 ID:wSfFU+aB
オクで中古品を落とす手間や危険性を考えたら、秋葉原に出向いて中古品を漁った方が良いのだろうなと思った

都内や東京近辺の人は皆そうしているのかな
669Socket774:2006/01/06(金) 06:21:17 ID:oKJcr10L
ソフマップでGF6600GT買って、ノイズ出ると言ったら動作確認後返金してくれたよ
オクは新品しか買わない
670Socket774:2006/01/06(金) 10:15:30 ID:+iRGXy1b
そもそも中古やオクで買わない
671Socket774:2006/01/06(金) 13:58:39 ID:fVJgKyGZ
オク利用するならノークレノーリタ表記の物は買わなきゃいい
672Socket774:2006/01/06(金) 14:16:16 ID:S+nwayaV
>>671
同意。
あと、商品の仕様、状態についてあまり書いてないものも
まずいな。
673Socket774:2006/01/07(土) 17:01:44 ID:beDH7WHn
中古のALBATRON GeForce4 Ti4280(64M)を購入した。
3Dベンチマークで測定したら、換装前のFX5500と変わらん・・・
(2DはGF4Tiの方が上なのだが)
地雷? それとも、中古なので品質がクソなのだろうか?
674Socket774:2006/01/07(土) 17:10:22 ID:3La4XFrY
>>673
3Dベンチマークってどんなベンチだよ。
DirectX9ベースのベンチじゃないのか?

4Tiが速いのは、DirectX8環境での話。
675Socket774:2006/01/07(土) 18:55:38 ID:mNfsTV2S
>>673
5500よりは早いはず。
ドライバは古いはうがいい。
DX9でもものによっては勝てる。
DX8.1では圧勝。
676Socket774:2006/01/07(土) 23:29:38 ID:XmirlSJC
この先VGAはどうなるんだろう コアクロック3Ghzとかって出るのかな?
677Socket774:2006/01/07(土) 23:36:02 ID:Mv9DEwe5
GPUは基本的にプロセスの細分化でしか高速化しないから多分出ない。
CPUと違って並列化しいてけばリニアに性能が上がってくから問題無いけどね。
678Socket774:2006/01/09(月) 17:41:46 ID:azqMGIDr
4600まだまだまだまだいけますよーーーっほー
679Socket774:2006/01/10(火) 08:58:24 ID:HKv/qs34
ゲームだとCPUが足引っ張ってるどうこうって聞いたから未だに4200つかってます。
4ti最高!
680Socket774:2006/01/10(火) 18:27:59 ID:FSpakkv0
BF2でレインボーマンになることを除けば最高
681Socket774:2006/01/10(火) 20:10:04 ID:pELN5fHR
ダッシュ1!
682Socket774:2006/01/13(金) 15:23:04 ID:IdgInA5Z
ほしゅ
683Socket774:2006/01/18(水) 14:18:15 ID:rpXl9gEt
ホシュ
684Socket774:2006/01/20(金) 12:50:30 ID:AdlErW1y
MMOだけならまだまだ現役
685Socket774:2006/01/20(金) 17:04:40 ID:RmvY1Lsm
普通のエロゲ(らぶですだとかイリュージョン系以外)をやるだけなら当分問題無い。
686Socket774:2006/01/20(金) 21:42:25 ID:bxeeJ1g4
人工少女2とSchoolDaysは大丈夫だった4600Ti
687Socket774:2006/01/22(日) 20:27:51 ID:Rt3RULRF
おれも4200で人口2とおぱスラ2やってたお
もう秋田けど。
688Socket774:2006/01/24(火) 23:29:43 ID:j4UexxJI
ほしゅ
689Socket774:2006/01/26(木) 15:02:18 ID:TL9p65Ym
ほしゅ
690Socket774:2006/01/26(木) 22:21:34 ID:kTlcGG8Y
Ti4200ってRADEON9100より早いの?
691Socket774:2006/01/27(金) 01:31:53 ID:vTmpnAcg
自分もTi4200だったけど、6600AGPに変えたお。
cpuがPem3だったけど、よかったと思っている。
衝動買いだったけど、取り付けてみてオーと叫んだ。
(当時で1万円。)
発色が抜群に良いのだ。いままでは色の調整で悩んでいたけど、調整の手間が無いのはいいものだよ。
できれば68系がいいのだが、予算が。
66系の問題は熱だな。HSIがひどい発熱。
コアの限界より、他の部品がダメージ受けて駄目なるパターン。
692Socket774:2006/01/27(金) 02:27:02 ID:sicSH5uz
>>691
発色に関してはFX以降目に見えて良くなったもんな。
693Socket774:2006/01/27(金) 17:11:27 ID:QkppqQlH
最近まで4200でバトルレイパー2と人工少女とローズオンラインとマビノギやってた。
7800GTXのSLIに変えたけど、正直違いが分からない
694Socket774:2006/01/28(土) 00:19:51 ID:QM/hI6jp
ELSAの4800SE積んだの手に入ったよ
ドライバは53.03入れた。画面ボケボケやね
だが、それがいい
695Socket774:2006/01/28(土) 01:17:15 ID:/PcdSu+C
>>694
俺もELSAの4800SEだけど、ELSAの81.98良いよ。
入れてから全然不具合は無いっす今んとこ。
696Socket774:2006/01/28(土) 01:20:12 ID:/yxD6BOx
test
697Socket774:2006/01/28(土) 02:41:31 ID:QM/hI6jp
>>695
そうなんだ。じゃあ俺も新しいのに変えてみようかな。
前Radeon9250SE刺してたんだけど、これを9550に差し替えたらドライバークリーナー使ってもドライバが入ってくれなかった。
んで4800SE刺してドライバークリーナー使ったら何の問題もなく認識されて53.03をインスコできた
初めてラデのドライバはクソだとおもた
698Socket774:2006/01/28(土) 05:14:01 ID:J9m5N1Ea
不満が出てきたら買い替えよう

と言いつつ使用から二年が経ちます
次々と始まるMMOのオープンβテストをそつなく処理し、今まで不具合の一つもありません

何なんですか、このグラボは
いつになったら死ぬんですか
さっさと死ね!
グズ!
お前のせいで買い替えられないじゃないか!
一生使い続けてやるからな!
大切にしてやるからな!
699Socket774:2006/01/28(土) 07:53:47 ID:vO9biy1n
野郎のツンデレはちょっと、、、、
700Socket774:2006/01/28(土) 09:36:05 ID:IbEdg/SH
GF4Ti4200のファンがいかれたので
勝手にファンレスで使ってんだけど
この程度のグラボなら別にいいよNE?
701Socket774:2006/01/28(土) 11:56:07 ID:lUbcRPNN
自問?
702Socket774:2006/01/28(土) 21:05:52 ID:N04yvcr3
交換してまだまだ使いますよ
ぼくちんは
703Socket774:2006/01/28(土) 22:51:10 ID:sHiXQ5yQ
ti4200に最適なドライバって何でしょうか?
704Socket774:2006/01/28(土) 23:03:09 ID:Q54q2T4i
枯れてて無難なドライバがいいなら45.23 or 45.33
画質は下がるが速度を求めるなら53.03
古いアプリケーションから最近のものまでバランス求めるなら66.93

7x.xxと8x.xxはTiシリーズに入れても特に効果があるわけではない
というのが俺が今まで調べて分かったこと
705Socket774:2006/01/29(日) 05:41:13 ID:ma078Cnw
GF4Ti4200とRD9800Pro
発熱性や消費電力を比べるとどの位の差が出る?
706Socket774:2006/01/29(日) 12:18:58 ID:jhwjQNQI
クマー
707Socket774:2006/01/29(日) 21:07:48 ID:trndlTyL
いまだにcubxでP3-800な俺は先週askの4200を中古で購入したわけだが、
やっぱりGyaoはカクカクのままだったので鬱だ氏のう(;´Д`)
708Socket774:2006/01/30(月) 00:05:51 ID:Q8zaZ0bk
>>707
CPUパワーの問題もあるんでは。
709Socket774:2006/01/30(月) 07:48:13 ID:Y5tgybpY
回線が細いとか
710Socket774:2006/01/30(月) 21:33:41 ID:37niIGUx
それは確実に回線が細いせいだな
711707:2006/01/30(月) 23:21:02 ID:UqM2YDSa
回線はUSEN光で軽く30Mbpsは出てるんですが(;´Д`)
FSB100MHzなのがいけないんだろうか
次の給料でマシンを新調することに決めたんでもういいです(;´Д`)
712Socket774:2006/01/30(月) 23:48:40 ID:vufyDztk
Gyaoのせいじゃないか?
時間帯によるだろうけど
713Socket774:2006/02/01(水) 22:06:14 ID:sRnKcxLj
hosyu
714Socket774:2006/02/02(木) 17:45:08 ID:nbk/8oqG
4TiはどれぐらいのCPUと組み合わせれば、バランスいい?
鱈1.3やったらさすがに足らないかな?
3Gぐらいはいるかな。
2Gぐらいで充分な気もするし。
715Socket774:2006/02/02(木) 17:53:31 ID:CKtUvHg3
>>714
DirectX8ゲームまでって事考えれば、P4換算で2.4GHzあたりが最高じゃないの
716Socket774:2006/02/02(木) 19:46:32 ID:8HyD6bjX
2〜3年前に流行ったのはAthlonXP 2500+との組み合わせ。
717Socket774:2006/02/02(木) 21:30:55 ID:oThOzMhg
正に俺がそれ
718Socket774:2006/02/02(木) 22:57:10 ID:YayOgSZQ
>>717
ナカーマ(AAry
719Socket774:2006/02/02(木) 23:10:42 ID:7H7ocLUJ
俺はP4 2.0Aだ。
OCして2.4で動いてるけど、パワー不足はそんなに感じない。
720Socket774:2006/02/02(木) 23:52:44 ID:2GI99Dil
うちは北森2.4B+845PE+Ti4200。
721Socket774:2006/02/03(金) 00:08:02 ID:oLFwAZhn
オレは北森2.6C + 865PE + Ti4600
これで2年半くらい使ってる
722Socket774:2006/02/03(金) 00:31:18 ID:4SEjT71c
うちのTI4200はとうとうぶっ壊れた。無念
723Socket774:2006/02/03(金) 00:42:14 ID:n1GsI2ZM
サブに回した
まだまだ使うよ
724Socket774:2006/02/03(金) 00:47:35 ID:qrEy4D31
AthlonXP 2200+ Ti4200
もう3年の付き合いになるがそろそろ替え時だな。
725Socket774:2006/02/03(金) 00:48:32 ID:RbnyUoMs
Ti4200>RADEON9800Pro>故障してXTが送られてくる>爆音に耐えきれず>とっておいたTi4200に

