【NEC】PC-9821/9801今はサブ4【98】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
まったりどうぞ
次スレは>>980が建ててね

前スレ
【NEC】PC-9821/9801今はサブ3【98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233402972/

関連スレ
PC-9821/9801スレッド Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252483742/
【絶滅?】PC98を懐かしむスレ11【非エロ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1238088545/
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その10 ◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203832343/
2名無しさん:2009/09/17(木) 22:56:32 0
.`;'、≡≡⊂二⌒つ゚∀゚)つ 2ゲット
3名無しさん:2009/09/18(金) 00:22:51 0
3ゲット ⊂(゚∀゚⊂⌒二⊃ ≡≡.`;'、
4名無しさん:2009/09/19(土) 16:30:25 0
ウェブ閲覧もテキスト中心なら、98でもまあよろしいでしょう。
しかし、フラッシュや動画中心となった現在では、
グラフィックがショボイ98では、死を意味します。
それ以前に、事実上使用できるセキュリティソフトが
もはや存在しません。

最後の砦、Windows2000のサポートももう終了します。
98を使うのは、今年限りにしましょう・・・・。

忠告者
5名無しさん:2009/09/19(土) 16:47:52 0
中心ノ土口土ノ日
6名無しさん:2009/09/19(土) 18:41:56 0
またうぜー面へらが沸いてんのか
7名無しさん:2009/09/19(土) 20:32:30 0
>>4
MS-DOSで楽しんでいるから問題ない。
8名無しさん:2009/09/19(土) 21:26:22 0
同じく。
9名無しさん:2009/09/19(土) 23:26:48 0
自分も98はインターネットから切り離して使っている。
外部に流出しては困る情報も98で管理している。
何の問題も発生していません。このカキコも98ではないです。
10名無しさん:2009/09/20(日) 01:16:10 O
会社の倉庫にあったPCの処分を命じられた。
型番は、PC9821V10/C4RmodelF
モニター一体型で重たいw
HDD死亡。電源&モニターは生きてる。キーボードとマウス以外の付属品は散逸。
ハードオフにでも持って行ったら引き取ってもらえるだろか?
11名無しさん:2009/09/20(日) 01:23:16 0
なんで古いハードやOSは危ないコピペの人たちは
クライアントPCにセキュリティソフトをインスコすることにこだわりますか?
12名無しさん:2009/09/20(日) 05:15:33 0
なんで>>11は日本語が不自由なのですか?
13名無しさん:2009/09/20(日) 13:07:26 0
>>4
BSDの98サポートはまだやってる。

windowsは滅びてBSDは生き残ったな。
14名無しさん:2009/09/20(日) 19:03:56 O
PC9821 V200S7Cを使ってますが
内蔵HDDのIDEのコネクタ部が39pinで真ん中が一つ欠けています
しかしマザーボード側の雄ではちゃんと40pinあるのです
これって真ん中の1pin使ってないのではないですか?
マザー側雄の中央1pinへし折って良いですか?
ここに新しく新調したドライブ(CFカード→IDE変換アダプタ)の39pin雌を直刺ししたいのです
雌ドライブ         母雄
■■■■■■  差 ・・・・・・
■■ ■■■  → ・・・・・・
            ↑邪魔

昔のPC板で質問したら、95年以降は板違いと言われ
ここに流れ着きました
15名無しさん:2009/09/20(日) 19:15:03 0
未使用Pinだからへし折ってOK。
つか、住民かぶってることぐらい考えろ。
正体ばればれなんだよw
16名無しさん:2009/09/20(日) 19:26:55 O
辞めて><
辱めないで><
あり^^
1716:2009/09/20(日) 20:03:43 O
折ったよー^^
18名無しさん:2009/09/20(日) 21:42:47 0
だから日記を書くなと言うのに。
全然こりとらんな。
19名無しさん:2009/09/20(日) 21:45:42 O
ごめんなさい><
20名無しさん:2009/09/20(日) 23:11:37 0
FreeBSD(98)でXって、やってる人いる?
はるか昔の記憶では、「やってられない」ものだったけど
21名無しさん:2009/09/21(月) 01:01:56 0
>>15
それを言ったら押し目ぇだよ。
22名無しさん:2009/09/21(月) 10:50:48 0
>>20
やってるよ。

win98が動けばそこそこサクサク動く。
23名無しさん:2009/09/21(月) 16:39:35 0
24名無しさん:2009/09/21(月) 17:44:35 0
>>23
PC-98スレで書いても何にもならん製品だぞそれは。
25名無しさん:2009/09/21(月) 17:58:37 0
マジで98かと思ったよ
26名無しさん:2009/09/21(月) 18:43:25 O
MS-DOS標準で備わってるテキストエディタって無いの?

閲覧でさえ
copy file.txt con
なんてやらんきゃならんのか……
27名無しさん:2009/09/21(月) 18:45:50 0
江戸輪
28名無しさん:2009/09/21(月) 19:02:37 0
CP/M80のことを考えれば極楽
29名無しさん:2009/09/21(月) 19:03:06 0
SEDIT
30名無しさん:2009/09/21(月) 19:52:46 O
>>27,29
あり^^
31名無しさん:2009/09/21(月) 19:53:12 0
>>23
なんでDVDドライブがないのにWinDVDが入っているのだろう?
32名無しさん:2009/09/21(月) 21:03:46 0
外付けしたときのためじゃないか?
33名無しさん:2009/09/21(月) 21:11:23 0
>>22
ありがとう
久しぶりに遊んでみようという気になった
34名無しさん:2009/09/21(月) 22:05:33 0
>>26
typeコマンドとmoreコマンドを忘れないでください。
6.0だかでEDITコマンドも提供されてたはずだけど・・・よく知らない。
PC9821/Win95のDOS用プログラムフォルダにeditとかのプログラムが幾つかとMS-DOS6.0とMS-DOS5.0が入ってて、OS紛失した9801NOTEでそれつかって遊ばせてもらった覚えがある。
35名無しさん:2009/09/21(月) 23:12:43 0
>>34
念のため言っておくが、PC-98用のMS-DOS6.0というのは存在しない。
6.0〜6.11は圧縮ソフトの版権の問題で米国で訴訟騒ぎになり、矢継ぎ早にバージョンアップした。
PC-98版は話が片付いてから出たからVer.6.20だ。
36名無しさん:2009/09/21(月) 23:36:29 0
PC-98版DOS4って、EPSONが互換機用に出した奴だけだったよね
37名無しさん:2009/09/21(月) 23:40:17 O
おまいら詳しいですね
ノネナール臭が凄いですよ
38名無しさん:2009/09/21(月) 23:45:14 0
>>35
なるほど、勉強になった
39名無しさん:2009/09/21(月) 23:59:36 0
MS-DOS5.0/6.2・・・・SEDIT.EXE
Windows9x・・・・・・・・EDIT.COM
40名無しさん:2009/09/22(火) 00:27:58 0
6.2のSEDITは、まんまMIFESだけどね
41名無しさん:2009/09/22(火) 00:42:19 0
MIFES-miniだろ
42名無しさん:2009/09/22(火) 01:37:56 0
俺は閲覧ならMIELで見てた。
43名無しさん:2009/09/22(火) 04:33:41 0
懐かしい名前ばかり出てきてて見てて嬉しいが
何も言ってあげれないくらいほとんど忘れてる俺・・・
44名無しさん:2009/09/22(火) 09:40:00 0
みんな夢の中〜♪
45名無しさん:2009/09/22(火) 12:43:42 0
こーいはみーじーかーぁぁい夢のよーなー物だけど
46名無しさん:2009/09/22(火) 12:47:48 0
みんな爺になっちゃったんだよ、しょうがねえよ。
PC-98が他社とばりばり競ってた時代(Win3.1迄かな〜)がホビーとしては一番充実してたな
47名無しさん:2009/09/22(火) 14:49:15 0
98独占〜優勢時代は面白くない。
Windows95以降でNECが仰天した頃の方がよろしいね。
48名無しさん:2009/09/22(火) 14:53:40 0
そうかな、機械としての面白みは90年代前半が一番だと思うけど。
49名無しさん:2009/09/22(火) 20:27:34 0
うん、98天国でアホみたいに金掛けた機種や
誰が買うの?みたいな機種が面白い
50名無しさん:2009/09/22(火) 20:35:19 0
それって、今の時代からみた当時のハードのことだろが
カス
51名無しさん:2009/09/22(火) 21:10:22 0
俺なんか、俺より98に詳しい女が現れたらプロポーズしようと思って、で、その時のために一生懸命98に時間と金をつぎ込んだが、
遂に俺より詳しい女は現れなかったorz
52名無しさん:2009/09/22(火) 22:50:02 0
女にそんなものを求めて、何がしたいのだ?
53名無しさん:2009/09/22(火) 23:19:57 0
>>52
そりゃ、ITF書き換えたりクロックアップしたときの苦労を理解して欲しいじゃん。
AT互換機みたいに「マザー換えればいいのに」なんて言われたら風情もない。
54名無しさん:2009/09/24(木) 10:51:26 0
>>53
ベッドの中で「もっとクロックアップしてよ」とか言われたら… orz
55名無しさん:2009/09/24(木) 11:22:00 O
早漏?
56名無しさん:2009/09/24(木) 12:06:05 0
ハングアップしてしまふ
57名無しさん:2009/09/24(木) 12:45:58 0
再起動にも時間かかるし・・・
58名無しさん:2009/09/24(木) 14:11:01 0
>>54
クロック上がる=処理速度が速くなる=エッチもサッサと終わる

それでいいのか?
と反撃すべし
59名無しさん:2009/09/24(木) 14:22:48 0
相手が満足ならそれも良きかな
60名無しさん:2009/09/24(木) 19:05:04 0
むしろクロックが早すぎるからV30に切り替えてと言われるに違いない。
61名無しさん:2009/09/24(木) 19:35:23 0
どうでもいいが、おまいらもいい加減、嫁くらい貰え。
そして、息子をつくってPC-98の良さを語り伝えるのだ。
62名無しさん:2009/09/24(木) 20:42:54 0
ハードウェアに詳しい女であれば
98じゃなくても苦労は理解して貰えるとは思うが・・・

まぁ、苦労を理解して貰えるか否かは、その人の許容量にも依るとは思うけど
63名無しさん:2009/09/24(木) 20:46:20 0
嫁は貰うものではないよ
一緒に生活して頂ける生涯の大切な『友人』ですよヽ(´ー`)ノ




…と思っていた時期が確かに私にもありました( ;Д;)
64名無しさん:2009/09/25(金) 14:35:35 0
>>63
参考までに聞こうか。
今はどう思っているんだ?
65名無しさん:2009/09/25(金) 23:56:58 0
飼い主かもシレン
66名無しさん:2009/09/26(土) 02:06:36 O
98のどこが良いの?
67名無しさん:2009/09/26(土) 04:02:28 0
10キーに[=]と[,]があるところ
68名無しさん:2009/09/26(土) 05:32:24 0
スペースバーが長いところ
69名無しさん:2009/09/26(土) 05:57:12 0
CTRLキーの位置
70名無しさん:2009/09/26(土) 06:14:24 0
んじゃおれはファンクションキーが15個あるところ
71名無しさん:2009/09/26(土) 06:42:21 0
NFER と XFER
72名無しさん:2009/09/26(土) 06:47:42 0
カナキーがあるところ
73名無しさん:2009/09/26(土) 06:51:48 0
メカニカルキーボードな所
74名無しさん:2009/09/26(土) 07:14:24 0
HELPキー
75名無しさん:2009/09/26(土) 08:42:43 0
文書作っていて、ここから先は英数字のみ入力するからATOKは解除してもいいや思い
半角/全角キーを押したつもりがESCキーで、未確定の入力文字が全部消えてしまうところ
76名無しさん:2009/09/26(土) 09:53:36 0
PC-98 シリーズは最先端って感じがするところ。
77名無しさん:2009/09/26(土) 09:55:56 0
「んじゃおれは」はやめろw
78名無しさん:2009/09/26(土) 12:52:52 0
キーボード以外はないのかっ!! w
79名無しさん:2009/09/26(土) 13:07:14 0
マウスにスクロールがついてない所
80名無しさん:2009/09/26(土) 13:37:17 0
電源入っている最中でもキーボードの抜き差し出来る所もGood!
81名無しさん:2009/09/26(土) 13:38:28 0
ぴーぽー
82名無しさん:2009/09/26(土) 14:07:21 0
MS-DOSを持ってなくてもFDのDOSフォーマットができる
83名無しさん:2009/09/26(土) 19:20:31 0
ここまで誰も固定ディスク起動メニューと答えない件について。
84名無しさん:2009/09/26(土) 19:50:37 0
AドライブやBドライブからWINDOWSが起動できる点かな
85名無しさん:2009/09/26(土) 22:10:50 0
io.sysが入ってないFDで起動しても
エラーメッセージが出る様、
フォーマットされている点、
86名無しさん:2009/09/26(土) 22:58:11 0
若い頃に日焼けしなかったから肌年齢が若いこと
87名無しさん:2009/09/27(日) 09:16:48 0
君らの98は、みんな筐体が黄ばんでいるだろ?
88名無しさん:2009/09/27(日) 09:32:29 0
98CEREBなら黄ばまないと思うけど
89名無しさん:2009/09/27(日) 09:56:12 0
いやCEREBだって筐体開ければ基板出るだろ
90名無しさん:2009/09/27(日) 13:54:19 0
そろそろキーボードが死亡する頃だな。
マウスは、同人アイテムで乗り越えたようだが、
キーボードはどうしようもないな。
どんなにマシンを充実させても、入力デバイスが死んだ時点で終了。
91名無しさん:2009/09/27(日) 14:33:17 0
温室効果ガス削減25%を達成するカギの一つが、
現在の大電力PCから98DOSPCにシフトすることだ。
オフィスの事務処理うちで98にできることは98にさせたらいいのだ。

以上だ。
92名無しさん:2009/09/27(日) 15:28:30 0
24k対応の液晶ディスプレイが少ないのが難点ですね
93名無しさん:2009/09/27(日) 17:46:43 0
このスレは、今後チームマイナス25%になろう
94名無しさん:2009/09/27(日) 19:27:38 0
>>90
そんなこともあろうかと、キーボードは一ダース買って冷暗所保存してある。
95名無しさん:2009/09/27(日) 20:06:36 0
>94
さ、真田さん、キーボード内のICが劣化して錆びていませんか?
96名無しさん:2009/09/27(日) 20:53:58 0
多分古代だと思うよ、沖田艦長
97名無しさん:2009/09/27(日) 21:15:51 0
こんな時こそソフトウェアキーボードだ
98名無しさん:2009/09/27(日) 21:21:52 0
一般的には、物は使わなければ痛まないのだけど、
車や機械は動態保存が望ましい。
では、PCの機器類はどうなのだろう。
モニタなどは通電時間が寿命の目安だし、
やはり、デッドストックがいいのかね。
99名無しさん:2009/09/27(日) 21:54:00 0
長時間電源入れないと内臓電池(ニッカド?)が消耗して
時計やメモリ・スイッチが狂ってしまうと書いてあった。
消耗してしまったら48時間電源入れっぱなしで充電して
くださいとも。
100名無しさん:2009/09/27(日) 22:35:48 0
キーボードみたいに機械的な部分が主要なものは動態保存でなくていい。
電子回路部分を温存するなら >>94のように霊安室保存がいちばんだろ。
101名無しさん:2009/09/27(日) 22:39:38 0
98という時点で、新しいものでも10年以上、機種によっては20年以上経っているわけで
本来の使い方・保存の仕方を守っていても、物理的劣化による故障の多発は避けられない。

NiCd蓄電池でカレンダ時計をバックアップしていた時代の98で、
蓄電池がGSサフト製の水色の奴だと、液漏れでメイン基板が腐食しているかもしれない。

90年代前半製造の各機種で、表面実装型の電解コンデンサを使っている機種は
これらの電解からの液漏れで、やはり基板が腐食しているかもしれない。
102名無しさん:2009/09/27(日) 23:17:01 0
>>100
> 霊安室保存がいちばんだろ。

もう死に体だしなw
103名無しさん:2009/09/27(日) 23:25:21 O
FDD消滅を見越して、HDDをAドライブにしていたのは先進的だと思う。
104名無しさん:2009/09/27(日) 23:29:21 0
誰がうまいこと(ry
105名無しさん:2009/09/28(月) 11:09:56 0
486DX2-66MHzって消費ワットはどんくらいなの?
この頃 FANとかついてなかったよね
106名無しさん:2009/09/28(月) 19:15:40 0
socket 3
107名無しさん:2009/09/28(月) 19:37:28 0
この掲示板にきている人たちへ

独島(日本名:竹島)が、韓国領ということで動いてくれ
全ての日本人たちに教えてあげてくれ
108名無しさん:2009/09/28(月) 19:53:18 0
この掲示板にきている人たちへ

満州(中国東北部)が、日本領という事で動いてくれ
全ての朝鮮人たちに教えてあげてくれ
109名無しさん:2009/09/28(月) 19:54:59 0
この掲示板にきている人たちへ

竹島(韓国名:独島)が、日本領ということで動いてくれ
全ての韓国人たちに教えてあげてくれ
110名無しさん:2009/09/28(月) 21:57:49 0
>>105
それくらいググレ。

AT互換機は付いていたよ。
ただしPC-98はエアフローに拘って設計されていたのでAf/Pentium60MHzまではヒートシンクだったが。
111名無しさん:2009/09/28(月) 22:29:27 0
PC-9801BX4のPentiumODPのモデルにはFANが付いていたと記憶する
112名無しさん:2009/09/28(月) 22:40:15 0
486ODPにはFANが付いていなかったな
PentiumODPには付いていた

そのあたりが境界なのかも
113名無しさん:2009/09/28(月) 23:08:13 0
だが、Afがファン2基を使用してエアフローを作り出しているのをみると、
普通にヒートシンクの上にファンを乗せれば良いんじゃないかと思ったりもする。
114名無しさん:2009/09/28(月) 23:10:05 0
当時、CPUの上に載せるようなファンの耐久性その他未知数だから
あえてAfはあの構成を取った…って訳でもないのかな
115名無しさん:2009/09/28(月) 23:33:59 0
「でんどろびうむ」

とは、何ですか?「
116名無しさん:2009/09/28(月) 23:42:48 0
お花の名前です。
117名無しさん:2009/09/29(火) 01:14:56 0
>>114
あれは、卵焼きができるほど熱い5V/Pentiumでも、ファン直載せせずに製品化できる、というNECの意地。
Bf/Cf/Xfではコスト削減のため、AT互換機同様にCPU上にファン直載せしている。
118名無しさん:2009/09/29(火) 01:15:40 0
>>115
デンドロビウム ガンダム でググれ
119名無しさん:2009/09/29(火) 06:42:11 0
>>117
特にNECの意地ではなくて、intelがPentium60/66用として出していた設計ガイドラインで
CPU周辺を仕切ってエアフローに配慮してくれ、みたいなことが書かれていたからだと思うよ。
その様子が図で示されていて、pentiumにはファンなしヒートシンクしか載っていない書かれ方だった。
Afはpentium初採用だったから、最初は教科書通り作ったんではないかと。。
120名無しさん:2009/09/29(火) 08:09:30 0
デンドロは水苔オンリー植えよりバークとの混合植えのほうがいいよ
ちなみにデンファレはデンドロビウムのファレノプシスタイプで栽培がやや難しい
121名無しさん:2009/09/29(火) 08:59:04 0
マンションだと日照が得られないからバルブを太らせるのが難しいんだよね。
マグァンプKをハイポネックスを成長期にちゃんと与えていても結局は日照。
花を咲かせるまでにはなかなか至らない。とくに今年のような天候不順じゃ(´・ω・`)ショボーン
122名無しさん:2009/09/29(火) 12:06:40 0
>>121
まぁ、普通屋内で育てる種類じゃないわな<デンドロ
温室持ちが育てる花だわ
123名無しさん:2009/09/29(火) 13:34:07 0
>>115
誰かのHNだった気が
124名無しさん:2009/09/29(火) 13:40:07 0
>>123
自作自演乙
125名無しさん:2009/09/29(火) 15:39:07 0
>>124
ステレオタイプ乙
126名無しさん:2009/09/29(火) 16:36:30 0
>>119
その通りだと思う。
AT互換機にもpentium初採用機はヒートシンクのみの機種があった。
コンパックのデスクプロシリーズがそうだったように記憶している。
127名無しさん:2009/09/29(火) 21:37:24 0
>AT互換機にもpentium初採用機はヒートシンクのみの機種

互換機どころか、職場で使ってた
おんぼろの本家IBM・アプティバpen133は、
ヒートシンクのみでしたね・・・
128名無しさん:2009/09/29(火) 21:50:46 0
>>127
そういうことを言ってるんじゃないんだよ。
133MHzは0.35ミクロン製造の物もあったし、ヒートシンクだけのPCは全く普通だった。

pentiumでも最初の最初に出た60/66MHzのpentiumは、
電源電圧5Vかつ0.8ミクロンのBiCMOSプロセスという物で、
75MHz以上のpentiumが、3.3V電源でCMOSプロセス0.6ミクロンもしくは0.35ミクロンというのとは
単に周波数が違うだけではなく、世代の断絶がある。
60/66のpentiumは、当時のCPUとしては破格に発熱量が多い代物だったのですよ。
にもかかわらず、超初期のマシンはファン付きヒートシンクではなかったから、ヘンだねと昔話が出ていたの。
129名無しさん:2009/09/29(火) 22:12:17 0
当時、AT互換機はまだATXじゃなくて
タワーならベビーATとか、デスクトップケースならライザー付きのLPXの頃だよなあ

ATXみたいに放熱の規定がなくて暗中模索状態だったから
Intelのガイドライン通りに作ったのかな
130名無しさん:2009/09/29(火) 23:12:29 0
>>127
Pentium133MHzはちょうどP54CSに当たる新世代で、120MHzがファン付だったのにファンレスで動いたからな。
その当時にクロックアップやりまくっててインテルのデータシート落として貪るように読んでいた世代しかわからんだろうが。
131名無しさん:2009/09/29(火) 23:15:28 0
>>129

98とは関係ないけど、いちばん最初に出た時のATXの放熱規定って
今の感覚からすると信じられない代物なんだよな。
電源の排気は筐体の中に向かってもわーっと吐かれて、その生ぬるい空気の流れでCPUを冷やそうという造り。
ファンは電源内蔵の1個でOK!俺頭良くね?みたいな。

さすがにすぐ無理が露呈して、ガイドラインも改訂されてまともになったけども。
132名無しさん:2009/09/29(火) 23:24:25 0
IT関係においても、韓国に比べ日本はまだ10年以上も遅れているようだ・・
133名無しさん:2009/09/29(火) 23:29:13 0
>>132
PC-98スレへ来て偉そうに言うなよw
134名無しさん:2009/09/29(火) 23:44:35 0
>>132
なにいってるの?

朝鮮人も臣民だから差別しちゃだめだよ。
朝鮮半島は日本の一部なんだし、五族共和の精神をもって接してあげて。
135名無しさん:2009/09/29(火) 23:49:38 0
五族協和は満洲国の国是だがな。
136名無しさん:2009/09/30(水) 00:19:23 0
おまいらお触り大好きだなw
137名無しさん:2009/09/30(水) 20:14:45 0
>>131
PCの熱処理のノウハウは爆熱Pentium4時代に飛躍的に高まったからな…

残念ながら最後期でもPentiumII・celeron(PenIIアーキテクチャの)
止まりだったPC-98はその進化には関係なかったけどね

タワーならまだマシだがデスクトップだとCPU換装とかすると正直しんどい
138名無しさん:2009/09/30(水) 20:30:21 0
>>137
違うね。
放熱についてインテルが本格的にガイドラインを作り始めたのはi486から。
熱抵抗がクローズアップされ、筐体エアフローについてもインテルは左前吸気の右後ろ出しをデータシートに記載していた。
ある程度以上風速が上がると、放熱特性はそこで頭打ちになるんだよ。
クロックアップユーザーにしても、最初はCPU上にアルミ箔を重ねてヒートシンクを糸で縛り付けていたりしたが、そのうちに
CPUダイキャップを研磨したりする方向へ進んでいった。つまりCPUダイキャップとヒートシンク/ファン間の熱抵抗がバカに
できない値にまで追い込まれてきたから。
ユーザーによるペルチェ冷却が流行ったのも、Pentium133MHzを150MHzや166MHzにクロックアップしていた時代だし。

その頃から98はあったし、普通のクロックアップユーザーがそんなことをしていたのは有名な話だよ。

筐体内温度(アンビエント温度)の指定が出始めたのもi486から。
特に、i486DX50MHzが、あまりにもメモリやバス回りに影響を与えることが判って、それでクロックダブラーを本気で開発しはじめた。
その後出てきた次世代プロセッサ採用の旧型CPU用ODP(例えばPentiumODP83MHzや133MHz)はすべて、後発プロセスで動作周
波数にゆとりがあったのにも関わらずすべてファンを標準装備していた。
139名無しさん:2009/10/01(木) 14:54:44 0
PC関係の製品では、韓国製は日本で飛ぶように売れているのに対して、
自動車はなぜ苦戦をしているのか。
140名無しさん:2009/10/01(木) 17:09:58 0
安全や命に関わることだから。
パソコンが暴走しても死人は出ないが車が暴走すれば死ぬわけで。
141名無しさん:2009/10/01(木) 18:55:44 0
ヒュンダイの自動車の安全性テストの動画思い出した
142名無しさん:2009/10/01(木) 21:28:15 0
>>141
見事に原形を留めずブッ潰れていたな
あれを見ても買うヤツは買うんだろうからなぁ
143名無しさん:2009/10/01(木) 22:01:01 0
トラバントよりはマシだろ
でもあの右斜めに傾いたHマークのくるまで公道走りたくない
エコカー減税が今後あったとしてもだ・・
144名無しさん:2009/10/01(木) 23:32:41 0
ヒュンダイなんて乗ってたら在日認定されちゃいますし、誇り高き日本人たるものそんな紛い物には乗りません
145名無しさん:2009/10/02(金) 05:39:29 0
去年、夜中にヒュンダイの車が走ってたな〜
想像してたよりまともに走ってたぞ
ちょいDQNっぽい運転してたな
146名無しさん:2009/10/02(金) 07:55:01 0
ぶつからなければ大丈夫なんだろう
シャアザクみたいなもんだな
147名無しさん:2009/10/02(金) 14:24:14 0
>>137
俺は98のCPUはK6IIIで満足だから後はCPUの冷却ファンの音さえどうにかすれば、と思ってる。
でもヒートシンクと冷却ファンの巨大化を企てても取り付けに難があるからとこのままでいる。

