3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
3万円以下のアンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。
・3万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。

※無駄なレスを防止する為に
 上記を守っていないものは無視、放置してください。

<前スレ>
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132975524/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154248801/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163663382/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
2不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:33:44 ID:8gvFk54s
<関連スレ>
おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155537213/
ナイスなスピーカー Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173882571/
低価格でナイスなスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/
パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 32★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192533579/
◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part23◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177392994/
3不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:34:23 ID:8gvFk54s
<メーカーHP>
ONKYO
http://www.jp.onkyo.com/
BOSE
http://www.bose.co.jp/
クリエイティブ
http://jp.creative.com/
ロジクール
http://www.logicool.co.jp/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/
ベリンガー
http://www.behringer.com/
4不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:35:04 ID:8gvFk54s
<通販サイトetc>
サウンドハウス(通称:音屋)
http://www.soundhouse.co.jp/
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
ECカレント
http://www.ec-current.com/
Eトレンド
http://www.e-trend.co.jp/index.html

価格,com(価格比較・クチコミ・レビュー)
http://kakaku.com/

オーディオ用語集
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/yougo_folder/s_gojyuon.html
5不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:37:10 ID:8gvFk54s
気づかずにテンプレ追加案を織り込み忘れたorz

<関連スレ>
【お手軽】スピーカーの設置方法【本格的】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1114354160/
1本1万円以下のスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1150204466/

<メーカーHP>
ローランド
http://www.roland.co.jp/
フォステクス
http://www.fostex.jp/
ハーマン
http://www.harman-multimedia.jp/
タイムドメイン
http://www.timedomain.co.jp/
M-AUDIO
http://www.m-audio.jp/
ALTEC LANSING
http://cs.m-infotec.co.jp/altec/
6不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:39:00 ID:gXLD9UNF
>>1
7不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:39:51 ID:8gvFk54s
次スレ立ってないのに埋め始めんなよw
お陰で前スレにうrl貼れなかったわorz
8不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:51:31 ID:t3cr0+le
>>7
まあとりあえず乙
9不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:53:30 ID:syjcQdsq
PioneerのMPC-PS1とMPC-PS50買ってきたよ!
MPC-PS50はPSP-50Aと同じに見える。
10不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:50:18 ID:m34/BIwj
>>9
もう10年以上前のだよね。
MPC-PS50はPC用でアイボリー、PSP-50AはポータブルMD用で前面紫色。
単なる色違いだと思う。個体差か知らないけど、ホワイトノイズがかなりあった。
でもあの頃のPC用で木製エンクロージャーというのは珍しかった。
11不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:39:30 ID:NQnU0oVn
>>1
テンプレはBOSE推奨しないの?
12不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 02:14:23 ID:JhxD6uUD
3,000円で売られてるロジクールのX-140が割と自然な低域出てると思うんだけどマニアの目から見ると全くダメダメですか?
13不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 03:01:04 ID:kVqyesPU
>>12
値段を考えると十分以上。ロジクールは定番だね。
14不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 10:21:41 ID:ru2yparL
ロジ低価格の定番のX-230が消え始めてるのがなんとも
15不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 11:28:25 ID:ngDRt9RJ
ロジはもうちょっと入力を増やしてくれればなぁ
音質だけなら即買いしたい機種もいくつかあるのに
16不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:07:46 ID:/Z4BT0HI
>>1
【ONKYOの話題は禁止】と明記しろよ
また信者が湧くぞ
17不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:45:50 ID:WxqFMz/z
>>16
粘着アンチが湧くぞの間違いだろw
18不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:01:17 ID:itTtA7Mg
Creative T10に突撃したひとはおらんかの?
印プレききたい
19不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:38:00 ID:ZAHVobC+
どうせ同じ話題のループしかしないんだから100HDが出るまでONKYOの話題禁止にしたらいいんじゃね?
20不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:42:10 ID:4jcP6wAm
オーテクのSP全然話題にも昇らないな
21不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:46:54 ID:wIR5tAf5
T10は小さくいてデザイン良いね
イヤフォン端子がAux端子の隣にあるけど背面?
まぁ簡単に裏返せるだろうけど背面だとしたらちょっと不便だね
22不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:49:07 ID:itTtA7Mg
T10のイヤフォン端子とAux端子は側面みたいよ
23不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:22:33 ID:G4NTzYRi
>>16
粘着アンチのほうが明らかに多かったぞw
24不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:45:22 ID:ynmHfDEJ
オーディオテクニカのAT-SP150 いいよ。
このちっこさよ。
25不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:07:36 ID:wIR5tAf5
>>22
わざわざトン
後もうひとつ、L字だと辛そうなのが気がかりかな
とりあえず興味を惹かれるので今度電気屋巡りしてこようかな
26不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:20:52 ID:eYgTonKT
>>24
知らなかったから調べたけど、若干M3、M2に似たデザインだな
見たことないけどヨドバシとかにも置いてないよね、聞いてみたい
27不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:54:05 ID:Y00lLIoF
あげ
28不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 06:09:26 ID:IekmxFqO
そうか?ビックカメラとかそこら辺の小さな家電量販店でも売ってる代物だと思うけど
29不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 10:18:12 ID:TYSuAIzp
オーテクはヘッドホン(AD500)持ってるよ。

それにしてもさすがオーテクというかAT-SP150の製品情報ページ、
売り文句がヘッドホンみたいだなw
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp150.html

出力をmWで表示しているあたりや、

>密閉型と52mmドライバーでタイトな低域を再生。

この1文を読む限りは、ヘッドホンにしか見えないしww
30不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:18:29 ID:ek1Lve55
ロジクールはX-230とZ4だとどっちなんだろうな
ていうかZ4ってどうなんだろう
31不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:07:32 ID:jQZAlwZZ
>>29
>AD500
ナカーマ

明日電気屋でオーテクのスピーカー探してくるわ
32不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:27:41 ID:iXpmn6pz
>>30
どちらも2.1chだから基本ドンシャリだけど電器屋でBASS10時で比較したところ、
230が高音・低音を押し出した音、Z4が高音域を抑えてバランスをとった音という印象。
俺は音質は同等かなと思って、使い勝手でZ4を選んだよ。BASSつまみ位置が決め手。
33不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:58:48 ID:8yaOF+JV
T20いいね
34不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:09:23 ID:aNK1v5Yc
Edifierは


どうなの?
35不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:11:50 ID:aNK1v5Yc
っていうか、アクティブスピーカーて貧乏人専用PCスピーカーのことだよね??
36不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:12:53 ID:0fgK3OeU
>35
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プギャーーー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
37不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:16:17 ID:aNK1v5Yc
>>36
ぐぐってみなよ
安いくせにふんいきあるよEdifierの貧乏スピーカア
38不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:20:30 ID:0fgK3OeU
>37
確かに雰囲気あるね。
 音はどんな感じなの??
39不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:28:47 ID:aNK1v5Yc
>>38
どんな感じなんだろうね?
安くて見た目はよさげだから結構ユーザー居そうなんだけどね
40不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:49:35 ID:0fgK3OeU
>39
インシュレーター敷いて調整したら良い音聴けるかもしれないね。
 上手いこといったらお買い得かも
41不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 02:10:35 ID:aNK1v5Yc
全機種ヴォリュームは後ろに付いてんのかな?
だとしたらこのへんがネックだな
見た目はR1000TC NAとか僕的にストライクなんだけど
42不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 06:09:44 ID:Gt08FJFL
>>30
内容的には断然、Z4が上。
230は極端なドンシャリだからゲームには良いけど、音楽を楽しむのには不向き。
Z4は音楽鑑賞からDVDまでOK。あの値段の2.1chにしては上出来だよ。
43不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 09:37:19 ID:2CO6hXw+
ちょっと相談。

先日ローランドのMA-15Dを買ったんだけど、
稀に右スピーカー(電源のある方)からビーって音が鳴る。
再現方法不明、5分程度するとビー、ビー、ビ・・・と鳴り止む。
ほんとに時々しか鳴らないけど、鳴り出すと耳に障る。
PC側の音量を0にしても聞こえるからスピーカーの問題だと思うけど・・・

これって仕様上しかたのないことなのかな?
こういうスピーカー購入したの初めてでよくわからん。
仮に初期不良、修理で送っても再現できない以上直る保障ないよね・・・
44不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 09:41:56 ID:2CO6hXw+
追記。

書いてたら症状が現れた。
PCとの接続絶っても収まらず、
スピーカー側の音量下げても止まない。
他にも色々試すものの電源落としても直らないし、
その後再び電源入れてもしばらくは鳴り続ける。

送り返すべきだろうか・・・orz
45不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 09:51:37 ID:1EBnv5+w
>>44
まずはサポートにメール&電話
46不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 10:53:59 ID:Hhn/9mLf
返品しろ
家のはそんな症状出たことないぞ
47不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 11:18:08 ID:2CO6hXw+
とりあえずメールしてきた。
やっぱり明らかに初期不良だよね・・・
48不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 11:21:59 ID:2CO6hXw+
さっそく以前のスピーカーに戻したら音質の差に絶えられんwww
早く対応してほしいものだ〜。
49不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 13:38:22 ID:BCvJJy0a
>>29
amazonのコイサーとかいう人のレビュー見たら凄く胡散臭く感じてきて
一歩踏み出せないでいる
50不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 14:33:46 ID:TaZoChiG
パソコンに最適な小型スピーカー 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190941550/


こんなの見つけたよ
51不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:08:22 ID:jc0mT7Ee
>>49
今日AT-SP150試聴してきた。
俺の糞耳では味気ない音というか、安っぽい音に聞こえた。
イコライザいじれば良くなるって報告もあるが、今回は購入を見送った。

やっぱり実際に試聴してみるべきだね。
52不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:06:01 ID:BCvJJy0a
>>51
そうかー、ヨドでちらっと見たときはペットボトルくらいの大きさで
悪くは無いかなと思ったけど音まで聞かなかったし価格も1万を余裕で
切るからやっぱりそれなりってことなのかな。
というかイコライザ前提な時点でダメだよね、とりあえず1度聞いてきてみるわ。
53不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:38:01 ID:/A1J+P2X
ってか3万以下アクティブでイコライザ不用なものなんてないだろw
54不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:54:20 ID:mPFYNMA5
私はイコライザで調整するのあんまり好きじゃないが…
55不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:30:42 ID:Gt08FJFL
一万円以上出せば、大抵はイコライジングしなくても普通に聞けるよ。
56不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:37:07 ID:/A1J+P2X
おいおい、40Hz〜15kHZ(±3db)という
オンボサウンドやICアンプだってよゆーで満たしているこの要件すらいいとこロクハンからだぞ?w
57不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:42:06 ID:hC5hL3Y9
「普通に聞ける」
のそもそもの前提が人それぞれだからこの問答は堂々巡りだろうよ
58不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:45:10 ID:/A1J+P2X
ま、あんまり安物だだきみたいにとられてもやだから言い訳させてもらうけど
安物アクティブの価値なんて「再現性」ではなく「嗜好性」なんだから
イコライザもいじらず「原音素のままの音」なんてアホなことは考えずに
ちゃんとf特くらいは平らに聞こえるよう調整しなさいってこった

ま、平らでない音を平らに聞こえるという極めて特異的な人にまでいう気はないけど
一般論として・・だw
59不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:48:21 ID:mPFYNMA5
>>58
下手に弄ると変に音が歪むからな…
手間が掛かる割りにあんまり良くならないし。
60不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:55:08 ID:BOZfIKX2
ちゅーかイコライジングの話までしだしたら、このスレの存続にかかわるわけだが
ここの住人って如何に手間をかけずにその自分の嗜好性に近いものをある程度的を絞って選ぶかってことだろ?

正直イコライザが〜とか、平らに聞こえるよう〜とかこのスレで言ってる人ってピュア板からハブられた難民にしか見えない訳でw
何しにきたんだろ?とは思うな
61不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:55:24 ID:cjr/YSoY
いやいや、イコライザ使うと歪みがなんていっているやつのほうが
こんなスレでなに通ぶってるの?って感じ
62不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:11:26 ID:OWUQines
あの噂のコモり使いにそんな奴多そう
63不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:39:42 ID:G0q3LOPZ
>>61
こんなスレとは言うけど安くてより良い物がいいに決まってるじゃん
いくらなんでも3万近くと1万切るような商品を比べて大差無いとは言わないだろ
64不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 04:38:06 ID:rPOJ/S1b
っつかイコライジングは最低限大前提だろ・・・
65不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 07:10:55 ID:6lB1NjrI
SP100を使っていた俺にとってはSP150でも相当いい音に聞こえるぜ
66不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 09:00:46 ID:SZWjy9OU
>>59
×:下手に弄ると
○:弄り方が下手だから
67不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:12:26 ID:S0CtwyHw
ついでに言うと、ヘッドホン使ったりもするから、
いちいち調整するのが面倒ともいえる。

そもそもイコライザの調整の仕方とかよく分からんが…
68不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:30:34 ID:ZVlfz4dR
>65
あの小ささで、この音が鳴るの?ってのがコンセプトじゃね。
DenDAC併用でノートPC用に最適だと思う。
実売4kくらいなんで小ささを求める人には良いんじゃない。
69不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 12:08:36 ID:G0q3LOPZ
GX-100HDもなんか気になるなぁ
70不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 12:39:51 ID:sbhqgjlm
アンプとパッシブスピーカー買ったほうがまし
71不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:11:45 ID:Y1ZW+IS/
>>69
儲乙
72不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:26:26 ID:6JimjJdp
中古のプリメイン+パッシブスピーカーの方がいいよ
それかラステームのRSDA202(9800円)かサイズの鎌ベイアンプ(6980円)でもいいかもね
ケーブルはカナレ4S6で
73不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:37:15 ID:vo0gu2J2
スレタイ読め、
バカ。
74不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:35:06 ID:ZVlfz4dR
GX-100HDより、D-P1を単品で売ってほしかったな。
しかし、ONKYOのは何でMA-15Dみたいにボリューム2系統
用意しないんだろ。独立2系統の方が使い勝手良いのに。

鎌アンプは、8日発売で売ってないだろ。
アンプ+パッシブ薦める奴って肝心のスピーカー書かないな。
75不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:44:02 ID:fG/5aBpJ
パッシブ置くほどスペースがないとか一々アンプの電源入れるのが面倒とか
M3が売れちゃうお国柄を理解してないんだろうな
76不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:56:44 ID:6JimjJdp
そりゃあSPなんて好みだからな
下手に進めるよりはそこらのオデオショップで聞いてきたらいい
77不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:15:40 ID:CMw0I3th
>ID:/A1J+P2X

パッシブの方が上だと頭から思い込んでるイタイ奴だな。
つーか前スレでも散々粘着してた奴だろ? 平たくとか抽象的な表現ばかり使うところがそっくり。

>おいおい、40Hz〜15kHZ(±3db)という
>オンボサウンドやICアンプだってよゆーで満たしているこの要件すらいいとこロクハンからだぞ?w

ウソつけw
78不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:39:26 ID:S+8fEHc9
>>74
D-P1投げ売りしないかな
VH7PCのようにw
79不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:37:41 ID:8shY3Rc4
パッシブの方が上は上。3万出すならパッシブ。
80不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:40:19 ID:RdrwCyCi
>>79
スレ違い

こちらへどうぞ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/
81不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:46:26 ID:yDFJYuYi
Z4来て5日くらいたつけど、左側のスピーカーからたまに音が出なくなったりすごく音が小さくなる
サテライトの問題かなと思ったがどうやら内蔵アンプが問題みたいだから所期不良で修理に出すことにしたよ。

サテライトの性能があまり気に入らなかったから、あまってるタイムドメインミニの左側を二つサテライトに使おうと思ってたんだが
当然のことながら相性はよくないが、最初からついてるサテライトよりはいい音がでるな。
82不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 01:14:29 ID:JtD66lE0
>>76
アンプも好みだろ。未発売の鎌ベイアンプ薦めてたり、
ケーブルだけ指定とか、プア難民かよ。
どうせ書くなら、好みで全部指定しろっての。
83不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 01:28:26 ID:ifCMSrF7
次からテンプレに追加しといて



NGワード:アンプ
84不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 02:05:03 ID:gCCVxBMy
パッシブにしてみようか

RSDA202+B2030Pで3万か。まあ買えなくもない。

でも、オンボとか糞じゃね?SE-90PCIも買うと4万か。嫌だな。

最初に戻る
85不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 03:58:22 ID:9C86CyLf
>>77
MA500のf特
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/ma-500u_jp_a.pdf の37ページ
AC97
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/shisota/AC97.htm
ONKYOの12CMA-OMFユニットの特性。200Hz〜1KHzで±4bdを下回る。
http://www.jp.onkyo.com/technical/images/hikaku_graph1_l.jpg


パッシブのほうが上なんてどこにも書いてねーしw
アクティブだってちゃんとしたつくりのSPにアンプをうめこみゃそりゃいい音が鳴るだろうよ
だがアンプ+SPで3万程度じゃ「歪むからイコライザが…」なんてアホなことをいってたら
不自然な音しか聞けんぞといってるだけ。(一般論。特異的な耳の人間は除く)
お前のようになにも根拠を挙げず適当な思い込みしかかけないで人に付きまとうやつこそ粘着。
自己批判ですか?w
86不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 04:06:24 ID:jLlV1KhL
うん、とりあえずスレタイをよく読んでくれ。
そしてスレ違いなので失せてくれ。
87不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 04:08:16 ID:9C86CyLf
アクティブにイコライザは必要かとスレに沿ったレス。
煽りだけの能無しのお前が出て行け。
88不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 04:14:44 ID:jLlV1KhL
どっちが煽りだよw
お前が言うな
89不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 06:04:06 ID:rVniEu7U
No.11ていうスピーカーがお勧めなわけじゃないのか、このスレは
90不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 07:25:33 ID:ZxF78Ic+
>>89
朝から和んだw
91不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 08:14:57 ID:7jniI7ZR
慌てるな、しばらくしたらNo.12が出るぞ。
92不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 10:16:11 ID:7CA2ppD8
No.7は名機だったな。未だにこの価格帯であれを超える製品はない。
93不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:55:54 ID:M2vjUISv
アナログ・デジタル入力が可能で、1万円前後のスピーカーはありませんか?
94不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 13:21:02 ID:Pta4UxTF
>>93
デジタル入力が付いているので一番安いのはOnkyoのD90かなぁ
95不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 13:51:53 ID:M2vjUISv
>>94

レスありがとうございます。
音はどうでしょうか。あまりにも悪くないようならば、これを買いたいと思います。
96不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 14:40:25 ID:H358v8jq
>>95
低音が果てしなくブーミー。
ちょっと高くなるがデジタル入力が必要なら、MA-15Dまで手を伸ばした方が良いと思う。
97不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:17:04 ID:Pta4UxTF
>>95
それはamazonかkakaku見てもらった方が良いですね
強いて言うなら、Onkyoっぽくないチョイ派手めのドンシャリ系
PopsとかRock向きでしょうか77Mほどじゃないですけど、スイートスポット狭め

できれば、試聴して頂いた方が良いですねぇ
で、試聴の時のご注意として、そこにインシュレータがなかったら、
そこら辺にあるパンフレットかなんかを下に敷かせてもらって下さい
すごく音が変わると思うんですけど、ちゃんとしたインシュレータだともっと変わります
98不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:22:42 ID:M2vjUISv
>>96, >>97
やはり実際に視聴してみるのがよいですよね。
あまり耳に自信はないのですが、お店で聞いてきたいと思います。
ご親切にレスありがとうございました。
99不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:55:35 ID:a7muTjSG
MA-15D買って来ました。
低音いいですね。非常に満足してます。
100不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:05:28 ID:phZmpIOY
大学にいた頃、「今夜のことは誰にも言わないでね」って言われたが

次の日には学科中に広まってた('A`)y-~~~
101不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:06:09 ID:phZmpIOY
すまん誤爆orz
102不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:10:45 ID:RFhNVCRW
ワラタ
103不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:18:43 ID:rqvZjYoD
>>1000
可愛いな、おまいw
104不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 00:10:17 ID:34zg5pn5
これはえらいロングパスだなw
105不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 02:52:27 ID:IwJRkLG9
タイムドメインのミニってこのスレ的にはどうなんだ?
106不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 04:55:52 ID:CHw1K4TN
ゲイツに聞け
107不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 06:43:22 ID:9D8gUp6k
定位がしっかりしすぎているせいか、
サラウンドなんかとは相性が悪い。
これはWikiなんかでも触れられている。
DVDとかを見るのには向かない。

2chの音楽再生ならかなりのレベル。
音楽観賞用ならかなり優秀と考えて良い。
108不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 10:56:58 ID:ZfNrAFP0
タイムドメインのminiとlightには音の違いって有るのかな。
見た目がお洒落になっただけ?
109不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 13:48:04 ID:d2Yx5yuN
今、約7年前に飼ったパソコンの付属のスピーカー使ってんだけど、5000円ぐらいの買えばマシになる?
110不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:04:32 ID:j+FhWAzX
そんなのあなたがどのPCを使ってるのかわからないと何もわかりませんよ。

あなたが5000円のスピーカーで満足できるかどうかもね。
111不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:31:07 ID:Ajglu3/9
そういや約7年前に買った実家のパソコンにはタイムドメインのミニが付属してたな。
112不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:22:29 ID:qJNboXQ8
>>111
銀色のパソコン?ウチにもあるがスピーカーは壊れた。
113不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:33:28 ID:Ajglu3/9
>>112
確か富士通の普通の白いデスクトップだったと思う。
114不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 20:33:49 ID:l31VE75d
音質はどうなのよ。
115不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 20:36:44 ID:W8WuczPb
タイムドメイン良いよ、俺はコンパニオン3よりも好きかな
低音はほぼないけど、音の広がりと臨場感はすごい
ヤフオクとかでミニなら10000円くらいで買えるし。
ミニとTD307なら大して変わらん性能だし、すごいお勧め

ただ低音は全然ない
116不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:26:55 ID:9ZqbtIvx
TD製品はめちゃくちゃ好みの分かれる音だよね
オレは大好き

チラ裏
宣伝だと思われるとアレだから名前は出さないけどどこぞのスキものが、ミニの中のアンプやら配線やらいじった製品が3万で売ってる
ヤフオクで3万くらいの中古富士テンにしようかと思ってたが富士テンはあんまり良くないらしいし
次買い換える時はチューン品を買おうと心に決めている
117不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:06:20 ID:W8WuczPb
ミニがいじりやすいような…、俺も初改造に挑戦しようと思う
ヤフオクでジャンク品入手したからAURASOUND NSW2-326-8A WHISPER に中身を交換しようと思ってる
アンプはまだ勉強不足でいじれそうにないが…
118不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:11:41 ID:LOw2ykEf
77Mから低音を取った感じかな
119不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:13:15 ID:fOvlG7Z3
>>117
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
120不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:18:59 ID:bOGGCLSL
「アンプ」と
「プリメインアンプ」の違いがいまいちわかりましぇん><;

121不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:21:19 ID:ytc4VNrg
122不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:12:22 ID:z8+5B53q
123不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:23:02 ID:y+Se59Qb
>>122
なるほど
私が言う「アンプってのは」AVアンプのことか

