100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:15:13 ID:DbPO1vvVO
キャンドゥに売ってる105円のヘッドホンをプチ改造して遊んでみた
まずは最大でピンクノイズ6時間鳴らして音場と分離という物を生ませる事に成功
シャリついてる高音はユニットと穴をボンドで薄く固定、塞いだら締まって落ち着いた
高音だけなら違和感無く聴けて良いよ、軽いし側圧も適度だから疲れない
なにより100円だし…エージング、プチ改造前と比べると違い杉だろと

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73423.jpg
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:04:26 ID:r1PKj5iz0
それって丸七みたいなプラパッケージ+ボール紙入りじゃなくて、
ビニール袋に入ったワダイのステレオヘッドホーン WES-45ってやつかな?
買ったけど、エージングで音場改善するのか…
自分は高音厨だからか、低音だけでなく高音もあまり出てないなと感じたよ。
それと音が小さくて音量が取れないうえに、ボリューム少し上げると
中音〜低音が歪んで音割れし始めたんで、こりゃダメだと思ったんだけどね。
個体差かなぁ。

午後から休みなんだけど、雨降ってて暇なんで
手持ちの100均ヘッドホン(オーバーヘッド、開放型)の
聴いた感じを簡単にまとめてみた。
購入時の参考に…する人なんていないかw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:06:18 ID:r1PKj5iz0
俺的100均ヘッドホン(オーバーヘッド、開放型)簡易まとめ
比較者:G500やAD700をメインに使っている高音厨
    (高音は少しプラス目、低音は少しマイナス目に見た方がいいかも)
ソース:洋楽(女性ボーカルのPops, R&B, SoftRockなど)
機器:PC内のflacファイルを光出力→外部アンプでD/A変換
比較対象:ダイソー200ヘッドホン-8(AU-618 + 金メッキ端子)

・ダイソー 300ヘッドホン-10
 音場:少し狭い
 高音:同等だが少し伸びが足りない
 低音:同等
・キャンドゥ No.17101 ヘッドホン 1.5m コード両出しタイプ
 音場:少し狭い
 高音:少し弱い
 低音:強いが締まりが無く、ボワつく感じ
・キャンドゥ No.17100 ヘッドホン 1m コード片出しタイプ
 音場:少し狭い
 高音:弱い、少し篭っている
 低音:No.17101より少し強い、ボワつきはNo.17101よりは少ない感じ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:08:05 ID:r1PKj5iz0
・丸七 ステレオヘッドホン ZY-38
 音場:狭い
 高音:弱い
 低音:No.17101と同等、ボワつきはNo.17101よりは少ない感じ
・丸七 フラットステレオヘッドホン ZY-44
 音場:少し狭い
 高音:弱い
 低音:弱い
 中音+ちょっとだけ高音ありという感じ
・丸七 ゴールドステレオヘッドホン DT-23
 音場:少し狭い
 高音:弱い
 低音:同等
 全体的に音が小さく、音量が取れない
・ワダイ ステレオヘッドホーン WES-45
 音場:狭い
 高音:弱い
 低音:弱い
 中音のみな感じ
 全体的に音が小さく、音量が取れない
 ボリュームを少し上げると、中音〜低音が歪んでしまう
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:09:50 ID:r1PKj5iz0
おまけ
・ダイソー 200ヘッドホン-7(耳かけタイプ)
 音場:少し狭い
 高音:綺麗な伸びは無いが結構強い
    (普通の人ならシャリつきがヒドい〜刺さると感じるかも)
 低音:弱い
 イコライザで少しなら低音増強できるが、すぐ音割れしはじめる

