○○○ ロシア旅行・その7 ○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
930異邦人さん:2007/09/27(木) 23:54:36 ID:Jt0T0/88
「シベリアのパリ」といわれる美しい街並み。(高い建物がない。公園が多い。)
バイカル湖とリストビアンカ村の観光。(ベタですが、はずせない。)
時間があれば、車で何時間もかけて、郊外のダーチャを訪問するのも良い。

モスクワとペテルブルクはもう「ロシア的な街」ではないから、
こういう田舎のほうが「ロシアらしさ」を感じることができると思う。
931異邦人さん:2007/09/28(金) 07:43:11 ID:xo9dpq/0
>>930
パリに例えられてるんだ!急に行きたくなった。パリがよかったから。
でも一週間程度の旅程では個人旅行じゃ無理だよね...ツアー高いのばかり(TT)
932異邦人さん:2007/09/28(金) 10:59:21 ID:O7q74lIS
「シベリアの」って所が重要なんだけどね。地球の歩き方でもシベリア編
でさえ8Pしかなくてロシア編では全く書いてない辺りからして察するべき。
サンクトペテルブルクは北のヴェネツィアと言われているだけでなく
ロシア編で90P以上割かれている。この理由を考えるべきだと思う。
933異邦人さん:2007/09/28(金) 13:57:27 ID:7I8wQfOU
>>932
本物のヴェネツィアと比べると悲しいものがあるんだよね
ペテルブルグそれ自体はとっても魅力的な街だし、見所満載だから
(観光ポイント自体はベネツィアを上回るんじゃないか?)
無理やり看板を借りてこなくても良かったと思うんだが…

イルクーツク、いいですねー
私が行ったのはモスクワとペテルブルグだけだから
余計にロシアっぽい地方都市に魅かれる。
934異邦人さん:2007/09/28(金) 20:45:03 ID:QW4nQAK9
ロシア行ったことないけど
モスクワやペテルブルクより、イルクーツク、ヤクーツクにそそられる
935異邦人さん:2007/09/28(金) 23:15:23 ID:Gbpc67f7
>>934
イルクーツクやヤクーツクとか、地の果てって感じがしてワクワクしてくる
936異邦人さん:2007/09/29(土) 00:34:48 ID:M4OYXQrK
ハバロフスクやウラジオストクよりはずっと美しくて旅行しがいのある街だけどなー>イルクーツク
直行便飛ばして3泊4日ツアーとかやれば、きっと人気でるよ。

937異邦人さん:2007/09/29(土) 05:42:07 ID:tkliq+bQ
ウラジオストク発のロシア号乗るとイルクーツクには夕方発でな
夕暮れの中のアンガラ川は本当に美しかった
938異邦人さん:2007/09/29(土) 11:07:08 ID:mXjBlgao
ロシアらしさを味わうなら田舎だな
モスクワやペテルブルクは西欧化しすぎてて
939異邦人さん:2007/09/29(土) 14:52:43 ID:AZIAjHb8
ロシアの人種階級みたいなのがアメリカと同様存在している気がする。

白人でもブロンドの髪が一番で黒髪は差別される。
トルコ系インド系はもっと下。
中国、韓国、日本系が最下位。
940異邦人さん:2007/09/29(土) 19:33:49 ID:FwpfcyBf
>>939
ロシアに人種差別はないとか、東洋人を差別しないからロシアはいいとかいう奴が時々いるけど、
まったくもって嘘だよな。ヨーロッパとかアメリカより若干マシって程度で、差別は歴然として存在してる。
ロシアの女性雑誌を開いてみても、モデルはやはりスラヴ系、特に金髪が美しいとされてるようで、
タタール系、カフカース系は少ない。アジア系民族に至っては存在そのものが無視されてる。
941異邦人さん:2007/09/29(土) 23:22:06 ID:OwaXbNxp
観光でサラッといくぶんにはそんなに不愉快な目に遭わないでしょ。
差別はどこに行ってもある。日本にもある。
せいぜい束の間のロシアを楽しもう。
942異邦人さん:2007/09/29(土) 23:36:41 ID:q7GiE2dY
シベリア(上にあるイルクーツクなど)では、アジア系の比率が高いからか
差別的な扱いを受けたことはないけどなあ。ないことはないんだろうけどさ。
ロシア人っていっても、明らかにアジア系との混血なのも多いし。
むしろ普通にロシア語で話し掛けられたりして困る。

