3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。
・3万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視、放置してください。

前スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220878510/
2不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:23:33 ID:HTCcF621
テンプレ
■過去スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132975524/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154248801/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163663382/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
3不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:26:07 ID:HTCcF621
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193819532/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197903535/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412735/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203773345/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205729578/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209473334/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215236075/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218567949/
4不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:26:37 ID:HTCcF621
<通販サイトetc>
サウンドハウス(通称:音屋)
http://www.soundhouse.co.jp/
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
ECカレント
http://www.ec-current.com/
Eトレンド
http://www.e-trend.co.jp/index.html

価格,com(価格比較・クチコミ・レビュー)
http://kakaku.com/

オーディオ用語集
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/yougo_folder/s_gojyuon.html
5不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:27:46 ID:HTCcF621
〜3万
GX-100HD
MA-20D
BX5a
MSP3

〜2万
GX-77M
Companion2
MA-15D
PM0.4
GigaWorks T40
MS40
MS20
GX-70HD

〜1万
GigaWorks T20
木のスピーカー


あくまで目安、買うときは自分で確かめてね

購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算(3万まで】※必須
【よく聴くジャンル】
【出力機器】※PCならサウンドカードの型番、デジタル接続かアナログ接続か、ETC....
【その他、要望等】

■■■■■■■
6不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:28:50 ID:HTCcF621
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 20■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212327362/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193811100/
ナイスなスピーカー Part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211194442/
低価格でナイスなスピーカー Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204040083/
【お手軽】スピーカーの設置方法【本格的】 Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212795145/
おススメの5.1chスピーカーシステムは??
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1173978598/
1本1万円前後のスピーカー 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216790570/
PCスピーカ何使ってる??
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1112029310/

順番間違えたわ
7不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:31:06 ID:r5LUtOPI


90PCIと200PCILTDの違いがよく判らない人は、付属のケーブルをやめて自作ケーブルにしてみては?
2千円程度で音の違いが判ります。
8不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 01:39:11 ID:J6gcyROB
200PCI-LTDポチッた
100HDとこいつでどうなるのか楽しみ
栗の安カードからどんくらい良くなるかな
9不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 04:58:41 ID:n62TJCo6
栗のカードは値段で音質は変わらんよ
10不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 05:30:18 ID:ktfLPHjd
忘れ物だぞ

おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
11不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 06:24:44 ID:523Xm5f6
自宅のパソコンにスピーカーを接続している人は約4割
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224554565/l50
12不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 08:12:48 ID:X5yoWnc7
鎌ベイアンプでまともに聞きたいなら半田ごて使っての改造が必須
13不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:53:48 ID:Ponc0RZ6
100HDにSL-057付け足したけど…なんか微妙だった
音楽聴くとドンドンと汚い低音が追加されるだけでストレスが溜まる
元々低音にもそれほど不満は無かったから無理して買うことなかったな
でも映画とゲームには向いているね。迫力が全然違う
14不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:06:09 ID:RpF/n+GO
>>13
ボリュームが大き過ぎたり設置の仕方がいまいちだと
低在波で酷い事になるよ
15不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:21:56 ID:J6gcyROB
200PCI-LTDきた
100HDとの組み合わせいいね
高音はさらに伸びるようになった
低音もキレが増してより締った印象
ボーカルも迫力が出た
なんと言うか全体的に迫力&透明感が増した
格段に良くなってます
あとノイズがまったくなくなった

16不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:41:40 ID:fMn1yBpy
テンプレに入っているGigaWorks T20が新しくなります

クリエイティブ、直販12,800円の2ウェイスピーカー
−T20のパーツ/筐体見直しで高音質化
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081022/creat1.htm

ちょーど買おうと思っていた時にこれだよ・・・
17不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:57:43 ID:Ponc0RZ6
>>14
机の下に置いていたSL-057を
Lスピーカーの左に設置しなおしてみた
床の上ではないから振動は少ないけど、このほうがストレスが少なくて良いカンジかも。
どうも足元がビリビリ来るのが駄目だったみたい
18不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:37:07 ID:EXq4DzC0
>>17
足下ビリビリくるなんてどんだけ音量上げてんの?
どう考えても設定ミスでしょ
低音でかけりゃいいってDQN車みたいなんがお好みかい?
19不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:45:55 ID:d3IThWOA
震えるのはいいけど
びびり音は嫌だな
20不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:23:19 ID:EyctEKfh
>>16
ノイズやボリュームツマミのシャリシャリ音も直したのかな
21不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:09:09 ID:UOaq60nw
100HD 高音より
70HD 低音よりのフラット
D90 低音よりのドンシャリ
77M 高音より ややカマボコ
22不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:13:55 ID:Cln+dJQT
オーディオ初心者なんだが、GXW-2.1に70HDをつけることは無理なのか?
23不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:19:06 ID:9akOY8kK
カマボコって?
24不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:37:39 ID:d3IThWOA
/^\
25不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:51:09 ID:jSN38a7k
カマボコ食べてぇー
26不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:12:10 ID:RpF/n+GO
>>17
どういうセッティングで使っているかわからないが
SWのボリュームは鳴っているか鳴っているのか分からないくらいで
SWを消してみて初めて鳴っているのに気づく位で十分だよ
27不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:37:19 ID:YXF0Y1kr
>>26
鳴らない、という選択肢はないわけですね、わかります
28不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:38:18 ID:TxB1riIU
100HDテレビに繋いで使ってたけど、音があんまり向上した気がしなくて
なんだ、こんなもんか。って思ってたけど
フト、テレビのスピーカーから音出してみたらビックリした
29不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 05:45:49 ID:eAFimTPu
次回から>>5のテンプレを修正してください。

修正内容は、GX-70HDを1万円以下のクラスに入れることです。
価格comでは、T20よりGX-70HDの方が安くなってるのに
何時までもGX-70HDが1〜2万円クラスにいるのは、おかしいんで。
301:2008/10/23(木) 06:58:36 ID:ZuMba/LO
次スレの話もなんもなしに埋まっちゃたんでとりあえず建てたんだわ
すまんこ
31不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:46:35 ID:K/iXW4UP
>>22

俺はBASE-V20HDと100HDをサウンドカード使って4.1としてつないでる
32不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 09:19:43 ID:Q9BubM0K
栗のT40の話題って皆無?
33不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 13:39:50 ID:w3TkyCIo
>>29
GX-70HDが1万円以下になっていますか?
主観でテンプレ変えられたら困りますよ。
34不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:02:07 ID:fKQNdiA2
>>33
正確には、10,497円ですね。
でもCreative GigaWorks T20も10568円なので問題ないかと。
35不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 14:07:25 ID:H6cV8RdK
T20は10,334円だね
まぁ1万円前後だしそのくくりに入れてもいいんじゃないのとはおも
36不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:58:20 ID:tX2Cn9NT
>>29
GX-70HDは実売価格13000だよ。
37不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:55:09 ID:UU5dvGTh
>>32
栗の話をすると神機M85Dを知らないモグリ狂アンチが叩くからなw

T40はこの価格帯の中ではボーカルが篭らず明瞭に定位するのが特徴だね。
(まー●NKY●とかの篭りが非道いだけなんだけどw)

音楽聞くにはドンシャリの糞?だが映画、アニソン、エryなどには最適。
38不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:39:04 ID:jVqDzuzC
>>37
M85Dって値段からしたら良いってだけでそこまで良かったかなぁ・・・
初代GX-70と比べてみたけど70の方が明瞭な音出してたよ。
391:2008/10/24(金) 01:54:32 ID:mZFmPvG6
神ってw
書いてて恥ずかしくないの?
40不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:24:16 ID:uwU80xpI
>>37
M80/85-Dは低音が良かったですよね。
41不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:33:24 ID:+LM3M2yz
D-P1聞いてみた。音の厚みはあるけど、低域よりの中音が強すぎるな。女性の声が太くなる。
コントロール出来ないし、イマイチだな。これなら100HDの方が調整できて良い
42不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 07:19:15 ID:T+uyrOM+
GX-D90ってどうなの?
デジタル出力にも対応してるし
結構良さそうなんだけど
テンプレに載ってないってことは
ここの住人からしたらカスなの?
43不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 07:31:20 ID:ILbwN60n
デザインはいいけど音質ではGX-70HDより劣る
44不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 07:56:29 ID:ha+iZVk7
ここだと全く出てないけどSoundstick2はどうなの?
100HD一択?
45不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:20:10 ID:T+uyrOM+
>>43
デジタル出力というのは
音質の差を埋め追い越す程のものではないんですか?
46不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:26:17 ID:qxxPHRSL
>>45
デジタル出力=スピーカー依存の音質
アナログ出力=PC環境に依存した音質
47不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 09:40:48 ID:T+uyrOM+
>>46
今までデジタル出力はアナログ出力の完全上位版だと思ってたんですが
そうでもないんですね。
48不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:37:16 ID:whzqEIL3
100HDのつまみ両方マックスでちょうどいい
49不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:59:39 ID:RuL3IOQx
オンキョー買う時はちゃんと試聴しとけよ
かの77Mをマンセーしてた連中の評価を真に受けると酷いめをみるぞ。
50不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:28:55 ID:whzqEIL3
100HD>>>>>77M 70HD 90Dだから真に受けておk
51不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:51:52 ID:plkiK9YJ
今はマンセーの対象が77M から100HDに変わっただけ
52不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:42:10 ID:LDfkrHRC
http://nttxstore.jp/_II_ON12297316

今週も100HDの4250円引きクーポンきたよ〜
53不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 19:53:36 ID:xsGZuo0p
取説ファイルもおまけで貰えるのか
これは悩むw
54不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:06:04 ID:t0sQfDDS
GA-70AXから100HDに替えた人っている?
70HDからって話はよく聞くんだが。
音質の違いって結構感じられた?
55不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:21:40 ID:mz0DActU
桐たんすが付いて、お値段据え置き
56不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:23:33 ID:c7TWyhzH
>>54
オレそのパターンだった。
普通にスピーカーから音出した場合音質はそうとう良くなったよ。
でもオレの場合ヘッドホンで大音量で聞くからなんか100HDだと音でかくした時、
音割が激しくてしょうがないからすぐCR-D1+D112の組み合わせに買い換えた。
ヘッドホンはオーテクのATH-A900です。
57不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:25:02 ID:zAmYgRk0
みここ終末特価来たな
58前スレ765:2008/10/24(金) 22:25:08 ID:uwU80xpI
SRS-ZX1(以下ZX1)のエージングが80時間を超えたのでレポします。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up76782.jpg.html

全体的に柔らかい音ですね。
隣のGX-100HD(以下100HD)と比べても、よくいえば暖かく太い音、悪くいえば粒立ちが悪くゆるい音、という感じです。
音空間の表現も、透明で見通せる…というよりは濃厚で満たされる、といった方向。
といっても音が曇っているとか篭っているとかそういう印象はあまり受けません。
スケール感・音場感は、小型の割に100HDと聴き比べても全然負けてないのは良いです。
高域は、基本的に控え目であまり伸びないかわりに聴き疲れしませんが、一部の歯擦音がやや耳につきます。
低域は、レビューでよく書かれるように、確かに芯があまり無く、量感としても出過ぎな感がありますね。
ただ個人的には、中域以上と音の質感が同じような感じなので、
思っていたほどは邪魔にならないかなという感触も得ました。
伸びはメビウスダクトのおかげか100HDより良いですね。

台形バランスで全体的にゆったりした音なのですが、こういう音が好きな人はいると思います。
個人的にオーケストラとリバーブ多めの曲はダイナミックな感じになって良いなと思いました。
発売当時の値段だと首をひねるところですが、今の実売価格ならアリかなと思います。

それと、やっぱり音の遅延はなんとかしてほしかったところ。
59不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:40:58 ID:YLrmzpRS
その音は500万クラス
ONKYOが生み出した奇跡のスピーカー
奏でられる音はピュアオーディオを凌駕する
圧倒的性能で他を寄せ付けない世界最高のPCスピーカー
GX-100HD 22350円
http://nttxstore.jp/_II_ON12297316

GX-100HDの秘める人知を超えた潜在力
並みのサウンドカードでは100HDの音を殺してしまう
大宇宙に匹敵する100HDの力を余すことなく引せる唯一のサウンドカード
SE-200PCI LTD  18800円
http://nttxstore.jp/_II_ON12427656?LID
60不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:44:45 ID:FUsv305O
ワロタ
61不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:06:03 ID:7qNJvvZ2
>>58
いつもおっつー。
でかいSPは常にどこかで聞く機会があっての小さいSPなの?

>>59
これが笑えないのが100HD。
海外メーカーなら倍だからな。
62不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:01:04 ID:je81QN+4
GX-100HDって、入力端子全部埋めても問題でない?
63不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:15:31 ID:qJEcpeOu
ヘッドフォンが壊れ気味だから修理出すのにスピーカーほしくて
ずっと様子見してたがそろそろ100HDぽちるかあ・・・
64不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:49:06 ID:BgpIBQvG
>>56
そのセットなら、52,000円・・・ ミニコンポX-N9TXなら43.000円だな・・・
大音量で聞かなければ、100HDとサウンドカードで4万チョイか・・・
65不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 05:30:38 ID:tR6xsCXx
宇宙だの何だの言ってた頃から手法が何も変わらんのなw
66不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 05:43:46 ID:fIOBIcTt
正直、100HDが5000円程度割引された所でだからどうしたって話しだし
普通はONKYO製品しかマンセーされてないことに疑問を持つよな
67不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:26:56 ID:iVG2ZUiT
ONKYO厨とその工作員が多いから仕方ないだろうねw
68不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 08:51:45 ID:rR7PXEnv
>>56
俺はCR-D1LTDにCX101にしてみた。
69不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:50:28 ID:2ooRggL4
GigaWorks T20にしようかGX-70HDにしようか迷って決められないorz

70不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:15:14 ID:3HPQ4uIk
>>61
恥ずかしながら大きいスピーカーは持ってないです…。
オーディオ店の試聴でよだれ垂らしながら聴くくらいで(もし買えたとしても部屋が狭くて鳴らしきれないです)。
でも小さいスピーカーの、サイズゆえの限界の突破ぶりが好きですね。

>>66
(上で100HDの事を出していていうのもなんですが)
確かにもうちょっとONKYO以外の話も盛り上がってもいいかもですね。
100HDの対抗馬が少ないってのもあるかも。
値段でいえばMA-20D、MSP3、SRS-ZX1、くらいか…。
71不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:48:15 ID:3mZFo/vz
2万5千円で中途半端な2waypcスピーカーなんて需要が(ry

デジアン+パッシブ買えるので(ry
72不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:19:08 ID:sRN+z/H2
>>56
D-112EもEXが出たせいで今は2万切ってるんだなぁ。
アンプに鎌ベイ使うなら100HDとほとんど値段変わらない。
まあ鎌ベイは質が悪いから買うつもりないんだけど。
73不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:55:52 ID:UdaO3TBF
Creative GigaWorks T20 Series IIってのが、来月出るんだね
なにがどう良くなるのか分からないが
74不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:18:33 ID:Kgfcn+sT
デジアン+パッシブだと電力馬鹿食いだろうね
100HD買っとけば、音もそこそこで超省電力だな
75不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:49:52 ID:3s2SxbO+
パッシブ+デジアンすすめてくる奴いるけど
ここはアクティブスピーカーについて語るスレだぞ
100HDにはパッシブ+デジアンしか対抗馬がいないのか
76不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:19:06 ID:hgoc1UDY
アクティブ、パッシブよりも3万以下でどう済ますかの方が重要というか、本質的って気がする
パッシブも選択肢が増えたみたいだしね
まぁ、別にスレ作った方がいいってきがするけど
総額3万以下のスピーカーなんちゃらスレとか…
77不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 19:37:33 ID:UmJj6XRK
で、パッシブとアクティブってどっちが音いいのよ?
78不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:53:48 ID:BEtClMIH
>>77
値段が高い方。
79不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:28:49 ID:XcFnuY1C
アクティブSPといっても、アンプの付いている右側のSPがアクティブで、左側はパッシブだから。
80不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:45:57 ID:Y4WXuAuX
つまり、左右の音が違うと。
81不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:51:30 ID:q5n5hip8
FOSTEXのPM0.4って値上がりしたらしいけど気になる。
82不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:25:29 ID:4hKMawxw
GX-100HDをヤフオクで 20,000位で落札できるかと思ったら 23,500まで上がっていった。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67625484

nttxstoreは22,350円で送料無料。オクは落札手数料+送料までかかるのにどういうことか?
83不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:34:52 ID:XNHWeQTr
安売りしてること知らないだけでしょ?
それに2万出すなら新品買うわ
84不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:38:22 ID:qJEcpeOu
落札手数料は大抵出品者持ちなんだが・・・初心者ですか?
85不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:35:41 ID:o0OfNgty
>>82
2万で落札しても送料かかるからNTT-Xとの差って\1数百円だろ
インシュレータのおまけを考えれば良いかも知れんが、
この程度の値段差なら新品行くだろ。
86不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:23:09 ID:SYtx8ARa
PM04かMA15Dあたりで十分100HDより上だろ
定価3万近くで低音がでないスピーカーて、オンキョー基地はマゾなのか?
87不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:26:32 ID:pqUSwNg1
人それぞれ。
88不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:27:44 ID:mtZR8/10
使ってみないとわからないものを、言葉尻であれこれしようとするから揉める。
一週間レンタル→気に入れば買取な販売方法があってもいいだろうに。
89不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:47:36 ID:afcXpiLT
onkyoはサウンドカード出してるのが強い
そこまでこだわりなければ、じゃあスピーカもonkyoでってなるし
90不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:57:42 ID:QzCWbSFx
2系統入力(例えばGX-100HDとか)って、
2つのPCに接続して同時に音が出せる仕様って理解でよろしいでしょうか?

7年ほどローランドの6000円スピーカーでやってきて、
何の不満もないほど音質に鈍感なんですが、
2つのPCで1つのスピーカーを共有できないかなと。
あとはそれぞれの音量も排他的に制御出来るのが理想なんですが。
91不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:59:19 ID:iYt5THmn
>>86
マゾと言うか結局は判断基準が値段と言う事なんだろう
俺からすればPM04やMSP3の方がCPが良いと思うんだが
ほとんど相手にされないんだよねw
92不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:00:55 ID:k3NcWCTg
オンキョーのサウンドカード自体に不満はないが、付属のケーブルがしょぼすぎる。
90PCIはまだしも、200PCILTDはケーブル替えた方が良い。性能を全く生かしてない。
93不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:14:53 ID:qOOn+JT9
PM0.4な
高く評価するなら間違えてやるなよ
94不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:27:12 ID:k3NcWCTg
>>90
100HDはアナログ、デジタル切り替えだから、違う音を同時には鳴らす事は出来ない。
複数入力できるんだから共有は当然可能だけど、音量はPC側でやれば済む話
アナログミックスしたければ77M、70HD辺りを買うしかない
95不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 03:32:49 ID:EqaBs4qY
リアルで100HD使ってる奴見たら、吹きそうで困る。
このスレ思い出すから
96不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 04:34:10 ID:qOOn+JT9
モニター用とリスニング用をごっちゃにして語ってる方が余程可笑しいけどな
97不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 08:15:08 ID:3pQPDAlf
そもそもノイズだらけでボワボワ低音のMA15D出す時点てもう終わってるな
98不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 09:42:13 ID:5u2IA5gi
モニター用がリスニングに使えないわけじゃないけどな
設計思想が違うだけだから
99不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:12:30 ID:8o0y/Wrf
そりゃまあ、使用するだけなら可能だけど
100不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:21:17 ID:vMrgvXuQ
相談させてください。
新PC組んだついでにスピーカーも新調したいと考えてます。
最近のオンボもそれほど悪くないと聞いたので、基本オンボで考えてます。
マザーはギガバイトのGA-EP45-UD3Pです。(Realtek ALC889)
予算は15000円程度。ギリギリ出せて2万円です。

接続方式はどんなのがベストなんでしょうか?
例えば、高価なサウンドカードを積めばアナログもアリなんでしょうが、
オンボなんでミニプラグは無いかな?と想像してます。
じゃRCAではどうでしょう?やっぱ光とか同軸とかの方が正解でしょうか?
101不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:13:26 ID:SDhpol+y
まあ、モニター用は低価格体でも変な癖は少ないようには作ってあるけど
基本的にはどっちも大差ないよ
10298:2008/10/26(日) 12:20:24 ID:5u2IA5gi
>>99
何か問題あるのかい?
単にあんたらがモニター系の音を好まないってこと以外に…
そんなもの、あんたら以外は知ったこっちゃないし
103不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:37:27 ID:lHhVzDPt
それは鑑賞用ヘッドホンを探してる人にCD900STを薦めるようなもんだから
端からずれてるんだよ
フラットな音を好む人用に選択肢として挙げる程度なら問題ないけど
鑑賞用スピーカーを貶して持ち上げるようなものではない
104不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:38:40 ID:TgZG7/5H
PM0.4って本体一個しかないけど、2つないとスピーカーとしてどうなんだ?
105不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:00:47 ID:SDhpol+y
>>103
モニター系って言っても色々あるからな
ヘッドフォンで周波数特性がフラットなのがいいならRH-300とかあるし
CD900STも選択肢として悪くないと思うけどね

まあ、普通はいきなり「〜が良い」なんて言うよりは
その前にどういう環境なのかとか好みや傾向を話して
とりあえず試聴しろってなるわな
106不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:20:18 ID:K1y1zvMG
エロゲに向いてるのは何系?
107不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:32:04 ID:LMmGpHBa
この価格帯で名前に意味なんてあるのかなあ
108不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:40:20 ID:yQKCAVCC
>>100
一番無難なのは光か同軸でしょうね。
BehringerのMS40あたりはいかがでしょうか。

>>104
モニターものって1個単位で売ってるものも多いです。
5.1chなど奇数個で構築する場合もあるので、そういう売り方になってるんじゃないかと思います。
10998:2008/10/26(日) 13:43:55 ID:iw7znlpK
>>103
俺自身は別にモニター系が優れてるなんて言うつもりはないよ
鑑賞用スピーカーを貶した覚えもないし
レッテル貼りして、最初から選択肢として外して議論するのはどうかと思っただけ
110不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 14:05:06 ID:8o0y/Wrf
だから使えることは使えるってば。
何を必死になっているんだ
11198:2008/10/26(日) 14:21:06 ID:iw7znlpK
文末が「けど」で止まってたから質問したんだよ
何か自分が見落としてる点があるのかもしれないと思ってね
モニター系云々の件は、音の好みの話されても仕方ないから書いただけ
112不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:12:38 ID:TgZG7/5H
>>104
ども。

やっぱ一個だと音の奥行きというか、立体感は出にくいですかね。
目や鼻と同じように。
113不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:17:55 ID:TgZG7/5H
間違えた>>108
114不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:29:39 ID:XTLlN0fY
>>100
2万出せるならSE-90と70HD買えばいいと思う
若干2万超えるかもしけないけどけどオンボとは雲泥の差だよ

あとアナログとデジタルどっちがいいかってあるけど
200PCI-LTDつけてるけどデジタルなんか聞けたもんじゃない
圧倒的にアナログのがいい
ノイズも皆無だし
115不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:45:22 ID:mTjQ68nn
200PCI-LTDは確かにノイズ皆無だった
ボリューム最大にしてもノイズ全く無くて最初は驚いた
116不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:48:02 ID:4sJeLkNX
ボリューム最大て・・・・・
117不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:53:13 ID:mTjQ68nn
>>116
ノイズが全然無いから確かめる為だったんだけど何か変?
118不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:13:49 ID:j3LNDdWw
無音でボリューム最大ってことだしょ
音楽鳴らしながらなら死ねる

