【NEC】PC-9821/9801今はサブ3【98】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
まったりどうぞ
次スレは>>980が建ててね

前スレ
【NEC】PC-9821/9801今はサブ2【98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213535358/

関連スレ
PC-9821/9801スレッド Part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221706234/
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その10 ◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203832343/
2名無しさん:2009/01/31(土) 21:06:18 0
すまんねby前980
3名無しさん:2009/01/31(土) 21:15:41 0
4名無しさん:2009/01/31(土) 21:40:11 0
メモリチェックっていいよね
640KB+
5名無しさん:2009/01/31(土) 23:08:52 0
昔のPCは、98に限らずメモリチェックがあったのかね?
当時IBMのアプティバを借用して、
PC/AT互換もメモリカウントするんだ、と思った記憶がある。

ただしその後は、
98は真っ黒な画面に白い文字で、
「Windows95を起動しています」
IBMは
「Starting Windows95・・・」
だったかな
6名無しさん:2009/01/31(土) 23:35:29 0
Thinkpadとかも設定を変えればメモリチェックをやるね
うちのはT42の2Gだけど結構待たされる

98にもカウントを飛ばす設定が欲しかったけど鉄板環境のためと思えば仕方ないか
7名無しさん:2009/02/01(日) 00:03:58 0
>>5
普通あるだろ?
今のマシンでも、電源入れてメーカー名がでかでかと表示されている裏でせっせとやっている。
ただし、128KBおきとか512KBおきとかですっ飛ばしてやっているから速いだけ。
BIOS設定で、32KBおきとかに落とすと、それなりに時間が掛かるよ。

そもそもメモリチェックしないとメモリセルの内容が不定になるから初めてアクセスしたときにエラーが出るんだよ。
パリティなしやECCなしのメモリが主流になったのも、メモリチェック後のエラー回避が楽になるから、というのが理由の一つだね。
8名無しさん:2009/02/01(日) 08:23:14 0
なんという豆知識
9名無しさん:2009/02/01(日) 19:10:10 0
ハードオフでCeleron 1200MHz 100MHzFSB 256KBとあるので「!!!」と思ってレジに持っていったら…
店員が、これはヒートスプレッダをはずされたジャンクです、っていわれた。
おれは心の中で河童のへんなCPUがあるから買おうと思っていたが
店員がヒートスプレッダなどというから我に返った。
たしかに、コアの周りにボンドみたいなものの跡があった。
たしかに基板の部分が他の鱈Celeronと同じだった。(河童と違いやや明るい緑色)
こいつの正体は河童じゃなく鱈だったのか…。
じゃあ俺のRa43じゃあ動かんわ。
10名無しさん:2009/02/01(日) 20:31:53 0
>>9
ヒートスプレッダを外したCPUコアというのも見てみたい気がするな。
ただし、Coppermineには最終機にヒートスプレッダを乗せたバージョンも存在する。
まぁ、俺が見たのは殆どがES品だったが、存在することは確かだ。
黒いラベルの刻印を確認したか?
ES品でも電圧くらいは書いてあるはずだ。
1.475Vとか書いてない限り、Coppermineの可能性もあるぞ。
11名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:55 0
PL-370/T Rev2.0でも使うか・・・
12名無しさん:2009/02/02(月) 23:02:02 0
昔のPC行けば単独もの含めると軽く10上回る98関連有るんだが…
13名無しさん:2009/02/03(火) 20:37:21 0
みつけたああああ!
14名無しさん:2009/02/05(木) 19:31:06 0
HK6-MS600P-NV4
15名無しさん:2009/02/05(木) 22:56:41 0
ヤフオクでこないだ未使用品が\17000ついてたな
まだまだ98は終わらんなぁ
16名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:35 0
ほしいなぁ・・・・
あとES版PenIII600Mhzも
17名無しさん:2009/02/06(金) 10:51:26 O
×Mhz
○MHz
18名無しさん:2009/02/06(金) 21:21:41 0
>>16
何に使うんだ?
4〜5個は余っているが。
19名無しさん:2009/02/06(金) 21:48:47 0
河童866ならあるよ
20名無しさん:2009/02/06(金) 22:25:46 0
加藤舞PentiumIII/600MHzのESって宝の持ち腐れだよな。
オンボードVRMじゃ466MHz以上に耐えられんし、下駄噛ませるなら、Coppermineの逓倍8倍とかは既製品で存在するし。
21名無しさん:2009/02/06(金) 23:16:15 0
66MHz*8=533MHzで使うのだから1.8Vに電圧下げればRaオンボVRMでも行ける
SLOT-1のVIDピンを削ったりGND落としたり
22名無しさん:2009/02/07(土) 09:56:06 0
飯島愛 死の真相と2ちゃんねるでの怖い噂 改訂版
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-3408.html

飯島愛 女子高生コンクリ詰め殺人事件とMIXIでの暴露ブログの噂
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-8d92.html
23名無しさん:2009/02/07(土) 11:44:51 0
>>21
その計算はどこから?
533MHz動作は完全にVRM及び周辺回路の定格外だと思うけど。
24名無しさん:2009/02/07(土) 16:38:02 0
結局Diskeeper 2009買ってしまった
快適快適♪
25名無しさん:2009/02/07(土) 16:38:07 0
オクでChanponZero3を40000円で売ろうとしていた奴
どうなったんだろう
無事売れたのかね
26名無しさん:2009/02/07(土) 17:42:20 0
>>23
2.0Vで533MHz動作は定格外だが、1.8V/533MHzならもしかして定格内ってことだろ
27名無しさん:2009/02/07(土) 18:53:12 0
>>26
どうしてそういう考え方になるんだろうね。
Katmaiの533MHz動作は16.7Aだぜ。
電圧が1割減ったって、12A以下になる可能性は皆無だと思うが。
28名無しさん:2009/02/07(土) 21:11:28 0
いちいちうるさいやつだな。Pen-II300MHzとかを載せようとすると
VRMの容量のことを$で偉そうに騙っていたやつはおまえか。
ずっと載せてたが全然問題なかったぞ。
29名無しさん:2009/02/07(土) 21:47:59 0
>>28
出た!
「俺は大丈夫だった」で、アカの他人にも勧めまくるヤツw

そりゃ、個体や使い方によってはたまたま大丈夫なのもあるだろうよ
それを一般常識のように吹聴して、人の意見には耳を傾けない。
$にもいたが、ここにもいるんだな、そういうやつ。
30名無しさん:2009/02/07(土) 22:07:11 0
>>29は正解だね、本当に正解!

自分がおkなら他人もおk、確証はないって、何よ???
D.I.Y.自己責任にしても電気工学度外視して本体のキャパが大きいから「多分」大丈夫ってやつか?

口外した以上、不具合があった香具師がいたら責任もって貰うよ
31名無しさん:2009/02/07(土) 22:09:48 0
そもそもオンボードのVRMの絶対最大定格電流は12Aなのか?
またそのソースはどこなんだ?
聞きかじりで吹聴しまくるやつのほうが社会的に有害。
32名無しさん:2009/02/09(月) 12:42:24 0
>>28
$で薀蓄たれる奴は300MHz運用がうらやましかったんじゃないの?
某ネ釜っぽい奴が散々危険性をほざいてたっけ。
33名無しさん:2009/02/09(月) 18:50:19 0
>>32
なんだけ?
どもっどもっで始まるようなヤツだっけ?
34本人:2009/02/09(月) 19:48:54 0
>>32
どもどもっ☆

>>33
呼んだ?
35名無しさん:2009/02/09(月) 20:07:10 0
懐かしいな
なんか変な人だったような気がするけど印象は悪くなかったな
36名無しさん:2009/02/09(月) 21:28:53 0
無礼者!
あのMistress-9ボードの立役者だぞ!
37名無しさん:2009/02/09(月) 21:38:37 0
確かに故人を咎めるような発言はよくないな(´・ω・`)ショボーン
38名無しさん:2009/02/09(月) 21:58:10 0
>>37
そうか、死んだのか
39名無しさん:2009/02/09(月) 21:59:24 0
(´;ω;`)ウッ…
40名無しさん:2009/02/09(月) 22:00:20 0
玄人のC-bus USBあったなぁ……本来の用途は壁越えだっけ?
結局まだ手に入れてないや
41名無しさん:2009/02/09(月) 22:07:05 0
2枚持ってるけど使って無いや。
大熊猫BIOSぶっこんだSiI0680使ってるし…
42名無しさん:2009/02/09(月) 22:08:19 0
>>40
32Gまでのハードディスクが使えるようになるんじゃなかった?
持ってるけど使い道がないw
USBのマウスも使えるようになるらしいけどP2B/WSがあるからなあ・・・
43名無しさん:2009/02/09(月) 22:20:36 0
127.5GBまで使用可能だったと記憶しているが。<PK-MISTRESS9
4442:2009/02/09(月) 22:26:22 0
>>43
そんなに使えるんだ
45名無しさん:2009/02/10(火) 06:39:52 0
それより、俺は故人が作っていたとされるCHANPON3-BIOSが欲しい
2TB対応でMOブートもするとの話なので
46名無しさん:2009/02/10(火) 13:01:21 0
亡くなったって本当なの?
WEBページ見つからないし
47名無しさん:2009/02/10(火) 13:02:21 0
そういえばXv20にCHAMPON3入れたけど、今は使いもしないMOつなげてるわ。
今はたぶん壊れていて読み書きできない。
48名無しさん:2009/02/10(火) 16:59:33 0
>>45
ググレカス
ちょっと小細工すればググった1ページ目の情報だけで3分でダウソ出来たぞ
49名無しさん:2009/02/10(火) 17:13:46 0
>2TB対応?
50名無しさん:2009/02/10(火) 18:32:45 0
>2TB
マジか?
51名無しさん:2009/02/10(火) 20:59:26 0
>>48
ググッたがわからん
ヒントをくれ
52名無しさん:2009/02/10(火) 23:36:44 0
2TBってSC-UPCIシリーズの理論値云々だった希ガス
OVERTOPのHPにかつてあったCHANPON3用98BIOSなら確かにダウソ出来た
53名無しさん:2009/02/11(水) 01:26:25 0
CHANPON3 BIOSでぐぐったら最初に出した18Gまでのは出るけど2T対応版は分からん…
ぐぐってたら自分のカキコまであってタイムマシンみたいだな、浦島気分になったw

AdaptecのU2WideのはUWのでインストールして、カードを変えてBIOS使わない方法で昔やったら起動できたよ
容量限界の問題がどうなるかは分からんが
54名無しさん:2009/02/11(水) 16:38:32 0
つか98で2TBが必要か?って話だ罠
55名無しさん:2009/02/11(水) 17:19:41 0
だな
Win2kSP4 100GBですらタプーリ余る
JUST SuiteやCDアルバムもたんまり入れたのに
56名無しさん:2009/02/11(水) 18:10:19 0
ってか、73GBとか146GBを使いたいと思ったら2TB対応しかないだろう?
128GBじゃ、実質73GBまでしか使えんわけだし。

前スレだったかで、確かに持っているというヤシがいたのが気になっているんだが。
57名無しさん:2009/02/11(水) 18:46:03 0
>>56
そりゃ作者本人が登場していたんだろ。このスレでも登場してるし。
58名無しさん:2009/02/11(水) 20:50:22 0
>>57
そうなのか。
ここに来ている作者よ。読んでいたらさっさと公開してくれ。
というか、おねがいします。
59名無しさん:2009/02/11(水) 21:22:28 0
それが人に物を頼む態度かッー
60名無しさん:2009/02/12(木) 00:08:48 0
まあ配布はないだろうからどうでもいいだろう
61名無しさん:2009/02/12(木) 00:30:14 0
>>45
つIOI A100U2WのBIOS 1.034D
62名無しさん:2009/02/12(木) 06:57:47 0
■パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
63名無しさん:2009/02/12(木) 08:01:35 0
426 :ナイコンさん:2007/01/15(月) 01:42:05
やはり「Chanpon3は素人にはお勧め出来ない」ってやつだね。
そもそも玄人志向が出していた「有志によるBIOS」って言っている
けど、IOIのA100U2WのBIOS 1.034Dにパッチ当ててAT互換機
用ルーチンを全部0x00で埋めて98のメニュー部分等も無しに
したという事は知られていない様だし。
もう1.034DはWebArchiveでもゲット出来ないので、誰かにこっそり
もらうしか無いですね。
64名無しさん:2009/02/12(木) 08:23:42 0
65名無しさん:2009/02/12(木) 08:27:51 0
あるところにあるのは分かったがダウンロードできん…
66名無しさん:2009/02/12(木) 09:03:29 0
>>63のリンク先
98のメニューって何のことだろう?
起動前の文字表示とID別のデバイス表示なら分かるのだが。
67名無しさん:2009/02/12(木) 17:43:52 O
うちのWin2kでもタプーリ余る
68名無しさん:2009/02/12(木) 18:57:23 0
わしは、98におけるSCSIの王者は、
SC-UPU2だと確信しておる。
使い勝手の良さと安定性は、他の追随を許さない。
69名無しさん:2009/02/12(木) 21:19:48 0
SC-98Vがいいです…
70名無しさん:2009/02/12(木) 21:34:13 0
PC-9801-100これ最強
71名無しさん:2009/02/12(木) 23:03:05 0
いいや、PC-H98-B12だ
72名無しさん:2009/02/12(木) 23:11:57 0
>>68
SC-U2PSは?
73名無しさん:2009/02/12(木) 23:13:03 0
流れぶった切るけど、BaffaloのADVANCED BIOSってあったなー
あれって普通に壁越え出来るようになるんだっけ?
74名無しさん:2009/02/12(木) 23:15:13 0
32GBまでしか使えない
速度は速くないから、最悪な代物
75名無しさん:2009/02/12(木) 23:20:09 0
100ボードに、内蔵用、コネクタを、基板に、取り付けて、使える、唯一の、C-busボード、ですね。
76名無しさん:2009/02/12(木) 23:26:24 0
>>74
まぁ、UIDE-133A買えって話になる罠
久々に挑戦者のHP見たら、その後また複合ボードの話が有ったらしいね
購入枚数が3000枚って流石に無理だったんだな
77名無しさん:2009/02/12(木) 23:40:01 0
>>72
>>68じゃないけど、外部接続用が68ピンより50ピンのほうが使いやすいと思う
(MOや当時の外付けHDD、CD-R等) だからSC-UPU2を使ってる
78名無しさん:2009/02/13(金) 10:00:51 0
>>77
同じ50ピンでもDサブよりアンフェノールだろw
79名無しさん:2009/02/13(金) 16:35:51 0
外付けは使わないからどっちでもいい
80名無しさん:2009/02/13(金) 21:09:15 0
コネクタ3つとも繋いで、問題なく動作
ポイント高いね
81名無しさん:2009/02/13(金) 22:25:32 0
>>76
知らなかった
82名無しさん:2009/02/13(金) 23:46:03 0
PCー98とMacだったらPCー98が最強ですよね
83名無しさん:2009/02/13(金) 23:54:33 0
SV-H98が最強
84名無しさん:2009/02/14(土) 00:05:13 0
IDE-98で我慢しろ
85名無しさん:2009/02/14(土) 12:44:49 O
Mac(笑)
86名無しさん:2009/02/14(土) 12:54:18 0
まさかMacより先にPC-9821が消えるとは思わなかった1996年頃…
87名無しさん:2009/02/14(土) 20:04:28 0
CバスSCSIで内蔵コネクタがぜひとも欲しかった・・・。
SC-98III-PやIFC-NNでやってみようかと思ったが、挫折した。
コネクタ入手が面倒だし、
ハンダ吸い取りもそれだけのために買えなかった。
二種盛り12800円はばかばかしかったが、
価格急降下のころは既にCバス撤去していた。
自分には、縁がなかったということだろう・・・・・・
88名無しさん:2009/02/14(土) 21:08:16 0
>>87
ヤフオクでコネクタ売ってるぞ
89名無しさん:2009/02/14(土) 22:20:50 0
さて、今回は誰が「98」をゲットするのかな?
90名無しさん:2009/02/14(土) 23:01:30 0
トロイデント→Savage4→Savage2000→G450→Radeon9200SE
と使ってきたが
CPUキャッシュとハブのキャッシュが多ければ多いほどPC-98でYouTubeが
ストレス無しで見れるとオレ的結論にたどり着いた
91名無しさん:2009/02/16(月) 00:55:30 O
Macは透けトルンPCで巻き返した
92名無しさん:2009/02/16(月) 09:23:24 0
>>87
IFC-NNかSC-98IIIのどちらでやったか覚えていないけど内蔵コネクタの植え付けやったよ。
そのままXv13/W16にぶち込んで2GBのSCSI HDDとMOとCD-ROMドライブをつなげた。

…素直にSC-UPCI使ったほうが速いし楽だったんだけどね。
93名無しさん:2009/02/16(月) 09:57:46 0
いや、意義がある。
貴重なPCIスロットを残すことに意味がある。
SCSIインタフェイス如きは、Cバスで十分なんだ。
PCIは、GAでキマリさ!
PCI2本機でも、別のに使えるし、ネ
94名無しさん:2009/02/16(月) 21:51:43 0
C-busオンリー機にとっては、IDE-98より手に入りやすいからなぁ
Powerwindow968とSC-98BPにLA-98SB乗せたのと、IF-SEGAが俺の基本パターンだった
95名無しさん:2009/02/16(月) 22:09:38 0
>>93
w16ならLAN付きでPCIx3だからGA,SCSIに使っても1本空くから問題ない
第一、PCI機のC-BUSは遅いのでストレージに使うのは疑問が残る
96名無しさん:2009/02/16(月) 22:23:51 0
SiI3124+USB+1000BASE-Tのカードほしいなぁといつも思う
97名無しさん:2009/02/16(月) 22:55:29 0
100BASE-TXでもいいじゃない
98名無しさん:2009/02/17(火) 00:08:22 0
ネプリーグのブレインタワーにPC-9821のキーボードの写真が出てたね
99名無しさん:2009/02/17(火) 19:05:52 0
V三桁デスクトップでは、
PCIはビデオボードとUIDE系
CバスにLANとSCSIというのが、基本だ。
CバスSCSIには、スキャナーなどしか繋がないという者もいるが、
俺はSCSIにもHDDを繋いでいた。
さらに、外付けCD-R/DVD-ROMドライブまで繋いで、
DVD再生もやってみた。意外にコマ落ちはなかった。
100名無しさん:2009/02/17(火) 20:37:00 0
UIDE付けるくらいならHDDも含めオールSCSI化だろ
と思ってた私は基本じゃないんですね
101名無しさん:2009/02/17(火) 21:08:40 0
Cバスを使うのはCPU負荷の点で大いに不利。とくにNICはな。
100ボードSCSIはまだまし。

UIDE付けるくらいならSATAだろ。何のためにgiant panda BIOSがある。
V三桁だとNICがないので、玄人のこれが最適。
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=484
102名無しさん:2009/02/17(火) 21:09:57 0
V三桁ならUIDEかもなー
Xa二桁とかならALL SCSIだな
103名無しさん:2009/02/17(火) 21:36:11 0
V3桁なら完全にジャイアントパンダさんのS-ATAボード

前スレ?でも言われていたとおり
速いから512MB固定スワップが128MB制限のPCではかなり効く
104名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:44 0
そう言われればそれまでだが、Cバスを活用してこその98だと思うんだ・・・
105名無しさん:2009/02/17(火) 22:36:18 0
Cバスを活用してこそならDOSを活用してこそだろ。
DOSでならCPU負荷なんて気にしなくてよいから。
106名無しさん:2009/02/17(火) 23:04:45 0
>>100
俺もそうしているが、SCSIのDVD-R/RWドライブって見あたらないんだよなぁ。
AEC-7322を使ってUJ-850を繋いでいるが、B'sでは正しく認識してくれん。
107名無しさん:2009/02/17(火) 23:34:40 0
98をDOS運用なんて一種の逃げだよ。当たり前すぎるし。
旧八はあくまでWindowsで使うんだ!
108名無しさん:2009/02/17(火) 23:42:06 0
>>106
AEC-7722でGSA-4082Bを繋いでるけど、Disc Jugglerでは問題ないよ
DVD-ROMはSD-M1401のままで、M1701は入手しなかったな
109名無しさん:2009/02/18(水) 09:01:47 0
CD-R All Right なんてソフトも有ったなー

流れぶった切るけど、ヤフオクに出てたPowerwindow968の2MBが\8000で落札だた
俺も2MB持ってるけど出そうかな

どう考えても増設メモリだけ手に入るって事はアリエナスなんだけどなぁ……
110名無しさん:2009/02/18(水) 18:02:46 0
>>107
バッファロのusb2.0+SATAボードを98に導入してしまった俺としては
その接続先のSATAHDDからデータを引っ張り出すには
やっぱりPC-9821とWindows98SEが必須になっているという罠。
抜いちゃだめトライデントってこんなに遅いの?というくらいもっさり。
ちなみにGA-S2K32/PCIを接続すると固まる。スロットかえると認識しない。
111名無しさん:2009/02/18(水) 20:13:51 0
電力不足だと思う。
112名無しさん:2009/02/18(水) 20:53:23 0
GA-S2K32/PCIはよく知らんが
GA-PII8/PCIはアドレスがコンフリクトして使えない(今更使うようなボードでもないが)
113名無しさん:2009/02/18(水) 21:52:03 0
やっぱ、GA-VDB16PCIだよな。
114名無しさん:2009/02/18(水) 22:51:41 0
>>110
今使っている9821のフル型番を教えて。
原因追求はそれからだ。
115名無しさん:2009/02/18(水) 23:22:11 0
Wildcat Xaとかだったら笑える。というかあり得る。
116名無しさん:2009/02/19(木) 04:51:16 0
抜いちゃ嫌ボードだったら山猫ではないな。
流星でもないし。
117名無しさん:2009/02/19(木) 06:18:52 0
>>103
HDDの方が速いってことかw
118名無しさん:2009/02/19(木) 11:40:08 0
Ra43の元からついているCPUの冷却ファンって、CPUのスロットの接触が悪いと回らん。
このファンはマザーボード上に設けられているコネクタから給電されているのだが。
はじめはマシンそのものが死んだと焦ったよ…。
119名無しさん:2009/02/19(木) 12:17:49 0
CPUが動き出してからファンが回る。
CPUの接触不良で起動してないのか、それ以外の原因で停止なのかの判断に使える。
120名無しさん:2009/02/19(木) 13:12:48 0
348 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 21:34:16 0
まあ、WPCRSETは使えるけど、うちのポンコツ低スペックだと所詮この程度しか変わらない

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821V200S7C
Processor AMD K6 399.3MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GeForce2 MX
Memory 130,616Kbyte
OS Windows NT 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2008/ 9/11 21: 2

Silicon Image SiI 3512 SATALink Controller
Hitachi HDS721680PLA380 P21O
HL-DT-STRW/DVD GCC-4480B1.01

↓なし
 ALL  浮   整   矩   円  Text Scroll DD Read  Write Memory Drive
38061 27539 35617 67385 7013 40922 861 29  68266 56888 23767  C:10MB

↓あり(0D→08、56→24、57→01、58→55) 
 ALL  浮   整   矩   円  Text Scroll DD Read  Write Memory Drive
39298 27542 35624 72187 7230 42439 861 29  68266 60234 24493  C:10MB


>>117
Read & Write 6万台ってのは速いのか?
121名無しさん:2009/02/19(木) 15:04:33 0
まあまあ
122名無しさん:2009/02/19(木) 15:58:11 0
遅せえよ
123名無しさん:2009/02/19(木) 18:57:25 0
>>120
うはっ
漏れのRa266でつかってるIOU2WSCSIよりはえぇwwww
124名無しさん:2009/02/19(木) 22:44:29 0
Ra43,SiI3124にSSDで90MB/sくらい行きますぜ。
125名無しさん:2009/02/19(木) 23:52:41 0
そこまでくると搭載メモリよりSSDをメモリ代わりにした方が速そうだなw
126名無しさん:2009/02/20(金) 10:01:15 0
どうでもいいことだが$に奴が現れたな…。
アクセスランプなんちゃらとか書いてるが
結局はひと悶着起こして最後はgdgdになっちまうんだろうな…。
127名無しさん:2009/02/20(金) 10:37:09 0
とうとうディスクがメモリの代用として実用的に使える時代が来たのか
128名無しさん:2009/02/20(金) 11:18:40 0
厳密にいえばSSDもNAND型メモリだけどね
129名無しさん:2009/02/20(金) 22:23:00 0
>>126
グダグタの原因 ->カレにかまう常連のが問題じゃねw
130名無しさん:2009/02/20(金) 23:52:44 0
ヤツって誰だ?
「98は神の作った機械」とか言うやつか?
それとも、98のムサシとか言うやつか?
131名無しさん:2009/02/20(金) 23:55:31 0
昔のPC板で同じ質問していたマルチだろ?
132名無しさん:2009/02/21(土) 21:46:09 0
正直今頃やっとパンダBIOSにしたSII680を導入した

ところで、i430チップのV初期型にPCIブリッチ式の複合板って鬼門?
玄人のSATA+GbE使いたいがWin2Kインスコできなかった
133名無しさん:2009/02/21(土) 22:40:22 0
昔は流星と青札って購入の際に決定的な違いがあったけど
SATAのある今は、区別する必要すらないのね。。。
134名無しさん:2009/02/21(土) 23:12:15 0
なんか知らんが最近のドライバはWindows2000用には
足りないファイルがあるから再起動時にブルーバックで落ちる。
古いドライバでインストール済ましてあとで最新版に更新汁。
135名無しさん:2009/02/22(日) 18:49:47 0
>>134
それグラボだけの事象だと思っていた
136名無しさん:2009/02/22(日) 23:47:44 0
MS-DOSのフロッピーが全滅してて、Windowsの再インストールがどうにもならん
なにかアイディアないかな?
137名無しさん:2009/02/23(月) 00:03:56 0
Windowsの再セットアップはCD-ROMを使う物だぞ。まさか約40枚のWin95 FD版のことか?
CD-ROMでも起動用にFD1枚か2枚は要るが。それを作るDOSがないので、アイデアよこせと?
138名無しさん:2009/02/23(月) 00:25:55 0
>>136
無料(?)のDR-DOSから95-98のsetup.exeが起動できたんじゃないかい。
139名無しさん:2009/02/23(月) 00:41:49 0
>>137
> Windowsの再セットアップはCD-ROMを使う物だぞ。まさか約40枚のWin95 FD版のことか?
> CD-ROMでも起動用にFD1枚か2枚は要るが。それを作るDOSがないので、アイデアよこせと?