>>138
Xv13/W16を買ったときにジャンパいじって166MHzがあっさり動いて安定していたのにはクソワロタ
そういう時代があったなー。
148名無しさん:2009/10/02(金) 15:19:18 0
K6III+がほしかったなあ。
149名無しさん:2009/10/02(金) 15:21:41 0
>>147
VRMは不要なの?
150名無しさん:2009/10/02(金) 15:37:14 0
>>149
メルコのCPUアクセラレータだから別途必要というわけじゃない。
つか、うちのV200にはそれ付いていなかったはず。
151名無しさん:2009/10/02(金) 15:41:08 0
ごめん、間違えた。
Xv13/W16の話だった。
そいつには刺さっていないし、166MHzのときも普通に動いた。
で、166MHzで運用していた時期は短かった。(半年も経たずにMMXODP付けた)
本当は233MHzのMMX Pentium入れたかったけどCPUが売り切れていた。
VRMなら何ぼでも売っていたような気がする。
152名無しさん:2009/10/02(金) 19:06:17 0
>>149
何でVRMが必要なんだ?
Pentium133MHzと166MHzでは動作電圧違うのか?
153名無しさん:2009/10/02(金) 19:29:03 0
↑知っていて書くところが性格の悪さを物語っているな
154名無しさん:2009/10/02(金) 20:13:18 0
セかパカ
155名無しさん:2009/10/02(金) 20:18:08 0
>>153
「お前、いい性格しているよ」としょっちゅう友人に言われるけどなw
156名無しさん:2009/10/02(金) 21:41:49 0
ここID出ないだっけ、忘れてたw
157名無しさん:2009/10/03(土) 05:52:05 0
↑知っていて書くところが性格の悪さを物語っているな
158名無しさん:2009/10/03(土) 13:08:41 0
現在、フル装備のRvII26が出品中!
159名無しさん:2009/10/03(土) 15:50:20 0
今さら欲しくない
特にタワー
邪魔で仕方がない
160名無しさん:2009/10/03(土) 16:33:10 0
>>158
フル装備ってことはDualCPUだな。
幾らまで上がった?
2万円くらいにはなったか?
161名無しさん:2009/10/03(土) 16:46:29 0
98,210円で入札1のやつじゃない?
162名無しさん:2009/10/03(土) 17:03:47 0
PC-9821なだけに98,210円か
メモリ512MBでベースクロック66→可変なら売れるだろうな
163名無しさん:2009/10/03(土) 20:00:10 0
あの値段、今までの手間暇のコスト(技術料工賃)
を上乗せしてる感じだけど、未だに98やってるヤツって、
みんなそれなりの知識をもった
いわば同業者のようなもんだからなあ。
さっ引くと、希少性入手困難な価値だけってところか。

とても・・・・。
164名無しさん:2009/10/03(土) 20:36:43 0
大雑把に言えばクラシックカーを乗り回してるって感じかな
165名無しさん:2009/10/03(土) 20:58:20 0
>>161
その額で入札あるのか。
じゃ、俺も出そうかな。
こんなこともあろうかと思って、RvII26は5台くらい仕入れてある。
166名無しさん:2009/10/03(土) 21:11:28 0
ノーマルのほうが価値高いだろ
買ってもいいかなってなるのは、むしろノーマル
他人が弄りまくったカスタムが評価されるのは
家屋や一部のクラシックカーぐらい
167名無しさん:2009/10/03(土) 21:27:12 0
>>166
まぁ、未だにBIOS書き換えできないヤツの方が多いから、手を加えてある製品に価値が出るんだが。
穴ハイムだっけ?RvII26を1台20万円で売りさばいていたのは?
168名無しさん:2009/10/04(日) 01:24:53 0
fukada_makotoのことか?1台20マソかどうかは忘れたが。
取引履歴みるとPC-98関連品目と大きいサイズの女物のワンピとかばっかりだった香具師な
169名無しさん:2009/10/04(日) 03:48:52 0
ROMライターを買う値段考えるとITF書き換え済みが羨ましく感じるときはある
今更いらんけど
170名無しさん:2009/10/04(日) 17:32:15 0
ズバリ、現在もNECは
PC-9821シリーズの補修について、
部品交換が不要な場合ならば、受け付けてくれるのですかっ!?
171名無しさん:2009/10/04(日) 18:08:49 0
>>170
もう関係者は全員リストラされていないよ。
部署も消えた。
172名無しさん:2009/10/04(日) 18:18:57 0
>>158
RC40R、これだな。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79149266

少し前にも出品していた。
2009年8月25日終了 入札4 落札価格10万2千円
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76571156
173名無しさん:2009/10/04(日) 18:23:13 0
今日、ずっと快調だったV200デスクトップ機が突然動かなくなってもうた( ;Д;)
起動すると前触れもなくどこかで突然停止してまう。。。
とりあえずSIMMの向かって右側のフックが2つとも広がって緩んでいたのが原因っぽい
ピンセットペンチ等でこれを締めようとしても完全には無理で
なかなか方法が見つからずに難儀していたんだけど、
ちょっと前に半田で肉盛りするという方法を考えついたので実行してみた。
とりあえずピッタリ取り付けられるようにはなりますた。
起動してみたら、何とか普通に動くようになったみたいではあるけど、
まだこの箇所が原因だと特定できた訳じゃないのでちょっと様子見中・・・
不安だ(´・ω・`)
174173:2009/10/04(日) 19:27:47 0
バッチリ直ってる。
とても嬉しかったです。おわり。

というわけで、日記帳スマソm(_ _)m
175名無しさん:2009/10/04(日) 19:48:36 0
>>172
良い値段で売れるんだな。
俺も出してみようかな。
176名無しさん:2009/10/04(日) 20:53:29 0
RvII26改で使えるVRM売れるかな?
177名無しさん:2009/10/04(日) 21:01:22 0
共食いになると思う
178名無しさん:2009/10/04(日) 21:10:08 0
>>177
かまわんよ
俺は儲けたいんじゃなく、不当な高価格で売っている奴を懲らしめたいだけだから
3万円で出品すれば、相手も下げざるを得ないだろ?
179名無しさん:2009/10/04(日) 21:23:43 0
面白い。やってみたまえ
180名無しさん:2009/10/04(日) 21:26:57 0
3マソから20マソでジャンクじゃだめだろ
>>176

5マソで1週間返品保証位付けてよw
181178:2009/10/04(日) 22:19:43 0
>>179
よし、では手始めにノーマルなRvII26を手に入れるところから始めるかw
182名無しさん:2009/10/05(月) 10:55:03 0
>>178
こうするんだ。
・複数のIDを持つ。メールアドレスはもちろん別物にする
・安く出品する。即決価格を安く設定する。
・もちろん、即決するのは別IDの自分。

速攻でやるんだ。
これで不当高額出品の輩を涙目にできる…かも?!

ヤフオクなんかインチキし放題だからな。
前は高騰したから競りから引いたら落札件のメールが来たよ。
断ったけど。
キャンセルした奴にマイナス評価して厳しく警告して差し上げろと返事したよ。
183名無しさん:2009/10/05(月) 14:54:00 0
流れぶったぎって悪いんだけど、ちと質問
念願かなってやっと青札V166のリカバリ手に入れたんだけど
やっぱりというべきか、TEACのCD-Rドライブでは認識してくれない
NECのCD-Rだったら比較的新しいのでも起動デイスクの
NECCD.SYSで認識できるんですかね
184名無しさん:2009/10/05(月) 18:35:42 0
いえ、現在のNECマシンは自社ドライブを使用していません。
98時代のものでないと、無理です。
98がまだ生き残っていた2000年くらいまでのNEC製ドライブでないと。
185名無しさん:2009/10/05(月) 19:19:15 0
>>184
NR-7900Aあたりだと微妙ですかね
出来れば、ジャストリンクが組み込まれてるのを使いたいので
186名無しさん:2009/10/05(月) 20:38:17 0
>>182
それで、出品手数料と落札手数料は誰が払ってくれるんだ?w
187名無しさん:2009/10/05(月) 21:30:44 0
ドルコムなら>>183の使い方は違法だからスルーしろ、って言われるんだけどどうしよう?
188名無しさん:2009/10/05(月) 21:48:12 0
このスレのドン(首領)・サブさんの判断待ちだな
189幹部:2009/10/05(月) 21:57:34 0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
190名無しさん:2009/10/05(月) 22:36:05 0
>>183
んなもん、MOからリカバリすれば問題外
191名無しさん:2009/10/06(火) 00:31:07 0
>>183
そのリカバリCDがどういう代物なのか知らないけど、
もし、CDドライブチェックをしているのなら、
リカバリのときだけ古いNEC CD-ROMを接続すればOK。
リカバリ終了後自分の好きなドライブに代える。
192名無しさん:2009/10/06(火) 07:28:58 0
>>190
そんな贅沢なものは持ってませんw

>>191
いや、OSをリカバリするだけならCABセットアップすればいいんですけど、
意地でもオリジナルのままの起動FD使ってセットアップしたいんですよ
PC-98用のWindows98手に入れてNECCD.SYS書き換えた方が早い気もしますが
193名無しさん:2009/10/06(火) 14:58:55 0
>>186
俺は出品したことないから分からんけど落札は5000円以下(ヤフオク)は無料じゃね?
落札価格の一部が出品者負担でヤフオクに流れる場合は知らんけど。
194名無しさん:2009/10/06(火) 19:38:49 0
windows使いたいなら素直にAT互換機つかえよ。
DOSで使わないと98の真価を発揮できないんだからさ。
195名無しさん:2009/10/06(火) 20:11:28 0
それは、素人の考えさ
196名無しさん:2009/10/06(火) 21:18:18 0
>>193
落札額の5%が落札手数料として出品者から徴収されYAHOOの収入になる

197名無しさん:2009/10/06(火) 21:22:27 0
今年イパイ2k現役で使えるからな
あまっているライセンスを使わなきゃエコじゃないだろw
198名無しさん:2009/10/06(火) 21:37:14 0
実は2010年になったら、
Win2000鯖ライセンスが放出されると踏んでるんだが
199名無しさん:2009/10/07(水) 22:15:47 0
静かな夜だ。台風が来ているとは思えん・・・
200名無しさん:2009/10/07(水) 23:26:18 0
>>199
韓国には来ないよ
201名無しさん:2009/10/08(木) 00:16:37 0
このスレは、よく韓国が話題に上がりますね。
韓流熱風というところでしょうか・・・・
202名無しさん:2009/10/08(木) 09:39:40 0
>>199
それを「嵐の前の静けさ」と人は言う
203名無しさん:2009/10/08(木) 14:53:35 0
>>200
マジで朝鮮半島直撃したら甚大な被害だよな。
特に北は。
たまに天罰食らわされることもあるが。
204名無しさん:2009/10/08(木) 15:21:28 0
98ユーザーの支援も必要!
205名無しさん:2009/10/08(木) 20:24:04 0
>>202
嵐の前の佐渡おけさ
206名無しさん:2009/10/08(木) 21:20:49 0
確かに98の使い手は、韓国好きが多いのは確か
207名無しさん:2009/10/08(木) 21:48:14 0
>>206
例えば誰と誰?
208名無しさん:2009/10/08(木) 22:17:18 0
>>206みたいのを印象操作と言います
209名無しさん:2009/10/08(木) 23:55:09 0
サムソンのメモリとHDD
LG製のドライブを愛用してますよ〜
韓国製ですよう
210名無しさん:2009/10/09(金) 00:19:49 0
くせぇ!臭えー!! キムチ臭えーーー!!!
211名無しさん:2009/10/09(金) 09:44:30 0
板違いの話題やめてほしい
212名無しさん:2009/10/10(土) 00:37:45 0
いまだにWin95の俺はどうすればいい?
213名無しさん:2009/10/10(土) 00:41:01 0
むしろ安全。いまどきのウィルスプログラムは95だと動けないのが多いから。
もっとも普通のアプリでも95では動かないのが多いが、昔のソフトしか使わない
というぶんにはいいんじゃまいか。
214名無しさん:2009/10/10(土) 06:45:18 0
ウイルス対策ソフトも動かない
215名無しさん:2009/10/10(土) 11:39:52 0
>>214
WIN95にはプリインストールされているよ
定義ファイルが古いけどw
216名無しさん:2009/10/10(土) 19:19:23 0
Win95なんてさっさと止めてOS/2warp4に切り替えた方が良いよ。
217名無しさん:2009/10/11(日) 18:20:45 0
覚え書

1・2・3         北欧神話、古代〜中世文学
4・5・6・7・8・9・10 イギリス文学
11・12・13・14・15・16・17 アメリカ文学
18・19・20・21・22・23・24 ドイツ、北欧文学
25・26・27・28・29     フランス文学
30・31・32・33・34     ロシア、東欧文学
35・36・37・38・39     イタリア、南欧文学 
40・41・42・43・44     中国、東洋文学
45・46・47・48       日本文学(古代〜近世)
49             日本文学(近現代)
218名無しさん:2009/10/11(日) 19:00:22 0
>>217
ここじゃなくチラシの裏にでも書いておけ
219名無しさん:2009/10/11(日) 23:48:18 0
>>216
warp3しか持って無いんだが。
220名無しさん:2009/10/12(月) 09:39:12 0
死蔵CPU出て来た
もう使わんな
K6-III/450AFX 2.2V
K6-III+/400ATZ 1.6V
PenIII QF13ES,QD63ES,QB78ES,QGE4ES

それにPL-ip3が2個
221名無しさん:2009/10/12(月) 11:01:40 0
最後に、どこまでオーバークロックできるか
壊れるまで実験しろ
222名無しさん:2009/10/12(月) 17:04:13 0
炎上
223名無しさん:2009/10/12(月) 19:38:42 0
>>222
三遊亭?
224名無しさん:2009/10/12(月) 23:43:39 0
K6-III+とは珍しい。
225名無しさん:2009/10/13(火) 10:40:09 0
>>224
メルコの600MHzで動かしている奴がそれだっけ?
そのCPUアクセラレータ持ってるけど冷却ファンの羽根がぶっ飛んだ。
適当な奴くっつけてみたけど夏場は冷却能力に難があるみたい。
226名無しさん:2009/10/13(火) 19:45:13 0
しかしあの当時と違って今はPC用冷却ファンとかヒートシンクって
(ジャストフィットの物は無理にしても)入手しやすくなったなあ

田舎だとマジで入手に困ったもん
227名無しさん:2009/10/14(水) 15:54:22 0
>>220
鱈が使えるPL-iP3/Tならまだ需要あるようだが出せる金額は1000円までだとさ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247659728/51

PC-98の機能アップに関しては486ではwin95がクソ重くてサイリックスを載せた辺りでだけだな。
今となってはメモリ増設以外はそのままのハードで当時のOS、当時のアプリを使うことがシアワセ。
228名無しさん:2009/10/15(木) 12:57:34 0
FAにメルコの4倍速載せてノーマル画面のままWin95動かしていたぜ。
用途を限定すればたいしたこと無かった。
そのときはMIDIシーケンサをいじってたくらいかな。
229名無しさん:2009/10/15(木) 15:34:04 0
メルコの4倍速はメモリの増設もできて、かなり便利だったのでないか?
サイリックス586と言ってもインテル486DX4とそんなに変わらないような気がした。
元がインテル486SXなので置換しなければニッチもサッチも行かない状態だったし。

DOSで使う分にはインテル486SXでも特急並に速かったけどwin95だと何これ?状態w
230名無しさん:2009/10/15(木) 17:18:59 0
GAが足を引っ張ってるのかなぁ
ローカルバス版GAを積んだA-MATEと比較できればわかるかも
231名無しさん:2009/10/15(木) 17:40:13 0
>>229
俺が使ってたのはそれじゃなく、HFA-16QというCPUのみの奴。
今思えばそいつに載っている486DX2はアッチッチ状態なのに
構造上、そのすぐ上に増設メモリが近づいていてほぼ安定動作していたのは驚き。
気温38度の真夏でもちゃんと動いていた。
232名無しさん:2009/10/15(木) 21:22:46 0
DOSやWindows3.1までは良くても、調子に乗って95入れるとダメダメだったのは
FAはもちろん、Ap/As/Aeもそう。
A-E11とかPW928IILBとか付けても無駄。
というかそういう問題じゃないのが使ってれば誰でもわかった。
メモリが14.6MBしか付けられない上に、上位に来る61SIMMの部分が特に遅いのが95では問題になった。

ハイパーメモリCPUを使えば別だったんだろうけど、
あの当時、14.6MBで終わりじゃないPC-98がもう普通になってたし、
わざわざ袋小路に入り込む選択はし辛かった。
メモリも高かったしなー
233名無しさん:2009/10/15(木) 21:26:51 0
>>232
> メモリが14.6MBしか付けられない上に、上位に来る61SIMMの部分が特に遅いのが95では問題になった。

いや、問題だったのはHDDの遅さだと思うぞ。
オンボードIDEは2.2MB/s程度しか出なかったからな。

どんなプログラムもHDDから読み出されて実行することを考えれば、HDDの遅さは致命的。
しかも、元々WINDOWS95自体が8MBメモリのマシンでも動くように、HDDにスワップしながら動作することを想定して作られていたからな。
234名無しさん:2009/10/15(木) 21:43:33 0
実装8MB(7.6MB)に条件を揃えて、AsとAs2でWin95の快適性を比べるようなことを
当時の暇な奴らがやってたような気がするが、
そんな結論だったかなあ。
IDEのせいってことになるなら、差はあまり付かないはずなような。
235名無しさん:2009/10/15(木) 22:57:13 0
>>234
当時A-MATEと言えばAfしか持っていなかったのでわからんのだが、Af用の増設SIMMでさえ60nsの2枚差しだったな。
As2も2枚単位増設でインターリーブアクセスしているのか?
そうでなければ、As初代とメモリアクセス速度は殆どかわらんはずだが。

236名無しさん:2009/10/15(木) 23:08:55 0
Afは70ns品でも追いつく設計だと思うよ。
マザーボード上のDRAM、9821AF-B01上のDRAM共に70nsが普通だし。
As2はもとより、98の486マシンでJEDEC 72pinSIMMのインターリーブアクセス機能が付いている機種は無い。
ただ、Asは専用メモリボードへの追加増設が61SIMMなので、初期の61を使いまわされても大丈夫なように
SIMMへのアクセスは実質100ns程度が見込まれていたのではないかと思われる。
61SIMMは9801RA21の時に出来た規格だし。
237名無しさん:2009/10/16(金) 09:15:24 0
初代TOWNSみたいなウェイト山盛りよりはマシじゃない、初代MATE-Aでも
238名無しさん:2009/10/16(金) 14:05:32 0
>>235
知っていると思うけど、AfのSIMM2枚一組運用はPentiumがデータバス64Bitだったから。
BfとXnは例外だったけど。(たぶんノートのNfも)

>>237
386のRAはメモリアクセスノーウェイトなんてカタログに載っていたけど
おなじ386のTOWNSはそうでもなかったらしいね。
239名無しさん:2009/10/18(日) 17:18:50 0
NECのPC部門は、オンキョーにでも引き取って貰うべきだ!
240名無しさん:2009/10/18(日) 21:26:15 0
細かいことだがオンキョーだな。
で、なんで東芝なんだ?
241名無しさん:2009/10/18(日) 23:05:54 0
NECがPC部門を東芝に売却するとでも?
242名無しさん:2009/10/19(月) 11:27:28 0
EPSONに売ります
243名無しさん:2009/10/19(月) 19:17:49 0
今のNECにとって、PC事業は半分惰性で続けているだけだから。
244名無しさん:2009/10/20(火) 21:21:55 0
オンキヨは東芝だべ。
245名無しさん:2009/10/20(火) 22:41:38 0
オンキョーは、ソーテックを引き受けてくれた太っ腹会社です
この際、NECも一緒に任されてもらいましょう!
246名無しさん:2009/10/20(火) 22:50:55 0
東芝は Aurex
247名無しさん:2009/10/21(水) 09:51:33 0
>オンキヨー株式会社(Onkyo Corporation )は日本の音響機器メーカーである。
>読み方は「オンキョー」であるが、社名表記は「ヨ」が大文字である。

248名無しさん:2009/10/21(水) 14:13:03 0
キヤノンみたいなもんだな
249名無しさん:2009/10/21(水) 14:15:49 0
キユーピーもな
250名無しさん:2009/10/21(水) 19:27:16 0
日立はLo-D
松下はTechnics
三洋はOTTO
251名無しさん:2009/10/21(水) 20:18:43 0
をっと。
252名無しさん:2009/10/21(水) 20:54:32 0
>>250
じゃパイオニアは?
253名無しさん:2009/10/21(水) 20:59:09 0
>>252
パイオニアは知らんが
トリオはケンウッドだった。
254名無しさん:2009/10/21(水) 21:05:20 0
電源ケーブルで音が変わるんだぜ!
255名無しさん:2009/10/21(水) 21:14:40 0
ピュア板かよ
そろそろ正常に戻れや、ネタないけど…
256名無しさん:2009/10/21(水) 21:17:47 0
トリオはトリオじゃ。輸出ブランドがKENWOODだっただけじゃ。
パイオニアもパイオニア
257名無しさん:2009/10/21(水) 22:55:06 0
>>256
じゃサンスイは?ナカミチは?
258名無しさん:2009/10/21(水) 23:03:55 0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
259名無しさん:2009/10/22(木) 00:08:00 0
>>253,256
ケンウッドはトリオだった、が正解。
260名無しさん:2009/10/22(木) 01:14:15 0
オードリー春日ム・・・いや聞かなかったことにしておくれ
261名無しさん:2009/10/22(木) 01:28:22 0
アンプは山水。
チューナーはトリオ(ケンウッド)。
カセットデッキは中道。
スピーカーはダイヤトーン。

レコード・プレーヤーはどこだっけ?
262名無しさん:2009/10/22(木) 06:41:43 0
>>259
満点じゃないけどね
名称変更する前、国内販売の高級コンポーネントブランドとして
ケンウッドを使ってた時期があった

ちなみにパイオニアの高級ブランドはエクスクルーシヴ

>>261
アンプはアキュフェーズって人もいるかも
ラックスが好きな人も結構いた
263名無しさん:2009/10/22(木) 06:48:23 0
ラックス フロム イングランド
264名無しさん:2009/10/22(木) 06:51:46 0
>>261
アンプはタンノイのタマ
スピーカーはJBL
265名無しさん:2009/10/22(木) 09:51:52 0
PC-98ユーザーに似合うのは高級単品コンポじゃなくて
変に豪勢だったバブル時代のミニコンポだ

異論は認める、が俺はSONYのLiberty(LBT-V710)だ
1991年製だからPC-9801DAあたりと同期か
266名無しさん:2009/10/22(木) 10:41:31 0
バブルコンポも金かけて音が良くなればよかったんだけどね。
バブルコンポは変なギミックやばかりだったような記憶だ。デカイだけのフルサイズバブルコンポとかもう。
267名無しさん:2009/10/22(木) 22:24:52 0
>>262
んな事は判かってる。
ブランドなら無線も全部ケンウッドだよ。
ちなみにケンウッドはビクターだよ。
268名無しさん:2009/10/22(木) 23:08:18 0
日本無線派がやってきましたよ。

まあ、話題には関係ないわな。
269名無しさん:2009/10/23(金) 01:38:27 0
>>267
全然、わかってないじゃん・・・

ケンウッドは元々トリオ株式会社(春日無線が前身)の海外ブランドで、
後に社名変更でケンウッド株式会社になった
パナソニックと松下電器産業の関係と同じ
ビクターは元々アメリカのビクタートーキングカンパニーの日本法人で、
後に松下電器産業の子会社となる(東芝の子会社だった時期もある)

ビクターと松下の資本提携が解消した後、
2007年にケンウッドと資本提携して現在の状況になった
元々は全く別の会社だよ
270名無しさん:2009/10/23(金) 02:19:39 0
春日無線時代まで知っているのはこのスレでも2名ほどしかいない
271名無しさん:2009/10/23(金) 06:56:55 0
>>269
で、それと9801とはどんな関係が?
272名無しさん:2009/10/23(金) 07:35:14 0
>>271
んなこたーどうでもいいんだよw
273名無しさん:2009/10/23(金) 10:10:37 0
ではここで日本電気と新日本電気→日本電気ホームエレクトロニクスの関係について語ろうではないか
274名無しさん:2009/10/23(金) 15:49:57 0
やなこったぃ
275名無しさん:2009/10/23(金) 23:47:02 0
新日本電気のワープロのモニタは640×400だった。白黒で反応速度がめっちゃ遅かったけど。
モニタから信号取り出して、VM2に繋いで98用のモニタとして使ってた。
涙が出るほど残像の残ってた。
98用モニタとしてデジタルRGBがまだまだ一般的だった頃の話。
276名無しさん:2009/10/24(土) 01:01:52 0
>>269
だからみんな判ってるって。
知ったかを自慢してもしょうがないだろ。
ケンウッドはビクターを同じ会社だなんて、語間読めなくて説明し自慢しなくてもいいんだよ。
277名無しさん:2009/10/24(土) 02:36:11 0
必死ワロス
278名無しさん:2009/10/24(土) 08:06:30 0
>>276
少なくとも、>>267を読んで正しく理解できてると考えるのが無理な話
必要なところまで省略しておいて語間を読めっていうのはいかがなものかとw
279名無しさん:2009/10/24(土) 08:36:18 0
ケンウッドは TS-2000S だな。
280名無しさん:2009/10/24(土) 10:30:36 0
しかも語間じゃなくて行間だろ。語の間詰めたら、「日本語でおk」出されるわな
281名無しさん:2009/10/24(土) 15:08:27 0
DENON
の正式な読み方を教えてくれ
282名無しさん:2009/10/24(土) 17:32:25 0
昔デンオン、今デノン。
http://denon.jp/
283名無しさん:2009/10/24(土) 18:06:12 0
>>280
いや、語間って言葉もあるよ
284名無しさん:2009/10/24(土) 20:20:38 0
デンオンがデノンになったのか
チョソン系の名前に幻滅
285名無しさん:2009/10/24(土) 21:01:41 0
結局知ったかが騒いでるだけか。
286名無しさん:2009/10/25(日) 00:43:19 0
>>285
そのとおり
287名無しさん:2009/10/26(月) 16:45:02 0
外人はデンオンって読んでくれないしね。
288名無しさん:2009/10/26(月) 18:13:17 0
DEN-ONかDEN'ONなとど表記しなければだめかも。
高校のころ外国の英語助手の人に健一って名前をケニチって読まれた。
俺の名じゃないけど。
それからそいつのあだ名がケニチ。
289名無しさん:2009/10/26(月) 19:27:48 0
KINYOUBIは金曜日じゃなくて黄尿日
290名無しさん:2009/10/26(月) 21:26:07 0
禁尿日の混入、コニャックを破表しました

と打たないと目的の文章が出てこないのがローマ字入力の特徴だからなw
291名無しさん:2009/10/27(火) 00:23:23 0
金曜日の今夕、婚約を発表しました
292名無しさん:2009/10/27(火) 06:35:57 0
カタログ上で水平31KHz以上しか対応していないモニタに
24KHz出力しか無い昔の98(DX)を繋げたら映ったw
293名無しさん:2009/10/27(火) 07:25:38 0
>>292
型番きぼん。
それはこのスレ的にはかなり価値のある情報だよ。
294名無しさん:2009/10/27(火) 15:28:13 0
三菱のRDT141XというXGA対応の液晶モニタは24k対応かどうか調べるのに骨折った。
つか、古い98につないだら映らなかったので駄目かと思った。
ところが、変換アダプタがMac用だったというオチで解決した。
アダプタ替えたらちゃんと映るようになった。
295名無しさん:2009/10/27(火) 15:45:32 0
98(DX)って31kHz出なかったか?
296名無しさん:2009/10/27(火) 17:10:39 0
31kHz出るのはPC-9821Ae/As/Apからだったと思う。
同じ時期に出されたPC-9801BX/BAは駄目だったと思う。
ノートの場合はどうかな?
液晶がぶっつぶれた場合は重要かも。
PC-9801NS/Aは対応していなかった覚えがある。
297名無しさん:2009/10/27(火) 17:20:05 0
31kHz出るのはPC-9821Ceからだったような
298名無しさん:2009/10/27(火) 23:20:49 0
「9821」は31kHz出るけど、「9801」は出ない、ということだったのかなぁ?
299名無しさん:2009/10/27(火) 23:26:52 0
9801BX4は31KHz出たかも
300名無しさん:2009/10/27(火) 23:39:18 0
9801BX4は9821グラフィックとウィンドウアクセラレータの両方を内蔵している上に
640x400を水平31kHz・垂直72Hzで出力するモード(HiScanモード)も持っている。

だが、9821グラフィックを内蔵していない機種にもHiScanモードを持つ機種はある。
9801BA3/BX3/BA2/BS2/BX2と、9821Bf/Bp/Bs/Beがそう。
301名無しさん:2009/10/27(火) 23:46:22 0
一応H98シリーズは31kHzモードがあります・・・
302名無しさん:2009/10/27(火) 23:53:24 0
H98の31kHz出力って、どんな時に使われるものだったんだっけ。
専用モニタをつなげばノーマルモードは最初から31kHzというわけではなかった気がする

あとH98Smodel8/U8はどうだったのかも、今やどうでもいいことだけど
ちょっと気になる。
303名無しさん:2009/10/27(火) 23:55:50 0
1120×750だっけか
304名無しさん:2009/10/28(水) 00:00:02 0
それは98ハイレゾの解像度。
ハイレゾはインタレースですら水平32kHzくらい、
ノンインタレースだと水平50kHzを超えるので、
98ノーマルの640x400を31kHzで出すのとは全然関係のない話だ。
305名無しさん:2009/10/28(水) 10:11:40 0
H98Sは標準98と同じ

その他のH98は接続するモニタを自動判別してモードチェンジするはずだけど
640×400の31kHzはノンインターレースのハイレゾモニタ(orマルチシンクアダプタ)接続時に
出力されるんじゃなかったかな
306名無しさん:2009/10/28(水) 18:31:08 0
N5926-02接続時とPC-H98U-03およびNANAOの専用ケーブルで変換したときに、
640×400が31kHzで出力できる。全然関係のない話題ではないぞ。
その代わり、上記の組み合わせだと24kHzでの出力は無理。H98は自動判定だから。
307名無しさん:2009/10/28(水) 23:12:44 0
そう言えば、PC-KHシリーズのマルチシンクディスプレイには複合29pinがあったな。
308名無しさん:2009/10/28(水) 23:21:42 0
俺も三菱のRDT201Lって3年ぐらい前に4万で買った液晶モニタ使ってて、
カタログじゃMAC用の640×400の31kHzしか対応してないことになってるけど
アナログ側にPC-9821V166つないでみたら、
表示位置調整しなきゃならなかったけどちゃんと24KHzで映ったよ。
しかもアスペクト比維持したまま拡大表示してるし。
アスペクト比維持したまま640×400を拡大表示できる液晶モニタって、
カタログで探すと結構高かったりするからラッキーだったのかな
309 ◆8AK2qtuKLQ :2009/11/03(火) 20:23:45 0
私の液晶RDT191WMも24kHzで映りました。
310220:2009/11/03(火) 22:45:44 0
今日、RvII26まだ使ってくれる人の所へ旅立ち〜。
本体(ITF改)+CPU(Pen3)4個+メモリ512MB+VRM(8.3規格)4個+おまけたくさん付き。
送料込み1万円。
後はまだノートが残っているな。
CPU、ES品も入れて置けばよかったかな。
311名無しさん:2009/11/03(火) 23:35:58 0
>>310
ぜひ1万円でオークションに出して欲しかった。
今、7.98万円で2台出ているが高い。

ところでどうやってITF書き換えを?
クイーソ氏からアスカ氏の作った書き換えディスクを貰ったのかい?
312名無しさん:2009/11/04(水) 22:18:24 0
9821用キーボードカバーの
新品を手に入れたぞ!

