《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 4ワット目《 Ψ 》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
冷却性能、静音性能に優れる12cmファン搭載電源について語りましょう。

【 お約束 】
・荒らしや煽りは放置でお願いします。
・動作報告、不具合報告はパソコンの構成を詳しく書いて下さい。

【 過去スレ 】
ΩΩ おすすめ電源は ジヅオウ ΩΩ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10347/1034775910.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 〜静王国〜《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10364/1036423432.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 2ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039305415/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 3ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043736056/

詳細は>>2-10ぐらい
2Socket774:03/04/20 17:48 ID:P8D37sF6
【 電源関連スレ 】
(;´Д`)V電源総合A スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047191853/l50
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 22号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037739628/
★☆新世紀救世主電源伝説!!Antecスレッド☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035629857/
【ファン付】ACアダプタ電源【電力不足】Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043724085/l50
粗悪電源 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044878199/l50
《静音》静音電源総合スレ《第一》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049795023/l50

【 12cmFAN搭載電源メーカーリンク 】
株式会社エバーグリーン
http://www.everg.co.jp/
Huntky(静王OEM)
http://www.huntkey.com/English/index.htm
AOpen
http://www.aopen.co.jp/products/power/default.htm

【 参考リンク 】
てらさんのごみ箱 [ おまたせ電源ネタに旧静王350/400W、新静王350Wのレビュー ]
ttp://terasan.okiraku-pc.net/index.html
DOS/Vパラダイス [ 旧静王の自社レビュー ]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/1024/index.html
電源ユニット・ケースの知識と実践 [ 消費電力の計算、PFC電源について etc.]
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
長尾製作所 [ 12cmファンの比較 ]
http://www.nagao-ss.co.jp/fanlab120mmdate.htm
腑分け写真など
http://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/
3Socket774:03/04/20 17:48 ID:P8D37sF6
【 FAQ 】
Q.底面ファンはどちらを向くのが正しいの?
A.標準的なミドルタワーATXケースではファンが下を向くのが正しい取付方。
  ただし古い☆野のケース(MT-PRO1100初期型など)や一部の古いケースでは上向きになる場合も。

Q.ファンガードが邪魔で取り付けれませんが何か?
  ファンガードを窓から投げ捨てろ。
  新静王はファンガードが引っ込んでいるので問題ない。旧静王も引っ込んだタイプに移行中。

Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせや電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。

   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。

   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JPW-08C
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。

   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ttp://homepage1.nifty.com/marumasa/av/htpc/02_power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにフェライトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいので、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。
4Socket774:03/04/20 17:49 ID:P8D37sF6
Q.力王や旧静王って何のこと?
A.・静王  …… Silent Kingのこと。DOS/Vパラダイスオリジナル電源として02年夏にデビュー。 
  ・水没王 …… ジャンパラ壱にて水没した静王350Wが\191で販売。正常動作報告も。
  ・黄金静王 … バブル期に出てくるような金色の衣装に身を包んだ静王。性能は変わらない。
  ・力王  …… PowerKingのこと。ただ安いだけのどうでもいい電源。
  ・冷静王 …… 静王の製造元である本場中国での呼び名。250Wと小柄で静王の弟分。
  ・旧静王 …… PFC回路を搭載しない静王。 [対] 新静王
  ・オオクワ様…… 静王のこと。起源は後述。
  ・ミツバチ様 … AOpen製12cmファン搭載電源のこと。排気口の形状(六角形)に由来。

Q.静王は12Vが弱いからPentium4に向かないってホント?
A.400WモデルでもMAX15A、特に旧静王の300/350WではMAX12Aと明らかに弱い。
  Pentium4はコア電圧を12Vから生成するため、
  12Vを多く消費するパーツであるHDDや光学ドライブを何台も積んだPCには向かない。
  ※ 目安としてHDDは電源投入直後に2A前後、光学ドライブも使用時には2A前後必要。
    またPentium4は2.8GHzのもので最大7A強消費する。

Q.うちのパソコンはこの電源で容量足りますか?
A.消費電力を計算して電源のスペック表と見比べよ。ギリギリならやめておくのが吉。
  判断できなければパソコンの構成を詳しく書いて質問すること。
  ※ 消費電力の計算は http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html を参考に。
5Socket774:03/04/20 17:49 ID:P8D37sF6
【 主な12cmファン搭載電源のまとめ 】
■旧静王 (LW-6300H、LW-6350H、LW-6400H、LW-6400HGold)  
 △(・∀・)イイ!
  ・豊富な排気量で冷却性能は無敵、静音性もそれなりに良くコストパフォーマンスに優れる。
  ・搭載ファン(YateLoon D12SM-12)は12cmファンとしては優秀な静音性。
  ・ファン回転数はほぼ固定なので高負荷時や夏場でもうるさくならない。  
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・中身は値段相応の造り。
   オーディオ、キャプチャ用途で電源品質を重視する人には向かない。
  ・12Vが弱い。
  ・ファンの静音性は高いが耐久性に疑問あり。
   またコンデンサ容量が小さい(350Wモデルはメーカー不詳200V470μF、
   400Wモデルは松下製200V680μF)点でも耐久性に不安がある。
  ・電源からの「キーン音」の報告が他電源に比べてやや多い。
   (HDDの音を聞き間違えているケースも多いが)

■新静王 (HK300-13BP、HK350-13BP、HK400-13BP)
  内部の設計は旧静王と全く異なるが主な特長は同じ。ファン速度は可変。
 △(・∀・)イイ!
  ・ActivePFC回路を搭載して環境に優しくなったオオクワ様。
  ・相変わらず強力な排気でケースファン要らず。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静音性は旧静王より若干劣る。
  ・旧静王同様ファンの耐久性に不安がある。
  ・やっぱり12Vが弱い(MAX 15A)。
  ・一次コンデンサがメーカー不詳。
   (容量は350Wモデルで400V220μF、400Wモデルで400V330μF)

■AOpen FSP350-60PN
 △(・∀・)イイ!
  ・静音性は静王(350W)と同等かそれよりも高い。
  ・ファンは静王と違いボールベアリングファン(D12BM-12)を搭載し耐久性で勝る。
  ・一次コンデンサは200V820μFと標準的な容量(350W静王は470μF)。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静王同様に中身はスカスカ(空きパターンが目立つ)。
  ・12cmファンを搭載するわりには排気が少ない。
6Socket774:03/04/20 17:49 ID:P8D37sF6
【 オオクワ様のルーツ 】

  《  》
ヾ(・∀・)ノ  ← オオクワ様

ΩΩ おすすめ電源は? 10号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028038823/ より。


396名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/06 00:34 ID:???
>>393-394
なるほど。静王はあのアミアミから埃が入って発火しそうなんて考える漏れは心配性ですか?

414名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/06 01:13 ID:???
ウチにもオオクワガタいるんだよなぁ〜。
アミアミに入り込んじゃったらどうしよう。

415名前:Socket774 [age]投稿日:02/08/06 01:14 ID:???
くわがたかよ

417名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/06 01:14 ID:???
小せぇオオクワガタだな、おい。
7Socket774:03/04/20 17:49 ID:P8D37sF6
929名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 21:55 ID:???
>>928
静王がオススメだとウチのオオクワガタが申しております。

935名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:11 ID:???
>>933
>>929のオオクワガタはかなりの電源通で静王のアミアミを見ると飛び込まずにはいられないそうです。

942名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:25 ID:???
オオクワの言うことには逆らえないな

947名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:37 ID:???
>>946
オオクワガタのお告げですか?

954名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:42 ID:???
>>950
電源通のオオクワガタ師匠にご相談ください

957名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:55 ID:???
誰だって迷ったら最後はオオクワに聞く

958名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:58 ID:???
>>957
ではオオクワ様、漏れは脳内彼女と仲直りできるでしょうか?

959名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:59 ID:???
>>958
オオクワ語らない

961名前:929 [sage]投稿日:02/08/08 23:01 ID:???
>>958
貧乏な私が未だにケース付属のHECの電源を使っているために最近ご立腹の
オオクワガタ様は「言わなくても分かるだろう…」と言葉を濁しました。

966名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:10 ID:???
次レスでは、オオクワガタが大暴れの予感

969名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:13 ID:???
スレタイは、

ΩΩ オオクワ様、おすすめ電源は?11号機 ΩΩ

って、コトで。(藁

975名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:21 ID:???
さっき、オオクワ様からのお告げがありますた。

  「静王を選べ」と

980名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:26 ID:???
>>978
オオクワガタって安くなったんだね。1500円でも売れないんだ。  
8Socket774:03/04/20 18:00 ID:/QqvxlhB
おまんこ
9Socket774:03/04/20 18:05 ID:d0UzKd6Y
おめこ
10Socket774:03/04/20 18:14 ID:6rg47U6Q
>>1
11Socket774:03/04/20 18:36 ID:Q8nSz5eo
>>1
グッジョブ
12Socket774:03/04/20 21:05 ID:cBrHm4Pf
( ゚д゚)カポーン

(゚д゚ )ザザーッ
13Socket774:03/04/21 01:11 ID:06HnfkSX
>>1
乙。
14Socket774:03/04/21 02:24 ID:M2MlcBFQ
静王買いました。
なんですかこれ!本当に静王って感じですね!

ただ買った時にしたニオイがこの頃ないんですよ。
PCつけっぱなしにして部屋に帰って来た時に

ああ・・俺も自作で電源にこだわってるんだなー

って買った頃は匂いで自己満足してたんですが
ニオイしません!この頃。
物足りないっす・・・

詰め替え用ってないですかねー?
15Socket774:03/04/21 04:43 ID:4AWPOPXi
>>14
マジじゃないんだろうけど。
あれって基盤洗浄液の匂いだよ。
16おせえて君:03/04/21 07:44 ID:mfxN8Q7A
以前使っていた電源に換えて試してみたら、普通に起動しました。
マザーは大丈夫のようです。
ということは静王がおかしいんですね。
内部でショートしてるのでしょうか?
17Socket774:03/04/21 08:20 ID:nMK5oMtO
静王にしたとたん、HDD起動途中でブルーバック多発
何故かバラ4のみで、IBMのDHHではおこらない
起動してもたまにUSB接続のマウス動かなくて、
USB抜き差ししたら認識

こんな現象が電源の交換で起こるものなのでしょうか?
18Socket774:03/04/21 08:34 ID:flWzZSvD
>>16-17

お前ら買ったのハズレなんじゃないか?
初期不良交換期間とか半年の修理保証期間を利用して
交換してもらう也修理してもらうなり
又は阿寒町のFOXタン見たく外基地クレーミングして返金汁!

DHH=DHCですか?
うちにあるHDDと言う奴の薔薇W80GBなら
普通に3台繋げて動いてますが何か?(旧型350Wの奴
19Socket774:03/04/21 08:38 ID:1MBLEuGe
>>16
前スレに書いて。

>>17
起きてもおかしくはないね。
バラとの組み合わせは高周波ノイズが出やすいというし、
どこかの回路に無理が来てるって事でしょう。
そうなると電圧変動などでエラー誘発されることもあるのでしょう。
20Socket774:03/04/21 08:51 ID:aAt5Q3po
電源は規格の範囲内で動いていても、
マザーのほうが設計がシビアすぎて動かないという話があるね。
21おせえて君:03/04/22 09:44 ID:sfrhNALh
>>20
相性が悪いということでしょうか?
22Socket774:03/04/22 15:49 ID:chowaIES
ミツバチ様を買いに行って間違ってFSP350-60BTを買ってきてしまいますた。
なんかくやしいんでこれからもう一回買ってきまつ(´・ω・`)
23Socket774:03/04/22 16:06 ID:YLStWbwV
>>22
なんで間違うんだYO!
24Socket774:03/04/22 16:55 ID:TukXOBax
蜜蜂様は真っ赤な箱にでっかく12の文字!
25Socket774:03/04/22 23:25 ID:BAKijwHs
エイトマンは胸にでっかく8の文字!
26Socket774:03/04/23 06:27 ID:hD70uIN4
一月に買った新静王300W、最近PC立ち上げてから数分の間異音がするようになった・・・。
しかも日を追う毎にその時間が長くなってる。
ファンにガタが来てるのかも知れない。
耐久性無いって本当なんですね・・・他は最高なのに。
修理にかかる時間や交通費を考えるともう一台買った方が良いか・・・でもまたすぐ壊れたら痛いしなぁ。
かといってAOpenのは若干排気が弱いらしいし・・・夏を前に悩む。
27Socket774:03/04/23 07:56 ID:KQcD9jM0
>>26
ファンを替えたら?
28Socket774:03/04/23 22:13 ID:EcW6PCrv
オオクワ様・・・さっくり1000げっとなっされている・・・
29Socket774:03/04/24 00:02 ID:RwsNZ2XN
999 名前:Socket774 sage 投稿日:03/04/23 20:21 cV3C7XUC
無音の響きとミツバチ様はどっちが静か?


1000 名前:Socket774 sage 投稿日:03/04/23 20:29 /DsB1W57
>>995
ミツバチ


1001 名前:Socket774 sage 投稿日:03/04/23 20:33 hoNR1J/x
 \ /
 (・∀・) 
  (〓)3
   V   


1002 名前:Socket774 sage 投稿日:03/04/23 20:34 /Ix9fFkU
華麗に1000ゲット!


1003 名前:Socket774 sage 投稿日:03/04/23 20:35 iZoWO4cy
1000


1004 名前:Socket774 sage 投稿日:03/04/23 20:36 hoNR1J/x
  《  》
ヾ(・∀・)ノ


1005 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
30Socket774:03/04/24 00:48 ID:TI3iV3/k
数字違うぞ。
31Socket774:03/04/24 08:43 ID:6xDZNe4x
HK400-13BP 購入したのですが
ビープ音が鳴り起動できませんでした。
「ピポピポピポピポ・・・」と言った具合。
CPU・メモリのみでも同様の症状、ママンのみでも同じでした。

前の電源(EG465AX)に変えると何事もなかったように起動します。
初期不良でしょうか?

P4 1.6AG
ASUS P4B533
PC2100 256*2
RADEON 8500
HD*2
光学ドライブ*1
MTV1000
SB LIVE!
32Socket774:03/04/24 08:47 ID:+rpGIl9f
>>31

相性か初期不良なんだろうけど
他のママン板持っていたら一度そっちでチェックして見れ。
初期不良だとしてもサポートセンターに持って逝くのマンドクセー('A`)
33bloom :03/04/24 08:48 ID:Ehw4ApzZ
34Socket774:03/04/24 08:52 ID:6xDZNe4x
>>32
みんなと仲間入り出来ると思って
心から静王楽しみにしてたのに残念っす。

他にママンないので検証できないんですよ。
初期不良交換もまた時間掛かりますからね。
35Socket774:03/04/24 09:13 ID:iZG8doAS
>>34
過去にP4B533-Vでは起動しないという相性報告が少しあったね。
それに関係あるかも。
36Socket774:03/04/24 11:30 ID:5vbSlDn7
>>31
俺も新静王400W+P4B533で動かなかった。
マザー変えたら動くので相性問題。

諦めろ。
37Socket774:03/04/24 11:31 ID:5vbSlDn7
ちなみに全く同じ環境でミツバチ様は元気に動いておる。
迷うことはない、ミツバチ様にしなさいな。
38 :03/04/24 14:34 ID:FSUVTrTG
>>37
個体差に引っ掛かってミツバチでも動かなかったりしてな。
39Socket774:03/04/25 09:07 ID:hdG80H3f
P4B533とは相性が悪い。諦めるしかない。
40Socket774:03/04/25 09:08 ID:hdG80H3f
つーか俺も性王で動かなくてミツバチを使っている。
41Socket774:03/04/25 09:18 ID:2COGHmJJ
過去ログでP4B533系に関する報告


400 :Socket774 :02/12/23 17:15 ID:KDhwVpSd
新静王400をP4B533-Vに付けたら起動しなかった。
ピーポー鳴るだけ。


507 :Socket774 :02/12/27 23:42 ID:E/jiTm/Q
今日、川崎ドスパラで静王400WPFC買ったんでしけど、
マザー(P4B533+P4-2G)と電源だけでもBIOS起動に失敗するんです。
(電源自体は動いてるけどCRTが反応しない)

初期不良の線が強そうですが、
どなたか他に似たような症状になった方、いらっしゃいますでしょうか?


514 :Socket774 :02/12/28 04:50 ID:D4ZwwttZ
>>507
旧静王350WでP4B533とp4 2.53GHz、薔薇4など
ほとんど最小構成だけど全く不具合無く使えてるよ
PFCはわからんが単純に12v容量ってことはないと思うんだがなぁ


515 :134 :02/12/28 07:30 ID:1tTkLFlf
>>508
>>400へのレスにも書いたけどうちは
「新王400」+「P4B533+A」で問題なく使えてます。


524 :Socket774 :02/12/28 21:37 ID:CFuXrMEn
新王400W

P42.53MHz
P4B533E
PC2700 512M*1
HDD 180GXP
    バラ4
光学ドライブ *2
キャプチャボード

この構成でまったく問題なしだよ。
42Socket774:03/04/25 11:09 ID:d8zEJA6t
FSP350-60PN
ミツバチ様はPFC付いてる?
43Socket774:03/04/25 11:11 ID:M6vI6wot
【巨】でかすぎ!古瀬絵理たんを1位にしよう【乳】
44Socket774:03/04/25 11:18 ID:UIH5brtE
>>42
付いてないと思われ
45Socket774:03/04/25 11:20 ID:d8zEJA6t
>>44
ありがd
46Socket774:03/04/25 11:21 ID:prXltF1R
>>43
ありがd 。・゚・(ノД`)・゚・。
47Socket774:03/04/25 18:42 ID:aac6bh6S
>>46
ありがd 。
48Socket774:03/04/25 20:57 ID:3EZ9RCP9
ケースとセットで安売りしてるよ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?campcode=1
どうでしょ?
49Socket774:03/04/25 23:53 ID:vbrHjX/e
電源総合からやってきますた。
PFC付きの350Wを一番安いケースとセットで買ってしまいそうです。
P4じゃないし、価格相応でも十分使えそうな悪寒。
12cmファンの耐久性が不安というのがちと微妙だけど・・・
50Socket774:03/04/26 06:52 ID:Ht2WEdHT
>20 :Socket774 :03/04/21 08:51 ID:aAt5Q3po
>電源は規格の範囲内で動いていても、
>マザーのほうが設計がシビアすぎて動かないという話があるね。

マザーのほうがATX規格ガイドラインの範囲で設計していても
電源の方が設計がインチキすぎて動かないという話が多数。
51おせえて君:03/04/26 08:34 ID:Tf6oDpUC
静王を分解してアースを引きちぎったらなぜか動きました・・・
なんででしょうか?
コンセントを差す時、相変わらずバチッときますが。
52イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/04/26 10:15 ID:351BRTKx
静王のオオクワ様に釣られてセミが住みだしたよ・・・・
グラフィックに負担かけると鳴き出す
結局買い換えを決意。
Seventeamはちょっと高すぎ。
江成はつまんない・・・・
Seasonicは思ったより五月蠅かった
Antecは五月蠅そう・・・・
ミツバチ・・・・安くて質が心配だけど・・・・ミツバチ・・・
小一時間悩んでミツバチ買いますた
今度はなにが住むのか楽しみです
53Socket774:03/04/26 12:09 ID:4eOs/Fg/
旧静王使ってましたが、ミツバチも買ってきました。
ファンの回転数は、最初から落とされているのですが、
静音と風量のバランスがかなり取れてる思います。
という事で、これから買う人にはオススメ。
54Socket774:03/04/26 14:06 ID:qD8Kx+t4
オオクワ様を買いました。
鱈セレ様はご満足のようです。
でも、全体的にちょっとうるさくなったようです。
もうすぐ夏です、うちにもセミが住まないかと心配です。
次はミツバチを買ってみたいと思います。
55Socket774:03/04/26 20:36 ID:Xq4Hj+s+
> マザーのほうがATX規格ガイドラインの範囲で設計していても
> 電源の方が設計がインチキすぎて動かないという話が多数。

どこに?
56Socket774:03/04/26 20:38 ID:Vre8JaLI
ミツバチ買った。
wps-335(ファン替済)からの交換。
風量は十分。電圧は負荷掛けるとチロチロ動くから気になるけど
wpsに比べてだから普通だと思われ。コレで強制リセット直ったら
儲けモンだなぁ・・・
57Socket774:03/04/26 23:07 ID:wvOHhZT4
静王使って3ヶ月になるけど、ファンの軸音がびーびー耳障りになってきた。
モリブデングリスを4ストオイルで溶いて注油してみたけど効果無し。
あと千円高くてもいいからもうちょっとマシな奴付けて欲しかった。
58イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/04/26 23:46 ID:351BRTKx
>>57
漏れ、買ったのは3ヶ月くらい前だけど、使用期間は一ヶ月未満
もうだめぽ・・・
最近、落ちるようになってきたんだが、保証効くと思う?
誰か解決策キボン

ミツバチ注文したら在庫切れのメール来た
Antec買ってみよーかなーと信じられない事を考え出してしまう
どうしようか・・・・
ミツバチが起きあがってこちらを向いている。仲間にしますか?

→取り寄せ
  Antec
  江成

59Socket774:03/04/27 00:28 ID:/jNq16VQ
ミツバチ購入した。
パソコンは静かになったが
最近外で「ジー」って鳴いてる虫がうるさい。
60Socket774:03/04/27 00:34 ID:uuFwq7wO
ミツバチ購入。
パソコンはビデオデッキ並に静かだが
LANケーブルとBSケーブルを窓の隙間に通してるので風がヒューヒューウルサイ
61Socket774:03/04/27 01:20 ID:1wju4Vs9
>>58
レシートと一緒にエバーグリーンに送りつけろ!
62Socket774:03/04/27 12:41 ID:yxiJUk58
やっぱりボールベアリングのミツバチが最高だな。
風量が少ないならケースファンで補えばいいのだし。
63Socket774:03/04/27 12:41 ID:SYtPWd6t
FSP350-60PN ってなんか容量が少ないよね。
少し上のモデルは出ないのかな?
そこまで必要としては無いけど5V容量不足になりそう。
64Socket774:03/04/27 14:05 ID:a/RRZWtx
>63
やる気の無い青ペンJPに問い合わせ汁!  
65Socket774:03/04/27 17:54 ID:19wfvvXA
じゃんぱらにバルクの静王300Wが2980円で積んであったので買てきた。

去年の夏に買った静王350Wと2台並べてみたら
今日買ったほうが遥かに静か。…ファンの劣化早すぎるよヽ(`Д´)ノ
66Socket774:03/04/27 22:34 ID:vBoVXcaT
越後のドスパラ開店セールでじゃんく静王1000円だったので5個買った。
ファンが劣化したら取替えよ。
67Socket774:03/04/27 22:57 ID:L+Y6iAWj
>>65
300Wの方が静かなのは当たり前だと思うけど。
68Socket774:03/04/27 23:10 ID:CTMutegY
>67
旧静王の300Wと350WはFANに掛けてる電圧同じ(12V)だから
後は個体差。
69Socket774:03/04/27 23:16 ID:QrvZVqSt
うちのミツバチ様、電圧がちょっと不安・・・
+3.3 2.58V +5 4.95V +12 12.16V -12 -12.12V -5 -5.15V
SpeedFan4.08で計測。みんなのはどれくらいですか?
+3.3が2.58Vってのが一番気にかかるのですが。
70Socket774:03/04/27 23:27 ID:4HSdFQHB
>69
マザーは何です?
もし8RDA系だったら、3.3Vのとこに表示されるのはメモリ電圧です。
71Socket774:03/04/27 23:36 ID:McDrIrxQ
Antecスレで見たが
マザーによって電圧表示の精度は違うらすぃね
あたりまえか?
72Socket774:03/04/27 23:37 ID:QrvZVqSt
>>70
メモリ電圧なんですか。ママンはRDA+ Rev1.1です
苺をFSB166x12.5にしたけど、BIOSいじったのはそこだけです。
これは許容範囲なんですかね・・・・?
73Socket774:03/04/27 23:51 ID:4HSdFQHB
>71
温度センサにしてもBIOSの出来では変な値もはくからねえ…
電源に関してはやっぱテスタ測定が一番信用できるんじゃないでしょうかねえ。
>72
PC2700までなら定格2.5Vですメモリ電圧。
RDA系はデフォルトでちょっと高めにかかってるので>デフォルト2.63Vだったかな?
メモリの設定詰めたりメモリOCしてないなら問題ないかと。
気になるならばBIOSで2.5Vにしてください。
74Socket774:03/04/27 23:55 ID:M+Y7CYnw
>>68
てらさんの腑分けでも12V直結と書いてあるけど、ホントにそうなのかなあ。
9V前後しかかからないはずの400Wのほうが350Wよりうるさいって評判だし。
7569:03/04/28 00:01 ID:p+5hzDmV
>>73
詳しい解説ありがd
許容範囲のようでまじほっとしました。
76Socket774:03/04/28 00:02 ID:VHe7l3X1
最近飼った漏れの旧静王、何かFan回転数変化するんだけど気のせいだろうか?
77Socket774:03/04/28 00:05 ID:Kh15A2Vm
400Wはファン可変だそうですが
78Socket774:03/04/28 00:07 ID:VHe7l3X1
350Wなんだけど‥‥
79Socket774:03/04/28 02:33 ID:FPXw4QOx
>>78
安物ファンなので、起動後徐々に回転数が上がっていき、約20分でやっと最高回転に到達。
その後劣化で徐々に音がうるさくなる (でも実は回転数は同一という罠)
なんてオチだったりして。
80Socket774:03/04/28 10:17 ID:T0B3CI5w
81Socket774:03/04/28 11:17 ID:23o1uxGF
新静王買ったんですがあまりに臭いので外に干しておいたら雨にあたってしまった
交換してくれるかな??
82Socket774:03/04/28 11:58 ID:WDzibfnC
みんな静王様が臭い一口に言うが、具体的にどんな臭いなんだ?

オナラ臭いのか?サロンパスみたいの?それともあるいは薬臭いの?
83Socket774:03/04/28 13:13 ID:JgBQ6Jbw
ウチの静王は高校の化学準備室の匂いがします。
84Socket774:03/04/28 15:55 ID:N9WCYQJI
基盤洗浄剤のにおい。
オゾンっぽい感じかな。
2、3日使ってたら消えるよ。
85Socket774:03/04/28 15:58 ID:WDzibfnC
>>83-84
なるほど。
人によってはいい匂いと思う人もいそうだな…
86Socket774:03/04/28 16:07 ID:v1Wp9MFp
オゾンは生臭い臭いだよ。
87Socket774:03/04/28 16:26 ID:pEf2vfLb
はじめは、確かになんとも言えん匂いしますね。
88 :03/04/28 16:37 ID:xOB9hroG
強力な排気が裏目に出たな。
その分早く匂いも消える。
89Socket774:03/04/28 17:30 ID:JAbjkCN7
確かに臭うけど、3日もすればすっかり消えるよ。
90Socket774:03/04/28 17:35 ID:hrzfcv0F
91Socket774:03/04/28 20:49 ID:ZRY1sTNt
中の12cmファンってハンダで直付け?
それともコネクタで接続?
どっちでも付け替えは出来るからいいんだけど、気になったり。
92Socket774:03/04/28 20:56 ID:AcxWYE0j
>>91
静王PFCはコネクタ接続だけどロウで封をしてあったよ
取ろうとしてるウチにコネクタごと取れましたw
93Socket774:03/04/28 21:10 ID:Drumbkfj
新静王を2月から使っているが最近ファンから変な音が聞こえることがある。
ケチってこんな電源買った俺が悪いか
94Socket774:03/04/28 21:22 ID:BRnzfKh4
ミツバチ様か新静王のどちらを買おうか凄く悩む…
95Socket774:03/04/28 21:46 ID:N9WCYQJI
>>91
新静王は
350Wは基盤のコネクタにネジロック?なんか赤いので封印つき。(>>92と一緒)
400Wは基盤からコード出てて、そこにコネクタ接続でした。

>>94
ミツバチの方がいいと思う。
9691:03/04/28 21:58 ID:ZRY1sTNt
>91 >95
さんくす。
400W買ってみようかな。
コネクタだめでもハンダ付けできるし。。。
97Socket774:03/04/28 22:15 ID:BRnzfKh4
>>95
どうも!
98Socket774:03/04/28 22:15 ID:59tX/i98
>  ・12cmファンを搭載するわりには排気が少ない

ミツバチ様は排気が少ないらしいけど
ケースファン付いてないとダメかな?
99Socket774:03/04/28 22:16 ID:dYNCqpmU
ミツバチは煙出るっちゅうねん
100Socket774:03/04/28 23:47 ID:7TLXmR8V
新静王のファン交換にはどこの製品が良いですか?
2000〜3000円くらいを考えているのですが。
101Socket774:03/04/29 00:16 ID:TgAhrpgU
>>100
その値段出すなら300Wの静王買ってきてファンだけ付け替えw
102Socket774:03/04/29 00:29 ID:jampJ2Y8
安く済ませたいならXINRUILIANしかないだろ。
長尾扱いの青XINは高速電脳で980円、長尾直販で850円。
箱に入れられて売られている黒XINはサトーPC島で780円.ただし回転数が1700か1200か不明なので注意.
信頼性重視だったら長尾直販でSANYOの G TYPE2300円 って所です。

長尾製作所 ttp://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
103Socket774:03/04/29 00:44 ID:QwJ6/lrE
>>101
旧も新もファンは一緒だよ。
104Socket774:03/04/29 01:02 ID:TgAhrpgU
>>103
あー、傷んできたから交換するのかと思った。スマソ。
105Socket774:03/04/29 01:04 ID:QwJ6/lrE
>>104
書いた後その可能性もあるなあと思った。
目的も書かない100が悪いってことでひとつ。
106Socket774:03/04/29 09:53 ID:8Pv4Xi5l
>>98
電源の温度をできるだけ上げないためにもケースファンは欲しいかと。
静王でもね。
107Socket774:03/04/29 10:25 ID:hhOUi5oa
背面ケースファンは普通に排気でいいの?
なんか電源12cmファンと風を取り合って(・A・)イクナイ!とか聞いたが
108100:03/04/29 10:27 ID:fy5wTJbM
すみません。購入したばかりで未使用です。
色々教えて戴きありがとうございました。反省しております。
109Socket774:03/04/29 11:08 ID:VLe7TGTS
>>102
長尾に発注したSANYO G-TYPE と XINRUILIAN1400回転の両12cmファンが届いた
のでインプレをば。比較対象は現行使用のGLOBEFAN12cmとミツバチ様のFAN。

5V起動 ・・・・両者ともOK。

風量   ・・・・12V・5V駆動時共にGLOBE・ミツバチ様FANの風量には及ばない。特に
        SANYOは羽の総面積が狭いため、5V時の風量は情けない程に少ない。
       
        5V時はミツバチ様≧GLOBE>XINRUILIAN>>SANYOというところ。

風切り音・・・・回転数が低いというのもあるが、XINRUILIANとSANYOの風切り音は小さい。
        
        5V時はSANYO<XINRUILIAN<GLOBE<ミツバチ様

回転音 ・・・・SANYOは例のカリカリ音が大きい。XINRUILIANも若干カカカと音がする。
        ちなみにGLOBEはカサカサ、ミツバチ様は?
        