943異邦人さん:2007/09/30(日) 01:01:47 ID:RM8vaL7V
九州在住です。
母なる祖国の像を見たい。
また、その辺りに住みたい。
お金は貯めているんですが、変な言い方ですが、行きかたがわからない。
どこにたのめばいいのか。調べてもいまいちよくわかりません…
944異邦人さん:2007/09/30(日) 01:42:22 ID:0C05iR5f
ヴォルゴグラードでしょ?
行き方は超簡単だから、旅行会社に行って聞いてこい。
ちなみにヴォルゴグラードは広島の姉妹都市だ。

945935:2007/09/30(日) 03:36:20 ID:lJwOmXbu
ロシア人は、人種差別が悪いって意識がなさそう
指差して声に出して、「ニガーwニガーww」って笑うし最悪

そんなこともあって、純血のロシア人はあんまり、、、
ヤクートみたいなアジア系の少数民族が多いところに行きたい
946異邦人さん:2007/10/01(月) 00:49:25 ID:jOlKenSt
ヨーロッパ線に乗ってシベリア上空を通過する際、延々と荒野が広がっている。
そこにはなにもない。川が湾曲してだらだらとどこまでも続いているだけだ。
しかし、ときどき町が見える。湖があったりする。
あそこにはなにがあるのだろう、どんな人が住んでいるのだろう、
なんという名前の町なのか。シベリアへの思いは尽きない。
947異邦人さん:2007/10/01(月) 01:09:56 ID:FMEr767C
>>946
> あそこにはなにがあるのだろう、どんな人が住んでいるのだろう、

ロシア人

> なんという名前の町なのか。シベリアへの思いは尽きない。

なんとかスク
948異邦人さん:2007/10/01(月) 01:18:30 ID:YhDyznx5
夢がなくてよろしいw
949934=945:2007/10/01(月) 04:09:24 ID:BTyisnS7
ごめん
>>945>>934へのレスね
950異邦人さん:2007/10/01(月) 21:19:04 ID:UX7FZzxC
>>947
なんとかスクわろすw
951異邦人さん:2007/10/02(火) 00:58:10 ID:jPT/ZxmL
〜スクってどういう意味なの。〜町って感じ?
952異邦人さん:2007/10/02(火) 18:38:17 ID:pS+Q0pOf
>>951
Exactry.
953935:2007/10/02(火) 20:45:51 ID:L29bBCw1
>>946
いろんな少数民族が住んでるシベリアの町いいね
954異邦人さん :2007/10/02(火) 22:36:29 ID:dTKeTydq
>>952
プッ!
955異邦人さん:2007/10/04(木) 00:24:10 ID:/dC4uEk5
ムルマンスクって面白い?
956異邦人さん:2007/10/04(木) 09:53:59 ID:Ut4tCB0l
R旅行社の対応のやばさは既に書かれているようだが、、
旧ソ連時代のお役所ってあんな感じだったんだろな〜。
とても資本主義社会の対応とは思えなかったわ。
957異邦人さん:2007/10/04(木) 21:44:27 ID:to30XyUA
>>956
日本の役所も20年くらい前までは酷かったよ
国鉄や交通公社が解体されたあたりから変ったのかな
958異邦人さん:2007/10/04(木) 22:21:39 ID:o2PLDVju
>>956
あの対応が気持ちいい俺はマゾ
959異邦人さん:2007/10/05(金) 13:15:59 ID:ayUjhi/Z
大体ロシアなどゲテモノの国へ行こうと考える人間はDQNが多い。
ゲテモノを扱う旅行社はその客層がDQNだからDQNな対応に自然となってくる。
客が腐ってると店も腐る。
悪いがロシア行くような人間にはまともなのは少ない。
まともな旅行社だったら腐った客相手にこんなややこしい仕事はすぐ撤退するだろう。
ややこしいから大名商売が出来てるところもある。
まあ、原因は客にあると見た方がよい。
960異邦人さん:2007/10/05(金) 13:43:14 ID:C+I7qp04
客がDQNだからというよりも、DQNな国を相手にしているから対応がDQNになる、が正しい。
ロシア語が話せるならロシアの旅行会社とか航空会社に直接電話してみろ。
R旅行社対応がデフォだから。
961異邦人さん:2007/10/05(金) 16:32:23 ID:nIg0cki9
欧米みたく(俺の英語力のせいだが)
英語でなんと言って良いか迷ってたら突然電話切られることが少なくない
よりはマシじゃねーの?
英語下手な人などにも丁寧な対応を要求される会社などの場合は切られないけど
962異邦人さん:2007/10/05(金) 18:16:47 ID:iNQyGwdk
ロシア人が日本人を黄色人種といってバカにして
欧州人はロシア人を田舎者といってバカにして
欧州人は日本人を歴史の有る国民といって尊敬する

