マジでやばい開業医第Y章(鯖落ちの初秋お1人目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元一 ◆6roGmUUmpc
開業医で下記の条件に該当するもののみ書き込みを許可する
A.内科系なら1日平均3YC(15人)以下のクリ院長であること。
B.マイナーなど単価の低い科は7500点以下を一応の基準とする。
C.それ以上でも固定費が高く、赤字状態で経営の危機にあるもの。
たまに花粉特需などで、一時的に患者が増えても控えめに。
話題は医院経営、医療時事、不倫、エロなどジャンルを問わず。
一般人のレスは禁止!
仏以上の自慢レスはヤバクリオンが感染して「いっぺん死んでみる?」
覚悟で。

1YC=来院患者数5人(YCの命名者先生による定義)

■前スレ
マジでやばい開業医第X章 患者日照りの日々
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1280812016/
2元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/09(木) 23:57:27 ID:NuzNIbNz0
マジでやばい開業医第X章 夢も希望も梅雨と消え
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1276131971
マジでやばい開業医第X章 紫陽花の頃
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1271820401
マジでやばい開業医第X章 春分の頃
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1267580233/
マジでやばい開業医第X章 早春
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1264469697/
マジでやばい開業医第X章〜師走〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1260667313/
マジでやばい開業医第X章(8人目)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1256990965/l50
3卵の名無しさん:2010/09/09(木) 23:58:23 ID:51C2vXiCO
2げと
4元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/10(金) 00:40:43 ID:4mg8z2Ac0
>超暇内科先生
落ちてしまってたので僭越ながら新たに立てさせていただきました。
5卵の名無しさん:2010/09/10(金) 08:13:34 ID:F+at8Prm0
元一先生乙
うちは家賃40万。とてもきびしい。どこか紹介してくんろ。
6卵の名無しさん:2010/09/10(金) 08:16:57 ID:fP3PW0Iy0
乙でございます。
つぶクリの方はまだ復活していないみたいだね
7卵の名無しさん:2010/09/10(金) 08:18:22 ID:1l1f9fy50
元一先生、乙です。
新鯖、2ちゃん向きではないのかも。

サンマもですが、鯖も鰺も今年は値段、高いですねぇ。
今の稼ぎじゃ、食卓にどれ一つとして載りません。(; ;)
8卵の名無しさん:2010/09/10(金) 08:48:45 ID:AKVGl6ek0
9卵の名無しさん:2010/09/10(金) 08:49:09 ID:z+wh4ODx0
復活してよかった。
恐る恐るツブクリ覗いてみましたが、あれでツブなんですね。
見ない方が良かった・・・
10卵の名無しさん:2010/09/10(金) 10:33:44 ID:D1k+LSLi0
>>9
そうです。 ツブでも精神状態に悪影響あります。 仏や右派みたらショックで
寝込むか嘔吐します。 ヤバだけにしてください。
11元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/10(金) 11:24:27 ID:G28LB/5vO
午前は4人で終了しそう、みんなお薬だけで単価低い。
午後は多分2-3人くればいいほうだろう。

>>5
家賃40万だとさぞかし立派なクリだと思いますが、それでも患者来ないものですか?
患者ってクリの見た目で受診するか判断するところありますよね。
12卵の名無しさん:2010/09/10(金) 11:26:12 ID:3U5Dko1E0
>>11
結局、手元に残るお金、つまり可処分所得はどれ位ですか?
都心で開業ですか?
13卵の名無しさん:2010/09/10(金) 11:32:06 ID:2mWe8NvB0
可処分所得が年間300万円あればいいほうです。辛い生活を強いられています。
14卵の名無しさん:2010/09/10(金) 11:40:10 ID:D1k+LSLi0
>>1
ところでヤバクリオンなんて感染するのでしょうか? 滅多なことでは感染しない。
ヤバクリオン改め、多剤耐性モウスグシネトバクターなんて如何? 元気な
フツ・ヤバは殆ど感染しないが、体力・気力・実力・などなどに欠ける者には
簡単に感染して治らない。
15卵の名無しさん:2010/09/10(金) 11:44:20 ID:/KYzda6C0
>>10
>仏や右派みたらショックで寝込むか嘔吐します。 

ヤバクリが見得張って書き込んでるだけのレスも多数。
16卵の名無しさん:2010/09/10(金) 11:50:02 ID:jittF2090
涼しくなってきて、患者が増えるかと思ったけど
8月よりも悪いぞこりゃ

どうなってんだ?
17卵の名無しさん:2010/09/10(金) 11:57:27 ID:SkbM7MVu0
糖尿病専門医はミイリよいでしょう。
18卵の名無しさん:2010/09/10(金) 12:03:48 ID:HVbZb84w0
>>16
8月にレジャーや旅行で金を使い果たしてるから、9月は倹約の月になるんだよ。
19卵の名無しさん:2010/09/10(金) 12:25:50 ID:SoJmJlhG0
今日は雨だから患者が少ない。
今日は晴れてるけど雨で出来なかったことがあるから患者が少ない。
8月は遊びに忙しいから患者が少ない。
9月は倹約の月だから・・・
ウチもそうやって年中患者が少ない理由を考えています。
20卵の名無しさん:2010/09/10(金) 12:26:13 ID:aJn+ta200
>>13
可処分所得で比較しても意味ないだろ?

もし可処分所得年間300万=手元に残るお金ならば
ツブの私よりあなたの方が裕福だ。
2151 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/10(金) 12:31:55 ID:JAwLM4K90
かけるかな?
2251 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/10(金) 12:40:02 ID:JAwLM4K90
書けた、ずっとアク禁でした。携帯からもアク禁だった。
諸先生方、お久しぶりです。
クリの方は、相変わらずヤバです。ちょっと困ったことが。
二人しかいない事務員の一人がやめるので、新たに募集をかけたんです。
若茄子が自分も面接するっていうので同席させたんですが、40歳以上でないとだめとかいろいろ言ってきて、
ぜんぜん決まらないんです。
23卵の名無しさん:2010/09/10(金) 12:52:13 ID:N+lI3eJV0
ヤバクリに事務員二人はいらないのでは
若茄子が事務仕事もやればいいじゃん
24卵の名無しさん:2010/09/10(金) 12:57:28 ID:zk3t7kRh0
>>23
茄子に医療事務は無理。
ミスの連続で、結局、後で医師が再確認するハメになるんで、時間と手間食うだけ。
25卵の名無しさん:2010/09/10(金) 13:25:45 ID:D49ilF1+0
>>22
事務員のことなんかより、私生活のこと希望!
26卵の名無しさん:2010/09/10(金) 13:44:02 ID:Ovf5W+hu0
記念パピコ。
今月になってから暇ですねー。
今日も2YC行かず、トホホ( i _ i )
51先生、親子丼の話を是非是非。
27卵の名無しさん:2010/09/10(金) 13:49:57 ID:z+wh4ODx0
事務一人でしばらくやっていたが急に休んだりするので、
自分で窓口もこなしていた。急に茄子にやらせても無理だしょ。
患者ウケは決して良くなかった。
ようやく一人パートを見つけたが、今は応募が少ないらしい。
新規開業でもなかなか集まらないと。何でやろ。
ヤバの臭いを嗅ぎ取っているのか?
こちら西日本の地方都市。
28卵の名無しさん:2010/09/10(金) 13:55:54 ID:udJG8pU20
少し涼しくなってきたが、逆に減ったぞ。
29卵の名無しさん:2010/09/10(金) 15:17:01 ID:XaXV3hNJ0
こちら東日本
○○イの陰謀にだまされる人が続出してるから
ジムの募集かけるとわんさかくる

でも大部分未経験で栗では使い物にならない
30卵の名無しさん:2010/09/10(金) 15:17:14 ID:LeW88oGj0
派遣で一人にするのはどうかな。
31元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/10(金) 15:18:16 ID:473GfkjiO
午後誰も来ない、昼寝したけどまだ眠い。
ヤバで愛人茄子がいて事務も2人いるのだろうか?
確かにスタッフの多いクリの方が患者は入りやすいだろうけど。
うちは主婦パート2人が交代で月10万くらいだけどそれもきつくなってきた。
32卵の名無しさん:2010/09/10(金) 15:20:56 ID:XaXV3hNJ0
>>31
人件費月10マソ、年間120マソってやばとはいえすごすぎです
3351 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/10(金) 15:33:02 ID:1VtBpzgJ0
事務が一人だといざというときに休めないんじゃない?
事務まで茄子にさせるのはちょっと不安。院内処方でもあるし、ジム1機では厳しいと思います。
私生活は、やっと住むところも決まってとりあえず、若茄子と二人で住んでいます。
若茄子の家族は年末くらいに引越ししてくるとのことです。
若茄子とは1年前はまさかこんな風になるとは思わなかったねって言っています。
人生一寸先はわからないものです。
34卵の名無しさん:2010/09/10(金) 15:33:40 ID:YXjHKiL+0
>>31
勤務医に戻った方が楽なんじゃ?
35卵の名無しさん:2010/09/10(金) 15:45:19 ID:XaXV3hNJ0
派遣は自給高すぎ。それでも仕事が出来るならまだいいけど
噂好きなんてのが来た日には。。。
36卵の名無しさん:2010/09/10(金) 15:48:35 ID:9xuLADd70
勤務地にもよるが、当直なし・週5勤務・内科外来メインで1500くらいの病院は、まぁみつかるだろう
手取りが1100くらいにはなるはずだから、月90くらいは使える計算
しかし、そんなことをしない(出来ない)のが、マジやばクオリティ
3751 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/10(金) 15:55:37 ID:1VtBpzgJ0
借金があるから戻りたくても戻れないし、数少ないながら診ている患者さんへの責任とか考えると。
閉院するのも大変そう。
ほら言うじゃないですか、結婚するより離婚するほうが大変って。
38卵の名無しさん:2010/09/10(金) 16:14:58 ID:e9Wgzosa0
>>若茄子とは1年前はまさかこんな風になるとは思わなかったねって言っています。

俺、この辺に51先生のストーリーテラーとしての才能を感じるんだ
39卵の名無しさん:2010/09/10(金) 16:28:03 ID:N+C2Ub8w0
>>37
借金があるから戻りたくても戻れない → 借金があっても戻れるのでは?
診ている患者さんへの責任      → 近隣に紹介すれば問題ないだろう
閉院するのも大変そう        → 継続するのも忍耐が必要だよね
結婚するより離婚する方が大変    → 楽な結婚だったんですねぇ

開業している事に、まだまだメリットがあるんでしょ?
40元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/10(金) 16:40:34 ID:473GfkjiO
午後の半分が過ぎた、まだ1人もお見えにならない。
確かに勤務医に戻った方が賢明だな、でもそれだけは無理なんだな。
マジで新しい場所を探してるけど知らない土地はやっぱり不安で決断できない。
41卵の名無しさん:2010/09/10(金) 16:52:26 ID:v3YvEiOK0
マジヤバの皆さん。
皆さんが勤務医をしていた頃の給与ってどれくらいですか?
今月200もらっている勤務医ですが、激務過ぎて死にそうです。
月200の奴隷医と月50のマジヤバ医はどっちがいいんでしょうね・・・。
42卵の名無しさん:2010/09/10(金) 16:53:29 ID:e9Wgzosa0
マスゴミウゼエよ
43卵の名無しさん:2010/09/10(金) 16:59:04 ID:N+C2Ub8w0
>>41
勤務医をしていた頃の給与ってどっからの給料だい?
メインに所属していたところからだと、「ゼロ」だぜ。

知ってるか?
「ゼロ」は何%給与アップと言われても「ゼロ」なんだ。
44卵の名無しさん:2010/09/10(金) 17:23:09 ID:7RfU/EpL0
>>41
月100万の勤務を探せばいいんじゃ?
45卵の名無しさん:2010/09/10(金) 17:46:41 ID:Uo0ivMB80
>> 41 月200の粒がいいな

月200なら続けるが吉
46卵の名無しさん:2010/09/10(金) 17:51:34 ID:r56mUaZb0
過労死しないような程度にしておくのがいいと思います
47卵の名無しさん:2010/09/10(金) 17:53:48 ID:N+C2Ub8w0
過労死しないような程度とは、具体的にどの程度だろう(謎
48卵の名無しさん:2010/09/10(金) 18:07:14 ID:NzRAaa1c0
過労死勤務×70%の勤務
49卵の名無しさん:2010/09/10(金) 18:55:57 ID:e9Wgzosa0
おまいらマスゴミの情報収集によく反応するな
50卵の名無しさん:2010/09/10(金) 21:50:21 ID:3NwLfd9F0
>>43
あのころは本当につらかった...
遠い目



今もつらいけど
51卵の名無しさん:2010/09/10(金) 21:55:46 ID:pZTRrtubO
騙されないぞ。
51=元一

52卵の名無しさん:2010/09/10(金) 22:11:29 ID:84q+MU2n0
土地持ちが一番だね。
俺の義父、賃貸物件いっぱい持ってて家賃収入で生活してる。
病気になっても収入変わらないって、素晴らし過ぎる。
俺、じっと手を見る。
53卵の名無しさん:2010/09/10(金) 22:28:31 ID:XfsARXovO
俺もあとちょっとで
医者やめられる
みんな待ってるぞ
54元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/10(金) 22:55:49 ID:lTpCZIF00
日曜にJCと会ってくる。
逮捕されたら医者やめられる。
55卵の名無しさん:2010/09/10(金) 22:58:37 ID:Be8D8Bew0
>>50
人生 谷有り 谷有り 谷有り 谷有り 谷有り 谷有り 谷有り 谷有り 谷有り
 
56卵の名無しさん:2010/09/10(金) 23:17:54 ID:Vi6+wGIk0
>>55
医者の人生はいつも崖っぷち。あとは奈落の底。
57卵の名無しさん:2010/09/11(土) 00:30:09 ID:RYRlhkedO
近くのドーナツ屋、いつも客がいない。
夏は暑いからなあ。チョコも溶けてまうからなぁ。
しかし冬も客がいないんだなあ。不思議。
これってオイラの栗と一緒。
なんやかやで六年持ってる。
ウハ栗の激しいバトルの間にあって、ニッチと自覚し、オコボレをいただいているからか。
58卵の名無しさん:2010/09/11(土) 00:39:11 ID:RYRlhkedO
51先生、40代のオバチャンが一番働いてくれますよ。
若茄子の狙いは結構正しいかもよ。
若いと、結婚、出産だので、仕事を任せられるくらいになってやめられるからねぇ
59卵の名無しさん:2010/09/11(土) 02:00:49 ID:ydaz5R5f0
>>57
俺がガキの頃の友人宅がパン屋だったが、近くの幼稚園数軒にパンを卸していて、
店は小さかったが、結構儲かってたらしい。(もう30年以上前の話だが)

その店もどっかにドーナツを卸してるんじゃないか?
60卵の名無しさん:2010/09/11(土) 07:07:30 ID:9h5wbzka0
>>55
楽じゃん。
61卵の名無しさん:2010/09/11(土) 07:43:34 ID:/ObBB/et0
>>29
何か勘違いしていません?
もともと派遣なんて使い物になりません。能力が低すぎます。
派遣担当者に苦情を言っても、人を変えてくれませんよ。
でも、いないよりはいたほうがまし。
急に事務がやめたときなどの"つなぎ"として使うんですよ。
それでも、ニチイは最初はヘルパーが来るので、その点では他の派遣業者よりはずっとまし。
どちらにしても、自分で雇った事務がうましかだと、その事務がいる期間はずっと大変になるということだよ。
62卵の名無しさん:2010/09/11(土) 07:49:45 ID:8ZWaGR9k0
事務は若い新卒の未経験者に限る
今時の若い姉ちゃんは
レセコンなんかはすぐ出来るようになる
性格大事
63卵の名無しさん:2010/09/11(土) 08:03:08 ID:WZ95aRCq0
医療事務専門学校卒ならタッチタイピングや、お辞儀の仕方、言葉使いも仕込まれてるので、以外と使える。
64ぷーすけ ◆POosuke/gg :2010/09/11(土) 08:09:16 ID:Mxz6j1qs0
以前の鳥なくした。
先月から患者数の落ち込みが激しい。
じっと手を見る毎日です。
さー今日もやるか。
65元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/11(土) 09:24:43 ID:rEJHEJiyO
土曜だというのになんという静けさだ!

いきものがかりの歌だけが聞こえてる。
66卵の名無しさん:2010/09/11(土) 09:46:46 ID:QUQjM5Sr0
>>65
ウチはエアコンの音だけが聞こえる。w
67卵の名無しさん:2010/09/11(土) 10:17:19 ID:9towDq2d0
「昨日から熱があって・・・」なんてのはホントに少なくなって、
「1週間前から変だったが、市販薬飲んでも良くならないので・・・・」
なんてのがすごく増えている。
それにしても、患者が減ったなぁ。
68卵の名無しさん:2010/09/11(土) 10:26:44 ID:TncM8/BvO
医療事務の若い姉ちゃん喰ったりしないの?
MRの姉ちゃんにセクハラとかしないの?
もったいない
69卵の名無しさん:2010/09/11(土) 10:31:19 ID:fYpDEuEY0
8月はじーさんばーさんが暑さで極端に少なかった。
これがまた、インフルとか出ると真逆になる。
70卵の名無しさん:2010/09/11(土) 10:37:48 ID:QUQjM5Sr0
>>69
いや、重症化して肺炎、即刻入院パターンが増えて、診療所には来なかったり、
来てもほとんど素通り、紹介状の料金未払いが増える。w
71卵の名無しさん:2010/09/11(土) 10:56:49 ID:bq7hhiV60
うちも暇。
若い姉ちゃんでもいればいいのだが。。。
72卵の名無しさん:2010/09/11(土) 11:55:06 ID:ZhKFXJ1/0
しばらく来なかった患者さん曰く

「つれてってくれる人がいなくて来れなかった」
「暑いから来れなかった」
「寒くて来れなかった」
「よそに入院していて来れなかった」
「具合が悪くて来れなかった」

そして「調子がよかったから来なかった」
73卵の名無しさん:2010/09/11(土) 12:14:58 ID:rLn2OycM0
暑い時期と寒い時期限定で、送迎車による送迎とかやったらいいのかもな。
夏場の暑い時期なんか、老人が下手に外出すると命に関わるからな。
74卵の名無しさん:2010/09/11(土) 12:30:12 ID:bq7hhiV60
>>72
最後の一行は
「調子がよくなったから今日来た」
75卵の名無しさん:2010/09/11(土) 13:36:05 ID:YhY9DcmH0
町はずれに開業した若いもんが流行って無いとタカ括って、最近とみに落ち込み激しいのも
不景気のせい、受診抑制と思ってあんまり気にしてなかったら、MRが来てそこを子飼いにしてる
薬局チェーンの狸親父が毎年毎年売り上げ伸ばし空前の売り上げ記録したって言ってると聞いて
凹んでる。色々見聞きしても臨床力は大したことないんだがなーって。

76卵の名無しさん:2010/09/11(土) 13:45:12 ID:qRwQxTh20
患者になめられる方が悪いんだろうが。俺は患者に怒鳴ったことはないが,俺んとこの患者は
真面目で素直そのもの。
77卵の名無しさん:2010/09/11(土) 14:21:36 ID:0xZqsOSw0
風邪と高血圧に臨床力は不要。
患者受けするノウハウを身につけたほうがいいですよ先生。
78卵の名無しさん:2010/09/11(土) 14:43:32 ID:l7+2Xarr0
熱性けいれんと手足口病に臨床力は不要。
患者受けするノウハウを身につけたほうがいいですよ先生。
79元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/11(土) 15:49:16 ID:X9VXFj3v0
あ〜あ、今日も1.2YCで終了だった。
この秋冬で駄目だったら終了だな。
都心に新しい愛人でも探しに行ってくるか。
8051 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/11(土) 16:10:57 ID:1ePCF+HF0
午後診0真っ最中
若茄子は、同窓会とかで出かけました。
ジムと二人でもいけるよねとふと思いながら、レミングスみてる。
81卵の名無しさん:2010/09/11(土) 21:20:22 ID:pP31ycQD0
>>75
そういう自分が一番臨床能力梨となぜ判らない?
82卵の名無しさん:2010/09/11(土) 21:30:59 ID:RVkYwCwgO
人のものだから欲しいとか
そんな習性ってありますか?
83卵の名無しさん:2010/09/11(土) 21:49:54 ID:/ObBB/et0
>>75
だからさあ、儲かるのは調剤薬局であって、開業医じゃないんだよ。
それに気がつかない開業医多し。
84卵の名無しさん:2010/09/11(土) 21:55:29 ID:YhY9DcmH0
調剤が生かさず殺さず働かせて搾り取るタコ部屋の住人=子飼いの若石
85卵の名無しさん:2010/09/11(土) 23:45:53 ID:fbMHSa/Z0
調剤薬局の社長の年収4億。
なんと100倍。
86卵の名無しさん:2010/09/12(日) 00:36:13 ID:Zo4Y1mmL0
勤務医と開業医の比較して叩くけど
勤務薬剤師と開業薬剤を比較して叩いてほし根。
というか薬剤師の給与高すぎ。
調剤なんて無資格の薬剤助手で十分ではないの?
87卵の名無しさん:2010/09/12(日) 00:38:12 ID:Zo4Y1mmL0
↑ つまり、処方箋50枚当たり
薬剤師  名みたいなしばりをなくして
調剤料を半分にしろと厚労省に言いたいなあ。
88卵の名無しさん:2010/09/12(日) 08:36:49 ID:Hkk3Lii10
まずは力のある医師議員を送り込まないと。
89卵の名無しさん:2010/09/12(日) 16:06:30 ID:TqH0HUkq0
過去に元医師で議員になった人が居たけど、活躍したという話を聞いたことがないな。
やはり、頭の回転だけでは議員は勤まらないということか。

頭の回転より、口が上手い奴が大成するのが議員だからなw
90卵の名無しさん:2010/09/12(日) 19:32:27 ID:0geU9gMVO
たけみたろう
91卵の名無しさん:2010/09/12(日) 21:02:27 ID:SM0l8KX80
【薬業界の役員報酬】10社17人が1億円以上‐日本調剤の三津原社長は約4億7700万円
92卵の名無しさん:2010/09/13(月) 00:10:35 ID:DPVjR9Ab0
デフレ 供給過多
弁護士、歯科医、
薬剤師もそろそろ、
都会の医科開業はもう供給過多だなあ。
93卵の名無しさん:2010/09/13(月) 00:52:36 ID:Ko7PaJCJ0
最近の新規開業を見てると、建物丸々一戸を借りての開業が少なくて、
雑居ビルの二階とか三階とかの狭いスペースを借りての開業が多いよな。

うちの近くに前に風俗店が入ってた雑居ビルがあったんだが、みんな店が
潰れて、そこに眼科・皮膚科・歯科が入ったよ。
94元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/13(月) 02:35:51 ID:vZUtMybm0
どうせ同じやっすい診療報酬しか取れないなら
高い家賃の医療ビルより安い雑居ビルを選ぶのは自然な流れ
95卵の名無しさん:2010/09/13(月) 05:57:02 ID:g2UIdPY6O
誰か教えてください。あまりに暇すぎて臨時休診にしてバイトで他院で外来しようとおもうが管理医師としてはまずいのだろうか
96卵の名無しさん:2010/09/13(月) 06:40:09 ID:PZytHvBbO
ミンスが政権を取ってからますます不況、医療費を増やす約束を大嘘だったよね。
97卵の名無しさん:2010/09/13(月) 07:39:51 ID:L4SYwOl10
民シュは口ばっかり
98卵の名無しさん:2010/09/13(月) 07:46:14 ID:745ECBAp0
>>95
ウチは6年前から午後休診にして病院で検査、当直をやっている。
保健所に営業時間の変更届出すれば、OK。
99卵の名無しさん:2010/09/13(月) 07:49:01 ID:La27z2oj0
>>92 弁護士、歯科医、 薬剤師もそろそろ
そこそこ優秀な貧乏人が、まじめに勉強して国立大学でて、確実に稼げる職業だったが、
これからは無理。資格取得に金かかる。借金して開業しても資金回収できない。
身分の固定化が明確になるな。
100卵の名無しさん:2010/09/13(月) 08:01:38 ID:+9GDNdfK0
ミンスのマニュフェストは詐欺フェスト
101卵の名無しさん:2010/09/13(月) 08:16:59 ID:g2UIdPY6O
>バイトの医者を置いといて自分は他院で手術バイトはあかんかな
102卵の名無しさん:2010/09/13(月) 08:32:14 ID:745ECBAp0
>>99
だって、まじめに勉強して国を導こうとした人間より、努力することを拒否した労働者や
生保の方を優先する民主なんだから、国は潰れて当然。w
103卵の名無しさん:2010/09/13(月) 08:50:01 ID:Q00pbhaX0
>>95
大きなお世話ですが、
他院でのバイトは自院での診療のプラスになる仕事ですか?
例えば自院に紹介できるとか・・・
じゃなければ自院を開ける方が長い目で見れば正解。
104卵の名無しさん:2010/09/13(月) 09:02:44 ID:QweoIls70
空いた時間にバイトしなけりゃ生きていけません。
休診の午後は勿論、週2回の当直で月80マン。
一部は借金返済にまわるから、これでぎりぎり生活してる。
バイト先で診てた老夫婦が、自分のクリにかわってきた。
たまにゃいいこともあるよ。微々たるモンだが、ないよりマシ。
105卵の名無しさん:2010/09/13(月) 09:10:02 ID:745ECBAp0
>>103
マジヤバで、長い目で見ることができるか?
ウチなんか、バイトやってなけりゃ、2年目で潰れていた。w
106卵の名無しさん:2010/09/13(月) 09:10:51 ID:qJMTOA170
>>102
生活保護の過半数は、高齢者。これまで日本を作ってきた人たち。国民年金や老齢福祉年金
だけで、生活できるかなぁ?
107卵の名無しさん:2010/09/13(月) 09:25:05 ID:g2UIdPY6O
バイト代はらってクリニックの留守番してもらう方が安上がりだ。手術バイトのほうが高いんや。管理医師不在で他院バイトはまずいか教えてください
108卵の名無しさん:2010/09/13(月) 10:22:02 ID:Dmjw742n0
おいおいおいおい

いまだに患者が一人も来ないぞ
どうなってんだ?
109卵の名無しさん:2010/09/13(月) 10:32:43 ID:b4JRZwkmO
みんな病気に注意するようになったから健康なんだ。
110卵の名無しさん:2010/09/13(月) 10:40:26 ID:Gu/BA1p30
>>108
月の真ん中あたり、長期処方で、この辺りは暇だ。
それでいいじゃない。涼しくなったら、健診患者がやってくる。ちょうど境目だよ。
111卵の名無しさん:2010/09/13(月) 10:42:58 ID:Gu/BA1p30
>>109
金もなければ、受診もしない。爺婆は負担が少ないし、定期的に受診。
働き手は、リストラで人手が減った分、受診できないし、金もかかる。
20〜30代のNEETは、保険がないから、受診しない。
労働人口がさらに減るだろうね。
112卵の名無しさん:2010/09/13(月) 10:53:00 ID:Dmjw742n0
う〜む・・・・
いつも書き込ませていただいている
8月継承内科です

電子カルテで昨年の患者数を見ていたのですが
昨年の8月、9月はだいたい平均で40人/日くらいの来院数でした

で、継承した今年の8月は15人/日くらい(最初の週は20〜30くらいでしたが
日を追うごとに少なくなって行きました)
で、9月からは12〜13人/日になっています。

これはやはり、僕に問題があるのでしょうか?
とかくに新しく競合が出来たとかはまったくありません
113卵の名無しさん:2010/09/13(月) 11:15:41 ID:hdUvTKxT0
>112
>僕に問題があるのでしょうか?
YES
114卵の名無しさん:2010/09/13(月) 11:25:44 ID:ZTyBQUX/0
>>112
>僕に問題があるのでしょうか?
たぶんYES  口臭の有無 声の大きさ 説明の解りやすさなどをチェックして
それでもダメなら人格に問題があるのだろう
115卵の名無しさん:2010/09/13(月) 11:34:23 ID:hjd64cN00
去年は新型インフル騒動があったからじゃね
116卵の名無しさん:2010/09/13(月) 11:35:34 ID:N72VWsHE0
8〜9月に平均40人/日の内科ってフツ〜ウハだろう。

前医が良すぎただけで、
普通のクリニックになっただけの話じゃないのか?

前医のサービス期間が終わったんだろう。
117卵の名無しさん:2010/09/13(月) 11:59:39 ID:Dmjw742n0
>>113>>114
う〜む・・・・・
やはりそうですよね・・・

口臭はないと思います。
声の大きさは大きすぎるとだめなのでしょうか?
それとも小さすぎるとだめなのでしょうか?

説明に関しては、勤務医の頃からできるだけ医学用語は使わずにしてきたつもりなんですが・・・
回りくどい言い方をするのでわかりにくいかもしれません。

人格的には・・・・
自分では一応問題ないと思っていますが・・・・


>>115
それは、他の人にも言われました。
去年の新型インフルエンザ特需はそんなに良かったのですか?

