1 :
名無しの車窓から:
2 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:40:30 ID:E/Zr6I3Z
寝台列車の治安が悪いとのことですが、具体的にどんな感じですか?
ぶっちゃけ殺人とかあるんですか?
寝台列車の治安の悪さは、旧ソ連・東欧諸国やEU諸国に限ったことではない。
ソ連は1991年の年末を以て崩壊したが、経済的に立ち遅れている中央アジア諸国やコーカサス諸国は
ソ連の中核であったロシア連邦からすれば、「外国」「異国に」なるわけで、
列車でモスクワに行くことは、ソ連時代とは異なり、「外国」に行くことになる。
当然、「旧ソ連領内」と言っても、「独立した国家に分かれる訳」だから、「出入国管理」が行われる。
当然、出入国にはVISAの制度や泊まるところはバウチャーなど、必要となる。
ソ連崩壊直後は国内が大混乱していたので、出入国管理は、「有っても無い状態」だった。
特に、エリティン大統領が統治していた1990年代から1999年の年末までは、正常に出入国管理自体が機能していなかった。
こういう背景から、寝台列車の治安が悪いのは、今でも当たり前で、プーチン大統領のロシアに入ってから、少しは改善はされた。
しかし、中央アジア諸国やコーカサス諸国からモスクワやサンクトペテルブルクに出稼ぎに行く人の
「密入国」は後が絶えないのが現状で、観光旅行で来ている外国人を襲撃して、金品を奪うのは、最近でも少なくない。
列車内の殺人もエリツィン大統領の時代に較べれば、比較的、少なくなっているが、
チェチェン共和国の独立問題を抱える、コーカサス方面の国際列車は殺人事件もあるが、テロリストによる事件は後を絶たない。
旧ソ連諸国の欧州サイドの治安の悪さを紹介したが、アジア側も中国やモンゴルなどと国境を接するので、
中国の北京、北朝鮮のピョンヤン、モンゴルのウランバートルから来た国際列車は「走るスラム街」と呼ばれるほど酷い。
特に、中国からモスクワへと向かう国際列車は「密入国列車」で名高いが、
この列車の中では、珍しいものや、金目のものは、瞬時に盗まれるし、スリや貴重品の盗難も当たり前にごとく行われている。
民度の低い中国人やモンゴル人、朝鮮人が相手なので、ロシア人の乗車員・車掌も手を焼いており、
2005年からはFSB国境警備隊に直接連絡可能とした鉄道警察まで車両によっては常駐させている。
中国やモンゴル、北朝鮮からモスクワへと向かう国際列車は、殺人事件も少なくない。
ロシアの欧州方面の国際列車はテロリストによる殺人事件が多いが、アジア方面はマフィアによる殺人事件が多い傾向だ。
3 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:42:11 ID:WKxJbQPQ
モスクワは、駅ごとに構内の建築様式が違うのがいい!
労働者のレリーブがある駅(名前失念)なんかは、壁面だけで
どんぶり3杯はいける。
4 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:43:00 ID:E/Zr6I3Z
広大なロシアを旅行するのに鉄道旅行は楽しみの一つだが、治安状態は最悪。
長距離となれば、コンパートメント式の寝台で4人1組の1部屋のドアで仕切られた部屋の中に充てられるのだが、
相手が私を日本人と判れば、たかって来るのは100パーセント。
身包みを剥がされるよ。
実際に、ロシア人やシベリア鉄道では、お決まりの中国人に、たかられ続けた日本人の被害は耳にするよ。
寝ている最中には、リュック携行の人は大半が、刃物で引き裂かれている。
スーツケースの場合は、シベリア鉄道だと、航空機のように、貨物室に積んでいるので問題は無いが、
ヨーロッパロシア方面や、コーカサス方面の寝台特急列車だと、重たいスーツケースを
コンパートメント式の4人組の部屋に入れなくてはならないが、下段ならまだしも、上段となれば、
廊下などに置かなければならないので、当然、盗難が起こる。
これは、ロシアやウクライナ、ベラルーシだけではなく、西ヨーロッパの寝台特急でも同じなので要注意。
トラブルを楽しむ旅行だと言えば、それまでだが、寝台列車の旅行はトラブルどころか、
危険と隣り合わせの旅行であることは覚悟しておかなければならないよ。
荷物を盗まれたり,スリの被害に遭うリスクがあります.
今年の旅行中の話ですが
私は預け荷物(バッグ)がナイフで切られ,鍵が破壊され,中身が荒らされていました.
防刃素材だったので,ナイフでは中身を盗れなかったようですが,
結局鍵を壊され,中身を物色したようでした.
同じく被害にあった知人は,金品や電子機器だけでなく
折り畳み傘まで盗まれたということなので注意が必要です.
特に,トランジット時間が長い荷物は被害に遭うことが多いそうです.
外務省のサイトにもいろいろ警告が出ていたと思うので参考にしてください
5 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/12(月) 00:44:20 ID:Wyjosha/
>>1 スレタイ、旧ソ連じゃなく「ロシア・CISと東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄」の方が、
現状には沿っているような気もするけど。旧ソ連にこだわってしまうと、何だか共産主義時代の、
古臭ーい思い出話しばかりになりそうなスレの予感。
6 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:44:21 ID:E/Zr6I3Z
ロシアのボルゴグラード近辺は製紙工場の臭いが電車の中まで漂ってくるお
最新の車両全て
側面に臭いがツキヤスインジャナイカイ
臭いってなんの臭い?ずっと気になってるんだが
トイレって妙に臭くね? 便所の消毒液くさい。
(あのブルーの液体のにおい)
走っている全路線。
浮浪者多数。
トイレ付の車両は臭い場合が多い
ほとんどの列車が臭い
一日中使い回した車両は、やっぱり臭い。
7 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:46:46 ID:E/Zr6I3Z
8 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:48:34 ID:E/Zr6I3Z
ペテルブルクのプルコヴォ第1空港に到着しました。
プルコヴォ空港は、モスクワのシェレメチェヴォ空港ほど都心から離れてはいないので、
直通の鉄道がなくアクセスが悪いのはシェレメチェヴォと同様とはいえ、
ペテルブルク中心部までの移動に要する時間は40〜50分といったところです。
プルコヴォ第1空港を出ると、すぐ前にバス停があり、そこで39番のバスを待ちます。10分ほど待つとバスがやってきました。
9 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:49:20 ID:E/Zr6I3Z
シェレメチェボ空港へのアクセス
最近、ロシア国鉄が「アエロ・エクスプレス」の運行を開始した。
この急行電車はサベロフスカバ駅(地下鉄サベロフスカヤ駅)からロブナヤ駅直行で
1日に16便運行されている。終点のロブナヤ駅からはシェレメチェボ空港行きの
シャトルバスが接続している。サベロフスカバ駅からシェレメチェボ空港から
1時間15分で到着する。渋滞の影響もほとんど無いことから時間も読める。
さらに料金も急行列車が60ルーブル、シャトルバスが15ルーブルで合わせて
75ルーブルとタクシーに比べて圧倒的に安く、従来のバス15ルーブルと
地下鉄15ルーブルの合計30ルーブルと比べても十分納得できる価格である。
しかし、地元ロシア人にもあまり浸透していないのか利用者はまだまだ少ない。
もっともシャトルバスは1台しか運行していないから、超編成の急行電車が満員になるわけがない。
このままでは採算割れしてしまい運休になるのでは無いか心配になるほどだ。
しかし、ロシア国鉄は「アエロ・エクスプレス」運行のために新たに駅舎を建設するなどの投資を行っている。
これは、今後整備が予定されているシェレメチェボ3ターミナルのオープンを見越しているのかもしれません。
ところで「アエロ・エクスプレス」に乗る際に注意が必要。
とてもロシア的な問題があって、モスクワ発の列車の後ろから2両に乗るのは是非とも避けたい。
なぜなら、ロブナヤ駅のホームが短く後ろに2両がはみ出してしまうからだ。
ちなみにシェレメチェボ空港発のバスは毎時10分から17分に出発しており、
最終便は21時17分発となっている。大韓航空で到着する人が利用するには、
パスポートコントロールがよっぽどスムーズに通過できない限り少し困難かもしれない。
10 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:50:30 ID:E/Zr6I3Z
シェレメチェボ(terminals 1 and 2)
モスクワ市内から30キロはなれた所にある。
ターミナル1は主に国内線、ターミナル2は主に国際線用に使われています。
空港から市内への行き方
市バス851、817番
片道- 4ルーブル
851番は地下鉄『レチノイバグザール』へ817番は地下鉄『プラネルナヤ』 駅との間を結んでいます。
各々10~15分間隔で運行。所要時間約45〜50分
シェレメチェボエクスプレスバス
7:30~21:30迄約20分間隔で運行 。所要時間約20~25分
ミニバスサービス(アフトラインバスサービス)
空港と地下鉄『レチノイバグザール』との間を運行。但し荷物が多いと乗車を拒否されることがあります。
片道 15~20ルーブル、荷物1個につき8~10ルーブルの追加料金が必要。
基本的に10~20分間隔で運行されていますが満席になり次第出発という体制になっています。
運航時間 7.00~ 22.00
シェレメチェボ~モククワまでの運航時間約20~25分
地下鉄『プラネルナヤ』駅までも同じ様に運航されています。所要時間40~50分
タクシー
かなりの車は手を上げれば止まるので、
見つけるのは簡単ですが、あまり安全な手段とはいえず、
またロシア語で値段交渉をしなければならないことなど、
残念ながらかなりのリスクが伴います。
空港のインツーリストカウンターで予約をすれば安全ですが、
50$(1500ルーブル)程かかり、他の手段に比べるとだんとつに高額です。
シェレメチェボ空港から他の空港への接続について
残念ながら直接他の空港に接続している交通機関はありません。
唯一の手段はタクシー
11 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:51:47 ID:E/Zr6I3Z
国内線の空港はモスクワの北西のシェレメチェボ空港ではなく、利便性と清潔度の高いドボジェドボ空港が一般的。
モスクワのドボジェドボ空港はモスクワの中心部のパベレーツ駅から直行列車が空港ターミナルの
搭乗口直近まで乗り入れている。日本で言えば関西空港に近いくらいの利便性である。
ドモジェドボ空港
国内線と国際線の両方に使われている、改装したての空港。シェレメチェボよりも遥かに快適で、
モスクワから22キロ南に位置しています。
空港~市内への行き方 市バス 405番 片道4ルーブル
最寄りの地下鉄駅『ドモジェドボフスカヤ』との間を結んでいます。
駅から30メートルのところに止まります。 10~15分間隔で運行 所要時間35~40分程度
ドモジェドボエクスプレスバス
最寄りの地下鉄駅『ドモジェドボフスカヤ』との間を結んでいます。片道25ルーブル
駅から25メートルのところに止まります。6:00~23:00まで45~60分間隔で運行 所要時間約25~30分
同じく地下鉄『アエロポルト』駅(バスターミナルのそば)までの便もあり。
片道25ルーブル+荷物1個につき3ルーブル 5:45~23:45まで30分間隔で運行
ミニバスサービス: レンドトランスライン
片道30ルーブル+荷物1個につき8ルーブル
最寄りの地下鉄駅『ドモジェドボスカヤ』までを結んでいます。
7:00~21:00まで約10分おきに運行していますが、
満席になり次第出発なので、定かではありません。 所要時間約25分。
12 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:53:26 ID:E/Zr6I3Z
ドモジェドボ空港への行き方 鉄道
空港と鉄道駅『パベレツスカヤ』(地下鉄駅も同じ名前)、
途中『ナガチンスカヤ』『ワルシャワスカヤ』駅にそれぞれ停車。
運行時間、モスクワ~空港 6:55~22:55まで1時間に1本 空港~モスクワ 5:10~23:10まで1時間に1本
急行 料金 25.60ルーブル 所要時間 40分
各駅停車
『コレメンスコエ』(地下鉄『ワルシャワスカヤ』)駅まで12.80ルーブル
『ニジニエ コトリイ』(地下鉄ナガチンスカヤ』)駅まで12.80ルーブル
『パベレツスカヤ』(地下鉄パベレルスカヤ』)駅まで19.80ルーブル
ドモジェドボ空港への行き方 タクシー かなりの車は手を上げれば止まるので、見つけるのは簡単ですが、あまり安全な手段とはいえず、
またロシア語で値段交渉をしなければならないことなど、残念ながらかなりのリスクが伴います。
空港のインツーリストカウンターで予約をすれば安全ですが、
50$(1500ルーブル)程かかり、他の手段に比べるとだんとつに高額です。
ブヌコボエクスプレスバス
ドモジェドボ空港とブヌコボ空港との間を結んでいます。 90分ごとに運行 所要時間約90~95分
ドモジェドボ空港の空港施設 荷物預かり所とコインロッカー 右、左ウイングに各々あり
両替/キャッシュディスペンサー 数ヶ所有。各々右、左ウイングのはじっこにあります。
余りレートに関しては良くないようです。
郵便/電話 公衆電話はホールに有。テレフォンカードかコインが使えます。
全てのテレフォンカードが使えるわけではないので空港内の売店で買うのが無難でしょう。
また、2階には、郵便局があり8:00~20:00までの間営業しています。
14:00~15:00までの間は昼休みで閉まっています。
ここで電話をかける事もできます。ホールの中央に位置しています。
13 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:54:21 ID:E/Zr6I3Z
今日 モスクワから帰国しました。モスクワ→リガは,SVO2でした。
SVO2(国際線)→SVO1(国内線)の移動ですが,SVO2で入国し,
メトロのプラネールナヤ行きのバス(817番)に乗り15分くらいで,SVO1へ着きます。
すべてがうまくいってぎりぎりでしょう。
時間がなければ,タクシーを使用することもできますが,20USDくらいするようです。
SVO2で入国せず,SVO1にいくというのは,本当に可能なのでしょうか。
シェレメチボ2は小さなターミナルですからトランジットカウンターすぐわかります。
飛行機から出てボーディングブリッジを出るとすぐのところにあります。
トランジットの手続き自体は飛行機を出てから10分もあれば終わります。
僕もマドリッドへ行くとき、同じようにMCT(60分)ぎりぎりの70分で乗り継ぎました。
モスクワ線は一日に何本か出る日もあるので、
もし早い便があるなら乗り継ぎに余裕のある便にしたほうがいいです。
なお、僕も何度もアエロフロートを使ってますが、
僕はフライトが遅れたことはありません。
モスクワ→カサブランカの便は週1便しか無いはずなので、
万一の事を考えてモスクワ行きを1日早めて1泊することをお薦めします。
私はこの夏SUを利用してバクーに行ってきたのですが、
行きの成田→モスクワは1時間、帰りのバクー→モスクワは5時間遅れました。
帰路2時間の待ち合わせの同日乗り継ぎで東京に帰る予定の方がいましたが、
翌日便に振られたあげく、トランジットホテルが満室ということで、
ミールクーポンだけ渡され空港のレストランで一晩過ごした方がいました。
14 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:55:33 ID:E/Zr6I3Z
モスクワのトランジットホテルに一泊して翌朝アテネinなんですが、
ホテルの食事ってどうなっているんですか?食事代込みなんですか?
昨夏の私の体験です(ソユーズホテルトランジット。ソフィアまで)。
夕方モスクワ着 その日は食事無し。ホテルにレストランはあった。
翌朝モスクワ発 6時過ぎホテル発。その時にホテルの人から食べ物や
飲み物が入った袋をもらった。優に2人分はあった。
3、4年前になりますがアエロでモスクワ経由でカイロ往復
しました。トランジットホテルはノボテルでした。空港の
待合室からバンに乗せられてホテル入り口まで。レセプション
でパスポート預けてトランジット客専用フロアに連れて行かれ
ました。自分の乗る便の出発2時間前くらいに部屋まで迎え
に来てくれ、その時にパスポートも返してくれました。
トランジット客はトランジット客専用フロア以外には行けず、
フロア内の小さなカフェテリアで簡単でバカ高い軽食しか取れ
ませんでした。どうしてもビール飲みたくなったので頼むと、
ぬるいハイネケンを持ってきてUS$8取られました。
ですので、日本から、もしくはアテネから何か食べ物を持って
いくことをお薦めします。ただ、エジプトで安宿泊まり歩きの
後、ノボテルの立派な部屋でちゃんとした風呂に入れたのは
良かったですけどね。
それからホテルは絶対に取らなきゃだめというわけじゃなくて、
代理店が手数料取るためにホテルと抱き合わせじゃなきゃ
航空券を売らない、というシステムになってるだけです。
代理店によってトランジットホテルの料金も違うのですが、
それは航空券の値段との兼ね合いもありますので、どこの
代理店がベスト、ってことは言えません。ちなみに
空港の待合室でフライトを3日くらい待ってる人もいます。
15 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:56:19 ID:E/Zr6I3Z
モスクワでトランジットした時ホテルをわざと予約しないで空港で待つと
言ってた人がいたのですがモスクワ空港って24時間暖房とか管理している
のでしょうか?実際された方いませんか?もし暖房管理されているのなら
今度から空港で野宿しようと思うのですが。
> モスクワ空港って24時間暖房とか管理している
モスクワの空港と言っても、確か3つくらいあったと思う。何処なのでしょうか?
シェレメチェボ2ならトランジットルームがあるのでそこで寝れます。
但し、殆どがアラブ系かアフリカ系の人(女・子供が多い)なので
眠れるかどうかはあなた次第です。
一杯で入れない事もあるでしょう。
その他、ロビーのベンチで寝ている人も居ましたね。
私の行った時はクリキノHotelでしたが、夕食も朝食も出ましたよ。
ただ、食事と言うより「エサ」という感じでしたが。
その時は日本からの客でホテルを予約していない人がいて、
トランジットカウンターで係員にその場でお金を払ってホテルに
行った人もいました。
その人とは同じホテルだったけど、僕が旅行会社に払った額より安かった。
16 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:57:29 ID:E/Zr6I3Z
東京からモスクワに発着する空港です。ヨーロッパ各地に安く旅行
する日本人が多いところです。ここがシェレメチェボ2のことなのでしょうか?
日本から行ってトランジットする場合の空港はシェレメチボ2です。
ここは24時間空港なので、暖房も24時間入ってます。
空港で野宿は可能でしょう。途上国の旅行者でお金のない人たちはそうしてます。
僕はベンチで眠る体力はないので、トランジットホテルへ行きますが。
空港へ着いてからトランジットホテルを取ることは可能です。
トランジットゾーンにソレアンズという旅行会社のオフィスがあり、そこでトランジットホテルの手配ができます。
一番高いのはノボテル、その次がソユーズ、一番安いのはシェレメチボ(ノボテルの向かいにあるボロいホテル)です。
コストパフォーマンスが一番いいのはソユーズでしょう。
シェレメチボって言うんですね。
アムステルダムから日本へ帰る便がモスクワで
2時間の乗り継ぎだったために一日ずらして空港野宿しました。
暖房は24時間効いています。
ただそれでも明け方は少し寒かった記憶があります(3月末)。
自分はヨーロッパで何度か野宿しましたが、
それに比べたら少しはマシだと思います。
気をつけるに越したことはありませんが、みんな待ち時間で
かなり参っているので危険な人はあまりいないと思います。
それよりも、食料を必ず持っていってください。
トランジットエリアでの買い物は高いです。
ただサンドイッチが5ドルもしくは5ユーロしました。
タバコもカートンの免税品しかないです。
飲み物はコーラが1ドルで普通だった気がします。
それでも、トランジットで外出できないホテルに
何十ドルも払うよりはマシだと思いますが。
ちなみに、例の便は案の定2時間遅れたので
日にちをずらさなければ日本行きを逃すところでした。
モスクワでのシビアなスケジュールは避けたほうがいいと思います。
17 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 00:58:47 ID:E/Zr6I3Z
この1月に空港で一夜を明かしました。
暖かいし横になって休める椅子がいっぱいあるので、
そこで寝てる人、たくさんいました。
私の昼のトランジット12時間活用法は、、。
トランジットビザとってクレムリンを観光しました。
バスと地下鉄で行って帰って、ちょうどいい時間でしたよ。
ビザ代がビシュケクで取ったのですが47$と高かったのですが、、。昼の12時間、クレムリンへ行きましょう!
明日から、いってきます。明日の夜はモスクワで寝ることになりそうです。
寝坊したら不安なので百均で目覚まし買ってきました。
帰りの十二時間はぜひクレムリンに行きます☆
行ってみたかったのでいけると分かってうれしいです。
来月、モスクワトランジットでキエフへ行く予定です。
シェレメーチェヴォ2からヴヌコボまでの移動はタクシーでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
明日、エアロフロートでシェレモボチにて乗り換えロンドンに行く予定なのですが、
トランジットは、ターミナルを移動しなければならないのでしょうか?
その際、ロシアの交通機関を利用するのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら
詳しく、教えてください。よろしくお願いします。
・正確な表記ができないなら「シェレモボチ」じゃなく「モスクワ」で
いいと思います。
・出発が明日に迫る前に、代理店かアエロフロート日本支社に聞くべきです。
・モスクワの空港で「インドネシアの交通機関」や「北朝鮮の交通機関」を
利用することはありえないと思いますが。
・チケット購入時に特別な説明がなかったなら、特殊な乗り換えではない
はずです。不安があるならチェックイン時にカウンターで聞けばいいと思います。
http://www.aeroflot.org/e_aero.htm 基本はターミナル2で乗り換えです。
18 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:00:11 ID:E/Zr6I3Z
4,5年前にシュレメチェボ2空港でトランジットVISAを取ったことがあります。
別にモスクワで宿泊する必要はありません。
今もこの制度が生きているかどうかわかりませんが、旅行代理店を通しての空港
でのビザ取得申請などはやっても無駄でしょう。これができるのならそんなのし
なくても取れるでしょうし。。
ちなみにただ乗り継ぎのために宿泊するだけならトランジットVISAはいりません。
ただ、トランジットホテルに送還(?)されて缶詰で外に出られませんが。。
また、アルメニアにアエロフロートで行く場合はターミナル1からの出発になり
ますがこれもトランジットバスで送ってもらえます。ロシアのトランジットVISA
は必要ありません。
「ロシア国内線への乗り継ぎ」について
わたしも同じように成田ーモスクワーサンクトペテルブルグと
同日乗り継ぎで行こうと思っているので、お尋ねです。
1)乗り継ぎ時間3時間半なら十分か?
2)もし成田ーモスクワ便が遅れたら、ペテルブルグ便は待っててくれるのか?
3)待ってくれないとしたら、航空会社の責任でトランジットホテルに
泊めてくれて、翌朝便に乗せてくれるのか?
4)入国手続きはシェレメチェボ2でも1でも好きなほうでできるのか?
その方法は?
(19番でshiroさんがそんなことを書いていました)
以上、ひとつでも分かる方、よろしくお願いいたします。
何かモスクワ経由にこだわる理由があるなら別ですが、
ヴィザの必要の無い(或いは簡単に取れる)国を経由する格安航空券を見つけられたほうがよいのでは。
多少高くなるかもしれませんが、
モスクワで乗り継ぎ便を買うより安くつくと思います。
以下から抜粋です。
ttp://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/RU/passport.html 航空機の乗り継ぎのためにモスクワで宿泊する場合モスクワ・
シュレメチェヴォ2空港でトランジット・ビザを取得すること
もできるが、基本的には航空券、トランジット・ホテルの予約
と合わせて日本出発前に旅行代理店を通して空港でのビザ取得
申請をしておくことが必要。
どなたかこの方法で、トランジットVISAを取得された方いらっしゃるでしょうか?
19 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:01:32 ID:E/Zr6I3Z
シェレメチェボ2での国内線への乗り継ぐ場合について、
ロシア旅行を専門に扱っているプロコ・エア・サービスというサイトに
質問をしておいたところ、その会社の担当者が詳しく答えてくれました。
1)アエロフロートは基本的に乗り換え2時間をうたっている。
2)到着が遅れる、または遅れた場合は、分った時点で
航空会社のカウンターで「どうすればいいか」を確認&交渉。
3)入国審査はやはりシェレメチェボ2でしなければならない。
4)荷物もスルーはできないので、いったん引き取らなければならない。
ということでした。
アエロフロートのマドリード発モスクワ乗継ぎ成田行について。
12時間ほどシェレメチボ空港で待つことになるので、折角だからモスクワ市内をぶらつきたいと
思います。質問は3点。
1. 現在でも、空港でトランジットビザを取得して外に出ることはできるのでしょうか?
2. その場合の空港で発給されるトランジットビザの取得費用っていくらぐらいなでしょうか?
3. 到着が朝早いのですが、ビザを発給するカウンターはちゃんと機能しているのでしょうか(笑)?
在日ロシア領事館に問い合わせてみたのだけれど、「事前に取得しておいたほうが安心だから航
空券とパスポートをもっておいで」と言われてしまった....
シェレメチボで取れたらラクなんだけどなぁ。
20 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:02:25 ID:E/Zr6I3Z
ここ数年空港でトランジットビザは取得できません.
アエロフロートってモスクワで1泊する便が多いみたいですが空港で野宿って可能ですよね。ホテル代
1万円近く払うのは馬鹿らしいです。
可能ですが,やはり場所が空港ではあっても
野宿をする以上,野宿の辛い面からは逃れられないので
気をつけてください.
荷物を盗まれたり,スリの被害に遭うリスクがあります.
あと,空港内になぜか浮浪者みたいなひとがいつもいる.
それと,空港内で何か買って食べるのはすごく高いので
持ち込まれた方がいいです.
ひどい味のサンドイッチとコーヒーだけで
$14かかった覚えがあります.
今年春の旅行中の話ですが
行きで野宿したという大学生は,帰りの便では絶対に野宿したくないといって
旅行中,絶対にロシア大使館でトランジットビザを取得すると意気込んでいました.
あと,手荷物ではなく預け荷物の話ですが
私は預け荷物(バッグ)がナイフで切られ,鍵が破壊され,中身が荒らされていました.
防刃素材だったので,ナイフでは中身を盗れなかったようですが,
結局鍵を壊され,中身を物色したようでした.
アエロフロート日本支社によると保証は1万円までということなので
気をつけた方がよいです.
同じく被害にあった知人は,金品や電子機器だけでなく
折り畳み傘まで盗まれたということなので注意が必要です.
特に,トランジット時間が長い荷物は被害に遭うことが多いそうです.
外務省のサイトにもいろいろ警告が出ていたと思うので参考にしてください
21 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:03:51 ID:E/Zr6I3Z
成田からタシケントに行きました。
そしてタシケントから成田に帰りました。
モスクワの空港は数個あるのですが、シェレメチボではないでしょうか。
成田から行くと第2に到着して中央アジア諸国行きの便は第1から出ています。
トランジットビザはいりませんが、とにかく何回もトランジットなのにパスポートコン
ロールをトーらせられました。バスは無料ですが、トランジットの時間が
どのくらいあるかでバスに乗せたり待たせたりされました。
一つの場所に集められて、いく先を叫ばれたら係員の人についていくのです。
大きい声なんだけど発音の関係で聞き取りにくい国もあった。
バスは飛行場の敷地内をぐるっとまわった気がします。
(そこまでしても敷地内から出さない気か!といった感じでした)
1と2はそんなに遠くないのですが、そこはロシアのお役人のやることで・・・。
帰りはタシケントから1に着いてトランジット12時間あったのですが、
何もない1のトランジットルームで6時間待たされました。
その時は頭にくるのを通り越して呆れてしまい、たまたま他にいた
2人の日本人の方と2についてから残りの6時間DFSでビールかって酒盛りを通路でやりました。
最後に荷物の件ですが、私は機内持ち込みだけだったので・・・ごめんなさい。
情報提供ありがとうございます。
タシケントまでの御経験があるようでとても心強いです。モスクワの空港はまさに
シェレメチェボ空港です。みのりさんと同じように行きは2に到着1から出発、帰りは
1に到着2から出発です。トランジットの待ち時間もほぼ同じようです。ちなみに行きは
タシケントの空港に夜中の3時についてしまいます。かなりブルーです。
みのりさんが利用されたのはいつ頃なんでしょうか?
ビザなしでトランジットされたと聞いてホッとしてます。状況は常に変わるのでしょうけど、
それを聞いていながら、僕の時にビザが必要になっていたら、そのときは僕の運の悪さを
恨むしかないですね(笑)
22 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:05:07 ID:E/Zr6I3Z
手順としてはこれでいいのでしょうか?
2→1の時
飛行機を降りる→トランジット客集められる→バスへ案内→ターミナル1へ移動→搭乗の
手続き→タシケントへ
あれ?となると、どの行程でパスポートコントロールと荷物がスルーじゃない場合ピックア
ップするのでしょうか?
すみません、あまりにもシェレメチェボ空港というか、ロシア、謎がいっぱいなもんで…。
トランジットビザさえ取得できれば、自分で2から1へ移動もできるので
ご飯、宿、その他なんら拘束を受けずに選択することができます。
タシケント空港、そんなに危なくないよ。朝まで待って右の端のほうにあるバスに乗れば
市中結構あらゆるところに行くことができるし。
SU582でモスクワ、SU809でタシケントに行きました。
つく時間からしてたぶん同じ便だと思います。
その時は2に着くとTRANJITの看板にしたがってブースに行きました。
そこでパスポートコントロールと次の便のチケットを確認されました。
(そこで次のボーディングパスがすぐ出るのは乗り継ぎ時間の短い人で、
私は6時間あったので何ももらえずただ通っただけ、
でもそこで私の情報がコンピューターには入っていたみたいです)
乗り継ぎ時間の短い便から優先的に(ぶっきらぼうに)都市名が呼ばれたりして、
自分でも並んでるんだかたむろしてるんだかよくわかんなかったです。
パスポートコントロール終わって外に出たけど、その時点でまだ私はタシケント行きのボーディングパスもらっていないので
通路を歩いていたらまた窓口みたいな所があったので並んでみたらそこがまた受付で、
いろんな国の人も何故?と思いながらまた並んでいて・・・・。やっと順番が来て話し聞いてもらったら、
係員についていけと言われて、さっきのパスポートコントロールに戻ってきて!!
そのとき私の周りはイタリア人が多かったのですが、彼らは大笑いしてました。
そしてまたさっきと同じようにパスポートコントロールを通って、ボーディングパスがもらえました。
その後もさっきの係員さんについて行って、バス乗り場まで行ったのです。
3時間くらいかかりました。が、何回も言いますが、乗り継ぎ時間を知った上でいろいろ作業はしているようです。
私は一人旅でしたが、外国人でピックアップしている人はいなかったので、荷物はスルーだったのではないでしょうか。
私も3時にタシケントに着きました。何にも決めていなくてどうしようと思いましたが、
空港の中で女性のスタッフがいろいろ教えてくれて(胸に証明書をつけた英語を話せるMORIRO?さんという人です)、
乗り合いタクシーでサマルカンドに向かい、8時30分にはB&Bに着きました。
朝3時4時の出発便も少なくない空港なので、朝まで待ってもいいかもしれません。
23 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:06:01 ID:E/Zr6I3Z
何が起こるか分からない不安はありますが、ビザ以外のことに関しては、
そういうロシアらしいところを楽しんで来ようと思います。ぶっきらぼうに対応されても
怒らないようにきをつけないと(笑)
みなさんちなみに機内にはどのくらいの大きさの荷物を持ち込んでいるんでしょうか?
一応アエロフロートでは5kg、3辺たして110cmとうたっていますが、実際には
もっと大きくて重い荷物強引に入れちゃってるんでしょうか?ちなみに僕のは30・く
らいのバックパックで15、6kgはあるんですが、ちょっとこれは厳しいでしょうね
…。
タシケント空港では朝まで時間つぶして、初日は少し高めの宿でゆっくり休もうと思い
ます。そのあとは右端のバス乗り場から一気に市内へ!
ありがとうございました。
余談ですが、早速アエロの会員になってみました。よほどやな思いしなければ、マイレ
ージためてみようと思います。一度の往復でどれくらいたまるのか楽しみです。会員登
録は、ネットで簡単にでき、番号もすぐ発行されました。
では。
私の荷物は7キロくらいでした。成田ではチョッと気にされましたが、
その後は何も言われませんでした。
モスクワからタシケントに行く人の中にはすごいお土産を持っている人もいました。
15キロはちょっと判りません。挑戦だけしてみては。
いつ出発ですか。とにかくモスクワの空港も旅そのものも楽しんでください。
私はタシケントは15時間くらいしかいませんでした。
サマルカンドとヒワがよかったです。
24 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:07:10 ID:E/Zr6I3Z
モスクワのシェレメチボ1に日本からの国際線でついて同日の
シェレメチボ2発の国内線に2時間5分のトランジット時間で
乗り継ぎたいのですが、旅行会社ではむずかしいと言われています。
ターミナル間の移動にはバス、タクシーなどあるようですが、
実際どの方法がよく、時間はどの程度かかるのでしょうか?
