パソコンに最適な小型スピーカー 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:10:32 ID:8HxTR+Y2
黒が多い漫画はインクの量が多いので比重が高い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:22:26 ID:4IgaP0TY
少年ジャンプとかゆとりスレかよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:53:34 ID:doVLpGCo
脊髄反射はゆとりとか云わないのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:53:25 ID:6tJuwywn
>>953
ゆとり世代は、むしろサンデーとかじゃないかね。
956940:2009/07/14(火) 21:56:02 ID:6tJuwywn
>>942
こういうサブウファーって、アンプ(2chしかない)→SW→SPって繋ぐの?
今の部屋は狭いから置けないけど、引っ越したら試してみようかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:28:54 ID:AQYec+Lh
ステレオ2chとは別にモノラル出力があってアンプ内蔵のSWと接続できるプリメインアンプとかAVアンプとかがあるらしい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:50:59 ID:lbKKdOHN
AVアンプでSW出力が無い機種ってあるのかw
959940:2009/07/14(火) 23:17:35 ID:6tJuwywn
>>957
そうなんだありがとう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:21:25 ID:KN6tJ6M3
これどう?
ttp://www.reqst.com/news090514SP7.html

D-TK10より奥行きが小さいから、机の上でも良さそう。
値段と横幅がネックだけどw

同軸ってのもそそるなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:28:35 ID:XSSoqXrp
同・・・軸?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:36:34 ID:MARPUeBa
CA-S3が失われてる今、イコンかえということか!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:51:44 ID:7WophnWC
ヤフオクの
★コンパクトなPCスピーカー 新品未開封
これ安いよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:03:28 ID:9azNzYNe
Apple Pro Speakersがお薦め
ちょっと改造しないといけないけど…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:29:52 ID:KAXFRD6g
ケンウッドって地味だけど音良いよな 明らかにほかの家電メーカーとは違うドンシャリがまったくない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:53:15 ID:7i2LFUbd
penaudioのcharismaでも使って超高音質デスクトップ作りたい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:33:34 ID:xs4wmBMh
image11なんだけど、いまいち物足りない
買い換えるのがいいか、サブウーハーで補うのがいいか悩むる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:36:41 ID:D75krUpx
>>967
サブウーハーだね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:16:10 ID:xs4wmBMh
買うのはいいんだけど、調整難しいらしいのがなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:06:06 ID:JezLS/et
>>969
まあ、60Hz付近まではメインから出てた方が調整は楽ではあるけど
メインの定在波やら部屋を含む総合的なバランスやら細かい事を考えてたら
大して変わらんかも知れんね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:00:22 ID:MM49jHPa
鉄筋ワンルーム住まいなんで、SWなんて鳴らすと近所に殺されそうな気もするんだけど
使っている人は、SWの音量を抑えたりとか工夫したりしているの?
それとも、一軒家持ち限定かな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:24:42 ID:2svPif0O
>>971
田舎に大きな一軒家を建てろ、話はそれからだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:02:51 ID:MM49jHPa
>>972
独身一人暮らしで、一軒家って必要ないからなあ・・。
974972:2009/07/21(火) 22:37:09 ID:2svPif0O
>>973
そ〜ゆ〜近視眼的なものの見方は良くない。改めなさいw。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:50:49 ID:Rf8ilTLF
>>973
独身で一人暮らしで一軒家だからこそ大音量が楽しめるのでは?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:53:18 ID:o7y7RGjE
オーディオ趣味を極めると家が一軒建つと言われる所以だな。
まあ身の程にあったオーディオを楽しんでいる人のほうが多いだろうが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:53:53 ID:vyouNZj/
>>971
殺されないまでも近所に顰蹙は買うだろうな。
やめといた方が無難。
田舎に大きな一軒家を建てるのがベストだが、中々そこまではって人がほとんどだろう。
第一不便だし。

一戸建てでも住宅地なんかだとそんなにボリュームを上げられない場合が多い。
鉄筋ワンルームよりは遥かにマシだが。
まあここはパソコンに最適な小型スピーカースレだから、身の程にあったシステム、音量で十分でしょ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:56:36 ID:xE08hSv0
>>973
1DKくらいの小さい家にすればいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:54:39 ID:ptKDKLFi
SWっていっても別に映画見る時みたいにやるわけじゃないし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:14:01 ID:gwTb+yNA
LFE的な物じゃないからな
鳴らしているときにSWだけoffにして
鳴っていたんだなと気づく位じゃないと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:31:49 ID:CGhGAbVU
D-057M + MA-500UのUSB接続でそこそこ満足して使ってたんですが、
最近聴く曲がJPOPからクラシック(オーケストラ)に変わったら、
なんとなく物足りなくなってきました。。

セット2〜3万のスピーカーに買い換えたら幸せになれますかね?

ちなみに中高音の綺麗さ重視で、低音はあまりいらないです。
弦楽器の音が綺麗に聞きたいなぁ、と。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:47:06 ID:RfHLVlPb
>>981
個人の趣向だからケチつける筋合いはないが、オケで低音出なくていいってのもなあ。
低音出て大音量が出せて分解能がある程度ないと基本的には物足りない感は残ると思う。
スレの趣旨とは違うがクラ聴く時だけヘッドホン使った方が幸せかも。

自分も8cmフルレンジでクラ聴いてたんだけどね・・・役に立たなくてすまん。
983981:2009/07/23(木) 00:48:05 ID:cySKev5V
>>982
素人の知ったかぶりはすぐにバレますね。(^^;;
多分私はオケを快適に聞く条件が分かってないです。
そもそも比較対象になるまともな環境を持っていないので。。