三すくみ

963異邦人さん:2007/10/05(金) 20:09:34 ID:4woFeMLh
話しが変わってしまうんだが、ロシアのナイトクラブって
男女がセックスをしたりする場所ってのは本当なんすか?
964異邦人さん:2007/10/05(金) 20:24:17 ID:Ladkq7Wm
R旅行社ってHPとか見ると充実してて親切そうだよね
965異邦人さん:2007/10/05(金) 20:27:13 ID:i49xGYVw
この流れで964を書き込める業者の神経の太さに乾杯
966異邦人さん:2007/10/05(金) 21:27:46 ID:wVz3M+iy
>>965
いやHPだけ見ると本当に充実していて親切そうに見えるので964の気持ちはわかる

一度でも旅行すると余計なお世話で金余計に取ります、嫌なら他の旅行者当たってくださいと見えるようになるがw
967ジュガーノフ ソ連共産党幹部会議長:2007/10/06(土) 13:21:11 ID:4U5F7nXQ
ロシアはよいとこ一度はおいで〜
968異邦人さん:2007/10/06(土) 13:33:01 ID:k3p1d3P8
ビザ申請まんどくせ
969異邦人さん:2007/10/06(土) 18:32:41 ID:zu/ifb3x
事前に日本で円orドルからロシアルーブルに両替できるところありますか?
またモスクワやペテル以外でも簡単に両替できますか?
970異邦人さん:2007/10/06(土) 19:40:27 ID:qmq/h7Td
>>969
ルーブルの持ち出しは禁止されている。よって国内でのルーブルの両替は不可能。

モスクワ、ペテル以外でも、ドル・ユーロとルーブルの両替は現地の銀行で簡単にできる。
外貨とパスポートを窓口に出すだけで勝手にやってくれる。
円も両替できるが、サハリンやウラジオを除けば、買いレートが悪いことが多い。
971異邦人さん:2007/10/06(土) 23:34:41 ID:+/KArBgd
>>970
ルーブルの持ち出し禁止?聞いたことないんですが。。。自分は持
ち出しています。ただし3,000ドル相当以上の現金を持っている場
合、出国時に申告が必要になります。

日本国内で両替できる場所はありません。
到着時に空港で両替するか、市内の銀行、民間両替所ですること
になります。

民間両替所は銀行よりもレートはいいです。パスポートも必要あ
りません。しかし銀行と比べ信用度が低く、現金が抜かれたりす
ることも否定できないので、両替したら額をその場で必ずチェッ
クしましょう。
972異邦人さん:2007/10/07(日) 00:06:29 ID:jKsWnmSS
>>969
日本国内で円からルーブルに両替できるのは、たぶん三井住友銀行の外貨宅配
サービスだけだと思う。1パック3000ルーブル入り。
ルーブルから円への両替は、このサービスで宅配してもらって使い残した紙幣
のみ可能。

ttp://www.smbc.co.jp/kojin/takuhai/ichiran.html

>>970>>971
ルーブルの持ち出し禁止は解除されてるよ。
973971:2007/10/07(日) 01:04:19 ID:tnneW01a
>>972
ルーブル宅配サービスなんてあるんですね。これは知らなかった。
レートや送料からして、使い勝手がいい感じはしませんが、
とりあえず念のため両替、というのであればいいかもしれません。
974969 :2007/10/07(日) 09:44:08 ID:5hOvam2z
日本で両替できそうで助かりました。
975異邦人さん:2007/10/07(日) 16:31:07 ID:5hOvam2z
冬にモスクワからシベリア鉄道でウラジオストックまで行きそこから日本に戻る予定です。
そのまま鉄道に乗って帰るだけでは飽きると思うんでどこかで途中下車しようと考えていますが、どこがいいでしょ?
当初考えていたバイカル湖は凍っているからいってもなにもないのでは?と聞いたので。
976異邦人さん:2007/10/07(日) 17:31:34 ID:Fo4NplyH
イルクーツクがダメならウラジーミルの教会とか綺麗だぞ
乗りっぱなしは飽きるという問題の解決には全くなってないんだがw

冬のイルクーツクもそれはそれで十分良さそうだけど、どうだろう?
977異邦人さん:2007/10/07(日) 19:53:24 ID:pImRHipk
>>975
オムスク、ノヴォシビルスク、クラスノヤルスク
978異邦人さん:2007/10/08(月) 06:29:19 ID:a7pOj4vh
NHKBS2 10月9日 23:40〜0:00
「経済最前線 ロシアの旅客機ビジネス」 だよ。
979978
BS2じゃなくてBS1でした。スマソ。