最新の3Dゲームとかやらなくなったのでこれで十分。

だけど、もう少ししたらPCI-Eに移行しようとおもっているので、
あと1年くらいかな・・・Ti4200とのおつきあいも。
726Socket774:2006/02/03(金) 02:23:22 ID:0iwvkGcm
北森2.66+850E+RIMM+4800

727Socket774:2006/02/03(金) 02:23:34 ID:AMBxCyJ+
VGA-BIOSの表示だけ化けるんだが。
ひょっとしてコンデンサが死んだのかな?

クロシコの4200Ti8x/128MBだけど。
728Socket774:2006/02/03(金) 04:22:14 ID:5VcucnLZ
確かめれ
729Socket774:2006/02/03(金) 19:56:22 ID:SB55TOws
AthlonXP 2400+
Ti4600  45.33
Windows Me
最新のゲームはやらないが、それでもCPUパワーが足りない・・・かも。
730Socket774:2006/02/07(火) 18:11:05 ID:75E1YG2F
>AthlonXP 2400+

FSB266の倍率可変皿ならヤフオクパワーは最高なんだが。
731Socket774:2006/02/08(水) 08:35:40 ID:f9H1/O1T
そんな事よりOSをどうにかしろw
732Socket774:2006/02/10(金) 05:57:56 ID:IO0QakKP
2002/6月末にelsaのTi4200買ったけど
未だに現役ですよ

nvidaiスレでも少し報告あるけどコンデンサとかの部品結構いいの
使ってるらしいね
まあたまにバラして掃除してるからかもしれないが・・・

まあそんな俺も明日買い替えです
玄人志向製品だけどな
733Socket774:2006/02/10(金) 07:42:58 ID:udYwbSNo
えぬびだい
734Socket774:2006/02/10(金) 12:32:47 ID:XgJhL1bL
2002/10にTi4200×8)買って未だ現役
CPUがP4からアスロン64に変わってケースもマザーボードも
メモリもHDDも変わったがこいつだけ未だ現役
後2年はがんばってもらおう
735Socket774:2006/02/10(金) 14:44:55 ID:EJLtzWfl
つーか、以前にも話題になってたけど、自分たちの環境で4Tiじゃきつくなってきたらどれに乗り換えるよ?

乗り換え時期にもよるだろうが、
いまだとC/P的に6800とか6800GSがよさそうだけど、はたして4Tiのような「粘り」があるかどうか・・・。
736Socket774:2006/02/10(金) 16:12:02 ID:avydaOnx
>>735
粘れるかどうかは分からないでしょ、こればっかりは。
オレはつい最近リドテクの6800XTに乗り換えてしまったけどね。
16P化出来た上積みも有るけどやはり4Tiとは違うよ。DX8ゲームでも
オプション調整してやり繰りしてたゲームがUXGA+フルオプションで
ヌルヌル動く様は感慨深い。あと日常使ってると気にならなくなってしまって
いたが、やはり4Tiは2Dの表示品質悪いわ。オレの4TiはELSAだったんで
少なくとも品質が悪い部類ではないと思うんだが、それでも最初に
デスクトップ出した時点でハッキリ分かったよ。
737Socket774:2006/02/10(金) 23:34:02 ID:Y+JtCUHD
>736 やはり4Tiは2Dの表示品質悪いわ。

確かに、特にRADE ON系と比べると明らか!
自分も2年半使った4Tiが調子悪くて最近取り替えたけど、
とある動画ファイルを見てはっきり分かった。この動画が不鮮明で粗いのはファイルが
原因だと思ってたけど、取り替えた途端にかなり鮮明になった。

前から、4Tiは2Dの表示品質についてはいろいろ言われていたけど、これほどまでとは思わなかった。

確かに、DX8.1については最強で名品であったことには変わりないが、FF等の3Dをやらない人間にとっては
必要なかったかもしれない。

後、ファンがうるさく、消費電力も以外と大きかったことも分かった。(今は9600PROのファンレス)
738Socket774:2006/02/10(金) 23:46:22 ID:M8EYBtRN
>>737
動画ファイルはオーバーレイ表示品質という別のファクターが入ってくるからなんとも。
739Socket774:2006/02/14(火) 15:37:31 ID:Bt2X6ed5
Tiシリーズとラデの表示を比べちゃダメだw

デジタルバイブラ使えば少しはよくなるけど
このシリーズはラデには敵わんよ
740Socket774:2006/02/14(火) 16:37:42 ID:AeH6Da7D
DVIで繋げばいい
741Socket774:2006/02/14(火) 16:40:04 ID:NdTyDfAI
つーかよほど場末のパーツ屋か日頃在庫整理していない郊外型大規模家電屋以外で今更新品手に入らんだろ>Ti
742Socket774:2006/02/14(火) 19:53:57 ID:UQUOExVF
リードテックのTi4600のファンが死んだ…
ちょうど良いからファンレスにでもしようと思ってるんだが、なにかお勧めありますか?
最近のヤツだと4600に付くのか不安なもので…
743Socket774:2006/02/14(火) 20:18:52 ID:HW4KK7Wo
VF700とか人気
ファンレスだとメモリが死にかねないしこっちの方がいいんじゃないかな

Ti4200から乗り換えたいけど最近のは消費電力がなぁ・・・
744Socket774:2006/02/14(火) 23:32:52 ID:2qRc3cVM
>>742
うちでは4Ti4600にZM80D-HPに横から鎌フロゥ12cm1000rpmを当ててます。
触った感じではケースのエアフローしっかりしてればファンいらないかも。
VF700とかはファンが壊れたときに交換がきつそうで避けました。

VC-RHA欲しかったけどメモリ用シンクが無いので
結局ZM80D-HPより高くつくんだよなぁ。
745Socket774:2006/02/15(水) 00:14:26 ID:kwz0cy6M
>>743
>>744
VF700、ZM80D-HP良さそうですね。
エアフローは、フロントから12cmファンを当ててるのでその風を頼りにしています。
メンテナンス性なども考えて、ヒートシンク+ファンの構成で行きたいと思います。
早速今週末にも近所のPC屋巡りしてきます。ありがとうございました。
746Socket774:2006/02/18(土) 12:16:40 ID:cAJmz91A
最新3Dゲームをやりたいのですが
このカードから6600あたりにする価値はありますか?
747Socket774:2006/02/18(土) 12:40:13 ID:G8kMoPAG
>>746
PCのスペック言わんと。なんとも言えん。
せめて7600やと思うけど。
4Tiは予想以上に実力あるぞ。
自分のゲームに合うドライバ当てたら、嘘みたいに
パフォーマンスある。
748Socket774:2006/02/18(土) 13:30:37 ID:cAJmz91A
dell dimension 8200です
749Socket774:2006/02/18(土) 13:33:01 ID:WEQiihTK
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137424109/
750Socket774:2006/02/18(土) 15:02:34 ID:2uZqlaAx
ネトゲとか最新のFPSやりこむ人じゃなければ十分使用に耐えうる
751Socket774:2006/02/19(日) 13:03:58 ID:JLasMMoh
予備に程度のいいのを確保しようと思うんだが、
最近は4Ti4200って人気ないのかなあ。

