□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 13台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
三菱 ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html


kakolog
【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103125793/
☆★三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 2台目★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117916325/
◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 4台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139124741/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 5台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150355400/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 6台目■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160296287/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 7台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167796718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178862226/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 9台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189624746/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 10台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197700606/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 11台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203783975/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 12台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210840213/
2不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:57:41 ID:ASD8fRWd
関連スレ

【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part19【オナラジャナイノヨ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210010036/

【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART22【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203225616/

【PC用途】三菱 RDT261WH 【レビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164537046/

【黒挿入】三菱MDT241WGの登場でCRTは完全に死亡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179057233/

【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/
3不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:58:20 ID:ASD8fRWd
立ててみた。
間違いあったら修正よろ
4不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:00:48 ID:W2HXKjTQ
>>1
乙。
関連スレの一部にdat落ちしているものがあったので、現行スレを抽出しておきました。

関連スレ(@ハードウェア板)

【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part32【品薄?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217345118/

【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART23【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211290056/

【24.1WUXGA地デジ】三菱MDT243WDG Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212396268/

【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/

【黒挿入】三菱MDT241WGの登場でCRTは完全に死亡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179057233/
5不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:09:00 ID:ASD8fRWd
>>4
サンクスです
6不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:16:35 ID:eDlJX9by
>>1


前スレ>>992
以前投下したもんだけど、俺は何も知らずにRDT222にHDMIを刺してて、ここで保証外と聞いてびっくりした。
ちなみに、VGAはHD4850使用で、カードに付属してたDVI→HDMI変換コネクタを使用してる。
ケーブルは、グリーンハウスとかいうところの、やっすい奴。一応1.3対応のケーブル。

余ってたから使ってるだけなんだけど、今のところ特に問題はない。
なぜか不明なんだけど、ほんの極たま〜〜〜〜〜〜に、色がおかしくなる事がある。
DVIと切り替えた時に稀に発生。ただこれは、カード側の問題なのか、モニターの問題なのかわからなくて放置してるけど。
7不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:25:13 ID:jJ0yf52N
光度制限されちゃうから、
AVではIVモードオフ(AV MODE=ON)で使いたいのに、
ここの設定はPCと共通だから不便だね。

いちいち設定し直すのは面倒だから、
結局PC側もオフにせざるを得ないという…。

やっぱり極めるとデフォに辿り着くんだな〜。
8と言うことで神設定:2008/08/12(火) 18:28:22 ID:jJ0yf52N
【PC用】

ブライトネス:0〜100
コントラスト:50
ブラックレベル:50
シャープネス:45
入力タイプ:PC MODE
カラー:USER R:100 G:100 B:100(光度0でも明るい場合は下げる)
DVモード:スタンダード
IVモード:オフ(オンにすると光度が制約される)
CRO:オフ(オンにすると明暗がハッキリするがチラつく)
位相:69(この値が低いとボケる)(アナログの場合)

一旦設定をリセットしてオート設定は一切使わず、
マニュアル設定すること。

【HDMI】

ブライトネス:50
コントラスト:50
ブラックレベル:50
シャープネス:50
入力タイプ:AV MODE
カラー:USER R:100 G:100 B:100
DVモード:スタンダード
IVモード:オフ
CRO:オフ
9不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:32:53 ID:gkKqe0eG
>>6
サンクスです。

保証外ではあるけど、
一応RDT222にはHDMIで表示できるみたいですね。
初期型と、今出回ってる奴は基板が違うとか聞いたことがあるけど、
PS3のモデルによっては違ってくるのかなぁ。
10不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:51:08 ID:eDlJX9by
>>9
モデルナンバーまではわからんけど、買ったのは今年の6月。
PS3はわからんのよなぁ…一応、こんなスレはみっかったけど


XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217368481/
11不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:31:03 ID:C/glCppM
TNなんて安物使わなきゃいいのに。貧乏人は大変ですね。
12不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:57:16 ID:/Or84ZEh
222来ました!
ドット不良ありませんでした。
ドット抜け保証は無駄になったが・・・

あと、うちの使用環境ではグレアはちょっと失敗だったかも。
視野角も狭めですが、値段を考えると十分納得できるレベルかと。
13不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:07:53 ID:PBcWrkzY
http://nttxstore.jp/
ここよりRDT222が安い所あるかな?
14不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:56:54 ID:yS8pszaY
初期型の60GBモデルのPS3とは問題なかったよ。
ゲームするには画面小さすぎで常用はしていないけど。
15不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:56:42 ID:iCnzMfhH
>>12
参考までにどこで買いました?
>>13のNTTXだと最安だが交換保証ないからどうしようかと思ってるんだけど
16不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:59:08 ID:3wk9Iz8w
いまやってみたけど、8はほとんどデフォじゃん。釣られたのか、俺。
17不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:30:46 ID:j89S0HYF
IVモードONだと、シチュエーションによって輝度が変わるが、チラつく程でもないなあ。
漏れの使い方では、ONでおk。

ヘンテコリンなバ神w設定なんぞいらん。
つーか、動画とかテキストとか使う内容に応じて、適切な設定は変わるもんだ。そこを、ピッと変えられるのが上記のメリット。
18不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 01:46:00 ID:zeGS32Cn
チラつくのはCRO。
IVモードはチラつかないが、
ONにするとブライトネスを上げても、
光度が一定以上上がらなくなる。

結局はどちらの機能も使い物にならない。
19不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 01:49:20 ID:zeGS32Cn
DVモードなどという機能もあるが、
これも極端な画質になるだけで、
実用性が全くない。

結局は基本的な設定項目しか
いじれる所はないわけだ。
20不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 17:21:34 ID:cH/UGjkG
極端な画質(笑)
21不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 18:32:35 ID:xQYgAq6B
やはりノングレアにすべきだった・・・
フィルターでも貼ろかな
22不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 18:55:43 ID:j89S0HYF
ぢゃあ、ピカールで磨いてみw
23不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 20:53:04 ID:Jj4jt9iP
>>21
どんな感じ?
まぶしすぎるとか?
それとも反射?
24不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:36:03 ID:gBnifUJu
>>18
あーあ。遂に他人の使い方にまでケチを付け始めやがった。
こうなると荒らしと変わらんな。
25不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:40:21 ID:U4WGNaJV
RDT222WM-Sを同時に2枚買ったんだよ
同じロットだと思ってね
で、DVIx2のパソコンで両方表示したら
白の鮮やかさが違うんだわ
個体差が有るね。
まあ、気に成るけど別にどうでも良いけどさ。

白が鮮やかなのは、目が疲れるね
片方は、そんなに鮮やかじゃ無いから目が楽だな
だから、買ったロットによっては白の鮮やかさが違うから
当った物で印象が変わってくる感じだな
26不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:20:24 ID:Salakp4v
>>25
一度DVIの線を差し替えてごらん。
27不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:42:58 ID:U4WGNaJV
線を変えても色合いが違う
一度、店に行って相談しようかな。
同時に買ってるから同じロットだと思って買った訳だが
明らかに色が霞んでるだわ
28不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:52:26 ID:U4WGNaJV
三菱のカスタマイズに電話やな。
29不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 23:03:28 ID:hS5PRTKz
BenQ G2400W でも同じような話あったな。色合いが皆違うとか
パネルは台湾か韓国かどっかだろうし、製造元が海外では個体差も仕方ないのでは?
30不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 23:11:25 ID:U4WGNaJV
白の鮮やかさが明らかに違うから気に成るわ。
一台しか無いと、こんなもんだと思うけどさ
2枚が横に並んでると気に成る少女。
31不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 23:15:59 ID:j89S0HYF
会社に、同時に買ったモニターが8台有るんだが、色合いは同じだな・・・・hpだけど。
ノングレアだから、あまり鮮やかじゃないせいも有るかも。

グレアのほうが、色合いとかのバラツキもわかりやすいのかな?そんなに気になる程、差があるようじゃ不良品?
チョン公製でも、メーカーとかで内容違うんだろうけど。
32不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 23:21:21 ID:FhJaUACS
先日、SELECTを押したらDVI接続にも関わらず、D-sub接続時のメニューが出て焦った。
RDT222WM-Sでのお話。
33不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:21:35 ID:SuL2v3cr
>>23

うちは太陽光入らない部屋で使っているけど
蛍光灯が白い家具などで反射して映り込みます。

とは言え発色はやはり綺麗です。

テキストを読むならノングレアですね。
34不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 17:34:54 ID:1Xy0OADQ
グレアに変えてから
視力がやや良くなった気がする。

テキストはノングレアって言うのは、
ある種の都市伝説だと思う。
35と、言うことで神設定。:2008/08/14(木) 17:49:53 ID:1Xy0OADQ
【PC用】

ブライトネス:0〜100
コントラスト:50
ブラックレベル:50
シャープネス:50
入力タイプ:PC MODE
カラー:USER R:98 G:98 B:100(光度0でも明るい場合は下げる)
DVモード:スタンダード
IVモード:シニア
CRO:オフ(オンにするとチラつく)

アナログの場合は
一旦設定をリセットしてオート設定は一切使わず、
マニュアル設定すること。

位相:80(設定が甘いと文字がボケる)
36不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 17:56:28 ID:QYqROby7
ID:1Xy0OADQ
お前いい加減にしとけよ荒らしとかわらんぞ
37不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:05:48 ID:c39kqyyt
>>36
かわらない、じゃなくて荒らしだろ…
モニター見てて視力がよくなるって、都市伝説にもできねー…
38不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:36:21 ID:y54t/yLo
ここまでくると、グレアの在庫大量に抱えて困ってる中の人かな?と、うがってしまう
39不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:46:26 ID:3iGA703l
RDT222のグレアは、安い店は在庫不足多いよ。
高い店は、知らんけど。
40不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 19:59:55 ID:1Xy0OADQ
>>37

ノングレアによる光の拡散は、
意外にも目に悪いということが、
体験的にも判りました。

実際、昼間にノングレアを使っていた時には、
光度を最大にしても尚、白浮きしてしまい、
カーテンを閉めることもしばしばでしたが、
グレアになってからは、カーテンを開けたまま、
光度30ほどでもくっきり映ります。
41不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:03:21 ID:1Xy0OADQ
ご存知の通り、ノングレアは
外部からの光を乱射する反面、
内部からの光も乱射します。

つまり表示がボケるわけですが、
このボケが目に負担なんですよね。

くっきりしない文字を
ずーと見続けているわけなので、
目に優しいわけがありません。
42不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 20:58:54 ID:aMvPrU45
いつからここは日記を書く場所になったんだ?
さっさと自分でブログなり何なり立ち上げてそこに書き込めよ>41
43不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:59:54 ID:1Xy0OADQ
今気づいたんだけど、
グレアにしてから目薬差す回数が激減してる!

もちろん利用はインターネットが中心なので、
文字観覧が大半。

文字がクッキリした分、モニターに顔を
近づけなくても見えるようになったことが、
目の負担を軽減してるっぽい。
44不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:03:41 ID:1Xy0OADQ
文字中心利用だと、ベースが白だから、
グレアでも反射は皆無なんだよね。

昼にカーテン開けて使ってると
反射はするんだけど、
だからと言って目に負担が増すってことはなく、
俺はむしろ昼の方が目が楽だと思う。

夜は光度を最大に落としても、
ちょっとキツク感じるぐらいだから、
結局はそっちの方が目に悪いんだよね。
45不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:10:56 ID:1Xy0OADQ
不思議に感じるかも知れないけど、
昼にカーテン閉めて、
蛍光灯の元で使っているよりも、
日光入りまくりの中で使ってる方が
見やすいんだよ。

物って明るい所で見た方が
より見やすくなるけど、
あれと同じ感覚。
46不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:26:36 ID:Cc7G+Nmb
信者装ったアンチの荒らしと見たw
47不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:33:40 ID:1Xy0OADQ
いい事尽くめのグレアなんだけど、
唯一、見辛さを感じるケースがあって、それは映画。

映画は暗い場所で見ることを想定しているので、
暗い場面が多く、明るい場所で見ていると反射がキツイ。

部屋の電気を消して見れば良い訳だが、
俺は暗闇で映画を見るとはあまり好きじゃない。

とはいえ、普通のTV番組は全然問題ないし、
一般TVよりも奇麗に映るので、
まあ、この欠点は善しとしている。
48不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:37:20 ID:1Xy0OADQ
映画は反射がキツい…と言っても、
ブラウン管のTVは皆そうだったので、
順応できないレベルじゃない。

むしろブラウン管は凸面だったので、
映り込む範囲が広く、今より
もっと酷かったことを思うと、
フラットパネルである今の方が
かなりマシではある。
49不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:52:06 ID:cAAQCbAk
ID:1Xy0OADQのおかげで
ノングレア買う決心がついた、ありがとう
50不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:53:43 ID:1Xy0OADQ
今までと同じ…という安心感があるだろうけど、
チャレンジしなきゃ新たな幸せも得られないよ。

俺は勇気を出してグレアにチャレンジして
本当良かったと思ってる。
51不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:57:18 ID:1Xy0OADQ
今の感激は、凸面CRTからフラットCRTに替えた時や、
フラットCRTから液晶モニターに替えた時に
味わった感激に似てる。

今、ノングレア液晶買うのは、
液晶モニター主流の時代にCRT買うのと同じだと思う。
52不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:57:59 ID:h+LF9W2p
俺もなんだかんだでノングレアにすることに決めました
今注文したら届くの18日以降になるみたいだわ('A`)
53不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:59:59 ID:peVu/kHO
>>52
それNTTXだろw
54不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:00:58 ID:1Xy0OADQ
未だにCRTマンセーしてる人がいるけど、
何かむなしいよね。

あんなボケボケ画面マンセー出来る神経が判らんが、
グレアのくっきり表示に慣れちゃうと、
ノングレアなんて同じぐらいボケボケ表示だよ。

ノングレア→グレアは、CRT→液晶で
味わった時と同じぐらいのカルチャーショック。
55不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 00:39:23 ID:ps6d3ZGT
>>54
>ノングレア→グレアは、CRT→液晶で
>味わった時と同じぐらいのカルチャーショック。

同意。

昔、CRT→液晶に移行したときは、発色の悪さやら視野角の狭さやらで
最初のうちはとても使えたもんじゃないと感じたが、使ってるうちに慣れた。

グレアも使い始めこそ酷いカルチャーショックをうけるかもしれんが、
我慢して使ってれば意外と馴れるもんだぜ。
56不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:00:58 ID:UH6i3BV8
同意してねえじゃんw
57不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:06:44 ID:+I9OcXqO
確かにグレアは動画とゲーム関係やるときには最高なんだよな。
しかしワードやエクセル使う時には白色が鮮やか過ぎて目が疲れる。
58不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:10:15 ID:XzF/8qQ5
我慢して慣れたってだけの話じゃないかw
59不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 02:16:33 ID:qahym4Jr
>>55
素でわろた
60不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:50:22 ID:2y+e8bxB
>>55ってさ、>>54打ってから日付変わるまで必至にまってたんだろうな。
しかも、日付変わってすぐだとID切り替わらないから、30分ぐらい、じっとモニターの前で

なんていうか、笑いがとまんねぇ
61不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 09:53:01 ID:fxMVGOPQ
どうでもいいが「必死」な
62不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:03:24 ID:ZcQkRXj6
>>61
どうでもいいなら黙ってろカス。
63不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:12:23 ID:PISNAjS1
俺も他人を笑えるような自信のある目を養いたい。
64不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:28:24 ID:i9PUoHUV
グレアがノングレアよりも安くなったら考えてもいいよ
65不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:41:48 ID:cIrqvhg4
高価なモニターでグレアがないのはなんで?
66不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:11:41 ID:fxMVGOPQ
>>62
他人様を気軽にカス呼ばわりするようなやつこそ真のカスだってばっちゃが言ってた
67不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:19:46 ID:SdrJlTTQ
くだらない事で言い争ってる奴らは何なの?馬鹿なの?
68不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:18:45 ID:edNYVFtG
>>65
>高価なモニターでグレアがないのはなんで?

そういう層ほど、変化を嫌うからだよ。
未だにCRTマンセーしている人もいる位だしね。

チャレンジ価格帯から順次グレア化されて行き、
ノングレアの液晶が絶滅するのは時間の問題だよ。
69AVからTEXTまでこなす最強の設定:2008/08/15(金) 14:24:34 ID:edNYVFtG
【PC用】

ブライトネス:0〜100
コントラスト:50
ブラックレベル:50
シャープネス:50
入力タイプ:PC MODE
カラー:USER R:94 G:92 B:100
DVモード:スタンダード
IVモード:オフ
CRO:オフ

アナログの場合は
一旦リセットしてオートコントラストは使わず、
マニュアル設定すること。

位相:80(設定が甘いと文字がボケる)
70不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:35:54 ID:CAM7jcBj
さっさと自分の日記に書き込めばいいのに
お盆が終わるまでの辛抱か・・・
71不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 14:48:29 ID:edNYVFtG
日記帳に書いてたら、
グレアorノングレア買おうか、
どんな設定にすべきか
悩んでる人達を救済できないじゃん。
72不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 16:06:32 ID:FDTIGAZJ
MDT買おうかと思ったけど保証1年だったので候補からはずしましたwサーセンwww
73不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 20:24:50 ID:xU0DsKnE
))66

チャレンジ価格帯って言葉で体がムズ痒くなってきました。
74不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:09:40 ID:zuA/icRb
TNなんて安物使わなきゃいいのに。貧乏人は大変ですね。
75不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:59:51 ID:nYlB6bXI
>>74
定期巡回乙であります。
76624:2008/08/16(土) 10:36:41 ID:P4KsAnNa
RDT222WM来たぜい。
箱みてデカって思ったけど、CRTの19インチと置き換えだと小さく見えるから不思議だ。
77不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:37:19 ID:P4KsAnNa
なんで、624って入ってたんだろう。
よくわからん。
78不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:44:38 ID:yN4szh2o
これほど違うグレアとノングレア。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg

わざわざ画質の悪いパネル買うなんて…。
79不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:12:56 ID:iatHVhyi
>>76
非ワイド19の方が画面高さが高いからでは?
80不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:17:30 ID:yN4szh2o
この画像見ても判る通り、
ノングレアはパネルの上にすりガラス
貼付けてるのと同じだから、
明るい場所で使うと白浮きする。

光度が弱いと顕著に現れるので、
自ずと光度を上げざるを得なくなり、
結果、目に悪影響を及ぼす。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
81不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:22:28 ID:yN4szh2o
表面が白っぽくなる…ということは、
当然表示の色にも白が混じるから、
色が淡くなってしまい本当の色が出ない。

黒は濃いグレーに見えるほどで、
自然な色が出ないので、静止画や動画は
微妙なリアル感の違い…となって現れる。
82不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:25:27 ID:yN4szh2o
ノングレアからグレアに変えると、
光の乱射がなくなる分、ボケが消え、
表示が締まって見えるようになる。

文字が細くなった印象を受けるが、
実際は以前がボケて
太く見えていただけなのだ。

ボケが無くなり、くっきりする分、
目にも優しい。
83不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:28:22 ID:wo5D44EY
2chなんて狭い場所で書いてるよりブログ立ち上げたほうが一般人も見てくれると思うんだぜ。
84不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:29:55 ID:0Z1vDyza
目に優しいとしてる部分が推測でしか無いのではないだろうか。
85不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:30:45 ID:yN4szh2o
普通紙に印刷したデジカメ画像と、
光沢紙に印刷したデジカメ画像を比較すると、
前者は非常に味気ないことが判るが、
ノングレアとグレアの差はそれと同じなのだ。

表面は白くなり、文字はボケ、色は変色し、
光度は上がり、画像は味気ない…。

ノングレアパネルの時代は終わったと言える。
86不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:33:27 ID:yN4szh2o
>>84

実際ノングレア→グレアに変えてから、
表示がくっきりするようになった分、
パネルとの距離が離れても
見えるようになった。

白浮きしない分、光度も上げずに済むから、
目の負担が下がり、視力が上がった。
87不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:33:27 ID:jc25qOyq
グレアパネルで視力が落ちて失明しそうです。

弁護士と相談して、PL法で三菱を提訴する予定です。

大事な視力を返してほしい。








と適当に言ってみたりした。
88不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:36:21 ID:yN4szh2o
以前から、グレアに変えて、
目の負担が下がった…って人の声が多かったが、
自分もグレアに変えて同じ感想を持ったよ。

グレア→反射する→きっと目に悪いだろ…というのは、
単なる憶測でしかないんだよ。

実際にはノングレアの方がよっぽど目の負担が
高かったこのに気づくはず。

【美しい】本当は光沢液晶優秀説【グレア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153310461/
89不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:43:14 ID:0Z1vDyza
ただの個人的感想じゃなくて実験による検証結果とか無いの?
90不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:52:29 ID:yN4szh2o
反射するのは黒とかの濃い色だけど、
一般的なパソコン作業は、白ベースが多いから、
反射の悪影響はほとんど受けないんだよ。

おまけに反射した物と、パソコン表示は、
距離感が違うから、表示にピントが合ってると、
反射した物は自然と脳内あぼーんが働くしね。

ショップでグレアを見る時って、
わざわざ反射物にピントを合わせているから、
ああ反射するな…気になるな…って
勘違いしてるだけなんだ。
91不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 14:57:16 ID:yN4szh2o
今こうやって文字を見て、タイプしている時も、
俺は2つある窓のカーテン全開にしてる。

それほど反射なんて気にならない。

むしろノングレア使ってた時には、
光源が強いと白浮きが激しいから、
カーテン閉めてたほどだよ。
92不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:00:59 ID:yN4szh2o
ノングレアは内部の光も乱射し、
おまけに外の光も乱射するから、
表面が光に覆われて見えなくなる。

グレアはそういった乱射が無いから、
逆に明るい場所で使っても、
見えやすいんだよ。

所詮ノングレアは反射を誤摩化しているに
過ぎないから、その誤摩化しが、
目の負担を上げる結果にもなってる。
93不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:05:53 ID:yN4szh2o
まあ、モニター自体が違うけど、
今日のような好天気の昼だと
以前のノングレアは光度100で使ってた。

最大にしても白浮きして見づらいから、
カーテン閉める事もしばしばだったが、
グレアに変えた今は光度30で楽勝。
20でも行ける。
94不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:08:56 ID:0Z1vDyza
>>93
あなたの場合は光度が下げられた事で、目に優しく感じられているだけなのかもしれませんな。
95不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:10:25 ID:LRlavRrz
ID:yN4szh2o

いちいちageるなカス
96不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:11:54 ID:yN4szh2o
>>95

上げ下げ気にしてるような
ヒステリックな人間の方がカスだよ。
97不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:15:41 ID:yN4szh2o
この画像からも判ると思うけど、
ノングレアの白浮きの害ってのは、
明るい色、暗い色問わず広範囲に及ぶんだよ。

一方グレアは濃い色の場合だけだけだし、
一般作業で濃い色上で作業することって
ほとんどないから、ノングレアの害の方が
大きかったりする。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
98不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:23:17 ID:0Z1vDyza
どうにも所有者的プラス補正が極端に掛かっている意見にしか見えないな。
目に優しい説が事実であれば、売り手(この場合メーカー)がそこを強調しない筈が無い。
99不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:25:20 ID:gh/M9o+s
先日のグレア厨だろ、放置しろよ
100不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:25:35 ID:yN4szh2o
グレアが主流になりつつあるが、
特に三菱のグレアはデキがいい。

別売りのグレア液晶モニターの大半は、
表面の細かな波打ちがかなり酷いが、
三菱はかなり少ない方である。

まあ、iMacの様にガラスだったら、
最高なんだが…。

それにしてもiMac24パネルの
液晶は最高だな…。
101不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:27:57 ID:yN4szh2o
>>98

メーカーが売り込むには、
確かな実験データーとかを求められちゃうから、
中々言え無いだよ。

でも、ボケない、白浮きしない、
光度を上げずに済む…という情報だけでも、
目の負担が下がることは予想に難しくないでしょ?
102不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:31:47 ID:0Z1vDyza
>>101
要するに、そういった裏付けは全く取れてない感想レベルの話でしかないのですね。
長々と連投する前に、ご自分の意見を短い文に纏めた後に投稿した方が、多少なりとも説得力を持たせられたかもしれませんな。
103不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:33:02 ID:yN4szh2o
24インチのiMacはギラパネルなんだが、
グレア化されたことで、
ギラツキが消えてるとこがミソ。

ナナオやアイオーのギラパネル(S-PVA)も
グレアになれば、最高の液晶になり得るから、
本当はそれを待ってから買いたかったよ。
104不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:35:28 ID:yN4szh2o
>>102

それはノングレアも同じなのでは?