イミグレ、税関での所要時間も含め教えてください。
いそやまさん。ありがとうございました。
国際線 国内線間の乗り換え必要時間は公式には
2時間です。
でも2時間あっても乗り継ぎ出来ないことが多いらしいです。
実際にこの乗り継ぎをされた方がいらっしゃいましたら
アドバイスをください。
やるとしたら荷物は手荷物で機内持込にし、飛行機から出たら
すぐ入国絵続きをして、両替をすませ、路線バスでターミナル1に向かいます。
バス番号は「地球の歩き方」に載っていたはずです。
バスがすぐいれば10分くらいでターミナル1に着きますが、
ベストなのはトランスファーを用意することでしょうか。
のろいほうの路線バスは番号が変っている。
確か800番台になってたと思う。
もう一つ、エクスプレスバスがある。(アエロフロートと書いてある)
もう一つは空港ビル内のタクシーカウンターに飛び込んで呼んでもらう方法もある。
両替は、税関を出る前のところは閉まっている場合もあるので、そのときは税関を出て、
空港ビル内の両替所にダッシュしましょう。
シェレメチェボ空港は1が国内線で2が国際線のはずですが?
路線乗合タクシーなどを使えば10分ほどで着きますが、
アエロフロートは1〜2時間遅れることはしょっちゅうあるので、
2時間しかないのなら同日乗り継ぎはやめておいたほうがいいと思いますけど。
25 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:07:55 ID:zq7IsM81
コピペかよ
26 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:08:01 ID:E/Zr6I3Z
わたしもエレヴァンにいくために、シェレメチボ2から1へ移動しなければならないのですが
事前にトランジットビザが必要でしょうか?
空港で取れるとの情報もありますが・・・
同日乗り継ぎならヴィザは必要ありません。
トランジットカウンターで航空券を提示して、あとは指示通りに
待っていれば、職員が第1ターミナル利用客を集めてマイクロバス
に乗せて、滑走路を横切って移動します。
トランジットビザはシェレメチボ2で取れます。僕はもう何度もここで取ってますし、10年位前からシステムはぜんぜん変わってません。
2→1は確かにアエロフロートでバスを用意してくれるのでビザなしでもいいですが、何があるかわからないのがモスクワです。
最悪、ビザが必要でも空港で取れるから大丈夫ですよ。数秒で発行してくれます。
27 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:08:36 ID:E/Zr6I3Z
シュレメチェボ空港は1→2でもアエロフロート同士の乗り換え
であればバスを出してくれます。ロシアに入国する必要はありま
せん。おそらく他の航空会社同士でもだいじょうぶだと思います。
3年前、バクーから戻った時と今年のGWにビリニュスから戻っ
てきた時に利用しました。3年前はターミナル1に着くと「乗り
継ぎ客は申し出てください」と係員に言われ(実際には英語で
「transit!!」と連呼されるだけ)、チケットとパスポートを出す
ようにいわれミニバンのようなものでターミナル2に連れて行か
れましたが、今年は臨時ながらデスク用意してあり、人数の関係
か正規のバスが用意されていました。
ちなみに昔は旧ソ連圏はターミナル1、旧ソ連圏以外はターミナ
ル2ときっちり分かれていたみたいですが、最近は旧ソ連圏行き
でも西側の機材を使うアエロフロートはターミナル2を使うみた
いです。今回、行きはリガでしたがターミナル2出発でした。
8月に成田→モスクワ→リガと行きます。
モスクワでは,2→1への移動が必要と聞いたのですが,もう一度確認してみます。
28 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:09:41 ID:E/Zr6I3Z
シップチェンジもよくあるし、日本では週3便しか飛んでいないと
聞いていたのに、現地に行くと毎日飛んでいるといったようなこと
がよくあるような航空会社なので、日本で聞いてもあまり当てに
ならないと思いますが...
ターミナル2では入国カウンターに降りる手前のトランジットカウ
ンターで次の搭乗券をもらうと思いますが、結構ここは人がいない
ことが多くよく待たされます。いない時は躊躇せずにそのままトラ
ジットエリア内に入って、中のトランスファーカウンターにかけこ
んだ方がよいと思います。(こちらの方が人がいる確率が高いです)
と思いましたが、前のスレッドをよく見るとさぼてんさんの場合、
国際線 → 国内線ですよね。私も含めてですが、このターミナル
間の送迎バスの話はあくまで国際線 → 国際線(ロシアには入国
しない)の場合の経験談だと思います。
さぼてんさんの場合、モスクワで一旦、入国手続きをしなければいけ
ないわけでちょっと事情が異なり、その送迎バスを用意してくれるか
どうかわかりません。ま、あまりこの送迎バス自体、公式なものでは
なさそうなので、モスクワに着いたらできるだけ早くトランスファー
デスクの係員に相談(交渉?)したほうがよいと思います。
個人的な見解としてはターミナル2で入国せずにターミナル1に送
ってもらい(多分、ターミナル2で入国するとターミナル1へは自
力で市バスかタクシーで移動せざるをえない可能性が高く、かつタ
ーミナル1でチェックインすることになるので実質、到着してから
1時間半ぐらいで入国、両替、移動しなければならずかなりリスク
が高いと思います)、ターミナル1で入国させてもらった方がよい
と思います。
余計な心配かもしれませんが…
エレヴァンへいかれる方は確かにシェレメチェヴォ1からなのですか。
ドモジェドヴォから、という可能性は無いのですか。
29 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:12:17 ID:E/Zr6I3Z
ID:E/Zr6I3Zです。
>>7-
>>28まで、参考までにコピペして置きましたので参考にしてください。
30 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:15:16 ID:E/Zr6I3Z
日本との定期便
1966年に日本政府とソビエト連邦(当時)政府の間で航空協定が結ばれ、アエロフロート航空と日本航空が、共同運航により
羽田空港-シェレメチェボ国際空港の間に定期便の運航を開始することになった。
2005年12月現在は、成田空港との間にアエロフロート航空が毎日1便(ボーイング767もしくはボーイング777)、日本航空が
週2便(ボーイング777)の定期便を就航させているが、近年のエネルギー関連の渡航者の増大により両社ともに増便を
検討している。なお、以前は関西国際空港・名古屋との間にアエロフロート航空が定期便を
就航させていたが、現在は運休している。
主に国内線が使用するシェレメーチエヴォI(アヂーン)と、多くの国際線が乗り入れているシェレメーチエヴォII(ドヴァー)とがある。
両ターミナル間の移動には一般の路線バスかタクシーを利用するが、その際には少なくともトランジットヴィザが必要となるため
注意が必要である。 シェレメーチエヴォIIは、1980年のモスクワオリンピック開催に向けて建設されたものの、すでに老朽化が
進んでいることもあり、2007年には、アエロフロート航空と同社が加盟する航空会社アライアンスのスカイチーム加盟各社の
専用ターミナルとなる第3ターミナルが完成する予定である。 設備は貧弱かつ陳腐化しており、市内までのアクセスが非常に悪く
また渋滞の名所を通過することから、ヨーロッパ系、中東系の航空会社の一部には乗り入れをドモジェドヴォ空港へ
切り替えたところもあり、利便性向上の対策が急務である。
市内とのアクセス
市内から約40キロ離れたところにある。
エアポートエクスプレスバス、タクシー、乗合タクシーの他に市バスでのアクセスも可能である。
最も格安な方法は、バスで最寄の地下鉄駅であるレチノイヴァクザール駅まで向かい、当駅から地下鉄を利用する方法である。
なお、他の空港との間を直接移動する場合、タクシーでの移動のみとなる。乗合タクシーを利用した場合、
モスクワ市内(主要バスターミナルや地下鉄駅)までの費用は24-36ルーブル前後である。
現在モスクワ市内はヨーロッパで最も渋滞がひどい都市と言われ、
空港〜市内を結ぶ幹線道路はモスクワ市内最悪の渋滞の名所である。
そのため市内の中心部のホテルまで2−3時間かかることもあるため、要注意である。
目安として、17:20にシェレメチエーヴォ空港到着の場合、
クレムリン周辺のホテルに到着するのは、22:00頃になることが多い。
シェレメチエーヴォ空港出発が19:20の場合は15:30には市内を出発するよう注意が必要である。
31 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 01:16:02 ID:E/Zr6I3Z
32 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/12(月) 01:26:42 ID:WdJannHW
>>29 コピペの元ネタが海外旅行板のアエロスレからかい。
しかもモスクワの空港は、ほとんどwikiからの丸写しじゃん。
33 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 21:12:51 ID:818zVA6B
そもそも東欧とはどの地域を指すんだ?
最近ではポーランド、ハンガリーやチェコは中欧に入れることが一般的になりつつあるがどうする?
>>33 スレタイを鑑みると、旧共産圏と考えるのが一般的解釈ジャマイカ?
35 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 22:27:37 ID:Qrc4aJFd
36 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 22:30:22 ID:Qrc4aJFd
35です。ありゃ、上のリンク開けないわ。URLコピペして開いてみて。
>>34 旧東ドイツ地域の扱いはどうなる?
あと、旧東ドイツ製でも性能が手頃だったんで旧西ドイツ地域でも
DB/DR統合前から貸し出されて使われていた143型(DR形式243型)
みたいなのはどう扱う?
38 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 23:19:03 ID:ycKDFwgZ
旧ソ連諸国はソビエト連邦の15の共和国です。
東ヨーロッパ諸国は
ポーランド・東ドイツ(今のドイツの東ドイツだった地域)・チェコ・スロバキア・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア
アルバニアと
かつてのユーゴスラビアの共和国を構成していた
セルビア・マケドニア・モンテネグロ・クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナを含みます。
また、ソ連の共和国だったバルト3国(エストニア・ラトビア・リトアニア)も東ヨーロッパの地域に含んでもいいです。
39 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 23:21:31 ID:ycKDFwgZ
そもそも東欧とはどの地域を指すんだ?
最近ではポーランド、ハンガリーやチェコは中欧に入れることが一般的になりつつあるがどうする?
東ヨーロッパ諸国は
ポーランド・東ドイツ(今のドイツの東ドイツだった地域)・チェコ・スロバキア・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア
アルバニアと
かつてのユーゴスラビアの共和国を構成していた
セルビア・マケドニア・モンテネグロ・クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナを含みます。
また、ソ連の共和国だったバルト3国(エストニア・ラトビア・リトアニア)も東ヨーロッパの地域に含んでもいいです。
40 :
名無しの車窓から:2007/02/12(月) 23:32:06 ID:ycKDFwgZ
堂々とソ連崩壊直後の1992年の8月のロシア。
ビザ無しでパスポートだけで入国と滞在が可能だった。
ソ連崩壊後の大混乱で入国管理は混乱で機能が麻痺を来たしていた。
入国管理の職員もアルコール中毒か精神に異常を来たしていた人も少なくなかったほどだ。
入国管理が、まともに動き出したのは、1997年からだと報道機関が伝えていたよ。
国家の混乱が社会の末端まで麻痺状態に陥れたのだ。
新婚旅行にいくときに、俺のパスポートに嫁と同伴の写真が貼られてなかったので
イミグレで「夫婦なのになんで同じパスポートじゃないんだ?」って別室に呼ばれた。
たしかに保険証とかは一緒のやつになっていたが、パスポートまでは気が回らなかった。
ま、新婚旅行の思い出のひとつだ。
治安が最悪だったにも拘らず、ロシアに新婚旅行に行くことは、当然、周囲から変な目で見られたよ。
鉄道では、モスクワからサンクトペテルブルクまで深夜でも1時間に2本から4本の特急列車や急行列車が走っていた。
41 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 01:26:34 ID:Cik3zxYC
42 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 03:10:56 ID:XhW/mxSD
ロシアだと
首都モスクワを基準とすると、バルト3国、
サンクトペテルブルクやフィンランドの首都ヘルシンキは鉄道の圧勝。
ボルゴグラードやサラトフ、ロストフ方面は長距離で寝台列車が主になるが、鉄道が優勢。
ロシアのヨーロッパ部分の都市で空港設備や利便性がいいのは、モスクワとサンクトペテルブルクくらいだ。
このため、モスクワから2泊3日かける長距離列車のムルマンスク方面は鉄道が優勢。空港が悪いから。
これが、サンクトペテルブルクからだと、モスクワ、バルト3国、ヘルシンキは鉄道の圧勝だが
ウクライナやボルゴグラードは航空機の圧勝となる。
さすがに、モスクワやサンクトペテルブルクから中央アジア5カ国方面は直通列車は1本も無く航空路線に頼るのが現状。
それでも、モスクワからシベリア鉄道で3泊4日の距離ならば、
ノボシビルスクやオムスク、クラスノヤルスクに向かう乗客は相当数の数だ。
シベリア鉄道でも、終点のウラジオストクまで1週間掛かるが、中国の北京からモスクワに向かう国際列車は
行きも帰りも中国人で混雑している。
ロシア人はモスクワからウラジオストクやハバロフスク行くのには、スマートに航空機を利用している。
国内線と言っても、10時間以上掛かる。
最近では最新鋭機のボーイング747−400や777−300ERを投入している航空会社も見受けられる。
国内線の空港はモスクワの北西のシェレメチェボ空港ではなく、利便性と清潔度の高いドボジェドボ空港が一般的。
モスクワのドボジェドボ空港はモスクワの中心部のパベレーツ駅から直行列車が空港ターミナルの
搭乗口直近まで乗り入れている。日本で言えば関西空港に近いくらいの利便性である。
43 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 03:13:44 ID:XhW/mxSD
ロシアのボルゴグラードは、ロシアの広島と言われるが、行って見ると、大気汚染と土壌汚染と
水質汚染が酷く、ロシアの水俣と言われるくらい酷い。
公害医療で有名な、阪大医学部や大阪市立大学医学部や
九大医学部のチームが派遣されているのは、我が国では知られていない。
実情は地獄の都
地下鉄が通っていないない場所へ行くためにタクシーに乗ったときの
信じられないような渋滞と、運河の近くの信じられないような悪臭・・
車の排気ガスで頭がくらくらした。
外に出ずにホテルに引きこもりたい人にはいいかも。
どこもジプシーだらけ、引ったくり&スリ&置き引きは日常茶飯事だ。
まだ排ガス規制がされてないから、ディーゼル、2サイクル野放し状態。
日本で昔よくあった光化学スモッグ状態だよ。喘息持ちは逝くべきでない。
交通整理の警官もマスクつけてる。
モスクワ、サンクトペテルブルク、サラトフ、ロストフはたしかに空気悪いな。
44 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 03:14:38 ID:XhW/mxSD
ロシアのボルゴグラード近辺は製紙工場の臭いが電車の中まで漂ってくるお
最新の車両全て
側面に臭いがツキヤスインジャナイカイ
臭いってなんの臭い?ずっと気になってるんだが
トイレって妙に臭くね? 便所の消毒液くさい。
(あのブルーの液体のにおい)
走っている全路線。
浮浪者多数。
トイレ付の車両は臭い場合が多い
ほとんどの列車が臭い
一日中使い回した車両は、やっぱり臭い。
45 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 16:14:48 ID:H0Omj9D/
CIS各国の地下鉄は便利だねー。
完全均一料金だし、ピーク時には1−2分おきに地下鉄が来るのにはびっくりしたw
あの凄く早く、急勾配のエスカレーターに慣れた頃に帰国したら、日本のエスカレーターの鈍さに戸惑いました。
46 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 19:30:35 ID:5YflOKoU
>>45 体力ある連中にとっては便利かもしれんが、バリアフリーを殆ど考慮していない。
地下鉄の電車は完全に停止する前にドアを開け始める、そして発車しながらドアを閉める。
ドアの閉め方もギロチンのようにいきなり。
地上からの入口は大抵1箇所、マローズの冷気が流れ込まないようにするため、東京で見
られるような吹きさらしにせず、ドアを設けた建物にする必要があるのはわかるが、地理に
不案内な者にとっては不便。
47 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 21:20:27 ID:H0Omj9D/
>>46 そのギロチンに肩挟まれたわw
青痣になってしばらく残ってたな。
48 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 21:43:00 ID:5YflOKoU
>>47 それはお気の毒。地下鉄にせよ、ロシア国鉄の通勤電車にせよ、
労働者を荷物のように運ぶために造られたという感じがした。
49 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 22:26:31 ID:C9+UKoS3
長距離を走ってきた列車ってごみだらけだしくさい
いや、非常に悪臭を放つ路線はいくらでもあるということを認識していただきたい。
エアコンの吹き出し口から出てくる空気がオヤジの脂くさいもの多数。
フィルターの清掃だけで済むのか空気の通り道全部を清掃しないと
いけないかはわからんが、とにかく清掃しる!
浮浪者の割合がなぜか多いから。
重労働して着替えず風呂にも入らないから酷い。
今の時期、送風まで止めるから、結露はひどいし、空気も薄いし、
よくあんな状態で倒れる人がいないものだと感心する。
乗った時、客室がトイレ臭かった。
夏も冬も関係なくくさい。ぞうきんと化学薬品混じったようなにおひ。
どぶねずみのようなオヤジの息をなんとか汁〜!!
咳払いするたびに下水管内にいる雰囲気…orz
暖を求めてか強烈な香りの方が多数乗ってくる
浮浪者が乗る車両すべて
窓ガラスまで曇る有様だ。
子供が「パパ〜、なんかくさい〜」と言ってる。
あの、鍋の柄を焦がした時みたいな臭いは何?
妙に小便臭いにおいがすると思ってたら、
この前、デッキでおっさんが立ち小便してるのを見た
客層が客層だから対策仕様が無い。
50 :
名無しの車窓から:2007/02/13(火) 22:27:34 ID:C9+UKoS3
猛烈に臭いから吐き気をそそる。車内の壁が黄色いから、尚更に吐き気をそそる。
車内が放置された濡れ雑巾のような臭いだった事がある。
トイレタンクの内容物の臭気が客室内に (;´Д`)
(デッキなしだったからなおさら _| ̄|○ )
以前、電車の中で15分にもおよぶ死ぬほど臭い、すかしっ屁を
乗客に食らわせて、電車内をざわめかせたことがある。
乗客の一人(若い男)が「危険な臭い!」と呟いたときは
せっかくこいた臭い屁が、無駄にならずにすんでよかったと思ったもんだ。
乗客がザワザワしている間に、降りる予定の駅に着いたので、なにくわぬ顔して
その場をあとにした。
停車するたびクラッチの焼けたようなにおいする
多分気付いているひともいると思う
何なんでしょうあの臭い?
ドアが開いた瞬間
その異臭がきました。女の子が「臭いくさい」と連呼した
のが大変印象にのこりました。
このあたり詳しいかたー詳細キボン
具体的にはガスのような、車のクラッチの焼けたような、電気系の臭いです。
51 :
名無しの車窓から:2007/02/14(水) 03:33:08 ID:edwyknqR
サンクトペテルブルクの地下鉄はモスクワの次にロシアでは地下鉄駅構内は立派に豪華。
しかし、自動改札機は壊れており、運動神経の優れた若い世代は、壊れた自動改札機のエリアを
平気で乗り越えて、駅構内に入場して、電車に飛び乗っているのを見かける。
しかし、驚くのは、サンクトペテルブルクの地下鉄は、東京メトロ南北線や
東京臨海を走る新交通システム「ゆりかもめ」と同様にホームドアが設置されている。
しかも、ホームドアと、地下鉄電車の乗降口が合って無いことが多い!
サンクトペテルブルクの地下鉄は、ホームドアのある駅と、停車している電車の
ドア乗降口が、「見事にズレテイルことが」多いのだ!!
だから、電車のドア乗降口の近くに立っていて、電車から降りようと思っても、
電車のドア乗降口が地下鉄駅のホームドアの壁の部分で停止しており、電車から降りられなかったりした経験がある。
逆に、電車がホームドアの有る地下鉄構内に停車していても、地下鉄駅のホームドアと
電車のドア乗降口が一致していないために、地下鉄電車に乗ることが出来なかった経験がある。
鉄道は、大部分は、主として、鉄のレールの上に、鉄の車輪を噛ませて走る訳だから、
摩擦抵抗が非常に少なく、走れば走るほど、スピードが加速され、
摩擦抵抗が非常に少ないために、停止するのにも停止しにくいのは、事実。
このために、サンクトペテルブルクの地下鉄の電車は、地下鉄の駅をオーバーランするのは非常に多い。
また、サンクトペテルブルクの地下鉄の電車は、地下鉄の駅構内に、無理して止めようとするために、
オーバーランとは逆に、車両の先頭の半分から3分の2程度までしか、
地下鉄の駅構内に、止める事が出来なかったりしている。
サンクトペテルブルクの地下鉄の電車の運転士が、ホームドアの有る地下鉄構内に
「ピタリと」停車することは、運転士と、車掌、地下鉄駅構内の職員の
「腕」次第と言った処なのだろうか?
日本の地下鉄ではATCやATS、ATOなどの技術が非常に発達しているために、
地下鉄でも、ホームドアのある駅と地下鉄電車のドア乗降口が一致しなかったり、
ずれている経験は、滅多にお目に掛かれないのだが、
サンクトペテルブルクの地下鉄では、平気で日常茶飯事で見かけることが多く、
地下鉄駅構内での事故は、この十数年でも、非常に多くなっている。
さらに、サンクトペテルブルクの地下鉄でも、最近は新技術を投入した新型の電車を投入している。
しかし、新技術を投入した新型の電車は、今までのサンクトペテルブルクの電車の車両基準とは
仕様が異なっている車両も見受けられる。
従来は4ドアのサンクトペテルブルクの地下鉄でも、従来の地下鉄車両とドアの間隔が異なっていたり、
4ドア基準でも3ドアの地下鉄電車車両仕様基準だったりしているために、
ホームドアのある駅と地下鉄電車のドアの乗降口が一致していないために、
地下鉄電車の乗り降りがスムースで無かったり、事故などトラブルが多発する主な原因となっている。
52 :
名無しの車窓から:2007/02/14(水) 03:49:24 ID:edwyknqR
1961年にサンクトペテルブルグで世界で初めて導入されたときは凍結防止対策が主な理由であった
タシケントの地下鉄でコイン状の切符を買おうと紙幣を差し出したところ、突然改札の老婆に怒鳴られました。
いったい私の何がいけなかったのでしょうか。。
無言で紙幣を出して「ふたつ」という意味でVサインしただけなのですが・・・
54 :
名無しの車窓から:2007/02/15(木) 00:36:15 ID:Gj1tclSk
>>53 ここにもタシケントまで行っちゃった物好きがいたーw
CISの田舎町には似合わない立派な地下鉄でしたよねー。
55 :
名無しの車窓から:2007/02/15(木) 00:55:10 ID:g/8q1+Qq
>>54 ソ連時代の中央アジアでは随一の都会なのだが。
40年くらい前に地震で壊滅して、すっかり様変わりしたんだよな。
56 :
名無しの車窓から:2007/02/15(木) 01:02:59 ID:uhctFbUM
バルト3国の鉄道は、あまり活発ではなさそう
3国間やポーランド間は不便、というか列車利用が困難?
57 :
53:2007/02/15(木) 10:44:20 ID:2Ep4ANWA
タシケントはチンチン電車も走っていました。
ガイドブックで「下町風情がある」と言われた路線に乗ろうと、停留所で待っていましたが、1時間も来ませんで、道路の中央分離帯で立ち尽くしていました。
緑が多くて爽やかな街という印象でした(私が訪れたソ連の都会はどこも同じような印象ですが)
58 :
名無しの車窓から:2007/02/15(木) 15:02:39 ID:G66O0oYb
>>56 もはやバルト3国間は国境越えは無理。
数年前まで夏だけはラトビア=リトアニアの夜光があったけど。
国内も国土が小さいので、あっという間に民間のバスが席捲。
リガ郊外線は比較的本数が多いけどね。
ポーランド=リトアニア間は可能。
59 :
名無しの車窓から:2007/02/16(金) 16:15:11 ID:cGxRJ5Tq
東京メトロと都営地下鉄は皇居の直下である地下は絶対に掘削して建設・通行は禁止だが、
モスクワの地下鉄は、日本の皇居に相当する、クレムリンや赤の広場の直下である地下を掘削して
大量輸送交通機関である地下鉄を建設して、通行している訳だよな。
60 :
名無しの車窓から:2007/02/16(金) 16:51:33 ID:cGxRJ5Tq
ロシアの首都モスクワから第2の大都市サンクトペテルブルクまで
特急「ソコール」が約4時間30分で結んでいる。
モスクワからサンクトペテルブルクまでの区間は、日本で言えば、東海道本線に相当。
61 :
名無しの車窓から:2007/02/16(金) 17:06:50 ID:cGxRJ5Tq
モスクワのキエフ駅を午後11時23分に出発、キエフには翌朝8時到着。
反対にキエフからは午後8時9分に出て、モスクワには午前6時39分到着。
平均時速150キロで、所要時間は約9時間半。
現行より4時間以上の短縮だそうです。
もうこうなると寝台新幹線といっていいのでは...?
モスクワ−ペテルブルクの豪華特急Гранд Экспресс (グラン エクスプレス)も
カッコいいらしいですよね。
乗りたい列車がいっぱいあります。
ヘルシンキ→St.ペテルブルクの列車でロシア入りしようとしたら
国境の駅でいきなりカマが故障したとかいって長時間停車w
西側の客はみんなニヤニヤしてたw
63 :
名無しの車窓から:2007/02/18(日) 15:28:01 ID:r6uvbeWe
1961年にサンクトペテルブルグで世界で初めてホームドアが導入されたときは凍結防止対策が主な理由であった
64 :
名無しの車窓から:2007/02/18(日) 16:26:08 ID:r6uvbeWe
航空券の予約はいつもどおりだったが、ロシアは基本的に自由旅行が認められていなく、
観光ビザの申請もホテルや鉄道などの予約証明書が必要であり、一括して旅行会社に依頼しなければならない。
当初問い合わせしたロシア関係大手の旅行社では、各鉄道の乗車する街で最低1泊必要と言われ
行程が組めなくなって困った
現地で宿泊毎にホテルで滞在証明の手続きが必要、
駅や街中では警官がやたらと多く、抜き打ち的にパスポートの検査が行われ
入国カードに当日が該当する滞在証明スタンプ、又は当日街に到着した事の証明となる
列車の切符が無ければ罰金をとられるらしい。
更には不良な警官がいて、賄賂として現金を要求or適当な容疑をかけ逮捕というケースがあり、
私もパトカーにまで乗せられ結局US$80取られた。(なんとビールを飲みながらパトカーを運転していた)
それまでは意外と他のヨーロッパ諸国と同じような感覚で街を歩けると感じていたが、
この一件の後は人が多く複数単位の警官・役人等の目が届きそうなところを限定して行動した。
それでも安心できる場所は無く常に注意が必要でとても疲れ、
旅の前半ではなく最終日前日だったのが不幸中の幸いだと思った。
65 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 01:35:21 ID:XxIfpw+M
>>64 「ロシアは基本的に自由旅行が認められていなく」
いつの話だ??
90年代初めはそうだけどな。
ビザが紙状のものだった時代。
そのビザに記載されている開放都市しかいけなかった。
今は現地でビザ延長も可能だし、宿も飛び込みで泊まれる。
外国人登録の手数料がウザイのはいまも同じだが。
日本のロシア領事部は確かに予約証明が煩いが、海外でビザ申請するときは
問題ないぞ。
66 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 07:01:14 ID:YTaG4I+A
日本では、東京、大阪、名古屋、札幌と地下鉄が、大きな大都市の順番に建設・開業したが、
旧ソ連でも、モスクワ、サンクトペテルブルク(レニングラード)、ウクライナの首都・キエフの順番に
建設・開業して行ったんだな。
旧ソ連時代、ウクライナの首都キエフは、モスクワ、サンクトペテルブルクに次いで、第3の大都市圏だった。
たしか、今のCIS・独立国家共同体加盟の国家でも、3番目に路線網の規模が大きいはず。
67 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 07:19:42 ID:YTaG4I+A
今は、キエフ中心部の地下街なら、入口、出口の見当がつきますから、進歩しました。
ソビエト時代の名残りなのか寒い地域の知恵なのか、日本だったら地上に設置されている横断歩道橋がこちらでは地下道であり、
地上に発展している商店街が地下に発展しています。地下道を通らないと通りを横断できない場合が
よくあるという感覚がなかなかつかめませんでした。何故こんなに階段を上り下りしないといけないのか、
「道をふつうに渡りたい!」と思うのに、道には柵がしてあるのです。
1〜2か月は何回も柵の間をくぐって道を横断していましたが、
今は気づくと無意識に地下道への階段を下りていますから、習慣とは恐ろしいものです。
また、東京も八重洲とか新宿とか地下街はたくさんありますが、日本だったら地下の商店街は衣料品関係や食品関係が
大部分であるのに対してこちらではベッドなどの大型家具類、キッチンセット、大型電気製品等々何でも売っていますし、
店舗改修の荷を運ぶ大型トラックが地下に駐車していたりして、日本の地下街とはやはり印象が違います。
また、いったん地下街に入ると出口の案内がよく分からず、結局全然知らないところに出てしまって戻るのに
すごく時間がかかってしまったということを何度も経験しました。地方から東京に出たばかりの人も
同じ経験をするのかもしれませんね。
68 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 07:21:13 ID:YTaG4I+A
キエフ旧市街の周辺には首都高のような高速道路網が廻らされて、ジャンクションを経て各方面に延びています。
有料道路はなく、すべて無料で自転車でも走れます。 朝夕は慢性的に渋滞が続き、日中でも工事や事故で
あちこちで渋滞が起きています。
キエフほど交通事故の多い都市をこれまで見たことがありません。
事故が起きると警察の検分が終わるまで現状維持です。
だから余計渋滞する。 車の運転はかなり荒っぽい。
ガソリンの価格はリッター100円前後。 この国の所得水準からすると極めて高い。
車の値段も日本の2から2.5倍。
それなのにメルセデス、BMW、レクサスといった高級車がたくさん走っているし、
ポルシェ、フェラーリもたまに見る。
横断歩道の数は少ない。 信号の付いたものは更に少ない。
交通量の多いところと歩行者の多いところはアンダーパスが標準。
この地下通路内は露天商が商いをやっていて賑やかです。
横断歩道での歩行者の横断は安心です。 歩行者優先は徹底しています。
上海のように右折左折車が突っ込んでくるようなことはありません。
道幅はどこも広く、1車線の幅も日本の基準よりも75センチ広いです。
旧ソ連の基準をそのまま使っています。
私の想像では戦車の通行を考慮しているものと思います。
歩道は更に広く、歩道上に駐車している車が多いのですがあまり歩行者の通行の邪魔にならない。
それほど広いです。
駐車禁止地区ではどしどしレッカー移動、クレーンのついたトラックの荷台に乗せて運び去る。
69 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 07:21:50 ID:YTaG4I+A
まるで美術館って感じです。
歴史の重みも感じさせてくれるし、国民全体がそういう芸術や歴史を大事にする国民性なんでしょうね。
それに比べて日本の地下鉄の味気ないこと。。。(;^^)
キエフの地下鉄駅内は非常に頑丈で豪華な作りをしている。
一駅一駅全く違うデザインで、照明も目に程よく、
なにかウィーン風カフェなどを思い浮かべる照明や雰囲気だ。
(キエフ風カフェもウィーンとそっくりだが。)
70 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 07:25:39 ID:YTaG4I+A
市内には地下鉄が3本走っていて、安くて便利。市電やバスの種類も多く、料金は安い。
非常時にシェルターにするためでしょうが、地下鉄は地下深い所を走っています。
ロシアはもっと深いと聞きますが、キエフも相当なものです。
ホームに下りるエスカレーターは、私はあと20年したら絶対に乗れないと思うくらい速度が速いのですが、
それでも改札とホームの間は混雑も見込んで5分ぐらいみておいたほうが無難です。
エスカレーターでは階段部分に座って、ボーっとしたり本を読んだりする人もいれば、
熱い抱擁を繰り返している男女もよくいます。
スピーカーからは、ちょっと怖い感じの女性の声で公的なお知らせ?(のように聞こえる言葉)が流れてきたり、
国歌やドクトルジバゴの音楽が流れてきたりします。
それを聞きながらがたごとエスカレーターに揺られていると少々暗い気持ちになる時もあるし、
映画のシーンの中にいるような錯覚に陥る時もあります。
地下鉄はどこまで乗っても50カペイカ=約10円です。
通貨はグリブナ(гривна、ウクライナ語では(гривня)と言います。
現在1USドルが5.10〜5.12グリブナです。昨年8月には5.05グリブナでした。
あまり大きな変動はない気がします。グリブナの下にカペイカという単位があって、
1グリブナ=100カペイカです。
地下鉄の他に、決まった停留所に止まるバスや市電の類とどこでも止まってくれる
乗り合いバス(マルシルートカ маршрутка)が市内を縦横に走っています。
料金は経営母体によって50カペイカ〜1グリブナ50カペイカ=10〜30円ぐらいと幅がありますが、
東京の交通と比べると本当に安いです。ただ、行きたいところに上手に行くには、
バスや乗り合いバスの番号とルートをよく知ることが必要。
そのルートについてまとめられた路線ブックみたいなものは私の知る限りではないので、
自分で情報を得なければなりません。ウクライナ人も自分のテリトリー以外はあまり知らないようです。
我々も、どこかに行く必要が生じる度に路線情報を仕入れながら徐々にその情報を蓄え、
自分用の路線図を充実させていく必要があるのでしょう。
日本人はよく道路地図を持ち歩いています。
私も常に持っていて、何か必要が生じた時に地図を見ながら行き方を研究したり尋ねたりします。
ただ、その地図が英語版、ロシア語版、ウクライナ語版とあり、それぞれで道路名称自体が違う場合があるのも、
分かったような分からないようなややこしい話です。パズルのようで、面白いと言えば面白いんですが。
71 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 20:13:06 ID:Am/szjdE
長いって。
72 :
名無しの車窓から:2007/02/20(火) 22:17:22 ID:m9bW/TfQ
モスクワの地下鉄に影響を受けた都市は
サンクトペテルブルク・キエフ・平壌・北京・プラハ・ワルシャワ・ブカレスト
特に、北京の地下鉄の1号線や環状区間は、モスクワの地下鉄の特徴を現している。
73 :
名無しの車窓から:2007/02/21(水) 03:15:44 ID:hGjAEbYs
1993年にチェコスロバキアがチェコとスロバキアに分割された。
それと、ソ連やユーゴスラビアもいくつかの段階を経てバラバラに分かれた。
国境線を越えて通勤・通学する羽目になった人とか、
自分の農地の中に突然国境線が引かれてしまった人は、大変だろうな。
74 :
名無しの車窓から:2007/02/21(水) 03:16:48 ID:hGjAEbYs
97年、98年の正月休みにモスクワ・キエフ間を夜行寝台で往復したときだが、
ウクライナの入国担当者は私だけ車掌室に呼び入れた。何かビザにまずい
ことでもあったのかと不安に思ってたら、いきなり「プレゼント」!