ホームシアター用か
124不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:34:56 ID:EDDDb68L
MA-15DとMA-20D、値段考えなきゃ20D買っておいたほうがいいんすかね?
125不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:40:39 ID:4Gk5ry6+
そういやMA-15Dはギャングエラー、MA-20Dはノイズってのが2〜3スレ前は定説だったが
これだけ話題に出てこないってことはたまたまだったってことか
126不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:45:28 ID:Fqe+K6hN
>>125
もう古い製品だし今更新規で買うような奴が少ないってだけだろ
127不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:34:33 ID:R+B3Ugu6
対応している周波数などは15Dの方が優れているという話らしい。
15Dの方が後に出たモデルだし。
でも、実際に聞いてみると値段の差はきっちり出てるね。
20Dの音を聞くと、もう少し頑張ってこっち買おうかって気になる。
128不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:55:42 ID:2GZE3gP1
正論であります。
129不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:23:39 ID:n2s7l79j
>>127
そりゃオーディオ機器はPCの性能みたいに急激に良くなるわけではないから、
多少古くても高い奴の方が音が良いというのは順当だな。
130不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 14:03:34 ID:BLyWH9xQ
15Dのトゥイーターを搭載した20Dを発売するべき
131不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 14:38:26 ID:CX2bkDfV
1 光で出力してアクティブスピーカーのDAC、アンプを通した音と、
2 PCから光でDACに接続して、そのDACからアクティブスピーカーにアナログケーブルで接続した時の音だと、
やっぱり1の方が音がいいんでしょうか?
132不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:10:34 ID:phvazgqA
133不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:10:41 ID:xOPm/onD
それ以前に、わざわざ単体dac使うぐらいなら
お手軽なアクティブを使う意味がないんじゃね
134不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:25:09 ID:n2s7l79j
>>133
同感。単体DAC使うくらいだったら単体アンプにパッシブスピーカーだろう。
135不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:42:22 ID:CX2bkDfV
オンキヨーのアクティブスピーカー内臓のDACとDAC1のDAC?だとどっちが音がいいのかなと思って質問してみました。
136不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:21:40 ID:+0m+PuNv
DACの差が解るのは出口がもっと上のレベルになってからなので、
このスレの価格帯では、なんでも一緒と思って良いです。
137不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:45:21 ID:gGMDnsR7
で、おまいらはその買ったスピーカーで聞いてんの?
138不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:46:58 ID:xAmQjip8
も、もちろんですよ!
139不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:02:10 ID:yJd9W9cz
>>137
つ「なに」
140不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:11:01 ID:uBW/2Pgn
>>139
つ「ぬねの」
141不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:52:58 ID:x3PGcO6M
何ってそりゃあナニだよ
142不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:02:41 ID:zFtUMNIq
鎌ベイアンプ の感想まだですか?
143不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:33:04 ID:clXl0WMR
>>129
オーディオ機器自体の性能はそれほど進歩していないかもしれないが、アクティブスピーカーは年々進歩してるよ。
特に内臓アンプはね。
144不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:17:39 ID:sl1ZjvC4
>>143
具体的にはどういう風に進歩してるの?
まさか聞けばわかるとか言わないよね
145不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:22:11 ID:mrWF5atM
>>142
スレタイ1000回読め
146不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:26:58 ID:YaiYPSgK
147不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:40:43 ID:LqzOgLoY
>>146
T20をもう一個上にくっつけた感じでなんかワロタw
148不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:48:32 ID:RFxgsK2k
149不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:48:55 ID:Fqe+K6hN
>>146
いまさらT20の記事なんか出してきてなんのつもりだと思ったら新型だったw
見た目まんますぎだろ、T20もってるけど買うかもな
24型の液晶の高さに比べてスピーカーが低くてバランス悪いなぁと思ってたし
150不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:55:28 ID:5SM0buGB
スピーカーにイヤホンを繋いだりするのですが、
最近、イヤホンを付けているのに、
一定量の音量で音漏れが起きるようになりました。
これって壊れ始めているということ?
音漏れの音じたいは一定みたいです。
イヤホンから聞こえてくる音量を変えても変わらないので。
151不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:29:58 ID:R+B3Ugu6
>146
それ買うくらいならZ10に行くかな。
152不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:41:44 ID:+0m+PuNv
T20でも十分な中低域出てる。
153不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:08:56 ID:clXl0WMR
>>144
ダウンサイジングでは一昔前とはぜんぜん違うよ。
勿論、聞けば誰にでもわかるが。
154不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:26:34 ID:gGMDnsR7
みんなはいくらくらいの使ってんの?
155不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:41:05 ID:x3PGcO6M
3万円以下じゃね?
156不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:54:49 ID:LVUzrdNM
俺は1.5万くらいかな。今動いてるSPとSWを足すと。
157不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:28:14 ID:8FXaELNw
>>146
バスレフポートが天面じゃなきゃなぁ
ホコリ入り放題な感じが何か嫌w
158不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:33:25 ID:60+b/48I
T40入力が1系統しかないのな…
T20は全面にもう一つあるのがよかったのに劣化しとるじゃないかw
出力W数も変わってないし結構微妙かも
159不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:34:27 ID:TPfmBCkL
>>153
何がどうぜんぜん違うの?
160不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:51:59 ID:ctiG30io
予算は1万〜2万円で初めてノートPCのスピーカーから脱却するのですが良いものを買いたいと考えています。
自分のPCで能力を十分に発揮できるスピーカーを希望いたします。
スペックを書いておきますね。
ノートPCです。
【OS】Windows XP home edition SP2
【モデル名/型番】 Qosmio G10/390LS PQG10390LS
【プロセッサ】 IntelR PentiumR Mプロセッサ725
(拡張版Intel SpeedStepR テクノロジ搭載) 動作周波数 1.60GHz
【BIOS ROM】 1MB(フラッシュROM)、ACPI 1.0b
【メモリ】DDR SDRAM 1.5GB
【ハードディスク】 160GB + 外付け320GB
【サウンド機能】 AC97準拠AC-Link接続サウンドシステム(16ビットステレオ)、
harman/kardonRステレオスピーカ内蔵、モノラルマイク内蔵
【インタフェース】 ●ヘッドホン出力/光デジタルオーディオ出力(S/PDIF)(3.5mmステレオミニジャック)共用×1
          ●マイク入力(3.5mmミニジャック)×1
161不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:57:05 ID:ctiG30io
160です。
自分で価格.comで調べたところ、 ONKYO 77monitor GX-77M が安定した人気があって
買う直前まで来たのですが、サウンドボードなどノートPCならではの弊害が怖くなり相談させてもらった次第です。
回答はボランティアで自分はお礼を言うことしか出来なくて申し訳ないですがよろしくよろしくお願いします。
162不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:06:11 ID:E0BjkSg3
>>161
とりあえず外付けサウンドユニットを買いましょう
163不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:10:12 ID:heyr7bZ3
光でつなげば問題ないけどその77Mって音が篭るという人も多いよ
164不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:15:33 ID:HJjdx1q8
>>160
無難にBOSE
ノートならHDコンポでも買ったほうがいいと思うけど
165不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:46:35 ID:J+S0ktaz
>>160-161
マシンスペック自慢ですか?

このスレはそんなのより良く聴く音楽のジャンルを書いたほうが
まともな回答を得やすいのだが。
166不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:06:46 ID:zudF2gpR
あの程度のスペックで自慢とかありえないだろ常考

どうやって聞いたらいいかわからなくてとりあえず
基本に則って環境を書いたんじゃないの?
167不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:38:35 ID:E0BjkSg3
>>165
ミドルスペック以下じゃない
168不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 03:42:38 ID:GR9E9LqG
>>116
興味有ってずっとググってたんだけど
どうもそのいじった3万の所を探し出せないでいる漏れがいるorz
もうチト情報キボン
169不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:14:20 ID:8FXaELNw
>>160-161
質問者として素晴らしすぎるwww
とりあえず光デジタルで繋げるMA-15Dを無難に薦めとく
ただ、オーテクみたいな刺さる高音なんで一聴しといたほうがいいけど
ソフトな音が好みなら15Dは向かず。77Mがいいかもしれん

デジタルで出せると言ってもオンボとUSBサウンドウニットでは段違いだけどね
パススルーでデジタルなら理論上は同じはずなんだけど実際は違う
170不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:20:35 ID:z/7Cdgxa
>>169
そのクラスでデジタルの品質の差とか語るな、荒れる
171不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:40:29 ID:6QtQqxsp
>>168
拡音でググれ
172不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:54:26 ID:K5TODwV3
鎌ベイアンプ 買った人いる?
173不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:29:39 ID:eAlMB17U
>172
ピュアスレに買った人が居る。通販組の報告は明日以降じゃね?
ってか、一応アクティブスレなんだから、スレ違いだヴォケ。
174不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:28:46 ID:WcLcF5j0
>>172
しね
175不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:53:06 ID:6wqoNfhc
アコギとかの曲におすすめなスピーカーってなんかある?
ギターの音がきれいに出てくれる傾向のがいいんだが
176不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:16:09 ID:8FXaELNw
>>175
http://www.maxer-denki.com/pro/mtwotw.htm
これめっさお勧め。ちょっと使ってたんだがアコギは気持ちよく聞ける。
センターのセリフが弱いから映画なんかにも使うならセンターSP付いてる3.1chの奴のがいいけど
177不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:18:37 ID:8FXaELNw
あ、音楽限定なら中央定位もそんなに悪くないよ
ただ、映画だとセンターの音声がやけに引っ込む
178不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:27:25 ID:ue+umFYo
>>175
AT-SP100

179168:2007/11/09(金) 00:04:04 ID:GLgULm9s
>>171
thx!
なんかスゴい名前なのねw ググっても見つからない訳だ
スレチになるけど3万弱のマーティーとかいうのより
こっち買ってみるのがスリリングで面白そうだな
180不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:06:19 ID:Kdsbb3kD
>>175
木のスピーカー
181不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 02:20:51 ID:X6slm5x1
55 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/05/15 02:34 ID:rWW3Xrlg
うちは本日木のスピーカーが到着しました。
早速セッティングを済ませYESの名曲Owner Of A Lonely Heartを聴き終えたのですが
木のスピーカーはいいよー。マジで。
その第一印象は「なんと言っても木で出来てる」でした。
まず冒頭のギターのリフの乾いたようなエフェクト感がやっぱスピーカーは木じゃなくちゃね。
続く打ち込みの重低音がズズーンと腹の底まで響き渡りさらに凄いのはプラスチックじゃない。
ベースや打楽器の中低音はともにとてもタイトで安物によく有りがちなプラスチックだと木じゃないからね。
音場定位も良好で忘れちゃいけないのが、木のスピーカーってことを売り文句にしてるとこだね。
ボーカルなんかはまるでピントの合った人物写真のように木を使ってるってこと。
アーティストや製作者側の意図が木のスピーカーを通して木で出来てると言いましょうか、
目を閉じて聴いてるとあまりの感動でプラスチックじゃない。
評判の良さはこのスレ並びに各ウェブサイトで聞き及んで先刻承知していましたが
木のスピーカーってことを売り文句にしてるとは正直、思いませんでした。
5,000円程度でこの音を表現し奏でるとは正に木のスピーカーと言う他はないでしょう。
やはりこの木のスピーカー、名器と言ってもいいよー。マジで。
とにかく見つけたら買っといて損はないよ、木のスピーカー。
182不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 04:34:05 ID:+r7zkesc
>>181
いくらなんでもそりゃネタカキコだろー
183不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 07:08:53 ID:Scb1auAJ
殆どのスピーカーが木でできてるんじゃ
184不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 10:00:55 ID:PJS1Bmjm
木製筐体の低価格スピーカーならメルコも出してたな
エレコムのよりさらに安いのを
185不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 17:07:55 ID:/IN6O6oM
CREATIVE Inspire T10買った。
T20のような高周波ノイズ無し。質の良い低音と中高域が程よく
まとまって聞こえる。
186不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 23:19:30 ID:SPV7IMow
>>169
ロックやJ-popならMA-15Dがいいかもね。
ONKYOのサウンドユニットはアナログの方が良いみたいだよ。

>>159
子どもですか? ww
187不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 23:52:57 ID:5HlzN8l4
並べてみた。
3万以上が半分だけどw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1194619925834.jpg
188不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 23:55:32 ID:CsShfkxJ
XA-40はダンボールのスピーカー。箱自体がダンボールで、振動板もダンボールにしか見えない。
「クリアな中高音、自然な音のつながり。」といううたい文句の通り、生々しい響きがする。
が、音の出所は変な感じがする。
189不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 00:05:14 ID:AmyBMqrJ
>>185
おぉ!ついに待望の購入者が!
もうちょっと詳細れびゅ〜PLS!
190不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 00:10:17 ID:84DnPD+u
>>187
ほぼナカ−マ
オレその中の3つは使ってる
ソニーの新型だけ持ってないんだけどどんな感じか教えて欲しいな!

一つ突っ込ませてもらうとSPF01はボリューム付いてる方が左chじゃぁないのか?ww
Z1000はつまみのある方が左、M3はLEDインジケーター付いてる方が右で間違いないけど……
191不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 00:39:40 ID:gr5hYurT
>>190
う…、逆だった。
だせー。
192不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 00:44:38 ID:gr5hYurT
>>190
SONYの新型は、正直ずんどこ。
前にも出てるけど、柔らかめの音。M3では出ない低音が出ているが篭もりは感じない。
聞き比べると、M3の方が中音がよく出ている。
そのせいか汚く聞こえる音楽が多い。
細かく聞くにはM3が良いけど、音楽楽しむにはZX1のが良いかも。
でも、今聞き直してみるとZ1000が一番好きだな。
193190:2007/11/10(土) 00:59:47 ID:84DnPD+u
dクス!

Z1000は今聴いても全然良い音のスピーカーだよなぁ!
それとM3は大好きだけどSPF01には捨てがたい個性があるし
ZX1も欲しいのはヤマヤマなんだけどZ1000を超えてるかどうか???
気になる所ではある…

やわらかい音っていうのはなんとなく分かるんだけど
要はエッジがキツくないっていうか、たとえたらBoseの101っぽいのかな?
M3よりやわらかい音だとしたらオレはパスって思ってるんだけどさ
194不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 01:10:39 ID:gr5hYurT
>>193
じゃ、パスした方が良いね。

自分は最近イヤホンをC700(低音では定評がある)に変えてから、M3と聞こえ方が違う曲があるのに
違和感を感じていたんだけど、ZX1では感じない。(主にcobaの曲だけど…)
これだけで満足w
195160:2007/11/10(土) 01:58:08 ID:dHdwhgnq
皆さんのアドバイスをもとに、スピーカーは77M,サウンドユニットはONKYOのSE-U55GX(B)を購入することにしました。
ご相談にのっていただいた方々、本当にありがとうございました。
どういう曲を聴きたいのかを書き忘れましたが・・・・EMINEMです・・・・・
196不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 03:16:45 ID:MWGfRUsM
また一人被害者が増えた。
ま、騙される方が悪いんだけどさ。
197不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 05:43:46 ID:p8IOm41j
まあ、EMINEMならどれで聞いても同じ、という説もあるが
198不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 06:48:40 ID:kI/nFQxa
>>175
アコースティック系なら、70HDがお勧め。
当初、MA-15Dを買う予定だったけど、友達の70HDがあまりにも良かったんで、こっちを選びました。
ギターやベースなど、弦楽器が非常に艶っぽく聞こえます。

M3もなかなかですね。BOSEらしからぬ加工感のない素直な音です。
ただ価格に見合った価値があるかどうかは微妙なところ。

Z1000はパワフルで非のがない音ですね。でもあのデカさと重さは半端じゃない。
場所を選びます。



199不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 08:01:04 ID:blWFEf1W
>>198
ONKYO儲乙
これ以上被害者を増やすな
200不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 10:17:21 ID:zc2WTxZq
>>121
見落としがちなんだけどこのスピーカーの評価ってどうなの?
201不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 11:10:12 ID:ty1RXKHG
GX-70HDは普通に良いけどな。
というかこれ以外のオンキョーはあんまり良くないとも言える。
202不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 11:35:36 ID:gr5hYurT
>>201
それ、俺が最初に捨てた1万超えのスピーカーGX-70AXと同じ傾向の音じゃないの?
203不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 11:52:13 ID:mrNdXl2h
GX-70AX、オレも最初に捨てたわw
当時流行ってたR1800と比べると格段に劣ってたんだよな。
204不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 12:59:34 ID:zc2WTxZq
http://review.kakaku.com/review/01708010634/
ギリギリ3万以内では買えないのか
205不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 13:05:36 ID:pRo2thup
これまで、
SONYのスピーカーは良くも悪くも値段分、
て傾向だから、
それも買って損はないんじゃない?
206不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 17:19:24 ID:17z7eo04
Inspire T10は変な篭りもなくバランスのいい音が出てる。
トーンコントロールだけでも十分好みの音が出せる。つまみも大きくて
回しやすい。
フロントパネルはグランドピアノを思わせる高級感のある仕上げ。
部屋に置いた時の見た目はペアで75,000円くらい。
このスピーカーで聴く、

BRAND NEW SONG、レゾンデートル、覚醒ヒロイズム、はかなりいい。(・∀・)
207不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 17:25:18 ID:SOtNzDUu
GX-70HDとか試聴してみたいけど近くに扱ってる店ないなぁ・・・。

ベリンガーのMS20ってデジタル接続できて1万円強の値段なのに
あんまり話題になってないけどどんな感じだろ?
208不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 17:34:11 ID:+Xy3A6gD
>>207
値段なりの音w
209不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:47:47 ID:An9Vequn
>>206
ラインとヘッドホン端子がL字でも問題なさそう?
210不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:56:26 ID:AnB4uB8Y
>>207
MS20、40共に過去スレで何度か登場してる。
楽器屋が近くにあれば視聴できるかもね。
ブランドに拘らない人には良い選択肢だと思うよ。
211不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:12:10 ID:dKpO5RiI
>>207
MS20は消費電力がすごい
212不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 23:54:33 ID:kI/nFQxa
>>207
デジタル云々はあまり関係ないかも。
213不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 01:17:56 ID:PcuhEZzE
100HDって買った人いる?
214不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 01:38:11 ID:aLQlnHy/
消費電力って結構重要だよね
どんなに音が良くても、パソコンのモニターSPで40Wとかまったく買う気がしない
それならアンプとパッシブ買ったほうが良いに決まってるし
215不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 03:15:47 ID:UT5uGq16
もしかして常に40W使ってると思ってんの?wwww
216不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 08:55:02 ID:hYhT1Twn
スペック見ただけで音質がわかる一流の人なんだろう。
217不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:51:23 ID:1qFKAWMb
超一流の執事にはデフォで備わってますが何か問題でも?
218不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 12:31:30 ID:x49A+jN5
うわっなにこのスレ貧乏クサw
219不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 16:32:42 ID:ljkjqUeN
MS-20の消費電力は80Wなんだぜ
半分でも使いたくないわ
220不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 16:58:16 ID:m1cReYOj
たった80Wか。
221不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 19:20:55 ID:8gCGkqrt
一昔前のミニコンポみたいな消費電力だな。
まだ海外ではW数神話みたいなものがあるのかねぇ。
222不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 19:22:55 ID:44orpqRS
>>218
貧乏臭いのが嫌ならピュア板行けよ。

お前にはあっちのほうがおあつらえ向きだと思うぜ
223不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:13:45 ID:4Se63sW1
>>218
ピュアAU
http://hobby10.2ch.net/pav/

はやく発電所を建設する作業に戻るんだ
224不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:15:39 ID:DAva8EwB
ちゃんと環境に優しい発電所にしてくれよw
225不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:27:07 ID:he3I3WX1
発電方法で音が変わるのはピュアオーディオの常識です。

原子力
  劣化ウランの重量感と、
  どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、
  コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、
  音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉
 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力
  押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
  大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、
  だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
226不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:50:06 ID:jxiNWyHa
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
227不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:55:15 ID:44orpqRS
>>226
変電所を経由しないってことは、家に巨大な変圧器でも置いてるのか??
228不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 21:44:15 ID:m1cReYOj
80Wってそんな騒ぐほど多いか?
1日6時間つけて、常に80W消費したとしても
電気代に直すと1月あたり300〜400円ぐらいなのに。
229不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 21:54:07 ID:osz29Tie
そもそもそのWは最大出力で、実際に使う時はそこまで食わないしな。
230不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 22:00:06 ID:hK2QgwBY
買ったばかりの炊飯器ってエージングしないと不味くて食えたもんじゃないよね
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194387145/l50
231不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 22:28:01 ID:QpMhq2o1
今まで机が狭かったから480円のちっちゃい安物スピーカーをオンボードで使ってたんだが
机をデカイのに買い換えてスペースに余裕が出来たから
GXW2.1を注文しちゃった。
サウンドカードもProdigy7.1XTを買うつもり。
どれだけ今の環境からどれだけ変わるか楽しみだ。
232不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 22:37:22 ID:5IkPTMtK
>>231
レポよろ
233不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 01:36:50 ID:gjNqPSse
>>225
噴いたw
234不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 05:47:51 ID:j2q09Wyo
>>225
せっかく、有名コピペを貼るんなら
50Hzと60Hzを落とすのはいただけない
235不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 09:04:44 ID:mZuusiza
「プルトニューム」が馬鹿っぽいw
236不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 10:47:05 ID:ZScozjHF
奴らは変電所は本気で気にするからな。
本当に>>225とか>>226みたいな世界なんだろうな。
237不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 15:14:30 ID:c4JaKL6O
Edifierのe3100使ってる方いたらどんな感じのものか教えてくださいませ
238不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:29:50 ID:Efvcgl8T
質問です。
パソコン側の光デジタルオーディオ出力端子(丸型?)とスピーカー側の入力端子(角型?)が違う場合どのように接続すればよいのでしょうか?
239不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:55:06 ID:ew0Hybn+
ご飯粒かなぁ?
240不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:09:20 ID:RyFuKVzH
>>238
さっさと、片方がステレオミニジャック形状(丸形)で、もう片方が角形の光デジタルケーブルを買えよ。
241不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:22:57 ID:ThwCef1I
クリエイティブのM85Dいいよ。
数年前に話題になった時に買ったんだが、今も使ってる。
デジタル入力のクリアな音、低音もボンボン言わない良好なキレ味。
ドンシャリ傾向はあるが、全体的にバランスよく纏まってる良作だぜぇ?
けっこうデカいので置けるかどうかだけが問題だな。
242不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 18:10:57 ID:n6jDp/qa
もう売ってない
243不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:52:49 ID:NL5T7zig
MA-8ならもってるんだがな・・・
244不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:53:05 ID:XI8NOXIB
アンプ内蔵スピーカー
    ↓
アンプとパッシブスピーカー


ただ単にアンプとSPが分かれただけで、
ひらたくいえばどっちもアクティブスピーカーで正解じゃんw
245不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:55:56 ID:MLMcmz2/
>>244
コンビニの梅おにぎりの梅が外付けだったら嫌じゃないか?
246不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:59:00 ID:XI8NOXIB
>>245
胃袋に入ってしまえば一緒でしょうがw
247不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:02:18 ID:iipFGKzT
クリエイティブとロジクールならどっちがいいと思う?
248不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:08:18 ID:XI8NOXIB
>>247
アンプとパッシブ買えばいいと思うよ
249不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:09:29 ID:iipFGKzT
>>248
メンドクサイし、邪魔です。
250不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:11:57 ID:fhXbkBhM
2chならクリエイティブ
2.1chならロジクール
251不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:35:35 ID:XI8NOXIB
ノートパソコンを買ったばかりの初心者さんに
あまり高くないオススメのアクティブスピーカーを質問されたら
どんなのをプッシュする?
252不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:39:35 ID:MLMcmz2/
>>251
アンプとパッシブじゃね?
253不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:46:20 ID:e1FENPz/
>>251
アンプとパッシブ買えばいいと思うよ
254不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:48:32 ID:XI8NOXIB
なんだとー!
255不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:50:58 ID:h6FAnlUH
木のスピーカーが無難
256不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:53:18 ID:QFoetV5o
>>244
安モンのパッシブならアクティブスピーカーの方が数段良いだろうな。
257不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:54:23 ID:MLMcmz2/
相手が男ならロジクールかオウルテックかエレコムの木。
相手が女なら「店で何個か見てみて気に入ったの買うといいよ」。
258不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:55:18 ID:0B/wFn+6
相手が男なら木のスピーカだな。
女ならエレコムのキューブ型のやつ。
259不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:55:56 ID:XI8NOXIB
>>256
理由は?
260不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:00:58 ID:q9dvGe1j
>>258
女に音質がどうのと説明するとかえって嫌がられないか?
実のところさほど性能にこだわらない奴が多いし。

結局、「見た目で選んで大丈夫だよ」って言うのが無難だと思う。
261不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:01:22 ID:GiDZRewn
木のスピーカーってそんなにいいかな?
僕だったらロジクールのX-140をオススメするけどね
まぁ自分が使ってるからっていう理由もあるけどw
262不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:10:22 ID:q9dvGe1j
>>261
コンパクトで見た目も悪くないし、メーカー製PCに付属してくる
1000円程度の「とりあえず音は出るけどね」っていうスピーカーよりは
マシな音が出るからな。2000円という安さも良い。
263不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:19:36 ID:GiDZRewn
赤茶っぽくない?
もう少し黄色みがかったブラウン系だったら良かったのに
264不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:04:07 ID:cc8SvZ56
5000円以下でよく出てくるのはMA-76 と 120i だったか?
あまり高くないってのがいくら位なのかわからんけども
265不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:04:35 ID:6L78S4CR
なんだ、またアホが沸いてたのかw
266不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:20:17 ID:qfoOPt/q
栗のI-TRIGUE 2300って2200の後継?
サブウーファー用のLINE OUTが無くなってるな・・・機能的に劣化してる・・・?
267不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 06:20:08 ID:Qp3oDztL
BOSEのって電源スイッチなんで付けないの?
毎回コンセント抜くの?
ふざけてるの?
268不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 10:19:57 ID:VEQohgEp
オーディオ的にはその質問そのものがバカ。
ピュアとかでもアンプは電源を切らないのが基本で、
その方が音に良いとされている。
余計な回路を増やすのも音にとってマイナス。