>>116
そうなんですが・・・
「ふつクリ継げてラッキー!」っとウキウキしていたところでこれですから
ショックなのです(笑)
118卵の名無しさん:2010/09/13(月) 12:21:27 ID:b4JRZwkmO
継承前からのスタッフがいたら、「怒らないからボクの悪いところ教えて下さい。前医の良いところ教えて下さい。」と頭下げてみそ。
119元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/13(月) 12:35:09 ID:wkDsRLqtO
午前5人だったけど3人にエコーやったぜw
うち1人は胆嚢炎で病院送り。
120卵の名無しさん:2010/09/13(月) 12:35:27 ID:hdUvTKxT0
>117
>人格的には・・・・
自分では一応問題ないと思っていますが・・・・

そういうヤシが一番危ないw
121卵の名無しさん:2010/09/13(月) 12:39:20 ID:tf4JcwnP0
今日は 夏城英(shuko)の誕生日。連絡取ったりしないよね?
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/hosp/1281156619
122卵の名無しさん:2010/09/13(月) 12:40:59 ID:n57M1Ua20
>管理医師不在で他院バイトはまずいか

まずいです。でもその理屈だとバイト雇って
海外リゾートに出かけてる右派もだめということになるはずなのだが。。。
123卵の名無しさん:2010/09/13(月) 12:53:29 ID:Tvw+Sh2oO
>>112
月曜日午前中に相談しても
月曜日午前中にレスできたら
五十歩百歩
124卵の名無しさん:2010/09/13(月) 13:02:41 ID:wnyJoM1N0
>>118
スタッフに頭下げるのはどうかと思うが。

ようは患者さんは前の先生を信頼してただけ、あんたはまだそこまで信頼されてないだけ。これから地道にやって行くしかない。
あんたが悪かった部分といえば、「つかみ」で患者のハートを捉えるだけのカリスマ性がなかったかと。でもそれは誰だって同じだろ。そんな龍馬みたいな人たらしはそうはおらん。

例え親の跡を継いだとしても、患者は代替わりをこれ幸いと、大病院へ切り替えたりするチャンスと見てるんだろう。

結局、新規開業と同じくらいかあるいは新鮮さが乏しい分さらにか時間はかかると思う。うちがそうだったから。

まあ継承した意味ないじゃん、と言われればその通りだが、今の時代そういうもんみたいよ。
125卵の名無しさん:2010/09/13(月) 13:08:46 ID:Dmjw742n0
皆さん、アドバイスありがとうございました。
午前中は結局8人でした

継承したと思わず、新規で始めたと思って頑張ります

ありがとうございました
126卵の名無しさん:2010/09/13(月) 13:11:02 ID:QweoIls70
近くの骨科で、息子に譲ったとたん患者激減ってトコあったよ。
建て替えて綺麗にしたんだけどね。
ウチ(ナイ科)に流れてきた患者の話では、やはり医師のウデとか丁寧に説明するかどうか、
親身になって相談にのってくれるか、薬や検査漬けにしてないか、ってな所を
しっかり見てるよ。
127卵の名無しさん:2010/09/13(月) 13:43:31 ID:L4SYwOl10
医者でも若造には患者がなめてかかるからな

知り合いの後期研修医が患者の爺婆に
「あんたで大丈夫なの?上の先生に聞いてよ」
って言われるって嘆いてた
128卵の名無しさん:2010/09/13(月) 14:06:56 ID:+Xjg08pI0
>112
患者の顔見ず、キーボード叩いていない?
電子カルテは自己満足。
うちは、開業17年の右派だけど、特定検診でますます患者増になった。
今年は、ヨットを40フィートに買い換えたくらい。
とにかく、誠実にやるだけですよ。
129卵の名無しさん:2010/09/13(月) 14:22:27 ID:kNUkHczJ0
アラフィフでデンカルに変えて必死に打ち込んでもたついてからそういや患者減ったwww。
130卵の名無しさん:2010/09/13(月) 14:54:32 ID:N72VWsHE0
>>127
そんなに優秀なのか?
後期研修医だったら当たり前だと思うんだが?

地元に戻れば幼小中高の評判まで引きづるもんさ。
性格の良し悪し、成績に加えて要領の良し悪しまで筒抜けだぜ。
131卵の名無しさん:2010/09/13(月) 14:55:21 ID:U5AbFXB+0
>>130
あわれ。
132卵の名無しさん:2010/09/13(月) 15:15:58 ID:TsyrEJWQP
音声認識の電子カルテを使えば?
知り合いが使ってて広告塔をしてるが。

ちなみに俺は使う気がしない。
ドライブスルーみたいにピンマイクにしゃべるらしいが、
患者の目を見ながら症状を事務的に声に出すのは検死みたいだ。
133卵の名無しさん:2010/09/13(月) 15:33:23 ID:hdUvTKxT0
もともと継承して右派になろうという
他力本願的な性格が問題なんだろう。
134卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:01:28 ID:745ECBAp0
>>133
いやいや、他力本願でなくとも、前医から引き継ぐと、たいてい患者は減る。
前医とのしがらみや付き合いで続いていた年寄り達が離れていく。
そして新しい患者を獲得して、だいたい1-2年で元の水準に戻ってくる。
ただ、最近は一カ月以上の長期処方希望者が多く、元の水準に戻れない、
あるいは戻ろうとしてもかなり時間がかかることが多い。
135卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:08:02 ID:hdUvTKxT0
継承(親子でなく、他人から)開業するヤシは
大体、根性無し。
136元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/13(月) 16:09:55 ID:wkDsRLqtO
紺猿が紹介してる継承物件って家賃50万の保証金10ヶ月、譲渡金1000万とか
やたら高いよね。
それで患者が減るんじゃ譲渡金払った意味ないじゃん!
137卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:10:41 ID:CZ3Cy06+0
>>135
親子継承は根性あるの? バカ息子のような気がするけれど。
138卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:15:56 ID:bPR4bTF90
>>117
顔が悪いんじゃ?
139卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:23:43 ID:Wwk5CGsN0
足立は開業医をつぶそうとしてる
整形外科のような外来通所型リハビリテーションを介護保険へ移行させるようだ
そういうところの継承物件確実に出るだろう
140卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:24:55 ID:745ECBAp0
>>136
今どきの譲渡金は、一年間のレセプト枚数で勘案するのが流行り。
年間5000枚で500万とか。
1000万取るところは、その半分がコンサルに流れていると思われ。
141卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:31:05 ID:745ECBAp0
>>139
そりゃ、開業医は役人たちの天下り先を提供してやることにもならんし、
自分の権力誇示のためにも、真っ先に潰すべき対象だろ。
142卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:35:05 ID:orLvhNCO0
>>128
一応それは注意していますが、ついうっかり患者さんがしゃべってる途中で
キーボードを打ってしまう事があります。
確かにとても大切なことですね。注意します。

>>133
確かに(笑)
ただ、自宅からも近く、購入条件も非常に安かったので継承しました。
条件が悪ければそのまま勤務医を続けるつもりでしたが・・・・・
でも条件が良くても、現患者数を見ればあまり成功したとは言えませんね(笑)

>>134
そのお話を聞いて少し元気が出ました。
前にも書きましたが、新規で始めたつもりで頑張ります
143 [―{}@{}@{}-] 卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:36:19 ID:XcadXxovP
看板を「ドラッグストア××」にすれば解決。
144卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:37:59 ID:orLvhNCO0
>>138
普通だと思いますが、それは努力ではどうしようもないです(笑)
145卵の名無しさん:2010/09/13(月) 16:53:01 ID:oU9dhKIq0
>>128
>患者の顔見ず、キーボード叩いていない?

喋る時に患者の顔を見ながら話をするorしないで医師の感じって凄い変わるんだよな。
俺が自分の症状で某大学病院に行った時に皮膚科の医師がほとんどこっちを見ないで
カルテ書きながら延々と喋ってるのに遭遇した時に、「あ〜、患者の顔を見ないで
喋ってると冷たい感じに見えるんだ」ってことに気付いた。
自分が診察してる時には全くこのことには気付いてなかった。
146卵の名無しさん:2010/09/13(月) 17:02:47 ID:Q00pbhaX0
病院の場合患者さんは医者じゃなく病院にかかっている。
なので主治医交代してもほとんどはその病院に通院を続ける。
開業医の場合は医者にかかっているんですよね。
だから医者が変わると一時的に減る。
147卵の名無しさん:2010/09/13(月) 17:12:48 ID:sbkKpb4Q0
>>142
患者が「ここに来て良かった」と思うような満足感があればリピーターになる。

そうじゃなければ二度と来ない。
診断も大事だが、その先の患者がここに来た理由は何か、
何をして欲しいのか・・・を読み取る力が必要。
148卵の名無しさん:2010/09/13(月) 17:15:40 ID:hdUvTKxT0
>146
>病院の場合患者さんは医者じゃなく病院にかかっている。
そこのところが分からず、勤務医で外来100人診てたから開業しても大丈夫
とコンサルに騙されて重層開業しちゃうヤシが出ちゃうのよw
149卵の名無しさん:2010/09/13(月) 17:17:08 ID:hdUvTKxT0
>145
>俺が自分の症状で某大学病院に行った時に皮膚科の医師がほとんどこっちを見ないで

それはお前が性病で受診するから、向こうも気を利かしたんだよw
150卵の名無しさん:2010/09/13(月) 17:48:16 ID:U5AbFXB+0
>>149
インキンで大学病院なんか行くなよ。
151卵の名無しさん:2010/09/13(月) 17:48:38 ID:orLvhNCO0
なるほど(笑)
152卵の名無しさん:2010/09/13(月) 17:56:30 ID:Pl9r76fo0
継承開業医だが継承後、患者が減って不思議だったが、原因が不明だった。
ある事務員が辞めたから、徐々に増えだした。

後から、患者が教えてくれたんだがその事務員がつき合いの長い患者に、
今度の新しい先生は若すぎて、前の先生より腕が落ちるから、
近くの以前からの開業医に行くように勧めていたんだそうだ。
153卵の名無しさん:2010/09/13(月) 18:07:44 ID:hdUvTKxT0
>152
おまえがその事務員にセクハラするからだw
154ぷーすけ ◆POosuke/gg :2010/09/13(月) 18:13:03 ID:9hT5jz8n0
うちはマジやばを継承したんだけど、今でもやっぱりマジやば。
継承前の診療圏調査でも20人/日しか出なかった。
継承してみたらやっぱり20人も来なかった。
自分でもよくこんな条件の悪い物件でやってると思う。
155卵の名無しさん:2010/09/13(月) 18:20:19 ID:orLvhNCO0
>>152
それって訴えてもいいんじゃ・・・・
156卵の名無しさん:2010/09/13(月) 18:32:05 ID:+Xjg08pI0
だれか、俺の舅のところ、継承しないか?
耳鼻科です。
老医師でも十分来院患者あり。
駅ターミナル至近。ビルは古いが十分。中部最大都市。
157卵の名無しさん:2010/09/13(月) 18:39:19 ID:orLvhNCO0
ひええええwww
サラ金からダイレクトメールが来ましたw

「資金繰りのその不安。全てサポートいたします」だって

どこから嗅ぎつけてくるんでしょう?
158卵の名無しさん:2010/09/13(月) 18:39:25 ID:WqGJfRP40
>>142に同意
159卵の名無しさん:2010/09/13(月) 18:40:41 ID:WqGJfRP40
>>158
まちがい、>>147に禿堂
160ゴミ開業医:2010/09/13(月) 19:12:54 ID:zdfBBHUw0
>>142
それ間違ってるから。
患者がしゃべってる間はキーボードを打ちまくる。
自分がしゃべった事がそのまま入力されてるのを見て、患者は驚く。
この先生は何て素晴らしくパソコンを使えてるんだろう、そして自分の
言った事をきちんと聞いてくれているんだと。

患者の不満の1つは医者が自分の言う事をきちんと聞いていないん
じゃないかってことだよ。

逆にこちらがしゃべってる時にはディスプレイ見るのは控えめにね。
でも病名や処方は入力しながら患者が見えるように入力した方が
分かりやすかったりするからケースバイケース。
これでだいたい一人三分程度で回せるよ。
161卵の名無しさん:2010/09/13(月) 19:25:46 ID:QweoIls70
>>147
禿同。
患者が何を求めて来たのか読み取る力量がいるね。
患者が満足して帰ってもらえれば成功。
最大の広告塔は口コミだからね。
かといって患者の言いなりでもマズイ。その辺が難しい。
162卵の名無しさん:2010/09/13(月) 19:28:43 ID:b4JRZwkmO
>>152
なぜ事務員にそう言わせてしまったのかを考えることも院長のスキルアップに繋がる。
163卵の名無しさん:2010/09/13(月) 20:12:28 ID:dz4uyiE30
うちの爺医が継承探してる
内科40-50人/日だが爺医が生きてる限り
監視も有るんで実質雇われ院長だけどw
164卵の名無しさん:2010/09/13(月) 21:59:41 ID:DPVjR9Ab0
都心のテナント開業医は水飲み百姓でないの?
テナント代は地方の3,4倍。人件費も1.5倍
保険診療では単価は全国同じ、来院患者少なく売り上げは
地方の半分か?
住宅価格は地方の3倍から5倍。
かりにうまくいってもお役人様に半分はもっていかれる。
都心で開業するうまみは全くないな。(自費比率が極端に高い科は除く)
165卵の名無しさん:2010/09/13(月) 22:10:42 ID:kNUkHczJ0
>>163

うちの?ってことはあんたは事務員?娘婿?息子ならなぜ継承しない?
息子が某宮廷医学部長になったんで、知り合いがその継承者のいない
ウハ爺クリ継承したけど。
166卵の名無しさん:2010/09/13(月) 22:14:55 ID:PmlNLcZI0
>>157
うちにも来るぞ。サラ金とトミン○ンパンw
167卵の名無しさん:2010/09/13(月) 23:25:48 ID:uxqdBMm9O
なんだかなぁ、五、六年前の患者が来るなぁ
うちの回遊患者は、周期長い、ながすぐる
近くの右派の待ち時間がいやになったのかね
一時間くらい話込んでしまったよ
過去の苦労やら、伴侶の愚痴やらとりとめない。オイラと同じなんだなぁ。
さて9月は患者数、点数ともに過去サイテーのペース。
卸に聞くと、どこも暇ですよ、というが、ホントか?
168元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/14(火) 00:57:08 ID:Ec1Ti+4V0
うちは春からどん底を彷徨ってますが・・・
昨日JCにドタキャンされ(親にばれたらしい)原宿で髪切った。
帰りにエリカ様が買い物したKitsonの前を通った。
閉店なのに中にはまだ客がいる、中を見ると大したものは置いてない。
日本人は外人セレブ御用達のブランドとか好きだよなー。
169卵の名無しさん:2010/09/14(火) 01:45:13 ID:WqeTCE61O
売国ミンスが日本人の為の経済政策をする訳が無いじゃん!
売国ミンスの帰化日本人の原口は日本人は韓国人を支配した歴史を直視せよと日本人を罵倒しているだけじゃん!
売国ミンスの山岡も在日だし!

だから、売国ミンスは日本人を滅亡させる為に日本経済をわざと滅茶苦茶にした悪魔!
170卵の名無しさん:2010/09/14(火) 02:14:40 ID:BvOngJL70

民主党・現政府の領土問題対応まとめ

■対中国(尖閣問題)
【尖閣問題】中国漁船返還、船長以外の乗組員14人は午後チャーター機で帰国 仙谷官房長官が表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284377264/
【政治】中国、海上保安庁の測量船調査の中止を要求…仙谷官房長官「遺憾というしかない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284379138/
【政治】 「中国刺激するから自衛隊の与那国配備やめ」と北沢防衛相が言うも…安保懇、自衛隊の沖縄・南西重点配備提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280100379/

■対韓国(竹島問題)
【竹島問題】民主党政府、防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242204/

■対ロシア(北方領土問題)
【北方領土】 武正外務副大臣「日本への言及が含まれていないのはロシアが日本に一定の配慮」と抗議せず [07/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280145333/
【北方領土】菅首相、北方領土元島民の孫らに会わず 用も無いのに執務室にこもる[07/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242045/
171卵の名無しさん:2010/09/14(火) 06:59:04 ID:K3ysr1bq0
昨年ここでお世話になったいつもの重曹だけど、ここは相変わらずで安心した(^^)
うちは二年目でなんとか8〜10YC程度になってCTの維持費が捻出できるようになりました
そろそろ人妻の元愛人を自院に呼ぼうと思ってるんだけど、月30とふっかけられて悩んでます
172ぷーすけ180 ◆poosuke18o :2010/09/14(火) 08:06:55 ID:ujDwxw4Q0
>>171
裏山。でも元愛人とは院外で遊んだほうがいい希ガス。
それとも51先生みたいに休憩時間にXXみたいな...
173卵の名無しさん:2010/09/14(火) 08:20:10 ID:43IOq1qM0
今年のインフルワクチンは接種料を医師会で決められるんだね。
安くして薄利多売を狙ったが、できないことになった。
うちは一般人3千円。
174卵の名無しさん:2010/09/14(火) 08:23:53 ID:zP5DieXq0
開業医も潰れたらいいよw
175卵の名無しさん:2010/09/14(火) 08:27:32 ID:ptnSNB2i0
>>173
へぇ、上限を決められるわけじゃなく?
でもあり得る話だね、新規開業組が薄利多売で
顧客ゲットしていくのを阻止する目的で。
176卵の名無しさん:2010/09/14(火) 08:28:45 ID:h1UngmO90
>そろそろ人妻の元愛人を自院に呼ぼうと思ってるんだけど、月30とふっかけられて悩んでます

妻の実家のクリの看護師が義父の愛人で、20年来の付き合いで給与が徐々に増えて1000万だそうだ。
177卵の名無しさん:2010/09/14(火) 08:31:49 ID:zP5DieXq0
ゴミ屑でも年収1000万円くらいの生活は出来るけど、
年収2000万円になってからが本物かもしれんね。
178卵の名無しさん:2010/09/14(火) 08:33:10 ID:sma2Cydu0
>>176

そうとう溜め込んでるんでしょうね
179卵の名無しさん:2010/09/14(火) 08:34:21 ID:xnsOxQYr0
>>173
都内の病院だけど、今年の混合インフルワクチンは3600円と指定された気がする
これ以外の値段でやってもよいが、そうすると(安くても高くても)ワクチンの副作用が出たときに国は保証しませんよということらしい
実質、定価販売を強制してるようなもの
重篤な副作用は滅多にないだろうからと、客寄せで安くするか、日銭稼ぎに高くする強者いる?
180卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:06:57 ID:MOgBjpX+0
>>174
都内某区では、昨年6軒潰れているぞ。内、5軒は病院勤務医に戻ったとのこと。w
181卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:07:38 ID:MOgBjpX+0
>>177
マジやばで年収1000万なんて議論自体が不毛なんだが。w
182卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:18:21 ID:MOgBjpX+0
>>180 追加
潰れた6軒の内、勤務医に戻らなかった所は、自殺してしまった。
家族とも別居生活で、2年持たなかった。w
183卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:20:49 ID:zP5DieXq0
開業医の自殺を持ち上げればいいのねw
184卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:27:27 ID:ReLCpn1OP
>>167
暑い夏のあとの9月は激暇。
これまめな。
185卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:29:25 ID:zTbP1u9G0
医者は世間知らずだから、業者にだまされ多額な借金をかかえ自殺する。
あるいは、開業医という孤独からうつ病を発症し自殺する。
あるいは、うはクリのように忙しすぎて過労死する。
→今の開業医が苦しい理由として、数年前に
世間知らずの勤務医が多数落下傘開業したため。
当然、薄利多売となり、既存開業医もその波に飲まれてしまった。
186卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:30:25 ID:zTbP1u9G0
>>174
とっくに、つぶれているよ。
187卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:31:15 ID:zTbP1u9G0
>>179
ところで、正式なことは決まったの?
患者からの問い合わせがくるようになった。
188卵の名無しさん:2010/09/14(火) 09:53:35 ID:AuMzQx1b0
>>183
自殺数が一般より多いという数字をまず出さないと・・・相手にされないだろ
189卵の名無しさん:2010/09/14(火) 10:07:03 ID:zP5DieXq0
開業医の自殺が相手にされないレベルとかw
ちゃんとドラマ化しますよw
190卵の名無しさん:2010/09/14(火) 10:29:11 ID:MOgBjpX+0
開業医-->金持ち-->自殺なんてウソ。
てのが、一般人の考え。
191卵の名無しさん:2010/09/14(火) 10:32:32 ID:WZ324sw+0
正式なことは法改正が必要なので国会次第。
192卵の名無しさん:2010/09/14(火) 10:36:37 ID:LArY8Rpn0
自殺より、家族に保険金残してやる事故死に見せかけた自殺の方が多いような。
193卵の名無しさん:2010/09/14(火) 10:45:25 ID:43IOq1qM0
>>179
非課税世帯は国が3600円補助する。
課税世帯は自治体と医師会の話し合いで価格設定可。
194卵の名無しさん:2010/09/14(火) 11:06:54 ID:j4lpH/o50
生保・非課税世帯は無料ってのは同じだけど、価格設定は自治体によって違うでしょ?
うちの地区は4000円/1回で協議中らしい。
高すぎて誰も打たねーわ。
195卵の名無しさん:2010/09/14(火) 11:09:14 ID:TFfbUPEh0
自分の近所の医師会では、3600円、4200円、4600円。
それぞれ、自治体と交渉して決めたみたい。
196卵の名無しさん:2010/09/14(火) 11:40:14 ID:LpBHl2YR0
2000円でやってたうちはどうなるんだ。
197卵の名無しさん:2010/09/14(火) 11:56:53 ID:MOgBjpX+0
>>196
自治体法令違反。
198卵の名無しさん:2010/09/14(火) 12:06:07 ID:Deuo3sqC0
午前1人・・・こんなに少ないのは久しぶりだ
昼には往診5人。いってきまーす
199卵の名無しさん:2010/09/14(火) 12:23:25 ID:zjq/CmQ50
こっちは1.4YCだった。火曜日は何故か少ない?
200卵の名無しさん:2010/09/14(火) 12:43:29 ID:Deuo3sqC0
いままでは火曜でも往診・外来含めて2YCちょいきてたんだけどね・・・
20151 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/14(火) 12:50:45 ID:p7Y2ltwO0
涼しくなってきたのにまだまだ少ないですねえ。
いったどうすればうまくいくのか。
これから若茄子と近くにできた新しいラブホに行って検討会を開いてきます。
ホテル久々だわ。
202卵の名無しさん:2010/09/14(火) 12:53:20 ID:xnsOxQYr0
いつもの話だが、ワクチンも生保が無料になるのは、納得いかないものがあるなぁ
医療サイドとしては、窓口負担ゼロで取りっぱぐれはないんだけどね
203卵の名無しさん:2010/09/14(火) 13:13:09 ID:Ak0OiDiZ0
生保にかかる費用も税金から出てるもんな。
弁津に乗ってるセイホにカネ出すってのも・・・
賃貸開業しても購入した医療機器や内装に固定資産税かかるもんなあ。
購入時、消費税も払ってるのに。二重鳥じゃね?
エコーみたいに動かせるものも固定資産。
収入の半分以上が税金、年金、保険料に消えていく。
世の中、不公平じゃね?
204卵の名無しさん:2010/09/14(火) 13:20:11 ID:9fp/eILv0
最近本当に暇な毎日を送っております。8月は給料支払ったら私の取り分がなくなった。
205卵の名無しさん:2010/09/14(火) 13:48:10 ID:i8zrJyfO0
>>201
51先生の将来?w

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284418779/l50
「稼ぎが悪い」「もっと働け」 男性が被害者になる逆DV (ドメスティックバイオレンス)多発
206卵の名無しさん:2010/09/14(火) 15:30:44 ID:LgkjeCbP0
労働基準法違反で病院をガンガン告発しよう。具体的には労働基準局または
司法の場で訴訟を提起しよう!みんながんばれ
207卵の名無しさん:2010/09/14(火) 16:30:03 ID:LpBHl2YR0
インフルいくらにするべ。
県からは上限3600円ってわけのわからん通達が来たらしい。
208卵の名無しさん:2010/09/14(火) 16:35:29 ID:Q5jd8Ezc0
官僚に操作される日本が加速するのかね、菅直人再選。
209卵の名無しさん:2010/09/14(火) 19:03:29 ID:ReLCpn1OP
当地区は4300円だって!
一方隣の市(境界まで数百メートル)は3800円。
こりゃあかん、
210卵の名無しさん:2010/09/14(火) 19:06:51 ID:h1UngmO90
高血圧で治療してた患者が半年で急に重症の糖尿病になったので中核病院の糖尿病科に送ったら、
1ヶ月後に外科から膵頭部がんで手術をしましたって連絡がきた。
びっくりしたなもー。
211卵の名無しさん:2010/09/14(火) 19:30:19 ID:MhpJQue/0
>210
それってアンタ、遺族に訴えられるパターンだよw
212元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/14(火) 20:08:23 ID:DO4dIuEp0
高血圧で治療してた患者を中核病院でCTとらせたら食道壁が著明肥厚していて
基幹病院に送ったらGFで軽いGERDでしたと連絡がきた。
びっくりしたなもー。
213卵の名無しさん:2010/09/14(火) 20:14:52 ID:h1UngmO90
>高血圧で治療してた患者を中核病院でCTとらせたら食道壁が著明肥厚していて

冠動脈CT?
214卵の名無しさん:2010/09/14(火) 20:26:29 ID:GyfLcLwE0
>>210
初診あるいは再診悪化でHbA1c>8%は腫瘍マーカーぐらい測定しろよ。
それぐらいはできるだろ
215卵の名無しさん:2010/09/14(火) 20:30:23 ID:h1UngmO90
半年前は正常、今回Hb1acは15で、すぐ中核病院に紹介。
腫瘍マーカーなんて測る暇がなかった。

216元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/14(火) 20:39:57 ID:DO4dIuEp0
>>213
いや、何年も健診もドックも受けてないので、
ASHもあるためルーチンの胸腹部CTを依頼したんです。
まぁ自分でドック受けとけって話ですが。
217卵の名無しさん:2010/09/14(火) 20:45:24 ID:GyfLcLwE0
>>215
なるほどと言いたいところだが1型DMなら仕方ないが膵臓がんのDM発症はもう少しゆっくり。
遅くても1月前にはDM症状あるのが普通。
まあ手術できてよかったな。危うく訴訟もんだよ、マジで。
218元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/14(火) 21:05:59 ID:DO4dIuEp0
PKの診断は難しいからねー。
いろいろ言ったらDMの患者には3ヶ月おきにヘリカルCTやれって話になる。
219卵の名無しさん:2010/09/14(火) 21:21:11 ID:h1UngmO90
DM予備3000万、DM1000万!だっけ。

初診や、再診でHba1c8以上の患者に腫瘍マーカーを測るときなんて説明するんだろう?
がんの可能性がありますって言うしかないけど。人によっては逆に怒鳴られそう。
220卵の名無しさん:2010/09/14(火) 21:40:47 ID:GyfLcLwE0
>>219
膵臓機能が悪いため悪化しました。念のため膵臓がん、膵炎がないか調べます。
何の問題ないだろ。
>>218
だからHbA1cが1ヵ月で3%以上悪化したとき腫瘍マーカー測定すればいいだろ
221卵の名無しさん:2010/09/14(火) 21:46:12 ID:qXBJxsmR0
>>217
病院から逆紹介の患者は降圧剤3か月処方で、採血が半年に一回が普通。
もしPKでたらアウトだね。
222卵の名無しさん:2010/09/14(火) 22:00:08 ID:+ID6g+YE0
検査をなかなか受けない患者が久し振りに検査したらHbA1cが11%!
慌ててCT撮ったけど何もなし。 その後は食事療法少しは真面目にした
のでしょうが、どんどん改善して今やジャヌビアだけでHbA1cは正常値
・・・・なんだったのか?
223卵の名無しさん:2010/09/14(火) 23:28:03 ID:UPiiq2Ww0
うちは新規指導の時に、急激なDM増悪でCA19-9測ってたのをつっこまれた
強くPKを疑う身体所見もないのにマーカー測定するのは不適切だって反省文書かされた
ちなみに指導官に、これでPK見落として訴えられたら負けるんじゃないですか?って言ったら、
負けるだろうね、ってほざいてたな
224卵の名無しさん:2010/09/15(水) 03:52:44 ID:smdN/hZG0
うちの地区もそんなんでマーカーは無理。
225元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/15(水) 04:37:25 ID:FCLK2auK0
CA19-9低いからPKないとは言えないでしょ、2cmだと特異度60%くらい?
bolus helical CTでも2cm以下は検出むずい、結局大きいPK見逃すのが問題だけど
エコーで大きいPK見つけても予後悪いからモヤっとした感じなんだけど。。

ああ恋煩いで眠れない〜、14歳って何考えてるんだか・・・
226卵の名無しさん:2010/09/15(水) 06:20:36 ID:BG4jjFfp0
>>223
画像診断が必要
エコーして疑えば正当性あり
まんぜんとマーカー出したんだろ
227卵の名無しさん:2010/09/15(水) 06:45:31 ID:n7+DJC4Y0
q
228卵の名無しさん:2010/09/15(水) 08:21:37 ID:y6EOuJJ50
中途半端に腹部エコー施行していて、数ヵ月後に膵がんと診断されたら、家族に詰られるだろうなあ。
229卵の名無しさん:2010/09/15(水) 08:29:39 ID:Diu+H5Ce0
>>228 それは、実際多い。
エコーで早期発見できる膵癌は少ないなんて素人は信じない。
230卵の名無しさん:2010/09/15(水) 10:04:21 ID:sflZBoG/0
結論としては、いきなりCT撮ったらいいわけですね
231元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/15(水) 10:28:40 ID:aSB2BKyIO
そうです!
DM診るクリはCTとインジェクター買って3ヶ月おきに造影CTとCA19-9を検査しておけば
あとで訴えられる心配はありません!
232元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/15(水) 10:36:21 ID:aSB2BKyIO
当院がまだ3人しか来ないのはCTもない貧乏クリだからだな。
昨日も一桁だったし、ちょっと64列のマルチスライスCTをリースでいれるかな
233卵の名無しさん:2010/09/15(水) 10:50:55 ID:3nvklZFZ0
CTがあっても、簡単に膵がんが見つかって、浸潤もしていない早期であるラッキーな
症例は少ないよ。だいたい再発してくる。
風邪で1週間咳が続いたら、肺がんかも知れないから、CTを撮れと言うのと同じ。
両方とも発症年齢が早くなっているように思うからね。
234卵の名無しさん:2010/09/15(水) 11:10:43 ID:NazB+lB80
さぁて、ショーターが狩られ、阿鼻叫喚地獄となっている今
誰もいない診察室で、ほくそ笑んでおりますw
235卵の名無しさん:2010/09/15(水) 12:20:32 ID:y6EOuJJ50
検査すること自体もリスクを抱えることになるんじゃないかな。
性能の悪いCTで見落として、大学の最新鋭のCTで発見。
大学の若い医者に『こんなにはっきり写ってる腫瘍は普通見落とさないですね。』
って、ムンテラかまされて。
クリ沈没!
236卵の名無しさん:2010/09/15(水) 12:23:01 ID:/UiJvPzw0
>>235
>性能の悪いCTで見落として、大学の最新鋭のCTで発見。

普通は大元で撮影したCT持たせて行くから、大学側のムンテラで比較しながら
「開業医の古いCTでは映らない場合もあるんですよ」と説明してくれるよ。
237卵の名無しさん:2010/09/15(水) 12:29:18 ID:y6EOuJJ50
>「開業医の古いCTでは映らない場合もあるんですよ」と説明してくれるよ。

そうれなら、仕方がないですねって、納得する人ばかりならいいけど。
古いCTで正常だって診断するのはおかしいってなことにならないといいが。
238卵の名無しさん:2010/09/15(水) 12:47:03 ID:4jTJjlbV0
昨日は外来ゼロ、往診6件
今日は外来5人新患2人
239卵の名無しさん:2010/09/15(水) 13:22:15 ID:fwuS6NVe0
昼前にアラサーのロシア人女性新患さん来院。
GERDっぽい症状なんだが、何せ日本語も英語も通じない。
PPI出そうとオモタんだが、「カンポウ、カンポウ クダサイ」
そんな日本語は知ってるのね。
しかし超美人。こいつぁ、縁起がいいや。
これで一気にヤバ脱出・・・てな訳ないか・・・午前、一ケタ・・・
240卵の名無しさん:2010/09/15(水) 13:25:09 ID:4jTJjlbV0
>>239
結局何出したの?黄連解毒湯?
241卵の名無しさん:2010/09/15(水) 13:34:46 ID:IUD3x2ImP
チンポウ出したんじゃまいか?
242卵の名無しさん:2010/09/15(水) 14:37:45 ID:vBLpa/Rg0
没貴鎮膀湯
243卵の名無しさん:2010/09/15(水) 14:50:20 ID:V9qi16EZ0
今シーズンのワクチンは、各自治体で上限額が決められているだろ?
その上限額を超えない範囲で、各医療機関が料金設定しても良いと
保健所から文章で通達来てないのか???

