低価格でナイスなスピーカー Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
激安2.1chスピーカーや105円のテレビ用お手元スピーカーなど、怪しげなスピーカーを語るスレです。
アクティブ/パッシブ問わず。
価格的には5000円が限度な予感。


激安価格目安:
2.1ch   1500円以下
ステレオ
┣アクティブ  800円以下
┣パッシブ  500円以下
┗ポータブル 1000円以下

前スレ
低価格でナイスなスピーカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:41:40 ID:rlQGmaHd0
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:44:38 ID:VYOHu6CJ0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \ なんだかよくわからないが
    |    (__人__)     | ここにティッシュ置いておこう。
    \    ` ⌒´    / 
    /`'ー‐---‐---一'´\
   /           ::::i  ヽ
  |   |         :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:54:49 ID:jjXueOMD0
我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、娘には毎月1万円の小遣いを渡している。
ところが最近、息子が小遣いの額について文句を言うようになってきた。
いまどき100円だけでは自動販売機でジュースすら買えないと言うのだ。
ジュースが買えないならワインを買えばいいと言って、その場は突っぱねたのだが、
今度は年少である娘より自分の小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。

結局、いまの世の中では「年功序列」という考え方は時代遅れであること、
昔から「娘が3人いれば身上を潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。
男が贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、ギャンブルに狂ったりして、
挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌なことにならないものだ。
だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買うにしても、自分を磨くための散財なのだから、
ある程度の贅沢は仕方ないが、男の贅沢は何のためになるのか理解できない。

そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業していたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を採らずに浮かしていたようだ。
夫はどうしても欲しいものがあって、お金を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しにさせてもらった。
昼食を採らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す必要も無いだろうとは思ったが、
そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡すことにした。
感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握りしめながら体を震わせていた。
将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健を旨とした教育をしていきたい。
パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落たレストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた春の午後だった。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:38:48 ID:n8VypFkk0
>>3
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:20:27 ID:Zl0KHIHw0
                                        _____
                       / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
                      /_____  ヽ    /  |° |  。| 、    \
                      | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |    / / `-●−′ \   ヽ
                      | ° |  。|─ |___/    |/ ── |  ──  ヽ  |
                      |` - c`─ ′  6 l    |. ── |  ──  |   |
.                      ヽ ヽ ̄ ̄ ̄ノ ,-′    | ── |  ──   |   l
                        ヽ  ̄ ̄U /ヽ      ヽ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ / /
                        / |/\/ l ^ヽ     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U / /
 .        ./::::::::::::\      /  ∪',、    \
.       /::::::::::::::::::::;;;:ヽ、   | ,     \   ヽ
      /:::::::::::::「      |    | ー       ヽ ヽ 〕
      |::::::::::::」    ._ノヽ|    .| ⌒      /   ノ
      i:::::::::::::|    -= =    .|        ./  / 
      ( 6. :::::::::..  ""r'_ ,.|   .|     ⊂⌒ /  
      .|  :::::::::::`ヽ;;ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ   ちんちんしゅっ!しゅっ!しゅっ!
        |  ::::::::::::::' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ .l
       |  :  :::::::::;;;;;`~´    (;;(;;;;)      /
      /   ⌒ \  ヽ        |       |
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:40:37 ID:IpcG9zrg0
>>1
おつ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:53:23 ID:7pPOlBngO
ふざけんな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:08:48 ID:a5o4R+Uf0
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:12:54 ID:ZoXjThQB0
>>4
100円×30日=30,000円

どー考えても息子の小遣いの方が多いんだが…
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:23:33 ID:iiK7OGKqO
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:39:46 ID:GYDVUt280
>>11
クソワロタwwwww



まあ俺は月100円だと思ってたけどさ
13質問させて下さい!:2008/02/29(金) 02:33:55 ID:8LoHeVlDO
現在1-BITミニコンのアンプ部を使ってますがD-112EとD-112E LTDはSHARPとの相性はどうですか?

現在は安物SC-M53を使用中ですが、サランネットを外した時の全面シルバーなのが安っぽいので買い換え考えてます。(安いですし)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:35:34 ID:8LoHeVlDO
って…前スレ見たら3万とか安物に入らない?wみたいですね。

出直してきますw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 08:39:46 ID:7oNSFu7e0
>>4
私はタバコを買うので、1日100円じゃまず足りない。
1日最低500円。

タバコが320円。コーラが150円。
500円はないと・・・。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:55:54 ID:dsoDoJyx0
X-230の新品 15000円で買います
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:40:42 ID:Y0ydKgZn0
ここでオススメのR-15を検討したけど置き場所などの問題で
サンワサプライのMM-SPWD2WHを\2,600で注文してみた
ヘッドホンも時々使うんでノイズ入らないことを祈る
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:59:07 ID:Y0ydKgZn0
↑と書いた直後に届いた。
白い、白いよ。ホワイトチョコのバウムクーヘン思い出した。
音はまぁこんなもんだよね、低音がほしければ高いの買うし。
ボリュームをかなり上げればサーッと聞こえるけど、普段は気にならないレベル。
いまんとこ満足。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:47:44 ID:rLeH+VJ/O
X-230 新品未使用なら3マソで買う
誰か持ってない?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:28:53 ID:D9pMgkGN0
3万出すならもっと良いのが買えるじゃないか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:05:04 ID:1IR2RItG0
>>15
タバコ吸う年で小遣いもらう気かよww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:09:49 ID:f5bh/5Wo0
毎日コーラかよ!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:03:22 ID:BlBlMuhxO
X-230ならZ4の方がいいんじゃないのか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 08:01:00 ID:/FQUyw0I0
エレコム、ASP-S750。
ASP-700Iと比較して、スペックがダウンされている件。

・ASP-700I、総合出力6W(3W+3W)
・ASP-S750、総合出力5W(2.5W+2.5W)
・ASP-700I、スピーカーはバスレス式ネオジウムマグネットのアルミニウム・コーンドライバ。
・ASP-S750、スピーカーは密閉型で、普通のコーン型。
・ASP-700I、周波数特性・80Hz〜20,000KHz
・ASP-S750、周波数特性・180Hz〜18,000kHz
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 08:13:35 ID:JTTR0neE0
スペックよくても実際聞いてみると違ったりするからねぇ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:24:37 ID:/FQUyw0I0
ああ、パイオニアのFILLは、きょう体のかっこよさの割には、20W+20Wと
非常に非力でしたが、普通に音楽を楽しむには十分なスペックでした。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:43:25 ID:fq7lkeJ/0
X-230 2マソまで
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:06:00 ID:n/fHnncwO
スピーカーにエージングってあるの?音変わる?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:07:18 ID:ltDAeR7HO
X-230が3万円で売れる時代になった
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:08:23 ID:scBMn/ek0
>>28
スレチつかググって自分で判断しろ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:30:54 ID:n/fHnncwO
ゴミ野郎が
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:41:37 ID:mNoCuVo/0
ロジクールもX-230を再販すればいいのに
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:19:30 ID:xpmAACH90
今日発売のDIMEの付録にスピーカーが付いてて、
ためしに買ってみたんだけど、
楽器の音とコーラスばっかりしか聴こえなくて
メインボーカルはものすんごく小さく聴こえる…orz
自分のが不良品だったのかなぁ?

誰か他に買った人いませんか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:02:05 ID:qiuYocJM0
>>33
現象だけ聞くと左右で逆位相になってるみたいな。
つまりボーカルキャンセラー状態。
具体的に言うと、配線ミスで片方+-逆に繋いでるとか。

ちょっと気になってググってみたら、パッシブなのな。
コスト的にも100均で売ってるのと同等なんだろう。聞こえればいいってレベルだな。
同様のコンセプトでアクティブならこんなのがある。
ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/speaker/isn01.html
自分使ってるけど、驚くほど(このサイズにしては)音が良いよ。
3533:2008/03/05(水) 01:30:02 ID:U0XcWDU/0
>>34
なるほど配線ミスかぁ、言われてみればそういう感じかも。

他の人のブログ見たらちゃんと聴けてる人もいるので、
不良品掴んじゃったかな orz

音質は気にしなくて(今回のは酷すぎだけど)
電池不用なのが欲しいんですよね。


36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:18:43 ID:VT+l8gRt0
100円ショップで探してみたら?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:03:28 ID:x+JQ3RJ4O
イヤホンでMDR-EX90を使ってるんだが、スピーカーでこれくらいのレベルってどんなのがあるかな?
値段や品質的に
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:19:20 ID:i5Y9BVgc0
イヤホンとスピーカーでは比較にならんだろう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:42:46 ID:3FiXf0If0
スピーカーを耳に括り付ければ比較になるんじゃね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:28:55 ID:Wemv9Vkb0
ダメだよ
ちゃんと耳の穴に捻り込まなきゃ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:40:40 ID:VxtMkfUg0
>>40
www
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:23:09 ID:UFD4E/Pr0
SONY SRS-M50

どの電気屋さんを探しても置いていなかった・・・。
すっかり嫌になり、トイレで手首を切ってきた。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:03:56 ID:fRhkKOtg0
そんなもの買うなっていう神のお告げだな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:59:26 ID:qK21ZVBN0
x-240買ったら初期不良で、メーカーに交換しろってクレーム入れたら1週間後
に230が届いた。またクレーム入れて1週間待つべきだろうか。それともこっち
にしろという神のお告げなのだろうか・・・(´・ω・`)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:07:05 ID:pA8QCX4G0
R-15つい衝動買いしちゃったけど、
いいねこれ、2,000円でお釣りがくる値段で
ちゃんと音楽聴かせてくれる。
みんなありがとう感謝してるよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:55:12 ID:7EGSfX4c0
>>44
X-230の方がモノ自体は良いらしいよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:18:44 ID:f0EIk9Rt0
ttp://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-020052/

こういう棒状のスピーカーで7000円以下のものってありませんか?

用途はPCに接続してのmp3視聴なので音質気にしません。
2chで十分です
4847:2008/03/12(水) 23:24:22 ID:f0EIk9Rt0
カキコミスレまちがえました
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:33:43 ID:4HJ7y03N0
5047:2008/03/12(水) 23:38:10 ID:f0EIk9Rt0
>>49
おー、こういうのです。
トールスピーカーっていうんですね。
ちょっと太い気もするけどこんな感じのです。
しかし安いなこれ・・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:42:20 ID:4HJ7y03N0
リログしてなかった (´・ω・`)ショボーン
ナイススレ行ったみたいだからカエル  λ....  
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:30:59 ID:TA0IuRJ60
俺もR-15を衝動買いしちゃった、通販なので到着待ちです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:17:40 ID:Rk+Fs09r0
いつからここは注文報告スレになったんだ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:23:58 ID:NQ6CoXqyO
2.1chでREALのRWー5500はなかなかだよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:27:20 ID:VB+nApqV0
SONY SRS-M50
オーディオテクニカのAT-SP90と同じ出力なのに、音が小さい方。

出力が同じでもうるさいやつと小さいやつがあるんだ?
ヒントは車のエンジンのギア比。
排気量が1240ccでも、1段3要素と3段6要素では走りが違う。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:30:56 ID:hTd4DiBv0
自己完結してる上に意味が理解できない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 07:12:26 ID:7acm1oVt0
同じ軽自動車でも、モコとライフではミッションのギア比は違う。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 07:56:39 ID:iK00S8Nt0
あれ・・・ここ、AV機器だよな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:27:05 ID:7acm1oVt0
SONY SRS-M50

右利きの人への配慮がなされていない。
どうせなら、電源スイッチと音量ボリュームをスピーカーの右側にしておけば・・・な。

エレコム、バッファロー、オーディオテクニカ、クリエイティブは右側なのに、
ソニーだけが左側なんだ?

私とはその逆の人もいるがな。
電化製品でメインのスイッチが右側にあるのは右利きでの配慮だ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:11:36 ID:JM6Whh+Z0
R-15が価格.comで3位になっているw

このすれの影響かね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:17:19 ID:tghzjeIR0
価格.com(笑)
激しくどうでもいいな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:15:14 ID:bELJ7mhYO
どうでもいいと思ってるならわざわざレスしないよな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:47:50 ID:1gLacC3EO
緊急浮上∩(・ω・∩)age
昨日edifierのMP210が届いた
PCの音なんて割れずに出力上がればいいやって感じで
低価格な割りにそこそこいいと評判のこれを選んだんだが、これは確かにいい
詳しいことはよくわからんのだが格段に質が上がった気がする
LAMEでエンコしたMP3を貯めまくってるんだがPCでも聴けるレベルになった

入門用にはオススメだぜ
因みに値段は1980円な
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:44:28 ID:D/dKuNqm0
>>63
それ検索すると4980円なんだよなぁ。。。
1980円なら買ってみたい。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:54:23 ID:sYrEFY350
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:03:12 ID:f8r3EIcd0
>>64
【edifier MP210 1980】でググれ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:07:12 ID:Y6K9x/Tr0
低音もある程度出るのかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:18:01 ID:fceDkSnz0
これUSB-DACついてんの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:50:55 ID:GNWY2vZk0
>>63だけど反応があったからまた書いてみる
まあ素人だから参考程度に思っといてくれ( ^ω^)

「ある程度」っていうのは人によって違うけど、個人的に低音についてはこの値段ならいいと思う
質としてはエッジが効いてるようなタイプじゃあ無くてどちらかというと温かみがある感じかな
量的には高音中音のほうが多い気がする
ドンドコさせたい人はイコライザで少し持ち上げてやったほうがいいかもね
ただ印象としては高音の方が得意なのかなという感じは受けた
ハイハットなんかは結構綺麗だと思う

USB-DACってのはイヤホンジャックからじゃなくUSBから音を引いてくるやつってこと?
それで合ってるなら無いね
俺の場合前面にあるイヤホンジャックに入れなきゃならないから取り回しは若干かったるい
USB給電はあるよ

そうそう、USBからの給電でもかなり爆音で鳴らせることがわかった
あんまり上げ過ぎるとごちゃごちゃしてきちゃうんだけど鳴らすことはできるみたい
6畳の部屋で主に使ってるんだがボリュームMAXにするのははばかれる程
正直このサイズでここまで鳴るとはおもわなんだ
因みにサイズはほぼタバコ1箱分(高さ×横幅)奥行は寝かせたタバコ1箱

まあ結論としてこの値段でこのレベルならいい買い物だったかなという感じ
メモリも同時に買ったから音楽聴きながらの楽しいPCライフ満喫だぜ


70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:58:46 ID:5ZlXqkGq0
>>69
できれば写真うp
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:08:54 ID:fooZ+ODT0
いめぴたとPICどっちがいいんだっけ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:17:47 ID:fooZ+ODT0
ttp://imepita.jp/20080320/008130
ttp://imepita.jp/20080320/006710
とりあえずこんな感じ
液晶はモニタは15型
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:28:14 ID:xb79tLBA0
>>72
おおお
なんかカワイイな(・∀・)
小猫みたいだ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:49:00 ID:wpGAcamP0
うちも届いたぜ
これはいい感じだなw
低音もある程度出ていてコンパクトで置きやすい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:59:25 ID:xb79tLBA0
>>69
smoothjazzとか聞きたいんですけどこのスピーカーを選んでいいものかどうか迷う(´・ω・`)
7664:2008/03/20(木) 13:23:04 ID:+lIjrTQA0
>>65-66
叱咤激励ありがとうございます。黒のほうを早速注文しました。

>>69
レポ乙です。

>>75
悩んでいるなら一緒に買おうぜ!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:32:00 ID:7GsZziKM0
うちにも、edifier MP210が届いた。
せっかくなので、オーディオ素人の俺もレポしてみる。
ちなみに、普段はヘッドホンを使用。

比較対象は、ヘッドホンのHP-AL301・ATH-A900、
PCモニタ内蔵スピーカー、変なスピーカーのP2DiPOLEで、
同人ゲームのぱるメロ!で比べてみた。

小さい割には、意外と重かった。
ケーブルが、長さ別で二種類付いていた。

PCモニタ付属スピーカーと比べると、雲泥の差。
低音はちゃんと出るが、聞きづらい音があった。(風の音とか)
他の物と比べると、音がこもっている感じ。

というわけで、まともなスピーカーを持っていない人や、
こういうスピーカーを買うのが好きな人にお勧め。

個人的には、電源がUSBとACアダプターに対応していて、使い回せるのが良い。
せっかくなので、いまだにモニタ付属スピーカーを使っている姉にあげました。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:45:15 ID:wpGAcamP0
音こもってるってお前プラスチックのカバーはずしたか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:56:57 ID:7GsZziKM0
>>78
もちろん外し済み。
まあ、普段はヘッドホンを使っているので、
どうしても、ぼわぼわ〜、と感じるのかも。

レポ書いてからアレだけど、どうせなら、同じ価格帯のスピーカーと比べないと
あまり意味が無かったか。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:27:16 ID:xb79tLBA0
PCの方のイコライザでドンシャリにしたらこもりは改善されるのだろうか
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:50:04 ID:A6FFHYJS0
安物のスピーカーでよくやってしまいがちなこと。

インプットのケーブルを(R)の端子に差し込んで、電源を入れ、
ブーンとかビーという変な音を鳴らしちゃうこと。

右チャンネルの信号がインプットから入るため、
ぐるぐると回ることによって起こるハウリングだ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:17:32 ID:+lIjrTQA0
あぁ、そういや新品とか久しぶりに使うスピーカーとかは購入直後はボケボケだよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:03:00 ID:hHrGqecg0
>>75
smoothjazzってネトラジの?
俺もたまに聞いてるけど元が128だから良くはないな、rajioっぽさは残る
でも君がまっさらなまま(スピーカやらボードやら)聞いてるのならば劇的に変わるお

>>77
ATH-900と比べると中価格だからさすがに劣るだろうなあ

>>80
俺はwinampでmp3デコーダ変えてasioで出してるけどけっこういいよ
エンハンサーだっけ?あのイコライザ使うとクリアにはなる
けど音がスカスカで好みじゃなかったな、調整もめんどいし

因みに俺的低価格ヘッドホンのオススメはCPH-7000な
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:24:52 ID:7h2b1m860
rajio(笑)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:57:05 ID:hHrGqecg0
>>84
らじおって打とうとしてみすった
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:17:11 ID:7bPc2tCJ0
>>83
調子こいてポチってみたwwww
これでなんだかわかんないプラ製のSPとはおさらばだw
楽しみだなw インプレしてやんよ バババ

>>82
エージングってやつですか。期待
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 04:15:31 ID:yHFV4FYj0
音量調節はどこについてるの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 05:04:15 ID:3N0YC6c00
>>87
ボリュームのないスピーカーの場合、
ウォークマン側で音量を調整するんだよ。
また、ひょっとして、パッシブスピーカーかも知れん。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 05:10:49 ID:7FcZkuOE0
SP100持ってるのにMP210が欲しくなってきた
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:40:09 ID:7bPc2tCJ0
>>89
カッチャイナー カッチャイナー カイタクナッタラカッチャイナー

  ←┐    ←┐    ←┐
   △       △      △
  (゚∀゚)    (゚∀゚)   (゚∀゚)
 υ(υ)   υ(υ)   υ(υ)
   < ヽ     < ヽ    < ヽ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:11:18 ID:HIOx5nHd0
でもイヤホンジャック付いてないのが難点だな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:53:12 ID:vw9CFGCP0
>>72
今気づいたんだけど、LEDのあるほうが右ではないかな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:07:10 ID:7bPc2tCJ0
>>91
オスメスケーブルを途中に挟めばいい
エロビデオ見るときはそこにイヤホンを
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:11:14 ID:wg90W3rX0
MP210、音量調整は接続機器に依存か・・・ゲーム機とか繋げるのに不向きだな。

PCと共用しようと思って考えていたけど他のにするしかないか・・・。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:14:51 ID:7bPc2tCJ0
切り替えスイッチみたいなのがあるのかな?>ゲームと共用
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:20:50 ID:kZSbRwlB0
ttp://www.edifier98.com.ar/fotos/mp210/7-b.jpg
ボリュームと電源は後ろか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:21:30 ID:wg90W3rX0
>>95
AVセレクタ辺りで分配しようかと思っているのです。

ボリューム調整が聞き依存だと最初からお話にならんのですよ。
ゲーム機のために別でアンプかますかしないと駄目だろうしorz
現状でR2100のボリュームが死にそうなので買い替えを検討してる。

安売りじゃない価格帯なら同額ので捜した方がいいのかねぇ・・・
MP210、デザインとかツボなんだけどなぁ・・・残念。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:29:07 ID:wg90W3rX0
>>96
サンクスwww

エバグリ製品紹介じゃ背面写真無いので無い物と思ってた。
R1000
これで安心して買える。

でも、できればボリュームは側面につけて欲しかったかも知れない。
edifierって何で背面仕様なのかね?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:29:23 ID:HIOx5nHd0
>>93
つまり延長ケーブルか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:49:31 ID:7bPc2tCJ0
>>97
ゲーム機基準で固定してPCはソフトでなんとかならんの?
FaderControllerってソフトいいよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:55:37 ID:7bPc2tCJ0
>>99
うん、まぁ、そうとも言うよね(・∀・)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:14:26 ID:ime0VR/V0
>>96
あーなんか見たことあると思ったら、それ前に買ったわ
突然ボリューム調整が変になったんで返品したけど、音は良かったな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:24:11 ID:HIOx5nHd0
一回電源切ると(ACアダプタならコンセントからはずす、USBなら抜く)音量調節が戻るのじゃない?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:44:04 ID:ime0VR/V0
>>103
・UPを押しても音量が上がらない
・DOWNを押してると下がってくが、ある程度下がると突然爆音になる

まあ音量調節のICが半田熱かなんかで逝きかけだったんだろう
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:00:37 ID:vw9CFGCP0
こちらも午前中にMP210(黒)が届いて、まぁ一日鳴らし込んでみました。
LR間140cmくらいの三角形で他のSPと切替しながらまじめに聞いてみました。(離しすぎかも)

感想としてはクリアでシャープな感じで高域はほんの少しの癖よりもうちょい癖のある感じの高域具合。
(SP軸上で聴くと耳が痛くなります。)
これは、しばらくのバーンインでどうなるかというところです。
下のほうはこのサイズで出ていたらおかしいんだけどもうちょいあったらなぁと。
もっとボケボケの音でも良かったのに、正反対ですね。
こちらの環境はこんな感じでした。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13623.jpg
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:03:03 ID:TctXRuDD0
>>105
なんかもやっとした音が出そうな写真ですね^^
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 07:30:13 ID:U5gI43R80
あきばおのロックリッジサウンドの奴再入荷しないかな・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:18:29 ID:pUgWfCrL0
>>105
まさかタイムドメインから
オーラが出ているという噂が本当だったとは・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:33:02 ID:/prq8olZ0
>>96
INPUTのケーブルをLEFT SPにつないで、
ブーンとか、ビーガーなどのハウリングを鳴らしたことがある。

そいつは電子式ボリュームなので、
オルガンみたいな感じのドレミファ〜という感じのハウリング。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:35:08 ID:/prq8olZ0
説明不足でした。

インプット端子につないだケーブルを左ちゃんねるスピーカーを
つなぐための端子に差し込むという具合で。
当然、左ちゃんねるの信号が内部でぐるぐるとループしますので、
ピーとか、ブーとか、ガーというすさまじいハウリング音が鳴ります。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:40:29 ID:bzUUz7eJ0
そんなことよりMP210要らねーだろ!って突っ込みたくなるんだがw

色々集めるのが楽しいのは解るけどさ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:50:25 ID:TctXRuDD0
>>111
配送待ちの俺涙目(´;ω;`)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:23:55 ID:aVWAd6h90
>>112
安心汁
コスパだけでみればなかなかの品だ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 23:01:00 ID:9rz5bEGj0
ああ、絶対いらないのに欲しい!
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:03:01 ID:Y8wQ+TlB0
携帯ゲーム機(DS、PSP)に使用するスピーカーの購入を考えています
現在、ヘッドフォンアンプで無理やり音量を上げたヘッドフォン(HP830)を接続し、使っています

これで、ゲーム機内臓のスピーカーよりは高音質になるのですが…ヘッドフォンをスピーカーのように使うことに気が引けるんです
amazonあたりでそこそこ使えそうなスピーカーは買えませんか?
予算は5000円以下を予定しています
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:21:34 ID:qlmtFlSX0
(´-`).。oOそこまでして携帯ゲームを音出そうとする理由が良く分からんぜ・・・
      「携帯」ゲームなんだから・・・と思うオレガイル
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:27:19 ID:Y8wQ+TlB0
DSは普通に使えるんだが、PSPはヘッドフォン端子からしか音が出ないんだよ orz
R-15あたり買おうかな、これくらいの値段なら痛くないし
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:38:18 ID:WFYLwljg0
MP210でもR-15でも何でもいいと思う
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:15:58 ID:Y8wQ+TlB0
>>118
その2つの音質差はほとんどないのかな?
両方とも2000円切る価格で買えるわけだし…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:47:35 ID:dLEI/56K0
>>115
FM電波とかブルートゥースで飛ばせばいいんでね?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:04:41 ID:4T6bPrKt0
店頭でR-10を聴いた時はボッケボッケの音という印象だったけど、これはこういう感想でOK?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:55:47 ID:lvxaOE3K0
金曜午前10時にソフマップデジタルナントカで頼んだMP210
土曜日夜7時にフリージアで頼んだ液晶

フリージアの液晶の方が火曜日午前に先に届いたよ\(^o^)/

        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\    
     /    (__人__)   \   
     |       |::::::|     |   何やってんだソフマップ!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:19:16 ID:GIDsLqKe0
MP210は音量不足にはならないのか?
音量つまみ付いてないみたいだけど…
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:27:29 ID:PeEYUYl30
>>122
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10558010/-/gid=PL10020000
通常1〜2週間以内に出荷(発売前商品等は除く)

ここじゃないのか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:24:21 ID:lvxaOE3K0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:30:34 ID:Oaj0Q6Ho0
>>123
つ >>96
30段くらいだったかな。電源を切ればか、アダプタを外すかしたら音量はリセットされたかな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:25:27 ID:PeEYUYl30
>>125
あぁ、そういえば>>64-65で出てたんだ。妙に高いと思った。

確かに在庫あれば即納ってなってるね。注文時の情報やメールなどではどういう納期になってるの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:18:10 ID:tNLK+vwE0
そういえば最近Z4の書き込み見なくなったな
まあ中身がクソだから仕方ないが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:09:34 ID:AB7YPesU0
>>126
変速15段、直結15段?
シフト操作が大変だな。

私はそんなギアの多い車だったら、
直結10段に入っている際に、更にギアを上げようと、
間違えて、変速5段に落としてしまい、グワァアアアア〜〜〜〜!!!!
とエンジンが猛烈に唸り出し、強いエンブレと、激しいオーバーレブで
エンジンが逝かれるぜ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:13:47 ID:AB7YPesU0
もし、オートバイのリターンシフトで、30速リターンギアだったら、
ギアがどこに入っているかを忘れてしまいそう。
前進5速なら、いったん踏み込んで1速へ入れ、そして、上へ蹴ると、2速に入っていき、
後は蹴り上げるとギアが上がり、逆に踏み込むとギアが下がる。

30速じゃ、ギアの上げ下げが大変!!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:31:21 ID:EtwjXy6Q0
>>127
19:46に来たメールで明日の午前に来るって・・・
こんなもんなのかな。フリージアが早いのかな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:16:08 ID:ELZt6rXg0
エレコムのMS-76WAがよさげみたいなんだが使ってる人いない?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:00:02 ID:ChwIOgR90
>>72
そうだったのか・・
まあ俺の環境だと取り回し的にこれのがいいや

>>132
俺はそれと迷ってMP210買った
いろいろ見てると音がボケてるって人と、すげえ!って人がいるよな
まあ標準のスピーカーじゃやだってくらいならどっちでもいいんじゃね
俺はデザインと大きさでこっちに決めたけど
最後の一押しは2chのedifierブームがあったことかな

134122:2008/03/26(水) 23:31:32 ID:EtwjXy6Q0
MP210今日の昼過ぎに届いたお(^ω^)
早速聞く
パソコンのイコライザオフで聞く

低音が足りない→イコライザで!
高音の擦れを感じる→イコライザで!