そもそも反射しないからノングレアの方が
目に優しい…ってのは短絡過ぎるんだよね。

そういう似非情報がまことしやかに
広まっているから、俺はそれが如何に
誤った情報であるかを伝えたいんだよ。
105不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:38:13 ID:0Z1vDyza
>>104
いえ、あなたの主張ではグレアはノングレアより目に優しいという事になっています。
逆の主張を私がしている訳ではありません。勘違いは困ります。
106不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:43:56 ID:yN4szh2o
部屋にTVとPCモニターの2つも置くのは嫌だから、
俺は以前からコンバーターを通して、
PCモニターでTVを見てた。

でもそのコンバーターが壊れちゃったし、
今ならHDMIで直接表示出来る時代だし、
急遽PCモニターを買う事になった。
107不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:46:29 ID:yN4szh2o
俺も以前までは反射するしグレアなんて…という
考えだったのだが、いざショップで見比べると、
明らかにノングレアは表示が劣ってる…。

まあ安いモニターだし、半分、賭けでグレアを買ったら、
これが第正解!(RDT222WM-S)

ネットでは文字にはノングレア…と
まことしやかに言われていたが、
実際ウソだと悟った。
108不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 15:56:52 ID:yN4szh2o
今、ノングレアを買うのは、
液晶主流の中、CRT買うのと同じことだと思う。

液晶に慣れたらCARのボケ表示になんて
耐えられないのと同じで、
グレアに慣れたらノングレアなんて使えないよ。

この前、前使ってたモニター接続してみたら、
悲惨な表示だった…。
109不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:01:33 ID:S+LncIGq
みんな相手にしないでくれ、頼む
110不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:03:53 ID:yN4szh2o
いい事づくめのグレアなんだけど、
唯一、以前の方が良かったな…と思うのが、
夜、蛍光灯の元で見る映画。

この前も書いたけど、映画は暗い場所で見る事を
前提に作られているので、暗い場面が多い。

つまりグレアがもっとも苦手とする状態なので、
流石に反射が気になる。

普通のTV番組はOKなので、映画の時だけは
部屋の電気を消しさえすれば良いのだが…。
111不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:08:36 ID:yN4szh2o
でも今、昔の記憶を辿っていくと、
ブラウン管のTVで映画見てた時も、
普通に部屋の電気消してたな…。
112不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:29:51 ID:lrSLw6jh
白ベースでの作業って、そもそも目がつかれませんか?
経験上、テキスト主体の作業時は背景色を暗く、文字色を明るくしています。
CRT時代からそうです。(もちろん、ウインドウシステムがある環境での話です。)

CRT時代の円筒面+表面処理の環境でしかグレアの利用経験はないので、思い込みなのかも
知れませんが、
 昔とちがって画面が平らな分写り込みは比較的気にならない
 しかし、グレアだとくっきりと写リ込む分、気が散って脳内あぼーんされにくい
ような気がしています。

店頭では表面の波打ちは気になるのですが、iMacのはそうではないのですね。
今度見てみよう。

>>90
一般的なパソコン作業は、白ベースが多いから、
反射の悪影響はほとんど受けないんだよ。

おまけに反射した物と、パソコン表示は、
距離感が違うから、表示にピントが合ってると、
反射した物は自然と脳内あぼーんが働くしね。
113不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:35:24 ID:yN4szh2o
>>112
>白ベースでの作業って、そもそも目がつかれませんか?

白は光度が高いからだよね。

ノングレアは光度を上げがちになるから、
目への負担が増す…ってのも理にかなってるでしょ?

同じように白を表示していても、
グレアの方が光度を下げられるから、
結果、目に優しいです。
114不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:46:14 ID:wo5D44EY
”訴える”って言って何もしないと脅迫罪になるらしいから気をつけろw
115不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:53:25 ID:yN4szh2o
さっきまで光度30で使ってたけど、
この位の時間になると20ぐらい。
で、次第に0にして行く。

夜光度0で使ってる時よりも、
昼間に光度30で使ってる方が、
目の負担は明らかに低いよ。

外が暗くなるに従い、
反射は減って来るけど、
目の負担は上がってくのが判る。

つまり、反射するからと言って、
目の負担が上がるってわけじゃない。
116不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:54:05 ID:DhLVeMYD
ID:yN4szh2o

書き込み回数23回

なんでそこまで熱くなってるのよ?
好みの問題でいいじゃない
117不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:59:12 ID:leyTKDHM
ID:yN4szh2o
グレアが見やすいって訴えるのとトレードでスレが見難くなっている件
118不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 16:59:18 ID:yN4szh2o
もう光度20でも強いぐらいで、
今、10に下げたほど。

光度が高い時には発色もいいけど、
下げていくと次第に白がくすんで来るので
昼間にカーテン開けて使ってるのが1番好きだよ。

よくTVマンガの始めに、
明るい部屋でみましょ〜とテロップが出るけど、
暗い部屋で見るのが1番目に悪い。
119不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:02:07 ID:yN4szh2o
光度下げると白がくすむ…と言ったけど、
ノングレアだと顕著だよね。

ノングレアの白って、黄色みがかってて、
純白じゃない感じ。

色が全体的にくすんでいるから、
グレアに変えると発色の良さに驚くよ。
120不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:08:40 ID:yN4szh2o
三菱MDT242WGやシャープのLCP-Wを奇麗…と
言う人がいるけど、グレアに慣れた目で見ると、
全然奇麗に見えないよ。

視野角的には良いんだけど、ただそれだけで、
奇麗どころか、かなり薄汚れた画質に見えちゃう。

まあそれほどグレイってのは、
発色から締まりまでかなり上だから、
後は上位モデルにまで普及することを
祈るばかりだ。
121不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:15:10 ID:yN4szh2o
RDT222WMーSはTNパネルなわけだけど、
昼間は光度を上げて使えるから、
発色も均一になりやすく視野角の悪さも気にならないけど、
夜になって光度を0にまで落とすと、
色の違いが如実になって来る。

だから色々な意味で、昼間使ってる方が好調。
122不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:24:10 ID:0Z1vDyza
するとグレアパネルの機種はウィークデーの夜に使う人向けじゃないのだな。
123不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:27:09 ID:8opn0Chi
俺は以前までは白っぽいし、ノングレアなんて…という
考えだったのだが、いざショップで見比べると、
明らかにグレアは反射して終ってる…。

まあ安いモニターだし、賭けにも出ないでノングレアを買ったら、
これが大正解!(RDT222WM)

ネットでは文字にはノングレア…と
まことしやかに言われていたが、
実際にそうなんだなと悟った。
124不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:35:53 ID:MT1q2tOw
Diamondcrysta RDT195Vを使ってます。

1週間盆で実家に帰っていて、
帰ってきて使っていたら、
異常を起こしてます。

1:急に画面が真っ暗になるが、電源LEDは黄緑(信号はきてる)状態になる。
→コンセントを差し直すと治る。

2:画面下半分あたりで、画面表示が変になる。
  元の映像が映ってる状態で、テレビの電波が悪いように、
  画面の上部分がちらちらとぶれて映る。
→静まるのを待つしかない。

これって何ですか?
直せるものですか?今たまたま起きてるだけですか?

よろしくお願いします。
125不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:41:27 ID:yN4szh2o
>>124
>直せるものですか?今たまたま起きてるだけですか?

何でも人に聞かなきゃ判断できない…。
ゆとり世代の典型ですね。
126不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:43:59 ID:QLKYTTcE
>>124
三菱に電話したほうがいいんじゃね?
まともな状態じゃあなさそうだし。
127不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:47:04 ID:yN4szh2o
>>122

グレアはゲームに向くと、まことしやかに
言われているけど、むしろゲームこそが不向きだと思う。

よく、映画やゲームで、画面が一瞬
真っ黒になる演出があるけど、
あの時に突然画面に自分が映って
現実に引き戻される。w

ま、マリオのような明るくて
ポップなゲームはOKだけどね。
128不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:24:11 ID:rxcGUIHq
>>85
>普通紙に印刷したデジカメ画像と、
>光沢紙に印刷したデジカメ画像を比較すると、

おいおい、普通は光沢紙とマット紙を比べるだろう。
無知さらけだしてるぞw

マット紙の写真が好きな俺は、ノングレアで正解ってことね。

129不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:47:17 ID:uB1su67/
TNなんて安物買わなきゃいいのに。貧乏人は大変ですね。
130不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:34:23 ID:p/3vK5JV
っていう奴が安物のMDT242WGばっか買ってるのは不思議。

お金出せばもっといいのがあるのに。
131不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:42:27 ID:TXBq632h
パッと見はIPSパネルが綺麗に見えるから
IPS+グレアが最強じゃねーの
132不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 13:48:06 ID:CnE4eWPL
綺麗と見やすい(使いやすい)は全くの別物。
133不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 11:42:58 ID:ix2D+hg7
金持ちは、50インチ以上の液晶で2chしてるよ
20インチくらいの安物で2chしてる貧乏人可哀想w
134不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:56:33 ID:+q8tBtru
50インチの液晶(笑)
笑わせるなよ貧乏人w
135不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 13:55:37 ID:Ac/ahNsL
貧乏人だからテレビとPCモニターが兼用なんですね、わかります。
136不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:05:50 ID:H1tnF0ve
2ms+IPSが、ネトゲには最強
137不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:12:29 ID:ix2D+hg7
資源ゴミの空き缶を盗んで、訂正回収して生計してる貧乏な俺の気持ちも考えれ
138不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 14:40:16 ID:8Ze+EoEj
>>137
古新聞ならイパーイあるから、取りに来いw
139不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 21:17:22 ID:LLBB1lVu
>>130
ないだろ、実際。
金を出せばすべての点で性能が上回るかといえば動画ボケと遅延に関しては
安い242WGのほうが上回ってるんだから。
そもそも国産IPSのWUXGA自体いくつもないだろ?
安い高いじゃなく今はどう頑張っても満足いくものがない時期だと思うがね。
140不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 17:21:09 ID:I5vWXbfL
>>113
低反射型のモニタの方が目に優しいってのは
厚生労働省が衛生管理の論文で発表してる事。

専門家が集まって研究部門を設立した上で出した結論より
「そう見える」「だと思う」程度のお前の方を信じろってか。
国に喧嘩売るなら学会に発表できる位の明確な根拠を示せよな。
141不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:07:07 ID:n00jtf3d
46インチの液晶TVでネットやってるんだけど黒っぽいページから白っぽいページ
に移ると明るさの変化で死ねるよ。
イメージで言うと閃光手榴弾くらった感じ、もしくはコロニーレーザーくらった
デギンの気分。

24インチのモニター買おう。
142不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:12:42 ID:n00jtf3d
グレアが好きでたまらんなら、わざわざ三菱の液晶買わなくてもヒョンデのアレ
でいいんじゃないか。

ipsで安いけどグレアなんでみんな躊躇してるんだからさ。
143不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 18:29:41 ID:AIlYq6Qc
Vostro 200 スリムタワー
オンライン 1000台限定 ビジネスプレミアムパッケージ(8月25日まで)
インテル Core 2 Duo プロセッサーE8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
三菱製 22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT222WM←変更
500GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

71,692円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O203&s=bsd

RDT222WMは価格コムで32,760円なので
http://kakaku.com/item/00851812372/

E8500、メモリ2G、HDD500GBのPCが38932円!

+7kでVistaBusinessとXPProが両方付いてくる
144不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:52:21 ID:J061MMF6
>>140

グレアを使っていて感じることは、
目の低負が低いのは明らか…だということ。

反射している条件をつければ、
ノングレアの方が見やすいでしょうけど、
そもそもグレアだからと言って
反射自体起きるとは限らないですよ?

今こうして文字をタイプしている時も、
反射など皆無に近いです。
145不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:56:11 ID:J061MMF6
ノングレアだけを見たら、
表示がボケているとは感じないだろうけど、
グレアと比較すればかなり酷いです。

とにかくクッキリレベルが全然違います。

静止画や動画でもその違いを感じますが、
特に文字だとその差は歴然!

細かな作業ほど、このくっきり感の差が
目に大きな差をもたらすんですよ。
146不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:59:48 ID:J061MMF6
グレアを使ってみて、一般的な
パソコン作業では何の問題も感じません。

むしろクッキリ表示されて
ノングレアよりも快適です。

これに慣れたら、もう
ノングレアには戻れませんよ。
147不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:04:54 ID:J061MMF6
デメリットは暗い場面の多い映画やゲームです。

昨日、地デジで録画した映画「ハムナプトラ2」を
見たんですが、このレベルだと見られます。

ジュラシックパークだと微妙な感じです。
結局電気を付けたまま見ましたが。

まあ室内の電気を消してみればOKなんですが、
そうするとノングレアで見ているような
画質になるのであまり好きじゃないです。
148不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:05:22 ID:MMXyGCAE
毎日毎日よくあきねぇな。この自論の押し付けのうざさと
熱心さは4〜50代か・・・?

とりあえずいい加減黙っとけよ。それぞれの価値観でいいけど、
それよりもいらない布教はしなくていいから。
149不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:13:28 ID:J061MMF6
先ほどジュラシックパークを流して、
実験をして見たのですが、
室内を明るくして見ると、黒が締まり、
クッキリ感が出ます。

逆に室内を暗くして見ると、
ノングレアのように、黒が濃いグレーになり、
画像がボケ気味になります。

ボケが増す分、よりモニターに近づいて見なければならず、
この差こそが、目の負担の差なんだと実感。
150不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:48:41 ID:J061MMF6
グレアの画像はここまで奇麗。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080819/mit1_04.jpg
151不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:04:12 ID:a6RlU9j4
毎回NG設定するのが面倒だな
152不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:15:43 ID:J061MMF6
三菱もこう言ってるよ。

>光沢コートを施したパネル表面が光の散乱を抑制し、
>被写体の持つ質感を忠実に再現するとともに、
>深みと奥行きある色再現を実現しているという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080819/mitsu1.htm

飯山はこう言ってる。

>パネル表面に光沢感のあるワイド(WSXGA+)
>大画面・高精細グレアパネルを採用し、黒がより引き締まって見え、
>鮮明でクッキリとした色の再現を可能にしました。
>デジカメなどの写真画像も色つぶれなどを抑えて忠実に表示いたします。

http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/20/PLB2006WS/index.html
153不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:30:18 ID:I5vWXbfL
真性のアホがおる…。

流石にこれは何を言う気にもなれんな。
せいぜい幼稚な自己満足で夏休みを食い潰してなさい。
154不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:33:54 ID:J061MMF6
全うな反論が出来ないと、
バカだのクソだの言って
誤摩化すのが恒例だよね。
155不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:36:37 ID:HzpiDu0g
ですよねー。
156不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:58:20 ID:arShL5BI
ホロン部って連中と全く同じ行動パターンだなw

・常にage
・自分では議論してるつもりらしく反論、論破等の言葉を好む
・生暖かい目で見守られてるのに空気が読めない
・優しい忠告、まじめな意見はスルーし叩き系にのみレス
・想像力が欠如してるらしく、他人がどう思うかがわからない
・ID替えての自演

末期になるとコピペ連投になるw

素敵な格言を送ります。
・活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。 byゲーテ
・自説に固執し、夢中になることは愚鈍さの最も確かな証拠である。 byモンテーニュ
・自分に理解力がないことを苦痛に感じるためには、すでに相当の理解力がなければならない。
馬鹿ほどうぬぼれの強いものはない。 byジード
・阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。 by芥川龍之介
・多くの人々は忠告を受けるも、それによりて利するは賢者のみ。 byシルス
157不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:59:35 ID:opoQdITt
ノングレア買ったんだけどまぶしい・・・
まえはCRTだったから慣れるのに大変・・
158不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 02:50:13 ID:RRsGlNua
>>154
つくづく救いようがねーな。お前がアホな理由なんぞ一杯ある。

・目の優しさと全然関係ない
・ネット上に転がってる画像(しかもテレビ)を貼って綺麗と言い張る
・国家論文は信じなくても自分に都合のいいメーカーの宣伝文句だけは鵜呑みにする
・同じ内容の書き込みを何度も繰り返す
・PC使う人は全員が自分と同じ環境で同じ使い方をすると思ってる
・自分に反論する奴はグレアを使った事がないと思ってる
・総合して聞く耳持たない自己中である
159不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 04:56:35 ID:wvLPriwE
グレアがLOVEならW241DG買えば心の底から満足できると思うよ。
IPSだし。
安物のTNのグレアで満足ならIPSならもう昇天って感じじゃないか。

グレア好きにとっては三菱の高級機のRDT261がちょっと小さくなって5万円台
で買えるようなもんだから。
160不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 06:19:10 ID:RRsGlNua
>>154
どうせあれだけじゃ分かってないだろうから補足。
三菱にしろ飯山にしろ、お前が散々腐したノングレア液晶に対しても
「鮮明画像」「引き締まる黒」なんて謳い文句は昔からずっと繰り返しとる。
こんな低レベルな矛盾も説明されなきゃ分からんから真性のアホなんだよ。

て言うかいい加減「人それぞれ」って単語を学べよな。
俺の場合グレアもノングレアもそれぞれ気に入る所があるから
双方のデュアルだっつーのに。
161不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 17:02:12 ID:Nr/6u16F
TNなんて安物買わなきゃいいのに。貧乏人は大変ですね。
162不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:31:56 ID:resHKYez
>>159

東芝のTV(IPS)あるんですが、
表面がS-PVAのようにギラギラしてて、
もしこれがPCのモニターだと考えると
明らかに目に悪そうです。

IPS、SPVA、AMVAなど視野角は広いだけで、
決して画質面で上って訳じゃないんですよ。

ハッキリ言ってグレアのNTの方が、
画質は上です。(視野角以外)
163不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:35:06 ID:resHKYez
まあTNは視野角だけはアレなんですが、
それでも光度を上げて使っていれば、
ほどんど気にならないのが現実です。

むしろ下手なモニター買って
表面ギラつくよりも、よっぽど
目に優しいですよ。

只でさえ目に優しいTNパネルですが、
グレアになってクッキリ感が増すと、
更に目に優しいというダブル効果!
164不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:38:45 ID:resHKYez
グレアのクッキリ表示に慣れた目で、
家にある東芝のTV(IPS)を見ると、
画質が漫画チックです。

何ていうか、フルカラーの画像を
3万2000色に落として見てる感じ…というか。

とにかくRDT222WMSで見ている
TVの方が格段に奇麗です。
165不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 20:14:54 ID:4YNRDbKX
  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
TNなんて安物買わなきゃいいのに。貧乏人は大変ですね。
ヽ:::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
166不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 20:30:12 ID:jkcr8++K
RDT211Hでスケーリング(全モード)を使ってゲームをすると、垂直同期をonにしてもティアリングが起きてしまいます。
UXGAだと問題無いんですが・・・・。
ちなみにリフレッシュレートを60hzにすると直るんですが、今度は縦長になってしまいます。
どなたか、解決方法やヒントを教えてくれませんか。
環境は以下の通りです。

XP SP3
ForceWare 175.19
8800GT
接続 DVI-D
167不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 09:22:09 ID:zGhUtzhI
グレアに続いてTN最高ってのは泣ける。
本当に泣ける。

格差社会すぎる日本にはもうプロレタリアート革命しかないね。
もう蟹光線で腐敗したVAやIPSユーザーなんて蒸発させてしまえ。
168不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 12:48:47 ID:yYluh6yQ
暴カニ男がアップをはじめました…
169不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:57:10 ID:kcv8ck0a
                                                           | \ \
                                                           |   \\
                                                           |     | |
                                                           \    | |
                       __                   |\__ \  _ | \  | |
                   /  ̄ __\                 \\     \\   | \|_|
                    | /,二 ,二Τ                    \\    \\_\
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\
    「こうやって下からTN液晶を見上げると、
               画面が黒くなって何も見えやしないや。」
170不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:07:11 ID:6MG7WcfU
>>167

さっき大型ショッピングセンター内の
電気コーナーでグレアのTV見て来たけど、
やっぱりどれも今イチ奇麗じゃない。

パネルはどうれであれ、グレアになるだけで、
2ランクも3ランクも上質な画質になる
ことだけは確かだ。
171不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:11:07 ID:6MG7WcfU
>>169

俺はローボードに置いて、
座椅子で見てるから視野角の悪さは
それほど気にならないけど、
デスク使ってる人がくつろぎながら
TV見るには向かないね。
172不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:11:39 ID:UCpJpdTG
>>170
とうとう日本語も満足に使えなくなったのか…ご愁傷様
173不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:13:21 ID:6MG7WcfU
電気コーナーにグレアとノングレアの
中間的なツヤ感のもあったけど、
あれは意味ないと思った。

黒が多い場面だと少し反射するくせに、
グレアのようなクッキリ感は全くなく、
ノングレアと全く同じ画質なので価値無し。
174不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:22:34 ID:6MG7WcfU
グレアに慣れた目で、ノングレアの動画を見ると、
どれも奥行き感が無いっていうか、
絵的な感じがしちゃう。

忠実に描かれた絵って、遠目に見ると写真に見えるけど、
近くで見るとやっぱり絵だな…って判るでしょ?

あれと同じ感じ。

ノングレアは近くで見ても写真だけど、
グレアは情報が間引かれてる絵のように見える。
175不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:44:57 ID:+7UWlGSM
                                                           | \ \
                                                           |   \\
                                                           |     | |
                                                           \    | |
                       __                   |\__ \  _ | \  | |
                   /  ̄ __\                 \\     \\   | \|_|
                    | /,二 ,二Τ                    \\    \\_\
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\
    「こうやって下からTN液晶を見上げると、
               画面が黒くなって何も見えやしないや。」
176不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:23:00 ID:6MG7WcfU
>>175

NTモニターは設置次第だよ。
俺はモニターを壁に取り付けているんだけど、
高さには細心の注意を図って取り付けた。

RDT222WMSのように、上下機能が無いモニターだと、
目の高さに合わせたベストポジションが得られ難いから、
アームを付けるなどの工夫が必要かもね。

逆にいえば、その部分がちゃんとしていれば、
視野角は大して気にならない。
177不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:50:04 ID:uhO7DB8t
[今宮純]ってコテつけろよ
178不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:37:32 ID:V504e9xa
目に優しいTNと聞いてRDT222WMを買ったが、イマイチどう設定すれば目に優しいかよくわからない
部屋の照明が8000kぐらいなんだけど、どなたか個人的な意見でいいので最適な設定を教えて下さい
179不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:53:44 ID:6MG7WcfU
他の設定は標準のままで、
ブライトネスだけを落とす。

0にしても眩しい場合は、
カラーのRGBを同じように落として行く。

因に俺は90、90、90で、
ブライトネスは5。

後はOS側でガンマ調節。
180不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:17:25 ID:KprGy6BG
8000でいいだろ
181不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:00:20 ID:P0/g1QoI
昼光色蛍光灯(6700K)、昼白色蛍光灯(5000K)
182不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:24:58 ID:r4Opd1dU
マジな話、自慰するときにTNでは泣けるよな
183不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:40:51 ID:CURkzeZN
うつぶせでおk( ^ω^)
184不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 13:08:54 ID:kaKRaJpW
RDT222WMを買おうと思ってるんだが、
RDT222WMとRDT222WM-Sの違いってなんなんだ?
特に差がなければ安い方買おうと思ってるんだが
185不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 13:12:58 ID:Weqne5pq
SはShineのS
186不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 13:14:24 ID:kaKRaJpW
光沢パネルの違いだけってことか?
5000円も上乗せして払う価値ある?
187不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 13:47:52 ID:P0/g1QoI
ない
TVじゃないんだから
188不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 13:51:29 ID:kaKRaJpW
そうなのかthx
通りで価格.comでも安い方が上位なのね
いろいろとthxだぜ、注文してくる
189不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 15:24:17 ID:CCs3Mo+/
俺、もし3万を切ったらRDT222WMを買うんだ。
190不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:36:07 ID:dEoFLnI2
ここわな、おまえの日記帳ぢゃないんだ。書きたかったら、チラ裏・・・(ry AAも略
191不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 19:33:55 ID:A1Ncm2NO
>>179
ありがとう、早速参考にして調整してみます。
192不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 19:41:33 ID:rvJ8Nc2I
>>184,186

RDT222WM-Sは上位モデルのMDT242WGを
遥かに凌駕するほど画質がいい。
193不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 21:46:43 ID:kMuxxPH6
RDT222WM買ったんだけど赤や黄色、緑の彩度が強めでアイコンが蛍光色っぽく見えるんだけど仕様?
外付け液晶は初めてなんだけどiMacやノートの液晶は落ち着いた色なので明るさはそのままに彩度だけ落とせないかな
194不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 22:56:17 ID:wfpJCE8l
>>193
明るさを0にしてコントラスト上げると良いかもしれない。
俺も蛍光色が異常に目だって驚いたw
195不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:29:12 ID:rvJ8Nc2I
DVモード、IVモード、CROやら、
実用性のない機能は多いのに、
肝心の調節機能が乏しいんだよね〜。
196193:2008/08/23(土) 00:34:04 ID:BHBCBFkO
>>194
ありがとう。なんとなくコツがわかった気がする。
もっと彩度落としたくて179の方法でカラーのRGBを70にしてコントラストをめいいっぱいあげたけどこの辺が限界かな。
でもだいぶ目に優しくなったよ。
197不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:43:22 ID:O0gowT1c
でもコントラスト上げると、
写真や動画で問題出るからな〜。

まあ我慢して使ってると、
派手な色彩もおつなものに、
感じられて来るから不思議。

特にグレアだと引き立つ。
198不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 01:51:57 ID:fgiZGWvE
コントラストは50越すと明るいほうから階調が潰れていくな。

>>193
MacならOSXのカラーマネージメント機能で色を合わせてくれるのでは?
199不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 18:56:26 ID:RmMgRV6H
>>197
なんかクセが強いよねw
200不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 19:02:19 ID:2LlPqZFk
RDT241Wの「約1677 万色(擬似フルカラー)」って
よくある時分割で切り替えるやつですか?
(それだと1620万色になるって聞いたけど)
201不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 20:14:37 ID:O0gowT1c
>>199

最初はそう思ったんだけど、
しばらく使っていると、
丸でスピーカーのエージングが済んだ後のような、
違いを感じるから不思議です。
202不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:27:40 ID:8IY/CrXr
今までの古い機種の神設定って分かりますか?
RDT201WVを使用しています。
203不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:04:22 ID:69Avh6ds
17〜19インチの質の良い液晶を探しています
三菱のは公式みても方式すら書いてありませんがどんなもんでしょ
204不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:06:21 ID:69Avh6ds
連投すみません
グレア液晶で です
205不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 01:46:30 ID:JHpelcLn
グレアはお勧めできないが・・・
どれ買ってもほぼ一緒で悩むだけ無駄
206不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:01:23 ID:5ukxFqxI
>>203
方式書いてないのはほとんどTNだよ
IPSとか使ってたら得意げに書いてるはず

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
207不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 02:01:26 ID:tVfIJOEJ
>>203
17〜19インチで質のいい液晶なんてないよ
どれを選ぶかは好みの問題
208不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 06:51:03 ID:SBnMCb7w
>>203
カタログに載ってるから、もらってきた方が良いかも。
RDT212H・214SはVAパネル。

4:3方式なら動画じゃなさそうだが、なぜに光沢???
209不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:12:04 ID:mcjQhknF
RDT193WMを購入してスタンドを使用して縦置きにしようと思い
説明書を見ると
「アームを取り付けて利用される場合でも90°回転や180°回転した状態で使用しないでください。
内部に熱がこもり、火災や感電の原因になります。」
とあるけどマジかよ?
210不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:44:42 ID:y9/QZCeO
>>208
>なぜに光沢???