自治体法令法違反なんてほざいてる馬鹿も居るしよ!
だからオマエらは何時まで経っても、マジヤバなのよ。

By右派右派より
244卵の名無しさん:2010/09/15(水) 15:03:42 ID:zMA90Fnd0
>>243
来てないよ。この程度のことで、騒いでいるアホが多いのか?
245卵の名無しさん:2010/09/15(水) 16:14:06 ID:fwuS6NVe0
239です。
勃貴珍膀湯、出そかと思ったんですが、
結局「ノーカンポウ」「This one is best」ってPPI出しますた。
ロシア語わかるわけないじゃん。
もう一度拝見したいけど、二度と来んやろな。
おもろくないオチでスマン。午後、ジェロ行進・・・
246卵の名無しさん:2010/09/15(水) 16:27:57 ID:GCF6qGjV0
>>245
へぇ、ロシア語だけで、来日しているんだ。保険は何?
247元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/15(水) 16:39:43 ID:aSB2BKyIO
チンポウにくそ吹いたww

てゆーか午後は誰も来ないぜぃ。
もうそんな日常にも慣れて中学生とのメールにウツツを抜かす院長、
なんやら本を読みふけってるパート事務、
デカダンだなー
248卵の名無しさん:2010/09/15(水) 16:41:16 ID:I3shEH5d0
今月は調子いんかな?
日曜当番は1YCだったが、それ以外は2YC超。
今日なんか3YC超。
249卵の名無しさん:2010/09/15(水) 16:52:32 ID:IUD3x2ImP
横浜日の出町〜曙町なんて無保険・自国語only患者がザラだ。
250卵の名無しさん:2010/09/15(水) 17:01:39 ID:GCF6qGjV0
>>249
よくその土地は知らないけれど、風俗関係の外国人さんなんでしょ?
誰か付いてあげたらいいのに、大切な商品には。
251卵の名無しさん:2010/09/15(水) 17:03:13 ID:GCF6qGjV0
しかし、ロシアマフィアか何かが、後ろにいそうな患者さんをよく見るねぇ。
ドンの姉さんだったりして(笑)。
252卵の名無しさん:2010/09/15(水) 17:21:16 ID:Xu/3bstu0
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=264599&nwIW=1&nwVt=knd
勤務医ひかれ死亡
2010年09月15日13時49分
15日午前、高知医療センター勤務医、横○昌○さん(40)が乗用車にひかれ死亡。同センターの駐車場で横たわる?
253卵の名無しさん:2010/09/15(水) 17:26:06 ID:Gd1IFjjaP
歯医者か
254卵の名無しさん:2010/09/15(水) 18:39:31 ID:Deq5pBSD0
>>248

こっちも信じられんが今日は5.8YCで終わった
昨日は2.8YCだったが何故だろう?
255卵の名無しさん:2010/09/15(水) 18:55:13 ID:fwuS6NVe0
>>251
ロシアといえばスペ○ナズ?
まあ、患者として来られりゃ診ないわけにゃいかんでしょ。
日本人と結婚したばかりみたい。
家ではロシア語なんだろうな。旦那も大変だ。
256卵の名無しさん:2010/09/15(水) 19:17:41 ID:IUD3x2ImP
>>255
シャラポアのショット時の奇声は燃えるような萎えるような。。。
257卵の名無しさん:2010/09/15(水) 20:26:44 ID:ewGHaq6LO
>>249
県石快感も、たいがいなとこにあるからな。
ラーメン老は、うまいからいいんだけどな。
258元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/15(水) 20:53:31 ID:9sKXL3Qs0
ロシアの少女は可愛いよなぁ。
ロシアの中学生くらいとは付き合ってみたいけど
シャラポアとかは怖くて嫌だな。
259卵の名無しさん:2010/09/15(水) 21:35:48 ID:sflZBoG/0
PPIのかわりだったら六君子湯でいいんじゃないの?
うちはCT月20件撮ってるけど、電気代含めたらそれでトントンくらいだよ
うちの地区はインフルワクチンは価格固定だわ
国との契約(いずれ県との契約に自動移行)だから、料金勝手に変えたら契約破棄だってさw
260卵の名無しさん:2010/09/15(水) 22:13:05 ID:6fiq7GpP0
インフルワクチンは上限があるだけでいくらでも下げていいんだよ。
ウチは先週から子供2回で3500円、大人2500円で予約者殺到。
1500人確保してあるが今日時点で予約者1000人超えた。たぶん今週末で予約打ち切りの予定。
耶馬ならワクチンで勝負にでないでいつ勝負する?
261卵の名無しさん:2010/09/15(水) 23:45:52 ID:U3L9GAPVO
井の中の蛙だな

インフルエンザワクチンは
一律料金制にするか
上限料金制にするか
市町村が決める

料金制度は医療機関の住所によるものとし
被接種者の現住所は関係ない
262卵の名無しさん:2010/09/15(水) 23:48:58 ID:sflZBoG/0
開業したての頃インフルワクチン安売りして、市内でワクチン王二年連続取った
後で解析してみたら、接種をきっかけにその後保険診療受けたのはたった一割
固定客の殆どは初診が保険診療だった
ティッシュペーパー安売りに群がる客は安売りの時しか来ないね
やばの頃は枯れ木も何とやらで喜んで打ってたけど、保険診療で手一杯のいまはアホらしくてやっとれん
263卵の名無しさん:2010/09/16(木) 01:02:54 ID:OCCleufb0
〉262
枠チン王と言うからには
1シーズンで5000人位は打ったんかい?
その内1割も来てくれれば
500人!(◎_◎;)
264卵の名無しさん:2010/09/16(木) 03:59:43 ID:vFqW9Iar0
>>262
>ティッシュペーパー安売りに群がる客は安売りの時しか来ないね

ワクチンを打ちに来た人のうちの何割が病気を持ってて、お宅の医院の科に
かかる必要があったかを考えれば、1割リターンでも多い方だと思うが。

別にワクチン打った人が全員何かしらの疾患を抱えてるわけでもないんだし。
健康な人の方がワクチン打ってる割合は多いわけだから。
265卵の名無しさん:2010/09/16(木) 05:50:28 ID:6p5x8iz50
開業当初の安いワクチン攻撃は知名度を上げる意味で役に立つ。
5年目以降は逆効果であそこまで追い詰められているという風評も立つ。
もしやるなら自分の常連さんだけあるいは通院回数多い人だけ安くする。これが正しい。
安いワクチンで集客するなら2つの価格を設定し通院回数多い人だけ安くするというと集客につながる。
めんどくさい人には向かないね。
266卵の名無しさん:2010/09/16(木) 07:59:26 ID:OCCleufb0
〉265
よくこの手のカキコ見かけるけど
実際に値段を変えてる診療所は
見たことも聞いたこともないんだが・・・
267卵の名無しさん:2010/09/16(木) 09:38:41 ID:RW3oPm0I0
>>266
俺も
でも、公表してないだけかも
268卵の名無しさん:2010/09/16(木) 09:52:54 ID:rdAhewaf0
表示は高いまま。
かかりつけの患者さんには、お会計の時に「○○○円引いておきました」。
周りには「割り引いたの黙っといてね」
269卵の名無しさん:2010/09/16(木) 09:54:50 ID:RW3oPm0I0
朝から一人しかお見えになりませんが・・・
270卵の名無しさん:2010/09/16(木) 10:15:32 ID:ZhEPbr780
>>269
勝ったぜ、ようやく2人目get!
271卵の名無しさん:2010/09/16(木) 11:39:55 ID:b6TXYt7c0
【政治】 生活保護者に「夏季加算」 冷房費を上乗せ支給へ…長妻厚労相★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284594313/
272卵の名無しさん:2010/09/16(木) 11:59:56 ID:RW3oPm0I0
ヤバいヤバい
まだ二人しかいらっしゃいません!
豪雨だからと思いたいが、雨が止んでも来ません・・・

ああ、俺も生活保護を受けてクーラー加算貰いたい・・・・
273卵の名無しさん:2010/09/16(木) 12:00:33 ID:ZhEPbr780
>>271
んなもん、長妻と厚労省役人が自腹を切って出せ!
274卵の名無しさん:2010/09/16(木) 12:16:12 ID:v84LafpD0
子供手当てもこないぞ。
以前1回配布があっただけ。
オイラには大事な収入なんやけど・・・
275卵の名無しさん:2010/09/16(木) 12:18:15 ID:OoK3uSDd0
>>273
貧乏人を責めるな!
それより金持ちからもっと税金を取れ!
276卵の名無しさん:2010/09/16(木) 12:33:29 ID:RW3oPm0I0
貧乏人て・・・・
寄生虫にこれ以上栄養与えてどうするんだ・・・
277卵の名無しさん:2010/09/16(木) 13:01:05 ID:RW3oPm0I0
結局午前中二人でした

今年の最低記録更新
8月より確実に悪いです

9月は先生方のところはいかがですか?
278卵の名無しさん:2010/09/16(木) 13:13:14 ID:v84LafpD0
悪いです。
この時期、健診でしのいでる状態。
さすがの右派も減少してるトコもあるみたい。
といっても1日100人だったのが50人になったそうですが・・・・
279卵の名無しさん:2010/09/16(木) 13:18:28 ID:HXARYr0CO
9月はここ数年で最低。
昨日、夕飯を外食してしまうという贅沢をやらかしたが
お店は7時、8時と経ってもがら空きでした。
前から言われていたが、外食産業は、さらにヤバイぞ。
280卵の名無しさん:2010/09/16(木) 13:27:41 ID:OfjoOXzz0
私は独り者なので、晩ご飯は仕事帰りに廻るお寿司に良く行くのですが、最近夜8時とかに
家族連れがぞろぞろで待たされます。昔はこんな事なかったのに。
281卵の名無しさん:2010/09/16(木) 13:47:39 ID:TPhP8AY/0
本当に9月は少ないですね!
先月対比で平均来院数3人減少 
282卵の名無しさん:2010/09/16(木) 13:50:03 ID:ZhEPbr780
>>281
ウチで一日3人も減ったら、半減だがや。w
283卵の名無しさん:2010/09/16(木) 14:40:40 ID:jxBFiuzG0
ウチで一日3人も減ったら、−1人・・・
284卵の名無しさん:2010/09/16(木) 16:47:55 ID:Zj+mpTRs0
本日、午前の部は13名でした。午後に期待しているがまだ誰も来ない。
午後に電話があった。往診の依頼かと思い丁寧に応対したが「それだけ聞けば安心しましたと言って電話が切れました。」
アー、損した。
285卵の名無しさん:2010/09/16(木) 17:09:24 ID:4G+vpH640
>>280
廻るお寿司屋さんは昔のファミレス代わりになってるからね。
286卵の名無しさん:2010/09/16(木) 17:44:15 ID:L0jQZg4m0
月一のカルテ病名編集の際は、回転寿司だ。
経費で落とすぞ! 上流を狙え! 11:30に行け!
287卵の名無しさん:2010/09/16(木) 18:19:17 ID:v84LafpD0
回転寿司か〜 
もう何年行ってないやろ。
今日も昼は菓子パン、夕食はインスタントラーメンの予定。
回転寿司、行きてな〜

これが真のマジヤバの姿。
288卵の名無しさん:2010/09/16(木) 18:41:26 ID:YNoyGyvZ0
>>275

バカかてめえは
289280:2010/09/16(木) 19:57:32 ID:OfjoOXzz0
確かに回転寿司って結構高いですよね。
私も昼は菓子パンです。夜もインスタントラーメンにしなければ
ならないような状態です。
290卵の名無しさん:2010/09/16(木) 20:26:58 ID:ysBnnGHm0
おいらのところは一昨日外来ゼロだったが。
往診は6件あったけど
291卵の名無しさん:2010/09/16(木) 21:11:06 ID:WXUq/9Sc0
また規制だよくそ
292卵の名無しさん:2010/09/16(木) 21:12:33 ID:U4MrUuoH0
60人来て忙しかったよ
293卵の名無しさん:2010/09/16(木) 22:27:05 ID:ZzD8/X+g0
今日は500人来たな。死ぬかと思った。
294卵の名無しさん:2010/09/16(木) 22:55:21 ID:t/mX9Wq3O
ミンスが政権を取ってからますます不況が悪化している。

レストランも居酒屋も喫茶店も人がいない!
悪い人が政権を取ったら庶民は地獄に落とされる!!
売国ミンスが日本人を犠牲にして韓国人に金をばらまく為に大学の研究費を事業仕訳したから
日本は大学の研究も中国に抜かれた!
そして、日本人の雇用も崩壊させる!
ミンスは悪魔!
295卵の名無しさん:2010/09/16(木) 23:37:25 ID:HXARYr0CO
河童、蔵、マクド、すき家
ここらあたりが、ヤバの友だ。
店に行く前には、プライベートブランドの29円コーラで腹を膨らますのだ。
因みにオイラはミルトンを飲んだことがあるぞ。
296卵の名無しさん:2010/09/17(金) 03:52:43 ID:gT4klwy90
>>295
>プライベートブランドの29円コーラで腹を膨らますのだ。

中国産のコーラですなw
いったい、何が入っていますやらw
297卵の名無しさん:2010/09/17(金) 08:19:13 ID:L3TWfkmt0
毎日2桁を維持するためにも明日から3連休。
彼女と1泊のドライブ旅行に行ってくる。
糞小沢のおかげで、高速は無料区間のみ使わなくっちゃなんねぇ。
298卵の名無しさん:2010/09/17(金) 08:20:42 ID:eoq350yd0
今では裕福なもの(自治労)が貧乏人を搾取する
左翼反動政権が出来てしまいました。

299卵の名無しさん:2010/09/17(金) 08:22:47 ID:BnArlAdC0
今はサンキ、シマムラだが、いつかユニクロで買い物したい。
300卵の名無しさん:2010/09/17(金) 08:49:52 ID:LQ9cdRgC0
>>295
田舎だから、近くにそんなもの無いぞ。
301卵の名無しさん:2010/09/17(金) 10:20:59 ID:W+hiYxDI0
ねえ、まだ一人も患者さんが来ないんだが・・・・・

俺なにか悪いことしたかな?
302卵の名無しさん:2010/09/17(金) 10:54:07 ID:963uID850
隣の整形は車が満車、ウチの内科はまだ来院無いか。
303卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:11:14 ID:xu7j8dQO0
内科のクリニックの変遷。

1.患者が来内科:患者が来ないとアップデートも疎かになる。
2.何も知ら内科:勤務時の医学レベルから進歩せず、紹介病院から揶揄される。
3.何にもわから内科:当然、判断レベルは年々低下していく。
4.何にもでき内科:生活習慣病やかぜばかりで、後は紹介しか能がなくなる。
5.責任も内科:何もわからず、できない最終形。

最近は初診医での髄膜炎訴訟で5000万の賠償判決が出たので、責任ない科は微妙な状況。
304卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:17:32 ID:W+hiYxDI0
患者が来ないから訴訟にもなり様がないぜ
わはははは・・・はは・・・
305卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:18:06 ID:n4yY0lHj0
>>303
CTやMRIがないと存在診断すら分からない疾患もあるし、聴診器一本ってのは時代
遅れだろう。ただし、最前線だから、100人の軽症患者の中から、1人の重症患者を
見つける役割は必須。それが嫌なら、勤務医に戻ることだよ。覚悟なく最前線に飛び
出してくれば、ホント地雷を踏む、地雷どころか爆弾に火が付いていても分からず、
平然と爆死してしまう。
306卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:25:57 ID:7hhWBZPM0
今日も少ない1.8YC
午後からはどうか?
307卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:37:23 ID:W/ruH4E30
昨日は600人来たな。本当に死ぬかと思った。
308卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:42:37 ID:W+hiYxDI0
>>306
まだゼロです

これは、何かあったか?
309卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:44:22 ID:+B3OsgIz0
スタッフが入り口に「本日休診」って出してる。
なんて冗談で言ってた時期がウチにもありました。
今日は今のところ2.2YC
310卵の名無しさん:2010/09/17(金) 11:52:08 ID:W+hiYxDI0
>>309
先生は開院されてどのくらい経ちますか?

うちはもうすぐ3年です
311卵の名無しさん:2010/09/17(金) 12:07:31 ID:7hhWBZPM0
>>309先生

平均YCですか? 

私は2年目です。平均3.2から3.6YCです。
312卵の名無しさん:2010/09/17(金) 12:26:23 ID:+B3OsgIz0
5年目で、この時期の平均は一日5~6YCでしょうか。
なのでそろそろ粒かも知れないと思い両方のスレに顔を出してます。
313卵の名無しさん:2010/09/17(金) 12:39:13 ID:MaopY6EEI
訴訟かー

うちは慢性頭痛を漢方やブロックを併用して治療してるが、
半年で下垂体腺腫が二人いた。
まあ全員MRIを撮る必要は無いと思うし、
頭痛の直接の原因かどうかは?だけどね…
ただ、経過中一度は調べといても悪くないかな。
お互いの為に。
314卵の名無しさん:2010/09/17(金) 12:45:04 ID:4SPNYcVU0
>>287
菓子パンも2〜3個買うなら
すき家の牛丼並盛り250円のほうがお得
315287:2010/09/17(金) 13:02:00 ID:bn+hL1bM0
>>314
ごもっとも。
ですが菓子パンって1個100円もしないんっすよ。
1個だけならすき家よりお得。あとは1缶57円の缶コーヒー。
昨夜はコドモの誕生日。小さなケーキを買った。
その分、自分はインスタントラーメンで終了。
体重も減ってメタボとは無縁。
「あんまり食べないんですが、痩せないんですう」というカン者、
絶対食っとるわ。
316卵の名無しさん:2010/09/17(金) 13:05:54 ID:d6XrmyqB0
>>308

戒厳令が・・
317卵の名無しさん:2010/09/17(金) 14:09:31 ID:pImQ44g90
>>313
下垂体腺腫なら、視野が欠けてくるはず。
教科書的には、脳神経のテストをしろと言うことになるが...。
318卵の名無しさん:2010/09/17(金) 14:13:15 ID:pImQ44g90
あと、米国の診察室には耳鏡と眼底鏡のセットが必ずかかっている。
あれって使うんだろうか?
319卵の名無しさん:2010/09/17(金) 15:00:11 ID:fJytDpkn0
暇な毎日に飽き飽きしてきました。生活が苦しくなり女房殿の浮かぬ顔を見るのが辛い。
320卵の名無しさん:2010/09/17(金) 15:07:52 ID:4NOFVNv90
>>319
良い時期だから、女房殿を新しい人と代わってもらいなさい。
321卵の名無しさん:2010/09/17(金) 15:16:51 ID:/UZ9ruiQi
>>317
大きさによるね。

こないだ、頭痛の専門医で一日300人なんて
クリが紹介されてたが、1/10が初診だとしても
気が遠くなるな。欝もかなり混じってるだろうし。
322卵の名無しさん:2010/09/17(金) 15:23:32 ID:7D4nyXMc0
>>321
悪性の下垂体腫瘍が少ないこと、下垂体機能障害や視野欠損が初期症状で見つかる
ことも考えれば、そこまで初診医の責任が大きいとは思えないなあ。1回の診察で分かる?
323卵の名無しさん:2010/09/17(金) 15:25:04 ID:7D4nyXMc0
>>321
頭痛外来ができれば、頭痛患者が増える、これ、真実だと思わない?
胃薬ができて、胃痛の概念ができた話もあるし。
324卵の名無しさん:2010/09/17(金) 16:02:24 ID:/KQ9DaqS0
>>321
いまだに来院患者ゼロですが
300人はさすがに診たくないです
325313:2010/09/17(金) 16:09:42 ID:NgaT/2JDI
>>
実際には、治療で頭痛がとれても家族の勧めや、
ネットで調べて自ら大学なんか受診し
MRIを撮る、なんてパターンは良くあるね。
そこで偶然見つかった場合、医学的落ち度はなくてもその後の関係が気まずくなったり、
他へ行ったりするんだよな。
大学、勤務医時代はムンテラと言う武器が
通用したが、クリじゃ通用しないな。
326313:2010/09/17(金) 16:12:12 ID:NgaT/2JDI
>>324
わたくしの所は3人です…
327卵の名無しさん:2010/09/17(金) 16:40:45 ID:4rTSTK5y0
>>325
下垂体腫瘍と頭痛は本当は関係ないのかもね。ま、でも、日本じゃCTもMRIもすぐ撮れるし、
偶然、見つかることもあるんじゃないの。派手な動眼神経麻痺だと、すぐ脳外へ直行、
carotid aneurysmってこともあったけれどね。
non-functioning tumorだと、内分泌異常の前に、頭痛から始まるのかなぁ?
328卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:14:45 ID:k8EDlGmh0
正直に言う。CTいれても俺には読めない。
329卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:31:21 ID:tdhCT74u0
正確には、明らかな異常(脳出血や巨大腫瘍)はわかるが、難しいのは無理だな
下手に画像残すと、後々証拠になるのも困る
330卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:46:36 ID:2EVROCJE0
5日連続で吉野家の牛鍋丼を食ってる。
昼食代280円はたすかる。
331卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:49:09 ID:/KQ9DaqS0
>>330
おおう。ナカーマ

俺は、なか卯と吉野屋と松屋をローテーションしているがな
332卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:52:33 ID:/KQ9DaqS0
夏のクリニックでクーラーをつけないわけにはいかないから、
自宅でのクーラーを我慢してた
今年の夏は本当に地獄でした

俺もクーラー加算貰いたい
333313:2010/09/17(金) 17:53:21 ID:sdkh/txEI
最近は検査だけを受けてくれる大学の分院やブランド病院が増えたので、
画像はまかせてます。
CT入れる資金もスペースも無かったし、
読影も自信なし。
レントゲンでは分からなくて、CTでハッキリ写る
肺炎もあるので、怪しい時は気軽に使ってます。




334卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:53:58 ID:/KQ9DaqS0
>>333
当日の検査も気軽に受けてもらえるんでつか?
335卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:54:30 ID:AVsvRRwJ0
>>328-329
俺は、民間病院で週1回やってくる放射線科の読影医に1年ついて、CTの読影と透視の
テクニックを教えてもらったが、何の資格にもならないね。
慢性頭痛で治りが悪ければ、passを出せばいいじゃない。ボールを持ちすぎるのも良くない。
336卵の名無しさん:2010/09/17(金) 17:58:32 ID:uOeRfjsD0
最近は、CTなどのデータをDICOMフォーマットで焼いてくれたりするから、
freeのviewerで見たりするけれど、スクロールで連続的に見られると、
バラバラの写真より分かりやすい。解像度って、HDテレビ以下なんだね。
337卵の名無しさん:2010/09/17(金) 18:01:45 ID:13Gt9GCv0
みんななかなか上手にやってるね。
338卵の名無しさん:2010/09/17(金) 18:07:24 ID:vFQ7rlYy0
>>334
東京周辺だと、メディカルスキャニングというとこに依頼すると、
当日に空いてる時間があれば、受け付けてくれるよ。
339卵の名無しさん:2010/09/17(金) 19:45:16 ID:LU1jQR4G0
オレはCT撮影から読影、診察すべて自分でやってるが、混んでくるとパニクるなw
全腹部なんて撮ると、うちのCTでは中休みがあったりして、ますます焦りまくり
64列とはいわんが、せめてマルチスライスが欲しい
読影は見よう見まねでは無理だから、研修最低数年うけてないような奴は無理すんな
エコーと違って証拠が残る
340卵の名無しさん:2010/09/17(金) 21:12:25 ID:vCO+AVWXO
結局さぁ、患者0YCなら、読影見落しはないし、PKで訴訟もないって。
341卵の名無しさん:2010/09/17(金) 22:15:44 ID:AlE3MLma0
>>335
休日もあるからたった50回弱じゃん。
毎日いる放射線技師の方が、読めるんじゃない?
342卵の名無しさん:2010/09/17(金) 22:42:45 ID:CeUKeVnB0
>>332

札幌は11月から4月までは(暖房?)加算、月4点があるぞ。
今年は本州は冷房加算があっても良かったよね。
(正式名称は忘れた)
343卵の名無しさん:2010/09/18(土) 01:11:48 ID:zw1M/5fi0
在宅とらないの?
344卵の名無しさん:2010/09/18(土) 02:11:37 ID:XMsOOm6N0
>>340
資金と命を見落とす場合があるが、これはどうしたらいいんだろう。
345卵の名無しさん:2010/09/18(土) 06:58:50 ID:wr19xUlg0
>>335
透視はいいにしても、CTをそれっぽっちの真似事で読めると勘違いしたら痛い目に遭うやろ
346卵の名無しさん:2010/09/18(土) 07:49:41 ID:JD/l3/zS0
みんな一日のあがりは何点くらい?
347卵の名無しさん:2010/09/18(土) 07:57:50 ID:CqoWAEpN0
異常の有無はある程度わかるが
質的診断までは専門医でなければむずいな
348卵の名無しさん:2010/09/18(土) 08:30:34 ID:/vFZFIsK0
クリをつぶしてしまったおいらが通りますよ。
349卵の名無しさん:2010/09/18(土) 09:33:01 ID:Zopv9hf90
>>317
アメリカじゃ神経学的な診察しないでMRIとか撮ったら保険会社からお金でない。
昔、アメリカで長く診療していた教授が日本の教授になったけど滅多なことでは
MRI撮らなかった・・・でもそのうち日本の患者は検査をしないと納得しないことが
段々分かって検査するようになった。 日本は検査しすぎではある。 MRI大杉。
350卵の名無しさん:2010/09/18(土) 09:38:32 ID:QKrNd2tg0
>>346

8,500点前後でいつも厳しい!
351卵の名無しさん:2010/09/18(土) 10:42:07 ID:Uk9SaQF40
>>348
kwsk
352卵の名無しさん:2010/09/18(土) 10:46:22 ID:QKrNd2tg0
土曜なのに少ない?
353卵の名無しさん:2010/09/18(土) 11:02:06 ID:OVjr1k2o0
今のところ4YCか・・・土曜は皮膚科の先生も来ていてこのところ6YCは来ていたんだけどなぁ
普段は1.6YCくらいだが。
354卵の名無しさん:2010/09/18(土) 11:19:18 ID:k722xUpp0
ドクター・フィーをだすと手元に残るか?
355卵の名無しさん:2010/09/18(土) 11:21:56 ID:ubLxLG2F0
ヤバクリオン発射!
356卵の名無しさん:2010/09/18(土) 11:29:50 ID:trapgiHXO
>>355
うわぁ、みるみる樹海が拡がっていきますっ!
357卵の名無しさん:2010/09/18(土) 11:39:49 ID:TrnxCLOr0
>>355
いや、すでにこのスレには蔓延しているので
発射しても意味ないですよ
358卵の名無しさん:2010/09/18(土) 11:56:07 ID:OVjr1k2o0
>>354
微妙・・・
今日は結局5YCで終了。内科系がほとんどで皮膚科は少なかった
35951 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/18(土) 12:31:41 ID:49Z4o9fW0
久々の0
いや〜びっくりしたなあ。
今晩から当直ツアーにいってきます・・・・
360元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/18(土) 13:33:46 ID:qlXWNCmy0
3日連続で5000点ちょい。
これでJCに洋服買ってやるオレも酔狂だーな。3回り下に本気ww

CTはSAHを見落とさない程度まで1年、縦隔リンパ節・肺区域が読めるまで3年、
消化管や腸間膜病変まで自然と見えるまで5年以上かかると思う。
361卵の名無しさん:2010/09/18(土) 13:37:50 ID:H0qKvxtQ0
昔はそうでもなかったけど、今は連休前は患者は少ないね。
多分車でどっかに出かけているんだろう。