        個人的にはGLOVE<XINRUILIAN<ミツバチ様<SANYO
        
110Socket774:03/04/29 12:28 ID:Fbg6HAUZ
>>109
インプレ乙です
111Socket774:03/04/29 20:16 ID:f9DiQDya
オオクワ様はどうもキムチがお嫌いみたいです。。。
うちの環境で高周波ハセイ〜!!

で、オオクワ様にお別れを告げようか、キムチョンを投げ捨ててしまおうか只今思案中。
ミツバチ殿は、高周波って平気なのかな?
112Socket774:03/04/29 22:39 ID:CaL+4QSv
PC電源より冷蔵庫が気になり出したYO!(;´Д`)
113Socket774:03/04/29 23:03 ID:1xkwLoFc
114Socket774:03/04/29 23:22 ID:CaL+4QSv
>>113
静かなのか?
115111:03/04/30 00:12 ID:Kh8WV7uH
キムチ=HDDのことね。
116Socket774:03/04/30 01:12 ID:A7/iOnSs
気になるって言えば、プレステ2はうるさい・・・
117Socket774:03/04/30 01:26 ID:7vSMB7ga
もう静音病にかかりますた。
118Socket774:03/04/30 03:22 ID:TFP5e10v
蜜蜂さま買ってみたよ。
電源投入時数秒だけファンがフル回転になるのは仕様?
高級ファンコンにもそんな機能ついているね。
119Socket774:03/04/30 06:51 ID:47pvDknr
仕様です>>118
120Socket774:03/04/30 11:34 ID:UFY5MIa3
121Socket774:03/04/30 13:19 ID:kl2ufHs7
>118
思うに、低電圧のまま起動すると、ファンが回転しないことがあるから。
一度起動して回転させてから電圧絞った方が正確。
122Socket774:03/04/30 13:19 ID:11GB228f
キムチっ庫って・・・
つかこんなもん日本で売れるわけないと思うんだがなぁ
123Socket774:03/04/30 13:54 ID:kQWFL88f
>>113
有名な病院の個室には、結構置いてある。
音、振動全く無いと聞いてるが、値段を
聞いたら、ものすごーく高いです。
この値段じゃ、静音板の奴らでも買わんだろう。

124Socket774:03/04/30 16:28 ID:IOlPkmFA
>123
ペルチェ冷蔵庫そんなに高い?
ホテルみたいに自動で清算機能ついてなければ国産品でせいぜい5万円ぐらいだよ。
PCが完全フアンレスじゃなき無印で十分な気がするが・・
ttp://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=15301
125Socket774:03/04/30 17:55 ID:TbG/PZwq
>>121 
ナルホドそういうことでつか。ミツバチ様芸が細かいな。
126Socket774:03/04/30 18:33 ID:JeloQntW
>>124
この中にPCを組むのですか?
工学ドライブやFDDは前面の扉に穴加工して取り付けるですか?
なんかおもしろそうですね。
静音電源と冷却が一石二鳥
127Socket774:03/04/30 18:50 ID:6NacxlyM
>>126
水滴でショートしたりして
128Socket774:03/04/30 20:22 ID:qxnvaA1T
>>126
>>112からの流れ読もう。
129Socket774:03/04/30 21:08 ID:cE3oeJK9
>>113>>123のいってる冷蔵庫は、ぺるちぇみたいなおもちゃじゃないんだけどね。
130Socket774:03/04/30 22:14 ID:iajaeQwh
まじで冷蔵庫PC作ってくれる勇者現れないかな?
131Socket774:03/04/30 23:12 ID:P4yhYJ5N
>>130
過去、死者が何名かいますけどな。ハンダでGO!のNOBUとか。
基本的に冷蔵庫って、冷却対象が発熱しないことが前提だと思う。
132Socket774:03/04/30 23:45 ID:eb6W35I/
>122
在日が買うでしょ
133Socket774:03/05/01 00:45 ID:ZGtbWdfr
134Socket774:03/05/01 00:51 ID:B3L4F30b
結構やすいな・・・静音性は・・・・
135 :03/05/01 08:52 ID:H81qMy+A
>>134
どう見ても、普通のエアコンのが静かだよ。
室外機まで一緒に付いてるんだし、フォークリフトで使うようなものだし。


136Socket774:03/05/01 13:47 ID:J+bSyhnu
>>135
ネタニマジレス(ry
137Socket774:03/05/01 13:49 ID:8sIZHuqN
ちなみに漏れの持ってるジュース5本くらい冷やせるペルチェ冷蔵庫
8cmファンで超爆音なんだが・・・おそらく5000rmp以上でてる。
12cmに換装してオオオクワorミツバチ改造したら静かになるかな?
138Socket774:03/05/01 17:15 ID:Pqy6x+gb
ペルチェって放熱追いつかないと、冷やすどころか逆に熱くなるよ
139動画直リン:03/05/01 17:15 ID:7X08svmO
140Socket774:03/05/01 23:23 ID:ZmwVMxt1
ミツバチ様買いました.
一万のケースについてた電源との交換.
さらにCPUファンも山洋109R0612M426二個に交換.

ものすごい静かになりました. 今までのはなんだったのか…
逆に薔薇5の音が気になる始末.
141Socket774:03/05/02 00:11 ID:JbihXnmE
漏れも今日ミツバチ様買ってきました。
交換したがマジで静かだね(今まで付いてた電源もアレなんだが)
コレで冷却大丈夫なの?と少し心配になるくらいです。
142Socket774:03/05/02 01:32 ID:pv3DRd23
漏れもミツバチ様買ってきて、ケースに付いていたヘボ電源と交換しました。電源は静かになったのだけど、CPUファンが五月蠅く感じるようになってしまった。長尾のファン注文します。
143Socket774:03/05/02 05:27 ID:zpL7hqOS
ミツバチ様買ってきますた。
びぃぃぃ〜〜〜んって感じの音がするのは仕様でせうか?
貴方のミツバチはどんな音?教えて、エロい人!

構成
M/B:ASUS A7N266-E
Mem:PC2100 256*2
CPU:Athlon2000+(旧)
光学ドライブ*2
HDD*2
VGAはnForceチップセット内蔵でつ。
144Socket774:03/05/02 08:03 ID:GvSLpSO8
初代オオクワ様飼い主の皆様、1年たって御加減はいかがでしょうか。
我が家のオオクワ様はどうやら寿命のようです。
このところ使用中に電源は入ったままシステムが落ちる→BIOSが
立ち上がらない→3時間くらいほっとくと動くときもある→でも
また落ちる と言う現象が頻発し、メモリかHDDかと疑って結局
全パーツ入れ替え/再インストールまでしても現象は直らず残った
のはオオクワ様のみ。

現在では電源を入れるとFDDとHDDにアクセス→正常起動のビープ音
→またアクセス→またビープ のループに入っており、どうも瞬断を
繰り返しているような。 最小構成にしてもだめなので消費電力と
言う訳でもない(大体同じ構成で1ヶ月前は動いてた)ようです。

安定してるとはいえ今更エナーの爆音電源にも戻れない体になって
しまったし、また1年で捨てる覚悟で2代目オオクワ様を採ってくるか。
145Socket774:03/05/02 08:56 ID:TJrdoG6d
一次コンが弱いとあるので、コンデンサを代えると………イイか?
漏れはじゃんぱらでジャンク新古静王様を購入すますた。
3.0Cママンで様子見
146Socket774:03/05/02 09:08 ID:zCGOkmdY
>144
俺のは約9ヶ月だけど、たまにPCリセットされることがある。
次ぎ買うとしたらミツバチかな。
147Socket774:03/05/02 09:25 ID:alxiCU9w
小型筐体に使えそうな12cmファンの電源ってあるかな。
cubeの電源が爆音なんで換えたいんだけど。
148Socket774:03/05/02 09:43 ID:+bRaYU4X
>>107
取り合いになるくらいちっちゃい吸気口しかないのが間違い。
PCIバスの一番下のパネルを外して、目の粗いスポンジでも詰めておけばいいよ。
149Socket774:03/05/02 09:58 ID:/iRijXte
>>144

うちのは発売当初買った奴なので一年以上経っている訳だけど
未だに元気ですよ。(なんか猫の手帳みたいなノリだ・・・。
やっぱりこー言うのって使用している頻度にも差が出るだろうし
耐久性に関しては一概に言えない所もあるよね。

オオクワ様は自作野郎にとって大事な家族の一員見たいなもんです。
初代が逝ったら迷わず二代目を買って
初代は良い思いでとして心に刻んで上げましょう。

けどミツバチ様も試して見たいですよね。(´・ω・`)
150Socket774:03/05/02 10:02 ID:Y/g/9ZUi
初代は庭に埋めてちゃんとお墓を立てませう
151144:03/05/02 11:47 ID:SX2bBgix
飼い主の皆様近況報告ありがとうございます。
まあ良く考えると私の場合オオクワ様に嫌がらせ
してるような使い方→モバアス+サー丸/ケース
ファン無しでTV録画→エンコードの繰り返し
だったんでしょうがないんでしょう。暑い最中に
ワールドカップ取りまくってたし。
コンデンサ類があんまりいいやつじゃないのは
ガイシュツですしね。

どこかにパーツ供養してくれるところはないものか
152Socket774:03/05/02 11:53 ID:opv0TvAa
昨日深川が出てたTV番組で、どんな物にも命があるといって
なんでも供養してくれるおじさんがTVに出てたよ
153Socket774:03/05/02 12:16 ID:+/ZaQqLX
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  静けさをありがd・・・
    /  ./\    \_____________
  /  ./《  》\      o〇    ヾ!;;;::iii|//"
/____/ヾ( -∀-)ノ\  ∧ ∧        |;;;;::iii|/゙ 》
 ̄|| || || ||. || (静)||.| ̄  (,,  )ナモナモ    |;;;;::iii|∀・)ノ
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
154Socket774:03/05/02 12:47 ID:MQD09JWD
草葉の陰・・・
155Socket774:03/05/02 13:18 ID:Yyjwyk9C
  《  》
ヾ(・∀・)ノ  ツギ ハ ミツバチ ヲ カッテネ
156Socket774:03/05/02 13:32 ID:VU7kwSnV
しかしあれだね。後続出ないね。
既存からの小改造で出来るのに出ないのは、
電磁波とかの兼ね合いなのかな。
157Socket774:03/05/02 15:24 ID:MHj3Y8yA
物によってはコンデンサーやヒートシンクが12cmファンに干渉して付かないものもあるんで
なかなか小改造というわけにはいかないのでは

でも他メーカーからも出て欲しいのは激しく同意
158Socket774:03/05/02 15:26 ID:MHj3Y8yA
案外ミツバチ様が350Wまでなのもでかいコンデンサーが積めないからだったりして
159143:03/05/02 16:32 ID:YmPStAPa
ミツバチの飼い主の方に質問です。
ジーというか、ビィーンというか、そんな音がファンの音と別にするのですが、
これってこういうもんなんでしょうか?共振とかではないです。
構成は>>143の通りなのですが、最小構成にしても同じような音が鳴ります。
初期不慮保証が2週間しかなくて、箱にも保証書も入ってないようなので…
もし、初期不良とかだったら怖いので…。
160Socket774:03/05/02 17:02 ID:FchFAcmR
>>159
うちの蜜蜂からはそのような音はしないです。
キーン音みたいな、鳴きの一種かも。
161Socket774:03/05/02 17:03 ID:Dq5dODoL
うちのミツバチは擬音語で表せるような音はしないなぁ。
電源投入後1〜2秒だけ「フオォォン」と鳴って、あとは無音。
ケースファンとHDDのシーク音しか聞こえない。
取り付け前の動作テストの時に耳を近づけてみたけど
コイルが鳴ってるような音も無かったよ。
環境はEP-3SPA3でファンレスP3を低電圧駆動。幕の流体HDD×4、G400DH。
北にチップファンが付いてるようなマザーの環境よりも、
静音性能の評価基準は厳しいかと思います。
162Socket774:03/05/02 18:37 ID:R2adbNRT
>>159
それはスカラー波です。あなたは電磁波攻撃を受けていますよ
163Socket774:03/05/02 20:04 ID:O1SFQUP+
>>143
CPUファンorHDDの音ではないんだよな?
164Socket774:03/05/02 20:53 ID:9Fm7XjzL
>>163
それだ!!
多分>>143は電源FANの音が静かになりCPUファンの
音を聞いてるんだ。ミツバチ様の余りの静かさにね。
165Socket774:03/05/02 21:55 ID:USEOgUiX
ミツバチ買った人は、いくらで購入しました?
秋葉原でミツバチの在庫があり、安いお店をご存知の方が
おられましたら、ご教授よろしくお願いします。
166Socket774:03/05/02 21:57 ID:LMnzGQ5u
オオクワ様が逝くのはいいんだけど、他のパーツを道連れにして逝くのは勘弁してもらいたい。
うちのオオクワ様もそろそろ半年、夏を乗り切れるだろうか・・・
167144:03/05/02 22:32 ID:QelFtnZQ
そう言えば、オオクワ様導入のころにCPUクーラーを
TTC-5Tからcoolcanon(だったかな?初めから
6→8cmアダプタがついてる背の高いやつ)にしたら
オオクワ様がモーレツにうるさくなったことが。
多分背が高すぎてオオクワ様の息を塞いでしまった為
じゃ無いかと。
168Socket774:03/05/02 22:49 ID:t7ynLKlv
169143:03/05/02 22:59 ID:waB6EAxW
>>164
いや、CPUファン切っても、HDDとっても鳴るのです…。
CPUファンはVOLCANO7+という、
微五月蠅い、超五月蠅い、こりゃ掃除機かよ!の三段変速の超轟音ファンを
回転数最小にして使ってますがね。。。
耳を付けてみたけど、ジィィィィ…って音とは別には、
CPUファンのぶぉーんって音と、ミツバチの極小な風切り音のみ。
ときどきHDDがカリカリって鳴るけど、そもそも鳴る場所が違うからわかる。

やっぱ初期不良なんかなぁ・・・交換に持って行こうかな?
レスくれた人ありがとぅ。(´・ω・`)電車賃がぁ…。
170Socket774:03/05/02 22:59 ID:QwAH9eRr
他メーカーか・・・ミネベアが電源から撤退で、ミネベアの12cmFAN電源は
幻になっちまったな。 ケース変えて一般にも売って欲しかったのに・・・。
171Socket774:03/05/03 00:01 ID:xUVY5SJb
今日、ミツバチ様を買いました。
結果。。。。


ミツバチ様は静かなんだけど
ハードディスク煩過ぎ!
マジで買替えたいっっっ!!
こうやってみんな静穏化の泥沼にハマッていくのね。
172Socket774:03/05/03 00:39 ID:nb1XfB1W
>>168

ありがとうございました。
173Socket774:03/05/03 02:01 ID:Sw+KrANA
静音を求めてオオクワに変えてから、はや数ヶ月
パーツの静音が進み一回りしてオオクワが一番うるさくなった。
無限ループだ。
174Socket774:03/05/03 02:37 ID:nLocqRAI
>171
漏れは静王と一緒に幕の4R120L0買って交換した。
HDD1つでこんなに変わるもんかと思った。
175Socket774:03/05/03 03:03 ID:Mas02sB5
>171
まさにもぐら叩きだよ。でもいまはスマドラしてCPUファンを9cmにしたところで停滞中。
あとは防振対策ぐらいしか思いつかねー。電源も外置きだからファンの回転数かなり落としてるし。
176Socket774:03/05/03 03:12 ID:nb1XfB1W
ミツバチの購入を検討しているんですが、その静音性を活かすためにもCPUクーラーも替えようかと考えています。
現在はPen2.4Gのリテールを使っているのですが、ミツバチとお勧めのCPUクーラーはありますでしょうか?

また実際にミツバチをお使いの方は、どのようなCPUクーラーをお使いでしょうか?
177Socket774:03/05/03 03:43 ID:OAoXbD6D
178Socket774:03/05/03 03:46 ID:paGLDWeN
>>176
PAL8942Mでいいんじゃね?

静かだし冷えるよ
179Socket774:03/05/03 11:15 ID:6vnaPL6i
ミツバチ様買って一ヶ月になるけど、チチチチチというか、カチカチカチって音が…。
180Socket774:03/05/03 11:59 ID:Mas02sB5
ケーブル当たってるんじゃないの?
181Socket774:03/05/03 13:46 ID:FkfZabSD
>>179
漏れもそうなった。ファンの軸受が逝ってしまった音らしい。
ファンを交換するか、電源ごと交換するしか無いと思う。

漏れは安売りしてたオオクワ様を買ってきて交換した。
182144:03/05/03 17:35 ID:QEl8wOCw
結局、今日最初に入った店にミツバチ様があって新オオクワ様が
無かったのでミツバチ様を買いました。
その後各店を見たらみんなオオクワ様だけでミツバチ様は品切れ
入荷未定だった..
183Socket774:03/05/03 18:06 ID:K/FxnO+o
やっぱり耐久性に問題があるのかね
184Socket774:03/05/03 20:01 ID:IZPdvUJe
オオクワ(スリーブ)ミツバチ(BB)ともに
耐久性に難ありか。そりゃ取り扱わんよな。
185Socket774:03/05/03 21:14 ID:VtujOuCi
>>183
静王よりは良いと思うけどね。
186Socket774:03/05/03 21:42 ID:JXPTu4/U
蜜蜂様購入。すげー静か。
ご多聞に漏れず、Pen3リテールCPUクーラーの音が気になってしようがない・・(汗
187Socket774:03/05/03 21:59 ID:FRqoybDZ
このスレ読まずに新静王買っちゃった。
ミツバチ様にしとけばよかったかな。
でも、前の電源がすごい爆音だったので、一応満足してます。
188Socket774:03/05/03 22:07 ID:A1hRrQaT
似たりよったりだと思われ
189Socket774:03/05/03 22:08 ID:bfQJDxMp
まあ、オオクワ様は徐々に五月蝿くなるので、
人に指摘されるか新品を買うまでは本人は気付かないので安心汁。
190Socket774:03/05/03 22:44 ID:Lm9SgcOf
江成の465VEにオオクワ様のファンをつけてみた。
上蓋をそのまま取り替えただけだけど、スイッチが引っかかったから
外に押し出して無理に入れたら少しみっともなくなった。
191Socket774:03/05/03 22:58 ID:gEKYJC83
>>190
それ(・∀・)イイ!ね。
漏れも、鯖用450W電源バラして、オオクワ様のケースに入れてみるかな。
192144:03/05/03 23:11 ID:xmPGf0YW
ミツバチ様組んで見ましたがオオクワ様と比べてもちょっと異様に静か。
ただガイシュツのとおり風量は手をかざしてみた感じではだいぶ落ちる
様なので、電源を排気ファンの変わりにする愚か者のワタシにはやや
不安が...
193Socket774:03/05/03 23:15 ID:nb1XfB1W
>>192

ミツバチ様の報告ありがとうございます。
もしよろしければどちらで購入されました?
秋葉原でしたら、在庫ありそうな店と価格を教えていただけないでしょうか?

その後の使用報告も期待しています。
194Socket774:03/05/03 23:33 ID:xRJgGm2s
>>192
まあ、オオクワ様の排気が異常に強いんだけどね。
195Socket774:03/05/04 00:54 ID:CCEUWbLr
ミツバチってファンの回転数検出できないんだな。萎え。
196Socket774:03/05/04 06:20 ID:412wY+0m
>>193
自分、昨日秋葉でミツバチ様を探して徘徊したが、
ほぼ壊滅状態だったぞ。オオクワ様は多くご健在だったけどさ。
さんざん探し回ってあったは1つに1コだけ。無論自分が買ったのでもう無い。
197Socket774:03/05/04 07:53 ID:X0h8+23V
ややスレ違いで申し訳ないのですが、
AOpenのH600B-12というケースに搭載されている
350W電源はミツバチ様らしいのですが本当ですか?

実物見ればてっとり早いのだが、田舎だから実物が
置いてあるショップがないので持っている方教えてください。
198144:03/05/04 09:16 ID:uMZXMqBZ
>>193
私が買ったのはsuperCOMの2階で、2個だけありました。
採ったのは2時ころだったんでもう一個は196が採集済み
かも知れません。
御徒町から歩いてったんで最初にsuperCOMに入ったんだけど、
その後見た九十九、クレバリー系列、DOSパラ、TZONE、TWOTOP、
OVERTOP、俺コン、ウザ、パソコンcityは無かった。
俺コンだけは5月上旬入荷と明記してあったので来週末辺り入る
んじゃないかと。
199Socket774:03/05/04 10:00 ID:ZZhP6giR
ミツバチ様を求めさまよったあげくに仕方なくオオクワ様を買って帰ったのは俺だけではあるまい
200さりげなく200ゲト:03/05/04 11:06 ID:kCJ3jp13
>>199
むしろ正解かも。
もうすぐ夏だし。
201Socket774:03/05/04 11:35 ID:XndzGfgA
夏と寿命、どっちが先に来るか。
202Socket774:03/05/04 11:42 ID:uZ/JkRW9
>>198

秋葉原では現在ミツバチ様があんまり居ないんですね。
やはりさいまたーの青ペン養蜂舎にも在庫が無いのだろうか?
うちの近所にあるヤマーダ電機に数台置いてあるけど
値段が絶妙なのと廃墟的な自作コーナーなので
誰も見て無いだけつー事かも知れません。
最近でも秋葉原であまり見掛けない青ペンのヘンテコオプションである
赤髭先生(Dr.LED)とか未だに置いてあるし(w
203Socket774:03/05/04 11:53 ID:c6rmLhgR
オオクワ様は12cmファンを山洋の中速ファンにすると幸せになれる。
204Socket774:03/05/04 12:11 ID:FGRAiRGN
風量ゲロ落ちするぞ。
205Socket774:03/05/04 12:26 ID:PXXq2ovD
>>199
PFCついてれば、それで正解。
206Socket774:03/05/04 14:40 ID:rOyIMl4W
>>197
ミツバチ様とおぼしき12cmファン搭載電源でした。
207Socket774:03/05/04 17:21 ID:pPAkWPaB
パソコン批評誌の静音化記事の中で現在売られている12cmファン電源について、
「静音化へのアプローチとしては適切だが肝心の電源としての性能が今ひとつ」、
「通常使用に問題があるわけではないが、他の高級とされる電源よりは劣るのも事実」だってさ。
208Socket774:03/05/04 17:31 ID:7JFopqkp
だからこそ、みなが後続を期待してるわけで。
209Socket774:03/05/04 18:28 ID:bGwaS/Qh
水没王使ってます。いまだ元気です。
TVキャプチャにノイズは載りやすくなったけど、コンポジットで入れれば問題ないのでOKかと。。

それよりも、もはや蛍光灯の煩さの方が尋常ではないので、PCの音は気になりません。
静かな蛍光灯ってないですか?じーーーーーーって煩くって適わない。

・・・静穏スレの方がいいかな。
210Socket774:03/05/04 18:37 ID:kCJ3jp13
>>209
ペンダントごと替えろよ。
古いのはジーっていう。
211Socket774:03/05/04 19:20 ID:uZ/JkRW9
>>209

その蛍光灯器具って10年位経って無い?
そろそろ内部部品の寿命と思われ。
普通蛍光灯はほぼ無音のハズだよ。

じゃんぱらで初代オオクワ様の300Wが2980円だったけど買ったヤシいますか?
うちには発売当初買った300Wの奴が未だに現役続行中です。
2980円なら予備として買って置くといいかも?
212Socket774:03/05/04 19:25 ID:o/3gAdbG
通販で買ったミツバチ様今日届いた。
勢いで2個も買ってしまいますた。
そのうちエナマの電源651P−VEかな?とうるさいので交換予定。
213Socket774:03/05/04 20:05 ID:pPAkWPaB
例の2980円蜜蜂様は好調です。
214Socket774:03/05/04 20:06 ID:KDjyo6T/
新静王かったよ。
うちの嫁があみあみ気に入ったみたい。
かなーり静かで、満足満足。
なんか静穏化しだしたらキリがないってよくみるけど
ホントだね、次はCpuか。
215Socket774:03/05/04 22:12 ID:jzMPZAdS
電源を縦にして取り付けるタイプのケースがひとつ余っていて
新静王の導入を考えていますが、耐久性に不安のある
12cmファンを縦にして使うのは良くないでしょうか。
216Socket774:03/05/04 22:23 ID:+52qhyxd
むしろ縦にした方が寿命が長かったりして
217Socket774:03/05/04 23:03 ID:NshtfDc4
>>178
CPUファンについてご意見ありがとうございました。
本日、購入しましたのでどのくらい静かで冷えるか楽しみにしてます。

>>198
無事、ミツバチを購入することができました。
明日あたりに、現在のと交換して使用してみます。

購入にあたり、参考になりました。
ありがとうございました。
218Socket774:03/05/05 00:02 ID:U93RkXtd
>>216

正解。
長尾のサイトで、縦にしたほうが寿命が長いってかいてなかったっけ?
219Socket774:03/05/05 01:00 ID:TYXZ8dNK
いや、どーでもいいとの回答だったぞ長尾のサイトのBBSのレス番号337参照。
220Socket774:03/05/05 01:54 ID:+4n7dm5M
軸受け周りの音に関しては縦にしたほうが
静かになるんじゃないかと思う。スリーブだったらだけど。
側圧がかかった状態になるわけだから。
ただ耐久性はどうなんだろ。...誤差の範疇かもしれないけど
一箇所だけ磨耗してくわけだし。
221Socket774:03/05/05 04:43 ID:a0n19tIS
>219
もう1回良く読めよ。