分離はダイソー 200-8がほんの少しましかという感じで、どれも大して良くない。
分解能は、これらにそんなもの求めても無駄という感じで。w
装着感は、耳かけタイプは軽いけど人によるかな。
自分はプラスチック製のフックの先があたってちょっと痛い。
オーバーヘッドタイプはどれも軽く、側圧も程々なのでいいんじゃないかな。
ちなみに、同じような形状でもうちょっとマシなのが欲しい人は
スレチになるけどパイオニアのSE-F3がいいと思う。
2000円ぐらいするけどね。w
以上連カキスマソでした。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:33:59 ID:DbPO1vvVO
>>953
まさにその通り
カナルだと8で聴けるのがこれだと14は必要(最大24)
慣らせば安物イヤホン並の高音はでてると思う
さすがに電車内は無理だけど
イヤホンと違って使い勝手が良いから散歩程度には良い
最大入力が高かったからこれにしただけだけど

とりあえず100円の安物は最大音量でエージングしないと聴けるものじゃない
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:17:40 ID:35BOoRxo0
ダイソーの雫やっぱりすげー
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
こっちで改造報告少ししたけど
改造終わってからほったらかしやったけど
久しぶりに聞いた
みんな改造はしないのか?
低音馬鹿カナルが劇的に透明感と締まり解像度アップ
かなりの素質あり
ドライバ自体は悪くない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:44:16 ID:AjcjmqeAO
改造したよ
ラディナルのアルミハウジングに入れて
背面ポート開けて詰め物してコードU字にした
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:47:27 ID:4pODqsKd0
>>958
消えてしまってる画像を是非見たいです
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:37:30 ID:o09iWnLk0
話題の丸七カナルをセリアで見つけて買ってみた。
型番はZY-51。もちろん105円。
音は・・・全然ダメ。
もし初めてカナルを聴いたらトラウマになる事間違いなし。
籠もってるとか低音が出ないとか高音が潰れてるとか、一言で言えばAMラジオ変換機。
なによりも、左右の音量バランスが取れてない初期不良引いちゃったのが致命傷。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:16:58 ID:He/FVAhiO
>>958
買ってきてそのままだといまいちだけど、改造するにはいい素材かなと思った。今は背面のパーツ外して長方形のポートの上に2mmの穴開けただけだけど、籠もりは改善した。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:35:44 ID:a3PaowVt0
>>946,961
音質はともかく、左右バランスが崩れてるのは辛いな。
全部じゃ無いだろうけど。
品質管理削って安くしてるのだろうから、しょうがないところか。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:40:05 ID:bwXuWpVo0
オマエらが良いと言うから買ってみたけど、何これ?


うすっぺらーいモコモコ音ですが何か?
弦楽器の音が濁りますが何か?
ボーカルは中抜けのぶかぶかですが何か?

って聞こえてきた
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:16:37 ID:35BOoRxo0
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:46:07 ID:XYOkDBHt0
新525に旧525の楕円型のキャップをはめると音はどうなるのだろう。

新旧の音の違いは実はキャップによるものだったりして。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:15:26 ID:bvkwd+Nn0
>>966
変わらない
その逆でも変わらない
ってか、420、旧525、新525を全部ばらして半田で入れ替え試したよ
420ドライバはどうやっても篭もりが直らない
525同士は入れ替えても何も変わらない
420のケースに525を入れると篭もりが酷くなる
結局元のケースに戻した
ゴムリングの形による音の変化は、分かる人には分かるのかもだけど俺の耳じゃワカンネ
個人的には新の真円がいいけど、E931とかも楕円だし、音的には旧525型がいいのかね?
詳しい人レスヨロ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:21:34 ID:CMg5zuMx0
a
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:26:20 ID:NmXS6YsY0
楕円にすると音場が前方に定位するようになり低音が少しアップする
はず。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:20:10 ID:uVEOtzBQ0
今日たまたまMAXTOCKのやつ見つけた。
なんかここで見たような、うろ覚えだったけど
100均にのイヤホンしてはいいね。
音量は高めにしないと駄目だけど。