そりゃグレアの方が
目に優しいからじゃない?
今や常識だよ。
211不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 13:02:36 ID:gF32PASN
210 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/08/24(日) 12:44:42 ID:y9/QZCeO
>>208
>なぜに光沢???

そりゃグレアの方が
目に優しいからじゃない?
今や常識だよ。
212不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 18:37:48 ID:gF32PASN
211 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/08/24(日) 13:02:36 ID:gF32PASN
210 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/08/24(日) 12:44:42 ID:y9/QZCeO
>>208
>なぜに光沢???

そりゃグレアの方が
目に優しいからじゃない?
今や常識だよ。
213不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:22:46 ID:xeNql8ua
212 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/08/24(日) 18:37:48 ID:gF32PASN
211 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/08/24(日) 13:02:36 ID:gF32PASN
210 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/08/24(日) 12:44:42 ID:y9/QZCeO
>>208
>なぜに光沢???

そりゃグレアの方が
目に優しいからじゃない?
今や常識だよ。
214不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:38:15 ID:69Avh6ds
レスありがとうございます。
グレアの理由はゲーム用だから です。
ノングレアとデュアルディスプレイで使い分けてます。

うーん17-19インチ以上はデカすぎるんだけど そうするといい品質のはかなり限られるんですね
もうちょっと考えてみます ありがとうございました
215不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:56:42 ID:y9/QZCeO
グレアの方が目に優しいという人は多いよ。
俺もその中の一人。

【美しい】本当は光沢液晶優秀説【グレア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153310461/
216不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:08:36 ID:pvRmifFR
ちょっと覗いたらそこの1がどう見ても>>215本人にしか見えない
ってか二年前からずっとこんなことしてるキチガイっぷりに戦慄した
217不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:10:57 ID:+7mcO14g
ID:y9/QZCeO
こいつは目が疲れにくいスレも荒らしてる嫌われ者なのでNG推奨
218不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:52:40 ID:BI9EMaGc
>>214
同じSXGAなら19インチオススメだよ。
どんなゲームしてるかしらんけど、ドットピッチでかい方が良い。
219不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 23:58:06 ID:4p221TCu
お前らが相手してあげないから、グレア厨が
目に優しい液晶モニタスレで暴れてるぞ・・・
220不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 00:23:08 ID:gDpvz1VQ
新しいモデルどう思う?
221不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:42:45 ID:7VvaHqe7
>>220
ビジネス・緑モデルでしょ?期待してる。
222不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:53:13 ID:2AebFO9u
ノングレアのIPSやVAなど遥かに凌駕している
グレアのTNパネル画質。

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826200937.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826201116.jpg

グレアとノングレアのフラッシュテスト。
ノングレアの方が光の被害が20倍にも増える。

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826205334.jpg
223不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:56:57 ID:9tVUurp/
こりゃW241DGが圧勝だな
224不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:04:14 ID:pN/snWD4
RDT193WMってどうなんですか?
225不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:30:16 ID:PBOiBMTH
>>222
よく見るとキモいオッサンが映りこんでいるな
霊か?
226不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 23:37:54 ID:jspo2JMR
複数のスレで同じ文章使いまわしてどのスレでも自分が中心の
同じような流れにしたいって・・・

わがままなやつだよなあ。
227不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 03:45:16 ID:YLQ9ueN+
これはTNのグレア最強とでもいいたいの?
228不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 09:54:11 ID:CoJ1xdLf
>>222
なにこの、「下痢が3日もとまりません」みたいな人間の顔色みたいな、色の悪さは…

設定の問題なんだろうけど、それにしてもおかしすぎないか…?
229不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:48:57 ID:io3Oe46J
野菜が色あせてるww
230不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:20:36 ID:c/pT7sLE
元の色が、そーいう色なのかも知れんな
231不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:34:15 ID:Lxj3NR8b
>>228

上の画像は東芝のIPSノングレアTVで、
特別調節はしていませんが、
出始めの頃に買った200万の古いデジカメで、
実際よりもかなり暗く写ってしまうので、
余計にそう見えると思います。

>>229

多分貴方のモニターの質が低いか、
調節が酷いのだと思いますよ。
232不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:53:39 ID:io3Oe46J
ものすごく失礼な事言われた気がしたので、
9300K、8200K、7500K、6500K(sRGB)、ネイティブの各色温度で見てみた。

どの色温度でもかわんねーよwww

200万画素の頃のコンデジで、
しかもフラッシュ撮影でまともに写ると思ってる方が酷いと思いますよ。

つーか比較させたいならビューアのスクリーンショットを加工するんじゃなく、
元のデジカメが吐き出した画像をExif付きで出せよ。
あ、あと動画じゃなく静止画を撮影したのをな。
233不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:59:00 ID:Lxj3NR8b
>>232

色温度だけの問題じゃなく、
どうせコントラスト調節とか
デタラメやってるんでしょ?

それかよっぽどモニターが
ダメすぎるとか…。
234不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:05:36 ID:hkQlNlNw
前スレ終わりあたりからほんと変なやつ居付いちゃったなー
235不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:57:14 ID:Uf0jmgVI
週末とは別な人の予感
236不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:44:20 ID:Qg+M+zfp
>>228-229
おそらく、
狭色域の画像を色空間変換も何もなしで広色域モニタに表示し、
さらにそれを狭色域のコンデジで撮影したんだろう。

んなもん色表現が無茶苦茶にならない方がおかしいわな。
237不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:06:02 ID:Lxj3NR8b
>>236

口だけは一人前だな。
だったら自分が画像アップしてみろ!
238不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:10:25 ID:io3Oe46J
コントラスト0〜100の間で調整したけどやっぱりかわんねーよwww
239不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:14:27 ID:Lxj3NR8b
>>238

ろくな調節でモニター使ってないんだろうけど、
パソコン側でもガンマ調節とかしっかりしなよ。
240不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:15:18 ID:Lxj3NR8b
あと、ノングレアは発色悪いし、
古いモニターはくすんだ色しか出ないから、
調節以前に買い替えなよ。
241不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:17:14 ID:Lxj3NR8b
横1600ピクセルの巨大画像でも
このクオリティー。

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080827225417.jpg
242不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:20:20 ID:nKA5K9VX
>>241
室内の光とかも総合して判断したいから枠の外と照明の位置ももしっかり撮って
243不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:28:44 ID:Lxj3NR8b
デジカメ自体がしょぼいんだから、
室内の明るさなんて、
画像に的確に現せないよ。

モニターは発光してるから
まあまあ明るく写るけど、
室内なんて凄く暗くしか写らない。

・アンパンマン
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080827232401.jpg
244不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:38:31 ID:HqqQ7au1
RDT222WMの発色がいいのは、よ〜くわかった
245不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:45:15 ID:Lxj3NR8b
RDT222WMの発色がいいのではない、
RDT222WM-Sの発色がいいのだ。

ボケて色のくすんだノングレアと
液晶のポテンシャルをストレートに出せる
グレアとを同じレベルで語ってはいけない。
246不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:59:36 ID:5iHy0aFW
ですよねー。
247不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:01:01 ID:l8WetpLg
さすがRDT222WM 価格.comでも大人気ですね
248不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:02:21 ID:io3Oe46J
野菜の色の話なのにガンマいじれとはまた面白い事を
249不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:03:47 ID:5iHy0aFW
ヒント:sage進行
250不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:03:51 ID:Lxj3NR8b
【これが現実】

ノングレアとグレアの表示品質の差は、
液晶TVとプラズマTVぐらいある。
251不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:04:56 ID:Lxj3NR8b
>>248

ボケてくすんだ色しか出ない
ノングレア使ってるんじゃないの?
252不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:05:38 ID:5uCtgRAI
まさにスルー力検定
253不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:06:26 ID:Lxj3NR8b
俺は絶対的な色彩感覚を持っているので、
モニターとPCの調節は完璧!

もし挙げた画像が奇麗に見えないとするなら、
それはまともな発色の出ないノングレアか、
モニターの質そのものが悪いか、
調節がデタラメか…のどれかである。
254不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:09:14 ID:l+O60GkP
スルガ銀行がなんだって?
255不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:09:29 ID:l8WetpLg
価格.com見たら、RDT222WMかなりお手頃価格なってるね
256不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:16:42 ID:tlCCfBwP
Sが付くのと付かないのとじゃ、
画質は天地の差だってことは
頭に入れておいた方がいいよ。
257不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:12:48 ID:vFfAeHnK
TN(笑)グレア(爆笑)なんてごみじゃねーか
258不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:18:13 ID:Pu0S9cGa
TNグレア最強って人の写真見てるとどれも緑が強い気がするんだけど
気のせい?
259不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 03:58:48 ID:QAOl2jNt
色盲
260不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 05:25:19 ID:RuWW4eeW
TNなんて安物買わなきゃいいのに。貧乏人は大変ですね。
261不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 09:38:17 ID:F3kCRfQy
TNグレア厨ってギターで言うとチューニングが出来ていないというか、
チューニング自体を知らない超初心者でその音が正しくて最高だと思い込んでる。
正直プロじゃなくても有り得ないってドン引き。

で、そのデータを受け取ってこっちで流してみたらやっぱり音階は滅茶苦茶で壊滅的。
そのことを指摘するとこっちの再生環境が悪いってほざき出すキチガイだろ。

一度ヒューイ使ってみるといいよ。お前の見ているものがまるっきりの偽物だと分かる。
TNグレアってのは偽物でも見た目派手ならOK、っていうシロモノだ。

262不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 12:29:25 ID:iSmfrl9P
>>258
俺も青・緑が強いように感じた。>>241なんか、まるで病人…
スレにいる大半が似たように感じてるし、そもそも○が強い、なのに発色にすり替えようとしてみたり…

グレアうんぬん関係なく、やばいね、目も頭も…
263不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 14:24:13 ID:CWVdhT8E
RDT191WLM の購入を考えてるんですけど
基本、モニタにヘッドフォン繋げて動画とか音楽聴きながらネットしてるんですが
音に関してはどうでしょうか
IOの同系統の液晶は音が小さすぎてダメだという評価が多くて…迷ってます
264不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 18:38:56 ID:0jnzE5yK
DVI接続のほうをPCモードからAVモードにしたら薄っすらしてた色合いがクッキリになってワロタw

液晶って設定ムズイのな。
色々弄るの好きだから良いけどw
265不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:25:55 ID:tlCCfBwP
>>258>>262

どうせ安易にsRGBの設定にして
使ってるド・素人か何かでしょ?

人にケチ付ける前に、
もう少しまともな色彩感覚養いなよ。

>>264
>液晶って設定ムズイのな。

感性鈍い奴だとまともに設定できない。
266不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:30:00 ID:qiWV7V/S
>>263
ヘッドホンで使うんならPCのライン出力に直接繋ぐか延長コード使った方がいいんじゃないか
液晶ディスプレイ通すと輝度下げた時とかノイズ乗るし
267不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:33:15 ID:0jnzE5yK
上で散々目がおかしいと言われてるのに

>感性が鈍いとまともに〜

って自虐ネタですかw
268不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:34:47 ID:iSmfrl9P
>>265
逆に言うと、ここには君と同じ目を持ってる人はひとりもいないって事だね、

ですのでお帰りください。というか、もうこないで下さい。
269不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:40:44 ID:tlCCfBwP
色がおかしいとか難くせつけてる奴なんて
どうせWindowsユーザーか何かだろ。

OSレベルで腐った色しか出ないから、
色彩感覚狂いまくってるんだろな…。
270不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:42:29 ID:tlCCfBwP
まともな色が出ないノングレアモニターに、
まともな色が出ないWindowsの組み合わせは
最悪の色彩環境だぞ!
271不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:43:55 ID:tlCCfBwP
只でさえマトモな色が出ない環境で、
更にデタラメ調節して使っているユーザーが大半。
どんどん色彩感覚がおかしくなって行き、
逆にマトモな色を見るとおかしく感じるという…。
272不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:51:07 ID:tlCCfBwP
【ソニーのブラビアを超える表示能力】

絶対的な色彩感覚を持つ俺が調節すると
NTでもここまで凄い!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080828/sony2_03.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826200937.jpg
273不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:23:47 ID:Ku/U+qJq
真性って怖いな
274不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:27:49 ID:tlCCfBwP
真の能力を持った自分が怖いぐらいだよ。

┐(´ー`)┌
275不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:36:08 ID:CWVdhT8E
>>266
うー…そうなんだけど、すぐ引っこ抜ける気軽さというか
なんかそういうのに慣れちゃって…延長コードはコード増えると邪魔になるしで避けてたけど…
やっぱそっちの方がいいのかなぁ
276不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:07:49 ID:LKY6mj/b
NT?
277不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:28:43 ID:WO8vNLV1
>>276
ネタの略です
池沼は放置してください
278不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:39:16 ID:p7Vv7uni
置き場所の関係で20インチにしようと言うのに22インチとの価格差が2000円。
もうどうしろっていうねんヽ(`Д´)ノ
279不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:04:11 ID:i/DPau5I
>>278
無理やり場所を開ける

あと、20インチはドットピッチが小さすぎるから22の方がいいと思うけど
280不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:23:31 ID:h6sArTkh
1台の机で勉強もしてPCもする人は19Wでギリギリ
193特攻したいけど値段下がりまくってて勇気が出ない><
誰か底値教えてよ
281不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:50:23 ID:R1vGXvUF
買う→価格情報を見ない

これが王道だろ
282不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:59:56 ID:h6sArTkh
また100円下がったし
23k突破したらあきらめて買うか
283千式 ◆V5vdFTx0D2 :2008/08/29(金) 13:44:09 ID:GDpws4d4
お金があるならディスプレイアーム。
284不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:50:20 ID:h6sArTkh
>>283
今TWOTOPで三菱モニタ買うとディスプレイアームが貰えるけどあれってどうなの?使えるの?
285不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:53:56 ID:H3E2ISyS
HDMIで光沢なしで検索したらRDT222WMがあったのですがこれってどうでしょうか?
286不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:55:14 ID:FDVjm2Fz
スレに書いてある通りだと思うよ
287不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:21:00 ID:8Xll5fxP
>>285
10年使った21インチCRT(三菱のね)から初液晶にRDT222買ったけど
そこそこ良いじゃあないかなってとこだ。
自分にあった設定にするのに、ちと時間かかるが設定弄りなんて大抵は時間食うもんだしなw

初期設定が明るさ全開だから驚いたんだぜw
288不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 17:56:27 ID:R1vGXvUF
値は値だよ
良くもないが悪くもないって程度
289不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:37:47 ID:h6sArTkh
RDT193WMS楽天で19999円とかクソワロタ
290不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:53:58 ID:ug+Y37r7
原価なんて\5000しないし当たり前な
291不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 22:41:25 ID:J0zUeidT
平和だ・・・・
292不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:03:28 ID:6cmE8ykB
>>289
迷ってるなら買ってみればいいんじゃね?
俺はRDT222WMを薦めるけど。

>>291
向こうはエラいことになってるなw
293不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:19:20 ID:A1iub5A1
このスレ見れば分かると思うけど、222WMは色の問題があるからあんまりおすすめ出来ないな。
まだ使用報告が上がって来ないけど、後継の221WLMの方が無難で扱いやすいだろうと思う
294不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:20:27 ID:rFHGI+OJ
あれってなんで末尾の数字が減ってるんだろう
295不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:22:46 ID:UK44jyor
HDMI付いてたら221WLMでもいいんだけどなぁ
296不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:40:53 ID:upxzucZ0
売れ筋ランキングの1位〜4位中、
なんと3台までもがグレア!!

http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/

グレア買っときゃ間違いない。
297不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:41:08 ID:EYvXEFD7
RDT222WM-Sが32600円か安くなったもんだ
298不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:01:45 ID:5UuNCOnE
>>297
相手しちゃだめ
299不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:02:43 ID:P5NzPBKP
ID:upxzucZ0 グレア厨しっかりとふるさとに戻ってマルチポスト。

しっかりと、こちらでつなぎ止めておいてください。お願いします。
300不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:04:59 ID:5UuNCOnE
>>299
ご迷惑お掛けしています。
しかし元々こちらはマターリスレなので受け入れは無理です。
申し訳ありません。
301不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:07:36 ID:upxzucZ0
ID: 5UuNCOnEはあっちでも同じこと書いてるよ。

┐(´ー`)┌

928 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2008/08/30(土) 01:03:40 ID: 5UuNCOnE
だから反応するなって
302不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:50:55 ID:4l0Izodp
安すぎて三菱倒産しないか心配
303不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:54:11 ID:i0LrXUxL
>>297
どこよ?買うからまじで
304不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:55:35 ID:+v2Y2TVs
あっちのスレだけど

抽出 ID:upxzucZ0 (21回)

まだ日付変わって2時間たってないんだけどな…とりあえず、NGお勧め。
305不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:57:42 ID:i0LrXUxL
白しかなかった・・・
306不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:03:47 ID:VpTwRccF
222の値段が下がってるのは221の影響なのかな。
222→初代プレステ、221→二代目プレステって感じするのは俺だけ?w
307不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:44:20 ID:fPtjYxr3
>>305
なんで見つからないの?グレア厨はバカなの?死ぬの?
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12356632
308不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:47:11 ID:i0LrXUxL
>>307
在庫:在庫ございません。

なんで読めないの?ノングレア厨はハゲなの?死ぬの?
309不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:50:24 ID:i0LrXUxL
べ・・・別にカラバリから開けるなんて知らなかった訳じゃないからっ!!

>>307d月曜日に在庫が戻ったら即効ポチってくる
310不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:58:30 ID:MuXleM6E
RDT222WMがNTT-Xで31000か・・・
どっかのスレで「三菱はドット欠けが比較的多い」って読んだもんだから、
ドット欠け保証ないと不安でポチれない
311不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 04:21:51 ID:TzXMbdND
ま、遅かれ早かれ新製品は出るんだし待つべき
北京後のパネル大暴落は、すぐそこ

供給過剰は、止められない
生産工場は年中無休
312不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 07:12:39 ID:1jmj3mu8
デレツンめ
313不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:07:29 ID:CZb1ukaL
新製品は出たらもう旧製品。だから、新製品が出たら、次の新製品が出るまで待つよろし。
314不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:21:51 ID:xeYLHvXB
>>286-288
わかりました。ありがとうございます
315不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:50:14 ID:xeYLHvXB
>>292
>>293
>>295
ありがとうございます
316不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:24:42 ID:vUks4H29
>>311
テレビ用のパネルと兼用してたら暴落もありうるけど
PC用のモニタなんて需要一定じゃないの?
317不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 12:17:24 ID:YYc+uy92
型落ちするまでは一定の価格だよな。
318不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 12:22:27 ID:3kk4q4Pa
まともな経営やってたらオリンピック後に過剰生産なんてありえん
すでに生産のペースは抑えてるよ

普通は在庫どうするかが経営課題になるはず
319不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:17:24 ID:Dsr4vbMw
2年後に上海万博がひかえてるよ
それまでは中国需要が高いままです
320不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:23:16 ID:FfOib5C2
万博でテレビが売れるの?
321不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:28:52 ID:HmvqU8Ei
RDT222WLMが出ればHDMI付いてるだろうから、それまで我慢するか。出ないかなあ。
322不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:37:06 ID:xq7t4U97
RDT222WMでいいじゃん。
323不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:41:31 ID:8jSi1KEd
店頭で見たRDT222WMのアス比固定モードが灰色になって選べなかったけど入力信号がPCの場合は自動で固定されるって事でOK?
324不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:08:48 ID:ctOcIenw
>>323
それは多分AVアス設定のほうじゃないかな?
その左にある虫眼鏡に+マークので変更できるよ。
325不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:20:34 ID:8jSi1KEd
>>324
サンクス
他にボタンがあったんですね
326不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:29:43 ID:fuA8xQn8
>>316
16:9はテレビの流用だがな
16:10もつられて下がることは考えられる
327不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 22:50:35 ID:i0LrXUxL
16:9のダブつきで16:10にしわ寄せが来て逆に上がる
328不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:37:32 ID:U+vR2wHw
RDT241W検討中なんだけど、使ってる人いたらメリットとデメリットを教えてください。
329不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 02:02:43 ID:tgXJliX1
>>326
ちょっとスレ違いになって来てるようでスマンが
ラインの違うパネルの販売価格になぜ相関性があるんだ?
330不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 13:55:45 ID:JNGyvUQX
動画編集に適したモニタって、やっぱVISEOがBESTかな?
331不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 14:21:42 ID:wiho1KDB
VISEOはゲーム用じゃない?しかもあんまりお金ないけど、安いのは嫌って人用みたいな感じがする。

ノンリニア編集とかならもう少しお金出して、RDT26かNECとかの26インチクラス行った方が快適。
332不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:24:40 ID:2f0yFKjn
>>328
■メリット
・TNなのでOD無しでも残像は少ない
・そこそこ安い
■デメリット
・視野角が狭い(とくに上下がひどい)
・コンポネ入力は使えない
333不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 17:53:04 ID:ltiGbUCp
RDT241WGって後継機種出てないね。
もうそろそろなのかな?
334不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 20:56:10 ID:NebCGZ4C
LED液晶まだなの?
335不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:06:07 ID:JweyPHSC
今配達に出たのでもうちょっとお待ちください
336不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:12:00 ID:MTvxtVrb
今日、電気量販店へ行って液晶モニタを見てきたけど
店員が言うには三菱のモニタが評判良いらしいけど、
17インチ、19インチでお勧めのモニタは
どんなのがあるのか教えてください。
用途はネットゲーム、ネットです。
337不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:50:22 ID:R4z62Ryx
>>336
3〜4万出せるんだったらRDT222WMとか
ワイドがいいと思うけど
338不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:55:07 ID:4xd0XaBZ
ノングレアは時代遅れだから、
RDT222WMSがいいね。
339不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:55:47 ID:/flAc+eN
>>338
基地外乙
340不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:59:42 ID:R4z62Ryx
>>338
なんかもうホメ殺しの領域よね…
341不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:17:10 ID:dp3wlbxv
>>339

今時、絶滅寸前のノングレア進める方が
キチガイだと思うが?