おいらの3千円くらいで買った音ボードは光接続なのに若干サーって音がする
119不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:17:55 ID:4sJeLkNX
なるほどそういうことですか、すみません。
120不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:19:36 ID:6L9R9hEQ
200PCI-LTDってデジタル駄目なんか
DVD見るときはデジタルから出そうかと思ってたんだが
121不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:23:24 ID:mTjQ68nn
>>119
ああ、こちらこそ説明不足ですいませんでした。
122不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:03:21 ID:C0dZSFcE
>>120
別にダメってことはなかろ?
アナログ部分の贅沢なコンデンサとかが無意味だってだけで。
123不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:14:22 ID:TgZG7/5H
みかかで100HD安くなってるが、さすがにみんな購入済みなのか、
あまり話題に上らんね・・・
ポチっとけば安泰なんだろうか。
124不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:21:15 ID:j3LNDdWw
安くなってるっていうか、変わってないというか
125不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:26:34 ID:EDbDh+Sv
20k切ったら本気出す
126不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:31:08 ID:TgZG7/5H
在庫豊富から変ってないし、今破壊時じゃないのかな・・・
127不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:32:21 ID:XTLlN0fY
100HDが割引なしで20K切ったら他のスピーカーが詐欺価格になるだろw
128不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:39:51 ID:AlRU39Sl
もうそろそろ販売から一年経つから、値下げが始まると予想
欲しい人には行き渡った感があるから、空気読んで2万切るんじゃないか?
在庫多そうだし
でも、次の機種が出るまでは、投げ売りはしないだろうなぁ
129不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:46:03 ID:AlRU39Sl
自己レス

そういや、ONKYOは、サウンドカードは値下げしても、スピーカーはあんま値下げしないのか
下がらないような気もしてきたぞ
130不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:46:21 ID:XTLlN0fY
100HDの中低音のクオリティー落とさず低音ズシズシ出ますみたいなの出たら涙目なんだがw

131不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:49:41 ID:6L9R9hEQ
>>122
ああそういう意味か
とりあえず明日か明後日には届きそうなんで
色々と試してみるわ
132不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:58:47 ID:R9b6Xhwa
NTT-Xでポチったらお取り寄せになったw
在庫はあてにならんぜ

・・・まさか一緒に頼んだ取説ファイルの在庫が無いのか?
133不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:05:10 ID:tzH4rbIa
>>118
それってアンプやスピーカーの問題じゃないの?
134不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:05:28 ID:9IPasxnQ
100HD SRS-ZX1 とか安くなってるから
そろそろ、SRS-ZP1000D地獄から抜け出そうかね・・・
135不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:24:41 ID:XTLlN0fY
>>133
200PCI-LTDでもデジタルだとノイズ酷いよ
アナログは皆無
13690:2008/10/26(日) 21:48:41 ID:QzCWbSFx
>>94
適切なレスをどうもありがとうございました。
たった今GX-70HDを注文しました。

届くのが楽しみです。
137不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:25:00 ID:zo0ybMLl
最近100HD買った人の争いだろうか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71865353
138不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:40:07 ID:q1HY8KIS
>>135
ただ単に出力先のDACにノイズが乗ってるんだろ
139不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:53:46 ID:TgZG7/5H
>>132
ほんとだ。とりあえず確保しておこうと思ったらお取り寄せになってる。
140不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:30:11 ID:Cv3NIhs9
>>135
それって光だよね?光端子抜いても鳴ってるんじゃないの?w
スピーカー側でミュートかけてるかな・・・
141不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:00:42 ID:38plWjUf
気がついたらみかかタイム終了してた
また来週
142不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:31:22 ID:uC2vbZzB
一瞬テレホタイムのことかと思った
143不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 20:22:35 ID:EfWRt11y
100HDって何処で作ってるんだ? 海外なら円高還元を期待するw
144不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:07:07 ID:KAN7COBy
100HDに限らずオンキョーのアクティブはマレーシア産
145不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 11:23:17 ID:GyKrMBGF
100hd買うか迷うな
146不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 14:34:18 ID:yQPhZODI
え〜、日曜にポチッた100HDの振込みがまだなんですが・・・
147不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 16:26:55 ID:6xkyM+Sh
100HD最初はこんなもんかって思ってたけど
エージングしたらすげえ良くなった
148不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 16:46:23 ID:aSLKYnLx
3万の範疇こえちゃってるけど、小さくて良さそうな感じ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/kenwood.htm
149不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 16:46:50 ID:aSLKYnLx
そいやアクティブでもねぇ・・・orz
申し訳ない。
150不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 17:46:16 ID:HHLAQ+29
>>148
アンプだけ売ってほしい
安価・小型・D級・リモコン付きって条件満たしてるのは無いから
151不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 17:51:28 ID:wVV3i94X
エイジングしないと棘のある音だ
152不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 17:52:25 ID:wVV3i94X
>>148
それってパッシブじゃね?
153不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 19:18:29 ID:Ao8ZaD/X
>>147
それ俺も思ったw
最近すごくいい
154不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:43:46 ID:rwAyz/LT
単なる慣れだろ
155不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:03:15 ID:Ao8ZaD/X
いあ
ホントに全然違う
抜けが凄くよくなった
全体的にもの凄いクリア
156不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:14:06 ID:83UYmjd5
エージングの話って、ICレコ等で録音すれば簡単に示せるのに
誰もしないのは何故なんだぜ?
157不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:17:20 ID:wVV3i94X
気づいた時にはエイジング終わってるからじゃね?
158不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:18:15 ID:VRZYXZbJ
聞く方のエージングも必要だからです
159不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:24:41 ID:nxjbdYdy
>>156
ICレコで示せるわけねーだろ
そんなにキレイに録音できないよ
160不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:31:55 ID:GyKrMBGF
エージングって大体どれくらいの時間が必要なのさ
161不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:09:58 ID:Py8guEw1
クラッシクで3日
ジャズで7日
ロックで2週間
Jポップで1年
162不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:16:49 ID:GyKrMBGF
> Jポップで1年
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

これだけ差がすごいなw
163不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:17:06 ID:yxB0MtnQ
こわれちゃう
164不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:18:36 ID:Ao8ZaD/X
>>161
適当な事言うなよ
165不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:21:30 ID:UvI8RDqV
世間ではアンチエイジングが流行ってますね。
166不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:53:30 ID:wVV3i94X
前にプログレスエイジングさせる波の音あがってたよな
167不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:46:50 ID:UThFpYSn
100HDの低音が出ないっていう話が気になる

低音厨じゃなくても気になるくらい低音が出ないとか?
168不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:52:01 ID:7F3OWqqb
いや、そこまでじゃないけど。
普通に値段なりに出るよ。

ただ、なんていうか綺麗な音でさ
迫力のある音じゃないんだよね
169不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:55:48 ID:f7oWgKpm
100HDってデジタル入力にセットすると、なんかホワイトノイズでかくない?
俺のだけかな?
170不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:56:18 ID:N0Us+0Gg
BASS、TREBLE調整すればいい感じに出るよ
みんなBASS、TREBLE調整して使ってると思うけどデフォのまま使ってる人っているのか?
171不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:56:58 ID:T0ZpiqhI
100HDだけが低音でないってわけじゃないから
172不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:00:33 ID:g7bqNIXp
>>169
俺も無音状態で音量あげるとノイズ乗る
そこまで音量あげる事無いから、気にはしてないけど
アナログにした方がいいのかな でもPS3なんだよなぁ・・・
173不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:16:45 ID:f7oWgKpm
>>172
そっか・・・
さっき気がついて電源とか疑って色々やってたけど
ふとアナログに切り替えをセットしたらノイズが減って気になってね

こっちも安物サウンドカードで光しか駄目なんだよなぁ・・
レス参考になったよ、ありがとう

174不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:19:05 ID:E5mhQe1B
シャープのSD−CX9ってコンポ持ってるんだけど、
PC→コンポのAUXで再生させるのと、PC→2万くらいのアクティブSP買ってきて鳴らすのとどっちが音良くなるの?
PCのサウンドカードはオンキョーの90載ってるんだけど

2万の予算をコンポ用のパッシブに廻すか、PC用のアクティブに廻すかってことなんだけど・・
175不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:41:04 ID:blRwyfhf
>>172
まあ、光は(本来は)ノイズが乗り難いってのと176.4kHzという利点があるけど
使えないとなるとあんまり意味ないってのはあるわな>PS3

>>174
1bitじゃねーか
AINGEL3201辺りのパッシブ池
176不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:46:12 ID:Qzz1nfIV
>>174
2.8MHz機であるCX-8の方がいいという人もいるけど、
CX9も1bitデジタルアンプでモノとしては悪くはなく。

ということで、個人的にはパッシブに35カノッサ。
177不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:52:16 ID:7F3OWqqb
>174
仲間がいるw
178不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:47:11 ID:UThFpYSn
>>168
そっか、(良く言えば?)綺麗な低音か
2.1chがうざくて使えない俺にピッタリかもしれん

買う!ありがと!
179不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 03:13:52 ID:Ml/f80GW
100HDは良く言えば、癖がなくバランスが良い。悪く言えば迫力不足
180不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 07:57:11 ID:/WYL2Al0
100HDは高音が特徴で低音は出るが軽い。
181不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:03:56 ID:VvxJbM1v
BOSEのM3やM2は入力がステレオミニプラグが一個だけど
増やすのってどういうの買えばいいの?
付け替えるのもめんどいし
182不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 13:03:48 ID:QfqBOzwI
183不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 17:53:52 ID:gQ83jfKM
100HDがまだ届かない@四国
今日もだめかのお
184不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:20:17 ID:2MY4Pp3f
185不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:24:45 ID:yAJqGlFf
>>169
サウンドカードの設定でデジタル出力のサンプルレート96kHzにあげてみて
186不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:01:51 ID:f7oWgKpm
すまん、安物だから44か48しか無理ぽw
電源以外何も付けない状態でもデジタルの方はホワイトノイズ大きかったかな

ただ、これはうちのサウンドカードのせいかも知れないけど
光で何かを再生中に1時止めて無音状態でボリューム上げるとかなり目立つので
他の人はどうかと気になってね

187不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:17:03 ID:fu0g5Gwf
200PCI-LTLだけどアナログで100HDに繋いでもノイズ皆無だけど光で繋ぐとノイズ乗るよ
188不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:29:15 ID:uDYXtGAO
【緊急事態発生!】

11月中旬に新型の発売が決まったT20だが
近日、旧型の値上げで価格comで発見された!
現在の価格は12000前後。
実に1500円もの値上げである。

これは一体どうしたということか。
非常に唯識問題である。
189不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:40:45 ID:fu0g5Gwf
Microsoft、Xbox 360が原因で家出した少年の捜索に懸賞金
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/28/news058.html
190不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:41:43 ID:fu0g5Gwf
誤爆w
191不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:42:07 ID:sd8b6v9L
ノイズって、配線や電源も影響してるんじゃね? よくわからんが・・・
192不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:00:14 ID:ee85DCz/
200PCI-LTDと100HD買ってみたんだが
世界が変わるとはこのことをいうのかな
腰の悪いうちのばあちゃんも歩けるようになったし
家出した犬も帰ってきた もういいことづくしだったわ
193不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:06:56 ID:gQ83jfKM
そういや100HDが9時頃届きますた
エイジングがどうのサウンドカードが云々と書かれてるけど音は評判通り綺麗で、
心配した低音も前のモニタ内臓のより鮮明に出て私は満足です。バンジャーイ
@このスレに感謝
194不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:36:13 ID:OwQaF+m4
>モニタ内蔵
195174:2008/10/30(木) 00:05:29 ID:7T79Nguz
レスくれた人サンクス

1ビット繋いで良さげなパッシブSP買ってくる
PCからの接続は光デジタルじゃなくてアナログの方が良いんだよね?
196不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:25:45 ID:9I5kqNf8
>>192
モニタ内蔵からの変更ならエレコムでも十分だよ
197不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:27:28 ID:JSKDInA6
自分も1ビットのCX-10を持ってるけど、これにPCを繋ぐって手もあるのかー
CD壊れてたから放置してたけど…
200PCI-LTDで繋いでも大丈夫かな?
198不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:42:49 ID:qqAt3KHb
100HD買ったんですが、アナログ・デジタル切り替えるときに
ボッ!とすごく大きい音がします。
ボッ!と言うよりもブボボっ!って感じですかね。
こういう仕様なのでしょうか?
今まで経験したのはぷつっと大人しめだったのでかなり驚いてます。
皆さんのはどうですか?
199不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:45:36 ID:X8zc4buN
ブボボ(`;ω;´)モワッ
200不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:47:34 ID:o8JRhhIM
(`;ω;´)
201不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 00:51:52 ID:N0vzlqfl
>>198
どう考えてもあなたの屁です。
202不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:02:34 ID:VVZow3kO
ぜったいにだ
203不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:05:31 ID:qqAt3KHb
何を言われているのですか?
私はただ単に100HDのノイズの話をしているのですが…
断じて屁ではありません、ノイズです。
204不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 02:10:46 ID:+fEc1mgE
>>195
DACによる
205不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 05:47:02 ID:b0FYJZMN
206不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 08:49:30 ID:NWlZIHMa
100HD低音がアレだから前使ってたZ4のウーファーと同時に鳴らしたら
綺麗な中高音+ズンズン低音になって満足した
こういう使い方してる奴って他にいるのかな
207不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:51:37 ID:oYF19YF2
100HDの中高音にズンズン低音が合うとは思えない
個人の好みではあるんだけども・・・
208不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:55:36 ID:xvROuS2/
ついに週末特価の100HD振り込んでしまった・・・
209不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 11:05:56 ID:aSfy/CqH
ご愁傷様です
210不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 11:27:01 ID:NWlZIHMa
>>208
おめ
俺は2万2千で買ったが満足
211不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 11:59:47 ID:xvROuS2/
>>210
d。楽しみにしてる。
212不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 13:25:13 ID:VVZow3kO
100HDポチった
213不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:05:31 ID:lgsRVj9a
214不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 19:22:06 ID:dwFlZpby
>>198
気にするな。先日KMPlayerで動画再生しててシークバー動かしたときにいきなり
「ピッッッッキュン!!!!」と、この世のものとは思えない超高音&大音量で鳴り響いて
マジで100HDが壊れたかと思ったけどちゃんと動いている
215不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 07:46:12 ID:nXDxOPa6
100HDってデジタルアンプ?
216不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 07:52:13 ID:5sQGdTEr
100HD買ったが、ビクターの液晶TVより音が悪くて悲しくなった
217不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 12:58:50 ID:C20eogcf
質問があります

>>216みたいなのはクソ耳ってやつですか?
218不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:06:58 ID:0HR398Ou
>>217
それはそれで幸せでいんでないでしょか

ところで、100HDエージング終わって低音があんまり気にならなくなったのは
仕様なのか、俺がクソ耳なんだろうか・・・・
219不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:15:36 ID:SqOeSPOB
耳がエージングされたんだよw
220不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:37:48 ID:dhfR2gQs
>>217
下位機種は知らんが最近の三菱やビクターの液晶って
音に異常な位に気合が入ってるから嘘とは言えないんだよな
しかも一体型だし、まとまりが良いからすげえ性質が悪いw
弱点って言っても物によって音声の規格が対応していないとか
構造上低音が出ないとかくらい

まあ、オーディオって家電製品の中では下の下のレベルだから
名のあるメーカーは出来て当たり前って話ではあるけどね
221不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 16:37:40 ID:AgI62EPg
そういえば、ブラウン管時代からビクターのテレビは妙に音質良かったな。
あくまでも「テレビ内蔵スピーカーにしては」だけどな。
222不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 16:42:09 ID:F216KJ4m
ビクターはオーディオケーブルもいけてる
ソニーやオーテクのボッタクリウンコ音質ケーブルとは違う
223不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 20:57:57 ID:90bfCEtO
またみかかの値下げきた
週末恒例になってるな最近
224不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 21:11:05 ID:A0FB+wUF
東芝の液晶TVのSPは糞すぎて笑えるw 
225不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 21:31:42 ID:6miC4z+W
>>205
抵抗入ってないからダメだろ・・・

2系統ならこの辺で
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1187^MIX50^^
226不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 21:35:59 ID:nXDxOPa6
なんでこんなゴツイもの薦めるんだ?
>>184>>225
ステレオミニプラグをただ分岐させるものなんて1000以下で腐るほどあるのに
227不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 21:47:31 ID:49J/ZQ3h
http://nttxstore.jp/_II_ON12297316

週末恒例の100HD4250円引きクーポンきました。
けどさすがに欲しい奴にはもうほとんど行き渡ったよなw
228不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:36:13 ID:zY2Mb6Eb
誰か俺の100HDを2万2千円ポッキリで買わないか
もちろん先振りだが
パッシブ買ったんで不要になっちまった
使用期間1ヶ月・・・
229不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:40:06 ID:5R8FYifu
もう買っちまったよ。
近所のパソコンショップで29.800円で。
笑えよ。笑えばいいだろうが。
230不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:23:50 ID:y14mlMXA
なんで中古を22000も出して買わないといけないんだ?
あほか
231不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:57:16 ID:vKRKsupK
100HDポチった
232不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:59:11 ID:jCHedOHz
かわいそうに・・・・。
233不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:46:14 ID:aNgM0iwV
100HDポチったが祝日のせいで届くのが遅いではないか
234不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:47:35 ID:pNHTAfqF
100HDポチった
235不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:50:55 ID:3YZgB2TS
左の乳首ポチった
236不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:07:15 ID:fuP5ju3L
>>224
おまいらの大好きなONKYO製じゃないの?

ちょっと聞いてきたが100HD微妙だな
コレ買うくらいなら、CR-D2+D-112EXやD-D2Eとか買った方がいいじゃんって感じだった
237不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:10:22 ID:pNHTAfqF
それこそ無理にONKYOに拘る意味がなくなる様な
238不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:14:10 ID:GQ7jtTfE
価格差考えろよ、CR-D2だけで3万超えるだろ
239不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:16:10 ID:pNHTAfqF
じゃあ鎌ベイでいいじゃん
240不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:24:45 ID:AGCsfqi4
ONKYOのパッシブは能率悪すぎ。
鎌ベイじゃ鳴らしきらんだろ。
241不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:28:32 ID:pNHTAfqF
だからONKYOからの卒業だよ
242不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:07:59 ID:3xiF8qfV
>>240
そんなにボリューム上げない口ならいけるよ
243不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:42:23 ID:wem+8Bmn
100HD買ったよ。
ソコソコ満足したけど、期待していた感動するほどの音質の変化は感じなかった
昔、8000円くらいで買ったM-85Dっていうスピーカーを長いこと使い続けてたからかな
海外ドラマや映画を見る分には問題ないけど、音楽を聴くときは、ちょっとなにかが足りないと思わないでもない
重低音は期待できないが、ボリュームをあげれば、それなりに低音が出るから
自作アンプを作ったら、パッシブスピーカーを買って、GX−100HDはテレビにつなぎ直そうかと思っています

まぁ、そんなチラ裏です
244不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:07:24 ID:KHw9p+aN
なんかオーディオの人がアンプのボリュームは12時くらいで固定、アプリで音量調節せいって言ってた。
アクティブスピーカーはどうなのかは聞き忘れた。
245不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:51:02 ID:/9xDO4G/
100HDはBASS、TREBLEマックスで最強になるぉ
若干BASS少なめでもいいかな
246不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:41:46 ID:dgQ17+vC
>>245
ノイズが激しくなるよ
247不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:15:57 ID:HEZmE5Gu
>>244
小音量で使うと音が歪むってやつか
ただ、PC側で調整してもとbit欠けがでるんじゃなかったか
248不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:16:51 ID:EMaBK34m
100HDとSE-200PCI LTDポチった
249不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:33:11 ID:GeUttvDq
【予算(3万まで】〜1万5000円
【よく聴くジャンル】ヘビーメタル〜クラシックまでオールジャンル聴きます
【出力機器】予算の都合上、今の所PC直挿しですが将来的には
サウンドカードを用意するつもりです。
【その他、要望等】
今の候補としてはONKYOのGX-70HD辺りをねらっています。
出せるのが1万5000円までなので贅沢は言えませんが、
やや低音寄りで高音までまんべんなく鳴ってくれれば結構です。
ご教示よろしくお願いします。
250不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:05:56 ID:7E+Rp9LS
>>249
ヘビーメタルだとバスドラのアタック感が2chか2.1chかでものすごく違いがある。
2.1chをオススメしたい。
1万5千以下で低音寄りとなると、JBL CREATURE2とかLogicool Z4とかがいいかな。
ウーファーから出る低音はかなりのものなので、集合住宅だと宝の持ち腐れになるので注意。
低音に拘らなければ70HDでもいいと思う。
251不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:25:45 ID:etJIOtUF
>>246
200PCI-LTDだからかノイズは皆無
BASS、TREBLEマックス超おすすめ
低音はソースによって微調整

というかBASS、TREBLEマックス近くまで上げないと音が篭ってて聞けたもんじゃない
252不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:26:28 ID:bFwvyW5Q
久々にググって見つけたんだが、PM0.4ってホワイトがあるんだな
まあ1.5万超えてるが・・・
253不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:30:40 ID:gDO8/GaM
LR別々にアンプがついてるのがなんか良さそうw
254不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:46:06 ID:iM6tYtFx
>>250
どうもありがとうございます。
Z4は調べるとかなり安価で評判も上々みたいで良さそうですね。
初心者ですがベーシストなのでやはりベースラインが良く聞こえる
2.1chにすべきですかね。
とにかく明後日ヨドに行くのでチェックしてみます。
255不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:54:37 ID:+eIBi0Yx
>>254
Z4は値段の割にはびっくりするほど音がいい
256不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:57:32 ID:M2VFYzJT
>>248
購入おめでとう。
付属のアナログケーブルは糞だからベルデン、モガミ辺りの自作ケーブルにした方が良い
LTDにしたなら付属品も無印と違うのにして欲しかった。
257不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:07:03 ID:+eIBi0Yx
>>256
アドバイスサンクス
258不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:42:26 ID:+eIBi0Yx
ケーブルって高いのな・・・orz
259不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:54:24 ID:M2VFYzJT
>>258
どれぐらいの長さにするのか知らんが、
自作できるなら1.5Mで2000円程度、オクで買っても4000円弱だぞ?
260不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:08:26 ID:+eIBi0Yx
PC自作より簡単ならできる
261不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 07:27:21 ID:Vv8HdcbN
PC自作なんて電気的な知識いらないただの組み立てだからあてにならんけど
電子工作したことあるなら簡単にできる
262不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 09:42:19 ID:Wsb0l3ls
>>247
ビット落ちなんて100HDで気にするようなレベルのもんじゃないよ
263不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 09:59:30 ID:+eIBi0Yx
>>261
中学の時に少しやったことあるから多分できる。挑戦してみるわ
264不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:47:58 ID:xkQeSesQ
100HD買ったが置く場所がない件について
265不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 14:16:18 ID:+0t+WKAA
100HDポチった
266不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:58:23 ID:OrsLrE+H
>>264
左右の手で持って聴け
267不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:59:55 ID:I+ps+YRv
このスレ見てるとオンキョーのサウンドカードが欲しくなる
PC周りはシンプルにしたいがために100HD買ったんだけどな
268不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:15:16 ID:iSZKggjE
>>251
個人的にはBASSは何処まで上げても問題ないんだけどTREBLEは4時方向が限界かも。
TREBLEを上げると音抜けは良くなるけど4時方向より回すと音のシャリシャリが目立ってくる
269不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:16:20 ID:F9uLzGAs
BEHRINGERのMS40を買ったんだけど
無音時のサーッという音が気になるんだけどこれって普通?
音鳴らしてれば気にはならないんだけど…
270不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:14:40 ID:+0t+WKAA
>>269
無入力時にも鳴る?
271不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:49:46 ID:+O1Q9FBS
1ユニット10kg前後で黒色のスピーカないかな
昔張られてたんだけど忘れちゃったの
272不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:18:50 ID:+O1Q9FBS
なんだよ
273不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:19:32 ID:YJvKlHIT
なんでもないですよ
274不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:44:10 ID:F9uLzGAs
>>270
無入力時にも鳴ってます、TREBLEを上げるとその音も大きくなります。
さっき書くの忘れてましたが、サウンドカードはCREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioです。
でも無入力で鳴るなら関係ないですよね…
275不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:37:39 ID:+0t+WKAA
>>274
俺のは鳴らんから何とも言えんなー
初期不良の可能性もありそうだ
276不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 07:21:32 ID:pHBUum1a
>>271
B2031Pの事?
このスレみてると
まあ100HDと200PCIとかのサウンドカード買ったりしてる人は
GXW-2.1+D-112Eの方が安いしお得そうだが
277不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 09:03:51 ID:YZ0HUUr2
音と値段でかなわないと、他社製の不具合の報告が増える法則
(こればっかは、個体差があるからという理由で検証不可能。)
278不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 14:31:15 ID:9buW9hdl
>>276
ドンだけ優しいんだよ・・・



