1 :
ナイコンさん :
2010/01/25(月) 00:13:21
2 :
ナイコンさん :2010/01/25(月) 00:17:12
5 :
ナイコンさん :2010/01/25(月) 00:48:51
こんなCPUは嫌だ E000:2ED3 E200:0ED3 E11B:1D23
HD4350ってW2kで動くの?
ミ ヽ○ノ
>>1 乙 もう俺らに用は無い
 ̄ ̄7 ヘ/ ミ
/ ノ ヽ○ノ
| ヘ/
/ ノ
|
/
まだだ、まだ終わらんよ
なんて台詞が
>>1 にあったのは何スレ目だったかなぁ…?
裏ドラ
11 :
ナイコンさん :2010/01/26(火) 01:06:20
あーあ。 フラれちゃった。 新年早々 orz
12 :
ナイコンさん :2010/01/26(火) 01:47:19
Pentiumのバグは聞いたことがあるけど、それなのかな?
15 :
ナイコンさん :2010/01/26(火) 22:28:31
HD4350ってW2kで動くの?
98のw2kで動くってのはガセネタだからさ、それ おまいらも簡単に信じるなよw
Windows2000の話題は板違いだからどうでもいいです
HD4350ってW2kで動くとか実際試してないガセなんでしょ?
まじで動くの?
23 :
ナイコンさん :2010/01/27(水) 12:40:00
だれか試せよ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . どうせ動かないだろうけどさ
どこをどううごかすのか? まともにうごかないだろう
FDD2台のPC-98で、1台めと2台めは、どっちが劣化しやすいですか。 どっちがさきに故障しましたか?
15年現役だけど、まだ普通に使えるよ。 3.5"2機。
単なる磁性体の読み取り装置だから レーザー光源でピックアップする機械と比べれば 寿命に雲泥の差があるだろうね
HD4350ってW2kで動くの?
うちのRA21は2台目がダメになった…と思ったらヘッドカバーが外れて 邪魔してただけだった、直したら元通りに まだドライブが完全にぶっ壊れる事態にはなってないなあ
>>25 そんなの「その人がよく使う方」に決ってんじゃん
劣化は使うほうだけど、壊れるのは使わないほうってこともある
32 :
ナイコンさん :2010/01/27(水) 21:40:14
FDDが壊れる前にパソコン通信の請求がが100万とかきちゃって人間壊れたのは良い思い出。
35 :
ナイコンさん :2010/01/27(水) 22:02:11
>>33 ×おいハゲうるせぇぞ
○おい気違ぃうるせぇぞ
>>34 お前の機材の使用頻度がわからないからわからない
使ってないほうが電解コンデンサの自己修復機能が働かないので壊れやすい
駆動部が多いから、使っている方が壊れやすい
読取り専用(システムとか)ディスクをいれたドライブか、データ書出し用のディスクをいれたドライブのいずれか
つかってないディスプレイが壊れたりしてんのは伝コンのせいか
というわけで、Ra怪でHD4350試した。 ゆめりあで、それなり5812 3DMARK2001SEだと2254だった。 PentiumIII/1.1GHz積んで試したけどCPUパワーが足りてないね。 テクスチャデータ作成では1fsまで落ちる。 一方で、バーテックスシェーダテストだと64fsとかで平気で描画し続ける。 G./Aの能力を引き出せていない感じだが、GF6200Aよりは気分的にだいぶキモチイイw
>>41 ゆめりあベンチ640*480それなり で9000行きますけど?遅くない?
Ra40 Celeron 766MHzです。
板ちがいですよ。価値ある情報なら、適切な板にカキコするべき
昔のPCで今のパーツを使いたいということであれば、別に問題無いんじゃね 縦割りみたいな分け方を強要するのはどうかと思う
仕切るひとはどうして反対なの?
「【話題のボーダーライン】
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします」
http://gimpo.2ch.net/i4004/
この98スレのpart1が立てられたのが2001年だぜ。 その頃はそれで良かったんだろうけど、テンプレがもう実情に合わなくなっていると思う。 Windows95の話をここでするのがいいとは思わないが、95と聞いて最近の物だと感じる奴はいないだろう。
ちゃんと誘導された(
>>21 )のになぜ移動しないの?
価値ある情報なら、適切な板にカキコするべき
>>47 さんの言うとおりでいいとおもうよ
曖昧にして雰囲気で和気藹々がいい
しつこいなぁ。情報のレベルよりなれあいがしたいだけか?
Windows95も当時とは違い昔のものになってしまったからなー 14年前か・・・これじゃ、娘も大きくなる訳だ
今回のことはハードウェアの話なのだからここで問題ないよ
そうだな嫁に行く準備をしないと。
どこも過疎ってんだからここでいいじゃんね
自分の知らない知識を披露されたら困る人もいる
アブノーマルなセックスはしてないよ
スレ違いに厳しいひと一人、もうずっと長いこと常駐してる。 スレ違いがどうのこうのと言うよりはむしろ興味の無い話題が続くのに耐えられないらしい。 必ず一言文句をつけて妨害してくる。
自分が知らないネタなら首を突っ込まなければよいだけの話 自分が不快なネタならここに来なければよいだけの話 さて、サバッシュ2でも遊ぶとするか。 もちろんネイティブ98で。 おっちゃん、CM-500つなげてMIDIでBGM鳴らすぞ。
ピンク板で好みの乳輪語り合っているときに この画像は○△の機材を使っているから品質がどうたらこうたら・・・ ・・・って言う奴ぐらいウザイ
61 :
ナイコンさん :2010/01/28(木) 20:18:15
うんこAAまだ?
>>60 つまり、エロゲの話だけしてハードの話はするなってことかw
すまん、ちょっと質問。 PC-98用MS-DOS単体って、FDのみでCD-ROMでは提供されてないよね? 最後の6.2もCD-ROM版は存在しないよね? さっきオクで5.0A-HのCD-ROM単体ってのが出品されてるのを見たんだが どう見ても偽物なんだが…(ジャケットがモノクロコピーとか)
>>63 PC-98はCDブート出来ないから紛い物。
FDにコピーするとか考えたら違法だよ。
出品者に聞けよカス
65
>>64 ああそうか、PC-98はCDブート不可だったな。ありがとう。
白地に黒文字の殺風景のならもってるぞ
>>63 ちょっと待て、5.0A-Hは単品販売してないよ。その頃復旧メディアはCDか?
俺は6.2をHDDからバックアップディスクをFDで生成してたけど。
ミイソからバグ取ったやつが送られてきたんだろ? マニュアルとかないんじゃないの。
>>63 リンク晒して。
オクつってもヤフオクはそれらしきものは引っかからなかった。
しかし、違法出品といえば思い出すな。
98ゲームのイメージをCD-Rに焼いて出品した鬼畜を。
エミュであることを伏せ、違法コピーであることを伏せ、収録形式が異常であることを伏せ、と。
とっくに終わってるよ
73 :
ナイコンさん :2010/01/28(木) 23:40:24
そこで俺のウンコが沢山でた件www まるで子供でも産んだかのようだ。 満足w
ウンコキター
75 :
ナイコンさん :2010/01/29(金) 00:07:44
>>74 お待たせしております!
ご声援ありがとうございます!
生きのいいウンコお願いしやす
高校のころ、学校の便所でdでもない太いウンコを見た。 デジカメある時代だったら迷わず撮影していたんだがな。 太さは直径で5aはあったとおもう。 そいつの肛門ガバガバだな。 流すに流せず放置されたのだが、それを始末したのは東大へ進学するようなエリートだった。
78 :
ナイコンさん :2010/01/29(金) 00:44:30
>>77 直径5cmゆったら俺のチンコより細いじゃん。
大したことなし。
臭そうなスレですね^^
板ちがいの人は、ウンチの話は放置なのかよw
バカには何言っても無駄だから
82 :
ナイコンさん :2010/01/29(金) 13:58:42
スレチとか言って騒ぐ気違いにも何言っても無駄だね(笑)
うんちうんちうんっちっち
受信トイレ 送信トイレ 送信済みウンティム 削除済みウンティム 下噴き
ウンティムかわいいよウンティム
88 :
ナイコンさん :2010/01/29(金) 17:37:14
ウンコか。俺も万年便秘で出る時は山盛り出る。 大抵流れないので、したらそのままです。 一度流れないで溢れてしまい、ヨドバシのトイレをウンコの池状態にしたことがあるので、そのままの方が迷惑かからないと思って
90 :
ナイコンさん :2010/01/30(土) 11:20:16
91 :
ナイコンさん :2010/01/30(土) 12:10:31
家では不思議と滅多に出ません。 今もうちょっとで秋葉原。 実は2週間近く貯まっていてちょっと予感がします。 秋葉原でウォシュレット付きのトイレを使用する場合は気をつけて下さい。
ADP01が壊れた ヒューズ飛びならいいなと思って分解してみたけどヒューズは元気みたいだ いつも2000円もあればヤフオクで売ってる業者居たよなと思ったけど今は売ってないようだ しばらく98弄りもお休みだな・・・
日記は便所のうんちに書け
その時歴史がうんてぃむ
95 :
ナイコンさん :2010/01/30(土) 18:44:14
ウンティムキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
カプセル怪獣ウィンティム
97 :
ナイコンさん :2010/01/30(土) 19:44:42
秋葉原ではなく、新宿某所でしました。 流れそうもないのでそのままです。
メモ FDD(1148T)二台のパソコンで 上のFDDはジャンパが左、 下のFDDはジャンパが右にあった。 下のFDDをFDD(1148T)一台のパソコンに換装したら、うごかなかった。 ジャンパを左に変更したらうごいたhappy!
そこで脱糞ですよ^^
101 :
635 :2010/01/31(日) 02:17:01
|| 人 | 人 || (_ )| (_ ) ||// (__)|(__) ||/ ( ,,・∀・)( ) うんこくさいお || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u' _____ || 人 | 人 || (_ )| (_ ) ||// (__)|(__) ||/ (n,,・∀・)n ) うんこついてるお || (ソ 丿|ヽ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u' _____ || 人 | 人 || (_ )| (_ ) ||// (__)|(__) ||/ r( n(,,・∀・,,n) うんこついてるからうんこくさいお || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
チラシの裏とトイレットペーパーが混在するスレはココですか?
103 :
ナイコンさん :2010/01/31(日) 04:16:41
@ ウンコをしたいのにトイレが ____ \ 行列だ〜〜〜! / トイレ . | ゚ 。 ゚ ┌‐┐ | O O O O O O ヽ〇ノ ゚ | ゚| |ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| / ガーン!! |. | | || || || || || || /\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A ____ ウンコのニオイでコイツらを トイレ . | \ 追い払ってやる / ┌‐┐ | O O O O O | ゚| |ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ブリブリ… 〇 |. | | || || || || || _| ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ B \ ヤッター!/ \ ク サ イ よ 〜 / ____ トイレ . | ヽ〇ノ プ〜ン 。゚ 。 ゚ 。 。 ダッ ┌‐┐ | | ( ( ヽOノ ヽOノ ヽOノ ゚ | ゚| | ノ> ) ) ニ 三 / ニ / ニ / |. | | | il ● /> /> />  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ C ____ トイレ . | / ┌‐┐ | あれ?なぜかウンコが出ない… | ゚| | \ |. | | ●  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんでこんな流れに・・・
まさに糞スレ
俺、家でウンコ禁止なんだわ。いつもコンビニ 冷や汗が出ることも…
うんこ料理とかないの?
スレ正常化させべ。うんこ98を挙げよ PC-9821Bf P5マシンなのにDX4より遅い。ODP載らない。オンボCirrusが遅い こんなマシン買った俺がうんこ
うさぎはうんちを食って元気復活するらしい
111 :
ナイコンさん :2010/01/31(日) 13:21:44
>>107 ハゲってさ、臭い奴も多いよね。
ホルモンの関係だと思うのだが、ほんと臭い。
そして、本人は気づいていないw
気づいてても、勘違いなコロンとか付けてて余計に痛いw
ハゲには近寄らないで欲しい。
ハゲってとうもろこし好きだからうんちに満遍なくコーンの粒が入ってるよね
>>109 Pentium60MHzのマシンは総じてうんこ。
あ、Afは除外する。
あと、XfにPCIスロットが付いていたのは驚いた。
時期的にXa6とデモすべきだったんじゃないかな。
チップセットが野良猫じゃなかったけど。
うんこAAがないとさみしいね
115 :
ナイコンさん :2010/01/31(日) 15:11:26
久々にAp3の電源入れたら、Out of Scan Rangeとか言われたよorz Windows3.1までは起動しているみたいだが、もうおわりかな〜。 特に思い入れも無いし、バラバラにして徐々に捨てますかね。
( ⌒ ) ポッポー l | / ⊂(#・∀・) 98のスレなのにウンコがどうしたとか、 / ノ∪ もうやってらんないっすよ!! し―-J |l| | 人ペシッ!! (_) )(__)(_ ⌒) (⌒ ⌒Y⌒
Afだって中途半端仕様だからあんま良くないよ。 プリンタポートは旧仕様だし、ファイルスロット使わないと本体内FDDを2台にできないし、 32MBのSIMMが使えないし、時期が時期だから腐食コンデンサだらけだし fって付いてるけどAf/Bfはi82496ベース、Xf/Cfは430LXベースだから CPUがP5である以外には類縁関係はほとんどないと思われる。
>>115 それは、CRTモニタを捨てて液晶モニタに替えたのに
リフレッシュレートを上げたままにしてるから、液晶が高すぎるVSYNCを嫌がってるだけじゃないの?
それか、HSYNC24kHzには対応しない液晶を使ってて、
Ap3のバックアップ電池が切れたから31kHz出力の設定を忘れて24kHzを出しててその表示が出ているか。
まあいずれにしてもめんどくさいから、やる気がうせたんなら捨てるか売るかしろ。
Ap3ならまだ買う奴いるだろ。
おまたせー ゙'. '.;`i i、 ノ .、″ ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
120 :
ナイコンさん :2010/01/31(日) 15:44:15
>>118 うんにゃ。モニタは昔のRD15のままだ。
モニタが死んだかと思ってノート繋いだらモニタは生きている。
バックアップ電池は去年の夏に交換してるから問題無いと思うけど〜。
121 :
ナイコンさん :2010/01/31(日) 15:49:20
ぷぷぷw 今電源入れたらディスクがカラカラっと鳴って息絶えたw 売るのも面倒だから捨てるよ。 1万以上出しても欲しいという漢が居れば出品も検討
ぷぷぷw
\ アルティメーット! / __ _ '"´ l ̄ ̄`r'└┐ . // |゙\ `L「|└i __/´/ / | \丶  ̄ヽ 〃⌒Y/ │ i │ /|∧ | | . {{:: o::ノ'l ┼/‐-/リ ´ィチ斥∨ハ| ___ \__つ| |斗=テr 弋うソ八 j| __r_| | | ヽム 代うソ ⊂⊃ノ}八/ 人| | | (∧ ⊂⊃ /イ「 / └ー─┘ | | ーヘ. ト..__∠)<「| |.レ'| | | \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/| | | rく\ _>|:::NEC:ヽV|/}| ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈| | \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>| | | □□ |∧:::::::-=彡l|__> | | □□ l ∧::::::::::::::|l_,|│ | | 「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/ | | PC-99 . | /::: ト====i。:::::| | | ツクモ |,::::::/ |::::::| `ー- 、|___.. -‐/__::/ |:::_」
124 :
121 :2010/01/31(日) 16:53:52
あははhw
押入れにグラボあったよな?と探したらグラボじゃなくて420MBのHDDが出てきたw
で、その後
>>118 の助言にピンと来てGRAPH+2起動したらモニタ写ったしw
ってな訳で死んだのはHDDだけらしい。
専門店に売ったら2万円くらいになるかね?付属品は全部付いてるぜ。
買ったときの箱に入れっぱなしで出してないからまっさらの状態だ。
PC-9821Ap3/C8Wでメモリは64MB
125 :
121 :2010/01/31(日) 16:55:14
>買ったときの箱に入れっぱなしで出してないからまっさらの状態だ。 付属品がまっさらね。 でもガワも綺麗だよ。煙草吸わないし。
126 :
ナイコンさん :2010/01/31(日) 18:21:37
>>113 PC-9821XfはPC-9821Xa(数字無し)の廉価版という位置付けだから
PCIが付いていて当たり前
おっとここで下痢ピーだ
PC-98というか、パソコン自体を全然知らなかった頃 うちの持ってたPC-9821V12より 知り合いが持ってたPC-9821Xa9の方がビデオ性能が高かったことに 不満を覚えたことがあった うちが新品、知り合いが中古で手に入れて、当時の定価を知らなかったから 安くてCPU性能が低ければビデオも低いと思ってたのよね
どっちもゴミだけどな
DOSならVでもXでも十分すぎる。
当時だとWindows95が出てからだったから パソゲーやるならわけわかんねぇDOSよりWindowsって思ってて Win用ゲームやると遅くて仕方が無かったのだよ 後でCバス用GA-DRV4/98買ったら内蔵より遅くなって泣いた覚えがある 今でもそんなに知識は無いけど、当時はどんだけ情弱だったんだと思った そんな98も今は完全にDOS専用マシン
Vって付属ソフトてんこ盛りだからその分高いとか?
その頃はPentium 120MHzは90MHzよりも結構高かったよ。 120MHzをOCで133MHzにしたりとかで「ただで133MHzになったぜ!」って喜んでいた時代も有ったのよね・・・
>>134 そうだっけ? 高いのPentium100MHzだっけ?
