3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
3万円以下のアンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。
・3万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視、放置してください。

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132975524/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154248801/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163663382/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193819532/
2不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:59:17 ID:fDiDKlVV
<関連スレ>
おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155537213/
ナイスなスピーカー Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173882571/
低価格でナイスなスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/
パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 32★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192533579/
◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part23◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177392994/
3不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:59:31 ID:fDiDKlVV
<メーカーHP>
ONKYO
http://www.jp.onkyo.com/
BOSE
http://www.bose.co.jp/
クリエイティブ
http://jp.creative.com/
ロジクール
http://www.logicool.co.jp/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/
ベリンガー
http://www.behringer.com/
4不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:59:49 ID:fDiDKlVV
<通販サイトetc>
サウンドハウス(通称:音屋)
http://www.soundhouse.co.jp/
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
ECカレント
http://www.ec-current.com/
Eトレンド
http://www.e-trend.co.jp/index.html

価格,com(価格比較・クチコミ・レビュー)
http://kakaku.com/

オーディオ用語集
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/yougo_folder/s_gojyuon.html
5不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:00:12 ID:fDiDKlVV
追加版

<関連スレ>
【お手軽】スピーカーの設置方法【本格的】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1114354160/
1本1万円以下のスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1150204466/

<メーカーHP>
ローランド
http://www.roland.co.jp/
フォステクス
http://www.fostex.jp/
ハーマン
http://www.harman-multimedia.jp/
タイムドメイン
http://www.timedomain.co.jp/
M-AUDIO
http://www.m-audio.jp/
ALTEC LANSING
http://cs.m-infotec.co.jp/altec/
6不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:05:38 ID:a27E/z/N
>>1
おっつー
7不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 08:05:18 ID:RePGDJBq
乙華麗
8不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:18:01 ID:9m+mwCz6

テンプレに定番スピーカーみたいのがあるといいな〜って思ってたけど
前スレみるかぎり確実にONKYOネタで荒れるから無理なんだね…
9不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:35:44 ID:4gMK03F6
オンキョー、ボーズ、クリエイティブ、タイムドメイン抜きで作れば荒れないけどな
ローランドも一部からこもるってケチがついたっけ?
10不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:57:14 ID:rpuhjnn9
Inspire T10

「アクティブスピーカーにおけるコストパフォーマンスの重要さを
再認識させられる、そんなスピーカーである。」

スゲー(・∀・)
11不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 14:11:10 ID:0eVqeLoV
>>9
そこに載ってる各社スピーカーの中から定番スピーカーをひとつずつ選び出せばいいんじゃね?
これなら工作員も文句言えんだろ
12不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 14:23:14 ID:S7U/dycd
>>9
タイムドメインはともかく、あとの三つ抜いたらろくな製品がほとんど残らないな・・・
13不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:45:12 ID:r/aPc2w1
TD製品でスレ荒れてたっけ?オレ気に入ってるんだよ
あんまり悪くいわないでチョ
14不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:28:40 ID:uc4BbSij
TDも結構荒れるぞ。

あとべリンガー工作員もいて必ず薦めてくる奴がいるな。
15不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:39:25 ID:o0mSNvmF
どのメーカーも荒れます。糸冬。終。
16不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:34:12 ID:Xk2p0cDF
何を誉めても信者扱い
何を貶してもアンチ扱い
アクティブスレなのにパッシブ薦めてくるアフォが常駐

救いようのない糞厨しか集まらないんだから
こんなスレもう立てるなよ
17不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:48:45 ID:eYeBdPP6
モニタじゃなくてデスクトップオーディオで使うならDynaudioで決まり
18不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:49:49 ID:BhLuMPYs
どれ買えば印だよおおおおおおおおおおおおお
19不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:07:54 ID:Xk2p0cDF
間違ってもどれ買えば良いかここで聞くな
自分の耳を信じて好きなのを買えば良い
20不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:16:45 ID:WwlVT5/H
>>18
BOSE。これ以外は何を買ってもカス
21不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:18:55 ID:3QIWaNtz
どのメーカーでも荒れるという結論にしたいワビオ信者さんがいるようですが
前スレでは確実にワビオに対する批判的レスのみ必ずといっていいほど
「またアンチか」のような反論もせず自らの妄想のみで荒らしと決め付けるような、
批判レスの信用性そのものを失わせようと必死なレスが何度もついていましたw
22不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:46:57 ID:mhdcw5uP
予算6000円までだとT10がいいのかな?
他にオススメあったら教えてください
23不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:47:07 ID:63IELhTV
だからアクティブSPで音質を求めるからそういうことになる。
まあ目糞鼻糞違いを論議するのも楽しんだろうよw。
24不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:01:11 ID:r/aPc2w1
>>21
そうだねプロテインだね
25不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:09:20 ID:6A+XLhuf
Inspire T10とZ4で悩むなぁ
26不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:16:07 ID:37H+q0Vh
誰かクリエイティブのT40を購入した猛者はいないのか?
27不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:38:42 ID:Y8G6d5Ha
PCで映画を観る時に使おうと思ってるんですが3000円ぐらいで良いスピーカーないですか?
28不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 01:49:32 ID:3gjT+d1v
3000円くらいなら、どれでもよい
29不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 02:19:33 ID:98MU27md
ヘッドホンと同じだな
1万までのSPはどれも同じ
見た目で選んでいいよ
30不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 08:38:32 ID:dYrZpPdi
>>26
買おうとしてるんだが、売ってなかった
発売日が12月上旬→12月10日→12月中旬ところころ変わってるみたいだし
今週末にもう一度、探しに行く予定
31不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 11:42:19 ID:DvJEGzS3
メーカーはこだわらないんですけど、デジタル接続可能で安くてお勧めないかなぁ。
15Dを考えてるんだけど、他の人の意見も聞きたいです。
32不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:37:09 ID:X5T/8OJ0
33不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:55:28 ID:qMspAC9O
>>32
ベリ工作員乙
34不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 14:57:18 ID:EHMZPgEj
ツイータの位置が左右対称じゃないのかw
35不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 17:22:28 ID:kUTght1u
現在GX-R3つかってるんだけど(数年前にこのスレ参考にしました)、
そろそろ買い換えたいと思うようになってきました、なんとなく

んで前回よりちょっとリッチに予算15000円くらいまでいけるんですが、
何がオススメですかね?
36不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 17:35:06 ID:JEt7V0b0
めんどいからGX-77M
37不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 22:50:55 ID:1E/jdEP8
GX-77M
GX-70
MS-20


ベリは電力食うのがぬるぽ
38不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:05:26 ID:eet6sIOm
質問者の情報が少なすぎるから何とも言い難いが、とりあえず既出の77Mか15Dあたりが無難かと。
39不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:52:06 ID:j05iYMEP
77Mが無難
ベーリンガーはダメ
40不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:37:55 ID:KQELTVCL
素っぽい平坦だけど、各楽器パートのバランスをとるような
まんまモニターの使い方ならベリンガー(MS20,40)も有り
そんかしゲームとかDVDは向かない
味付け薄いから、迫力や臨場感が足りない様に感じる場合が多い
そっちを気にするなら素直に15Dなり20Dなりを買うのがいい
もしくは置場所と相談のうえで
2.1chも視野に入れてみるとか
41不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:45:37 ID:4rE9749L
ベリはモニター用だから解像はいい。小音量時音痩せしない。
レンジ的にも同クラスでは良いと思うよ。
42不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 02:27:10 ID:U5WJpKNs
m-85d
43不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:43:21 ID:/5JkEJsk
77Mの定位はかなり良いんだが
全体的にほんとに篭ってる、トレブルを上げればバランスが壊れる

同軸2ウェイはPCスピーカーみたいに至近距離で使うには勝手がいいと
思うんだけど実に惜しい
44不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:57:17 ID:fVcEc6L5
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
45不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 12:34:48 ID:cM2iopYb
自室用に77M&SW-10A使ってるけどトレブルは上げてる。
クラシック聴いてるが圧倒的に音場の狭さがマシになる。

一番うっとうしいのが、低音域のある周波数でバスレフから空気抜ける音がバスバス鳴るのをどうにかして欲しい。
(「黛敏郎:《涅槃》交響曲、他 岩城宏之 COCO-70427」 に収録されてる。 16トラック 聲明《薬師悔過》 X-午玉加持行道)なんか特にすごいことになるw
これって個体差?うちのだけなのか?
後、ボリュームがすぐにイカレる(ボリューム操作で盛大にノイズが鳴る)…一回修理出したのにすぐに同じ状態に…
しかもその修理の後、以前よりさらに空気音酷いと思ったら、ネジが一本付け忘れてるじゃないか…酷い…再度修理出したよ
とにかく、バスレフの設計もっとどうにかならんかったのかと…
でも、同軸2ウェイは至近リスニングにイイ! 外付けウーハーからの音が遠くから聞こえてくるのは我慢…orz


46不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 13:21:03 ID:/5JkEJsk
>>45
やっぱあのガリ音は仕様なんですかね?
自分のも買った直後からボリューム操作でガリいてますわ
こんどD-P1買おうかなと思ってるんだけどそこが心配
他のonkyoの70、90、100HDとかどうなんだろ
47不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 16:32:16 ID:TkpH1HYW
ほんとOnkyoの同軸の技術はもったいないなぁ
77Mだけにしか使ってないなんて…
48不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 20:55:00 ID:ckF4RPZg
49不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 21:25:53 ID:efxnuUBt
FOSTEXのPM0.4を購入した

栗のi-TRIGUE2200を使用

SE150PCIを購入

音質うpにwktk

PM0.4を購入

低音豊かになり、音楽再生でも良い感じになった。
※マニアじゃないので、歪だのエージングだの、そんなコメントは書けないぜ

電源コードとスイッチとボリュームが個別なので、面倒くせー orz
50不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 21:57:50 ID:63VsX0SS
>>49

連動電源タップとミキサーを購入w
51不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 21:59:25 ID:Nib0fb1s

Lynxに変えてみる
5249:2007/12/20(木) 22:18:26 ID:efxnuUBt
>>50
連動電源タップは良いとして、ミキサーは・・・いらねーw

>>51
ぐぐってみた。
たけーーー
ONEでも俺のPCよりたけーーー

部屋の壁が薄いので、音量を上げれないけどボリュームを
絞っても、音が聴きやすい気がするプラシーボ

53不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:11:17 ID:RQFPOf9/

FireFace 800に変えてみる

DAC64Mk2を購入
54不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:21:44 ID:WhJYj5dh
そして窓から投げ捨てる。
55不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:43:16 ID:fqp9wskK

拾いに行く
56不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:54:08 ID:vBxDbqJB
>>32
ペアで一万ちょいって安いなぁ、
T20買おうと思ってたのに、また迷ってきた
57不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 02:10:57 ID:UtCFjnJX
3万以下なら
ALESIS M1 Active 520 は使い出が良さそうよ。 あんまりスレには出てこないけどね。
58不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 09:17:46 ID:tYALJcZp
ペアだとD-P1より高い
59不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 10:52:03 ID:M+XKNC2b
ペアで3万以下に決まってんだろハゲ
60不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:46:19 ID:eMtv3MF/
カードとケーブルとスピーカーで3マソに抑えれたら幸せ
6157:2007/12/21(金) 16:48:18 ID:UtCFjnJX
ALESIS M1 Active 520 はペアでサウンドハウス価格で27000円、他でもそのくらい。
5万とかいうのは価格改定前の値段を今も続けているところ。
www.alesis.jp/products/pd_m1active520.html
www.alesis.jp/images/products/others/pm_m1active_back.jpg
色々部屋に合わせて調整できるのがいいよ。

他は3万からちょっとだけ足が出るけど。
KRK RP-5 がもう年末までに売り切ってしまうと思うけど特価で33000円くらい。
www.reinphase.com/products/video-products/krk-rokit-rp-5.html
62不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 19:00:45 ID:VjMSryhY
なんでそんなに値段が変わったんだろうな
生産国を変えたとか?
63不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:26:14 ID:H4dR+2hN
T40って売ってるよね?
だれか買った人はいない?
64不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:14:49 ID:aza+AQJW
オレも気になる、買おうかと思ってるけど
だれかのレビューキボン
65不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:57:37 ID:vz1/pXZA
たぶんT20とそんなに変わらないと思う。
6661:2007/12/22(土) 00:38:42 ID:JL3HrMvA
>>62
単に日本の価格だけ高かったのか、それとも売りまくることにしたのかその辺は分かりませんけど、、、
コスパは高いですよ。
http://www.zzounds.com/productreview--ALEM1ACTIVE520
http://www.zzounds.com/productreview--KRKRP5

ちなみに自分はEVENTのPS6 (ProjectStudio6)ってのを使ってます。
67不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 01:51:32 ID:qLgFo2Gu
流石に3万出すと、ピュアの道に引きずりこまれそう
68不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 01:54:17 ID:qJ+rse9o
15000円程度でオレは充分ですハイ
69不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:20:48 ID:LfBR+uUB
>>63-64
昨日、ヨドバシとビックカメラ見てきたが相変わらずまだ売ってないね
今まで使ってたLogiのスピーカが死んだから、とりあえず突撃するつもり

ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=4&pid=16936
Creativeストアの配送予定日≒発売日になるような気がする
年末かな?
70不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 14:25:41 ID:NXOIVFMY
X-230使ってるんだが後継?のX-240ってどう変わってる感じ?
71不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:56:14 ID:hJd785Pz
クレードルついたぶん
スピーカーがしょぼくなってる
72不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:13:21 ID:0Rfb2AjK
はあく。
悪くなってるのか……
73不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:28:56 ID:Cwt4srFg
T10買ってきた
店で視聴したら、やはりT20のほうがいい音だね
でもT10も値段からすればかなり良いと思う
74不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:53:21 ID:FXHclQNF
T20ってPCの前で聴くのに向いてるかな?
小音量で聴いてもバランスよく音が鳴ってくれるならいいんだが
75不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:40:36 ID:1JIqFfQu
初期から付いていたスピーカーが壊れたので買い替えを考えていますが

2.1chでおすすめはどれでしょうか?

Creative I-Trigue 3000 IT-3000

がよさそうかなっと思っていますが 他にもオススメあればおねがいします
76不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:49:25 ID:Me+O6cHI
つ 予算
つ 聞くジャンル
つ 置ける大きさ
77不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 20:57:47 ID:jZAuwn7C
東京都心で、多くのPCスピーカーを聞き比べられる店を教えてください。
78不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:26:58 ID:LfBR+uUB
東京都心なら秋葉とかの大型店回るとかいろいろあるだろうに
79不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:28:55 ID:26J3V1mL
ハーマン・インターナショナル SOUNDSTICKS2-J
80不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:33:56 ID:dgqZZN6k
>>78
この間アキバのヨドとソフマップと石丸いってきたけどPCスピーカあんまりまともに聞き比べできんよ
81不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:45:35 ID:LPXd92Gv
良い環境で聞き比べられるとしたら少ないだろうな
ってか、あるのか?そんなとこw

オーディオショップで少し高いアクティブスピーカー聞くのなら・・・
82不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:53:38 ID:AEeX9RMa
新宿の方が聞き比べしやすいかも
83不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 00:20:17 ID:t1qS6rsq
NTT XでGX-100HDが25000くらいで売ってる
欲しいけどどうなんだろう
84不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 00:49:45 ID:rUHvq20D
T-40、クリエイティブストアで14,240 円だよー
85ハグレめたる ◆GeeKWnNNN6 :2007/12/23(日) 01:06:58 ID:GodTH/rt
               ┌┐      ┌┐     ┌┐      ┌┐      ┌┐        ┌┐
              / /     / /       i  \       i \.      i  \       / /
            ./ / i     / / i       | :!   \    |  i \     l i  \     / / i
    そんなバナナ━| ( ゚Д゚)━━|   i  |゚)━━━| i    |━━(Д゚ ) |━━('(゚Д゚ )  |━━| ∩゚Д゚)')━!!!!
            | とi  |つ   |  i.  つ.   と| i    |     と  i  |    ヽ|   iつ. |    | ゝi   |
            |  i  i    |  i  i.     i i    |    i   i.  |    |  i  |    |  i   i'つ
            \_つ__,ゝ  と\__ヽ_,ゝ   <,_/_,/    <__と__/    <,__と__/    \_ヽ__,,ゝ
             (/"     し'      (ノ  ヽ)     し'      (/"      (/"
86不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 01:07:34 ID:GodTH/rt
>>85
誤爆です、すまん
87不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 01:50:40 ID:3/8XytuE
>>83
今年中に来るようなら買ってみたら
77Mと違って作りも無難そうだし、高いなりにいい評価だったしね
D-P1が欲しくならないのなら、いいと思う
まあしばらくは一般に売られなさそうだけど・・・どうだか・・・

>>85
コテでやると恥ずかしいね
88不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 09:23:49 ID:sewks6b4
デジタル入力有りアンプ内蔵でも外DAC通した方が音が良くなったりします?
SE-U55SX辺りが気になってるんですけど
89不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 10:18:14 ID:0wivtPBP
>>85
あなたが神か
90不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 10:31:12 ID:1CtAiNjt
ハグレめたる ◆GeeKWnNNN6 に一致する日本語のページ 18 件中 11 - 18 件目 (0.10 秒)
91不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 11:26:21 ID:MzkNNclh
コテ誤爆ほど恥ずかしいことはないなw
92不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:03:23 ID:GodTH/rt
T40かT20か迷う
クリエイティブストアは特別定価で価格差も微妙なんだが、T40はぐぐってもレビューが見つからないだよね
93不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:05:53 ID:PGYJyYsp
つ 貴方が購入してレビューすると言う発想
94不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:08:58 ID:oIWE2N8j
もう売ってる?
どこ行ってもT10とT20しか置いてないんだが
95不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:30:28 ID:6cO1ktBe
96不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:40:19 ID:oIWE2N8j
amazonの発売日とか在庫は信用できないでしょ
97不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 15:27:58 ID:QmhpRx9l
GX-77からステップアップするとしたらもうアンプとスピカーを別々に買った方がいいのかな?
98不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 15:47:27 ID:9mbYLd/q
>>97
ONKYOのD-P1買ってみれば?
GX-100HDってのもあるけど・・・あまり変わらないかも?

別々に買うのも良いんだけど、CP悪いしいいアンプがないんだよね
あとちみは↓に逝くのが正解だ

おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/
99不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 17:25:39 ID:DPU4YKJh
>>88
つなげる機器やセッティングにもよるんだろうけど
俺にはPC内蔵のDAC(つまりアナログ出力)とU55SXのDACの音の違いはほとんど感じられなかった。

デジタル入力付きのセレクターとしての価値ならあるとは思う。
100不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:26:17 ID:QmhpRx9l
>>98
ありがとー
101不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:37:30 ID:Ea+PiuBm
>>97
MA-15Dいっとけ
102不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:42:58 ID:08F3+2LY
>>101
ステップアップするんなら同価格帯のもの薦めても意味無いだろ
103不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:01:55 ID:wT8jIqcH
栗直販のT-40終わった
10475:2007/12/23(日) 22:10:55 ID:RrlRA9+z
すいません

予算は2万前後まで 
ジャンルはゲームがメインでのこりはふつーの音楽を聴く程度です
場所は余裕があるので大きめの物でも大丈夫です
105不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:26:07 ID:GodTH/rt
あーT40オワタ・・・・・・もうやだ
106不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:01:32 ID:oIWE2N8j
>>105
神!
日本語でおk
107不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:16:40 ID:6cO1ktBe
>>105
どうした神
108不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:18:29 ID:LtfIkoYO
体積500cc位の小さいスピーカ欲しいんだけど、エレコムのMS-76とMS-75って音質大きく違う?
本命のMS-75が視聴コーナーに無くて聞けなかったorz
109不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:19:16 ID:W/Jn8b6o
>>105
やはりこのシーズンになると来るんですね
110不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:29:17 ID:aJ/h1DI1
>>108
そんなにサイズ変わらないから、76にすれば?
75は一生懸命鳴ってる感じで、76より軽い音。


>>105 誤爆神 ◆GodTH/rt に改名しようぜw
111不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 01:35:07 ID:ZYQhht6S
エレコム(笑)
112不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 02:04:13 ID:yc9gVxUc
(PC)−--(USB Sound Blaster Digital Music SX)-----(PM0.4)
このようにつなぎたいのですが、どのようなケーブルを買えばいいのですか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/dal04.jpg
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14619&nav=1

こんな感じなんですが、ひょっとしてつなげられないってことですか?
113不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 02:08:32 ID:4ofGy20C
>>112
RCAケーブル買ってこい
114不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 02:37:14 ID:ZYQhht6S
わざわざUSBのサウンドデバイス使ってるのにケーブルが分からないとか・・・
115不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 02:58:02 ID:yc9gVxUc
PM0.4ってのは独立したアンプで、それぞれをケーブルでつながないといけないらしくよく分からないです(PCにはステレオミニ出力がひとつのみ)
サウンドブラスターの背面を見ると、出力が赤白と、そうでないとのがあり、変換プラグでもいるのかと考えています
ちなみに、両方とも持ってません。購入するか迷ってる段階です。もし、よろしければ、具体的に接続方法を教えていただければ幸いです。
116不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 03:02:38 ID:4ofGy20C
PCのUSB端子からUSBケーブルで繋いでLINE OUTの赤白にRCAケーブルを刺してPM0.4に繋ぐ。以上。
ちょっと知識がなさ過ぎるぞ。説明書読むなりググるなりして調べた方がいいよ
117不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 03:23:22 ID:yc9gVxUc
すいませんでした。ぐぐった上で質問しましたが、もう少し粘って調べるべきでした
?げられると分かったので、後は自分で調べます。ありがとうございました
118不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 05:00:35 ID:0zH//8Cc
>>105
貧乏神か疫病神かはっきり汁
119不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 05:20:47 ID:8Iav6s9A
一体何に使うのかもよく分からずモノ買うか普通
120不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 06:14:31 ID:yc9gVxUc
使い方は分かってるんですがケーブルとか良く知らないんで^^
フォーン-ピン ペアケーブルでつなげばいいみたいですね・・・・どうも
121不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 06:17:40 ID:ZYQhht6S
分かってたら
(PCにはステレオミニ出力がひとつのみ)
とか書かないと思うなあ
122不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 06:42:48 ID:YwvFByZD
>>99
うーん、となるとUSB音源として使うかどうかってところですか
DACとして使うならDr.DAC2かDAC AHの方が良いかな…
123不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 12:29:59 ID:Nipf1zvf
>>120
おい!どこにフォンプラグを使う必要があるんだ・・・w
124不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 13:50:29 ID:me9Edq4a
最近「繋ぐ」っていう字が文字化け多いのは何で?
125不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:44:33 ID:yc9gVxUc
>>121
すいません、PCに直接繋ぐしか方法が無い場合も考えて追記したためです
126不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:49:07 ID:yc9gVxUc
>>123
え?違うんですか、こんな感じのケーブルをつなげればいいと解釈してます
http://www.music-plant.com/webshop/item_img/CA/CAMLU036.jpg
127不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:50:46 ID:yc9gVxUc

                 【PM0.4】                      【PM0.4】
                  |                             |        
                  |                             |      
                   -----------------   -------------------                                                
                               |  |                  
                               |  |               (USB接続)
                   【USB Sound Blaster Digital Music SX】----------------------------【PC】                                         
                                                                
 図です                                              
                                                               
                                                                  
                                                                    
                                                                        
                                                                    
                       |
                       |                    
128不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:51:18 ID:yc9gVxUc
これって勘違いしてますかねぇ・・・・・・  
 スピーカー側がRCAピン・ジャック(アンバランス)、USBオーディオのラインアウトは赤白の端子。 
 赤の端子からは左のスピーカーにつないで、 白の端子からは右のスピーカーにつなげればいいんですか?  
  このケーブル買え!って言ってください。  もうケーブルの種類多くてちかれた・・・・   
129不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:54:32 ID:ZYQhht6S
>>128
店員に聞け
130不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:06:47 ID:yc9gVxUc
田舎なんで家電量販店しかなく、オンキヨーやBOSEとかエレコム製品しか置いてないです^^
ケーブルだけ教えてください、お願いです、後は自分で接続するんでお恵みを!
131不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:13:08 ID:qFJ5G/cq
RCAピンケーブルで繋げるだろ?
どっちにも端子があるんだからさ
132不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:20:04 ID:ZYQhht6S
>>126のケーブルでいいよ
133不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:27:20 ID:yc9gVxUc
>>132
ありがとうございます。何か申し訳ない。スレ汚し失礼しました。
134不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:33:39 ID:32kMAq1E
MS20使ってる人、電源壊れない?
半年前に交換してもらったのに今日また・・
ヨドバシまで走ってM2買って来たよ。もういらんこれ
135不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 16:09:48 ID:LQ3/5Uxp
>>112
俺なら正面のヘッドホン出力から左右に分岐させてつなぐ。
そうすればわざわざスピーカー左右背面のボリュームをいじる必要がなくなる。
ちなみにPM0.4は通常のRCAで入力OK。
つまり(ステレオミニピンーRCA)のケーブルを買ってRCA側を必要なだけ左右に裂けばいい。

一応念のために言っておくけどつなげる時は各ボリュームを最低にしておくこと。
136不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 16:57:28 ID:4ofGy20C
137不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:41:55 ID:yc9gVxUc
>>135>>136
初めて買うスピーカーなんで楽しみです^^ いろいろありがとうございました。
138不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:52:15 ID:iTJva3Wm
フォーンだとバランス、アンバランスの問題あるから
RCA同士で繋いだ方がいいかもね
139不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:24:47 ID:giD4lMAS
vaioのrmについてくるスピーカーってどんなの?光入力できるの?
140不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:27:56 ID:0JN6iNLJ
>>139
vaioのスレで聞け
141不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:53:34 ID:giD4lMAS
>>140
まるち市ね
142不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:06:39 ID:cIEo2iut
>>141
マルチの意味わかってる?
VAIOスレなら持ち主居ると思うよ
143不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:29:05 ID:YFujLGtg
>>139がマルチして、その両方で>>140がレスして、それに対して>>141がマルチ死ねならなかなか笑えるな。
144不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:12:39 ID:KU9M35ux
T40人柱で買ってみようかとおもったがストアだと7日後かよ・・・
145不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:37:08 ID:Lpy+8bBc
どうしてそんな値段のもので人柱とか言い出すんだ
146不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:10:50 ID:EdNCm0vo
栗のT10買ってみた。
これは良いね。この値段帯だとベストバイじゃないかな?