今日はブラックの中低音が聞きやすいってやつ買ったけど
明日はホワイトの高音が伸びるってやつを買ってみようかなと。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:07:28 ID:wICL9i9ZO
>>970
あれは…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:17:47 ID:huJtHa1b0
>>971
おい!
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:24:37 ID:9GeKja5o0
>>970
ストリングス再生に強いってやつは俺のPCの常備品だぞ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:05:39 ID:85VWrZ8M0
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:28:50 ID:Abt8Nxz80
クリオネかとおもた
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:20:21 ID:wH2iDFvn0
630円何という微妙さ。
525円の弱点を補ったはイイけど高音が微妙に・・。
決してコストパフォーマンスは悪い物でないんだが・・・。
エージング(笑)に期待するか・・。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:19:42 ID:I1nwAUhH0
525も微妙だよ値段なりとしか言い様が無い
エージングすれば良くなるって言うけど効率が悪すぎるし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:35:33 ID:pC7CY6v70
>>974
左の青いヤツ、何だかオイラのアレみたいだ…
今度買ってきて色塗ってみよっと
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:03:48 ID:dNtQE7YB0
AMラジオ級な音だと評判のセリア丸七カナル買って来た
深く考えずに完全密閉なせいで残響が酷くて改善するにも分解さえ出来ず困り果てたけど
音穴から綿棒の綿を適量詰めて気長にエージングするとFMラジオ級くらいには直った
詰め物したので音量はあまり取れなくなったけどこれならまあ使えるかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:30:57 ID:tAjOcx8v0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:16:47 ID:hmrFjXea0
高音の白いやつカテキタ。

>>974
おお、中低音の白ってあったんだ。
うちは黒の中低音か、白の高音しかなかったから
何処もそうなんだとばかり('A`)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:19:20 ID:hmrFjXea0
あー今見たら中低音じゃなくて中音域だった('A`)スマンコ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:39:00 ID:kiILjjpD0
ぷっ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:20:54 ID:ls/CzNxJ0
雫に安全ピンで2カ所穴空けてみたけど、確かに良い感じになるね。
設計した奴は、あと1歩でバランス良くなるのに考えなかったのかな。
それとも、爆低音のインパクトの方を重視したんだろうか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:33:02 ID:aaHS6oLM0
初カナル買いたいんだけど何がオヌヌメ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:35:55 ID:5yPhFcOc0
雫ってなに
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:53:09 ID:GYnnfvez0
丸七カナル...
左右のバランスが狂ってるどころかステレオですらねぇぞこれwww
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:06:43 ID:crmSTMTh0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:10:14 ID:5yPhFcOc0
>>988
よくわからん
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:10:23 ID:crmSTMTh0
ごめん両方とも同じ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:25:08 ID:ls/CzNxJ0
わからんて…パッケージ写真まで見て何がどう分からないんだかw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:09:06 ID:eBl1zFtr0
高くてウンコな駄ナルなんか売るのやめて、
カナルのスペアチップを数種類売ってくれねーかなダイソー。

形状とか硬さ厚さで微妙に音変わるし、色も黒やスケルトンとかあってもいい。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:17:29 ID:2ZLyw5Q60
それこそ家電店で買えば
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:24:49 ID:eBl1zFtr0
高いじゃん。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:37:52 ID:crmSTMTh0
ダイソーだけじゃなくいろんな100円ショップ行けばそれぞれに手に入る。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:11:41 ID:Zz/ABiuWP
旧525のように高音に強いカナル型のオススメってある?
だいたい3000円未満ぐらいで(´・ω・`)
ダイソーカナルも買ったけど糞だったので
まともなやつが欲しい
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 03:03:20 ID:u7LdbyfH0
んーEX76?値段も手頃だし
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 05:40:49 ID:1ON0pohW0
100円で一番いいのはどれ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:10:20 ID:u7LdbyfH0
MAXTOCKの中音域?入手のし易さならダイソーの100円イヤホン
みんなAM変換機とか言ってるけどエージングで慣れせば一番分離が良くて聴き易いと思う
コードの質感がしょぼいから100円イヤホンって長続きしないんだよね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:44:28 ID:1wjdOIW2P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。