Windows1.29・・・1枚
Windows2.11・・・2枚
Windows3.0A・・・4枚
Windows3.1・・・16枚
140名無しさん:2009/02/23(月) 21:39:21 O
【文化】 PC−9801など、初の「情報処理技術遺産」を認定…情報処理学会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235390833/
141名無しさん:2009/02/24(火) 10:05:49 0
>>140
2時間たらずで終了かよっw
142名無しさん:2009/02/24(火) 22:19:56 0
NECのサービスセンターに保守部品の有無について聞いたら
電話口のおねーさんに「98ですかぁぁぁぁぁぁぁーー」といわれ
鼻で笑われ、動く化石を使ってる人のような扱いだった。

奇跡的にまだ部品は残ってるらしいが、ウチじゃまだ使ってるんだよ。
ラボにある分光光度計でサンプルの測定をして、シリアルプリンタで
感熱紙を使ってデータを出力。モニタはもう逝ってしまったから液晶だが...
143名無しさん:2009/02/24(火) 23:57:42 0
>>142
とは言っても、場所によっては第一線で活躍してるからな…。
144名無しさん:2009/02/25(水) 00:54:35 0
数年前NECの仕事をしてた時に98を見かけて
これ使ってるんですか?って聞いたら、
まだ現役の所もあるから必要になる事もあるんだと苦笑してたな
145名無しさん:2009/02/25(水) 01:13:14 0
>>143

結構使ってるところあると思うよ。
測定器なんか消耗品以外はほとんど壊れないし
特に新しいの買う必要性も考えられないんだよな。
9801シリーズのDOSで動くソフトとセットだから頭が痛い。

エミュレータで何とかできればいいんだが
単純なシリアルやパラレルならまだしも
GPIB:PC-9801-29だけはどうにもならないwww

もう一台、もっと頭の痛いのがあるんだよな。
専用ソフトがOS/2で動くやつ。誰だよこんなの作ったの...泣きたい。
146名無しさん:2009/02/25(水) 02:44:55 0
>>145
以前勤めてた建具屋のロック加工にも98ノート使ってからなぁ
本当にいい意味での国民機だったよ。

OS/2って、それは…
今更ながら移植できるだけのスキルある人居るのか心配になってしまうな。
147名無しさん:2009/02/25(水) 06:27:51 0
TRONよりはマシ...なのかなぁ
148名無しさん:2009/02/25(水) 13:55:03 0
マイナーなシステムはソフトウェアの違法コピーを防げる。
Tron系を装置組み込み用で扱ったことがあるけど、ハードウェアの調達が難しいから
システムのデッドコピーが防げた。
これを一般のPCとMS-DOS/Windows系のOSを用いて実現すると…。
不正防止のためのプロテクトキーというのもあるけどね。
その後、コストとサポート優先で一般PCとOSを使うようになったが。
Windows2000だとエンドユーザも扱いやすくてファイルのバックアップなどがやりやすいってさ。
USBメモリも刺せるし。
149名無しさん:2009/02/25(水) 15:56:48 0
一般的なOSだときちんと管理しとかないと
エンドユーザーが弄り壊す可能性もあるんじゃなかろうか
150名無しさん:2009/02/25(水) 23:30:13 0
98はまだ市場に程度のいいのがあるからいいよ。
ユーザー多いからメンテのノウハウもあるし。

ウチなんていまだにFM-Rあるんだよ。
ソフトも周辺機器もぜんぶ富士通独自仕様。
151名無しさん:2009/02/26(木) 00:02:14 0
ぶった切るけど

今までi-CONNECT→USBで繋いでいた外付けIDE-HDD(NTFS)は
PC/ATとPC-98で全く互換性がなく、
どっちかでフォーマットすると他方で読み取れなかったのだけど、
玄蔵GW3.5AI-U2なケース買って詰め替えたら、
PC/ATでフォーマットしてあったHDDが
そのままPC-98のUSBに差しても読み書きできるようになりますた。
とっても嬉しかったです。おわり。
152名無しさん:2009/02/26(木) 18:49:05 0
くだらん、某社のケースなら
まんま使用できるだろが
153名無しさん:2009/02/27(金) 22:20:47 0
上の方でS-ATAのカードでSSD使うと90MB/S出るって言ってたけど
WDの1001FALS買ったらそれ以上出た…

恐っろしく体感が早くなったw
154名無しさん:2009/02/28(土) 19:08:15 0
>上の方でS-ATAのカードでSSD使うと90MB/S出る

PCIがあと一個欲しい....

>146
うちの工場には制御用にRaxxが2台在る
155名無しさん:2009/03/01(日) 11:43:17 0
Ra43
156名無しさん:2009/03/02(月) 19:01:55 0
430FXチップでインテルチップなブリッチ付きは鬼門だ―
157名無しさん:2009/03/07(土) 09:10:45 0
IFC-PCI7ESAU2付けてWin2kSP4をクリーンインスコしました。
USB2.0ドライバもPC/AT版から落としてインスコしました。
一応デバイスマネージャでは正常認識されているのですが、
USB2.0機器を接続してもエンハンスのホストコントローラにぶら下がらず
標準USBにぶら下がってしまいます。
つまり、USB1.1でしか動作しません。
なにが原因でしょうか?
158名無しさん:2009/03/07(土) 16:15:06 0
>>157
USB1.1のハブ経由で繋いでいるとかw
159157:2009/03/07(土) 20:55:33 0
それはないですよ。
一応、もう一度入れ直して、
USBメモリスティック&HDDは2.0認識できるようになったのでおkです。
でも、Hubが認識できねー、諦めます。
160名無しさん:2009/03/08(日) 00:49:26 0
USB1.0のハブ経由で繋いでいるとかw
161名無しさん:2009/03/08(日) 21:21:31 0
430FXなV10でパンダBIOSにしたIFC-PCI7ESAU2が認識しないw
しかもBIOS書き換え時Ra266でBIOS書き換えた
Ra266ではIFC-PCI7ESAU2の書き換えたBIOSは認識された
BIOSFLASHは39VF010でし

つぎはSII3114かSII3124をやってみよう
162157:2009/03/08(日) 21:50:54 0
全部直りました〜・゚・(ノ∀`)・゚・

やったこと
・infフォルダのOem1.inf & 同PNFにnec版の旧Usb.infのコピーが残っていたので削除。
・At/互換版のUsb.infをinf、System32 & dllCacheに上書。
・DllCacheに各sysも入れた。
・Driver Cacheにある、driver.cabとsp4.cabにUsb2.0関連ファイルを入れて再cab化。
・システム環境変数にSet devmgr_show_nonpresent_devices=1を入れて再起動してからデバイスマネージャ起動。
 全てのデバイスを表示して、過去のUSBデバイスを全部出してから削除して再認識。

どれに効果があったのかは分からないけど、一応全部書いてみますた。であ。
。。。とにかく疲れた・・・でも、今日はよく眠れそうヽ(´ー`)ノ
163名無しさん:2009/03/08(日) 22:53:07 0
>>161
何が「しかも」なのか知らんが、V10のOSが対応していないか、V10のハードが対応していないかのどちらかだろう?
164名無しさん:2009/03/08(日) 23:27:53 0
OSはWin2000でBIOS自体出現しなかった
Ra40やRa266はBIOS認識でたから
V10のハードが古すぎて認識しなかったぽい
165名無しさん:2009/03/09(月) 00:43:48 0
>>164
PCIのバージョンが古くて、ルーティングにしくじっているか、マルチファンクションボードに対応していないだけじゃね?
166名無しさん:2009/03/09(月) 19:51:30 0
便乗質問でスマソ。
IFC-PCI7ESAU2のアクセスランプの回路を作ると、
R6パターンに抵抗が必要になりますよね?
0Ω抵抗=直結でも大丈夫でしょうか?
167名無しさん:2009/03/09(月) 20:19:34 0
電圧は何V?
それによって入れるべき抵抗が算出できる…と思う。
168名無しさん:2009/03/09(月) 20:35:34 0
LEDなら10mA流せばかなり明るく光る。5mAでもそれなりに光る。
ほとんどのLEDは20mAくらい流せる。
抵抗=電圧/電流で計算汁。
電圧5Vで5mA流したいなら、5V/0.005A=1000Ωが抵抗値

電球なら抵抗はいらないな。
169名無しさん:2009/03/09(月) 20:50:39 0
>>166
ところで、CN6ってアクセスランプ用なのかね?
170名無しさん:2009/03/09(月) 21:11:51 0
みんな有り難う
自己責任になるけど、直結でおkだそうです。
使っているLEDは純正延長。
ピカピカ光っております。
171名無しさん:2009/03/09(月) 21:52:08 0
学生のころ実験でLEDをテスト動作させていたとき
同級生がいきなりスライダックの電圧を上げるので焼損した。
見ていた俺は黄緑色のLEDがオレンジ色になったから
うわ〜お前らやめれ!!って叫んだらその瞬間に煙が噴いた。
先生から呆れられたよ…。
172名無しさん:2009/03/10(火) 19:05:48 O
捨てようか悩んでいたPC−9821V7なんだが捨てる前に使い道ないだろうか?

86音源追加+MS−DOS6.2基本機能セット付き

アドバイスよろしくお願いします
173名無しさん:2009/03/10(火) 20:36:16 0
>>172
なつかしのDosゲー環境で良いじゃん
174名無しさん:2009/03/10(火) 21:12:51 0
>>172
意外と使い道はあるもんだよ。
子供専用とか、雷雲が来ているときのエディタとか。。。
ちゃんと動くんなら、捨てるのはもったいないかも。

んで、、、
SATA話は便乗してLEDコネクタ作った。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1236686940887.jpg
どうせCH13にしかHDD繋がないしこれでいいやw
ゼムクリップの針金利用すれば穴の大きさが同じだから、
コネクタ自体の作成&はんだ付けは楽勝だったけど、
R6部が驚異的にちいせえな!!付けるとき鼻息で2個も紛失してもうたわいw
175名無しさん:2009/03/10(火) 21:13:55 0
すまん、上げたm(_ _)m
176名無しさん:2009/03/10(火) 22:16:05 0
ぽこちん3cmの人ってどんなカメラモデルだよ
177名無しさん:2009/03/10(火) 22:29:43 0
>>176
どこにそんな書き込みがあるんだ、と釣られてみるw
178名無しさん:2009/03/10(火) 22:45:25 0
>>176
ナンテイウ誤爆www
179名無しさん:2009/03/10(火) 22:52:57 0
180名無しさん:2009/03/10(火) 22:53:46 0
おいおいどうやら誤爆じゃないzo

>>174の画像DLしてプロパティ見てみろよwww
181名無しさん:2009/03/10(火) 23:48:54 0
>>174
カメラの製造元:相撲協会
カメラのモデル:ぽこちん3cm

EXIF弄りすぎだろw
182名無しさん:2009/03/11(水) 00:00:39 0
ホントだ、わろた。
183名無しさん:2009/03/11(水) 00:23:19 0
作成ソフトウェア:どすこいダイエット〜入門編〜
どんなソフトだよw
184名無しさん:2009/03/11(水) 09:38:29 0
>>172
捨てるならください。
185名無しさん:2009/03/11(水) 12:59:04 O
>>172ですが需要ありそうなので廃棄処分撤回してメンテしてフリーペーパーで貰ってくれる人探します

アドバイスありがとうございました
186名無しさん:2009/03/11(水) 13:42:52 0
まぁ、86音源だけでもオクなら3k前後はするからねぇ
DOS6.2だってディスクしかなくてもそれくらいはする
V7が山猫だったとしても需要は大有りでしょ、俺も含めてw
187名無しさん:2009/03/11(水) 14:11:05 O
>>185
鬱箱スレとか、やるくれスレでも十分需要有ると思うが。
188名無しさん:2009/03/11(水) 16:42:15 O
MS-DOS6.2基本機能セットはパッケージの傷み以外はほぼ新品同様だったり
V7はホコリとプラスチックの変色と画面焼けがマイナスポイントばかりですが
それ以外は問題なし
189名無しさん:2009/03/11(水) 16:59:54 O
オクに出しても売れそうなレベルだと思うな。
少なからず需要はあるだろうし。
86音源と、DOSを別々にしても行けそうだな。
190名無しさん:2009/03/11(水) 18:24:24 0
>>189
本体処分したいんだったら、多少安くなっても一緒のほうがいいと思うが
キーボード、マウスがついてりゃ本体だけでも売れるかな?
ちなみに、ディスプレイがついてると本体落札価格は落ちるけどw

>>188
だったら、DOSだけで5kはいくか
タイミングにもよるけど
191名無しさん:2009/03/11(水) 19:10:46 0
>>189
MS-DOS6.2基本機能セットは正常に読めるのだろうか
動作確認がてら
chkdsk&diskcopyで取ったバックアップも付ければ?
 
死蔵してる3.3B(PS98-017-HMW)は売れるのかなぁ
192名無しさん:2009/03/11(水) 19:53:49 0
ディスクの1,2枚アップデートがあった> 6.2
これがあればなお良し。

そういえば、ウイルスバスター入ってたな、これw
193名無しさん:2009/03/11(水) 21:33:13 0
あの頃のウイルスバスターて良かったよな
今じゃただのメモリにのしかかる重石だな
194名無しさん:2009/03/11(水) 22:04:01 0
そういえばウイルスの世話になった事はほとんど無いな
よく情報流出とかニュースでやってるけどそんなゴロゴロ転がってる物だろうか
195名無しさん:2009/03/13(金) 20:06:35 0
ttp://www.exemode.com/shop/wstv1917b.html
って16:10も対応だけど、24kで使えるのかな?
196名無しさん:2009/03/14(土) 00:11:19 0
>>194
ウィルスって何か世話してくれるのか?
勤め先とか彼女とか?w
197名無しさん:2009/03/14(土) 12:45:49 0
id pw教えてくれたり。
機密情報流してくれたり。
198名無しさん:2009/03/14(土) 14:02:33 0
>>197
そりゃ、「余計なお世話」だなw
199名無しさん:2009/03/15(日) 00:11:09 0
>>198
だれがうま(ry
200名無しさん:2009/03/15(日) 11:06:10 O
ウチのXv13/W(2台)はガラクタになってからかなり経つが、今やその頑丈なガタイを生かして棚として生まれ変わった!
201名無しさん:2009/03/15(日) 14:11:12 0
おおう、そりゃよかっ棚!
202名無しさん:2009/03/15(日) 19:16:41 0
オレのCa3なんてディスプレー台として今も生きてるぜ
203名無しさん:2009/03/15(日) 19:42:04 0
>>202
Ca3ってどんな機械だっけ?
204名無しさん:2009/03/15(日) 22:57:25 0
Cb3かCx3の間違いかと
205名無しさん:2009/03/15(日) 23:45:04 0
C・・・Multi/Canbe系列
a・・・Pentium90MHz搭載

つまり、Pentium90MHzを搭載したXaの一体型仕様マシンだなw
206名無しさん:2009/03/16(月) 00:10:48 0
Pentium90MHz搭載はむしろ「n」じゃないの?An・Xnみたいに
207名無しさん:2009/03/16(月) 00:50:16 0
カルシウムのことだろ。
Asを砒素といったり。
208名無しさん:2009/03/16(月) 06:42:35 0
>>206
PCIバスを持っていないマシンはnだな。
ちなみにRaはPentiumPROだったりするが。
209名無しさん:2009/03/25(水) 00:49:19 0
Xt - Pentium 90MHz タワー型
Xa - Pentium 90MHz PCI付
Xn - Pentium 90MHz PCIなし
Xf - Pentium 60MHz
Xp - 486 100MHz
Xs - 486 66MHz
210名無しさん:2009/03/25(水) 10:29:21 0
Xeがないぞ
211名無しさん:2009/03/25(水) 12:56:59 0
Xb と Xc と Xv も無いぞ。
212名無しさん:2009/03/25(水) 14:37:22 0
>>211
数字なしのMATE-Xを表したかったんだろう、それにしても>>210の通りXeが抜けてるけど
213名無しさん:2009/03/25(水) 15:59:33 0
XA 80286 8MHz
XL 80286 10MHz
XL^2 80386 16MHz
もないぞ。
いや>>210には9821とも01ともなんとも書いてないしさ・・・
214名無しさん:2009/03/25(水) 23:02:36 0
>>213
そんなハイレゾ機は範疇外だろ
215名無しさん:2009/03/25(水) 23:37:35 0
だから何の範疇?そもそも定義されても提示されてもいないから書き放題w
216名無しさん:2009/03/26(木) 12:54:58 0
何にせよ盛り上がるのはええことよ
217名無しさん:2009/03/29(日) 15:15:59 0
PC-9821Aシリーズ&Windows98環境で利用できる、
手頃なアンチウィルスソフトはないでしょうか?
未だ現役なもので。。。
218名無しさん:2009/03/29(日) 16:51:56 0
>>217
AvastProの日本語版とかはどうなの?一応W9x/NT4/2kも対応している。

俺はXv13/R16にK6-2 550MHz(N3下駄)/メモリ64MB/18GB SCSIでNT4WS SP6aの
環境に入れてるけど。
219名無しさん:2009/03/29(日) 17:32:26 0
>>218
Free版だとうまくインストールできなかったんですよ。
Proなら大丈夫かな・・・・?
220名無しさん:2009/03/29(日) 20:13:08 0
>>217
俺はWIN98SEで、NortonAntivilus2001使っている。
まだライブアップデートも自動でちゃんとかかるよ。
ただし、NAV2001用の改良差分が落とせないのが痛いが。
221名無しさん:2009/03/29(日) 20:30:26 0
>>220
2001まだ使えるのかw
確か入れ直すとまた更新できるやつだっけ
222220:2009/03/29(日) 20:35:40 0
>>221
しかも、インストールするときにカレンダを10年進めておくと・・・。
この手が使えるのは2001まで。
しかもPC-9821に対応しているのも2001まで。
だから手放せないわ。
223名無しさん:2009/03/29(日) 22:27:44 0
nortonreg.exeで何とかなるかも。

NAV2001入りのXv20@W2kはここ2年ほど放置してるけど、
以前それを使ってたような気がする。
224217:2009/04/02(木) 08:54:05 0
なぜか死蔵されていたNAV2001を入れてみたけど、
やっぱり動作が重い。

Avast!は軽いのかな?
225名無しさん:2009/04/02(木) 20:07:48 0
>>224
設定じゃね?
うちではサクサクだが。
226名無しさん:2009/04/02(木) 20:56:27 0
常駐させてるとか。

非力なPC-9821AでWin98なら、端末ではNAV要らずくらいに
外付けのハードFWでがっちり守るポリシーでないと難しくないか?
227名無しさん:2009/04/05(日) 23:36:13 0
Avira入れてるよ
鯖版2000に入らないから困る
228名無しさん:2009/04/06(月) 17:56:22 0
話を変えてしまうが…

ハドオフでPC-98によく似合いそうなLCD52VM-Vという
程度極上の液晶モニタが¥6,000(3ヶ月保証付き)で売られていたので買ってきたお
ところが、このモニタ、特定ルート向けのモデルだそうで、ドライバがないorz...
ttp://www.nec-display.com/dl/jp/dp/driver/index.html
↑ググって到達した先には、LCD52VM-R用というドライバがあったので、とりあえず当ててみたけど、
このドライバでいいんだろうか?
229名無しさん:2009/04/06(月) 21:44:14 0
添付のユーティリティーディスクでPlug &Play対応らしいが
3ヶ月保証付きってことはハドオフで動作確認してるってことだから、定義ファイルだけでも貰ってくれば済みそう。
230名無しさん:2009/04/06(月) 23:46:19 0
権利を主張するならサポートを続けろ、と
それが出来ないのなら、ある程度便宜を図ってくれとは思う
231名無しさん:2009/04/06(月) 23:51:36 0
>>230
あら?初めての誤爆、スマン
232名無しさん:2009/04/07(火) 09:07:57 0
そんなによく似合いそうか?
...という疑問はさておき、
ドライバはLCD52VM-R用でOK。
DLすればLCD52VMシリーズ共通ドライバが落とせる。
ちなみにこいつは三菱が作ったものだから、
ユーティリティといっても三菱のTESTPTN.EXEが入っている程度だと思う。
233228:2009/04/07(火) 22:20:05 0
皆さんありがd
無事導入できまひた
うーん、似合うか似合わないかっていうと人それぞれなんだろうね
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1239110106882.jpg

色がちがうし(´・ω・`)
234名無しさん:2009/04/07(火) 22:22:54 0
>>233
金払ったお前さんが気に入ってんなら、それが一番
235名無しさん:2009/04/08(水) 00:42:25 0
なかなかいい台だなこれ
236名無しさん:2009/04/08(水) 08:55:17 0
Buf無線子機とSideWinder Game Padテラホシス
237名無しさん:2009/04/09(木) 04:36:14 0
清潔感あふれるデスク周りだなあ。良く似合ってるじゃないの。
キーボードはWinキー付き、マウスはサードパーティのものか。
奥の電卓がこれまたいい雰囲気を醸している。OSはWin2kだね。

メモリはどれだけ積んでるんだろう?流星だよね、これ。
俺はSIMMマシンのPC-98しかないんで、64MBまでしか金出せなかったw
必然的に、OSはNT4かWin98SEか、どっちかってことに。
238名無しさん:2009/04/09(木) 10:00:52 0
EDO&ECC-SIMMで512MB(だっけ?)までいけるPC-98があることを忘れないで下さい…
239名無しさん:2009/04/09(木) 11:15:39 0
SIMM8スロット仕様のマザー(マシン)のやつがあったな、そういえば。
一度手にしてみたいな。
240名無しさん:2009/04/09(木) 13:14:16 0
>>238
RvII26にEDOじゃないパリつきメモリ積んで640MB(128MBx4+ECCEDO32MBx4)で動かしていたよ。
メモリは借りもんだからすぐに返したけど。
241名無しさん:2009/04/09(木) 13:16:47 0
追記
>>240
Rv20とRvII26、それとXt(無印、13、16)はスロット8本。
多分Rs20とRsII26も。
242名無しさん:2009/04/09(木) 13:54:12 0
>>238
RvII/RsIIは128MB-SIMM8本で1GBまで行ける。
243名無しさん:2009/04/09(木) 16:30:10 0
512MBオーバーで一部のSCSIボードに不具合が出るんだよな
244名無しさん:2009/04/09(木) 17:18:48 0
総メモリが256Mバイトを超えた場合、そのままではWindowsNTをセットアップすることができません。
って注意書きも取説にあった。
245名無しさん:2009/04/09(木) 17:20:41 0
>>244
NTだけでなくWindows98SEもインストールできない。
そういうときは、システムワークエリアをちょちょいと弄って・・・

246名無しさん:2009/04/09(木) 17:47:24 0
>>245
PC-98特有の制限あったんだ
うちのPC-9821V16は96Mだから問題なかったが
AT互換機でWin98はなんか文句言われるけど512Mでも動作したな
さすがにVistaが動くマシンになるとWin98、Meはインストールさえ出来ない
247名無しさん:2009/04/09(木) 19:09:32 0
WINインスト中に再起動のタイミングでFD突っ込んでエディタでWIN.INI開いて
ディスクキャッシュの割り当てに制限かけるんだったよな。
248名無しさん:2009/04/09(木) 19:19:17 0
やばい、SYSTEM.INIだったかな・・・
249名無しさん:2009/04/09(木) 20:09:21 0
Win2kでも制限ある?
250248:2009/04/09(木) 20:43:24 0
WIN95〜98SEはsystem.iniでした。
[vcache]の所でkb単位で指定。
>>2492kは問題無かった様な・・・
スマン詳しい人教えてあげてくれ。
251名無しさん:2009/04/09(木) 20:44:41 0
安価繋がってゴメン。
連投スマソ
252249:2009/04/09(木) 20:56:34 0
>>250
thx!
特に詳しく聞きたいわけではないので(、そんなに積める98は保有しとらん)十分ですよ
253245:2009/04/09(木) 22:51:27 0
>>246
> >>245
> PC-98特有の制限あったんだ
> うちのPC-9821V16は96Mだから問題なかったが
> AT互換機でWin98はなんか文句言われるけど512Mでも動作したな

PC-9821特有かどうかは知らないが、Windows98SEまでは、インストールプログラムの一部はWIN16、つまりVer.3.1互換。
だから129MB以上が積まれているとインストーラが停まる。
一度インストールしてしまえば、944MBまでは大丈夫。

ちなみにSETUP.EXEを起動する直前に、0000:0594〜0595hに虚偽のメモリ容量を書き込んでおけば、1GB積んであっても
インストーラは騙されてそのままインストールできる。

254名無しさん:2009/04/09(木) 23:25:09 0
ただしHIMEM.SYSを入れていない段階で0:0594hのメモリ量をだまさないといけない。
HIMEM.SYS動作後は0になっているから。
255名無しさん:2009/04/09(木) 23:31:49 0
256MB以上積んだAT互換機にWindows98SEをインストールしたことなら何度もあるが
インストーラが止まったことは無いな。
256名無しさん:2009/04/09(木) 23:52:12 0
>>253
うちはサブ機に512Mつんで98SE入れてるけど、
何もいじらなくてもインスコできるぞ?
257名無しさん:2009/04/10(金) 07:50:40 0
メモリ256MBならRvIIに98SEをインスコする際にいじる必要はなかった。
256MBを超えた環境では試したことがないので分かりません。

ついでに、RvII付属の再セットアップガイドを見てみると
>>244の注意書きはWin95やNT3.51のページにはなく、NT4.0とNT Server4.0のページだけにあるみたい。
258名無しさん:2009/04/10(金) 21:03:21 0
ちょっと前までRvII欲しかったけど、今は買わなくて正解だったと思うことにしているw
259名無しさん:2009/04/11(土) 12:46:27 0
眠っていたV13S5C2を物置から出してきた。
5,6年通電させてないから動くかどうかが最初の関門だな。
動いたら>>233みたいな台でお座敷パソ化したい♪
260名無しさん:2009/04/11(土) 15:51:50 0
233の台の人気に嫉妬♥
261名無しさん:2009/04/12(日) 11:21:10 0
>>233氏の画像はディスプレイよりも台に人気がある不思議。
俺も欲しくなった。
262名無しさん:2009/04/12(日) 11:51:19 0
床に置いてるけど、使うときは正座なのか
263名無しさん:2009/04/12(日) 11:59:33 0
胡座では?
264名無しさん:2009/04/12(日) 13:02:44 0
メインで使わないんならこの台で十分だろ
265名無しさん:2009/04/15(水) 15:07:32 0
HK6-MS400-N2付けたらパソコンの起動中はずっと
アナログ波の1chNHK総合テレビにだけ、波のようなノイズがテレビ画面に出るようになったのですが仕様でしょうか?
それとも他に原因がある、もしくは何らかの故障を疑うべきなのでしょうか?
266265:2009/04/15(水) 16:46:21 0
自己解決しました。
とりあえず、TVからのLine inを抜けば出ないことが分かったのでこれで我慢します。
267名無しさん:2009/04/15(水) 18:08:58 0
テレビってPC内チューナのことか。それじゃPC内で出す電磁波の影響受け
まくりは仕方ない面もある。地穴TV 1ch VIDEO は 91.26MHzだよな。
それに近い周波数のノイズがどっかから出ているんだろう。
Bus clock 66MHzの1.5倍あたりかな。
268名無しさん:2009/04/15(水) 20:18:10 0
>>267
>地穴TV 1ch VIDEO は 91.26MHzだよな。