高域〜低域までとてもクリヤで癖の無いバランスの良い音。
トーン50%程度だと若干コモリ気味なのでトーンを1時方向にすると
高音も綺麗に聞こえる。
BOSEのようなドカンとくる重低音はないけどジャンルを選ばない
扱いやすい音だと思う。あと上側にバスレフポートがあるせいか
設置場所をあまり選ばないね。どこに置いてもあまり音が変わらない。
T20で言われるような高周波ノイズもないし、電源On時もポップノイズ
とか出ない。
あとLEDが緑でまぶしくないし、筐体の仕上げも綺麗でしっかりしていて高級感ある。

個人的にはBoseのCompanion2よりは好きな音。
逆にこれより音が良いというT20、T40がどれほどのものか気になるw
147不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:14:25 ID:XlLhp4tI
たぶんT20とT40はそんなに変わらないと思うよ。
148不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:24:16 ID:NJSByuCf
>>134
べりのスピーカーは音良いけど、消費電力大きい関係で電源がお亡くなりになり易い。
149不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:37:26 ID:zSkt1KG7
>>144
レポよろしくたのむ。
栗ストア以外だと在庫ありのとこもあるですよ。
150不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:42:42 ID:S4lEjkhD
>>148
消費電力かーサンクス
でもM2買ってきて卓上スッキリで幸せw
151不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:55:59 ID:v9a+fW7a
BOSEのcompanion2買ってきたんだが
左と右で表面処理が違うの?左の触り心地がえらくザラザラで気になる
152不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:28:07 ID:fTXUJslM
>>151
気になって触ってみたが左右まったく同じだよ?
153152:2007/12/25(火) 01:29:10 ID:fTXUJslM
ああオレのはブラックね
シルバーならしらね
154不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 02:34:20 ID:KNEw0W/9
155不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 03:11:36 ID:v9a+fW7a
>>152
検証d

微妙に不良品だなーどうしよう
156不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 15:58:44 ID:/XpOhYZl
157不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 16:34:00 ID:IHZCh0Nd
音響のGX100HDとHTX11

光INが3つ欲しいので後者を選択するつもりですが、
同価格帯で品質的にはどんな差があるのでしょうか


用途はPCと箱○
現状VH7PCの2.0chで不満なしです

最初、現状のスピーカーにAVアンプを考えていましたが、
上記製品も考えています
アドバイス頂けると幸いです
158不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 16:51:11 ID:oCjm8hiH
>>157
そろそろVH7PCが壊れてくるころだよな
159不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 19:08:49 ID:IHZCh0Nd
>>158
内部に手は入れてないですが、カチカチ鳴ったりしてます
神ソフトのお陰でなかなか卒業出来ずにいましたが、
そろそろステップアップしたいです
160不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 20:43:51 ID:Y4Blxjbd
タイムドメイン買おうかと思ってるのですが、ミニとライトで迷ってます。
8畳間でPCとテレビに接続します。
ちなみに右と左のスピーカを繋げるケーブルはどういうもので、何メートルか
わかりますか?
161不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:16:31 ID:Mn8BOPyr
>>157
AVアンプか光入力有るプリメインアンプにしろよ、と思わないでもないが
後者で良いんじゃね?箱○もあるならホームシアター的な要素も要るだろうし

>>158
TVでlightは辛いだろ…
162不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:17:04 ID:Mn8BOPyr
アンカ間違えた>>160へ、ね
163不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:22:36 ID:dY5X+WEL
>>160
ttp://www.timedomain.co.jp/support/howto/howto.html
ttp://www.timedomain.co.jp/support/support.html
このあたりを参考にどうぞ。
miniは左側スピーカーから直付けで右側(アンプ部)へ接続するケーブルが出ています。
プラグ形状はピンプラグ。lightは持っていないので見たことありませんがQ&Aによると同様にピンプラグのようです。
164不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:59:23 ID:/wAV3b2m
GX-70AXをPCから2本のライン入力使ってそれぞれ繋いでいるんだけど、
近くXbox360を買うことにしたのでもう1系統入力が欲しい。
アナログ2系統+光1系統を持ってるGX-77Mがいいかなと思ったんだけど
この機種って光の入力レベルは切り替えできるの?
できればアナログ入力と同じようにボリュームの調整がしたいんだけど…
165157:2007/12/26(水) 02:00:01 ID:i8dZpGuf
>>161
なるほど参考にします。
ちなみにAVアンプの場合は踏ん張ってDSP-AX761かTX-SA605を選択しようと思っています。
手軽さを求めてHTX11か邪魔だけど将来性を見てAVアンプにするか、暫く悩んでみます。
166不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:21:57 ID:ez1fnMMo
>将来性を見てAVアンプ

AVアンプなんかすぐ型落ちなるぞ。マルチチャンネルの規格、HDのコネクタの規格の
ライフサイクルなんてここ7,8年でどのくらい変わった?欲しい時が買い時だよ。
167不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:39:41 ID:9u82CbiP
スピーカーについては超ド素人なんですが
DellのPCに付属してたサブウーファー付きスピーカーって
このスレ的にどれくらいの位置づけのものなんでしょかね?

一応harman/kardonって書いてあるけど…。
168不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:53:18 ID:9u82CbiP
調べたらharman/kardon HK395だという事が分かったので
ググッてある程度把握しました。
169不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 04:15:15 ID:LAF9nBgc
実売1万5千円以下くらいで、スルーアウト端子のついたアクティブスピーカありませんか?
170不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 04:17:00 ID:LAF9nBgc
あ、デジタルじゃなくてアナログのスルーアウト端子です
171不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 06:26:58 ID:B0//Uwkf
>>164
できるよ。77Mに限らずデジタル入力のあるスピーカーはボリュームコントロールできるはず。
ただ70AXと77Mは音の方向性違うからそこだけ注意して。

予算が許せばDP-1なんかも検討してみたら?
172ハグレめたる ◆GeeKWnNNN6 :2007/12/26(水) 06:46:27 ID:a+yht2yD
あー丸みを帯びたゆりっぺ
173157:2007/12/26(水) 11:05:10 ID:i8dZpGuf
>>166
言葉足らずでした。
トレンドという意味の将来性ではなく、PC+箱○以外にも
対応していける余裕、拡張性を秘めているという意味合いでした。

まぁ、、キリのない世界に両足を突っ込まない可能性は否定出来ませんがw
174不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 15:23:35 ID:pVExV/Pg
デジアナがMIXできるMA-15Dは使いやすかった
今はD-P1だが
175不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 16:36:20 ID:kK+Lo6Jv
>>174
D-P1どうですか?良かったらインプレをお聞かせ願いたいです。
176不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 17:03:59 ID:c80C075i
このスレを読んでGX77Mが欲しくなったのですが自分の持っているSBXプラチナ
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=14065&nav=1
にはどうもRCA出力がないようなので(あるけど入力だし、光角型出力はケーブルの信頼性が低いようなので)

光同軸ケーブルで接続できるGX-100HDにしようかと考えています。
スピーカー選択へのアドバイスや接続方法の適、不適がありましたら教えて頂けないでしょうか?
ちなみに聞く音楽は若干のクラシックとゲーム音楽です
177不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 17:19:08 ID:AQ0E4ZLH
GX-77Mをアナログ接続じゃだめなの?
178不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 17:30:28 ID:c80C075i
前面のRCA端子は[L-AUX IN 2 R]のRCA入力となっているので
ライン出力端子(ステレオミニジャック)しかアナログ出力がないような気がするのですが

確かにGX-77
179176:2007/12/26(水) 17:31:35 ID:c80C075i
途中送信してしまいましたすみません

確かにGX-77Mのほうが良いんですけどね
100HDにして光同軸ケーブルも買うと77Mの倍の値段、このスレの三万円まで超えてしまうので・・・
180不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 17:47:29 ID:YwxQ8Irm
光同軸ケーブル?
181不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 17:53:34 ID:c80C075i
>>180
SBX前面にある[SPIDF IN OUT]のOUT端子から
ttp://www.amazon.co.jp/MONSTER-CABLE-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%EF%BC%881m%EF%BC%89-IDL100-1M/dp/B00003CW9Z/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1198655454&sr=8-1
このケーブルを使って100HDの「デジタル入力 x 2 ( 光/同軸各1 )」(写真ではCOAXIALに接続するのではないでしょうか?
182不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:01:28 ID:YwxQ8Irm
同軸出力は光じゃないよ
183不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:04:41 ID:AQ0E4ZLH
ステレオミニで出力してRCAに変換すればいいじゃない
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/K/KM-A1-100_MA.jpg
こんなやつで
184不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:08:21 ID:c80C075i
>>182
そうなんですか、知らなかった
>>183
せっかくのいいスピーカーが役立たずになりませんか?
その辺りで接続するならコンパニオン2のほうが良さそうな気がしますが
185不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:10:40 ID:AQ0E4ZLH
せっかくsoundblasterのってるんだしアナログでも悪くないよ
俺はMA-15D+SBExtremeGamerだけどデジタルもアナログも区別つかんかった
まあこの値段だしね
186不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:15:13 ID:YwxQ8Irm
まあアナログで繋いで見てノイズとかが気になるようならデジタル接続にして見たらいいんじゃね?
でもDAC部の性能でいくと

SBX>77Mだからやっぱりアナログのほうがいいと思うなー
PC内のノイズの量
にもよるけどね。隣にVGAとかが刺さってるとかなり酷いことがあるので注意。
NO-PCIを買ってもいいかもね
187不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:28:36 ID:c80C075i
>>185>>186
アナログもありですか、けど最近になってスピーカーからザーザー音がするようになってきたので
ノイズが気になるんですよね(前は無かったからスピーカーが劣化したかPC空けた時サウンドカード殴ったせいだろうけど)
PCIスロットは上から IEEE&USBカード 狭い為空き SBX 79GSのミドルタワーですね、ちなみに何故か電源が天井に付いてる
NO-PCI入れてみようかな
188不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:29:20 ID:AQ0E4ZLH
入れる前に原因を調べようよ
189不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:31:31 ID:YwxQ8Irm
>>187
とりあえず他の機器にもつないで見てノイズが出るようならスピーカーだろ
190不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:36:54 ID:c80C075i
>>188>>189
試しにヘッドフォン(いつもは前面接続)繋いでみたらブツブツ音がしました、PC環境のせいですね
とりあえずNOPCI買って見ます、ありがとうございました
191不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:39:49 ID:YwxQ8Irm
とりあえずSBXのドライバ更新してみそ
ついでにVGAのドライバも更新すると直ることがあるよ
俺は何故かDirectXの再インストールで直った。

それとそこまで目立つ雑音がするって事は外部からのノイズが原因じゃないと思う
192不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:41:21 ID:AQ0E4ZLH
そういえば昔グラボの隣にサウンドカードさしてたら
画面に変化があると(マウスうごかしたりウィンドウうごかしたりすると)
スピーカーからジーーーーッってかんじのノイズ聞こえることがあったなあ
193不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:38:02 ID:c80C075i
仰る通りサウンドカードとグラフィックボードのドライバ更新したらノイズ消えました
さすがにボリュームつまみ最大にすると雑音がありますが、教えてくれた方たちありがとう

しかし直ってしまって買う気が無くなってしまった
194不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 03:31:41 ID:VzmbDIYu
T10買ったけどすげーいい音だね。
今までもともと付いてたスピーカー使ってたからかもしれんが。

5000円程度でこれなら満足☆
195不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 09:49:09 ID:3MKrZmn5
本当だろうな? 信じてポチるぞ
196不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 10:03:53 ID:9PkVN6Xj
音は結構いいが半端な低域強調の変なEQかかってるの我慢できるならアリ
197不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 11:10:10 ID:MevTqN1c
T20とT40とPM0.4とMA20Dのどれか買いたいけど、後者はモニタースピーカとか言うんですね
モニタースピーカーは基本的には音楽鑑賞には不向きなんでしょうか?
おとなしく、T20かT40を買っといたほうが無難かなぁ
198不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 11:14:56 ID:uT41uqNT
>>197
正直、その2つをメインでつかってる音楽制作者いなと思うよw
199不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 11:42:42 ID:MevTqN1c
ふたつってpm0.4とMA20Dのこと?
音楽制作はしないんで、それはいいんですけど、鑑賞用途ではモニタタイプはどうなんかなぁと思いました
200不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 11:44:04 ID:G0aQEvW9
>>197
後ろ二つが音楽鑑賞に不向きということはないです。
金額とか設置スペースとかデザインとかを考慮して好きなのを買うといいです。
201不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 11:56:05 ID:MevTqN1c
>>200
あ、サイズとか考慮してなかた。
後者は試聴できるところが近所に無いんで聴きました、どうもでした^^
202不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 13:02:21 ID:3MKrZmn5
T10信じてポチったぞ。
まあ、初スピーカー買いで、
今なんか、モニター付属ので聴いてるから、
何買っても質はよくなると思うがw
203不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 15:03:34 ID:QCIvHT6N
Inspire T10

T20とほぼ同サイズでありながら6000円もコストダウンできるとは・・・
それでいて木のスピーカーよりはコストをかけてある。
204不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 15:36:24 ID:XSnlKK4J
値段考えたらT10はありだな
205不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:38:09 ID:3sfbWJlj
T10とGX-R3ってどっちがいい?
206不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:53:35 ID:3L7aE/ov
その価格帯じゃ好み当人の次第だな。
RCA接続するならR3じゃまいか
207不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:29:38 ID:3L7aE/ov
日本語がおかしかった・・・
208不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:31:07 ID:nUGiobMk
GX-100HDを光でつなごうと思っていますが、このクラスのスピーカーでも、
付属のケーブルと別売りのケーブルの違いがでると思いますか?
209208:2007/12/27(木) 21:33:44 ID:nUGiobMk
って光ケーブル付属されてませんでした><
安物とそこそこ値の張るケーブルに違いはでるものでしようか・・?
210不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:35:52 ID:3L7aE/ov
アナログケーブルなら出る事は出るけど、音質も微妙に変わる事があるから、どうとは言えないよ。
光での差は無視して良いかと
211208:2007/12/27(木) 21:41:01 ID:nUGiobMk
>>210
なるほど。安物で十分ってことですね。ありがとうございました。
212不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:59:29 ID:NiVzR6Q9
安物と言ってもメーカ不明のバルク品はやめておいた方が良い。
って当然か。
213不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:52:56 ID:k8N1NcWY
T10、デザインに一目ぼれだがヘッドホン端子が背面ってのが気になる
214不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:01:19 ID:9PkVN6Xj
背面じゃない、右スピーカー右側面(使用者から見て)
215不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:03:09 ID:XVxNG2JN
>>214
ずっと(向かって)左スピーカーだと思ってたw
216不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:18:18 ID:x6WqbraH
アクティブスピーカーは右にコントロール類とかが集中する
217不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:01:29 ID:PsDT6pQG
ほとんど黒系しかないんだが、
白系(シルバー寄りでも良い)で何か良いのないかなあ
218不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:34:16 ID:WxM+tR8g
タ(ry
219不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 04:36:23 ID:+T+jcjiM
ONKYO R3Xと同程度の音しかT10から出ないならT10買うとかなりがっくりくると思う
220不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 09:40:04 ID:URjQD5J8
そこらの価格帯は所詮はどれもどんぐりの背比べ。
必要以上に持ち上げる人がいるが、割り切って買うのが普通。
221不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 10:10:30 ID:NEJzBEud
前スレでのT10の評価はどうだったの?
所詮、PC作業中のBGMだから、そんなに凝ってもしかたないし
これくらいでちょうどよさそうなんだが。
222不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 10:20:37 ID:Naa+C5kN
値段から考えると十分以上の音質。買って損はなし。
ただしドンシャリEQがきつめなのでドンシャリ嫌いは注意。
223不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 12:43:16 ID:ClFbBcE2
>>222
ドンシャリ傾向なのは同意するけど、「きつめ」というほどドンシャリかなぁ。
192bpsのmp3でクラシックやらジャズやら雑多なジャンルを
BGM的に垂れ流して聞いてるけど、ボーカルが埋もれることなく出てて
かなりバランスはいいと思うな。
小音量で丁度良く聞かせるように弄っている感じはするけど、
個人的な感覚では「ドンシャリ気味」程度。
これでドンシャリだったら、坊主とかどうなるかと。
224不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 12:44:05 ID:ClFbBcE2
↑192kbpsですねorz
225不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 17:51:54 ID:NEJzBEud
昨日T10を信じてポチった男なんだが、今日届いた。
こんなによくなるんだったら、もっと早くスピーカー興味もっておけばよかった。
ききくらべたことないから、T10がよそのに比べてどうとかはいえないけど、
今までのクソに比べたら、笑ってしまうくらいいい音だ。
ガーネット聴いて、時かけを映画館で見たときの感動が蘇ってきたよ。
俺みたいなシロートは、これで十分すぎるくらいだと思う。
教えてくれた人たちサンクス。
226不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:30:01 ID:C7JlMnw6
この前PM0.4買ったけど同意。
スピーカー一つでここまで音が変わるとは思わなかったちょっと感動した^^
227不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:00:04 ID:PHuYOYjf
T10がドンシャリに聞こえる者は正月にカマボコをたくさん
食うように! (`・ω・´)
228不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:27:07 ID:gHwPVC3X
Gigaworks T40届いた

インプレとか書き方よくわからないから
何か質問あればわかる範囲で答えるよ
229不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:28:16 ID:XGknMyD3
とりあえず大きさが気になるので設置した状態の写真とか見たいです。
230不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:47:11 ID:C7JlMnw6
>>228
T20持ってるなら比較レビューおねがいします
231不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:55:50 ID:gHwPVC3X
>>229
部屋汚いので写真だけは勘弁してください

>>230
T20持ってないです
すみません
店頭で見たT20との比較で書きます


開けたときは「デカ」と思ったけど、幅は確かにT20より大きいとはいえ
思ったほどは気にならないレベルです

T20は店頭で見ただけだからよくわからないけど、
幅の広い置き台みたいなのを、スピーカの下にネジで取り付けるようになってます
(高さがありすぎて安定しないからかな?)

MA-20Dとかスピーカーの口径が大きく
幅が広い物に比べると狭いスペースでも十分置けそう

4:3の19インチ液晶の横に置いてるけど
高さは意外と気にならないです
(それでも、液晶の高さの7割ぐらいの高さがあるけど)

あと、みんなが気にしてた、LineInが一個減ってる件は
Creative製のポータブルオーディオのドッキングと繋ぐ端子があるので
それで省いたっぽいです(T20にもついてるならすみません)
専用のDIN端子っぽいのでCreative以外のポータブルオーディオじゃ使えないと思う



ん?ひょっとしてこれがインプレか?ww
232不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 21:00:44 ID:C7JlMnw6
>>231
書いてくれるだけでありがたいです。どんどん書いてください^^
233不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 21:19:40 ID:gHwPVC3X
目立ったホワイトノイズとかは一切無し

音はCreativeによく言われる、ドンシャリ系の音
重低音よく出てサブウーファー要らないね、これ

ヘッドホン端子は出力が小さい気がする
ヘッドホン繋いでも音量を最大までツマミを回してもまだ音が小さい


ちなみに、Creativeのオンラインストアで注文したんだけど
表記は7日後に発送って書いてあるけど、5日で届いた(神奈川在住)
234不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:01:47 ID:V2lvgkj2
>>233
電源アダプターはどんなヤツですか?
デカイ箱がコンセントの所or中間or無し
235不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:24:44 ID:tC87CvNN
>>234
>233じゃなくてすまんが。中間。

初めてまともに買ったスピーカーなんで、他との良し悪しが良くわからん。
こいつ単体だとすごく良く聞こえる。
>gHwPVC3Xのレビューに期待。
236不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:53:49 ID:V2lvgkj2
>>235
ありがとう
見た目とサイズが好みだから俺も買います
237228:2007/12/29(土) 00:02:47 ID:HOCupMMX
ID変わったかな?

今まで小型スピーカ使ってたからというのもあるけど
やっぱり、これ大きいと言えば大きいかなw


>>234
>>235で答えてくれてるけど
思ったよりは大きくはない
ただ、トランスでも入ってるのかと思うぐらい重い


音がしっかり出てるといえばでてるんだけど、音の鳴り方はやっぱりT20と似てる気がする

店でT20を視聴したのと、家でT40聞いての比較なのではっきりとは言えないけど、
T20を持ってる人は、T40に買い換える価値があるかどうかはわからない
もちろん、人柱になってもいいと思うけどw
238不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:22:12 ID:zQJfu10A
インターネットラジオがよく聴こえるスピーカーを探しています
昭和の音っていうのかな?いまのステレオ放送でもどこか懐かしく温かい音で
モノラルぽく鳴ってくれるお爺さんのような可愛いスピーカーがいいです
239228:2007/12/29(土) 00:26:34 ID:HOCupMMX
>>238
真空管とかはどうだろう?
Edifierが出してた気がする
もう売ってないかな?
240不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:32:07 ID:zQJfu10A
真空管は高いかなかぁ
241不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:02:14 ID:nozH/+PC
今日届いた液晶のスピーカーがあまりにもひどかったから尼でT40ポチっちゃった
早く届かないかなー
242不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:34:11 ID:6oTg91fL
値段同じなT40と77Mなら新しいT40のがいい?
243不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 02:21:21 ID:zQJfu10A

そんな糞アクティブを買うくらいなら、
僕はアンプとONKYOのD-057Cあたりのパッシブスピーカーを選ぶけどね(笑)
244不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 02:23:34 ID:Drf3VJ/R
>>242
どう考えても77Mだろう
たいていは大きさが大きい方が、音質は有利だよ
置き場所ないのならT40でもいいのかもしれないけど・・・
245不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 02:29:28 ID:lfquB2mI
T40って同価格帯のMA-15DやPM0.4当たりと比べて繊細な音は出してくれるだろうか
それとも比較する事自体間違ってるか。というか、お店に置いてないよね、T40
246不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 02:36:24 ID:OjvVn2Ws
ID:zQJfu10A
>>238は釣り?
247不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 02:41:04 ID:lfquB2mI
正直、鳴らす部屋が無ければ高いもん買っても仕方ないと思うのです
それはさておき、T40のデザインの良さが気になる。音質関係無しに欲しい・・・
248不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 03:33:00 ID:Drf3VJ/R
>>247
T20と同じようにドンシャリっぽいし、デザイン重視ならありなんじゃない?
そんなに悪くないだろうし、買ってレポしてみようよ!

それよりGX-100HD誰か買った香具師居ないの?
249不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 12:34:43 ID:1oP1SRi5
(´・ω・`)
250不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 13:51:10 ID:pgM0TO/d
基本的にゲームとJPOP聞くくらいしか用途がないんですけど
CreativeのI-Trigue 3000とGigaWorks T40だったらどっちがいいかしら?
251不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:06:16 ID:rTrUsw4p
>>250
そんだけ金出せるなら老国のMA-15Dでデジタルでなn(ry
252不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:21:52 ID:OMtPq+Cv
このスレ的にharman/kardonのHK206ってどうなの?
カス?
253不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:31:39 ID:FkJ85QRD
T-10 の本体自体は、RCA(紅白)には対応してないですよね?
254不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 21:42:28 ID:rqZ1aRl3
>>253
T10どころか、T20/40もRCAじゃないぜ。

RCAの変換ケーブルを買えばOK。
255不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 21:57:55 ID:hZB49rZm
>>250
ゲームが中心だったら、2.1chの方が良いんじゃない。

この前、はじめてT40聞いてみたけど、T20とそんなに変わらなかったなあ。
まぁ、大きくなってるぶん音場は広くなっているし、迫力は増している。それほどドンシャリじゃなかった。
256不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:06:20 ID:HSg5eOQs
T20買おうと祖父地図いったらいつのまにかMA-15D買ってた
後悔はしてない
257不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:09:08 ID:FkJ85QRD
>>254
情報どうも。


ONKYO SE-90PCI→RCA→ステレオミニ変換ケーブル→バーガーPC付属のウンコスピーカー

なんて環境で今使ってるんですけど、変換ケーブルかませた音質の変化はショボスピーカーじゃわかりませぬ。
そこで変換かましてT-10にしようか、RCA生かす為にGX-R3Xにしようか思った次第です。
258不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:10:10 ID:lfquB2mI
この前、T40がクリストアで14800円で売ってた。んで、迷ったあげく注文しようとしたら、在庫切れになってたんでPM0.4買った。
後悔はしてない
259不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:13:14 ID:pgM0TO/d
>>255
dくす
やっぱゲームは2.1chかぁ
260不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:59:41 ID:rqZ1aRl3
>>258
I/OプラザでT40を買うか悩んだが、RCAで接続したい為だけにPM0.4を買った。
少し後悔してなくもないが、音質には満足している。
ナチュラルな響きで、音楽も聴きやすい。

アニソンだけど orz
ぼくらの
電脳コイル
蒼穹のファフナー
がお気に入り♪
261不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:25:05 ID:lfquB2mI
>>260
PM0.4でアリアのサントラ聴いて感動した。
アコースティックギターの響きとか、弦のしなる音やきらきらした音の再生が素晴らしかった^^
PCで音楽を聴いているんだけど、SPに一万以上出すのもどうかなと思ったがそれなりの効果があってよかった
低音が物足りないって評判だったけど、個人的にはこれくらいで丁度いいです
262不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:28:57 ID:pVhp7wFe
T20を購入したのですが、既出のとおりアダプタがでかい・・・
電源切っても、年中コンセントに差しっぱなしは危険ですか?
263不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:34:34 ID:FkJ85QRD
スイッチ付のタップ買った方が良いかと。
264260:2007/12/30(日) 01:17:04 ID:xSI38f6a
>>261
たしかに、T20とかに比べると低音が足りない気がするけど
ドンシャリじゃないから聴き疲れしにくいと思う。
前面にネットが付かない所と、ピアノブラック調の前面キャビに
少し過敏になってしまうかな。
265不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 03:02:47 ID:iOYKVOG0
T20にはデフォでRCA変換コネクタ付属してるけどね
266不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 04:51:32 ID:Lc8TkYt9
T40のLEDもまぶしいのかい?
267不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 12:00:02 ID:3tR+D0SW
実売価格2万円以下で光接続できてパソコン机におけるくらい
の大きさでおすすめスピーカー教えてください。
GX-77Mがいいかなと思うのですがちょっと大きいのとデザインが
好きじゃないので購入を躊躇しています。
268不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 12:12:12 ID:RmJ+UrnC
君のパソコン机のい大きさなんてしらんがなw
269不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 13:26:13 ID:jgXGuviQ
光ミニプラグってミニプラグで代用になるのですか?
270不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 13:44:10 ID:ppnZqRE4
代用というか、同じ形っていうだけだよ。
271不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 13:53:33 ID:1Hwt+eRN
>>265
T40にもついてる

>>266
眩しいと言えば眩しい
というか、眩しくない青色LEDなんてあるの?