ビザなんてチェックもせず、その代わり持っていたボールペンを取り上げられた。
大したもの持ってねえな、仕方ないかという感じで。
旅行会社通して取得したビザは何のためにあったんだろうか?
同室のロシア人青年に話したら、空路ではそのようにたかられることは無いとのこと。
>>74 そう言うときにはタバコに限る
わかばでもやっとけw
dear 高卒準看馬鹿茄子
from 日昇国彩圏西部ライオンズ市
「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫
いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
君が好きなのだ!!!!!
信じて愛して優しくしてほしい。
心をこめて君におくる。
この思いにはやくきずいてほしい・・・・
77 :
名無しの車窓から:2007/02/22(木) 08:46:49 ID:MkuYMTUg
ロシアは世界でも有数の犯罪発生率の高い国の一つであり、一般犯罪による治安は深刻な状況にあります。
また、犯罪の特徴は、犯行時に銃器を使用する等、悪質且つ凶悪であること、
また、複数犯で犯行に及ぶことです。
銃社会であり、比較的簡単に銃器が所持出来る他、違法な銃器が犯罪社会に氾濫し、
しかも安易に使用・発砲されることもあります。
また、外国人により組織された犯罪シンジケートが230以上あるとも言われており、
これら犯罪シンジゲートの活動や職を持たない貧困層の増加、
周辺諸国からの不法移民等の流入のため、犯罪は都市部及び その周辺地域に集中しています。
最も危険であり、日本人旅行者に対する強盗被害も頻発しています。
大都市の中心部地区では、日本人旅行者等に対する路上強盗やレストラン強盗、
恐喝、スリ、ひったくり等の犯罪が日常的に発生しており、日本人の被害も報告されていますので、
同地区ではこれらの被害に遭わないよう最大限の注意を払ってください。
電車、バス、地下鉄等の公共交通機関の利用は可能な限り避けてください。
駅やバス・ターミナル付近では白昼でも、外国人旅行者を狙った路上強盗が頻発しており、
外国人旅行者の被害も度々報告されています。
78 :
名無しの車窓から:2007/02/23(金) 10:35:10 ID:s4rh9bzh
中国のジーゼル機関車でルーマニア製の「ND2」という機関車がある。デザイン非常に好きなんだが、ルーマニア本国でコレに相当する機関車は何なのだろう。東欧の鉄道には興味があるが知識がない。誰かご存知の人いますか?
モスクワ>30億人>東京>20億人>ソウル>ニューヨーク>メキシコシティ>パリ>10億人>ロンドン>大阪>サンクトペテルブルグ>香港
モスクワの地下鉄路線網は東京よりは凄いのは事実。
乗客輸送人員が世界一なのも事実。
モスクワの都市交通は地下鉄が大量輸送機関を一手に担っているから、
莫大な輸送人員が計上されるが、
モスクワも、東京都心のように、首都高速道路のような都市高速道路の路線網が形成されて、
自動車が大量に一般の人々に普及して、自動車輸送が大量に増加すれば、
モスクワの地下鉄輸送人員は、今の数値よりも、かなり下回るのも確実。
モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。
また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。
更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。
東京でも、輸送人員でも、東京メトロ・都営地下鉄・京成・京浜急行・東急・小田急・京王・西武・東武・
りんかい線・ゆりかもめとJR山手線とJR中央線の八王子までの区間や京浜東北線・京葉線・埼京線が束になった
首都圏輸送人員をトータルで計上すれば、モスクワの数倍の数値は
軽く飛び越えるであろう。
核保有国で核戦争を想定した都市の地下鉄は
ロシアの地下鉄は言うまでも無いが、
中国の地下鉄は、北京の地下鉄だけ。
北朝鮮も核保有国と宣言するならば、首都の平壌。
アメリカは、首都のワシントンが地下が非常に深いシールド工法で
核戦争を想定した地下鉄であると言われている。
地球上には、核保有国が、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の
5つの国連常任理事国と、インド・パキスタン・北朝鮮を加えて8カ国ある。
まともに、国家を挙げて、核保有国でも、核戦争を想定した地下鉄建設に取り組んだのはロシアだけだ。
中国でも、北朝鮮でも、アメリカでも、首都の地下鉄だけは核戦争を想定した地下鉄だ。
ロシアは、核保有国で唯一、首都のモスクワ以外でも核戦争を想定した地下鉄を建設した国家と言うべきか。
世界には8つの核保有国が有るが、ロシアを含む旧ソ連諸国は、核戦争を想定した地下鉄を
本気で建設した国であるのは間違い無い。
核攻撃・放射能汚染から身を守るシェルターと方法
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1158443651/l50 冷戦時の米露の間では、まず軍事基地狙いで人口密集地は避けてたはず。
実際核戦争になって最初やられるのは、大都市ではなくて、
沖縄 横須賀 佐世保 横田 厚木、百里など自衛隊、在日米軍の空海軍の基地。
それから、東京(及び世界のどこか)周りを数百ktのキノコ雲が囲む中で交渉、和平orハルマゲドン。
核シェルターよりどっか地方に小さいマンション一つ買うか、
小さい土地買ってコンテナに食料でもぶち込んでおくのもあり。
核シェルターは病人がいるとか、公務員で最後まで職場に残る必要があるとか、
疎開が困難な人向けなんだけどね。
中国とソ連の対立が激化した1960年代、
中国は、本気で、ソ連が国境を越えて攻撃して来ると考えていた。
特に黒竜江省や吉林省、遼寧省や内モンゴル自治区や新疆ウイグル自治区では、
中国共産党が指揮を執る人民解放軍や人民公社の人員に大量動員を掛けて、
地下壕の建設や、核戦争に耐えうるだけの地下鉄の建設に着手したが、
ソ連との全面戦争に備えた中国の地下壕は、中途半端で粗末で、身体の大きい人間は到底入れなかった。
核戦争を想定した地下鉄が、中国で完成した区間は北京地下鉄の1980年代までに開通した区間に止まった。
核保有国で核戦争を想定した都市の地下鉄は
ロシアの地下鉄は言うまでも無いが、
中国の地下鉄は、北京の地下鉄だけ。
北朝鮮も核保有国と宣言するならば、首都の平壌。
アメリカは、首都のワシントンが地下が非常に深いシールド工法で
核戦争を想定した地下鉄であると言われている。
地球上には、核保有国が、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の
5つの国連常任理事国と、インド・パキスタン・北朝鮮を加えて8カ国ある。
まともに、国家を挙げて、核保有国でも、核戦争を想定した地下鉄建設に取り組んだのはロシアだけだ。
中国でも、北朝鮮でも、アメリカでも、首都の地下鉄だけは核戦争を想定した地下鉄だ。
ところが、核保有国ロシアを含む旧ソ連の地下鉄は、首都のモスクワの他、
ロシアの第2の大都市のサンクトペテルブルク、カザンのほか、
ウクライナの首都・キエフやハリコフやドニエプロペトロフスク、
ウズベキスタンの首都・タシケント、アルメニアのエレバン、アゼルバイジャンのバクー、
グルジアのトビリシなども、地下深く地下鉄の駅や構内を建設しており、
旧ソ連の地下鉄の有る大都市は、まさに、全面核戦争を想定した設計になっている。
世界には8つの核保有国が有るが、ロシアを含む旧ソ連諸国は、核戦争を想定した地下鉄を
本気で建設した国であるのは間違い無い
どんなに一所懸命地下施設の有効性を訴えても
肝心の行政はこの程度の認識しか持ってない。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/20kokuminhogo/keikaku/keikakupanfu.pdf 上のパンフレットによれば、
弾道ミサイル攻撃等に際し避難指示が出た後都民が取るべき避難行動は
「家の中、または近くのコンクリート造りの建物等に避難」だそうだ。
まぁ23区内でも地下街の整備が進んでない所がある以上、
屋外よりは安全なのとパニック防止だってのは解るけどさ、
一部地域の「コンクリート造りの建物等」ってのは
逆に標的になりかねない訳で、
それを考えればミスリードも良い所だと思う。
日本は密かに平和ボケしてなかったんだ
日本も戦争用の地下空間多いんでしょ。東京限定らしいけど。
核じゃないけど、有楽町線は戦時想定地下鉄でしょ。
大江戸線もそうだよね。
上野駅の地下工事で発見され、なぜか公表されない広大な地下空間
大江戸線と東京湾アクアラインには
大災害用 という名目で 色々とある
アクアラインや青函トンネルが
戦車が移動出来る構造になってる件には
触れてはいけない
84 :
名無しの車窓から:2007/02/23(金) 17:55:26 ID:FpxqBqaW
ソ同盟あげ
85 :
名無しの車窓から:2007/02/23(金) 20:34:01 ID:xK2S3qxf
誰も見ない長文だらだら書き込まずにさっさと死ねつってんだろ
wjnjKkkx は さ っ さ と 死 ね!
86 :
名無しの車窓から:2007/02/23(金) 20:43:57 ID:VVgvHrFJ
>>80 モスクワ市内中心部を流れるモスクワ川に地下鉄の橋が3
本も架かってるんだけどな。
イスマイロボ・ホテルに泊まったとき、イスマイロボ公園駅を利
用したが半地下構造だった。環状線はかなり深いところを走って
いるようだったが。
最も、地下鉄の駅が放射性降下物を遮断するための核シェルターの
機能をも持ち合わせていた可能性はあるが。
87 :
名無しの車窓から:2007/02/23(金) 20:52:09 ID:VVgvHrFJ
ついでに、キエフ地下鉄で街の東西を結ぶ路線に乗ったことがあるが、旧市街部分は結構深い所を走っている。
ただ、キエフ旧市街はドニエプル川沿いの台地の上に造られており、この路線はドニエプル川を鉄橋で渡っている
ので、勾配を避けるために必然的にこのような構造になっているんだろう。
そしてドニエプル川の東側の新市街地は高架線になっている。
現地行ってみて、旧ソ連の地下鉄って必ずしも深いところばかり走っているわけじゃないということがわかった。
88 :
名無しの車窓から:2007/02/24(土) 00:52:07 ID:kGbkLcu2
>>86 郊外の方は浅いところを走っていることが多い。
エスカレータなしで地上に出られる。
環状線が深いのはそのとおり。
しかしその後に建設された灰色の線はもっと深いようだ。
モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。
また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。
更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。
90 :
名無しの車窓から:2007/02/24(土) 13:31:27 ID:rnj0sNHF
10年前、モスクワ・ヤロスラブリ駅から電車に乗ってセルギエフ・パサドまで往復したが、
直線距離にして常磐線の上野から土浦近辺に相当。ただ、1時間半もかかる。かつて常磐線
走ってた客車列車並みの所要時間。途中、いくつか小さな駅すっ飛ばすというのに。
ただ、本数は意外と多い。セルギエフ・パサドまで日中、1時間当り3〜4本は走っている
ようだった。輸送量からすると、常磐線の土浦近辺並みかそれよりやや多い位かも。
当時、常磐線ユーザーだったので、これと比較してしまった。
東京でも、輸送人員でも、東京メトロ・都営地下鉄・京成・京浜急行・東急・小田急・京王・西武・東武・
りんかい線・ゆりかもめとJR山手線とJR中央線の八王子までの区間や京浜東北線・京葉線・埼京線が束になった
首都圏輸送人員をトータルで計上すれば、モスクワの数倍の数値は
軽く飛び越えるであろう。
次の吊り掛けを確認済。
・ウズベキスタン・タシケントの地下鉄
・ブタペストのヘブという近郊電車(電制付
日本の都市計画を軍事的に考察するスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1159109074/ 日本の地下街って核シェルターになるの?
ロシアの地下鉄は核シェルターとして使うことも考慮して、地下深くに作られたらしいね
それで火災や化学兵器テロが起きた場合の避難に時間がかかるらしいがw
そう思うと東京は防災面でいかに脆弱か・・・
戦後復興の際に道路だけでも何とかできたらよかったのに。
成田を見ればわかるけど
日本は地主の権利が異常に強いからな
阪神大震災の復興でも防災面では思うようにいかなかったらしいし
一極集中型の人口分布は経済効率の面からは有利だろうけど
軍事面からは不安定で怖いね。
一発のミサイルで国家機能が麻痺したら・・・
車線を増やすだけの意識で、既存の東名の隣に造ってるので軍事的には無価値
霞が関には、選ばれた公務員だけが、秘密の核シェルターに、ということにな
るのと、秘密の核シェルターの存在を知らない公務員の中の人は、取り替え
のきく歯車、ということになるのか、などと、適当な思いつきなど書き込んでみたり。
ペテルブルクのモスクワ駅で
夜モスクワ行夜行が次々入線、発車していくのに萌える
終着駅に着くときホームになんだか感傷的な音楽が流れるのはフランス式?
朝鮮式
時刻表のバックナンバーで見た情報ではなく、実体験に基づく情報は、これまた生き生きとしてますね。
モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。
また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。
更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。
モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。
しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。
モスクワの地下鉄と同様に、東京でも名古屋でも、環状路線が有るが、
モスクワの地下鉄は、都営地下鉄の大江戸線や名古屋の地下鉄の名城線よりも、車両の規格が非常に大きく、
線路の幅も広く、輸送人員も、山手線レベル。都営大江戸線とは較べ物にはならない。
むしろ、モスクワ地下鉄環状線は、東京の山手線や、ソウル地下鉄環状線と同じレベルの輸送人員を誇る。
モスクワ首都圏には、東京首都圏のように、東急など郊外区間に大手私鉄に相当する組織が無く、
モスクワの地下鉄が、郊外区間の通勤・通学の大量交通輸送を担当している。
モスクワでも、自動車が、もっと普及して、首都高速のような高速路線網が、首都の都心を貫き、
東京のように、大手私鉄が組織されて、郊外区間を担当すれば、モスクワ首都圏の交通事情は
変わっていたであろう。
モスクワ>30億人>東京>20億人>ソウル>ニューヨーク>メキシコシティ>パリ>10億人>ロンドン>大阪>サンクトペテルブルグ>香港
モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。
また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。
更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。
モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。
しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。
モスクワの地下鉄と同様に、東京でも名古屋でも、環状路線が有るが、
モスクワの地下鉄は、都営地下鉄の大江戸線や名古屋の地下鉄の名城線よりも、車両の規格が非常に大きく、
線路の幅も広く、輸送人員も、山手線レベル。都営大江戸線とは較べ物にはならない。
むしろ、モスクワ地下鉄環状線は、東京の山手線や、ソウル地下鉄環状線と同じレベルの輸送人員を誇る。
モスクワ首都圏には、東京首都圏のように、東急など郊外区間に大手私鉄に相当する組織が無く、
モスクワの地下鉄が、郊外区間の通勤・通学の大量交通輸送を担当している。
モスクワでも、自動車が、もっと普及して、首都高速のような高速路線網が、首都の都心を貫き、
東京のように、大手私鉄が組織されて、郊外区間を担当すれば、モスクワ首都圏の交通事情は
変わっていたであろう。
モスクワに行ってきた。横断歩道がないので困った。クレムリン近くのホテルに
泊まったんだけど、劇場通りを渡れない。困ってたら地下道を教えてくれた人が
いました。感謝。ただ地下道として使える地下鉄の通路とそうでないのがあって、
なかなか疲れる旅行でした。あと、モスクワって東京より英語は通じないんだね。
観光客を呼ぶ気なら、地下鉄に英語表記くらいするだろうさ。
ロシアホテルは今取り壊し中です
なんか建物の強度に問題が有ったとか、どこかの国で聞いたような理由によるらしい。
でも、実際に壊し始めたら強度が有りすぎて壊すのに時間がかかっているとか。
そんな訳で、そもそも本当に強度に問題が有ったのか、それすら怪しいと笑い話に
なっているんだってさ。
玄関が4つもあってガイドと待ち合わせの場所がどれか分からなくなって
市内観光がおじゃんになった苦い思い出の場所・・・
生まれて初めて行った外国の土地を一人で行く勇気をくれた場所・・・
テレビの電源の入れ方の常識を覆された場所・・・
101 :
名無しの車窓から:2007/02/25(日) 00:48:51 ID:Ra6x7xZB
ソ連時代には私企業はなかったわけだし。。。
>>94 モスクワ・ペテルブルグ両駅とも頭端式ホーム。
どの車両に乗ってもトータルで1編成分(16両)ホームを歩かされる。
モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。
しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。
ロシアの地下鉄は深いって言うけど、”トンネルの”一番深いとこが地下100mってだけで、
駅や大半の路線は日本の地下鉄と大差ない深度(市街地で30m、郊外で4m程度)だから、
実際はシェルターの機能なんてない。
ちなみに京阪電車の出町柳駅はモスクワの地下鉄並みに深いが、地下25メートル程度だそうだ。
ロシアの不潔について書きます。
ロシアに居たことのある人なら、食中毒にかかり、寝込んだことのある経験は
誰でもあるはずです。 私もひどい下痢、腹痛に襲われ、なかなか直りません
でした。
日本で食中毒なら、軽症ですむはずのものが、ロシアは何日も寝込む重症に
なります。
いま思い出すと、あの食べ物だったとわかりますが、ロシア人から「街で売って
いるものは、全部が衛生管理が悪いと思え」と指摘されたこともあります。
日本でなら、食中毒にかかるような食べ物はすぐに想像つくはずです。しかし、
ロシアは想定外のものも多く、一流ホテルの食事でさえ、原因になることがあり
ます。
私の友人はモスクワの最高級のホテルで見事に食中毒にかかりました。
ロシアで車道を横断するときは
近くで同じように道路を横断しようとしているロシア人を見つけて
その人の後についていくと吉
>>101 ワラタ。確かにそうだなw
106 :
名無しの車窓から:2007/02/25(日) 22:35:23 ID:Ra6x7xZB
>>104 スレ違いのよ〜ですが。。。
モスクワの安食堂、シャウルマ、道端のピロシキ、
ヴェーデンハーのシャシリクやプロフetc.
何食っても食中毒になったことはない俺。
そんな俺でも中国の屋台では下(ry
>>105 地下鉄アルバートスカヤ駅前の道路を、疾走する車の
間を縫って横断していた若かりし頃。
今ではとてもとても・・
マジレスするとロシアの地下鉄は帝政時代に計画された部分が多く、もちろん核攻撃など想定しているわけがない
そういう地下施設があるのはたしかなんだろうが
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
http://www.bo-sai.co.jp/tikatetuhoukajiken.htm 事件の概要(韓国・大邱地下鉄・中央路駅地下鉄火災事件)
事件は韓国南東部、ソウル、釜山に次ぐ三番目の大都市、大邱(てぐ)の中心部にある地下鉄中央路駅で発生した。
死者:196名(電車客室内142名・駅舎内54名(地下2階11名・地下3階39名・線路4名))負傷者147名。
死因:窒息死及び焼死
出火日時:2003年2月18日(火)9時53分(推定)・鎮火日時13時38分
出火場所:大邱広域市中区南一洞143−1−90・大邱地下鉄一号線 中央駅
出動隊:1,150名
資機材:ヘリコプター1機、消防車両222台
2003年2月18日午前9時52分35秒、地下鉄一号線で6両編成の1079号が中央路駅に入ったとき、
車内にいた男(56歳)が突然引火性の液体(ガソリン約5リットル)を座席などにまき、ライターで火をつけた。
一瞬にして火は車内に広がっていく。
最初は汚物処理装置が稼動する
↓
ろくに整備されないので壊れる
↓
トイレが糞溜まりになり、異臭がして苦情が出る
↓
整備担当あまり処理装置の修理方法よくわからず
↓
ちょっと考える
↓
「めんどくさいから取り外し」
↓
処理装置を外し、ボットン便所に改造する
モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。
しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。
モスクワ首都高もなかなかイイアイデアだが冬季は事故が多発しそうだw
核戦争もそうだがロシアにとって一番の敵は「冬」な気がする。
そういう意味で地下鉄以外の選択肢がなかったんじゃないかな
地下鉄もそうだけどここの車輛の入れ方の適当さというかいい加減さが
まるで野上電鉄並だなぁ。
国上げて野上電鉄やってるわけか。
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
114 :
名無しの車窓から:2007/03/01(木) 22:32:45 ID:XLpyi3Za
ソ連製のパニック映画だが、前半はパイロット三人の家庭や女性事情が
延々と描かれ、本題に入るまで1時間以上を費やしている。
パニックを期待すると非常に退屈で騙された感じだが、ソ連の離婚裁判とか
珍しいものが見れるのは興味深い。主人公の妻が最低の女でイライラする。
唐突に災害現場が出てきてからは特撮やら特効やらがバンバン使われて
ハデハデ。「地震空港」からは20分程度であっさり脱出するのだが、
その次の展開が他の飛行機物ではあまり見たことなくてある意味面白い。
旧社会主義圏のパニック映画と言えばやはり 『エア・パニック'81』 であろう。
ソ連製の航空パニック映画で、しかも地震や大火災まで起こるという盛りだくさんの内容である。
そういや「エア・パニック'81」とかいうソ連のパニック映画
見たことある人いません?なんかすごい盛りだくさんな映画だったけど
ソ連製のこんな映画見られるなんて12チャンすごいっすよ。
今の若い世代に
この映画の内容や演技を理解するのは無理だろうね。
出ているロシアの俳優は、超一流なのだが。
ハリウッド映画のアクションを観すぎると、つまらなく思えるのも仕方が無い。
日本公開DVDの内容では1時間59分と、2時間弱に縮小されているが、
イギリスなど、ヨーロッパ公開のDVDでは2時間24分の作品となっている。
ソ連が崩壊して満15年。
機長役を務めたゲオルギー・ジジョーノフ氏は昨年、2005年(平成17年)11月に90歳の天寿を全うされました。
プレーボーイの機関士は3年前の2003年に長いガンの闘病生活により亡くなられました。
1946年生まれで57歳でした。
妻子と別れたパイロットの役を演じたアナトリー・ワシーリエフ氏も1946年生まれで
ロシア映画では欠くことのできない性格俳優として脇を固めております。
116 :
名無しの車窓から:2007/03/02(金) 12:19:45 ID:a/XGEuHB
ソ連映画で鉄道といえば、チェブラーシュカ
モスクワの地下鉄って、北朝鮮見たくかなり深いところを走っているみたいだが、
実際のところ地下何メートルまで掘り進んだんだろうか?
大江戸線波の深さというレベルではなさそうだし。
118 :
名無しの車窓から:2007/03/02(金) 21:38:53 ID:hvrq0N6E
モスクワ郊外に核戦争に備えて建設された地下秘密都市があり、クレムリンや
軍の司令部、基地とを結ぶ秘密地下鉄が存在するという話。下のサイトは秘密
地下鉄の路線の推定地図(下のサイト)。
本当かどうかはよくわからないが、核戦争になったらクレムリンの地下から政府
要人などのエリートが地下鉄乗って逃げるというわけで・・
ttp://www.metro.ru/map/secret_map.html
119 :
名無しの車窓から:2007/03/03(土) 04:48:47 ID:rVWLaMWK
>>116 ちゃんと夏休みらしく?
列車の行き先が黒海のリゾート地、ヤルタになっているところに涙。
120 :
名無しの車窓から:2007/03/04(日) 13:44:59 ID:Q+WJuUr7
>>119 そうw
しかもヤルタには鉄道は行ってないという
(シンフェロポリからトロリーバスの世界最長路線がある)
121 :
名無しの車窓から:2007/03/04(日) 14:43:12 ID:RyplhCB/
>>120 トロリーバスも鉄道ではないのか?
それはさておいて、ロシアは世界一のトロリーバス大国だろう。
122 :
名無しの車窓から:2007/03/04(日) 16:30:12 ID:Q+WJuUr7
市電モナー
123 :
名無しの車窓から:2007/03/04(日) 17:13:08 ID:A7CjVGa/
>>121 伏兵に中国がいるような。
ところで、プラハはここでいいんだよな?先週地下鉄に乗った。
A線にはモスクワやタシケンで乗ったのと同じと思われるソビエト製の規格型2000型が
少数派だったけど残ってた。C線はシーメンス製の4000だった。
で、正体がわからなかったのがB線主力の3000型。
外観は社会主義チックなんだが内装は赤基調のかなり派手でどこ製だろうかと。
詳しい人いたら解説求む。
124 :
名無しの車窓から:2007/03/05(月) 09:39:47 ID:uPVvtMMr
>>123 2000型が走っているのはB線。B線は現在、ほとんどが2000型。
3000型はA線を走っている。
3000型はおそらくロシア製の新型だと思う。
かなり垢抜けた車内ですよね。
125 :
名無しの車窓から:2007/03/05(月) 09:42:07 ID:MeZXAmka
>>123-124 ソ連製を、内装だけリニュしたもの。
しЯ西日本の特別保全工事みたいなもの。
126 :
名無しの車窓から:2007/03/05(月) 09:43:13 ID:MeZXAmka
ちなみにプラハやチェコのトロリー・トラムに関しては、
隔月の専門誌が発行されている。
127 :
名無しの車窓から:2007/03/05(月) 10:57:35 ID:uPVvtMMr
128 :
名無しの車窓から:2007/03/05(月) 12:04:43 ID:WzTyg0Wy
>>126 すごいなw日本は団体の季刊か特集本くらいしかないのに
しかしシュコダはアメリカやフィリピンにもLRV輸出してるから、
タトラ車の近況まで含めたらネタはたくさんあるか
129 :
名無しの車窓から:2007/03/05(月) 20:33:29 ID:8BRZRRAT
川重や近車のライバルだなシュコダは
130 :
名無しの車窓から:2007/03/06(火) 02:29:22 ID:2N+mhlIY
131 :
名無しの車窓から:2007/03/07(水) 16:04:20 ID:s9YUTYwB
プラハの2000型って、今はなき東急6000型と同じようなモーター音なので好きだな。
132 :
名無しの車窓から:2007/03/07(水) 17:22:13 ID:S0wqo3kf
>>131 スレ違いだが、6000形は弘南鉄道大鰐線に残ってる。定期運用はないが。
モーター音と言えば、タトラ車のやつは何か家電製品っぽい希ガス
高くなったよな。
数年前にシベリア鉄道ウラジオストク→モスクワが
2等で\20,000ちょっとだったのに・・・。
数年前の1.5倍くらいになってんじゃない?
3年前と比べると
缶コーラ10→14
安い具のピロシキ10→15
メトロ10→17
白タクで数キロ70→100
レートの悪化も痛い。
136 :
名無しの車窓から:2007/03/20(火) 18:22:36 ID:15jZ/uon
キエフ地下鉄で街の東西を結ぶ路線に乗ったことがあるが、旧市街部分は結構深い所を走っている。
ただ、キエフ旧市街はドニエプル川沿いの台地の上に造られており、この路線はドニエプル川を鉄橋で渡っている
ので、勾配を避けるために必然的にこのような構造になっているんだろう。
そしてドニエプル川の東側の新市街地は高架線になっている。
現地行ってみて、旧ソ連の地下鉄って必ずしも深いところばかり走っているわけじゃないということがわかった。
138 :
名無しの車窓から:2007/03/25(日) 11:07:37 ID:uTxIFvG6
http://www.chunichi.co.jp/flash/2007032401000721.html 日本からの貨物拡大に意欲 ロ鉄道社長、新幹線は慎重
【モスクワ24日共同】ウラジーミル・ヤクーニン・ロシア鉄道社長(58)は24日、
訪日を前にモスクワで日本メディアと会見し、シベリア鉄道を通じた日本からロシア、欧州方面への貨物輸送の拡大に意欲を示した。
一方、モスクワとサンクトペテルブルク間で計画中の高速鉄道への日本の新幹線技術導入には慎重な姿勢だった。
会見でヤクーニン社長は、27日からの訪日は「非常に大事だ」とした上で、訪問目的について(1)日本の鉄道技術と経験を知る
(2)シベリア鉄道による貨物輸送拡大に向けた交渉−の2点を挙げた。
特に鉄道輸送については信頼性が向上していると強調した。
一方、時速250キロ以上を目指す高速鉄道建設については「これまで欧州の多くの製造元と交渉しており、
われわれが技術的に受け入れやすいものに傾いている」と指摘、日本の新幹線導入に消極的な立場を示唆した。
シベ鉄ロシア号に乗ってきました。
昨日帰国してきたばかりです。
乗車中は恐ろしく退屈でした。
ピロシキ美味しかった。
相変わらずモスクワの警官が多かったこと!
ロシア号で一緒になった日本人女性と日程が同じだったので何かと行動を共にしました。
お互い助け合ったりしました。
自分は帰りのモスクワブヌコヴォ空港でルーブル→$に両替しましたが、彼女はトランジットのウラジオで同じように両替しようとしたら
お金が足りないとか言われたそうで、両替出来ませんでした。
日曜日だからでしょうか?