Noteは知らんけどPentium75MHzは結構120MHzで動いたという噂。
75MHzは急遽でっち上げた石と記憶してる。その頃会社で私だけ
PCへ移行。補助機械にFAだった。俺の使わなくなったパーツを
会社PCに入れた。BXを\525だったかで入手してWindows95入れて
JW_CADのプリントサーバにしてた。会社で使う機械があらかた
私物に置き換わっていったなぁ。辞めるとき全て現状復旧した。
購入時がWindows3.1だったんで3.1に戻してあげた。
時はWindows98/2000だと記憶してる。
いいかげんスレチうぜぇよ 自慢なら他所でやれやカスども
知り合いでXa9を買ってジャンパでXa10相当になった!って喜んでた奴いたなあ 98のオーバークロックってあの頃メチャお手軽になったよな
あっそう次のかたどーぞ
139 :
ナイコンさん :2010/02/01(月) 00:35:21
>>136 ( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・) その気持ち分かります!ウンコスレなのに98がどうしたとか、
/ ノ∪ もうやってらんないっすよ!!
し―-J |l| |
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
>>135 > 75MHzは急遽でっち上げた石と記憶してる。
ダウト。
そんな話は一切ない。
そもそも、Pentiumを普及させるため、初代の66MHzを(額面上では)上回る低価格の75MHz、ミドルレンジの90MHz、最高級の100MHzという
松竹梅で売り出す戦略で、そのとおりに実践された。
でね、やっと座れたかと思ったら隣の人→(´ё`)がダウトとか言ってるんです。 得意げな顔っ→(´ё`)して何が、ダウト、ですかっ( ̄◇ ̄)コラ〜 問い詰めo(⌒0⌒)oたいっっっ!小1時間問い詰めたいっっっ( ̄ー ̄)ニヤリッ ダウトって言いたいだけだったらダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
こんなスレでもスレチに真剣な抗議をしている 正しい人が一人います 特定人物 B君が長いことがんばっていることを忘れないで
ただ、Intelってたまに下位の石にバカみたいに余裕がある事があったりするからな… 98ではあまり関係のない話だったがその後のceleron300Aのオーバークロック耐性とか
(´・ω・`)おーん?
うんちの話しよーぜ
あの頃は少しの性能差で数万円も値段が違うので 冒険を楽しめたなあ。 Pentium 75MHzのOCはベースクロックまで引き上げられて、 かなり体感的な性能差があった。
─────────────‐ ━━━mm━━━━━━━━━ ||| lll | | 人 ガラッ | | (__) ||| ________ ||| | | (____) / \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで! \ \ \ ||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||| / ( | | ||| ━━━━━━━━━mm━━━ ─────────────‐
Pentium75MHzはベースクロックが クラッシックPentiumの中でも一番低いから素だとパフォーマンスが悪かったなあ まあ安くPentiumマシンが手に入れられるという利点はあったけど
自演かよ
>>135 あれはノート用で出しただけだと思ってたらデスクトップ用のPGAでも投入しやがって
糞インテル手抜きするなよ!と激怒したもんだ。
デスクトップ用のPentiumは133MHzまで手を出さなかった。
就職して給与もらえるようになるまでPentium98なんて高くて買えなかったし。
俺的にはXv13/W16が166MHzで動いてそれだけで有頂天になっていた。
自演おおいね^^ がんばってー
後々アップグレードできたからPentium60・66MHz機よりは いいと思うけどな、Pentium75MHz機は
こんなスレでもスレチに真剣な抗議をしている 正しい人が一人います 特定人物 B君が長いことがんばっていることを忘れないで
>>140 まあなんでもいいけど、Pentium75が90と100のより後にリリースで
FSB50MHzに下げてまで出荷した。DX4-100と被る性能でね。
普及させたかったのは分かるけど、変だというのは分かるでしょ。
ここまで全部俺の自演
>>154 P6以降のアーキテクチャのCPUじゃないのにFSBなんて用語を使うなよ。
その頃、そんな言葉はまだ存在してなかったはずだ。
158 :
ナイコンさん :2010/02/01(月) 21:43:47
人 カタカタカタ(__) カタカタ (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カタ (・∀・#)< 自演は許さないお! _| ̄ ̄||_)_\_________ /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/
Pentium 60/66用のODPってあったよね。 120/133MHzで動く奴。
バスクロックとしか言っていなかったねそういや当時は
ネタ切れ
>159 あったけど、5v Pentium採用のPC-98で正式にODPをサポートしてた機種って無かったような気がするぞ AfもBfもXfも非対応だったような…Cfはどうだったか知らんけど 後はSV-98model1とSV-H98model50fもソケ4だけどこいつらも非対応っぽいしな
日記は
Xfって正式にサポートしないけど動くって話を聞いたのか どこぞのサイトで見たのか…
w
PC-98に限った話ではないけど初代Pentium採用機は 不憫な奴が多い
167 :
ナイコンさん :2010/02/01(月) 22:55:17
( _, ,_) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ ./ /\ ../ ./| ∴\/./ _, ,_゚∵ |/ (ノ゚Д゚)ノ どいつもこいつも! / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アッー!!
バグペン
Pen60・66そのものが不憫な存在だろw
車が売れれば外出して買い物なりレジャーなりで金を落とすんじゃないのか?
Peintiumの名が付く83MHzプロセッサを使っていますが何か?
Penis60最高だったな
60/66のPentium自体がかわいそうな存在なんだから仕方ないじゃん。 Socket423のPen4等に通じるものがある。 最初っから「これは過渡期の製品です」と言いながらご祝儀価格で登場してるんだから、 新しいのが出ればさっさと乗り換えるような、良いお客様のことしか考えてなさげだわな。
>>162 > >159 あったけど、5v Pentium採用のPC-98で正式にODPをサポートしてた機種って無かったような気がするぞ
> AfもBfもXfも非対応だったような…Cfはどうだったか知らんけど
これも嘘。
Xfは正式対応している。
していないのは、A/B/Cf&H98Mofel50f。
Intelの初物には手を出すなと言う格言もあったとか。 俺は98時代を含めてIntelの初物に手を出した覚えは無いな…。 …いや、RvII26はCPU自体が初物だったけど、マシン自体は発売から4年もあとになって中古で買った。 PentiumII自体は悪いCPUじゃなかったとおもう。
仮想86モードが使えないド初期の386DX おなじみのFDIVバグ付きPentium60/66/90/100の初期版 初代Celeron Covington 初代Pen4 Socket423 Willamette 一体どんな空調を整えれば定格動作するのかSmithfield(初代PenD) 他どんなのがあったっけ。intelキワモノ初物
今の最先端企業は魔法のような技術と力任せと奇跡に頼る企業だからな。 仮想86は最初需要があるとは思われてなかったんだろ。386が開発されたのが1984年のはずで、 その当時は286だってさほど普及してなかったはず。 FDIVバグは奇跡のアテが外れたんだろ。 それ以降の3つはまさしく力任せ。まさかCPUが100W以上もの熱源になるとは20世紀中には考えられなかった事だからな。
しかし雪がすごいな
彼の気配がする
181 :
ナイコンさん :2010/02/02(火) 02:12:38
>>176 格言じゃないけど、工業製品の初物は昔から言われてる。
Intelに限ったわけじゃない。
阿呆だわ
最近すぎるけど、初物のくせにキワモノじゃなく 大ヒットだったCore2Duo (CoreDuoが先にあった、ってのもあるが) は例外かな お陰でAMD大打撃だったけど
初物に手を出して後でガタガタ騒ぐ奴は痛すぎる。 最近だとiPod。何れ安くなるか只同然になるのが分っているの に、人より先に手に入れて優越感に浸りたいと言うオナニーの ために数万出し、いざ只同然となるとガタガタ騒ぐ。 有名どこで切り込み隊長とか。もうイタ杉。 SoftBankチョット来いとかって馬鹿じゃね?
後々安くなるのはしょうがないとしても 喜び勇んで買った初物が性能的にアレだったらちょっとガッカリかな
187 :
ナイコンさん :2010/02/02(火) 11:57:43
初物から2版、3版とか版重ねてくと別物になったりして。 9821で確か有ったよね。それとも同時期で別物を同じ型番 だったっけか?
女だけだよな 初物で良いものは 嫁はそうだったから結婚した
流星 青札
>>188 おいおい、初物と売れ残りを一緒にするなよwww
「ホルモン美人」にだまされるな! わかいむすめはホルモンできれいなだけ
いいうんこする嫁だけが生き残れる
世界的に見て中古と結婚して子供を作るのは日本人男性だけ
194 :
ナイコンさん :2010/02/02(火) 13:47:17
人それぞれだけど、嫁だけは初物は勘弁…
>>189 V166とかいう奴?
UNKO
便器は排泄にね!
>>189 これらは仕様がちがう。
Ra40のCDROMドライブのメーカーがことなるものがある(オレのは日立製)
仕様は、おなじだろう
>>197 Oh! PC1999年9月号の
「PC-9821Ra40徹底解剖&パワーアップ」に記載のCDROMドライブはソニー製だ
手元にあるOh! PCや98マガジンの号数教えて
゙'. '.;`i i、 ノ .、″ ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
(;-y-)ノ〃)) クチャイクチャイ!
40代、50代の男がやってるのだろうか?
特大ですね
>>202 有り得るんじゃね?
40過ぎてもガンダムに狂ってる奴も多いし。
初物といえば、初代PC-H98であるmodel70や同じく初代PC-9821Ap/As/Aeは マザーボード上におぞましい量のジャンパ線が飛び交ってたなあ 初期ロットにはありがちなジャンパ線だけど、この2機種は特にすごかった H98m70の後期ロットは知らないけれど、Apの最後期ロット(Ap2が出た頃)の マザーボードはまさに初期のものとは別物だった このジャンパ線って手作業で1本1本繋いでたんだろうか?
>>205 > このジャンパ線って手作業で1本1本繋いでたんだろうか?
普通はそうだろ。
自動的に基板にジャンパ線を張ってくれる実装機械なんか存在するか?
君と話したかったと言ったら、どう思う?
くそくらえ
愛しています。
まじで
>>205 俺の買った98でジャンパ線がそれなりの本数あったのはAnかな。
それ以外はあまり無かった覚えが。
RA2、FA、BX4、As2、Xv13/W16…
初期ロットかどうかは殆どが未確認。
知人が買ったRX2の初期ロットはちょろちょろとジャンパが飛んでたな 色々機能面も頑張った初代MATEと違って 9801の廉価化が主眼だった初代FELLOWは 初期物でもきれいな基板だったような記憶がある
>>205 H98のmodel70は、自分が見た個体はさほどジャンパ線は多くなかった。
でも、基本的にCPUボード以外は60/70/100で共通だったはずなんだけど、
見比べた60/100とは、2枚のメインボード上にあるASIC類の名称がいろいろと違っていて
70の方が時期の早さを窺わせるものだった。
Ap/As/Aeは、既存機種用のASICをかき集めて、いくつかの専用ASICと、
残りは多数のGALと74シリーズを使って繋ぎ合わせたような印象で、異常にチップ数が多い。
あと、ロット差のバリエーションが多すぎて訳分からない。
メインボード上に付け切れなかったGAL/74シリーズがはみ出した子基板が
ロットによって有ったり無かったりする。
>>212 Ap/As/Aeは、急造したからああなったんだろうと想像できるが、
焦って作ったとは到底思えない9801DSも、ロットによらず結構ジャンパ飛んでた記憶がある。
Dシリーズで多分一番売れてないはずなのに、よくわからん。
BA/BXは、設計は割と早くに始まってたんだろうね。
前期型も、元々ベースクロック25MHzのマシンとして設計されていたらしいことは、
改造のために調べられて明らかになっていた。
他に98がらみの初期物の話というと S3の86C928搭載世界初だったウインドウアクセラレーターボードA・Bの 初期物のチップ刻印にシールがしてあって、なんじゃこれ?って剥がしてみると 「PROTO」の文字があったという話とかw 確かプロトはVGAモード回りのバグが残ってるけど 98じゃ使わないから関係ねえ、で載せたとかって聞いた
シールしてあって剥がすとPROTOはカノープスじゃね? 「検査済 Canopus」 とかいう黄色いの。
いや、86C928の採用はカノープスよりもNECの方が早かったはず
218 :
ナイコンさん :2010/02/02(火) 23:19:02
人 カタカタカタ(__) カタカタ (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カタ (・∀・#)< PC98の話題は許さないお! _| ̄ ̄||_)_\_________ /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/
S3のチップがプロトだったって話、たしかMATEがでた時に「ざべ」の 98解体新書かなにかで読んだぞ
220 :
ナイコンさん :2010/02/02(火) 23:36:17
S3とは懐かしい。10数年ぶりに思い出したよ。
S3と書いてエスキューブドと読む ダメルコのWSP-Lは何故あんなことになってしまったのかなぁ 唯一PC-9821で使えるPower9000チップ搭載カードだったのに (Power9000自体は86C928と肩を並べる高性能チップ)
>>218 /: : /: /:./: : : ,::ィ´ : : : : ./: : : : :.i: : : : :ハ :ヘ : ハ
. / : :/ :/ /: : . /,イ : : : / ./ :./ : : :.i : : : :: :ハ :ヘ : i
/ : :/:./ 彡: : :彡' / : : : : :/ : .;イ / .|: : : : : : :i : :', .!
. / : : ,-、: -‐ ':彡´ / : : : ./: / }: :./ / ノ i. i |
/ : :./ィ^ ヽ 彡´ /::/: :/:::/ /:./:: :./: : ,' : : : |: :i : :i : :.i |
. / : ::/ イ.::}. }/ ,ィ彡-- メ、./ ,/:./.:: :/ :/.:.| :i : : !: :| : :| : :| | そうそう
/ : : :.{ r'⌒:i / ´__壬≦_,/ヽ、 {: :.! : /|: :| : |: |: ::,' :.,': : :! :.,' :! PC-98の話じゃないとね!
i : :.:.|ハ 〈:: 《´{r::じ::c!ヽ Vヘ:.{ | : !: {{: !: :| : |: : /: /: :!
l :!: :.i : l ・ 乂z_;ン ’ ヽ X弌弌={:_!: :| :ノ::./ :/ :./
| :| . :! :ハ、_,.ィ ..:::::::::::::::: ´ ヾヾヾヾ |X :.{: / :/ :./
| :| ! :|:.|: |:.| :::::::::::: 'チで今 、 ヾ: : }_!ノ|: :.|
| ハ :.|:/: |: |::.! i 乂z_;ジ ,》 Yソ }:. .| : |
|:.:.ハ.|': : |: |:小 ノ ..::::::ー '´ .//, -、!: .|
| : :ハ!: :.:|: |.:.. ;ヘ ヽ ´ ::::::::. ∠_ / ,、 \!
| : : ハ : ヘ !: / 、 ` . _, /,- し' ヽ !
'; : : :.ヽ:. ヘ/ 、 ,. イ/{ { く ./ .ハ
___ゞ、、、Yヘヘ \ _, . イ :r'⌒ヽ \}\.) { ヘ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\i:ヘ ヾ、_ ` ー ‐ 'T:´|: : :/:/:へ、 `ー' ハ. ヘ
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヘ |: /: :/ /:./: /へ、 ` \
i:i:i:≪:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヘ 乂:.ノメ: /: ,':/ :/:へ、
V:i:i:i:i:i:i≪:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ--、 `メ/:メ:/ :/:.ソ {{`ー-- 、
ナプキンがどうとかのしとこないね
うん、今の子ポルシェと思っちゃうかも。
>>214 DSだけちょっと違ってた感じ。ロジテックSCSIカードが386機でこれ
だけバスマスタ効かなかった。ROM交換しないとだめだったみたい。
素直にエススリーであってエスキューブドとは読まないのが本来じゃなかったっけ?
226 :
ナイコンさん :2010/02/03(水) 00:07:52
いろんな呼び方する香具師居たな。 ときに、画像ビューワのSUSIE→寿司江は全国共通か?
227 :
ナイコンさん :2010/02/03(水) 00:12:24
>>222 ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ だからPC98の話題は許さないとい言ってるだよタコ!!
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>227 タコだけど、文句ある?
、
、 __ |i
|i ,..-、 /:::::::\ /:|
ヾヽ //´ヾ!/:::::::::::::::::ヽ. /::/
.〉:〉 /::/ i::::::::::::::::::::::i /::/ n、
/:/ |::::| |:::::::::::::::::::::|ノ:::/ ノl::i
|::l. \\,,___|::::::::::::::::::::::|::::/ |::l
!:::l ヾ、:::::::〉;;::::::::::::::;;〈ノ /:::|
ヾ:`ヽ、,,,,_〉:::I)::::::::::::::::(I.___,,,ノ:::::l
ヾ:::::::::::::::::::::〉::::::::::::::::〈::::::::::::::::;;/
`''ー 、:::::::/::::::::::::::::::::ヽ:::i'´ ̄
r ):::::::::::::::::::::::::::::::::! ,.-、
ノi /::::::::::::::::::::::::::::::::::::l (´|::l
// /:::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::ヽ. l:::|
/::/ /:::::/`i:::::::::| |::::::::ト、::::::ヽ. ヾヽ.
