☆★三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 2台目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
このスレッドは三菱電機製の液晶モニタを語るスレッドです。
伝統が復活した三菱ディスプレイの品質やサポートを語りましょう!


三菱 ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html


「NEC三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社」は合併を解消し
「NECディスプレイソリューションズ株式会社」と社名を変更し
NECの100%子会社として運営、継続されることとなりました。
( http://www.nmv.co.jp/index_nec.html )

これに伴い、ディスプレイ製品も製造元ごとに分割されています。
・「MITSUBISHI」製品→三菱電機
・「NEC」製品→NECディスプレイソリューションズ


*なお、一部のMITSUBISHI製品はNEC DSへOEM供給され
 NEC DSブランドとして販売されています。(主に北米、欧州市場向け)


前スレ
【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103125793/
2不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 05:19:59 ID:kOEJhPbq
煽り・叩きなどはこちらで
【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/

RDT191sあたりはこちらもドゾー( ´д`)つ
TVチューナ付きモニタ その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114423064/l50

RDT202H/RDT211Hあたりはこちらもドゾー(´・ω・)つ
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114765253/l50
3不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 06:54:16 ID:MddQAI0+
>>1
4不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 10:14:56 ID:lDL70X9p
こっちが本スレ?
5不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 21:46:57 ID:cDpfsjA5
三菱はドット抜け率高いでしょ正直
6不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 22:05:08 ID:7kw1ynfR
三菱の最新のモニタはなぜ光沢使用なの?
普通に反射しないようにすることできるかな。。OAフィルムとかで
7不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 22:25:52 ID:4G4zX48j
>>5
とりあえず気になる抜けはみつけられない。MDT191S。
当たり??
8不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 22:27:45 ID:7kw1ynfR
>>7
光ってないドットがけあるかも
画面真っ白にして凝視
9不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 22:40:45 ID:4G4zX48j
>>8

そんなことしてまで見つけても意味無いだろ。
目立つなら別だが。
10不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 22:48:19 ID:7kw1ynfR
一度気になりだすとどうにもならない。
ドットがけ保証×2つけたから意地になった記憶が。
今は19インチのほしいけどドットがけが怖くて買えません;
11不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 13:38:31 ID:ZzJ8lFCa
そんな激しいんか
1711S、現在欠け無し
(ノイズは相変わらずだが)
地図は抜けは対応するっていってたぞ
12不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 15:49:25 ID:C7LQLtxG
ドット欠けを理由に三菱にパネル交換してもらった人って居る?
13不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 23:19:23 ID:dCGaYpNF
価格comでMDT195Vが値上がりしてる。
新商品が控えているなら普通、下がるがこれはいかに?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811229#ShopRanking

どっちが新スレなんだよ。
【中身は】NMV(MITSUBISHI)液晶スレ 2台目【NEC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117859200/
14不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 23:20:26 ID:dCGaYpNF
>>13

RDT195Vだった。
15不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 23:24:15 ID:BGOIFfMv
ドット抜けある確立ってどんなもんなの?
僕の場合2台中1台ドットがけだった。
16不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 00:44:55 ID:r/XLVHyE
195V 49980円 5万切って思わず買ってしまった。。。
ドット抜け無い様に。。。
17不明なデバイスさん :2005/06/09(木) 00:57:44 ID:cXuUJ0JK
まだ早い・・・はず
18不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 00:06:33 ID:vtx3b3gU
>>16
サ糞スか…
19不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 15:54:52 ID:BP4tbHzR
なぜ糞に手を出した・・
20不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 20:48:35 ID:lYeRCGB3
そう・・でやんすww
当初から5万がポーターラインだったんで20円下回っただけで
買ってしまったヘタレです。

ドット欠け無かった〜V
21不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 21:23:19 ID:RRXWrjJe
某板での拾い物
195V安い!!
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=759254
22不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 21:35:43 ID:vtx3b3gU
>>20
糞にしては到着早かったね。オメ