謎です。分かる方教えてください。
140 :
名無しの車窓から:2007/03/28(水) 23:16:48 ID:LUOTt0px
SVOの空港アクセスの件だが
タクシー価格の交渉が50ドルで済めば相当、成功。
ほとんどの日本人は100ドルか150ドル程度は取られる。
50ドルにするには相当交渉力と時間(30〜1時間程度)が必要。
税関申告? そんなもんなかったし、若い衆ひきつれた、ヤクザまがいの
審査官だったな。
そのあと、しばらくして、ポーランド人の列車の要員がおれんところに
憤慨したように、共産主義者の悪口をボロクソいってたが、奴も仲間だったら
まずいんで、20ユーロでお引取り願ったよ。
でも、ポーランド国境での審査官がおネーさんひとりの、チョーミニの制服
オレ好みだよ、と日本語で話しかけたが、笑顔一つなかったw しかし、
その後のポーランドでの審査では持ち物や所持金をネタに賄賂を要求することはなかった。
そして、ワルシャワでのノボルテでの一泊後、ベルリンに着いたときは、
なんと自由主義国家の素晴らしさに涙チョチョ切れ寸前w
分類完全版を作ろうか。
世界全ての国を網羅しよう。
旅客鉄道について利用者数、路線網、本数、技術ともに高度な鉄道を持つ
日本・フランス・ドイツ・イタリア
技術は遅れているが、路線網が充実し利用が大変多い国
中国・インド・ロシア
旅客鉄道の利用は僅かだが、貨物鉄道として活用されている国
アメリカ・カナダ・オーストラリア・南アフリカ・ブラジル・メキシコ・アルゼンチン
そこそこバランスのとれた鉄道網を有する国
韓国・スペイン・オーストリア・チェコ・ポーランド・スウェーデン・デンマーク
国土の狭さ故に派手な話題はないが高度な鉄道を有する国
オランダ・ベルギー・スイス・オーストリア
頑張ってはいるが、本数、路線網ともに今ひとつ
ノルウェー、フィンランド、ポルトガル、イギリス・アイルランド
ギリシャ・ルーマニア・ブルガリア
鉄道の衰退が著しく、復活の見通しが立たない国
アルバニア・ボスニアへルツェゴビナ・旧ソ連諸国の大半
中米・南米諸国のほとんど・フィリピン
技術は遅れているが、わりと活気のある国
タイ・マレーシア・スリランカ・インドネシア・モロッコ・
チュニジア・エジプト・チリ
鉄道の衰退著しい
ケニア・エチオピア・タンザニア・ジンバブエ・ナイジェリア
とりあえずあらかたこんな感じかな
適度に修正してね。
女一人で夜アイスショー、バレエと外出しました>モスクワ
安全度は東京と同じくらいなのかなと感じたんだけど、
ホテルの入り口で金属探知機くぐらないといけなかったよ。
個人旅行だとホテル激高。タクシーが存在しない等しい。
英語は東京より通じない。横断歩道がない。
不便さを楽しむ心の余裕と目的がないと、ロシアは辛いと思う。
144 :
名無しの車窓から:2007/04/07(土) 18:17:30 ID:fucEKjRo
テハンミングッ(大阪民国)へ向かう、又は経由する特急電車が毎日多数運行。
145 :
名無しの車窓から:2007/04/07(土) 19:03:56 ID:FtEP5LIR
いまでもロシアの電車は全部ラトビア(リガ)で作られているのかな?
146 :
名無しの車窓から:2007/04/07(土) 19:15:23 ID:gbQlqwL9
新しい路電はチェリャビンスクで作られているとなんかで読んだ希ガス
147 :
145:2007/04/07(土) 20:03:15 ID:FtEP5LIR
>>146 感謝です
世界の最新型路面電車という本をよく読んだら
昔はリガと、そのチェリャビンスクのウスチカタフ工場
そして旧レニングラード(工場は閉鎖?)製が
ほとんどだったといい、
ソ連崩壊後にウスチカタフのほかに
極東のコムソモリスクナアモーレ
でも路電を作るようになった、と書かれていました。
事故以来、安全対策で遅れがちになった
149 :
名無しの車窓から:2007/04/13(金) 01:25:40 ID:pKh+Gpr8
>>147 遅ればせながらこちらこそd
工場名は初めて聞いたw
チェリャビンスクでウスチカタフってどんな意味なんだろう。
ウスチが「新」の意味だってことくらいしか知らない…
あとネタ元はソースは見つけられなかったが、ハバロフスク関連のweb掲載記事で、
ハバロフスク市電が新車購入をチェリャビンスク製からコムソモリスク製に切り替えて
経費を削減するとかそんな話題だったと思う。うろ覚えでスマソ
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
ロシアは知らんがチリのサンチャゴの地下鉄の駅のホームには
ガラスを割る工具とかの非常用キットが備わっていた。
Dコック周知徹底もいいがとっさの時には
窓を割って逃げるのも手かも。
日本(20系?)や欧州の一部の客車の中にも
脱出用ハンマーを搭載したのがあるね。
152 :
名無しの車窓から:2007/04/19(木) 17:15:26 ID:Vvzt7KG4
153 :
名無しの車窓から:2007/04/24(火) 23:06:58 ID:O1k0PSgY
先月ブカレストの地下鉄乗った時、構内が陰気で最初は気が滅入ってきた。新型車両は掃き溜めに鶴だったけど。
東欧の地下鉄いくつか乗った中でブカレスト地下鉄の駅の構造はかなり独特だったな。
>>153 なつかすいなブカレスト。
その新型車両ってVVVF車?
漏れ2002年の暮れに逝ったときに試運転してるところを
何回か目撃したのだが、乗れなくて残念だった。
155 :
123:2007/04/25(水) 01:03:34 ID:5PoXOps7
156 :
124:2007/04/25(水) 13:02:16 ID:JzboaQEq
>>155 前回の書き込みのあと、そのサイトを見て納得しました。
確かにリニューアルだったんですね。
それにしてもかなり大規模なリニューアル工事。
モーター音も全然異なっていることから、動力装置も交換したんですね。
157 :
名無しの車窓から:2007/04/25(水) 23:22:51 ID:6D8f9den
サントリーの「DAKARA」のCM
(送別会編、服着た豚が街中でバレエ踊るやつ)は
プラハで撮影したそうだ。
バックに市電のタトラカー(T3だっけ?)が映っている。
158 :
名無しの車窓から:2007/04/26(木) 09:14:53 ID:fz6xkGmA
>>157 タトラカーは様々な国で走っているから、それだけではプラハとは断定できないが、街並みからすると、間違いなくプラハですね。
159 :
157:2007/04/26(木) 09:35:07 ID:i+vYjif5
裏づけサンクスです
160 :
名無しの車窓から:2007/04/27(金) 15:44:15 ID:zwggQTTc
プラハのタトラカー、T−3は全車行先表示のLED化などのリニューアル改造されるのかな?
それはさておいて、ロシアは世界一のトロリーバス大国だろう。
市電モナー
>>161 確かにすごい。
グルジアの紛争地域アブハジア自治共和国の様ですね。
ソ連時代はロシアとグルジア・アルメニア方面を黒海沿いに結ぶ大幹線だったようですが・・
見てるだけで感慨深いですが、この状態で電化設備が生きてる底力に萌える。
>>161 アブハジアってソチのすぐ下のとこか。
客車から近郊列車まで一式揃ってるのがなんともな…
そういやウラジカフカスでは近郊電車が爆破されてたっけな。
166 :
名無しの車窓から:2007/05/02(水) 22:20:38 ID:lA+iCUy1
>>154 VVVF。ルーマニア製とは思えなかった。
2号線は全車新型になっていて、今は1・4号線の車両を置き換え中みたい。
167 :
154:2007/05/03(木) 13:01:33 ID:gm8iYCcC
http://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/070509.htm The翻訳シリーズ最上位の英日/日英翻訳ソフト
「The翻訳 2007 プレミアム」の発売について
〜最新翻訳エンジンで翻訳精度がさらに向上、
翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実〜
2007年5月9日 東芝ソリューション株式会社
東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、言葉の概念を利用して翻訳精度を向上させた
最新翻訳エンジンを搭載し、さらに翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実させた
「The翻訳 2007 プレミアム」を6月6日から販売します。
また、「The翻訳 2007 プレミアム」と専門用語辞書をセットにした「The翻訳 2007 プレミアム 専門辞書パック」、
特許翻訳業務向けの「The翻訳 2007 プレミアム 特許エディション」も同時に販売開始します
今回商品化する「The翻訳 2007 プレミアム」は、従来の翻訳エンジンに同義語や類義語といった言葉の概念を利用して
文意に合った訳語を選択する「概念翻訳」を実装した最新の翻訳エンジンを搭載し、翻訳精度をさらに向上させた商品です。
The翻訳シリーズ最上位の「The翻訳プロフェッショナル」の後継商品で、Windows VistaTM、2007 Microsoft® Officeなど
最新のソフトウェアにも対応しています。
過去の訳文を蓄積できる「翻訳メモリ」の機能を充実
過去の訳文を蓄積できる「メモリ辞書」の用例に、登録者、登録日、コメントなどの情報を登録し、
用例の検索時にはこれらの情報をキーとして絞り込める機能を搭載。これにより、利用者は自分の翻訳に必要な用例を
より素早く探し出すことができます。
【動作環境 (The翻訳 2007 プレミアム】
・対応OS:Microsoft® Windows VistaTM (32ビット版)、Windows® XP、Windows®2000
・メモリ:128MB以上(The翻訳必要分として。256MB以上を推奨)
・必要ハードディスク容量:940MB以上(インストールする辞書やツールの内容により異なります)
アメリカなんか東部を除けば大都市でさえLRTを除くと鉄道に乗る機会なんてほとんど無い。
アトランタ(人口400万)=地下鉄2路線のみ 都市部近郊と結ぶ鉄道一切無い
ダラス(人口450万)=LRT数路線、鉄道はフォートワースとの鉄道が1路線あるだけ。
ヒューストン(人口350万)=LRT1路線のみ。
フェニックス(人口150万)=鉄道一切無し。
匹敵する鉄道網があるのは、NY、ボストン、フィラデルフィア、シカゴ、ワシントンDCだけ。
ロシアにしても似たようなもんだが、国民全員がヤクザにならないと生きていけない国と
考えた方がよい。法治主義が機能してないから、担当者による法令の自分勝手な解釈・運用は当
たり前。法律や規則を遵守するよりも、力関係をうまく利用して適当にちょろまかした方がよい
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=472670 ポーランドでも高速鉄道TGVが建設される。
都市単体でみるとヒューストンが全米4位、フェニックスが全米5位だそうな。で、
ヒューストンは3年前に開通したLRTが1路線、アムトラック(サンセットリミテッド)は週3便。
フェニックスはLRT建設中、アムトラックは1996年に廃止されて、ここ10年鉄軌道系交通は全滅。
あれだけの都市圏人口なのにコミュータトレインも成り立たないのだろうか?
米州で高速鉄道がすでに着工済みのところはまだ無いよね。
Acela がうまくいったら北米でも考え直すんじゃないのかな。
1500万都市のLAでさえも90年ごろまで鉄道は一切廃止されてたからね。
みんな自動車。貧民はバスに乗る。石油大量消費大国だから。省エネ鉄道は石油業界が儲からないから
中々進展しない。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=468204 ブエノスアイレス−ロサリオ間は最高時速300〜320kmの新線を建設
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=468924 ブラジルでもリオ−サンパウロ間に高速鉄道建設が浮上
ほぼ全線が地下になる予定で、韓国?やイタリア、フランスの会社が売り込み
将来的にはクリチバやベロオリゾンテなどに広げるらしい。
一方アメリカは計画はあるが中々進展してない。これもやはり石油・自動車業界との関係?
ロサンゼルス 都市圏人口 1776万 地下鉄2路線 LRT3路線 郊外鉄道7路線
シカゴ 都市圏人口 946万 地下鉄2路線 市内電車6路線 郊外鉄道12路線(電化2路線)
ワシントン-ボルチモア 都市圏人口 811万地下鉄5路線 86駅 171km 郊外鉄道 5路線 都市間特急あり
(ボルチモア LRT 1路線 地下鉄1路線)
サンフランシスコ-サンノゼ 都市圏人口 762万人 電車4路線 LRT6路線 路面電車1路線 ケーブルカー1路線 郊外鉄道 都市間特急あり
(サンノゼ LRT 2路線 郊外鉄道1路線(1日4往復))
フィラデルフィア 都市圏人口 626万 地下鉄2路線 郊外電車 16路線(電化) 路面電車 都市間特急あり
ボストン 都市圏人口 445万人 地下鉄4路線 郊外鉄道11路線(非電化) 都市間特急あり
サンディエゴ 都市圏人口 294万 LRT 2路線 郊外鉄道 1路線 都市間特急あり
セントルイス 都市圏人口 263万 LRT2路線
タンパ 都市圏人口 261万 路面電車1路線 鉄道無し
ポートランド 都市圏人口250万 LRT3路線 路面電車
ピッツバーグ 都市圏人口232万 LRT 2路線
クリーブランド 都市圏人口 225万 LRT2路線 電車1路線
シンシナティ 都市圏人口204万 鉄道無し 地下鉄建設中止
こうしてみるとNY以外ではフィラデルフィアが最も日本や欧州、豪州の都市に近い形態。
電化されているし。
アメリカも五大湖周辺は人口密度も決して低くないし、
温暖化対策を重視する政権が取れば、一気に鉄道整備に向かうだろうに。
たとえば、インディアナポリス、コロンバス、シンシナティ、クリーブランド
デトロイト、シカゴ、この辺に都市間特急が走っていてもなんら不思議ではない。
これほど都市が近接しているのに、鉄道がほとんど無いのは異常。
各都市間に高速特急を走らせれば、確実に二酸化炭素輩出は減る。
確かに、南米が親米右派政権だったときに、ほとんど旅客鉄道が廃止されたね。(メキシコやアルゼンチン)
今では、反米左派政権の続出で鉄道復権がようやく始まった所だ。
基本的にアメリカ型の市場原理主義だと鉄道が衰退する。
公共福祉優先型の政権だと鉄道が整備される。
昔はその辺一帯の鉄道も整備されていたし都市間鉄道も機能してたのにね。
ロサンゼルスは極端過ぎるけどアメリカは世界的に見ても自動車社会化が余りにも早過ぎ。
日本にはトラックが少なく牛車で荷物運んでたりしてた頃既にアメリカでは・・・
鉄道は市場原理では絶対に成り立たないのか・・・・
都市鉄道とよほど高付加価値のある貨物鉄道じゃないと無理だろうね。
かつて国際旅客の花形だった船が飛行機で取って代わられたのと同じだろう。
しかも都市鉄道は初期投資に膨大な資金がかかるから、民間単独では無理。
そういう意味で日本の鉄道は奇跡的だなあ。
アメリカの場合、鉄道が国有でなかったことが大きいのかなと。
大半が民営だから儲からなくなったらそれで終わり。公共性なんて関係なし。
また、国や自治体が鉄道を所有しているのなら手のつけようがないが、
ただ、一番の問題は異常なまでのスピードでその過程が進んだことと、
長・中距離鉄道に限らず都市内鉄軌道ですら完膚なきまでに消滅してしまったことかも。
沖縄もアメリカ軍による戦後復興の過程で鉄道だけ軽視されてきたよな。
>>172 スレ違いだけど
日本の鉄道貨物もアメリカの鉄道旅客と同じことが言えるんだよな
「たとえば、東京、名古屋、大阪、福岡、
横浜、神戸、この辺に海上コンテナ列車が走っていてもなんら不思議ではない。」
アメリカを見ていると、一度都市間鉄道ノウハウを失ったら取り戻すのは難しいのが分かるな。
アセラにしてもメトロライナーにしても導入時のゴタゴタが多すぎ。
大袈裟な新車導入するより、手持ちのカマにコラーユタイプの高速特急客車のプッシュプルで
お手軽にインターシティを定時隔運行すれば効果的な気がするんだが。
アメリカの旅客鉄道衰退には都市の構造も関係している。
一般にアメリカの都市はNYCやシカゴのような活気のある中心街を持つのは例外で、
ダウンタウンの大きな部分はスラム化しているケースが多い。
商業地区の中心やオフィスは中流層以上の住宅と共に郊外に散在している。
こういう都市構造のままで都市の中心部同士を結ぶ鉄道を走らせても殆ど無意味。
確かにカナダ、アメリカは旅客輸送衰退してるがアメリカの衰退は異常だな。
なんか共産主義崩壊後の東欧諸国や旧ソ連諸国は鉄道輸送が衰退しつつあるし大丈夫かな。
カナダ、アメリカ、メキシコの衰退は異常だ。
アメリカも五大湖周辺は人口密度も決して低くないし、
温暖化対策を重視する政権が取れば、一気に鉄道整備に向かうだろうに。
たとえば、インディアナポリス、コロンバス、シンシナティ、クリーブランド
デトロイト、シカゴ、この辺に都市間特急が走っていてもなんら不思議ではない。
これほど都市が近接しているのに、鉄道がほとんど無いのは異常。
各都市間に高速特急を走らせれば、確実に二酸化炭素輩出は減る。
確かに、南米が親米右派政権だったときに、ほとんど旅客鉄道が廃止されたね。(メキシコやアルゼンチン)
今では、反米左派政権の続出で鉄道復権がようやく始まった所だ。
基本的にアメリカ型の市場原理主義だと鉄道が衰退する。
公共福祉優先型の政権だと鉄道が整備される。
昔はその辺一帯の鉄道も整備されていたし都市間鉄道も機能してたのにね。
ロサンゼルスは極端過ぎるけどアメリカは世界的に見ても自動車社会化が余りにも早過ぎ。
日本にはトラックが少なく牛車で荷物運んでたりしてた頃既にアメリカでは・・・
鉄道は市場原理では絶対に成り立たないのか・・・・
都市鉄道とよほど高付加価値のある貨物鉄道じゃないと無理だろうね。
かつて国際旅客の花形だった船が飛行機で取って代わられたのと同じだろう。
しかも都市鉄道は初期投資に膨大な資金がかかるから、民間単独では無理。
そういう意味で日本の鉄道は奇跡的だなあ。
アメリカの場合、鉄道が国有でなかったことが大きいのかなと。
大半が民営だから儲からなくなったらそれで終わり。公共性なんて関係なし。
また、国や自治体が鉄道を所有しているのなら手のつけようがないが、
ただ、一番の問題は異常なまでのスピードでその過程が進んだことと、
長・中距離鉄道に限らず都市内鉄軌道ですら完膚なきまでに消滅してしまったことかも。
沖縄もアメリカ軍による戦後復興の過程で鉄道だけ軽視されてきたよな。
影響力持っている国(元植民地など)は総じて鉄道が弱い
中南米
フィリピン(アジアで衰退してるのはここだけ!)
アフリカの冷戦時代のアメリカ支援国
逆に異彩を放っているのがアメリカと犬猿の仲のキューバとイラン
双方とも鉄道を拡張する方針
(まあ、経済制裁で自動車の余裕がないという裏返しかもしれないが)
あと、最近反米度が増してるベネズエラでは鉄道が復権
どう考えても国策として鉄道を衰退させ自動車を売り込もうとした意図が
ミエミエ
アメリカでは東京−大阪くらいの距離だと車で行くのが普通。
しかも、一人一台で乗っていく。ハイウェー通勤ラッシュも見ると、大きな車に一人しか乗ってない。
高速道路も無料だし、自動車を使うと自分が支配している自由の国の象徴 なんていう風に考える。
特に、東部を除くと富裕層は公共交通を嫌う。
貧民=公共交通利用者 となっているから。
だから、公共交通を利用しない富裕層の反対で恩恵を受けない鉄道建設や整備が却下させられることが多い。
177 :
名無しの車窓から:2007/05/24(木) 23:33:40 ID:BTb7N6z/
>>161,164,165
紛争で放棄された状態だと思ったら、あれで列車動いてるのか?
駅のホームに何人も人がいるし、電気機関車のライトが点いているし、
その電気機関車が電車を牽いている列車、明らかに「動き出した」状態で撮られている。
傍目から見れば、到底廃車体にしか見えない代物が動くなんて……。
よくよく見れば、レールが光っている所もある。
でもあの状態で列車が走っている事自体凄すぎる。
鉄道でも逆方向に進む違和感は海外でも経験済み。
中国の首都・北京から、いったん、東の方向へ向かって、
中国の東北部(遼寧省・吉林省・黒龍江省)を経て、ロシアのシベリアを経て、
ロシアの首都・モスクワへ向かったときだ。
北京からモスクワは、はるかに西にあるヨーロッパの大都市だが、中国の東北部経由でモスクワに向かうと、
最初の2日の中国国内は中国東北部を通るのか?東に向かって鉄道の列車が進むので、すごく違和感があった。
また、最初の2日は中国国内をまともに走っているので、国際列車という性格を帯びているというよりか、
中国国内を走っているローカル列車の印象が強かった。
特に、中国国内では停車駅と停車時間が多く、長かったので、
早く中国国内を出て、緊張感あふれるロシア国内に入国したいという願望が非常に強かったことだ。
東北部の瀋陽西・長春・ハルピン・チチハルでは長時間停車をしていた。
中国国内の社会状況を垣間見ることもできた。
また、モスクワから中国の東北部経由で北京に着いた時、
途中、中国のハルピンから、そのまま東のロシアのウラジオストクに向かわないで、
西南方向の北京に向かって出発したので、これも違和感を覚えた。
中国のハルピンから直接、ロシアのウラジオストクに向かって、船で日本に帰国できれば違和感は無かったが。
『モスクワの地下鉄交通渋滞映像』
http://pingking.jp/url/www.youtube.com/watch?v=dVRUBIyRAYk 利用客増でラッシュアワーの混雑が激化したモスクワ地下鉄
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/42523/slideshow/ 日本の東京、大阪よりも凄まじい通勤ラッシュです
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/42523 モスクワ、地獄の地下鉄
高度経済成長で道路の大渋滞が社会問題となっているモスクワでは、
ベンツやリムジンに乗っていた大金持ちまでもが地下鉄に乗り換え始めている。
その地下鉄もしかし、時間通りに動いてくれるのはいいものの、
建設されたころには全く想定されなかったほどの混雑に見舞われている。
モスクワ地下鉄は1935年に部分開業。今では12路線の総延長278キロで、
平日のべ910万人を輸送する。ラッシュアワーには90秒間隔で運転されているが、
それでも乗客をさばききれない。駅では時間帯によって臨時改札を開くなどしているが、
プラットホームや通路が広がるわけもなく、昨年末には環状線のパルク・クリトゥルィ駅で
入場制限までかけられた。
一方、すし詰めの車内にはエアコンも換気扇もないから、暑さや酸素不足から失神する乗客も
少なくない。窓以外の換気設備は天井付近の小さな格子戸だけ。時速60キロで走行しなければ
十分に換気されないそうだが、ラッシュアワーにはノロノロ運転になるからだ。
露紙コムソモリスカヤ・プラウダによれば、座席下に換気扇が取り付けられた時期もあったが、
すぐに壊されるとの理由で長続きしなかった。エアコンは車両が古いために取り付け不可能。
そもそもトンネル内に地上の空気を引き込む装置からして拡張の必要があるという。
混雑緩和のために第2環状線を敷設する計画があるが、建設着手は2009年以降の予定。
「新たな路線や駅をつくれば、それだけ乗客が地下に流れ込むのではないか」
(「論拠と事実」紙)との指摘まであり、モスクワの都市交通は八方塞がりの様相だ。(モスクワ 遠藤良介)
180 :
名無しの車窓から:2007/06/08(金) 22:38:03 ID:Pgp+/4uP
「今日のソ連邦」というグラフ誌には、ソ連の鉄道のことがたまに載るよね。
181 :
名無しの車窓から:2007/06/11(月) 21:45:21 ID:xaYcET/T
Google Earthを使える人、見てみると面白いかも。
例えば N37゜53'32.30" E69゜46'31.49"
タジキスタンのKuliab駅。モスクワ起点4391km。
こんな所まで、モスクワから直通列車が走っている。
http://www.poezda.net/en/train_timetable?tr_code=624746%3A%C0+ (330レ)
いかに旧ソ連という「帝国」の版図が凄かったかというか、こんな山奥?までなんで直通列車があるのか……。
でもGoogle Earthのお陰で、あちこちの鉄道施設を眺めて楽しめるようになったのも、時代の流れだな。
色々探してみると、面白いのが見つかって良いかも。
鉄道線路を表示する機能もあるから、線路を追っかけて楽しめる。
外国人が入りにくい所とか、紛争地なんかも、高解像度のやつがもしあれば、手に取るように分かる。
ソ連映画・エアパニック'81(エアパニック地震空港大脱出)
製作年: 1980年
製作国: ロシア
収録時間: 119分
出演者: ゲオルギー・ジジョーノフ 栗原小巻 アナトリー・ワシーリエフ レオニード・フィラトフ
監督・脚本:アレクサンドル・ミッタ
脚本:ユーリー・ダンスキー/ワレリー・フリド/ボリス・ユリノフスキー
音楽:アルフレード・シニートケ
出演:ゲオルギー・ジジョーノフ/アナトリー・ワシーリエフ/レオニード・フィラトフ/栗原小巻
撮影: ワレリー・シュヴァロフ
旅客機の飛行クルーが三人いて、一人は初老で、一人は結婚生活に問題を抱えていて、一人は若くて、
その三人が今月の飛行ノルマなどについて話していると、
アフリカ某所で大地震が起こって石油コンビナートで大爆発が発生し、
ソ連政府は現地にいるロシア人技術者たちの救出を決める。
三人が乗り込んだイリューシン61は危険を冒してアフリカ某所に着陸し、
技術者たちを乗せて本国に向かって出発する。だが途中、嵐にあったのか、
それで落雷にでもあったのか(はっきり覚えていないのである)、
尾翼に損傷を負い、墜落の危険にさらされる。そこでクルーの一人が尾翼の中を這うようにして登っていって、
尾翼のてっぺんから外へ出てハンマーか何かで叩いて直す(もちろん飛行中の話である)、
というようなことをすると、なんと直るのである。
イリューシンってすごい、と見ていた当時に思ったものだ。
テレビ放映では1時間半ほどの長さに縮められていたと思うが、オリジナルは2時間半あったみたい。
あとの1時間で何をやっていたのかが気になるところだ。
監督が『モスクワわが愛』(1974)のアレクサンドル・ミッタだから、ということなのか、栗原小巻がちらっと顔を出している。
ソ連製のパニック映画だが、前半はパイロット三人の家庭や女性事情が
延々と描かれ、本題に入るまで1時間以上を費やしている。
パニックを期待すると非常に退屈で騙された感じだが、ソ連の離婚裁判とか
珍しいものが見れるのは興味深い。主人公の妻が最低の女でイライラする。
唐突に災害現場が出てきてからは特撮やら特効やらがバンバン使われて
ハデハデ。「地震空港」からは20分程度であっさり脱出するのだが、
その次の展開が他の飛行機物ではあまり見たことなくてある意味面白い。
どっかでウズベキスタン7日間のツアー募集してた。18〜21万。
タシュケントからサマルカンドまで列車の一等乗る行程だった。
185 :
名無しの車窓から:2007/06/17(日) 20:32:19 ID:K6W1Cq9t
186 :
名無しの車窓から:2007/08/05(日) 14:47:26 ID:YZODyBpZ
モスクワ都心部やサンクトペテルブルク都心部の地下鉄の集中は凄まじい。
日本の東京、大阪のように、地下鉄のほかに自動車専用の都市高速や
日本のJR(旧国鉄)に相当する鉄道機関による山手線のような環状大量交通機関の鉄道を建設、整備するべきだ。
地下鉄、自動車専用高速道路を造り、役割分担を果たさないと、
モスクワとサンクトペテルブルクの交通機関は麻痺するぞ。
中国の首都の北京に比べると
サンクトペテルブルクとモスクワの交通機関の役割の分散は進んでいないように見える。
187 :
名無しの車窓から:2007/08/05(日) 17:38:00 ID:nghaPl65
>>186 モスクワの場合、東京ならば外郭環状に相当する高速道路が完成して
いることご存知?旧ソ連時代にはもう建設完了しているんだが、これがあるから、
都心に高速道路を造る必要がない。
日本の高速道路と違って、一般道路と完全に区切られているわけではないが、信号
なんぞ全くといっていいほど無かったね。
188 :
名無しの車窓から:2007/08/06(月) 12:45:03 ID:kN+n6neo
>>187さんへ
福岡市出身で早稲田卒業後にモスクワ大学に留学中の者です。
モスクワの西方の郊外の「ヒムキ」に住んでおります。
モスクワの外郭環状高速道路のサドーヴァヤ環状道路の外側、大環状道路の内側に位置します。
旧ソ連時代にこれらの2つの外郭環状道路が1990年までに完成しました。
それでも、モスクワの外郭の郊外から都心部の赤の広場方向に向かう自動車の流れは凄まじいよ。
モスクワの都心部の外郭に大規模な高速道路が整備されていても
経済成長に伴って、自動車の台数が激増で慢性的な大渋滞でパンク状態。
シェレメーチェボ国際空港から自動車でモスクワ都心部まで出るのには35キロメートルの距離でも
2時間半から3時間以上かかる。
モスクワの都心部に高速道路を建設する必要は無いと言っても、
日本の東京の首都高速、大阪・神戸の阪神高速、福岡都市高速に相当する
都心部を高架橋や地下を貫く都市高速道路の建設整備は急務だよ。
モスクワの地下鉄は世界で最高の輸送人員を誇っているが、これもパンク状態。
既に都心部の外郭には第2環状線を急ピッチで建設しているよ。
このような都市交通体系だから、
能率の悪いトロリーバスや郊外を走る路面電車は急速に廃止されているよ。
とにかく、1000万人を超えるモスクワの人口の都市交通体系を整備するには
大量輸送機関の地下鉄の充実・整備・新規建設・車両高性能化・設備改善のほか
東京や大阪のような「網の目のような」都市高速道路を建設するべきだと思うよ。
189 :
名無しの車窓から:2007/08/08(水) 10:00:29 ID:9wne6HbY
2001年の10月に
モスクワの表玄関のシェレモチェーボ国際空港から赤の広場近隣のホテルまでタクシーで行ったことがあるが
同じモスクワのエリアなのに
空港からホテルまで3時間以上かかったのを覚えている
東京のように首都高速が無いから、余計に時間が掛かり過ぎなんだよ。
空港から都心まで、都内の環状7号か環状8号のような道路を
ひたすらノロノロ走っていたことを思い出すよ。
乗ったタクシーの料金は日本円で5000円程度だが、
2001年当時の、モスクワの給与水準からすれば、
大卒の初任給の概ね8分の1程度の2万円から3万円くらいの料金だと言われている。
モスクワ乗り入れもも面倒くさいシェレメチェーボ国際空港を止めて
都心から距離が遠いが交通アクセスとりわけ鉄道アクセス直結・充実している
ドモジェドボ国際空港に乗り入れ可能になるようにするべきだろ?
今のモスクワの交通状況を考慮すれば、能率の悪いトロリーバスや路面電車は廃止するべき。
日本の東京・大阪・名古屋が路面電車やトロリーバスを一気に廃止したのは理解できるよ。
モスクワやサンクトペテルブルクは大都市圏のモータリゼーションの変化に対応した
社会的なインフラストラクチャーの整備に早急に取り掛かるべきである。
特に、大量輸送交通機関の地下鉄の新路線建設、車両の新造と高性能化、
自動車の急激な増加に伴う都市高速道路の早期着工は言うまでも無い。
限られた都心のキャパ自体は増やせないから
都市高速道路を作っちゃうとよけい自動車を流入させちゃって
結局いたちごっこになっちゃう。
更なる環状道路の整備は的確な策だけど
本当は一極集中の緩和に取り組まないとまずいよね。
中央集権の国だからそれは難しいだろうけど。
191 :
名無しの車窓から:2007/08/08(水) 15:07:26 ID:W1sZ88pU
http://www.aeroflot.ru/avrora/mailmagazine/aero_mail_vol37.html 3月19日、シェレメチェヴォ空港において、ロシア最大で技術的にも最も新しい鉄道駅の
基礎工事が始まりました。新しい空港鉄道駅の建設は、モスクワ市内とシェレメチェヴォ
空港を結ぶ直通鉄道計画の一環として実施されています。
空港鉄道駅は、2007年末までに直通鉄道の開通とシェレメチェヴォ空港第2ターミナル
のリニューアル工事完了を予定しており、第3ターミナルの開業に合わせて操業を開始
する予定です。
鉄道は開通後より、午前4時30分から深夜1時まで、30分間隔で運行される予定です。
現在、モスクワ市内〜シェレメチェヴォ空港間の移動には、車で1時間半以上、
サヴョーロフスキー駅からの空港快速電車とバスの利用でも50〜60分を要していますが、新
鉄道路線が開通すれば30分まで短縮されます。
空港鉄道駅の利用客は、2008年に一日約7,000人、2010年には、14,000人(あるいは
空港利用客の30%)に達する見込みです
もし環状ではない都市高速道路が建設されれば、
欧州系の大都市では唯一の存在になりそうですね。
モスクワは映像でしか知らないけど
都心にも土地の余裕があるのですね。
193 :
名無しの車窓から:2007/08/08(水) 19:46:49 ID:lzHEhw4P
モスクワは、都心の赤の広場周辺でも、平気で片道4車線、両側8車線の大通りが展開するし、
他のヨーロッパの大都市と比べても、道路は桁違いに広く、緑化率も非常に高いので
東京の首都高速に相当する都市高速を建設しても、都心に土地の余裕があるので大丈夫。
ソビエト連邦は1990年まで、モスクワの赤の広場とその周辺で数十万の観衆を動員させて、
数千両の戦車と数十万の軍人のパレードを展開したくらい道路が広いし、都心に土地の余裕がある。
何といっても、1000万を越える大都市の都心部で軍事パレードが展開できるのは、モスクワと北京くらいだから。
それでも、モスクワと比べて、経済成長著しい最近の北京は緑化率が低いばかりか、
都心の土地の余裕が無くなってきたからね。
2012年のオリンピックにモスクワがオリンピックを誘致成功を達成していたならば
数年後には赤の広場周辺の都心部にも、日本の東京のように首都高速が網の目のように展開していただろうし、
地下鉄路線網も、今でも世界最大規模の路線網だが、電車の高速化・高性能化・新規路線開業で、
今よりも酷い混雑が改善されていただろう。
194 :
名無しの車窓から:2007/08/09(木) 07:51:36 ID:n9ZCETqR
>>188 ヒムキーっすか・・
私はゼレノグラードに住んでます。中心部の移動は自動車は
使い物にならないみたいですね。ロシア人の自動車所有欲は
「家を売ってでも車を買う」くらいテンションがあがっちゃって
おり、ちょっと昔の日本に似ています。実際に車庫と自動車だけで
暮らしている人がいるとかいないとか・・・
で、私は鉄道(国鉄というのか?)と地下鉄だけですが、鉄道は
メンテ・運用形態とも劣悪で、しょっちゅう遅延・運休する上に
雰囲気が悪く、ラッシュですし詰めになるので地元民にも嫌われて
います。
モスクワ首都高計画、ビジネスになりそうなんですかね。
日本が融資するとか。
196 :
名無しの車窓から:2007/08/10(金) 11:52:29 ID:J3BnbBd6
旧ソ連の影響を受けた各国の都市にあった、こども鉄道。
共同作業を通じて青少年の社会性を培う、というヤツ。
どこかで売りに出てないかなw
手中におさめたのちも、週末には市民に開放する、とでも市長と念書を交わせば
あなたは英雄かも?!