ヲクじゃRade8500LEより低い落札価格だし。

Rade95pro:約6k円
Rade85:約4k円
Rade85LE:3.3k円ぐらい
4Ti4200:2k円(64M)〜2.5k円(128M) って・・・

752Socket774:2006/02/19(日) 13:21:35 ID:KwxGw/Ng
中古の4TiってOCしたりなんだりでいじり倒されてるイメージがあるからではないだろうか。
753Socket774:2006/02/19(日) 13:53:28 ID:XJyUeeVQ
みんな持ってるからっしょ
754Socket774:2006/02/19(日) 14:42:42 ID:qMn25iPr
4Tiシリーズって画質ボケボケだからじゃない?
3D性能求めてないなら地雷ラデとかの方がマシ
俺はRadeon9500proからファンレス化した4800SEに変えた。
理由はゴツいVGAが好きだからw
755Socket774:2006/02/19(日) 14:49:29 ID:XJyUeeVQ
4200末期に青筆放出とかで結構出回ったからだと思うけどね。
4600とかは結構な値で落とされてるでしょ。
756Socket774:2006/02/19(日) 15:40:56 ID:jQqiljfC
リドテク4200Dviで使ってるけど画質いいよ
メインマシンのラデ98proと大差ない
757Socket774:2006/02/19(日) 15:56:35 ID:ZqfhKXPV
8500はマカーの改造需要がある.
758Socket774:2006/02/19(日) 16:15:27 ID:0zBP5xxJ
PCIExでつかえるやつってないよね?
759Socket774:2006/02/19(日) 19:30:29 ID:kito/2Lf
( ゚д゚)
760Socket774:2006/02/20(月) 01:12:54 ID:P10PqlVv
Radeon9100に乗り換えました ><
761Socket774:2006/02/21(火) 08:36:26 ID:0PS94GTv
未だ使いきれたって言う実感がないから使ってる。

ほしゅ
762Socket774:2006/02/21(火) 08:45:18 ID:q3WK/+eJ
たまにファルコムのゲームをやるくらいだから性能的には十分かな
DirectX9世代のベンチマークが見れないのがちょっと寂しいけどな
763Socket774:2006/02/22(水) 17:10:25 ID:9ppkasod
>>758
AGP8x+ATOP
764Socket774:2006/02/23(木) 12:40:43 ID:watVH/hv
KT133Aのママン SL-75KAV-X フカーツのため
ASUS V9280/TD 128Mで組んだら問題なかったが、
OTES載せたAbit Siluro GF4 Ti 64Mに代えてみたら
WinXP起動途中でハングしまくり。
10数回リセットしてたらBIOSのBootBlockのCheckSumエラーとかで
ママンのBIOS起動しなくなった。
POST出ずにFDイレロゴラって表示するからBIOS書き直しで回復。

他のママンではともに問題ないんだが、
非x8対応のTi4200でも違いがあるんだろうか?

あげくOTESは爆音で鬱だ・・・
765Socket774:2006/02/23(木) 16:33:26 ID:mGZXh94k
Abit Siluro GF4MX460をコンデンサが良さげと思って買ってみたら、
うんこ画質で参ったことがあったなぁ。
766Socket774:2006/02/24(金) 15:14:57 ID:SjFVoGMx
GF4MXはスレ違い
767Socket774:2006/02/24(金) 21:21:04 ID:4ZHh0WxJ
うるせー馬鹿。
768Socket774:2006/02/24(金) 22:31:04 ID:auIXJGjQ
バカが馬鹿と言っています。
769Socket774:2006/02/25(土) 03:41:54 ID:ywsOAiQu
笑った。どうみてもスレタイ読めないヤシがバカだな
770Socket774:2006/02/25(土) 06:43:50 ID:yR/rQktH
晒し上げ
771Socket774:2006/02/25(土) 07:15:07 ID:IcD0KvBY
Ti4200でザ・シムズ2やってんだけど、これの画面がおかしくなる件について。

一度もまともに表示された事がないんで、オリジナルはどういうテクスチャ
なんだか分からないんだけど、雲だとか、地表のテクスチャが
アルファベット七色の状態なんだよね。
これってドライバ関係で直るの? 今使ってるのは8.1.9.8ってやつなんだけど
772Socket774:2006/02/25(土) 09:57:47 ID:Rqv2bXys
それで正常
773Socket774:2006/02/25(土) 10:39:28 ID:MmHoGYOz
ti4200(64MB)のメモリが逝ったみたいです
ドライバーをいれずにメモリを完全に認識させない(3MBと表示)ならもんだいないのですが
ドライバーいれると画面が変になってフリーズします
一応三台のパソコンで調べてみましたが同じでした
どうにもならないのでしょうか
774Socket774:2006/02/25(土) 14:05:25 ID:vqcZtVU8
三台でダメなら。
四台のパソコンを使って調べればいいんじゃね?
775Socket774:2006/02/25(土) 15:16:03 ID:y21dvWSJ
壊れたなら新しいのに変えるチャンスじゃんよ。GF4ti4200は良い物だったけど
さすがに今更直して使うほどの物でもないよ。
776Socket774:2006/02/25(土) 15:20:41 ID:Mq4P0+vi
Ti4200に81.98
TrackManiaNationsで落ちた
777776:2006/02/26(日) 01:10:15 ID:qB5NKV1o
サウンドカードのドライバが原因でした(´・ω・`)
778Socket774:2006/02/26(日) 01:51:37 ID:JmMNClks
>>777
ちゃんと後報告したので許す
779Socket774:2006/02/26(日) 05:31:25 ID:M6y7cBff
何様?
780Socket774:2006/02/26(日) 11:11:41 ID:ie+cnq/q
>>777
俺もお前を許す
781777:2006/02/26(日) 12:01:27 ID:G8Lfy8v0
・・・81.98も原因でした(ノ∀`)フリーズ
66.93と53.03でも落ちた
45.23は問題なし
現在61.77使用中
782Socket774:2006/02/26(日) 14:03:25 ID:nRT3PZIH
6800買っちまったよ。
4200には随分世話になったぁ。
まぁサブ機でまだまだがんばってもらうよ。
783764:2006/02/27(月) 11:25:27 ID:IJv2uC4k
OTES載せたAbit Siluro GF4 Ti4200 64M の続き・・・

BenchじゃAlbatron Ti4200 Turboより5%ぐらい早いので
おかしいと思ったらコア275、DDR550MHzだと。
4400相当だったよ。

今更数%速くても爆音鬱なのでNVTweekで起動時から定格にダウソ。
んで、OTES取っ払って(予備に買ってあった)VC-411Vに換装。
ttp://www.sne-web.co.jp/newpage269.htm
やっと他のTi4200並で使えるようになりますた。

ファンレス?
他(CPU、ケース、電源)がうるさくて漏れの環境では意味無いのでつ・・
784Socket774:2006/02/27(月) 18:31:46 ID:pDblKl+T
ソフトなんて使わずにBIOS書き換えちゃえYO!
その方が精神的にいいと思うんだけどなぁ
785Socket774:2006/03/01(水) 13:04:21 ID:aoe74YsT
昔の旧世代機って省電力かつ静音で鯖に流用できたけど、
今の豚2500+&Ti4200は爆音爆熱電気喰いだから、鯖転用は躊躇するなあ。


実家に転売(そもそも中古パーツ)するか3マソぐらいでwwwwwww
786Socket774:2006/03/01(水) 15:20:13 ID:vnwYkrlz
2500+Ti4200で使ってる人多いなw
787Socket774:2006/03/02(木) 00:10:25 ID:dXD33z7o
2も4tiもスレあるのにどうして3はないの?パパ教えて
788Socket774:2006/03/02(木) 00:59:07 ID:ndAxEyTm
そんなことはママに聞きなさい
789Socket774:2006/03/02(木) 03:05:52 ID:LfovpVZ5
>>787
いいだろう。おまえももう知ってもいい年頃だ…。

実はな、会社の中の人が言ってたけど、
「おまえなんか生まれない方が良かった」って。
790Socket774:2006/03/02(木) 09:19:40 ID:O5/BbMZk
しかしな、お前の長兄のnV1なんか、存在自体を黙殺されて今やドライバーも落とせないし、
弟でも伝承者になるはずだった5800なんかは辛酸をなめている。
お前だってもともと素性はいいんだ。体をいとえよ、GF3。
791Socket774:2006/03/02(木) 09:31:02 ID:jOj8SUtj
改良版
Ti3→Ti4

ちゃんと受け継がれてるよ(つд`)
792Socket774:2006/03/02(木) 09:54:10 ID:vQRagREE
愛羅承魂だな
793Socket774:2006/03/02(木) 11:37:32 ID:6dyrckVN
5800は辛酸をなめているどころかnVidiaのサイトでは無かったことになってるw

ttp://jp.nvidia.com/page/Legacy.html
794Socket774:2006/03/02(木) 11:39:29 ID:jOj8SUtj
5800だって5700として生まれ変わったじゃないか(つд`)
795Socket774:2006/03/05(日) 08:06:37 ID:bE9Nq7Al
3Tiはペケ箱の中の人として隠居生活してなかったっけ?
796Socket774:2006/03/05(日) 09:15:22 ID:SciB2PFZ
地方の量販店で新品のTi4200 x8 64Mが2,990円だったので衝動買いしてしまった。
今はカノープスのMX460を使っていて特に不満はないけど、
Tiに換えると画質、発熱、CPU負荷等かなり変わりますか?
用途としてはネット、動画再生がメインで3Dゲームなどはしません。
CPUがP4 1.8でx264の再生がぎりぎりなのでCPU負荷が減ればと考えているのですが
逆効果?無意味?ですか。
797Socket774:2006/03/05(日) 09:36:26 ID:UY5rc9+u
3dしないけどmx460からTi4200に変えて変るかだって?


