3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。
・3万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視、放置してください。

前スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218567949/
2不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:56:34 ID:P2sCLmi0
テンプレ
■過去スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132975524/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154248801/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163663382/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
3不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:57:31 ID:P2sCLmi0
テンプレ
■過去スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132975524/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154248801/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163663382/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
4不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:58:39 ID:P2sCLmi0
<通販サイトetc>
サウンドハウス(通称:音屋)
http://www.soundhouse.co.jp/
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
ECカレント
http://www.ec-current.com/
Eトレンド
http://www.e-trend.co.jp/index.html

価格,com(価格比較・クチコミ・レビュー)
http://kakaku.com/

オーディオ用語集
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/yougo_folder/s_gojyuon.html
5不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:59:49 ID:P2sCLmi0
〜3万
GX-100HD
MA-20D
BX5a
MSP3

〜2万
GX-77M
Companion2
MA-15D
PM0.4
GigaWorks T40
MS40
MS20
GX-70HD

〜1万
GigaWorks T20
木のスピーカー


あくまで目安、買うときは自分で確かめてね
6不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:00:39 ID:P2sCLmi0
購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算(3万まで】※必須
【よく聴くジャンル】
【出力機器】※PCならサウンドカードの型番、デジタル接続かアナログ接続か、ETC....
【その他、要望等】

■■■■■■■
7不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:06:13 ID:P2sCLmi0
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193819532/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197903535/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412735/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203773345/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205729578/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209473334/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215236075/
8不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:07:20 ID:P2sCLmi0
<関連スレ>
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 20■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212327362/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193811100/
ナイスなスピーカー Part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211194442/
低価格でナイスなスピーカー Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204040083/
【お手軽】スピーカーの設置方法【本格的】 Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212795145/
おススメの5.1chスピーカーシステムは??
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1173978598/
1本1万円前後のスピーカー 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216790570/
PCスピーカ何使ってる??
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1112029310/


コピペ間違ってた…
9不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:19:52 ID:9N8ryeb/
2.1(5.1)も仲間に入れておくれ
映画、GAME、クラシック、Liveなどの
量感、場感を手軽に味わいたい方にオススメ

ロジクール Z Cinema Z-C21
BOSE Companion 3 series II
ONKYO GXW-2.1
TDK Xa-Master SP-XA160
PIONEER HTP-GS1
10不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:28:53 ID:EvDRJKz2
>>1
乙です
11不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 02:13:17 ID:6TSLZWfC
初音ミクの視聴サイトで酔った。。音楽で酔うなんて。。
信者いわく、しょぼいSPだと酔うそうだ
15Dじゃ話にならんかのう
100HDなら、感動できるのか?

12不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 16:31:45 ID:IL1aTlD+
俺も15D使ってたけど100HDに乗り換えたぜ
感動した!!!!
13不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:02:02 ID:4FDwyZ+N
※※※※※※※※       注意      ※※※※※※※※

このスレには100HDのキチガイ信者が常駐しています。
前スレにおいてテンプレの改ざん、執拗なコピペ荒らしを繰り返すといった前科があります。
100HDを必要以上に過大評価するような書き込みには注意しましょう。
14不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:27:06 ID:zYKMsAfU
ちょっとスレチだけどPM0.5MK2買ってきたよ。
\31,400
PM0.4も持ってるけどやっぱりウーファーがでかい分0.5の方がいいね。
モニター用として防音設備の無い部屋で使う分ならこれがベストだと思う。
15不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:59:17 ID:Qr/DzawZ
>>14
初めから0.5MKII買っとけば良かったのに、、、
前のはオクで処分すればいいからいいのか。
とにかくおっつー。
16不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:40:21 ID:F4XZ1xji
前スレからNTTでクポ使って今日届いた
とにかく高音の綺麗さが半端ない
ピアノが目立つ曲とか女性ヴォーカルの声が素晴らしい
あの大塚愛の声に鳥肌立ったんだぜ・・・
低音もあんまりガンガンも聴き疲れするので丁度いいくらいで心地よい
ただガンガンは出ないので低音重視の人はSWは必須かと


ただLEDが赤は点灯するのに緑が点灯しないっていう致命的な不具合があるので交換してもらうけどw
17不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:43:40 ID:zAxLeYV3
>>16
サウンドカードは何使ってる?
18不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:53:36 ID:F4XZ1xji
>>17
実はまだPCに繋げてないw
PCにものちのち繋ぐつもりだけど今は手持ちのD砂繋げてる

サウンドカードは残念ながらオンボですorz
19不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:21:29 ID:UZ0iMCg/
>>16
勝手に同士と思っていい?
俺もクーポン使用で今日到着。
しかし左スピーカーのフロントパネルに15cm程度の剥げが有り。
交換要請中だけど、クーポン期間のやつって修理品とかなのかなぁ?

SE-80PCIにコイン5枚重ねインシュレーターっていう貧乏環境なんだけど
次は何を交換したらいいか誰か教えて。
20不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:34:26 ID:XAdCMXK5
フロントパネルってサランネットの下の部分のこと?
自分が買ったときは新品だったけどな。開封するとき新品かそうでないか判る気もするけど
傷がどの程度か判らんが、新品だったらたまたま製造過程で付いたのかね?
21不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:48:55 ID:UZ0iMCg/
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai43522.jpg
そう。傷はこんな感じ。
まぁ音に不良はないんだけど気になりはじめたらそこばっかし見て。
これは俺が神経質なレベル?
22不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:53:13 ID:MKUilEUQ
いやそれはちょっと・・・
交換してもらってもいいんじゃないの。
少なくとも俺も気になる
23不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:56:03 ID:UZ0iMCg/
サンキュー。自信もてた。
これでこの子とはわずか1日でおさらばか・・・。
24不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:07:12 ID:5APBRhdw
>>21
小汚いね。>>16の人と同じ電源のLEDのトラブルも以前書き込みあったし
製造工程というか品質管理がいい加減なのかな?
25不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:15:34 ID:9Xl6pAwu
やっぱり安いのは、訳あり品か何かじゃないの?
LED表示程度は、工場で検査してるだろうし、かなり怪しいところから持ってきてるのかな・・・
26不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:19:42 ID:HKaz4zTq
自分も右のフロントパネルのコーティングが一箇所1ミリほど刺になってる。
これぐらい、しょうがないかと思って使ってるけど

売れ行きは良いみたいだから大量生産してロットによって差があるのかもね
モニタと違って製造年月日が書いてないから、いつ作ったか判らんし
27不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:23:36 ID:eXuHYmaF
パッケージに入ってるんだから店で売ってるものと同じだろ
B級とか選別寿司はね品というわけじゃない
これが本来のオンキヨクオリティ
28不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:23:45 ID:eUCddUET
NTT-X品は何かキズ有報告が多い気がする
29不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:48:35 ID:eEw1M6FD
>>21
剥げてないだろ
油性の汚れ?
30不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:49:42 ID:eUCddUET
なんか瞬間接着剤が蒸発した後がこんな感じ
31不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:00:05 ID:4REec4xt
>>16だけどやっぱ品質はイマイチなのかな・・・
俺も心配になって見てみたら左のウハに髪の毛が挟まってたw
>>21は普通に交換できるだろ
同じく俺も気になる
むしろ今日届いたものが二つとも不良品とかある意味同士以上だろw
音はホントいいだけに残念だ

ってか初期不良の場合はオンキヨに直接でおk?
32不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:11:32 ID:cyTR+LPp
俺もNTTXで買ったけど特に目立った不具合等は無かったな
初期不良は店で良いんじゃないか?
でもまたアレな物が送られてきそうで不安だな・・・
33不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:13:10 ID:2x739acF
>>29
クリーナーで試したから汚れじゃないと思う。
表面処理の下地が見えてる感じかな?

>>31
今日の今日だから俺はNTTのほうにメールしてるよ。
むしろまた送られてくるものが、不良品じゃないか心配・・。


34不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:16:09 ID:HKaz4zTq
電源不具合ならオンキョーに連絡した方が良いくないか?どうせメーカーに送るんだろうし

音については皆満足してるんだな、アクティブでも2万円台になれば良い音出るとこまで来たか
35不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:16:51 ID:2x739acF
あ、内容かぶってしまった。
あとアンプ側の背面も気になるなぁ。
熱は故障じゃないと説明書に書いてても、
精神衛生上あんまり熱くなってほしくない。
36不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:29:58 ID:LRRBN2Y0
このスレから「3万以下」の縛りは外していいんじゃないか
3万以上の機種の情報もちょくちょく書き込まれてるし役に立つ
37不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:36:05 ID:2x739acF
いつの話か忘れたけど、
何の変哲のもない入門的な銃をルパンが使用していて次元に馬鹿にされるわけ。
でもその銃にはこだわりがあって、大量生産される中で何万分の一の確率で
高精度でできてしまうとかで、すごい射撃が可能になるってのを思い出した。

そんなのが、ここにいる皆に届きますように・・・。
38不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:37:19 ID:4REec4xt
>>32-34
THX
なんかNTTもめんどくさいしまたアレなものが送られてきそうだからオンキヨに逝ってみるわ

>>35
熱は確かにあるがこればかりはしょうがないと思ってる
ただモニタの横に置くこと考えるとちょっとアレだけど
39不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:58:05 ID:H+Uugj2Z
100HD、メンドインどこよ?

どこのメーカーも、このぐらいなら、製造工程上、十分考えられます。って言うね。

ネット通販は便利だけど、初期不良品に当たった場合、その後のやり取りがめんどいよね。

市内のお店で買ったなら、お店に持っていけば、その日のうちに確認してもらえる。
40不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:07:27 ID:cyTR+LPp
メンドイン
41不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:16:20 ID:GDsUkbcb
俺のはMADE IN MALAYSIAだな
俺は音に影響しない製造不良ならある程度仕方ないと割り切る
目に余るほどに酷いのは交換だけどな
42不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:30:31 ID:qwbcRZXo
おれもマレーシア。

>>31
ただの糸だと思う。
おれもレス見てから確認したら糸がはさまってた。
おれの場合はそれ以外に特に気になるところはなかったけど。
通販で25000円だったからいい買い物だったぜ。

>>33
ガーゼかなんかで拭いてみたらどうだろ?
あの画像じゃよくわからんかったけど・・
43不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:19:22 ID:CBDmthtu
44不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:20:33 ID:vIHkZydO
俺は初めてこのスレッドに来た時、100HDも視野に入れてたのにこのスレッドを読んで100HDだけは買いたくなくなった
嫌なスレッドだぜ、ここは
45不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:25:46 ID:aHT5bF/3
よかったね
46不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:39:45 ID:HKaz4zTq
100HDに限らず、77M、D90、70HDもマレーシアだよ。
サランネットは隙間があるし糸屑程度は入るかもね、コーンに傷がなければ気にはしない
47不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:27:37 ID:pxR89yxF
100HDから上めざしたいんだがどうしよう
48不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:30:21 ID:QoLiBCla
パッシブ以外ないんじゃない?
実際アクティブは100HDしか選択肢ないと思う
49不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:42:19 ID:pxR89yxF
こういうコンポと100HDはどっちが上だろう?
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ex-a3/index.html
50不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:19:44 ID:SHYHPKoG
いいアクティブスピーカー付けても、PCの方がうるさくて意味なし・・・orz
水冷がいいかも・・・
51不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:24:51 ID:eUCddUET
>>49
もうペア10万ぐらいだしたらいいんじゃね?
アンプは適当なものにして
52不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:38:01 ID:5APBRhdw
不具合なのかどうか知らんけど、自分がNTT-Xでかった100HDは
音量調節つまみがしぶくて、手が濡れているとすべることがあるww
53不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:42:18 ID:5APBRhdw
スピーカースタンドスレを見たら、昔から使っていたブロックもいまだに使われているんだな
54不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:16:37 ID:QoLiBCla
俺の100HDも角潰れてた
55不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:24:02 ID:zzCmf9C3
ちょっと質問

アンプ無しだとして

・S/N比の高いサウンドカード+そこそこのスピーカー(カードでD/A変換)
・オンボ+なかなかのスピーカー(スピーカーでD/A変換)

上記の場合、予算2万だとどちらが費用対効果が高いと思う?
56不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:27:52 ID:HKaz4zTq
D/A変換にもよるが2万ならスピーカーに全額かな
57不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:32:01 ID:GDsUkbcb
>>55
後者
58不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:38:43 ID:zzCmf9C3
>>56 >>57
ありがとうごぜーます
なるべくS/N比の高いスピーカーを全力買いさせて頂きます



ふと思ったんですが、ケーブルにもお金をかけた方が良い?
高いスピーカーともなるとテクニカ必須でしょうか?
59不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:42:46 ID:phaZxMMy
このクラスのスピーカーならケーブルなんて付属で充分だろ
まだ置き場所とかインシュレータのほうが効果がある
60不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:47:59 ID:HKaz4zTq
正直3万以内のSPでケーブル替えるなら、SP本体買い換えた方がずっと良くなる。
予算2万円+ケーブル代金なら、テンプレにある2万以上のSPを買った方が満足感が高い。
61不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:51:21 ID:5APBRhdw
>>58
自分はマザボにS/PDIF端子が付いていたので、光接続しています。
オンボードでアナログ接続だとノイズが酷かった
62不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:56:17 ID:zzCmf9C3
>>59 >>60 >>61
なんという光速のレス
感謝です

スピーカー全力買いで間違いないみたいですね
中古も視野に入れて良い物を探して見ます
63不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:18:35 ID:8Fkos9YY
昨日NTT-XからSE-200PCI LTD + 100HDが届いて、今日初めて聞いてみたがオンボード+モニタースピーカとは桁違いなんだな。
生まれつき難聴で、一般人より高音低音が聞き取りづらいからオンボードで十分だと思ってたけど甘かった。
思い切って買ってみて良かったよ。
64不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:18:50 ID:pBNDbC+J
今日はそんな63に乾杯だな。
難聴の具合、程度はともかく、もっといいのにしても意味があるべ。
65不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:41:06 ID:ZLBVd7w9
>>63
幸せになれてよかったですね
私はSE-200PCI LTD + PM0.4でただ今幸せ中ですw
66不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:52:52 ID:yJXTmW8P
接続はアナログかデジタルかいつも迷う。
サウンドカードのDACを信じるかスピーカ側のを信じるか…
67不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:59:27 ID:cFHyLgSQ
アナログ
68不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:14:08 ID:E8DKGVrM
サウンドカードの質とPC内のノイズ状況次第としか言いようがないな
俺はSE-200レベルならアナログの方がいいと思う
69不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:27:54 ID:qWTAjW+a
200PCILTD+100HDだけど、アナログとデジタルの差はよく判らない
そもそもアナログとデジタルの違いって何?
DACをサウンドカード側でやるか、スピーカー側でやるかなの?
70不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:35:06 ID:nqM+W58I
>>69
うん。
71不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:03:34 ID:qWTAjW+a
>>70
ありがと、じゃあDAC変換で100HDと200PCIのどっちが優秀かで変わるのかな?
正直自分には明確な違いがあるとは思えん。良い耳持ってる人は判るのかね
72不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:19:16 ID:cGpOmTx6
アンプ+スピーカー合わせて5万程度でお勧めの一品教えて
スレ違いだけど他に適正なスレないんで
73不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:20:13 ID:FosN7dVa
デジタルは厚みがあるんだけど冷たい感じの音がするよ
私はアナログの方が好き
74不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:22:26 ID:FosN7dVa
>>72
PM0.5MKU
75不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 02:05:56 ID:gYqP+ulK
>>73
おいおい
76不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 05:08:36 ID:GUsHvN23
>>72
パッシブだとアンプは鎌ベイにして
SC-CX101、301V、M-1、L-ite、iQ3、MERCURY F1 Custom
辺りのスピーカーを買うのが良いかな
ただ、鎌ベイは初期不良の可能性が非常に高いので
多少は値段が高くても出来るだけ近場で保障が効くような店で買うのが吉

SPケーブルはこれ(扱いやすさと経年劣化対策)
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-2656.html
77不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 05:22:41 ID:gYqP+ulK
アンプはRSDA302
ケーブルはカナレ
SPはiQ3とか11Lとか
78不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:25:38 ID:bJxjFNHo
GX-70HDについて、入力アナログ2つでミックスボリュームという機能があるが
これは入力2つの音を同時出力できて、その音量を調節ってことでいいのでしょうか。
PC2つでどちらもアナログミニピン、メインPCは良音質で使いたくて、サブPCは音が出ればいい程度です。
間違いあればご指摘ください。他お勧め製品あればお願いします。
79不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:00:13 ID:4lJD4UBp
テンプレにあるロジクール Z Cinema Z-C21だけど
発売中止になったよ
80不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:36:13 ID:FosN7dVa
ロジクール、よっぽど売れなかったんだな・・・
ご愁傷様です
81不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:34:29 ID:1MS2r/Gk
オンボのノートPCにM3付けた時は、感動したけどな・・・
デスクトップでスペースあれば、容積の大きいスピーカー欲しくなるね

ちなみに、ノートに外付けUSBサウンドカードを付けたら、ノイズは消えてな
ヘッドホンで聞くと違いが明らかだった。
82不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:02:34 ID:kaNJm2x8
83不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:03:57 ID:kaNJm2x8
ONKYO/オンキョー GX-100HD (パワードスピーカー) 価格比較 最安値 ¥25,650