これだよ;;
279不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:44:45 ID:cm+eMTjy
先月このスレ参考にGX-D90買ってけっこう満足してます。
で来週ターンテーブル(SL-1200)が届くんですが、

タンテ→ミキサー→D90

といった感じでつなごうと思ってます。
で(音質ではなく)音量の面でまともな音出ますでしょうか?
ネットで配線参考図とか見るとアンプとかフォノイコライザーとかややこしいんで不安なんですが…。
ウチにあるレコードをとりあえず聴きたいってだけなので。

ちなみにミキサーはDJミキサーとかじゃないべリンガーの安物です
http://www.behringer.com/802/index.cfm?lang=JPN

一応スレッドの趣向に合わせて買ったスピーカー(GX-D90)の感想書いておくと
ネットで言われてるほど低音うるさくない感じです。つーか思ったよりつまみで調整きく。
クセのないシンプルなデザインが好きって人は選択肢に挙げていいんじゃないかと思います。

よろしくおねがいします。
280不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 20:17:11 ID:Kn7grPsA
このスレ、いつの間にか機能を取り戻したね。
281不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:20:42 ID:NttcY+eV
>>279
このミキサー、フォノ入力ないね。
282279:2008/11/03(月) 21:40:25 ID:cm+eMTjy
>>281
あ、そういえばフォノ入力ないですね、
PHONESて書いてあるところだと勘違いしてたけどヘッドフォンのことだったのか…。
ほんじゃやっぱりフォノ入力付いてるDJミキサー買ってべリンガーの方に流そうかな。

タンテ → DJミキサー(フォノ) → ミキサー(べリンガー) → D90

と。
これでアンプなしでいけるのかな。
ミキサーからミキサーに流すと劣化するだろうけど、べリンガーのミキサーはテレビとかPCとか
いろんなものにつなげてるからもはや必須なんですよね。
283不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:27:51 ID:1Ve57EIE
>>282
安いフォノイコのがいいんじゃないの?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATPEQ3%5E%5E
こんなの
結局結線はDJミキサーでも同様に面倒だろうし
284不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 15:59:59 ID:QQ8pfAdz
A01キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
285不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 17:24:37 ID:A71Bc4wB
>>282
ベリンガーのミキサーkwsk
286不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 17:25:39 ID:A71Bc4wB
すぐ上に書いてあった・・・・
287不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:51:01 ID:YFIab/Gb
D90とZ-10ってどっちが音いいですかね?
Z-10はUSBで繋ぐの楽だし便利だから買おうと思ってるんだが
288不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:51:55 ID:1EBkJnti
明後日、T20Uの発売なのに
どうして全然話題になってないの?

後、様々なスレやサイトを参考に
初心者を対象にした総合的なPCパーツの選び方
を記載したサイトを作ったので宜しく。
http://ime.nu/red.ribbon.to/~donmai/
289不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:44:45 ID:L6lVP22X
>>288
C社のボリュームツマミって、使ってるとシャリシャリノイズが出るんだよね・・・
T20は、再生してない時にノイズが出るって話だしさ・・・今度は改善されてるのかな?
290不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 12:32:22 ID:lRYbWzx8
スピーカーが欲しくなって調べるとZ-4なるものを見つけ、
それをググると一万円以下のスレに行き着きそこで70HDに興味がわき、
さらにそれからこのスレまできて100HDが欲しくなってきた

ヘッドホンの時もそうだったが、まことにオーディオとは恐ろしいものよな
291不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 16:25:12 ID:y8cigTa1
そこから更にパッシブスピーカーの世界へ・・・

俺は旅立たないけどな!
292不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:26:28 ID:pqzLmaRm
NTT-Xで100HDまだ売っていますか
293不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:34:44 ID:pqzLmaRm
自分で見つけました
取扱説明書ファイル(固定式)6冊 とのセット販売
http://nttxstore.jp/_II_ON12297316
294不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:55:18 ID:333AQ8md
5日前に届いてもケーブル合わなくて音だしできてねーや
295不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:56:56 ID:+897KaPb
>>291
泥沼やった挙句に最後は海外のアクティブ仕様を輸入する羽目になる
で、ようやく旅が終わったら以外に聞きたい物はラジカセとかで済ませたりするんだよなw
296不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:21:02 ID:FD0MbmD0
5.1が欲しい
297169:2008/11/06(木) 07:21:59 ID:qKcgXWGC
光のノイズで困ってた169なんだけど
サウンドカードのドライバ変えたら96kHz選べる様になるんで、やってみた
そしたら再生中に一時停止にして無音でボリューム上げた時のノイズが減ったよ
遅くなったけど>>185に感謝

でも44.1kHzで使うのが好きだったので、この結果はちと残念でもあるかな・・・
298不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 10:06:07 ID:1UxmzGer
20kで買うとしたら100HDのみと、>>114で書かれてるようなSE-90と70HDのセットとでは
どっちがいいんだろうか
299不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 10:12:37 ID:qm+1h2rk
100HDのみの方が良い。サウンドカードはあくまで補助
300不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 12:43:58 ID:N0aW7wxS
>>298
100HD一択。

デジタルで繋ぐならオンボードと90PCIの違いを100HDで感じるのは難しい。
もっと高価なSPでも難しいのに。
301不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 13:54:57 ID:CadV9DOa
デジタル接続なら100HDでもいいだろうけど、
オンボのアナログ出力とかだとさすがに後者のが良いと思う。
302不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 14:59:29 ID:SoxPYRRG
オンボのアナログマジやばい

地球が破滅するくらいやばい
303不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 16:36:16 ID:ZfYsz9fy
オンボにデジタル無いけどアナログでもいい音なんだな
304不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 17:25:55 ID:uirBcDVn
>>298
後者の方がかなり良いだろうな。
オンボだとデジタルで繋げたらまあまあなんだが、サウンドカードのRCAとは比較にならないよ。
305不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:04:55 ID:VaAtn4v2
>>304
DACチップは100HDの方が(ry
306不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:14:02 ID:Vkminyt8
オンキョーってwebに搭載スピーカーの効率のせてないのな。
307不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:57:24 ID:HVd/5urB
>>298
100HDのみの方が良いよ。
最近のオンボならノイズとか乗らないから。
308不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:00:21 ID:GRZqtYj8
200PCI-LTD買え
ホントにノイズがまったくない
309不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:02:27 ID:QlZxP39c
100HDに合うウーファの情報カモン
3万以内で
310不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:27:59 ID:SK1z7x5S
>>307
オンボとか以前にマザー周辺はノイズだらけなのは常識だろう…あれだけ駆動物あんだから。
ノイズ乗らないじゃなくてノイズを低減出来るの間違いだろ。それでも気になるっていうのに
311不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:30:49 ID:VaAtn4v2
>>310
光なら問題無い
312不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 20:13:39 ID:GRZqtYj8
200PCI-LTDだとアナログは音量最大でもまったくノイズないけどデジタルだと酷いぞ
みんな黙って200PCI-LTD買いなさい
313不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 22:11:49 ID:S7QAW4CI
>>298
今後ずっとその構成でいくなら後者の70HD+90PCIのほうが良い
そのうちサウンドカードを拡張したり、スピーカーをPC以外にも繋げるなら100HDのほうが良いかもしれない

用途をよく考えて、最後は自分で決めるんだ
314不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 01:33:14 ID:PXfmARf9
おおおおおお

100hd派が>>299 >>300 >>305 >>307
70HD+90PCI派が、>>304  >>310

両論派が>>301条件付 >>313条件付

なんか微妙だ・・・・
315不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 01:37:06 ID:qlE4ilIr
オンボのアナログは最悪。サウンドカードにしたら激変した。
316不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 01:45:07 ID:cPVV8Yrf
適当に安いサウンドカード+100HDでいいんじゃね?
317不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 02:45:53 ID:NsFXEKd9
>>314
少なくとも>>307は耳が腐ってる。

でも100HDのほうがいいのは確か。
あとでお金がたまったらサウンドカードを買えばいいだけの話だし。
318不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 02:50:51 ID:B/3A7CiR
Realtekは糞

これで解決
319不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 03:02:47 ID:v8TeR9Em
100HDと70HDでは解像度が違うしな。両方使ってるけど差はかなりあるし
オンボのアナログではノイズが気になるけど
320不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 03:48:56 ID:X9KEXjV7
100hdと70hdが視聴用として並べておいてあって、聞き比べた後に70hdを買おうと思う人がいると思う?
321不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 04:32:21 ID:a+Or5Bbl
店頭で見たとき値段が2万くらい違ったのと、若干70HDが小さかったから
70HDにしたな。音質とかじゃないのであれだけど…余裕があれば100HDにしたかった。
322不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 05:48:44 ID:cPVV8Yrf
見た目だけなら90がカッコイイと思う
323不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 06:11:33 ID:MJhwIj5s
PC周りをシンプルにして音質は視聴に耐えうるレベルといったら100HDしかない
70HDでも良かったんだが、オンボ+アナログはさすがにまずい
俺は光接続と100HD以上の音質は俺はもう求めていない
サウンドカードとかウーファーとか買う奴がいるなんて信じられないね
それだったらちゃんとしたコンポで聴く それにPCの騒音が気になる
ここの人たちは200PCI-LTD装着して安物電源やファン付のグラフィックボードつけて
音を鑑賞しているのか 本末転倒だな

324不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 06:36:25 ID:B/3A7CiR
光接続を過信しちゃう男の人って・・・
325不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 06:41:44 ID:cPVV8Yrf
清音パソコンなめんな
326不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:36:33 ID:7h+qmi/s
>ここの人たちは200PCI-LTD装着して安物電源やファン付のグラフィックボードつけて
音を鑑賞しているのか

この決めつけはどっから出てきたの?
327不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:58:14 ID:wUoCxxBt
見た目だけって
D90ってそんなだめなの?
328不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 10:06:55 ID:YDxRsnwh
まぁこの手の人間は、自分を絶対的な基準にして語るからな
自分が更に金をだしたときには
今度は「やっぱり全然違う!でもこれ以上は無駄金!」だとか言い出すわけで。
329不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 11:40:04 ID:FFG6oi6T
>>323
確かにそういうところはあるだろうね。
100HDなら光、同軸どっちでもいいからオンボのそれから繋げるといいだろうね。
330不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:32:54 ID:I8Vn4XhD
>>327
D90はスゲードンシャリだからね
バランスが悪いからみんな敬遠している
オラは77M出る前にメインで使ってたよw

>>314
SPを換えるのが一番音が良くなる
今は100HDだけ買って
ボーナス出たら90PCIも購入w

オンボのデジタルは結構曲者
変な癖があるから、オラは耐えられない
331不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:12:41 ID:vttOn4VR
とりあえず100HDだけ買ってオンボでしのいで
お金に余裕できたら200PCI-LTD買うといい
ズシズシくる低音以外はこれで完全に満たされるはず
332不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:48:09 ID:cPVV8Yrf
ズシズシくる低音が好きなのに100HDと200LTD買った俺涙目w
333不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:52:24 ID:Ctpu/EPu
>>332

その金でパッシブ買ったほうがよかったな
334不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:02:06 ID:S3mX9o0H
スピーカーを買おうと悩んでいるのですが、スレを見るに100HDかGigaWorks T20がいいのかなと考えましたが。
家電量販店でONKYO HTX-11を見ていいなと思ったのですがこれと上で挙げた2品を比べるとどれがお勧めなのですか?
335不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:04:52 ID:FFG6oi6T
>>332
仕様で公称27cm〜32cmのウーハーを積んだSPを買うべきだったな。
これなら30Hz〜でいける。
336不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:08:56 ID:FFG6oi6T
>>334
いいなぁと思ったら買うしかない!
337不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:47:03 ID:WyUU5JH8
70HDでオンボでも十分いいと思ってたけど、200PCI-LTDつけたら劇的に変わったよ。
低音はそんなに変わってないけど、中高音の抜けと解像度、それに音の立体感が格段にアップした。

ただ200PCI-LTDクラスになると、100HDや70HDでは本来のパフォーマンスは発揮できないだろうね。
M3でも無理だろう。音質を求めるんだったら、ヘッドフォンにこだわった方がいい。
PC用の小型スピーカーじゃ役不足だと思う。
338不明なデバイスさん :2008/11/07(金) 21:52:42 ID:8GD7F6w2
>>337
やく‐ぶそく【役不足】
1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。
2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。「そのポストでは―な(の)感がある」
339不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:18:50 ID:dFGyW1hR
オンボのアナログ出力できちんと聞けるものをメーカーはつくるべきだ。
340不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:21:16 ID:dFGyW1hR
>>338
M3のような高級スピーカーをPCごときに使うのは贅沢だ、と言ってるんじゃね?
341不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:54:51 ID:EKuZvhMQ
フルレンジか同軸2Wayのステレオスピーカーで3万円以下だとオンキョー以外に何がある?
342不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:59:59 ID:QtYEWqAb
>>337
その言い回しだと100HD、M3は持ってないみたいだけどw

自分の思い込みと妄想だけで語ったら恥ずかしいよw
343不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 08:51:19 ID:rITU7h+B
一万円以下みたいに2chのMS-76より2.1chのMS-85の方がエライって奴らよりは幾分マシだ。
でも、ボーズとオンキョーを崇拝する奴は須らくカス。
344不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:26:07 ID:oVWnkxrI
別に何だってイイんだよ
自分が納得する音であれば…
345不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:40:46 ID:Z9aQbhAZ
BEHRINGER MS20ってどうですか?
346不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:40:04 ID:fyMOpE+D
100HDにインシュレーター付けたらそこそこ低音出るようになった
多分気のせいではないと思う
347不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:02:26 ID:HGZIthYl
そもそもBASS、TREBLEいじればバランス良く上から下まで鳴ると思うがな
348不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:18:46 ID:7wAWJGTr
>>330
デジタル出力にクセとか
耳大丈夫っすか
349不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:24:10 ID:P9K/P90l
インシュレーターってなに?
350不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:24:32 ID:ephUCUBk
ググれカス
351不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:35:14 ID:P9K/P90l
ああ、十円玉のことか
352不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:36:09 ID:P9K/P90l
結構変わるよね、あれ
353不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:36:55 ID:P9K/P90l
でもスピーカーが不安定になるよ
354不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:39:12 ID:P9K/P90l
イコライザーいじっても低音そこそこ出るよ
355不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:40:29 ID:P9K/P90l
スピーカー自体が低音弱いんでなく、内蔵アンプが高音よりなんだな
356不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:41:34 ID:ephUCUBk
ID:P9K/P90l
ID:P9K/P90l
ID:P9K/P90l
357不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:47:11 ID:rdWWHxWG
ワロタww
358不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 02:01:49 ID:P9K/P90l
箱は良いものだから改造して別のアンプに替えるってのもアリだ
359不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 02:53:09 ID:1MQHK8D8
たしかにユニット自体、アクティブもパッシブもそんなに違いはないしね。
WAVIOシリーズの内臓アンプは音質は悪くないけど、迫力が足りない。
あとやっぱりサウンドカードの良し悪しによっても、印象がガラッと変わるね。
360不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 06:52:29 ID:a1guMSBV
MS20と70HDってどっちがいいんだろ?
値段は大体一緒だし・・
361不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 09:13:06 ID:tYgTlXz2
好みじゃないの
362不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:01:24 ID:7H2nIFNF
久しぶりの自演を見たw
363不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:22:18 ID:Nx531Uox
自演っていうか延々独り言をボソボソ言うだけのタイプじゃない?
頑張ってください
364不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:49:58 ID:az5eWIXH
MS20使ってる人
感想を聞かせてください
365不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:49:30 ID:+ldTj4c1
>>243
M-80から70HDにのりかえようと思っているんだけど
あまり意味なさそう?
低音厨だけどw
366不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:02:27 ID:jxiaRcNR
100HD買ったが、正直サウンドカード直刺しのヘッドフォンのほうが音いいな・・・
ONKYO社員にマンセーされてたことに気づいた
色も黒だと合わないし、これなら高い金払わずに70HDで十分だったよorz

エイジングとやらにほのかな期待
367不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:34:03 ID:RQljgRAp
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
368不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:54:59 ID:Nx531Uox
決めた
T20Uにします
369不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:55:40 ID:BFhgxRgk
>>366
>>346だってさ。使ってみなよ、2万円位する奴。
「うぉー、まるでBOSE Computer MusicMonitorのような音だー!」ってなるかもよw
370不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:58:44 ID:BFhgxRgk
Computer MusicMonitor買ったが、正直サウンドカード直刺しのヘッドフォンのほうが音いいな・・・
BOSE社員にマンセーされてたことに気づいた
色も灰だと合わないし、これなら高い金払わずにコンパニオン2 IIで十分だったよorz

エイジングとやらにほのかな期待


って言う落ち。
371不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 18:24:36 ID:8sduN4p9
>>366
1週間もすればこなれてくるYO!
デジタル接続を推奨する。
372不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 18:40:33 ID:RpwP7xeY
エージング自体は鳴らしっぱで半日も掛からんわな
まあ、1週間も経つとむしろ耳の方がこなれてくるってのはあるけどw
373不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:01:50 ID:jxiaRcNR
>>369
>>371
ども。低音はなんかこもり気味に聞こえるんですよね。
70HDがこもり気味らしいんでこっち選んだんですけど、
70HDだともっとこもってたのかな。

とりあえずこなれてくるのを待ってみます。
374不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:25:50 ID:iW+3rZ7y
あんまり話題に上らないけど、タイムドメインって人気ないの?
375不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:16:45 ID:VdMycgzX
>>287
Z-10は低音好きにはいいかも
でも最近びりびりと耳障りな音が聞こえてくるようになった
そんなに長く使ってないのに壊れちまったかな…
376不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:39:54 ID:BFhgxRgk
>>374
いや、結構いいよ。
設置面積が無い時は考えてもいいと思う。
でも、数センチの横幅に拘らなければ他のを買った方がいい。かっこ悪いし。
377不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:45:11 ID:7ZGa4NG8
結局、音質だのなんだのいっても見た目が一番なのね。
378不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:54:26 ID:iW+3rZ7y
>>376
結構いいのかぁ〜
場所が無い+見た目が気にいるなら買って損しないって感じかな

うーんどうするかなぁ・・・
379不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:27:40 ID:rdWWHxWG
見た目ならD90だろ
380不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:45:01 ID:N1hsdzt/
>>373
スピーカー用の吸音材買って
バスレフポート閉じると良いよ
381不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:04:10 ID:Wnk2jrKn
決めた
D90買うわ70HDと迷ったけど
382不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:20:05 ID:ggHGMk3a
悪いこと言わんからD90は止めておけ
自分がオンキョーアクティブ1万以上の機種で唯一見送った機種だぞ
383不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:22:09 ID:Wnk2jrKn
そんなダメなのか?
じゃーMS20にでもしようかな
384不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:30:27 ID:tmwWC2Do
100HDの低音が篭ってる?
耳おかしいのか?
あと100HDでやたらデジタルすすめてる奴いるけど何なの?
200LTD買ってアナログで鳴らしてみろ
デジタルなんか聞けたもんじゃない
385不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:34:21 ID:Ky6tX0wR
お前の耳がおかしいんだろ
386不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:54:36 ID:4jlkePAL
低音篭ってるは多分設置の問題。インシュで解決。
低音(ヘッドホンに比べ)不足は3万アクティブの限界。
イコライザで補正して少しでもローを稼ぐ、又はSWを買いましょう。
387不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:14:00 ID:shATKLhw
アナログのが音質は良い(キリッ
かわいそうとしか言いようがない
388不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:16:29 ID:UnlTJtZj
>>387
構って欲しいのは分かるけどさー・・・
389不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:17:41 ID:Nir6NHy0
100HDのDACってそんなに素晴らしいのか?
よっぽどじゃなきゃ200LTDからアナログで繋ぐ方が良いと思うが・・
390不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:22:12 ID:yJRJNxch
100HDとゲーム機を繋げたいんだけど
ゲーム機のRCAケーブルが微妙な長さで届かないorz・・・

テレビのイヤホン出力と100HDを接続するのはできるんだけど
やっぱゲーム機と直接接続するのに比べると音質って劣化するもん?

ちなみに接続はアナログ接続です
391不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:35:19 ID:g+8RZWZb
>>389
良い悪いってか、現状使ってるチップなんかには大差ないだろうし
いくらノイズ対策といったところで、PC自体ノイズ発生源の固まりだし
PCIバスってことは通常電源も結局PCからとるしかないわけで、これもPCからの影響を強く受けてしまう
そういうところでD/Aするよりも、光で出して、悪環境から抜けたところでD/Aするってのは合理的だったりはするよ。

だから100HDでD/Aした方が良いってのは十分ありえることのように思える。
俺自身はそれらを所有して比較したわけじゃないから、どちらが良いと判断は下せないが。
392不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:50:48 ID:GIecnlWq
アナログかデジタルかはDACの違いだから
DAC優秀なサウンドカード、もしくはDAC腐ってるスピーカー使ってる場合はアナログ出力の方がいいと思う。
393不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:21:30 ID:tmwWC2Do
デジタテがいいとか言ってる奴は200LTD持ってないんだろ?w
買って比べて見れば?w
マジでデジタルの糞さに呆れるよw
まぁオンボのアナログとなら安いカードでも買ってデジタルってのがいいと思うがな
394不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:48:28 ID:MKLPH/oz
>>386
反応より量感を優先した丸い音、いわゆるダルな低音なのは間違いないよ。
ドロンとした低音の上にシャラシャラした綺麗な高音が乗ってる。
ソースによっては低音がボコボコして聞き苦しいこともある。

個人的に不満なのは中域の張り出しが弱すぎて、女性ボーカルがおとなしい
というかおばさんに聴こえてしまうことかな。そこが迫力不足につながる。

デジタル入力にサーフェスノイズが乗るのはゲインの関係じゃないのかな?
プリメインもトーンダイレクトやパワーアンプダイレクトに繋いだほうがサーフェスノイズが目立ったりする。
395不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:52:54 ID:samXkZQM
今SRS-Z1を持っていて、後継にSRS-ZX1を考えています。
音質についてはともかく、音の遅延についてが気になります。
ZX1をTVのスピーカーとして使ったとき、
例えばドラマで口の動きとセリフがずれるということはあるのでしょうか?