そもそも、
消費電力は音の大きさに比例するもので、
無音時はスタンバイ時とかと大して変わらない。
269不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 10:52:15 ID:8m2TihFv
そういえば前にテレビでレコードプレーヤーを1年中回しっぱなしの人いたなあ
レコードが載ってなくても、回転を一定に保つためとか言ってた気がする。
270不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:41:37 ID:DxXClNm7
BOSEはやめておいたほうがいいよ
音にクセありすぎだし僕は好きくない
なにより高価すぎるし、これくらいの金払うつもりなら
アンプとパッシブスピーカー買ったほうが幸せになれるしね
271不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:15:12 ID:ZwEBTyBv
ヤマダのPCスピーカーコーナーでゴムが歌ってるアクエリオンが流れてたwww
吹きかけたじゃねーかw
272不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:14:14 ID:J23q++fY
Inspire T10

わずか6000円でこれだけバランスの良い音が出るとは・・・
2万円前後のアクティブスピーカーの価値はどこにあるのか?
273不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:16:19 ID:q9dvGe1j
2万ならM-AUDIOのAV40が買えるんだが、あれよりいいのか?
274不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:39:01 ID:CsXYXa59
そういや結局M男の新しいやつ買ったやついないな
275不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:43:43 ID:AkLpleLV
「xxx円の製品並み」という表現は定価を基準に一番酷い出来のものとの比較
276不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:09:20 ID:6+Xdp+um
だからBOSEを素人に薦めるのはやめろ
277不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:24:59 ID:AkLpleLV
むしろ素人の方が坊主向いてると思うが
小賢しく猿知恵が付くと、
「ぼくは、何も味付けされてないありのままの音が聴きたいんだo(・`ω´・)o」
とか言い出すし・・・
278不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:29:50 ID:mwrnFhE/
>>241
ギャングエラー我慢できずに15d買った
279不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:54:12 ID:O+n9X84V
>>272
T20はさらに良いよ
280不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:20:08 ID:FUmhK0Wh
>>272
>>279

二人が話しているT10が別物な気がするのは俺だけなのでしょうか。
281不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:23:04 ID:4WEKyJjk
>>277
俺が今まさにそうだな。
282不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:43:52 ID:Bmz1oWso
T40待ちの俺ガイル

      ___
    _ ┐  /
    / 'rlご ┥ .,,,、
    |  |゙ `jエ |〈゙',)
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r 
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、 >
283不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:08:13 ID:V6pNXsam
>>277
Why not?
284不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 08:41:22 ID:kCdNJLsJ
「ピュアオーディオの世界へようこそ」
って事になるんじゃない?
285不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 10:57:30 ID:b3HGMJAE
いや、
ピュアはむしろ機器の味付けとかを楽しむものだから、
真逆だ。
機器の組み合わせで自分好みの味付けを楽しむのがピュアの世界だよ。
286不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:17:55 ID:g7GuB4LM
一通り読んでみますたが、
とりあえずアンプとパッシブ買っとけば間違いなさそうですね?
287不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:27:41 ID:X9I8usuj
マジレスすると・・・

・アンプ+パッシブのメリットが大きいのは3万以上。
・アンプ内蔵のほうが場所を食わないことに対して需要がある。
・底値ではアンプとスピーカーを別買いするのはほぼ不可能。
・そもそもアクティブ=アンプ内蔵なのでスレ違い。

パッシブについて深く語りたいならスレを立てましょう。
288不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:29:52 ID:7Xm31xsA
>>286
スレタイ読んでお帰りいただくか、然るべきスレで聞いてください。さようなら
289不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:35:24 ID:g7GuB4LM
どうして仲間はずれにするの?
僕は間違ったこといってないのに・・
290不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 16:43:35 ID:X9I8usuj
内容が間違ってるか否かではなく、場違いであることが唯一にして最大の問題。
291不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 17:00:15 ID:g7GuB4LM
なるほどね
292不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:10:55 ID:zKM96uCm
Inspire T10の中身が見たい
293不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:36:41 ID:1cJ4UAed
クリエイティブM80の、常時鳴っている「サー」というノイズに我慢できなくて乗り換えで、
MA-15DとGX-77Mが候補なのですが、どちらもデジタル接続ならスピーカーに耳を近づけても「サー」というホワイトノイズ聞こえませんか?
MA-15Dの上位機種のMA-20Dはホワイトノイズが結構聞こえるらしいですが、MA-15Dはどうですか?
M80だと70cmくらい離れてても聞こえます。音質向上も目的ですが、それ以上にホワイトノイズをなんとかしたいのです。よろしくお願いします。
294不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:57:36 ID:kXtPZYee
>>293
買い替える意味無い。
金貯めてアンプとパッシブ。
295不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:15:17 ID:A25ZQbs8
MA-15Dは大丈夫
296不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:48:56 ID:FDXa13lu
>>293
77M使ってるけど、アナログでもほとんど聞こえないよ。

>>294
しつこいわ、ボケ!
297不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:57:05 ID:72tnegP+
でもやっぱりアンプと中古のパッシブが一番なんだよな
298不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:10:49 ID:V2j89MFv
>>293
15dだけど、
デジタル、アナログ1、アナログ2のすべてに何かすら接続してたらノイズが聞こえた。
まあ接続してるモノが悪かったんだとは思うけど。
一つしか接続しないのなら問題ないと思う
299不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 01:51:39 ID:agvd1xDD
最近ピュア難民が多いのか
あぼーんで見えないwww
300不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 02:06:54 ID:rM/IpjMR
ただでさえPCの周りなんてタコ足配線になってんのにこれ以上邪魔くさいコードやらアンプやら
いらないっつーの
301不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:33:37 ID:xuPnHrIt
昨日は頭痛がしてきたから遠慮してしまったけど、
やっぱりパソコンにはアンプとパッシブ買っておけば間違いないと思うよ
302不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:42:17 ID:cJ3LKRIW
エバグリ、クラシカルデザインのパワードスピーカー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/16/news049.html

ttp://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=4997
気品と落ち着きを醸し出すクラシカルなフェイスと、始めから
空気に溶け込んでいたかのようなリアルな音像。
加工し、誇張し、変質させ、貪るように聞き込むピーキーなスタイルに疲れたら...
まるでスピーカーが存在しないかのように、かつてその<音(サウンド)>が発せられた
同じ場所に立ち、至高の源音宇宙に包まれる...そんな、オーディオの原点へ。

( ゚∀゚)o彡°原音宇宙!原音宇宙!
303不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 17:48:41 ID:YO0jWw+r
見た目大当たりっぽいな。定番になりそう。
304不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 17:49:19 ID:zpHgMLjz
昔R2100の後継っぽいのでちょっと欲しい
305不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 18:12:09 ID:yoX0ZhMV
レポよろ
306不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 18:52:15 ID:xuPnHrIt
また証拠にもなくそんな安物をひっぱりだしてきてw
307不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:32:10 ID:Y2PTsju7
証拠にもなく
308不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:33:04 ID:BwKDrQQf
・・・!??
性懲りもなく?
309不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:35:36 ID:e+vpOVAt
上海問屋、Edifierのスピーカー投げ売りしてるのはそういうわけだったのね
310不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:48:49 ID:sEtnU7+t
証拠にもなくと聞いて飛んでイスタンブール
311不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:52:29 ID:sThbppff
「証拠にもなく」wwww
312不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 20:10:12 ID:QaC7WNV3
>>301
毎日、粘着乙
313不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 20:31:31 ID:NW2ANser
俺もアンプ+中古のパッシブ買った方がいいと思う
314不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 20:53:03 ID:IvxPMyWL
R2100を超えるアクティブってあるの?
315不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 21:03:45 ID:uYaPZCo0
I-TRIGUE2200がさっき届いた。
黒買ったんだけど、写真とか見る限り横の色は白かなと思ってたんだが実物は銀色。
今使ってるキーボードとかヘッドホンがそんな感じの色なんで嬉しい誤算だった。
音はモニター内臓のスピーカーよりやっぱりリッチになった感じだね。当たり前だけどw
買って良かった(´∀`)
316不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 21:06:03 ID:sEtnU7+t
俺はアンプ+中古のアクティブ買ってどうやって繋ぐのか迷うのがいいと思う
317不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 03:16:18 ID:kMsC+7or
>>302
R2100とは価格帯が違いすぎる。

同じ音質を期待するのは無理があるだろう。
318不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 10:39:11 ID:vodqxDuc
R2100は5000円台で叩き売りされた過去が。
今にして思えば当初の9980円でも悪くなかったように思う。
319不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 10:51:38 ID:FZN8+aWl
R1800のほうが音がいいんじゃね?
320不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 11:27:27 ID:218tQQjo
あくまで好みだが
音質
R2100>R1000>R1800
アンプ性能
R2100>R1800>R1000
外観
R1000>R1800>R2100
ウーファー
R1800>R2100>R1000
ツイーター
R2100>R1800=R1000
操作性・機能性
R2100>R1800=R1000

で、エバの今回出した奴はEdifierじゃない感じ。
321不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:48:45 ID:gfMXeC01
なんにせよ、日本で設計、中国で製作より、
中国で設計、製作、日本で売るだけの商品がCP良すぎるよね。
宣伝費用も段違いに安そうだし。
322不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 15:09:23 ID:0+dOf+g3
どうせならR2100みたいにDAC積んだの出してくれればいいのに<エバーグリーン
323不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 16:05:15 ID:hHN6pEh6
>>320
アンプ部分のみの性能はどうやって測ったんですか?
324不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:21:08 ID:L4pGoT2q
ったく懲りないやつだ・・
325不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 20:10:15 ID:iRooQq7g
次スレのテンプレには「NGワード:あんぷ」をいれといてね
326不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 21:13:43 ID:cDc1EJgf
NGワード推奨

アンプ パッシブ アクティブ 艶 温かみ ONKYO BOSE
327不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 21:30:50 ID:FZN8+aWl
もっと豊かさとか潤いとか艶が欲しいね。
D級アンプと安物バッフルじゃ所詮無理か。
328不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 21:54:05 ID:0ZuA6BKH
音の艶・温かみを十分に引き出すためには、
ONKYOやBOSEのアクティブスピーカーでは
到底無理。やっぱりアンプ+パッシブでなきゃ。
329不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:03:46 ID:koF24DLL
>>328
違う。
ONKYOやBOSEのアクティブスピーカー以上の艶をパッシブに求めるなら、最低10万以上。
330不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 00:43:29 ID:dha2pcBj
NGワード推奨

不明なデバイスさん
331不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 01:02:08 ID:MNNJQHf4
ONKYOやBOSEの工作員など、たいしたことは無い。

昔盛大に開催されたPM0.4キャンペーンの方が工作臭が酷かった。
332不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 02:31:06 ID:IBjWecM+
>>328
スレタイ嫁
3万以下でそれができるなら機種をあげてくれよろしく!
333不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 04:41:25 ID:3ChjoPyQ
ONKYO77GXぐらいの大きさになるとアンプ+パッシブかな
スピーカー置くスペースがあるなら、アンプは配線引き回してどこにでも置ける分
歩がなくなるわな
小型スピーカーとなると種類の問題から仕方なくアクティブから選ぶことになる
アクティブはそういうもんだと思う


アンプ1万+オンキョーの一本4000代のスピーカーで揃えたら18000円
ちなみに、音質は聞いたことないから保証できない
334不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 07:22:33 ID:Ly2BDtS5
さすがにそれじゃ77Mと同程度の音質ってとこだろうな
335不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 08:05:22 ID:Vy6yAzDY
>>329
「アンプ」「温かみ」が抜けてる
>>328の勝ちだな
336不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 08:47:13 ID:f4RAbNui
パッシブも試してみたいが、それ以前にオンボを卒業せんとなぁ。
337不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 11:50:59 ID:doltG3r6
はじめて来てみたけどONKYO評判悪いのな。
GX-70AXずーっと使ってて特に不満もなかったけど環境的にデジテル入力必須になったのでGX-77M(B)をポチっとした。
同軸ってところが少し心配だけどまあ2万弱のアクティブスピーカーにそもそも過度な期待はしていない。
PCの他はゲームとかTV音声とか鳴らすだけだし、厳密なセッティングするわけでもないしね。
338不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 11:54:52 ID:/2S37il4
GX-100HDに期待
339不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 12:39:21 ID:EpLgkNYO
>>337
70AXはコストパフォーマンスよかったからな。
77Mに変えてもたいした違いはないと思うが・・・
340不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 13:39:16 ID:doltG3r6
>>339
デジタル入力必須にならなかったら買い替えなかったんだけどね。気に入ってたし。
ある程度ずぼらに置いても破綻しにくいのが70AXの良いところだった。
ピュア向けとは違いこういうルーズさも性能のうちだと思う今日この頃。
341不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 18:46:55 ID:4QKw5Gld
うわっなにこのスレ貧乏クサw
アンプとパッシブ買ったほうが良いに決まってるじゃんww
342不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:41:45 ID:Ag12YT9m
何回もおんなじことばっかり言うなよなw
343不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:06:12 ID:wkpzOdxA
>>341
貧乏くさいレスだなぁw
レス乞食?
344不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:16:46 ID:RWWaw73/
>>340
GX-100HDは未検討
345不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:39:53 ID:8fP4j3+o
BOSE叩きのカスはBOSE使ったことない奴に決まってる
346不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:01:12 ID:EuJOh9Iy
似非の低音がボンボン出まくるコンパニオン2ってやつ?
ああいうので音楽聴くのは僕が認めないよw
347不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:41:11 ID:nVZJwp/X
個人的嗜好が絶対的な判断基準だと思ってるガキを一々相手にするなよ
348不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:52:10 ID:kO113gZl
今R1800AT使ってるんだけどサウンドカード増設ついでにスピーカーも
新しいの買おうと思ってるんだが、GX-D90が中古で8500円って安いかな?
349不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:11:28 ID:1qkBdbPC
>>333
>アンプ1万+オンキョーの一本4000代のスピーカーで揃えたら18000円
>ちなみに、音質は聞いたことないから保証できない

その程度なら、せいぜい五千円クラスのPCスピーカーの方がましだよ。

>>337
>はじめて来てみたけどONKYO評判悪いのな。

別に評価は低くないよ。同じ奴が粘着してるだけ。
350不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:16:47 ID:jpNMC0nO
怨狂スレへようこそ!!
351不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:19:48 ID:LCfDH6QY
Creative I-Trigue 3000 買った人いないですか?気になってるんですけど…
352不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:31:40 ID:0VU4JEQl
当方はHPのサブでアクティブスピーカー使っているよ
DAC→ベンチDAC1
アクティブスピーカー→70HD

現状かなりいいと思う
77Mも持っているがアナログ入力では70HDが一枚上だね
353不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:32:32 ID:tIf0FL7z
そんなの気にするなよw
354不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 01:17:59 ID:fA0I9atF
MA-10Aから漠然とステップアップしたいなぁとスレをヲチし続けてるが
スレタイ読めない人のレスはループし続けるだけで何の役にも立たんねw
355不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 01:29:06 ID:+6Jdjidg
DX4の評判が良かった割に後継のAV30/40はあまり語られてないような?
356不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 03:00:17 ID:1ERiAMvL
>>349
>>アンプ1万+オンキョーの一本4000代のスピーカーで揃えたら18000円
>>ちなみに、音質は聞いたことないから保証できない
>
>その程度なら、せいぜい五千円クラスのPCスピーカーの方がましだよ。

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
357不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 03:08:29 ID:G815VRPR
>>354
じゃあ俺が
アンプは光入力が欲しいならRSDA302
アナログでいいならRSDA202か組み立て済みTA2020キット
鎌ベイは地雷

スピーカーは個人的に安くてオススメなのが
DENON SC-M53
定番でONKYO D-D1E

その他もう少し高いものや好きな物を買ってみるのもいい。

試しにアクティブのアンプ取っ払って繋いで見るのもいいかもしれない。アンプ+パッシブにすることで自由度が広がる
358不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 03:29:14 ID:lVYusfTc
ELPAのSPU-106がハードオフで3150円だったんだけど買いかな?
外観だけなら良い音鳴りそうな雰囲気持ってたけど
ググっても引っかからない不人気機種ってことだけはわかってるんだが
359不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 04:06:35 ID:uqQt71Ii
アクティブスピーカーは音の鳴る箱
間違っても音楽を聴くようなものじゃない
360不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 08:35:49 ID:/GNGAH9r
本当の音楽を聴きたかったらやっぱりアンプ+パッシブでなきゃ
361不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 08:38:28 ID:7WxtL+DI
ピュアの病人は巣にこもってればいいのに
362不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 08:44:15 ID:6xi9hC//
中学でイジメにあったから、自分の卒業した小学校荒らしにくる奴みたいだな。
ま、貧弱でケンカ弱いから返り討ちに合うんだがなw
363不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:14:11 ID:SuvmMSVd
本当の音楽を聴きたかったらやっぱりコンサートやライブいかなきゃ
364不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:19:05 ID:G815VRPR
ライブは糞だと思う
歓声とかでノイズまみれだし何より会場の形状が問題外
365不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:22:43 ID:kytLa4BV
とりあえず"本当の音楽"なんてのはここで語る話題じゃないな。

ノイズの巣窟であるPCから出力してアンプ込3万以内で鳴らすんだもん。
366不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:22:53 ID:9mymTwRq
難民はピュア板帰れよ
ほんとアンプアンプ言うヤツはロクなのが居ないなw
367不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:23:00 ID:+WhygVkc
ライブに音質をもとめるとか有り得ない。

あの一体感、疾走感がいいんだよ。家で鑑賞するのと一緒にする自体が間違い。
368不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:43:56 ID:D2VlVPp5
Panasonic RP-SPF01ってアルミ鋳造だと思ったら違ってた。

藤川金属工業のインパクト加工 (一工程衝撃超深絞り加工)
http://www.fujikawa-metal.com/manufacturing/inpact_speaker.html
369不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 16:18:50 ID:YQj/ANiI
僕だけど、いつも本当の音楽を聴いてるよ
370不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 16:21:34 ID:pA0HAnO+
MA-15Dの左右のスピーカー繋いでるケーブルってRCAケーブル?
371不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 16:26:08 ID:YQj/ANiI
MA-15Dは本当じゃない
372不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 16:29:44 ID:pA0HAnO+
マニュアル見たらRCAでした
373不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:43:00 ID:9xPxKyrn
全部持ってもいないのに適当なこと言うのが特定企業に肩入れする工作員。
病院へ家よ。
マジで。
374不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:54:40 ID:sNV6cBnS
工作員とか真顔で言ってる方が病院行けと思うが
375不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:12:59 ID:SuvmMSVd
GKという前例があるじゃないかw
376不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:20:53 ID:sNV6cBnS
工作員や信者にアンチとか、そういうレッテル貼りに陥ると
話がまともに進まなくなるという意味でね。
気に入らない相手を潰すことに労力を注ぐようではどうしようもない。
IPが割れてるならともかく、ほとんどの場合においては無意味に近いだろう。
377工作員:2007/11/19(月) 20:33:06 ID:leSjezew
>>374>>376
同意〜 ついでに古い製品に関するレビュー(無意味)を。

ONKYO GX-70A ・・・ その昔、BOSEの古いMediaMateと比較したところ、
妙な低域増強感が感じられイマイチ、GX-70Aは地味だが、いろいろ聴くのによさそう
なんで買いました。今もPCに繋いで使ってます。当時評判だった、オーディオテクニカの
ヘッドホン、A9Xをすでに使っていたので、それに比べて音が良い感じはしなかったけど、
ふつーー・・・ーーに鳴るので、結構満足してます。

SONY SRS-Z1 ・・・ 購入して間もないときは、PCに接続してつかってみましたが、
高域がやたらキンキンしており、耳が痛くなりました。仕方がないので、イコライザ
つきのポータブルCDプレイヤーと、組み合わせて鳴らしてみました。そしたら、
そこそこイイ感じで鳴ったので、寝室で使いました。いつのまにか、キンキンしている
という印象は持たなくなってました。

今はGX-100HD、M3、SRS-ZX1等のうち、どれをゲトしようかと検討中でつ。

音的にはろくな根拠もなく、GX-70Aの印象から、GX-100HDに期待しているのですが、
ちょっとデカくて使いまわしがしづらいかな。気に入っても寝室に移動できないのは
さびしい。でも評判がよかったらPC用にほしくなりそうだなあ。

M3は、モニター調の音という評判で、本当にそのとおりだったら好みだけど、
昔のMMのがっかり感が頭をよぎりまつ。

SRS-ZX1は、情報不足。M3に比べてやわらかい音とあるので、よさげだけど
どんなもんなんだろう。ターボシフトだったかな? あれとSRS-Z1でやってることは
違うんだろうけど、なんかこれはこれでイヤなヨカーンがなくはない。

まとめると、GX-70A(AX)は、無難で良い、SRS-Z1は、巷で言われているより、結構クセの
ある出音だと思うんだけど、みんなどうよ。SRS-Z1を気に入ってる人が、SRS-ZX1について、
音いじるなよと書いてるレビューをネットで見ましたが、SRS-Z1だって音をいじってるぞ、
ってのは、確認しておきたひ。あと、GX-70AXとGX-70Aはどう違うのか、誰か教えてくれ。
378不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:27:16 ID:OuhX4UPY
EG-V2016にしとき。
379不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:46:13 ID:R2DvbkKH
>>378
それ気になったから直接エバグリに問い合わせてみたんだけど
まだ量販店では交渉段階で店頭で売られてなくて視聴は無理っていわれたよ

エディファーとは製作会社も違っているらしい
一応はR1800の後継の位置付け程度に考えていてそれに近い音に近付ける努力をしたとか
下から上までクセのない音が出るとかいわれたよ
380不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:52:43 ID:4YjR2OzS
4000円以内でバランスが取れたスピーカー教えてください。
SANWA SUPPLY MM-SPU3BK(2.1chUSBスピーカー)やロジクールのR−15などが気になっているのですが
その2つはどうなのでしょうか?それぞれの音のなり方や得意ジャンルについて教えていただけたらと思います。
381不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:10:56 ID:9A48kCVo
安物スピーカーに音のなり方とか得意ジャンルとかってw
夢でも見てんじゃねえのか? おい!
382377:2007/11/19(月) 23:10:56 ID:leSjezew
BOSEの古いMediaMateと比較したところ、妙な低域増強感が感じられイマイチ、
→BOSEの古いMediaMate(以下MM)と比較したところ、MMは、妙な低域増強感が感じられイマイチ、

スマソ
383不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:12:54 ID:Tg4FB5pD
>>365
ノイズの巣窟って・・・、よっぽど古い安モンのPC使ってるんだねww
384不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:25:11 ID:G815VRPR
200PCIもよろしくないし7.1もイマイチ
385不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:29:05 ID:6mpYlsEA
>>383
PCは新しい物でもノイズは大して減ってないぞ
アナログ出力にすると分かりやすいけど、どっちもノイズ乗りまくり
高めの単体DAC使うなり何なりしないかぎりクリアな音はあんまり望めない
安物でも光出力できる環境ならだいぶマシにはなると思うけど
386不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 00:51:37 ID:3W/lPMbg
坊主買って後悔したことはないなあ
割高だけど
387不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 09:37:58 ID:bZXk0l2c
>>379
>下から上までクセのない音が出るとかいわれたよ
ありえねー
R1800真似たら高音ダメダメな音になるだけだろ
そもそも"クセ"って何だよw
388不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 15:22:45 ID:vSGMF/Sx
もう嫌だ・・・
389不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 18:09:53 ID:Av27hnKz
GX-70A(裏見たらAXじゃなかった)持ちだけど77M届いた。

新しいせいか音が固いな。
左チャンネルに70Aつないで比較してみたけど明らかに能率も悪い。
あと箱のMDF板も70Aに比べて半分くらいの厚みしかないように見える。
そのせいか箱鳴りも気になる。

しばらくはこのまま様子を見るけど、中身だけ70Aに移植したい衝動に駆られるぜ。
390不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:00:02 ID:0BmoACFO
>>389
GX-70系統は、今でもGX-70HDで残っていてONKYOの中では
評判の良いモデルだからなぁ…
391不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 21:57:04 ID:+d3KehE8
>>380低価格帯のなり方も聞き取れないんじゃここにいる意味ないよね(笑)
392不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:19:33 ID:m7evWP3o
まったくだな(笑)
393不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:47:04 ID:ho5DhjOD
得意ジャンルとかなにそれーきんもーっ
394不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:11:29 ID:+d3KehE8
きんもー☆だろwww
395不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:52:39 ID:4LGS3zzx
きんもーっ☆じゃなかった?w
396不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 02:57:05 ID:qnlRMibc
397不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 06:39:11 ID:jKGf/Ny+
>>390
GX-70A気に入っていただけにちょっとがっかりだ。
同じメーカーなのに統一性が全然ないもんな・・・・

両サイドの細長いスリットだけど、これのせいで箱の強度が極端に落ちている気がする。
たぶん箱鳴りの原因の一つになってるんじゃないかな。

それにこの同軸ユニットも能率の悪さから考えてアンプの容量に制限のある
アクティブスピーカー向きとは言えない。
小さい音は聴き取りずらいし、小さい音に合わせると大きな音がやかましい。

長く付き合えるかさっそく自信がなくなってきたんだぜ。('A`)
398ガッツ石まっ虫:2007/11/21(水) 07:15:56 ID:nw2rCdry
裂けてぇ〜っ!!すりすりすりっとぉ〜!!ゾ〜〜〜ン!!
399不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 11:55:33 ID:Tx/x+2Q7
近所のリサイクルショップにSRS-VS1が爆安で売ってたから
興味本位で買ってみたんだが、すげぇ糞だなこれ…。
音場が不自然すぎる。壊れてるんかな。
400不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 13:52:50 ID:/dhVcy0S
MA-15Dをネットのカタログだけで選んで通販で買った。
今まで使っていたMA-7をはるかに上回る大きさ(´・ω・`)ショボーン

だが、頑張って設置した。さらに同軸デジタルでつないだ。
さっそく再生してみる。

音圧が皮膚に響くヽ(`Д´)ノ

ここで秘蔵のCDを取り出して再生。
Let's Dance ヽ(゚∀゚)ノ
Thriller ((((((;゚∀゚))))))ガクガクブルブル
401不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 16:59:33 ID:cE7WDrL2
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPL1&cate=1

サンワのこれが、450円でワゴンセールだったんで、百斤の買うよりもいいかと思って買ったんだが、
イヤホンで聞くと、パタパタと小さなノイズが鳴っているんだが、これは仕様なのかな?
個体差なら、保証で修理に出そうと思っているんだが、
この値段のスピーカーにそんなこと言っても無駄なレベルかね?

