【JAniCA】日本アニメーター演出協会7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
http://www.janica.jp/
NPO法人化準備中

前スレ
【JAniCA】日本アニメーター演出協会6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1207038299/
【JAniCA】日本アニメーター演出協会5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1199606939/
2名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 05:32:18
age
3名無しさん名無しさん:2008/12/17(水) 10:04:51
恵まれないアニメーターに愛の手をと、一般の人にお金をたかってる団体のスレここですか?

まずは組合員や関係企業からもっと金をとれ、順番を間違えるな。
4名無しさん名無しさん:2008/12/18(木) 21:48:10
組合員??
労組とお間違えになってます??
5名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 00:18:50
高過ぎたら、会員が増えないっていう
6名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 00:21:33
たったの2000円なのに30数名wwww
7名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 22:07:58
労働組合じゃないなら尚更存在意義が無いなwww

消滅するのも近いなwww

金は払わないけど会員になりますとかどんだけ労働意識が低いんだ、アニメーターはwww
企業からの支援も無いみたいだし、所詮は誰にもあてにもされてない、期待もされてない労働組合モドキだなwww
8名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 22:44:38
この手の日本ペンクラブも漫画家協会もシナリオライター協会も
加入してる会員の目的の半分は組合保険だろ。
そもそも収入の少ないメーターには縁のない話。
9名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 22:46:39
いや、半分じゃない、その目的がほとんど。
10名無しさん名無しさん:2008/12/24(水) 23:08:35
アニメ関係者だけが文美国保に入れる団体がなかったから
長い間の悲願だったんでしょ。
11名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 04:18:47
この後、全労災と団体簡保も申請中らしいんでコンプじゃん
12名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 01:12:09
コジキ団体ですね、ジャニカは
13名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 06:47:11
>>7
何か勘違いしてないか?

そもそもそんな高尚なものじゃないよ。
14名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 15:27:00
じゃあこの団体ってなんで存在してるんだ?
本当に保険の為だけに存在してるなら無意味だなwww
15名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 17:41:33
そう思う君は
まだ若いだろ。
16名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 18:47:09
いやいや、保険だけで十分ですからw >>14も早く保険の恩恵を受けられるくらい
稼げるようになってくださいねっと。
17名無しさん名無しさん:2009/01/03(土) 00:18:15
18名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 02:58:04
19名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 12:22:11
歳とって組合に入らないと保険も使えないなんて負け犬ですねwww
20名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 16:47:41
少しは調べてからかきなはれ。
21名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 19:11:58
>>19
日本語で(r
22名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 14:56:49
23名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 01:48:23
アニメーターの賃金上げたら、制作費が跳ね上がるし、
そうするとテレビ局はアニメを放送したがらなくなるんじゃない?
バラエティ等、他の番組コンテンツのほうが安く作れるし・・・

結局、全体の仕事量を減らして、一人頭の人件費を上げることになるんじゃないのかなあ
24名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 12:56:24
ちょっと質問なんだが、ジャニカ会員って会社に所属していも会員になっていいのか?
やっぱり文美国保には入りたいんだよなぁ・・・
25名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 13:17:33
知らんけどジブリの社員アニメーターの稲村さんも入ってるみたいだから
いいんじゃない?
26名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 20:07:01
>>24
絵とかアニメ関係の仕事してれば入れるんじゃない?
文美国保に確定申告書の提出を求められるから職業欄に
それ以外の仕事してなきゃいいんじゃない
27名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 18:33:23
>>26
ちょっとは調べてから書けよな


◆ 文美国保への加入資格
日本国内に住所を有し、文芸、美術及び著作活動に従事し、かつ、組合加盟の各団体の会員である者とその家族。
28名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 18:53:29
うんまあ、JAniCAに入っていればそこを通じて
保険も入れるってことでしょ。
JAniCAに入るにはアニメの仕事をしてるって以外
特別な資格もいらないようだし。
29名無しさん名無しさん:2009/02/19(木) 18:10:05
 
30名無しさん名無しさん:2009/02/20(金) 06:35:54
ageても無駄無駄。
31名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 00:23:52
ていうか、今、活動してんの、この団体?
(親睦会じゃなく、世間的に具体的な行動という意味ね。)

さっぱり、見えてこないんだけど・・・・・
32名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 04:42:59
>>23
バラエティーの方が遥かに高いだろ
出演陣に無茶苦茶払ってるし
アニメが異常に安いだけ
33名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 05:00:27
>>32
アニメの方が高いよ
アニメ30分番組1本2000万だよ

1時間だと4000万?
そんなに高いバラエティ番組ないよw


ちょっと調べればわかることなんだけど…

某バラエティ番組(ゴールデン1時間)3000万円
http://ncnicue4fj7.hp.infoseek.co.jp/html/CM.htm


「ためしてガッテン」1680万円
「NHK歌謡コンサート」2340万円
「BS日本のうた」3720万円←1時間30分番組
http://mediamonkeys.net/article.php?story=20060329140642787

34名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 05:10:02
テレビ局からしてみれば

アニメ=金掛かる。
    視聴率悪い。
    ソフト売れないから戻りが少ない。


バラエティ=安い芸人のネタ流せば視聴率取れる。
      数字持ってるタレント2〜3人とそのバーターで数埋めてクイズやっときゃ視聴率取れる。
      適当に編集してソフト出せば2万本くらい売れる。
35名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 05:14:18
>>33
あれ?ホントだwスマソ

アニメってテレビでやるメリットないのか………
業界的にはどうしようと思ってんだろ?

最近、公取委が入らなかったっけ?
36名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 14:29:34
>>31
「世間的に具体的な行動」ってなんスカ? たとえば?
37名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 14:44:48
そもそも互助会的性格の会に
何か、世間的に具体的な行動?を期待してる人がいる。
38名無しさん名無しさん:2009/02/22(日) 14:58:55
このスレの初期のころみたいに、デモだ、ストだ、代議士に陳情だとか言い出すヤツが出てくれば、
また盛り上がるんでしょうなあ。 ハハッ。

で、なんか芸能人保険ってかっこよくね?
39名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 23:46:27
40名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 18:40:27
働いている人達の待遇改善を目指さない組合なら、意味ないぞ>ジャニカ

労働条件改善を目指す、ジャニカとは別の組合が必要じゃないか。

ジャニカではダメだ
41名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 20:21:53
だから互助会だって。
別の組織立ち上げな。
42名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 23:18:22
>>40
だから「待遇改善のために必要な世間的に具体的な行動」つーのがナンなのかを聞いてるんじゃあ〜りませんかw
早く教えて〜。
43名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 12:39:10
互助会とは別に、

デモ
全国統一ストライキ
問題会社の告発

くらいはやれる戦闘的な組織が必要だな。こうなってくると。
かつては他の業界でも、そういうことやる組織があったから労働者の地位改善されたんだぜ。
漏れは右翼だけど、国民が疲弊したら国家自体危なくなるので、労働運動には賛成派。
民は国家の根本なり。
アニメーターは、アニメ業界の根本なり。

全国アニメーター連盟(全ア連)の登場に期待したい
44名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 14:01:15
ハイ、デモスト厨キマシタ! 少々アキてきてますがみんな盛り上がって下さいね!
45名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 14:40:00
結論としてはジャニカに何かを期待しても無駄と言う事で、何も変わらないでいいんじゃない。
46名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 14:41:54
ジャニカなんて文美国保などに入る資格を得る為の団体でしょ?
金は自分でがんばって稼げよ。
47名無しさん名無しさん:2009/03/04(水) 15:25:13
文美国保に入って保険料がガクッと下がる人でなければ
この団体の意義とありがたみは分からないよ。
48名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 13:55:18
まあ何十年もこの形態なんだから副作用のない速攻薬なんて無いわな
底上げじゃなくて金稼いでる人間の負担が減るだけだからここでも格差拡大ということに・・・
49名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 14:32:09
ヌモリア、大遭難、バルスカ、聖剣辺りが話題になりそうかな
50名無しさん名無しさん:2009/03/25(水) 21:25:45
297 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 21:10:33 ID:iWhHLCsN
>>282
pixiv今期アニメ
続編物は抜かしてある
宇宙をかける少女 523件
まりあ†ほりっく 466件
鋼殻のレギオス 129件
ホワイトアルバム 101件
黒神 75件
明日のよいち! 73件
ライドバック 55件
アキカン! 26件
51名無しさん名無しさん:2009/03/26(木) 01:26:27
>>43
デモやストライキなら、アニメ業界だけやっても無駄だろ
テレビ番組の下請け全体でやらなきゃ
52名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 08:52:03
 東映アニメなんかは、たくさん株の持ち合いしてなかった?
 アニメ会社に限らず企業は、株の持ち合いを解消しとくように。09年度末、どうなっても知らないからね。
 NKは1000円以下が妥当株価なんだから。
■2009年3月16日の日経225…PER148.39
 NYダウ…PER11.12 7223.98ドル
 日経225…7568.28円
 これをNYダウのPER11.12に直すと、567円となる。
 理論値からすると、日経225は1000円以下。
 こんな異常値を示すわけがないと、否定したい人がいるかもしれないが、現実なのだ。
 今の株価の上げは、人為的な国の買い上げでしかないことが解る。
53名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 08:56:35
■なぜ、東映は東映アニメを上場させてるの?他社に買収してもらうことを望んでいるようにしか写らないのだが…。
 放送法の規定で、「キー局は1局で7局扱いとなり、傘下には12局までしか保有できないから、キー局同士の合併は(今は)できない」。
 しかし、この「キー局は12局までしか保有できない」規定は省令で決めているため、簡単に「14局以上」に改正できる。
 キー局のお荷物は下位2社、テレビ東京とテレビ朝日。日本テレビの氏家は、キー局は3社に統合されると発言済み。フジテレビとテレビ朝日の合併話は、週刊ダイヤモンドなどにも掲載された。
 フジテレビとテレビ朝日は、07年に東映アニメの株を買い増した(この時、東映アニメはテレビ朝日の持ち分法適用会社化された)。
 これが、将来何を意味するかは、いままでの話から普通は解る。
 テレビ朝日とフジテレビが合併したら、東映アニメは傘下になるつもり?ドラえもんみたいに、東映のアニメも。東映の経営陣がそれを望んでいるのなら、それでいいけど。
 そうなったら、アニメ業界としては、良い影響は何もないだろうけど。
54名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 08:57:57
>>53
◆東映アニメ、テレビ朝日の関連会社に、フジテレビも株式を追加取得 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q2/534037/
2007年5月18日 12時45分
東映アニメーションは5月18日、第2位株主のテレビ朝日と、第3位株主のフジテレビジョンの持株比率がそれぞれ上昇したと発表した。
テレビ朝日では東映アニメ株の持分を14.29%(200万株)から15.46%(211万株)に、フジテレビでは7.33%(100万株)から10.33%(141万株)に引き上げた。株主順位はいずれもこれまでと同じ。
◆東映アニメーション、持ち分法適用会社に[日経新聞 2007/05/19] http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0091056&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070519NKM0576&DATE_FORSEARCH=2007/05/19
◆livedoor ニュース:2006/11/30 テレビ朝日が東映の筆頭株主に http://news.livedoor.com/article/detail/2792999/
◆ドラえもんがテレ朝に身売り http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222947263/
55名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 06:49:17
あげ
56名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 09:51:42
【マスゴミがあと数年がヤマかもしれない理由の一つ】
■広告収入5〜7%減
▼『事業会社が軒並み史上最高益という06年の時期に、広告収入は新聞…7%、TV局…5%という落ち込み。
 これが5年続くと、新聞…現在の3割減、TV局…1/4近いマイナス。』
(堀江も05年か06年に、TV局や新聞社は早くて5年遅くとも10年がヤマみたいな事を言っていたような。これが、その理由の一つか…)
 ネット広告費は既にラジオを超え、今度は雑誌を超える。
▼各社とも映画制作など映像音楽事業やテレショップといった通信販売事業など『経営の多角化を進めているが、広告収入の落ち込みを補完することはできず。』
■なら囲い込み、その利益を使え
▼そんなTV局が自らの高給与を維持するためには、『新たな利権の確保』が必要。
 その一貫として、アニメ会社など『コンテンツメーカーを資本・札束にものを言わせて持分法適用会社などにし囲い込み、その利益を使って補完。』札束で自らの高給与を維持するのが、TV局のやり方。
 また、謂わゆる本社社員の天下り先も確保という意味も。官僚でいう特殊法人に当たる関連会社をたくさん作る。最近良くある「エグゼクティブと付く役職」も、肩書きだけの役職を与えるためのもの。
▼経産省までもが、「TV局、特にキー局が、コンテンツ業界の足を引っ張っており、コンテンツ企業は関わるべきではない」と言っているくらい。
 関連会社になった会社の待遇が良くなるわけではない。そんなTV局に積極的に関わるコンテンツメーカーは、アニメ業界の低所得や劣悪労働環境を自ら固定化しようとしているのと同じ。
■実際に囲い込みに動いている。
◆東映アニメーション、持ち分法適用会社に[日経新聞 2007/05/19] http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0091056&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070519NKM0576&DATE_FORSEARCH=2007/05/19
◆テレビ朝日が東映の筆頭株主に[2006/11/30] http://news.livedoor.com/article/detail/2792999/
◆ドラえもんがテレ朝に身売り http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222947263/
57名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 09:53:37
>>56
■テレビ局の浮沈のカギは、本業以外のソフト事業が握る
▼映画事業で興業収入80億円以上稼げば、広告収入の落ち込みをカバーし減収でも増益になる。
▼売上の中心である広告収入はテレビ局全体で約2兆円の頭打ち。限られたパイの奪い合いだから、本業では劇的な浮上はできない。
 本業以外でどう稼ぐかがカギ。そのためにネットやケータイ、囲い込みなどで、新たな収入の源泉を模索しているが、まだ目を見張るまでの成果を挙げられていない。
 ネットとケータイは、新興企業のみならず、旧来のエンタメ企業の将来も左右する。
▼IT技術会社であるLDを本業は虚業と批判しておきながら、マスゴミ自身が、本業以外が浮沈業のカギとは…。
 因みに堀江は裁判で「LDの黒字化はメディア事業への投資を止め成長のスピードを落とせばできる」と言っていたが、実際にその通りになっている。凄まじい経営センス。

■スポット広告の落ち込み
◆ 広告減「ナゾだ」 民放テレビ首かしげる[2006/12/01] http://news.livedoor.com/article/detail/2795154/
 『景気拡大が続く中「広告収入が低迷するのはナゾ」(民放幹部)。』
 スポット広告は軒並み前年同期を下回る
 各社とも映画制作など映像音楽事業やテレショップといった通信販売事業など『経営の多角化を進めているが、広告収入の落ち込みを補完することはできなかった。』
 『広告収入の落ち込みの主な要因は、スポット広告(番組や時間帯は決めずに一定の期間内に流すCM。主に番組と番組の間に流す)の減少にある。』
 企業イメージアップが狙いのタイム広告(番組と一体で販売される広告枠)は各企業とも業績にかかわらず前年並みの出稿。なぜ、スポットは落ち込んだのか。
 「ネット広告の影響は規模からいっても想定内。『それより、自動車、不動産、流通、酒・飲料といった大手広告主がスポットを抑えているのが問題』」(民放幹部)
58名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 09:55:47
>>57
■06年度の業績(利益は本業の儲けを示す営業利益)
 企業(売上高順)|売上高(百万円) 前年増減率|営業利益(百万円) 前年増減率
▼フジテレビジョン 582660(−1.8%) 42325(−16.6%) ×減収減益…ヒット映画の減少(大ヒットと言えるのは「Limit Of Love 海猿」くらい)、ラジオ部門や通信販売が不振
▼日本テレビ放送網 343651(−0.9%) 30344(6.3%) 〇減収増益…(巨人戦低迷など、視聴率低下による広告収入の落ち込みなど)続いている本業不振を、「デスノート」(シリーズ2作で興行収入80億円)など映画のヒットで補う
▼TBS 318700(4.1%) 25327(54.4%) ◎増収増益…(視聴率が好調で広告収入が増え)TV事業収入は過去最高でキー局唯一の増収増益、(「日本沈没」「涙そうそう」「どろろ」など)映画も興行収入30億円以上のヒット作連発
▼テレビ朝日 251124(0.7%) 13677(−19.9%) △増収減益…タイム広告収入は増加も、スポット広告で苦戦、製作費も増加
▼テレビ東京 124069(3.6%) 4446(−37.3%) △増収減益…CM収入は過去最高だが、製作費は増加
59名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 09:59:53
>>58
■《テレビ局は、本業の放送事業会社というよりも、子会社による“ソフト供給会社”》
 本業では儲けられないから、カギを握るのは、『アニメ会社などコンテンツメーカーを資本・札束にものを言わせて囲い込み、その利益を使って補完。』
◆裏で進行しているTV界最大の危機 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239026888/
 「あるテレビ局など構成作家たちに“DVDで売れる企画を考えろ”とハッパを掛けているそうです。
すでにリアルタイムの視聴率を半分諦め、一度放送した番組をDVDとして再利用し、間接利益を上げるということ。
スポンサー利益だけでは苦しいんでしょう。それほど、若者を中心とした“テレビ離れ”が進んでいるのです」
 「近い将来、テレビ局は放送事業会社というよりも“ソフト供給会社”にならざるを得ないでしょう。
視聴者はみんなテレビではなく、パソコンや携帯を通じて番組を見る時代がやってくる。
ということは、現在のようにドラマやドキュメンタリーの制作を下請けに任せっきりだと、テレビ局の存在価値は限りなくゼロに近くなってしまう」(ある放送関係者)

■放送時間は3倍なのに、経費は1/3、実質1/9カット。これを全ての番組に求めているとしたら…。
 アニメ番組の場合…
▽「声優変更」
▽「編集リメイクアニメ、HDカットダウン版(上下カットのHD化し、新規はアフレコやOP・EDのみ。人件費かかる本編の作画リメイクはカット)」…DB改?
▽「作画の質を落としたり3D化」…きらりんレボリューション第3シリーズ、デュエルマスターズ?
▽「1ヵ月3回のうち、新規は1回のみ・残り2回は過去の放送にして、経費を実質1/3にする(声優変更などできないために)」…名探偵コナン?
【メシウマ】 芸能界・テレビ界不況でリストラの嵐 ベテランテレビ局員の年収1500万から400万へ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238853999/
 さらにテレビ局の経費節減は進んでいる。
4月から始まった中山秀征の「おもいッきりDON!」(日本テレビ)、恵俊彰の「ひるおび!」(TBS)の昼の番組は3時間に拡大しているが、経費は3分の1ほど下がるそうだ。
60名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 22:13:50
>>59
■映画会社との関係
 ホールディングス化を進め、テレビ局内の映画事業局を分社化すれば、複数の映画会社(フジ…東宝、テレ朝…東映)との連携を深めることもできる。
 テレビ局内の部局では、特定の映画会社に依存しがち。
■《メディア・コングロマリット(メディア複合企業)》化
 メディア・コングロマリットとは、「コンテンツ」と「インフラ(出版・放送・ネットなど)」を1つのグループとする一大メディア企業のこと。作品の制作から流通までビジネス展開を独占する。
 FMH(フジ・メディア・ホールディングス)は「我が国を代表するメディア・コングロマリットを目指す」と明言している。
 テレ朝は、新たなメディア環境に対応したクロスメディア戦略(新聞+テレビ+通信・IT)を推進。ここにコンテンツを乗せる。
■カギは…ソフト供給会社の“完全”子会社化
 子会社上場(持ち分法適用会社や連結子会社)の時代は、06年、東証が子会社上場条件を厳しくしたことにより終焉。
 ドラマにしろ、映画にしろ、アニメにしろ、マンガや小説を基にした「原作もの」が多い。
 つまり、日本型メディア・コングロマリットのカギは、「有力な原作を生み出し続ける出版社」と、「それを制作するアニメ会社」にあると換言できる。
 例えば、出版が母体の角川Gは、日本ヘラルドを買収するなど、ここ数年で映画事業を強化。メディア・コングロマリットの道を探っている。
61名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 22:14:47
>>60
■《テレビ局は、本業の放送事業会社というよりも、子会社による“ソフト供給会社”》
 本業では儲けられないから、カギを握るのは、『アニメ会社などコンテンツメーカーを資本・札束にものを言わせて囲い込み、その利益を使って補完。』
◆裏で進行しているTV界最大の危機 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239026888/
 「あるテレビ局など構成作家たちに“DVDで売れる企画を考えろ”とハッパを掛けているそうです。
すでにリアルタイムの視聴率を半分諦め、一度放送した番組をDVDとして再利用し、間接利益を上げるということ。
スポンサー利益だけでは苦しいんでしょう。それほど、若者を中心とした“テレビ離れ”が進んでいるのです」
 「近い将来、テレビ局は放送事業会社というよりも“ソフト供給会社”にならざるを得ないでしょう。
視聴者はみんなテレビではなく、パソコンや携帯を通じて番組を見る時代がやってくる。
ということは、現在のようにドラマやドキュメンタリーの制作を下請けに任せっきりだと、テレビ局の存在価値は限りなくゼロに近くなってしまう」(ある放送関係者)
62名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 22:20:58
>>61
■《グループ資本政策のあり方》
 「持ち分法適用」から「連結子会社」にすることで、何が変わるのか。上場子会社が増えるだけ。
 そもそも子会社が上場した状態は…
▼少数株主が存在することで機動的なグループ経営ができない
▼子会社の利益は、「営業利益」には全部取り込めても、「純利益」では少数株主分の利益が外部に流出する。
 例えば、日立の純利益が営業利益の水準に比べて低いのもそのため。
▼税務面でもマイナス。
 100%子会社ではないため、《連結納税制度》の対象にならない。節税メリットは享受できない。国にどんなに税金を納めても、株主のためにはならない。
 『仮に100%子会社であれば、連結納税制度の対象となるため、子会社の黒字にかかる税金を、親会社の赤字分で相殺することで税負担は軽減される。』
■子会社上場の時代終わる…取り込むべきは取り込み、捨てるべきは捨てることが求められている経営の時代
 2000年1月、ソニーがソニーミュージックエンタテインメントなど3社を完全子会社化したのに続き、
2002年10月にはパナソニックが松下通信工業など上場4社の完全子会社化に踏み切った。
 迅速なグループ経営には、完全子会社化が不可避の雰囲気が醸成された。
 だが、それと逆行して、子会社を上場し続けた企業もあった。それがNECと日立だった。案の定、業績は…。
 親会社と少数株主の利益相反に対する批判が、国内の投資家の間に広がり、2006年、東証は子会社上場の条件を再び厳しくした。
 こうして錬金術としての子会社上場は終わりを告げた。
 内部に取り込むのか、切り離すのか、いよいよ決断を迫られることになる。
63名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 22:34:31
>>62
 バンダイは、上場させていたバンダイビジュアルを完全子会社化し上場廃止。
64名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 14:50:23
テレビアニメレベルの美術って実は使いまわしでOKだよね…?
特にサザエとかまる子とかドラみたいなアニメ
ああいうのって使いまわしてるの?
65名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 06:30:15
>>62
続ききぼん
66名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 08:33:59
ほしゆ
67Yes, We Can:2009/05/10(日) 08:51:27
Yes, We Can
68名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 03:15:40
sage
69名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 18:01:56
この組織って有っても無くても変わらない、どうでもいい組織に成り下がったな。
70名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 22:05:42
>景気拡大が続く中「広告収入が低迷するのはナゾ
こいつらが邪魔していただけだろww
71名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 19:30:01
>>69
工作員乙
72名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 06:00:10
>>34
アニメのソフトは海外でも売れるけど、
日本のお笑いのソフトは海外ではどうかなァ?
ハリウッドやディズニーが成功してるのは国内マーケットに留まらないからだよ
日本のエンタメ事業は本当に何年も立ち遅れてるよね
だからハリウッドやネズミごときに駆逐されるんだよ
73名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 06:03:56
今、日本のアニメが海外で売れないっての知らないの?