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071113083
84不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:48:04 ID:4lJD4UBp
>>80
いや、「販売停止」じゃなくて「発売中止」
発売されなかったんだよ。
いずれにしろ音響メーカーのイメージが無いロジクールでこの価格帯の商品が売れるかどうか微妙だけど。
85不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:51:48 ID:FbAjiyGr
>>84
あれってもともと海外で売ってたヤツじゃないの?
単純に日本じゃ出なかったってだけで
86不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:08:14 ID:4lJD4UBp
うん
正確には国内発売中止だそうで
ロジってやっぱアメリカのほうが強いんだろうか?
87不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:26:11 ID:EqJWJlRg
ロジって入力デバイスなイメージだな〜
色々だしてるんですね

全く関係ないけど、ちょっと質問。
オンボのデジタル出力とお高いサウンドカードのデジタル出力って、ほとんど違い無しかな?
今はオンボのを使ってるんだけど、もし高級なカードのデジタル出力と比べた事がある人がいたらご享受頂きたいです。
88不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:59:35 ID:1LrYN1T6
>>87
俺も詳しくは知らないんですが、違いがあるにはあるらしいです。
でも、一般的に気にするレベルじゃないと思われるので、あまり気にしなくていいんじゃないですかね。
(ちょろっとかじっただけですけど、マスタークロックジェネレーターを使ったりとか…)
それよりはまずはデジタル出力した先のD/Aを替えるほうが変化が大きいかなと思います。
もちろんスピーカーを替えるほうがもっともっと変化は大きいですがw
89不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:33:44 ID:ZNr23g56
あんまり褒めるからGX-100HD買いました。
音に解像度と力が足りない。
しょせんPC用のショボイ作りでした。
この音に満足できるおまいらが哀れだ。
90不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:38:40 ID:pm4cFHyh
いいサウンドカード買えや
91不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:43:14 ID:4lJD4UBp
値段と構成を見た時点でPC用のショボイ作りだと気付いてよさそうなものだが。
92不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:43:50 ID:ZH+F11lh
アクティブスピーカーなんだから、そこは割り切らないと
そもそも左右でつくりからして違うシロモノなんだからピュアと比較するのが間違いだよ
93不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:49:34 ID:pfMEewr6
釣られすぎだよ。スルーしておけばいいのに実際に買ったかどうかも分からんし
94不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:11:29 ID:uwN1Ec4x
>>89
ついでに栗のT40のレポきぼん
95不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:24:38 ID:4lJD4UBp
>>89
M2も
96不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:22:24 ID:fiV5QLkS
>>93
釣られてるのはお前の方だと思うぞ
97不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:24:22 ID:1wxqMqf5
>>96
いやお前じゃん
98不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:28:03 ID:3cCUQn9S
違う。
俺以外に考えられない。
99不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:28:05 ID:zIlaRSNk
>>96
100HDはPC用のショボイ構成とか言ってる工作員のレスのことに対してか
さりげなく言ってるあたりがよく訓練されたry
100不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:33:06 ID:wYPahAOv
>>76
鎌ベイみたいな安物アンプにそのスピーカーってバランス取れてないんじゃない?
101不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:25:30 ID:wYErYy+g
中途半端に2〜3万のアンプとスピーカー買うぐらいなら出口に金掛けた方が良いよ
鎌ベイが良いか悪いかは別として
102不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:45:26 ID:8z0JizyC
>>89
3万程度で満足出来る奴と、ン十万かけても満足できない奴
どっちが勝ち組なんだろうな?

結局は幸せになったモン勝ちだと思うが
103不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 05:45:55 ID:+y1StV+c
>>100
>>76じゃないけどFR custom予定で、アンプって鎌ベイかRSDA202で大丈夫ですかね?
当初PMA-390AEとかにしようかと思っていましたが、置き場所が厳しい…。
104不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 06:38:56 ID:0HWEhgdo
>>103
デジタルアンプの特性上、コストを掛けられない場合は
何にでも合うようには出来てはいないと聞いたことがある
まあ、普通に使う分には問題ないと思うけどね
105不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 07:03:02 ID:WkSirC1F
1万以下スレが別にあって
3万以下のアクティブつってんだから
何か別の出てくるまでは100HD一択
これがこのスレの住人の総意だな
106不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:36:49 ID:fiV5QLkS
勝手に総意にしてんじゃねーよタコ。布教活動も大概にしろボケ。
107不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:48:34 ID:GaRuuHsu
なんか充電式エボルタ登場でエネループ死亡確実らしいぞ
108不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:33:21 ID:mmj/AJg3
>>102
こだわらない奴が勝ち組ですよ
109不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:30:43 ID:IXRtf6ME
ここの住民で100HD買った人マジでいますか?
もしかして一人もいないんじゃないかって思ってきた・・・
110不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:35:37 ID:C9ZNln9j
まあ一人もってことはないだろうが、一部のものが
ID使い分けては書きまくってる臭さはあるよなw
ONKYO関係で荒れだすと何故か不思議と単発IDが増えるしwww
111不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:35:53 ID:Xy3XB62Y
NTTで4000円引きの時に買った
112不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:37:22 ID:Z2Z6vf5y
俺も4000円オフで買った
信者みたいなアンチ沸いたときは便乗して褒めちぎるけど
時々マジメにレビューしてるよ!!!
113不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:39:51 ID:GfQ4BrHr
元々単発ばっかのスレなのに、不思議と増えるとか言ってる時点で工作員乙としか
あと草が臭う
114不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:44:18 ID:+y1StV+c
俺もNTT-Xの4000円引きで。
NTT-Xで買った人は結構多いんじゃないでしょうか。
今もちょくちょくやってるみたいですし。
115不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:02:55 ID:NAJpXfEC
>>103
買うなら302Pにしとけ。
後々使いやすいよ
116不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:14:29 ID:xyRM5WHx
おれはつい最近100HD買った。
本当は他のスピーカーとも聞き比べたかったんだけど、近くにそういう店無かったから無難なのにした。
117不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:27:09 ID:xJPOHcEv
なかなか4000円引きにならないな、あの時だけだったのか?
118不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:31:25 ID:Z2Z6vf5y
俺買ったの7月でその頃からたまに見てるけど、5、6回は4000円オフやってたよ
またすぐやるんじゃない?
119不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:48:43 ID:+y1StV+c
>>104
>>115
ありがとうございます。
なるほど…202はスピーカー端子が難という事をきいた事があるので、その辺でしょうか。
値段が2倍って事で、音も違う…事を期待。
スレ違いすみませんです。
120不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:57:30 ID:0HWEhgdo
>>119
>スピーカー端子が難
いや、単純にスピーカーとの相性だと思うよ
ちなみにこの価格帯だと値段でって言うより使い勝手で選べば良いんじゃないかな
121不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:00:16 ID:NAJpXfEC
ベリのMS40買ってきた。
これは中々良い
122不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:04:12 ID:U6VjKKq9
>>87
どうなんだろうデジタルはさほど変化なしとかよくいうけど

関係ないがSE-200PCIのアナログとデジタル聞き比べしたけどさほど違いわからず
デジタルのほうが好みだったから今はデジタルでつないでる
123不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:07:09 ID:e4I3Tz/5
>>122
スピーカー何使ってる?
124不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:42:23 ID:U6VjKKq9
これ思い出した


668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ
125不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:21:13 ID:+aFczyTJ
100HDの4000円引きクーポンコネー

なんか待ってるうちに本当に必要なのか疑問になってきたw
126不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:24:05 ID:kgvv+vRX
100HDでは満足できなくなったので上を目指すことにした
127不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:28:41 ID:8Wrnz+IE
なんかいつの間にかAmazonの100HDが値下がりしてるんだけどw
Amazonて他店に対抗して値段落とすことよくあるね
128不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:35:35 ID:UrbI7ATJ
俺も
前スレのアドバイス元にA-973とD-112Eにするわ
129不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:40:56 ID:1Xpl76Bs
>>128
どういう流れだよw
今から買うならD-112EXもあるぞ
アンプも光入った方がいいし、他のがいいな
130不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:12:32 ID:Z9h67UJK
>>128
D-112E買うならLTDが良いよ。
自分は、D-112E使ってたけどLTDに変えたらまったくの別物になった。
131不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:01:06 ID:WUJIXJwt
>>126
だったらこのスレ卒業だな
3万以下だったら100HDより上は無い
132不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:33:36 ID:YlK4EAB7
三万以下。結局MA-7Aが鉄板だと思う。
133不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:38:03 ID:i5OACLTv
>>129
具体的にどのアンプがいい?
ほとんど素人だからよく知らんのよ
134不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:56:58 ID:+cclEkaJ
>>132
1万以下だろ
135不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:03:32 ID:YlK4EAB7
フルレンジで良いって。無理すんな。
136不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:06:46 ID:c5qSpPsz
もう2万以下にした方がいいんじゃないか。

アクティブで2万〜3万って価格帯自体に商品少ないし
その殆どが、mp3プレイヤー用みたいなのばっかだから結局GX-100HDしか残らない
値段差あるのにGX-100HD最高みたいに言われるの不愉快だ。
137不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:39:09 ID:LE1Qa4PW
>>136
昔からあるMSP3とかかなりいいと思うんですけどね…。
まあ、この分野だとONKYO強いからしょうがないっすね。
俺も100HDはよく使ってます。最高、とは思いませんが。
138不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:52:44 ID:BhdH/kAg
MSP3はデザインがイマイチかなと思う。音は聞けないのでよく判らん

実際、2万以上のアクティブSPってまず店に置いてないんだよね。
評価もなかなか聞けないし、結局買う人は2万台なら100HDが無難かなって思うだろうし
自分も4000円引きで買って使ってるしな
139不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:04:15 ID:lIIU0+qk
そういえば防磁設計のスピーカーとそうでないスピーカーでどう変わるの?
PC用スピーカーだと防磁設計って書いてあるを見るけど。
140不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:09:10 ID:/QFsOfba
ブラウン管の場合、磁石を近づけると色が変色して戻らなくなる
あとは、HDDやフロッピー?
141不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:42:57 ID:OhCJ9Nw2
>>140
ブラウン管は色というか、映像が変形したわ。それと、MOとかも駄目かな?
142不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 04:31:15 ID:kpncvHbm
>>136
3万出せるならもう少し奮発して
D-112ELTDとかよくね?

ttp://kakaku.com/item/20445511132/
143不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 04:57:05 ID:ofqJQNqI
>>142
アンプ買ったら3万じゃ済まないだろ
144不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 05:15:25 ID:KBq163Jy
>>136
mp3プレイヤー用ってのは一昔前のアクティブで、今じゃミニコンの市場が狭くなってる分、PCアクティブスピーカーをメインシステムにしているパターンが多いよ。
まぁ安くて良いのがあるだけに、アクティブで2万以上は割高かな。

>>142
D-112ELTDは良いけど、値段が・・・。
D-D1Eなんか良いんじゃない? 音もD-112に近いし、サイズも手ごろ。
問題はアンプだな。
145不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:13:51 ID:XykN0Af3
D-112ELTD買える予算でなら、audio pro の IMAGE12 なんかもいいかも
DENONはキレがない、といってONKYOは低域が細い、みたいな感じで(あくまで例えです)
迷ってる人には試聴してみて損はないかと
146不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:30:00 ID:XykN0Af3
それとミニコンポになってしまうけど
ミュートを効かせたエレキに時折混じるハーモニクスや
ぶち切れそうにヒステリックなハイトーンボーカル
が好きなら EX-AK1 がお勧め

あと、安くてもそこそこクラッシクもいけるのがSC-M53
高音域にきつさがなくてきれいに響く感じで
ボンボンいう迫力はないけど、ちゃんと低音域が下まで出ている
コンサートの演奏前のざわめきがリアル

すれ違いすいません・・・
好きな音に出会えるまで色々試してくださいってことで
147不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:48:25 ID:kpncvHbm
ビクター EX-AK1 はよさそうだけどスピーカーあたりがちょっと役不足に見えるかな
ケンウッド Kseries R-K711 あたりにそこそこのスピーカーつけて5万円前後で
買うか迷う


148不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:54:44 ID:bSD8JnET
>>144
光対応で安い良い小型アンプって無いんだよな
D-112EXとD-D2Eがもうすぐ出るよ
外観スペック見た感じD-D2Eはアタリのように思えるw

あと店頭視聴だけなのでD-112EとLTDの差ががよく分からないのだけど、そんなに変わるの?
LTDは値段でD-152Eと並んでるけど、そのくらいの価値があるのか疑問なんだ
大きい分D-152Eの方が圧倒的にいいように聞こえるし・・・
149不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 17:55:31 ID:iJa4puoo
>>148
ONKYOで光・USB・RCA対応のパソコン用アンプ出してるよ
名前は忘れたけど15W×2で12,000円くらい
150不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:59:35 ID:bSD8JnET
>>149
MA-500Uか・・・漏れは次モデル待ってるよw
リモコンとかいらないし、見た目も、ピュア指向に、もう少し頑張って欲しい
標準ヘッドホン端子も欲しいしな
151不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:02:33 ID:uMvdeYVS
なんかもうスレタイ無視だな
やっぱ3万ってのがまずいのかw
でも5万とか言うとパッシブ買えって話になるしなぁ
152不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:13:52 ID:kpncvHbm
2万なら100HDで決まり
3万となっていくるともう少しだして
アンプ+スピーカーで5万前後出す選択肢になってくるかと
153不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:53:51 ID:bSD8JnET
ハードウェア板的には、アクティブスピーカーなんて高くても2万までだろうしね

 〜3万:AV板
3〜2万:中途半端
2〜 万:ハードウェア板

ただアンプとスピーカーを別に買うすると、アンプ1〜2万+スピーカー二本2〜3万=3〜5万コースもありだと思うよ
個人的には、アクティブもバッシブも分けずに5万以下、それ以上はAV板へでいいと思ってる
上の発言、スレ違いでごめんなさい
154不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:12:27 ID:BJAD8tBs
アクティブでもインターフェイスやDACやイコライザなどを含めた人もいるわけだし
やるんだとしたならあまり制限を掛ける必要はないんじゃないかな
155不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:36:11 ID:KBq163Jy
>>148
D-112EとLTDじゃ全然違うよ。レンジの広さや低音の迫力からして別物。
D-152Eと比べたらデカイD-152Eの方が本格的だろうけど、どう見てもPC用には使えないし、サイズと音のバランスから言えばLTDだろうね。

印象としてはD-112ELTD>D-112E=D-D1Eという感じ。
156不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:46:42 ID:ASN3DPLf
>>153
なに自分の考えがこの板の総意みたいに語ってんだよw
しかも思っきし自治厨だし
スレ違いと言っておけば、なに語ろうが言いってわけじゃねーぞ
157不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:53:33 ID:kpncvHbm
2万までなら100HDで決まりだからな
このスレの存在意義が(ry
158不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:55:15 ID:lb29PQ91
>>153
AV板は住人いてそうでいないのがなぁー。
159不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:01:07 ID:LE1Qa4PW
自分もここ最近スレ違いの書き込みがやや多くて反省です。
って事でスレ違いの話題は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/
↑でいいんじゃないすかね。俺もここでやる事にする。
このスレを使いきってから、例えば「おすすめのパッシブスピーカーは?」というスレを立ててもいいんじゃないかと。
160不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:23:35 ID:XykN0Af3
ピュア板にあるPCに最適なスピーカーのスレのほうがアクティブの話題という不思議
向こうはメイン機があって、PC用はそれとは別のお遊びだからかな

サイズと音のバランスでHD100よりいいパッシブは沢山あるんだけど
パッシブを知らないが故にPCにはPC用アクティブという人が自分の周りには少なからずいたんで
アクティブとパッシブが同列に話せるスレがあってもいいかと、、、
161不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:34:21 ID:3tPU3xik
アンプも安いのが出てきたしなー。
でもやっぱり15000円程度で複数入力、DAC付きはきつそうね
162不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:42:33 ID:1RSmUtGX
今オンキョーのN7TXにつないでるんだけど、アクティブスピーカーに興味がでてきました。
100HDにしたら今より幸せになりますか?