ノイズが入らなければ音自体は500円にしては十分すぎるほどよく鳴っているんだが。
低音は出ないが、テレビの音として妥協できないことはない音だな。
402不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:38:45 ID:qnlRMibc
X-240って電源あるんですかね?
403不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:07:45 ID:7KUy2RUN
もう売っちゃって無いけど、クリエイティブのT-20はなかなか良かったよ。
バランスがよくて
404不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:14:28 ID:Ybjfkxsc
>>400
古っw
405不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:09:27 ID:h8z+iH6G
>397
77Mのこと?
あれはエージングと設置の仕方によって、たいぶ音が変わってくるよ。
初期状態だと結構ゴワゴワした感じがするね。

>それにこの同軸ユニットも能率の悪さから考えてアンプの容量に制限のある
>アクティブスピーカー向きとは言えない。

それはアンプの容量というより、サイズの問題だろう。
アイデアは悪くないけど、あのサイズだとどうしても音場が狭くなるし、スケールが小さく感じる。
その代わり定位感は良いけどね。
406不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:11:24 ID:A79yDSN6
77Mはインシュレーターで化ける。
407不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:32:11 ID:XvpECcj1
くそはくそ
408不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:43:35 ID:6FsFLt5M
MA-15D買ったばっかだけど、長い時間聴いてると疲れる。
M-85Dからの乗り換えで、まだ耳が慣れてないとかあるんだろうか。
409不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:50:52 ID:GMZsDaO6
GX-100HD発売日決まったね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/onkyo.htm
これで77HDが一万半ばまで値段落ちたりしたら嬉しいな
410不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:08:23 ID:QgCFeyk8
>>405~406
実は一番気になっているのはその77Mのセッティングのシビアさなんだよね。
箱を積極的に鳴らしているスピーカーって周囲の影響で聞こえ方変わりやすいし
この同軸ユニットは定位感は良いけどスイートスポットが狭い。

正面でぴったりハマればいい音で鳴るかもしれないけど
90%正面で聴かない自分としては部屋のどこで聞いても印象が変わらないルーズさが欲しい。
411不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:09:20 ID:cvM7hqSG
>>408
俺も買ったばかりの頃はそうだった
特に女性ボーカルの高音がかなりきつくて耳に刺さる感じ
かれこれ1年半くらい使ってるけど、角が取れた感じで大分聴きやすくなったよ
412不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:24:19 ID:cE7WDrL2
あれ?俺の情報は皆さん興味なしですか?そうですかw
413不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:32:18 ID:5AaUocJu
>>408
俺も85dから乗り換えたけどそんな感じはしない。むしろ満足してる
414不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:55:14 ID:G/nAUjrX
>>409
ONKYOのPCに付いてくるアクティブじゃなきゃいらない
> 「HDC-1.0付属スピーカーのクオリティを目指した」
明らかに劣っているって言う宣伝文句もいかがなものかね。まったく。
オンキヨー、実売29,800円のハイエンドPCスピーカー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/onkyo2.htm

あとその記事の機種名が間違ってるなw
オンキヨー、PC用スピーカー「GX-100GD」を28日に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/onkyo.htm
415不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 23:44:07 ID:AUX0XZU3
>>414
スピーカーつきのSPX-1(S)と、なしのHDC-1.0(S)の差額は約50000円なんだけど。

メーカー自身、単品で販売するなら、60000円くらいにはなるスピーカーだと
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070201/onkyo.htm はっきり言ってるよ。
※414が示したページから辿れる記事

29800円のスピーカーに、414が言うような宣伝文句をつけるのは当然でしょうに。
バカじゃないの。
416不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 23:49:10 ID:cvM7hqSG
ONKYOのPCってソーテックがベースだったような・・・
417不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:00:42 ID:AUX0XZU3
>>401
修理に出してみたいんでしょ? 出しても全然問題ないし、恥ずかしがることはないよ。
500円だからって、パタパタと小さなノイズが鳴っててもいいと思ってスピーカー買う人は
いないわけで。ただ、仕様と言われる可能性は、結構高いと思う。

昔数千円のアクティブスピーカー(当時は←の呼び名すらなかった気が・・・)で、待機時に
サーーと結構な量のノイズがのってるので、お店に行って確認してもらったところ、ノイズの
存在は認められたが、この手のスピーカーはこれくらいのノイズは乗ってしまいますよ、と
言われた。

まだGX-70Aが発売されてなかった頃で、今にして思えば、まともなアクティブスピーカーは
全く無かった頃の話です。
418不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:16:07 ID:strvXXAz
GX-77Mから変える価値があるなら買おうかな
もうずいぶん長いこと使ってるし
419不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:16:42 ID:GHHAy9pm
>>410
TDKのやつは?
420不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 02:18:27 ID:JO3OQgzV
久々にまともな流れだ…
421不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 03:37:36 ID:jIi0OKkp
GX-70Aはポコポコ、GX-77Mはモコモコ。

ONKYOは要らんて。ハズレばっかし。
お前ら、貧乏なくせにブランド買いしたいんだったら、
2ちゃんねるなんて見ない方が良いと思うぞ。
422不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 06:25:50 ID:dOGPZEWT
俺もオンキョーはアウトオブガンチュウ
興味があるのはクリエーティブ、ロジクール、オーディオテクニカ
423不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 07:07:38 ID:LlYlztoj
アウトオブ眼中って何年前だよ、古っw
424不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 08:58:40 ID:+sJpcGvx
オンキョーはアウトオブガンチュウ で
クリエーティブ、ロジクール、オーディオテクニカ ・・・


あ、ううん、何でもないの
425不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:35:43 ID:diJIKR7Y
てっきり死語だと思っていたものが若いのの間で再び使われだす事も…

まぁもっと長いスパンでだけどね
426不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 11:42:34 ID:JA1eL1HD
クリエイティブ、ローランド、ロジクール。
ここらはマトモな音するね。
427不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 14:08:18 ID:ASqUUxZY
クリエーティブいいな
品質もその発音も、なかなか笑わせてくれる
428不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 15:15:54 ID:l+jqSmxh
これやってみた。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/mimichecker.html

エレコムMS-76
200Hz以下になると聞こえにくくなって140Hz以下だとほとんど聞こえない。
429不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:04:04 ID:1UpQucOb
>>426
同意だが、知名度だけはまともにマイナーなんだよね。
430不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:20:49 ID:YC+ADbmW
うちの近くの電気屋が閉店セールしてて、
そこでオーテクのat-dsp190が1980円、
at-sp150が1480円だったんですが、
どちらが音質は良いのでしょうか?試聴はできませんでした。。
431不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:47:26 ID:Uyk66Dfq
ヤマハとかオーヂオテクニカで、
まともな形のPCスピーカー出してくれればいいのにね・・・
432不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 19:36:51 ID:gHlTQqWc
>>430
両方買っていらないほうを売ればいい。
433不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:10:02 ID:PVU6ExLH
MA-15D買ったんだけど、なんか音が遠くから鳴ってるような感じで
置いてるここから鳴ってるぞ感がなくて戸惑ってるんだけど、このスピーカーはそういうもんなの?
434不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:29:16 ID:l38yf0LY
EG-V2016買った人いないの?

右側面のつまみ3つは
BASS
TREBLE
VOLUMEでいいのかな?
435不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:33:24 ID:ZzYQCM5s
俺も>>410みたいに、ベストな環境でイイ音、っていうよりは
部屋のどこで聞いてもそれなりな方を重視したいんだ
77Mを調べてたんだけど、音場が狭いっていうので俺の用途とは違うみたいだと

MA-15Dはその観点から言うとどう?
あとその他に、こういう使い方でのオススメ機種あったら教えてほしい
436不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:35:01 ID:LjaMzN/c
>>421
GX-77Mは持ってないから知らないけど、GX-70Aがポコポコってのは、
よくわからないな。悪く言うなら、むしろ、もっさりした感じ、だと思うけど。

ていうか、GX-70Aを出したころは、ONKYOも他にアクティブスピーカー
出してなかったし、他社からはまともなアクティブスピーカーがほとんど
出てなかったんだよ。 GX-70Aについて言えば、ハズレはありえなかったの。

ろくに考えもせず適当に悪口書くなよ、最低だよあんた。
437不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:42:11 ID:LjaMzN/c
>>435
昔、ケンウッドから出ていたOMNIスピーカー(上向きのスピーカー)が、
まさに「部屋のどこで聞いても」音場感が得られるという文句で販売
されてました(私は使ったことありません。良い評判を聞いたことが
あるだけです)。

ただ、現在は生産中止なので、欲しい場合は中古を探すことになります。
438不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:08:21 ID:RZhVkJRp
>>436
まぁ、あの人はいつものアンチだから。
たぶん持ってもいないし、聞いたこともないんだろうね。
439不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:18:46 ID:s1ZieHpp
オンキョーの商法は疑問だな。
ヤマハだって自前で開発して自前で製造したチップを載せた
純正のサウンドカード出してたけど、ただの寄せ集めの
パーツのオンキョーのようにぼった食ってはなかった。
ヤマハに3万円台のPCスピーカーを出してもらいたいね。
440不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:19:59 ID:N93MldFd
寄せ集めのどこが悪いのだろうか
441不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:23:18 ID:5Rtnyddy
>>439
お前、パソコンもクルマも買えねえぞ
442不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:28:06 ID:fFdM/Yf0
ONKYOはかんじんの音がダメ
443不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:55:21 ID:3vQr2r40
>>439
ヤマハのMSP3は実売で3万ぐらいだけどダメなの?
444不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:55:22 ID:VDjxYEcS
>>435
Marty 101とか良いんじゃね?
445不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:58:05 ID:ooHoTgYJ
QUADのESLをピュアに使っていて(過去形)ホームシアターにイクリプスのTDを使っている410のオレだけど
GX-70Aはずぼらな使い方には最適な名機だと思う。
横に置いても上下を間違えて置いてもさして気にならないほどのどうでもよさがある(ほめ言葉)。

起きてる間ずっとならしっぱなしでも疲労を感じない。というか存在感もあまりない。
コレって地味に凄いことだと思うんだよね。

結局77Mは別の使い道を考えるとしてDAC代わりにONKYOのSE-U55SXを追加して
70Aを復帰させることにした。

まあでも真剣に音楽を聴きたいならFOSTEXとかの方が良いだろうとは思う。
446不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:52:08 ID:v+dnyRFV
スレちな気もしますが、他に該当がなさそうなので、ここで失礼します。
Creative Inspire 2.1 2500を使っています。
ここのボリューム一体型コントローラーのコードが中で断線してあたらしいコードに変えたいのですが
普通のコードだと、音がでかすぎるし、常時スピーカーから音を大きくしたときにでるざーという音が出てしまいます。
3.5φ ステレオミニプラグなのですが、
抵抗入りを買えば出なくなるのでしょうか?
もしくはこのような商品を買える場所はないですか?
447不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:39:59 ID:kYm1Pj1l
わけわかめ
448不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:17:52 ID:TJjl9z9C
ONKYO批評はタブー
449不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:36:56 ID:EBt4Tgg4
>>438
ちゃんと聴いた上で悪く言った。
この場所は、メーカーの宣伝に騙されず、口コミで安くて良い物を探すとこなはず。
ONKYOとかホント要らないと思う。
450不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 04:08:13 ID:5dW4fNJJ
音響界の船場吉兆
451不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 05:20:43 ID:yrp6pAvk
onkyoのr3xとか価格コムで評判いいようだけど
評価はちゃんと聞いて書いてるんだと思うが
実際に出力された音を目の当たりにしても
ブランド補正がかかるもだと思った
ヤマハの正方形スピーカーがいいとか
いいのは音じゃなくてメーカーと形だろうと
452不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 08:47:34 ID:aRi9VLLj
>>446
販売店に取り寄せてもらった方がいいんじゃない?
ああいうのって結構割高な気はするけど
453不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 12:44:20 ID:3PFdfI/x
オンキョーの製品は昔からパッとしないよね。
まあ根が関西系のノリで作ってるので「品」とか「クオリティ」を望むと絶望するw
454不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 12:53:24 ID:D8kqHZwx
お前も懲りずによくそういう書き込み続けるな
買わなければ済む話なのにどんだけ粘着すれば気が済むんだ
455不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:00:25 ID:QAe076N9
これ以上被害者を増やすなよ
456不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:23:19 ID:Ex1Ftt69
次出る新型はともかく77Mはほんとダメx2だろ

新型がよかったら手のひら返すように77Mを叩くオンキョウ厨が湧きそうだ
457不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:37:37 ID:PS4dde3E
やっぱりONKYOネタが出ると荒れるな
ちょっとでもONKYO製品に対する批判があると狂ったように擁護する奴が湧いてきて笑える
458不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:50:22 ID:cZg8ULoI
妙な過剰反応して荒らす人の方が多いだろう
大半は単なる選択肢の一つとして冷静に見ている人だが
459不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:51:05 ID:5dW4fNJJ


音響界の船場吉兆
460不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:14:17 ID:eVXPlMZr
>>437
生産中止か・・・調べてみたけどちょっと入手は難しそうだな
でも丁寧な情報ありがとう

>>444
http://www.bauxar.com/
ここのか、俺の目的にかなりマッチする予感!
437も上向きスピーカーをおすすめしてたし、これはいいかもしれん
明日取扱店に行って聴いてくる
461不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:31:39 ID:kYm1Pj1l
タイムドメインとかどうでしょうか
462不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:31:24 ID:jN8r+Gtv
そんなのダメに決まってるだろうがw
463不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 19:19:31 ID:eVXPlMZr
>>461
ん、俺へのオススメ?
調べてみたけど、Timedomain mini か light ってことかな
値段は予算通りって感じだ、明日いっしょに見てくるよサンクス

Marty101もタイムドメイン理論だよね、
デザインはこっちの方が好きだなー
問題は値段が予定よりちょっと高くつきそうなことか、、
464不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:09:07 ID:Ibo521e3
5年位前にPCと一緒に買ったONKYOのGX-20AX使ってるが、
値段の割にはそこそこ良い音だと思う。たしか5000円くらいだった。
今のメインはヘッドホンでこっちにはそれなりに金掛けてるが、
PCのスピーカーで聴く事はほとんど無いし、軽く聴き流すならそんなに
不満もないから今ので良いと思ってる。
465不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:27:29 ID:21AklMQt
>>464
それも長い期間売られていた評判の良いモデル。
うちはその上位機種のGX-R3使っているが中々良いよ。

長く使っても新しい物と遜色ない性能がある。
ただまあ、最近はスピーカの進化それほどないのもあるが。
466不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:11:54 ID:QwwsAY8u
アクティブは進化できない
だから僕はアンプとパッシブスピーカー買うことに決めたよ
467不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:15:45 ID:SBeKZYlF
>>466
アクティブは金がかからない
だから僕はアクティブスピーカーを買うことに決めたよ
468不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:40:18 ID:JKGBx2Xc
>>466
逆だよ。
アクティブのようなPCスピーカーは年々進化しているが、パッシブは時間が経ってもそんなに変わることはない。
469不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:06:18 ID:feDfyRB9
進化といえば聞こえはいいが、ただ単に内蔵アンプが昔はゴミ過ぎただけ
最近になってやっとまともになったというまでのこと
一般論としていえば結局アクティブ3万は、アンプ1万、パッシブSP各1万以上の
音になることもなければそれ以下になることもないってことだ

あ、でも左右の重さがあんまり違いすぎると音の左右差もでるんかな?
470不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:16:00 ID:N/T9QYWI
PCなんてじっくり音楽聴くもんじゃないんだからある程度鳴ればアクティブでいいじゃん。
スペースとらないし。
471不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:31:28 ID:CjjEIPZ0
アニソン聴くだけならアクティブで十分だろ
スペースとらないし。
472不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 05:22:13 ID:cXzPGKTX
473不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 05:30:43 ID:rqgjhuFj
ここの住人には2万越えるアクティブを買う気の人いないだろ
そんなに出すならアンプ+パッシブにするわって考え方だからな
474不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 07:06:46 ID:ETN4/LQE
普通に居るんじゃね?MA-20D、Marty 101、TDmini改、M3
とか、それなりにレビューがある訳だし。

RSDA302Pに、ヘッドフォン出力があればな…。

475不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 09:59:54 ID:yW5QRjZE
>>473
設置スペースの問題もあるから一概にそうとは言えない気が。
大体アンプと言っても入門機ですら3万超えだし、ちょっと凝る気になったら
単体DAC+アンプ+スピーカーみたいな事になるし余裕で10万超えちゃうよ。
アンプ+パッシブでアクティブからの音質向上を狙うなら少なくともスレタイの倍以上の投資が必要だと思う。
476不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:09:38 ID:9FnCQQPg
パッシブの最下層では組みたくないお
477不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:17:41 ID:HHPGEw43
ONKYO PCに付いてたやつの廉価版マダー

>>475
あまり性能変わらないくせにアンプが高いんだよな
スピーカーは明らかに音が変わるから、少し高くてもいいんだけどね
光とUSB、ヘッドホン付きで小型ってないよな。AVアンプじゃでかすぎるし
478不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:09:14 ID:TX6arzYR
費用対効果の問題だよな。
479不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:07:23 ID:7p8Fg3rZ
>>475
言えてるな。パッシブでちゃんとしたシステム組むんだったら、最低でも6、7万ぐらいかけないとマトモな音にならない。
コストパフォーマンス悪すぎ。
480不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:44:58 ID:jm8LOXGC
オーディオテクニカ社のAT-SP120。
結構パワフル。接続コードが短いので、80cmの延長ケーブルが必要かも。
寝るとき、つけっぱなしにすると、電源ランプがまぶしいので、寝るときは必ずスイッチを切ります。
まぶしいほど青白い光。
481不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:58:45 ID:go2xgfHZ
鎌アンプ+一本一万のスピーカで十分だ。
アクティブの方が安いけど、パッシブの方がCPは良い。
482不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:27:33 ID:PKgK0nlN
>>481
1本1万程度のスピーカー使うならあえてパッシブにする意味がますます薄れるような・・・
最初から単品でそろえるならそれもありかもしれないけど、2万前後のアクティブから変えるなら
せめて1本2万くらいの物じゃないと音質は大差ないと思う。
しょっちゅう買い換えたりするならもちろんパッシブの方がCPは良いだろうけど。
483不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:13:24 ID:8fd/Kvoq
>>481
そこまでお金出せない奴が買うのがアクティブ。
484不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:20:00 ID:feDfyRB9
パッシブは丁度実売一万あたりに一線画すところがあってそれ以下になるとツイーターがまずチャサくなり
ネットワークもコンデンサをかましただけと言ったユニット間の干渉を十分に押さえきれてないものばかり。
実際実売二万以下アクティブもそんな程度のものばっか
最近出たオンキョーの3万くらいのやつでそういうあからさまな手抜きがなくなったというレベル

結局はアクティブもパッシブも2万は2万、3万は3万程度の音ってことでファイナルアンサー
485不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:36:32 ID:7p8Fg3rZ
>>481
一本一万程度じゃたかが知れてるよ。
パッシブの優位性が出るには、最低でも二万以上じゃないと。
加えてアンプとの相性やスペースの問題を考えたら、かなり厳しい。

オレもだいぶそれで失敗した。
486不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:40:11 ID:A/L34J6o
フルレンジパッシブの安い奴にすればいい
487不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:17:38 ID:PLb67IvN
3万円越えてるけど、多分、GX-100HDを買おうとしている人は
一応悩みたいんじゃないかと思うんで・・・
https://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=DP1

パッシブ〜とか言ってるよりはいいよね・・・
488不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:25:41 ID:wi+Ldwko
ついに単品販売・・・と喜びたいところだが
5万はさすがに高すぎ。
489不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:27:15 ID:PKgK0nlN
>>487
メーカーサイト限定じゃなければかなり売れそうなんだがな・・・
量販店で実売3万切ればそれなりにヒットするだろうけどどうだろうね
490不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:28:20 ID:PLb67IvN
>>488
ちょうど、BOSEのM3と価格が同じですが、
M3を考えている人は、>>487には魅力を感じるのかな?