ヽ:ヽ._/::::;/ l:::::::::| .|::::::::l ヽ::::::ヽ、_ノ::::〉
ヽ;:::::::;;/ .|::::::::| |:::::::| ヽ、::::::::/
 ̄ l::::::::l l:::::::l  ̄
/::::::/ ヽ::::ヽ. rr'
/::::/ ヽ::::ヽ.,,__/:l
〈、____,,..ノ:/ `'' --―'
`ー--'''´
229 :
ナイコンさん :2010/02/03(水) 00:24:39
みんな俺のこと忘れてないよな? ,.--、 く^ゝ // `ー、 H ///// ~`‐-、 ,..、 ヾ~ヽ __,,,,---''"")))))ヾー-、 ~\ / ノ __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/ / /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ i / ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::| | / ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/ ヽ / i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'" `ー-J | | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" | | ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ | `”'" "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'" ヾ , 、 i,,.--=二、_,,,..-‐'" ヽ `〜" / `ー-' ヽ ⊂⊃ ノ `ヽ、_,,,,-'
シーマンかよw
呼び捨てにするとは相変わらずだな。 ,.--、 く^ゝ // `ー、 H ///// ~`‐-、 ,..、 ヾ~ヽ __,,,,---''"")))))ヾー-、 ~\ / ノ __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/ / /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ i / ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::| | / ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/ ヽ / i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'" `ー-J | | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" | | ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ | `”'" "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'" ヾ , 、 i,,.--=二、_,,,..-‐'" ヽ `〜" / `ー-' ヽ ⊂⊃ ノ `ヽ、_,,,,-'
何だか取り留めなくなってることだし… \__ ____________/ )ノ ________________ _ _ / ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) < ここらでおっぱいの話で盛上げますか! ( ) ( .) \ | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し ⌒J し⌒J \ おっぱい!おっぱい! / _ ∩ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ⊂彡 ( ⊂彡 | | | | し ⌒J .し ⌒J
233 :
ナイコンさん :2010/02/03(水) 01:56:49
おっぱいなら俺にまかせときな。ジョルジュなんてモグリだ。 ,.--、 く^ゝ // `ー、 H ///// ~`‐-、 ,..、 ヾ~ヽ __,,,,---''"")))))ヾー-、 ~\ / ノ __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/ / /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ i / ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::| | / ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/ ヽ / i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'" `ー-J | | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" | | ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ | `”'" "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'" ヾ , 、 i,,.--=二、_,,,..-‐'" ヽ `〜" / `ー-' ヽ ⊂⊃ ノ `ヽ、_,,,,-'
おっぱいドコ?(゚ω゚;))三((;゚ω゚)どこ?
おっぱいようございます
>221 WSP-L使ってた。懐かしい。XGAでハイカラー使えて重宝した。 有償でのドライババージョンアップでまずまず速くなった記憶が・・。
>>221 だってメルコだもん
だが、今やIOよりもずっとデカイ会社になりやがった、バッファロー
Windows95発売前に撤退しやがった 住友金属のMatroxチップ(TITANだったかな?)よりはずっとマシだと思うんです<WSP-L
この流れの話はいいのか スレ違い厨の基準がわからない
TITANっていうとPC-9821A-E11に採用されたMGA-IIの先代だったっけ
メルコって何時頃評価が上がったの? 98使ってたとき評価が真っ二つに分かれてたんじゃ? そいや優牛のNAS買ったな、性能・評価一切無視。500GBで一番安い奴。
゙'. '.;`i i、 ノ .、″ ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
答えを知ってて問いかけた どうして私を捨てるのと 意地悪に うんこは小さく呟いて そっと顔を覗かせた 肛門の『さよなら』と動いた唇に 『ありがとう』と口づけて うんこは水辺へ捨てられた 冷たい水の飛沫さえ もう肛門には届かない 遠く見上げた肛門に 叶わぬ願いを押し殺し うんこは崩れて沈みゆく うんこの流した涙は既に それと判別できなかった 肛門は別れ際の口づけを ためらいがちに拭いさり ほのかな香りも温もりも 忘れる様にと言い聞かす 最初で最後の口づけの 跡を残した白い紙 それは水面へ舞い落ちた 朽ち果てたうんこを覆い隠す様に 肛門の不器用な優しさに包まれて うんこは静かに目を閉じた そんな悲しい結末を ちんこは静かに見つめてた ふぐりの影から人知れず うなだれながら見守った 溢れる気持ちを隠せずに 声を殺して泣いてた ちんこがずっと秘めていた 募る想いは告げずとも 暖かな涙はうんこに届いてた すぐに消えゆく温もりに うんこは気付かぬ振りをして これでいいのと微笑んだ やがて扉は閉ざされて うんこを闇へと連れ去った 灼ける様に冷たく激しい濁流に その身は脆くも崩れさり うんこは別れを呟いた 届かないと知りながら 肛門は振り返らずに立ち去った 二度と会えぬと知りながら また一つ うんこが闇へと消え去った もう二度と光の届かぬ世界へと
くせぇ
>>241 メルコが上がったというよりIOが落ちたと言う方が正確な気がするぜ
まあネットワーク関係(有線も無線も)は一般化する前からやってたから
そこで差が付いたのかもな
♪クチャックチャ、音を立て、ウンッチ食べたいな〜、イェ〜イ!
内山の花梨のような尻肉 ギトギトと輝くばかりの裸体が僕の上に のしかかってきた・・・・ 僕は心臓が破裂しそうだった。内山はギンギンになった僕の息子に 可憐な手をそっとあてがい尻穴に導くと、ゆっくりと腰をおろしてきた。 一瞬ウっとうめくと、ゆっくりと上下運動を始めた あのあこがれの内山が・・・ 上気している内山の美しい顔と、 ゆさゆさと揺れる乳房をみてるだけでいきそうだった。 内山の上下運動はしだいにはげしくなってきた 内山はうっすらと微笑みながら恍惚の表情をうかべ、 カナリアのような声を漏らしていた 「あん、あん、あん、あん、うっ」 醜い肉体は僕の上で弾けるように動き、 僕と内山は汗とアナル液でグチョグチョになりながらゴムまりのように躍動し、 吐息とあえぎ声が、部屋中に満ち溢れていた 僕と内山の結合部分が秘液であふれかえりながらクチョクチョと いやらしい音をたてていて、僕は豊かな肢体にのみこまれて 溶けてしまいそうだった 内山が動くのをやめ、腰を上げて僕の肉棒を抜きとると、 その瞬間精液が「ビュツビュツ」と黒髪にふりかかるほど高くほとばしった。 内山は唇にかかった精液をなめた。
>>245 その通り!!修学旅行ではないんだけど、小5の時の宿泊活動のとき、3泊4日した。
その中でも真里ちゃんはとっても可愛い子だった。性格もいいし、明るい子。
毎朝覗かせてもらった。
いつも朝食の時間の直後、早くに朝食会場を出て行く。友達などを置いて先に席を立ったので、「怪しい」と思ってこっそりついていくと、トイレに入った。
後ろの個室に入って下から覗くと、真里ちゃんのきれいな肌色をしたお尻が降りてきた。太っているわけではないが丸顔の彼女のお尻は少し大きめだった。
しゃがむと「んっ、ん〜」と息む声。声を押し殺しきれていない。「うんっ、ぅん〜」といきんでいると
ブゥ〜とおならが出た。その後肛門を徐々に押し広げて3p位に広がり、うんこが出てきた。
15pくらいの健康そうなのが便器に音を立てて落ち、紙を巻いて拭き始めたので、俺は女子トイレを出た。
その後、偶然を装いトイレを出たトコで鉢合わせするようにした。
真里ちゃんは急に顔を赤らめ妙に高いテンションで「おはよう」と言ってきて、色々喋ってきた。
その後2日も同じように覗いた。
そうでつか
>>226 俺いまだにSusieばりばり使ってるけど「寿司江」なんて初耳。
>>236 有料Ver.UPでは速度向上以外に70Hzフリッカフリーも実現したね>WSP-L
>>215 別にシールなんか剥がさなくても、一瞥してわかる状態だったぜ。
ってか、チップ表面にシールが貼ってある純正G/Aって見たことないが。
>>224 2001.9.11に首都高使って茂原に出張に行ったら途中でポルシェ911に遭遇した。
ナンバーも911。
で、そのよる茂原市のホテルで例の事件があったことを知る。
ついでに言うと、市と同じ字を書く名の奴が神戸で犯行した疑いがあるのもこの日。(謎)
にょろ〜んとか懐かしいかぎりだな
誰だ悪乗りしてる糞オヤジは!!
>245 確かにネットワークはメルコの方が品揃え良かったなPC-98がまだ売ってる頃から
だって資本元がそうだから。
基地害の発生率が増えたな
>>240 たしかそう、MatroxはMillenniumが出るまでAT互換機では
それほど評価高くなかったな、たしかMGA-IIまではVGAモード持ってないから
MatroxのカードはVGAモード用に別チップが載ってて、それが遅いから
DOSの描画速度も重視された時代だから評価が今ひとつだった
VGAモード云々98には関係のない事だし
MGA-IIでも相当速かったから98にとっては魅力的だったのかも
変わったチップというか他であまり聞いたことない98用グラフィックアクセラレーターの チップでカノープスが出してたPower Window 6410VA (Alliance SemiconductorのProMotion 6410) ってのがあるけど、これって性能的にどうなの? 廉価版としては高性能、程度?
DirectDraw性能が低いとゲーム中のアニメーション処理が絶望的に遅かったのはルナティックドーン開かれし前途。 Xv13/W16についているMGA-2064Wに表示させたら激重だった。 そういえばBX4とGA-RDV2/98でも同じだったな…。
>>261 ありがとう、IOのTridentの方が上か…カノープスの805iよりはいいから
Cバストップレベルではないにしてもまあまあ上の方か
自演ばっか
なぜGA-1024A/1280Aがないんだ デュアルポートRAMだから塗りだけは速かったのに
>>47 テンプレだけではなく、昔のPC板@2ちゃんねるのローカルルールを変更しなければならない。
ついでに、自演を抑制するためにIDがでるようにするべき。
自演おおいな
>>262 俺もXv13/WのミレをGA-PIIH8にしてこれでゲームが出来る!!
って思ってたらやっぱり激重で泣いた Voodoo買っとけば良かった・・・
後期型のPC-9801FAに 余ってるDX2載せたいけど 後期型はマザーに15B1の表記がないから どこショートさせればいいのかわからねぇ…
WSP-Lはドライバのアップデートで大分改善されたんだけどな。
後期型だったらQFPの486SXだろうから、足をカッターでプリプリ切ってから 半田ごてとはんだ吸い取り線で綺麗にすればいいじゃん。 互換性が云々とか言うんなら、SXでもDXでもいいけど等速のPGA版486を差せばいいんだから
加齢をスルー
>>272 > 後期型だったらQFPの486SXだろうから、足をカッターでプリプリ切ってから
その方法はランドを傷めるのでお勧めしない。
どんな鋭利な刃物を使っても、足を切るときにパターンに負荷が掛かる
素直に足上げ196回やってから外すか、ヒートガン使うことをお勧めする。
>>274 確かにそうなんだけど、486SXのパッケージ側ぎりぎりのところでやると
割と引っ張り応力をかけずに切れるよ。
あと、これはFAの基板をよく見ないと分からないし予想でしかないけど
486SX側のパターンは多少はがして破壊しても、多分大丈夫だよ。
違う信号同士が互いにショートさえしてなければ。
外し専用の低融点半田つうのもあったな。
まさかFAごときのためにヒートガンを用意するのも馬鹿馬鹿しいから
綺麗に現実的にやるならこれかね。
>>275 低融点ハンダは高いぜ
確か、1セット数千円もしたと思った
つか、FAにQFPタイプが存在するのってマジ?
一部に存在してたよ。 FAより前の時期の、H98の80や90でもQFPのi486SXは使われていた。
俺が見た初期ロットのFAはPGAパッケージの486SXが基板に 直付けだったが…後期だとQFPになってるんだ PGA直付けっていうとTOWNSのi386DX機もそうだったが 98だとFA初期ぐらいかな
いやそんなことない。 H98の80/90に標準で付いてるSXも、FAと同じような感じでPGA直付けもあればQFPもありだった感じ。 H98Smodel8は、時期がこの2機種より少し古いのでPGA直付けタイプしかないかもしれない。 98初の486機はH98model100だが、こいつの時はそもそも80486といえばDXしかない頃だった。 PGAのDXが普通にZIFソケットに載っている。 むしろ、標準装備が486SXなのにPGAでかつ取り外し可能だった機種こそほとんどないと言える。 たぶん98だと9801BX3だけ。
>226 Susieは「スージー」って教わった記憶があるよ。 フォルダ送りができるのが便利で手放せない。 最近のビューワーでできるのあったっけ?
>>280 逆にCPUソケットとオーバードライブソケット両方付いてた
PC-9821As(これは486DXだけど)の方がレアケースな気がするw
>>281-282 俺は昔(まだGV.EXE全盛期w)スシエと読んでた
そのうちjpg表示が速くsusieのプラグインが使えるacdseeに乗り換えた
ずーっと後になってスージーだってこと知った
>>284 今でもGV使ってるよ。
この使い勝手は手放せない。
よう!無職ども!
上場企業リストラされて実家でニート中 彼女には損切りされた 友達も減ったなあ
俺もずっとスシエと呼んでいる。 Windows3.1で、貧乏がために256色表示環境を使ってた時期は重宝したよ。 最近また開発始めているね。 スージーの由来は、知っている人は知っているw
SXではあるが、486って結局386にキャッシュを積んだだけの違い程度のものなのか・・・? 積んだら同等になったとか何だかな。 そこまで設計が同等レベルだったのか。('A`)
386機でキャッシュ持ってたのはエプ互換機だけ? H98シリーズはどうなんでしょ
日本のPCって貧乏くせぇな。 AT機なら286でもキャッシュ持ってたぜ。
292 :
ナイコンさん :2010/02/05(金) 16:16:44
>>289 おまえさんみたいなただの素人ヲタクにはそんなとこだ。
英語の教科書にSusieって出てきて、みんな「スシエ!?」って騒いでたけど
すぐにスージーだろ、って収束した。
>>290 H98は60と70に付いている。
>>292 ( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・)
/ ノ∪ もうやってらんないっすよ!!
し―-J |l| |
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
295 :
ナイコンさん :2010/02/05(金) 19:19:54
>>290 386の外部L1キャッシュ付きはタイミングがシビアらしく
Cyrixの奴が動かないんだよな…
486機用ODPとセカンドキャッシュの相性が悪くて困る。
>>285 俺もGVとSusie派。
ローカルでスポット的にJPEG等を開くときは関連づけてあるGV、
複数画像入りのフォルダをSusieで開きたいときはSendToから、
あるいはDesktopに置いてるファイル名だけ"_Thumbnl.sue"の
空ファイルをターゲットフォルダにコピーして叩く。
デジカメ画像をブラウズ&リサイズするときはニコンの専用ツール、
Windows95のころからずっとこんな感じ。全然進歩してねー。
俺はMJLLだなあ
>>298 俺も同じ。ただし、画像ファイルの入っているフォルダーには、
どれも_Thumbnl.sueを用意してある。
それと、SusieのSendToにMassiGraを登録してある。
力技64色
VIX
ファイラーからちょっと見るときはJAだった。
農協
おれもGE+GVだが、画像数が多くなると表示されなくなったりするバグがあるんだよな<GE それと、以前設定したガンマ値がどうしても再変更できない。 もうバージョンアップも出てこないし、乗り換えるしかないんだろうか。
>>300 そういう組合わせってPC-98ユーザーならではのお約束なんかな?んなことないか。
俺はXv20@W2kを引退させて2年、HPの安鯖で窓はXPSP3がメイン。
いくら新居に引っ越しても、窓OSでの家具配置はキホン変わらないのよね。
うちも未だにGVだな。 エクスプローラのサムネイル表示のGVを組み合わせれば他の画像ビューアなんて要らない。
308 :
307 :2010/02/05(金) 23:54:28
誤)エクスプローラのサムネイル表示のGVを・・・ 正)エクスプローラのサムネイル表示とGVを・・・
309 :
ナイコンさん :2010/02/06(土) 00:02:33
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww そしたらさwww賞味期限切れでさwww 時すでにお寿司ってなwww やかましいわwww
メイン自作機で使ってるPCはVista Businessの64bit でもPC-98を使うとなんか落ち着く
ぴぽっ うぃーーーーん にーがりがりがり
IrfanView使ってるなあうちはずっと
「がっ」 がない件について
ぬるぽ
がっ-1280A
>>311 それはSASIドライブかね
うちのはEO入れてたからもうちょっと長くにーにー言ってた
>>284 まだACDsee売ってたんだ!キャノンが撤退して手に入らないと思ってたんだ
>>311 TAXANの外付けSCSI340MBを起動したときはンニャンニャニャ…なんて猫の鳴き声みたいな動作音だった。
中身はMaxtorだった。
俺の始めてのMaxtor体験。
うちはICMの外付け130MBだった。 EOSystem? 何だそれ状態。もちろんきれいさっぱりフォーマット。
この板から外れてるみたいだけど。 ハードオフでジャンクのXa20を\10.5kで売ってた。高いと思ったけど、 一太郎付きでHK6-366-V2換装と書いてあった。動くのか分からんが こんなに高いの? あと、NoteSXが105で売ってた。HDDは抜いても 良いけどブラケットだけは付けてくれよ。
ピポッ! ヒュイーーーン ニギ (MEMORY 640KB + 130048KB OK) カッ システムディスクを入れてくだちい ( ゚д゚)ポカーン
ぴーろー うぃーーーーーーーーーーん にーーーーーーがっちょんちょん ぴーーーーーーーーーーー
パンツコレクター9801
ピャッ ブォオオオオオオオオオオン(HDD冷却用12cmFAN) フュイーーーーーーーーーーン(CPU FAN) ニュイィイイイーーーーーーーーーン(スピンアップ中) ギッ(!? シャーコンシャーコンシャーコン・・・(どうやらHDDがお亡くなりに) チーン ミューーン(電源OFF) ムキーーーー!! ドンガラガッシャーン ハァハァ・・・ ハッ!?
325 :
ナイコンさん :2010/02/07(日) 16:09:32
>>320 店頭価格ならそんなもんじゃないの?
> 一太郎付きでHK6-366-V2換装
366ってことはMS366、すなわちK6-III?K6-2のMD366ってのもあったかな?