96MHzだよ。
269名無しさん:2009/04/15(水) 22:42:03 0
はっ、電波スレに来たのかな。
270265:2009/04/16(木) 00:05:55 0
完全に解決しました。
今までコンセント部でアースが別になっている電源ケーブルをアース無しで使っていたのですが、
PC-98純正のコンセントに戻したところ、全くノイズが出なくなりました。
CPUアクセラレータ付ける前は大丈夫だったのに、何でこうなるのかが不明ですが。
271名無しさん:2009/04/16(木) 00:25:18 0
日本の電源は一方をアースに落としている。
272名無しさん:2009/04/16(木) 10:01:55 0
俺は大学進学したときにアパート住まいになってパソコンも持って行ったよ。
2回から雨どい伝いでアースをご丁寧にも地面に埋めておいた。
卒業して引き払うときに地面がコンクリートで舗装されていてアースも取れなくなった。
仕方ないから切って撤去したよ。

その後は面倒だからアースはしなくなった。
273名無しさん:2009/04/16(木) 14:00:12 0
壁のコンセントの長い方ですね。
延長コードを使って電源を取るとどっちかわからなくなる罠
274名無しさん:2009/04/17(金) 00:42:05 0
>>272
> 2回から雨どい伝いでアースをご丁寧にも地面に埋めておいた。

そこに落雷すればパソコン直撃だぜ
随分危険なことをしていたんだな
275名無しさん:2009/04/17(金) 01:04:22 0
QC PASSのご自由にお持ち下さい箱の中に
メルコのBX3/BA用HDD取付金具が入ってた
276名無しさん:2009/04/17(金) 09:44:13 0
ご自由にお持ちくださいといえばFirstPointのXa9のドンガラをもらったことを思い出した。
G8TTYと言う悪名高きパリつきメモリを要求する奴。
結局使わなかった。
改造ネタも当時はネット上で豊富にあったっけ。
277名無しさん:2009/04/17(金) 16:52:44 0
>>276
我家で現役ですがな >G8TTYマザーのXa9
Win95.DOSゲーム用として頑張ってくれてます
278名無しさん:2009/04/17(金) 17:36:31 0
今ならG8TTYも貴重品。
279名無しさん:2009/04/17(金) 20:49:45 0
眠っていた黄ばんだキーボード分解して
朝、プラ部分に強力カビキラー塗って放置しておいて帰ってきたら
すさまじくムラになって迷彩カラーになっていた。
これでこのキーボードの諦めもとうとうついたよ。
回路だけ残して笑って捨てよww
280名無しさん:2009/04/17(金) 22:11:51 0
>>279
プラパーツにカビキラーとはなんてことをw
281名無しさん:2009/04/18(土) 10:20:18 0
プラは漂白終わるまで常にしっとり濡れてなきゃダメ
カビキラーを乾かしたのが敗因
282名無しさん:2009/04/20(月) 17:21:59 0
久しぶりに電源入れたら起動しねー
なにげにdate見たら1996-01-01だった
これが原因だ罠
283名無しさん:2009/04/20(月) 18:04:24 0
>>282
電源が入らなくて、どうやってdateを確認したのかkwsk
284名無しさん:2009/04/20(月) 19:50:37 0
>>283
電源は入るだろ?
画面が極彩色に彩られてブザーが鳴り響いたりするが。
285名無しさん:2009/04/21(火) 09:30:44 0
俺なんか2079年23月とか出た覚えも…?!
286名無しさん:2009/04/21(火) 11:37:34 0
俺は1980年1月1日になってたな。
287名無しさん:2009/04/21(火) 11:55:49 0
288名無しさん:2009/04/21(火) 13:30:50 0
>No.46  ナイコンさん [] 2009/04/21(火) 11:56:39  
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110894374
289名無しさん:2009/04/21(火) 20:27:53 0
>>287
出品者必死だなw
290名無しさん:2009/04/21(火) 20:40:50 0
久しぶりに電源入れると
大抵年号が未来になってるな
291名無しさん:2009/04/23(木) 20:42:25 0
すぐ使える状態にしてるのが3台もありますが、
電源入れるのは、月に3回程度です・・・。
292名無しさん:2009/04/23(木) 20:45:50 0
毎日かかさず使っていますが、何か?
この書き込みもRvIII73から
293名無しさん:2009/04/23(木) 22:13:21 0
変な名前付けてる恥ずかしい人がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
294名無しさん:2009/04/24(金) 10:06:46 0
Pentium!!! 733MHzなのでそw
295名無しさん:2009/04/24(金) 10:16:59 0
1.1GHzをベースクロックそのままで733MHzで動かしているのはうらやましいな。
デュアルならなおさら。

でも、シングルだとCeleron1.4GHzを933MHzで動かしたほうが速いんとちゃう?
296名無しさん:2009/04/24(金) 13:00:15 0
1年ぶりに電源を入れたら、時計が1秒ずれているだけでビックリした。
297別人:2009/04/24(金) 19:49:50 0
>この書き込みもRvIII73から
河童セレロン766です.. Ra76
久しぶりに起動した メモリカウントが.....

>コンセントの長い方
>延長コードを使って
最近のは当てにならない テスターなどで調べる
298名無しさん:2009/04/24(金) 19:55:27 0
アースとの間を見ないといけないのでテスターでは面倒。
検電器使えば簡単。
299名無しさん:2009/04/24(金) 19:55:29 0
PenM時代のNXノートで痛い目にあって
それ以降毎日98使っている俺はナンダw
300名無しさん:2009/04/25(土) 00:20:19 0
しらんがな
301217:2009/04/29(水) 11:29:57 0
Win98SEにNSW2001を突っ込みました。
カレンダを10年進めておいたら、あと4018日で期限切れって
すごすぐる。。。
302名無しさん:2009/04/29(水) 13:52:28 0
>>301
ノートンサイドワインダー2001?w
303名無しさん:2009/04/29(水) 14:39:47 0
304名無しさん:2009/04/29(水) 21:25:32 0
>>299
LavieMだなw
冷えて軽くてキー配置が普通だったらいいノートだったのにな
305名無しさん:2009/05/01(金) 18:45:56 0
もう9821使うの止める時期だよな。
先日の燃えないゴミの日にV200タワーばらばらに分解して
ケース・フレームも切断して鉄クズゴミにして出したよ。
Xc13とかRa20もゴミ行きの予定。
306名無しさん:2009/05/01(金) 20:29:53 0
おいらもGW中にRvII26を解体予定
307名無しさん:2009/05/01(金) 20:48:40 0
V13、3台は価値ないので処分方法検討中
308名無しさん:2009/05/01(金) 20:55:28 0
うちも放置されて久しいRvII26あるんだが、使い道が・・・
309名無しさん:2009/05/01(金) 21:34:47 0
うちもRvII26放置されてる。
ファンうるさい、HDD止まんないうるさい、ってだんだん使わなくなった気がする・・・
パーツ交換とかして静かになればまた使うかもだけど、結局このまま捨てちゃいそう。
310名無しさん:2009/05/01(金) 22:11:20 0
>>305,>>306,>>309
捨てたり解体するんだったらオクに出してやって…
しかし、RvU26持ってる住人がこんなにいるとは
311名無しさん:2009/05/01(金) 23:36:30 0
最後に買ったPC-98だったかな・・・>RvII26
最後はWin2K入てファイル鯖にしてたけど、容量的に厳しくなってそのままお蔵入り。

ついでに、懐かしいOVERTOPのスタンプが箱に押された未使用のCHANPON-3も出てきた。
購入日が2002年とか懐かしすぎw

PC-UNIXでも入れてみようかと思ったけど、今時なLinuxはやっぱダメか・・・
312名無しさん:2009/05/02(土) 00:52:33 0
そこでPC-UX/Vですよ!
うちでは騒音とか全然気にしないから、SV-H98とAfとRvIIが仲良くぶんぶんいってます。
313名無しさん:2009/05/02(土) 00:53:21 0
>>310
大した金額にもならないしトラブル起きると面倒だしで気軽にはやれないんだよね
314名無しさん:2009/05/02(土) 01:30:12 0
>>312
SystemVか、懐かしい・・・

ついで、98NOTE(Na12)と緑電子の「びるとBAY」とが出てきた。
Na12は今時のノート見慣れてると、とんでもなくでかい。
「びるとBAY」はRvII26で使えないって話で、これも未使用だった気がする。

今年のGWは大掃除になりそうだw
315名無しさん:2009/05/02(土) 08:05:54 0
>>313
確かに凄い方々がいるらしいねw

>>314
Na12とか、DOSゲー系のスレの住人なら欲しがる奴多いと思うけど
確か10インチ強のと12.1インチのがあったんだよね
FM音源ついてる98ノートは貴重だからなぁ、個人的にはお宝だわ
ところで、びるとBAYって何だったっけ?
びると館みたいなモノ?
316名無しさん:2009/05/02(土) 08:18:57 0
>未使用のCHANPON-3も出てきた。  

捨てるなら 俺にくれ って奴がいるような.....
317名無しさん:2009/05/02(土) 09:22:09 0
久しぶりに
PC-98XL・XL^2・RL21
PC-H98model70・U100・U105

を同時に起動させてみたが五月蠅い…
こんなに98の動作音ってうるさかったっけ?と思うくらい
318名無しさん:2009/05/02(土) 13:55:09 0
>>315
Na12は初期型だから、残念ながらディスプレイ小さい方かな。
電源入れたら、メモリカウントの表示がちょいとおかしいけど、
Win98がちゃんと起動して、ウィルススキャンの定義ファイルを
見ると1999年10月3日が最終だった。

びるとBAYは、ファイルベイに格納するびると館みたいなもの。
びると館は外付けSCSI接続だけど、びるとBAYはIDE接続。

てか、まだ98の昔のゲームやってる人いるんだ?
319名無しさん:2009/05/02(土) 22:43:09 0
>>318
> びると館は外付けSCSI接続だけど、びるとBAYはIDE接続。

ファイルベイ=5インチベイだっけ?
実物はチラ見したていどだけど、びるとBAYもSCSI変換してんのかと思ってた。
IDE内蔵マシンだとややこしくなりそう。そこから起動も出来たりするんだろうか?
320名無しさん:2009/05/02(土) 23:23:54 0
ファイルスロットも基本となるサイズは5インチベイ=5インチFDDサイズではあるんだよな
ただ、ガイドレールが内側に出てるから5インチベイ用パーツが付かないだけで
321名無しさん:2009/05/02(土) 23:44:10 0
>>319
SCSIマシン+びるとBAYだとドライブレター的にATAが前に来るから、これもこれでややこしそうだね。
灰98NOTEメンテ母艦として、SCSI接続のびると館は重宝したもんだけど、いっそ98NOTE用HDDパックが
本体にも突っ込めるアレがあると、3パック同時に扱えるなあー(そんなこと出来てうれしいか?)と
思ったこともありました。
322名無しさん:2009/05/03(日) 00:23:14 0
>>319
普通にIDEですね。ブートも出来た、というかそれを目的に買った気がする。
マニュアルにも、マスターに接続したらブート可能と書いてる。

入手したのは既に生産・流通が終了した後で、店員にお願いして探してもらったんだけど、
モノ来たときはデスクトップがRvII26だけになってて、結局そのまま放置と。
323名無しさん:2009/05/04(月) 01:13:30 0
プロテクトのかかったようなDOSゲーはやらないので、手元の5インチFD媒体の
ソフトは全部1.2MBフォーマットの新品3.5インチFDに複写して、ノートで
プログラミングしてるわ。BCC ver. 3.1 とVC++ ver 1.5とNASMで。

もちろんデスクもあるんだが、画面と本体とキーボードが分離してるせいか、
どうもさぼりがちだw その点ノートは、参考書広げながら作業するのには便利だな。
324名無しさん:2009/05/04(月) 10:26:31 0
>>323
> 手元の5インチFD媒体の
> ソフトは全部1.2MBフォーマットの新品3.5インチFDに複写して、ノートで
> プログラミングしてるわ。

5インチ媒体を変換することとプログラミングと何か関係があるのか?
325323:2009/05/04(月) 13:50:34 0
>>324
デスクの前にどっしり座らずとも、リビングでも自室でも気楽に作業できるってことですよ。
ノートに5インチFDのコンパイラを入れるのはつらいからね。メディアもぁゃしくならない
うちにイメージ化したし。

もちろん、君の言うように、5インチ媒体とプログラミングの因果関係はないけどね。
326名無しさん:2009/05/04(月) 14:23:00 0
ボーランドは知らないけどVC++ ver 1.5はDOS/Vでも使えるのに何故98で?
ってver4.0に同梱していたVC++ ver 1.5はインスコしたかどうかも覚えてない。
327名無しさん:2009/05/04(月) 15:01:09 0
98スレで何言ってるんだよw
328名無しさん:2009/05/04(月) 15:48:18 0
>>327
98スレだろうと開発までPC-98でやらなくていいだろうと言う話。イメージ化とかも。
PC-98の独自コードならテスト環境、実行環境としてPC-98は必要と思うけど。
329名無しさん:2009/05/04(月) 16:49:34 0
>>327
98スレじゃなければ何事もなくスルーされるぜ
どうでもいい事にツッコミ入れたがる人がたまにいるよな
330323:2009/05/04(月) 17:03:54 0
もろにPC-98のI/OポートやBIOSを叩くコードを書いているので(勉強中)、
曲がりなりにも9801/9821環境が必要なのよね。

それに、PC-98(エプ互換機含む)はなんだかんだいって、俺が最初に
触れたコンピュータだから、好きなんだよ、その中で包まれてるのが。

そりゃ、イメージ化だってAT機でできるし、DVD-Rに保存できるけどさ。
やっぱり何か違うのよね。昔からいじってる諸先輩方なら、この感覚分かるでしょ?
PC-98の魔力ってあると思うよ。じゃなきゃ、後生大事に古いコンパイラと格闘など
してないってw
331名無しさん:2009/05/04(月) 21:03:29 0
>>330
なるほどね。
332名無しさん:2009/05/04(月) 21:11:43 0
>>322
なるほど、ふつうにIDEならHDDパックから起動できない方がおかしいよね。

98NOTE用HDDパックの中身ドライブはふつうマスター設定。HDDパックに入れた状態で
スレーブにするにはハーネス側で何とかするしかない、のかなあ?
本体98のIDEがプライマリchのマスターから起動するような環境だと、参照したい
HDDパックのほうはセカンダリchに接続すると、本体起動のOSからあれこれ出来ると
いうわけか。本体CDがセカンダリマスタだったりするといちいち切り離すしかなさそう
だから面倒かもね。
333名無しさん:2009/05/04(月) 21:15:12 0
2.5インチでもドライブにはマスター・スレーブ切替用のジャンパがあるはずだから
パックを開けてジャンパピンを差せば…面倒か
334名無しさん:2009/05/04(月) 21:32:05 0
>>333
よく覚えてないけど、98ノート用HDDパック内部のコネクタは、そのマスタースレーブpinを
避けてくれるタイプだったかなあ?
一部の2.5インチ→3.5インチ変換アダプタにはそういうファンクションつきのもあるけど、
まあふつうNOTE用HDDパックで内部をスレーブにしないとダメなものなんて、ちょっと無いよね。
増設HDDもイケるやつ、灰ノートにも黒ノートにもあったと思うけど、あれはCDと排他で増設HDDも
マスター接続だよなあ?
335名無しさん:2009/05/04(月) 22:39:35 0
I/Oの98ノート用HDDパックで、増設コネクタを持ってた奴があったような…
あれならおそらくMaster・Slave(あるいはCable Select?)が
きちんと設定されてるんじゃないかな?
336名無しさん:2009/05/04(月) 23:38:01 0
>>330
> もろにPC-98のI/OポートやBIOSを叩くコードを書いているので(勉強中)、
> 曲がりなりにも9801/9821環境が必要なのよね。

そうか。
なら教えてやるが、BIOSは呼び出すものであって叩くものではない。
叩くのは通常はハードだから、普通の表現ではI/Oポートに限られる。
どうやらまだまだ道は果てしなく遠そうだから頑張れよ。
337名無しさん:2009/05/04(月) 23:40:41 0
>>335
あれは、付属のソフトウェアでマスタ/スレーブを切り替えている。

そもそもPC-9821の場合、AT互換機と違って、レジスタや割り込みはマスタ/スレーブで共通。
切替のためのI/Oポートを叩くことで、マザーのリソース上に展開されているマスタとスレーブを切り替えている。
だから遅い。
338323:2009/05/05(火) 00:34:43 0
>>336
長く説明すれば説明したでI/Oポートならぬ「俺のことを」叩く、嫌らしいウジ虫が
棲息しているからだよ。訊きもしないことを書いているってな。昔のPC板や
ハードウェア板のPC-98スレでそういう手合いに何度も出会った。

I/Oポートを叩いてその先のハードを制御する(LED点灯回路でもなんでも)、
またはBIOSルーチンを呼び出して(MacでいうToolBoxだな)、同様のことを
して云々…って正確に書くと、

「うぜぇ」

って書くんだろうが…。そういう暗い奴こそ、俺みたいな屑人間と違って、
ディズニーランドにいって彼女とデートしたら?って思うんだけどね。
暇だから、こんなPC-98スレで監視してるんだろう。長文書くと必ず沸いてくるぜ、うじ虫。
339名無しさん:2009/05/05(火) 00:49:48 0
>>338
指摘されて切れるヤツって大抵屁理屈をこねくり回すよな。
だからいつまでたってもプログラミング技術も上達しないんだろうが。
かわいそうに。
340323:2009/05/05(火) 01:03:55 0
ようやっとコンパイラ(QuickC ver 2.0、BCC ver 3.1、BCC ver 5、VC++ 1.5[VC4とVC2に付属…])を
揃えて、参考書とにらめっこしながら必死こいて、各種BIOSを使わずに
FM音源の数ノートを鳴らしたり、Graphic Chargerの仕組みを理解した人間相手に
必死になるなや。

俺は別にお前さんみたいなコーディングを本職としてメシ食うつもりなんて
からっきし無いんだから。いくら説諭しても聞く耳もたねぇんだよ。飽きたら止めるだけ。
趣味だよ、趣味。ROMライタ作るのだって、潤フロン線のハンダ付けが面倒で途中で
投げ出して、基板ごと不燃ゴミの日に捨てたくらいの志しかないんでね。
341名無しさん:2009/05/05(火) 01:34:05 0
>>340
根暗で文末をしつこく弄繰り回す奴はほんとうざいよな。
最後の一言の嫌味を言わなければ本人のコミュニケーション障害も直るだろうにね。
なんでカチンとくる最後の一言を付け足すのか理解できん。まぁ、これだから社会から爪弾きにされて
誰にも相手にされないからこんなところで根暗な書き込みをするんだろうが。

気にせず完全無視した方がいいと思うよ。怒らず焦らず。
今度からテンプレに「重箱の隅をつつくの禁止、弗でもどこでも他でやれ」って入れよう。
342名無しさん:2009/05/05(火) 02:21:29 0
>>340
書けば書くほど回りからは憐れに見えてくるよ。
その辺でやめときな。
反論するのに、いちいち自分がやってきたことを書く必要は一つもない。
ついでに言うと、聞かれもしないのに挫折したことを書いて自分を蔑む必要もない。
343名無しさん:2009/05/05(火) 13:34:05 0
お取り込み中、すみませんが、
これら三つのスレの使い分けは、どうなってるのですか?

【NEC】PC-9821/9801今はサブ【98】
PC-9821/9801スレッド
◆ いまだにPC-98X1な話題はこちらで

一応自分的には、
「今はサブ」・・・PC一般板だから、全人向けの初歩〜中級なこと
       (Dで言えば、普通のスレ)
「21/01」・・・昔のPCだから、DOSや黎明期、解析、創作など
       (Dで言えば、マニアックスレ)
「いまだに」・・・ハード板だから、改造、周辺機器

といったところでしょうか?
344名無しさん:2009/05/05(火) 13:35:49 0
>>343
Dって何だ?
頭文字か?
345名無しさん:2009/05/05(火) 13:38:58 0
$でした
346名無しさん:2009/05/05(火) 14:07:32 0
>>343

> 【NEC】PC-9821/9801今はサブ【98】
ここは今でもWin2000kで闘う人向き

> PC-9821/9801スレッド
ここはWin3.1以前の話題がメイン
要するに一昔前圧倒的シェアを誇ってたDOSアプリがメイン

> ◆ いまだにPC-98X1な話題はこちらで
ここは見てないや

要するに俺は98スレ(エミュ以外)二つしか見てないけど
流れに沿ってればどっちでもいいんちゃう?
347326=331:2009/05/05(火) 17:32:44 0
>>338
>もろにPC-98のI/OポートやBIOSを叩くコードを書いているので
意味は通じてるので>>336のようなレスにはスルーか「そうだね」で良いのだ。
348323:2009/05/05(火) 19:54:19 0
すまん、スルーカが足りなかったようだww
349名無しさん:2009/05/05(火) 19:59:03 0
スルーカっちなん?
おいちゃんにもわかるごていうてよ
350名無しさん:2009/05/05(火) 20:12:28 0
>>348
まだいるのかよ。
自作自演で言い訳してないで、サッサと巣に帰ったらどうだ?
351名無しさん:2009/05/05(火) 20:17:22 0
>>337
型番忘れたけどIOのソレ、確か持ってるわ俺。
HDDパック枠にさらに増設用のIO独自コネクタ?がついてるヤツ。
中古Np買ったらそのHDDパックが付いてただけで、専用ソフトもマニュアルも
参照したことないんだけど、そういう仕組みだったのかー。

それとは別のIO製品で、ノート向け汎用増設HDDパック(IFカードこみ)もどっかにあるな。
オクで落としてそれっきり。
352名無しさん:2009/05/05(火) 20:26:18 0
Windows3.1時代のSCSI変換しているノート用HDDパックは、Windows95で大抵全滅したな。
Windows95だとLUNのチェックもしているんだが、それまでのデバイスはSCSI-IDのみでLUNに対応していなかったから、
接続すると7つも同じデバイスが出てきてしまったりもしていた。

ちょうど各サードパーティが次々と倒産・撤退した時期と重なっていたので、対策品が出たのは非常に少なかった。
353名無しさん:2009/05/05(火) 21:25:41 0
NOTE用HDDパックは厳密なSCSI変換じゃないからね。
SCSIアナライザ接続して緑電子のびると館の動作を確認したら、途中のSCSIフェーズで応答がなかった
ので、SASIのシーケンスで動いていた。
なので、SCSI BIOSでは一応動作する様になっていたみたいだけど、きちんとしたSCSI動作を求めるWindows95/NT
などではLUNのサポートも含めて使い物にならなかったよ。
354名無しさん:2009/05/05(火) 21:33:59 0
HDDだけでなくビデオアクセレータとか、ICMのことだけど。
1996年春4Mのアクセレターが一万円、当時としては安く感じた。2ヶ月もしないでICMがアボ〜ン。
何故か98に金かけまいとして専用のビデオ、CPUアクセレータと買い続けたな。
355名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:11 0
>>353
びると館の場合、ファームによって大容量HDDが扱えないものがある、っていう問題のほうが
切実だったかもね。DOSからアクセスしてアレコレするだけなので、相性?の良いHAさえあれば、
Windows上での挙動は不問って感じ。
ICMのIF-2769やらIO、メルコのSMIT板なども試したけど、マルチベンダー対応の柔軟さという点で
同じ緑のMDC-926Rsがいちばん使いやすかったなー。

あくまで98NOTEメンテ用として、同じHDDパックをずっと使うような運用じゃなくて、次から次へと
異なるドライブを差し替えるような場合の話だけど。
356名無しさん:2009/05/06(水) 11:01:35 0
内蔵コネクタ付きに改造したIFC-NNこそ
SCSI-2最強!
357名無しさん:2009/05/06(水) 17:30:03 0
>>354
ICMナツカシス
未だにIF-2769とIF-2771ETは持ってるw
358名無しさん:2009/05/06(水) 19:20:00 0
>>356
IFC-NNごとき俺のPC-H98-B12の足下にも及ばんよ!SCSI-2じゃないけど

いや、冗談です
359名無しさん:2009/05/06(水) 19:29:55 0
>>358
B12は不運だったからなぁ。
Windows95でもネイティブな拡張DMA転送モードはサポートされなかったし。
ただ、PnP機能は確かに凄いと思った。
2枚差ししたんだが、綺麗にリソースが割り振られて片方のROMが引っ込んだ。
NESAバスボードを使用している限りインストレーションディスクもいらないし。
360名無しさん:2009/05/07(木) 03:16:34 0
IFC-NNはケーブル長に厳しくて嫌な思い出があるな
まぁHDD4台、MO2台繋いでたせいもあるけど
SC-98Vは同じ条件でもエラー出なかった
ただ2000年になると8GのHDDが入手困難で30Gしか手に入らなくなったので
IFC-NN使わざるを得なかったんだけど
16進で規則正しいアドレスでデータが化けた
80004h
A0004h
C00004hとかね
361名無しさん:2009/05/07(木) 21:32:44 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PC-9821/9801スレッド Part32 [i4004]
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その10 ◆ [ハードウェア]
PC-9821/9801スレッド Part31 [i4004]


これは一体?・・・・・・
362名無しさん:2009/05/07(木) 22:37:37 0
専ブラで見てる人間の傾向はおすすめに反映されないのに…
363名無しさん:2009/05/08(金) 01:21:20 0
>>360
> ただ2000年になると8GのHDDが入手困難で30Gしか手に入らなくなったので

そりゃ偽者のSCSIドライブだよ。
SCSIの場合、2.2GB/4.5GB/9.1GB/18.2GB/36.7GB/73.4GB/146.8GBと倍々ゲームで増えていった。
30GBなどという切りのいいベアドライブはない。

もっとも、146.8GBの上は300GBだが(^^;;。
364名無しさん:2009/05/09(土) 00:34:21 0
現在生き残っているGA-VDB16/PCIの99.8%は、PC-98にて活躍しております。
365名無しさん:2009/05/09(土) 01:07:41 0
SCSIドライブの容量は変なサイズもあったけどね。Seagateの50Gとか・・・
366名無しさん:2009/05/09(土) 21:24:10 0
>>363
ウチには1GBジャスト、2.1GB、4.3GBのねいちぶすかぢーHDDがある
むしろ2.2GB、4.5GBなんてのは
367名無しさん:2009/05/09(土) 21:44:43 0
4.5GはマイクロポリスのAV用途向けに有った気がス
368名無しさん:2009/05/09(土) 21:51:02 0
間違えた、MicroPolisは4.3Gだた。SeagateとかQuantumが4.5Gだた。
369名無しさん:2009/05/10(日) 21:30:51 0
亀レス
会社で勤務中に見てるヤツが多いじゃないかと
370名無しさん:2009/05/11(月) 11:42:04 0
>>363
QuantumからFBSE-8.4Gなどと言うSCSIのドライブあったけどね。
キャッシュが128KBだったせいか知らんけど書き込みのベンチ値が低いのが気になった。
371名無しさん:2009/05/12(火) 09:55:05 0
CONNERよりマシだろ
372名無しさん:2009/05/14(木) 07:28:21 0
Connerのがマシ
373名無しさん:2009/05/14(木) 17:30:50 0
お盆期間は、平日も高速道路1000円を検討、だと?