連休明けが混むので有難迷惑なんだが。

仏のうちでもこんなんだから、マジ矢場も心配スンナ。
362卵の名無しさん:2010/09/18(土) 13:48:01 ID:CbNh4v1w0
SEXはわかいほどきもちいいー
363卵の名無しさん:2010/09/18(土) 17:46:45 ID:SQNO2H2+0
そうとは限らんぞ
364卵の名無しさん:2010/09/18(土) 18:30:28 ID:wr19xUlg0
>>359
マジレスすると、いくらなんでもゼロってのは何か問題があるんじゃないか?
うちの近くのキチ循環器内科クリでも、門前には逃げられても患者は一人くらいは来てるようだが
若那須には気に入ってもらえるのに何がだめなんだろね
窓口が院長の悪口でも言ってない?
365卵の名無しさん:2010/09/18(土) 19:57:15 ID:/dWqHxq20
366卵の名無しさん:2010/09/18(土) 20:11:59 ID:trapgiHXO
51先生、一回、来院された方に次回予約とってみられてはどうでしょう。
みんながみんな来なくてもいいんです。
ブッチされてもいいんです。
動機付けですよ。1YCくらいは来てくれますが。
367卵の名無しさん:2010/09/18(土) 21:19:27 ID:byEsmiAl0
きっと元奥が若茄子とのことを近所に言いふらしてんだろ
368卵の名無しさん:2010/09/18(土) 21:31:24 ID:CqoWAEpN0
半日で40人って日もあれば
2人って日もあるんだが・・・
369卵の名無しさん:2010/09/18(土) 21:58:54 ID:zw1M/5fi0
アホばっか
37051 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/18(土) 22:03:26 ID:dA4j96luO
予約制ですか。それは思いつかなかったです。
救急バイトですが、23才女性、突然右胸が痛くてたまらなくなったと来院
レ線、心電図問題なし。念のため一般採血、心エコーまでしたけどどうもなし。
いったい何でしょう。アタP打って休んでもらってますけど。
371卵の名無しさん:2010/09/18(土) 22:09:44 ID:v7TWnIKa0
肺血栓塞栓症でしょう
372卵の名無しさん:2010/09/18(土) 22:10:56 ID:v7TWnIKa0
うちの事務員は23歳ころのとき肺血栓になってフィルターいれてるよ
37351 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/18(土) 22:11:56 ID:dA4j96luO
血ガスどうもないよ。
374卵の名無しさん:2010/09/18(土) 22:52:02 ID:SrVJ82qN0
>>373
気胸、Tieze症候群(肋軟骨炎) くらいかな?
375卵の名無しさん:2010/09/18(土) 23:13:33 ID:99ym3hfbP
子宮外妊娠
376卵の名無しさん:2010/09/18(土) 23:19:46 ID:uijaWJGT0
心の病。  前妻の亡霊。  なんて。
377卵の名無しさん:2010/09/18(土) 23:44:02 ID:g12wPVVx0
>>370
>救急バイトですが、23才女性、突然右胸が痛くてたまらなくなったと来院

51先生の吐いた臭い息を吸い込んだんじゃ?
378元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/18(土) 23:51:27 ID:5aTKfQNj0
水泡疹でてない?
379卵の名無しさん:2010/09/19(日) 07:59:01 ID:jVzs8BRz0
さんざん各科の医者がみて原因不明の胸痛。
肋骨骨折だったことがあった。
380卵の名無しさん:2010/09/19(日) 08:24:53 ID:UildfdEV0
肋軟骨離開だったら新鮮だったらレントゲンにも写り難いか。。
381卵の名無しさん:2010/09/19(日) 10:02:08 ID:jVzs8BRz0
いや、ばっちりうつってたw
382元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/19(日) 11:41:12 ID:M16UUd/a0
みんな遊びに行ってるのか、いいなー
わたしもJKとドライブ行く約束してたんだけど
ついでにやらせろって言ったらキャンセルされたw
383卵の名無しさん:2010/09/19(日) 11:46:02 ID:Mx1/srLg0
JKはやばいっしょ!
384詩抜:2010/09/19(日) 11:47:12 ID:m1jmiL5D0
俺は仕事だ!うおおおおおおおおおおおおおおお!
385卵の名無しさん:2010/09/19(日) 14:01:34 ID:IYL8/oZZ0
やば栗3年、つぶ8年、ウハの大馬鹿18年
386卵の名無しさん:2010/09/19(日) 15:06:16 ID:X18VFCRK0
今日は半日で8YC
えらかったわー
これから南国バカンス行ってきます
387卵の名無しさん:2010/09/19(日) 15:14:53 ID:f14/eNAx0
熱海あたりですか
388卵の名無しさん:2010/09/19(日) 16:14:11 ID:h/QEYo6M0
>360
癌一先生

12×3=36
36+20=56

56から60才と出たぞぅ〜

389卵の名無しさん:2010/09/19(日) 19:08:07 ID:6DQmWaLi0
>>382
なわけないっしょ、マジヤバで。
さすがに2連直は最近、体にこたえるなぁ。
でも、これ止めたら、生活費が無くなるからやめられない。w
390卵の名無しさん:2010/09/19(日) 19:32:14 ID:fxkyL+LT0
医者て あほ ばっかし
ここのスレみてたら 開業に絶対に以下無い。
自業自得
391卵の名無しさん:2010/09/19(日) 21:19:56 ID:HbIHDXg9O
>>388
なんで+20なわけ?
意味わかってないでしょ
392卵の名無しさん:2010/09/19(日) 21:33:02 ID:P8v3Y7pcO
>>387
あ、お二人様でつねw
393卵の名無しさん:2010/09/19(日) 22:35:57 ID:tb1DxHf80
〉390
チミよりは賢い自信ある
394卵の名無しさん:2010/09/19(日) 23:25:16 ID:P8v3Y7pcO
うちの奥が、リヤ泥にはまってしまい、困っている。
また、置物がふえているんだろうなあ。
オイラがいない間に
395卵の名無しさん:2010/09/20(月) 07:39:05 ID:yI2Wg/OJ0
>>393
まずはアンカーの使い方を覚えなさい。
次にくだらないレスはsageることもね。
396卵の名無しさん:2010/09/20(月) 11:31:47 ID:mxs9RXCM0
医師会の仕事で某透明高速走ったが、
いつもの休日より明らかに混雑してた。
観光業界ではこの時期シルバーウィークと言ってるのか。
しかし駐国からの大量ドタキャン喰らって顔面蒼白だろうね。
397卵の名無しさん:2010/09/20(月) 16:00:17 ID:RVDO9j2U0
>>396
医師会の仕事=秋の親睦会(ゴルフ&温泉旅館)だねw
398ウハロー:2010/09/20(月) 17:59:52 ID:Ci7L5E4PO
>>394
多分この先それもっと増えるよ
ウチは俺が買い漁った
ラリック、ドーム、ガレ、ルイス・コンフォート・ティファニーのランプ
アールヌーボーで家中が埋め尽くされてるよ
コレクションは展示仕切れないで倉庫に眠ってる
芸術を愛でる心は、医療で殺伐とした気持ちを癒してくれるから
つい買ってしまうんだ
君の嫁もストレス溜まってるんだろうなあ

リヤドロくらい好きに買わせてやれよ

てか、君 マジヤバじゃないよな?
歯科粒スレと違って、医科は 粒とかネタなんだろ?
俺の診療所の患者の医師(勤務医、開業医)も、知り合いの医師も、身内の医師も
金に困ってそうな奴なんざ 一人もいない
皆、忙しそうなのは同じだが。。

399詩抜:2010/09/20(月) 18:14:57 ID:5OY7NXeV0
俺の方が,音楽とか切手とか医学書なんかで金がかかってかかって、もうケチに徹しよう。
400卵の名無しさん:2010/09/20(月) 18:47:27 ID:H+5IcZSe0
>>398
> >>394
> 歯科粒スレと違って、医科は 粒とかネタなんだろ?
> 俺の診療所の患者の医師(勤務医、開業医)も、知り合いの医師も、身内の医師も
> 金に困ってそうな奴なんざ 一人もいない
> 皆、忙しそうなのは同じだが。。
>
>
これが本当だったらどんなにありがたいか・・・
とりあえず元一先生に謝れ
401卵の名無しさん:2010/09/20(月) 18:50:53 ID:S/ddDsIX0
どうであれ、まだやっていけてるからいいじゃんw
402卵の名無しさん:2010/09/20(月) 18:57:12 ID:rU6cGPwG0
貧しい開業医はマジで診療どころではない。
貧すれば鈍する。
マジヤバにだけは行ってはいけない。
403卵の名無しさん:2010/09/20(月) 19:18:37 ID:7Ey/oX9e0
けっこう面白かった。

>ホームレス博士 − 派遣村・ブラック企業化する大学院
>水月昭道/著、光文社

http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334035822

明日は我が身だw 勘違い高学歴者からも医者が妬まれる現状がよく分かる。
もっとも、ライフラインの実務者育成コースとお遊び学問高学歴ごっこが
同じでは困るんだが・・・。閉院になっても潰しが利くところは救いだな。
404卵の名無しさん:2010/09/20(月) 21:00:01 ID:S61NTh1N0
リヤドロをググってみたが、こんなのを嫁が買っていたら許せんな。
百均でも買えそうなものに5万以上かね。



405卵の名無しさん:2010/09/20(月) 21:25:30 ID:VJ1+hn2I0
>>401
自分の所だけで食べて行けたら、まだ良い。
連休があれば、土曜の午後から火曜日の朝8時まで、当直しないと、ショートした分、返せない。
もっと現実を直視してくれ。w
406卵の名無しさん:2010/09/20(月) 22:08:06 ID:a1RVeqhk0
>>388
がんいち?
もといち じゃないの?
407卵の名無しさん:2010/09/20(月) 22:44:28 ID:XAWYPczOO
>>404
なんでも、20マゾから60マゾくらいが値ごろらしいです。
高さが30から40センチくらいで、小さいお花がたくさんあるもの。
確かに百均とは、その通りですね。あやつに逝っときます。
408卵の名無しさん:2010/09/20(月) 23:45:46 ID:2k+onZkE0
便所に飾るといいな。りや泥。
409卵の名無しさん:2010/09/20(月) 23:46:47 ID:VJ1+hn2I0
それにしても最近の患者って、家にまで押しかけるんだな。
病院当直しているからこっちに来いと言っても、「こんな夜遅くに救急病院
には逝きたくない。熱が出ている(今は36℃に下がっている)から、すぐ来て
診てくれ」だって。何考えてるやら。w
410卵の名無しさん:2010/09/21(火) 07:33:45 ID:C5wYj26V0
>382
 元一先生、淫行条例にひっかかりますがな。
でもおへその下はお元気そうで何より。
うらやましい限りです。
ぜひ見習いたいものです。
今でも長野県には淫行条例はないのでつか。
411元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/21(火) 08:01:16 ID:6Sp6IoSf0
最近患者も減ってモチベ下がってるので木曜まで休みにした。
クリでじっとしてても患者は来ないし、少しの患者は長期要求するし検査受けないし
仏みたくそれなりの重層にしてスタッフ多く揃える資金もないし、
まぁこのままではどうしようもないことがわかった。
今後の身の振り方についてここ数日で考えなければ。妙案は全くないが。
412元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/21(火) 08:21:48 ID:6Sp6IoSf0
>>410
なんかねー、華々しく捕まってみたいものですが
誰も相手にしてくれないんですねー。
413卵の名無しさん:2010/09/21(火) 08:22:34 ID:p5cbr21S0
>>411 乙
おいらはクリたたんでフリーター医やってるよ。先輩のウハクリに
10.5kで誘われて週に2日そこでバイト。あとは適当に巡回検診等の
スポット。むちゃくちゃ気楽な生活w
414元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/21(火) 09:02:08 ID:6Sp6IoSf0
>>413
10.5k? 1万500円?時給ですか?
フリーターも前のクリ閉めた後少しやってみたんですが、
いろんな場所を転々と廻るのがストレスになってやめました。
基本怠け者なんですねー、自分。
415卵の名無しさん:2010/09/21(火) 09:20:36 ID:wj7bC22z0
>414
>1万500円?時給ですか

あたり目ーだろ。
416卵の名無しさん:2010/09/21(火) 10:06:08 ID:qbJ3Ow220
ウハクリってことは、仕事忙しいはずだよね
それで時給10500円って少し安くないか?
9時17時で10万5000円の間違いじゃなくて
417元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/21(火) 10:12:47 ID:6Sp6IoSf0
うん、おらもそういうことなのかな?って思った。
418413:2010/09/21(火) 11:20:05 ID:W+jp2bzc0
スマソ
日給10.5万
ウハクリが出したサテライトの在宅クリ。
老人ホームやグルホにハロー回診するだけ。
でも俺も次の開業準備してる。
なんか元一のおっちゃん俺と似てるなw
419卵の名無しさん:2010/09/21(火) 12:46:46 ID:YYLXgq1e0
>418
同じ考えの方もいるものですね。
自分もバイトしながら、再チャレンジ考えてます。
ツブ程度で、自分の時間が持てればいいと思っています。
成功を祈ります。
420卵の名無しさん:2010/09/21(火) 16:09:39 ID:L4YnLfSl0
週5日働けば月200マソかよ・・・
421卵の名無しさん:2010/09/21(火) 16:29:15 ID:PYtq/Um70
きょうは連休明けのせいか4.8YCだった?

422卵の名無しさん:2010/09/21(火) 16:31:12 ID:bPD926z80
え? まだ患者は今週中は連休だぞ。w
423卵の名無しさん:2010/09/21(火) 16:45:23 ID:PYtq/Um70
>>422

あれ?そうか企業によってはまだ連休中だよね。
来院患者中主婦の占める割合が64%だからね!
424卵の名無しさん:2010/09/21(火) 17:00:47 ID:nCabLVkd0
>>423
連休中でも旅行とかに行ってるとは限らないし。
休みで家に居るなら、昼間から病院来る時間あるだろうし。
425卵の名無しさん:2010/09/21(火) 17:48:49 ID:Htz+U+vV0
>>420 給与所得者の200万じゃなあ
426卵の名無しさん:2010/09/22(水) 08:01:41 ID:otmBuMXn0
やはり昨日は3連休明けだったから3YCも来た。
明日も休みだから映画に行こうと思うけど、悪人ってどうよ。
誰か観た人教えて。
427386@南国:2010/09/22(水) 09:00:05 ID:w8r0hbK10
こっちは暑いっす!
全身真っ赤っかで痛いっすよw
あー一年日曜も盆も正月も休まず働いてきてよかったわー
開業前に来た時は将来への先行き不安で全く楽しめなかったけど、
2年でなんとか粒〜フツになれたんで、今回は心底楽しんでますよ
ヤバにカキコしてたあのころが懐かスイ
皆、もっと頑張れよ
クリで待機してるっだけじゃ粒にはなれないよ
生活、家族を犠牲にする覚悟がなけりゃ自営業なんてやめちまえ
428卵の名無しさん:2010/09/22(水) 09:03:37 ID:g9OWdWql0
働けど働けど
なお我が暮らし楽にならざり
じっと手を見る
429卵の名無しさん:2010/09/22(水) 09:14:01 ID:rJ4xdaM70
連休のハザマだっ!と思って待っているが
お一人、こちらの入り口をチラ見して
踵を返していかれた。
なぜぇ、、、、、orz
430卵の名無しさん:2010/09/22(水) 10:00:08 ID:QdGLMNq/0
>>428
それを「デフレ」と呼ぶ。いくら働いても儲からない。
431元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/22(水) 10:03:26 ID:BHD7g4qT0
>>426
「悪人」は面白いんじゃない?
ちなみにはるごん(仲川遥香)の舞台挨拶目当てで見た「×ゲーム」
はかなり残酷な後味悪い映画、でもはるごんのために見てあげて。
はるごん、じゃんけん選抜4位おめ!!
432卵の名無しさん:2010/09/22(水) 10:06:17 ID:QdGLMNq/0
>>429
1)待合室の照明が消えていた。
2)待合室に誰もいなかった。
3)冷房もかけていなかった。

ということで、休診日と思われたのでは?
433卵の名無しさん:2010/09/22(水) 10:17:55 ID:fBnp8mAA0
>>431
原作はたいしたことない。 

>>427
そういう気概のある者はここにはいない。
ヤバに安住しているのが多い。 違うかな?

今日は暑いから暇ということで。
434卵の名無しさん:2010/09/22(水) 10:23:14 ID:rJ4xdaM70
>>432
1) ×
2) ○
3) ×
でした。
結局、今のところ、0.6YCです。
435卵の名無しさん:2010/09/22(水) 10:33:38 ID:9xwzRVzE0
>>427
普通のサラリーマンと同じじゃないか。
436卵の名無しさん:2010/09/22(水) 10:45:12 ID:rJ4xdaM70
今、携帯からの番号で電話あり。
「今日、やってますか?」
<やっております、ただいま待ち時間もありませんので、どうぞ!>
「・・・」ブチッと切られました、、なぜぇ、、??
437卵の名無しさん:2010/09/22(水) 10:49:38 ID:jfLs8JIT0
>>436
単に開いている確認ができたから、切ったんじゃないの?
そのうち来るでしょう。
438卵の名無しさん:2010/09/22(水) 11:06:42 ID:kg5vm17I0
俺はやってるか聞かれた電話の着信番号をググったら、厚生局の
医療監視科だった事がある。なんもわるい事してないぞ。
自然消滅したとおもわれたんかな。
439卵の名無しさん:2010/09/22(水) 11:10:27 ID:/0NXfMDt0
>>438
地域貢献加算を算定しているんじゃないの?
440卵の名無しさん:2010/09/22(水) 11:11:43 ID:mfhWERk40
ナンバーディスプレイで相手先事業所名の表示を見ていると面白い。

来院前の問い合わせに、県庁、警察、国保、社保といろいろ出る。

一番面白かったのは名乗らずに
「今年のインフルエンザの料金はいくらですか?」の問い合わせ。
調査会社か公の組織かと思ったら、隣の阿呆がやってるクリニックだったw
441卵の名無しさん:2010/09/22(水) 11:16:46 ID:BWdMjlHr0
おれなんか
なんか覚えのあるナンバーだなと
思ってたら午後にやってきたのが
昔むちゃした挙句ぶんなげた茄子だった
ことがあるぞ。
442卵の名無しさん:2010/09/22(水) 11:34:35 ID:rqnUMkcx0
今日は少ない 1.4YC
443卵の名無しさん:2010/09/22(水) 12:14:24 ID:BWdMjlHr0
ところで「サマーズ米国家経済会議議長、今年末に退任へ」だとさ。

ああ、おれも さまーず に議長なんて無理だと思ってたんだよなあ。

444卵の名無しさん:2010/09/22(水) 12:19:20 ID:eeCPxXVN0
今日も少ない 1.2YC o...rz
445卵の名無しさん:2010/09/22(水) 13:00:31 ID:QEYKyja50
今日は午前中だけで1.6YC。先週火曜ゼロだっただけにうれしい・・
446卵の名無しさん:2010/09/22(水) 13:28:46 ID:NYoOsPL7P
>>431
満島ひかりの死体は萌〜

最近、二人続けて1-2年前に退職した看護師が患者として来院した。
中途半端で辞めてって良い印象が無いのだが、向こうは悪い印象がないのだろう。

女のほうが過去を捨てさって、今利用できるかで行動するんだろうが。
447卵の名無しさん:2010/09/22(水) 13:40:07 ID:uCBebreE0
>>429

お前が睨んでるからだよ
448卵の名無しさん:2010/09/22(水) 20:30:23 ID:Bw9Es+jFO
>>447
患者ktkrオーラが強すぎたかなぁ。
帰りに、銀座○越に寄ってみたが、
食事するにも12階が一杯、11階も90分待ち。

不況とは無縁な世界があるんですねぇ。
そんで、オイラは、マックでコーラとポテトをたらふく食ったよ。
449卵の名無しさん:2010/09/23(木) 08:03:17 ID:shb4XhSu0
〉マックでコーラとポテトをたらふく

マックが泣いて喜ぶね
450卵の名無しさん:2010/09/23(木) 08:34:12 ID:Wi/r3msK0
>>448
銀座◎越の混雑は、せいぜい3年と思っているぜ。
いま恵比寿のガーデンプレイスなんて、ゆったりと歩けるぜ。
451卵の名無しさん:2010/09/23(木) 12:51:35 ID:7stzK6p40
>>448

肩の力抜いてると、患者さんも安心して入ってくると思うよ
452卵の名無しさん:2010/09/23(木) 13:11:18 ID:2+/gGj0K0
今年のインフル、予診票は厚労省サイトからダウソしてピーコせよだと!
冗談じゃない。
453卵の名無しさん:2010/09/23(木) 14:09:21 ID:FeAmTXbf0
>>452
へぇ、確認してみようっと。
454卵の名無しさん:2010/09/23(木) 14:15:04 ID:FeAmTXbf0
>>452
うちの町は、65才以上は郵送、それ以外は必要分市役所がくれるって。
455卵の名無しさん:2010/09/23(木) 14:56:47 ID:20JL2D1J0
>>454
うちの町=某首都圏政令指定都市なw
456卵の名無しさん:2010/09/23(木) 15:31:24 ID:fD7AMdRS0
>>455
住民サービスに税金を使わず、自分たちの給与へ回している訳か。
457卵の名無しさん:2010/09/23(木) 15:47:44 ID:0FuLGNW40
インフルワクチンの費用決めた。
昨年度10回以上来院した人 1500円
昨年度5〜9回来院  2000円
昨年度4回以下来院 2500円
1回も来院していない人 3500円
日曜日打ちたい人は500円増し
458卵の名無しさん:2010/09/23(木) 16:00:15 ID:fD7AMdRS0
>>457
救急体制が平日より脆弱な日曜日に、+500円でワクチン接種するかね?
ショックになったらどうする?
459卵の名無しさん:2010/09/23(木) 17:02:16 ID:wlnfEPiE0
今日悪人を観てきた。
みんなの言う通りだった。
原作は面白くなさそうだけど、なぜか涙が出てきた。
監督がよく、音楽もよかったんだろうね。
満島ひかりの死体もよかった。
460卵の名無しさん:2010/09/23(木) 18:36:04 ID:eoOTE0rji
>>457
事務が怒らないか?
昨年二千人程接種したが、料金二通りにわけただけでブーイングの嵐だったが
461卵の名無しさん:2010/09/23(木) 18:41:18 ID:X9uMXY8J0
>>460
分かる〜。お馬鹿経営者の考えそうなこと。
462卵の名無しさん:2010/09/23(木) 18:45:57 ID:I1zTEufv0
>>457
ワクチンポイントカード作って、来院ポイントによって
値引き額を決めれば、患者数が増えるんじゃ?
463卵の名無しさん:2010/09/23(木) 18:48:43 ID:X9uMXY8J0
>>462
忘れてきました...保険証でも忘れて平気な患者に?
464卵の名無しさん:2010/09/23(木) 20:33:47 ID:ALbUM+HwO
インフルエンザワクチン、周囲の診療所より安くすると「質の悪いの使ってんじゃないか。」と患者に勘違いされ受診者が減る。
周囲より高くすると、質がいいとは思われず、ただ単に「高い」と評判になり受診者が減る。
周囲と歩調を合わせ、同じくらいの値段にするのが無難。
465卵の名無しさん:2010/09/23(木) 21:01:38 ID:0FuLGNW40
>>464
だから耶馬なのね。周りと違うことをしないと何時までも抜け出せないよ
466卵の名無しさん:2010/09/23(木) 21:14:11 ID:td/6MFBx0
>>457
事務員激怒で終了。

うちは全員2500円で和気藹々。
467卵の名無しさん:2010/09/23(木) 21:32:39 ID:hZq4Y8GV0
でも、値下げすると、翌年もその翌年も値下げせざるを得なくなるから、
利益がどんどん減っていく。
468卵の名無しさん:2010/09/23(木) 21:37:30 ID:0FuLGNW40
>>466
そんな事務員雇うなんて.......。
うちの事務は院長が指示しなくても来院患者の分析をしてくれるぞ。
3ヵ月以上来なくなった患者、住んでいる住所の分析、出ている薬の分析などなど。
ちゃんと分析してくれるから増患に役立つ。
ただ窓口で金銭収受する事務員などいらんぞ
469卵の名無しさん:2010/09/23(木) 21:40:16 ID:0FuLGNW40
大体事務員がこうした区別化した料金体系案出してくるぞ。
来院回数が多い人にはサービスを少ない人には来院回数が多くなるような仕掛けを考えてくれる。
これが当たり前だろが
470卵の名無しさん:2010/09/23(木) 21:40:36 ID:WYBCPNpbO
つか、今までの3価ワクチンの卸価格、チメロサールフリーであれでしょ。
去年の新型ワクチン、パンデミックの赤箱、倍の卸価格だったでしょ。
シリンジ、手技料、アナフィラキシーへの体制考えて
2500円で見合いますか??
471卵の名無しさん:2010/09/23(木) 22:05:37 ID:qESxjHFc0
>>470
そこまで考えたら、10万円でも合わなくなっちゃうよ。
472卵の名無しさん:2010/09/23(木) 22:18:53 ID:EPscKSmaO
政令市だが
今年は統一料金制だ。
上限料金制なら値引きするが
統一料金制では
料金違反は副反応の救済法適応外ですよ
という書類がきた。

おまいら上限料金制なのかい?
473卵の名無しさん:2010/09/23(木) 22:58:12 ID:td/6MFBx0
そう。
474卵の名無しさん:2010/09/23(木) 22:59:17 ID:td/6MFBx0
ちなみに3600円。
475卵の名無しさん:2010/09/23(木) 23:10:38 ID:5xIdOBCG0
一日1YC程度の皆さんなら確かに料金細分化出来るよねw
うちではそんなの無料
476卵の名無しさん:2010/09/23(木) 23:11:27 ID:WYBCPNpbO
で、2回目が、2550円なわけないよねw
477卵の名無しさん:2010/09/23(木) 23:33:43 ID:EPscKSmaO
そう。
昨年の新型単独ワクチンと同じという安直な御命令
478卵の名無しさん:2010/09/23(木) 23:57:03 ID:WYBCPNpbO
オイラや家族、スタッフの一部は石国保なんだが
自家での接種は無料でいいよね。
ただし、副反応が出たときには救済の適応外でっせ、という理解で桶ですよね。
あとで石国保からわずかな補助金がはいるけどさ。
479卵の名無しさん:2010/09/24(金) 02:50:13 ID:6rVcjPJz0
>>474
うちも同じ。
480卵の名無しさん:2010/09/24(金) 02:52:56 ID:2/es3mLu0
>>478
接種料はその通りだが、あとは、市町村との契約書を読め。
481卵の名無しさん:2010/09/24(金) 10:20:50 ID:Hr4VPw7k0
今日はさすがに祝日明けでどこも忙しいのか? うちは今、忙しいのは終了してしまった。
482ぷーすけ180 ◆poosuke18o :2010/09/24(金) 10:28:14 ID:LCvGG1eE0
祝日明けなのに1YCでピタっと来客止まった。
とても悲しい。
483卵の名無しさん:2010/09/24(金) 10:56:35 ID:z2xBVDWi0
>>481
午前中にゆっくり往診に行けるほど暇だが、それが何か?
484卵の名無しさん:2010/09/24(金) 11:04:07 ID:msP+9IzI0
>>457
周りの医療機関に迷惑だよ。
485卵の名無しさん:2010/09/24(金) 11:18:32 ID:fCXlo9Tw0
>>484
ヤバなんだからそんなこと言っとられん。
486卵の名無しさん:2010/09/24(金) 12:13:07 ID:ZsY/+l2R0
今日午前中は2.4YCだった。期待以下!
487卵の名無しさん:2010/09/24(金) 12:38:48 ID:6uVXL0M+0
少なかったが40名はゲットできた。
488卵の名無しさん:2010/09/24(金) 14:44:20 ID:qjMTw2HI0
うちも40人。
489卵の名無しさん:2010/09/24(金) 15:34:39 ID:msP+9IzI0
偶然だね。うちも40人。
490卵の名無しさん:2010/09/24(金) 15:49:22 ID:ZsY/+l2R0
>>488
>>489

先生方何年目ですか?
結局3.8YC程度に終わりそう
491卵の名無しさん:2010/09/24(金) 16:14:11 ID:/jPMm+7+0
ウチは30人。
禁煙外来の初診が多くて疲れた?rz
492卵の名無しさん:2010/09/24(金) 16:22:11 ID:z2xBVDWi0
マジヤバスレで30とか40とか人数カキコしているのって、
注意書きも良く読まずに抗ガン剤処方して、あとで10倍処方だった、
あるいは休薬期間を忘れていたとかで死亡、訴訟される医療機関みたいだな。w
493卵の名無しさん:2010/09/24(金) 16:39:35 ID:tuWtFjv90
金がない。昼はソーメンのみで我慢。生活費はかみさんの持参金で暮らしています。
妻の実家は富豪農家で義父は出世払いでよいと毎月20万円を私にくれますが
人件費の一部になってしまう。
494卵の名無しさん:2010/09/24(金) 18:09:17 ID:wdJ7tDLo0
>>493
嫁さんと自分の2人でやるのが基本かと。
495卵の名無しさん:2010/09/24(金) 20:20:06 ID:g6nFr35m0
>>492
御意。
つぶスレなら、お増健にぶった切られているところだよ。
496元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/24(金) 21:59:06 ID:v//neyaK0
>>495
そのつぶスレが政治ネタばかり盛り上がってるからここで自慢したかったんじゃない?