>>21
糞の方が安いよ。残り8台みたい。
23不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 23:26:48 ID:KeDsWWCN
MDT195S、綺麗すぎ。明るすぎ。
TV糞すぎ。ま、モニタ綺麗ならいいや。
24不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 07:31:21 ID:9U8JhCpS
>>22
> >>20
> 糞にしては到着早かったね。オメ
>
> >>21
> 糞の方が安いよ。残り8台みたい。

getplusはカード払いが可能ってのがメリットなんだが
「現金特価」に+5%されちゃうってのが難点
あとは送料もそれなりだからなぁ
25不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 17:52:07 ID:qzb4Zv5J
195Vと195Sでは、DVD鑑賞とネットが主ならどっちがいい?
IPSをとるか、応答速度と光沢をとるか。
26不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:03:46 ID:lO3qpKOa
RDT1710Vの展示品が
山田で33800円+3380ポイントで売っていたが‥
展示品ってやっぱ怖いよな?
27不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:11:14 ID:n07jO2uS

なにをいまさら17インチごときでがたがた言ってるの?
28不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:39:36 ID:R2r4woqK
展示品のボタンいじる前に鼻を触る癖がある俺だ。
秋葉界隈の展示品には殆ど俺の鼻の脂が付いているぞ。
気をつけろ。
29不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 19:47:29 ID:ynldF7Ej
キショ
30不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:04:01 ID:lO3qpKOa
展示品ってドット欠けはなさそうなんだよな・・・
脂以外のデメリットって何が考えられるだろう?
31不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:11:11 ID:Eud+btlf
バックライトの経年劣化。
32不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:16:00 ID:h7SoXlnA
三菱の最新のディスプレイってD端子装備してるけど、プログレッシブでない映像を表示した時どうなるの??
ちらつきます?
33不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:54:20 ID:rCZBfkdU
俺なんか鼻糞ホジホジしてから展示品いじっちゃうぞ。
34不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:55:26 ID:a3RzbteA
脂ワラタ
35不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:43:43 ID:+IGaZJZT
展示品=中古でしょ
36不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 02:42:58 ID:vy7Td2C0
>>25
Vに一票。
寝っ転がってDVD見ることがあるなら視野角の広いIPSを推す。

そんな俺はVユーザー。
37不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 15:21:22 ID:ZCo4FByc
展示品、
店頭に何ヶ月置いてあるものまで大丈夫だろう・・・
38不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 16:16:19 ID:2SauuHqt
寝転がらない、PCデスクから離れてみない
そんな俺はSでもいいだろうか?
39不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 16:42:51 ID:FBAxQH8H
RDT1710Vの展示品16800円で買った。
この値段なら新品買うより良いと思った。
40不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 17:01:10 ID:PFFQ8HOR
液晶ならなんでもよかった。
41不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 19:50:20 ID:nAvLlojZ
>>39
いい買い物をしましたね。ギラツブじゃないですか?
42不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 20:35:45 ID:FLoE3rKU
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
今、195Vの購入を検討しているんですが、
先日17インチの新製品が発表されたこともあり、
もうそろそろ、19インチの製品が発表されるのでしょうか?
上のレスにも、今195Vが値下がりするはずが、逆に値上がりしていると書き込みがありますが、
糞なんですか?
よろしくお願いします。
43不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 21:27:24 ID:ZCo4FByc
19インチの新製品…
応答速度が8msを上回ったりするんだろうか?
44不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 21:31:47 ID:EeGnTs3j
>>42
PCサクセス=糞って・・・巷では。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116596601/l50

だから糞で買った香具師になぜ糞で買ったかと・・

釣られてみたww
195V自体は糞では無いのでは???
45?42:2005/06/12(日) 21:41:09 ID:FLoE3rKU
>>44
なるほど〜。
そういうことだったのですねぇ〜。
いやぁ、195Vが糞なのかと勘違いしてました。すみません。

どう思われます?19インチの新製品、そろそろ出るんでしょうか?
46不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:25:11 ID:vy7Td2C0
>>38
ならSでもいいんじゃない?・・・
ただツルテカってだけであの値段は高杉。

も少し探すことを勧めまつ。
47不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:32:20 ID:PH8sP6wB
未だにでつまつ言ってる池沼はいいかげん氏ねよ
48不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:33:17 ID:+6+RsbMA
糞の195V、速攻で売り切れたな。
49不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 23:41:55 ID:PH8sP6wB
売り切れたように見せかけて中断。少し値段を上げて再開。
すると今度は逃してたまるかとみんな焦って注文
糞ウマー
50不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 00:43:59 ID:myeGSPL/
>>49
つか、俺も注文したけどなw
51不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 01:16:20 ID:TDKpCcvS
>>50
見ろ!人が蠅のようだ! (AA略)