前のはZとXだけ破れていたから
久しぶりに入れ替えられて嬉しい(´∀`)
313220:2009/11/05(木) 00:35:06 0
>>311
改造機なのでオークションには出さなかった。
書き換えた本人の了承はもらっている。
クィーン氏って誰だっけ?。
昔、秋葉原でOFFの時に会ったことあったような?。
明日香さん元気かな?。
314名無しさん:2009/11/05(木) 01:41:00 0
>>312
通販でまだ売ってる?
315名無しさん:2009/11/05(木) 07:37:49 0
>>312
ゲーム専用機だったんですね
316312:2009/11/05(木) 08:03:03 0
オークション購入です(`・ω・´)
通販は全滅でした(´・ω:;.:...
317名無しさん:2009/11/05(木) 18:55:47 0
通販全滅ですか...
以前\100で売ってたときに買えば良かった
318名無しさん:2009/11/05(木) 20:00:00 0
>>316
WINキーのない古いのなら、まだ新品で出ているんだけどな
319名無しさん:2009/11/05(木) 20:00:36 0
キーボードにラップかけるなり、汎用キーボードカバー使うなりすれば?
320名無しさん:2009/11/07(土) 04:20:09 0
>>316
メーカーにも無いってこと?
321名無しさん:2009/11/07(土) 12:02:57 0
PC-9821でRAMディスクを作って
ベンチマークしてみた。

シーケンシャルR/Wが 約30MB/s。

きょーびのHDDより遅いのかil||li_| ̄|○il||li
322名無しさん:2009/11/07(土) 12:09:07 0
それ言ったら、MWDMAに対応してる筈のチップセットに独自サウスの組み合わせでPIOモード2しか出せない本体IDEのほうがよっぽどorzなんだけど。
323名無しさん:2009/11/09(月) 19:43:03 0
ELECOM EGG mouse 800カウントの
新品を手に入れたぞ!

前のはクリック部が埋もれ掛かっていたから
久しぶりに入れ替えられて嬉しい(´∀`)
324名無しさん:2009/11/09(月) 19:56:07 0
俺、HAL研が出してたPC-98用光学マウス持ってるぜ。
専用マウスパッドじゃないと動作しないやつ
325名無しさん:2009/11/10(火) 08:50:20 0
HAL研といえばクロッサム…スレ違いだがw
326名無しさん:2009/11/10(火) 11:14:46 0
昔は秋月などで部品を買ってきてクリックボタンのスイッチとか入れ替えてたなぁ…。
昔のマウスはスイッチが硬くて「カチッカチッ」と大きな音がしていた。
327名無しさん:2009/11/10(火) 20:15:58 0
>>324
2個買って1個は未開封のままだ。9800円くらいしてなかったっけ?
328名無しさん:2009/11/13(金) 09:40:37 0
あれ?昨日付けっぱなしで帰ったはずなのに
電源がチャカポコ点滅して止まってる・・・
停電しただけならいいんだけど、壊れてたら嫌だなぁ
329名無しさん:2009/11/13(金) 09:43:37 0
ぐはっ(吐血
嫌な予感が的中・・・起動しねえorz
電源逝ったかな( ;Д;)
330名無しさん:2009/11/13(金) 12:20:23 0
電源じゃあまだ良いよ。
ノートだとちょっと面倒だが。

NS/Aあたりの機種でコンデンサ交換でCPUアクセラレータつけても
安定するように改造するのを趣味としていた人がいたっけ。
331329:2009/11/13(金) 19:36:15 0
古いLITEONの200Wを保存していたの思い出して交換したら一応動いた(ホッ
でも糞電源だから嫌だな・・供給不足特有の起動時にシーシー音が鳴ってる
スペッコ落とすか(´・ω・`)ショボーソ
332名無しさん:2009/11/15(日) 22:40:46 0
家のもブレーカー落ちて以来点滅してたから、ひさしぶりに電源入れてみた。
ちゃんと起動したが、CPUアクセラレータのファンがやはりやかましいorz
333名無しさん:2009/11/16(月) 23:55:07 0
C233/V使っていたが、標準の電源が100W未満でしょぼかったことに糞ワロタ。
334名無しさん:2009/11/17(火) 11:25:18 0
>>333
しょぼいのではない。
低電力で動く優れた設計だ。

当時はSPEED-STEPもOS側でのCPUアイドル機能もなかったんだぞ。
HDD/CDドライブだってデスクトップ用の消費電力の大きいモノを積んでいたし。

ちなみに俺のF200は75W電源で動いている。PCI2スロットあるのに大したものだ。
335名無しさん:2009/11/17(火) 20:06:03 0
タワー型マシンみたいにやたら拡張しまくる可能性も低いからな
用途に不必要なスペックを奢る事はユーザーから見ればいいことかも知れないけど
作って売る側にしてみれば無駄な行為でもある
336名無しさん:2009/11/21(土) 08:24:07 0
電源容量はともかくC233/VはチップセットがせっかくIntel430TXなのに256MBまで
SDRAM積めないとか微妙なところデチューンされてるのがなぁ…「セレブ」なのに。

Cバス無くしてPCIで…っていうならもっとスロットを単純にライザーカードで4つくらい
付けておけば良かったものを。あれならまだNXのVS20辺りの方がシンプルで扱い
やすそうだ。金かけるとこ、間違ってるよなぁ…外観は格好良いけど。
337名無しさん:2009/11/21(土) 21:06:58 0
>>336
> 電源容量はともかくC233/VはチップセットがせっかくIntel430TXなのに256MBまで
> SDRAM積めないとか微妙なところデチューンされてるのがなぁ…「セレブ」なのに。

 当時のPC-9821デスクトップは256MBがMAXだっただろう?
 何が不満だ?


> Cバス無くしてPCIで…っていうならもっとスロットを単純にライザーカードで4つくらい
> 付けておけば良かったものを。あれならまだNXのVS20辺りの方がシンプルで扱い
> やすそうだ。金かけるとこ、間違ってるよなぁ…外観は格好良いけど。
>
338名無しさん:2009/11/21(土) 21:07:47 0
>>336
> Cバス無くしてPCIで…っていうならもっとスロットを単純にライザーカードで4つくらい
> 付けておけば良かったものを。

それが貧乏人の発想。
金持ちは外見とゆとりで選ぶもんだ。
339名無しさん:2009/11/21(土) 23:19:43 0
430VXのV200なんか128MBまでしか積めないのに256MBで何の不満が、、、
340名無しさん:2009/11/21(土) 23:37:00 0
>>338
> それが貧乏人の発想。
> 金持ちは外見とゆとりで選ぶもんだ。
 なるほど(笑)セレブにゃなれないな、俺はw

>>339
>430VXのV200なんか128MBまでしか積めないのに256MBで何の不満が、、、
 256MB積めれば文句は言わないけど(実際430TXはそこまでサポートしてる)
こいつはNECがデチューンして128MBまでしか認識しないようにされてるから。

 PC98-NXで430TX搭載したモデルは256MBまで搭載できるから、技術的に
あの頃のNECが出来なかった訳ではないみたいだし。
341名無しさん:2009/11/22(日) 01:28:52 0
メモリ総量を設定してるBIOSワークエリアである、
0000:0594のところを、「256MBあるよ」って書いても正常に使えないのかな。
メモリチェックされてないとパリティエラーがでるかもだが。
342名無しさん:2009/11/22(日) 07:36:52 0
やってみ
Win上からは認識できるかもしれん
343名無しさん:2009/11/22(日) 08:30:26 0
V200に96MBメモリつけてるけど、意味無いよ。
98でWindowsもう使わないもん。

98が必要なときはDOS運用の時だけだし、DOS上でRAM DISKが96MBあるので、
disk fullになったことない。win機とのファイル交換はDOS7 or MO使うし、
w2kは糞重いし・・・。
344名無しさん:2009/11/22(日) 11:23:38 0
C233/Vガラクタ持っている。
オクに出したら1,000円ぐらいでまだ売れる?
345名無しさん:2009/11/22(日) 11:38:23 O
ガラクタの度合いによるかも

Core2のマザーに換装して、なんちゃってCEREBを作りたい人がいるとはあまり思えないし
346名無しさん:2009/11/22(日) 12:28:07 0
なんちゃってCEREB作りたい!
347名無しさん:2009/11/22(日) 14:14:31 0
おっぱい、ぽよんぽよん
348名無しさん:2009/11/22(日) 14:15:29 0
禿しくすまん。。。ageた上にスレ間違えたm(_ _)m
349名無しさん:2009/11/22(日) 14:16:48 P
>>343
DOS上でRAM DISKを96MB作る方法を教えてください。

XPSドライバの制限のためか64MBまでしか作れないんですよ。
350343:2009/11/22(日) 14:44:37 0
>>349

久々に電源入れて調べてみたら、64MBしかRAMDISK確保できてなかった(rz4)orz。
351名無しさん:2009/11/22(日) 14:51:01 P
そうでしたか。了解。
あと訂正 ×XPS→○XMS
352名無しさん:2009/11/22(日) 15:16:59 0
>>349
可能性があるとしたらEMM386の代わりにVMM386を使う方法かな。

VMM386の最新版が64MB超に対応してるって昔聞いたことあるから、
メモリサーバーIIのRAMDISK用デバイスドライバを使えば、或いは…
353343:2009/11/22(日) 16:21:02 0
>>353
Memory serverIIのマニュアルを見てみた。1デバイスあたり、最大32MBまでの様だ。
いまさら極めようとは思わないけど。

IOS-PROII V1.10
ios10.exe
最大8台までのRAMディスクを登録することができます。
(その場合、台数分のデバイス登録が必要です。)

<メモリサイズ>
RAMディスクサイズを10進数128〜32768の範囲で128KB単位で指定します。
354名無しさん:2009/11/22(日) 17:37:09 0
XMS(EMB) の1ハンドルあたりの最大サイズが 64MB-1KB だったはずだから
それ以上のサイズのramdiskを作るのは面倒くさいね。
ramdisk 自体はアセンブラの教科書にも出てくる簡単なものなんだけど。

config.sysにramdiskを2〜3回登録するってのではだめなん?
355名無しさん:2009/11/22(日) 19:14:52 0
64MBなのはXMS2.0で、今時のは普通XMS3.0だから仕様上は4GBまでいける。
XMS2.0は1988年、XMS3.0は1991年、16MB以上メモリ積める98は1993年頃登場。微妙に違うかも。

結局、メモリいっぱいなDOS環境が揃った頃には、DOS全盛期終了。
既にいろいろなプログラムが出揃ってて、今更作ったり改良するやつもいなかった、ってオチに思える。
356名無しさん:2009/11/22(日) 20:35:06 0
>>353
64MBを複数作ってドライブをJOINすればいいじゃん
純DOSで使っているなら大丈夫なはず。
357名無しさん:2009/11/22(日) 21:47:37 0
るなえむとその周辺ツールを使わせてもらってるけど。
あれはいいものだと思う。
358名無しさん:2009/11/22(日) 23:04:33 0
るなえむ、不具合とか出ない?

いま調べてみるとるなえむはすごいバージョンアップしてるんだな。
初めて出会った3.14aの頃にすでにDOSいじるのに飽きてたよ。
359名無しさん:2009/11/22(日) 23:48:20 0
とりあえず、SV-H98model40と、PC-9821Afで使っている限りは問題ないな。
ただ、あまり危険なことをしてはいないので突っ込んだ回答はできない。
360名無しさん:2009/11/22(日) 23:51:52 P
VEM486で我慢しておきます
361名無しさん:2009/11/23(月) 00:10:43 0
メモリ多過ぎで逆に不具合出る場合あるよ。
付属ドキュメントに書かれてるやつの他にも、確か128MBか256MB超えると窓3.1や9xのインストールがこける。
PageOverCommitのエラーも出る。このへんの窓の不具合はAT互換機と同様っぽい。
362名無しさん:2009/12/03(木) 22:26:01 0
俺のRa300なんだけど、
基盤のパターン→DIP32Pinに変換して、ジャンクママンから取ったSST39SF020に改造したITFを書き込んだんだけど、今にも半田が外れそうで怖いから、
ROMライタの方でDIP32→SOP44(byte動作)に変換して44ピンのROMに書き込んで使おうと思うんだけど、
秋葉原でSOP44ピンで2MbitのROMとソケット売ってる店ってない?
363名無しさん:2009/12/04(金) 07:05:35 0
>>362
そんなのラジデパ/ラジストにいくらでもある
ってか、秋葉原の基本
364名無しさん:2009/12/04(金) 16:51:49 0
ところで、ICのパッケージのDIPは「でぃっぷ」て読むけど、SOPって何て読むの?
365名無しさん:2009/12/04(金) 18:38:53 0
>>364
フラットもしくは、えすおーぴー
366名無しさん:2009/12/04(金) 20:06:37 0
>>364
そっぷ
367名無しさん:2009/12/04(金) 20:08:05 0
>>365
フラットは普通FPだな
四隅に出ているのがQFPだ
ノート用i386SX/i486SXなんかはこの形式
ノート用PentiumはTCPで、人が手で貼り替えられるのは大体これくらいまで

368名無しさん:2009/12/08(火) 22:23:18 0
だれか頼みます
会社のNEC9801RSの伝票用ドットプリンターが逝ってしまいました
逝ったのはPC−PR201Jなのですが
旧式すぎて私には全く解りません
ヤフオクで探しているのですがどれを買えばいいのですか?
NECのサイトみてもさっぱりで・・・
プリンター板でスルーされたのでこちらで宜しくお願いします
369名無しさん:2009/12/08(火) 22:52:39 0
ドットプリンタならまだゑぷが新品売ってるよ
PC-PR201にこだわる必要がないならESC/Pすぱでいいべ

9801RSなんて機種は知らんがね
370名無しさん:2009/12/08(火) 22:53:35 0
モノクロだけならPC-PR201/40だと、
だいたいそのまま使えるんかなぁ。
371名無しさん:2009/12/08(火) 23:05:17 0
何処に住んでるのか知らないけど、
最寄りのNECに相談してみたら?
修理可能か、値段とか、代替品があるか、互換性のある機種名とか・・・
372名無しさん:2009/12/08(火) 23:16:28 0
373名無しさん:2009/12/08(火) 23:18:59 P
374名無しさん:2009/12/08(火) 23:50:40 0
>>368
PC-9801RSは1989〜1990年頃のパソコンだな。
20年前のパソコンを今も使っていたとは感心しました。
375名無しさん:2009/12/08(火) 23:57:03 0
PC-PR201系ドットインパクトプリンタならNECがまだ販売してるよ。
ちゃんと
http://www.nec.co.jp/products/dot/round/index.html
でも見るといい。
376名無しさん:2009/12/09(水) 00:13:55 0
>>369-371
ID出ないからって悪戯しやがって
377名無しさん:2009/12/16(水) 17:42:00 0
Windows2000SP4 + IE6SP1(PC-9800シリーズ)

Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2009 年 12 月 (KB890830)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB973904)
Windows 2000 用の更新プログラム (KB955759)
DirectX 9 for Windows 2000 用 更新プログラム (KB976138)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB974392)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB974318)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB976325)

再起動あり、無事生還
378名無しさん:2009/12/16(水) 17:43:01 0
やべ、誤爆スマソ
379名無しさん:2009/12/17(木) 08:56:07 0
>DirectX 9 for Windows 2000 用 更新プログラム (KB976138)
へえ、DX9ってPC-98には原則インスコできないけど、
入れちゃえば普通にUpdateできるのか。
380名無しさん:2009/12/17(木) 12:23:07 0
Win2000のアップデートってPC/AT互換機とPC-9800でバイナリ違うの?
381名無しさん:2009/12/17(木) 15:16:09 0
>>379-380みたいな情報弱者が98使うってのは無理がないかい?
今でも98ってやつはそれなりレベルが高いはずだと思うのだが。
382名無しさん:2009/12/17(木) 15:20:52 P
全角で数字を記述する情弱がいると聞いて来ました
383名無しさん:2009/12/17(木) 18:14:48 0
Pに言われたくは無いわな
384名無しさん:2009/12/17(木) 20:04:46 0
Pってなあに?パープリン?
385名無しさん:2009/12/17(木) 20:06:15 0
プロ用だよJK
386名無しさん:2009/12/17(木) 22:30:55 0
W2kSP4って、2010/07/13まで使えるんだぞ
98版も同じ。

NEC頑張ったな、マジで敬意を表したい。
387名無しさん:2009/12/17(木) 23:03:42 0
とろよとろよと・・
388名無しさん:2009/12/17(木) 23:08:54 0
2ちゃんに料金払うほどの情弱がいると聞いてやってきますた
389名無しさん:2009/12/18(金) 17:12:18 0
>>388
以前から常駐してるクセにバレバレw、全角厨とP厨の幼げな争いではあるが

11月初旬の規制の時はモリタポが半分で半額ならマジで購入しようと思ったよ。
390名無しさん:2009/12/19(土) 13:25:49 0
鯨を食べるのは、やめましょう!
391名無しさん:2009/12/19(土) 16:16:25 0
鯨を食べることと、このスレのどこが関係してるのか知りたいものだ。

まぁ安かった時の鯨のベーコンは知ってるけど今じゃ〜高級品だな。
392名無しさん:2009/12/19(土) 16:35:56 0
もう少し安ければな。量が少ないと…鯨は結構好きだ。

ちなみに馬刺しも旨い…こっちも高いのが難点だが。
熊本行ったときはいつも食ってる。
393名無しさん:2009/12/19(土) 16:44:27 0
鯨肉の醤油煮缶詰とかもあったな、たまには食いたいけど高級品だろうな。
てかもう売ってないよな、鯨のベーコンでウィスキーとかもいいな。

何のスレか忘れてしまいそうだw
394名無しさん:2009/12/19(土) 18:30:34 0
イルカは地元で食えるが、鯨はさすがに。
まあ、大きさ以外違いは有って無いようなものだから似たようなものか。
395名無しさん:2009/12/19(土) 19:51:56 0
最近は、結構出回るようになったぜ<クジラ
その昔は、秋葉原を巡回したついでに飲み屋で一皿食べたモンだが。
396名無しさん:2009/12/20(日) 09:08:41 0
鯨肉といったらやはり学校給食の串カツ
また食いてえなあ…
397名無しさん:2009/12/20(日) 09:31:41 0
子供の頃鯨の刺身食べたな〜
その時はいつも食ってたから特別美味しいとは思ってなかった
398名無しさん:2009/12/20(日) 13:08:38 0
長崎にくじらかつ弁当という駅弁が売っておるぞ。
駅弁大会やら物産展やらで、関東圏でも時々くじらのかつ食うチャンスはある。
だが高級品になったせいか、戦前のとんかつ並の肉の薄さが残念。
399名無しさん:2009/12/20(日) 15:08:19 0
おぃ、戦前生まれが居るぜw
ここも爺の巣窟になったな
400名無しさん:2009/12/20(日) 17:01:40 0
チェチェン戦争以前生まれですが何か――
401名無しさん:2009/12/20(日) 20:20:44 0
2chに80代の老人がいても不思議は無い。
402名無しさん:2009/12/20(日) 20:28:23 0
>>399
ベトナム戦争前の生まれですが、何か?
403名無しさん:2009/12/21(月) 00:16:35 0
壬申の乱知ってるか?
404名無しさん:2009/12/21(月) 00:31:04 0
ああ、この前の戦争の事ですね。
405名無しさん:2009/12/21(月) 06:50:02 0
湾岸戦争前の生まれですが?
406名無しさん:2009/12/21(月) 11:51:16 0
第三次世界大戦前の生まれです^^
407名無しさん:2009/12/21(月) 12:32:55 0
98vsDOS/V(笑)戦争なら知っているが。
408名無しさん:2009/12/25(金) 22:23:27 0
どっちが勝ったのですか?
409名無しさん:2009/12/25(金) 23:00:55 0
epsonの一人勝ち
410名無しさん:2009/12/26(土) 10:09:08 0
エプソンも互換物(インクカートリッジ)排除に苦労してるみたいだけどな
因果応報かも知れんけど
411名無しさん:2009/12/26(土) 23:04:09 0
いよいよ、来年でW2kも現役引退か・・・
98もとうとう終わるんだね
412名無しさん:2009/12/26(土) 23:20:50 0
OSのサポート終了くらいじゃ終わらんよ。

413名無しさん:2009/12/26(土) 23:33:26 0
もうみんな飽きてるだろうし、98廃人を名乗る人が細々やるだけじゃないの?
414名無しさん:2009/12/27(日) 00:02:06 0
実機として延命しておく価値がある98は、Windows2000がどうのなんて話にならない、もっと古い機種だしな。
可能な限り、劣化対策を取り続けて頑張るのみ。
何も変わらんよ。
415名無しさん:2009/12/27(日) 19:29:02 0
PC-98で使うOSって言ったら、Windows98SEにキマットル
416名無しさん:2009/12/27(日) 21:00:44 0
IE4以降のOSは現状で2K以外問題外
417名無しさん:2009/12/28(月) 06:35:32 0
>>415
PC-98のOSはDOS一択だろ。
windows使いたいならAT互換機買えよ。
418名無しさん:2009/12/28(月) 09:22:01 0
PC/UXやOS/2を否定ですかそうですか
419名無しさん:2009/12/28(月) 10:01:34 0
>>417
業務用ソフトウェアを使用するためにPC-98でWindows98SE環境下で動くDOSアプリを使ってる。
2種類あって、ひとつはアプリがバージョンチェックをしていてDOS6.2などの環境下では動かない。
(こいつは元々Windows95のDOSプロンプト上で動くように作られている。どういう意図かは理解に苦しむが、
仮想記憶へのアクセスが速くなるからだとマニュアルに書いてあった覚えもある。)
もうひとつはVFAT保護機能を働かされてWin95以降のコマンドプロンプトのみの起動だとファイルの保存時に落ちる。
両方を共存させるためにわざわざWin98SEを起動してそこからDOSプロンプトに降りて起動させてる。

運用しているのはFDDの逝かれたノートであり、ファイルのやり取りにPCカード経由のフラッシュメモリが使えて意外と便利。
420名無しさん:2009/12/28(月) 14:43:35 0
DOS3.3、DOS5.0、DOS6.2、Win98SE
ブートセレクター最強

未だに128MBのパーティションがあるんだよ(´・ω・`)
421名無しさん:2009/12/28(月) 14:44:53 0
>>418
AT互換機上で、OS/2とかFreeBSD動かした方が幸せになれる。
422名無しさん:2009/12/28(月) 15:28:07 0
>>419
現実的な解決策だと思う。

基本的にDOSも動いて欲しいし自分的には標準でLANも使いたい。
なので使ってるアプリがDOS窓で動けばWin9Xが便利、って書こうとしたけど
DOSならWin2Kでも使えるとの反論があると2Kを持ってないから解らず、躊躇した。

>どういう意図かは理解に苦しむが、仮想記憶へのアクセスが速くなるからだ
Win32APIが使えるからジャネ? 
まぁとにかくWin9X上で動作する「Win32 Console アプリ」は柔軟性が高い。
http://www.ce.kochi-ct.ac.jp/~isami/tex/ptex4win.html

ところでググっていたら↓を発見しMSは改めて商売が上手いなと思った。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/001.html
「Windows 95の内部は、実はWindows 3.1とほとんど変わらなかったのだ。」だってさw