ただし、車両の整備と操縦は非番やOBの本職がやってたような希ガス。
資金難で苦しんでいる子供鉄道を救済。
そして感謝された俺は洋炉を(ry
199 :
名無しの車窓から:2007/08/11(土) 10:01:41 ID:8Szjy09J
187です。10年前の正月に旅行したとき、イスマイロボ・ホテルからシチェメレボまで
外郭環状道路経由で行ったけど50分位で着いた。あの頃に比べると、かなり自動車の
数が増えたってことか。
>>194 http://www.parovoz.comのサイトで、日替わりの鉄道写真のページを見ている
んだが、最近は、ロシア国鉄は通勤電車しても新車を相当数投入しているようですが、
それでも需要に追いついていないんでしょうか?まだまだ旧型車が多いのかな。
10年前乗ったときは、隙間風びゅうびゅう、車内の照明は暗い、おまけに吊りかけサウ
ンドで、日本に例えれば72系のような旧国を最近まで量産し続けていたのかと思いましたが。
200 :
名無しの車窓から:2007/08/11(土) 16:53:24 ID:dR2nC/WC
チェコでは新型車両を導入しているけどね。
201 :
名無しの車窓から:2007/08/11(土) 20:56:55 ID:4+JPBIQd
モスクワがオリンピックを誘致成功を達成していたら、首都高速、空港連絡鉄道、地下鉄路線大量開通、
地下鉄新型電車大量登場、東京、ロンドン、パリ、ニューヨーク並みの上水道・下水道完備が
進んでいたと思うよ。
1000万を超える大都市でも、都心部に土地の余裕があり、緑地率が高いのはモスクワだけだからね。
とにかく
首都高速の開通
空港連絡鉄道の完全整備(今のままだと、北京、ソウル、上海に負けている)
地下鉄の新規路線開業(第2環状線開通を急げ!)
地下鉄電車の新型電車の大量投入(日本の1960年代前半のような両側に開く扉ではない!!)
ヨーロッパの大都市では最悪の下水道普及率と上水道普及率!
(ヨーロッパの100万以上の大都市では最悪!飲用に使うと言われる上水道でも大腸菌など雑菌が多い、
日本の広島大でも問題なった)
日本の広島大学でも問題になったが、モスクワの上水道は、水道のトラブルは日常茶飯事。
参考までに
日本の広島大の水道事件の記事を貼って置きます。読んで下さい。
【社会】上水と中水の配管の配管を逆に接続、排水を飲用水に 80人胃腸炎 広島大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186146259/ 1 名前:さわφ ★ 投稿日:2007/08/03(金) 22:04:19 ID:???0
水の配管を誤って接続=排水を飲用に、80人胃腸炎−広島大
広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)で、上水と中水の配管が逆に接続され、
飲用水から基準値を超える大腸菌が検出されたことが3日、分かった。浅原利正学長が
同日、記者会見して発表した。
これが原因で7月下旬、冷水機や水道水を飲んだ学生ら約80人が嘔吐(おうと)や下痢の
症状を訴えた。重症者はいないという。
学長の説明によると、同キャンパスの西体育館の床下で、上水と中水の配管を誤って
接続していた。中水はキャンパス内の研究施設から集めた排水を殺菌、消毒し、トイレの
洗浄や研究用の魚類の水槽などに再利用される設計だった。薬品などが含まれた排水は
別に処理されているという。
7月24日、西体育館を使用した同大生30人が下痢や発熱などウイルス性胃腸炎を発症。
28〜29日には、隣接するグラウンドでサッカー大会に参加した同大生と大阪、広島など
5府県の高校生計約50人に同様の症状が出た。
ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007080300977 鉄道、都市高速の充実も大事だけれど、モスクワは水道の整備を充実させて欲しい!!
いくら露助が天然資源でイキがろうと
所詮は途上国だし、民度も低いし。
ロシアの本当の意味での復活って多分ないな。
203 :
名無しの車窓から:2007/08/12(日) 09:58:42 ID:+cS1TwGz
俺が
世界の地下鉄で
地下鉄らしい地下鉄は
文句無しで
モスクワ、サンクトペテルブルク、キエフ、ワルシャワ、プラハ、ブカレスト、
新規開業路線を除いた1970年代から1980年代開通の北京、
外国人は乗車区間に制限のあるピョンヤンだな。
特に、北京の地下鉄の一番古い区間は、モスクワの地下鉄を思い出すくらい。
ちなみに、サンクトペテルブルクの地下鉄は
世界で最初に「ホームドア」を採用した地下鉄で有名。
でも、サンクトペテルブルクの地下鉄は、地下鉄電車とホームドアが
ずれるから
乗客が挟まれたり、引きずられたりして亡くなる事故が絶えない。
204 :
名無しの車窓から:2007/08/12(日) 20:37:31 ID:yyqbvfQi
>乗客が挟まれたり、引きずられたりして亡くなる事故が絶えない。
いかにもロシアらしい地下鉄だ。
205 :
名無しの車窓から:2007/08/12(日) 21:02:40 ID:W67EEZSJ
>>199 今もそのまま釣り掛けサウンドですw
メイン路線の通勤車両はまったく更新されていません。
マイナー路線や新線で新型が見えますが、地元民でもどの路線が
どういう風に走っているか知らない人や、最初から利用する気が
ない人が多い。
ドアの隙間から粉雪が入ってくるタバコの臭いにむせ返るデッキ、
ぴったり閉まらない客室ドア、
板張りの直角シート、茶色く汚れた窓ガラス、
犬のオシッコと酔っ払いの吐く呼気の香りが漂う客室、
ひっきりなしに物売りやにわか音楽家が出入りしては大声で商売に精を出す。
これがロシアの郊外列車の醍醐味だ!!!
207 :
名無しの車窓から:2007/08/12(日) 21:51:32 ID:XAGPKmWk
208 :
名無しの車窓から:2007/08/12(日) 23:17:33 ID:l1ishw0O
>>194 ヒムキやゼレノグラード・・・
んなところに日本人も住むようになったんだねえ。
ゼレノグラードだと一般的にはレチノイまでノンストップバスじゃないのかい?
それとも渋滞ひどすぎ??
209 :
名無しの車窓から:2007/08/13(月) 02:50:13 ID:aKihMPt1
ゼレノグラード暮らしです。
>>206 デッキドアが破壊されてバリケードみたいになっている(開きも
閉じもしない)ヤツもありました。
>>207 こんなヤツですね。顔つきはもう少しマイルドな気がしますが、
いくつか種類がありそうです。
>>208 レチノイ行き高速バスの話はつい先日まで知りませんで、バス停も
家の目の前にあったw 大いに後悔しています。明日モスクワ市内に
用事があるので、さっそく乗ってみるとします。
210 :
名無しの車窓から:2007/08/14(火) 11:36:33 ID:5p7b9fL3
211 :
名無しの車窓から:2007/08/14(火) 16:44:41 ID:dfBrfD9T
>>210 さっきBSニュースで見たけど、168a「ネフスキー・エクスプレス」だった。
212 :
名無しの車窓から:2007/08/14(火) 19:38:29 ID:HcPE3hAJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000067-mai-int <露列車脱線>現場から電気コード、爆弾テロと断定
8月14日18時26分配信 毎日新聞
【モスクワ杉尾直哉】ロシア北西部で13日夜、モスクワ発サンクトペテルブルク行き急行列車が
脱線した事件で、ロシア最高検察庁は14日、「遠隔操作で爆弾が爆発したのが原因とみられる」と発表、
テロ容疑で捜査を開始した。
インタファクス通信によると、爆発現場では遠隔操作に使われたとみられる電気コードが見つかった。
同様のコードは05年6月、ロシア南部チェチェン共和国の首都グロズヌイ発モスクワ行き旅客列車が
路線爆破で脱線、15人が負傷した事件でも使われたという。
プーチン露大統領は同日、滞在先のシベリアから、ロシア連邦保安庁(FSB)のパトルシェフ長官に
事件の真相解明を命じた。同長官は「昨年から今年にかけ、ロシアではテロの脅威は低かったが、
過激主義やテロの脅威が完全に排除されたわけではない」と説明、年末のロシア下院選挙、
来年3月の大統領選挙を前にテロ防止策を強化する方針を表明した。
◇治安の悪さを改めて露呈=解説
ロシア北西部で13日夜起きた列車爆破事件は、90年代からテロに悩まされてきたロシアの治安の悪さを
改めて露呈した。背景は不明だが、ソ連崩壊後の混乱期からの脱却と治安回復を豪語するプーチン政権にとって
打撃となりそうだ。
近年、ロシアでのテロの多くはチェチェン独立派武装勢力によるものだった。02年10月の
モスクワ劇場占拠事件(特殊部隊が使用したガスで約120人死亡)、04年9月の北オセチア共和国
学校占拠事件(330人死亡)などがある。
だが、ロシア連邦保安庁(FSB)が昨年7月、チェチェン独立派の最強硬派指導者バサエフ氏の殺害を
発表して以降、テロは起きていなかった。このため今回、非難の矛先をチェチェン独立派には向けにくい情勢だ。
狙われた路線は首都モスクワと第2の都市サンクトペテルブルクを結ぶ主要幹線。サンクトペテルブルクは
プーチン大統領の出身地で、昨年7月にはロシアで初めて主要国首脳会議(G8サミット)が開かれた。
治安回復に自信を深めていたプーチン政権に事件が動揺を与えるのは必至だ。
ロシアではテロが起こるたびにプーチン大統領は支持率を高めてきた。だが年末の下院選挙、来年3月の
大統領選挙を前に事件がどのような影響を与えるか微妙だ。シベリア出張中だった国営ロシア鉄道の
ヤクーニン社長や、レビチン運輸相が現場に向かい、ロシア政府が事態を深刻に受け止めていることをうかがわせた。
14年冬季五輪開催地にロシア南部ソチが決まったばかり。テロ再発の不安が消えない限り、
五輪開催にも暗い影を落としそうだ。【モスクワ杉尾直哉】
最終更新:8月14日18時26分
213 :
名無しの車窓から:2007/08/14(火) 19:41:52 ID:HcPE3hAJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000022-maip-int ロシア 爆弾テロで列車脱線、60人負傷
8月14日17時11分配信 毎日新聞
【モスクワ大木俊治】インタファクス通信などによると、ロシアのモスクワ発
サンクトペテルブルク行き夜行急行列車が13日午後9時40分(日本時間14日午前2時40分)ごろ、
モスクワの北方約500キロのノブゴロド州マーラヤビシェラで脱線し、乗客約60人が負傷した。
列車を運行するロシア鉄道は、線路に仕掛けられた爆発物が爆発したことが事故原因とみられると発表した。
同通信によると、ロシア検察当局は14日、テロ事件と断定、捜査を始めた。
同日未明までに25人が近くの病院に収容された。死者は出ていないという。
現地からの情報では、鉄橋付近で2回の爆発音が聞こえ、鉄橋を渡り終わった直後に先頭の12両が脱線した。
列車には約250人の乗客が乗っていた。
ロシアでは94年、モスクワ市内の鉄橋に仕掛けられた爆発物が爆発したことがあるが、
列車の通過前で事故には至らなかった。
この時はロシアからの分離独立を目指していたチェチェン過激派の関与が指摘され、
ロシア軍のチェチェン侵攻(第1次チェチェン戦争)の一因となった。
最終更新:8月14日17時11分
214 :
名無しの車窓から:2007/08/18(土) 22:02:41 ID:Tkm+m3bM
217 :
名無しの車窓から:2007/08/29(水) 17:38:10 ID:zKd6Eagi
広陵には素晴らしい選手が居る
http://www2.asahi.com/koshien/column/akogare/OSK200708240052.html 「何で負けたんじゃろ」涙 広陵のガラニン・ヤン投手
2007年08月24日
8歳の時、母の仕事の都合でウクライナから来日した。
テレビのプロ野球中継で、今まで見たことのないスポーツの存在を知った。
打者が空振りする姿にびっくり。「なんで空振りするんだろう」。不思議だった。
野球チームに入った。なるほど、なかなかバットに当たらない。おもしろくなくて辞めた。
中学でまた野球部に入ったけど、3番手投手。グラウンド整備をさぼって帰ることもあった。
強豪校なら、きっと野球がうまくなる。そう思って広陵に進んで、またびっくりした。
午後3時半から4時間、ひたすらグラウンドを走る。本気で甲子園を目指す部員は目の色が違った。
自転車で家に帰る。すぐ寝る。朝が来る。そんな日々が続いた。
高1の冬、中井監督に注意され、「辞めます」と言ってしまった。
「そんなことでは社会で通用せんぞ」。すごい剣幕だったけど、本気で怒ってくれたことがうれしかった。
それからは、努力を続けてきたつもりだ。
この夏、甲子園練習で打撃投手としてマウンドに上がった。
甲子園の土はふわふわしていて、無重力の宇宙みたい。
「甲子園に連れてきてくれたメンバーに感謝したい」
決勝は一塁側アルプス席で応援。「何で負けたんじゃろ」。涙があふれ、タオルで顔を覆った。
大学でも野球を続けたい。もう、びっくりしない。今度は自分がエースになる。
218 :
名無しの車窓から:2007/08/29(水) 17:39:10 ID:zKd6Eagi
広陵のガラニン・ヤン投手をプロで通用させるように応援しよう
http://www2.asahi.com/koshien/89/hiroshima/news/special/OSK200707110120.html 広島ニュース〈特集〉
〈野球が好き4〉ガラニン君、「大和魂」少し分かった
2007年07月11日
7月上旬。広島市安佐南区の広陵のグラウンドで紅白戦があった。
プレーする真っ黒に日焼けした選手たちに向かってベンチから金髪で青い目をした選手が大きな声を響かせていた。
ウクライナ人投手の3年ガラニン・ヤン(19)。ウクライナ語やロシア語よりも日本語が上手で、
国語と古典が得意。好きな言葉は「大和魂」だ。中井哲之監督(45)は「妙に日本人っぽいところがある、
おもしろい子です」と話す。
ウクライナ・ヤルタで生まれた。運動が好きで、サッカーやスキーばかりしていた。
8歳の時、母の仕事の都合で来日し、広島に移り住んだ。異国の暮らしはわからないことだらけだったが、
持ち前の明るさで、すぐになじんだ。
野球の存在を知ったのは、来日間もないころ、テレビでプロ野球中継を見たときだった。
「なんだ? これ」。力いっぱい投げ込む投手、一瞬に勝負をかける打者の鋭い目、盛り上がるスタンド、大歓声……。
選手たちは輝いていた。
入学した広島市立祇園中学で野球部に入った。チームスポーツなのに一人一人の役割がはっきりしていて、
活躍したらすごく目立つのが気に入っていた。「かっこいい」と投手になったが、公式戦の経験はない。
それでも練習すればするほど野球が楽しくなった。
03年春、広陵が選抜大会で優勝した。
テレビでインタビューに答える選手たちはプロ野球選手たちと同じくらいかっこよかった。広陵への進学を決めた。
練習は想像を超えていた。毎日ひたすら走る。タイヤ引きや追い抜き走、インターバル走。
「どうしてみんな、こんなに頑張れるんだろう。これが『高校野球』か」。
不満を漏らさずに練習をこなすチームメートが不思議だった。気がつくと野球が嫌いになりかけていた。
高1の冬。ある日の休み時間、中井監督がガラニンを職員室に呼び出した。学校への提出物を出し忘れたからだ。
「しっかりせんと社会で通用せんぞ。そういうやつはやめろ」。監督が怒る理由は十分わかった。
それでも「なぜ自分だけ」と納得できず、「はい、やめます」と言ってしまった。
「お前はおれの言っとる意味がわからんのんか」。監督はさらに怒った。
次の休み時間も、その次の休み時間も、ガラニンを呼び出した。
「こんなことで終わるんか。問題は心の中じゃろが」
来日してから、本気で怒られたのは初めてだった。
胸が熱くなってきた。これまで周りの人の優しさにどれだけ甘えていただろうか。
「このまま終わってたまるか」。最後は涙をこらえて言った。
「部を続けます」。みんなが頑張る理由が少しだけわかった気がした。
「大和魂」という言葉が浮かんだ。
自分を鍛えるため、チームのため、努力を続けた。
高校入学時に最速118キロだった球速が今では140キロ近く出る。
苦しい練習に耐え、最後の夏を迎えた。
練習試合に出たことはあるが、公式戦に出場した経験はない。
広島大会もスタンドから仲間たちに声援を送る。
「最初は根性とかよくわからなかったけど、広陵でいろいろ学んだ」というガラニン。
大学でも野球を続けるつもりだ。
中井監督は「精神的にも恐ろしく成長した。立派な広陵球児だ」。
220 :
名無しの車窓から:2007/08/30(木) 03:41:29 ID:bHxYDmi8
ガラニン君は広陵野球部で数少ない通いの選手なんだぞ。みんなで応援してあげようぜガラニン君を
9月にウクライナの大統領から特別表彰を受けることになっている
彼は筑波の体育に推薦で入学が決まっているようだ・・・
彼の母は広大夜間の留学生だった。
働きながら大学に学び、彼の面倒を見ていた。
広陵の監督もウクライナの大統領から表彰されるようで
今年の10月には野球のコーチを含めてウクライナに飛ぶそうだ。
ウクライナの新聞やテレビでも
中井監督やガラニン君は大きく取り上げられているよ。マジで。
広島市内には旧ソ連諸国から来ている人が非常に多いので話題になっている。
222 :
名無しの車窓から:2007/09/01(土) 03:38:33 ID:IkYWgH7E
>>221 これは美しい..
社会主義が一番光ってた時代のブツがたくさん残ってそうだ
多分特殊な鉱山とかじゃないのかな
223 :
名無しの車窓から:2007/09/01(土) 12:06:40 ID:ufNwTeSk
>>222 欧米の研究家が見たら機関車の形式もわかるかな
良く見るとバッファーなんでかなり古そうね
>>223 ヨーロッパの鉄道車両、特に長距離運用が前提の
客車・貨車は基本的にバッファリンクだが・・・
あの蒸気機関車、1920年代に量産されたヤツに似てるような。
なんかわかったら書きます。
228 :
名無しの車窓から:2007/09/08(土) 13:30:36 ID:QXXrxY1v
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
http://www2.asahi.com/koshien/column/akogare/OSK200708240052.html 「何で負けたんじゃろ」涙 広陵のガラニン・ヤン投手
2007年08月24日
8歳の時、母の仕事の都合でウクライナから来日した。
テレビのプロ野球中継で、今まで見たことのないスポーツの存在を知った。
打者が空振りする姿にびっくり。「なんで空振りするんだろう」。不思議だった。
野球チームに入った。なるほど、なかなかバットに当たらない。おもしろくなくて辞めた。
中学でまた野球部に入ったけど、3番手投手。グラウンド整備をさぼって帰ることもあった。
強豪校なら、きっと野球がうまくなる。そう思って広陵に進んで、またびっくりした。
午後3時半から4時間、ひたすらグラウンドを走る。本気で甲子園を目指す部員は目の色が違った。
自転車で家に帰る。すぐ寝る。朝が来る。そんな日々が続いた。
高1の冬、中井監督に注意され、「辞めます」と言ってしまった。
「そんなことでは社会で通用せんぞ」。すごい剣幕だったけど、本気で怒ってくれたことがうれしかった。
それからは、努力を続けてきたつもりだ。
この夏、甲子園練習で打撃投手としてマウンドに上がった。
甲子園の土はふわふわしていて、無重力の宇宙みたい。
「甲子園に連れてきてくれたメンバーに感謝したい」
決勝は一塁側アルプス席で応援。「何で負けたんじゃろ」。涙があふれ、タオルで顔を覆った。
大学でも野球を続けたい。もう、びっくりしない。今度は自分がエースになる。
大相撲で、グルジア出身・黒海ってのがいたなぁ。
父親がレスリングのチャンピオンだったとか。
内戦で追われて引っ越したことがあるらしい。
230 :
名無しの車窓から:2007/09/10(月) 20:34:58 ID:eDGRPku1
232 :
名無しの車窓から:2007/09/16(日) 23:22:03 ID:fXADuZkB
客車にはまだ、サモワールってついてるのかな?
湯温が高いから、カップ麺持ってったら上手に作れそう。
禿電のCMに、プラハの低床トラムが出てるね。
>>233 シュコダ社、健在だったんだね。
>>197 の子供鉄道だけど、極東だとユジノサハリンスクのほかは
ハバロフスク、イルクーツクまで行かなければ無いそうだ。
鉄道学校のインターンシップ兼ねてるっていうからしょうがないのかも。
ウラジオにあったなら近くて良かったのに。
あそこなら市電・トロバス・
国電(名づけて旧ソ連型の80系湘南電車)にも乗れるらしい。
235 :
名無しの車窓から:2007/09/21(金) 01:23:03 ID:0zUD+UDs
>>234 よう頑張ってるよシュコダ。どういうツテか知らんが、アメリカにも二カ所輸出してますからな。
ウラジオの旧国(卵顔)は相当活躍範囲狭まってたよ
3年前の話だが。ちなみにハバロフスクは連接電機の連結面間に電車型客車狭んどった
236 :
名無しの車窓から:2007/09/22(土) 16:04:08 ID:ZjOCdLV9
やずや「千年ケフィア」のCM、ダンス編に一瞬だが角ばったスタイルの路面電車
が出てくるが、どこの街のだろう?コーカサス方面と思われるが、似たような塗装、
スタイルのものが旧ソ連のあちらこちらで今も現役だからなあ。
今放映中のCMで外国の路面電車、トラムが出てくるものって、これとソフトバンク
の携帯のCMくらいか・・?
http://www.yazuya.com/index.html
>>235 >連結面間に電車型客車
プッシュプルみたいなものですか?面白いですね。
客車には機関車の総括制御用の引き通し線が引かれているのでしょう。
>>237 そうです。ちなみに電車型客車ってのは例の近郊電車タイプの車端部に両開きドアのやつです。
確か自動扉だった・・・はず。
ロシアにもなかなか智恵者がおいでとみえる。
240 :
名無しの車窓から:2007/09/29(土) 18:49:46 ID:L5J8hJzw
241 :
名無しの車窓から:2007/09/29(土) 21:37:43 ID:0m9sksGt
ブラティスラヴァでだと検索にひっかからなかった…
ひょっとしたら各都市回り持ちで開催するとか…?
ご当地自慢のあまり、大袈裟に紹介したのかな?
中央ヨーロッパがどこまでを指してるか知らんが
MITROPAってのがあったくらいだからドイツは含まれるでしょうし…
244 :
241:2007/10/02(火) 02:34:47 ID:8ChNmZGY
>>244 の下のリンク、機関庫まつりとでも訳するのでしょうか…
IDにPKPが来たので記念カキコ
249 :
名無しの車窓から:2007/11/22(木) 12:12:57 ID:JiCT9hea
大陸横断鉄道が存在している国は
アメリカ
カナダ(バンクーバーからトロント)
オーストラリア(シドニーからアデレードを経てパースまで)
ロシアのシベリア鉄道だよな
ロシアのシベリア鉄道は、ユーラシア大陸の一部分を走る鉄道といっても
文句なしで大陸横断鉄道だよね
ベラルーシのミンスクで地下鉄全線乗りつぶしてきました。
ttp://www.minsktrans.by/ ・車両はモスクワとか、(1号線以外の)ブダペストと同じ。
・駅は割と浅いところにあり、宮殿というほどの凝った内装ではないです。
・2路線のうち南西〜北東方向の路線は延伸工事中。
1. 北東側のウスホド駅より先の2駅は最近できたもので、ホームの照明が非常に明るいです。
2. 南西側の文化協会駅より先に、3駅新設される予定。
・駅によっては、ホームの壁にプロジェクターを使って外国アニメを1日中流しています。なんと日本のアニメもやってた!
・乗車時はジェトンを改札機に入れますが、磁気カードの定期券を使うことも可(自分も買った)。
改札機には非接触ICカードのマークもあったので、磁気カードは近いうちに廃止されるかも。
252 :
名無しの車窓から:2008/01/03(木) 21:12:32 ID:ml/nbt56
バルト3国間の国際列車って、ほとんどないのはあっています?
253 :
名無しの車窓から:2008/01/21(月) 20:43:23 ID:UgSgcYSS
ER200ってまだ走ってるの?
乗ったことあるひといる?
254 :
名無しの車窓から:2008/01/26(土) 23:23:54 ID:lTA8A5EG
>>252 昔、ヴィルニュスからリガまで夜行に乗ったが、今はないと聞いたな。
バスに乗れ。
>>253 今走ってるかどうかは知らない。1999年に乗った。
255 :
名無しの車窓から:2008/01/27(日) 11:12:36 ID:wh6FUGYJ
バルト3国からサンクトペテルブルグ往復の場合、ロシアのビザ必須だけど
ターリン→ロシア→ターリン(往復列車+ホテル)の手配は日本では困難?
日本の国内のロシア専門の旅行会社は、成田⇔ヨーロッパ、もつけないと手配してくれないでしょうか?
俺は基本的に車両ヲタだから、
全国に同じのが走ってるのなら、一度乗ればじゅうぶんだが、
日本に一番近いロシアの地下鉄はノボシビルスクか…
それならいっそのことモスクワまで行っちゃったほうがいいかな…
257 :
名無しの車窓から:2008/03/24(月) 22:35:50 ID:YmvCzLxj
モスクワの地下鉄は新型車両が目立ってきたね。
258 :
名無しの車窓から:2008/05/08(木) 04:35:46 ID:GWTptKe2
ロシア号乗ってると対向線を50両編成以上の貨物列車がもの凄いスピードで抜けて行くんだよな
機関車3両くらいで引っ張ってってるわけだが、あれがあれば新幹線なんて要らんと思うが
というかシベ鉄十分はえーし
259 :
名無しの車窓から:2008/05/13(火) 13:45:51 ID:Wp0qi5YZ
260 :
名無しさん:2008/05/20(火) 12:24:07 ID:pB0nkrje
261 :
名無しさん:2008/05/20(火) 15:04:53 ID:pB0nkrje
モスクワ地下鉄の新型電車はみな回生ブレーキ付きのVVVFインバータ車かね。
264 :
名無しの車窓から:2008/05/31(土) 16:04:25 ID:yb1O4BeO
確かにSUの機内食は90年代中盤に劇的にハイクオリティになったけど、
星組参加以来、朝食はCO、魚のメインはKE,
スナックにDLの各オリジナル・メニュウを取り入れたことで、SU自身は
食後に楽しむSUの社名を冠したアエロフロートドリンクに重点を置いている。
アライアンス化の弊害だよ。
日本航空も需要増で成田⇔モスクワ便増便
日露間の特にビジネス需要が伸びているらしい
ロシア人の日本訪問(秋葉原巡りが人気)
日本人のロシア訪問(世界三大美術館のひとつ、エルミタ−ジュ美術館が人気)
観光客数も日露間は、順調に伸びている。
アエロフロ−ト・ロシア国際航空もロシア国内の空前の好景気消費&旅行ブ−ムで座席の確保が困難
この前、旅行で東南アジア行ったけどだいぶロシア人旅行者増えた。
トヨタ自動車もロシアに第2工場建設計画中!
日産自動車・三菱自動車工場も好調
日本の自動車&電気製品とアニメや漫画は大人気
トヨタの高級車ブランド・レクサスも世界で一番売れる都市はモスクワ
オーストリアで列車に乗ったらHZという車両が連結されてきた。
どこの国のなんだろう。
266 :
名無しの車窓から:2008/06/01(日) 06:46:20 ID:FKXfUPOv
>>266 Thx
実はその車両の1等車に乗ったんだが、(旧)西側(多分SNCF)のお古(1等)車両
みたいだった。
91年に東側諸国の車両に乗った時を考えると隔世の感があった。
91年当時の共産時代に作られた車両は板みたいな椅子にスプリング皆無の
貨物車みたいな乗り心地だった。
268 :
名無しの車窓から:2008/06/07(土) 20:39:09 ID:1yzP1D4c
横にそれるけど、クロアチアには21世紀に入っても
ローカルには2軸客車が残っていたそうだ
(他の東欧諸国は知らん)。
270 :
名無しの車窓から:2008/06/28(土) 18:37:55 ID:0nrbAkHg
271 :
名無しの車窓から:2008/07/31(木) 00:31:20 ID:8klwZ8a+
ホテルに関しては、あの欧州一の巨大ホテル「ロシアホテル」や「モスクワホテル」の解体などにより、
大きな供給不足が生じているため宿泊料金はバカ高くなってます 。
■日本の主張者の方々も、「あれで一泊400ドルは高いよねぇ〜 」とこぼしてますし、
実際値段の割には部屋のクオリティ・サービスの質共に、顧客満足度が低いのが現状です 。
■記事中の「イズマイロボ」には、一区画に高級ホテルから割安のホテルまで数軒が集中しています 。
一番高い「デルタ」ホテルは、日本人観光客がよく宿泊するホテルですのでご存知の方も多いでしょう
(しかし、このホテルのサービスレベルは、ソ連時代そのものですので、余りここはお勧めできませんがっ )。
■オルジェニキーゼ副市長が言うように、2008年には「3日にホテル1軒がオープン 」するのなら、
この状況も解消され、値段もリーズナブルになってくるでしょう 。
■まぁ〜とはいえ、実現するかどうかは甚だ疑問ですが 、副市長さん自ら、
こういうインパクトのある表現を使い、海外に向かってアピールする姿は素晴しいですネ 。
272 :
名無しの車窓から:2008/07/31(木) 23:24:14 ID:VTfRG8qm
>>270 マルチポスト、うざい。
モスクワにせよ、キエフにせよ、都心の地下鉄の駅は過剰なほど豪華な内装だが、接客サービスはろくなものではないね。
そして、一歩、郊外に行く鉄道に乗ると、都市近郊だというのに途中駅はホームしかないという程度のみすぼらしさ。
共産主義時代の名残なんだけどさ・・
273 :
名無しの車窓から:2008/08/08(金) 23:23:24 ID:UmLU8hkT
274 :
名無しの車窓から:2008/08/10(日) 07:06:27 ID:75jziW6y
グルジア国鉄が受難のようだ。
ロシアに爆撃された。
タシケント地下鉄のコスモナフトラル(=宇宙飛行士の意)駅は、壁にロケットとか宇宙飛行士がブルーを
基調に描かれていて面白いんだけど、昼でも他の駅と比べて薄暗く(宇宙をイメージしているんだろうが)
なかなか怖い。
277 :
名無しの車窓から:2008/10/14(火) 09:59:27 ID:mpxaTdcb
ワルシャワ−カナウス−リガ−タリン−ヘルシンキ間に
標準軌道の高速新線バルティックレイルが建設中。
タリン−ヘルシンキ間はまずはフェリーで、
トンネル完成後は直通で運転するようになるらしい。
278 :
名無しの車窓から:2008/10/19(日) 13:36:54 ID:dFgo59/Y
┏━━━┓
┃今現在┃
┃23.7℃ ┃
┣━━━┫
∩( ・w・)∩ 温かいから下着だけでおk
279 :
名無しの車窓から:2008/11/14(金) 22:04:50 ID:yOleVXHA
ロシアが標準軌にすれば話は早いんだが。
今は結構国力もあるみたいだし、やるならそっちがいいな。
東亜のみならず欧州とも便利になる。
と、無責任に言ってみる
スペインも事実上標準軌化しつつあるしな。
旧コメコン時代にソ連はポーランド領内深くまで
鉱産資源を収奪するために5フィートゲージを敷いたというけど。
281 :
名無しの車窓から:2008/11/19(水) 10:29:39 ID:QdxwEeoL
>>277 フィンランド湾に海底トンネルなんて、
日韓トンネル級のネタにしか見えんのだが。。
さりげなくスルーされるヴィルニュスワロタ
282 :
名無しの車窓から:2008/11/22(土) 23:14:32 ID:ppVOBhJd
>>282 それは Rail Baltica プロジェクトの話。
あくまでもバルト海はフェリー連絡。
トンネルの話は全く進んでないと言っても良い状態。
http://en.wikipedia.org/wiki/Helsinki_to_Tallinn_Tunnel Both cities have promised ?100,000 for preparatory studies,
though the relevant ministries of each county have refused to grant any funding.