結果的には前の大きい奴より満足です
あとスピーカーの向きを若干開いた方がキレイに聞こえるのはなぜなんだろう

こんなにも角度とかで変わってしまうもんなのか
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:58:53 ID:+TXgrSGp0
>>134
おめ乙。
多少は指向性高いほうなのかもしれない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 07:13:58 ID:n4Jl+g4K0
スピーカーブロー。

スピーカーが焼損して壊れること。
ブーンという激しい低音域を大音量で鳴らし続けたときに起こる。
*ディーゼルエンジンの爆音とかは激しい低音域の爆音。
元ネタは自動車のエンジンブローから。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:34:01 ID:qMytiBPA0
1万以下で光入力できるスピーカーは無いですか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:29:48 ID:RGUFSLhy0
MP210買い損ねた!デザインとUSB連動気になってたのに・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:54:26 ID:oX7sf6IH0
俺も買い損ねたー。残念。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:18:21 ID:NfqevDly0
R-15を買おうと思ったが店回っても売ってないし
ちょっと高いけどSP-A440に傾きかけてきた・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:51:50 ID:lOHUv+gE0
>>138-139

いやまだ売ってるし(;^ω^)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:02:25 ID:RGUFSLhy0
>>141
今見たらホワイトが残ってた。
ツートーンカラーがよかったけど、こっち買うわ。モニターもホワイトだし
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:40:27 ID:qMytiBPA0
SP-A440とX-240

はどっちがいい?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:01:53 ID:YrALfOqO0
MP210は白ならまだ売ってるんだよな
黒が良いからR-15になりそうだ
145sage:2008/03/31(月) 14:23:17 ID:fnejC+KR0
10年位前のコンパックのパソコンの付属スピーカをいらねえから姉貴に譲ったら後でJBL製と知って後悔した
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:31:34 ID:Vdxu7Lmp0
このスレでGX-1がまだ出てないのに驚いた
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:21:02 ID:MIkxzDsQ0
R-15注文しちまったぜ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:29:33 ID:bb7OzzLH0
ロジのX-230が5980円で売っていたんだけど買いかな?
1万以下の商品の中でなら、かなり出来がいいと聞いているんだが…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:41:56 ID:jDeg/C4P0
>>148
今度買おうと思ったときには無いぞ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:44:09 ID:ivGKGw2eO
エレコムのMS-76と75って出力の差の分音質は違います?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:33:46 ID:p+oOxSVy0
>>146
前スレで、既出だよ。一時期、在庫が無かったりして
話題にならなかったんじゃね?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:34:42 ID:k4QJC+wg0
MS-76持ってるけどこれ買うくらいならもうちょっと出そうぜ。
ノイズ拾いやすいし音篭ってる、低音無さ過ぎる。

が、3000円のスピーカーにしてはいいのかも。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:28:29 ID:bb7OzzLH0
>>149
ダッシュで買ってきた
開封展示品だったけど、傷一つなくて綺麗だ

初めてスピーカー買うけど、結構低音も出ていい音だな
アドバイスありがとう
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:36:50 ID:aB8FypNH0
安物のスピーカーを買ってイヤホンジャックにイヤホンをつなげると、
ソースにはなかったノイズが乗っていました
安くとも、こういう問題のないオススメのスピーカーはありませんか?

あと、出来れば次の条件を満たしていればうれしいです
・入力は2系統以上
・イヤホンが刺さっているとスピーカーから音が出ないのではなく、
 スイッチで切り替えできる(イヤホンが抜けても、スピーカーから音が漏れない)
・大きすぎない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:57:31 ID:7389m/rv0
小型の安物スピーカはたいていの場合出力が低いんで
低インピーダンスにして音量を稼ごうとしてるから
どうしてもノイズが乗りやすい。
再生機側とスピーカの間に一つ抵抗かますといいよ。
ボリューム調整付きイヤホン用延長コードで繋いで
そのコードでのボリュームをギリギリまで下げて
スピーカ側のボリュームを通常より大きめにすれば
ノイズはかなり減らせる。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
こういう奴↑
最大音量は小さくなるけど室内で聞く分には問題ないと思う。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 07:28:13 ID:qoGpRmA00
どれだけ性能の低いスピーカーを使っているんだよ。
ディーゼルエンジンのエンジン音は低音域が強調された音で、
DMH17系エンジンで加速時の音はウーファーが飛び出るほどだぞ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:44:04 ID:rr4dUben0
音楽に合わせて踊る卵型スピーカーロボット−価格5,250円の「i-spin」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080331/segat.htm

これでよくね?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:20:13 ID:6FaabCvM0
再生機器とケーブルで接続した状態でスピンされたら嫌だなぁ…
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:01:36 ID:7EqB3snb0
スレチならすいません
ソニーのSRS-D211というスピーカーシステムを購入予定のものですが…
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=21089&KM=SRS-D211

このサテライトスピーカーだけを別のスピーカーに付け替えることはできますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:28:00 ID:mZZRPu+z0
>>159
出来るけどやめとけ
別途ケーブルか自作してまで変える必要なし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:25:36 ID:adWTHz5Z0
ロジクール、直販3,980円のPC向け2.1chスピーカー
−2系統入力/2,980円の2chモデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080402/logic.htm

ロジの新製品来たね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:26:21 ID:W3OfghAK0
3000円程度の安価なPCスピーカーの購入を考えています。

そこでロジのX-140を買おうと思ったのですが、
以前に購入したR-15は電源部からの音がうるさく(寝ているときに気になるほど)
おまけに片側からしか音が出なくなりました。
ヘッドホン端子のノイズも結構ありましたし・・・

X-140ではそんなことないですよね?
あと3000円程度でX-140よりおススメなスピーカはありますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:16:42 ID:S2r3gHHg0
>>162

>>161の新製品は?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:35:06 ID:W3OfghAK0
>>163
ウーファー付きの方は設置スペース的に厳しいなぁ・・・・
360用のPCスピーカーと交換すればいいかもだけど。

ウーファーなしのLS11ってX-140より音悪そうなんだがどうだろう?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:43:14 ID:cUPUGX1L0
今R-15届いた

良いなこれ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:12:03 ID:i+dkRTQ1O
>>162

電源部の音がうるさいってどういうことですか??
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:17:33 ID:k1mi9gyD0
>>166
電源があるほうのR-15から、ブッーって音がずっとしてるんだよ・・・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:39:07 ID:23O7eT9C0
俺のR-15はそんな音しないしヘッドホンノイズも別に感じんな。
ただし、たまに左側の音がならなくなるときが確かにある。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:27:02 ID:GCNSXar40
R-15はレビュー見てると初期不良多いみたいだからな
通販で買うのはためらってしまう
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:55:51 ID:NIy5WADK0
>>169
俺のは全然問題ない。
品質はよくないかもしれないが、これだけ安ければしょうがないんでは?。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 06:05:52 ID:zMthg94k0
朝っぱらから白ワインうめぇwww

今日は仕事もないし、いいよねwww
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 07:06:06 ID:36sAt27b0
今電池と電源で使うスピーカーって何がいいのでしょう。
大学と空気読まずに鳴らす用スピーカーを買おうかなという感じなんですが。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:46:56 ID:dA0PwvgX0
>>171
朝っぱらから酒を飲んで、何を考えているんだ?
酔っ払うと、頭がぐらぐらで、ネットサーフィンも満足に出来ないはずだぞ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:28:46 ID:jhAfNfSi0
ロジクールのLS21ってどうよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:08:45 ID:bpAnFH6H0
>>174
それは俺も聞きたい。だが、発売日は18日なので、多少フライングがあるとしても
まだ市場に出回っていないのではないかと思う。
ちなみに、自分はLS-11を購入予定。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:20:52 ID:6rBGcllg0
SP-A440買ってみたが良いなこれ
スピーカーの小ささが全然気にならないし、シアターモードが俺好みの音
パッケージに入ってると安っぽく見える外観も、取り出してみるとキレイな質感
黒を買ったが、これなら白かシルバーあたりを選んでもよかったかも
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:27:51 ID:6rBGcllg0
他にも候補にしてたスピーカーがあって試聴したりしてみたが、
MP210はスイッチ類が背面にあるのが気に入らなかったので止め

エレコムのMS-76は音がぽわんぽわん柔らかすぎて
俺は好きになれなかった

ロジのR-15とX-140は大差ない感じでデザインで選んでよさげ
音質はじっくり聞けなかったが、SP-A440と似たようなものな気がする
コストパフォーマンスはこっちの方がいいかとも思ったが
設置スペースやデザインの好みで外した
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 06:08:38 ID:+oHnjkby0
このスレ見て、ついついR-15をポチってしまったよ
MP210は白しかなくて諦めた
店頭で聴いた感じだとMP210の方がよく聴こえた
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:45:09 ID:DzYLWMoA0
SP100は?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:58:53 ID:rH+uTB410
MP210にイヤホンジャックがあってアナログボリュームならなぁ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:53:02 ID:ZP6OOeNz0
何で光デジタル入力のあるスピーカーって高いうえに数が無い?
ベストゲートに1個しか登録されてないよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:08:23 ID:mhIjEEmb0
MP210快適だお
青いLEDかっこいいお (^ω^)ニコッ
ユニットに指で触れると感じちゃうっ・・・


まだ売ってんの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:09:04 ID:iyfpaFgh0
今俺が注文したら売り切れたお (^ω^)ニコッ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:42:41 ID:xwVIuk920
>>181
部品代が高くつくうえに需要がないからでしょ。

でも、それ以前にベストゲートの情報がおかしいんじゃね?
PC向けで明らかに光デジタル装備の機種が検索にひっかからない

価格高めだから、デジタル入力ありの段階でスレチか
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:19:42 ID:tVEwXNLo0
ぎょええええええええええええMP210売り切れてるじゃねえかあああああああああああああああああ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:27:53 ID:tVEwXNLo0
他にあれくらいお得なのないの?もうないの?^−^;
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:01:22 ID:iyfpaFgh0
今俺が覗いたら復活してたお (^ω^)ニコッ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:08:20 ID:qlDKZcRR0
ウーファーなしでもある程度低音出るのってどこら辺ですか?^^
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:40:57 ID:VP2U7jQ+0
MP210届いた
DSにつなぐとかなりいい感じ
PC用LCD付属スピーカーの代わりにコレつないでみたら大満足
草野球の助っ人に元実業団選手みたいな

誉めまくったがライトに使う以外は無駄遣いになるよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:53:29 ID:/zE+u1rD0
で、結局もう安値では手に入らないのか?MP210。
191122:2008/04/12(土) 17:39:41 ID:TSIKFz1P0
MP210最初は低音が出ないのでイコライザで補強してたけど
今日ぐらいからフラットでちょうど良くなってきたwww

スピーカーの音量MAXでフラットでちょうどいいぐらいw
これがエージングってやつか・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:27:28 ID:TdPEUgi60
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:42:55 ID:/zE+u1rD0
>>192
おお、復活してる・・・
さっき見たときは「売り切れました」だったのに。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:46:48 ID:VP2U7jQ+0
繰り返す売り切れと復活は一体何?
振込み期限切れとか新規の店頭在庫確保とかかな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:24:52 ID:TdPEUgi60
先々週に購入した俺の時も即品切れ表示になった
黒色は復活しないので、単純に在庫管理が甘いだけでは?
系列店や卸が抱えている分が廻って来ているのかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:09:50 ID:zGaRBeIQ0
また売り切れになってるしw
197162:2008/04/13(日) 10:43:22 ID:AtZ4AqrF0
X-140届きました。

いいですね。これ。
R-15よりもぜんぜん音質いいし、
プラグが金メッキしているのも(気分の問題)いい。
360用のMS76と取り替えようかなぁ・・・・
電源部のノイズもないし、ヘッドホン部のノイズもない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:10:44 ID:V2r7TbeBO
素人だけどレビューを書いてみます

OZAKIという謎のメーカーの2.1chが近くの電気屋で999円だったから買いました
ネットで調べたところ台湾製の模様
あんまりレビューは見掛けなかった

全体的に篭り気味だけど、999円とは思えない
耳の肥えた人が聞いたら酷いんだろうが、とりあえず聞ければ良いって人にはすすめられるレベルかな値段を考慮すれば

おもちゃみたいなスピーカーでしたが、繋ぎとして我慢して使ってます
R-15買ったら比べてみようと思う
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:29:01 ID:JGdz80+L0
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:39:00 ID:V2r7TbeBO
>>199
多分
今訳あってパソコン使えない状況だがあきばお〜で売ってることは確か
CM688て奴だった気がする

つか俺の文章せめて文末表現くらいは整えましょうだなorz

もし買うなら黒より断然白だなと買ってから気づきましたorz
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:27:47 ID:tdjkN3Pm0
すいません。前スレに出ていた質問だと思うのですが、見れないので質問させてください
ロジクールのR-15はボリューム調整のあるほうが右側なのでしょうか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:01:58 ID:EqOrTsmv0
MP210注文しようとカートに入れて配送先入力とかして注文ボタンポチッったら
「この商品は売り切れました」
なんてこった・・・次回入荷いつだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:02:26 ID:s9UbKKvO0
復活したMP210ゲット
粘っててよかった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:04:25 ID:s9UbKKvO0
>>202
オレのせいかw?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:05:19 ID:EqOrTsmv0
>>204
お前かーっ!
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:22:31 ID:ulEn1tYu0
結構1日のうちでも何回か 在庫なし→あり→なし みたいに入れ替わってるよ。
俺は今日の午前中にポチった。明日以降にでも少し張り付いてれば買えるんじゃないかな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:26:22 ID:tCxVLg6o0
>>202-205
ワロタw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:11:35 ID:i5tIB/6w0
おまいら仲いいなw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:44:33 ID:KbBPHHLx0
mp210のページが消えた。完全に売り切れかな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:52:22 ID:Xtqsre9U0
mp210鳴らしてる俺には何の関係もない
211202:2008/04/14(月) 17:16:32 ID:IO/O5Mmk0
MP210商品一覧ページからも消えた・・・
恨むぞ>>203うわああああああああ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:24:19 ID:hrw31kDw0
なんだってええええええええ
送料手数料で悩んでないでさっさとポチればよかった・・・orz
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:32:46 ID:GK4yDzxV0
>>211
サーセンw
オレがMP210買えなかった場合の候補だったX-140とかどうだろ
送料無料の店ならMP210と変わらん値段だし、なんとなくR-15よかよさそう、ただの予感だけど
MP210もそんなたいしたもんじゃないと思うんだぜ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:45:17 ID:WcVh9pT10
店頭でR-15とX-140を聞き比べたけど、後者の方が
明らかに良いなとは思った。糞耳の俺でもそれは分かった。
これでUSB給電があればなぁ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:46:39 ID:m8HDkxky0
>>202
実はオレのせいかも…

2台買っちゃったw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:54:35 ID:4Ct+jqc+0
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:31:41 ID:iAsxK4EG0
LS21とT3100とZ4で悩み中なだけに、
はやくLS21の現物を見たい触りたい。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:59:00 ID:RBmUHXP00
聴けよw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:25:22 ID:xJ8yUFMg0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c162805412
この蓮画みたいなスピーカーはどうですか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:48:53 ID:1L0FdApZ0
>>219
偽テトラミノ状態(特にL字)でどうサラウンドするのか想像できない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:02:57 ID:xJ8yUFMg0
>>220
ヤフオクで平均一万位で落ちてるから遊び心にはもってこいですよねw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 07:56:31 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 11:26:04 ID:yTqcIF0E0
MP210分解してパッシブ化して、デジアンでならしてみたけど
tangbandの5cmフルレンジとそんなに変わらん、結構良い音がするな。
これで2000円なら安いわ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:09:42 ID:c/f06U8R0
>>223
でも、軸上で聴くとハイがすごいきつくない?(こんな使い方はおかしいけどね、、、)
軸上で聴いた後、他のスピーカーの音を聴くと耳がおかしくなったと思うくらい。
だから、外振りにしてる。
これで他のスピーカーとトントン。

詳細紹介(すぐ見つかるけれど)
http://forum.lowyat.net/topic/172326
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:45:30 ID:fvWsuDiE0
>>202
「600万っ・・・・!!  出せる奴っ・・・・!!」
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:42:45 ID:pYpGbszN0
LS21今日だー。
帰りに買おう。楽しみだー
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 14:27:00 ID:r5Kj+D5GO
X-240ってウーファーの調整出来る?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 14:54:29 ID:fvWsuDiE0
MP210って電源切ると音量リセットみたいな話あったけど
電源スイッチ切る分には音量情報保存されるね

たぶん電源の元線抜いたらダメだろうけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:29:48 ID:3SjXJqJZO
秋葉原のソフマップパソコン総合館に行ったらLS21が展示されていたので試聴。

ちょっと音がこもっている印象。まぁ値段なりって感じかな。

俺は隣に展示されていたZ4の方が好みだわ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:03:10 ID:huNzLXXE0
>>228
うそーん…それが理由でスルーした俺バカス
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:42:27 ID:SePWkeXAO
イヤホンジャックがあって、ボリュームつまみがあってコンパクトで
ちょっとしゃれたスピーカーありませんか

232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:19:34 ID:lp2ChXyc0
>>231に便乗して質問ですが、ヘッドホンを利用する際にノイズの乗らない(目立たない)スピーカーを探しているのですが
何かよいものはありませんでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:22:21 ID:6seO3xBN0
PCの出力からノイズ出てないのは既に確定なのか?>>232
234232:2008/04/19(土) 06:58:35 ID:YFUdix0o0
すいません、言葉が全然足りていませんでした。

ゲーム機(Xbox360)からの音声出力を接続するスピーカーが欲しいのですが
・ボリュームつまみがある
・ヘッドホンにノイズがあまり乗らない
・予算は5000円前後
という条件のスピーカーが欲しいのです。
なお、接続に必要なコネクタ類は確保済みです。
235232:2008/04/19(土) 07:01:23 ID:YFUdix0o0
本体からヘッドホンに直接繋いだときはノイズはほぼなかったので
スピーカーを経由したときにノイズが乗らなければ大丈夫だと思います。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 07:08:19 ID:KSQDdxGq0
今日アキバ行くけど、LS11の実機視聴できるかなー?
いつもPC前面のヘッドホンジャックが駄目になるので、
スピーカーにヘッドホンジャックついてるのが魅力的。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 08:03:35 ID:6seO3xBN0
ヘッドホンを直接つなげられるのなら、そうしたほうがいい。スピーカー経由なんて考えない方が良い。
あれはオマケみたいなもんで、スピーカー無しで何千円する単体アンプでさえ、ヘッドホン出力はオマケ扱い。ノイズもでる。
ノイズが気にする人は、スピーカーアンプとヘッドホンアンプは別物だと考えないと絶対不満が出て後悔する。
スピーカーは少々音に癖があっても慣れるが、ヘッドホンでの気に入らない音は、絶対に慣れない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:31:07 ID:613jVlTf0
>>234
こういう分配器使うか
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-AD21
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-IPSP&cate=1

1メートル以下の延長コード買ってつなぎ変えろ
ボリューム調整つきのもあるし、分配器と組み合わせてもいいけどな
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

スピーカーのアンプ通せば劣化することはあっても
音よくなることはないから、使わなくてすむならその方が良い
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:12:05 ID:7IwYMP/00
俺もヘッドフォン出力基準に探してたけど分配器にしようかな。。。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:18:15 ID:Q7zkz8BF0
分配器の劣化ってどんなもんなんだろうか
俺はHPA→スピーカーと意味わかんない配線してるがwww
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 17:59:26 ID:Dr6FVGAZ0
>>238
分配機使うとかなり音量下がるよ。

俺はオーテクのやつだけど、
PS2と360を同時に差し込むと、片方がほとんど聞こえなくなる。

PS2、360→分配機→メスメス→MS76って言う環境だけど・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:14:18 ID:LkRpRLjy0
>>241
なんかものすごい間違った使い方してる気がするんだが
入力側から信号逆流して下手すりゃ壊れね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:24:47 ID:LkRpRLjy0
>>240
抵抗が並列に入るだけだから、インピーダンス下がって
オーディオ出力側の消費電力が上がるくらいじゃないのか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:39:27 ID:Dr6FVGAZ0
>>242
そうなの?
逆流とかするの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:57:25 ID:TGKjzFXw0
LS11キタ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:16:26 ID:ZWoLGrZt0
>>245
通販かなんかで届いたってことだったらレポよろしく
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:07:51 ID:TGKjzFXw0
一応写真あげとくかな(ここはリンク踏まないと見れないうpろだです)
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga18487.jpg

もう少し小さいかと思ってました(写真中の電池は単三です)
保護用のフィルムを剥がしていないのでそれが写っています。
いつも使ってるTimedomainMiniの左ユニットも一緒に撮影

一つわかったのはこのスピーカーは密閉型のようです。バスレフポートが見当たらない。
R-15の製品概要にはリアポートの記載があるのですが、LS11には記載ないので
やはり密閉型ではないかと思います。
音質はまだなんとも。エージングでかわりそうな気配。

ところで、なんか左右で音が違う気がするんですが、アクティブだとこんなもの?不具合なのかな?

まぁ、ピュア的に考えたらアンプの有り無しで容積や重量が違ってるから
音が違ってもおかしくはないけど、素人がちょい聞きでわかるようなものなのかな?
左右入れ替え(ソースの左右も入れ替えたので音楽的には元と同じはず)しても、
アンプ内蔵側の方が音がクリア(trebleを少し上げたような感じ)に聞こえる。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:57:25 ID:LkRpRLjy0
>>244
そんなんで問題なければ誰もミキサーなんて高い金出して買わねーよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 04:36:18 ID:+M28s5Ry0
>>247
乙乙
引き続きなんかあればお願いします
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 07:16:43 ID:S6eSqr0w0
>>247
どうせ中国製の"門司クール"という偽物だろ。
スピーカーも、音の響きが悪い粗悪な水で透いた粗悪な和紙製。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 07:46:52 ID:kwSv7AwP0
>>250
バカ?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:33:11 ID:S6eSqr0w0
Creative GigaWorks T20

バスレフポートが上にあり、
構造上、埃が上から入りやすい問題がある。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 13:46:22 ID:8D6KSqn+0
で分配器ってどう使うものなの?普通241みたいに通しちゃうわね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:58:20 ID:0fjclKFN0
ここ何スレかわかっていってんの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:36:43 ID:8D6KSqn+0
うん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:32:29 ID:C3whSr9m0
>>253
    ┏━スピーカー
PC━┫
    ┗━ヘッドホン
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:55:27 ID:PvMHzc2i0
そいでMS-85とLS-21ではどっちが良いって結論になったんですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:08:27 ID:R3jCA9KVO
議論にもなって無いのに結論など出るわけもなく。

結論は君自身の耳と感性で出して欲しい。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:34:44 ID:1kVNv8p30
低価格スピーカーだと、発売日直後でも目立ったレポはないんだね。
携帯本体とか、ゲームとかだと発売日直後あたりは結構盛り上がると思うんだが…

先日に>>247に続きLS11のレポ。公式ページじゃわからないスペック

・前面ヘッドホン端子利用時はスピーカーからは音はでません。
・ヘッドホンの音量はソース側での調整になります(前面ボリュームは無効)
・SP電源OFFでもヘッドホンから音がなります。

・ケーブル長は左右SP間1.5m(直付、交換延長不可)、
 右SP→ステレオミニ間1.5m(直付)、ACアダプタ1.7m 程度
・SP背面にL、Rの表記あり。左右区別できます。

そのほか
夜間、枕元で使ってみましたがACアダプタから不快な音が…といったことはないようです。
ただ、(他の多くのSPでもそうでしょうが)超小音量時の微細なボリューム調整は期待できません。
DAPなど接続時はソース側の音量を下げ気味にして対処できますが、出力固定のラインアウトの
場合はあきらめるしかないかもしれません。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:09:46 ID:PvMHzc2i0
適当でいいので音質の感想ちょうだい。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:13:17 ID:5prMsH/20
>>ヘッドホンの音量はソース側での調整になります

X-140買って良かった。
今使ってるDELLのPCは出力がでかすぎなんだよ・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:18:33 ID:1kVNv8p30
で、音の傾向は…なかなか表現が難しいですね。
定番のエレコム木のスピーカーやR-15はチョイ試聴しかしたことないので、
わかりやすい基準がないので比較しにくいですね。
そのチョイ試聴の記憶で比べればR-15に近い感覚があります。
実際スペック(ユニット)的には同じようなもんじゃないかと思います。

木のスピーカー(MS-76、75とも)は、サイズの割りに低音が出ている感がありますが、
LS11はそれと比べると低音は弱いと思います。ただ、まとまりは良いので悪い感じはしません。

あくまで自分の感覚ですが
 エレコムMS-76,75=電気的補正でいい音を作ってる感じ
  (スレから外れますが、クリエイティブT20(試聴のみ)も似たようなイメージ)

 R-15、LS11=ユニットと箱の力だけで素の音を出してる感じ
  (同じくスレ圏外ですが、タイムドメインミニも同様なイメージ)

ってところでしょうか?自分としてはR-15(持ってませんが)のようにオススメしても
良いモデルだと思いますので、検討中の方は是非購入してレポートして欲しいところです。

サブウーハーなしでも低音重視…といった人には薦められませんね。
まぁLS21のウーハーなしモデルですから低音は割り切って当然でしょう。
(厳密には右SPにアンプ内蔵してる点や、箱のサイズが違うようです)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:47:56 ID:7cYuUJPZO
今まで、66個ほどPC用の低価格スピーカーを聴いてきたが
値段、デザイン、音、使いやすさ
総合判断で
MM-SPWD2
が大賞です。

ありがとうございました
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:54:32 ID:C3whSr9m0
ベッドの上でノートPCの横に置くならSP-A440が最強だと思ったな
あの形のおかげで適当においといてもあんま問題ないし
音はX-140くらいにはいい感じ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 08:53:17 ID:M+c+YLu50
LS11ねえ。
いかに釣られたという感じがします。