当時32ビットOSを渇望していたユーザに見た目を変えてWin95を最新のOSと宣伝してたし。
開発費がかからなければそりゃ〜宣伝に費用をガッポリかけれるハズだ、で同じ手口で(ry
423名無しさん:2009/12/28(月) 20:20:28 0
>>422
>>ところでググっていたら↓を発見しMSは改めて商売が上手いなと思った。

 今更何いっているんだよ。
 βが配られていた時点で、タスクマネージャで見たらWIN16ドライバがてんこ盛りで動いていたのを発見して、がっくり来たのは
有名な話じゃないか。
 そもそも、95の目的は、主要DOSアプリをWINDOWSベースへ移らせる一方で、DOSアプリもちゃんと動かすというもの。
 ハードに触りまくっているDOSアプリをキチンと動かすためにはNT3.1などの堅牢な別OSではなく、スカスカでハードに触れるよ
うになっている方が簡単というのは自明の理。
 だから、見た目が変わらなくても95と98の間には大きな壁がある。
 VxDとWDMではその思想がまるで違うからな。
424名無しさん:2009/12/29(火) 15:29:08 0
>今更何いっているんだよ。
そう言われても性格が素直だから騙されやすいのかなw それに当時はVB4とかVC4とか覚えるのに忙しくて。
そりゃ〜まぁGDI等で16bitをそのまま引きずっていたことは知っていたけど改めて考えると騙された口だな。
win3.1で16bitコードを吐き出すコンパイラの本体は32bitであることも知っていたけどヤッパ騙された気分だ。

16bitOSでも32bitが動き32bitOSではまだ16bitが残るが、秀吉が築いた墨俣城的に一夜で変化した感じで
ある時ハイブリッドではあるが32bitOSとして売り出す。普通16bitOSでは16bitアプリしか作れなかったけど
「Win95」は普通のプログラマがWin32APIアプリを作れたので素直に32bitOSだと思い込んだ。
尤もWin95以前にDOSエクステンダーとかの例外はあったけど32bitアプリを作っても動くOSが普及してない。
その意味で「Win95」は開発面でも運用面でも普及価格帯の32bitOSだったことは間違いない。

>VxDとWDMではその思想がまるで違うからな。
なるほどと今になって実感するしだいだが、その違いも含めてWin32APIも遠くになりけり、ってところかな。
425名無しさん:2009/12/31(木) 09:56:42 0
うんちく誇れてとても楽しかったです、までは読んだ。
426名無しさん:2009/12/31(木) 11:21:23 0
424は精神を病んでいる人だから、レスしちゃ駄目。
異様に自己完結的かつ、唐突に関係ない話を混ぜるから、明らかに病気だよ。
427名無しさん:2009/12/31(木) 15:25:32 0
PC-98の物理的なほうの大掃除がやっと終わった。
スッゲーホコリまみれ・・・。
あとはCCleaner→NTREGOPT→Diskeeperのブートタイムデフラグで完了でし。
428名無しさん:2010/01/04(月) 13:10:57 0
うちの98はガワを開けっ放しだからホコリまみれってのは実感したことが無い。
冷却ファンにうっすらと茶色いホコリが付くことは良くあるけどな。
429名無しさん:2010/01/04(月) 21:34:05 0
今更そうそう装備変更も無いだろうに、なんで開けっ放しなん?
周りで人間が生活してたら、衣服から出る綿ぼこり系のゴミが入りやすくなると思うけど。
430名無しさん:2010/01/06(水) 12:47:38 0
      ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/  あけおめ
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
431名無しさん:2010/01/09(土) 17:02:21 0
Have you ever been inside a Korean's companion?
432名無しさん:2010/01/09(土) 21:31:33 0
今年こそFreeBSDをいれる
433名無しさん:2010/01/09(土) 22:53:57 0
今年こそ98内のFreeBSD環境を、
w2kホストVMplayerのゲストFreeBSD
に引っ越しさせる。
434名無しさん:2010/01/09(土) 23:00:23 0
98の最強機種ってPC9821Ra43か

個人的にはRa20以降記憶がないな
435名無しさん:2010/01/09(土) 23:22:49 0
>>434
俺的には、ITFをRa43相当に進化させたRvII26が最強だと思うけどな。
436名無しさん:2010/01/10(日) 02:46:16 0
HDDの寿命って5年前後でしょ?なんで98が今でも現役で使えるの?
437名無しさん:2010/01/10(日) 03:16:34 0
10年以上前のHDDが現役だけど?
438名無しさん:2010/01/10(日) 04:00:22 0
HDDを長持ちさせる秘訣があったら教えてくれ。
電源付けっぱなしがいいのか、使用しないときは電源落としてHDDの温度を下げればいいのか。
教授願いたい。
そしてHDD外付けはすぐ壊れるらしいから怖くて手が出せない。
つーか今のところ外付け買っても中に入れるデータ何もないんだけどな。
439名無しさん:2010/01/10(日) 06:56:59 0
>>438
実際に買って自分で試してみたら?
今まで98を100台は買ったけど、HDD壊れたのは2回しかないよ。
440名無しさん:2010/01/10(日) 07:40:01 0
>>438
98のじゃないが、レッツノートにUSBで外付けしてる東芝の60GBのHDDは
休止、復帰を繰り返してたせいか、3年くらいで逝ってしまわれたよ。
耐久性は3.5"の方が良いような気がする。あとSCSI>IDEかな、家の場合。

回転物だから動かしっぱなしは×、でも長いこと火入れしないのも×。
ビデオみたいに三ヶ月毎に電源入れるとかして様子見てみたら?
441名無しさん:2010/01/10(日) 09:07:38 0
Windowsパソコンから外した40GBや80GBのATAのハードディスクを、
対象機種に合わせて500MBや4GBに容量制限して組み込むパターンをよくやっていた。
流体軸受のHDDに比べると、98現役時代のHDDの回転音が
いかに無遠慮だったか思い知らされるw

でもHDDはいつの間にかSATAばかりになってしまって、
SATAだとICCが使えないみたいで困っております。
442名無しさん:2010/01/10(日) 10:05:00 0
>>441
WindowsパソコンってのがDOS/V互換機と言うのは解るけど
40GB等のHDDをどのような方法で容量制限をしてるのかを教えて欲しい。
40GBを32GBとして使ったクリップジャンパーピンしか知らないので。

>HDDはいつの間にかSATAばかりになってしまって、
エアーフロー的にも価格的にもSATAカードを付けた上でもSATAの方が有利だし。

ちょうどPATAのHDDが多少余ってるので自分的にはタイムリーな話題。
443名無しさん:2010/01/10(日) 10:29:37 0
ICCというフリーソフトウェア(MS-DOS用)を使うんだよ。
ソフト自体はPC-9800でもPC/ATでも環境を見分けて動くように作られているらしいけど
そもそも98でハングする問題を回避するために行う操作なので、AT機で行う。

あと、AT用のMBRが98では有害らしいので、これもAT機上で予め抹消しておく。


>HDDはいつの間にかSATAばかりになってしまって、
エアーフロー的にも価格的にもSATAカードを付けた上でもSATAの方が有利だし。

私は98だけで生活しようとする苦行僧ではないので、SATA化が進むこと自体は歓迎してるんだけど
対SATA-HDDに汎用的に使える容量制限ツールを知らないので…
HGST製ならDFTで制限できるけど、単位がGBでしか指定できないから、
古ーい510MBまでの98には応用できないなと思っていただけ。
444名無しさん:2010/01/10(日) 10:51:15 0
98でSATAって、PCIに追加ボード刺すか、SATA-IDE変換ボード使うのか?

ちなみに漏れの98は4GのCFを使ってる。
445名無しさん:2010/01/10(日) 10:54:17 0
大熊猫BIOS使えば、BIGなDRIVE対応で
容量制限なんて必要ないが
446名無しさん:2010/01/10(日) 12:57:31 0
オンボードIDE接続の話だろ。大熊猫BIOSは関係ないわな。
SATAでも変換でIDEに繋ぐ場合は、ICC可能ですよ。AT機上でやってから98に。
447名無しさん:2010/01/10(日) 13:27:08 0
>>441
> 流体軸受のHDDに比べると、98現役時代のHDDの回転音が
> いかに無遠慮だったか思い知らされるw

うちも最近Apを引っ張り出したが、内蔵の300MBくらいのドライブが
すごい高周波を奏でるのでうるさくてかなわん(苦笑)
昔は別になんとも思わなかったのになー。
448名無しさん:2010/01/10(日) 15:22:04 0
>>438
SCSIのHDDは10年前のものでも問題なく動いている。
今から手に入れるのは難しいが…。
ノート用はCF-IDE変換に逃げている。

会社で常務からレッツノートCF-R1って奴をもらった(非公式処分扱い)けど
HDDが壊れているので新しいHDDをくっつけようかと思ったけど面白みに欠ける。
98じゃないと情熱が沸かん…。
449名無しさん:2010/01/10(日) 15:46:36 0
3年くらい電源入れてない9821ども4台の完全動作確認。
HDDの音で頭痛くなる。
450名無しさん:2010/01/10(日) 17:30:48 0
騒音も98の賑わい
451名無しさん:2010/01/10(日) 19:56:31 0
ピポッ・・・ぶぅぃいいいい〜〜〜ん・・・カリカリカリカリカリーカカカカ・・・ガッ
一連のこの音がしないと98って感じがしない
もちろんHDD内蔵の場合だが
452442:2010/01/10(日) 21:14:34 0
>>443
レスTHX

これね↓ これでPC-98用のHDDが故障しても当分しのげそう。
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/icc.html
453名無しさん:2010/01/10(日) 21:37:01 0
ハードディスクのチェックも一通りやったが、アイオーが98向けに箱入り(UHDI-GH/98)で
売ってたSAMSUNG製が蚊が落ちそうなくらいうるさい
454名無しさん:2010/01/10(日) 22:51:52 0
>>446
それマジですか?
玄人のSATAD-IDE経由で、HGSTやWDやSeagateのSATA-HDDを
AT機のプライマリorセカンダリのサウスブリッジ標準のIDEコネクタにつないでも
「このHDDに対しては操作が行えない」みたいな趣旨のエラーが英語で出て駄目だったんだけど…
もちろん、そのマザーボードはかなり旧式なもので、各種PATA-HDDなら何の問題も無くICCが動く環境ね。

玄人の変換アダプタが良くない?
出てから何年もそのまま売られ続けているから、標準的な物だと思い込んでたんだけど。
455名無しさん:2010/01/10(日) 23:00:20 0
>>447
98全盛の頃は我々もそれぞれ今よりは若かったわけで
若い時の方が高音域もよく聞こえてたはずなのにね。
とはいえ音がほとんどしないHDDという存在がまだ無かったから、許すとかそういう問題じゃないか。

>>451
その擬音は、多分クアンタムのFB無印かTMのあたりではないかという気がする。
456名無しさん:2010/01/10(日) 23:05:40 0
>>455
よく分かったなw
まさにクオンタムFB無印
流石に今は現役引退して保管してあるけど、多分まだ動く
457名無しさん:2010/01/11(月) 00:43:44 0
っうか、ICCの原理も規格も公開されているのに、誰も後継ソフトを作ろうとしないのな。
やはり、腕のあるヤツはみんな卒業して、そうでないヤツだけが残ったという感じか。
ちなみに俺は、オンボードはミストレス9使っている。
SATA変換だろうが2TBだろうが、ちゃんと128GBにクリップされているようだ。
458名無しさん:2010/01/11(月) 01:02:45 0
DOS用開発環境の他に、HDD周りをおかしな状態にしてもいい検証環境が必要で
しかもそれらはもうほとんど使い道が残ってないカビの生えた環境…
459名無しさん:2010/01/11(月) 02:33:41 0
454は自作AT互換機はいじったことがないのか。
そんなに古いマザーに繋いでないんじゃないの?1997年頃のマザーにつなげよ。

新しいマザーだと、I/OアドレスレベルでIDEを叩くことができない場合があるのは常識。
ICCの作り(AT版の部分)が古い仕様だからしょうがないのだけど。
1台だけ繋いで、SATA/PATAのEnhahcedモードを使わなければICC適用できる。
460名無しさん:2010/01/11(月) 02:36:06 0
ソース付きの大熊猫BIOSにICC機能を組み込んでみたけど、需要無いよね。
大熊猫BIOS使う以上はICCなんて要らないわけだし。
461名無しさん:2010/01/11(月) 03:13:21 0
>>460
欲しいっす!
462名無しさん:2010/01/11(月) 10:33:01 0
>>447
気にならなかったのは「それが普通」だと思ってたからじゃないの?
WDACにしろ、FB無印にしろ、余り気にならなかったのは確か。
時代が少し下ってDHEAやMedalistに載せ替えた時には「静かになった」
と感じたから、五月蠅かったことは五月蠅かったのでしょう。

※ちなみに会社のサーバー用のフルハイトSCSI-HDDは、かなり
 五月蠅かったよ。サーバルームでは実感無かったけど、入れ替え
 ではじき出されたのを自分のマシンで使おうと思ったら、もの凄い
 轟音が出て閉口したよ。さすがに使えなかったので廃棄したけど。
463名無しさん:2010/01/11(月) 11:14:27 0
>>459
> 1台だけ繋いで、SATA/PATAのEnhahcedモードを使わなければICC適用できる。

PATAのEnhancedモードって初めて聞く言葉だな。解説してくれ。

>>462
うちのCheetahは現役製品だが、かなり五月蠅いぜ。

464名無しさん:2010/01/11(月) 11:34:30 0
>>459
そうなの?せいぜい2000年頃のKT133とかでも大丈夫だと思っていた。

1997年かー。そこまで古くないと駄目ですか。
それに近い頃のだとGA-586HXを今も死蔵してるけど、何の手入れもしてないから
急に出してきてもこの寒さでは挙動不審かもしれん。

465名無しさん:2010/01/11(月) 12:00:04 0
SATA/PATA搭載しているマザーで、SATAも旧来のIDE DISK BIOSに合わせる
ようにするのがcombatibleモード。そうでないのがenhancedとかcombineモード。
combatibleだとDISKは4台までしか認識しないが、旧来のものと互換性は高い

1997年まで遡る必要はないと思うが、割り込みで拡張APICモードサポートでない
必要はあろうかと思う。
466名無しさん:2010/01/11(月) 12:01:01 0
combatible ×
compatible ○
467名無しさん:2010/01/11(月) 12:04:18 0
なるほどね。
拡張APICモードというと、IRQがISAには定義されてなかった
大きな番号まで拡張されるモードのことだと思ってたけど、間違ってないですか?
468名無しさん:2010/01/11(月) 12:14:12 0
IRQ 255まで拡張と、マルチCPUのためのもの。

それから、DISK BIOSのアドレス80h,81h,82h,83hの順番とprimary secondary
の順番が一致しないので、ICC -dnオプションは必要になるかもしれない。
例えば2台目のDISKに ICC -d1とかやったとしても、デバイスが存在しない
エラーを返す可能性がある。 ICC -d2や-d3も試すこと。
469名無しさん:2010/01/11(月) 13:24:31 0
ってか、PC-9821で処理すればいいのでは?
最終型に32GB以上のドライブを繋いでも暴走せずに8063MBで起動してくるわけだから。

470名無しさん:2010/01/11(月) 13:36:21 0
その動きをするBIOS搭載の末期の98は保有してない人も結構いると思うよ。
いつまでたっても足元見た値段付けてたし
471名無しさん:2010/01/11(月) 19:41:17 0
>>470
RA266以降は全部そうだろ?
オクで数千円から出ているじゃん。
472名無しさん:2010/01/11(月) 19:50:33 0
あの辺の末期98ってなんか可愛げがないから欲しくならない。
既に追い詰められた頃の製品のくせに、あの機能美の無さは何なんだよ。
全然欲しくならん。

473名無しさん:2010/01/11(月) 22:07:52 0
時代の進化に合わせて色々と変えると、顧客から「なんで変えんだよ。代替機に
使えなくなるじゃないか」って怒られるからな。なんか愛着沸きにくいのは同意。

うちもRA300を一台持ってるけど、何かするときはAs3かV166青札を使うことが多いな。
DOSならAs3、Win95/98なら青札、Win2000以降は自作機使ってるよ。
474名無しさん:2010/01/11(月) 22:16:28 0
NT4.0だと、あまり新しいハードの機能(APMやUSB)使えないからV12にK6-2乗せたので使ってる。
475名無しさん:2010/01/11(月) 22:44:28 0
今更だけど、PC-98x1はWindowsXPまで頑張って欲しかったな。
当時はWindowsXPがこんなに長寿のOSになるとは思わなかったもんな。

最後には、個人ユーザー向きに
PC-6001/8001/8801シリーズ(88VA含む)が全て動いてしまい、
5インチFDD、3.5インチともに2機ずつ搭載(2D〜2HDまで全て読み書き可)
システムディスク(PC-98x1以外は全てのディスクBASICとコロニーオデッセイ)
31KHz以上の解像度のディスプレイ対応のPC-9821Do++(仮称)
みたいな集大成を出してくれたら百万出しても買ったな。

と妄想してみたりする。
476名無しさん:2010/01/11(月) 23:01:48 0
いーからはよ寝っ
477475:2010/01/11(月) 23:03:53 0
>>476
は〜い、これ以上妄想してもいかんので寝ます。
お休みなさい。
478名無しさん:2010/01/11(月) 23:06:11 0
>>475
> 今更だけど、PC-98x1はWindowsXPまで頑張って欲しかったな。
i850と藁Pen4にRIMM載っけたDELLのワークステーションみたいな重戦車然とした
ごつい「PC-9821Da13」とか想像してしまったよ。いや、なんとなく。
479名無しさん:2010/01/11(月) 23:23:44 0
98人類滅亡(Windows2000サポート終了)まで、あと○日・・・・
480名無しさん:2010/01/11(月) 23:34:13 0
何を言っていやがる。
98人類滅亡はDOS滅亡のときかRTCカレンダオーバーフローのときだろ。
ところでどっ茅ヶ崎に来るんだっけ?
481名無しさん:2010/01/11(月) 23:52:08 0
>>479
もう大事なデータは入っていないし、
Window Update以外、98は引きこもり状態だからね。
まあ、寂しいことは寂しいけど。
何だかんだ文句言いながらもこのOS、10年使ってたんだよなあ。。。
482名無しさん:2010/01/11(月) 23:55:53 0
>>480
>>479はDOSを知らない、可哀想な子なんだろう

> ところでどっ茅ヶ崎に来るんだっけ?
一瞬「茅ヶ崎?何いってんだ?」と思ってしまったよw
483名無しさん:2010/01/12(火) 00:46:50 0
>>475
XPはCPU速度が1GHz以上ないとマトモに動かないと言われていたし、RvII/RsIIですら、ノーマル状態ではWindows2000が何とか動く程度の速度しか
出ていないから、あっても無駄だったろうな。
NECがPC-98を諦めるのが2000年、開発打ち切りが2002年だったとしたら、可能性はあったかも知れんが。
FSB66MHzで終わった時点で、XPは無理だと考えるのが普通だろう。
484名無しさん:2010/01/12(火) 07:09:00 0
>>473
自分のPC-98呪縛の最大の要因はCバスカードなのでDOSでもそれなりに、
Win95/98では問題なく使える青札は打ってつけに思う。

>Win2000以降は自作機使ってるよ。
合理的に思う、自分はWin98から自作互換機、PC-98で使う理由が見つからない。
485名無しさん:2010/01/12(火) 09:19:12 0
>>473
最終機がPCIスロットに挿したボード上に9821アダプタつけるっつーのが変態すぎた。
これさえなければ…。

>>484
俺は逆にXP以降じゃないと互換機は使っていない。
2000まではPC-98でも動くからw

…と、いいつつXP標準サポートのVIAのチップセットのマシンをWin98SEで運用しようと計画中。
LGA775仕様でCore2Duo65nm世代のものが使える。
俺はCeleron440で使うつもりなのだが。
Win98SEのドライバがあると知り、サイトでダウンロードした。
VIAはすばらしい。
おっと、余計なことを書きすぎた。
486名無しさん:2010/01/12(火) 10:20:11 0
>>485
例えば、MGA-2なんかのサポートでも、本家MATROXではMS-Windows98は対象外でドライバがないんだよな。
唯一、PC-9821用のPC-9821X-B01ドライバがMS-Windows98用で存在するだけで。

そう考えると、メーカー機として手厚いサポートがあったわけだから、NECにとって金がかかってしょうがないのも事実だったんだろう。
487名無しさん:2010/01/12(火) 14:32:51 0
>>485
>最終機がPCIスロットに挿したボード上に9821アダプタつけるっつーのが変態すぎた。
つまりAT互換機のPCIスロットにFMタウンズカードのような拡張カード、と?
価格にもよるけど自分的にはなかなか良い発想だと思う、タウンズカードは5万程したけど
2万位のコストアップ、てか別途購入なら関心を持つ。流石に1万はムリだと思うけどw

>VIAはすばらしい。
その辺りの評価は人により微妙だけどlinuxでもSATAカードやNICのドライバーが出てるし、
周知のようにlinuxでドライバーが出ると言うことは情報を公開してる訳だし好感を持つよ。
488名無しさん:2010/01/12(火) 17:53:16 0
一瞬どこかにVISAカードと書いてたきがした
489名無しさん:2010/01/12(火) 20:37:29 0
>2000まではPC-98でも動くからw

とは言えWindows2000がある程度快適に動くPC-98となると
今でもそこそこの投資が必要になるからなあ…

自作機なら今となったらジャンク一歩手前パーツを
寄せ集めてデッチ上げても割と快適に動いちゃうが
490名無しさん:2010/01/12(火) 20:55:10 0
>>489
今、RvII26改のPen3-DualにW2Kをインストールしているんだが、PC-9821の弱点であるHDD速度が大きく阻害になっていると感じたね。
CPUパワーもメモリも足りているはずなのに、HDDが遅い。
やっぱり、Chanpon3+U2WなHDDか大熊猫BIOSでChanponを差すか・・・、どっちにしろモノが出てこないのが痛いが。
491名無しさん:2010/01/12(火) 22:16:45 0
>>485
>最終機がPCIスロットに挿したボード上に9821アダプタつけるっつーのが変態すぎた。

いわゆる抜いちゃだめボード/スロットのことだよね。
抜いちゃだめボードの刺さってるスロットは、32bitPCIスロットの形状はしているが
他のボードを挿す用途に転用できないし、ボードも他のPCIスロットに移せない以上、1対1の関係で固定されている。
なので、あれらはPCIスロットではなく、PCI準拠拡張ボードでもない。
マザーボード回路の一部が別基板に分かれているのを繋いでいるだけの、内部専用コネクタだと捉えるべきだと思う。
492名無しさん:2010/01/12(火) 22:36:55 0
>>491
> 抜いちゃだめボードの刺さってるスロットは、32bitPCIスロットの形状はしているが
> 他のボードを挿す用途に転用できないし、

 できるよ。
 使われているのは、PCIで予約となっている線のみ。
 それ以外の部分はすべてPCI規格どおり。
 ただし、抜いたG/Aボードがないと動かないから、結果的に使えないだけ。
 PCIスロット増設の際は、あそこから必要なPCI配線を引っ張り出すという試みもなされていた。
493名無しさん:2010/01/12(火) 22:41:29 0
>>491
嘘はいけませんね。
抜いちゃダメスロットを並列配線で分岐させれば通常のPCIカードが動くことは実証されている。
もちろんバスマスタ動作も可能だ。
494名無しさん:2010/01/12(火) 22:56:38 0
でも規格でReservedピンを特定アーキテクチャ依存の用途に勝手に利用してるんだから
いくらPCIの信号をすべて含もうが、PCI準拠の拡張スロットとは称せない罠。
ボードの方は尚更言うまでもない。
495名無しさん:2010/01/12(火) 23:18:12 0
>>491-494
状況は理解した。>>491がウソと言うのは言い過ぎに思う。
手を加えないとPCIとして動かないのであればPCIスロットでないと言って良いのでは。

まぁそんなことより、抜いたG/Aボードが結線程度でAT互換機で使えるかを知りたい。
使えるなら関心を持つけど使えないならガッカリで>>485の言う単なる変態に納得する。
496名無しさん:2010/01/12(火) 23:26:23 0
AT機では不要な98標準グラフィックの回路を含んだ造りになっていて、
逆にAT機のプライマリディスプレイアダプタとなるために必要なVGA BIOSに当たるものは当然無いので、無理、です。

というか、ウィンドウアクセラレータ側のTGUi9682の2MBなんて、当時の基準から言ってもしけたスペックもいいところ。
手間暇労力掛けてAT機上で動かしてみようという動機がそもそも生まれないわ。
497495:2010/01/12(火) 23:33:02 0
>>496
即レスTHX

醜いあがきして有終の美を汚した。ってとこですね。
498名無しさん:2010/01/12(火) 23:48:01 0
PCIスロットのカードエッジコネクタは大量に作られていて価格が安いから、
内部接続に使ってしまえ、というのは分かるんだけど、
(98では他にも利用事例が多数あります)
PCIの信号線配置に倣っておいて、Reservedに機種依存信号を割り振るというのが
ある意味スマートとも言えるけど、素人に変な期待を抱かせる分、始末が悪いとも思えますね。

Reservedつうのは、
「次に規格を改訂するときに使うかもしれないから、今はNC(無接続)で空けておいてね」
という意味だから。
信号を通すのは言うまでもないし、GNDに落として電源強化に使いましたーとかも、
そういうことをやった時点でそのスロットは規格を逸脱したことになる。
だから、本来であれば、このスロットはPCIスロットではありません、ともっと明確に示すべきだったと思う。
499名無しさん:2010/01/12(火) 23:55:19 0
なんでこんな不毛な争いに・・・( ;Д;)
500名無しさん:2010/01/13(水) 09:59:12 0
98内部で使われたPCIコネクタと同じものって
着脱可能のMATE-X PCMやPC-9821Xe10などのMATE-X PCM(Win95のデバイスマネージャではこの扱い
こっちはPCMカード側が実際のPCIボードと似た形状をしており誤挿入防止のためにコネクタ奥側はフレームでカバーされている。)
くらいかな?
着脱可能なのはMATE-X PCMの他にも流星、青札などで使われたYMF701/715のボードもある。
たしか、同じ形だと思ったけどMATE-X PCM機種に挿しても動かん。
違ったらすまん。
一部機種のCバスライザコネクタも同じだったと思う。

※不毛な争いという指摘もあったため強引にネタを振ってみました。
501名無しさん:2010/01/13(水) 10:14:00 0
>>498
NEC的には「抜かないで下さい」って書いてあるから
製造物責任は果たしてると言えるのは?