5連休明けなのに3YCいかないうちは本当にいらない存在なんだな、と。
インフル・ワクチンは市役所から1回目3600円、2回目2550円を上限として
各医療機関が価格を決定する、と送ってきたよ。
なんかもう面倒くさいね。
497卵の名無しさん:2010/09/24(金) 22:08:42 ID:TL8AqgcZ0
今日は今月一番の大入りだったぜ
何人かは秘密だが・・・orz

〉484
インフル安売りのために頻回受診するDQN患者なんかイランね
ウチは一昨年まで一律2500円でかき集めたが去年から撤退始めた
498卵の名無しさん:2010/09/24(金) 22:34:25 ID:eK+2IZYG0
みんなクリを5連休したってこと?
もし暦通りにあけてたら21日の方が患者多いんじゃないかなあ。
499元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/24(金) 22:38:41 ID:v//neyaK0
>>497
いい加減、アンカーのつけ方覚えてくれよww

>>498
5連休はさすがにうちだけだと思われます。
500南国帰りの元ヤバ:2010/09/24(金) 23:11:08 ID:sDbRWjjv0
連休明けで、開業以来最高売上でした
人数は15YCで昨年のフル特需には及ばんが、結構疲れた
501卵の名無しさん:2010/09/25(土) 00:02:15 ID:ewhw697EP
>499
>>499
>499
>>499

アンカーはどれでもいいんでは?リンクさせるかさせないかだけだ。
ちなみにp2だとすべてリンクする。
502卵の名無しさん:2010/09/25(土) 00:05:29 ID:+BBQGBS80
)501
503卵の名無しさん:2010/09/25(土) 00:28:02 ID:Yp1X4Vt+0
某板で話題になってる開業医夫妻のブログw

患者からの貰い物を公開する看護師長の開業医妻(~_~;)
http://blog.livedoor.jp/hayasaka0411/archives/cat_79657.html

日本語の誤りを指摘されて、ブチ切れる看護師長の開業医妻w
http://blog.livedoor.jp/hayasaka0411/archives/2973778.html

院長のブログもなんだか日本語が変。
http://hayasaka.livedoor.biz/archives/51491364.html
504卵の名無しさん:2010/09/25(土) 08:26:14 ID:ne5oEzTW0
うちの医師会長はがんばりすぎ。
ちゃんと輪番制もあるのに、公立病院へ小児が受診しすぎて大変だからと、
無床診の時間外輪番も呼びかけてる。
時間内でも来ない患者を待ち続けて疲れてるうちは、時間外まではやれない。
505卵の名無しさん:2010/09/25(土) 08:48:04 ID:JJAfrzAY0
ところで  〉はどうやって書くんだい?
> > } ) )くらいしか書けないが。
506卵の名無しさん:2010/09/25(土) 09:00:41 ID:1M+Kv8fD0
>>504
鹿屋方式ってやつ・・・自爆けどなw
http://ameblo.jp/med/entry-10031956093.html

今、センター方式に変わる・・・開業医自爆行為をいつまでも続けたがる地域
507卵の名無しさん:2010/09/25(土) 09:06:24 ID:ewhw697EP
>>502
さすがにそれはリンクしません、すんまへん。

>>505
「かっこ」を変換し半分消せば書けるが、面倒だよね。
508卵の名無しさん:2010/09/25(土) 09:17:43 ID:4enkb3AN0
質問です。
なんで、つぶクリスレが基地害スレになっているんですか?
509卵の名無しさん:2010/09/25(土) 09:25:03 ID:JJAfrzAY0
 〉 おお!書けた!!Tnx!
510卵の名無しさん:2010/09/25(土) 09:30:45 ID:4enkb3AN0
アスペルガーと呼ばれていますが、よろしく!
よっぽども、つぶクリスレの基地害の方が病気だと思いますが... 。
511卵の名無しさん:2010/09/25(土) 10:19:08 ID:Y9iiSD2PP
>>501
〉501 はだめだから言ってるんだよ。

>501 は当然OK
>501 もOK
512卵の名無しさん:2010/09/25(土) 11:28:58 ID:ewhw697EP
>>511
p2では
〉501はリンクします。
)501はリンクしません。

だだ、>>の方が望ましいですよね。
513卵の名無しさん:2010/09/25(土) 13:03:46 ID:Y9iiSD2PP
>>512
ほんとだ、知らんかった。
しかしp2で見るのは効率悪いよ。
専ブラ使ったほうがストレス少なし。
で、Janeだと〉501はリンクしない。
514元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/25(土) 13:06:51 ID:YLAmyfFx0
最近、土曜でも2YCいかないなー

つぶスレのお医者さんは時事ネタに夢中になるほど余裕があるんだな。
日々の生活での危機感で中国どころじゃないヤバとはレベルが違う。
つぶとは言っても特租で可処分2K以上は稼いでるんだろう、裏山。
515497:2010/09/25(土) 13:10:17 ID:766thDJI0
>>499
スマソ
最近指摘されてるのは
大半がオラだ
はっはっはっ

今日も大入りでやっとおわた

いつもは100円マックだが
今日は食おうたーパウンダーにしよう
まだ200円やってたかな
516卵の名無しさん:2010/09/25(土) 13:21:01 ID:iQxx/6Z/0
今日は多くて6YC北。
皮膚科が多くて点数低い上平日は2YCちょいだが・・・
早くバイトしなくても食っていけるようになりたい
517卵の名無しさん:2010/09/25(土) 13:46:10 ID:GtUyQvWm0
早く人間になりたい。
518卵の名無しさん:2010/09/25(土) 13:53:03 ID:PYw3SSvN0
ツブとフツに鹿ローが来てウザいからヤダ。

75人時間内に全て診察したのは骨屋さんでツカ?
519元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/25(土) 14:50:02 ID:YLAmyfFx0
明日、JCとマックデートしてきます。
子供はお金かからなくていいね。
520卵の名無しさん:2010/09/25(土) 15:10:51 ID:LqpqK3210
最近、完全予約制のレディースクリニックたくさんみますが、そんなんでやっていけるんですか?
婦人科診察も意外と点数低いですよね。
知人は、ウチは15分に一人と受付で言われたそうです。
521卵の名無しさん:2010/09/25(土) 15:13:51 ID:WwklWmTE0
今朝は寒かったので、クリ待合室の温度設定を暖房25度にしたらだんだん暖かくなって
患者汗かいてた。
ところで一つ疑問なんだけど、暖房25度と冷房25度は、最終的には同じ25度になるんだろうか?
522卵の名無しさん:2010/09/25(土) 16:02:50 ID:YU+hPhJXO
>>518
骨なら75人/日はダメ栗だよ

恥ずかしいレベル
523卵の名無しさん:2010/09/25(土) 16:21:22 ID:kRUgyhRFO
>>521
操作前の室内温度により異なる。
室内温度30度のとき冷房設定温度25度なら室内25度になるが、暖房設定25度ではサーミスタが働かず機械は動かないため室内温度は30度のまま。
逆もまた真なり。
524卵の名無しさん:2010/09/25(土) 16:40:31 ID:u0P/0x7U0
>>514
本業がヒマ過ぎるからでそ。あと現実逃避もしたいし。

自宅警備員達が大量に2chに集ってるが如し。

誰もがJCやJKと遊んだりAKBでウサ晴らし出来る訳じゃないので。
525500:2010/09/25(土) 17:04:48 ID:MGkVm2Jx0
>>518
俺のこと?
2年目落下傘内科ですよ
ヤバスレに昨年お世話になったOBです
今日は半日6YCで終わり
無能売国政党のせいでなんか気分が暗い
526卵の名無しさん:2010/09/25(土) 18:49:08 ID:X+qivV2A0
昨日11YC 今日6YC
527卵の名無しさん:2010/09/25(土) 20:19:01 ID:Tlhi3CWj0
病院の待合室に回転寿司を設置したら、客が増えないかね?
528卵の名無しさん:2010/09/25(土) 20:43:35 ID:0FlICNGT0
うち斜め向かいが回転寿司だから戦争になるなw
529卵の名無しさん:2010/09/25(土) 20:44:17 ID:0FlICNGT0
まあ暇潰しに戦うのもありかもだがww
530卵の名無しさん:2010/09/25(土) 22:05:12 ID:qk0U9BY3O
>>498

> みんなクリを5連休したってこと?

うちは来週5連休ですね。北海道礼文島桃岩荘にでも行ってきます。
7月も8月も9連休にして北海道旅行してきました。
GWは13連休で沖縄八重山諸島に行ってきました。
スタッフは休みが多いので嬉しいようで。
531卵の名無しさん:2010/09/26(日) 05:58:11 ID:bNxoBBeS0
>>519
お小遣いですぐやらせてくれるJC,JKには要注意
条例も怖いが、本番はゴム着けても、生フェラでクラとか淋攻撃の化膿性大
532卵の名無しさん:2010/09/26(日) 07:45:46 ID:cfQsIUZPO
>>531
パピローマも、つ、追加でっ、、
533卵の名無しさん:2010/09/26(日) 07:51:31 ID:PcFLch+C0
>>520
待たなくてもよいと評判になって予約が埋まれば8時間で32人。
いつでもウェルカムで32人より少なかったり,ムラが出るよりずっとよい。午前20人、午後7人とか・・・。
診察室はひとつ、電カルならスタッフは看護師兼受付でひとり、駐車場2台で済むからね。
534元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/26(日) 08:22:57 ID:wsXx//pN0
>>531
今日のJCはマックするだけですよ、会うだけで緊張する純な子だし。
残り少ない人生、若くて可愛い話相手がいるだけでも満足。
別のJCには109で安い服買ってあげて×××したけど
つまらんことでお互い嫉妬したり自分も厨房みたいで情けなかった。
535元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/26(日) 08:27:21 ID:wsXx//pN0
予約制、いいかもしれない!
暇でも混んでるようにみえるかもしれないし。
今は駐車場4台分借りてるけどいつもガラガラで
最近じゃパート主婦が勝手に車で来て止めてるもんなー
それとなく言ったんだけど、どうせ患者来ないからと舐めてるんだろうね orz
536卵の名無しさん:2010/09/26(日) 08:42:14 ID:MEp1F60/0
>>535
駐車場の管理会社と話をしてパーキングシステム設置して、昼間は医院用
駐車場として利用してもらって、夜間は時間貸しで稼ぐようにすれば?
んで、昼間の来院者は無料駐車券渡して無料で使ってもらうと。

こうすれば、勝手に外部の人間が利用できなくなるべ?
537卵の名無しさん:2010/09/26(日) 08:47:11 ID:USisME1G0
元一の人生にはちっともあこがれないな。ひょっとしてドジ?

538卵の名無しさん:2010/09/26(日) 09:14:36 ID:FaF2qYKKO
久しぶりに覗いてみたら51先生が若茄子と一緒になっていてびっくり。
過去スレ見れないので、どなたか経緯を教えてくれませんか?
「これまでのあらすじ」みたいな。
ちなみに奥の反対押し切って若茄子をスタッフにしたとこまで読みました。
539元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/26(日) 09:25:26 ID:wsXx//pN0
>>536
無断駐車もないくらい廃れた場所なんでパーキングメーターは無理でしょう。
4台で毎月3万はちょっと痛いので解約しようかと思ってます。

>>537
おいらに何を期待してるのかと・・・・

>>538
540元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/26(日) 09:31:28 ID:wsXx//pN0
ごめん
>>538
奥に愛人とばれる→内容証明→茄子を選択し別居離婚→茄子と冬に結婚予定
→茄子の家族も同居希望→断れず→今はクリに寝泊り→若い事務の採用を邪魔される
そんな感じだったような?
541卵の名無しさん:2010/09/26(日) 10:37:07 ID:FaF2qYKKO
元一先生ありがとうございます。
一番いいところを逃してしまいましたね(>_<)
51先生登場から現在までのまとめサイトあればいいんですが笑
頑張って過去スレ探してみます。

スレ汚し失礼しました。
542卵の名無しさん:2010/09/26(日) 14:12:54 ID:AYpOzEct0
>>540
○山町界隈はJKと歩いていると
職質されましたyo
事なきを得ましたが、以後自重。
タクシーで直、がいいんですかね。
ほんとにヤバいです。
543卵の名無しさん:2010/09/26(日) 14:54:45 ID:gjQIa8yqO
制服のまま歩いてたらマズいでしょ
どっかで洋服買ってあげて着替えさせれば問題ない
544卵の名無しさん:2010/09/26(日) 15:02:44 ID:AYpOzEct0
あぁ、なるほど、、
民国の梅田シティの地下街でも
ジロジロと他人の視線が痛かったのは
そのせいか、orz
545卵の名無しさん:2010/09/26(日) 15:05:16 ID:dy7iiPSS0
>533
なるほど。
確かに、いつも空いてるけど、完全予約でだらだら患者入ってる訳だ。
でも、1日30〜40人台でもちゃんと成り立つから不思議。
勤務医が減るわけだね。
546卵の名無しさん:2010/09/26(日) 15:45:59 ID:tdOAbX9w0
週5日くらい当直すれば 夜勤だけで年収2000万くらいになるぜ
昼間の自分のクリニックは 趣味だと考えなさい
547卵の名無しさん:2010/09/26(日) 15:50:44 ID:AITGz9wV0
今日は休日当番医。ここまで28人。
いつも患者こないから、ここら辺には病人はいないと思ってたんだけど、
うちに来ないだけなんだな。
548卵の名無しさん:2010/09/26(日) 15:55:06 ID:AYpOzEct0
をひをひ、国勢調査がきたぜよ。
家内が応対にでて、書類の封筒を受け取っちまった。
郵送できるようになったみたいよー、なんでいうけど。
今まで、出したことがないんだよね。
受け取り拒否すべきだったよー。
549卵の名無しさん:2010/09/26(日) 15:56:51 ID:tdOAbX9w0
また、じき書き込めなくなるから シベリア板にもスレたててよ
550卵の名無しさん:2010/09/26(日) 18:15:43 ID:70khAqKE0
>>548
いつも家族数20人と書いて出しています。
551卵の名無しさん:2010/09/27(月) 09:59:48 ID:HV2S1Q6g0
今日はまったく患者さまが来院されませんが、何かあったのでしょうか?
中国が日本企業を強制退去させたとか、強制接収したとか?
552卵の名無しさん:2010/09/27(月) 09:59:49 ID:VAtC5Vzf0
武富士が会社更生法申請したから、これから街金はどんどん金貸せなくなるね。
これから銀行から金を借りられないヤバは資金繰りに困って閉院が増えそう。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285542768/l50
サラ金大手「武富士」、会社更生法申請へ…過払い利息と規制が重荷に
553卵の名無しさん:2010/09/27(月) 10:10:59 ID:UIiETr0N0
婆ちゃんが死んでいるのに、届けを出していないとか?(笑)。
554卵の名無しさん:2010/09/27(月) 10:55:39 ID:zjLEMXUa0
>>528
クリまでレーンつなげてもらえばいいじゃん。
555卵の名無しさん:2010/09/27(月) 12:08:19 ID:9zZvxT440
ここの医師の皆さんも、こういうバイトやれば?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285127115/722

722 :名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:50:24 ID:SWf/i7Df0
>>719
月水金透析バイト時給1万2800円 一日10時間(8:00-18:00)
1,25 x10 x 3 x 52

火木土のシフトにも入ってくれとか言われてるけど、そこまでして働きたくはない。
時たま午前のみ5万円の健診バイト入れるだけで、後は家で嫁子供と遊んでる。
556卵の名無しさん:2010/09/27(月) 14:40:21 ID:xbVtbU2b0
でも、ふつくりになると時給はこれ以上だからなあ。
まだ、大概はふつくりになれるだろうから、やっぱり、ふつくり目指したほうがいいかも。
557卵の名無しさん:2010/09/27(月) 14:56:29 ID:66wvAEj50
>>555
おいらも週6ってぇのかな
月火水木金 5日
土日半日
これ5年続けたけど
さすがに体を壊したよ。
ヤバていることを諒としたい。
558卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:15:12 ID:YerJrlP/0
>>555,557
クリの浮きは全部かみさんのところに行くようにしている
かみさんから月10万 加えてバイトの22万が自分の1か月の小遣いだよ
月火水木金 5日 土曜半日 
月1回 土曜昼から月曜日朝まで救急病院で42時間1本勝負
3か月に2回 日曜に自分のクリで当番医
これが5年続いてますが何か?
559卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:17:56 ID:vltvkSkW0
>>557
あんた、それ普通の動労時間。
560卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:29:31 ID:r/+3RA+F0
>>557
火曜か木曜辺りの平日に1日休んで、土日祝に開けた方が新たな層が来ると思うが
同業との兼ね合いで無理?
561卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:36:35 ID:gQxixInnO
>>556
「大概はふつくりになれる」
これ大嘘ねw
562卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:40:33 ID:YerJrlP/0
普通の医者が普通に開業してふつくりになれないのはなぜだろう
ふつくりの定義の問題なのか、普通の医者が普通に開業して粒になり
やば以下がどんどん潰れているだけなのか?
563卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:42:45 ID:xez9sDpT0
>>558 開業医ってそんなに働かなきゃなんないの??
 ちなみに実質収入はおいくらなんですか?
564卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:44:54 ID:r/+3RA+F0
>>558
まぁ診察が苦にならないタイプというか、天職なんでしょうなぁ。
565卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:47:57 ID:HV2S1Q6g0
>>556
>まだ、大概はふつくりになれるだろうから、やっぱり、ふつくり目指したほうがいいかも。
診療時間内に2ちゃんにカキコしている連中をみて、「大概はふつくりになれる」と
本当に思っているのだろうか?
もし、思っているとしたら、そりゃあんた、あまりにも医療を舐め過ぎとるわな。w
566卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:52:29 ID:KoxuF1eZ0
経営が苦しい。今日は午前の部16名でした。
567卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:55:05 ID:zIQnQt7C0
>>566
やばじゃないだろ?
つぶだろ?
568卵の名無しさん:2010/09/27(月) 15:58:30 ID:YerJrlP/0
>>563
自分の体力で可能な限り収入をふやそうとするとこうなる
ちなみに自分クリは週3回外来60人で残りの3回は検査と外来10人
確定申告は2200万で出してます 内部留保というか埋蔵金が1億を超えるかも
569卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:10:23 ID:HV2S1Q6g0
>>568
ここはマジやばスレ。いっぺん、死んでみる?
570卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:12:18 ID:66wvAEj50
>>568
なんだよ、内部留保って。
法人なの?
ヤバ??
571卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:13:30 ID:YerJrlP/0
埋蔵金は医療法人のものであって私のものではないんですよ。
572卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:19:08 ID:vltvkSkW0
内部留保が積み上がりすぎて困っている。
次期からは理事長報酬500万/月になるので所得税がたいへん。
573卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:19:18 ID:MKct5N+o0
>>571
そりゃそうだが、法人がもうかっているということは、
もっと自分の報酬をあげればいいだけだろ。
法人にためておいて、大きく使う予定があるのか?
574卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:26:24 ID:YerJrlP/0
>>573
理事長がたいへんな発展家で隠し子が7(以下略
ネタだと思ってください
575卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:28:52 ID:TYdc8d2e0
>573
バッカじゃない?
所得上げて所得税がっぽり取られたら
法人化の意味ないじゃない
576卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:48:12 ID:rbVSMMdq0
日医から診療所における地球温暖化対策のための調査依頼が来たけど、
これってヤバにも何か良いことあるんかいな。
577卵の名無しさん:2010/09/27(月) 16:51:36 ID:kJmSZAdK0
>>576
地球温暖化と医薬安全は、絶対に相反する概念だよ。
エネルギーと物質のムダでこそ、今の医療は成り立っている。
578卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:01:41 ID:HV2S1Q6g0
マジやばに内部留保?
ほんと、いっぺん死んで下さい。w
579卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:07:05 ID:gQxixInnO
>>558
月32万も小遣いがあるのに、それだけの拘束時間でどうやって使うの?
580卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:08:59 ID:zIQnQt7C0
ここのスレには基地害はいないが、みんな殺気立っているな。
581卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:10:47 ID:gQxixInnO
オレの感覚ではツブクリくらいで充分普通の開業医ではないかと。
しかしヤバクリはマジ地獄だからヤバとツブの差は大きい。
フツクリは普通と言いつつ自慢しかしないから普通ではないだろう。
582卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:14:54 ID:gQxixInnO
>>568
よく分からないから教えてほしいんだけど
その内部留保とかっていう1億は将来的にどう処理されるわけ?
好きなように使ってもいいの?車とか旅行とか家とか
583卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:18:18 ID:vsOy9N0i0
往診用とか職員旅行とか社員寮ならいいじゃない?
584卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:24:16 ID:zIQnQt7C0
今日はもちろんエアコンは切っているよね?
585卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:40:43 ID:gQxixInnO
自家発電で暖めてまつ
586卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:42:39 ID:qcvJjmfy0
>>582
法人の内部留保は大変だよ。持ち分ありかなしかで、一人理事が死んだり止めたり
したとき、どうなるか微妙だ。
587卵の名無しさん:2010/09/27(月) 17:48:44 ID:YerJrlP/0
>>582
医師会病院設立のため医師会に全額寄付する予定です あはは
まず福利厚生費として使う
自分の家の子供か近所の有望な子供の学費かな 余ったら建て替え資金
それでも余ったら投資に廻るけど 
今の状況だと新興国投資のハイリスクハイリターンかな
>>582
結局ふつクリの定義が間違っていたというか時代とともに変化したのでは?
588卵の名無しさん:2010/09/27(月) 18:08:50 ID:vltvkSkW0
>>587
寄付。あほかいな。
589卵の名無しさん:2010/09/27(月) 18:13:40 ID:N6+EgdDlO
そんな内部留保ヤバのくせにあるはずないと思うが
590卵の名無しさん:2010/09/27(月) 18:14:41 ID:M7LCRatH0
>>587
1奥でいいんで
オラに寄付してくれ
ウチには有望な子供が3人もいる
591卵の名無しさん:2010/09/27(月) 18:44:40 ID:MKct5N+o0
妄想がひどくなったので、クリニックで診療するより、
自ら精神科を受診したほうがいいなあ。
592卵の名無しさん:2010/09/27(月) 18:54:29 ID:cTBOmAxU0
9月27日(月) 21:00〜
これが世界のスーパードクター13
テレビ初潜入!天才名医の仰天テクニック完全公開!
サムライ脳外科医Dr福島緊急オペ22日60件▽
筋肉をきらずに治すひざ関節治療
▽余命3年…重症肥満の減量成功率100%(秘)手術
▽わずか30分慢性鼻炎完治
593卵の名無しさん:2010/09/27(月) 19:02:13 ID:M7LCRatH0
もうじき7年目になるんだが
今日でも3.8YC・・・・

妄想であってほしい・・・・orz
594卵の名無しさん:2010/09/27(月) 19:04:13 ID:fTLFqotc0
1億でオタオタするお医者様のスレはここですか?
595卵の名無しさん:2010/09/27(月) 19:33:59 ID:66wvAEj50
光背のところは、60YC来たとメールが来た。
どうやって診ているんだろう。
フツーに診てますよ、と光背の答え?
この時期に、尋常じゃない数字だ。
我が栗の30倍とはこれ如何に??
596卵の名無しさん:2010/09/27(月) 20:19:06 ID:HV2S1Q6g0
>>594
スレタイ嫁!
それとも日本語に不自由なDQNでヤクザな中国人でつか?
597卵の名無しさん:2010/09/27(月) 20:46:13 ID:kQRMOkuPO
>>595
わしは、奴の30分の1の人間なんかぁ
やけくそになってラーメン屋に突入した
大盛りを平らげたのになぜか心が寒い
なんでや、なんでや、わしがわるいんかい!
患者数でしか、自らをはかれない泥沼にはまっているのはわかっているが
患者数が気になって、自暴自棄になりそう。
スレ汚しスマソ、去ります、チャオ
598卵の名無しさん:2010/09/27(月) 21:03:03 ID:Y4MrYHDW0
>>590
前妻に2人ね。
599卵の名無しさん:2010/09/27(月) 21:14:20 ID:n6+mWHkzO
患者が少な過ぎるからって早めに閉めたりする?
600卵の名無しさん:2010/09/27(月) 21:20:55 ID:DZGOh3ot0
>>599
早仕舞いしたい気持ちはわかる。
しかし、がんばれ。
閉院間際に飛び入りで来てくれる患者もいる。
「開いていなかった」と保険所に電話する患者もいる。
601元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/27(月) 21:48:38 ID:qLWqO4XZ0
患者が少なすぎて緊張感が切れ1時間遅刻しますた。
定期の患者を玄関前で1時間待たせた、反省はしてる。
602卵の名無しさん:2010/09/27(月) 22:00:07 ID:avYa4Tgm0
>>601
ヤバの鏡だ、尊敬する。
603卵の名無しさん:2010/09/27(月) 22:02:28 ID:cTBOmAxU0
>>601
何かお詫びの品を渡したか?
604元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/27(月) 22:15:53 ID:qLWqO4XZ0
>>603
診察料を取りませんでした。
605卵の名無しさん:2010/09/27(月) 23:06:50 ID:INT3MHyeO
人道的には正しいが
保健医療では違反
606元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/27(月) 23:15:22 ID:qLWqO4XZ0
>>605
絶対、請求しません・・・
607卵の名無しさん:2010/09/27(月) 23:23:23 ID:69DRA6Xy0
1時間待つ患者はおらん
608卵の名無しさん:2010/09/28(火) 00:06:15 ID:Vxvd0XGf0
ウチなんか、10分待たせただけで、患者が怒り出す。w
609卵の名無しさん:2010/09/28(火) 08:45:47 ID:CPGCGwbNO
まだレセ150いかない・・・
610卵の名無しさん:2010/09/28(火) 08:53:08 ID:M7gR0pGn0
>>609
そのうち逝くんならいいよ。
611卵の名無しさん:2010/09/28(火) 10:04:59 ID:CPGCGwbNO
まだ誰も来ない・・・
612卵の名無しさん:2010/09/28(火) 10:35:06 ID:Vxvd0XGf0
>>610
ウチなんか、レセプト枚数も、診療報酬も昨年より25%減。
150枚なんて、到底逝かない。
立派なマジやばだな。w

それにしても、患者、朝早くに一人来たきり、あとはバッタリ。orz
613卵の名無しさん:2010/09/28(火) 10:40:51 ID:CPGCGwbNO
まだ来ない・・・
鬱だ
614卵の名無しさん:2010/09/28(火) 10:46:35 ID:Vxvd0XGf0
>>613
勝ったぜ! 0と1じゃ、デジタルの世界でも、まったく別物だ。w
615卵の名無しさん:2010/09/28(火) 10:56:49 ID:3Tc6YlSAO
>>597
開業医の評価の一つは来院患者数である。

つまり
あなたの社会的な開業医としての評価は、光背より明らかに下だということ。

ダメ戦敗がいつまでも光背に対して威張っていたいならば
狭い年功序列組織を一生でない事をオススメする。

開業医で患者が集まらないのは100%院長の責任だ。
開業医を評価するのは主に患者

ヤバの連中は
自分が魅力も実力もない人間だという事に早く気が付きなさい。

と………
友人開業医の茄子妻が申しておりましたw
616卵の名無しさん:2010/09/28(火) 11:00:48 ID:M7gR0pGn0
われら貧乏人からすれば、もっと税金を払うべき富豪が死んでも笑っちゃう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000021-jij-int
617卵の名無しさん:2010/09/28(火) 11:11:21 ID:VVgEp4880
>>616
友人開業医の 茄 子 妻 ・・・・・・・・・・・・・・
618卵の名無しさん:2010/09/28(火) 11:15:32 ID:1uOiuSDx0
接骨院に転向すれば。
自転車、一杯、止まってるよ。
湿布もじゃんじゃんだしてさ。
619卵の名無しさん:2010/09/28(火) 12:24:11 ID:iQWGnSht0
尖閣諸島の事件で民主党政府が一方的に譲歩した結果何が起きるか。
1)中国の主権と領土を犯したことへの謝罪と賠償の要求
 強硬に押せば日本政府は狼狽えることを見抜いた中国は、日本政府に対して
 謝罪と賠償を要求します。「船長を釈放すれば中国も理解してくれる」と根拠の
 無い甘い読みで対応した民主党日本政府は狼狽して蜂の巣をつついた騒ぎに。
 民主党右派議員からは強硬論が噴出し、鳩山前首相は「自分が総理ならこんな
 ことにはならなかった」と得意げに人を喰ったコメントをするなど、与党大混乱。
2)経済界への圧力の激化
 レアアースの輸出ストップに続き、日本メーカーが中国工場で生産した製品の
 輸出入を税関でストップします。若干の備蓄で解決までのタイムラグが生じる
 レアアースと異なり、完成品の輸出を押さえることは日本メーカーの日々の
 売り上げをゼロにする効果があります。政界に続いて経済界が大混乱。
3)フジタ社員への死刑判決
 中国政府は、フジタ社員が軍事機密を撮影したとして、死刑判決を下します。
 日本政府の「国内法に則って粛々と云々」という主張を逆手に取り、「中国の
 国内法に基づき粛々と死刑を執行する」と日本を脅します。
4)民主党政府「苦渋の判断をした」謝罪と賠償を受け入れ無条件降伏
 「日本国民の命と経済に与える影響に鑑み、苦渋の選択をしました。国民の
 理解を求めたい」と神妙な顔つきで記者会見。尖閣諸島で中国の主権を侵した
 ことに「遺憾の意」を示し、莫大な金額の「環境経済援助」を約束してしまいます。
5)米国政府「あくまで日本政府が判断したこと」とコメント
 米国政府は混乱の火の粉が降りかからないよう慎重な対応に終始。
6)中国、即日尖閣諸島に上陸し、国際社会に実効支配を宣言
 尖閣諸島に上陸した中国人民解放軍は、わずか数時間以内に仮設ヘリポートを
 建設し、国際社会に対して実効支配を宣言します。中国人民解放軍がこれほど
 短時間でヘリポートを建設した場所。それはかつて、日本の海上保安庁が建設して
 使用していたヘリポート(中国の抗議で撤去)の跡地でした。
620卵の名無しさん:2010/09/28(火) 12:27:39 ID:923ckzRP0
>>619
たった一言、

「領土問題で米軍が関与しないことが一番最優先」

米国務省・日本政府間のお約束。
621卵の名無しさん:2010/09/28(火) 12:44:53 ID:FQy7XhrqO
船長を捕まえたなら徹底にやるべきだった。
徹底にできないな捕まえず海上保安庁の巡視船が漁船を追い払うだけにすればよかった。せいぜい即時強制送還程度。
一番いけないのは中途半端。
62251 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/28(火) 13:15:28 ID:3A6yUNYQ0
本物のDQNってこういうのなんだろうねえ。
日本人は優しすぎるよ。
623卵の名無しさん:2010/09/28(火) 13:49:49 ID:3Tc6YlSAO
たかが医師というだけで

威張っていたり
自分が優秀だとか勘違いしていた人たち

そんな馬鹿が開業したってうまくいく訳がないでしょ?