>>269
インピーダンスの整合取らないとだめだから
ちゃんと同軸光ケーブルを買おう
272不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 14:02:27 ID:1Hwt+eRN
×同軸光
○同軸
273不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 16:42:20 ID:9III/4is
amazonから転載:T20の高周波ノイズについて
------------------
高周波ノイズの原因はACアダプタ??, 2007/12/23
By ぷりん - レビューをすべて見る

結構前に買ったんですが、高周波のノイズに悩まされ(私は携帯のACアダプタやハブなどの高周波ノイズも気になる方なので…)、
アクティブスピーカーを卒業しようと色々物色してたんですが、だめもとで本機のACアダプタを交換してみたところ、ノイズの周波数と音量が変わるではありませんか(笑)
調子に乗って、家に転がっていたACアダプターを挿しまくってると、12Vの普通のスイッチング電源のACアダプタで高周波ノイズが消えましたっ(笑)
コレは朗報ですかね(笑)
ノイズが消えたのは12V、2.5Aのもです。
(アイオーデータの外付けハードを買った時に付いてきたものだったと思います)
私の試した限り、14Vのものではノイズは減ったり周波数が低くはなるものの、完全には消えませんでした(汗)
ドライブ能力の低下、音質の劣化も感じず、本体もいじらないので、気になる方はポイする前に変えてみてはいかがでしょうか?
手頃なACアダプタが家になければ、ACアダプターでググると安い店も出るかと思います。
274不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:21:09 ID:jgXGuviQ
269です

>>270、271さん ありがとう
MA-15DかMA-20Dを買おうと思ってます
値段も4千円程度しかかわらず、20Dがいいのかなと思うんです。
両者を比べてしまえばいいのですが、無理なので。
比べると、ぜんぜん違うものですか?
275不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 20:14:02 ID:d+7CYNFz
DVD映画をTVで観るのにスピーカーを探しています。
さすがにTV内蔵のショボイスピーカーは耐えられなくなってきたので。

予算は1万以内で定番といえるようなもの、お薦めはあるでしょうか?
276不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 21:03:43 ID:1Hwt+eRN
20Dより15Dの方が新型
で、20Dはホワイトノイズがあったりする
277不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:49:55 ID:v1vX82Y/
電子部分は15Dの方が優れてるね。
でも、箱の出来としては20Dの方が圧倒的だし……。
さっさと20Dの後継機出してくれよ。
278不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 01:19:47 ID:UhdY1eiw
2電源であるかを堂見るかってのもあるね
279不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 03:44:21 ID:fDS9tpTR
音を優先して買った

ピュア熱覚めて冷静になったら、大きさや2電源が気になりだした



よくありそうなパターン
280不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 04:13:40 ID:kTTWjXUA
T10って側面にタグでロゴつけんのやめろよ・・w
ださすぎて、かえないじゃないか。
281不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:02:09 ID:y1yQvLFV
T40ってipod繋げる前面の端子ねーじゃん。買おうと思ってたのに。
282不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:15:42 ID:fDS9tpTR
T-10にRCA→ステレオ変換で繋いだ場合、音質の劣化具合って気になりますか?
283不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:38:37 ID:5tB0YZ6H
>>279
ピュアも糞も無いだろう
284不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 14:58:11 ID:UhdY1eiw
やはり、2電源のほうが音はいいのかな
そうでなきゃ、わざわざ扱いにくい2電源なんてしないよね
285不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:03:00 ID:88hHNSQC
2電源だとギャングエラーの心配はなくなるんじゃない
286不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 18:36:09 ID:DnW7Al2u
今日電気屋でいろいろきいてきたけど1万以下のアクティヴはゴミだな。
1万でヘッドホン買った方が幸せになれる。
287不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 18:49:19 ID:LW3TYrjw
そりゃ当たり前だろ…
3万のパッシブ買うよりかは3万ヘッドフォン買った方が音がいいに決まってる
288不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 20:01:55 ID:/FlLTFxt
同額の場合、音質は
ヘッドフォン>パッシブ>アクティブ
が一般的だからな…
ただ、ヘッドフォンは耳に悪いし腹に来る様な低音は出せない
パッシブはアンプ等にも金かかるし、色々面倒
アクティブは手軽だけど音は一番悪くなる傾向にある
289不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 20:35:49 ID:UhdY1eiw
アクティブで満足してる俺は幸せなのかなぁ・・・・1万後半-2万あたりのアクティブで感動したんだが^^
290不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:05:51 ID:/a+WtwYH
>288はスピーカーをセッティングできてるの?
安いアクティブだって、ちゃんと音場再生能力を活かせば
「音質」だなんて言葉でHPとSPを一くくりになんてしようとする気にはなれんはずだが
291不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:08:27 ID:HmySDwyX
安いアクティブと高いパッシブの値段差の意味も判らない貧乏人の290
292不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:20:59 ID:amKvqubV
3万円以下と言うタイトルをもう一度読み直した方が良いと思うんだが
293不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:28:26 ID:QExkGsSD
アクティブスピーカってスレタイもついでに読み直しておいてくれ。
294不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:37:03 ID:zbTTJ19O
安いアクティブで音場再生とか言われてもなぁ…3000円以下で出来るもんならお願いしたいが
295不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:41:32 ID:A5LYtuWk
>>294

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:26:30 ID:rV9i+A540
>>653
3000円クラスは3000円使うのはもったいないから
980円くらいの探して、残りはファミレスか回転寿司で使った方がいいと思う
296不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:45:15 ID:amKvqubV
3万円まで出せればアクティブスピーカーでもそこそこ満足できるレベルに持って行けると思うけどなぁ。
297不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 22:00:44 ID:pOHWtPgC
3万出して無駄ってこたぁ無いだろ。
298不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 22:54:25 ID:SGjc6qOt
3万程度のスピーカでは1万程度のヘッドホンに周波数特性、ひずみ特性でまだまだ余裕で下回るな
唯一勝てるのは前から聞こえてくるということだけ、まあこれって結構重要だけどね
299不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 22:56:44 ID:amKvqubV
まぁ、ヘッドフォンが欲しい人は別のスレで話せばいいことだし。
ヘッドフォンよりも劣るとしてもアクティブスピーカーが欲しい人もいるでしょう。
300不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:00:42 ID:SGjc6qOt
ま、スピーカやヘッドホンの長所短所をしらずに間違って意図しない物を買ってしまう人を
増やさないためにもこういう話題も一応スレの許す範疇だと思うね
301不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:05:57 ID:QExkGsSD
長所短所知らない位ならそもそも聞いて違いなんてわかんないんじゃねーの?
と言うかそれだって聞き比べて出てくる事なんだし、それ単体でしか使わない貧乏ユーザにゃ関係ない話だよ。
比較したいなら比較スレ立てれば?
302不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:20:53 ID:SGjc6qOt
知識はなくても耳が悪いとも限らんし逆もあるだろうよ
なんでこの程度の枝葉の議論程度で攻撃的になるやつが出てくるのか理解不能

もしやコモリが指摘された後は必ずといっていいほど荒れることで有名なあの77ナントカを
ヘッドホンより高音質とか思い込んで買っちゃった人?w
303不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:23:18 ID:g2dgun8E
室内でヘッドホンってバカでつか?
304290:2007/12/31(月) 23:23:41 ID:3VQTppZR
>>291
スレチはおいといても意味がわからない。
自分はHPとSPについて触れたのであって、値段差で違いがないとも
パッシブとアクティブで違わないとも述べていない。

従来、セッティングをあまり気にしてないなかった人は
基礎を解説してるサイトなどを参考に
足元を浮かせて高さを上げたり、間隔を空けて空間を確保したり
思い切って少し贅沢な配置をしてみれば、使い慣れたアクティブでも
ヘッドホンにはない独自の魅力をみせてくれる可能性は高いですよ。

自分も音響に思う存分資金を投入できているわけではないけれど
差ぐらいはわかっておりますよ。でなきゃこんなの買わない。
ttp://www.vipper.org/vip705089.jpg.html
305不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:38:18 ID:Jm/QmUD1
セッティングは大事だね。
特にツイーターを耳の方に向ける(耳の高さにあわせる)のは重要。

台が無ければM-AudioのAV20のように斜めになってるのもあり。
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/StudiophileAV20-main.html
306不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:49:07 ID:86RBeJA1
T10買った。
前のスピーカーが2000年に買ったNECの安価PCに付いてきた、
しょぼいやつだったのでかなり違いが実感できる。
ヨドバシでT20と聞き比べたけど、倍の価値あるかどうかは俺の耳では分からなかった。

いまオンボードだけどサウンドカードにつなぐとまた違うの?
3Dゲームやらないし、録音もいらない
307不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:51:40 ID:eW3QGCp3
ヘッドホンは、HPAかまともなアンプのヘッドホン出力が必須だからなあ。
特に高いのは。
308不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 00:59:17 ID:KP0KfBNc
スピーカーを1cmずらして音が変わるんだったら
聞き手の耳の位置も固定しないと駄目だよね
拷問に使う拘束椅子みたいなのはどこに売ってるんだろう?
309不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 01:07:32 ID:Uy2IFrnE
PCスピーカーを耳の位置に持っていけないから、猫背で聴いてる
310不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 01:09:00 ID:8n3DnnLG
あけおめ!
311 【大吉】 と 【940円】 :2008/01/01(火) 01:13:14 ID:eliOn3xq
>>308
拘束椅子専門店「動けまい」(宮城)
312 【大吉】 【1500円】 :2008/01/01(火) 03:14:09 ID:KU8hO7MO
年明け早々、そんなギスギスすんなよw
313不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 05:19:38 ID:1OIpK6LQ
Z4、GX-70HD、Companion 2 series ならどれかいますか?
314不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 07:51:20 ID:Nc5/fUlR
誰が?
315不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 08:37:31 ID:Uy2IFrnE
BOSEサウンドやらが体験したいのでコンペニオン2ほしいっすね
316不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 13:19:31 ID:q6lDUdjS
GX-100HD欲しいけど3万だと迷うな
3万あれば中華アンプと中古SP買えるしそっちのほうがずっと音質良いだろうし
317不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 14:06:19 ID:x4a5V/N2
GXー100HDとHTX-11で迷ってるんですが、どちらがいいかご教授願います
318不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 15:02:49 ID:/9Jtc76S
>>317
実際に音聞き比べましたか?
それが一番重要で、それ以外の情報は
自分の思いを後押しするぐらいかと
319不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 15:16:20 ID:SY7W+SJL
今までCompanion2使ってたんですが、とうとう壊れた。
Companion2と同等の音が出るスピーカーってCompanion 2 series IIでイイのでしょうか?
320不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 15:16:50 ID:mEc49TdE
T10買った。
5年前に7000円くらいで買ったヤマハのマルチメディアスピーカーからの
買い替え。

実は当初、ウーハー付きの一万円前後のものにしようかと思っていた。
だって、同価格帯のT10を買った場合、下手したら音質が下がるわけじゃん。
そういう最悪の事態を回避するためには一ランク以上上じゃないといかんと。
でも店に狙っていたものがなかったら迷った挙句にT10にした。

結果、満足してる。
出力はヤマハのを下回るけどそんなに大量の音で聞かないもん。
音は低音と高音が、間違いなくに綺麗になった。
そのせいか、中音が物足りないのかもしれないと感じる事も。
まぁ、耳が肥えているわけじゃないし、他のメーカーの新商品と
比べてもないから、細かく断定はできん。とりあえず満足気味。
321不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 15:43:20 ID:q6lDUdjS
たまに318のようなトンマがいるよなw
322不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 16:35:59 ID:0vNSIoYV
T10はちょくちょく満足でっていうレスがあるから人気があるみたいですね。
323不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 16:53:38 ID:1OIpK6LQ
T10の脇についてるタグがまじでいらない。あれとれないかな。
324不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 17:41:31 ID:Uy2IFrnE
PM0.4のゴム足獲ろうと思ったんだけど、なかなか取れないね
10円はさむ場合はゴムの下につけろってことなのかな
325不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 18:27:24 ID:ifoUbL3F
>>324
PM0.4のゴム足は結構柔らかいから、10円玉がめり込んだ俺がいる。
326不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 18:36:41 ID:Uy2IFrnE
>>325
10円敷いたけど、正直違いが分からんです。
4隅にゴム足がついてるから、10円じゃ3点支持できないよね
余裕が出来たら、市販のインシュレーたでもかましてみるわ
327不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 20:44:19 ID:x0z75F+y
T20を以前店頭試聴したときの印象が良く、新製品が気になっていたので、
今日店頭でT10とT20とT30聞き比べて最後T30買って来たわ。

聞き比べると低音が出ていないT10、低音が歪んでいるT20
(まあこの価格帯ではウーハー付き機種でも低音はダルいわけだが)
全域クリアだが中域に妙な癖がある(厚みがある?)T40といったところ。

個人的にこの癖が気に入ったのでT40を買う事にした。
ま、T10もT30も問題なく良いSPと思うよ。
328不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 20:47:11 ID:x0z75F+y
↑ごめんT40だったな30じゃなく

ちゃんと買ってますよ?
329不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 21:27:27 ID:x0z75F+y
>>327直します

T20を以前店頭試聴したときの印象が良く、栗の新製品が気になっていたので、
今日店頭でT10とT20とT40を聞き比べ結局T40を買って来ました。

聞き比べると低音が出ていないT10、低音が歪んでいるT20
(とはいえこの価格帯では他メーカーのウーハー付き機種でも
 低音はダルい。それは店頭の比較試聴でも良く分かります)
全域クリアだが中域に癖がある(厚みがある?)T40といったところ。

個人的にこの癖は許せる性質のものだったのででT40を買う事にした。
T10も値段の割りにボーカルが素晴らしいスピーカーだと思いました。
330不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 22:04:46 ID:0nal2FkQ
>>329
1時間の間につるの剛士がラサール石井くらいに進化した感じだw
331不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 22:22:40 ID:Uy2IFrnE
BPR5000
332不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 22:26:43 ID:KU8hO7MO
>>331
懐かしいなw
333不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 23:12:16 ID:Uy2IFrnE
>>326
気のせいか、低音がしまってすっきりしたように感じてきました。
これがプラシーボ効果というものか^^
334不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 23:32:45 ID:9JyiwdX0
>>316
迷うこと無い。3万であの音なら驚きだよ。
実際、その値段でアンプ+スピーカー探したってロクなのは無い。
335不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:16:56 ID:mdQ9jcIO
MA-500U+D-D1E で3万以内だから大体レベル的にどっちを選んでも同レベルってとこじゃね?
どっちもリングツイーターだし。
77Mは明らかにワンランク下だと思うけどね。
336不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:53:56 ID:YuavGJyU
>>335
GX-100HDは聞いたこと無いけど、D-D1EとD-112Eはあんまり良くなかったよ
D-152Eまで頑張れるとだいぶ変わるんだけどね
アンプももう少し力を入れてくれると、面白そうなんだけどねw
AVアンプはでかすぎる
337不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 02:28:31 ID:a+kSvsgI
GX-100HD欲しかったけどリモコンで電源オンオフできないからやっぱり普通にアンプ+スピーカー買うことにする・・・。
次回作でリモコンつけて欲しいなぁ。
338不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 03:09:39 ID:iVckIYWP
オレは手が届くトコに置いてあるからリモコンいらない派。
それよりツマミやスイッチが操作し易い方が幸せw
339318:2008/01/02(水) 08:00:56 ID:BiKsWddi
>>321
真面目になぜでしょう。。。
340不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 08:36:48 ID:6hilQdm9
MA-20DとGXー100HDってどっちがお勧め?
@2万ぐらい出してD-P1やM3買った方が幸せになれるかな?
音源はロスレスとMP3の192↑で、サウンドカードはSE-200PCI。
341不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 10:57:56 ID:F6llEK4h
俺はSE-200PCI→ベルデン8412→D-P1だが大変幸せだ。
ケーブルをオマケからベルデンに替えたら、尚一層幸せになった。
342不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 11:14:25 ID:wle5bQmo
お前らの糞耳っぷりを披露せよ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063551012/
343不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 11:48:07 ID:hsbbycGt
>>335
D-D1E なら、D-NX10のほうがいいかも

それはそうと、最近M-Audio製品の話題が出ないけど、新しいのはどうなのかな?
344不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 17:46:31 ID:UmKinvZf
ここは基本的にPCにつなぐSPのスレだっけ?
345不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 17:46:58 ID:JTn+uiuL
>>337 リモコン派っているんだな
>>338 下手に凝った液晶画面つけられるよりは、無い方がいいよな
>>339 その2つだと用途が違うからじゃない?
>>340 GXー100HD買うんだ。D-P1は高くてCP悪い

MA-500Uの次モデルはないのかな・・・
D-112Eと組み合わせとかで宣伝すれば売れると思うのだけどw
346不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 18:02:02 ID:y1HFoRSa
しかしどのスレ見ても100HDのレビュー少ないな
347不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 18:31:52 ID:a/vtmMf9
Fostexのが聴いた感じだと一番良いと思うがなー
348不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:11:55 ID:UmKinvZf
ボーズとかオンキヨーとかのブランドに惹かれずにfostexのSPかってよかた
349不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:25:01 ID:6rO6M8Ge
MA-15D買いました
dell A-425からの買い替えです。
価格は16k 早速聞いてみたところ、、、イマイチ
おまけに左右の音量が同一にならないという不具合付。
左のスピーカーの音量が勝手にかわりますので、返品して、交換しようかと思ってます。
15Dでこれじゃ20Dに変えてもイマイチですよね?
それとも、GX-100HDか?

でもなー30万くらいのコンポの音聞いても、こんなもんかと思うくらいだからなー何買っても満足できないかも。
350不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:30:36 ID:YFdDB6cl
15Dって電源一つだっけ?
20Dはニ電源だから、ギャングエラーは大丈夫だろう・・・・・
351不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:41:30 ID:Ypzm66hO
大口径スピーカーとかだと満足するかもよ
35cmウーファーは中々良いよ。高いけど
352不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:48:43 ID:Ng183hGQ
30万でもこんなもんかとか思って満足できない人間が、
2万にも届かないアクティブスピーカーに期待するとか意味不明
ピュア板でも行って500万かければいいんじゃないのー?
353不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:54:45 ID:Ypzm66hO
俺もそう思うぞ
354不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 02:24:25 ID:5OcKFSo1
>>349
イマイチの定義をしてもらわないとどうしようもない。

まあrolandはやっぱり打ち込み系に強いメーカーだと思うし、
普段聞くのがクラシクならonkyoで解決できるかもしれない
いっそヘッドホンにしてしまうのが良いのかもしれんし。

俺はアニメとエロゲのために栗のT10〜T40を選んだ。
というのもボーカルが篭らず明瞭に定位するアクティブは少なく
栗のコレ系以外だとYAMAHAのSPXA60・80ぐらいしかないから。
355不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 02:39:46 ID:hvk0j8cY
低価格帯でのデジタル入力付きだと選択肢って15Dくらいしかない・・・?
オンボなんだけど、今付いているのがかなり古いELECOMのスピーカーだから、そんなに
高いものでなくていいんだけど、どんなのがありますか?
conecoとか価格とかで入力系統の選択検索出来たら楽なんだけど・・・。
356不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 06:50:00 ID:0hloZfKR
>低価格帯でのデジタル入力付きだと選択肢って15Dくらいしかない・・・?
ベリ工作員の前ふり乙
低価格のコンバータなんかオンボと変わらんよ。ガワ代とか考慮したらいくらの
チップ使ってると思ってるんだw
357不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 08:19:10 ID:Tfsh/npR
>>349
初期不良だったから印象は悪いだろうけど選択自体は悪くないのではないかと。
後、環境をもう少しkwsk。

PC本体からのオンボードLINE出力だとすればMA-15Dはオーバースペックじゃないかな。
せめて1万くらいの内蔵、外付けいずれかのサウンドカードを付けないと。

後はソースが何なのか、ビットレートの低い音楽ソースはいいスピーカー使っても粗が目立つだけで(´・ω・`)
358不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 09:55:30 ID:El4vDwl2
IPODはどうなんだ。
昨日ヨドに行ったら激しく15Dを勧められたが。
俺はHTX-11 とTHX認証のアルティックのMX5021Jに興味がある。
映像にも発展させたいんで。この三つだとどれがいいんだろう?
359不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 10:15:46 ID:hvk0j8cY
>>356
真面目に探しているんだけど、何そのベリ工作員って?
スレ的に何か間違った事聞いてる?
3万以内で探しているんだが・・・。
5万くらい出すならミニコンポでも買った方が幸せだろうし。
360不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 10:22:04 ID:EwOt1CLR
コンポとか言ってる奴はあからさまに頭がおかしいな
361不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 10:43:54 ID:pqf/8F4W
>>357
>ビットレートの低い音楽ソースはいいスピーカー使っても粗が目立つだけで(´・ω・`)
それはあるな。俺もSP変えたらLAME320kbpsの音を受け付けなくなった。
せめてAACが聞けるDAPに変えないと駄目かな・・・

>>359
PC環境と普段聞く音楽ソースと居住環境によって違う。
BOSE M3は5万円くらいだが同じ値段のミニコンポ買うより幸せになれる事が多い筈。
362不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 11:26:15 ID:gL43+cwU
>>359
15Dって16k円だよね。
その価格帯でこのスレに出てるスピーカの内何個くらい調べた?
ザッと調べてもボロボロ出てくるんだけど。
363不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 11:43:30 ID:3ORl340O
T-20買って暫くオンボードのサウンドだったんだけど
先日サウンドボードも買ったんだけど(SoundBLASTER X-Fi)
かなり音が変わってびっくりした
364不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 11:44:03 ID:LIBIwhJJ
>>356っとGX-D90挙げてもらえなかったオンキョー儲が僻んでいます
365不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 11:47:50 ID:ZMgD3DJ3
>>359
気にすんな。MA-15Dより安くて、その条件だとMS20になる。
予算3万までなら、GX-100HDを購入レポして欲しい。
366不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 13:28:44 ID:SNhSQuhn
ツイーターって小さい方が音質良いの?一般的に
367不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 13:51:11 ID:hvk0j8cY
>>365
ありがd
GX-100HDの方はあちこちの店舗で試聴出来そうだけど、MS20はネット販売くらいしか
取り扱いが少ないのかな・・・?
モニター系のスピーカーみたいだから、楽器屋さんでの取り扱いなのかもしれないけれ
ど、うちの地域には無いんだよね・・YAMAHA楽器くらいしかなくて、聞いて見たけどスピ
ーカーはあまり取り扱い無いって言われて・・・。
秋葉まで行けば聞けるのかなぁ・・・。
368不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 15:12:33 ID:4kFtYcAH
たまにヘッドホンの音質の方良いって書き込みを見るけど、
音楽は体で浴びてこそ得られる味わいっていうのがあるよね。
あとヘッドホンはどうしても耳ざわりが悪くて不快修正が入るし。
369不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 18:33:42 ID:8vlsfwQl
Creative I-Trigue 3000が安くなったら買おうかと思ってる
370不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 19:30:09 ID:VoSnfdsQ
クリのスピーカーは安定した値段で推移するから安くならんと思われ
狙うならアウトレッドおすすめ
371不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 20:00:33 ID:hvk0j8cY
お店行ってきましたが、ねGX-100HDもMS20もやはり無し・・・。
栗はSB時代から品質的に好きじゃないけど、ここで話が出てたT20があったので、
試聴してきましたが・・これ気に入っちゃいました。
ただ、ネットで見た価格と比べてえらい高かったのと、アナログのみだつたので手ぶらで
帰宅・・・。
2.1chも面白そうだけれど、違和感が凄いんですよね・・・。
372不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 20:50:49 ID:1S7JLreO
デジタル入力ってスピーカーのDAコンバータがよっぽど良くないと逆効果じゃね?
それこそONKYOスピーカー一択の状況としか思えない。
じゃあ逆にアナログ出力のいいサウンドカードって何よ?
ってきかれるとやっぱりONKYO一択、みたいなとこあるけどなwww

ちなみに私はONKYOのスピーカーは篭った感じがして大嫌いw
373不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:05:28 ID:wKOJy5LZ
>>368
たしかに・・レイブとかでスピーカーの近くで踊っていると
低音の爆風が体を突き抜けていって音と一体になったような感覚になるんだよね。
これを体感してしまうと家でどんなスピーカーやヘッドホンで音楽聴いても
物足りなくなってしまう諸刃の剣なのでみんなにはおススメしませんw
374不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:16:32 ID:EwOt1CLR
>>372
なぜだか高評価だった77Mなんか超篭ってたな
100HDはどーなんだろ
375不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:31:06 ID:O+op7RLg
MA-7A、Creative GigaWorks T20、GX-70HD
この三つで悩んでいます。
スペースの都合上サブウーファーは設置不可です。
割とさまざまなジャンルの音楽を聞きますが、女性ボーカル、ロック、打ち込み系が多いです。
この三つぐらいの値段が限界ですが、これら以外で
お勧めがありましたら教えて下さい。

上記の用途ならどれが一番向いているでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。
376不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:53:26 ID:xNc0mc04
女性ボーカルはT20
ロックはGX-70HD
打ち込みはMA-7A

セッティングの余地が無いなら場所を選ばないT20が無難な選択
377不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:08:36 ID:O+op7RLg
>>376
ありがとうございます。
そう来るとは全く考えていませんでした。
スペースはウーファーが置けないだけで2chの物なら大概は平気なはずです

この三機種の中には目立った不具合の有る物が無いのでしょうか
そうであれば、特によく聞くロックに適している物にしようと思います。
378不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:19:24 ID:bZOF6Vy/
栗以外の2chアクティブは左右の重さが倍ぐらい違ってるのが嫌だ。
あんなに構造違うのにで左右の音がバランスするわけが無いと思う。
それならウーハー付きの方がまだ定位がいいと思うがどうか。
379不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:20:51 ID:7QXmXoMf
え?重さと音質に何の相関関係が?
380不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:29:22 ID:bZOF6Vy/
>>379
オーオタなら常識じゃね?