両市(ヘルシンキとタリン)は予備調査に100,000ユーロを約束しているが、
両国の関係省庁は一切の資金の拠出を拒否している。
6,7年前まで旧東独仕様の客車が残っていたが最近めっきり見なくなったな@西側のDB
285 :
名無しの車窓から:2009/02/07(土) 13:04:49 ID:gvI89jye
客車は新型、機関車はDRのままのベルリンシュタットバーンであった。
ついでに485系は本当に廃車になってるのかというほどよく見るのだが。
286 :
名無しの車窓から:2009/02/10(火) 22:50:57 ID:kCB4xjnx
287 :
名無しの車窓から:2009/02/11(水) 03:15:50 ID:9VWnF/ei
288 :
名無しの車窓から:2009/02/11(水) 20:52:36 ID:chvX+hR9
海外旅行板のほうのポーランドスレの過去ログ見ると
ポーランドは単独スレ立ててもいいと思うけどなあ
あそこの住民はポーランドなら鉄道関係にもかなり詳しい
ヲタってすごいなw
おまえら一度あのスレ(過去スレ含む)覗いてみな
289 :
ポーランドかぁ:2009/02/13(金) 07:55:58 ID:ZfEcnFd8
>>288 ソハチェフの狭軌鉄道乗ってみたい。
欧州一の規模だってね。
来年はショパン・イヤーだから観光客で混むんじゃね?
ヴォルシュティンのSL乗ってみたい。
定期運行は欧州唯一なんだってね。
ジュニン−ヴェネチアの狭軌鉄道にも乗ってみたいな。
SLだからな。
グダニスク郊外のレールバスもいいな。
南部山間部のローカル線乗り継ぎの旅もいいな。
290 :
名無しの車窓から:2009/02/18(水) 19:55:08 ID:bztZgyvG
【外務省】日本外交官が飲酒運転、モスクワ地下鉄テロの夜
1 名前:擬古牛φ ★:04/02/27 10:01 ID:???
★日本外交官が飲酒運転、モスクワ地下鉄テロの夜
【モスクワ27日共同】モスクワで地下鉄爆破テロが起きた今月6日の夜、駐ロシア
日本大使館の書記官がモスクワ市内で飲酒運転し、警察の取調べを受けていたことが
27日分かった。
身元が確認されただけで39人もの死者が出た惨事の当日、大使館は死傷者や行方
不明者に邦人がいるかどうかの確認作業に特別態勢で従事しただけに、一部職員の
不祥事に頭を抱えている。
大使館によると、この書記官は会計担当の三等書記官。同僚数人と食事をして
ビールや焼酎を飲み、同僚を送る途中で警察官に車を止められた。
近くの警察施設で調べを受けたが、行政処分には至らず、車に戻り酔いをさました後、
また運転して帰宅した。
事故は起こさなかったが、一緒に酒を飲んだ外交官が、同僚の飲酒運転を容認した
事実も問題視されている。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040227AT3K2700627022004.html ロシア側は逮捕できないが。
今回は日本側で説教でもしておくべき。
外交官特権を前提に法を犯すなどという、
国威を傷つける行為は許されるべきではない。
財政が厳しいんだから懲戒免職。
国民にだけ痛みを押し付けるな。
日本の省庁で最も必要のないもの。それが外務省。
こういうクズが事故を起こして
無駄な借りを作って
日本を売り渡す。
291 :
名無しの車窓から:2009/03/20(金) 12:50:54 ID:KMssWxxG
>>291 西欧で悪いがフランス国鉄は1960年代から200キロ運転だし、今は中国国鉄だって客レで160は出すからなぁ。
それこそ北朝鮮からの乗り入れ車(さすがに中国製)ですら。
標準軌と狭軌の違いは大きいから一概に在来線と言うこと自体が無茶だ。
>標準軌と狭軌の違いは大きいから一概に在来線と言うこと自体が無茶だ。
ハァ?
狭軌でも200程度なら何の問題もないが?
294 :
名無しの車窓から:2009/03/20(金) 20:10:53 ID:UxwtnL2W
在来線でも電車と動力集中方式の列車と分けて考えないと
電車、しかも通勤車両でここまでできるならポーランドはたいしたものだと思うけど?
295 :
名無しの車窓から:2009/03/20(金) 20:38:44 ID:tQy7mrNi
日本の電車が速度を出せないのは、急曲線と600m条項でしょ。
ポーランドは一番好きな国だ
がんばれ
>>295 湖西線、青函T、ほくほく線、これからできる成田アクセスは
600m条項に縛られないんでしょ? 踏切が無いってのがカギだよね…
いっぺんだけPKPの客車に乗った…
男子隊員がいない時に、
寒さに耐えかねた女性自衛官が仮設風呂に入っているのを、
ソ連兵が見たらどうなったかな?
どうかなってるのはお前の頭
301 :
名無しの車窓から:2009/04/23(木) 01:08:03 ID:PGEWRqnv
>>292 イギリスもロンドン北部発の近郊列車はたいてい160キロ運転だよ。
さすがに第3軌条の南部線は遅いけど。
それを東欧でもやってるってのがミソなんでしょう。
日本は在来線がショボいから標準ゲージの新線作ったわけで。
ポーランドの旅客新線は既出だけど、200km/hも出さないんでしたよね。
E3とか「在来線」サイズの電車でも275km/h出せるんだから恥じる必要なし
304 :
名無しの車窓から:2009/05/08(金) 03:23:57 ID:C9rbGjhf
305 :
名無しの車窓から:2009/05/14(木) 17:29:56 ID:XouViDR1
沿ドニエストル共和国の問題ってあんま日本で報道されないね
鉄道あるんですか
キシニョフ〜オデッサ便がある。一部パッカーには賄賂で有名。
外国人がティラスポリで乗下車できるかは不明。
それはどうも。「十分注意してください」なところなのですね。
309 :
名無しの車窓から:2009/06/12(金) 21:32:11 ID:bPeknbmX
ex-Yuにチトーの専用列車ってのがあったんだな。
人呼んでユーゴのブルートレイン。
今もセルビアのどっかに残されているかもしれない。
310 :
名無しの車窓から:2009/07/25(土) 21:24:07 ID:oMR/onQS
311 :
名無しの車窓から:2009/07/30(木) 18:49:47 ID:183BWREJ
312 :
名無しの車窓から:2009/07/30(木) 22:28:58 ID:bcJ0T4Zt
314 :
名無しの車窓から:2009/08/04(火) 05:18:20 ID:Yv8jFK9s
ER200式列車はまだモスクワ〜サンクト間に週1往復ですか?
最近全然話聞かないですね
315 :
名無しの車窓から:2009/08/04(火) 08:03:43 ID:KTmUMTNX
>>314 もうドイツ製のサプサンに換わっちゃったんじゃないの?
>>317 英語版では Russia's wide loading gauge となってるから
「ロシアの広い車両限界」に合わせて、のほうが適切かと。
319 :
名無しの車窓から:2009/08/24(月) 21:33:13 ID:2twWmcTx
ようやくシェレメチェボ空港のアクセス鉄道に乗れた。
片道160ルーブルだが、当日往復250ルーブルの割引きっぷがある。
はっきりいってせいぜい時速60キロ程度の低速走行で遅いが
地下鉄駅まで確実に30分でアクセスできるのは、劇的な進歩。
おかげで、150ドルとか200ドルとかをぼったくっていた白タクはほぼ撲滅されていた。
車両は8連で、都心より1両が荷物車(自転車とかが積んであったが、荷物輸送があるのかは謎)。
モノクラスで、ロシア規格の車両に4列の革張り座席だから
結構ゆったりしている。新型NEXのグリーン車よりはましだろう。
320 :
名無しの車窓から:2009/08/24(月) 21:39:46 ID:tQ4F5Xp5
ハンガリーの夏季週末運転してたSL列車は無くなったの?
321 :
名無しの車窓から:2009/08/24(月) 22:22:29 ID:3ZBmtm/V
質問でごめんなさい
今でもER2流線形タイプはロシア国内でも走ってますでしょうか?
>321
今年6月地点ではシベリア鉄道沿線での現役を確認してる。
流線型のは交流タイプのほうが残存率は高いみたい。
(高価な交流電車の寿命が長くなるのは
まるで北陸本線ののようだ……)
流石にアーバンネットワーク(笑)なモスクワやペテルブルグ近郊では見なかった。
あと、電機でも意外と古いのが残ってたよ。
1960年代の古強者がシベリアではバリバリ現役。
>319
確かに4列革張りシートは良いね。ドア幅広いので荷物多くても楽々。
運賃も決してボッタ値ではないと思うし。
空港連絡というロシアの玄関口での使用だから、
高水準な電車が低廉に利用できるのは国にとっても望ましいことだと思うわ。
で、あの電車がモスクワの、しいてはロシアのイメージ向上につながるじゃないかな。
(ロシアのイメージの悪さには、SVOの狭さと不便さ、アクセスの致命的な悪さが
あったと思うので。昨年版までの歩き方にさえ
「空港までは往復とも自動車の手配が望ましい」と書かれるなんて信じられないわ……)
323 :
名無しさん:2009/08/26(水) 15:39:48 ID:D0egiQYt
旧ソ連が旧東ドイツ向けに作った電気式ディーゼル機関車DB232(旧東ドイツ132型)が冷戦終焉後、オランダに送られて第二の人生(車生?)を謳歌しているのがすごいよね。
DB232と同じ時期に作られた西ドイツの液体式ディーゼル機関車(主にDB218型)が車体の老朽化が原因でどんどん廃車にされているのに・・・。
このスレの>2とか>4って、いつの時代のことだか?
特に信じがたいのが、以下。
>中国の北京、北朝鮮のピョンヤン、モンゴルのウランバートルから来た
>国際列車は「走るスラム街」と呼ばれるほど酷い。
>特に、中国からモスクワへと向かう国際列車は「密入国列車」で名高いが、
担ぎ屋は多かったらしいけど、それで治安が悪かったわけではないみたいだし、
今は担ぎ屋自体が壊滅状態。
社内の治安に関しては日本の寝台車より上だと思うぞ。
車掌は必ず1両に2名乗車で、結構こまめに巡回してる。
通路やトイレはこまめに掃除してるので、小汚いってことはないし。
ポーランドの国電の気笛の音がカワイイ
326 :
名無しの車窓から:2009/09/18(金) 16:30:43 ID:Vqif1Qv+
>>311 買ったよ。「モスクワ地下鉄」。全駅載せる所がマニアをくすぐる。
たしかに駅はきれいだ。それ以上のことはないけど、ここにいるような
奴には良い本。
>>324 1991年に東欧各国の鉄道に乗ったときは本当に何度か死にそうになった。
中でも特にハンガリー、ルーマニア、ブルガリア。
今はある程度は旅行しやすくなったのですか?
さて既出だけどひそかに人気のPKPの国電ENー57は4000両強、造られたんだね。
知られざる電車王国だ…いまだ半数以上残ってるっていうんだけど
他の電車に置き換えられたってわけじゃなさそうなので、
ご維新の後、道路交通にでも利用者が移ったのかな?
個人的には好きなデザインなんだけど本物見に行けるまであるかなぁ…
>>330 ロシアの共同農場に「ノホーズ」ってのがあったぐらいだから(ウソ
333 :
名無しの車窓から:2009/11/20(金) 16:02:14 ID:Qm2nZgvn
>>326 今週号の週刊文春に載ってたな。「モスクワ地下鉄」。
でも何でグラビアなのにカラーでないのかね。
google翻訳の「ロシア語→日本語」が結構使えるなぁ。
ためしにwikipediaのER200の項目訳してみたら、
2009年2月末まで運用されてたことが分かった……。
数年前には既に引退したものかと思ってたわ。
>331
貴重な画像サンクス。
(ただ、編集が悪いので凄くみにくいけど。なんであんなに
映像を断片的に切り貼りするのかなぁ)
映像中で架線を押し上げるのはRT-23ミサイルランチャーだね。
あれに関しては既に現役は退いてるはず。
今は、サンクトペテルブルグの鉄道博物館の名物。
現物見たけど、感動したよ。
モスクワ地下鉄の間隔は日本の中央線にも真似できないレベルだ。
素晴らしい。
336 :
名無しの車窓から:2009/11/24(火) 17:50:59 ID:MmX6gL/C
モスクワで地下鉄乗ったがたしかに、駅が豪華絢爛。車両は特にこれといった
ことはなかった。間隔も早かったなそう言えば。ソ連時代なんか、事故とか結構あったんでないか(絶対表にでないけど)。
というか、モスクワもペテルブルグも車両がボロいし小汚い。
駅の豪華さと対比すると、ますます貧乏くささが際立つ始末。
ラインカラーという概念ないのも困ったもんだと思う。
昔の大阪市交通局かw
>>337 と言うか大阪市交通局がモスクワ地下鉄を真似たのでは?
339 :
名無しの車窓から:2009/11/28(土) 09:03:49 ID:4cy03w6l
ロシアで鉄道テロがあったらしいな@YAHOO
>>339 ノブゴロドで列車脱線とか…非常事態省なんてのがあるんだな…
今度のもテロっぽい。
ネフスキーエクスプレスは最高速度200km/hで高速鉄道に近いから
事故ると大惨事になる……。
342 :
名無しの車窓から:2009/11/29(日) 12:47:55 ID:zS8xchO2
テレビや新聞の地図ではモスクワからレニングラードまで線路が直線になっていてすげーと思ったが
Googleマップで見たら結構ぐねぐねしてて残念。
また○ーチンがKGB使った自演かな?
ロ助はメリケンとやることが似てるから怖い。
345 :
名無しの車窓から:2009/12/20(日) 20:01:48 ID:+enbMD39
セルビアボスニア間直通は復活?
346 :
名無しの車窓から:2010/01/24(日) 15:28:10 ID:flMdUuvY
露検察「日本センター」所長を起訴 海賊版ソフト使用
1月22日21時32分配信 産経新聞
日露関係を担う人材の育成に当たるモスクワの「日本センター」所長の日本人男性(60)が、海賊版パソコンソフトを使用していたとして、
著作権侵害の罪でロシアの検察当局に起訴された。18日付露紙ベドモスチが伝えた。所長は電話取材に、「悪意はない。起訴には違和感を持っている」と
話している。
同所長によると、検察当局は昨年3月、モスクワ国立大学内にある日本センターを家宅捜索、パソコンを押収した。センター側は、古い翻訳ソフト2つが
真正であることを証明する証書が見つからず、モスクワ市内のソフト開発会社に損害金約2000ルーブル(約6000円)を支払い、昨年8月に和解した。
検察当局はその翌月に起訴、公判が進んでいる。日本センターは、ロシアの改革支援のため日本政府が設置した非営利組織。(モスクワ 佐藤貴生)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000608-san-int
少し前まではソ連時代の鉄道写真はうすぼけたようなものしか見られなかったけど
最近は鮮明な写真がどんどん公開されてきてるね。
348 :
名無しの車窓から:2010/02/06(土) 19:53:29 ID:CHCTQ5jl
349 :
名無しの車窓から:2010/02/06(土) 21:35:31 ID:yuy2Eh5B
>348
マジびっくり。機関車そのものにも(4両固定かい!)
写真の解像度の変わりようにも……。
>349
左上の小さな画像?
あの手のデッキ付き電機が客車牽いてるのは初めて見たわ。
ソ連電機そのものは二次大戦前まではアメリカ流儀だから、
EF15というか、ED14のそっくりさんまでいるよね。
351 :
名無しの車窓から:2010/02/09(火) 12:11:30 ID:b+ZU3lAh
局所的にソ連・ロシア鉄が盛り上がってるのは嬉しいわ。
日本に何人ファンが居るの?って世界だけど。
(シベリア鉄道の乗車記は多いけど、そこから先に入ってく
ファンはやっぱり少ないかなぁと思う)
>351
ВЛ19の茶色はカッコいいねぇ。客車の茶色も含めて
凄く日本人好みの組み合わせになってる。素晴らしき1枚!
Π36は、今はペテルブルグの鉄道博物館にある最終製造機かな。
353 :
名無しの車窓から:2010/02/13(土) 00:04:07 ID:7UA3v/R4
354 :
名無しの車窓から:2010/03/18(木) 06:29:52 ID:KnYOZcpd
NHKおはよう日本で、サラエボ〜ベオグラードの列車再開にまつわる話題やってた
355 :
名無しの車窓から:2010/03/18(木) 23:13:51 ID:sDOjdpoz
>>354 同じ内容の特集を今からBS1で放送します。
サラエボから出てる国際列車はザグレブ、プロチェ、ベオグラード、ブダペストへ行く系統だっけ?
357 :
名無しさん:2010/06/03(木) 19:51:01 ID:z1ZtdXDS
358 :
名無しの車窓から:2010/07/02(金) 03:56:10 ID:8nnA9wWG
サグレブ〜サラエボって鉄道遅れ酷いのか??
クロアチアバスとどっちがいいと思う?
359 :
名無しの車窓から:2010/07/14(水) 23:23:48 ID:e2zk7tWf
ポーランドのEN57に乗りたいんだけど、クラクフのあたりでも走ってますか?
360 :
名無しさん:2010/07/26(月) 15:49:14 ID:jYYUyW6A
361 :
名無しの車窓から:2010/07/29(木) 14:39:21 ID:Ux4lyAD9
ルーマニアにはフランスのステンレス、ノンステップの国電の中古が入ってるのな。
Z6100(一部は台車に二次サスペンションを追加)とZ6300、
あと前者と同型のルクセンブルクのヤツも。
サプサンの乗車記(日本語)って未だ見たこと無いな。
365 :
名無しの車窓から:2010/10/13(水) 21:39:40 ID:PGSOYycs
ソチ冬季五輪に向けシーメンスが Desiro-RUSというのを売るそうで
最近ロシアのどっかの駅に実物大モックが展示されたそうだけど
長さはベルギーとか向けの非連接型の類似車より長い1両25m余り、
ドア間も低床ではない。2M3T、愛称はラストーチカ(つばめ)。
鳥シリーズだね。
>365
デザインはミトーカ、な訳ないか。
このクラスもロシア国産じゃないのはちと寂しいような……。
ドイツ電車は好きだけど、世界中何処いってもジーメンスというのは
ちょっと嬉しくないな。
いや追加分はロシアで現地生産ですってよ。
しかし未灯火デザインは海外に雄飛しないのかしらん…?
369 :
名無しの車窓から:2010/12/06(月) 22:04:51 ID:Lk6vqqbX
370 :
名無しの車窓から:2010/12/12(日) 13:46:56 ID:k7XP7d43
371 :
名無しの車窓から:2010/12/12(日) 20:45:35 ID:3qG2xP5Q
別に今に始まったことじゃねーし。
373 :
名無しの車窓から:2010/12/13(月) 22:27:22 ID:GFOdIZkV
韓国ドラマに出てくる日本人役の韓国人の役者や日本ドラマに出てくる韓国人役の日本人の役者の所為で、
欧米人が日本人と韓国人を正しく区別する事が難しくなっている。
W杯の前に2014ソチオリンピックまでにグルジアとチェチェンを力で解決するのがプーチン
の悲願だろ。
ロシアにはちゃんと鈎十字掲げたネオナチいるだろ
もちろん別の民族主義者団体もある
http://zyalt.livejournal.com/330396.html ナチスの思想ではスラブ人は劣等民族、古代ローマ・ギリシャ崇拝だったが、
ネオナチは「北方アーリア人」が偉くてラテン系が劣等ってことになってるから
初期のECでは南欧から英独ベネルクス北欧への労働力移動があったからな。
ドイツ人とイギリス人の区別とか見ただけじゃわからんだろに。
鉄道以外のネタは他でやってくれ。邪魔邪魔!!
ミトーカ先生のデザイン出したとしても海外で受けるかなあ、日本でも若干扱いがアレなのに。というか受ける以前に作るのも維持するのもめんどくさそう。
これが日本の電車! ということで押し出すならJR東日本+GKインダストリアルデザインの一連の通勤電車の先頭部の方がまだよさげ。
サハリン以外の東欧と旧ソ連は日本のメーカーは未開拓に近いで砂
>376
ミトーカはともかく、束流儀のビンボ臭いデザインを世界に輸出するのは勘弁。
そしてその間隙を縫ってウクライナ市場に躍り出たロテム車は
デザインじゃなくて価格面で選ばれたのかな?それとも、かすていらでござい?
ロシアの車両の警笛ってホイッスルとエアホーンを両方付けてんのね。
381 :
名無しの車窓から:2010/12/28(火) 23:22:44 ID:v0H5mEno
М62ってエンジン音から「タイガの太鼓」って呼ばれてるけどあんまりそんな感じはしないよな。
むしろТЭМ2なんかの方が「ズドンズドンズドン!」って感じで太鼓っぽい。
383 :
名無しの車窓から:2011/02/02(水) 12:09:47 ID:pX0S2fh+
384 :
名無しの車窓から:2011/02/25(金) 00:39:21.25 ID:N6Ta8eKt
385 :
名無しの車窓から:2011/02/25(金) 00:46:35.39 ID:N6Ta8eKt
386 :
名無しの車窓から:2011/02/25(金) 00:48:11.24 ID:N6Ta8eKt
387 :
名無しの車窓から:2011/02/25(金) 03:19:09.90 ID:N6Ta8eKt
388 :
名無しの車窓から:2011/02/25(金) 03:23:39.58 ID:N6Ta8eKt
>>364 かなり亀だが、ちょうど1年前(3/12)に乗った
391 :
名無しの車窓から:2011/04/22(金) 03:30:55.72 ID:B3VoXTF0
バクーに今年中に新しい地下鉄の路線ができるらしい。1区間2駅のみ。
今後5年で80駅を建設するという計画があり、本気で進めるみたい。産油国だからね。
392 :
名無しの車窓から:2011/05/03(火) 11:07:31.49 ID:LiD4ZC3B
昔ポーランド国鉄の一部だった、ワルシャワの近郊電車WKDは、
数年内に架線電圧600V→3000Vへの昇圧が予定されていて、
それに対応した6連接?の新車が入るらしい。
古い(といっても製造初年1969年の)電車もお役御免だろう。
ポーランド国鉄のVVVFに改造されたEN57形電車は、つりかけ駆動なのだろうか?
394 :
名無しの車窓から:2011/05/10(火) 03:44:49.34 ID:hVMbS7pK
タシケントの路面電車は路線がずいぶん改廃されてるようです。市の中心部の路線を廃止して、渡り線的な新線を開通させてました。
今年の秋ごろまでに全貌が見えるようです。チェコ製の車両の購入も計画されているとか。
395 :
名無しの車窓から:2011/05/10(火) 20:37:27.81 ID:slx80jjP
>>393 冬にワルシャワで発車するところを見たけど、まんま釣り掛け音だったよ。
同時にキーンプイーンという音も発していて仰天した。
しかも屋根にはクーラーらしき物体も載ってるし。
EN57は改造や塗装のバリエーション豊富で面白いね。
>>395 それはありがとう。
いつか動画撮りに行ってみたいものです。
397 :
名無しの車窓から:2011/05/10(火) 20:43:14.08 ID:slx80jjP
398 :
名無しの車窓から:2011/06/05(日) 23:53:51.35 ID:YUu34/aR
教えてください。
ロシアの列車番号の後ろの2桁の文字は何を意味しているのでしょうか。
たとえば、モクスワ・ベルリンのD13はD13JI、モスクワ・ワルシャワのD9はD9JA。
規則性がないように思います。
399 :
名無しの車窓から:2011/06/11(土) 23:14:57.85 ID:Qxp0wSq7
>>398 どこを見たらその列車番号が書いてあるのですか
400 :
名無しの車窓から:2011/06/12(日) 22:03:28.80 ID:ukqx/zW8
旧ソ連は駅はスゴイが、車両があまりにもお粗末。
ソビエト崩壊からだいぶ経ち、西側企業の手も借りたりして、
車両のほうは次第に垢抜けつつあるのでは。
402 :
名無しの車窓から:2011/06/21(火) 13:42:51.69 ID:uqu8M5DA
403 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/06/22(水) 22:11:45.32 ID:0+WEtvmC
一言で東欧っつっても、色々だよね。
404 :
名無しの車窓から:2011/06/23(木) 03:56:44.51 ID:JrV4Mc9v
ポーランドの線路は 半端じゃなく乗り心地悪い
時速30ぐらいで バンバン撥ねて 寝れない。
ウクライナの車両が悪いと思ってたら ウクライナ側に入ったら
揺れが無くなり 滑るように走行してたからやっぱ
PKPの路盤がわるいかと。。。
405 :
名無しの車窓から:2011/07/03(日) 15:34:48.71 ID:EMCz+B5A
406 :
名無しの車窓から:2011/07/04(月) 03:10:01.85 ID:+bd04K1K
豪華というか防空壕みたいw
日本でいうとみなとみらい線は割りと豪華だと思うけど。
やっぱりオイルとか資源が豊富でお金有り余ってるんですかね?
407 :
名無しの車窓から:2011/07/05(火) 16:05:40.93 ID:MzvKcKde
>>406 旧ソ連は地下鉄駅は豪華にするっていう
もう議論以前の習慣なんじゃないの?
欧州も比較的豪華だよね。
ところが日本だと、豪華と言えるのは戦前の御堂筋線とみなとみらい線くらい。
港未来線の開業時も豪華すぎると散々叩かれてたし。
結局日本はコストダウン第一を考えてるんだね。
そんなこと考えてるから今の日本のデザインは糞なんだよ。もう少し遊び心があってもいいんじゃないか。
と日本人が言ってみる。
409 :
名無しの車窓から:2011/07/06(水) 07:27:49.92 ID:xg/uq+T2
>>408 その点、みなとみらい線はなぜ、欧州基準レベルのデザインになったのか
不思議だね。
同じ線内でも東急管轄の横浜駅はダサい。
自治体の努力かなんかかね?
410 :
名無しの車窓から:2011/07/06(水) 07:30:46.67 ID:xg/uq+T2
日本では長年の言論誘導の結果、公共交通に無駄はあってはならない
もののように国民が洗脳されてるから日本に期待するな。
412 :
名無しの車窓から:2011/07/06(水) 10:41:33.48 ID:xg/uq+T2
日本の公共交通は車両の軽量化と建築費低コストしか関心がないからな。
電車も蛍光灯むき出しなのも日本くらいじゃないか?
横浜市営地下鉄ブルーラインの三ッ沢上町駅と三ッ沢下町駅のホーム階を旧ソ連風に改装できそうだが・・・。
>>407-412を見てると改装すらされなさそうな気がする。
414 :
名無しの車窓から:2011/07/06(水) 19:56:07.26 ID:xg/uq+T2
車両もだけど、日本の地下鉄は新しいほど狭苦しくてコスト重視
だからね。コストを安く抑える建築=素晴らしい
だから。デザインのかけらもない。
デザインといえば大江戸線みたいに極度に狭苦しい港内に
飾り付けをする程度。
415 :
名無しの車窓から:2011/07/06(水) 19:59:51.14 ID:xg/uq+T2
駅構内の造りにしても、日本の駅は
いかに狭いスぺースを商業施設(エキナカ)にして
儲けることしか頭にないし...
近年はせっかくのスペースがつぶされ、どんどん店になってる。
なんだこいつ…
417 :
名無しの車窓から:2011/07/06(水) 23:29:21.06 ID:hQCJwIPL
豪華にすれば収入を上げるか、誰かがそのコストを負担しなければならない。
収入が見込めない線の建設を取り止めるのなら、少し豪華にしても構わないだろう。
けれども、地下鉄は所詮移動手段。豪華さよりも便利さの方が重要。
ID赤くしてまで必死に貶してる奴はベルリンとか知らんのか。
銀座線とどっこいの狭さだぞ。
国家に対しての意識が日本はないから目先の利益で貧弱インフラとなるんだな。
その結果が恥ずかしい貧相な街並みにもつながるわけで。
420 :
名無しの車窓から:2011/07/07(木) 12:15:22.71 ID:911FOElu
街路樹、緑地の少なさも維持費がかかるからだよな。
伐街路樹は剤市負担だ!と採するくらい。その点、緑重視の旧ソ連の都市はすごい。
とにかくなんでもかんでもコスト第一主義が日本の都市計画。
そのくせ、官僚の手柄の証の無駄な巨大な箱モノ(〜センターとか)は作りまくる。
日本語でOK
>>417 豪華さも便利さもダメダメな駅が日本には多いんだが。(特に東京の地下鉄)
423 :
名無しの車窓から:2011/07/07(木) 17:10:18.65 ID:911FOElu
日本の地下鉄駅で旧ソ連に化けそうな駅
みなとみらい線(横浜、馬車道除いた駅)
横浜市営地下鉄(三ッ沢上町駅・三ッ沢下町駅)
御堂筋線(梅田〜天王寺間)
これ以外に知ってる?
424 :
名無しの車窓から:2011/07/07(木) 17:30:27.87 ID:911FOElu
スレ違いだけどNY地下鉄とかボロボロだよ
ホーム支柱はH鋼に色塗っただけの駅もあるし階段は狭くて急だし
古いから当然なんだけど、それに比べて特に東京の設備が貧弱とは思わないね
426 :
名無しの車窓から:2011/07/08(金) 14:39:36.37 ID:FEKJR0l0
貴様らは非国民サヨクか
>>426は一回海外の地下鉄(旧ソ連・日本以外の東アジア・東南アジア・ドバイ)に乗ってみたらいいよ。
日本の駅の酷さが分かるから。
豪華じゃなくても別に困んない。
ガキの頃、開業したばかりのガラガラの永田町駅を見て
なんて壮大な施設なんだろうと思ったが、利用客が増えて
くると、手狭になる感じがよくわかった。
人口圧力が「ぼくのゆめ」を消し去る。
429 :
名無しの車窓から:2011/07/09(土) 08:18:25.81 ID:Da4yzbt8
駅施設にデザイン性はなくても困らないという日本人のメンタリティ
が駅施設のデザイン性の無さ=狭い空間にやたらと詰め込みたがる、を表してるのだろう。
アメリカでもNYは古いから駄目だが、LAやワシントンDC、アトランタの地下鉄のデザイン
は非常に素晴らしい。
アジアや中東の都市が既存線10本以上、さらに都心部に地下導水路やら共同溝やら山ほど作って
その上で地下40mの最新路線でもひろびろした施設を作るなら
日本人のメンタリティとやらに問題があるのかもしれないね
大江戸線はあれでも工事費1兆円かかってる
東京やNY、ロンドン都心部などで1キロ地下鉄工事するのと
アジアの新興都市で同じものをつくるのはわけが違うだろ
431 :
名無しの車窓から:2011/07/09(土) 20:58:49.81 ID:Da4yzbt8
日本だって地下の大空間があるんだよ。
地下に巨大な貯蔵池みたいなのを作っていて
テレビでやっていたが、ものすごい広い空間だった。
あと、前、工事中の副都心線の地下にカメラがはいっていたが、
とにかく巨大な空間で天井がものすごく高かったので、旧ソ連みたいな
広大な地下駅ができるのかな?とおもっていたら、非常にしょぼい駅になってしまったからなあ。
わざわざ地下空間を埋める作業でもしたのだろう。
>>418 のベルリンもそうだが、ロンドンやパリもこざっぱりはしてるが
豪華さとは縁遠い駅がほとんどだった。薄暗いし。スレチ失礼。
433 :
名無しの車窓から:2011/07/13(水) 00:55:30.51 ID:VYMPs6M7
パリは14号線やRERのE線が豪華。
あと、間接照明の使い方が非常にうまい。
馬鹿みたいに金太郎飴のような蛍光灯で明るくすればいいと思ってる
日本の地下鉄とは違うよ。
こういうとネトウヨが来そうだが...