フザけんな!こんなアホな政策、もうやめろ!!
374名無しさん:2009/05/14(木) 18:00:46 0
はいはい、スレチスレチ。
375名無しさん:2009/05/16(土) 11:22:25 0
PC-9821V200良く持つな
HDDって10年経っても壊れないんだ・・・
376名無しさん:2009/05/16(土) 14:01:20 0
結構長持ちするね→うちなんてSASIの40Mが→当時の値段は
こんな流れをよく見るぐらい長持ちするw
377名無しさん:2009/05/16(土) 23:01:16 0
複素数とは、何ですか?
何のために存在するのですか?
378名無しさん:2009/05/16(土) 23:25:52 0
>>377
複素平面を表現するためと思う
379名無しさん:2009/05/17(日) 00:12:18 0
それだと複素平面とは何のために存在するのですか? という問いが来るw

数の拡張の一つなんだよね。いろいろあるけどもそれぞれ違う。
一個の数/関数
実数/複素数
スカラー/ベクター

複素数の世界は、指数関数と三角関数が繋がるところに美しさがあるんじゃないかな。
380名無しさん:2009/05/17(日) 00:21:00 0
三角関数に通じることよく分かりました。
ベクトルを容易に表す手段ということですね。
381名無しさん:2009/05/17(日) 00:28:19 0
人生は01FAが出てきた時ぐらいまでが一番楽しかったよな。
21世紀の未来のコンピュータとか変なの想像できたし。
今は夢がない。
382名無しさん:2009/05/17(日) 00:55:34 0
x^2+1=0のとき、

xの値が実数になくて、
その値の定義に、虚数が出てくるのか
電気では、虚数は使わなくても計算が出来ると思った

数学的技法?

ベクターも、可視できるものにするなら、3次元流体表現
風速がそのままベクターなのかな


0に近い値を0として扱うのがコンピュータである
383名無しさん:2009/05/17(日) 01:02:23 0
ちょ、何事もなく話を進めるなよw。
384名無しさん:2009/05/17(日) 08:50:02 0
N即かVIPに迷い込んだかと思ったよw
385名無しさん:2009/05/17(日) 09:42:35 0
複素数の存在意義はいかなる(代数)方程式にも解が存在するようにだと思った。
386名無しさん:2009/05/17(日) 11:19:49 0
>>381
01 FAって、そんなマシン語コマンドあったっけ?
387名無しさん:2009/05/17(日) 11:35:55 0
今のパソコンは、万人のオモチャだが、
PC-98全盛時は、純粋に「電子計算機」だったから、
98ユーザーはおおむね数学に強いのかね・・・。
388名無しさん:2009/05/17(日) 12:14:11 0
>>387
まぁ、PC-9801の頃は、パソコンを使う=プログラムを組む+ハードを解析して弄る、だったからなぁ。
今は、便利な小箱になっちまって、プログラムなど組む必要がなくなっちまった。
389名無しさん:2009/05/17(日) 13:50:17 0
今は小箱でもないよ。昔のパソコンはもっと小さかった。
回路規模も小さく発熱が少なかったから小さくて済んだ。
Pen4くらいから異様に大きい。とくの電源はバカとしかいいようがない。
390名無しさん:2009/05/17(日) 14:21:12 0
>>389
VX21が小さかったとは、俺には到底思えん。
391名無しさん:2009/05/17(日) 14:22:35 0
XL^2が小さかったとは(ry
392名無しさん:2009/05/17(日) 14:30:33 0
PC-98デスクトップの歴史の中で、小さいと呼べるのは、UR/UF/US位だろう。
結局PC-9821になっても後継機が出てこなかったことからしても、傍系と言われても仕方がない。
393名無しさん:2009/05/17(日) 15:19:58 0
歴代98を見てるとマザーボードの集約化(カスタムチップなど)は凄い勢いだったが
本流のデスクトップ筐体はそれほど小型でもなかったね

まあ3.5インチFDD専用機でもないかぎり、5インチFDDモデルを用意する都合上
小型化が無理だったからしょうがないとも言えるけど
394名無しさん:2009/05/17(日) 16:56:20 0
まぁの>>388内容は同感って感じだけど>>389のレスは突っ込むところは小箱か?的。
パソコンを何台か持ってるとATXケースだと場所取りでM-ATXケースかbook型になる。
PC-98はケースの大きさが決まってるしどうしょうもない。Pen4は暖房器だろ?
395名無しさん:2009/05/17(日) 16:58:54 0
Hey! SV系列機に比べたらXL^2なんて可愛いものですよ。HAHAHA
396名無しさん:2009/05/17(日) 17:38:34 0
>>395
それじゃ聞くが、お前は本当にSV-H98Model30を買ったのだな?
個人で家に設置したのだな?
397名無しさん:2009/05/17(日) 18:58:31 0
ごめんなさい、自分が持ってるのはSV-H98model40だけです。
流石に60とか無理。
398名無しさん:2009/05/18(月) 20:45:38 0
>389

確かにUシリーズは小さかったな。
399名無しさん:2009/05/19(火) 20:35:02 0
ひょっとしたら、抵抗の帯の色をチラと見ただけで、何Ωか分かるとか。
第二種電気工事士の資格をお持ちの方は、結構おられるのかな。
まさか、電験三種はいないかと・・。
400名無しさん:2009/05/19(火) 23:58:45 0
>>399
どこの誤爆だ?
資格なんぞ無くても小林一茶だ。
ttp://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/teikou.htm
401名無しさん:2009/05/20(水) 00:13:45 0
12色の色鉛筆をカラーコード順に並べて収納しないと気がすまないw
基本的にスペクトル順だから、最初からとくに苦労なく覚えたけどな
402名無しさん:2009/05/20(水) 00:23:23 0
青二才のろくでなしとか、
赤鬼とか青鬼とかこの辺は少し分かりにくい
403名無しさん:2009/05/20(水) 08:55:46 0
50本のカラーフラットケーブルなども並びが同じなので分かりやすい。
稀に黄と橙、紫と青を逆にしてしまう失敗があるけど。

俺が気に食わんのはテンキーと電話のキーの並びが一緒じゃないこと
キーボードの9の次に0があること。
404名無しさん:2009/05/21(木) 14:18:31 0
カーボンだと5%なんで仮数部が2桁だけど、
金属皮膜だと1%や2%なんで仮数部が3桁になる。
405名無しさん:2009/05/22(金) 20:51:25 0
なぜ、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫 に

せん?
406名無しさん:2009/05/22(金) 23:28:11 0
>>405
茶色と白と黒とが入ってないから。灰色も無いしw
407名無しさん:2009/05/23(土) 04:52:37 0
今日初めて買ったPCの9821cb3を捨てに行ってきます。

もうずっと電源入れてなかったけどいざ捨てるとなると寂しい…
408名無しさん:2009/05/23(土) 11:36:08 0
>>407
ちゃんとパソコンリサイクル料金払うんだぞ。
それがパソコン業界の将来を支えるんだからな。
切り刻んで不燃ごみに出すと貴重な資源がそのままゴミになる。
409名無しさん:2009/05/24(日) 00:31:37 0
いいよ、クソ転売ショップを喜ばせる必要なんてないからさ
リファブリッション?だっけ?ゴミを売ってる輩しか喜ばないからさ
410名無しさん:2009/05/24(日) 01:37:59 0
何のことを指しているか判らんが、大都市圏ではパソコンリサイクルセンターに送り付けるのが定番だ。
411名無しさん:2009/05/24(日) 02:12:12 0
リサイクルセンターはリサイクルできそうなパーツだけとって結局破棄しちゃうから一緒さ
環境問題とか、あいつら関係ない
ETCとか地デジとか、そういうのに群がるプロハイエナ集団だよ
412名無しさん:2009/05/24(日) 12:50:32 0
PC-9821、Windows2000もあと一年の命か・・・・
413名無しさん:2009/05/26(火) 20:41:17 0
>>405
海外では虹は六色。
青と藍の判別が難しいし。
414名無しさん:2009/05/27(水) 09:33:33 0
そういえば赤と青(か紫)が隣り合ってるセンスの無い虹をデザインしたアホ会社もいたっけ。
415名無しさん:2009/05/27(水) 20:05:27 0
何で、「抵抗」なんてものがあるんだろう。
貴重な電気をわざわざ通しにくくして、
資源のムダじゃないか・・・・
抵抗がなければ、もっと省電力に寄与するんだよ。
416名無しさん:2009/05/27(水) 20:40:27 0
>>415
抵抗がないと回路は成り立たない。
417名無しさん:2009/05/27(水) 22:14:49 0
>>415
ググりもしないで質問する、お前が存在してるのとある意味同じ状態でね?

まぁ「抵抗」がゼロでも弊害があるようだし超伝導状態と言うのもあるらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214221737?fr=rcmd_chie_detail
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E

って言うか高校の電磁気学を勉強すれや、と。

エントロピーの概念の導入の際に使われるカルノーサイクルを出会ってから幾年を経て理解した者より
418名無しさん:2009/05/27(水) 22:18:22 0
>>415
それは電車とか電気自動車のレベルの話。
確かに抵抗で制御してムダが生じている部分がなくはない。
だが回路上で電圧や電流の制御をしたいとき、
最も容易なの方法なので、昔から抵抗というものを使う。

コンピュータのような弱電回路(少なくともCMOS回路)では抵抗の目的は次の二つ。
1.電圧(電位)を別のところに伝えること(プルアップやプルダウン)
2.バスのターミネーションや信号のダンピング

1.は大きな抵抗値であって電流がごくわずか。よって消費電力など問題にならない。
2.は一般に小さな抵抗値であるから、電流も大で、消費電力に影響する。
バスの周波数が上昇する昨今、確かに大電流・小抵抗化している。
例えばPCIe generation 1.0aから2.0になって消費電力が増えたのも事実。
419名無しさん:2009/05/27(水) 22:40:03 0
「抵抗器」を使おうが使うまいが、トランジスタで代用しようが、
起電力(電源電圧)が与えられいて、電流が発生する限り、電力は消費される。
>>415の疑問は、突き詰めると、「なんで電圧を与えるのだろう」になる。
さらに突き詰めると、「なんで電子機器を使うのだろう」になるから、
>>417のいうような自己存在論になってしまうw
420名無しさん:2009/05/27(水) 22:49:13 0
沢山釣れましたなw
みんなスルー力を付けろよ。
421名無しさん:2009/05/27(水) 23:19:33 0
>>420
>沢山釣れましたなw
みんな知っていて、あえて釣られているくらい理解してるだろ?

脳の活性化にもなるし。でも>>418の↓は正直、理解できんかった。
>2.バスのターミネーションや信号のダンピング
422名無しさん:2009/05/27(水) 23:30:19 0
>>421
ここらが簡潔でわかりやすくていいかも
http://www.koaproducts.com/application/ap4.htm

ダンピング抵抗
Xa/C/ Xa/Kなんかは G8TTY-->G8VAZ-->G8VSU-->G8VWV-->G8XYHと
後期のマザーほど、バスの安定度を高めるために抵抗が多く付け足されている。
423名無しさん:2009/05/28(木) 00:01:28 0
>>421
スルーカって何ですか?
424名無しさん:2009/05/28(木) 00:10:05 0
ETC スルーカ ードのこと
425名無しさん:2009/05/28(木) 00:14:32 0
多分スツーカのスペルミスだろう。
426名無しさん:2009/05/28(木) 03:32:47 0
おう、俺もユンカースは好きだぜ!
427名無しさん:2009/05/28(木) 03:33:40 0
あれ?シュトゥーカだったっけか?アレは
428名無しさん:2009/05/28(木) 08:29:37 0
>>422
レスtHX、理解した。
ダンピング抵抗→反射波の雑音除去目的
429名無しさん:2009/05/28(木) 20:33:16 0
ってか、Chanpon1/3を持っているヤツなら、安定させるために自前で抵抗貼ったりしているはずだろ?
430名無しさん:2009/05/28(木) 21:01:49 0
そんなことしても無意味だろ
431名無しさん:2009/05/28(木) 21:09:46 0
外付けSCSIのHDDのターミナル抵抗は反射波の雑音除去が目的だったような。

しばらく外付けSCSIのHDDを使ってないから忘れそうだ。
432名無しさん:2009/05/28(木) 21:46:03 0
そうだったのかっ
付けてはいたが、意味は知らんかった
433名無しさん:2009/05/28(木) 22:04:24 0
このスレがどうも分からない・・・・。
ずっと人がいなかったのに、
ある日突然にぎわう。
普段は二、三人しかいないと思うけど。
434名無しさん:2009/05/28(木) 22:38:53 0
話題次第、まぁ電気に強い人が多いかも。落雷にあってもへっちゃらとか。
まぁオレはミリだけどね、大学時代の物理は力学までで終わったから。
435名無しさん:2009/05/28(木) 23:07:33 0
>>430
玄人志向のHP読んだことないんだな。可哀相に。
436名無しさん:2009/05/29(金) 10:10:54 0
>落雷にあってもへっちゃら
そりゃ電気に強い人というより悪運が(ry
437名無しさん:2009/05/29(金) 20:11:59 0
>>434
軍オタ乙
438名無しさん:2009/05/30(土) 01:36:26 0
Win98SE上でSC-UPU2にMAW3147NP : 147GBを繋いでみたんだけど
136GBまでしか認識しなかった

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231428341/19 から
やはりSC-UPU2のBIOSが48bitLBAに対応してないと見るべき?
439名無しさん:2009/05/30(土) 07:06:53 0
>>438
136GBも認識したのか?
PC-9821だと、127.5GBまでしか認識しないはずなんだが。
440名無しさん:2009/05/30(土) 09:24:09 0
※ 1000=1024
441名無しさん:2009/05/30(土) 12:33:08 0
>>438
PC-98のWin98でも、
まだウイルスセキュリティが使えるんだぜ
442名無しさん:2009/05/30(土) 16:16:37 0
>>438
SCSIには28bit LBA問題などないけどな。32bitで切られるとは思うが。
2^32×512byte=2^(32+9)=2^41byte=2,199,023,255,552byte=2048[GiB]=いわゆる2テラ問題

それより98のSCSIのBIOSだと上限はこうだろ。だがI/Oのはそれすら対応しないはずだが。
15head×255sect×65536cyl×512byte=128,345,702,400バイト=約119.5[GiB]

98のIDE/SATAの場合はこう
16head×255sect×65536cyl×512byte=136,902,082,560バイト=約127.5[GiB]
443名無しさん:2009/05/30(土) 16:34:56 0
書いてから気が付いたが、>>438のいう公称容量147GB=136.9[GiB]じゃんかよ。
つまり全容量認識してるってことジャマイカ?
なお [GiB]とは1024×1024×1024バイトのことだ。これもGBと書くことは多いけど。
444名無しさん:2009/05/30(土) 19:47:33 0
>>442
> それより98のSCSIのBIOSだと上限はこうだろ。だがI/Oのはそれすら対応しないはずだが。
> 15head×255sect×65536cyl×512byte=128,345,702,400バイト=約119.5[GiB]

そのパラメータを採用したSCSI-BIOSってあるのか?
俺の知る限りでは、飛鳥氏のChanpon3-BIOSが255head×255secを採用していたと言われているが、市販のSCSI-H/Aでは15head×128secが上限だったと思うが。

> 98のIDE/SATAの場合はこう
> 16head×255sect×65536cyl×512byte=136,902,082,560バイト=約127.5[GiB]

惜しいな。
SCSIもIDEも、シリンダは1から始まるから65535が上限だ。
445名無しさん:2009/05/30(土) 21:38:45 0
>>444
シリンダ番号は0から始まるぞ
1から始まるのはATのBIOSでセクタの番号の場合
そんな生半可な知識だから、98のSCSIで255headなどという頓珍漢ことを言う
446名無しさん:2009/05/30(土) 21:42:51 0
>>445
> そんな生半可な知識だから、98のSCSIで255headなどという頓珍漢ことを言う

ヘッド255って、ちゃんと実在しているよ。
WINDOWS2000ではヘッド255、セクタ63だったりするし。

実際の所、136GBを超えるSCSIドライブ使うなら、ヘッド17超えしないと無理じゃないの?
447名無しさん:2009/05/30(土) 21:46:34 0
>>446
あのね・・・キミに説明しても知識なさそうだからムダか
Windows2000では非BIOS DISKの場合 255,63を仮定する
PC-98でSCSIのときは 128,32を仮定する
448名無しさん:2009/05/30(土) 21:48:42 0
補足 128sect(>32GB)または32sect(<32GB)で 常に8headね
449名無しさん:2009/05/30(土) 22:15:23 0
「PC-98の SCSI BIOS」で「255head」ってそこは笑うところですかw
255ヘッドだとSCSI BIOS共通域が桁あふれになって、大変なことになる。
だから飛鳥氏のBIOSこそが その15ヘッド×255セクタでしょう?(実際知らんけど)
「飛 鳥 氏 と も あ ろ う 大 御 所 」が、255ヘッドなどというおかしな物を作るはずがない。
間違った伝聞情報は流すもんじゃない >>445
450名無しさん:2009/05/30(土) 22:18:01 0
アンカーみすった 間違ってるのは 445じゃなくて >>444
451名無しさん:2009/05/30(土) 22:18:15 0
>>449
アンカミスってねーかw
452名無しさん:2009/05/30(土) 22:19:02 0
ケコーンしてしまったw
453名無しさん:2009/05/30(土) 23:13:49 0
>>439
ごめん、思い違いしてた
さっき容量をもう一度ファイラーから見たら、143GB認識してた

>>443
ttp://jp.fujitsu.com/platform/storage/components/hdd/archive/35scsi/maw3073np-maw3300np.html
>注1 : 1GBは1,000,000,000バイトです。 使用できる記憶容量は本表記の数値より少なくなります
SCSI HDDだからIDEと違って公称容量と実際と一致してるのかと思ってた

454名無しさん:2009/05/31(日) 07:00:46 0
>>449
それじゃSCSIで2TBまで対応って言うのは幻か?
システム共通領域を無視しても、直接そこを参照しているソフトがなければ問題ないだろう(BIOSファンクションで得られるわけだし)。
今どき、そこを見ているソフトは殆どないと思うが。
455名無しさん:2009/05/31(日) 08:08:58 0
いまどきってかSCSIはINT 1Bh Func.84hは必ずサポートしてて使い勝手も良く
しかも共通域のパラメータはBITの順序とかぐちゃぐちゃに格納してるのに、
わざわざ共通域からパラメータを取ってくるようなめんどいことせんでもとは思う。

どうしてもというのは大昔のプログラムで直接HDD容量を取得する必要があって
バイト数きつきつでpush、popもできないようなものか(って8086以降のプログラムであんのかなあ)、
プロテクトモードで走っててINT命令が使えないとかくらい?
456名無しさん:2009/05/31(日) 12:08:59 0
>>454
>今どき、そこを見ているソフトは
BIOSやOSそのものがそれです。
今時も何も、SCSIはINT 1Bh Func.84hは、共通域にある値と整合させなきゃならんことになってます。
Win95なんかは共通域見てるし。

BIOS使わないならば、SCSIで2TBまで対応に障害になる要素は、98側にはないです。
457名無しさん:2009/05/31(日) 12:26:56 0
>>456
「SCSIで2TBまで対応に障害になる要素」は、BIOS不使用の場合でも、なくはないな。
ノーマルなSCSI BIOS(S128:H8)だと 32GB以上で、パーティションテーブルの
開始シリンダ 終了シリンダ番号の記述のところが桁あふれする。
BIOSありのSCSIに接続するとDOSが起動できなくなる。
458名無しさん:2009/06/01(月) 02:02:27 0
結論から書くぞ。
システム共通領域に正しいパラメータ書かれていなくても、BIOSが正しい値を返せば、ちゃんとDOSレベルでディスクアクセスはできるし、
WINDOWSも動く。
というか、俺の所では300GBがそれで全く問題なく動いている。
反論は受け付けない。

以上。

459455:2009/06/01(月) 08:15:19 0
>>456
ddなるほどです。

>>458>>456の現象を説明しようとすれば、
Windows95では55,92,100互換とかのミニポートドライバが共通域を参照する?
->ドライバの違うSCSI板なら問題が起きないこともある
それともWindows95はファイルシステムドライバが共通域を参照する?
->SCSI板問わず普遍的問題
互換性に配慮したSCSI-BIOSのINT 1Bh Func.84hが共通域を参照して連動的に起きる問題?
->Mistress他でこのファンクションだけ乗っ取って独自に容量管理するとだいたい問題解決

なんともしがらみの多いことです。
460名無しさん:2009/06/01(月) 11:48:15 0
>>459
CHANPONのBIOSを見てみたが、パラメータを得るに当たってシステム共通域は参照していない。自前で内部に持っている。
ただし、互換性を考慮してか、結果をシステム共通域に書き込んでいる部分はある。
他のSCSI-H/Aでも同じだろう。
461名無しさん:2009/06/01(月) 12:16:24 0
ちゃんぐぽんぐ!
462名無しさん:2009/06/01(月) 21:27:13 0
>>458
のいうWINDOWSって、Windows2.0とか3.1だろw
Win95は正常には動かないからね。
463458:2009/06/02(火) 01:14:32 0
>>462
WIN95は試していないが、WIN98SEとWIN2000はちゃんと動いているよ。
464名無しさん:2009/06/02(火) 20:55:05 0
いくら動いていると言い張ってもね、公開されてテストされなければ、
それは認められなのだよ、作者さん
465名無しさん:2009/06/02(火) 21:36:13 0
今の98環境にそんなもの要求するなよ

ははははは
466名無しさん:2009/06/02(火) 23:00:25 0
俺は作者じゃないが、ヤフオクで作者から買った。
起動時に、セクタ255/ヘッド255と表示されるから多分そうなんじゃないかと思う。
467名無しさん:2009/06/03(水) 00:36:21 0
255:255対応 Windows2000改造ドライバのことを書くやつがいないから助かっているよ
468名無しさん:2009/06/03(水) 00:50:00 0
Windows2000の改造ドライバを配布したらあからさまな著作権法違反だろ。
M$が訴えにくる。
469名無しさん:2009/06/03(水) 06:59:28 0
>>468
配布しなきゃいいんじゃね?
パッチを配るだけなら。
ただし、リバース園児リアリング禁止条項に引っかかるだろうが。
470名無しさん:2009/06/03(水) 08:03:59 0
Windows2000のドライバは普通にパッチあてると動かなくなるが
471名無しさん:2009/06/03(水) 15:12:43 0
アレを込みで配布したら問題だろう
472名無しさん:2009/06/03(水) 21:14:40 0
でも配布したから、「動いてる」「反論不可」とかいうやつがいるわけだろ?w
バカ配ったら終わりというよい例
473名無しさん:2009/06/03(水) 22:03:09 0
プラズマ安くなったなー
474名無しさん:2009/06/03(水) 22:53:24 0
>>470
普通というか、CRCまで合わせた上で、その結果をパッチとして書き込めば大丈夫。
475名無しさん:2009/06/03(水) 23:12:33 0
そんなことは誰も訊いてない
476名無しさん:2009/06/04(木) 00:37:06 0
プラズマと言えばオレンジだと思っていたが、ついにカラーが出た。
そしたら、プラズマラップトップは無理でも、PC用プラズマディスプレイが出るかと思いきや未だ出ない。
477名無しさん:2009/06/05(金) 19:23:23 0
大画面のプラズマtv繋げばいいじゃない
478名無しさん:2009/06/05(金) 20:02:17 0
この掲示板にきている人たちへ

独島(日本名:竹島)が、韓国領ということで動いてくれ
全ての日本人たちに教えてあげてくれ
479名無しさん:2009/06/05(金) 20:03:10 0
この掲示板にきている人たちへ

独島(日本名:竹島)が、韓国領ということで動いてくれ
全ての日本人たちに教えてあげてくれ
480名無しさん:2009/06/05(金) 21:54:42 0
ハードオフにhddレスの9821v13、3台もって行ったら引取りを断られた
最低WIN98が動かんとダメなんだて、、、

んで、解体、ゴミに出します
481名無しさん:2009/06/05(金) 22:22:05 0
V13ならWin98動くじゃん。
ってのは、世間じゃ今更なんだろうなあ…
482名無しさん:2009/06/05(金) 22:40:38 0
Windows98が動く=Windows98プリインストール世代という解釈だったりしてw

となると、PC-98デスクトップなら買い取り対象はRa300・333・43のみか
483名無しさん:2009/06/05(金) 22:41:56 0
Ra40を忘れてた
484名無しさん:2009/06/05(金) 23:00:30 0
Rv20もゴミに出します、、、
485名無しさん:2009/06/05(金) 23:10:11 0
>>480
最低WIN98が動く=hddが付いていてインストールもされていると解釈
台車を押して車に戻りました(悲)
486名無しさん:2009/06/06(土) 02:27:48 0
V13/M7C2ならあるけど・・・K6-2 400MHz(N2ゲタ)/64MB RAM/18GB SCSI/WNT4.0SP6aで、
あとしばらくは戦えそうだw ゴミにはできないよ。

そういえば、最近はじめて青札モデルを落札して良い意味で仰天したw
「青札」って、ホントに硬い札みたいなのがついてるのね。青というよりネイビーカラーかな。
PC-98にUSBというのがなんとも微妙感を漂わせているが。W98SEなら使えるのだろうか・・・。

NT4では(基本的には)USBは使えないな。でも、PCIx3+Cバスx4というのは豪奢な構成だと思った。
しかし本体重量も重いなあ(苦笑
487名無しさん:2009/06/06(土) 09:04:40 0
>PCIx3+Cバスx4
PCIx4+Cバスx3の方が嬉しかった、PCIの一本は専用、抜いちゃダメボードだし。
488名無しさん:2009/06/06(土) 09:41:03 0
俺は9821をしつこく愛用してたお蔭で、USB導入がかなり遅れてしまった口。
デジカメなどでどうしてもUSBが入り用になった頃にやっと440BX互換機を
自作したりして、その時点で世間からは周回遅れ。

結局のところ9821ではUSBを増設することもせず、互換機のマウスやキーボードも
もいまだにPS/2でないといまいち不安だったりする。USBのキーボードでもいいやと
踏ん切りがついたのは、POST時点からUSBが使えるようになった新し目のマシンから。
489名無しさん:2009/06/06(土) 09:59:23 0
>>486
Windows2000なら使える、多分
490名無しさん:2009/06/06(土) 10:39:07 0
9821で新し目の機能を追い続けるには酷ではないだろうかと。

USBと言っても1.1では遅くてうんざりだし2.0でやっと実用的になったと思う。

ロマンと過去の資産と少々の新し目の機能を使うために今でも存在意義があるのでは。
491名無しさん:2009/06/06(土) 11:45:36 0
   ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク |PC-98 | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'
492名無しさん:2009/06/06(土) 13:00:45 0
山ほど買ったマスクと同列に扱われたと言うことか。

まぁマスクは秋口にインフルエンザが再燃すれば必要とされるだろ。
493名無しさん:2009/06/06(土) 22:02:11 0
v13解体したら廃品回収回ってきたが、、、手遅れ
古いFMVとバッテリーを引き取ってもらった
494名無しさん:2009/06/07(日) 21:47:46 0
Xa16の電源が死んだ
AREAのNA-500-20Aつけて見たが動かなかった orz
エロい人、たすけてー
495名無しさん:2009/06/08(月) 00:03:22 0
miniATXの350W辺りとかどうだろう
試した事ないけど
496名無しさん:2009/06/08(月) 11:04:38 0
>>494
Xa16ってAT電源では・・・Xa16Wじゃないの?