海外窓口会社が相次いで撤退してるの知らないの?
74名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 06:10:03
北米の冷え込みは尋常じゃないみたいだね。
五年くらい前に比べたら十分の一くらいに売り上げ落ちてるらしいし。
とても、海外売りでペイなんて出来ないんだと。
75名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 06:11:56
>>72
>アニメのソフトは海外でも売れるけど

日本政府か麻生かってくらいの認識不足だなwww
76名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 09:02:20
一応ヨーロッパではまだ売れてる
そんなにでかくないけどね
77名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 10:21:07
ヨーロッパも縮小中だね…

ちなみに海外でテレビ放送しても放映権料は数十万ぽっちw
78名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 04:40:43
結局金になったのってジャンプアニメとポケモンくらいじゃないの
79名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 08:48:53
アフロサムライはそれなりに利益出したらしいぜ
まあ最近は動画サイトの煽りをもろに受けてるらしいが
80名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 00:08:35
根本的にjanicaの存在自体が矛盾してる。
なぁセクハラ大王の芦田さん。
81名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 17:34:30
とりあえず共産党には気をつけてね
82名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 08:50:03
最近、ここ何やってるの?
最近、全然話聞かないんだけど・・・・
83名無しさん名無しさん:2009/06/13(土) 08:55:41
↑情弱(笑)
84名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 13:31:40
実際、存在感ねーじゃん。
85名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 13:50:12
情報弱者(笑)
86名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 15:39:07
存在感は無いな。
シンポジウム開いたり調査してるけど労働環境改善に対して具体的な活動はしてないからな。
まー保険とか考えたら互助組織にはなってるんじゃないかな。
87名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 15:46:15
http://yaneuranikki.blogspot.com/
アニメーターの屋根裏部屋ってblogで副代表の神村がアニメの殿堂に賛成みたいな書き込みしてたな。
あんなもんに賛成するなんて見識を疑うよ。
88名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:13:41
丸々賛成とは書いてないじゃん
文盲か?
89名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:17:05
だってしょうがないよね。
かいちょうのあいじんなんだから・・・
90名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:27:49
仮に愛人だったとして何がしょうがないのか意味が分からねーw

麻生の愛人だからしょうがないとかならわかるけどwwwww
91名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:28:13
少しでも賛成してる時点でダメじゃん
92名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:36:08
大きな漫画喫茶に行きたかったのかな
93名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:43:58
うーん、神村が本当に愛人かどうかはどうでもいいから置いといて、愛人なんてもんに収まってる女は頭が弱いのだけは分かるな。
アニメの殿堂なんて馬鹿みたいなもんを建てる事に賛成する段階で頭弱いと思うけどね。神村が言うとおり常設展示なんかを目的にするなら他に方法いくらでもあるから馬鹿な施設なんか建てる必要無いし、セミナーみたいなもん開催する為に施設作る意味も分からない。
なんで現場の状況を訴えて制作現場にフェアな利益配分をするように国に訴えたり、現場に投資してとか言えないかな。
漫画家の先生の中には若い新人漫画家の為に使ってくれって言ってる人もいるのに。
中国じゃアニメ産業には優遇政策がとられたりしてるのにね。フジテレビほかテレビ局は元請けを中国に直接依頼するよう検討し始めたのに危機感なさすぎ。
94名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 18:19:11
かみむーはこだま一筋なんだけど
いい加減名誉毀損だよ
95名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:13:23
>>91
業界に利益が有るなら賛成するべきだろ。有ればだけど
96名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:56:30
俺もそう思うな。
国がどういう形であれアニメ産業に興味を示してる間は風向きが良い印だろ。
それを意味がないと切り捨てるのは簡単だけど国にまでそっぽ向かれて
何か良いことあるのかと逆に問いたい。
もはや自力では立ちゆかない業界ろうが。
97名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:13:09
国は土建屋の方に向いてるだけだろ
98名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:21:05
そうでもないよ
経済産業省はアニメ産業を保護育成するために動いてるし
そのための予算も出している
99名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:24:08
>>97
たしかに、アニメ産業の保護育成が目的なら
新人育成補助金だとか、制作費補助だとかの名目で出せば済む話だもんな。
それだったら100億もいらないもの。

わざわざ箱もの立てて、現場に下ろさないんだから。土建屋の為と見られてもしょうがない。
100名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:41:55
せめてアニメ産業に従事する人間の家賃を半分肩代わりしてくれ
101名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:11
>>86
>>労働環境改善に対して具体的な活動はしてないからな

具体的な活動ってなにをしてほしいのか言ってみ? ん?ん? デモ? スト? プププww
102名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:27:47
何が名誉毀損なの?
前に愛人だの書いた人は置いといて、俺は神村の危機感の無いコメントに突っ込み入れただけだよ。
今のアニメ産業危機的状況をこの協会の代表のサポート的立場でくだらないハコモノに一部でも賛成するなんてどうかしてると物申してるだけだよ。
103名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:47:42
どういう形であれ国がアニメ産業に興味があるから良い傾向とか頭弱い書き込みすんなよ。
たんに利用して少なくなってる利権施設作りたいだけだろ。げんに展示内容は国が主催したコンクールの賞をとった作品以外はなんにも決まってないし、施設を作って具体的に何をどうやって産業育成に繋げるか説明できないような状態で建設しようとしてるんだぜ。
計画や採算見込みが無い施設がどうなるか私の仕事館でアニメの殿堂以上の税金が投入された前例を考えたらどうなるかは結果は明白だろ。
こんなリスキーな施設を血税117億かけて作るなんてどうかしてる。
聞くけど117億をアニメ制作会社の減税に当てて人件費に補填するように指導するのと施設作るのどちらが産業育成に役立つ?
104マクロスF☆みてね ◆OkhT76nerU :2009/06/14(日) 21:48:15
幸子はブログやってるんだからそのブログなりにコメント書くほうがよっぽど有意義だと思うが?
こんな便所の落書きでアニメ産業の危機的状況云々吼えてる方がよっぽど滑稽だと思うよ?
105名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:01:36
こういう協会の責任ある立場の人間が的外れな事をblogに書いてるのが問題なんだよ。
便所の落書きでも誰かに見てもらえるのに意義があるんだよ。
アニメの殿堂みたいな利権施設を作って本当に117億の価値があると思うのか?自民党はこんなくだらない施設や利権絡みの公共事業で借金増やして増税しようとしてるんだぜ。
消費税は金持ちより貧乏人の所得に占める負担率は二倍以上なんだぞ、低所得のアニメーターには大打撃間違いないじゃん。
こういう小さい無駄をたくさん少なくしていかないと増税な根拠与えるだけだってわからないかな。
106名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:04:20
>>104が良いこといった
107名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:06:17
>>104が的外れな事言った
108名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:06:46
そう思うなら率先して国に働きかけて状況を打開しろって
脳内で反対してるのと変わらんだろ
109名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:09:25
くだらない施設に一部でも容認して増税根拠を少しでも増やす事が低所得者が多いアニメーターを束ねる協会の責任ある立場の人間の発言としては不適切なんだよ。
110名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:11:16
悩内でも反対できない、こんな施設作ったらどうなるか分からないなんて、少しは勉強したら?
111名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:13:10
その施設で働けばいいじゃんw
子供にアニメの作り方でも教えればいいんだよ
112名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:14:04
>>104が的確すぎて吹いた
113名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:18:49
その子供がアニメーターになるまで何年かかる?
みじかに迫る危機に対応できないような協会なら存在価値無いな。
だいたいこのままの労働環境で少子化の影響をくらってまともな人材がちゃんと入ってきて長続きすると思う?
アニメや絵を描くのが好きな人の努力や忍耐に依存してしのいでいるのなんて限界なんだよ
114名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:28:15
案外103とか105がアニメの殿堂でシレッと仕事してたりするんだろうなw
115名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:28:20
>>104が的外れすぎて吹いた。
神村のblogより2ちゃんねるの方が閲覧する人多いと思うけどねwww
116名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:30:44
神村に意見を伝えることが一番の効果なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:31:20
>>114その程度の返ししかできないのかよwww
言いたい事はそれだけ?
さすがアニメの殿堂に賛成する知能だな
118名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:32:18


   >>117は神村のブログに直接意見する勇気のないチキン知能wwwww

     便所の落書きで匿名でシコシコ吼えるしか能がないwwww


119名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:35:30
>>118は考える頭が無い無駄な施設を作るのを容認するアニメーターと国民の敵
120名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:37:06
図星突かれてファビョったから、もはや反論になってないwwwww
笑えるw
121名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:39:53
>>120図星突かれてすぎて何も言えないのかな?
アニメーターと国民の敵は無駄な施設を容認してますよwww
くだらないアニメの殿堂なんかに賛成して恥ずかしくない?
122名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:42:10
箱に何を盛るのかで知恵を絞るのはだめなのかい?
そういう働きかけは本当に無駄なのか?
123名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:43:03
>>120図星突かれてすぎて何も言えないのかな?
アニメーターと国民の敵は無駄な施設を容認してますよwww
くだらないアニメの殿堂なんかに賛成して恥ずかしくない?
124名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:48:08
神村のブログは置いといて>>96とかのレスに対しての>>103じゃないのか
このスレはこのスレなんだから有意義だとかどうとか関係なく、この件で意見交わすのに何の問題も不自然さもないだろ
125名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:49:49
国弘昌之 小船井充 丹羽恭利
中村誠  高橋聡  下司晃生
大曲健克 菊池隼也 木村豪
柴田由香 古川良太 工藤利春
矢上考  小林有希子 安食佳
立石聖  本村晃一 小松原聖
国行由里江 神山美枝子 吉浜信之
村上竜之介 藤井真澄 望月三郎
中西麻実子 御厨順平 甲斐田亮一
小田嶋瞳 菊池勝也  安田慎介
竹内哲也 
126名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:51:30
ハコモノを作る事が無駄なんだよ。
器に入れる中身がボロボロなのに外装ばっかり調えようとしてるのが問題なんだよ。
国の借金は1000兆円だぜ、こういう無駄なハコモノや無駄使い積み重ねて借金膨れ上がって自民党は消費税を増税しようとしてるんだよ。
さっきも書き込みしたが貧乏人と金持ちじゃ所得にしめる消費税の税負担は倍以上なんだよ。
アニメの殿堂みたいなくだらない施設も小さいが増税根拠の一つになってしまうって事を理解したら。
しかもだ、政府は産業育成を掲げてこんな施設を作ろうとしてるんだぜ、直接自由に使えるお金が増える減税ならいざしらずハコモノとかありえないから。
経済学の基本だぜ、公共投資なんかより自由に民間が使えるお金を増やした方が経済効率が上がるってのは
アニメーターは低所得なんだよ、無駄に金使って増税に手をかすなんて正気とは思えない
127名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:55:01
やるならアニメ制作会社に117億の法人税の減税、これなら容認できる、神村みたいに的外れな常設展示やセミナーみたいな利用目的の施設なんかいらない。
128名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:56:50
>>126
しかし、何でも良いからもっとちゃんと「商売」として成立させてそれをアピールしないと駄目だと思う。
投資に対してちゃんと元が取れてるかどうかが問題
129名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:59:26
いやーしかし制作スタジオ減税でよくなるとも思えんが
つかそんなバッサリ単純な施策で問題解決するならこの不況だって5秒で解決するんだがな
130名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:01:40
一種の自治厨房かな?
131名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:04:28
商売としてちゃんとできるかは制作会社の器量しだいだろ。
国はハコモノなんか作らずその器量を増やす手助けをするべき、ゴンゾを始め制作会社も製作会社も失敗続きでアニメ産業が縮小傾向なのにハコモノってどうかしてるだろ。
アニメ制作も製作も収入の減少が昨今続いてるんだから、117億あったら減税にまわすべき。
アニメ産業に直接投資しないなら117億は母子加算みたいな福祉に使うべき。
ハコモノは何度も言うが、ありえない
132名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:05:42
ハコモノと減税ならどちらが効果あるから一目瞭然で減税だろ
133名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:08:39
ハコモノを作る事が少なからず消費税を始めとする増税に結びついてるってのも理解しような。
134名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:13:32
器量を増やす手助けってなんだ?
135名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:46:03
答えられないでやんのw
136名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 00:05:16
まずアニメの殿堂のマスコットキャラを作ろう
次にそのアニメを作る
パンツはもちろんオッパイも揺れまくりだ
話はそれからだ
137名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 00:51:05
そもそも不景気だから公共事業で民間に金流しましょうってのが先にあって
その大義名分を何にするかでアニメが選ばれましたって話でしょ
誰も通らない道路作るくらいなら微々たるもんでも効果あるかも知れないアニメ館のほうがいいじゃん
138名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 01:05:19
そりゃ下には下があるからそういうのと比べればななんだってマシになるが
139名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 10:11:01
器量ってのは新規事業にうって出る為に事業の利鞘を増やして内部留保しやすくして、経営に対する金銭的自由を拡大してあげるって意味だよ。
今のままの小さい器に小さい容量しか貯められない状態だとかなり無理をして経営拡大するしか方法が無いからな、しかも一つ事業にたいする利鞘が小さい。
今の製作側との利益配分が変わらないなら減税するしかなかろう。
140名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 10:16:56
不況だから財政政策、公共事業って何年前の経済学だよ。
日本っていつまで勘違いしてるケインズ経済学やるつもりなんだ?失われた10年の教訓ゼロだな。
言っとくが道路の方がアニメ館よりマシだよ
141名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:01:03
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY200906130280_01.html

>日本アニメーター・演出協会代表の芦田豊雄さんは
>「国がアニメに目を向けるのは歓迎する」としつつ、日本のアニメ界は
>低予算で制作会社もスタッフも疲弊し切っている、と指摘する。
>「このままでは質が下がりかねない。いい人材を得てこそ
>国際的なヒット作も生み出せる。
>むしろ、待遇改善などの環境整備に予算を使ってほしい」と訴える。

芦田さんの言うとおりだ!!!!!!
142名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:16:48
具体的に何やるのか決まってないのに、年間入場者数や入場料の見込みは立ててんだなw
143名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:36:10
アニメの資金源をDVDに頼る今の製作態勢を変えないと未来はなさそうというのが理解できる
どうすればいい?
144名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:40:57
BDに頼ろう
145名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:42:16
>>141
最もすぎて感動する
首相は杉並とおなじで勘違いさんだな
146名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:35:26
ハングリー精神がこの業界を支えてきたはず。
金なんてもらったらヒット作など生み出せるはずがない。
みんなそれをわかっているはずだ。
147名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:56:31
>>146
> ハングリー精神がこの業界を支えてきたはず。

んなこたぁないw

支えるまでの力がある人はまともな収入がある

そのレベルに至るまでに実力じゃなく金銭面で淘汰されてしまうのが問題なんだ

正常に実力で淘汰される業界にするべくジャニカがある


決して実力不足な奴やハングリー精神だけが長けた者を救う団体じゃない
148名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 07:27:09
>>金なんてもらったらヒット作など生み出せるはずがない。

ヒット作の利益だけ掠め取ってる人らがこういう事言ってるんだから盗人猛々しいって
149名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:03:13
結局は制作会社の利鞘を増やして内部留保を貯めて会社拡大してオリジナル作品を作り作品に対して権利を持ち製作側との利益配分を変えない事にはどうにもならない。
今の原作ありきみたいに作品作る現状では少ない売上しかないのにその利益のほとんどが原作サイドや製作側にいってしまう。
いかに製作委員会でも制作側がそんなに多く出資なんかしてるはずがないし、製作委員会があっても制作は作るだけで出資してない場合も結構ある。
でも制作会社にも責任あるんだけどね、最近のオリジナルって売れてないうえに何とか赤を黒にしようとパチンコ屋に売り払ってるじゃん。
オナニーみたいな作品ばっか作ってるからこんな状態になってるんだよ。アニメ制作サイドが売れる作品原作をいかに作るかが鍵なのはいつまでも変わらない。
深夜に放送して放送終わったら直ぐに忘れられてるような作品原作しか作れないなら制作側の状況はいつまでも変わらない
まー制作会社が儲かるようになっても経営者が下に還元するかは別問題だけどね
150名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:15:55
amazon 参考価格(全て通常版)
レッドクリフ1 3,990 146分
レッドクリフ2 3,990 145分
ROTR旅の仲間 2,625 178分
ROTR二つの塔 2,625 179分
ROTR王の帰還 2,625 201分
CowboyBebop劇 8,190 120分
CowboyBebop1 7,140 75分
CowboyBebop2 7,140 75分
CowboyBebop9 5,250 50分
DeathNote前編 3,570 126分
DeathNote後編 3,570 140分
DeathNote 11 3,990 72分
DeathNote 12 3,150 46分
DeathNote 13 3,150 46分
涼宮〜の憂鬱1 5,880 64分
涼宮〜の憂鬱2 3,780 40分

この価格差が解決できないならアニメDVD市場の発展は無理
待遇改善≒制作費増えても今のやり方ならDVDの値段を2000〜2500円上げなければならなくなる
151名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:11:45
エヴァってオリジナルだよね
ガイナってウへウへなの?
152名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:31:19
1999年 11月、ゲームソフト制作・開発を装い、複数の取引先に仕事を外注したように装い、経費を水増しした。その際、代金を一度、架空の外注先口座に振り込み、取引の体裁を整え、返金させていた。取引先にはリベートを支払い協力させていた。
東京国税局は、2年間で15億6000万円の所得隠しと5億8000万円を脱税したとしてガイナックスと、当時の社長である澤村武伺を告発し、後に澤村は逮捕された。

まー脱税するくらい昔のガイナは金持ちだったな
153名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:34:47
うへー
やっぱオリジナルにシフトすべきなんだろな
最近だと地獄少女とかか
154名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 17:19:23
公明党の「コンテンツ産業推進プロジェクトチーム」(座長・富田茂之元財務副大臣)は16日、都内で初会合を開いた。2009年度補正予算で117億円を計上した「国立メディア芸術総合センター」について
出席者から「陳腐な展示館になる」などと建設を疑問視する声が相次いだ。同チームは、政府に建設計画の説明を改めて求める。
155名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 17:28:40
一般人にとって、アニメ=キモイ陳腐なもの
156名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 17:59:12
そんな陳腐なもんに117億ですかwww
賛成した奴も賛成してる奴も頭悪すぎ。

陳腐な展示会wwwお似合いだなwww
157名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 19:07:10
お前のwwwだらけの書き込みが1番低脳に見えるけどな
158名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:41:16
いやー、アニメの殿堂に一部でも賛成してる人の低脳ぶりには負けますよ。
あんな施設の建設案に少しでも賛成するなんて、まさに国賊ですね、国民の敵、低所得者の敵、アニメーターの敵
159名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:39:47
貧乏人はこれだからw
160名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:26:06
朝鮮人の敵って素直に言えよw
161名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:43:15
アニメーターのほとんどは貧乏人だが何か?
こんな施設建てる方が朝鮮人に喜ばれるよ、何たって日本の評価がまた下がるからな。
162名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:48:26
こんな施設に賛同する奴は国民の敵、貧乏人の敵、アニメーターの敵。
つまり賛成してる奴はこういう協会の責任ある立場の人間だとしたら、その資格は無いな
163名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:48:50
ヘタクソアニメーターのほとんどは貧乏人の間違いだろ
164名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:46:02
下手糞は貧乏で良いとか言える根拠は?
そんな事言ったら「アニメーターだから貧乏でいい」って言われても仕方ない
165名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:50:58
下手は貧乏で良いなんてどこにも書いてないのにな

僻み根性が日本語も読めなくさせてるのかな
166名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:57:17
アニメーターだから貧乏と言うのはダメだな。
アニメーターでも普通に稼げなきゃいけない。
でも下手糞がそれ以下の収入なのは仕方がない。
井上さんも言ってた様に、皆同じなんておかしい。
167名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:15:52
もともとジャニカが出来た時に芦田さんも言ってたしね
収入が二倍になればいいなって。

500万稼いでる人は1000万
100万しか稼いでない人は200万

みんなが1000万稼げる様にとは代表も思ってない。
実力で賃金格差があるのは当たり前。
168名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:20:04
赤字アニメの損失を売れてるアニメの利益で補填するとか止めたほうがいい
稼げる人の利益損なってる
169名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 09:34:32
というか、アニメの殿堂に賛成でも反対でもいいから、
協会としてでどう思うか、マスコミに発言すればいいのにな。
意見まとめて。
そういう所から、世間への存在感出てくるんじゃないのかね。
少なくとも、漫画業界はコメント出してるし。
170名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 09:50:43
文化庁の試算によると、基本的な運営費は年間約3億5千万円。
これに対し、収入の柱となる入場料収入の見込みは
「1人250円、年間60万人で1億5千万円」。
2億円の差額はイベントへの会場貸し出しやグッズ販売、館内スペースの命名権販売などで埋めるというが、
具体的な調査でニーズをはかっているわけではない。

無茶苦茶な見積もりだな、これ。
171名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 10:05:55
シンポジウムかなんかでジャニカが調査したんじゃね、アニメーターの年収。
あんな調査結果だしてアニメーターは貧乏じゃないとかよく言えるな
172名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:10:28
アニメーターは貧乏ではないって誰が言ったの?
どこに書いてあるの?

それともアナタは日本語の不自由な三国人なの?
173名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:19:55
TBSラジオで芦田
174名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:06:26
>>169
仮にも「日本アニメーター演出協会」って大それた名前を名乗ってて、この時期に黙ってたら信用なくしかねない気がする
政府がアニメの殿堂ってこれまた大それた名前名乗って血税使い込んでいるなら、大それた名前を冠した制作側の団体が批判するべきだろうに
今のままなら口だけのいい笑い者
たしか20万も集めれば新聞広告として小さく載せられたはず
175名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:20:40
まあそもそも、アニメーターと演出の協会に今回の漫画喫茶の話どうこう言ってもなぁw
本来は動画協会のほうに話聞くべきだろw赤日も、創価TBSもw



動画協会の方は御上ともパイプ有るから、そのへんで自民内からも反対の話が出始めたんだと思うが。
176名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:21:48
>>174
制作側の団体は「日本動画協会」だよ。
177名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:26:08
まあ勝手にそんなもん要らね!ってコメント出すなら簡単だろうが、会員の意見まとめると
なんか中途半端なポジションのコメントになりそうではある
そもそも物凄い駄目そうではあるけど、現状で何やるのか何も決まってなさ過ぎて文句つけ
ようにもあんまり建設的な意見が出しようないし
178名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 23:35:21
計画ができてない計画に賛同する無能はいらない。
179名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:36:45
現時点で、統一された見解なんてないんだろ。
賛否両論あるなら、うかつにコメントなんて出せない。
180名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:52:36
いや、その前にアニメの殿堂なんか建てて本当に産業発展に繋がるのか?秋葉原に民間で利益出してるアンテナ施設あるじゃん、私の仕事館の二の舞が濃厚なのは誰でもわかるよ。
だいたい去年母子加算廃止したけど、それ復活する方が重要じゃね。オタク施設より命が大切だろ。
国の借金は莫大で大切なお金は一円たりとも無駄にしちゃいかんよ。オタク施設なんか以っての外だろ。
ほんのすこしでも賛成してる奴ってマジで国の病巣だよ。
百歩譲って産業発展に使うのを許すなら直接投資に切り替えた方が効果は絶対に上がる。
1番簡単なのは制作会社に対しての減税、できるなら人件費に当てるように指導する
181名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 19:06:51
ずいぶんと熱意ある便所の落書きだな
182名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 19:11:16
>>180
だからもうんな話は「アニメーター」と「演出」の協会の範疇超えてるってのw

産業発展とか制作会社の減税とか、動画協会の担当じゃん。
183名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:00:25
だからそんなもんに賛成してる人がいる協会なんてろくなもんじゃないな
184名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:15:36
ろくなもんとか、ろくなもんじゃないとかそういう話じゃなくてw
185名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:17:11
業界人で会費払えば誰でも入れるんじゃなかったっけ
186名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:24:48
賛成する事自体が悪
187名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:31:27
基地外乙
188名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:42:41
186はアニメ自体に恨みでも有るんじゃないだろうか
189名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:44:07
単に共産党か創価だろ
190名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 08:13:50
母子加算て偽装離婚して悪用するアホが増えたからやめただけだろ
191名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 02:02:55
192名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 18:45:05
ベテランアニメータさんにあって、「アニメ・政治家」を気取る前に、デジタルペイントだの圧倒的な背景画だのCGIだのに負けないための「アニメーション」のバランス感覚について、
いかほど考えておられるのか。淘汰されるのは若手ではなく、自分たち老兵だと発言する誠実さと勇気を持って欲しい。
3:43 AM Jun 11th webで
少数のベテランアニメータさんにあって、若手の賃金問題を「代弁=代理」するふりをしながら、みずからの既得権益を何としてでも守ろうとするその醜悪な身振りが、
アニメーション表現における「進取の精神」の阻害要因になる可能性はないか。構造の問題と実存の問題を混同しない知性は必要でしょう。
3:35 AM Jun 11th webで
ベテラン・アニメータさんの少数における「アニメータ保護政策派」は、デジタル制作時代のアニメーションの中で、みずからの存在価値や立ち位置を確認できない不安感を告白しているだけだから、
若手の賃金問題に仮託して「わたしには自信がありません」と言っているようにしか聞こえないのです。
3:08 AM Jun 11th webで
193名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 18:57:37
アニメ業界の産別労組的な「ジャニカ」が、現場で枯れ果てたり行き詰まったベテランたちで構成される「アニメ政治家」団体を生み出すことを懸念しているのです。
2:31 AM Jun 9th webで
194名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 01:43:47
殿堂に対するジャニカの対応は?
なにハブられてんの?
195名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 19:26:15
ニコニコ生放送見ろ
196名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 23:01:39
>>192
実態を解っていない者が、解ったような事をさも正しいように書くのはどうだろうね?
JAniCAの活動実態を本当に知っているとは思えない文章で、胸を張ったような言い回しが情けなさを醸し出しているな。

だいたい、懸念がある時点で実態が解っていない。
老兵は去り行くのみ・・・
アニメーターに政治家なんて出来はしないよ。
安心していいと思う。
まともに大人の話が出来ないアニメーターが大半なのだから・・・。
197名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:24:11
【社会】 アニメーター「月給7万…彼女できても結婚できぬ」、ガンダムの安彦氏「アニメの殿堂、役立たず」…「現場に資金を」の声★4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246281247/

 安彦さん、あなた勘違いしていますよ。
 マスコミに洗脳されているから、ずっとマスコミに搾取される側なんだよ。
 ならば、なぜ、でっち上げライブドア事件を利用して、マスコミと“民主党”がキャンペーンをして、《ファンド規制》した時に反対しなかったの?
 ゴンゾが赤字になったのは、このファンド規制のせいだし。
198名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:26:13
>>197
 でっち上げライブドア事件を利用して“民主党”とマスコミがキャンペーンやって、ハリウッドでも認められている方法なのに、ファンド規制をしたから。
 この後から、アニメ制作会社は経営が行き詰まり、どんどんテレビ局傘下に。凄いマッチポンプ。


 ゴンゾ(GDH)の経営が赤字になった理由
★日本を締め上げる《金融庁不況》
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/38-41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/72-76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/98-99
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/418-421
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/427-430
■だれかの指示がなければ、こんなムチャクチャなことにはならないはずだ。金融庁、これが黒幕である――。
 金融庁が生き残るために、「消費者保護」という錦の御旗の下で、検査体制を必要以上に厳格にし、そのツケが企業に回り、全国規模の巨大倒産を引き起こしている。金融庁の大罪は明白。
■《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。失ってはじめてわかるのだろう。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38219

●【投資ファンドまで規制】「金融商品取引法」
◆2008年9月4日 掲載 タイミングが最悪!土地下落、不動産不況に拍車 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38234
◆「ファンド悪者論」を排す http://mediasabor.jp/2007/02/post_9.html
199名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:27:49
>>198
■過去の借金払いが財務を圧迫
 財務が危機的状況に陥ってしまっている直接の原因は、『ただでさえ収入が少ないのにもかかわず、それが端から過去の借金払いに消えていくことにある。』
■なぜ借金がそんなにあるのか?投資ファンドまで規制した「金融商品取引法」
 連結対象でなかったアニメ製作ファンドを連結対象になり、そこからゴンゾが受け取った制作資金も内部取引となり、売上に計上できなくなったから。
■借金返済は「支出節約できない経費」
 事業自体の収益力は高い数値にありながら、『最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財務硬直化が起きる。』

■事業単位で資金調達
 企業全体でなく、対象となる事業からの収入だけを返済原資とするやり方。この方法だと、その企業がもつ物的担保や信用力に関係なく、事業自体の収益力に基づいて資金調達を行うことができる。
■よく使われるのがファンド
 『重要な事は、「作品自体への支配」と「決算の分離」がセットで必要ということ』。作品制作を自律的に行えなければ意味がないし、『「決算を分離」しないと資金調達が難しい。』
■ここで連結を強いるのは、ファンドの利用自体を否定するもの
 『ファンドが連結対象になると、そこから受け取った制作資金も内部取引となり、売上に計上できなくなる。』
 これでは、ファンドを組成した意味がなくなってしまう。
 アニメ製作ファンドの場合、親会社GDHがファンドを組成して資金を集め、アニメ制作子会社ゴンゾが作品制作を受注する。
■会計の透明性を高めたいなら、連結以外にもやり方はある
 例えば「財務諸表に注記する」だけでも、専門家にはその意味を正確に伝えられる。
 『法律上、ファンドのキャッシュフローは企業本体から切り離されている。それを会計上連結してしまう方が、実態を正しく反映していない。』
 ファンド自体の利用価値を失わせてしまうようなやり方は望ましくない。より高い視点に立ち、かつ『実務に即した対応』が必要。
200名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:29:50
>>199
 「鳩山民主党代表は、メディア芸術祭を見に行ったことあるのか?」
 答えて欲しい。
 見に行ったことないから、アニメの殿堂なんてネーミングで、アニメと結びつけたんでしょ?