横でも問題無いと長尾の社長が確認したのは
Nidec、Pana、XINRUILIANの3社のみ。

YateLoon(静王)のFAN分解した事有るが、
この構造なら縦置きの方が寿命延びそうだと思った。
222Socket774:03/05/05 10:22 ID:TYXZ8dNK
司法解剖したんかい( ̄□ ̄;)。乙。
自分も静音狙って12cmファン約4個買って試してたけど、水平は垂直よりも約30rpmくらい回転数が
上がるときがよくあった。それも関係するのかな?
223Socket774:03/05/05 12:45 ID:2QyowpIz
ミツバチにはファンの回転数を検出するためのケーブル出ていないけど、
みんなはどうしてんの?そのまま使ってんの?
おれはグラフィックカードのほうをどうにかするのが先だから、
まだ気になっていないんだけど。
224Socket774:03/05/05 17:39 ID:oXJzAx5K
CPU、ビデオ、ケースもファンコンに繋いでいる時点で回転数検出出来てないんで
今更電源ファンの回転数なんて気にしてません
225Socket774:03/05/05 17:59 ID:IXTDcXqu
先週買ったばっかりの新静王350Wなんだけど、
SpeedFan4.08で見てみたら+3.3Vが2.5V弱しか出てない...
いくらオンボードのセンサに誤差が多いからって言っても
これはおかしいよね?
MBMでも見てみたけど同じ。マザーは8RDA3+です。
ハングとかはしないんだけど、精神安定上すげー気になる(´д`;)
誰か同じような状況の人っている?
226Socket774:03/05/05 18:05 ID:iihoBPbe
>>225
RDAなんちゃらは3.3Vにメモリの電圧が出る仕様だったはず
227Socket774:03/05/05 18:23 ID:IXTDcXqu
>>226
おお、情報dクス
そうなんだ。安心したよ(・∀・)
メモリ電圧変えて確認してみます
228Socket774:03/05/05 18:23 ID:m7nghBcR
なんばのドスパラで旧&新静王300Wの新品が1000円で売ってた。
転売してもいいいかなと思ったけど重いんでやめた。
まだ大量に残ってるよ。
229Socket774:03/05/05 18:50 ID:BYIfhfYu
>>228
1980円じゃなかった?
昨日はそうだったけど…
230Socket774:03/05/05 19:08 ID:m7nghBcR
>>229
新しいなんばPrime館で953円で税込み1000円でした。
ジャンクと思って結局1台買ったけど普通に動いて満足。
300Wでいい人にはかなりお得なんじゃないかと。
231Socket774:03/05/05 23:35 ID:frjIUl6/
ミツバチ様にしたら、ケースの上部に暖かい空気が溜まるようになりました。
何かよい打開策はありませんか?
232Socket774:03/05/06 00:05 ID:OlTlHDyg
>>231
上方排気もしくは天板にNACAダクトw
233Socket774:03/05/06 00:28 ID:olR6l/za
静王とミツバチ様、両方使ったことある人っています?
どちらのほうが静かでした?
234Socket774:03/05/06 00:44 ID:LGJHRiov
>>233
>>5が参考になるのではないかと。
235Socket774:03/05/06 03:40 ID:R+gbN5cj
ミツバチの方が風量が弱いぶん静かなんじゃないかなぁ。
静王様はうちではけっこうFANの音してる。
低い音だからさほど耳障りではないけどな。
236Socket774:03/05/06 03:49 ID:S9HO6isc
>233
あくまでも私見(漏れのばやい)といふことで。
「響」 > 「(旧)静王」 > 「ミツバチ様」 で使った。
(今はメインマシン「ミツバチ様」、サブマシン「響」)

 一番静かなのはやっぱミツバチ様。
 静王を初めて使った時はそれほど気にならなかったけど、しばらく使ってたら
なんか微妙にやかましなってく(普通の電源に比べれば十分静かだったが)ミツバチ様に
乗り換えた。
 つか、ほとんどFAQネタな気はするが、確かに風量は静王の方があるし、これから
組む為に情報集めてるなら他のパーツ(マシン構成)とか次第じゃ無い?
237Socket774:03/05/06 04:03 ID:Th+3Tfmh
>>198
僕が今日閉店間際に一個買ったので残りひとつになってますた。
238Socket774:03/05/06 18:16 ID:Gq9XCRZJ
>>237
          \  ___|___   ヽ
            /    ::::::::::::::::\ つ
           . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
         ─ .|  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
         .   |    ::<      .::|あぁ
            \  /( [三] )ヽ ::/ああ
         /  `ー‐--‐‐― ´ \ぁあ
                 │


                    /\___/ヽ   ヽ
      ヽ  /\___/ヽ  /    ::::::::::::::::\ つ
      つ /    ::::::::::::::::\ ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
      わ|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
     ぁぁ |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|    ::<      .::|あぁ
     あぁ|    ::<      .::|   /( [三] )ヽ ::/ああ
     ああ\  /( [三] )ヽ ::/ `ー∩--‐‐∩´ ぁあ
     ぁあ  `∩‐--‐∩/      |    /
           |    〈     |   |
           / /\_」     / /\」
            ̄         / /
239Socket774:03/05/06 18:53 ID:l8k/SyK9
VT-770KL-A
http://www.lupo.co.jp/parts/explain/3056.html

に12cmFAN電源って付けれますか?
240Socket774:03/05/06 20:03 ID:olR6l/za
ミツバチ様って何dBくらいなんですかね?
正式なリリースは出てないと思うのですが。

独自に計測された方や今までの経験上でも
構いませんので、参考までにお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。
241Socket774:03/05/06 20:12 ID:w9k2/JZU
>>239
これのケースにミツバチ様を入れたよ。
でもファンガードは外さないと入らなかったけど。
242Socket774:03/05/06 20:58 ID:V/UlcfPJ
静王が約26dbで、ミツバチ様はそれより静かというのだから、26db未満と考えるだけで
幸福じゃないか
243Socket774:03/05/06 21:42 ID:OoAjwz9A
>>239
俺もそれでミツバチ使ってるファンガードはずして
244239:03/05/06 22:02 ID:jv2q4Mtg
>>241>>243
ありがとうございます。
245Socket774:03/05/06 23:28 ID:ISjntQog
>239
俺も同じw
ところで、その下のケースファン用通気口はふさいでますか?
ファンレスだけど、ここから結構音が漏れてる気が。。
246Socket774:03/05/07 02:12 ID:Nn4meWRz
ミニタワーで、電源横のCPUあたりに熱が籠る設計になってるから、
よこちょにFANのあるこれ系が気になってるのだが。

排気が気になるならミツバチよりやっぱりオオクワ様を選択すべし?
247236:03/05/07 03:03 ID:IZjTeatF
>240
漏れのばやい。
CPUファンが8cmで24dB(と書いてある)なのだが、そっちの音の方が耳につく。
そんくらいな感じ。
248239:03/05/07 15:19 ID:evfa44NN
>>245
まだVT-770KL-Aを持ってないのでわかりません。
VT-770KL-Aと一緒に12cmFAN電源のミツバチを買おうと思って。
249Socket774:03/05/07 19:52 ID:ZOr0UsTX
>>247
漏れはCPUファンがSilentBreeze(8cm,19dB)で、
ミツバチ様の方が若干耳につく。

つーわけで
19dB<ミツバチ<24dB(超適当)
250Socket774:03/05/07 19:57 ID:t/vj+U0m
>>237
きょう行ってみたけどもうなかった。新静王かってかえりますた。
今超静かに感じます。今まで使ってたのがTORIKA静(wのため
というのも多分大きな要因ですが。
ついでに絵売り女をはじめてみました。
251Socket774:03/05/07 21:59 ID:EkCwRT/N
ミツバチが一番静かって事だね。

ケースファンの12cmは800回転のAXC1225。
これより静かなファンってある?軸音はうるさいけど風きり音が無いから…
252Socket774:03/05/07 22:33 ID:vcvjO63/
>>251
軸音でかすぎて、風切り音がかき消されてるだけ。
GLOBEの方がまだマシ。
253Socket774:03/05/07 23:10 ID:7YGfvWTT
漏れはGW中に顔で蜂を買った。在庫2つのうち1つをゲトーー。
赤箱かわいいね。ツーか、CPUファン五月蠅い。
DualCeleronをADDAのCF-50SS(AD0512LX-G73)2つがいけないのか...。
HDDは2.5インチノート用で激静音ッス。
254Socket774:03/05/08 03:59 ID:hAKNmUN4
顔じゃないだろ、中学出たのか?
255Socket774:03/05/08 04:08 ID:pZK+6JxX
>>254
脳みそ紫の人?
256Socket774:03/05/08 05:30 ID:NsEtgjWJ
>>254
スカラー波出てますよ?(藁
257Socket774:03/05/08 07:18 ID:ldi8Ls4D
新ますぃーんをケースから組むのに、ミツバチ様買ってきました。
とりあえず速攻分解してファンを36だか38mmのに交換してみますた。
ミツバチ様は風量少ないとの事だったので、回しもせずにコードをぷっちん。
ついでに回転数パルス線も繋げてみますた。

厚みがあって内蔵は当然無理なので、外につけました。
ヒートシンクも大型化すれば良かったかしら。
とりあえずNEWガワには、はみ出たファンが干渉して付きませんでした。
干渉する部分ちっさいのでニプラー買ってきてちぎろうと思います。

選んだケースがフロントもリアも12cmファンなので、これでオール12ますぃーんでつ。
石は背面12でダクト吸引予定。プリングルス食いました。

今回はガワをいじりたかったので、マザボや石なんかはまだそろえてません。
だから本当に回るのか回転数でるのかもまだわかりません。
しかも変更前を知らないので比較もできないので有意義なレポできないなあと
今書いてて気付きますた。

吊ってきます。
258Socket774:03/05/08 07:54 ID:Z/y+Sdf3
>>257
とりあえず購入後に一度はデフォで使用した方がいいと思うよ。
初期不良品だったら丸損ですよ。

ところで電源下部から4cm弱はみ出て、マザーやCPUクーラーに干渉しないんですか?
参考にケース教えてください。
259Socket774:03/05/08 10:00 ID:rWP7uDTH
じゃんぱらでジャンクのオオクワが300円だったので、中身全部出して
古いエナの内臓と山洋ファン付けました。
今のところウマーですが、火噴いたら報告しまつ。
260Socket774:03/05/08 12:20 ID:EPaY6soL
>>259
                                 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                               ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                               人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
      Λ_Λ ぁぁぁ-         ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
      (;・∀・)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
      (_⊃ ⊃□  :゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
                `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.                         ⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
                               "⌒''〜"
    
261Socket774:03/05/08 12:31 ID:MZrWLXZs
漏れは昨日顔で蜂を買いますた。在庫1つをゲットーー。
ところで鳥説とか入ってないんですけど仕様ですか?
262Socket774:03/05/08 12:46 ID:5vgIhJIi
>>261
仕様でつ
263Socket774:03/05/08 12:50 ID:dsvI5FUK
しようがないな。
264Socket774:03/05/08 18:10 ID:/r7m4kOJ
他の電源には取説がはいってるの?
265Socket774:03/05/08 18:22 ID:QonaQtph
>>264
江成には入ってたよ
266Socket774:03/05/08 18:28 ID:rWP7uDTH
>>265
カラー表紙の立派なやつだな、・・・・内容はたいした事ないが。
267Socket774:03/05/08 19:06 ID:XZ/gBgNm
んー悩むなー。

ミツバチのほうが静か。
でも漏れの筐体は電源ファンの至近にCPUがあって、
風量次第ではCPUファンレスいけそうなんで・・・
となると風量があるオオクワさまのほうが・・・。

貧乏なのでなやむー
268Socket774:03/05/08 19:46 ID:EBSLhPXQ
>>250
ゑ売り女を始めちゃったのかよ
269Socket774:03/05/08 22:13 ID:QVq5yuGk
>267
参考まで。
CPUファンレスでの比較です。
*ベース構成 アスロン4 950@1GHz+85ex60×80
ミニタワーケース 背面ファン無 前面8cm1000r/min
GforceMX400MX ファンレス
無負荷時CPU温度
初代オオクワ様 外気温+28-30℃
ミツバチ様   外気温+35-38℃

初代オオクワ様では、この構成で昨夏室温38℃にて12時間連続エンコード
(負荷100%)等々無茶をしましたが暴走したことはありません。
75℃まで上がっていたので始めはかなり焦りましたが...
ミツバチ様では室温23℃でムービーを再生すると65℃くらいまで上がっているので、
背面ファンを追加しないと夏場は乗り切れないと思われます。
270259:03/05/08 23:45 ID:rUk9lJLt
火は噴いてないですが報告でつ

オオクワに入れたエナはFMCなので、可変側に12cmファンを差し換えたら
手動で回転調整できるので、更にウマーになりました。
下げると静かになりますが、怖さは倍増(ry
271Socket774:03/05/08 23:55 ID:mtoGMEM9
静王の背面の網のところに変換アダプタかまして12cmファンつければ
排気がさらに強力になると思うんだけどどうだろう?

別に静王に限った話ではないが
272Socket774:03/05/09 00:17 ID:8Q0uNxsm
>>271
確かに排気は強力になるが、人に見せられる格好ではないような・・・
273257:03/05/09 02:08 ID:SdeDwW2+
>>258

ですよねー>>初期不良
いじりたくて辛抱たまらんとはいえ、これで不良だったらただの馬鹿です。

マザーもCPUもまだ入れてないのでぶつかるかも。
ぶつかったら25cm厚のに変えます。
見た目いけると思います。電源は母板側ではなくメンテ側面板に寄ってるし。
ただ、電源取り付けの時点でケースに干渉する部分がもう出ているので、
その部分を切り取って、ダクト吸引予定の背面と干渉した、ミツバチ様のはみ出し
12cmファンのカドを一部これまた切り飛ばしました。

ケースは
ttp://www.casemaniac.com/item/CS105020.html
です。前に組んだ雷鳥時代は、同じ値段だともっとヘボケースしかなかったのに
こんな良いケースが買えて満足ですた。流行のアルミも格好良いけど。

今日はミツバチ様を巣に固定して、背部にダンボール作りの静音化カバー付けますた。
電動エアガンの静音化にも使うメラミンフォームを内側に貼り付けますた。
背面ファンのケースミツバチは全部切り取ってダクトも完成。
あとはママンと石組みつけてダクト接続なり。
CPUの位置を調べてないけどなんとかなるだろう。

動いたらデカファンミツバチ様晒すかもしれません。
動かなかったら泣いて旅に出ます。
274Socket774:03/05/09 09:16 ID:aTYVECet
もうホントにアフォな質問で申し訳ないのだけれど。
テンプレの
>Q.底面ファンはどちらを向くのが正しいの?
>A.標準的なミドルタワーATXケースではファンが下を向くのが正しい取付方。
ってファンガードが下にある状態でイイんだよね?@ミツバチ様

ファン取り替え派の人には吸気とか排気とかでファンの向きがあるってコトで
それとごっちゃになってわかりません(´・ω・`)
Help!
275Socket774:03/05/09 09:24 ID:sFoGlHQC
>>273
ケース背面画像見たところ、電源からマザーまで4cmもなさそうだよ。
もちろん25cmもない(笑)>ぶつかったら25cm厚のに変えます。
2.5cmがそこにはいるなら、ノーマルと外付けの直列で静圧高めるって手もあるね。
276Socket774:03/05/09 09:27 ID:Q+i8CiDL
>>274
> ってファンガードが下にある状態でイイんだよね?@ミツバチ様
その通り。
277Socket774:03/05/09 20:04 ID:4d7QVJwK
ミツバチさまの
12センチファンって可変式って本当ですか!?
ミツバチさまであってものASUS P4B系は相性でそうかな。
278Socket774:03/05/09 22:10 ID:Q+i8CiDL
>>277
変化するよ。でも爆音になることはない。
蜜蜂様とマザーの相性問題は今のところ報告無かったと思う。
279Socket774:03/05/09 23:28 ID:nmtEhA7B
そもそみミツバチ様のFANはMAX何回転なんですか?
280Socket774:03/05/09 23:53 ID:MTg6O7Sn
>>279
D12SM-12 1650rpm(オオクワ)
D12BM-12 1700rpm(蜜蜂)
仕様上ではね。
281Socket774:03/05/10 01:57 ID:AjbergDN
ミツバチ様分解野郎です。
今日はママンとメモリ買ってきた。cpuはまた後日。

外付け厚底ファンはCPUヒートシンクぎりぎりっぽいなー。
あと、ミツバチ様内臓ファンコンだと、無負荷で起動すると回転下げすぎて厚底ファンが
止まるか、ジージー音を立ててかなり不安定。

すでに手段と目的が逆転しつつある自分を傍観しながら、内臓ファンコンを外して
CPU用に買ってあったPull-ThermalSystemっていう結構細かい制御をするファンコンを
付けて見た。で、これは大正解だった。

けど、使ってしまったのでCPU用に買いたそうと出かけたら売り切れてた罠。
どの店でも見かけなかったので通販してしまった。届くまで石乗せれないです。

オオクワ様とミツバチ様、ファンコンの有無でミツバチ様選択したのに、ファンコンも
ファンも変えてしまって、これではオオクワ様の400W選んだほうが賢かったのでは?
とか頭をよぎって、逝きそうになった。

取り出した内臓は、もったいないのでVGAファン制御にでも使おうかと。
ケース内温度程度では低すぎて、ほとんど高回転には変化しなかった。
シンクじか付けだったから当然か。ライターであぶったらぶんまわった。
ついでにミツバチ様のヒートシンクに1個60円くらいの電子工作用シンクをシリコン
接着剤でべたべた貼ってみた。

>>275
外付けで2.5厚ならうちのケースはいけると思う。それくらいはマザーから距離ありますた。
タービンみたいに直列配置はやった事ないなあ。なんかヤバそうな香りがw
282Socket774:03/05/11 00:14 ID:cXcDaPmx
蜜蜂様、購入1週間後でファンからカリカリ音が出る様になってきた。
バラして軸受けに油さして復活したが、曲がりなりにも単体で売ってる電源
なんだし、もうちょっとマシなファンを使って欲しかったな・・・。
283Socket774:03/05/11 00:19 ID:uUbwtb65
まぁそれはハズレだったんだな。
静王の方がもっと凄いぞ。
284Socket774:03/05/11 02:46 ID:pdJgHEeQ
ケースにガタが来たので新しいものに買い換えようと思っているのですが、
皆さんどのようなケースを使われていますか?
今のところの第一候補は

ttp://www.casemaniac.com/item/CS115001.html

なんですけど、電源の向きが逆なのでオオクワ様が入らないような気がします
ほかにカコイイケースがあれば教えてください。
条件は今ある旧静王が使えることです。

ケーススレ行けっていわれそうですけど、ここなら皆さんオオクワ様ミツバチ様
使いだと思いますのでよろしくお願いします。
285Socket774:03/05/11 03:09 ID:0lR7MCOt
>>269

267です。貴重なケース披露ありがとう。
286Socket774:03/05/11 03:27 ID:JL9yQnth
>>284
AOpen H600B-12
http://www.aopen.co.jp/products/housing/ph600b-12.htm

がお勧めです。
287Socket774:03/05/11 03:43 ID:LSmry6lh
>>284
>>286のケースなら電源がミツバチ様らしいからそのまま使った方がいいかも
288Socket774:03/05/11 07:07 ID:sMhURkwT
H600B-12はサイドの孔をガムテープでふさぐのも忘れずに
289Socket774:03/05/11 12:13 ID:pdJgHEeQ
>>286-288
どうもありがとうございます。
このままだと早速注文しそうなので水曜あたりにします。
290Socket774:03/05/11 14:35 ID:yNgTG/8j
AKIBA PC Hotline で出てたAIRっていうケース12cmファン電源搭載
みたいなんだけど何使ってるの?
291Socket774:03/05/11 14:38 ID:KIVzuG26
>>288
塞がなくていいよ。
それにみっともなくなる。
292Socket774:03/05/11 17:29 ID:yUkXX4Xq
)290
日本語変すぎ。もうどうしようもなく変。
しょうがっこうからやり直したらいかがですか。
結局のところ何が知りたいの?あなたの言う「何」って何?
293Socket774:03/05/11 17:44 ID:LriT7s1D
>>292
読みやすくはないが突っ込むほどでもないとおもう

「12cmファンと書いてあるけど具体的になんという電源か」
と聞きたいんでしょ

俺はしらないけど
294しょうがっこうのせんせい:03/05/11 17:47 ID:jnvGuOtg
>>290
ASKのケースhttp://www.ask-corp.co.jp/3rsystem/air.htm
で使われている電源のメーカー・型番・技術は何ですか?

以上翻訳でした。
295Socket774:03/05/11 17:52 ID:LNfiiAYM
>290を普通に読んだら、「12cmファン電源」の型番を知りたいと読めるけど…
ページを見たら12cmのファンが載ってるケースにしか見えんのだが。
電源は分からん。
296Socket774:03/05/11 18:00 ID:rv0Tyi6C
>>292
読解力なさすぎ。もうどうしようもなく馬鹿。
しょうがっこうからやり直したらいかがですか。
結局のところどこがわからないの?あなたの言う「日本語」って何?
297Socket774:03/05/11 18:07 ID:15iFpEMP
>>290を翻訳するとこうなる。

AKIBA PC Hotline で出てたAIRっていうケース12cmファン電源搭載
みたいなんだけど何使ってるの?

AKIBA PC Hotlineを見てたんだけど、AIRと言うケースに12cmファン
電源搭載と書いてた。
この電源は何を使ってるの?
298Socket774:03/05/11 18:52 ID:jJxpCL9A
まあいいではないか。二度まで言うな・・・
心と電源を磨いていこう・・
299Socket774:03/05/11 18:53 ID:FqeRjVV6
翻訳しなくても普通に何言ってるかわかるけど
300Socket774:03/05/11 19:28 ID:LSmry6lh
 \ /
 (・∀・) <ミツバチ様が300ゲット!!
  (〓)3
   V   
301Socket774:03/05/11 21:01 ID:grjfNe+L
>>297
訳の日本語も変だ・・・
302Socket774:03/05/11 21:33 ID:kc0VoUjF
静王に3000点
303Socket774:03/05/11 21:37 ID:gruFRhcd
オオクワ様うるさくなったからミツバチ買うよ。
304Socket774:03/05/11 22:18 ID:tXe5PvwD
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049795023/l50

↑で蜜蜂が静2より五月蝿いとの書きこみが・・・
そうなの?
305Socket774:03/05/11 22:27 ID:2fo7bsgL
>>304
元の新静王が、よほどあたりだったかファンが動いてなかったかではないかと。
くわえて蜜蜂がはずれってことも。
306Socket774:03/05/11 22:29 ID:x+FJT+73
>297
一応コメント と言うか見てきたのですが・・・・

メーカー名 : 3R SYSTEM
電源の型番: RP S400

つう事で↓の400Wと思われ。 詳細は不明。
http://3rsystem.co.kr/english/product/power/dynamic_s300.asp

307Socket774:03/05/11 22:29 ID:vjxtehdt
>>304
静2は負荷がかかると鳴くと聞いたが・・・
308Socket774:03/05/11 23:48 ID:Sya0Lu6w
>>304
静2使ってる人少ないから何ともいえない。
309Socket774:03/05/12 01:43 ID:10zdYX/c
>>306
300W +12V 10A…
うーむ。
310Socket774:03/05/12 02:02 ID:dr74m53Q
>309
いやだからそれはDYNAMIC S300のspec・・・。
単にWebに載ってて外見類似な電源のリンクを張っただけyo。

AIRのケースに付いてた400W電源には、
各出力のspecとかの記載は無かったと思う。
311Socket774:03/05/12 02:07 ID:7fmkDfrh
土曜に言ってくれれば見てきたのに<秋葉
312Socket774:03/05/12 02:21 ID:10zdYX/c
>>310
300Wであのスペックということは400Wも推して知るべし…ということだyo。
313Socket774:03/05/12 05:40 ID:zID6nPxV
俺の蜜蜂はどこで売ってますか?
314Socket774:03/05/12 06:21 ID:DwQwu7Jd
315Socket774:03/05/12 08:25 ID:UznTGXEb
ワラタ
316Socket774:03/05/12 09:43 ID:jt+A31vT
>>313
サイバーゾーンに注文したら、3週間待たされて一昨日やっと届いた。
しかし、家に来たって事は、今は在庫があると思われ。

参照
サイバーゾーン Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052586909/l50

317Socket774:03/05/12 11:42 ID:gvq6JT7N
地方の者ですが、蜜蜂10匹ぐらい積んでありました。
2匹捕獲。(-。-)y-゚゚゚

318Socket774:03/05/12 12:59 ID:gWMXZbpU
俺はパルテックの通販で買った
319304:03/05/12 15:03 ID:6VXn34NC
>>307
>>308
あんがと。
蜜蜂は日本橋では結構売れてるみたい。
320Socket774:03/05/12 18:46 ID:BTpgeXGT
蜜蜂を購入して余ったオオクワをばらしてみたところ、
元からなのかぶっ壊れたのかファンが異音を発していた。
なるほど、それで五月蝿かったのねw
321Socket774:03/05/12 22:46 ID:421qyPlU
私もやっと蜜蜂様を手に入れることができました。
聞きしに勝る静音っぷりですね。
ショップの店員に聞くと、蜜蜂様は入荷後即完売ってのが
ここ1、2ヶ月続いているそうです。
AOPENは納期が遅いんだよなー、とぼやいてました。

結構なヒット商品になっているようなので、
是非とも新製品を期待したいですね。
322Socket774:03/05/12 23:26 ID:wsOeag4x
我が家にオオクワ様が来てからそろそろ半年になります。
大変静かで風量も豊かでよろしいのですが、ごく稀に突然再起動がかかるのがちょっと怖いです。
アスロン1700+に光学ドライブ3つ、HDD2つの構成でつが、オオクワ様以外に疑うべきポイントってありますか?
とりあえずメモリはmemtestを3週完走してエラー無しです。
323Socket774:03/05/12 23:49 ID:7uuAM1at
>>322
単純に容量不足ってことは?
324Socket774:03/05/13 00:21 ID:AmTAHDkd
季節柄、熱暴走もありえる。
まあコンデンサへたってきて容量不足だろうなと思うけど。
325250:03/05/13 01:44 ID:FqG7Y8Do
>>322
俺もなるよ。AthronXP1900+,GeForce2MX400,HDD*1,DVD*1
結局静に戻してる…。
326Socket774:03/05/13 06:38 ID:N5j2NjHf
オオクワさまのライン別最大出力どこにも書いてなくない?
そもそも、350Wは定格なのかピークなのかどっちだ?
327Socket774:03/05/13 06:54 ID:9P8l3kQt
>>326
・・・ラベルに書いてるよ。
350Wはピーク、400Wは定格の数値かいてたり信用できないけど。
正しいのはOEMもとのデータシート見ませう。
http://www.huntkey.com/English/LW-6350H(S2).htm
328Socket774:03/05/13 12:10 ID:dvkgjoPL
>>322
電源以外で疑うポイントっていうと100Vコンセントの電圧。
家によっては元々90ボルトちょっとしかないって場合が結構ある。
85V〜115Vまでなら大丈夫ですよ、みたいなのを入力マージンって言うんだけど
静王はマージンの下限があまり無いように感じる。(品質と言ってしまえばそれまでだが・・)
他のPC2台とレーザープリンタを同時に起動すると静王のPCにリセットがかかることがあって、
静王から他の電源に変えたら同じ条件でもリセットかからなくなったことがある。
322の原因が電圧降下かどうかは分からないけど、まぁ、そういうこともあるってことで。
もしそうなら、対処法は、電力会社に相談する、または、ステップアップトランス使う。
329Socket774:03/05/13 13:13 ID:1ZIVR74N
>322
それってPFCじゃ無い方で?
俺のは9ヶ月になるけどたまに再起動かかる。
PFCにしたら多分OKだと思うけど。
330Socket774:03/05/13 21:30 ID:GnwnJoXR
>>327
知るには買うしかないのか・・・
331Socket774:03/05/13 23:26 ID:rwbSKdyJ
>>330
此処にいろいろとデータが載ってる
電源電卓
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
332Socket774:03/05/13 23:30 ID:dRwyVDiP
>>330
ラベルどおり(=嘘っこ)でよければ、エバーグリーンのサイトにも出てるよ。
取扱商品→Nextwaveの先ね。
333Socket774:03/05/14 06:54 ID:6LtqcbYn
ごめん、HK300-13BP持ってる人、
ラベルにしか、書いてないと思われる、
3.3V+5Vの最大出力わかる?
334Socket774:03/05/14 07:03 ID:Tpulh1PD
335Socket774:03/05/14 07:04 ID:Tpulh1PD
ごめん。350だった。
336Socket774:03/05/14 07:42 ID:WUlcPjCH
先日DOQ/Vパラダイス にてLW-6300Hを買いましたがASUS PC PROVE にて電圧をみていますと3.3Vが3.2〜3.5Vの範囲で変動します。他の電源ではならないのですが、このまま使い続けると危険でしょうか?
337Socket774:03/05/14 07:51 ID:TVhNCRW9
DOQ/Vパラダイス?
338Socket774:03/05/14 09:21 ID:BwXkDILD
DQNのパラダイスか。行ってみた・・・くはないな
339Socket774:03/05/14 10:07 ID:Q9vvTdR7
ドスコイパラダイス
340Socket774:03/05/14 12:34 ID:fGaPQ62X
ドキュパラ良いね!
341Socket774:03/05/14 15:41 ID:0+ivw5mL
「DOQ/Vパラダイス」

良い!!