ПИВО
БИНО
БОДКА
綴りが違くね?
ロシアは地下鉄は豪華なのになんでシェレメチェボ国際空港は陰気臭いんだ。
439 :
名無しの車窓から:2011/07/31(日) 13:13:16.26 ID:Y+6Qr46G
ハリトノヴォ、という場所で、
モスクワの北東、ニジニノヴゴロドの北北東700kmくらい
のところらしい。 >ヘロヘロ林鉄
ポーランド中部で、ワルシャワ発カトーヴィツェ行きがだっせん(泣
機関車は EP09 1032
442 :
名無しの車窓から:2011/08/18(木) 20:03:40.03 ID:DyXMgGIR
443 :
名無しの車窓から:2011/09/09(金) 19:14:05.26 ID:OPVbi0qP
クロアチアのザグレブの国電が、4連接部分低床のヤツに置き換わるらしい。
ボスニア・ヘルツェゴビナにも試作車が入ってるので、
そちらの旧型車もどうなるか。
445 :
名無しの車窓から:2011/09/10(土) 06:16:50.16 ID:fXADuZkB
446 :
444:2011/09/10(土) 07:38:25.32 ID:mMnvvQ4D
>>445 ソースは海外サイトだったのかー ありがとう!
しかし、この Railway Gazette、かなり見どころの多そうなサイトだなw
下手したら見入って1日が潰れてしまいそうwww
447 :
名無しの車窓から:2011/09/10(土) 11:15:11.93 ID:fXADuZkB
>>446 無料で、要約が載ったメールマガジンを配信してくれるので、
事柄が知りたいだけなら、それで済んじゃうんだけど
過s(略)ってそうなので、保守がてら書き込んでみますた。
>>445 関係ないけど、やっぱり日本って蚊帳の外なんだなあ・・・。
449 :
名無しの車窓から:2011/09/11(日) 09:55:35.70 ID:XJg+snbz
>>448 たまに出ますよ日本の話題も。
マグレブ事業認可とか、はやぶさとか、九州新幹線延長とか。
エレクトリーチカでウラジオストックから、モスクワまでキセルできるかな。
一日で、ウラジオストックからハバロフスクくらいは移動できるのかな。
途中で投資
しないように。
>>432 確かにそうですね。また、日本では大半の駅にトイレがありますが、
英国の地下鉄ではトイレの無い駅が多いです。
東欧諸国では未だに一部の国において駅の撮影が禁止されている国もある。
共産主義時代の革命を賛美するレリーフが飾られていたりする。
駅前にはロータリーがありそこからトロリーバスや路面電車が発着している。
トロリーバスや地下鉄は側面にコルゲートのあるガンツ社製の車両が多い。
路面電車はタトラカーが多い。券売所で1日券を買って乗る。車内に切符に穴を開ける装置がある。
>>445 ボスニアのタルゴはどうなんでしょうね?
夜行仕様がザグレブからサラエボまでいつから走るか続報が無いんだよなぁ・・・。
454 :
名無しの車窓から:2011/09/26(月) 18:42:01.48 ID:uxxWkYDr
455 :
名無しの車窓から:2011/10/05(水) 21:46:03.23 ID:zm9+Fey1
夏にモスクワ市内の9の駅(ターミナル)、サンクト市内の4駅(同)を見てきました。
また、モスクワ・ミンスク、ミンスク・キエフ、キエフ・モスクワの列車に乗りました。
これから少しずつ書いていきます。
456 :
名無しの車窓から:2011/10/05(水) 22:23:39.52 ID:zm9+Fey1
>>455 北西部にレニングラーツキー駅、カザンスキー駅、ヤロスラフスキー駅がいっしょにある。
レ駅の長距離ホームは5線(1〜9の奇数)で意外と小さかった。サプサンの大部分が発着。
カ駅は9駅のうちで一番大きい。夜は夜行が多く、混雑。しかし、夜は薄暗かった。
ヤ駅は屋根がない。ちっぽけな駅。北京からの列車がほぼ提示で到着した。
ロシアの客車は青と赤か、グレイだけと思っていたら、国内はとてもカラフルだった。
457 :
名無しの車窓から:2011/10/05(水) 23:09:37.73 ID:zm9+Fey1
>>455 地下鉄で時計回りで1駅で、クールスキー駅。
ターミナル形式ではなく、通過形式の駅。
サプサンの一部はレ駅の手前からエレクトリーチカの線を通り、ク駅に来る
(終着はニジニ・ノヴゴロド)。
458 :
名無しの車窓から:2011/10/05(水) 23:34:44.52 ID:zm9+Fey1
>>455 同じ環状線の地下鉄(5号線)で2駅で、パヴェレツキー駅。それほど大きくない。
昼間は閑散としていた。
私は乗っていないが、JALが発着するドモジェドボ空港へはここから急行が出ている。
駅構内はやはり写真撮影うるさかったですか?テロ対策と言われれば仕方ないのですが。
460 :
名無しの車窓から:2011/10/06(木) 09:45:39.62 ID:+WMeLyQI
>>459 早朝・夜は1人で、昼はガイドさんと行動しましたが単独の撮影も多かったです。
いずれの場合も、何も言われませんでした。
ロシアでは以前の厳しい規制はなくなったように思いますが、私だけの経験かもしれません。
テロ対策は簡単なゲートをくぐるのですが、古めかしく、係員の態度も真剣さが感じられない。
やれと言われたからやってるみたいな。
ただ、サプサンだけは別。場所を分け、他よりも入念にチェックしていました。
461 :
名無しの車窓から:2011/10/07(金) 10:11:19.78 ID:P7i/c0Xk
>>455 さらに地下鉄・5号線で4つ目がキエフスキー駅。市の西にあります。
キエフやその先のソフィア、ブダペストからの国際列車が発着します。
長距離駅の一部はヨーロッパでみかけるドームで覆われています。
462 :
名無しの車窓から:2011/10/07(金) 10:26:57.11 ID:P7i/c0Xk
>>455 また5号線で2つでベラルースキー駅。駅舎は薄緑の塗装が施されています。
ベラルーシのミンスク、その先のワルシャワやベルリンからの国際列車が発着します。
レ駅と同様、ホームの先まで屋根がありました。
駅はずれには大きな蒸気機関車(2D2)が置いてあります。
463 :
名無しの車窓から:2011/10/08(土) 05:25:33.19 ID:cHxDELPw
タシケントとサマルカンドの間で週に二往復タルゴが走り始めたね。
464 :
名無しの車窓から:2011/10/09(日) 13:02:01.66 ID:bLGlWLJW
>>459 そういや最新版の地球の歩き方「シベリア」でも駅構内の撮影は禁止「だった」と
過去形だったなw
466 :
名無しの車窓から:2011/10/18(火) 05:11:58.58 ID:7nVHnjn0
467 :
名無しの車窓から:2011/10/18(火) 19:58:49.94 ID:0I92kkhB
レギスタンと交互運行ってことかね。
468 :
名無しの車窓から:2011/10/21(金) 06:13:30.87 ID:xdOi/eQL
週2往復ってわざわざタルゴ納入した意味があるの?
1日2往復も間違いじゃない?
年間でも96往復程度にしかならないし。
469 :
名無しの車窓から:2011/10/21(金) 16:14:44.37 ID:rjbWqDCW
報道を総合?すると、1編成が7月に到着し、もう1編成は9月に搬入とか。
9月1日のウズベキスタン独立20周年に運転開始を合わせたのでは。
客車は3等級で、食堂車もあるという。
VIP車に乗ると、温かい食事、ワインとコニャック、フリードリンクが
味わえる、というのだが、あそこらへんイスラム圏じゃなかったのかな?
ゴメン追伸、
で、落ち着いたころまた調べてみるのも一興かと。増発しそうだし。
ボスニアのタルゴまだぁ?
>>469 旧ソ連の各国は思いっきり世俗派イスラム。ウズベク民族の無神論者とか今でもごく普通にいる。
それに何だかんだでロシア人多いし。
トルクメニスタンで飲んだ国産ワインは死ぬほど不味かった。ワインのくせに老酒を思い出す味だった。
473 :
名無しの車窓から:2011/10/21(金) 21:57:50.72 ID:rjbWqDCW
>>472 それはどうも。
前出のVIP車だけど、片道でUSD46とあった。
もし(まかり間違って)俺が行く機会があったら是非試したい。
日本から直行便あるし、比較的ラクにタルゴ体験しやすそうだから、ぜひ行ってみたら?
46ドルはお得感あるし。
>>463 中央アジア諸国のなかには、旧ソ連時代に敷かれた鉄道網が
新たな国境で分断されて困っているところも多いんだね。
477 :
名無しの車窓から:2011/10/26(水) 20:23:03.65 ID:asLor38v
>>476 ウズベキスタンは、トルクメニスタンがらみの路線(ウルゲンチ、テルメズ方面)に国内通過の新線敷いた。
なのに、自国通過しないと鉄道で外に出れないタジキスタン相手に意地悪しまくってる。
ペトロパウルやオレンブルクで触れるカザフスタンとロシアはこの件は良好な模様。
478 :
名無しの車窓から:2011/10/27(木) 19:03:31.57 ID:OaLC7I6W
プーチンのユーラシア同盟実現で鉄道路線分断も
全部解消されるだろうな。
トルクメとウズベクはまだ参加するかわからないらしい。
タジクは参加決定。
タジクってロシア色が強くなり始めたな。
鎖国状態のトルクメとウズベクとは違うね。
>>478 タジクとアルメニア、CISではないがモンゴルの3国はロシア依存しないと国の存立そのものががヤバイ。
ある意味アブハジアとそう変わらない。
アルメニアもモンゴルも国鉄がRZD傘下に落ちたし(アブハジアも)、タジキスタンもそのうち買われるんじゃないか。
トルクメンは独裁が敷けるうちは永世中立貫くだろ。ウズベキスタンは読めないけど。
グルジアもロシアに依存してないとやばいのに自らロシアと離れたからなあ。
いまや反露なのは唯一グルジアだけ。しかも、国民はそれほど反露でもないのに、
アメリカ帰りの大統領とその周辺がCIAの援助で反露でつっぱしって領土も失った感じだからな。
中央アジアはロシアなしには生きていけないな。
481 :
名無しの車窓から:2011/10/28(金) 04:49:42.75 ID:p3i3IzEP
そう?CISでも資源のあるカザフスタン、アゼルバイジャン、ウズベキスタン、トルクメニスタンは、ロシアとは適当に距離をおいてると思うよ。
使えるところは使ってやろうというのはお互い様じゃないかな?
タジキスタン、キルギス、アルメニアはロシアしか頼れるところがないから、どうしようもない。ロシアにそっぽ向かれると、電気もこなくなるし。
グルジアはアメリカが肩入れしたからしかたない。アブハジアはもともとグルジアの主権が及んでなかったけど、南オセチアについては完全に読み違えた。
といいつつ、国境も開いたし、飛行機の直行便も飛んでるし、船も出てる。ロシアはグルジアの弱みに付け込んでくるんだろうね。
482 :
名無しの車窓から:2011/10/28(金) 06:51:30.17 ID:P0e11uMZ
>>481 カザフスタン、ロシア、ベラルーシは一体化しつつある。
そして、次に近年タジク、キルギスがロシア寄りに明確化
>>481 いつの間にロシア〜グルジアの航空便再開したの?
>>482 俺は481と同意見かな。
カザフは一体化とまではいかないだろ。資源は中国に輸出できるし標準軌新線作るし。
グルジアとロシアは
ユダヤvs反ユダヤの
代理戦争みたいなもんだしね。
グルジア軍をイスラエル軍が積極支援してる。
485 :
名無しの車窓から:2011/10/29(土) 05:00:32.66 ID:sw3CWWEH
>>483 ロシア‐グルジアの航空便はもう1年半ぐらい前には再開してたんじゃない?グルジア航空だけど。
ソチ‐バトゥーミの船は外国人は使えないって。陸路の国境も外国人はだめ。
486 :
名無しの車窓から:2011/10/30(日) 02:20:34.28 ID:D0Ie1KDk
この前、ウズベキスタンでタルゴに乗ってきました。
エコノミークラスで片道18ドル。タシケント・サマルカンド間が2.5時間でした。同じ区間を3.5時間で走る特急が7ドルなので、かなり割高な感じがしました。
>>486 ネ申!!
窓口で切符を買うときはロシア語ですか?
488 :
名無しの車窓から:2011/11/01(火) 03:03:06.22 ID:PKYEK7En
タシケント駅の切符売り場はタルゴ専用の窓口があるから、ロシア語ができなくても問題なしのはず。日付とクラスを書いて窓口に出せばOK。
489 :
名無しの車窓から:2011/11/01(火) 07:01:37.60 ID:XFTtlB/G
490 :
名無しの車窓から:2011/11/06(日) 22:50:27.67 ID:tmhmy+kg
下川裕治の新作を読んだ。
鉄ではないので車両等の話は少なかったが、ソビエツカヤガヴァニの話と、前の貨物列車がテロで転覆したアストラハン〜バクーの乗車記は面白かった。
ダゲスタン〜アゼルバイジャンの国境は、去年の時点で第三国人は通さないらしく国境駅で追い返されてた。
491 :
名無しの車窓から:2011/11/09(水) 17:19:17.38 ID:bcIYwpTV
492 :
名無しの車窓から:2011/11/15(火) 23:10:35.12 ID:2s142FlJ
>>492 エカチェリンブルク号?、213/214列車の色が気に入った。
494 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/19(土) 06:06:13.32 ID:up/06iQT
ブルガリアの首都、ソフィア駅構内に、無料Wi-Fiが飛んでたのは凄い。
しかし通信インフラの整備より、駅のエレベーターとホームを改装した方が良いと
思うのはここだけの話。
495 :
age厨@ベオグラード ◆ocjYsEdUKc :2011/11/21(月) 08:27:58.72 ID:5orgyzPk
ソフィアからのウィーン行きが思わぬ運転打ち切りで、
ベオグラードで夜を明かす事になっちゃった。
流石にベオグラードからの連結相手は、2時間の遅延を待ってはくれなかった。
496 :
名無しの車窓から:2011/11/21(月) 08:41:24.25 ID:qIDPvNCL
こうなったら、飛んだら? (飛べるのかは知らんが…夜だっけ?)
498 :
名無しの車窓から:2011/11/23(水) 20:11:13.37 ID:ZIG7jkWJ
499 :
名無しの車窓から:2011/11/26(土) 23:03:24.61 ID:uhxKB7oA
ロシアの地図類
parovoz.com/maps/index-olde.php
>>498 潰れろも何も国民が望まなければ変わらない。
また、何が卑怯って日本のマスコミ、特に時事や産経は支局だしてんのに一面だけしか伝えてない事
あいつらは会社に飯を食わせてもらってる連中だから信用ならんな
>>483 俺は482に半分同意
一体はありえないね
>>481 半分同意
お互い様ではあるが完全なる対等はありえないかな
ソチあってF1あってFIFAワールド杯あるから影響力が強くなるだろうしね。
影響力が強くなればロシア語の分布も広がり関係も密になる。
日本からのアメリカ留学が減ったというニュースがあったが、一面しか伝えていなかったな。
じゃあ中国はどうだ?という話が一切無かった。いやまあ調べたわけではないけど中国への留学は増えているだろう。
また経済発展に伴い日本での中国語の比率は高まっただろう。パイが移動したのだから相対的に減っても不思議ではない。
まあそれでも心理的な側面は大きいけどね
話し戻すが、ウズベクなどの地域は開発は難しいから資源だけで何十年も食う可能性がある。
世界へのアピールの為にも大国になる予定のロシアには媚びへつらうだろう
という予測を立てているけど、中国というイレギュラーな存在がどう動くか?で変わったりもする。
アメリカはロシアを包囲したいだろうが無理だろうね。
まあ関係性で言ったら中国→ベトナム、タイ、カンボジアみたいな感じかな
どの国も一律ではないけど中国が繁栄し続ける限り多大な影響を受けるのは間違いない
ロシアと中国の違う点は民主主義か否かの違い。これは大きく作用すると思う。
日本から伝えられるニュースをみてる人からすれば、ロシアは民主主義ではない。と言うのだろうが
ロシア語を勉強してニュースや動画を見てみればいい
批判だって普通にある。日本のメディアから伝えられるニュースは色を付けてるから事実だけを読み、他言い回しは無視するようにしたほうがいい
それでも、日本やイタリアみたいに下品なゴシップの陳列は少ない。
開放されたのが20年前で他の国と比べてもゆっくりとしたスピードで変わってる
ロシア式ともいうべきか。
503 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/27(日) 02:18:30.67 ID:ZX8O2AtM
ソフィア〜ニスのブルガリアとセルビアの国境区間は単線で、
ディミトロヴォグラードからニスに至っては非電化。
もしかして3B政策の時代から、改良の手を付けていない?
504 :
名無しの車窓から:2011/11/29(火) 23:17:35.62 ID:K7gSi7x9
>>503 セルビア絡みは、ここ20年投資が止まってたから…。
ようやっと、ノヴィサドの仮橋(NATO空爆で破壊)を架け替えようか、というぐらいで。
1930年代に開発されてたノギンスク-モスクワ間を結ぶ
時速200kmのヤーモリチェック式玉乗り機関車ってどうなったんだろ。
506 :
名無しの車窓から:2011/12/05(月) 07:17:58.45 ID:uTi1nxHl
カザフスタンのアルマトイに地下鉄ができるらしい。
まあ、予定日に開業するとは限らないが…
↓こんな事をして、ロシア政府やロシアの学者らから注意されまくりなプーチン首相。。。
プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957 ---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------
510 :
名無しの車窓から:2011/12/08(木) 00:32:40.56 ID:rPwGB8Sp
>>506 12月1日に開業したらしいが?
カザフスタン独立20周年のイベントだったんじゃね?
車両は口〒△製のがとりあえず4連7本だとか。
512 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/12/09(金) 00:45:43.10 ID:W0uFjPGB
鉄道整備は、莫大な予算が掛かるからなあ。
513 :
名無しの車窓から:2011/12/09(金) 15:16:14.16 ID:ityW5XGp
>>510 ロテム製か。
ロシア車以外って旧ソ連初じゃないか?
>>513 地下鉄の電車としてはCIS諸国が域外から買うのは初めてかと
(他の車種なら例がある)。
余談だけどその電車、電装品も韓国製らしい。
なお、旧ソ連の規格どおりオールMなんだとか。
今回のロシア選挙の概要:
米国がロシアの野党を買収して傀儡にし、その野党が選挙で与党の不正を演出したというのが真実。
買収された野党は、米国からの資金をもとにデモを煽動。
米国はロシアという国をもう一度崩壊させようとしている。
今回の選挙で不思議だったのは、きちんと与党が、世界中から選挙管理団を呼び、
予め、クリーンな選挙をアピールするように綿密に注意していたにも拘らず、不正が確認されたこと。
つまり、不正をせずとも最低過半数は獲得出来ると踏んでいたので、選挙管理団を世界中から呼んでチェックしてもらっていた。
野党が不正しても見逃さないように。
しかし、実際に野党の売国奴が仕組んだのは、与党側が不正したかのように見せかける演出だったわけだ。
選挙後ずっとおかしいとは思っていたが、露米米露の協調路線を支持していただけに、米国にはとても残念に感じています。
以上。
米国国務省が、ロシア野党とデモ扇動者へ900万ドル以上支援した疑い強まる
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/10/61964560.html
>>500 国民のうちの10%が強烈にアンチプーチンでも、
西側マスゴミだと、国民の総意だ!
とか言うからね。
ロシアではまだまだプーチン支持者は非常に多いよ。
いままでが異常なほど立ったわけでね。
これで、西側の希望通りにプーチン退場するのが民主国家だ!とか言ったら、
ごく一部の国民で動いてしまうことになり、民主主義はどうなるんだか...
519 :
名無しの車窓から:2011/12/15(木) 06:56:17.10 ID:+h8Z9Ius
欧州一位の路線ってモスクワ-ニース間じゃない?トーマスクックの時刻表によると3330kmらしい。
ロ仏首都間の直行列車運行開始 欧州2位の長距離路線(12/12 16:44、12/12 17:44 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/337413.html 【モスクワ共同】ロシア鉄道は12日、モスクワとパリをベルリン経由で結ぶ直行列車の運行を開始した。
欧州を貫く路線では2番目に長く、ベラルーシ、ポーランド、ドイツを含む5カ国にまたがる計3177キロを38時間前後で走る。
モスクワはベラルーシ駅、パリは東駅が起点で、冬季は週3便、夏季は週5便往復。モスクワを午前9時前に出発すると、
パリには翌日午後8時半ごろ到着する。ロシア鉄道のヤクーニン社長は12日、「年内のチケットは全て売り切れた」と話した。
パリに帰省するモスクワ在住のフランス人女性は「いろいろな国を眺めながらパリに行けるなんて素晴らしい」と話した。
3177km/38hって、表定80km/h超えてるな
意外と速い
今まで1両だけモスクワ〜ベルリンのD-Zugとベルリン〜パリのCNLに併結して
モスクワ〜パリ間を直通する寝台車があったけど
列車単位で運行することになったのか
そんだけ速いとベラルーシとポーランドの間の軌間変更はどうやってるんだろう
この前までは一両づつジャッキアップして台車交換していたんだけど
ポーランドの技術で軌間可変台車があるからそれを採用したのか
520 :
名無しの車窓から:2011/12/15(木) 21:55:11.35 ID:gGwScyFl
アルマトイの地下鉄超豪華。
金もってんね。
521 :
名無しの車窓から:2011/12/16(金) 01:37:00.40 ID:NrkT0wMP
>>520 それでも旧ソ連時代に着工されたけど、
資金難でしばらく工事が中断してたというぞ。
522 :
名無しの車窓から:2011/12/17(土) 19:42:02.24 ID:PSSuygj9
コピペ厨うぜー
533 :
名無しの車窓から:2011/12/20(火) 21:34:48.32 ID:pz2nXjP1
ttp://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62302901.html ロシアは日本との間で、直接の鉄道交通網組織に向けた大規模プロジェクトを検討中だ。
このプロジェクトは、ロシアの持つトランジット(中継輸送)力を本質的に高めるものとして注目されている。
第一段階でロシアは、サハリン島と本土を橋でつなぐ計画だ。 プロジェクト実現に向けてはさらに詳細な検討が必要だが、現実化すれば、幅広い可能性が広がる。
プーチン首相は、次のように指摘している―
「我々がもしそれを現実のものとすれば、シベリア横断鉄道やバム鉄道を本格的に十分利用できるようになる。日本からの荷の積み替えを組織できるし、トンネルを使っての物も含め、
日本への直接輸送もできるからだ。 我々は日本側とこの件について討議している。 これは、わが国が持つ中継輸送力利用の可能性を本質的な形で高めるほどの、壮大なプロジェクトである。」
ここにきて風向きが変わりました!
いま北半部がホットな例の半島をコントロール下に置いて、
そこの東海岸沿いにでも1520mmを敷いたらどうよ?
とのあいも変わらずのアスペルガー的妄想にて失礼しますた〜
536 :
名無しの車窓から:2011/12/21(水) 20:56:11.62 ID:bByVO6gQ
537 :
名無しの車窓から:2011/12/23(金) 03:07:55.22 ID:dGfqT+ho
>>536 まさに豪華絢爛w
開通したばかりというのもあるのだろうけど
エスカレーターや自動改札がピカピカで金に見えるw
地下空間も広々としていいなぁ
都営大江戸線の駅の圧迫感とは段違いw
539 :
名無しの車窓から:2011/12/23(金) 19:07:39.96 ID:sUjDa+xh
>>536 今でも、旧ソ連各国の地下鉄ってこういう作りがデフォなのかね?
地味な地下鉄は一つもない。
541 :
名無しの車窓から:2011/12/23(金) 20:32:07.78 ID:hisLYqBt
>>539 など
モスクワとキエフの地下鉄に乗ってみたが、ホームやコンコースの辺りの内装は金かけている。
しかし、大抵の駅で地上からの出入り口は1〜2箇所。エスカレータは旧式。乗客の利便性は二の次。
544 :
名無しの車窓から:2011/12/26(月) 16:30:36.98 ID:w2ZVMBtt
>>537 日本も旧ソ連の地下鉄を見習うべきだ。
日本の駅は大抵は糞駅。(デザイン的な意味で)
ソ連崩壊後に開通した地下鉄でもちゃんと豪華なんだな
ここまで豪華に白とは言わないけど。
日本は地下鉄設計がとにかく狭すぎる。
それどころか、
息苦しいほどの狭さ=コスト削減の自慢
になってる。
日本の地下鉄ももう少しオシャレだったらいいのにとはまぁ思いますよね。
精神衛生上もその方がよさそう。
548 :
名無しの車窓から:2011/12/27(火) 22:56:31.53 ID:l1iAx5n1
現地行ってみればわかるけど、あの写真は宣伝用で駅の一部だけを見せているに過ぎない。
地上の入口からホームへと続くエスカレーターや通路は暗くて狭く、飾り付けも無い。
549 :
名無しの車窓から:2011/12/29(木) 14:39:58.54 ID:qiOu4LEN
北朝鮮(平壌)みたいなものかしら?
宣伝用の駅は豪華であとはしょぼい(という噂)
日本の地下鉄もここまで豪華でなくていいけど
どこも似たり寄ったりの駅で特徴がない気がする
551 :
名無しの車窓から:2011/12/29(木) 21:58:08.34 ID:oPrLU0zn
モスクワやキエフの地下鉄駅、都心部にある駅のホーム周辺は結構豪華。
一方、モスクワ地下鉄のイスマイロボ駅、キエフ地下鉄のドニエプル川の東にある終点駅(名前忘れた)、
いずれも地上ないし半地下式の駅だが、さして豪華というわけではない。
どこも基本豪華だよ。
ただ都心のターミナル駅は一番豪華。
ただ、写真ほどの豪華さは乗ってみると感じないものだ。
スレ復帰保守
554 :
名無しの車窓から:2012/01/04(水) 12:53:33.86 ID:PSFOwh6N
秋にトビリシとエレバンの地下鉄に乗ったが、ボロいしうるさい。
エレバンではおまけに尾行までついてきた。
国鉄は更にボロ。いまだに釣り掛けモーターの音がうなってる。
ソ連時代から鉄道は何も進歩してないんだな。切符の買い方分からなくて
まごついていたら、親切な人が窓口で買ってきてくれた。まあわたしは
街行く美人を堪能できたから大満足だったが。ブスが皆無なのには驚いた。
555 :
名無しの車窓から:2012/01/08(日) 22:42:56.77 ID:nsL4SNwy
>>554 10年ちょっと前のモスクワの国鉄電車(エレクトリーチカ)みたいだな。
最近は、かなりの数の新車が投入されているようだが。
隙間風が吹きガタピシの車内、しかも車内灯は薄暗い。
帰国後、昭和一ケタの親父にその話をしたら、戦後の電車もそんなものだったと言ってた。
この国では、旧ソ連時代以来、何十年にもわたり、モハ63系みたいな車両を造り続けてきたのではないかと思った。
556 :
名無しの車窓から:2012/01/08(日) 22:47:50.92 ID:nsL4SNwy
>>554 街行く美人たって、20台後半過ぎれば半分はマトリョーシカだ。
アエロフロートの機内を女子柔道選手のようなアテンダントが歩き、モスクワ・キエフ間の夜行では太目の女性車掌がストーブに石炭くべている。
ただ、デブにしても、皆、脚が長い。
つりかけ駆動に木造の座席なんていう代物を90年代までずっと作ってたんだよな
63系よりもっと酷いw
しかも、そういう中年おばはんも普通にミニすかとデブ爆乳谷間丸出しだからな。
まるで、トドがそこら中に歩いてるような感じ。
559 :
名無しの車窓から:2012/01/09(月) 00:49:06.46 ID:7fx6ibqQ
560 :
名無しの車窓から:2012/01/09(月) 11:47:41.04 ID:nkmYLsRA
新車入れる方法が無いも同然だしな>アルメニア
ロシアから入れるにはマハチカラ〜バクー〜トビリシ経由しかないが戦争状態のアゼルバイジャンが
通さない可能性があるし、ロシア〜グルジアの海路も経済制裁でムリだし、
トルコも経済制裁してるからTUVASASから買うわけにもいかないし。
欧州型中古か中国製新車をグルジアのポチから水揚げするくらいしか方法が思い浮かばない。
(グルジアの新車も中国南車製)
561 :
554:2012/01/09(月) 12:19:18.51 ID:NutFNLVT
>>555 アゼルバイジャンもソ連製のエレクトリーチカだったな。
バクーの街を走る車もラーダ1300かベンツの中古ばっかだったし。
夜にトビリシ駅の公衆便所を使おうと思ったら、番しているおばちゃんに
「今日はおしまいだから出て行け!」とロシア語で怒鳴られたw
>>556 アゼルバイジャンとアルメニアにはデブは皆無だったぞ。ブスもまったくいなかった。
人種的にはアルメニア人種で、背も高くなく短頭で頬骨が出ていて日本人好みの顔だと思う。
帰りのモスクワ〜成田の航空機の隣席がロシア人の凄い美人で全然眠れなかったぞ。
確かにアエロフロートのスチュワーデスはデブが多かったな。日本語も全然喋れないし。
>>560 エレバンにソ連時代の巨大な車両製造工場の跡地があったな。アゼルバイジャンとの行き来
は一切できないよ。トルコとも関係悪いし、イランとは軌間も違うからどうにもならんね。
ロシアとの物流はグルジア軍用道路を通ってイングーシ共和国を経由しているそうだ。
石油もアゼルバイジャンからは買えないから、ロシアから買ってる。ゴリで長大なタンク列車
を見たが、黒海経由でロシアからアルメニアに輸送しているそうだ。アルメニア製の腕時計を記念に
買ったら、長針も短針もまったく動かず、秒針だけが一日中動いているというガラクタだった。
>>561 てことは、イングーシ経由とはいえロシア〜グルジアのモノの移動はできるのか。
車両買うならソチから海路グルジア回りで輸入かね。
アルメニア鉄道もRZD傘下だし、そのうち投資されそうだな。
564 :
名無しの車窓から:2012/01/10(火) 03:29:35.76 ID:z+kFACaB
ソチ⇔バツーミのフェリーも運航してるし、すでにモノの移動は問題なしのはず。
トビリシ⇔エレバン間の鉄路の短絡線も着工されてるし、イラン方面への鉄道路線の建設も始まる予定。どっちもロシアの投資のはず。
アルメニアは東西が封鎖されてるから南北に活路を見出さざるを得ないからね。
565 :
名無しの車窓から:2012/01/12(木) 22:32:19.78 ID:KEOQSbdK
地下鉄の駅のホームやコンコースは豪華でも、国電(エレクトリーチカ)の小さな駅は、大都市周辺でもホームだけというのがあったりする。
日本のローカル線の無人駅のような感じ。
公共施設で、金かけているところとかけてないところの落差が大きい。
ま、地下鉄は国の威信のモデルとして、重点投資しているのだろうけど。
567 :
名無しの車窓から:2012/01/21(土) 08:53:28.36 ID:qQ9s9UW4
ビザなし観戦OK=プーチン首相が表明―18年W杯サッカー
時事通信 1月20日(金)17時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000124-jij-spo 【サンクトペテルブルクAFP=時事】ロシアのプーチン首相は19日、同国で初めて開催されるサッカーの2018年ワールドカップ(W杯)で、
試合のチケットを持っている観客をビザなしで入国させることを当地で表明した。
3月の大統領選で復帰を目指すプーチン首相は、W杯組織委員会の監督委員会トップを務めている。
同首相は「チケットがあれば、開催地間を無料で移動できるようにすることも考慮している」と語った。
19日、ロシアのウラジーミル・プーチン首相は、スポーツ施設「ペテルブルグ」でFIFAのヨゼフ・ブラッテル会長および
UEFAのミシェル・プラティニ会長と会談した。会談の際、首相は海外のサッカーファンにとって、
入国ビザを申請することは必要ないことを明らかにした。
ロシアに入国するためには、試合の観戦チケットを見せるだけで十分だという。プーチン首相はまた、観戦チケットを
見せることでロシア各地の移動が無料になるという可能性も否定していない。首相は、欧州選手権が行われるポーランドと
ウクライナもロシアの例に従って、入国ビザを廃止するとの期待を示している。UEFAのミシェル・プラティニ会長は現在、
ウクライナおよびポーランドとの間でその方向で交渉を進めていると述べている。その問題が解決された場合、すべての問題が解決される。
現在、ロシア人はウクライナにビザなしで入国できるほか、ヨーロッパ人はポーランドに入国できる。
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/20/64214904.html
スレチコピペ厨いい加減死んでくれないかな
ボリショイ、って「大きな」って意味なのな
580 :
名無しの車窓から:2012/01/27(金) 11:38:20.51 ID:Q3jGc1lL
女性専用車があるおかげで、男性の老人や身体障害者も1両隣の車両まで歩かされることになるわけだが、
それについての批判は聞いたことがないね。優先席なくなると不満が噴出するのに
身体障害者と介助者は元々女性専用車の対象外
調べたら、障害者と介助者は乗ってもいいのね
老人は相変わらず対象外だが
鉄道営業法に女性専用車に男が載ったら罰金という条文があるのに、なぜか今の国土交通省は適用しないことにしているからなぁ。
鉄道営業法34条を適用して女性専用車両に乗った男から罰金を取っても、
その男が、この条項は憲法14条に違反しており違憲だ、と訴えた場合、違憲判決が出る可能性があるからね。
それと、鉄道営業法に書いてあるのは「婦人の為に設けられたる車両」であって、女性専用車両じゃない。 法律用語で婦人ってのは既婚女性のみを指すらしいよ。
大阪から京都まで新快速10両に乗ってるんだけどガラガラ
他の路線は容赦なく不便にしてるのに、新快速だけ厚遇するのは理解できない
国立の「○○医科大学」で残ったのは滋賀と浜松と旭川の3つだけか。旭川には他に国立大学が無いし
浜松は静岡大学のある静岡市とは離れすぎてるから残るのはわかるけど
滋賀医大はどうして滋賀大と統合しないんだろうか?