【コラム】「アニメの殿堂」ほど正しい予算の使い方はない。批判する人はアニメやマンガを巡る日本の現状を理解しているのか? http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1244432397/
 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000008062009

◆文化庁メディア芸術祭、岸辺露伴っぽいアートや舞城王太郎の動きを再現する無人キーボードなどアート部門作品いろいろ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090205_jmaf2009_art/
◆第12回文化庁メディア芸術祭ブログ http://media-arts.cocolog-nifty.com/
村田さんは人形や小物を駆使した立体アニメーションの世界で活躍し、東京藝術大学在学中に制作した『睡蓮の人』で文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞。
近年ではMr.Children のミュージックビデオを制作したり、独特な意匠を取り込んだインスタレーションの制作など、活動の領域を拡げています。


◆第12回文化庁メディア芸術祭ブログ: 日本人初!米アカデミー賞の短編アニメーション賞に『つみきのいえ』が選ばれました http://media-arts.cocolog-nifty.com/festival2008/2009/02/post-7920.html
 『第12回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞された』加藤久仁生さんの『つみきのいえ』が第81回米アカデミー賞の短編アニメーション賞に決まりました。

 加藤久仁生さんはデジスタOB!
◆デジスタ・ラボ:NHKブログ | おめでとう!加藤久仁生さん http://www.nhk.or.jp/digista-blog/300/16502.html
201名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 00:12:39
>>200

>>197-199
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
 過激で見栄えのよいもの・絵になる話は、本質を表さない。
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。
■『過剰な道徳観の運用(とそれにともなう規制)は、小さな正義は守るが、大きな正義を失わせ、文化を経済社会を国家を滅ぼす。』
 「自らの価値観に基づく正義のためなら、何をやっても良い。全て正義だからこれでいいんだ」に帰着してしまうと、危険。
 そういう考え方で経済社会を動かして行こうとすると、色んな所で弊害が起きる。情緒で治世は成り立たない。
 アメリカである団体が中絶に反対だから医師を殺害した事件があったが、これを許すのと同じだ。
 一番やっかいなのは、彼らが「自分の正義感」だけが正しいと信じており、『他人にも遍く広めたいという欲求を持っている、総じて「頑固でお人好し」な一般市民ということ。』
■《道徳ファシズム》の足音が忍び寄っている…
 『道徳や偏見が、市政県政のレベルにまで入り込み、私たちの生活を無理やり変えようとしている。』
 そうした構図は、
「仮想と現実のつかない子供が増えているから、規制を強化しなければならない」などとして、マンガやアニメ、TVゲームといったメディアがバッシングを受けている状況や、
「少年の凶悪犯罪が増えているから、子供から携帯を取り上げたり、もっと教育を強化しなければならない」と、子供の監視管理を強化している状況
と、まったく一緒。
■先日、連続幼女殺人事件の犯人である宮崎勤の死刑が執行された。
 宮崎勤事件に始まったマンガやホラー映画に対する「感情的な排除」は、TVゲームや少年犯罪を経て、いま「コンビニの深夜営業」や「夜型のライフスタイル」にたどり着いた。
 宮崎は死刑になっても、宮崎の残した爪痕は、いまもなお広がり続けている。
 だが、宮崎の残した爪痕を広げているのは、宮崎自身ではない。
 自らの道徳や偏見を政治に結びつけ、まさに官民一体となって、わずかでも好ましからざる物事を、身の回りから徹底的に排除しようとする。
■参考 【眼光紙背】深夜営業の自粛を求める人たちの目的は、CO2削減などではない http://news.livedoor.com/article/detail/3695999/
202名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 00:25:07
>>180
メディア芸術祭の常時展示が主な目的
自分は賛成

馬鹿な民主党が、アニメの殿堂と勝手にネーミングして批判したから、勘違いしている人が多い

民主党のせいで、アニメ制作会社がどんどんテレビ局傘下になっているのに

>>53-54
>>60-63
>>197-199
203名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 19:22:40
国立メディア芸術総合センター設立準備委員に
▽アニメーター・神村幸子▽日本動画協会理事長・布川郁司 選ばれたみたいだよ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090701k0000m010018000c.html
204名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 23:36:36
民主党が勝ってくだらな施設建設は終了ですよ
205名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 23:42:29
かみむーェ・・・・・・・
206名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:22:20
>>203
理事長はも少しまともなのいないの?
207名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:50:10
神村が馬鹿な奴でジャニカが馬鹿な組織って事が実証されたな。
208名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 23:06:52
これで信用失ったな
今更批判しても時期過ぎてるし
中小団体は身軽さと小回りと求心力としつこさが売りなのに
209名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 00:53:41
もうこの組織には何も期待できないな。
長いものにまかれて何も変えない今の自民党みたいな組織って事が分かったよ
210名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 01:14:54
神村ふざけてんのか?お前の立場なら反対してしかるべきだろが!!!!
一人で良い思いでもさせてもらうのか?
もうここは不要だな
211名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 02:01:09
>>203
メディア芸術祭のだから、建設賛成

あと、政府にアニメ界に予算付けろと安彦さんとか言っているが、政府介入をした産業は、アニメに限らず衰退している、歴史の必然、産業とはそういうもの。

アニメの民間ビジネスの体系を変えたいなら、安彦さん貴方達がテレビ局と対決しないといけないの。

『誰か』をあてにした時点で、もう負けなの。
212名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 05:15:26
別に政府介入なんかしなくといいからアニメ制作会社に法人税の減税すればいいだけ。
特定産業の育成に対する優遇制作はどこの国でもやってる
213名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 05:55:55
海外での求心力も落ちてるし、そこまで優遇することできんだろ
214名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 06:00:12
じゃ何のために殿堂作るんだよwww
意味わかんねw
215名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 07:22:27
Kむらは、Aだのあいじん
216名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 07:52:55
Aださんは若い子が好きなのに
217名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 08:21:55
>>212
それが政府介入!
★『《政府介入という安定化政策》をとることは、《過剰な国内需要=仮需》を生み、仮需は必ずはじけるため、かえって経済を不安定にする』という歴史の教訓に学ぶべきだ。
 米国政府が市場に過度に介入したことが、過剰な国内需要、ひいては金融危機を作り出した。
 『景気回復したければ、底を打つまで景気対策は何もしないことだ、支払い不能会社はどんどん倒産させろ。
 落ちてきた人の救済《救貧=やり直しのセーフティネット》は必要だが、落ちないように支える《防貧=延命治療》は無駄遣いになる。』
 小波の今は、国も企業も津波が来るまでに蓄わえる時。市場崩壊したくなければ、市場に対しては何もしないことだ。
 『1929年大恐慌の前に、1921年に一年だけのミニ恐慌があった。その時は、支払い不能となった会社を倒産させたので、一年だけで済んだ。だが、そんな事は誰も覚えていない。』
 でも、人間は《政府介入という名の麻薬》に頼りたがる。
■「政府介入」とは…例えば
 ▽『規制強化』
 ▽実質破綻企業の救済「国有化」
 ▽「所得控除の拡充(ローン支払い利子など)」
 ▽「非課税扱い優遇策(売却益など)」
 ▽解雇規制や労組権力の強化による「実質賃金上昇の保護」(実質賃金が25%も上昇し逆に実質GDPが低下した、1935年ワグナー法のようなストライキや賃金カルテルの合法化)
 『自由放任どころか、「政府が政策的に介入して(住宅取引などを)過度に優遇し過ぎた」ことが、金融危機を引き起こした』
■第二の主張のあたりが大変興味深い。政府が市場に介入しすぎているのが金融危機の原因という説。これは、かなり眩暈がするほど斬新な考え方なのではないだろうか。アメリカ人に教えてあげたい。
◆本当に強欲なウォール街が悪いのか?金融危機を巡る3つの通説を疑え(岸博幸) [08/11/14] http://diamond.jp/series/kishi/10015/
 「資本主義の名の下に金融機関を自由にさせ過ぎたことが金融危機を招いたのであり、政府の規制や介入を強化すべき」
[…]の主張も、冷静に考えるとすごくおかしな論調です。本当に資本主義が悪かったのでしょうか。
 『自由放任とは正反対に、米国政府が市場に過度に介入したことが、過剰な国内需要、ひいては金融危機を作り出したとも言えるのではないでしょうか。』
218名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 08:24:10
>>217
■1921年の不況
 当時のハーディング大統領は飲んだくれで、ポーカーやゴルフばかりしていたにもかかわらず、景気は22年には回復した。
 『実は、政府が何もしなかったおかげで経済は早く回復したのだ。』
■そもそも、よく「市場の失敗」などと言うが、これまで政府が市場(金融でなく自体経済)に介入して上手くいった試し事例があるだろうか?ないですね。


■《巨船は、沈む前に船首がもっとも高く上がる》
 不景気が風邪だとすると、景気対策は風邪薬のようなもの。
 風邪薬を飲んで治ったように感じても、実際には風邪薬では風邪は治らない。薬が切れるとまた元に戻るだけ。
 風邪薬は発熱を遅らせるだけで、必ず発熱は起き、熱が治まる(景気が底を打つ)のを待たなくてはいけない。
 発熱(不況)は健全な免疫反応なので、それを抑えるとかえって風邪の治りが遅くなるだけ。
 しかし、医者である政治家や役人は、不安がる患者(国民)に「数日寝てれば治りますよ」といっても納得してもらえない。それに薬の一つも処方しないと自分の商売もあがったり。
 かくして「景気対策」はなくならず、薬漬けの不健康な産業構造が続く。

■《政府介入という安定化策=生命維持措置は、死期をずらしているだけ》
 政府介入=生命維持装置を付ければ、生かし続けることはできる。
 しかしここで、「政府介入=生命維持装置は必要かどうか」の問題を考えなくてはいけない。
 『基本的に、必ずいずれどこかのタイミングで外さなくてはいけない。』
 政府介入=生命維持装置は意味がない。だから、『むしろ、《死期をずらす政府介入=生命維持装置を最初から付けない》をしなくてはいけない。』
 落ちてきた人の救済《救貧=やり直しのセーフティネット》は必要だが、落ちないように支える《防貧》(雇用調整金、緊急融資制度などの延命治療)はブラックホールに捨てる無駄遣いになる。
219名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 08:36:17
ネットじゃなくてリアルで目の前で君のそういう話を聞いてくれる人がいるといいのにね。
そのためには、まずは家から外に出る事だね。
そうすれば友達もできるさ!きっと。
220名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 08:39:59
>>218
 問題は、なぜ、この金融不況が来る前から、日本企業は営業利益率があんなに低いのか。なぜ海外で敗北したのか。
 なぜ、販売金額や販売台数に比べて営業利益率が異常に低いのか。
 日本の工業製品やアニメ産業は、技術的な競争優位を実現している所が多いが、利益のシェアでは、非常に低い状態に甘んじているのか。
 それらをよく考えるべき。税制の問題ではない、企業体質の問題。

★《売上半減でも利益がでる企業体質》にする
 『仮需が消えて、実需は仮需の50%=50%減産だった。需要減や販売不振と認識している企業は持たない、今が適性需要という認識が必要。』
 売上半減でも利益がでる企業体質にした企業しか、法人税半減でも運営できる財政体質にした国しか、生き残れない《適者生存の時代》。
◆「『目標としては、売上げが半分になっても利益が出るように』、全ての事業を見直して会社を徹底的にスリム化する。そういう体制にできれば、『ピークの七割に需要がとどまっても』恐れることはない」
 by 三井金属社長・竹林義彦 [日経新聞 7面 2009/03/15]
221名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 08:40:55
>>219
営業利益率が低い企業や産業が生き残ることはない
222名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 09:05:05
愛人とか嘘言ってる奴は名誉毀損で訴えるよ
223名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 10:07:55
建物作るのが目的でアニメや漫画業界の為じゃくて建設土建業界の為にアニメの殿堂作り天下り先を確保しようとしてるんだから作る事がアニメ業界には意味が無い。
じゃあ百歩譲って作るとしても既存の施設を利用するとか財政支出を最小に納める事を考えないといかんだろ。
私の仕事館とか無くなるのが決まって処分に困ってる施設を有効利用すればいい。しかし建物を作るのが目的だから絶対にそんなのはやらないだろうな。
まーこんな施設を支持してる事を公に認めたジャニカは利権団体になるような気がするよ。アニメーターを利用して幹部の懐暖めるような団体にならなきゃいいね。
だいたいこういう施設で国や行政が運営して成功した例を俺は知らないし、民間委託するきもないんだって
224名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:06:47
逆に言えばさ、それで成功すれば「アニメは金になる」って認識になるわけ
そうなりゃこの手の話がどんどん舞い込むようになる
225名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:34:38
今まで成功例が無いのにまた金かけて施設作るとかありえないだろ。
まずは既存の施設を利用して成功例を作ってから新しい施設を作れ。
226名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 12:48:56
成功した事例がない上に根拠のない願望並べてどうする?
227名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:51:11
すげーネガキャンしてるやつは何なの?
228名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:09:42
>>225
メディア芸術センターは、これと同じやり方だけど

味の素がスポンサーのナショナルトレーニングセンターは完全な民間運営
▼595:名無しさん@十周年 2009/06/23 13:05:31 sks4Y+nF0>>570
このメディア芸術センターって日本スポーツ振興センター (略称NAASH)がたたき台なんじゃなかろうか?
台場の施設は飽くまで中核となる場所でしかなくて独立行政法人が運営する組織
ここのナショナルトレーニングセンターで北京五輪フェンシング銀メダルの太田雄貴選手は強化していた
多分メディア芸術際の作品展示だけじゃなくて(要請があれば)海外の芸術祭に出展する様な作品製作を支援する
味の素がスポンサーのナショナルトレーニングセンター完全な民間運営だし
こういう組織作りたいんかねえ
229名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 17:56:00
人材育成や作品制作の支援なら尚更ハコモノ要らんよな
展示もする、保存もする、育成もする、アニメも漫画も!って、考えなしに聞こえのいい事適当に言ってるようにしか見えん
230名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:47:02
民主党政権になったら作らんてよ
231名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:59:08
保存ったって、本当に各アニメスタジオが原画とかセルとか送り込んだら、
一瞬でパンクするぞw
232名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 00:54:12
無料倉庫?
何かで使う時は返してくれるの?
それとも無料の産廃処分場?w
233名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 03:23:04
民主になったら日本が終わるからな
234名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 06:52:16
>>233
自公のまんまでも終わるだろ。
共産党なら更に素早く終われる。


>>231>>232
お台場に作るらしいよな?
お台場って関東大震災が来たら液状化するらしいから、
ちゃんと保存出来るかは疑わしいぞ。
235名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 09:51:59
自民党のままの政治なんて官僚天国の馬鹿政治じゃん。
既得権を破壊してくれるなら民主党のがまだいいね
そんな馬鹿らしい官僚の馬鹿らしいアニメの殿堂に賛成してるジャニカは馬鹿らしい通りこして愚かだね

今までの麻生がやった経済政策なんて使った金額を考えるとほとんど効果出てないじゃん。
また株価下がってるし失業率減らないし、そんで増税ですか、舐めてるのか。
ジャニカはアニメの殿堂なんかに賛成した時点で自民党よりなのが分かったからな、既得権にすがりたいんだろ
236名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:48:02
>235
民主になったらどうなるのかちゃんと調べた方がいいよ
支那韓国の奴隷国家になるんだぞ 
あんたみたいな脳内お花畑なのが中途半端に選挙とかいかないでもらいたい
237名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:58:37
ネトウヨ
キモ過ぎ
いろんなところに涌いてくる
238名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 19:54:21
創価学会のバックがなけりゃ何もできない公明党にすがりついてる自民党に投票する方がよっぽど韓国の支配が進むってーの。
239名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 20:28:38
自民支持でもいいけど、民主支持でもいいけど、
脚本スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242303707/l50
で、自称Pが暴れているから相手してやってください。
240名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 23:44:31
ネトウヨ でしか片付けられないのな
241名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:05:59
ちょw情弱通り越して思考停止だなw
242名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:37:33
358 :無名草子さん:2009/07/11(土) 08:58:17
と学会は唐沢とみんだだけがどうしようもない。
まさか言われるがままに伊藤さんのブログに
みんだが煽りに行くとは思わなかった。

359 :無名草子さん:2009/07/11(土) 09:02:11
眠ちゃんはあれでJAniCAをクビになったんかな?
あれ以降、JAniCAからのお知らせメールに「太田宏一郎」の名前がない。
あと「トンデモ本大賞無料ご招待」が、JAniCA加盟の特典から消えてる。

360 :無名草子さん:2009/07/11(土) 09:26:18
すっかり一週間以内でスレ一本ペースが定着したね

361 :無名草子さん:2009/07/11(土) 09:29:44
MIXIのJanicaコミュからも消えてる

362 :無名草子さん:2009/07/11(土) 09:34:13
まー実際のところ伊藤が告発してたら、ほぼ確実に刑法犯だったからねえ。
「アニメ業界団体事務局長、ネットで誹謗中傷、逮捕」なんて記事が新聞に出かねなかった。
伊藤や検証はんが「あれはニセモノ」という見解でいるからいいようなもんだが。
243名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:38:41
364 :無名草子さん:2009/07/11(土) 09:37:52
Janica会員名簿の中からも消えてるね
芦田さんでもかばえなかったか
まあこれからエクセルやワード勉強して事務やるとか言ってたくらいだしなぁ
244名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 11:01:21
わかりやすく解説よろ
245名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 12:33:08
ついに宗教を逸脱してファシズムに走り出したの?
246名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 13:24:24
サブカル気取りが醜いことしてるだけ
247名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 13:26:41
まとめサイトないの?
248名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 14:18:59
唐沢俊一関連のまとめなら存在する。

唐沢俊一 まとめwiki http://www13.atwiki.jp/tondemo/
トンデモない一行知識の世界2 http://tondemonai2.blog114.fc2.com/
トンデモない一行知識の世界OLD http://tondemonai2.web.fc2.com/
唐沢俊一検証blog http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
唐沢俊一ワールド案内(ガイド) http://www27.atwiki.jp/karasawa/
ガセとパクリと朝ブドー http://d.hatena.ne.jp/gasevia/

眠田関連もこの中のリンクからたどれたはず。
249名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 14:29:27
407 :無名草子さん:2009/07/11(土) 14:05:33
>>359
>>あと「トンデモ本大賞無料ご招待」が、JAniCA加盟の特典から消えてる

ひでえなこれ。
今は消えてるか知らんが、「ご招待」の実態を調べておいた方がよくね?
と学会の好意で無料招待なのか、実際はJAniCAが代金支払ってるのか。

後者だとしたら、会員福祉という観点からは程遠い、運営費の流用と言われても仕方がない行為だよね。
250名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 03:06:44
典型的なノーメンクラツーラだなw
251名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 22:36:28
janicaなんて本気でアニメーター生み出そうとしてねーじゃねーか

俺よくわかったわ
252名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 22:48:48
アニメーター生み出す???
ジャニカが??

なんでそんな風に勘違いしちゃったの?w
253名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 13:36:59
>>251はキチガイアンチwwwwwwwww
254名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 09:25:36
芦田さんクラスで年収1900万って・・
255名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 19:16:26
サイトに会員の金田さんの訃報なし?
256名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 19:41:44
芦田、取りすぎだろ!
257名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 07:50:52
仕事してんのかね、この団体?
258名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 17:35:55
少なくとも、ねらーよりは行動している
ねらーは行動すらしない上に署名すらできないからな
259名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 21:44:33
ジャニカの中の人もネラーなのだがw
260名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 15:27:25
マジっすか
261名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 21:40:32
>>260

2ちゃんに書き込んでる奴なんか
ニートと工作員しか居ない
262名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 21:45:01
>>261
自己紹介乙
263名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 00:52:22
http://www.janica.jp/04JAniCA-Members.html
Janica会員たちで一発アニメ作れ
264名無しさん名無しさん:2009/08/30(日) 20:45:50
ほしゆ
265名無しさん名無しさん:2009/09/03(木) 18:38:20
自民大敗、アニメの殿堂白紙撤回で神村涙目wwwww
266名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 11:13:00
>>259
だよなw
こいつやっているなというやつだけでも4人は知っているよ。
267名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 05:39:20
とくに Kむらはやってるぞ!!!
268名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 17:30:17
【政治】川端文科相、マンガ・ゲーム通だった! アニメ番組のビジネス構造も批判 昨年、麻生太郎氏と夕刊フジで対談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1253611250/

川端最高や
ジャニカなんて最初からいらんかったんや
269名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 17:34:10
川端文科相は「アニメ番組1本にスポンサーは数千万円払うが、現場の一番下で請け負う人たちには数百万円しか渡らない。
生活できず、若い人材が辞めていく現状があることも承知している」などと述べた。
270名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 18:00:16
なんかネットでメーターの窮状記事をちょっと読んで感化されちゃったにわかオタみたいなノリだな
271名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 18:43:28
生活者目線のアピールがしたいのと、アニメに理解を示す事で若年層に親近感を
持ってもらい票に繋げようって魂胆だろ。
併せて、文化・芸術の御旗を掲げて、文部科学省が経済産業省の電波・通信
行政のシマを荒らしに行こうとしている。
もっと低レベルでアニメの殿堂建設中止のもっともらしい理由付けの補強かもな。
272名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 20:10:56
解釈は何でもいいよ
箱モノいらんからGJ
ただそれだけだわ
273名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 17:21:14
アニメ殿堂って誰も得しないだろ
得するのは建設業者くらいなもんだ
274名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 22:04:06
なら「誰も」じゃないね
275名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 12:34:55
↑子供の突っ込みだな
276名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 14:05:34
子供に突っ込まれるなんて恥ずかしいな
277名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:00:59
ここ、最近何してるの?話、全然聞かないんだけど・・・・
278名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:03:53
そういや、会長のコラムもHPから無くなったな。
279名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:05:49
半分以上持っていく悪徳スタジオは未だに存在してるし
3作品も掛け持ちしてるキャラデは設定を出さないとかでスケジュール食って現場は過酷なまま
一体この人たち何の為に集まったの?
280名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:18:09
保険に入るため
281名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:29:18
280が、嘘だと言えなくなってきたな。現状。
282名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:31:02
つまり保険に入れるかどうかの新人は切り捨てて自分達の健康第一か
283名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 22:42:16
まあ、実際アニメ関係者だけが文美国保に入る手段がなかったから
悲願だったのは確か。
284名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:18:00
ま、デメリットは無いわけだしメリット一個あっただけでも良いんじゃないかな
パース講座だってまたやるだろうし
285名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:13:26
JAniCAの意見が全てのアニメーターの意見だと思われるのはなんだかな
286名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 01:22:03
というか、JAniCA内も、これから先どうするか意見分裂してんじゃねえの。
5年後も、アンケートとパース講座以外、何もしてなかったりしてな。
287名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 03:49:47
ベテランの親睦会以上の物は会員も
期待してないと思う
288名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 04:04:40
おいおい、新聞社と大々的に呼んで、アニメーターの職場改善をって
設立発表とかしてたのに、結果、親睦会って・・・・
しょぼすぎだろ・・・・
当時、結構色々なメディアで、取り上げられてたのになあ・・・・
289名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 10:07:43
声上げたらベテランでも干されるからな
皆自分の身がかわいいのさ
290名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 01:56:12
その場その場でのいきあたりばったりな言動だけだな
神村はどう思ってるの?おまえごときでなにか変えられるとでも??
幼稚集団だな、ほんとに
291名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 02:04:39
批判だけなら猿でも出来るぞ
292名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 06:16:40
猿に批判されるなんて情けない団体だな
293名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 11:07:30
批判しなきゃいけない立場だったのに・・・なにやってんだって話
294名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 16:31:08
金山さんの執事カフェまだなの?
295名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 18:50:36
>>285
対立組織の「ノージャニ」
設立すればいいんじゃね?
296名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 20:32:06
>>295
スタジオで上から見てるような世代ばかりで業界の大多数の原画描きまくってる若手が居ないジャン
賃金が低いってデータの時だけ引合いに出して
297名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:00:21
>>296
若手が居ないってどうやったらわかるの?
会員全員の名簿とかどこかで見られんの?
まさか主な会員だけ見て言ってる訳じゃないよね?
298名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:03:28
>>297
まさかそこまでおバカじゃないでしょうw
そんなだとマジで猿にバカにされるってww
299名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:48:10
>>297
居たとしても活動自体そう言う世代の為になるようなのしてないよね
300名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:50:19
>>298
こういう、何もしてない癖に上から目線のレス付けてる事でどう言う体質か目に見えるよう
301名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:56:13
>>300
まあまあ、そんな下から目線で自分を卑下しなさんなw
302名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:57:02
で、会員全員の名簿はどこで見れんの?
303名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 21:57:37
本当に糞だな。どう言う団体か良く解った
まず自分達から見直した方がいいよ
304名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:00:49
>>303
で、会員全員の名簿はどこで見れんの?
305名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:01:42
「若手が居ない」のソースは???
306名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:02:51
ソースが出せないと猿以下だぞ。
早く出せ。
307名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:03:23
>>304
若手の悪口ばかりのブログ書いたり、新人アニメーターのギャラの大半を持って行ってる人達の?
308名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:05:09
ジャニカ会員は若手がいないっていうソース出せよコラ
309名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:06:50
晒し上げ
310名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:08:33
ソース出るまで晒し上げ

296 :名無しさん名無しさん :sage :2009/10/15(木) 20:32:06
>>295
スタジオで上から見てるような世代ばかりで業界の大多数の原画描きまくってる若手が居ないジャン
賃金が低いってデータの時だけ引合いに出して
311名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:11:36
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< >>296 ソースマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
312名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:13:34
313名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 22:39:16
必死なのが何よりもって奴だな
314名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:33:08
なんで、HPの会長のコラム(というか主張?)連載無くなったんだろ?
ずっと、何年も連載とまってたけど・・・・
一応、アニメ業界の現状とか、途中まで書いてなかったっけ?
そういうのも、しなくなったらどこで主張するんだろ・・・
315名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:35:52
自分の意に添わない意見の人間を猿とか言ってる人らが業界全体の事を考えてる筈は無いな100%
316名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:42:59
>>315
お前は国語をやりなおせwww



292 :名無しさん名無しさん :2009/10/15(木) 06:16:40
猿に批判されるなんて情けない団体だな
317:2009/10/16(金) 00:55:32
典型的な子悪党らしい反応で笑ったw
318名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 01:14:09
よかったね
319名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 01:47:00
なんだろう
活動内容とか何も触れずにただただアンチを煽って叩くだけのスレになってんなー
どういう立場の人間か知らんがアンチをスルーするってことも出来ないのかいな
それともジャニカ側に立ってる振りして荒らしてるだけなのかね
自演臭い感じもするし
320名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 06:58:17
活動内容もなにも、もうできて何年もたつのに、
ジャニカが、具体的な現場の改善案出さないからどうしようもないよ・・・・
文美国保はやったかもしれんが、それにしてもやらなさ過ぎだろ・・・
321名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 23:40:54
>>320
つか、何をしてほしがってんの? 何を期待してんの?
322名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 23:46:29
理念だか方針だか掲げてるだけならイラネってだろ。
馬鹿かお前。人の話を聞けよ
世間にアニメーターの代表みたいに認知させれば美味しい話が来る、みたいに考えてんじゃね?
323名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 00:04:47
>>320は「何も期待できないし何も期待されてないのに何で存在してるんだろ」と言う感じかな
324名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 01:07:59
「何も期待できないし何も期待されてない」のになにムカついてんの? 何と戦ってんの?
ヒマなの?
325名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 01:10:14
>>理念だか方針だか掲げてるだけならイラネってだろ

だれもオマエに聞いてないw つかオマエ関係ないww
326名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 02:53:53
まーたアンチとアンチを煽る人が同時に来て同時に去っていく
327名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 03:06:15
「ヒマなの?」とかもの凄く小物臭くて笑ったw一番暇そうでwww
この人一度他人に同思われてるか知った方がいい
328名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 22:40:55
329名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 02:40:20
ここで「批判をする奴は許さない」って感じで粘着レスしてるブラック企業の経営者みたいな奴はなんなんだろうか?
ここ提言とかは素晴らしい事書いてるのに現実で改善されたとかマジで聞かないし
本当は若年層の困窮をネタにした、新手の「貧困ビジネス」みたいな物なのか?
330名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 11:07:33
>329
同意。
関係者が痛い所をつかれて、イラだってんじゃねーの。
現実的に、行動が見えなきゃ意味ないのにな。
331名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 12:09:04
まあ良い提案があれば直接ジャニカに言えばいいんじゃにか?
窓口あるんだし

こんなとこで僻んでないでさ
332:2009/10/18(日) 19:58:54
そういうあんたもこんな所監視してる前にやる事有るんじゃ無いのか?
ジャニカのHPにある言葉はただの飾りか?何も知らない人からの寄付や自分らが美味しい思いするだけの利権目的の文言か?
333名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 21:05:36
人が何とかしてくれると思ってるうちはダメだろ
334名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 21:16:37
それ言ったらこの団体の存在自体がダメって事なんだろうな。ココはどこに改善を求めて行くんだ?