ばっちり表現出来てる!!
342Socket774:03/05/14 20:13 ID:ZQib9rrF
ミツバチ様使用している人にお聞きしたいのですが
3.3Vと5Vは安定してますか?
どの位の出力で収まっているのでしょうか?
343Socket774:03/05/14 21:59 ID:T8E7cNpq
オオクワ様のコンデンサ変えようと思うんだけど、どれくらいのがいいかな?
344Socket774:03/05/15 02:56 ID:ihbppbs8
昨日(14日)の夜ツクモexでミツバチタン3匹発見
345Socket774:03/05/15 08:29 ID:dF5rXsIr
最近水没王様の排気量が低下してる気がする。
ファンのへたれで回転数低下ってありえますか?

そろそろ9ヶ月くらいなので変え時かな。
オオクワ様とミツバチ様で悩む。
なんとなくTVアンテナからのキャプチャでノイズが載るのが気になって。
外部チューナーだと大丈夫なのに。

ビック P kanに居たほうを買おう。
346Socket774:03/05/15 08:44 ID:DeI8LD5e
確かに性能悪いファン使ってるからファンのへたれもありえるが
それ以外にもファンに埃がついてきた可能性もある。

結構風量多いからその分埃も吸い込むからね
一回分解掃除してみたら結構元に戻るよ。
347Socket774:03/05/15 09:17 ID:2d2gH8hq
>>328
都内の住宅密集地などの連接引込み線の多い地域では、
高需要時間帯における電圧降下については、
対応できかねます。 ご了承ください。
348Socket774:03/05/15 13:43 ID:YAU8x4qc
>>344
ツクモ店員必死だな( ´_ゝ`)と。





とか言いながらミツバチ様ゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
ちょうどポイント貯まってたのでラッキー。アリガトン。
これから小一時間ほどミツバチ様眺めた後に組み込みますです。
349Socket774:03/05/15 13:56 ID:LDI/VV1i
俺も昔ツクモのパーツ館だっけ? でミツバチゲットしたけど
350Socket774:03/05/15 16:08 ID:SDH74y0y
>345
俺のも9ヶ月になるよ。そろそろ買い替えかも。
ゲームとかで負荷上がるとリセットかかったことあったし。
次はミツバチいってみようかな。

>346
ふむ。一度掃除してみるよ。
351Socket774:03/05/15 19:05 ID:ymJMPsqC
電源ってそんな周期で買い換えるものなのか?
3,4年は持つものだと思ってたんだが。。
352Socket774:03/05/15 19:12 ID:sM3ZjuPg
1日数時間なら3,4年だと思うけど
このスレの人は24時間UDで負荷100%とか結構いるからね。
353Socket774:03/05/16 01:14 ID:Bvq0WXIk
24時間起動だよ。
だからこ快眠求めて静音化するんだ。
354Socket774:03/05/16 02:31 ID:dC83tWyV
毎日15時間程度も動かして5年持ってる電源がある。
・・・壊れてくれないと新しいの買えないよ(w
355Socket774:03/05/16 21:19 ID:4O4ZgWGx
ミツバチ様げと。
ぶーん、と何かが共振しだしたけど、諦めた
CPUヒートシンク(ZERO-1)とCD-Rを80枚ほど置いて
無理矢理押さえた・・・

うなる要素を残すのもまた一興・・
356Socket774:03/05/16 23:12 ID:ySauNBgt
俺もミツバチタンげと。

Seasonic SS-300FSから交換したのだが、ミツバチの静かさに感動しているところだ。
SS-300FSは一年くらい使ったけど、ファンが気づかないうちにダメになってきていて
うるさくなっていたんだろうな。ミツバチにしてからはハードディスクの音が気になるようになったよ。
俺も静音化無限ループに陥りそう・・・・・
357Socket774:03/05/17 00:58 ID:jnpbsryB
>355
俺のミツバチ様は共振音しないけど?
ケースを疑ってみては?ねじ締めが甘いとか?
358Socket774:03/05/17 02:41 ID:LY5AkQYc
本日ミツバチ様のファンをブチっとちぎって
XINRUILIANのRDL1225S(1200rpm長尾モデル)に付け替えてみました。
純正可変抵抗に接続>低音が五月蝿いです
ファンコン5Vで固定>まだ元ミツバチ様より五月蝿いです。
ZALMANコード2連>やっとミツバチ様並(風量カナリ少なめ)

ZALMAN2連(ニセバチ様)で安定するのか実験

Pentium4 2.4B @NCU-1000 (ファンレス)
DDR2700 512MB*2
HDD Maxtor 120G スマドラ2002入 1台
AGP GF4Ti4200 ZALMANの巨大ヒートシンク装着
ケース ☆ MT-PRO1300 @RDM8025S 5v*2

で、室温23℃でパイ焼き1時間
ミツバチ様 CPU56℃ ケース内38℃
ニセバチ様 CPU71℃ ケース内46℃ (15分でやめました)

ニセバチ様は明らかに排気が足りていませんでした。
ケース開けた時上に暖かい(熱い)空気がたまってましたから・・・

RDL1225Sの方が音量自体は少なくなっていると思うのですが
私はお腹に響く低音が気になりました。5V以上では静かとは言えないです。

やはりミツバチ様はそのままのお姿が美しいわけで・・・
明日また捕獲行ってきます_| ̄|○
359Socket774:03/05/17 04:15 ID:o0kzKWrB
>358
最初から付いてたファンだめになったのか?
それにしても5v起動でうるさく感じるなんて相当な静音廃人でつね。
360Socket774:03/05/17 10:18 ID:ilxz3hz4
うちではXINRUILIANを12Vで稼動させている。
静音より風量をとったわけだが、おれにはこんなもんで十分。
361Socket774:03/05/17 18:26 ID:w7YqjLcu
ミツバチって、AOpenの12cm電源ですよね?
今、静王使ってるのですが、乗り換えてみようかなー・・・
どこで買えますか?おいくらくらいですか?

しかし、自作機2台しかないのに電源が5個も・・・
362Socket774:03/05/17 18:37 ID:CTsLsKsR
俺が江成捜し歩いてた時はミツバチが山積みされてたんだけど
今じゃ品薄なんだね
363Socket774:03/05/17 20:51 ID:abtvLHCR
品薄だから探し回らないと無いかも?
値段はそれほど高くはないはず。
静王よりちょっと高いくらい?
364Socket774:03/05/17 21:39 ID:8dNOhbeY
青ペン12cmが品薄? 先週ツクモに大量に有ったのはもう売れたか?


それはともかく、NECの水冷PCはDELTAの12cm積んでるね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/nj00_nec_vs.html
365364:03/05/17 21:45 ID:8dNOhbeY
スマソ、DELTA電源は見た通りだけど、
電源に12cmファン付いてるかは良く判らないな・・・。
366Socket774:03/05/18 00:02 ID:ziaeZfRc
山洋のニュー12cmファンG typeは静かそうですが、値段が
高いですね。

http://www.oliospec.com/index_fan.html

長尾のHPにあったものでしょう。
367Socket774:03/05/18 03:37 ID:PPpjicjK
>>361
新静王から垢箱に変えても感動はないと思うが。
368Socket774:03/05/18 08:09 ID:9PP6HXxR
>>367
あんまり変わんないんですか?じゃ、やめとこう。
369Socket774:03/05/18 08:35 ID:ME10jRqU
風量が静王より劣るけど、ファンや他の部品の品質はミツバチの方が上。
370Socket774:03/05/18 09:34 ID:oGXpsGo4
五十歩百歩だし、、、
371Socket774:03/05/18 09:39 ID:eIBApHeW
ミツバチの風量は怖いくらいだな・・・
まったく風を感じないと言っても過言ではないかも?
ケースの12cmファンにもっていかれてるのかなぁ?
風量なさ過ぎてヒギィー((( Д |||;))))ガクガクブルブルだよ・・・
372Socket774:03/05/18 12:55 ID:dBekrcaA
ミツバチ様の箱に
「静粛性と効率の良い排熱を同時に実現」
ってかいてあるから風量の割にはきっちり排熱してるんじゃないのかなぁ.
風は感じないけど結構熱い空気だし.
そう信じたいだけかもしれないけど…
373Socket774:03/05/18 13:00 ID:ulVFtyaV
ミツバチ様のファンは吸気(外から吸い込む)なんですか?
なんか手を当ててみたらそんな感じなんですが、
取り付け間違ってるのかな・・・
374Socket774:03/05/18 13:05 ID:ZuKIP+3z
>>373
外気をケースの中に入れたらおかしいでしょ?
電源の熱をCASEの中に入れる事になる。
良く考えて下さい。
375373:03/05/18 13:05 ID:ulVFtyaV
ごめん。勘違いでした。ティッシュ近づけたら
ちゃんと排気してました。ていうかホント微妙な風・・・
376373:03/05/18 13:07 ID:ulVFtyaV
>> 374
いや、おかしいと思ったから書き込んだわけで・・・
しかし風量なさすぎで本当に心配になりますね。
377Socket774:03/05/18 13:09 ID:VdmJh7bz
>373-376
以前もこんな会話があったな(w
378Socket774:03/05/18 14:51 ID:vIPyVq45
>>373
ケースファンも使っているなら、ケースファンの排気が強すぎるかもな
379Socket774:03/05/18 15:19 ID:ZZzZhCdW
漏れは吸気ファンが2つ使ってるけど、
ミツバチ様は風量を感じれるくらい排気してくれてます。
380Socket774:03/05/18 22:25 ID:bjOsqQEx
電源の風量を確認するとき、
普通の8cmファン電源は排気ファンに直接手をかざして風量を確認することになるが
ミチバチ様はファンの位置が奥に引っ込んでるうえに排気口の面積も広いから
体感的に少なく感じるだけだと思う。
381Socket774:03/05/18 23:40 ID:eIBApHeW
なるほど、ちょっと安心しました。
そう思い込むことにしよう・・・
382Socket774:03/05/18 23:47 ID:JYfWl3Gp
メーカー製マシンも12cmファン採用
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/nj00_nec_vs.html

開発担当者が、オオクワ/ミツバチ信仰者なのだろうか・・・
電源は、デルタのようだが。
383Socket774:03/05/18 23:48 ID:JYfWl3Gp
失礼しますた。
384Socket774:03/05/19 00:10 ID:jeD/D2RZ
ソニーのバイオにも12cmファン電源(ミネベア製)付いてる奴があったような。
385Socket774:03/05/19 00:19 ID:8O7QDT+l
>>384
吸気面がミツバチ様状態の奴ね。
そんでもって、画像UPされて祭になりかけたけど、
メーカー物&爆音と知り皆落胆した奴ね。
386Socket774:03/05/19 00:49 ID:RQgF58k8
四ヶ月目にして静王のファンが逝ったので交換したいのだけど、
静音性&風量共に静王のファンと同等かそれ以上の12cmファンってあります?
387Socket774:03/05/19 01:11 ID:ERyTqq1f
ミツと王以外に、選択肢ってあんの?
388Socket774:03/05/19 02:04 ID:0zinRkyt
>387
ケース付属でも良ければ>294
389Socket774:03/05/19 02:22 ID:s4/GizEP
正面に12cmファン。背面に12cmファン付いてますが
ミツバチ様を買うと幸せになれますか?
390Socket774:03/05/19 04:21 ID:Rp9XjkEA
旧静王300Wを買ってきて、箱を開けてみて一言

「すごく…大きいです…(FANが)」

391Socket774:03/05/19 09:56 ID:jeD/D2RZ
>>390
  《  》
ヾ(・∀・)ノ 「嬉しいこと言ってくれるじゃないの」
392Socket774:03/05/19 10:58 ID:gcHvL58h
大きい すごい 12cm
393Socket774:03/05/19 19:27 ID:60Tra0jR
ああっ 大きくて入らない
394Socket774:03/05/19 19:44 ID:3aDTdfqQ
>>386
ぐろーぶでいんでない?
395Socket774:03/05/19 20:58 ID:60Tra0jR
>>386
静王ファンは耐久性犠牲にして静粛性&風量取っているので
超える物を探すのは相当難しいと思われ。
余りの耐久性の悪さで長尾も取り扱いしてない
396Socket774:03/05/19 22:59 ID:7wiW3u5/
>>392
(´-`).。oO(カレイドスターかよ・・・)
397Socket774:03/05/20 00:36 ID:4+SfM+0A
ミツバチ様が\7,480だそうです。
これは高いですか?
398Socket774:03/05/20 00:50 ID:JOcU7tpA
>>397
ぼったくりとはいわないまでも、高め。
仕切りが中間業者で2種類あって
激安店を省くと、販売価格で6500円〜7000円と7500円〜8000円になるみたい。
399Socket774:03/05/20 00:55 ID:4+SfM+0A
激安店は仕入れ量が多いので安いのでしょうね。
近くのPCショップの取り寄せなんですが
高めですか。。。

ミツバチ様を使ってみなさんは
余り不具合が無いみたいですし。
オオクワの方はFANが弱いみたいですね。

400Socket774:03/05/20 01:00 ID:sPm709kE
蜂さま、今週末は俺コンにあったような気がする。
6500円程度だったと思われ。もう無いカモ....
401Socket774:03/05/20 01:02 ID:4+SfM+0A
家が地方なので通販にしても
送料で同じくらいですね。

一万円以上買って送料無料でも。。
8000円払った方が安いですし。
402Socket774:03/05/20 06:42 ID:HuzboKXv
>>395
そうですか・・・あの排気量は魅力的だったのですが。
>>394
替えのものとしてはGlobefanが一番ましそうですね、これで頑張ってみます。

ありがとうございました。
403Socket774:03/05/20 16:16 ID:plaWY3vW
うちの近所でようやくミツバチ様ハケーン
\8480ですた

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
404Socket774:03/05/20 17:59 ID:hvJrCEw6
>402
黒いXINRUILIANやらないか?青いのより振動少なくて安くてウマー。

405Socket774:03/05/20 21:16 ID:SK9mCKiW
昨日、秋葉でミツバチ捕まえてきました。

今まで気にならなかったVGAのファンが気になるようになった。
しかし、時々電源ファンがカタカタいいだすんだか・・・不良品かな?
406Socket774:03/05/20 22:00 ID:yB2pTfJM
>>405
うちも同じように音がしていたけど、
ただ、単にコードがファンの風で揺れて
ケースとかにぶつかってただけだったよ
407Socket774:03/05/20 22:16 ID:84RnXy3u
>>395
静王のファンを交換するにはGLOBE FANが適当なようですが、
http://www.pc-custom.co.jp/fan07a_list.html
このリストで言うと、どれが一番良いのでしょうか。
風量と騒音は現状維持できれば十分です。
408Socket774:03/05/20 22:22 ID:oNUl3NfW
秋葉にミツバチ様イパーイあったよ
買ってきて早速つけたけどメチャメチャ静かってわけでもないねー
まー今までに比べれば格段に静かだけど
409Socket774:03/05/20 22:27 ID:dMW4j+qd
>>407
静音スレで良くでる話なんですが

1 2 c m フ ァ ン に 定 番 無 し

青心は振動が酷い(黒心なら少しマシ)
Nidecのボールはうるさい
山洋もNidecもスリーブ12cmファンは未発売(耐久性の問題)
山洋かGLOBEのスピードを落とす説が有力(未実験)
(人柱報告大歓迎)
410Socket774:03/05/20 22:31 ID:9ERYnIqj
>406
あのファンは筐体内から吸気してる筈。
コードが揺れる程、静圧は無し。
ファンがカタカタいっているのか、
コードがケースにぶつかってカタカタいってるのか
わかりそーなもの。
明らかにファンの仕様。
411Socket774:03/05/20 22:46 ID:3gRLmJka
>>407
409氏が言うとおり12cmファンは難しそ。
GLOBE FAN BS12025EL 1,000rpm 33.64CFM 21dBA /1ボール1スリーブ 1380円
NIDEC D12T-12PL-05A 1,500rpm 28.0dBA 3480円
SANYO 109P1212L403 1,400rpm 43.1CFM 24.0dBA 2980円
http://www.pc-custom.co.jp/fan07a_list.html
1ボール1スリーブじゃ、耐久性に欠けるだろし
2ボールの選択ならやっぱ山洋かな。
それにしてもNIDEC高すぎ。




412Socket774:03/05/21 01:01 ID:PY/gVsFA
>>405
うちのは特に異音は無いな。
まぁ、緩めの静音仕様なので他の音にかき消されてるのかなぁ?
413394:03/05/21 01:03 ID:ivrGqjIC
NIDECとか山洋って、値段だけで萎えるんだけどそんなにイイもんなの?
Myぐろ王’sファン↓
GLOBE FAN B12025 12L-3M 2,000rpm 67.28CFM 34.0dBA 1980円

414Socket774:03/05/21 02:02 ID:yj+L+D9J
>407
長尾、高速で109G〜型(高風量型)売ってたからそれも検討汁。
415Socket774:03/05/21 11:15 ID:byuly7FR
こうなったら藻前ら、ファンも自作汁!
416Socket774:03/05/21 16:50 ID:XB/31WON
うちはこれ使ってる。1200円くらい。
http://www.justy.ne.jp/php/search.php?num=DSF-AXC1225
417Socket774:03/05/21 17:03 ID:iQPFNp3N
山洋のG typeの人柱はまだか。
418Socket774:03/05/21 20:28 ID:RGLiO6LX
旧オオクワ 350wを導入して以来、
キャプボードの内臓チューナーにビートノイズが乗ります。
外部入力で使う分にはノイズは乗らないんですけどね。

新オオクワやミツバチを使っている方、やはり内臓チューナーにノイズ乗りますか?
419Socket774:03/05/21 20:35 ID:yj+L+D9J
ミツバチが海外でも評価されますた!!!ヤパーーーーー!!ヤパーーーー!!
ttp://www.hartware.net/review.html?id=305

欧州仕様ファンがPARST製・・・・。(ノ`□´)ノ ⌒┻━┻
420Socket774:03/05/21 21:20 ID:Lbg0DhT6
Nidecは五月蝿いとよく言うけど
Nidecの19dbならまだマシな方だと思うが?
型番は【D17T-12PS7-01A】な

まだ確認していないので確かに05Aは五月蝿いかもしれんが。
少なくともミツバチ以上の風量で静王以上の静かさを実現していると思う

上の型番ならファンコン無しでもまあまあいけるだろ。
つーか風量考えるとファンコン使えない。
421Socket774:03/05/21 21:24 ID:U4c9YAoo
>417
>109参照
422Socket774:03/05/21 22:19 ID:GF1NfDdQ
407です。
私の環境では、12cmファンを使いまわすことはできないので
色々試すのは難しく、決め手は値段になりそうです。
ご指導、ありがとうございました。
423Socket774:03/05/21 23:07 ID:QGnagLI2
今日ミツバチ様ゲトしますた。
電源自体はすごく静かになったはずなんだけど
結局CPUファンとビデオカードファンがうるさいので
まだもう少しがんばらないといけない感じです。
ただ、ケース内の排気性能がだいぶ良くなったようで
システムとHDDの温度が3〜5度程度下がったので
その点は大満足です。
424Socket774:03/05/22 01:12 ID:8Oav+gFb
改造はほどほどに・・・・・ナムナム。
ttp://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030521191324.jpg

事の顛末は↓に記載
《静音》静音電源総合スレ《第一》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049795023/ の656から
425Socket774:03/05/22 02:14 ID:tce3JYNA
Aopenのミツバチ様じゃない12CMファンの電源はどうなんでしょうか。
ミツバチ様と同じくらいの静かさ?
426山崎渉:03/05/22 04:27 ID:QaVzHUdM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
427Socket774:03/05/22 17:44 ID:r2PSf234
>>424
電源の下取りはじめました! ★ 12号店 ★

電源を替えようと思うお客様、不要になった電源をお持ちください。
動作・非動作は問わず下取りいたします。

  350Wまでの電源・・・・・ 500円にて下取り
  350W以上の電源・・・・・1000円にて下取り
428Socket774:03/05/22 22:46 ID:VJzAxnXS
ミツバチ様をお招きしようと思うのですがうちのケースはTQ-1300というケースで
FANが上付きにしか取り付けられません。
背面パネルも底板と一体型のようなので組み替えも無理っぽいですし

上付きになると対流の面で大きく不利となりますが
それでも利用している勇者はいますか?

最悪、ケースの取り付け部改造かな
パネル部分外せるからなんとかなりそう

429Socket774:03/05/23 00:58 ID:Q/ryViKi
12cmファンの電源は頭一つ抜けて静かだが、質はよくない。
DVD再生等での画質がめっきり落ちてしまう。質の高い
12cmファンの電源はいつになったら出るのやら。
430Socket774:03/05/23 01:12 ID:tysjYP5H
>>429
質が良い→中身ギチギチ→かさばる12cmファンは取り付けにくい

と言うジレンマが…
431Socket774:03/05/23 01:58 ID:Q/ryViKi
ミツバチに買い換えてからというもの真夜中でもパソコンが五月蠅くて
勉強に集中できないというわがままを息子が口にしなくなりました。
しかし、今度は部屋の照明の音が気になると言い出す始末。ひとり息子と
はいえ甘やかしの度が過ぎたようでございます。今度は買い換えてやらない
つもりです。

このスレで適切なアドバイスを下さった方々に多謝。
432Socket774:03/05/23 03:15 ID:FuaQAh6k
まず息子さんの左の頬をはり、それから右の頬をはることをお奨めします
433Socket774:03/05/23 04:27 ID:l0ZHcdNI
オレにはネタに読める・・・
434Socket774:03/05/23 07:24 ID:QtB4YO+X
>>420
ごくろうさまです。
435Socket774:03/05/23 07:44 ID:B0X0OW/k
>>431
インバータにしる。
436Socket774:03/05/23 07:56 ID:BstepPMy
>>431
息子を静音化しる。
437Socket774:03/05/23 07:57 ID:3U3+bkv9
>>431
耳栓を買うべきです。ダイソーで100円で売ってました。
438Socket774:03/05/23 08:20 ID:7IfdnJhP
>>431
ヘッドホンで音楽聴きながらやると新宿のマック(超うるさい)とかでも勉強できるよ.(´∇`)
439Socket774:03/05/23 13:54 ID:YXiarums
>436
チョットコワイ
440Socket774:03/05/23 17:40 ID:Rh//OhZQ
オオクワ様のコンデンサが微妙に膨らんできたんだが・・・
規格の合う電解コンデンサ買って付け替えって出来る?
441Socket774:03/05/23 17:46 ID:YquHcOJf
>431
マジレスするなら、蛍光灯タイプ(直管、サークライン)の照明器具だと
安定器の劣化が考えられるので、蛍光ボールが使える白熱級スタンドを買って
きてやると安上がりで静かになる。
442Socket774:03/05/23 22:02 ID:HzHu9H7S
>441
劣化が原因なら安定器を買い換えればいいんじゃねーの?
443Socket774:03/05/23 23:00 ID:Tz/Qxzmh
やっぱり息子を静音化がてっとりばやいな。
444Socket774:03/05/23 23:05 ID:MJ9v12N/
息子の静音化。

息子が家から姿を消す。

静音化が成功。

捜索願を誰かが提出。

池ポチャで溺死が判明。

親父に容疑が・・・・・

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
445Socket774:03/05/23 23:10 ID:Tz/Qxzmh
いっそのこと、息子の息子を静音化・・・
446Socket774:03/05/23 23:22 ID:BstepPMy
ウホッ!
447Socket774:03/05/23 23:40 ID:YquHcOJf
>441
安定器だけ入手できるような方なら、すでに交換されているでしょう。
一般では、照明器具ごと購入なんで、安定器だけの入手はできません。
また、管球をインバーターにしても、ちらつきが押さえられるだけで
静音にはつながりません。
448Socket774:03/05/23 23:48 ID:g7epn9zY
>440
膨らんできたコンデンサの写真うp汁!
ttp://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
ttp://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/

>規格の合う電解コンデンサ買って付け替えって出来る?
可能。しかし素人には(ry
449Socket774:03/05/24 01:02 ID:RCh/OgrJ
アキバのパーツ屋(ラジオ会館など)の持込み、互換性のあるものをくれ、と言えばいい。
より大電流用のもののほうがいい。また、信頼性のあるのは高いが、たいした値段じゃない。
450Socket774:03/05/24 03:48 ID:tyQ1Xg5v
>449
 
そ  れ  は  止  め  と  け  (マジで)

つーかアキバでもそこらのパーツ屋は1次側平滑用か汎用品しかねぇぞ。 
2次側の低ESR品の在庫有るのは1店のみ。

451Socket774:03/05/24 09:20 ID:jZ9XV/yY
ラジオ会館2階、山王電子か。。。
いいパーツ、置いてあるからな。。。
いい電源に生まれ変わったよ。イーグル電源が。。
452Socket774:03/05/24 11:23 ID:cJMa8p+V
>>451
いいねぇ、コンデンサ交換した静王/ミツバチは、山王って呼ぶとか?
クワガタやミツバチは山に住んでるっていうのもあるし(w
クワガタ山、ミツバチ山とかいろいろ考えられる。
453Socket774:03/05/24 12:44 ID:EaYMZpjE
>>452
オオクワガタとか女王蜂とか。
454Socket774:03/05/24 14:22 ID:I/vhEXGX
お前ら、電源云々より名前付けることが楽しいんだろ?
童貞が自分の子供の名前考えてるのと同じくらい滑稽( ´,_ゝ`)
455Socket774:03/05/24 14:59 ID:/hUQN94m
>454
それも自作の楽しみさ(´∇`)ケラケラ
愛着湧くし.

でも正直他スレで初めて見たときはミツバチって何のことだかさっぱりだったよ
456Socket774:03/05/24 15:18 ID:8M+SrasT
>>454
「童貞が自分の子供の名前考えてる」

おまえのことだろ?
457Socket774:03/05/24 21:14 ID:98Az82FJ
>>448
すまそ、デジカメ持ってない。
中学校の技術レベル+αくらいの腕前だす。

とりあえず、大手メーカーの容量大きいの買ってやってみます。
458Socket774:03/05/24 22:19 ID:npdj2WAy
静王死んだかな?
Win2000起動途中で青壁に・・・
普通の電源に戻したら起動したけれど
静王に慣れたからか五月蝿くて

現行の静王と青筆ならどちらが買いでつか?
459Socket774:03/05/24 22:25 ID:EO/Ulld8
>>458
AOpen
460静王連続殺人事件:03/05/24 22:53 ID:x0VfBn3Z
静王連続殺人事件
461448:03/05/24 23:43 ID:XwbmRS39
>457
では1つ問いたい。↓の何処の場所のケミコンが膨れてきたのだ?

http://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/aopen05.jpg

上の2個(1次側)か出力ケーブル側付近の低ESR品辺りか・・・。


>とりあえず、大手メーカーの容量大きいの買ってやってみます。
外形考えて買えよマジで。

つか、日本メーカ-の物だと同じ大きさでは容量同じか小さい物しか店頭に無い筈。
あと低ESR品の所に汎用品載せるのは絶対に×だからな。
462388:03/05/24 23:47 ID:8e/G2dIX
>>457
オオクワ様じゃないの?
463448:03/05/24 23:54 ID:XwbmRS39
マジでスマソ、静王の方だったか(汗 >467

PFC静王
ttp://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/seiou05.jpg

旧静王
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no46_2/open.jpg

464448:03/05/25 00:02 ID:QryRGdg3
・・・・スマソまた間違えた(つД`)・゚・ >_467 じゃなくて>457ね。
ところで旧とPFCのどっちよ?