小さな頃から勉強勉強
誰だって青春丸つぶれで詰め込めば、駅弁くらい通るわよw

勘違いして開業して
はじめて自分の無能さを知った皆さん

お気の毒様

今まで自分が社会では役立たずって事に気がつかないなんて
本当に貧しい人生を送っていらっしゃったのね

同情するわw


と、友人開業医の茄子嫁が申しておりました。

624卵の名無しさん:2010/09/28(火) 13:53:18 ID:ytXoN57Y0
ミンスに日本人以外がやたらといるからだろ
こんな売国政党えらんだ国民があほ
自業自得だけど、こっちまでまきこむなよ
今月は4連休つくったせいで、レセ500いかないなあ
625卵の名無しさん:2010/09/28(火) 14:14:32 ID:1uOiuSDx0
>>623
だから接骨院に転向します。
626卵の名無しさん:2010/09/28(火) 14:24:55 ID:2jbrcEBi0
>>623
これから心を入れ替えてがんばります。
627287:2010/09/28(火) 14:41:41 ID:LMKUNTjp0
一気に涼しくなったせいか、お風邪を召した方々がちょっと増えてね?
8YC, 4YC, 6YCと続いてるんだが、幻だよなあ。
明日からはブレーンバスターみたいに
真っ逆さまやろうな・・・
628卵の名無しさん:2010/09/28(火) 15:46:36 ID:RUJRdQLW0
やばクリすれにもうましかが乱入してきた。
629卵の名無しさん:2010/09/28(火) 15:51:16 ID:CPGCGwbNO
もうね、ここまで酷いと中途半端な自慢されてもなんちゃーないぜよ
630卵の名無しさん:2010/09/28(火) 16:41:11 ID:CPGCGwbNO
誰も来ないのでそろそろ店じまいします
631卵の名無しさん:2010/09/28(火) 16:43:02 ID:SvBAhimh0
アメリカでは医師の社会的地位が急速に低下している。

過去10年間、アメリカの一般勤労者の収入は約25%増加しているが、
その間医師の収入は25%も減少してしまっている。

そしてその要因は恐らくNP(ナースプラクティショナー)や、
PA(フィジシャンアシスタント)の台頭であると考えられる。

NPやPAは開業医程度の仕事をこなす専門職だが、
彼らの収入はNPで日本円で750万円程度とかなり少ない。

日本の開業医の年収が約2800万円なので、
日本のおよそ4分の1程度の賃金で働いていることになる。

そしてNPと医師の実力はほとんど変わらないため、
彼らがアメリカの医師の収入を押し下げていると考えられる。

したがって財政状況の厳しい日本は是非ともこの制度を取り入れて、
医師の収入を少なくとも今の3分の1程度にまでは確実に下げるべきであろう。

ちなみに3分の1程度にまで減らせば、年収は600万円程度。
ドイツの医師とほぼ同じ年収となる。


「チーム医療維新! 日本のNP、PA制度を考える」
http://www.teamiryou.com/
632卵の名無しさん:2010/09/28(火) 16:53:53 ID:3OdI1u9S0
いずれ保険もろくにないDQN中国人が押し寄せるわけで、
こういうの断れないほどクリも増えてく悪寒ww
633卵の名無しさん:2010/09/28(火) 16:58:49 ID:iQWGnSht0
>>631
売上と利益の区別ができない馬鹿がまだいるのか。
634卵の名無しさん:2010/09/28(火) 17:16:41 ID:RUJRdQLW0
インターネットが普及して困ったこと
うましかがそのままのデーターを信じてしまうこと。
635卵の名無しさん:2010/09/28(火) 17:23:19 ID:me9XJwpU0
今日は沈没 1.8YC
636卵の名無しさん:2010/09/28(火) 17:29:15 ID:Y8xn43rx0
>>623
その友人開業医はヤバなのか?
ってことは
その茄子は
ヤバクリ嫁茄子で
夫に同情してるってことか?
637卵の名無しさん:2010/09/28(火) 17:44:32 ID:ltFizvxOP
>>634
俺が一番困るのはクソ情報が溢れてること。
win98の時代・10年前は開業医として情報過疎にならないように検索して情報を得ていたことも、
今や素人ブログが検索上位を埋め尽くしてしまう。
専門分野以外の医学的常識のレベルが分りにくい。
医院のホムペの患者向けコメント欄を見てるのも侘しいが仕方ないな。
638卵の名無しさん:2010/09/28(火) 18:33:46 ID:oHXn+Jz50
明日は医院の前に「大安売り」の幟でも立ててみるかな。
639卵の名無しさん:2010/09/28(火) 19:13:36 ID:fBoJALi20
>>623 いちばんの負け犬は茄子嫁をもった友人開業医だろうが
640卵の名無しさん:2010/09/28(火) 19:36:10 ID:dILC2aVS0
>そしてその要因は恐らくNP(ナースプラクティショナー)や、

アメリカでは年収、開業医1000万、開業認定看護師は700万ていう話だった。
韓国でも同様の流れになってるそうだ。
子供は医者にならなかったから関係ないけどね。
641卵の名無しさん:2010/09/28(火) 20:11:19 ID:nERXWeVQ0
>>639
茄子でも、たまに美人で性格がいいのが居るから、一概に茄子嫁貰うと失敗とは言い切れない。
俺の大学時代の友人でモデル並の体型と顔の茄子と結婚したのが居るよ。

642卵の名無しさん:2010/09/28(火) 21:25:21 ID:ErFbtuTa0
今日は外来1.8YC。往診5人。
つぶクリ目指してがんばんべー
643卵の名無しさん:2010/09/28(火) 21:36:55 ID:KhOf8wG20
【つれづれ】医師ブログ総合スレ2【うろうろ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1285148745/l100





644卵の名無しさん:2010/09/28(火) 23:35:16 ID:sAD7PDbp0
茄子嫁だから矢場栗になるの判らないの?女医嫁なら最低仏栗ですよ。
茄子なんか嫁にできるわけないでしょ
645卵の名無しさん:2010/09/29(水) 00:31:09 ID:88EwrmJP0
俺的には茄子嫁も女医嫁も同じ。
って言うか女医嫁が勝ち組だと思う理由がわからん。
教えてくれ、女医の何がそんなに良いのかを。
646卵の名無しさん:2010/09/29(水) 00:48:01 ID:s7it8YtP0
女医で美人で性格も良いというと、かなり確率的にモノが少なくなるというジレン魔。
647卵の名無しさん:2010/09/29(水) 00:50:41 ID:wX+d7yet0
地元の開業医2代目の女医さん達が偏差値50代の日東駒専しか行けないような高校から
授業料が年間4000万以上の新設私立医大に進学して偉そうに女医してる。
地元の中核市立病院の看護学校のほうがよっぽど優秀そうだよ。

でも、おれの嫁さんも高校偏差値にしたら偏差値50台の中高一貫校出の私立医大出の女医だけど、
はっきり言って頭が悪い。
648卵の名無しさん:2010/09/29(水) 01:53:51 ID:wrpI9rJD0
お面が良ければ良し。
後は病気持ちでない事を祈るのみ。

お金を貯めなさい。
649卵の名無しさん:2010/09/29(水) 02:26:00 ID:VqQc5Iq90
診察なしの窓口投薬を
NPさまや薬剤師さまに
やっていただくのはかまわないけど・・・
まともなクリのみ残ると思うけど??・
650卵の名無しさん:2010/09/29(水) 06:48:14 ID:+sZ0NfioO
負け犬?

それはあなた方ヤバでしょw

数学を詰め込めば、患者さまの心がつかめるとでも思っているの?

本当に社会を知らない小さな世界の住人だったのね

大体あなた方みたいな人間がちやほやされたのは医師だからよ
奥様に聞いてごらんなさい
自分が医師じゃなくても結婚したかどうか?

ウフフ…答えは鏡見ればわかるでしょw

あっそうそう
負け犬といえば、医師なら誰でも良かった馬鹿女
あなた方ヤバ栗の嫁じゃないかしら?

だって医師である事以外に何の取り柄もないあなたみたいな人間の嫁だなんて…
心から同情するわ

でも、ヤバ栗になるためにすべてを犠牲にしてきた院長と
ヤバ栗の嫁になるために生まれてきた金目当ての負け犬嫁
本当にお似合いよw

貧乏な遺伝子は
貧乏な遺伝子を引き寄せるのよね


と、友人の茄子嫁が申しておりました。
651卵の名無しさん:2010/09/29(水) 07:27:05 ID:dFXWhMtm0
>>650
右派栗の茄子嫁 v.s.やば栗院長
未来はどちらにほほえむ???
652卵の名無しさん:2010/09/29(水) 07:46:34 ID:9gBB4XcV0
オイラ夏ヤバ冬ツブの
落下傘内科だが
波瀾万丈の人生で
灯台出てリーマンやってるよりは
十分楽しめてると思ってる

ただ
攻めてバイトを半分にしたい・・・
653卵の名無しさん:2010/09/29(水) 08:21:15 ID:hkavxGyIO
>>650
>あなた方


なぜに複数形

詰めが甘い
654卵の名無しさん:2010/09/29(水) 09:01:11 ID:wjh2LlSL0

煽りに乗らない強い心を持って生きたいものである
655卵の名無しさん:2010/09/29(水) 09:13:03 ID:HBBEozEe0
>>653
このスレは一人で書いているんですか?
656卵の名無しさん:2010/09/29(水) 09:21:27 ID:KKl+q8B10
>>650
普通に日本語として意味不明。
誰か翻訳してくれ
657卵の名無しさん:2010/09/29(水) 09:31:49 ID:CHmNn0Py0
医者の愛人じゃ内科医?
パパが来ないなら朝から発狂してるのでは?
                by ツブ歯医者
658卵の名無しさん:2010/09/29(水) 09:48:13 ID:wjh2LlSL0
ワシントンマニュアル買い込んで
必死にページ繰って医者のフリしてる
例の中年ヒキコさんだと思う。
自称・元医学生www
659卵の名無しさん:2010/09/29(水) 09:49:16 ID:wjh2LlSL0
もしくはこれまた例の札幌の霊媒師さんかどちらか。

どっちでもいいから方々荒らしてまわるのはやめてほしいです。
660卵の名無しさん:2010/09/29(水) 09:52:47 ID:hkavxGyIO
>>655

理解できないなら
別にいいです
661卵の名無しさん:2010/09/29(水) 11:10:27 ID:Wf5R9T760
精神科の開業医は大変だな

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285686513/l50
精神病棟の入院患者が飛び降り自殺 
「看護体制に過失があった」と病院側に3440万円の賠償命令…富山・高岡
662卵の名無しさん:2010/09/29(水) 11:14:25 ID:53cT9ykv0
>>661
へぇー、うちの近くの精神科病院では、病院じゃなく、前の市営住宅から
飛び降りられた。でも、家族も訴訟を起こさないし、住民に事務長が謝罪
に行っただけで終わった。
663卵の名無しさん:2010/09/29(水) 11:22:05 ID:wjh2LlSL0

事務長が拾い集めてきた なら漢なのに
664卵の名無しさん:2010/09/29(水) 11:47:00 ID:xqV1xK0c0
電車に飛込みやら、万村より飛び降りやら
轢断、損傷程度のひどいのを見ているので
なんとも思わないが、
ポリさんに安置され、時間が経過したものは
単なるフィギュアにしか思えないんだなぁ。
最期にと、もう少し場所を選ぶとか、
それを処理するひとが簡単なるようにだとか
もうテンパっちゃって考えも及ばないんだろうな。
だから、もういいよ。これはもう止められない。
無感覚になり、やり過ごすしかないな。
665卵の名無しさん:2010/09/29(水) 11:59:51 ID:BM+Vl8xS0
今月は昨年同月比で
レセ枚数10%減だが
慢性疾患冠者様が20人以上増えてるんで
良しと使用
666卵の名無しさん:2010/09/29(水) 12:43:47 ID:S23DP9qw0
うちの在宅患者もらってくれ。都内有料老人ホーム1件+グルホ2件。
支援診なら月45〜50万点にはなる。もう疲れた。
667卵の名無しさん:2010/09/29(水) 13:47:49 ID:dWxD/u930
>>666
バイト医雇えばええやん
668卵の名無しさん:2010/09/29(水) 14:46:15 ID:+sZ0NfioO
9月
当院は、1日残してレセプト2000枚を超えました。

あなた方のヤバ栗は何枚でしたか?

私の専従者給与は720マゾ円
ほんのお小遣いですが
あなた方ヤバ栗院長の所得より多かったりしてw

まさかね〜
だってみなさん、やりたいことを我慢して一生懸命お勉強して
薄給で研修医として使われて
ぼろ雑巾(あらぴったりねw)みたいに働かされ、当直でDQNに起こされて
逃げて逃げて
お金に目が眩んで
開業したら貧乏ヤバ……

ウフフ……
本当にあなた方みたいな惨めな人生でなくて良かったわ

あなた方、お年はいくつ?
残りの人生の方が短くなくって?

人生最後の日に気付いてね
あなた方ヤバ栗院長の人生なんて………www

あっエステに行く時間だわ

と、友人開業医の茄子嫁が申しておりました。
669卵の名無しさん:2010/09/29(水) 15:16:09 ID:17nS1O4j0
今日なんかも2.2YCだけど、年1Kはあるから、俺、ヤバのままでいいわ。
670卵の名無しさん:2010/09/29(水) 15:31:26 ID:qqiffjsx0
1K税引き前?後?
67151 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/29(水) 15:32:44 ID:4Ntq5RwQ0
うちのヤバクリに研修医の先生(女性)が研修にきました。
2週間なんだけど、今週末まで。
顔は普通なんだけど、性格がすごく良さそう。
こういう娘を嫁にもらうと幸せになりそうだなって感じがしました。
で、研修最後の金曜日にでも、ご飯連れてってくださいよ〜って言われた。
しかし、若茄子がいるところで言われたもので、丁重にお断りしました。
断ったにも関わらず、延々、若茄子、あの先生のこと好きなんでしょとか言われ続けました。
女ってややこしいですねえ。
672卵の名無しさん:2010/09/29(水) 15:58:35 ID:YEeeo+BY0
また作り話広げるの?
673卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:00:19 ID:OTxR1Qnu0
伏線ですか
674卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:16:19 ID:9JvNzQlVO
いくら地域医療が研修プログラムにあっても勉強にもならないヤバクリに研修医が来る訳ないだろ。
大体2つ診察室あるの?院内検査どれだけできるの?
研修医が廻るクリは最低院内検査ができるところだよ
675ウハロー:2010/09/29(水) 16:31:56 ID:ozoUXtbXO
昔からネットには作家志望が多いよな
676ぷーすけ180 ◆poosuke18o :2010/09/29(水) 16:36:35 ID:zP72qB130
>>674
うちには医学生さんが実習にくるぞ。
先日来た娘はかわいかった。
メアド交換したよ。
677卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:37:28 ID:jmvmN2y30
>671
>うちのヤバクリに研修医の先生(女性)が研修にきました。

有り得ね〜w
伏線作りに無理があるww
678卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:45:38 ID:wxEwOWfq0
うちにも医学生が来るよ。毎年5-6人程度だが。
679卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:50:26 ID:WT7rNacG0
っていうか、医者ですらないだろう。
若茄子ってもだいたい本当に若い茄子は、総合病院、基幹病院に
行っているわけで、全てが作り話。しかも医者でもない。
680卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:50:45 ID:BM+Vl8xS0
研修医を受けてくれるかどうか
大学からだったか打診があった希ガス
もちろん恥ずかしいんで断ったが・・・
681卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:50:46 ID:GUQZUXtL0
>>674
院内検査がないと医療ができない医師ばかりになるのか。いちいち、リアルタイムで
白血球数が分からないと治療できません、なんて医師ばかりになるのか?
682卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:58:11 ID:vn70Y0jp0
どんどん広げてくれていいぞ
683卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:58:24 ID:jmvmN2y30
ヤバクリで研修医を受け入れる勇気は通常




な い !
684卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:58:25 ID:qxfa3h1P0
近頃は「地域医療」とかいって、何にもないところへ研修に行かされる。
「どうだった?」と聞くと、「聴診器しかなかった。外耳道炎になった。」
とか言って苦笑いしてた。
685卵の名無しさん:2010/09/29(水) 16:59:58 ID:BM+Vl8xS0
〉679
そんなこたぁーない
変な病院とかにも
若茄子結構いるし
感学から斡旋よく来る
循環が多いが
686卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:00:06 ID:jmvmN2y30
なるほど・・・・
研修医にヤバクリの現状を見せて
将来の夢を断つ。



現実的な研修といえるw
687ウハロー:2010/09/29(水) 17:18:03 ID:ozoUXtbXO
これが、その後
大ヒット携帯小説 「恋空」ヤバクリ篇になることを
まだ誰も知らなかった。。

688卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:34:49 ID:XE0qw7dz0
>>686
うん、これこそが生きた勉強ですよね!先生!



それにしても51先生の話の作り方に無理が出てきたね
そろそろやめたら?
689ぷーすけ180 ◆poosuke18o :2010/09/29(水) 17:45:14 ID:zP72qB130
>>688
なぜあなたはそんなことを言うのですか?
51先生。私のようなファンもいることをお忘れなく。
続編キボンヌ
690卵の名無しさん:2010/09/29(水) 18:24:25 ID:b4K/CdJz0

若茄子の両親、妹との同居生活の話は聞きたい
年末に引っ越してくるってことだったから、正月以降は・・・
691卵の名無しさん:2010/09/29(水) 20:03:06 ID:ralDvRMs0
>>688
無粋な人ですね・・・

マジやばスレから51先生がいなくなったら、どうしてくれるんですか!
692卵の名無しさん:2010/09/29(水) 20:26:35 ID:S4Pc+Fkm0
1YC=来院患者数5人(YCの命名者先生による定義)

1ヤバクリ
2ヤバクリ
693卵の名無しさん:2010/09/29(水) 20:58:41 ID:t+DCKkJp0
はぁ?( ? _ ? )
694卵の名無しさん:2010/09/29(水) 21:49:33 ID:Ib/HoYcv0
このスレは元一せんせと51せんせで持ってるからね〜

アンチもファンもありってことで医院で内科医
695卵の名無しさん:2010/09/29(水) 21:53:33 ID:yRAxyYdfO
木曜日は休診なので、今月の集計が出た。
昨年同月比2割減。
ここ数年で最低を記録。
新型インフルが来ていた昨年は特別として
社保分の現象が目立つ。
OTCでやり過ごし、悪化してから受診するパターン多い。
しばらく経営環境の悪化は続き、ウチみたいなのは淘汰されるだろうな。
696卵の名無しさん:2010/09/29(水) 22:02:20 ID:ys1k+Vbn0
>>695
だったら明日開けろよ。
697元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/29(水) 22:02:46 ID:AWZ0n2BJ0
あああ、今月も160件いかず・・・
さっさと明日提出して遊びにいこう。
JCとは親バレして会えなくなるし、いいことないなー
698卵の名無しさん:2010/09/29(水) 22:34:31 ID:9gBB4XcV0
〉697
警察沙汰?
699卵の名無しさん:2010/09/29(水) 22:37:01 ID:SsL4jUvW0
>>696
休診だと判ってるから、誰も来ないよ。
応急の場合は、やってると判ってる他の病院に行ってしまうだけ。
今はネットで木曜にやってる病院が簡単に検索して判るからな。
700卵の名無しさん:2010/09/29(水) 22:44:31 ID:yRAxyYdfO
家族でラ○○○に行こうと
第一京浜の堀之内で側道に降りたら
まあ、いきなり渋滞だよ。
奥が、まあ、なんでしょ、ここは!険しい表情になる
オイラは、さてなんの施設だろうね?なんて寒い会話になった。
KQ早く立体化汁!!
701卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:13:41 ID:2wErRTAp0
>>697
うちは386枚
702卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:31:20 ID:TmAroNry0
使えない薬剤師のお蔭で患者を一人失ってしまったorz
703卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:56:49 ID:mlQrDDK90
>>702
事情を詳しく
704卵の名無しさん:2010/09/30(木) 07:57:47 ID:Z5gkQig00
今日新刊が100人来れば300枚肥える
頑張るぞう
705ぷーすけ180 ◆poosuke18o :2010/09/30(木) 09:57:39 ID:E6T3Rmst0
先月より売り上げは若干増えているが
レセはかえって減っている。
今月も300いかず。キビシー。
706卵の名無しさん:2010/09/30(木) 10:07:50 ID:1Np8pGVK0
>699
全く努力しないで
社会が悪いと叫ぶ
ナマポと同じ
精神構造w

木曜は当然、土曜日・日曜日も開けろよ、ヤバなら。
やってみてから言えよなp
707卵の名無しさん:2010/09/30(木) 10:15:36 ID:mgJQ8RiR0
近所のミニスーパー。
客が減って、営業時間を23時まで延長した。
それでもガラガラ。
今度は営業時間を20時に短縮した。
今日ドアが閉じてた。
708卵の名無しさん:2010/09/30(木) 10:24:57 ID:rz/CIbrl0
客が入らないから営業時間延長は死亡フラグ
709卵の名無しさん:2010/09/30(木) 10:29:01 ID:Tz4D+8q70
午前の診察を止めて、夜22時までやってみれば、リーマン患者が増えるかね。
710卵の名無しさん:2010/09/30(木) 10:39:10 ID:ZrsJzn2J0
>>709
増えない。
リーマンはもともと受診しない。
711卵の名無しさん:2010/09/30(木) 10:43:04 ID:DtoeNl3M0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285737365/l50
全国で、医者が2万4千人も足りないことが判明
712卵の名無しさん:2010/09/30(木) 11:11:07 ID:mgJQ8RiR0
オイラの周囲の落下傘を足りない所へ持って行ってくれ!
713卵の名無しさん:2010/09/30(木) 11:11:27 ID:rz/CIbrl0
>>709
リーマンは勤務時間中に仕事場の近所のクリに行く。
家の近所には行かない。
714卵の名無しさん:2010/09/30(木) 11:20:26 ID:tVQgAubV0
>>712
わかる。
715元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/30(木) 11:48:12 ID:0F+o9Klr0
>>705
300か〜、うちもそれくらいになれればなー
>>706
客の来ないラーメン屋が毎日開けてれば行列ができると言ってるような愚論
716卵の名無しさん:2010/09/30(木) 12:19:22 ID:msSIgDK80
>>707
思い切ってセブンイレブンにしちゃえばいいんだよ。
経営手法を大手に任せて、自分は販売だけするとね。
こうすれば生き返るだろう。
クリニックも同様に大手に経営まかせてやとわれ院長として
言われたことを忠実にやればそこそこの収入は保てるのでは。
自分の好きにやりたいというところは消えていくだろうが。
717卵の名無しさん:2010/09/30(木) 12:30:23 ID:1Np8pGVK0
>715
>客の来ないラーメン屋が毎日開けてれば行列ができると言ってるような愚論

行列はできないが、3年もしていれば何時でも夜遅くまであいている医院として
認知され次第に患者は増えてくる。

それでも患者が増えないのは院長の人柄に問題あるんじゃないのかw
718卵の名無しさん:2010/09/30(木) 12:32:18 ID:vgiLDa5Q0
719卵の名無しさん:2010/09/30(木) 13:01:22 ID:LnvkfLPJ0
昨日薬剤師と呑んだんだが、調剤薬局は薬剤師一人に付き40枚と
決まっているらしい。
開業医も一人40人と決めちゃえば、うちも仏にはなれるかな・・・?
720卵の名無しさん:2010/09/30(木) 13:24:06 ID:4lOtMfN2O
ヤバの連中って……
バカばっかりだな
721卵の名無しさん:2010/09/30(木) 14:49:58 ID:6FMY5Jpu0
うましかって言ってくれる?
722卵の名無しさん:2010/09/30(木) 14:56:34 ID:I8pQ2SGW0
>>708.....
>客が入らないから営業時間延長は死亡フラグ
まーさーに、それはウチだ。
やってみたが、増患にはつながってない。
ウマシカと呼んでね、O..rz
723卵の名無しさん:2010/09/30(木) 15:01:27 ID:TrkUF57U0
>>719
そんなことも知らないでクリニック経営していたのか・・・
724卵の名無しさん:2010/09/30(木) 15:31:42 ID:YfogKdhw0
2年目のうちはだんだん日常診療がきつくなってきたので、先月でバイトをやめたが、
まだそれでもきついので、休診日を増やそうかと
長くやってて患者の増えないところは、原因から目を背けてる間はいくらやっても無駄でしょw
725卵の名無しさん:2010/09/30(木) 15:33:06 ID:ZrsJzn2J0
今日は1.2YC。
落ち込むなぁ…
726卵の名無しさん:2010/09/30(木) 16:00:18 ID:nxf1PQEe0
今日もキッチリ1YC。いつも通りだと、落ち込むことはない。w
727卵の名無しさん:2010/09/30(木) 16:37:48 ID:ZrsJzn2J0
>>726
ほんとかいな、落ち込めよ。
うちは午後今やっと患者が押し寄せ?1.8YCになった。
一息付いた。
728卵の名無しさん:2010/09/30(木) 16:48:53 ID:d1/NNnyHO
開業医の外来は朝8時から午前中と夜6時から10時までやって午後休みが一番効率的。
これなら三年以内にヤバを脱出できるぞ
729卵の名無しさん:2010/09/30(木) 17:03:38 ID:1Np8pGVK0
>728
プラス、土日診療は当然。
平日は休みなし。(午後休診もなし)
730卵の名無しさん:2010/09/30(木) 17:12:01 ID:ZrsJzn2J0
>>728
夜8時には寝る俺には無理。
体が持たない。
731卵の名無しさん:2010/09/30(木) 17:13:12 ID:d1/NNnyHO
土日診療の場合は火曜日あたりを休みにするといいよ。普通の診療時間にヤバはしてはいけないの。分かってる?
732卵の名無しさん:2010/09/30(木) 18:30:14 ID:Z5gkQig00
>>728
19時過ぎたら人歩いてませんが・・・・
733卵の名無しさん:2010/09/30(木) 18:51:05 ID:1Np8pGVK0
>732
本当に必要なら車で来院するよ。
73451 ◆uDqqjmAuEI :2010/09/30(木) 19:36:34 ID:V47U9F9UO
レセ報告178枚22万点
大丈夫でしょうか。
735卵の名無しさん:2010/09/30(木) 19:40:53 ID:Z5gkQig00
>>733
街中は車では来ませんし
本当に必要なら
昼間来ます
736卵の名無しさん:2010/09/30(木) 19:41:15 ID:lMfbMGCt0
だいじょうぶだ
737卵の名無しさん:2010/09/30(木) 20:46:19 ID:I8pQ2SGW0
>>734
51先生、おめでとうございます。
若茄子が、アゲマンとおもはれ
22万点てのは、すごいってか
うらやましっす。
これからもお二人仲良くってか
茄子妹とそのご両親と5人で
がんばっていってくださいね!!
738卵の名無しさん:2010/09/30(木) 20:56:05 ID:cNLkMOd80
>>734
勝った
285枚
32.7万点
739卵の名無しさん:2010/09/30(木) 21:10:29 ID:dgcptQ6P0
51センセのとこは院内処方だから、厳しいかもな。
51センセはとにかく金が必要なんだよな。
慰謝料、子供の養育費、クリの借金、おまけに若茄子のDQN家族も養わないと
いけないし
740卵の名無しさん:2010/09/30(木) 21:54:23 ID:/z0GYnxF0
なんで51先生は、若茄子の近況をカキコしないのだろうか?
あえて書かないようしているような気がする。
741卵の名無しさん:2010/09/30(木) 21:59:44 ID:1njSNEtEO
院内とはいえ単価が高すぎる。
だから患者が来ないんじゃないか?
742卵の名無しさん:2010/09/30(木) 22:32:18 ID:fPjYC+pY0
確かに担架高杉
ウチなら16マソ天院内内科
743卵の名無しさん:2010/09/30(木) 22:34:50 ID:YfogKdhw0
今日は14YC
いくら経費が膨大といっても、もう俺は粒だな
ここに書くのはルール違反になってきた
ちなみにうちはCT持ってる重曹院外内科だけど、レセ単価7K
むしろどうやったら10kなんかになるのか聞きたい
744卵の名無しさん:2010/09/30(木) 23:17:58 ID:fPjYC+pY0
院内に換算したら
1、2k位にはなるだろうが
このボケが
745ぷーすけ180 ◆poosuke18o :2010/09/30(木) 23:24:21 ID:XEAWfN2P0
>>743
それは院外処方だからでしょ。
院内だったら普通に1.3kはいきます。
そのせいでいつも集団的個別指導にいってます。
大阪民国なら1.6kは軽く行くんじゃないでしょうか?
生保ビジネス怖わ!
746卵の名無しさん:2010/09/30(木) 23:37:06 ID:lI6byL7cO
まあ院内科は六十日の長期処方一つで単価高くなるからね。ARBとスタチンかアクトスあたり出しただけで高い点数になる。
747元一 ◆6roGmUUmpc :2010/09/30(木) 23:57:52 ID:KiQEeO1V0
院内のうちは単価8kだけどな、高い薬や検査が多いんじゃないかな。
うちの主な降圧剤はアムロジピンのゾロ4点に追加してもテノーミンゾロ1点。
(アダラートCR40のゾロも4点だし、レニベースゾロも3点くらい、色々組み合わせても10点)
高コレステロールにはクレストール2.5の6点でほぼ充分だから
4週処方でも800点以下が殆ど、10人に1人検査してもぷらす100点位だからね。
748卵の名無しさん:2010/10/01(金) 07:02:14 ID:C2rFD+Fr0
開業してからの方が仕事で徹夜することが多くなったんだけど、こんなんおれだけ?
今もシャワーしに朝帰りしたとこ
今日は介護認定もあるし、休む暇がないなあ
749卵の名無しさん:2010/10/01(金) 07:32:50 ID:o/vGm5KZ0
2chに書き込む暇はあるんですね。
750卵の名無しさん:2010/10/01(金) 07:46:12 ID:T5b97eHp0
徹夜は当直日以外ないけど
週3日以上バイト
雑用もほぼ全部自分でするし
休む暇はなくなった
751卵の名無しさん:2010/10/01(金) 07:54:15 ID:ea2RP4aL0
介護保険の主治医意見書だって、
カルテひっくり返して隅々まで読んで書くと、30分はかかる。
生命保険関係だとお金絡むから30分はかかかる。
身障手帳申請なら1時間かかる。
752卵の名無しさん:2010/10/01(金) 07:57:57 ID:sodBHdFT0
>>748
つぶだけど、昨日も病院のベッドで寝たよ。
昨日はインフルエンザ予防接種関係の準備だよ。
雑用が多すぎて、家に帰れない。
753卵の名無しさん:2010/10/01(金) 08:00:09 ID:sodBHdFT0
>>746
院内処方で3ヶ月以上の長期処方したら、集団的個別指導になる可能性が高くなるよ。
もちろん、そんな処方したら、マジやば以下になるよ。
754卵の名無しさん:2010/10/01(金) 08:11:41 ID:KCgz9ARL0
介護保険の意見書なんて5分くらいで済ますだろ
そんなに丁寧に書いても、あまり関係ないと思うぞ
生命保険はそれなりにちゃんと書くが、それでも10分
書類書くのにそれだけ時間かけてるのは、暇かつ要領が悪いから
そこら辺がヤバの理由の一つなのでは
755卵の名無しさん:2010/10/01(金) 08:29:05 ID:3B7WG37N0
>>751 >>754
介護保険の主治医意見書って5000円だっけ。
30分かけるてーことは生産性1万円/時。
1日8時間営業として8万/日。
それなりにツジツマがあう。
756卵の名無しさん:2010/10/01(金) 08:32:10 ID:9JEmh/pV0
>>755
今どき手書き? 介護保険の意見書なんて前回の記載を編集して印刷するだけ。
757卵の名無しさん:2010/10/01(金) 09:28:31 ID:kJUpS2kc0
院内内科レセ160枚。目指せ200枚
758卵の名無しさん:2010/10/01(金) 11:26:12 ID:WtKXbxbe0
>>757
レセ何枚か、もう分からない。何KBかで比較しよう。
759卵の名無しさん:2010/10/01(金) 11:50:39 ID:kJUpS2kc0
午前中は1YC。一桁前半だけは避けたい今日この頃・・・
760卵の名無しさん:2010/10/01(金) 12:06:52 ID:14Hdy1Ee0
ウチは2.2YC逝ったぞ
761卵の名無しさん:2010/10/01(金) 12:21:57 ID:ZDBP9/nb0
意見書はそもそも介護に関する資料。病歴が問題ではなく介護の要否
が必要。
ここで介護とは何ぞやなんですが、介護は主に身体介護と精神介護です。
この両者に関係することのみ書けばよろしいわけで、DMの経過やHTの経
過、肝機能の推移なぞ、まったく無意味なんですよ。