本気で危機感持ってる人間や現状憂いてる人間から「僻んでないでさ」なんて言葉が出てくか?普通
いかに周囲を利用して美味しい思いをしようとか、箔付けしてもらって利益に預かろうって人間から出る言葉だ
あんた一人で思いっきりイメージ落としてるよココ
335名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 21:42:41
>本気で危機感持ってる人間や現状憂いてる人間から「僻んでないでさ」なんて
>言葉が出てくか?普通

危機感持ってない人=危機感抱く必要のない人=関係ない第三者じゃねぇのjk
336名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 22:11:28
危機感持ってない人=危機感抱く必要のない人=拘束貰って悠々自適な人
337名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 22:36:31
第三者の俺から見たら僻んでるようにしか見えないから僻むなと書いた

こんなとこで文句書くなら直接言え
ホームページがどうこうなんて当該ホームページに言え

これって当たり前の事だよね?
そんな当たり前のことも出来ないの?


勝手に人をジャニカ側の人間と決め付けて顔真っ赤にして怒りなさんな
338名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 23:10:46
都合が悪くなったら逃げる。
窓口があるなんて言ってるけど機能してない。

こういうのブラック経営者の常套手段だよな。自分達には無責任、新人には自己責任で好きなだけピンハネ。
(これは社会一般の傾向で特定の団体を指してるわけではありません)
339名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 23:55:32
第三者のくせにジャニカ側に立ってただ煽るだけって・・・
もはやただの荒らしだな
340名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 00:12:19
まともな擁護が一つでも有れば救いようも有ったのにこれじゃ擁護するだけで荒し扱いだな
何やってんだ中の人
341名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 00:42:21
とりあえず、ジャニカ、10月頭で出来て2年なんだな。
3年目に突入か。
342名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 02:18:46
映産労やユニオンは全然眼中に無いけど、ジャニカだけは気になって気になって
しょーがないみなさん、お元気ですか〜?
343名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 02:39:14
しょーがないみなさんとはなんだ
344名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 04:22:23
なんで擁護だ荒らしだってなるのか意味不明(^_^;)

当たり前の事書いただけなのに
345名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 04:41:06
第三者の目からどうして「僻んでるように見える」のか簡潔に3行以内で解るように述べよ

お前が心酔してるジャニカの趣旨に反してないか精査してやる
346名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 05:36:59
要するに団体保険の割引の恩恵を受けられない連中は、ジャニカなんてどうでもいいと思ってるワケで。
将来的にも今以上に稼げるようになるなんで考えられない人もいるんですよと。
347名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 06:14:35
誤解無いようにそれを公式HPに貼ったら?何もしてないのに偉そうにしてるおっさん
348名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 07:55:53
お前って本当にバカだなぁ
だからいつまでたってもお前は下っ端のヘタレで俺達が偉いわけだ
ありがとうな
349名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 08:01:32
おっさんノリノリだな。頭のいいぼくちゃんの考え出した「慈善団体」ならぬ「偽善団体」の貧困ビジネスが好調でゴキゲンwてか?
350名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 08:43:36
これがご機嫌にならないわけないだろ
お前みたいないつ書き込みしても即レスしてくれるような張り付きヘタレのおかげで今日もメシウマ
感謝してるよ
351名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 09:00:24
このスレおもすれーwww半端無い小物臭のおっさんもっと頑張れよ
応援するから
352名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 09:19:19
とりあえずこれ貼っときますね

JAniCAシンポジウム2009:20代アニメーターの平均月収は10万円以下――アニメ産業が抱える問題点とは?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/28/news016.html
353名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 09:55:52
今年はやっと1000万の大台にのりそう
ギリギリだけど
354名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 10:11:28
>>353
マジすか。700万台で精一杯だわ。ここ数年は。
355名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 10:25:15
お前たちみたいなのが金巻き上げてるから俺らに金がおりてこないんだろ
頭使って皆に均等に金が回るよーにしろや。
そのための団体だろジャニカさんはよ。


356名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 16:40:47
>>お前たちみたいなのが金巻き上げてるから俺らに金がおりてこないんだろ

多分オマエがクソすぎるんじゃゲフンゲフン。 

>>そのための団体だろジャニカさんはよ

出た!結局人頼み。 おもしれーなオマエ。 結局ジャニカに期待してるんじゃんw
357名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 16:47:23
>>355
キミはどっちかって言うと「ジャニカ」より「映産労」向きじゃないの? そっちの会員になれば?
デモもやるし、集会もあるよ! そんで選挙の時は共産党に入れなきゃね。
358名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 16:50:48
この人何で自分で自分にレスしてるの?怖い
359名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 17:21:02
「貧困ビジネス」なんて物に精を出してる奴はキチガイじみてる
360名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 18:09:28
そう、だからキチガイはおとなしく我々にも均等に金を配分するべき
361名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:25:50
失業者とかを働かせて常識以上に搾取してる。
寄付や支援目的の補助金とかを貰った団体の一部の人間が別名目で使い込んだりしてる、
だから「貧困ビジネス」って社会問題になってるのでは?
362名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 08:50:49
>>353
>>354
700万1000万というのはこの手の貧困ビジネスとしては高い方ですか?低い方ですか?
更に増収は見込めそうですか?
363名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 22:06:03
>>352記事読むと「700人を超えるアニメーター」なんて、いかにも会員が多いように思わせるように記事書いて
あるけど実際は>6に30人しか居ないとか書かれてるし、人が居ないって事は図星だったんじゃないだろうか。
業界の大半を担う層が居ないって書かれた後の反応が尋常じゃない。
中に人が居ない、特にマスコミに使って寄付を呼びかけてる名目の本当に困ってる層が本当に居なけりゃ
色々と疑われても文句言えないと思う。この記事読んで寄付や協賛した人達はアニメの少ない制作費から
700万1000万持っていく人達の為じゃ無い。
ここで火病起こしてる中の人?のレスと記事じゃ正反対に書かれてる事柄も多い。
短絡的な人間っぽいから思わず本音が出たとかだろうか?ノリリンの人
364名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 04:25:49
>>363
まず2ちゃんに書いてある事を鵜呑みにしないことから始めてみてはどうか?
365名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 04:35:31
連続失礼。
アニメーター700人からアンケートを取れたということで、その700人が全て協会員ではないだろ。おちつけ。

366名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:07:54
独りで喋ってるスレ

ジャニカにはがんばって欲しくない人たちの為のスレにしたいらしい
367名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 09:36:49
何か勘違いしてるんじゃない(笑)

日本アニメーター・演出協会代表の芦田豊雄さん(65)は「アニメ文化を育てるのに、ピカピカの施設はいらない。
ハコモノをやめ国内外の施設がうまく連携してもらえるならありがたい」と評価した上で、「ただ、現場の人間にとっては、お金をかけずに制作や打ち合わせに使える拠点はほしい。
学校の空き教室や空き団地の一角を開放してもらえれば、クリエイター同士の交流の場にもなるので、ぜひ代替案に加えてもらいたい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091120-OYT1T00095.htm?from=main4
368名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 16:13:00
 2ちゃんに書いてある事をそのまま信じてしまうヤツにとっては、2ちゃんに書いてある事こそが
真実なんだよな。 2ちゃんを信用するあまり、2ちゃん以外のソースを探る事もしないんだよな。
369名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 02:17:04
読売新聞読めば
370名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 19:26:58
新聞なんぞこそ鵜呑みにすんなよ
371名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 08:32:32
いやはや

ばかだね
372名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 16:36:07
はりきって長文書いてきた>>363がなんも言えなくなっちゃったじゃんかよ。 もっとやさしくしてやれよw
373名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 23:37:20
貧困ビジネスって、このスレ的に結論出てるのに今更語る必要は無いよ
「がんばって欲しくない人たちの為のスレにしたいらしい 」ってオッサンが泣き出してるし
374名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 23:54:27
慈善団体ぶって寄付でも募ろうって魂胆が汚い
泣き言漏らすオッサンとかマジいらないからもう少しマシなの連れてきて他で語れよカス
みっともないから
375名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 01:22:59
業界の人間?
そうじゃないなら余計なお世話だろ
376名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 06:21:58
空き団地を使わせてくれ(笑)

ホームレス対策に使え
377名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 21:43:38
と、団体保険の恩恵も受けられないクソメーターが語っておりますw
378名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 21:47:43
>>貧困ビジネスって、このスレ的に結論出てるのに

出ました2ちゃん信者! 「貧困ビジネスなんだよ〜、だって2ちゃんに書いてあったもん!」
379名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:10:05
貧困を強調して実際には貧困とは関係ない人間だけの利益収集組織なのだから「貧困ビジネス」と揶揄されても仕方ない事実

少なくともそれを否定する意見はここに皆無。実体がそうなのだから、と疑うには十分www
ここに常駐してるオッサンが「業界の人間で無いのなら余計なお世話だろ」と逆切れ自演せざる得ないのも事実www

一般アニメーターは警戒するべき。新たな利権層にしゃぶり尽くされる前に
380名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:21:01
貧困ビジネス言ってるヤツの脳内ストーリーはどうでもいいんだよ。 すこしは具体的な金の流れでも
掴んでるんだったら示して見せろや。 「多分こうだろう、きっとそうだ」みたいなヨタ話はアキタから。

381名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:22:48
>>少なくともそれを否定する意見はここに皆無。

オマエの情報源はやっぱ2ちゃんだけなのな。 「2ちゃんバカ」の称号進呈するわ。 
382名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:24:16
ブラック業界の老害オヤジの逆ギレはみっともないですwww

  必  死  なのが何よりの 証  拠 って奴www
383名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:33:53
ハイハイ、クソメーターが言い返せなくてくやしいかったのね〜、ごめんね〜。
ま、2ちゃんは根拠の無い妄想でガス抜きするとこだしなw
384名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:37:09
ここに居るブラックオヤジみたいに「自分達だけは恩恵を受けれる層だし」とか
「(都合の悪い事)掴んでるんだったら示して見せろや」とか噛み付くだけで、
自分からは一切何も示せないならマジ要らないよね
385名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:43:38
だからオマエがジャニカの不正な金の流れだとか掴んでてどうのこうの言ってるんだったら示せっつってんの。
脳内話に自分でオチつけてるだけだろが。 
386通りすがり:2009/11/26(木) 23:44:26
>>383
あなたは一体誰のために必死になってるのですか?仮にあなたの組織が「アニメーターを代表する組織を目指す」と
言う組織なのだとしたら「クソアニメーター」なんて言葉が出てくるのかその神経に疑念を抱かざる得ません
一体貴方は何を代表してる存在なのですか?
387名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:47:59
>>386
いや、「あなたの組織」関係じゃないし。何の代表でもないし。 このスレでジャニカ肯定するとすぐに関係者
扱いですなw そんなあなたも2ちゃんに染まりすぎですよw
388通りすがり:2009/11/26(木) 23:51:38
>>387
では「団体保険の恩恵も受けられないのはクソメーター」みたいな発言が何故出来るのですか?
少なくともアニメーターで文美保険に入れるのはある団体の人だけでしょう。
それとも他に団体保険入れる団体があるのですか?
389名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 23:52:22
つか会員数が6月の時点で約900人、無料会員がどんだけいるか知らんがここに集まる金なんて大した額にならんだろ
貧困ってか貧乏メーターなら保険がお得になるなら入って、そうでないなら入らないんだし、どういうビジネスモデルで上に金が行くんだ
390名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 00:05:43
>>389
そう、フツウに考えるとそうなのよ。 どう考えても金なんか集まらないシステムじゃん。 ほとんど持ち出しとボランティアで
で運営してるわけでしょ? 大体、無料会員システムのある業界団体ってなんだよ!って感じだし。
わけも分からず貧困ビジネスだとか自分らだけに金が集まる協会だとか、妄想膨らまして悦にいっている「自称業界人」ってどうなん?

391名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 00:11:34
377のキチガイが勝手に業界の人間が書き込んでると思い込んでるだけ。
もしあなたが業界の人間が書き込んでる、と本気で思えるのなら…身内からも厳しい目で見られてる事実なんだろう

実際に業界の人間が書いてるならより深刻なのかも知れない

部外者の冷静な目より
392名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 00:24:55
387は388に答えられないの?
393名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 01:01:49
353 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 09:55:52
今年はやっと1000万の大台にのりそう
ギリギリだけど
354 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 10:11:28
>>353
マジすか。700万台で精一杯だわ。ここ数年は。
355 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 10:25:15
お前たちみたいなのが金巻き上げてるから俺らに金がおりてこないんだろ
頭使って皆に均等に金が回るよーにしろや。
そのための団体だろジャニカさんはよ。

356 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 16:40:47
>>お前たちみたいなのが金巻き上げてるから俺らに金がおりてこないんだろ

多分オマエがクソすぎるんじゃゲフンゲフン。 

>>そのための団体だろジャニカさんはよ

出た!結局人頼み。 おもしれーなオマエ。 結局ジャニカに期待してるんじゃんw

357 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 16:47:23
>>355
キミはどっちかって言うと「ジャニカ」より「映産労」向きじゃないの? そっちの会員になれば?
デモもやるし、集会もあるよ! そんで選挙の時は共産党に入れなきゃね。



やっぱ貧困ビジネスなんじゃないの?どうなの?
394名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 05:17:07
「実力のある人間が稼いで
実力がない人間は稼げない」

これ当たり前ね


「実力がない人間が、稼いでる人間に分け前を寄越せと言う」

おかしな事だよねこれは



そのおかしな事を否定すると
「貧困ビジネスじゃん」
という人が現れるんだが何故?
395名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 05:36:28
と言う事は、ジャニカで「もっとアニメ制作者の報酬をあげろ」とか「環境を改善しろ」とか言ってるのは
「報酬を上げさせる力が無いとか環境を改善出来る力の無い人間が、(代理店とか)稼いでる人間に分け前を寄越せと言う」
と言うのと全く同じ事だよね

それで寄付しろとか改善しろとか一般アニメファンに言ってるのはやはり「貧困ビジネス」じゃん?
それで稼げない、改善できないのは「自己責任」なんだと>>394で自ら言ってる訳だし。
それが自分達だけ例外なのは何故?あなた達は何してきたの?若い志望者を使って今まで得てきたのは貴方達じゃないの?
自分達をアニメの殿堂だかで保護しろとか言ってるんでしょ?アニメの殿堂とか自分で建てろよ

言ってる事自分に帰ってきてるよ。大丈夫?この人。
ジャニカ側の人間だと思ってレス返してるけど
396名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:08:09
>>394
ジャニカの人は「20代アニメーターは限りなく低い報酬で働いている」「アニメの現場の環境が劣悪」
と世間に訴えて報酬アップやサポートを求めてる訳ですよね。

そう言った手段で得る物が貴方の言う「実力で稼ぐ」なんですか
397名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:22:54
>>396

> ジャニカの人は「20代アニメーターは限りなく低い報酬で働いている」「アニメの現場の環境が劣悪」
> と世間に訴えて報酬アップやサポートを求めてる訳ですよね。

そんな事言ってたっけ?

井上さんなんかは「今の若い奴はカット数こなさないからギャラが低いんだ」って
シンポジウムで言ってたし
芦田さんは「稼げない人も稼いでる人も同じ割合でギャラが上げてほしい」とジャニカ創設時に言ってるし



なんか勘違いな人が多いなぁ(失笑)
398名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:24:50
芦田も井上も、力の無い奴は淘汰されればいいって考えだからね
399名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:31:21
稼いでる奴に文句ばっかり言ってる時点でダメだな


乱暴な例えだが
プロ野球選手会が自分たちの立場を守ろうとして色々言うのと
2軍の最低年俸選手が5億円プレーヤーに分け前を寄越せと言う事の区別もつかんのか?
400名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:32:58
で「同じ割合でギャラが上げてほしい」をどうやって達成するの?
自分達より安い予算で請けてくれそうな新興会社や、低い単価でも請けようとする20代の若手を潰していくんですか?
横並びで要求するカルテルみたいなの作るとか、スト破りの同業者(若手)を業界から追放するような組織を目指してるんですか?

そう言う所が全く見えなくて「リタイヤしたアニメーターの老後は悲惨」とかそう言う所だけ目に付くんですよね
401名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:35:17
知らんがなwww
芦田さんに聞けよ
402名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:36:11
ここで芦田やジャニカの中の人と話してるつもりになってる奴って何なんだろう‥
403名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:39:20
ごちゃごちゃうるせーよ
稼いでるからって調子に乗んなよ
いいかげん若手の困窮アニメタに資金分配するシステム作れよオッサン
404名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:41:05
これは酷い
405名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:42:02
全アニメーターの代表、アニメ業界の代表になったつもりの頭のおかしい人を弄ってるだけじゃね?pgr
頭悪過ぎる。アニメ産業の従事者の代表として機能してないって感じは出てるよ少なくともこのスレでは
406名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:45:34
「アニメの殿堂」のポストにつけなくて残念だったねw殿堂そのものが無いんだし
407名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:50:14
こいつは誰と戦ってるんだ?
妄想が凄すぎてキモイ
408名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:56:00
けっきょくオッサンオバハンが若い奴を踏み台にしたいだけでしょ?
409名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 06:56:43
ここまで全て中の人の自演なんですけどねwww
老害と言われても意地が有る
410名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 07:01:34
中の人の自演に見せかけたキチガイの独り言でしょ?
何がしたいんだか・・・・
411名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 07:21:27
>>410
はいはい老害老害
412名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 08:27:00
まさか自分と同世代のアニメーターにバリバリ稼いでいるヤツがいるとは信じたくない>>411なのであった…
413名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 08:39:47
アンカー間違ってね?
414名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 11:42:43
だってみんなフリーで仕事しているんだったらしょうがないよね。
自分がその金額でやるんだからさー


でもスタジオ自身を持っているあしだしとかは、社長だよ!
社長自身が単価が安いと言って「単価あげろ!」っておかしいだろ。


上がった分だけピンハネすりゃあ、そりゃ1千も越えるだろうけど、
ライブにいる下っ端の単価は変わらないだろうよ。


それに、最近月産10万枚とか言っている仕上げの会社で、
2000塗らねーと金払わんとか・・・実技はいいんだけどねえ!?って面接だって普通の奴落としているし、
面接にスーツ着てこいとか(向こうは徹夜明けで、スエット上下)電故遅れるって電話したのに、遅延証明持ってこいとか?


今更、そんなことする業界じゃねーだろうって・・・

だったら根本的な部分を見直すのが最初じゃねーの
かみむらさんよ!
よよぎの授業プリントかりてマニュアル資料もいいけどさ。

大体、アニメーター試験ってなによ!?
定規で測れないものに、点数をつけるって?!
それ自体今はやりの「○○検定試験」の検定料で私腹じゃねーの?漢検と同じじゃねーの?!
それとも、国から補助を求めるための前振りなの?
415名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 11:53:40
もう現場に戻って作業する事のない老害さん達には、根本的な部分を見直すなんて興味無いのです。

現場に支給される限られた利益をいかに多く自分達に分配されるか、それしか興味が無いのようなのです。

けっきょくオッサンオバハンが若い奴を踏み台にしたいだけでしょ?尻の毛まで抜く、それが仕事なのですからw
416名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 12:14:18
まあそのおかげで早めに住宅ローンを払い終わりました。繰り上げ返済を繰り返してね。ありがとうございました。
417名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 12:33:07
やっぱりスタジオなり団体なり作って吸い上げないと人並みに生きていけませんな
418名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 12:34:28
やっぱりスタジオなり団体なり作って吸い上げないと人並みに生きていけませんな
例え貧困ビジネスと罵られようとも

ですか
419名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 21:13:07
ベテランアニメータさんにあって、「アニメ・政治家」を気取る前に、デジタルペイントだの圧倒的な背景画だのCGIだのに負けないための「アニメーション」のバランス感覚について、
いかほど考えておられるのか。淘汰されるのは若手ではなく、自分たち老兵だと発言する誠実さと勇気を持って欲しい。
3:43 AM Jun 11th webで
少数のベテランアニメータさんにあって、若手の賃金問題を「代弁=代理」するふりをしながら、みずからの既得権益を何としてでも守ろうとするその醜悪な身振りが、
アニメーション表現における「進取の精神」の阻害要因になる可能性はないか。構造の問題と実存の問題を混同しない知性は必要でしょう。
3:35 AM Jun 11th webで
ベテラン・アニメータさんの少数における「アニメータ保護政策派」は、デジタル制作時代のアニメーションの中で、みずからの存在価値や立ち位置を確認できない不安感を告白しているだけだから、
若手の賃金問題に仮託して「わたしには自信がありません」と言っているようにしか聞こえないのです。
3:08 AM Jun 11th webで
アニメ業界の産別労組的な「ジャニカ」が、現場で枯れ果てたり行き詰まったベテランたちで構成される「アニメ政治家」団体を生み出すことを懸念しているのです。
2:31 AM Jun 9th webで

この団体ってアニメーター全体にとって有益な存在なの?全体のパイが増える事は無いのに新たな利権組織が出来れば末端のみが益々圧迫される結果になるけど
420名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 23:24:41
アニメーター「全体」にとって有益な団体ならアニメーター「ほぼ」全員が会員になるだろ

たった数百人しか会員いないっての
421名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 11:09:00
>>402
それよりジャニカの代弁者のつもりで書いてる人が気になる。ネラー語とおねえ言葉みたいな人
「ジャニカ肯定するとすぐに関係者」って逃げるし
422名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 01:27:37


まともなこと言いたかったらまともなこと"だけ"口にして,


まるで業界人であるかの様な口ぶりで平気で嘘をつくのは


何がしたい訳だろうか?そんなのばかりなのはどういう訳で?

423名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 12:05:36
しょせん Kむらがかいているwwwwwwwwwww
424名無しさん名無しさん:2010/01/04(月) 22:30:21
予言さしてもらうが、ジャニカはもうすぐ空中分解する
今頃K村とA田が利権の奪い合いしてるだろ
425名無しさん名無しさん:2010/01/08(金) 12:48:39
で、ここはボンズの流出事件について結局、何をやったわけ?
426名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 23:04:15
何もできなかった。というか、事実上何もしてない。

ていうか、このスレ1年で、半分もスレ消費してないんだな。
普通何か行動してりゃ、擁護でも批判でももう少しはスレ進むだろ。
最初はともかく、今じゃ形だけだな。理念とか、どうなったのよ。
組織できて、何年よ。
427名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 03:29:28
神戸にジャニカ絡みのスタジオができるみたいだけどね
http://www.kobe-du.ac.jp/anitus-kobe/
428名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 07:00:45
うぃshって書いてあるけど
429名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 07:41:37
430名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 06:25:56
スタジオ作るとか、こういうのって、どうなのさ・・・
431名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 07:16:35
単価を明かさない時点で、あまり期待できない
432名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 07:37:02
単価が安いのも自己責任とか言うのかな
433名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 21:58:48
まあ、もはや交渉する気ないしな、代表は。
434名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 23:07:18
>>425
というか、何をしなくてはならないわけ?
435名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 14:33:11
【行政】経産省 3DCGの制作者育成へ 日本アニメ 地盤沈下に危機感[10/01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263340680/l50

 業界の内で偉そうにしてるだけじゃ何も変わらないのにね
436名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 15:56:44
3Dアニメは育成よりも金を出す所がなきゃなあ
437名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 01:06:00
お金の稼げないところに優秀な人材は来ません
科学者もアニメーターも一緒
大学で養成しても同じ
438名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 12:58:19
どうせ金儲けですよ〜
だって、この学校だってJanicaがらみしかいないし、
旭Pだって仙台から金もらってスタジオ作ったしね。
よーするに、人を育てるんじゃなくて、
自分達が金ほしいからやるじゃねーかい。
だったら、Janicaなんかやめて、てめーらだけでやればいいじゃんかよ!

国の金(学校も法人だから、国からの援助だしね)つかってねーでよ。

箱物なくなったからって、自分達で今度は箱物作りかい?!