やっぱり別モノですかね。
491不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:39:49 ID:feDfyRB9
そのSP、アンプ部に豪華にディスクリートまでつかっちゃって気張ってるけど
まず左右の重さをキッチリそろえろよと言いたくなるね
492不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:44:15 ID:uxEb1Ze8
普通にアンプとパッシブが買える値段だな
493不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:46:25 ID:bGsdcdqJ
アンプとパッシブで5万じゃあんまり
494不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:49:50 ID:uxEb1Ze8
でも>>487よりはマシだろう
495不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:55:18 ID:zBsIKI3X
iPodにM2繋いで224kbps程度の曲聞いてもあんまり感動しないかな?
496不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:06:43 ID:3X90Ynnz
アンプはハンダ付けが出来る程度ならキットを組めばいい
トライパスとか
497不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 01:05:27 ID:JKJCw1IA
今日秋葉淀でGX-100HD実演販売してたよ
結構良い音してたが華麗にスルー
498不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:38:03 ID:REkbw2V0
量販店で3万で買える時代は来るかな
GX-100HDはスルー確定だよな

PC関連商品 - D-P1 e-onkyo
https://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=DP1&ictg_no=37
499不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:32:07 ID:HzSeOc2u
e-onkyo限定販売って書いてあるから量販店じゃ買えないだろ
500不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:15:22 ID:dgoHvj50
>>490
M3使ってるけどあのサイズが置ける環境なら流石にパッシブいくわ
机の上しか置くところがないからコレ使ってるんだし
501不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:40:57 ID:XRzl0Xo1
パッシブ買うならQUAD 11Lクラスじゃないとアクティブとの差を明確に感じられない。
友達を家に招いて「お、いい音するねー」と言われるレベルもこれくらいから。

もし3万以下でパッシブを無理にでも買うなら
SC-M53とラステームのアンプがベストだと思うが、3万のアクティブと大して変わらん。
あ、もちろんきちんと音を聞いての判断だよ。
502不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:58:29 ID:6WJh3ZwR
で、その3万のアクティブってなに?w
503不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:00:28 ID:VkSeVkKR
>>502
GX-100HDなのかな
504不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:58:46 ID:0pRGtMhK
100HD、オレもちょこっと聞いたけど、あの値段であの音なら十分買いだよ。
ただ他のWAVIOシリーズと比べて、圧倒的なアドバンテージがあるかどうかは疑問。
D90や70HDでも十分だと思う。
505不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:17:53 ID:uswKhwnH
>>501
んなこたない。
低価格でよく名前の上がるSC-M53やSA4とか、アクティブより断然良い。
ただ、机の上にポン置きしても意味無くて、ちゃんとセッティングしてやらないと良い音は出ない。
その辺の手間考えるとPC用はアクティブで良いと思うが。
506不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:45:49 ID:Q65gHuYj
アクティブつってもPC用だけじゃなくてピンからキリまであるんだがw
507不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:03:08 ID:WklvaglW
で、どんなアクティブがあるの?w
508不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:12:19 ID:6EIM6P9T
あー、盛り上がってるとこ悪いんだが、スレ違いじゃね?
とりあえず504みたいなGX-100HDの感想とか希望するぜ。
509不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 02:24:35 ID:EcdQWz8e
>>501
11Lクラスの音が出るアクティブなんて10万出してもないと思う
ちなみにラステームは無改造は論外だからね
510不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 07:41:46 ID:PXtUd5+d
ELECOMの木のスピーカと同価格帯で他に候補ある?
511不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 08:18:20 ID:CT3+H2aI
AT-SP100
512不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 12:13:50 ID:2Mdz0EdV
>>510
ALTEC 120iJ
513不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 13:04:26 ID:Tuf6Fug0
アクティブだろうがパッシブだろうがリアバスレフの時点で躊躇する。
514不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 15:34:21 ID:2Mdz0EdV
515不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:10:45 ID:JmONo++u
>>510
OWLTECKの木の響きというシリーズが、「木のスピーカ。」のプラスαっぽいのだが、
レポートいまだに無し。

ちなみに新デザインのやつが出てたね。
516不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:29:42 ID:mxhUacM+
×OWLTECK ○OWLTECH
×木の響き ○木の音
ロゴがダサいな。
517不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:36:28 ID:JmONo++u
デタラメの複数投入すまん

で、新しいのが、ロゴが控えめになっていて
見た目も良さそうだったのだ。
518不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:58:46 ID:RgxvlVh7
>>509
10万出せればMACKIEやDYNAUDIOとかのスタジオモニターも選択肢に入ってくるが。
このクラスなら音質に文句は無いでしょ。
519不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:28:23 ID:32ebaNdL
>>505
>低価格でよく名前の上がるSC-M53やSA4とか、アクティブより断然良い。

SC-M53は知らんが、SA4程度じゃ77MやMA-20Dと比べたらだいぶ落ちるよ。
低音の厚みなんか聞き比べたらはっきりわかる。
520不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:01:58 ID:yNSBIlLg
アクティブはただ低音がデフォでイコライジングされてるだけだろw
521不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:16:29 ID:N91qknHJ
>>520
低音イコライジングは坊主のアクティブ
522不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:33:34 ID:7DhpVHW4
イコライザ使ってる奴は音質がどうこう言う資格は無いな
523不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:35:02 ID:q4beI8jS
パッシブvsアクティブのスレがちゃんとあるのに、なんでこのスレで
ごちゃごちゃ続けてるの。具体的な機種に対する感想の流れで、
比較の必要から脱線するとかなら分かるけど、最近のはぜんぜん
そういうんじゃないじゃん? いい加減やめてほしいんだけど。
524不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:33:51 ID:beeLbZ26
77Mは低音で箱が鳴ってこもってる
525不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:14:05 ID:/noI3qRb
インシュレータ使ってる?
526不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:17:59 ID:/noI3qRb
>>497
「もう売ってんの?」
って聞いたら
「ま〜だだよ」
って言われた
(正確には、「まだ在庫が入っている訳ではないので、予約という形になります」)
527不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:10:36 ID:zMZC92rU
>>526
でも商品棚には並んでるんだぜ?
528不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:49:47 ID:r5vWIlnl
T20とT10で迷っています。
T20は高周波ノイズが聞こえるのでPCの方でイコライズ?の調整をしないと駄目そうなんですが
その設定が自分にできるかどうかわからない。
T10は写真見たところヘッドフォン端子が前に付いてないようなので気になります。
529528:2007/11/27(火) 14:16:41 ID:VWEF4HBa
電話で聞いたら端子は右側横に付いてるとのことでした(T10)
こっちにしようか・・
530不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 16:04:17 ID:QCsjNq3c
ここはお前の日記帳じゃないんだ
勝手に買え
531不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 16:09:27 ID:zQl4xFNs
T40いっとけ
532不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 16:19:38 ID:g1ax5L69
なにか下に挟めばいいんだよ
インシュレーターが高価過ぎるっていうんならボルトナットのナットとかさ
533不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 18:52:48 ID:z7PyDaG5
10円
534不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 18:55:24 ID:IRh+Wqne
>>527
アレをレジまで持っていきたいんだが、断られたらいやだな・・・
535不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 19:07:43 ID:hWEWq2Bb
オーテクのAT6098っての使ったら音が悪くなった。
ゴムを挟むと音が死ぬってオーディオショップで聞いたけどその通りだった。
10円玉の方が音が良い。ナットも良さそうだね。
536不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 19:53:53 ID:IRh+Wqne
GX-100HD一台しか置いてなかった上、POPも何も無かったけど、普通に買えてしまった。
MA-20Dを買う予定だったんだがなぁ・・・

おもてぇ・・・
537不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:31:59 ID:KTMiw2kf
うらぁ
538不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:01:26 ID:cJ60cCuB
>>528
T20の高周波音はハード的な不良であってイコライザでどうにかなるもんじゃない。
個体差なので運悪く高周波音個体に当たった場合は初期不良で交換してもらえば済む話
539不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:05:35 ID:iLMR2BM1
>>538
ありがとう。

ってことでT10買ってきましたが音の良さにちびりそうです。
今までUSBスピーカーだったから全然違う、当たり前だけど。
T20見たけどデザインもいまいち、つまみがすべり安い&高周波ノイズ問題でこっちにしました。
540不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:44:56 ID:S3b3jH/B
1万程度のアクティブSPと、VH7PCではどっちがよい?
541不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:05:37 ID:oUs+EKEx
>>527
土曜探したけどなかったよ・・?
542不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:24:37 ID:9gE3DSMG
いやあったよ
543不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 09:46:28 ID:P92B5//g
Z4って全然話題にならないな。
2.1chならかなりコストパフォーマンス良いと思うんだが。
みんな2.1ch自体に興味ないのかな
544不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 09:56:02 ID:iMCndipQ
一万以下限定なら評価されるが、ここは三万以下だからじゃね?
77MやT20に話題いっちゃうさ
545不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 10:08:40 ID:M46yjO++
この値段帯選ぶ人は、俺も含めて、サブウーファーが邪魔くさいって人も多いと思う。
546不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:58:12 ID:ThHWFFm8
>>543
過去スレで散々話題になってたぞ。ネタが尽きただけじゃないのか?
547不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:18:22 ID:L0WRJC72
逆に言えばウーハー置く場所さえ確保できれば、机の上はスッキリするけどな
548不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:33:58 ID:UIn+zxKN
部屋晒しスレでウーファー机の上に置いてるやつ良く見るけど
あれはどうかと思う。
549不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:34:04 ID:y6lmZEbI
俺、Z4持ってるが確かにネタつきたかもしれんな。
それと、尼じゃZ4がなかなか見つかりにくいカテゴリーに入ってるから新規は見つけにくそうな。
550不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:41:35 ID:M/lsD/MW
inspire T10音良過ぎ(^o^)

しかもこれはわずか6000円で買える

ものすごいコストパフォーマンス!!
551不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:50:27 ID:39ogQfB7
夕飯何食べようかな
552不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:07:23 ID:myRt0SVJ
>>551
やっぱりアンプ+パッシブでしょ!
553不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:21:30 ID:dn0/T79g
FOSTEX PM0.4良いよ。ペア16000円で買えるとはにわかに信じがたいほどのクオリティ。
ボリュームが左右別々で後ろにしかないから気軽に使えるタイプのモノじゃないけど一聴の価値あり。
554不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:24:04 ID:aaz9fNU3
0.5で気合いれてもいい
555不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:07:09 ID:OoR8UJ4o
>>552
今夜のメニューの参考にします
ありがとうございます。
556不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:14:25 ID:Ba7YO5w9
>>550
バスコントロールどーよ?効果ある?
557不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:23:31 ID:3O1YVLPh
>>553
FOSTEX PM0.4ってコストパフォーマンス抜群!みたいなことをよくきくんだがそんなにいいのか。
ただ電源2つ必要みたいなことが書いてあった気がするんだが。それがな〜。
ボリュームはPC側でいじるからいいんだけど・・・
558不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:27:54 ID:38ulwiDl
>>550
もう注文しちゃったけど、ヘッドホン使用時もバスコントロールは使用できますか?
559不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:06:20 ID:WBBU0WG2
フォステクスのスピーカーをふぉすーてくす
560不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:13:38 ID:9gE3DSMG
FOSTEXの完成品を買う気になれない
自作の方が楽しいもんね
561不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:24:12 ID:rThigMZb
>553
公式見に行ったけど、それってアクティブなの?
TRSってのがデジタル入力?
562不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:38:52 ID:++da0tDf
>>561
アクティブだよ。左右別々にアンプが付いているのでボリュームも左右別。電源も別々。
入力はアナログのRCA1系統だと思っておけばいい。
TRSっていうのはデジタルじゃなくてマイクなどで使われてるたぐいの端子らしい。

だからつなげる機器側にプリアンプ的な機能がないと使いにくい。

音も作りもいいけどこのスレ的には本末転倒かもねw
563不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:09:04 ID:2R6lxm1V
TRSって、6.3mmのバランスドの事でしょ・・・・
564不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:17:27 ID:hONTxMNq
めんどくさいのは嫌いだな
565不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 04:55:54 ID:LEc+MJt3
予算15kぐらいで、
・大きさは坊主Companion2サイズまで
・2ch(2.1chは×)
・入力2系統(RCA,3.5mm)
なアクティブスピーカのお薦めはないですか?
T10は第一候補ですが大きさが今わからないので。
(Creativeのページが落ちてる)

566不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 07:11:36 ID:urGBerZp
>565
外形寸法(W×H×D)/重量:約8.8×19.4×13.2cm/約1.1kg
と、淀には書いてあるよ。
567不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:06:49 ID:0iDx9w5e
GX-D90とGX-77Mで購入を迷っています。オーディオに詳しい友人に、同軸タイプのスピーカーは音の分離がはっきりしない為、
同軸タイプは避けろと助言を受けたのと外観がD90の方が好みなのでほぼ決めかけていたのですが、発売年で4年定価で6kの差が気になりだしました…
6kプラスしても77Mを買う価値はありますか?また友人を疑うのでは無いですが同軸タイプは音の分離がはっきりしないと言うのは事実でしょうか?
568不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:18:43 ID:flaF0B+U
友人に頼るのではなく、自分で考えて物を買いましょう。
周りに振り回されるようではいい買い物は出来ません。
569不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:31:10 ID:9Awc2uEc
以上、友人が一人もいない人のウザイ意見でした
570不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:14:51 ID:vLrjQV/e
視聴してこい
ただそれだけのことだ
571不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:13:10 ID:gsZfVawX
>>567
百聞は一見に如かず。友人からあれこれ聞くより自分の耳で確かめろ。
572不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:17:19 ID:ycCbpaZ9
>>567
> 友人を疑うのでは無いですが同軸タイプは音の分離がはっきりしないと
> 言うのは事実でしょうか?

全然関係ないけど、こういう、わけのわからない文はどうかと思うよ
567さんって、俺を疑ってるのか、などと言われるだけで黙っちゃうんでしょうか・・・
友人を疑うのでは無いですが、などと言う位なら、その友人のアドバイスに素直に
従っておくのが良いと思うよ。いろいろな意味で。
573不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:45:44 ID:Ni8n1POr
分離がくっきりはっきり→(度を越して)まとまりがない


と混ぜ返してみたり
574不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:52:57 ID:UZUaOm3D
>>567
GX-D90は失敗作だったから、同軸2wayでもGX-77M買うべき
でも出来れば100HD買ってレポするといいと思うぞ。友人と一緒にw

あと音の分離がはっきりしないってのは、物にもよるし微妙かな
それよりニアフィールドでの同軸2wayの良さの方が重要だと思う
普通のスピーカーを近くで聞くと音が分離しているのが分かっちゃう
離れて使える環境ならいいけど、そう言う人は多くないでしょ
575不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:47:35 ID:zdFIArUr
同軸2WAYなんて机上の理論上のメリット、デメリットはあるけど
省スペース以外は実際問題+にも−にもならん
576不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:01:47 ID:u3M+fQ0W
>562
なるほど、DAC積んでなくてもアンプ積んでたらアクティブということかぁ。
デジタル入力があるのがアクティブとか先入観がありました。サンクスです。
577不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:06:32 ID:B5SBfew0
>>574
「GX-D90は失敗作だから」について詳しく聞きたい。
D90中古で安かったから買おうか迷ってたんだが…
578不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:08:30 ID:71q022as
>>567
77Mの場合、分離がはっきりしないと言うより音場が狭い。
スケール感はないが、解像度ならD90よりも高いよ。
実売価格の差は、ほとんどないだろうね。70HDもなかなか良い。
579567:2007/11/29(木) 23:53:15 ID:0iDx9w5e
ド田舎で市長しに行くのにバスと電車で2時間は非常に辛いです。
>>572>全然関係ないけど、こういう、わけのわからない文はどうかと思うよ
567さんって、俺を疑ってるのか、などと言われるだけで黙っちゃうんでしょうか・・・
友人を疑うのでは無いですが、などと言う位なら、その友人のアドバイスに素直に
従っておくのが良いと思うよ。いろいろな意味で

ただ、「同軸タイプは音の分離がはっきりしないと 言うのは事実でしょうか?」と書くと「友人の言うことを信じれない奴プギャーww」のようなレスが付きそうだったので書きました。
余計な一言でした。すいません。
>>568−578レスありがとうございました。
580572:2007/11/30(金) 00:52:42 ID:14+O+cb5
>>579
> 「同軸タイプは音の分離がはっきりしないと 言うのは事実でしょうか?」と書くと
> 「友人の言うことを信じれない奴プギャーww」のようなレスが付きそうだったので書きました。

 そうか。確かにそういうレスがつく場合もあるからなあ・・・。友人が指摘した事実が正しいか、
 他の人にも確認・相談してみることは、ふつうに賢明なので、全然気にしなくていいと思うよ。
 もちろん、仮に友人が間違ってたとしても、友人をバカにしたりしない、とかは込みで
 (567さんみたいな人は、そんなことしないでしょうが)。

 スピーカーに関してだけど、77M・D90のいずれも決めにくいなら、578さんが薦めてる
 GX-70HDにしておくのも良いかも。GX-70HDや旧機種のGX-70AXよりは、GX-D90に
 しておくべき、という強い意見はあまり(ほとんど?)見かけないので。
 視聴ができないなら、なおのことかと。デザインがネックかもしれませんが。

 今買うなら、ちょっとがんばって(がんばれなかったらすまん)、GX-100HDを狙う方が
 よいかもしれません。ノートパソコンにつなぐのであれば、ロジテックのV-20という
 USB接続タイプのスピーカーは、そこそこ音聴けて使い勝手の点でメリットがあって
 (納得できるはっきりしたポイントがあって)、いいかもしれません。
581不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:59:18 ID:14+O+cb5
580の書き方だと、V-20の音は妥協できる程度、という印象を与えるかもしれませんが、
V-20は結構いい音出ます。

あと、注意点として、V-20は、USB接続しかない(通常の入力はない)、ヘッドホン出力が
ないです。
582不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:59:57 ID:+d/phe8n
いちおう警告しておく77Mはやめておけ値段分の価値はない
583不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:05:45 ID:S39EGZft
2時間で辛いの?俺もそのくらいの時間をかけて視聴しに行ったけど。
辛いともなんとも思わなかった。人の価値観は違う、と言えばそれまでだけど。
さすがに片道4時間だったら辛そうだが。
584不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 06:36:19 ID:sst/3Mbf
Z4、ウーファーでかーい('A`)じゃまーい('A`)
T10のが良かったかな・・・
585不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:08:47 ID:HfB6mh3y
MA-15D買って2週間だけど、なんかデジタル・アナログ接続とも、音が出た後に0.7秒くらい盛大なノイズが出るようになった…。
同じような症状なった事ある人居る?
586不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 14:22:55 ID:DSbnSjvJ
さっさと、サポートに修理出せw
587不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 15:29:02 ID:mq0Rozun
0.7秒って細かいなw
588不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 15:45:45 ID:zi57j0rD
77M買ってからスピーカー買うなら同じ値段ヘッドフォンにかけたほうが幸せになれたんじゃないかと後悔
589不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:02:34 ID:bxeb6ps4
近くのビックカメラで栗のT10売ってたんで買ってきた

箱から出して設置するときはサイズの割に重量感あって
プラスチッキーでチープな外観だけど音はけっこう…って期待してたんだ

で、いざ聴いてみたら…もうちょい素直な音が出るのかと思ってたのに
イコライザを適当にいじりまわしたような強調された音で聴いてて疲れる
特に低音はマイク近づけて録ったようなボワンとした音で値段以下

もしかしてスレの空気読めてないだけなのかもしれんが、以上ガッカリ報告でした
590不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:30:14 ID:Y5gHEPOC
もっと金掛けてから言えよ。
同価格帯と比べるとガッカリするなんてまず無い。
591不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:37:56 ID:Hr0XOvmE
だいたい「クリ」という言葉じたいに品がない
どう考えたってありえんだろう?
ただの下ネタだろが
592不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:13:07 ID:47JWY4Yx
>>591の日頃からの下卑た性的関心が見て取れるな
593不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:29:20 ID:Bdc/1ENh
>>591
Marron and Chipmunk
594不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:57:47 ID:x74npbNX
お前ら本当に邪魔臭い人間だなw
595585:2007/11/30(金) 19:24:41 ID:HfB6mh3y
知らない間に間違えて後ろの重低音スイッチ入れちゃってたせいだった…。
596不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:26:05 ID:bxeb6ps4
>>590
なんで「まず無い」とか断定できるんだよ
T10や他のスピーカ買って比較したのか?「店頭で」とかはナシだぜw

妙に高評価なレスがあるんで、T10のあまりの出来の悪さに
ネタでマンセーしてるのかと思っただけよ
値段を考えれば過度の期待は禁物って話だな

あ、ゲームや音楽はヘボいがドラマみたいな会話だけのはクリアでいいかも
597不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:47:42 ID:NidHX/fE
Inspire T10

この価格帯のスピーカーがまさか、これほどまで嫉妬されるとは・・・

木のスピーカーに代わる新たなアクティブスピーカーのスタンダードを
確立したという事か(`・ω・´)

スゲー(・∀・)y-
598不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:52:38 ID:GbK7cvBZ
あはは、あはははははは(´・∀・`)
599不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:53:19 ID:KMUWkrEi
T40なら満足出来るかしら
600不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:09:36 ID:w/1MUurs
T10は知らんがT20でも充分すぎるからなぁ
単に「2倍にしてみますた」ってだけにしか見えないし
縦長のスピーカーっていうコンセプトはいいんだけど
601不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:25:39 ID:LVUDIh3r
GX-100HD買ってきた
ってか全額ポイントだから、もらってきた
602不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:34:07 ID:2Dn49gPG
T40は、T20と比較すると
・前面入力廃止
・何故か電源スイッチが背面に
・縦だけでなく、横幅も大きくなった(83mm → 116mm)

のが気になる。
603不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:38:21 ID:hVIy/Grt
もういい加減それくらいにしとけってw
読んでるこっちのほうが恥ずかしくなるじゃないか
604不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:14:29 ID:w7TmUzgs
PM0.4って評判どうなの?値段も安くてアマゾンのレビューで、はB社のマイクロ・モニターよりも音は上等(M3?)とありました。
電源が二つ必要なのが残念ですが、PM0.4は音楽鑑賞の用途だけに使おうと思ってますy
605不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:24:42 ID:Xhfh1DFQ
>>601
レビューよろ
606不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:43:30 ID:C9F9+VgJ
ノートパソコンにつなげて音楽を聞きたいのですが
1万円以下で音質がいいスピーカーがありましたら教えてください。
LogicoolのX-240
XA60
GX-R3
エレコムの木のスピーカー
ちなみに今のところこのあたりで検討中です。
607不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:52:09 ID:my2T3END
マルチ市ね


ノートならロジのV20が手軽で音質もいいしお勧めだけど
USB接続なのでCPU負荷がかかると音飛びするかも
608不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 03:03:36 ID:C9F9+VgJ
>>607
レスありがとうございます!
V20は音質申し分ないようですね
持ち運ぶことはないと思いますがUSB接続
というのは考えていませんでした
検討してみます
609不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 05:39:20 ID:IjouJ1jf
すんません。
日ごろはDA53→HD53→ER-4で音楽を聴いているのですが。
別の環境の、SE90PCIを搭載したPCに使うスピーカーを探しています。

女性ボーカルのpopsや打ち込みの音楽をよく聴きます。
だらーっとリラックスして使う予定なので、
疲れるのはだめなのですが、分離がいいのが好きです。

現在の候補としてはAV30,40や、MS20あたりを検討しています。
何かおすすめがあれば教えてください。
予算はがんばれば30k代まで出せますが、
10k代ぐらいまでが望ましいです。

そんなのねーよ、高望みしすぎというのであれば、
10k未満のものにして残りはオメガ貯金に回そうと思いますが。
610不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 05:50:50 ID:UIKZrQUK
>>609
予算のない方には中古プリメインアンプ+中古パッシブスピーカーをおすすめします。
スピーカーに関しては一万円も出したら良い物が買えると思いますよ!
611609:2007/12/01(土) 06:02:17 ID:IjouJ1jf
>>610
二部屋しか使えない学生ゆえ、
まともにリスニングルームが作れません。
設置もまともなセッティングを整えることは不可能です。
ですからスピーカー環境はある程度あきらめています。
となると軽便なアクティブスピーカーが魅力的に見えてくるわけです。

プリメインとパシブスピーカーを買ったとしても、
大量にあるPCの上や床にに適当に置くことになります。
こんなでもそっちのほうがよいのでしょうか。
612不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 06:17:08 ID:UIKZrQUK
>>611
CDよりも小さいサイズのアンプは多数ありますが手軽さという面ではアクティブの方が良いでしょうね。
あまりセッティングに拘れず、小音量のリスニングであればタイムドメインミニとかどうでしょうか。
613不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 06:40:06 ID:YJ8Ndpaj
>>611
今77M使ってるけど、GX-100HDどうかな
77Mより鮮明っぽいから
614609:2007/12/01(土) 07:06:00 ID:IjouJ1jf
>>612
はじめ非常に胡散臭く感じてしまいましたが、
コンパクトかつ女性ボーカル向きとのことで気になります。
評判どおりなら私の需要を完全に満たしてくれそうです。
どこか聞けるところを探してみるべきでしょうね。

>>613
時期的にタイムリーな新製品としてまず候補に挙がりましたが、
未だまともなレビューがなく特攻するほどの気概もない、
スレが荒れるなどの理由で消去されていました。
onkyoは微妙な製品も過去にあるようですし。。。
615不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 07:12:03 ID:k0JA1ae5
>611
2部屋使えて、PC大量な学生って、どんだけ('A`)
要らないPC売れば、スペースと予算は何とかなるんじゃ?
適当に置くなら、MS20 MoPAD ケーブル類って感じで。
後は好きな音に調整すれば良いんじゃね。
616不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 07:14:02 ID:PYxObC1F
>>604
最近買ったけどかなりいい。見た目ペア5万って言っても信じてしまいそうなくらい。
ツイーターの周りの色の違う部分は柔らかいゴムで指で押すと凹む。
この値段でそんな凝った作りになってることにちょっと感動した。
ピアノフフィニッシュも綺麗だしFOSTEXのロゴと電源ランプも安っぽい感じが全然しない。
最初から薄いゴムの足がついてるけどコレは変えた方が良いかも。

ネットの評判はかなり正確だと思うよ。
617609:2007/12/01(土) 07:24:55 ID:IjouJ1jf
>>615
情報系の学生ゆえPCは命のようなものなのです。

MoPADですか。
知りませんでした。
どうせラックなんて買う金ないと考えていましたが、
これが使えればいろいろと現実的な選択肢が増えてきます。

スピーカーのことは完全にあきらめていたので、
こちらのスレはほとんどヲチしておらず、
知らないことだらけです。
618609:2007/12/01(土) 08:52:42 ID:IjouJ1jf
タイムドメインを調べてみるとヘッドホン的な音とは。
lightが6kで買えたころがあったようで残念です。