オクでもHDD抜き出品はよくあるけど、ドライブだけ撤去して枠やらネジは
残してますご安心を〜という親切な書き方をしてるのは少ないな。
正直、太古のHDDなんかより、各機種専用形状の鉄板の方がよほど重要だからなw ネジは、HDD側は汎用品だし、本体に食い込む側も特殊なものではないので ちゃんと測って探せば代品はある。
最悪ダンボールにガムテという手もあるけどね。
>>326 >>327 >>328 366MHzだからK6-2だと思ったんだけど、別途電源を供給すれば
K6-3も有り得るね。そのままドロップするとK6-3は大飯喰らい
だからレギュレタ逝っちゃうし。
386NoteはHDD枠だけ注目してたんだけど、98はよく覚えていな
いんだけど500MBに壁有ったよね? 標準IDEってまだあるかな…
K6-III+が動けばなぁ。。。
>>329 「HK6」の時点でメルコ下駄(VRMつき)なわけで、Socket7へのK6-2/K6-III直乗せ
ではないみたいだよ。
ググってみると、K6-2仕様のHK6-MD366-V2というのもあるようだ。
MD366もMS366と同様、外部電源仕様だったはず。
まあ、K6-2ならイラネという人も多いだろうな。俺はXa20系には安いMS333アクセラを載せて
K6-IIIの366MHz動作で遊んでた。メモリ満載にすればW2Kもしんどいけど何とかなるレベル。
Xv20も含めて、V2下駄じゃなくてN2下駄のポン乗せで動作する個体が多かったと思う。
>>329 544MBの壁の前に、40/80/120MBの容量丸めもあるよ。
そのレンジの容量のHDDはすべて同一容量になるようにBIOSで頭打ち処理をしている。
パソ通時代に愛用してた386ノートのNS/L(40MB)を500MBに換装したときのログ。 ------------------------------------------------------------------------- ハードディスク拡張フォーマット領域操作ツール HDU Ver 1.23 (c) 1992-94 Masao SASI #0 : 総容量 40 MB (1MB = 15 シリンダ = 1020 KB) セクター長 = 512, シリンダ数 = 609, ヘッド数 = 8, セクター数 = 17 拡張フォーマット , MENU ID = 0D 領域 パーティション名 状態 BOOT サイズ シリンダ セレクタ * 1 MS-DOS 6.20 アクティブ 可能 230 MB 1 〜 3464 #01 [M] 2 MS-DOS 6.20 アクティブ 可能 274 MB 3465 〜 7576 #02 [M] 領域( 1)の無駄 32 KB ( 0 シリンダ) 領域( 2)の無駄 64 KB ( 0 シリンダ) -------------------------------------------------------------------------
いわゆるBIOS騙し常駐前 ------------------------------------------------------------------------- IDE-HDD infomation displayer for Sailor Mercury by T.K モデル名 : IBM-DBOA-2528 ファームウェアバージョン : C1B80H38 シリアルナンバー : 1E06E971455 ディスク容量 : 504 MB セクタ数 : 63 シリンダ数 : 1024 ヘッド数 : 16 総セクタ数 : 1032192 BIOSワーク設定 : 40MBクラス BIOSセクタ長 : 512 バイト BIOSセクタ数 : 17 BIOSシリンダ数 : 609 BIOSヘッド数 : 8 BIOS総セクタ数 : 82824 未使用セクタ数 : 31864 ☆ BIOSシリンダ数を最大 7589 まで拡張することにより、 未使用セクタ分も使用することが可能です。 -------------------------------------------------------------------------
335 :
ナイコンさん :2010/02/07(日) 22:08:07
K6とかってもう死言w
大丈夫。昔板では死言なんて普通だ。
K6系CPUって、見た目が大丈夫なまま死んでることが多い気がする。 K6系のCPUパッケージの造りは、SocketAのセラミックPGA系CPUと大体同じなくせに アルミのキャップをかぶってて、しかもアルミキャップとダイが密着していないから ダイだけが高温になりやすく、そのせいで死にやすいのかな、と想像したが 俺の妄想だから違うのかもしれない。
>>337 アルミのキャップっていわゆるヒートスプレッダじゃない、ってこと?
そうでなくてもK6系はオーバークロッキングなどで無茶されまくりだからなー。
ヒートスプレッダに鏡面処理とか、あれ効果あったのかな?
Pen4とかPen3のFCPGA2のCPUだと、ヒートスプレッダとダイの間に かなりやる気無くではあるけど、粘性の高い熱伝導グリスが盛ってあったはずなんだよね。 K6のあれがヒートスプレッダと称されていたかどうか…当時のデータシートが手に入れば ThermalDesignGuideとか漁ってみるか。
>>339 鱈セレの時にやったのは、ヒートシンク底面とヒートスプレッダ上面をできるだけ密着させようということで、
厚ガラス板に耐水ペーパーを貼りつけて研いだことがある。
横から見た隙間が )( でも () でも良くないからできるだけ || に近づけようという工作。
ごく微量のグリスを介しグリグリ擦り合わせて仕上がり密着度をみたけど、あれで果たして
些かでも温度が下がったのかどうだか、ほとんど自己満足だったかもね。
342 :
ナイコンさん :2010/02/08(月) 01:06:13
>>337 普通に見た目じゃ判らんだろう。
むしろ真っ黒焦げのCPUとか観たこと無いんだが。
344 :
ナイコンさん :2010/02/08(月) 02:17:52
∧ ∧ / ヽ ./ .∧ / `、 / ∧ /  ̄ ̄ ̄ ヽ く  ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / ヽ \___/ / ふははははははは ヽ:::::: \/ / /⊂ヽ と)\ / (⌒) | \ / ⌒J \ / \ / ∧_∧ \ / ( ;´ω`) ⊃ \ / (つ / ∧_∧ \ / ∧_∧ | (⌒) ( ´Д`;) \
>>320 です。
情報感謝です。新潟市なんでニュースで見た方もいらしゃるでしょうが、
雪で凄いことになってたみたいです。元々雪が少ないエリアなんで雪を
甘く見た人が多いのが原因です。こういう日は通常雪の多い三条、燕、
新発田辺りを廻るのが吉。でXa20を見つけた訳ですが、他にスネークマン
ショーのCDを見つけた。あまりの懐かしさにCD4枚買ってしまった。
うんこマンまだ?
347 :
ナイコンさん :2010/02/08(月) 19:13:32
( ⌒ ) ポッポー l | / ⊂(#・∀・) この帽子のおかげでみんなからウンコ扱い。 / ノ∪ 何がモテる帽子だ! し―-J |l| | 人ペシッ!! (_) )(__)(_ ⌒) (⌒ ⌒Y⌒
348 :
ナイコンさん :2010/02/08(月) 19:14:33
た〜まやぁ〜〜〜〜♪ ゙'. '.;`i i、 ノ .、″ ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
>>341 Socket370はCPUの平面がどうこうより
破損しやすいリテンションをどうにかしてくれと思った
>>349 ソケット370にリテンションなんかあったか?
おぃ、カレー食ってん時に糞のAAとかやめいっ
>>341 苦労に見合った成果は出てないのね
やっぱ自己満足の世界かぁ・・・
>>352 熱抵抗は、とんでもなく重要なファクターだよ。
ただし、普通にユーザーが手を出せる分野でもないことも確かだ。
コンマ何mmの精度が必要だし埃は大敵。
うんこ食ってるのにカレーとか
>>341 放熱ファン増設して、ケーブルの取り回し見直したほうが楽なのに
とんでもない阿呆だな
時は金なりという言葉を知らないらしい
カレーにウンコ混ぜてみたりして
>>355 楽な道、安易な手段に逃げるのは「愉しみ」の部分で重みがないだろ
バカみたいな事に敢て拘ってでも他例にない成果を得ようとするのが趣味性であり漢の浪漫でもあろう
>>355 それはなんとも言えない。
ファンを増やすのは簡単だが、より良く空気が移動するように配慮するのは
筐体内に余裕が少ない出来合いのPCでは意外と難しいよ。
その点、熱源に近く温度勾配が大きいところの熱抵抗をいじるのは
わずかの改善でも熱移動量が大きく増えるので、もし改善できれば効果は大きい。
だがそもそもの問題として、98でTualatin等のオンダイサーマルダイオードの値は取得できたっけ?
あれが読めないんじゃ、効果があったのか、かえって改悪になったのかすら確認が難しいな。
Raシリーズあたりの98の構造はあんまりエアフローとか考えてない構造だよなあ 熱源が増えると大変になる
>>349 クーラー固定爪のことかな?
取説にも手持ちのマイナスドライバーでもってグリグリやれば?みたいなイラストがあって、
あれはずいぶん無茶な指示だなと思ったよ。
先端が滑ってパタンを傷つけたり、力加減が分かりにくくてSocket爪をこじったりする
リスクが高すぎ。指先で押下げ固定のレバー式になったのはSocket475以後あたりかな。
>>352-353 幾許かでも効果があるのかどうかを実感したいという気持ちはあったんだけど、それには
ある程度の時間をかけて処置前→処置後で検証しないと明瞭に判りにくいかなと思う。
既にある不具合(放熱不良とか)をクリアしたいという動機ではなくて、俺の場合は鱈セレと
変換下駄を入手して即座に研磨とコンデンサ交換を施し、やれるだけのことを済ませてから
マザーに実装という段取りだった。それから2年後にファン掃除するまで一切ノントラブルで
使えたのが、その処置のお蔭だったのかどうかはわかんないです。
自演ばっかやね
未だに98にTualatin載せたいと思ってる自分がいる ITF書き換えスキルが無いから無理だが
>>360 CPUソケットに設けられたヒートシンク固定爪は、486の時に始まったもの。
その頃は、対角線上に設けられた爪に、フォーミングされた針金を引っ掛けて
グリスも塗っていないヒートシンクを乗っけるだけという、今から思えば実にいい加減で牧歌的なものだった。
それがSocket370や462(A)の頃には、ダイむき出しかヒートスプレッダが必要なほどの
大発熱量CPUが普通になり、取り付け圧力もヒートシンクの質量も、486の頃に比べると比較にならないくらい大きくなって
そんな重いものをソケットの爪だけに頼って取り付けるのは物理的に無理が生じるようになった。
スロット型CPUを除けば、ソケットとは独立したリテンションモジュールの採用は、
Pen4初代のSocket423が最初かと思う。
リテンションの発達とPGAソケットの小型化で、スッポン現象が多発した時期もあったが
今はそれも聞かなくなったし…
いい加減スレ違いだな
Core2初期にスッポンしてまじあせった
すみません。DOS6.2から640MのMOを利用する場合専用のドライバとか必要になりますか? 230Mは問題なく読み書きできたのですが640Mでフォーマットが認識できずに躓いています。
366 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 00:28:08
必要
ありがとうございます。少し調べてみます。
368 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 00:53:05
オナニーして寝ます
自演なんてばれるわけがない
>>367 どこのドライブか知らんけど、富士通なら前スレの330試してみたら
>>365 540Mまではドライバ不要、640Mから上はドライバ必要と覚えておけばおk
今では540Mはなかなか売ってないけど。
>>360 Socket370→Slot1変換下駄を
マイナスドライバーでやっちまった記憶が甦ってきたorz
質問して、それに他人のふりして答えるくらいの自演なら誰でもやってるだろ わざと斜め上のレスをして話を膨らませて周囲を巻き込むのも基本ワザ 自演はレスされた時、タイミング、レスの集中、話題をそらしたときにそれが元の話題に戻されたかで判断見切る なにぶん 質問者は必死に自分の話題、その答えを手に入れるのにこだわるものだよ
「○○って××ですか?」と質問しても誰も答えてくれなかったりするから、 「○○は××でクソなんだよな、まったくあのウンコメーカーらしいわ」とか間違ってる理解してない知識を断定して書くと マニアの人が食いついて訂正したり、欲しい情報が得られたりするんだよね。 使い様と言うか。
>>363 暮れにはITF 書き換え済Ra43&RvII26が腐るほどヤフオクに出てたぜ
>>374 それは自演とは呼ばないだろw
またリストラ民が自演してるのか
486機の場合、 PODP5V83とAm5x86-133の どちらの方が性能が高い?
PODP5V83=目糞 Am5x86-133=鼻糞
>>377 好みでAm5x86-133。性能は知らん。
メタボ
PODP系は起動まで時間かかる
用途による気がしないでもないが、俺ならPODPかな
PODP83を積むと、元のCPUよりピポ音が間延びする機種が多いが これはITFの書かれ方に依存する現象かもしれない。 実用性能では、Am5x86-133の方が良いとされることが多かったし実際そうだったが、 知る限り唯一、DOSエクステンダ利用のDOS版MP3プレーヤのMPEGDECというツールだと 甲乙はっきり分かれてたのが印象的だった。 Am5x86-133他、486系のCPUでは、一般的なデータではデコードが再生に全然追いつかない。 が、PODP83と外部2ndキャッシュがある環境だと、128kbpsや192kbpsのデータはぎりぎり再生できる。 x87命令の実行効率の差が効いてるのかもしれない。
最強の機種ってなに?
385 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 21:42:43
>>374 パソ通やfjの頃からの常套手段ですね。
特にfjなんかではそれがちょっとした祭り状態になったりして面白かった。
>>383 P-ODPって、コアはP54C相当だろ。
プログラム側が浮動小数点演算使っていれば、i486では太刀打ちできないわな。
>>384 ITF書き換えてTualatin-Sを2個積んだRvII26だろう。
387 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 22:10:16
秋葉FPで5インチFDDが売ってるな
>>370 メルコのMOS-S640でしたので
バッチリでしたありがとうございます!
390 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 23:32:09
ってか、EMエディタって使えないね。
391 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 23:39:28
>>388 FD1155Dみたい。19,800円はちょっと高い気がする。
Xv20でFD1155Dを使ってるけど、ベゼルの色が気になる。
塗装しようかと思ってるけど、
PC-9821に合う塗料(アイボリーでも色々違う……)ってないでしょうかね?
392 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 23:50:12
>>391 どうせ塗るなら、単色は止めてかっこよく塗れよ。
但し、「シャア専用」カラーだけはやめておけw
FD1135DとFD1137Dは外形からして違うけど FD1155DとFD1157Dは、何か有意な違いあったっけ? FD1158C/Dは、FDを入れる前に間違ってボタンを押すと一発で壊れる欠陥ドライブだよな。 あんなに突出してるボタンを絶対に間違って押すなと言われても無理だと思う。
394 :
ナイコンさん :2010/02/09(火) 23:56:36
あーなるほど
Xv用の5インチって511Dじゃないの?
それは部品の型番ではなくて、PC-9800シリーズの周辺機器としての品番だと思う。
398 :
ナイコンさん :2010/02/10(水) 00:39:47
涼宮ハルヒの消失に9821のVALUESTARが出てきた件 残念ながら機種は特定できんがV16〜V200のどれかか? 付属のモニターやキーボードから世代は絞り込めるかも
DOS/Vだったか
400 :
391 :2010/02/10(水) 01:22:59
>>396 Xvの正規のオプションとしてはそれが純正と思います。
VXといった古い機種のドライブを使って、
ケーブルの結線を調べて動くようにした、ということです。
もとからあるCD-ROMドライブも焼けてないし、
内蔵のMOドライブもアイボリーで違和感のない色なので、
FD1155Dだけ浮いている状態です。
(もともと、VXがベージュ色なので仕方ないですが……)
>>292 お前は,同等レベル と 同等 が同じ意味に取れるの?
ゆとり級だな・・・
403 :
ナイコンさん :2010/02/10(水) 13:52:24
>>402 おまえさんみたいなただの素人ヲタクにはそんなとこだ。
>>400 ベゼル全体を持って出るとさすがに邪魔だし、割るかもしれないから
5インチベイにはまってたダミーカバーだけを色見本として持っていけばいいじゃん。
ホームセンターとか東急ハンズとかの塗料コーナーでそれと見比べて延々と悩んでくれ。
色をあわせるのはプロでもむずかしいのかもしれない(コストがあがる?) アイオーデータ製の内蔵MO(MOF-640ABH)をCDROMドライブと交換したら、色がちょっとちがってる
406 :
400 :2010/02/10(水) 23:53:39
>>404 うん、1か月前に空きベゼル持って、ハンズ池袋に行ったんだ。
う〜ん、ないねぇ。
機能上問題無いし諦めようか、と逡巡していたところです。
そこまではもうやってたんだ。それは失礼した。 まあ、塗っただけでは剥げやすいし、貧乏くさくなりやすいから 全然違う色でもそのままの方がいいかもね。
うんこー
409 :
ナイコンさん :2010/02/11(木) 02:18:29
>>408 ドゾ〜〜〜〜♪
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
似たような色のベゼルを自作する、のは難しいか…
うんこ色?
まあ機能上問題なければそのままでいいんじゃないの
あわせるのは難しいから、FDDベゼルと一緒にフロントパネルも塗装しちゃえば?
俺の98と周辺機器、ヤニ汚れでもう元の色がわかねーw 自作機は黒で統一だから目立たないけど ファミコンも白サターンもドリキャスもうんこ色になってる
何でドリキャスはヤニも日光も当ててないのに変色するんだろう
416 :
ナイコンさん :2010/02/11(木) 16:39:01
>>414 分解して熱湯に溶いてから冷ました重曹水で洗え
ピカピカになるぞ
417 :
ナイコンさん :2010/02/11(木) 17:41:01
やっぱり赤い彗星の色に塗るのは駄目かな?
>>415 使用しているプラの品質に問題ありだったりとか
たばこなんてまだ吸っている奴いるの?
>>419 改造趣味で、毎日欠かさずハンダコテを握っているのかもしれんぞw
茶色い話ばっかり。うんこ出そう...
分ちゃんといっしょにdellスレへ池
423 :
ナイコンさん :2010/02/11(木) 20:49:11
私の趣味はバイオリンでね 弓に塗るヤニで汚れてしまったのだよ
ヤニとは関係なく日焼け?で色が変わる場合もあるしな
>>423 そりゃ随分下手な奏者だな。
あれは必要最小限つけるもので、回りが汚れるほど塗るのは初心者。
426 :
417 :2010/02/11(木) 22:40:21
おい!スルーしないでちっとは構ってくれよ!