オンボで赤白コードでつないでます。
163不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:46:41 ID:BhdH/kAg
90PCIでいいからサウンドカード買った方が良いと思う
164不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:37:31 ID:44ImxARz
別に価格限定する必要ねーんじゃねーの…?
昔は限定されて無かったよな?なんで3万円以下になったんだ?
165不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:54:40 ID:62/JJXvT
>>164
バッシブって騒いだり、1万円以下はダメとか言ったりするから、自治房が分けたんじゃなかったか?
選択肢には変わらないし、全部一緒でもいいと思うんだけどね・・・


それだとレスが100HDしか無くなっちゃうって?
昔の方が色々な話題が出てた気がするぞ
166不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:31:19 ID:D7gXW9H2
文句があるなら別のスレを立てろ
167不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:49:39 ID:hGzljSlm
>>165
昔のスレタイってどんなだった?
168不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:03:41 ID:V4GxlCEX
>>167
確か「おすすめのアクティブスピーカーは?」だった気が…。
過去ログによると「おすすめのスピーカーは?」というのもあったみたいです。

まぁ俺はこのままの路線でいいと思いますよ。
ただ、こことは別に正式にパッシブスピーカースレはあってもいいかもしれません。
近年小型化も進んで、ディスプレイ横に置けるものも増えてきましたからね。
169不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:30:47 ID:/jem7pUA
細かく分かれると追いかけるのが、めんどくさいんだよね
みんな、ここだけ見てるわけでもないだろ?
170不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 02:58:00 ID:hGzljSlm
>>168
ありがと

うーん、この際一緒のスレでも良いんじゃないか?
このスレも3万以下の括りがあるし
何なら最初は分けてアクティブは3万以上って条件を付けるってのも手かも知れんね
まあ、話題が分散するのでスレの消費はかなり遅そうではあるが

>>169
有っても無くても良いなら有っても良いんじゃね?
171不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 08:22:03 ID:8aV3ctGN
>>160
そういうつつみこむような優しい心は分かった。
実際このスレが3万以下になったのはそれなりの経緯があってのことだし。
AV板に誘導っつってもなぁ今は該当するようなスレが。後、スレ人口。

>>162
そんなんだったら、100HD買うよりもN7TXになんか別のスピーカー繋げたほうが良さ気だな。。
たとえば90年代の中型2Wayブックシェルとか。
外れても中古なら処分するにも痛くない金額で可能だよ。
172不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 08:27:28 ID:ZyNL+raf
ハードオフでパッシブとアンプ買ってきた方がいいよ
173不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:25:07 ID:D7gXW9H2
それなりの理由があって「3万円以下」として分離した。
「いつの間にか勝手に変えられた」みたいな言いがかりをつけるな。
どうしてもやりたいなら「おすすめのスピーカーは?NO.37」を立てるか
このスレの金額制限撤廃を議題としてちゃんと提案しろ。

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109335837/

おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/
174不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:11:01 ID:D7Pkdl4/
要するに3万以下アクティブの決定版みたいな
100HDが出た所為で状況が変わったんだな
あの価格帯に対抗機が不在
175不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:25:08 ID:kgafsw+9
PM0.4は両電源でミキサかプリ必須だからな
176不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:30:17 ID:V/neVZH6
リアフォ欲しいと思いながら2万が出せずいろいろ浮気した結果
どれもこれも今一で、3万以上遣ってた

マジェ買う資格があるのは
メーカーPC付属のキーボードから買い替える人だけ
一度でもキーボードに目覚めた人は素直にリアフォ買っとくのが近道
177不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:24:40 ID:FXElgHpF
>>176
誤爆乙
178不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:48:55 ID:8aV3ctGN
実勢価格3万ちょいとちょっとだけオーバーだけど新たにこの価格帯に加わりました。
KRK RP5 G2 (Rokit Powered 5" Generation2) アクティブスピーカー
http://www.electori.co.jp/krk/rp5g2.html
179不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:51:02 ID:NUCBnrHk
安っぽいなおいw
180不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:55:06 ID:r7cIyIpF
メイドイン志那
181不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:55:09 ID:uYHGYWUD
>>178
デカッ!高っ!
しかもこれ普通に視聴できるところなさそうだな〜……いつか誰かが人柱してくれるのに期待してよう
182不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:26:34 ID:V4GxlCEX
>>178
RPってVシリーズに隠れてなんかイマイチパッとしなかった印象がありますね。
KRKファンならVシリーズ(今ならVXTか)買うだろjk…という。
183不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:40:20 ID:vlvYWhb3
>>173
オマエみたいなアホがいるから盛り上がらないんだよ
184不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 03:49:42 ID:QzAZE5hQ
185不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:54:18 ID:oYS19jHV
優勝記念
186不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:48:27 ID:tnkLCRrR
ベリのMS40がサウンドハウスで15,800円だけどこれって安いの?
187不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:36:56 ID:AAUpqJw+
>>179
そうとも言えるかな、、、でも、ラウンドバッフルとかどこかと違い出し惜しみせずにやる気を感じさせますよ。
ネジ穴も露出させないのとデッパリ排除のためにその上からパネルで覆ってるし。
>>180
このジャンルでこの価格帯はどこも中国製ですね。
>>181
ちょっと大きな楽器屋さんとかでリスニングできると思いますよ。
>>182
基本的に宣伝活動がほとんどありませんからパッとしませんよね。
>>184
阪神ファンにはぴったりですね。

一応モニター用として販売しているんで、このサイズならパソスピとしてもいけるのだけれど、その用途から音的にはふっくらゆったりではないというのが基本的にあるんで買いどころが難しいかなぁとも思います。
188不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:40:09 ID:tnkLCRrR
それこそベリ買った方がいいだろ
189不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:28:44 ID:S8WmHecx
>>1
・3万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう。
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視、放置してください。

お前らいい加減にするかスレのLR変えるかしなさい
190不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:39:41 ID:oyxf7D+o
MS40が1.5万なら買っても損はないと思う。
個人的にサランネットが付いてないのが残念だが
191不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:38:14 ID:tnNtjn/E
>>178
正面から見た画像がキン肉マンの顔みたいなスピーカーだなw
192不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:35:55 ID:JLco7vLU
>>191
だよなwww

ところでさ
充電式エボルタがエネループに劣る点はないよ
自己放電もエネループより少ないし
1200回充電の耐久性、
満タン後一年放置で、95パーセントを維持
エネループは85パーセント
何より1000回近くまで充電しても新品時の性能を維持
しいて言えばデザインはエネループのがいい
193不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:53:39 ID:Ff4t2EPW
PM0.4買おうと思うのだがおススメのUSBオーディオインターフェイス教えてくれませんか
PCからの動画と音楽、PS3に使いたいのです
194不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:29:10 ID:x778SCNE
>>193
YAMAHA AUDIOGRAM6
195不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:03:52 ID:4CdoNV8F
>>193
UCA202
196不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:44:33 ID:hRT72m4R
>>193
【聴き専】USBオーディオデバイス 18bit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213020826/l50
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/l50
197不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:46:07 ID:XQ6vaGsj
100HD買ってしばらくエージングも兼ねていろんな音楽かけまわしてるんだけど、やっぱ低音がぼわんぼわんするなー
イコライザで低音の一部下げたらマシになったけど・・

サブウーファーとか追加しても、100HD本体からは同じように低音が表現される(?)だろうからあんま意味ないかな?
198不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:57:53 ID:Ff4t2EPW
>194-196
スレチなのにレス感謝
オンキョーのSE-U55SXにしようかと思ってたんだが
もうちっと調べてみるょ
199不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:28:09 ID:XsMAyJT4
鎌ベイ使ってみたんだけど感想とかは此処とは別にスピーカスレを立ち上げてやったほうが良いのかな
200不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:35:40 ID:UYvkDOxK
AV機器板にPC用お勧めアンプのスレがあるから、そっちじゃね?
201不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:08:27 ID:XsMAyJT4
>>200
見てきた
過疎り過ぎで吹いたw
流石にアレはないわ
202不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:23:28 ID:wmxGLCsX
>>199
鎌ベイと新品パッシブで合計3万以内に収まっているのなら
聞いてみたい。どうせここであがる2〜3万のものといったら
20Dか100HDくらいしかないし、選択は広いほうがよい。
203不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:37:16 ID:XsMAyJT4
>>202
TD307UだしYST-SW500を使ったりしてるのでアウトやね
まあ、スレ違いだし今日の夜くらいか明日くらいに立ててみるわ
204不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:55:47 ID:iQspu9Gt
>>199
【SCYTHE】 鎌ベイアンプ part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219124489/
205不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:23:54 ID:9rwVcFM4
>>203
おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/

立てたからここで
206不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:00:56 ID:Bau47pc+
これで名実ともに此処は100HDの天下になった訳だ
207不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:06:11 ID:o6wv/Vqg
>>197
何故か低音に弱いよね・・・エージング後bass最大にしたら大変なことに。
何か対応策ないのかなあ。
208不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:42:47 ID:V010rgW4
>>207
低域を膨らませてホールトーンを付け加えてるような感じかな
アコースティックなソースだと凄く心地良いんだけど、打ち込み系の曲だと
低域がボコンボコンいうのが確かに気になる
スパイク系のインシュレーター履かせればだいぶ引き締まるけど、あとは
ケーブルを変えてみるくらいかな
209不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:57:10 ID:o6wv/Vqg
紅白の配線を変えたら変わるんだ。音響系は疎いので知らなかったよ。
後はイコライザ弄ってみるよ。有難う。
210不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 04:04:03 ID:TA8tc+4N
SE-200PCIってのはPCからのDACとして使ってるだけだよね?
少数派だろうけどPS3を音楽再生機として使ってる俺は光入力があるアンプを買えば幸せになれるの?

その場合どれくらいの物を買えばSE-200PCI同等かそれ以上になるんだろうか
211不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 04:06:49 ID:TA8tc+4N
↑ごめん、現在の環境はスピーカーが100HD
PS3からのDACにとりあえずSE-U55SXを使ってみてる
212不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:28:16 ID:oUm0dRpv
このスレ的にBoseのM2はどうなの?(M3は手に入りにくいから。)
あのサイズで他にいいスピーカってないかな?
213不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:31:22 ID:ZV2rYR8M
最初からリアフォにしておけば2万の出費で済んだのに
マジェに手を出したおかげで死にたい
214不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:44:27 ID:vdkSeaii
スペース無いなら、M2でいいんでないか? オンボでもそこそこ聞けるんじゃね
ノートPCなら、ステレオイヤホン端子で繋げば簡単だしさ

幅10p以内のスピーカー一覧があったような・・・
215不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:09:12 ID:oUm0dRpv
タイムドメインとかの話題は荒れる?
今、オレの選択肢の一つなんだけど。
216不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:58:17 ID:pag1U0MS
別に荒れはしないだろう。
低音のなさと高音の歪みを我慢出来るなら悪くはないし。
217不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:15:03 ID:EiqW8HAY
TD厨が過ぎ去ったこともあったw
218不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:17:18 ID:oJ8m7e07
10cm以下おれもほしくて、T20にしようかと思ってる。
70HD良くはないかもだから悩み中
219不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:22:10 ID:oJ8m7e07
訂正
70HDより
220不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:52:33 ID:gGaYOBvt
M2 パソコン用には最適だと思う。
221不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:56:34 ID:IqHzateK
GX-70HD今日届いた。机の広さが十分で無いなら
なかなか存在感あるので微妙かもしれない。

音については自分は色々なスピーカー聴き比べて無いので
特に言える立場では無いけど、迫力あって大満足です。
222不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:08:57 ID:Y0RIYiaU
M2は3万以上だからスレ違い。
このスレの3万縛りは外した方がいいと思うけど
223不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:17:18 ID:XZoRbbgh
>>222
おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
224不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:20:07 ID:c/S7WYbj
>>222
>>173

1万円以下・パッシブと統合して"幅10cm以下"と"幅10cm超"に分離したら?
70HDがここのスレで、T20が1万円以下と言うのも良く分からん。
225不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:29:03 ID:nhalkMfv
そんな厳密にしなくてもいいと思うよ
226不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:43:18 ID:zzzX6vb5
1万〜5万程度でいいじゃん・・・
小型アクティブスピーカーなら、M3 M2は入れてあげてよw

まぁ バッシブも入れてあげてさ、親切な人なら繋ぐアンプも教授すればよさ
価格コム以外で出てるスピーカーの情報とかは、ありがたいよね。
227不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 04:00:00 ID:PEHva6nM
GX-77Mで低音が物足りないからイコライザ弄ったが上手くいかない・・・
サブウーファー買えとの暗示か?
228不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 09:48:55 ID:0boxeyQX
3万以上だが、念願のD-P1を手に入れたw

GX-77Mからの買い替えだが
思ったよりデカイ
置き場を作るのが先ダナorz

値段はHD-100より2万も高いが
MADE IN MALAYSIA

229不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:57:17 ID:vxSSn4hV
>>228
念願だったのかぁ・・・

おまいが嬉しそうなんでオレも嬉しいw
230不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:29:00 ID:8aAcN+9R
100HD欲しかったけど、卓上が狭いので、GXW2.1(非HD)買っちゃったよ。
\19,800やったし、まぁ満足かな...
このスレ的にはNGなんだろうなぁorz
231不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:31:15 ID:IA5ljgDd
+3000円で100HDだしな
あれが置けないって狭すぎだろ・・・
俺はゲームするから机広くないと耐えられないぜ
232不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:38:02 ID:o2v2QR9L
パソコンラック使ってて、昨今のディスプレイの大型化でスピーカーを置くスペースが無くなって…
という人もいるんじゃないですかね。まだスペースがあるだけマシ、という。
233不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:11:43 ID:cdbeaUtQ
100HDにリモコンがあったら最強だったんだけどなぁ
電源スイッチのオンオフするのにいちいち背面に手を伸ばさないといけないが面倒
234不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:58:18 ID:WkS4d+Jm
100HDバラしてアンプ部分見せて欲しい
235不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:23:45 ID:AbOMUH3r
24インチにしてから、初めはモニタの後ろに置いて使っていた
さすがに音が悪くなったので、前に置けるようにしたけど
236不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:34:17 ID:2QhqDFuF
24インチ2枚の左右に100HD置いてる
あからさまに中抜けでセンターSP欲しい
237不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:50:39 ID:/liCiTak
M2 学習机 ディスプレー横に置くのには最適だな。
238不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:08:48 ID:62cWOCql
アクティブスピーカーとヘッドホンの共存って結構悩ましいな
239不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:10:36 ID:yqSj7ess
3万以上の機種で書込みを自重してる人もいるんじゃないかな
次スレのタイトルから「3万円以下」を外した方がいいと思う
現状ではM2やPMシリーズ他もスレ違いだし
240不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:17:24 ID:IA5ljgDd
>>238
なんで_?
241不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:22:06 ID:Apg5Z4Ll
アクティブスピーカーのヘッドホン出力ってしょぼくね
あと大抵右側配置だからコードの取りまわし面倒だな
242不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:25:10 ID:IA5ljgDd
俺はスピーカーで変な味付けされるの嫌だから
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006H0KKM/
これ使ってる
そろそろまともなセレクターに変えたいけど・・・
243不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:30:31 ID:o2v2QR9L
>>239
それはこっちでやればいいんじゃないかなと。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
3万以上を語るスレがないって事で立ったスレでしょうし。
まぁでもM2くらいはねぇ…とは個人的には思いますけどねw

スレ方針の変更をするならある程度同意をとってからのほうが。
スレ立て人の独断で変更したりするとまた荒れたりする可能性があるので…。
244不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:32:32 ID:Apg5Z4Ll
それと中級クラス以上だと光・同軸で入力する人もいるから
その場合はヘッドホンへの分岐がもっと面倒になる
245不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:33:30 ID:7dZMijOx
MB音源だとノイズ乗るからスピーカー通してるな
PCIに空きがないしアクティブ持ってるのにアンプ買うのも阿呆らしい
246不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:35:07 ID:Zk7gjuaG
>>243
そっちのスレ誰も書き込んでないじゃん
同じようなスレを乱立されるより一つにまとめた方がいいだろ
247不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:36:15 ID:IA5ljgDd
>>244
なるほどその発想はなかった・・・
確かにデジタル使ってると面倒だな
248不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:40:46 ID:Apg5Z4Ll
あとアクティブスピーカーのヘッドホン出力を使うと
ヘッドホン挿しっぱなしにできないから
毎回抜き差し・片付けになってそれもマンドクセかと
249不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:53:22 ID:o2v2QR9L
>>248
そういやそっすね。
普通のプリメインアンプってヘッドホン端子に常にヘッドホン挿してても
音が普通に出るんですか?
250不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:05:40 ID:erkPrOfn
>>246
その通り。PCアクティブスピーカーでまとめればいい。
251不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:08:30 ID:IA5ljgDd
スレ統合しろっていってるやつどうみても自演だなw
252不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:00:13 ID:F8l8PAFp
構成にヘッドホンを混ぜると難しいな
頻繁に抜き差ししてると端子が痛みそうだし

S/P DIFで接続してるからとりあえずアクティブスピーカーを
簡易的なヘッドホンアンプとしてお茶を濁してるけど
253不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:26:35 ID:YeLCzkaK
ヘッドホンアンプを買うんだ。
254不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:12:31 ID:bve7zPro
2万以下で、高音の伸びがいい
2chスピーカーは何かお勧めありますか?