396不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:07:42 ID:4jlkePAL
>>394
もっと高い次元でのお話でしたか。
そうなってくるとヘッドホンのような振動板と鼓膜をリンクさせる
様な低音は大口径の密閉が必要で、そもそもこのスレで買えるようなもの
ではあんたの耳は満足させられないと思う。
397不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:07:48 ID:J2vvCSKU
>>227
みたいなクーポンって毎週発行されてるんですか?
398不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:21:08 ID:XVZ2TUtD
うん。俺先週買った。
399不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:26:40 ID:9Le3QAtp
使った感じではオンキョー中でのDACの差は、200PCILTD>D-P1=100HD>90PCI=77Mと感じた。
今は100HD+200PCILTDのアナログにしてる。スピーカーケーブルは自作にするとかなり良くなった。
付属のケーブルでは、200PCIの性能は大して活かされてない気がする。
400不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:30:56 ID:jS4alwT4
スピーカーケーブルというより、ステレオミニジャックケーブルじゃないの?

しかしどんぐりの背比べみたいなレベルのPC用製品ばかり、そんなにとっかえひっかえする気に、よくなるね
401不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:37:01 ID:XVZ2TUtD
>>399
ケーブルなに使いました??俺も自作しょうと思ってるんだが種類ありすぎて何がいいかわからん
402不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:41:08 ID:L8YAiFd/
audio-technicaのGOLD LINKとかはどうなの?
403不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:02:58 ID:9Le3QAtp
>>400
オーディオケーブルと間違えた。安いし使って気に入らなければ誰かに譲るし

>>401
モガミ 2534、ベルデン 8412、88760ぐらいかな?4000円ぐらいのモンスターケーブルも買ったけど
今は88760使用中、これが一番音の解像度や切れが上がった気がする。
404不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:08:15 ID:XVZ2TUtD
>>403
ベルデンはもともと目つけてたし、これにしようかな・・・
405不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:08:48 ID:AJ65KIdl
200PCILTD Wolfson WM8740
90PCI     Wolfson WM8716
77M      Wolfson WM8716
100HD    ?
D-P1     ?
406不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:39:54 ID:My9TMDxC
DACなんかに拘ったって下流がその百倍は歪んでいるんだから意味ないって。
お金は大事に使おう
407不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:50:17 ID:TUh4CPmc
>395
ボケ〜と流し視聴だとそう気にならない。
だけど、気合入れて分析的に聴くと直ぐ分かる。
あまり台詞と口が合ってないとは感じないけれど
変って思う事はたまにある。
許せるかどうかは人によるね〜。

スポーツは、かなりヤバイレベルまでいってる。
テニスなんかインパクト後に時間差で音聴こえちゃう感ありあり。

遅延により映像鑑賞には向いてないと思う。

小中音量時聴こえる低音が好き。(我慢できる?)
大音量になるほど低音の癖薄くなっていくから、
気にならないレベルまで音量上げられる。
(ここまでくるとサイズから考えられない凄い音でるけど、
家では家族から苦情が・・)
そんな人が買う、音楽鑑賞特化機器。
408不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:54:41 ID:ebdaue+q
>>399
DACの性能ではサウンドカードの方が断然上だよ。
アクティブスピーカーのDACはオマケ程度に考えた方がいい。
どれも五十歩百歩だろうね。
409不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:05:04 ID:gIvqp3eY
何で100HDにデジタル入力付けたんだろ?
馬鹿なの?
410不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:20:56 ID:06CG9gMn
発売前だけど、Creative Inspire T6200ってどうなの?
「形だけ5.1ch」の地雷品?
もう10年以上使ってる、KENWOOD AS-7からいい加減買い換えたいんだ
411不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:22:44 ID:BwqM9/6q
ウーファーの真ん中へこましたくてしょうがないんだけど
412不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:34:07 ID:ZXC3ohk5
悪くはないよ。良くもないけど
413不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 03:24:47 ID:+XomzvZ+
Creativeのノイズ加工のサウンドカード光出力 → 外部DAC(DAC-AM改造版) → アクティブSP

という流れなんだけど、スピーカーが今これ↓
ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/gxr3x/product.htm

100HD買ったら幸せになれる?
414不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 03:40:54 ID:ZXC3ohk5
100HD買ったら彼女もできたし、収入も増えた。
415不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 04:31:56 ID:eBcC0xWP
何だその流れは?まずスピーカーに金掛けるだろ常識的に考えて
416不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 06:40:03 ID:Bm0BVn3F
>>406
そういうことも大事ですね。

>>409
オンボのデジタル端子が生きてきますんで。
417不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:40:11 ID:Pt5Qc5dY
前使ってたオンボロスピーカーが壊れてきたからそろそろ買い換えようと思ってるんだ
とりあえずGX-77MとGX-70HDを考えてるけど少し高くてもGX-100HDのほうがいいかい?
418不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:02:47 ID:0LqnAGuJ
このスレの総意は100HDの一択
419不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:45:29 ID:1ExiSZu6
買えるから高いほう買った方が良いに決まってる
420不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:06:29 ID:1QB8+5I6
そいつが気に食わないので、アンプ・スピーカー自作しようかと思いつめている。
421不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:12:56 ID:XxKN+MEH
>>417
基本的に高い方が音はいいに決まってる
でも100HDはでかすぎるのが難点
422不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:21:17 ID:tOIwbItY
へぇ
423不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:22:08 ID:8xQJB6E+
>>376
カッコいいといえば、ずっと気になってるのがHarman Kardon SoundSticks II
Macのブースなんかによく措いてあったガラス製のヤツ。
ウーファーが目を惹くイカスヤツなんだけど……

Macのって、どうして入力がイヤホンジャック程度のしかないんだろうな。
iPodが見た目だけの音質軽視なのと同じで、連中は基本的にガワだけしか考えてないんだろうか?
424不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:26:32 ID:AfMvFxaJ
というか、自分達が想定した使い方以外では使うなってことじゃないの?
お仕着せがましいというかなんというか・・・
425不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:29:01 ID:GvKtsQSx
>>417
オンボで聞くんだったらデジタルで繋いで100HDが良いだろうが、音にこだわるんだったらGX-77MかGX-70HD+サウンドカードにした方がいい。
426不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:33:28 ID:EoTx3u9t
>>421
でも小さかったら出せる音に限界があるんだぜ?
427不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:36:05 ID:XxKN+MEH
>>426
でもあれミニコンポぐらいの大きさあるぜw
428不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:54:05 ID:Pt5Qc5dY
サイズはとりあえず問題なさそうだ
値段的にはかえないことはないけどーってところだし100HDも視野に入れてみる
>>425のもあるしもう少し考えてみるよ、ありがとう
429不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:54:56 ID:lCzqCmfR
100HD気になってるんだけど、あれって2chスピーカーだよね?
なんとなくウーファー欲しくなるんだけど……低音十分に出るのかな
430不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:24:59 ID:rM4kOOfF
>>423
USB接続は評判わるくて廃盤になった。それとMacのアナログ出力はわるくないらしい。
AppleはiPod含めて見た目だけの音質軽視とは言えないらしい。
431不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:47:28 ID:QsLPfySg
悪くないっつーても、
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/soundsticks2/
こんだけ大仰なのに、コイツの入力はミニジャックのみだぜ・・・
432不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:49:53 ID:XxKN+MEH
>>431
一万円台だとミニジャック多いからねえ
逆にこのクラスでミニジャック以外のを教えて欲しい
433不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:06:05 ID:Fq7x5Q2K
スタジオモニタ系のなら嫌でもキャノンだが
434不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:18:59 ID:nvJYppa7
>>429
ズンズン来る低音とか量感を期待してるなら、やめておいたほうが良いよ
435不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 22:24:08 ID:2lHKLqYu
どうせPC用アクティブなんてRCAでもミニジャックでもたいして変わらないし
嵩張らないミニジャックの方が楽でいいよ。
436395:2008/11/11(火) 23:47:26 ID:AX1iiMP0
>>407
レスありがとうございます。
意識しないと気にならないレベルですか。少し安心しました。
近々購入します
437不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:37:30 ID:L7BYqyKT
100HD 20D 15D聞き比べてみたが、
20D<15D<100HD

俺の耳はクソミミなのか・・
438不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 00:42:28 ID:yM0vkXSD
こうじゃないのか?
20D>>>15D>>>>>100HD
439不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:21:01 ID:L7BYqyKT
すまん 記号が逆だったわw
440不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:15:30 ID:SIR1kTcl
糞耳っていうか、好みの問題じゃね?
441不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:58:54 ID:Ztjz9MkM
スレ違い承知なのですがPCでどのような環境でヘッドホンを使っていますか?
光一本の100HDからヘッドホン繋げているのですがとったりはずしたりが面倒です
安いデジタル入力のヘッドホンアンプがあるといいのですが調べると結構高い
マニアでもないのにプリメインアンプ買う羽目になるかも
安い投資でヘッドホンで簡単に聴ける環境があれば教えていただきたいです
442不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 03:06:44 ID:tcAO1r70
昨日の書き込み見ててちょっと気になった。
「カッコいいスピーカー」ってどんなのがあるかな?
Youたちのイチオシ挙げちゃいなよ
443不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 04:15:09 ID:f21tVcZM
MS20と100HDってどっちがいいですか?
やっぱり100HDですか?
444不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 06:58:54 ID:DbptNE0P
374だけど、BauxarのMarty101買ってみたよ

中音-高音に重みを置いたかんじで個人的にはいい買い物でした
445不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 07:05:12 ID:XS6Eb94W
>>423
ガラス製って・・・・・そいつはかなり珍品だな
アクリルからガラスに代わったの?それともブース用の>>431の特別仕様?
ガラス製ならオレも欲しいわ
446不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:19:29 ID:kHJrECgj
少なくとも、俺がMacShopで見たのはガラス。重かった
447不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:26:04 ID:kHJrECgj
……これ、ステレオミニってことはサウンドカードいいの買っても端子的にショボンなんだな
ミニジャックに金かけてあるカードなんて早々無いぞ
448不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:01:31 ID:YLZSbl47
このスレの範疇の製品なんて
コネクタの質だのメッキの質だのを気にするようなレベルじゃないって。
449不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:33:45 ID:ErPUdbOB
まぁ3万以下のスレだし、価格帯的にケーブルやらコネクタなんて
何使っても実際は大差ないわな。
でも、自己満足という名のプラセボも心理的には結構重要。
450不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:35:52 ID:kHJrECgj
5千円以下ならそれでもいいが、1万を超えたらRCAとか(運がよければ光)のってて当たり前だと思うぜ。
451不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:03:02 ID:ah95unp0
そもそもフォン(標準、ミニ)とRCAでそんなに音質が変わるものなの?
452不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:15:58 ID:4r1paVtX
>>450
M3だってミニジャックのみでしょ。
PC用アクティブなんだから、スペースファクターやらデザインやら色々な兼ね合いがある。
別にRCAで繋げることが優れた商品の条件ってわけじゃないよ。

前も書いたけど、ONKYOの製品なんかは
PC用+若者向けの手軽なAVセンターってのが企画のコンセプトなんだろうからそうなってるだけで
そこを評価する人がいるにせよ、それが別に当たり前になったりはしない。

>>451
クロストーク等の面で厳密にいえばミニジャック等は不利。
けど実際には>>448

ちなみに、規格どうこうを言い出せば>>433にあるようにキャノンで繋ぐのが優れているとされている。
DTMを意識したIEEEの外付けユニットなどなら、普通にバランス出力等はついているので、そっから繋げる。
453不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:00:32 ID:H8TsaT/S
100HD購入予定なんだが低音とかしっかりでる?
あんまりでないならほかのも考えなきゃいけないし・・・まあ余裕あればサブウーファ買えばいいんだが
454不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:08:29 ID:aS5XmHcQ
>>452
ありがとう

スピーカー側の入力端子がキャノン、フォンで、I/F側の出力端子がフォンなので
ケーブルが安いこともあってとりあえずフォン-フォンで繋いでいるんだよね
そのうちフォン-キャノンも試してみるかな
455不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:39:52 ID:4r1paVtX
>>454
既に知識はあるなら、大きなお世話かもしれないけど
キャノンを変換するなら、機器がそれぞれ何番HOTかにも気をつけた方が良いし
通常の2番HOTで合わせても、問題が起こることもあるらしい。
またキャノンで繋ぐと、出力が大きいから、ボリューム調整が難しくなることもあったりも。

「変換 RCA XLR」等のワードでぐぐれば、フォンにも共通した、その辺の話はみつかると思う。
XLR→RCA、RCA→XLRのそれぞれで問題が違ったりもするらしい。
前者なら安全という人もいるし、逆のことをいう人もいるけど自分の知識では詳細は不明。
アンプメーカーに問い合わせた上で前者を使ったことはあるけど、その際は特に問題はなかった。
456不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:00:58 ID:4r1paVtX
ああ、あと音質を期待してるなら、変換した方が余計なノイズやらを招いて悪くなるよ?
それに機器側に接続されるときにはアンバランスになってるんだからバランスの利点もなくなっていたはず。
どうしても接続したいときにやるものであってね>変換
457不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:33:49 ID:aS5XmHcQ
>>455,456
知識はほぼありません
調べたらスピーカー側はXLR-3-31(バランス)でした
x番HOTというのはよくわからないですね
音量に関しては、キャノン、フォン共に+4dbで
同じ仕様になっているようなので大丈夫そうです

話の流れを見て音質に関してふと気になった程度で、
現状において大きな不満があるわけでもないから
また調べてから考えてみますね
重ね重ねありがとう
458不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:14:37 ID:ln3hr87Z
>>448
もっと高価格帯でも同じことです。
459不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:45:53 ID:f89W45+p
100HD光接続で使ってるんだけどホワイトノイズ凄くない?
12時方向近くにしたらかなりノイズが気になるんだけど・・・
アクティブスピーカーってこんなもんなのかな?
460不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:51:38 ID:D+L6cgei
100HD固有の現象がアクティブスピーカー全般に一般化されるのか。
すごいな、100HDユーザの思考は
461不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:00:43 ID:jwlkJI+s
とりあえず煽っておけばいいや
462不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:03:07 ID:SHEDNc/x
光(笑)
463不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:07:04 ID:zWKj/g7L
>>460
んとね>>459は「アクティブスピーカーってこんなもの?」と聞いてるの
言及してるのではなく問うているの
わかる?
ホワイトノイズはアクティブスピーカーだとどうしても出ちゃうの?という質問なの
対してあなたの「すごいな、100HDユーザの思考は」という発言は間違った解釈をしたただの勘違いレスなの
ただ単にスレを荒らしたいという幼稚さ、HD100をそのユーザーを目の敵にして頭に血が上って冷静な判断が出来ない愚かさ
あなたは馬鹿なの
早く寝なさいね
464不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:11:01 ID:pkDfKXkZ
いいレスだな
465不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:11:22 ID:Fc3eehOe
100HD固有の問題と考えるのが自然
DACの問題というよりは回路の問題だろうな
466不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:22:27 ID:7XY2X4i2
100HDのデジは使えない。
よって200PCIを買いましょう。

という流れに持ち込みたい工作員が時々このスレには現れる。
カードなんかに万札使わなきゃならんようなSPなら、はなから
デジ入力のみが魅力の100HDなんて買わんわな
467不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:22:42 ID:Ooekl8D2
100HDのデジタルは鳴る仕様。
音は11時ぐらいで十分出てると思うけどね。嫌ならアナログで
468不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:52:00 ID:q5zDP1lv
100HDとデジタルで普通に満足
なんで3万のスピーカー買ってカードにまた2万以上出すんだよバカ
469不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:17:45 ID:SHEDNc/x
のちのち後悔したくないから
470不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:25:26 ID:aF1AN+oC
>>459
それデジタル端子から線抜いたら、ノイズが止まるの?
デジタルはミュートがあるから、そう言うの無いんだと思ってたよ・・・

デジタル > アナログ
PCからでた訳の分からない信号に、そこまで信頼できない
本当にアナログの方が音が良く聞こえるのなら、アクティブなんかやめてバッシブに行けばいいと思うよ


そういや100HDはケチったアナログアンプだっけかw
ホントにおまいらは”アナログ”大好きだな
きっといい音するに決まってるよな
だってアナログだもんな
471不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:35:28 ID:Fc3eehOe
>>470
多分、100HDのデジタルがどうこう言っているやつはデジタル < アナログ
ってことが言いたいのではなく、200PCI搭載のDACの方が100HD内蔵DACより性能が
いいから買えと暗に誘導(操作)しているだけかと。

まあいずれにしてもDACの性能差なんてこのスレでは無視できるレベルだとは思うね。
472不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:39:33 ID:UzMk4N03
>>470
知らないでいってるっぽいけど
オーディオ用でもデジアンは一般的に残留ノイズは多い方だよ
473不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:42:34 ID:TioDWFLv
200-LTDは買うべき
ノイズ気になってる奴ならなおさら
音量最大でもノイズまったくなしだぞ
いい音が欲しくなって100HDとか買ったんならカードにも2万ぐらい投資してもいいだろ?
有りと無しじゃ雲泥の差
474不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:47:37 ID:Fc3eehOe
↑これが言いたいだけ。>>459はこれを言うための布石ってことw
オンキヨーさんも何が何でも利益率の高い200PCIが売りたいんだよきっと。
株価も100円切っちゃったしねw
475不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:01:16 ID:MUpUOB7e
>>474
なんでそんなに必死なの?
476不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:01:43 ID:Sk+Zic+0
>>472
このクラスの安いアンプだったら、デジタルの方が圧倒的に安定すると思うんだけど・・・
477不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:18:07 ID:DwxFGWe4
>>475
200PCIなんてボッタクリを買わせようと必死なのはお前。
478不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:21:25 ID:tjCDFH8k
だれかお医者さんよんできてー!
479不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:25:01 ID:DwxFGWe4
何でそんなに必死なの?w
480不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:25:33 ID:MUpUOB7e
マジキチ
481不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:58:15 ID:PnPj0ZDa
>>474
なんでそこまで・・・
482不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 03:28:36 ID:JQMhY8iT
筐体もボリュームも付いていない
基板一つに電子部品と音声チップ乗せて、コネクタ並べただけで2万は確かにおいしい
普通にリモコン付き単体オーディオアンプが三万ほどで買えちゃうんだから
カード一枚で2万はウマウマだろ
483不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 04:09:50 ID:tAePZaBJ
釣られすぎワロタwwww
484不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 04:14:45 ID:IpvCaegd
ところで100HDって低音どんな感じ?
結構よさげなら買いたいんだが
485不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 04:56:23 ID:9+5BrNyV
>>484
何から更新するの?
それがあるとそれよりはいいとか悪いとか言ってもらえると思うぜ。
486不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:57:56 ID:v8y+U5t1
俺の糞耳には関係ねー
487不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 08:05:14 ID:L8XUwmCk
>>476
安定なんて話じゃなく、デジアンは動作原理的に残留ノイズの点では不利なんだよ。
デジタルって言葉だけに騙されてないか?
488不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:30:55 ID:Vm0dZf0z
デジタルにしたおかげで彼女ができました
489不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 12:51:45 ID:WmdIs7zX
まあ、アナログに拘る人間も居るけど

ご覧のとおりデジタルに拘る人も居るんですねー
490不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:42:53 ID:nCb00RBA
デジタルなら同軸を主流にして欲しいなあ
石英ケーブルをへし折った時の絶望といったらもう、ね
491不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 15:30:20 ID:FppE5vA3
>>490
PC由来のノイズだと光の方が強いので、どっちがいいかは一概にはいえない。
石英なんて使うも必要ないし。

ここでいうノイズは電源系のもの等で
環境に敏感な外付けDACなどを使うと、接続が切れるのでよくわかる。
492不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 16:15:34 ID:nCb00RBA
>>491
いや、ごめん、単純に音の好みの話で、100HDのことではなかったんだよ。
まともなCDプレーヤーだと大概両方付いてるでしょ、デジタル出力。
その両方を聞き比べた時、光だとなかなか好みの音に近づいてくれない。
サウンドカードは知らんけど、手持ちの単体DACで接続切れなんて
経験したことないからそのへんは良く分からんです。
493不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:11:53 ID:XkkKCNp9
>>482
サウンドカードとオーディオアンプじゃ意味が違うよ
494不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:48:39 ID:n7G7vM9Z
gx-100HDを朝、アマゾン速達で頼んで今日届いたんだが
ケーブル類が入ってねぇ!!!
この場合アマゾンにゴラァすりゃいいの?オンキョウ?
スピーカーケーブル類持ってないので
速達便代がまったくの無駄になったわけだが…楽しみにしてたのに凹むわ
495不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:56:42 ID:MUpUOB7e
はいってないよもともと
496不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:57:55 ID:8QSSCIsI
おちつけ
まず、説明書の付属品の覧のなにが入ってないのかksk!

その後、箱内の梱包部品までくまなく見るんだ
玄関先から今の場所まで辿る・・・
497不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 20:02:32 ID:n7G7vM9Z
アナログ入力用接続コードA (1)
Rチャンネル⇔Lチャンネル接続lコードB(1)

以上がはいってませぬ
保証書・取説・ユーザー登録ガイドはおk
498不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 20:06:34 ID:n7G7vM9Z
あ、あとスペーサーもおk
Amazonの野郎は箱に納品書直付けで送ってくるし・・・
499不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:40:09 ID:s4dEuYu1
>>498
完璧な梱包のNTT-Xを待てなかったのか。
ところで70HDから100HDに買い換えて感じるのは、
70HDの低音と100HDの中高音が欲しい。
500不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 22:56:19 ID:tAePZaBJ
ONKYOが170HD出せばおk
501不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:04:24 ID:7yOFoCU5
NTT-Xの梱包が完璧とか正気かよ
502不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:07:48 ID:n7G7vM9Z
とりあえず返品するわ…
一応USBオーディオ→スピーカーのケーブルが倉庫で見つかって
右チャンネルだけ音出した
これだけだと分からないけど正直微妙かも
MSP3にしようかな・・・
503不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:51:32 ID:DyBMoXhs
梱包財として入ってる発泡スチロール(上部)に、ケーブル類が纏めて入ってるはずだが?
504不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:00:56 ID:vNiYJYuF
絶対見落としてるよなコイツ
505不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:08:24 ID:4Gh2zb5P
見落としてねぇーつーの
506不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:09:24 ID:tRaeGe93
さすがに見落とすことはないんじゃね?
まあがんばれ
507不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:15:38 ID:660ZwrAC
177MHD-P1 LTD coming soon
508不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:19:42 ID:4Gh2zb5P
いや製品自体の質、できににとやかく言うつもりはないけど
通販とかで俺も色々頼んでこういう初期不良的なのはは久しぶりだからちょっとイラッとした
ビクターのミニコンポとソーテックの初期PC以来か、
こういう不具合あるなら製品自体にも?がつくのが人情よ
ぶっちゃけRチャンネルだけならローランドのギターモデリングアンプに繋いだ方が音がいいな
でもオーディオっぽい?綺麗な聞きやすい高音はしてる
509不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:34:14 ID:vNiYJYuF
お前発泡スチロールもう一回見てみろよ
絶対に見落としてるから
510不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 03:09:10 ID:eqHWd92i
ところでGX70HDとか100HDってUSBはできるのか?
いまいちわからないPC初心者の俺に教えてくれ
511不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 07:51:49 ID:4WNsB23r
何故交換対応を求めるのではなく返品するんだろw
どこかの時点で品質チェックするから分かるんじゃねーの
512不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 09:46:41 ID:PMLjzcUC
尼で70hd買ったぜ
本体化粧箱がビニールに包まれておりそれが段ボール箱の中に入ってた。
納品書は化粧箱に直付けでは無くダンボールの中に入ってた。
付属品は入っていたが、スピーカーの底面にほんの少しゴミが付いてたのが気になる
まぁ製造過程で付いたもんだろうから気にしないつもり。

こんな感じです。
513不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:45:28 ID:BuH/pDzm
今の私の状況は、
アンプ YAMAHA DSP-AX463
フロント BOSE AM-6V
センター BOSE 101
リア BOSE 121
部屋は7畳ですが、3畳間で鳴らしているのでサラウンドの感じは悪くないです。

ですがやはり中音が弱いです…
音に力強さがないと言いますか…
高音はスッキリとした音が鳴っているので満足です。
低音はベースモジュールで鳴らしているので不満はないです。

アンプにはAとBの切り替えがあり、同時に鳴らすことができるので、そこに101か111か121などを追加しようと思っています。

なにかオススメはありますか?
または良い方法などはありますか?