そんなこともわかっていない751はもう少し勉強が必要
762卵の名無しさん:2010/10/01(金) 12:31:27 ID:D5TRYw0qO
さ、シエスタするか
763卵の名無しさん:2010/10/01(金) 12:34:24 ID:lOzby8Ix0
>>756
そんな便利なソフトがあるんだったら教えてくれよ。
うちのメインPCはWindows NT 4.0(Pentium II 600MHz)なんだけど。
764卵の名無しさん:2010/10/01(金) 13:41:54 ID:MXlbH7BD0
765卵の名無しさん:2010/10/01(金) 14:06:56 ID:ea2RP4aL0
マスコミや役人も読んでる掲示板のカキコとしては
>>755 が 正解。
766卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:07:03 ID:kY5XLmlD0
>>761
違う、介護は、生活障害に対する支援+リハビリテーション。
その障害を起こしている理由を知りたい、リハビリの可否を知りたい。だから書く。
審査会委員していると、ポイントが分かっていない奴が多いなと思う。
767卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:18:40 ID:Ma8DEwJR0
>>764
有料ならいらない
会費返せ
768卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:26:00 ID:MXlbH7BD0
>>767
ダウンロードは無料だよ。
769卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:28:18 ID:c1x6u5Bs0
>>768
JAVAと火狐のインストールで断念することとなるだろう
770卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:28:37 ID:lOzby8Ix0
>>764
Windows2000(SP2以降)、WindowsXP、WindowsVista、またはWindows7が稼動するPC 。。。。orz
771卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:28:52 ID:4dII1OgL0
>>767
全部、この医見書ソフトで書いているよ。JavaのJREが必要。
そんな古いOSで、ネットに継ごうなんて、危険だよね。
772卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:31:04 ID:4dII1OgL0
>>767
こういう無知な奴のPCがハッキングされてみんなに迷惑かけるんだよなぁ。
患者データを保存しようなんて、危なくない?
773卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:32:17 ID:0PrsT4P20
>>765
違う違う
読んでるだけじゃなくて、書き込みの半分はそのクソどものものだよ
774卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:34:09 ID:/7sofgYA0
tkcの会計ソフトの火鳥のバージョンと合わずに
6千円かけて購入した医見書ソフトをなかったことにしている
オレ様が通りますよときたもんだ、さのよいよい。
775卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:35:19 ID:c1x6u5Bs0
>>766
違う

意見書の本来の目的は、介護の手間についての記載が主だろ
次に、その程度がどの程度持続するかで認定期間を決めること
二号保険者は、特定疾患に該当するかどうかも重要

リハビリテーション必要性の可否は、あくまでも付随的
776卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:47:15 ID:y86Bka7C0
意見書なんか誰も見てやしないよ。
777卵の名無しさん:2010/10/01(金) 15:57:00 ID:WUu7n9KT0
審査時に見てますけど、何か?
まじめに書けよ。
778卵の名無しさん:2010/10/01(金) 16:29:40 ID:D5TRYw0qO
さ、帰るか
779卵の名無しさん:2010/10/01(金) 16:42:13 ID:lOzby8Ix0
>>777
まじめに書けってもなあ。
半年も診察に来ないヤツの書類が突然送られてくるんだぜ。
780卵の名無しさん:2010/10/01(金) 16:50:41 ID:0PrsT4P20
>>777
うるせーバカ
フィーバー野郎が
781卵の名無しさん:2010/10/01(金) 17:18:58 ID:g57AHQNc0
意見書に抜けやミスがあると問い合わせの連絡が来るぞ。
782卵の名無しさん:2010/10/01(金) 17:27:16 ID:lOzby8Ix0
寝たきりの婆の慎重・体重・利き腕なんて知らねえ
783卵の名無しさん:2010/10/01(金) 17:31:48 ID:0PrsT4P20
>>782
本当だよなw

お厄人が測りにいけってんだw
784卵の名無しさん:2010/10/01(金) 17:36:24 ID:alSBweg20
>>777
病院勤務の時は開業医にとったら4−5千円だから喜んで書くのだろうと
思っていたが、ヤバの身分でありながら書くのイヤだなー。
785卵の名無しさん:2010/10/01(金) 17:53:43 ID:g57AHQNc0
真面目に書くと、どんだけ大変か今頃わかってもねぇ・・・。

俺様勤務医だった奴がその延長やってて「ヤバ」ってのは
正直胸がスーッとする。ざまぁ〜みろ。
786卵の名無しさん:2010/10/01(金) 18:53:09 ID:0PrsT4P20
>>785
で、なんでお前はここに書き込んでるの?
787760:2010/10/01(金) 18:59:56 ID:14Hdy1Ee0
4ヶ月ぶりに4YCを超えて疲れた・・・・

いつからこんな体になっちまったんだろう・・・・
788卵の名無しさん:2010/10/01(金) 19:07:30 ID:0PrsT4P20
>>787
おめでとうございます
789卵の名無しさん:2010/10/01(金) 19:16:26 ID:DoBiH9TnP
>>777
少なくとも、本当の主治医に依頼を出してほしいな。
精神科と整形外科の主治医が居るのに、高脂血症の俺に出されることが多い。
主治医というと内科系だとのイメージだろうけど、身体障害と精神障害については経過を知らん。
790卵の名無しさん:2010/10/01(金) 19:34:10 ID:NDWQlxhB0
介護認定なんて、調査員のチェックシートが時間化されて、自動認定
主治医意見書なんて病名確認するくらいにしかつかわん
今日も認定審査会いってきたけど、大体ひとり2分くらいの審査だから、そんなもんだわ
うちに普段かかっていない患者が、定期的に投薬しgてる主治医の勤務医が意見書書くのを拒否したとかで、うちに泣きついてきた
そんなことしてるから患者が減るんだろうが、くそ公立病院め
そいつは、Hb4でも外来で輸血して帰宅させるし、夜中は決してコールとらないことで有名な糞だけど、
そんなのばかり残った病院が税金で運営されてるのはむかつくわ
今日は9YCで終了だ
昨日の朝3時から寝てないな
患者が少なかったから助かったが、さすがにしんどい
791787:2010/10/01(金) 19:41:16 ID:14Hdy1Ee0
>>790
長々と訳わからんことをカキコしてるが
結局9YC来たってことを自慢したいんだな
きっと

だったらもっと素直に喜べよ
792卵の名無しさん:2010/10/01(金) 19:57:58 ID:24D3m+cf0
>>790
コンピュータ判定だから、これはおかしいと言うときに、審査委員が根拠を探すのに
困るわけ。主治医意見書が正しく書かれていたら、そちらを根拠に要介護度を上げる
ことができる。何も書いてないとダメ。

クソ公立病院に不満があれば、住民の一人として、行政に圧力をかければいいじゃない。
そんな力もないのかい?
793卵の名無しさん:2010/10/01(金) 20:39:30 ID:RprHM1gtO
末期がんとかいてあれば自動的に要介護2以上にはなる。
794卵の名無しさん:2010/10/01(金) 23:20:04 ID:m0TT1ho40
>>787
毎日、5kmのランニングをすればOK
795元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/01(金) 23:38:09 ID:2n3Bb0U10
最近昼寝だけじゃ足りなくて
夕飯食って帰ってから2時間くらい気を失ってしまう・・・
ここに来てから介護意見書なんて頼まれたことないや。
796卵の名無しさん:2010/10/01(金) 23:39:09 ID:+FsPwK1rO
イキロ
797卵の名無しさん:2010/10/02(土) 00:58:04 ID:/C2Ek6z10
あんな意見書で5000円も貰えて何が文句あるかわからん。
798卵の名無しさん:2010/10/02(土) 03:36:34 ID:5Pld1mjV0
>>797
スーパーのパートのおばちゃんなら、5〜6時間働かないと稼げない報酬が、
用紙書くだけでもらえるんだもんな。
799卵の名無しさん:2010/10/02(土) 07:03:33 ID:ghIsiDMI0
プッ。あまえらにとってはそうだろなー。
おれにとっては税金がふえるだけ、雑用はないほうがいい。
800卵の名無しさん:2010/10/02(土) 07:21:28 ID:LpIwFsBA0
別の口座にすればいいんだぜ?
801卵の名無しさん:2010/10/02(土) 08:19:44 ID:mK+9Q6AJ0
>>797 ,798
だれもがみんな気楽に5分で書いてるわけではない
>>751をみなよ
重要書類だからこそ慎重に書いてる医師も多いよ。
専門職が時間かけて真剣に書く書類としたら妥当な額だろ
ほとんどあったこともない患者さん家族の人生を左右する大事な書類だからね
嘘書いたら公文書偽造、詐欺罪にも問われかねない書類だよ。
802787:2010/10/02(土) 08:28:13 ID:4z41RogL0
>>794
早速今朝40分程走ってきましたが
お陰で診療前から全身疲労
オマケに汗臭い・・・・orz
803卵の名無しさん:2010/10/02(土) 09:07:28 ID:u+enIo7P0
>>802
そりゃ、走り始めはしょうがない。
体が鈍ってるわけだから。
あと、別に最初から無理して長距離は走る必要ないんじゃ?
徐々に伸ばしていけばいいんだし。
804卵の名無しさん:2010/10/02(土) 09:28:19 ID:DpvNSBXq0
>>802
ヤバになるべくしてなったのがわかっただろ?

まさか、まだわかってないとか・・・w
805卵の名無しさん:2010/10/02(土) 09:46:53 ID:I0f4rRGv0
>>802
少し疲れているくらいでよい。
もう途切れた・・・。
806卵の名無しさん:2010/10/02(土) 09:55:50 ID:QxdbdfwN0
>>790
そんな文章しか書けない香具師に、審査できるのかよ?
807卵の名無しさん:2010/10/02(土) 09:56:41 ID:QxdbdfwN0
>>797
オマエの意見書の値段は1円だよ。
808卵の名無しさん:2010/10/02(土) 10:00:55 ID:kW/qMt/Q0
それよか特定疾患の診断書なんとかしてホシ。
脊髄小脳変性症とかパーキンソンとか罹ったら一生治らないのに。
パーキンソンなんか毎年脳の画像診断なんかなんのためにするのか??
医療費と患者・医師の時間の無駄遣い。

診断書作成のためMRI撮ったら保険で削られたこともある。
主治医への嫌がらせとしか思えん。
809卵の名無しさん:2010/10/02(土) 10:04:15 ID:QxdbdfwN0
>>808
あんなの事務的なもので、お厄人が仕事をつくるためにわざと複雑にしている。
実際の医療とは関係ない。
810詩抜:2010/10/02(土) 10:17:50 ID:Asnr66na0
パーキンソン病で特定疾患を通っていたのが,神経内科の診断で瀰漫性レビー小体症と診断変更された。
その通り,特定疾患申請を書いたら,特定疾患を取り消されたと家族(バカ族)が血相を変えてどなり
こんで来た。馬鹿正直に書くとだめなのね〜〜〜
811卵の名無しさん:2010/10/02(土) 10:30:30 ID:kW/qMt/Q0
>>810
そーですね。 特定疾患は1回とったら診断は変えない方がいいですね。
誰か調べに来る訳じゃなし。 
812卵の名無しさん:2010/10/02(土) 10:34:05 ID:8nPjIyGdO
税金と保険料の不正使用だろ。本当に医者の自覚あるのか?
患者の圧力に負けて不正診断書かいて不正受給させたら医者も同罪で最悪の場合保険医資格停止だぞ
813卵の名無しさん:2010/10/02(土) 10:47:06 ID:OpzfslYnO
自分も昔PSCの患者をPBCにして特定疾患取らせた事が勤務医時代にあったけど後で大目玉食らってた事があるよ。患者が喚こうがどうしようが止めた方がいいよ。
814卵の名無しさん:2010/10/02(土) 10:49:10 ID:0aTjZzIy0
>>812
特定疾患という制度の根本的な意義を考えてくださいね。 不正に生活保護費を受給しているのとは
訳が違うのですよね。 それにここは医師のスレですので・・・パーキンソン病とレビー小体病とあんた分かって
るの?
815卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:08:40 ID:OpzfslYnO
レビー小体病って横浜市立大の教授がパーキンソン病の薬が効かないパーキンソン症候群の患者を剖検したら判ったとか言う病気じゃないの。詳しい事は白んけど。でも違う疾患を故意に改ざんして診断するのは不正だろ
816卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:20:25 ID:eGuaAIEI0
その神経内科医の診断が正しいなんて誰が保障するの?生検したの? 診断基準たって臨床診断だかんね。
難病で治療法のない疾患(パーキンソンは薬が発達してきたけど)の患者を救うというのが根本精神でしょ?

813のように元々違う疾患を申請するのはイカンけど、レビー小体の患者も最初の頃はきっと神経内科医が
100人診たら100人ともパーキンソン病と診断してたかもしれない。 診断書にレビー小体病と鑑別できるか
との項目があれば出来ないにチェックを入れておけばいいのでは?
817卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:21:05 ID:OpzfslYnO
本来は違う疾患で特定疾患申請して医療費が無料になる訳だけどその費用は誰が払う事になってるか知らない訳じゃないよね?あんた分かってる?
治療費が続かないで治療断念するのは仕方ない事だと思うぞ。それが自己責任の世の中だから
818卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:24:20 ID:1atS76wv0
>>816へのレスが40秒で書けるわけ無いと思うんだけど自演なの?
819卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:26:32 ID:QGMHU8ja0
>>817
税金は弱者のために使わなくっちゃ。
自己責任とはひどい。
820卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:32:04 ID:b4m/WcSO0
>>817
だからー あんたは医者なの?
821卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:35:07 ID:OpzfslYnO
今日はヒマなふつの開業医ですが、何か?
822802:2010/10/02(土) 11:36:29 ID:4z41RogL0
4.2YC来てやっと途切れた
風邪の子供が急に増えた
疲れてる上に
早起きして走ったんで
腹減った

今から昼飯食うんで
もう来るな
823卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:45:11 ID:b4m/WcSO0
昨日も今日も明日もヒマなヤバですが・・・フツはシッシ
824卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:47:53 ID:OpzfslYnO
いいじゃん。今日は運動会だから患者がいつもの半分以下だからたまにはヤバに来るよ。
ウハロよりましだろ。
825卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:53:51 ID:V3MrLD/RP
>>818
書き込みがあると巡回ソフトがアラートを?
i-phonなどは高速書き込みができることはできる。
まぁ、、、自演の疑いは、アレだな。
>>819
>税金は弱者のために使わなくっちゃ。
特定疾患の不合理を一番感じてるのは臨床医だ。
RAで車いすで移動して箸も持てない人が3割で
元気いっぱいスポーツばりばりのサルコイドーシスがゼロって変だろ?
生活保護にタバコを支給してるそうだが値上がりしても続けるんだと。
826卵の名無しさん:2010/10/02(土) 11:57:11 ID:I0f4rRGv0
ヌルーでお願いします。
歪んだ下フツの優越感を満たすだけすよ。
827822:2010/10/02(土) 12:09:15 ID:4z41RogL0
>>823
オイラ夏ヤバ冬ツブね
仏になったことは
6年間で1度もございません
そろそろツブスレに引越しの時期なんだが
居心地悪いんでここがいい
828卵の名無しさん:2010/10/02(土) 12:18:46 ID:UOpvjpo50
患者から、「電車に乗ってるとマスクしてる人をたくさん見かけるんだけど、
風邪が流行ってるんですか?」と聞かれた。
別にそんなに流行ってると思えないんだが、電車内でマスクしてる人が増えてるのかね?
俺は電車に乗る機会がほとんどないんで、判らないんだが。
829卵の名無しさん:2010/10/02(土) 12:28:35 ID:Ikfva5qV0
特定疾患認定されるのってそんなにメリッとあるか?
自分は眼科だけど、網膜色素変性症やサルコイドーシスの安定したのなんて定期検査だけで、
薬もそんなになくて、3割負担でも自己負担分超えることなんてほとんどないし。
かえって、特定疾患管理料ついてしまうから負担が増えるだけのことが多いような気がする。
830卵の名無しさん:2010/10/02(土) 13:28:52 ID:V3MrLD/RP
>>829
完全無料から自己負担上限制になってメリットは薄くなったね。

以前は関連疾患の定義があいまいで、サルコイドーシスの感冒や湿疹までゼロだったり。
831元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/02(土) 13:32:16 ID:qOJjJoZN0
今日も2YC。
長州藩のような奇跡的逆転はないのか?
832ウハロー:2010/10/02(土) 13:57:23 ID:JRmep6vBO
>>824
なにさりげなくネーム・ドロッピングしてんだよ
それも負の印象操作しやがってw

真面目に頑張ってる歯医者さんを馬鹿にしてはいけませんわよ
833卵の名無しさん:2010/10/02(土) 13:58:06 ID:4S3xtkNe0
逆転は無いけど、転覆ならありうると思う
834卵の名無しさん:2010/10/02(土) 13:59:56 ID:Qnw9txOk0
先輩のとこ、16YC来ていて、まだ午前の部の診療が終わらねぇんだって。
そんなとこもあんのな。
うちは1YC、これでも結構疲れたぞ。
これから症状詳記つくらないと、ああ、鬱だ。
835卵の名無しさん:2010/10/02(土) 14:28:07 ID:QyqNTgnG0
土曜、いつも4時間あけて6YCいかないのはツブ?
836卵の名無しさん:2010/10/02(土) 14:42:51 ID:MplWwIS20
>>834
患者来ないのに開けておくなんて、固定費の無駄遣いじゃない?
837卵の名無しさん:2010/10/02(土) 14:45:56 ID:Qnw9txOk0
>>836
とりあえず、朝起きたら、足が栗に向いちゃうわけよ。
惰性でやってると逝った方がよいかも。
838卵の名無しさん:2010/10/02(土) 16:00:16 ID:K0/G5Oog0
今日は6YCで終了。土曜は多いんだ。土曜だけは。
普段は1〜2YC。今週の平均で2.4YC/day
目指せ平均3YC
839卵の名無しさん:2010/10/02(土) 16:12:15 ID:Qnw9txOk0
>>838
まじですごいよ。
土曜日、午後はこないね。
836先生のいう通り、
土曜の午後は、無駄かもしれない。
あと1時間粘ってみるが、、
今日の楽しみは、夕飯のカップ麺だ。
840卵の名無しさん:2010/10/02(土) 16:50:25 ID:MplWwIS20
>>836
患者さんの地域的な特性もあるし年齢的な特性もある。来ない時間には開けないようにして、
固定費を削る、時間外なら加算も付く。その方が良いでしょ。
841卵の名無しさん:2010/10/02(土) 18:06:54 ID:G9C0V9Sh0
>>806
便所の落書きと公的文書の違いが分からないとは、流石に筋金入りのヤバですねw
貧すれば貪する、いやさすがですわw
うけるわー
842卵の名無しさん:2010/10/02(土) 18:27:29 ID:G9C0V9Sh0
おっと間違った
鈍するね
低学歴ヤバセンセイに怒られちゃうねw
843卵の名無しさん:2010/10/02(土) 19:53:13 ID:Tv5CixdgO
ガキ
844卵の名無しさん:2010/10/02(土) 21:24:24 ID:Mn8eCZrDO
頭悪いのバレバレだからいちいち訂正しなくていいよ。
情けないな。
845卵の名無しさん:2010/10/02(土) 21:30:33 ID:G9C0V9Sh0
さすがヤバセンセイたちだw
動物園行くよりオモシロいやw
今日は患者が多くて疲れたのでもっとやってくれよ
846卵の名無しさん:2010/10/02(土) 22:47:11 ID:hZinpf430
>>836
駐在所と同じようなものと思えばいいんだよ。
847卵の名無しさん:2010/10/02(土) 22:52:51 ID:aJxrKlzp0
道頓堀前派出所か........。
そうかもなw。
848卵の名無しさん:2010/10/02(土) 23:08:37 ID:q0lXIo8eO
>>847
患者、もとい泥酔者、事故で、めちゃめちゃ混むやんかぁw
えび横の橋渡った角にあるとこな
あそこは、常に複数体制やろ、そこはヤバには真似できませんて
849卵の名無しさん:2010/10/03(日) 00:01:08 ID:wmm3Ap9oO
ココノ カキコハ ヤバダケデハナイ
アタマガ ワルイ ト
ステゼリフスラ ミグルシイ
850元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/03(日) 00:50:13 ID:8ScLfHrs0
つぶスレ見てる人は分かると思うけど
レス82の先生、ビル診(家賃30万)スタッフ2人で1年目レセ1200だって。
近くに競合3件あるにもかかわらずだよ。
やっぱり経営力とか人間力の違いなのかね・・・・
オレには無理だと思ったわけですよ、残念ながら。
851卵の名無しさん:2010/10/03(日) 01:18:11 ID:D3yjMPqZ0
>>847
× 道頓堀前派出所

〇 道頓堀前派出医院
852卵の名無しさん:2010/10/03(日) 04:54:20 ID:ODASBrY+0
〉850
寝た
受付一人じゃ回らない
ウチは院内だから
その人数来たら4人いる
853卵の名無しさん:2010/10/03(日) 07:00:33 ID:9ILfr4Zx0
よく読め
診察延べ1200だからレセプト枚数ではない
うちは落下傘二年目内科だが、大体同じくらいだ
落ち込む程じゃねえよ
854卵の名無しさん:2010/10/03(日) 07:13:49 ID:1J9p0T9R0
でも診察延べ1200なら一日患者数は40-60くらい。
ヤバじゃねー。仏だ。
855卵の名無しさん:2010/10/03(日) 08:57:31 ID:CiOv5c9i0
延べ2600は?
856卵の名無しさん:2010/10/03(日) 09:32:33 ID:yxkSp7+i0
2013年から、70-74歳が当初の計画通り2割負担だぞ。
やばいな。
857元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/03(日) 09:54:47 ID:00/mcLns0
経営的には1割のままがいいけど、
世代別人口分布を見ると高齢者なんか全額自己負担にしてやれと思ってしまう。
金貯めこんでグランドゴルフばかりやってる老人が500円の診察代はおかしい。
858卵の名無しさん:2010/10/03(日) 10:00:03 ID:t1H6gxE70
>>623 福岡市桜坂の●●●●こどもクリニックのことかと・・・
859卵の名無しさん:2010/10/03(日) 11:16:48 ID:1J9p0T9R0
>>855
内科なら売虎素破右派。
つか、何これ? 自慢?
860卵の名無しさん:2010/10/03(日) 11:24:52 ID:YfEXny6K0
一人100点ずつ不正請求しちゃえよ
861卵の名無しさん:2010/10/03(日) 13:21:19 ID:iEcW6pU30
>>857
年金月8万円、貯蓄無し、家は市営住宅の老人も全額自己負担か?

病院に年に一回も行けなくなるぞ?
862卵の名無しさん:2010/10/03(日) 14:35:14 ID:lLBOVhYt0
>>861
やむなし
863卵の名無しさん:2010/10/03(日) 15:47:52 ID:oasVMOhK0
全額負担になれば、受診が抑制できる。
無駄な受診減らして、
単価2倍にしてほしい。
美容師よりも安い、薬剤師よりも安い医師の技術料。
864卵の名無しさん:2010/10/03(日) 15:48:12 ID:2URg99GHO
年寄りは早く神でください国のため

読み人知らず
865卵の名無しさん:2010/10/03(日) 15:50:31 ID:oasVMOhK0
ただ、薬を入れるだけの単純作業の
調剤薬剤。
なんで、医師の技術料よりも高い???
政治力?
866卵の名無しさん:2010/10/03(日) 15:53:09 ID:Vx3xP9ez0
純粋な老衰で死ぬ老人は殆ど居ないからな。

老人が病気で死ぬのも天寿を全うした事になるだろ。特に平均寿命以上の年齢なら。
867卵の名無しさん:2010/10/03(日) 15:59:40 ID:hp3zPXXl0
門前の薬剤師に、再診料より薬剤の技術料の方が高いといったら、
そんなことは国に言ってくれとニヤニヤしてたな。
まあ、宮廷卒の医者と埼玉医大や金沢医大卒みたいなエセ医者で技術料に差がないんだから、
理不尽さは今に始まったことじゃないわな。
868卵の名無しさん:2010/10/03(日) 17:06:16 ID:CJ2tei8OO
>>867
モールの門前薬局さん、売上三奥とのこと。
まあ、すごいやね。
うちもその1プロくらい貢献してるんやろか、、
869卵の名無しさん:2010/10/03(日) 17:19:55 ID:lvyzgVzA0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286039816/l50

70〜74歳、窓口負担2割に 新高齢者医療で厚労省方針

厚生労働省は2日、2013年度に導入予定の新たな高齢者医療制度で、医療機関の窓口で支払う
患者の自己負担割合について、現在は暫定的に1割となっている70〜74歳の負担を見直し、早ければ
13年度から段階的に2割負担に引き上げる方針を固めた。

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100201000650.html
870卵の名無しさん:2010/10/03(日) 20:09:13 ID:oasVMOhK0
平均年収が団塊の世代を頂点に
今後若い世代ほど少なくなると
思われるので賛成です。
871卵の名無しさん:2010/10/03(日) 22:14:02 ID:CJ2tei8OO
前期高齢者が結構な割合いるからねぇ、うちには打撃だーねぇ
いまは持ちこたえるしかないよ
何いっても経営は厳しくなるのは必定
無力感だけが漂う
872卵の名無しさん:2010/10/03(日) 22:50:50 ID:UQdITBU20
>>868
調剤薬局の社長は、給与所得で4億円でっせ。
売り上げ3億なんてツブ薬局じゃん。
873卵の名無しさん:2010/10/03(日) 23:07:20 ID:CJ2tei8OO
>>872
あぁ、4奥はチェーンの社長ですね。
そうじゃなくて、何てことない個人経営のとこでも
それだけいくのは、診察しているこちらより、いい商売だな、と思うわけです。
874元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/04(月) 01:25:35 ID:KhARKZ5B0
久しぶりに家族みんなと会い、
娘に服やら靴やら時計やら6万ほど買ってやり、
途中で合流した息子に小遣い2万やり、
青山のビストロフレンチで食事して3万払い、
車で家に送って帰ってきた。厳しい経営とはいえ、たまにはこれ位してやりたい。
875卵の名無しさん:2010/10/04(月) 03:37:45 ID:nSm2hBlz0
アジア女性に貢いだ方が
やすくつくな。
一日10人の売り上げで大丈夫?
武富士ではもう・・・・
876卵の名無しさん:2010/10/04(月) 05:23:17 ID:r+6xF67C0
不確かだが、
医師免許を持っていると薬剤師はOKだったよな。
勤務時間と責任を考えると・・・
877卵の名無しさん:2010/10/04(月) 08:08:46 ID:5DBKAxCE0
>>874
分かるなぁ。
自分の子供はいいもんなぁ。
878卵の名無しさん:2010/10/04(月) 10:39:45 ID:pwJ++/nC0
少し上の方に書かれた内部留保年間1億円の診療所です
午前外来終了5TCエコー2上部内視鏡1
9月のレセプトは老犬の分と合わせて600枚を超えました

子供の小遣いは中学生5000円 小学生3000円 
自分の確定申告は2200万円で出してますが何か?
医師会病院の設立者理事を目指しておりますが何か?
879卵の名無しさん:2010/10/04(月) 10:58:50 ID:NLc5fZqr0
>>878
何か? 何か? って何がいいたいんや!?
880卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:02:08 ID:eQ0Z3WRs0
インフルエンザワクチン代を3600円請求したところ。去年と同じ3000円にしろ
と詰め寄られた。
881卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:11:34 ID:nuXMDZlV0
5TC=100人で9月のレセプト600枚とすると

患者全員が月1回受診したとして
5TC×月の開院日数=(5×20)×23=2300人
患者全員が月2回の受診と考えれば
5TC×月の開院日数÷2=(5×20)×23÷2=1150人

午前中に100人診るとする。熱心な先生で8時から12時として
1時間の診察人数は100÷4=25人、60÷25=2.4分

いやぁ〜凄いなぁ。ウハウハのクリニックですね。
全然羨ましくないところがまた凄い。
882卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:14:59 ID:0rV+jE8P0
>>880
決して、圧力に屈しないでください。
というか、注射をする前にその値段を患者にきちんと伝えたよね?
耶馬だとしても、それでも文句を言う患者は来なくて正解ですよ。
883卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:20:03 ID:XD1XV1UN0
>>881
患者を診察室に5人呼んで、同時に5人の診察ができる聖徳太子先生なんですよ、きっと。
884卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:26:22 ID:Z8DedKRWO
2ヶ月以上の長期投与が内科の場合基本になる。こうやって少しでも患者負担のコストを抑えるべきだね
885卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:27:15 ID:pwJ++/nC0
5TCじゃなくて5YCだった
886卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:44:02 ID:/StoPsRpO
5YCならレセ大杉ですよ
何かさん
887卵の名無しさん:2010/10/04(月) 11:44:24 ID:0rV+jE8P0
>>884
君みたいなクレイマーが増えた日本はもう終わりだね。
888何か:2010/10/04(月) 11:47:49 ID:pwJ++/nC0
併設の楼犬とケアハウスの分があるんですよ
クリはやばなんですけど 何か
889卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:00:14 ID:xxQubbDP0
午前中0.6YC・・・ゼロよかましだが・・・
890卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:17:11 ID:AzmJKMH70
>>880
そりゃあ高杉
891卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:17:59 ID:AzmJKMH70
>>878
おまえ馬鹿だろ。
892卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:20:29 ID:5DBKAxCE0
>>889
おおっ同類。
893卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:22:36 ID:3K9nM6XH0
>>889
元々暇なんだが
雨降ると激暇
ウチだけじゃないと思うとホッとしてしまう
894とうりすがりのものです:2010/10/04(月) 12:25:42 ID:ZTbXWfyL0
>884
  2ヶ月間も薬だけで放って置かれたから、病状が進行したのだ。責任は、2週間後と診察をしなかった医師に原因があるという判例が出る予定。
895卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:29:34 ID:nuXMDZlV0
雨が降ってるから病院に行けない。
暑いから病院に行けない。
寒いから病院に行けない。
子供達が連れて行ってくれないから病院に行けない。
天気がいいから病院より他のところに行こう。