使用環境はPC→Edirol UA-25→スピーカー
です。

入力は光デジタルかRCAピン(或いは標準タイプ)が付いているのが理想です。

よろしくおねがいします。
255不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:13:57 ID:OAKQaT3q
値段が高い(特にデジタル入力付の奴は)
256不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:14:45 ID:OAKQaT3q
>>253へのレスね。
257不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:18:36 ID:45rKnIjM
ヘッドホンは光で繋いだスピーカーに刺してるな
200PCIのLTDとかアナログ良いのだと直刺しのが良いんかね
258不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:23:34 ID:OAKQaT3q
直挿しだとヘッドホンのON/OFFどうすんだ
259不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:30:45 ID:o2v2QR9L
>>254
2万円以下だと
PM0.4かVL-A4かMS40か、その辺りですかね。
ただ、どれも高音が特別長けているってわけじゃないみたいですが。

少し予算を上げてGX-100HDか
↓VL-A5
http://item.rakuten.co.jp/dj/vl-a5-tascam-t/
とか…。
260不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:59:13 ID:erkPrOfn
>>254
小型のアクティブでも、高音は普通に伸びるよ。
大切なのは中低音の厚み。
大抵のPCスピーカーはその辺が削られてる。
261不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:07:31 ID:bve7zPro
>>259
GX-100HDはなかなか良さそうですね…
今住んでる国ではonkyoが買いにくいのが残念です。

>>260
それは知りませんでした。
バランスが良くない製品が多いという事でしょうか。
262不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:10:00 ID:AbOMUH3r
3万以内で高音が伸びるアクティブなんて、ほとんど無いんじゃないか?
263不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:25:58 ID:7DkO78Q8
多分、高音の持つ意味がそれぞれで違うと思う。
今まで聴いたことのある高音を書いてくれると掲示板上でのコミニュケーションははかられやすいけどね。

その予算ならどっちにしてもVL-A5の特価だな。
264228:2008/09/22(月) 00:00:42 ID:NC9zkEgd
帰ってきたので、D-P1設置してみた
アンプ部の方がスゴク出来が悪いよ
もう少しちゃんと仕上げしろよナ
コーンにボンドが、はみ出てるし
横板は隙間が開いてるorz
明日、メーカーに電話するよ

音は、高いだけあって、随分と変わったw
265不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 02:44:59 ID:SdLvwB6b
今MA-20Dだが100HDと比べて特徴が聞きたい
ピアノやらJAZZ、ゲームBGM用途に使ってるんだが
266不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 03:46:09 ID:TCmWUHFA
GX-90Dはダメなの?
267不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 03:48:55 ID:IrnQ+vgB
あれはデザインだけ
268不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 04:10:26 ID:6Yz+L0rn
>>228
77MからD-P1なら、かなり良くなるだろうな。
自分も発売当時は欲しかったが、今ならD-112E、A-973が同価格で買えるしな
さすがにもう食指が動かない
269不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 07:10:49 ID:jGrWuizg
D-P1は3万以上なのでスレ違い

こちらへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
270不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 07:34:53 ID:zIYXskaw
>>257
スピーカーのヘッドホンジャックって基本的におまけ程度じゃない?
271不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:47:11 ID:WSmKDsjK
GX-77Mに付けるならSL-057とYST-SW010のどっちがいいですかね?
他に15000円以下で候補ありますでしょうか?
272不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:10:58 ID:1NjraNCa
ぶっちゃけ3万以下で音質にこだわってもな
千円のヘッドホンで聞く方がよっぽどまし
273不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:22:34 ID:UX1Ya/6u
お前の耳すげえな
274不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:34:46 ID:1NjraNCa
それほどでもないがな
275不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:43:36 ID:I7VLNnqo
まあ千円とまではいわないけど音質だけなら3万のスピーカーより1万のヘッドホンだな
でもヘッドホンだと不便な状況もある
276不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:55:07 ID:eqmz7EPK
オンキョーのD90にウーファーをプラスしようかと考えてるんですが、なかなか小さい本格的なウーファーが見つかりません。
大きさ的にはセンタースピーカーが最適なんですが・・・・

ここに居るような方々は何を選んでますか?
277不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:45:45 ID:jsk1BGbf
>>268
かなり良くなるかどうかは疑問だね。
D-112E、A-973の方がいい事は間違いないが、77Mも普通にいいスピーカーだよ。
278不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 01:32:45 ID:IW/k+ZC/
>>271
ヤマハのウーファってぼわぼわしてる印象がある
279不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:14:22 ID:F4OT+yxU
映画館のシアタールーム再現するといくらくらいかかるかな?
推測でいいんだけどちょっと知りたい
280不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 03:31:17 ID:iFfMh9gJ
>>279
流石にスレチが過ぎるかと
AV板かピュア板行った方が推測でもそれらしき数値出してくれると思う
281不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:53:32 ID:F4OT+yxU
ごめん、ちと逝ってくる
282不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:47:55 ID:azdc7eBG
77M使ってた時は、綺麗に聞える良いスピーカーだと思っていたが
100HDに乗り換えてみると、音が篭っていたり、高音の伸びがイマイチなんだなと感じた。
1万円台と2万円台では結構違うもんなんだね
283不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:10:15 ID:rA9IL5v8
そんなに変わるものなのか?
284不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:30:21 ID:lB9RrYr7
どんぐりの背比べ
285230:2008/09/23(火) 21:59:27 ID:24WJEX5T
GXW2.1(非HD)届いた。
PCとは光接続。
ホームシアター製品な為か、低音がきつい。
サブウーファー絞っても、フロントスピーカーから雑な低音が..
リモコンはいいねぇ。
286不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 02:03:28 ID:QV+aj05T
>>285
ttp://www.jp.onkyo.com/dsa1/
iPod持ってらっしゃるなら中古で良いから、これと一緒に使ってみれば?
リモコンとセットでめちゃ便利っすよ
287不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 04:57:03 ID:w6kvDCTs
>>282
オレも両方使ってたけど、高音は77Mもかなりキレイだったよ。
低音は両方とも物足りなかった。

まあ、ワンサイズ100HDの方がデカイぶん、音場は広かったけどね。
288不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:50:27 ID:WvswKLBP
70HDと100HDの性能差を解りやすく教えてくれ。
迷ってるんだ・・・
289不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:53:55 ID:KjriPOIf
>>288
70HD→ザク、100HD→ガンダム
かなり違うから、金出せるなら100HD買っとけ
290不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:00:10 ID:WvswKLBP
>>289
微妙なとこだな・・・
ちなみに元ジャズ屋で結構耳は肥えてると思うが、
音楽用途に買うんじゃなくて、PCで動画とかゲームする程度の使い道なんだ。
1万4千円余分に払う価値があるんかいな?
因みに、室伏となべやかんくらいの差が1万4千円です。
291不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:18:54 ID:i47NbqEm
何の差か分かりづらいwベンチプレスならやかんの方が上だろ
292不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:37:09 ID:23uRkWOF
もっと分かりやすいものに例えられないのか
293不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:53:37 ID:UKW1QKFp
PS3でのゲーム用にSoundSticks IIを買おうと思うのですが、このスレ的にはやめといたほうがいい?
294不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:56:14 ID:9LIKAjML
音のバランスは70HDだな
100HDは音質は上だが低音不足だよ
現役おやじジャズマンのワシが言うのを信じなさい
295不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:01:59 ID:ix3uGVOX
まあそんな感じだね。
100HDと比べれば70HDは若干篭もった感じがするけど低音はよく出ている。
好みは分かれるだろうしサイズの問題もあるので
自分でショップで現物触って聴き比べた方がいい。
296不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:17:42 ID:NJjxsSBE
70HDは低音凄いけど高音篭り過ぎだし、解像度も明らかに劣っている。
値段が高い100HDの方が良くて当たり前だけど、聞き比べたら差がすぐ判るよ。
金銭感覚は人それぞれだけど、人に勧めるなら100HDにするわ
297不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:29:21 ID:aLTil1Lh
70HDのABミキシング入力にPC2台で使えるのはいい
298不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:37:50 ID:Wfms06hL
総合的に見て100HDと70HDのどちらを選ぶか考える価値はあるみたいだな。
極論すれば値段と低音になるのか。
299不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 07:32:59 ID:AgvXF/KG
D90はどうなんだろう
70HDよりはいい感じなんだろうか
300不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:26:53 ID:AqQW+Pai
ネットで調べたら90より77。
100と77なら、ここを見る限り100>77
でも100と77はあまり変わらないとの書き込みもあるし・・・
301不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 11:08:25 ID:QQJsPc/w
100HDとSE-200PCILTDを購入したんですが、デジタルとアナログどっちで繋いだ方が音がいいですか?
SE-200PCILTDはアナログの方が良いみたいな事をどこかで聞いたんですが本当でしょうか?
302不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 11:12:39 ID:zy8YPBmm
70HD、77M、100HD持ってるけど、総合的に見て今の値段差がそのまま出てると思う。
店で聞くとよく判らんけど、使ってみると違いがハッキリしてて面白い。
303不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 11:50:37 ID:oERDum2K
>>301
200PCIは無駄な買い物だったけど買ってしまったからには
アナログで繋ぐがよい。プラシーボ効果くらいは楽しめるだろうよ。
304不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:53:25 ID:vCbFG0fe
>>303
オンボでも変わらないって事?
それとも別カードが良いの?
305不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:57:19 ID:rO+yJ1US
SE-200PCILTDなら無駄なことなんてないぞ。
口調からして聞いた事もないで言ってるだけだと思うがな。
306不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:06:28 ID:zy8YPBmm
200PCILTDは良いカードだけど割高って事、90PCIと比較して歴然とした差はないし
100HD+200PCILTDなら、100HD+90PCI+SL-057にした方が良い
307不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:10:46 ID:oERDum2K
>>304

少なくとも科学的には通常の人間の耳と脳を持っていれば変わらないと結論づけることができるね

ま、かわるっていっている人がいるんだしかわると思って聞けばかわるってw
うん、かわるかわるwww
308不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:19:23 ID:++/RQk1p
やはりいつものチョンかよ。
309不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:30:09 ID:3pAAQ/vC
プラセボチョンw
310不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:36:00 ID:KnaYnNhY
GX-100HDが4000円引きだ。既に90もってるからなあ・・・orz
311不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:52:46 ID:p2rWAO+l
正直なところ200PCI使ってる層の大多数が90PCIで十分だと思うな
低価格アクティブに繋いでる人が殆どだし
312不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:03:23 ID:WUI6IWDp
90PCIで十分 同じくそう思います。

 それ以上は、CDプレイヤー/+アンプ+SP 行くべきだと思います。
313不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:03:25 ID:pOvp+FcA
200PCILTDと200PCI両方買ったけど明らかに200PCILTDの方が音が良かった
314不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:08:37 ID:5dXL8+n+
>>313
アホな質問ですいません、コンデンサとか上位グレードになっただけでそこまで
明らかに違いが分かるもんですか?自分はオンボと90PCIの違いしか体験した事無いので…
出来ればどの様にいい音がするのか教えて下さい。
315不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:01:19 ID:KrZkHmlt
4000円引きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
価格差で70HDと迷ってたけどこれで100HDで即決しよう。
316不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:07:53 ID:cEFu9X/n
平面波スピーカーとか指向性スピーカとか呼ばれるような
ヘッドホン代わりにつかえる個人用スピーカーって音質は
どうなのだろうか。これはいい!みたいな定番商品ってあるんだしょうか?

夜中に音楽聴きたいけどヘッドホンって好きじゃないんです。
317不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:22:52 ID:U3J2cejm
>>315
どこよ?
318不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:24:26 ID:iOJ4iOcW
>>317
いつものNTT-Xですね。
http://nttxstore.jp/_II_ON12297316
ここで入手した人結構いると思うw
319不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:28:31 ID:U3J2cejm
>>318
サンクス。ポチ理想だわww
320不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 22:39:43 ID:+Ngbvw2b
プリンター買い替えるのやめてNTT-Xでポチった!

エヌ.テイ.テイ レソ゛ナント(カ
振込金額 22,600円
振込手数料 160円
振込予定日 2008年09月29日

火曜日到着かな?
70HDからどんだけ変わるのか楽しみだなぁ。
321不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 22:54:00 ID:PhA4fg/h
その70HDを俺に安く融通してくれ (´ー`)
322不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 22:58:13 ID:eN0S73DR
俺もぽちったw
GX-D90の低音にはうんざりしてたので楽しみだなぁ
323不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:30:48 ID:QQJsPc/w
このスレ嘘臭ぇwwwwwwwwwww
324不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:36:15 ID:eN0S73DR
>>323
いあいあ4000円引き待ってた人は多いんじゃないかw
ところで100HD幾らで買ったの?
325不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:37:00 ID:KrZkHmlt
俺はちょうどタイムリーに購入検討中だったからマジでポチったぞw

しかしスピーカーなんて頻繁に買い換えるものには思えんが、
4000円引きの誘惑に負けてポチる奴が多いんだろうか。
326不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:47:40 ID:eN0S73DR
>>352
検討してこのスレ見たら4000円引きが定期的にやってるの知って少しだけ待ってた感じだな
327不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:51:08 ID:PhA4fg/h
>>352に期待しようか
328不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:57:58 ID:+Ngbvw2b
僕はオーディオは別にB&Wで聴いてるけど、
PCで仕事してる時は常にネットラジオとかBGMで流してるので注文しました。
329不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:21:29 ID:jPM4Ptt3
俺も100HDポチった
330不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 05:09:43 ID:67ZTKAJ8
100HDと70HDではアンプのセッティングが異なるせいか、音の傾向がまったく違うね。
100HDは最近のスピーカーらしく、中高音が強調されている寒色系の音。
70HDは昔のスピーカーを思わせるほんのりとした暖色系の音。中低音が分厚い。

100HDの方がでかいし音の広がりはあるけど、ちょっとサラサラしすぎだね。
濃密感を好む人は70HDの方がいい。
331不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:22:59 ID:tXcCfDJc
俺も店で視聴した時はそんな感じもしたけど100HDポチってしまったw
もし使ってみて中低音弱いと感じたらウーファー付ければいいかなと。
けどそれだと出費的に微妙だなw
332不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 08:28:12 ID:pz32K2R8
100HD俺もポチるぜ!
333不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 09:02:17 ID:iB41FD9E
70HDww
100HDぐらい買えないの?
334不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:51:38 ID:8os2f3Iu
皆君の読解力の無さを温かい目で見守っています。
また頑張ってレスしてね
335不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:55:12 ID:2Kusi1Qy
こちらを参考にDIATONE DS-51Pから100HDに変え幸せになりました。
現在オンボで使用してますがSE-200PCI LTDへ変更すると
スピーカーを変更したくらい幸せになるでしょうか?
336不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:13:48 ID:4opeLVaH
オンボ光からなら変わらないからやめとけ。
オンボアナログからならノイズが減る。
337不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:24:51 ID:2Kusi1Qy
>>336
レスありがとうございます。
現在アナログで使用してます。
338不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:15:52 ID:gbXAMfjz
オンボでデジタルOUTできるなら、SE-200PCI LTDの必要性がわからん..
339不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:29:31 ID:n0AszVjW
今後のクラスアップを考えれば200PCILTDでもいいけど
100HDクラスなら90PCIで十分だと思うけどな。替えてみたけど微々たるものだったし
340不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:22:12 ID:MkqYHy7f
解像度高めで低音域もしっかり鳴る物を探してるんですがPM0.4はどんな感じでしょうか?
341不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:29:57 ID:UWGBkrsK
数日前に100HD尼で25800円で注文してしまった
すでにキャンセルできねえ
まさか今頃NTT-Xでくるとはorz
342不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:38:32 ID:jPM4Ptt3
100HD買った
343不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:51:17 ID:tXcCfDJc
>>342
誰も突っ込まないから突っ込んでやるw


329 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 01:21:29 ID:jPM4Ptt3
俺も100HDポチった

342 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 16:38:32 ID:jPM4Ptt3
100HD買った
344不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:55:47 ID:jPM4Ptt3
>>343
大切なことなので二度言いました
345不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:01:08 ID:ivKXQR2H
2個買えば問題ない
346不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:02:58 ID:MQU1iZGA
スピーカーについて調べだして5分の俺も買ってみた
347不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:26:01 ID:RUzJP69k
ピアノの音がクリアで綺麗に聞こえるもので、おすすめはありますか?
(BOSEのような低音が強いのは苦手)
348不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:27:12 ID:QrqzWwD0
100HD
349不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:34:13 ID:2ahCMath
>>346
5分も調べりゃ100HD一択だと分かるよな
モニターアームがLX一択と同じ
350不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:28:05 ID:2LJN2QQ3
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |   TIME DOMAIN   |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
351不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:29:08 ID:qg93PZAj
お前は高音の歪みを直せ。
話はそれからだ。
352不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:44:42 ID:4UxCWKSt
100HDにすべきか、それともD-D1E & 鎌ベイアンプにするか
かなり悩むとこだなぁ
5分では決断できないだろうよ
353不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 00:37:21 ID:l/U87fDz
100HDでピュア・・・って訳にはいかないかな?
354不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:25:04 ID:9TD6dul6
>>353
ピュアの概念によるが
AVじゃ無いのでピュアと言う意味なら○
値段が高いからピュアと言う意味なら×
単品コンポであるかと言う意味なら△
ピュアな音(笑)であるかという意味なら△
355不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:29:14 ID:cdMJ8DVe
>>353
これ以上は音の傾向は変わるけど質は変わらない。
もちろんオーオタで20万のSPで自己満足することは悪いこととは言わないけどね。
356不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:57:18 ID:9TD6dul6
>>355
>質は変わらない
ぶっちゃけ、相当に変わるんだけど
作り手の意向やメーカーの戦略
聞きたいソースにもよるので一概には言えないかな
357不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:05:59 ID:cdMJ8DVe
どちらにせよこんなスレにいる奴なんぞアニソンしか聞かないだろうから100HDで十分
358不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:17:06 ID:2BZbidXf
中低音から高音の広がりは100HDがよかった。
低音は70HDがややでる気もするが、全体的にちょっとぼやけた感じがあるね。
値段通りの実力さと言えるかもしれない。
359不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:38:06 ID:ztNvuos2
オンキョーでクラシック系を聞くなら、D-112E以上のSPがいいだろうね これのLTDはいいと聞くど
D-122LTDとプリメイアンプかCR-Dを買うと8万以上か・・・
A-973+D-112なら5万でピュアが買えるw 