あーK村たちのやることは、つまんねー。
439名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 15:03:50
作画の採用って50人だっけ
大きく出たな−
440名無しさん名無しさん:2010/01/18(月) 01:21:21
>>433
具体的にどこに交渉すればいいんだ?
ここの人が交渉するとかではなくアニメーター個人でも多少の交渉は出来ると思うが
441名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 00:33:49
出だしだけだったなここは
442名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 12:08:50
50人とることで十分目を引くことになる。
そして、その中から青田買いで、大手に社員でなく、なんの保証も無い契約
ようするに、フリー扱いと同じ待遇で、仕事を与える。
それが、ここの実績になり、プロジェクトは成功したかに見える。
そして、その恩恵にあずかれなかったものが、2chで書き込む。
またしてもKむらの「2ch難民」を生むシステムが誕生する。
443名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 13:39:30
大学のアニメ学科生徒の受け皿だろ
444名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 23:58:49
あほらし、他にやる事ねーのかよ、ジャニカは。
445名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 01:46:39
確かに最近目に見えた動きがない
446名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 04:09:21
文美国保に入りたいがためにJAniCAに入れてもらうというのはありなのでしょうか?
そもそもアニメータでもないんですが、準会員で入れるかなというところで・・・
447名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 04:49:41
他の業界団体って保険入るのに会費取られるの?
448名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 06:44:42
>>446
だいたいみんな国保のために入ってる
ジャニカに限らず他の団体も同じだ
449名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 11:29:09
>>448
なるほどーでは申請だけでもしてみようかな・・・
講座もあるのでなんなら出たいと考えてますがセミナーみたいなもんでしょうか
450名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 18:50:17
奥田誠治さんの絵コンテ講座へ行きたいけど、
一般枠は3000円って…。むりぽ(つд`)
451名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 06:56:57
377 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/26(木) 21:43:38
と、3000円も払えないクソメーターが語っておりますw
452名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 08:47:48
一度書いたレス消せないから不便だね
453名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 03:43:25

426 :名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 23:04:15
何もできなかった。というか、事実上何もしてない。

ていうか、このスレ1年で、半分もスレ消費してないんだな。
普通何か行動してりゃ、擁護でも批判でももう少しはスレ進むだろ。
最初はともかく、今じゃ形だけだな。理念とか、どうなったのよ。
組織できて、何年よ。






それを言いにくる為に来てたんだな
ユニオンとしての形を先ず作ったと言う事に意義があり、
それですらやっとのことだ。

要はお前と違って工作で飯食ってる楽な身分じゃねえんだな
454名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 09:41:31
美術、仕上げ、撮影、特効、CGを低く見てる時点でアウトでしょ。
そういう人達の手を借りてアニメの質を維持してるのに、アニメーターと
演出だけって。笑えるわ。
455名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 18:22:29
日本アニメーター・演出協会だからな
456名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 21:10:05
美術、仕上げ、撮影は食えないほど酷くないだろデジタルで逆に儲かるようになったし
457名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 21:36:22
そっちは単価というよりも仕事が減って大変らしいが
458名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 22:25:32
アニメーター不足で新人や海外に頼って粗製濫造した報いだな
アニメーターさえ十分に居ればもっと発展する余地も有った
459名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 08:28:49
ユニオンって名乗ってるなら、世間は「アニメーターと演出の代表」って認識
するだろうが。(実態がどうあれ。他にそういう組織が無いんだから。)
その組織が何もしてなけば、世間は「この職業の連中は、何も現状変える気がないんだな」
って思うだろう普通。
世間は、そんなに甘くねーよ。
460名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 11:30:04
そういやさ、賛助会員なんだけど、一度払ってから年会費更新のお願いとか一度も来ないんだけど、どうなってんのかな。
発行されたIDもPASSも全く使えないんですけどね・・・・・・
461名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 13:33:44
そういや今年は年賀状届いた?
462名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 07:26:22
>>456
メーターは紙とえんぴつで良いかもシレンが、デジタル化の機器代で赤字だ
463名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 18:05:19
嘘つけwww今時PCより動画机の方が高いだろ
464名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 06:53:38
動画机とか、最悪みかん箱でもいいしなあ
465名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 07:17:23
ネットやってるPCで十分だろ。アニメーターのモチベーション上げる為にはもっと設備投資が必要だが
466名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 20:00:05
で、今年に入って何したの、ここ?
467名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 18:00:00
あげとこ
468名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 23:24:41
正直 
この人たちアニメ業界のこと何にも考えてないでしょ
年老いた自分達の保身のこと考えてるだけで
469名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 07:46:10
勘違いするなバカもんが
何も考えてないんじゃない、考える力が無いんだ
保身なんて考えてない、殻に閉じこもってるだけだろが
470名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 09:29:57
T監督「芸能というのは村はずれのキチガイがやることです」(日進市の市民会館にて) 約4時間前 webから

# T監督「で、落語は消滅しかけたが、時の政府の権威をバックにし、伝統芸能になった。接近すべきだという人(団体)とそうでない
人(協会に属さないジブリの人たち)が分離してる」 6:20 PM Mar 14th webから


T監督「アニメーションは演出家とアニメーターだけで作るってるもんじゃない」 6:18 PM Mar 14th webから

T監督「JAniCAが圧力団体にならないかというと、宮崎駿さんが参加しないから」 6:13 PM Mar 14th webから

T監督「英語だと『日本のアニメーションを作る人たちの協会』と表記しときながら、日本語になると『日本アニメーター・演出協会』と
いうのは受け入れ難い」 6:10 PM Mar 14th webから
471名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 19:50:36
 昨年行われた実態調査について、東京大学浜野研究室を中心とした関係者ご協力の下、
「アニメーター労働白書2009」として500部編纂いたしました。 本書は12/30に発行されます。 発行が予定より大幅に遅れたことをお詫びいたします。
ご興味のある方、JAniCAにご賛同いただける方は、 是非購入を検討いただきたくお願いいたします。

価格(消費税込)
 会員:10,000円(有料正会員・業界・準・賛助会員)
 一般:20,000円(上記以外)
 本書のサンプルはこちら
472名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 20:59:22
こいつら表現規制にはまったく反応無しですか
そんなに権力に媚びたいんだねえwww
473名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 21:27:25
価格(消費税込)
 会員:10,000円(有料正会員・業界・準・賛助会員)
 一般:20,000円(上記以外)
 
高けーーーーーー。
474名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 21:39:01
東大にぼったくられたんだろうな
475名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 22:01:00
>>472 全くだ!ダンマリきめてるぞ。
476名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 22:09:10
>>471
実態調査を行った浜野とは、先日寄付金の使い込みが問題となった黒澤明文化振興財団の理事
こういうのと結託して金儲けするのがアニメ業界の為になるのかねえ
477名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 22:18:05
ならん
濱野とjanicaの老害たちのフトコロがあったまり
執事喫茶の資金になるだけ
478名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 22:37:32
「執事喫茶の資金になるだけ」
それ、どういう事?
自分、会員なんだけど、それ詳しく聞きたい。
479名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 22:39:13
Q:将来的には協会事務所にギャラリーと執事カフェを併設する構想があると聞きました。本当ですか?
A:構想としては持っています。外国からのお客様やファンを迎えるような施設も、可能なら併設したいと考えています。執事カフェの執事には金山明博さんが内定しています。

芦田 これから70、80になっていく人間は、行くところもないだろうから、そこにいる事もできる(笑)。
480名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:13:10
ともかく、表現規制にちゃんと行動しろよ
産業を潰すつもりか!ということで
他はこんななのに、何もしないのならば芦田、オマエもう辞めろ

これまでの反対署名一覧

グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体
ttp://www.kajisoku.org/archives/51394782.html

非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu

東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637

太田出版の反対署名
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解←new!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/
481名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:14:53
反対運動=正義
反対運動していない=不正義

みたいな考え方はやめろよ。
482名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:18:14
反対しないと食いっぱぐれる奴が騒いでるんだろ
大体今までがフリーダム過ぎたんだよ
コミケなんてエロ本の見本市だろうが
483名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:20:10
お、権力の手先のJAniCA工作員来たね
484名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:21:36
瞬時にきたなー工作員w
485名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:23:44
エロが嫌いな奴はチソポ切り取るか陰核切り取ってマソコ縫いつければいいと思うよ
射精禁止
486名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:25:38
ジャニカの老人共は国の出先機関か何かで儲けるツテがあるから規制には反対する必要無いもんな
そうで無い人はエロいアニメが無くなったら働ける場所が無くなるよ
487名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:32:33
エロいアニメしかやってない奴が悪いんだろ
そうでないものも沢山あるのに
パンツしか描けないなら辞めちまえよ
芦田氏はパンツ職人だけどw
488名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:36:07
土田世紀の「編集王」って漫画があってだね(原田大造主演でドラマ化もされた)、
スピリッツ連載当時はセラムンが大人気で、マイナー少年誌が次々廃刊になる時代でさ、
連載もコミカライズの仕事ばかりやらされる作家が多くて、
主人公のカンパチはマンケ(作品内でのコミケの呼称)で、
エロ同人を手に取って、激怒し、主催者に殴りこみをかけるわけ。
しかし主催者は、彼らは必要悪だと説き、表現の自由とは、そういうことなんだと諭した。
もちろんそんな性格のカンパチは、理屈として納得しつつも、気持ちの上では納得してなかった。

今日、いいとものゲストだった八嶋智人は、
若い女性(といっても20前後の成人女性)にしか興味を示さない自分の息子の将来を憂いつつも、
「エロに興味を示すのは、ごく自然な事。じゃなきゃ、僕はここに居ませんからね」
「成人前にエロ本見ちゃいけないだなんて、じゃあ、いつ読むんだ!」
とおっしゃってました。

489名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:37:03
行政に助けて貰うのが目的の団体だから反対とか出来るわけない
490名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 00:39:25
ゆくゆくは芦田の関わった作品も規制されるよな
ガリバーボーイって日曜の朝から毎回少女の全裸出してたし
491名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 01:29:26
926 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:13:50 ID:HCFAj9l/0
既出だったらごめん。
今日ある出版社に聞いたんだけど4月に東京に見習って神奈川も条例やるらしいよ。

946 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:16:32 ID:Fhy0ooEX0
>>926
嫌な予感がしたんで今日調べたらネット上にないんだよね。
でも青少年育成関連の質問が2月にされてる。
今日議会に条例案を見る方法を問い合わせてるから結果が出次第調べてみる
492名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 10:00:34
表現の自由とはいえ、
パンツが群れで空飛んでても、オールOKってのもどうかと思うけどな。
493名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 11:25:36
あからさまな性描写ならまだしも
「パンツが群れで空飛ぶ」程度の描写で規制されなきゃならんの?
そうなると水着回や温泉回も難しくなるな
494名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 15:25:10
リアルなパンツでもなければ具がはみ出そうな訳でもないのに
色変えれば只のブルマだろ
あんなので欲情出来るってんなら、使用済み靴下で欲情できる変態となんら変りが無いだろ
欲情する奴がいれば女子高生の使用済み靴下も取り締まるのかよ!
取り締まる奴が変態だろ!
495名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 15:34:05
干した洗濯物にモザイクが掛かる日も近い
496名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 18:04:45
パンツなんてしょせんは頭にかぶるもんだろ
497名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 18:26:52
>>492
むしろあのネタ程度さえ規制するようになったら世も末だろ
498名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 20:00:37
499名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 22:24:25
馬鹿じゃねの、それ、表現の自由じゃなくて、
それでオナニーする自由だろ。
変態のくせに偉そうに言うなよ、お前ら。
500名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 22:28:48
ま、さっさと条例通るといいな、ロリコンども。
少なくともアニメ業界は、規制に対して、なーーーーんにも行動おこしてねえからな。
お前らが偉そうにネットで能書きたれても、無駄無駄。
その業界が反対の一つもしないって事は、賛成とかわんねーと、世間は思うんだよ。

501名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 22:30:06
2010/03/17
東京都の青少年健全育成条例改正案に対する意見
一般社団法人日本アニメーター・演出協会は、 東京都の青少年健全育成条例改正案 (平成22年第1回定例会・第三十号議案)について、 以下プレスリリースのとおり、反対意見を表明いたします。
http://www.janica.jp/press/press100317.pdf
502名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 23:04:08
なんだ意見書だしたのか、つまんねーな。
じゃあ、ロリコンの皆さん、幼児見てオナニーする権利を獲得するために、
頑張ってお前らもPTAとでも戦ってくれや。
あ、ネットでわめいても無駄だぜ。
世間じゃ、お前ら「キモチ悪い非社会的な生き物だからな。」
言っとくけど、戦う相手は俺じゃないぜ、世間様の常識だからなーーー。
ま、せいぜい頑張ってちょ。じゃーーねーー。
503名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 23:06:50
>>499-501
吹いた
504名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 23:44:34
馬鹿低能荒らしはスルーでおK?
505名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 02:22:31
誰か、会員証の期限が切れてるのに更新の連絡がこないのは何故だか教えてくれませんか。ジャニカ仕事してよ。
506名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 03:07:38
ジャニカに問い合わせろよ
507名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 09:34:44
>>505
そういうのは自己申告だろ
こういう協会ってのは積極的に参加するもの勝ちだ
ただ入っているだけでは意味がないぞ
508名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 14:35:47
>>505
いるよね、文句をいうだけの人って
509名無しさん名無しさん:2010/03/19(金) 07:05:27
いや、金取ってんだから、会員の期限が切れたら連絡の一本ぐらい
来るものだろう。
普通、世間のどの団体でも来るぞ。(会員数は減らしたくないからな)
自己申告って何だよ。
510名無しさん名無しさん:2010/03/19(金) 08:05:18
来ないのは褒められた話じゃないが、こんな所で愚痴ってないで、電話一本かければすむ話じゃん。なんでそれができないの?
暗いと文句を言うよりも、進んで灯りを付けましょう、だよ。
511名無しさん名無しさん:2010/03/19(金) 10:28:27
>>501
ファイル壊れてて見れないんだけど・・。

内容見た人いる?
512名無しさん名無しさん:2010/03/19(金) 10:39:52
見たよ。つか見れるよ
ほんの数行程度の文章で、とりあえず反対しときましたー的なあれ
513名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 01:07:45
何をやっても文句をいうな、お前はw
514名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 08:04:33
いや、自分から更新のお願い出すとかバカなの?普通の会社に勤めた事ない奴ばっかりだからそんな発想しか出ないんじゃないのか?
普通の団体なら金づるは手放さないだろ。
そういうことだよ。相互に利用してるんだから、期限切れたら自分から言うのが筋とか思ってる人はいないよね。
もし505が一般賛助会員だったらどうすんだよ。一番高い金払ってる個人を放置するとか普通に考えておかしくない?
515名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 12:32:38
>>514
だよなあ
あんたがすごくまともだし、普通。
会費とっておいて更新手続きアナウンスすらしないって
やる気ないようにしか見えない。常識では考えられんのよ。
ま、こんな団体しったこっちゃないけどね

516名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 15:46:34
だからさ、向こうだって本当にミスしてるだけかもしれんから、連絡すれば済むだけのことだろ。
金払ってんだから〜、なんて理屈はあまりにレベルが低すぎる。
517名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 15:50:24
会費払っているからといって居丈高に出るのは間違っている

だがジャニカの事務能力が低いのもどうかしたほうがいい
(基本ボランティアなんだっけ?)
518名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 20:01:38
他人事のように文句ばっか行ってるが、加入者全員で盛り立てていくのが筋だろ
参加もしないで恩恵にだけあずかろうなんて虫が良すぎ
良くしようと思うなら、自分から働きかけろよ
519名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 20:07:14
>>517
身銭切ってる会員こそボランティアじゃないんだからさ
ボランティアですからって言い訳じゃないの?
520名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 21:05:13
505です。
賛助会員っす。てかなんか >>514の言う通りだと思います。業界の会員でお金払ってる人は更新願いとかきた人いるのかな?
521名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 21:40:53
つかこういうのって会員証の期限とかあったんだ
口座に金があって勝手に引き落とされてる内は、自分から脱会しなきゃ永続的なもんかと思ってたが
522名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 21:46:12
あー、まさかたまたま口座に金が入ってなかったとかか?
いや、それはないような気がするが。
523名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 12:22:34
俺は3D関係者で、友達のアニメーターの生活が向上してほしいなあと思って、
準会員で月額3000円払ってる。

という事は、年で3万6000円だ。
それだけ取っておいて、ボランティア?
ふざけんな。常識無いんじゃないの?

ボランティアってのは、オール無料の手弁当でやる事だ。
524名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 14:38:28
国立メディア芸術総合センターが立ち消えになってモチベーション下がってんだろう
業界の体質改善よりも国の保護目当てだから政権が代ってどうにもならなくなった
525名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 15:05:59
アホかこのネトウヨ
箱作って中身に予算掛ける気毛頭無しの土建屋と都の救済事業なんざいらんっつうのが定説だったろ
お禿もそういう主張だったろ

箱より人に金使え
そういう意味での批判なら当然、なってねえ
526名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 15:55:51
はあ?ネトウヨとか意味わかんないんですけど?
janicaのトップは箱物作ってもらって、そこのポストに就く皮算用してたんだよ
ハナから税金目当ての団体なの
527名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 16:47:10
底辺の貧乏人同士仲良くせえや
528名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 19:56:11
>janicaのトップは箱物作ってもらって、そこのポストに就く皮算用してたんだよ
いくらなんでも妄想過ぎる
529名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 21:38:17
つか、そろそろジャニカに会員証があって有効期限とかががあるってとこに誰かつっこんでw
会員証って何色ですか〜? ププw
530名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 09:39:02
結局、janicaは保険以外は、どうしたいんだ?
具体例が無さ過ぎる。そろそろ、世間からの注目も無くなるぞ・・・
531名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 15:06:33
>>526
それはお前の思い込みだろw

>>530
第一歩としては保険だけで大した功績だろう
今後の展望は分からないけど
532名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 15:09:24
どこの団体も基本保険だけだぜ
533名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 09:50:46
いやいや、同業者で作った団体なら、その同業者の地位向上のために
行動するのが普通だろう。(方法は色々あるが。)
でなきゃ、その組織の存在意義無いだろって思われるだろう。
534名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 10:47:25
保険のために存在意義がある
カメラマンや漫画家や脚本家らがそれぞれの団体を持っても
アニメーターだけは恩恵にあずかれなかった
535名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 11:31:37
>534
じゃあ、もうジャニカいらなくね。
保険できたんだし。
それとも、保険の(維持の)為だけに存在し続けるべきなの?
536名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 12:39:41
そりゃそうだよ
団体が無くなったら資格を失う
537名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 13:54:05
保険の為だけ団体なら尚更何で宮崎駿は入らないのって聞きたい
538名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 14:21:01
宮崎には必要がないから
539名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:00:22
アニメーターが、保険なんて甘やかされるものに
入るんじゃねーって、思ってんじゃないの。
ジブリ以外のアニメ業界にほとんど興味なさそうだし。
540名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:10:32
>>537
金がありすぎる人は
保険料満額払おうが痛くも痒くもないから
541名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:20:22
>>537
ハヤオさんは福利厚生のちゃんとした自分の会社の保険があるだろJK。 
文美保険はフリーランスのためだろ。
542名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:22:31
>>535
>じゃあ、もうジャニカいらなくね。
>保険できたんだし。

↑バカ丸出しすぎるww
543名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:24:36
50万円が3万のジャニカ会費負担で16万になるなんて
宮崎にとってはどうでも良いこと
保険のことだけならジブリは会社に社会保険あるんじゃね?

単に仲が悪いか面倒か、意義を見いださないので入らないんだろう
544名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:25:44
かぶった
545名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:31:12
>>470の通りなんじゃないの
政府に近づきたいjanicaとそうでないジブリと
546名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 16:36:23
ジブリは補助金無くてもやってけるだろ
会費だけじゃ回らないから補助金に頼る
どの団体も同じだろ
別に私腹を肥やせるわけじゃないし
547名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 17:07:46
金があるのはジブリだけか〜
548名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 17:15:35
A-1もあるでよ
549名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 21:40:31
じゃあ、ジャニカは、後は保険の維持の為に存在し続ける組織って
事でOK?
あれ?真面目な話、
個人賛助会員とかは何の為に会費払う事になるんだ?
(何に使われる事になるんだ?)
550名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 22:05:29
>>549
事務所の家賃やコピー代、通信費、広報用のチラシ代で消えるだろ。 HPにある会員数で考えればな。
会員がふえれば当然「団体職員」も雇わなやってられんだろうし、徴収してる会費じゃどう考えても
たりんな。 芦田氏個人の金がつきたとこでアウトかもしれんね。

つか一般の組合もフツーに組合費って徴収するじゃん。 なんに使ってるとと思うんだ?
551名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 22:08:35
以下、「どうせ金だけとって私服を肥やしてるんだろ」的ないつもの流れでお送りします。
552名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 22:29:31
いや、「金取ってるけど、保険絡み以外仕事あんまししてねえな」
の流れなんじゃないの。
この組織は、世間に何を訴えたいのか具体例が見えてこないんだよなあ・・・
553名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 22:38:04
見えてこないのはそうだが、これからだよ。




たぶん。
554名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 08:44:08
つか、金がたりないなら尚更徴収するべきだな。
やっぱりジャニカには期待しないほうが良さそうだ。別に保険は入ってないしもう払うのはよそう。
555名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 08:56:30
アニメーターの窮状をなんとかしたい、まずは保険から
それで次は何をするのかだよな
発足当初、偉い政治家に会って麻生に云々と言ってたけど、もう麻生は力失って
今までのロビー活動は全て無駄になったんじゃないかな
556名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 12:25:11
手を付けるのが遅かったから、政治的に云々はもう無理になっちゃったと思うね
誰がアニメに明るいか調べて連絡取れば、議員会館なんて、簡単に行けたのに
アニメ関連の労働問題だけ特別、って訳にいかなくなっちゃった
一般の非正規雇用問題、就職氷河期問題なんかが世間的にはるかに重要だから
手遅れだよ、芦田
無能はタイミングを見計らう能力が無いんだよな
557名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 12:28:56
>>555
>麻生は力失って今までのロビー活動
会いたい、だけで何もやってなかっただろう
ムダも何もあったもんじゃない
共産党とか社民、民主党の方が、数年前はアニメの労働問題に熱心だったのに、無視したんだよな
政党はどこももう、今はそれどころじゃないだろ
558名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 12:59:47
「共産党とか社民、民主党の方が、数年前はアニメの労働問題に熱心だったのに、無視したんだよな」
今考えると、これ痛かったよなあ。

後は、例の「アニメの殿堂」の時に一時的にとはいえアニメ業界に世間が注目してたんだから
「違んです!!大事なのは箱ではなく、人材の育成なんです!!」
って強く主張してたらなあ・・・・・
少なくとも、存在感は示せたよなあ。
完全に世間の流れに乗れんかったなあ。
559名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 13:55:04
所詮稼げなくなったから名が欲しくなった程度
560名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 17:37:33
>>556
少なくとも、何かしようとした人を責めるのはよせよ
何にもしない人は山ほどいるんだからさ

ああしたら、こうしたらという建設的要望なら構わんが
561名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 18:51:07
>>560
実績のあげられない中の人の自己擁護乙
明後日の方に何かしようとしただけで、適切な動きが出来なかったんじゃないですかー
あたま悪すぎて

バカだけどバカなりに努力したんだから悪く言うなよ!みたいな
562名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 18:52:22
ま、文句をいうだけが一番楽だしな
563名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 18:54:09
なにかすればいいっつーなら、オレも業界の未来があかるくなるようお参りでもしてくるわ

結果がどうでもいいっての、参加することに意義のあるスポーツ気分なんか?
564名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 18:55:35
能力の足りない奴の言い訳はいつも、「何もやらないよりマシ」
565名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 18:58:17
>560
じゃあ、今からやれて、リスクが少なく、
世間の目に留まりやすい案という事で。

とりあえず、東京都の青少年健全育成条例改正案に対して
意見だけじゃなく、マスコミよんでのジャニカとしての反対表明とかやるというのはどうだろう。
HPに書いただけじゃ、あるんだかないんだかわかんないから。
漫画家の反対表明のやつみたく、有名監督・アニメーター集めて。
ジャニカの面子だけでも、結構なものになるでしょ。
ジャニカの存在感も出せるし。
とりあえず、今のままでは目立たない事この上ない。
少なくとも、ネットとか新聞で全然取り上げられてないよね。
漫画家集団のは、結構取り上げられてたけど。
早くしないと、またタイミングを失うと思うんだけどなあ・・・
566名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 19:01:30
麻生さんに会いたいとか言った後は何もやらないっての、ようするにジミン党が好きだったってことだろ?
ミンスシャミンなんかに助けて貰いたかねえやペッ、ってことじゃないの?

ネトウヨ気質のアニメーターも多いんだし、韓国中国に仕事出すのも止めて、都の非実在規制に賛成して
みちゃどうだろうか?
それで業界滅ぶんなら仕方ねえよ、選んだ道だ
567名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 19:05:48
アニメの殿堂の時は、がっつり自民案に賛成してたよな・・・・
あれは、さすがにマズかったよな・・・・
568名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 19:16:50
今の政権に敵対したいんだろたぶん
非実在への反対を出すのが遅くてひっそりだったのは説明がつくよ
自民層化のやることにホントは反対したくなかったんだろ

JAniCAは反政府勢力、そういうこった
制作会社に敵対するのは絶対反対、要は飼い殺しにしておきたい連中のガス抜きエージェントなのさ
569名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 19:32:09
>568
うーーん、これまでのジャニカの行動見てると、
「何、妄想言ってるのさ」と、反論できないのが寂しい所だ・・・
570名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 21:47:18
今からでも遅くないんで、クリエーターの立場として文部科学省、産業の視点で経済産業省、労働者の立場で
厚生労働省、縦割りでニッチもサッチもなら内閣府行政刷新担当ってことで突撃陳情すればいいんじゃないの?
どっかにまとめてじゃないと受け付けないっての、ぶっこわれつつあるらしいから

出来ない場合は、もはや怪しむべきだな
571名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 13:06:25
突撃しても入れてもらえないよ
ガードマンがいるから
572名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 14:15:13
JAniCAの中に思想ガードマンがいるんじゃないの?w
573名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 14:32:25
というか、ジャニカ会長、
自分の会社の事でいっぱいいっぱいで、
ジャニカの行く末を考える余裕が無いってのが、本当の所なんじゃないの?
574名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 15:04:52
そもそも役所や政治家に陳情ってどうなの
首尾良く国に保護してもらったとして、自主性を保てるのか
575名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 19:09:42
また国に頼るなバカか
中身の振興は不要だが労働問題はいいんだよ労働問題は
576名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 19:35:31
どうやらjanica側は行政指導行わせたいみたいだな
>月に4〜5日くらいの休日で1日10時間以上働いていて手取りが月に10万円以下。
>これは厚生労働省が正式に業界に対して行政指導を行なうべきレベルの問題だと思います。

ここで必死になってjanica叩いてるのはアニメーターをコキ使ってる悪徳スタジオ経営者だろうなwwww
577名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 20:08:37
先に見なし雇用であることを認定させないと意味ないね
そういう規制強化を労基署の現場は望んでるのに、国の方が止めさせてるらしいね
578名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 20:12:20
ふくだのりゆき (shuu1roo) on Twitter
http://bit.ly/bqGhtWどんな内容でもJAniCAスレが賑わっているとうれしいな
8:36 PM Mar 23rd ついっぷるから

中の人に監視されてっぞ
579名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 20:37:19
規制強化されたら全部海外に出されるだろう
国内に撒くメリット無いし
580名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 21:18:35
>>578
自演乙です
581名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 22:49:57
>>578
よく知らないけどジャニカ擁護してるのこの人なの?
582名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 22:56:40
ここではくっちゃべってないでしょ
発起人なのでみなさん一緒に盛り上げていきましょうって音頭取る人
立場ある人はここでは暴れないだろ
ただ、ふくださんはブログべらべら喋りすぎるきらいはあるけど
少し神村さん見習った方がいいんじゃないかって心配にはなるw
583名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 00:08:12
見てるだけってのは有り得るのかね。わざわざツイッターでネタにして
うれしいなって書いてるし
584名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 00:54:33
え、神村?あれ、アニメの殿堂で自民に擦り寄って自爆した馬鹿じゃねえか。
見習うもなにもあるか。
才能という面では優れているのかもしれないが、
組織の副代表としては、話にならねえよ。
585名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 01:14:59
アニメの殿堂良いじゃん
馬鹿なアニメーター共に金渡すよりよっぽど良いわ
586名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 01:20:05
立場ある人の本音が出ました
587名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 01:30:44
>>584
お前馬鹿だろ
ブログでの発言の仕方云々言ってるのに自民とか関係ないっての
それに政権に擦り寄ってなんてないだろ
漫画好きな総理がのパフォーマンスにマスコミが騒いだってだけで、業界的には一切何も関与してないじゃん
588名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 01:39:28
執事カフェ実現の目処は立ったの
589名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 03:03:52
羊カフェが出来たりして
590名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 03:40:42
この加齢臭溢れるレス。確実に書き込んでるな
591名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 21:09:48
みんなもいいたいことあるならTwitterでコメント送ればどうか
592名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 23:10:03
Twitterって良くわかんないし
ここ見てるんならここでもいいんじゃね
593名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 00:46:53
>>591
なんでわざわざツイッター? 言いたいことがあるならジャニカに直接いえばいいんでね?
594名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 10:13:41
>>593
お前は話の流れが見えてないのかw