・出力は1.5W+1.5W
まあ、出力が高ければ音がいいと言うものではないが・・・。
・ディーゼルエンジンの爆音、吊り掛け式のモーター音を再生すると、音が割れる。

・密閉型であるため、バスレフ型と比べて詰まった音がする。
・ヘッドフォン使用時には、スピーカー側の音量つまみでの音量調節が利かない。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:47:27 ID:UaG70T5e0
烏賊は釣りをするのか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:16:16 ID:jGwDiHN10
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ          l  クリムイカが生>>267ゲ〜ット!
   l  >   <  ..|
   l   一      |
   ヽ.._____       _,ノ ビクッ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ ぶるぶる
  . く_(__(_(_._」____)ノ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:52:45 ID:US7+bRdY0
ソニーのは、スピーカーの音量調節つまみが
左側になっており、ちっとも、右利きの香具師に配慮されていない。

*私は生まれたときは左利きだったが、親に矯正され、事実上右利きとなった。
しかも、聞き耳は右耳、利き目は右眼。だから、右利きの方が合っている。
車の運転をする際、使いづらい左眼をルームミラーを見る眼にするため、
運転には非常に疲労する。そう言えば、意識してみる眼は右眼だけだし・・・。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 07:23:18 ID:4iv3qraf0
●ナイスなスピーカー
・どっしりとして丈夫なもの(サンワサプライの木製キャビネットのスピーカーくらいかな)。
・はっきりと聞き取れるもの(タイムドメインスピーカーを基準とする)。
※遠くからでもはっきりと聞き取れるくらいのスペックがあれば、十分なリスニングが楽しめる。

●こんなスピーカーは買っちゃだめ!
・音量を上げると音が容易に割れる。
※一般的に口径の小さなスピーカーは高い音で聞こえる傾向にあり、音割れしやすい。
・英語の発音、映画の台詞が聞きにくいもの。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 13:36:36 ID:+w88g66l0
クリエイティブのT3100ってどう?LS21 x-240と悩んでるんだけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:23:37 ID:FhO2Yxi0O
その3択なら俺はT3100を買う。

ウーファーはともかく、スピーカーが細いからレイアウトしやすいし、
音量ツマミもスピーカーと一体になっているからなにかと便利。

ヘッドフォン端子が欲しいなら独立リモコンなLS21だろうけど。

音量ツマミがウーファーの後ろにあるX240は論外
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:29:04 ID:Ymrpo/jX0
TDKのSP-XA10WSはどうですか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785274_449106_40997468/66415544.html

モニターの下についているスピーカーが壊れたようなので購入予定。
TVもこれで見たりするので、SPが下にあると便利だな、というか慣れてしまった。
なので、とにかく薄くて小さいほうがいい。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:36:40 ID:DXDQeR7w0
>>269
具体的にどれがおすすめ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:20:04 ID:BeCdZDC+0
>>271
x-240のボリュームも独立リモコンじゃないか?
ウーファーのボリュームって意味だとT3100もそうだし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 12:26:48 ID:Y1W+hBwr0
3000円までのオススメをおしえてくだしあ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:12:19 ID:wkS/V0sG0
MS-75
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:43:53 ID:O0xE1mn50
>>275
このスレでよく出てくるのはR-15かMS-75だと思う。
278275:2008/04/26(土) 21:20:53 ID:Y1W+hBwr0
>>276-277
R-15注文しました。近所のビックより、アマゾンの方が安かったです。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:36:26 ID:wkS/V0sG0
見た目で、えらんじゃったか・・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:56:44 ID:ngHUkDit0
すいません、今液晶TV付属のスピーカー使ってて
こういう仕様なんですが。

フルレンジ
(6×12 cm) 2個
総合20W

これを上回る音質のスピーカーはいくらくらいの値段からあるんでしょうか?
1万くらいで大幅に音質変えられるのなら、スピーカー買おうかと思ってるんですが。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:01:56 ID:wgYytkj10
まずは、オンキヨーのチビスピカからや。D57だっけ?
正確な品番は知らんw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:08:50 ID:b7u5AEto0
>>280
MS-76を買って、スピーカーの間を一杯まで広げるのをおすすめする。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:06:42 ID:sw06SW210
>>280
予算1万はこのスレの手に負えないよ。
ここって5千円くらいじゃないかな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:22:39 ID:ngHUkDit0
5000円程度では、>>280の液晶TVのスピーカーと大して変わらないという事でしょうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:03:42 ID:PEMJclC30
たしかにオンキョーのD-057Mスタートが一番だと思う。
大型家電系で8400円−ポイント分くらい。

サラウンドのリアスピーカだが、アクティブ系よりお勧めできる。

問題はパッシブスピーカなんでアンプが必須なわけだが、
>>280はアクティブ使ってるように見える。

あと1万程度出せばデジタルアンプ、2万だせば小型真空管アンプ
キットも導入できるけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:17:15 ID:BDyuAv+50
>>280
その仕様のほかにテレビ型番も書いたほうがわかりやすくね?
あまり古いと型番じゃなにもわからんけどね
現行と型落ちくらいならWEBでどんな機種かわかるから想像しやすい。

287286:2008/04/27(日) 13:53:59 ID:BDyuAv+50
と書き込んだが、すでにPC−ハードウェア板の3万以下SPスレに移動したのか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:53:58 ID:ngHUkDit0
いや、移動はしてないんですが。
型番は
TH-26LX70です。
http://panasonic.jp/viera/products/lx70/spec.html

5000円程度で買っても大して音質変わらないのであれば。今のままにしようかと思うんですが
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:37:04 ID:Q/j1Yog80
MP210ってまだ売ってますか?(´・ω・`)
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 02:12:41 ID:gvQYODmX0
5000円くらいでいいなら売ってるんじゃない。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:05:12 ID:uzWs5nNDO
R15ってのがあったのか
それを知らずにR10買ったけど大満足
この内容でこれは安すぎw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:04:45 ID:J0yzHoQ7O
二千円くらいのUSBが付いたお手頃なスピーカーない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:22:13 ID:WKp15pyW0
2kのUSBスピーカー
安すぎ。あんな安いものだと、キハ52系のエンジン音を再生すると、
間違いなくビリビリと音割れしてとても聞けたものではない。

最低でも、2万円の機種を買ってみろ。
USBスピーカーは一番安いと言われる機種でも7200円はするぞ。
ローランド社製の安物でもそれくらいするから間違いない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:26:03 ID:WKp15pyW0
参考になる鉄道音

録音ソースはDATを使っていますが、何しろ、
ステレオマイクがヘナチョコ(8000円程度の
ワンポイントステレオマイク)なもので、
臨場感はMDと変わらない。情けない鉄ヲタでスマソ。

烏山線キハ40系気動車の走行音(下野花岡〜仁井田駅間)
エンジンの真上から録音したもので、結構こもった感じのエンジン音です。
加速時にはものすごい低音の爆音で、安物のスピーカーじゃ間違いなく音割れまくりです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:48:00 ID:L2fkCCrW0
うp
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:49:08 ID:PQaeIdER0
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/4252&cl=jp,ja
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/247&cl=jp,ja

これはどっちが音質いいかな?前者は最新のもので、後者は価格.comで人気の機種
値段は前者が若干高いけど・・・出たばかりで持ってる人いないかな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 01:29:57 ID:qLoE8cjn0
ログぐらい読もうぜ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:54:02 ID:ukElCzpw0
LS11

バスレフ型では無く、密閉型スピーカー。
しかも、ロジクールの陰謀で、ヘッドフォンの音量は本体のボリュームでは調整出来ない。
こんにゃろ!!本気でギッタギタにしてぶっとばしてやるぞ!!

メタルダイアフラムドライバと言いながら、実はヘナチョコな安物の振動板。
内部の磁石はごく普通の電磁石である。

私にはこういう風にして欲しい。
・バスレフ型。
・内蔵アンプは真空管アンプ。
・実用最大出力は12W+12W
・振動板はチタン製の振動板で、ネオジウム磁石を採用し、高音質化に配慮する。
・スピーカーの口径は8cmチタンフルレンジドライバ(ネオジウム磁石駆動)。
・光デジタル入力端子(サンプリング周波数96kHzに対応)を搭載し、雑音の少ないリスニングが出来るように配慮。
・標準型ヘッドフォン端子。3.5mmステレオミニプラグは変換アダプタを使えばよいだけ。

そんなまともなスピーカーは15万円は超えるぞ・・・。とても低価格ではない・・・。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:09:00 ID:1lvEVpPG0
LS-21 価格.comのPCスピーカー部門で2位?
にしては書き込み少ないな…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:04:22 ID:/IVvL6hN0
価格コムはなぁ…
以前、うそっパチ教えられたことがあって、
そのせいで大変なことになった経験がある…

それ以来、価格コムの情報は信じてない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:31:31 ID:Viiy7GZi0
右スピーカー出力端子が3.5mmミニジャックである場合、
入力プラグをそこに差し込んで、音量ボリュームを上げると、
「ピー」とか「ブーン」などという音が出る。

それは「ハウリング」を起こしている。
何故なら、音量を上げていくと、出力端子から出る信号が大きくなる。
だが、入力プラグが繋がっているので、ぐるぐるとループしてしまい、
その結果、「ブーン」という音が出るハウリング現象を起こしているのだ。

カセットデッキ、DATデッキなどをパソコンに接続する際、
テープデッキの再生端子のコードをパソコンのライン入力に接続、
テープデッキの録音端子のコードをパソコンのライン出力端子に接続した場合、
パソコンのボリュームコントロールで、再生の方をミュートにしていないと、
カセットにパソコンからのサウンドを録音する際に「ピー」という激しいハウリング現象を起こす。
これと同じことだ。意味不明かも知れませんが、実際に実験したから分かるのです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:59:16 ID:Zdk4uOl30
>>300
スレチかもしれませんが、嘘っぱちは概要はどんなだったのですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:28:20 ID:GARS/KKI0
>>299
あれ売れた数じゃなくてクリックされた数の順位だからな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:08:23 ID:vn016piQ0
MP210
日本橋のソフマップでゲット。
1980円で即効買ってしまった。
最後の一個だったっぽい。
これって得なのか?
音は俺ぐらいの素人には満足です。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:51:02 ID:uxHgN9qY0
LS11がヤワだと言っている香具師は一流メーカーのUSBオーディオプロセッサを
使ったことがないように思える。実験してみれば分かることなのに・・・。

クリエイティブのサウンドブラスターとの組み合わせで使ってみろ。
少しは音質に違いが出るだろ。
それに、高音質の機器で実験してみれば、最大入力に余裕があることが分かるだろ。

元は「LS11でキハ40系のエンジン音を再生したら音が割れる」と言っていたデスノのLです。
実験の結果、オンキヨー社製、クリエイティブ社製の高音質であるUSBオーディオプロセッサ経由で
再生したところ、最大入力の余裕を活かすことが出来、音割れ無く、スムーズに聞けました。
密閉型スピーカーの最大の強みは、やっぱり、人の声を再生することかな。

そう言えば、自動車のカーステのスピーカーも、走行する際の騒音のさなかで、
ラジオのニュースが聞き取りやすいように密閉型だし・・・。

電車の車内放送のスピーカーだって、実は密閉型。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 06:51:55 ID:dSgkI3kf0
>>304
いいなー

もう1980円で売ってる所はないんだろうか…?
音質はともかくこの値段であのデザインは捨てがたい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 07:11:28 ID:dqxH0O+L0
店頭比較で視聴して、他のスピーカーと比べてのあまりの音のキモサに華麗にスルーしたがな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:29:36 ID:BA9YFZMW0
マウス、キーボードとロジクール製なので、スピーカーもロジクールで統一しようと
R-15、LS11、LS21の三択状態なんですけど、LSのレスがあまりにも少なすぎて
このままだとR-15を買ってしまいそう…。
サウンドカードもP5K PROのオンボードだしそんなにこだわる必要ないのかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:02:04 ID:jb+1EEvT0
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4547479443076/
1980円とまではいかないが、また安くなったようだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:04:46 ID:xGTipa3FO
俺はこのスレでR-15すすめてもらって買ったが、(俺の糞耳には)大満足だよ。
好みだとかなんだとかあるから、あなたが満足できるか分からないけど…
店頭で実際に聞いてみるのが良いと思います!

LS11・21はまだ聞いたことないなぁ……
LS21は2.1chだから、他の2つと比べたら良いだろうけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:56:14 ID:AvK+L1ua0
>>308
俺もR-15買ったけど、>310さんと同じく満足してるよ。
価格を考えると十分な音だと思う。

ただ、低音はあんまり出ないから、そういうのが気になるなら
LS21の方が良いんじゃないかなぁ。LS21は店頭のうるさい中で
ちょっと聞いただけだから当てにならんけど、R-15よりずっと
低音が出てたと思う。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:18:42 ID:QLC28Mfz0
現在R-15を使っているんですが
気持ち音がシャリシャリしている気がします
5000円以内でオススメのスピーカーはないでしょうか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:30:33 ID:iZP/UFSj0
MS-76
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:49:50 ID:+RSf9PR70
価格.comのMS-76の書き込みに
商用電源(100V)には送電側と接地側があります。
回路上この関係が逆になるとハムノイズが発生する場合があります。
ケースバイケースですがコンセントの挿し方を逆にすると改善される場合があります。
上記の件確認されましたか?

とあるのですが、送電側と接地側ってどうやって確認するのでしょうか?
特に、スイングプラグ式のタップ使ってるとそこら辺曖昧になってしまいます。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:02:30 ID:rtZjIIOm0
>>314
接地側はコンセントの差込口が長い。
あと、コンセントによってはWと書いてある。

でもそんなの関係ないような…
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:08:03 ID:9C7ZO1vw0
MS-76とX-140でマジ悩んでる。。。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:46:07 ID:+RSf9PR70
>>315
コンセント側わなんとなくわかるんですけど、
プラグの方が分からないんですよね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:04:44 ID:RL+U72fj0
X-140って価格.comで臭いがどうのとか下のスピーカーがダミーだとか言われてるやつ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:27:04 ID:bgWLSE7v0
そうそう。
でも価格コム以外だと臭いのこととか言われてないし、そんな敏感になるレベルじゃないんだろうなと。
下のスピーカーみたいなのはドロンコーンって奴で低音を強くする奴みたいですね〜。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:06:56 ID:UyxWLfyk0
ちょっと今日ソフマップでR-15がどんなかんじか見に行ったんだけど、
バッファローのBSPK-MA02
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bspk-ma02/index.html
が1980円で、しかもR15より出力大きい3W*2だったからちと気になって・・・
ちょっとどう比べたらいいのかわかんないのでちょっと指南よろしくです

仕様用途はPC、ウォークマンの音楽聞く位です
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:37:29 ID:NRfE/3IrO
ここのおかげで良い買い物できた

>>320
聞き比べて好きな音の方選べばよくね?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:52:36 ID:vKKerIivO
ビックカメラでR15買ったんだけど2480円した

まぁいいか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 04:19:12 ID:eWsOhpTD0
今現在SP272Tを使用していて、調子が悪いので買い替えを考えているのですが、
5Kくらいでアナログ出力でお勧めの木製スピーカーって何かありませんか?
気になるものにEG-V2016やR1000TCがあります。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:17:18 ID:7I9PUMQc0
LS-21購入したんだけサテライトスピーカーからジーって音が気になって
試しにウーファーの"SPEAKER OUTPUT"のとこにヘッドホン挿して聞いてみたら結構ノイズが・・・
持ってる人みんなこんなもん?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 09:53:18 ID:1n7L4Vo90
LS-11にて、右チャンネルだけ音が出なくなった。
これは外れ商品だよね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:57:00 ID:CqCW6JBCO
Edifire MP300って、MP210と比べてどうなんですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:19:50 ID:GR3ae4Ql0
>>326
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050916/everg.htm
ですね。ミニサブウーハが良さそうですよ^^
手元にMP210あるけどMP300の投売りがあったら買いたいな^^
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:34:10 ID:1n7L4Vo90
木製キャビネット、スピーカーの振動板はビクター社製のウッドコーン型。
スピーカーの振動板を稼働する電磁石は3段6要素で、音の出足はよい。
スピーカーの特性はタイムドメインスピーカーを準拠している。

高品質のスピーカーなら、音のきめ細かさがよくなるので、
聞きやすくなり、疲れにくく快適なリスニングが出来る上に、
野外録音したリニアPCMを再生する際、小鳥の鳴き声だってきちんと聞き取れる。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:22:05 ID:JEqYD0EHO
価格でLS21がスピーカーで1位になってるから気になってます…
今、R-15使ってるんだけど、音は比べてみてどうですか?
R-15に低音がでるみたいな感じなのでしょうか?

両方もってる人いたら教えて下さい。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:43:27 ID:KW77KZgn0
価格のランキングって購入者の数じゃなくてクリック数だってさ。
たしかにそう書いてあった。出たばかりのは単純に上位に来るだろうね。
331329:2008/05/11(日) 17:02:38 ID:JEqYD0EHO
>>330
そうなんですか!知らなかった…
てっきり購入者が多いのかと思いました(゚゚;

それじゃあんまりもっとる人いなさそうだなぁ〜。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:21:51 ID:+FZ5Fkvw0
オーディオテクニカ社製・AT-SP150
標準価格1万2600円。

アルミニウムに酸化皮膜の処理をしたハードなボディフレーム。
●密閉型と52mmドライバーでタイトな低域を再生。
●瞬間最大出力2,400mW+2,400mWのパワフルサウンド。
●ホワイトのパワーインジケーターがクール感を演出。
●スイッチング方式ACアダプター採用。

さて、1万2600円は高い方でしょうか?
実際の試聴した結果は、アルマイト製のボディと、密閉型と、52mmドライバーと相まって、
電車のガタンゴトンという音は細部までよく聞けました。

・キハ40系のグイーンとエンジンが唸る音。
・惰行走行時に聞こえるガタンゴトンというジョイント音。
・ブレーキをかける際のドゴゴゴ〜というブレーキ音。
・連結器がキイキイと軋む軋み音。
・車掌の肉声による車内放送「次は会津坂本です。会津坂本、塔寺、会津坂下の順に停車です。」。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:50:16 ID:MnIPaERA0
>>324
ノイズフィルター付タップとかフェライトコアとか試してみた?
試してそれなら考えものだよね
>>325
音が出ないのは不良品交換できないの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:16:30 ID:QMkFN15o0
LS-21 価格.comのPCスピーカー部門で2位?
にしては書き込み少ないな…


335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:21:22 ID:fPeav6TT0
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:37:23 ID:tXT/aZCf0
今の所スピーカーの質だけならLS11<R15って感じなのでしょうか?
で、低音を評価に入れるとLS11<R15<X-140<LS21って感じ?
LS21出始めの商品だから賛否両論あるだろうけど、近場で展示してないから視聴ができない。
近場で商品が扱われるまで様子見かな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:50:41 ID:M5jutAAE0
1,000円以下のスピーカーで一番マシなの何?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:02:37 ID:mHhI7Y5U0
1000円以下じゃ、どうしても、音がねえ。

ビクターのウッドコーンスピーカー(出力20Wの真空管アンプ経由)、
オーディオテクニカのAT-SP150、TOAの業務用スピーカー(TOAラッパ)くらいかな。

私は元ピュアオーディオ機器愛用者でした。
・パイオニアのFILLというステレオ装置を使ったことがある。
・テクニクスの単品型カセットデッキ使用経験あり。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:45:03 ID:k4zVE40W0
>>337
ハードオフ、CDやカセット部分の壊れた、外部入力ありのラジカセのジャンク買ってくる
送料別で1000円ならヤフオクもありだな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:51:36 ID:MYSs08aF0
>>338
どれも1,000円じゃ買えんw
>>339
ラジカセか!!それは盲点だった
でもけっこう場所取りそうだなぁ・・・メインPC用にR-15持ってて、
ノート&iPod持ち運び用に考えてるので、バラして使うとしても
スピーカ自体がデカいと意味がなくなる。
ELECOMはゴミだけどサンワサプライはどうなんだろ・・・。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:01:00 ID:qdlTAGoh0
>>340
1000円でどんだけーww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:42:17 ID:MYSs08aF0
>>341
ダイソー525ヘッドフォンの倍額出そうってんだから少しはマシなの作るべきだよな
ダイソーがw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:46:03 ID:qdlTAGoh0
ハングリーすぎるだろw 日本人じゃないのか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 09:59:27 ID:xJZycVb40
やっぱりタイムドメイン・ライトかな。
卵形のユニークな筐体のスピーカー。

中高音重視の1段3要素となり、
中高音域の動輪周引張力を確保するとともに、
エネルギー損失を抑制している。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:48:33 ID:h9Ckc5y20
ビックで試聴してきたが、買おうと思ってたx-140がへぼかった。
全体的に音がこもりすぎててダメだわ。
MS-76は小さいスピーカーが頑張って音出してるって感じで、
木でポコポコ言ってる感じだけどが一番マシだった。

その場で聞いた感じだと2.1chのスピーカーがやっぱ良いな。
そういう意味でもLS-21がなくて聞けなかったのが残念。。。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:39:03 ID:Bj0Zo3UI0
PS2のスピーカーとしてはLS-21 R-15どっちがよいでしょうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:45:45 ID:xJZycVb40
一昔前の話だが、PS/2は電源入力コネクタとしても使われていた。
現在は、キーボードやマウスの古い規格のコネクタの美濃市養田がな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:47:20 ID:xJZycVb40
しまった。間違えた・・・。
「古い規格のコネクタのみの使用だがな。」と入力するつもりだった。
先入観で誤変換のまま投稿しちゃった。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:39:19 ID:CMUEW6Fo0
LS-21 R-15どっちがいい?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:09:52 ID:P1JUbrG40
>>349
サブウーハー欲しい、あっても困らない LS-21
いらね、邪魔、集合住宅で低音響きすぎると困る R-15
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:39:00 ID:CMUEW6Fo0
そんなに低音響くの?R-15
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:43:24 ID:7+exkm8i0
おい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:51:59 ID:rLslfHZY0
>>351
あぁ、確かに読みようによってはそう取れなくもないか。
R-15のスレ内での評価を読んでもらえば想像つくと思うが こう読んでくれ

 集合住宅で低音響きすぎると困る(なら)、R-15(を選べば低音は弱いので迷惑にならない。)

R-15はサブウーハーなし2.0chの小型SPとしても低音は弱めな傾向。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:57:58 ID:akRrLRUd0
>>353
なーるほど。かんちがい。
R-15は「集合住宅で低音響きすぎると困る→いらね、邪魔」 だとおもったw

サンクス。LS-21買ってくる。
にしてもヨーグルトみたいな機種名だLS21
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:58:25 ID:55wcyG3V0
レポよろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:40:05 ID:q6egjVmeO
俺もLS21気になるからお願いします!
R-15もってるんだが、2.1chのがほしくて。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:23:08 ID:Ua5+4guv0
5千円以内で良いスピーカーないですか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:27:05 ID:55wcyG3V0
>>357
取り敢えず>>354のレポに期待
359354:2008/05/17(土) 20:41:57 ID:5prSeEyO0
なんか期待が高まってるなかあれなんだが、
どこにもうってない(´Д⊂ヽ
明日ヨドバシいってくる。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 07:12:23 ID:8iqQG/w60
ここはいい気分のするスレだな

スピーカーの価格はきりがないけど
満足感は値段じゃないよな
ほかのどのスピーカースレよりも楽しそうだよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 07:31:45 ID:SSJiRPtV0
キハLS-11系気動車、キハLS-21系気動車の非難ばかりだな。

キハLS-11
ローカル線向けの一般型。温暖地用と寒冷地用がある。
全長16m 自重28トン エンジン DMF15HSA エンジン出力220馬力

キハLS-21
LS-11をスケールアップして、2エンジン車とし、山岳路線に対応したもの。
全長21.3m 自重40トン エンジン DMF14HZ エンジン出力330馬力×2台
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 07:35:29 ID:SSJiRPtV0
2エンジンは、キハ50以降だから、
キハLS-51という系列になるだろ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:02:35 ID:ehMltU6c0
http://www.amazon.co.jp/マクサー-MTOW−NEO-マクサー電機-3-1chスピーカー「neo-MTOW-NEO/dp/B0016LUZCA/ref=sr_1_18?ie=UTF8&s=electronics&qid=1211068148&sr=1-18
これ聞いた人いる?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:56:11 ID:SSJiRPtV0
式マクサ・スプッロド
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:01:13 ID:y+9gFlvS0
スプッロドろいつなな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:16:12 ID:N25l1FTl0
これ持ってる人居ますか?どんな感じでしょうか。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SS-B1000.html
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:23:44 ID:ygTJG/lZ0
DHT-M380のFR,FLを小さいから変えようと思う。
中古(オークションなども)でいいから3−4000くらいで良いのないでしょうか?
新品ではNS-M125とか設置しやすそうでいいな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:29:29 ID:Ax+5nIAl0
>>366
>>367
スレチではないだろうけど、ここはアクティブの話題が多い。
下のスレのほうがいいんじゃないかな?少しだがそれらしい書き込みも見られる。

1本1万円以下のスピーカー
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1150204466/l50
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:30:40 ID:HqdAEbex0
MP210とMS-75ってどっちの方が音いい?
ほとんど変わらないようならMP210を買おうと思ってるんだけど
どんな感じでしょうか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 08:48:26 ID:DEiZJ1Ib0
>>369の2つとLS-21ならどれを買った方がいい?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:45:03 ID:Ip6ovQtK0
そこはむしろms-85
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:45:45 ID:Ip6ovQtK0
>>369
ちなみに評判がいいのはms75じゃなくてms76らしいよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:17:00 ID:ITWS/S/p0
LS-21はウーファーから出てるプラグをPCに、スピーカーから出てるプラグをウーファーに接続するようですが、
スピーカーから出ているプラグを直接マザボに接続して聞くことは出来るのでしょうか?
マザボがP5K PROでジャックが沢山あるので、直接の方が音が良いのかどうか気になります。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:20:05 ID:hILK4fWD0
>>373
細かい説明は省略しますが、説明書どおりに接続してください。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:33:09 ID:fLevxsWR0
MP210を注文しますた
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:48:16 ID:DEiZJ1Ib0
>>372
MS-76の方が評判いいのか
んじゃ価格差益々なくなるし、MP210、やLS-21と比べどれを買うか本気で迷うなw
音に差異がないなら俺もLs-21かMP210を買うんだが実際のところどうなんだろうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:05:25 ID:Ip6ovQtK0
LS21電気屋で試聴したよ。3000円くらいなら無難な選択肢だと思う。
すごいクリアな音ってわけじゃないけど、安っぽくも無い。
スペースの問題がなければわざわざms76を選ぶ理由はない、かも。
まあ俺はT-10買ったけど^^
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:35:49 ID:5kWeaKrZ0
ここで話題に上がってる物って低音の出はいいの?R-15は弱い見たいだけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:16:26 ID:cNW/7Piq0
>>377
MP210とも聞き比べてるようならそれも含めたレビューを頼む
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:10:09 ID:Ip6ovQtK0
mp210は聞いたことないな。池袋でビッグカメラとサクラヤだっけかな、
試聴コーナーあるとこ3,4軒巡ったけどどこもおいてなかった気がする。