それを捕まえてPCIじゃないだの勝手にReserved使ってるだの
あーだこーだ言う人は自己責任でしょ
502名無しさん:2010/01/13(水) 13:10:46 0
>>501
PCIスロットか否かと、製造物責任は微妙に観点が違う気がする。

それに「抜かないで下さい」と書かれてると抜いたらどうなるか確かめたくなる。
抜いた後でPCI用とCバス用のグラフィックカード挿して映るかを確かめた。
503名無しさん:2010/01/13(水) 14:43:46 0
>>502
それで、仮に火を噴いて大やけどしたり家事になったりしても、NECの責任ではないな。
また、マザーが焼損したとしても「何か壊れちゃった」と知らぬフリをしてNECに保証修理に出せば、詐欺罪。
504名無しさん:2010/01/13(水) 16:15:26 0
>>503
>仮に火を噴いて大やけどしたり家事になったりしても、NECの責任ではないな。
そこまで大事になるのであれば他の部品の差し込み不可で作るのはメーカの責任と思う。

>マザーが焼損したとしても「何か壊れちゃった」と知らぬフリをしてNECに保証修理に
新品なら冒険的なことはしない。保証期間の過ぎた一万円の中古。オレは騙すことはしない。

>家事
因みに火事だろ? まぁ落ち着け。
505名無しさん:2010/01/13(水) 21:14:27 0
誰がハゲやねん
506名無しさん:2010/01/13(水) 21:31:51 0
>>502
確かに言葉の使い方としてはおかしいな

でも、抜かないで下さい=エンドユーザーは触らないでね
になってる物をとっ捕まえてやれPCI規格外だの規格外を明示しろだのは言いがかりだと思うが
507名無しさん:2010/01/13(水) 23:03:47 0
でも、NEC製のその機種専用のボードしか刺さらないわけだし、
そのボードを抜くとパソコンとして機能しなくなるんだから、
スロットの開口部とコネクタの位置関係くらい変えておいてもよかったんではないかと思うよ。
なまじ、標準的なPCIスロットに見える形態になってるから、こんな話題になってしまうんだよ。
508名無しさん:2010/01/14(木) 09:28:47 0
今更話題にする方がキチガイだ
509名無しさん:2010/01/14(木) 11:33:20 0
>>506
義務ではないけど情報公開はユーザに取っては有用。
当然、配線の変更によって生じる破損、事故はユーザの責任。

>>507
物理的には他のPCI部品も挿さるけど機能しないがより正確だろ。
その他、確かボードを抜いてもパソコンとして機能はCバス用のグラフィックアクセレータを
挿せばwin95の状態では機能する。DOSだと上記のG/Aが出力しないから映らないけど。

>標準的なPCIスロットに見える形態になってるから、こんな話題になってしまうんだよ。
その傾向はある。例えばCバス用のG/Aを使ってPCIを増やしたい奴(自分がそう)がいるし。

>>508
まぁ2010年にもなってPC-98を所有してることがそもそもアレだしw
510名無しさん:2010/01/14(木) 11:42:33 0
所有どころか使用中だ。
なあみんな。
511名無しさん:2010/01/14(木) 13:10:09 0



     ぉ……ぉぅ
512名無しさん:2010/01/14(木) 22:54:43 0



ぃ・・・・ぃぇーぃ


513名無しさん:2010/01/14(木) 23:03:51 0
>>509
> その他、確かボードを抜いてもパソコンとして機能はCバス用のグラフィックアクセレータを
> 挿せばwin95の状態では機能する。DOSだと上記のG/Aが出力しないから映らないけど。

いや、98グラフィックエラーでメモリチェックすらしないんですがw
どうやってWIN95を起動しろとw
514名無しさん:2010/01/15(金) 05:30:14 0
>>513
ふ〜ん、自分のPC-9821(V3桁)はwin95の状態では機能したけど
お前のPC-98のことは知らないな。
515名無しさん:2010/01/15(金) 05:38:27 0
>>514は98のことを知らなすぎるわwww
V3桁機でPCIあり98の全体を語られてもなぁ
516名無しさん:2010/01/15(金) 05:41:03 0
>>513も迂闊だよね。抜いちゃだめには3種類あるのを失念?
V3桁横置き用と、V3桁縦置き用、Xa/W、Ra用とあってそれぞれ別
517名無しさん:2010/01/15(金) 06:23:34 0
>>515
>V3桁機でPCIあり98の全体を語られてもなぁ
お前が言えたギリでもない、と思うけど。

建設的な話の方向としては>>513で「抜いちゃだめボード」を抜くと
他のG/Aを挿しても機能しないPC-98の機種を言うべき。

>>516
>V3桁横置き用と、V3桁縦置き用、Xa/W、Ra用とあってそれぞれ別
なるほど、役に立ったよ。

因みにwin95の状態でG/Aのビデオが機能したことを確かめた機種はV3桁横置き
Xa/W、Ra用だと>>513の言うように98グラフィックエラーになると?
518名無しさん:2010/01/15(金) 06:40:10 0
>>485
>>491
の流れで話題になっていたのは、最後まで売られていた98の
グラフィック出力部分の話なので、機種はRa43というかRa系のこと。
こいつの抜いちゃだめボードは、ブラケットにRGB INとRGB OUTのコネクタが有るもので
機能的にもマザーボードの一部であるべき部分が含まれている。
抜く、あるいは隣接の標準PCIスロットに移してしまうと
98標準グラフィックの回路への接続が無くなってしまうので、本体が起動しないです。
519名無しさん:2010/01/15(金) 13:41:19 0
>>516
3種類の抜いちゃ駄目があっても、TGUI9682の奴はどれに付けても動くらしい。
試していないから分からんけど違っていたらすまん。
MGA1064の奴はV3桁タワー型じゃなければ駄目なことは有名らしいが。
CL-GD5446の奴がRa43に挿して動くかと思ったらさすがに駄目だった。
520名無しさん:2010/01/16(土) 01:05:21 0
tes
521名無しさん:2010/01/16(土) 02:12:50 0
グラフィックじゃなくてサウンドカードだけど、
コネクタ形状が同じだから差したら煙を噴いたって話なら、東京トホホ会で読んだことがある。

RvII26のサウンドカードを他の98のものと交換した話(ボードの長さが少し違うんだが)。
火はでなかったけど、そうとう煙を噴いたように書いてあったと思う。

ちなみにRvIIは買ったばかり。自分も同じ時期に買った(たぶん著者が買ったのと同じ店)から、
この投稿記事をなんとなく憶えている。値段は17〜18万円程度だったか?
気の毒だが、悪いのは交換した方だろうな。
522名無しさん:2010/01/16(土) 16:36:01 0
TGUI9682のやつが2種類ある、とかカキコしてみるテスト
523名無しさん:2010/01/16(土) 16:58:43 0
98は、負の遺産と言わなければならない
524名無しさん:2010/01/16(土) 18:10:20 0
腐の遺産
525名無しさん:2010/01/16(土) 18:12:24 0
窮八ですから
526名無しさん:2010/01/16(土) 18:18:42 0
fuのsianasan
527名無しさん:2010/01/16(土) 18:36:16 0
でも そ こ が い い
…と思ったことが、確かにありますん
528名無しさん:2010/01/16(土) 19:51:22 0
まぁでもTridentがXGIに吸収合併、と報じられた3ヶ月後に受注完了だったから
Tridentの消滅が98に引導渡した…と考えるのは穿ちすぎかな?

NECが98のオンボードに採用したCirrusLogicもS3も既に無く、唯一現役だった
のがMatroxくらい…G200/400の抜いちゃ駄目ボードとかも見たかったけど、
新規で作るのは既に無理だったんだろうな。
529名無しさん:2010/01/16(土) 21:40:50 0
Tridentが消滅してなくてもノース(440FX)あるいは乗せられるCPUが打ち止めになったら
終了してただろうから、そう大差ない気がするんだけどなあ
530名無しさん:2010/01/17(日) 17:32:02 0
ttp://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html
↑これってPC-98で使えるの?
531名無しさん:2010/01/17(日) 19:37:23 0
>530その人のHPを良く見ろ
532名無しさん:2010/01/17(日) 20:27:11 0
>>531
d!
wmpを10に上げたいんだよぉ
フレーム脱落使えるし、視覚エフェクトも既存の軽いのが使えるから。
ただそれだけの目的だからやるの怖くてw
533名無しさん:2010/01/17(日) 21:53:48 0
kdw
534名無しさん:2010/01/17(日) 22:14:26 0
>>532
その代わり本体の動作が重いから、余計にコマ落ちが酷くなると思うが。
535名無しさん:2010/01/18(月) 08:52:00 0
実際に98用のWin2kにWMP10を組み込んだことがあるが
正直重くて使い物にならなかったわ。

536名無しさん:2010/01/18(月) 20:44:19 0
98だとCeleron733MHzとWMPの組み合わせでmp3すら再生が時々飛ぶからなぁ
537530:2010/01/18(月) 22:07:15 0
>>533-536
つまらない結論だけど、やっぱり踏みとどまりました。
安定しているので、その幸せな今を大事にしたいな、と・・・

みんな、人柱やらんでごめんなぁm(_ _)m

こんなことでF6でSATAドライバ入れて、
FDDギーコギーコ鳴らしながらクリンインスコとかもう嫌だし。
538名無しさん:2010/01/18(月) 22:55:11 0
普通に速いマシンでも何だかんだで半日仕事になるのに、98じゃあねえ。
一体何に手間取ってるんだろうと思うくらい、ぼけーっと待たされるもんね。
539名無しさん:2010/01/18(月) 23:25:17 0
>>538
動画再生にか?
540名無しさん:2010/01/18(月) 23:30:00 0
Windows2000Professionalのクリーンインストール&アップデート類全適用のことです。言葉足らずですまん。
541名無しさん:2010/01/18(月) 23:56:15 0
Windows2000のFDDブートは

1枚目・・・長げー。F6のタイミングが面倒。
2枚目・・・超長げー。んでドライバ入れ。
3枚目・・・あっという間。
4枚目・・・普通。絵がでるとホッとする。CD挿入。

こんな感じだったっけ?
542名無しさん:2010/01/19(火) 00:38:59 0
そこでMOブートから直接インストールですよ。
540MBメディアを使えば、インストールCDの中身も全部入ってウマー
543名無しさん:2010/01/19(火) 10:25:16 0
>>528
98とは縁の無かったnVidia(ただし、EDGE3Dの一部にnV1というチップが採用され、EDGE3Dには98版があった)
とATIが隆盛を極めるという皮肉。

S3はVIAの関連会社になっていてChromeというシリーズがある。
ただし、殆ど売っていない。
俺はChromeS27というボードをパソコン工房で買ったマシンに挿して使っている。
省電力でよい感じ。
爆熱ATIやnVidiaなんてお断り。
ただ、S27のチップは富士通会津で製造されたらしく、JAPANの文字が刻印されていた。


>>542
殆ど覚えていないけどWindows2000のインストールはかなり面倒だったような気がする。
たしか、FDから起動しないとインストールできないんじゃなかったかな?
さらに気に入らなかったことはHDの最初のドライブがC:だったこと。
544名無しさん:2010/01/19(火) 20:24:23 0
>>542
Windows2000はMOからのbootはサポートされてないわな。ウソこくんじゃない。
おまえがやったのはMOからDOSを起動してWINNT.EXEを起動したんだろ?
そりゃDOSを起動したっていうんだよ。
545名無しさん:2010/01/19(火) 20:40:44 0
>>544
おまい、ここのスレは初めてか?
確か前スレでMOブートからインストールを研究しているヤツがいて、そんなの作る前にFDでインストールした方が早いと
散々叩かれていたが。

俺も途中までやってみたが、MOからブート→インストールは可能だよ。
要はMOのIPLにインストーラを呼び出すためのプログラムを仕込むだけ。
ただ、DOSのSYS.EXEみたいなコマンドがW2Kにはないから、自分でIPL書く必要があるが。
ちょろっと見たところでは、単純に、あるファイルを呼び出すような内容にすれば問題なく動いた。
MOブートするとFDとHDDの関係が崩れるから、強制的にインストールするドライブを指定してやる必要があるけどね。
546名無しさん:2010/01/19(火) 21:45:45 0
>>544
別に>>542は2000のMOブートとは言ってないんじゃない?
前処理は必要だけど・・・
547名無しさん:2010/01/19(火) 22:33:37 0
別にFDDブートでいいんじゃないか?
-sオプションでSP4に統合したCDさえあればかなり楽
548名無しさん:2010/01/19(火) 22:42:17 0
>>543
nVIDIAの出世作であるRIVA128は初代PC98-NXに搭載されてたんだから
時期的なものがあるんじゃない
nv1はくせが強すぎてオンボードにはできないしなぁ
549名無しさん:2010/01/19(火) 23:03:44 0
焦って的外れなことを書いた>>544が涙目w
550名無しさん:2010/01/20(水) 07:44:21 0
そんな頻繁に使うものじゃないしね
FDDブートでも構わないと思うけど。
551名無しさん:2010/01/20(水) 13:54:01 0
俺のだけかもしれないが
Windows2000のインストール中に必ずリセットが掛かって再起動しちまうんだよな
しかも決まって最後のタスクの実行の辺りで
それを2〜3回繰り返して最終的にインストールは完了するのだが
リセットの度にプロダクトIDを入れ直さにゃならんから正直面倒くさい…
552名無しさん:2010/01/20(水) 15:26:19 0
>>551
幾つかファイルが破損しているか、CDかCDドライブが原因で上手く読み取れないか、
インターフェースの問題辺りかも
553名無しさん:2010/01/20(水) 17:06:31 0
インスコ直後のHDDの内容をバックアップできないの?
554名無しさん:2010/01/20(水) 20:52:24 0
>>552
それもあるけど、
SIMM機だと、最近はソケットの爪が緩んで接触不良も多いよ。

純正だと、光学機のピックアップユニットは完全に寿命だからそっちのトラブルも否定できないんだけどね。

・・というわけで、こんなことでも、ネタの幅が広がれば幸いw・゚・(ノ∀`)・゚・
555名無しさん:2010/01/21(木) 09:25:46 0
俺のXv13/W16はSIMMソケットの爪はプラスチック製だけど外側にガードがあるため破損しにくいと思ってる。
会社のCOMPAQのマシンは一発でSIMMソケットの爪が駄目になったらしい。

DIMMソケット機だとイジェクトレバーがぶっ飛んでもちゃんと刺さるから良いよな。
うちのV200青札デスクトップはイジェクトレバーが片方ぶっ飛んでる。
556名無しさん:2010/01/21(木) 19:12:08 0
Windows2000ネタで盛り上がっていると、
98=DOS主義者が乱入してくるぞw
557名無しさん:2010/01/21(木) 19:15:55 0
DISK BASIC涙目
558名無しさん:2010/01/21(木) 19:34:00 0
昔のPC板じゃないんだからWin32もおk
559名無しさん:2010/01/21(木) 20:22:48 0
まあ、Windows2000の話題も7月までだし許してくれ。
今や2chでクリーンヒットな該当スレって、ここだけだよ。
560名無しさん:2010/01/21(木) 20:23:55 0
今まで使っていたキャノンのプリンターMP800が壊れたから新しくMP990買ったら
今のプリンターってWin98のドライバとか無いのか・・・
最近の製品がWin98のサポートほとんどしていないことを忘れてた。
561名無しさん:2010/01/22(金) 08:30:40 0
win98で印刷しなきゃ〜ならない理由ってなんだ?
Xpとかwin7とか動く互換機の一台や二台くらいは持ってるだろうに。
562名無しさん:2010/01/22(金) 09:15:36 0
理由はないけど、
基本的な機能さえ使えないんじゃ、なんとなく嫌だろ?
563名無しさん:2010/01/22(金) 10:14:19 0
うんこしたら紙が無かったようなものだな
564名無しさん:2010/01/22(金) 10:23:59 0
確かに、後味悪いね。
565名無しさん:2010/01/22(金) 13:35:19 0
>>561
PC-98の話じゃなくて申し訳無いが、俺の知人はWindows7のマシン買ったらプリンタポートがなく
手持ちのプリンタがパラレルのみ(USB無し)だから去年末に年賀状作るときに古いWin98SEのマシンを引っ張り出す羽目ににあったらしい。
新しいプリンタ買うなんつってたけど、年賀状作成のソフトが住所録読めなくて難議していたらしく、結局Win98SE環境で作成。

俺は俺でNECのPC-PR1000LWと言うレーザプリンタを持っているがもう10年も使っていないや。
プリンタは後にも先にもそれしか買ったことが無い。
印刷したいものがあったらこそーりと会社でやる。
566名無しさん:2010/01/22(金) 15:13:17 0
567名無しさん:2010/01/22(金) 15:41:46 0
>>566
レスありがとう。
ただ、USBパラレル変換ケーブルを買ってどうにかしようと思ったらしいけど新しいPC用に別のプリンタ買うことになったらしい。
ケーブルの単価の2.5倍ほどの投資で新しい高性能(当時と比べて)のプリンタかえるならそっちのほうが良いからだとさ。
568名無しさん:2010/01/22(金) 15:51:39 0
>>562
人それぞれ考え方が違うようだ。
パンがなくても寿司があればガマンできる、文句なんか言わないし。

>>563
共通点は紙しかないだろうにw

>>565
そういえば少し前まではプリンタと言えばパラレルだったね。
自分は逆にパラレルしかないPCにUSBカードで新プリンタを対応させた口。
569名無しさん:2010/01/22(金) 16:51:06 0
>>567
たしかにプリンタ安いもんねぇ


私の知人で古いカッティングマシンのために変換買った人はいたなw
570560:2010/01/22(金) 19:37:43 0
>>561
XPのマシンは9821の隣にあるけど9821でも使える方がいいからってだけなんだけどさ。
今でもXPパソコンより低スペックの9821をメインマシンで使ってるし。
571名無しさん:2010/01/22(金) 19:56:26 0
>>569
メーカーはプリンタを安くして消耗品で元取ってる様子
572名無しさん:2010/01/22(金) 20:46:04 0
特に最近のCanonプリンタのインクタンクは、
値段少しだけ下げ&内容量大幅減になってて信者が暴れております。
前から消耗品商法は嫌われてたのに、それをさらに進めるとは…
573名無しさん:2010/01/22(金) 20:49:12 P
メイン機、サブ機が壊れたんで当座の繋ぎで久々にXv20に火を入れた。
遅いこた遅いしwin98だけど、まあそれなりに使えてる。
けどマウスとキーボード、ATに慣れてたんで使い辛いw
574名無しさん:2010/01/22(金) 21:29:49 0
去年買ったMultiWriter2900Cはパラレルポート残ってるしNPDL対応だから
ネットワークに繋がってない98でもバンバン印刷できる

だが、98から印刷する事が無い
575名無しさん:2010/01/22(金) 21:53:58 0
このスレにいる資格無し!
576名無しさん:2010/01/23(土) 00:03:09 0
うちのL2360Nは、ネットワークで家庭内LANに繋がっているから、俺のPC-9821RvII26からでも、嫁のLavieLC9006からでも
問題なく打てる。
577名無しさん:2010/01/23(土) 08:43:34 0
うちは
PM-A850がWin9x@PC-98で使える共有プリンタ
MP-980がNT系の共有プリンタ
578名無しさん:2010/01/23(土) 13:34:42 0
うちはPC-PR101無印。リボンがどこにもない。
579名無しさん:2010/01/23(土) 13:44:06 0
>>578
リボンレスで使えるプリンタか。なかなか便利じゃないか。
580名無しさん:2010/01/23(土) 15:35:19 0
>>578
他機種用でも幅が合えばリボンカセットを開けてインクリボンを交換すればよさそう
581名無しさん:2010/01/23(土) 15:53:44 0
578の言い方では
売っている店が無くなった、あるいは入手する手段がもうない
なのか
プリンタの蓋をあけてもリボンらしきものが見当たらない
なのか区別がつかないな
582名無しさん:2010/01/23(土) 20:36:55 0
>>580
素人考えではな。
レーザープリンタのトナーもそうだが、各社ともプリンタの印字速度を上げるため、ヘッドの発熱度数はプリンタによって異なる。
だから他機種のリボンを使うと溶融せずに綺麗に印字できないことがままある。
まぁ、中には規格が近くてうまくつかえるモノもあるが。
583名無しさん:2010/01/23(土) 21:36:44 0
それは熱転写プリンタの話でしょ?
PC-PR201無印とか101無印は、ドットインパクトプリンタだよ。
桁数分の長いインクリボン露出部分がある、IBM5577系のようなカセットを使う。
だから互換リボンへの詰め替えとか、インクを染み込ませ直すような対応もありうる。。
584名無しさん:2010/01/23(土) 21:49:50 0
あと、熱転写プリンタのインクリボンは、溶融温度の違い以外の点でも
他機種のリボン転用は難しかったと思うよ。

布製のリボンが適当に押し込んであるドットプリンタ用と違って、
リボン送りは高精度に行われる作りだし、
リボンの開始・終了部分に、フォトインタラプタを通じて制御コードを送る
リーダーテープが付いている場合が多かった。
これらの部分に、無関係な機種間でも常に互換性があったとは思えない。
585名無しさん:2010/01/23(土) 21:50:40 0
>インクを染み込ませ直す
布地が傷んでたらアウトっぽい
586578:2010/01/24(日) 07:28:12 0
>>581
スマソ
売っている店がない。昔オクで買ったのを今は使っている。kなり薄くなってきた。
インクを染み込ませて再生する道具も昔はあったが。
最近のインクジェットのインクで大丈夫かな?それとも墨汁?w
587名無しさん:2010/01/24(日) 08:49:17 0
>>566
その手の製品は電源入れる順番とか互換性とか、色々面倒だよ。
USB-シリアルならそこそこ互換性があるから直叩きでない限り多くの機器が動くけれど、パラレルはプリンタしか駄目な上に利便性に難がある。

>>567
性能も上がって、7対応のドライバ有無の問題もなくなって、変換ケーブルにまつわる面倒もなくなってるわけだし、良い選択なんじゃない?
588名無しさん:2010/01/24(日) 13:45:24 0
>>586
> 最近のインクジェットのインクで大丈夫かな?それとも墨汁?w

駄目に決まっているだろ。
その程度の知識しかないなら専門の再生屋に頼めよ。
589名無しさん:2010/01/24(日) 15:46:14 0
知ってるんなら教えてやれ
590名無しさん:2010/01/24(日) 15:54:58 0
>>586
探せばまだ見つかる。
591名無しさん:2010/01/24(日) 17:46:00 0
随分前に
詰め替え用のインクリボンを売ってた
気がする
592名無しさん:2010/01/24(日) 18:34:02 0
593名無しさん:2010/01/24(日) 23:15:33 0
今年は、どんな韓流にしようか
594名無しさん:2010/01/24(日) 23:27:24 0
半島へ(・∀・)カエレ!!
595名無しさん:2010/01/24(日) 23:37:59 0
>>593
嫌韓流がいいんじゃないか
596名無しさん:2010/01/25(月) 10:55:46 0
嫌韓流はいまや当たり前だよな。

つか、98使っている限り朝鮮も糞も無い…はず。
98が幅を利かせた頃の朝鮮部品はどんなものがあったかな?
サムチョンメモリもディスクもあまりメジャーじゃなかったし。
597名無しさん:2010/01/25(月) 19:08:04 0
当時の世界最速グラフィックボードのチップが韓国製
NECもそれを使わせていただいたことがある
598名無しさん:2010/01/25(月) 19:29:26 0
>>597
世界最速って928?Ap3/As3のvision864が韓国製ってのは知ってるが。
599名無しさん:2010/01/25(月) 23:36:44 0
確かに韓国製には違いないけど、S3を韓国企業とは言わないしな。
単に工場を韓国に置いてた、あるいは韓国企業をファウンドリとして使ってただけと思われる。

9821型番になったころから、DRAMはそれまでの日本企業ばかりが百花繚乱の状態から
韓国製も増え始めていたように思う。
その頃は、サムスンは「SEC」の刻印、hynixはまだ社名が変わる前で「HYUNDAI」の刻印だった。
GoldStarつうのもあったな。あれも韓国じゃなかったっけ?
600名無しさん:2010/01/26(火) 02:23:01 0
ミレのWRAMが韓国産だったな。
601名無しさん:2010/01/26(火) 11:15:25 0
韓国産かどうかなんていちいち気にしてもしょうがない気がするけどな
今となっては中国産よりはマシぐらいな気分だ

積極的に買いたいとは思わないけど
602名無しさん:2010/01/26(火) 19:17:59 0
サードパーティが出す最近の外付けHDD製品は、
みんなサムスン製HDDですよ。

603名無しさん:2010/01/26(火) 21:06:44 0
GoldStar(=金星)がLGになった
604名無しさん:2010/01/26(火) 22:00:57 0
97-8年頃だかのアイオーデータの2GBの内蔵用ドライブがサムスン製だった。
遅い上にやたら五月蠅かったよ。

…一方その頃出てたメルコの2GBのドライブにはSeagateのMedalistが入ってた。
それほど速くはなかったが、結構静かな上に98/DOS/V等に繋げても相性とか
発生しなかったので、個人的に鉄板アイテムだった。
605名無しさん:2010/01/26(火) 22:06:52 0
アイオーの98用4.3Gもサムスンだった。
最近チェックした1.2G〜4.3GBのHDDの中、IBM、富士通、WD、海門と比べて一番うるさかった。
606名無しさん:2010/01/26(火) 22:59:30 0
なんだかんだで、みな韓国製を愛用している。
これもそれなりにメーカーが力をつけてきたことと
ユーザや採用各社からも信頼性を得てきた証だろう。
607名無しさん:2010/01/26(火) 23:35:56 0
>>605
海門よりうるさいのか?そりゃ堪らんな。
ウチのST32550Wなんてそれこそ爆熱轟音で唸ってるぞw
アレでよく壊れないもんだと感心するぐらい。
608名無しさん:2010/01/26(火) 23:37:20 0
>>605
ジャンク屋で買ったLogitecの外付けSCSIの4GBHDDがサムスンだった。
回転音がシャーって言ってものすごくうるさかった。
ネイティブSCSIだから期待して買ったけど所詮はジャンクだったよ。
スキップセクタはひとつも無かったけど。

>>606
安いからというのみの理由だろw
最近だとBUFFALOの1TBのUSB2.0の外付けHDDがサムスンだった。
同じ1TBでもNASの中身は日立のHDDだったが。
もっと昔に買ったアイオーの内蔵用パッケージ(会社で使うのでベアドライブは避けられた)はサムスンの4GBだった。
これならバルク買ったほうがマシだった
609名無しさん:2010/01/26(火) 23:42:15 0
買ったら入ってたってだけで、愛用はしてないな>韓国製