音を出すのは振動、その振動を出すには床への反発が必要
(インシュレーターを置くのはこのためでもある)
床との接点にかかる力=重さであり音に影響があるのは当然。

スパイク型インシュレーターが何のためにあるか考えてみるべき。
381不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:32:15 ID:YFdDB6cl
>>378
ニ電源のにすればおk
382不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:44:49 ID:Ypzm66hO
中古のプリメイン+パッシブがいいと思うよ
383不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:46:56 ID:yxG2UK9h
>>380
力説乙

あと今日、T20買って来た
噂どうり小さい割りに、低音が効いてるわこれ
最初はT10買おうと思ったけど、こっち買ってよかったわ
384不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:51:20 ID:hvk0j8cY
>>383
今日見てきて気になったT20買ってきたのか〜。
いいなぁ。
ゲームとかクラシック系なんかはどんな感じに聞こえるんだろう?
店頭だと訳の分からないなんかのアニメみたいな(幼女が歌っているぽいやつだったので)
のだったから、まったくわからなかったw
385不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:01:01 ID:l2llAUB2
>>384
ゲーム・・・効果音が鋭すぎて頭がキンキンする。
クラシック・・・役者不足。T40でも鑑賞レベルにはならない。
386不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:08:08 ID:oBxcUciv
>>384
小音量だけどゲームのオーケストラBGM
流してみたけど、低音の迫力はいい線行ってると思う
ただ、音量を上げた時にどうなるかは明日にならないと
実績できないからナンともいえない
387不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:10:56 ID:MEEcXOZS
>>380
なるふぉど・・・深いな・・・
388不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:20:03 ID:67iWyxlG
>>386
ありがd
うちも音量は絞って使うのがデフォだから、その程度の音量の評価の方が嬉しいです。
ある程度大きな音量でだと耳が疲れやすいので、大音量前提みたいなのだと逆に困って
しまうので・・・。
そんなだからヘッドフォンも使えないんですよね・・疲れて30分持たないし。
389不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:47:04 ID:qhK0QhSy
ベリンガーのMS20ってどうですか?
音屋のレビューで、やたら評価が高いので気になってるんだけど?
390不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:47:15 ID:FaAnpokS
>389
DTM用に使ってるの聞いたが、けっこうよかったよ。
解像はこのクラスでは一番かも?

ただ数千円のちがいだからMS40買ったほうがよかったといってた。
391不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 13:45:22 ID:/ytMbRTh
SBS-300というCreariveの古いアクティブを知人から入手したんだが
ぐぐってもYAMAHAのOEMでYAMAHAは2万くらいで売ってたのを
栗が1万くらいで売ってたということぐらいしかわからんかった

詳細が知りたいんでつが誰か詳しいこと知ってるひといないかい?
392不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:05:36 ID:1w59kqO5
クリのT20はデザインがしょぼい。
393不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:40:24 ID:lS4fqe6E
T20のデザインはかなり良いとおもうがな。
音はしょぼかったが。
394不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 19:58:51 ID:3TSRWWqi
1万前半の値段を考えたら、音はまぁまぁなんでねーの
395不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 20:42:28 ID:1w59kqO5
>>393
俺はなんか好きになれないな。といっても、これ使ってるんだが。
これって防磁処理してあるの?
396不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:02:09 ID:ox+AS395
クリのはありえないくらい壊れる
397不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:13:48 ID:qgs/Ugzv
いじりすぎ
きっと彼女もうんざりしてる
398不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:34:15 ID:Rf20itKE
Creative I-Trigue 3000かT20どっちかかおうとおもってるんだけど
どっちがいいかな。
399不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 01:11:45 ID:kFxqk9/1
>398
それなら見た目の好みで判断でおk。
400不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 07:25:04 ID:Rf20itKE
>399
見た目なら前者なんだけど、スペース的には後者なんですよね。
だけど、後者は電源ランプがまぶしすぎるとか不評なんで
実際見るにこしたことはないけど、周辺は売ってなく・・・。
401不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 09:52:22 ID:LAobRGzr
2.1chのロジZ4を買ってきた
BOSEの3万くらいのモデルと聞き比べたら流石に落ちるけど
大音量で聴かなきゃ差はあまり感じられなかったんで概ね満足
独立して配置できるボリューム兼BASSコントローラーがいいね
ウーファーでかすぎて置き場所に四苦八苦してるけどw
402不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:19:47 ID:5dGEF16q
おめ>>401
結局ながらBGM的にしか聞かないんだから大正解じゃね?

手元のコントローラも使い勝手いいし。
403不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:50:04 ID:LAobRGzr
>>402
どもー
余談だけど電気屋の店員がPC用2.1chではこれが断トツで売れてると言ってた
栗のTシリーズは値の割に質があまりよろしくないらしい。
BOSEのC3Uは音量上げるほど音のバランスが良かったんで、
最後まで迷ったんだけど、Z4にしたのは>>402も言うようにコントローラーの使い勝手が決め手だった
C3UはBASS調節がウーファーの背面(かなりの奥行き)にあるんだよね
あと間違って電源切ってしまいそうになる感圧式電源スイッチもどうかなぁと。
でも音はほんとに良かったよ
404403:2008/01/05(土) 11:12:49 ID:LAobRGzr
× >栗のTシリーズ
○     I−Tシリーズ  
405不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:34:42 ID:vRMa/2G9
アイトリグはウーハーがダメなんだよ・・
406不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:44:40 ID:07KV7Ea0
PM0.4のコストパフォーマンス最高や!
407不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 12:36:46 ID:0w4mtPjO
おああああ
408不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 12:38:28 ID:0w4mtPjO
X240の最大の欠点。ロジクール笑。
409不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 12:40:12 ID:07KV7Ea0
SPは音響メーカーのに惹かれてしまう・・・・
410不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 12:46:50 ID:0w4mtPjO
ミス。Z4笑。
411不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 13:54:24 ID:5dGEF16q
>>406
PM0.4とかのモニタースピーカーはミキサー(か準じるモニターミキサー)をかまさないといけないからその辺だね。
(USB FIREWIRE) Audio I/FにMAIN OUTの音量ツマミがあればそれでOKだけど。
(TC Konnekt8 Konnekt24DはOK、他はマニュアルを見て確認してください)

ほとんどはWindows内で音量下げるとライン出力がDAするとこでビット落ちになってしまう。。。
412不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 15:16:45 ID:9A7+SDMM
ゲーマーなんで5.1chスピーカー考えてるんですけど
ロジのZ-5500って、公式サイトのデモムービーで付いてるスタンドって付属してるんですかね?
付属品見ても無い感じですが…メーカーに聞けよって話かもしれないけど。使ってる方いないかな?
413不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 15:17:55 ID:9A7+SDMM
3万円以下でしたか…スレ違いだったかな。すんません。
414不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 16:50:43 ID:1bSeS39V
スタンド無しだよ。
415不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 19:53:39 ID:UbKzjBc3
M-AUDIO Studiophile を使ってるひといないか?
30と40が気になってるんだけど。
416不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:13:33 ID:67qfug8G
BOSEのCompanion2IIとT20、どっちを買おうか迷ってるよおおおおおおお
417不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:43:55 ID:07KV7Ea0
>>416
2週間前の俺がいる・・・・・アマゾンと価格コムのレビューを毎日、読んで考え、ググっては個人ブログのレビューを一日中見続けた
高音が伸び、キラキラした音が気持ちよく聴けるSPを探していた。
ボーズのコンパニオン2は評価が分かれている印象を受けた。全域クリアでさすがボーズ!みたいな評価から、低音はこのサイズからは考えられないほど
よく出ているが、高域がいまいちで、アコースティックとかには向かないなど、好き嫌いが分かれる印象を受けた。
 片や、T20はアマゾン、価格コム、個人ブログ、などを見させてもらったところ、概ね、高評価であった。低域から高域までバランスがよく、ヴォーカルが聴き取りやすいとのこと・・・・
謎の高周波や、眩しすぎる電源ランプ、巨大なアダブタなど、欠点も上げられていたが、肝心の音質に対する評価が全体的に良かったので、コンパニオン2をやめT20を買うことした
そして、買ったのがFostexのPM0.4・・・・・・PCでクラシックを満足して聴けるようになり、ちょっぴり、感動した・・・完
418不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:19:04 ID:kkqeThMw
>アマゾンと価格コムのレビューを毎日、読んで考え、ググっては個人ブログのレビューを一日中見続けた

視聴しろ、バカ
419不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:33:17 ID:LqxPCzqF
>>418
417じゃないけど地方だとスピーカーの試聴は難しいのよ、ほんと。
今日大型電気店・PCショップ計4件回ってきたけど1万円以上であったののはCompanion2・3だけ。
それも試聴できるようになってなかったし。
アキバまで1日かけて往復するくらいなら交通費でGX-77Mぐらい買えちゃうから、ネットの情報がたより。
420不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:35:00 ID:SdP9RRII
>>354
私もエロゲのためにアクティブスピーカーを買おうと考えているのですが、
クリエイティブの物がオススメなのでしょうか?

オンキョーのGX-100HDにするかT40を買うかで迷っています。
GX-77Mも考えたのですが音が篭るという事で除外しました。
エロゲをプレイする際にこの2つならどちらが良さそうなのか、
また他のオススメスピーカーがあればアドバイスをお願いします。
予算は3万円くらいまで出せると思います。
421不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:36:53 ID:Rf20itKE
GX-77Mが無難。
422不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:44:59 ID:F1OuFw6M
>>417
T20を買うことにしてPM0.4を買ったって意味不明
423不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:00:49 ID:7M77+RJk
めんどくさいのでみんなGX-77M買ってください
424不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:14:08 ID:Lf4gCh5K
GX-77Mを買おうかって人は、取りあえずZ-10や20Dと聴き比べてからにした方がいい。
何かの冗談かと思うぞ。
425不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:19:28 ID:+fxOVroj
GX-77M買わせればいいのにw
そんでしばらくしたらアンチになってこの板に帰ってくるwww
426不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:21:22 ID:xtjTsWis
>>422
中盤は省略しますた
簡単にいうと、音響メーカーのSPのほうがいいんじゃないか、という根拠の無い買い方をした
上記にもあるが、ネットが頼り。近所には試聴しようにも、BoseとオンキヨーくらいしかSPが無い
エレコムとかロジクールは豊富なんだが、クリエイティブ製品も置いてないという、家電量販店・・・・・東京に住んでる人がうらやましいよ
427不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:21:50 ID:7qL+t+UY
T10が一番コストパフォーマンスが高いのかな
428不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:01:16 ID:AZRjxtx4
T10はボーカル限定で神だと思う。低音が出ないのが気にならないならおk
(つっても同価格帯で低音出るアクティブなんざないがなw)

T20は電源を外部アダプタにしたため、左右のシンメトリーができている。
予算的に2電源が無理な1万円前後の2chアクティブでは敵なし。
同じ栗製品でバイアンプ搭載のM85Dが最大の敵www

T40は俺買ったけどこの値段ならPM0.4の方がイイのは間違いないだろうな。
アドバンテージがあるとすれば設置場所と低音ぐらいかね。

ONKYOとRolandは嫌いだな。
429不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:27:09 ID:/ISxIKbP
>>420
使用PCは、どんな感じ?サウンドがオンボ(アナログ)なら
サウンドカードやUSBユニットも考えてみては?
GX-70HDなら上記購入でも、3万以内だと思う。
430不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:39:21 ID:AZRjxtx4
サウンドカードか。このスレ程度のスピーカーに合わせるなら、
音質のSE−90PCIか負荷軽減のXFIXTGだろうな。

俺はSE−90PCIに差し替えたら音質良いけど微ドンシャリな気がした
元のサウンドブラスターがカマボコなのかもしれんがな
431不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:49:16 ID:kLpUehiL
GX-77Mまじでよかったんだけど・・・w
432不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:52:04 ID:S48Iq37P
T10はコンセントから電力供給してるの?それともUSBですか(これは無いと思うけど)
433不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:19:51 ID:3S/cYjlh
T40気になってんだけど、店頭で聞いてきたら
耳近づけると、無音時のサーってノイズが結構あったのだけど
夜中静かな部屋で無音だとかなり気になりそうな感じな気がするけど
どんなもんでしょ?
434不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:30:20 ID:D7rIfxFH
T40購入者だがサーノイズは無い
ACアダプタの高周波ノイズはあるようだ
435不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:31:59 ID:D7rIfxFH
あとステレオミニ入力しかないのでRCA出力のカードから変換して繋ぐと
オーディオ的に悪い事をしているような気分になる。
436不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:47:03 ID:fIEZULFg
>432
お察しの通り電源アダプター。
437不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:53:41 ID:U9Xv/NFY
>>429
サウンドカードはSE-90PCIを持ってます。
それでヘッドホンは2050Aがあるので、一応ちゃんとしたスピーカーも欲しいなあと。

ところで仮にオンキョーのスピーカーを買った場合、90PCIもスピーカーも両方VLSC積んでいますが
アナログ接続とデジタル接続のどちらで繋いだ方がいいと思いますか?
438不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 05:25:26 ID:h6jIjMZl
>>434
あれ、そうですか。店だとやたら分岐分岐で接続されてるし
そういう関係でなのかな?
音自体はかなり気に入ったので、今日でも買ってくる。
サンクス。
439不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 06:31:24 ID:6fJNYweu
GX-77Mが好みの奴はピュアオーディオ寄りの趣味、
アンチの奴はエレクトロ二カ、Jpop、ドンシャリ趣味の奴だとおもう。
優劣じゃなく、好みの差だわな。

ONKYOのスリットバスレフは良くできてる。低音にクセを持たせずユニット本来の量感を出し切ってる。
スリットの気流を使ってバッフルステップを上手く回避できてるんだろうな。

スレ違いだがEX66はなかなか良かった。

板違いなのでピュア板に帰ります。
440不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 07:56:21 ID:uf4f6m7S
>>439
俺のD-312Eとは似ても似つかない篭ったモコモコした音がする。箱鳴りもするし。
安易にピュアなんていわないでくれ
441不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 08:48:03 ID:xtjTsWis
にちゃん見てるとBoseとオンキヨー製品買いたくなくなるなぁ
442不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 09:36:32 ID:q67KX0ng
2chの評価見ないで価格COMの情報だけで77M買ったやつら可哀想
443不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 09:55:35 ID:LAsuOr4L
77Mを価格COM買いして篭った音に大後悔するも即転売して事無きを得たんですが
77Mがダメだというまともな評価のできる人で100HD買った人の感想を聞きたい
444不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 12:43:17 ID:yitq5giF
BOSEは価格に0.2〜0.3をかけてあげると本来の価値が見える。
445不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 12:45:14 ID:8CMwvTnA
>>434
脳内乙

>>438
T40はサーノイズはあるよ
ファンレスPCにはお勧めできないレベル
446不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 15:13:33 ID:F7ihNcKI
でも昔は
「見た目に騙されてD90買ったやつ可哀想、20Dか77Mが無難」
て感じだったけどなあ
447不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 15:21:10 ID:opmY0PKD
昔は栗のM85Dが1万円バイアンプで神機認定だったし、
2万以上出すならMaudioかFostexだった。

ONKYOはサウンドカードだけ買っとけがハード板の定説だろうw
Rolandは個人的に打ち込み限定だと思うけどな〜
448不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:41:05 ID:kLpUehiL
D90とかマジうんこだね。
449不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:52:16 ID:85sC/aKX
アンプにアンプ付きのスピーカー繋ぐのって普通?
450不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 17:14:01 ID:dwbcy1V9
アンプに外部出力端子があるならいいんじゃねーの。
電気的な事はよく分からんけど、スピーカー出力にアンプ付きスピーカーを繋げるのは
ヤバイんじゃないか?
451不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 17:15:29 ID:6GICyWwm
>>441
ピュア原理主義者が大手を振って跋扈してますからね。

普通の人は普通に聴くだけなのに。
452不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 17:23:57 ID:k1fg+4ko
普通に聞くならONKYOは篭りまくりでクソ
坊主は低音が無駄に響いて近所迷惑な上クソ高い

そもそも跋扈してるのはピュア原理主義者じゃなくてDTM関係者で
rolandを無駄に持ち上げてるのはDTMを半端に齧った香具師。
栗のEMUMUとfostexのバイアンプSPを勧めるのがちょっと詳しい人間。
専門家は私用では割り切ってM3。
453不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 18:39:07 ID:AA7YIZdn
>>440
>俺のD-312Eとは似ても似つかない
あたりまえだろ。低音でないスピーカーと比べるから、高音が落ちてるのばかり気になる。
スリットバスレフは、ウチの15インチウーハーとちょっと似たような感じで鳴る。
安易にって、感想なんて人それぞれだろーよ。上ばかりスカキンさせる風潮に釘が刺したかっただけだ。
D-312Eは一定の評価があるから、こき下ろすつもりはない。俺の好みでもないが。
454不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 18:51:31 ID:w8rMxaM4
BOSEがピュアとか聞いたらピュア厨顔真っ赤にして怒るぞ
あとDTMかじったらローランドよりヤマハ行くんじゃないかねぇ
455不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:36:37 ID:FyMx4C04
77Mは安物で中途半端にピュア路線を目指すと情報の欠落した
不完全な音になるといういい例だと思います
456不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:48:15 ID:dtXu98Hv
DTMというかモニタースピーカーなら
2倍の性能を、2分の1の値段でってのに騙されて
BEHRINGERを買った私
ONKYOの音よりすっきりしているので、私は当たりだった
楽器屋とかにあれば試聴してみてくれ
設置場所が狭かったので私はMS20買ったけど
置けるならMS40のほうが良いと思う
ttp://www.behringer.com/MS40/index.cfm?lang=JPN
ttp://www.behringer.com/MS20/index.cfm?lang=JPN
457不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:52:06 ID:43XylbyR
>>440
箱鳴りとモコモコするのは、たんなるセッティングが不十分なだけ。
D-312Eとはサイズが全然違うんで、比較はできんよ。
458不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:02:07 ID:bbfcjrKP
Z-10って評価どのくらい?
459不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:46:10 ID:z0ZcpAah
>>457
PCモニタ横に置くスピーカーのセッティングなんざ煮詰められるわけがない。
デスクに置く時点でクソだし、あの奥行きじゃ間にモニタが挟まってステレオ感が無くなる。

そういう意味ではT20は優秀設計。奥行きが短く間にモニタを挟まずにすむし、
バスレフが上にあるため力は下にかかり、設置面の影響を受けにくい。
460不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:47:13 ID:f2PfPBbd
なんでGT-RのサウンドシステムにBOSEが採用されたかよく考えろカス
461不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:48:18 ID:z0ZcpAah
>>460
暴走族は低音をガンガン漏らして運転するのが格好いいと思ってるから
462不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:52:04 ID:D3zoeHyH
>>456
ベリ工作員乙
463不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:53:21 ID:QsfjmxNL
>>456
解像度はどうですか?
てか、このスレ的に、解像度が最も高いアクティブスピーカーって何?
464不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:01:56 ID:7SvZnocq
T40は解像度高いぞ。オレは一万ぐらいのヘッドホンから乗り換えた。
465不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:07:38 ID:+TM+QjI3
>>461
族はそんな高い車買えないだろ
低所得者専用グループなんだし
466不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:13:31 ID:zsfyMMVK
>>460
BOSEは知名度NO.1だからなw
俺の周りはみんなBOSEつかってるおwww
467不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:59:27 ID:owfVUWQC
アメリカ空軍のパイロットのヘッドフォンもBOSEですぜ
468不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:12:44 ID:dtXu98Hv
>463
ヘッドフォンだとATH-A900の音が好みの糞耳なので参考程度に
まだ設置してから1週間くらいで実動30時間くらい
環境はSE-U55GXから光で繋いでいて、洋室6畳間
低音はEQ コントローラー回さなくても十分なくらい出てる、
高音はもうちょっと伸びてくれたらって感じ。
EQ コントローラー弄るとだいぶ改善するけど、
後ちょっとだけ高音伸びたら神って感じ
GX-D90、MA-15Dと聴き比べた結果
ベリが小音量時一番バランスよく鳴ってるような気がしたので、BOSEはシラネ
あとで線を購入したらアナログ接続も試して見る予定。
解像度のレビューってこんなんでいいかな?

469不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:26:22 ID:kJgjk1k0
次負けたら今度こそ住人の意見聞いてくれよー

食う寝る風呂でキレイキレイ
470不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:26:46 ID:kJgjk1k0
誤爆申し訳ありません・・・
471不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:37:12 ID:xtjTsWis
>>466
BoseってブランドSP買っただけで、満足するってことじゃまいか
俺、BoseのSP使ってるよ!みたいな感じ。こういうのもありだろう。
472不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:14:25 ID:FaBI1KYZ
>>445
不完全なのは スレに登場のスピーカー全てだよ。
情報の欠落したと書いてるが、その欠落は高音ばかりに耳がいってるのじゃないか?と 言いたい。
確かに高音は大事だし変化・向上が実感しやすいが、低音よりも優先しなくちゃいけないことはないだろうと。
それに高音は余計なレゾナンスが乗っていても知覚しにくい。なんとなく華やかで良い、という感想になりがち。
低音は評価しやすい、しかし良質の低音はあまり知られていない。サイズがものをいうからだ。大きいスピーカーはそれだけで敬遠される。
身近に良質の低音を鳴らすものがない。生ピアノなどがあるが置いてる家庭は少ない。
スピーカーは前面から音が出て、後面からは反対の音が出て、低音は回り込みやすいから、打ち消し合ってる。
その打ち消しを減らすために箱に入れて使う。しかし箱に入れるとスピーカーが動きにくい。そこでスリットにするとタバコで輪を作るように、
イルカが空気のリングを作るように、低音を気流に包んで遠くへ飛ばす。打ち消しがおきにくい。
だから( サイズなりだが )良質な低音が出せる。文章で書くのは簡単だが実際の設計は難しい。

アンプやスピーカーを自分で弄ってると分かることだが、高音が華やかなものより、伸びの悪い地味なモノの方が信頼できる。
なぜならば、しっかりと低インピーダンス信号と電力を送れば、高音をどんどん伸ばす例が多いからだ。
もし3万以下の市販アクティブで何とかしろと言われたら、たぶんGX-77Mに同軸入力を付けるだろうね。それから電源周りを見直すと思う。
473不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:17:26 ID:FaBI1KYZ
アンカーミス。
>>455
474不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:46:52 ID:7rHTBWqx
475不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:47:53 ID:KIv+QIVU
>>472 おにいちゃん、止めてまで読んだ
476不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:59:17 ID:O7C/z/Of
>>472
77Mの低音が良質かどうかはしらんが店頭試聴で栗スピーカーに勝てない現実。
そして家庭でPCスピーカーが設置されるのは店頭の棚と大差ないスペース。
御影石にインシュで壁からの距離とって左右1m間何もなしのご立派な環境じゃねえんだよ。

例えそんな設置環境でも左右のシンメトリができてない77Mの時点でゴミっぷりを露呈するだけだ。
ONKYOに3万出すなら70HD2台買ってRチャンネル2台でバイアンプ使用する方がマシ。
477不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:04:11 ID:PCv/VPIu
栗のスピーカーがいいとかアホだろ
同じ奴が暴れてるのバレバレだし
かなりつまらない
478不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:06:56 ID:O7C/z/Of
栗の2chアクティブには神機M85Dがあるからな
後継機がその域に達してるかは兎も角、アホ呼ばわりする香具師はシロウト
479不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:08:59 ID:1tfWs2PY
確かに、栗はありえんな。
友達みんないってた。みんな。
480不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:09:58 ID:O7C/z/Of
引きこもりの脳内友人乙
481不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:13:30 ID:KIv+QIVU
大差ないんだから、見ためでおk
482不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:18:37 ID:7V4v1Q62
77Mの致命的な弱点は
クロスオーバー付近をまともにならせるユニットがないこと
ワレメバスレフのせいで箱鳴りし、全体的ににごってる
安物の唯一の長所である小音量でも反応がよく元気な音を殺していること


つまりピュア土俵でもカス、玩具土俵でもゴミw
483不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:24:33 ID:PCv/VPIu
いつも空欄でageる癖があるから分かりやすいんだよね
そこまで粘着できる執念と暇があってすげーな、といつも眺めてるが
484不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:26:21 ID:ekPXiUGI
スピーカーはONKYOとBOSEで決まりだね☆
485不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:33:47 ID:MPBAWmM7
かならず入る火消しレスももうお約束って感じ
486不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:48:59 ID:XNbWCwTT
487不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 02:14:01 ID:sWZiLL8j
>>484
つーか、モニタスピーカーのほうが聴きやすく感じる
味付けされてないから、モニタタイプはつまんないって評価は当てにならなかったわ
488不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 02:37:02 ID:lIjBqfP9
個人的にはクリエイティブもあり得ないけど、オンキヨーは更にありえん。
スピーカーじゃないけど、以前オンキヨー製品で尽く散々な目にあって
ただのアンチになっただけだが。
489不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 02:39:39 ID:rkxoSAGk
このスレみてたらオンキヨー、栗、ベリ、坊主が大嫌いになった
490不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 04:22:03 ID:1Hjx/Uc3
だから、FOSTEXなんです
491不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 04:38:46 ID:/EE1Lqnf
>>474
それ1本売りでしょ
492不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 06:06:35 ID:tj79pHME
BOSE嫌いすぎだと思うけどね。たぶん、キモオタなんだろ。
493不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 06:34:02 ID:Qbk0dJyk
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000JWBVUM/ref=dp_olp_2

これってセットの価格?
異常に安いんだけど
494不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 06:43:54 ID:BhxARmTy
>>456
フロントにツマミが付いているやつは使い勝手が良くてGOOD!ですよね。
495不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 07:25:24 ID:ekPXiUGI
モテる男はBOSE
496不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 07:30:00 ID:sWZiLL8j
BoseよりFostexのほうが名前の響きが良い
497不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 13:11:03 ID:4p3mQ4wz
>>493
注意書きに1台からって出てるじゃん。もっとちゃんと読めよ。
498不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:23:49 ID:XFrz/Wgs
SRS-Z510
SRS-Z31
AT-SP90