Xa16なら規格が違うからどうしようもない
Xa16Wだったら使えるはずなんだけど・・・
他に故障がある可能性も疑うべき
497名無しさん:2009/06/08(月) 19:04:12 0
Xaあたりの機種名で、/Rか/Wかも書かないのは、98素人さん
498名無しさん:2009/06/08(月) 19:50:59 0
AREAのNA-500-20Aでは奥行きが大きすぎてXa16に収まらんと思うが
499名無しさん:2009/06/08(月) 20:34:04 0
オクに押し入れに眠ってるFine F200を放流しようと思うのだが・・・
今更買い手つくかな?
500494:2009/06/09(火) 01:12:47 0
サポートありがとうございます m(_ _)m
>>497
細かい機種あったんですね(汗
家のはXa16/W16です
>>498
収まりません、試しに付けてみただけです
ちなみに、BEEP音もならずに画面が出ない状態になります
>>495
他にAopenのFSP200-60SAV(新品)と
DELTA DPS-145PB-67 A(NEC PU-755Aジャンク品)
を繋げてみたんですが、たまに起動するんですが
失敗するとBEEP音鳴りっぱの起動せず状態になります
ググると古い情報しか残っておらず今売ってる電源での
報告が無いんですよねぇ・・・ orz
501名無しさん:2009/06/09(火) 09:45:21 0
>>500
さすがに今どきの電源での動作報告例は少ないだろうなあ。
数年まえ、リプレイス用として古めのデルタATX電源をあれこれ確保して、動作確認だけを
すませて死蔵してるのがいくつかあるけど、P3時代のもの、440BX時代のものならわりと
好結果だったかな。

Xa20やXa20などの電源ユニットと交換してうまく動作したから元に戻さずそのまんま、
旧電源も特に問題なしってのがいくつかあるから、ああいうのでもオクに出せば
需要があるのかな?

必要な人なら多少割高になっても確実に動きそうなものが欲しいだろうし、
数年放置した電源単体でのチェックは面倒だから、いまいち出品する気にならないんだ。
502名無しさん:2009/06/09(火) 09:48:34 0
× Xa20やXa20など
○ Xa20やXv20など

うちにあるのはXa13/WからXa200/Wまでの一揃いと、Xv20が5台ほど。
全部同系マザー&同じパーツが流用できるので好都合ではあるんだが、
今となっては些か持て余し気味。
503名無しさん:2009/06/09(火) 11:16:45 0
>>500
ちゃんと配線当たらずに闇雲に繋ぐと、マザー上のチップが死んでおしゃかになる。
504名無しさん:2009/06/09(火) 19:20:38 0
>>500
それはぬいちゃダメビデオカードの接触不良によくあるわな
なんで電源が逝ったと判断する?
505名無しさん:2009/06/09(火) 20:12:47 0
今時のATX電源はISA用の-5vが省略されてるのが多いぞ…と書きかけたが
それはPC-98流用に関しては却って利点なんだよな

あとは実際に動く・動かないの問題になってくるけど
506名無しさん:2009/06/09(火) 21:08:19 0
507名無しさん:2009/06/09(火) 22:00:54 0
推奨できんわな。
508名無しさん:2009/06/09(火) 22:05:15 0
(´・ω・`)しらんがな
509名無しさん:2009/06/09(火) 22:07:24 0
AMD推奨です
510名無しさん:2009/06/10(水) 00:44:11 0
>>505
自分の環境(Xv20)ではDELTAのDPS-350NBAは普通に動くけど、
AOPENの400Wはダメだったな 
何故なんだろ?
511名無しさん:2009/06/10(水) 06:56:53 0
>>510
(´・ω・`)しらんがな
512名無しさん:2009/06/10(水) 18:40:29 0
ATX電源の98での使用は相性問題があるのか
513名無しさん:2009/06/10(水) 19:56:38 0
>>512
(´・ω・`)しらんがな
514名無しさん:2009/06/10(水) 23:37:22 0
ATXのVer.2.03までは、問題ありません。
それ以降は、規格がATXであっても
支障がでるようです。
515名無しさん:2009/06/12(金) 18:51:49 0
いや、だから
今現在「四極管」は事実上存在しません。
わずかに残る電子管でも、そのほとんどが
「三極管」や「五極管」なのです。
素人さんがみつけることは、至難です。
516名無しさん:2009/06/12(金) 20:09:12 0
>>515
そうだよな、そうだよな。
俺もきっとそうだと思っていたよ。
517名無しさん:2009/06/12(金) 20:12:50 0
そりゃまあ、素人には見つけられないのには同意する。
518名無しさん:2009/06/12(金) 20:40:26 0
やっぱり四極管は貴重だよ。
519名無しさん:2009/06/13(土) 04:47:26 0
電源ケーブル換えると音が変わる類の人か?
520500:2009/06/13(土) 10:58:10 0
レスありがとうございます
・電源スイッチ押しても無反応
・手持ちの電源交換してみたら動いた(連続BEEPで起動しない時あり)
・同型の電源を付ければ連続BEEPも直るんでね? <-今ココ

-5Vは純正だと配線されてませんでしたが
あっても(FSP200-60SAV)問題なかったですね >>510のDELTAもある(-5)みたい
>>514
買うときになったら参考にさせてもらいます

とりあえずVerがあるなら、時間見つけて稼働中のDOS-V機から電源外して
つけてみます
521名無しさん:2009/06/13(土) 17:29:10 0
>>515
「二極管」や「ビーム管」だってそこそこあると思うが、一体どこの誤爆だよ?
522名無しさん:2009/06/13(土) 19:33:05 0
オーディオアンプスレ
523名無しさん:2009/06/17(水) 21:04:57 0
現在5インチFDの吸い出し作業中
10枚もやってないのにドライブ2台つぶれました
524名無しさん:2009/06/18(木) 19:58:39 0
5インチFDの吸い出し作業終了しました
今度はマシンの処分です
525名無しさん:2009/06/19(金) 07:03:36 0
526名無しさん:2009/06/19(金) 09:01:41 0
>>525
そこから更に98互換機を製造してたメーカーに辿っていったが
486DXって3年前まで製造してたんだ
527名無しさん:2009/06/19(金) 11:53:21 0
>>526
この記事の話か
http://www.gizmodo.jp/2007/05/pc9801.html

にしても「恥ずかしい資産を生かせる最後のチャンス」って何だよw
528名無しさん:2009/06/19(金) 13:34:47 0
ソフトウェアなんかエミュレーションでどうにでもなるんだよ。
恥ずかしい資産とは同人ハードウェアを示す。
ちびおととかUSBコネクタつきCバスボードとか。
529名無しさん:2009/06/19(金) 19:31:42 0
エミュレーションでどうにもならんソフトもあるだろう
特定機種に依存するソフトなんか業務用の専用ソフトだと結構ある
530名無しさん:2009/06/19(金) 21:07:58 0
組み込み用途向けですら486コア品はディスコンに
なっちゃったんかな。P54/55Cも怪しそうだ。
C2Dならコアクロックを486の200倍で回せるんだから
486をハードエミュレート可能なんかな?意味ねーか。
531名無しさん:2009/06/19(金) 21:18:00 0
>>530
よく言われるエミュレートって、完璧に元の機能を再現できるのか?
ITFやBIOSは模倣(というか盗作)できても、各IOの応答やリカバリタイムまで完全にエミュレートするための情報ってどうやって手に入るんだ?
532名無しさん:2009/06/20(土) 06:57:05 0
>>531
そいう情報をまとめたのが「UNDOCUMENTED 9801/9821」
とかだったりするわけで。
オシロとかで調べる方法はそれなりにあるのでは。
533名無しさん:2009/06/20(土) 11:02:39 0
>>532
UNDOCのI/O、メモリ編は未出版だよ。データだけ流出したけどね。
ちなみに結構間違いがあるから、あれの誤植を見つけられるようになって98弄り屋としてはやっと一人前。
534520:2009/06/21(日) 13:11:27 0
ツクモのオリジナル電源630Wで試したが、AREAのNA-500-20Aと同じリアクション
通電させると、電源ランプが点滅(高速)の点滅(1sec)を繰り返す
電源スイッチを押すとCPUファンやHDDとか回りだすが
起動Beep音もなく画面も出ない、長押ししなくても電源は切れる状態

350W以上の動作報告がネットでも見当たらないから
何かしらリミッターが効いて動かないっぽ
535名無しさん:2009/06/21(日) 14:00:21 0
>>534
非対応電源を最初に繋いだ時点でマザー壊したんじゃね?
536名無しさん:2009/06/21(日) 17:55:48 0
韓国と手を組んで、
全く「新しいアーキテクチャ」のPCを共同開発という計画もあり得る。
こんな韓日協力の形はいかがだろうか。
537名無しさん:2009/06/21(日) 17:58:17 0
イラネ
538名無しさん:2009/06/21(日) 18:11:58 0
( ゚ω゚ ) お断りします
539名無しさん:2009/06/21(日) 20:17:33 0
お断りします

でも、そういやハングルって2バイト文字だろうけど昔からソフトウェア処理だったのか?
540名無しさん:2009/06/21(日) 20:44:27 0
韓日協力
韓日協力
韓日協力
韓日協力
韓日協力
韓日協力
韓日協力
韓日協力
韓日協力

541名無しさん:2009/06/21(日) 20:57:24 0
>>539
2BYTEではなく4BYTEだったりしてな。
DBCSかどうかはMSの資料を見れば判るが面倒くさい。
誰か調べてみてくれ。
542名無しさん:2009/06/21(日) 21:19:10 0
韓日?
カ・ン・ニ・チィーーー?
クラァ、韓国人!
日韓だろ日韓!
なぜ韓国ごときの後に日本がくるんだボケ!!
543名無しさん:2009/06/21(日) 21:59:39 0
ATOKで、「かんにち」って入れると、普通に「韓日」って出るよね
544名無しさん:2009/06/21(日) 23:29:45 0
ハァ?
だから何?
545名無しさん:2009/06/21(日) 23:41:07 0
あ〜、なるほど。
知らないだけなのね。てかその位知っとけ。

自国を含む場合は先に自国を呼ぶのよ。

日本とアメリカだと普通「日米」とは言っても「米日」とは言わない。
なので韓日と書くと韓国人が韓国と日本を含む場合そう呼ぶ。
当然、日本人が呼ぶ場合は日韓となる。

他国がらみのニュース見てると分かるよ。
546名無しさん:2009/06/22(月) 00:13:58 0
どっちでもいいよ・・・
547名無しさん:2009/06/22(月) 09:24:34 0
KoreaでありCoreaじゃないからな。
Cを用いたかった理由は言うまでもJapanよりも先に並べられるため。

あと、カンニチといえば関西日本電気の略称。
548名無しさん:2009/06/22(月) 11:24:22 0
V200S7D@W2kSP4 + IFC-PCI7ESAU2

Canonの現行複合プリンタMP630を買ったのでIFC-PCI7ESAU2のUSBに繋いでみた。
ドライバOK。添付ソフトOK。あっけなく無問題で使えて拍子抜けしますた。
ただ、添付ソフトはPC-98だとW2kSP4+IE6以上、300MHz以上のプロセッサ、
128MB以上のRAMという3条件を満たしていないと動かないかもしれん。
(ソフトウェアの動作条件になっとる)
んでおりのはギリギリ動作条件は充たしていたんで動いたのかもしれないし
充たしていなくても一応動くのかもしれんが、その辺りはよく分からんです。
このプリンタは他のXP機からの無線共有にするんで、しばらく使ったのちに抜いてもうた。
ちなみに、共有だとOSの仕様でスキャナ部が共有できなくなってしまうけど
それ以外はOKだお。とりあえず動作報告まで。
549名無しさん:2009/06/24(水) 18:48:43 0
セントラル野球連盟

松竹ロビンス
読売ジャイアンツ
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
大洋ホエールズ
国鉄スワローズ
広島カープ
西日本パイレーツ


パシフィック野球連盟

毎日オリオンズ
阪急ブレーブス
近鉄バッファローズ
南海ホークス
東映フライヤーズ
西鉄ライオンズ
高橋ユニオンズ
550名無しさん:2009/06/24(水) 20:15:14 0
>>549
懐かしいなぁ。
そう言えば、クラウンとか一時あったっけ。
551名無しさん:2009/06/24(水) 20:18:22 0
すでにゴミ同然と化していたCanbeをいとこにあげたら
2万円もらった俺
真実は言えなかったなぁ
552名無しさん:2009/06/24(水) 20:53:17 0
>>550
クラウンライターは太平洋クラブの後で西武の前
553名無しさん:2009/06/24(水) 21:09:14 0
江川る・・・ってことですね、わかります
554名無しさん:2009/06/25(木) 00:25:35 0
松竹ロビンスと西日本パイレーツなんて知りませんが、
合併して東京メッツになったのでしょうか?
東京メッツはいつ消滅したのでしょうか?
555名無しさん:2009/06/25(木) 18:55:01 0
東京メッツは、経営不振のために、
大阪ガメッツに身売りされます。
その後、ガメッツは、
大阪アパッチに改名されます。
私が知っているのは、そこまでです。
556名無しさん:2009/06/26(金) 11:07:25 0
その後、球団身売りして大阪ドリームスとなります




いやいや東京メッツは化粧品会社に譲渡され札幌華生堂メッツになります
557名無しさん:2009/06/26(金) 21:15:04 0
両国調査

質問「韓国と日本、どちらが優れていると思うか?」

日本人の回答・・日本10%、韓国10%、どちらともいえない80%

韓国人の回答・・韓国100%

これが両国の差ではなかろうか?
558名無しさん:2009/06/26(金) 23:59:39 0
両国は相撲の街だろぉ・・・
559ヘボピー:2009/06/30(火) 00:37:02 0
ちゃんと草波の許可を得たんだろうな?
飛葉が心配しているぞ。
560名無しさん:2009/07/01(水) 20:49:51 0
隊長!
561名無しさん:2009/07/02(木) 21:45:23 0
低レヴェルの質問ですみません
手持ちのRa43に、IFC-PCI7SAU2を取り付けました。
非公式BIOS(大熊猫様作)を書き込み、
160GBのSATAのHDDをつなぎ、Win2000のインストールにてF6で標準ドライバを注入したところ、
セットアップ完了(ウィザード終了)の後、ブルースクリーンをくらってしまいました。
そこで、SiliconImageのサイトから2004年のBIOSをダウンロードし、
やってみたところ、今度は1回目の再起動(ファイルコピー終了)で青画面になりました。
正常にインスコするにはどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
562名無しさん:2009/07/02(木) 22:04:57 0
>>273
平形の電源ケーブル(2芯)なら筋みたいな出っ張り、もしくは
文字が印刷されている側がアース側なので区別できますよ。
563名無しさん:2009/07/02(木) 22:05:03 0
NEWHDでHDD先頭のゴミを消すとか
SATA II対応HDDなら3gbps対応とかのモード設定を変えるとか
本体のCPU回りを改造してるなら素に戻すとか
564名無しさん:2009/07/02(木) 22:37:55 0
>>561
それについては向こうでレスしたとおりだ。
マルチするなら自力で解決しろ。
565名無しさん:2009/07/03(金) 06:41:11 0
>>564
わざわざこっちまで来てやったのにその態度は何だよ
市ね
566名無しさん:2009/07/03(金) 06:57:37 0
>>565
別に来てくれなくてもいいよ。
その程度の質問するくらいなら、50万年ROMっていれば?
567名無しさん:2009/07/03(金) 07:13:12 0
>>565
まあまあ。気にすんな。自治厨がうざいのは分からんでもないが
移動する時に移動する宣言くらいしとくのが良かったのかもね。
568名無しさん:2009/07/03(金) 18:51:44 0
>>565
人のふり乙www
そんなことやったってヴァレヴァレなんですよ
>>566
565と561は別人物です。
>>567
移転報告出さずすみませんでした。
569名無しさん:2009/07/03(金) 20:29:51 0
>>561
>どうしてなんでしょうか?
F6で↓のVer1.2.0.57(6/14/2004)ドライバを入れないから
ttp://www.siliconimage.com/docs/3112A_x86_win_idvr-12057.zip

これやってみた?
570名無しさん:2009/07/03(金) 21:02:40 0
やってみました。
これでだめな場合は何か別のところに原因があるのでしょうかね?
メモリーは128MB EDO ECCx2+16MB EDO ECCx2の388MBで、
チェック時は、640KB+292864KB OK
と表示されています。
571名無しさん:2009/07/03(金) 21:14:23 0
IFC-PCI7ESAU2で最初に必要な作業が>>569
次に、機種だがRa43はV3桁と並んで動作報告が多い罠

もし動かないとなれば…
構成(PCIセットアップユーティリティとか積んでるもん)を
小出しせずに晒してもらわないと分からないというのが結論
あと、昔のPCスレに移動する旨書いてこいや
マルチポスト荒らし扱いになっちゃうぞ
572名無しさん:2009/07/03(金) 21:14:26 0
>>570
向こうのスレの>>821は読んだかい?
573名無しさん:2009/07/03(金) 21:14:47 0
IFC-PCI7ESAU2で最初に必要な作業が>>569
次に、機種だがRa43はV3桁と並んで動作報告が多い罠

もし動かないとなれば…
構成(PCIセットアップユーティリティとか積んでるもん)を
小出しせずに晒してもらわないと分からないというのが結論
あと、昔のPCスレに移動する旨書いてこいや
マルチポスト荒らし扱いになっちゃうぞ
574名無しさん:2009/07/04(土) 20:15:41 0
便乗して質問しちゃってアレなんですがIFC-PCI7SAU2につないだSATAのHDDにインストールできる
OSってWindows98SEと2000だけ?MS-DOS6.2とかは無理?
575名無しさん:2009/07/04(土) 20:48:43 0
>>574
2GB以下でパーティションを切ればMS-DOS6.20も可能だろう。
事実うちでは、300GBのHDDにパーティション切って6.20がちゃんと起動できているからな。
576名無しさん:2009/07/04(土) 21:41:34 0
ALL9821.BIN
577名無しさん:2009/07/04(土) 22:00:40 0
Windows98のFDISKで大容量DISKサポート何とかに
Noと答えればFAT16で切れる。でかいHDDは容量直指定だと
上手く動かないので%指定で切る。
2048MBちょうどではなんかまずいらしいので、2000MBとか
びみょーに小さく切る。その後SYSでシステム転送。
これでMS-DOS5.0A-Hが動く。多分6.2でも一緒じゃないかな。
578名無しさん:2009/07/04(土) 22:03:22 0
FORMATXでFORMATが抜けてた
579名無しさん:2009/07/04(土) 22:45:01 0
但し、起動可能領域が先頭から32GB以内だっけ。
580名無しさん:2009/07/04(土) 23:01:06 0
>>577
某情婦ボードの作者によると、NoにしてもYesにしても512MB未満のパーティションを作成するときは、FAT16で
作成されるそうだ。

>>579
全く関係ない。
俺の所は先頭から97GB目にMS-DOS6.20の領域がある。
581名無しさん:2009/07/04(土) 23:06:29 0
Mistressでぐぐるとなかなか
582名無しさん:2009/07/05(日) 09:32:01 0
>>575-580
ありがとうございます。MS-DOSも使えるんですね
IFC-PCI7SAU2買ったらインスコしてみます
583名無しさん:2009/07/05(日) 10:44:45 0
あのな、DOSが使えなくてWindowsが使えるわけないだろjk
98用に起動できるBIOSがあるってことは、DOSは起動できないわけがない。
こんなことも知らないやつが未だに98使っているというのが驚きだわ。
584名無しさん:2009/07/05(日) 20:25:33 0
>>583
でもないぜ。
MS-DOSのIO.SYSはセクタ127以上には対応していない。
585名無しさん:2009/07/05(日) 23:08:30 0
>>584
究極のガセネタ乙.
586名無しさん:2009/07/05(日) 23:41:20 0
>>585
大容量HDD繋いでいるユーザーにとっては常識なんだが。
オマイ、PC-9821持っていないだろ?
587名無しさん:2009/07/06(月) 00:33:28 0
BIOS作者の大熊猫氏もそんなことは書いてないわけだが.何が常識だって?
588名無しさん:2009/07/06(月) 04:59:03 0
まぁまぁ。ところでさ、Windows95 OSR2のプリインストールモデルで、最後期のモデルとなると
どのあたりなんだろう?バックアップCDの盤面に-1998と書いてあるのは、かなり新しいとは
思うけど、具体的な機種としては…?

手元にあるのはV200用リカバリで、これは'97のもの。
Xa200とかそのあたりでしょうか?
589名無しさん:2009/07/06(月) 08:11:24 0
>>588
Nr300とRa43のカタログを今でも持ってるが
Win95モデルは最終まであったみたい
Nr300/S8ABとRa43は末番WZ、W5、W7がWin95モデルとなってる
590名無しさん:2009/07/06(月) 12:38:47 0
>>587
書いてないから知らないと判断するのは早計だ。
当たり前のことだからわざわざ書かないということもある。
拡張BIOSの各作者が、なぜわざわざ専用のフォーマッタやパーティションナーを紹介するかというと、OSが対応していないのを知っているからだ。
591名無しさん:2009/07/06(月) 18:05:17 0
フォーマッタ(FORMATコマンド)が対応しないっていうのと
IO.SYSが動作しないっていうのとは全然違う話だぞ
生半可な知識しかないやつが何いってんの?
592名無しさん:2009/07/06(月) 18:18:45 0
>>584,586,590は また条件後出しでなんかgdgd言ってくるのだろなw

大熊猫BIOS配下のHDDでMS-DOSが動くか?という命題であれば、真です。
MS-DOSのIO.SYSは セクタ数127以上かどうかに関わらず動作しますよ。

>MS-DOSのIO.SYSはセクタ127以上には対応していない。
そもそもこれは記述が不正確すぎて話になりませんな。
593名無しさん:2009/07/06(月) 20:13:15 0
>>592
IO.SYSが対応していないからFORMAT.COMが動かんのだろ?
オマイらしっかりしろよ。ホントに98使いか?
594名無しさん:2009/07/06(月) 20:21:59 0
DOSが動かなければ今頃大騒ぎだわな。
IO.SYSのサービスルーチンは何も問題なく動く。つまりDOSの動作になんの支障もない。
おまえこそ重箱の隅をつついて偉そうに何が言いたいの?
大熊猫氏ほどの技術もないくせに。
595名無しさん:2009/07/06(月) 20:32:11 0
条件後出し野郎>>593のgdgd言い分

---->
普通使われないIO.SYS内部ルーチンの問題でFORMAT.COMが正常に動かない。
だからIO.SYSは対応していないのだ。DOSが動かないとは一言も言ってないぞ。
IO.SYSが対応しない=DOSが動かないと早とちりしたおまえらが悪い。
そんなんでよく98使いをやっていられるな。
<----
596名無しさん:2009/07/06(月) 23:23:36 0
喧嘩は外で
597名無しさん:2009/07/06(月) 23:30:45 0
表でやられてもすごいことになりそうだが
598名無しさん:2009/07/07(火) 01:28:40 0
それより訳がわからなくなったので、事実関係を纏めてほしい
599名無しさん:2009/07/07(火) 05:54:44 0
>>598
>>595に纏められているがな
600名無しさん:2009/07/07(火) 10:21:38 0
>>594
DOSのサービスルーチンは問題なく動くなら、何故FORMATコマンドは動かないんだ?w
動かなければ大騒ぎ、って言うが、大容量ドライブでMS-DOS6.2を使っているヤツがどれだけいるんだよ。
601名無しさん:2009/07/07(火) 18:10:15 0
>>600
領域のシリンダ境界を計算するときにしか使わないルーチンだから。
DOS自体はリニアセクタアドレスで扱われ、LBAでBIOSとやりとりする。
BIOSヘッド数:セクタ数の違いの影響は全く受けない。
602名無しさん:2009/07/09(木) 18:32:03 0
参ったー!
603名無しさん:2009/07/13(月) 18:59:05 0
Windows95環境で
PC-9801BX4の内蔵グラフィック(1MB)を利用するのと
GA-DR4/98(4MB)をCバスに刺して使うのでは、
どちらが速いですか?落札するかどうか、迷ってます。

現在
HDD(4.3GB)・内蔵IDE
Cバス1・空き
Cバス2・SC-98III-P
Cバス3・PC-9801-86

Mem・FP64MB
CPU・PentiumODP63MHz
604名無しさん:2009/07/13(月) 20:15:54 0
>>603
何が速いのか?それが大切だな。
グラフィックのベンチマーク値が速い方が良いのか?
それとも動作速度が速い方が良いのか?
605名無しさん:2009/07/13(月) 20:33:04 0
画面解像度等の点から言えば、Cバスのウィンドアクセラレーターボードを使った方が利便性が高くないかな。
今更Cバス用のウィンドアクセラレーターボードでベンチマークを競うような奴が居るとは思えんよ。
606名無しさん:2009/07/13(月) 21:14:19 0
単純に多色環境が大画面で使えるってだけでも価値はあるでしょ。
GA-DR4/98もわりと速い部類のCバスGAだし。
607名無しさん:2009/07/14(火) 02:53:48 0
>>606
でもなー、トロイデントと聞くと敬遠したくもなるし、
CIRRUSのGD5430に1MBぽっちというのも悩ましい。

それにひきかえ9821XPのS3-864はそこそこ速かったな。
もしかしてBX4のVGAはローカルバス接続ではない?
608名無しさん:2009/07/14(火) 06:35:12 0
さすがにローカルバス接続ではある。
が、画像メモリが1MBな時点で、チップが何であれ1024x768では256色表示しかできないからね。。
とはいえ、95が最新バージョンだった頃はそんな環境も決して珍しくはなかった。
そういう環境に配慮して、やたらと色を節約したアイコンが使われていたし。

98の864搭載機は、描画速度は悪くなかったけど
どういうわけか画質がもやーっと悪いことが多かったね。
EMI防止フィルタに質の悪いものを使っていたから、という話があるけど。
609名無しさん:2009/07/14(火) 15:15:09 0
トロイデントと呼ばれるのはNEC謹製のドライバにも問題あり。
I/O DATAのドライバはそこそこですよ。
610名無しさん:2009/07/14(火) 19:34:56 0
とりあえず導入することに決めますた
ありがとう
611名無しさん:2009/07/15(水) 22:08:25 0
>>609
>I/O DATAのドライバ
トロイデントに流(以下略
612名無しさん:2009/07/16(木) 09:10:50 0
許可を与えているらしいけどな。
613名無しさん:2009/07/16(木) 10:19:31 0
9801のキーボードを中古で手に入れた人いる?
キータッチ、劣化してた?
614名無しさん:2009/07/16(木) 14:48:26 0
マシンは多数、キーボードもそれなりに多数
使うのは俺一人の環境だとキーボードはそれほど必要ないかな。
だから中古で買うことは無かった。