調子がいいから病院に行かなくもいいや。
調子が悪くて動けないから病院に行かず寝ていよう。

いつ医療機関に来るのか・・・それが問題だ。
896卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:36:26 ID:b8itfpSD0
>895
患者さまも本当に重大な症状があれば
ちゃんと病院を受診する。


必要ないのに受診させている医者の多いことが問題だ。




今時、2週間処方している内科医が居ることには驚くw
897卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:42:21 ID:Z8DedKRWO
長期投与しない栗はこれから見捨てられる時代が来るね。
その内病気が安定しているのに不必要に受診させたのでその分患者に返金せよという判例が出る予定。1ヶ月に二回受診させてる栗は要注意だな
898卵の名無しさん:2010/10/04(月) 12:58:41 ID:nuyDiNXI0
>>894
普通、病状が悪化した時点ですぐに受診しにくるっしょ?w

病状が悪化したのに、二ヶ月先の予約日まで我慢する患者なんか居ないってw
899卵の名無しさん:2010/10/04(月) 13:02:33 ID:6jeyf8ysO
>>874
それよか、私医の入学金用意しといて下さいね。
長女は聖毬でいいですから。
900卵の名無しさん:2010/10/04(月) 13:07:34 ID:EmhX/L9L0
>>850

それを鵜呑みにして信じるところに問題があるんだと思うぞ
901卵の名無しさん:2010/10/04(月) 13:11:43 ID:EmhX/L9L0
>>896
お役人さんすみません
902卵の名無しさん:2010/10/04(月) 13:26:00 ID:AawckN260
日野原重明が徹子の部屋に出ているぞ。
99歳だって。
903卵の名無しさん:2010/10/04(月) 13:27:06 ID:AawckN260
エスカレーターを使わないで階段だって。
904卵の名無しさん:2010/10/04(月) 14:20:05 ID:7KEQ1aMAO
>>876
薬剤師はどの医師の書いた処方箋でも調剤してよいが医師は自分が書いた処方箋しか調剤してはいけない。
905卵の名無しさん:2010/10/04(月) 14:46:37 ID:vEPR18iq0
>>896
療担規則 知らないの。

(1) 内服薬及び外用薬は、一回十四日分を限度として投与する。
(2) (1)にかかわらず、次に掲げる場合には、それぞれの定めるところによる。
(一) 長期の旅行等特殊の事情がある場合において、
   必要があると認められるときは、旅程その他の事情を考慮し、必要最小限の範囲において
   一回三十日分を限度として投与する。
(二) 厚生労働大臣の定める内服薬は、厚生労働大臣の定める疾患に罹り患している者に対し、
   症状の経過に応じて、当該厚生労働大臣の定める内服薬ごとに一回三十日分又は九十日分を限度として投与する。
(三) 厚生労働大臣の定める外用薬は、厚生労働大臣の定める疾患に罹り患している者に対し、症状の経過に応じて、
   当該厚生労働大臣の定める外用薬ごとに一回三十日分を限度として投与する。

906卵の名無しさん:2010/10/04(月) 15:13:22 ID:0rV+jE8P0
医師会から、長期処方のアンケートが来ました。
まじめに、書こうと... 。
907卵の名無しさん:2010/10/04(月) 15:20:42 ID:AzmJKMH70
>>906
いまさらそんなアンケート集めたって、、
908卵の名無しさん:2010/10/04(月) 15:23:41 ID:NRtJ9qqT0
>>902
自動録画状態になってたから消した

聖路加病院にとってはよかったんだろうね、金持ち以外入院できなくなったし・・・
909卵の名無しさん:2010/10/04(月) 15:26:30 ID:AzmJKMH70
>>908
おれが聖路加で研修してたころは貧乏人向けのタコ部屋(10人部屋?)があったんだが、今はないのか?
910卵の名無しさん:2010/10/04(月) 16:43:19 ID:nixWpZTS0
>>905
それ、いつの療担規則?
911卵の名無しさん:2010/10/04(月) 16:50:29 ID:5DBKAxCE0
>>905
現在はこうなっているよ。

投薬量は、予見することができる必要期間に従つたものでなければならないこととし、
厚生労働大臣が定める内服薬及び外用薬については当該厚生労働大臣が定める
内服薬及び外用薬ごとに一回十四日分、三十日分又は九十日分を限度とする。
912卵の名無しさん:2010/10/04(月) 16:51:54 ID:b8itfpSD0
>905
こんな物に則って2週間処方してるのか?
913卵の名無しさん:2010/10/04(月) 17:28:31 ID:nuXMDZlV0
>>912
こんな物に則って特定疾患の管理料等が設定されていたんだぜ。

月2回→月1回、管理料アップに伴い月2回に分割→処方期間を90日までOKに変更
ふざけた話だったよな。実質、内科の管理料は半分になったわけだ。
914卵の名無しさん:2010/10/04(月) 17:34:14 ID:b8itfpSD0
内科の管理料なんかいらねーだろう

あんな詐欺みたいなものw





他科からすれば内科の管理料高すぎるんだよ。
915卵の名無しさん:2010/10/04(月) 17:55:49 ID:nuXMDZlV0
内科からすれば他所の科は病院でOK
916卵の名無しさん:2010/10/04(月) 18:09:14 ID:AzmJKMH70
マイナーの屑が開業なんてするなよ。
917卵の名無しさん:2010/10/04(月) 18:11:03 ID:b8itfpSD0
内科専門といって、何もみれないヤシ大杉
918卵の名無しさん:2010/10/04(月) 18:16:35 ID:nuXMDZlV0
b8itfpSD0さんよ。
たぶん、お前さんがやってる程度の外来処置ならうちでもできる。

前もって保険設定がそうなっているのがわかっていて
外科系やマイナーで開業した自己責任だ。
919卵の名無しさん:2010/10/04(月) 18:38:05 ID:b8itfpSD0
放火出身で
「内科・外科・リハビリ・放射線科」
の標榜が最強
920卵の名無しさん:2010/10/04(月) 19:17:21 ID:Z8DedKRWO
一人の医師で標榜科は2つ以下ということを知らないバカは引っ込んでろよ
921卵の名無しさん:2010/10/04(月) 19:20:08 ID:ldw6lxTq0
>>878
10:39の書き込みが「午前外来終了5TCエコー2上部内視鏡1 」
もう少し整合性のある内容でおねげーシャーす。
釣り針がでかすぎで見えない。
922卵の名無しさん:2010/10/04(月) 19:22:45 ID:1Nmg1/8VO
>>895
最初から受診する意志がないだけだよな。
923卵の名無しさん:2010/10/04(月) 19:48:28 ID:dQlBu8UH0
>>921
つーかレセプトの数が少なすぎて異常。
924とうりすがりのものです:2010/10/04(月) 19:56:42 ID:ZTbXWfyL0
>920
  標榜科目数に制限はない。罰則もなし。
925卵の名無しさん:2010/10/04(月) 19:58:16 ID:bFb+TZc30
元一はK県の内科・ぴぷ科でーす。
926卵の名無しさん:2010/10/04(月) 20:16:59 ID:Z8DedKRWO
標榜科目数は制限あるよ
927卵の名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:10 ID:0rV+jE8P0
>>924
厚労省のHP見ろよ!
928卵の名無しさん:2010/10/04(月) 21:11:22 ID:QoMZJVoU0
>>898

チレス!

2か月ごと予約の近くの国立病院の患者が、元来の慢性疾患の悪化でも良くうち
来るよ。2か月先まで待てないって。肺癌術後の急性感染とか、心不全の悪化とか
なんでうち来る?何かあったらいつでもおいでって口が裂けても言いたくないんだろう。
929卵の名無しさん:2010/10/04(月) 21:37:33 ID:NUZcbuIz0
今日は2YCで終了。
午前はどうなるかと思ったけど午後に案外来た。
この程度で安心している自分がまた・・・。
はやく粒になりたーい
930卵の名無しさん:2010/10/04(月) 22:53:59 ID:Tm0kXgzu0
国民が知らない日本の真実
http://www.youtube.com/watch?v=VQWDgYiYShY&feature=related

931卵の名無しさん:2010/10/04(月) 23:08:46 ID:QoMZJVoU0
ケツ穴(asshole)麻生マンセーって彼の親戚?売国ミンスが嫌いでも底の浅いアホなことしか
言えない麻生や慎太郎なんてな爺ィ誰が信奉する?もっと知的で策略的な国粋政治家はいないんかい?
932卵の名無しさん:2010/10/04(月) 23:14:14 ID:r84OKo4I0
今のところウチに来てくれてる70代はいいが、あと10年もしたらホントに患者減るんだろうな。
今から老人になる層の人達たんに老化からくる身体のトラブルじゃ、医者にかかろうとは思わないわ。
933卵の名無しさん:2010/10/04(月) 23:35:34 ID:NTCNYfo5O
>>870

> 平均年収が団塊の世代を頂点に


夕張の石炭博物館に行った。当時の中卒の年収は校長先生の倍だとか。当時の高嶺の華(大卒初任給が2万だった時代に40万したらしい)のカラーテレビも夕張から飛ぶように売れた。
タクシー運転手だって、頑張ればチップやタクシー券の水増しを含めれば軽く月収100万稼げた時代だったとか。
当時の炭鉱夫は今で言う年収2kを軽く超えていたわけで、衣食住もタダ同然だし仏栗院長並かそれ以上だった訳だ。
でも炭鉱夫でビルやマンションやアパート等の不動産持ちや株式や債券等の不労所得で悠々自適なのを殆ど聞かないのは何故だろう。やはり、呑む打つ買うでヤクザ連中にお金を吸い尽くされたのだろう。
まるで右派栗になっも、困猿と税務署と金融機関に吸い尽くされるみたいに。
そう考えるとナマボ同然のヤバクリは吸い尽くされるものもないから、それも幸せかも。
934卵の名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:01 ID:iiqPnW+HO
来年3月から?青色専従者の中小企業年金、三万まで掛けられるみたいだけど、加入します?
おいらは乗り気じゃないが
935卵の名無しさん:2010/10/04(月) 23:58:04 ID:9HGp5z0/0
>>920
西川史子医師は皮膚科・内科・整形外科・美容外科を名乗ってますが。。。
936卵の名無しさん:2010/10/05(火) 02:24:42 ID:mPmrPVAC0
マジヤバの診療所には、日中は来ません。
こんな夜中に、実家まで、熟睡中叩き起こしに患者はやってきます。
37℃の熱で、バファリン飲んで今は平熱で、明日の仕事休めないから
今すぐ点滴しろ?
いいかげんにして欲しい。w
937卵の名無しさん:2010/10/05(火) 02:38:48 ID:wfORKHWm0
>>936
田舎は大変ですね。
でも、なぜ実家にいるの?
938卵の名無しさん:2010/10/05(火) 02:40:19 ID:wfORKHWm0
>>896
へえ?
自分で診断できるんだ。
医者いらないな。
939卵の名無しさん:2010/10/05(火) 04:10:52 ID:KpXhjwoO0
>>938
ネットで「診断」や「自己診断」で検索してみると、診断というのは、
医師が患者の病状を確認する行為のみを診断というのではないことがわかるよ。
940卵の名無しさん:2010/10/05(火) 06:47:50 ID:yPD4nlM5O
●嘘つきミンスが政権を取ってから良いことが全く無い!!●

●在日支配マスコミに鉄槌が下る●
●【マスコミ】新聞社、出版社、テレビ局と今まで高給をもらうことができた業種も今は厳しい状況に立たされている「給与の下げ幅が極端だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285924670/

●くだらないバラエティに韓流ブーム(笑)
捏造、偏向、無知、無教養の自称ジャーナリスト、知ったかぶりの文化人(笑)●

●在日支配マスコミは真実を報道しない●

●【マスコミ】 “尖閣大規模デモ”、日本のメディアが報じなかった理由は「告知が目に止まらなかったから」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286197840/
●在日支配ミンスが政権を取ってから日本経済はますます悪化した●
●【政治】東京株、半年で16%下落 欧州不安、円高、政策停滞が重し
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285838037/
●【経済】 1ドル53円まで円高が進む可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286177819/
●【尖閣問題】 金美齢氏 「中国は譲歩すれば必ずつけ込んでくる国」 「中国は尖閣諸島を取りにきた」「日本人の美徳は中国人と異なる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286182094/
●売国奴ミンスは中国人に参政権をあげる!●
●【国際】 中国人、日の丸奪って逃げる。中国人観客ら拍手…サッカーU−19アジア選手権、反日的応援続く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286178503/
941卵の名無しさん:2010/10/05(火) 08:50:01 ID:5D+Ar1jM0
Fランク大学とはどこ?関西の大学への進学を考えているんですが、
Fランクの大学というのが具体的にどこなのかわかりません。
自分は摂神追桃あたりを狙っているんですが、
2ちゃんねるなんかを見ているとFランのような扱い・・・実際どうなんでしょう?

私は東京出身の人間で東京の大学を卒業しており、かつここ20年ぐらいでは受験戦争が一番厳しかった世代の人間ですので、
関西の私大については関関同立以外は知りませんし、また少子化が進んでいる現在の受験の状況も良く分かりません。
ですが某大手金融機関の人事部で採用の担当をしていたことがある経験から申し上げさせて頂くと、ご質問の摂神追桃と呼ば
れる大学は知らなかったので調べさせて頂きましたが、東京の大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)よりも
偏差値が低いようなのでやはりFランクの大学なのではないでしょうか。
942卵の名無しさん:2010/10/05(火) 08:52:11 ID:5D+Ar1jM0
Fランクの定義が何かという議論もあるかと思いますが、私は人事を担当していたことがある経験から進学しても就職する上
でメリットがないと言う意味とそもそもその程度の偏差値の大学であれば我々の時代でもそんなに受験勉強しなくても入学で
きたような大学ですので、現在の少子化が進んだ状況下では普通の人間であればなおさら勉強の必要はないだろうと言う意味
でFランクの大学と言わせて頂きます。ちなみに大手金融機関や日本の所謂超一流と呼ばれる企業は業種を問わず、建前は別
として大半が採用については指定校制を取っているので(指定校制を取っていると言うと何故か世間から批判を浴びますので、
形だけは学校を問わずセミナーや面接等は実施しますが、あれは世間へのアピールであって採用するつもりは毛頭ありません)
、採用するのは旧七帝大、一橋、私学では早慶上智にMARCH(明治・青学・立教・中央・法政)クラスと関西の関関同立の
みで日東駒専(日大・東洋・駒澤・専修)レベルではもう全く相手にもしていません。あと地方の比較的偏差値の高い国公立大
学ですね。ですのでご質問者様がせっかく一生懸命受験勉強をされて大学進学を目指されているのであれば、関西ならば京大・
阪大・神戸大あるいは私学なら関関同立を目指し合格をされなければ、それ以下の大学であればあまり進学されても就職をする
と言う点に限って言えばあまり意味がないと思います。上記以下の大学に進学されるぐらいでしたら専門学校に行かれ、専門知
識を身につけられた方が余程いい就職ができるかと思います。私学で申しますと、日東駒専(日大・東洋・駒澤・専修)レベル
より下の大学なんてご両親にご負担をお掛けしてまで進学する価値なんて就職に限って言えばありません。ご質問者様のご努力
が実られ、関関同立以上への大学への進学が叶うことをお祈り申し上げます。
943卵の名無しさん:2010/10/05(火) 10:33:46 ID:u8c0yC5B0
つぶスレからやばスレに基地害が来たので、逃散します。
バイバイ
944卵の名無しさん:2010/10/05(火) 10:56:41 ID:P8LqAAq9O
どうでもいいことを長々と書くなタコ
945卵の名無しさん:2010/10/05(火) 12:23:58 ID:SeIq+bA00
いまこんなスレに長文書いてる奴って受験生じゃないだろ。
946卵の名無しさん:2010/10/05(火) 12:27:59 ID:4EYZHAhr0
昨日、今日と患者激減している?

何故だ?
947卵の名無しさん:2010/10/05(火) 12:33:20 ID:9n/lQhFb0
ヤバになる前兆だよ
948卵の名無しさん:2010/10/05(火) 12:35:27 ID:hB3a0jC50
いまこんなスレに長文書いてるからこそ受験生なんだよ、多分もう2−3年も前から。
949卵の名無しさん:2010/10/05(火) 12:52:30 ID:tVyUNzfU0
誰も興味を持ちそうもない長文を連投している時点で
受験生云々よりも先に思いあたる節があるんでないかい?
950卵の名無しさん:2010/10/05(火) 13:14:01 ID:Jv2tWXWfP
>>895
そろそろ検査をしましょうというと「今日は調子が悪いから体調を整えて改めて来ます」と言う患者が多すぎる。
服薬治療してるのに健康体の人間ドックと同じ感覚なんだろう。
で、節制して酒を減らしダイエットして尿酸も中性脂肪も下げて、自分に嘘をついても、、、

今日、地域中核病院が近隣のつぶクリの患者を剥がしてうちに紹介してきた。
そこで喘息の薬をもらってたが在宅クリで点滴もしないので喘息発作の時に中核病院に行くらしい。
たぶん中核病院の呼吸器内科の担当医がキレたのだろう、「点滴ができない医院に通っててもあなたも大変でしょう」
と言って地域医院リストの治療対応表を見ながら‘点滴治療・喘息管理可’のうちを指名したようだ。
有難いけど顔見知りの前医には申し訳ないような。
951卵の名無しさん:2010/10/05(火) 13:41:10 ID:qz2kRgfM0
>>950
申し訳なく思わなくていいよ。あなたの所へ来ていた患者が、向こうに
行っていることもあると思うよ。
952卵の名無しさん:2010/10/05(火) 14:06:11 ID:vIBRdgv+0
>>950
そろそろ検査をしましょうというから、「また今度」といわれるんだよ。
「早急に検査しないと危険です」と言えば、すぐに検査してくれるよ。
953卵の名無しさん:2010/10/05(火) 14:13:39 ID:TFdvC1v4O
しばらく、冷戦のため、家に帰れない。
栗にはとりあえず食料があるし、冷蔵庫もある。
まあ、喜ぶべきことかな。
954卵の名無しさん:2010/10/05(火) 14:33:47 ID:l+UiEErg0
>>942のカキコへの反応を見る限りはこのスレにいるのは、底辺大卒だけか
俺なんて何の違和感も感じないけどな
このカキコをキチガイと言ってる方が宮廷卒から見たら立派なキチガイなんだけどなw
955卵の名無しさん:2010/10/05(火) 14:39:44 ID:K/tz+Khn0
>そこで喘息の薬をもらってたが在宅クリで点滴もしないので喘息発作の時に中核病院に行くらしい。

先日、在宅クリの講演会があり、大量皮下輸液の方法を教わったけど。
在宅見取りクリの方が点滴の機会が多そうだけど。
956卵の名無しさん:2010/10/05(火) 15:10:15 ID:BUzPh3+V0
今日は今までで来院0.8YC、往診2人。
せめて平日2桁になってくれたらなぁ・・・
957卵の名無しさん:2010/10/05(火) 15:13:35 ID:hB3a0jC50
>>954
すまん、オレは旧帝卒だ。そして>>942には読まずに眺めてレスしてる。
そしてオレの結論はここにこんな長文張ってる段階で充分にキチガイだ。
958卵の名無しさん:2010/10/05(火) 15:15:12 ID:hB3a0jC50
さらにはこんな一瞥して駄文、真面目に読み込んで
違和感がない、なんて抜かしてるオマエも充分に危ないwww
959卵の名無しさん:2010/10/05(火) 15:29:04 ID:H+UPoslq0
I think so,too.
960卵の名無しさん:2010/10/05(火) 15:29:56 ID:u8c0yC5B0
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
医者に悪意を持った阿久根市長。
961卵の名無しさん:2010/10/05(火) 16:06:25 ID:Jv2tWXWfP
>>955
もちろん、在宅診療先ではするみたい。
医院が在宅クリなので狭く、来院患者の点滴ベッドが無いそうだ。
962卵の名無しさん:2010/10/05(火) 16:11:51 ID:bs/DWA400
チラーーヂンを90日処方していた低下症の患者。
総合病院への転医を希望し、紹介状を書いてくれと。 orz
まあいいか。感冒以下の売上だし。
963卵の名無しさん:2010/10/05(火) 16:21:55 ID:tVyUNzfU0
>>961
ふ〜ん。喘息患者にベッドで点滴するのか。
点滴の必要あんの?

あんまり発言するとボロがでるぞ。
964卵の名無しさん:2010/10/05(火) 16:26:08 ID:tVyUNzfU0
>>962
感冒以下の売り上げなら他所に行くのが当たり前。
どうやったらそんなになるだろうか?

ああ、感冒で検査しまくってるんだな。
どっちにしてもまともな患者は逃げる。
965卵の名無しさん:2010/10/05(火) 16:31:56 ID:bs/DWA400
甲状腺機能低下症で3ヶ月処方。
検査は採血6ヵ月ごと、エコーは1年ごと。
1ヶ月あたりの単価は安いよ。

感冒って何か検査しないといけないの?
96651 ◆uDqqjmAuEI :2010/10/05(火) 16:32:02 ID:MuqTYvgc0
>>964
90日処方だから、3で割って1ヶ月に治すと官房初診以下ってことじゃないの?
967卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:00:10 ID:bs/DWA400
>>966
醤油こと
968卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:04:21 ID:Jv2tWXWfP
>>963
おまえ変な奴だな。
地域中核病院がそう説明してリストで‘点滴ができる’とされてる俺のところに紹介してきただけ。
それに喘息発作で来院したら点滴する病院は多いだろうが。
969卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:09:55 ID:tVyUNzfU0
感冒の患者さんって3ヶ月間に何回かかるの?

年4回、甲状腺機能低下症でかかる患者さんと感冒の患者さんがいたとする。
検査なし薬なしの利益は甲状腺機能低下症の患者さんの方が高くなる。

甲状腺機能低下症の方はけっして感冒にかかりません、とか
感冒の患者さんは年○回しっかり来るなんて言い出したら面白いんだけどw
970卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:28:34 ID:T6P3EpRG0
頭が悪い上に固いヤツだなw
971卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:29:02 ID:tVyUNzfU0
>>968
うちは椅子に座らせて点滴するけど?

苦しがってるんだろ?ベッドに寝かすのか?
972卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:32:49 ID:SDsWJwO/0
>>971
座った状態で点滴すると、血圧分布の関係で点滴の薬剤が気管支周辺に行き渡り難い。
軽症の患者なら座って点滴するが、重症の場合は寝かせた状態で点滴。
973卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:37:00 ID:tVyUNzfU0
重症をクリニックで点滴するとは、それはそれは素晴らしい。

そちらは入院適応で送るけどね。
ツブヤバの入院なしの施設でやることじゃない。
974卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:44:03 ID:30egSpMO0
普通の喘息発作なら吸入だから、点滴はやらないってことだろ
ステロイドの点滴とかボス民投与するレベルの発作は、クリじゃなくてちゃんとした病院でやってもらう方がよい
自分にとっても患者にとっても、そちらの方がいろいろな意味で安全
975卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:50:58 ID:tVyUNzfU0
喘息発作の中等度症状ってのがどんな症状なのか知らないか、
クリニックで酸素投与かけて横にして点滴する猛者なんだろう。

精一杯がんばってる方は生暖かく応援しよう。潰れても自己責任だ。
ベッドがないから点滴できないってのは、単なる言い訳にすぎない。
できないものを中核病院が他の施設に回しても非難されるものでもない。

おいらはもう喘息なんぞ見たくないけどな。
976卵の名無しさん:2010/10/05(火) 17:58:30 ID:OVMoVzA/0
>>974
ネブライザーだけされて、夜間再発作ってこと多いから、ステロイド点滴された方が助かる

喘息児童まで夜間みせられていた俺はそう思う。

そのうえ、吸入ステロイドの悪口母親にたたき込んで、一悶着
「点滴内部は何ですか!ステロイドでも使うつもりですか・・・この藪医者」って言われたことある
977卵の名無しさん:2010/10/05(火) 18:00:25 ID:bs/DWA400
>>976
βブロッカーでも入れてみるか?
978卵の名無しさん:2010/10/05(火) 18:04:04 ID:Jv2tWXWfP
>>975
仕方ないな、もう一度経緯を説明しよう。
1.在宅医院で喘息患者の処方をしてた
2.発作が苦しいと受診してもそれ以上の対応は中核病院へ丸投げ
3.混雑が激しい中核病院のが、何度も繰り返し来院し点滴をさせられるので
4.「点滴してくれる医院に移ったら?」と患者に勧め
5.俺のところに「発作時に点滴などの対応をお願いします」の紹介状を持ってきた
なんで俺を叩いてるのかよく解らんな。。。
979卵の名無しさん:2010/10/05(火) 18:16:58 ID:tVyUNzfU0
「医院が在宅クリなので狭く、来院患者の点滴ベッドが無いそうだ。」
「ふ〜ん。喘息患者にベッドで点滴するのか。点滴の必要あんの? 」

ベッドに横になって点滴できるような発作で中核病院から紹介される程度なら
単にコントローラーを調節と発作時の指導で対応可能ではないか?
と書いてるだけだが?

叩いてるつもりは毛頭ないけど、ヤブの集まりだとは思っている。
980卵の名無しさん:2010/10/05(火) 18:31:00 ID:K/tz+Khn0
視点を変えて話せば、在宅クリが流行れば外来診察で面倒な患者は見たくないだろう。
喘息患者で発作のたびに病院に行かせれば、転院するのは織り込み済みの対応でしょう。

自分も外来が多くなってくると逆に在宅の依頼は断ってる。
次は標榜してないが、来てるので仕方なく見てる小児科を断りたい。
981卵の名無しさん:2010/10/05(火) 18:56:18 ID:RayH9jlsO
喘息発作の重症度分類は
国試にでるから
覚えておくように
982卵の名無しさん:2010/10/05(火) 20:05:08 ID:BNugdT320
質問なんだが、特措法特措法言ってるけど、それって保険診療収入5,000万円までの収入は、
高率で経費で落ちる、ってやつのことでいいの?
983卵の名無しさん:2010/10/05(火) 20:26:30 ID:H0PNDFhS0
なんだよ、もういいよ。
釣り針、でかすぎて
答える気にもならん。
984卵の名無しさん:2010/10/05(火) 20:30:59 ID:BNugdT320
え、釣りじゃないんだけどな。。。

特措法だと経費引いた後の課税所得に対し、諸々の税金合計はだいたい36%の税率でOK?
985卵の名無しさん:2010/10/05(火) 20:31:47 ID:tJZPtQGO0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
986元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/05(火) 20:34:52 ID:2NajGx0R0
次スレ
マジでやばい開業医第Y章(心地よき秋風も2人目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1286277636/
987卵の名無しさん:2010/10/05(火) 20:48:34 ID:WBXWt6ej0
>>979

呼吸器専門でなくても重積発作で点滴1本で帰れないような重症のぞいて、
中等症はマニュアル通りにやればしょちゅう発作で点滴なんて間抜けなことに
ならないから。投薬管理が下手なだけだね。
ホントヤブ同士の会話だねwww
988元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/05(火) 20:52:49 ID:2NajGx0R0
シムビコート・マンセー

子供に投与して動機発作起こしたww
989卵の名無しさん:2010/10/05(火) 20:56:11 ID:e+qREMzk0
マニュアル通りに患者さんがやってくれると思ってるのは学生さんかね?
990卵の名無しさん:2010/10/05(火) 21:14:40 ID:RayH9jlsO
臆面もなく発作レベルが判らないと前置きして
満面で持論展開するなんちゃってより
未来有望な学生がマシだと思うが
991卵の名無しさん:2010/10/05(火) 21:26:22 ID:WBXWt6ej0
>>989

慢性疾患の患者教育もできないんデツカpgr!しかも投薬管理なんて患者任せなの?
無診療投薬バレバレww。療養担当規則読んできてねタロウクン。
992卵の名無しさん:2010/10/05(火) 21:33:50 ID:tVyUNzfU0
>>991先生、大変です。

マニュアル通りにステロイドを点滴したら、呼吸苦が更に酷くなりました。
どうしましょう?w

たまに診るパターンだな。
993元一 ◆6roGmUUmpc :2010/10/05(火) 21:54:41 ID:2NajGx0R0
スレ終了前に
NHK 22:00〜 「10年先も君に恋して」(最終回)
オレの来年の嫁、上戸彩主演の名作なので見てください
994卵の名無しさん:2010/10/05(火) 21:55:29 ID:tJZPtQGO0
喘息とDM患者を飼いならすのはライオンと同居するより難しい。
995卵の名無しさん:2010/10/05(火) 21:56:31 ID:WBXWt6ej0
ステロイド溶解液アナフィラキシーも知らないウマシカwww
996卵の名無しさん:2010/10/05(火) 22:04:53 ID:tVyUNzfU0
>>995
よ〜く調べたねぇ。しかもマイナーな方だもんなぁ。50点あげよう。
試験に出る「キモ」は別物の方だ。
で・・・解答時間に約30分か。まあまあかなぁ。

ちなみにオイラは呼吸器専門じゃない。一般常識レベルの問題だ。
997卵の名無しさん:2010/10/05(火) 22:19:38 ID:6gJk1YY10
特措法について質問に誰か答えてチョ
998卵の名無しさん:2010/10/05(火) 22:22:27 ID:Sov7mZ1S0
なんで今日は少なかったんだろう?
999卵の名無しさん:2010/10/05(火) 22:25:25 ID:Sov7mZ1S0
埋め立て  羽田   
1000卵の名無しさん:2010/10/05(火) 22:26:04 ID:WBXWt6ej0
>>996

医者にすらなって無い国試タロウクン、もっと勉強しなさいよ、2チャンに
貼りついてばっかりでまた落ちるよ ( ´,_ゝ`)忙しいからもう構ってあげないよ。

“たまに診るパターンだな”
救急したことあるまともな医者ならソルコーテフは使わない、君には仮免も上げられないよw。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。