まあ、ジャニカに直接いうのが一番だわな。
2ちゃんでわめいてないでぜひちょくせついえ。
595名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 10:11:49
花見のメールはしょっちゅうくるのなー
596名無しさん名無しさん:2010/04/04(日) 16:41:05
もうコンテンツを作れないクリエーターには政府関係はお金を出しません
儲からないから

479 名無しさん名無しさん sage New! 2010/03/16(火) 22:39:13
Q:将来的には協会事務所にギャラリーと執事カフェを併設する構想があると聞きました。本当ですか?
A:構想としては持っています。外国からのお客様やファンを迎えるような施設も、可能なら併設したいと考えています。

芦田 これから70、80になっていく人間は、行くところもないだろうから、そこにいる事もできる(笑)。

これって体の良い老人介護ホームだろ
アル中で生活保護のひとから内定が出るのか
597名無しさん名無しさん:2010/04/04(日) 20:13:35
老後がある程度保障されてないとなり手は増えないからね
どーんと大きい老人ホームを作った方が良い
598名無しさん名無しさん:2010/04/04(日) 20:24:20
つーか執事カフェなんてネタ構想にあんま深く突っ込んでやるなよ
599名無しさん名無しさん:2010/04/04(日) 20:28:11
ネタってあほか
内定してた金山さんの生活どうすんだよ
600名無しさん名無しさん:2010/04/05(月) 01:53:32
働くと支給を打ち切られるぞ
601名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 17:26:46
この間のアニフェスもそうだが、かわいそうだよね。
あんな情けないブースで、留守番ひとり?!
若者にやらせて、御大はこないの?
若者に説明は無理でしょう!!!
なんでK村居ないで、説明できないでしょう。
でも、あのブースの出展費用って会費から捻出してるの?
それに、留守番に日当払っていたの?
講演で御大はしこたまギャラ貰っているくせに・・・
若者はボランティアかよ・・・
もともと、アニフェスって杉並AFを石原が持っていたんじゃないか!
それも金もうけのためにね。
だったら、それに便乗してジャニカも商売すればいいのに・・・なんでやんないんだ!
あそこって、ビジネスの場じゃねのかいよ・・・?
ジャナニカは何を考えているの?
忘年会や花見はどうでもいいからさ!
だって、若モンは仕事忙しくていけないから、老人会で会費使って宴会かい?
なんかやったら?大学とかでなくて、自分たちでさー。
ひとりアニメの本出して、学校やアキバで売って印税儲けでなく、
ジャニカでアニメ本出したら?!
でも書けないよね〜作画中心のは書けても、今のデジタル対応の本はね〜
特にタブレット作画(テレコムがやるか?!でも、液晶使わないしょぼいやつかい)ができねい今の作画陣。
それに、東映もいよいよ研究所締めるしね。
トップが変わるとそうなってしまうのかね・・・
じゃあ ジャニカもトップ変わればかわるか?!
誰でも同じだし・・・民主党とおなじかやっぱり。。。
602名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 19:26:39
なぜ会員は会計監査を求めない!
なぜ会員は総会開催の要求をしない!
603名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 00:15:50
会長も副会長も、もうやる気ねーんだろ。
保険できたし。

まあ、この状況あと何年も続けれんだろ、実際。
なにかしらの成果、見せれんと。
604名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 23:52:11
やっぱり、所詮、この程度だったな(笑)

老人アニメーター執事カフェでトドメとなった

もう宮崎は来ないよ
605名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 23:55:26
執事カフェは法人化する時に怒られて無かったことにした
606名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 00:07:06
宮崎駿は居なくても高畑が会員だし
高畑に音頭取って貰って路線変更し本格的な労組となって赤旗掲げて国と資本家を相手に戦おう
そうすれば宮崎駿も参戦してくれるかも
607名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 00:13:35
宮崎はジブリ保険で安泰だから無関心だろ
もう長くないし
むしろジブリの行く末の方が心配だろうよ
608名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 01:17:32
ジブリはスタッフを全員解雇して版権管理会社としてやっていけば息子くらいは贅沢出来るよ
609名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 07:17:54
じみんくおりてぃ?
610名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 18:15:48
>>608
鈴木が黙ってないだろ
折半だ
611名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 00:56:02
退職金をあげてポイだよ
612名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 08:02:29
いいだろ
吾朗はアニメになんかこだわっていないだろうから
613名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 08:04:53
>>607
いくら心配したって宮崎の為に作られたような会社だし
あとは人材いなす
614名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 13:53:49
鈴木に著作権はない
わかるよな
615名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 14:14:42
吾郎が居るじゃないか
ゲドであんだけ客入ったんだからリメイクとかで商売出来るよ
616名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 02:51:30
じゃパヤオのいなくなった後、ナウシカTVを吾郎でやればいい
617名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 08:04:37
まあ適当な能力の会社になって残っていく
618名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 12:47:17
今日のテレビタックルで、
麻生が「アニメの殿堂」でしたかった事について、熱く語るってよ。
619名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 18:55:01
620名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 19:13:22
つまり研修料だか研修と称した無償奉仕をしろとおっしゃる訳ですね
末端スタジオとかそうしないと維持できないからなwww
ゴ○ゾやハ○とかさぞかし効率的に作ってたんだろうなぁ
621名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 19:15:54
となりを見たら月2万の天引きでスタジオ使わせてやるみたいなリンクが有った
622名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 22:51:24
マジレスすれば研修料とか未経験者タダ働きを何とかする方が先だと思うんだ・・・
労働基準法違反では???
623名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 22:59:30
ふくだのりゆきは早く引退した方が若手のためになる
精神衛生的に
624名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 06:14:21
>>622
農家が研修と言って外国人を安く使ってるのと一緒だよ
ま、そのうち刺されるだろう
625名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 15:24:32
636 名無しさん名無しさん sage New! 2010/05/01(土) 02:32:51
えーと、仕上げの話をしたいので
スタジオ自体を叩くならスタジオ個別のスレでしませんか。
一応報告をしますが
スケジュールが悪くなってきて動仕メインになってきたから
まだ仕事は出してないそうです。
オチがない話になってしまってスマン。

ジャニカだっけ
あそこが主体になって仕上げ単価を下げようとしてるんだよ。
きっと下がる。7割くらいになるんじゃないか?
10万前後しか稼いでないやつは別の仕事を今のうちに探したほうがいいよ。
安くてもいいから仕事したいっていうとこを今のうちに発掘したい。
626名無しさん名無しさん:2010/05/04(火) 21:54:29
∩(゚∀゚∩)age
627名無しさん名無しさん:2010/05/05(水) 23:53:04
どなたか、この作品の作者が生きているかご存知ですか?
作者をご存知でも名前は絶対にさらさないで下さい。
よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=rXGRPfsrgPQ&feature=related
628名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 17:01:53
http://www.asahi.com/culture/update/0504/TKY201005030370.html

ジャニカ的には、この2億の話ってどう思ってるんだろ?
629名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 21:25:04
>>628
仕切ってるし
http://www.janica.jp/11topics.html
細かい経費内訳とか出してくれるのかな
630名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 02:46:37
今回のデモは 「国民の生命と財産を守った警察官を断固支持する」 として企画されました。
ことの起こりは、平成15年に奈良県内で車上荒らしを繰り返していた窃盗犯たちの乗った乗用車が、奈良県警のパトカー20台以上に追われたことからでした。
この窃盗犯たちはパトカーに追われるや停止するどころか市内を暴走し続け、
最後に奈良県警の勇敢な2名の警察官によって窃盗犯の一人が射殺されたというものです。

ところが、この射殺された窃盗犯が在日韓国人であったことから話が大きく変わってきます。
射殺された犯罪韓国人の遺族が県内の人権弁護士と結託して発砲した警察官の行為を殺人として告訴したのです。
自分の息子の凶悪犯罪行為を棚の上に放り投げる盗人猛々しい告訴に対して検察当局は当然不起訴処分としましたが、
それならばと今度は奈良地裁に対して2名の警察官を特別公務員暴行陵虐致死罪などで付審判請求を行いました。

(1/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Svl_7on7nFo
(2/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=NMHiHQu06OE
(3/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=xev8BJsiGHw
(4/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Cn1o2mpMCOg
(5/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=o9V5rabbVC0

国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751180
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751474
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモB
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751613
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10752605
631名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 08:41:47
コメント出せ

1 ◆ErFx0i/syEDd @余命一ヶ月の鼻くそ(100616)φ ★ sage 2010/05/13(木) 20:34:38 ID:???
 さいたま地検は13日、法人税法違反(脱税)の罪で、アニメーション制作会社
「ダップインターナショナル」(さいたま市中央区)と、同社の小林治社長(65)
=埼玉県東松山市=を在宅起訴した。

 起訴状によると、小林被告は、平成18年8月期から3年間の同社の所得が計約
1億8千万円だったにもかかわらず、外注費を水増し計上するなど虚偽の申告をして
法人税約4800万円を脱税したとされる。地検によると、小林被告は容疑を認めている。
ダップ社はテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」(フジテレビ)や「忍たま乱太郎」
(NHK)の制作などを手がけた。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100513/crm1005131946027-n1.htm
632名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 02:01:49
>>574

国に頼るとかじゃないだろ、当然の権利を訴えるんだよ

大体うまく言ってる業界は役所や政治家に物言ってる。
広告代理店が搾取してるとか言うけど向こうが
それなりにいいポジションにいれるのはそう言うロビー活動みたいな事を当然してるからだ。

つーか政治家は話を聞くのが仕事だ。
陳情行ったからってこびへつらうような気にならなくてもいいんだよ。
むしろこっちから言いに行って始めて政治化の存在理由が出来るんだから。
633名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 23:11:27
まったくだな。
黙って口あけてたら、何か放り込んでくれるとでも思ってるのか。

法律上の権利というものは、すべて主張して初めて発生するもんだぞ。
放棄するという自由も保障するために、な。

主張もしないのに陰で文句を言う奴ほどバカで愚かなものは無いな。
634名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 01:57:43
>>628
某政党の政治資金に消えました。
635名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 05:53:54
共産党か
636名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 07:00:18
さて、トップが入れ替わったわけだが
執事カフェの行方はどうなるんだろう
637名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 08:16:44
>定款21条3項3号・4号、11条2項3号に基づく報告

ってなぁに?
638名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 00:09:48
案外反応が冷ややかだね
639名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 04:35:44
結構もめたってマジ?
640名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 23:39:22
めちゃ、もめた。
641名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 01:19:39
あの金は何処に消えたか問題でしょ
特注の机とかかな
642名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 09:28:15
え・・・そんなことになってたのかよ
643名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 18:56:29
どういうこと?
644名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 20:40:07
JAniCAは事業による収益と会員の会費等で運営し経理の透明性を確保する。
JAniCAは事業による収益と会員の会費等で運営し経理の透明性を確保する。
JAniCAは事業による収益と会員の会費等で運営し経理の透明性を確保する。
645名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 23:21:19
文化庁の2億に関しては、内訳が知りたいところだ
646名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 23:28:22
揉めたとか金がどうとか何が何だか分からない
もっと詳しく教えてよ
647名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 23:37:52
なんかのアニメの団体がもらった都の金をどっかの一社で使い切っちゃったのとかとは違うのか?
648名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 19:14:44
気をつけろよ
よく知りもしないであんまり適当なこと言ってると訴えられるぞ

649名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 21:33:32
スティーブ&ジャニカ
650名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 00:07:03
*2:なお、文化庁予算2 億1450万円と3800万円×4本の差額、6250万円についての説明は行なわれていない

ポイント
651名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 00:52:57
なるほど管理費3割か
道化や権蔵、愛爺とかと同じだ
652名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 19:26:31
それって結局新しい搾取構造が出来ただけってこと?
653名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 02:43:25
説明が行われていないってことさ
654名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 03:08:11
>>648

お前のいらん一言がうわさに血肉を与えてんじゃない?
655名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 03:24:40
>>650
揉めたってのはこの事なの?
656名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 04:31:57
とは言っても説明の無いのは普段の仕事も一緒だから相場なのかどうかもわからね
657名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 04:54:46
ダップインターナショナルの脱税についてコメントが欲しいね
動画仕上げの単価に架空上乗せして脱税したんだろ
ホントならその単価が払えるんだろ
搾取じゃないか
658名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 06:20:27
業界で最も単価のしわ寄せが来てる動画を脱税の名目に使っていたのか
動画時代どれだけ苦労したか。許せんな
659名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 17:00:25
そんなあなたにこんなレスが

692 名無しさん名無しさん sage 2010/06/18(金) 16:31:49
●厳罰嘆願書の書き方
1 封筒(葉書の表面)宛名と本文に(厳罰嘆願書在中)と書いてください
  自分の住所とフルネームもどうぞ

  宛名はこちらです
〒330−0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-16-45

さいたま地方裁判所
第三刑事部 御中
(事件番号を書く)

2 本文を書きます
 @厳罰嘆願書である旨の記載をしましょう
 下の例文のような「厳罰を望む」という言葉が入ればいいと思います
  
「(事件番号)の被告は近年稀に見る悪質な犯罪だと思う。
安い単価でまじめに一生懸命にアニメの画を描いている若い人々の努力を踏みにじる、ふまじめで許しがたいものです。
実刑など、厳罰を望みます」
※丸写しおkです。

 A住所、氏名、日付、押印をしましょう
  これがないと 無 効 になってしまいます

3 乾かした後、封書の方は封筒に入れてしっかり封をしましょう
切手(封書なら80円)を貼るのもお忘れなくお願いします

4 投函してくださーい!
660名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 23:40:27
アジア堂の脱税、動画単価からの搾取についての見解はないの?
関係者がいるからって見ぬ振りなんてないよな
若いアニメーター労働条件問題に取り組んでくれよ
661名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 23:47:33
つか脱税は動画単価云々とは関係ないような
662名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 00:00:14
外注の請求額に上乗せし、架空計上して経費とし利益を約1億5千万誤魔化したと報道にある
ダップインターナショナルは動仕の会社だから単価に乗せたと思うのは当然だろ
663名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 04:17:38
テレビ局や電通が搾取してるからアニメーターの給料安いんだ!とか鼻息荒くしてたけど
結局業界自体が腐ってたというオチか
664名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 04:29:30
そういうのとはちょっと違うと思うけど、アニメ業界がなんで団結するのが難しいのかちょっと解った気がする。
動画名目で架空計上するとか
665名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 11:18:16
団結から程遠い現状が見えてきただけか
アニメ業界に限った話じゃないが
666名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 11:57:13
ジャニカ発起人たちが業界から干されちゃえば?と思えてきた

667名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 12:14:22
>>661
本当の動画料を隠して、抜いた額をごまかしていたとしたら?
ただでさえ生活が厳しい動画マンが、安い動画料も貰えてなかったということじゃないか。
アニメタの労働条件を改善するはずのジャニカが何か言わないのはおかしいと思うぞ。
668名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 12:55:34
君は出すかい?
692 名無しさん名無しさん sage 2010/06/18(金) 16:31:49
●厳罰嘆願書の書き方
1 封筒(葉書の表面)宛名と本文に(厳罰嘆願書在中)と書いてください
  自分の住所とフルネームもどうぞ
  宛名はこちらです
〒330−0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-16-45
さいたま地方裁判所
第三刑事部 御中
(事件番号を書く)

2 本文を書きます
 @厳罰嘆願書である旨の記載をしましょう
 下の例文のような「厳罰を望む」という言葉が入ればいいと思います
  
「(事件番号)の被告は近年稀に見る悪質な犯罪だと思う。
安い単価でまじめに一生懸命にアニメの画を描いている若い人々の努力を踏みにじる、ふまじめで許しがたいものです。
実刑など、厳罰を望みます」
※丸写しおkです。

 A住所、氏名、日付、押印をしましょう
  これがないと 無 効 になってしまいます

3 乾かした後、封書の方は封筒に入れてしっかり封をしましょう
切手(封書なら80円)を貼るのもお忘れなくお願いします

4 投函してくださーい!

694 名無しさん名無しさん 2010/06/18(金) 22:24:41
事件番号
(平成22年(わ)699号)
669名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 12:58:23
ジャニカの対応が気になる。こんな時のための団体でしょう?
670名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 14:17:12
ほっといたらタダの仲良し団体で政府の補助金目当てだと言われてもしょうがないだろうな
671名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 14:56:25
まだ状況を見守るべきだとは思うが、
事件についてのポリシーぐらいは公式サイトで表明してほしい。
発言力のないアニメーターにとって重要な問題だからね。
672名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 15:35:54
状況を見守ってるうちにうやむやにされるんだろうな
容疑者は起訴され容疑を認めていると言うのに
そしてやったもの勝ちになり、そいつは一戸建てでのうのうと年金を貰う
画を描く社員は国民年金なのにな
理事は公判くらい傍聴しろよな
673名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 18:22:48
>>666
逆だろ。団体も作らず「アニメーターを救済してます」みたいに偽装脱税してる方が嫌だろ
なんでそうなる
674名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 19:12:17
一般ニュースで報道されたんだし、いずれ声明が出ると思うけど。
これ無視したらまずいだろ。
675名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 21:55:09
起訴されニュースになったのは5月13日
声明どころか知らんぷり
すでに無視していると同じ

亜細亜堂スレの情報が確かなら
ガサ入れは昨年春頃で「他言無用」だと「Oとかいうデブ」が言ったそうだ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1194156530/
676名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 23:17:24
どうせ、代表変わっても、何もしねーよ。
677名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 23:29:46
結局こんなの作っても何も出来ないんだろ!

毎月500円だか取られてた奴ら、涙目・・・。
678名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 20:58:20
>618
ニコニコでまとめ動画(放送そのものではなく発言のキャプションまとめ)を
見たがジャニカよりよっぽど業界の未来を考えていた麻生ビジョンに感動した。
679名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 07:40:58
麻生がしたかったのは、「日本のコンテンツ」だけ持ち上げて、人材disiることだったからな
コンテンツネタに土建へ金をつぎ込む、土地を買い上げることことであって、過去のコンテンツを
「遺物」として祭り、今の惨状放置して葬り去ることだった
感動的だな
680名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 04:16:33
『「若手アニメーター育成プロジェクト」経費の概要』平成22年6月6日

*これは文化庁からJAniCA交付される(された?)約2億1千万円の振り分け表であります。

◎賃  金 ¥306万(誰が貰ったのでしょう?JAniCAは基本ボランティアではなかったの?)
◎諸謝金 ¥518万(いわゆる『謝礼』の類です。。。以下、上と同文)
◎旅  費 ¥401万(大阪-東京、或いは、東京-神戸だとして飛行機のビジネスクラスなのかな?)
◎借損料 ¥466万(芦田さんが個人負担した金額だと思われます)
◎消耗品費   ¥51万8千(明細の欲しいところです)
◎会議費     ¥47万6千(同上)
◎通信運搬費 ¥76万3千(同上) 
◎雑役務費 ¥3,772万(意味不明です。誰がこのような大金を『雑服務』で支払われるのでしょう?)
◎再委託費 ¥1億5,200万(¥3,800万×4です。文化庁としては唯一納得がいく支出でしょう)
◎消費税額   ¥43万3千(5%だとすると、元金が¥866万になりますね?)
◎一般管理費 ¥568万(通常、家賃光熱費だと思われますが、公式ページには何の説明もなし)
681名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 04:24:10
「事の真相」は謎ですが、事実関係だけを淡々と追うことで各々なりの「推測」は出来ると思います。

法的には「手弁当で手伝って下さる」と『勝手に』信頼して、実印まで預けてしまった元・会長の不覚もあって追及は難しいようですが、少なくとも JAniCAの設立に尽力なさった方の引き際としては、あまりにも哀れで正視に堪えません。

で「実印を預かった」方は、公式に謝罪も弁明もなく、「組織のために部分的には勝手に行動した」と、一部擁護者がいるのを良いことに現職に居座ったまま。。。
682名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 04:48:40
これ、お国の助成金をもらうため広告代理店みたいなことしたヤツが
いるってこと?3700万ももらったのなら、随分よく仕事したんだろうな。
再委託費もきちんと監視しないと、末端に届く前にピンハネされるかもな。
683名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 06:23:18
>>681
実印を預かったって誰のことだよ
684名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 07:43:37
大阪でとても豪華なビル(大阪証券取引所ビル)にオフィス(北浜法律事務所内)を構える手弁当(だった筈)の、しかし前・会長の実印まで預かって、書類は完璧に仕上げ、法的には訴訟を起こすことすら不可能。
・・・なんだかなぁ・・・またこの方と歩調を合わせたのが前出の「個人名で『アニメーション用語集』を出した方」。おお、そういえば前・会長、副会長と共に役員を辞めていらっしゃいますねぇ。
685名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 07:45:34
詳しくはmixiのジャニカコミュに
686名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 10:40:58
誰かの悪意の転載でなければ、ミクシィトピの本人の書き込みになる訳だな。

本人ならコテ+トリをつけてレスには責任を持つ様。
自演はもってのほかです。
687名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 11:29:19
この一連、関係者の話に基づく書き込みだとは思えないね
ジャニカを悪く印象操作したいんじゃないの
688名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 12:40:16
>>687
転載元はジャニカ正会員の書き込みだよ。下手に触らない方がいいと思われ。
689名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 12:56:28
<<682
代理店3700万って…
それじゃ今のTV局ー委員会ー現場の構図となんも変わらんじゃないか
上がガッポリ
JAniCAがそれでいいのか?
690名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 14:56:22
一方おなじNGOであるアメリカの国際アニメーションフィルム協会
ハリウッド支部は、各制作会社の寄付を募ってアニメの殿堂を運営
しているのであった。

後継者の為、プレストン・ブレアなど、著作権の切れた教科書やアニメ・
ストーリーボード・イラストレーション原稿を無償公開。
ttp://www.animationarchive.org/

「アニメの殿堂」では現役ハリウッドプロアニメーターらが交代で完全無償の
アニメーション作画・自主制作支援講師ボランティアを行っている。
ttp://www.animationarchive.org/?p=623

アニメーターに対する雇用と福利厚生がしっかりできているアメリカだから
こそできる話だけどね…。
691名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 15:00:17
ユニオンは崩壊したけどな
692名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 21:13:29
フランスのアニメ・漫画市場は1/3が日本製
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vy12FT_mtBM
693名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 22:07:10
上記コピペをしてしまったものです。
記事の内容に興奮して貼ってしまいました
申し訳ないです
694名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:17:01
mixi見て空気を読まず擁護すると、こういういかがわしい連中の力も必要。
業界には亜細亜堂の子会社の悪徳経営者みたいな老獪なヤツラが跋扈している。
(小林治がパクられて、盟友芝山努は無事でいるあたりとか40年来
付き合ってきた人間を平気でシッポ切りできるのが業界人)
そういう輩を倒せる人間を仲間に引きこむには天下り官僚や政治家への
袖の下など必要悪。それはどこの労働組合でも大なり小なりやっている。
ここ数年協会は何もできていなかった。たとえ鼻をつまむような行いを
しても最終的に自分達の収入の適正化につながるなら、俺はしょうがないと
思うね。
で、成果を残せないようなら、現在の理事たちに人柱になってもらえばいい。
そしたら期待してた動画マンたちの溜飲も下がる。図式は亜細亜堂の子会社の
件と同じでよかろう。どうせ大なり小なり"節税"してるんだろうから。
(節税か脱税かを判断するのは税務署)俺はもうしばらく様子見。
695名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 01:12:38
>>694
すげー長文 何様?
会員が決めればいいことだろう
696名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 02:10:09
>>694
ぷぷ
己に酔って恥ずかしいねおっさんw
697名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 02:21:58
>>680
「一般管理費」はアニメ業界では「粗利」を言う
つまり「儲け」な
698名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 02:25:34
脱税するスタジオ
中抜きする団体役員
著作権を買い取ろうとしたり横取ろうとしたり
下っ端nギャラを叩きまくり
この業界、糞だな
699名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 18:02:53
みくしーの話読みました。ひどいなコレ

あと、桶田という人は何をした人?
700名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 18:13:34
>>698
どんな商売も多かれ少なかれ同じような物。

ただこの商売は、おこちゃまが多いからいいように
やられ過ぎてるって事。


・・・本当はその為のジャニカのはずなのに・・・。
701名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 20:54:50
>>699
どこを見ればいいのか教えてください
702名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 22:35:02
やられ過ぎてるってまるでアニメ業界が被害者みたいな言い方だな
703名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 23:04:58
外注工賃の水増しなんか日常茶飯事。見積もり段階ではザックリとした動画枚数
だけど、枚数が少なく予算余ったら製作にお金返すようなことあんま無いし。
5人以上のスタジオはたとえ個人事業主の集まりでも厚生年金に加入する義務が
あるが、そんなとこ見たことないし、そもそも国民年金払ってない。

違法でなりたってるのがアニメ業界。
704名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 01:56:09
>>701
みくしーのJANICAコミュに参加してください。
つかこっち↓
ttp://c.mixi.jp/janica
705名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 05:35:11
自演はやめろって…
706名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 11:35:26
mixi読んで外で検索してここに着いた。
賃金の306万って外部の人に払われたの?
まさかとは思うけど全部1人へ行っちゃってる
って事じゃないだろうね?
(はっきりしないから書けないのが辛いな)
あー・・、内訳が知りたい。
707名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 12:54:05
自演じゃねえよ
708名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 14:46:29
これのどこが若手なんだよ!アニメーターで若い奴を雇うからいいってことか?
監督も会社も若くしろ!