滋賀医大は1974年の設立で滋賀大よりも後発。
この頃になると既存国立大に医学部を設置するのは他の医学部の無い国立大との公平性の観点から不可能だった。
滋賀大自体、経済学部(彦根)と教育学部(石山)しかなくてそこに医学部(瀬田)を追加してもバランスが悪いだけだからな。
今でも滋賀県には文系・理系の学部がバランスよく揃った総合大学は存在しない。法学部なんか全県探してもどこにもない。
阪大のライバルの東京医科歯科大学と防衛医科大学校を忘れるなよ。
タシケントの地下鉄は車庫以外にも地上にでる所が3ヶ所ある。
そこで写真撮影可かどうかは知らん。
582 :
名無しの車窓から:2012/03/02(金) 00:04:52.84 ID:Wq+Kyh2g
>>579 ボルシェビキは多数派の意味。過激派ではないぞ。
583 :
名無しの車窓から:2012/03/04(日) 11:48:53.39 ID:CodNXOII
ポーランドで、また?(泣
584 :
名無しの車窓から:2012/03/04(日) 13:30:42.67 ID:FkhOcMa9
メンシェビキ
586 :
名無しの車窓から:2012/03/05(月) 10:03:48.82 ID:rCtbnQkx
587 :
名無しの車窓から:2012/03/06(火) 17:10:41.70 ID:MVL3QrV6
ポーランドは意外と鉄が多いらいしな。
>>587 撮り鉄は見かけなかったけど、
ワルシャワの鉄道博物館はなかなか充実したものだったし、来館客も多かった。
車両形式図鑑等の書籍も博物館で売っていたし。。
ハンガリーも鉄が多いのだろうか?おっさんにNEXの使用済みの特急券あげたらすげー喜ばれたんだけどw
590 :
名無しの車窓から:2012/03/12(月) 11:20:23.62 ID:t67Zq412
591 :
名無しの車窓から:2012/03/15(木) 05:01:22.54 ID:r4rpS9ga
バクーの地下鉄、古い駅もどんどん新しく改装してた。Mashadi AzizbeyovがKorogluに名前が変わり、ピカピカになっていてびっくりした。車内の路線図も将来の計画線が入ったものに変更になり、どんどん建設するっていう感じが出ている。
トビリシの地下鉄、Vogzlis MoedaniがSadguris Moedaniに名前が変わっていた。ロシア語起源の単語を排除したかったみたい。英語併記の案内板が設置されたのはいいけど、見づらい。車内放送も英語が追加されてた。
エレバンの地下鉄、相変わらず。
592 :
名無しの車窓から:2012/03/16(金) 10:16:14.31 ID:bijJ3mgK
>>560 台車はロシアかウクライナから、ボディは中国製のをイラン経由で
入れてみてはどうだろう。
>>591 エレバン地下鉄の延伸計画はまだあるんだろ。
593 :
名無しの車窓から:2012/03/17(土) 05:01:08.57 ID:N1MKUsqO
エレバン地下鉄の延伸計画はあるけど、計画だけじゃない?そんな資金もないんじゃないかな?2両編成で混んでるわけでもないし。北側に1駅延伸するのが精いっぱいじゃないかと思う。
ズヴァルトノツ空港とメトロを結ぶという計画もあるみたいよ。
トビリシも新線建設の計画はあるけど、すんなり進むとは思えない。
実際に延伸工事をしているのはバクーだけ。でも、地下鉄を空港と結ぶという計画はなくなったみたいだけど。
595 :
名無しの車窓から:2012/04/03(火) 12:55:20.82 ID:O38J68yG
モルドバくんだりから来てもどうなのよ?出稼ぎ列車とか?
597 :
名無しの車窓から:2012/05/12(土) 03:11:01.41 ID:uylFO4f3
モスクワのモノレール廃止だってね。
598 :
名無しの車窓から:2012/05/12(土) 07:32:48.06 ID:I7vSqALI
タトラカーを初め、旧共産圏の市電の架線が高位置なのはどうしてですか?
パンタグラフが異様にでかいでしょ?
あれは軍用車両を通過させるために高位置なんですか?
599 :
名無しの車窓から:2012/05/17(木) 06:45:37.24 ID:wJWjwjo0
ホテル西洋銀座、来年5月で営業終了へ−テアトルビル売却で /東京
みんなの経済新聞ネットワーク 5月16日(水)18時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000058-minkei-l13 東京テアトル(中央区銀座1)は5月16日、銀座・中央通りに構える「ホテル西洋 銀座」(同、TEL 03-3535-1111)の営業を2013年5月末日で終了すると発表した。(銀座経済新聞)
同ホテルは「銀座テアトルビル」が竣工した1987(昭和62)年に、セゾングループが創業。2000年3月から同社傘下となり、同社子会社のエイチ・エス・ジーが運営する。
日本で初めてコンシェルジュサービスを導入し、全77室でバトラーサービスを提供するなど、「小規模だからこそ可能なきめ細やかなホスピタリティ」が持ち味。
これまでハリウッドスターや芸術家など海外の著名人にも愛されてきた。社員数は95人で、2012年3月期の売上高は17億6,000万円。
営業終了は同ホテルが入居する「銀座テアトルビル」の売却決定に伴うもの。同ビルで営業する「ル・テアトル銀座by PARCO」(3階)、「銀座テアトルシネマ」(5階)に
ついても、同時期に営業終了を予定。「銀座テアトルシネマ」については、直営館「ヒューマントラストシネマ有楽町」(千代田区有楽町2)で番組編成の路線を引き継ぎ、
代替映画館の新規出館を併せて検討していくという。
「ホテル西洋銀座は収益面でも当社に貢献し、グループの顔としてブランド価値を大きく引っ張ってきた事業所。ビル売却に伴って営業を終了せざるを得ないのは残念な思い」と
東京テアトル広報担当者。営業終了に向けて、「感謝の気持ちを込めた企画も検討している。リピーターも多く、多くのお客さまに愛されたホテル。『ホテル西洋銀座』の名に
恥じぬように最後まで精いっぱい営業を続けたい」と話す。
営業終了は2013年5月末日を予定。
ここは1部屋に一人執事がつくんだよね。
アクセスもいいしそこまで駅近でもないからある意味隠れ家な感じでよかったのに残念
大阪のリッツカールトンに泊まった際、隣に座った老夫婦にここのホテルの良さを説かれた。
おととい泊まっていたけど実際老夫婦が話していた通りのホテルだった。
派手でもなくありきたりでもなく、部屋も広くもないがとても過ごしやすいホテル。
いきなり閉館のニュースを目にしてびっくりした。
もう一度今年中に行っとこう。
バブルの象徴のようなスモールラグジュアリーホテルとして人気があったね。
五年前ロビーで元オーナーの堤清二さんの姿をみたことがある。
芸能人やセレブのご用達的なホテルだったけど、売り上げ30億(77室)に満たない。
でもそこそこに評価は高かったけどね。
セゾングループは有楽町西武に続き、これで完全に消滅したね。
北コーカサスのマイコープとベロレチェンスカヤの間には
24kmの長さの、高速列車用のテストトラックがあるらしい。
602 :
名無しの車窓から:2012/06/09(土) 22:16:31.51 ID:QxxC08jY
チェコの鉄道のライブカメラのスレが落ちた。だれかChocen駅の配線を
アップしてくれないか。
そこだけわかってどうする
604 :
名無しの車窓から:2012/06/10(日) 15:47:45.17 ID:Wa1r86Tj
ライブカメラを見るときの参考と秋頃の同駅訪問の準備で。
そりゃどうも失礼しました(汗
出た〜ТУ2。日本でも入手可能なんでしょか。
某ユジノサハ(ry にも居たことがあるらしい。
あとは客車ですね〜
www.dzd-ussr.ru/ のどっかで図面を見たような…?
グルジア語を機械翻訳できればなあ
同名のオペラ歌手(1924-2007)が検索でヒットするんだけど、孫かなんか?
アルメニアにもЗр2形電車があるんだね
エレバンというと、またもやアルメニアですね。
この子供鉄道、稼動しているのかな?
617 :
名無しの車窓から:2012/07/26(木) 05:09:47.99 ID:YcjMUVDD
復活したんか
>614
ゼーЗでなくて、エーЭね。シとツみたいに形が似てなくはないけど別の字なので。
>>619 どうもありがとう。
違和感があったけどずっと調べずにいました、すみません。
622 :
名無しの車窓から:2012/08/03(金) 04:24:28.53 ID:uTd0T34+
モスクワのモノレール乗ってきた。
遅いし、揺れるし、あれだといらないといわれても仕方ないかも。地下鉄の駅からも近いわけじゃないし。
終点がループになってるのには萌えた。
623 :
名無しの車窓から:2012/08/03(金) 12:30:17.27 ID:IOAtByR1
確かに、異常に遅い。 デゼニーランドでももう少し早い。
自動改札機、切符が、地下鉄のお古だし。やる気なしかと。
>>624 右上の Рус をクリックしたら、露語に切り替わりましたので
機械翻訳で読みました。
アドレスの最後の9桁の数字が
518996618 の記事によると、南コーカサス鉄道は
現地の「鉄道の日」には無料になるそうです。
8月5日…もう終わっちゃったか…
627 :
名無しの車窓から:2012/08/07(火) 05:41:00.05 ID:izQ2mkYV
>>625 エレバン〜バトゥーミ間では。トビリシも通るけど。
4年間で所要20時間→16時間10分に縮んだとか。
しかし地図見ると、だいぶ遠回りなんですね(トルコとはゲージ違うし)。
628 :
名無しの車窓から:2012/08/24(金) 03:59:16.23 ID:7xTs9nvB
グルジア国鉄がだいぶん速くなったからね。
スピタクのほうからイジェバンへの短絡線を作ってるってるんで、それができればエレバン・トビリシ間はさらに数時間は短縮できるみたい。
ちょうど今年の夏、エレバン→ゼツフォタニと
バトゥミ→エレバンで利用しました。
クタイシへの移動目当てでゼツフォタニで降りたものの
降りたのは自分ひとりで、出迎えの人どころか
保安員ぽいおっちゃんとワンコ一匹のみ。
時間は早朝午前4時、右を見ても左を見ても人気がなく
ゼツフォタニ→絶望の谷と脳内変換されたのもいい思い出。
バトゥミは駅取り壊し中で切符を買うどころではなく
5キロ北のマヒンジャウリが始発終着駅と化している
情報を得るまでバトゥミの街中を東奔西走したのもいい思い出。
行きはジョージアがノービザだったために個室で寝ながら
パスポートにスタンプもらうだけだったのに、帰りは
外国人一同食堂車に集められ、国境駅でメキシコ人や
コスタリカ人と一列に並ばされて絵面が完璧に
ユージュアル・サスペクツだったのもいい思い出。
630 :
名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:44:04.71 ID:m2ULIubg
ルーマニアは隣のブルガリアと同様に山が多いらしく、ルーマニア鉄道局は坂の多い線区は早めに交流電化して出力5100kwのモンスター級の交流式電気機関車を大量に導入していましたよ。
huaweiがトルクメニスタンにGSM-Rを供給だって
6月にウクライナの寝台列車(オデッサ〜シンフェロポリ、シンフェロポリ〜キエフ、キエフ〜リヴィウ、リヴィウ〜ポーランド・クラクフ)に乗ってきた。
ロシア人のおっさんとウォッカ飲んだり、故障で半日遅延とかしたけど楽しかったな。
633 :
名無しの車窓から:2013/01/01(火) 15:33:51.01 ID:2p3pk4l4
ロシア鉄道のHPにアクセスできません。
正しいURLを教えてください。
634 :
名無しの車窓から:2013/01/02(水) 01:57:36.46 ID:zhiWPr/q
同じく 11月ぐらいから アクセスできん
多分日本からのネット遮断されてるのかと???
ドイツの友人に聞いたらちゃんと繋がるよと。
時刻調べるなら ここでもできるが
ttp://www.rzdmsk.ru/ 下のほうにスクロールすれば 駅名が出てくッから
635 :
名無しの車窓から:2013/01/02(水) 17:11:58.19 ID:Dku5VGt2
やっぱり。
時刻を調べるのではないので、ちょっと困りますね。
636 :
名無しの車窓から:2013/02/03(日) 16:44:02.83 ID:4oiLBlEs
ロシア鉄道のHPが見えるようになりましたね。
637 :
名無しでGO!:2013/02/15(金) 14:54:16.34 ID:x0rNpvlq
ソチに投入されるシーメンスのデジロ、ロシア名ラストーチカ(燕)の1号車が完成したらしい。
638 :
名無しの車窓から:2013/02/19(火) 05:45:13.51 ID:QIvBVotl
641 :
名無しの車窓から:2013/04/14(日) 11:08:46.73 ID:1sztK3mb
トーマスクックの時刻表(2013 冬・春)によるとベルリンからカリニングラード行の列車が
5月29日から運転されることになっていますが、DBなどのウェブでは表示されません。
実際に走るのでしょうか。
642 :
名無しの車窓から:2013/06/26(水) 03:13:25.29 ID:lErM0vYp
ポーランドもペンドリーノを入れるな
644 :
名無しの車窓から:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:GgUPAP8y
645 :
名無しの車窓から:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:GgUPAP8y
動画に出てくるのはbi-modeだったわ
646 :
名無しの車窓から:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:BLBskFz8
リガ郊外を走るディーゼルカー? が素敵杉
647 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/08(日) 08:25:13.25 ID:kU0bv/Z7
648 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(3+0:8) :2013/09/08(日) 08:28:39.52 ID:kU0bv/Z7
649 :
名無しの車窓から:2013/09/09(月) 11:50:27.80 ID:j6maS5M4
架線が凍結しているからだと思う。
北欧のナルヴィック・キルナ間で見たことがある。
650 :
名無しの車窓から:2013/10/29(火) 09:36:23.02 ID:aeaaERJn
着々と進んでるな。
652 :
名無しの車窓から:2013/11/08(金) 16:25:58.72 ID:H5V4xk/g
ソチって黒海の脇にあるんだなw (今知った orz)
しかも国境に近くね?
654 :
名無しの車窓から:2013/11/14(木) 15:32:55.16 ID:3zA0AFgM
モスクワ〜ヘルシンキの夜行列車トルストイ号の最上級寝台って、
フィンランド国鉄のサイトからWEB購入出来ないのかね?
656 :
名無しの車窓から:2013/12/18(水) 08:03:58.56 ID:ydE9knLG
罰金300円って・・・
658 :
名無しの車窓から:2013/12/18(水) 23:54:41.44 ID:/3fk0ROC
罰金300円に、運賃及び特急料金も取られるのではないのか?
時速200q以上となると、映画「暴走機関車」のラストシーン、アンジェリーナ・ジョリーのお父さんの真似をするのは難しかろう・・
ウルヴァリン:SAMURAIでも観たのかな
660 :
名無しの車窓から:2013/12/29(日) 19:51:11.37 ID:mCnY01y8
661 :
名無しの車窓から:2014/01/01(水) 09:30:47.23 ID:+5wXGNGK
スノーヴィム・ゴドム!キリル文字フォント入れるの面倒くさいので・・
17年前の元日、ヤロスラブリ駅からセルギエフ・パサドまでエレクトリーチカでお参りに行った。
吊り掛けサウンドが響き、証明は薄暗く暖房が効いてない車両だった。1時間半位かかったな。上野から土浦くらいまでの距離だ。
一部、途中駅を通過するが、常磐線の旧客列車並みのスピード。今はあんな車両、モスクワ周辺では見られないのだろうか?
途中駅でアムール号とすれ違った。なんで、極東からの列車がヤロスラブリ回り?と思ったが・・シチェメレボ空港へのアクセス列車もなく、治安悪いから空港まで車で移動した。
>>661 同じ区間を昨年夏に乗った。
エレクトリーチカは丸顔のは見なかったが、吊り掛けは健在。
100km/h超と思われるスピードは結構な迫力だった。
走行中のデッキで扉を開いてタバコをふかしてたたずむ青年がいて焦った。
さらに、走り去る列車の顔に張り付いている少年を何度か見て目を疑った。
663 :
名無しの車窓から:2014/01/04(土) 18:48:28.32 ID:L4vuzM6p
661です。エレクトリーチカの乗車券、コンビニのレシートのような紙片だった。下車駅でのチェックはなし。
乗車駅で見せるだけ。セルギエフ・パサドまで日本円にして片道160円位だった。
往復320円位で行ってこれたが、世界遺産セルギエフ・パサドの周辺にレストランなんぞなし。
セルギエフ・パサドの駅前売店でヨーグルト買って食べるしかなかった。
664 :
662:2014/01/04(土) 19:21:13.06 ID:6FsPiKzS
>>663 160円は安い。
去年は往復264ルーブルだったから800円弱と言ったところ。片道400円。
乗車券は同じくレシート。バーコードが印刷されていて、自動改札にかざすと扉が開くようになっていた。
セレギエフ・ポサードには改札機はなく、柵もないホームからバラバラと出場した。
確かに周囲にレストランはなく、クヴァスのタンクローリーがいるぐらいだった。
途中の畑の中にカフェらしきものが一軒あったかな。
今年プラハにレイルジェットが乗り入れ?
666 :
名無しの車窓から:2014/01/15(水) 13:37:40.91 ID:whVayEW9
プラハからのバスと列車、運賃が3倍くらい違うのね
バスが安いってこと?
668 :
名無しの車窓から:2014/01/16(木) 09:19:00.69 ID:rBL2kmsb
バスはめちゃくちゃ安い
聖火が、萌えたばかりのボルゴグラード駅に到着したらしい。
670 :
名無しの車窓から:2014/01/25(土) 14:38:36.55 ID:0vj4UQhG
671 :
名無しの車窓から:2014/01/25(土) 22:08:46.38 ID:8cWr7pr0
共産ソ連の宮殿駅を北朝鮮もまねして造った。
北京の1号線もあの雰囲気がある。
地下鉄は核戦争の避難場所の意味もある。
モスクワ西部に地下鉄に連結して地下秘密都市の計画もあった。
672 :
Ninja ◆5e.ZXR/AtI :2014/01/28(火) 12:39:48.62 ID:VSXoBA5Q
お〜い、ソチ!
ソッチは雪つもってるか〜?
674 :
名無しの車窓から:2014/02/10(月) 17:57:19.77 ID:QLnb1X4y
ロシアには10回以上行ってるけど(モスクワ、ペテルブルクがほとんどだが)、
場所は地方とは言え、リゾート地でしかも五輪中で1泊3万なら相当安いランクな気がする
モスクワでは普段でも1泊3万以下のところを探すのなかなか難しい感じ
日本からだとバウチャーあるしな〜
たまに機関車とかの屋根に長手方向に張ってあるのは
長波のアンテナかなんかかな?
677 :
名無しの車窓から:2014/03/20(木) 11:02:54.22 ID:LwHTBvJQ
ドイツの田舎に住んでたことがあるけど、VISAが使えなくてクレカはマスターのみというところが意外にあった。
日本にいたらVISA=マスターな感覚だったので意外だった。速攻でSFCをVISAからマスターに変更したけど今でもそのまま。
VISAやアメックスやJCBは観光客が来るようなところは対応してたな・・・
そもそもクレカ使えない店も多いし(ECカードは使える)、その点北欧はクレカ王国でスーパーでも誰も現金なんて使ってなかった。
白人以外はパスポート見せないといけないけど・・・
Renfe(スペイン国鉄)と欧州の高速バス会社の予約サイトで、三井住友VISAでは何度やっても決済失敗して、masterの番号を入力してみたらスッと通ったことがある。
マスターカードなんて要らないかなと思っていたんだが、新幹線用にJR東海エクスプレスカードを作る時に
VISAもJCBももうあるからmasterにしておくか、とmasterにしたのが功を奏した。
でもセゾン便利だよ。
欧州の交通機関やチケット購入とかのweb決済に使える。日本の銀行系のカードは全滅だった。
JCB、Master、VISAと初めてもつ身には「一つにまとめてくれよ」と思うのでしょうが、VISAでは事足りないということでしょうか。
フランス含めてヨーロッパを2ヶ月旅した時でも、VISAだけで事足りたから別に困ることは無いと思うよ(予備でmasterも持ってたけど)。
「VISAは使えないけどmasterなら使える」というケースは2ヶ月間で一度も無かった。
ただ、そのカード1枚が支払手段のすべてだと、そのカードを紛失したらたちまち困ることになる。
カード紛失時用の予備としてたくさん現金を持っていくというのはナンセンスなので、
VISAかmasterでなんでも良いから他にもう一枚作って持って行き、普段使うカードとは別のところにしまっておくのが良い。
VISAかMASTERか迷ってたみたいだからどうせ2枚持って行くならどっちも持っていけばよい。
何もなかったら自分もVISAで事足りたからVISAだけでいいと思う。今はそんなことないだろうけど、20年前行った時、MASTERを持って行ってた
友人は小さな店舗で使おうとするとVISA無いですか?て聞かれてた。無いといったらしぶしぶ受け付けてくれてたみたいだ。
JCBは勧めない。
標準軌⇔広軌の台車交換
満州里では列車を一回車庫入れ交換
グロドノでは乗ったままジャッキアップで交換
だったけど今はどうなのかね?
ブレストでは乗ったまま車庫に入って一両ずつにバラしてジャッキアップで交換したよ。
直に見なかったけど連結器の交換もされているらしい。
680 :
名無しの車窓から:2014/05/24(土) 02:09:16.13 ID:2WdUwdI0
遅すぎるレスだが
>>307 今年のGWにティラスポリからキシナウまで鉄道で移動しました。
681 :
名無しの車窓から:2014/05/30(金) 09:01:36.29 ID:54/apqBu
親ロシア派がヘリ撃墜、14人死亡=東部戦闘、最悪の被害―ウクライナ
時事通信 5月29日(木)20時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000154-jij-int 【モスクワ時事】ウクライナの親ロシア派武装勢力が支配する東部ドネツク州スラビャンスク郊外で29日、軍のヘリコプター1機が撃墜され、
将官を含む14人が死亡した。トゥルチノフ大統領代行(最高会議議長)が明らかにした。
一度の軍の犠牲者数としては過去最悪規模。現地メディアはこれより先、スラビャンスクと隣町クラマトルスクで大規模な軍事作戦を
暫定政権が開始したと伝えていた。親ロ派勢力「ドネツク人民共和国」幹部でスラビャンスクの自称市長ポノマリョフ氏も、武装勢力が
ウクライナ軍のヘリを撃墜したと主張した。
内務省高官によると、ヘリは弾薬などを輸送していたという情報もある。
ロシア軍数千人撤収=ウクライナ国境から―米国防総省
時事通信 5月29日(木)6時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000012-jij-n_ame 【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は28日、ウクライナとの国境付近に展開していたロシア軍部隊のうち、
数千人が国境から離れたと明らかにした。
ただ、依然として数万人が国境沿いにとどまっていると指摘し、引き続き動向を注視する方針を示した。同省内で記者団に語った。
ロシアが国境付近に展開させていた兵員は推定約4万人。ウォレン報道部長によると、ロシア軍は兵員とともに
戦車や装甲車など装備の一部も国境付近から移動させ、残った兵員の間にも撤退準備と思われる動きが見られるという。
親ロシア派に特殊部隊をもぐりこませてウクライナ内部で暴れさせ、頃合いを見てロシア軍を引かせることで
ウクライナ内部の親ロシア派と関係ないことをアピール。ウクライナ内部を混乱させているうちにクリミアはロシア領に既成事実化。
領土はこうやって取るんですと言わんばかりの絶妙な手腕。
中国の無粋なやり方とは違うな。プーチンは歴史修正主義者になるのか?www.
ソ連邦は崩壊した
日本が第二次世界大戦で負けた様に戦後の冷戦でソ連は負けた
歴史は変えられないwww. 左翼系知識人は、右翼のことを「歴史修正主義者」となじる。
だが、左翼が中心になって進めている、冷戦期に隆盛を誇った共産主義や、旧共産圏の国々の事績を称揚しようとする動きも
また「歴史修正主義」じゃないのか?プーチンの支持勢力は、強いロシアの復活を目指す団体ばかり。
ソビエト連邦の復活を目指すのは 分かり切った事。ソビエト崩壊からずっと負の遺産の整理で大変だからね
広大な領土と、果てしない国境線を維持するには、結局ソ連か帝政ロシアのような強大な権力が必要なのだろう。
さもなくば西側の画策で一つまた一つと領土を割譲されていく。ロシアの側から見ればそう見える。
日本のような、自然の国境線で守られている国は案外少ない。
自分の代で出来る限り清算しておきたいんだろう
プーチンが有能すぎるから、居なくなっても機能できるような状態にまで持っていけるかは…疑問かな
対中防衛力を維持しつつ海外に戦力を展開するには、現状の自衛隊員の数は明らかに 不足している。
おそらく隊員確保のために奨学金支給の条件として自衛隊に1〜2年入隊することが義 務付けられるだろう。
現にこの制度はアメリカで採用されており、奨学金取得を目的に軍に入った兵士のうちイラクやアフガニスタンに
派遣され戦死した者も少なくない。
経済的事情のため奨学金を借りて大学や大学院に進学しようとする者、奨学金を借りたが 卒業後経済的事情で
返済することができなくなった者は、自衛隊入隊が義務付けられることを覚悟しておくべきだろう。
682 :
名無しの車窓から:2014/06/13(金) 09:02:33.15 ID:yHSJlAze
北朝鮮の最新の技術を集めたホープ機関車
その名も先軍赤旗一号前面に赤旗のエンブレム!我らが日本共産党の
新聞赤旗と一緒に前進!大躍進!続けています!
683 :
名無しの車窓から:2014/07/15(火) 18:21:20.25 ID:romSAR9+
684 :
名無しの車窓から:2014/07/15(火) 19:54:21.33 ID:76zSpkJX
685 :
名無しの車窓から:2014/07/15(火) 20:10:45.49 ID:76zSpkJX
686 :
名無しの車窓から:2014/07/15(火) 21:18:03.83 ID:yJ7wEs8a
脱線したのは新型車両だが、鉄板が薄いように思えた。
吊り掛けの旧型車両だったら、こんなに大きく壊れてただろうか?
687 :
名無しの車窓から:2014/08/03(日) 00:19:07.17 ID:coZWKA+l
ロシア−ウクライナ間の列車は運行されてるの?
クリミア半島の鉄道はどうなってるの?
688 :
名無しの車窓から:2014/08/08(金) 00:32:57.06 ID:kxawkVk0
>>687 クリミアは知らないけれど
ソフィア発キエフ経由モスクワ行とか
キシナウ発キエフ経由モスクワ行は
運航してたよ。
689 :
名無しの車窓から:2014/08/20(水) 11:21:35.98 ID:nYCCpwAr
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
http://www.bo-sai.co.jp/tikatetuhoukajiken.htm 事件の概要(韓国・大邱地下鉄・中央路駅地下鉄火災事件)
事件は韓国南東部、ソウル、釜山に次ぐ三番目の大都市、大邱(てぐ)の中心部にある地下鉄中央路駅で発生した。
死者:196名(電車客室内142名・駅舎内54名(地下2階11名・地下3階39名・線路4名))負傷者147名。
死因:窒息死及び焼死
出火日時:2003年2月18日(火)9時53分(推定)・鎮火日時13時38分
出火場所:大邱広域市中区南一洞143−1−90・大邱地下鉄一号線 中央駅
出動隊:1,150名
資機材:ヘリコプター1機、消防車両222台
2003年2月18日午前9時52分35秒、地下鉄一号線で6両編成の1079号が中央路駅に入ったとき、
車内にいた男(56歳)が突然引火性の液体(ガソリン約5リットル)を座席などにまき、ライターで火をつけた。
一瞬にして火は車内に広がっていく。
だからなに
691 :
名無しの車窓から:2014/08/22(金) 19:43:32.75 ID:gSns2RtO
露政府、2014/08/22から
日本人の入国を制限だとよ
誰かの好きな宗谷海峡での不穏な動きは前フリだったのか
693 :
名無しの車窓から:2014/08/23(土) 16:16:40.73 ID:mcNZSOoC
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン
段ボールカレーニンニクヤーフォー低原価スマッホ海老金マネー問題アナシティ買収問題NHK公的支出トウデン教授横浜遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジたれ巫女ラーメン
abk公式ウィンドスラエラーメーカー安保険王なにあげてんだよ?ふーう?↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生
694 :
レポ船、乙:2014/08/23(土) 16:55:03.27 ID:NBUl0fiP
国後択捉の実効支配には文句言えないらしいよ
695 :
名無しの車窓から:2014/08/24(日) 10:51:37.44 ID:PWCgpObJ
ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン
ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン
スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプー名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族幹事長
>>694 宗谷海峡に原潜が通ってもtheして松の実か
697 :
名無しの車窓から:2014/12/10(水) 05:56:55.07 ID:oybjhC8J
ロシアサハリンに導入された新型ディーゼル機関車かっこいいな
699 :
名無しの車窓から:2014/12/21(日) 14:19:01.02 ID:Z80TnzsI
702 :
名無しの車窓から:2014/12/31(水) 14:07:22.18 ID:yrQiIDhN
703 :
名無しの車窓から:2015/02/05(木) 19:39:08.86 ID:pCzFK6ID
トビリシの地下鉄が懐かしいな。チャイムとかアナウンスとか。
バクーの地下鉄は駅に到着する前に暗いクラシック音楽が流れて、北朝鮮っぽいよな。
エレバン地下鉄はガラガラだな。
駅は意外と浅い
トビリシは深い。
バクーは運転系統が非常に複雑
コーカサス3国でもっとも地下鉄に投資してるのはアゼルバイジャンだな。
各駅の入り口はルーブル美術館みたいなのばかりで、デザインとかはめちゃくちゃきれいになってる。
で、古くからある豪華な内装もきれにしてる。
でも車両がボロイ。
トビリシ地下鉄はボロイな。でも、車両はバクーよりも新しい。
エレバン地下鉄の車両はまずますだが、とにかくさびれてるな。
707 :
名無しの車窓から:2015/02/07(土) 20:20:42.57 ID:cvJHpqeX
708 :
名無しの車窓から:2015/02/11(水) 10:44:19.89 ID:qJieKt/h
>>707 韓国お得意の接待ネゴ攻勢でヒュンダイ買って大失敗だったな
地方都市のエレクトリーチカ大幅削減に対し、プーチンが
運輸副大臣呼び出して一喝したそうで。
赤字の地方近郊輸送をTER方式でRZD本体から切り離す方針が、
自治体との折衝とか抜きでいきなり電車が廃止される事態が
多発し暴動寸前の都市もあるとのこと。
経営以前の問題で、まずマトモに運賃を徴収するところから
始めるのが必要なんでは…。
710 :
名無しの車窓から:2015/02/15(日) 15:42:55.20 ID:YsQmFKwo
ポーランドのペンドリーノは時速200キロまでしか出してないようだけど
パス運賃で安く乗れるなら乗りに行きたいな
712 :
名無しの車窓から: