【サハリン】極東ロシアII【千島列島・クリル諸島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
746異邦人さん:2009/12/17(木) 16:11:18 ID:jpaNinX9
樺太全域主だった観光地をまわるにはどれくらい費用かかりますかね?
747異邦人さん:2009/12/25(金) 22:46:17 ID:5yLAi/A4
樺太の治安はどんな感じですか?
748異邦人さん:2009/12/25(金) 22:53:09 ID:mXC09Wyk
>>747
イタリアより治安はいいよ。後、野良犬に注意な。これが一番怖いのよ。
749異邦人さん:2009/12/26(土) 00:09:37 ID:XxwBsErN
野犬が多いんですか、へぇ〜
樺太はロシア国内では治安は良いほうなんですか?
750異邦人さん:2009/12/29(火) 22:10:51 ID:tQvgVyd6
凍結した間宮海峡が見たいとふと思ったんですが
真冬に樺太行ったら死にますか?
751異邦人さん:2010/01/06(水) 23:06:42 ID:dsOuQQkE
ところで千島への旅行者は多いの?
752異邦人さん:2010/01/09(土) 17:13:36 ID:VY73M/G1
樺太より少ないのは確かだろうな。
旅行の許可が出ないだろうし、
旅行者向けの交通機関もないだろう。
753異邦人さん:2010/01/11(月) 00:28:18 ID:X1zPPlYj
そもそも北国の島なんぞ観て面白いのか?
754異邦人さん:2010/01/13(水) 23:42:50 ID:28Yy8ZO9
過疎りすぎ
755異邦人さん:2010/01/14(木) 22:09:20 ID:0oVUH7Ps
いつか生で阿頼度富士見たいな〜。
756異邦人さん:2010/01/14(木) 22:50:43 ID:qyRaX7Nt
>>750
死なないと思うよ。最近は温暖化の影響で意外と暖かいからね。
−20度までなら余裕です。
−25度以降だと”見た目は”死んでます。でも中は余裕。
−30度以降は未知の領域です。今はこれくらいがMAX。
でも以前は−40度が通常です。今は−20〜−30なので結構暖かいのです。
これは感覚的な話なので数字だけで判断しないように。
757異邦人さん:2010/01/16(土) 18:43:17 ID:WlweOSTq
ttp://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2010011300212&genre=B2&area=Z10
ウラジオストック、ハバロフスク乗り入れ決定

ロシアのウラジオストク航空の関係者は13日、ロシア極東のウラジオストク、
ハバロフスクの両都市と成田を結ぶチャーター便を今年の夏季からそれぞれ週2往復就航させることを明らかにした。
将来の定期便化も視野に入れており、成田とロシア極東の大陸部を結ぶ初の定期路線となる。

 ウラジオストクには新潟と富山から、ハバロフスクには新潟からの定期便が既に同社によって就航。
成田とロシア極東を結ぶチャーター便が就航すれば、首都圏のビジネス客らの利便性が向上する一方で、
これまで新潟、富山の両空港を利用していた乗客が成田に流れる可能性が高まる。

 ウラジオストク航空は、新潟や富山とロシア極東を結ぶ定期便は従来通り運航を継続する。
同社は昨年3月から成田とサハリン州の州都ユジノサハリンスクを結ぶ週2便のチャーター便を就航させている。
 国土交通省は観光客を誘致するため、2008年12月に国際チャーター便の規制を緩和。
チャーター便の座席は基本的には旅行会社のパック旅行に振り分けられるが、
一部の座席については一般客への販売が可能となっている。(共
758異邦人さん:2010/01/17(日) 18:35:24 ID:dtRw44YH
ヒコーキ飛ぶのもいいけど、
観光はビザなしにしてくれ、プーチンさんヨ。
759( ・○・) < チャーチル首相の通訳 :2010/01/18(月) 23:10:13 ID:5Y4cK3M5

【英国】チャーチル首相の通訳「千島列島ソ連への引き渡しは国際法上誤り」[100105]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262687931/
1
    ◇チャーチル英首相の通訳「千島列島引き渡しは国際法上誤り」
(略)
    オックスフォード大卒のルンギ氏は大戦中、モスクワで英軍のロシア語通訳として勤務。
    米英ソ首脳による1943年のテヘラン、45年のヤルタ、ポツダムの3会談、44年10月の英ソ首脳会談で通訳を務めた。
(略)
    ルンギ氏がヤルタ協定の存在を知ったのも戦後のことだが、「スターリンはルーズベルトに
    『千島列島は日本が第二次大戦で占領した領土の一部だ』とデタラメの説明をした。

    ルーズベルトは、千島列島が日本の領土になった歴史的経緯を正確に示した米国務省の資料に、目を通していなかった」と説明。
    「千島列島は1875年の樺太千島交換条約でロシアから譲渡された日本の領土で、引き渡しは国際法上の誤りだ」と断言した。
(略)
    ソース(産経新聞)
    http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100105/erp1001051922006-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100105/erp1001051922006-n2.htm

    ▽ヤルタ会談-wiki
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87
760異邦人さん:2010/01/26(火) 12:25:45 ID:pQ5zSPlw
流氷どうなった?
761異邦人さん:2010/01/31(日) 09:58:54 ID:3o4rPvw6
>>1
サハリン=樺太と千島は正式に「ロシア」なの?
762異邦人さん:2010/01/31(日) 11:58:31 ID:B/lOZQ53
千島は日本でしょ
サハリンと交換したんだよ
763異邦人さん:2010/02/06(土) 14:22:11 ID:HGxjoxqG
極東の都市でみるべきものがあるのでしょうか?
764異邦人さん:2010/02/23(火) 00:29:38 ID:78f6cvNZ
自分はロシア語検定2級を持っていて、

来年の夏にサハリンか極東の大学に
語学研修に行く予定なのですが・・治安はどうなのでしょうか?

サハリンも極東もアジア系が多いのでネオナチはモスクワと比べると
少ないんでしょうか?
やはり行くのも危険なぐらい危ないのでしょうか?
本当に迷ってます
765異邦人さん:2010/03/03(水) 01:44:29 ID:TmGmHyic
>>764
ネオナチの見た目の数だけで言うと西側の方が多い。
ただ、西側のネオナチが言う「外国人排斥」というのは、アゼルバイジャン、ウズベク、カフカス系などの、不良外国人を
目の敵にしている。そんな運動やってる時点で狂信的なのは確かなのだけれど、一応彼らにも想定している敵がいるから運動をしている。
彼らの行為を正当化など到底できないが、一応彼らにも理由はあるのだ。

一方極東のネオナチとは、イコール嫌中国なので見た目では判断つきづらい日系も安全とはいえない。
日本人と分かっていれば、余程なにか気に障るようなことでもない限り向こうから襲ってきたりはしないだろうが、
顔見ただけじゃ分からないからねぇ。
766いじり万子:2010/03/03(水) 02:07:49 ID:DdRvyc1z
欧州のネオナチスの連中は、電車の中でフィリッピン人の出稼ぎ労働者を取り囲んで
拳骨で顔を殴ってたりするけど?
景気の悪さや仕事につけないことの恨みを外国人のせいにして憂さ晴らししているのが実情。

極東のネオナチスも同じで、イラン人だろうとアフリカ系移民だろうと狙う。
普段は外国人労働者や移民を敵視しているのでボクシングや空手を習ってて、
ボクシングを習ったその拳でイラン人移民の小さな子供を集団リンチにかけて殺したこともあった。
アフリカ系移民は肌が黒いので狙われやすい。
黒人に対しては、一生足にしびれが残るまで集団で拳骨で殴り続けられる。
ネオナチには政治的意図はなく、対中国ということはない。
心の闇・病、無職や低所得への社会への不満を外国人労働者家族のせいにするあたりかと。
767異邦人さん:2010/03/03(水) 02:18:51 ID:TmGmHyic
基本的にはオカシイ連中だからネオナチやってるわけで、そりゃいるだろうさ。
なにも絶対安全とかそういう話をしているわけじゃない。一応の現地の内情から彼らの傾向を言っているまで。
嫌なら無視してくれ。
ネオナチはとにかく危険、それでいいな?

ちなみに黒人はロシアでも狙われる。
極東で中国が嫌われてるのは(西側でも嫌われてるが、より強く)、政治的な意図ではない。
単純に不法労働者が多く、実際彼らは非常に小汚い。
また、一部成金中国人の態度も悪いし、とにかくイメージが悪い。
そういう現地の情報も興味が無いなら、無視してくれ。
768いじり万子:2010/03/03(水) 02:30:52 ID:DdRvyc1z
>>767
>それでいいな?

うん。
どうぞご説明をお続け下さいませ。
769異邦人さん:2010/03/03(水) 02:38:29 ID:TzVgLW5N
いるんだよね。

「虎は危険な動物だと言われていますが個々によく観察をすると攻撃性が強いの、大人しいの、実は色々有ります。」

と説明すると虎の檻に飛び込んで「お前安全だと言ったな?」と叫び出すタイプ。
770いじり万子:2010/03/03(水) 03:28:15 ID:DdRvyc1z
>>769
一度会って公衆便所の裏でじっくり話し合おうか?
771異邦人さん:2010/03/03(水) 16:43:46 ID:TmGmHyic
ちなみにロシアでネオナチと言っても通じない。
ファシスト(用語としてはこちらの方が正しいのだが)と呼ばれてる。

>>770
下らない煽りいれるんだったら、アンタもなにか情報書いたら?
欧州とかじゃなくて、ロシア関連の。
ここロシアスレだから。
772異邦人さん:2010/04/15(木) 20:03:28 ID:eaN3D7gN
カムチャッカ半島に行ったらこれだけは見ておけ!ってもの、教えてください。
773異邦人さん:2010/04/16(金) 03:11:49 ID:OYR0s/Oh
ロシアンガールのおまんこだな
774異邦人さん:2010/04/21(水) 03:46:54 ID:IpR2IkZQ
「ロシアカンガルー」と読んでしまって「それはちょっと見てみたい」と思った私は極東未経験。
775異邦人さん:2010/05/14(金) 16:51:42 ID:pG42LDmj
樺太に旅行に行ってみたいんだけど一人じゃ怖くて行けない・・・
ツアーか何かで集団で行ったほうがいいよね?
776異邦人さん:2010/05/15(土) 02:23:28 ID:s+9pmMBw
ユジノ、落合、ホルムスク、コルサコフだけだが1人で行ってきた。行きは船、帰りは飛行機。
まあそんなに深く楽しんではいないがw