でも、NEC純正(と言ってもロジクールのOEM)はたくさん中古で買ったけどね。
つか、新品で入手したのはXv13/W16を新品で買ったときについていた奴のみ。
615名無しさん:2009/07/16(木) 14:49:46 0
すまん、追記。
An/U8Wを中古で買ったときはキーボード付いてた。
そいつは変色しているので中古販売のときについてたビニール袋から出していない。
616名無しさん:2009/07/16(木) 15:25:32 0
無印用キーボードの話かとおもった。。。
617名無しさん:2009/07/16(木) 20:17:17 0
9801、DOSの方っす。
618名無しさん:2009/07/16(木) 20:20:24 0
9801用ったって何種類もあるから漠然としすぎている
619名無しさん:2009/07/16(木) 21:03:05 0
DXあたりのが、芸術的!
620名無しさん:2009/07/16(木) 22:32:08 0
>>619
いや、XL用が最強だよ。
人間工学的に見ても、カーソルキーの中心にHOMEキーがあるのは理に叶っている。
621名無しさん:2009/07/16(木) 22:52:00 0
ハイレゾ用のあの配置で、かつCAPS/カナが電子式のキーボードが存在していれば
98の全環境に対応できて最強だったんだろうけどな。
622名無しさん:2009/07/16(木) 23:04:02 0
>>618
どれくらい種類あるか知ってる?
619に同感なんだが、どの種類に当たるの?
623名無しさん:2009/07/17(金) 10:10:16 0
>>621
RL用は標準機と同一なんだよな… RL用のカーソルキーの真ん中にHOMEキーがあればいいんだが
624名無しさん:2009/07/17(金) 13:40:39 0
As2買ったときにそのキーボードがなじめずにもともと使ってたVM21添付のキーボードを使い続けていた奴がいた。
625名無しさん:2009/07/17(金) 20:18:38 0
>>624
俺も単体で入手したXLのキーボードをAp2で喜んで使っていた。
でもそれで幸せだったのはDOSとWindows3.1までの話。
Ap2だとなまじメモリが積めるから、Windows95にも手を出したんだが
ご存じの通り、起動直後から超挙動不審になるため、95での使用は諦めざるを得なかった。

機械式ロックの旧キーボードのほか、サードパーティ製の電子式ロックのキーボードも
あの時に一緒にだめな分類になったような記憶があるな。
626名無しさん:2009/07/19(日) 01:20:42 0
俺は逆に、機械式のカチカチしたタッチより、X-Mate あたりの ぷにぷに したキータッチがスキだな。指が疲れない。
627名無しさん:2009/07/19(日) 09:25:22 0
ならPK-KB011を買えば最新のPCでも安心
628名無しさん:2009/07/19(日) 12:05:39 0
誰かさ、PC-98のキーボードのスイッチ部分と、そこいらのAT用のUSBキーボードの
基板をうまく繋いで、ニコイチ版98配列+98タッチのUSBキーボードをこさえた人いないの?
スイッチのマトリックスの解析が面倒でスパゲッティになるのは目に見えているけど、
やりがいはあるんじゃない?
629名無しさん:2009/07/19(日) 12:19:17 0
>>628
お前がやれ
630名無しさん:2009/07/19(日) 12:23:01 0
うまくつなぐ、というかマトリクスが全く非互換なので
結局マイコンを介在させて読み替えることになって、
そのマイコンはIOが多数本出てる品種じゃないとだめだから
試作から高くなるし工数もかかるから萎えてやめる

というのが、過去に妄想した先人たちの末路ではないかと憶測。

631名無しさん:2009/07/19(日) 13:00:56 0
>>629
やってもいいけど、マトリックスの非互換部分でカスタム品になるから
おまえの役には立たないぞw
マイコンは使わないで、スパゲッティ配線でやる予定だから
632名無しさん:2009/07/19(日) 13:04:37 0
>>628
で、それを何に使う気だ?
少なくとも遅延が多すぎて高速タッチにはついて行けないだろうし、キーボード用下りコマンドは通らなくなるだろうからPC-98キーボードとしても
使用できなくなるし。
633名無しさん:2009/07/19(日) 20:37:55 0
PC-98キーボードの再販に協力してくれませんか。
再販希望だけでも、大歓迎。
98キーボードの良さや、Windowsキーボードとの比較など書いて要望していただけると、再販の可能性は高まるかもしれません。

要望を書くだけで簡単ですので、お願いします。m(_ _)m

NECご意見フォーム
https://www.nec.co.jp/cs/cgi-bin/opinion_form.cgi
634名無しさん:2009/07/19(日) 20:42:41 0
USBが使えるPICでも使って変換物作るのがよさげ。
孫の手本舗で16F84のソースうpしてたわな。
635名無しさん:2009/07/19(日) 21:06:02 0
16F84だけではUSB対応は無理じゃないか?
636名無しさん:2009/07/19(日) 21:08:33 0
>>633
こんなこともあろうかと新品が叩き売りになったときに10本買っておいたから、全然困ってないよ。
637名無しさん:2009/07/19(日) 21:10:22 0
16F84じゃなくてUSB使えるPIC使えば、という話
638名無しさん:2009/07/19(日) 21:38:53 0
>>636
委託製造のだったら違うよ。
80〜90年のメカニカルスイッチだったキーボードならすごいな。
639名無しさん:2009/07/19(日) 23:47:46 0
今更、PS2接続用Nキーロールオーバー完全メカニカル式98配列キーボード(PC-PTOS配列)Windows7用ドライバ付
なんて変態じみたものが出たら狂喜乱舞してしまうんだけどね。
640名無しさん:2009/07/20(月) 09:03:16 0
Microsoft Digital Media Pro Keyboardが妙に自分の手の大きさと角度になじむんで
こればかり買い続けて使っていたら
98キーボードのほうにむしろ違和感がある今日この頃
641名無しさん:2009/07/20(月) 20:06:16 0
>>639
WIN7には一応、USB98配列キーボードのドライバーは入っているけどな。
642名無しさん:2009/07/20(月) 22:52:38 0
>WIN7には一応、USB98配列キーボードのドライバー

またXP・Vistaの時みたいに、テンキーの「=」はSP1で対応とかいうオチじゃなかろうな

643名無しさん:2009/07/21(火) 00:05:28 0
http://nx-station.hp.infoseek.co.jp/98keybord.html
によると
PK-KB002 98配列USBキーボード [1997/10/23出荷停止]
PK-KB011 98配列USBキーボード(バスパワードハブ付) [1998/07/15出荷停止]

PC-9821シリーズの受注終了が2003/9/30
だけどPC-9821版Windows Xpなんてのは無い。
644名無しさん:2009/07/21(火) 02:49:24 0
>>643
それ、メンブレインだと思う。
645名無しさん:2009/07/21(火) 09:06:06 0
メンブレンね
646名無しさん:2009/07/21(火) 19:11:14 0
ちなみにバージニア・メンブレンと言ったら処女膜のこと
647名無しさん:2009/07/21(火) 23:11:34 0
ヴァージニア・スリムと言ったら?
648名無しさん:2009/07/21(火) 23:28:16 0
めんそーれ、はいさい沖縄!
649名無しさん:2009/07/22(水) 00:21:04 0
狭い部屋では、98をOSごとに置いておくことが不可能になりましたので
V200二台をタワー一台に集約することになりました。
此奴にWin98SEとWin2000Proをダブルブートしようと思います。
(もう一台のはMS-DOS6.2とWin3.1とWin95用)
2000でのAT用GA使用を諦め、Win98と共用できるように次の選択肢を
考えています。
1.Mistequeを使う
2.GA-S2K32/PCIを使う
3.GA-VDB16/PCIを使う
自分としては2が有力です。
3は2000が起動しませんでした。
1は手軽ですが、さすがに・・・。
インタフェイスは、SCSIUW2(Chanpon3)か、UIDE-133を
考えています。
98と2000とのダブルブートの留意点は一通りさらいました。
週末に作業する予定です。
650名無しさん:2009/07/22(水) 00:56:42 0
ミレニアムで十分じゃね?
651名無しさん:2009/07/22(水) 08:38:37 0
W98SEとW2kのデュアルは
2台のHDDでOSごとにインスコドライブ分けないと何かと不具合が多いよ。
V3桁じゃ電源が心配になってくるな。
652名無しさん:2009/07/22(水) 13:46:19 0
>>651
そうですね。MS-DOSはともかく、Win95以降は
OSごとにハードを用意する派だったのですが、
住宅事情が許さなくなりました。
デュアルブートはせっかくの98の利点なので、
踏み切りました。
かつては、WinME用機(AT互換機)もあったのですが。
電源は、DSP-350NBA、(だったかな?)に替えているので、
おそらく大丈夫か、と。
653名無しさん:2009/07/22(水) 20:11:31 0
>>652
もう一つ。
PC-9821用だけなのかも知れんが、W2Kを使っていると、W98SEが起動しなくなる。
どうも、W98SEのドライブにW2Kが勝手にどんどんテンポラリファイルを作成してルートディレクトリエントリが壊れるらしい。
654名無しさん:2009/07/22(水) 20:29:44 0
>>653
正解!
W2k入ってると、うpだてするだけでも起動しなくなることが多々あり。
しかも、既知の問題で把握されているのに、未だに未解決。
セキュリティの問題があるし仕方がないんだが。

結局、別ドライブに入れないとと解決しないよwww
655名無しさん:2009/07/22(水) 20:30:29 0
起動しないのは、他のOSね。
656名無しさん:2009/07/22(水) 21:20:28 0
取りあえず、簡易な解決方法。UIDE-66/133を利用する。
HDD1にW2Kを入れ、HDD2にW98SEを入れる、とする。
さらに、両HDDはプライマリのマスタ・スレイブにせず、
プライマリとセカンダリにして接続する。
電源用4ピン延長コードをCバスカバーから外に引き出して、
W2Kを使うときにはHDD2の電源コードを抜いて、
W98を使うときにはHDD1の電源コードを抜いて各OSを起動して使う。
W98は、別にプライマリがなくても起動する。
光学ドライブ類は、プライマリのスレイブに接続する。
657名無しさん:2009/07/22(水) 22:39:29 0
>>654
うpだて、って何だよ。日本語で話せよ。
それに、別ドライブに入れても同時に電源が入ってOSから見えている限り駄目だぜ。
658名無しさん:2009/07/23(木) 00:19:38 0
今時2chPC板でうpだてが通じないってマジかな?
じゃあようつべもわからないのかな…
659名無しさん:2009/07/23(木) 03:16:12 0
なんだろう、ここだけ1998年あたりで時が止まっているようだなw
今時98でこんなに熱い口論が繰り広げられるなんて。

もういい年なんだから大人になりなさい
660名無しさん:2009/07/23(木) 06:19:17 0
>>659
おっさんだから盛り上がるんだよw

つーか、人に言う前に自分が大人になったらどうだ
661名無しさん:2009/07/23(木) 06:54:55 0
>>658
98スレで、うpだてなんて新しい言葉を使うんじゃねぇって言っているんだよw
得意げな顔をして何が「うpだて」だ。
お前は本当にPC-9821でW2KをUPDATEしたことがあるのかと、小一時間問い詰めたい。
お前、ただうpだてって言いたいだけちゃうかと。

662名無しさん:2009/07/23(木) 07:32:58 0
なんで使っちゃいけないわけ?
お前が絶対ルールのスレかよ、おめでてー禿だな
663名無しさん:2009/07/23(木) 09:56:05 0
Seagateのことを海門と言う奴はいるが「せあがて」っていう奴はあまりいないな。

かくいうSeagateはおそらく俺が最初に98にくっつけたドライブのメーカー。
外付けSCSIだけど中身はSeagateだったと思う。とにかくうるさかった。
664名無しさん:2009/07/23(木) 13:39:24 0
昨日の日食ネタで1992年12月(だったかな?)に起こった部分月食で
当時98で多用していた5インチのFDの磁性体部分で観測したのを思い出した。

あの時は9時ころだったし薄日だったから5FDの磁性体越しで余裕(安全に?)で見えた。
665名無しさん:2009/07/23(木) 13:41:24 0
日本語と英数字でこまめにFEPをON OFFしてた気がする
666名無しさん:2009/07/23(木) 15:19:19 0
>>661
ダウンロードをデルデル言ってるヤシ思い出した

>>664
オレもFDで見てたよ
余裕で見えるが安全とは限らない
赤外線バリバリだろう

>>665
連文節変換でも1単語ずつ確定してたなw <オレ
667名無しさん:2009/07/23(木) 15:51:29 0
FEPはFront End Processorでかな漢字変換に限らなかった
IMEもInput Method Editorでかな漢字変換に限らないっぽいね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:47:23 0
>>663
俺も付けてた外付けの中身がSeagateだったな…
起動時にあのとが鳴り響くと、動いてるって安心感はあったり。
今のメインPCの中もSeagate一色だけど。
669名無しさん:2009/07/23(木) 16:47:35 0
>>652
俺はWin95/98/2000をメルコのスイッチ切り替えでマルチブートできる外付けSCSIの
HDDに入れて使ってる。
まあ今から入手するのは困難だろうけど。
670名無しさん:2009/07/23(木) 19:28:02 0
マルチブートっていくつでも出来るのか?
DOSとWindowsの各バージョン全部とか

通常は98は4つまでしか領域がアクティブに出来ないが、
メルコのPartationActivatorを使えば、16コまでドライブが作れたな。
671名無しさん:2009/07/23(木) 20:11:20 0
>>670
ドライブ毎に4アクティブパーティションまで。
PC-98シリーズでは、デバイスごとに最大4基の同一デバイスを積める。
従って、
FDD×4ドライブ
SASI/IDE×4ドライブ
SCSI-HDD×4ドライブ
SCSI-MO×3ドライブ
計15個のドライブから異なるOSをブートできる。
672名無しさん:2009/07/23(木) 20:59:41 0
>>671
>ドライブ毎に4アクティブパーティションまで。
>デバイスごとに最大4基の同一デバイスを積める。
ってことはHDDだけでも4台x4領域=16種類のBOOTが可かと。
673名無しさん:2009/07/23(木) 21:44:02 0
なんて素晴らしいんだ
98は
674名無しさん:2009/07/23(木) 22:35:58 0
AT互換機のマルチブートのややこしさに唖然とした覚えがあるな
よく分かってない頃は2種OSの共存でも大騒ぎだった
675名無しさん:2009/07/23(木) 23:24:28 0
>>674
2種類なら、起動はFDを優先にしておいて起動FDを入れるかどうかで
って手が使えそう
676名無しさん:2009/07/24(金) 01:30:11 0
>>663
海門、ウミモン、シゲトさん なんかが侮称として使われてるな
677名無しさん:2009/07/24(金) 16:13:26 0
98/2000マルチブート環境では、標準GAではショボイし、
社外品では、事実上GA-S2K32/PCIしか選択肢がないのも事実だ・・・
678名無しさん:2009/07/24(金) 19:15:56 0
GA-VDB16は駄目なの?
679名無しさん:2009/07/24(金) 19:24:34 0
>>678
W2Kでは起動すらしないケースが多いのですよ
680名無しさん:2009/07/24(金) 21:56:33 0
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

681名無しさん:2009/07/24(金) 21:58:09 0
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
682名無しさん:2009/07/24(金) 22:09:01 0
コピペか? 時刻を見たら明らかに同じ奴が張り付けてるし。
683名無しさん:2009/07/24(金) 22:32:29 0
Vector見たらタブブラウザのGraniがよさげだったので、W2kSP4なPC-98にインスコしてみた。
PC-98でもちゃんと動いたよ。しかも思っていた以上に軽いしシンプルで使いやすい。
684名無しさん:2009/07/24(金) 22:44:25 0
エプソンといえば
http://www.oyajiman.net/oyaji/item-2550.html
かな?
685名無しさん:2009/07/24(金) 23:10:18 0
PC-98ユーザーなら、エプキャノなんてガタガタ言わずに
黙ってHPのOEMだった頃のPICTYだろ常識的に考えて

入手が難しければレーザーのマルチライタだな、こっちはゼロのOEMだけど
686名無しさん:2009/07/24(金) 23:18:01 0
いいやマルチインパクトだ、五月蠅いけど
687名無しさん:2009/07/24(金) 23:23:05 0
プロトコルとしてのPC-PR201/101は未だに死んでないね。
オフコンと結び付いたドットプリンタは殺しても死なないほどにしぶとい。
688名無しさん:2009/07/25(土) 07:04:40 0
いいや、マイクロドライが最高だよ。
インク詰まりはないし、藁半紙にでも滲まずに打てるし、印刷した直後に水に漬けても滲まんし。
689名無しさん:2009/07/25(土) 07:10:54 0
pictyはハードオフで315円でげっつしたのが
未だに元気に動いてる
概ね画質もまとも
690名無しさん:2009/07/25(土) 09:11:45 0
書院のインクリボンが50本位余っているんだが…
691名無しさん:2009/07/25(土) 09:30:02 0
>>690
凄いなw
まだ使えるのか?
692名無しさん:2009/07/25(土) 09:54:26 0
感圧式複写紙に変わる画期的な複写紙でも出ない限りドットインパクトは細々と安泰だろうな
それと共に201プロトコルも生き残ると
693名無しさん:2009/07/25(土) 11:35:26 0
NEC系某社でEPSONのドットインパクトがバリバリ働いてるのは、どう考えたものか。
まだNECのラインナップにもちゃんとドットインパクトあるのに…
694信じるなよ:2009/07/25(土) 12:24:17 0
>>693
EPSONの方が精度良いのは業界の常識

NEC < EPSON(精工舎) < 富士通
695名無しさん:2009/07/25(土) 13:01:38 0
Grani入れたぞ>>683
いいねこれ(・∀・)!
696名無しさん:2009/07/25(土) 20:36:33 0
>>694
精度というよりESC/Pが普及していた点が強い。事実上の業界標準だから、それに準拠して組まれているシステムも沢山ある。
特に海外向けでは、PC-98専用のPC-PR201コマンドよりも普及していたからね。
697名無しさん:2009/07/25(土) 20:57:04 0
NM系もあったような
698名無しさん:2009/07/25(土) 21:01:10 0
おまいら、どうも2kの話題をかき消したいらしいな
昔のPC板で盛り上がってろよ、じじい共
699名無しさん:2009/07/25(土) 21:59:07 0
>>698
PC-98でw2k?

98の良さが無くなるな。使えたとしてもLANでのファイル転送くらいだろ。
700名無しさん:2009/07/25(土) 22:44:06 0
なんで?PC-PR201系だって2kで使えるんだから別に話題をかき消す訳じゃないだろう
701名無しさん:2009/07/26(日) 07:57:28 0
>>649
>1.Mistequeを使う
4MB版があるなら、これが意外といいと思う
PCIがあと2つ使えるから増設の幅がでるんじゃないかな
702名無しさん:2009/07/26(日) 19:22:34 0
>>649
何に使うんだろ 2000と98SE
703名無しさん:2009/07/26(日) 22:03:03 0
>>702
使うことが目的ではない。入れることに意義があるのだ。
704名無しさん:2009/07/26(日) 22:17:35 0
ミスティークの4MB、安定していて
すごくいいよ〜
さすが、NEC純正だけのことはある
もはや、無理してAT互換用のビデオカードなんか
使っても仕方がないよ・・・
705名無しさん:2009/07/26(日) 22:26:33 0
いまだに初代ミレ。
まりも氏の例のアレも使えるしね〜。
706名無しさん:2009/07/26(日) 23:55:09 0
>>704
MystiqってMATROX純正だと思ってたんだが・・・。

>>705
あれって?
707名無しさん:2009/07/26(日) 23:58:37 0
IDE拡張BIOS。
708名無しさん:2009/07/27(月) 09:56:18 0
>>706
Matrox社MGA-1064SG相当のOEM
NECの注文で製造された純正品
709名無しさん:2009/07/27(月) 10:23:03 0
抜いちゃ駄目ボードでMistiqueってあった気がするが、
あれはどう考えてもNEC専用品じゃないか
710名無しさん:2009/07/27(月) 10:45:30 0
NECが採用した1064は2種類ある。
抜いちゃ駄目と抜いていい。
抜いちゃ駄目は9821ディスプレイアダプタが載ってるしね。

ああ、抜いちゃ駄目がRa43で使えたら最高なんだが…。
4MB版を持っている。

抜いていいボードはソフマップでジャンク\105で売られていてなんだこりゃ?と思った。
あのころはまだV200などのデスクトップ型の仕様や構造は知らなかった。
711名無しさん:2009/07/27(月) 13:04:54 0
>>707
それ、MITSIQUEでないと使えないのか?
712名無しさん:2009/07/27(月) 14:46:07 0
millenniumだろ。
あいつのBIOSってフラッシュメモリだったっけ?
覚えていないや。
713名無しさん:2009/07/27(月) 15:07:01 0
>>712
UV-EPROMだぜ。
どうやって書き換えるのかと。
714名無しさん:2009/07/27(月) 18:25:01 0
吸い出して書き換えて他のに書き込んで差し替える
ってのは?
715名無しさん:2009/07/27(月) 18:37:52 0
millenniumのBIOSは256Kbか512Kbのフラッシュメモリだよ。
後者は一時期Macユーザーが血眼になって探してたもんだ。
716名無しさん:2009/07/27(月) 21:44:57 0
FLASH出なければ、まりも氏の例のアレもできなかったはずだよ。
717名無しさん:2009/07/30(木) 19:54:57 0
PC-98ユーザの類別

第I類・・・最後期機種にて拡張しまくりWin2000を運用。O熊猫BIOSなど活用し、
      少しでもAT互換について行こうとあの手この手を尽くす
      (ハードウェア板・話題はこちらにも生息)

第II類・・・定番の結晶化で一区切りを付け、
      その当時の環境(Windows)のままで運用することで妥協する
      (本スレの中核を占める)

第III類・・・Windows運用自体を断念し、DOS環境維持のみに徹する
      よって、後期機種はすべて廃棄
      (古いPC板・PC-9821/9801スレの中核)

第IV類・・・他OSに新天地を求め、そこでの研究開発に携わる


第I類・・・33%から20%に低下
第II類・・・20%から15%に低下
第III類・・・33%から50%に増加
第IV類・・・15%から変わらず

PC一般板からPC-98関係スレが消える日も近いかも・・・・(涙)
718名無しさん:2009/07/30(木) 20:22:33 0
そんな類別で片付くと思ってか
719名無しさん:2009/07/30(木) 22:26:20 0
おれなら・・・

普段はAT互換機上の98エミュを運用。
たまに98実機でDOSを動かす。
両者のファイル転送の為に98実機の別パーティションにwindowsをいれる。

そして、マカーがスレに来ると徹底無視。

720名無しさん:2009/07/30(木) 22:56:14 0
マカーが何でこのスレに来るの?
721名無しさん:2009/07/31(金) 03:18:06 0
linuxをただ使ってるだけの人はどれに属するんだ
722名無しさん:2009/07/31(金) 09:23:29 0
最後期機種にてO熊猫BIOSなど活用し、定番の結晶化と静音化で一区切りを付け、Win2000を運用。
WMP9で大量にストックした曲を常時垂れ流しておければ幸せな人は第何類ですか?
723名無しさん:2009/07/31(金) 09:36:54 0
自分語りuzai
724名無しさん:2009/07/31(金) 11:28:18 0
ただでさえネタが少ないんだから自分語りくらいさせてやれよ。

そろそろ実機でサバッシュIIでも遊ぶかな。
もちろんBGMはMIDIで。
725名無しさん:2009/07/31(金) 16:17:29 0
>>722
使用OSが2000で、SATA化していても
最先端の追求やAT互換機への追従を断念したなら、
第II類に分類されます
つまり本スレの中核です
がんばってください
726名無しさん:2009/07/31(金) 17:53:57 0
まあ、98で現在のAT互換のパーツ使うにしろPCI-ExpressもCore2Duoも無理だしな。
727名無しさん:2009/07/31(金) 19:57:47 0
曲ファイルはでかいから
大容量HDD使うためのSATA化は仕方がない
728名無しさん:2009/07/31(金) 20:06:12 0
>>727
うちにはMIDIデータが300曲分はあるが、ファイルサイズはFD数枚分しか占有していないが?