PS:マジで全然音沙汰無いなぁ・・・>青ペン12cm電源のPFC版


465Socket774:03/05/25 00:30 ID:DHPpEl5F
>464
PFC青ペンは日本じゃ出ないよ。
466Socket774:03/05/25 00:33 ID:4wBhOG1N
そろそろ大容量でペンティアム4最速クラスにも余裕で対応する
12cmファン電源が出てほしいところですが。
言うなればケースファンの流行も12cmに移行してほしい。
467Socket774:03/05/25 00:40 ID:cW987ygg
ATXの規格、いいかげんに改定すりゃいいのにね。
468Socket774:03/05/25 02:08 ID:PaYQPI4e
>>467
INTELが案だしてるよ、すぐに変わるわけじゃないけど
469Socket774:03/05/25 02:12 ID:QryRGdg3
>465
別に青ペンから出なくても、ZALMAN経由で
(株)アスクから出すのでもイイんだけどな。

しかしSPIが生産始めてくれないとどうにもならん・・・。
470Socket774:03/05/25 02:34 ID:Wj8mofID
ちなみに欧州の蜂はファンにPARST使ってます。
471Socket774:03/05/25 07:12 ID:4u7ECWur
静王使い出して半年ちょいなんだけど、最近むちゃくちゃうるさくなる時がある…
これは仕様でしょか?それとも壊れる前兆…ガクブル?
472Socket774:03/05/25 07:37 ID:Wj8mofID
ファンから油漏れてるか確認汁。
473Socket774:03/05/25 07:37 ID:09wPtPuj
サイレントキングを使っている人に質問です。
画面写真で見ると横幅が結構広いようにみえるのですが、
実際何センチなんでしょうか?
出来れば奥行き、幅、高さもお願いします。
474Socket774:03/05/25 09:45 ID:R5FVuPi5
ATXの規格通りかと。
475Socket774:03/05/25 12:33 ID:MRAYejcf
>>461
大きいコンデンサ。旧静王。
面倒そうなので諦めて新品買います
476Socket774:03/05/25 15:53 ID:DHPpEl5F
>473
普通の電源と同じだよ。
今使ってる電源の名前は何?
477Socket774:03/05/25 18:28 ID:wD5y+psO
あと1000円くらい高くなっても良いから、ファンの耐久性を何とかしてくれ>静王
それ以外は最強なのに・・・ウチの静王も最近ファンの動作音がヤバイ
478Socket774:03/05/25 18:31 ID:7PVvH1p1
ファン変えればいいだけだと思うんだが
479Socket774:03/05/25 18:52 ID:wD5y+psO
あのファン以上に優秀で手ごろなファンってある?
480Socket774:03/05/25 18:58 ID:fWS5sHhS
安くなくてもいいから、優秀なファンはあるの?
481Socket774:03/05/25 21:55 ID:swksUYps
>475
旧か。 1000μF載せてた香具師が居たな…。
482Socket774:03/05/25 22:00 ID:swksUYps
>479
YateLoonのスリーブをボールに変えるだけでも良いのでは。

耐久性重視なら山洋とかNidecとか・・・。
483458:03/05/25 23:43 ID:yLR+/Abp
青筆買いますた
静かでいいやね
484Socket774:03/05/25 23:47 ID:kSsU2Fa2
 買って2週間足らずでミツバチ様がカタカタ言うようになったので、黒心
(たぶん1200rpm)に交換しました。サトームセンPC Islandで税別748円。
ファンコンかまさずマザーボードのファンコネクタ(12V)にそのまま接続しま
したがそんなにうるさくはならなかったです。安いですし、とりあえずの選択
としては良いんじゃないでしょうか。

 壊れるの早すぎなYateLoonファンですけど、電源のファンは突然死する
のが一番怖いですし、死の兆候をしっかり示してくれるのはいいことかな、
とちょっと思いますた。その点黒心はどうなんだろう・・・?
485Socket774:03/05/26 00:24 ID:eASw4KuF
新静王と旧静王どちらも現役で売られてますがどっちが買いですかね?
水没王ってのが欲しかったけどもう無いだろうし
486Socket774:03/05/26 02:17 ID:VCAx5anU
>>485

どう考えても新静王。PFCは伊達じゃない。
パロ2100+とK7S5A、カマスX2台、FDD、MO、
CDR、DVDRAM、メモリ2100*512+256で激安定。

前の旧静王で酷使していたときの再起動頻発を
考えたら、新静王の安定は凄いと思う。

パロ2100+のリテールファン五月蠅いし、、石の発熱
凄い。それを12cmで吸い出してくれるから満足。

もっとも買った奴が当たりで半年経っても静か
だからいいのかもしれないけどね・・・
487Socket774:03/05/26 02:20 ID:EgQun6h6
大阪(日本橋)ですけど、BEST DO!で新静王が、4,980円でした...
なんで、DOS/Vぱらより安いねん!
とりあえずGETしたけど...(´-`).。oO(なんでだろう?)
488Socket774:03/05/26 04:04 ID:I9L+psfv
最近、新静王を誉める人多いけど設計変わったりした?
489Socket774:03/05/26 07:26 ID:pmifBRAP
ミツバチ様買ってきたよ。5980円
昨日は静寂の中で久々にグッスリ寝れたよー。皆アリガトー
490Socket774:03/05/26 08:41 ID:EiakTakc
ミツバチ様の例の赤いパッケージの下に黄色いシールで「BallBearing FAN」てのが貼ってあったけれど、なにか変わったの?前から?
491Socket774:03/05/26 09:07 ID:3rFmG9kM
>>487
何ワット?
492Socket774:03/05/26 09:08 ID:8jpmyiKe
ミツバチ様400W買ってきた
HDD×4でも静か〜
493Socket774:03/05/26 09:18 ID:uA4EU1Ta
もしやミツバチって400Wも出たの?前からあった?
494Socket774:03/05/26 09:31 ID:Nf3JufxA
良いなぁ。俺もミツバチ欲しいよ。。
でも前に530w→420wにしたらOS起動しなかったしなぁ。
495Socket774:03/05/26 09:43 ID:pmifBRAP
400Wって瞬間MAXのことだろ・・・赤箱に書いてある
496Socket774:03/05/26 10:16 ID:HGScROAh
>>490
数ヶ月前に買った俺のにも付いてたよ。
497490:03/05/26 12:02 ID:lf2TRXyz
>>496
じゃあ俺の勘違いか
スマソ
498Socket774:03/05/26 20:08 ID:5/mMtKhq
ミツバチ様使ってる人に聞きます。
安定性はどうですか?あとどれくらい静かか教えてください。
499Socket774:03/05/26 20:18 ID:eMazcfRD
死ね
500Socket774:03/05/26 20:24 ID:WPgg8EeI
>>498
安定してるよ。K7S5Aだからかわからんが10回に1回ほどコールドブートするけど。
静かさと言われても他のがうるさいからなぁ。
でも、Aopenのケースについてきた300Wケースよりは格段に静かになった。
501Socket774:03/05/26 21:11 ID:ihatGvrx
>>498

静かさは人によって基準が違うから何ともいえないけど、
ミツバチのファンも耐久性はあんまり良くない・・・
買って2週間でカラカラ言うハズレをつかんだ漏れ・・・
502でじこ萌え ◆RQSIi0fPxk :03/05/26 21:13 ID:6fTc2e40
私は金静王使用者だ
503Socket774:03/05/26 21:15 ID:WPgg8EeI
さてあぼ〜んワードに追加するか・・・。
504Socket774:03/05/26 21:16 ID:0ajr6SBe
漏れの金精王も元気です。
505Socket774:03/05/26 21:20 ID:Aob0O3gY
>>501
ファンの耐久性ないんですか?
静王のファンよりは耐久性あるとどっかで
見た覚えがあるんですが・・・
506Socket774:03/05/26 21:22 ID:EgQun6h6
>>491
350Wっす。
507Socket774:03/05/26 21:25 ID:s7Q41lAH
中のケーブル当たってるんじゃないの?開けたら保証切れるから店にゴルァ汁。
508491:03/05/26 21:26 ID:3rFmG9kM
>506
1000円安いな。開店セールでかな?
情報あんがと。
509Socket774:03/05/26 21:37 ID:g95TL6Q0
スレ違いですが
ttp://www.oliospec.com/index.html
ファンの耐久性が気になるならここのファンレス電源で。
510Socket774:03/05/26 21:47 ID:Aob0O3gY
コールドブートって何ですか?
スマソ初心者なのでわかりませぬ。
511Socket774:03/05/26 22:03 ID:v8774ncj
ファンレス電源・・・
電源に12cmFANつけるか
ケースに12cmFANつけるか
そういうもんかな?
512Socket774:03/05/26 22:06 ID:WPgg8EeI
>>510
検索しろよ。初心者だからとかいうのは免罪符にはならんのよ。
513Socket774:03/05/26 22:09 ID:I9L+psfv
いや、>>500での用法がわからないって意味だと思う。
514Socket774:03/05/26 22:14 ID:hmVUU9f5
>>500が典型的な間違いをしてるのが悪い。
515Socket774:03/05/26 22:17 ID:Aob0O3gY
やっと意味がわかりますた。
人はこうやって大人になってゆくんですね。
516Socket774:03/05/26 22:21 ID:ntW0TR2I
>>511
ケースのフロントとリアに12cmファン付いてるけど
ミツバチ付けて3個にしたいと思ってます。
効果あるかな?
今は吸い込みと吹き出しだから。。。
もう一つ吹き出しを。。
517Socket774:03/05/26 22:24 ID:v8774ncj
ミツバチ以外、吸い込みとかもアリなんじゃねぇ?
518Socket774:03/05/26 23:58 ID:3wp/N4Ls
なんかここを見ていると12cmFANの電源って耐久力ないんだね
3ヶ月まえに金色の静王400w買ったんだけど予備を用意しといた方がいいのかな
519Socket774:03/05/27 00:19 ID:wfW44L4z
>518
それはちと違う。 YateLoonのファンの耐久性が・・・。
520Socket774:03/05/27 00:33 ID:9V9iiuO3
>>518
まぁファンの耐性以外にも、電源部の品質もそれなりでしかないわけだが。
並の電源よりは壊れやすいだろうな。>黄金静王
521Socket774:03/05/27 01:11 ID:NBa2KIjG
ミツバチが売ってないからって静王を買うからこういうことになる。
522Socket774:03/05/27 01:15 ID:hG120RVa
こないだミツバチ様購入したんですけど・・・・・・。
ケース内に空気が排出されるようなファンの向きになってます。
これでイイのでしょうか?
埃が中に入り込んでショートしそうで怖いです。
523Socket774:03/05/27 01:15 ID:hG120RVa
あげてしまった・・・スマソ
524Socket774:03/05/27 01:28 ID:EH8fgYPs
なんか定期的にファンの向きが逆じゃ?って話題が出るな。
本当に逆だったことはあるのだろうか?
525522:03/05/27 01:28 ID:hG120RVa
どうやら他の排気ファンに負けて排気出来ていないことが判明。自己解決でした。スレ汚しスマソ
526Socket774:03/05/27 06:06 ID:8x8x8Ajg
YateLoonを超えるファンがなかなか見つからない・・・。
青XIN1700rpmダメ、グローブファンダメ。
黒XIN1200rpmよさげだが真夏に40度超える俺の部屋ではちょっときびしい・・・。
1700-2000rpmのものをファンコン経由で使いたい・・・誰かいいの知らない?
527Socket774:03/05/27 08:34 ID:Bl17IyTo
>476
IN-WIN IW-L557というケースに付属していた「IPS-1806DV-20」という電源を使っています。
ケースがM-ATXなのであまり大きい電源は入らないと思い尋ねました。
今の電源は120mm 130mm 70mm(奥行き 幅 高さ)というサイズです。

洋ゲーのためにビデオカードとCPUを乗せ変えてと思った矢先に、
電源が足らないという事態になりまして‥

IPS-1806DV-20
http://www.in-win.com.tw/home/detail_3.php?show=features&event=Special_Size&class=180W&type=*&model=IPS-1806DV
528Socket774:03/05/27 10:40 ID:1rk3rVCX
529Socket774:03/05/27 15:32 ID:86QTYwKE
>>527
MicroATX用ならこういうのもある
http://www.owltech.co.jp/web/site/seasonicweb/seasonic_MATX.html
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/micro.htm

ってか MicroATX 電源 あたりで検索すれば出るよ。
ショップのページにいって探したほうがはやいと思う。
でもパーツいろいろいじりたいなら大きいケースのほうがってなるので
本末転倒なんだけど。
530Socket774:03/05/27 15:48 ID:86QTYwKE
ttp://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/
のページ作っている方いらっしゃったら、このスレのテンプレをコピーして
おいてほしいっす。特にオオクワ様命名のところ(w

ところでミツバチ様ってPassivePFCなの?
Passiveだとノイズが増えるらしい。やっぱりブーンって言うのかな?(笑)
やっぱりActivePFCがいいのだが新静王だとコンデンサが・・・うーん。
531Socket774:03/05/27 19:13 ID:ZBAmD3DH
製造元のSPIではPFC憑きは全部ACTIVEだからミツバチも同じかと。だけどPFC憑くのは欧州仕様のみ。(泣)
532Socket774:03/05/27 19:52 ID:5IZrHXdu
>488
中の回路が改善されて、旧静王の汚かったのが
今のはSeaSonicと瓜二つな回路してるよ。
安定性が大分向上した。
533Socket774:03/05/27 19:55 ID:5IZrHXdu
534Socket774:03/05/27 20:17 ID:wwsuBqdC
最近のてらさんは、PFC静王でTigerMPを駆動しているそうな。
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/tester2/index.html

TigerMPといえば、AthlonX2の電源を5Vから取るという最強の5Vバカ食いマザー。
5Vの負荷が重いので、12Vがどんどん上がっていく・・・
535Socket774:03/05/27 22:17 ID:QKS7v82N
>>532
新静王に2バージョンあるっていみ?
うちのは美しいとはとてもいえない内部だな。
安定もしない。
536Socket774:03/05/28 00:14 ID:6knv9n1R
大須のDOSパラで、HK-400-13BP(新静王?)が\5,480だったので
試しに買ってみた。確かに静かやね、コレ。
徹底的に静音を追求してるって訳じゃないんで、漏れ的には充分過ぎる程。

ところで、>>3にはファンは下向きにするのが正しいと書いてあるけど
ケースの構造(というかネジ穴)の関係で上向きにせざるを得ない場合は
そのまま上向きで使っても問題無いのかね。
ケース自体はコレ↓なんだけど。
http://www.sc-j.co.jp/tq-2000.html
537Socket774:03/05/28 00:33 ID:wydYo/f2
>>536
穴4つあければいいだろ
538Socket774:03/05/28 00:34 ID:oQJ3IH7h
>>536
ファンとケース上面の間に隙間がない〜3cm程度しか開いていなかったら、
静王など何の役にも立たないでしょうな。燃えるだけ。
フルタワーケースならいいだろうけど。
539536:03/05/28 00:41 ID:6knv9n1R
>>537
え、ケースの天板に穴空けちゃうの?

>>538
うーん、隙間は3cm有るか無いかってトコだなぁ…って燃えるのー!? Σ(゚д゚lll)
だが、下に向けたら向けたで今度は更に空間が無くなるという罠。
なんか、電源部だけ仕切りで分けられてるような構造なんだよね。

ホントに燃えるなら取り外すしかないのか。
540536:03/05/28 00:46 ID:6knv9n1R
あ、ケースはフルタワーかどうか良くわからないけど
結構デカくてアホみたいに重い(10kgくらい?)スチール製。
今計ったら、大きさは24×54×45ってトコか。
541Socket774:03/05/28 00:58 ID:tanoaRdD
自分のケースと上下向きがが合わなかったので
テープで固定しています。
542Socket774:03/05/28 01:24 ID:3vxYO1ro
>>536
ネジ穴をあける。
543Socket774:03/05/28 01:52 ID:mDW7PibE
>>534
うげっ!Σ(゚д゚lll)ガーン
家の新静王も12.7Vじゃないかーっ。
IWill KD266plusってそんなに大食いなの?
544Socket774:03/05/28 02:43 ID:7cMhWI0i
>>536
過去ログにあった「ダイソーの両面テープ」で貼り付け!がオススメ。
スポンジタイプだから振動音も無くなるし(?)
ちなみに室外用の「超強力タイプ」な!
まちがってもただの「強力タイプ」じゃない。
(強力タイプはスポンジがやわ過ぎで、剥がす時に一苦労する…)

それと、あと窓用の隙間テープもあるとイイかも。
545Socket774:03/05/28 04:01 ID:H/rxSgY6
新静王買いました。静か過ぎです。
CPUファンのRDM8025Sを1200rpmくらいで、同じくらいの音量。
スゲー。
546Socket774:03/05/28 12:15 ID:ZQgWqRAF
>>534
てらさん、クワガタ飼ってたのか。
しかも名前を出さずにここで構成晒したら煽られるような使い方だ(w
547山崎渉:03/05/28 12:28 ID:+UWxI+Zv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
548Socket774:03/05/28 16:53 ID:ks3IbgEx
いや
549Socket774:03/05/28 16:56 ID:14OCpF0R
age
550Socket774:03/05/28 20:15 ID:3vxYO1ro
京都の工房で蜜蜂6980円だった。
あいも変わらず京都寺町価格でした。
もちろん買ってません。
551Socket774:03/05/28 20:29 ID:88VLjdP+
ナニワ電気でミツバチ5980円。

それはともかく、今までは寝る時工場用の耳栓をしていたですが、ミツバチ様に変えて以来、
耳栓がいらなくなりました。すばらしい!
552Socket774:03/05/28 23:46 ID:3oup98CE
蜜蜂にP42.6C乗っけても大丈夫ですかねぇ・・・
553Socket774:03/05/28 23:48 ID:3oup98CE
電源電卓で計算すると結構ギリなもので・・・
554Socket774:03/05/28 23:55 ID:wydYo/f2
HDDをアダプタ電源連動させてやれば逝ける
555Socket774:03/05/28 23:57 ID:3oup98CE
>アダプタ電源連動させてやれば
どうやるんですか?
556Socket774:03/05/29 00:46 ID:A7N+Un1P
>>555
HDDの電源を、蜜蜂から取るのではなく
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps.htm
ここの下のほうにあるACアダプタを使って供給するということでは?
557Socket774:03/05/29 01:52 ID:q0ACjdl7
>>556
それで「連動」させようとすると、
リレー買ってきて自分で改造する必要が出てくる。
素人にお勧めできる物じゃない。

>554の言ってるのは、IS-00* (60/110/125W ACアダプタATX電源)
を購入し、ATX電源連動ケーブル(2k円くらい)で繋げろ、って意味だろうと。
558556:03/05/29 02:09 ID:A7N+Un1P
連動は、連動端子つきのOAタップ使えばいいかなーと思っていたが
なるほどそういう手もあったか。
そっちのほうがスマートでいいかもね。
559Socket774:03/05/29 04:51 ID:TjTe9TI2
ミツバチ様を購入して1週間経つのですが
時々ファンがカタカタカタと異音を発するんですが
大丈夫なんでしょうか。
普段は非常に静かでいいんですけど。
560Socket774:03/05/29 11:29 ID:o+Zt1WBW
>552-553
ギリギリなら止めたほうがいいだろ。
しかもさ、環境書かずに答えれるわけ無い。
561Socket774:03/05/29 13:52 ID:FQrUZq1y
WPS-335を使ってるのですが、ミツバチ様やオオクワ様と、
どちらの方が静かですか?
562Socket774:03/05/29 14:36 ID:Z0iTxSAR
はじめまして。
今度「新静王」を買おうと思ってるんですが、
300Wと350Wは容量と値段以外に違いありますか?
旧静王は350Wが一番良いと聞いたものですから。
ご存知の方がいましたらご教授願います。
563Socket774:03/05/29 17:05 ID:fVNNRng6
>>559
うちのミツバチ様は買って1週間しないうちに異音が出るようになった。
電源入れてすぐは静かなんだけど、1時間程するとファンから異音が出るんよ。
ちょっとカタカタ五月蝿い・・・。
564Socket774:03/05/29 17:34 ID:dN6GFmeu
初代静王400Wのファンを変えようと思うんですけど
どの程度の風量が必要だと思いますか?
もしお勧めや取り替え済みの方がいらっしゃれば型番
など教えてもらえますでしょうか?
565Socket774:03/05/29 18:09 ID:o+Zt1WBW
ない。ファンが壊れたら変えないと駄目だけど。
静王のファンが今のところ最強。
566Socket774:03/05/29 22:29 ID:SxbJdfF+
そーいや、今月のウイソPCの静音特集でNIDEC1000rpmの風量が38.86CFMと書いてあって同回転数の
SANYO G型やGLOBEよりも多い。CUSTOMや高速も知らない情報どーやって聞き出したんだか。
567Socket774:03/05/29 23:24 ID:qXpkfbNP
Nidecと山洋の同回転数のファン、8cmだと大抵
Nidecの方が風量・騒音共に大きい。スペックでも体感でも。
スレ違いスマソ
568Socket774:03/05/29 23:38 ID:HSnSaxTj
ミツバチ様買いました。Δの300Wと交換したのでえらい静かになりましたが、
今度はCPUクーラー(FalconRockII)の音が気になってしかたありません。
みんなこうやってどつぼにはまっていくのでつね・・・。
569Socket774:03/05/29 23:45 ID:SxbJdfF+
いらっしゃいませ〜〜♪
570Socket774:03/05/29 23:52 ID:BDdj8D/K
>568
自分で許せる範囲に静音化できたらそこで終了にした方が身のためです。
「静音PC総合スレ ver37」のスレではモニタや液晶の「ジー」って音が
気になりだしているしな。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053185337/
571Socket774:03/05/30 01:16 ID:dPgeP29o
>>570
自分の心音とか地球の回る音とか言う人もいるな…
572Socket774:03/05/30 01:33 ID:ICVyWGWB
>>570
そこまで逝くと・・・
モニタの音なんか聞こえたことない。
573Socket774:03/05/30 02:21 ID:JJSoUrSp
モニタのジー音もうるさいけど時計の秒針の「チッ チッ」もうるさいよね…。
574Socket774:03/05/30 04:59 ID:BFwlkFGC
>>568
FalconRockIIならファンコンで回転数下げても大丈夫だと思うよ。
OCしてないならかなり静かにしても平気かと。
575Socket774:03/05/30 15:13 ID:9Oqca4e2
>>570
確かそのスレで、メモリが鳴ってると言ってた人もいたはず・・・
576Socket774:03/05/30 17:04 ID:sCbMdREs
今の環境なら引越しないと、秒針の音もモニタの音も聞こえない。




というのは、激しくガイシュツでつね。
577Socket774:03/05/30 19:35 ID:fwcScB7X
>573
買い替えれよ、スムースタイプに
578Socket774:03/05/30 20:08 ID:N46JWpEm
>>573
デジタル時計にしましょう。
電波時計なんで時刻が正確でいいですよ。家電板電波時計スレ参照。
579Socket774:03/05/30 21:51 ID:LW5uL/EN
静王遣いだが、時計はスーパーライデン。
580Socket774:03/05/30 22:12 ID:N46JWpEm
>>579
うちの近所で月〜金曜日の毎朝非常ベルが鳴りますが、何事だろうか?(w
581Socket774:03/05/30 22:28 ID:NKnwUC2q
オオクワ様400wPFCが5,480円、ミツバチ様が4,980円なのですが
迷ってます、あなたならどっちを飼いますか?
582Socket774:03/05/30 22:31 ID:DIpzM9n4
>581
禿げしく臭い
583581:03/05/30 23:11 ID:NKnwUC2q
>>582
いや、たぶん臭くないです、っていうか両方とも新品です。
HDDx3台と光学x2台なので350wでも足りるとは思うのですが・・・
やっぱり迷ってます。
584Socket774:03/05/31 00:24 ID:uMKEQjhd
いや、オオクワが新品独特のにおいがあるってことじゃないの?
585Socket774:03/05/31 02:48 ID:LzfjKcoU
>>584
新オオクワ様に臭いはないと思うが...
少なくとも、俺はわからんかった。
>>581
それより、ミツバチ様\4,980.- ってどこ?
586Socket774:03/05/31 07:27 ID:6AOt8Vok
>>585
>>581 ではないけど、先週ですが、大須、第一アメ横で売ってた
587Socket774:03/05/31 09:49 ID:U6svRLuu
>>583
>HDDx3台と光学x2台なので350wでも足りるとは思うのですが・・

グラフィックカード次第。
俺なら両方買うよ。余った方は別のに使うか売るか予備にする。
588581:03/05/31 11:52 ID:kLQZJNQv
今起きた。
>>587
グラフィックはTi4200の128MBです。
両方買うほど余裕はないので迷ってるのですが、今から大須に出撃して
現物目の前にして決めようと思います。
589Socket774:03/05/31 13:49 ID:9TLoxBZh
MB:K7S5A
CPU:AthlonXP1800+
MEM:PC2700DDR512M
VGA:GeFORCE4Ti4200(128M)
電源:秋葉の路上で売ってた糞電源350W→ケースデフォルトのファッキン電源300W

主な用途はFF11用です。
上の構成で半年くらい何の問題も無かったんですが、
ここ数日でケースの電源部がえらい熱いなーと思っていたら、
FF11プレイ中にいきなりリセットがかかったり、画面が固まるので
電源が原因だと思い、上のように300Wの糞電源に交換しましたが、
やはり同じように熱くなってしまいます。電源以外に原因がありますか?
エロい人教えて下さい。
590Socket774:03/05/31 14:15 ID:nxg+katd

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |  イラネ. |   |  
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |(  `A´)つ ミ |     スポーン
     |        |/ ⊃  ノ |   | \\ 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   \\.
                        |    >>589

591Socket774:03/05/31 14:46 ID:nHymJjcd
>589
電源うんぬんよりケースの廃熱が問題かと。RDL8025S増設するなり電源を蜜蜂か静王にとっ換えましょ。
592Socket774:03/05/31 14:51 ID:6QdL8s74
>>589
お前らのCPUの温度を教えて下さい。計測6回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052769891/l50
このスレ行ってテンプレにしたがって温度を計測してみては?

CPUやケースのファンが壊れて止まってるっていう可能性が高いと思う。
少し音が大きくてもちゃんとしたやつ買え。山洋かパナフロにでも。
593581:03/05/31 21:03 ID:JlFdHIN1
蜜蜂様の4980円は売り切れで、近日中入荷予定でしたが
今後の増設に備え400wのオオクワ様を飼ってきました。
今までのエナより静かでうれしいです。

PFC付きは2000円引きなので、ノーマル400wよりかなり安く
さらにうれしかったです。
594Socket774:03/05/31 21:09 ID:x7+ze5n1
あーあ(w
そっち選んじゃったか(w
595593:03/05/31 21:38 ID:JlFdHIN1
>>594
な、なんだよ〜ダメなのか? だれもオオクワ様ダメって言ってないじゃん。
596Socket774:03/05/31 22:02 ID:DlHspGFT
スレには何度もでてる。>オオクワ駄目
597Socket774:03/05/31 22:23 ID:JlFdHIN1
ぐわぁぁぁ.....ん、2000円引きの理由が今わかった。
598Socket774:03/05/31 23:19 ID:wzdhCKUg
ダメってこともないと思うが。
品質を求めるなら他の高い電源を買え。
599Socket774:03/06/01 00:40 ID:Xq0JMX6z
品質悪いとは思わないんだけどナー>>オオクワ
まだ2ヶ月くらいしか使ってないけど。。。
600Socket774:03/06/01 00:59 ID:o2EstuJo
定期的に買い換える消耗品と考えればいいんでないかな
601Socket774:03/06/01 01:18 ID:pJYRZ3Up
オークワだったらいらね
602Socket774:03/06/01 02:07 ID:wAUur2sN
603Socket774:03/06/01 02:12 ID:idqUqt2O
電源スレ、静音スレで既出。
604Socket774:03/06/01 02:14 ID:aqktFzet
電源FANはあった方がいいよ、C3使いでもなければ
605Socket774:03/06/01 09:47 ID:RdY83uR+
静王ですが、コンセント差すときいつもバチッっといって
コンセントの先がコゲますがこれはショートしてるんでしょうか?
パソコンの電源も入りません。
アドバイスお願いします。
606Socket774:03/06/01 10:38 ID:igofOEiE
>>605
漏れの買った静王も、全く同じ症状です。
500円のジャンク静王ですが・・・
607Socket774:03/06/01 11:02 ID:cYl7EQcr
プラグの抜き差しは、電源ユニット自体のスイッチを切ってからやりましょう。
608Socket774:03/06/01 11:40 ID:tA6VE+iy
>>607
ミツバチ様にはスイッチついてるけど
静王にはスイッチついてなかったような。
ttp://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/aopen01.jpg
ttp://211.10.15.180/~nekomimi/jisaku/seiou01.jpg

どっちもどっちな気がしてきて迷う。
609605:03/06/01 11:49 ID:RdY83uR+
スイッチ付いてないんですが。
あと電源単体で動かしたんですが
動くことは動くんですが、バチッっときます。
610Socket774:03/06/01 12:30 ID:KGXt9Ooz
ミツバチ様は瞬間最大400W逝けるから。起動時のみで言えば350Wの皮を被った400W級電源ッス。

ちなみに俺のところではエナリ350で常にコールドスタート確実失敗な構成で
ミツバチ様にしたら難なく起動するようになりますた。
611Socket774:03/06/01 13:12 ID:WMzJaFQ1
>>610
>ミツバチ様は瞬間最大400W逝けるから。
350Wクラスの電源なら、瞬間400W程度はほとんどの機種で出せるぞ。
612Socket774:03/06/01 13:25 ID:KGXt9Ooz
>>611
そうなの?じゃあエナリが特別の糞ってことか。
網タイツと黄金ガードに騙されてたぜ…
613Socket774:03/06/01 13:33 ID:jvxPe5vc
>>612
5Vが足りなかっただけじゃないの?
江成はそこが弱いし。
614Socket774:03/06/01 15:12 ID:g0QBOWFw
>605
普通はそうならない。
新品なら、初期不良じゃないのか?