予算は3万円程度です。
中古でもかまいません。

お願いします。
514不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:42:00 ID:7lfUfiwG
100HD買ってみた。
Creativeのサウンドカード→外部DAC→100HD
でアナログ入力。音量最大でほんの少しノイズが出てる。
515不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 22:58:36 ID:4Cojl9p6
前にAV板のPS3スレで100HDの名前が出てたからこっちに書くけど
PS3のSACDはアナログ出力だと176.4kHz相当だそうな
516不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:01:51 ID:W368HLaE
じゃあPS3はアナログで繋いだ方がいいって事か
517不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:04:18 ID:b4P3oGab
あんなでかいスピーカー、デスクトップにおけない。
M2サイズでもう少し音質を競ってほしい。

きちんとしたスピーカーは別に買ってちゃんとスタンドに
乗せて聴くべし。
518不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:14:46 ID:7lfUfiwG
100HDクラスだとスタンドの方が値段高いなw
519不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:18:45 ID:4Cojl9p6
>>516
さあ?俺は持って無いのでわからんが
CDでアナログ出力だとアップサンプリング(88.2kHz&176.4kHz)は出来ないんじゃないか?
520不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:21:19 ID:4Cojl9p6
× 俺は持って無いのでわからんが
○ 俺は100HDを持って無いのでわからんが
521不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:59:13 ID:tTBhCdIz
ttp://www.e-onkyo.com/
需要あるのかワカランがアウトレットでD-P1が29800
522不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:53:24 ID:t08CcS3Q
ギリギリ3万以下だなw

でもこれ、
>アウトレット品とは、お客様より初期不良や良品返品で開封済みにて返品された製品を弊社工場にて
>整備/修理した後、十分な動作検証を実施し、使用に際しましては全く支障が無いものと当社が判断した商品です。
修理品なのかあ…
523不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:57:08 ID:KsgMYC2e
でも3万なら安い、とりあえず注文した。届いたら状態確認してみる
524不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 03:10:49 ID:ykyYbZfl
\(^o^)/
525不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 05:54:51 ID:D8QKlez9
D-P1がどれだけボッタくってたか分かってしまう値段だな…
526不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 06:01:03 ID:t08CcS3Q
100HDと比べると、トーンコントロールとか無いんだっけ?
527不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 08:19:16 ID:xbLJd++W
>>521
wktkで見に行ったら、もう「完売いたしました。ありがとうございました。」って速すぎ…orz
528不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 09:02:06 ID:t08CcS3Q
迷ってる間に完売かw
529不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:27:15 ID:VYdhJV5X
うわあああDP-1の新古販売やってたのか・・・
100HDはウーファーのコーン中央から出てる黒い2本の線が
デザイン的に嫌でD-112E&安価デジアンかで迷ってたんだが
530不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:57:33 ID:ExIdp5lq
アウトレットだから数が少なかったんだろう
たまに出てるよ

531不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:30:48 ID:lFESFWYk
おれも迷ってたw
聞いたことないスピーカーだったけど
532不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:37:34 ID:eFOUN4UW
DP-1って視聴したことないんだけど、100HDど比べて低音や高音バランスとかどうなの?
D-112に近い音なのかな・・・
533不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:12:32 ID:vrCo51D0
100HDって音絞っても高音質で聞ける?
深夜とか小さい音で聞きたいんだけどさ

534不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:03:01 ID:3KyFJzKl
>>533
ある程度音量無いと音の広がりは体感できないと思う。
535不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:31:11 ID:yIze+4b2
amazonで70HD買ったぞ〜
スピーカー素人の俺ですが
ツマミを調整して好みの音になったよ
見た目はちょっとショボいけど、値段以上の音はでてるんじゃないかな?
今日からコンポレスな生活を送りま〜す
536不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:58:40 ID:QCqcONko
>>535
ギャングエラーはどう?
ボリュームツマミ9時の位置で問題ないか教えて
537不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:12:09 ID:XSdrcULI
D-P1ももうおしまいかな
実売2万以下でデジアンで少し大きめのGX-110HDとかださないかな
アンプスピーカーは、CR-D2+D-D2Eクラスでいいんだけどね
538不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:16:50 ID:BloTz3d6
ディースとかエリゴールがないとあとできつい
539不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:23:47 ID:W79Duqkz
ゴバク?メガテン?
540不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:54:07 ID:yIze+4b2
>>536
問題無いと思う
環境上音量は低めでしか動かせないからそこまで上げて聴く事は無いんだ
でも、ミックスボリュームで調整できるし問題無いんじゃね?
541不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:32:32 ID:l1ujW2B5
>>540
購入オメ!
ミックスボリュームで調整できるんだね、結構便利そう
つまみはどれくらい回して使ってる?70HDってギャングエラーに強そうだね
俺も買いたくなってきた
542不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:57:19 ID:oNAWsuPp
>>532
うん、どちらかといえばD-112に近いかな。
デジアンの威力か、全域のメリハリは100HDよりあるかもね。
543不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 07:37:21 ID:ErnTxLeb

http://saiteiya.kyarame.com/

ここで出てるから見てみなよ

544不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 10:26:02 ID:ImzR6Uis
業者乙
あからさますぎだなあ
545不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:50:52 ID:AZNZRE3Q
>>542
やっぱりD-P1は、良かったんだな
D-152E、D-112EX、D-D2E+デジアンでアクティブ3モデル欲しいな
電源内蔵の小型アンプ(光USB有り)でも出してくれれば、それと組み合わせればいいだけなんだけどね
546不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:47:27 ID:KHRplw61
>>545
パッシブならONKYO以外に目を向けてみることをおすすめするが
547不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:12:53 ID:PXNw2CCT
ようやく予算のメドがたったんだが結局どのスピーカーがいいのかわからない俺が
低音がそこそこ出つつ高音質なスピーカーってどれかな?
548不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:25:38 ID:rUwpoCca
>>547
MSP3
↓の5〜6ページに仕様と特性図
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/speakers/MSP3J.pdf
549不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:51:34 ID:EOaLX7T+
最近100HDのクーポンこないなあ
550不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:00:32 ID:rkQHSCrw
俺も二週間くらい待ってるけどこないな
551不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:18:37 ID:INny6Yfz
短い時で2週間
長い時で1ヶ月
552不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:33:21 ID:rkQHSCrw
在庫豊富にあるみたいだし早くクーポンしてほしいぜ。
ついでにSE-200PCI LTDも。
553不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:08:41 ID:5oMYB8AA
LTDはクーポン出たことない
554不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:18:16 ID:6rIXKXX1
2000円のクーポンならちょっと前に出たぞ
555不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:07:53 ID:myZou3TB
3万以下でおすすめの2.1chスピーカーってドレ?
556不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:20:29 ID:GbLGrPV+
SoundSticks II
557不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:12:19 ID:aZd/7Aqc
GXW-2.1ってどうなんだろうね
ゲームとかやるんだったらいいんだろうけど
メインスピーカーが小さいとやっぱそれなりの音しか出ない感じがする

音に関しては素人で、昨日秋葉原でいろいろ聴いて回ったけど、
でかくて重量のあるスピーカーに惹かれるw
ただBGM流してたいだけなんだけどね
558不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:27:01 ID:5ko+7Cbx
>>557
つB2031P
559不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:41:19 ID:Bc05zuzy
スレ違いだけど、X-N9TXがアウトレットで3万強で出てるね
D-P1を注文したんだが、こっちもポチってしまった…届いたら100HDと比較したいと思う。
560不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:53:41 ID:8dnpGw2x
そんな金があるならX-Z9でも買えよ
561不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:09:03 ID:ym/6jMoB
まさに安物買いのなんちゃら
562不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:53:55 ID:aZd/7Aqc
>>558
それマジで考えてた
ヤフオクで美品が中古で出ててチェックしてたんだけど、3マン近くで落札されてた
2万ぐらいだったら買ってたけどな
ただデカ過ぎて置き場所に困るから新品で買うんだったらB2030Pだろうけど、
でも初めてのスピーカーで、出費抑えたかったのと入力端子も多かったのでMS40にした
試聴できたのはMS20だったけど、その辺の価格帯の中ではまあ悪くなかったし
届くの楽しみだ
563不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:25:21 ID:5ko+7Cbx
>>562

そうなのか今だったら18800円だったのに
564不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:00:20 ID:aZd/7Aqc
>>563
マジw・・ってビックリしたけど
間違ってた、B2031AとB2030Aね
おれアンプもないから
565不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:00:57 ID:QyWjOc0Z
X-N9TXのスピーカーってどの程度のものなんだ?
作りとしてはD-NX10と同じ感じだが、それなら100HDの方が良い気がする。
566不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:29:45 ID:xZ/Wl+VO
90安いからかっちゃおうかな・・・
567不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:45:19 ID:3PvgEvYy
568不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:50:47 ID:LrAfhrcB
>>559 ウラヤマシス 届いたらレポ期待しています
569不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 12:03:30 ID:mstd7fjH
>>567
これ、見た目が奇抜なだけで全然ダメだよ。
定価から0を1個とったくらいが適正価格。
D-152とかよりも全然音が良くない。
低音ボワつくし、高音篭ってるし、中音も全然綺麗じゃない。
570569:2008/11/18(火) 12:08:55 ID:mstd7fjH
>>567
買うならこっちの方が遥かに満足度高いよ。
ttp://shop.avac-used.com/i-shop/product.pasp?cm_id=148680&cm_large_cd=17&to=pr
571不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 14:53:43 ID:W3c5LF1m
>>556
俺もsoundstickU好きだな。
ただ入力がひとつしかないから、箱○とPS3とかつなげたくなると困る。
何か方法ないかな?
572不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 18:28:00 ID:X0grxWc9
573不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 18:57:22 ID:8JIdCObT
お前らってONKYOの話しかしないよな
574不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:11:33 ID:JIlgDPST
575不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:12:42 ID:oDQhEgYq
最近200PCIからのアナログ出力を推している人がいるようだけど、そんなに変わるものなのかな。
今90PCIからのデジタル出力なんだけど
576不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:46:41 ID:7XwHIhMw
>>575
90PCIのアナログから試してみてはいかが?
577不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:10:20 ID:CPGuNaaI
いっそ聞くけど1番お勧めのスピーカーはなんだい?
578不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:14:18 ID:56kzybf7
>>575
ONKYOはデジタルが糞なだけ
他のメーカーとかと色々試して比べてみるがいいさ
579不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:55:50 ID:y7NkEoJG
デジタルが糞っていう言い方からしてなんかもう何もわかってない人だよね
580不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:26:05 ID:wo9tXhk/
X-N9TXが31,800は悩むな・・・
もう、D-P1のアウトレットはなさそうですね・・・
581不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:01:57 ID:O+PbxrS2
>>575
推してるのは200PCI-LTDね
90PCIから変えたけど全然違うよ
全てが何ランクも上
ノイズもまったくないし
582不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:51:45 ID:t6qcgTWq
200PCI-LTDをスルーしてSE-U55SXはどうだろう
ヘッドホンもPCIから取るよりいいし
テレビやゲーム機、リアスピーカーなど多彩な入出力が出来そうで買おうと思っているんだが・・・
583不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:17:30 ID:cg4AhRHA
GX-D90買っちゃってもいい?
584不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:24:41 ID:jma+nSax
良い子にしてたらな
585不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:37:51 ID:/M9yzJvd
70HD買ったけどなんか微妙(汗)
ある程度ボリューム上げてもボーカルとかキックがセンターからズレてるんだよね
この価格帯の製品だと左右で音量差って出るのが当たり前なの?
音量絞ると明らかにバランスがおかしいけど音量上げても微妙なので困ってる
気にせず使うか修理出すか迷うorz
586不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:13:22 ID:e3vWlRaS
仕様
587不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 05:11:00 ID:iK/66s9a
>>585
ウチのは別に問題ないけど、もしかしたら初期不良かもしれないよ。
ケーブルに問題があるという可能性もあるけど。
588不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 09:05:10 ID:feTckICV
>>585
音の小さい方を前方に置くんだ!逆に音のでかい方を後ろに置いてもいいぞw
589不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 09:51:58 ID:E3sn4syl
この価格帯で光で繋ぎたい場合、候補はONKYOの90と100になるのかな、やっぱ
590不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 12:33:03 ID:sBACdOEL
ところで100HDとかってDACチップは何なの?
AK系?
591不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:55:00 ID:s3QfBiQo
デジタルなんてどのカードでも一緒だろ。
ONKYOでデジタルなんて馬鹿馬鹿しい。
光だけで同軸付いてないし。
ていうかアクティブスピーカーなんかには糞DACしか付いてないから、デジタルは論外。
592不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 16:41:09 ID:XbMr8ec4
その糞DACとやらでもSN95db以上、歪率0.01%未満は余裕で実現しているのだから
もう飽和といっていいレベル。仮にこれより忠実なD/A変換をPC内でしたとしても
PC内のノイズ環境、電源によってはアナログ転送過程で糞DACにも劣る特性に劣化する
可能性すらある。
その100倍以上は特製の劣る3万以下の糞アクティブに繋ぐには十分バランスしている。

593不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:20:17 ID:1cuH196B
100HD買ってきたよ!
デジタルなんだで討論になってるがやっぱりアナログのほうがいいのか?
今とりあえずアナログでつないで音のよさに感動してるところだがデジタルも考えてたし・・・どうなんだろうか
594不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:39:13 ID:l09DugmR
なんでみんなPM0.4買わずに100HD買っちゃうかなぁ
595不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:35:07 ID:gQQ1caEn
俺はPM0.4欲しかったけど、光付いてないから次点で100HDにしちゃったよ・・
596不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:35:31 ID:Y3jZIKdN
>>594
見た目が野暮ったいのと、操作パネルが全て後ろということで論外
いちいち宣伝しないで買った人だけ満足してれば良い
597不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:44:12 ID:jYG3PkZ3
>>596
見た目野暮ったいのは100HDだと思うが
好みの問題か
598不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:49:40 ID:0tqQykO0
>>596
それを言うならONKYO製品宣伝するのウンザリって話だよな
599不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:28:22 ID:IxOBy0uy
100HD買ったけど、このスレで絶賛されているほど
すばらしいスピーカーじゃないと思うんだが、買った人の満足度は高いのな
600不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:30:39 ID:s7FKuMIR
ピュアじゃONKYOなんて糞だけどなぁ・・・
601不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:35:07 ID:eoA6Gb0b
そりゃ、まず発電所から選ぶ世界じゃ…
602不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:39:20 ID:zH45kqOE
100HD+200PCI-LTDでアナログで聞いてみろy
話はそれからだ
603不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:47:53 ID:gQQ1caEn
もっと他のSPの話題も欲しいわな
アクティブSPって1つで簡潔するので個性があって面白いし

>>585は一応電源の極性変えて試してみた?
604不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:26:57 ID:8zXXzaIB
>>599
とりあえず、他のスピーカーと比較しての話なの?
それとも、脳内期待度が高まりすぎてギャップに苦しんでの評価なのかな?
605不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:11:34 ID:UzjMtloh
>>599
別に100HDがいいわけでなく、他が酷いだけだよ
上限3万のアクティブで手軽に買えるのは、これくらいしかない
モニターとか、ヘッドフォンで良ければ、もっと上があるんだけどね

とりあえず大音量で、いつも聴いてる曲を聞いてみると良いと思うよ
意外と頑張るからさw
音も大きさもD-152Eクラスだったら良かったんだけどね(死
606不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:36:30 ID:l09DugmR
>>605
PC用スピーカーってことはたいていの人はSPから1m以内で聞くだろうから
大きすぎたら定位が悪くなって結果良くないと思うんだが
607不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:43:16 ID:iK/66s9a
100HDは悪くないんだが、コストパフォーマンスは悪すぎだな。
1万ちょいならもっと売れるんだろうが。
608不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:04:04 ID:Fa7qzFvj
それは70HDじゃないかw
609不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:41:03 ID:prsOeAGw
ここはオンキョー専門スレか・・・・・。
100HDの音が好まれるのは分かるような気がするけど、
あれはあれで重大な欠点もいくつかあるよ。
(たぶん、売れるからメーカーはわざとそうしてる。)
ま。所詮は趣味・嗜好の問題だけど、それが理解できればなんで他のメーカー
が真似しないかわかってくると思うよ。
610不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:42:19 ID:jCZDXWno
えー
教えてくれよぅ。
スピーカーとかヘッドホンとか詳しくないから、ちょっとした知識でも知りたい。
てかもう100HD買っちゃったんだよ!!
611不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 02:42:46 ID:qk85Vn9i
>>609
そのいくつかある重大な欠点を教えてくれぬか?
612不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 02:46:15 ID:eXtfrPMj
重大な欠点が幾つもあるのに売れてるって凄いな
つーか、真似するって何をだよ
613不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 02:51:40 ID:6RxkVNeE
低音が不満ってのは止めてくれよ。
欲張ってないおかげで
スタンド使わずインシュレイターだけで
適当に置いてもそれなりに鳴るんだから。
614不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 03:22:18 ID:UGhMS57Q
サブウーファー用の出力端子ついてるしね
615不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:14:43 ID:prsOeAGw
同じ楽曲でも、ライブとかセッションとかの音源を聞いてみれば
よく分かると思う。

616不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 07:56:14 ID:4F700dgp
>>615
ID:prsOeAGwの環境さらしてよ

あぷろだ→
ttp://up.mugitya.com/
617不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 08:18:48 ID:CKOtn164
結局KEFのiQ3買っちゃった
オーオタ的には初級レベルなんだろうけど俺のオーディオ完結
618不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 08:59:10 ID:Bj9tHPHD
GXW-2.1 箱汚れアウトレット
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0003386
619不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 09:52:17 ID:5S0cn2xO
オンキヨーの90と100、似たようなものかと思ったら、カタログスペックはかなり違うんだな。
貧乏舌みたいに、自分を誤魔化せば低予算でもそこそこ幸せに生きてけると考えてたけど、
どうにも違いがハッキリ出そう。
100買ってる人、価格差分の価値はあるって体感できた?

あと気になるのが77。
サウンドカードがHD2Advanceなんで192kHz出せるんだけど、有意差なんてあるんだろうか……
620不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 12:17:17 ID:5iudOeI8
ていうかHD2ADVANCEなんだったらわざわざ光で入力するなんてもったいない。
621不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 12:32:36 ID:481HjHhy
>>619

100は2007年、90は2002年、そこになんか技術の差があるのかな。値段も倍だし

>>618
なんで安いのかと思ったらGXW-2.1HDという後継機が出てるのか……
デジカメのFX-35とFX-37程度の差ならGXW-2.1買うんだけど
622不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:06:14 ID:osnTQ7Gw
100HD一択は判るけど、70HDの2倍の音質ではない
623不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:15:24 ID:ydJTGjyt
値段が2倍だから音質も2倍ってwwそこの小学生の考えだよw
624不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:20:17 ID:ZG0LVFce
>>619
77Mは100HDがでるまで基地が大絶賛してたぐらいだから是非とも買ってみれば
625不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:36:15 ID:E2aifoFP
アマで100HDを発注しようと思うんだけど
どんな梱包状態で送られてきた?
結構重そうなんで気になる
626不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 14:03:51 ID:eXtfrPMj
>>619
100HDはリングツィーターだから77M、70HDより高音がずっと伸びる。
作りのコンセプトもD-P1のコストダウンって感じだし
今まで出したオンキョー製品と比べると、値段は高いがその分完成度も高い。

100HD使った後では、77M、70HDは使う気にはなれない。ただ、低音だけは70HDの方が出る。
77Mの192kHzは単なる数字
627不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 14:28:21 ID:d3A3eb/F
>>626
GX-70(初代)を\24800で買った俺からしたら100HDの今の価格は破格値
628不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 15:04:38 ID:/mfMmB5D
そろそろ130がでても良い頃
629不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:56:21 ID:ai0D2tDM
>>625
でかい尼の段ボールに紙の梱包材がぎっしり入ってきた。
ちょっと底が抜けそうだったけどまあ問題なかったよ
630不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:41:18 ID:U902tVWK
>>626
リングツイーターは伸びるというより響くといった方が分かりやすい。
ONKYO製品に共通した高音が強調された音だね。
上の方まで伸びる感じじゃなく、拡散するような感じ。
アレが好きな人もいるけど、人によっては強調感が肌に合わない場合もある。
631不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:11:04 ID:MZI4w/N6
BEHRINGER MS40 とかで検索するとけっこうヒットすんのね。
onkyoも海外で出回ってるんだろけど、ネットの世界では
BEHRINGERのユーザーが勝ってるってことか。
安くて低音がほしい人には MS40 or MS20 おすすめです。
ひまだったどうぞ
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=9tRSoeozMjg&feature=related
632不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:03:39 ID:o75aLfpi
joshin webでGX-70HD注文した。インシュレーター(AS-258)も付くから
安いと思う。
633不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:24:40 ID:+oYLT8On
>>631
あwwこの前ポチって昨日届いたやつだw
まだ聴き始めでなんか音こもるなあと思ってたけど、こういうの見ると嬉しいなw
634不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:37:53 ID:f3SN2TUy
>>631 >>633
宣伝乙
635不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:46:05 ID:+oYLT8On
やっぱONKYOいいよな
こうですか
636不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:59:23 ID:f3SN2TUy
631オンキョーよりシェアあるぜ!低音でるぜ!かっこいいとこ見てくれ!
633俺も買ったぜ!
637不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:07:24 ID:Ay5mL9fv
100HD買ってしまった口だが、こうはなりたくないよな。
638不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:25:55 ID:eaf07PoA
オンキョーが今まで出してきたアクティブSPは色々不満点が多かったしね
フラグシップだった77Mは篭りや低音弱くて当時割高だったし
639不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:02:41 ID:srDFphud
>>618
これも100に最近クーポンが付かない現状では魅力的だな
640不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:44:09 ID:caXqKboQ
お題
100HD VS MSP3
641不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:45:39 ID:CdIkg4Nf
GXW-2.1のバーチャルサラウンドとやらはどうなんじゃ
結構やすさげだし買ってみようかと思うんだ
642不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 07:26:28 ID:SMlIe3h1
>>640=>>609=>>615
ID:caXqKboQ = ID:prsOeAGw はまずシステムをさらせ