まったくかわりません
798Socket774:2006/03/05(日) 10:53:50 ID:fpJ8fhwY
>>795
隠居と言うより、むしろそっちがメインの開発目的だったんじゃ…
799Socket774:2006/03/05(日) 11:11:11 ID:VsjHbl72
4MXはDVD再生支援のMCとiDCT持ってるけど、
4TiはMCのみだから動画再生に関して言えば若干落ちるかも。
800Socket774:2006/03/05(日) 19:20:25 ID:HZvNV2Kh
iDCT持ってたんだ。知らんかった・・・もしかして常識ですか?
801Socket774:2006/03/05(日) 19:24:06 ID:QyyrCexS
凶箱自体も隠居しました。
現当主も実質的に退隠生活送ってますが
802Socket774:2006/03/05(日) 22:45:23 ID:/XN4c7b9
GF3はMac用に書き換えられるのでジャンジャン放出してくださいです。
Ti200と500は抵抗移動いるけど。
803Socket774:2006/03/06(月) 16:16:44 ID:+H3QHL2S
昨年夏頃Rade85とGeFo3をヲクに流したが、合わせて1マソ近くで釣り上げてもらった。

そういうワケなのね。
804Socket774:2006/03/06(月) 19:11:48 ID:39kTX3wq
ノーブランドの4200使ってるんですけど、
液晶@Dsub接続にすると時々ノイズが入って
非常に見づらくなってしまうんですがこれは仕様ですか?
805Socket774:2006/03/06(月) 19:43:01 ID:dAnritJR
半田クラックかも
806Socket774:2006/03/06(月) 20:17:49 ID:39kTX3wq
ということはもう寿命…?
買い替えかぁ
807Socket774:2006/03/06(月) 23:15:37 ID:lkKROX/K
ボードくねくね反らせたりしなかった?
808Socket774:2006/03/06(月) 23:56:16 ID:+H3QHL2S
>時々ノイズが入って

縦か横の一直線方向だとV-RAM死にかけじゃまいか?
V-RAM死んだVGAカードによくある症状。

負荷かけたり時間が経つとノイズが出るのなら、
V-RAMにヒートシンク貼り付ければよろし。

あと、GPUのヒートシンク外してグリス塗り直しね。
この時、ヒートシンクーGPU接触面の仕上げの悪さに愕然とする気がする。
809Socket774:2006/03/07(火) 11:32:48 ID:acTggnYS
ノイズというか画面全体が滲むんですよね。。。
しかも周期的に。
ヒート辛苦は何回か付け替えたからそれかなぁ。
でもDVIは綺麗に映るんだよね。何でだろう…
810Socket774:2006/03/07(火) 11:33:41 ID:acTggnYS
ごめん、下げ忘れた。。。
811Socket774:2006/03/07(火) 13:56:47 ID:8YpqtlMW
>画面全体が滲む
>DVIは綺麗に映る

簡単じゃまいか。
Dsubのアナログケーブルが 糞。

ふっとイのに換えればよろし。
812Socket774:2006/03/07(火) 13:59:37 ID:AdMaLaC5
アナログ出力のフィルタ周りがヘタってきてるんじゃない?

今Ti4800でドライバを安定してるといわれてる4.5.2.3を使っているのだがこのドライバだとSimcity4が動かない・・・
最近のドライバに変えたら動くことは動くのだがどうもなぁ・・・
813Socket774:2006/03/07(火) 20:00:28 ID:JAmfJ4FL
Half-Life2の為にTi4200を売って中古の9600XTに買い換えようと思ってるんですが幸せになれるかな?
CPU:AthlonXP 2500+ MEM:1GB
814Socket774:2006/03/07(火) 20:02:04 ID:ddoRO+jC
なれる。


少し
815Socket774:2006/03/07(火) 21:36:38 ID:ZHTSOwkw
>>799

で、それと「x264の再生」となんの関係が?
816804:2006/03/07(火) 21:55:19 ID:acTggnYS
Dsubのねじが緩んでました orz 接触不良だったのか。。。
みなさんご迷惑おかけしました。。。
そしてありがとうございました。。。
817Socket774:2006/03/08(水) 01:12:01 ID:MkumyFfL
俺の4tiもアナログでつなぐと薄っすらと波が見えるなぁ・・・
それにしても新しい製品が出るたびに何故か4tiにますます愛着が湧くわ。
818Socket774 :2006/03/08(水) 02:42:08 ID:2Y0/+URT
>>817
うちの青筆4200(AGP4X)のアナログは1年くらいで駄目になりました。
アナログが駄目なら、DVI→D-SUB変換で繋げばいいじゃない?
819Socket774:2006/03/08(水) 10:39:36 ID:rA2RX7sV
Albatron Ti4200 64xを使っているが全く壊れる気配なし
ファンが爆音なので別に不具合はないがVF700-ALCuを付けて静音化を図った。ほぼというか全く音がしない
ボードによってははみ出してしまうらしいがti4200は無問題。直下PCIを占領するだけ。そこはファンコンのスペースにしてる
あと五年は使おうと思ってる
820Socket774:2006/03/08(水) 12:46:33 ID:MkumyFfL
>>818
普段DVIでつないでるから問題なす。
あ〜デュアルDVIのカードも欲しいなぁ・・・でも、愛着あるしなぁ・・・
821Socket774:2006/03/08(水) 13:42:54 ID:C5Tlmy8/
リードテックのTiは糞コンデンサまみれ。
822Socket774:2006/03/08(水) 21:20:48 ID:1ELWdTQq
AsusのV9480を使ってるが掃除したらファンが爆音をたてるようになってしまった・・・
仕方ないのでファンの電源コネクタを外して、横からステイをつけた8cmファンで風の流れを作ったのだが問題ないだろうか?
ファンレスシンクに交換したいが購入したときにメモリチップを冷却する為にヒートシンクをメモリチップに強力熱伝導両面テープで貼り付けて取れないんで付けれないんだよな・・・
823Socket774:2006/03/09(木) 22:59:43 ID:x9ayQzoy
>>819
漏れもAlbatron Ti4200だがファンの音はあんまり気にならない
よく爆音とか聞くけどそうなの?って感じだな
CPUファンが五月蝿くてかき消されてるだけかもしれんが。
買って既に4年目くらい。OCして使ってたりしたが全く潰れる気配はないのは同じだ。

824Socket774:2006/03/09(木) 23:42:45 ID:ASS3icYe
>>823
起動時が大変五月蝿い。しかし、起動してしまえば大分静かになる
まぁしかし俺にとっては五月蝿いものだったな。

つい先日softquadro化実験で俺の愛器Albatron Ti4200 64xに無理をさせてしまったせいで起動時に一瞬ブラックアウトするようになった。
ごめんよ、もう二度としないからずっと俺の側にいておくれ・・・
825Socket774:2006/03/10(金) 00:45:49 ID:hCfeHrR+
>>814
レスどうも。ファンが煩いらしいけど安いし9600XT行ってみるか・・・
826Socket774:2006/03/10(金) 21:33:32 ID:gyp5JkVQ
普段はクロック落としてファンコンで回転数下げてる
827Socket774:2006/03/12(日) 08:44:22 ID:oKUAjNoj
ti4200って、250MHz/500MHz(128bit)なのになんでこんなに速いん?
時代的には、もう古いけどさ。×2VS1.1のおかげ?
828Socket774:2006/03/12(日) 11:41:04 ID:a0Enq05E
2Dはしばらく前から飽和状態で、新製品は3Dと動画中心にしか進歩してないから
829Socket774:2006/03/12(日) 13:46:09 ID:yU3O7qHl
Ti4800SE使ってて、英雄伝説6SC買うときに新人の店員からグラフィックボードの確認されてTi使ってるって言ったら「グラフィックボードのスペックが足らないと遅いですよ」
って言われた。
で、家に帰って最高品質で今やってるけど全然問題ないじゃん・・・
830Socket774:2006/03/12(日) 14:54:55 ID:eBUt869Y
>>829
ttp://www.falcom.co.jp/ed6_sc/order/order.html
動作環境
本製品はDirectX8.1を使用しています。旧バージョンのDirectXでは動作しませんので、
DirectX8.1以降をインストールしてプレイしてください。

その店員さんにとってはDx8.1が最新環境と言う事なのかも知れん
831Socket774:2006/03/12(日) 17:57:17 ID:EIHcoPQP
DirectX8のゲームなんか4Tiにピッタリじゃないか
832Socket774:2006/03/12(日) 22:09:37 ID:jQEFKw1y
3Tiと勘違いされたとか
833Socket774:2006/03/13(月) 08:41:49 ID:3odDUpIm
店員の言うことを信じ(ry
834Socket774:2006/03/13(月) 12:57:34 ID:42kVkvNL
春だな、Ti4200の落札価格上がってるな。