この3つだとどれがいいかな?
聴くジャンルはオルタナやHR、邦楽女性ボーカル、あとはようつべやニコニコの動画だから
この3つがいい感じかなと思った。
499不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:44:19 ID:sWZiLL8j
>>493
数週間前は7000円台前半だったよ(アマゾンが最安値だった)
500不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 21:11:37 ID:Py3fnMB0
>458
店で聴いた限りでは15Dと張り合うレベルには達してると思う。
音作りとしては素直だから、15Dよりもこっちが好きという人も結構いそう。
501不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 22:58:45 ID:EmYZ1HNC
評判まあまあみたいだったので、栗のT10 T20 T3000? あとよくわかんない5980円くらいの2.5chの奴
一通り聴いて来たけれど、玩具っぽい音だった・・・。
音響のも聴いて来たけれど、のぺーっとしてた・・・。

こんな人に合う安価なスピーカーってあるんたろうか・・・。(´・ω・`)
502不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:03:15 ID:1tfWs2PY
>>480
すくなくともおまえよりはいる。笑
503不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:14:38 ID:L0vmK4rJ
2.5ch・・・なんという低音厨w
504不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:16:38 ID:rkxoSAGk
0.9chを超えるとどう表記するんだろ
505不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:24:31 ID:BDoAatGE
>>482
ONKYOの場合、ユニット自体は価格帯によってもほとんど差はないよ。

箱鳴りはスリットのせいじゃなく、設置がまずいだけ。インシュレータをいろいろ試してみたら、だいぶ変わってくるよ。
506不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:39:44 ID:7V4v1Q62
差がないならリングツイーターなんていらないよな

バランスドームとやらはONKYO製その他他社製のパッシブの製品を見ると
最下位に位置づけされる安ものに搭載されているようだがね
ま、差がないと思うのなら安上がりでよかったねとしか言いようがないw

箱鳴りは側面がなるので飲酒では制御不能
側面の真ん中あたりを指先でコツコツやると響いているのがよく分かる


507不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:01:18 ID:pBTi2WJc
>>499
安いですね
そのとき帰れば買ってたかも。
7000円前半で売ってたといわれて10000円近くで買うのは負けた気がするw
508不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:03:05 ID:wayiUu1m
>>501
fostexかTDK
509不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:04:54 ID:q2tv84QK
>>504
ドットは単なるセパレータだから9.11chとかになるだけじゃないの?
510不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:15:16 ID:pBTi2WJc
あーほかのところは2台でその値段なのか、でamazonは1台でその価格。つまり高い
511不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:15:24 ID:lRvpsoGy
まんこ
512不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:24:08 ID:wayiUu1m
ONKYOなら5万ぐらい出さないとダメだろ最低でもD−D1E+A973
513不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 02:40:29 ID:KFF14xLu
BOSE M3
BOSE M2
BOSE コンパニオン2

これ以外はクソ
514不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 03:04:21 ID:HVgeGYzi
秋葉ヨドでT40の試聴ついでにI-Trigue 3000とかも聴いてきたけど
やっぱり低音は2.1chにはかなわないね I-Trigue 3000の小さめなウーファーにも劣ってると思う
ただT40は耳をしっかり向けて聴くとおどろくほど音がクリアで解像度が高いかも
なんかしょぼいポータブルCDプレイヤーに繋がれてリンキンが掛かってたので
自分のパナのD-snap850に勝手に繋ぎ変えて高ビットレートVBRの女性Voものとか聴いてみたら
普段sonyのカナル式イヤホンMDR-EX700SLで聴き鳴らしてる耳でも十分綺麗に聞こえました
正直全然比べ物にならんだろうと思ってたので本当にびっくり
ただ、少しでもスピーカーの正面から外れるとやたら音が篭って聞こえるようになるので
スピーカーを近距離に置く場合はしっかり自分の方に向けないと勿体無いかも

結局、設置面で有利なのだけどやぱし低音も欲しいのでI-Trigue L3800 とどっちにしようか迷いつつ手ぶらで帰りました
マンション住まいとかいろいろ考えるとどうしてもT40のが良いのだろうけど・・・
それとクリは見た目もなかなか良いのがいいね ロジのはほんとださぃのばかりだったし
515不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 03:53:17 ID:4uzQH+NQ
※ 製造工程上発生するラインがスピーカー本体表面に視認できることがありますが、
これは傷や不良ではありません。

T10のページにこんなの追加されてたんだが、ピアノブラックでライン出るって痛くね?
516不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 04:25:51 ID:wJZ+noJh
517不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 05:34:03 ID:HVgeGYzi
>>516
同感なんだけど 3600のが高い?し品薄 3800ですら二年前の機種なんだよな
店頭で見た3000はスピーカーの足の部分がちゃっちかったけどこれはどうなんだろねー
書き忘れたけど3800のスピーカーは細長いのでデスクの上には置きやすいよ
邪魔くさいウーファーは床の上にてきとーに転がせばいいし
518不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 06:13:16 ID:wJZ+noJh
>>517
3800も3600もアウトレットなら結構安い
つーか3800なら送料無料で価格comより安いな
http://jp.store.creative.com/products/welcome.aspx?catid=685
519不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 13:27:11 ID:nntdQbyM
拾い物


149 名前: 浪人生(福島県)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 23:01:33.91 ID:x9nFZ0X10
いつものmp3聞き分けテスト。
お前らが文句言うから種類増やした。
無圧縮・320・192・128・96・64kbpsの6つ。 
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_37994.zip.html
pass:2222

279 名前: 浪人生(福島県)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 23:30:05.98 ID:x9nFZ0X10
>>149の答え
01-無圧縮
02-192kbps
03-320
04-64
05-96
06-128
520不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 13:27:57 ID:KNDlqNfP
2.1chを考えてる人は低音重視してるんだと思うが、
栗のウーファーだけはやめたほうがいいんじゃないの常考
デザインで選ぶ人なら好きなの選べばいいけどさ
521不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 16:02:41 ID:MTApo1s6
>>520
いや、それがそうでもないかもしれないのよ。
522不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 16:05:38 ID:x8aNuds4
卓上にスペースはないけど他なら置けるって場合にも2.1chは重宝する
523不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 16:09:52 ID:JUnMFR9z
安いウーファーは量こそあるものの重低音が出てなかった質が極端に悪いので注意した方がいい
524不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 17:17:27 ID:7FfsQe2i
GATEWAYのパソコンについていたBOSTONのBA735ってどのくらいの評価ですか?
525不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 17:19:52 ID:7FfsQe2i
GATEWAYのパソコンについていたBOSTONのBA735っていうスピーカーで
ロックとか聞いてるんだけどこれよりもっといい音がでるスピーカーを教えてください。2万円までで。
526不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 19:05:29 ID:w8WyWep1
栗はサウンコブラスターと禅の質の低さで足を引っ張ってるが
ヘッドホン・イヤホン・スピーカーの素性の良さはガチ
527不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 19:18:19 ID:zVFmUflV
528不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:56:21 ID:KOXwosH5
T20ゲット
最初は音がうんこだなと思ってたがちゃんと接続できていなかった
しっかり接続したら感動した
529不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 21:33:45 ID:Q03DxJ3A
シャウンドブラスターには満足してる
音も良くなったし、録音品質もなかなかのものであった、完
530不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:00:08 ID:agn1345I
>>520
じゃ、何がいいの?
同価格帯で。
531不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:34:56 ID:w8WyWep1
やべええええええSE90PCIが同時発音数でファミコン化する
超絶核地雷ボードだって忘れてたぁぁぁぁ!!!!!
しかも箱も捨てちゃったよママン・・・グスン・・・

怨狂なんかダイキライダァァァ!!!
532不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:44:55 ID:7FfsQe2i
>>527
ありがd
安いしモニタタイプもいいかもね。でももう1万くらい高いやつでもいいんだ
533不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:50:45 ID:ihTXy+Bg
>>531
デジタルアウトのサンプリングレート自動をやめろよハゲ
534不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:25:33 ID:w8WyWep1
>>533
変わらんぞ
535不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:37:13 ID:Q03DxJ3A
音起用って名前で騙されるよなぁ
いかにも音響メーカーですと言わんばかりの社名
536不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 00:58:33 ID:jUC7HvpS
>>534
BIOSでオンボサウンド切ってレイテンシタイマーあげると直るかもよ
537不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:05:54 ID:UB4sD4w+
>>534
オンボ無しPCIのレイテンシ変更不可
ドライバVIA最新ダウソ

頑張ったから・・・もうやすんでもいいよね・・・?ごーるっ

こんどのやすみにXFIXGかってくる・・・
538不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:07:51 ID:jUC7HvpS
今時レイテンシが弄れないマザーあるんだな
539不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:54:38 ID:8/E9tJPS
じゃあ俺がSE90PCI買い取ってやろう
540不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 03:35:58 ID:Xxzf1p7S
デジタル入力のあるミニコンポじゃあかんの?
541不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 10:19:19 ID:aH2SX+7p
MA-20Dって右に二基分のアンプと電源積んでて
ラインで左側に伝達する方式?
これだと質量と空洞化で
音質偏らないのかなぁと心配だお
誰か助言お願い!!

あとオンキヨーのD-P1ってなんか凄そうだけど
持ってる人レビューしてくれないかなぁ・・
これモニタースピーカーって書いてないけどこういう物って
モニターとしての用途は考えないほうが良い?
542不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 11:01:32 ID:p+P7TE2v
>>530
同価格帯の2.1ならロジのZ4一択じゃないのか?・・・っても8000円くらいだが
ウーファーはこの値段としてはいい音鳴らすしコントローラーも使いやすい。
だがフロントの中間音が弱点。要は1万前後のSPは一長一短ってことだ
音に目立つ欠点が無いものというならBOSEしかないんじゃないの
値段が倍以上に跳ね上がるけど。

あえて栗にこだわるなら、俺ならI-Trigueは全力回避で2chのT40かT20を買うね
コストパフォーマンスで選ぶならT20か。
T10はヘッドフォンジャックまわりが糞すぎるので多用する人は注意
543不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 12:30:22 ID:oexgpqQb
クリエイティブなら、メタルウーハーみたいな小さいユニットが並んでる系統のが良いと思う。
1万程度のアクティブに付き物の高域の荒さが全然目立たない。
自身、気にって2台購入した。
只、問題は寿命が短いかもしれない。
他に比べてガリノイズが出るまでの期間が短い気がする。
たまたまハズレ引いただけかもしれんが。
544不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 15:48:05 ID:QimOwvIY
D-
545不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 16:47:50 ID:wp/VXyn2
>>543
クリエイティブのスピーカーは全部寿命短い
546不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 16:53:07 ID:WAcUS+aU
>>545
俺のFPS2000Digitalはもう7年以上使ってるがなんともない
547不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:10:06 ID:QimOwvIY
D-P1
ホワイトノイズ小さめ(15Dぐらい)、ギャングエラーなし
77Mの時はすぐに発生したがガリ音
使って2週間目だけど発生してない

音質は77Mの篭りをなくして解像度をぐっと上げた感じ
音場もやや広くなってる低音は77Mぐらい
ボーカルが薄いってレビューも見かけたけど
中音も結構出てるよ

バランスは抜群に良いけどトレブル、バスの調整がないので注意
別売りのリモコンを買うとより便利に使える
金14000円也

3万以上のもののレビューだけど希望の人がいたので
548不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:17:51 ID:/E/t/SoK
 山
 田
花太
子郎
様様
549不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:26:01 ID:Px4mgG74
>>545
掃除の時壊しているだけじゃ?
がさつな人はそんなもんでしょ。
うちの妹もがさつなせいか、音響もボーズとそれぞれ半年持たないし。
壊れる壊れる言う人って自分が壊している人が多いよね。
具体的に何がう壊れたか書かないで書き逃げするのが常。
なんという哀れな・・・。
550不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:26:36 ID:eP4Eoh4h
>>541
右と左で重量が違うけど、それに気付けたら神レベルだよ。
そもそも右耳と左耳には人それぞれ感度差があるわけで。
551不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:32:56 ID:3wW5yO/U
まぁどうせ俺だけなんだろうけどウーハーを足元に置いて聞いても
低音の重量感ってのはほとんど感じないんだよなぁ
ウーハーをデスクに置ける環境にない者としては
T40とかI-Trigue3000とかの方が魅力感じる
552不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:46:25 ID:NYRqO3u/
スピーカー壊すってどれだけぞんざいに扱えば壊せるんだ…当然当たり外れもあるだろうけど。
もう15年位前かそこらの、IOデータがクリエティブの代理店してた時代クリのスピーカー使ってるけど
なんの問題も無いぜ。階段から落下させたり地震でぶっ飛んでったりしたが。
553不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:55:43 ID:Px4mgG74
>>552
この手の安物だと一番多そうなのがコネクタ破損。
落下しそうになって慌てて掴んだらスピーカーコードで、あとはスピーカーの自重により
直付けなら断線、そうでないならラックが抜けるけれど、その時変な方向に力が加わる
のでコネクタ端子のハンダ浮きorクラック。
簡単に治るけど、大抵の人はどこの掲示板でもこれで火病ってクレーマー化しているよ。
554不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:06:05 ID:jUC7HvpS
あとはボリュームとかトンコン部のガリだな
これはアルプスの安いのにでも交換したら随分良くなる
555不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:06:26 ID:+X1o8qcP
友人が安くて良いスピーカー教えろというのでR-15勧めといたんだけどいいよね?
556不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:26:13 ID:8x8klsuj
ヤマハ YST-M100をかれこれ7〜8年使っているけど
いい加減壊れないなぁ。
557不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:26:15 ID:tq2zobLG
MSP-6000っていうバカでかいSP使ってる人います?
T20あたりに買い換えようかと思ってるのですが・・・。

558不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:27:26 ID:x/isYRo5
D-P1
すごく魅力的なんだけど結局PM0.4のほうがいいってことになりそうだよなあ
559不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 00:42:42 ID:I1dhDH0H
>>547

確かに三万超えてますね・・
でもこのスレ住人の意見が良いとも思いました
音質調整がないのはチョット痛いけど
イコライザーかませば良いのか・・

>>550

左右の耳の違いはあるものなんですね
560不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 00:44:52 ID:OI60cIm5
>>453>>457って、D-312Eを聴いたことがある人の書き込みとは信じられないなあ。
GX-77Mと比べて好みを云々できるレベルじゃないでしょ〜。

>>558
D-P1よりPM0.4がよいってことは、考えにくいよ。

D-P1はPM0.4より一回り以上箱が大きいし、いい加減なつくりでもないし。
D-P1とかD-112Eのくっきりした鳴りかたが嫌いでなく、D-312Eクラスの
低域再生を期待しないなら、後悔することはないと思うよ。
561不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 00:45:11 ID:I1dhDH0H
ところで以前から気になっていることがあって
フルレンジユニットってどうなんですか?
低価格な物に多いような印象ですが

高級機種は異様に増えていくみたいですが・・
562不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 00:52:29 ID:OI60cIm5
>>559
547の人も書いてますがD-P1の再生バランスは非常に良いので
トーンコントロールする必要はないと思います。
(もちろん低域の強調(BOSEっぽい再生)は無理ですが)
563不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 02:14:35 ID:/J6q8+Kp
564不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 03:54:31 ID:2srP+BHr
>>560
そりゃあ、値段が全然PMとは違うからなぁ・・・・比較する事自体あれだな
でも、CPなら断然PMだがね
565不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 08:03:33 ID:VQNS0Urm
GX-70HD買ったら、
右スピーカーのサランネットの下の四角い穴 (バスレフポート?)
から中の基盤が見えてて妙に目に付くんだけど、そういう仕様?
左スピーカーのは見えない。基盤ないのかも
566不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 09:44:39 ID:k0zGjcDb
クリエイティブなんて一般人の知名度ゼロ
567不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 09:48:59 ID:CSG4H/XY
T10購入者なんだが、あのクジラの塩穴(亜ウーハー?)
にホコリが溜まらんか、それだけが気になる。
いや、溜まるのは間違いないんだけどね。
568不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 12:13:14 ID:bm6Je55c
M-AUDIOのAV30やAV40とMA-15Dとを聞き比べた方いますか?
MA-15Dはショップで視聴出来たのですが、M-AUDIOの方は置いてある所が無くて視聴出来ません。
個人的な好みとしては15Dよりも、低音がタイトに締まっている音が好みなのですが、どうな感じでしょうか?
569不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:37:06 ID:8sFOc9jB
>>549
いや、実際クリエイティブのは通常の使い方でも壊れやすくないか?
オレも2台ここのアクティブスピーカー買ったけど、使い初めて1ヵ月も経たない間に1台はボリュームのガリ音が出るようになったし、もう1台はスピーカーの片方からへんなビビリ音がしだした。
2台ともこうだと、ここの品質設計を疑ってしまうな。
初期不良に出そうと思ってサポートに電話かけてみたけど、対応も感じ悪くて面倒くさくなったから押入れにしまったままだ。
音質は値段の割によかった気がするけどね。
570不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:42:28 ID:KO14Xd8q
ここで聞くことじゃないと思うんですが、ちょっと教えてください
ロジクールのZ-4を買ってきたんですが、リモコンの音量を-にしたら左からは音が出ないけど右からはなぜかちょっと音が出る
これは仕様じゃないよね・・・?
PCの問題かと思って、リモコンにiPodに繋げてみてもやっぱり同じ。不良品かなぁ?

検索してロジクールのスピーカーのスレがみあたらなかったので、もしあるなら誘導していただけると助かる
571不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:47:10 ID:Dxr3RZoD
ギャングエラーは仕様です
572不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:51:38 ID:B8B0GOtp
>>570
通常のボリュームで気にならない程度なら、仕様。
この辺の価格のアクティブスピーカに、ある程度の音の片寄り(ギャングエラー)は付き物。
573不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:15:35 ID:KO14Xd8q
スレ違いなのにありがとうございます
これがギャングエラーと言う物なんですか、無知ですいませんでした…。

ただ、両方鳴ってて偏ってるなら僕の耳では気にならないかもしれないけど
ボリューム0にして片方だけ鳴るってのはどうしても気になってしまいますよね…
574不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:29:43 ID:OMYteSwp
575不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:59:07 ID:i40G++QF
>>565
ぎりぎりのコストでようやく基盤入れてんだからそんなもんだろ
入ってるだけありがたいと
576不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:44:39 ID:Bs3nqnp9
5000円以下でCPに優れたPC用スピーカーはありませんでしょうか
サウンドカードはオンボードで聞いております。
577不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:56:07 ID:Bs3nqnp9
スレチでした質問引き下げます
578不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 01:17:29 ID:pBJGuq6d
579不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 01:38:30 ID:k9QxV0HC
>>565
なんで左に基板があると思ったのかkwsk
580不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 02:00:16 ID:3M+Sym/J
>>578
モノコックコーンじゃねえのは前モデルの使いまわしだからなんだろうな
左右の重さがかなり違うのもムカつく

まあクソ
581不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 04:03:19 ID:+SGQ6fMM
582不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 22:10:58 ID:pUyRiPo9
25W+25W って、出力だけはすごいな。
583不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 22:25:08 ID:3kFcGhBF
>>581
それって音滅茶苦茶悪いんじゃなかった?
エレコムだかの木シリーズの一番安いの以下だったような・・・。
違ってたらすまん。
584不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 22:51:07 ID:IREZJWsX
いやかなりおすすめの部類だったんじゃなかったっけ。聴いたことはないけど
585不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 23:12:29 ID:dGG5jWNt
>>569
そう、マジで壊れやすい
初期不良も多い
586不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 23:52:49 ID:hvIyeDt9
>>578
WAVIOはONKYOの産廃処理を目的とした別の会社ですので区別して表記してください
587不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 08:30:21 ID:fVbDT8IW
>>583
おまえ…GX-1に謝れよ
588不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 10:58:20 ID:mY2f7ajl
>583
マジレスすれば、ラベル以外は
http://www.geminidj.com/gx1.html
と一緒。
たぶん、1マソ以下では最強。
589不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:04:31 ID:z4z5wpqZ
エレコムの木のスピーカーもかなりいいよな。3000円くらい?
売り場で聞いて驚いて、妻にプレゼントした。
一万五千超えの俺のやつよりいいから厭になる。
590不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:11:51 ID:z4z5wpqZ
カウントダウン、朝日新聞にかなり好意的に書かれていたね。
見た人いる?
591590:2008/01/12(土) 11:12:28 ID:z4z5wpqZ
すまん、誤爆
592不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:42:54 ID:VsEHxBuf
>>589
たぶんあんたが聴いてる音源が糞なんだよ。
593不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:55:37 ID:cQbit29m
>>589
んなら、誰も1万越えのSP買わんわ
594不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:06:39 ID:jkQltJUr
BOSE M3ってどこで売ってるんだ?
アマゾンとかでもM2かコンパニ2しか売ってないし
595不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:08:16 ID:2HIQPab0
Apple Store
596不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:20:37 ID:cQbit29m
>>594
家電量販店では扱ってません
直営店や↑でどうぞ
597不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:42:40 ID:jkQltJUr
>>595-596
どもどもサンクス
598不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:43:51 ID:i0q2blZs
リビング用のスピーカを考えています。
家族が使うので音楽ジャンルは特定せず
2chか2.1chの悩みも少しあるのですが、
お勧めスピーカはどのへんでしょうか。
気になるのはサイズで、SRS-Z1000くらいで
あればうれしいのですが。
599不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:15:03 ID:mY2f7ajl
なんで予算かかないのかね。不思議。
600不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:46:58 ID:mpQ0N0V3
それはここが3万円以下のスレだから
601不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:42:32 ID:VsEHxBuf
喧嘩は予算か



なんちって
602不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:49:38 ID:kLw/uRSA
感心した
603不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:16:16 ID:ujcJITsm
絶望した
604不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:37:13 ID:H1sB8FH7
つまり金持ち喧嘩せずってことか
605不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:43:58 ID:cQbit29m
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                  │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
606不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 18:01:36 ID:hn+h5Eh4
>>589
エレコムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 18:37:10 ID:EoKJi8T5
>>598
リビング用ってリビングにオ置くノートPCかなにか?
個人的には、GX-100HDがいいと思うよ
608不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:25:25 ID:hj8ZVqwn
今日T20買ってきた。噂どおりLEDまぶしすぎ。
右のバスレフから基盤が見えるのが超不安。
みんなほこり対策どうしてるの?
609不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:55:27 ID:4gf8cDza
みかんおいてる
610不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:55:55 ID:hn+h5Eh4
おれもみかんだな
611不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:18:56 ID:iUcJSp+E
うちはおかんが生け花さしてる
612不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:45:20 ID:2GwhofIF
それはあかんな
613不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:58:35 ID:+8W71EEY
他スレから誘導されて参りました、
アクティブスピーカーってラジカセ以下・・・というのは1000〜2000円くらいのもので、
10000円超のモデルは全然違います。………と指摘されたのですが、
三万まで出せるのですが、お勧めお願いします。
出力はヘッドフォンの形の端子・光・同軸 です。 

よろしくお願いします。
614不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:11:25 ID:hn+h5Eh4
15D
615不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:12:05 ID:2GwhofIF
>>613
中古のパッシブ+中古プリメインがいいと思うよ
616不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:34:56 ID:gcw2BSCl
ID:2GwhofIF
うざいわ
617不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:55:11 ID:+Y5/JkNn
>>613
誘導した本人です。
予算上限3万で、DAC内蔵でこのスレ(あるいは前スレ)を見渡すと
onkyo WAVIOシリーズ、EDIROL(ローランド)のMA-15D、20D、ベリンガーMS40、MS20あたりが
出てくるんじゃないかと思います。
そのあたりの公式ページや価格コムなどのレビューを参考に絞り込んでみてはどうでしょうか?

ほか、GA-P35-DS3に搭載のSPDIFを利用予定の件と、よく聴くジャンル、音の好み、
現状の利用機器構成、現状の不満点なんかも書いたほうが回答を得易いのでは・・・
618不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:58:15 ID:Y0h98n0T
おっ
俺と環境似てるな。黙って聞いておいて参考にしよう
619不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:59:18 ID:vVPFLB5e
>>613
オンキョーの77Mはどう?
今なら予算の半分で買える
620不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:01:32 ID:p9eNQXZf
巨乳好き=マザコンなる風説についてこうさつせよ
621不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:07:47 ID:XmNtjeN4
貧乳好き=ロリコンなる風説についてこうさつせよ
622不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:08:29 ID:BbooeobS
>>619
いいかもしれないです。
聞くジャンルは特になしで、適当にビートルズとかw 普通です。
現状不満はとにかくヘッドフォンが嫌いなんですよ、
頭の中に聞こえるのが嫌なんで、やっぱ音はスピーカーからです、

以前、安物のアクティブスピーカで超失望したことありますので、
もう金輪際やめようと思ってたんですけど。。77M大丈夫かなぁ……
一応、2マンのアンプ + (候補まだなし)スピーカ も代替選択肢として
いま一応あるところです。
623不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:08:43 ID:jF6t/IBJ
じゃあロリ巨乳が好きな奴はどうすればいいの?
624不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:11:22 ID:XmNtjeN4
PM4001+Control 1 Xtream
なんてどうでしょ
625不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:21:10 ID:5TVUnwBl
ハイ、誰かアンプ+スピーカスレにまた誘導してあげて
626不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:24:34 ID:jF6t/IBJ
>>622
ヨドバシとかそれなりにでかい店いけば視聴できるよ
627不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:48:06 ID:LD1II3Qd
>>622
3万出せるんならGX-77Mじゃなくて、GX-100HDにすれば?
最上位だし、普通の構造のスピーカーっぽいしねw
ただ必ず一度は聞いてから買うことを勧めるよ

アンプ+スピーカーはコストパフォーマンス悪くなって3万じゃ辛いしね
買うとしてもアンプに2万も出さないで、1万にしてその分スピーカーに回した方がいいよ
スピーカーの音の違いの方が100倍以上大きいだろうから
628不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:31:49 ID:u3R4be28
PM0.4とか買っとけばいいんじゃない?聴いたことはないけど評判はいい
629不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 04:39:53 ID:WSVjxbWw
>>607
レスありがとうございます。
普通のデスクトップPCです。

やっぱりGX-100HDがいいですかね。。
自室をGX-100HDにしてリビングに
SRS-Z1000を置くかな・・・って日記すみませんorz
630不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 05:01:24 ID:u6J+VFKS
片電源1アンプのONKYOのアクティブは勧められねー
つかあそこはパッシブしか真面目に作ってないしモノコックコーン以外はクソ

3万出すならバイアンプ左右別電源タイプを選ぶのが基本。定位が違いすぎる
そもそもちゃんと店頭試聴すればONKYOは絶対に選べない
631不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 05:51:19 ID:zpSwLG9s
オンキヨー買うくらいなら海外メーカー選ぶわ
632不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 06:55:42 ID:hnxfL2Zl
PS3の5.1を聴いてみたいんだけど、
marantz PS3001とスピーカーを買えばいいんですか?
633不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 07:37:01 ID:zpSwLG9s
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   いいよーいいよー
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  (9歳・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
634不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 07:38:21 ID:zpSwLG9s
誤爆、失礼した
635不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 07:45:37 ID:TtO4yAV4
>>633
イイヨーイイヨー
636不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:23:59 ID:qNrPOa/P
GX-70HDって小音量でも使い易いのかな?
おとなしくT20にするかどうか・・・
637不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 13:17:08 ID:NLOFAveH
GX-70HD使ってるけど 小音量でも全然平気だすよ 僕の場合は
638不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 13:40:00 ID:qNrPOa/P
>>637
どうもです
お店だとうるさいからよくわからないんだよなあ
639不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 14:32:59 ID:ImyCSRpo
>>630
で、どれがおすすめなのさ?