糞にたかるなよw
52不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 02:38:22 ID:so136JVV
195Sってパネル何ですか?
これと同じMVA?
ttp://www.auo.com/auoDEV/products.php?sec=monitor&func=info&product_id=8&items_id=1
53不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 07:12:42 ID:yjGUOFQJ
TNですよ!
まちがってもIPSなんてことありませんから!
MVAは三菱じゃないですよ!
何ですよ!
54不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 09:25:06 ID:so136JVV
>>53
d
55不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 11:27:10 ID:Hm+ROS8B
1711Vは何パネルですか?
というかパネルの種類なんてどうして分かるんですか?
56?不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 12:08:01 ID:uw3Qt7Yb
こうして分かるんですよ!
http://www.displaybankjp.com/main.php
57不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 21:14:01 ID:3oznLFnY
RDT1711Vを見てきたんだが
ホワイトの方は既出の通り、明るい部分とか多少青っぽく見えた
だけどだけどブラックの方は普通だった
もちろん全く同じ設定でね
58不明なデバイスさん:2005/06/13(月) 21:58:20 ID:Hm+ROS8B
>>56
見たけど分かりませんでした。
スペック例の液晶パネル、方式ってとこでしょうか?
そうなら、残念ながら1711Vはまだ書かれていないようです。
http://www.displaybankjp.com/monitor/read2.php?p_type=1&product_id=1154
5957:2005/06/14(火) 01:09:15 ID:hkwdVCoN
×だけどだけどブラックの方は普通だった
○だけどなぜかブラックの方は普通だった
orz
60不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 10:06:05 ID:dcV7C9Sd
黒表示の時に自分が写るのやだなぁ。
なんか貼るか。いいのある?
61不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 10:56:00 ID:0LfyAJY8
だからあれほど光沢は買うなと…
62不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 12:02:41 ID:h2Ohxyy7
>>60
自分を黒く塗る。
63不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 12:26:58 ID:dcV7C9Sd
>>62
シマンネ
64不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 12:42:21 ID:d9TkAlMJ
65不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 12:49:41 ID:h2Ohxyy7
>>60
やすりで磨いてざらざらにする。
66不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:17:48 ID:CTZJyZR0
>>62
ワロスw
67不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:38:32 ID:9xt6AY+6
光沢液晶を買って、非光沢のフィルタを貼れば無問題

やってみな そしてレポキボンヌです人柱様
68不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:52:33 ID:0sINgG4N
フィルタってね、空気が入らないように貼るのは無理。
自分は何回も試したが結局、断念したよ
69不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:13:55 ID:gD6fOFy/
買い換えれば無問題
70不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:48:25 ID:lttCJzuH
>>68
> フィルタってね、空気が入らないように貼るのは無理。
> 自分は何回も試したが結局、断念したよ

空気の入った所を針で刺して空気抜けばいいでね?
71不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 09:25:23 ID:7+uBNMxa
穴から余計に空気が入る落ちだろ
72不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 10:40:39 ID:g95yyp5f
むしろ万遍なく均等に空気を入れればフィルタが浮くんだね
73不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 14:31:01 ID:mG9jXMjz
いい事思いついた

目にフィルタ付ければいんじゃね?
74不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 18:19:02 ID:eNxwIXLf
めがねにフィルタつけるほうが楽だぞ
75不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:03:15 ID:pHx1rD1B
中性洗剤混ぜた水塗ってさ、水転写したらどうだ?
定規つかって気泡を押し出せばキレイに張れるんじゃね?
76不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 16:39:47 ID:32lkFbWl
>>70->>75
君たち一回やってみたら(爆笑)
77不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 20:56:22 ID:FpLSPhsV

なんかてーどが知れるよな。
78不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 22:13:00 ID:vWpWp6L3
RDT1710V(BK)っは、テカッテいない、つまりアクリルパネル?見たいなのがない
通常タイプの液晶でしょうか?
79不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 22:48:08 ID:HIaGgNzl
そう、テカりを抑えたノングレアタイプどす
80不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:16:20 ID:eOj7oU8T
俺の買ったモニター2系統なのは、いいのだが、
デジタルが、DVI-Dなので、アナログ2系統の入力が出来ないと知った。
DVI-Iのがいいんだと初めて買ってから、知った。
がっくし。
81不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 23:32:25 ID:vWpWp6L3
>>79、ありがとうです。
82不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:07:15 ID:CoFZ2tuL
>>79
それはおかしくないか?
そもそも非光沢のが元々なわけで
その言い方だとまるで逆。
83不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:25:01 ID:yElEj+xp
>>82
おかしくないよ。お前の考え方が間違ってる。
アンチグレア処理を施していなければ普通に映り込みが発生する。
ノングレアもグレアもパネルへの処理後の姿であってどっちも地じゃない。