サウンドカード+100HDで、圧縮音源やPCドライブのCD音源なら、十分だと思うけどな
低音が気なるならウーファー買うか、BOSE M3かM2を買ったら? M3はオークションで大変な値段らしいが
360不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:48:47 ID:F+jaQf5/
ピュアだとSP+アンプで10超えた辺りがようやく入門なんじゃね?
5万ならミニコンでもそこそこなの揃えられるし

まぁスレチですね
361不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:49:46 ID:GW60lF6a
100HDのアナログとデジタル入力って排他仕様?
デジタル光/同軸とアナログRCA*2に4つソース挿したら
4つともミキシングされて音出る?
362不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:35:09 ID:Gsdy6bqQ
>>361
排他使用です。ミキシングしたいなら70HD、77M

100HDは音がクリアに聞えて気に入ってるけど
ふと、15年前に買ったラジカセのRX-DT75が外部入力出来たので、試しに90PCI経由で繋いでみたら
予想以上に音が良くてビックリした。解像度は100HDとそんなに変わらない気がする
77Mよりクリアだ…

買った当時は音なんて気にしなかったけど、ラジカセも意外に音が良いんだな
もっと前に知っていれば、スピーカー代わりに使っていたのに何か悔しい…
363不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:42:18 ID:9TD6dul6
>>362
バブルラジカセは間違いなく音良いだろ
今じゃオクで二束三文だけどw
364不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 07:50:52 ID:l/U87fDz
>>354-356
サンクスです。参考にします。

自分もバブル時代のミニミニコンを活かそうと思って。
スピーカーがアクティブだったんだけどさすがにもう良い音を鳴らしてくれないから、鎌ベイからパッシブスピーカーにしようと思ってたけど、100HD教えてもらってどうしようか悩み中。
でもPCでも使いたいしでw
365不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 23:59:06 ID:vxwI9mPJ
100HDって昔使ってたヤマハのモニターみたいで、使い方次第って感じがするな。
ソースによって良し悪しがはっきり出るだろう。
366不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:02:11 ID:w9E3ngtT
4000円引き\(^o^)/オワタ
367不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:25:56 ID:AJByLI0j
100HDポチった
368不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 05:43:29 ID:xj7S9Uz2
だー
4000円引きポチり損ねた・・・
次回あるならいつくらいになりそう?
369不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 07:20:53 ID:9DrBjWuj
4000円引きなんてよくあることだろ
370不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 09:23:23 ID:TAioLurw
月一位だが待ってるとなかなか来ない
371不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:32:46 ID:wcHDhF6h
てかなんで4000円引きに拘るの?
もっと安いとこいっぱいあるのに。

Amazonでは26820円で送料無料だし
ラディカルベースでは24800円で送料無料。
NTTXだっけ?そこに拘る理由がわからん。
372不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:37:29 ID:boV3z56H
>>371
安いからじゃね?
期間限定だけど>>320で送料無料
373不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:41:27 ID:5Mi/nEQ3
>>371
え〜?安くないだろw
NTT-X
4,000引きで
22,600円ダッタヨw

単に欲しいときに買え!
とでも言いたいのかな?

まてば、安く買えるから
みんな安売りを待ってるだけ

SPがぶっ壊れていなければ
待てると思うw
374不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:42:03 ID:5Mi/nEQ3
カブッタorz
スンマセン
375不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:46:04 ID:9pO10lxK
もっと安いとこってどこだよ?
少なくとも挙げてるその2つは4000円引き時のNTTより高いよ。送料ならNTTも無料だし。
まあどうしても早く欲しいなら4000円くらい気にするなって思うが。
376不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 17:55:56 ID:XDPyamHb
100HDでサブウーハー使ってる人、何使ってる?参考までにおせーて。
377不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:36:55 ID:wcHDhF6h
あ〜、22600だったのか
てっきり定価から4000円引きかとおもた
378不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:39:16 ID:MlWeZUfG
分からずに言ってたのかよ…定価から4000円程度で騒ぐはずないだろ
379不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:41:35 ID:PNQHGlOE
「さらに」ってのを見落とす奴も居るって事でしょ
380不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:45:38 ID:m95ttR27
100HD&200PCI LTD使いです。
>>376さんの質問私も非常に気になります。
同じONKYOなら色的にはSL-A250Bでしょうかw
PCデスクに置くのはちと大きいですが、
SL-D500はもっと大きいですしね。
それともPC用なんだから>>306さんご推薦のSL-057か。
381不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:23:37 ID:q35hkZAb
ベリのMS40買った人に聞きたいんですが
左右のスピーカーを繋ぐケーブルって同梱されてました?
マニュアルには付属ケーブルって書いてあるんですが、
それらしきものは入っていない…
店で買う場合どれを買えばいいのか教えてくれると助かります
382不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:20:34 ID:TAioLurw
ビックより100HD到着した
なんじゃこりゃ子供の8万のミニコンポより音いい
100万以上かけたオーディオシステム聴く時間減ると思う
383不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:34:53 ID:w9E3ngtT
NTT-X組は明日一気に大量到着だな。
384不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:10:34 ID:siLnYGpi
>>381
上の発泡スチロール
385381:2008/09/30(火) 00:15:10 ID:N0O7TGmk
>>384
ありました!見落としていたようです・・・
ありがとうございます。
386不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:34:00 ID:VNP9zW2R
今回100HDに買い換えたけど
たしか5年前にこのスレで勧められて買った栗のM80(8000円)は価格以上に良いスピーカーだったと実感した
ありがとうございました!
387不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:43:52 ID:MIKMMQxJ
オーディオ系は反比例的にコスト比パフォーマンスの伸びが悪いからな
1000円のスピーカーから+5000円に替えるのと
さらに+5000円のスピーカーに替えるのでは前者の方が違いがわかる
388不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 13:32:42 ID:r0ujb08d
>>386
自分はM85Dからの買換えだけど、値段差以上の違いを実感でき超満足できたよ。
389不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 13:57:53 ID:fBa0H/A1
じぶん、小音量でしか聴けないので、どのSP使っても変わらん
390不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:52:52 ID:lWnrGxBS
それならスピーカー使わないほうがいいと思うんだ
391不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 17:51:21 ID:5DozOptu
392不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 18:39:50 ID:C3LAauKH
>>389
そんなあなたにBOSEがお勧め
それか古いKENWOODの小さいA級アンプでパッシブ駆動
393不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:09:33 ID:tEbn+AH+
BOSEって小音量じゃあ実力出し切れない
だいたいPAに通じるような音作りだし

A級の音は極小音量ではもっさりに感じられたりするんで
小音量でパッシブ勧めるならデジアンにすべきだろ
394不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:12:19 ID:tEbn+AH+
A級すべてを否定してるわけじゃないからな
A級でもミュージカルフィディリティはおいしい歪が乗って小音量でも押しのある音だったっけ
395不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:34:20 ID:owvfk+gi
4000円引きで買ったやつちゃんと届いたのかな?
396不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:55:30 ID:G3rNL8jY
>>395
届いたよ。
GX-D90からの買い換えで期待半分不安半分だったけど、買って良かった。
397不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:12:45 ID:zJa76Alt
100HDポチった
398不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:21:10 ID:q6mrFZ2a
さっき届いた。
今までは古いミニコンポだったから格段に音よくなったな
音に透明感があるというか心地いいわ。
399不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:27:55 ID:19SYfOxr
100HD買うとMP3とかの圧縮音源では満足できなくなって、可逆に手を出して泥沼にはまる。
だから70HDクラスで満足しとくのが無難
400不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:39:58 ID:CvUYOSNI
NTT-Xから来た
中高音の分解能高くて綺麗、ピアノや女性ボーカルがいい感じ
オーディオとは言わないが10万円以上のハイコンポくらいの音質
BASS不足気味なので2時まで上げて我慢するわ
401不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:15:58 ID:4eGAT/oh
>>400
それは無いヨw
10マソなら
CR-D1LTD(4.5マソ)+D-112ELTD(3.8マソ)
買えるからw

比べたのが
10年前のコンポとか言わないでよw
402不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:28:08 ID:19SYfOxr
値段なりの音が出るだけだろうね。
PC用ってだけで値段高いスピーカーがゴロゴロしてる分野だし
403不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:33:37 ID:zJa76Alt
スケール感とかは単品のスピーカーに負けるだろうけど音質という意味ではかなりピュアだよ。
iQ3よりも音自体は良い
404不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:43:22 ID:zMktWu+Z
>>399
70HDの方が圧縮音源のアラはモロにでるし、ソースを選ぶよ。
100HDは低ビットレートでもそこそこ鳴らすし、BGM的にオールラウンドに聞けるのが利点。
405不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:23:37 ID:ZuoAwZc5
>>404
自分の主観をさも当然の様に書かないで欲しいんだが
406不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 00:35:57 ID:QKT6LoUA
NTT-X祭りだったのか。今回のロットは不具合とか無いのかな?
407不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 04:26:17 ID:Z0V3g3Bm
100HDキタw
低音が優しい感じ?(単に弱いのか)
19800円のGXW-2.1と迷ったけど上が綺麗に出るから正解だったのかなー
浮いた4000円でインシュレーラー買うか、SW買うか、サウンドカード買うかどするべ?

NTTXの割引は今月は三週目の土日以外はやったんでないかな?
週末はチェックしてれば出てくるとおもわれ
408不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 05:29:10 ID:vOQLevmg
>>407
4000円でケーブルと電源ケーブル買え
409不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 07:45:56 ID:j6TYiN/4
>>408
あんた、スピーカーケーブルは片側がピンで電源ケーブルはじか出しで交換できまへんがな。
410不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:04:22 ID:9wa3ktG2
>>406
3週に一度くらいの祭りなw
411不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 11:24:10 ID:a1ugJ1KL
>>409
ピンプラグ―先バラってのも探すと一応ありました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_9803937/1249563.html
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1768&KM=RK-S30
まぁでもこれなら替えなくてもいいか…という感じも。
こういうのでいいものをと思ったら自作しかないみたいですね。
412不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:34:31 ID:ZYq3CQ3N
100HDって、小音量でも大丈夫? 夜しか自宅のPC使わないからな・・・
ヘッドホンは好きじゃないし・・・ BGMとして聞くなら、もっと安いのでいいのかな?
BOSEは、小音量でも結構しっかりした音が出るらしいが・・・
413不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:10:25 ID:w9dYSFzo
だったらイヤホンでもしとけ
どうせ違いなんて分からんだろ
414不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:39:24 ID:yAiyUvG4
100HD買ってなんとなくいい音だと思い込めばいい。
415不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:45:15 ID:fv883EXY
このスレ見て100hdに期待していたが、
幻滅した・・・
416不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:02:30 ID:RX3d8+x6
>>412
小音量だったらPM0.4オススメ
個人的にはBGM用途だとケンウッドがいいと思うけど、スレチになるからやめとくわ
417不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:05:23 ID:aYlpjorQ
>>415
なんでか教えて
418不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:30:29 ID:kqz6efbR
>>412
小音量ならドンシャリ気味のスピーカーの方がいい音で聴ける。
オンキョーはフラットな特性が売りだから、ある程度音量上げないと
安物ドンシャリスピーカーにも負ける。

自分は100HDを結局薄型テレビ用にして、10年以上使ってるBOSEの501Zに戻した。
419不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:32:53 ID:D4upP8Dm
大音量ならオンキョーのがいいってこと?
420不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:41:56 ID:EHSGs/wz
>>419
ちょっと違う

あんなに大きいと、小音量は無理なので却下
大音量ならONKYOも選択肢には入りますよ

という意味
421不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:58:37 ID:QKT6LoUA
>>417
100HDの書き込みが増えると出てくる奴です
422不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:01:45 ID:4TXjESCB
100HDポチった
423不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:02:56 ID:yAiyUvG4
1日1台ポチってるな君は。
424不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:17:03 ID:LpXdUqfP
>>419
聴覚の関係で小音量時には高音、低音ともに聴こえづらくなる。
だからトーンつまみ等で意図的に修正してやる必要があるんだよ。

最初から高音低音を強調してあるドンシャリのスピーカーのが小音量時には
聴きやすいってこと。もちろんオンキョーのスピーカーにもBASS、TREBLE
のつまみがついてるからあくまで素の状態での評価。

ただ、プリメインだとほぼ間違いなくラウドネスボタンがついてるから手軽だよ。
425不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 15:58:13 ID:gfDpSVgc
小音量でゲームした場合GX-70HDとT20ってどっちがしっかり音出しますかね?
426不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:24:57 ID:BH3NJqTc
100HDそれほど低音出ないことないけどな
内蔵アンプが低音弱いみたいだが、PC側でイコライザ弄ればイイ

つか、高音の旨味を味わってしまうと低音寄りにできない・・・
427不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:40:24 ID:6ZHHiArN
何かそれは判る。
自分も昔は低音好きだったけど、高音の綺麗さ?を知ってから低音落とすようになった
428不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:44:46 ID:zsMf6Bkj
100HDは、クラシック、JAZZ、ロック、ポップ、トランス系、女性ボーカルとか
どれが得意なんだ? ピアノ、ヴァイオリン、ギターの音とかどうなんだろう・・・
音楽は、2.0chのSPで聞く方が好きなんだよね
429不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:45:16 ID:Z+JLUO24
D90使ってたときは低音うざすぎてBASSつまみ最小で使ってたけど,100HDにしてからはそのまま使ってる
個人的にはこれぐらいの低音で十分だな
430不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:01:37 ID:PrM5HR6S
15Wのアンプに低音要求するのも酷だが、
ウーハーのコーン押してみたら薄い感じでエッジが硬い。
ちょいオーバーダンプみたい。
手持ちのSX-DW77に試しにつないでみたら中音が負けてダメでした。
もちろん100HD単品なら中高音は綺麗ですよー!
431不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:06:52 ID:qx919Hhj
何で15Wのアンプに低音要求するのが酷なの?
432不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:58:15 ID:F81mV991
>>426
でも、低音は大事だよ。
高音は小型スピーカーでも大抵はきれいだが、低音がしっかり出るのはなかなかない。
433不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:00:11 ID:3LtJqS6D
>>432
100HDを買うまでは俺もそう思ってた信者の俺が通りますよ
434不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:31:54 ID:xIbGeYy5
100HDの低音はぼわぼわしててだめだ
ソースによっちゃ良い感じに聞こえるけど、ベースの低音なんかだと聞いてられないくらいになる
435不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:38:45 ID:IRN67tWB
100HDって、しっとり感みたいなのってある?
知人宅にあった、DENONのM33+M53がかなり良かったので
436不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:43:43 ID:Sc8nTIWt
100HDの話題ばかりで気持ち悪いと思ってたけど
高域から低域までのバランスが普通のスピーカーで
パソコンショップの店頭に置いてるのは100HDぐらいしかないよな

100HDぐらいまで音にこだわるなら、楽器屋のDTMコーナーとか電器店の
オデオコーナーとかが3万円で幸せになれるかも
100HDは悪いものじゃないけど誰もの好みに合致してるとは限らないしね
437不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:56:48 ID:Sc8nTIWt
>435
しっとり感は主にM53の性質によると思う
70HDより100HDの方がまだしっとりしてるけど・・・
M33+M53はまだ手に入るよ、セットで3万以下の処分価格で
438不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:58:02 ID:QcSXaZiR
100HDポチった
439不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:03:31 ID:WDymS13C
低音低音騒いでるのは大体40超えたおっさんばかりだろ
難聴化して高音の旨みを味わえなくなると、低音に拘り持ち出すんだよな
妙に金持ってるし、裏に音以外に自分の財力的なものも誇示したいんじゃないかな
若いうちは低音そこそこに、高音の旨みをたっぷり味わって
難聴になってから低音に拘ればいいと思う
おっさんの論理に引きずり込まれたら、人生損するよ
440不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:07:06 ID:QcSXaZiR
>>439
そうそう。無駄にアンプとか買ってるけど耳が悪くなってるから意味が無いんだよな。
そもそもあんなでかいの置き場が無いしアンプ買うぐらいならサウンドカードを買ったほうがいい
441不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:30:57 ID:OV92uoZo
100HDで低音十分なんて騒いでるやつは40超えても無知で貧乏なおっさんばかりだろ
難聴化して高音の旨みを味わえなくなると、低音絞らないと解像感が得られないんだよな
妙に3万以内に厳格に拘るし、更に貧乏な厨相手に財力的なものを誇示したいだけじゃないかな
若いうちは低音から高音までフラットに、自然な音をたっぷり味わって
難聴になってからスカキン100HDに拘ればいいと思う
無知で貧乏なおっさんの論理に引きずり込まれたら、人生損するよ
442不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:33:57 ID:QcSXaZiR
大体オッサンはこんなスレにくるな
貧乏人め
443不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:35:54 ID:OV92uoZo
そうそう、無駄に200PCIとか買ってるけど耳もSPもたいしたことないから意味が無いんだよな
そもそも100HDのでかい歪みに比べたらサウンドカードの差なんて無いしサウンドカード買うくらいならもっと高いSPかったほうがよい