MoPADを教えていただいたことですし、
ほかの選択肢とあわせて悩む日々が続きそうです。

では皆様レスをありがとうございました。
未だいろいろ迷ってはおりますが、購入したら報告しようと思います。
619不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 09:11:34 ID:UIKZrQUK
lightはよろしくないよ
620不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 09:36:30 ID:N7GhrcWU
ヘッドホンの良い音に慣れてる人なら、スピーカも金掛けといた方が良いよ。
一万ぐらいの音では、まず物足りなくて次が欲しくなる。
621不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 11:35:57 ID:rrVqnCu5
>>574の失敗作てどのへんが?俺には分からん。スピーカーごとの周波数とかをくらべて言ってるのか?
622不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:09:55 ID:DzZP1t1D
オンキョウのPCスピーカーは全部失敗作だろ
623不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:06:01 ID:j+pnkdwL
>>622
俺もそう思う
どこかまとまりがなく音楽を気持ちよく聴けない
624不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:16:22 ID:j77sH+h/
D90の話聞いてて思い出した さいたまAudio
もう更新してないのかな〜
625不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:17:22 ID:3rybPaVZ
オーテクは?
626不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:59:33 ID:aE1LnVEu
>>604
77MとPM0.4持ってるが、PM0.4の方が明らかに音質良いぞ
77Mはなんていうか張りが無い音、あと軽い感じがする。絶対に値段相応ではないわ
M3はどうなのか知らんけどね。
まぁPM0.4は買って後悔することはまず無いと思う
627不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:02:03 ID:5aV/S5Re
>>622
粘着乙w
628不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:04:45 ID:/MR9QkLq
ONKYOのサウンドカードは素晴らしいのに
PCスピーカーは手を抜きすぎだと思う。
GX-100HDはどうか知らないけど。
629不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:52:06 ID:QDk9uvas
77Mは初めて同軸を出した、技術への挑戦ていう点で評価したいけど、
せっかく同軸だしたのに、パッシブも含めて77Mだけってのはもったいないよねぇ
77Mを進化させたものを出したらかなり良いものが出来そうだと思うんだけど
630不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 23:00:12 ID:/MR9QkLq
同軸にしたら自慢のリングツィーターが流用できないじゃないか
631不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:21:05 ID:JJMkXhc3
ONKYOは技術がどうこうではなくて、素人にも聴きやすくクリアな音を目指してほしい
(スペック云々の能書きはそろそろ卒業してもらいたい)
632不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:14:12 ID:bMhNPnPl
手を抜いてるのかは知らんけど、俺もONKYOのアクティブスピーカーは糞だと思うなあ…。
まぁ、当然人それぞれだが。
633不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:22:32 ID:NCCtBzED
またアンチか。
634不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:58:23 ID:uJW8cwrk
ONKYOは測定器とにらめっこして作られたスピーカーの音と言うのかな
ちょっと前のミニコンポみたいな音の延長にあるよね
635不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:22:15 ID:ipbtTy+7
>>633
前からずっとだからな。根拠無く悪く書いて、嫌な思いを他人にさせて
スカっとするのが好きな人間なんだろ。アンチっていうより、タダのクズだ。
636不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:30:30 ID:ipbtTy+7
てか、>>631-632とか>>634みたいなクズを、アンチって呼ぶのは
やめたほうがいいんじゃねえの、いつも思うけど。
珍走団を暴走族と呼んであげるようなもんだろう。

素人にも聴きやすくとか書いてる馬鹿は、まあ間違いなく、・・・がいい
とか言うのは素人、とかほざいてたりもするだろ。
「人それぞれだが。」と断れば、「糞だと思うなあ」とただ書いてもいい
みたいなのは正真正銘のクズ。
「測定器とにらめっこして作られた」とか、音聴いてそんなことわかんのかよ。
お前は音よりもロゴ見て好きだの嫌いだの言ってるのの方が好きなんだろ。

こんな奴らは、単にクズでいいよ、クズで。アンチになってないじゃん。
637不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:31:02 ID:5ZWEGYNe
WAVIO信者ってすぐ批評をもみ消そうとする
人格に問題ありのカスばっかw
638不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:35:02 ID:ipbtTy+7
>>637
クズがカスとか言っても意味ねえよ?
639不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:37:44 ID:ipbtTy+7
ていうか、「批評をもみ消そう」とか、馬鹿も休み休み言えよ。

ただ、糞とか手抜きとか意味不明な形容で否定するだけの
悪口の、どこが批評なんだよ。
640不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:39:03 ID:jNn1NvH0
まあ友人宅でonkyoのコンポの音聞いたことがあるけど、
別に叩くような音ではなかった。
何がどうだめなのかも書かずに叩くのは荒らし。
それに反応するのも荒らし。
単にコミュニケーション破壊のみが目的。
ヌルー汁。
荒らしの言葉に惑わされるような奴のことなんてどうでもいいし。
書き込むにしても空気を換えるために別の話題を提示するのが吉。
641不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:44:42 ID:ipbtTy+7
>>640
「反応するのも荒らし」ってのは、お前みたいに最後に出てきて
デカい面したがる馬鹿のためにある文句ではないわけだが。

「反応すれば荒れる」ことを避けるためのスローガンだったのに、
古臭い喧嘩両成敗みたいな発想を地で行く馬鹿がデカい面
するための材料になってるのが、滑稽だよな。

このレスはスルーしろよ。
642不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:47:47 ID:ipbtTy+7
641に加えとくけど、「反応すれば荒れる」から、放置ってのは、
最初から振りかざすようなもんではない。

それこそ、馬鹿にかかれば、批評まで全部荒らし認定して無視、
みたいな話になりかねないだろ。

多少は何がいいか悪いか書かずに、ただ荒らし認定してデカい面
すんのはガキだろ。
643不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:50:08 ID:NCCtBzED
お前の話もくどい。寝ろ。
644不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:50:42 ID:LY3EAamK
お前らこんな時間になにやってんだよw
645不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:52:54 ID:lpWIHsZj
3万円以下で10k前後の商品やら5k前後の商品まで出てくるからカオスなんだろうな。
スレを分けとけ。
646不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:55:42 ID:ipbtTy+7
>>643
この程度の話でくどいってどんな頭してんだよ。
お前も、単にアンチがイヤだっただけの馬鹿か。話にならんな・・・

>>645
そういう問題かなあ?
基本的に頭悪い参加者が多すぎない?
まあ2ちゃんだから、こんなもんか。
647不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:04:27 ID:NCCtBzED
>>646
お前の説法なんぞ誰も聞いてねーよ
648不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:07:45 ID:ipbtTy+7
>>647
俺はレスを書いたんであって、聞かせようとしたわけじゃねえんだがな。
気にいらねえなら、お前が見なきゃいいだけのことだろうが。

少しは「聞いた」から「寝ろ。」とかカッコつけたくなったんだろうがw
バーカ。
649不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:10:55 ID:ipbtTy+7
>>647
あとさ、きにいらねえレスを「説法」認定ってのは、「信者」認定と同じだな。

まあ、「またアンチか。」とか言ってたお前も、そのアフォなアンチと全く
同程度の頭ってことだ。

ほれ、説法を追加してやったぞ。ありがたく無視してくれw
できるだろw
650不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:16:19 ID:ipbtTy+7
・・・で、グダグダになってきたんで、直近の話題を振って話戻すぞ。

直近の話題

・PM0.4 は音質良いとの評判 >>604-

・ONKYO D-P1がネット販売
・ONKYO GX-100HD発売 評判は今のところ良いっぽい

・V20(USBスピーカー) ※音はそこそこ良い?

こんな感じ。
651不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:17:29 ID:ipbtTy+7
あと、GX-77MやGX-D90の評判は、あまり芳しくないみたいだな。書き忘れた、すまそ。
652不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:28:44 ID:dSjhQvZK
>>648

>俺はレスを書いたんであって、聞かせようとしたわけじゃねえんだがな。

じゃあ最初から書くなよwww
ここはお前の日記じゃねーよw
653不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:31:39 ID:sZtacXPi
キチガイが自己満足の長文を垂れ流しているスレはここですか?
654不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:31:52 ID:zt9WFd75
ダメな物をダメと言ったらアンチなのか?
違うだろ。
655不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:40:53 ID:QkvDbRWj
>>650
頑張って話戻そうぜw
PM0.4に興味あんだけど電源を2つ消費ってのがな〜。
PRODIGY 7.1 XT使ってるからアナログ接続でも問題はないんだけど。
ハードオフとかでPM0.4の中古でも探してみっかな〜。
あとはGX-100HDの続レポに期待かな。
656不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:36:08 ID:YvzC+uBl
>>651
GX-100HDの評判良いみたいだけど、旧ONKYO機種からの買い換え・買い増し
組が多い気がする。
当然ステップアップになるので、良い評価になるのかも。
657不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:42:18 ID:ZvXit+JN
>>628みたいなメーカーごとの、ここでの評価カナリ面白いんですが他のメーカーはどんな感じですか
○○○のメーカーは○○○みたいなかんじの。荒れる原因になるかな
658不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:44:07 ID:XAqXrzRR
77Mの悪いところ

モコモコ
高いといわれているが解像度が低い
レンジが狭い
箱なりが酷い
音がにごる

よって77Mは俺にとっては糞
当然モコモコでレンジが狭い濁った音が好きな人もいるだろうけどね
659不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:47:22 ID:MLCz9wpu
またアンチかよ。
ID変えてるけど低脳な内容で同じ人が何度も書いてるようにしか見えない。
660不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:49:51 ID:XAqXrzRR
具体的にいったんだから十分批評だろ
661不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:51:50 ID:MLCz9wpu
onkyoには他スレでも変な意味で有名なアンチが粘着してるけど
レス内容とか見ても同じ人ぽい。

実測値! 【タネ被害者の会設立】 回虫!2匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1193979444/l50
662不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:57:05 ID:g1Q05xm0
以下、ONKYO狂信者の必死な火病
663不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 08:05:54 ID:BzCt8wYr
>>658
根拠は?
ちゃんとデータで見せてくれないと。
ちなみに俺の77Mの感想

クリアーな音
解像度高め
レンジは普通
箱なりは無し
定位も良い

どうせ置き方とかが変かお前の耳が悪いんだろ。

きちんとオーディオメーカーが計測してるんだからそんな変なことはない。

安物のスピーカーのドンシャリに慣れてる奴が音について語る資格など無い。
ONKYOのは"ピュアな音"を目指して作ってるんだからわからない人には絶対わからないと思う。

ちなみに俺はメインでB&Wを使ってるから耳は悪くない。
サブとして使うにはコストパフォーマンスは高い。
664不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 08:42:44 ID:WJ1/E5W9
箱鳴りは四角い箱のスピーカーなら大なり小なりあるよ。
音作りで気になるかならないかの差なんだよな。人間の耳って柔軟だし。
でも静電型みたいな平面スピーカー使ってるとすぐ気付く。

自分が聞いた中で箱鳴りが無いなと感じたのは静電型以外ではイクリプスのTDくらいかな。
665不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 08:54:13 ID:g0PcextE
>>663
真に受けちゃう奴が出ないことを祈る
666不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 08:59:37 ID:YvzC+uBl
>>663
なんか痛いな。
667不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:19:19 ID:Wz2R5euQ
>>663
定位だけは良いと思う。
クリアーというか音がスカスカ。
オーディオ的な艶と厚みが無い。
聴感上のレンジは狭い、40Hz〜100kHzとか
やたらワイドな周波数特性は詐欺だと思う。
ONKYOのミニコンと比べてみ、全然違うから。
668不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:41:22 ID:a9EYdgbz
>>43だけどもあれから製品交換してもらった。
してもらったにもかかわらず同じ症状がでたんだ・・・
ググってみても同じような症例見つからないし、
うちの環境がおかしいのかもしれんがショックだ。

なにがおかしいんだろうなぁ。
669不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:44:04 ID:Wz2R5euQ
>>668
電源のノイズ拾ってるんじゃない?
可能なら返品した方がいいと思う。
670不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:14:39 ID:a9EYdgbz
うちだけの問題となるとやっぱり電源回りなのかなぁ。
でも以前まで使ってたスピーカーでは起こらなかったし、
発生するのもほんとたまーになんだよね。
電源のノイズ拾ってるなら恒常的に発生しないかな?
671不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:30:41 ID:XAqXrzRR
>>670
とりあえず電源ケーブルにフェライト巻いてみるとか
マルチタップに刺してるんだったら直接コンセントに繋いで見るとか(できれば他に何も刺さってない奴)
672不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:39:58 ID:a9EYdgbz
フェライトとはなんぞやw
コンセントは直で取ってるよー、
交換前と後で挿してる場所も違うけど起こった。

とかなんとかやってたらディスプレイまで唸りだしたwww
うちの環境は呪われてそうだ。
そろそろ初期不良認められる期間も過ぎるしいざとなったら自腹で修理出そう・・・
673不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:42:32 ID:XAqXrzRR
>>672
フェライトコアね

こんなの
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TEL-NF2_FT1.jpg

ノイズを吸収してくれる
674不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:51:29 ID:WJ1/E5W9
冷蔵庫とか周りの家電に連動してないかチェックしてみそ

ラインがアンテナみたいにノイズを拾ってる可能性もある
675不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 11:31:41 ID:5ZWEGYNe
WAVIO信者って「自分が聞いていい音」より
「どんな音をいいと言ったら人に認めてもらえるか」
しか考えてない主体性のない神経症気質がやたらおおい。
だからちょっとでも批評を浴びせると自信という名の裏づけのない
ちっぽけな自我の崩壊を恐れ攻撃的になるのであるw
676不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:16:25 ID:GY89Byno
どこを縦読みすりゃいいんだw
677不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:49:51 ID:gEClfesC
ONKYO絡みの話題について言えることは
素直な批判又は苦い経験のあるネラー
印象操作だと思い聞き流せない信者
頭の悪い平和主義者が仲裁のつもりで煽る
賞賛で攻勢を掛ける信者
批判で全否定するアンチ

などなど、何を信じるかは試聴するなり所有して自分で判断しましょう

しかしいつも荒れるのはなぜかONKYOの批判が出た時だけなんだが・・・w
678不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:53:51 ID:KtxcBsFV
なんでONKYOアンチはこんなに必死なの?
叩くのは構わないが、どこのスピーカーがお勧めなのかも併記してくれよ。
具体的な理由も添えて。
俺はMA-15Dを使っているから、ONKYOを擁護する資格はないかもしれないが。
679不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:00:07 ID:gEClfesC
>>678
オレはアンチじゃないので、ONKYO全般が悪いとは言わない。
確実に言えるのは、以前持っていた77Mは音が悪いという印象しかない
まず、同軸ユニットのツイーター(高域)が貧弱
形だけTANNOY Glenairやarenaの真似だとしてもユニット自体に力が無い
音の広がりを阻害する左右のスリットダクトの複雑な低音共振も考えられる
同軸ならばTEAC S-300くらいツイーターの役割が大きくないとつらい
当然ウーファーがメインで鳴っているし、スリットダクトの定在波と干渉する
スリットダクトも左右の配置ではなく背面もしくは前面下部に1箇所あれば
複雑な定在波の影響は少なかったと推察できる
ゆえに、聴いた感じの音が「こもっている」というのはこの辺りの構造上の
問題があるからだろう
でおk?
680不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:07:40 ID:k8551tTp
まあONKYO以外のアクティブも似たり寄ったりであんまり良くないけどね。
栗やローランドのアクティブと一応比較してGX-77M買ったし。
ベリンガーのとかPM0.4は良さそうだね。
ONKYOは嫌いじゃない、むしろ好きです。
アンプもスピーカーもONKYOだし、サウンドカードはSE-200PCIを使ってる。
681不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:21:36 ID:kfD+hAY7
だからクリって・・(恥)
682不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:47:17 ID:dte6GMen
オンキョウの新製品は叩かれてないってことはみんな聴いたうえで批判してるということ。
683不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:36:07 ID:HEx5wTAk
試聴もせずにT10を買ってきたよ!ビックで5980の10%ポイント。
この手の安物スピーカー買うのは、もう10年ぐらい前の三菱(DIATONE)の1万いくらのやつ以来。

結果としては十分満足。5000円台のスピーカーにしては上出来じゃない?
三菱のやつ(もう捨てた)より音がいいような気がする。
コンパクトだし、低音も高音もほどよく出ているような気がするよ。
684不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:37:53 ID:YvzC+uBl
>>678
MA-10Dと、GX-70AXの印象が非常に悪いので、両社のスピーカー製品は
信用しない。
685不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:45:31 ID:5Xs35qMn
液晶モニタの左右にツイーターを取り付けられる
2.1chのPC用スピーカーってありますでしょうか?
686不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:21:13 ID:k04Ymr6f
>>684
印象が悪いってどういうこと?何かあったのかい?
687不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:55:26 ID:YvzC+uBl
>>686
当時自分としては高額だった1万以上も出して買ったスピーカーなのに、
音質が自分の求める物ではなかった。
二つとも頭にきて捨てたw
688不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:22:07 ID:gCmelTeJ
ていうか、スピーカーが一万で高額とか思ってるような状態で選ぶのが無知過ぎじゃね?
それで音質の良し悪しがわかる訳無いだろw

本当に音質わかるなら、10万以上出さないと求めてるの無いだろうなーと覚悟するのが普通だボケ
せめて5万だしてから求める物じゃないとかほざいとけw

3万以下は、そこそこレベルだタコ
689不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:06:30 ID:X0zsCjOk
>>679
批判は分かったから、お前のお勧めを・・・
690不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:01:59 ID:YvzC+uBl
>>688
オマエの基準なんかどうでもいい。
ここのスレタイ100回見直してこい。
691不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:11:47 ID:VOI5Dnkj
>二つとも頭にきて捨てたw

激しく嘘くせぇw
692不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:13:21 ID:YvzC+uBl
>>691
まあ、実際には近くの中古屋に一個五百円で引き取って貰ったので
嘘と言えば嘘だ。
693不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:18:53 ID:Ld0OaKKZ
>>687
試聴すらしない時点でどうかと思うが・・・
1万やそこらで自分の求めてる音質が見つかるなら云十万の市場なんか存在しないだろうよ・・・
694不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:24:27 ID:VOI5Dnkj
>>692
ボロがどんどん出てきてますよ?
695不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:31:56 ID:MLCz9wpu
以前にも捨ててやると豪語していて「持ってるなら写真みせてみろ」に全力で逃げ出していた御仁がいたからなぁ。
また持ってもいなかったのに嘘騙ってるんでしょ。
696不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:36:46 ID:nhLJYkLD
ポップスや打ち込みを主に聴くのですが、Creature IIは合いそうですかね?

GX-D90やコンパニオン2と迷って、その2つは試聴できましたがCreature IIだけ無くて…
何か他にオススメのものがありましたら、それも教えていただきたいです。
697不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:38:21 ID:jcPPiSsx
>>667
いや、五万クラスのミニコンと比べたら遥かにしっかりしてるよ。
698不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:50:45 ID:xV+gSk5H
>B&Wを使ってるから耳は悪くない。

ハゲワラ
699不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:51:50 ID:YvzC+uBl
>>693
店頭では試聴したさ。
家に持って帰って聞いてみたら違っただけ。

>>694
ボロと言うほどでもないと思うが?
700不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:59:11 ID:Ld0OaKKZ
>>699
じゃあ店頭で試聴したときは気に入ったんじゃないかw
個体差があまりに酷ければ返品という手もあるし、店頭で置いてる奴は基本的にエージング済みみたいなもんだから
多少音質に差があってもおかしくないと思うけど。
今MA-10Dの上位機種の15D使ってるけど箱出しの音とエージング後の音じゃ全然違うぞ。
701不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:54:38 ID:YvzC+uBl
>>700
気に入ったというか、うるさい店頭では大した試聴は出来なかったんだよ。
その後に買ったSRS-Z1000も、SRS-Z750もM3も聞いた瞬間から気に入った。
エージングで多少は変わるんだろうけど、慣れる方が大きくないか?
いくつも並べて聞いているとそう思う。
702不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:04:14 ID:ZpmlT686
>>694
ボロは着てても心は錦
703不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:08:54 ID:ZpmlT686
>オマエの基準なんかどうでもいい。ここのスレタイ100回見直してこい。

>当時自分としては高額だった1万以上も出して買ったスピーカーなのに、音質が自分の求める物ではなかった。

>MA-10Dと、GX-70AXの印象が非常に悪いので、両社のスピーカー製品は信用しない。

こんなやつの相手すんなよ・・・
704不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:26:26 ID:YvzC+uBl
>>703
そうだな。
俺の相手なんかするだけ無駄だw
705不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:27:04 ID:JMjy1u5a
Creative Inspire T10がどこも売り切れてますね。
人気あるんだろうか
706不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:40:48 ID:pzLTCgx0
ID:YvzC+uBl

なんですかこのキチガイ?
707不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:49:24 ID:YvzC+uBl
>>706
どの辺がキチガイなのか解説してみろ。
708不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:58:04 ID:ipbtTy+7
次スレから、テンプレの注意書きに

「ここは、3万円以下の予算で購入可能な「比較的」良質な製品の情報を
 交換し合うスレッドです。

 特定の製品への評価は、同じ価格帯の製品を念頭に、できるだけ
 行ってください。特に、漠然とメーカーや製品を否定するだけのレスは、
 参考にならないだけでなく、荒れる原因になるだけなので、やめてください。」

みたいな一文を入れるといいのかも。
709不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:59:38 ID:ipbtTy+7
できるだけ行ってください。→できるだけ他人に通じそうな理由をあげつつ行ってください。
710不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:02:07 ID:naohELc6
こんなスレでID赤くなるまで書き込んでるのはどうしてだい
711不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:11:15 ID:ipbtTy+7
>>707
「SRS-Z1000も、SRS-Z750もM3も聞いた瞬間から気に入った。」は、
普通の人は、まともな比較をしてる印象を持たない文だと思うよ。

とりあえずSONYとBOSEのある程度の価格の製品名を並べてみた
感じがあるし、SRS-Z1000を買う人が、なんでZ750を肯定的に
とりあげるのかな? っていう経験則もあるよね。

>>710
710は、ブラウザの仕様でIDが赤くなると、そこに書き手の感情を
勝手に読み取るんだね。低能の着眼点って、面白いよね。
712不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:16:26 ID:uT9ZS5u4
真性が居ると聞いて飛んできました
713不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:29:24 ID:YvzC+uBl
>>711
Z1000が好きだとZ750はダメだと言わなければいけないのか?
SRS-Z750は箱なりするけど価格にしてはわりと良いと思うぞ。
買った順番はZ750→Z1000。
Z750買ってみた物のZ1000はさらにいい音がするのだろうと
買ってみて気に入っただけだ。
Z750が気に入らなくて買ったわけではない。
普通Z750が全くダメだったらZ1000も買わないと思うがな。

BOSEもMM2は低音の出方が嫌いだが、M3はいい。それだけ。

MM2は店頭試聴のみだけどね。
714不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:32:40 ID:YvzC+uBl
一応…。
M3は試聴してみてダメなら返すつもりだった。
MM2の音は好きじゃないからね。
715不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:34:33 ID:sZtacXPi
キチガイ二匹が暴れていると聞き付けて飛んできました
716不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:37:13 ID:YvzC+uBl
>>715
何が面白いんだ?

> 653 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 04:31:39 ID:sZtacXPi
> キチガイが自己満足の長文を垂れ流しているスレはここですか?
>
> 715 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/12/02(日) 23:34:33 ID:sZtacXPi
> キチガイ二匹が暴れていると聞き付けて飛んできました
717不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:40:44 ID:ipbtTy+7
>>713
> Z1000が好きだとZ750はダメだと言わなければいけないのか?

当然、711はそういう意味ではないから。
君がいくらしらばっくれてみせても、他の人は何のことか理解するから意味無いと思うよ。

あと、「箱なりするけど価格にしてはわりと良い」って言うけど。
ONKYOのGX-70AXは、少なくとも箱なりはしないよ。
だったら、箱なりしないけど音質が〜でいまいち、と書くべきだよね。

まあ、君の意図はそういうところにないと、君にレスした人たちは考えてるようだし、
僕もそうだろうなあと思ってるんで、こんなこと書いてもまたぐちゃぐちゃ意味不明な
弁解を書くんだろうけど。・・・と、思ったんだけど、714や716を見ると、悪気はないのかな。

ないんだったら、もうちょっと丁寧にレポすれば問題ないと思うよ。

 × × ×

>>696さんが、JBL creature II はどうよと聞いてるんで、誰か持ってるとか、
聞いたことある人いたら、答えてあげてください。

>>655
PM0.4評判良いよね。

FOSTEXだと、PM0.5mk2も3万円を少しオーバーするけど、候補になるね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344%5EPM0%2E5MK2%5E%5E
こっちの評判はあまり聞かないけど。
718不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:46:59 ID:eAHuamOL
ID:YvzC+uBl
ID:ipbtTy+7


これは酷い・・・。
719不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:49:53 ID:gY6myuRI
ID抽出したらログが偉いことになりすぎワラタw
720不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:50:51 ID:ipbtTy+7
>>655
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.20【WAVIO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191518311/799

こっちのスレにGX-100HDのレポついてた(M3と比較されてる)。
721不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:57:09 ID:YvzC+uBl
>>711
比較しろって事?