春夏冬と学生の休みになるとこれだから(ry
835Socket774:2006/03/13(月) 18:11:30 ID:07mirwQL
ti4まではハードウェアT&Lがあるからなぁ
836Socket774:2006/03/13(月) 20:36:01 ID:1jW3kXFl
Ti4使ってない連中からすればもう3世代も前の骨董品に近いカードだろう。
その店員の認識もある意味仕方ない気もする。
837Socket774:2006/03/13(月) 21:59:04 ID:R043ja8+
>>829
解像度上げると遅い
838Socket774:2006/03/13(月) 22:53:40 ID:UXpLZGeq
英伝6SC、4ti4200で1024*768だとたま〜にスクロールがガタつくけどまあ問題ないレベル
839Socket774:2006/03/16(木) 10:31:39 ID:reWz4wE6
もし今使ってるTi4xxxがぶっ壊れたら、お前ら次は何使うの?
俺今Ti4200 128MB 4x使っててマザボにPCI-Eのカード挿せないから、
AGPのグラボしかないんだけど、BF2とかやらんし、やっぱまたTiシリーズがいいのかな
840Socket774:2006/03/16(木) 11:07:30 ID:rrZfNJcl
AGPなら9600XTか6800XTのどっちかかな
841Socket774:2006/03/16(木) 11:08:01 ID:rrZfNJcl
ゲームとかしないのなら6200Aでもいいかも
842Socket774:2006/03/16(木) 12:21:06 ID:reWz4wE6
>>840-841
参考にします、ありがとう
ちなみにゲームはDX8世代のものを主に遊んでます
843Socket774:2006/03/16(木) 23:29:16 ID:m1igk/29
しかし、GeForce6600GTはハードウエアT&Lが無くても
十分補えるほどに早いんだよなぁ。とか、さわって思った。
844Socket774:2006/03/16(木) 23:48:33 ID:hxlGua4Z
VertexShaderでry
845Socket774:2006/03/17(金) 11:35:16 ID:B9w3N+mJ
ハードウェアT&Lの最終モデルって、5950Ultra?
846Socket774 :2006/03/17(金) 11:58:04 ID:3n9ZAnO4
>>845
Geforce4シリーズまで。

FXシリーズからは、ヴァーテックスシェーダーによるエミュレーションです。
847Socket774:2006/03/17(金) 21:08:19 ID:T7vZ8jX9
なんとなくだけど、ヴァーテックスシェーダーって書き方は初めて見たってことに気づいた。
いやまぁなんてことないんだけど。新鮮な感触。
848Socket774:2006/03/18(土) 07:06:22 ID:nhcb4FM/
俺のTi4200さ、一部のドライバでQuadro 4 XGLの表示になるんだけど、
これって勝手にsoft Quadro化されちゃってるってことなのかな
MODドライバとかじゃなくて普通に公式のドライバ(66.93)なんだけど
849Socket774:2006/03/20(月) 17:50:05 ID:4td588mO
Ti4200でマルチモニタしたいんだけど
画面のプロパティの設定見てもモニタ1個しかないし
Ti4200の詳細設定にnviewも無いんだけどどうして?

ドライバはNVIDIAの最新。
850Socket774:2006/03/20(月) 18:27:42 ID:iP3hetJq
以前のドライバのゴミか何かが悪さしてるんじゃないの
まず今のドライバアンインストールしてから
Canopusの環境クリーナー
http://www.canopus.co.jp/download/spwx25-7400.htm
で完全に消して、改めて入れてみな

それでダメならちょっと古いドライバ入れてみるとか
851Socket774:2006/03/20(月) 20:12:47 ID:bVe5qZxQ
GF3にTi4200のシール貼った 偽Ti4200 だったりして
852Socket774:2006/03/20(月) 20:34:46 ID:0g9rx6bs
おまいら、いま買い換えるとしたらなににする?
個人的に7600GTの静穏ファンモデルが2万5000円くらいででたらいきたいなーとおもったりする。
ってここでこんな話したらだめかな。
853Socket774:2006/03/20(月) 20:50:49 ID:4td588mO
>>850
ダメだった。
なんで画面のプロパティに一画面しかないんだろ?

>>851
一応【EVEREST Home Edition】では
MSI GF4 Ti4200 て出てるよ・・
854Socket774 :2006/03/20(月) 22:37:25 ID:kGNthgH0
>>848
うちのTi4200も66.93だとそうなった。
Quadro 4 XGLって出るのはGeforce4Ti4200のタブのロゴだけでない?

チップ自体はGeforce4 Ti4200と出てるはずだが。
56.64ではちゃんとロゴもGeforce4Ti4200とでる。

誤認識でFAかな。
855Socket774:2006/03/21(火) 02:37:58 ID:XP7F+7v7
>>853
ドライバのバージョン最新にしてみたら?

4523で使ってた時はなんか色々不調があったなぁ。
シングルモニタなら不満なかったんだけど・・・
856Socket774:2006/03/21(火) 10:30:55 ID:WiFVniE9
Ti4200をアナログ接続にしたら汚いね…(´・ω・`)
857Socket774:2006/03/21(火) 12:27:50 ID:JdlG3fhn
液晶にアナログ?
UXGAとかなら汚くて当たり前
858Socket774:2006/03/22(水) 02:00:49 ID:6ad/2oIR
ジャンクで買ったMSI 5900XT(730円)が動いたのでメインのTi4200と交代した
2ndマシンにつけてまだまだ使うつもり…これからもよろしくTi4200
859Socket774:2006/03/22(水) 18:32:40 ID:NI39IiaV
4200しか持ってない香具師は、4400/4600を手にして欲しい
BGAメモリ、乱立するコンデンサ…満足度は桁違いだ
860Socket774:2006/03/22(水) 20:20:59 ID:rsyo5AqP
4800SEを忘れるなぁ〜
861Socket774:2006/03/22(水) 21:01:59 ID:4NGC1bhO
>>859
リドテク以外でよろしく。
862Socket774:2006/03/22(水) 21:33:26 ID:v1do6H2+
リードテックの4600使ってるけどこれってヤヴァイ品だったのか?
863Socket774:2006/03/22(水) 21:39:45 ID:NI39IiaV
Ti4600番付

横綱:GAINWARD なんといってもDual-DVIが大きい。デジタル接続の液晶x2が出来るのはこれだけ
大関:Canopus 手の込みようは最強だが、壊れやすい希ガス
関脇:ASUS(V8460 Ultra DELUXE)Leadtekの次に手の込んだクーラーが付いている
小結:MSI・Albatron・ELSAなどリファレンス
前頭:Leadtek ヒートシンクは最強だが、ファンが爆音・コンデンサがGSCでゴミ
864Socket774:2006/03/22(水) 22:06:19 ID:CTk3G6BI
4200しか持ってないんだが、↓
ttp://www.pcstats.com/releaseview.cfm?releaseID=933
Albatron Ti4200P Turbo & Ti4200 Turbo

BGAだし4400基板だし、銅シンクで重いし・・・
心臓だけ4200なのさw
865Socket774:2006/03/22(水) 22:10:07 ID:NI39IiaV
Ti4200番付

横綱:ASUS(V9280S/TVD) 4200とは思えんほど豪華。最強。
大関:Albatoron(4600基盤形)ASUSと双頭
関脇:ELSA・MSI・Creativeなどリファレンス
小結:Leadtek またしてもコンデンサがゴミ
前頭:玄人志向(PALIT)語るまでもないゴミ
866Socket774:2006/03/22(水) 22:40:35 ID:NI39IiaV
MSIの寂を忘れてた
これもDual-DVIのモデル合ったっけか
867864:2006/03/23(木) 00:18:38 ID:p5sI1/xI
ウチの4200はオオゼキでつか ドモ

デモ ↓コレも持ってるんでつよ
ttp://www.hardware.fr/articles/441-1/abit-siluro-4200-otes.html

デフォでコア・メモリとも4400と同クロック
爆音さ加減は4600を軽く超えますが・・・
868864:2006/03/23(木) 00:22:06 ID:p5sI1/xI
ASUSのは V9280/TD ならあるなあ・・・関脇ネ
869Socket774:2006/03/23(木) 00:44:46 ID:FQd6zAKE
時々で良いからChaintechのことも思い出してあげてください
870Socket774:2006/03/23(木) 04:24:17 ID:FBGkrr0F
コア315/メモリ615で3年半安定動作していた青筆Ti4200がお亡くなりになってしまった・・・
VistaまでTi4200で乗り切ろうと思っていただけに残念だけど・・・
Ti4200はまさに名機だと思う。今まで、本当にご苦労様でした。
871Socket774:2006/03/23(木) 14:30:56 ID:vXe6Ac1a
俺の4200は小結だったのか。
テレビ出力とかのケーブルなくなったから最近活躍してないなぁ。
872Socket774:2006/03/23(木) 21:23:11 ID:5M0L6usW
>BGAメモリー
ボールじゃない実装ってあるのか?
873Socket774:2006/03/23(木) 22:33:08 ID:rxv2j97d
4200はTSOPが主流。
874Socket774:2006/03/24(金) 11:20:29 ID:b0t67k+O
>>872はTSOPのX800GTOとか地雷を掴まないよう神に祈ろう
875Socket774:2006/03/24(金) 18:58:00 ID:rzDrFsy6
今はDDR2がTSOPの代わりをしてるから、その判断基準だとまずい。
256/512Mbit世代のDDR2はTSOPと同じく16bit I/O。
876Socket774:2006/03/25(土) 14:08:59 ID:n6hZ08Z5
X800GTO普通当然当り前: DDR3=BGA
X800GTO地雷=低クロック=泣: DDR2=TSOP

877Socket774:2006/03/26(日) 02:29:07 ID:Plzz4/+s
VGAに使われてるDDR2は普通にFBGAだぞ。
128Mbit世代のは正方形なのに対して、256/512Mbit世代は長方形なので
それで区別する。
878Socket774:2006/03/26(日) 22:00:23 ID:Mao57ZdN
>>863
GAINWARDのTi4600って、モデル末期にTWO TOPかどっかで、
かなり格安で放出してたよね。