シャア機は赤いから速いわけじゃないしな
そういえば、イチゴは果肉が白いほうが甘いらしいぞ 赤いばかりが能じゃない罠
シャアはピンクだろ
喫煙環境かどうか関係なく、 PC-98(今のNXもだけど)のフロントマスクは黄変しやすい気がする。 職場に同じ時期NECマシンと他社のパソコンを整備して 同じ環境に置いた場合、黄変がはやいと感じた。
VM/VXあたりは綺麗に日焼けするな
PC-9821Xv20を256MBまでメモリを増やしてやろうと思ったが高くて手がでねえ 128MBで我慢する
Windows98なら我慢もクソもなくメモリ128MBで充分。 Windows2000をPC-9821で使うってのがどれだけ愚かなことかと、何度言われれば気が済むの? PC-9821の伝統資産であるMS-DOSやFreeBSD(98)以外のOSは PC/ATで動かせばよいのであって、PC-9821で動かす意味は全くない。
Win98も2000もMS-DOSもFreeBSDもAT互換機で動かせばいいんじゃね? どんなOS動かしても自由だと思うけど。
板のローカルルール云々が出てくるんだろうな、次は
437 :
ナイコンさん :2010/02/12(金) 00:41:23
Win2000だとVirtualBoxの比較的新しめのが使える
>>434 7月でWin2000のサポートが終わるのにナニ熱くなってんのwwwwww
PC/ATってなに?wwwwスコープドックの仲間ですかwww
マザーが壊れてピポ ピーーー状態の9821Ne直そうと思って電源入らないの買ったら それもマザー故障で電源押すとぱちって言うやつだった そのくせ電源はコンデンサ張り替えなくても元気とか・・・くそう運が悪いな
HARD○○FでジャンクのNr買って来たけど、よく見たら電源コード無かったよ。 どうすんべぇ。
Nrならヤフオクで即決落としても送料込みで1500円しないだろう 買っちゃえよ
>>441 何処に住んでる? 他オフで売ってないか?
>>441 電源コードなら普通のメガネケーブルでおK。
PC-98専用ではない。
電源アダプタとなると、これは専用品。
でもたくさん出回っている。
うちにも5〜6個は余っている。
445 :
ナイコンさん :2010/02/12(金) 09:27:09
>>444 98は大丈夫だけど、三つ目がとおる状態の3PINもあるよね。
結構使ってるらしく新品で売ってる。逆にオフでは見かけない。
447 :
ナイコンさん :2010/02/12(金) 12:12:47
アブドル ダムラル オムニス ノムニス ベルエス ホリマク 我とともに来たり 我とともに滅ぶべし!
>>447 ありがと。ただネコ好きなんだわ。まっさらのが見てみたい…
ところで聞いてくれよ ウチに親父の建設会社のCAD落ちでPC-98RL model 51(HDDは死亡)を 処分するってんで、貰ってきたんだけど、こいつのCPUは386DXっぽいんで アクセラレータ次第でWin95くらいは動きそうなんだけど、そこら辺の PC-9801RA/DA用アクセラレータでおk? (今時そんな化石を蘇生/延命させるなんて・・・というツッコミはナシで) とりあえず、モニタ繋いで電源を入れたらピポって画面が出た(ハイレゾ未確認) メモリが合計9.6MBあることは分かった。5インチのFDDも2台とも生きている模様 あと、ガワを開けてみたら、386DX-20MHzとコプロセッサ387DX-20MHz メモリがメルコの4MBのやつが2枚ささっていて合計8MBあった(オンボあわせて9.6MB) HDDはTEXAだかTAXANだかの100MB SCSIっぽいのに換装されてた 自分的にPC-98RLはPC-9821RA21/51にハイレゾつけただけというイメージなので アクセラレータやHDDなどもそのままDA/RA用が流用できるかな?という感じ もしも386DX用ハイパーメモリCPUが動くなら、日本で唯一?のWin98が動いた ハイレゾマシンとして孤高のレコードを刻むことくらいはできるかもよ (PC-H98シリーズでWin98が動いた記録ってある?PC-9821A+ハイレゾボードは除外で) 今から486以下の98用アップグレードパーツを探すなんてヤフオクでも猛烈に苦労するだろうけど そういやWindows95が発売されてもう15年、当時の11.23 AM00:00、アキバのカウントダウンに 参加したのは今では遠い思い出だな。当時はPC-9821Ap2のユーザーでした。
書き始めは素人を装おうとしたが、骨の髄まで染み込んだ知識ひけらかし癖がどうにも隠せず 単なるゲット自慢になってるので零点。 勝手にしろ。
長いので3行でまとめてください
>>451 98RLなんぞは自慢にならんと思うんだが。
単なる知ったかひけらかしだろう。
454 :
ナイコンさん :2010/02/13(土) 02:34:42
質問。皆さんPC-9821/9801で何をして楽しんでいますか?
おなにーだいっ!
>>454 プログラミングがたのしい。テキスト編集程度ならアセンブラもC言語もいらない。
スクリプト言語AWKが便利だ(マルチバイト文字対応 gawk )
Windows 2000を除外した場合、もはやインターネットに接続しない観点で
1.情報収集に不便を感じる
2.ウイルスの危険がないから安心感がある
>>454 DOS、VZでテキストファイル(htmlファイルを含む)の作成・処理。
FDも使っているかな。
>>454 BIOS書いたり、ドライバにパッチ当てたりして楽しんでいるよ
459 :
ナイコンさん :2010/02/13(土) 07:50:46
何年ぶりかで9821スレを見に来たけど、そろそろBIOSの書き換え方法って公開された? 何かキーを押しながら起動すると書き換えモードに入るってところまでは昔から知られてたけど、 肝心の部分は秘密になってて結局書き換えるには本体を分解してハンダゴテなりが必要だった てのが俺の古い記憶なんだけど。
462 :
458 :2010/02/13(土) 21:16:02
ってか、既に5年以上前にNiftyで公開されていた罠。 当時アクセスフィーをケチって入らなかったヤツが知らなかっただけで。 MMX-Pentiumの書き換えディスクを逆アセンブルすれば簡単にわかる。 あとは搭載されているチップごとの書き換え方法をネットで調べて終わり。 何も難しくはない罠 まぁ俺が書いているのはDISK-BIOSだから、ITF書き換えとはちょいと毛色 が違うけどね。
エロゲーをやるのに最適な98ノートってあります?
>>458 =462
おまえはDISK-BIOSを書いたんじゃなくて改造しただけだろが
>463 PC-9821Nx だと思われ
Ldを持ってるのだけど液晶がDSTNなのでNxを探して見ます ありがとう御座います。
エプの2FDD機はどうかな 音源がダメか
>>知り合いか? いとこです!
セフレです
本人です
473 :
ナイコンさん :2010/02/14(日) 16:31:36
俺もDISK-BIOSぐらい書くが特定されちゃうのか? コワスwww
474 :
ナイコンさん :2010/02/14(日) 17:57:24
☆+*+*+.。 |. `*。 ,。∩*"""*。 *, ウンティムウンティムお姫様にな〜れ + (´・ω・`) "*+ *。 ヽ、 つ+ ゚.* `・+*+・' ゚⊃ 。" ☆ ∪ .。*゚ `・++*・ ゚ \ / _、`゙`・;`' プモ〜ン 、`゙`・;` / `´ \ 人 (__) \(__)/ アレ? ( ・∀・ )
うんこまだー
断る
>>468 EPSONノートの音源って26K相当だったっけ?
477 :
ナイコンさん :2010/02/15(月) 00:59:27
☆+*+*+.。 |. `*。 ,。∩*"""*。 *, ウンティムウンティムPentiumにな〜れ + (´・ω・`) "*+ *。 ヽ、 つ+ ゚.* `・+*+・' ゚⊃ 。" ☆ ∪ .。*゚ `・++*・ ゚ \ / _、`゙`・;`' パフィォン♪ 、`゙`・;` / `´ \ 人 (__) \(__)/ アレ? ( ・∀・ )
でかいうんこ
>>454 昔の思い出の保管だけで十分楽しい
年取った証拠だな点
>>454 config.sysとautoexec.bat編集で、
メモリ空けの限界に挑戦。
思い出の出し入れだけで楽しいよ
嫁と出し入れは楽しい
若いって良いな。
若さ故の過ちって言うしな
認めたくないものだな
べた過ぎて食いつかないよ
中田氏が人生の汚点
横羽目市長か
PC-9821Xv13の内蔵LANが死んだかも知れん Win98無印をインストールしてIE5.5にUPしてネットに繋ごうとしたら WLI-T1-S11Gの下側のランプが点灯しないし 内蔵LANを使わないに設定してXC16M7の純正挿したら WLI-T1-S11Gのランプは上下とも点灯するけどネットに繋がらない プロパティ見ると!マークが出てるし しょうがないから、LGY-PCI-TXDを挿したら認識しない・・orz 何か知らんけど起動する毎回パスワード入れろって言ってくるだけど パスワードなんか設定した覚えないのに
日記はうんこ紙にでも書いてろや
>WLI-T1-S11Gの下側のランプが点灯しないし それが壊れたんだろw経験済み。 今はもっと安いイーサあるから買い換え推奨
マジ困ってるのですよ PCIセットアップディスクなんて持ってないし てか内蔵LANを無効にしてるのにプロパティに内蔵LANがいるっておかしくねえ?
捨てろ
>>491 こわれてないうぶんつが入ってるAT互換機に同じLANカード挿して
WLI-T1-S11Gに繋げて普通にネットに繋がってます
うちはYBBなのでTCP/IPの設定は基本的に自動取得です
Winは板違い 荒らすなよあほ
>>492 safe modeから消せばいいだろ?
スレ汚し確定だな
ろくに98ネタが無いんだから許してやれよ。 本当のスレ汚しは糞ネタを書く奴のことだぞ。 shit [他動詞] 糞で他を汚す という意味がある。
板のルールってものがあるじゃん
単体のPCIボードでi82557を積んだやつが、やっぱりそういう死に方をした経験あるよ。 なんか、Windows起動すると同じ占有リソースを延々と発見し続けるの。 Xv13/Wだったらオンボードなんだよね? 本体ごと諦めるか、まだ98としては生きてて欲しいならi82557と物理層チップを物理的に取り除くか。 QFPだから出来なくはないはず。
FDケースを漁ったらi82557のドライバディスクが出てキターーーーーーーー! 恐らく無印98のドライバに不具合あったので昔これを使ってたのかも知れない 95をインストールした記憶がないので95用って事は無いと思う てかオンボードグラボもまともにドライバが入らないから256色表示なのね こっちは手動で突っ込むとするトライデントかシーラロジックだった思うが
>>501 > 恐らく無印98のドライバに不具合あったので昔これを使ってたのかも知れない
初代PC-9801orPC-9821にPCIバスなんかあったっけ?
無印98っていえば このスレだとPC-9801だけど レス内容から察するに Windows98の無印っぽい
一昨日のこと、ビジネスホテルに空きがなくて仕方なくカプセルに泊まったら 管理用のコンピュータが9821だった。久しぶりに現役稼動してるの見たな。
i82557と物理層チップを ハンマーと+ドライバーで物理的に取り除いたら起動しなくなっちゃった 週末に壊れたPCでもHDDさえついてりゃ無料処分してくれる業者に持って行こう CバスとPCIにいらないカードをさせるだけ挿して あとあいてる5インチベイに壊れた光学ドライブを詰めるだけ積んで持って行く事にした Nb7にWin95をインストールする時にデスクトップ機が無いと困るんだけど Win95のCDとセットアップ起動FDイメージがAT互換機に入ってるからどーにかなると思う Win95のセットアップ起動ディスクはNECでDL出来たはずなんだけど いつのまにかリンク切れてるんだよな
句読点が一切無いのがすごい
日本語以外のキーボードには句読点がなかったりします。
スルー検定実施中
98の故障した5インチドライブ・・、どうにもならんよなぁ・・
>>500 あぁこれね。
俗に「チップが死んだ」と言われていたが、ある人が試しに生きているチップと貼り替えたら、それでも同じ症状が出た。
色々と調べて、単に足の浮きだったのでは?というのが定説になっている。
確かに、チップが死ぬとしたらNECが保証外で有償対応するはずないもんなぁ。INTELから補償が出るはずだし。
82557オンボード機ばかり10台近くストックしてある。 ビジネス用途としてこいつらは内蔵NICが死んだらゴミなので、幾つかの個体には ヒートシンクを実装したり、使わないPCM音源板を撤去して風通しを良くしてある。 いちばん酷使してたXv20のひとつがやや不調かなという程度で、NICが完全に死亡した 例は俺んトコではないんだが、Windows95からW2Kまでメインで使ってたそのXv20は、 正常な通信に重畳して起動時から間断なく変なパケットを吐き続けるので余計な負荷を 強いられてますます過熱されるというスパイラル。デバイスを発振気味でコキ使うのも 何だかなあと思いつつ、ずるずる使い続けてやっと数年前に引退させた。 ヒートシンクなどの冷却で目に見えて改善〜好転するかというと、あまり期待は出来ない かもね。元気にがんばる子はヒートシンク無しでもへいちゃらという印象があるなあ。
>>504 俺の会社は総務部の人が給与計算に
PC-9821V12を使っているよ。
ソフトには何を使っているんだ?
てかXv20を破壊した人は、Nb7も持ってるんだから DOSやWin3.1なら、爆速マシーンになるんじゃね?
ワタシ労働者だけど製造の機械制御機がPC-9801BXだったイキタイ
PC-9821Xv20が復活しました。 PC-9821V200になってしまいましたが LANの暴走が無い分こっちの方がましだ。 とPC-98専門家が言ってましたから多分、430HXより430VXの言いとミサカは宣言します。
くだらね
ミサカって何だ ミイソなら分かるが
基本的に日本語が変ニダ
ラノベや深夜アニメのネタを普通にねじ込んでこられてもな
基本的にミサカシリーズは御坂美琴のクローンとミサカ271は宣言します
ミイソはミイソは
ミカカはミカカは
ハニリイト
526 :
ナイコンさん :2010/02/18(木) 10:57:56
トントカイモ
不治痛FM77AV40SX
NECAIはNECと入れると日本電気 NTTと入れると日本電信電話株式会社と変換できた。 それだけ。
昔からATOKは浮川というマイナーな名字は一発変換だったな まあ当たり前かw
自演自演
P/I-XP55TP4ですら、CDブート出来たと言うのに PC-98ときたら・・・青札V三桁にもなってCDブートが出来なかった。 互換性を確保してもCDブートは出来たはず
532 :
ナイコンさん :2010/02/18(木) 22:18:04
>>531 BIOS ROMってのは意外と詰まってて空きがない
機能追加は大変
AT互換機でも新しいマザーでDOS使おうとすると空いてる領域が昔よりかなり少なくなってて
メモリが確保できなくて苦労する
>>531 CDブートする必要がなかったからな
そもそもE1TORITO仕様を勝手にPC-9821仕様に書き換えてそれでブータブルCDを作ったとしても、その時代にわざわざPC-9821用ブータブルCD
を採用するサードパーティもなくなっていたわけで。
ハードで対応させることと、それが市場に普及して定着させることの違いを理解して貰わないと困るな。
>>528-529 NECAIで「いちたろう」を変換すると「市太郎」が最初に出てきたよな。
535 :
ナイコンさん :2010/02/18(木) 23:21:10
何か機能を追加するとしたらHDDの起動メニューの直後に空き領域がいっぱいあるから、 そこに起動デバイス選択メニューとか入れればいいんだよな そうすりゃUSBブートでもなんでもできる
でもPC-98で使えるOSで、AT互換機ではCDブートサポートしてたOSって NT4.0とWindows2000ぐらいだよなあPC-UNIXの類除いたら CDブートできれば面白いと思うけど 仮にサポートしたとして使う人がどれだけいるのかな
P/I-XP55T2P4もXv13W型番もチップセットは430HX PCIスロットの数も大差は無いし、どっちもメモリはSIMMである。 P5M4-Mあたり比べると、どちらも悲しくなるくらい低スペックではあるが
CDブートできないと、PC-98の調子が悪いとき MSのクラッシュ ダンプ解析サービス(Windows メモリ診断)が使えないのは痛い
今の光学ドライブって読み込みに関しては皆同じ扱いでいいの? 98のDOSの頃ってNECCDAなど複数のドライバがあったと思うんだけど。
CDドライブの寿命ってどれくらい? もう9821は動かないかな
541 :
ナイコンさん :2010/02/19(金) 10:32:53
おまんこの寿命は二十歳まで
542 :
ナイコンさん :2010/02/19(金) 13:45:22
>>539 昔はドライバがいちいちベンダー名をチェックしてたからOEM元ごとにドライバが違ってた。
少なくともAT互換機だと、今は万能ドライバがある。
ベンダー名無視なのか、全メーカーのデータを持ってるのかはわからんが。
>>540 レーザーの出力が落ちてきたらドライブを分解して半固定抵抗をちょっと回せば復活するよ
PC用のは、まず最初にトレイを出し入れするところのゴムベルトがだめになるんじゃないかな? 歯車だけで構成しているやつは丈夫だと思うけど。
スロットイン式のはよくダメになったよね
>>543 水栓器具の豊富な大型ホムセン行くと
適当な大きさのシリコンゴムパッキンが売ってるから、それで代用できるよ
うんこー
>>でもPC-98で使えるOSで、AT互換機ではCDブートサポートしてたOSって >>NT4.0とWindows2000ぐらいだよな Win98もAT機版はCDブート出来る
FreeBSDも
549 :
ナイコンさん :2010/02/19(金) 17:49:58
>>547 AT用Win98でCDブートできるのはDSP版だけじゃなかったっけ?
ちょっと記憶が薄れてるから間違ってるかもだけど。
>>547 CDブートとOSは無関係
ハードが対応してて、CDにそのハードで起動できるコードが書かれていれば起動できる。
国産PCでCDブートって言えばFM-TOWNSかな?
ハードの対応じゃなくてBIOSの対応じゃね?
ですよねー
BIOSがサポート & OSがサポート & そのCD媒体にブートコードがある この3つが成り立たないとブートするわけない
PC-98で考えると、その3条件のどれをとっても成り立ってない。 「そのCD媒体にブートコードがある 」だけを満たしてるCDROMは作成されているが。
「BIOSがサポート」については純正SCSIとアイオーデータのSCシリーズのみ。
98はMOブートが出来るじゃねえか。 やっと解除されたよ。 今回は一週間で短かった。
NECでもMATE-NX MA-46HはCD起動できなかったと思う。 つか、リカバリがFD起動。 そこらの年代の機種(1999年製)だと微妙かな。
CDブートの話で繋がってるのにMOとか逝っているアフォとか MATE-NXの話題がスレチであることがわからないアフォとか
いつからCDブート専用スレになったんだ?