最近の液晶とかもサムソンのVAや海外のTNは見てて辛くなってくるので避けてる。
シャープのASVが個人的に目に優しいんだが、コンピュータ向けは撤退しちゃったからなぁ。
610名無しさん:2010/01/26(火) 23:52:17 0
>>607
フルハイトサイズのSCSIのCheetahとかは五月蠅かったけど、IDEのMedalist
(廉価モデル。Uシリーズの前身)はそれほど五月蠅くなかったけどな。
611名無しさん:2010/01/27(水) 00:02:12 0
>>609
NECのIPS良いよ。今売ってるかどうか知らんけど
612名無しさん:2010/01/27(水) 23:42:30 0
>>606
悪貨は良貨を駆逐する、って言葉、知っているか?
613名無しさん:2010/01/28(木) 19:30:14 0
朝鮮製品なんて価格競争を激化させるかませ犬ですよ。
巧く利用すれば消費者は有利になるかも。
でも朝鮮製のCPUなんて無いけどCPUは安くなったといえる部類だな。
Celeronなんて5年前は新品で1万軽く超えていたけど今は5000円もしない。
614名無しさん:2010/01/28(木) 19:43:33 0
HOONTECHって韓国企業じゃなかったっけ?
YMF754のDiGiTAL-XGを440BXやらXv20@W2kやらで使ってたよ。
ヤマハXG音源の高級品?っていうかPCBやパッケージはわりと
ハイグレードぽい雰囲気を持ってた。
末端価格が高めだったという印象もあるな。
615名無しさん:2010/01/28(木) 20:15:12 0
>>613
俺のPentium/66MHzは1個19万円しましたが、何か?
616名無しさん:2010/01/28(木) 21:55:08 0
お気の毒…
今はPentiumシリーズでも1万円しないよ。
617名無しさん:2010/01/28(木) 22:09:51 0
OLD Pentium™に関しては、
東京金山ですらグラム価値しかないと聞いているけど。
618名無しさん:2010/01/29(金) 06:19:55 0
グラム?
キログラムじゃなくてか。
619名無しさん:2010/01/29(金) 15:34:21 0
トレードマークってどうやって入れるの?
これでいいのかな?™
620名無しさん:2010/01/29(金) 15:35:05 0
あ、できた♪
621名無しさん:2010/01/29(金) 21:03:38 P
>>617
販売価格より、中に入ってる金線の方が高かったりwww
622名無しさん:2010/01/29(金) 22:21:57 0
なんか、微笑ましいスレになってるなw
623名無しさん:2010/01/29(金) 22:28:15 0
Xv13/W16を買ったときはセラミックパッケージで表側は1色だったのに
Anをその後手に入れたときは金色の板が付いていた。
どっちかというと金色の板が付いたほうが安っぽい感じがした。
624名無しさん:2010/02/02(火) 15:22:26 0
>>623
有名なバグ有ペンティアムですなw
ウチにも586RAに載っかってたのが残ってる
625名無しさん:2010/02/02(火) 18:36:48 0
Xv13/W16に載っていた133MHzにもある種のバグがあり、そいつを調べるためにNT4.0上で判定プログラム走らせたら固まった。
いちおう、プログラムの注意書きにはその旨の記述があったけど本当に固まるとは…。
626名無しさん:2010/02/07(日) 09:40:36 0
それでは、第三級「98検定」受験講座を開講する
627名無しさん:2010/02/07(日) 09:44:51 0
お断りします
628名無しさん:2010/02/07(日) 13:42:57 0
北方領土の日、か・・・・・
629名無しさん:2010/02/07(日) 18:00:08 0
北方領土は、韓国・中国の理解も十分に得て、
支援をして貰わなければならない。
630名無しさん:2010/02/07(日) 19:03:46 0
不味そうな餌だな
631名無しさん:2010/02/07(日) 19:06:07 0
周辺国の理解を得るのは、外交の常識だろう
632名無しさん:2010/02/07(日) 19:14:03 0
東アジアグループ

中国、北朝鮮、韓国、そして日本
633名無しさん:2010/02/08(月) 18:59:05 0
>>631
それだと日本の外交は難易度が高いなw

>>632
パラオだと南チョンが粗悪な橋を作ってぶっつぶれた後に日本が作り直した。
おかげでパラオでは日本の評価が高く、朝鮮を酷く嫌っている。
近くのキチガイより遠くの友人ってかんじだな。
外交の基本は近攻遠交とも言うw
634名無しさん:2010/02/08(月) 22:14:32 0
21世紀は、アジアの時代だからなー
せいぜい中韓には媚びとかないとな
635名無しさん:2010/02/08(月) 22:39:12 0
日本は威厳を示せとは言わんが大人の態度を取ってほしいもんだ。
周りが駄々っ子並みな幼稚国家だから…。
636名無しさん:2010/02/09(火) 20:09:02 0
まずは、反省しろ
637名無しさん:2010/02/09(火) 22:10:36 0
謝罪はそれからだ
638名無しさん:2010/02/09(火) 23:14:40 0
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      zzzzzzzz...........
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,, , @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
639名無しさん:2010/02/10(水) 01:22:27 0
「涼宮ハルヒの消失」で流星発見
一寸ネタバレになりますが、文芸部室にPC-9821の流星モデルが出てます。
起動時のピポ音も再現されており、メモリも640KB+15360KBと表示された後にwindows95の起動画面。
windows95起動時に観客から歓声が出てました。

素晴しく凝っています(w
流石は京アニ。

ただ、流星モデルにメモリ16MB標準搭載機ってないハズですね。
640名無しさん:2010/02/10(水) 10:56:19 0
Windows Updateが大量に来たな
最近は互換機用が間違えて入るような糞ミスはなくなったけど、
再起動が完了するまでは心配だよ
641名無しさん:2010/02/10(水) 11:49:42 0
北越急行線の除雪司令室みたいなところのPC画面はなつかしの98画面が…。
結構まだ使われているみたいね。
642名無しさん:2010/02/10(水) 19:11:38 O
>>639
>16MB
コンピ研が譲る際に、DIMM引っこ抜いて適当に転がってたSIMMを突っ込んだとか…

流星ってピポって言うんだ。青札は外部スピーカー必須なんで羨ましいと言うか。

原作読んでた時にはCanbeかV10くらいかと思ってた>あのパソコン
643名無しさん:2010/02/10(水) 20:00:25 0
それでは、第四級「98検定」受験講座を開講する
644名無しさん:2010/02/10(水) 20:08:46 0
理論的にはPC-9801RAでもWindows2000を動かせるはずだよな?
起動にどれくらい時間がかかるんだろうか?
645名無しさん:2010/02/10(水) 20:20:07 0
797 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/02/10(水) 10:17:55 ID:B2YFvc4v
Windows 2000 Pro SP4 + IE6-SP1(NEC PC-9800シリーズ)

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2010 年 2 月 (KB890830)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB978706)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB971468)
DirectX 9 for Windows 2000 用 セキュリティ更新プログラム (KB975560)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB977914)
Windows 2000 の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB978262)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB978251)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB977165)
Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB978037)

再起動あり 無問題
646名無しさん:2010/02/11(木) 00:40:00 0
>>639
TVアニメ版ではどうみてもXPだったけど。
647名無しさん:2010/02/11(木) 00:49:06 0
>>642
V3桁は流星や青札に拘わらず全てスピーカーを内蔵していない。
>>644
Windows2000の必要動作環境をご存知ないのかい?
PC-9801RAはCPU・MEMORY・HDDに手を加えてもWindows95が限界。
648名無しさん:2010/02/11(木) 00:56:32 0
>>647
青札の正面の蓋をはずすと、「スピーカを付けてください」的な場所があるけど、
何のためなんだろうね。
649名無しさん:2010/02/11(木) 01:16:14 0
>>648
設計段階ではスピーカを付ける予定だった。
後から外付けスピーカー案が出てきて決定された。
650名無しさん:2010/02/11(木) 05:42:25 0
流星モデル直さないとな。DOS/V用の4ギガHDDをくっつけてたけど認識してくれなかったんで、そのままほったらかしにしてしもうた。
651名無しさん:2010/02/11(木) 07:54:21 0
もう4GBはきついな。
せめて80〜130GBはnight。
652名無しさん:2010/02/11(木) 08:53:57 0
そんなの付けたら起動しませんが?
653名無しさん:2010/02/11(木) 09:59:08 0
ちゃんとサクサク起動しとりますがな
↓ほれ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1265849749379.jpg
654名無しさん:2010/02/11(木) 11:43:43 0
>>653
オンボードIDEでないという言い訳は何処でするんだ?
655名無しさん:2010/02/11(木) 12:44:09 0
>>646
ネタバレになるから詳しく言わんけど、それはそれで正解。
どうしてか知りたかったら原作読むか、映画館へGo!だな。
656名無しさん:2010/02/11(木) 12:46:43 0
なつかしいね
初代CHANPON?
657名無しさん:2010/02/11(木) 12:53:56 0
>>656
これに例の98起動可能BIOS突っ込んでるんでは?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/
658名無しさん:2010/02/11(木) 13:42:22 0
>もう4GBはきついな。
>せめて80〜130GBはnight。

4GBのHDDをしておいて、イキナリSATAの話に飛ぶのか
659名無しさん:2010/02/11(木) 15:40:58 0
俺なんか4GBでも余らしてるよ
660名無しさん:2010/02/11(木) 16:43:44 0
>>647
一部のCバスGAで動作報告はあったはず。
当然セーフモードは使えないが。
661653:2010/02/11(木) 17:04:21 0
あらら、俺が書き込んだせいで変なことになってるな

たまたま流星機を使用中だったんで、衝動的に貼りたくなってもうたw
ここに貼ったのは↓でお世話になって以来かな
http://img.wazamono.jp/pc/src/1239110106882.jpg
>>659
見て分かるとおり、結局余りまくってるよw
でも、最低8GBは欲しいな

悪気はないんで、あとはスルーしてくり、であ!
662名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:40 0
綺麗にマウントされたレイアウトが素敵っすなあ。
663名無しさん:2010/02/11(木) 17:21:01 0
この神棚の前では正座だな。
664名無しさん:2010/02/11(木) 17:39:42 0
キーボードのツメは立てない派なのか。
665名無しさん:2010/02/11(木) 18:31:48 0
こんなに大切に扱われているPC-98を久しぶりに見たような気がする!
666名無しさん:2010/02/11(木) 18:33:09 0
前にも見たような気がするんだが、気のせいかな。
667名無しさん:2010/02/11(木) 18:38:47 0
と見せかけて、中身が「Core2DUO」ハイッテル
668名無しさん:2010/02/11(木) 18:49:31 0
ウチのPC-98は、中身が「K6-2」ハイッテル
669名無しさん:2010/02/11(木) 19:08:46 0
>>655
いやいや。

core2duoとMMXpentiumとの差が、
馬車とリニアモーターカーなのか?
670名無しさん:2010/02/11(木) 19:25:19 0
>>668
K6-2かK6-V欲しかったなぁw
671名無しさん:2010/02/11(木) 19:37:27 0
今は氷雨だ

雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう・・・・
672名無しさん:2010/02/11(木) 19:51:21 0
♪呑ませて ください もう少し 今夜は 帰らない 帰りたくない・・・・
673名無しさん:2010/02/11(木) 20:11:42 0
好き好き好き好き好き好き、一休さん・・・・
674名無しさん:2010/02/11(木) 20:54:14 0
>>671
その曲を聞くとボキャブラの
兄は夜更け過ぎに 雪絵と変わるだろう
を想い出して吹いてしまふ
675名無しさん:2010/02/11(木) 21:04:39 0
L LはLOVEのL
676名無しさん:2010/02/11(木) 21:56:24 0
あ〜、私の恋は、南の風に乗って走るわぁ〜
677名無しさん:2010/02/11(木) 22:14:40 0
七色の虹が〜 消えてしまったの〜 シャボン玉のような〜 私の涙〜
678名無しさん:2010/02/11(木) 22:22:42 0
歌うならせめて1コーラス歌いやがれ
679名無しさん:2010/02/11(木) 22:35:10 0
ニッコリ笑う クロネコマーク
毎度お馴染み ヤマト
荷物を運ぶ 使命を帯びて
みんなの元へ 今旅立つ
必ずそこへ 届けに行くと
受け取る人の 笑顔と出逢う
未来の路は 我等が開く
楽々創造企業 クロネコ ヤ マ ト
680名無しさん:2010/02/11(木) 22:38:36 0
X+Y=Love
681名無しさん:2010/02/11(木) 23:01:24 0
>>678
 「太陽がもしもなかったら」 ・・・ありえない仮定を持ち出す
 「地球はたちまち凍りつく」 ・・・自分に有利な将来像を予想する
 「花は枯れ鳥は空を捨て」 ・・・全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「人はほほえみ失くすだろう」 ・・・自分の見解を述べずに人格批判をする
 「イエーイ!」 ・・・知能障害を起こす
 「太陽は生命の星だ」・・・主観で決め付ける
 「幸せを守る炎だ」 ・・・  〃
 「イーグル!シャーク!パンサー!」・・・一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「イーグル!シャーク!パンサー!」 ・・・  〃
 「俺たちの魂も燃えている」 ・・・   〃
 「Follow The Sun, Catch The Sun」 ・・・ありえない解決策を図る
 「太陽戦隊サンバルカン」 ・・・レッテル貼りをする
682名無しさん:2010/02/11(木) 23:06:48 0
温かい人の情けも 胸を打つ熱い涙も
知らないで育った僕は みなし児さ
強ければそれでいいんだ 力さえあればいいんだ
ひねくれて星を睨んだ 僕なのさ
あぁ だけど そんな僕でも
あの子らは 慕ってくれる
それだから みんなの幸せ祈るのさ
それだから みんなの幸せ 祈るのさ
683名無しさん:2010/02/11(木) 23:17:48 0
俺たちゃ裸がユニフォーム
たまにゃ蜂にも追われるけれど
ファイト ファイト ファイトひとつが財産さ
しかし強いぜ 負けないぜ
俺たちゃアパッチ野球軍
684名無しさん:2010/02/11(木) 23:19:20 0
>>683
感動した!
685名無しさん:2010/02/11(木) 23:21:49 0
久しぶりに河童セレを喝入れしてRa300動かした
規定の1.7Vで動かないからググたらACBの場合は
下駄の1.8Vで動くって弗にあったw
686名無しさん:2010/02/11(木) 23:36:22 0
Q Q Q オバケのQ 僕は オバケのQ太郎
頭の てっぺんに 毛が3本 毛が3本 
だけども僕は 飛べるんだ
8キロ 10キロ 50キロ ひと休み ひと休み
空から降りたら 犬がいた ワン ワン あら 恐い キャー
僕は犬には弱いんだ 弱いんだ
687名無しさん:2010/02/12(金) 01:02:27 0
さざえ〜さん さざえさん さざえさんてどんな人
そーりゃもう 美人で(そりゃもう) しとやかで
朗らか過ぎて 上品で 親孝行で 親切で
688名無しさん:2010/02/12(金) 01:32:57 0
>>670
K6-IIIは発熱が凄いせいか、CPUクーラーの軸がよく駄目になるんだよなあ。

久しぶりのハードオフ巡りの結果、EDO-SIMM32MBx2を獲得。
V12(K6-2/400)、Xa12/K(K6-III/400)に続いてXa13/W(K6-2/366)が
128MB搭載になったが、64MBx2のEDO-SIMMってさっぱり見かけないな。
所有者はバリバリ愛用してるのかな。
689名無しさん:2010/02/12(金) 06:51:01 0
そんなもん、所有者が云々以前に絶対流通量が少なすぎる。
32MBを超えるSIMMがいかに一般的でなかったか、思い出してみ?

690名無しさん:2010/02/12(金) 06:51:15 0
>>688
ってかXa13/Wならレジスタ弄ってパリティ/ECC解除するのが正しい改造道。
691名無しさん:2010/02/12(金) 08:53:49 0
>>688
>K6-IIIは発熱が凄いせいか、CPUクーラーの軸がよく駄目になるんだよなあ。
小ぶりのヒートシンクに高回転型のファンが乗っかっているから無理があるんだよ。
ここの過去スレ見て、とっくの昔にFC-PGA用の薄型ヒートシンクと静音パナフローへ交換済み。
あんな五月蠅いのは使っていられない。
692名無しさん:2010/02/12(金) 19:07:00 0
K6を使うには、
AMD推奨の星野金属製の優秀なファンを使わなければダメだろうがッ
693名無しさん:2010/02/12(金) 19:22:01 0
山洋が一番
694名無しさん:2010/02/12(金) 19:43:09 0
PC-9821V200かつての三種(四種)の神器

1.CPU=HK6-MS600P-NV4
2.メモリ=ESD-T64
3.グラフィック=GA-VDB16/PCI
4.インタフェイス=UIDE-66

みんな行ってしまった
695名無しさん:2010/02/12(金) 21:07:51 0
>>681
俺も当時、あの「イェー!!」は何が嬉しいのか
理解に苦しんだ。
696名無しさん:2010/02/12(金) 21:21:02 0
>>694
1.今年で最後だし、結局、FSB75か66で400〜450が一番安定。
2.ドライブスペック上がってるんで、無茶しなくてもRAM代わりに使える。
3.最低でも32MBは必要。過去の逸品。
4.今や誰も使ってないんじゃないか?
697名無しさん:2010/02/12(金) 22:30:57 0
V200はP6アーキテクチャじゃないからFrontSideBusと呼ばれるべき部位は存在しない。

CPU外部クロックあるいはベースクロックという言葉が古臭くて嫌なのかもしれないけど、他に言いようはない。
698名無しさん:2010/02/12(金) 22:56:11 0
なんか自作板のSocket7スレで見た流れになりそうな気がする>>697の書き込みの後は
699名無しさん:2010/02/12(金) 23:58:01 0
>>697
細かい奴だな
言っていることが正しいだけに、煽れないし言い返しようがないじゃないか(´・ω・`)ショボーン
700名無しさん:2010/02/12(金) 23:59:12 0
>>695
太陽がある地球に生まれて良かったー!!!
701名無しさん:2010/02/13(土) 00:16:37 0
>>695
 「太陽がもしもなかったら」
 「地球はたちまち凍りつく」
 「花は枯れ鳥は空を捨て」
 「人はほほえみ失くすだろう」
 「遺影(-人-)ナームー」
という意味だろう

702名無しさん:2010/02/13(土) 00:19:39 0
FSBって、元々はintelが
PentiumProやPentiumIIの構造的優位性を宣伝するため
に造語した言葉なんだけどね。

FSBではないはずのバスをFSBと呼び、さらにFSBクロックをFSBと略した上に単位まで省略してるもんだから
>>696はよく見るとワケワカラン言い回しなんだよ。
読む我々も慣らされてしまっているから何となく読めてしまうけど。
703名無しさん:2010/02/13(土) 01:05:13 0
造語した言葉
って言い方に頭痛が痛くなってきた
704名無しさん:2010/02/13(土) 02:01:29 0
「造語」は「〜する」の動詞形もあるから、文法的には間違ってないみたいよ。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%80%A0%E8%AA%9E&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=12466810732100
705名無しさん:2010/02/13(土) 02:34:35 0
そうじゃなくて「造語した語」という言い方のほうだがな。語=言葉

「製造メーカは・・・です」とかもな 
706名無しさん:2010/02/13(土) 07:02:29 0
>>705
DIMMメモリとかUSBメモリースティックなんて言葉も氾濫しているな
もう訂正するだけでも疲れるので放置することにしている
707名無しさん:2010/02/13(土) 08:37:46 0
ふいんき(←なぜか変換できない)
708名無しさん:2010/02/13(土) 09:55:06 0
>>706
よくあったのはSCSIインターフェイスやMIDIインターフェイス

…いつもありがちな流れになってしまう。
ま、またーり進行できれば良いんで無いの?
709名無しさん:2010/02/13(土) 10:35:27 0
>>706
USBメモリースティックは
USBに挿す棒状のメモリってことでおkでわ?
710名無しさん:2010/02/13(土) 10:40:15 0
USBメモリースティックなんて言ってるやついる?
USBという単語を付けてるだけ、そいつはまだ上出来な方だ。

よくいるのは、SONY規格のMemoryStickシリーズを使ったこともないくせに
メモリースティックという言葉だけは何故か知っていて
「USBメモリ」をメモリースティックと呼ぶオヤジ。

それは違う、SDに負けたメモリカードの規格だから縁があるまでは忘れててもいい単語だと
何度説明しても治らない。
逆にSONYのネーミングセンスに脱帽させられる。
実物を触ったこともない人間にまで浸透させるなんて…
711名無しさん:2010/02/13(土) 13:14:26 0
ソニーのブランドセンスにも恐れ入るよ。
ジャンク屋でMD-DATAのドライブが置いてあったけどジャンクのくせに\6500もしやがる。
712名無しさん:2010/02/13(土) 14:45:49 0
会社のおっさんはSDカードの事を「チップ」って言ってるよ
713名無しさん:2010/02/13(土) 16:27:28 0
USBメモリースティックでおすすめのメーカってどこ?
714名無しさん:2010/02/13(土) 16:32:27 0
PC-98シリーズで使えるのってあるの?
715名無しさん:2010/02/13(土) 17:28:41 0
最近、何気に雑談が多いな。
どるこむで云えば、どる仲状態だな。
716名無しさん:2010/02/13(土) 17:49:54 0
さあさあ!踊れや踊れ!ザッツダンス!
717名無しさん:2010/02/13(土) 19:24:07 0
>>714
Win98か2000を入れてれば、V3桁シリーズやCEREB後期みたいにUSBを
元々内蔵してる機種なら使えるのでは>USBメモリ
あとSDカードならUSBアダプタやPCカードの変換器使うとか

当然速度は出ないだろうけど。
718名無しさん:2010/02/13(土) 19:43:36 0
そういやPC-98でWin98SE用USBマスストレージドライバって使えるんだろうか
719名無しさん:2010/02/13(土) 20:03:45 0
USB1.1速度で我慢できれば、NEC98のWin98/2000で使えるUSB製品は多い。
しかし、動作環境がWinXpのカードリーダは、Win98では動かなかった。
NEC98というより、Win98環境はどんどんサポートを外されてきている。
720名無しさん:2010/02/13(土) 20:20:16 0
まあ物によっては最近は2000すらハブにされ始めてるからなあ
721名無しさん:2010/02/13(土) 21:10:14 0
>>720
USBハブとして扱われるならいいじゃないか
722名無しさん:2010/02/13(土) 21:13:44 0
ハブ空港でも構わない
723名無しさん:2010/02/13(土) 21:44:33 0
>>720
「インターネット接続の共有」機能のこと?
724名無しさん:2010/02/13(土) 22:04:02 0
>>714
PC9821なら。

>>717
PC9821Xc16で付属のCDにWindows95 with USBとか書いて有ったけど、95でも使えるんじゃないかな?
自分は2000に入れ替えてUSB-HDDつないで普通に使ってた。

内蔵の限界が4.7GBなのに対して、外付けは40Gも平気ってのは便利だけど泣けた。
725名無しさん:2010/02/13(土) 22:12:43 0
4.7?
726名無しさん:2010/02/13(土) 22:12:44 0
>>724
USBが使えることとUSBメモリが使えることは全く別。
95用のマスストレージドライバなんて手に入るの?

当時はUSBはあくまでシリアルポートの代替だから、
HDD系のデバイスを繋ぐことは想定されていなかったはず。

それに95と98ではPnPまわりが結構大きく変更されたから、
USBデバイスの場合はWin98用ドライバが95でも使えることは少ない。
727名無しさん:2010/02/13(土) 22:56:57 0
USB周りといえばWindows98の初代とSecondEditionでもまた違わなかったっけ。
どっちにしても汎用マスストレージドライバなんて標準装備されてなかったけど。
728名無しさん:2010/02/13(土) 23:11:56 0
プライベートルームにDLNA対応地デジTV買うんで、
牛のイーサネットコンバータ、WLI-TX4-G買ってきた。

4ポートあるから、設定用として1ポートをエレ糞のLD-USBL/TX経由でPC-98に繋ぎ、
AirStation設定ツールとLAN端子用 無線子機設定ツールをインストールしてみた。
あっけなく動いたので、知ったところでどうでもいいことだろうが、一応動作報告。
ちなみに俺はAOSSが嫌いなので使わない。

729名無しさん:2010/02/13(土) 23:36:20 0
なんか頭悪そうだし、設定過程に介入できないのが不快でAOSSを毛嫌いしたくなる気持ちはわかるし自分もそう。
だが、人間が考えそうな、辞書攻撃に弱そうなフレーズを使わないという点では
よりセキュアになる面もあるとする意見もあるという…
730名無しさん:2010/02/13(土) 23:51:01 0
>>719
こういうことらしい。
HDDが実用的に使えるかどうかまでは試してないが。
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/933858.html
731名無しさん:2010/02/14(日) 03:42:11 0
USB2.0を要求するデバイスは1.1じゃ使えないってこと?
単に速度が違うだけかと思っていた・・・。
732名無しさん:2010/02/14(日) 09:06:12 0
>>730
usb.infの移植だけで大丈夫なのかな。
おりはhccoin.dll、usb2.cat、usb2.inf、usbihci.sys、usbhub20.sys、usbport.sysも
sp4のAT/互換機用から移植してるけど。
733名無しさん:2010/02/14(日) 09:07:01 0
×usbihci.sys
○usbehci.sys
734名無しさん:2010/02/14(日) 11:33:12 0
久しぶりに大本営発表を貼っておく。

>なお、PC-9800シリーズの保守サービスは継続いたします。
 PC-9800シリーズの補修用性能部品の最低保有期間は、生産打切後7年間です。

http://www.express.nec.co.jp/care/pctechinfo/pc9800.html

2003年に終了したから、7年後は今年。
補修部品は、今年からなくなるものと予想される。
内蔵電池など入手は急いだ方がいいだろう。
735名無しさん:2010/02/14(日) 12:18:57 0
>>734
Windows2000のサポート期限に合わせたのかな?
736名無しさん:2010/02/14(日) 12:58:29 0
最後まで製造していた機種で内蔵電池って、VL2330やML2430のこと?
あんなもん、どっちも部品の製造元が健在でまだ出荷が続いてるんだから
NEC通して買わなきゃいけないようなものではない。

あと、たまに気が向いた時しか電源入れない人には、充電が面倒なVLやMLより
充電防止回路を付けた一次電池に替えるのがおすすめ。
737名無しさん:2010/02/14(日) 14:31:40 0
たまに気が向いた時しか電源入れない人にはスーパーキャパシターでもいいな。
738名無しさん:2010/02/14(日) 16:35:52 0
>>732
サポートしてるはずなのにinfファイルだけ設定漏れが有ったって話なら、infだけで良いのでは。
むしろ下手にAT用持ってきて互換性でトラブったら泣ける
739名無しさん:2010/02/14(日) 16:49:44 0
USBなHDDは嫌いだから試そうにも1台も持ってないんだよな…
実験求む>上記の手を施してUSB2.0が実用になるか
740名無しさん:2010/02/14(日) 17:50:57 0
未だに1台も保有しないほどUSB接続HDDが嫌いな人が
PC-98にWindows2000環境限定で繋がりますよという結果が出たくらいで使う気になるとは思えないんだが…
つまり、結果を知る必要も無い。
741名無しさん:2010/02/14(日) 17:57:27 0
嫌味言うだけなら消えれば?
気分悪くだけでなく場の雰囲気がしらけるんだが…
つまり、この板を見る必要も無い。
742名無しさん:2010/02/14(日) 18:08:07 0
嫌です。視野狭窄に陥ってるやつの図星を指して遊ぶのは楽しいので、見るし書くよ。
たまーに役に立つことも書いてるから許してね。
743名無しさん:2010/02/14(日) 18:19:49 0
>>739
つーか、PCI2基しかない機種では
ブリッジ介した複合ボードでUSB2.0接続のHDD使うことになるので不安定。
CHANPON3で大量データ転送したら、まずブルースクリーンで落ちた。
俺は安心して使えなかった。

>>732
USB2.0はとてもマシンパワーを食うから、PC-98には荷が重過ぎる。
だからわざと使えないようになっているのではなかろうか。
USB2.0を無効にするだけで、ベンチマークの値が結構上がる。

PC-98でも河童1.1GBクラス(733MHz)のマシンパワーがあれば
市販クォリティのDVDでもどうにか再生できたけど、
それはあくまでPCIなSCSIかATAPIで接続すればの話。
USB2.0接続にしたら、CPUパワー不足で再生できなくなった。
744名無しさん:2010/02/14(日) 18:32:53 0
いつもの嫌味しか言わない偏屈さんへ
分かりました。キチに何言っても無駄ってことですね。
絶対許さないw
745名無しさん:2010/02/14(日) 19:28:04 0
動いても実用性など無いという現実を743で説明してもらえたんだし、もういいよね。
加えて宗教上の理由でUSB接続ハードディスクは最初から禁忌だったら
ますますどうでもよさげ。
746名無しさん:2010/02/14(日) 20:03:03 0
PCI3スロットの機種ならブリッジ無しでUSB2.0が使えそうだし、
複合ボードでもBuffaloのIFC-PCI7ESAU2(見かけ上ブリッジが無い)
だったら実用になるのかな?