で、評判のよくないリドテク使いのオレは、
Albatoronの4200(×8)の中古買っちゃった。
ゲフォ4シリーズ、5個目だw
879Socket774:2006/03/28(火) 02:34:45 ID:60Ipo0f1
GAINWARDの4200は序二段あたりってことですか(;´Д`)
880Socket774:2006/03/28(火) 12:31:51 ID:PdqdoEev
GAINの4200もコンデンサよくなかったよな。
Leadtekレベルだな。
881Socket774:2006/03/28(火) 21:49:09 ID:b0qxXVem
そこでINNOですよ〜
フォォオォオォォォーーーーーピタッ!
882Socket774:2006/03/31(金) 00:00:37 ID:v9pc20rr
イヤ Palit Ti 4200 だろ。

爆熱でDDRの寿命短縮させオクのジャンク出品頻発させたクソカード

コレだけは買っちゃなんね〜
883Socket774:2006/03/31(金) 16:56:56 ID:wAMh+45+
GF Ti 4400を使ってるんですが、
動画のテレビ出力がかなりの確立で乱れます(動画にカラーバーみたいのを合成した感じになる)。
乱れた場合は動画を停止して再度再生すれば正しく表示される場合もあるのですが、
乱れる場合が多いです。
初めはコーデックの問題かなと思ったんですが様々な種類の動画を再生しても同じ現象になるので、
たぶんカードか、ドライバの問題だと思うですが解決策分かりますか?
ドライバは古いのから最新のまで試してみましたがあまり変わりません。

テレビフォーマットはNTSC-J
forecewareは84.21です。
884Socket774:2006/03/31(金) 17:26:43 ID:WwcYy4zY
>>883
ドライバを削除して再起動とか、いらない多言語ファイル削除とか。

Ti4200のTV-OUTで、71.89以降は砂嵐で表示できなかったから
71.89使ってましたが、最近はまた表示できるようになったんですね。

最近のドライバでTV表示できるの教えて
885Socket774:2006/03/31(金) 22:14:18 ID:OL79vAqR
僕のカードの判定お願いします。
albatron製GF4ti4280vivoメビウス
緑なキラキラ箱にネーちゃん書いてる
メモリーはシンク付いててどこのかわからない。
こんな感じです。気に入ってます。
ばんづけだとどのへん?
886Socket774:2006/03/32(土) 00:47:38 ID:b0qbulxW
自分はギャラクシーのTI4200を使っています。使ってる人見たことないです。
やっぱり序二段くらいでしょうか・・?
でも3年使っても絶好調のニクイ奴です。
887Socket774:2006/03/32(土) 00:59:07 ID:Vzj3ZVmP
>>886
人 ナカーマ
でも1920x1200のDVI出力がノイズだらけでガックリ
悔しさにまぎれて6600GT狩ってしまった。
888Socket774:2006/03/32(土) 01:02:23 ID:w5S8yPof
番付とか結構気になるヤツいるんだな
誰か答えてやれよ
889Socket774:2006/03/32(土) 01:08:40 ID:b0qbulxW
>887
即レス多謝です!しかも自分もメイン機でリドテク6600GT使ってます。
なかなかAGPから抜け出せないです・・・。
>888
基準というか、自分のがどの程度のものなのかなと思いまして・・。
まあ、安心感がほしいだけですかね・・。
890Socket774:2006/03/32(土) 11:45:09 ID:wTchowYn
>>883
それはたぶんnVIDIAドライバのオーバーレイの扱い
がへたれなので出る現象です。
どのグラボどのバージョンでもnVIDIAだと出る。
メディアプレイヤーでたくさん再生とかだと二つ目とかで出ないですか?
テレビじゃなくてPC用モニターでも出るはずです。

解決法は・・・ないかなぁ。
ウィンドウズメディアプレーヤーであれば右のリストの
再生したい動画をダブルクリックとかすれば直るけど
対症療法なんですよねぇ。

根本的な解決はnVIDIAにお願いするしか。
ちなみにRadeonとかMatroxでは自分が試した中では
発生しないのでnVIDIAにはがんばってほしいです。

長々とすいませんでした。
891Socket774:2006/03/32(土) 19:54:35 ID:ynBA9SWH
>>890
>どのグラボどのバージョンでもnVIDIAだと出る

ゲフォ4まではそうだったけど
FX〜7シリーズは、二つ目、三つ目の画面でも乱れたりしないよ。
892823:2006/03/32(土) 21:56:39 ID:9cqZ9IMb
アルバのTi4200、なんか評判よりずいぶん静かだなあと思って覗いてみたら
ファン潰れて回ってなかったorz
触るとファン周辺がむちゃくちゃ熱い。
よく無事だったな……
893Socket774:2006/04/02(日) 09:10:11 ID:GOrdPPUN
最近俺のアルバのTi4280はファンがうるさい…笊化しようかな。。。
894Socket774:2006/04/03(月) 01:07:19 ID:+EvNatCe
漏れのアルバ4200のPCもある日ゲームしてたらフリーズ。
再起動してもフリーズ・・。
なんだ?とおもったら4200のVGAファンが止まってた・・。そういや異音がしてた気がする。

面倒だったのでガムテで4200〜PCIに刺さってるRAIDキャプあたりに8cmファン貼り付けて
蓋を閉めた。それ以来調子いい!
895Socket774:2006/04/03(月) 16:17:13 ID:IlWmDuF5
4Tiは3枚持ってるが、この2つの結果は?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54356452

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31632941

漏れだったら後者を選ぶが・・・・
896Socket774:2006/04/03(月) 18:32:08 ID:JWxX2R2G
エロザブランドの力
897Socket774:2006/04/03(月) 21:08:36 ID:zeNDtrSH
写真写りだな
898Socket774:2006/04/03(月) 21:51:17 ID:lJMFla5G
カーペット直置きはまずいと思うけどね。
899Socket774:2006/04/04(火) 11:43:04 ID:21bY6J+c
アルバの4Ti4280のファン、5V化して使ってた。
最初はかなり静かでよかったけど、経過で煩くなって冬とかファンとめてたなぁ・・・


最近後輩にやった時にシンク外して分解清掃して組み込んでみるとあらビックリ
とっても静かになりましたとさ。
900Socket774:2006/04/04(火) 17:44:28 ID:T0zc5ba+
4800SE使ってるんですけど、同程度以上の性能で低発熱な奴って
どこらへんですかねぇ?
あと、なるべく安くで。
901Socket774:2006/04/04(火) 18:06:25 ID:KO1238Mw
Albatron Ti4200P Turbo って奴を中古で手に入れたんだけど、
これってriva tunerでファン制御できない? 
ドライバによるものなんでしょうか。知ってる人いたらよろ。
902Socket774:2006/04/05(水) 00:12:39 ID:ztIvNW88
>>900
6600
903Socket774:2006/04/06(木) 00:19:07 ID:3QOmn+4S
最近のオンボードは結構性能いいらしいけど
i915 と Ti4200 ってどっちの性能がいいの?
904Socket774:2006/04/06(木) 00:28:15 ID:WBcwDWv5
4200
905Socket774:2006/04/10(月) 11:06:11 ID:tyhMQl23
5600があんなにクソじゃなかったら

906Socket774:2006/04/11(火) 00:57:08 ID:JMwuduc5
>>905
それはある。
そろそろ新しいの探すかと思ってた矢先に見た5800Ultraの爆音&微妙性能
まだTiがベンチで5600に勝ってたしな。
おかげで買い替え時を見逃した感が……
907Socket774:2006/04/13(木) 20:01:56 ID:uXyZvbey
しかも、現状このスレに残ってる奴は全員AGPだろうし
7xxxシリーズのAGPといえば7800GSしかないしな…
ちょうどいいのがない
908Socket774:2006/04/14(金) 05:26:27 ID:lKiv4uO1
x64ドライバないんか
909Socket774:2006/04/14(金) 23:36:46 ID:CafaHsBU
安くなった915ママン買っちまって
それでもAGP卒業だぜーーーーーーーーーーーって





ECS製 915P-A だったら

留年かよ
910Socket774:2006/04/18(火) 11:42:18 ID:vljvmjVR
このスレはいつ落ちるあげ
911Socket774:2006/04/18(火) 12:07:23 ID:mZw1WQ4E
それだけ良い物だったつう事で保守
912Socket774:2006/04/18(火) 12:21:31 ID:t3NtASkl
くっそー
リドテクはコンデンサやっぱ糞だー
たった2年で壊れんなよ
913Socket774:2006/04/21(金) 01:19:46 ID:+1uECSb0
Ti4200から買ってないんだけど次ぎかえるならどれがいいの?(´・ω・`)
914Socket774:2006/04/21(金) 01:45:29 ID:nDbzhrfc
次 Ti4280、
その次 Ti4800SE、
その次 Ti4400、
その次 Ti4600、
その次 Ti4800