こっちのスレは見てる?参考になるかも。妙にLS21押してる人いるけど。。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209470478/

ちなみにT10結構いいよ。音楽メインだけど4000円だったからまあ満足かな。
ウーファーついてないから低音ちょっと弱いけどプレーヤー側で調整すればなんとか、てとこ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:32:37 ID:cNW/7Piq0
>>380
サンクス
そのスレ見てないんで見てくるわ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:44:37 ID:ni1jDxze0
LS21価格comで一位になってるね
楽天で送無のとこで購入してみるわ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:52:58 ID:cNW/7Piq0
>>380で教えてもらったスレ見てきたけどLS-21を買う気失せさせるには十分なレス内容だったw
スレ見てたらMS-76含め、一万円以下のは大したことないみたいだし
思い切ってGX-70HDとか買った方がいいのかな?w
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:18:19 ID:Zx0bC86g0
>>380
d
1万以下ってなってたから今までスルーしてたけど、メインが5〜3,000なら範囲内か。

LS-21厨らしき書き込みをスルーすれば、コストパフォーマンスは高いけど
5,000円台加えると見劣りするってことかな、5,000円以上の旧品は3,000円台に落ちてるから
販売価格で比べると他に良いのがあるってことか。
しばらく待てばLS-21も価格落ちるんだろうけど、待つくらいなら今他を買ったほうがマシっぽいな。

まぁ、ロジクール製の低価格帯の中では今んとこベストっぽいし、
R-15の評判を考えれば候補から外す必要も無さそう。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:44:06 ID:oyrb2Jaj0
SP-A220が気になってるんだけど、このスレででてくる
3000円くらいまでのスピーカーと比べたらやっぱり劣ってたりする?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:37:48 ID:a/udrip70
LS-21の購入報告が多いが、レポートが少ない!
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:42:47 ID:N9BkEvK/0
amazonでls-21頼んだら発送が6月だった。
レポートしようにもできんじゃないか・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:35:48 ID:YH1iBOGr0
MP210・・・音が小さくない?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:38:42 ID:YH1iBOGr0
事故解決しますた
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:43:15 ID:l3hGxlpj0
>>386
工作員しかいないからだろ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:16:46 ID:I0oTXKLf0
382だけど楽天で注文したら入荷が下旬だって
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:29:22 ID:Nb4B7axm0
R-15とLS11で悩んでるんだけど
どっちのほうが音質いいの?あんま変わらないなら安いR-15買おうと思ってるんだけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 08:11:12 ID:tc1joSwj0
>>391
俺も別の店で頼んだら在庫切れで10日ぐらい待てって言われたわ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:11:46 ID:upHVKY390
>>392
アホみたいに音量上げて聴かないのなら安いR-15でOK
395354:2008/05/21(水) 18:47:57 ID:nJXW/rQ70
LS-21 3980でちとたかかったが買った。
(・∀・)イイ!!ってほどではないけど、低音ひびくし、この価格ならいいんじゃない??
最大音量にしても音小さい・・・でもこれくらいがいいのかも。
あと開封するとき気をつけて
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:08:52 ID:vbCr7nAg0
>>395
おめ!
開封の時に気をつける事ってなんだろう?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:41:30 ID:dvneQD9H0
>>396
もってないが想像してみる。
サブウーハー底面のスピーカーユニットが剥き出しなので、
忘れていい加減に扱うといきなり破損 ってことじゃないかな?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:11:06 ID:tvdWLpT10
>>394
わりと大きめで使うことが多くなりそうだからLS11にするわ
dd
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:45:32 ID:AwelVzqW0
amazonで2900円だったMS-76買ってみた
思ってたよりいい音は鳴ってんだけどヘッドホンつなぐと糞なんだね・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:52:15 ID:LmmEjRdk0
マジ?それは重大情報だな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:55:12 ID:dvneQD9H0
MS-76他、ヘッドホン端子がクソなスピーカーは結構あるって過去レスになかったか?

で、LS11のヘッドホン端子はノイズはほとんどないが完全にスルーしてるだけ。
スピーカーに装備されたボリュームが効かない
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:36:59 ID:a9ew9d8iO
フナイってメーカーどなたかご存知ですか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:18:46 ID:fl/vvTM10
フナイを知らないやつのほうが珍しいだろ。あんなメジャーメーカーなのに。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:50:00 ID:BQE/9lQv0
つーかこのスレはスピーカーが主体とは言え、
低価格スレでその質問はどうなのよw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 04:54:11 ID:KV4rLdsn0
世界のFUNAIを知らんとは
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 04:58:34 ID:FP2UiVxY0
船井電機
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 05:37:23 ID:KV4rLdsn0
なんかもう物足りなくなってしまった
これオクに出してバブルコンポのジャンクでも買うか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:23:29 ID:ODnb5mxH0
>>401
ここで評価の高いR-15もクソ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:41:56 ID:v8ZVEGE90
PCに出力端子複数付いてればわざわざスピーカーからノイズの入った音ひろわなくても…
て思うのは俺だけか?
3万もするスピーカーとかなら別かもしれんが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:59:07 ID:a9ew9d8iO
フナイの5、1chサラウンドスピーカーシステム新品でいくらくらいしますか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:33:58 ID:Ij87/h8N0
>>401
ヘッドホンつないでもナイスなアクティブスピーカーってひょっとしてないの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:40:02 ID:e8sNqhw70
ヘッドホン買ったらほとんどスピーカーで聞かないからどうでもいいよ!
4000円で買ったヘッドホン持ってるけど、そのヘッドホンで聞いたあとMS-76で聞くと音がしょぼすぎて泣けてくるんだよ!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:30:30 ID:crJ5EMKV0
ヘッドフォンて鬱陶しいし聞いてる姿が貧乏くさい。
やっぱり安物でもスピーカーから鳴らさないとつまらない。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:43:07 ID:qq1GrbPdO
LS21良さそうだな…
X140を少し前に衝動買いしたけど完全に失敗だったから乗り換えたいが
ウーファーの置き場に困りそうね

PC用だけど机の下とかディスプレイの裏とか…?違和感ある…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:38:50 ID:ApoYmiX50
Ls-21 音だしてなくてもウーふぁーから音がきこえるんだけど これってふつう?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:23:55 ID:O4QV43510
1.いたって正常。気にすることは無い。
2.不良品。取り替えてもらえ。
3.音の大きさにもよるだろ。少量の音なら出ると思うが。
4.まさかとは思いますが、この「音」とは、あなたの想像上の存在に
 すぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば(ry
417391:2008/05/24(土) 13:19:30 ID:mhTWve3H0
ニャウ荷、二週間だったのに
今日LS21キター
宅配のダンボール箱すら開けてないけど結構重いな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:46:44 ID:22ouU9K+0
レポщ(゚Д゚щ)カモォォォン
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:29:52 ID:MrIUzIx20
>>414
別に机下でもいいと思うぞ?
俺スノコ敷いてその上に置く予定。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:52:36 ID:9Lh+PCpY0
>>417
俺もさっきLS-21届いたぜ

早速聞いてみた
今までサンワサプライの3000円ぐらいの2chスピーカーで聞いてたけど、少し音のクリアさが増した感じ
そして何よりサブウーファーの重低音が心地よい
いい買い物だった
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:59:25 ID:mhTWve3H0
>>417
ノートPC用に買った

底にウーハーのコーンがむき出しなのでびっくらこいた
誰か書いてたけど、
箱から出す時に中々抜けないので気をつけよう
ウーハーの底持ってえいや、とやりそうだから
サテライトのほうはピアノブラックで高級感を出そうとがんばってる
決して高級ではないがw

リモコンはケーブルが長い、ニメートル位離れて操作できる。
近場に置いて使う人にはいらないけど、離れて聞きたい人にはいいかも

とりあえずiPodに接続してみた
ウーハーはかなり重低音、値段の割りにはいいよ
デフォ設定はブーミーなので調整して低めにして聞いたほうが自然

サテライトはボーカルと演奏にちゃんと分離感がある、高音もツイーターがちゃんと仕事しているようだ
ただし、出力1.5Wなので音はあまり大きくはならないが普通の使い方なら十分だと思う
Pod側とスピーカー側のボリューム全開にしても音割れはなかった










422421:2008/05/25(日) 01:21:08 ID:mkMXCKtL0
あれからiPodでいろいろな曲聞いてるけど
あきらかにウーハーの性能いいよ
だんだん低音に慣れて来て半分位上げてるけど
バスドラの音も綺麗に出てる

いままで七千円位のドッグ接続の2.1Chスピーカーで聞いてたけど
いままで聞こえなかった音が聞こえる
音が小さめって書いたけどボリューム調整幅が少ないだけで充分一部屋を満たす位の音量が出る

これ三千円だったら充分満足できる買い物だったわ

423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:51:38 ID:mmgi9HJ80
LS-21、X-240で比較したらやっぱX-240選ぶ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:46:42 ID:LvZx7fOT0
はわわ〜
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:58:29 ID:kDGjIIXK0
クリエイティブのI-Trigue 3000の見た目が気に入ったんですが
音と品質面はどうですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:51:24 ID:+7haedRl0
X-240ってダメなの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:05:29 ID:2u7hFoRQ0
LS21のスピーカー音量調整がPC本体側等しか出来ないと思ってスルー予定だったけど
冷静に考えたらX360用に使うんだから気にしなくてもいいことに気づいたw
買ってくるw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:14:55 ID:foA5gm0E0
>>427

むしろ、手元で音量調節できるような構造になってるんだけど・・・
ヘッドホン端子の音量に関してはどうかわからん。LS11はスピーカー装備のボリュームが効かなくなるが…
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:26:49 ID:NK6Yknps0
LS21でも同じ ヘッドホンだと音量調節できない
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:17:13 ID:mhAwFlP80
mp3プレイヤー繋げて聞くことできるの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:26:08 ID:JEIbTMDBP
コード買えば出来るよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:36:28 ID:mhAwFlP80
thx^^
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 03:27:27 ID:YnauY+5U0
サンワのMM-SP68、ネットで評判いいから買ってみた(2700円)
白くて丸っこい見た目を優先したけど、結構いいと思う。
音に伸びがあるから小さい音でもわりと響く
ルックスも思ったよりもいいし、足がプニプニしてることもいい

ただ電源ランプまぶしすぎるだろwww残像が焼きついて目が痛いw
シールを二重にはってやっと落ち着いた
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 06:16:41 ID:K3dXIilJ0
なんか友達が、バブルコンポのアンプとスピーカー千円で売ってくれるらしいのだが
(バブルアンプとバブルスピーカーだな)
賃貸マンション住まいでバブルコンポは宝の持ち腐れになるかな?
スピーカーが100W×2らしいのだが……
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 10:01:07 ID:1jmnVvxd0
>>434
バブルったっていろいろあるからなんとも。
メーカーと型番聞いてググってみたほうがいいと思う。

ちなみに最近のコンポは本体幅20〜25cmくらい、スピーカー1台幅15〜20cmくらいってのが
主流だと思うけど、昔のコンポは本体幅36cm、スピーカー1台幅30cmくらいっての主流だったこともある。
さらに高級品の標準的サイズは本体幅43cmなんで、まず置き場所を確保できるかどうかが問題。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:11:28 ID:+lh4yJ760
昔アーベルのAMS101というスピーカー使っていたことがあるけど、結構イイ音だったよ低音も出てるし。
つまみ7割ぐらい回しても音割れしないこういう設計は出力のバランス考えると最強の取り合わせだったように思う。
簡単なセッティング次第で、とても3000円台とは思えないぐらいいい音ならしていた。後継はもう出てないけど、
http://buffalo-kokuyo.jp/product/multiaudio/speaker/media-speaker/ams07.htmlなんかどうかなって、俺は会社の回し者かw
アーベルAMS07BR。実売2000円以下です。密閉式フルレンジで後ろ気に無くてもいいけど、76mmサイズでミニだから容量が少なくて
空気の反発力が強く出力20Wですから、AMS101より音こもって割れそうですが、見た目はかっこいいよね。

誰かIYHしてみて。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 15:47:48 ID:LwPXvjPl0
バッキャローなら
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bspk-dc02w/index.html?p=spec
が、(もとは20000円以上のもの)5000円切ってるとこもあるしけっこう低音も出ておすすめ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:51:41 ID:jK6l+34D0
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:17:17 ID:6z3a0zd20
LS21とR-15持ってる人、
またはどちらも視聴したことがある人に質問です。

LS21ってR-15と比べて高音とかどうですか?
R-15にウーファーが付いたような感じですか?
購入LS21の購入を考えているので、教えていただきたいです。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:21:27 ID:X/P9eDul0
PCスピーカーがなくて買おう思ってたんだが、
昔使ってたのMDコンポが使えないかなぁと思ってたら↓のスレを発見。
PCスピーカは糞。コンポ接続派専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043670397/

1000円以下のオーディオコード1本でPCスピーカーに早変わり。
さっき接続して本体とPC側で色々弄ってたんだが、音質マジで十分すぎるw
3000円のPCスピーカーなんかで悩むより手持ちの数万円で買ったコンポを活用した方が良いな。
コンポ持っててデスク周りに置けるスペースがある奴は試す価値あるぜ。
ちなみに↓が厨房の時買ってもらったケンウッドのMDコンポw
http://www.kenwoodcorp.com/j/press/press20000413.html
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:53:21 ID:4ziiftF70
マジでそうだとおもうよ

オンボードサウンドのままでノイズのるようならサウンドカード見繕うか
USBオーディオデバイスつけるくらいだね
あとは投資しても少しずつしか良くならない世界
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:58:30 ID:AiLsSRaN0
このスレは中古の話題NG?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:11:21 ID:RhGUYG3s0
スピーカーってTVに差して使えるかって書いてないけど
PC専用って書いてなきゃ全部TVにつなげれるとおもっておk?
TV用の音ゲー用でお勧めのってどれですか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:03:40 ID:/kpYHnw/0
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:09:58 ID:okIu2ZUU0
ls21最高!
つか値段の割りに得した気分w
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:16:56 ID:xE5GLe4R0
>>444
ACアダプタの大きさが気になるな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:58:00 ID:1dMd2CxH0
>>444
こんな密会式だと低音スカスカ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 16:03:33 ID:tnDa7tVd0
密会式…艶っぽい響きだな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 20:19:04 ID:2coeZfyF0
中島みゆきを思い出すな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:53:59 ID:Q4jxmpE10
もうMP210って売ってないのでしょうか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 03:05:54 ID:Q4jxmpE10
あ、ごめん、事故解決
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:02:46 ID:Z/BYDdpL0
ニアフィールドスピーカーというのでしょうか、パソコン用に
ミニコンのアンプに繋ぐ小さいスピーカーをさがしています。
インテリアとのマッチングから、真っ黒かそれに準じた色が好み
なんですが、これでオススメはありますでしょうか。

予算ペアで2万以下でお願いします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:17:48 ID:4V9Tm5oM0
>>452
どのぐらいの小ささがいいのか分からんが、CONTROL 1Xtreme
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:52:01 ID:Z/BYDdpL0
>>453
ああ、こんな感じで全然OKです。 出来ればもう少し幅が小さい方が良いですが・・・
10cm強位で。

A4spiritとか考えていたんですが、ちょっと色が明るすぎるので。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:11:41 ID:y3NvUhgs0
>>454  すべて思いついただけで、どんな音かは知らないです。
AT-SP30BLH
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-vsa30.html

behringer MONITOR SPEAKERS 1C
ttp://www.behringer.com/MONITOR1C/index.cfm?lang=JPN
control 1のパクリ?らしいが防磁設計でないみたいなので注意。
ほか、B2030、2031はDTM板のモニタースピーカースレでよくみかける

長谷弘工業 UMU-131XS
ttp://www.hasehiro.co.jp/product/umu-131xs.html
高い。上のオーディオテクニカのアンプとこれのアンプは多分一緒。

てか、スレの流れ見てもらうとわかるがA4spiritとか出てくる段階でスレチだと思う。
はっきりと誘導できないが、下記あたりを覗いてみてください。

1本1万円以下のスピーカー
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1150204466/l50
パソコンに最適な小型スピーカー 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190941550/l50
(↑ピュア板なので、相応の話題です)
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204362096/l50
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186420168/l50
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:50:52 ID:Z/BYDdpL0
>>455
ありがとうございます。 
他ものぞいてみます。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:22:13 ID:R/jL6BwmO
ちょっとスレチだけど
PCの音ってMDコンポのスピーカーで出せるの?
うちのMDのスピーカー、ジャックはなくて
2本の導線みたいのを噛ませるタイプなんだけど
それ専用のケーブルってあるのかしら
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:52:30 ID:McsukShV0
どんなコンポか知らないけど、スピーカーじゃなくてアンプ本体に入力端子があるはず。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:06:02 ID:3HnGHDhK0
昨日買ったLS21、ウーファーと右からはボンボン音出るんだけど左だけ音小さめに鳴るんだよね
仕様?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:28:51 ID:4HQly0EA0
かけてる音楽、PCの設定、プラグの挿し方
置き方、製品そのもの、お前の耳あるいは頭。

以上のいずれかが悪い。仕様ではない。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:49:56 ID:OU/HiPnF0
オーディオチェック用のCDからリッピングしたWAVファイル(リニアPCM)で
左信号はよいか、右信号はよいかを調べてみれば分かる。

どこをチェックしても、左スピーカーの音が小さく聞こえるようなら、
スピーカーそのものの不具合と考えられるのだ。

私もLS-11は右スピーカーに不具合が発生した。
きちんと細部までチェックしました。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:28:39 ID:xC051cpU0
自分のLS11も左右で微妙に音量(質?)が違う感がある。
ソースの左右入れ替えて確認してもわかるんだよな。
でも修理依頼が面倒なので使わなくなって放置してある。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:06:16 ID:4tSLtXLmO
LS21どこにも売ってないんだけど
これ買った人は取り寄せ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:34:40 ID:DCZ2acgj0
>>463
ジョーシンで買った。今はなくなってるようだけど。
フェイスとかワンズとか即納のようだ。
それ以外は取り寄せばっか。直販でさえ取り寄せw
店頭でもまだ買えると思うぞ。

とちょっと前に届いたばっかだけど堪能してる俺からのアドバイスだ。
初めはそのまま使ってたけど今はウーファーとR-15を繋いで満足してる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:52:30 ID:v+oOsJVU0
>>463
先々週の日曜、送料無料で2800円代であったからポチろうと思ってたんだが
今は安いとこ軒並み在庫なし・・弾切れなんだね

初期ロットのみの生産で売り切るつもりならもう難しいかなぁ orz

>>464
LS-21はウーファー付きだったと思うがさらにウーファーつないでるってこと?
そのうえR-15って・・・・・・それってLS-21、ダメってことじゃん!w
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:17:06 ID:RrK4OAdj0
LS-21のウーファーにつないでるってことじゃないかな?
俺もLS-21のウーファーにZ-10つないで使ってる
LSのほうのスピーカーは場所移動したときとかに使ってる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:52:21 ID:e4XsRKsi0
LS-21のウーハー、コンパクトな割にはいいブースト出すよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:08:11 ID:hOPJ8Lz00
ウーハー!
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:22:57 ID:IaDK2ftr0
LS-21のサテライト(スピーカー)はR-15以下ってこと?
でもウーファーの性能は価格のわりに良いから使えるってことか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:33:56 ID:vErZDtG50
R15は知らんけど,
サテライトも悪くは無いよ
少々パワー不足なだけで
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:51:54 ID:IaDK2ftr0
dクス
パワー不足か、てことはR-15やZ-10繋いでる人はそっちの方がパワーあるって感じたわけだな。
じゃあこのお二人に質問させて頂きたいんですが、R-15やZ-10をLS-21のウーファーに繋がずに、
そのままPCの出力端子に繋いだ場合(LS-21と追加でR-15繋ぐとか)した場合、4,1chとかになって
音に深みが出たりとかしないかね?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:15:48 ID:exkCfwOU0
音の深みって単にチャンネル数増やせば増すものか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:46:49 ID:NQyH85bC0
音に深みがほしいならとりあえずアニソン聴くのやめなさい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 04:33:20 ID:0TgtuUAc0
>>471
お二人じゃなくて横からだけど
5,1chというのは5つのスピーカー(と1つのウーファー)から
それぞれ違った音が鳴らなきゃいけないわけだから
5,1chで記録された音源と、その情報を5つのSPに個別に送る装置が必要
したがってSP4個あっても4,1chにはならないわけだよ

2,1chの範囲内ってことなら、2台をくっつけて使えば
音量やおいしい範囲の点で効果があるかもだけど
干渉の問題もあるから何とも言えない

蛇足ながら巷にある多くの音源はモノラル(1ch)もしくはステレオ(2ch)だからね
5,1chのソフト不足は深刻なんだ
たま〜にBSなんかで放送があるくらいで
多くはDVDとかに頼ってるわけだけど、それだって・・・

おれも以前持ってたんだけどワイヤレスじゃなかったから
配線はグシャグシャで煩わしく、自分の環境では不相応で
その性能を発揮させる機会なんかめったにないことがわかって
速攻処分したよ orz  ・・・絶滅しなけりゃいいんだけどな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:11:22 ID:ovf04Rwn0
今は「音楽はiPodで聴く」が主流だからなぁ。
2chしか記録できないCD-DAの時代が終わって、iPodが5.1chに対応すれば広まるんじゃね?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:13:09 ID:/ia2CRJ/0
>>475
馬鹿発見
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:25:05 ID:AR/PnKFm0
>>465
>>466の通り。
LS21のウーファー+R-15で使ってる。
自分的には良い感じ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 18:40:25 ID:0TgtuUAc0
>>475
スピーカーで聴く場合はいいとして
外で聴くときはどうしよ?耳2個しかないし・・・

イヤホンは耳掛けタイプで、振動板は前方と後方から聞えるよう
角度をつけて片側2個、両耳で4個
もう1個は骨伝導でオデコにでも貼るかw


>>476
そゆこと言うな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:27:42 ID:ovf04Rwn0
>>478
イヤホン/ヘッドホンで聞く場合は2chにダウンミックスすればいいさ。
気が利いてればバーチャルサラウンド機能でもつけて。
逆に問題なのは、スピーカ出力する際に既存のジャック形式では5.1chを賄えないってことだな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:56:45 ID:S3LGhDxp0
>478
でっかいサラウンドHPつかえばいいじゃん。
あと、めがねタイプのバーチャル?スクリーンみたいなのがあったな。w
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 21:59:45 ID:NdF+eMgq0
LS21のウーファーの音が弱い気がする…

ウーファーだけで再生すると
サテライトありの時と比べて
音量が1/15ぐらいになる……
少なくとも店頭で聞いた時よりは弱い気が…

仕様?故障?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 22:29:40 ID:YYZFRFhw0
シンセにつなげて聞こうと思うんですが、お勧めありますか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 17:05:08 ID:TNSR3BkH0
>>481

まさかと思うが、ヴーファーの後ろに付いている音量調整ツマミ知らない?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 18:54:01 ID:zRJfJacC0
MP210
MS-76
MM-SPWD2WH

今のところの候補がこれ。
さてどれにしよう・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 21:16:32 ID:5yGdVllK0
MM-SPWD3BKはダメなのかい
ウーファーが邪魔って事だろうけど
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:17:33 ID:SKqEOP6g0
>>483
そのまさか

なわけない。

最大にしてもコーンが揺れてないところをみると
故障っぽいな…
明日淀行って取り替えてもらおう。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 16:30:16 ID:QxO5botN0
>>482
お財布と相談してモニタースピーカー買え
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 17:28:52 ID:sKCAd5wH0
LS21買ったらヘッドフォン接続端子の接触が悪かった
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 07:55:38 ID:8NVDhguB0
安いスピーカーを聴き比べてきた

良かったのはエレコムの木のスピーカ
柔らかくて細やかで長く聴いても疲れない感じ
ちなみに音源はクイーンのベスト
一回り大きい分だけMS-75よりは76のほうがイイのは当たり前かもだけど
75だってなかなかだった
MS-85はウーファーが無きに等しい

ロジクールはX-240もZ-4も音が硬質な分、厚みには欠けるけど細密
音源によってはこっちがいいかもしれない

明らかにダメだったのはソニー
ロジは好みの違いで収まるとは思ったけど・・・売りはSONYのロゴだけかも
SRS-A201やSRS-A212PCはペラペラで、価格帯の違うSRS-D211も
サテライトはイマイチな鳴り具合、VAIO使ってるのに・・・
てかバリくらいちゃんと処理しろよ

最後に既出かもしれないがスレ的にジャストミートを発見
エレコムのMS-87 997円
筐体の厚みの順なのか、プラ製で、MS-75,76には多少音的には劣るけど
コストパフォーマンスはこれが一番だと思った
2K円でも1〜2Wの中、この価格で5,2Wもある

思わず衝動買いし、帰宅後検索したら最安550円・・・orz
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 16:36:58 ID:ThuLKYWp0
ビクターのSP-A440も良いよ
スペースの関係でこれ一択だったがかなり満足
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:31:06 ID:PzgktZuP0
>>484
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < MP210!!
⊂/  9)  \____
q(   /
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:12:01 ID:AZHm0GBo0
ヘナチョコiPod野郎が使っているスピーカーがいつまでたっても、
音がショボいのは、慣らしの段階で規則的な信号音(ピーとかブーなどというテスト信号の音)で
エージングをしなかったことだと考えても間違いない。

クルマだって、新車のうちは適度な慣らし運転をしないと、エンジンはからっと回ってくれないだろう。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:15:00 ID:AZHm0GBo0
ガンガンかけられるときには、思いっきりエンジン回転計がレッドゾーンになるまで回してみる。
この操作は主に2速などの低速段のギアを使うことになるが、下手をすると、バルブクリアランスが狂うし・・・。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:31:50 ID:NX6hQd/w0
じゃあ一体どうしろと・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 14:13:17 ID:EBxi8rSU0
その手のブラクラ作動させて
ピコン、ブォンと言わせておけって事じゃね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 08:52:49 ID:hZdfN84T0
>>492-493
カーキチはスバル360の空冷エンジンの爆音を大音響でかき鳴らして、
スピーカーを壊してよしと。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 11:45:23 ID:c3yHU5zxO
LS21はウーファーとサテライトスピーカーの間にオーテクのボリュームコントロール付き延長コード挟めば結果的に爆低音になるwww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 03:38:28 ID:VXxwryGA0
MM-SPWD3ってどうなの?
サンワサプライはあんまり良い情報聞かないけど
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:34:17 ID:kfGrnA8g0
>>498
店で聞いた感じだけど、似たような価格帯の2.1chだとLS21よりMS85に似た音の出方だと思う。
でも、MM-SPWD3とどちらかを選べと言われたら、MS85を選ぶかな。
結局自分の場合は、音に分離感があってすっきり聴こえたLS21にしたけどね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:30:00 ID:qw1DVCHJ0
なるほど、MS-85と似た感じの音かー
ありがとうございます