液晶時代にCRT勧めるのと同じだぞ!?
342不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:18:23 ID:dp3wlbxv
343不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 01:02:04 ID:EQFrTkow
俺は薄暗い部屋でゲームしてるだけなので、グレアもノングレアも余り気にならない。
値段に釣られてAcerの安液晶モニター買ったら三菱の強烈なDV MODEに慣れた俺には違和感有りすぎでダメだった。
344訂正:2008/09/01(月) 01:04:35 ID:dp3wlbxv
>>343
>俺は薄暗い部屋でゲームしてるだけなので、

俺は薄暗い部屋でエロゲしてるだけなので、
345不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 06:36:46 ID:M77Hw8iB
>>337
ありがとうございます
どんなに出せても3万円までですけど
どんな機種が良いのでしょうか?
〜19インチまでと考えています。
346不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 11:34:35 ID:vobSA5Iw
RDT241の話でてるから言って置くが高いだけで何のとりえもない糞液晶だよ。
動画みたいなら242にしたほうが良いし、ゲームするなら22か19インチ買ったほうが良い。
347不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 12:48:26 ID:dvvel24P
RDT222WMを買おうと思っているのですが現在使っているRDT201L
と比べて目の疲れやすさは変わるでしょうか?
348不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 15:23:50 ID:iiTp9iAn
目が疲れにくいとか発色が綺麗とか、どれも自分の設定次第だと思うけど
349不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 16:10:04 ID:zMfxbDr8
>>347
良くない方に…
350不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:46:25 ID:dp3wlbxv
>>347
>RDT222WM

ノングレアは白浮きするし、ボケるし発色も悪いから、
RDT222WM-Sの方を買った方がいいよ。
ノングレアとは次元の違う画質です。

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826200937.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080827232401.jpg
351不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:18:13 ID:e1aBzSxm
>>347
調整で変わるのは>>348の言う通りとして
ドットピッチ上がるから見やすくなるような
気がする。
個人差あるけど。
352不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:55:57 ID:UwVKGpOs
>>345
正直、22インチ以下は大差ない気がする・・
353不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:58:56 ID:dvvel24P
>>348-351
返信ありがとうございます。
唯一パネルの心配をしているのですが最近のモデルでは
TNだから目に悪い、とは一概にいえなくなっているのでしょうか?
354不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:06:53 ID:dp3wlbxv
>>353
>TNだから目に悪い、とは一概にいえなくなっているのでしょうか?

TNは目に悪いなんて誰が言ってるの!?
目の負担を考えたらTNが一番優秀だよ。

まあどの道、グレアだと
ギラツキなんて皆無だけどね。

【ギラツキ度ランキング】

1位:S-PVA
2位:IPS
3位:A-MVA
4位:TN

製品による差異はありますが、
上位ほどギラツキパネル率が高く、
下へ行くほど安全性が高い。
355不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:21:13 ID:zMfxbDr8
元々目に悪いのもあればそうでないのもあるぞ
もちろん-S(笑)は問題外だが
それよりTNは正面から見ても色の違いがわかる視野角の狭さで嫌われている
356不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:27:27 ID:RtUgAfu9
>>355
三菱のはそうでもなくね?
BenQとかLGは酷いけど
357不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:44:27 ID:I0JgUc5V
>>353
まさかDSTNと混同している…訳ないよなw
358不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 10:30:18 ID:scKKsKRc

              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  222WMの後継ま〜だあ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .温州みかん.  |/
359不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 10:36:56 ID:gTOgLvHN
       ____       
       /      \      
      /  ─    ─\   ・・・     
    /    (×)  (×) \       
    |       (__人__)    |  _______
     \      ` ⌒´   ,/  | |          |
    ノ           \  | |          | 「RDT222WMを持ちましてノングレアは
  /´                 | |  グレア     |  終了しました。引き続きグレア液晶
 |    l                 | |          |のテカテカ感をお楽しみください」
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
360不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 16:56:39 ID:NQG5ZRkc
なんかグレアはキチガイばっかりみたいだからノングレアにしよっと
361不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 17:03:31 ID:FbUN9PnZ
ntt-xの222WM-Sの在庫が戻って値段がどうなるかで決める
22in16:9にするかどうするか
362不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:25:23 ID:yidzt838
1680X1050だろ
凄く使い難い安かろう悪かろう物に決めてもな
363不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:51:05 ID:FbUN9PnZ
基本アニメとゲームだから
お前の使い辛い論なんか関係ない
364不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:09:35 ID:3nKq0+L+
>>360

グレア使ってる優越感に浸りたいから、
是非ともそうしてくれ。
365不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:20:35 ID:P7sanQJw
まあ有機EL液晶までの繋ぎでしかないんだし
安いにこしたことはない
366不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 19:31:44 ID:CB7azreH
367不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:18:35 ID:OEX6a8Pk
有機ELはパネルその物が発光するんだから液晶じゃないよ
368不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:19:58 ID:3nKq0+L+
そもそも有機ELがパソコンモニターに
向いてるかどうかは無知数。
369不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:23:51 ID:YnuAn/4a
315 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/02(火) 22:22:48 ID:3nKq0+L+
>>313

お前らがあまりにも無知だから、
未知数って書く所を、
無知数と書いてしまったよ。

┐(´ー`)┌
370不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 03:01:17 ID:HnXBemxr
NTT-XのRDT222WM-Sの10030円引きっていつからやってるの
371不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 03:30:56 ID:xcpEuhBX
>>370
先週末ぐらい
372不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 05:42:26 ID:OFvpn5KY
RDT222WMって解像度を変えるとどうなる?
黒帯が入るのかアスペクト比無視した拡大になっちゃうのか

ネトゲを解像度1024*768フルスクリーンでやりたいんだけど、横に伸びた感じになっちゃうのかな…
373不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 05:56:46 ID:xcpEuhBX
そこでアス比固定拡大
374不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 11:58:00 ID:wiqcEWza
>>373
できるの?
価格コムに同じような質問を投稿していたので、答えていただけるとありがたい↓↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00851812365/#8293416
375不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 15:41:36 ID:xcpEuhBX
>>374
欲しい機能と違ってたらゴメン
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index.htm
自動で表示画面を拡大する「画面拡大機能」。
推奨解像度よりも低い解像度の信号が入力された場合、自動的に表示画面を拡大して表示します。
画面表示を最大解像度に拡大する「FULL」、入力信号の縦横比率を変えずに拡大表示する「ASPECT」の切り替えが可能です。
*入力解像度のままで表示する「REAL」モードについては対応しておりません。
376不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 18:59:01 ID:OFvpn5KY
うちのPCだと1680*1050って解像度が選べないんだけど、1680*1050と比例した解像度じゃないと横に延びたりするよね?
1920*1080ならできるんだけど、画素数足りないしな・・・

解像度を1600*1024にして、上下40左右13画素を黒くして表示とかできる?
377不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:00:18 ID:OFvpn5KY
>>376
>上下40左右13
訂正
上下13左右40
378不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 20:16:36 ID:m/eKnrxK
>>376
ビデオカードは何使ってるの?
379不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 20:21:50 ID:OFvpn5KY
>>378
銀河79GS-SPHです
380不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 21:59:27 ID:m/eKnrxK
>>379
割と最近のだから対応してるんじゃないの?
もし選択できなくてもカスタム解像度の設定とか出来た気がする。
381不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 23:10:18 ID:1Bt1eu0/
>>376
今繋いでるのがワイドモニタじゃないなら、
ワイドモニタ繋げばワイド用の解像度が選べるようになるよ多分
382不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 23:18:55 ID:OFvpn5KY
>>380,381
ありがとうございます
383不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 01:13:00 ID:dfKSiP9N
TNなんて安物買わなきゃいいのに。貧乏人は大変ですね。
384不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 01:43:22 ID:HPs7dd0f
煽りレスのつもりが、自己紹介になってしまうのはよくあることです
385不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 10:23:16 ID:HLIWGxm4
同じ文ばかり馬鹿の一つ憶えのように貼り付けるだけしか能の無い屑でつから。
386不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 16:50:20 ID:tZuzzjaS
RDT222WMもっと安くならないかなあ
387不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 17:06:17 ID:hCCDBB7v
だなあ、送料込み3万切ったら即買いなんだが
388不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:05:33 ID:4tCVFtQt
31kで売ってるから、差はたった1kじゃねーか
389不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:14:44 ID:Z7TnEvOK
RDT222WM買ったんだがGeforceのフラットパネルスケーリングの変更がグレーアウトしていてできない
1024×768のゲームだとディスプレイ側の解像度が変更されて左右に引き伸ばされて表示される
あと最大解像度が1920×1080まで選択できるようになってる
CMOSクリアとかケーブル変えるとかしたが変化なしだ
おそらくOSをクリーンインストールすれば正常になると思うんだが同じような感じになった人いる?

390不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:51:03 ID:ZpIzDkQV
>>389
フラットパネルスケーリングってのがどこで変更できるかわからん
最大解像度は1920×1080まで選択できます
VGAが何か知らんがドライバーヴァージョン変更してはどうだろう
自分はヴァージョン落として使ってますが
(ゲームは2ヶくらいしかしないが、問題無い)
391不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:15:35 ID:Z7TnEvOK
>>390
フラットパネルスケーリングの変更画面はNVIDIAコントロールパネルの「表示」→「詳細」で出てくるよ
VGAドライバーは5種類ぐらい試したけど全滅だった
ただOSが立ち上がってからディスプレイの電源入れると変更選択できるようになるんだが
「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」を選ぶと普通は画面はそのままで設定を保存するかっていうダイアログが出てカウントダウンが始まるはずなんだが
変更を選択した瞬間に通常のデスクトップ画面に黒帯が付いて画面全体がボケた感じになってから保存の選択ダイアログが出る
そのとき表示されるデスクトップの解像度がおそらく1280×1024になっている
今まではRDT197Vを使ってたんだがどうもそれのネイティブ解像度の1280×1024っていう設定がまだどこかで生きてるんじゃないかって思うんだが
392不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:45:28 ID:ZpIzDkQV
>>391
残念ながら自分の環境だと〜スケーリングは出てこなかった
やはり、ドライバを一旦キレイに削除する必要があるのでは?
SPECTRA 環境クリーナーとか削除ツールいろいろあると思う
そこら辺は自分で調べてやってみてください
ほとんどチカラになれず申し訳ないです
393不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 19:52:07 ID:Z7TnEvOK
>>392
ありがとう
削除ツールとかもやってみたんだがこれはうまくいかなかった
通常使うには問題ないしそろそろOSのクリーンインストールしようかと思っていたところなんで時間があるときやってみます
394不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:04:14 ID:TgqQlcOE
nvidiaドライバではなくモニタ本体の方でアス固定すればいいんでないか
395不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 00:08:09 ID:lOLuaD7j
nVIDIAなら「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する(B)」
でいいんでないの

「スケールしない(S)」だと222からは1920の信号だとみなされる
396不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 04:56:56 ID:AN3oB5UW
>>350
写真みたよす語句綺麗よ。国産は良いな。
Acer AL1916WAsd 使ってる不満無いけど。デジレコ使えなくて。

HDMIの光沢に変え様と思い、色々安そうなの比較して。安いのから
ProLite E2205WS-GW1  LCD-AD222XB  LG電子L226WA-BN  BenQ FP222WH Version 2
沢山あり過ぎてここまで3万以下で。高級三菱が\32600のRDT222WM-S一番高い。

目は痛くなって良いよ。めーいっぱい明るく使える。鮮やかな派手な色。
デジレコ専用モニター希望です。この中だとゃっぱ三菱かな?。
16:9で全画面で見れますか?。多少伸びても良いよ。

あとLGと便器は3年フル保証けど、三菱HPには書いてないよ。
パネルとランプは1年とか。イイヤマは1年て書いてた。

>RDT222WM-Sの方を買った方がいいよ。ノングレアとは次元の違う画質です。
これ見て、ぽち理想になったよ。少し高いけど。
397不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 05:16:54 ID:oPLDIfpz
>>396
ちょっともちつけ
398不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 05:23:09 ID:8Augnh/x
日本語でおk


国産じゃなくて日本産だよ?
399不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 06:18:15 ID:AN3oB5UW
396けど、文字書き下手でごめりんこ。

みしかくかくよ。3年保証はLGとかのように、パネルもバックランプも
全部保証か知りたかったよ。

LG全機種で、便器は最近の新型は、パネルのみ1年に成り。
3年フル保証は、去年の型のみに成ったよ。
400不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 06:26:09 ID:AN3oB5UW
LG電子L226WA-BNの29700円とLG 24型W2452V-TFが\37800で。
24型フルHD高画質とRDT222WM-Sの価格差が5800円差で・・・。

LGのは二画面小窓が使えて便利で欲しい機能。
RDT222WM-Sには無さそう?。小窓
401不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 06:29:57 ID:8ZOYUPoT
ネイティブ・ジャパニーズじゃないのかな?
402不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 06:33:36 ID:AN3oB5UW
日本産の高級モニターが3万台に成ってたまげて、寝るの忘れたよ。
HPよく見たらAV機能があるようでHDMIの愛称で映像機械が動作しないとかも
三菱のほうが良さそうかな?。AVアダルトW。寝る。
403不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 07:41:30 ID:McJwtL17
RDT191WLMはいつになれば量販店に並ぶんだろう・・・
404不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 09:05:34 ID:8Augnh/x
>>402
RDT222WM-Sには小窓無いよ、小窓はPiPとかPinPとかって言われてます
あと、W2452V-TFは1920*1200でL226WA-BNとRDT222WM-Sは1680*1050で解像度が違います
W2452V-TFと同等品はRDT241Wってのになりますこっちはだいたい\60000です
L226WA-BNとRDT222WM-Sだと肌色が多い動画を見る場合はRDT222WM-Sのほうがいいと思います
405不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 11:47:21 ID:rnQmBV0R
肌色が多い動画って・・・w
406不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 13:23:07 ID:8Augnh/x
そりゃ、ねぇw
407不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 14:54:16 ID:bfxBjipe
大相撲にきまっとろうが。
408不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 16:27:26 ID:9ktx89Dy
ノアだけはガチ
409不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:36:36 ID:omHT8NjT
>>403
まだ並んでないの?
明日見に行こうと思ってたのに…
410不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 22:30:03 ID:ntvJVbJ4
RDT193WMとかのモニタ調整ボタンは変な位置に付いているよね?
アレは何とかならなかったのかな?
411不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 10:08:32 ID:BdEgOhDl
>>404
教えてくれて、ありがとう。L226WA-BNは良くないたせね。
肌色がかくかく・・・。 価格調べてて、22型は三菱に決めたよ。

24型は三菱安くならないので。LGかサムスンのが安かったので。
サムスン24型かLGのW2452V-TFか三菱22型RDT222WM-S。
この3機種に絞って考えてるよ。24型が35000円で安いなサムスン。

高級三菱22にするか外国24にするか迷う。三菱24は高すぎて買えないし。
サムスン・LG・三菱とも3年フル保証だった、電話してみた。
412不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 13:08:24 ID:KxmpsODu
>>411
お前どこの国の人間だよ
413不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:25:55 ID:L7zhL5CG
サムソン&LGマンセーな国の人かと思っていたけど(日本語は上手なほうだ)
三菱を国産、サムソン&LGを外国製と言ってるんだよね・・・

>>399
>>396けど、文字書き下手でごめりんこ。

こりん星の人
414不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:04:03 ID:p6+SE3DG
爆破されたはずじゃ?
415不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 20:58:18 ID:NEMwQpNO
NHKがプロ市民に占拠されとる
受信料は不払いじゃ
416不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 21:04:30 ID:NEMwQpNO
そりゃ検査のたびに検体採取しなおしてたらそのうち痕跡でなくなるわな。
ようはいつか陰性になるまで検査するってことだろ。
で、でなくなった検査が正しいっていう。
相撲脳って怖いねぇ。
417不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:24:16 ID:UbwKNZ75
何の検査か気になるな・・・
418不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:48:43 ID:Zr1OwKNw
RDT222WMを買おうと思ってるんだけど、
RDT221WLMとはなにが違うの?

221にはHDMIが無いけど221の方が高い、くらいにしか差が分からないんだけど…
419不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:52:20 ID:C4yHIe9c
消費電力がかなり低くなってる
視野角が少しだけ改善されてる
420不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:53:24 ID:rK9hvkl6
>>418
ここで比較できるよ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/spec/index.htm

HDMIなくて、輝度低めで消費電力少ないパネル使ってる、ってことじゃない?

222WMはすでに特価領域に入ってるからね・・値段では比較できないよ。
421不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:09:27 ID:7+6NyAM8
>>418
222WMは広色域パネルだが、221WLMは違うようだ
422不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:34:22 ID:wVQEGIq3
>>419-421
レスありがとう。参考になった。
明日店頭で見て、気に入った方を買ってくるよ。
423不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:43:04 ID:eLiX5qqu
>>422

広色域パネル+ノングレアだと、
発色が蛍光色っぽくなるぞ?
424不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:47:37 ID:3iHIR3c3
>>422
んだね、それがいいと思う。
同じ店に両方置いてることを祈ってるよw
425不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:55:40 ID:eLiX5qqu
悪いことは言わん。
グレアの222WMSにしとけ。
426不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:59:49 ID:GpJ1wwZn
背中側に窓があるから無理
PCの位置も動かせないし、昼間っからカーテン閉めるのは怖い
427不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 01:06:57 ID:eLiX5qqu
まあそういう状況なら強くは言わないけど、
グレアは本当奇麗だよ。

http://wktk.vip2ch.com/vipper100201.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper100039.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080827232401.jpg
428不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 01:11:19 ID:E+Hd79uk
中京テレビかよ
429不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 01:22:56 ID:czUg9h5P
まだRDT221WLMユーザ少ないのかな?
430不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 01:40:48 ID:l0wBizgz
またグレア厨か
431不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 01:59:57 ID:SwXSQsgG
グレアは使用環境を選ぶからなぁ…
店頭とか評判とかで判断して買っても、設置してはじめて「なんじゃこりゃ」ってことになる。
交換保証付けた上でバクチで買うならいいかも知れないけど。
432不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 04:42:44 ID:MYqOtsQ7
店頭でRDT222WM-Sでデジタルテレビの放送デモやってたけど
色は明るく、RDT203に比べると黒っぽいとこのにじみが無い
ただMDT242に比べるとやや色が均一でなく、薄茶色な感じがする
433不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 08:38:32 ID:OSepOOM+
MDT242wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 09:40:37 ID:A5V2wllE
おまんこが薄茶色なのは使い込んでるからでは?
435不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:30:19 ID:RD6M7pg8
個人差だろ
お前がハゲなのと同じだ
436不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:52:53 ID:ckNKDVFL
個人差は確かにあるが、使い込むと黒ずむというのも正しい
437不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 16:08:40 ID:TbHkkx/E
使用用途が地デジTV・DVD鑑賞とパソコン用(仕事・ネットサーフィン)だけで、ゲームに使う予定はないんですが、
予算10万程度でそこそこいい液晶モニタが欲しいんです。
この使用目的でMDT242WG購入はちょっとズレてますか?
その目的ならこっちのほうがいいよ、というおすすめ三菱製ディスプレイはありますか?
438不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 20:09:55 ID:93xZCqHh
 NTT-XでRDT222WMが送料・代引き手数料無料で31,000円か。
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12309459
439不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:00:30 ID:d1IfGjDd
かなり前からその価格だぞ
440不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:04:07 ID:gGoNbnP8
>>437
242は専用スレあるからそっちで聞いた方がいいかも
441不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:52:01 ID:93xZCqHh
>>439
 マ・ジ・デ 知らなかった…
 セカンド用に一台買おうか迷っていたんだが、それなら急ぐ必要ないか。
(零時帰宅が多いので宅配で迷っていた)
442不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 04:04:26 ID:sRgUBHaR
ntt-xは安いのは今だけだよ
443不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 04:27:03 ID:q0GVCjVE
もっと安くなるかもしれない
444不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 04:33:38 ID:+pODRPgx
3万切ったら買おうと思ってる
-Sでもいい
445不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 04:43:35 ID:GqI1QDlZ
RDT222WMとRDT222WM-Sどっちか買おうと思ってるんだけど
スレの流れを見ると前者のが支持されてるのかな?
446不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 04:56:04 ID:q0GVCjVE
俺もWM-Sがいいかなと思ってて、ぽちる前の情報収集のつもりでこのスレみて
基地外が推奨してるのみて、あーだめだと思ってWMでポチって。
447不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 05:09:55 ID:+pODRPgx
俺もアニメやゲームがメインだから-Sがいいんだけど
基地外が調子に乗りそうだからどっちでもいい
448不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 05:32:48 ID:sRgUBHaR
いやほかのサイト見てもRDT222WM-Sはどう見ても安すぎるし
いまだけだろう。いまだけって書いてあるし
NTT-Xは過去に値上げとかあったんですか
449不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 07:37:10 ID:q0GVCjVE
クーポンの金額がかわるよ
450不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 11:17:54 ID:4slGHvSR
俺も-Sが良いかなと思ったけど目悪いし長時間やる派だからダメだ
451不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 15:25:24 ID:XYE/40OO
しかし三菱の担当者に何があったんだろう?
221から222に進んで、ナンバリングが再び221に戻るのは
どう考えてもモデルナンバーおかしくね?
221と222が並んでたら大半の一般人は222の方が新しいと思うだろ
452不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 15:50:57 ID:1MZrxlhf
それ以前に三菱はポンポン出し過ぎ。節操がない。
453不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 16:02:45 ID:+pODRPgx
NTT-X!どうせ工作員が見てるんだろ!!
-Sを3万切ってくれ即効で買うから!!
454不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 16:03:59 ID:+pODRPgx
HDDも買うからさああああああああああ
455不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:35:44 ID:PKrJH03D
俺も始めはwmのが良いと思ってたときがありました。でもクッキリさは-sだよな。店頭で見比べてもクッキリハッキリはーs。
但し、黒いとこへの映り込みは間違いなくあるから、それを気にしない鈍感な奴にしかお勧めできないのが残念だ。

俺はゲームや映画を見てるときは、そっちに集中して映り込みを気にしたことは無い鈍感者です。
456不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:04:57 ID:V/jcziI6
>>453
売れるとわかったらクーポン切り下げてくる
そういうところですよ
457不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:10:20 ID:V/jcziI6
>>455
店頭で見てきたけど設置場所で映りこみはずいぶん違った。
一段下の台へ移して空気椅子の体勢でみたらそれほど映りこみは気にならなかった。
WMはやっぱりクッキリ感が足りない。映りこみさえ気にならなければくっきりがいいので
たぶんかってからくっきりがよかったと感じると思ったので-Sで注文するつもり。
458不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:18:45 ID:Oaaz8lR3
そして自宅でビックリする、と…
459不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:22:55 ID:fdFZcoWR
だね・・・
460不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:24:38 ID:exBDxObL
>>457

グレア買った方が絶対にいいよ。
もし映り込みが気になるようなら
あとでフィルター張ればいいし。
461不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:32:07 ID:PKrJH03D
光源、自分の目線の高さや角度、モニターの設置位置や角度、この辺を上手くやれば気にならないレベルにはなると思う。
まあ、個人差があるんで、店頭でいろんな角度から両方を見比べて決めたらいいよ。
462不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:39:14 ID:V/jcziI6
RDT222WM-Sのカラバリでホワイトのほうは白色?それともぐれーとか銀色?
463不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:48:23 ID:Mc4tlZVQ
NTT-Xで222WM-S買った。
ノングレアの17インチとデュアルで使ってるんだけど、
やっぱり長時間文字を読んでるとグレアは疲れる気がする。

でもまあ色とかは綺麗だし、思ったほど映り込みも気にならない。
ゲームやったり動画見たりしてるときは集中してるからかな。
気にしだすとどんどん気になるのかも。
222WMでも買って同じ解像度でデュアルにしようかな。
464不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:51:14 ID:Zt8nqxtf
気がするも何もグレアの方が目に入る光の量が多いから当然疲れるだろ
465不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:55:41 ID:miIr3UhC
うおっ!まぶしっ!
466不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:03:54 ID:exBDxObL
>>462
>RDT222WM-Sのカラバリでホワイトのほうは白色?それともぐれーとか銀色?