両方とも古い機種だからね。
いまさらと思うけど。
GX-70AXは音のこもりがどうしてもて我慢できなかった。
MA-10Dは何聞いてもいまいちな中音が気に入らなかった。

古い記憶だからこれ以上は書けない。
当時は多分ATH-AD7かATH-A5を音の基準にしてたからそんな印象だったのかもね。
722不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:57:37 ID:bgx5cOyd
ヘビーロック聞く人にオススメのスピーカーはどれでしょうか?
723不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:15:34 ID:/0TmYW9T
Magnatが良いと思うが、日本じゃもう売ってないか?
724不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:31:44 ID:mXw5kG9C
スレが伸びてると思ってきたら日曜だからって暴れすぎだろこいつらw
725696:2007/12/03(月) 00:34:52 ID:ziQ141Vy
>>717
気遣ってくださってありがとう。
creature IIをお持ちの方が居ない&回答とかしてくれる雰囲気じゃないので、勉強だと思って
creature II買ってみます。
726不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:53:12 ID:JVHvXNIB
>>655
PRODIGY 7.1 XTでPM0.4繋げてるよ。
電源2つ使用と低音に拘らないのなら買って損は無いかと。
727不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:40:45 ID:vHSrIW/4
>>697
実売5万クラスのミニコンには負けるんじゃね。
CR-D1とD1E買えちゃうし、スピーカーも選べるしさ。
B2031Pとか良い。スレ違いだけど。
728不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 02:14:04 ID:+BWVewn9
70HD→057Mにテキトーな安アンプをつないだ程度のレベルの音
77M→↑よりちょっとばっか低音がしっかり出る程度の音

ってーのが実売価格的に考えても客観的な位置づけってとこだな

ま、音質は主観ですからこれでいい音っていう人は安上がりな耳でよかったねw
729不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 02:26:49 ID:LdIc56GI
煽るしか能の無い人もかわいそうだね。
730不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 03:08:22 ID:wQX4uJvN
>>717
>>720
>>726
サンクス。ONKYOスレはなぜか頭になかったw
GX-100HDは「悪くないけど三万だして買い換えるほどでは・・・」って感じか。
地元のハードオフでPM0.4が中古で一万くらいで置いてあった覚えがあんだよな〜。
今度店いってあったら買ってみるっす。R1800から買い替えだからずいぶんかわるのかな
731不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 04:04:51 ID:seMSYGWp
ONKYOはよく店に展示してあるから比較しやすいが
同価格より1つ下のレンジの他社製スピーカーにすら、全機種において見事に敗北してる印象しかないな
732不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 04:07:08 ID:yAYP/Q8K
朝からご苦労様です
733不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 04:09:54 ID:26HswjEn
安い5.1ch無いすか?
734不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 04:13:25 ID:seMSYGWp
いやいや流すなよ
貴重なレビューの1つなんだからさ
ちゃんと受け入れろよ
735不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 04:44:35 ID:yAYP/Q8K
貴重なレビューって・・・どこが?
736不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 06:29:47 ID:0flpEvFi
15Dは10Dの後継で上位機種じゃねぇ
と10D持ちが嫉妬交じりに言ってみるw
737不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 07:47:59 ID:1tOYRXs6
ONKYOネタで荒れているときはアンプ+パッシブと連呼する人が現れない
738不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 07:51:59 ID:4+eDiTBZ
いやだって反応してくれなくなるし
739不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 08:06:23 ID:26HswjEn
5.1chのおすすめ無いすか?
740不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:01:53 ID:jMhxHujl
741不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:08:10 ID:+yZutIxh
742不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 16:45:51 ID:RMC7b8Nd
>>739
5.1chならこいつもどうかね?ていうかこの安さはどうしてだろう…性能は悪くなさそうだがなんか怪しいw
http://www.netprice.co.jp/netprice/life3/goods/241193/
743不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 17:33:15 ID:aMI6Fs43
ONKYOでも77Mは知らないがGXW2.1は凄くクリアだと思うがなぁ
これでも篭ってると言われるとPM0.4買って比較したくなる
744不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:07:52 ID:OshEw4RX
比較したら泣くよ
745不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:59:39 ID:ziQ141Vy
結局、ハーマンのSoundSticks IIを購入することに決定いたしました。

この製品はサブウーファーの口が上を向いているため、埃が中に入ってしまいそうで心配です。
埃対策として何か良い手段を知っている、実行している方がいましたら教えてください。

今のところ、食品用ラップ(クレラップとか)が良いかなと思っているのですが、いちいち聴くたびに
ペリペリ貼ったり剥がしたりするのも…
746不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:13:01 ID:TCdRaT2s
コルクのコースターの真中に取っ手をつけるとか何かのフタでも被せておけばいい
どうせそのうち透明なのが黄変してくるから綺麗にしておきたいなんて思うのは
最初のうちだけだと思うがな
747不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:44:16 ID:ziQ141Vy
>>746
マジですか…コルクも考えてみます
ありがとうございました。
748不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:01:27 ID:nGffYjLz
ビッ○にCreative Inspire T10買いに行ったけど無かった。
ポイント使える量販店で買いたいのに。
PC用オーディオ機器って売り場狭いのな。
749不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:10:39 ID:pLTT5/n/
伏せる意味がさっぱりわからん
750不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:39:49 ID:DZYQUoSE
高島屋のベスト電器にMA-10Dが現品処分で売ってた。
値段は13000円
751不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:45:33 ID:26HswjEn
今起きました、皆さんありがとうございました
752不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:25:35 ID:PBGr46HI
>>737
わかりやすいよな
753不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:27:19 ID:uqmydQq0
ONKYOのスピーカーって別に悪いわけじゃなくて
メーカーの売り文句が詐欺まがいなのが問題だよな
そんで騙される奴が出る
754不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:42:48 ID:UphxZwUg
どこも似たり寄ったりじゃねーかw
755不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:53:44 ID:VkeIbqUa
ONKYOが特に酷い。
それで初心者と厨が引っ掛かって、ダメでも解らないのか認めたくないんだろう。
PC用の話だけじゃなくてピュアの方も同じ。宣伝悪いね。
756不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:02:02 ID:nzDbTWpd
でも、ONKYOの音はONKYOでしか出ないぞ

引っかかり率はBOSEが高くないか・・?
757不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:08:37 ID:VkeIbqUa
BOSEはもうアレはアレとしか。
買う人間は音じゃなくてブランド買ってるだけだろう。
758不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:09:11 ID:3MLl5fDF
>>756
BOSEのアクティブはデザインとコンパクトさで引っかかる人多い
759不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:38:23 ID:K1YLb0yK
オンキョー信者は77Mが5万のミニコンを越える音とか
市場原理を無視したわけのワカラン能書きなどを垂れるから
信者扱いされるのであろうw
760不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:45:50 ID:Cxw1Jesg
批判するくらいなら使えるものをリストアップしろよ。
761不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:55:28 ID:VkeIbqUa
Z-10、T20、15D
ここらは値段分以上の音はしてるだろ。
オレは I-Trigue 2300を買った。
深夜の小音量で使うのには一番良いと思う。
762不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 02:23:32 ID:8VEL21gl
Xa60
子スピーカーはパシップなので気分でスピーカー変えれて便利。
価格と音のコストパフォーマンス最高
763不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 03:20:59 ID:PBGr46HI
>>755>>757の露骨なダブスタぶりは何なんだ
こいつ頭おかしいだろ

おまけにT20ってノイズ問題が度々指摘されてる奴だし
764不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 06:39:43 ID:UWV17WSq
>>759
信者じゃないが、安物のミニコンよりはずっと良いだろう。
それにもともとオーディオの世界はマニアの世界なんだから、市場原理なんかあってないようなもんだよ。
むしろPC分野のスピーカーの方が、市場原理はキッチリ働いている。
765不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 08:18:13 ID:1RWwNLad
>>763
天然で言ってるか、いつものアンチかどっちかだろ
触らぬ神になんとやらだよ
766不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 08:38:59 ID:SUL8aEd1
>>762
TDKのスピーカーは最上位のXA160以外、
サブウーファーの音が低音だけでなく中音まで食い込んでいるので、
サテライトの間にサブウーファーを置かないと音のバランスが崩れる。
まともに鳴らそうとしたらサブウーファーの置き場所に困るし、
間違っても良いスピーカーじゃない。

出来の悪い2.1chスピーカーは同じような問題を抱えていることが多い。
767不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 08:45:52 ID:wPPpQLFV
メルコの木製キャビネットのスピーカー。
出力が1.8W+1.8Wと低い割には、低音トルクが結構ある。
768不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 10:24:39 ID:6rN0XCHG
BOSE以外買う奴ってなんなの?
769不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:58:43 ID:K1YLb0yK
オンキョー信者は何の理由もなく
「77Mは安物のミニコンよりはずっと良い」ということを当然の大前提として
循環論法を展開させるから宗教じみてると言われるのであろうw
770不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:58:13 ID:2IWQEz/L
うん、能書きはいいから先に病院行って来い
ご両親に迷惑かけるなよ
771不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:15:07 ID:09aWzbKo
信者の必死な火消し工作ははたから見ていても可哀想になる
772不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:18:28 ID:2IWQEz/L
煽ったところで、何にもならんよ・・・
773不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:20:15 ID:tG+lKF4p
可哀想に・・・

煽られてる自覚だけはあるみたいだ
774不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:26:22 ID:2IWQEz/L
どんだけ必死なんだよw
775不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:38:50 ID:09aWzbKo
可哀相にw
776606:2007/12/04(火) 13:42:41 ID:IU1oC6yQ
77monitor GX-77M
GX-70HD
GX-D90
この辺買おうと思って相談しようとしたんですが
ONKYOのスピーカーはダメなんですかね?w
777不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:49:57 ID:fx+RA0M6
>>776
残念ながら・・・お奨めはできないですね
778不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:52:36 ID:30MUb23U
>>776
実際に店頭で聴いてみるのが一番
77M使ってる、篭ってると言われればそんな感じもするが
フラットないい音だと思う。100HDが気になって買おうか迷い中
779不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:57:41 ID:tG+lKF4p
でた!フラット厨

可哀想に・・・残念な子だよ
780不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 14:07:06 ID:30MUb23U
>>779
まあ個人的な意見なので
ちなみにどんなスピーカー使ってます?
781不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 14:11:56 ID:vYs897CK
JBLのspotを買おうと思っているのですが、同価格帯(14000円くらい)で他にオススメはありますか?
782606:2007/12/04(火) 14:14:03 ID:IU1oC6yQ
みなさんは1万円程度なら
どのスピーカーがおすすめなんでしょうか?

>>778
なるほど
いらなくなったら77M買い取りたいですねw
783不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 14:25:11 ID:lLB1nklc
T40発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と思ったんだが本当に期待して良いのかどうか。
入力1系統とか電源の位置はどうでもいいからT20との音質の差が気になるな。
T20が神だったからついつい期待してしまう。
784不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 14:41:34 ID:2HnCZLAV
>>782
GX-70HD
785不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 15:36:14 ID:QhqjVNa2
>>783
もっと詳して
786781:2007/12/04(火) 17:29:01 ID:vYs897CK
もしかして、spotって論外な製品だったりします…?
787不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 17:31:56 ID:IU1oC6yQ
>>784
GX-77MよりGX-70HDの方がいいんですか?
788不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 17:46:16 ID:fx+RA0M6
>>787
ONKYOにあまりこだわらない方が・・・
789不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:02:41 ID:2HnCZLAV
>>787
どういう音が好みなのかわからんからなんとも言えない。
77Mも70HDも音の傾向は同じで高域ちょっと弱めで低音強め。
大して変わらんから安い方が良いということで70HDです。

1万ちょいでフラットなのが良いなら一回り大きいけど
http://www.behringer.com/MS20/index.cfm?lang=JPN
とかオススメ。
解像度はそんなに高くないけど良く鳴る。
790606:2007/12/04(火) 18:41:52 ID:IU1oC6yQ
>>788
たしかにそうですよね
ただスピーカーに関して詳しくないので
どこのメーカーはいいのかわからなくて

>>789
なるほど!ありがとうございます
オススメの品を挙げていただくと本当に助かります
ちょっと奮発すれば買えますね
791不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:46:07 ID:vYs897CK
>>789
あのう、MS40 Digital Monitor Speakersには、今使っているSound Blaster Digital Music PX
で繋ぐことはできますか?
792不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:55:44 ID:2HnCZLAV
>>792
アナログでもデジタル(光)でも繋がるお
793不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:56:16 ID:2HnCZLAV
おおうアンカーミス
>>791です
794不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:04:06 ID:vYs897CK
>>793
ありがとうございます

PC専用に使おうと思っているのですが、デスクの上に置いたら耳との距離が50aくらいになってしまうのですが、
何か問題はありませんかね?

机の天板の奥行きが60aなのに対し、このスピーカーは24aの奥行きがあるので…
そこが大丈夫そうなら、サウンドハウスで入荷次第買おうと思っています。
795不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:15:06 ID:IU1oC6yQ
>>792
MS20のみ購入でノートPCにつないでおkですよね?
他に買わなければいけない付属品等あるんですか?
796不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:53:22 ID:Z2eRoOpl
MS20はPCとの接続ケーブルが付属してこないから買わないと駄目だよ
797不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:16:23 ID:NwMGHQRw
100HDはちと机の上に置くにはでかい感じがするなぁ。
798不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:10:25 ID:Fa8tyw9G
Rolandはもう新製品ださないのかな

MA-20Dのホワイトノイズ無くして24bit/192kHzに対応したの出してほしいぜ
799不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 04:09:58 ID:pCYgJ3qj
断固断る
800不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 05:30:18 ID:1nAWTJQB
>>796
そうなんですか
ありがとうございます!
801不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:39:40 ID:StAchVP1
BOSE以外買う人信じられない
新型GT-RだってBOSEのサウンドシステムなのに
802不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:44:35 ID:GZXCUefA
BOSE(笑)
803不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:17:23 ID:XY2Ea4y5
坊主いらね
804不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:44:27 ID:q8DjTZHk
77Mそんなに悪いかな?
今までいろんなの聞いてきたけど
ニアフィールドで聞くには、定位もしっかりしてるし
そこそこの解像度もあって、(この価格帯としては)問題ないと思うが

店頭で周りが五月蠅い中ではインパクト無いけど
そう言う所での試聴ではBOSEとかのドンシャリが良く聞こえるかもなw

どちらにしても、叩かれるほど糞SPでは無いと思うが

インシュレーターは絶対必要だとは思う
ONKYOの失敗は、そこそこのインシュレーターを付属させなかった事かw
805不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:13:17 ID:qMrE8A0Z
ALTECなかなかいいぞ
オンキョーなんてとても金払う気がしなくなる
806不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:34:12 ID:Sc+RvQhx
CREATIVEのInspire T10
とI-Trigue 2300はどちらが良いのか教えてくれ
ポータブルプレイヤーに繋ぐならAUX端子つきのT10を選ぶべき?
807不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:41:02 ID:8CuQ2kZt
だからー
どういうのが良いのか書いてくれないとなんとも言えないって
BOSEが好きな人だっているんだから

(BOSEが糞ってわけじゃなくて、あれは静かな部屋で使う物じゃないだろという意味)
808不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:56:48 ID:83NnNC81
BOSEの嘘っぽい低音は嫌い
809不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:12:00 ID:hocJaSLI
BOSE買ってからJ-ROCKが洋楽に本当は勝ってることに気付いた
マジで買ってよかった
810不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:03:00 ID:hXI8wWMT
昨日新宿淀でスピーカー視聴してきた。
しかし789と違って俺は70HDと77Mでは大分違うと感じた。
前面のイコライザを全部真ん中にあわせて聞き比べてみたけど
70HDは音がしょぼく感じた。
D90は低音が変に聞いてて失敗作呼ばわりも納得してしまったw
77Mから音がバランスよく聞こえた。ただちょっと聞き疲れる感じがした
100HDは77Mの上位機種って感じ。全ての点において77Mに勝ってるが聞き疲れ感あり。
自分としては100HDはなかなかよかったが77M所有者が買い替える価値は微妙かな、と
あと五階のオーディオコーナーにあったPM0.4も聞いてきた。
強調されている音がなく、万人が聞いても悪くはいわないだろうと思う。
オンキョースピーカーと違い、聞き疲れ感が全くなかったのはびっくり。
でも最強はD-P1でしたw

結局は誰が正しい間違ってるではなく、自分で聞いてみることが大事だな〜と思いました。
音素人の長い感想文で失礼しました
811不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:09:00 ID:3U9LQiq7
D-P1は3万じゃかえねーだろカス
812不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:26:07 ID:hXI8wWMT
>>811
だからwっていれてるじゃん…。値段の差くらいさすがにわかってるって…
オンキョー繋がりでとりあえず挙げただけだよ。
813不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:25:01 ID:j1Ul+bFC
wじゃ伝わんねーだろカス
814不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:48:13 ID:14zb0vuR
店舗視聴では77Mのモコモコとした解像度の低さは露呈しづらいよなw
815不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 19:52:11 ID:gXTdZp8K
BOSEはいいよ
ノリのいい音楽には最高
他だと線が細くなって萎える
816不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:58:53 ID:gFNHp4qP
70HDを使ってるが高音ツマミは12時30分
低音ツマミは9時30分に設定

これにホームシアター用のウーハーで低音補強
200PCIでオンボでのCPU負荷時のノイズ消滅

鈍感な耳と敏感な財布の持ち主の俺はこれで十分満足してる
817不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:08:16 ID:7uJc+Aq+
>>810
70HDは十分にエージングがすんでないうちは、小音量だとドローンとしてるよ。

D90の低音が強調されすぎなのは大体同意。
818不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:47:07 ID:JDNWYQIA
M-audioのAV40実際に聴けるとこってありませんか?
新宿のヨドバシ行ったら置いてなかった
画像見るとテカテカしてそうなので実物見ないことにはとても買えない
てか、買った人のレポ読みたい。
819不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:04:18 ID:0v80x7hQ
>798
同意。即買う。
820不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:21:56 ID:qMrE8A0Z
相変わらずBOSE工作員の活動が活発なのか
821不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:44:11 ID:lFMkuLEr
坊主厨も嫌坊主厨も要らんからカエレ
822不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:43:47 ID:BeZowgKe
823不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:54:10 ID:14Wxilk1
ttp://onkyo.jp/wavio/support/usb_firmware.htm
この対応で、ボリ過ぎだろ。送料別、7350円、リモコン使用不能って。
70HDは好きだけど、これは無いわ。
824不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:55:30 ID:EDxvo73n
現在ロジのZ−10使ってるんだがギターをインプットしたくてUA−4FX買ったんだ
それでついでにスピーカーも変えようと思ってるんだけど何かおすすめあったら教えてください

できれば低音が変にブーストしてないやつで・・・(一度友達の家で聴いたmediamate?だっけかは合わなかったから多分BOSEは厳しい)
しかしなぜ俺はロジ嫌いなのにZ−10買ったのだろうか
825不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:57:42 ID:8u+4Wo+r
再生周波数なんぞ上が30KHzもあれば十分だよな
826不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 03:04:16 ID:KIi50TEl
今更だけどローランドのMA20Dを買いました。
他のも迷ったけど結局定番みたいな感じになっちゃった。

あと、店頭で買ったんだけど舐めてました。
重くて結局送って貰う事に。。うう…orz
827不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 03:19:55 ID:cF74EvqY
予算15kぐらいまででお勧めのスピーカーを教えてください。
主な用途はPCで音楽、アニメや映画などの鑑賞です。
現在はヘッドホンSE-A1000を使用しており、サラウンドが欲しい時はSU-DH1を使ってます。
スピーカーはモニタ内蔵のしょぼいのしかないのでほぼ使ってません。

好みの音色としては、原音に忠実でなくてもいいから聞いてて楽しいノリの良さが欲しいです。
出力はデジタル・アナログどっちでも可。

よろしくお願いします。
828不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 07:03:45 ID:fRs0NMKK
BOSEのコンパニオン2しかないだろ
829不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 07:26:33 ID:FIvd3FVI
MA-15Dでいいんじゃない?
830不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 07:28:30 ID:l6B+VAIS
俺もMA-15Dがいいと思う
耳が疲れるけど
831不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 08:57:45 ID:2ldZ5dFV
MA-15Dに一票
BOSEは低音きつすぎて合わない
832不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:19:16 ID:TSJHiiE3
低音を絞ってMA15Dかな
833不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:23:05 ID:fRs0NMKK
じゃあMA15Dで>>827
834不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:23:37 ID:u4Nrx1n8
10Dから15Dに買い替えってアリかな
高音の歪っぷりと低音のダメダメさに嫌気が差してきたんだけど
835不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:46:05 ID:FIvd3FVI
エステルだろ…
836不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:47:01 ID:FIvd3FVI
ゴバーク すまね
837不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 10:12:54 ID:8u+4Wo+r
MA-20Dは少し弄るだけでホワイトノイズ消えるよ
838827:2007/12/06(木) 11:37:23 ID:mAtrOy3i
皆さん回答ありがとうございます。
MA-15Dはこのスレでも所有者が結構多く、人気のある機種のようですね。

今度試聴出来るところを探しに行って最終的に決めたいと思います。
839不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:26:54 ID:Tom8ivjz
じゃあ、天邪鬼な俺がMS20を推してみる
840不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:06:56 ID:v40K5Jwi
んじゃあ、俺もMS20で。

もってないけど。
841不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:07:21 ID:DVdjETwt
アンチBOSE工作員がマジでうぜー
ONKYO信者って何で空気嫁ねーんだよ
842不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:16:43 ID:fRs0NMKK
>>841
だよな
やっぱりBOSEのコンパニ2で>>827
843不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:20:05 ID:7sUTfTAF
BOSEって子供用でしょ?
844不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:30:32 ID:luPDwYyj
BOSEもONKYOも俺はあんまり好きな音じゃないけど
なんでBOSEとONKYOには>>622>>843みたいなアホな煽りがつくんだろ
かわいそす・・・
845不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:40:04 ID:/+ZezAPq
BOSE好きじゃないけど、そういう事言うと「こいつわかってねえな」と見られそうで嫌だ。
あとONKYOも。

BOSEがいいよって言ってる友達に俺はあんまり・・・と言える勇気がない。
846不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:05:20 ID:zJU3d5l0
いかにもアメリカって音がするから好き嫌い分かれて当然だとは思うが・・・
847不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:29:55 ID:sCbDSaOe
onkyoもBOSEも双方糞だろ。ユーザーもカスっぽいし。カス同士仲良くしろよ。
848不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:36:26 ID:luPDwYyj




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
849不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:36:54 ID:Rmfg7U2e
お薦めするスレで貶めあってどうするんだよ。
850不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:07:09 ID:W1RP90jp
Inspire T10

スゲー(・∀・)
851不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:14:35 ID:mNH3CtJd
GX-77M使ってる。
このスピーカーは素人が使ってもいい音でないよ。
セッティングをタイトにできる人でないとダメ。
ピュアオーディオの経験・ノウハウが必要だ。

BOSE M3も持ってたけど、あれは素人がセッティングしても大丈夫だ。
だからよく売れてる。
852不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:16:14 ID:luPDwYyj
スレタイ
853不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:24:53 ID:u4Nrx1n8
ホントにセッティングがシビアなのはタイムドメインだ
と思う
854不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:30:37 ID:LNbMAvpN
ピュアオーディオかじった人が77M買うとは思えないんだが・・。
855不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:32:38 ID:uUosm4ej
タイムドメイン叩いたら次はクリでOK?
856不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:46:53 ID:xtypi62W
低価格帯で勧められる木のスピーカー(MS-76)はテレビとかには向かない
857不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:27:27 ID:bghotqFh
そもそも>>827-の流れで>>841-842はありえないわけだが。
ローランドの機種が薦められているのに、なんでONKYO信者うぜーになるんだ。
完全に頭イカれてる。
858不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:33:38 ID:jWKmNq98
ONKYOを叩く奴は価値観を押し付けることしか出来ないバカ
859不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:40:45 ID:Ha71TLso
15000円程度のアクティブをピュアレベルなどという無理のありすぎる価値を押し付ける方がバカすぎ
860不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:54:35 ID:wMf9os7i
誰もピュアレベルとか言ってねーだろwww
妄想にも程があるわ
861不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:58:12 ID:jWKmNq98
いや十分ピュアレベルだと思うよ
862不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:17:36 ID:m8SIu177
流れを変えるために今日GX-100HD買ってきた人柱な俺がレポ
ただしオーディオ自体詳しくない初心者なので間違い多数あるかも