MS-85は一度聞いて個人的に微妙だったから
今スレで評判のLS21買ってみるかな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:57:13 ID:yCZkoRhG0
LS21の左側のスピーカーが鳴らなくなった・・・
これが噂の
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:26:12 ID:8snBvWSv0
LS11って音量は出る?
人が集まる時に使いたいんでそれなりに音の出るのが欲しいんだが
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 07:51:53 ID:5Q0ksS2s0
LS-11はスバル360のエンジン音に負けるほど非力なんだぜ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 16:57:59 ID:EvMVwFZe0
壁掛け出来るタイプのスピーカーで安い安い安い
オススメのやつってありますか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 18:25:58 ID:8snBvWSv0
>>503
もっと優しく教えてくだしあ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:00:29 ID:mdSv6O/EO
>>505
どんなとこで使うかわからんが、普通に部屋で使うには十分だよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:12:29 ID:vMeiVkl00
複数のスピーカーを持っていれば、
その日の気分に応じて、スピーカーを変更できる。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:25:18 ID:WWFmkyKqO
いろんなスピーカー知ってるわけじゃないが
ES-SW12 って値段の割にはかなりいいな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:48:29 ID:aRvavPEv0
工作乙と言わざるを得ない
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:31:01 ID:WWFmkyKqO
>>509
そんなアホなレスする暇があるなら
同じ値段でもっといいスピーカー具体的に教えろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:46:05 ID:DYRB1oxT0
mp210-w購入age
届くのが待ち遠しい
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 18:22:51 ID:Rk+pzGzv0
>>511
購入おめでとう
届いたら感想よろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 21:14:11 ID:FVM6VQ3E0
>>508
それ、ドンキで2,980で買った。
見た目ショボイのに以外なほどいい音でびっくりした。
MS-76より明らかに低音出てるし、中高音もそこそこクリアに聞こえる。
かなりボリューム上げないと音が小さいのが欠点か。
まあ、小音量で聞く分には大満足です。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:50:23 ID:VnvI1zOQ0
>MS-76より明らかに低音出てるし

ウーファーありと比較してどうする
515511:2008/06/25(水) 06:09:00 ID:3CihRDK10
>>512
日曜に注文して火曜に届いたよ

今まで、ノートpc付属のスピーカーで聴いていた私ですが
簡単に感想書きたいと思います

ここで人気のR-15、LS-21、MP210のどれにしようか迷っていたのですが
MP210-Wのデザインが決め手となりました

実際、届いて見てみるとずっしりと重量感があり、光沢があり
コンパクトで、見た目としてはとても満足しています

音については素人なのでよくわからないですが
ノートpc付属スピーカーと比べると、その差は雲泥の差で
耳の高さに設置して、itunesのイコライザをいじって楽しんでいます
音の面でも満足しています

そして、なによりスピーカーに興味がでたということが
一番の収穫だったんじゃないかと思います

このスレのおかげでいい買い物ができました ありがとうございました
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 09:56:38 ID:vAdpT9LZ0
ノート純正のスピーカーか・・・。
社外品のスピーカーに変えてみろ。
くれぐれも、ドアの内張に配線する際、
短絡させないように。
※車体には、バッテリーのマイナスの電気が流れている。
そのため、短絡させるとえらい目に・・・。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:10:59 ID:vv3bGeLE0
>>515
インプレ乙
素人だろうがなんだろうが買ったスピーカーに満足できる奴こそ勝ち組だよ

>>516
ノート違いだろっ!おっさん日産ダットサンw
どんだけ車に絡ませたいんだよっ!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:49:24 ID:c4TCA4QU0
>>515
おいらも持ってるけど、低音出なくない?
イコライザで誇張してやっと満足する感じ(´・ω・`)
まぁ小さいからしょうがないのかもしれんけど
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 18:18:18 ID:AmlUPeJD0
>>515
感想乙
俺もノートPCだけど内臓スピーカーはひどすぎるよね。
音楽聴くなら、どうしても外付けスピーカーつけないと聴けたもんじゃない

>>518
低音の魅力も捨てがたいんでZ4買おうかと思ったんだけど
高中音がこもった感じがするって話なんでT20買った。
高中音がクリアに聴こえていい感じ
今んとこ満足してる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:08:25 ID:BbhbtM4DO
音質がそこそこ良くて、あまり大きすぎないiPodで使えるオススメのスピーカーありませんか?
予算は5000円以下で出来るだけ安い物てお願いします!
音量は室内で大きめで聞く程度です。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 16:05:17 ID:FyhcJoyC0
>>520


LS-21
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 11:34:04 ID:IbcTfCGZO
>>521
ありがとうございます!
調べてたらLS-11も気になってしまいました。21はウーファーがちょっと邪魔かなと思って。
でもその分音質に期待出来るのでLSー21を買おうと思います!!

ちなみに皆さんはどこで買ってるんですか
価格.comが1番安いですかね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 11:54:36 ID:7TlWlRtP0
俺もLS21買おうかと思ったんだけど、ほとんどが品切れか入荷待ちなんだよね。
どんだけスピーカに飢えてんだよw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 17:03:43 ID:GJTgrL2G0
ヨドバシカメラには普通に積んであったな>LS-21

ただし定価の3980円だが(ポイント引けば3600円ぐらいだけどそれでも
ネットに比べると高い)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 20:12:22 ID:gZtQvsnP0
価格.comで安さに釣られておかしな店から買うといろいろ後悔することになる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 21:23:33 ID:RMHEr05k0
>>522
どこで買っても安いもんは安いんだから
安心して買えるとこで買うといい
>>525の言うようにあとで後悔しないように
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:50:21 ID:wOlgDBFc0
二年保障あるしその辺は心配しなくてもいいんじゃないかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:54:17 ID:5RLoEoGh0
ECナントカとかいう店では絶対買うなよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 01:50:13 ID:HKP+nSQuO
価格.comで安さにつられてもう注文しちゃいました…。
ラディカルベース?とか言う所で。
後悔するようなことが起こらないといいけど…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 05:34:32 ID:8a5g/gIB0
LS21買えそうもないのでOWL-SPWL13を人柱してみることにした。
レビュー少ないし迷ったけどあんまり期待しないで待ってみる。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:17:22 ID:1a07isOu0
スペース的にウーファー付きのを考えたこと無かったのですが、
机の足元とか床に置いて使用するのもありなのかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:03:10 ID:g4U+HjXD0
頭にかぶるのが良いらしい。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:38:48 ID:Qoc7XRjy0
今日ダイソーでステレオタイプの奴を買ってきたんだが、音小さすぎワロタ。
いやもちろん、「音量は小さめに設定してあります」って注意書きを読んだ上で買ったんだが、
想像以上に小さかった。アンプ無いと辛いくらい。
ダイソー以外の100円ショップでオススメの奴無いですかね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:50:19 ID:m4BIlkpm0
>>528
そこで買うとなんかあるん?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:30:13 ID:Y70esi7f0
ステレオタイプ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:29:18 ID:gEt0mleL0
>>533
ダイソー以外の100円ショップにはアンプ売ってるけどな。
モノラルだが。
2つ買ってステレオにしようかと思ったが、分岐ケーブルで数倍の値段するとか考えたら馬鹿馬鹿しくてやめた。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:41:07 ID:fRMQQbgs0
電源内蔵で篭った感じがせず
できればそれなりに低音が出るスピーカーっていったらなんかないですか?
あとそれなりに音量出しても音割れしないやつだと嬉しいです
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:52:17 ID:k5pWx+wy0
>>533
マジレスすると100円ならヘッドホン買え
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:31:34 ID:yMJ5sBus0
LS21 + SRS Audio Sandbox
の構成で使ってるけど、特に不満はないなぁ。
ウーハーのツマミが後ろに付いてることくらいかな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:03:26 ID:xm60DuCU0
OWL-SPWL22ってどうなん?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:11:55 ID:xm60DuCU0
このスレ5000円までか、スマソ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 17:33:37 ID:lrvbdYBc0
5000円キチガイは
キハ58系のエンジンの爆音を大音響で流して
スピーカーを壊してよしと。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:05:08 ID:7CcNEYUK0
LS21、なんか音が小さいなあと思ったら右側から音ほとんど出てないでやんの
調べたら同じような不具合かなりあるみたいだし普通にリコール対象じゃねえのかと
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:46:56 ID:U1FTEVgB0
自分もついさっき右側のスピーカーが急に音でなくなった>LS-21

コード弄っていたら治ったけど、どうもこういう話が多いな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 02:46:46 ID:p78r2gvq0
レポ乙
以前にもリコール出たスピーカーあったよね、こっちもロジクールだっけ?
出たてのスピーカーってこういうのあるから手が出せないんだよね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:19:02 ID:SU4jWgOW0
基本中の基本だが、コード弄って治るのは大抵接点不良だな。
もし断線なら、弄ってその瞬間には治っても、すぐにまた途切れる。
低価格帯はプラグが金メッキでないものも多いので、酸化皮膜が出来やすい。
まずは接点復活剤でプラグを磨いてみることだ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:55:50 ID:p78r2gvq0
発売後数ヶ月しかたってない製品で酸化皮膜とか出来るの?
別スレでも1月で音出なくなったとかあったけど、そっちは
>弄ってその瞬間には治っても、すぐにまた途切れる。
の方だった気がす
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 10:38:37 ID:ZPyZw5Xc0
コネクタの酸化皮膜も当然ながら
コネクタの精度に問題ある場合多いね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:31:29 ID:otBUjLRv0
予算は3000円ちょいくらいで
できるだけ音漏れなく
低音も出てくれるやつってありませんかね
今はSHE2610使ってるんですが
壊れてきたので買い換えようかと
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:32:37 ID:otBUjLRv0
書き込んで気づいた
ここスピーカーだった/(^o^)\
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:45:41 ID:6JG5AA/q0
>>547
保存状態にもよるが、金メッキでなければ数日放置してただけでも酸化皮膜は出来るぞ?
大抵は刺した際の摩擦で剥がれるが、角度によっては残った部分に乗ることがある。
断線だったら素直に交換か修理へ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:04:45 ID:JHFalb5m0
新しく買った液晶テレビのスピーカー部がしょぼくて、
音を大きくしても聴こえにくい。
テレビにつなげるタイプの小型スピーカーでいいのないかな?
5000円を上限にしたい。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:20:53 ID:IYjV/SfC0
> 新しく買った液晶テレビのスピーカー部がしょぼくて、
> 音を大きくしても聴こえにくい。

それは壊れてるんじゃね?
スピーカーか耳が
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:33:24 ID:GtdcpQ9q0
たぶん耳
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:14:21 ID:+37MsvlV0
>>552
重低音を鳴らすサブウーハ付きの2,1chなのか通常の2本1組の2chなのか
サイズ制限のあるなしくらい書かないと答えようがない

てかテレビ用というとあんまり無くてRAPHAIEのSWV-10くらいしか知らないけど
アンプ内蔵のいわゆるアクティブスピーカーだったら何でも使える
近所迷惑にさえならないならウーハ付きのほうが迫力ある音が楽しめるから
たとえばちょっと予算オーバーだけどクリエイティブのI-Trigue 3220なんかどうだろ?
テレビはリモコンだろうからSPにもコントローラーがあったほうがいい

予算内ならコントローラーは独立してないけど 同じくクリの T3100
一回り小さくなるけどロジクールのX-240とかOwltechの木の音シリーズとか
2,1chでもパッと思い浮かぶだけでこれだけあって2chも候補に入れると書き切れない

とりあえず ttp://kakaku.com/item/01702610303/へ飛んで一番下に行くと
たくさんメーカーが並んでるから、片っ端にクリックして候補を絞ってみ
あとはここも読むと参考になると思う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209470478/
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:54:21 ID:/Nua7Vx40
普通のスピーカーって2つ左右におきますよね。
その2つが1つになってるタイプのスピーカーをさがしているんですが
(2つが1つにくっついてるやつ)
あれってなんていう名前なんでしょうか?
いろいろ検索して調べたいんですがなんていう名称なのかわからなくて調べようがないんです・・・
557556:2008/07/14(月) 22:02:40 ID:/Nua7Vx40
ttp://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/53103/4953103198142.jpg
こういうのとか
ttp://storejp.niro1.com/07shop/product/image/1000system_speakerset2.jpg
イメージ的にはこういうので
ウーハーは別ですが。
両端におくのではなくて真ん中にどーんと置くタイプのスピーカーを探しています。

558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 05:11:06 ID:zcNpAxm20
私はビルトインサブウーファー式の方が都合がよい。
タイムドメイン理論に準拠して欲しい。
価格は8万円。←それくらいは出せる。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 07:15:09 ID:eYs2wX6p0
低価格スピーカースレで8万円商品の話題を振られるとは思わなかった。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:46:05 ID:o4wa0yJp0
このスレみてLS21今日買ってきたお。
いじってたら左側のスピーカーから音が聞こえなくなってあせったけど直った。
ホントはmp210欲しかったけどなくてコレに決めたんだけど
音も良くてコストパフォーマンス的に満足だよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 14:11:12 ID:g0IR7+6O0
>>560
よかったねー。LS21は手元にボリュームとかあって便利そう。
おれは迷いすぎて、もうわけがわからなくなってきたよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 14:49:08 ID:Iwb4/9wb0
格安小型SPを選ぶこと自体、すでにある意味妥協なんだから、
悩みすぎるのも時間の無駄だと思うけどw

いっそ数万使って、単品AVアンプとSP買ったら?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:58:50 ID:OWRtBvD90
ミニコンポに繋ぐサブウーファーでおすすめ教えてください
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 08:42:59 ID:5jVkeM1EO
3000円前後でオススメなスピーカーありませんか?用途はパソコンに繋いで音楽聴く程度です。あまり詳しくないのでうまく書けなくてすみません。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:31:24 ID:kG6VzhmWO
LS21のサテライトスピーカーって別のパッシブ型のスピーカーで代用可能らしいが実際にやってみた奴いる?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:45:33 ID:Bd+01ALT0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:50:56 ID:3S9X24Wq0
>>565
知らないけど、それ意味あるの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 13:40:05 ID:Bd+01ALT0
>>567
LS-21のサテライトがまぁアレってことじゃね?

ウーファーとの接続が3.5mmステレオミニの根本分岐だから
加工はしやすいと思われ

>>565
他スレだけどJBLのプラチナSP繋ごうかって人がいたんだけど
その後の報告はない(下記レス番400台)
「1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーは」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209470478/

>>564
少し匂うがマジレスすると、このスレと上記スレをROMれ
絶対的SPなんてないし極めて嗜好性の強いものだから
自分で考えて自分で決めるんだよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 14:04:01 ID:drQd2Ukf0
低価格スレでお勧め聞いてくる奴ってなんか違うんだよな。
予算100万だがお勧め教えてくれたまえ、って言うスタンスなら分かるんだが。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:31:03 ID:GQkMC5Y60
低価格のスピーカーを同じ環境で三個試したが
価格帯は同じでもハム音、ホワイトノイズ、音割れは商品によって違った。
ここはそういうことを語るスレではないのか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:36:42 ID:CRsXFlJ80
>>569
>予算100万だがお勧め教えてくれたまえ、って言うスタンスなら分かるんだが。

金額関係なく、そのスタンスでは「ショップで聞けよ。」となる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:02:32 ID:Bd+01ALT0
>>570
その通り

指摘に従い前言補足
>>564
たとえば〜3000円台の2.1chだけでもオレが知ってるだけで十数種類ある
2chになるとその何倍もあるから、お前が本気なら少し自分で調べて機種を絞ってくれ
知ってることや個人的印象なら答えるにやぶさかじゃない
てかその質問に機種をあげて答える奴は、SPのことを知らないか
独善者か工作員だと思ったほうがいいぜ

>>571
>>569は、オレの「少し匂うが」という釣りの可能性の指摘に対して
こんなローエンドの糞スレで音源、環境、制約も書かずに
「オススメを」なんてお大尽みたいな聞き方、釣り以外ありえねーだろっ!ってことじゃね?

ここ釣りや工作員多いのかなぁ
このレスもきっとスルーだぜw
まじめに答えてる奴が馬鹿みたいだよな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:01:28 ID:YFciKEpb0
なんか質のいいスピーカってないっスかね?
予算は500円っス
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:58:04 ID:aG8toVZb0
>>573
スピーカーは無理だが、その予算ならダイソー525円イヤホンがお薦め。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/l50
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:59:32 ID:h3MnauZqO
>>572
564です。とりあえず通販サイトで売れ筋のものの中から、絞ってみようと思います。レスありがとうございました。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:59:33 ID:IL58iCgM0
>>573
おまえオレがあれほど・・しかも500円ってw
オモロイやないか でも候補少ないんだよな
サンワのMM-SPL2 ワケありだが480円 音は知らないけど元値は3倍以上
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zmmm-spl2/#wake

もう100円出す気があるなら(笑)エレコムのMS-87 
これは定番の木のスピーカMS-75、76と同じ流れを汲む聞き疲れのない柔らかい音
もちろん木よりは多少質は落ちるけど値段ほどじゃないからCPに優れてる
どんなPC使ってるか知らんけど、自作じゃなくさらに富士通のタイムドメインじゃないなら
既製品のデフォSPよりいい音がすると思うよ 特にノートの人にはオススメ

値段で差別はしないけど、底辺にもほどがある
語れる自分が情けナス・・・orz
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:55:56 ID:Zahp7o4r0
X-230、中でトイレットペーパーみたいのがカラカラ動いてる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:07:57 ID:rq5lFWSm0
中にトイレットペーパーが無くて困ってるおっさんが居るはずだ
早く元の位置に戻してやれ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:46:49 ID:NNDy/fxJ0
今日amazonからX-140届いたんだけど
常時ハムノイズ(?)がしてる・・・
特にヘッドホン差した時はひどい←PCのファンぐらいうるさい

この値段じゃ仕方ないのかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:57:10 ID:hIkYhlcZO
>>579
私も持ってるケド、そんなことナイと思う...
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:09:08 ID:KDCjkBHn0
今日X-140をamazonからポチった俺には不安な話だなw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:41:40 ID:NNDy/fxJ0
579です。
値段だから・・と一瞬思ってしまいましたが
ヘッドホンのノイズに関しては耐えれる人がいるはずないってぐらいうるさかったので
Logicoolにメール送っておきました。

さて、返事が来るのは月曜日かな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 09:27:10 ID:8W+byBIt0
月曜日休みだろ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 14:14:07 ID:LELu8H3A0
微妙にスレの範囲を超えてしまいますが、
8000円以内で買えるナイスなスピーカーはなにがありますか?
車に積もうと思います
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:25:09 ID:X82+rbuEO
すいませんちょと質問させてください。
PCとアクティブスピーカーの間に使わなくなってたアンプ(onkyoのA-922M)を繋げたいのです。
試しにスピーカーのRCAコードをむき出しにして、中の白い皮膜の方の線をアンプの赤黒端子のプラスに繋ぎました。
しかしブーッと音がするだけで曲が聴こえません。
アンプにヘッドホンを刺すとちゃんと聴こえるので故障ではないようです。
繋ぎ方が悪いのか、そもそも繋ぐことができないのか。
エロい人アドバイスお願いします。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:28:48 ID:CZ6+XlXR0
LS-21がオススメって・・・

どんだけラベルが低いんだよこのスレは・・・
貧すれば鈍するを地でいってるな。

1万も出せば結構いいスピーカー買えるだろ 阿呆かおまえら
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:30:42 ID:zbwWfXE20
ここ5000円以下のスレだろ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:47:37 ID:5/+uCi2N0
付属スピーカでもよいや〜ってあまり音に拘らない人が5000円以内の音質に
衝撃を受けて音オタと化していくんだよな

ls-21購入してびびったよ 次はもっといいの買うつもりだ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 17:33:56 ID:jTnETMpC0
>>585
何で繋ぎたいのか分からないけど、入力切替にでも使いたいのかな?
繋ぐならTAPEかMDのRECOUTにRCAで繋ぐしかないんじゃないの?
SP出力からは繋げないよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 17:53:10 ID:lM14PBLr0
PC用にラファイエのSW-02使ってるけど
無名ブランド、安い(2.1chなのに3000円程度)にも関わらず案外音が良い
家電店でオーテクの4000円のアクティブSPとか色々視聴したけど
こっちの方が自然な音でいいよ、ホームセンターとかで売ってる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 18:07:18 ID:834xC4ik0
>>586
馬鹿はお前だ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 20:53:27 ID:mw4BPLKi0
>>585
アンプっていうのは簡単に言えば小さな電気信号を
スピーカーを鳴らせる大きさまで増幅する装置なわけだ

で、動力源をアンプに依存しているものをパッシブスピーカーというのに対し
自前のアンプをスピーカー自体が内蔵しているタイプをアクティブスピーカーという

だからアンプの出力ををアクティブSPに繋ぐということは、アンプの二重接続ということになり
アクティブSPのアンプに過大入力かつ電気信号を受けきれない状態だと思う

いずれにしても想定外の接続だから、機器を痛めないためにも即刻やめた方がいいよ
593無謀な585:2008/07/20(日) 21:16:34 ID:9Z+Gmf9D0
>>589 >>592

お答えありがとうございます。
PCにアクティブスピーカーとヘッドホンを?ぎかえるのがめんどうだったので
間にアンプを繋いでそこで切り替えようと思った次第であります。

やっぱりアンプの二重接続状態になっちゃうんですねぇ。
あの音はスピーカーがもがいていた音だったんだなーごめんねスピーカーさん。
素直にスルー出力のついたヘッドホンアンプでも買ってみます。
たいへんありがとうございました。
594589:2008/07/20(日) 21:40:46 ID:jTnETMpC0
俺の書いてる接続方法試してみた?
あれでいけると思うけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:02:04 ID:mw4BPLKi0
>>593
ヘッドホンアンプ買わなくてもPC出力直後で2つに分けたら?
例えばこんなので 
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at5205cs.html
1つはアンプへ、もう1つはアクティブSPへ・・・音質こだわらないなら100円均一でも売ってる
出力は少し喰われるけど、どっちもアンプに接続だから実用的には問題ないと思う


それを避けたいならセレクター

ソニーttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714(実売2400円とか
オーディオテクニカ ttp://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl31a.html)(同1980円)一部RCAピンプラグ
BOSE ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010177942&sess=1ce49ae91f429a6706e387fe71c5d06c 
これは入力用だけど出力にも使える・・・と思う、多分w
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:04:43 ID:lM14PBLr0
>>549の言うとおり

(PC[イヤホンの穴])→RCAケーブル→([使ってない入力]アンプ[その出力])→
→RCAケーブル→([赤白の入力端子]アクティブスピーカー)

で繋げれるんじゃない?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:05:19 ID:lM14PBLr0
>>594の だった
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:31:28 ID:cAzGMSnI0
>>586
>>1も読めない馬鹿っぷりカッコよすぎw
ラベル低いとか2chでもリアルでも死語クソワロスw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:44:14 ID:2a0tToma0
>>593
アクティブスピーカー改造スレでも質問してた人?
あっちでも答えてくれてる人がいるんだから、ちゃんとお礼言えよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 12:03:32 ID:2dkJ7mux0
>>585
だからつまらないんですよ。
全然オチもヒネリもありません。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 10:10:06 ID:EBVQlu/q0
キッチンで作業中に音楽を聴けるようなアクティブスピーカーを探してます。
左右がちゃんと分離していて、壁面に吸盤か磁石でくっつき、できれば防水な物ってないかな?

検索してこれ↓を見つけたんだけど、パッシブだし、もう売ってないみたい。
でも見た目のイメージとしてはこんな商品を探してます。
http://www.brightonnet.co.jp/product/digitalaudio/bmp-bsp.html
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:12:46 ID:WsTNFq9s0
数年前にAmazonで1600円ほどで売っていたJBLプラチナスピーカーを使っていたのですが、
最近、片方のスピーカーから音が出なくなってしまいました
このスピーカーと同品質・同価格帯でお勧めの商品はありませんか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:35:35 ID:aoOiAUie0
LS21届いたけど鏡面になってるとこがぐるぐるしてて、見てると気持ち悪いお><
変なキモヲタうつってるし、初期不良ですか><
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:58:44 ID:/t7n+y3g0
仕様です><
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:13:24 ID:zH0qXPUv0
>>579-582
で、どうだったのよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:20:14 ID:zOICb4NG0
低価格なら中古やオクも悪くはないな。
オクで買ったGX-R3だけどなかなかいいよこれ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 05:51:01 ID:rvjzeOmJ0
>>606
俺もオクで買ったけど中々良いよね。

でも中音が若干出にくい癖があるので、イコライザーで持ち上げると聴きやすくなると思う。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:42:38 ID:0Mdv6onR0
T3100とZ4で悩んでるんだけどどっちがいいかな?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 04:53:32 ID:P5EGw92r0
PC用のスピーカーで安いのを求めていたらこのスレにたどり着き、
R-15ってのが良さげか・・・と思って商品画像見たら今使ってるヤツだったw
買うときに一応色々と聞き比べた上で選んだから、自分の耳に少し自信が持てた。

で、R-15がちょっと物足りないと思えてきたので、
少しグレードアップしようかと思うんだが、どこら辺がお勧め?
XA-140のデザインが気に入ったけど、
R-15を持ってるのにわざわざ買い換える価値はあるだろうか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:41:38 ID:vzTd7VnTO
LR分かれてて2way以上で
音が良いのってなんかありますか?
MP3繋ぐ用に欲しいです。
プロの人おせーて!!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:42:11 ID:FW1UJ6qH0
GX-70HD買えよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 04:41:17 ID:we++dzxo0
>>608
T-3100 ちょっと前まで5000円だったのに4000円切ってるし
ttp://kakaku.com/item/01702610599/
マルチは嫌われるぜ

>>609
も一度型番確認

>>610
クリエイティブのInspire T10
ttp://kakaku.com/item/01702610649/
ツイーターが左右対称じゃないがべリンガーのMS16
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MS16^^
T-10のページの1番下にメーカー一覧があるから少し自分で調べてみ

どいつもこいつも釣り臭せぇなぁ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 01:56:03 ID:S4TuKmqW0
MM-SPWD2とMS-75ならどっちでしょう?
それと、どっちもヘッドフォンの音量調節できますか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 02:08:05 ID:lNDLG3vc0
>>613
どっちもヘッドホンの音量調節は出来るけど
この手のヘッドホン出力は実用的じゃないよ。

MS-76持ってるけどノイズが酷くてヘッドホンには使えない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 02:52:20 ID:S4TuKmqW0
>>614
ありがとうございます。
買ってみてノイズに耐えられなかったら直挿しでいきます。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 07:24:16 ID:q3nTw3Vs0
直流1500ボルトに直挿ししたら、マジでびりびり来るがな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 10:05:39 ID:etnC1ty70
>>615
MS-76にしなさい
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 19:24:50 ID:aVwr8NUxO
LS21とMS77WだとMSの方ノイズヤバい?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:59:50 ID:zjfSEBLp0
オーディオテクニカの小型スピーカー

糸色 望
「この種のスピーカーはあくまでも、ポップな音楽をかき鳴らすのに最適であり、
鉄道音で、特に、キハ40系、キハ65系などのグイーンという激しいエンジン音を
かき鳴らす用途とか、ベースパトロールの音楽など、低音域が強い音源には
明らかに不向きです。間違いなく音割れを起こします。」
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:03:50 ID:zjfSEBLp0
糸色 望
「キハ40系が勾配を登る際のエンジンの爆音、
107系電車が全出力で時速95キロを出すときのモーター音、
東武5000系の吊り掛け式の音などは、ベースパトロールの
音楽に迫るほどの低音域が強い爆音です。」
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 13:54:43 ID:jwOLEp730
エレコム、木製エンクロージャの2chアクティブスピーカー
−マイク/ライン入力とヘッドフォン出力装備。4,410円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080812/elecom.htm
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:00:16 ID:NNB+Zxxr0
このスレの本命候補が来たか
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:04:07 ID:wOUFI+nz0
エレコムって時点で買う気失せる
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:12:39 ID:p7ffx5RpP
MS-130
実用最大出力 6W(3W+3W)
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-130/index.asp

MS-76
実用最大出力 9W(4.5W+4.5W)
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-76/index.asp

どっちにしようかなあ。

625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:16:59 ID:J+Ed2kYs0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01703010488/

これ売っとる時点で・・・www
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:50:16 ID:wq1B3gpbO
これは音が出ればいいやって人向けじゃね?