ホワイトの方はホワイトだよ。w

>>464

ないない。
467不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:11:46 ID:V/jcziI6
>>466
うちのモニタで見てるとなんかグレーっぽかったので。
白なんですね。THX。
468不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:18:48 ID:exBDxObL
白を出してるメーカーは貴重だよね。
MDT242WGとかも白出せばいいのに…。
もちろんツヤ無しで。

RDT222WMSの白は中々カッコイイ!
でも丸い台は無駄に場所取るから×。
469不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:44:40 ID:XRVjoJGD
>>463
我が家では222WMメイン、222WM-Sセカンドで使ってるよ。
-Sはほぼ地デジとBD再生専用だけどw
470不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:58:36 ID:7rO/toSZ
>>457
シャープネス同じ値にして見比べた?
この間、某量販店でやたらとシャープの液晶が滲んでるなぁと思ったら
シャープネスの設定無茶苦茶やったw

ほどほどに設定した後に立ち去って、しばらくして売り場戻ってきたら
シャープネスの値をまた無茶苦茶にいじってるやつがいた・・・どこの工作員だw
471不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:02:29 ID:exBDxObL
三菱が直々に言ってるように、
ノングレアはボケるのが基本だけどな。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate01.gif
472不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:04:23 ID:ZWjDfkwK
>>471
ノングレアの方にはご丁寧に白浮きって書いてあるのにグレアの方は華麗にスルーされてるな
473不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:11:23 ID:exBDxObL
ノングレアは、
パネル表面に無数のブツブツがあるから、
どうしてもギラギラ気味になりやすいし、
表示もボケちゃう。

ボケや白浮きや変色が気にならない人は、
ノングレアでいいかも知れないけど、
一旦グレアに慣れちゃうともうダメ。
474不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:16:50 ID:VWnTlLj9
グレアだと、惚れるようなイケメンが映って集中出来ない。
475不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:22:05 ID:V/jcziI6
>>471
このスレでやっと説得力がある資料がでてきたな。
これまでは狂信者が騒いでるだけかと思ってたが。
三菱公認ならば理論的には正しいのだろう。
でも液晶テレビでのハナシなのであってテキストやブラウジングでどうとかは
これでは説得力がないかもね。
476不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:23:19 ID:/v5qIw0A
小遊三師匠、こんな所でなにやってるんですか。
477不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:34:25 ID:CQ4n6gSZ
>>475
ID切り替え忘れてますよ
478不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:38:07 ID:exBDxObL
>>475

ノングレア処理により問題点だから、
テレビだろうが何だろうが同じこと。
実際グレアに表示した文字と
ノングレアに表示した文字とじゃ
クッキリ感が全然違うよ。

グレア使うまでは、ノングレアがいかに
ボケてるか気付かないけどね。
479不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:40:54 ID:RLrEyjw8
まぁ携帯だと下げ忘れることが多い…どんまい
480不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:55:07 ID:7laxywNA
グレア君、毎日漫談お疲れさんっす!
481不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:00:20 ID:B0OBGYrv
店頭ではグレアは映りこんでうーんだめかもって思うけど
あの綺麗さはやっぱ捨てがたいものがある。
家庭と同じ照度照明でみたらきっと問題ないのだろうけど。

実はプラズマ使ってるけど店頭じゃ暗すぎじゃん?とか思ってて
でもいろいろな書き込み信じて買ってみたら家では丁度よくてめちゃくちゃ綺麗だったって経験があるしな。

モニタ選びは既成概念にとらわれてると難しい。
482不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:18:16 ID:eHT9ZE9b
RDT222WM検討してたんだけど、蛍光色みたいかあ…
sRGBモードでも駄目?AD222Xにでも行くべきかな。
483不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:26:15 ID:B0OBGYrv
デルの2208wfpが意外と良いよ。
NTSC比103%
広視野角
\27000
484不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:43:22 ID:ZvfVQ23U
このスレじゃグレア君はまだ見えるんだな
他のスレだと既に透明人間なのに
485不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:29:54 ID:cp5dDTio
だれも221買う人はいないのか
比較して見ても消費電力位しか
違いがわからん
486不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:36:09 ID:kqMJerZB
DELLの2208wfpは
27000円で売ってないけど
487不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:43:31 ID:eHT9ZE9b
(´;ω;`)…広色域パネルってwindows環境においてはただの地雷じゃね?
三菱クラスでもsRGBモードで不自然な発色になっちゃうし…
488不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 02:13:55 ID:B0OBGYrv
>>486
個人事業主のページ
489不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:36:56 ID:x0EZf3iw
RDT222WM
のグレアとノングレア…

決まらない
490不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:57:18 ID:Kvj5FJhM
おいらもそれでずっと悩んだけどポチった
NTTさんドット抜け無しでおながいします
491不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:11:12 ID:x0EZf3iw
>>490
どっちにした?
492不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:20:20 ID:AGRR989u
>>487
うちのアナログ接続だと赤色がどーしても強くなりがち。
設定をもうちょっと細かく弄ればいけるかもしれんけど、今はだるいからやらんw

デジタル接続だとそんなに気にならないよ。
493不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:22:59 ID:Pz2Dx2Ql
ノングレアでも発色かなり良いんだけどなぁ・・・
画像うpするにも携帯しか無いや
発色のこと言うとグレア厨が騒ぎ出すかな
494不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:28:25 ID:VXN8Wif6
>>490
 おや奇遇だね。
うちも今日NTT-Xで注文したよ。(222WM)
 お互いドットなしか、端っこに少しあるだけを祈るよ。
(以前買った時、ど真ん中に4つ集まっていて泣けた)
495不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:36:02 ID:oanIw9oK
このスレみてRDT222WMノングレア買うことにした
グレア厨ありがとう
496不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:39:29 ID:Kvj5FJhM
>>491
アニメやゲームがメインなんで-Sにした
CRTからの乗り換えだし背中側に窓も無いから気にならないかと思って
497不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:42:29 ID:x0EZf3iw
>>496
俺も-Sにするか…

価格コムにNTTより安い情報ある(WM)
498不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 16:34:06 ID:1IWTIk7d
\30,765送料無料けど、代引き630円要るので今のとこNTT最安。
RDT222WM-Sのほうは\36,200価格込むまだ高いな。

LGとかの新型は魅力あり安いけど。去年5万位してた三菱が値崩れして
安く成った物の方が買い得なような??、ようわからん。
499不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:58:53 ID:Z2ZpvI8I
RDT203WMが実質3万割れか…今が買いなのかな
こういうとき優柔不断だと困る
500不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:04:44 ID:nrQfKY7/
フルHDのE2200HDが気になるんでRDT222WMほしいがまだ様子見だ。
501不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:11:26 ID:RG+ZFPqf
>>495

嘘言って楽しい?
いくらネガティブキャンペーンを繰り返しても、
皆もうグレアの良さを理解してるよ。
502不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:22:59 ID:eHT9ZE9b
RDT222WMの6bit+Hi-FRCな擬似フルカラー液晶に10bitガンマ補正とか
整合性が自分の中で付かなくていろいろ調べてたんだけど、
6bit+2bit(+α)+補正で10bit相当、って事かな
503不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:30:24 ID:RG+ZFPqf
どうであろうが、
見比べられる訳じゃないんだから
気にするな。
504不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:37:36 ID:SDdQn0R+
10bitガンマ補正付いたパネルじゃ4万だと買えない気がするんだが
505不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:46:04 ID:RG+ZFPqf
メーカーがスーパーフルカラー&10ビットガンマだって
言ってるんだから素直になれよ。

いいか?只のフルカラーじゃないんだぞ?
スーパーフルカラーだ。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/
506不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:57:29 ID:eHT9ZE9b
結局8bitパネルなのか6bitパネルなのか解んねーよ!!!
507不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:04:27 ID:eHT9ZE9b
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd-panel.html
ここを信用するとなると、該当パネルはLM220WE3のみ。
LG電子のサイトに行ってスペックを見てみると…FRC使用の8bitと書いてあるな。
508不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:05:19 ID:eHT9ZE9b
うほ、ID赤くなったのなんて初めて
509不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:40:04 ID:mraUK3Fk
グレアネガキャン流行ってるの?
510不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:44:16 ID:GVlBIa0n
会社で使ってるデルのE198はめちゃくちゃ白飛びするんだが。
ノングレアの基準これだからなぁ。
三菱222EMなら普通にみれるのかな。
511不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:03:37 ID:Uh+Iq2Ta
只今このスレは、グレア君の「RDT222WM-S」褒め殺し漫談をお送りしております。

>スーパーフルカラー
メーカーの言うことを盲目的に信じていらっしゃるおちゃめさんw
512不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:28:01 ID:RG+ZFPqf
>>511

じゃあスーパーじゃない性能差は
何だってんだ!

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt221wlm/
513不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:34:08 ID:JSyVvT9t
どうでもいいわ アホくさ
514不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:33:36 ID:4AST24xQ
しばらくいい雰囲気だったのに、たった1人のせいで台無しだな。
来るならコテぐらい付けて欲しい。そうすればみんなハッピーになるのにな。

アンタが付けろ、という返しはナシで。
515不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 07:50:36 ID:ASBZLOtM
いや、そいつは目に優しい液晶スレだけではなく、シャープP1スレにも
多大な迷惑をかけている掲示板荒し。

NG登録して相手にしないほうがいい。
516不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:13:04 ID:B69HgRtF
nttxで昨日注文したRDT222WM-S今日来たはええ

こりゃ言うとおりテキスト閲覧辛いわ
DVIだけど視線方向で文字が潰れる、何か設定が悪いのかもしれんが

メイン用途のアニメやゲームは満足
CRTからなので映りこみも無問題
517不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:37:06 ID:0hUg2Gl5
>>516
デルの地デジPCがモニタ無しで買えたので、それぽちろうとしてたのに・・・。
そんなに見辛い?
うちの使い方だとネット閲覧5割、Excelやワード3割、テレビ2割
ゲームはたぶんしないって感じ。

現物置いてなくて、比較できるノングレアは会社のデルモニタだけって状況なので。

それと何色にしたの?
白にしたいけど真っ白すぎるとちょっと困るなぁって思ってる。

518不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:49:28 ID:ulScWYj3
>>516
>視線方向で文字が潰れる、

ないない。
519不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:07:58 ID:7zsv/k4N
>>516
デフォルト設定のシャープネス:50だとシャープが効きまくってるから字が潰れるよ。
シャープネスをいじってないなら20まで下げてみては。
>>517
ノングレアの枠は白めのアイボリーって感じで落ち着いてる。グレアの方は知らんけど
520不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:13:12 ID:0hUg2Gl5
>>519
まっ白じゃないのね。よかった〜。
521不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:51:11 ID:ulScWYj3
>>519
>デフォルト設定のシャープネス:50だとシャープが効きまくってるから字が潰れるよ。
>シャープネスをいじってないなら20まで下げてみては。

ないない。
普通にアンタ糞目。

>ノングレアの枠は白めのアイボリーって感じで落ち着いてる。グレアの方は知らんけど

ないない。普通に白。
あえて言うなら薄くグレーが入ってる白。
アンタかなり糞目過ぎるよ。
522不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:02:45 ID:0hUg2Gl5
アイオーのLCD-222XB(170°/178°)か三菱のRDT-222WM-S(170°/160°)か迷って
どちらも現物見れないからようやく三菱にきめて
やっと色も白にきめてポチろうとして念のためも一回覗いたら・・・。

また迷うじゃないか。
523不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:16:03 ID:lLCobYOD
こんなスレの評価を気にするような奴は
一生悩んでろって事だ。
524不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:15:02 ID:w18myerX
薄くグレーが入ってる=真っ白ではない

買っちゃえ買っちゃえ
525不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:15:34 ID:4AST24xQ
>>519
222って何でここまでデフォルトのシャープネス高いんだろうねw
買ってすぐテキスト読んでみてびっくりした
526不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:21:10 ID:TUsI/Y0y
>>522
比べないのならどれ買ってもも一緒だw
買ったものがすべて
527不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:27:37 ID:0hUg2Gl5
>>524,526
いまポチってきた。
RDT222WM-S \32600。
ベージュかグレーかとにかく真っ白じゃない白色のやつ。

もう後戻りはできない。
528不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:30:20 ID:0hUg2Gl5
配達日は9/12
デルのPC(エンタメバグ)が明日届くので
空白の一日は壊れかけの15インチアナログにつなぐか
一日我慢して三菱の圧倒的綺麗さに衝撃を受けるか
迷うぜ。

529不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:40:22 ID:Pftg9z44
今日お店行っていろいろディスプレイ眺めてたけど
俺の糞目はどうやらなんでもいいらしい^^違いがわかりゃしない
ただ、下から眺めてみるとEIZO以外は全部見えなかった
530516:2008/09/11(木) 00:02:34 ID:ghTOi7Yo
>>519
ありがとう
シャープネス下げたら笑えるほど見やすくなった
531不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:05:38 ID:0hUg2Gl5
ぽちったあとだけど安心した。
532不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:06:15 ID:fsgBAiec
こういうシャープネスを下げるとかコントラスト下げると赤味が減るとか
有意義な情報のためにスレがあるんだよな。
533不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:10:22 ID:JxreIqcs
解像度に不満無い?
中途半端な気がするけど
問題なさそうならポチるわ
534不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:11:39 ID:ztvbhoIq
>>522
おお同士よ!!

俺もIOのLCD-222XBと三菱のRDT-222WM-Sで迷ってます。
今日現物を見に行った感想は斜めから見るとIOのパネルはギラギラが強い印象を受けました。
写り込みもIOの方がきつかったです。

価格はIOの方が財布にやさしいのですが私のPCの端子の疑問をクリアしたら
RDT-222WM-Sに決めようかと思います。
535不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:12:51 ID:vvYAzJQk
>>532

糞目の奴らが知ったような口を聞いて、
わざわざ画質落とす為に調節するってアホ過ぎ。
シャープネス下げてボケるのが判らないって
鈍さも重症すぎる。
536不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:17:02 ID:Nz8u7SPl
>>533
1680x1050のこと?
べつに中途半端とは思わないよ。
537不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:19:22 ID:K0CttU7g
>>534
ワイド画面でExcel触ってビックリ。世界が変わった。
めちゃ作業しやすい。
538不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:23:22 ID:JxreIqcs
>>536
サンクス
RDT-222WMぽちった
539不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:23:25 ID:y3ELZpEh
本日のNGID vvYAzJQk

まあ、XGAやSXGAよりもずっと広いので、問題ないんじゃないかな。
WUXGAは広すぎ!って思ったけど慣れるとWSXGA+が狭く感じるから
やっぱり以前の広さによる。以前がSXGA以下なら全く問題なし。


540不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:32:07 ID:niwpjL+G
>>534
NTT-XでRDT222WM-S ポチったよ。

決め手は、価格差と設定方法。
NTT-Xでアイオーの価格がちょいあがった上に適用でけた\3400offクーポンが\1990offになってたから。
\8800あった価格差が\5000になってた。

あと価格コムのレビューでアイオーのはソフトをインスコしないとまともな設定にできないとか書き込み見つけた。


541不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:34:37 ID:ztvbhoIq
>>537
そうなんだ
今からポチろうかな!?

どこで聞いたらいいのか分からないのでスレ違いは承知でここでお聞きしたいのですが
DVI-I(29ピン)とDVI-D(24ピン)はどのように違うのですか?
PCのは29ピンがついていて24ピンも使えるのですが何か劇的に差が出るのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。


542不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:40:37 ID:Dj3NFjXt
543不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:44:29 ID:yXrVPtBU
>>541
ヒント アナログ
544不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:51:50 ID:ztvbhoIq
>>542
さっそくありがとうございます!
ご丁寧にしていただいたおかげで
すっきり解決いたしました。

>>543
ありがとうございます!
理解いたしました。


これで迷わず購入できます。

545不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:07:07 ID:NFZwP/tc
RDT222WMをクレカで買おうと思ってるんだけど、最安値になってるイートレンドって安心できる?
ドット抜け交換保証も着払いで受け付けてくれるみたいなんで良さげっぽいのだが、
悪いウワサとかあるの?
546不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:12:18 ID:niwpjL+G
ドット抜け保証はないけど数百円しか違わないんだからNTT-Xでいいんじゃないの?
547不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 06:02:10 ID:HPhPSYKR
>>545
メルマガ特価だと28980
548不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 08:52:09 ID:niwpjL+G
うわなんだよそれ・・・ntt-xでポチっちゃっちゃった
549不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 09:04:40 ID:niwpjL+G
ってwm-sじゃないほうか
だったらよかった
550不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:32:10 ID:PoacmjX+
22吋が3万切るのか…
恐ろしい世の中だ
551不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:36:01 ID:KtMiF2lp
よくそんな20オーバーのでかいのつかえるね
でかすぎてネットしてたら逆に目が悪くならない?
552不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:57:04 ID:k28OT+xV
新しいな
553不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:25:27 ID:JxreIqcs
>>547
メルマガURLくれ
もう一台買う
554不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:06:29 ID:LrOwoiT1
\28980
NTT-Xと\2020違いか。
微妙だね。
555不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:23:41 ID:NFZwP/tc
>>546
今は金欠で、来月ちょっとしたボーナスが入るので、クレカで買いたいのよ。
後、精神安定剤としてドット抜け保証も入りたいし。

>>547
本当ならURL教えてくれ
556不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:03:13 ID:74P/tm5l
22型置けるスペースがあるのか
いいなおまいら
557不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:40:03 ID:w+SoCGyh
パソコン工房 で RDT222WM 30700円ぐらいで買ってきた しかも ディスプレイアームもついてくる!! しかも 送ってもらった。 安いですわ
558不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:50:19 ID:ic7ai5+f
韓国まで送ってもらったのか?
559不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:12:00 ID:uyhKW7AZ
>>551
ドットピッチは17インチとそれほど変わらないぞ
560不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:24:46 ID:KtMiF2lp
しかし全体を見渡すのはある程度距離とらないといけないんじゃない?
そんなゆったり広々とした部屋を持ってるの?
561不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:31:44 ID:HQoQ8pAx
およそ1m程度離れたら24インチWUXGAモニタ2枚横に並べても見渡せるぞ。
562不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:48:19 ID:Ormm5crA
>>556
17インチ置けたら22インチぐらい置けるっしょw
563不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:49:49 ID:P8JH48mW
RDT222WMを購入したのですが、隣においているRDT201Lと比べると
色がくすんでいるように見えます…。設定方法をご存知の方いらっしゃったら
教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
564不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:50:55 ID:HgDRV1eJ
SELECTボタンを押してみよう
565不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:53:28 ID:yXrVPtBU
隣においているRDT201Lはどうやって調整したんだ。
もしくは隣においているRDT201Lが実はくすんでる

とりあえずマニュアルみてやってみなよ
566不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:57:59 ID:+yD+JlXC
¥28,980+735円代引き手数料=¥29715-NTT-X\31000=\1285違い
ttp://www.orebutsu.com/
567不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:01:44 ID:P8JH48mW
>>564 >>565
コントラスト、ブライトネス、色等すべて同じ設定にしたんですが・・・。
製品の特徴ということなのでしょうか?
568不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:03:29 ID:JxreIqcs
>>566
無いよ?
569不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:08:08 ID:iOzF4JtO
>>567
デュアルディスプレイ? それとも別のPC? グラボは何?
570acngya011247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :2008/09/12(金) 00:08:46 ID:AdjrOLJY
RDT-242WM-S
571不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:34:11 ID:2CD62Akj
>>557
RDT222WM-Sはいくらだったとかわかる?
572不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:36:10 ID:P7V3PlpW
>>569
仰るとおりデュアルディスプレイでRDT201LとRDT222WMを使っています。
グラボはgeforce7600です。いろいろと設定をがんばってみましたが
まったく改善されません。これは慣れるしかないような気がしてきました…。
573不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:36:12 ID:Wu3ClcjW
>>567
RDT222WMのDV MODEは何にしてる?
574不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:39:15 ID:AawmxR9I
575不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:40:00 ID:5C1QerLa
576不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:42:39 ID:5C1QerLa
何か被ったな
黒なら代引き手数料無料
577不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:43:18 ID:P7V3PlpW
>>573
スタンダードまたはテキストですがどちらでも特に改善が見られません><
578不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:46:00 ID:AawmxR9I
奇遇にも
ドット欠けの保証してるサイトだから、それのリサイクル品来る気もするのが…
でも安いし黒購入した。
579不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:49:53 ID:mGYCYAYN
値段安過ぎてドット補償してないと欠けた奴が来るんじゃないかと
思ってしまうのは考えすぎかね?