ただ基本的に深夜に自室に篭って仕事しながらコソコソ聞いてるので
大きな低音は気になるのと、設置環境のせいか今でも低音が響きすぎる
きらいがあって、たまにiTunesのイコライザーで低音を下げているくらい
なので、低音が欲しいという気はしていませんでした。
#「低音が出ている」の正しい意味を理解できてない気もしますが。

ヘッドホンも音質は良いのでしょうが、長時間していると疲れてしまって
駄目なので、なんとかPC横のスピーカーで良い環境が作れないものかと。



984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:09:56 ID:xhwL2I6Q
>>981
クラシックならケンウッドの「LS-K800」が
いいんぢゃないですかねぇ。

幸せになれるかどうかは、分かりませんが、
クラシック系の弦楽器に関しては、
非常にエレガントに鳴らしてくれますよ。

低音に関しても、(決して得意ではありませんが)
それなりには、出ますね。
サイズを考えても、今よりは改善するのでは。

生産完了品ですが、今検索をかけると
売っているところもあるようです。(29500円)

勿論、現行品の「LS-K1000」も選択肢になりますが、
こちらのほうは30000円を若干超えますね。(「価格」調べ)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:29:07 ID:PmttuNSm
>>984
K800を展示品処分してたんで気になってたけど、Rock向きでは無さそうだね。
パイオニアのS-A4SPTも展示品処分で気になったけど、結局LS-K701を買ってきた。
展示品処分で5250円でした。(なんとペア)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:50:45 ID:sSv+ZStW
?????
>>981=>>985なの?

そうだとすると、
何故突然「Rock」なんて話が出てくるの?
クラシックは?

「K800」が苦手だという「Rock」が、
「K701」では得意になっていたりするの?

不思議時空に飲み込まれてしまいそうだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:17:26 ID:Fq44+oP6
不思議時空では重低音が4倍になる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:43:20 ID:X8ThCygg
>>986
別人ってわかりそうなもんだけどな
大丈夫か?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:06:19 ID:sFTwSROj
>>988
別人だとしても、
2番目の疑問は普通に残るよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:14:49 ID:u0CYiAiN
>>989
LS-K701ってロックとか普通に鳴らないか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:27:26 ID:sFTwSROj
>>990
その程度の意味でいいなら、
「LS-K800」も普通に鳴るよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:20:03 ID:Tj2JjbOR
K800とか聞いたことないけど、同じシリーズの型番違いでも全然傾向違うことはあるような
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:09:03 ID:b8qGCjq+
>>990
ロックにもいろいろあるけど、Voモノなら相性良いよ。

たしかにK7xxだけでも複数あるからややこしいな。
うちの近所の量販店でもバラで安く売ってた。
ONKYOのとかKENWOODは在庫処分価格が魅力だな。
994981:2009/07/24(金) 21:43:55 ID:MV7/8ZqA
レス遅くなりましたが981です。 ( != 985)

>>984
わざわざ値段まで調べてもらってありがとうございます。
ただ、うちのPC脇にはちとサイズオーバーでした。
でもオケをまともに聞こうと思うと、最低これくらいの
サイズは必要になっちゃんでしょうか。。。

ちなみに >>983 書いた後で改めて考えてみたんですが、
D-057Mで低音が大きすぎると感じるのは明らかに変で、
かつそれが不快なのも確かなので、きっと設置環境が
悪くて D-057M 本来の音すら鳴っていないのだろうな、と。
だとする、スピーカーに文句を言って買い換えるのは設置を
ちゃんとした後にすべきだな、ということで、現在スピーカー
設置スレで勉強中です。
#一応インシュレータだけは置いてたんですが。

でもPC横ってちゃんと設置するの難しいですねぇ。

995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:26:09 ID:hCLSo34q
D-057Mってリアバスレフなんじゃね?っていうことはつまりそういうことだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:55:02 ID:mYkoWIC5
>>994
SPが、壁などの遮蔽物と
隣接していませんか?

まぁ、使用環境からして
内側側面は仕方がないですけど、
外側側面や背面はあけてあげて下さい。

特に、背面が壁と近いと、
そのような症状がよくでますね。

また、インシュレーターの
有無にかかわらず、ゲタをはかせて、
高さを変えてみるのも一つの手です。


あと、考えられることとして……
「D-057M」は80dBという、
極端な能率の低さなので、

この辺が好みに合わなかったのかも
しれませんね。

(オレは高能率マンセーではないし、
馬鹿げた煽り合いも望んでいないので、
悪しからず)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:06:51 ID:mYkoWIC5
>>994
オケ再生に必要なSPのサイズですが……

これは、どのような曲に対して、
どの程度の再生レヴェルを求めるかによります。

コントラバス等を含めて全域をまともに鳴らしたいと
考えれば、「LS-k800」クラスでも全然足りません。

『花のワルツ』なんかを可愛く鳴らしたいなら、
「D-057M」程度のサイズで良く鳴らす物もあるでしょうね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:54:03 ID:y2jJB6Lo
>>ALL

PC用の小型SPで全域をまともに鳴らすとかw
おまけに登場するにも5万円以下の安物ばかり
根本的に勘違いしてるだろ
つかちっこいSPじゃたとえ高額品でもできることは限られてるんだよ
その辺を分かった上でいかに妥協するかだ
軽自動車に過大な動力性能を求めるようなもので、そもそもが不毛
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:27:42 ID:qtE20xw5
>>998
誰もそこまでは求めていないんじゃねーの?
どうあがいてもピュアにはなりえないんだから
ボーズの121と出来のいいアンプでで十分ですよ
と俺は思ってるがなぁ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:23:57 ID:nY4E00/1
>>998
それをわかった上でのスレなんじゃないのか?
制約があるんだから仕方が無いでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。