・とりあえずでかい、机あけるのに一時間ほどかかった
・重い、ちょっとなめてた

いろんな曲聴いてみた感想
・ピアノ中心の曲  :なんか高音がザラザラする?正直いまいちかもしれん
・パンク、メロコア  :結構バランスよく聞こえる。シンバルがすごい聞こえて若干うるさい
・ゆったりめのロック(COLDPLAY):これはかなりいいかも。ボーカルがかなりいい感じに聞こえる。楽器隊も悪くない
・メタル(メタリカ)  :これもなかなかいい。楽器ひとつひとつがしっかり鳴ってる(気がする)
・R&B(NE−YO):なんかボーカル系はいいっぽい。NE−YOがR&Bなのかは俺の知ったとこではない
・ストリングス系(アストゥーリアス):やっぱなんか高音がザラザラする
・打ち込み系(daftpunk):なんか全体的につぶれてる感じがする
・ジャズ(マーカス・ミラー):ベースは良くなってると思う。ブラス系はいまいちな気がする

ごめん、長くなった
個人的にはバンドサウンドとボーカルには強くて、ピアノとかストリングスみたいな繊細な音には弱い印象でした
以上!
863不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:57:23 ID:bC7WtT3r
1時間もかからねーよwww
864不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 03:35:29 ID:m8SIu177
俺の机は汚いんだごめんな
865不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 04:37:53 ID:nkv/W95A
2系統のアナログ入力があってミックス出力出来る
2chなアクティブスピーカーさがしてましす
866不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:07:00 ID:t08wpwTU
BOSEの低音が最高なんだよクソが
867不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:10:50 ID:rkcRip19
>>859
安モンのピュアよりマシでしょ。
15000円のアクティブと十数万円のピュアを平気で比べようとするからバカにされるんだよw
868不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:13:14 ID:M7T+AU4L
好みはあると思うが
BOSEが音悪いって言ってるやつは
耳悪いとしか言い様が無いw

869不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:43:13 ID:Ha71TLso
>>867
くらべてねーよw
15000のゴミは15000円のゴミの価値しかねーといっているだけだバーカ
870不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:45:18 ID:Ha71TLso
ということで信者アンチともに77Mは1本7000円以上の価値のない
値段相応の篭った音のするスピーカーという中立的な結論が付けられましたw

871不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:50:28 ID:F+n8d5nH
アンプ部の価値を差し引くと一本5000円の価値もないよなw
872不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:59:47 ID:mxALhMlA
>>862
レポ乙。ヘッドフォンがあれば、感想頼みます。
暇があれば、1ヶ月後の追加レポもお願い。
873不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 08:44:12 ID:43me737L
最近カオスだなw
アンチは信者という見えない敵と戦っています
そっとしておいてあげましょう
874不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:03:50 ID:nTRLL/Jh
誰も話してないのに一方的に話し始めて
勝手に暴れて一人で発狂してるもんな
周りからしたら「はぁ?」としか言いようが無いし
875不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:23:49 ID:F+n8d5nH
5000円信者マジ必死すぎw
876不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:28:36 ID:nTRLL/Jh
いや、話をしつこく続けてるお前の方が必死に見られてるって気づけよ。
大体オーディオの価値は非常に主観的な判断で決まるから
価値観を押し付けられたところでそれが正しいという保証はどこにも無い。
良い音・良くない音なのかを決めるのは、買う人だ。あんたじゃないよ。
だからこそ粘着すればするほど、見苦しいだけだ。
877不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:44:15 ID:1/j8FFHp
>>876
誰に向かってレスしてんだ?www
幻覚でも見えだしたか?
878不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:52:50 ID:mKppXdrc
主観を押しつけるアホも>>876みたいなのもイラネ
879不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:14:33 ID:vsHPpgDz
エレコム、傾斜型エンクロージャー採用のアクティブスピーカー
−「音を撃ち放つようなイメージのデザイン」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/elecom.htm
880不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:18:47 ID:pYyygIKI
BOSEが値段相当の品質を保証している事実を無視する奴って何なの?
買えない貧乏人の逆恨みだろw500円スピーカーでアニソンでも聞いてろ
881不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:34:22 ID:5TxXOspb
(´・ω・`)
882不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:58:52 ID:p5Wg9dJD
またキチガイが粘着して暴れてるのかw
特定のブランドにこだわりすぎというか、病気だな
883不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:42:35 ID:3rYp8Wo/
YAMAHA の MSP3 いいよ。
884不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:58:07 ID:A6viDepf
>>882
粘着して暴れているのは、ギンコというコテハンの人物。
この人物は蟲師スレを鉄道ネタ、自傷ネタで荒らしています。本当に迷惑なんだよ。
スレが血で汚れるよ・・・男でリスカなんかするなよ。気持ち悪い。

・少しでもいやなことがあると、リストカットをしてしまう。
・犬夜叉スレ、蟲師スレ荒らし。
・ナルシストで自分超大好き。
・男のリストカッター。
885不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:20:00 ID:bghotqFh
荒らす奴以外に、>>878みたいなヴァカがいるから荒れるんだよね
886不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:27:41 ID:bghotqFh
荒らしははじめから自分がまともな扱いを受けるとは思ってない

おかしな奴と、おかしな奴にお前はおかしいと言ってる奴を
同列扱いする878みたいなヴァカが出てきて、
876みたいなふつうのことを言っている奴が悪く言われるような
状況になったりするのを喜ぶんだよ

荒らしもウザいが878みたいなのもマジでウザいよ
887不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:32:53 ID:43me737L
ウザいがどうこう言って解決できる問題でもない
むしろ餌をやって元気にするようなもんさ
荒らさず触らずまったりスルーが唯一の打開策
888不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:36:12 ID:t08wpwTU
つかBOSE最高
889不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:12:49 ID:vsHPpgDz
嵐も嵐を構う奴も同類って考えるのは普通じゃないのか
わざわざそれを指摘したがる奴がウザいってのは同意だが
つか嵐イジらんとオレが貼ったうrl先の製品イジってくれよw
890不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:19:49 ID:FtjepP7T
BOSEが音がいいって言うやつのほうが耳腐ってんじゃねーの?
さっさと巣にお帰り。
891不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:25:09 ID:OgfPQWoy
BOSEは77M並みにおとがこもってるw
892不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:17:00 ID:z/i0Oy1o
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
893不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:35:58 ID:4V50vBAO
BOSE BOSE五月蝿いだよ
BOSEはテメーの頭だけにしとけよ丸ボーズw
894不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:37:25 ID:vesfLxHm
R-15買ったんだけど、ギャングエラー?小音にしたとき左右の音の大きさが違う
みたいなんですが、交換してもらった方がいいかな?値段が安いから、そういうもんなのかな
895不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 06:54:48 ID:kLReGvRt
>>894
あまりにも酷いようなら、購入店かメーカーに相談。
仕様の範囲内ですって言われる可能性もあるけど。
896不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:52:31 ID:PYyi42Nn
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ぶひひん、見ろ、ONKYOがゴミのようだ
 \                        /
    ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ \`'イ‐‐ イ'´/
  彡.  `‐-‐"^{" `リ  l._,.ィ^' ‐、 _,,.
  彡  (     .`~l~. /.  `‐-‐"^{" `リ
 彡   ヽ     |  /.   (  . `~l~
 彡    ヽ    l /     ヽ    l
/ `     ( o o)\ `      ( ▼)\
/ __    /´>_)_       /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)

897不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:04:26 ID:QrlmbRAT
BOSEの利点は価格と大きさと音質のバランスだろ。
でかくても良いのなら、
同価格帯でもっと音が良いのはある。
898不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:43:30 ID:KHA0PyVr
>>897
大きさはともかく価格とバランスってギャグのつもりか?w
BOSEの一番悪い部分だぞそこ
899不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:53:39 ID:S4Tandbj
BOSEはブランド名だけで1〜2万多くぼったくってる気がしてならない
900不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:06:22 ID:8eW1qQu5
ボーズの理念がボッタクリの口実だとしか思わないやつは買わなければいい
901不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:42:30 ID:S4Tandbj
何を今更(ry
902不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:43:42 ID:Oil7TslY
ボーズの理念(笑)
903不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:12:07 ID:++H1Yt5K
BOSEでモーツアルト聞くと繊細な音まで再現されていて涙が止まらない
マジでBOSEありがとうって感じ
お前らも買ったほうがいいよ
904不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:46:58 ID:9i9UArKY
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/av/
C3程度でもトップレベルなんだねw
905不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:13:54 ID:9axvaVp0
906不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:32:02 ID:Zs8i89vD
amazonからcreativeのT20が届いた
心配された高周波ノイズもなくいい感じ

しかし電源ランプの青が光りすぎて目に痛いな、これ
907不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:04:14 ID:lTs1z5NC
ウチのJBL CreatureII、白色LEDは気にならないんだが、メッキパーツにデスクライトの光が反射して鬱陶しい。
しかも、以前のSB X-Fi DAとLogicool X-530では全く無かったチリチリノイズが
SB DMUSXとコレに換えたらずっと鳴っているorz
>>906 T40に買い換えようと思ってるんだけど青色LED眩しいのか…
908不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:26:17 ID:fiMZNhqw
抵抗増やせばいいやん
909不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:13:19 ID:zAJ6orTR
R1000TCN買った。
値段の割に良い音なのだが、箱が共振してボンボン鳴って
マズい買い物したかなと思った。
でもしばらく鳴らしていくうちにマシになった(慣れた?)。
あと10円インシュレータを置くとかなり良い感じ。
以前同価格帯のMS-76使ってたが、それに比べると鼻水吹く程いいわ。
910不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:20:25 ID:LCC9VB6E
911不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:25:34 ID:wu3Sokx3
>>910
(;゚д゚)
912不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:31:50 ID:PYyi42Nn
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ぶひひん、見ろ、BOSEが神のようだ
 \                        /
    ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ \`'イ‐‐ イ'´/
  彡.  `‐-‐"^{" `リ  l._,.ィ^' ‐、 _,,.
  彡  (     .`~l~. /.  `‐-‐"^{" `リ
 彡   ヽ     |  /.   (  . `~l~
 彡    ヽ    l /     ヽ    l
/ `     ( o o)\ `      ( ▼)\
/ __    /´>_)_       /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)

913不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:39:42 ID:d7ibozVi
流れをきってすみません

JBLのspyroをアマゾンで買って使ってましたが
小さなスピーカーが一つ、壊れてしまいました
JBLに問い合わせて、部品として取り寄せって可能でしょうか?

土曜なので今すぐ確認取れなくて・・・
914不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:54:49 ID:tFwLPK4m
だったら月曜日にすればいいじゃん
アタマ悪いなぁw
915609:2007/12/08(土) 21:01:43 ID:wGob9yjZ
まえに相談に乗っていただいた者です。
結局MS20とMoPADとケーブルというこのスレ的に、
おとなしい選択肢に落ち着きました。

まず、思ったより音がよく驚きました。
これまで使っていたRioのアルミスピーカーや、
ソニーのスピーカーより解像度はかなり高いです。
ER-4Sにはまったく及びませんけれども。

低音が若干ぽんぽん鳴ってる感じは好きになれませんが、
イコライザーで低音を落とせば私的には使い物になります。

後は、一応モニタースピーカーであるためか、
録音のアラがよく目立ちます。
Webラジオのように音響のよくない部屋で録ったような音源を聞くのは、
多少耳が疲れる音であるためでもありますが、
若干つらいものがあります。

これまでの私のスピーカー購入履歴の中では、
かなり成功した部類に入るでしょう。
これで今後はヘッドホン環境の充実のみに注力できます。
ありがとうございました。
916不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:36:26 ID:fcXUb0jX
地雷扱いのスピーカーもコンデンサとかを変えるだけで化けることがあるから困る
917不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:26:52 ID:5q+tlUnz
100HD買った勢いでONKYOロゴ入りインシュレータ買っちった

モノとしてはオーテクのが良さそうだな・・
918不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:44:56 ID:vkN99Ex7
あぁ、俺も100HD買った勢いでONKYOロゴ入りインシュレータ買っちったよ

モノとしてはオーテクのが良さそうだがな・・
919不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:45:07 ID:DbtCgCzy
安くてそれなりに評判よさげだったんでエレコムのMS-76CHを買った
これまで使っていたスピーカーがおもちゃみたいなもんだったからかなり満足
そんなに高尚な音楽を聞くわけではないのでこれで充分だ

ただ、曲(低音の具合)によって左のスピーカーの音が割れるっていうか
何て言うのかなあ、音が出てくるところに何か乗っかってるような
薄い紙を口に当てて声を出したら紙がぶるぶる震えるよね そんな感じの音が混ざる

エレコムに言えばいいんだろうか
それとも中身どこかちょっといじったら直るもんだろうか 詳しい人教えてください
920不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:13:41 ID:/WQ+EEl4
ウチのMS-76は電源入れるだけでブーンって
ハムノイズが乗るので押し入れ行き
921不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:23:21 ID:+zgIURNW
しかしMoPADって、ラップトップPCに角度つけるのに便利やね。
パームレストの役割も果たすし。
922不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:18:39 ID:PnYVH57Q
俺も厨房の頃システムコンポのHPFをフィルムコンにして
激変ぶりに酔いしれた事はある
923不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:01:38 ID:pQhbiFzw
>>919
PCからの出力が大きすぎるんじゃないか?
PC側のボリュームを少し下げ気味にしてみる。
924不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:13:30 ID:bnromK4q
>>919
それだけじゃちょっとなんともいえないけど
俺の場合はiTunesのイコライザが原因だったな
iTunes使ってるならイコライザをオフにしてプリメインも少し下げた方がいい
925不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:24:04 ID:a1Bexr4L
X-240買ってきたのだが、音質は値段の割にはかなりイイのだけど、
電源on/off&音量調整&クレードルの別筐体の操作部が曲者だった。
これとウーファーをつないでるケーブルがノイズひろいまくってる orz
シンプルにスピーカに操作ボタンついてるやつ買えばよかったアルヨ。
まあ値段相応だったか
926不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:31:41 ID:9Px1UKqk
あれは防磁対応してないから。
927919:2007/12/11(火) 00:18:50 ID:olMhKKSb
レスくださった方々ありがとうございます!
iTunesは使っていないのですが、どうやらイコライザが原因のようです
ボリュームをいじっても変化はなかったのですが
イコライザをデフォルトにしたら例の音はしなくなりました 音がちょっと淋しくなったけど…

まともなスピーカーに替えたらまともな音が出るのが嬉しくて
調子に乗って低音ガンガン響かせたせいなんですね(´・ω・`)
今回は原因じゃなかったけど、PCの出力の加減で音が割れることもあるんですね
勉強になりました、またスピーカーを替えて同じようなことがあったら試してみます

本当にありがとうございました!!
928不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:41:17 ID:MUQUQXKk
強調したい帯域を上に上げるではなく
強調したくない帯域を下に下げると音が割れなくなるよ。
929不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:43:18 ID:BI7q/gGo
そもそもイコライザなんぞ弄るもんじゃないわな
930不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:02:43 ID:nz54LbCM
Z4聞いてきたんだけどやっぱり中域が出てないのが気になった
2.1chで中域ちゃんと出るのある?それともCreativeのT20でも買ったほうがいいだろうか。
931不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:16:12 ID:tZI3Bvm0
>>929
MS-76CHだぜ?弄らないと聞け(ry
932不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 05:17:19 ID:wiP5S6Jh
俺の77Mのコモリはイコライザでも補正不可能
933不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 07:11:02 ID:7dhCp5iB
うちのM77はコーンの外形が糸がほどけた様な感じで適当に造ってあります
それも左右
恐るべしマレーシアクオンキヨーオリティー
934不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 07:46:14 ID:6Yix2bIO
また粘着か
飽きずによくやるね
935不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:00:35 ID:JCdiQuvg
毎回思うんだけどONKYO製品が叩かれると過敏反応するやつって何なの?
スレが荒れるだけだしスルーすればいいじゃん
936不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:58:23 ID:rtrietLo
放っておいても自演で粘着嵐するだけだと思うがなぁ。
アンチオンキョーのはいつも同じ人ぽいから一々反応して荒れると思うならテンプレに
アンチの存在と対応でも明記しときな。
937不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:13:58 ID:ySqtUwY9
木のスピーカMS-75ch買ったんだけど
コンセントに差し込んで
電源onにすると
ジーーーーーーーーーーーーーー
っていうノイズがはっきり聞こえる

チューンをまわしても変わらない
これは初期不良かな?
それともデフォ?
938不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:01:16 ID:AwoMH2lz
ホワイトノイズは環境にもよるので仕様。
939不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:46:19 ID:2OyuFTVP
Inspire T10買いました、JBL Platunumの廉価スピーカーからの買い替えです。
念願のホワイトノイズが消えた。以前の音がおもちゃのようだ。
このサウンドで6000円未満なら文句はないね。
940不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:48:48 ID:R3mCkbLL
JBLのSPYROに惚れ込んでしまった…
使ってる人居ますか?
941不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:49:33 ID:NxhFDtdh
6000円未満なら充分廉価スピーカーだろうが
942不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:35:33 ID:r1/swmRK
どこで聞けばいいのかわからないからここで聞かせてくれ
logicoolのX-240なんだがスピーカー側の音量を一番小さくしたら普通無音になるよな?
なんでならないんだ・・故障か・・?
943不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:45:03 ID:ySqtUwY9
>>938
d
PCプラグジャックに挿しかつ、AC電源プラグが必要なタイプのスピーカーは
どれもノイズが気になりそうなんで
電源なしのPCジャックに直接指すのみのやつにすればよかったorz
944不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:34:57 ID:CQ+0X593
ボリューム操作はPC側とスピーカー側と
どちらで調整するものなんですか?
945不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:14:47 ID:ZH/PktFn
ハードオフでソニーのZ750PC2000円であったから買おうか悩んでるんですけど、音質がどんな感じか分かる方いませんか?
946不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:26:11 ID:dXy/xr5o
>>944
PCは最大
スピーカーでいじる
947不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:58:07 ID:Jn/y+n74
光出力の場合、PC側のボリュームって何か関係あるの?
948不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:04:26 ID:KO4H54Vq
>>944
PC側を可能な限り音量上げてSP側で調節のがお勧め
もちろん再生ソフトの音量も同様
どうしてもSP側の調節範囲が狭くなるけど出音が違うからオレはそうしてる
ただしSPによっては入力過多で音割れ、ノイズ、歪みの原因になるから
必ずしも最大には出来るとは限らないのでその辺は要調整。

>>945
ttp://mmpearlstar21.web.fc2.com/contents/4speaker.html
10番目参照
949不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:16:22 ID:Bd6fnycC
>>947
サウンコカードによっては光のOUTもマスターボリューム通してしまう
ASIOで出すとかすれば関係無くなるよ
950不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:24:51 ID:3/8IvYhi
Gigaworks T-40ってもう売ってる?
951不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:32:03 ID:5o6esWZh
>946 >948
なるほど、よく分かりました。
ノイズや音割れに注意してセッティングしてみます。
ありがとう。
952不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 12:06:23 ID:Zwut5Heo
 
953不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 08:50:05 ID:KVKI6B8q
954不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:48:01 ID:Eo31vxUw
BOSEのコンパクトなスピーカーで、低音用に調節のツマミが付いている製品ってある?
BOSEで存在しなかったら、他の小さいスピーカーでもいいけど。
955不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:52:08 ID:75WE9L/m
T10
956不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 20:46:57 ID:+EzEdrB2
>>954
T20かGX-R3Xになるだろうね。
BOSEでもPC側の低音を下げれば良いんじゃない?
957不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:02:54 ID:1F0Ae4zq
BOSEでなに聴くんだよw
958不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:06:28 ID:KyRGmV14
演歌だろ
959不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:16:03 ID:1F0Ae4zq
演歌を聴くならアンプとパッシブスピーカーがオススメだよ
960不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:25:42 ID:j3g6rZ2M
>>957
BOSEサウンドに決まってんじゃん
961不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:44:27 ID:WdBM7MwZ
それならアンプとパッシブのBOSE買った方がいいな
962不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:18:51 ID:bRV+SmAO
T20は高周波ノイズがあるという意見があるけど、店で聞いても分からない・・・
963不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:33:36 ID:7Y7PhPae
>>962
必ずあるワケじゃないようだぞ
964不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:12:20 ID:bWk8gZ22
>>962
自分のT20はなかったよ
965不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:51:12 ID:3ET5fjjJ
BOSE信者て生きてて恥ずかしくないの?
966不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:00:08 ID:AbC9gLRU
3万円前後であまり設置面積を取らないスピーカーを考えています。
BOSEのCompanion3かBauxarのMarty101あたりが良いのかな?と思っているのですがどんな感じなのでしょうか?

普段はパソコンで音楽をそれほど大きな音で聞かない感じです。
DVDもパソコンで見たりしています。
聴く音楽はクラシックからハードコアまでなのですが・・・・

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
967不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:01:13 ID:7Y7PhPae
HUMP NF02
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/nf02.html
SP裏側の画像見ると4w/8Ωに見えるんだが記載は1w/8Ωだな
4280円ぽい
968不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:26:28 ID:7Y7PhPae
>>967ってアクティブスピーカーの範疇ではないな
スマンorz
969不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:39:46 ID:6EZfagRC
>>967
写真は片ch4W/8Ωで1Wのアンプってことじゃないのか?
4280円なら高い気もする・・・
>>968
普通にアクティブだと思うので問題ないだろ
970不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 13:08:27 ID:2EyDkUEw
>966
そのあたりになら、自分の気に入ったのでよろし。試聴してね。
個人的にはFOSTEX-PM0.5mk2がお奨めだが… でかいか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344%5EPM0%2E5MK2%5E%5E
971966:2007/12/15(土) 13:58:11 ID:AbC9gLRU
>>970

教えていただきありがとう御座います。価格も安いですし良さそうですが、大きいのがネックですね。。。
東京でお勧めの試聴スポットとかありましたら教えていただけないでしょうか?
以前、別件の用事で秋葉原のソフマップに立ち寄ったのですが、周りの騒音が多すぎて全然試聴できるような環境ではありませんでした。。。
972不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 14:05:49 ID:wi6Hs5AJ
>>971
それ1本の値段よ?
973966:2007/12/15(土) 14:10:09 ID:AbC9gLRU
>>972

ほんとだ。。。でも想定価格範囲内なので金額的には良いですね。
でもやはり大きいなぁ。。。
974不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:18:19 ID:/I2SfchU
>973
スペース重視なら、Marty101で良いんじゃね?
公式に取扱店が紹介されてるから視聴してきなさい。
CD持込可なら、お気に入りの何枚か持ってGO!
975不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:35:35 ID:ZX96GpJt
スペースのこと考えてCompanion3とか検討してる人に
ガチガチのモニター薦めるのは何か違うと思うんだ
976不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:49:14 ID:vQqa//j1
M-AUDIOのStudiophile AVとかどんなもんでしょう?
977966:2007/12/15(土) 22:21:50 ID:AbC9gLRU
>>976

なかなか小さくてよさげなスピーカーですね。教えていただき感謝しています。
来週末あたりにどこかで見てみたいと思います。
自分へのクリスマスプレゼントですが。。。。ううう
978不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:37:33 ID:dGFj9NGw
いろいろ調べてみたら、タイムドメインとCreative GigaWorks T20 GW-T20
これらふたつは評判良さそうですねぇ・・・・個人的にはT20が気になります
あくまでもPCを操作しながら聞きたいので、ニアフィールドでのみ聴くならT20とかCP高いだろうか
979不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:11:21 ID:2MNX0Or8
今日D-P1届いたけど、MC15の方がいい感じ
980不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:37:13 ID:xCQkGb4y
GX-R3を長年愛用していたがそろそろボロいので
ついInspire T10をkonozamaでポチった+(0゚・∀・) + ワクテカ +
981不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 02:27:48 ID:TM/AWTfW
>>979
MC15をググってみたら価格が178500円だったんですが・・・えっと・・・
俺の勘違い?
982不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 04:50:21 ID:fOCOm+VV
>>981
勘違いじゃないよ。

979みたいに唐突に比較するのは、たしかにアホっぽいな。
どっちも持ってない人なんじゃないの、多分。
983不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 07:25:24 ID:twBR4Dsm
O社の話題はキチガイ信者の火消しがうざいので禁止

とテンプレ化希望
984不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 09:11:16 ID:6dOo5IZz
随分唐突だが、いつもageてるから分かりやすいねw
985不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 09:48:20 ID:waaaK74v
986不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:41:06 ID:vA+RT01O
クリエイティブ工作員のウザさはどこも同じか。。
987不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 12:42:12 ID:GOyC/otQ
クリエイティブって音響機器メーカー
988不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:01:34 ID:gjzcvmmi
塗り絵ぃ恥部
989不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:40:21 ID:7sCfMlbV
クリエイティブは不良品多すぎて返金してもらってから嫌いになった
990不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 18:03:47 ID:GOyC/otQ
大杉ってそんなにクリ製品買ったのか・・・・・・そしてことごとく不良品ってのはねぇー
991不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 18:17:17 ID:7sCfMlbV
いや一種類だけど、不良品→交換の繰りかえしで嫌になった
992不明なデバイスさん
まあサウンドカードなんかはドライバ糞だし更新しないし糞だけどね。