あぷろだ→
ttp://up.mugitya.com/
643不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 10:07:49 ID:x1UOPGLC
>>640
PM0.4も混ぜてよ
644不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 10:49:00 ID:zxttNb5A
>>643
あんな安くてかっこいいスピーカーは音質糞に決まってる
645不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 11:03:18 ID:R+0SP9ks
T6200のレポくれ
646不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 12:08:44 ID:ogzViwwy
>>629
70HDを買ったが外箱よりやや大きめのダンボールにそのまま入ってたw
やっぱ安い機種は扱いもそれなりなのか?orz

>でかい尼の段ボールに紙の梱包材がぎっしり
どんだけ丁寧なんだよw
俺も100HDにすりゃ良かった
647不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 18:30:17 ID:2lEwSC35
>>641
100HDにSWやカード足す事を考えたら
GXW-2.1にD-112E足す方がコストパフォーマンスは良いと思うよ
GXW-2.1の付属SPはセンターやサラウンドにまわせばOK
648不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:56:39 ID:D6zic1QD
100HDのクーポン来たぞ
LTDも来てるな
649不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:01:15 ID:kkOObFel
ジョーシンで買った70HDは外箱にそのまま送り状を貼って送ってきやがった。
これは文句言っていいだろうか?
650不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:18:24 ID:zSCf7JW2
>>648
サンクス
勢いでポチっちゃったぜ
これでこのスレともオサラバよ!
651不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:35:57 ID:ogzViwwy
>>649
マジかよ?
エコな姿勢に感服した。
俺もジョー使おうと思う。
652不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:59:25 ID:FsMAGDu9
>>649
そうか?
ウチのはちゃんと発泡スチロールに入ってたけど。
653不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:57:18 ID:R+0SP9ks
アウトレットじゃないんだからなw
箱も商品の内だし
654不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:15:29 ID:y/9gmTaK
D-P1届いた。アウトレットだから傷が心配だったけど新品と変わらないね。
音質は確かに良い。100HDの音に厚みを加えた感じ
音量を上げても音割れしない、この辺は大きさの差なのかな?
使用後に100HD聴くと、箱鳴りしてる感じを受けた。3万以内でこの音質なら大満足です。
655不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:30:56 ID:k8SKxrhl
おおお、100ぽちっちゃおうかな
656不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:22:15 ID:TOnavYjw
>>654

って、>>559のかたですか?
657不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:37:22 ID:doHWmgrP
>>648
GJ 速攻でポチった
658不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:49:45 ID:niYzJ1az
LTDクーポン今更かよ・・・もう買っちまったよ・・・
659不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 09:00:08 ID:IF4tT8bU
水曜日に200 LTD注文した俺の立場はどうなるんだよコラ
クソTTX!
660不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 10:48:17 ID:g61GP82S
そりゃおめぇさんが早漏野郎だからだろ?
待ってりゃクーポン出るんだから、とにかく出るまで待って判断しなかったのが悪い。
4000円で2日先に使える権利を買ったと思いな。
661不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 12:36:04 ID:ldb/TR68
4000円も割引されてねーよw
662不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:22:04 ID:UVGSSuTD
>>654
このスレじゃ小型が好まれるけど、やっぱりある程度大きくないとダメだな
3万で買えるのなら、D-112E+MA-500Uよりも買うより良いかな
リモコンとか外して、実売3万で売ってくれないだろうか・・・
663不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:56:43 ID:vgUeAwou
>>654
初期不良で返送してくれ。
それを俺がアウトレットで買うから。
664不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:28:07 ID:y/9gmTaK
>>656
違います

>>662
自分も大きさって大事だと思う。音の艶と言うか厚みがやはり違う。
でも、100HDとの差って凄いあるとは感じないかな。作りが似てるんだと思う。100HDはある程度音弄れるし
77M→100HDに替えた時の方が音の違いを感じた。
時期モデルあれば、リモコン外してトーンコントロール付けて欲しい。

>>663
次回を待て
665不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:44:40 ID:5ckuPl02
ONKYOはパッシブになると突然ダメになる印象がある
5万以上は特に
666不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:24:00 ID:txy2Vjey
>>664
確かに大きさもほとんど変わらないか。
100HDもD-P1目指したって言うし、意外と頑張ったのかもw

>>665
数万以下の中途半端な値段のが良くないと思う
高級のはダメだけど、少し高いくらいがいい気がする
667不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:06:11 ID:i1vNPQx/
>>666
4万以上のパッシブはONKYOを選択する理由が殆ど無いよね
逆に2.5万以下のアクティブならD90以外そんなに酷くない
668不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:27:20 ID:J3LNWATe
【予算】3万まで
【よく聴くジャンル】クラシック以外ゲームミュージック及びアレンジ多め(テクノ風、ロック風、ジャズ風)
【出力機器】PC(M-AUDIO:Audiophile USB)、SC8820。他CATVチューナーやデッキ、ゲーム機等、ポータブルオーディオ(COWON:A3)
        アナログ接続(再生機器→アナログミキサー→BBE装置→スピーカー)
【その他、要望等】プリメインアンプが故障+引っ越しなので、この際小型のアクティブスピーカーへの買い替えを考えています。
(以前はONKYO:A-922M+ONKYO:PS-77M(10数年前の大型スピーカー)
やはり、慣れているONKYOの音のがいいだろうと言うコトで、GX-77MかGX-100HDを考えているのですが……。
ステレオ4chミキサーとBBEを通すのでデジタルでの接続は考慮していません。
またヘッドホンの接続も頻繁に行うと思います(HD600,Proline2500,ATH-A100Ti等)
ヘッドホン出力が(比較的)得意なのはどちらの方でしょうか? またこの2機種以外にも何か良い候補はあるでしょうか?
669不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:39:43 ID:5ckuPl02
安いヘッドホンアンプを買う
670不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:13:36 ID:hEEHnCBX
数ヶ月振りに来てみたが、やっぱまだ100HDが鉄板か・・・
新製品とか出ないのかな。
671不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:21:20 ID:+0dmETgn
PM0.4と100HDは音質でも100HDの方がいいの?
672不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:32:14 ID:5ckuPl02
PM0.4はクセがない(まあモニター用だから当然?)
100HDは響く
673不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:43:54 ID:PIlIdn/Y
まだ100HDが無難だなあ。
3万以下で、というこのスレの条件下ならだけど。
674不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:55:41 ID:ToHpXKpD
>>665
むしろアクティブが良いだけに、値段相応の向上が見られないってことだろうな。
675不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:56:22 ID:+T28LzHr
>>671
モニター音が良いか、オンキヨー音が良いか、好みの問題
音の傾向がそれなりに違う
676不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:09:43 ID:dWWukclt
よく聴くジャンル見る限り、SPで聴くにはモニター系の方が良さそうかな
677不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:15:55 ID:m8ebzY6F
モニター系っていってもなかなか一括りにはならないですけどね。
家で5〜6種類は聴きましたけど、ホント様々な傾向があります…。
678不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:23:00 ID:sANpGdko
100HDポチったけどさすがにヘッドホンより音質上とはいかないんだろうなぁ
13000円で買ったATH-A900とどれぐらい健闘してくれるのか楽しみだ
679不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:24:53 ID:U1YwvxlL
最近は100HDの話題で荒れては沈静化の繰り返し.
たとえ枯れ木であったとしても賑やかだった1万円以下が分岐してしまったせいか.

何か変化が欲しい.
680不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:35:17 ID:v2ZSV1hj
PM0.4と100HDはそこまで差が無いってことなのかな?
使い勝手は気にならないからPM0.4にしようかな
白がかっこいいし(笑)
今使っているCompanion2がぼやけた音しか出さないから、
買い換えようかと思っていたんだけど、
アクティブスピーカーって試聴できないから選び難いな
681不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:35:53 ID:uFvQ50jX
>>678
お前は俺か
682不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:47:00 ID:v2ZSV1hj
>>678
レビューしてもらえると参考になります
A900持ってるけど、Companion2は1枚膜がかかったように聴こえる
ニアフィールドでの音場感は流石にスピーカーの方に分がある
環境は改造したSE90-PCIからスピーカーと自作ヘッドホンアンプにオーテクのGOLDLINKファイングレードで接続
アップルロスレスをiTunes8かfoobar2000+ASIO4ALLで聴いています
683不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:02:56 ID:E+UaFuYf
A900は高域にクセあるからなー
ONKYOのは逆なクセだから合わないかもしれない
684559:2008/11/23(日) 01:03:48 ID:JALBMMBA
D-P1とX-N9TX届いた。既にレポあるけど、書き込んだ方が良い?
685不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:12:41 ID:dWWukclt
小型SPって低音に妥協が必要なんだけど
100HDは低域の輪郭は崩れにくくしてるけど、量感はないんだよ
引っ込んでる感じとか、皮が厚く響かない低音
なのでロックとか低音が軸になってる曲や楽器はちと厳しい
ツイーターは良いんだけどね・・・

音圧とか量感があるタイプは、低域が団子になったりモコモコし易かったりするけど
曲や使い方によってはそっちの方が良い場合も多いと思う

686不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:27:50 ID:4hOBp63v
>>684
エージング後で良いから、長文よろ

>>685
小さいのは仕方ない、大きいの買おうよ!
687不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:29:38 ID:E+UaFuYf
フロア型デビューか
688不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 01:42:11 ID:dWWukclt
いやいやw
自分はニアフィールドで聴くので、大きいのは無理だよw
上の方で100HDどんな感じか聞いてる人多かったのでインプレ書いただけ

あと、onkyoの他のは知らないけど100HDは1枚チューニングした音出すね
ほんのりまろやか風味みたいな
これの好き嫌いでも選ぶSP違ってくるんじゃないかな
689不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:06:20 ID:4hOBp63v
小型小音量のならONKYOは頑張ってると思う
大音量と言うか普通のオーディオの使い方では、ダメなんだろうけどね

全然関係ないけど思いついたので。
PCだとニアフィールドになるわけだけど、耳の高さ、机に置けるトールボーイみたいのがいいかもね
横に広くなられるのは困るだろうけど、ディスプレイも背が高くなってるし、高さは欲しいと思う
少し上に傾けてもいいんだけどねw
690不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 02:14:30 ID:E+UaFuYf
ブックシェルフを机に置いたら大体耳の位置だろ
そのぐらいの距離だとマルチウェイはきついね。同軸2wayぐらいが無難。
691不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 05:17:01 ID:AF63iC83
>>678
ONKYOとオーテクのヘッドフォンって、似たような音の傾向だよね。
低音の量感はあまりなくて、中高音重視のちょっとシャリついた感じとか。
クリアーと言えばクリアーな印象なんだけど。

>>680
日経WinPCではPM0.4の方が評価は高かった。
どちらかと言えば100HDの方がモニター的な感じもするが。
692不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 07:25:19 ID:KzDQTXzC
>>668
PS-77では一部しか見つからなかったけど、弟分を予想しPS-55で検索したらいくつか出てきた。
(PS-77のウーハーはおそらく10インチかと思われ)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30267464
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26779891
PS-55のウーハー
http://necomania.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/11/04/sc10103.jpg

まぁ、セットものの一部だったとは言え、それなりに金はかかっていたかと。
今の小型のONKYO SPとは全く違うと思うべ。

予算3万ではちょい欲張りすぎかもしれんね。
とはいえ100HDを買って使い出したらどんな感想になるのかも興味深い。
モニター寄りの響かないものだったらKRKのこの前出たRP5G2が予算ギリギリ。
http://www.electori.co.jp/krk/rp5g2.html
3ヶ月使って低音が足りなくて寂しければ(5インチウーハーだからおそらく足りないだろうと思うけど。)
純正のサブウーハーが出てるから買い足すプランというのも。
693不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 11:20:13 ID:Hfe0udHS
>>692
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf143604.jpg
PS77自体はこんな感じですね。
引っ越しの残土整理中+携帯撮影なんで若干修正はしましたが。
手前の缶コーヒーはサイズ比較用。無意味か?w 
奥行きや幅は55と似た感じですが、高さは50cmちょっとと言った所。

CD、カセット、レコード、アンプ、イコライザのセット物だった物で、
以前の引っ越しでアンプイコライザスピーカーだけ保存して、
その後にアンプをA-922Mに切り替えた感じですね(イコライザも死亡)

これとA922Mを組み合わせた時は、低音が強すぎたので、アンプの方で
BASSとSuperBASSの調整をしていました(12持ニュートラルで、両方9時位まで軽減)
とはいえ、BBE(SONIC MAXIMIZER  ttp://bbesound.jp/product_smax882i/  これの昔のタイプ)
で低音を強めに出していたのもありますが。

スピーカー自体も必要なため、>>669 の言うヘッドホンアンプは全然考慮していませんが、
再度同じA922MかDENONの390IV辺りを安く仕入れてきて、スピーカーは使い続けるという考えもあります。
が、引っ越し先がちょっと古めのマンションなんで十分に鳴らせるかどうかの問題が……と言った感じです。
694不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:18:07 ID:E+UaFuYf
>>693
いやだから
まともなヘッドホン出力が欲しいなら

      →ヘッドホンアンプ
BBE装置
      →アクティブSP

これでいいじゃん。どっちも入力インピは高いから単純にステレオ分岐ケーブルで十分(場合によってはセレクタ)
ベリのHA400とかなら2500円だし
695不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:36:52 ID:Hfe0udHS
>>694
流石にそのレベル程度の物だと出力分配+音量増幅程度だよ。
696不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 16:08:45 ID:dWWukclt
俺もヘッドホン重視するならヘッドホンアンプが良いと思うけどなぁ
アクティブSPに付いてるヘッドホン端子じゃ実力は十分出ないかと

ここらで語られてるアクティブSPってほぼニアフィールドで聴くから
前のSPみたいにある程度離れて聴くならちょっと厳しいかな
697不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:37:20 ID:E+UaFuYf
>>695
ちょこっと回路見てみたが
オペアンプバッファのオペアンプ増幅(4580)
だからオーテクの1万のよりはまともだよ。
698不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:39:05 ID:zbPuujnt
>>697
HA400は全然まともじゃないよ。
ポップノイズ酷すぎだよ。
接続している機器が壊れるかと思う。
699不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:57:34 ID:E+UaFuYf
>>398
100uFの直流保護用のコンデンサが入ってるからね。
確かに位置は問題だけど突入電流も許容範囲内だし壊れることは絶対ないよ。
耳には悪いだろうがね
700不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:58:08 ID:E+UaFuYf
>>698
701不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:08:22 ID:SlmB+GnD
PM0.4ボリューム調整やり辛いんだけど、
手元でボリューム調整出来る良い物ないですか?
702不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:35:24 ID:nlMT9vhF
703不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 02:51:56 ID:R+1W/ho3
100HDマンセーのレスとたまに出てくる実際そこまで大したことないと
言っている書き込みのレスどっち信用したらいいんだ
704不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 02:54:39 ID:6YlS/TiI
自分の耳
705不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 04:06:15 ID:tQ6gJO0/
すごい祭りになってる
という理由で買うとたいてい後悔する
味噌も糞も分からんような奴なら、自分の感想より
2chの言葉を信じ込んでるので、とっても幸せになれると思う
706不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 04:38:39 ID:pbJf+c2T
>>703
まあ民生品だし置いてある所には置いてあるし端子も豊富で値段も手ごろで
そこから5千円くらい値引きされればやはりお買い得に「見える」し
普段は1万もしないアクティブやラジカセを使っていたオーディオ未経験者からすれば
かなり変わったと感じると思うのでマンセーになるのは分からなくも無いし
最近は特に貧困の所為か商品が良いか悪いかではなくすぐにアンチか信者かと
極論するのが基本(スイーツ?)だから極端な1本槍になるのもしょうがないかなとは思う

逆に普通にオーディオやっている奴からすればノウハウがあったり
その辺の機材が揃ってる場合が多いから、大したことないと感じるだろうね
つか、良い悪いを抜いてもラジカセ程度にしか観ていない場合がほとんどだろうし
分かってればほぼ選択肢には入らないんじゃないかと思う
707692:2008/11/24(月) 06:32:01 ID:LhfBcY09
>>693
写真どもです。

ま、全て引越しが終わって挨拶周りが終わってからですよね。
また、レポってください。
708不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 06:34:10 ID:abnvhumL
100HDはPC用としてこれ以上は必要ないと思わせる高音質
オーディオ用としては話にならんゴミ
709不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:46:15 ID:EtKpVaE2
値段なりの性能ってことでいいんじゃないか?
それで満足する人もいれば、しない人もいるだろうし。
710不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:48:35 ID:PPnaojSu
オーディオ用、PC用の意味がわからないんですけど
711不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:54:45 ID:12WBFFr2
オーディオ用のスピーカー使ってる人から見れば音がカスカス
今までPC用スピーカー使ってた人から見れば凄く綺麗な音
このスレ的には良いスピーカーの1つ
712不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 11:58:52 ID:fdJyzh90
オーディオ用とかって価格の桁が違いすぎる。
平気で10万20万とか上見ると100万1000万とか湯水のごとく金使ってる。
庶民は100HDぐらいで止めといたほうが賢い。
713不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 12:05:05 ID:Yqi0q3tC
電ドリやハンダごて使えたら、かなり違うんだけどね
714不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 12:24:50 ID:HtvWTVoE
庶民はiQ3レベルだろ
715不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 13:10:31 ID:St0ws2BP
最初は5000円のスピーカー(R1800)でちょっと躊躇してた
んで清水の舞台から飛び降りるつもりで2万のスピーカー(S-A4SPT)
以降は泥沼
716不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:26:05 ID:+O/M+gVl
100HDは残念ながら自分が最低限満足できるレベルには達してなかったな。
それでCR-D1LTDとD-112ELTDを買った。
717不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:43:51 ID:6bPsWsOd
LTD表記に騙される奴
718不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:59:10 ID:LAKmPdq+
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    100HDは残念ながら自分が最低限満足できるレベルには達してなかったな。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
719不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 16:12:43 ID:UPWOPdH8
スレ違いの価格のと比較してる奴は消え失せろ。
720不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 18:13:59 ID:HII7d+Up
っーかONKYO厨ウゼー
721不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 18:16:07 ID:q+Ama7iY
>>716
CR-D1LTDとD-112ELTDは残念ながら自分が最低限満足できるレベルには達してなかったな。
それでA-1VLとC-1VLとD-TK10を買った。

AV板のCR-D1スレでこんなの書かれたらイヤじゃね?
同じことやってるんだぜ?
722不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:10:33 ID:FLjqy2bZ
「3万円以下」という前提での音質批評でなけりゃ
スレの意味がないわな

その中でONKYOの名前がよく出るんだったら
コストパフォーマンスが他より優れてると思う奴が多いんだろうさ。

厨厨うるさいねずみが多いよなあ・・・
ちなみに俺はPC用途でONKYOは持ってない
723不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:11:37 ID:z5hwvfxY
>>721
ここ100HDスレじゃなかったはず('A`)
724不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:14:06 ID:lh6B9H/C
先週ポチった100HDがまだ来ない件
725不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:28:23 ID:fwCzuDKR
>>712
買う人が少ないから必然的に単価が上がってるだけなんだけどね。
価格差は桁違いだが音質差は多少良くなったりする程度。
ただ高い金投資したんだから格段に良くなったと思わないと損だから
本人達はそう思い込んでるだけ。
726不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:53:03 ID:PZhHh6Xa
>>724
先週のいつだよ。
金曜とか言うなよ。
727不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:32:53 ID:EtKpVaE2
まあ映画館の一番良い部屋で映画見たときは、このスピーカーすげええええ!
って思うけどな!
何百万かけてるのか知らんが、
そこら辺に売ってるどでかいスピーカーをいくつか設置したら同じような音になるのかなぁ
728不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:35:16 ID:dJCpefPQ
だって、77Mがフラッグシップの時とか、R3Xとかさんざんもてはやされてたのに
今は見る影もない、アレなんですかね、新製品で宝音悪くなったのかねw

それだけ進歩したとか言うなよ、スピーカーなんてもう枯れた技術なんだから、
つーか、新技術なんて投入してねえじゃん。
729不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:01:21 ID:37LEjCKm
>>728
そりゃ時代が変われば注目される製品も変わるだろ。
お前の脳みそは何年前から止まってるんだ?
730不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:02:06 ID:/ikJEMy7
でも77Mは発売当初から篭ってたしM85Dに負けてたし
単に当時は77M買った奴が俺は損してない宣言してただけのハナシであって。
今も100HD買った奴が俺は損してない宣言してるだけのハナシで、
1年後ぐらいになればPM0.4に負けてることは確定してるはず。

俺?T40買って損したよ。T40seriesUってのが出るみたいでな・・・
まあ気に入ってないわけでもないんだが・・・
731不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:13:59 ID:12WBFFr2
77Mと100HDでは使ってる素材が違うしな。
使用スピーカー素材が良くなってるのは明らかだし、聞き比べると違いはすぐ判るよ。特に高音
732不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:15:23 ID:8xQnxgFg
MA15D最強で変わりなし
733不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:32:29 ID:47Y9mUA3
>>731
大して変わってないだろう。
ユニットも内蔵アンプもだいたい同じようなもの。
100HDの方が若干大きくて、リングツィーターが付いてるぶん、多少印象が変わった程度だよ。

まあ77Mは構造的に特殊だったから、一部に嫌うヤツがいたのかもしれない。
734不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:40:26 ID:LAKmPdq+
>>733
お前実際に聞いたことないだろ
735不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:46:43 ID:47Y9mUA3
>>734
二つとも持ってるよ
736不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:51:20 ID:rX9IXl3L
>>735
どうせ脳内でだろ。
ウプしてみなよ。嘘つき包茎野郎。
737不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:53:46 ID:RrhhNVdO
大して変わってないのか77Mの構造が特殊なのかはっきりしるw
738不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:56:32 ID:vcdc8RWg
ID:47Y9mUA3
ここまでホラ臭いと誰からも信じてもらえないだろw
どうせ写真は絶対出せないんだろ。
739不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:01:22 ID:12WBFFr2
>>734
ウーファー、ツィーター替えてスリットバスレフ、同軸なくしてるんだから違うじゃん
聞き比べれば高音の伸びと低音の締まりは直ぐに判る。
740不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:19:50 ID:PF23Db5R
>>ウーファー、ツィーター替えてスリットバスレフ、同軸なくしてる

これが、ID:47Y9mUA3には「だいたい同じようなもの。」だから世の
アクティブスピーカーは皆同じようなモノなんだろうさ。
741不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 09:29:53 ID:x42SlWdD
小遣い不足で100HDが買えず・・・
泣く泣く70HDを購入ヽ(`Д´)ノ

何気に良いような気がする(・∀・)
742不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 12:24:28 ID:zM9zWCVl
スリットバスレフってダメなの?
743不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:01:05 ID:vdoKbLOr
>>742
「ヌケが悪いから中で篭る」
ような感じでダメじゃないの?w