>>638
大きな音出せないのなら、ヘッドホンを候補に入れるべきだよ
スピーカーは、小さな音だといまいちだからね
最近は、小さな音向けのスピーカーもあるのかな・・・
640不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 14:50:41 ID:vVPFLB5e
どの程度小さい音、なのかにもよるけどね・・・こればっかりは言葉で表しにくいから何ともなぁ

ONKYO信者とアンチONKYOはどこにでも現れるな
知られたメーカーで価格なりの性能が手に入るという意味ではいいと思うけど
641不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 14:58:42 ID:Vk7397Ql
別にメーカーはどっちでもいいだろう。
質がよくてCPが高ければ。
だから、エヴァーグリーンのがうけたりしたんじゃないか。

メーカー買いがしたければ価格COMを見ればいいと思ったりするし。
642名無しさん:2008/01/13(日) 15:03:18 ID:Lul5e5bO
このスレ的にJBLのENCOUNTERはどうなんでしょうか?全く話題に上がらないので…。
現在デノンの2004年辺りに発売されたDVD観れる5万円位のミニコンポを使っています。
音質の向上は体感できますか?
643不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:28:56 ID:c7ipywtU
>>639
PM0.4
SPXA80
M85D(生産修了)
644不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:33:24 ID:c7ipywtU
あ〜でも3万出せるならもう少し選べそうだな
貧乏人でスマン
645不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:35:28 ID:Vk7397Ql
M85Dはギャングエラーの対応がめんどうだと聞いたけど。
646不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 17:26:53 ID:N2Z9CZXI
>>639
3万程度のスピーカーより、1万円台ヘッドフォンの方がマシな件について・・・。('A`)
環境にも左右されないというのは大きいよなぁ・・・。
音が良くても疲れるのがヘッドフォンの嫌なところ。
647不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 18:03:28 ID:c7ipywtU
>>645
面倒というか、対応できない。といっても再生中は不都合は無いわけだが。
ボリューム変更や電源入れる時の雑音が嫌いなら選べないな。

>>646
栗のT10〜T40は同価格のヘッドホンと変わらないぐらい解像度だけは高い。
当然同価格帯のアクティブには余裕で勝てる。
その分音源も選ばないと粗が出て困るし、サーノイズもあるわけだがな。
648不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 18:20:45 ID:Vk7397Ql
>>647
ヘッドホンを併用する場合はどれがいいの?
649名無しさん:2008/01/13(日) 18:25:40 ID:Lul5e5bO
反応無いってことはJBLのENCOUNTERは駄目なのか…

宇宙人デザインに惚れたんだけどなぁ
650不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 18:28:35 ID:c7ipywtU
>>648
USBオーディオデバイスか
フロントパネル付きサウンドカードのフロント側のヘッドホン端子
スピ^カーはRCAで繋ぐ。アクティブのヘッドホン端子なぞ使うな
オーディオデバイス・カードの何がいいかは相応のスレで聞いてくれ

>>649
評判は良いけどコンポに勝つのは難しくねーか
651不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 19:54:27 ID:hnxfL2Zl
ONKYO HTX-11を買いました
652不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:26:41 ID:dKauNYm8
T10、最初はよかったけど、慣れるともの足りなくなるな。
何買ってもそんなかんじかもしれんが。
653不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:53:26 ID:jF6t/IBJ
そうですか
654不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:26:17 ID:+LmbAFKx
T10は低音でねーからな〜
655不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:22:00 ID:/IU4Jt2+
T20とかホントに解像度高いの?
なんかキンキンしてるだけな気がするんだけど・・・
まあ小さいので他にいいのが無いからいいんだけどね
656不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:28:09 ID:wUfgk6rD
三万以下で五万のコンポに勝てるか?
コンポにはDVDやらMDやら余分なのがついてるから
それを削いだと考えれば勝ててもおかしくないのかもしれないが。
657不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:52:21 ID:B6nzssu7
T20買って今日届いたんで、色々と音楽聴いてみたんだけど、ちょっと物足りないなあ。
低音はまあよく出てるとは思うんだけど、中高音が篭ってるというか、クリアさがいまいちな気がする。
まあしばらく使ってみます。
658名無しさん:2008/01/14(月) 01:05:01 ID:HSvWU544
やはり無理ですか…。JBLと言う憧れなメーカーならと思ったのですが。
現在メインはHD650と言うヘッドホンです。音自体は気に入ってるのですが、髪型が崩れるし気軽にBGM系ではないのです。


お騒がせしましたm(_ _)m
659不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:14:24 ID:VP0wluYz
価格差あるけれど、GX-1とT20ってどっちがいいだろう?
上限T20くらいの価格にするとこの2つが候補なのかなと思うけど。
660不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:16:04 ID:TDnr2TcT
>>656
コンポの金の掛け方はアンプ>スピーカ>>>>CDMDTunerだから。
661不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:17:33 ID:TDnr2TcT
>>658
なら、ヘッドホンをGrado製にするといいと思うよ
気軽に聞けるし、髪型もあまり崩さない。

あと、各メーカのエントリーモデルより下
パソコンとかiPodの周辺機器扱いのスピーカはそのメーカの音を出さないよ
662不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:31:55 ID:+wCGeHUw
>>661
なんとなくこの記事思い出した
JBLとは違うと思ってたのにな・・・

<CES2008:B&W>本気か? B&WのiPodスピーカーが登場 AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/08/20083.html
663不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 02:12:20 ID:wUfgk6rD
>>660
んで、勝てないの? 四万のコンポといい勝負出来る?
664不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 02:13:53 ID:nSaUz9Qt
JBLはピュアでも安物は手を抜いているよ。
4312Dはまあまあだが音の割りに高い、4312Mは見かけ倒しで最悪。
ペア30万の4318から結構良い音を出す。
665不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 04:48:03 ID:wUfgk6rD
Creative Inspire T10 IN-T10 ¥ 5,316
Creative GigaWorks T20 GW-T20 ¥ 10,378
Creative GigaWorks T40 GW-T40 ¥ 15,372
FOSTEX PM0.4 ¥ 9,870(1台)
BOSE Companion2IIBlack ¥ 14,700
ONKYO WAVIO 77monitor GX-77M ¥ 17,490
ONKYO WAVIO GX-100HD ¥ 29,800
M1 Active 520 \28,381
BEHRINGER MS20 ¥ 15,880
BEHRINGER MS40 ¥ 23,519

by amazon 一部除く
666不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 05:08:15 ID:wUfgk6rD
ちなみに俺はPM0.4 いこうかと思ってるんだけど
メーカー説明の

●入力 :φ6mmTRSフォーン・ジャック(バランス)、-16dBV、54kΩ以上
:RCAピン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上

ってどういう意味か教えてくれぃ。
PCのヘッドフォン端子刺すような穴と、光と同軸しかないんだけど
使えるのか………
667不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 05:39:50 ID:Dlhb9IQN
>>666
PCの3.5mmジャックからRCA変換ケーブルでPM0.4に繋ぐ
668不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:00:06 ID:RoFJcHiD
2chのスピーカーで、4ch・5chのような音が出せるスピーカーはありますか?
669不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:07:14 ID:0FFVS6um
>>666
こんなのとか
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162211/24631574.html
こんなのを使う
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/SM-2RCAF.php

この質問って定期的に出るなw
670不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:30:50 ID:0jkTmBS7
おい!M3って5万もするじゃないか!
3万以下のスピーカースレなのに
671不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 09:25:52 ID:HvzLGZHF
>>665
PM0.4
BEHRINGER MS40
後はイラネ
672不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 10:49:28 ID:AmpBI+e4
>>671
デガすぎて置き場がねえよ・・・
673不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 10:57:47 ID:FOXcnzGN
B2031Aもアクティブ
674不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 11:51:16 ID:9VmKVeFs
1万5千円前後で
M-AUDIOのAV30
FOSTEXのPM0,5
ROLANDのMA15D
CREATIVEのM85D(ヤフオク?
LOGICOOLのZ10を
検討してるんだけど
どれがいいかなぁ。

用途はPCでゲーム、映画、クラシック、ラジオ。
ゲームはFPSみたいなアクションはヘッドフォンでやることが多いです。
675651:2008/01/14(月) 11:56:53 ID:3mpjT8iF
>>668
ONKYO HTX-11に、そんな機能が付いてた

光入力が3個あるんで、PC、PS3、HDDレコーダーが接続できて便利
いい音かどうかは、よくわからん^^;
676不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:25:46 ID:BF7fib9R
>>674
大きいサイズの中なら、MA15Dを選んで何の問題も無いと思う。
677不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:31:35 ID:VP0wluYz
HTX-11は試聴してみると分かるけど、1万以下のスピーカーと変わらないよ。
展示品がおかしい可能性も勿論あるけど、あまりマトモな音じゃなかった。
678不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:44:28 ID:wUfgk6rD
オンボの端子から出すのと
ナイスなサウンドカードから出すのとでは
PM0.4 位のスピーカーでも
音はだいぶ変わるものでしょうかね?
679不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 13:59:23 ID:MA0JwGgU
>>674
FOSTEX PM0.5がいいのではないでしょうか
ただし、1台の価格ですが。
680不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 14:19:24 ID:9VmKVeFs
>>674に追加でBEHRINGER MS20とMS40の意見も聞いてみたいのですが
使われてる方はいますか?
DTM板のモニタースピーカースレだと推奨されてみたいなのですけど。

>>676
ヘッドフォンをさしてもホワイトノイズ?が出たりしないですか?
681不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 14:35:48 ID:Vn+v0jlf
>>680
使ってるけどホワイトノイズはほとんど気にならない
682不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:59:22 ID:ajcmF9eO
>674
クラシック聞くなら、アクティブよりアンプ+パッシブのほうがいいよ。
1.5万あるなら、鎌アンプ+ベリンガーC1モニター。
お金余裕できたら、そこそこのSPに変える。MS40置けるスペースあればね。
但し、PCのサウンドボードがある程度良質って条件はあるけど。
だめなら、デジ入力のアクティブだね。
683不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 21:15:02 ID:AAPMvo0p
今更ながらMPC301買ってきたけど微妙だ・・・
わりと良い評価されてるから期待してたけど、解像度が高いだけで音が不自然な感じだし、箱鳴りも酷い。
昔はPC用スピーカーだとこんなもんでも良い音とされていたんだなぁ。
684不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 21:18:18 ID:z5d6bWwN
>>675
d
685不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:17:00 ID:Z5VswNzA
>>682
C1モニターなんて物は無い、1Cだ。どんだけ、鎌アンプ売りたいんだよ。
スペースと予算が無ければ、パッシブに行く意味がない。
686不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:20:31 ID:4c75iUt3
すいません

予算1万まででおすすめのスピーカーってありますか?
用途は主にゲーム、たまーにアニソン聴くくらいです。
家電屋いったんですが安いのかBOSEしかなくて…
687不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:31:38 ID:AAPMvo0p
上でMPC301馬鹿にしたところだけど、ちゃんとセッティングしたら化けた
クラシック聞くのに結構いいかも。このサイズにしちゃスゲー
688不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:33:00 ID:D4IdAoYn
>>686
R3X
T10
689不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:36:45 ID:KPZPZgi7
>>686
T20
690不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:28:36 ID:a361rg0f
>>686
_| ̄|0
691不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 03:01:24 ID:c5xnLdnV
結構レスがある割に絶対に外せないコレがなかったので書き込みます。
パナの RP-SPF01 は音がきれいでいい。この点ではダントツだと思う。

見た目のとおり低音は出ないけど、癖のなさはすごい。
ヘッドホンで言えば、STAXやER-4Sが好きな人に合うと思う。
これならクラシックも聴ける。
692不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 03:24:29 ID:XZ+hDd7F
>>686
oT2=3
693不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 04:22:07 ID:CvEO574/
694不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 05:02:58 ID:n6t3JeGL
>>691
調べたら専用スレあるね
まだ半分くらいしか読んでないけどスレの内容が面白いw
【小粒でも】Panasonic RP-SPF01【大物?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177524810/
695不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 07:16:30 ID:2mUKW0VU
色んなの使ってきたけども
結局YST-M101に戻ってしまうわ
小ささと使いやすさって重要だな
696不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 10:04:31 ID:RxAb1DMU
>>695
置き場所に余裕がないな?
まぁ俺がそうなんで、結局YST-M101みたいなスタンダードなタイプに回帰しそうだ。

置き場所さえ確保できれば、モニタースピーカーをおきたいところだけど・・・
697不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 11:55:56 ID:pS8oa8pR
置き場所は無くも無いけれど、耳の高さには置けず、
ttp://www.pcdesk-tsuhan.com/pcrack/img/RP-PCD-60/RP-PCD-60-1.jpg
のような机の最上段にしか空きが無い場合、どんなスピーカーがいいでしょう?
指向性が強ければ強い程ダメダメな音にしか聞こえなくて・・・。
698不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 11:57:33 ID:w0e1TQb4
>>697
ヘッドホン
699不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 12:51:13 ID:d6ZXqyGO
>>697
スピーカーを横に倒しちゃえば?□がツィーター側ね。
□■  ■□ ツィーターを外側にして、MoPADで下向きに。
700不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 12:57:10 ID:MQkGFbIn
>>697
耳の高さにしたいなら、スピーカースタンドを左右に置くとか
左右フレームと天板の固定ネジにブラケット加工してスピーカ本体を吊ったら?
うちはサテライトスピーカをこんな感じの金具を曲げたり加工して吊ってる。
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=32
100均にも似た様なのあるでしょ。
701不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 14:19:09 ID:7J4Y0kQy
タイムドメインの2万えんのってどう?
低音迫力あるの?

今これの古いバージョン
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/hifi_systems/ams1/ams1_iv.jsp
702不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 14:25:12 ID:pS8oa8pR
>>699
この手の机だと、天板はモニタ2台とキーボード等があるので、スペース無いんですよ・・・。

>>700
スピーカーのスタンドって音の振動やらを考えて作られているのに、こういう物で吊るすのって
ありなんですか?
なんか共振して上部に置くより悪化しそうな気がしますが、実際お使いになってみて如何でしょ
うか?
もしよろしければお使いになられているスピーカーをお教えください。
703不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 14:42:15 ID:ymQd27up
>>697
モニター置いてる段に、横長の板を置けばスピーカーを置ける
704不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 14:51:28 ID:RxAb1DMU
>>701
タイムドメインminiか?marty101か?自分はmini使い。てか、今目の前でBGM流してる。
まぁ、どちらにしてもタイムドメインは低音の量感が不足することで有名。
ある意味BOSE重低音とは対極にあるような鳴り方をするスピーカー。

ピュアオーディオ板にはタイムドメイン関連のスレがある
タイムドメインのスピーカー Part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198371729/
↑ピュア板なんでマニアな会話中心です。

一つ前のスレ
http://www.23ch.info/test/read.cgi/pav/1191135761/
↑このスレを一通りみてみるといいと思う。
705不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 14:55:31 ID:7J4Y0kQy
>>704
サンクスサンクス
706不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:24:59 ID:MQkGFbIn
>>702
をいをい、PCラックでピュアするつもりなの?
うちはSC-AMG55を使っているが、あまり大きなものは吊れない。
大音量で聞かないので共振とか無いけど、一応防振シートと
薄いMDFボードかませてある。

ブラケットの加工が面倒ならこんなのも。さすがに天板裏に木ネジ留めかな。
ttp://denon.jp/products/asg7l.html
ttp://denon.jp/products/asg11r.html
ttp://denon.jp/products/ASG10.html

これはパッシブだが、アクティブでもフックやネジ穴があるものを選べばいい。
安価なスピーカーなら、直接本体に木ネジ留めしてもいいし。
DENONに限らず各社色々なブラケットがあるので探してみるといいよ。

>>703
それ左右に余裕がないとラック裏の掃除の時に困るんだ。(´・ω・`)
707不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:39:11 ID:T68icpdZ
>>697
ブラケットで支柱に取り付けられるモノを探した方がいいんじゃなかろうか?
アクティブにそういうのがあるのかは分かんないけど・・・
708不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:41:56 ID:T68icpdZ
リロードしてなかったから、えらく遅レスになってしまったorz
709不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 17:39:06 ID:pS8oa8pR
>>706
いえ、ノイズの巣窟のPCでピュアなんて考えた事も無いです。
そういう事を安価にしたいなら、普通にミニコンでも買いますし・・・。(正確にはピュアではないけど)
マトモなピュア環境なんて、とてもとても手が出ないです。
疲れるので音楽聴きませんしw

きちんとした台なら大丈夫なんですね。
SC-AMG55はクグってもPDFしかヒットしないけれど、単なるサラウンドスピーカーなのかな?


>>707
この手の机はそういう支柱は無いのが多いです。
なので、付けるとしたら上部の天板に挟み込むタイプになりそうです。
そういうのに向いている丁度いいスピーカーがあればいいんですが・・・。
710不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 17:51:10 ID:YXH63r9M
>>702
PCラックの最上段にSP置いた時の揺れを甘くみすぎw
MA-10D置いてた経験者が言うんだから間違いない
711不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:32:47 ID:RxAb1DMU
>>709
>疲れるので音楽聴きませんしw
何を聞くの?ポ〜ン とか ジャン とか聞こえてニコニコの音が聞こえればイイ
ノートパソコンの内蔵スピーカレベルでイイやってことか?

どの程度の音を期待してるかわからんけど、変わった形のスピーカーなら置く場所を作れないか?
ttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/psp26s.html
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/speaker/sp-a220/index.html
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/active_speaker/index.html

ノートなど液晶に挟むタイプ
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bspk-mu09n/index.html
712不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 20:05:11 ID:pS8oa8pR
>>711
いえ、普通に音楽ソースを聴かないだけです。
BGMとして流していると、耳か物凄く疲れるので、無音(生活音のみ)で過ごすのが普段は好きなんです。
スピーカーから出すのは、映像系やゲーム類ですね。
ビープレベルのものならそれらでもいいのでしょうけれど、それではあまりにもあまりです・・・。
713不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 20:18:27 ID:d6ZXqyGO
幅広い机、買う方が早くないか?
あのタイプのPCラックでモニタ2台って、上の段にも置いてるの?
アームでも使ってるのかな?
714不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 20:59:53 ID:RxAb1DMU
>>712
なるほど、音楽聴かないってのはそういうことね。すまぬ想像力に欠けてた。
なかなか難しいねぇ。何とか↓みたいなスリムなタイプの置き場所を確保するか・・・
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp90.html

ちなみに、>>711のマクセルのヤツは見かけよりは割りといい音がする。

ところで、自分としてはどんなのを設置したいの?店頭で聴いてみた中では・・・とか
聴いたことないけどカタログでの想像ではこの機種 みたいなのは何かな?
715不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:35:15 ID:pS8oa8pR
>>713
幅2mのオーダー品なので、デザインが似ている画像貼っただけで、普通に並べて使っています。

>>714
音的には今は生産終了してしまいましたが、温室の下限としてはMA-210くらいのが嬉しいです。
迷っているうちに無くなってしまいましたが・・・。
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/MA-210/index.html
だからといって2.1ch物が特に好みという訳ではないのですが・・・。

AT-SP90は見かけたことがありませんが、売り場が違うのかもしれませんね。
USBメモリオーディオの売り場に行けばありそうなので、今度視聴してきてみます。
音楽聴かないので、PC売り場とオーディオ売り場くらいしか普段行かないので盲点だった
かもしれません。
716不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:18:26 ID:d6ZXqyGO
>>715
現状を写真で上げてくれた方が、分かりやすいと思うけど。
幅2mのオーダーで手狭って、どんな状態なの?
717不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:22:27 ID:RxAb1DMU
>>715
中高音重視なら、2.0chのスリムなタイプでもいけると思うけど、
低音まで要求するなら2.1chか2.0chでもそれなりの大きさが必要になると思う。
具体的な機種は…実は自分も探しているところなのです。
718不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:56:13 ID:MQkGFbIn
>>715
ポン置きしたいみたいなので、上天板にはめ込むタイプがありましたよ。
うちでキッチンで使ってる「吊り戸棚ラック」「吊り戸棚下ラック」「吊り下げラック」
呼び名はどうでもいいが、そんなデッドスペースには丁度いいかも。
ttp://tuhan.ne.jp/sim/nissen191348506/p-1.html

スチールワイヤーに軽めの板やシートを敷いてその上にスピーカーをのせる。
ただし、引っ掛けるフック部分は天板側に出っ張るから注意。
もちろんスピーカーじゃなくて別な用途でもキッチンっぽく見えなければおk。
サイズさえ気をつければ面倒な工作もないと思う。
719不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 23:12:17 ID:A/jDBupz
XA60なんでどうよ?
どこで聞いても同じように聞こえるのがウリみたいだけど
720不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 01:36:16 ID:bZOMYiKb
何度も言うが安物サブウーファーほど下品な低音は無いぞ
721不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 01:55:48 ID:81eXxBJE
じゃあスレタイの条件でこの低音なら納得できるレベルのウーファーどれ?
722不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 02:12:49 ID:bZOMYiKb
マラのSW7001かな
迫力はあんま無いが低音の質自体は良い
723不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 02:33:18 ID:82aBLJjc
流れ嫁
724不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 02:46:14 ID:4ZveNgHu
>>719
サブウーハーはゴミだがサテライトが神なので良いと思う
1万円クラスじゃ解像度は高いしイケてるよ
725不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 08:42:41 ID:DmRJ15Gc
SW7001の低音の質は3万クラスのアクティブモニタと変らん
726不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 09:29:51 ID:2ADFNUaI
エレコム論外、GX-R3Xで不満で、1万円前後で探しているんだが。
兄のMA-20Dは音量上げればホワイトノイズ気にならないし納得の音質だった。
だが、勉強机におけるぐらいがいいので小さめの中で探している…
MA-7Aだと低音ならないし味付け強そう。

GX-R3X音量小さめで224kbpsまで違い分かる耳もってます。
よく再生するのは、Sound Player Lilith+ASIO4OLLでinsaneでJpop
727不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 09:51:08 ID:2ADFNUaI
上の棚に77monitorもありなのかな?(´・ω・`)
マザボD945GNTだけど、SE-90PCI買う必要あるのやら…
728不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 11:59:39 ID:X1zRSC4j
予算一万円位でT20が候補なんだけど、
高周波ノイズが結構あるらしいんで迷ってる。ノイズが酷かったとしても、
SE-90PCIとかサウンドボードがあれば軽減されるのかな?
729名無しさん@お腹空いてる:2008/01/16(水) 12:48:19 ID:SUAbW72E
誰かB&WのM-1買った人いる?3万円以下だし気になる。
730不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:03:30 ID:8jTzhv+K
>>729
あれは1本で3万以下、ペアで買っても安くて5万くらいだよ。
731不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:27:35 ID:/Ta27S+4
>>728
スピーカー自体に拠るノイズだから、サウンドカードは関係ない
732不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:31:05 ID:8qUGA/mh
PCで音楽を聴く為に、M3を買うつもりだったけど、同価格帯でマランツのデスクトップSPあるんだ、知らなかったわ
733不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:32:05 ID:8qUGA/mh
間違えましたすいません、B&Wでした
734不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:37:16 ID:hKysNcUM
>>678
遅レスですまん。
変わるっちゃ変わる。自分の場合外付けだけどクリアで見通しが良くなった。
ただ個々の環境により差はまちまちかもしれない。
735不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 14:28:01 ID:X1zRSC4j
>>731
レスサンクス。
まあ買ってみないと分からないんですが、
もし気になったりした場合、高周波ノイズ対策ってありますか?
736不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 14:54:37 ID:8jTzhv+K
>>732
スピーカーと別にアンプが必要になるけどね、あと防磁仕様じゃないらしい。
サイズは縦横ともにM3の倍くらいの大きさだったと思う。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200704/13/18253.html
ttp://www.phileweb.com/products/bw_m1/index.html
737不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 14:59:47 ID:cFvsAuxF
あーまようorz
738不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 15:14:17 ID:DmRJ15Gc
M-1は1本じゃん
739不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 15:33:01 ID:cFvsAuxF
>>726のレスお願いします…
740不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 16:30:16 ID:u1mDqGle
>>739
1万前後だともうT20か77Mあたりしかないだろ。このスレ的に
小さくて安くていい音が欲しいなんて贅沢すぎ
741不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:13:26 ID:L68M4h5C
creativeのT20とonkyoの70HDだったら、どっちがおすすめですか?
低音はあまりいりません。
742不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:17:01 ID:G1aIYME2
その2つは値段なりだから好みの差
743不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:07:04 ID:5m6GZ3P/
ショップブランドPCのBTO構成見てたらT40が出てることを知り
半年ぶりにこのスレ覗きに来たが、T10の方が興味でてきたw
親父のPCに付けてやるスピーカ探してたけど、これが良さそうだな。

しかし、栗はもうM85-Dみたいなのは出さないのかね?
「合計70年の歴史」をもう一度お願いしたい。今なら合計85年か?
744不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:45:32 ID:Hua2V8kK
B&Wがいいなら(型落ちではないけど似たコンセプトの)旧モデルの
LM1の中古が安く出てるから、それでもいいかもね。
フジヤでもついこないだ、1万円ちょいぐらいで出ていた気がする。

今あるところは高めだからやめたほうがいいかもしれんが
http://www.hifido.com/KW/G2/P0/A1/J/30-10/S4/C08-35268-12102-00/