どお?うまい?ww
444不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:52:01 ID:QcSXaZiR
>>443
例えばQUAD11Lなんかだと小口径ウーファーなのに人気があるよね
多分低音が不足してるって人は32cmウーファーとかじゃないと満足できない古い人なんじゃないかな。
なんなたサブウーファー追加すればいいし
445不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:01:02 ID:Sc8nTIWt
それは逆だと思うな
小径を無理やりブーストしてる音に慣れた人だろう
大口径で無理していない低音は軽くていいよ
446不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:08:54 ID:QcSXaZiR
やっぱり20hzまで出てないとダメとか言い出す人か
447不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:51:06 ID:WsCWnpV6
小さいスピーカーはなにがあろうが、実質的に必要な低音が出ていようと絶対的にスカキンの傾向だよ。
これだけは憶えておくといいかも。
448不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:39:40 ID:gV+kzjXx
まあ40ヘルツすらまともに鳴らせない100HDはいずれにせよ終わってるよな
449447:2008/10/03(金) 03:54:12 ID:WsCWnpV6
>>448
いや、終わっているとは思わないよ。
450不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 03:55:16 ID:Xr5LN2I8
ちょっと価格帯下げたとこでコンパニオン2ってどうかな
デスクトップの近距離でデジ音メインだけども一応シンフォニーとかも聴きたいんだけども
77Mか、2.1chの方が幸せになれたりしますか?
451不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 09:08:21 ID:x7ZgFzqb
3万程度のはした金でウダウダ言うなよ

452不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 09:34:26 ID:5nG8PGnM
2万2千円ですが

釣られてSE-200PCI LTD まで買ったが2万円の効果無くてバカなことした
ヤフオクで1.5万で売れたw
453不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 09:40:20 ID:weAwYjU3
>>450
77Mにしなさい。今100HD推してる人がもうプッシュしてた品だから間違いないぞ
454不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 12:58:53 ID:eBj57RID
ポールタイプっていうのかな2本細長いスピーカーを立てるやつ
耳の位置にちゃんと音がくるのがいいよね
机の上に置きたいから40cm以下のってある?
455不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 13:12:07 ID:vmPcHKfL
>>454
あ〜ぁ
ドメインしちゃった・・・・
456不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 14:06:39 ID:RKzAAbcA
>>454
あのローファイオーディオに行っちゃったんだ。
457不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 14:56:14 ID:Tr5zhoi/
前スレか前々スレか前前々スレで誰か奨めてた激安ホームセンターセット割と音がいい
単品売りされてなくて詳細不明の付属アンプは2chのYDA136を3つ使用したデジタルアンプ
コンデンサは、ニチコン、ELNA、松下、日本ケミコン、一部小さいのJamiconでまともな作り
値段的に鎌ベイアンプみたいなの想定してたから意外だった
スピーカーも綺麗な音出るし飼ってよかったよ
458不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 14:58:46 ID:WXkVmwAV
>>440
>アンプ買うぐらいならサウンドカードを買ったほうがいい

両方買えばいいじゃない
買えない貧乏人?

なんなた
459不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 15:23:53 ID:WsCWnpV6
>>457
ドウシシャのラファイエだっけ?
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=raphaie+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&revid=1642230450&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1
やっぱそこそこきちんとしてないと未来がないからきっちりしてるんかねぇ。
460不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 16:31:19 ID:s+Awje5O
>低音低音騒いでるのは大体40超えたおっさんばかりだろ

もしかして自分は年を取らないと思ってる馬鹿?

>おっさんの論理に引きずり込まれたら、人生損するよ

ええとしこいた人間なら自分の考えは持ってるだろ。
お前みたいなこと書く奴に限って、何でもかんでも人に聞いて判断する人間だろう?
その悔やんだ経験から、「人生損するよ」って書いたんだろ?(爆

>大体オッサンはこんなスレにくるな
>貧乏人め

まぁまぁ可哀想に。
君は子供の頃に貧乏人って人からさんざん言われたんだね。
その心の傷がまだ癒えないんだね。
おー、よしよし、おじさんのケツの穴でもお舐め。(大爆
461不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 16:33:53 ID:CEItbWjV
SE-90PCIとSE-200PCIってそんなに違うの?
462不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 16:58:02 ID:ApCpSKfo
うん
463不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:09:10 ID:bOnkKKjv
>>461
200PCIっていうか、LTDが良いの
90PCIからならきっと満足できると思うけど
ASPが100HDならあんま変わらんかもしれんがw
464不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:13:12 ID:JyLAP/9h
俺みたいな素人には全く分からないぐらいの違いだよ
465不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:36:44 ID:rm5eODH8
少なくとも100HDクラスじゃ大した違いが無かった
パッシブでそろえれば随分変わってくるかもね
466不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:08:53 ID:OtxKSgVW
皆は、PCのドライブを使ってCD音源で聞いてるの? それとも圧縮音源で聞いてるの?
467不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:19:06 ID:9wxt/hP6
TDKのSP-XA160が廃番になるそうだからアマゾンで最後の一つ買ってみた
楽しみだな
468不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:33:27 ID:xIbGeYy5
PCではwavで聞いてるよ
CDいれっぱなしなんてやってらんない
469不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:33:43 ID:9wxt/hP6
ごめん廃番になるそうだじゃなくて廃番なってたね
470不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:01:50 ID:5T2AQg+W
携帯プレイヤー用にエンコはするけど、基本は可逆圧縮とかwavだな
ドライブにCD入れるのリップする時だけw
471不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:37:47 ID:QcSXaZiR
可逆で取り込んでポタ機でもRockBoxで可逆再生
160GBあるからできることだよな
472不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:47:39 ID:vLUWBFfA
はてRockboxインストールできる160GBのプレイヤーなんてあったか
473不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:19:42 ID:4dyHPcrz
VibresのMP-5を長い間愛用しているんですが、自動的に電源OFFにならない方法ってないでしょうか?
474不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:02:11 ID:pMXQY17X
とっとと4千円引けよカスX
475不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 01:12:34 ID:HWnEd1Ww
>>472
120GBだったよ
476不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:58:03 ID:QGikemlW
77Mって市場から消えないのな
100HD下がってほしいんだけど
477不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:10:10 ID:ic+a1nhX
もう買ったから4000円引きセールは終了
478不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:46:38 ID:zLvP41CU
で6000円引きセール開始
479不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:06:40 ID:LZCPPr77
6000円も引かれたら必要ないのに買ってしまいそうで怖い
ところでばあさんや、SRS-ZX1の2万円割れはまだかのぉ?
480不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:44:00 ID:025sZZXl
ZX1の音を聞いた事ないけど、価格と大きさからするとBOSE M3 M2に対抗して
作ったんだろうね・・・ 低音がよく出るみたいだけど
2万割ったら、卓上に設置スペースの無い人には最高かも
481不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:37:40 ID:vzKgZKBq
ZX1は店で見た事が無いからな、あのタイプのスピーカーを購入するのは勇気が要るぜ
482不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:00:13 ID:cQbaIcjb
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/
これの正面から見た感じで長くしたようなのがほしいん
45cm以下で
483不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:04:26 ID:cQbaIcjb
http://kakaku.com/item/20451110322/
まさにこれだ
ウーファー内蔵の2本のみで45cm以下でもっと安いのってある?
484不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:25:21 ID:pMXQY17X
値引きコネー
尼で1500円ほど引かれたらコロっといってしまうわ
てかそろそろこの価格帯で他の対抗馬なんかない?
485不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:30:16 ID:jXkxlpC8
MSP3…。
486不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:23:30 ID:WP6vrvyu
MSP3は前段にプリアンプかボリュームユニット噛まさないと使えないと思う。
独立の電源と左右共通のつくりで音質的には100HDより有利だと思うけどね。
487不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:49:14 ID:vzKgZKBq
D-P1はダイレクト販売終了しちゃったね。
仕方が無いから中古で買ってみた、届いたら100HDと比較したいと思う。
488不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:05:48 ID:mpYZSwXp
900円のエレコムスピーカーから100HDになりました
スピーカーなめてたあ
489不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:35:14 ID:3VfMhIen
>>487
よろ

でもD-P1クラス買うなら、バッシブへってことなんだろうね
小型アンプだけだしてくれれば、それでもいいんだけど・・・
490不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:06:24 ID:vzKgZKBq
まぁ、定価で買うなら明らかにパッシブでそろえた方が良いけど
そこそこ安かったし、一度聞いてみたかったのね。リモコンもRC-678Sで動作できるみたいだし
トーンコントロール無いのが不安だけど
491不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:10:57 ID:WjXC29tc
22kちょいまで落ちた100HDか、もう少し出してD-P1かは漏れも迷ってる
んでレポよろ。


一応、3万以下のスレなのに3万ギリギリぐらいの値段ので話題に上るのが
無いな…
492不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:24:30 ID:nzOM1xFF
お前らスピーカーを鳴らせる部屋でうらやましいな。
俺も100HDに行こうとしたが、結局使用時間帯が夜間だから
小音量でしか聞けなくて宝の持ち腐れになってしまうから
同じ価格帯のヘッドホンにしたよ・・・
防音の広い部屋に住みたいぜ・・・
493不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:24:32 ID:jXkxlpC8
そのへん難しいすよね。
いわゆる「PCスピーカー」だと価格的には100HDが実質頂点みたいなもんですし。
モニター系もありますけど、構造的にも手を出しにくいですし、
そもそも試聴出来る場所が限られてますからねぇ(地方だと特に)。
試聴出来ればまだ「音が気に入って」という事もあるんでしょうけど…。

SRS-ZX1は本気で手に入れたいんですけどね。
低音は(試聴した限りだと)ぼよぼよでしたが、音自体は考えてた以上に良くてちょっと驚いたんで。
494不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:28:53 ID:X7op02B5
小音量っていうけどどの辺まで出さないと100HD持ってる意味がないんだ?
俺はいつもボリュームツマミが左斜め上25度くらいの音しか出してないが十分満足だぞ。
495不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:37:30 ID:HvYTZX66
100HDのつまみのボリューム8~9時ぐらいの差がでかいな
その間で大体調整する感じ
496不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:50:19 ID:ic+a1nhX
100HDの4日目の感想
ボリュームを0時にして、Windowsのミキサーボリュームも50で中音量で聴いてる。
隣の部屋の嫁に煩いと言われたが隣家からは苦情の無い程度かな。
きれいな中高音が高解像度で、臨場感が気持ちいい。
低音は素直と言うか力に欠けるけど、PCにもうこれ以上はいらんよ。
★1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2★ スレ見てる人も
思い切って100HD買えばいいのに。
497不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:05:03 ID:l/Rsldds
100HDなら10時程度で十分聞えるけどね。
聞くモノにもよるけど、逆に夜だったら静かで聴きやすいと思うけど

>>491
PCスピーカーで3万だと高いって思うし、2万円前半だと手が出し易いのね
77Mから100HDに替えた時位の違いがあれば良いが難しいかな
498不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:20:01 ID:OBvxjl1j
オンキョーのパソコン見てきたついでに
D-P1を聞いたけどそんなに良い音じゃなかったぞ
迫力出すためか中低音が辺に膨らんで癖もかなり強いし
高音は相変わらずで正にオンキョーのスピーカーって感じ
499不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:24:59 ID:mZ4HYdct
SRS-ZX1いいよ。
今年の5月に買ったけど、割とバランス良く聴こえる。

本当は100HDを買おうかと思ったんだが、店に無く、
77Mは有ったが、大きいので止めた。
100HDはさらに一回り大きいので、注文するのも止めた。

それで3万円以下で探していたら、SRS-ZX1の音が気に入って買った。
500不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:28:19 ID:xrmV9nRo
D-P1は3万以上なのでスレ違い

こちらへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
501不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:31:43 ID:A7oj+pY9
100HDポチっちゃいそうなんだけどどうしようか・・・
信者とアンチが沸いてて迷ってきた
502不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:39:08 ID:rHEbTzhG
70HDで良いよ。どうしても良い音聞きたい時だけ、HPA+ヘッドフォン
503不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:39:22 ID:9k+Og6pk
>>494
以前はスピーカーを持ってたんだが、
小心者なものでつまみも7時の方向くらいまでしか回せなかったんだ・・・。
とはいえヘッドホンだけでは疲れるので100HDいってみようかなあ。

>>501
やらずに後悔するよりはやって後悔しよう by 岬
504不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:42:44 ID:ETug9gwa
当然だが用途と置き場所による。
アンチ・信者とも何かが最強・万能という定義にしがみついて安心したいだけ。
まあ精神的に子供なんだな。

狭い場所・小音量・ニアフィールドでアニソンとエロゲーしか使わない俺は
栗のT40しか選べなかった(店頭視聴の際も耳を近づけて聞き比べ)

しかし置き場所を確保しそれなりに音量も出せて用途が音楽鑑賞というなら
それはもちろんもっとデカいスピーカーを選ぶべきだし100HDもアリ。

あとモニタースピーカーは機械いじりが好きな変態向けだと個人的に思う。
音がいいとかいう以前に土俵が違うだろうJK
505不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:57:31 ID:+HW4jCZO
アニソンとエロゲーしか使わない人の意見など参考になりませぬ
506不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:04:01 ID:ETug9gwa
PCスピーカーでピュア語るほうが片腹痛いわ
507不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:27:46 ID:A7oj+pY9
>>502
>>503
>>504
さんくすっ!
俺の場合置き場所有りだし用途が大音量での音楽鑑賞なんで迷わず100HDにしてみる
ただ70HDもまだ候補にあるかなぁ
聞き比べたらはやい話なんだけどそういう場所がないもんでね・・・
音質的には低音がガンガンって感じじゃなくて中高音が綺麗でかつ低音もうざくない程度に鳴るのが好みなんだ
なんで100HDかなーと思うけど低音が弱いとかって聞くからまだ迷ってる・・・
508不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:33:18 ID:iuJhSoMs
低音弱いっていうけど気になるほどでも無いと思うよ
509不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:37:40 ID:w38CPIkO
>>507
> 音質的には低音がガンガンって感じじゃなくて中高音が綺麗でかつ低音もうざくない程度に鳴るのが好みなんだ
使ってて100HDはまさにそんな感じだと思うよ
510不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:38:32 ID:l/Rsldds
>中高音が綺麗でかつ低音もうざくない程度に鳴るのが好み
この時点で70HDは除外せざるを得ない。高音は篭ってるよ
511不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 02:49:13 ID:q64IFGk8
ロックでいいスピーカーはないでしょうか?
拘りはなくとにかく高音質、そして迫力と開放感が欲しいなと思っています。
あとおすすめのサウンドカード、ケーブル等とかってありますか?
512不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 04:02:16 ID:cTtzE/MU
SE-200PCI LTD→カナレのRCAケーブル→ボーカル&高域重視ならGX-100HD
ドンシャリつまみ使用の大音量ならMA-20D
今までオンボで小型スピーカー使ってる人なら感動すると思う。
PC側全てMAXで9〜10時ぐらいの音量も出せる時間少ないなら、ヘッドホンアンプやヘッドホンに金かけたほうがよろしい。
513不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:59:07 ID:peTMsSiE
PM0.5が届いたけどでかくね?
あと音量調整があまりに難しいんだがプリアンプは高いしどうしよう
514不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 09:20:04 ID:tN+A7rYj
515不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 11:50:52 ID:VPHB8XTW
>>514
バイアンプだからこのままでは無理でしょう。ステレオプラグをアナログに変換しないと。
516不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:05:01 ID:tN+A7rYj
>>515
そうですね、このままでは無理ですね。

キャノンと標準どちらかお使いかわかりませんが、
PM0.5側から例えば
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EQC02%5E%5E

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5ERC02X2%5E%5E
でまずRCAにして、それを
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_81911750_19162084/1554025.html
に繋ぎボリュームへ。
ボリュームからPC側へは任意の方法で。

…ややこしいw
いっそ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E
これでUSBからの出力にしてインターフェース側で調節するとか…。
517不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:14:27 ID:tN+A7rYj
>>513
そうだ思い出した。
https://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EMVS413%5E%5E
これはいかがでしょうか。
2系統の入力を(排他ですが)繋ぐ事ができますし、お値段もなかなか良心的。
ミキサーみたいに余分な機能もついてないですし、これが一番無難ではないかと思われます。
518不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:35:35 ID:cbptkQhZ
519不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:02:50 ID:LQdCda3c
ちょっと相談に乗ってくださいな

【予算(3万まで】25k程度
【よく聴くジャンル】 HM/HR系が多いかな?ジャズもちょこっと。
【出力機器】 SE-150PCI アナデジ問わず
【その他、要望等】 このスレでよく薦められているGX-100HDは確かにいいんだけど
設置環境の問題で高さ25cm以下のモノしか置けないのです。
GX-100HDは高さ26cmなんで、ちょっと無理。

個人的な音の好みとしてはベースやバスドラがしっかり認識できるような低音域強めで
上はある程度ヌケが良ければイイかなという人。
出来ればヘッドホン端子の付いているモノが理想です。深夜も多いんで。