話をすり替えるのは歳とった証拠
561 激同意 だから大人になると人との会話がだいぶ面白くなくなった 時間の無駄な当たり障りの無い話ばかり
CD-ROMと同じ記憶容量でもPDならブート可能なんだけどね だから単純にCD-ROMがPDに偽装できればブート出来るんじゃないかと思っちゃう
PDは512bytes/sectorでSCSIのデバイス番号は0x07(MagnetOptical)扱いなので容量が640Mで512bytes/sectorのMOと 考えれば良いっす。 松下のDVD-RAM初代(2.6G)もMAC用にLUN0とLUN1を入れ替えるツールが出てたらしいのだがそれを利用して98でDVD-RAMブート 出来たのかどうか知りたいが、どなたかご存知でしょうか?
640MのMOってブートできたっけ?
512bytes/sector MO only
出品者様乙
ヤフオクとかどうでもいいことだな
PC98用のL2がメガバイト!ってヤフオクあるあるだからなー。 メガバイト時代のHDDを知らない出品者が 9801DX内臓ハード200ギガです〜とかいうのも。
128MBのL2なら欲しいな。 メインメモリと同容量なだw
ディスクトップって何?
>>570 最近はそういうミスを指摘したら荒らし扱いするうつけ者も多いから困る
>>572 12cmサイズに設置できる超小型デスクトップのことだよ。
最近のトレンドらしい。
マジレスすると 『ディスコティック』の間違いだろ
どこがマジレスやねん
A:DOS B:DOS C:Windows の俺に隙はなかった
あの・・・OS2・・・
PC-9821Xa7<V7君は立派な戦死をとげました! PC-9801VX2<あんた よくもおめおめ一人だけ帰ってこれたのう? 数日後 PC-9801VX2<あんた 死んだらいかんよ 死んだらいかん
PC-9821Xc16<おおこれは素晴らしいまさにPC-98の精神が形になったようだ PC-9801FA<PC-9831AMーPX4 スペックはAMD790FX Phenom II X4 965 RADEON HD 5870 U-350Cバス(下位互換) PCI-Expressバス 16X PCIバス USB3.0 E-SATA SATAU HDIMを搭載した究極のPC-98だ。
PC9821V7微妙だったな。pentiumの割にスピードも連れの持っていた486DXとそれほど変わりはなかった。 windowsが遅すぎて使い物にならなかったので、118音源ぶっこんでDOSでも動かせるようにして最終的にDOSゲームマシンと化したが。
V7でもCRT一体型か普通のデスクトップ形かによってもかなり使いでが違うと思う
583 :
ナイコンさん :2010/02/21(日) 02:09:39
V7デスクトップでもチップセットが海王と山猫でまた使い出が違ったね。 海王はPCIが1基しかなく、さらにチップセットがFSB66MHzに耐えられるG8VERと耐えられないG8XJNがあった。 山猫はPCIスロットの隣にパターンがハンダ埋めされたG8UYCで、ハンダを取り除いてPCIスロットを増設できた。 もっとも、その増設スロットにはUIDEシリーズしか載せられなかったが、それでも本来のPCIスロットにGA/LAN/SCSI/USB/サウンドなどを載せて拡張の幅が相当拡がった。
MELEMM.386 /M A5-A6,D0-DF,F0-F2 みたいに指定できるバージョンって どこかで入手できませんかね?
UMBの範囲だろ、EMM386.EXEでも出来るじゃん
>>583 430FX Tritonチップセットのことを「海王」と称するのは、あまり適切ではないと思うぞ。
430NX NeptuneIIチップセットというのが以前にあって、これも無理に日本語訳を付けると海王とかその辺になってしまう。
しかも98でも初代Xaと初代Xtという採用例がある。
鳥豚
名倉
589 :
ナイコンさん :2010/02/21(日) 16:10:45
おそらくナニするんじゃないかと
PC-98じゃないと、日産DR30のノーマルECUをいたずらしにくいのです AT互換機でも出来ない事は無いけど、GUIよりCUIでやった方が楽なのよ あの馬鹿コンをいたずらする程度なら、OSはDOS5.0Aでじゅうぶんです。 実はPC-88VAでもやって出来ない事は無いらしいが
WildCatは山猫でまかり通ってたけど実際は野良猫だった…。
いや化け猫だ
594 :
ナイコンさん :2010/02/21(日) 23:16:55
鼻クソほじってさ、デッカイ鼻クソが指に付くのってありだよね? まるめちゃうよね? でもさ、ティッシュで鼻をかんだときに出てきたでっかい鼻クソが 指につくのは有りえないよね? なんかばっちぃくて触れないよね? 俺だけ? みんなそうだよね? 俺おかしくないよね?
595 :
ナイコンさん :2010/02/22(月) 02:17:13
鼻に違和感を感じてほじっても捕獲失敗。 これはなかなか手強いとティッシュでかむと特大鼻くそが出てくることがある。 ちょっと負けた気分になる。
日本が誇るポルノマシーンか
といったらたぶんVHSデッキのことになると思うぞw
598 :
ナイコンさん :2010/02/22(月) 12:01:06
誰だ便座に鼻くそくっつけるのは
599 :
ナイコンさん :2010/02/22(月) 16:10:00
もったいないから、食べちゃった♪
600 :
ナイコンさん :2010/02/22(月) 17:42:20
史上最強マシンX68000無印CZ-600が>600ゲット
>>592 なんでWildCatを採用したんだろうなあ、よほどのメリットでもあったのか?
なんで自社開発しなかったんだろうな
>>601 430FXの次がちょうど手に入らなかったからだよ
>>602 その頃のNECは、PC-9821独自路線を止めるのは時間の問題といわれていたし、もう独自チップを作る気もなかった。
どちらかというと、どれだけ安くPC-9821を作ってたくさん売れるかが至上命題だったからね。
山猫な98はは変なメモリ容量制限さえつけなければ(多少性能が低くても)当時としてはよかったのになあ。 チップセット自体は1024MBサポートなんだぜ…
>>604 その代わりPCI系がボロボロで、ちょっとでも弄るとデータ化けまくりだけどな。
Chanpon初代が生産ラインに乗ったときに、ターゲットとしていた山猫マシンでは動作しないのがわかって大騒ぎだった。
>PCIボロボロ その辺は後期型ではだいぶ改善されてたけどね。 まあCHANPONに限らずPCIブリッジかましたボードが全滅なのは免れなかったが。
PCIな98って、WildCat以外はIntel純正のチップセットばっかりだったっけ …って書こうとしてServerWorksな奴らがいたのを思い出した
ひとつ気になる。ROM BASICってPC9821最終モデルのRAまで入ってるの?? romだとリストの保存もできないし、ものすごい必要ないと思うのだが。
How many files?
610 :
ナイコンさん :2010/02/23(火) 01:20:15
(0-15) 今にして思えば、これをきちんと設定したことって一度もなかったなあ 必要あったんだろうか
メモリが少なかった名残
互換性確保のためにしょうがないだろ
ROMが無かったが為にEPSONのDISK BASICのメモリは虚しかったんだぞ
615 :
ナイコンさん :2010/02/23(火) 10:25:29
でも9821シリーズになってからは容量の関係で機能が削られてたんだよな
N88 Disk Basicを使ってた。
>>614 特定な時期を外せば乗ってたよ。起動はしないけど。
ROM BASICでの保存はカセットテープだけどI/Fボードが無い
SAVE"test カチッ!!
>>619 あれ、
CSAVE "TEST"
でないの?
>>620 N88-BASICはsave"cas:ファイル名"。
Hello world!
>>622 ITの仕事してないから、作り方まで忘れたよ
あの頃は夢があって良かったな(´・ω・`)
98なんて大戦略2ぐらいの時が一番好きだった
朱紅い雫やブランディッシュVTまでやっていた漏れ
626 :
ナイコンさん :2010/02/23(火) 20:34:33
9821のROM BASIC、DISK BASICはMOTORステートメントとSAVE/LOAD "CAS:が使えない
N-BASIC(86)なんての昔買ったよ
エプソン機は妾の子
N88-BASIC(86)
N-BASIC(86)ってのはN-BASICの98版のやつか
>>630 それはN88-BASIC(86)。
N-NASIC(86)というのは聞いたことがないぜ。
>>631 N-BASIC(86)はN-BASIC互換
N88-BASIC(86)はN88-BASIC互換
N-BASIC(86)を知らん世代が紛れてんな
でもROM別売りじゃなかったっけ?
N-BASIC(86)はROMじゃなくてディスク版ですが。 違いはMOUNT/UNMOUNTが自動で実行されるくらい。
mount/remove だね。 古いカタログには「N-BASIC(86) ROM \8,000」とか書かれていたのを憶えてる。 対応機種は初代9801のみで、E/F/Mからは不要のよう。
オクに出すと売れそう
JMP FFFF:0000
639 :
ナイコンさん :2010/02/24(水) 09:35:41
>>638 古い機種はそれでリセットできたんだけどね
substコマンドを使って FDD2基用ゲームがHDD上で動いた!
substで動かない場合はERCACHE CTRL+GRPH+INSが効かないのが唯一の欠点だけどね
>>642 PC-9821 Ap3/C9WでROM BASICを「使用する」に設定。
内蔵ハードディスクをはずして、
外付けハードディスクもはずして、SCSI-2インタフェース(SC-98III)のみにして、
フロッピーディスクもいれないで電源オン。
How many files(0-15)?でリターンキーをおした状態。N-88 BASIC(86) Version 2.0
http://v.upup.be/?E2TowSCMb7
だからなに
おまえにいってない
日記は便所紙に
結局明確にいつごろからROM BASICは起動できなくなったんだ?
便所紙にどうぞ
649 :
ナイコンさん :2010/02/24(水) 21:03:31
便所紙なんか売ってねーよ そんなに推奨するなら、わら半紙程度の紙くれ
この昔のPC板で「便所紙」って言葉使ってるヤツ 一人だけだろ
チリ紙
652 :
ナイコンさん :2010/02/24(水) 21:38:27
トワイレット ペーパーざます
エロゲマシンとしか記憶にない
ValueStarの中盤くらいからだな。N88-BASIC ROMを積まなくなったの。 具体的な資料が無いけど、P55Cが乗る頃が境目じゃないか?
>>654 V2桁の初期で切られている罠
V13S5Rまでは付いてたけど、V13S5Cxからはない
656 :
ナイコンさん :2010/02/24(水) 22:35:43
Cは一太郎&1-2-3モデルだから DのWORD&EXCELも同じだ罠
V二桁ってことはP54C搭載機でもBASIC ROM載ってないのがあるのか
オナニー専用ますぃん
では486機なら確実ってこと? Xe10とかBX4あたりも
ってか、流星が出るまでのValueStarはXa/Xb/Xcシリーズとマザー共通だったりするから、ValueStarという括りで判断すること自体が間違い
celeronという括りでは何も説明していないのと似てるな。
As3にROM BASICは乗ってた
N88-BASIC ROMか V13/S(C3)なG8WPYでは存在してた記憶があるんだが記憶違いか 同時期発売のV20/MなG8XYHではしっかり削られてた
V7には載ってた
665 :
ナイコンさん :2010/02/25(木) 01:22:01
121ware.comで調べた、仕様一覧にN88-BASIC(86)の記載の有無。 BX4には記載あり。 Xaは1996/7/10発売のXa16Wが最後。 XbはJ/Fのどちらにも記載されている。 Xcは1996/7/24発売のXc13S5が最後で、*2/*3には記載が無い。 Xe10には記載あり。 Xvは1996/7/24発売のXv20が最後で、13R/13Wも含めて全てに記載。 Raは1996/5/29発売のRa20/N12が最後。 Rs/Rvは1996/12/10発売で記載が無い。 VALUESTARは1996/7/24発売のV20M7*2が最後で、V2桁の*3やV3桁には記載が無い。 とまぁカタログ記載表示の結果では、1996/7/24が境目になっている模様。
後期のマシンだと 40行モードの表示がおかしかったり アトリビュートが上手く反映されなかったりしたな
あ。40行じゃなく40桁だた
いまだにゴミ使ってるやつは頭おかしいね
おかしいのは朝鮮人の頭だろう
>>665 なるほど、カタログ通りだとすればその時期なのか…
PC-98終了に向けた密かな第一歩だったんだろうか
ROM BASICって何に必要だったの? なくてもN88 DISK-BASICは動くんだよね?
ROM BASICのルーチンを使用するアプリケーションの存在がどうとか雑誌で読んだけどガセかも。 1996年頃の雑誌だったかな?
673 :
ナイコンさん :2010/02/25(木) 11:23:37
そもそもその機種用のDISK-BASICがない ってDISK-BASICの対応機種ってどれまでだっけ?
676 :
ナイコンさん :2010/02/25(木) 13:50:04
>>675 DISK-BASICが付属してた機種までw
あまりよろしくない使い方かもしれんけど PC-9801RA2についていたDISKBASICはPC-9801FAでも問題なく使えてた。 それ以降は試していない。 メディアを3.5インチにコンバートするのも面倒だったし。
BASICとか小学生かよ
AeでもDISK BASICは動いた気がする 試してみただけだし、何分かなり前の事だから記憶が怪しいが
おっさん世代はBASICでせいいっぱいなんだよ
>>682 見かけはBASICでも、
data 3E, FF, 02 03 9B, ...
でもなCコンパイラで20万は引くぞ、エディタも用意しないとだめだし。
昔はむずかしいことでも今は学校で習うようなことだし
>>685 今はポインタとかセグメントとか学校で教えてくれるのか?
高校なら高級言語じゃなくてマシン語だよ
CASL?
そんなゲームあったな
CALな
CAP-X
A アセンブラ B BASIC C C D Delphi E エロゲ
>>672 グラフLIOを呼び出すプログラムとかじゃね。
セグメントF760H辺りに何かあったような気がす。
>>673-674 うちはBASIC ROMをUMBで潰してたけど、DOS版BASICはちゃんと立ち上がったな。
大変お買い得!送料、商品梱包料、商品の出品手数料(2.5%)、税全て込み。 振込み手数料のみお客様負担です。この価格でご購入して頂けます。 安心のネット販売500名様以上の顧客実績。 この能書き5〜6年前から変わってないなぁ。 ぼったくりすぎて実績増えないんだろうなぁ
dosのシンボリックデバッガやMASMで色々イタズラしたよな。 ストリングを書き換えたり、comファイルを他のcomファイルに上書きコピーする プログラムを作ったら、ワクチンソフトからウィルス判定食らったが。
>>693 それなら塗りつぶしじゃないかな
それ以外は直接GDC弄っても手間はかからないから
>>695 それはウイルスと判定するわな。自己改変コードも有ったね。
>>696 PAINT分?
そういえば、98のはどういう塗りつぶし方だったかな〜
窪んでいる所1個1個別々に塗っていったっけ?
窪みに関係なく、上下方向一気にPAINTしたのを見たときスゲーって思った
699 :
ナイコンさん :2010/02/26(金) 11:17:01
>>698 凹凸のある部分に到達したとき、次に塗るべき場所をバッファに入れてくんだけど、
その部分のデータ構造がNECのBASICのPAINTはFIFO方式。富士通はFILO。
塗られる順番は違うけどプログラムはほぼ同じ。バッファのポインタを動かす部分が
1行違うだけ。
だからスピードもまったく同じ。富士通方式のが早く見えたけどね。
古い本でグラフLIOのこと調べてみた。 ・int a0h〜afhとc5hを使用 エントリ情報はf990:0から入ってる。 f990:0000 エントリ数 0001〜3 ダミー 以後 f990:0004 登録すべきベクタ番号 0005 ダミー 0006,7 オフセット(セグメントはすべてf990) 以下同様の構造体がエントリ数の分だけ入ってる。 ※ワークエリアとしてユーザープログラムのds:0〜1400hを使用。
LIOファンクション一覧 (レジスタ、スタック等にパラメータ必要。ここでは略) ・初期化 int a0h ・画面モード設定 int a1h ・描画領域の設定 int a2h ・色設定 int a3h ・パレットレジスタ設定 int a4h ・cls int a5h ・pset int a6h ・line int a7h ・circle int a8h ・paint int a9h ・paint(タイリング) int aah ・get int abh ・put int ach ・put kanji int adh ・roll int aeh ・point int afh ・stopチェック int c5h 不要ならiretを置く。
Lattice Cのライブラリとして売られてたC-tools98には グラフLIOを呼ぶルーチンもあったような気がす。
put@の漢字ってそれで出してたのか
put漢字といえば Oh!FMに載ってたF-BASICのゲームをPC-9801に移植する時に symbol命令相当のルーチンをマシン語で作ってcallしてたのを思い出した 9821だと速すぎてゲームにならないけど。
>>682 あのころは、な…。
98買ったら本体に付いてきたのがDISKのBasicと分厚いマニュアルだった。
それだけである程度のことなら出来たかもしれんが、俺はすぐに音源買い足してゲームに走った。
ソーサリアン遊ぶときにDISK Basic上のメニューでサウンドBIOS有効にさせるまで手間がかかったよ。
switch.n88?
pc9821の頃からPCゲームやりだしたのでわからないのだが、 DOS以前のpc9801のゲームってbasic上で動いていたの??
大戦略はIIIくらいまでBASIC?