てか、こんなものを比較にするのもどうかと思うけどな

一応スピーカーだけど…
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:46:41 ID:CW02zrBV0
エレコムのMS-87で満足
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:41:03 ID:xRQiBCVv0
やれやれ、AV機器板とは思えんスレだ。
金銭感覚がセコすぎる。

学生じゃあるまい。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:41:41 ID:T2c4kShM0
>>628
気に入らないスレはスルー
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:11:33 ID:zEFHUkFz0
>>628
ピュアAU板にでも籠もってろやチンカス
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:30:50 ID:ZhQt5pW70
スレタイ読めない奴がいるな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:42:17 ID:iUXlGq6X0
>>627
オレもMS-87をノートにつないで使ってる
2,6w×2で、値段のわりにはマトモ
安いから気軽に使えるのがイイ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:46:44 ID:DdXngKfc0
>>628
スゲーバカw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 03:57:04 ID:hP44R6tj0
糸色 望
「よくこの掲示板を読み返してみますと、
スレッド題名が読めないゆとりがいますね。
絶望した!ゆとり野郎に絶望した!」
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 07:02:54 ID:suhSEHm20
ワロスwww
スレタイも読めないのに、学生をバカにするあたり、
スネかじりで金持ちのニートか?w
>>628やれやれはお前だよwww
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:15:46 ID:mBUd/16B0
LS-21を買ったんだがPS2と繋ぎたい場合、ミニジャック(メス)とピンジャック(メス)の変換するやつ買えばいいの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:31:51 ID:Ngl/Mr7H0
呆れた・・・。
このような教えてくんは嫌われるのです。
自分でどのような機器とつなぎたいかを確認して、
電気屋さんで確認してくればいいだけなのに・・・。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:23:39 ID:/y0iJIL50
ペア1万ちょいパッシヴでエレキギターやボーカルが良いというかロック向けなのでおすすめきぼんう
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:32:35 ID:5/Xlr0hf0
>>624
オマエハオレカ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:55:25 ID:92Z52cqc0
今更だけど、MS-75買った。
ノートにつないで使ってるけど、ハードロック・JAZZ・ラジオ・ボサノバあたりを聞いてみた。
TONEをいじれば、まずまず使えそう。(俺の場合はTONEで低音を少し上げてる)
まともな値段する一流メーカーとは比べものにならないけど、
この値段なりにがんばってると思った。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:13:01 ID:euIJFok20
DN-MPS100をいまさらほしいんですが売り切れみたいで・・・
デザインがすきなんですが安くて似たデザインのものってないでしょうか。
チボリは高いです・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:36:55 ID:NPdwvACP0
給電と音声入力がUSBケーブル一本で配線がめちゃすっきりのMM-SPU2を使ってます。
ただ、低音が足らないのでダンボールでスピーカーボックス作った
淀で1980円、かつ最大出力1Wとは思えない低音が出ますた
で思った、箱作るならリアバスレフ式は最適ですね

643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 06:58:04 ID:4Bd9KBc80
エージングとは、スピーカーを音響に馴染ませることです。
いわゆる、新車時の慣らし運転と一緒です。

ただし、エージング段階で、気動車のエンジン音を
大音量で流すなどをしますと、妙な当たりが付いてしまい、
渋い音しか鳴らないスピーカーへと化してしまいます。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:32:43 ID:rw03gwvDO
MS-77Wが最強だろ!
可愛いし。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:58:55 ID:Ke/Lsysn0
MS-130
実用最大出力 6W(3W+3W)
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-130/index.asp

店に置いてなかったorz
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:11:32 ID:0vcPZCPw0
MS-130
実用最大出力 6W(3W+3W)
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-130/index.asp

店に置いていなかったorz。
絶望した・・・。剃刀で手首を切りたくなってしまった・・・。

その後、店舗のトイレにとぼとぼと歩き、男子トイレに入った後、袴の懐中から
剃刀を取り出し、長袖のスタンドカラーシャツの左手の袖をまくり上げ、
和服の袖も同時にまくり上げて、剃刀を左手首に当てた望は・・・。
♪チャンチャカチャーン♪←望が手首を切ったことを意味する音楽。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:16:00 ID:dJPNQ6yk0
4畳半の部屋でPC用に使うのに、出力1Wって足んないかな?
一応音楽鑑賞なんだけど
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:52:31 ID:0zq3Mfea0
スピーカと顔の距離が30cmなら問題ない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:03:06 ID:5ZqJMohH0
スピーカーと顔の距離が1mちょいだけど30cmウハの3waySP使ってる。
もちろん、ちょい前特売されてたedifier MP210も併用。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:42:20 ID:UMpNoateO
俺的にはSDD-3100が最強だと思うよ。
ポータブル出来るし、メモリの増設出来るし。
直接録音も出来る。
もう一つはDTM-10ASPだな。
可愛いしコンパクトだし。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:03:54 ID:UMpNoateO
>>649

>30cmウハの3waySP使ってる。

低価格じゃないだろ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:33:40 ID:F6G6v1J40
TDK Xa-10

フラットパネルスピーカー。
タイムドメインと同様に、重低音を効かせる再生には不利であるが、
中高音域重視であり、聞き疲れが少なく、タイムドメイン並みに
ずっと音楽に浸り続けることが出来るほか、会話だってきちんと聞き取れる。

スピーカーは音の波形がしっかりしていないと、聞いていて耳が疲れてしまう。
音の波形がしっかりしていれば、音量を上げなくても十分に聞き取れ、疲労が少ない。

確かに、タイムドメインだって重低音を効かせる用途の再生には不向き。
中高音域重視の特性を活かした音域の再生に向いている。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:39:28 ID:F6G6v1J40
タイムドメインって、低音域が弱いのはどうして?

糸色 望
「タイムドメイン・スピーカーは、中高音域まで変速ギアで引っ張ることの出来る
構造のスピーカーを採用しています。このため、低音トルクは弱くなります。
これに対しパイオニアのFILLなどのステレオ装置は、低音トルクは強いものの、
音域が上がっていくと伴に急激に音域トルクが弱くなるタイプのスピーカーを
採用していました。このため、タイムドメイン・スピーカーの低音域の音楽鑑賞では、
音量が不足しているように見えるのです。ただし、少し動き出すと、150Hz域からは
並大抵のスピーカー編成から大きく引き離すことになります。」
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:11:33 ID:5H3cTEFL0
>>652
> TDK Xa-10
俺、480円の謎の2.1chスピーカーと組み合わせて使ってる。
高音をおぎなってくれるので、かなりいい。
ねらって買ったわけではないけどねw。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:34:53 ID:rf1StxsF0
MS-76買った。
すげー満足。ありがとう。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:38:41 ID:fLU/AJc/0
>>655
デザインいいよね、ほしいなー。今PCについてきたしょぼいやつ・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:20:56 ID:rf1StxsF0
>>655
うんデザインもよいです。
迷ってメープル色買ったけどキレイな感じでいいですよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 08:15:25 ID:VNXiKAyV0
AT-SP90安いから買ってみたいんだけど音が聞けないのが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 12:12:25 ID:0L+izPCh0
>>658
特段の事情がないならSP100にしといた方がいいぞ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:40:41 ID:b3ZB67K+0
ONKYO GX-R1Xってどう?
ロジのR-15orLS-11、エレコムのMS-76あたりと悩んでる
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:59:52 ID:66H5SEH40
セレクターで安くておすすめない?
MACKIE BIGKNOBは高いしもっと単純なやつでいんだけど…
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=466%5EBIGKNOB%5E%5E
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 14:08:34 ID:0mCAApIN0
>>661
俺も使ってる
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as4-3.html
はいかがなもんでしょう?
これも1万円近くするけど、BIGKNOBほどじゃないし、音もそこまで劣化しない気がするです。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:40:30 ID:XHwyWGHc0
>>660
その辺が候補ならロジのX-140も検討対象に入れたほうがいい。
ちと大き目なんで、サイズが合えばの話だが・・。
664661:2008/09/06(土) 22:35:23 ID:66H5SEH40
>>662
神ありがとうとざいます!
これにします。ちなみにこれは同時に複数のスピーカーを鳴らすのも可能ですか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:00:48 ID:L4hRmdqY0
>>664
今押してみたところ、2ボタンまでなら同時押しが可能ですね。
666661:2008/09/07(日) 12:31:37 ID:hj417qJH0
>>665
ばっちりです。ありがとうございました!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:51:31 ID:ITlehvhlO
ちと古い型番だけどクリエイティブのI-Trigue2200が2980円送料無料だったからポチッた。
値段相応の音だといいんだが・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:56:56 ID:WBCYKOoR0
>>667
PCボンバーですね、わかります
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:13:16 ID:7BQ0he5J0
スピーカーだけなら、ハードオフで315円で売ってるバイオのオマケの
SS−MX1かMX3が超お勧めでつ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:19:12 ID:hDvWYOglP
TSK-SP400とか言うのが980円で売ってたから買って来た
音はそれなりかな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:59:16 ID:A8vDA1UL0
ダイソーで100円で売っているスピーカー買って損した
音は悪くてもしょうがないやと思ったけどアンプが内蔵されてないため
音量をプレイヤー側で最大にしても小さすぎ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:30:03 ID:vfaD9vJz0
ダイソー行くくらいならハードオフで当たる確率の低いスピーカーくじ買った方がいい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:53:17 ID:PJGIsaY50
CREATIVE > EP-630
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:13:35 ID:kHZHU5Dz0
>>671
まず何を期待してダイソーで購入したのか分からない
そして、100円で何が損なのか分からない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:37:07 ID:SWzwiwpB0
>>671
もう100円出してアンプ買ってくれば無問題。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:08:00 ID:ezeHD5Sf0
LS-21とか使ってる人に質問。
サテライトスピーカーはPCの両脇に置くとして、
サブウーファーはどこに置いてるんだ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:27:37 ID:pv2jQFhj0
普通にサテライトのすぐ外側。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:22:23 ID:37y4Hze00
サテライトスピーカーは耳の高さに置くと良いと聞いたので、
サブヴーファーを右側に設置して、右サテライトスピーカーを上に置いている。
(左は小型の本棚があるのでそこに置いている)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:44:53 ID:PWiF2+C90
>>675
パイオニア社製の高級なアンプリファイアに
ダイソーで買ったスピーカーを直結して、
大音響でキハ58系のエンジン音をかき鳴らしたら、
わずか10秒でスピーカーは破損しました。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:45:29 ID:DpjutG6aO
SONYのSRS-A201の購入を検討しているのですが、ソレを買うならこっちにしておけってのあります?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:57:53 ID:ZOkkpAB70
>>679
おいおい、そりゃ定格入力を大幅に越えたら壊れるだろ。

「豆電球を家のコンセントに直結したら一瞬で爆発しました」とか
言い出す馬鹿が居たとして、それを「豆電球の品質が悪い」など
と思うかどうか。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 09:00:45 ID:OrvQOSA+0
>>680
この価格帯のソニーの製品はやめた方がいいと思う
SRS-A201にしろA212にしろ筐体はペラペラで安っぽく何より音が悪い
付いてる値札は「SONY]のロゴの値段だよ

それよか月並みだけど定評のあるものを選んだほうがいい
大きささえ問題ないならロジクールのX-140を個人的には推す
以下のスレも参考になると思う

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
新スレになったばかりだから過去スレ読むこと推奨
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:35:10 ID:0MwSHw6e0
>>680
それ買ったけど、中〜高音域はまだいいが低域が絶望的にダメ。
コンパクトでデザインはいいけどおすすめ出来ない。

結局R-15買って、SRS-A201は事務所に持って行った。
これでも事務所のノートの内蔵スピーカーよりはましだからな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:21:17 ID:+QkjMKm40
オーディオテクニカの円錐形スピーカーのAT-DSP190
BKが1万2800円mWHが1万6800円であった。

私はホワイトが欲しいのに、高いことが嫌になって、
店舗のトイレに駆け込み、剃刀で手首を切ってしまった。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:40:48 ID:dI9oRLus0
>>684
俺の精液でよければ・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:37:11 ID:3M0vwEWW0
某所でSRS Audio Sandboxが低価格のスピーカーなら凄い音良くなるって聞いて入れたんだけど
ただドンシャリにしてるだけにしか聞こえない
ちょっと聞き比べしてくれる人お願いします
ttp://www.altech-ads.com/product/10003275.htm
これのダウンロード先のフリートライアルから落としてください
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:55:02 ID:x7KJ9wnu0
>>686
いや、それでいいんです。
こんなもんです。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:00:31 ID:3M0vwEWW0
一番良かったのがプリセット「ROCK」なんですが
自分で調節すると誇張気味になってしまう
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:29:50 ID:RAXAEFRC0
SRS Audio Sandbox使ってるけどこれがドンシャリっていうのか〜
俺はドンシャリが好きなのかもしれないな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:33:51 ID:x7KJ9wnu0
ドンシャリにもレベルがあるからのー
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:14:58 ID:3M0vwEWW0
>>689
私の調節不足の可能性のほうが高いです。なので、他の人の意見を聞きたかったので。
ちなみに既製プリセットですか?手動で調節したものですか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:37:46 ID:RAXAEFRC0
TruSurroundで低音を少し上げた程度です
WOWだと、どう調節しても高音がきつく聞こえるので
スピーカーによると思うけどうちのはあまり弄らない方がいいですね
693686:2008/09/14(日) 01:18:03 ID:bn3rJJqg0
TruSurroundは結構マイルドな効果ありますよね。
私の環境ではどの設定でも声が詰まる?様な閉塞感が出てしまうのでそれが一番出にくいwowのROCKを少しいじったものを使っています。
まあ4千円の2chスピーカーで高音質望むほうが間違っているのですが。
それにしてもSRS Audio Sandboxは古い歌にはかなり効果がありますね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:43:09 ID:WDoGwXmKO
今MS-75使ってるんだけど、MS-76に買い換えたら結構変わる?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:12:45 ID:82gZ/Zw5O
>>694
さっきMS-76買ってきたとこだよ
PSPに繋いでみたらPSP内蔵スピーカーのあのキンキンしたショボい音に比べて
かなり音が豊かに聞こえるようになって満足
ちょうど隣にMS-75も置いてあったんで聞き比べたけど
結構周囲がうるさいショップの中でもはっきり違いがわかったよ
買い換えても損した気分にはならないと思う
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:22:38 ID:ZKf2MWYM0
MS-76は以前使っていたけどバランス良くてなかなかナイスだと思う
もちろん低音はそれなりだけど、すごく不足してる感じに聞こえない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:13:56 ID:HRLjUnoa0
X-230ってどうよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:04:13 ID:HifkTG+10
そりゃMS-75から76にすりゃ「結構変わる」とは思うけどさ。
その程度の変化を求めて買い換えてるようだと、
近いうちにまた、それくらいの変化を求めて買い換えることになるんじゃね?

MS-75、MS-76、次に買い換えたSP、次の次に買い換えたSP

使った金を合計して買える、もっと高級なSPを最初から買っとけばよかったと、
2年後くらいに後悔してる姿が目に浮かぶんだがw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:46:04 ID:moKr24U5O
またスレタイも>>1も読めない奴が来たのかよ…
どのレベルで満足するかは個人差があるだろ
まぁどっちみち店頭で試聴して自分の耳で確かめてみたほうがいいとは思うけど
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:36:25 ID:HifkTG+10
5000円以下のスピーカーを探してる奴に、
「お前の趣向からすると、もっと高いの買ったほうがいいぞ」
というアドバイスもできないとは、自治厨はホント頭おかしいですねw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:41:16 ID:mUqx1c0e0
自治厨とスレ違い厨は、全く別ものだと思うけどな。
前者は独りよがりで、後者は貶したいだけ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:35:04 ID:HFeJUE430
>>694の1行レス見ただけでその趣向まで鋭く見抜くエスパーさんと話すことなんか
何もないわw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:58:23 ID:M6u/MNjn0
>>702
なら話さなきゃいいのに。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:05:35 ID:21c4dTpD0
>>702
エスパーでなくても「文脈」からある程度の「必然」が読めるでしょう。
一応「>>694が極度のひねくれ者ではない」ことを前提にしますが。


では、簡単に説明します。>>694の人は

>今MS-75使ってるんだけど、MS-76に買い換えたら結構変わる?

と言いました。このレスを常識的に解釈すれば、

「MS-75とMS-76とを比較して大きな差があるのか、ないのか」
という言葉通りの質問内容の他に、

「現状のMS-75に不満があり、もっと良いスピーカーが欲しい」
という事を、暗に示しています。

そして、それを酌んだ>>698の回答は

・MS-75とMS-76には「それなりに違いはある」
・MS-75で不満を感じる人が「満足する程ではない」

と示して更に「もっと高級なスピーカーでないと最終的に後悔
する」と推測をし、高級スピーカーを買うように提案している。

文脈を捉えれば、この流れにエスパーが必要とは思わない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 11:58:10 ID:M6u/MNjn0
そんな理屈以前に、比較論だろうがアドバイスだろうが、5000円以上の
スピーカーの話題は全部NGのスレ違い厨に、何言っても無駄だわ。
そいつの目的は、「より良い結論を導くこと」じゃなくて「叩いて優越感に
浸ること」だからな。
人の話なんて聞かねえし、散々煽っておいて、最後は「お前と話すこと
なんてねえ」だもんなw ワロスw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:17:28 ID:sQ8Xovbl0
JUSTERのMP-3729が個人的に素晴らしかったんで、
ヤフオクで同じJUSTERの3D-302を買ってみた。
サブウーファーの低音がでかすぎるからボリュームコントロールで音量絞ったら、
今度はサテライトから音が聞こえなくなる。
速攻ダンボールに詰めてMP-3729に戻しました。
なんかJUSTERのスピーカーでおすすめ無いかな?
と言ってもあんまり売ってないんだけど。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:07:59 ID:i2fYr63pO
>>694だが、そりゃ高いもん買えば良くはなるだろうよ
アマゾン見てたらMS-76っていうのが出てるのをたまたま知ったから該当するであろうこのスレに書き込んだのであって、高くて高品質なのが欲しかったら該当する別のスレに書き込むよ
だいたい>>698の回答ってどんな質問にも使えると思うんだが・・・
別に俺だけじゃなくても低価格スレ全部のひねくれたテンプレみたいなもんじゃねーか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:00:54 ID:PXZQUKXT0
要するに質問の仕方が悪かったんじゃねぇの?
せめて予算と用途を書かないと…誤解されても仕方ない。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:11:59 ID:M6u/MNjn0
>>707
いや、ひねくれたつもりは無いんだが、本人がそう言うなら別にいいよ。
関係無い奴が、横から全力で煽り入れてきたんでからかってただけ。

自分の経験上、すぐ目移りするタイプは気がつくと無駄金使ってるから
思ったままアドバイスしてみただけだ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:20:12 ID:i2fYr63pO
>>708
まぁそうなんだが、なんとなく聞いてみただけなのにまさかここまで話が飛躍するとは思わなくて
>>709
俺のことを考えて言ってくれてるんだよな
ありがとな。まぁいろいろ考えてみるよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:58:36 ID:wcBtU9dU0
軽くてコンパクトなスピーカーが欲しいんだけど、ソニーのホームシアターHT-IS100みたいなのって単品で売ってないかな?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=31387&KM=HT-IS100

主にラジオやテレビ音声をBGMとして流すのが目的なので、あまり高音質じゃなくてもいいんだけど、
アクティブスピーカーではなくアンプのスピーカー端子につなぐ普通の(パッシブ型?)スピーカーを探してます。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:50:48 ID:UBzxFCNw0
チャイナ製液晶テレビのスピーカーがすげえアレだからロジクールのLS21でも買ってみようと思うのだが。
LS21をテレビで使ってる人とかいらっしゃる?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:13:29 ID:DwHoewTC0
>>712
テレビの方が性能良かったとかあり得るぞ、そのクラスだと。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:36:55 ID:LLcIvdaF0
LS21初めて使ってみたが、めちゃめちゃ音がこもってるな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:41:15 ID:W935xuuJ0
あらら、、視聴してから買わないと・・・
ロジのって金属の見た目に誤魔化されてる人居るけど、
ハイは全く伸びてないよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:37:22 ID:me/ZkIqr0
>>713
ですよねー・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 06:14:55 ID:Gcr/hP0J0
バッファローの木製スピーカー。
4年も持っている。当たり商品だ。

1.8W+1.8Wはプライベートで音楽を聴くのに
十分なパワー。

LS-11がもし、木製の筐体で、振動板がタイムドメイン理論に適した振動板なら良かったかな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:54:05 ID:UNlpZNyu0
正直、あのサイズで木製エンクロージャに音質面のメリットが
あるとは思えないんだけどな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 08:17:15 ID:ZTf187pd0
箱叩いた時の響きが違う以上、影響はあるんだけどね。
結局は箱の鳴りも一緒に聞いてるんだから。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:54:57 ID:1n+aIkGa0
オーディオテクニカ・AT-DSP190
※価格は1万6400円で、決して安くもないか・・・。

ユニークな形状の円錐形ぶら下げ型スピーカー。
タイムドメイン・スピーカーと同様で、爆音を
効かせる用途には不向きであるが、プライベートな
音楽鑑賞に使用できるレベル。
決して出力は大きすぎなく、小さすぎない。

空間を演出するLEDイルミネーション機能。
●インテリアにマッチする美しい円錐のシルエット。
●φ30mmドライバーで広がり感のある音場。
●余裕の最大出力1,700mW+1,700mW。
●コンパクトでもパワフルなデジタルアンプ搭載。

本機は、ポータブルデジタルプレーヤーなどを接続し、手軽に高音質で
ステレオ再生できるスタイリッシュなデジタルアンプ内蔵スピーカーです。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:57:37 ID:1n+aIkGa0
AT-DSP190のデジタルアンプの方が、
ソニーのデジタルアンプ付き低価格スピーカーと比べると、
遙かに勝っているような気がしますが・・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:44:11 ID:SyFALLh3O
5.1chとか揃えようとしたら軽く見積もって1万はかかるよな?
おとなしくMS-76だけ買っておこうかしら
あんまり金ないし
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:43:35 ID:3Me2Boy70
一万で5.1とか無理だろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:22:52 ID:zoq8LhDJ0
>>723
全然無理じゃないよ?
オモチャみたいな5.1スピーカシステムはいっぱいある。
オク見てみ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:52:34 ID:AaBq3y+K0
おもちゃじゃなくて廃品だろ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:04:37 ID:Kov/Q5Hv0
>>725
廃品は捨てられた品って意味だが?
「おもちゃみたい」ってのは我ながら妥当な表現だと思ったんだが、
敢えて意味の通らない言葉で言い直す意図は?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 06:06:44 ID:5cHn9C7P0
>>726
やめとけよ 馬鹿がうつるぞ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 07:08:28 ID:8GBwBBD40
見てはいけません。
2年へ組のおバカが移りまーす!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:23:09 ID:ny5NlSD/0
馬鹿なのは確かだが、一体何を煽りたかったのかねw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:00:33 ID:om030YkG0
おもしろいやつもいるもんだ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:21:56 ID:MOkX5E2KO
SONYのSRS-M50を店内で聴いたけどよかった
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:39:36 ID:S3UBivdU0
ロジックのLS-21
デルのパソコンに繋いだけど、モニターからでるシャカシャカ音と
違って、低音が聴けるのは良いと思いました。
値段からすると満足ですた。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:58:53 ID:aeeNeSB00
最近のスピーカーは5千円ぐらいするものまでも
ステレオプラグで繋ぐようになってるのかね
赤と白のアナログ2chで繋ぎたかったんだけどそういうのが無かった
これ普通?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:11:07 ID:ny5NlSD/0
>>733
> 5千円ぐらいするものまでも
いや、5千円って完全にローエンドの範疇なんだけど。
オンボに繋ぐのを想定してるんだから、ステレオプラグは当然だろう。
RCA出力があるようなオーディオボードを積んでる奴は、5000円のアクティブ
スピーカーなんて使わないと思うが。
少なくとも、需要が超ニッチなのは間違いない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:33:29 ID:QikXZz/e0
長い事GX-R3使ってきたけど、箱鳴りが大きいので素人なりに吸音材入れてみた。
やっぱり、かなり変わりますね。音がスッキリしました。

CR-D1+D-112Eもあるけど、この手のスピーカーの方が自分にあってるみたいで
↑はもっぱら放置状態。確かに音は良いけど…
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:34:59 ID:QikXZz/e0
どうやら俺は安い音が好きなようです・・w
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:49:00 ID:sv1s9N8s0
BOSEのMなんとかってやつがいんじゃね?
安いしサイズの割りに低音も出てた。
あんま好きじゃないけど
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:15:07 ID:uniwP2le0
SE-200買ってスピーカーはX140なんてのはよくある話
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:35:14 ID:b2hl+25n0
現状サウンドボードは(買った当時)3万円強でスピーカーは5千円 アンバランスだな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:26:46 ID:B2GAxQZ10
現在、PC用にオーテクのAT-SP100を使っているのですが、
Xboxを買うにあたって、スピーカを新調しようと思い、
CreativeのT10を購入を検討しています。

で、今気づいたんですけど、この程度の買い替えって
意味あるんでしょうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:30:11 ID:UfiNRTXD0
ステレオプラグで繋ぐのとUSBで繋ぐのとでスピーカーを2つ持ってるんですがどっちも安物です
PCのスピーカーアイコンからプロパティを開いて
スピーカーの調節をするところでUSBのスピーカーの時だけ
音の明瞭化というタブが出てきて4つの項目が設定できるんですが
ステレオプラグで繋ぐスピーカーにはこの設定がありません
これはUSBならではの機能なんでしょうか?OSはVISTAです
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 13:40:21 ID:dLtUS3Zt0
つドライバ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:42:19 ID:97JBOqme0
サウンドカードってご存知?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:04:35 ID:kotaZP4y0
左右用のスピーカーあるのですが
MP3プレイヤーにさすときヘッドホン用の穴が1つしかないので
どっちか片方しか繋げません。左右さすために1つ穴から2つ穴に増やす
分別機みたいなのってありますか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:23:55 ID:UfiNRTXD0
誰も知らないのか・・他所で聞くか
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:05:30 ID:pM195uxy0
>>744
たいていのは電源スイッチとボリュームが付いてる側のをプレイヤーなりPCに挿す
んで、↑のにもう一方のプラグを挿すところがあるはずだよ

プレイヤー>スイッチ、ボリュームある方>もう一方  みたいな感じ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:31:58 ID:gWF9+1fT0
>>745
平日の昼間に質問しといて、夕方までに回答が無いとその言いぐさかよw
お前カスだから死んでいいよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:01:44 ID:fk9dm5S90
>>741
ステレオプラグはアナログの音声信号しか送れない。

ちょっと考えればわかりそうなもんだけどな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:47:38 ID:UfiNRTXD0
負け惜しみかよwwお前が死ねよ(笑
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:13:24 ID:fk9dm5S90
まーなんだ、無知なヤツは無理して変わったことしようとするなってこったな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:11:16 ID:4cyC73sj0
一部の高価な機種では、動軸デジタルプラグのスピーカーも存在しますが・・・。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:28:22 ID:4cyC73sj0
SONY SRS-Z100
ロジクールのプレッシャードライバーと同じ理屈。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:49:37 ID:ro/sGb0E0
>>744
推測するに3,5mmステレオミニの左右を分離して
3,5mmモノラルミニ×2で出力したいってことだな?