16社から頂戴したご応募に関し、選定・評価委員会において慎重な検討および議論を経た結果、若手アニメーター育成プロジェクトの作品制作団体として、次の4社を採択させていただくこととなりました(五十音順、敬称略)。
1.株式会社アセンション
監督:本郷 みつる
プロデューサー:茂木 仁史
作品名:「キズナ 一撃」(仮)
1.株式会社テレコム・アニメーションフィルム
監督:滝口 禎一
プロデューサー:竹内 孝次
作品名:「おじいさんのランプ」(仮)
1.株式会社ピーエーワークス
監督:吉原 正行
プロデューサー:堀川 憲司
作品名:「万能野菜 ニンニンマン」(仮)
1.株式会社プロダクション・アイジー
監督:黄瀬 和哉
プロデューサー:寺川 英和
作品名:「たんすわらし。」(仮)
709名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 16:09:06
>>708
何かもう企画の存在が意味不明だな…
そしてタイトル見る限り回収する気最初からないな(回収しなくてもいいのか)
710名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 19:31:03
IGなんて上場して資産が10億くらいあるのに何も助成金をやらなくてもさ
しかもどうせ年寄りの黄瀬の好き勝手作品になるんだろ?
711名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 19:33:06
この助成金は100%国民の税金から出てるわけだから応募作品のリストとその選考過程を開示すべきだろう。
文化庁、きちんとしろ!
712名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 00:58:47
組織が腐るまで、早かったなー。
713名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 01:41:07
助成金なんか貰うから変なのが湧いてくる
声を上げる団体だったのにな
714名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 01:56:14
国会議員の事務所に相談して議員の国政調査権を使って調べて貰え
これが一番早い

次は文化庁の担当者に直接電話して聞いてみろ
必ず電話には出るから(公務員なので居留守は使えない)

使途明細や契約書を情報公開制度を利用して出して貰え
715名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 03:16:52
どうせなら久里にやらせりゃええのに
716名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 07:58:09
全員脱退して、もう一度別団体作ったらどうだろう
717名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 09:45:50
自分の会社を途中で放り出して逃げた人に任せるって…

オワタ
718名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 17:24:20
>>687
「一般管理費」確かに業界ではこれを利益としてしまうところもあるにはあるが、
基本は家賃、光熱費、ガソリン代、保険代などに当てているけど?
719名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 19:36:36
mixiでなんか秋口がどうのこうの言ってるけど
なんで隠すの?ぶっちゃければいいのに。
720名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 19:59:19
これはね

単純に会社の金を役員が勝手に差配したとかいうレベルではなく

  国 民 の 税 金 

がどう使われたか、精査する必要があるんだよ

今後が楽しみな訳だよ

選挙が終わるまで待てってことだよ
721名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 20:15:27
>>719
自分に知らさない、って怒ってるだけなんだよ。
だから自分だけ聞いちゃえばもういいやって事。


告発、みたいな事言ってるけど、結局はその程度だと。
722名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 22:19:22
煽るんだけ煽ってな・・・・
723名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 22:46:11
mixiの方のカキコ
昨日17までは保存しておいたんだが
その後で18が書き込まれていたらしくて
いま見たらそこが消えてた。
18には何が書かれていたんだろう。
724名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 07:39:45
16のヤツが消すって書き込んだんじゃないの?
消せるのは書き込んだヤツだけ。

俺は金田と仕事した、だとか○○の師匠の本橋、と呼び捨てにしたり
あおりが描けないからコンテで増やしてやったとか、
だから何?って感じだったな。
725名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 09:24:03
>>724
○○だけ何故伏せ字なの?
もしかして○○本人?
726名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 10:12:23
>>721
ああ、そういうことなのか。なるほどね。
ってどいつも屑ばかりじゃねーかw

告発するなら早くしてくれ
727名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 10:15:51
>現時点では法律に反する事はなかった、、、ただし道義的に著しく逸脱した行為はあった、という事

不正な使い込みではなく、非常識な高給取りってこと?
728名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 13:00:30
訴えられない様に上手い事やったって事でしょ。
餅は餅屋って事
729名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 13:04:02
まず文化庁に呼び出そう
730名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 13:58:10
恩恵全然ないのでなくなっても構いません^^
731名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 18:13:45
あの、、、色々と調査中だったら手の内を明かさないのが良い、という判断だと思われ。

しかし、、、自演も大変だな、、、そんなに下げたい訳?
732名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 18:35:23
>>731
自分で煽っておいて自分で沈静?

なんだかなぁ…
733名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 21:38:57
>>732
そんなに情報が欲しいのならmixiにコメント書いてみれば良いのに。

実はどこまで調べが進んでいるのかが知りたくてしょうがないんじゃない?

なんだかなぁ…
734名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 22:00:44
何でバレたのか気になる?

わからなきゃ100年ロムってろって(w
735名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 23:30:10
>>724
意味腐。こういうのを一人相撲という。

ところで、OKだ、と、紙の無駄、以外に「痰壺小僧」を忘れてないか?
この下っ端の、OKだ、の犬が900万も貰っちゃってどゆこと?

紙の無駄、の600万より多いじゃん?

OKだ、も900万だから計2400万…。
お〜い、まだ1000万以上計算が合わねぇぞ(笑)
736名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 23:41:45
広川ってまだ生きてたんだ。
なんか倒れて半身不随で寝たきりのまま、孤独死したとか
聞いた憶えがあるんだけど。
737名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 00:04:24
>>725
○○って誰?大坪?
738名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 01:57:15
>>736
しぶとくやっておられますよ
最近作はイナズマイレブン
739名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 03:42:25
>>735
だからロムれってば
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:00
作画オタクはキチンと説明して下さい。「そのアニメの一体何が優れてるのか?」を。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-7.html
鉄腕バーディーの作画崩壊からアニメの作画至上主義という考えの愚かさについて考えてみる。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-8.html
コレが「絵の上手い漫画家ランキング」の完全版です。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-14.html
「アニメーターは絵描きではない」の続き。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-23.html
アニメーターは絵描きではない。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-26.html
アニメーターは漫画家よりも劣る。
http://sukebeningen.blog46.fc2.com/page-28.html
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:40:39
>>739
なんでロムなの?
憶測で語ると中の人らが喜ぶの?訴えられるとか
それとも話題にして欲しくないだけか
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:40:58
ミンス信者と一緒で
会員は知らないうちに
「悪の組織の戦闘員」になっていた・・
と言ったら言い過ぎか・・?
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:58:45
まあ、頭の良い人だから、キャラ使い分けられると思い込んでた訳だ。
744名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 20:39:34
>>743>>739>>736>>734>>732>>726>>721

すべて今回の主犯連中だな。
話題を「不正」とは逆の方向に行かせたくてしょうがない訳ね。
せいぜい悪あがきしてなさい。「秋口」までね(笑)。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:42:35
>>744
それ以外はあなたのレスなんですねぇ。

実にわかりやすい。 ひ ろ か わ さ ん 
746名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 21:07:43
残念でした。でもJAniCAの役員ですよ?

か み む ら さ ん。…クスクス…。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:30:00
あの〜、それでさ、3000万貰った奴は誰なんだい?
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:24
だからなんなの秋口って
今言えよ
秋口までこのスレ持続できんの?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:32:39
>>747
天秤座の男
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:38:39
弁護士?
751名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 08:21:11
>>746
>残念でした。
図星でごめんwww
752名無しさん名無しさん:2010/07/14(水) 21:34:39
「神村辞任の謎」
首謀者だったら平然と残っているはずなのに・・・何故辞任?

臨時総会の前に役員だけの会議があり、白紙委任状を盾に辞任を迫る桶田に対し
芦田氏は「不本意ながら辞任するが、条件として神村も辞任して欲しい」
と反論した。

神村は憮然としてそっぽを向いたまま。。。

という訳で芦田さんが最後の抵抗で神村と刺し違えた、というのが真相。
「表面的には『若返りを図る』ということにしておこう」
と、以後の混乱を避ける気遣いまで見せていらした。

「神村の疑惑」
神戸プロジェクトはともかく、今回のコンペ作品4本の動画仕上げも、
ある特定の会社が独占するらしい。

「企画」は公募されたが各社が一番儲けを出す「動仕」を作業する会社が
あらかじめ決まっている、というのにはキナ臭いものを感じる。

これもいずれ解明されるであろう…ことを信じよう。

それと前・執行部が訴訟に向けて動いていることも切に願う。
753名無しさん名無しさん:2010/07/14(水) 22:35:58
こわいわ怖すぎるわw
すっごい身近な発言でw
誰やおまんw

何それ
随意契約扱いやんか
754名無しさん名無しさん:2010/07/14(水) 23:53:23
それじゃ、もしかしてやまさきとか杉野とかは桶田の傀儡なのか?
755名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 00:38:10
>>752
Kさんからみの話はマジでヤバイからやめてW
756名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 06:09:14
神村ってアニメーターとしても3流だよな。
最近仕事してるの?
757名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 10:18:59
もうどうでもいいよ
こんな仕事のない年寄りと三流とただの看板の寄り合いは
758名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 11:50:37
で、やまざきは今何をやってるんだい?
759名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:51:39
>756
安彦師匠と大塚康生の協力の元アニメーション業界用語集出して
売れ行き上々…らしい。

アルスラーン戦記絡みの活動は今もやってるの?
760名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 22:58:14
ちなみに今mixiで色々言ってる2人は人望とかあるの?
どんな人かあんまり聞いたことないんだけど。
761名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 09:52:45
人望は欠片もないと思うよ
胡散臭いし
762名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 10:02:52
人望は横に置いておいて、まあ言ってる事は正論だ。

で、なんで桶田とやらは芦田さんに辞任を迫ったんだ?
ただの顧問弁護士だろ?
763名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 11:14:35
動仕の独占て・・・
つかここには若手への指導入らないの?
4社の原画だけ?それだけで若手アニメーター育成はないだろ・・・
764名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 12:54:47
アニメーターじゃなくてクリエイターを育成するのが目的でこの予算がでたのだから
当然にアニメーターではなく演出家や脚本家などのクリエイター育成重視になるのは当たり前だろw
動画とか原画に用はないんだよwだから独占できるw
765名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 13:23:17
脚本家の方がクリエイターじゃないだろ
過去の事例に今のキャラ当てはめるだけ
ただのパズル
766名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 13:46:13
クリエーターの定義しらんバカがなんか言ってるぞw
767名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 13:59:11
>>766
アニメ脚本家はパクリしかないから創作じゃないというのかwww
768名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 00:00:25
桶田って何者?良い評判を全く聞かないんだけど?
なんでアニメ知らないのにJAniCAに食い込めた?
769名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 12:33:03
>>768

>>684を参照
770名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 15:35:17
>>762
要するに、東大法科の人脈があるので文化庁にも融通が利く、という事を
うまく「自分の利益」の為に生かした、という事。

JAniCAはその為に利用されただけ。
今後、助成金からの取り分だけで一千万近い金が入るのだからおいしい話だ。

大坪と神村は桶田の走狗。
働いたご褒美を尻尾を振って頂いちゃった、という訳。…だって頭悪いから…。
771名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 23:49:02
議員に国政調査権を使って調べさせろ
772名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 00:17:15
蜚鳥尽きて良弓蔵せられ、狡兎死して走狗煮らる(ひちょうつきてりょうきゅうぞうせられ、こうとししてそうくにらる)

臥薪嘗胆で有名な越王句践が呉王夫差を破ったあとのことです。
句践の謀臣の范蠡が自分は伍子胥の二の舞になると悟り句践に「大名の下には以て久しく居り難し。」といって越の国を去るのです。
そのときに友人の文種に「蜚鳥尽きて良弓蔵せられ、狡兎死して走狗煮らる。」といったのです。
意味は「飛んでいる鳥を射尽くしてしまうと良い弓も蔵にしまわれ、
獲物であるすばしこい兎が死んでしまうと猟犬は用がなくなり煮て食べられる」
773名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 07:36:05
mixiのコミュで、
ジャニカの会員のアニメーター五人に仕事振って、
二人に雑な仕事されたってコメント消された?
内容わかる人いる??
774名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 13:03:57
既にお読みになった方も多いと思いますが、7/10(土)の日経新聞、朝刊文化欄にて、若手アニメーター育成プロジェクトを取り上げていただきました。

来週月曜日(7/19)発売の週間東洋経済様でも、若手アニメーター育成プロジェクトに関連する記事が掲載される予定と伺っています。
775名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 13:27:31
“脚本・監督・演出”はアニメーターじゃないし。
アニメーター育成じゃないだろ?
776名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 20:18:58
動画は重要なアニメーター育成だけど一社独占なんだろ?w
あとジブリ見る限り脚本監督演出も育成した方が業界のためになるのは間違いない
今のプロジェクトはバランスが悪すぎる(誰の仕業だろうねぇ)
777名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 20:49:34
778名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 20:49:41
>脚本監督演出
正直これはムリじゃね
いやそういう場を作るのは可能だろうが、そこまでして形として結果が出るとは思えん
779名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 21:19:26
1分アニメ
3分アニメ
10分アニメ
をつくらせればいいんじゃないかね1億5千万で
20代の若手はそんなもんでいいだろ
回収はDVDや配信かな…。出版業界のような雑誌で回収とか無理か
アタリの作品の権利販売で他の作品をカバーするとか
780名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 21:22:49
補足
NHKの1分〜10分アニメ見てればアニメーター以外の監督演出脚本も育成になるし
アニメーター上がりの勘違い監督も減るだろ
781名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 21:24:27
ゴメン修正かつまとめ
NHKの短いアニメ作れば色々育成できるって話
782名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 01:08:27
             /ニYニヽ
         (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
        (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  
       /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
      ( ___、  |-┬-|    ,__ )
          |    `ー'´   /´
          |         /
          /        /  
          /        /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>
783名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 01:08:54
ヨッシー、いい加減に専ブラ使えよw
784名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 01:09:27
早く吉成兄弟みたいな天才アニメーターを発掘しろよ
785名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 01:15:43
結論

カリスマはワルないよ
786名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 01:19:30
結論出たな。
787名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 01:48:27
あのさー、神村幸子ってのは芦田の愛弟子なんじゃーなかったの?
俺は芦田自体もあんまり・・・だから、なんか
ここでの「芦田さんはイイ人」的なノリがイマイチわからん。
788名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 02:03:18
井上俊之も桶なんとかの息かかってるの?
そこだけが心配なんです
789名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 02:09:46
芦田さんはエロい人
790名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 02:23:52
>芦田さんはエロい人

そこは認めるw
実際スタジオライブは芦田のハーレムだからな。
まぁ個人の金でハーレムやってる分にはおKて事で。

サンライズから金もらって新人引き受けてテキトーに放っぽってる件は
ただ単に芦田が天然なんだと思う。
わかんないヤツが何をわかんないのかわかんないっつー。
791名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 03:25:18
>>790

若木塾のこと?
毎年レベル上がってるんじゃないの?
792名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 04:00:41
>毎年レベル上がってる

www
793名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 04:12:41
新人育成の前にやらなきゃならない事があるはず
794名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 04:27:47
>>791
その通り、毎年実力は確実に上がってますよ!!
一期生が低すぎたんです(その証拠に作監をしてない人が多い、原画になるのが遅かった、などがある)
一期生以外はみんな自分のやりたい作品を見つけて、それに全力を出し、目標も立てています
それを悪く言う人は何様ですか?ww
795名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 04:39:42
スレチ。
796名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 09:05:19
若木の育成とよく両立させてるよな
797名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 09:12:47
利権騒ぎでアニメーターのためっていうお題目が薄れてしまったな
アニメーターも公募しろよ
798名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 09:36:25
率先してちょろまかしたわけじゃないんでしょ?
頭の良い奴にそそのかされ上手く丸め込まれ食い物にされた
ちゃんと学のある人がトップになるべきだったな
799名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 10:08:39
>>794
自社作品無視して他社作品優先させててよく言うよ。自社から拘束料もらってるのにね
我が儘な新人ばっか出してるなら両立できてないんだが
ジャニカで新人出しても、頭でっかちになりそう
800名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 13:50:06
>頭の良い奴にそそのかされ上手く丸め込まれ食い物にされた

そうかな。
JAnicAによってK村はアニメ界代表の“大先生”扱いされて
なおかつ高いギャラが貰えてウハウハだったんだろ?
業界のためっつーより自己満足のためのJAnicA。

結果として一緒に甘い汁吸ってたんだから
そそのかされて食い物に・・・(被害者)
というのはちょっと違うかと。


だいたい現場の改善をするのに現場から離れすぎたヤツの意見なんか
使えないんだよ。幹部の言う改善案はみんな
外から目線の絵空事ばっか。
だから文化庁プロジェクトみたいなしょーもないの思いつくんだよなwww
801名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 17:41:34
凶悪な書き込みですぐそれと判るK村も土日だけはおとなしい。

・・・何故でしょう(笑)・・・
802名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 20:27:40
どういうこと?
803名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 21:06:27
mixiの青木と言うヤツは
原・動画をどーしても底辺労働に仕立てたいみたいだな。
804名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:27:58
というか、現場の労働環境の改善はどうなったんだ?
805名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:39:38
頑張ったらキャンディーあげる
ほら改善
806名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:48:42
結局私服肥やしてたの?
807名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:49:25
私腹
808名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:51:33
私服はセンス良く
809名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:59:40
>>803
実際そうなんだから、現実を見なきゃ
810名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 23:26:53
結構やばい話でてるねー
白紙委任状とか内部の人間にしかワカランだろうけどあれもやばすぎ
811名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 23:29:51
じゃあ原画も動画も全部中国人にやらせりゃ良いって事で終了か。
812名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 23:40:39
>810
業界狭いからな。片っ端から聞き込みしてんだろ。

813名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 23:55:29
動画なんてレジ打ち以下の技能しか要求されないからな
底辺中の底辺
814名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 00:08:15
まさに仕事のできないデスクの思考。
815名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 00:28:15
>>803
あれジャニカスレ初期に書きこみしてたスタジオボイラーとか言う奴だよね?
業界人じゃないのに業界気取りしたいだけに見える
816名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 00:32:01
聞き込みは検察が裏を取る為にしてるんじゃないの?

その内呼び出しが来るんじゃない?
817名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 00:34:50
フラッシュアニメ作るのと商業向けアニメ作るのじゃ訳が違うって…Dogaに入選とかのレベルじゃお話にならないと思うけど
818名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 00:40:06
フラッシュの商業アニメもあるんだよ
劇場公開までやっちゃってるし
今はみんな同じデジタルアニメ
maid in Chinaだろうがなんだろうが、国産アニメとして放送されてるし
線引きは無意味
819名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 01:03:56
本人登場かw
820名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 01:21:45
本人ならもっと面白いこと書くだろうよ
821名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 02:12:37
>聞き込みは検察が裏を取る為にしてるんじゃないの?
>その内呼び出しが来るんじゃない?

じゃぁ今頃証拠隠しと口封じで忙しいなw
822名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 04:45:27
若手を育てる目的の助成金ならば
脚本・監督・演出の年齢制限を設けるべきだったね
823名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 04:49:46
経験ある人と実際の仕事の要領でガッツリ教え、教えられっていうのが今回の趣旨だからそこは構わんだろ
824名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 05:12:07
>>823
問題は、育てる若手が実質その会社の所属に限定されてるトコロ
本来育てるべき動画協会にいない下請けクラスの会社の若手は無視
825名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 05:18:52
正直下請けクラスとか言い出したらなんでアニメーターになれてるのか分からないレベルもいるし
一回目はある程度信頼できるところでやってみるのが当然だと思うけど
826名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 06:02:14
青木ってまだ生きてたのか・・・
アニメータを一箇所に集めて国民はそこに寄付しろとか騒いでた奴だろ
827名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 09:10:31
>>818
その商業アニメとボイラーのヤツは別物だよ。
もう随分前の作品だが、↓フルフラッシュのTVシリーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QWQvVXXdIGY

世界的視野で見ればフラッシュはツールとして完成されているし
青木の様な普通の商業アニメに参加できないレベルの人間の逃げ場ではない訳。
アニメーターに中国に行けとか言ってる場合ではないわ。
828名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 09:47:47
アニメ関係者の環境を良くしようって言ってるのに的八ズレな気がする
829名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 10:41:35
確かに中国やベトナムに出稼ぎに行けってのはかなり的外れっぽい。
その場凌ぎにしかならんってわからないのかなぁ…
830名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 10:44:34
それって結局他人を安いギャラで使いたいってだけだよね。勘違いも甚だしい
831名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 14:06:13
DVDが安くなるなら俺はそれでいい
832名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 14:10:35
>>831
君が中国に行けば安く買えるかもよ
833名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 14:43:59
nyすればおk
834名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 14:46:51
nyよりShareのがいいっすよ
835名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 14:48:47
そしてアニメ産業が潰れましたとさ
ちゃんちゃん
836名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 15:17:09
働いたら負けな気がするな。
「俺は日本で大儲けするからお前は中国ベトナムに行け」とか言ってる馬鹿が居る限りは
837名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:36:05
神村っていい人だと思ってたのにただの老害だったなんて・・・
裏切られた気分
838名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:37:00
変なコンサル料取ったり取られたり、脱税したり
金に群がる卑しい奴らだ
839名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 18:41:40
K村は只の人集め要員。W●shの高●から幾ら貰ってるかが問題だな。

あと用語集の印税って自分で総取りすんのかな?
年取ると金しかねぇって言うからな。で、離婚したって本当?
840名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:07:18
私腹を肥やす豚がJaniCAの役員
841名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:16:24
秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
ほんとなら早く出せよ。
ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

つか、応援団長ってなに? 選出とかあるの?
賛成した記憶ないんだが。
アイツも白紙投票で強引に団長名乗ってるの?
それとも、ただの自称?

工作とかじゃないよ。読んでみた感想。
応援団長就任経緯の不透明性についてはどうなんだよ
842名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 01:09:30
お、あせってるねwww
843名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 01:53:49
邪知はいいから。
知りたい。教えてくれ。

応援団長ってなに?
団員は従わなきゃいけないの?
大門団長みたいな通称?
844名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 02:21:28
ま、せいぜいがんばって
845名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 02:56:54
>>843
そんな知りたいなら、それこそジャニカに問い合わせれば?
応援団長挨拶のページもあるくらいだし、知らないってことはないだろ
ttp://www.janica.jp/admission/ohendan_aisatsu01.html
846名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 07:12:12
組織と言うのはこうも簡単に腐ってしまうものなのか…

芦田さんは人が良くてある意味隙だらけだったからつけ込まれたんだろうな。

こうなるとヤマサキも桶田神村の傀儡確定か?
847名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 10:24:56
JaniCAの役員以上が登録されているメーリングリストに今回の、
「限りなく犯罪に近い不正行為」
に関して質問をしたがどこからも(勿論新・代表理事からも)
応答がなかったそうだ。(応援団長のmixiのコメントにある)

だから>>846の疑問は現在の所「そうみたい」だな。


>>841はおそらくK村だな。
お前、そもそもどの理事の選任に賛成したって云うんだ?
最初は代表理事の芦田さんも含めて相互互選だったのは知ってんだろ?

だってそもそも「会員」がいなかったんだから。

>>843
お前は「団員」なのか?てか「応援団」は全て無償のボランティアだぞ?
的外れなコメする前に>>845の云う通りちゃんとHPを読め。

全くお前等、恥と云うものを知らんのか?

どうやら取りあえずこのスレの埋め込みを企んでいるようだが、
新スレ上がったら即mixiからのまとめをガッツリ上げるから楽しみにな。
848名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 10:27:10
応援団長乙
849名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:00:12
K村死ねよ
850名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:00:18
何がなんだかさっぱり分からない
いずれにしても糞団体ってことだな
851名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:02:12
>>849
そんな下衆なレスはマズイですよ応援団長
852名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:03:22
>>845

ありがとう。まじ知らなかった。
読んだ。
けど、どういう経緯で応援団長ってのが決まるのか、
リンク先のページじゃわからない。


おれ最近入会したばかりの第三者だよ。
正直知らないから知りたいだけ。
へんに邪知するなよ。
こういう邪知するのが応援団長なら、一緒にやりたくないと感じたぞ今。
>>847
団長がどう決まるのか書いてないじゃん。
こういう風に邪知されるのって気分悪いな
853名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:06:12
まぁいいや。ジャニカの掲示板やmixiの掲示板で書くわ。
新参者なので質問だけなのに、
こんな邪知されるとは想定外だった。
854名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:07:32
845の文章とミクシィでの書き込みでは随分印象が違うんだけど、どうなんだろう。
855名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:09:26
>>853
あんまり気にするな。ここは疑心暗鬼のすくつ、2ちゃんだ。
856名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:10:47
自演乙
857名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:19:04
>>852

邪知=わるぢえ
858名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:23:35
mixiの掲示板で質問しておきました
よろしくです
859名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:27:08
通じるから別にいいけど、邪知じゃなくて邪推だね
860名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:31:33
ああそうだごめん誤字った
訂正しておきます
861名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:40:40
>>847
当方は賛助会員です。応援の意で入りました。
応援団と別なのかどうかよくわからないので、質問させていただきました。

そんな汚い口調でののしられるいわれはありません。
862名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:46:56
俺も賛助会員だが、現状何がどうなってるんだか、さっぱり分からん。
新しい会長の行動指針とかの表明はないのか?
「ジャニカの次の目標は何々です」とか。
863名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:46:56
あとで、ジャニカクラブの掲示板
http://janica.jp/club/
のほうにも同じ質問投げておきます。
(今パスワード忘れてアクセスできないので)
864名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 11:55:34
ところでここで団長ネタでどうこうする意味は?
もっとやるべき事はないのかな?

>>862
トップに着任の挨拶のリンクがあるけど…読んでない?
865名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:02:08
>>864
べつに意味ないですよ。わからなかったから質問しています。
邪雅するなと言ってるでしょうに。
同時に2つの話題があったっていいでしょうに。
それともなにか、他の話題をしたら「なにか意味がある」といちいち疑心暗鬼になるのですか?

>「もっとやるべきこと」って・・・・
あなたに押しつけられるいわれはありません。
あなたはあなたの「やるべきこと」をすればいいだけでしょうに。
あんたの子分でもなんでもありませんよ当方は。
866名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:38:25
いいタイミングで話題をずらすヤツが出てくるもんだw
867名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:42:30
>こういう言葉で新参者をののしる人が加わってるんだと思うと、
>一緒にやりたくないなぁ、と感じたは正直なところです。


だったらやめれば?
868名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:49:07
●命名●

「邪知勝又」
869名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:51:54
>>865
>あんたの子分でもなんでもありませんよ当方は。
あらら…団長だとでも思ってるの?
俺855・859だよ。
もしかして847も団長の書き込みだと思い込んでる?
そうかもしれないけど違うかもしれないよ。ここは2ちゃんだぜ?

Mixiも見たけど、あれってわざわざトピ立てるほどの事かねぇ…
870名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:58:26
妨害、と言われても仕方のない行為ではある。
871名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:04:14
>>860
誤字ったというか、邪推を「じゃち」じゃ読み間違えているからね、念のため。
872名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:05:08
>それともなにか、他の話題をしたら「なにか意味がある」といちいち疑心暗鬼になるのですか?