旧いゲームはBASICだったねぇ
復旧乙 DOS6.2付属VB98もグラフLIO使ってるぞなもし
>>707 BASICで動いている物もあればアセンブラ(マシン語)で書かれた物もある。
システムソフトは割と早い時期からMS-DOS上で動く物にしてた印象があるな。
当時、一般ゲームでMS-DOSを必要としてる物はあまりなかったので(ファルコム
とかがそうだったし)システムソフトのようなのはちょっと珍しかったと思う。
713 :
ナイコンさん :2010/03/03(水) 22:06:53
BASICかMS-DOSかっていうのは ファイルシステムをどうするかっていうのが殆どじゃまいか
88やってたメーカーなら普通に自社で起動プログラム書いてたんじゃね? 他メーカー複数機種で起動可能なIPL書いてた同人もいたし。
コピープロテクトの関係で90年代以降に市販されていた殆どのゲームソフトは、アセンブラかコンパイラを使って書かれていた。 インタープリタのBASICを使っていたソフトは一部の同人ソフトを覗けば殆どなかったはず。
アセンブラかコンパイラ? イミフ
オレがコンパイラだ
>>716 ホントにしらんのか?
それとも釣りか?
過大解釈しないとつらいな。
720 :
ナイコンさん :2010/03/03(水) 23:27:14
サイレントメビウス…
>>715 確か、どこかの教育向けアプリ(東京書籍だったか?)は、
N88-BASIC(86)(DISK BASIC)Ver.4.0で、
Pセーブで保存していたので、ソースを見ることは簡単ではあった。
(つまりインタプリタ)
が、プロテクトはかかっていた。
で、コンパイラって何のコンパイラ?
疲労困憊だ
自動車の部品ではあません
>>721 BASICコンパイラ。
MS-DOSが出てきた頃には「これからはDISK-BASICではなくBASICコンパイラだ」と言われていたことがあった。
結局QuickBASICが主流になって、それで飽き足らない人はCに流れて行ったが。
>>724 N88BASIC.LIBを別途必要とする
純正N88-BASICのコンパイラが流行るとは到底思わなかったが。
さべに逆コンパイラが載ってたな。
逆コンパイルのことをデコンパイルっていうの? オムロンのPLC開発環境ではパソコン上で「デコンパイル中です」なんてメッセージが出た。 コンパイルだのデコンパイルだのはユーザが直接操作、意識するところじゃないが。
lifeboatのbtocがあればn88basicさえ知っていれば無敵だったな cなんてわざわざ覚える必要なかったし x6のxbasicの変換は糞だったな
N88BASICと一番互換性があるWindowsのBASICってF-BASIC?
機械語ファイルの扱いをどうするかで、互換性がかなり変わりそうだな
dos版basicなら関係ないか
でDOS版N88-BASICのようにコンパイルできるのはどれ?
BASIC/98は互換性高いよ。 でも一つだけの理由で使っていない。
>>734 > でDOS版N88-BASICのようにコンパイルできる
意味がわからん。
コンパイルに種類があるのか?
737 :
ナイコンさん :2010/03/04(木) 23:01:46
basiccとか懐かしいな
>>734 フリーのbasicコンパイラが欲しいのじゃろ?
「DOS版N88-BASICのようにコンパイルできる」 というのがどの範囲をさすのか。
で、アリスソフトのランスの出番ですね。
ランスVと闘神都市1はHDDで遊んだ記憶がある。DOSゲーだったよね。
Ranceの1と2は、元々は非DOS版のN88-BASIC環境で作られていたけど 後にDOS環境への移植がされてたと思う。 データ部分だけ、オリジナルのBASIC版から抜き出して流用してたはず。
ランスの88版は特殊フォーマットで ノープロテクトにもかかわらず 自動解析コピーでも動かんかった。
DOS版N88-BASICのコンパイルってPコード変換してるだけだろ 結局Pコードもインタプリタだから劇的には早くならんかったし
>>743 そうそう
Rance2まではDISK-BASIC、それ以降はMS-DOSだったかな
DOS環境への移植はとあるユーザが移植キットを作ってた
システム部分は別のゲームのを流用して、
データだけオリジナルから抜き出して若干のパッチ当て
DOS移植版はHDDにも対応してたので、
ディスク枚数の多いRance2とか結構ありがたかったわ
>>745 それを言うならMS-Windows版のVisualBASICだって最初の頃はPコード・・・
ってぇか、むかしPコード流行ってた。 たしかDOSのVBもあったよな?
っていうか、ランスは、と言うか、アリスソフトはちゃんとWINDOWS版のSYSTEMが有る。 しかも古いのはフリーになってるから誰でも遊べるよ。 クグってみぃ
751 :
ナイコンさん :2010/03/06(土) 01:00:31
>>749 「今も」って言うより、最近Pコードに戻った、というのが正解だな
VB滅びねえかなあ
Word BASICってあったよ(Word 95のマクロ)
Pってなあに?
たしかJavaのそうだっけ? Wikiでも見てみれば。
>>754 Precompileとかの意味だったような気がす。
しかし現代のVBは当時のBASICとは掛け離れた言語になってしまった。
ぱっと見て、辛うじてBASICだなと分かるのは ' くらいか。
これならC使った方がいいと思った。
>756 マルチステートメント記述用の「:」、WHILE〜WEND、FOR〜NEXT、DIM、MID$、INSTR、GOTO …他にはこんなところか。
BASICは&H7FFFの壁がなぁ。
゙'. '.;`i i、 ノ .、″ ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
別物だ
「WordBasic のコードは対応する Visual Basic for Applications (以下 VBA) のコードに変換されます。
変換された WordBasic のコードは、機能的には VBA のコードに対応していますが、
まったく同じというわけではありません。また、いったん VBA のコードに変換すると、
WordBasic のコードに戻すことはできません」
http://support.microsoft.com/kb/408773/ja
けどVBAって凄いよな。Excelでゲームが出来たりする。 1セルを1ピクセルにしてワークシートでゲームの画面を作るなんて良くやるもんだ。 マシンの性能が劇的に上がったこともあるな。 N88-BASICじゃインベーダーすら機械語使わなきゃ無理。
>>763 >けどVBAって凄いよな。Excelでゲームが出来たりする。
賛否両論あるが… VBが嫌いだから当然VBAも嫌い。
MSだからね。
>N88-BASICじゃインベーダーすら機械語使わなきゃ無理。
それが良いんじゃないか。
VBの良さは生産性の高さなのでマシン語と比べて処理速度を求めるのは酷だろ。
766 :
ナイコンさん :2010/03/06(土) 17:51:33
>>764 そんなこと言い出したら、N-BASICもN88-BASICもMS製じゃなかったっけ
あと、VBって今でもF5キーがrunコマンドだったりする
昔を知ってるとちょっとニヤリとできる
VBとかガキの使いっぱかよ
コマンドのアプリケーションをしらなくて(自作もできない)、なんでもかんでもExcelでやろうとするひとがおおい
コンソールアプリケーション
>>763 マシンの性能が劇的に上がったからExcelでゲームが出来る
今のマシンならN88-BASICでもインベーダー位なら可能
ってことですか
>>767 ウィルスバスターをバカにするとウィルスに取り憑かれるぞw
>>766 まあN-BASICは使ったがN88-BASICは使っていない。QuickBasicから
PCのQBasicなど弄ったが後悔はしてないが私の道は他にあると…
ケニメー先生がそうじゃないとFullBasicを出したけどもまあ…
会社ならMS-Officeは大体入ってるからね、開発Toolなんか無いんで
仕方無しでVBA使う。知らん分からんで通してはいるが、鎌掛けて来
るんだわ。出来ませんと素直になれれば良いんだけど、知らんと言い
つつ何故か書いてる。嫌いなVB/VBAを使う悲しさを分かってくれい。
うんわかった
うんこ
誰か$に粘着してるプロンズセイントの変な日本語を何とかしろ
天馬星座のことか?
牡羊座ムウに聖衣を修復してもらうしかあるまい
けんかはやめてください!!!
>>773 俺も、職場ではいやいやVBAを使わざるを得ないことが多かったが、フルセットのVBにある関数がなかったりして
イライラしながら書いていたな。
当然通るはずのコードが何故か通らないので調べると、そんな関数はなかったりして。
なんでFreeBSDなのにDirectXがどうこう言う話で進行するんですか>$
まだ$なんてあったんだ もう見に行っていないが、とっくに閉鎖したと思っていた
>>780 俺もマニュアルをちゃんと見てれば良いんだけどろくに見ないから。
VBのサブセットだから仕方ないわ。ライブラリと言って良いのか知
らんけど、MSの命名法が合わないんで名前を付け替えてる。
VBAは実行時にコードの合成できたっけか? 出来れば独自にライ
ブラリ作れんだけど。
っつーか、どう見てもゆとりだな。
>>784 VBAでライブラリ作るのがか?
俺にはそうは思えんが
そもそもVBっていうだけで馬鹿そう
ここにいるVB毛嫌いさんは、何ならいいんだろう? というか、言語スレじゃなくね?
もともとなんの話だっけw 初期のゲームがDiskBasicだったとかなんとか?
今でこそ、directXを使用したゲームをCやVBでそこそこ楽に作れるのですが、 BASICから少し時代を進めて90年代初頭のDOSの頃のサードパーティが作っていた ゲームは全部アセンブラだったのですか? その当時のゲーム開発ツールってquick CとかMASMで作られていたの?
90年代初頭って9801で言うといつ頃?
DAとかFAくらいだろか
質問の内容で程度が知れるね
「サードパーティ」がゲーム制作、ですか(失笑 それも、Quick C、で?w しかしN88-BASIC(86)自身は、何で書かれていたんでしょうか? MASM?
そうか386/486辺りだと高速な部類だと思うからMS-Cじゃね? いかがわしい所は局部的にMASMとか。意外とTurboPascalとかw
何で書かれてたのかは知らんが ディスクシーク2,3回でゲームが起動するFalcomのOSは 軽く衝撃を覚えた気がする。
その辺は作りなれてるかどうかの差ですね。さすがとしか。 開発言語なんてまちまちでしょ。TPも使ってたという話は聞いたし。
システムソフトは天下統一はディスクアクセスが少ないほうだったがティルナノーグIIは酷かった。
ティルナノーグだっけかSTOPキーを押すとメッセージ位置がずれて元に戻らないやつ
でもな本物のプログラマはFortranを使うらしいが、 Fortranはありか?
ゲームでfortranはあり得んwww
CよりFortranの方が実行速度が速いってのは内緒だ。
アリスのゲームは、かなりの製品がアセンブラで作られていた。 だからチャンピオンソフトに就職すると、プログラマはまずアセンブラを覚えさせられる。 新米プログラマが、「Pentiumのレジスタハザードってこういう意味だったんですね」と納得 しながら成長していくのがあそこの特徴だった。
>>784 誤解だぞ。単にコード書けるのと一定の水準以上の能力は別物。
好きでしてればいつかはそれなりの能力が付くかも知れないが、
嫌いであればそれ以上追求しないので進展は無い。
Ada
FortranでLisp書いたでしょ。CAD書こうとしてた人居たみたい。 行列計算ライブラリに持ってたみたいだから。描画関係全てASM だろうけど。
Pentium4以降のマイクロコードでソースを書くのが、真の神業プログラマ。
真っ黒コードなら任せろ
ハンドアセンブルで、パイプライン最適化コードを書けるやつはいないだろうな。 必要もないし。
>>808 PentiumMMXまでなら書けるヤツはたくさんいたと思うよ。その為の解説書も出ていたくらいだし。
PentiumPRO以降はかなりチップ側が賢くなったのでそれほどコリコリチューンする必要はなくなった。
というより、むしろ、コードで云々より、如何にL1/L2/L3キャッシュをミスヒットさせないかが重要。
最適化で数クロック速くなっても、L2にミスヒットしたペナルティや分岐予測が外れたペナルティの方が遥かに多いからね。
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
コンパイラもそれを見越した最適化をしてくれるしねえ
>>811 の言うとおり。
Windows2000のドライバを逆アセンブルしたことがあるが、最適化度はかなりのものがあった。
はっきり言って、人間では思いつかないようなコードで分岐を回避している。
良い時代になったもんだと思う反面、人間の出番がなくなって面白くない俺がいる。
でもVC++ 200x Expressみたいな無料コンパイラは最適化外されてるんじゃね?
みんなすげぇな・・・ 俺なんて8086の機械語でも難しすぎたのに・・・
815 :
ナイコンさん :2010/03/10(水) 19:09:34
漏れの最初のハンドアセンブルは 8086で整数の掛け算するプログラムだった。 n*mするのに、nをm回、足し算してたよ・・・。 次に作ったのはshift+xorを使った掛け算だった。 まさか、これが最後のハンドアセンブルになろう とは思わなかった。
NOPで十分です
90だっけ
>>815 若いな。
俺の最初のハンドアセンブルはZ80だった。
今は98のITFパッチのハンドアセンブルをしているがw
xchg ax,ax
>>819 そのインストラクションを知っているとは、おぬし通だなw
>>818 98のITFパッチとか、今頃バカの一つ覚えみたいに…
恥ずかしくないの?おっさん
おっさん通し仲良く汁
石はZ80だけどニモニックは8008/8080だよね。そういう人多いよね?
>>814 気にしなくていい。面白いから覚えた。必要だから覚えた。
その後、惰性でなんとかした…
歩く16神少年なんだけど 呼んだ?
>>821 だって、PC-9821スレで最新のアセンブラの話題といったらITFいじり位だろう?
それとも、W2Kのドライバをアセンブラで書いたとか書けばいいのか?
自慢にもなんねぇっす
mov ch,2
>>825 はどこまで空気読めないやつなんだか・・・
SCSIの32GBオーバーでWindows2000が使えたところで誰も期待しちゃいないよ
>>828 何か以前からそのフレーズでしつこいな。
W2000の32GBオーバーに何か怨念でもあるのか?
>>820 通ちゅうか、インテルのマニュアルにちゃんと出てるよ。
>若いな。 とかもう空気読めてないよな
うむ、このスレに若者は居まい
「98の×××を書いた」って自慢するおっさんって定期的に出てくるよね。
人に話し合わせようとしないとか 他人を見下そうとするとか 協調性がないとか そういうのがいると 話がつまんなくなるよな
そういえば 98最後のWindowsを2000としても、もう10年なんだよなあ。 そりゃふけるわー。 とか考えたらわりと凹む
98を触っていると、年表的に見てそれ以降のイベントが少ないせいか 2000年がごく最近に思える時があって困る。
まあなんだ、歳取ると一年が短く感じるんで10年前が最近に感じるんだろうな。 いい若い者が9801/9821に興味が有るってある種の絶望感を感じるんだ。 伝説であるだろ、故本田宗一郎が若い衆の仕事を見に行って何してるんだ?と。 神に分かるように説明したら、バカヤロウ俺にも分かることしてるんじゃねぇ! と言ったとか。確かにそうだわな。
838 :
ナイコンさん :2010/03/11(木) 20:08:46
80386のインストラクション本(ぶ厚いやつ)とはよくにらめっこしてたよ。 このコードなら何クロックで処理が終わるとか考えながらプログラム 書いてたよ。軟弱者だったから、C使ってたけど、メインになるループ はインラインアセンブルしてた。
シンボリックデバッガが俺の最高ツール
>>838 それがPentiumになると、2本のパイプラインをどれだけ効率よく使うかに変わってくる。
空気←
842 :
ナイコンさん :2010/03/11(木) 21:52:47
80286っていったいなんだんだろうな。 CPUのマニュアル読むと、特権とかの言葉がでてきて、 「おっ。ついにパソコンでマルチタスクか?」って思ったけど、 そんなOSは決まって386以上を要求してた。 VX21買った漏れはがっくしきたよ。
なんだんだんだろうね
32bitCPUを開発して大儲けしたいけど 意外と難しくてイマイチうまく動かないので とりあえずプロテクトモードだけ動くようにしてみました。 オマエラ黙ってコレ買っとけ。 ってなCPU?
なんで386出たあとの286のポジションなんだ。 まあほとんど間を置かずにでたけどさ、386。 パソコンでマルチタスクっていうと、68系のマルチタスクは?
OS-9かなぁ。 PC-9800のCバスに68000ボードを挿して、OS-9を使ってたことがある。 (まだ、OS-9/X68000が無かった頃) あと、NECからコンカレントCP/Mが出ていたのでそれも試した。 OS/2は、まともになったのは2.0以降。 PC-98用のOS/2 Warp3をPC-9821Anに入れてまだ使ってるよ。
6809ならOS9かな
MZ-80ならH-DOSで4タスクまでのマルチタスクですね
849 :
ナイコンさん :2010/03/12(金) 01:02:27
>>846 それって「HDDに入れたまま放置」の間違いでは。
使うって何に使ってるの?