テキストメインで使う場合は222WM-Sより222WMの方が向いてる?
上のレスだと設定次第でWM-Sでも良いみたいだしな…
580不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:10:43 ID:+1kbgM8D
おまいらありがとう、注文した。
222WMのおすすめの色、コントラスト設定教えてください
581不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:12:59 ID:wZ7hFuJh
>>580
人によって色の見え方や視力が違うんだぜ。
582不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:21:46 ID:dIkOoenX
>>578
少し前に同じメルマガ特価でG2110Wが\19800で売られてて
俺を含めたBENQスレの住人がかなり買ったけどドット欠けの報告は一つも無かった
583555:2008/09/12(金) 12:40:12 ID:U7VS6A1Z
>>575
サンキュー
さっそくポチろうと思ったら、クレカは通常価格じゃないか!
584不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:08:41 ID:StOKEJLU
RDT222WM-S(BK)をNTT-Xstoreでぽちった。
NANAOのS1961-sを使ってきたが、横長ぴかぴか液晶に。
585不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:49:30 ID:Wer0UBTO
>>579
222WMテキストメインですが、いまいち設定が合っていないような・・・
パネルのせいか、発色が良すぎる
ブライトネス15% コントラスト30% あとはガンマ下げてます
VGAの明るさとガンマも少し下げ
自分も他にどこをさわればいいかわかりません
586不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:39:19 ID:wZ7hFuJh
>>585
シャープネスを下げてみ。
弄ればわかると思うけど下げすぎはボヤケルから駄目だぜ。
587不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:32:57 ID:Wer0UBTO
>>586
シャープネス30%以下だとぼやけます
フォント変えてるのもあるんだろうか?
50%のままが、良い感じですけどね
588不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:28:06 ID:wZ7hFuJh
>>587
俺は26%で25にすると途端にボヤケルわ。
だから26で使ってる、2chブラウザでも文字潰れたりしてないし。

個人差あるから難しいよね>設定。
589不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:54:10 ID:peebSr7T
>>585

テキストメインなら構わんけど、
普通はコントラストは50から変えたらダメ。

シャープネスは50以下は確実にボケて行くから
これも変えちゃダメ。

弄る場所はブライトネスと、カラーだけ。
もしアナログ接続なら位相をきっちり調節することが大事。
590不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:52:27 ID:6hX+SF0p
>>579
WM-S届いたんで使ってみてるけど家の照明だと
反射はぜんぜん気にならない。
まだブラウジングだけしか使ってないけどこれならテキストでも大丈夫と思う。

ただ安いアイオーのLCD-AD222XBでもよかったかなとちょっと思ってる。
理由は
台座がプラスチックの爪を嵌め込むだけでいつかわれやしないかと心配。
高さがちょっと低いかも。アイオーだと下にスピーカーがくる分
視点が数センチ高くなってそっちのがよかったかななんてね。

591不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:54:04 ID:6hX+SF0p
ちなみにぽちったのは白
ここでさんざん質問してかったんだけどこの色ならOK

白でよかった
592不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:57:31 ID:6hX+SF0p
ブライトネス 15
コントラスト 40
シャープネス 20
シニア


これでいくか。。。
593不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:58:54 ID:peebSr7T
【因にこれがRDT222WMSの画質】

ノングレアでは絶対に出せない
超・ハイクオリティーな表示能力です。

http://wktk.vip2ch.com/vipper100201.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper101409.jpg
594不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:59:42 ID:peebSr7T
>>592

完璧にド・素人の設定だね。
折角の表示能力が台無し。
595不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:00:52 ID:6hX+SF0p
しっとりおちついたかんじがいいの
596不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:02:48 ID:pMDh70dD
>>593
一緒の製品なのに俺の液晶こんなにきれいじゃないんだけど
設定の問題?
それかテレビのキャプチャに問題あるのかな
597不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:11:03 ID:peebSr7T
>>596

もしかして外れ物引いちゃったのかな?
大事なことは下手に設定を弄らないこと。
因にソースはHDMI接続したDVDレコーダー。
598不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:37:47 ID:NysgrTSn
相変わらずグレア君がんばってるんだなw
599不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:03:02 ID:SrSYbVGl
笑えません
600不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:06:48 ID:TpEW99Xv
ひどいこと言う人もいたもんだ
601不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:23:09 ID:2PvrdUiR
>>597
BDだとどんな感じ?
602不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:31:45 ID:E7VHDoRw
>>601

更に高画質!
603不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:33:14 ID:gDz7SUzC
>>602
写真撮ってみせてよ
604不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:40:00 ID:E7VHDoRw
>>603

じゃあBDプレーヤー買ってくれよ。
605不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:58:59 ID:r63QTcWu
なんだやっぱり嘘つきか
606不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:37:07 ID:Vp1/onpP
このスレ見てRDT222WM買って、今届いた
20インチと22インチのデュアル環境は快適ですわ
607不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:22:39 ID:FtlF3TNo
中途半端なクソ環境wwwwwww
608不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:19:19 ID:r63QTcWu
絶対両方同じじゃないといけないのか?
使用者の用途によって違うサイズがベストマッチかもしれないじゃん
609不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:40:34 ID:agnG/DkJ
242と2441どちらにしたら良いか迷っています(≧▼≦)
610不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:53:02 ID:1Q490hZA
世界初「レーザーテレビ」、三菱が北米で発売へ
レーザーを光源にしたリアプロジェクションテレビの65インチ試作機を三菱電機が公開。今秋に北米で発売する。通常の液晶テレビの約2倍という色再現範囲の広さが特徴だ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news100.html
611不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:08:40 ID:xt7VfI9e
レーザーテレビのPCモニタとしての
適合性は無知数。
612不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:54:12 ID:HUjyejcf
222WM-S画面は綺麗くていいんだけど、なんか画面の位置がちょっと下すぎる気がする。
あと数センチモニタ位置がたかければ・・・。
それと一日使ってみてやっぱモニタの台の半円部分が激しく邪魔だよ。

台の形とかモニタの高さはアイオーのが理想だな。
いまなら三菱より\7000も安くなってるし。
613不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:01:18 ID:/1VGqJHM
>>612
モニターアームでググるんだ!
614不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:15:32 ID:5bcUe2aq
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt193wm/
これってPS3と箱○のHDCPとD-sub15ピンを映せますか?
615不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:42:26 ID:kxIe4S0P
PS3のHDMIって1.3だっけ?
箱ってソフトによってちゃんと映る映らないがあったような気がする
616不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:40:18 ID:+9Her0Wr
ntt-x値上げ
617不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 03:02:08 ID:+9Her0Wr
NTT-XでRDT222WM-Sで値上げ
618不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 11:09:01 ID:qIAlyhed
NTT-XでRDT222WM-S(BK)買ったけどまぁ三万二千六百円の値打ちしかないね。
造りはちゃっちいし、表示もイマイチだし。
失敗した。
619不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 11:21:59 ID:lJ0x2jfv
ここで評価良かったから買ったけど
これならアイオーのLCD-222XBでよかったと思った。
\7000以上価格差あったから。
620不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:48:26 ID:VDptjxT5
五万くらいにならないかなぁ
621不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:07:09 ID:etZW+qJu
>>618
まぁそんなもんでしょ。
どうせ1〜2年で買い換えるんだし。
622不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:09:35 ID:4p3hyGU7
またお前か
623不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 17:36:52 ID:2GPkqKiY
222WM-Sと203WM-Sで悩んでて、店頭で見てきました。
同じ1680*1050なら、表示サイズの小さい203の方が粒子感が少なくてキレイでした…当然だけど。
ということで買ったんですけど、やっぱりグレアはいいですね。
デジカメ写真を1680*1050にリサイズして表示させると、
まるでフォトフレームに入れた写真を見ているようで、立体感もあり、めちゃうっとりです。
624不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:08:31 ID:wb2fV8FD
価格ドットコムみると、222WMがさらに一気に値が下がってきたんですが、
買いなのか、さらに下がるのかどっちでしょう?
625不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:16:19 ID:9oGqXZ3n
知らんがな
626不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:22:12 ID:ioJ0h4yG
俺はCRTモニタが寿命になったから先月
三万七千円で買ったぜ。

思った時が買い時さ。
627不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:39:10 ID:POeCo63K
RDT222のHDMI PC非対応ってPCからのHDMI出力は
表示されないってことなんですか?
AV機器からのHDMI出力は表示されるのにどうしてなん
でしょうか??
628不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:54:53 ID:9oGqXZ3n
知らんがな
629不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:56:05 ID:POeCo63K
ログみて自己解決しました。
PCとの相性みたいなのがあるんですね。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
630不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:07:09 ID:0kjKMi1Z
トップのリンクを貼られましても
631不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:10:40 ID:POeCo63K
632不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:41:22 ID:2EB2930S
HDMIっつってもバージョンごとに規格があるからな。
相性と言えばそれまでだけど。
633不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:42:10 ID:YGOsLhl3
222WM-SでWiiやるためには何買えばいいの?
いくらくらいするの?
教えてエロい人。


教えてくださいm(__)m
634不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:44:26 ID:2dJp63lw
635不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:48:12 ID:swl3UV0c
242に買った
最高だぜ
636不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:55:15 ID:lJ0x2jfv
222-WMとアイオーの222XBで迷っています。
ここ最近はアイオーがいいという書き込みが増えてきていて
値段も安いアイオーに傾きかけていますが、三菱はここがいいってのはありますか?
637不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:15:09 ID:cghUYrUT
>>636
是非エロ買ってレポしていただきたい
ただ、発色の加減は好みなんだろうけどね
638不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:21:28 ID:hiajDUHj
>>636
222XBって光沢パネルだよ。比較するなら222WMじゃなくて222WM-Sじゃね?
三菱のはHDMI付いてるけどI・Oは付いてない。
639不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:02:36 ID:wzFUAKR1
222WM、日本橋でも\32000位に値下がってた。
そろそろ新型の発表かねぇ。
640不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:07:37 ID:oaroEmGx
新型と言っても何が売りになるんだろうね。
現行で十分なような気がする。
この価格帯のTNだと既に詰んでるような・・・w
641不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:53:12 ID:Ixsp6Zdd
222WM-Sはやめとけ。
輝度ムラがある
台座がプラの嵌め込みで、爪が割れたら本体ガワも交換が必要
目が痛い
高さが低すぎる
642不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:47:06 ID:rHfnFZ4I
ゴメン、モニタアームじゃなくてディスプレイアームだったわw
643不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:08:09 ID:Ixsp6Zdd
赤が蛍光色
644不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:09:09 ID:KyKOW6g/
RD7000-LP64Cって1680x1050対応してる?
222WM買ったけど解像度足りなくてボケボケ

PS3のHDMIはいい感じ
でもTV(IPS,23inch)に接続の方がよかったかな
いまいちシャープに表示されない
645不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:21:14 ID:qSDcGFC1
【グレアならここまで奇麗!:ノングレア買う奴はアホ】

デジカメCM
http://wktk.vip2ch.com/vipper102156.jpg
スパイダーマン
http://wktk.vip2ch.com/vipper102157.jpg
ハウルの動く城
http://wktk.vip2ch.com/vipper102158.jpg
メンインブラック2
http://wktk.vip2ch.com/vipper102159.jpg
646不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:29:36 ID:Lteu6NSL
>>645
テレビ買えばもっと幸せになると思います。
647不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:39:43 ID:qSDcGFC1
>>646

なれません。
勝てる自信があるなら
どうぞあなたのTV画面をアップしてみてください。
648不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:40:59 ID:qSDcGFC1
649不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:52:36 ID:ogLvwO5U
650不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:09:19 ID:C//UY6EB

★基地外の扱いは自己責任でお願いします★
651不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:23:13 ID:Ixsp6Zdd
>>645
外枠の色見ればいちもち瞭然
こんな不自然な色になるような露光で撮影しなきゃいかんというクソ画質
それが三菱グレアの実力ってこと
652不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:27:07 ID:qSDcGFC1
>>651
>外枠の色見ればいちもち瞭然

TV映像以外の部分を見れば、
このデジカメがそうそう酷いレベルであるのが判ると思う。

光学ズームもない古くて低品質なものです。

逆に見ると、それだけ酷いデジカメで
これだけ奇麗に映っているということは、
実際は凄まじくハイレベルな映像ってことですよ。
653訂正:2008/09/15(月) 15:29:20 ID:qSDcGFC1
654不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:35:08 ID:Ixsp6Zdd
デル1501FPって安物TNから222WM-Sに乗り換えたけど
圧倒的に1501FPのが見やすくていい感じ。
655不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:40:35 ID:+ptraGjG
1501FPってw 懐かしいな、オイ
656不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:27:47 ID:Lteu6NSL
>>647
いや、ウチのは普通のブラウン管w
そういう意味じゃなくて、テレビ映像ばっかりだから。
パソコンの楽しみ方は人それぞれだけど、ふと疑問に思っただけです。
657不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:12:18 ID:5WnzwZs6
>>652
部屋明るくして撮れよ
どんだけ暗い部屋なんだよw
658不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:14:12 ID:CC7yJD7d
MDT242WGってノイズ問題解消してるかな?
659不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:30:49 ID:qSDcGFC1
>>657

部屋は充分明るいです。(75Wシーリングライト)

モニターが発光して明るいから
レンズを向けると絞られちゃうんですよ。
660不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:34:16 ID:iuNDCtP0
19インチで、PCとPS3やる液晶にRDT193WMがいいかなと思ったんですが
アス比固定っていっても16:9じゃなく16:9.5みたいだし
PS3と繋ぐ分には相性とかあるみたいなんですが…

このモデルで、アス比固定にしてPS3やってる人いたらどんな感じか教えて貰いたいんですが
やっぱり16:9.5でも、アス比固定無しに比べれば全然いいですかね
661不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:34:32 ID:4mH6NEyK
>>657
かまうと住みつくぞ
662不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:34:48 ID:SUvRSE2c

★基地外の扱いは自己責任でお願いします★

663不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:38:54 ID:u2wtcaJ6
基地外さんへ:
このスレにあなたの居場所はありません。
664不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:40:39 ID:5WnzwZs6
>>659
ピントじゃなくキーボードの字がボケすぎなんだよボケ
売り場で売れないグレアの販促でもやってろ
665不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:53:47 ID:Ixsp6Zdd
ここで基地外に騙されてグレア買って後悔している俺がいる
666不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:57:58 ID:4mH6NEyK
発色がいいから、ノングレアでも動画もキレイに見えます
ただ、ネットとか見てると画像が目立ちすぎ
慣れると違和感無くなるのが不思議〜
667不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:33:10 ID:I/+TJz14
イートレンドで222WM買ったらドット抜け2つあった\(^o^)/
保障付けたけど交換でもっとひどいのが来たら嫌だからやめとく
668不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:39:54 ID:l37pIte0
液晶だからしょうがないと思うけど、見る角度で
色が違う色に見えるのは直らないのかなぁ
669不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:42:46 ID:JwStDgTe
それは液晶だからというよりTN液晶だから。
IPSのを買っとけ。
670不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:11:43 ID:fZKxrq8I
MDT221の購入を検討してるから来てみたけど、全然話題に出てこないね。
242の方は専用スレまであるのに。。。

このスレ見ていて、222WMに興味もっちゃった。
入力端子の多さが魅力なんだけど、基本は同じようなモノですかねぇ?
誰か俺の背中を押してくれ
671不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:22:34 ID:p2PAXlAc
>>670
そこそこユーザーもいますよ、ただ購入検討で値段でちょっと....って人多いんだよね
242がえらい勢いで値段下がってきたから、どうせならそっち行っちゃう、と

221と222の違いはMPエンジンの有無とリモコンだけど、221のMPエンジンはしょぼい
ただ画質のいじれる項目が多いのと、リモコンは有れば便利
これが魅力かどうか、値段差に見合うものかどうかはあなた次第
672不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:31:41 ID:x02/ruLt
TNの魅力は値段。
金があるなら非TN。
221は中途半端な子。
673不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:36:26 ID:fZKxrq8I
>>671-672
早速の情報サンクス
確かに221は中途半端だよなぁ。
かといって242のwktkデザインは嫌だし。。。SB買っておけばよかった。

値段も違うし、222WMも含め検討してみます
674不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:11:35 ID:OvYFnGJH
GEFORCE8800GTSのDVI出力からRDT222WM-S(BK)のDVIへ接続していますが、
表示文字の一部が虹のように何色かに見えます。
アナログ接続の際に自動設定前のようなにじみ方なんですが、ウィンドウを移動させても虹色に見える
文字(現在は<表示>の文字が虹色に見えています)は変わりません。
RDT222WM-S(BK)へ変更前はFlexScan S1961-GYで異常はありませんでした。
Vistaの画面設定で1680ドットx1050ラインに設定済みです。
こういう性能でしょうか?
675不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:42:00 ID:Lp8rJV59
うんこ
676不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:42:39 ID:Mzndma0S
677不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:02:39 ID:dExmb3OO
>>674
君もキチガイに騙されたくちか・・・

どんだけ被害者出てんだよw
678不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:48:13 ID:0Qh/PmyS
>>674
シャープネスが強すぎるんじゃないの?50%下げると変わったりする?

679不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:17:11 ID:oeOh7XUT
>>677
あの書き込みで何をどうやったら騙されるのか不思議極まりないけどな。
680不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:28:01 ID:6ViPY+A6
普通に売ってる製品を買って、何が被害者?馬鹿ぢゃないのw
681不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:47:03 ID:DGwdMThO
全体的に色がおかしい→こういうのは設定見直す
一部がおかしい→こういうのはサポートに電話

のが良いと思うんだけどね
仮に同じ状態のような人がいたらそれは仕様なんだなとか勝手に思い込んじゃうわけでしょ?
素直に電話した方が良いだろ
682不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:19:00 ID:VBrPvUTA
>>674ですが、三菱ディスプレイ技術相談窓口に訪ねたら、そんなモノです、大きな期待してはいけませんと言われました。
仕方なく、モニターへの出力を59Hzに変えて、シャープネスを30%にしたところ完全ではありませんが虹色は低滅されました。
まぁ確かに三万二千円ほどの製品とFlexScan S1961-GYを比べてはならないのでしょう。
683不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:48:29 ID:r4YrgjUJ
>>682
このページから落とせる設定ファイルを試してみて
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/

プラシーボかもしれないんだけど
MDT221買って繋いで映した時、どーしても色が変で
落として入れてみたらやっと最低限何とかなった感じがした
不思議と付属のDVDには入ってないんだよね、ここから落とせる設定ファイル

セットアップの方法はページの頭に書いてあるから
684不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:29:14 ID:sGRUTH4Q
>>679
俺も騙されたわけだがorz

どうみてもみんながよってたかって叩いてるように思えて
いくらなんでもそんなに酷いわけないだろうと。
現物見れない環境だったのとノングレアは会社で使ってる安物デルのイメードが強くて。

で届いて繋いだ瞬間騙されたときづいたわけだがもう後の祭りですわ。
685不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:47:11 ID:Z1TUxKY+
Visual Controllerを使っている人いる?
686不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:38:55 ID:I/+TJz14
>>685
ノシ
でもEnTech TaiwanのSoftMCCSのほうが単独アプリとして動くから使いやすい
687不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:43:04 ID:vlZDXQNf
>>684

アンチ活動ご苦労様です。
688不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:05:02 ID:EO6bosgm
>>684
このスレにいる宣伝マンの事を三菱にメールで教えてあげるんだw
689不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:09:17 ID:Wnq/pVp4
>>687
まさか次世代コーティング(笑)を信じてる人ですか?
それとも、俺センサー(笑)に反応?


【美しい】本当は光沢液晶優秀説【グレア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153310461/
910 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/16(火) 20:44:52 ID:vlZDXQNf
RDT222WMSって同クラスのTNより
ワンランク高いわけだけど、
その理由がコーティングにあると思う。
690不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:32:22 ID:eUO54Gii
またー。本当は買って無いくせにー。
691不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:10:50 ID:CKeBiO96
基地害と戯れたい稀有な人は
専用スレでどうぞ。
692不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:25:26 ID:vAjsQQiu
光沢パネルってお店で見たら自分の顔とか画面に映るんですが実際に家で使うと気になる物なんでしょうか?
19インチのワイドを買おうと思ってるんですが、光沢有か無しか迷っています。
光沢有の方が凄くキレイに見えるんですよね
693不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:32:15 ID:vlZDXQNf
>>692
>光沢有の方が凄くキレイに見えるんですよね

光沢パネルに慣れると、
ノングレアのボケ表示には戻れないよ。

いくら高品質なノングレアでも
光沢パネルには勝てないから
チャレンジして見る価値はあると思う。

1ヶ月使ってみて、どうしても
環境の差に慣れなかったら売るも善し、
ノングレアフィルター張るも善し。
694不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:52:48 ID:uMqeeFC1
本日のNGID vlZDXQNf 

キチガイと戯れたい人用スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221142124/l50

>>692
よく言われるように用途による。テキスト用途なら映りこみがない非光沢。
CGや動画をより綺麗に見たいなら光沢で。

映りこむかどうかは自分の座る位置から振り向いて、
『窓』『蛍光灯』『光る電化製品』がないか確認。
もし背中に窓があったら、昼間はレースカーテンをしいても超反射して
画面が見づらくなる。 それが無ければ見た目の綺麗さを取るか、
どこへ置いても安全な画質を取るか。そこは好みだよ。

ちなみに電気屋で見ているときの映りこみは照明も多いから映りこむ量も
多いし、液晶自体の輝度も上げまくってるのでそれをごまかしてる。
自宅に持っていくと輝度を下げる分、映りこみが気になり出す場合がある。
光源自体も減るから判断は難しいところだけどね。
695不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:09:24 ID:DpBS+p+W
RDT222WM
イートレンドでメルマガ特価で買ったけどドット抜けなかった

これだけでかいと開発系ツールは使いやすくていいね
画質も値段考えればかなりいい方と思われ
696不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:12:31 ID:XkNHZGKK
>>693-694
ありがとう!
いろいろ迷ってみる
697不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:14:49 ID:8e2jhxs8
RDT222WM-S
>>683のところからモニタドライバ落としていれてみたら
ぐっと見やすくなった

>>692
グレア使ってるよ。店頭は照明の位置が高すぎて反射してるだけ。
いえではそんなに映りこまない。
698不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:22:31 ID:/oM2t2g1
また被害者が増えたのか
699不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:20:38 ID:FGNRRGqV
>>695
だよね。会社では21吋使ってるけど、22吋ワイドの方が俺的には使いやすい。
700不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:55:45 ID:Y+Rud0pD
まるっきり高さ調整できないのは人間工学を無視した駄作だな。
701不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:16:23 ID:Yq8Misw/
今までCRT使った方なら写り込みは気にならない
それよりも文字くっきりで二度とノングレアに戻る気しない
702不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:48:51 ID:11NlmqLV
CRTの方が多層ARコートで写りこみほぼ皆無だったりしたけど。
703不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:59:47 ID:PDE3fT+p
昔のCRTは地味に顔が映りこみしてたな・・・w
704不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:55:43 ID:Y+Rud0pD
左右に首ふりもできないし、ローコストロークォリティ、まるで中華製品だ。
705不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:41:08 ID:ap09CHBT
>>704
本当にそう思うならどんなモニタ買ってもアーム使うはずだが?
706不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:48:33 ID:PDE3fT+p
脳味噌が半島レベルだから気づかないんじゃね?w
707不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:56:36 ID:Y+Rud0pD
アームなんてシロモノを他人に勧めるとは・・・あれは業務用だろ?
708不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:58:57 ID:51MPIjxJ
グレア厨うざいんだけど
709不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:21:47 ID:8e2jhxs8
アイオーのと迷って三菱222WMにしたんだが失敗だったかも。

不満点
・高さ調節がまったくできない
・スタンドが無駄なペン置き?のせいで前に出っ張りすぎ
・スタンドが嵌め込みで爪が割れそう

正直スタンドのできはアイオーが上。
画質は使ってみるとどっちも似たり寄ったりだと思う。

710不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:36:53 ID:ZB3JduqV
モニタは薄いのにスタンドが無意味に奥行きあるよな
711不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:49:45 ID:syoIhAy6
高さ調整出来る安いのが欲しいからRDT221WLMとNECので悩み中〜
712不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:00:00 ID:OTWyLCBN
基地外が大絶賛するグレアモニターを、皆も買うんだ。
713不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:14:44 ID:8e2jhxs8
三菱のってアームに取り付けたとしても
嵌め込みの爪が下にだらしなくでたままなんだよね。
なんでネジ留めにしなかったのかと。
714不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:29:39 ID:/7OCUw9+
スタンドは確かにショボい。
同じ三菱でも2年前に買った17インチのほうがいい。

左右首振りはできない?土台ごと
回ったような気がする。
715不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:30:25 ID:/7OCUw9+
222WMね。
716不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:35:51 ID:iIIOPMkV
俺もI-OのAD221Xと222WM迷って222WMにした。 
スタンドは確かにI-Oの方がよかったけど、 
スピーカーが邪魔だった。 
スピーカー以外はI-Oの勝ちだったんだけど、許せなかった自分がいるw 
それだけで222WM選んだ。 
満足してるよ。
717不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:38:07 ID:PDE3fT+p
>>713
あれだ、その部分を掴んで移動させてねwっていう気配(ry

冗談はともかくアームつく奴は綺麗に首とれてほしやね。
718不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:38:20 ID:Ol9PMg/Z
スタンドに力入れてもそれはそれでなぁ。
一度アームに手を出したら、購入した日に取っ払っちゃうし。

>713
222WMだと違うのかもしれないけど、爪自体はねじ回せば
簡単に外せるような。 土台との接続の話かな?
719不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:47:26 ID:PDE3fT+p
まじか、外れるならアーム買っちゃうぜ。
720不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:33:01 ID:IGCdQisa
>>701
> それよりも文字くっきりで二度とノングレアに戻る気しない

グレアかノングレアで迷ってたけど、これでノングレアにする決心がついたよ。
会社のPCがノングレアだから、家でグレアに慣れてしまって会社で不満が出たら困る。
721不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:37:21 ID:15x6Q9PB
>>711
RDT221WLM買うならオクがお奨め
新品送料込みで25k以下で買えた^^
安く落とせて噴いたよw
722不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:56:38 ID:HleJKXwU
>>701

同感。
言われてるほど映り込みしないし、
文字のくっきり表示に慣れたら
もうノングレアのボケボケ表示には戻れんね。
723不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:16:13 ID:TZBkOla2
ID:HleJKXwU
今日の基地外グレア厨

戯れたい奴意外はスルー
724不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:36:04 ID:XkNHZGKK
19インチのワイドを買おうと思ってるんですが、梱包は電車に乗って持って帰れる大きさでしょうか?
725不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:37:24 ID:aBXPoP6Z
726不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:59:10 ID:C2Vsvg95
>>724
混んでる電車だと邪魔かも。
空いてる電車なら全然問題無い。
727不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:20:24 ID:XkNHZGKK
ありがとう
728不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:53:18 ID:fnnkfg13
>>724
222WM電車で持ち帰ったので19なら無問題
729不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:59:45 ID:HleJKXwU
都会は家電1つ買うのも大変だな。
730不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:05:18 ID:gY4Jw6Hs
ノングレアの方が性能劣るのでお気をつけ下さい。

RDT222WM-S
視野角:左右170°、上下160°(コントラスト比10)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/index2.htm

RDT222WM
視野角:左右160°、上下160°(コントラスト比10)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index2.htm
731不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:09:02 ID:UK7alBTE
ID:gY4Jw6Hs
本日の基地外グレア厨

戯れたい奴意外はスルー
732不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:10:21 ID:gY4Jw6Hs
>>731

アンタはスルー出来ていないわけだから、
戯れたいってこと?
733不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:16:32 ID:XgtbJrnA
24のグレアまだ?
734不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:28:45 ID:kfByJkZo
>>731
このスレで戯れられると迷惑なんですが。
735不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:58:16 ID:zB8lo05p
Webのスペックと紙カタログのスペックが違う・・・
736不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 09:29:21 ID:R1iIlrtl
グレアだろうと、ノングレアだろうと好きな方を使えばよろし。