あとは、ON/OFF切り替えできる延長コードでも使うか(解決するか不明)
615Socket774:03/06/01 18:45 ID:KCM+hzur
今週末か来週末にアキバでミツバチ様を
見つけて、採集してくる予定。
ミツバチ様はどのショップで安く採集できまつか??
なかなかみつからないんでね。
616Socket774:03/06/01 21:18 ID:w8R9yVXG
通販だけど5000円以上で送料代引きタダだからここお勧め。
肝心のミツバシ様は取り寄せみたいだけど。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do
617Socket774:03/06/02 18:43 ID:W/qHXqU6
昨日ミツバチ様を買いまして、
喜び勇んで取り付けようとしたら…
電源下部分に固定用の鉄板があって、断念。

ケース買い替えかぁ…
618Socket774:03/06/02 19:00 ID:hHz503FP
>>617
ケースに穴を開けよう。がんがれ(w
確認してから買いましょう。
619617:03/06/02 19:37 ID:W/qHXqU6
>>618
がんがってみます。。。うう…

確認は大事ですね。
seasonicの300wが乗ったので、油断してました。
620Socket774:03/06/02 20:02 ID:tg/d9okM
>>617
その鉄板ひん曲げてみれば。
621617:03/06/02 20:06 ID:W/qHXqU6
鉄板ひん曲げたら、CPUクーラーに干渉しました
鉄板思ったよりもでかかったです
支えが無くて電源がぐらぐらします
んー失敗かも
622Socket774:03/06/02 20:12 ID:K5rEsK5d
>>617
良かったらそのケースの名称もカキコきぼん。
【入らないケース】のデータベースになる貴重な情報なので。
623617:03/06/02 20:16 ID:W/qHXqU6
>>622
地元のZOAで買った安物ケースです
メーカー名やら型番は失念しました すまそ

特徴としては、本体右側に
USBx2、サウンド端子x3、ゲームポート、
マウス接続端子が付いてます
624Socket774:03/06/02 20:17 ID:1oHf3qpS
Owltech103Silentだろうなあ。Seasonicの300Wは普通の人は買わないから。
俺も同じ地雷を踏みそうです。やれやれ。
625Socket774:03/06/02 20:17 ID:1oHf3qpS
あ、はずれた。ゴメソ
626Socket774:03/06/02 20:38 ID:ViYwNK99
ここまで全角厨って言葉が似合うバカもそうそういないぞw
627Socket774:03/06/02 21:14 ID:Uue6j8Fd
>>605
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp350-60PN.htm

Inrush current: 90 amps cold, 120 amps warm measured at 264 Vrms
という項目のがある。
これのせいでバチッとなるんだよ。
628Socket774:03/06/02 23:03 ID:M0lmg5wD
ところでパソ雑誌今月号のオウル広告に
海音波製と思われる12cmファン電源の写真があるんだが
オウルのサイトにも海音波のサイトにも情報無し。
気になるな・・・・・
629Socket774:03/06/02 23:19 ID:iBzjoEIV
掲載雑誌どこのかキボンヌ。本当に出るとしたら夏の大本命のヨカーン。
630Socket774:03/06/02 23:20 ID:fX5M+UVB
>>628

なんか広告が出てたねぇ。
オオクワ様、ミツバチ様にネーミングはなんだろね?
自分の中では、タツマキ(竜巻)様なのだが・・・。(w
今は、オオクワ様を2匹飼っているので
当分の間電源を買い換えることも無いけど
何気に気になる存在だったりする。
631Socket774:03/06/02 23:28 ID:fX5M+UVB
>オオクワ様、ミツバチ様にネーミングはなんだろね?

オオクワ様、ミツバチ様と来て
今度は、どんなネーミングなんだろうね?

デスタ・・・。(鬱

>>629

オオクワ様やミツバチ様を、粗悪電源扱いしていた
海音波房が目の色変えて買いそうなヨーカンはするね。
実力よりも、ブランドってのは房丸出して恥ずかしい。(藁

まだ現物が出て来ないので、なんとも言えないけど
ファンガードが細い奴じゃないから
風きり音が二製品と比べて大きそうだ。(取り外せないし。
とりえあず、現物が出るまでのお楽しみって所だろうか?
632旧静王使い:03/06/02 23:32 ID:HDmBo6J+
夏超えの実績のないミツバチに手を出すか悩んでいます…
今年の夏は各社12cmの揃い踏みで覇権を争ってほしいポ
633Socket774:03/06/02 23:32 ID:+Qxef1S4
ミツバチ様はともかくオオクワ様は粗悪扱いされてもまあしょうがない気もする・・・
634Socket774:03/06/02 23:37 ID:53oTGolL
seasonicの12cm のやつは写真出ててました?
seasonicのファンガードって嫌いなんだけど、どうなってたかわかりますか?
635Socket774:03/06/02 23:39 ID:sqWGtzo6
ミツバチ様なら静音ケースファンつければ
そこそこいけるんじゃん??
636旧静王使い:03/06/03 00:02 ID:HAsqiSI5
>>635
ケースファン、CPUファンは廃棄しました。
既に末期症状でHDはテグスで吊って
免震仕様です。
こんな私を救ってくれる12cmで静穏で
全ての排熱をマカナエル電源きぼん
637628:03/06/03 00:27 ID:2Kp8nX5m
>>629
パワーリポートの7月号。
Superトルネードという名前らしい。

>>634
631殿の仰るとおり、12cmファンガードは
今までの海音波と同じ、ケースを直接打ち抜いたもの。
排気側はミツバチ様と同じハニカム型でつ。

写真が小さいんで、読み取れる情報はそれくらい。
電源スイッチが付いてます。
638628:03/06/03 00:28 ID:2Kp8nX5m
書き忘れ。
容量は300W。ピーク値340Wだそうで。
639Socket774:03/06/03 01:09 ID:q42vnyv+
>>633
粗悪なのはPFCなしのオオクワ様では?
640634:03/06/03 01:24 ID:LKXbTuXz
レスさんくす。
300Wでは心許無いね。
最低でも350Wは欲しい。
641Socket774 :03/06/03 01:26 ID:6tRpFAE+
pcを隣の部屋に移動するんで電源差し替えてスイッチ入れたら一瞬起動して消えた・・・・
でもってそれ以降電源入らなくなった・・・ これは電源が死んだとみていいんでしょうかね?
それともほかが・・・
642Socket774:03/06/03 02:50 ID:1G7XUC+0
>>641
とりあえず落ち着け。あせってると思うから。

・電源にあるスイッチを切ってから移動させてない?
スイッチが入っているか確認。
・カードやCPUが緩んでるかも?すべて一度抜いてから、さしてみよう。
・コンセントささってるよね?
・ブレーカー確認。
他にも何かないか落ち着いて考えろ
643Socket774:03/06/03 03:09 ID:1G7XUC+0
>>637
>排気側はミツバチ様と同じハニカム型でつ。

海で六角形というと・・・うーん。
カメの甲羅も六角形なんだよね。
海+亀で、ウミガメ様ですか?
644Socket774:03/06/03 03:14 ID:FEjg1cJD
>>643
ウミガメ様 
アンタ良いセンスしてるなw
645641:03/06/03 03:22 ID:6tRpFAE+
>642
う〜ん
pc移動する前にやってたといえばbios画面でcpuとシステム温度をみてました
そんでもってpcをキーボードから起動って項目で設定して終了(あとでこれも試したがうんともいわない)
ただ605であるバチッてのがうちでもコンセントさすたびに起こってました。
スイッチもみあたらない・・・使ってるのはsilentkingのLW6400H
まだ買って10日目なのに・・・
646641 :03/06/03 04:44 ID:6tRpFAE+
今試しにもう一回コンセントさしたらスパークとともにパソコンが動き出しました・・・
原因はさっぱりわかりませんが・・・・とりあえず解決?しました・・・・なんでだろう???・・・・
647Socket774:03/06/03 05:09 ID:drR7bZFy
>>646
突入電流防止用のリセッタブルブレーカーでも付いているのかなぁ?
怖くてコンセント抜けないね。
648Socket774:03/06/03 05:53 ID:OrsYVvzU
きっとそういう気合入れなんだよ。

体育会系電源
649641:03/06/03 05:56 ID:6tRpFAE+
またつかなくなりました・・・やっぱり原因は電源かな・・・こうなったらもう交換しようかと・・
650Socket774:03/06/03 11:04 ID:98vrZd69
いやあ参った。
NIDECのファン(実働一ヶ月未満)に交換した静王の電源ファンが止まっていたよ。
起動時に必ず裏に手を回して風が流れてるか確かめたから事なきを得た物の
一歩間違えば火災炎上するところだったよ。
定格でもとりあえず我慢できる音だったのに。

NIDECのファンは完全にお釈迦になりました。
通電しないところ見るとどこか配線が逝ったかな?

とりあえず黒心を入れて誤魔化し中。
正直うざい,五月蠅い
651Socket774:03/06/03 12:03 ID:yfuVHKT1
超竜巻に期待
652Socket774:03/06/03 12:59 ID:X4N3v9kD
超竜巻・箱のデザインはやっぱり12cmファンから
竜巻が出てる絵なんだろうか?
653Socket774:03/06/03 13:06 ID:KewdPrrq
>>650
最初から回って無かったんじゃないの。
たとえ[仮に]1000rpmでもNIDECは五月蠅い。
黒心1200rpmのほうが全然静か。
断線してても、ファンがお釈迦になることはないよ。
ファン自体の問題だろ。
4〜5倍投資してNIDECのファン買うより
そのまま黒心で良いんじゃない。
654Socket774:03/06/03 13:40 ID:Ns+BdirU
seasonicのウミガメ様はどうだろう・・・
まだ情報がわずかだから微妙だな。
静王みたいなファンとPFC+ミツバチ様みたいなコンデンサ=ウミガメ様
だったら買ってもいいかも。でもファンガードは加工しないとなぁ。
でも初期不良があったときファンガード加工してると保証なしだろうし。
ウミガメ様の甲羅をいじったら保証なし、か。
655Socket774:03/06/03 14:20 ID:E2V57A3m
>>633
むしろミツバチ様のほうが新オオクワ様よりも粗悪、
というか手抜き電源に見えるな。>>533の写真を見る限り。
空きパターンや不自然な空間が目に付くし、その割にエアフローも悪そう。

まあオオクワ様のファンの耐久性が低いってのが本当なら、
それ以前の問題だろうけどね。
656Socket774:03/06/03 15:41 ID:dQUhEwpu
オオクワもミツバチも同じメーカーのファン。
オオクワはスリーブ、ミツバチはBB。

どちらも長尾は扱ってくれなかった。
んま、五十歩百歩だろな。
657Socket774:03/06/03 15:43 ID:2Kp8nX5m
seasonicってどこのファン使ってるんだっけ。
ウミガメ搭載ファンはどうなるのか
658Socket774:03/06/03 16:30 ID:Q+nm3LCg
>>657
てらさんによるとADDAだね。このページの一番下のあたり
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no39/index.html
ttp://www.adda.com.tw/

ミツバチ様買おうかなと思いましたが、
まだ使えるのでウミガメ様も待ってみようっと
659630:03/06/03 16:56 ID:7X858Cu3
最初にseasonicの新型を「タツマキ様」と命名したんですけど
643タンの「ウミガメ様」には、ハッキリ逝って感動した!
既に定着しているようだし、ウミガメ様で逝きましょう。(・∀・)イイ!!
ただ出てきた奴が、爆音仕様だったらオオクワ様やミツバチ様を
脅かすタツマキ様として、再ノミネートさせてください。(w
ウミガメ様は、甲羅(ファンガード)の処理がポイント見たいですね。
660Socket774:03/06/03 18:25 ID:qMHtYtHB
ウミガメ様のAAはまだでつか??
661Socket774:03/06/03 18:53 ID:p3DHofkw
今日、Aopenの黒い箱の520wの電源見たんですけど、無音FAN使用てなってたんですけど
どんな物でしょう。静かなんですかね。
662Socket774:03/06/03 18:55 ID:2DjQzvqQ
400W超のSeasonicかエナリの電源でないかな・・・
663Socket774:03/06/03 18:56 ID:NJVh3VRT
そんなのがあるわけがないだろ。
あったら欲しい。
664Socket774:03/06/03 20:16 ID:2HiW5TLH
>>659

爆音だったら「様」いらんのでは?

「竜巻亀」と呼び捨てれば。

665Socket774:03/06/03 20:33 ID:EoWwenlF
竜巻になるのはウミガメ様のたたりじゃ〜
666Socket774:03/06/03 21:36 ID:yfuVHKT1
じゃぁ爆音だった時は"タタリ"で
667Socket774:03/06/03 23:00 ID:NxXiEpil
なるほどウミガメ様か・・・。やられた・・・。
SeventeamとかHECあたりが12a出したときの名前を今から考えておかなければ。
668Socket774:03/06/03 23:40 ID:7X858Cu3
>>664

竜巻亀っすか・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
甲羅加工(ファンガード撤去)と竜巻鎮魂祭り(排気ファン交換)に
なりそうな呼び方ですね。(w

>>666 (´Д`;)ハッ!

「ロ兄」でも良いかも知れませんよ。

>>667

DOSパラ(オオクワ様)・青ペン(ミツバチ様)・海音波(ウミガメ様)
インディーズ的なDOSパラから始まって
メジャーな2メーカーも12cmファン搭載電源に参戦する位ですから
七部隊やHECが出してもおかしく無い状態ですよね。
今度は、七部隊あたりから出しそうな予感はしますね。
それかジャスティーが、カイザーの第二弾として
マイナスイオン発生機能付きで、新型を出したら笑えますが・・・。
669Socket774:03/06/04 00:02 ID:BnJz5JrG
やはり、エナリから出せば標準仕様になるだろうな。
てゆうか、俺はぜってい買うぞ。
670Socket774:03/06/04 00:27 ID:iq/qKW0T
>>664
ガメラ?
671Socket774:03/06/04 00:28 ID:unVd+s9a
>>670
藁た。
煩かった場合はガメラ様で決定な
672Socket774:03/06/04 00:44 ID:CBO0PuZd
http://www.aopen.co.jp/products/housing/A600-series.htm
これはミツバチ付きか?
リア12cmファンも付けられてお得かも。
673Socket774:03/06/04 00:51 ID:n/sB9vuV
確かにお得。
しかし、少しデカい。顔ツキもあまりハンサムではないね、オレハンサムじゃないとダメなんだよ。
674Socket774:03/06/04 01:03 ID:mJiBsx6x
火柱噴きそうだな、おい。 >>ガメラ
675Socket774:03/06/04 01:46 ID:g5+NelFt
ガメラと呼びたいのでうるさい方がいいかも。
676Socket774:03/06/04 02:11 ID:reP3gJMz
海亀"様" or ガメラ "(*゚д゚)、ペッ"
運命の分かれ道、発売日はいつ?

職人様、双方のAAもお願い…
677Socket774:03/06/04 11:33 ID:8BkZMQeD
>>672
>>673
や、でもDOSパラのオオクワ入り筐体と五十歩百歩。

つーか余計なデザインしてくれなくてもいいのにね。
白のっぺりとかにしといてくれれば、好きなもん書くから。


ホワイトボードになっててメモ書けるとか。
678Socket774:03/06/04 15:50 ID:86EMnvPd
でウミガメ様orガメラ様の発売時期っていつでつか?
679Socket774:03/06/04 16:23 ID:ACTzCed/
>>677

台湾でデザインを設計したケースって、なんか向こうの人の感性が
日本人と微妙に違うのかイマイチな奴多いよね。
なんて言うか、余計な窪みとかデコボコをすぐに付けたがる
志向にあると思われ。(Vテックのケースなんかもそう。
恵安とか星野のケース見たいに、シンプルな奴を出せば
日本人に馬鹿受けしそうって台湾の人は解らないのかね。
その辺が、やっぱり中国人なんだろうね。
680Socket774:03/06/04 16:29 ID:n/sB9vuV
そういうアナタがニッポン人アルよ。
681Socket774:03/06/04 16:31 ID:kyJUMf0F
> 星野のケース見たいに、シンプルな奴を出せば

いきなりネタかよ…
682Socket774:03/06/04 16:41 ID:vZieySjR
>>679
中国人曰く・・・・ボクらニッポン向いて仕事してない、欧米向いて仕事してる。
683Socket774:03/06/04 16:46 ID:m0XPNsFx
>>678
雑誌の7月号っていうことは、やっぱり6〜8月ぐらいにありそう。
マターリ待ちましょうよ。
684Socket774:03/06/04 17:46 ID:G9pDdYl7
ムチャクチャ静かなわけでもなく、ムチャクチャ五月蠅いわけでもない、
どっちの名前で呼ぶべきか迷う代物になりそうな悪寒。
685Socket774:03/06/04 18:20 ID:wXbMpJYN
だめだ、このスレ見てると無性にミツバチ欲しくなってきた

|大阪日本橋| λ.............
686Socket774:03/06/04 18:32 ID:sFL46MzR
実はこのスレがミツバチ様の売れ行きに多大に貢献してる悪寒
俺もその一人.満足してまつ
これからの時期ちょっと不安だけど.
687Socket774:03/06/04 18:46 ID:IZB/BaLX
ウミガメ様を待ってます。
待ちきれなかったらミツバチ様or新オオクワ様を買おうかな。
ウミガメ様はどんなのだろう。
688Socket774:03/06/04 18:53 ID:n/sB9vuV
そういえば去年御蔵島でウミガメが泳いでてそ〜と追いかけてって背中トントンってたたいたら
ビックリして振り向いて前手でイヤンって仕種したよ。
発売が楽しみ。
689Socket774:03/06/04 19:12 ID:OcvAHwgJ
現在オオクワx2ミツバチx2保有している漏れ。
このままウミガメx2調達と言うことになるんだろうかw
690Socket774:03/06/04 20:02 ID:n/sB9vuV
>>689
で、保有ではどっちがお気に入りなの?
レポ乞う。
691Socket774:03/06/04 20:20 ID:egaZwQPU
     ((   /甲甲\    
    ((  <(     ( ・∀・)
        ν亠ν亠亠ν
692Socket774:03/06/04 20:21 ID:wxbC/jbm
ウミガメ様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
693Socket774:03/06/04 20:27 ID:egaZwQPU
                                ∧/|∧/|_  /   \/    \ /  |
                                 /⌒⌒⌒⌒\/⌒⌒|/^⌒⌒⌒/⌒⌒\.  |
                               ,/○       ○ >、__/|___     /      \|/|
                          /   \__/   ::::::::\   ヾ   /           〉. |
                          <、,    \/      :::::::::\    ̄\_____     〈\ |___
                          \           :::::::::::::::)、        \_/ 〈/     /
                            /   __  ヾ :::::::::::::::::〈^\____    \_   〉^\/ ̄/
                          <  _/ \    ヾ:::::::::::::::::::::〉   /:::::\___>./   〈^\_/
                            〉/ヽ_/\___ヾ:::::/ __/::::::::::::::::::::\__^\_   〉 〈〉__
                              〈 /:::::::::::::::/^  \    /    \::::::::::::::::::::::::::::\___〉_/   〉  /
                               /::::::::::::::::::|.    \/        |\::::::::::::::::::::::::::::::\_|_>、〈 〉/
                               /::::::::::::::::::/\     ‖       /\ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\〉 |\
                              /::::::::::::::::::/   \___||___/    \ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\|_\
                             /::::::::::::::::::〈        ‖           〉ノ.\:::::::::::::::::::::::::::::::::\〉\ ̄
                              ̄/  ::::::::::::::::::::/    ||   〈 /\:::::::::::::〈:::::\__/ /| ./ \|
694Socket774:03/06/04 20:58 ID:G9pDdYl7
ワロタ
695Socket774:03/06/04 21:01 ID:BlSPQ5Ee
>>693
はっウミガメ様。
ごめんなさい。今日ミツバチ様を買ってきてしまいました。
とても静かです( ´∀`)ウマー

誰かが言ってたように漏れもケースも
ミツバチ様のファンガードに干渉してしまいました。
仕方なくファンガードを外して使用しています。
もうファンにケーブルが巻き込まれないか心配で心配で・゚・(ノД`)・゚・
これもウミガメ様のタタリなのですねw
696Socket774:03/06/04 21:49 ID:5wo7aS0U
Seasonic300Wからミツバチにしたけど、静かになった。
こらええわ。
697Socket774:03/06/04 21:50 ID:5wo7aS0U
>>691
ベルセルクのキャスカの子供?みたいでこわいyo
698Socket774:03/06/04 22:00 ID:08LO7fvt
最近変な画像が出回ってるせいで、
ミツバチ様の背面を直視できなくなった。イボイボイボイボイボ
699Socket774:03/06/04 22:03 ID:0fsi84tP
>>698
4点あるやつ?あれ全部コラだよね?
700Socket774:03/06/04 22:03 ID:n/sB9vuV
ヤメレ、URL出すなよ!ホントだぞ!ぶっちゃうぞ!
701Socket774:03/06/04 22:04 ID:OIz8m27z
>679
いや、デコボコあったほうがケースの内部表面積が大きくなるし
空冷で有利になるんからでは。
702Socket774:03/06/04 23:23 ID:+nzVag7s
ファンの騒音とか言っている間に、ファンレス電源が発売されそうだな。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/etc_prosilence.html

ミツバチを買ったばかりの俺はどうなるんだよ(怒
703Socket774:03/06/04 23:28 ID:tYWiUg+R
>>693
これまた懐かしいもの引っ張ってきたなぁ…
704Socket774:03/06/04 23:42 ID:lr/DqXYV
seasonic 竜巻旋風電源まだぁ〜?
705Socket774:03/06/04 23:54 ID:EnZdGAan
>>702
まじですげーな


とか言わねえから既出過ぎるんだよカス
706Socket774:03/06/05 00:00 ID:A6RC3G+5
>>705
紹介しようと言う心根が嬉しいじゃねーか。

煽らない煽らない。マターリマターリ。
707Socket774:03/06/05 00:14 ID:3q3NZh9q
このスレには金のない奴ばかりが集まっているから、
あんなに高いものなど買うなんて想定すらできないわけだが。
708Socket774:03/06/05 00:17 ID:g4KUUgH1
ところで12Vなんだが、max13A,
peak17Aだとよ。使い物にならねーよ。
709Socket774:03/06/05 00:28 ID:GhsXQ1J7
静音化のための電源なのにVGAが矛盾しているという組み合わせだけど、
みつばちにRADEON9700proを使っている人は居ます?
もし使っている人が居るのなら電源が鳴くとか何か症状があれば教えて欲しいんだけど・・・
いちおう電源スレやらgoogleで調べてみたけど、
報告やレポートを見つけられなかったんで問題無しなのかな。
710Socket774:03/06/05 00:28 ID:/8BF+lh+
>>708
ウミガメ様のこと?
711Socket774:03/06/05 00:43 ID:g4KUUgH1
>>710
海音波じゃないよ。約3万のほう。
海音波も300Wじゃー期待はずれ。HDD2台積んだら怪しくなるぐらいだろな。
712Socket774:03/06/05 01:11 ID:g4KUUgH1
ただ、ウミガメ様は品質がよさげなんで、400Wとかでれば
飛びつきますよ、ぇぇ。
713Socket774:03/06/05 01:24 ID:1W/xj2WA
>>709
RADEON9700proそのものは使ってないけど、RADEON9500を9700pro相当で使ってるけど問題ないよ。
ちなみに構成は
CPU athlonXP2600+
MEM PC-2700 1G
HDD seagateの80Gと40G
ドライブ 2つ

です 
714Socket774:03/06/05 08:45 ID:TORVab+R
誰かオウルテックの新製品の広告うpして〜
715Socket774:03/06/05 10:06 ID:lkN95D2L
>>679-682
ただ黒くてのっぺりとした箱なら、欧米にもウケると思うんだけど。


モ ノ リ ス

ってことで。
716709:03/06/05 16:54 ID:cD0r1oOE
>>713
貴重な情報どうもです。
Radeon9500以上のやつは電源が鳴く場合があるというので少し不安になってました。
今レスを見て即注文入れちゃいました。
717Socket774:03/06/06 01:54 ID:hwMyVp9F
自作を初めてするのですが購入したケースに付属していた電源が
NEXTWAVE LW−6400Hという電源(400W)なのですがこの電源って
どうですか?
このスレを見てると旧静王という物らしいのですが・・・・
CPU P4 2.8cGhz
グラボ GeforceFX5600
HD MAXTOR 6Y120P0
メモリ DDR PC3200
OS WINDOWS XP PRO
などの構成で使用するつもりです。
この付属電源のままでいいのか不安なのでアドバイスよろしくお願いします。
718Socket774:03/06/06 01:58 ID:litQ7Q+N
>>717
光学ドライブ、HDDドライブ系を増やさなければ大丈夫だと思う。

自信ないから誰か補足キボン。
719Socket774:03/06/06 04:44 ID:5BhPYghO
GeforceFX5600 ってのを知らないからなんとも言えないけど、
CPUを低電圧で動かせればかなり変わってくると思う。
720Socket774:03/06/06 09:06 ID:PZQYg7r4
>>717
>GeforceFX5600
…後悔するぞ
721Socket774:03/06/06 09:12 ID:ni9TfxUP
自作止めたほうがいい
722Socket774:03/06/06 09:57 ID:ehzh3fGa
>>717
いいんじゃん?400Wもあるんだし。
電源的には、ね。
あとのパーツの好き好きは個人差とそれぞれの特化スレにてどーぞ。

このスレ的にはオオクワ様は耐久性が・・・と言われてるから
もしかしたらそのうち電源だけ買い替え、とかね。
・いまんとこうるさいか?(特に電源)
・その後うるさくなってきたか
・不安定じゃないか?
とかをおいおいレポートしてくれると嬉しい。



・・・個人的な好みをいうなら
>HD MAXTOR 6Y120P0
これ、中に「機械の獣」が寝てるようなベビッゴガガって音がしてうるさい。
723Socket774:03/06/06 10:15 ID:ni9TfxUP
機械獣キター
724Socket774:03/06/06 11:06 ID:JkoIesWE
俺は涙を流さない
自作ヲタだから、エロげーヲタだから
ベビッゴガガ!!!!
725Socket774:03/06/06 11:23 ID:ehzh3fGa
うーん、あと表現するなら
「子供がトタンの波板を棒で引っかきながら超高速で次々と駆け抜けてる」
って感じ。
バババババビッってな。

共振かな?と思ったんだけど単体でもするよ。
とりあえずうっさい。



スレ違いすいませんでした。あとは専門特化スレで。
726Socket774:03/06/06 14:59 ID:I2nzOao4
>>690
ミツバチ様。
って言うか、オオクワファン賞味期限切れw
727690:03/06/06 15:45 ID:jOCNnutP
>>726
アリガト。
728Socket774:03/06/06 16:34 ID:9G0R79a2
漏れの6Y120P0は激しくおとなしいぞ
設定ツールで静穏設定にしてないだけというオチはなしな
729Socket774:03/06/06 19:10 ID:EqMZWoQz
>>722
>これ、中に「機械の獣」が寝てるようなベビッゴガガって音がしてうるさい。

(・∀・)イイ!!
730713:03/06/06 20:16 ID:kKkjWGDp
>>716
私の場合はRADEON8500のときにマウススクロールするとリンリンなりましたね〜。
あれは耳障りだった・・・
731Socket774:03/06/06 20:37 ID:ni9TfxUP
電源のケーブルねじるとスクロール鳴きが減るよ
732Socket774:03/06/06 22:30 ID:dDA10gCF
そのうちグラボ上にも電源ソケットがつくんだろうなぁ

とふと思った。
733Socket774:03/06/06 22:32 ID:MBbDaYqB
ミツバチ様は2週間使うと、ファンが軸ぶれしてカタカタと音を立てるようになるね。
734Socket774:03/06/06 22:49 ID:QqQ+Tlcv
>>733
うちのは2日目に鳴りはじめた・・・(´・ω・`)
735Socket774:03/06/06 22:53 ID:JE4rnulC
近日中に、ミツバチ様専用ファンというのが青ペンから売り出される。
736Socket774:03/06/06 23:03 ID:lRdFWpj+
ミツバチ様のキー音が耳障りに。
オトナシートでも買ってくるか・・・。
737Socket774:03/06/06 23:04 ID:MBbDaYqB
カタカタ鳴らないファンがあったら、付け替えたいですな
738Socket774:03/06/06 23:13 ID:vzC6ne8v
>>733
漏れのは一月たつけど特に変化なく静かだよ.
当たり外れがあるのかな.
739Socket774:03/06/06 23:30 ID:ni9TfxUP
スレーブ軸の安いファンはカタカタ鳴かない
ボールベアリングはだめだな
740Socket774:03/06/06 23:32 ID:ZLkZrNjr
>>739
スリーブだろ。

スレーブだと(;´Д`)ハァハァ
741Socket774:03/06/07 00:37 ID:QZ1J8lV9
でも、スリーブって軸水平じゃないとダメじゃなかったっけ。
普通に静王付けると・・・
742Socket774:03/06/07 00:41 ID:+pyP9B78
それもあるから静王は余計にすぐ駄目になるんですよ。
743Socket774:03/06/07 00:49 ID:bZEqDw/7
やはりSea Sonicに期待しとくか・・・
744741:03/06/07 00:49 ID:QZ1J8lV9
なるほろ
745Socket774:03/06/07 01:14 ID:+pyP9B78
>>740
どこかに違和感感じつつ、気付かなかった。
この板でスレーブと聞くと、普通はIDEとかの接続思い出すんじゃ?