729名無しさん:2009/07/31(金) 20:22:31 0
発売時期問わずにPC-98なら何でも集める
(可能であれば最新化も辞さない)
俺はどうなるんだ?
730名無しさん:2009/07/31(金) 20:28:29 0
>>729
その勢いでSV-H98も完全制覇してくれ。
731名無しさん:2009/07/31(金) 20:29:26 0
SCSI+自作BIOS+自作ドライバで300GBのHDDを4台繋いでいる俺は何処に入りますか?
732名無しさん:2009/07/31(金) 20:44:05 0
>>727
MIDIは100弱だが、wma(192kbps)は3500くらいある
ロスレスを98で使う阿呆はいないだろう。。。
733名無しさん:2009/07/31(金) 20:49:51 0
カラーノートでエロゲーをしている私は幸せになれますか?
734回答者:2009/08/01(土) 00:37:52 0
>>729
最新化追求が第一ならI類
そうでないならII類ですな

>>731
DOS運用ならIII類
MS-OS以外ならIV類
そうでないならII類ですな
735名無しさん:2009/08/01(土) 01:01:31 0
>>731
自分語りuzeeeeeeeee! おまえの類型はこれ

第I類A・・・最後期機種にて拡張しまくりWin2000を運用。
      だが98しか使えずAT互換機が使いこなせないため、
      パソコンに詳しい人と見なされない。社会から評価されない
      ので、こんなところで虚勢を張っている。
736名無しさん:2009/08/01(土) 03:16:18 0
また粘着が始まりましたよと
737名無しさん:2009/08/01(土) 04:18:05 0
>>726が寂しいが事実だな。PCIの拡張ボードもほぼ出切った感がある。
金に物を言わせればSATA IIでポートマルチプライヤを使いまくって
iRAMみたいな形でメモリ代わりにスワップ・テンポラリファイル置き場を増設しまくることは可能か知らんが。

Cバスのメモリボードみたいに、PCIにメモリスロットを置くくらいなら
技術的に可能か知らんが、出すとこないだろうしなあ。

たまにGAでPCI対応というのは出るが、実際のところ
もう性能的には頭打ちでDirectXのバージョン目当てとか位になってるし。


後はクソ重いアプリとOSが蔓延らなければちびちびとは使っていけるだろうが、
なかなかそうもいかんだろうなあ。
738名無しさん:2009/08/01(土) 09:24:11 0
>>734
そもそも分類に無理がありすぎ
739名無しさん:2009/08/01(土) 09:44:48 0
類はキモ友を呼ぶがマジ友を無くす
740名無しさん:2009/08/01(土) 14:59:07 0
でも、98マニアって
もはや数が少ないのにも関わらず
やたら派閥抗争が激しいんだよね
相も変わらずに

$時代からの伝統ですかね
741名無しさん:2009/08/01(土) 20:20:06 0
>>740
> やたら派閥抗争が激しいんだよね

派閥なんかねぇよ。
わいわい騒いでいるのは、もう98を使わなくなった一部の素人だけ。
真の玄人は黙って淡々と98を使い続けている。
742名無しさん:2009/08/01(土) 22:30:12 0
>もう98を使わなくなった一部の素人だけ

そんなのこそいねぇよ
98使わない素人がこんなとこ来るかよ
743名無しさん:2009/08/01(土) 23:53:09 0
>>731の SCSIの自作BIOS+自作ドライバってw
誰の他作だよw
744名無しさん:2009/08/02(日) 06:53:20 0
>>743
SCSI-BIOSや自作ドライバなど、古くからの筋金入り98オーナーなら作れるヤツは多いだろう。
聞いてどうするんだ?コピーしてくれとせがむのか?
745名無しさん:2009/08/02(日) 13:15:51 0
PC-9821V13S5C3売った金で上ヒレカツ定食食えたよ
大満足♪
746名無しさん:2009/08/02(日) 18:06:04 0
普段の食生活がしれる発言ですね
747名無しさん:2009/08/02(日) 21:42:42 0
>>745
それは良かったな。
PC-98の最後の奉公り結果を噛みしめつつ、このスレから引退してくれ。
748名無しさん:2009/08/03(月) 14:27:13 0
産廃同然に転がってた部屋の片隅のPC-9821V200M7D2を売ったら、
吉野家で牛丼特盛り+半熟卵+味噌汁を堪能できた上、くじ運は上がるわ
彼女は出来るわ、体の悪いところが治るわで、えらいこっちゃ。
749名無しさん:2009/08/03(月) 14:44:36 0
>>748
残り寿命の半分をコストに98を売ると
そーなるようですw
750名無しさん:2009/08/04(火) 21:57:08 0
日本三大がっかり名所

1.時計台(北海道)
2.はりまや橋(高知県)
3.首里城(沖縄県)
751名無しさん:2009/08/04(火) 22:01:38 0
test
752名無しさん:2009/08/04(火) 22:06:11 0
北海道3大お勧め名所

釧路湿原
開陽台
霧多布岬
753名無しさん:2009/08/04(火) 23:07:13 0
東京3大お勧め名所

ディズニーランド
ディズニーシー
お台場の実物大ガンダム
754名無しさん:2009/08/04(火) 23:21:31 0
>実物大ガンダム

これ、いつまでみれるの?
755名無しさん:2009/08/04(火) 23:23:26 0
おいおい、突然何が始まったんだ!?
人大杉の試し打ちするくらいなら別のブラウザ使えよ
756名無しさん:2009/08/05(水) 00:41:17 0
>>753
上の2つは東京じゃない
757名無しさん:2009/08/05(水) 06:43:57 0
>>756
新東京国際空港は東京にはありませんがw
758名無しさん:2009/08/05(水) 07:43:09 0
「東京」もブランドなんだから、東京都以外で使ってる「東京」に使用料を要求すれば新銀行東京の赤字補填になりそう
759名無しさん:2009/08/05(水) 08:59:12 0
東京ぼん太−栃木県出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%BC%E3%82%93%E5%A4%AA

この人も対象になりますか?
760名無しさん:2009/08/05(水) 19:33:52 0
なるでしょう。
761名無しさん:2009/08/05(水) 20:10:17 0
京都の東にある東京都営業所は、東京で良いですか?
762名無しさん:2009/08/05(水) 20:14:56 0
>>761
不覚にもフイタw
763名無しさん:2009/08/05(水) 20:29:12 0
普通は、京都東営業所になると思う
764名無しさん:2009/08/05(水) 22:33:45 0
大概二世
765名無しさん:2009/08/06(木) 10:46:03 0
大概って誰だ?と一瞬思ったのはナイショだ
766名無しさん:2009/08/07(金) 03:03:40 0
>>717
もう98には見切りをつけて完全にAT互換機に移行。
残った98機はNIFの過去LOGとか昔集めた古いデータを見る為に残しているだけ。
偶に2ちゃんとかどるこむ見て昔を思い出している。
98はもうどうがんばっても頭打ちなので無駄なことは辞めた。
これが一番多い。
767名無しさん:2009/08/07(金) 04:37:32 0

  ,,,,,
 ( ・e・) <チュンチュン
彡,,, ノ
768名無しさん:2009/08/07(金) 11:45:34 0
>>768
PC-98はIntelがPentium4などという糞CPUをいつまでものさばらせた時までは意地になって使っていた。
CoreDuoが出てきてやっと俺が使うべき新しいシステムが投入されるようになったと思った。
ついでに言うとWindowsXPほどの糞OSは無いと思ってた。
でもVistaが出てからXPを使い始めたら割とまともだということが分かった。
769名無しさん:2009/08/07(金) 15:00:36 0
>>768
>でもVistaが出てからXPを使い始めたら割とまともだということが分かった。
ハードが32bitになっていた時も16bitのwin3.1には物足りなさを覚えたし
winNTではCPUが非力でエミュでの16bitの遺産を生かせなかったようだし
それなりにハードが充実した時のXpはかなりまともなOSだと思う。

win9Xはメモリ管理に安定性がなかったからリソースを多用すると不安定になったし
その意味ではXpあたりでやっとまともにUNIXと比較できるようになったと思う。

M$には技術の出し惜しみ的な傾向があって確かにvista以降は付いて生きたくない。
770名無しさん:2009/08/07(金) 15:11:06 0
Xpは今でも駄目OSだと思っているが、XpSP2は良いOSだと思う
有料ベータをして下さった皆様、ありがとうございます
771名無しさん:2009/08/07(金) 15:29:46 0
なるほどそこか、自分と家族のために買ったXpは3本ともSP2だった。

>有料ベータをして下さった皆様、ありがとうございます
人柱をさせるなら無料で不思議でないけど、まぁDLしたWindows7RCまだ試してないな。
772名無しさん:2009/08/07(金) 16:40:47 0
PC-98の類別なら、

「Cバスを愛用しているか否か」

だ。遅いだの不便だのといって
無視したり撤去したりchanponZEROにしてしまったヤツは、うんこ
773名無しさん:2009/08/07(金) 18:13:59 0
86音源がまだ現役です
774名無しさん:2009/08/07(金) 19:32:42 0
86以上の音源は事実上存在しないからなー
775名無しさん:2009/08/07(金) 20:02:56 0
86音源とFDD増設ボードにCバスはまだ使ってる
776名無しさん:2009/08/07(金) 20:03:22 0
73音源が…欲しいです

内蔵機はあるんだがなあ
777名無しさん:2009/08/07(金) 20:29:02 0
98GSがあって、エフェクトやらミキサ混合比やらがいじれる
BASICの拡張命令が使える環境が既にあるんなら、単体73は特に要らんと思う。
2階建て基板でいかにも凄そうだが、86と同じVCAが載っているせいでホワイトノイズは結構多い。

86だ73だと言っても、結局DOSゲームでFM音源を鳴らすことしかしなくなってるんだったら
ASB-01は単純な構造で音がきれいだから良さそうな気がする。
マイナーだけど。
778名無しさん:2009/08/07(金) 20:35:59 0
FM再生の為に86ボード揃えたのに
8801mkIIFRを後で買ってそっちでFM弄って遊んでて86ボード結局使ってない
779名無しさん:2009/08/07(金) 21:13:04 0
>>772
MISTRESS9ボード使っていますが、何か?w
CバスでUSB増設するにはこれしかない。
780名無しさん:2009/08/07(金) 21:50:02 0
それのUSBって、マウスしか使えなかったのでは?
てか有志のドライバしか無かったのでは?
781名無しさん:2009/08/07(金) 21:51:20 0
26音源にMSX用のジョイスティックつないでゲーム楽しんでいた
頃がなつかしい。
782名無しさん:2009/08/07(金) 22:41:50 0
>>780
扇風機も使えるし、クリスマスツリーも動くし、携帯電話の充電もできるw
783名無しさん:2009/08/07(金) 22:53:57 0
>>782
あとバイブも
784名無しさん:2009/08/08(土) 03:34:20 0
785名無しさん:2009/08/08(土) 10:39:58 0
>>784
イジェクトボタンを押すとどうなるんだろう?
786名無しさん:2009/08/08(土) 12:43:51 0
それはejectボタンではなくてejaculateボタンでつ
787名無しさん:2009/08/08(土) 21:14:45 0
マイクロソフトだか何かのサイトで
Windows2000のアップデイトをする時に
「言語」の選択のページがあって
項目がズラーと並んでいました。
English/UK
English/US
Chinese/Taiwan
Korean
Japanese
Japanese/NEC
・・・
などとなっていたようなのですが、
どれを選ぶか、友達に聞いたら、
「バリュウスターだからどっちでもいいさ
大した違いはないさ」
と言っていました。
そうなんですか?
788名無しさん:2009/08/09(日) 03:49:45 0
Japanese/NECがPC-98
789名無しさん:2009/08/09(日) 10:48:02 0
>>788
釣られるな
790名無しさん:2009/08/10(月) 14:24:46 0
むかし、EYE・COMと言う雑誌(現・週刊アスキー)でWindows98のインストールCD-ROMの説明で
中に入っている「Win98nのフォルダは無視してよい」なんて書かれていたときはむかついた。
さらにその昔は「え〜98?あんなタコいマシン」と書かれていたときは憤慨した。

あのころはスポンサー様(笑)からの苦情なんて無かったのかね。
前者は一般人には分かりづらいネタなのでそいつらにとってはどうでも良い話だが。

一応、Oh!PCでは「メルコの製品は安いけど性能が…」と書かれていたときは後に謝罪文が掲載された。
791名無しさん:2009/08/10(月) 17:02:59 0
そりゃMELCOをけなしたらNECを否定したようなもんだからな
792名無しさん:2009/08/10(月) 19:48:11 0
>>790
その昔、「メルコのはもっとも定価書くな製品だ」と書かれたときは、謝罪文は掲載されなかったぜw
のちのオープン価格の走りだったんかなw
793名無しさん:2009/08/10(月) 20:27:28 0
ダメルコとかバカにしてたけどハイパーメモリーCPUだけは買っちまった
くやしい!1
794名無しさん:2009/08/10(月) 23:06:16 0
メルコの製品は、割り切って使う人間にはアリだったんじゃないの、大半の人には。

大体86純正音源ボードが高いと感じた時代に、相当音源を低廉に出してた。
SRB-Gとか、SRN-Fが代表格か。DOSで使いものにならないってよく書いてあるけど、
音源ドライバが(同人なり、謹製なりで)出てればもうちょっと評価は違ったかもしれない。
SOUND BIOS経由の制御ができないだけで、ポート叩けば鳴るんだから。

ひとつ言えるのは、例のサイトみたいに「あの基板上の部品配置は、狂気の沙汰」とか
メルコ攻撃をブツブツやらかして、緑電子やICMを持ち上げてるオッサンがキモイってことかな(苦笑
795名無しさん:2009/08/11(火) 00:25:39 0
ドライバが出てれば評価は違ったかもしれない
っておい。
対応ソフトさえ揃っていれば名機だったのに!!
と呪詛を吐きながら消えていった数多のマイナーパソコン達と何が違うのかね?

使う環境が整っていなければ、出番そのものが無い。割り切って使う以前の話だろう。
796名無しさん:2009/08/11(火) 00:33:51 0
例のサイト?
797名無しさん:2009/08/11(火) 02:14:34 0
潜在能力はあったのに・・・ってのは、NINTENDO 64とかメガドラとかかw
う〜んww

>>796
バックが暗くて見づらく、型番検索すると上位にくる、収集家の人のトコでしょww
798名無しさん:2009/08/11(火) 14:38:08 0
>>795
問題はマイナーパソコンと違ってメルコ=BUFFALOは逞しく生き残ってる事だと思う
IOなんて過去のイメージからは想像できない程落ちぶれた感が…
799名無しさん:2009/08/11(火) 14:43:10 0
クロシコあたりは価格と見比べそれなりだけど九十九で扱っていたメモリは何ともね。
800名無しさん:2009/08/11(火) 15:29:58 0
>>798
現在生き残ってるのは98以外の用途だからねぇ
801名無しさん:2009/08/12(水) 10:06:25 0
Au
802名無しさん:2009/08/12(水) 11:45:56 0
メルコ=タコ
803名無しさん:2009/08/12(水) 18:55:33 0
http://trend.gyao.jp/trivia/entry-304909.html
さすがにグラフは無いか
804名無しさん:2009/08/15(土) 09:20:10 0
>メルコ
ウインドウアクセラレータは(以下略
805名無しさん:2009/08/16(日) 22:28:01 0
$の過去ログ調べてたら Raytheon の VRM RCB002 がXa/WやXv/Wで使用可能らしい
んだけど詳しいスペックには触れられていなかったので、WebArchiveを探してみた。
ttp://web.archive.org/*/www.fairchildsemi.com/ds/RC/RCB002.pdf
これによると RCB002−6 とか RCB002−8 とかは下位モデルで MAX 7.5A なのね、
RCB002−10 だけが MAX 10A でMVR-MX2と互角だ…。

K6−IIIを直載せするならAHX(2.4V)よりAFX(2.2V)や出来ればACR(2.0V)をチョイスしたい所。

んで、RC5041のデータシート見る限りVIDの0〜3全てが1,1,1,1の場合「NoCPU」なんだけど、
ttp://web.archive.org/*/www.fairchildsemi.com/ds/RC/RC5041.pdf
RCB001(PenPRO用)は1,1,1,1時に2.0V供給が可能(ガイドライン逸脱仕様?)って情報が
$の過去LOG(11993)で出ていて、もしRCB002もそれと同じならACR挿す時に2.0Vが供給出来て
好都合なんだけど、それにはまず現物を手に入れないと…
806名無しさん:2009/08/17(月) 04:42:24 0
>>805
おまえは10年前のオレかw
RC5042では 全部pin開放(VID 1,1,1,1)で 2.0Vにして Celeron 333MHzを載せてたけどなぁ
1,1,1,1が通らないなら、1,1,1,0の2.1Vで使えばいいではないか?
807名無しさん:2009/08/17(月) 19:18:52 0
98とか全角で書いてあっても一向に構わない
808名無しさん:2009/08/17(月) 23:44:00 0
別に気にはしない罠。
むしろ通ぶって単位を省略するほうが嫌だ。
809名無しさん:2009/08/17(月) 23:55:07 0
>>808
BitとByteの区別もつかないヤツもいるしな。
810名無しさん:2009/08/18(火) 22:11:49 0
10years ago
orz
811名無しさん:2009/08/19(水) 20:41:35 0
PC-9821Ra43
Win98SE
IE5.5

の構成で今でもネット接続してるんだけど、さすがにアマゾンのマケプレや
ぽすれん、ゲオ等のネットレンタルのサイトの様に見られないところが出てきたので困ってる。
皆はPC-98にどんなブラウザ入れて使ってるの?
812名無しさん:2009/08/19(水) 21:22:24 0
>>811
IE6.01
813名無しさん:2009/08/19(水) 21:30:52 0
>>811
釣りをしてるのかと誤解されるよ。

PC-9821のWin98SEでネットをやってるなんて考えられない。
鱈セレ&512MB、Xpでもデュアルコアやその予備機が故障しない限り出る幕なし。

PC-9821を保存してる目的はあるCバス拡張カードを使うお遊びで。
814名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:35 0
>>813
今まさに、RvII26改で98SEで2ちゃん見てますが、何か?
815811:2009/08/19(水) 22:07:45 0
>>812
やはりIE6.01を入れるしかないかなあ。
何年か前に入れて色々不具合があったような気がするけど他に選択肢がなさそうだし。


>>813
釣りじゃないよ。
俺も>>811で書いた内容で今ここに書きこんでるから。
816名無しさん:2009/08/19(水) 22:18:40 0
>>814>>815
立ち入って聞くけどサポート切れてるしウィルス対策はどうしてるのかな?
817814:2009/08/19(水) 22:46:16 0
>>816
切れてないよ。ちゃんと毎日更新掛けている。
ちなみにNortonAntiVirus。
818名無しさん:2009/08/19(水) 22:54:04 0
ジツは、ウイルスバスター2006がまだ使えるのだ
819813=816:2009/08/19(水) 23:14:10 0
>>817
Norton AntiVirus 2004
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/norton/2004/antivirus/buy.html
# ■インストール・使用時に必要なシステム DOS/VまたはNEC PC98-NXシリーズのコンピュータ
※その他のNEC PC-98シリーズはサポートしておりません。

となってるから意味が解らないけど「RvII26改」ってのはいわゆる互換機仕様にしてるのかな?
DOS/Vなら立ち入って聞いて申し訳なかったですが、DOS/Vならこのスレとは関係ないのでは?
∴釣りをしてるのかと誤解されるよ。

>>818
既出の番号で言って頂かないと誰の言い分か解りません。
820名無しさん:2009/08/19(水) 23:52:04 0
>>819
どうやらPC-9821ユーザーじゃないらしいので、念のため説明しておくが。
RvII26をAT互換仕様に改造するのと、NAV2004をPC-9821で動くように改造するのと、どっちが容易だと思っているんだ?
動作対象外とされているOFFICE-XPだって、簡単にPC-9821で動くんだぜ。
821名無しさん:2009/08/20(木) 00:11:18 0
816は、98の他スレで
ウイルス対策をしてない98でネットをするな、つなぐな
と叩いていた御仁の可能性が高い
822名無しさん:2009/08/20(木) 00:43:37 0
>>820
>どうやらPC-9821ユーザーじゃないらしいので
勝手な予測は控えてくれまいか。
V3桁を2台持ってる。ただネットでは使ってない。

>どっちが容易だと思っているんだ?
ハードの改変よりソフトの改変の方がリスクが少ないし現実的と言いたいのだろう。

>動作対象外とされているOFFICE-XPだって、簡単にPC-9821で動くんだぜ。
アプリが動くこととアプリの運用結果が他に迷惑かけないとは違う次元だろ。
サポートが切れたOS、サポート対象外の環境でアプリを使った場合
オフラインでの運用であれば万が一誤動作しても閉じられた範囲の被害だけど
オンラインで被害が発生し他に迷惑かけた時、誰が責任取るのかと言う問題が残るけど。

もっともネットにつなぐなら一人一人の防御も不可欠なので、まぁいいかご勝手にどうぞ。
823名無しさん:2009/08/20(木) 00:55:06 0
Win98SEでも、まだセキュリティソフト等動くのあるのに何言ってるんだ


824名無しさん:2009/08/20(木) 01:02:11 0
勝手にどうぞと言うなら最初から噛み付かなきゃいいのに

で、セキュリティ対策してるPCでもオンラインで被害が出るような事が
100%起こらないわけではないからPC-98に限っただけではないと思う
他に迷惑をかける事が起こったらサポート切れてた切れてないで済むものでもないし
825名無しさん:2009/08/20(木) 06:49:32 0
>>821
98を現役で使っている、という話題が出る度に、セキュリティ対策はどうしていると噛み付いてくる奴が必ず一人いるよな
何なんだろうね。
きっと自分の気に入らないヤツはトコトン排除しないと気が済まないのだろう。

大体、使わないが持っている=ユーザーだ、と言い張るところからしておかしいw

>>820は非対応のソフトが動く例としてOFFICE-XPを挙げているのに、返ってきた答えは「動くことと運用結果で迷惑を掛けることは違う」だもんな。

もう偏執狂としか言いようがない。

しまいにはリアル社会で気に入らぬ人を殺して服役することのないことを祈る。
826名無しさん:2009/08/20(木) 08:00:36 0
>>825
朝っぱらから戯言言っているおまえのほうが偏執狂だと気付けや
827811:2009/08/20(木) 08:37:05 0
>>816
俺はavast!Avtivirus入れてる。
・・・ってなんか揉めてるなあ。
他人に被害って、実際に自分が98ユーザーに何か迷惑かけられたからそう言ってるの?
そういった可能性は98に限った話でもないと思うんだが。
828名無しさん:2009/08/20(木) 17:23:23 0
現在も98を現役で止まらせるには、ある程度の知識と手間が必要
その種の者が何も対策なしにネットに出てくるとは考えにくい
むしろ、ノーガード同然環境にしている人の方が・・・

ところで、ウイルスセキュリティZEROを入れたAT互換機の方が
avast入れた98よりもセキュリティが高いのだろうか?さすがに今は
829名無しさん:2009/08/21(金) 01:31:49 0
Freebsdを入れて定期的にアップデートすれば
セキュリティ的には問題無い。

オレは最近dosでしか98を使わんが・・・。
830名無しさん:2009/08/21(金) 05:09:24 0
Xv20@W2Kを引退させて2年近くになるけど、NAV2000とavastを使ってたよ。
これくらい古いポンコツ端末だとNAV更新が終わってたりもするけど、
そもそもLAN内がセキュアなら、端末個々の最終防衛ラインなんて不要という
考え方もできるはず。特に、9821みたいなロースペックな端末で、重いNAVなんかを
ヒーコラ動かすのはスマートとは思えないし。
それもこれも、ハードウェアFW&ルーターと端末上で動かすクライアントをきっちり
設定できていればの話だけどね。

運用中はスパイウェアなども含めてたびたびチェックしてたけど、ヤバいものが検出された
ことなんて一度も無かったなあ。拍子抜けするくらいにクリーンだった。
831名無しさん:2009/08/21(金) 07:00:50 0
2バイト文字が使えるdos/v機が出た時の日電の焦りは尋常じゃなかったw
832名無しさん:2009/08/21(金) 08:01:41 0
まあ、実際は日本語DOS/Vの登場自体が98を追い詰めたわけではないけどな。
Windows3.1でソフトウェアフォントを使わされるようになり、Windows95で市場全体が急拡大したことの方が、
98への打撃としてはずっと大きかった。
833名無しさん:2009/08/22(土) 02:38:44 0
>ソフトウェアフォントを使わされるようになり
それがAT互換機で2バイト文字使えるようになったって事だろが・・・・。
初めのうちは、変換が速い(フォントをROMで持っているのだから当然だが)と
必死に宣伝してたがハードの速度が上がるにつれて全く無意味な宣伝になってしまった。
834名無しさん:2009/08/22(土) 10:39:26 0
>>833
ソフトがそれほど出揃わなかったのでDOS/V自体が98を負かすきっかけにはならなかった。
実際に98が封じ込められたのは窓時代になってからだしね。あと

× 変換が速い
○ 日本語表示が速い

な。A-METEとPS/Vのガチンコデモは強烈に覚えている
835名無しさん:2009/08/22(土) 21:39:38 0
DOS/V の最大の欠点は、ソフトウェアを正規購入しなければいけなかったことだな。
PC-98要のソフトウェアは、フリーソフトだけでなく市販ソフトも(ry
836名無しさん:2009/08/22(土) 23:23:56 0
昔、居酒屋キャンビーと言うサイトにはお世話になった。
更新は止まっていたが2006年ごろまではサイトはあったと思うんだけど、
消滅しちゃったのかな?
837名無しさん:2009/08/23(日) 01:45:57 0
>>834
>× 変換が速い
>○ 日本語表示が速い

そう言うのを屁理屈と言うのだよ、坊や。
838名無しさん:2009/08/23(日) 07:08:06 0
>>83
NECが当時、ApだかAsだかを使ってデモしていた動作の一つが
テキストをがーっとスクロールさせて、
ほら、DOS/Vだとこんなにヌルヌルたどたどしいのに、98なら速くて快適ですよ!
というやつ。
だから、「日本語表示が速い」でないと正しくないと思う。

日本語表示がらみで「変換」というと、人間の操作が介在する「かな漢字変換」が連想されてしまう。
まあそれだって、表示が関係するから98の方が速かったんだろうけど。
839名無しさん:2009/08/23(日) 17:27:38 0
>>837
「今度の98は全機種486CPUとウィンドウアクセラレータボードで日本語表示が
 速いーーーっ!!」
がキャッチフレーズだったからな。あくまでの“日本語表示”の表現に主旨があるのだよ、ボク
840.sage:2009/08/23(日) 18:58:50 0
>>838
いや。
A-MATEになってやっとDOSでのテキスト表示がDOS/Vと同等程度になったと思う

>>839
いや。
単に文字ではなくってWindowsでの高解像度での描画処理全体がDOSのそれと比べてかなり遅かったので
全体にDOS程度になっただけだと思う
841名無しさん:2009/08/23(日) 19:25:44 0
と思う
842名無しさん:2009/08/23(日) 19:30:58 0
>>840
幾ら遅いといっても漢字テキストVRAMマシンがソフトウェアフォントマシンにDOS画面で負けるはずがない
843名無しさん:2009/08/23(日) 20:07:08 0
>>840
DOS/Vのテキスト描画が98のそれより速かったと思ってるの?逆ですよアフォですか?
844名無しさん:2009/08/23(日) 22:00:00 0
>>840
DOS/Vのテキスト表示は、一部をアクセラレータが手伝ってくれるだけで
基本全てソフトウェア処理だから、98のテキスト画面とは、速度ではどうやっても張りあえないものだよ。
一文字表示させる処理が、2バイトTVRAMに書き込むだけで済む98と、
ビットマップイメージを丸ごと書き込む必要があって、場合によってはファイルアクセスまで発生するDOS/Vとで
後者の方が速くなるなんてことは、時代が大幅に違うマシンを後で比べでもしない限り起こり得ない。

その代わり、全てがソフト定義であるメリットとしてフォントの入れ替えも行数桁数の柔軟な変更もできたけど。
ソフト処理と固定ハードウェアを比べた場合の典型的なメリットデメリットですな。
845名無しさん:2009/08/24(月) 09:05:40 0
まあWindows時代になって98のアドバンテージが帳消しになったんですけどね
846名無しさん:2009/08/24(月) 19:06:29 0
それでもWin98のDOS窓でPC-98のソフトが動いたからね。
Win2000になって98のアドバンテージもクソもなくなった。
それでもわざわざAT互換機を買うのはやだというやつにはPC-98の存在意義があった。
847名無しさん:2009/08/24(月) 19:11:58 0
漢字ROM搭載という独自機能に合わせるため、
Windows95をNEC仕様にローカライズする必要が生じた。
他社は、MS提供の日本語版をそのまま利用するだけなので、
たいへん不利になった。

しかし、そのコトがNECを追いつめたのではない。

それでもこれまでのユーザをターゲットに
MS-DOSも「そのまま」使えるようなWindows高性能機種を出せば
まだまだシェアを維持できた。
ところがNECは、高価な拡張ボードをさらに買わせた上に
設定をいちいち変更しないといけない様な機種しか出さなかった。
DOS環境とWindows環境を事実上切り離してしまった。
848名無しさん:2009/08/24(月) 19:41:12 0
日本語、というか接続詞の使い方がおかしいオッサンは、NEC PC-98機で
培ったFEPの技術でも矯正できなかったのね(´・ω・) カワイソス
849名無しさん:2009/08/24(月) 20:24:03 0
中身のないカスは、揚げ足取りしかできない
850名無しさん:2009/08/24(月) 21:50:37 0
MSの意図を何にも理解してないな
851名無しさん:2009/08/24(月) 21:58:42 0
久々に内蔵IDE-HDDが3パテでABCが95B、98、98SEのV166を動かした。
外部SCSI-HDDで起動しようと、Aドライブ用展開済みの98SEをコピーして起動すると
何回やっても95Bが立ち上がる。
いつもMO起動しているから、この場合、外部SCSI-HDDはDだってすっかり忘れていた。
98SEのcommand.comで立ち上がるなよ、Aドラの95B(w

ついでにメモリーを差し換えて手持ち在庫の容量確認をした。
ペンテで32pinSIMMは2枚ペア差しだって事も忘れて、
1枚ずつ確認したからメモリーエラーが嵐の様に続出しました(鬱
すっかり中身のハードについて忘れていました
852名無しさん:2009/08/24(月) 22:42:20 0
話し相手がいないから誰かに言いたいんだけど、
突っ込まれるのは嫌だから自分でオチまで書く。
でも分かりやすく書こうという配慮はなく、自分勝手な略語を使い
前提となる環境の説明は省いてしまっているか、あっても極めていい加減。
そもそも誰かの書き込みを受けた内容ではなく
誰かが求めていた情報でもない。

パソコン系掲示板に現れる「チラシの裏」は、大体こんな趣向だな。
853名無しさん:2009/08/24(月) 23:32:08 0
>>852の下司の勘繰りもよく見られるチラ裏
854名無しさん:2009/08/25(火) 00:06:25 0
>>847
日本産のパソコンがWin95にローカライズする必要が生じたのは
漢字ROMを搭載してたからというよりはAT互換機じゃないから
なのだが
855名無しさん:2009/08/25(火) 00:21:26 0
ここで色々と過去についてしたり顔で書いているヤツの中に、当時ハードを叩くようなプログラムを組んでいた奴は一人もいないということはよくわかった
856名無しさん:2009/08/25(火) 00:55:30 0
out 0ech,0
857名無しさん:2009/08/25(火) 01:35:29 0
>>855
その辺の住人は昔PC板のPC-98スレッドにいるしな
858名無しさん:2009/08/25(火) 09:32:38 0
昔のTVじゃないんだからハードを叩くなよって違うかw
859名無しさん:2009/08/25(火) 11:41:17 0
>>858
やっぱりここはバカばっかw
860名無しさん:2009/08/25(火) 19:12:33 0
>昔PC板のPC-98スレッドにいるしな

残念だが、そんなとこにもいないwww
861名無しさん:2009/08/25(火) 20:36:28 0
組んでた連中も別にスレでそれを発揮する機会がない限りは
特に表に出す必要もないだろうしな
そうなってくると一人もいないと断定する事も出来なくなるが
862名無しさん:2009/08/25(火) 20:51:10 0
「技術もないくせに必死の反論乙」と返してくるんだろうなあ
863名無しさん:2009/08/25(火) 21:42:45 0
口だけでは何とでも言える罠
864名無しさん:2009/08/25(火) 22:18:39 0
98スレの特徴
ネット番長しかいない
865名無しさん:2009/08/26(水) 00:13:52 0
ってかさ、
例えば、ここで書き込みしているヤツの中に、例えばまりも氏とか大熊猫氏とか明日香氏とかPOWER-X氏とか、そういうヤツがいるというのは
疑問だと思うのよ。
素人の俺から見ても、事実とは異なる、論理の破綻した技術論ばかりだし。
866名無しさん:2009/08/26(水) 00:18:41 0
ばかり、と断ずるなら、せめて数例くらい破綻個所の具体例を挙げてくれ。
それだけで説得力が何倍にもなる。
素人の俺とか、そんな逃げ道を用意するなんてせこいぞ。

867名無しさん:2009/08/26(水) 00:35:37 0
>>866

>>819 名前:813=816[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 23:14:10 0

>>となってるから意味が解らないけど「RvII26改」ってのはいわゆる互換機仕様にしてるのかな?