ヘッドホン2台で聴くための単なる増設、つまりステレオミニ×2出力だったら下のURLでも見つかるし
100円ショップでも売ってるけど、この接続だと左右から同じ音が出そうw

ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_1=3
ttp://www.audio-technica.co.jp/search/c.html

最悪スピーカー側のミニプラグをピンに変換してステレオミニ→ピンジャック×2だけど
何だか高くついて原価構成メチャクチャになりそう
こういう変換系の小物って秋葉とか横浜松影町のエジソンプラザとかの
小さなパーツ屋に廉価でごろごろあるから、行ければ一番なんだけどな

あとは http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221736165/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220878510/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
ピュアAU板とかで訊いたほうがいいかも
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:59:14 ID:ro/sGb0E0
>>741
USBはデジタル信号、ステレオプラグはアナログ信号

デジタルのほうが処理とか加工が簡単だから機能も付加しやすいってことじゃね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:18:50 ID:1YMd/93P0
>>744
書いてあることを文字通りに解釈すると、こういうパーツが使えると思うけど、本当のところは>>746だろう。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1821
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:52:11 ID:wiTQqWjy0
>>755
でしょ、製品名を書いてくれれば良かったんだけど、きっと機器に疎い人だろうと思って
エスパーレスしてみたんだ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:50:18 ID:AzQHZl0J0
>>753
>>755
ありがとうございます。
早速ダイソーで買ってきます
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:04:46 ID:iaxGJ3qt0
テレビは普通の音声、モノラルなのでDVDレコーダーに、オーム電機の
3Dスピーカーシステムを繋ごうと考えています。
価格は3,880円
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:08:49 ID:qkiqTfxy0
>>758
普通の音声ってなんだよw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:59:21 ID:1YMd/93P0
>>758
何か質問があるのかな?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:25:00 ID:1V25OifH0
ネットで寝る時の枕元用iポッド接続スピーカーを
送料込み700円で買った、普通に使えているので重宝してる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:42:02 ID:/pbf8kbj0
21型のテレビでスピーカーが1個なので音が悪いのだ
音声多重DVDレコーダーが有るので、3Dスピーカーシステムに繋ごうと考えています。
価格は安いので、音がよいか心配になります。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 18:35:41 ID:LWZ3K/+E0
>>761
詳しく
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:38:59 ID:rLk1iRbGO
MS-76届いた
MS-75に比べると一回り大きくなってるね
違いはまだあんまりわかんないけど、MS-75の時より電源入れたら鳴るブーーーって音が酷いな・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:58:44 ID:4eS4YaW+0
大きさとかどうでもいいから
音のいいやつがほしいのですが、オススメありますか?

予算は6000円くらいまで出せますが
どちらかというと安いけどいいっていう方がいいです
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:01:48 ID:Yv+qE4Fh0
>>765
中古で高級ミニコンのスピーカでも買っとけ。マジで。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:57:23 ID:SFN024UC0
>>765
指定価格帯の定番
ttp://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=4&subcategory=28&product=17040

>大きさとかどうでもいい、安いけどいいという条件に最適
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/214&cl=jp,ja

新製品 評価未定
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=31955&KM=SRS-Z50

これも悪くないと思う
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=9309&KM=SRS-Z510

本気で買う気ならここも嫁
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/

検索すればどれも予算内に収まるはず そういう質問は釣りばっか そうじゃないことを願うよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:25:37 ID:SFN024UC0
>>757
お〜い 見てるかぁ?
片方のスピーカーの裏にもう片方のスピーカーのプラグを挿す穴がないか
まずは探すんだ 変換はそれからだ

やっと>>746が解読できたw 確かにその通り

>>756
笑っちゃうくらいヒドイ文章力だな
ワザと書いたとしたらたいしたもんだw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:44:55 ID:4aO2nEtB0
>>766,767
ありがとうございました。
とりあえずあげてくださったものをメモして
試聴しに行って見ます。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:36:49 ID:5BYwsNy70
LS21買ったけどitunesのパーフェクトイコライザ設定とかいうのだと割れまくりでワロタ。
itunesの人はFlatでサブウーファーだけ好みにすればいいかもね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:00:02 ID:oVEimXL/0
>>770
まぁ、EQ設定はどうあれ左のプリアンプのところはきちんと下げたのかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:20:10 ID:tiA56B7iO
MS-130は20Hz(fo)までちゃんと出るのか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:29:09 ID:oqc4NOmq0
>>772
常識的に考えて、このスレで扱うスピーカーでf0が20Hzってありえないと思うけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:07:00 ID:8Gh6KnPJ0
 
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 04:48:13 ID:iiCnpqwKO
2.1CHの5000円位のアンプ内蔵スピーカーってどうですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 06:35:53 ID:Hk1TolMr0
>>775
いいやつはいいし、ひどいのは本当にひどい
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:09:37 ID:QSVaZZPQO
(^O^)777記念オメレト(^O^)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:35:04 ID:Pn1vugpoO
>>773

じゃあ、MS-130はfoが何Hzまで出るの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:44:27 ID:OwOgjy9S0
>>778
「まで出る」って言い方自体おかしくね?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:36:31 ID:UHUvfwqaO
新しいモニタのスピーカーが酷くて
慌てて昨日、MMSPWD4サンワサプライの買ってきたんだけど
音小さくて困ってます
選び方はw数が大きい方が大きい音が出せるんですよね
箱○でゲームとニコニコ見る位です
買い方選び方教えて下さい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:55:50 ID:oZBecvWO0
>>780
そのスピーカーで十分だろ
ボリュームコントロールの音量設定が低くなってるとかじゃないの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 06:54:35 ID:3spS5UNgP
スピーカーのRってのは、俺の右手のあるほうに置くのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:48:14 ID:Fcwfvs2L0
>>782
そう
聞く体勢で右耳に近いほうがR
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 08:44:44 ID:3spS5UNgP
>>783
そうか、ありがとう。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:58:51 ID:f1rpWmge0
でもスピーカー本人からしたら逆だよな・・・
・・・ごめん、何でもない・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:48:39 ID:c7vtmpf6O
>>781
挿入が浅かったみたいですorz
音でかいとキンキンしますがまあ満足してます
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:51:19 ID:gw0owA7D0
ノーブランドのBM-SP2CHって奴、
680円だったから買ってみたが、なまらいい音がする。おすすめ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:39:13 ID:667irqZ/0
>>787
特定した
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:15:18 ID:/LRe1LGA0
ミニコンポの裏に付いている、スーパーウーファープリアウトは、
どのメーカーのスピーカーでもいいんでしょうか、
ミニコンポは、KENWOOD SG−3MDです。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:24:11 ID:qtAjs9sX0
俺もSG−3MD持ってるけど音悪いよな低音が全然でない
昔のでかいラジカセより音悪い
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:09:12 ID:rOZfXB5W0
>>789
ウーファーは接続に関しては最も自由度が高いスピーカーになっている
駆動電源をアンプから貰ういわゆるパッシブスピーカーだと接続はナーバスだけど
ウーファーは基本的にアンプが内蔵された電源自前のアクティブスピーカーだから
必要かつ入力されるのは音源の電気信号だけ
したがって純正であろうとなかろうとメーカー問わず繋げられるなら何でもOK
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:53:59 ID:54XIi/bdO
>>791

その端子はステレオミニジャックなの?
なら、サブウーファー以外にフルレンジスピーカーのアクティブスピーカーの端子を挿してもいいって事?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:28:51 ID:rOZfXB5W0
>>792
ウーファー用の端子はモノラルだよ
その末端には1台のSPしか想定されてないからね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:01:54 ID:54XIi/bdO
>>793

そうだったのか。
ステレオスピーカーなら片方しか聴こえないってわけか。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:22:51 ID:AXZxRQay0
>>794
だから、ミニジャックじゃないってばw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:34:02 ID:VcKtwCx1O
>>795

エレキギターとかに繋ぐケーブルぐらいの太さ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:49:19 ID:+likZKwY0
素でボケてるのか、釣りなのか・・・。
どっちにしても面白くない。
798ルルーシュ ◆3fidl2y0e6 :2008/10/03(金) 15:30:33 ID:uiSGYnHX0
あ、ドドーン!!

絶望した!素で呆けているのか、釣りなのか・・・、
どちらにしても面白くないことに絶望した!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:45:28 ID:ojOB5Zvy0
>>787
信じて・・よいのだな・・?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:43:27 ID:niSLimjwO
普通のデジタルアンプと1ビットデジタルアンプは何が違うの?
あと、SDD-3100/3000はデジタルアンプ使ってる?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:07:09 ID:GZkzxppB0
>>800
「普通のデジタルアンプ」の定義を言ってくれんと答えようがない。
脳みそ足りない奴ほど、「普通の」という言葉がどれほど曖昧か分かってない。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:51:13 ID:niSLimjwO
>>801

脳みそ足りないとかそんな暴言吐く人に教えて貰わなくて結構です。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:42:12 ID:Qkar/v1N0
テレビ付属のスピーカー代わりに買いたいんですが、
数メートル離れても人の声が埋もれずに聴こえるのないでしょうか?
値段はこの価格帯ならこだわりありません
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:11:44 ID:eHwh28GMP
この価格帯って何?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:16:22 ID:DTAXvbJf0
>>1で「価格的には5000円が限度な予感」と言ってるので5000円まででお願いします
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:45:30 ID:UoRu0sbK0
>>803
>値段はこの価格帯ならこだわりありません

言葉通りの意味で

日 本 語 で お k


みん級のアホや
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:23:41 ID:GZkzxppB0
>>802
お前の相手をしてやるのなんて、暴言を吐く俺くらいだから、
心配するなカス。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:35:54 ID:niSLimjwO
このスレ荒れるわ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:27:25 ID:I60EXRwV0
MP210!!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:17:19 ID:I60EXRwV0
往年の名機MP210の話するね(´・ω・`)

実はフロントの板を留めるネジ、デフォで緩んでるんだわw
2.5のヘキサゴンレンチで締め直すと圧倒的に低音出るようになるから

俺、ソフト側のイコライザリセットしちゃったよ(´・ω・`)
再び煮詰め直しです

デフォルトでクリアーな音質になった気がします
後はお好みで味付けしてください

以上、駄文でした
このレスを見た人は顔文字でレスしてください

締めた後の感想なんかも聞かせてくれるとうれしいです
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:14:35 ID:J/NaAHO8P
スピーカーて、ディスプレイについてないの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:30:06 ID:klWVbfS00
ついてますが何か?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:53:53 ID:KdRFf3dv0
変なのに触るな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:52:40 ID:J/NaAHO8P
>>812
だったらスピーカー買う必要ないじゃん。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:47:58 ID:klWVbfS00
そう思ったのなら、そうしていればよい。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:06:59 ID:9MnIEJPn0
>>815
いや、低価格スピーカーに意味はあるのか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:22:46 ID:gnUEJbiC0
ある。もういいだろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:29:14 ID:9MnIEJPn0
>>817
どこにあるん?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:48:34 ID:KdRFf3dv0
だから変なのに触るなって。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:05:18 ID:z854KtIk0
好きだから買う。趣味だww
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:49:25 ID:wKG6fyes0
ディスプレイにスピーカーはついてるけど。
EIZOのM170だけどな。

まあモニタについてるスピーカーにしてはましな部類のようだが、
それでも単体の安物スピーカーに負けるぞ・・。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:22:14 ID:zqnsUm9O0
>>820-821
安物スピーカーに負ける程度だから別に買うんですね。
わかりました、ありがとう。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:03:55 ID:5r1qRaSb0
LS-21の接触不良って筋金入りだわ。
評判知ってたから細心の注意払って設置したのに、いきなりRから音でなくなったw
ついでにイヤホンも orz
スピーカーもイヤホンもきっちり差し込むと駄目で、少し手前に引っ張ってやって
そこで回転させてやると両方から聞こえるようになった。
しかし、こんなのよく堂々と売れるよな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 06:00:46 ID:85BhGBwM0
キハ40系のエンジン音を長くかき鳴らし続ければ、
すぐに低価格スピーカーのぼろが出てくるのが分かる。

やり方は音が割れる寸前の音量で鳴らし続ける。
気動車のエンジンの爆音はベースパトロールを越える
ものすごい「ドルルル〜〜〜〜」という音。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:42:40 ID:I/CGizqU0
>>824
何かのCDに入っているの?それとも生録?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:03:22 ID:D9iR0Qgm0
LS-21は本当に当たり外れが大きいなぁ。

うちのは当たりで良かった。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:15:09 ID:e0JEDzC/0
>>826
それは「当たり」じゃなくて、
「外れじゃない」って言うんだぜw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:14:30 ID:a9LoO1Wr0
>>823
LS-21って、どこのメーカー?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:07:13 ID:84iPmz0T0
logicoolですよん。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:35:33 ID:YHNrDUG3O
NV-TMS615持ってる人いる?
いたらレポよろしく
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 20:58:16 ID:7BijSR7Y0
>>829
どうもサンクス!
なんか色々調べたら、
LS-21だけ急にスピーカーから音出ない不具合(接触不良)あるみたいね…
俺、Z-4使ってるから、なんか不安になった
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 21:13:49 ID:7Bl2GOgf0
PSPとDSをLS-21に繋いだが
PSP&DS&LS-21の音量を全て最大にしてようやく聞こえる程度。
この程度の音量しかないのか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 02:18:56 ID:m1sCQnHY0
>>832
それはたぶん例の接触不良で、ウーファーからしか音が出てないんだよ思うよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 14:54:27 ID:PDSUMLWF0
10年前に新品3000円で買ったアクティブな4Q(メーカー名?)の3wayスピーカの接触がかなり悪くなったので、
家に転がっていたYamahaのYST-M8
(定価7350円, ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-m8/ystm8.html )に交換したところ、
私の腐った耳でも分かるくらい音がスカスカになりました(;_;)


5000円程度で買える3wayのスピーカって無いでしょうか?
835832:2008/10/12(日) 15:35:36 ID:i3zUNJl70
>>833サンクス
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:37:50 ID:eNOjbcX80
腐ってるのはお前の頭だろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:40:30 ID:TzmKHb4k0
はいはいわろすわろす。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:12:21 ID:guGMOog80
関係ない話だが、
こないだやってたドラマの主人公の、PCのスピーカーが
LS-21でちょっとテンション上がったw
ちなみにマウスもロジクールでした
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:19:25 ID:LpF7yM8X0
ブラッディマンデー?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 11:13:42 ID:WuXnADxM0
>>821
ちゃんとSRS WOW効かせてるか?
USBケーブル繋いでソフトウェアから設定する必要があるぞ。

まぁ音質の感想なんて最終的には個人個人の感性だけどさ。
5000円スピーカー程度の音質はあると思ったな。
流石にONKYOの万クラスのスピーカーには負けるがな。

某所でも2000円スピーカー程度ってレビューあるけど
幾らなんでもそれは無いと思うんだわ。
ただオーディオケーブル繋げただけの状態で聴いてるんじゃないのか。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 11:51:08 ID:2W3VQl280
>>839
そう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 15:47:51 ID:iPkg+Lw70
スーパーロジクールタイム
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:29:44 ID:I7Cu4mgD0
R-5なんてさらに下位モデルが出たんだな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 08:49:06 ID:QBKb9LD00
Sountina Mini

あのSountinaを小型スピーカーとして縮小しました。
トゥイーター部分のパイプは当然石英ガラス管で、
スピーカーは、ウーファーが8cm、ミッドレンジが3.5cm、
トゥイーターは石英ガラス型。

価格は概ね32万円となります。かなり高いですが・・・。
原型Sountinaが110万円と比較すれば低価格です。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:50:18 ID:f6NZ6Ivr0
オーム電器の2.1ch買ってみた。オクで大量に出てる1780円の。

今まで無理してケンウッドのミニコンポをパソコンに繋いでたんだけど、
スピーカーの配置が良くなったからなのか、むしろ前より良いかも?w
2.1chにしてはあんまり低音の迫力がないなと思ったけど、
低音を絞ってみたらイヤホンから漏れてるような音になったんで、
ちゃんとウーハーも働いてるんだと認識できた。

激安目安価格の1500円は超えるけど、このお値段なら充分満足。
前に使ってた1000円くらいの2chより全然良いわ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:55:46 ID:hqCqrLNN0
>ケンウッドのミニコンポよりいいかも

ないない
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:01:49 ID:keyhtBKa0
某安売りネットショップで1000円で枕元iPOD用スピーカー買った
寝る間際の音量ならコレで十分
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:04:54 ID:GFFcKbko0
音質・サイズ・デザイン総合して、MS-76を候補にしてます。
・・・が、思う事が一つ。
これって4年前の型なんですよね。
その割りにそれなりの高評価なのはスゴイとは思うけど、
後継のMS-130のレビューはあまり見かけませんよね・・・。

比較してどこがどれ程良くなってるのか教えて下さい。
あまり変わりないようならMS-76にします。(デザイン優先で)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 08:28:59 ID:xKp70IbS0
SONY SRS-Z50とSONY SRS-Z30
性能が高いのはどちらかな?
850845:2008/10/23(木) 13:20:47 ID:eNKRaSq70
>>846
おれもありえねーと思うんだけど、スピーカーの配置は圧倒的に良くなったからw
ミニコンポのスピーカーは片方モニタの後ろ、もう片方がパソコン本体の後ろだったし。
今はばっちりモニタの左右に置けてるから、ある意味前よりも改善されてるんだ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 15:14:18 ID:yTU2IKT80
>>846
まぁ、それぞれの限定された使用環境においての総合点は違うということで。

852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 18:36:14 ID:uJ6unswg0
>>850
>スピーカーは片方モニタの後ろ、もう片方がパソコン本体の後ろ
酷いなw
853845:2008/10/23(木) 20:36:21 ID:eNKRaSq70
>>852
他に置き場がなかったとは言え、我ながら酷いよなw
だから>>851も言ってくれたように、
少なくともおれの環境では改善されたんだ。

つか、このスピーカー安いんだけど、他に使ってる人居ないの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 21:42:08 ID:m0czG5IB0
このスレにずっと常駐してるのに悪いが、
俺のは昔のなんちゃって高級ミニコンポのレシーバとスピーカ。
一応送料込みでも5000円以下では買えてるけどな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 08:55:05 ID:dugH6LMA0
車載用の純正のスピーカーは大音量で容易に音割れまくり。
だって、走っているときにはエンジン音とタイヤが路面をこする音と
風を切る音でラジオが聞き取りにくいため、音量を大きくしちゃうしな。

ところが、タイムドメイン準拠の車載スピーカーあるいは、BOSEの
高価なスピーカーに交換したところ、過酷な状況でもいい音でかき鳴らしてくれる。
特にBOSEはスペースシャトルにおいて、無線の応答を聞くためのスピーカーとしても
使われたくらいだから、車載スピーカーとしても似合っているし。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 09:26:01 ID:3WNkoMGL0
乗用車って別に外の音とかロードノイズとか聞こえないよね?
風を切る音ってオープンカーのこと?

スペースシャトルは乗ったことはないから知らない。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 14:19:57 ID:ocuDgo8P0
>>855
BOSEじゃなくてもいい音はいくらでもある。

>>856
乗用車に乗ってて外の音とかロードノイズとか聞こえなかったら危なくてしょうがないだろ。
どんな高級車でも技術的に外部の音を遮断できるが、あえて情報として外部の音を車内にいれているよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:01:08 ID:3WNkoMGL0
そりゃ、救急車とか暴走族の音とかは聞こえるけど、踏切の音くらいなら普通に聞こえないでしょ。
ていうか、そもそもオーディオの音を上げなくちゃならないほど外の音が聞こえるって話だから。
そんなの軽自動車とか商用車くらいじゃないのっていうこと。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:29:17 ID:OTnVm4dN0
>>858
どんな大音量でカーオーディオ鳴らしてるんだよ。
普通の音量で鳴らしてたら、踏み切りの音どころか対向車の走行音まで
聞こえるわ。
つか、踏み切りの音が聞こえない状態で運転するのって、
交通法規に違反してなかったっけか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 11:58:57 ID:vsWG6OvYO
車の窓が割れるぐらいの音量の出るスピーカーって、ある?
なるべく低音域が鳴るやつがいいな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 12:30:09 ID:ZnrTAUw90
>>860
DQNは立ち入り禁止だ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 13:04:36 ID:gk0A5IrVP
>>860
迷惑おばさんかい
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 15:56:10 ID:624M8Y2xO
初めてテレビ用にスピーカーを買おうかと思うのですが。

それで質問なのですが
皆さんのオススメを教えてください。

お願いします。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:30:10 ID:jR1z3uqR0
テレビなら下手に安物スピーカー使うより内臓スピーカーのが良いと思う。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:52:43 ID:624M8Y2xO
>>864
レスありがとです。

そうなんですか。
D-NX10を検討してみようかと思ったんですがどうですかね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:05:39 ID:ZeLgqX7K0
>>864>>860に、体に埋め込めと言ってるのかと思った。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 01:38:23 ID:Sv0QEGH10
>>865
そのクラスのスピーカーなら、よほど高いテレビでもない限り、
テレビよりはいい音しそうだとは思うけど。
ただ一つ、スレ違いだ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 09:05:19 ID:dulRWVnNO
>>867
え、スレチですか!?
すみませんorz

ありがとです!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 10:56:00 ID:P4Uf9Ua0O
まあ2本セットだからねぇ。
どっかで9800円で売ってたし、無理矢理1本当りの値段で考えれば、ぎりぎりスレの範囲内じゃないの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:24:47 ID:dvC8sfol0
2本とか2.1chとかで5000円くらいがスレ的上限?
このくらいの値段で普通に手に入るので評判良いのは何でつか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 07:31:27 ID:qmyyOIEaO
ル シータ ポータブルは高音域50kHzまで出るみたいな事書いてあるけど、何でそんな高音域まで鳴らす必要あるの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:46:16 ID:d07YAp9yO
fuzeのAVS21っていうスピーカーをドンキで買ってきた。

すげぇなこれ。
とても4980円とは思えない。

オススメ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:03:29 ID:OjJlC4TP0
お邪魔します
SACDとCDの違いが判るのかと問われると正直言って疑問ではあります
ですが私はダイアトーンのDS-28BでSACDを楽しんでます
あなた方にしてみれば馬鹿げたことなのでしょうか?
やはりもう時代遅れではないかと嘆いておる次第であります
SACDが聴けないので泣いてるのです…
中音の密度が濃いといいましても中高音ぐらいから音が低迷致します
こんなことでは本来のSACDを楽しむことができません
キツイですな、なんの仕打ちかと思いますな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:11:19 ID:92g+qwly0
おまいらに情報。
ググッてなんとなくの評判で、エレコムMS-87を900円でゲット。
!?
どこがが5.2Wだ!?
捨てちゃったNEC ValueStarV166付属の1Wスピーカー以下の音。
エレコム MS-87は完全に地雷。

東芝のノート、Qosmioのドスボス重低音を知ってる人ならわかると思うけど、
普通のノート以下どころか、しょぼいノーパソ・ラジカセ並み。

で、おまいら情報によると、MM-SPWD3BK(価格コム情報)、LS21を買えばいいんだな?

ですよね?先生(´・ω・`)?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:20:34 ID:Gt8UhJDF0
LS21を推してる奴居たっけ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:22:18 ID:92g+qwly0
>>875
ちょっと、安価なスピーカーの評判まとめてみます(´・ω・`)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:42:09 ID:92g+qwly0
ピコーン!