77M使った感想だが、低音がドンとこないんだよね。
ボゥンって感じになる。
744不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:12:40 ID:ReqBunkB
ドロンコーンの密閉で同軸2wayっていいんじゃないの?
筐体は金属筐体にMDF中張り
745不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:05:23 ID:zM9zWCVl
>>743
ありがとう。
GXW-2.1買ったばかりですが低音がボーンボーンてなるのは
そのせいか…orz他にもあるんだろうけど。
746不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:45:25 ID:9dldPKxg
GX-70HDからGXW-2.1に買い替えを考えているのですが、GXW-2.1が70HDに劣る部分など、なにかあるでしょうか?
低音や臨場感に関してはさすがに劣ることはないと思うんですが、中高音が少し心配です。70HDのような綺麗な質感で出てくれれば問題ないのですが・・・
どなたかご教授お願いします
747不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:11:21 ID:zM9zWCVl
GXW-2.1は中高音が不満だったら付属のスピーカーをリアに回して
>>647みたいに別のスピーカー足せるよ
748不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:24:28 ID:X0tBXenH
>>647
超亀だがありがとうこれかうわ
100HDとなやんでるんだが
みんな100買ってるんでこっちかってみる
749745:2008/11/25(火) 19:46:41 ID:kJW5BzxX
ボワーンボワーンでorzになるかもしれないから
100HDに評判のいいサブウーファーを追加する手もあるよ…
750不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:49:41 ID:X0tBXenH
>749
D-112EこれとGXW-2.1これを買うわ
あわせても4万ならいけるぜ
NTT-Xはなんでクレカ使えんのやろう
751不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 20:33:56 ID:oSeHN0NH
>>747
GXW-2.1がGX-70HD程度に中高音が出てくれれば不満はないです
一応倍の値段なので・・・
値段相応にONKYOらしい綺麗な中高音は出るでしょうか?
スピーカーを足す程お金はかけたくないと思っています
752不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 20:56:55 ID:Xtocq5hv
77M買う価値あります?
みかかのX-dayで9,980円てメール来たんですけど。
近場に試聴できる店無くて。
753不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:00:30 ID:zVlGICqX
200PCI 9980円の方だけ買えばいい
77Mなんて980円の価値もないわ
754不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:24:11 ID:JO7BzJyr
>>752
今まで何使っていたかによるけど、新品が一万切ってるなら77Mは割安だと思う。
同価格帯でこれだけの解像度はそうないはず。
ただ、70HDから買い換えると、低音弱くなって音が篭りがちになったと感じるから微妙
755不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:26:06 ID:Mn7nni+P
77Mの後継出るのかね
ヨドだったかビックだったか、ずっと2万くらいだったのにこないだ値下げしてたし
756不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:28:34 ID:HYifdMUH
>>752
その値段なら買っちまえ
757不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:33:07 ID:Xtocq5hv
>754
X-140です。
昨日夜、右が鳴らなくなって、もうちょっといいの買おうと物色してたとこです。

758不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:46:24 ID:JO7BzJyr
>>757
X-140なら買った方が良いと思うよ。少なくとも解像度は上がる
ただ、低音効かせたい、前に出る強い音を望むなら同価格の70HDを勧める。
解像度や綺麗な音を望むなら77M
759不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:17:31 ID:1gQC5040
>>751
GXW-2.1の付属SPにはあまり期待しない方が良いだろう
もう少し予算出せるなら安いSS-B1000を足してみるのが良いかも
高中域の音はかなりコストパフォーマンス高いよ
760不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:18:49 ID:X0tBXenH
GXW-2.1かった
満足できないなら適当にスピーカーかいたせばいいや
でもそれならはじめからアンプを・・・
まあいいか
761不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:59:01 ID:ODSbpNng
いま、Edifier1800を使ってるんだけど、
77Mに替えたら、どれ位変わるかな?
77Mって、コーン1つだけだけど、高音部分って綺麗に出る?
762不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:01:36 ID:ODSbpNng
ごめん、ツイーターって真ん中に着いてるんだね。
763不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 00:25:38 ID:ZUuC12ud
真ん中に付いたツイーター
764不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 02:13:04 ID:VXJLFPTC
クーポンに乗っかって100ぽちったら半額以下で
激安77が来たか・・・
まぁ見た目も全然違うからいいか
765不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 02:22:49 ID:0gc/o+mU
100HDは買って後悔しないけど、77は後悔する
766不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 06:36:44 ID:ktjJaNmJ
2ヶ月くらい使った100HDいくらなら買う?
使用頻度低いからヤフオクにでも出そうかと思うんだが。
767不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 06:38:21 ID:58yLlGqp
相場はA万
768不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:38:36 ID:xHKaOZ2e
>>766
15kなら即決するぞ、俺は
769不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:52:56 ID:wmDjHFFM
今までオンボ+適当イヤホンだったのですが音回りも整えたいと思い
大体2万ぐらいということで
NTTのX-DAYで77Mと200PCIそろえるのと
オンボの光接続+100HDだとどちらが良さそうでしょうか
マザーボードはGA-P35-DS3Rです
770不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:54:16 ID:o8JqpPb5
>>769
100HD
771不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:59:57 ID:wmDjHFFM
>>770
やっぱり単体の質が高い方が良さそうですかね
ありがとうございました
772770:2008/11/26(水) 13:30:36 ID:o8JqpPb5
オンボデジタル+100HDでOK
おれが保証する。
773不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:54:30 ID:OuZzNZUN
200PCI+70HDとオンボ+100HDだとどうなの?
774不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 14:34:01 ID:lFZnGLBf
オンボ+100HDだな
ロックだけ聴くなら70HDだけど
775不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:06:35 ID:OuZzNZUN
>>774
トンクス
100HDってそんなにいいのか
776不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 16:45:45 ID:JOeBhRRg
10万クラスとまでは行かないが単品5万ぐらいの音は出るよ
777不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 16:53:00 ID:ucX0mYjn
>>776
音狂信者の馬鹿っぷりは底なしだな
実売で1本2万クラス+1万のアンプの音を聴いたことないわけ?
778不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 16:53:01 ID:Jln9SJ33
>>776
単品5万円のスピーカーもってないだろwwwww
単品5万円とそれなりのスピーカーで駆動させたら
とてもじゃないが100HDのクソ音質にはもどれないぞwwwwww

とかいってサブPCで使ってるけど
100HDは対抗馬がいないだけで値段なりだと思う
779不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 16:59:22 ID:0KklRhHv
100HDはこのスレ的には500万のシステムを凌駕する音質ですから。
780不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:31:19 ID:XU+3DVeB
>>778
単品5万ウォンぐらいってことで
781不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:37:43 ID:dGH/R6mv
100HD買うと後悔するよwwwwwwwww
たった今100HD届いて聴いている俺がすごく後悔しているから
でもアンプ内臓でこの値段はお得なのかもしれないね…音個人的に糞だったけど
782不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:43:02 ID:8zk8EtG2
なあ、ちょっとどのスレ行っていいかわからんしここで質問させてほしい

GX-70HD買って今日届いて配線終って鳴らしはじめたわけだけどなんか左のスピーカーの
低音が鳴るたびにカチカチっていうかビリビリっていうかまあそんな音が一緒に
しやがるわけですよ
もう片方のスピーカーはそんな音微塵もしなくいい音だしてくれてるんだよね
これってやっぱり初期不良な感じですかね?それとも使っていくうちになおって
いくとか??
783不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:44:06 ID:FWk7tqkC
なんかオンキョーがCPがいいのか評判いいみたいですね。
私はEDIROLが入力も豊富で気になってるんですが、
EDIROLはどうですか?>識者の方
784不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:48:01 ID:XU+3DVeB
>>782
初期不良として店に相談していいレベルだと思うけど
785不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:55:45 ID:8zk8EtG2
>>784
やっぱそうですよね…全力で交換してもらいにいってきます!ありがとうございました>_<
786不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:13:11 ID:JOeBhRRg
NTT-Xのって何か初期不良多い気がするんだけど気のせい?
787不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:21:53 ID:w0+J+GGK
>>786
NTT-Xで買ってる人間が多いからじゃない?
788不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:33:36 ID:x5mzAVxO
GX-100が23kて安い?
789不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:40:56 ID:BoAtwwq7
いつもの最安値段
790不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:46:30 ID:x5mzAVxO
>789
そっか、ども
791不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:58:11 ID:n1jnnWFg
GX-77買ってみた
どうなるだろうか・・・
792不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 19:00:10 ID:gAw8sebS
>>782
違うとは思うけど
一応スピーカーケーブルちゃんと刺さってるか確認してみて
793不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 19:39:07 ID:9K+JERTy
100HDのRCAケーブルが届かないのだけど、
左右の出力って入れ替えられる?
794不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 19:53:48 ID:lFZnGLBf
>>793
オレやってる
PCからのピンコードの赤白を逆に入力すること
795不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 20:06:23 ID:9K+JERTy
>>794
できた、サンクス
付属のコード短いよなあ。俺はPCは左に置くんだよ!
796不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 20:40:03 ID:mHdDthja
>>776
少なくともCX101との比較じゃ100HDはCX101の足元にも及ばないよ。
とはいえ、NTT-Xの\22000チョイなら買っても損はしないと思う。
797不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 20:58:55 ID:S9L6zHkY
オンキョーのD-D2Eと100HDなら、どっちの音がいいかな・・・
798不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:02:05 ID:xHKaOZ2e
GX-77M、NTT-Xで9980円だね
799不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:20:34 ID:lFZnGLBf
GX-77Mは地雷だから安くてもポチらないように
買って1週間で妹にやって70HDに買い換えた
今は100HDだけどサブで70HDも捨てられない
800不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:32:04 ID:7PoFrSSZ
地雷かも知れんがMDT242WG内蔵スピーカーよりは100万倍マシだろうと思ってポチった
801不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:32:16 ID:EReyXwCY
1万スレではスレ近いらしいのでこちらで。

軽くログ読んできたけれどGX-77Mって地雷なの?
なんか他所のレビュー見ていると素直と表現されているけれど、価格は違えど似たようなポジションにある
(こちらは聴き疲れが無いという表現されてたけど)MS-85/76辺りと比べるとどんなもんでしょ?

今はオンボロスピーカーをアナログ使っているけれど、10円インシュレーター結構凄いのね。
枚数調整して高さ変えたら全然鳴り方が違う・・・。
最初ミニコン買おうかと思ってたけど、そんな訳で光入力もあるGX-77M辺りはどうかな〜と。
ミニコンはEX-AK1辺りがちょっと別け有りで25kで買えそうなので、その辺りのクラスと比較してどうかが気
になります。
802不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:50:43 ID:shnjkpbS
オンキョー信者だったらお布施代りに77M買ってもええーんちゃうか
803不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:51:01 ID:F8IhEObO
>>801
>価格は違えど似たようなポジションにある

そもそも比べるようなもんじゃないだろ・・・
804不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:57:33 ID:EReyXwCY
>>803
それれを言い出したらすべて比較対照にならないでしょ。あれはだめこれはダメはナンセンス。

表現方法で書いたけれど、気になるのは解像度と聴き疲れ。
77Mが長時間試聴不向きならMS-85かEX-AK1で考えようと思ってる。
でも、77Mはうちの方じゃもう2年くらい前から店頭では消滅しているので、試聴のしようが無く・・・。
805不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:03:23 ID:jMzNmvYj
nttの77mポチってみた。

ノートPC内蔵→MDT242内蔵→77m と移行するので楽しみだ。
806不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:06:13 ID:BoAtwwq7
モニタ内蔵と比べたら月とすっぽいだぞ
807不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:08:39 ID:W855QKHK
Edifier1800と大差ないような評価もあるし、すごく迷ってる。 >GX-77M
808不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:19:12 ID:EReyXwCY
>>807
Edifier1800って改造が以前流行った奴でしたっけ?
無改造のまま使っているのかな?
809不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:20:06 ID:W855QKHK
無改造っす。
810不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:54:23 ID:ygh+nGEO
>>797
D-D2Eの方が無難だろうが、アンプにもよるんじゃない?
ONKYOの小型スピーカーは、アクティブもパッシブもユニットの性能はそれほど変わらないけど、アンプの良し悪しで音の印象がまったく変わってくる。
811不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:13:10 ID:NT93NKEL
>>805
77Mは前使っていたが、値段相応というか可も無し不可も無しで
地雷というほどの事はないから安ければ買ってももいいんじゃない。

俺の現役PM0.4とはだいぶ差があるけどね。
金が間に合うならPM0.4と12月に出る純正のボリューム(\4K)を奨めるけどね。
812不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:27:24 ID:1AXWpKbe
PMと比較したらONKYOが可哀想なんじゃ・・・。
上位の100ですら足元にも及ばない音域なのに・・・。

ところで、その純正のボリュームとやらをkwsk
813不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 00:44:31 ID:NT93NKEL
>>812
http://musicmaster.jp/news/archives/2008/11/20-085506.php

後、PDF文書のもあったがググッテくれ。
814不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:18:03 ID:DUrqHn5G
100HD届いた。
今までつかってた7年前に買ったMDミニコンより音悪くて涙目
815不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:22:20 ID:i7l1doQD
>>796
CX101と100HD両方持ってるけど、解像度に凄い差は感じなかったけどな。
もちろんCX101の方が、全体的に綺麗で解像度もある
中低音や音の厚みは、100HDはないなと実感したけど、高音は良い勝負してると感じた
22Kでアクティブスピーカーとして考えれば、100HDは完成度は高いと思う。

一応100HDは2台あるので、A-1VLに繋いで聞いた感想ね。
ただし、部屋が6畳なので、2mぐらい離れて小さめの音でしか聞いてないけど…
816不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 01:42:15 ID:yrlBdaET
100HDキター、けど結構でかいなこれ・・・
817不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:38:35 ID:JOeYQgOj
渡りに船で77M購入

今まで借家でイヤホン生活だったので、どれを買ってもスピーカーの喜びを感じれるはず。
元々予定してたのが栗のT-20-2だったから、若干安くてより上位のを得れたのは幸運だった。
818不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 04:08:49 ID:LKrGy5dm
>>817
水をさすようで悪いが、別に77Mは新型T20の上位じゃないと思うぞ

俺寝るときにデジタルオーディオプレイヤー使うんだが、それ用に新しいスピーカーが欲しかったんだ
そこに激安77Mが来て即IYHしちまったんだが、よくよく考えればデジタル接続しない事に気付いたw
デジタルで繋がないなら、同じ1万くらいで買える新型T20にすれば良かったと少し後悔してるorz
819不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 04:13:59 ID:JxT6akqa
T20(笑)
820不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:55:36 ID:T1RkkwFu
GX-100HDやGX-70HDで質問です。
どちらの機種も複数の入力が有りますが、同時に入力が有った場合に双方の音を同時に鳴らす事は可能ですか?
具体的な例を上げますと、ゲーム機とPCを繋ぎゲームを音声有りBGM無しでプレイしつつ、PC側からCD等の音楽をBGMとして鳴らす事は可能ですか?
821不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 09:02:24 ID:rvw7zlk0
>>818
ああ、俺はデジタルで刺すんだよ。
となれば、光入力のないT20より当然コッチだろ?
822不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 11:19:19 ID:6e2yKx+H
>>782
慣らして行けば改善するのでは?
スピーカーに慣らしは必要ですよ。
823不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 11:28:53 ID:6e2yKx+H
>>820
持って無いので知りません。
824不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 11:52:28 ID:jqJ3/Ln1
>>820
70HDはできる。100HDは知らん
825不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:19:27 ID:Knzzul5/
>>820
なかなかハードコアな使い方だな・・・
826不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 13:10:52 ID:qcWutcY9
>>820
持ってないけど100HDは排他仕様だから別途ミキサーが必要
827不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 13:52:56 ID:WqtqYdFX
>>820
70HDは2入力で使ってます
ミキサー付いてるからバランス調整も出来る
100HDはミキサー買って3入力にしてます
ミキサーが100HDより高かったw
828不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:54:57 ID:T1RkkwFu
820です。
皆さん、ありがとうございます。
GX-70HDを購入しようと思います。
GX-100HDにも惹かれましたが、別途ミキサーまで必要となると予算的に諦めるしかありませんね。
829不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 15:10:07 ID:DymxSd9l
x-day終了
830不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:29:19 ID:U2wJjBFF
アウトレットでオンキョーのミニコンポ勝ったレビュー聞きたいな・・・
今度、3万前後ならポチりそうw
831不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:58:41 ID:zajco1Kj
>>821
そっか、T20を買うんだからアナログで繋ぐものと思い込んでたw

さて、それにしてもキャンセル出来ないし俺はどうしたものか・・・・・・
別にたいして損した訳でも無いんだけど、なんか性能をフルに活かせないと気持ち悪いんだよね
どこかにDACとVLSCを活かせるような、デジタル信号を出すmp3プレイヤーは無いのか!?
832不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 19:53:15 ID:TpCZj7Zq
早いな。もう出荷のメールがきた。

>>831
いやー、最初はそのつもりだったんだけど、丁度光でつなげる77が出たんでね。
ハッタリだけかもしれないけど、192KHz再生に対応してるとまで謳うし、
せっかくだからPRODIGY HD2ADVANCEの力を試してみようと。
今までは団地暮らしだったんで、ずっとイヤホンしか使ってなかったんだ。
誤解させる書き方をしてすまなかった。

ちなみに、間にMDR-DS7000はさんでパススルーで光を出す予定。

>DACとVLSCを活かせるような、デジタル信号を出すmp3プレイヤーは無いのか
まぁ、同じ値段ならキャビネットの容積もデカいし、T20よりいいんじゃないかなぁ
833不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:11:35 ID:1AXWpKbe
>>832
いい事教えてあげよう。
192KHz再生だけなら別に500円のUSBスピーカーでも対応謳える。
音そのものが鳴らない訳では無いから。
つまり、意味の無い表記。
834不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:18:53 ID:zcdpWzsY
そもそも192kHzでサンプリングされたデータなんて再生する機会あるのか。
835不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:30:53 ID:mFKftiCY
>>834
e-onkyoの高音質ソースくらいか
836不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:28:55 ID:beZO36/b
>>834
こんなモノもあるから持ってるCDで試してみるのもアリか。
ttp://oak.zero.ad.jp/~zab88225/escute/download/waveupconv/

実際に良くなるかどうかは耳の性能と環境次第か。
837不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:35:39 ID:92HOFmPu
>>815
ウチのはSC-F102SG-Mだが、DENONとONKYOじゃ好対照な音だな。
極端なぐらい高域よりの100HDと中低音がどっしりしたSC-F102SG-Mじゃ比較しようもない。
70HDの方がDENONに近い感じがする。
838不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:52:33 ID:1AXWpKbe
>>836
それ試すのはいいけど、元ソースによっちゃスピーカー壊れる可能性あるから、
安物のスピーカー先に用意して、それで異常が無いか確認するよう気を付けてね。
物凄いノイジーな破裂音混じりのデータになった事あるよ。
839不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:55:17 ID:W5icJ2Aq
GX-77M(B)
http://nttxstore.jp/_II_ON10948337

割引込み11100円送料無料
買い逃した人はいいんじゃない
840不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:55:18 ID:4f20+Dby
>>837
確かに音の傾向違うから比較するのに無理あるね
70HDが近いのは納得、オンキョーでは珍しく中低音は凄く出る。
77Mと比べた時、同じメーカーとは思えなかった。
841不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:01:41 ID:URn0xm/x
つか、>>815の小音量云々は良いとしても
どんなソースで比較したのか聞きたいところだが
842不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:06:58 ID:u5KTof6Z
77M、前2点後ろ1点の三点受けでインシュレーター使えば低音出るよ。
指向性が良いからFPSでも足音の方向が判りやすいし。
843不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:07:38 ID:KPDNunKF
>>839
また9800円でやるから心配無いよ。
844不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 02:16:05 ID:90DiLpxD
少し大きめのアクティブが欲しいな
100HDは小さすぎるし、ONKYOの小さいはイマイチ性に合わない
安くて良いモニターって無いのもかな・・・
845不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 02:50:12 ID:jA1AOdlO
PM0.5
846不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 04:20:35 ID:/GwltFwQ
光入力のある、モニターがいいと思うぞ
無いけど・・・
847不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 05:38:22 ID:0lRWKm7Y
mdt242にはあるな。
848不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 10:31:52 ID:0YvIaE5O
>>827
70HDに付いてるミキサーについて質問です
ツマミをちょうど真ん中にすると
入力A:100パーセント-入力B:100パーセントでミックスされるのでしょうか?

ツマミ真ん中、ツマミ左側一杯(入力A側)で入力Aの音量が同じか教えてください
849不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 11:01:00 ID:MIePMsn5
>>848
ツマミ左側一杯でAが最大音量になります
A入力だけだとボリュームの代わりとして使える
AB単独でボリュームがあるミキサーとは違います
850不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 11:35:35 ID:0YvIaE5O
>>849
なるほど、そういうことでしたか
左一杯で入力Aの音量が最大になり真ん中だと入力Aの音量も下がるわけですね

レスありがとうございました
851796:2008/11/28(金) 13:47:48 ID:z5TxZaqc
>>841
自分の評価は下記

Herbie HancockのアルバムPossibilities
3曲目のクリスティーナアギレラの声
6曲目のドラム&パーカッション
7曲目のアコースティックギター
全曲通してのピアノ

100HDは解像度は悪くないが、硬くキンキンして音に角があり、
最初は綺麗に聞こえるが、聴き疲れしやすい。

CX101は100HDより高い解像度もさることながら硬さは無く、聴きやすい。

解像度、全体としての明瞭感、聴きやすさを総合すると、
>>776への返答として単品5万のスピーカ相手じゃ分が悪いと判断した。

アンプはCX3ね。
上記アンプにはメインでRoyal Menuet IIを繋げてあるけど、
価格帯が違うから比較対照としてMenuet IIの前に使ってたCX101を出しての評価。

まぁ個人的感想だし、音の好みは人それぞれってことで。
自分はCX3+Menuet IIで十二分に満足してるレベルの耳だから。
何でCX303じゃねーんだよっていうツッコミは無しでw

長文スマソ
852不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 14:58:54 ID:NmjGRLAn
GX-77M届いたよ
853不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 16:32:06 ID:hP2QyE3e
NTT-Xの77M来たぜい
箱の破損部分↓
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib074796.jpg
NTT-Xはそう思ってないらしい↓
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib074797.jpg
まだ開けてないから中身はわからんが、箱汚れが思ったより小さい。
だが、箱に伝票貼るのはどうよ
854不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 16:39:22 ID:EK3leVfW
>>853
マジレスすれば、受け取る時に「何コレ?」って拒否すれば済む話
855不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 16:51:54 ID:u2CQgNWd
予定が変って明日スピーカーが届くから模様替えしようとしたら
ジュースこぼしてこのざまだよorzイスがカシスベリー臭いorz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14973.jpg
856不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 16:59:35 ID:cVKbdmnA
>>853
セーフ!です。
857不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 17:17:37 ID:CbVrqVEr
>>855
ん?スピーカーどうしたの?
858不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 17:26:11 ID:p4soXbHb
>>853
まあ、これの箱なんて確実にゴミ出しな・・・
中身が気になるようなら、電話でもすればいいよ
「今日中に謝罪に来い」って言えばいい。ああ、もう5時過ぎてるかw
859不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 17:27:45 ID:RtMJHE1w
>>855
汚ねえの貼るな
860不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 17:28:17 ID:u2CQgNWd
誤爆してた
861不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 17:38:48 ID:3KNyNjlK
自分が100HD注文した時は、100HD専用カートンに入って送られてきたけどな。
二台まとめて注文したためかもしれないけど。専用箱が二台分の大きさだったし
862不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 17:45:08 ID:2z9VRkd9
俺もNTT-Xの77M来た
箱破損なし
光ケーブル買ってこなきゃ余ってるのないや
863不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 17:52:34 ID:URn0xm/x
>>851
トントン
まあ、それはそうだわな
864不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:03:11 ID:PAFj5u3e
特価じゃない時に、NTT-Xで77M買ったけど伝票直張りじゃなかった気がする
865不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:47:53 ID:fXDLNmyT
うちは明日届く。九州だけど早いな!