もっとも後者にはeSATAが付いているから、
HDD繋ぐなら(変換アダプタを介して)そっちに繋ぐほうが良さそうだけど。
747名無しさん:2010/02/14(日) 20:15:53 0
実用性の水準が分からないけど
IFC-PCI7ESAU2ので普通にUSBメモリ(全部水牛)やHDD(玄シコか水牛)使えてるよ・・・

・・・ただ、
他の作業を全部中断する忍耐力が必要。
USB2.0機器が付いているだけで糞重い。
データ移動で使った時は、必ず再起動している。
ただ、落ちることはないな。
ほとんどは、LANで互換機に送って、そっちからバックアップ用HDDに保存する形を取っているけど。
748名無しさん:2010/02/14(日) 21:13:08 0
>USB2.0はとてもマシンパワーを食うから、PC-98には荷が重過ぎる。
>だからわざと使えないようになっているのではなかろうか。

それが正解です。
749名無しさん:2010/02/14(日) 21:24:27 0
microsoftのEHCIドライバじゃなくて、SP4以前に存在していた
USBボードを買うと付属していたOEMドライバを使えば重くならないよ。
ただしmicrosoftのよりは転送速度が遅いし、USBメモリやHDDは1台に限定される。
750名無しさん:2010/02/14(日) 22:11:23 0
>>749
軽くても、落ちるドライバより
重くても、無事に転送できるドライバのほうがいい件について。
751名無しさん:2010/02/14(日) 22:16:15 0
メルコのUSB2.0+SATAのカードはEHCIドライバ組まずにUSB1.1使っても重いままだったような気が…。
どうせマウスとUSBゲームパッドくらいにしか使っていなかったけど。
752名無しさん:2010/02/14(日) 22:39:42 0
XaやVの3桁では1.1規格であれば、重くなかったけど
753名無しさん:2010/02/14(日) 22:57:08 0
>infファイル
そうだったのか・・・。

俺はあちこちからUSB2.0ドライバをダウンロードしたり
別製品のドライバCDを当てたりして
使えるものを探したっけ。

NECチップのUSB2.0ならすぐ動いた気がするけど、
VIAチップのUSB2.0は動くドライバを探すのに苦労した記憶がある。

>メルコのUSB2.0+SATAのカードは
もしかしてVIAチップだと重かったりするのかな?
754名無しさん:2010/02/14(日) 23:07:39 0
PC-9821のオンボードUSBは、USB1.0ですよ。
Windows95OSR2.1において、付属のSuplymentDiskを導入し、
さらにUSBポートを有効にすることによりUSBが使用できます。
Win98以降に比べて、使用できるデバイスは限られておりますが、
NEC製の周辺機器はそこそこ使えた記憶があります。
PK-UP003をかますとさらに確率が上がったと思います。
755名無しさん:2010/02/14(日) 23:09:46 0
PC-9821シリーズのオンボードUSBは全部1.0だったのか
756名無しさん:2010/02/15(月) 00:02:29 0
USB 1.1 OHCI 1.0
757名無しさん:2010/02/15(月) 16:42:51 0
V三桁機の電源が調子悪くなった。部屋にある
鎌力弐(ATX12V・Ver2.2、
Intel・PentiumD、AMD・AthlonX2対応、
デュアルコア対応、PCI-EXPRESS対応、出力550W)
が転がっていたので、これを使った。
使えることは使えるみたいだけど、
デルタ電源よりも約1cmくらい奥行きがあって、
どうしてもうまく収まらない。

どうしたらいい?
758名無しさん:2010/02/15(月) 19:49:30 0
最近たまにある奥行きの短いATX電源を買ってくる
ただし、使えないと無駄になる危険性がある

あるいはATX等延長ケーブル付けて電源外出しと割り切ってしまう
電源が抜けた穴はファンでも付けてエアフローの確保をする


どっちにしてもあまりいいアドバイスとは言えないな、我ながら
759名無しさん:2010/02/15(月) 20:54:17 0
V三汎用機ならDELTAじゃなく、LITEONだろうな
LITEONが悪いわけじゃないけど完全に限界だよね。

乙と言いたい。
760名無しさん:2010/02/15(月) 21:20:58 0
選択肢少ないし、選んだところで粗悪電源しか無いかもしれないけど、SFX電源を使うのは?
開口部が合わないが、そこは適当なATX電源の殻だけを使って何とかする。
761名無しさん:2010/02/15(月) 21:38:13 0
新しいの買うんだったら、デルタ買えばいいだけなんじゃないかと
何とかして鎌力使いたいんじゃないの?

まぁ、外付けするか板金加工くらいしか思いつかない、スマン
762名無しさん:2010/02/15(月) 22:22:44 0
いろいろご意見すんません。とりあえず鎌力を外付け状態にして、
仮復旧してます。
オクで探すか、本体側を加工するか、電源側を加工するか
いろいろ考えてみます。
763名無しさん:2010/02/15(月) 22:47:44 0
開口部SFX-ATXアダプタってものもあるよ。OWLTECHから1000円くらいで出てる。
ただデスクトップ98だとねじ穴が3点しかなかったりするので固定が微妙。
764名無しさん:2010/02/15(月) 23:29:40 0
>>762
ぶっちゃけ、ハドオフか、ワンダーレックス回ったほうが早いし安上がりな件について

秋葉原か日本橋逝ける環境なら問答無用でGo!
765名無しさん:2010/02/16(火) 00:37:22 0
>>764
ハードオフで新品の98用保守電源が手に入るのか?

ぶっちゃけ、中古のPC-98からパーツ取りすると、移植しようと思っているマシン以上に劣化している可能性が高いから勧められん。
766名無しさん:2010/02/16(火) 01:51:08 0
「ぶっちゃけ」が好きな奴ばっかだなw bukkakeは国際語なんだがw
767名無しさん:2010/02/16(火) 10:31:55 0
確かに中古から電源持ってくるのはリスクが高いな
よほどの上物が転がってるんなら考えるけど…

上物があったら部品取りにはできなくなるかw
768名無しさん:2010/02/16(火) 13:52:19 0
>>766
英語版Wikipediaにも図入りで載っているのは笑った。
http://en.wikipedia.org/wiki/Bukkake

ていうか言語間リンクの多さに驚いた。
確かに国際語だな、これは。
769名無しさん:2010/02/16(火) 13:55:33 0
2-3人じゃBukkakeにならないのか
770名無しさん:2010/02/16(火) 19:37:06 0
やっと、銀と銅メダルのようだが、
同じ競技で韓国は金か

やはり韓国には勝てないということか・・・
771名無しさん:2010/02/16(火) 20:36:37 0
顔射はないのか?
772名無しさん:2010/02/16(火) 22:00:40 0
>>770
4位も韓国だったよね?
773名無しさん:2010/02/16(火) 22:20:32 0
朝鮮の話などどうでもよい。

朝鮮ではオリジナルPCってたしか無かったよな。
774名無しさん:2010/02/16(火) 22:33:11 0
そのかわりゲームはパソゲーが主流だ。
775名無しさん:2010/02/16(火) 22:33:24 0
>>773
日本はDOS./V侵攻前は結構オリジナル規格のPCが多かったな。

各機種特徴があって面白かった。今残ってるのは98以外だと68位だが。
776名無しさん:2010/02/16(火) 22:35:14 0
>>775
間違った、自己レス。
×今残ってるのは →○今、家に残ってるのは
777名無しさん:2010/02/16(火) 22:38:23 0
朝鮮半島にオリジナルPCがないのとパソゲーとは無関係だが?
778名無しさん:2010/02/16(火) 22:50:33 0
Wikiにアダルトって概念はないのかw
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Wikibukkake.png
779名無しさん:2010/02/16(火) 22:53:28 0
780名無しさん:2010/02/16(火) 22:55:30 0
×今、家に残ってるのは →○今、心に残ってるのは
781名無しさん:2010/02/17(水) 12:22:28 0
>>777
国産PCってエロゲのためにあるんじゃないの?
その国の固有機だからこそ遠慮が要らない。

独自PCの無い国ではその辺の節操があると見える。
そうなると普通にパソゲーが「付き合い」の話題にできるという利点がある。
日本じゃ隣人にパソゲーを熱く語っても、
マリオ買えだのゼルダ買えだの言われるのがオチなのに。

という意味。
782名無しさん:2010/02/17(水) 12:52:28 0
日本じゃ隣人にパソゲーを熱く語るのか?
初めて聞いたニダ
783名無しさん:2010/02/17(水) 17:48:57 0
隣人にゲームを熱く語る奴と思われることさえ恥ずかしいのに
隣人にゲームを熱く語ることなんかできっこないオッサンのオレはどうしたらイイ?
784名無しさん:2010/02/17(水) 19:01:44 0
>>781
> 国産PCってエロゲのためにあるんじゃないの?
この認識が痛すぎる
785名無しさん:2010/02/17(水) 19:50:21 0
エロゲ遊ぼうとしてパッカードベルのマシン買って98のエロゲが動かんと嘆いた奴を知っている。
786名無しさん:2010/02/17(水) 20:30:46 0
>>785
PC-98LT/HA/XAとか、
PC-9801U 以前の機種を買って動かないよりは
まだ救いがある。
787名無しさん:2010/02/17(水) 20:39:57 0
PC-9800シリーズも韓国のテクノロジーが無ければ、
誕生しなかったであろう。
788名無しさん:2010/02/17(水) 20:41:20 0
煽るなら具体的に理屈をこねろ。それでは燃料にもならん。
789名無しさん:2010/02/17(水) 20:53:22 0
いいじゃん、そのうちパソコンは韓国で最初に作られたっていうんだし。
790名無しさん:2010/02/17(水) 21:08:56 0
おまいら、2ちゃんねるは韓国が運営しているんだぞw
791名無しさん:2010/02/17(水) 21:39:40 0
>>787
>>788
自演
792名無しさん:2010/02/17(水) 23:18:15 0
>>783
日本で業界人でない奴がいきなりゲームの事を熱く語り出したら「オタク」「キモい」扱い
されるのが関の山だから、そのままでイイ。
793名無しさん:2010/02/17(水) 23:20:42 0
俺、ゲームは「人生ゲーム」以外は認めないな
794名無しさん:2010/02/17(水) 23:44:17 0
平安京エイリアン
795名無しさん:2010/02/17(水) 23:53:55 0
スペースオデッセイ知ってる奴はそうは居まい
796名無しさん:2010/02/18(木) 07:05:04 0
>>793
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。単純作業じゃ効率が悪いけど、
工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。
つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。 全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。
夕焼けとかマジありえねー美しさ。 BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。
人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。 リアル出産システム採用。
自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、
そいつに自由に色々教えて育てることができる。 すごく嬉しいし、ちょー楽しい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された
仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。
友達と一緒に協力して遊べる。
無料。
797名無しさん:2010/02/18(木) 07:06:09 0
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。
ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。
信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。
でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ
798名無しさん:2010/02/18(木) 08:58:33 0
ダメだ。四行以上続く文章を読む気が起きない。
799名無しさん:2010/02/18(木) 10:33:53 0
漢字が一杯ある文章は読む気が起きない。

 (自分では書くくせにw)
800名無しさん:2010/02/18(木) 11:44:31 0
せいぜい四字熟語が限度だろう。
801名無しさん:2010/02/18(木) 12:54:48 0
四川飯店
802名無しさん:2010/02/18(木) 14:00:42 0
四面楚歌
803名無しさん:2010/02/18(木) 14:21:49 0
日本電気
804名無しさん:2010/02/18(木) 15:06:00 0
日東駒専
805名無しさん:2010/02/18(木) 19:17:17 0
>>799
ひらがなばっかのほうが読みにくくなるけど。
806名無しさん:2010/02/18(木) 23:01:51 0
中国飯店
807名無しさん:2010/02/19(金) 04:22:57 0
>>796-797
それに対する人生はクソゲーだって文書もあるよな。

キャラメイクに失敗した場合、クリアの鍵は樹海になるんだとか。
808名無しさん:2010/02/19(金) 09:36:13 0
>キャラメイクに失敗した場合
第二部・刑務所編もあるよ。
809名無しさん:2010/02/19(金) 17:08:14 0
love was such an easy game to play...
とか言うけれど、
結婚をゲームみたいに喩えてプロポーズとかしたら嫌われるだろうなぁ。
810名無しさん:2010/02/20(土) 00:52:05 0
外人の言うgameと俺らが考えてるgameは違う物のような気がしないでもない
811名無しさん:2010/02/20(土) 09:52:11 0
外国で言うGAME:試合、競技
日本で言うGAME:遊び、賭け事
812名無しさん:2010/02/20(土) 10:41:46 0
>>811
外国で言うGAME:獲物
日本で言うゲーム:不健全な物
813名無しさん:2010/02/20(土) 20:18:33 0
動作環境

OS: 以下の日本語版 Microsoft(C)Windows95/98
   (ただしNEC・PC-9821シリーズを除く)

orz

ホントに動かんかった・・・・
814名無しさん:2010/02/20(土) 20:54:31 0
Cドライブ決め打ちとか?
815名無しさん:2010/02/20(土) 22:39:09 0
昔のゲームとかドライブ処かフォルダまで決め打ちにしてて変更不可のが
多かったような記憶が…
816名無しさん:2010/02/20(土) 23:03:11 0
DirectXのバージョンじゃないの?

PC-98でインストールできるのは7.0aまでとかそんなものだったと思う。
フリーソフトでインストーラの制限解除すれば動くと思うよ。

ただし95/98ということなので、グラフィックボードのドライバが98/ATで異なるから
PC-98側のドライバでサポートされていない機能はあるかも。
817名無しさん:2010/02/20(土) 23:28:31 0
もうAGPスロットの使えるPentiumV 1GHzくらいのPC/AT互換機とGeforce2mxを用意して
そっちにインストールした方が早くない?

PC-9821でWin95/98でDirectX7使うの前提にすると、ビデオボードの選択肢がアイオーの
GA-S2K32/PCIしか無くなるよ。
818名無しさん:2010/02/20(土) 23:31:44 0
釣り針がデカ杉ても困る典型だな(´・ω・`)
819名無しさん:2010/02/21(日) 00:35:27 0
大航海時代2のWindows版はWindows98SEでは動作不安定だから困っちゃう。
昔おくられてきたパッチFDはどこへやったかなぁ…?
820名無しさん:2010/02/21(日) 01:46:02 0
>>817
GA-VDB16/PCI
WGP-FX8N
WGP-FX16N
WGP-SF32PN
などもDirectX7に対応。
821名無しさん:2010/02/21(日) 08:29:24 0
>>820
DirectX7のハードウェアT&L等に対応していないのでは・・・
822817:2010/02/21(日) 08:48:05 0
>>820
世代的にBanshee/Savage4はDirectX7.0aにハードウェア対応してないから、それを
要求するようなら厳しいでしょ?>>821が言ってくれてるけど、つまりはそういうこと。

まぁSavage2000のハードウェアT&Lはバグってるらしいので、細かいところまで要求
されるなら、いっそ当時のPC/AT互換機使った方が…と思っただけ。
823名無しさん:2010/02/21(日) 18:01:36 0
T&Lって結局何のことなのか分からんままスルーしてた感じ。
たぶん俺は必須のゲームを98では遊んでいなかったと思う。
824名無しさん:2010/02/21(日) 21:40:11 0
>>816
> ただし95/98ということなので、グラフィックボードのドライバが98/ATで異なるから
> PC-98側のドライバでサポートされていない機能はあるかも。

PC-9821側のドライバでサポートされていない機能って例えば何だい?
例示できないとしたら、単なるしったかの戯言と認定。
825名無しさん:2010/02/21(日) 22:52:28 0
そこまで断定的に認定できる理由を書いて欲しいぐらいだな>>824はw
人に求めるならまず自分から、でしょ
826名無しさん:2010/02/21(日) 22:53:49 0
例示できないからってそれで反論のつもりか戯言しったかめ
827名無しさん:2010/02/21(日) 23:08:05 0
PC-98のグラフィックボードがサポートしてなくてOSが必須としてる機能があるなら
ドライバがサポートしてるはずだが
828名無しさん:2010/02/21(日) 23:11:48 0
おいこら勝手に自演するなよボケ
829名無しさん:2010/02/22(月) 00:42:02 0
>>813
FM-TOWNS用Windows95では動作するのか?
830名無しさん:2010/02/22(月) 00:45:56 0
その昔、光栄のゲームは
「WindowsNT4.0での動作保証はPC/AT、PC-98のみになります」
なんて書いてあったとき一瞬疑問だった。
よく考えればIntel互換CPU以外のNT4.0動作環境があったのを忘れてたわ。
831名無しさん:2010/02/22(月) 12:00:12 0
>>829
TOWNS用の95にはDirectXが提供されていなかったはず。
PC-98みたいに制限解除のパッチしてインストールできるのかどうかは知らないけど。

もっとも、TOWNS専用の95は市販の95アプリの動作を一切サポートしていなかったので
どうなろうと文句は言えないのだが。
832名無しさん:2010/02/22(月) 13:45:28 0
えっ
TOWNS専用95の存在理由がわからん
833名無しさん:2010/02/22(月) 14:44:15 0
>>832
シェアから考えても当時の大抵のアプリはATと98でしか動作確認していなかったから、
OS側ではサポート(動作保証)があるように宣伝できなかったのでは。

ある意味、現在PC-98でWin2kを使う状況と似てはいるかも。
2kが出た当時はまだPC-98もそれなりにシェアがあったけど、
最近のアプリはもはやATしか想定していないので、
日電もMSももうサポートについて宣伝したくないのが本音だろうな。
834名無しさん:2010/02/22(月) 15:40:19 0
アプリがハードを直接叩いてる場合しか思いつかないけど
2kでもそういうことは可能なんだろうか
835名無しさん:2010/02/22(月) 18:17:08 0
ユーザーがPC-98を直接ぶっ叩いている光景はよく見るけど
2kでもそういうことは可能なんだろうか
836名無しさん:2010/02/22(月) 20:12:07 0
>>835
つDispFlip
PC-98ユーザーで知らないならモグリだな。
837名無しさん:2010/02/22(月) 21:59:21 0
>>832
知らんけど、FM-R終息宣言だったんじゃね?
838名無しさん:2010/02/24(水) 10:46:28 0
PC-98の終焉か? それともWin2kの終焉なのか?
ともあれNECも終わりそうだな、株価10年前の1/10
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6701
839名無しさん:2010/02/24(水) 12:29:04 0
消費税を導入したから景気が悪くなり、
税率を5%に上げたことでそれが決定的になった、
と言う奴がいる。

それを言うならDOS/Vの上陸を許したから景気が悪くなり、
PC-98を主流から外したせいでそれが決定的になった。
それこそ歴史が証明している。

・・・なんだか、
今から国内すべてのPCをPC-9800とその互換機に置きかえれば、
景気が回復するような気がしてきた・・・。
あながち間違ってはいないかも。
840名無しさん:2010/02/24(水) 13:36:28 0
景気が悪くなったのは製造業あらかた中韓台に持ってかれたからだろう。
841名無しさん:2010/02/24(水) 17:55:49 0
Samsung製のHDD、悪くない。
いや、実に良かった。
静かだし、スピードも速い。
コストパフォーマンス最高。
842名無しさん:2010/02/24(水) 18:21:59 0
HDDはかつてIBMがそんなふうに評判良かったんだけど、
例の不具合が見付かってから一気に失墜した感じだったな。
ちょうど今のトヨタと同じ。orz
843名無しさん:2010/02/24(水) 18:44:58 0
確かに、97年頃の末期PC-98ではIBMが採用されていた。

ATAHDDの評判(97〜98年頃)
1位・IBM
2位・Maxtor
3位・Seagate
4位・WesternDigital

最近(初期不良の少なさ)
1位・WesternDigital
2位・Samsung
3位・HGST
4位・Seagate(Maxtor)

隔世の感がある。
844名無しさん:2010/02/24(水) 19:30:42 0
Seagateは7200.11のロック問題とその処理のまずさ
(他にも代替セクタがやたら増えるとかあったが)で
今は落ちるところまで落ちてる感じ
845名無しさん:2010/02/24(水) 19:49:54 0
Connerが潰れ、Quantumが撤退し、Seagateが没落して、どうしてもSamsongを買わなければならないようになってきたな
846名無しさん:2010/02/24(水) 19:57:07 0
PC-98はIBM→Maxtor→日立で無事来てる
データは失ってない

WDが一番嫌だった
847名無しさん:2010/02/24(水) 20:08:45 0
旧八ならJVCだろ?
848名無しさん:2010/02/24(水) 20:13:08 0
>>845
Quantumは撤退じゃなくてMaxtorに合併されたのでは?
849名無しさん:2010/02/24(水) 21:17:16 0
HDDや記憶メディアは他の部材と違って、壊れるとデータや作業状態が巻き添えだからな。
一度酷い目に遭うと、悪い印象が強烈に刷り込まれてしまい、
そのメーカーを極端に嫌うようになってしまう。

時々ある、まとまった数のロット不良やハズレ機種については嫌う理由に足ると思うが、
偶発故障はどこのドライブでも数使ってればそのうち当たってしまうからな。。
特定のメーカーを忌避しても、さほど安全になるわけではない。
宗教上の理由で〜は食べられません、みたいなもんだな。

かといってサムスンのがいいとは思えないけどね。
あそこの会社は半導体や液晶みたいな可動部がないものはいいと思うけど
機械モノはどうにもダメだ。
850名無しさん:2010/02/24(水) 22:02:09 0
今日(SP)も韓国に敗れたか
もうダメだ・・・
851名無しさん:2010/02/24(水) 22:16:06 0
だって、真央馬鹿だし。。。
トリプル+ダブルでしか評価されないのに、E難度の割に加点の低いアクセル飛んでどうすんのよ?

フリップでもルッズでもトーループでもいいから
難易度の低いトリプル+トリプルで決めておけば点が高かったのに

この年代にもゆとりがいたのかと思うとゾッとするわ(´・ω・`)ショボーン
852名無しさん:2010/02/24(水) 23:22:54 0
そうか
別に韓国が審判を買収したわけではないんだね
853名無しさん:2010/02/25(木) 01:36:44 0
854名無しさん:2010/02/25(木) 09:15:11 0
スレチ
855名無しさん:2010/02/25(木) 09:19:27 0
新品HDDはWDをよく買う
去年も500Gキャッシュ32Mの奴買ったし
セレ433なWin2K環境じゃ宝の持ち腐れ状態だけどw
856名無しさん:2010/02/25(木) 10:01:21 0
>>851
他人に点取り虫の根性教えても仕方ないよ。
人工知能とかもそうだけど、間違えることで人は成長する。
無論そのためにはフィードバックを繰り返す原動力が必要になるが、
つまるところ本人のやる気こそ他の誰にも真似のできない宝物。
それだけは否定すべきでは無い。
結果は二の次として、明日に繋がればそれで良い。
857名無しさん:2010/02/25(木) 10:45:35 0
>>841
4GBのサムチョンHDDを使ったことあるけどむちゃくちゃうるさかったぞ。
シャーってでかい音を立てていた。
SCSIもIDEも4GBを使ったことがある。
SCSIはLogitecの純血SCSI(笑)の中身。
IDEはアイオーのリテール相当品の中身。

今は昔ほど酷くないとは思うが。
つか、今はどのベンダも大差はない。
10000回転などの製品は別として。
858名無しさん:2010/02/25(木) 15:54:48 0
騒音は製品の立ち位置でも変わりそう。
サーバー向けのHDDのように、時期の割に大容量を求めたものであれば
プラッターが多くなって豪快な動作音になるから、
同じ容量なら後年の普及向け製品のほうが静かになると思う。
859名無しさん:2010/02/25(木) 16:05:11 0
「〜と思う。」はやめろ
860名無しさん:2010/02/25(木) 18:53:10 0
もはや、全て韓国に抜かれるのも時間の問題だろう。
造船で抜かれ、家電で抜かれ、半導体で抜かれ、
そして今は自動車も。
将来有望なロボットでも背後に迫っている。
サブカルチャーも。
21世紀は、
製造は中国、先端技術とカルチャーは韓国という図式だ。
861名無しさん:2010/02/25(木) 18:55:50 0
どこをどう縦読み。。。。
862名無しさん:2010/02/25(木) 18:59:40 0
>>860
これで2次元規制でもされたら韓国に勝ち目無いよな。
何としても2次元の自由を守らねば。
863名無しさん:2010/02/25(木) 19:54:28 0
>>851-852
コーチのほうを(ry
864名無しさん:2010/02/25(木) 20:01:23 0
865名無しさん:2010/02/25(木) 22:30:33 0
あー、テステス・・・

V200にWin2kSP4入れたら、
デバイスマネージャで内蔵USBが、
「NEC PCI to Open Host Controller」から、
「Unsupported NEC PCI to Open Host Controller」に変わって使えなくなってもうた。

ドライバを戻しても、今まで使えていたNICとかが使えないんだけど、何とかならん?
泣いてもいいですか( ;Д;)
866名無しさん:2010/02/25(木) 22:46:16 0
PCIにUSB2.0カードを増設すればおk
867名無しさん:2010/02/25(木) 23:13:15 0
IRQが強制変更されただけ
868名無しさん:2010/02/26(金) 06:56:18 0
テストしている暇があるなら自力で何とかしろ
869名無しさん:2010/02/26(金) 18:31:41 0
スポーツでも韓国の躍進がめざましい。
既にITでもそう。
そして、最先端技術でも韓国から日本が指導される時代が来る。
870名無しさん:2010/02/26(金) 19:46:49 0
>>869
そう妄想するから失格となり、シナに負けるとw
871名無しさん:2010/02/26(金) 19:46:49 0
向こうは日本の技術はパクるけど、指導しにくるわけないだろ
独り占めしたい民族なんだから
872名無しさん:2010/02/26(金) 19:56:11 0
そして起源を主張する…っとw
873名無しさん:2010/02/26(金) 20:06:00 0
キムヨナが真央みたいに謙虚なら、別にムカつかないんだよね。
おめでとう!と賞賛してもいい

「ライバルはいません」=私に敵はいません。圧倒的実力だから( ´,_ゝ`)プ
「何で泣いているのか分からない」=買って当たり前なのに、おかしいね( ´,_ゝ`)プ

っていう態度が嫌
874名無しさん:2010/02/26(金) 20:34:56 0
今日は、完全にカンロク負けだな。
二人にここまで差があるとは思わなかった。
審判買収とか考える余地もない。
完敗だ。
875名無しさん:2010/02/26(金) 20:36:31 0
このスレに挑戦塵が紛れ込んでいるな
876名無しさん:2010/02/26(金) 20:38:55 0
超戦車(SuperTunk)なら買いましたが?
877名無しさん:2010/02/26(金) 22:21:30 0
本田宗一郎の名言「韓国とは絶対に関わるな」

本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。
しばらくして台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで
全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。本田宗一郎氏は大変失望
してこう話したそうです。「韓国とは絶対に関わるな」
878名無しさん:2010/02/26(金) 22:43:33 0
Yahooによると
「韓国では、お祭り騒ぎ」だそうだ・・・
879名無しさん:2010/02/26(金) 22:48:43 0
WBC、日本が勝ってマジで良かった…
880名無しさん:2010/02/27(土) 03:28:49 0
そっち方面にまったく興味の無い俺としては、
スレチ投下する連中と反応する連中が
何が言いたいんだろうとずっと考えていた。

もしかして、一部で言われていた
「人様の作ったハードウエアやソフトウエアを使っているに過ぎないのに、
さも自分が偉いかのように自慢する輩」
を揶揄した表現ということだろうか?