検索した結果
edifier > MP210 ¥4,200
ロジクール > R-15 \1,687
ロジクール > X-140 \2,718
ロジクール > LS-21 \2,765
サンワサプライ >MM-SPWD3BK \3,874


どれにしようか(´・ω・`)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:33:24 ID:Gt8UhJDF0
LS21は、プラグの接触が悪いってのと、音はこもり気味ってくらいしか
話が出てない気がするが。このスレじゃ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:00:18 ID:iv1lOeC30
オーム電器のASP-2200Zを推してるおれが来ましたよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:34:04 ID:6DFj9a6S0
LS-21のプラグは運。
音のこもりは、PCのイコライザ弄れば劇的に改善するよ。

コストパフォーマンスの点から見ると極めて妥当な製品。
(コスト以上のパフォーマンスを求めるのなら、それは虫がいい話であるし、
そもそもスレ(すれ)違い)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:36:03 ID:BUdjpEac0
>イコライザで改善
根本的にダメじゃんw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:57:17 ID:MCrtkXsi0
>>878
こもり音って、
木で囲みすぎてるウーハーでよくあるよね

豆(ウーハー) ← の四角の部分が小さすぎて内部に音が戻ってこもるパターン。


>>880-881

ソニーのPIXY並の加工音が好きなんで、
イコライザ加工は問題なしだけど、ウーハーの形状が 「豆」だったら、鼻からこもるな。

とにかくドスボス・ドンシャリ DQNカーステレオを安く目指したい。
オーディオテクニカ派みたいなピュアは目指してなよ(´・ω・`)

どれ買えば、どんしゃり(´・ω・`)?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:27:06 ID:BUdjpEac0
サブウーファーが高い周波数帯域まで受け持ってるから、
バスレフの構造上無理があるんだと思う。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:52:17 ID:TW5eXSIM0
>>764
コンバーターにも慣らし効果があるのか分からんけど、時間が経ったら消えた。
885212:2008/11/08(土) 08:25:24 ID:+IGBiwV50
SRS Audio Sandbox
http://0day.blog110.fc2.com/?mode=m&no=41

これいれたら、多少ドンシャリ重低音になた。
まじおすすめ(´・ω・`)
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 12:02:46 ID:vrAmFdcO0
>>881

え?
PCスピーカーって軒並み
イコライザ調整してから使うものじゃないの?
(´・ω・`)世間ヅレシチャッタナァ・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 12:20:57 ID:l0AkQwe+0
世間ヅレぢゃなくて単なる思い込みだろ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 12:23:38 ID:2p0qa0bQ0
MS-76ポチったよ
不良品でありませんように
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:27:20 ID:jl1zAPTg0
(ノ∀`)アチャー
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:03:34 ID:N0xt3WCS0
誤解している人が多いようですな。映像を見る程度ならそれもいいのでしょうが

ほっそりとした痩せ型の小型スピーカーに重複するユニットを押し込めたスピーカーを

見かけることもありますが、重複するユニットから出力される音色が互いにぶつかり相殺しあい

原音から遠い遠い濁り切った音色にしてしまっています。ピュアとしてはこれだけは避けたいところです。

こうなってしまえば身も蓋もありません。16cm程度のユニットを連結させたところで

ミニコンポスピーカーを二台並べたのとなんら違いがありません。

その音を聴き比べても皆さん周知のようにそれなりの音色でありましょう。

音量をかせぐ手段の一つがこれでありまして、能率云々の話をごっちゃにされますと大きな落とし穴に突き落とされますぞ。

そうなってしまえば奈落の底に嵌め込まれてしまってると申し上げても過言ではありません。

自作スピーカーで重複するユニットを作成すれば、そのことは容易に理解できることでありましょう。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 21:03:57 ID:9pl7CSpj0
>>890
コピペには見えんからレスしてやるが、

改行ウザい。消えろ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 04:04:33 ID:cMaiPu3C0
>>891
見たことはないが、文体からして多分コピペだろ。
893877:2008/11/09(日) 21:06:28 ID:fmLy5BTu0
途中の212は俺です。

MS-76

http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=13&tz=408495&v=2&p=0&f=0&o=4&oid=000&sub=3&k=0
ES-SW12を含む怪しいスピーカーの選択になった(`・ω・´)

ES-SW12
http://shop.excelsound.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=114399&cm_large_cd=4&to=pr
MTWO-BKR
http://www.maxer-denki.com/product_av_speaker.shtml#amp
(;¬_¬)あやしぃ
894877:2008/11/09(日) 23:16:21 ID:fmLy5BTu0
連投スマソ。
どんでん返しでMP210をぽちったよ。

税込 3,988 円
最安時期1980円の、+2000円 二個買える。;A;

うちの古いコンポ、SONY PIXY-MD77と、地雷のMS-87、
QosmioのHarman/Kardonを比較して、駄目だったら、
ぼっこぼこにレビューします。
m( _ _)m
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 07:07:25 ID:MUBL5Ura0
今894さんに気付いた。

DHC-MD77のSPとアンプで、今のアクティブでいったらペア3〜4万分くらいの価値はあるかな。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199608/96A-095/

そういや。F特だけ簡単にとってみてたんだ。>MP210
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up20925.jpg
気に入る気に入らんことと音の感じとF特は関係ないけどね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:25:24 ID:C6CafT+M0
最近のナイスなスピーカーってなんぞ(´・ω・`)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:33:37 ID:y5uSBAXZ0
>>895
こんなソフトあるんだ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:02:51 ID:uVZVT4BH0
良い品は別に宣伝しなくても売れてるのですwww
899877:2008/11/11(火) 20:06:10 ID:ue9coOIz0
MP210(σ・∀・)σ<ゲッツ

重低音+高音評価はこんな感じ

DHC-MD77(推定4万SP)>>>Harman/Kardon(推定2万SP)>>>>MP210((2KSP)>>>>∞>>>地雷MS-87

ちっこいのに低音がんばってるところに評価。
満足。

つか、Qosmioが神過ぎてワロタです。m( _ _)m
900877:2008/11/11(火) 22:43:52 ID:LLRo7UG40
>>895
連投余裕(゚Д゚)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up20975.jpg
訳もわからず、ピンクノイズ F特をキャプってみた
ちなみにUSBからの電力。音量出てるのに「低すぎます」とでてる。
波形も違う。なぜなぜ?

このソフトが、どうやってスピーカーから出てる音を評価してるのかはわからないけど、

捨てちゃったはずの、ValueStar166付属SPと MS-87で実験してみますm( _ _)m

あと手元に無いHarman/Kardonも。
901895:2008/11/11(火) 23:13:21 ID:477bRe+40
>>897
MySpeakerですね。

>>900
ちょちょ。マイクは何を使ってるの? マイクが違うとグラフも違うよ。
(こちらはAudio I/F + マイクプリ + ECM8000という環境)
もちろんオンボ+適当なマイクでもいいけど。

SPの音量が出ているのならマイクの入力が低いから上げてみるかそのへんは適当に。

みんなもやってみれば面白いよ。
902877:2008/11/11(火) 23:37:04 ID:LLRo7UG40
>>901
ちょchちょ
マイクさしただけで、値が変わるのか。
環境はオンボード音源+安いヘッドセット。
マイクプリ?知らぬが仏なんのその。

とりあえず、的外れ確定・マイクのボリュームが小さかったので最大、SRS有り無しをうp

マイクボリュームMAX、SRSインスコ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1063.jpg
マイクボリュームMAX、SRSオフ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1064.jpg
なんか変な波形。

とりあえず>>895さんの波形を目指すことにしますm(゚Д゚)m
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:58:06 ID:C6CafT+M0
>>902
>>901はレコーディングマイクを使ってるね
ECM8000って結構するのねん(´・ω・`)
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:31:12 ID:dPr3Ia/b0
楽しそうにやってんじゃねぇか。

>>902
グラフはだいたい似ている感じかな。
また後日にでも感想書いてね。>MP210

>>903
これが発売される前まではこういうものはもっともっと高かったんだぜ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 08:11:37 ID:yQ/7T1lH0
>>904
その測定セットを持ってるってことは、SP自作もやってそうですね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:03:12 ID:5jol2s2C0
流石にノートPC付属のスピーカーに飽きてきたので、何か安いスピーカーがないかと探して

エレコム MS-76CH
エレコム MS-85CH

あたりが値段的にサイズ的に見た目的に気に入ったんだけど、地雷?
○万円するスピーカーの音質は期待しないけど、異音が耳につくとかそういうのがなければいいので。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:28:43 ID:SNXRpUIp0
PCフロントのヘッドホン端子がいかれたのでヘッドホン出力のある安いスピーカーを探してたら
衝動的にこれ買ってしまった・・・・・。
http://www.twotop.co.jp/details/?id=61012
ユニットコムオリジナルの中国製スピーカーw 
早速帰って取り付けたけど、案の定、音がこもってるw
低音が控えめで、作りはでかい割に本当にしょぼくて安っぽい・・・。
蟹のイコライザで何とか聞ける範囲まで調整。
ちなみに安物スピーカーばかり渡り歩いて持ってるのが
R-15とArvelのこれ→ http://buffalo-kokuyo.jp/product/multiaudio/speaker/media-speaker/ams08.html
感動を覚えたのはR-15だけだったなぁ・・・・。
今回のは1980円ならまぁ妥当かなって評価でした。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:41:02 ID:SNXRpUIp0
連投すいません。
上記のスピーカーには有線のボリュームコントロールBOXがついてて
そこのヘッドホンジャックにヘッドホン刺したらキーンっていう小さいモスキート音が聞こえます。
さらにヘッドホンのボリュームはコントローラーで調節できないと・・・・。
惜しい仕様だった;; なんだかんだ言って結構満足ですw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 06:18:18 ID:tIQ7PHV/0
キーンという音は、
キハ181系のターボチャージャーから発するターボ音です。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:49:44 ID:8JUCSJ/1O
>>907
R-18やR-21がでるといいね^^
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:04:46 ID:KUT6f5MEO
暖かい音が好きならエレコムのMS-75とMS-76は神だよ。MS-75とジャズの相性は抜群。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:37:18 ID:baYRCLDV0
近所でFUZEのAVS21見かけてダブルウーファ?ってなんかすごいなって思って視聴してみたんだけど
音源が携帯電話の着うたしかなかったから今一つ良さが分かりません
Z4とかも一緒に展示してあれば聴き比べもできたんだけど生憎とそれも無く
できれば>872さんに感想をお聞きしたいのですがどんな感じなんでしょうか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:26:01 ID:GOQi6nTs0
SONY SRS-T33

スピーカーの口径の小ささと高効率のネオジウム磁石の構成が相まって、
ダイレクト入力(パッシブモード)で、高出力のヘッドホンアンプなら、
電池要らずで十分な音量で音楽が楽しめる件。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 10:01:53 ID:g+8I39HO0
うほこのスレまだ次スレなってないのかw
>>63だけどMP210はまだ元気でやってます
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:16:55 ID:FRIcfjuA0
2〜3000円のスピーカーを風呂用に使おうと思ってるんですが、
やはりこれらみんな、中に紙を使っているんですよね。
数回で使い物にならなくなったらと思うと、ちょっと踏ん切りがつきません。

浴室用じゃないけど風呂で使ってるぜ!って方いませんか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:31:10 ID:GIVzZbmH0
10年前くらいのFMVについてたスピーカーを風呂で使ってる
音クソ悪いけど聴ければ何でもいいかな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 18:20:47 ID:emyf90y80
ちょっと聞いてください。っていうか教えてください。

キッチンにソニーの32F1という液晶テレビを置いてるんですが、
なんか音が悪いというか、ドラマなんかで言葉が聞きづらいんです。
色々調整してみましたがダメです。

映画なんかを大きめの音量で聞くとサラウンド感なんかも出てて悪くないんですが、
普通の音でドラマやニュースなんかを見るのがほとんどなので困ってます。

この手の薄型テレビの内蔵スピーカーは、PC用などのアンプ内臓2chスピーカーでいうと
いくらぐらいの物と同じくらいのレベルなんでしょうか?

もしPC用のを付けるとしたらどんなのがおすすめですか?
なるべく小さくて(細くて)安いのがいいです。
大音量や2.1chやサラウンドなどは必要ないです。
ただドラマなんかの声がはっきり聞こえれば。
918877:2008/11/26(水) 21:47:41 ID:NNLYBG6W0
↑持ってるのはソニーV2500だけど、聞き比べると1000円程度のSPです。
東芝ZV500も似たようなもん。
5000円のラジカセ並み

で、1万スレからの情報 
GX-77Mが9,980円(税込)
http://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=TOP_xday

11800〜15000の代物なので気になる(´・ω・`)

ポチるか?やばくね(´・ω・`)?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:42:01 ID:emyf90y80
>>918
えっ、1000円程度ですか?!
でもTVのは10W+10Wとなってるけど、そんなもんなの?
PC用の小さくて安いのは2〜3Wのが多いですけど。
W数は関係ない?
そこそこの音量(TVの音量バーの半分までぐらい)を出すには何Wぐらいあればいいんですか?

>GX-77Mが9,980円(税込)
これすごく音よさそうだけど、大きいですね。
なるだけすっきりがよくてF1にしたし、場所の関係で幅は10cm以下がいいです。
920877:2008/11/26(水) 23:31:36 ID:NNLYBG6W0
>>919
安物に限ってワットは関係ないよ。
最近のテレビはワット感覚で言うと1w、豆電球並。

テレビ映画向けの音質を考えるなら、シアターセット買っちゃいなよ(`・ω・)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:44:43 ID:7/KTJBBM0
>>920
キッチンにシアターセットw
922877:2008/11/26(水) 23:50:26 ID:NNLYBG6W0
>>921
おう!
読んでなかった。

なに?キッチンに32インチ!?はぁ?どんだけどんだけだよ!?
ええ、逆切れだ。

まぁ、テレビはそのまんまテレビ音でいいと思う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:10:51 ID:B96T4p8y0
>>920.921
えっ、1W感覚?
じゃあ、3W+3Wぐらいあれば十分ってことでOK?
では、エレコムMS-76かロジX-140かCreative I-Trigue 2300なんかどうですかね?
F1の音より良くなるかな?

部屋は8畳のダイニングキッチンです。
場所の問題がなければ、シアターセットも入れたいぐらいですが・・・。
普通にTV番組を見る(聴く)のにF1の音では家族に不評なんです。
「別の部屋のモノラル15インチブラウン管のほうがまし」って言われる始末で。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:24:07 ID:FB9MO8WG0
>>923
薄型TVのスピーカーとしちゃソニーはマシなほうだが、言うまでもなく極小エンクロージャーのスピーカーは得意分野だし。
音質に関しては好みもあるんだろうけど、BOSEのM2ぐらい置いとけば?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:38:21 ID:B96T4p8y0
>>924
うっ、高すぎ・・・

そうですか、ソニーはマシなほうですか。
とりあえず上に書いたような安いやつ買ってみて聞き比べてみます。

みなさん、どうもでした。もう寝ます。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:18:31 ID:Zct9PocwO
エレコムの木76買ったけどいいなw

普段ヘッドホン使ってたけど、
ちょっとした音楽流す程度にピッタリだ

2chだから場所取らないし、音の抜け方も好み
まさに5k以下の鉄板だな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:41:07 ID:yR2Dljsd0
X-230売ってるとこってもうないかな?全滅?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 03:07:48 ID:u2EMXPZZ0
LS-21買ったが・・
左サテライトの音が酷いw
音量あげるとノイズが酷いし、音が割れる。
壊れたラジオのよう。
右側は完璧なのに
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 05:27:55 ID:B4B7j7670
>>928
初期不良じゃね?
購入店に持ち込んでみたら?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:17:48 ID:Ms9kG46n0
Z-5500デジタル持ってる方います?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 03:21:46 ID:n5hlt0l+O
MS-130とMS-76とMS-75
どれのがいいの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:30:46 ID:8GOxrqq0O
>>931
76
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:58:40 ID:z1B+pMMa0
まるでジオンのMSだ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 03:00:54 ID:HJe8fbMn0
ニアフィールド小音量なら75も侮れないよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:40:18 ID:6U5m1ov80
>>933
だったらMS-06Sだなw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 03:22:26 ID:0T/tGTZu0
>>935
何故「S」を付けた?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 03:30:17 ID:XBRY3nWE0
「S」付けたっていいじゃない。
指揮官用だもの。

しゃあ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:25:34 ID:bw19rUwSO
PCでネトゲや音楽聴く為のスピーカー探してるんだけど
3千円ぐらいでお薦めはあるかい?
極力フラットな特性の物で

エロめな人レスプリズ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:33:45 ID:4Tw/coEA0
LS-21は値段なりだな
ウーファーはいいんだけどサテライトが糞過ぎる
近所のホムセンで1200円で買ったAVOXのDTM-10ASPより音が悪いってどういうことよ
見た目はいいだけに残念
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:00:41 ID:miz8Ersl0
サテライトってLS−11相当だよな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:44:22 ID:Bi+NPPxK0
突然LS21の電源が入らなくなった(´-ω-`)
まだ2ヶ月も経ってないのに・・・
ヘッドホン端子は無事なあたりがまた腹が立つ

もう勢いでMM-SPWD3BKポチってくる
942939:2008/12/08(月) 22:22:40 ID:jWjUya3/0
今気づいたんだが
LS21にDTM-10ASPつないだらとんでもなく音が良くてびびった
1000円台ではDTM-10ASP最強かもしれない
ニアフィールドだとメインで使ってるJBLよりいいかも
中高音の解像度が良すぎる
低音が弱いのは仕方ないがウーファー繋げばそんなのかんけえねぇし
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:37:52 ID:/tEUO8FF0
最近あきばおーで売ってるTSI-SP501ってどうなの?
店頭でガンガンに鳴らしてる分には結構良さそうに聞こえるんだけど……。
家で普通の音量で鳴らすとどうなんだろう?
買ってみた人いる?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:26:02 ID:HBUU8toBP
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:31:48 ID:2QqPYJBh0
性能のよい補聴器に変えてみた。
聴覚障害者で、補聴器はもう28年間も使用している。

高性能な補聴器は出力の小さなスピーカーでも十分に聞き取れる分、
雑音を余計に大きくしてしまうため、車の運転時とかでは、エンジン音と
タイヤが路面にこする音と風を切る音がそれまで使用していた古い補聴器と
比較してうるさいなあ・・・となった。

補聴器が雑音を拾うのはどれくらいかというと、老人性難聴で耳が遠くなった老人が
使い始めた場合、人混みに多いところではビリビリという音割れに近い雑音がうるさくて
すぐに補聴器を外してしまうほどである。私は小さい頃から使っているため、慣れているため、
補聴器の音割れとかはそんなに感じない。免許を取得して車に乗っている。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 09:08:05 ID:bmbTay1DO
車内に付けれるサテライトスピーカーを探してるんだけど
何かオススメあれば教えて下さい
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 12:16:59 ID:akxKVVvn0
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 12:47:41 ID:X0NCg3qs0
知り合いがロジのX-230使ってて凄いと思いX-240を買った
全然別物だった
オクで240売って中古の230探します...
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 21:30:42 ID:Tv0hc53v0
LS21買おうと思ってるんですが、サブウーファー置くスペースがタワー型のPCの上くらいしかないんだよね。
磁気とかでPCぶっ壊れたりしませんよね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 01:31:53 ID:BAJrzy5Q0
MS76について調べてたらMM-SPWD2が割と評判良さげなんだけどどんな感じの音がするの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:53:35 ID:KeyZJJAl0
AT-SP90が1900円で売ってたけどこれは買い?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 03:21:17 ID:j0d1CYd9O
>>942

確かに小さいしポータブル出来るしステレオ感もあるし、それヤマダ電機で980円で買ったけど、M50より音いいかも。
音場かなり広いから気持ちいいね。
この値段なのに音質ハンパないよね!
5〜6千円代ぐらいでも違和感無いよね。
ただ、音量が小さいんだなこれが。
953942:2008/12/14(日) 11:46:41 ID:45rb2RhV0
R-5買ってみたよ
中高音はなかなか良いよ
低音も物足りないけどある程度は出てる
ただ音の分解能はあんまりよくない
あとイヤフォンジャックは常にハムノイズが載ってて使い物にならない
イヤフォン使わないならお買い得ですね

>>952
見た目からは想像できない音を出しますよね
きっとドライバーユニットにいいものを使ってるんでしょうね
音量調整出来ないのが欠点だけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:20:17 ID:dvNioCQkO
ONKYOの古いAVアンプに貰い物の安っぽいSONY製5.1パッシブを2個だけつけて液晶の前に置いてるんだが、安くて背が低いパッシブねぇか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:45:58 ID:mGIAviWZ0
そろそろテンプレかんがえよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:31:01 ID:3T0LciVP0
タンノイのMERCURY FRってどう?
オクに有るのでちょっと迷ってる…
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:48:56 ID:WcTTrqGu0
上で勧められてたんで調べてビックリSRS Audio Sandbox

これつい最近まで15ドルくらいだったのが49ドル99セントになっとるよ

ナンボ円高でもこれはちと躊躇するわ
958877:2008/12/18(木) 19:34:07 ID:zRkO266w0
>>957
( ´・ω・`)つ
http://rapidshare.com/files/140480137/SRS1.9-by-7amada90.rar

な、内緒なんだからねっ!
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:59:51 ID:r/j7c0pz0
Avastがトロイの木馬なんで遮断するいうてんですが^^;
960877:2008/12/18(木) 22:05:27 ID:zRkO266w0
>>958
まじ?( ´・ω・`;)
ノートンが何にも言わないっす。

Avast入れてみる。ガクブル(((;A;)))
961877:2008/12/18(木) 22:23:30 ID:zRkO266w0
>>959
確認した。
どうも同梱の肝心のPATCHが、トロイらしい。
Avastが即座に消してくれた・・( ´・ω・`;)


調べてみる。(・ω・`;)
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:09:29 ID:wKFVzusK0
いやどうもありがとう感謝しますよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:28:12 ID:7JvFjb0j0
>>957
しかしこの程度のプラグインで一気に4倍近く値上げするってこの会社かなりヤバクなってんのかなあ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 14:12:14 ID:XXcFw2He0
WMPに入ってるライセンス料だけじゃやっていけないのか、似たような技術が競合してる中でSRSが劣って右肩下がりなのか。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 15:56:35 ID:X4MWDV4w0
LS21の音割れは音割れする音楽流しながら振動板を何回も軽く押してたら直った。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 16:19:57 ID:X4MWDV4w0
音割れじゃなくてビビり音だった。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:31:36 ID:mfVndvuW0
大幅な値上げを実行したことにより。
http://www.srslabs.com/store/audioproducts.asp

このスレではSRS AUDIO SANDBOXはNGワードとさせていただきます。
露出が減れば買う人もいなくなりますからね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:57:37 ID:3sKUtweW0
SRS1.9-by-7amada90.rar: Trojan.Agent-29999 FOUND
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:45:01 ID:DcY2P3HT0
DTM-10ASPがいいとか言ってる奴は何なの?
俺もだいぶ前にこのスレだったかで絶賛してる人がいたから
買ってみたけど、語るに値しない音だ。
低域は絶望。中高音もお世辞にも綺麗とは言えねー。
同価格帯のR15の方が100倍いい音だ。

と、僕は思いました。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:31:24 ID:Y7560WYAO
>>969

そんな事言ったらほんのひと握りぐらいの数しかないよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:13:26 ID:Huxnvv5V0
今月号のDIMEの付録スピーカーは春頃のよりはいいの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:20:00 ID:OCKWpq2P0
test
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:37:48 ID:OCKWpq2P0
あ、アク禁解除されてた

>>958
よくわからないけど謎の英数字の羅列を書いてみますね
megaupload.com/?d=O90AY3H9
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 13:28:40 ID:gg3drynQ0
>>973
頂いた。 アリガトン
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 17:12:17 ID:7EA/TvI80
>>973
うちのAVGさんが怒っております
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 02:01:21 ID:kkMm0EaG0
ESETは反応しないけどアクチで撥ねられるね何回回しても
本体解凍・キーゲン回・貼・MNアクチ・× になるわ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 08:13:24 ID:8wosmKCdO
いちいち報告してないで無理なら無理で諦めろ犯罪者
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 23:22:59 ID:8QfhoRE70
ロジのX-140とR-15で迷う・・・。
どっちも大して変わらないだろうから発売日の新しい方買っとけばいいかな?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:55:57 ID:uoOJwixV0
低音ありでない砂物だと、まだLS21が有力なのでしょうか。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:35:57 ID:Dtb2VfjO0
R-10を買ってきて内部を適当に補強して、
サイドに6mmのバスレフ穴をあけて、元のバスレフ穴をふさいだ。

それなりに音質は改善されたけどもう飽きたw
1500円で結構遊べたしイイやw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 21:27:55 ID:QdI2k2LvO
スピーカーを買う事が初めてなのですが、3000円位で良いスピーカーありますか?特にゲーム用をよくするので、合うスピーカーが欲しいです。

初心者で申し訳ありません。よろしくおねがいします。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:09:00 ID:Dtb2VfjO0
>>981
元旦初売りで安いの買ってくれば?
どうせ大差ないし、5000円台のが3000円台で買えれば儲けもん。

福袋にも安スピーカー入ってそうだな〜
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 22:37:33 ID:ezp706BW0
>>982返答どうもです。

やはりこの値段では大差ないですよねw
デザイン重視でいきたいと思います。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:03:32 ID:WKfDqR4v0
TSS-20ってどうなんですか?パソコンで音楽聞こうと思っているんですが
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:06:58 ID:Ou1Suf1q0
>>984
誘導 → http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228289250/

つか、>>1もよめないユトリは氏ね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 00:10:36 ID:WKfDqR4v0
>>985
ごめんなさい
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 16:02:45 ID:7SH9wN900
>>981
ONKYOの卵型スピーカーWAVIOというのが2500円だったので買ってきた。
それまでの980円スピーカーから比べたら神のデキ。
もっとはやく買い換えとけばよかったよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 22:43:32 ID:5KcYbaKqO
>>981
サンワの木のスピーカーいいよ。
低音好きな人には低音が物足りないと思うけど。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 02:40:40 ID:g0M7cMgX0
耳の遠い父親が毎朝大きな音でテレビをつけるので、
ふすまで隔てた隣の部屋にいる母親が寝不足になり困っております。
部屋越しに話す事があるため防音カーテンなどではなく、
指向性の高いスピーカーが最良だと考えます。
音質は全く気にしないので、出来るだけ低価格で
指向性の高いスピーカーをご存知であれば教えてください。
テレビはパナソニックのTH-37PX80です。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-37PX80
990989:2009/01/01(木) 02:45:01 ID:g0M7cMgX0
ナイスなスピーカー Part25
で聞くべきでした。質問を撤回します。失礼しました。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:01:32 ID:iPZTXtKu0
>>989
母親が親父より早く起きればよろしい。
本当の問題は親父と君の脳みそだけどねw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 09:40:03 ID:zBljAnXj0
>>989
ないんじゃないかなあ、需要とコストがアンバランスすぎる

技術的にはパナは持ってる
大昔に技術展でデモしてた。天井に置いて下しか説明が聞こえないようにするとか
ビルの上から中庭にいる一部の人にだけ指示を聞かせるとかやってたな。

実用化されてるかは知らない。されていたとしても個人が買えるようなものじゃ
ない気がするな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 10:42:37 ID:UPcvm76b0
>>989
骨伝道ヘッドホンでいいんじゃない。
パチンコ屋とか大音量でBGMが流れている場所で
やり取りをするときに使われるヘッドホン。
ググって適当に探せば。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:46:47 ID:RfpcUXT00
ヘッドホンで考えるのが現実的だろうな。
線が気になればワイヤレスでもいいだろうし。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:32:30 ID:AB9RmhxC0
老人だとヘッドフォンは嫌がるだろうなぁ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:33:47 ID:Ec4fzbsW0
年齢は関係ない気がする。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:39:37 ID:jVBp16qt0
つ 嫌ホン
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:58:11 ID:UPcvm76b0
次スレ

低価格でナイスなスピーカー Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230818258/
999989:2009/01/01(木) 23:10:05 ID:g0M7cMgX0
言葉足らずな質問でしたが、皆さん丁寧に回答して下さり、とても感謝します。
ありがとうございました!
父親に精神的負担や手間をかけないという前提から、
ヘッドフォンやイヤホンは考えておりませんでした。
低価格でこのような製品を求めるのは難しいのですね。
他に少しでも効果のある低価格の平面スピーカー(?)などがなければ、
防音素材を使って工夫しようと思います。
また、報告に参ります。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 23:18:23 ID:bMhtuIxs0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。