要するに君の決意次第だよ。1人で行けると思えば行けるし、思えなければ行けない。
777775:2010/05/15(土) 20:29:49 ID:6PPYgkpp
>>776
軽くググって調べてみたけど樺太は僻地扱いでツアーはほとんどないんだってね
一人で行ったって旅行会社にセッティング頼んだの?
いずれにせよ普通の海外旅行よりも高く付くみたいだね・・・はぁ
778異邦人さん:2010/05/15(土) 21:01:13 ID:s+9pmMBw
旅行会社に頼んだのはビザ、ホテル、港→ホテルとホテル→空港のトランスファー、
船と飛行機の予約。現地ではバスで移動してた。
ふつうの旅行よりは高くつくよ。いやなら諦めな。
779異邦人さん:2010/05/15(土) 21:55:12 ID:6PPYgkpp
割高なのはしょうがないとして一人で行くのやだなぁ
カップルで行くようなとこでもないし
樺太に興味持ってる友人もいない(割高なのに観光地としては未発達ならなおさら)

どっかで樺太に興味ある若者向けのツアー企画してくれないかなぁ
780異邦人さん:2010/05/15(土) 22:32:22 ID:mhTHpbR6
ソ連時代は外国人立ち入り禁止だったことを思えば、行くチャンスが出来ただけでもいいんじゃないの?(サハリンだけではなく、カムチャツカやウラジオストクも外国人立入り禁止だった)
割高だって行けるんだから。
781異邦人さん:2010/05/16(日) 19:56:36 ID:nxx3eenH
誰か一緒に行かない?
782異邦人さん:2010/05/17(月) 19:07:58 ID:9FvgTAUG
>>781
おごり?
783異邦人さん:2010/05/19(水) 07:53:37 ID:MMABw87G
北方領土へはどうやって行くの?
784異邦人さん:2010/05/22(土) 21:51:59 ID:wngWGR81
>>781
露系旅行社使えば、個人手配やってくれるぞ。
クソ高いが日本語ガイド付きで。

ツアーは日程に自由があるなら週1程度だが存在する。
785異邦人さん:2010/05/27(木) 20:26:57 ID:UhxPLkuR
>>784
外務省からクレームが入りませんか?
786異邦人さん:2010/06/07(月) 19:28:16 ID:20Rv7qch
>>784
ツアーってことは団体?
kwsk
787異邦人さん:2010/06/14(月) 08:26:35 ID:tGvQIBq8
>>784
北方領土と勘違いしてました。スマソ…。
788異邦人さん:2010/06/25(金) 06:38:39 ID:R6iNzT96
>>775
俺はサハリンに寄港するクルーズのオプショナルツアーで観光して回った。
789異邦人さん:2010/07/04(日) 11:04:58 ID:YLFW4jxk
来週末、インチョン経由アシアナで行く。
ツアーを使わない個人渡航。仕事だから。

土産は何を買えばいいのかな?
マースラ(バター)の評判が良いようだけど。。。
790異邦人さん:2010/07/12(月) 21:26:04 ID:CIJnfZzp
保守
791異邦人さん:2010/08/17(火) 01:01:52 ID:Ea7aaFNL
鶴瓶の放送あったのにカキコミなしか
ウラジオストクいい街だな。
上手く改良すればヘルシンキみたいな観光都市になれそう
792異邦人さん:2010/08/17(火) 06:18:07 ID:OHaFafLA
>>791
みたよ。
あれ見たら近いし行きたくなった。
すべての観光ガイドブックや観光HPは昨日の家族に乾杯を見習えと言いたい。
全然ウラジオストクの魅力が伝わっていないぞ。


関西からいけるように復活しないかな。
793異邦人さん:2010/08/17(火) 07:57:53 ID:Ea7aaFNL
Google急上昇ワード18位おめでとう
794異邦人さん:2010/08/18(水) 16:07:56 ID:HxOg5fhC
>>785
実は北方領土も行こうと思えば行ける。
ただ、日本では露系旅行社でもやってくれないと思うが、「北方領土はロシア領」を認めることになる。
同様に島根県竹島も韓国から行ける。
尖閣諸島は日本が実効支配しているためいけそうなもんだが、自分で船を操縦しない限り難しい。

北朝鮮は一応政府としては認めていないことになっているが、「非難する対象」になるということは
実際は存在を認めている。
ちなみに上3つと比べれば一番簡単で日本でも申し込み可能。
外務省は北朝鮮への「渡航延期推奨」の立場だが、北朝鮮系旅行社も認可している上に
北朝鮮へのツアーが公然とHP上にあっても削除命令など出していない。「渡航禁止」ではないので。
795異邦人さん
来年こそ、目指せマイカーソロドライブでユジノサハリンスク!