B&Wのは脚つきでデスクトップで使いやすいといえ
俺だったら超小型パッシブ買うならRADIUS90を選ぶかな。
745不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:48:36 ID:xUc0VoEJ
スレタイ「アクティブ」を死ぬまで叫びつづけろ
746不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:48:46 ID:bZOMYiKb
ハイファイ堂なんか勧めるなよw
747不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 19:22:15 ID:7pwnqSnL
>>740
逆に、サイズの制限無くてもその2つしかないんじゃ・・・。
他に何かありましたっけ?
748名無しさん@お腹空いてる:2008/01/16(水) 19:27:57 ID:SUAbW72E
皆さんレスありがとう(^^ゞ

もう少しお金たまったらM-1買う事にします!
749不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 19:34:13 ID:QXG2zKuX
PCでYouTubeプラスi-podでの使用を考えてます。
T10で十分かな?
750不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 19:34:52 ID:UjmRoPL6
>>749
十分すぎる
751不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 20:36:45 ID:j/6pTVRp
木のスピーカースレが無いのが怪しからんな
752不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 20:39:34 ID:DP8DwlCg
常時聞き比べするわけじゃないから、見た目でおk

大きくて見栄えのあるものにしとけ、
満足できるからw
753不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 22:02:48 ID:lb7oARng
細いPCスピーカーならZ-10という選択もあるな。
USB接続をどう評価するかで意見は分かれそうだが。
754不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 22:20:44 ID:81eXxBJE
ウーファーの大きさならロジのZ4もオヌヌメ
あ、もちろんそれなりの低音鳴らしますよ
755不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 22:51:32 ID:7pwnqSnL
Z4のサテライトって実際はどうなの?
店頭だとみんなベコベコになっているのばかりで、変な音なんだけど・・・。
756不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:00:52 ID:DmRJ15Gc
>>748
M-1は6万だよ
757不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 01:34:58 ID:xnUYASP8
>>755
人によっては中域が不満との声もあるが酷くはないよ
唯一の弱点ではあるのは確かだけど
他の利点が多いので価格比のトータルバランスはすごくいい
最安だと7000円くらいで一式買えるし

758不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 13:43:55 ID:lOCXsWeZ
>>757
一式ってZ4にオプションか何かがあって、それも含めてって事ですか?
詳しく知りたいです。
759不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:20:30 ID:Q5KiSg7l
性能分よりも若干電気食うとこが微妙
760不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:28:19 ID:AsjPqlxh
GX-70HD買ったお
たった1万で3千円のSPと大違い
買ってよかったお(^ω^)ノ
761不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:30:07 ID:/hYFFqGq
>>760
よかったね
762不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:30:47 ID:GbCtCNUA
おめ
763不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:31:46 ID:wMy4kQPi
おめでとう!
764不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 16:49:08 ID:xnUYASP8
>>758
ああ、勘違いさせちゃったね
サテライトとウーファーと独立コントローラーが標準セットで一式
765不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:08:59 ID:lOCXsWeZ
>>764
補完ありがと〜。
出掛けのついでにZ4聴いて来たんだけど、何故だろう・・・。
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-76/
これの方が全体的に素直でいい音に聴こえてしまったのは、単に再生ソースの差・・・?
耳腐ってきたのかな・・・;
こんな実売2980円程度の物に負けるはずは・・・。
766不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:13:38 ID:FhMmzMZT
普通にCP高い良いスピーカーだって昔から言われてるじゃん。木のスピーカーって。
767不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:57:29 ID:xnUYASP8
>>765
まぁ2.1ch全体に言えるけど音量大きめじゃないと良さを体感しづらいよ

安くても自分が好きな音出してるならそれ買うのが一番じゃないのか
俺はサテライトがPC周りに置きやすく、低音重視してるのと、
独立コントローラーが使いやすいのを納得して買ったんで。
768不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:19:25 ID:CHXSMOfL
音なんて好みの問題ですから。
769不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 03:18:59 ID:RusGucXm
>>765
所有者だが、おれもそう思う。
770不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 09:45:24 ID:YSXJDoBK
お前らエレコム好きだなw
771不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 10:26:49 ID:6p5mS1qf
Z4で、ワイヤードリモコンのAUXに何か接続した場合、
AUXからの音だけになるの?
メインの音とミキシングされるの?
772不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 10:34:08 ID:nib4PkBE
ミキシングされる
773不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 11:00:25 ID:6p5mS1qf
>>772
サンキュー.
774不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 11:17:59 ID:PeVnRQaE
>>770
社員じゃねぇ?w
775不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 12:05:52 ID:7W5u0lZF
所詮、PC用品屋だから、見てくれ重視。
音質より外装気にする層も多いから仕方ないでしょ。
776不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 12:06:27 ID:YSXJDoBK
見てくれ重視ならなおさらエレコムはないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
777不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 12:26:01 ID:J1rnjvBj
765です。
なんか少し荒れ気味になっちゃって申し訳無い。

社員じゃなくて、脚の病気療養中とはいえ休職して自宅警備員しているだけだから、
漏れの耳が腐りかけているという事にでもしておいておくれ・・・。(´・ω・`)
778不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 14:23:34 ID:msWvLaOC
エレコムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 14:49:17 ID:udIWJRCN
PCではほとんどネットラジオや圧縮された音楽しか
聞きませんが、少しでもいい音で、かつ予算が1万円であれば、
GX-70HDを買っておけば後悔しませんよね?
780不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:19:59 ID:eeC5iDvv
>>799
予算1万なら 70hdが鉄板な 
781不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:12:05 ID:C7crXa9x
T20買ってみた。LEDホントに眩しいw
問題の高周波は今の所気になりません。
音は若干奥に引っ込んだ感じですが、コンパクトだし
モニター付属からなのでかなり良い音。満足です。
782不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:13:58 ID:XR4BzYNq
>>781
持ってないからわからんが抵抗があるんなら容量上げるか無いんなら適当に付けてみそ
783不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:25:40 ID:AHx8jOm7
T20のLEDのおかげで、俺は照明を消しても部屋の中を歩くことができる。
784不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:19:06 ID:PM05+caw
T10か70HDか悩むわ
785不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:19:42 ID:YSXJDoBK
俺なら迷わず70HD
786不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:28:33 ID:PM05+caw
じゃあそうするわ
787不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:01:43 ID:I9ywiWQ1
>>734
PM0.4買ったよ昨日着いた。自分の場合だと、マザボのせいか知らんけど
音が割れます。無音の時はたしょー、ズズズズッて耳近づけると
聞こえるけど仕方ないかなと、でも音割れるのはな。
デジタル入力無いからこのスピーカー使う限りは仕方ないのかも、
それともサウンドカード買えば直るのか、これも分からない。
788不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:02:58 ID:I9ywiWQ1
音割れるってのが表現おかしければ、
ブツブツ音が入る、と言い換えます。
でもヘッドフォンの時はそんなの聞こえなかったからな〜
789不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:15:54 ID:XR4BzYNq
そりゃもろ外部ノイズ拾ってるな
試しにポタ機でもつないで見ても変わらないなら仕様かな。
あとはラインケーブルをノイズ対策された奴に変えてもいいかもね
790不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:23:37 ID:7c1jwErc
>>786
IDがPM0.5

>>788
サウンドブラスターLive!使ってた時にブツブツとノイズが載ってたな
挿す場所変えてもPCIカードの配列変えても解消出来なかったんだが
オンボの時とSE-90PCIに変えて出なくなった
791不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:02:51 ID:YSXJDoBK
俺もオンボのとき高負担時にブツブツノイズ入ったな
SBに変えたら乗らなくなった
792不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:48:21 ID:dAMWYL4y
SE-U55SXを買っちゃったんですけど
この価格帯だとミニピン端子しか無い製品もありますよね
こういう製品の場合、RCA端子に変換して繋ぐことに意味はあるんでしょうか?

大人しくミニピン端子で接続していればいいのかな
793不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:53:21 ID:AdpKULoY
RCAの方が抜けにくい
794不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 00:54:36 ID:3ChuoOvc
>>787
それオンボのサウンドが悪いんでないかな。
音割れは使い方かな。
アクティブモニタースピーカーってのはミキサーとかモニターコントローラーを介して使うもので、、、
795不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 13:30:41 ID:DXQD0+Qe
最近GX-70AXを引っ張り出して修理した
が、音質はAudioPro AllSatRoom + KAMABayAMPに負けてる

案外10MMみたいなちっこいスピーカー+KAMAbayAMPって
低価格アクティブスピーカーを蹴散らす存在かも?

796不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 13:45:26 ID:KovE7LZq
まあ10Mはモニター用途にはいいよな
797不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:44:54 ID:IJWS53T0
>>787
サウンドブラスターSX経由で、PM0.4つなげてるけど、音割れはしないですねぇ(ケーブルは1500円前後のモンスターケーブル)
SPの音量は12時で固定して使ってます
798794:2008/01/19(土) 16:20:49 ID:3ChuoOvc
>>787
まず、使い方としてこの手のモニタースピーカーはフロントに操作子があれば、PCから直接ライン、バランスで接続してフロントのつまみで調整することも想定しているだろうけど。
リアにしかないタイプのそれはそれぞれの環境でのMAX音量を決めるためにあるので、、、
また、ズズズヅってのはオンボサウンドの影響かと思いますよ。

>>797さんのように正しく使いましょう。
Audio I/FとしてSound Blaster Digital Music SXが使いやすそうでいいんでないでしょうか。
799不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:48:06 ID:CZR1xX8I
ロジクールのX-230が今頃になって超欲しくなってきた。
なんで売ってないんだyo!
800不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:49:29 ID:KovE7LZq
ノ オク
801不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:09:09 ID:0xLwgbyR
昨日スピーカー買おうかと思って近所の店を見に行ったら
家電量販店でx-230が展示品セールで7980円だったなあ
違う店でTDKのXA60が7980円だった
ちょっと高いよねえ
802不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:29:40 ID:X3wpKMor
壁にも付けられるってのは良さそうだ。
特にスピーカーの置き場所にすら四苦八苦してる人には。
803不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:43:49 ID:XXPoFWwS
修理する気でもなければ、アクティブスピーカは大体、消耗品なので、
中古や展示品は避けた方がいい。
804不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:51:24 ID:DQObutph
このスレみてZ4買いました
音はイメージ通り
コントローラーは実際使ってみて更に便利さを実感

ひとつ質問なんですが、こういったアンプ内臓のスピーカーはこまめに電源オンオフしないと電気代食うものなのでしょうか
それとも音が鳴ってなければほとんど電気消費してないのでしょうか
一ヶ月つけっぱなしだと幾らくらい掛かるのかな
805不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:52:19 ID:GTOkT8j6
たいしたことないからつけっぱなしでおk
806不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 02:04:59 ID:ukXLVVqx
アウトレットでDX4買って後悔している俺が登場。
MA-15Dかって子よ・・・。
807不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 02:05:23 ID:GTOkT8j6
15Dイイヨー
808不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 07:14:06 ID:SgyGLsmO
>>806
なんで後悔してんの?
809不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:02:59 ID:6UniGhvF
電源は0時くらいまではつけっぱなし。
それ以降に切ってる
810不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:06:21 ID:F4C/dcmN
2万くらいで買えるスピーカーを買おうと思うのですがアドバイスお願いします。
よく聴くジャンルはメタル寄りのロック、ビジュアル系などです。
外見よりも音質を重視したいと思います。
過去ログ読んで無難にGX-77Mが候補なのですが、篭るとか言うレビューがあって…。
まあ、今日視聴してきますけど。
というわけで、以上の用途でおすすめな候補をご教示ください。
その候補たちを聴き比べてどれを買うか決めたいと思います。
811不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:22:47 ID:WhUGLnMN
MA-15D
812不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:26:54 ID:J9UqoTRb
>>810
GX-77M使ってるよ。音がこもるという意見はでたらめだよ。
むしろ最初は高音がきつい。鳴らしているとちょうどよくなる。

こもると言ってる人はセッティングが悪いはず。
おそらく壁に近づけすぎだ。だいたい想像がつく。
813不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:32:31 ID:MXMg5NHt
PM0.4
814不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:48:55 ID:6J/FNbkF
>>810
77Mは詳しくわかんなきゃソレ使っとけばある意味無難じゃね?レベル程度。
つかここは自分の耳が絶対だとか思ってるのが大杉で当てにならんから
自分で色々見て回った方が絶対納得する。
815不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:56:14 ID:F4C/dcmN
皆様レスありがとうございます。
それでは本日77M中心に店にあるものをじっくり聴いてきたいと思います。

>>812
セッティングも大いに音質に関係するのですね。
なにせ音響設備に関しては素人なもので…。
情報ありがとうございます。
816不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:04:00 ID:rurByKjN
77Mは全然篭らないよ。
他の安物がドンシャリし過ぎてるだけ。
高いスピーカー聞いたことのある奴なら分かると思うよ
817不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:06:53 ID:tPokxHIi
悪くは無いけど、値段も結構したという脳内フィルダーがかかってそう。
値段知らずに聞き比べしてたら、70HDの方が音良かったぜ
818不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:19:25 ID:ukXLVVqx
77Mはどう聞いても篭ってるという印象しかない。
店で他のと聴き比べればすぐ分かるはず。
819不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:20:24 ID:rurByKjN
店はセッティングが酷い
820不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 17:22:30 ID:q3aQoP0m
GX-70HD:1.3万→実売1万
GX-77M:2.1万→実売1.5万
GX-100HD:3万→実売2.5万 予想2万
D-P1:定価5万→実売? 予想3.5万

ONKYOストアの7割まで下がるぞ
買わないで待ってろ!
821不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 17:28:45 ID:ICd8dZp5
>819
ソースは仕方ないにしても、左右のユニットが仲良く並んでるし('A`)
822不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 18:28:52 ID:Fd+HtuV8
無いよりマシスピーカーにセッティングって(嘲笑
823不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 18:46:19 ID:tjZdsmGQ
77Mが篭って聞こえるのは音源がしょぼいせい。
しょぼいSPだと音源がしょぼくても音数が少なくなるから、
相対的にすっきりして聞こえるだけ。
要するに77Mが篭って聞こえる耳ならラジカセで充分ってこと。
824不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 18:52:45 ID:PnTaSkBZ
オイラはゲーマーだけど
x-fi xtreme gamerと77Mだけど
全然篭ってないよ 
環境によって篭るんじゃね?
825不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 19:08:44 ID:E7pST6HY
可哀想に・・・・・耳エフェクトでマンセー

長期間それがまともだと認識すると判別すら出来ない
馴れって怖いな
826不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:09:16 ID:ukXLVVqx
さいたま市のところでもボケ気味だとレビューあるし、このスレ以外でも結構ボケとか
篭ってるとか散々言われてるのに、まだ食いつくレスがされるとは、
汚い流石オンキヨー汚い
827不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:10:59 ID:NEY8y/p6
本人が満足してるならいいジャン。
828不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:30:26 ID:Our2O71i
77Mについては上下帯が広くフラットなのかもしれない。
またVLSCの効果によりDA変換は最強かもしれない。

しかしエロゲーやアニメをやるとボイスが篭りまくりで息苦しい。
ボーカルが楽器に埋もれて聞こえない。
一方で分離は値段なりのため音がダンゴ。つまりゴミとしか言えない。

セッティングについてもPCスピーカーであれば場所は限られるため
環境を選ばない設計が望ましく左右のシンメトリもできていない
ONKYOスピーーカーはゴミ(サウンドカードはシンメトリに設計してるくせにな)
829不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:34:10 ID:rurByKjN
77Mは8畳以上の部屋だと上手くなるよ。
スピーカースタンドの上に天然水晶置いてその上に置いたら中々良い
アンプの電源を入れたくないときには重宝してる
830不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:43:20 ID:SgyGLsmO
ベリンガーのMS40とFOSTEXのPM4.0のどっちかに絞ったんだけど

低音 ベリ>FOS
高音 FOS>ベリ

って感じなの?
ベリのほうが使いやすそうではあるけど
映画とか見ない限りはFOSの方がいいのかな。
831不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:49:22 ID:tjZdsmGQ
アニメやエロゲに77Mはオーバースペック。
VLSCの効果とかDA変換の良し悪しを普通の人間に判別できるかっつの。
お前らがその気になって聞いてるのはOPアンプの音だ。
楽器にボーカルが埋もれるとか、クソ録音のJPOPとかアニソン聞いて
言ってるんだろ。クソ録音だからダンゴなんだよ。
もっとまともなソース聞いてから言え。シンメトリーとかバカですか?
832不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:53:04 ID:Our2O71i
>VLSCの効果とかDA変換の良し悪しを普通の人間に判別できるかっつの。
>シンメトリーとかバカですか

ハァ・・・程度低いな。
VLSCを通せばその性質上低レートソースでも音場は高レート並みになるし
シンメトリーを否定するならステレオスピーカー自体意味が無い事になる。
77M程度でオーバースペックとか臍が茶を沸かすわw
833不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:02:40 ID:gw1EyS4P
>>831
77Mがオーバースペックだとして、そういう人向けのオススメは何でしょう?70HD?
834不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:07:50 ID:6UniGhvF
77M買うくらいならPM0.4にしとけばいいのに・・・・・なんでわざわざこもってるの買う人がいるのか不思議
835不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:12:21 ID:ucwN6tV8
77MとMS20で迷っています。
主に聞くのはMP3でトランス、プログレッシブ等の
クラブミュージックですが、どちらが良いでしょうか?
836不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:16:06 ID:ukXLVVqx
オーバースペックフイタwww
837不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:23:00 ID:P+c2AkhN
77Mが篭ってないなんていっているやつは耳がしょぼいせい
しょぼい耳だとカタログのスペックとかインパクトでしか判断できないから
情報量の多いSPとの区別もつかないだけ
要するに77Mで十分な耳は貧乏舌ならぬ貧乏耳ってこと
838不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:26:23 ID:qBzLDI04
>>830
使い易さは重要だよ。ミキサーとかあれば、PM0.4で良いと思うが
無いならMS40の方が楽。音は好きに調整すれば良いし、入力多い。
でも、スピーカー以外、付属品は無い。付属のケーブル頼りなさすぎ。

77Mは、スリットダクトじゃないバスレフで新型出れば良いのになと思う。
839不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:13:35 ID:orukCX+d
77M奨めてる人って評判がいいと思って買って、

ちょwwwwwww 騙されたっ!!

ムカつくから被害者増やそうとしてるようにしか見えんわ
840不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:35:20 ID:SgyGLsmO
>>838
ミキサー込みだとMS40より高くなりそうだ。
よく考えたら、ヘッドフォンも使うしベリにしとくわー。
ありがとー。
841不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:41:18 ID:SgyGLsmO
>>838
あと、付属のケーブルってどんなの?
842不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:42:02 ID:NdtKBNtX
音源がクソだとか、部屋は8畳以上がいいとか・・・
オンキョー推すヤツって痛いなぁ。
843不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:48:12 ID:Z1Fu9H+i
こんなスレでわけのわからん薀蓄語りだす連中全員痛いわw
お前等そんなに上等な耳してるなら音響関係とかの仕事してて当然だろうな
844不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:50:00 ID:ukXLVVqx
そういうスレなんだが・・・。
845不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:54:09 ID:tjZdsmGQ
>>833
panaのRP-SP30で充分。これマジレス。
超高能率φ77mmユニットの音は聞いておいて損はない。
最近生産終了になったから、気になるなら急いだほうがいい。
846不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:01:28 ID:NdtKBNtX
あ、俺が言いたいのはスピーカーそのものの良し悪しを
語る場で、音源がクソだとどーのとか
部屋の広さが音の良し悪しに・・・とか
痛いオンキョー厨がウザイってこと
まぁ、俺もそういう意味ではスレ違い甚だしいけどな
847不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:14:32 ID:6UniGhvF
>>843
まー一応音響と言えば音響だな^^
848不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:23:46 ID:LjQXUWUv
>>838
GX-100HDがあるから、2万切ればこっちじゃない?
少しドンシャリ系のようだったから、直してきたのかと思ったのだけどね
スタジオモニターはスタジオモニターの音がするんだよね。。。
解像度高いのは分かるんだけど・・・違うんだよね

>>839
そんなに酷い?ハズレロットがあるのかな
音量極小で聞いてるとかじゃないよね?ドンシャリの方がいい音に聞こえるからかな?
漏れは聞き疲れなくていいと思ったのだけど・・・こもってると言えばこもってるかもしれないけど・・・

>>843
漏れも駆け出しだけどそっち系だお
849不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:56:35 ID:gw1EyS4P
>>845
RP-SP30ですか。調べてきました。
小型なわりに77mmという大口径は気になります。見つけたら捕獲してみようか・・・
850不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 00:39:51 ID:bywccZ/M
>>841
左右のスピーカーを接続するケーブルが付属するだけ。
現物見れば、言ってる意味が分かると思う。

>>848
バスレフ同軸2ウェイで新型出してよって意味ね。スリットダクト要らね。
851不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 00:51:29 ID:SvWUDgkh
最近のJPOPはやたらボーカルのサシスセソやアコギのキュコキュコが
どぎつく録音されてるものが多いからこもり系の77Mはそっち系の音を聴くには
どぎつさをまろくしてくれ聞き疲れしないから重宝するね!
852不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 04:44:23 ID:sf8vJo4G
普通に糞
853不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 05:04:54 ID:G/5hCv3J
sofmap通販で一番売れているR-15でPCスピーカーとしては十分
僅か2kのスピーカーだが5k以内では完全に敵なしのハイコスパスピーカーだよ
854不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 05:20:30 ID:nIHxCpa8
MSー76さしおいて?
855不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 07:51:57 ID:xMiCg4Hb
オンキヨー厨とBOSE厨が差し違えてくれれば世界は平和になる。
856不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 08:25:27 ID:9BSlUzu0
>>853
R-15マンセーは低価格スレでやれよ
857不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 09:47:30 ID:icPtdkOv
>>853
Altec 120iJサイキョーって言おうと思ったらもう売ってないのか・・・
858不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 11:35:36 ID:B6OVuHUl
3万円以上のアクティブSPについてはどこに書けばよろしいでっそうか
859不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 11:52:27 ID:icPtdkOv
>>858
おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/
860不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:13:44 ID:B6OVuHUl
>>859
ありがとうございます
861不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:14:28 ID:cmckwYyQ
いま持ってるコンポにつなげるのと新しくスピーカーを買うのはどっちがよさげ?

持ってるのはCMT-SE7っていう04年の時に定価が60000ぐらいだったやつ。
アンプが25W+25W。
消費電力を考えるとスピーカーを別に買ったほうがランニングコストはいい感じなのかな。
862不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:28:16 ID:fxFhCHii
>819
他のスピーカーも条件は同じ
863不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:41:05 ID:QWap3rGU
>>861
1年中付けっ放しで、3年くらいしてやっと元が取れるとかそういうレベルだよ。
864不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:45:06 ID:cmckwYyQ
>>863
なるほど。詳しく説明を載せてるページがあればおせえて。

コンポ PC で検索すると安くてもコンポに繋げてるほうが
音が言いといってる人がいるみたいなんだけど
↑はどうかな。
865不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:52:53 ID:W8Ow6K/f
>>861
コンポ持ってるなら、とりあえずつなげて聞いてどこが不満なのかを考えたほうがいい。

ttp://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html
俺の計算が間違っているかもしれないが、従量電灯Bってやつで
適当に数値いれて表示してみると、1kWhあたりの単価が22.31円(一定以上の場合)とある。
燃料調整費0.81円をたしても23.12円だ。
消費電力を100Wと仮定すると一時間当たり利用量は0.1kWhで約2.3円
24時間365日動作させっぱなしだと、月に1600円ほどかかる計算になるけど
そういう使いかたしてるんでしょうか?
また、そのコンポの消費電力表示は70W、実際に動作時はさらに少ないと思う。

とココまで書いたらすでに>>863さんが指摘されてるようだ。

>>ALL
↑の料金計算、いまいち自信ないんでおかしかったら修正お願いします。
866不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:52:55 ID:cmckwYyQ
と、自分で調べてみた。
欲しいと思ってるスピーカーが大体80〜90wで持ってるコンポが70wだから
1ヶ月24時間使って大体2-300円程度の違い。
10w20wの違いだとあんまり考える必要もなさそうだなぁ。
867不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:57:08 ID:cmckwYyQ
>>865
入れ違いになったけど、ありがとう。

今コンポに安いアナログケーブルで繋げてみたけど
困るのはヘッドフォンを接続したときにホワイトノイズがでるのと
ちょっと音が篭ってる?かなと思ったぐらい。
音に関して音源のせいだと思う。
となると必要なのはヘッドフォンアンプぐらいかな。
868不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:58:34 ID:cNXr6zco
BOSE>>ONKYO>>>>>>その他クズ
869不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:14:23 ID:dQLqCP+7
昨日、3万円握り締めてスピーカーを買いに行きました。
帰りには何故かE8500の入った紙袋を持っていました・・・。

5千円でおすすめスピーカースレ復活希望(´・ω:;.:...
870不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:48:16 ID:B6OVuHUl
>>868
BOSEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:55:07 ID:8bKjKufU
>>868
BOSEはねーよ
872不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 17:12:01 ID:Cr5D4HVn
その他>>>>ONKYO=BOSE>エレコム
873不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 17:17:45 ID:W8Ow6K/f
>>869
MS-76でいいんじゃないでしょうか
874不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 17:28:57 ID:8rJVOR1c
光入力出来て安いのは、
GX-77M、MS20、MA-15Dくらいなのかな
2万円以下で他におすすめありますか?
875不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 17:37:27 ID:ADSqW03d
栗のM85Dから同じく栗のT20に買い換え
音の傾向は似ていて、クリアで低音もそこそこ出る感じだが
ブルーLEDの威力が更に強力になった・・・

ああ、やっと長年のギャングエラー地獄から解放された
876不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 17:38:36 ID:B6OVuHUl
>>872
エレコムの方がCPは↑
877不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 19:26:55 ID:BvM16p20
T20の電源アダプタはプラグと箱が一緒ので、
T40の電源アダプタは箱が途中のやつでおk?
それとも、最近のT20はT40と同じタイプ?
878不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:15:16 ID:sDqMgjr5
879不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:16:00 ID:sDqMgjr5
ちなみに最近クリエイティブ直販で買った
880不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:29:51 ID:cNXr6zco
BOSE>>ONKYO>>>>>>その他クズ>>エレコム>>>クリエイティブ
881不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 21:24:09 ID:n4OOVFMq
TIMEDOMAIN>>>その他
882不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 21:34:40 ID:Cr5D4HVn
↓パッシブがうんたら
883不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 21:38:00 ID:DNqOfuyS
MS20とMS40買うならどっちですかね?
そんなに変わらない?
884不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 21:53:06 ID:8wCYnhVb
BOSEやTimedomainは独自路線で彼らの哲学についてけない人はダメ

今ならもれなくOnkyo対Rolandかな?
やっぱり2万弱のパッシブにKAMABayAMPやDr.AMPでしょ
885不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:09:24 ID:Cr5D4HVn
そうですよねやっぱりパッシブですよね
886不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:15:31 ID:QWap3rGU
KAMABayはPCに用途が制限されちまうからだめぽ
887不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:25:15 ID:B6OVuHUl
>>880
クリエイティブ>>>>>>>エレコム>>>>>>>音鏡>>>>>>BOSE
888不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:27:01 ID:W8Ow6K/f
>>886
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html
ここ見ればわかるけど、5インチベイに納められるようになってるが
上面にカバーもあるし(部品むき出しじゃない)ACアダプターも付属する。
それで6000〜7000円だから安いと思うよ
(完全に自分で組み立てできて、手持ち電源があるような人には高いかもしれんが)

気になるなら、ページ中ほどにある取り付けマニュアルPDFを見てくださいな。
889877:2008/01/21(月) 22:27:22 ID:WmRr4yJV
>>878
サンクスでつ。

>>235をみると、T40は中間って書いてあった。。。
最近、尼で買った漏れのも>>878と同じタイプでした。
説明書がやけに使用感があったんだけど、再生品なのかな。
まあ、高周波ノイズもないから良しとしてます。
890不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 23:10:59 ID:rnRTjJaU
T40は中間だな。タップに挿しやすくていい。

どーでもいいことだがT20とT40は音の傾向が違うな。
T20のフラットに対してT40はカマボコみたいな感じだ
中域の厚みだけスゲー差がある。
891不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 23:49:32 ID:QWap3rGU
菊五郎エライを聞けるT-40
892不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 01:08:45 ID:a1sAPOpi
ONKYO>>BOSE>>その他クズ>>エレコム>>>クリエイティブ>>生ゴミ>>WAVIO>>ウンコ>越えられない壁>77M
893不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 02:05:07 ID:uQWQTgAX
KENWOODのVC-5DVDってコンポにPC繋げて音楽聞いてるけど、MA-15D買うとこれより良くなるのかな?
894不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 05:16:25 ID:7WxOTixZ
クリエイティブはいいんだが、どうも寿命が短い
あと初期不良が多い
品質管理に疑問を感じる
895不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 07:54:06 ID:G7V+fnAu
>>893
ならない。
実売5〜6万のミニコン相手だと、
3万越えるようなやつじゃないと相手にならない。

そもそもMA-15Dは大して評価も高くない。
896不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 09:44:00 ID:ErZB/RjS
>>892
BOSEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 13:43:13 ID:8cn+mtJe
T20とT40どちらにするべきか・・悩む
898不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 17:11:50 ID:VobrF4GE
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73351/
http://www.teac.cn/news/news2007/20071005-01.html
http://www.tascam.com/details;9,38,1057,14.html
http://www.miroc.co.jp/namm2008/51

もう一つの新製品はパワードモニタースピーカー、VL-Aシリーズ。
スピーカーのサイズにより、VL-A4,5,8と3つのラインアップとサブウーハーLF-S8
からなるこのシリーズも、ペアでの価格がVL-A4が\19800、VL-A5が\29800
VL-A8とLF-S8がそれぞれ4万円台(全て予価)と挑戦的な価格展開をしています。
しかもアンプはバイアンプ駆動!