PC-9821を素人がいじくり回せばAT互換機になると考えているところが×
そんなことができたという話は全く聞かない


>>840 名前:.sage[] 投稿日:2009/08/23(日) 18:58:50 0

>>A-MATEになってやっとDOSでのテキスト表示がDOS/Vと同等程度になったと思う

既に論破されている

>>847 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 19:11:58 0
>>漢字ROM搭載という独自機能に合わせるため、
>>Windows95をNEC仕様にローカライズする必要が生じた。
>>
>>しかし、そのコトがNECを追いつめたのではない。

漢字ROM仕様ではなくPC-9821独自アーキテクチャが足を引っ張ったことは確か。
OSをアーキテクチャの異なる他機種へ移植するということは、殆ど開発の段階からかなりの労力を割くことになる。
また、独自規格のハードウェアを新規設計・検証することにも多大な労力がいる。
つまり、NECはIBM及び互換機メーカーとMSのやっていることを両方そのままリアルタイムで継続しなければならない。例えばブリッジチップ一つ取っても独自設計。
それが社内的に負担だった。
868名無しさん:2009/08/26(水) 00:46:55 0
俺達は一体何と戦っているんだ
869名無しさん:2009/08/26(水) 08:03:57 0
>>867

>>819
これはもっとレベルの低い話で
「RvII26のケースだけを借りてて中身はATXマザーボード他一式」
にしてるの?じゃないとNAV2004の動作要件を満たさないんだが?
という意味で聞いてる可能性もあるから、アホの馬鹿話とは断定できないと思うぞ。
〜のように見えるAT互換機、を作るのは、筐体加工に手間はかかるが
ソフト・ハード面の知識はさほど要らないので、素人工作の一分野としてかなり前から存在しているよ。

>>840
確かにな。こいつは何を見てそう思い込んだんだろうな。
しかし、それだと論破してるやつの論理は破綻してないと認めてることになるんじゃ?

>>847
これは弁護の余地なしでアホでいい。
恐るべき事実誤認だ。
870名無しさん:2009/08/26(水) 11:33:23 0
みんなが誰のことを指して「こいつ」とか「あいつ」とか「アホ」とか呼ぶのか
周りの人間は分からないんだと思うが…。レス番で返さないと、元レス書いた人を
批判しているのか、反論者に対する反駁なのか、混乱してくるな。
>>868のつぶやきはもっともだと思う。

>>847については、後半6行の意味が不明。特に、最後3行は。
>高価な拡張ボード
そんなもの(純正モノ?)は9821後期にはすでに鳴かず飛ばずだと思いますが。第一、そういうのを
「買わせた」と書いているが、実際ユーザが多大な不利益を被るような事態にはなっていないけど。
サウンドもGAも内蔵していたので、何もしなくてもWindows98SEくらいなら普通に動いている。

>設定をいちいち変更しないといけないような機種
後期には確かにPCIセットアップディスクで弄らないと、IRQなどが拡張ボードとぶつかるのだが、
逆に考えれば通常は内蔵機能でだいたい事足りていた。
ユーザが勝手に弄ることを前提にしない設計は、メーカ製PCとしては普通。

>DOS環境とWindows環境を事実上切り離してしまった
???意味が全く分からん。
871名無しさん:2009/08/26(水) 12:29:21 0
>>868
事実をゆがめ、過去の歴史に泥を塗る、自称98使い
872名無しさん:2009/08/26(水) 17:57:03 0
破綻だとか、事実誤認とかただ言うのは容易い
そもそも、自分目線でしか語ってないし
873名無しさん:2009/08/26(水) 23:12:35 0
また変な連中がきているなぁ・・・
しばらく静観していたが、さっさと出て行って欲しい。
いち98ユーザーとして。
874名無しさん:2009/08/26(水) 23:25:21 0
98オタなど
一皮剥けばこれが実態
875名無しさん:2009/08/26(水) 23:27:45 0
人の揚げ足を取るのはプロ級の人がいるみたいだからなあ
876名無しさん:2009/08/26(水) 23:58:23 0
86年製PC-TV452が先日お亡くなりになったので、15インチ液晶に繋いだCX3で毎日テレビを見てる俺。
当時は気にならなかったが、今見るとすげー画質が悪いなこれ。
877名無しさん:2009/08/27(木) 00:23:36 0
Cx3ってアナログ地上波チューナーを搭載してるんだっけ。
それをさらにPC画面の一部領域に向けてアナログオーバーレイだからな。
画質の劣化は各段階で起こりうるが、主犯はアナログオーバーレイの部分だろう。
878名無しさん:2009/08/27(木) 00:30:51 0
>>870
同意
>設定をいちいち変更しないといけないような機種
CanBeの98くんだっけ、蜂のキャラクターが出る機種
のことじゃまいか
879名無しさん:2009/08/27(木) 19:27:55 0
98使いたちがこれほど陰険とは思わなかったな
880名無しさん:2009/08/27(木) 20:55:49 0
どるこむの時代からして、常連は慇懃無礼かつ陰険陰湿だったじゃないか。
そんな奴らが歳だけ食ったところで、人に優しくなるはずがないw
881名無しさん:2009/08/27(木) 21:12:11 0
だからもう98なんか使うのやめようよ、捨てようよ、
自らの歴史と98の歴史に封印しようよ
882名無しさん:2009/08/27(木) 21:16:34 0
>>879-881
お前さんのような荒らしの方がよっぽど陰湿
883名無しさん:2009/08/27(木) 22:11:08 0
>>881
スレタイ100回読んで、ここから去れ。
884名無しさん:2009/08/28(金) 01:02:54 0
みんなみんな去ればいいんだよ
885名無しさん:2009/08/28(金) 02:04:44 0
>>884
お前さんだけで十分
886名無しさん:2009/08/30(日) 20:38:05 0
只でさえ数の少ない98マニア達がこうして空中分解していく
887名無しさん:2009/08/30(日) 22:55:02 0
>>886
そういえば、空中分解なんてハンドルのドラーもいたな
888名無しさん:2009/08/31(月) 09:36:29 0
別名ぷー中(厨)分解な。
889名無しさん:2009/08/31(月) 23:05:35 0
うかつに名前出すと、また出てくるカモ・・・・
890名無しさん:2009/09/01(火) 20:39:06 0
また?
891名無しさん:2009/09/02(水) 13:08:26 O
ドルコムの過去ログは参考になる
892名無しさん:2009/09/02(水) 13:51:56 0
うちにも、ゴミ98が眠っている

BX3とCRTのセット

ra40?セレ論積んだもの

ゴミ処分したいが、金かかるしなー
オクも面倒da
893名無しさん:2009/09/02(水) 14:00:25 0
>>892
罰当たりな
なんと勿体無いことを
894名無しさん:2009/09/02(水) 18:06:25 0
Rv20を捨てたが罰は当たっていない。載せてたPentium-3Sは680円で売れたw
895名無しさん:2009/09/02(水) 20:28:36 0
Mac用のSIMMって98Mate-Rにつくよね?
電圧違う?
896名無しさん:2009/09/02(水) 20:35:17 0
OK!
897名無しさん:2009/09/02(水) 20:58:11 0
>>894
おまい、一生女運ないぜ

>>895
一部に駄目なものがある
ちゃんと載っているチップを調べて電圧確認すること
898名無しさん:2009/09/02(水) 21:31:27 0
Mac用=3.3Vは駄目だろ
899名無しさん:2009/09/02(水) 21:32:01 0
6100あたりのMacについてたみたいな64MBな72ピンSIMMなんだけど、
2枚揃ってるから32×2と合わせて192MBにしてみたいな
900名無しさん:2009/09/02(水) 21:35:17 0
Macで3.3VってのはDIMMの話で、SIMMじゃないよ。
901名無しさん:2009/09/03(木) 13:15:23 0
MacにはEDO-DIMMなんてマイナーなものもあったっけ。

俺は1枚64MBのMac用SIMMが投売りされているのに遭遇したけど
EDOでもないしパリティも無いからスルーした。
902名無しさん:2009/09/03(木) 17:46:54 0
PC-9821Nw150な俺もEDO-DIMMだ
903名無しさん:2009/09/03(木) 18:44:51 0
Nw150か・・・
あれはSDRAMなんか乗らないよね?
904名無しさん:2009/09/03(木) 19:03:54 0
>>903
載らん。
チップセットは対応しているのに。くやしいのうくやしいのう…。
Nw150と似たようなFMVのとある機種ではちゃんと対応させているけど32MBしか認識しなかった。
あと、洗濯板NXノートもEDOのみ対応らしい。
905名無しさん:2009/09/03(木) 22:53:34 0
98の歴史は、韓国人によって始まったという説がある
906名無しさん:2009/09/03(木) 23:37:11 0
よりによって日本語専用のパソコンを捕まえて何を…

せめてこじつけでもなんか理由を付けないと、釣り針にすらならない。糸を垂らしてるだけだ。
907名無しさん:2009/09/03(木) 23:54:12 0
釣りじゃないから別にいいけどね
908名無しさん:2009/09/04(金) 00:04:37 0
ああ、妄言ってことか。
一定の説得力がなければ"説"と称するにはおこがましいからな
909名無しさん:2009/09/04(金) 01:33:18 0
知らないほうがいいってこともあるんですよ、倭人風情さん!
910名無しさん:2009/09/04(金) 01:54:32 0
日本語専用のパソコンが何故か北朝鮮に渡ってる不思議
911名無しさん:2009/09/04(金) 03:33:00 0
魏志倭人伝にでも書いてあったのかい、チョンカス君?
912名無しさん:2009/09/04(金) 04:07:06 0
北朝鮮はPC-98弄ってるところをなんか知らんが宣伝して日本のTV報道で流れてたぞ?冗談じゃなく
当時の$仲のログにある筈だ

その頃、週刊誌にもアレな(ryネタとして載ってたんだが色々と
913名無しさん:2009/09/04(金) 06:35:05 0
確か、北当局が宣伝用に作成したパンフレットにも載ってた。
9801FかM+KD551Kあたりと思われるものが強制労働させられていた。

ご存じの通り、北朝鮮は日本に寄生してるような所だから。
拉致して持っていくパソコンを日本で調達するようなことは日常的に行われていて
80年代〜90年代半ばくらいであれば、それが98になっても何ら不思議ではない。
日本でパソコンと言えば十中八九PC-9800だったのだから。

しかし、それは「北朝鮮が98を自国で利用していた」という事実であって
「98の歴史が韓国人によって始まった」などとする妄言には全く結び付かない。
98の歴史に何ら影響を及ぼしていないし、北朝鮮人を韓国人と呼ぶのもおかしい。
914名無しさん:2009/09/04(金) 06:53:40 0
いや、それが俺が見たのはもっと後のWindows9xが動いてた時代の機種なんだな
週刊誌ネタは漁ってみると面白いよ。

もちろん起源がどうとかは意味不明の妄言。
915名無しさん:2009/09/04(金) 07:24:21 0
ソ連ではMSXが使われてたらしいし、日本どんだけザルなんだよ・・
916名無しさん:2009/09/04(金) 09:26:54 0
昔からスパイ天国の日本を捕まえて何を言ってるんだ君は
917名無しさん:2009/09/04(金) 11:46:44 0
ソ連はZ80でロケットを飛ばしてたそうな
918名無しさん:2009/09/04(金) 11:57:19 0
ソ連はICも使っていない宇宙機器が結構あったらしいが。
北朝鮮だと親分がMacフェチだと聞いたことがある。
919名無しさん:2009/09/04(金) 15:40:11 0
極一部の捜査機関向けの特注H98は拡張アトリビュートモード5のbit 3立てると通名が本名に変換されて表示される。
こいつの拡張漢字ROMは一般に出回っていない劇レア危険物。消し去りたい奴らが血眼になって探してる。
こんな過疎スレにまで奴らが湧くのはそういうわけなんだ。ちょいと豆痴識だぜ。
920名無しさん:2009/09/04(金) 17:54:03 0
なんじゃそりゃ?
面白そうな話だな。
ぜひぜひ詳しいことを聞きたい。
921名無しさん:2009/09/04(金) 19:11:37 0
粗悪なネタだな。
そんなものに反応するのも馬鹿馬鹿しいが、あえてマジレスしてやる。

キャラクタジェネレータに与えるビットマップパターンを格納するのが漢字ROMの役目だ。
この辺を拡張したとして、出来るのは「漢字各々の字面を置き換える」ことだけ。
文字列や単語といった単位での認識・置換はできない。
そういうのはアプリケーションソフトのレイヤでやること。

だから通名を本名読み替える機能を内蔵した98本体ハードウェアなどという存在はナンセンス。
ハードウェアに組み込むメリットが無い。
922名無しさん:2009/09/04(金) 20:03:07 0
>>921
辺を邉に置き換えるとか、広を廣に置き換えるなら、通称を本名変換と言えるのではないか?
923名無しさん:2009/09/04(金) 20:10:05 0
そういう単純な文字置換しかできないでしょ?
「辺」とか「広」とかなんて漢字は、人名以外でも至る所で使われる字なのに、それらまで一律に置き換えられて奇妙なことになる。
そんな馬鹿なパソコンじゃ仕事にならん。
924名無しさん:2009/09/04(金) 20:25:52 0
>>923
仕事じゃなくて、捜査にだけ使うんだからそれでいいんだろう。
古くから、シニスとかトントカ芋とか、そういう暗号も使われていたじゃないかw
925名無しさん:2009/09/04(金) 20:54:35 0
>>924はハニリイトが抜けてる時点で素人決定
926名無しさん:2009/09/04(金) 21:14:50 0
>>925
ニセモノめ!
それはFキーに入っているから普通は打たないぞw

927名無しさん:2009/09/04(金) 23:18:32 0
ハニリイトが定番ネタになってる時点で 「普通は打たない」はねえよ
928名無しさん:2009/09/04(金) 23:44:55 0
久々にこのスレで笑ったな。
会社では未だに取引先をミカカとか呼ぶのが通じますね。
929名無しさん:2009/09/05(土) 00:12:22 0
昔アセンブラやってた時にJPZ打ったらマセツだったのは吹いた
930名無しさん:2009/09/05(土) 23:28:03 0
シニス メテ
チケ
931名無しさん:2009/09/07(月) 09:57:45 0
某エロゲでは…
ミーソ社がネタとなり、JYBもネタとなり…。
932名無しさん:2009/09/07(月) 10:04:34 0
まんこ!
933名無しさん:2009/09/07(月) 10:37:31 0
動画再生していてC-MediaCM106を使ったUSB音源がMate-XPCMより音飛びしていた
934名無しさん:2009/09/07(月) 14:03:27 0
自己解決USBLANの転送量不足だった
935名無しさん:2009/09/07(月) 16:09:13 0
USB LANアダプタは地雷が多いって聞いて買う気がしない
936名無しさん:2009/09/07(月) 18:09:21 0
C166/D、C233/V使うんならUSBのLANアダプタが最適かな?
PCIスロットを埋めるのはもったいない。
937名無しさん:2009/09/07(月) 19:39:15 0
LUA-TX2 は、 LGY-98J-T よりも 安定した事実
938名無しさん:2009/09/07(月) 19:43:30 0
>>935
地雷って何だ?
いきなり火噴いて爆発するのか?
939名無しさん:2009/09/07(月) 19:51:25 0
>>938
まあ、本当に火を噴くパーツもあったから笑えないジョークだ
USBってわけじゃないけど
940名無しさん:2009/09/07(月) 20:26:50 0
ラトックのPCI-CardBusアダプタをPCIに刺して、
USBカードとLANカードを使っていたけどね。
Win9x限定だけど、PC-98では一番効率が良いかも。
941名無しさん:2009/09/08(火) 19:08:03 0

韓国人A「いつも、挑発してくるのでムカツキます!」

韓国人B「核兵器でも造って、日本に打ち込むべきなんだ!」

韓国人C「ホント、日本は海に沈んでほしいわ」
942名無しさん:2009/09/08(火) 21:45:08 0
>>940
USBとLANの複合カードなら1枚で両方使えて安上がりだしな。
ただし、内部ストレージデバイス用として使用できないのが残念だ。
943名無しさん:2009/09/09(水) 18:23:05 0
98マニアは、韓国好きが多いと思われてたが?
944名無しさん:2009/09/09(水) 18:25:23 0
根拠あるのか?
昔は韓国の存在なんかどうでも良かったけど嫌韓厨に色々吹き込まれてしまってからは…。
ま、影響されやすいといえばそれまでだが好む理由なんかひとつも無いな。
945名無しさん:2009/09/09(水) 20:13:16 0
つ韓流
946名無しさん:2009/09/09(水) 21:07:30 0
>>945
それはもはや嫌う理由の一つでしかないと思うのだが。
良い所が何も無い流行て
947名無しさん:2009/09/09(水) 21:23:38 0
>>943
98の中のぞくと韓国よりマレーシアの方が多いよ。
948名無しさん:2009/09/10(木) 06:09:53 0
そういえば、Vシリーズ(v12あたりだったか)日本製とマレー製で基板の色が緑と黄色で明らかに違うのがあったな
949名無しさん:2009/09/10(木) 06:42:54 0
みんな OH!PCみてた?
950名無しさん:2009/09/10(木) 06:56:16 0
>>949
Oh!98なら見てた
951名無しさん:2009/09/10(木) 09:54:52 0
Oh!初体験なら知ってる。
952名無しさん:2009/09/10(木) 13:15:41 O
Oh!ミステイク
なら知ってる
953名無しさん:2009/09/10(木) 13:45:21 0
オーモーレt(ry
954名無しさん:2009/09/10(木) 20:13:11 0
Oh!その他 ってネタをやってたのはAhSKI !だったっけ
955名無しさん:2009/09/10(木) 22:38:26 0
OUCH!
956名無しさん:2009/09/11(金) 19:55:15 0
Oh!ナニ?
いや〜ん
957名無しさん:2009/09/11(金) 20:09:54 0
随分と低俗なスレになったなw
話題がないから仕方ないけど
958名無しさん:2009/09/11(金) 21:58:38 0
残念だが、次スレは必要ないな。
98関係のスレは他にあるし・・・・
959名無しさん:2009/09/11(金) 22:55:23 0
そんなら、お前は来るなよ
ボケ
960名無しさん:2009/09/11(金) 22:59:13 0
いつも自分が言われていることをたまには人に言ってみたかったのですね。わかります。
961名無しさん:2009/09/11(金) 23:16:33 0
そう勘ぐること自体、貴方自身の境遇をゲロしているとしか思えませんが?
962名無しさん:2009/09/12(土) 06:58:27 0
2ちゃんでは、ハゲにコンプレックスがあるヤツほどすぐに「ハゲ」というし、学歴にコンプレックスがあるヤツほどすぐに「低学歴」と書くのは
周知の事実だからな。
963名無しさん:2009/09/12(土) 09:37:59 0
どうでもいいや
964名無しさん:2009/09/12(土) 15:17:45 0
98マニアは異常者が多い
認めざるを得ない
965名無しさん:2009/09/12(土) 15:38:47 0
2009年の今 PC-98って自体が異常
966名無しさん:2009/09/12(土) 16:14:14 0
言われて嬉しい漏れガイル
967名無しさん:2009/09/12(土) 16:49:24 0
>>966
はじめましてガイルさん
968名無しさん:2009/09/12(土) 19:47:30 0
国に帰るんだな、お前にもPC-98があるだろう
969名無しさん:2009/09/12(土) 22:19:34 0
モレ・ガイル(1971- )
AA省略
970名無しさん:2009/09/13(日) 15:51:21 0
俺も今年の12月31日をもって、98から足を洗うつもりだ。
そのための準備を着々と整えている。
だから
このスレは、次の4まででいいよ。
971名無しさん:2009/09/13(日) 15:59:55 0
いやおまえのために続いてるスレじゃないから
972名無しさん:2009/09/13(日) 20:39:02 0
C3H5(ONO2)3
973名無しさん:2009/09/14(月) 10:17:33 0
つうか、月末に俺の誕生日and98歴20年の日がやってくる。
最近は98使用率が減ったけどまだまだ足を洗うつもりは無い。

…最近は会社の98しか使っていないな。
974名無しさん:2009/09/14(月) 18:59:31 0
>>973
1989年って、RA あたり?
975名無しさん:2009/09/14(月) 22:57:24 0
>>974
VM・VXから、RX・RAに変わる年でしたね。
976名無しさん:2009/09/15(火) 10:38:15 0
そう。
RA2買ったらRA21が出て泣いた。
977名無しさん:2009/09/15(火) 21:37:31 0
RA2 < RA21 ≒ DA2 だったからな。
動作速度より32Bit専用メモリが4.6MBまでしかつめないのが痛かったね。
978名無しさん:2009/09/15(火) 22:02:11 0
NS/E買ったら半月後にNS/Tが出た。
速攻で売り払い、NS/Tに変えたが、CPUが独自でパワーアップできなかった。
979名無しさん:2009/09/15(火) 22:15:28 0
当時は増設メモリが速いってだけでも価値はあったと思うがな<NS/T
980名無しさん:2009/09/15(火) 23:28:06 0
>>976
あの頃はモデル・チェンジが年一回だったなぁ・・・
981名無しさん:2009/09/15(火) 23:50:47 0
>>978
そこでNS/Tを買わずにぐっと我慢して金を貯め、次のNCを買った俺は勝ち組だなw
982名無しさん:2009/09/16(水) 01:38:23 0
>>981
\598,000だったっけ? よくまぁあんなものを買ったな
そこでNCを買わずにひたすら低価格化を待ち、次の次の次の次の…Ltを買った俺が勝ち組w
983名無しさん:2009/09/16(水) 09:04:56 0
Npを買おうとお金を用意してたら思ってたら5万円プラスで
Nfが出て急遽目標変更したのはいい思い出です

STEPの通販で買った事も
984名無しさん:2009/09/16(水) 11:26:46 0
Na15を買おうと思っていたらNr166が出て、迷った挙げ句両方買った俺はどうなりますか?
985名無しさん:2009/09/16(水) 19:24:34 0
>>980
次スレを立ててください
986名無しさん:2009/09/16(水) 21:36:28 0
>>984
残念ですが手遅れです
987名無しさん:2009/09/17(木) 15:46:35 0
>>984
まあ、金持ち裏山椎名ってところかな。
988名無しさん:2009/09/17(木) 22:32:35 0
立てたよ。

【NEC】PC-9821/9801今はサブ4【98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1253194195/
989名無しさん:2009/09/17(木) 23:23:01 0
えらいぞっ!ポレンディーナ
990名無しさん:2009/09/18(金) 19:27:43 0
>>988
thanks
991名無しさん:2009/09/18(金) 20:40:47 0
ほんじゃ膿めますか…
992名無しさん:2009/09/18(金) 21:40:20 0
駄目だ。最後まで有効に使うのだ。
993名無しさん:2009/09/18(金) 22:48:24 0
PK-UP003は、素晴らしい!
994名無しさん:2009/09/18(金) 23:29:04 0
さて連休だから遠足行ってくるよノシ
おまいらはそのまま引き籠ってなさい
995名無しさん:2009/09/19(土) 02:16:49 0
脳内お花畑に遠足っすか?w
996名無しさん:2009/09/19(土) 06:54:22 0
口の悪いのがいなくなったところで、みんなで平和にPC-9821の話しようぜ
997名無しさん:2009/09/19(土) 23:31:01 0
同意。このスレも終わりに近づきましたが、次スレで
引き続き98の話をしましょう。
998名無しさん:2009/09/19(土) 23:33:52 0
999名無しさん:2009/09/20(日) 00:14:30 0
PC-999
1000名無しさん:2009/09/20(日) 00:38:26 0
9801-1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。