よろしくお願いします。
520不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:09:59 ID:Bk7y1Eep
100HD以外にお勧めは無い
環境の方を見直せ
引っ越せ
100HD用に部屋を借りろ
521不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:19:42 ID:RDr3vf/N
>>512
同じような考えで14万でヘッドホン環境揃えたが、音楽はスピーカーで聞いたほうが楽しいし気軽
ヘッドホン装着して音楽聞くのってあまり楽しめない&気が重い
522不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:25:55 ID:9k+Og6pk
>>521
ちなみに14万の内訳を教えてくれ

でもたしかにスピーカーで聞くのが気持ちいいときもあれば
ヘッドホンで聞くのが気持ちいいときもあるから
両方の環境を準備するのがベストだろう・・・
523不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:36:02 ID:RDr3vf/N
HD-1Lの中古とATH-W5000
PCトラポでSE-200PCI LTD出しってところがアンプとヘッドホンの割りに弱点だったかもしれないが、
それにしてもまさかGX-77Mで音楽聞いたほうが楽しく感じるとは思わなかった
W5000は音質良くても全然楽しくない
524不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 17:47:50 ID:peTMsSiE
ヘッドホンはSR-007を一台買っといたら結果的にこれ一台で満足できるよ
525不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:32:10 ID:Hm6O5/9J
>>523
W5000は人を選ぶので有名
526不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 18:36:51 ID:RDr3vf/N
人を選ぶといえばSTAXのSRS-3030も持ってたりして
これは買ったまま放置
527不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:00:02 ID:rHEbTzhG
STAXは音量上げれば安物スピーカーの代わりになる
528不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 20:20:33 ID:PyHD6T5l
まともなスピーカー環境揃えるには30万は必要だしなあ・・・
529不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:25:05 ID:9k+Og6pk
>>523
なるほど、その環境でもスピーカーか。

今日量販店のPCスピーカーコーナーを見に行ったら
100HDにポップアップが貼ってあって
「現時点で最強」とかって書いてたな・・・
でも音楽を選ぶ(クラシック、女性ボーカルなど)とも書いてあった。
ロックやメタルを聴くには弱いんだろうか?
530不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:45:15 ID:8ichIfVo
低音弱くて 迫力がないからロックやメタルには合わないんだろう
個人的にはメタルはok
ロックはイマイチ
531不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:55:12 ID:WZ0a5gwa
ロックは100HDより70HDの方が相性が良いよ
それかボーズかな
532不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:46:49 ID:JGGu6pEX
PM0.4が最高
533不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:55:14 ID:A7oj+pY9
100HDってヒップホップ、レゲエなどはいい感じですか?
534不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:47:34 ID:PrOu3K2z
>>510
篭ってると感じるのはTREBLEのツマミが真上になってるからで、全開にしたらスッキリするよ
535不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:33:55 ID:okmuyKEa
全開にすると割れ気味になるけどな。
価格と大きさ考えると頑張ってる方だけど、ちょっと低音より過ぎる。
536不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 15:47:16 ID:0uyKD5jl
>>492
俺もそんな状況で机も狭かったからM3買ったんよ。
で去年末にDWL5000買ったらM3使う機会が殆ど無くなったのと、
丸2年以上使って飽きがきたからオクに出したんだ。

だが、やっぱりスピーカーはいるなと思う今日この頃。
HPだと髪型がな・・・
特にオーテクのウイングサポートの装着感は素晴らしいんだが、
HP取ると髪型が/ ̄\フジヤマーになって極めて酷い状態になるんだよな。
537不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 16:54:46 ID:kp8t6cmN
4000円値引きセール来ーい!!
538不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 18:13:53 ID:nUFq3ozg
あと2週間ほど待て。
539不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:17:33 ID:8OzV+u1l
>>530
ロックは多少きつくても音がはっきり出ないと聞こえが悪いわな
逆にメタルの場合はクラシックみたいに多少篭っても響かせた方が良く聞こえるってのがあるからな
たしかケンウッドなんかBURRN!に広告載せてなかったか?
540不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:04:08 ID:asw8BSYS
ロックはMA-20Dだろ
541不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:20:44 ID:glp7LPIt
3万円は少しオーバーするが77Mの上にSRS-Z1を乗せて両方から音出してる。
Z1を77Mのツィータとして利用するわけだが、音の立体感が増したような感じがする。
サランネット外すと4つ目でちょっと不気味だけど
542不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:26:29 ID:vGwgijl4
クロスがむちゃくちゃですがな
543不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:47:30 ID:QyU85y+p
テレビ本来のスピーカーと、
DVDプレイヤーからRCAピンで繋いだ一万円程度のスピーカーでは、
どっちの方がいいんだろう。
544不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:49:28 ID:e0a3iKTX
>>543
声の聞き取りやすさはわからんが
音としては一万スピーカー
545不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:22:20 ID:fxFFjoze
今どきのテレビは知らんけど、おれんとこにあるテレビのスピーカーはどれもクズだよ
テレビ見てる分には何とも思わないからいいんだけどね
映画とかゲームすると一部の音が全く聞こえなくなってるのがよく分かる
546不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 07:02:59 ID:p+PEYp7n
CDショップに「テレビの音と違う不良品だ交換しろ」とかって
クレームつける人がいるとかいないとか、そういう都市伝説を聞いたことがある
547不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 15:40:56 ID:ugHgzYNN
前面にボリュームコントロールの付いてるのでお奨めありますか?
100HDとかONKYO以外でお願いします。
548不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 16:37:53 ID:ufECK6CK
ありません
549不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 17:14:59 ID:ZCqkcb3E
MA20DとかMS40は?
どっちも100HDをパクったコピー商品
超劣化コピー版だけど
100HDのパクリだからフロントにボリュームコントロールがある
550不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 17:18:20 ID:/NryDwl4
MSP3を勧めたいんだけど、なんせ使いづらい
モノラルアンプ×2の構成もあいまって、解像度やスピード感では
100HDを上回るんだけど、オーディオ的なやや硬い音だから
BGM的な長時間の視聴に向かないかも
551不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:02:51 ID:7s+QVwxQ
スペースの都合で、100HDを横倒しで使いたいんですが問題ありませんか?
552不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:14:35 ID:DEkm4Wi2
>>543
そりゃテレビによる
安物は大抵ゴミだけど中級以上はかなり良いんじゃないかな
俺が使っているFDトリニトロンの32インチはやたらと音が良いよ
流石に構造上、低音は出ないけどねw
553不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:17:57 ID:JvccEyDi
今使ってるサウンドカードがSound Blaster Audigy Valueってやつなんですけど
100HDを買うにあたって新たにカードやら配線やら買わないといけないですか?
と言うかもうポチっちゃったんですが・・・
もしかして届いてすぐ使えないんですかね?
554不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:24:47 ID:7s+QVwxQ
それと、上の方で「100HDならサウンドカードでもオンボでも人間の耳じゃ区別がつかない」
みたいに書いてあるんですが、100HDとSE-200PCI LTDを買うと、「200を買ったのはただの無駄」とも書いてあって
おやおや・・・という感じです この2つを買おうと思っていたので
それとも>>303が頭おかし人なんでしょうか
555不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:49:35 ID:qWozCytQ
>>550
MSP3って前面のつまみにクリック感はありますか?
前に触った時にあったような気がしたので。
556不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:50:42 ID:ahJ0jtvO
>>554
100HDの横置きは問題ない
SE-200PCI LTDは費用対して効果が薄い
そのお金で縦置きに出来るデスク買う方がいい
557不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:53:01 ID:/xssjpv7
>>554
マジレスすると
965(C2D)以降で
S/PDIFがあるPCであれば
オンボードの音源で十分

865(P4)世代を含め、これ以前の
オンボードの音源はかなり酷かった
アナログなどは、聞けるレベルではなかった

オンボードでも世代により随分と違いがある
オマエのPCにS/PDIFが無く、P4以前のPCならば
90PCIでも挿せば良い
558不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:47:49 ID:QLgVQxVt
>>551
100HDの取扱説明書の13ページを見るべし
公式ページからDLできる

でも結論から言うと「寝かせちゃダメ」だよ
559不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:50:32 ID:ugHgzYNN
SE-200PCILTDはなかなか良いが

100HDは糞。
560不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:24:44 ID:CpNv41KW
SRS-ZX1が安くなってるんで買ってみた。

取り敢えずエージング無しで後々どう変わるかわかんないが、
今んとこアマゾンで一人レビュー書いてる人に全く同意だ。
音が凄く遅れて再生されるし、聴いていて変な気持ち悪さがある。
ターボシフトのせいなのか?
人によるとは思うが、音楽聴いていてこんな感じは初めてだ。

サイズからは考えられないくらい朗々と鳴るのはポイント高いんだけどね〜
561不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:57:58 ID:PAzySitF
>>560
あれって、バスレフダクトが後ろからまわってくるかじゃないか?
故意に低音を作ってるんだっけ?
小音でも、結構聞けますか?
562不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:10:13 ID:JQOBbZqR
>>557

90PCIにまでも逝かなくても良い。
光出力端子持ってる、3〜4千円程度のハードウェア処理のサウンドボードでOK。
差額分で、安物MP3プレーヤーでも買えば良い。
で、MP3プレーヤーに片っ端から楽曲放り込んで100HDに繋げば、
かけっぱなしかつ、消費電力の少ないオーディオ環境の出来上がり。

で、更に欲張ると、今度は最近売り出し中の低消費電力タイプの激安ノートPC、
もしくは更にお安くなったPentiumMクラスの中古ノートPCと組み合わせると、
ネットラジオ端末にもなる。
563不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:15:58 ID:RcMwNDzj
100HDを買おうと思ってるんですが
自分のPCの端子はこんなんです
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date94138.jpg
直接つなげますか?それとも変換コネクタとかが必要ですか
564不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:18:11 ID:h7dcXTSC
同軸デジタルついてるのか
直接繋げるよ
565不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:39:42 ID:5/GNW0Uq
>>563
付属のコードはアナログ用しかないから
同軸デジタルケーブル買ってくるしかない
値段は1000円のもあれば3万、4万のもあるけど
安くて高品質なケーブルが最近いろいろ出てきたので探せ
566不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:47:44 ID:pmpShDPB
>>563
別にわざわざ買わんでも(おそらく)一般家庭にあるビデオ用の黄色端子のコンポジケーブルも同じ規格のものだよ。
ちなみに赤白の音声用端子は使ってはダメということになっている。
567不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:50:44 ID:FApINXOy
中の人に尋ねたら100HDはアナログで繋いでこそ
本来の性能が発揮されると説明を受けたよ。
S/PDIFはおまけのようなもの。
568560:2008/10/07(火) 22:17:30 ID:5iffZ6iz
>561
う〜ん、
そこそこ鳴るが、低音に音が埋まっててクリアな感じまるでないって感じ。

SB-XFI-XGとSE-90PCIなんかのPC音源だとそれなりなんだけど
試しに,出してあったDVL-H9とポータブルCDプレヤーをダイレクトに繋いで見た。

高音が凄く細くて低音のみ出てるって感じ・・聴けたもんじゃね〜。
付属のケーブルが目茶細いので取り替えて見たが同じだった。
569487:2008/10/07(火) 23:09:33 ID:mRwuK9fY
D-P1届きました。暫く鳴らしたら100HDと比較しようと思います。
電源ランプが青なんですね、今までオンキョー製品は全て緑だったので何か違和感が
少し聞いた感じでは、音に厚みを感じます。しかし重いな…
570不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 23:17:25 ID:L4z3Stnk
高音、女性ボーカル重視なら100HDが鉄板のようだけど、
中域、ロック重視なら何がおすすめ?
571不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 23:28:38 ID:msNTlhwz
D-P1
572不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:55:41 ID:CGFE5kTm
>>571
3万超えますがな
573不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 02:37:02 ID:/T/15uAf
オークション業者か・・・・。(溜息)
574不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 07:43:31 ID:66rbgqHn
セール来い来い!!
575不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 09:25:13 ID:lAGb5CMB
>>570
MA-20D
576不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:47:44 ID:DaHwYOG/
いつも思うけどamazonのレビューってほとんど参考にならないよね
手放しで絶賛するだけのレビューばっかり
577不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:59:41 ID:aJP4vXUM
>>576
前にSA5000がかなり出来が良かったので
手放しで絶賛する類のレビュー書いたけど無視されたよw
バランスでも取ろうとしたのかねえ
578不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 15:19:02 ID:zIRo2eC3
このスレのレヴューもかなり信用ならない
一応伏せるが1○○HDは特に信用ならない
579不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 15:24:40 ID:ARhLrx6w
だそうですよーw∩゚∀゚∩age
580不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 15:50:41 ID:fXTP+QJS
100HD(笑)
581不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 16:10:54 ID:ditoHx4I
100HD試してみたいっす
582不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 18:06:15 ID:2prFvya5
>>578
買ったばかりの俺sugeeeee!厨房の自演が酷かったな
583不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:19:42 ID:gMkDih02
3万のコンポ買ったほうがいいのかな
584不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:24:43 ID:vaG4F36Q
音楽聴くだけなら迷うな
585不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:45:09 ID:KuJrGrfo
100HDと迷ったけど結局BOSE M2を買った
視聴もできない田舎だからレビューだけが頼り
ほんとはスピーカーだけは自分の耳で聞かないと分からんのだけど
以前、カーオーディオのスピーカーを選ぶ時
3万のスピーカーより、7000円のスピーカーの方がはるかに良い音だった事もあるし
高いからいい、なんて事ぁないんだけど
586不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:02:55 ID:RKHRHv6w
構成と再生ソースによる。高けりゃ良いってもんじゃない
587不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:36:57 ID:yQwZBTIe
ソースが糞じゃ意味ないわw
それと100HDとM2を悩む585が理解できん
588不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:51:03 ID:KuJrGrfo
100HD→安い、でかい、
M2→高い、小さい

この2択で悩んでた
値段はあんまり関係ない
589不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 23:00:05 ID:DaHwYOG/
人によって必要なものが違うからね
優先順位もばらばら
590不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 23:40:56 ID:yQwZBTIe
そうなのか・・・
スピーカーなのに音の順位は低いのか

591不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:04:26 ID:KI3MCcXD
音以外にも見た目とか大きさとか・・音の順位が低いってこっちゃないだろうけどw
592不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:11:25 ID:KIQ7Rebl
>>590
いや、音は最優先だけど、試聴できないからどうしようもないっていうだけ
ネットで他人の感想を100読むより、自分で10秒でも視聴した方がはるかに良いんだけど
自分の好みっていうのもあるし
ただ100HDもM2も少なくとも「パソコンにしてはまぁまぁ」くらいの音質は期待できると思った
593不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:17:51 ID:X1zl0OWA
低音はM2、中高音は100HDで後は好みだな
まぁ、M2は小ささに価値観を見出す商品だけど
594不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:20:40 ID:AhA4Vqfg
100HDって爆音にしてもいい音出ますか?
スピーカーって大音量にすると音の印象変わるんじゃないかなーと思ったんで。
595不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:30:17 ID:WRS9d+Sy
M2
3万超えますがな
596不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:56:10 ID:+do8h+Qs
映画向けのアクティブスピーカーを3万円までで探しているんだけど、
なにか良いスピーカーはありますか?

映画用なので、低音がそこそこでるスピーカーがいいんですが・・・
ちなみにサブウーハーはいらないので、2chスピーカーオンリーでお願いします
色々、ご教授いただけるとうれしいですm(_ _)m
597不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:01:33 ID:bLT8c5kP
20D
598不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:22:04 ID:KIQ7Rebl
俺、どうせアニソンとかJ-POPとか流行もんの洋楽を「ながら」で聞いてるだけだから
M2で十分かも
クラシックとかも真剣に2時間くらい集中して聴きこんじゃう人は
それこそオーディオルームを作る事から始めないとダメだし
599不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:32:16 ID:EiPjdFev
>>598
だからM2は3万超えますがな。

このスレみると100HDとMA-20Dの評価が良いんだな。
3年位前にMA-20Dを買ったものの、つまみを8時以上に回すこともなく
でかいし奥行きあるし木目イラネっていうことで売ってしまった。
まあスピーカーにとってもそっちほうが幸せだったかもしれん・・・
600不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:32:58 ID:bLT8c5kP
ぶっちゃけ20Dは・・・
601不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 02:39:38 ID:qK+W8/K0
>>583
100HDはPCスピーカーの中ではかなり良いけど
3万のコンポには劣るよ
例えば、DENONのSC-M53 RCD-M33の組み合わせ
これはかなりコストパフォーマンスが高い
高音は100HDの方が出るがな
602不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:13:32 ID:AhA4Vqfg
3万のコンポに劣るんですか・・・
なんかショックです・・・
603不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:27:04 ID:KI3MCcXD
できればどこがどう劣ってるのか具体的に書いてほしい
こういう系初心者としてはできる限りいろんなこと教わりたいし!
漠然と何々が劣ってるとか、コストパフォーマンスが高いとか書かれても、なぜそうなのか理由が分からないと納得できないもんで・・

率直に感想みたいな感じでいいんで、よろしくおねがいします
604不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:35:18 ID:4ZKNfXWb
>>601
その組み合わせは普通に買えば、4万近くする上に音が軽い軽い。
本当にちゃんと聞いてるのか?
605不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:58:07 ID:bLT8c5kP
コンポはスピーカーとソースの相性が良いからなあ
自分で環境を構築する場合は性能を引き出せるかどうかは使う人次第だし
606不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 04:01:09 ID:NmtWphmH
>>604
それを言うと100HDも3万弱だし、音も好みの範疇ってオチだからヤメレ
607不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 04:10:06 ID:X1zl0OWA
>>599
20Dのでかさは買う前から分かってただろうに、迫力求めるなら良いと思うけどね

100HDは使っているけど、クリアで癖がないフラットな所が良い。
逆に言えば中低音は迫力不足だからロック、ヒップホップ等聴くと物足りない、カスカスと感じてしまう。

自分はスピーカーの中低音が変に膨らむと嫌だから、100HDはその点が良かった。
低音はサブウーファーで補えるし、逆は難しいからね。
608不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 04:51:38 ID:67xrcBlA
低レベルな争いが絶えないスレ
609不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 05:00:50 ID:UY2EPElA
100HD J-POP、女性ボーカル、BGM
MA20D 打ち込み、ロック、ヒップホップ
70HD  アコースティック、JAZZ
PM0.4 クラシック、JAZZ、ボーカル、その他諸々オールマイティ
610不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 06:30:36 ID:uCW9Ro8a
http://www.liga-zvuka.ru/multimedia/archive/
ロシア語だし、日本で流通しているものもほとんどないけれど、各種パソ用SP紹介など。
ほとんど2万以下かな。BM6の紹介もあるけれど。

傾向や作りなど参考にどぞ。

611不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 11:38:07 ID:AhA4Vqfg
HD100到着っ!!!