邪推はやめてください!!!
873名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:05:08
業界の外から見物してるヤツからみたら
この状況は単なるメシウマなんだろ。
正会員がどんな思いでなけなしの金を託してたかなんて
知る由もないからな。
874名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:09:20
確かに話題は複数あっていいな。
取り敢えず勝又が、最近賛助会員になりmixiのコミュに登録、最初にやった事が
2ちゃんスレで>>841って言う事について考察してみるか?
875名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:11:46
協会のことをメインに考えると、神村ビッチが桶田と結託して大坪を抱き込み
(ん?大坪は元々桶田側か)自分たちへの多額の「報酬」を事前の承認も無く
「白紙委任状(不正取得?)」を利用して臨時総会で承認させてしまった。

て事だよね?
しかも別途Wishの高橋と癒着し、神戸アニタスすら喰い物にしてる、と。

何か判りすぅ〜い『JAniCA』という組織を利用した単純な汚職だね。
来年以降の文化庁助成金(税金である以上、不正があれば国税が動く)
一体どうする気なんだろう?
876名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:11:53
JAniCA潰れろよ
877名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:17:31
そもそも841では
>秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
>ほんとなら早く出せよ。
>ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

・・・と、追及側への煽り・叩きから入っている。

その割に>>861では
>そんな汚い口調でののしられるいわれはありません。

と、言っている事に一貫性がない。

しかも応援する意で入ったと言う割には>>841にはそのカケラもない。
これはどう解釈すればいいかね。



878名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:20:40
>神戸アニタスすら喰い物にして

あそこはまだ喰い物になるほど成長してないだろ。
現状としてはうまく乗っかってるって程度じゃないか?
879名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:23:07
>>870
いや、いくらどんな馬鹿でもこんなあからさまな妨害工作など、やるはずがないよ。
つーか、馬鹿には変わりないけど。
880名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:24:02
>>ほんとなら早く出せよ。
>>ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

>・・・と、追及側への煽り・叩きから入っている。


(・∀・)9mソレダ!
881名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:29:43
>>878
自治体から補助を受けている訳だから、「うまく乗っかっている」だけでも
アウト!じゃね?
882名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:30:16
>880
そんで邪知すんなとか言ってんしな。
883名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:36:33
>>875
言い方を変えるとプロジェクト強行派と、懐疑派の内紛だな。
強行派の立場で見ると来年の試写に間に合わせるには今のまま進めるしかなくて、
プロジェクトを止めるとジャニカの存亡そのものにも関わる、との判断とも。
その結果の懐疑派会長リコールなんだが、その上で立っている山崎も、
このまま止める事はできない、という判断から、広川他からの質問には答えられない。
リコールに関しては白紙委任状の用意の仕方や、警備など、かなり火種を抱えているのは
事実だから、今更の弁解は火に油を注ぐ様な事かも知れないが、このまま放っておくと
ジャニカはマジで潰れる思う。だんまりは得策じゃないよ。

諸々取り沙汰されている不正に関しては、もし事実なら是正は必要だし、桶田・神村・大坪は
法的には問題なくしていても、道義的に不正があるなら、返金等するべき。
884名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:39:41
まあ荒らしちゃんかなと思ってスルーしてたんだけどさ
本題から大迂回したあの執拗なこだわりで確信したよ。
本人は大マジメなんだろうけど・・・。

いま巷で問題になってるから。
未受診のまま大人になっちゃって
社会に出てから問題起こしちゃう軽度発達障害
の人が増えてるってのが。
ttp://knowledge.livedoor.com/32995

janicaに登録したって事はどっかのアニメーターさんだよね。
フリーなら迷惑かける人が限定されてるからいいけど
出勤形態だとかなりの人に迷惑かける可能性があると思われ
マジ心配なので一度診て貰ってよ。
未認識で生きるのと、自覚して生きるのとで
生活の快適さが180度変わるよ。
マジで心配。
885名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:40:01
ま  さ  に
貧  困  ビ  ジ  ネ  ス  
886名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:41:21
だまれウンコ原人
887名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:43:15
>janicaに登録したって事はどっかのアニメーターさんだよね。


アニヲーターさんのようです。
888名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:43:25
貧乏アニメーターをダシにして私腹を肥やしていたんですね
889名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:46:18
>>884
>janicaに登録したって事はどっかのアニメーターさんだよね。
いや、賛助会員っていうのは正会員になれない一般の人だよ。
団長と同じ。
890名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:50:50
ん?勝又何処へ行った?

と思ったらmixiに847転載してるわ。

某掲示板でのレスを転載しておきます。
この847さんという人が応援団長さんかどうかは匿名なので不明ですが、念のため。
こういう言葉で新参者をののしる人が加わってるんだと思うと、
一緒にやりたくないなぁ、と感じたは正直なところです。


847 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 10:24:56
JaniCAの役員以上が登録されているメーリングリストに今回の、
「限りなく犯罪に近い不正行為」
に関して質問をしたがどこからも(勿論新・代表理事からも)
応答がなかったそうだ。(応援団長のmixiのコメントにある)

だから>>846の疑問は現在の所「そうみたい」だな。


>>841はおそらくK村だな。
お前、そもそもどの理事の選任に賛成したって云うんだ?
最初は代表理事の芦田さんも含めて相互互選だったのは知ってんだろ?

だってそもそも「会員」がいなかったんだから。

>>843
お前は「団員」なのか?てか「応援団」は全て無償のボランティアだぞ?
的外れなコメする前に>>845の云う通りちゃんとHPを読め。

全くお前等、恥と云うものを知らんのか?
以下略
891名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:52:53
勝又へ

自分のレス841もちゃんと転載しろ。
あと877から逃げんなよ。
892名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:57:13
2chで相手にされなかったから
mixiにトピ立てって・・・・
893名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:00:16
キチガイじゃねーかw
894名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:07:00
空気読めないんだろ。
アスペっぽいし。
895名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:14:27
ようするに勝又は

応援団が邪魔なんだな?

応援団を潰せばJAnicAの不正はうやむやになるしな。
不正をうやむやにするのがアニメ業界の地位向上なのか?
896名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:22:21
>>878
税金引き出させた時点で勝ちだろ。その税金は既存のアニメーターにとっては1円の利益にもなっていない
学校とかと組んで税金貪る典型的なやり方。学生は何もわかってないからな
897名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:34:59
貢献者が少しぐらい美味しい思いしたってええやん
898名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:41:34
貧乏人を利用して美味しい思いな。
899名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:42:58
3流の老害アニメーターは消えろ
900名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:45:49
アニメーターが助け合う団体だと思って入ったら
数人の幹部が美味しい思いするために
“アニメ業界の発展”を名目にしてるだけの団体だったわけだ。
901名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:46:34
そもそもアニメなんてお先真っ暗だからね
天下り先作ってそこの仕事を請ける形で生き残るしか無いんだよ
その為には胡散臭い輩と組むことも必要
ここで文句言ってる連中は先が見通せてない低脳
902名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:48:02
「少し」ならなw
903名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:48:50
僕はおりこうちゃんだから税金で老後を保証させていただきます
904名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:51:03
本人キタ−−(゜∀゜)−−!

何の工夫もアイディアもねぇなwww
905名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:53:32
>>901
目先の取り分だけ見てる人の所為でアニメそのものイメージが悪くなってる。業界全体にとってはマイナスでは?
若い志望者を低賃金で働かせて文句があるなら中国かベトナムに行けとかエゴ丸出しじゃん。代理店とか批判できるの
906名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:53:36
最初から税金を引き出すのが目的の団体だろ
上手く引き出せたんだから良いじゃないか
自分らにおこぼれが無かったもんだから不正だなんだと騒いでるだけだろ
何もやってない人間がおこぼれ貰えると思ったら大間違いだ
907名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:54:15
アニメーター及び演出家の地位向上を目的とする日本の社団法人(笑)
908名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:57:02
新たな利権組織が出来て更にアニメに現場への分配が削られる。最悪じゃないか
909名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 14:58:19
“アニメーターのために貢献”とか謳ってるから叩かれるんだよ。

JAnicAは単なる経営者寄りの税金詐取団体だと
宣伝するHPでも作った方がいいな。
応援団はもうそっちの活動したほうがよくないか?
910名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:01:28
困窮者救済を謳って国民から貪るとか今の社会の縮図だな
911名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:03:15
戻ってきました。mixiのほうに書いてきたよ。
なるべくあっちでやってほしいな。

私は業界人じゃないです。ですので賛助です。
上の方で的外れな決めつけしてるの見ると、
ああそういうレベルなんだなぁ、とがっかりしました。

2つの派だけしかないと考えるのは思慮足りないでしょう。
読んでいても、大事なところでヒミツにされちゃっててよくわからない、
と感じている、どちらでもない第三の人々も居る点をお忘れなく。
むしろ、そういう人が大多数じゃないでしょうか。
さっぱりわからんもん。
そういう人にもわかるようにしたほうが良いと思いますよ。

それと、いきなりオマエ呼ばわりされたのは腹立ちました。
そういう所でけっこう印象かわりますよ。
たくさん居る第三者のことも考えるほうが、結局は多数派になるでしょう。
そのほうがよくありませんか。

では以降は固定HNの場に移動しますね。
ここはたまにしか見ないので、あちらでよろしくです。

912名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:05:39
今回国から出た予算は超破格だぞ
それをずっと引き出せるなら多少上前をはねられてもかなり儲かる事になる
足引っ張ってる輩にあれだけの金を引き出せるのかね?
913名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:06:25
マズい流れになるとちょうど良く現れるもんだw
914名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:07:36
老害アニメーターの天下り先だったのね…
915名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:07:52
>>912
それを引き出す名目に何人のアニメーターの名前使ったの?
916名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:10:01
金を引き出したことを誉めて欲しいならまぁ勝手にやって捕まればいいよ。

ただ
“アニメーターの地位向上に貢献”とか“アニメ業界の発展”とか利用すんな。

まるで我々アニメーターが公金吸って生き延びてるように誤解されるだろ。
917名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:10:06
>>911=>>841
>>877
お前には良識騙りはもう無理だって。
918名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:10:54
邪知とか言ってる池沼は放っておこうぜ
919名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:11:45
邪知wwwww
920名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:14:06
青木といい勝又といい、なんでこんなキチガイが寄ってくるんだろうな。
つくづく不幸な業界だ。
921名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:15:56
>それと、いきなりオマエ呼ばわりされたのは腹立ちました。

↓こんな書き込みしておいてよく言うよ。馬鹿か?

秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
ほんとなら早く出せよ。
ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

つか、応援団長ってなに? 選出とかあるの?
賛成した記憶ないんだが。
アイツも白紙投票で強引に団長名乗ってるの?
それとも、ただの自称?

工作とかじゃないよ。読んでみた感想。
応援団長就任経緯の不透明性についてはどうなんだよ
922名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:18:16
税金が出ても学生やもう実質引退でもう作っていない人にばかり行くんじゃね
923勝又:2010/07/21(水) 15:18:55
秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
ほんとなら早く出せよ。
ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。
つか、応援団長ってなに? 選出とかあるの?
賛成した記憶ないんだが。
アイツも白紙投票で強引に団長名乗ってるの?
それとも、ただの自称?
工作とかじゃないよ。読んでみた感想。
応援団長就任経緯の不透明性についてはどうなんだよ

中略 

戻ってきました。mixiのほうに書いてきたよ。
なるべくあっちでやってほしいな。
私は業界人じゃないです。ですので賛助です。
上の方で的外れな決めつけしてるの見ると、
ああそういうレベルなんだなぁ、とがっかりしました。
2つの派だけしかないと考えるのは思慮足りないでしょう。
読んでいても、大事なところでヒミツにされちゃっててよくわからない、
と感じている、どちらでもない第三の人々も居る点をお忘れなく。
むしろ、そういう人が大多数じゃないでしょうか。
さっぱりわからんもん。
そういう人にもわかるようにしたほうが良いと思いますよ。
それと、いきなりオマエ呼ばわりされたのは腹立ちました。
そういう所でけっこう印象かわりますよ。
たくさん居る第三者のことも考えるほうが、結局は多数派になるでしょう。
そのほうがよくありませんか。
では以降は固定HNの場に移動しますね。
ここはたまにしか見ないので、あちらでよろしくです。

こんな二枚舌なヤツの言う事など、誰が聞くと思う?
924名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:19:26
邪知ってwwwwwwwww
925名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:21:04
また投稿すまんが。
決めつけひどいな・・・ さすが2ちゃんだ

ただ感じたのは、ちょっと発言するとこういう風に叩かれる。
ということ。
不正の追求はけっこうなことだしどんどんやったほうがいいと思う。
けれど、一方、それを追求してる応援団のほうも、経緯がよくわからない。
ようは、あちこちわからんことだらけですよ。どっちも。

こういうふうに2派にわかれてて、ちょっと発言しただけで叩かれるようじゃ、
怖くて誰も発言しにくくなりますね。
黙って見ているだけ。
そういう“空気”になっちゃてるのが一番マズイんじゃないの?
と思いますよ正直。
926名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:21:38
>ここはたまにしか見ないので、あちらでよろしくです。

847がmixiに登録しているという根拠は?
そうに違いないとか言うなよ。
927名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:22:15
テレビ局や電通が搾取してるからアニメーターの給料安いんだ!とか鼻息荒くしてたけど
結局業界自体が腐ってたというオチ
928名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:24:26
>>925
921は決めつけではないよ。例示していうのは明らかに君のレスだ。
そもそも君のどのレスにオマエ呼ばわりされたのか
説明してみろよ。まさか自分のレスを忘れたとか?
929名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:25:30
本当に頭がおかしいんじゃないか?
930名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:26:26
当たり前だろ
931名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:26:52
今来産業
932名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:29:58
勝又はJAnicAに金払ったら業界人っぽくなった気がして
思わず気が大きくなっちゃったんだねw


933名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:30:03
>>931
勝又というキチガイが
ミクシィのジャニカコミュに
トピ立てた
934名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:32:37
広川さんもここ見てるんだな。
キチガイは相手にしない方がいいと思います(^^)
935名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:33:38
JAniCAとは結局何だったのか
936名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:33:41
広川ってナニ?
937名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:34:52
太一郎だろ
938名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:34:57
だれかまとめサイトつくりませんか?
939名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:35:58
てめえが作れ
940名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:37:31
まとめサイトお願いします
941938:2010/07/21(水) 15:37:49
ぼく作れないよー(`Д´)
942名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:38:34
勝又が今一所懸命作っています。自称第三者の視点でwww
943名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:39:31
潤う老害
泣き寝入りのアニメーターw
944名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:39:37
邪知はいいから
945名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:41:19
トピ立てたかったら立てればいいけど、自分でここと連動させちゃってるから
ここで叩かれこそしても向うでは誰も相手にしないと思うな。
946名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:45:42
当事者達はダンマリな一方で分けの分からんキチガイが必死になって噛み付いてる
まとめサイトなんか作ったらキチガイに粘着されそう
947名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:48:39
アイタタタ…

このトピック立てたら、(案の定)2ちゃんねる↓で叩かれまくってしまいました(ニガワライ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229413426/

長くて面倒くさいから転載しません、内容はリンク先で。
キチガイだの底辺アニメーターだのなんだの、決めつけひどいことw
まぁ2ちゃんですからしょうがないのでしょう。

まぁなんといいますか、そーゆー空気なんですね今。
びっくりですよ。
これでは誰も発言しにくい空気なので、早めに正常化(?)されることを願っています。
どちらも頑張ってください。


業界人ではない当方は、
2ちゃんで叩いている人から「アニヲーター」という称号?をいただきました(笑)
948名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:50:32
一体何が起こっているんですか?
949名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:51:14
キチガイを使った攪乱工作が行われてる模様
950名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:52:37
コイツ・・・・・・・・



ホントに病気なんだな・・・・。
951名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:53:30
オモスレーww
952名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:56:45
取り敢えずまとめておこう
勝又
>>841
>>843
>>852
>>853
>>858
>>860
>>861
>>863
>>865
>>911
>>925
mixiの勝又コメントの転載
>>890
>>947
勝又が非難しているレス
>>847
953名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:00:07
勝又の出現で確実にK村の影が薄れてる件
954名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:02:25
次スレよろ
955名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:05:01
>>1に疑惑関連の流れのテンプレ必要だろ。
956名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:05:22
どうしても話題逸らしをしたい人がいるみたいですね
957名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:15:11
>>942


作らないよ。詳しく知らないもん。知りたい側です。

つか、誰か作って。
958名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:16:20
>隠し玉あるなら早く見せてよ!
>というのがハタから見ていてジリジリしちゃうところです。


そんなん今出してどうすんだよw
出した時点で証拠隠滅されるだろうが。
959名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:22:31
ブラフじゃねぇの? と。

ほんとに大切なカードなら、
そもそも持っていること自体隠しておくのが戦術なんじゃない?
960名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:24:41
(*`Д´*)あぁん!ジリジリしちゃうぅ!


勝又
961名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:29:46
うん、ジリジリしてるw

といいますか、
「秋までマテ!乞う御期待!」
って長すぎでわ? 飽きちゃいそうだもん。

早く解決して、正常化(?)して欲しい。
ってシンプルな想いなんだけどなぁ

962名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:37:29
>早く解決して、正常化(?)して欲しい。

正常化ってなに?
理事の不正の話題を下火にして
うやむやにすること?
963名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:40:28
>「秋までマテ!乞う御期待!」
って長すぎでわ? 飽きちゃいそうだもん。


これはキミの大好きな推理アニメのお話じゃないんだよ。
964名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:48:57
なんせ巷は夏休みですから
965名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:50:23
>>963
そうかもしれんが、せっかくやってる事が風化しちゃってもいいのかい?

ーーーーー

それにさ、ちょっと別件になるけど、
なんで応援団で賛助会員にならないんだろう?
ってのは普通に疑問ですよ。
質問してわかった事だけど、応援団だとけっきょくは外野みたいじゃない。

良くしたい!
って気持ちはわかるんだけど、それだったら賛助会員にならないと実効力無いみたいではないですか。仕組み的に。
応援団員じゃ議決にまーったく影響ないみたいだし。
白紙委任状を叩くのはわかるけどさ、応援団員ではその委任状さえそもそも無いんですよ?会員じゃないんだもん。

「戦争は数だよアニキ!」
なんだから、闘うなら数集めないと、なんの効力も無いんじゃない?
と疑問なのです

無効票をいくら集めても意味ないのですから、
有効票を集めるのが作戦ってもんじゃないの?

組織ってどこもそんなもんですぜ?
正義だけじゃ世の中動きませんよ
なにが正義かもわからんしね

(間違ってたら訂正よろしくです)
966名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:54:59
見下し調の書きこみされると、
ああコイツは選民意識なんだなぁ
と感じるよ。それじゃ味方は集められないね。
浮動票の支持を得ることが大切なのにね。

ま、がんばってください。
すぐにキチガイだのなんだの言う勢力(それが誰かは不明だが)に対しては、
悪い印象を受けた。ムカついた。です。

敵は誰で、味方にするんのはどこらへんで、というのを計り間違うと、
いくら正しい事やっていてもコケるよ。
967名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:58:30
来ないと言っていて…なんなんだコイツ
しかも都合の悪いレスはスルーって。
キチガイって言われても仕方ないと思うぞ。

>(間違ってたら訂正よろしくです)
君の行動の全てが間違ってる。
968名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:59:11
>>962
>正常化ってなに?
>理事の不正の話題を下火にして
>うやむやにすること?

いいえ。不正なのかどうかはっきりさせて解決して、ケリがついて、
本来の理念の実現に向けて動き始めること。
でわ?
私はそう思いますけど違んですか?

なんでこうジャチwするのが多いんだか。
969名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:59:40
自分はぬくぬく税金で生活して若手はベトナムか中国に行けとかどこが正義だよ
970名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:00:30
なんでキチガイとか言われてるかわかってる?
キチガイじゃないっていうなら
>>928にちゃんと答えてみろよ。
971名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:02:17
勝又に指令

このスレを早めにdat落ちにする事。
その為の手段は問わない。キリッ
972名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:02:27
>>967
くだらんジャチwはスルーしますよ。いちいち相手したくないもん。

すぐに属性レッテルを貼りたがってくるのには辟易しているので。
今、当方を「火消し工作員」と思いこんでるでしょ?
そういうレッテル貼って攻撃してくる。
そういうレッテル貼り相手していると永遠にキリないんだよね。
それこそ話題そらしになっちゃう。
973名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:03:17
>>971
なんでよ? 重要な話してるんじゃないの?

dat落ちしたらどこで読めます?
974勝又:2010/07/21(水) 17:03:25
秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
ほんとなら早く出せよ。
ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。

つか、応援団長ってなに? 選出とかあるの?
賛成した記憶ないんだが。
アイツも白紙投票で強引に団長名乗ってるの?
それとも、ただの自称?

工作とかじゃないよ。読んでみた感想。
応援団長就任経緯の不透明性についてはどうなんだよ

975勝又:2010/07/21(水) 17:04:34
戻ってきました。mixiのほうに書いてきたよ。
なるべくあっちでやってほしいな。

私は業界人じゃないです。ですので賛助です。
上の方で的外れな決めつけしてるの見ると、
ああそういうレベルなんだなぁ、とがっかりしました。

2つの派だけしかないと考えるのは思慮足りないでしょう。
読んでいても、大事なところでヒミツにされちゃっててよくわからない、
と感じている、どちらでもない第三の人々も居る点をお忘れなく。
むしろ、そういう人が大多数じゃないでしょうか。
さっぱりわからんもん。
そういう人にもわかるようにしたほうが良いと思いますよ。

それと、いきなりオマエ呼ばわりされたのは腹立ちました。
そういう所でけっこう印象かわりますよ。
たくさん居る第三者のことも考えるほうが、結局は多数派になるでしょう。
そのほうがよくありませんか。

では以降は固定HNの場に移動しますね。
ここはたまにしか見ないので、あちらでよろしくです。

976名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:05:16
>>974

再掲ありがとう。

疑問に回答よろしく。
できれば固定IDの出るところで。

応援団長とかまじわからんもん。
選出選挙とかあったの?
改選とかあるの? 任期は何年?
977名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:06:19
嫌ならやめろ。
978名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:08:18
べつに嫌じゃないよ。
疑問なだけ。
質問に「嫌ならやめろ」じゃ答えにならんでしょうに。
979勝又:2010/07/21(水) 17:10:06
>>976
>>877

開き直りイクナイ
980名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:10:50
>>965
オレ、アニメーターだけど、いま大事なところで
他のアニメーターもみんな固唾を呑んで見守っている最中です。
だから今ちょっと、余計な事はしないで欲しい。
いまは誰もが動きたくても動けない状況。
それは動いている人も、ただ見守っている人も
みんながよく分かっている。

おそらく、あなたの行動に関して他のアニメーターが
感じている事は、向こうであなたが立てたトピの11番目で
あなたが言われたこととほぼ同じだと思います。

今は情報が明確でないし
余計な事をすると、ここまで分かってきた事が
全て台無しになる。
みんなそれが分かっているから、いま向こうのトピは異様に静か。
でもみんな見てる。読んでいる。
それは分かりますか?

分からないから動き回っているんですよね。
お願いだから本当にちょっと静かにしていてください。

応援団のことは今回の問題とはまったく関係なく、
知る必要もないと思っている。
内輪的にちょっと怖いところまで言い過ぎていると
感じるところもあるけれど、それはそれで現在のjanicaの中の人へ
良い牽制になっているのかなとも取れるし。
それに、もし仮に向こうのトピで応援団の人たちが
誤りや議論誘導などをしたら、即座にみんなから叩かれると思いますよ。
いまそんな事はない。これは私の感想。
981名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:11:13
まあ、人間のクズと言ってもいいでしょうな。
982名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:15:38
応援団長が決まる仕組みは、
その時手をあげ人が自動的になる。

という仕組みなら、それならそれで納得できるわけなんですよ。
ああそういう仕組みなんだな。で。

でも、そうなのかどうかもわからない。

今ちょうど、白紙委任状で云々〜というのが話題になっているので、
じゃぁ応援団長はどうやって決まったんだろう?
とソボクに疑問になったわけですよ。

不明点を質問したら「嫌ならやめろ」と答えが返ってきましたが、
それじゃぁ、【不透明性】では?
質問したら叩かれる、“触れてはいけない話題”だったのでしょうか?

謎が残るなぁ
983名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:18:24
だからそんなくだらないことはジャニカに聞けばいいし
第三者に見えるように聞くから誰も答えないんだよ
とっととメールでも電話でもすればいい
984名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:19:23
>>980
この人に何を言っても無駄だよ。
言動に一貫性がなくて、その上なぜか一つの事に執着している。
はっきり言って「荒らしたい」だけなんだと思う。
985名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:21:14
>>982
>>877

まだかな?
986名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:22:38
若手を潰す団体
987名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:24:54
>>980

わからんでもないです。
が、こういう扱いうけると、余計に疑問がつのりますね。

業界人以外の、応援団や賛助個人は、知らないでいいし、なんの疑問も持つな!
というような空気で。

それじゃあ、広範な理解なんか受けられないのでは?
“アニヲーター”からの。

不正?なるものを解決するのも大切ですが、
他の疑問だって解決してほしい。
ただの“アニヲーター”としてはね。

「税金使ってるんだろ」
ということを御旗にしているのならば
988名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:31:29
アニメーターでも詳しく知ってる人はごく少数
秋口になれば分かるんだから静観してるだけ
秋口なんてすぐだぞ、それくらい待てないのか
989名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:37:13
>>980

>分からないから動き回っているんですよね。
そうです。

>お願いだから本当にちょっと静かにしていてください。
ここで言われてもなぁ。あなたが誰だかわからないし。


>応援団のことは今回の問題とはまったく関係なく、

ですから、別件として知りたい。何度も書かせないでよ。
今回の問題とは別に、知りたいわけです。


>知る必要もないと思っている。

ええっ!? なんで?
知っておく必要ありますよ。どういう仕組みか。
アニヲーターごときには「知る必要ない」ですか?
不透明だ! って思っちゃいますよ私は。


>>988
うん。待てない。
つか、別件話題の応援団長についての疑問についてはすぐに答えられるでしょう?
別件なんだから。
さっさと疑問解消して、あなたらが言う「今やるべきこと」のほうやればいいじゃないですか。

なんでそこまでヒミツにするのかわからん・・・
990名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:39:49
だから応援団長について一番分かってるのは応援団かジャニカだろ
なぜそこに聞かない?2chで正しい解答が得られるとでも?
991名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:41:23
こいつ、もう放置でいいの?
992名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:44:09
補足。

>>分からないから動き回っているんですよね。
>そうです。

分からないから知りたい。というのは普通のことでしょう。
純粋に応援する気持ちで参加したのに、それを悪用されちゃたら嫌だもん。
悪の片棒かつぎたくないでしょうし。
だから不明なとこを知りたい!と思うのでしょうに。

たかが“アニヲーター”ごときは知る必要もないし知らせない。
というスタンスでキチガイ呼ばわりするだけなら、
それはそれでどうかなぁ
993名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:45:07
>>990
最初はここで話題にしたから。
994名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:47:39
他業種ヒーロー降臨祭開会
アニメーターはドン引き
995名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:51:09
次スレは?
996名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:57:14
997名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:09:25
勝又残念だったな。
スレは繋がったよ。
で、
>>877
またスレ荒らすなら
次スレでも聞くからね。
998名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:09:42
>>990
大坪さん?という人あてに質問メールしておきました。
(掲示板で質問したかったけれど、私のスキルでは投稿できませんでしたので)
999名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:18:54
>>997

なんで異なる意見や人が来ると、すぐに“荒らし”呼ばわりするかなぁ。。。


>877 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:17:31
>>そもそも841では
>>秋口になったら、なんてもったいぶってるのはキモい。
>>ほんとなら早く出せよ。
>>ネチネチしてるのが気持ち悪いなあいつら。
>
>・・・と、追及側への煽り・叩きから入っている。

煽るつもりはないけれど、キモチ悪いのは正直なところです。
なにもったいぶってんだよ早く見せてくれ。ジリジリ。
と何度も書いているとおり。
もったいぶらなければ、こう書かないですよ。
早くしてほしい。
1000名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:20:07
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。