グレア・・・クッキリ映り込み有り。気にならないレベルにするのに、周囲の環境を気にする必要有り。
ノングレア・・・ボヤーッと光源に対して広い範囲で薄く白い反射。
737不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:16:21 ID:Mp8qroyn
グレア 対策容易だしいろいろ方法あり ノングレアにもフィルムで対応

ノングレア やっちまったよこりゃ失敗だw

グレア以外選択の余地なし 
738不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:53:24 ID:kcnYWU/i
人によるだろ。 俺はグレア液晶も買ったけどグレア液晶買ったことを
後悔してる。 対策は雨戸を閉めて引きこもりになることかな?
まあ、安物だしフィルム貼ると空気はいったりするのでそのままにしてる。

夜間しか使わないのが最後の救いだったな。

ノングレアにすれば普通に困らんかったなあ。
739不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:01:12 ID:TfETHQWg
アンチグレアパネルのがフイルム貼らずに済む分いいと言うことだな。
740不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:50:01 ID:8mayERk7
221WLMのDVIにHDMI変換かませて使えてる方いませんか?
なんかノーシグナルになるんですが・・・
741不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:32:07 ID:7A/KhtRQ
三菱でシャープ製のASVパネルのPC用モニタを出してくれんかな
742不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:49:02 ID:FIpI8RKu
三菱の22型16:9まだ〜
743不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:55:25 ID:7A/KhtRQ
22型16:9ならTNでいいよ
26型16:9がほすい
744不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:50:41 ID:6AqaGYfg
グレア22買って最初失敗した感で落ち込みかけたんだが
三菱のサイトにある設定ファイル落として適用したら
見違えるようなしっとり見やすい画質になったよ。
モニタが汎用プラグアンドプレイのままな香具師は是非適用してみれ。


745不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:22:20 ID:FhdFZ4Wc
>>744
kwsk
746不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:24:35 ID:gY4Jw6Hs
設定等まともな状態なら
これ位の画質が出る。

世界丸見え
http://wktk.vip2ch.com/vipper101409.jpg
デジカメCM
http://wktk.vip2ch.com/vipper102156.jpg
スパイダーマン
http://wktk.vip2ch.com/vipper102157.jpg
ハウルの動く城
http://wktk.vip2ch.com/vipper102158.jpg
メンインブラック1
http://wktk.vip2ch.com/vipper102160.jpg
メンインブラック2
http://wktk.vip2ch.com/vipper102159.jpg
メンインブラック・アップ
http://wktk.vip2ch.com/vipper102236.jpg

・文字接写
http://wktk.vip2ch.com/vipper101644.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper101715.jpg
747不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:41:24 ID:6AqaGYfg
>>745
三菱ディスプレイのサイトいってみ
RDT222WM-S用設定ファイルがあるから
そのinfファイル適用したら、モニタのプロパティの表示が
汎用プラグアンドプレイモニタからMITSUBISHI RDT222WMって型番になる。

その状態だと蛍光色っぽさも改善されてるし
映画は暗いところもはっきり見えてるし
そのくせブラウジングとかテキストなんかも全然見やすい。

なぜこれをCDに格納してないのか甚だ疑問。
748不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:57:01 ID:Cmk9RR+a
>>747
OSは?
749不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:05:23 ID:6AqaGYfg
>>748
VISTA PREMIUM
750不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:12:12 ID:81ifTJvg
さっそくおれも入れてみた
なんかピンクっぽくなった/(^o^)\
751不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:16:19 ID:6AqaGYfg
こめん笑ってしまった
752不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:07:40 ID:FhdFZ4Wc
>>747
格納してない>個人の環境や視力によって変わりやすいからクレーム避けにかもね。

サンクス。
753不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:11:38 ID:jsZ+P3X3
>>574-575
いまさらだけど、メルマガ特価だとドット抜け保証が無いんだな
754不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:16:25 ID:FhdFZ4Wc
入れたけど特に変化なしw
755不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:20:16 ID:JWmV0qCX
もうRDT201W*売ってないのかな
あのデザイン気に入ってたのに
756不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:21:21 ID:EEjzgiC6
>>753
まぁ運だな
悪いやつは交換してもまた掴む
757不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:24:22 ID:R1iIlrtl
抜けも常時点灯も無い俺は強運
758不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:10:37 ID:CUTeMCM1
つか液晶系スレ見てても、買った!ドット抜け発見!てレスは滅多に見ないな
問題なしってのは多いけど
実際どの程度の確立で掴むもんなんだろ
759不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:30:21 ID:EEjzgiC6
液晶普及し始めの頃は散々掴まされたけど
最近はめっきり見ないな

そういやRGBを高速で切り替えると直ることもあるんだっけ
760不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:43:58 ID:8mayERk7
どなたか221WLMのHDMI→DVI変換の入力成功した人いませぬか・・・
761不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 02:55:10 ID:yaQA/iIE
>>744
本人が良くなったと感じるならそれで良いよね。悪気は無いんだ・・・
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/q-a/other/2.htm
762不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 08:54:00 ID:uZImXy9t
俺つい先日222WM買ったけどドット抜け10箇所ぐらいあったよw
で、新品交換してもらった奴も同じぐらいドット抜けあって
今パネル交換してもらってる
ロット不良かなんかなのかね
763不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:35:19 ID:NNUTqC+5
242が五万円を切ったら二台買います。
764不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 13:43:19 ID:hyhry2pl
タダなら買うわ
765不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 14:34:37 ID:3lx+aJ9P
タダは買うとは言わんだろ
766不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:53:35 ID:4WC4G4y/
サイトから落とせる設定ファイルだけじゃ画質向上、とは思わない
違うモニタからの乗換えでカラープロファイル残ったままだと
色が変な表示されるが、相性の悪いプロファイルのまま調整しようと思っても
全然意図した「調整」ができなかったのね

前の使用状況によっては結構違うのかも、設定ファイル入れると入れないのとで

767不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:23:29 ID:jKSHvSo7
MDT221購入して
PS3をHDMIと子画面用D端子で接続してるんだけど
PS2のゲームやるとHDMIのほうの発色が無茶苦茶悪い。
なんで色の濃さって設定無くなるんだろう。
768不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:25:28 ID:W/Nt1hxb
>>766

Windowsって何でそんなに糞仕様なんだ!?
769不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:09:47 ID:AGJW0TBb
本日の糞ID W/Nt1hxb
770不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:09:55 ID:ImIe3r66
>>768
>Windowsって何でそんなに糞仕様なんだ!?
>L997もPシリーズも話にならん…。

こいつの人生文句ばっかだなwww
771不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:24:36 ID:rQfVQ2ZU

荒らしの本日のID VFx6vaSN

772不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:43:02 ID:lFb7t06X
RDT1710Sを使い始めて3年強(?)なのですが、
最近になって時々いきなり入力がInput2(D-Sub)からInput1(DVI)に
切り替わりNo SIGNALのブラックアウト、しばらくしてまた元に戻る…
という現象が発生しています。

最初はPC側のビデオカードの不調かとも思ったのですが、
PCの電源を落としてモニタ側が待機状態になっている時にも
時々同じような現象が発生しているようです。
(※先日、夜中に偶然[VIDEO INPUT: No SIGNAL]が繰り返し
  表示されているのを発見)

同じような現象に遭遇された方、いらっしゃいますでしょうか?
773不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:25:11 ID:Y4xqNPyd
RDT222WM、代引き手数料も込みで28,220円か
ここらが買い時かな
774不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:36:57 ID:yuCdk7c+
フルHDでもないRDT222WMに金なんか払えるか
775不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:46:27 ID:Y4xqNPyd
たった今ポチった
代引き手数料も無料だったから27,800円だったよ
そろそろ今使ってる液晶も限界だったから丁度良い
776不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 07:18:33 ID:dM9plnL/
RDT222WMってPS3普通にうつるの?
777不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:33:00 ID:X1ByBqiZ
NTT-Xはセール完全商法
スーパーと同じで値段を上げたり下げたりを繰り返して安いときに売りさばく
スーパーいなげやは冷凍食品は週に3日も割引セール
778不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 09:48:15 ID:RQkU/E85
カード使えないのが致命傷
779不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:04:45 ID:HoyKlVrI
>>778
使えるだろうが。
よく読め。
780不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:08:24 ID:b4etwXcQ
代引きだけじゃなかったっけ
781不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:13:55 ID:8BhRICze
代引きは佐川のeコレクトって書いてあるやんか。
使えるやん。
782不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:17:27 ID:RQkU/E85
バーカ手数料のかかるカード払いなんか使えねえのと同じだアホ
783不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:29:09 ID:gG2hfc/r
たかが420円で致命傷w
784不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:25:59 ID:eq7gXABC
>>775
何処か教えてくれ!!
785不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:39:39 ID:0CfIoqvl
>>784
私NTT-Xの関係者じゃないけど、NTT-Xで買っちゃいなよ
786不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:54:50 ID:8BhRICze
>>782
わざわざレスしてるのにアホとかバカとか

こいつほんと気分悪いわ。
787不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:05:44 ID://e2QeYR
そいつは致命傷的にオツムが(ry
788不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:12:21 ID:aJcBg9De
RDT222WM   27800円
RDT222WM-S 29800円

どっちを買うべきか…。このスレ読んでるとホントに迷う。w
789不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:19:37 ID:IglPbBMX

グレア厨 出没注意報が発令されました

ID:VFx6vaSN

790不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:20:10 ID:g9/9sFDu
>>788
俺を信じてSを買え
そんなにこだわりないならやはり映像とかDVDみたとき綺麗だぞ

文字もくっきりだし最高だぜ

いまどきノングレアはねえよ 
昔は確かにそういうのがいたけど、今の主流はSだよ
どう考えてもくっきりとぼける感じとならくっきりがいいだろ
791不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:23:02 ID:lH9uJzQG
誰だお前
792不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:25:48 ID:oc+MtDIK
横が1680ってさすがにやばいだろ
793不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:32:40 ID:XMpUkpQX
>>792
なにがやばいんだ?
794不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:00:48 ID:g9/9sFDu
795不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:05:12 ID:14epmS4h
グレア乙

PCのハードウェア板の液晶モニタスレで薄型テレビのトレンド語ってどうするつもり?
796不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:09:50 ID:g9/9sFDu
>>795
PCだろうがTVだろうが基本は同じだよ
同じ仕様でグレアとノングレア比べたら明らかにSが画質がいい

写り込みはほとんどの家庭なら問題になるレベルじゃない。

一度グレア使ったらノングレアは汚くてみれないよ
うえ きたねえっていつも3台あるうちの1つを使っている
797不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:12:58 ID:CVGx9jyx
>>796
参考までにその3台を教えてくれ。
798不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:14:20 ID:iWNf7cYl
>>796
そのグレアのノングレアって具体的に何?
799不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:15:04 ID:iWNf7cYl
カブった…orz
800不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:21:40 ID:9Snw958q
グレアかノングレアか迷ってる人は
専用スレで議論されてるから参考にしてみたら?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153310461/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221142124/
801不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:24:07 ID:g9/9sFDu
1つはここのS使用

DELLの液晶だよ
SP2208WEPと2208WEPだよ
なんか文句ある?
802不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:29:31 ID:YSeGH9BE
WEP? WFPじゃなくて?
803不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:30:33 ID:FufyS8VD
17インチは1種類しかなくなったの?
将来17インチは消えるのかな?
804不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:31:07 ID:g9/9sFDu
>>802
どっかのコピペしたら違ってたみたいだWFPだよ
805不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:33:33 ID://e2QeYR
コピペかよwww
806不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:37:01 ID:g9/9sFDu
勘違いするなよ
液晶型番の部分だけだから内容とは違う

でも信じないならそれでいいけどさ
それにおまえはどっちが自分に向いてるかわかってるんだろ

わからない奴ならSを買えってことだ
要は欠点も利点もあるんだからあとは本人次第だ
807不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:39:50 ID:dggL5uJj
2208ってあの2208? 一瞬で生産中止になったアレ?
808不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:40:37 ID:HxQLgFI/
FullHDが表示できるグレアが出て欲しい。22インチは微妙だな。。。
809不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:46:13 ID:Uk5sMTT1
グレア奨める人ってどうしていつも違う機種と比べるのかねぇ。
>>801はデルと三菱比べると三菱が良くて、その三菱がたまたまグレアなだけでしょ。
810不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:51:56 ID:n6r52FM6
同じ性能でグレアがSPで無印がノングレア
ノングレア以外は良い感じ 
811不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:53:03 ID:HoyKlVrI
>>782
eコレクトで手数料掛かるとか馬鹿なの?
三菱モニタはどれ買っても手数料無料ですよ。
812不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:01:09 ID:HoyKlVrI
>>796>>801を読むと
使っているのは
@三菱RDT222WM-S
AデルSP2208WFP
Bデル2208WFP

@とAはグレアなんだが。
ところが>>796で2台はきたなくて見れたものじゃないっていってる。
つまりグレアもきたいないっていってるわけで。
ノングレアかグレアかじゃなくデルが糞ってだけでしょ。

813不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:06:54 ID:n6r52FM6
三台あるうちのひとつが汚い

2台汚いのがあるから綺麗な1台使ってるのではなく
その汚い奴が3台のうち1つあるって事

以上
814不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:24:08 ID:l8DrA0jC
「同じ仕様でグレアとノングレア比べたら明らかにSが画質がいい」の
説明はどこにあるの?
815不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:28:15 ID:n6r52FM6
SPとSだから略しただけなんだけどわかりずらかったな
メーカーによって違うからそこで書いたSはグレアという意味だよ

申し訳ないね
816不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:33:02 ID:/1+AmJMk
ID:g9/9sFDu = ID:n6r52FM6 ?
判り「づ」らいも何も全然分からんかった
テレビとか関係ないし
817不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:36:24 ID:pMa2sElm
グレア脳w
818不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:37:19 ID:n6r52FM6
TVであろうと原理は同じだよ
819不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:37:57 ID:2DOVbBkz
用途によるんじゃない?
俺は文書、プログラミング、ネット中心だからグレアだと
発色が良すぎて目が痛くなるからノングレアにした。
確かに動画とかゲームするならグレアの方が圧倒的にキレイでいいと思うけど。
820不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:39:37 ID:zFyjQgrq
原理も何も、テレビとモニタは用途が違うでしょ。
キレイだったら何でもいい、とはいかない。
目との距離も違うし。
821不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:41:02 ID:n6r52FM6
>>819
重要なことは、正しい知識をもって、それぞれの製品が
“そうなっている”理由を考えてみることだろう。なぜグレアを使った
のか? なぜアンチグレアにしたのか。その理由を訪ねてみれば、
一元的な良し悪し論に惑わされることはない。
グレアか、アンチグレアかで議論する必要はないということだ。両者にはそ
れぞれのメリットがある

だからノングレアがいい 自分には向いているという人はそれでいんだよ
822不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:41:15 ID:HoyKlVrI
>>813

うえ きたねえっていつも3台あるうちの1つを使っている


3台のうち1台が綺麗としか読めませんが
823不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:42:15 ID:zFyjQgrq
>>821
じゃあどうして「俺を信じてグレアを買え」とか言っちゃうのぉ?
824不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:43:11 ID:n6r52FM6
>>820
調整すれば文章とかでも全く問題ないですよ
ただ個人差がありどうしてもノングレアじゃなきゃって方以外は
家庭でも映像や写真を扱うことも多くなるのでグレアがいいでしょう

ノートなんてノングレア少ないでしょ
825不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:45:29 ID:zFyjQgrq
「いまどきノングレアはねえよ」って発言は
一元的な良し悪し論じゃないのぉ?
826不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:48:54 ID:n6r52FM6
だからノングレアじゃなきゃ駄目(照明関係)
絶対写り込みは駄目
消灯してるときに写るのは駄目
って方以外は

グレアを選ぶべきです。
いまどきグレアだから文章が見難いとかは全然ありません。
誤解ですよって事。むしろくっきりして見やすいでしょう。

以上
827不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:51:05 ID:zFyjQgrq
どうしてID変えてるの?
いつものグレア君が居なくなると別のグレア支持派が出てくるのは何故?
828不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:52:00 ID:n6r52FM6
たまたま回線不調でモデム落としましたw
829不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:53:06 ID://e2QeYR
三菱さんに貴社の営業さんが頑張りすぎてて逆効果ですよってメールしたほうがいいのかなw
830不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:53:51 ID:n6r52FM6
>>829
DELL使ってるしw
831不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:58:33 ID:5MGe1bWG
もともと三菱スレではグレア・ノングレアは「好きな方を買え」って空気だったのに
グレア厨がアホみたいにグレアを推したもんだから流れ変わったんだよね。
既に「グレアを推す行為」そのものが忌み嫌われるようになりつつある。

そんな中、グレア厨と同じレベルでグレア推されてもなぁ、というのは否めない。
832不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:01:48 ID:n6r52FM6
>>831
俺はそいつとは違うから
たまたま来たひとりですから

どんな流れなのかも過去ログ読んでないからし知りません
ただいいと思うことを言ってるだけ
833不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:06:08 ID:WN80ZW9U
そうですか。
834不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:12:29 ID:2DOVbBkz
結論


別にどっちでもいいじゃん。
835不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:20:58 ID:HoyKlVrI
自分がグレアで不幸な目にあったから
みんなも不幸になれってことだろと
836不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:22:52 ID:n6r52FM6
>>835
不幸な機種を3台のうち2台も買うわけないじゃん
どんな馬鹿なんだよw
837不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:29:17 ID:tK0tcdZB
グレア ノングレは好みでしょ どっちが優れているか論じること自体おかしくないか
838不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:36:20 ID://e2QeYR
個人の色彩の感じ方、部屋の証明、自然光等々で変わるから
実物を見て決めるのが一番確実かつ常識。

>>837
その通りw
839不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:41:29 ID:n6r52FM6
>>788
こいつ決まったかな?
840不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:42:41 ID:eNW+gvye
俺のイケメンな顔が映るグレアのが良いに決まってる
841不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:58:06 ID:HjWln4mZ
788は釣りです。
842不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:00:47 ID:/IKS/OpV
788 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:12:21 ID:aJcBg9De
RDT222WM   27800円
RDT222WM-S 29800円

どっちを買うべきか…。このスレ読んでるとホントに迷う。w

789 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:19:37 ID:IglPbBMX

グレア厨 出没注意報が発令されました

ID:VFx6vaSN

790 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:20:10 ID:g9/9sFDu
>>788
俺を信じてSを買え
そんなにこだわりないならやはり映像とかDVDみたとき綺麗だぞ

文字もくっきりだし最高だぜ

いまどきノングレアはねえよ 
昔は確かにそういうのがいたけど、今の主流はSだよ
どう考えてもくっきりとぼける感じとならくっきりがいいだろ
843不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:04:33 ID:gjWEOC1T
盛り上がってるな、新機種でも発表されたのか。


と思って見たらやっぱりグレアか。
844788:2008/09/20(土) 17:21:14 ID:CoIOWc6s
まだ迷ってます。w
しかしどちらかというとノングレアに傾きつつあります。
やっぱりもう一度店頭に見に行こうかなぁ。家と店では見え方が違うだろうけど。
845不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:24:56 ID:t6XPADNu
最近はID変わるのが流行りなのか。
846788:2008/09/20(土) 17:25:49 ID:ASq04+co
グレア ポチっりました。
おかげでスッキリしました。ちょっと心配だけど楽しみです。ありがとうございました。
あれ偽物いるわ。
847788 ZU219032.ppp.dion.ne.jp:2008/09/20(土) 17:35:44 ID:CoIOWc6s
>>845
dionだから回線切るとID変わるんだよ。
848不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:35:53 ID:tK0tcdZB
>>846
オメ! 俺ははノングレだけど好みだから とにかくぽちること事が大事
849不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:31:49 ID:jFEjBNsR
本当にグレアで満足してたらもうこのスレ来ないよな。
自分だけが不幸なのが許せず他人も道連れにしようとしてるグレア厨の火病ってとこか
850不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:47:27 ID:HoyKlVrI
747 :663 [sage] :2008/09/20(土) 17:44:59 0
たった今予告無しにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
お先に楽しませていただきます、フヒヒ
光沢液晶スレで指摘されるほど気にならないから良かった
電源入れるまでは逝け面が写ってたけど( ゚ 3゚)


748 :454 [sage] :2008/09/20(土) 18:27:57 0
俺のVos1000も
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

光沢液晶なかなか良いですなw
851788:2008/09/20(土) 19:00:44 ID:62x+0zsC
結局シャープに決めました。w
やっぱりフルHDが良くて…。
お騒がせしました。
852不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:04:57 ID:ASq04+co
なんかノングレア買って失敗したからノングレア押してる
人がいる気がしました。若干1名ですが。
853不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:15:48 ID:YRqwspkJ
特に推してるレスないじゃん
グレ厨がウザいって点ではかなりの合意が得られてるが
854不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:25:17 ID:y85fqXQA
グレア厨はマジで死ね

貧乏臭い机と、スピーカーの下の貧乏臭い木の板(笑)

クソニートはマジで死ねよ
855不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:37:26 ID:VFx6vaSN
>>854
>貧乏臭い机と、スピーカーの下の貧乏臭い木の板(笑)

俺のことか!?
http://wktk.vip2ch.com/vipper103170.jpg
856不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:39:27 ID:GYkPkwRY
三菱の液晶製品って三菱製品のスレッドを荒らしまわらなきゃいけなくなるくらい酷い物なのか?
857不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:55:58 ID:LfmBMsdP
皆でグレア厨のことを書いても、ツヤテカでやられた彼の目は
もはや画面の文字を読むことすらできない状態なんだよ・・・ (-人-)ナムナム
858不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:02:02 ID:HoyKlVrI
ntt-xで222WM-Sが\29800だって

高値\32600で買ったのがやっと届いたばかりだというのに
859不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:03:22 ID:s4cpQmeh
大阪日本橋ではどこ行っても三菱の加藤あいが頑張っております。
テレビよりも液晶ディスプレイでの露出の方が断然多いね。
秋葉原も液晶用スライドは加藤あい?
860不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:13:18 ID:dM9plnL/
RDT222WM  
RDT222WM-S
店頭でみてきた 動画が静止画を見る分にはグレアのほうがよかったんだが 
文字がすごいみにくかった 設定がおかしかったのか?

あと店頭のD-SUBでつながってたんだけど、
DVI接続だともっときれいなの??
861不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:14:35 ID:VFx6vaSN
>>860
>文字がすごいみにくかった 設定がおかしかったのか?

アナログ接続は調節が雑だと
文字が見にくくなる。

文字もグレアの方が精細だから
見やすいし目の負担も下がる。
862不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:23:02 ID:y26lq6Fz
ノングレア買って最悪だからって皆でグレア厨最悪って叫んでるとは凄いな。
死なばもろとも 道連れ精神が凄い。
863不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:27:10 ID:1wmxopRm
うげげ222wm27800円かよ今日届いたばかりというのに
ドット欠けなかったからまあいいか
864不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:33:42 ID:VFx6vaSN
ノングレアだと値段相応の品質でしかないんだけど、
グレアだと10万クラスですら敵わないほど高画質だよ。
865不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:36:51 ID:VFx6vaSN
866不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:38:16 ID:y85fqXQA
>>865
気持ち悪いなぁ
働いて、もう少しまともな住環境にしようとは思わない?