PC-98用のOS/2 Warp3をAnに入れて使っていたことがある。 より後の機種だとどこまで対応してるんだろう? PCI機はダメそうな気がするが。
>>849 MVDMで、松と桐を同時に使いながら、WIN-OS/2でLotus Improv使ったり。
まぁ、MS-DOSより便利なDOSという使い方。
WIN-OS/2は当時としては画期的に便利だったよね。
386なら大事なこと忘れてるぞ、9801で初期の386はプロテクトモードに 移行できないぞ、別売りで石あったじゃん。意外と騒ぎになっていない のはPCではその症状が出なかった。IBMはIntel推奨を無視してるんだけ どNECは従ったからこういう目に会った。初期の9801と割り込み番号変え てまで合わせたんだが。 286と386の関係なんだがよ、IBMがPC(XT?ATかな?)で何らかの不具合で 出荷しなかったんだわ。当てにしていた金が入らんかったのでIntelはし かたなく286のセカンドソースライセンス売って飢えをしのいでた。 潤沢にあれば悲しい商売になるので386の開発急いだんじゃないかな。 IBM PCもクローン機に手を焼いてPS/2で386を欲したみたいだし。 既定の路線かは知らんけどそんな可愛い時もあったんだな。
854 :
ナイコンさん :2010/03/12(金) 03:31:38
386機に486を載せるのが大流行したんだよな
>>777 UnderGroundGovernment06006
386機以前は98よりエプソンって感じなんだが
>>854 サイリクスのなんちゃって486な。
キャッシュ1kBしかないから大して速くない。
キャッシュ8kある奴があったような
>>853 PC-98XL^2-07L (機能拡張プロセッサ)ね
860 :
ナイコンさん :2010/03/12(金) 11:56:28
386SXを486SLCにするやつもあったし 386DXを486DXにするやつもあった 後者はめちゃめちゃ速くなった
>>853 > 386なら大事なこと忘れてるぞ、9801で初期の386はプロテクトモードに
> 移行できないぞ、別売りで石あったじゃん。意外と騒ぎになっていない
> のはPCではその症状が出なかった。
それはPC98XL^2の話な。
ちなみにプロテクトモードはちゃんと持っていたが、仮想86モードが動かなかった。
2代目の80386機であるPC-9801RA2からはちゃんと対応していたから問題にならなかっただけ
(当時XL^2なんて買うヤツは殆どいなかったしな)
IBM486BoysLove
286機を486機にするアクセラレータもあったなぁ
>>860 あれはキャッシュ制御がキモだった
キャッシュの効かないi486は80386より遅かったからな
当時京都マイクロからRA/DAに付けるTurbo486という製品が出ていたが、
DX2でないI486/50MHzを独自の倍クロック技術で駆動して40MHz動作させていた。
お値段は破格の19.8万円。
うちにまだ残っているが、今から思うとこの値段で良く買ったもんだ。
→空気←
>>850 WARP4ならRvII26にもDual非対応だがマニュアルに動作する旨というか、
機種用ディスクにディレクトリがあったような
RaII23は対応してたから、Ra43とかでも動くのではないかと思うが
>>864 RA21でTurbo486DX使ってたよ。
いくつか種類があったようだけど、
うちのは2倍速タイプで、中身はi486DX-33、本体16MHz時のみ使用可能。
もちろん20MHz×2でオーバークロックして使ってたw
中古品で決して安くなかったけど、このお陰でCx486DLCとかに
手を出さずに済み、Win3.1時代を快適に過ごすことが出来た。
自演おおいなここ
RA21使ってたけど京都マイクロコンピュータの奴は欲しくても買えなかったよ 後でメルコのハイパーメモリーCPUは買ってしまったが
話題に参加できない奴が必死で自演自演と騒いでいるなw
871 :
ナイコンさん :2010/03/12(金) 21:10:39
サイリクスの286を486にすげ替える奴買ったよ。 FreeBSD(98)も動いた様な気がする。
話が戻るが、CPUが486相当品になっても、RA2以前では、結局高速な直結プロテクトメモリをそれほど積めないマシンが多いから、 重いDOSアプリでしか真価を発揮できなかったのでは?
自演
874 :
ナイコンさん :2010/03/12(金) 22:39:14
>>872 アスキー本にのってたレンダリングを夜通しでやったよ。
なんちゃって486でも286より格段に早かった。
Metafont使ってMuTeXの音符フォントを作ったのも良い思い出。
今なら一瞬だけど。
875 :
ナイコンさん :2010/03/12(金) 22:46:32
DAに京都マイクロの4倍速のやつを載せて、さらにマザーボードにNiftyのPLLを載せて、 オーバークロックして84MHzぐらいで使ってた。 空冷ファンを2つ増設してた。 メルコだとメモリがたくさん積めるかわりにCPUはかなり遅かった。 どっちにしようかすごく迷った覚えがある。
Windows3.1あたりまでなら、メモリは11.6MBでもCPUを速く はアリだと思うけど、Windows95以降を動かすなら多少CPUが遅いのは 目をつぶってメモリを大量に載せられた方が(+HDDもできるだけ速いのに) トータルのパフォーマンスはいいと思うんだよね だから使い方次第だな
877 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 00:30:00
>>876 っていうか、windowsならAT互換機でしょ。
486の時代に、台湾まで行ってT互換機を格安で買ってくる奴たくさんいた。
NECが高かったのもあるけど。
雑誌の特集記事でそんなのあったな。 マザー買ってきたはいいがどうしていいかわからなかった、というオチの。
しかし貧乏自慢とかもうね
Ra21なんですが、電源ボタンを押してから、電源が入るまで20〜30分 かかるようになったんですけど、そんな症状ってありますか?
881 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 02:22:03
昔話ってのは武勇伝か貧乏自慢のどちらかしかないんだから 古いパソコンのスレがそういう流れになるのはしょうがない
882 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 02:25:00
>>880 寒い日にはよくあること。
この場合の電源が入るってのはどういう状態?
電源ボタンを押す、緑のLEDが光る、ファンが回る、ピポッと鳴く、メモリカウント、
フロッピーがガーガー動く、赤のLEDがチカチカ光る、HDD起動メニュー、どの段階までいく?
よくあるというか部品の経年劣化がそういう症状になって現れている。 新しかった頃はいくら寒かろうがそんなことはなかった筈だ。 それ以前に「Ra21」なんて機種は無いぞ。 9801RA21か、9821Ra20か。どっち?
近所に金持ちだと自称してる奴いないんだけど。TVでたまに見るくらい だな。俺ぁ金持ちだと申告してもテンション上がるだけだから、生活苦 しいとまあ社交辞令なんだがな。 このスレから外れるけど486辺りのAT互換機だと互換性に疑問があるのが あったみたい(伝聞)確かに安価だったけど。自作のだとこの頃M/Bの他に I/Oカードとか要ったみたいだね。一番のネックはソフトどうすんだと。 大都市なら良いけど田舎じゃ致命的なんだ。DOS,エディタ,コンパイラ だけなんだけどカタログはあるけど物が入ってこない。情報入手も本だ けだから絶望的。本屋は多いけど好みの本は少ない。いまはネット使え るから何とか凌いっでるが、じっくり腰を据えてやるような情報が入っ てこないんだ。長文ゴメンです。愚痴になりました。
>>884 Windows95以降が普及し始めてからに比べれば、いくら世界標準のPC/AT互換の系統とはいえ
絶対数がまだ全然少なかったこともあるし、
プラグアンドプレイ対応のOSにハードウェア構成を精査されるような機会も少なく、
実装に差があっても気づかれにくかったし、
その部分を使わない人には非互換性に勘付かれることもなかった
とまあ、そんな下地がある状況では、一国の市場を一社で(本体部分は)独占していた98より
「互換性に問題があった」と言われる状況になっていたのはやむを得ないわな。
886 :
880 :2010/03/13(土) 09:04:53
Ra20でした。 1.電源ボタンオン 2.何も起きない、しばらく放置 3.突然電源が入り、ファンが回ってピポッ 4.起動 という感じです。
電源ユニット交換する。バックパネル穴の形状に注意。
>>850 Warp4ならXv/Wでも素で動いているが…いかんせんソフトがなさ過ぎで(ry
3本足の39.3216MHzのオシレータ売ってる所、無いかな? クロック20MHzにしたい・・・。
>>890 3本製品だと難しいな
4本を改造してとりつけろ
892 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 21:53:01
初代9801で出来るゲームって何がある?
メインメモリいくつだっけ?192kB?
894 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 22:17:46
調べたら128KBみたい。
895 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 22:35:34
数あてゲーム
FDDも付いてないんだよね。 カセットテープの読み書きは標準でできたのかな?
897 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 22:45:23
メモリ640KB増設、FDDの使用が前提だね。
ベーマガ発掘してぽちぽち入力するがよかろう
>>896 たしか初代とEはできたよ >テープ
だからブラックオニクスの第3弾はデータ転送できないw というネタが当時あった
85年くらいまでに発売されたソフトなら、FDDさえあれば ほとんどのソフトが初代でも遊べると思う。 (要メモリ256Kとか384Kと書いているソフトもそれほど多くないと思う。) ちなみに手元の「STAC」(日本パソコンソフトメーカ会)の広報誌 「PASSWORD」によると、1985年後半あたりから、ザナドゥみたいに 初代では動かない(E/F/M以降)のソフトがちらほら出てくるようだ。 思えばこの時代の98は学生には手が届くもんじゃなかったなぁ。 個人的にはエニックスの『セイバー』は今でもやってみたいけど。
動かないのは 裏VRAM,V30命令,GRCG を使ってるのかなぁ
ファンタジアンは初代128kBで動いた。 それも最初にすべて読み込んでしまうオンメモリ動作。
903 :
ナイコンさん :2010/03/13(土) 23:35:41
オンメモリで動くんだ・・・ あまり容量使ってないんだね。
904 :
ナイコンさん :2010/03/14(日) 00:08:52
昔のソフトはスリムだったからねえ 一太郎もフロッピーに入ってたし
>>904 四太郎をフロッピーで使ったよ。4基接続だが。
スタートレック、エンタープライズ
>>905 四太郎は2機で十分だろ・・・差し替えメッセージ出るけど
908 :
ナイコンさん :2010/03/14(日) 04:15:51
「船長、起きてますか?」
909 :
ナイコンさん :2010/03/14(日) 04:20:08
船長「おきてますよ」
>>907 そのFD差し替えがメンドい。だから三太郎が残ってた。
四太郎にはEMS
三太郎は4倍角ができないから印刷したとき横に伸びてて美しくない
そもそもMS-Windows1.29だってFD1枚だけで動いたぜ。 一番大きいEXEファイルがTERMINAL.EXEで200KBくらいだった。
>>908 スタートレック、知ってる奴がいたw
白黒版とカラー版があったな
久しぶりにやってみたくなったよ
スタートレックって**1 3** **2 みたいな表示がずらっと出てくる奴?
スタートレックは、Level1BASICのものをN-BASICに移植してPC-8001de遊んだ。
ああなんだあの糞つまらんゲームか
920 :
ナイコンさん :2010/03/14(日) 17:45:00
ワープに失敗してロミュランに攻撃されたり、 魚雷で宇宙ステーション破壊したり、 伝染病でクルーが全滅したり・・・。
なんでこのスレ伸びるの? 沈んでいくの多いのに。
PC-98 21
次は機種別にスレ分けろ
9801無印からRaなんとか(?)だよね。すげーことになるな。 どさくさに紛れてTK-80とか立つんだろうな。
FCやPOSも別スレだよね すべて928が立てるのか。ガンガレ
>>929 TK-80ならもう既にスレあるじゃん。
当然、SV-H98も別スレにしてくれるよな?w HDDベイ6基(しかもフルハイト)のフルタワーサーバーは今見ても壮大だ。
これ以上98スレ増やすつもりかよ
934 :
ナイコンさん :2010/03/18(木) 20:52:40
スタートレックはプログラムとしては単純なゲームだから
いろんな機種に移植されたし亜種もたくさんある。
>>908 は「オールキャストスタートレック」というタイトルで
月刊アイオーにダンプリストが掲載されたバージョンに出てくるセリフ。
>>915 はそれを知っていた。
>>909 は知らなかった。それだけのこと。
>>934 は「知ってるオレって博識〜」と言いたかった。それだけのこと。
936 :
ナイコンさん :2010/03/18(木) 21:13:26
漏れが遊んでたstar treckは起動時に Simuretion of a mission of the starship Enterprise, as scene on the TV show. Do you need the instructions と怪しげな英語で聞いてくる。
>>934 俺が改造した初めてのゲームがスタトレだったな。
ブラックホールに落ちるシチュエーションを追加したり、ある星へ行くとエネルギー満タンになったりと色々と遊んだっけ。
おはじきくらいのたいくつなゲーム
おはじきしたことあるのか?女の子とすると楽しいぞ。
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
Spock ; To err is human.
副長太りすぎですよ。
944 :
ナイコンさん :2010/03/19(金) 20:31:47
Sulu: Captain, we are docked in Starbase. Starbase commander: Sorry ! The Starbase gives you 1 photon torpedoes and 10.0 units of energy
プログラミング関連の本を見てると、たまにKirkとかSpockなんて名前が出てくるけど、 トレックの登場人物と知ったのはずっと後。
マイクとエミーじゃないのか・・・・
編さん影さんでしょ
86音源のジャカジャカした音が好きだった。 118音源も買ったけど、なんというかまろやかな音だね。
949 :
ナイコンさん :2010/03/20(土) 04:01:44
にゃんにゃんにゃかにゃんにゃかにゃんにゃんハイ!
951 :
ナイコンさん :2010/03/22(月) 04:52:19
C-BUS用の地デジチューナーまだ?
そもそも10MB/sで足りるのか?
ワンセグならいけそう
ハードウェアで高圧縮してしまえば大丈夫。
抜いちゃダメGAのINに挿すモノならイケそうな気がする
抜いちゃダメGAのINに挿せるモノなら既にあるよ。 画面切り替えはフリーソフトのdispflipで。
MS-DOSの頃はファイル名は大文字が当たり前だったが 今は小文字が当たり前なのはなぜ?
英文は小文字が当たり前だから
959 :
ナイコンさん :2010/03/24(水) 04:42:38
大昔のコンピュータは大文字しか使えなかった MS-DOSのファイルシステムが大文字限定だったのはその名残
Windows 95や98でMS-DOS 6.2とマルチブートしていた頃は、いらぬトラブルを防ぐために Windowsで作成するフォルダやファイルの名前もできるだけ大文字の8:3にしていたな。
Windows95以降のVFAT環境でMS-DOSのアプリ使うとファイルアクセスの段階で FAT保護機能が発動してシステムが停止することがある(´・ω・`)
昔の低解像度ディスプレイで小文字フォントのデザインは酷
で、C-BUSワンセグまだ?
著作権保護機能が邪魔をしそう。 (東芝のAACエンコーダを98で使おうとしたらWindows2000環境ですら落ちたから、それが原因と思って。)
FORTRANは大文字で書きたい頃があったけど、 最近はそうでもないや。
行番号もいらないしね
98ノートでワンセグできたらネタとしておもろいのに
またか・・・
ワンセグなら.comで十分、もっとリアルな緊張感欲しいなら88使え。
教育にPC-9801VMが
今、大掃除で98の処分を考えてます。 所有してるのは9821Ap3と9801BX4なんですが、もう2台ある必要もないので1台処分したいのです。 将来的に見てどちらを残しておいた方が良いのか、詳しい皆さんのご意見をお伺いしたいと思いまして 質問させていただきました。よろしくお願いいたします。 --9821Ap3-- CPU:486DX2/66MHz MEM:8MB HDD:540 C-bus:無 3.5インチFDモデル --9801BX4-- CPU:486DX2/66MHz MEM:16MB HDD:540 C-bus:86ボード 3.5インチFDモデル ※使用用途は主にDOSアプリです。
972 :
971 :2010/03/26(金) 12:02:55
すみません間違えました。Ap3ではなくAs3でした。 誤)Ap3 正)9821As3 CPU:486DX2/66MHz
二つとも残しておけ 以上
86をAsに移してAsを保管
As3には86ボード相当の音源が乗ってるしょ
>>973 先に言われたw
どちらを残そうが、いつ壊れても不思議じゃないからな。
自分で決められないとかワロス
FDD-I/Fを内蔵、あるいは増設していて、 3.5インチFD、5インチFDの両方を読めるのPC-98を残すべき。
愛着のある方でおk
DOSアプリねぇ、拾って、抜いて使ってるのか? で、FDD専用のやつは抜かずに使うのか?
9821のノート型で86音源相当のFM,PCM音源、ジョイスティックポートを備えた機種ってあるの? できれば液晶の反応速度の速いTFTがあれば良いのだが。 昔持っていたのは遅いモノクロだったし、どれも事務的な実用一辺倒で音源すらなかったし。 出先や車中泊しながらDOSのゲームしたい。
ググレカス
983 :
ナイコンさん :2010/03/26(金) 18:49:19
9821Naシリーズが86音源相当の音源載っている。 TFTだしデスクトップの9821Aシリーズより高速。 ただしACアダプタも含めてでかいのが難点。 デスクトップもそうだが基本内蔵音源の機種はジョイスティックポートは ついていない。
>>983 ありがとう
アダプターは我慢するしかないか。ジョイ捨てっくも諦めた方がよさそうだね。
出張先でdosのシューティングやアクションゲームやってみたかったけど、
大人しくシムシティやエロゲーでもインスコするよ・・・
>>981 Nf・Np・Ns or Naシリーズ+ドッキングステーション+86音源
これが勝利のカギだ!
>>984 キーボード端子にアタリ社仕様のジョイスティックを付けるインターフェイスはどうだろう。
キーボードのキーをジョイスティックに割り当てるものだが。
俺はテンキー付のSNE GINGA-10V(10 Key & Programable Joystick Interface)を使ってる。
今から手に入れるのは非常に難しいとは思うけど。
>>986 ジョイスティックに対応していないゲームにはうれしい機能だよな
買いたいと思いながら結局買わずじまいだったんだよ
欧神とかベリコーサをジョイスティックでプレイしたいよ
アタリ端子の信号なら基板のどっかから持ってこれなかったっけか?
989 :
ナイコンさん :2010/03/26(金) 23:26:02
音源チップにジョイスティックの入力端子があるんでなかったっけ? そこに電線を半田付け
またか・・・
991 :
ナイコンさん :2010/03/26(金) 23:29:54
ksk
>>983 Naシリーズにはオプションでジョイスティック端子をプリンタポートから取り出すケーブルが純正で出ているよ。
純正オプションにはそういう物がラインナップされていた、が今更探して見つかるかどうかは不明、だろ。 使用目的ゆえに需要が限定的、かつ一部機種にしか使えない、 となると元々世に出た数が少ないはず。 しかも、パッと見には訳の分からない変なケーブルでしかないわけで…
探さなくても作ればいいだけ
バスマウス接続端子をATARIジョイスティック接続モードに切り替えさせるケーブルの結線情報は 検索すれば出てくるけど、そのNaシリーズのプリンタポート用のも情報あるの?
なんでも他人まかせなんだな
>>996 そりゃそうだろう。
自分で何か作れるようなやつは、とっくにPC-9821から卒業しているからな。
残っているのは腕も知識もないヤツばかり。
専用ケーブルを製作する程度の技能はあっても、 特殊な結線もしくは回路を含むケーブルを繋いでおくことで98本体の動作状態が変化する、 なんていう場合には、その条件を予め知ってないと難しいと思うよ。
999 :
ナイコンさん :2010/03/27(土) 03:11:13
またか・・・
もう98は終わりでいいよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。