それだけ買えばある意味満足出来ると思う
915Socket774:2006/04/21(金) 11:39:21 ID:jnjkk2Ih
すませんおじゃまします
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-gf4200agp/index.htm
I-Oデータ製Ti4200です。ファン交換したいのですが、
各種ファンスレでも質問してみたのですが、決定打がなくて
このスレを見つけたので再質問させていただきます。
ヒートシンクごと汎用品に交換でもいいですので、
お知恵をお貸しください。
916Socket774:2006/04/21(金) 11:51:07 ID:70K7eUhB
高速電脳にGF4Tiシリーズで使えるファンが売ってるよ
917Socket774:2006/04/21(金) 14:54:52 ID:jnjkk2Ih
>>916
ありがとうございます。あまり詳しくないので、できれば具体的製品名も
お願いいたします。通販で買いたいです。
918Socket774:2006/04/21(金) 20:00:11 ID:0m6zXxDe
あなたは2chに向いていないようなのでお引き取りください
919Socket774:2006/04/21(金) 20:27:28 ID:jnjkk2Ih
ファンレスで大型ヒートシンク装着はアリですか?
920Socket774:2006/04/21(金) 20:29:41 ID:jnjkk2Ih
>>918
ご忠告ありがとうございます。
十分に反省させていただきます。
921Socket774:2006/04/21(金) 22:22:15 ID:H3N9DFBf
>>914
なんで4600の次が4800なん?
922Socket774:2006/04/21(金) 23:34:31 ID:0m6zXxDe
マジレスするとVF700買っとけばおk
923Socket774:2006/04/22(土) 06:31:53 ID:3unXKgj/
今、Ti4200使ってるけど、(CPUはPen4 2.6GHz)
945GのオンボードVGAに変えたら不幸になりますか?
CPUはPen4 の3GHz程度にしようかと思ってます。

ゲームはフライトシミュレータ(マイクロソフトの)をするぐらいです。
924Socket774:2006/04/22(土) 07:02:56 ID:sC0dDFj5
不幸の基準が(゚∞゚)ペーチュンチュン
925Socket774:2006/04/22(土) 18:39:07 ID:9tsdn7mx
>>923
きっと不幸になります。

てかオンボードでフライトシムが動くのか・・・?
926Socket774:2006/04/22(土) 18:44:00 ID:jGmOTR00
以前さ、MSIから「寂シリーズ」っていう、Ti4600のファンレス版出てたよね?
これを秋葉で探し回ったんだけど、どこにも無いや。
927Socket774:2006/04/22(土) 20:51:22 ID:sC0dDFj5
945GであればCPUパワーさえあればフライトシミュプレイにおいて無問題らっしゃろ
928Socket774:2006/04/23(日) 02:09:45 ID:usjzlEKq
>>926
ヤフオクでよければあったけど?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32615675
929Socket774:2006/04/23(日) 02:20:59 ID:p7D6sZbQ
>>924
ここでそれを見るとは思わなかった
930Socket774:2006/04/23(日) 23:23:06 ID:sfvm/MG2
4200→AGP8x対応→4280=4800SE
4400→AGP8x対応→4800V
4600→AGP8x対応→4800

>>914
次 Ti4800SE、
その次 Ti4400、
その次 Ti4800V、
その次 Ti4600、
その次 Ti4800

が正しいんではないかい?

931Socket774:2006/04/24(月) 04:03:09 ID:IiucuIaV
>930
4400→AGP8x対応→4800V
4800Vじゃなくて4800SEじゃないの?
932Socket774:2006/04/24(月) 04:05:21 ID:IiucuIaV
4200→AGP8x対応→4200
4400→AGP8x対応→4800SE
4600→AGP8x対応→4800
でよかったはずなんだけど。
933Socket774:2006/04/24(月) 14:23:25 ID:AYR1SE44
次は6200ファンレスにするわ。
934Socket774:2006/04/24(月) 23:17:52 ID:QOj/lUn8
>4600→AGP8x対応→4800
違うんじゃね?
935Socket774:2006/04/25(火) 00:03:01 ID:0KKsCX2D
>>934
いえいえ合ってますよ。
もっと正確に書くと
4200→AGP8x対応→4200 8x
4400→AGP8x対応→4800SE
4600→AGP8x対応→4800
かな。
936Socket774:2006/04/25(火) 00:05:13 ID:vT99VAOw
>>934
あってるだろ
うちのエロザ4800SEは4400ベースだ
937Socket774:2006/04/25(火) 00:32:51 ID:i7zRv+U6
>935が正解に一票
938Socket774:2006/04/25(火) 00:46:12 ID:f4XszCow
サブPCのBXママンにゃ
8xの4800でも4xの4600でもドッチでもよい

ついでに言うなら4600はおろか4200ですらもったいない
1桁落ちのMX460とか440で十分だな
939Socket774:2006/04/25(火) 09:14:51 ID:pGY+wU5j
うちの4200も無駄に8x
940Socket774:2006/04/26(水) 13:33:39 ID:eXuWPpzn
Ti4200(8x)と9500無印と比較したんだが、
1080とかのHDVideoだと9500よりCPU負荷高い。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/contentshowcase.aspx
CPU次第ではちょっとカクつく。
(AGPのGボード以外は全く同じ条件で)
それ以外は問題ないんだけどね。
941Socket774:2006/04/26(水) 16:21:33 ID:epKcXXMR
GF4TiはMCしか持ってないし。
942Socket774:2006/04/28(金) 14:51:58 ID:M5Et4VM8
>>729
メモリの問題かOSだなw
943Socket774:2006/04/28(金) 17:44:51 ID:WtcRkt+H
誤爆でageられたな
944Socket774:2006/05/04(木) 16:07:05 ID:aetL06bX
GAINWARDの4400使ってるんだけど
笊化するとしたらどれ使えばいい?
ファンがびっくりするほどうるさいことにやっと気付いた。
945Socket774:2006/05/04(木) 19:06:57 ID:6ePf3jga
VF700でFA
946944:2006/05/04(木) 19:18:46 ID:aetL06bX
>>945
今まで幾度も話されていたのに同じ質問に答えてくれてありがとう。
次からはちゃんとスレ見て質問するよ
947Socket774:2006/05/06(土) 23:27:12 ID:pQnuAl5B
ええ話や
948944:2006/05/06(土) 23:30:16 ID:IVHgkN48
CU買うつもりだったけどCUALしかなかった。
けど満足。
949Socket774:2006/05/07(日) 00:12:18 ID:N+JOd8Ss
Ghost Recon Advanced Warfighter 無理だった
950Socket774:2006/05/07(日) 13:46:10 ID:FPEo3jBH
オレノパソコンでは現役でつかってる。
青筆のやつだけど。ti4200
951Socket774:2006/05/07(日) 13:49:43 ID:FPEo3jBH
>>729
Meは糞。 2000かXPにかえてメモリ増設汁
俺2600+ 768MB ti4200だけど パワー不足そうそう感じない。

ファンタシースターオンラインのPC版やったら、8世代のせいか、
テクスチャーかけがひどすぎて断念したけど弊害はそれぐらいだった。

FF11はやってない
952Socket774:2006/05/07(日) 13:52:31 ID:FPEo3jBH
>>737
ただ、それ以前につかっていたげふぉMXはそれ以上に画質わるかったお
tiになって素ゲー改善したなとおもったのを覚えてる。
953Socket774:2006/05/07(日) 17:31:42 ID:aHn6p6IR
そろそろ今のPCに見合った性能のグラボをつけようと思い、
自作板のスレを半年ほどROMり、今ゲフォース4シリーズが熱いとの結論に達しました。
予算5マソで候補は

canopus SPECTRA WX25
ELSA GLADIAC 728 128MB
WinFast A250 Ultra TD
です。

マイパソは
ペン3 733
メモリ 256
ビバTNT2 モデル64
です。よろしくお願いします。
954Socket774:2006/05/08(月) 02:18:35 ID:MD5l1/Ll
5万あるならもうちょい貯めて
PC新調でいいと思うが
955Socket774:2006/05/08(月) 03:06:59 ID:7+HJ53Xx
WinFast A250 Ultra TD
これだけはやめとけ。必ず噴くウンコGSC搭載。

つか、それ当時のコピペか?
956Socket774:2006/05/08(月) 15:45:22 ID:1eo8MT9z
タイムスリップしてきたんだよ。
もう、過去に帰っちゃったんじゃないかな?
957Socket774:2006/05/12(金) 21:02:06 ID:tzxMt8WW
>>636にTi4200ポリゴン点滅病とあるけど、最近それっぽいのに悩まされてます
ポリゴンじゃなくてテクスチャーがちらちらと不規則に壊れるんです
最初は接触かと思ったのですけど、どうも違うのか?と思うようになりました
こういう症状はTi4200特有でよくあることなのでしょうか?
また解決法などありましたら教えて欲しいです
958Socket774:2006/05/12(金) 21:13:47 ID:5hHjVGjr
>>957
詳細キ
959Socket774:2006/05/12(金) 22:33:56 ID:SAHRYzK4
>>957 FANが止まっている or コンデンサ妊娠
960957:2006/05/12(金) 23:36:38 ID:o9T1pYQV
あ、すみません
スレざっとみてついそれっぽい症状があったので書いてしまいました
詳細を書くべきでした

cpu AthlonXP 1700+(OCして2600+)
os Windows2000sp4
DirectX 9c DirectX End-User Runtimes (December 2005)
ドライバ
81.98_forceware_winxp2k_international_whql
BIOS 4.25.00.37
AGP 4X 128M

物自体は友人からの中古でヒートシンクに改造してあるので
店に売れないからと安く譲り受けた物なのでかなりイレギュラーです
多分玄人のSparkingの物ではないかという事です
ですのでファンは無く、コンデンサは一応確認してみましたが平気そうでした

DirectXがwindows update版では無いのは
ファンタシースターユニバース(PSU)をするのに必要だったためです
PSUプレイして随分経った時に酷く症状が出たときに気づきました
その後他のポリゴンを使うものでも
同様の症状が確認出来たのでPSU固有の問題ではないと思われます

DirectX9 (December 2005)版の所為である可能性も否定は出来ませんが
PSUをやる以前には気づいてなかっただけの可能性もあります
さっき最新版のDirectX End-User Runtimes (April 2006) に入れ替えてみましたが
やはり同様の症状が出ました

あと、熱は余り関係ないような気もします
PCケースを開けているのですが気温が寒くてもなりましたし・・
ただ、暑い日に調子が悪くなってしまったという可能性もあります
思いついた事を細かく書くとかなり長くなってしまうのでざっと書きました
こんな感じでしょうか
961Socket774:2006/05/12(金) 23:54:15 ID:AXiap4/z
>>960
71.84_win2kxp_international か 71.89 とかにして見ては?
コア近くのヒートシンク温度で50℃以上だったらクロック下げるか
横に8cmファンでもつけて風をあてる
メモリとコアクロックは?
962957:2006/05/13(土) 14:48:33 ID:P1kM0k0Q
>>961
レスありがとうございます
>ドライバ 71.84 か 71.89
これらを挙げる理由はなんでしょうか?
最新という事なら81.98の方が新しいと思うのですが・・
頭のメジャーナンバーごとに何かあったりするのでしょうか?