全てが貧乏臭いぞ、お前って。
867不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:38:28 ID:dM9plnL/
>865
それはなにでつないでるんです?
868不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:40:57 ID:VFx6vaSN
>>867

スーパーダイナミック
ハイパーエディション接続です。
869不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:45:42 ID:dM9plnL/
よくわからん。DVI?
870不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:48:21 ID:t6XPADNu
大きな声じゃ言えないけど要するにアナログ接続です。
871不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:51:59 ID:2vVUNPOn
グレア談義は他所でやれ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221142124/
872不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:55:26 ID:6Ofqa02N

グレア厨 出没警報が発令されました

ID:VFx6vaSN

873不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:56:33 ID:Fp/hRXcN
RDT222WM-Sが3万切ったら買おう、と思っていたら本当に切りやがった・・・
874不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:03:29 ID:LdCAVGw0
しかし安いなぁ・・・コストパフォーマンスはスバラシイ
875不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:06:31 ID:VFx6vaSN
【まとめ】

RDT222WMとRDT222WMSとでは
数千円の差しかないが、
表示能力の差はグレアの方が10倍高い。
876不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:07:17 ID:0UzxzsxU
出た、俺センサー
877これが現実:2008/09/20(土) 21:12:39 ID:VFx6vaSN
【RDT222WMS】
視野角(標準値) 左右170°、上下160°(コントラスト比10)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/index2.htm

【RDT222WM】
視野角(標準値) 左右160°、上下160°(コントラスト比10)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index2.htm
878不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:13:36 ID:Slm40Gks
>>855
どこの楽屋ですか w
879これが現実:2008/09/20(土) 21:16:00 ID:VFx6vaSN
【ノングレアは画質が悪い:三菱自らも公言!】

・ノングレアはボケる。
・ノングレアは発色が悪い。
・ノングレアは白浮きする。
・ノングレアは解像度が下がる。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate01.gif
880不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:18:57 ID:VFx6vaSN
881不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:36:25 ID:pFbNfoUQ
>871
仕方ないよ、ここで囲い込まないでいたから被害甚大になった責任ちゅうもんが
三菱にあるんだから w
882不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:40:03 ID:VFx6vaSN
コロコロ液晶買い替える奴ならいいが、
長く使うならグレア買った方がいいぞ。

過渡期の時にCRT買った奴は
時代に乗り遅れて後悔しただろうが、
今からノングレア買う奴は同じ運命を辿る。
883不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:41:26 ID:VFx6vaSN
【これが現実】

ノングレアの方が10倍高画質で、
3倍目の負担が低いのだから、
拒む理由は何も無い。
884大・訂正:2008/09/20(土) 21:42:17 ID:VFx6vaSN
【これが現実】

グレアの方が10倍高画質で、
3倍目の負担が低いのだから、
拒む理由は何も無い。
885不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:47:37 ID:y26lq6Fz
ここまでくるとグレア厨を装ったノングレア厨にみえるから不思議だよ。
886不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:56:07 ID:z7DftKqd
ちと早いけど寝るわ、おやすみ。
887不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:02:31 ID:VFx6vaSN
>>287

IPSなんじゃないの?
888不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:25:30 ID:ugZJ0Exj
グレア言ってんの1人だけじゃねぇか
889不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:30:39 ID:y26lq6Fz
ID:VFx6vaSNってグレア厨っていうよりここまで
くるとみんな嫌悪するだろうからある意味ノングレア厨にみえるよ

するとノングレア隊しかいないことになる
890不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:47:47 ID:8BhRICze
どっちでもいいけど

満場一致でこの貧乏くせえ部屋は嫌だろ。
891不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:51:03 ID://e2QeYR
こういうのって風説の流布的な営業妨害にならねえの?
俺は関係ねえからいいけどw
892不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:57:57 ID:6UZORi1+
グレアに関してはホメ殺しだから罪には問いにくいな。
でもシャープ叩きのほうはもはや「不特定者による匿名行為」じゃなくて
「一個人の作為的な行動」だから出るとこ出たら危ないね。

まぁシャープは上場企業だし相手にしないと思うけど…
893不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:02:05 ID:VFx6vaSN
むしろL997やPを過剰にマンセーする方が
風説の流布だよ。

目に優しいといえる明白な根拠なんて皆無なんだし…。
特にL997なんて目に悪い部類ですらあるのに。
894不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:09:14 ID:6cqg472a
>>883
> 【これが現実】
> ノングレアの方が10倍高画質で、
> 3倍目の負担が低いのだから、

> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
895不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:11:37 ID:VFx6vaSN
>>894
>明白な根拠なんて皆無なんだし…。

挙げた数々の画像が明白な証拠であり根拠だろ!?

世界丸見え
http://wktk.vip2ch.com/vipper101409.jpg
デジカメCM
http://wktk.vip2ch.com/vipper102156.jpg
スパイダーマン
http://wktk.vip2ch.com/vipper102157.jpg
ハウルの動く城
http://wktk.vip2ch.com/vipper102158.jpg
メンインブラック1
http://wktk.vip2ch.com/vipper102160.jpg
メンインブラック2
http://wktk.vip2ch.com/vipper102159.jpg

・接写
http://wktk.vip2ch.com/vipper102922.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper102923.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103038.jpg
896不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:13:24 ID:b9HKokxb
ゴミ画像ばっかりじゃねぇか。
それを証拠だの根拠だのと恥ずかしい。
897不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:18:27 ID:VFx6vaSN
>>896

ゴミと言えるのは、
それ以上の画像を張った奴だけ言える言葉。

ボロ負けるの判ってるから
自分のモニター画像アップ出来ないんだろ?

┐(´ー`)┌
898不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:19:01 ID:6cqg472a
>>895
> >>894
> >明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 挙げた数々の画像が明白な証拠であり根拠だろ!?

> 3倍目の負担が低いのだから、

写真を見て3倍目の負担が低いと言える明白な根拠を挙げよ
※但し、俺センサー(笑)は根拠とはならない
899不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:22:54 ID:RJgjgHdX
>>897
お前以外は写真の貼り合いでは議論にならないと
思っているからだよ
900不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:23:26 ID:1DaCc9gl
すごい必死になっている人がいるんです><
社員きんも〜
901不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:23:26 ID:VFx6vaSN
>>898
>写真を見て3倍目の負担が低いと言える明白な根拠を挙げよ

文字を接写してアップしてみなよ。
3倍の違いが判るはずだ。
902不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:24:55 ID:VFx6vaSN
>>899

そうやって都合良く逃げるのは
敗北を認めてるのと同じだぞ?

少なからず口だけで反論するより、
画像を添えた方が説得力は増す。

見た目の優越なんだから、
見える形で勝負する方が得策だろ?
903不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:25:31 ID:M2fqWUb4
不毛なやりとりはやめようぜ。
904不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:27:31 ID:YUtyTuFX
>>902
じゃあ聞くが、お前のやり方に誰が賛同している?
お前の写真を誰が褒めてくれた?
お前のその下らん行為を誰が証拠集めだと認めてくれた?

お前とお前の親だけじゃねーの?
905不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:29:36 ID:VFx6vaSN
>>903
>不毛なやりとりはやめようぜ。

こっちは画像を添えて主張。
アンチは口だけで勝ち誇る。

それこそが不毛だよね。

対抗するなら、対抗するなりの
画像を添えないと意味がない。
906不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:30:30 ID:VFx6vaSN
>>904

まずは画像アップしなよ?
勝ってる自信があるなら何で躊躇するの?

どちらが奇麗か?を判断するのは
ギャラリーだよ。
907不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:30:51 ID:6cqg472a
>>901
> 文字を接写してアップしてみなよ。
> 3倍の違いが判るはずだ。

俺は3倍なんて数字は出してないのに、なんで俺が写真をアップするんだ?
3倍目の負担が低いと吹聴してるのはオマエだろ?
オマエが一人で証明出来なければ

> 3倍目の負担が低いのだから、
   ↓
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
> 明白な根拠なんて皆無なんだし…。
908不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:31:58 ID:eOwoNaq+
スレが賑わうのはいいんだけど、グレア×ノングレアは結論が出ないよ、きっと。各使用者の主観・嗜好なんだし。

唯一出せる結論 ⇒ どっちでもいいから 好きにしろよ
他人の意見に惑わされずに自分の目を信じるんだ
909不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:33:47 ID:VFx6vaSN
>>907
>なんで俺が写真をアップするんだ?

アンタのモニターが1/3であることを
証明するためだよ。

>>908
>グレア×ノングレアは結論が出ないよ、

とっくに出てる。
物理的にノングレアは画質が大幅に劣るんだから、
勝ち目はないよ。
910不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:34:00 ID:1pYi1Zb0
不毛かそうでないかはともかく、このスレはグレアの優位性を語るスレではない。
911不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:36:43 ID:1DaCc9gl
爆釣っすかwwwwwwww
必死すぎきめぇwwwww顔真っ赤っすねwwwww
912不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:39:01 ID:6cqg472a
>>909
> >>907
> >なんで俺が写真をアップするんだ?
> アンタのモニターが1/3であることを
> 証明するためだよ。

あ〜あ、結局いつものように逃げるんだ?

>>883
> 【これが現実】
> ノングレアの方が10倍高画質で、
> 3倍目の負担が低いのだから、

明白な根拠なんて皆無なグレア厨であった
913不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:41:55 ID:VFx6vaSN
デジカメぐらい誰だって持ってるだろ?
何でそこまでアップを拒むんだ?

ボロ負けが目に見えてバレるからだろ?
本当に勝ってるなら画像を添えた方が
説得力は増すのに、あえてそれを避ける…。

俺が画像をアップできるのは、
勝ってることが100%判ってるからだ。
914不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:44:44 ID:Fp/hRXcN
ノングレアがいいかグレアがいいかなんて、
店で見比べて好きなほう買えばいいだけだからな・・・
915不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:45:25 ID:1pYi1Zb0
このままだと次スレ立てない方がいいかもね。
916不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:47:18 ID:VFx6vaSN
>>914
>店で見比べて好きなほう買えばいいだけだからな・・・

それが、店頭だと蛍光灯がハンパじゃなくて
判りにくいから問題なんだよ。

だから俺のように室内で撮影した画像を
アップすることが凄く参考になるはず。
917不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:50:28 ID:54ePc+8q
>>915
残念だがそうかもな。もはやマターリ進行だった頃の面影すらない…
918不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:53:14 ID:6cqg472a
>>913

>>883
> 【これが現実】
> ノングレアの方が10倍高画質で、
> 3倍目の負担が低いのだから、

>>883でノングレアの方が3倍目の負担が低いという、具体的な数値を主張したのはオマエだろ?
俺は3倍だのなんだの言ってるわけでもないのになんでオマエと勝負する話に持ち込もうとしてんの?

俺は明白な根拠を出してくれと言ってるだけだよ。
俺の環境なんか関係ないよ
明白な根拠が出せないなら、オマエの主張が全く説得力無しと言うのが証明されるだけだよ。
919不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:54:45 ID:lAByWYlE
>>916
すまん、どっちが綺麗でもいいんだマジで・・・
グレアでもノングレアでも。
920不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:54:48 ID:pCS6pGrH
ID:VFx6vaSN と ID:6cqg472a は専用スレ行くか
直接会って思う存分話し合いなさい。
921不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:01:23 ID:b6ORfOXb
>>781
いつも自宅にいる人はいいですね。
家族が受け取る場合は、カードが使えないのと同じ。
922不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:10:32 ID:FVDg3nK6
>>920
賛成〜 みんな使用環境が違うのに力説されてもね〜
モニタでTVとか見ない人も居ることを知って欲しいよね
923不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:13:07 ID:ch0DT9UA
NTT-X 、ナイトセールの方が高いって
924不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:14:51 ID:vgJD+0eh
つうかなんで構うのかわかんない。
どうみたって真性の方なんだから、NG突っ込めばいいのに。
925不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:20:05 ID:nuJadgF6
グレア勧めてる人へ
IEのテキストの接写あります?参考にしたいんですが・・・
926不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:27:25 ID:7C7fxrmq
>>925

MacなのでIEじゃないが、文字はこんな感じで
ノングレアのようなボケはなく、
非常に精細感が高く目にも優しい感じです。

http://wktk.vip2ch.com/vipper101715.jpg
927不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:29:28 ID:7C7fxrmq
因に撮影元のWEBサイトはここ。
http://www.macsoft.jp/
928不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:49:11 ID:7Fi1vW+r
>>926
それD-Subなのか
すげえにじんでる気がするが
929不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:52:52 ID:8BQnEvHX
>>926
俺も222WM-S使ってるけど、ここまでは滲んでないなぁ
シャープネスいくつよ?俺は40。もちろんDVI-D接続。
もうちょい接写して撮れる?
930不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:58:17 ID:7Fi1vW+r
>>926
この設定で「灰色地に黒文字」写してみて
IEのツールバーとかがわかる画像でいいから
931929:2008/09/21(日) 00:59:07 ID:HZQ+naJS
ケチつけてるんじゃなくて、モスキートノイズと区別したいだけだから。
他意はない。
932不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:08:18 ID:NtZGNkT7
>>926
これはレタッチソフトで縮小処理とかしてます?
もしそうなら縮小じゃなくてトリミングしてうpしてもらえないでしょうか。
さらにもし可能ならTIFFか何かで撮ってもらえませんか?
933925:2008/09/21(日) 01:15:25 ID:nuJadgF6
>>926
あざす。いい感じですね。
この画像って解像度変更、アンシャープマスクかけてます?
もしそうで、オリジナルファイルが残ってたら是非アップお願いします。
934925:2008/09/21(日) 01:17:18 ID:nuJadgF6
>>932
書いてるうちにかぶっちまいました。スマソ。
935不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 02:04:41 ID:7Fi1vW+r
今頃必死に写真撮って画像を加工してるんだろうなあ
しかも徹夜までして
そして明日になって寝てたとか言い出すんだぜ
936不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 02:21:16 ID:mebGXWDZ
っていうかうぷすればするほどグレア君の環境の酷さが伝わってくるのだが
どんだけ薄暗い部屋で暮らしてるんだと
937不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 04:50:44 ID:6tnYzV1W
イーヤマのPLB2403WSと RDT222WM-Sとで迷ってます。
2403のフルHD対応は魅力だけれど、色再現は222WMのほうが良さそうで。
デジカメ画像のレタッチなどもやるので、222WMかなぁ。
938不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 06:40:01 ID:EV46vMVj
ノングレアなら他にもたくさんあるけど
グレアならRDT222WM-Sが良いのかな
939不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 07:11:52 ID:Xun1emw1
テレビ見たりゲームだけの用途の人の方が少ないから、
仕事でも使う人の為にモニタの上に光源置いた写真うpして欲しいね。
部屋が暗すぎるんだよ
940不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:10:19 ID:hs8EW5cg
ノングレア、グレアとかの以前にRDT222WMクラスじゃあNANAO使ってきた俺が見たら精細度がイマイチと感じた。
ホントがっかりしている。
941不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:15:28 ID:UIs7HlDH
発色が悪いと叩かれてるP1シリーズよりRDT222WMは発色が酷いですから
942不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:12:58 ID:6tnYzV1W
>>940
ナナオとくらべりゃね…

>>941
ASVとくらべりゃね…
943不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:01:34 ID:BWe0BceZ

★本日の基地害 ID:7C7fxrmq★

荒らしの理由について

 365 名前:また明日。(´ー`)ノ[] 投稿日:2008/09/21(日) 00:41:01 ID:7C7fxrmq
 スレは流れが早いので、
 繰り返し伝える必要があるですよ。
 
 TVでも皆が最初から見ているとは
 限らないでしょ?
 
 それと同じです。
 言うなれば再放送みたいなものと
 考えてください。

944不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:10:12 ID:FCqRV/Q7
当分このスレも要らないな
単なるグレアテロリストの温床だし
945不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:14:05 ID:ogJSyTxf
ノングレアがなんか絶対君主制ひいてるから
グレアテロリストが発生したんじゃないか?
946不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:31:04 ID:5TYHG+Lp
単にノングレアを好む人が多いだけだよ
自分自身もグレアは購入対象にならない
947不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:40:07 ID:KzqTtSv3
自分がイケメンだと思える人にはグレアがおすすめ。
948不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:45:15 ID:ogJSyTxf
>>947
逆だろ 身だしなみ整える為にブサイク男にグレアがお勧め。
949不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:54:27 ID:6JIpjeGx
反射軽減?のフィルター買うしかないか
950不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:56:10 ID:uqY3M1Qs
>>949
ノングレアにするということですね。
わかります。
951不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:00:27 ID:Y2DZhWdI
流れをぶった切って申し訳ありません。
pcの新調と共にRDT222WM-Sを購入し接続しましたが、画面が暗くうっすらしか写りません。
ノートパソコンの液晶のバックライトが切れた時のような写り方です。
画面を覗き込んでマウスのポインタを探しながら
何とかpcのセットアップを終わらしましたがかなり辛いです。
OSDを表示しブライトネスやコントラスト等をいじくってみましたが変化ありません。
グラボの設定もしてみましたがこちらも効果ありませんでした。

どなたか解決策を教えて下さい。お願いします。

OSはVISTAでグラボはGF8400GSです

宜しくお願い致します。




952不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:00:59 ID:t1W/POrk
テロリストはアンチグレアだけじゃなく反射低減技術にたいしても
テロ行為を行ったけど完全に論破されて追い出された。恥ずかしすぎ。

反射低減フィルタは1%や0.5%程度だとまだマシ程度だね。
0.03とか0.05あたりならかなり効果があるよ。
953不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:01:22 ID:uLHdvsNY
グレア君は222WM-S買って「気に入った。買って良かった」ってレベルに
とどめとけば良かったのに、TNグレアが全てにおいて最強っていう
電波受信しちゃったからねぇ
954不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:04:48 ID:t1W/POrk
>>951
(´・ω・`)知らんがな

まあ、パソコン起動中の画面も真っ暗なら液晶のバックライト異常だとじゃないか?
古いパソコンを使って映してみて、それでも暗いならサポセンに電話。
955不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:10:19 ID:ogJSyTxf
>>951
他にモニタないの?
もしくはパソコンはないの?

まずどちらに問題があるか把握することからはじめようよ
956不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:16:33 ID:ogJSyTxf
しかしいきなりバックライト切れの製品って凄いな
もしくはインバータ故障ってw
957951:2008/09/21(日) 13:23:12 ID:Y2DZhWdI
>>954
>>955

早いレスありがとうございます。
あまりの目の疲れと焦りで質問してしまって申し訳ありません。

今までは古いノートパソコンを使っていたのでAVI-Dに対応する物を持っていません。
ケーブルも付属のデジタル→アナログはあるのですがアナログ→デジタルは持ってません。

もう少し弄くってみてダメなら明日サポセンに電話してみます。

ありがとうございましたorz
958不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:31:39 ID:uqY3M1Qs
どっちもD-SUBがあるでしょう。
これでつないでみなよ。
959不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:34:55 ID:mebGXWDZ
>>939
暗くしないと使い物にならないからね
960不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:54:06 ID:ogJSyTxf
真っ暗で2ちゃんのログ読むのは過酷と思われる
アナログ→ アナログにも頭がまわってないところみると重傷です
961951:2008/09/21(日) 13:59:06 ID:jB8kz2H5
>>958
携帯からすみません。
レス頂いてそうだ!と思いD-SUVで接続してみましたがやっぱりダメでした(>_<)

今日が日曜日で無ければ即サポセンに相談できるんですが…
962不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:02:55 ID:ogJSyTxf
>>961
はやく交換おくれ ゴラあああだなw
963不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:49:40 ID:lhxKAcli
>>892
亀レスだがサンクス。
964不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:01:51 ID:r5vXh8+o
>>951
液晶のバックライトが壊れてるとおもう
965不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:49:34 ID:2UmrMYwq
バックライト故障は暗くなるだけで画面は映ってるよ
懐中電灯で照らせばスタートとかマイコンピュータのアイコンが見える
966不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:53:11 ID:uqY3M1Qs
暗くうっすらというのはまさにその症状ではなかろうか
967不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:20:54 ID:O8aQSXYB
グレア厨の被害者ですね。普通だったらもっと気楽にSOSだせるのに。
文字通り、クレームつけていい状態ですよ。

出荷のチェックはどうなってんのってチクリ言いたくなるな。
968不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:38:03 ID:7C7fxrmq
>>929

アンタらは、一旦しょぼいデジカメを通して
品質が下がった俺のモニターを見ているんだよ?
そして自分のモニターは直接みてる。

後者の方が奇麗に見えるのは当たり前なの。

だから自分のモニターもデジカメで
映してみろ!その上で比較して見る必要がある。
滲みが無いというアンタの画像を挙げなよ。
969不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:51:16 ID:horwU3BR
俺のデジカメはおまえのみたいにしょぼくないから
970不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:51:20 ID:lhxKAcli
目先の文章で火病って肝心の質問に答えれてないのワロタwww
971不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:51:35 ID:7C7fxrmq
>>930>>932

ほれ!
ケチがつくので撮ったまんまのサイズ。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103359.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103365.jpg

>>933
>この画像って解像度変更、アンシャープマスクかけてます?

縮小編集はしたかも知れないけど、
その他の変更はしてないです。
972不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:58:37 ID:7C7fxrmq
ホレ!2
ケチがつくので撮ったまんまのサイズ。(もちろん未編集)

http://wktk.vip2ch.com/vipper103369.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103370.jpg
973不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:00:29 ID:lUEUeizK
まだやってるのかよw
974不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:04:23 ID:EujEE/6l
どっちがいいかなんて俺は興味ないが、検討してる人にとっては
画像貼られるのは非常に助かると思う。
そんなおいらはMDT242ポチ
975不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:06:22 ID:lhxKAcli
あはははは、まだ質問に答えてねえwww真性かよwww
976不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:10:26 ID:7C7fxrmq
977不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:20:22 ID:7C7fxrmq
これで判りましたか?
グレアがどれほど高画質であるかが?

自分のモニターもアップしてみれば
その違いが良く判りますよ。

・全体
http://wktk.vip2ch.com/vipper103377.jpg

・アップ
http://wktk.vip2ch.com/vipper103378.jpg
978不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:21:41 ID:lhxKAcli
日本語わからないのか・・・・
979不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:33:03 ID:7C7fxrmq
俺の画像だけじゃ比較にならないので、
ノングレアユーザーも画像をアップしてください。

サイズは1600 × 1200で縮小ではなく、
トリミングの状態で。
980不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:38:09 ID:N4f3n4tM
グレアは確かに綺麗だけど長時間見てると目が死ぬ
TVよりはるかに近くで見るPCモニターにこの仕様はあまり良くないんじゃないか
981不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:38:35 ID:lhxKAcli
本気で見逃してる可能性があるから書いてあげる。
シャープネスいくつ?って聞かれてるぞw
982不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:45:55 ID:ESUnoyRv
ノングレア?の画像も見たいな…
誰かアップしてくれないものか
983不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:46:12 ID:7C7fxrmq
>>981
>シャープネスいくつ?って聞かれてるぞw

シャープネスなんて50に決まってるだろ!
下げてるヤツはアホ。
984不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:47:44 ID:uqY3M1Qs
ぶっちゃけ、見ている人がノングレアで見たら、写真の意味がない気がするんだ・・・。
985不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:55:56 ID:lhxKAcli
やっぱ文章の頭に火病って見逃してたのかwww



>>984
人の色覚や視力、部屋の環境が違うのが理解できないんだから
そこまで頭回るわけなかろうw
986不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:01:06 ID:gdUjucyD
>>984
逆もまた然り。
デジカメ写真で表面のコーティングの差を見分けられるようにしようと思ったら、あえて光当てて反射させる位でもしないと無理なんじゃないかと思ってる。
987不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:03:14 ID:7C7fxrmq
>>984

ノングレアになると
液晶が持つ本来の性能なんて4割減になるからな〜。
だからいくら10万オーバーの液晶でも
グレアTNにもボロ負けしちゃう。
988不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:05:37 ID:TjXx9ggk
相変わらずゴミ画像ばっかりだな
989不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:06:44 ID:lhxKAcli
根拠なしで言い切れるのって恥の概念がないって事だよな・・・
いいなあ、人生楽しそうでw
990不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:07:14 ID:jKbkCRYQ
んで結局グレア君はアナログ接続(笑)なの?
991不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:08:55 ID:fTKD6agP
つーか、同じ部屋で、同じ接続方法の、同じ画面のグレアとノングレアの写真を、
同じカメラで撮らないと意味ないだろ

それ分かってていじって遊んでるんだと思ってたんだけど
992不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:09:05 ID:7C7fxrmq
>>968

アンタらは、一旦しょぼいデジカメを通して
品質が下がった俺のモニターを見ているんだよ?
しかし自分のモニターは直接みてる。

後者の方が奇麗に見えるのは当たり前なの。

自分の液晶がゴミ以上だと思うなら、
対抗して画像アップしてみれば?
でも出来ないでしょ?

ボロ負けするのが明白だから。┐(´ー`)┌
993不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:09:36 ID:FVDg3nK6
なんだ まだ相手にしてたのか・・・
同じネタの繰り返しで飽きたんですけど
994不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:10:54 ID:lhxKAcli
>>992
何がしたいの?w

>>993
埋めるためじゃなきゃ、あんなのに触るわけなかろうw
995不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:18:07 ID:7C7fxrmq
996不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:31:44 ID:qzRNlUWn
もう安物はいいよ。

お前は人生が全部安っぽい。
997不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:32:32 ID:jKbkCRYQ
というわけでこのスレもしばらく休眠ですね。おつかれっしたー
998不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:34:10 ID:JkhTP+z+
>>995
氏ねよ嘘つき
999不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:34:41 ID:PzJXxa2A
うめ
1000不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:35:10 ID:0Tr8P8Fh
1000ならグレア君とお別れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。