いや、わたしも同じ連想してて違和感の正体気付かなかったんですけど。
746Socket774:03/06/07 01:20 ID:ZnrL7ShM
>>745
スレーブ→IDEのマスター スレーブ→主人と奴隷→(*´д`*)ハァハァ
747Socket774:03/06/07 02:05 ID:8ggUvjHV
>741
逆にいえば縦につければ、より安心ってことなのかな?

ミニケースの電源横に熱こもってるんで
ミツバチかオオクワ様かで悩んでいるのだが…
748Socket774:03/06/07 10:56 ID:HNWSE4zF
ミツバチ様買って1週間でカタカタ鳴り出したので激しく鬱だったが
排気ファンをひとつはずして吸気にまわしてみたらカタカタいわなくなったよ。
困ってる香具師は一応試してみれ。
749Socket774:03/06/07 13:47 ID:zpaL091E
>ミツバチ
購入二日目でカタカタ鳴りだした(鬱
不良で交換してくれるんだろうか。
750749:03/06/07 14:04 ID:zpaL091E
ダメもとでファンガード外したらカタカタなおーたYO!
ファンがガードに当たってたみたい。
751Socket774:03/06/07 14:22 ID:KhFlQl9v
>>749
>>750
ファンがファンガードに当たるわけ無いだろ。

752Socket774:03/06/07 14:22 ID:J4iXNlWI
ミツバチ様が乗るか不安で
ケースが買えないよ
うわあああん
753Socket774:03/06/07 14:24 ID:w8nmhEPq
>>752
電源の下側から空気を吸えるようになっているかどうかを
確認すればいいと思いますが・・・
754Socket774:03/06/07 14:27 ID:J4iXNlWI
>>753
一応確認してます。
問題は、電源の下を鉄板で
固定するケースが結構ある事です。
ファンガードやファン自体に干渉しそうで
中々難しいです。。。
うわあん
755Socket774:03/06/07 15:11 ID:+pyP9B78
>>751
蜜蜂のファンは知らないけど、
ハウジングよりフィンがでてる粗悪ファンは山ほどあるよ。
756Socket774:03/06/07 17:09 ID:K/6w1EDu
>>754
展示してあるケースの蓋外して、中を覗いてみれば?


757Socket774:03/06/07 22:32 ID:nZWpiDkQ
>>754
店員に「ミツバチ様乗ります?」と聞いてみたら?
758Socket774:03/06/08 00:02 ID:ftIgppQK
>>754
曲げろ。
759754:03/06/08 00:26 ID:zFWIiCHh
ミツバチ様の底面のコピーを撮って
ケースと見比べて見ます

プとか言って指差さないでください。。。
760Socket774:03/06/08 00:50 ID:LFCpcRFA
(プ
761Socket774:03/06/08 01:10 ID:GAk+Mnh9
新宿のじゃんぱらで、
旧静王の300Wバルク品が、結構詰まれてあったんだけど、
これって買いかな?たしか2000円だったかと思うんですが。
762Socket774:03/06/08 01:11 ID:ftIgppQK
>>759
鉄板で支えるケース買ってきて、鉄板を曲げろ、と。
VTECHもDOSパラケース(静王載ってたくせに干渉するw)もそれで無問題だ。
763Socket774:03/06/08 02:39 ID:e95Wvf+x
>>761 静王300wとりあえず動くよ。
安いなかではいいほうじゃない?
764Socket774:03/06/08 02:48 ID:qMnb9Zuh
ファンガード外せば普通は付くんだけどな。
765Socket774:03/06/08 03:18 ID:GAk+Mnh9
旧静王って、電源の質はどうなのかな?
アスロン1700+@2400+
メモリDDR512メガ
HDD7200回転80ギガ
CD-ROMドライブ
A7V8X-Xという構成なんですが。
766Socket774:03/06/08 03:50 ID:e95Wvf+x
>>765 @ってことは電圧もあがってそうだし・・
電源の動くと思うけどぎりぎりかな。。
12Vは足りるだろうけど 5Vが1割位低くなるかも・・挿してるカードにもよるけど

ミツバチとか静王400とかのほうを薦めたい
767Socket774:03/06/08 04:20 ID:Vv5kpBcb
>>761
東京はなんでもやすいなぁ・・・
関西のじゃんぱらでは298だよ。
768765:03/06/08 05:35 ID:GAk+Mnh9
今、上の構成で使っている電源は、
Windows98についていた、コンパックマシンの電源なんです。
クロックを下げて1100Mhzで使用したら、
ことのほか静かだったもんで…。

ただ、オーバークロックしたときに+12Vの部分が常に、
11.8〜11.9の値を行ったり来たりしてます。

このまま使いつづけるのは、やっぱヤバいんでしょうか?
769Socket774:03/06/08 07:59 ID:8xcjJ56Z
電源ばらして電圧調整しる
770Socket774:03/06/08 09:41 ID:d6I3IvbT
えー全然問題無いじゃん。 
1V以上下がったらマズ-だけど。
771Socket774:03/06/08 09:48 ID:TMk9+8E9
ミツバチ様で常時稼働している人いまつか?
772Socket774:03/06/08 10:30 ID:gdhGF+0M
>>771
773Socket774:03/06/08 12:03 ID:e95Wvf+x
>>768 旧静王300でもいけそうだね。
使ってみたら?

774765:03/06/08 13:35 ID:GAk+Mnh9
>>773
ありがとうございます。
ケース付属の電源はうるさくてちょっとなぁと思ってたんですよ。
で、コンパックマシンに換えて。少しは静かになったんですが、
今度は+12Vが低く表示されてて怖かったんです。
問題ない様子ですねぇ。

安いんで、旧静王を買おうかと思ってます。
775Socket774:03/06/08 13:36 ID:Qtlu50wL
>>771 ノ
776Socket774:03/06/08 15:23 ID:5rE521uq
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp350-60PN.htm

皆さんが言うところのミツバチってこれですか?
>>4-5の流れからしてほぼ間違いないと思うのですが。
777Socket774:03/06/08 15:34 ID:fhEnLzKT
>>776
ソデス

たしかに>>5には『FSP350-60PN がミツバチ』とははっきり書いてないね.
778Socket774:03/06/08 16:52 ID:bfUfAj0M
ケース付属の電源がなんだか五月蝿いような気がしない事もなかったので
ココの板の電源関連スレ覗いてみた。
ミツバチ様なる電源が評判良さそうだったのでアキバまで出て買ってきたですよ。

早速取り付けて起動。
あれ?動かない?むう・・・ハズレかな・・・


・・・へ?立ち上がってるよ!?
ナニコレ?
テレビつけてたら音聞こえないのかよ!マジで?すげぇぇぇぇ!!!

しかしココまで変わると動いてるのかどうか一寸不安。
あとなんだか寂しいですよ。いやーマイッタ。
779Socket774:03/06/08 16:58 ID:1acBCfzA
>>778
その感動ももって二ヶ月。
最悪一週間ぐらいでまた何か違う音が気になる罠。

まあ良かったね
780Socket774:03/06/08 17:37 ID:e95Wvf+x
>>779 オオクワ様も二ヶ月の静かさですか?
781Socket774:03/06/08 19:24 ID:qMnb9Zuh
>765
電力は余裕で足りるけど、再リセットがたまに起きるよ。
旧静王なんて何があっても買うな。

新ならまずok
782Socket774:03/06/08 21:23 ID:zrSSYXUf
>>771
( ´∀`)ノ
783Socket774:03/06/08 21:30 ID:GnMsfi4U
>>780
二通りに解釈しなちい。
1:二ヶ月でオオクワ様から怪音が。
2:オオクワ様の静かさに慣れてしまい、更なる高見を目指す。
784Socket774:03/06/09 10:46 ID:mvilMOc7
>>780
ミツバチ様に変えて一週間
今まで気づかなかったCRTモニタのジー音が気になって気になって…
液晶買おうか迷ってる、という実例がここに。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>771
785Socket774:03/06/09 10:58 ID:7w53IQ+A
>>771
旧静王3台が24時間稼動中ですがだめ?
786Socket774:03/06/09 11:40 ID:Sk34H+AR
>>771
(^O^)ノ
787Socket774:03/06/09 11:46 ID:4t9goX4W
>>781
それはハズレ










ん?・・・再リセット?
788Socket774:03/06/09 12:43 ID:tSpcSKIQ
>>787
手動でリセットした後、BIOS読んだ前後でもう一度リセットかかるとかじゃね?
789Socket774:03/06/09 16:04 ID:fGL5r0lT
>>781
急にリセットかかる場合は、ディスプレイやサウンドのドライバが古いとか
変なキャプチャカードとか使ってない?新しいドライバにしておきましょう
790Socket774:03/06/09 21:12 ID:ujRhA7Zc
液晶の音も聞こえる
尖った製16インチSXGAのヤツ
791Socket774:03/06/09 21:13 ID:AJgeEaw5
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ



もー、うるさい!!!
792Socket774:03/06/09 21:24 ID:xCpTB++G
カタカタカタカタカタ・・・
カタカタカタカタカタ・・・
>>791
ウチはミツバチとOWL-611の12cmファンが合唱してます (´・ω・`)
793Socket774:03/06/09 22:05 ID:xjvyS0pd
>>791

ゴキ君か?
794Socket774:03/06/09 22:17 ID:6Zv7B0kj
カタカタがなじむと幸せになれます。がんがれ。
795Socket774:03/06/09 22:31 ID:WexO2Pzl
最近、旧静王350wを5千円で買ったのは負け組みですか?
796Socket774:03/06/09 22:45 ID:vgYk6vQC
うちの602WSは背面ファンを回すと、どこからかカタカタカタ・・・・

不思議
797Socket774:03/06/09 22:47 ID:avR+GoAx
蓮画像を見て以来、
怖くてPCの裏側を見るのが((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル…
798Socket774:03/06/10 00:28 ID:qOAXQxnk
静王のファンってそれなりに風量はあるの?
ミニタワーなんで丁度CPU辺りにファンが来るはずなので、
静王のファン逆噴射でCoolerMasterのZERO-1に風当ててみたいんだが・・・。
危険かのう?
799Socket774:03/06/10 00:37 ID:cEGwlyKT
>>795
勝ち負けはわからんが、俺は400wPFC回路付きを百円で買ったぞ。

FDDコネクタがひとつ取れてて、ジャンク扱いの新品。
ファンを使うつもりで買ったが、試しにコンセントに挿してみたら無問題。
800Socket774:03/06/10 00:44 ID:gIuDmXWs
ミツバチ様を入れた途端にHDDの音が気になり始めたよ。(w
静音化すればするほど音が気になるなんてなんか麻薬みたいだ。
801Socket774:03/06/10 00:46 ID:kOL5WTRa
>>798
静王逆噴射させたら排気どうすんの?
802Socket774:03/06/10 00:56 ID:eaXP49Eg
>>798
いちばん発火率の高いところにホコリがガンガン吸入…((((゜Д゜;))))
803Socket774:03/06/10 01:04 ID:cC/2yOtH
>>800
漏れも( ´∀`)ノ
今までは気にならなかったのに・・・
804Socket774:03/06/10 07:50 ID:bABlyf1S
805Socket774:03/06/10 07:54 ID:MAc8gMly
>804
またか。
ゾヌタンなんでたいした被害なかったぞ(w
806Socket774:03/06/10 09:06 ID:Vy4cUNDi
>795
凄く負け組み。
安いわけでもないし、旧だし。
807Socket774:03/06/10 11:13 ID:m4qWk729
>>804
蓮ブームのときに腐るほど見た。
祭に乗り遅れたようだな。ご愁傷様
808Socket774:03/06/10 12:03 ID:Wr4O90RL
>>796
ファンホルダーが鳴ってるんだよ、うちでもDELTAのファン突っ込んだら鳴った。
25mmのやつだけどね、38mmのほうはファンホルダーと合わずにつかなかった、
CPUクーラーとあわせてトリプルデルタで爆音PCを狙ってたんだけど。

とりあえずファンホルダーを指で抑えてみれ、とまったらビンゴだ。
809Socket774:03/06/10 12:14 ID:CBm3dUKH
ミツバチ様、ファンガードつけたままでケースに装着したときは
ぶーんぶーん・・・と五月蝿かったが、ためしにファンガードを
外して装着しなおすとぶーん音が消えたYO!
これがミツバチ様の真の性能だったのか・・・静かになった・・・感動した。
今度はCPUクーラーの音が気になる・・・
810Socket774:03/06/10 12:36 ID:ydtDle6D
>>808
ファンホルダーって青色のアレかな?

OK、やってみるよ〜
811Socket774:03/06/10 13:07 ID:cC/2yOtH
ミツバチ様のファンガード外し

 テ ン プ レ 化 の 予 感 (・∀・)
812Socket774:03/06/10 15:45 ID:DduRDh8L
>>804
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  ヌッコロス…
    / |  \      ̄ ,/|   \ 
   / ヽ    ‐――‐        \___________________

813Socket774:03/06/10 18:51 ID:2f22S7+0
====( ゚д゚)カチャッ
   .|804|    

http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/m_gun/mg42a1.mp3 
814Socket774:03/06/10 19:14 ID:MIXFKqff
ミツバチ買おうかと思って久々にケース開けて覗いたところ、
電源が縦置きだったことに気づきました。
ミツバチ様載っけた場合、一応12cmFAN側にCPUがくる感じに
なるようなんですけど、これなら無問題ですか?
青ペンのサイトの写真だと12cmFANとスイッチの面しか見えないんで・・・
815Socket774:03/06/10 21:21 ID:/GN5mR3A
>>814
>>2の一番下の腑分け写真が役に立つと思う。
電源が横置きだとどうだろう・・・
816Socket774:03/06/10 22:42 ID:GiLlZ8WV
ファンガードはずしたらネジはどうするの?
元通りに付けたら出っ張りそうだし、
ファンの固定も兼ねてるみたいなので…
817Socket774:03/06/10 22:47 ID:xRqnEbU0
出っ張らない
そのまま締めろ
818Socket774:03/06/10 23:01 ID:fAhr1MII
ウミガメ様はまだか?
819Socket774:03/06/10 23:23 ID:cEGwlyKT
>>818
梅雨明けまで待て、まだ海は荒れている。
820Socket774:03/06/10 23:50 ID:doQzbycv
旧静王で、12Vと5Vのラインから7Vを作り出して使っても大丈夫?
821Socket774:03/06/11 02:03 ID:BVX/9ZLe
>819
テンプレに加えたいほどの名言
822Socket774:03/06/11 02:14 ID:OGLoSVyA
>>820
自分少し前に差分で7V作ってたけど、どこかのスレで、大丈夫か聞いたら
やめたほうがいいっていわれたよ。
もし7Vに接続してるやつ(ファンぐらいしかないだろうけど)が壊れたりした場合、
マザーとかが壊れる危険性があるとか。実際どうなるかわからないけど、
やめといたほうがいいんじゃないかと思う。
823Socket774:03/06/11 03:40 ID:nV/NGnYS
>>820
電位は7V取れるけれど、電流流すと5Vの電圧が上がる可能性が高いな。(電源回路による)
5Vの電源が規定値以上に上がれば、当然起動出来ない。
824Socket774:03/06/11 12:51 ID:qAQyzzqC
>>821
産卵期はアカウミガメが4〜7月、アオウミガメは5〜8月で、
希に12月まで産卵が行われた。
825Socket774:03/06/11 14:23 ID:+363nc8e
ここのスレ見てると、静王を2000円で買ったとか1000円で買ったって言う人いるけど
どこでそんなに安く売ってるの?たまに秋葉行くけどぜんぜん見かけないよ
826Socket774:03/06/11 14:25 ID:DtR8Ur8Y
俺はメモリーと抱合せ販売で2980円も払っちゃったよ。旧静王350....
827Socket774:03/06/11 14:44 ID:xWrRv4rB
俺は新静王400wを5個持ってるが、100円から5480円までいろいろ。
もちろん、すべて正常稼動してる。
828Socket774:03/06/11 18:03 ID:YaWwlUvL
水没王があったはず。たしか100円
829Socket774:03/06/11 20:08 ID:TDKMKRy+
静王に付いてたコンデンサが330ufx2だったんだけど470ufx2にしても大丈夫かな?
830Socket774:03/06/11 20:29 ID:kGPo4cax
ここのスレ見て静王のPFC付400W買いますた。
静かです。特にキーン音が全然しないので
快適だら。
831Socket774:03/06/11 20:30 ID:nV/NGnYS
>>829
大丈夫だと思う。
というのは、コンセントを抜き差しすると差したときに突入電流が流れる。
470μFにすると当然突入電流は大きくなる、すると電源の他の回路にも設計値以上の電流が流れる。
なので、多分の話だが大丈夫、しかし頻繁に抜き差しすると何処か壊れる可能性が高くなる。
832Socket774:03/06/11 20:30 ID:tnjEPaLu
>>830
静岡の方でつか?
833Socket774:03/06/11 20:42 ID:kGPo4cax
>>832
清水ずら
834Socket774:03/06/11 21:38 ID:QaPw+WL9
常時稼動のマシンに12cmファン電源を導入しようかと思うんですが
オオクワ様とミツバチ様、どっちが安定しますか?
835Socket774:03/06/11 21:48 ID:WCGXhPHq
どっちもどっちだな
予備の電源があるなら可
836Socket774:03/06/11 21:54 ID:Em1dw6G+
>>834
急がないならウミガメ様が出るまで待っても良いかと。
837Socket774:03/06/11 21:57 ID:HjWXw9Gl
ずっと思ってたんだがなんでみんな「様」を付けるんだっ!?
838Socket774:03/06/11 22:00 ID:bsdQt0QI
>>837
なんとなく。
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−


−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
839Socket774:03/06/11 22:10 ID:Le2CXgkU
ミツバチ様は日本の夏、金鳥の夏を耐え抜いた実績がない。
840Socket774:03/06/11 22:15 ID:If461Go5
>>837
オオクワ様のルーツまでさかのぼる
841Socket774:03/06/11 22:30 ID:Je9U3KlO
ケースファンついてれば夏越できまつか??
842841:03/06/11 22:38 ID:Je9U3KlO
>>841
すみません。ミツバチ様のことでつ。
843Socket774:03/06/11 22:43 ID:Le2CXgkU
台湾の夏の方が過酷かも。
844Socket774:03/06/11 22:59 ID:2myzDipd
オレのイメージでは台湾は一年中夏。
845Socket774:03/06/11 23:23 ID:m0qwBBQH
第一の一階の店、売り切れてた4,980円のミツバチ様が、また入荷してました。
846Socket774:03/06/12 00:14 ID:dblRWtwC
ひさしぶりに1台組むのにオオクワ様買いにいったんだが・・・
あの箱はなんだ!!あんなのオオクワ様じゃない

     .∧_∧
     ( ゚∀゚ ) < さいたまさいたま〜
    ´(⌒ ノ )
`   (;;;:: ) ノ   ピュー
     (\ノノ
      ソノ
      Ч
     __
    /Ф/|  シズオウ パワー ゼンカイ!!
    |||||||||/

復活きぼん
847Socket774:03/06/12 00:15 ID:QyEBXA2x
なんかファンコンあまったんで新静王300Wをファンコン改造してみた。
コネクタが基盤につけるところに赤い樹脂っぽいのが塗ってあったんで途中の線ぶった切って直付け。
 
ファンコンは工房なんかで売ってるZALMANの500くらいの奴。
10〜60%可変だったかな?
 
で、取り付け後稼動の感想。
正直、あんまり意味なかった。すでに劣化が始まって若干五月蝿くなっていたが、30%程度回転落としたところで
音の減少が飽和。むしろHDDの静穏化が先だと思い当たりました。
 
#むしろケースファンつけてないので風量減った弊害の方が大きいかも・・・
現在10%減で稼動中。絶対負け犬だ俺。
848Socket774:03/06/12 01:46 ID:79Y9nHdA
静王自体、ファンに12Vかけている訳じゃないからね。
過去スレで調べた人がいたはずだけど、確か6Vぐらいしかかけてなかったような。。。
849Socket774:03/06/12 01:50 ID:PUZAkfcD
ウミガメ様って何ですか?
850Socket774:03/06/12 02:23 ID:YEhVLCwH
>>849
ま、スレ内検索ぐらいしてから出なおすこったな。
851Socket774:03/06/12 07:07 ID:QR7whu0R
>>831 ありがとうございます。
突入電流が増えるという事わかりました。
思い付いただけなので壊れるとゴミになっちゃうんで改造なしで使いたいと思います。
852Socket774:03/06/12 08:44 ID:DZb4RnKI
>>849
このスレの>>628-あたりから読みましょう。
853Socket774:03/06/12 09:58 ID:6nI0Bg5a
【 ウミガメ様(ガ゙メラ)のルーツ 】

>>628 >>630 >>637 >>643 >>659 >>664 >>670

AA
>>691 >>693
854Socket774:03/06/12 12:27 ID:nK8t/p03
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/newitem.html
のAOpen FSP350-60PLNってミツバチ様改でつか?
855Socket774:03/06/12 12:30 ID:FlcF1h0g
>>854
別人。
856Socket774:03/06/12 13:39 ID:ffVo1BFr
>>854
そのページの10cm下を見ればわかると思うが・・・
857Socket774:03/06/12 14:03 ID:l2rqMCLe
静音だけ考えるなら、ミツバチでOK?
858Socket774:03/06/12 14:36 ID:gGNpE+2J
>>857
OK
859Socket774:03/06/12 14:43 ID:aOAApci9
>>854
その記事の写真見るとファンは8cmだと思うのですが?
860Socket774:03/06/12 14:54 ID:owmAshMN
静王、排気される空気が心配になるくらい暖かいんだけど
こういうもんなんすかね。

今まで一度もフリーズや再起動、起動せず等々の不具合は
起きてないんだけど。
861Socket774:03/06/12 14:54 ID:D+hxV2j5
旧王買って来た………ケースの上を掃除して、ネジ外して、電源コネクタ
引っこ抜いて、旧電源ユニットをズボッとな………鉄板。鉄板〜

TQ-700はリアのHDDマウンタ金具がついてるのね_| ̄|●

862Socket774:03/06/12 15:29 ID:A9Vq+wR6
>>860
そりゃ風量を増やせば排気温は下がるだろうよ。
「心配になるぐらい」なあいまいなものじゃなくて、
今何度なのか計ってみれば?
863Socket774:03/06/12 15:36 ID:F+WkvJ6l
容量が足りない時って、例えばどういう症状がでます?
864Socket774:03/06/12 15:41 ID:2f6evFVF
>>863
高負荷時に突然落ちたり、そもそも起動しなかったり。
865Socket774:03/06/12 15:53 ID:owmAshMN
>>862
どうやって計んの?
866Socket774:03/06/12 16:41 ID:2ozzvSBS
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/ni_i_pw.html
ミツバチ様のActivePFCモデルは出ないんだろうか。。。
867Socket774:03/06/12 16:50 ID:Lpvs0hGE
>>866
これなら、鉄板でミツバチ様が付けられない人も
大丈夫だね。
868Socket774:03/06/12 17:22 ID:BHZRl2fK
>>865
数字が読めるなら温度計。読めんなら、おでこを当ててみる。
869Socket774:03/06/12 17:30 ID:owmAshMN
温度計なんて持ってないよ
870Socket774:03/06/12 18:01 ID:y6jinSi6
>>861
とりあえず軍手買ってこい。
そしたらまずファンガードをはずせ
次にペンチとてこで鉄板を破壊しる。
俺はやったぞ。
871Socket774:03/06/12 18:16 ID:1Vn4OFw5
>>867
その場合は電源選びも変わると思うぞ。

>>870
ハンドニブラでカミカミするのだ
872834:03/06/12 19:02 ID:TPDu1mCW
>>835-836
レスありがとう。
ウミガメ様を亀の首を長くして待ってます。
873Socket774:03/06/12 19:07 ID:cBmhHN0w
>>861
それ外れるよ。
俺は外してミツバチ様付けてる。
874Socket774:03/06/12 22:37 ID:PUZAkfcD
>>852-853
ありがちょー
875Socket774:03/06/12 23:27 ID:lLKJ0fQi
>> 860
電源の他に排気ファン使ってるなら
電源ファンの排気がそっちの排気に負けてる
きちんと吸気するか排気ファンの回転下げるといいと思う
876Socket774:03/06/12 23:40 ID:79Y9nHdA
>>869
じゃあ買って来いよ。喪前知障か?
877Socket774:03/06/13 00:15 ID:J4ED6H6o
>>876
かわいそうな子にいちいち怒らないであげませう…大人なんだから。
878Socket774:03/06/13 01:22 ID:McND8foz
オウルテックのミニタワー(OWL-101-Silent)のシーソニックの180W電源が五月蝿いので
ケース少し加工して旧静王350Wを入れたけど
やっぱ温度上がると五月蝿いぞ。
879Socket774:03/06/13 02:38 ID:uoQJD91i


    温度計を買う金があったら静王なんぞ買わない罠




880Socket774:03/06/13 03:17 ID:4ugHVBVQ
>>879
近所のダイソーで売ってたよ?
881Socket774:03/06/13 06:02 ID:znLytvRr
夏でも静王を使うには蚊が入ってこないような気温(20℃以下)に保てば大丈夫って思ってるんだけどどう?
オレの部屋6畳間なのに8畳ようのクーラーついてるんでガンガン冷やす予定
882Socket774:03/06/13 09:47 ID:ZlQg2c15
>>881
6畳間に8畳用の2.5kwクラスはあたりまえ。木造なら足りないかも。
ガンガン冷やすなら、4.0kw以上の省エネタイプ使え。

安物クーラー回したら、静王どころかPCの音が全部掻き消される。
883Socket774:03/06/13 15:59 ID:KioOUM7T
884Socket774:03/06/13 17:13 ID:sGrBlocA
右側あまりくり抜かれてないな。
885Socket774:03/06/13 22:47 ID:JATL3HQn
>>883

これも、やっぱりオオクワ様と同じメーカーのOEMなのかなぁ?
けど韓国だけあって、コピー商品だったりしてね。(w
「排気口システムがウリナラのオリヂナルニダ!反省汁!」と
開き直りそうな勢いである。<ヽ`Д´><コピーしたのはそっちニダ!
けど、日本に上陸したら「イヌニク様」とか呼ばれそうだ。
886Socket774:03/06/13 22:52 ID:DEl3k7BM
お犬様
887Socket774:03/06/13 23:09 ID:60/lAcar
焼肉キムチでイインジャネ?
888Socket774:03/06/13 23:29 ID:ksRqKYa1
888
889Socket774:03/06/13 23:54 ID:G2ZVrZu0
このメーカーのケースは見かけるね
電源目当てで買ってみるかな、勿論ケース破損とかで激安なら。
890Socket774:03/06/14 06:35 ID:UeKjKnNE
ミツバチ様を導入してから1週間が経過。
特に異常なし。
今まで気にならなかったFalcon Rock IIの音が一番の騒音源。
静音って恐ろしい(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
891Socket774:03/06/14 09:12 ID:A7i8qApN
>>890
静音の摂理です。というか、アスロンの時点で静音は諦めれ。
ウチの場合ミツバチが騒音源だ。ってか静音の話題は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735287/l50
こっちに移るべし。
892Socket774:03/06/14 09:20 ID:MLca6tUF
無音は無理かもしれんが、静音ならAthlonでも十分可能。
音源は、風量絞ったRDM8025Sと静王のみ、
PCとは30cmくらい離れてるけど全然気にならん。
神経とがらせれば音が聞き取れるけど、PC使ってるならそんなことないし。
893Socket774:03/06/14 10:13 ID:MjvVIdcr


    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |        .::::::::::::::|
  |   、_,:   _,  ::::::|
.   |    )(_)(    .::|
   \  / ー‐ヽ .::/
   /`ー‐--‐‐―´\
894Socket774:03/06/14 10:38 ID:A7i8qApN
>>892
ケースを何使ってるか分からないから何とも言えないけど、
風量絞ったRDM8025Sと静王。俺にとってこれは騒音以外の何者でもないわけで。
895Socket774:03/06/14 11:00 ID:MjvVIdcr

     /\___/ヽ   ヽ
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
 .   |    ::<      .::|あぁ
    \  /( [三] )ヽ ::/ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

896Socket774:03/06/14 12:18 ID:XeVmUPlO
>>892
さらに静王も絞らないと。夏は無理だけどなー。
897Socket774:03/06/14 14:19 ID:7aj+EPLE
静かなエアコンで室温常時24℃にしてます
898Socket774:03/06/14 14:28 ID:MAhrMB1a
旧静王の350W使って9ヶ月目、再起動に失敗したんでPC開けてみた。
電源内に3cm角ほどの埃の塊がいくつもヒートシンクに絡み付いていた、その他にも
あちこち埃が溜りまくっていたのを掃除したら復活した。

ファンレスのPEP66にも溜まっていたが電源内ほどではなかった。
コンデンサーも膨れたようには見えないが、写真もとっておけばよかったな。
意外に粘るな旧静王。
899Socket774:03/06/14 15:23 ID:PLmrvc3/
>>898
部屋の掃除もして、部屋の空気にただようほこりも減らしましょ。

900Socket774:03/06/14 15:38 ID:0qFpj1Hk
フィルタ付きのケース使え
901Socket774:03/06/14 18:08 ID:M+y2j8pd
イカ臭い部屋なんだから少しは換気しろ!
902Socket774:03/06/14 19:55 ID:l4pdor+a
吸気ファンに使うフィルターって(ミツバチの底面とか)
100均のやつでいいかな?
903Socket774:03/06/14 20:02 ID:xDbkH8+z
>>902
ヤメれ。
ひっかけじゃよ、パーツの寿命が目覚ましく縮まる。
どうしても付けたければ温度管理をしっかりヤリなされ。
904Socket774:03/06/14 21:07 ID:5EDYdVeb
>>890
俺は2400+にFalcon Rock II、ファンをSANYO1300rpmに乗せ変え。
室温28度(高いな・・・クーラー入れるか・・・)
アイドリング時 39〜42度
シバキ時 68〜70度
って感じだな。(CoolON使用) ファン乗せ変え試したら?