>ペアでの価格がVL-A4が\19800、VL-A5が\29800

FostexやM-Audioの対抗機登場。
899不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 18:40:26 ID:/OO4UvQu
TASCAMがついに動いたか
900不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 19:33:09 ID:bFKN94Ae
ALESISのM1Activemk2は、音の解像度は如何なものでしょうか?
901不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 22:49:53 ID:TyEzRTOd
>>893
まあ、五十歩百歩じゃないですか?
902不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 11:21:00 ID:42O/am1W
>>898
タスカムが本気になればFostexやM-Audioのなんちゃってモニター
なんかは軽く蹴散らすだろう。

>>900
モニターとして使える程度の解像度はある。
ただ置き場所があればベリの2030A〜の方がいいか。
903不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 12:26:06 ID:7Sp2qp/N
>>902 Fostexや

えー。
904不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 15:43:03 ID:Fe8f5Yoh
>>902
タスカムってそんな定評のあるメーカーなんですか?
905不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 16:04:10 ID:Rtkb6HRL
>>904
プロ及び業務用機器ブランドとしてはかなりの定評がある。
TEAC自身がピュアオーディオの世界でも一定の評価があるしな。
本気を出せばかなりの物が出てくるだろう。

Fostexはともかく、
M-Audioは海外では大して評価が高くない。
て言うか、
安物メーカーて扱い。
日本で売るときはぼったくり価格になっているけどね。
906不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 16:08:28 ID:rsY8XNLQ
902さん、レスありがとう
907不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 16:57:21 ID:sARcM2uZ
TEACのコンパクトと言えば、S-300とかいい音のスピーカーあったよね。
S-300は藤岡誠が大宣伝して知ったけど、確かに次元が違ったなあ。
908不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:51:21 ID:3Wd6utUC
ttp://www.miroc.co.jp/namm2008/wp-content/uploads/DAY2/tascam/2_tascam_SP.jpg
これ、小さいほうがA4?A5?
VL-A4: * Dimension (W x H x D): 6" x 9.7" x 7.6" (152 x 245 x 193 mm)
VL-A5: * Dimension (W x H x D): 3.9" x 11.4" x 11.8" (98 x 290 x 300 mm)
VL-A8: * Dimension (W x H x D): 9.6" x 15" x 13" (243 x 380 x 330 mm)
スペック表見たらよく分からなくなったw
909不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:39:47 ID:B1eyF+iD
>>908
A4はリアポートってあるから、A5だと思うよ
A5のサイズが間違ってるはずだよ・・・だってウーファーのサイズより幅が狭い訳がないものw
910不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:45:46 ID:u9akqec7
TEACがピュア用で定評あるのは、ほとんどプレイヤー関連に関してであって
スピーカーについては
海外有名メーカーのスピーカーユニットを組み合わせて出してみたりは
しているものの、定評といえるほどのものはないけどね。
911不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:09:58 ID:1437Z0v/
>>642
JBLのENCOUNTER 使ってるよ まあまあ良い音だと思う 音の抜けは良い
今となっては こんなでかいのにしなきゃ良かったと思う 
最近はパソコンの前にいる時間もめっきり減ったし 音楽もあんまり聴いてない
オレは もともとJBLが好きで ピュアもJBL4425をスーパーツィーターとあわせて長いこと使ってる
912不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:54:37 ID:MTnt6qu/
以前にM-AUDIOの評価を聞いた者だけど、今日、久しぶりに池袋ビックPCに行ったら珍しく実物があったので
購入検討中のT20、MA-15D、GX-D90、Z-4と合わせて視聴してみた。
正直期待はずれも良いとこで、AV30が一番スカスカの音で、ロジのX-140(\3980)とかの方が遥かにマシな音だった。
値段から考えると、ありえないほど酷かったんだけど……
このシリーズってAV40もこの程度なのかな?
913不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:56:32 ID:Fe8f5Yoh
タスカムに期待しますわ
914不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:03:23 ID:bLNwPv6/
>>908
つ http://www.miroc.co.jp/aes2007/wp-content/uploads/NY1/TASCAM/2NY_tascam_VLSPAll.JPG.jpg
A4-A5-A8
色は変更になったみたいだけど構造とかは変わってないと思う。
915909:2008/01/23(水) 20:14:06 ID:B1eyF+iD
>>908
ごめん、右のは思いっきりリアポートですな
ってことでA4かと
916909:2008/01/23(水) 20:15:43 ID:B1eyF+iD
↑更に間違い
×右 
○左
何度もすまん
917不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:11:52 ID:xcn3kCrt
音屋で買おうと思ってたベリのMS40がいつの間にか納期が1ヶ月に。。。
なんでだよー。
918不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:39:38 ID:0LRi5HYM
>>912
ロジのX140、
良く見かけるけど聴いたこと無い
やたら安いけど結構良かった?
919不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 02:09:31 ID:V09Gw8+3
>>912
AV40はボンボンいうよー
AV20はバスもトレブルも調整できん

わるいこというわんからPM0.4かっとけ
ミキサーないならMS40orMS20
920不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 03:28:05 ID:YtPIdyFi
過去ログ読んだらPM0..4を電源タップで入切すると
「ぼん」って音がなるって書いてあったけど、
これはスピーカーに悪かったりする?
921不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 03:38:54 ID:9hLmwkf7
気にするな
922不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 06:51:00 ID:qYLLJMgp
ちょっと気になるんだけど、教えて欲しい
M-AudioとMonitorAudioは同じ会社?
923不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 07:26:25 ID:N8DMs+ez
英国の高級オーディオメーカーと米国のプアDTMメーカーが何故同じ会社になるんだw
所在地も扱ってる製品も何もかも違うじゃないかw
924不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 09:33:22 ID:5sIy0fTe
>>920
気になるならFOSTEXのお兄ちゃんに聞いてみなされ。
やさしく教えてくれるZO!
普通はそんなに強くぼんとか言わないと思う。多少だよ。

ってかみんな電源タップのようなもので電源入り切りしてると思う。
電源入れるときは最後、切るときは最初ね。
925不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 12:13:29 ID:QezjnTuf
>>920
背面のスイッチを毎回入切りしても、ぼんってなる
ボリュームを0にして切ってもなるから、そういうもんだと思って気にしないで使用してる
926不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 12:54:47 ID:L5+16/4S
GX-100HD 次回の出荷4月って程ここでは評価よくないけど、
実際どうなの?正月明けにポチッたけど、キャンセル利くし
どうしようか迷ってる。代わりになる物ある?
環境はオンボGIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2 P35+ICH9R
用途はレースゲーム・DVD音楽鑑賞です。
927不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 13:54:57 ID:8iQ6AzRQ
>>926
鎌アンプ+パッシブか、
その用途ならハッキリクッキリタイプの15Dの方が良さそう。
928不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 15:47:59 ID:kkAQe5h6
>>926
オンボのサウンドがまず籠もり気味なので
その予算から5K〜10K割いて、サウンドカード買ったほうがいいと思う
929不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 16:13:26 ID:WsQcU/cl
光で出しゃいいよ
2-3k程度ならともかく、スピーカの予算1/3も削るほど差はでないし
むしろ悪くなるだろう。

そして、2-3kのカードはほぼ間違いなくゴミ
930不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 16:20:19 ID:U52koWvU
SB5.1を愛用してる俺に謝れ!!!
931不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 17:11:59 ID:9hLmwkf7
>>929
ENVY24HTS-PCIがあるじゃないか
932不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 23:21:05 ID:AYjOYWrp
77M使っているが、
BASSアンプをウーファーに
してつないだら、良くなった。
単体で考えない方がいいかもです。
933不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:12:49 ID:2g68udkd
それでは77Mの中途半端な低音再生能力と箱鳴りは(77Mの方のバスを絞り低音をサブ依存にすれば)
改善されるかもしれんがコモリの原因である高域の方は改善されないな
934不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 02:38:08 ID:NRvuyhat
>>923
違う会社なのか。サンクス
M-って書き方が略してるように見えて
正直MonitorAudioのことを誤解してたよ
935不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 04:55:01 ID:iKndd4VG
T20って評判いいかい?
936不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 06:52:22 ID:NXrCN99/
>>935
低音が物足りない
937不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 07:42:57 ID:U1ULZVxs
いや十分だろ
ハイパーバス?とかいうモードもあるし
そのモードにしたら机振動した
938不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 11:51:18 ID:VKQDy6BX
>>937
嘘良くない
そなんModeは無い
http://www.iodata.jp/news/2006/05/gwt20.htm

>>935
低音も普通に欲しいなら、同価格帯だったらロジのZ4。
この程度の低音でもいいなら木の音シリーズでもいい。
大型量販店に行けば大抵この3種は置いてあるから、試聴してみるといいよ。
939926:2008/01/25(金) 13:10:09 ID:MrP1054i
>>927-933
THXです。
15Dよさそうですが、すると20Dはどうなんでしょう?
値段的にも高いほうがいいほうが気がして。
940不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 13:54:02 ID:LXu4wCyg
70HD買おうと思ったら、安い所はお取り寄せ・・・
941不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 14:16:14 ID:/u771OzU
20Dは2電源がイカン
それと、デカスギ
942926:2008/01/25(金) 14:23:01 ID:MrP1054i
20Dはホワイトノイズが酷いということですので、
15Dにしときます。
943不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 14:25:10 ID:jfPbvMh1
安い5.1買うよりそこそこの2.1買うほうが無難?
944不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 14:26:09 ID:jxxk4zPx
そうかもしれん、場所とるし
945不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 17:22:43 ID:R/E1tU3m
低価格のスピーカーを探してるのですが、ロジクールX-140とソルダムWHS201でしたらどちらがオススメですか。
地元の電気屋に置いてないので聴き比べることができません。

946不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 19:31:22 ID:VKQDy6BX
>>945
価格的に比較する方がおかしい
http://wiki.fdiary.net/SoldamThread/?%B2%C1%B3%CA%C9%BD
947不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:25:59 ID:R/E1tU3m
>>946

レスサンクスです。

ヤフオクで大体1000円位の差(X-140が高い)ですが、比較する対象ではないでしょうかね?

WHS201の光沢仕上げもいいかな、と思ったもので…

948不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:04:09 ID:VKQDy6BX
>>947
見た目でしか選ばないなら、紙粘土で自分で作れよ
949不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:33:03 ID:GSRbq63O
臨時収入が入ったので主にエロゲ用にアクティブスピーカーを買おうと思うんだ。
で、候補としてオンキョーのGX-100HD、GX-77M、GX-D90辺りにしようかと考えてるんだけど、
この中でエロゲ用途ならこれはやめとけ!逆にこれはオススメって物があれば教えてほしい。
やっぱり値段気にしないならGX-100HDになるのかな?

補足1、予算は3万円くらいまでおk
補足2、GX-70HDはデジタル入力が無いので候補から外しました
補足3、BOSEは低音が出るから効果音やBGMがやたら強調されそうでエロゲ向きでは無いと判断してみた
950不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:59:10 ID:VKQDy6BX
迫力のあるエロってなんなの?
バカなの?死ぬの?

これでも使ってろ
つ ヘッドフォン
つ ピュア系
951不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:02:12 ID:7C6jVg8/
えろげ用なんでもいいじゃん。
952不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:08:51 ID:xL27frJK
>>948

知らねえならくだらねえレスしてねえで黙ってろやボケ

953不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:09:53 ID:OAqsz1on
>>949
お前、そこは「女子ボーカルを主に聴くのですが」だろww

正直が一番とか思ってね? ガキだなぁ
954不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:18:00 ID:+Phh21ZJ
オプティカルでデジタル接続しようと思うんだが、
ケーブルって値段ピンキリであるけど
デジタルなのに音質変わるの?
955不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:20:15 ID:hGn5g8GG
エロゲを店のパソコンにインストールして、聴き比べるに一票。実際自分の耳で聴かなきゃ意味無いよ。
956不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:01:29 ID:O/IPwiM8
>>952
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                  まじになっちゃってどうするの
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                ││
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
957949:2008/01/26(土) 01:42:56 ID:ZrunMMq7
>>950
ヘッドホンはエントリーモデルだけどSTAX使ってる。
それでもやっぱり装着感や脳内定位、難聴の一因になる等の問題があるから、
エロじゃなくてエロ以外はスピーカーで聞きたいんだ。
>>953
!!
それは考え付かなかったなあ(´・ω・`)
>>955
まずそれが出来る店を教えてくれw

この手の質問が出来そうなスレが過疎ってて、ここで聞いたんだけど微妙に板違いですまなかった
958不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:46:53 ID:TdQRgSGP
エロゲなら5千円程度のスピーカーにSRS Audio Sandboxで味付けだな
959不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:51:35 ID:lhJ37FzN
マジレスONKYOはエ・・・じゃない女性ボーカルは向かない
萌え系BGMなら打ち込みが多いと思うのでDTM用でよさげ
960935:2008/01/26(土) 02:15:11 ID:/+GO/XdV
レスさんくす。
参考にさせてもらいます。
961不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 02:19:14 ID:Dpcf4ALE
>>957
ノートPCに入れて持って行けば、何処ででもおkだと思うけど?
962不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:33:46 ID:zrZTAITR
>>949
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177524810/

そっけない音なので
ボーカルに艶を求めるならやめたほうがいいかもしれない。
金属臭といっている人もいるようだし。
963不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:22:46 ID:OAqsz1on
>>957
>ヘッドホンはエントリーモデルだけどSTAX使ってる。
>それでもやっぱり装着感や脳内定位、難聴の一因になる等の問題があるから、
>エロじゃなくてエロ以外はスピーカーで聞きたいんだ。

はじめっからこのくらい書いておけば、マジレスしてやったのに・・・
>>補足3、BOSEは低音が出るから効果音やBGMがやたら強調されそうでエロゲ向きでは無いと判断してみた
この考察は正しいよ。8cm〜10cmのフルレンジスピーカーか、+ツィーターのスピーカーが一番適してる。
ピュア板住人だからアクティブのことは分からんけど、レスくれたら適当に見繕ってやるよ。
964不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:26:50 ID:OAqsz1on
あぁ 良いのがあった。タイムドメインの lightだ。大音量にはしないだろ?
なら、その用途には一番良い。大型の楽器屋など、試聴できるところ沢山あるから、試聴してみろよ。
同じ値段でminiっていう大きめのがあるけど、それはダメ。
965不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 12:43:22 ID:ne8wnK4M
>>957
GX-100HD:いい感じ
GX-77M:普通
GX-D90:微妙
※どれ良いって言えばGX-100HDだろうけど、同軸2wayがいかせる環境ならGX-77Mもありかもね

>>954
変わらない。それより他に金かけるべき。

>>964
miniってダメなの?消音量の話なのかな
そういや家電店でlight見たこと無いなぁ・・・
あと入力に光り付いてないからダメなんじゃないかな
966不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 12:43:40 ID:6A1S7zLq
>>949
金に糸目を付けず100HDお勧め
967不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:14:15 ID:/cUnEfry
SE−90PCIのアナログ出力>∞>3万アクティブのDAC

ただしGX77M、GX100HDは例外でDACが良い、本体はクソだがな
968不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:19:27 ID:eMlURtbp
適当すぎる。
DACなんてポータブル用の100円以下の物でも十分以上の性能があり、
DACの良し悪しなんて気にするとこじゃない。
そいで、それとアナログ出力の良し悪しは、また別の話。
969不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:23:25 ID:OAqsz1on
>変わらない。それより他に金かけるべき。
変わる。他に金掛けるべき、はあってる。他に金掛けたら、デジケーの違いも分かるようになる。
これ以上書くと板違いになる上にキチガイ扱いされるw。

>光り付いてないからダメなんじゃないかな
デジ入力に拘って、音に拘らないのはアホな話だとおもう。
STAXはデジ入力か?
970不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:27:06 ID:65b9dxdl
ピュアオタが跋扈しとるなー

ピュア的にコーン2つってのスピーカーはやっぱ駄目なの?
栗のT40の評価なんか聞いてみたい
971不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:33:39 ID:EMiGIJol
ピュアを極めるにはまずは家を建てかえてからだな
972不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:33:42 ID:eMlURtbp
一般的には2〜4way、フルレンジ一発などは滅多に無い。
T40は聞いたことないけど、机置きするならT20のバランスで十分だと思う。
973不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:37:22 ID:65b9dxdl
やっぱ環境によるよな。サンクス
974不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:42:17 ID:jeYbyiuY
あの話題のGT-RもBOSEを選びました
975不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 14:06:06 ID:MTL65P0F
>>957
STAXか懐かしいな、おれも昔使ってた。
STAXのようなコンデンサータイプの音に慣れているなら
なるべく箱の音がしないものを選んだほうがいいと思う。
自分の経験からするとすごく気になるはず。

DACは外付けにして選択肢を増やした方が賢明かも。
976不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 15:02:33 ID:ne8wnK4M
>>968
スピーカーほどではないにせよ、DAC+周辺回路では結構変わるよ
やっぱ1000円くらいまで頑張らないとな(死

>>969
そりゃ変わるには変わるだろうが、AV機器としては十分誤差のレベルで”変わらない”扱いなのだよ
ピュア的にはそれが大きいのだろうけどw ピュアなら、それより電源ケーブルに(ry

大切なのは音ってのはいいが、3万でCP重視だし、そこまで拘れないし・・・
それにあやしげなPCとの電気接続や、ましてやPCのアナログ出力なんて論外じゃない?

>>970
ピュアは、聞いたものが全てだ。ブランドじゃない!そう思っていた時代が(ry
漏れもT40は聞いたことないけど、微妙だと思う。なんでもう一個足したのか分からない
977不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 15:17:42 ID:7Psqwai1
俺もT20とT40差があるか疑問だったが店頭で聞くと全然違うから不思議。

ボーカルものだとT20は醒めた感じでくT40は情熱的(厚い?)
低音(つってもめちゃ出てるわけでもないが・・・)は
T20だとどこで鳴ってるかわからんがT40は定位するという違いがある。

チューニングが違うのか?
978不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 17:15:38 ID:gqem82EW
T20在庫無かったのでT40買ってきた
机が狭いくせにモニタがでかいので半分隠れてしまったorz
同居人がいるのでとりあえずヘッドホンつないでwinampで聞いてみたが
Enhancer使用時にブチブチ音がしなくなってちょっと感激
979不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 18:06:50 ID:O/IPwiM8
スピーカーのイヤホン端子ってあるけど、雑音ってあるの?
980不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 19:18:09 ID:kV9JmpV8
無かったらHPA売れまへんがな
981不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 19:33:38 ID:/a28Uf8t
GX-70HD欲しいけどでかいんだよなぁ。
982不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 19:37:30 ID:5vYKNrwS
>>978
私みたいに、24インチモニタにすっぽり隠れて
画面から音を出してるかんじにしてるのは、
やっぱ邪道??
983不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:04:57 ID:voMvf9Y1
>>981
基本的に、大きさは音に比例するよ
普通に考えればGX-70HDは小さい方だよ

>>982
それはこのスレでも論外だよ
一回前に出して聞いてみるといいよ
スピーカーと自分で正三角形くらいに置くんだよ
スピーカーを自分の方に向けちゃダメだよ、真正面で使うのだよ
高さも耳の高さに合わせるんだよ
984不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:09:13 ID:5vYKNrwS
やっぱりorz
板でも敷いてその通りにしてみます。
THXです;
985不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:11:07 ID:0JExoWyT
安くていいスパイクインシュ無い?
986不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:11:41 ID:Dpcf4ALE
>>976
そんなに安いDACってどんなのがあるの?
987不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:18:30 ID:fcrnLSls
>>905>>910
TEACは昔だとオープンリールやコンパクトカセットのデッキ類、
C1やC2、時間差録音を売り文句にしていたX-10Rとか。
最近だとESOTERICブランドのCDPやトランスポートくらいかと。

>>920
ポップ音は仕様、気にしない方向で。
988不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:32:52 ID:IIBwIa+n
今 兄貴が昔使ってたSRS-500
っての使ってるんですけどソニー2000円くらいのに変えたら音良くなりますか?
989957:2008/01/26(土) 20:41:25 ID:i5nhhqET
家に帰ってきてスレ見たら結構伸びてた。そうだよね、今日は休日だもんなあ。
>>965>>966
今日ヨドバシに用事があって、ついでにアクティブSPコーナーを覗いたら
偶然GX-100HDの在庫がある事が発覚して思わず買ってしまったw
>>959>>962>>963
あ、えっと、その、今日ヨドバシに用事があって、ついで(ry
ものすごいKYで申し訳ないorz
それにしてもTIMEDOMAIN lightはまんまアスラーダだなあ。今度視聴しに行ってくる。
>>975
どうにもDACにお金を掛けるのに抵抗があって、90PCIのVLSCにまかせっきりです。
これからは100HDのVLSCにも頑張ってもらおう。

このスレももうすぐ埋まるね。次スレでは引かれるような単語は出さないようにしよう。
レスをくれた人達ありがとう。
990不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:42:14 ID:ZqgmTLLn
このスレ、ハイスペばかりだな
MA5Pな俺には肩身が狭い
991不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:13:21 ID:MtRJ87tx
>>983
PC用ニアフィールドの場合、その条件は難しくね?
二等辺三角形で良いでしょ。自分は、スピーカー内振り
(7度くらい)にしてる。
992不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:46:59 ID:O/IPwiM8
>>983
正三角形でSPをを置き、内側に向けると良いと説明書に書いてあったので、SPが自分の方を向くようになってる
PM0.4です
993不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:51:55 ID:RXH3MSaL
今日、 T20とSE-U55SXを買ってきた。
この組み合わせ結構いい音するよ。
994不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:06:07 ID:voMvf9Y1
>>991>>992
まあ実際に使う場合は、そんなもんだよね
4:3な液晶の漏れでも、そうしてるし、24ワイドじゃ辛いだろうね
結局は、自分の耳で決めるしかないしね

#この差を楽しめる用になってきたら、ピュアへ落ちていくのかなw

・参考
林 正儀のオーディオ講座 - Phile-web
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/06.html
995不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:17:43 ID:DOOLc5kl
>>982
俺も机の上に24インチモニタ+フルタワーケースだけど空いてるスペース測って、
そのスペースに置ける横幅のスピーカーをいくつか見つけてRP-SPF01を買った。
SE-U55SXとHPAはさすがにモニタの後ろに置いてるけどorz
996不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 02:41:37 ID:2dmuyhqU
東芝Qosmioの音がノートとしては結構良いのでデルでもこのレベルの音出せないかと思うのですが・・・。
D610でQosmioのハーマンカードン並みの音を得ようとしたら、どの程度の価格帯や製品を買えば良いでしょうか?
997不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 11:57:25 ID:6l9/4M90
AKGやFOSTEXのヘッドホン好きにはT-10はつらい?
998不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:20:59 ID:JK2xu1gm
T40にしとけ・・・
999不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 13:59:31 ID:iU3Pa0TO
1000不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 14:03:21 ID:uPYVsiqp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。