さっそく感想を!
このスレで言われてる通りw
女性ボーカル、トランスなど高音中音は神。
なんかリアルで聞いてるのに近いと言えばいいかな。
あと低音もしっかり出てると思います。
自分はこれ以上鳴るとうっとおしいですw
これで物足りないのは多分マニアとか音にうるさい人ぐらいだと思う。
ちなみにカードが栗の安物&ケーブルが付属のやつなのでまだまだ良くなるはず。
エージング?とやらも終わってないのでまだまだこれからって感じだと思います。

買ってよかったと思いますb
612不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 11:43:55 ID:KI3MCcXD
100HDの低音はむしろ強調されてると思うけど・・・
ソースによってはゴワンゴワンして頭痛くなる
613不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 13:22:29 ID:NmtWphmH
本来の音源に対してふくよかに感じる味付けをするのが昔ながらのONKYO色なんだぜ
614不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 15:06:41 ID:CAyy01nc
しかしおまいら、音質を言葉で表現するなんて、器用だな
俺にはできん
615不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 15:46:09 ID:BTazhwZe
616不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 16:35:17 ID:UA6hZ/YH
低音小さいって奴は坊主使ってたんだろ
617不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 17:24:38 ID:INXKcUqR
3万のコンポなんてラジカセ(CDラジエム)を
コンポ風にカタチ変えただけのものだろうが。
618不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 17:26:57 ID:YmBd0YxF
週末に割引セール期待
619不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 18:00:39 ID:O1fvN20M
>>612
まあこのスレの値段で買える2chSPなんて5インチウーファーのものでも
ユニットの素の特性に委ねたら150Hz付近からなだらかに音圧が下がり始め
100Hzを切ったあたりからは結構急激に音圧が下がってしまうわけで
多かれ少なかれイコライジング補正はしているものばかりかと思うけどね

ま、いくらイコライジング補正をしても「反映されない」、又は「音が割れる」
帯域があるのがこの価格帯の限界という現実なわけで
結局このスレで言うBOSEとか90DとかSRS-ZX1などがいくら低音がでるとはいっても
ただ80Hz付近にやかましいピークがあるだけでそこから下はダラ下がりの
真の低音は鳴らせない「モドキ低音強調型」のSPってこった

真の低音が鳴るSPはボリュームを絞ってもボディがなくならない
そして全然うるさくない。
「低音=うるさい」としか考えることのできないやつはたいていこういう
「モドキ低音強調型」のSPしか聴いたことが無いやつだろうな。
620不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 18:22:48 ID:cNO47t53
現在オーディオに200万以上かけている私に言わせてもらえば、
100HDは2万2千円なのに奇跡的に綺麗な音ですね
621不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 18:33:26 ID:PSWpjekL
俺500万かけたが 100HDは互角に鳴らしやがる
622不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 18:49:24 ID:CAyy01nc
自分のパソコンの音声出力端子を見たら、普通の赤白のピンジャックでした
で、パソコンの仕様を見たら
「LINE OUT L/R 最大出力1V 出力インピーダンス10kΩ、スレテオピンジャック」
と書いてありました

このピンジャックにBOSE M2 を直接つないでも良いのでしょうか?
コードは市販のステレオミニジャック→ピンジャックのを買うつもりですが
どれを買うかまだ決めていません
抵抗あり(?)を買えばいいのでしょうか?
623不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 19:52:14 ID:94WvTxt7
vaioのRMにヤマハのTSS-15繋いでるんだけど
HD100っての買ったらまた結構変わるもんかな?
624不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:45:27 ID:Qe/6mf6d
>>622
抵抗ありは、マイクとかに使ってノイズを消すための物だったような・・・
抵抗は基本なしでOKだっぜ
625不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:08:33 ID:X6ncCYri
>>622
抵抗なしを買えば良い
JVC(Victor?)とかSONYとかの普通ので大丈夫
奮発してテクニカ買ってもあまり意味は無い

関係ないがRCA(ステレオピンジャック) - ミニジャック
のケーブルで抵抗ありって相当特殊じゃないか?
あまり使う場面を想像できない・・・
626不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:38:39 ID:QSAulcG4
若干スレ違いだけどGXW-2.1HDお持ちの方いたらどんなものか教えてほしい
ゲーム機と繋ぐこと考えたら100HDよりこっちの方がいいんだろうか
627不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 04:17:07 ID:qGMOsplo
>>619
それらがモドキ低音型というのは合ってると思うけど、100HDだってモドキ型ってことだよね?
真の低音などと言い出したら相当基準を緩くしたとしても、小型ブックシェルフじゃ何十万だしても難しいものだよ。

それとBOSEやSONY、パナの01あたりは製品としてトンガったところがあるから
嘘くささというのは必ずしも悪いことでもないんだよね。
(定位感の良さや、小型ガジェットとしての魅力など)
他にまともなオーディオ機器を持ってて、PC用として置いておくなら
P普通のブックシェルフスピーカーの方向性を目指して
それをスケールダウン・コストダウンして安っぽくしたような100HDより面白みがある。
スピーカーがそれのみなら、100HDの方が無難だろうけどね。
628不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 05:14:21 ID:eU/pUWxL
>>627
それを言い出したら、小型スピーカーで低音なんて絶対無理だよ。
WAVIOシリーズはPC用と言うことを抜きにしても、あのサイズでは頑張ってる方だね。
629不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 07:01:29 ID:NTU05Bqf
WAVIOシリーズというかHD100になって比較的よくなった
70HDはがんばってると言うよりボワボワで、俺には無理
630不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 07:25:07 ID:iCy++Mlz
今週こそはたのむぞNTTX
631不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 14:15:30 ID:56efOyCl
>>622
M2は3万以上だし
それにAV機器板にM2専用スレッドもある 実際はM3兼用だけど
632不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 14:30:15 ID:cW1HDmlz
MA-20DとHD100のどっちを買ったら幸せになれますかね?
低音は映画や海外ドラマを見て、不足を感じないくらいであればいいのですが。
値段が4000円しか違わないので、悩みまくりです。
ご教授お願いします
633不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:18:19 ID:+JfebZye
低音あるがノイズが酷いROLAND
低音はそこそこでノイズ少な目ONKYO

20Dも15Dもノイズ酷すぎ
634不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:20:39 ID:AXK8eQxP
ノイズ?全然気にならなかったよ
どうせソースが糞なんだろ
635不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:59:19 ID:fIrgOIw8
さらに4,250円割引!!
636不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:01:59 ID:fIrgOIw8
NTT-X-100HD
迷う前にとりあえず買え!!!
みんな買え!!!
637不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:06:09 ID:i8JaJHZw
20Dはノイズってか、無音時のホワイトノイズみたいなのが結構気になるな。
音を鳴らせば全く気にならないんだけどね。
638不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:08:43 ID:AXK8eQxP
またクーポンか
639不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:12:50 ID:+qzgvtnV
キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!

待ってた甲斐があった!!!
640不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:14:40 ID:fIrgOIw8
買って気に入らなかったらオクで2万円で売れるし
641不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:21:50 ID:+qzgvtnV
>>537が自分です
さっそくポチりました!!
642不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:23:31 ID:SDAsMk+C
100HD本当に高音がきれいだよ
ちょっと感動するくらい
643不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:25:39 ID:vUD8eh8T
>>633
基本的に小音量再生が苦手な低能率系だと
ノイズが目立たない代わりに解像度は低いというオチだが
644不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:28:55 ID:vvWy8ouY
645不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 17:51:56 ID:IZ9wvoz3
今GXW2.1使ってるんだけど
サブのスピーカー買おうと思って70HDと100HDで迷ってる
あんまりお金を出せないんだけど無理してでも100HD買うほうがいいのかな
646不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 18:24:08 ID:qMvZSlSD
スピーカーなんて
そうそう買い換えることもないんで
後悔しない方を選んだ方がいいと思う
647不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 18:32:21 ID:pV1r+sG2
>>646
どっちを買えば後悔しないか聞いてんだよボケ
648不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 18:32:25 ID:mpGOSKVO
100HDいいよ〜
音に関してまったく不満がない
とにかく綺麗な音
649不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 18:53:20 ID:qMvZSlSD
>>647
そんなもん、人に勧められて買う物は確実に後悔するってもんだ
650不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 18:57:51 ID:fIrgOIw8
>>645
70HDと100HD両方持ってるから言うけど、
70HDはAB入力が便利な良く出来たPCスピーカー
100HDはオーディオの音を聴かせてくれるすごい奴

多少無理しても100HDポチらないと孫子の代まで悔いる事になるぞ
651不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 19:02:36 ID:wSAQkUap
652不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 19:43:36 ID:1BzM9jTe
買っちゃったよ
PCスピーカーに2万2千円の出費!
考えられないね
653不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 20:05:49 ID:fIrgOIw8
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85393151
さらに4,250円割引!! より高く落札されるだろう。
654不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 20:39:34 ID:r+2CVLmy
今SE-U55Xから光出力して77M鳴らしてんだけど。
100HDは77Mが目じゃないくらい良いでしょうかね。
655不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 20:42:06 ID:mpGOSKVO
100HDポチッた三日後に割引ですか
しにやがれです
656不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:13:24 ID:kMPTgDSs
買うつもりなかったのについ買っちまった

まあ、全く後悔してないが
657不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:18:23 ID:fIrgOIw8
>>654
100HDは77Mより高音が綺麗に細部まで聴こえる
77Mをオクで売って100HDをポチっちゃえ
>>655
可哀想だが慰めようが無い
658不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:21:44 ID:M2Ismkkn
3週に1回くらいのペースで4000円クーポンやってるって散々このスレで出てるだろ。
659不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:47:43 ID:VhAzHQUM
今週は以前までより250円安くなったなw

でも>>487の100HDとD-P1との聞き比べを心待ちにしてたりする。
660不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:48:44 ID:iCy++Mlz
ポチってきたお
待っててよかった
661不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 21:54:56 ID:r+2CVLmy
>>657
そうですか。
100HD購入考えて見ます。
662不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:02:39 ID:soKYsI0l
最速15日お届けか…安いけどやたら遅いな…
663不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:04:07 ID:fIrgOIw8
┌----▼オンキヨーの週末限定特価!▼------------------------------------┐

▽オンキヨー▽USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U33GXP(W)
│9,480円+期間限定:800円割引 = 8,680円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON11741351?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W)
│16,000円+期間限定:1,200円割引 = 14,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12297317?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽CD/HDDチューナーアンプシステム BR-NX10A(S)
│66,885円+期間限定:20,065円割引 = 46,820円(税込)
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12567842?LID=mm&FMID=mm

▽オンキヨー▽ONKYO WAVIO パワードスピーカーシステム 15W+15W GX-100HD(B)
│26,600円+期間限定:4,250円割引 = 22,350円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12297316?LID=mm&FMID=mm

└------------------------------------▲オンキヨーの週末限定特価!▲----┘
664不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:09:52 ID:M2Ismkkn
>>662
土日祝日は営業してないからねぇ。
まあクーポン待ち続けた人なら数日は我慢できるでしょ。
665不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:09:58 ID:fIrgOIw8
>>662
22,350円 ステータス即納だけど
666不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:16:40 ID:M2Ismkkn
即納っても実際は14日になってから商品の手配、発送をするから
届くのはどんなに早くても15日で多分ほとんどは16日以降だよ。
667不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:19:54 ID:13WW8dTd
100Hdしかないんだろうけど、低音弱くてRockに向いてないていうレスが多いので
踏み切れない。
だれか安心させてくれー
668不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:21:56 ID:aO1PHL/a
>>667
100HD買って不満があれば、ウーファー足せば良いのでは?
実際腹に響くほどのズンズンとした低音は無いよ
669不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:42:59 ID:DZEUx7af
PM0.4と100HDで迷ってるけど、明確な差があるのか?
ある程度の差があれば安売りしてるし100HDにするんだが
670不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:47:49 ID:soKYsI0l
100HDポチるかー
セットでオススメのウーファーないのかな?
みんな単体で使ってるっぽいか。
671不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:50:07 ID:Pmm6FiMs
同じく今PM0.4使ってるんだが
NTTXセールでちょっとぐらついてる
買い替えるだけの違いってあるのだろうか
672不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:50:25 ID:13WW8dTd
PCスピーカのウーファーて置き場所に困るような
モニタの裏に置くとか?
673不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:59:32 ID:vFkyx3Mj
>>625
いやぁ、失敗しました。
RCA(ステレオピンジャック) - ミニジャック
のケーブルで抵抗あり、なんて特殊だからめったに無いという事で
何も考えずに買ってきたら音が出ないんです

よく見たら「抵抗入り」って書いてありました

あはははは

はぁ・・・

ちなみに型番は
AT560A/1.5 と書いてあります ↓これです
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4961310096922/302045000000000/
674不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:12:47 ID:eU/pUWxL
>>645
音の傾向がまったく違うし好みの問題だろうが、ONKYOのあの音が好きなら100HD、70HDはDENONの音に近い。
どちらもアコースティック向きでクラシックは苦手。
DVD鑑賞なら70HD。
675不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:16:35 ID:fIrgOIw8
>>667
ロバート・プラントのハイトーンボイスとジミー・ペイジのギターはギンギンだぜ!
676不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:31:18 ID:C5O0RMf8
>>669
差はあると感じました。
PM0.4はややナローレンジだけど張りのある元気な音
100HDは中高音が綺麗だけど少し腰高な音
と個人的には思います。

>>670
そういえば今ONKYOのPCソリューションにサブウーファーって無いですよね。
以前はSW-10AとかSW-7Aとかあったのに。
一般オーディオカテゴリのSL-057を…と思ったらこっちもディスコンだった。
677不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:05:16 ID:UwYJHPvS
>>670
100HD持ってるけど、ウーファー欲しい。
PCだけじゃなくて箱○につけてるけど、低音足りないわ。
SL-057でも結構変わるかな?
678不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:14:11 ID:so2LirWv
このスレ見てると100HDは、普通のディスプレイ付属のスピーカーより音質が悪いみたいですが
SE-200PCI LTDを最大限に生かせるスピーカーっていくらぐらいするものなの?
679不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:34:42 ID:6s9a5WrP
なんという斜め読み
680不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:56:43 ID:6G3i1O/v
まあ、ここまであからさまなキャンペーンをやられると普通は疑問に思うし萎えるわな
681不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 04:15:57 ID:GoGK97bc
実際に聴いてみればいいさ
あえて1万のにした奴だっているんだし
682不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 04:16:09 ID:2d5zZNt8
あくまでもPCスピーカー
あまり期待しすぎるな
683不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 04:20:41 ID:yTmia8Y5
アンチになるやつってのは所謂オーディオグレードを求めてる奴だと思う
ディスプレイの横に置く用途じゃないんならアクティブにする必要も無いだろうにね
684不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 04:49:39 ID:m/w1ICiS
pcデスク使ってるけど、真ん中はディスプレイで置けない
上と下が空いてるけどなんかうまい置き方とか無いかな?
685不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 04:56:04 ID:PsgST8Sy
>>684
今までモニタ付属使ってたんなら上に置いちゃっても別にいいんじゃね?
要は慣れだよ
一度でもまともな環境(スピーカー含む)聞いちゃうと無理だけどね
686不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 06:53:55 ID:m/w1ICiS
>>685
わかりました。慣れですか
まあスピーカーなら広範囲で聞こえるから大丈夫だよね
687不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 07:22:14 ID:pVo+rQOF
100HDは音の広がりがいいよ
688不明なデバイスさん
スレタイにある3万以下って条件だと100HDが無難ってだけだな。
低音がドコドコ鳴らないとダメって人やもっと小さいのがいいって人はまた選択肢が変わってくる。