>50℃以上
具体的で参考になりました
ちょっと計ってみたいと思います
今日寒いくらいの気温でちょっと試してみたら
調子いいっぽいのでやはり熱なのか?と思ってみたり

>メモリとコアクロック
これはVGAカードのという事ですよね?
nVideaのカードはこれが初めてでそれを調べる方法を私はよく知らないので解りません
RivaTunerという物を使えばいいのかな?
963Socket774:2006/05/14(日) 22:05:29 ID:vcLvj2ub
ti4200を使い始めて早3年
そろそろファンの音がうるさくなってきて
月一でシリコーンを注入しています。
買い換えるとして最適なボードは何になりますか?
またファン交換はいまでも可能でしょうか?
詳しい方ご教示ください。
964Socket774:2006/05/14(日) 23:53:41 ID:ONoFnJDl
>>963
性能に不満が無いなら、買い換える必要は無いんじゃない?
DVC-80Mにでもクーラーを換装するといいよ。

http://www.deca-tech.com/COMING%20SOON.html
965Socket774:2006/05/15(月) 00:06:24 ID:4qLGMSmg
TI4800SE=TI4400でOK?
966Socket774:2006/05/15(月) 00:08:45 ID:GcMJlgrc
>>962
最新のものは最新のチップ向けにチューニングされているから
古いカード使うなら古いドライバーのほうがいいこともある
967Socket774:2006/05/15(月) 00:43:02 ID:GGbHIM3d
>>965
せめて30resくらい上は見てよー
968Socket774:2006/05/15(月) 15:05:28 ID:9iuEwjE9
>>957
熱のせいだと思うが、ドライバ45.23に変えてみな
新しいドライバだとDX9の表現機能が入るんだけど、これが中途半端な再現でしかない上にやたらに重くなる
Ti4200だと45.23が一番かと

969Socket774:2006/05/15(月) 23:35:52 ID:apty3DiE
GeFo4 Ti4200 128M by ASUSを
KX133&皿2200+に乗せてみた
ForceWareは81.95

ゲームしないからこれで2D性能は満足
970957:2006/05/16(火) 21:33:06 ID:kj8cMTNd
>>968
どうもです
以前探して見つからなかった45.23のinternational版を見つけられたので
あとで入れ替えてみようと思います
今は症状が落ち着いいますし、下手に弄くると薮蛇になりそうなので・・
971Socket774:2006/05/17(水) 02:57:46 ID:GahuuApe
>>970
余計なお世話だけどゲームしないなら
投売りの地雷5200のほうがいいよ
972Socket774:2006/05/18(木) 20:24:21 ID:gnHzHk03
ゲームやらなかったら電気食うわ熱は出すわ画質悪いわで
ほとんど地雷みたいなカードだよな、GF4はw
973Socket774:2006/05/18(木) 21:55:43 ID:IiZhiMPl
電気食ったり熱を出す地雷なんて、
役にたたんだろw
例えが無茶苦茶だなww
974Socket774:2006/05/18(木) 23:31:43 ID:4GF0EKDq
やっとTi4200が3Dmark2001で10000超えたので
記念カキコ

【   .CPU.  】 AthlonXP1700+ OC(2.083GHz 166.7*12.5) \4980
【   Mem   】 PC3200 DDR 256M*2 dual 3-3-3-8 \1980*2
【  M/B  】 GA-7N400-L \4980
【  VGA   】 Albatron GeForce4 Ti4200 Turbo 64M 4X \3980 275/575MHz(core/VRAM)
【  HDD   】 IBM ATA100 80G \4480
【   OS    】 XP PRO SP2
▼スコア
【 3Dmark2001 】10184

64とかSempだったら簡単に超えますかそうですか
975Socket774:2006/05/19(金) 20:07:57 ID:RUaE9jn1
【   .CPU.  】 opteron170 (2GHz*2)
【   Mem   】 Premuim Saury PC4000 DDR 1G*2 dual 3-3-3-8
【  M/B  】 A8N SLI Delux
【  VGA   】 Inno3D GeForce6800Ultra
【  HDD   】 Western Digital ATA100 320G*2
【   OS    】 XP PRO SP2
▼スコア
【 3Dmark2001 】23420

>>974
CP考えたら絶対そっちのがいいいなw
うちも押入れの628LP引っ張り出してこよっかな
976Socket774:2006/05/20(土) 20:55:17 ID:bL1zNHZo
低電圧化なんてできないもんでしょうか?
マザボの設定では電圧上げる事しかできないのですが・・・

最近暑くなってきてちょっと困ってます。クロック下げても殆ど発熱変わらない。
977Socket774:2006/05/20(土) 21:27:16 ID:GqPo3qn3
たしかに暑い。
おれはヒートシンク交換したよ、ソケA用の安いやつ。
多分冷えてるとは思う。
978Socket774:2006/05/21(日) 11:11:27 ID:Uk0cKfFN
>>977
漏れもCeleron純正クーラーをくくりつけてる。
PCIスロット一つ潰れるが、冷えるし、5V駆動すりゃ静かになるしで、4Tiには最適だよな
979Socket774:2006/05/21(日) 12:23:35 ID:eGRnm7/1
ソケA用は固定するのが楽でいいよ、真ん中割れてるから。
ヒートシンクの割れ目に金具を通してボルトで固定できる。
4Ti純正ヒートシンクをバックプレートとして利用すれば手間いらず。


980Socket774:2006/05/24(水) 00:20:16 ID:TxMyGkjH
だめだ、電圧下げる方法が見つからなかった・・・
BIOSで弄れるかと思ったけど無理ぽい。

コア160メモリ300で動かしてるのに50℃超えたりする4200ともそろそろお別れかしら。
981Socket774:2006/05/26(金) 00:03:01 ID:RVLX9paC
だから、ヒートシンク交換したらいいじゃん。
982Socket774:2006/05/26(金) 00:28:26 ID:ScAPGGpv
グリス塗りなおしてみたら?
983Socket774:2006/05/26(金) 08:18:39 ID:W9liJ/qn
ジャンクのFireGL2買ってヒートシンク移植(穴開け要)

ttp://www.aceshardware.com/articles/reviews/760MP_Workstation/FireGL2.jpg

直下のスロット使えても冷える冷える
984Socket774:2006/05/27(土) 02:18:14 ID:J+7vEoNg
あぁ、ごめんなさい。説明が足りなかったですね。
根本的な発熱を抑えたかったんですよ。エアコン代も馬鹿にならないので・・・

じゃあ何でこんなの付けてんだよって言われると、なんか男臭さをこのカードに感じたからです。
なんと言うか、このカードなら愛で空が落ちてきそうな、そんな感じ。
985Socket774 :2006/05/27(土) 03:49:39 ID:KtLi5UEC
>>984
熱い心 鎖で繋いでも 今は無駄だよ
986Socket774:2006/05/27(土) 05:09:52 ID:y5QAd2uz
ゆわっしゃあ
987Socket774:2006/05/27(土) 07:36:19 ID:qisdCNo+
湯沸いたぁ?
988Socket774:2006/05/27(土) 11:48:56 ID:+VrYAlTE
【CPU】名器と呼ばれた物たち【VGA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125601467/l50
989Socket774:2006/05/27(土) 13:13:01 ID:HgpSvcm2
>>984
男臭さをもとめるんならエアコン止めたらいいよ。
990Socket774:2006/05/27(土) 13:21:40 ID:+VrYAlTE
^
991Socket774:2006/05/27(土) 17:41:47 ID:J+7vEoNg
>>989
エアコンは今のところ止めてます。
ただ、あまりに暑すぎて色々小細工を考えてしまう・・・

Pen4 3.2Gプレスコのお陰もあって冬は良かったんですけどね。
最近は軟弱者にはつらいす。
992Socket774:2006/05/28(日) 10:27:53 ID:iJ1vysBU
【CPU】名器と呼ばれた物たち【VGA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125601467/l50
993Socket774:2006/05/28(日) 13:38:49 ID:YIoaxSl0
ok
994Socket774:2006/05/28(日) 13:46:03 ID:YIoaxSl0
995Socket774:2006/05/28(日) 19:54:55 ID:846h/mxH
【CPU】名器と呼ばれた物たち【VGA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125601467/l50
996Socket774
>>995
ネタスレじゃないか