ところで>>855
いい机だけど、寸法ってどれくらい?
念願の戸建を手に入れて、やっと書斎を持てるようになった。
スピーカーも鳴らせるし、大ぶりの机も置ける!ということで、現在イカスデスクを探してるのです。
866不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:54:44 ID:tVaeMyIm
>>853
普通、最初から凹んでたら
配送業者が受け取り拒否るわけだが・・・

配送業者がやったんじゃね?
867不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:55:49 ID:u2CQgNWd
>>857
模様替えのため一時的に撤去しています。
>>859
ごめんよ
>>865
1600×800です。
868不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:59:00 ID:tVaeMyIm
>>855
どこにもこぼれてるように見えないんだが、被害はいすだけか?
モニターの右下にあるデジタルフォトみたいなのが気になる
869不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:39:46 ID:IzuwxdDi
パンツが好きなのがわかった
870不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:18:53 ID:mW6hUURy
ズボン好きだろ
871不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:26:59 ID:zEp5bU46
誤爆しても恥ずかしくないもんっ!
872不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:51:18 ID:7W16YfGL
聴くジャンルをアニソンと答える奴があまりに多い
アニソンとは何だ?オーディオに金かける意味ないだろ
873不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:58:13 ID:kEvZ26L+
そもそもアニソンってジャンルじゃないよな
アニメに使われた歌ならヒップホップだろうが演歌だろうがアニソンじゃん
874不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:02:53 ID:3KNyNjlK
>アニソンとは何だ?オーディオに金かける意味ないだろ
じゃあ何だったらオーディオに金かける意味あるんだ?
別に好きならいいんじゃないの?所詮は自己満足の世界だし
875不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:05:45 ID:KPDNunKF
|ω・`)oO 波の音鳴らしてる自分は異端なのか・・・
876不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:07:49 ID:pypGl1GG
>>872
真のオーディオオタはこんなスレ見てないよ
比較的リーズナブルなものを扱うスレで何言っちゃってるんだか
877不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:08:09 ID:JlExDf45
俺は落語聴いてる
878不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:15:46 ID:KPDNunKF
というかさ、単なるアクティヴスピーカーなんだから、いくらしようがオーディオって感じじゃないよねぇ。
高い玩具スピーカーだし。
879不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:22:50 ID:51jAgAsZ
そもそもオーディオ自体が高い玩具だろ
880不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:24:50 ID:ktscSDAA
真のオーディオオタ(笑)ってなに?
881不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:29:57 ID:kEvZ26L+
演歌しか聞かないけど高いオーディオ揃えてる人いたな
882不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:32:34 ID:KPDNunKF
まだいいじゃん
うちなんてトイレに設置してるんだぜ?
センサースイッチ連動で、トイレに入ると「ザザーン! ザザーン!」そして
たまに「どっぱぁぁぁぁぁぁぁぁああん!」と鳴るだけw
何故かウンコの出が良くなるからお試しあれ
883不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:48:57 ID:MIePMsn5
トイレを水洗に改築する時に家族で反対したのに、
おやじがトイレ用擬音装置「音姫」つけた。
恥ずかしがるとこ間違えてる。
姉貴が風呂上りに素っ裸で、コタツに入ってる俺の頭をまたぐ方が恥ずかしいわ。
884不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:53:55 ID:TGvRY/fS
>>883
姉貴よこせ
885不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:20:41 ID:MIePMsn5
>>884
素っ裸で無駄毛処理する妹も付けてやる
おかげで女性を見る目が性欲に惑わされない免疫はついたが
886不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:40:17 ID:TGvRY/fS
>>885
この上ないほどthx
887不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:42:24 ID:R6YBlH7M
裸族だな
家族の裸は正直キツイっつーか、迷惑だな
888不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:21:43 ID:R6Gksylt
77M来たけど…
製品の箱に伝票直張りはまあ良いとして、箱のフタの部分にシールも何も貼って無くて、誰でも開けられる状態で届いたんだけど…
なにこれ?
889不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:35:47 ID:HV/pGQeZ
>>867
なるほどなー
やはり奥行き80もあるとこれだけ快適っぽいのか……
ありがとう、参考になりました

あ、見た感じGarageっぽいけど違いますか?
890不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:42:19 ID:d1hCuiLj
>>830
コンポの感想だけど、100HDと音の作りは似てる。解像度は上
スピーカーが大きい分だけ中低音に厚みがあって良い。

高低音の調整や、スーパーバスがあるので迫力も出るし、長時間聞いていても疲れない。
CD、MD、ラジオチューナーついて3万円台なら安いと思う。
100HD持ってるなら、ウーファー追加した方が安上がりだけど

>>888
77Mの箱はそれが普通だと記憶してる。
891不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:07:29 ID:VCTeIEqT
この価格帯は新製品があんま出ないですね
892不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:08:16 ID:R6Gksylt
>>890
普通そーゆー状態で発送する?
893不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:17:36 ID:Lq/i4FoK
みかかで処分価格の投売りなら、普通のルートの品じゃないだろ多分。
894不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:32:28 ID:d1hCuiLj
>>892
逆にNTT独自のシール貼ってたら怪しくないか?
まあ、伝票直貼りなのはいただけない
895不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:34:58 ID:3In1j5bh
3万以下なら100HDっていうのがFAぽいが・・・

他にスレが無いからここで聞くけど、
100HDからステップアップするならどのスピーカーがおすすめ?
あるいは100HDにウーファーを足すほうがいいんだろうか?

896不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:44:00 ID:k+vFPTCF
897不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:47:10 ID:hUcgtSP0
ちょっとでかいけど見た目も100が一番いいんだよな
90もいいけどいかんせん古いし
898不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:49:18 ID:3IyvgZkT
伝票直貼りは結構あるから気にしないが
77Mに付いてる伝票ってこれ綺麗に剥がれないタイプじゃね?
まだ剥がしてないから分からないけど
899不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 03:20:05 ID:6V7LSG8K
>>891
安いのは出るんだけど、丁度いい1万超えたくらいのはでないんだよね
まあ、1万超えてくると流石に売れなくなるのは分かるけどさw

>>895
バッシブ

>>897
90はハズレだよ。あと100はでかくないよ。小さいくらいだよ
基本的に音は大きさに比例するんだよ
900不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:50:25 ID:kRBNou0p
90が1番かっこいい異論は認める
901不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 11:16:49 ID:S4JPihm8
>>900
レトロっぽい理に適ったかっこ良さだな
100HDとかは品の良いタダの箱だもんね
このスレの総意とする
902不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 11:51:22 ID:9v3N8YGj
全然目的が違うのは分かってるんだが
100HDとSONYのワイヤレスヘッドホンMDR-DS7000で迷ってるんだ
マンションであんまりでかい音は出せないおれはどっちを買うべきだろう
小さめの音でも100HD買う価値はありますかね?
903不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 12:08:04 ID:fgssgU0c
>>902
ない
904不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 12:10:09 ID:oQtutYtL
ボリュームを2時ぐらいで使える環境が無いと買うメリットはないね
905不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 12:32:21 ID:9v3N8YGj
おとなしくヘッドホンにしといたほうがよさそうですね;;
ありがとうございます
906不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 13:26:51 ID:EpK7XjJq
>>902
俺も同じ悩みでワイヤレスヘッドホン買った。DS6000だけどね。
ワイヤレスはやはり取り回しが楽。
でもヘッドホンをずっと聞いてると気持ち悪くなるんだよな、音に空間的なあ広がりが無いし。
というわけで結局スピーカーも買って併用してる。
やはり空間を伝わって聞く音は良い。
夜間は無理でも休日の昼間くらいはスピーカーで聞きたい。
907不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:44:51 ID:PjIBYE05
NTTXの77届いたけど最悪だ・・・。
なんだよこの腐った音は・・・。
広がりも無ければ低音も潰れているわ中音も篭ってる・・・。
ケーブルも手持ちの変えてみたりインシュレータや設置場所も変えてみたがダメ過ぎる・・・。
完全に無駄金だったから、買い取り下がる前にこれから売ってくるよ・・・。('A`)
908不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:49:48 ID:3IBnyeoz
>>645
42 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 11:02:54 ID:9pC2Fu9a
T6200買ってみた
TitaniumPA付属のRCAケーブルで5.1ch環境にしてみたけど、
割といいかも
届くまでは外観的に実物は安っぽいだろうなぁと思ってたけど、けっこう見た目もいい感じ
リモコンの使い勝手もいいし、期待してなかった5.1 Stackモードが
普通に機能してるのに驚いた
ゲームでしか試してないけど、低音、中音はこもる事はない
高音の伸びは少し物足りないかも
エージング進んだら変わるかもしれんけど
1万程度の値段にしては価格以上の出来だと思う
909不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:56:41 ID:Hrvxh+nW
77Mはお気に入りの人もいれば、
全く受け付けない人もいるんだね。
910不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 15:05:44 ID:kc43adK9
>>907
77Mは低音減らして(9時〜11時の間で)鳴らすと割とまともになるよ。
無くなった低音はウーハーで補う。
911不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 15:49:02 ID:d1hCuiLj
77Mは低音絞って、ウーファー追加
高音を2時ぐらいにすればそこそこ聞ける。解像度は悪くないし。
過去ログで散々書かれてるよ
912不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:21:49 ID:rrWitxHJ
1万円以下のスレの271のようなこと(傾向比較)をやる人はいない?

今回の77Mみたいに全く音を知らないのに買って文句を言う馬鹿が減るんではない?
913不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:30:34 ID:EpRoDPGs
うちの77も、最初は低音減らしてたが、いつの間にか減らさなくても
籠もらないようになってきたな。
耳が慣れただけだろうけど。
914不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:53:48 ID:R6Gksylt
>>894
別に怪しくない
配送中に「開かない」「開けさせない」様にするのが普通だと思う
915不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:19:16 ID:qxi/odBb
77Mが小森のおばちゃまだというのはログ読めばわかるだろうに
916不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:33:05 ID:LnE3OjAK BE:1678550786-2BP(333)
パワードスピーカーシステム15W+15W(ブラック) GX-77M(B) オンキヨー NTT-X Store
ttp://nttxstore.jp/_II_ON10948337

\11.100
917不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:42:29 ID:JBX1ou05
100HDだが、今まで安い机に直置きだったけど、
安物でも重量のあるスピーカースタンドを使ったら明らかに音が変わった。

付属のスピーカーケーブルの距離限界まで左右2台を離して置いて、
耳と同じか少しだけ上の位置にセッティング。
ライブ音源で鳥肌立っちゃったぜ。
918不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 19:52:19 ID:arBptxSu
GX-77Mが届いた、解像度がやや甘い感じだが
聞き疲れしないのは良いな、定位がいいのかも
個人的にはMA-15Dより好み
これからエージングでどれくらい変わるか楽しみ
919不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:07:43 ID:nk0QfnNc
GX-77Mはエロゲボーカルと相性いいね。甘くて蕩けて?
920不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:11:49 ID:RMEyHK4X
PM0.4とipodを繋ぐには何が必要ですか?
100HDでも何か必要になりますか?
921不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 20:26:48 ID:Ad7b/Q61
ぷろけーぶる。。。
922不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 22:42:48 ID:PjIBYE05
なんとか12kで売れた\(^o^)/
923不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 22:47:49 ID:s2bGgp2g
はいはいアンチ乙
924不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 22:55:44 ID:k+vFPTCF
>>920
ステレオミニ - ピン×2 ケーブル
925不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:00:06 ID:VXKer1Oq
77Mを評価してる奴はすぐに耳鼻科にいくことを奨めるよ
926不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:03:35 ID:bJw1j0CT
お前は精神科だな
927不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:05:30 ID:R6Gksylt
漏れは建築科に行く
928不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:07:29 ID:dZEysaPq
まあ、ここまでONKYOの宣伝スレになるなら
いっそのことスレ立てしてそっちでやってくれたほうがいいな
929不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 06:57:42 ID:McKoa/Wr
俺もGX-77M買ってみた
前に使ってたのが付属のしょぼいスピーカーだったのもあるけど
思ってたより全然良い音が鳴るね
930不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:41:30 ID:RQtvlulT
>>928
いちいち過剰反応する馬鹿もウザイ
信者かアンチみたいな二元論でしか考えられない奴は不幸だな
931不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:53:14 ID:weiEjEuX
とりあえずレビューする人はエイジング済ましてからしてほしい。
932不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 10:32:25 ID:UbyN16Ex
77Mは5年も前だし過去ログ読めば評価は出尽くされてるしな
いまさら騒ぐことじゃないと思うが
933不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 11:24:38 ID:QjxNry7c
kakaku.comでチェックしたら、onkyoって1年おきに11月・12月くらいに新製品出してるな。
100HDが去年の11月、70HDが一昨年の12月。
100HDの次ってそろそろ出ないんだろうか?
934不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:02:14 ID:YpGJe59o
77Mから100HDまで4年かかってるから
出るとしても最上位は出ないだろう
935不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:04:44 ID:wJu2490e
77Mは補聴器つけてる人向け
936不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:18:17 ID:UbyN16Ex
現在100HDが2万強、70HDが1万強で販売されてる状態で、この価格帯の新製品を出すとは思えないな。
77Mは100HD出した時に販売終わらせるものと思ってた。
937不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 13:04:46 ID:OjgQ9Ujx
光・同軸デジタル入力の有無とか
938不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:42:57 ID:xuRQAM0m
100HD買ったんだけど、これエイジングにどのくらい時間かかるのかな?
939不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 20:55:55 ID:+0cQ92GQ
耳が慣れるまで
940不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 20:56:36 ID:ewTssMVD
うむ
941不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 10:51:11 ID:4NSoWmIh
GX-77Mからステップアップするとしたらどの辺が候補かな?
メーカーに特にこだわりは無し
942不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 12:54:58 ID:IXcs+kQe
>>941
このスレ的には100HDを勧めざるを得ない
943不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:25:05 ID:zU4wI6Vi
BEHRINGER MS40はどうかな?
かなり評判いいんだけど。
944不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:52:31 ID:3wo7eVhc
>>941
プリメインアンプ + スピーカー
945不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:45:04 ID:L/HFL4TD
>>943
DTMとかやるんならいいんじゃない?
946不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:49:13 ID:t7DuvLvr
100HDなかなかいいね

低音が弱いというのも評判通りだと思ったけど、値段的にこんなもんだと納得
947不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:56:44 ID:t7DuvLvr
光デジタルで繋いだらオンボード出力なのにクリアでかなりいい感じ

オンキヨはサウンドボードも作ってるけど、売れなくなっちゃうんじゃないかなー

全く欲しくなくなった
代わりにウーファがちょろっとほしくなったけど


948不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:08:49 ID:5z3FlBsj
100HDにウーファー付ければ音に厚みが出て良い感じになるよ
949不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:17:19 ID:L/HFL4TD
自分が欲しくないものは売れないって発想はどうかと・・・w
950946:2008/12/01(月) 23:19:10 ID:eoUiWsXq
きっとそうだよねー
でも、そうすると普通にスペース的はアンプとパッシブいけるよなぁ

どうも中音域が強い気がするなぁ
低音3時高音1時くらいが丁度いい
951946:2008/12/01(月) 23:21:45 ID:eoUiWsXq
>>949
スピーカにDAC積むとそれで満足しちゃう人いるでしょう、きっと。
100HDのDACも悪くないらしいし。
952不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:22:33 ID:UTiTIj0c
>>948

それだけ出すならGXW-2.1にSP追加の方がお得
953不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:58:02 ID:nPRoHv5/
アナログでいいから12cmぐらいのフルレンジが欲しい。
954不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 02:36:10 ID:YgJmC8AP
光接続ならYAMAHAのサラウンドという選択肢もある。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-20/index.html
いいぜこれ。
955不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 05:02:25 ID:mkQcIAtq
GX-77M買ったんだが、付属の左右スピーカー接続用の
ピンプラグ⇔先バラのスピーカーケーブルをマシなのに変えたい
市販でいいの無いですかね
956不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 05:41:16 ID:Q/hBzRFK
変えてどうなると思うの?
957不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:02:41 ID:jYlLPeu/
>>955
ケーブル変えても音は変わらんだろうけど
あまりにも貧弱だよなw
俺も欲しいわ
958不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:05:08 ID:ocwh/Dny
ケーブルなんて、カモンので良くね?
959不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:16:56 ID:GW0LL2Ha
77M買い換えるのが一番賢いぞ
960不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:26:41 ID:qQTBmTjB
>>957
やっぱ同じこと考える奴多いんだなw
もうちょっと良いのに変えたいが、自作しないと無理か
961不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:45:53 ID:7VNgan6m
>>956
うーん、もっと離して置きたいから長いのが欲しいんだが……市販されてないの?
962不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:12:37 ID:e9O562fk
>>961
普通に切り売りされているSPケーブルでもなんでも、、、距離に応じて買うことと
適当なピンプラグ買ってくっつけるだけじゃない。

右左1Mも離せば充分だよ。
963不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:15:58 ID:e9O562fk
ユーロも118円じゃないかwww
964不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:16:36 ID:e9O562fk
誤爆したぴよ(´・ω・`)
965不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:29:20 ID:G7rKwGYD
70HDに興味あるんだが
低音ツマミ-フラット位置でも十分に低音が出るってこと?
966不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:14:11 ID:aTWxMjHs
ONKYOのアクティヴはなんかアンプが残念な気がしてならならいなぁ・・・。
改造してアンプ除去&バナナプラグ化+鎌ベイアンプで接続している人っていないかな?
967不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:30:40 ID:FltGWGVw
そんなこと考えれる賢い人は最初からアクティブなんか買わんでパッシブ×鎌ベイだろww
968不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:34:12 ID:63pNO7Sy
かまべーってそんなにアンプいいの?
969不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:50:16 ID:RJX+zlmk
>>965
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226590747/271n
970不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 11:55:59 ID:/PrN/CMP
鎌ベイ×パッシブなら大概のアクティブよりかは良い音にも感じるかもしれない。

でもパッシブとしては最底辺なんだな。
しかも一旦そちらの世界へ足を踏み入れると、もうワンランク上はどんな音だろうと
常に上が気になってしまう。鎌ベイだけで満足してる人は少ないだろう
971不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:54:50 ID:bbat76SW
>>961
ビクターとか出していた気がする>片側ピンプラグのスピーカーケーブル
でも安物だった記憶が・・・
972不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:16:16 ID:YRdb2qD5
>>970
そこらの貧弱アンプだと非常に能率の悪いONKYOのパッシブは鳴らしきれないからねぇ。
973不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 15:20:08 ID:ocwh/Dny
GX-77Mってディスコンじゃないっぽいね
何で安くなったんだろう

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081202/onkyo14.jpg
974不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 15:31:40 ID:Qid2xmP8
975不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:23:25 ID:Pw7b1pM2
ふと疑問に思うけど、アクティブでスピーカーケーブル替えたら
片方だけ音が変わっておかしくならないのか?
アンプが入ってるスピーカーの音も変わるの?
976不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:30:33 ID:ocwh/Dny
>>975
ケーブルの長さが違う時点で、既に音が変わってる。
977不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:33:35 ID:FZZe44d6
1mも5mも変わらないといっていい。
500mと1mなら変わる
978不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:42:45 ID:RJX+zlmk
部屋が左右対称でない時点で全然違う
979不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:58:12 ID:F12pDC8W
>>965
十分出るよ。
むしろ70HDの場合は、トレブルが真上の状態ではバランスが崩れる。
トレブルは全開ぐらいがちょうどいい。
980不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:02:04 ID:3EQVdhRi
>>973
どうでもいいが、スピーカが左右逆だな
981不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:38:06 ID:j68jjjwY
70HDと鎌ベイ買ってきたぞー
982不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:40:53 ID:OXnOOp+D
インピーダンス4Ωか。相性よさそうだな。
983不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:28:04 ID:JslOd5QH
なんで鎌ベイとアクティブなんだ
984不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:37:40 ID:OXnOOp+D
解剖するんじゃねえの?
985不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:22:22 ID:jYlLPeu/
むむむ・・・
986不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:44:45 ID:wOoQKW0u
不思議なことするんだな
987不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 06:50:39 ID:chDyH78L
100HDはPC用に作られてるせいなのか、スピーカースタンドに乗せて設置してみたけど、
普通のスピーカーのようにリスニングポイントに向けなくても定置がはっきりしている。

むしろ、モニターと平行に置いて、ケーブルギリギリまで左右を離して、
ニアフィールドで聴くのが好みだ。

パワードスピーカーは初めてだけど良いな。
988不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 06:51:48 ID:chDyH78L
他の人が100HDをどのように設置してるのか知りたい。
989不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 08:17:57 ID:q5hdxfBF
100HD実物見てみたけど結構でかいな
おれの机には無理だったわorz
990不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:06:52 ID:g2exQL3V
>>987
確かになぜかモニターに平行に置いたほうがいい音がするな。
991不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:39:14 ID:nV2Rp9XZ
残りも少ないし、次スレをたててくる
992不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:47:41 ID:nV2Rp9XZ
だめだったorz
大学内からならたてられるか、と思ったんだが

↓テンプレ



3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.21

お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。
・3万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視、放置してください。

前スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224584540/
993不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:48:43 ID:nV2Rp9XZ
■過去スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132975524/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154248801/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163663382/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
994不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:49:15 ID:nV2Rp9XZ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193819532/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197903535/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412735/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203773345/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205729578/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209473334/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215236075/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218567949/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220878510/
995不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:49:55 ID:nV2Rp9XZ
■関連スレ
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226590747/
おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193811100/
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 22■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225303748/
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186420168/
●●スタジオモニタースピーカースレッド●●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149335810/
ナイスなスピーカー Part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211194442/
1本1万円前後のスピーカー 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216790570/
PCスピーカ何使ってる??
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1112029310/
996不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:50:57 ID:nV2Rp9XZ
約3万〜 → 「おすすめのスピーカーは?総合」

〜約3万
EDIROL MA-20D
FOSTEX PM0.5mk2
M-AUDIO BX5a
ONKYO GX-100HD
YAMAHA MSP3

〜約2万
BEHRINGER MS40
BEHRINGER MS20
BOSE Companion2 II
Creative GigaWorks T40
EDIROL MA-15D
FOSTEX PM0.4
ONKYO GX-77M

〜約1万 → 「1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart3」
Creative GigaWorks T20
Creative GigaWorks T20-II
ELECOM MS-76
ONKYO GX-70HD

あくまで目安、買うときは自分で確かめてね
997不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:52:16 ID:nV2Rp9XZ
購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算(3万まで】※必須
【よく聴くジャンル】
【出力機器】※PCならサウンドカードの型番、デジタル接続かアナログ接続か、ETC....
【その他、要望等】

■■■■■■■


<通販サイトetc>
サウンドハウス(通称:音屋)
http://www.soundhouse.co.jp/
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
ECカレント
http://www.ec-current.com/
Eトレンド
http://www.e-trend.co.jp/index.html
価格.com(価格比較・クチコミ・レビュー)
http://kakaku.com/
オーディオ用語集
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/yougo_folder/s_gojyuon.html



以上テンプレ終わり
関連スレと機種リストを更新した
誰かよろしく
998不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 10:34:25 ID:wOoQKW0u
ははは了解した待っておれ
999不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 10:36:18 ID:wOoQKW0u
すまん無理だった(_ _;)
1000不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 11:22:54 ID:+W22/IDl
ここで燦然と、栄光は俺に輝く

スレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/

ただいまテンプレ作業中。30秒制限もこうなると結構邪魔だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。