キムヨナが偉くても韓国が偉いわけではないし、
無論イチローが偉くても日本が偉いわけじゃない。
という。



でないとこのスレに投下する意味がわからん。
881名無しさん:2010/02/27(土) 04:02:58 0
このスレだけじゃねえし…ここしか見てないの?
882名無しさん:2010/02/27(土) 08:52:20 0
つか、スルーすりゃいいのに。NGWORD入れるなりしてさ
883名無しさん:2010/02/27(土) 15:54:43 0
サムスン製のHDDやメモリの性能の良さは、事実だろ
884名無しさん:2010/02/27(土) 16:47:48 0
うちの周りだとサムスンメモリは評判高いけど
HDDは誰に聞いてもイマイチな評判だった
885名無しさん:2010/02/27(土) 18:11:49 0
DRAMでRambusに訴えられ
 http://ednjapan.rbi-j.com/news/2010/1/6242
フラッシュメモリでもスパンションに訴えられ
 http://news.braina.com/2009/0408/judge_20090408_002____.html
プリンターでキヤノンに訴えられ
 http://slashdot.jp/articles/02/12/14/1212201.shtml
SAWフィルタで富士通に訴えられ
 http://jp.fujitsu.com/group/fmd/release/2001/20011127.html
PDPでも富士通に訴えられ
 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/04/7.html
デジカメでコダックに訴えられ
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/18/news091.html
LCDでシャープに訴えられ
 http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-12374220091110


三星電子の歴史は損害賠償の歴史<丶`∀´> ニダ
886名無しさん:2010/02/27(土) 19:02:58 0
それだけ脅威になってきたってことだろう。
殿様商売に浸りきった会社が、新興勢力にシェアを奪われたら
あらゆる手段を使ってでもつぶしにかかるのは必然。
887名無しさん:2010/02/27(土) 20:00:51 0
電機メーカーが権利関係で揉めるのは日常茶飯事だろ
888名無しさん:2010/02/27(土) 20:51:17 0
かつて日本の有名カメラメーカーほとんどが痛い目にあったハネウェル訴訟とか
889名無しさん:2010/02/27(土) 21:52:25 0
日本も通った道だ。猿まねと言われていたし。
890名無しさん:2010/02/27(土) 23:20:38 0
>>889
ただし、日本はそう言われていても最後には一流になったが、韓国が一流になれるかどうかはわからんな
891名無しさん:2010/02/28(日) 00:46:15 0
同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。

「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の抵抗は
あったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたのだ。

「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言えない。
誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立させられたという
のが真実だ。

「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術
援助で成し遂げられたものだ。これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済
成長するだろう。

「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なる
ものがあったのか。併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。

現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している
本国、在日の韓国人は正気の沙汰ではない。これが恥でなくてなんであろうか。


韓国の評論家  金満哲
892名無しさん:2010/02/28(日) 03:40:58 0
このスレとどういう関係があるのか聞きたい
893名無しさん:2010/02/28(日) 07:49:00 0
PC-98の機器に韓国企業が関係していたって事でしょ。
騒ぐほどのことでもない
894名無しさん:2010/02/28(日) 20:14:24 0
まぁ部品レベルで言ってたらきりがないけどね。NECが半島製が優秀だからって理由で
選択した物はひとつもないもの。Vision864はS3が製造委託しただけだし、NECはMatroxの
VGAを採用しただけで、WRAMを採用しろとMatroxに言ったわけではないしね。

HDDはサードパーティが安いからと言うだけで採用していただけ。
895名無しさん:2010/02/28(日) 20:43:11 0
FELLOWあたりから始まる徹底的にコストダウンした98でも
東南アジア生産の部品(時には本体も)が前より増えただけで
特に韓国がどうこうってないものな
896名無しさん:2010/02/28(日) 22:59:52 0
PC-9801BXあたりは中国ではなかったか?
897名無しさん:2010/02/28(日) 23:22:12 0
BX/BAの初代の頃は、まだ海外で組み立てられた機体は無かったはず。

2代目のFELLOWのうちBX2で初めて、海外で組み立てられたマザーボードを積んだ機体が現れた。
だが日本国内製基板を搭載した機体も多くあり、両マザーボードは同性能でありながら外見が全く異なっていた。
また、BS2/BA2は、恐らく全機が日本製マザーボード搭載だったと思われる。

3代目以降はPC互換機との部品共通化がさらに進められたため、
純粋に日本製と呼べる機体はもはや無かったと思われる。
898名無しさん:2010/02/28(日) 23:41:20 0
Xa7/9/10/12のG8TTY/G8VAZ/G8VSUで、集合抵抗の色で製造国がわかるのは通の証w
899名無しさん:2010/03/01(月) 10:36:05 0
PC-9801BX4にはMade in Taiwanとあったような気がする。
そしてBX4のマザーボードはECSが設計だか製造だかに関わったらしい。
900名無しさん:2010/03/01(月) 12:09:38 0
FELLOW3のCバス差込みが異常に硬かった思い出がw
901名無しさん:2010/03/01(月) 12:28:40 0
外見的なものを言えば、9821以降の独特の筐体形状って、
米国企業(IDEO社)製のデザインだったりする。
広告塔の意味で外見は大事だとは思うが、
外国のデザインをもって国産PCと思い込まされていたことになる。

しかし設計が国産なら外注しても国産には変わりない。
新幹線にせよロケットにせよ、
外国の技術を技術移転して国内生産したようなものを
国産技術と主張する国よりかは説得力がある。
902名無しさん:2010/03/02(火) 21:37:07 0
復活記念カキコ
903名無しさん:2010/03/02(火) 21:39:06 0
今回の騒動は、誠に遺憾である。
904名無しさん:2010/03/02(火) 22:30:47 0
今回の騒動は、誠に「いや〜ん」である。
905名無しさん:2010/03/03(水) 22:05:12 0
UIDE-133/98-A
最近、どうなっている?
906名無しさん:2010/03/03(水) 22:18:30 0
SATAに移行していまさら使う奴おらんだろ。最近捨てました。
907名無しさん:2010/03/03(水) 22:48:25 0
驚いた
PC-98でSATAが使えるのか
908名無しさん:2010/03/03(水) 23:06:10 0
>>907
オマイ、本当にPC-9821ユーザーか?
メーカー市販品を外れたところで、AGPやらeSATAやら、みんな使っているんだが。
909名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:01 0
>>908に言わせれば 本当のPC-9821ユーザとはSCSIで32GB以上を使う人だそうです
910名無しさん:2010/03/04(木) 00:04:54 0
おりもPC-98でS-ATAは普通に使っているが、皆使っているわけではないzo

念のためw
911名無しさん:2010/03/04(木) 00:25:18 0
ハードディスクは新しい物を使おうとしたらSATAになってしまうわな。
数%の容量しか使わなかったりするけど。

しかしAGPはみんな使ってるは言い過ぎだろう。
今更Windows上での表示能力を云々しても虚しいし、
Windowsはファイル共有手段と割りきって標準搭載GAに戻した奴もいるだろう。
912名無しさん:2010/03/04(木) 00:43:41 0
Ra43にSATA80GBつないで過去の98で使っていた環境のデータを大量にぶち込んでいる。
遊んだWindowsゲームなどのセーブデータも。
AT互換機上のXPでは動かんゲームも結構あるので。

つか古いAT互換機にWindows98SEぶち込んだけどPC-98のほうがはるかに楽だった…。
913名無しさん:2010/03/04(木) 00:50:36 0
HDDを言うなら、そろそろ2TB超えを心配したほうが良くない?
たしかOS側の対応も必要になるはずだから、
PC-98では絶対対応できないと思う・・・。
914名無しさん:2010/03/04(木) 01:19:27 0
>>911に同意。
AGP後期世代以降のグラボをPC-9821使うとか、もうアフォでしょ。
HD動画も3DももうPCIの帯域の限界超えてるので実用にならない。
2Dのアクセラレーションが削られているので、PCIe世代のラデHDとかは
VoodooBansheeより遅いというのは知ってるのかと。

>>912
Windows98SEはAT版より9821版のほうが安定していたし起動も速かったよね。
915名無しさん:2010/03/04(木) 02:07:15 0
>>905
あー、買ったけど使わないまま眠ってるなw
916名無しさん:2010/03/04(木) 11:52:04 0
>>905
挑戦者のだったかは2枚買って,2枚とも新品箱入りのまんまオク逝き。
結局最後までUIDE-66patで済ませちゃったし。
917名無しさん:2010/03/04(木) 12:04:32 0
>>914
そういやCバスGAなんかも早くから限界に達していたから、
新製品が出るたびに遅くなっていって悲しかったな。

PCI機の場合は最強のAGP-GAってどの世代になるんだろ。
GeForce2MXよりは後か?
918名無しさん:2010/03/04(木) 13:43:21 0
>>917
AGPは知らんが、前に出ていたHD4350がPCIとしては最強じゃね?
919名無しさん:2010/03/04(木) 14:15:23 0
HD4350がPCI最強とか言ってるやつは笑える。DirectX9ですらHD2400以下なのに。
無知って怖いね。2DはGeforce 5700FXにも及ばないのを知らないのか。
920名無しさん:2010/03/04(木) 14:17:43 0
PCIの無い九八はどうすれば。。。
921名無しさん:2010/03/04(木) 14:23:02 0
Cバスのウィンドウアクセラレータの王者はカノプPW698Cでしょ〜
922名無しさん:2010/03/04(木) 15:20:12 0
>>917
PCI変換で動く最強のAGP-GAは Radeon 9700です。DX8世代ですがDX9でも行けます。
923名無しさん:2010/03/04(木) 16:19:57 0
>>919
2Dでアクセラレーションが要求されるシーンって何だ?
MS-Excelの描画が1000倍早くなったりするんか?
924名無しさん:2010/03/04(木) 16:55:21 0
MLバスだとPW964LBかなぁ
925名無しさん:2010/03/04(木) 17:08:48 0
>>921
ソフトの対応率でGA-1024A/1280Aを押す
926名無しさん:2010/03/04(木) 17:23:55 0
結局はPCIの制限が足を引っ張る悪寒
927名無しさん:2010/03/04(木) 19:25:45 0
PCIスロットにおける、最速グラフィックボードの疑問について
お答えする。
ただし最速の定義がいろいろとあるので、そちらから
条件付けしなければならない。とりあえず、
PC-9821で使えること、
一度きりのベンチマークというのではなく、普段から安定して使えること、
という最低限のことを満足させるのであれば、

GeforceFX5700Vである。

また、一切手を加えないというのであれば、やはり

Geforce2MX400である。

そして、PC-9821で使うにおいては、両者の差は期待したほど
ない、というのも事実ではある。

以上、98保護団体「98シェパード」からの情報提供である。
928名無しさん:2010/03/04(木) 20:36:39 0
>>925
性能的にはそうだろうなあ、対応OSの幅の広さと
速度も悪くない点を考えるとPC-9821A-E11かも知れないけど
929名無しさん:2010/03/04(木) 20:53:18 0
3Dに関しては断然 GeforceFX5700 < Radeon 9700だよ。
ただRadeonはドライババージョンによっては問題発生しやすいから試行錯誤が必要。
いまでもそうだけどね。
930名無しさん:2010/03/04(木) 21:43:40 0
あれ?・・・GF8500〜9500のが上でないの?
931名無しさん:2010/03/04(木) 22:04:35 0
GA-DR4/98
なんか、どうです?
932名無しさん:2010/03/04(木) 22:21:11 0
DirectDrawの256色モードをサポートしてないビデオカードは古いゲームには不適。
ゆえにPC-98にDX9世代のビデオカードは不適
933名無しさん:2010/03/04(木) 22:29:03 0
PW805i、遅いけどDOS用ツールが充実してる。
934名無しさん:2010/03/04(木) 22:39:40 0
だが3DだとDirectX8.1が最低要求水準といってもよい。凝ったものでなければDX81を
ターゲットに開発する。PC-98のWindows2000でもF氏のあれで動かせるし。
DX9の機能を使うにはPC-98はもう非力で話にならない。

だからPC-98でなんとかしたいならDX8世代のグラボが丁度良い。
HD4350とか9400GTなんぞは、それで何をやりたいのか知らないが選択ミス。
935名無しさん:2010/03/04(木) 22:42:34 0
>>932
そういう用途にはオンボードグラフィック搭載機ではそちらが使えるから
気にしなくて良いかと。

>>920
DirectX性能なら本家のフルカラーウインドウアクセラレータボードBかと。
選択できる解像度・色数が少ないのが欠点だけど、
定評ある純正S3ドライバの描画速度に肖れるので
PW805iやGA-1024/1280Aより速い。
936名無しさん:2010/03/05(金) 07:50:03 0
5700Vをコア300、メモリ500辺りに上げて使ってるけど
それでもGF2MX400と1割程度しか性能変わらない
937名無しさん:2010/03/05(金) 09:25:45 0
VooDoo5も悪くない
938名無しさん:2010/03/05(金) 13:59:02 0
>>936
3D系ベンチなら5-10倍くらい違いそうなんだが。
GF2MX400(32MB)ではゆめりあベンチでどうやっても1000に届かなかった。
しかしGF5世代ではPC-98で5000超えも珍しくなかった。

2D性能が同程度なら、3D性能もある分に越したことは無い。
939名無しさん:2010/03/05(金) 20:07:45 0
>>938
うちのはPCI版だけども、ゆめりあは
XGA最高:2147
XGAそれなり:3698
ってな感じだった
流石にMX400のスコアは残ってなくて
ボード自体も知り合いにあげたから今から比較は出来ないが・・・
940名無しさん:2010/03/05(金) 20:34:11 0
GF5xxx台は消費電力と発熱が多くて、パソコン本体側にも負荷かかるからなぁ。
CPU載せ替えてHDDは7200rpm、おまけに規定値の2倍のメモリを積んでいるとなると、電源の余力は殆どないだろう。
そんなマシンに、ハイパワーなG/Aを積むと止めを刺すな。

941名無しさん:2010/03/05(金) 20:57:20 0
もう、面倒なので
GA-S2K32/PCIに戻した。
これなら、Windows2000/98SEデュアルで何もしなくて良い。
理想を言えば、OSごとに一台ずつ持っていたいが、
住宅事情が許してくれないし、
もう大きなヤマはAT互換機に任せざるを得ないし。
942名無しさん:2010/03/06(土) 02:07:25 0
>>939
USBは無効にした?
ベンチ時にUSBデバイスをすべて取り外し、LANを無効にするのは常識だけど・・・。
まぁCPU性能(レイテンシの大小とか)でも結構変わるのかも。

>>940
そうなの?
うちの5500はファンレスモデルで、
ヒートシンクもヒダが少なくてちゃちなものだったけど、
普通に動いている。

電源は大容量に変えればよいと思うけど、
マザー(PCIまわり)は耐えられるのかな。
943名無しさん:2010/03/06(土) 02:12:41 0
電源はサービスコンセントに注意
944名無しさん:2010/03/06(土) 02:22:35 0
今思えば98のサービスコンセントは重宝した。
しかも、2口付いていた時代は尚更。
モニタと外付けHDDをつないで連動させていたのは至極合理的。
945名無しさん:2010/03/06(土) 07:32:11 0
AT互換機にサービスコンセントが無くて最初は不便だと思った
今はいろいろ連動機能あるからいくらかマシ
946名無しさん:2010/03/06(土) 11:01:18 0
>>943
が言いたいのは、おそらく
筐体のサービスコンセントの孔が小さいということではないかと。
最近の電源はここにACの口が来るものが結構あるので。

以前、背面がほぼフラットなATX電源を見つけたけど
PC-98に付けてみたら、ACの口がサービスコンセント側にあって
六角のACケーブルを1mmくらい削ってぎりぎり差せたほどだった。
947名無しさん:2010/03/06(土) 11:04:45 0
電源連動タップを使ってるよ。
周辺機器を数珠つなぎだからね(;´Д`)
948名無しさん:2010/03/06(土) 20:16:15 0
確かにGA-S2K32/PCIが最良。
949名無しさん:2010/03/06(土) 20:45:30 0
>>948
GA-S2K32って、QXGA対応していないんだろ?

950名無しさん:2010/03/06(土) 20:48:57 0
使用環境によって最良は変わるから
951名無しさん:2010/03/06(土) 20:54:33 0
本音をいえば、PC-98で最良環境なんて出来ないよな
むしろ妥協環境のために四苦八苦していたわけだし
952名無しさん:2010/03/06(土) 21:22:43 0
もはや純正に戻した。
純正状態が一番良い。
953名無しさん:2010/03/06(土) 21:44:58 0
最良環境
98でしかできないことが行える(エミュを除く)
だと思う。

純Win95/98が必要なら、古いパソコンが必要だけど
それは98でもPC/AT互換機でもいい
954名無しさん:2010/03/06(土) 22:18:59 0
そのマシンが製造された当時の状態で
当時のソフトを使用するのが、最良の環境。
955名無しさん:2010/03/06(土) 23:27:38 0
>>954
じゃ、PC-PTOSでLANWORDでも使うかいw
956名無しさん:2010/03/07(日) 00:22:10 0
>>954
当時のソフトとはエロゲーのことですね、わかりますw
957名無しさん:2010/03/07(日) 09:18:22 0
>>946
C233/Vのしょぼい電源にはサービスコンセントがなく、別の98の電源(そっちのほうがまだ容量がある)を付けてみた。
C233/Vの後ろ蓋はサービスコンセントの部分がふさがれていたので穴を開けた。ちょっと面倒だったがおおむね満足。
958名無しさん:2010/03/07(日) 09:25:56 0
LANWORDの罫線好きだったな。
959名無しさん:2010/03/07(日) 10:44:28 0
ゲームはソリティアしかしないから、Windows3.1でいいよ・・・
960名無しさん:2010/03/07(日) 14:28:49 0
フリーセルの2割を攻略するのに10年掛かった
残り8割を攻略するためあと40年必要
961名無しさん:2010/03/07(日) 15:06:07 0
フリーセルは、おそらくWindows95a以降の
今後のすべてのWindowsに搭載され続ける。
ライフワークにふさわしいじゃないか。
962名無しさん:2010/03/07(日) 16:11:05 0
パズル好きなら、インクレディブル マシーンっていうのがおもしろいよ
こういうの
http://www.wshin.com/games/review/ma/incrediblemachine.htm

98でも遊べるし、Windowsでも遊べる
http://sites.google.com/site/for-all-incrayers/Home/info/incredible-machine

P2Pで落とせるよ


963名無しさん:2010/03/07(日) 19:26:15 0
フリーセルやマインスイーパーをWindowsに同梱する事でユーザーの時間を奪っている、とかで訴えられないのMicrosoft
964名無しさん:2010/03/07(日) 19:30:21 0
精神を消去するマインドスイーパも同梱してほしい
965名無しさん:2010/03/07(日) 19:51:17 0
もともと一方のHDDをABCドライブ3分割にして、
AにWindows98を入れて使っていた。
別のHDDに新たにWindows2000を単独で新規インスコした。
この2台のHDDを同じ98に入れてデュアルボートしたい。

しかし、どちらをマスターにしても、うまくいかない。
2000の入っているHDDをマスターにすると、2000の方は起動できても
98を起動しようとすると、ドライブレターがずれるのか
「必要なファイルがない」と98が起動しない。
98の入っている方をマスターにすると、
変なエラーが出て、起動メニューも出ないみたい。

どうしたらいいの?
966名無しさん:2010/03/07(日) 20:21:26 0
2000をFATでフォーマットしたHDDにインスコしてるっぽいな。
2000をNTFSでインスコしてマスタにすれば大丈夫だと思うが。
自分はそうやって普通にNTと98SEを単独インスコしたのをマスタ、スレーブで共存できてるけど。
967名無しさん:2010/03/07(日) 20:39:12 0
>>966

ふつうに2kをFATで使って、デュアルブートできているけどな。

>>965
とりあえず、2kインストール後にHDDの物理的な順番を変えたのであれば
2kのBOOT.INIの内容を書き換えないと2kは起動しないよ。
968名無しさん:2010/03/07(日) 20:44:56 0
>>965
>98の入っている方をマスターにすると、
>変なエラーが出て、起動メニューも出ないみたい。
2kの入っているHDDが自動起動に設定されている、に一票。
TABキーを押しながら起動し、児童軌道を解除汁。
969名無しさん:2010/03/07(日) 20:51:15 0
>>967
ドライブレターがちゃんとしてるならFATでも問題無い。
Aドライブにインスコした2000とAドライブにインスコした98を共存しようとしてるから>>965のようなことになるんだろう。
970名無しさん:2010/03/07(日) 21:34:07 0
>>966-969
まとめると、
・あらかじめ2k側を単独起動してNTFSに変換しておく
・Win98をマスター、Win2kをスレーブにする
・2k側の自動起動を解除する
・2kのboot.iniで、2台目HDDからの起動に設定を書き換える
で、そのまま98/2kのHDDが共存できるということかな。

それにしてもNTFSなら2台目のHDDから起動してもそちらがA:にできるのか・・・。
971名無しさん:2010/03/07(日) 21:42:33 0
了解です!
972名無しさん:2010/03/07(日) 21:53:18 0
今頃、こんな低レベルなところで引っかかっているヤツがいるんだ。
PC-9821ユーザーも終わりだね。
973名無しさん:2010/03/07(日) 22:00:14 0
今頃だから引っかかるんだけどな。9821の販売終息はいつだ。
974名無しさん:2010/03/07(日) 22:18:25 0
そんなの関係ないね。
例え世界最後の一人になっても、俺はPC-9821を使い続けるから。
975名無しさん:2010/03/07(日) 23:00:11 0
>>972みたいなヤツにはなりたくないな
976名無しさん:2010/03/08(月) 01:27:58 0
おまいら爺通し仲良くしる
977名無しさん:2010/03/08(月) 10:48:34 0
>>974みたいなヤツになりたいな
978名無しさん:2010/03/08(月) 12:10:12 0
ん?
2kを単独インストールしたらそのドライブはC:になるはずなんだよな。
1台目HDDのパーティションひとつをスリープにしてもよかったのか。
boot.iniの書き換えは必要だけど。
979名無しさん:2010/03/08(月) 12:38:07 0
・あらかじめ2k側を単独起動してNTFSに変換しておく
・Win2kをマスター、Win98をスレーブにする
・2k側の自動起動を解除する
Win98を起動すればNTFSのドライブは無視されるからAドライブになりそうな気がする
980名無しさん:2010/03/08(月) 12:45:14 0
>>979
無視されるのか?
ふつう領域確保されていればドライブレターは振られると思った。

ちょうど、FDISKで領域確保後に
まだFORMATされていない状態を思い出してほしい。
NTFSのドライブはあんな感じでアクセスできなかったような気が。
981名無しさん:2010/03/08(月) 14:17:06 0
PC-9821のW2Kで512GB以上のパーティションを作成できないんだけど、これって仕様?
使用しているのは1TBのHDD、もちろん全容量は正常認識されている。
982980:2010/03/08(月) 14:51:03 0
立てました。

【NEC】PC-9821/9801今はサブ5【98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1268027364/
983名無しさん:2010/03/08(月) 19:12:43 0
984名無しさん:2010/03/08(月) 19:32:19 0
>>982
985名無しさん:2010/03/08(月) 20:57:32 0
スレ立て超乙!
986名無しさん:2010/03/08(月) 22:07:18 0
>>981
SP4あてた?
レジストリにパッチした?
987981:2010/03/08(月) 22:32:36 0
>>986
SP4使っている。パッチは何のパッチ?
ちなみにBigdrive対応のレジストリは書き換えてない。
ってか、全容量は981GBと正しく認識しているのよ。
ただ、ディスクの管理でパーティションを切ろうとすると、502GB以上を指定したときに[指定した容量−512GB]でパーティションが切られてしまう。
988名無しさん:2010/03/08(月) 23:21:53 0
>>987
This is the limitation of 65535 cylinders.
Perhaps, your SATA drive is recognized as 255 HEADs/ 63 SECTORs
by OKUMA-NEKO SATA BIOS.
989名無しさん:2010/03/08(月) 23:25:47 0
超訳:
これは65536シリンダの上限のためである。たぶん、大熊猫SATA BIOSでは
255ヘッド/63セクタで認識されている。

訳者補足
65535*255*63*512≒502GB
この上限仕様はPC-9821である限り回避不可能です。
990名無しさん:2010/03/08(月) 23:27:49 0
>>987
何から突っ込んで良いのかわからないけど、本気で疑問に思っているのなら
堂々とMSにそう報告すると良い。2kはまだ延長サポート中だから。

俺はTBクラスのHDD持っていないから試せない。
991名無しさん:2010/03/08(月) 23:30:32 0
>>988-989
いや、大熊猫BIOSは255セクタ255ヘッドだったと思う。
992981:2010/03/08(月) 23:35:05 0
>>989
なるほど。やっぱりヘッド63が原因だったのね。
ただ、そうだとすると、これはPC-9821に限らないと思うんだが。
AT互換機でリムーバブルなHDDを取り付けた場合、502GB以上ではパラメータが変わるのかな?
そうでないとすると、AT互換機でも同じ問題が起きるはずなんだが。
993名無しさん:2010/03/08(月) 23:35:54 0
大熊猫BIOSには255,63のAT互換モードもあるが・・・・
63ヘッド255セクタになってますw   これってバグだよね
994名無しさん:2010/03/08(月) 23:39:13 0
>>990
MSに報告なんかするんじゃねーよこら。我々98ユーザのサポートを早めに切られたらどうすんだよ。
答えは既に出ているがBIOSの仕様と98の仕様の問題。
995991:2010/03/09(火) 00:00:06 0
ひとくちに大熊猫BIOSといっても何種類かあると思うけど、
どれだろ?

俺はSiI680版で255ヘッド255セクタでフォーマットしたHDDを
そのままアクセスできたんだけどなぁ・・・。
996名無しさん:2010/03/09(火) 00:14:38 0
BIOS無効でWindowsが認識すると255 head, 63 sectorになる。
このままWindowsディスク管理に持っていこうとしても65535シリンダ相当で切られる。
>>987はおそらくそういう使い方をしたのだろう。

もちろんソースはあるのだから書き換え版を使っているかもしれないが、
このような質問をするくらいの人だから書き換え版じゃないと思う。
997名無しさん:2010/03/09(火) 00:22:55 0
もしかして、USB接続とかでBIOSを介していないのでは?
998名無しさん:2010/03/09(火) 00:28:01 0
>>987は>>989-に対する返答で1000を埋めること。
999名無しさん:2010/03/09(火) 00:51:21 0
999ゲト!
1000名無しさん:2010/03/09(火) 00:52:09 0
1000ゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。