ミツバチ様、Falcon Rock IIファン乗せ変え、GF4Ti4800SEヒートシンク乗せ変え8cmファン
で静音はひとまず満足することに決めたよ・・・スレ違いすまそ
905Socket774:03/06/14 21:08 ID:6KQKaS3Z
ミツバチ様のファンガードを外したんだけど、確かに少しウォンウォンいっていたのが消えて
静かになるね。
12cmファンともなるとあの細いファンガードでも影響は馬鹿にできないんだなあ。

ところで外してから気付いたんだけど、ヒートシンクに付いている小基板と
ファンとが接触しているみたいなのだが・・・。
いいのかこれ?
906Socket774:03/06/14 21:50 ID:MLca6tUF
>>894
安くで買った無銘のケースでつ。
RDM8025Sは5V、静王はファンを縦置きにして5V。
ちなみに聴力は、メモリの音が気にならないレベル。
全部、室温+10~13度くらい。やっぱ音は人それぞれですな。


静王ファンは縦置きにしたほうが静かな気がするんだけど、俺だけだろうか。
数ヶ月たってカタカタ言いだしてたのが、置き方変えたら止んだし。
907Socket774:03/06/14 22:11 ID:M+y2j8pd
旧静王でた当時に買ってはや数ヶ月たつが
風量が落ちた気がする へたれてるのかな
ほこり付いてる分けじゃないし
908Socket774:03/06/14 22:47 ID:nKVPOJcp
ファンの交換がしたくて、ジャンク静王を500円で買ってきたら
何事も無く動くので本体ごと交換してしまった。

これはガクブルしながら使うべきでしょうか?
909Socket774:03/06/14 23:51 ID:0qFpj1Hk
火事キボンヌ
910消防士:03/06/15 00:28 ID:NU+VQJ/G
コレッ!
911Socket774:03/06/15 00:43 ID:bbFaGoMI
windyの電源(Varius350)があまりに五月蠅かったので
ミツバチ様(\4,980.-)を買ってきた。
すっげぇ静音。発熱すくねぇ。
Varius350を静音化しようとファンを静音ファンに変えたり
したけど比べものにならないね。
ミツバチ様ヽ(´ー`)ノマンセー!!
912Socket774:03/06/15 01:04 ID:I9JfAKM/
>>908
そういう安いのってどこに売ってるんですか?
秋葉原いってもぜんぜん見つからないので店名教えてほしいです
913Socket774:03/06/15 03:50 ID:TOKqjeJa
     ((   /甲甲\    
    ((  <(     ( ・∀・)
        ν亠ν亠亠ν
ミツバチとかオークワとか!

もうすぐオイラの時代がくる!














はず…
914イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/06/15 10:08 ID:mZhvPVvo
海音波製で12cmならかなり期待できるよな
やっとまともなモノが・・・

その上にあるSUPERサイレンサーはどう考えても何も変わってないのだが気のせいか?
915Socket774:03/06/15 10:14 ID:ySEjXWm5
>>912 自分の脚で探se!
916Socket774:03/06/15 15:29 ID:gNVydJQS
>911
あ、俺も同じ電源
ドライヤーみたいな音がするので悩んでいたのだが
ミツバチ様でいいのか
917911:03/06/15 15:53 ID:bbFaGoMI
>>916
windyのツインファンの電源は爆音だからねぇ。
最初に電源入れたときは
「なんだこの爆音は( ゚Д゚)ポカーン」
ってなったよ。
ミツバチ様でなんの問題もでてないけど。

918Socket774:03/06/15 17:18 ID:6XbhN6EK
水没王とかジャンク静王っていまでもどこかに売ってるの?
919Socket774:03/06/15 17:29 ID:vLN8vkUR
>>918
組み込み向けだったと思われる旧静王300Wは\2980で秋葉のじゃんぱら中に転がっている。
以前の破壊的値段ではないのでそれなら新静王なりミツバチなりを買おうと思う人が多いの
だろう。

新宿じゃんぱらでこないだ¥1980ってのがあった見たいだけど昨日にはもうなかった。
920Socket774:03/06/15 17:53 ID:ylX2m4pO
>>918
ジャンク静王はドスパラに置いてあることが多いが、500円以下なので
すぐに売れてしまう。
1980円の静王ならじゃんぱらに普通に置いてある。
あとは、>915のとおり。
921テンプレ:03/06/15 20:51 ID:r6pzpkF7
最近質問の多かったこれをテンプレQ&Aに追加。

Q.ミツバチ様はケースの外から空気を吸っている気がするんですが。
A.んなことはない。ティッシュを排気口にくっつけて確認しる。


お前ら、他にテンプレに追加したほうがいい事項はありますか?
922Socket774:03/06/15 21:16 ID:w9LOwgW6
ミツバチ

薔薇IVとは鬼門。
はずれ物は2,3日でカタカタ鳴る。
923Socket774:03/06/15 21:32 ID:Zqg9FhhM
カタカタはファンだろ!
924Socket774:03/06/15 21:40 ID:esuErkeI
排気ケースファンをものすごいもんにすれば
ミツバチ様が呼吸困難で吸気しそうなきもする
925Socket774:03/06/15 22:21 ID:HP10LcGY
songcheerのSC-TQ300と云うのから旧静王の350wに変えたのだけど
なんかmp3の再生が汚くなったような気がする
テンプレにオーディオにこだわる人には向かないとかいってあったけど
素人でもわかるほどの品質の差があるのですか?
プラシーボかな?
926Socket774:03/06/15 22:48 ID:0dKW8G1g
mp3の時点で汚いのでその所為かと
927Socket774:03/06/15 23:24 ID:49d/oK5+
>>924
まわりの状況次第で吸気になったり排気になったりする

ミツバチ様ってのはそんな軟弱なヤシなのか…
928Socket774:03/06/16 00:06 ID:LAptJiBZ
低速12cmファンなら電源でなくてもそうなるよ、圧力稼げないからね。
その場合はケースファンを吸気側に付け替えだね、電気回路とほぼ一緒だよ。
929Socket774:03/06/16 00:20 ID:C8Lgvd+i
>>921
ウミガメ様についてテンプレ入れてくれ(w
930Socket774:03/06/16 00:41 ID:2miQcWmK
サブタイトルは、ウミガメ様orガメラ?
とか?
931Socket774:03/06/16 00:46 ID:a1LhHYl8
例えば、二次側コンデンサがへぼくて結果整流作用が十分でなかったり。
932Socket774:03/06/16 01:01 ID:u3cFyWdY
>>924
>>927
ミツバチ様を2匹飼っておりまする。
排気ファンを三つ付けてるケースで飼ってるミツバチ様は
ただでさえ弱々しい排気がさらに弱々しくて・・・
さすがに吸ってはいませんけど
っつーか、ほんとに吸ってないんだろうか
933Socket774:03/06/16 01:08 ID:LAptJiBZ
>>932
答えは>>928
934Socket774:03/06/16 01:16 ID:jEAjgpg8
>883 の犬小屋様は12Vが少し大きいみたいなんで
日本に入ってくれば使ってみたいな。
935Socket774:03/06/16 01:17 ID:2miQcWmK
12cmFANをミツバチ様の吸気に重ねれば
圧力が生まれるのでは?

どっかの雑誌で、FANの重ね付けはほぼ圧力二倍
って書いてあったよ。
936Socket774:03/06/16 01:25 ID:NQwPPcPE
>>935
http://search.orientalmotor.co.jp/support/technical/pdf/CoolingFan_Tech.pdf
ファンの直列運転ってところ。
2倍かどうかはわからないが、静圧が増すとあるから効果あると思う。
うちの場合ケースが邪魔で取り付けられないけど・・・

ただ、ケースの吸気ファンを増やせるならそっちが先だと思う。
937Socket774:03/06/16 01:34 ID:2miQcWmK
圧力は、だいたい2倍でいいみたいです。
単純に、同じFANなら騒音源が2倍なんで+3db。
いっそのこと、前面吸気8cmFANを直列化でもいいかも。

エアフロー的には、背面吸気、ってのはどんなもんなんですかね。
938Socket774:03/06/16 01:35 ID:j1cmxdTp
>>925
songcheerのTQ1300に付いてくるETASISのEPA-330の事?
漏れはEPA-330から古クワ様に変えたら妙に不安定になりますた。
それで轟音様に逆戻り・・・
939Socket774:03/06/16 01:40 ID:LAptJiBZ
>>935
>>936
だから電気回路とほぼ一緒。相似性は自分で研究せい。
相似性がわかるとファンセッティングは簡単だぞい。
940Socket774:03/06/16 01:40 ID:vk7gZHKu
941932:03/06/16 01:53 ID:u3cFyWdY
なるほど、勉強になるなぁ
窒息気味のミツバチ様は、吸気前面8cm*2
排気背面12cm天板8cm側板8cmのケースで使ってます
>>940
いってきまつ
942Socket774:03/06/16 01:59 ID:QqSqid9f
>>941
そんなにケースファン付けて静穏電源使う意味あるのかな・・・・・
943932:03/06/16 02:06 ID:u3cFyWdY
あはは、やっぱりそう思います?
冬が来れば静穏になりますからそれでいいとします(w
944Socket774:03/06/16 02:07 ID:nctlqFlQ
>>942
漏れはむしろ、ケースファンは多い方がいいように思うけどな。
1個のファンで排熱を行うよりも、
半分の風量のファン2個で行った方が静かになりそうな気が。
945Socket774:03/06/16 03:05 ID:NQwPPcPE
>>944
確かに。
騒音は回転数の6乗に比例するらしいので、
例えば風量を2倍にしたい場合なら、回転数を2倍にするよりは
ファンの個数を2倍にしたほうがいいということになるね。

ということは出来るだけ多くのファンを必要最低限の回転数でまわすのが
ベストということになるのかな?
946Socket774:03/06/16 03:13 ID:/4i0P2G3
>>945
静音スレではすでに出ていた結論な気が……。
(一般人にファン7個付けてるよ、って言うと間違いなく轟音マシンだ、と思われるけどね。
947Socket774:03/06/16 04:58 ID:eVRi4ZmJ
ミツバチに替えようとしてるケースが
フロントポートの部分が邪魔して前面にファンを付けられない
http://www.aopen.co.jp/products/housing/qf50c-series.htm

背面排気8cm*2だけで大丈夫?
穴開けてでも付けた方がいいですか?
948Socket774:03/06/16 05:33 ID:9Jb3nERt
>>947
サイドパネルのスリットから自然吸気するから大丈夫でしょう。
949947:03/06/16 05:38 ID:eVRi4ZmJ
ありがd
近いうちにミツバチ買ってきます
950Socket774:03/06/16 08:54 ID:z1+SwXdO
漏れのミツバチ様もカタカタ鳴り始めました。
買って1ヶ月くらいです。鬱
951Socket774:03/06/16 08:56 ID:JaEQwtxx
ミツバチ様の排気が弱いと言う人は、ケースファンの影響というよりも
普通の8cmファンの電源と同じ感覚で排気口に手をかざしてるのでは?
排気口も広いしファンの位置も遠いから風量の割には弱く感じるはず。
952Socket774:03/06/16 09:12 ID:YPq0bedR
蜜蜂カタカタ鳴り出したけど
ファンを上向きにして取り付けたら直ったYO。

参考までにどぞ
953Socket774:03/06/16 09:38 ID:+rYMNTdq
>>952
い、いいのかそれで!?
風向き逆になるっしょ。
954Socket774:03/06/16 09:40 ID:DWZE+EGv
上向きにしたらうまく排熱できないんじゃないの
955Socket774:03/06/16 09:44 ID:YPq0bedR
システム温度は変化なしなので
細かいことは気にしてないが。
956Socket774:03/06/16 10:02 ID:2jHEPxgI
次スレテンプレ案
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/img/297

ざっとまとめてみたけど、長すぎ
957Socket774:03/06/16 10:03 ID:+rYMNTdq
ところで秋葉でミツバチ安いとこどこ?
4980円なんて特価はまず無理としても、出来れば税込み
6000円以内で買えるとうれしいんだけど。
958Socket774:03/06/16 10:04 ID:XcTa0d80
>>950
ファンガード外してます?
959Socket774:03/06/16 10:05 ID:ml8fv2J8
田舎のアプライドでも5980だったような気がするが
960Socket774:03/06/16 10:08 ID:ed8Ijv0W
オオクワとウミガメのルーツは要らないなぁ。
関連リンクにでも貼っとくのがいいかも。
961Socket774:03/06/16 10:14 ID:JaEQwtxx
ウミガメはまだ何もわかってない状態だし、
発売されて定着したら載せればいいと思う。
スレタイもそのままで。
962Socket774:03/06/16 10:21 ID:GWa1HY11
>>957
名古屋なら4980円で売ってるところを知ってるけど…残念だったな。
963Socket774:03/06/16 11:34 ID:r/A5nasg
>957
先週サクセス本店で6000円以下だった
964957:03/06/16 11:40 ID:+rYMNTdq
税別6000円以内なら見つかりそうですね。
今度探しに行ってみます。
965テンプレ:03/06/16 11:52 ID:PNXooreh
出た意見と956氏の案を参考にこんな感じで ↓
966テンプレ:03/06/16 11:52 ID:PNXooreh
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 5ワット目《 Ψ 》


冷却性能、静音性能に優れる12cmファン搭載電源について語りましょう。

【 お約束 】
・荒らしや煽りは放置でお願いします。
・動作報告、不具合報告はパソコンの構成を詳しく書いて下さい。

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050828499/
詳細は>>2-10ぐらい
967テンプレ:03/06/16 11:53 ID:PNXooreh
【 過去スレ 】
ΩΩ おすすめ電源は ジヅオウ ΩΩ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10347/1034775910.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 〜静王国〜《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10364/1036423432.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 2ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039305415/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 3ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043736056/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 4ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050828499/


【 関連スレ 】
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 33号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053434319/l50
電源総合スレッド 24号機
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051106946/l50
★わが電源に一片の悔いなし!! Antecスレ!★第2部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052315084/l50
最強電源はSeasonic
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039673391/l50
【無音】ファンレス電源総合スレッド part1【静音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054410687/l50
粗悪電源 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044878199/l50
《夜も》静音電源総合スレpart2《熟睡》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735287/l50
【ファン付】ACアダプタ電源【電力不足】Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043724085/l50
《静音》 静音電源総合スレ 二回目 《第一》 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735003/l50
968テンプレ:03/06/16 11:53 ID:PNXooreh
【 12cmFAN搭載電源メーカーリンク 】
株式会社エバーグリーン
http://www.everg.co.jp/
Huntky(静王OEM)
http://www.huntkey.com/English/index.htm
AOpen
http://www.aopen.co.jp/products/power/default.htm

【 参考リンク 】
てらさんのごみ箱 [おまたせ電源ネタに旧静王350/400W、新静王350Wのレビュー]
ttp://terasan.okiraku-pc.net/index.html
DOS/Vパラダイス [ 旧静王の自社レビュー ]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/1024/index.html
電源ユニット・ケースの知識と実践 [消費電力の計算、PFC電源について etc.]
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
長尾製作所 [12cmファンの比較]
http://www.nagao-ss.co.jp/fanlab120mmdate.htm
腑分け写真・過去ログ置き場
http://silentking.hp.infoseek.co.jp/
969テンプレ:03/06/16 11:53 ID:PNXooreh
【 FAQ 】
Q.ケースに取り付けたとき12cmファンはどちらを向くのが正しいの?
A.標準的なケースではファンが下を向くのが正しい取付方。
  ただし古い☆野のケース(MT-PRO1100初期型など)や一部の古いケースでは上向きになる場合も。

Q.ファンガードが邪魔で取り付けれませんが何か?
  ファンガードを窓から投げ捨てろ。
  静王は旧静王の初期型を除いてファンガードが引っ込んでいるので問題ない。

Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせや電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは静王、ミツバチともに鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。

   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。

   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JPW-08C
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。

   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ttp://homepage1.nifty.com/marumasa/av/htpc/02_power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにフェライトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいので、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。
970テンプレ:03/06/16 11:54 ID:PNXooreh
Q.力王や旧静王って何のこと?
A.・静王  …… Silent Kingのこと。DOS/Vパラダイスオリジナル電源として02年夏にデビュー。 
  ・水没王 …… ジャンパラ壱にて水没した静王350Wが\191で販売。正常動作報告も。
  ・黄金静王 … バブル期に出てくるような金色の衣装に身を包んだ静王。性能は変わらない。
  ・力王  …… PowerKingのこと。ただ安いだけのどうでもいい電源。
  ・冷静王 …… 静王の製造元である本場中国での呼び名。250Wと小柄で静王の弟分。
  ・旧静王 …… PFC回路を搭載しない静王。 [対] 新静王
  ・オオクワ様…… 静王のこと。起源は後述。
  ・ミツバチ様 … AOpen製12cmファン搭載電源のこと。排気口の形状(六角形)に由来。
  ・竜巻様 or ウミガメ様 … Seasonicからの発売が噂される12cmファン電源。

Q.静王は12Vが弱いからPentium4に向かないってホント?
A.400WモデルでもMAX15A、特に旧静王の300/350WではMAX12Aと明らかに弱い。
  Pentium4はコア電圧を12Vから生成するため、
  12Vを多く消費するパーツであるHDDや光学ドライブを何台も積んだPCには向かない。
  ※ 目安としてHDDは電源投入直後に2A前後、光学ドライブも使用時には2A前後必要。
    またPentium4は2.8GHzのもので最大7A強消費する。

Q.うちのパソコンはこの電源で容量足りますか?
A.消費電力を計算して電源のスペック表と見比べよ。ギリギリならやめておくのが吉。
  判断できなければパソコンの構成を詳しく書いて質問すること。
  ※ 消費電力の計算は http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html を参考に。
971テンプレ:03/06/16 11:55 ID:Vmwp2ZIr
Q.ミツバチ様はケースの外から空気を吸っている気がするんですが。
A.んなことはない。ティッシュを排気口にくっつけて確認しる。

Q.ミツバチ様の排気が弱すぎる…。
A.ケースファン(排気)が強いと、静圧の弱い低速12cmファンはそれに負ける場合がある。
  なお排気口の面積が広い12cmファン電源では風量のわりに排気が弱く感じられることも一因。

Q.オオクワ様やミツバチ様のファンって壊れやすいの?
  静王のファンは軸受けのオイルがにじみ出るなど、 
  耐久性に不安があることが長尾製作所の調べで確認されている。
  ミツバチ様も短期間の使用でカタカタ音が出たという例が少数ながらある。
972テンプレ:03/06/16 11:55 ID:Vmwp2ZIr
【 主な12cmファン搭載電源のまとめ 】
■旧静王 (LW-6300H、LW-6350H、LW-6400H、LW-6400HGold)  
 △(・∀・)イイ!
  ・豊富な排気量で冷却性能は無敵、静音性もそれなりに良くコストパフォーマンスに優れる。
  ・搭載ファン(YateLoon D12SM-12)は12cmファンとしては優秀な静音性。
  ・ファン回転数はほぼ固定なので高負荷時や夏場でもうるさくならない。  
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・中身は値段相応の造り。
   ノイズ疑惑がありオーディオ、キャプチャ等で電源品質を重視する人は避けるが吉。
  ・12Vが弱い。
  ・ファンの静音性は高いが耐久性に不安あり。
   コンデンサ容量が小さい(350W:メーカー不詳200V470μF、400W:松下200V680μF)点も不安。
  ・電源からの「キーン音」の報告が他電源に比べてやや多い。
   (HDDの音を聞き間違えているケースも多いが)

■新静王 (HK300-13BP、HK350-13BP、HK400-13BP)
  内部の設計は旧静王と全く異なるが主な特長は同じ。ファン速度は可変。
 △(・∀・)イイ!
  ・ActivePFC回路を搭載して環境に優しくなったオオクワ様。
  ・相変わらず強力な排気でケースファン要らず。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静音性は旧静王より若干劣る。
  ・旧静王同様ファンの耐久性に不安がある。
  ・やっぱり12Vが弱い(MAX 15A)。
  ・一次コンデンサがメーカー不詳。
   (容量は350Wモデルで400V220μF、400Wモデルで400V330μF)

■ミツバチ様 AOpen FSP350-60PN
 △(・∀・)イイ!
  ・静音性は350W静王と同等かそれよりも高い。
  ・ファンは静王と違いボールベアリングファン(D12BM-12)を搭載し耐久性で勝る。
  ・一次コンデンサは200V820μFと標準的な容量(350W静王は470μF)。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静王同様に中身はスカスカ(空きパターンが目立つ)。
  ・12cmファンを搭載するわりには排気が少なめ。
973テンプレ:03/06/16 11:55 ID:Vmwp2ZIr
【 オオクワ様のルーツ 】

ここでは略。
974テンプレ:03/06/16 11:57 ID:Vmwp2ZIr
いじょ。
975Socket774:03/06/16 13:12 ID:QITaP1Z5
うちミツバチ様でCPUはダクト。
窒息したり望んだ吸気口以外の隙間吸気には良い思い出さっぱりないので、
最初からケース内外で気圧差(って大げさな)出ないように解放吸気口設けてる。
前面ファンは吸気も担っているけど、主にHDDのシャドーベイに直でフレッシュエア
当てる為の物と割り切ってる。

解放吸気口っていうのは、ようするに排気の熱を吸わない前面で、空いている
5インチベイとかのふたあけちゃう事。
ほこり対策にフィルターはあった方がいい。
そこから吸気したら、内部の空気の流れがどうなるかも考えて位置決め。

うちの場合は、メモリ、ノース(ファンレス)あたりからCPUダクトへ吸い出される感じの
位置にある5インチベイを解放。
裏や側面、隙間は出来るだけ密閉している。

これでミツバチ様普通に呼吸してるし、解放口に手をかざすと吸気していて涼しい。
つまり、この解放がないと、呼吸の微弱なミツバチ様が窒息する事になる。
976Socket774:03/06/16 13:46 ID:PdLwFG8K
>>975
ミツバチ飼うのも大変だね。
977Socket774:03/06/16 15:18 ID:ed8Ijv0W
Seasonicから出たら、俺が早速人柱してやろう。

>980
次スレよろ。
978Socket774:03/06/16 15:39 ID:n/kUWltm
駄目だー
979Socket774:03/06/16 16:11 ID:TbVQU1rc
456
980Socket774:03/06/16 16:12 ID:GWa1HY11
>>975
前面と内部(CPU付近)の写真をうpしてくらはい。
おながいしまつ。
981Socket774:03/06/16 16:15 ID:GWa1HY11
スマソ漏れじゃスレ立てられん。
漏れの次の人、次スレ頼む。
982Socket774:03/06/16 16:21 ID:2Reku9gL
では試してみます。
983Socket774:03/06/16 16:22 ID:2Reku9gL
無理ですた。次の人よろ。
984Socket774:03/06/16 16:24 ID:cjxOo8tc
アムロ、いきまーす!
985Socket774:03/06/16 16:26 ID:cjxOo8tc
アムロ無理ですた(´・ω・`)
986Socket774:03/06/16 16:34 ID:ed8Ijv0W
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 5ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055748630/
987Socket774:03/06/16 17:37 ID:RpcvxO8o
>>984
ワラタ 埋め立て
988Socket774:03/06/16 20:34 ID:a1LhHYl8
一本埋めとくぅ〜?
989Socket774:03/06/16 20:37 ID:CrHbwAKH
>>986
おつ
990Socket774:03/06/16 20:53 ID:n1Gk8Jmh
          < ゝ      
        ヾ(0w0)/         
          (Y)               
          / ヽ  
991Socket774:03/06/16 20:58 ID:cjxOo8tc
(っ´▽`)っ ウメタテウメタテ〜♪
992Socket774:03/06/16 21:04 ID:n1Gk8Jmh
       。。   
      ∧ll∧ 
    ヽ( ・∀)')       
     (〓〓)つ           
      ヽ) 
993Socket774:03/06/16 21:08 ID:78ml29XA
(・∀・)ウメウメ
994Socket774:03/06/16 21:10 ID:SqtWAiOF
1000
995Socket774:03/06/16 21:10 ID:SqtWAiOF
995
996Socket774:03/06/16 21:10 ID:lEeXxUCN
ん?何だそれは・・・
エビ天、油揚げ、卵、肉、天かす、かき揚げ!?
アホかーーーーーッ!!
立ち喰い蕎麦はカケに始まりカケに終わる。
具の少なきは更なり。
つまるところ具は女の化粧と同じ。究極的には外道だ!!
麺を引き立てる彩りにすぎん!
あくまでも本質は「麺」。
真の立ち喰い蕎麦の哲学においては、天蕎麦ですら邪道と言えるのだ。
なのに、なのに、お前と来たら・・・
んーーーー、何だその厚化粧の中年女みたいに
何の脈絡も無くゴテゴテと具で固めたドンブリは!!!
そんな訳の判らん蕎麦は、決して俺の目の前で喰ってくれるなぁ!!!!
997Socket774:03/06/16 21:10 ID:SqtWAiOF
996ぐらい
998Socket774:03/06/16 21:11 ID:SqtWAiOF
1000かな
999Socket774:03/06/16 21:11 ID:7EEfqdhK
                                ∧/|∧/|_  /   \/    \ /  |
                                 /⌒⌒⌒⌒\/⌒⌒|/^⌒⌒⌒/⌒⌒\.  |
                               ,/○       ○ >、__/|___     /      \|/|
                          /   \__/   ::::::::\   ヾ   /           〉. |
                          <、,    \/      :::::::::\    ̄\_____     〈\ |___
                          \           :::::::::::::::)、        \_/ 〈/     /
                            /   __  ヾ :::::::::::::::::〈^\____    \_   〉^\/ ̄/
                          <  _/ \    ヾ:::::::::::::::::::::〉   /:::::\___>./   〈^\_/
                            〉/ヽ_/\___ヾ:::::/ __/::::::::::::::::::::\__^\_   〉 〈〉__
                              〈 /:::::::::::::::/^  \    /    \::::::::::::::::::::::::::::\___〉_/   〉  /
                               /::::::::::::::::::|.    \/        |\::::::::::::::::::::::::::::::\_|_>、〈 〉/
                               /::::::::::::::::::/\     ‖       /\ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\〉 |\
                              /::::::::::::::::::/   \___||___/    \ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\|_\
                             /::::::::::::::::::〈        ‖           〉ノ.\:::::::::::::::::::::::::::::::::\〉\ ̄
                              ̄/  ::::::::::::::::::::/    ||   〈 /\:::::::::::::〈:::::\__/ /| ./ \|
1000Socket774:03/06/16 21:11 ID:/M3xdQde
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。