光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
84不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:28:55 ID:fhxWGZvX
>>80
アナログにこだわらないで、DVI付の安いビデオカード買ったら?
2台共拡張出来ないノートとかだったらスマソ
85不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 00:59:55 ID:7Hxw8837
>>83
おまえの考えも変なような
86不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 14:10:13 ID:RP/8Uw1S
>>83
良情報紹介乙。
たしかに店頭ディスプレイではグレアの発色が良く見えるんだよね…
87不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 15:38:32 ID:wLWnuf9Y
店頭ではTNの発色が綺麗にみえる。
88不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 16:43:41 ID:wjP5GaVR
見えるだけ。
店頭で良い様に見えても、家にいるときは見続けなければいけない。
見ると見続けるは全然違います。

店頭で良い音しているスピーカーを買って帰ったら、実はうるさかったとかと同じ。

店頭で控えめな物を選ぶのがベターかと。
89不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 11:42:16 ID:4icL3eT3
11の話題が少ない
90不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 12:12:20 ID:FEinKwHg
暗いと不平を言うよりも
すすんであかりをつけましょう
91不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 12:43:57 ID:o+vK2e9F
三菱の19インチ液晶(195VかSで迷ってる)買おうと思うんだが
2枚目買うときも三菱買えばデュアルモニタしやすいよな?
三菱はデザイン共通だし淵も狭いから

そこまで考えて三菱を選ぶのは漏れだけですか?
92不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 13:09:10 ID:FEinKwHg
>>91
> そこまで考えて三菱を選ぶのは漏れだけですか?

まさかいくらなんでも違うと思うよ。
93不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:12:04 ID:9OhPZA+x
1710Vと1711Vの違いは応答速度くらいのものですか?
何か大幅進化してます?
デジカメのレタッチがメインなんですが、どっち買おうか迷ってます。
94不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 19:48:11 ID:j25yZ7aF
同じTN液晶だから安い1710Vでいいんじゃない?
サクセスで26kだし。
95不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 20:03:04 ID:f3Ge2nu6
サクセス・・・
96不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 20:55:00 ID:4unUJE+S
え、これもいわゆるTN液晶ってやつなんですね。
三菱の17インチだとTN液晶しかないってことか。(´・ω・`)ショボーン
97不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 21:13:19 ID:wNOjVo/E
三菱はせめてVA使ってくれれば、筐体のデザインもいいし
もっと売れると思うんだがなぁ…
別に売れなくてもいいのかTNでも十分売れてるのか。
98不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:32:21 ID:4icL3eT3
欲しいけどTNだめなの?
TNじゃなくて応答速度12ms以下で視野角が
上下左右160度以上で3〜4万で買える17インチ液晶
教えてください。
99不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:54:26 ID:p+OtnoAX
nai
100不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:49:50 ID:GihJtcf6
100
101不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 03:06:41 ID:sUBROFHA
>>97
このスレにいれば、売れてないように見えるけど
実際は一般人がよく買うから売れてるんだよ
パネルを比較するマニア<有名メーカってだけで買う人
102不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 06:50:50 ID:ywXmIR+B
まあ普通に使うには十分だからね
仕事関係で使うような人を除けば、妙に拘るのは
自称知識人か、勘違いゲーマーくらいだと思う
103不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 07:02:55 ID:ywXmIR+B
ってこれじゃあただの煽りだなorz
まあ、決して安い買い物じゃないんだから
当たり前の事だけど自分が納得できるのを買えばいいって事で
104不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 11:42:29 ID:YK6Jgv1v
RDT1710V安いので買ってしまった
105不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 11:59:20 ID:SDKHCKt6
>98
Syncmaster 712T 720T
もう買った?

106不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 21:55:24 ID:EJHPdJfo
>>105
98の言っている12ms以下ってのは
8msとかのことじゃまいか?
サムスンノそれらは25msと表示されているが…
107不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 00:08:24 ID:1qXnTUE8
RDT191LM使ってる人居る?これってVAパネルのテカテカ液晶なんかな?
108不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 00:47:09 ID:U+kbKAlI
>>107
光沢で美麗なのは「グレアパネル採用」と書かれているモデルだけ。
それはTNパネルだね。
109107:2005/06/21(火) 00:55:25 ID:1qXnTUE8
>>108
なるほどグレアパネルがテカテカなのか。TNでアナログ接続のみならあんまり魅力
ないんだねこれ。勉強になったよありがとう!!
110不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 02:27:38 ID:dPzknOpL
すまん、どうにもならんのでここしかないんだ、教えてくださいまそ。

今まで数年使ってた15インチCRTがダメになったんで、先日 RDT1710Vを買ったですよ。
応答速度は12ms、最新の8ms程じゃないにせよ、速い部類ですよ。

で、それでゲームのOPアニメを見たところ、いかにも追いついてない、みたいな
画面の上半分と下半分で割れたようなチラツキが出るですよ。
ちゃんと推奨解像度にもしてるんですが、液晶ってこんなもんなの?

最近のモニタのこと、あんま知らんのですが、正直このくらいの動画も追いつかないでは
ちと困るというか。
何か対処法とかあるのでしたら、教えてくんなさいまし。
111不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 02:43:11 ID:P0Ip5PFT
そんなにむごいのかな。
古いFS L461ユーザーだけど
応答速度はそんなに気にならないな。
112不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 02:48:57 ID:Gb4exnVb
>で、それでゲームのOPアニメを見たところ、いかにも追いついてない、みたいな
安いの買うとそんなもん

>画面の上半分と下半分で割れたようなチラツキが出るですよ。
(・∀・)チラネ
113不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 02:52:49 ID:Zey9A+Ut
>>110
何ていうエロゲーのタイトルですか?
114不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 02:55:03 ID:dPzknOpL
>>111
>そんなにむごいのかな。
たとえばネトゲしてて、フィールドを走るだけでも、他プレイヤーの名前や背景のラインが
ブレたりするですよ。

>>112
>安いの買うとそんなもん
高いやつなら、応答速度同じでも動画に問題でないってこと?

>(・∀・)チラネ
(;´Д`)

>>113
ぶっちゃけ、Fateです。

CRT買うっきゃないのかなー。てか、店行ってもほとんど置いてなかったよ。(つд`;)
115不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 03:19:07 ID:Gb4exnVb
>>112
応答速度はあくまで目安に過ぎない
TNパネルはスペック上(白→黒)は早いけど中間色はマジ遅い
ISPとかPVAは遅いけどスペックと同じような値だからまぁそこそこ

でもPVAパネルはオーバードライブ機能ってついてるのがある
動くときに電圧を大目にかけて液晶分子をすばやく回転させる機能だ
結構いいらしい 10万近くするから手が出ないが…

つか液晶はかねつんでも動画は限界あるからねぇ
CRTのボケボケ、チラチラとあの図体が我慢できるなら動画様はCRTにしとけば?
漏れは動画とゲームは普通のブラウン管TVに出力して見てますよ
116不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 03:31:10 ID:dPzknOpL
>>115
有難うございます。
今までCRTだったんで、図体は問題なし、今までロジテックの安物CRTでもボケはさほど
気にならなかったんで大丈夫だと思います。

ゲーマーなんで動画時のチラつきが目に痛くてなんのための液晶か。(つд`;)
静止画は凄く綺麗なんで、動画さえ問題なければ言う事無いのに・・・。

CRTも安いんで、飯山のシャドウマスクあたり検討してみます。
117不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 04:35:03 ID:yyzzI6S1
>>114
>たとえばネトゲしてて、フィールドを走るだけでも、他プレイヤーの名前や背景のラインが
>ブレたりするですよ。

それモロ液晶の特徴ですよ。どんな速い液晶であっても
気になるならCRTに戻すしかないですよ
118不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 11:46:40 ID:mbzcen09
割れたようになるのはVGAの性能ちゃうんか
119不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:06:59 ID:nxWeE54V
RDT1711ってまだ全然情報ないよね
動画とかいいらしいけど、どうなんだろ
120不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 17:33:50 ID:+7DVbEam
お店で見たけど
静止画しか映してなかった
121不明なデバイスさん :2005/06/21(火) 18:05:24 ID:ps4K2o+i
>>110
俺もRDT1710Vつうのを買ったんです
画質はまあまあ満足だったんですが
ときどきボケると言うか位相が安定してない感じがするんですよ。
これって初期不良?
三菱の液晶は初めてだけど初期不良は多いの?
122不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 18:28:09 ID:titDqrNY
>>116
自分もRDT1710V使ってるがVGAに一票
CRTには絶対かなわないとはいえその症状はチョト変
DVIで繋いで設定調整してるかい?
あとDVモードにしてると色表現がおかしくなるときがあるぞ
123不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 18:58:30 ID:WMHZjYMH
リフレッシュレートをあげてみたらどうか?
124不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 19:15:15 ID:ypm3EM6J
>>119
15インチCRTからの乗り換えで初液晶ですが今のところ特に動画に不満はありません。
125不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:04:18 ID:mbzcen09
>>124
出たてで買うとは金持ちでえすね。
私は3万くらいになるまで待ちます。
126不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:24:14 ID:ImN+2cO1
まあ、ちゃんと働いていれば買えるだろ
そんなに高いものではないし
127不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:28:09 ID:jOsBjcs+
ヒキや無職がマジョリティー
128110:2005/06/22(水) 02:52:12 ID:9rJUj9vO
どうも、110です。色々なアドバイスありがとうございます。
>>118
>>122
VGAはGForce Ti4200(クロックアップタイプで実質もうちょい上)で、最新では
ないものの、3Dゲームもこなせるので、特段問題ないと思うのですが・・・。

実際、前のCRTでは上記のようなOPアニメやネトゲで追いついてない、みたいな症状は出ていませんでした。

またDVIで接続していますし、推奨解像度にもしています。
色調整はDVモードは色がアレなので、「色モード5」にして自分で調節しています。

もし、私が知らない(気づいてない)だけで、DVIは繋ぐ以外にこういう設定をしないと駄目、
みたいなのがあるのでしたらご教授くださいませ。
129不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 04:41:04 ID:MTS6j4Zv
>>128
ネトゲで残像が残るのはまぁ仕方がないとして、OPアニメが動画ファイルとして存在してるならそれ単品で再生してみてください。
それでもやっぱ異常がでればVGA or モニターが問題、異常がなければゲームの方の問題かと。
当方1711Sですが試しに問題のゲームのOP?(QVGA)を落としていくつかの条件で再生してみましたが特に問題はありませんでした。
ちなみにRadeon 9600XT カタ4.12です。
130不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 12:59:36 ID:hWy5M9wZ
ダメもとでアナログで繋いでみるとか…
でも結局は相性で終わる予感

異常のある単独動画ファイルのサンプルでもあれば俺も試してやれるのだが
131不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:00:44 ID:VkKOpYJ6
>>128
リフレッシュレートは今どれぐらいに設定?
132不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:38:50 ID:hzX+CL4e
安かったので RDT1710V 買ってきた。
で、ここを見に来たんだが…
あまり評判よくないのか…
きれいだと思うんだが (´・ω・`)ショボーン
133不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:39:59 ID:+lGwTcrS
普通に使う分にはいいと思うよ
動画中心だともっと高いのがいいと思うけど
134不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 20:03:05 ID:35OdUnpL
>>132
いくらで買いました?値段によっては十分いいかと。
1710 と 1711V で思案中。
135110:2005/06/22(水) 22:14:07 ID:9rJUj9vO
どうも、更なるアドバイスありがとうございます。
帰宅してすぐ色々試してみましたが解決せず・・・。

>>129
OHPでDLできるmpg形式OPアニメを再生した場合、問題は一切ありませんでした。
また、他のaviやmpgに関しても、ブレや遅れは一切なかったです。
あくまで、インストしているゲームでOPを見た場合に起こるようです。

「じゃぁゲームの方の問題じゃないの?」となるかと思いますが、CRTではまったく問題が
なかったため、一概にゲームの問題とも思いづらく・・・。(´・ω・`)

>>130
>>ダメもとでアナログで繋いでみるとか…
今日早速やってみました・・・が変わりなかったです。
VGAのドライバを最新にもしましたが、同じでした・・・。

>>131
リフレッシュレートは60ヘルツです。
60しか選択できず、これで固定のようです。

>>132
静止画は凄く綺麗ですし、一概に悪いってことはないと思いますよ。
輝度がちと高すぎるような気もしますが・・・。(調整してますがその上で)
136不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 22:27:19 ID:/ABCSXWL
んー、なら後はアス比(4:3→5:4)による弊害か、DirectXの更新くらいしか思いつかないな。
ウインドウモードでも変になるの?
137不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 22:38:31 ID:B7VAgw83
サブでRDT1710Vを購入
ドット欠けや前スレで話のあった亀裂はなし。

>>110 が言ってたゲームのOPを見たけどチラツキは無かった
(L567でも確認、グラボはギガバイトのGV-R955128D(DVI接続))

はじめてのサクセス だったけど、あっさり届いたな。
138不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 22:40:35 ID:uYlB7MJ5
>>135
ttp://www.benq.co.jp/downloadservice/GreenRabbits_BenQ2005_Scr.exe

これ再生した時と同じチラツキでしょ?
ならどの液晶でも一緒だ。CRTはもう手元にないからシラン
139110:2005/06/22(水) 22:48:02 ID:9rJUj9vO
>>136
わおー。
アドバイスの通り、ウインドウモードで試してみた所、以前と同じくまったく
問題なく、美しく滑らかに再生されました。*・゚(n’∀’)η゚・*:.
今まで15インチCRTを使用していたため、フルスクリーンでしかしてませんでした・・・。

こうなると、ウインドウモードでやるしかないってことになるんでしょうか?
推奨解像度1280*1024だとウインドウモードの画面はかなり小さくてプレイどころでは
ないんですが・・・。

試しに1024*768でフルスクリーンでやってみましたが、これでも上記問題発生
しました。
一体どうすれば・・・。(つд`;)
140110:2005/06/22(水) 22:58:17 ID:9rJUj9vO
>>138
早速試してみました。
ウサギやボール(鞠?)に、真ん中から横にスパっと割れたようなチラつきがでますね。
確かにこんな感じのチラつきです。(OPの場合、画面いっぱいですが)

液晶、もっと進化してから普及して欲しかったかなー。
今日帰りにチラっと近所のショップよりましたが、CRT一台も置いてませんでした・・・。
141不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:14:56 ID:bUIZpCnf
お前それだけ状況揃えてまだVGAが原因って分からないわけ?
なんでそんなに液晶のせいにしたいの?
何がもっと進化してからだよ。
遅れてるのはお前の腐った脳みそだろ。
142不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:20:07 ID:cNbczEnw

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
143不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:25:00 ID:B7VAgw83
メーカーのサポートページに(r
144110:2005/06/22(水) 23:52:54 ID:9rJUj9vO
>>141
>お前それだけ状況揃えてまだVGAが原因って分からないわけ?
すいません、全然分かりません。
最新のVGAだと、液晶、アス比4:3→5:4、フルスクリーンでも問題がでなく
なるんでしょうか?
また、同じ解像度、フルスクリーンという同条件で、15インチCRTでは問題が
出ず、この液晶でチラつきがでるのがVGAのせい、というのもわかりません。

別に液晶のせいにしたいわけではなく、全然分からないから対処法はないのでしょうか?と
お伺いしているだけなのですが・・・。
就職して以降、ハード、パーツの情報から遠ざかっててさっぱりな状態です。
145不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 00:02:21 ID:jZG0beGt
いや、だからメーカーの(r
146不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 00:52:37 ID:lmQ5GsDG
だからさ、恐怖の初期不良(r
147不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 02:43:37 ID:LKxA5Kzy
むしゃむしゃ( ´)Д(`)
148110:2005/06/23(木) 03:07:15 ID:xe7Q3S0j
なんとかアドバイス元にして調べて
ttp://techtech.s14.xrea.com/LCD/
↑のサイト見つけて奮闘してます。

ドライバ入れ替えたりツール入れたりしてますがどもならず。
情報多すぎて逆に混乱するし。
まぁなんとか自力解決してみます・・・。
149不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 03:12:29 ID:jZG0beGt
>>110
型月のHPに書いてあるだろ、もう来んなバカ

Q. 液晶ディスプレイでフルスクリーン表示にしたときに、亀裂のようなノイズが表示されます。
A. "userconf.exe"を使用して、「フルスクリーン時の切り替え方法」を変更してみてください。
 ノイズがなくなったり、軽減される可能性があります。
150110:2005/06/23(木) 03:21:05 ID:xe7Q3S0j
>>149
( ゚д゚)・・・



(ノ∀`)アチャー
thxです。アホですね私。



・・・('A`)
151不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 03:36:54 ID:xP7jMwb7
>>110
m9(^Д^)プギャー
152不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 03:45:40 ID:7lZISc+X
>>110
m9(^Д^)プギャーーーッ
153不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 04:44:41 ID:GDcMbSUt
('A`)・・・
154不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 10:13:39 ID:FmvP+aNj
すいません、ちょっと聞いたいのですが。
RDT1711V買おうかと思ってるんですけど、これって本当に1677万色なんですか?
なんかTNの1677万色ってあんまり聞かないんですけど・・・
155不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 10:44:24 ID:iIeioSL2
嘘だったら訴訟起こしてしまえ
156不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 11:02:45 ID:FmvP+aNj
えーっと、じゃあフルカラーってことでokっすか。
サンクス
157不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 17:34:23 ID:KBD8Q64o
訴訟か……大変だな。

TNのはディザリング+FRCで1677万色相当だよ。
158不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 17:55:33 ID:GDcMbSUt
1710S使ってるんだけど、手動でsRGBに一番近い設定値ってどれくらいなんだろう?
159不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 23:30:52 ID:IDt+gAFC
RDT1711V…量販店にぜんぜん売ってない( ;´Д`)
160不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 00:33:46 ID:xuX7o3Fo
まあ10とかの在庫を最初に処分しないとな
161不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 01:21:18 ID:lD2HYeJO
RDT1710V(BK)、飼いました。

現在、これにあったガラスタイプで装着が簡単な
液晶フィルターを探しています。http://www.iodata.jp/prod/display/option/2003/pfl-152c/
見たいなのを考えているのですが、RDT1710V(BK)、専用、または装着可能な、

ガラスタイプで装着が簡単な液晶フィルターっは、ないでしょうか?
162不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 01:34:16 ID:lD2HYeJO
目的は、液晶保護。ほこりっや、唾などが付着しないようにガードを固めるために。
吸着型っは装着が難しいのでそうではなくて、枠に乗せる等の簡単装着っができる、

できれば、ガラスまたは類似したフィルターはないでしょうか?RDT1710V(BK)、っで、使用できる。
163不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 01:35:30 ID:S7hJieUH
>>161
UV加工したアクリルパネルを発注した方がいいんじゃないか?
164不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 01:36:23 ID:mPfmi6EK
三国人かとおもた
165不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 02:26:25 ID:K+l3OTdG
そのIOのでいいよ

終了
166不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:05:43 ID:Nfx9T5kw
>>163
何はともあれ、dostoreだけはやめろっていうことだよね。

      これがdostoreの常軌を逸した対応だ!    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング 
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 6月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       実際にdostoreの被害遭われた方が通販110番に通報した結果
>通販110番(通信販売協会)にメールを入れたら、『あそこはどうにもならないですね』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118525506/780←dostore本スレ
167不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 21:00:08 ID:WVzZ3jTX
adtecのアナログ接続のパネルからRDT1710Sあたりに変えたら劇的に変わりますかね?
168不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 21:17:37 ID:GQUkdKaT
>>167
1710なんて安いのではイマイチ
どのメーカーでも10万以上の物を買った方が違いがわかると思うよ
169不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:11:05 ID:NuMM9t9J
>>167
1710Vはいいよ。特に文句ないね。
170不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:20:08 ID:6EzCHcDA
>>167
糞で一昨日注文した1710Vが今日来たよ。
久々の糞だったが早すぎてびっくりしたよ。
ドット欠けもなかったし、あの値でこの出来なら>>169同様、文句なし。
171不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:20:19 ID:2Ne+RkXv
1710のあの下部に取ってつけたようなボタン群と
レバーがすごく脆そうでマイナス印象。

印象だけだけど。
172170:2005/06/25(土) 00:35:28 ID:XE3Npmna
>>171
わりと使いやすい感じだよ。
ジョグポインタみたいなのも▲▼のが並んでるより操作しやすいよ。
D-sub15とDVI-Dも1ボタン切り替えだし。
173不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:53:25 ID:rOsFsxE4
>>171
レバーのレスポンスが若干悪いかも。ボタンは特に問題なし。
174不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 02:22:54 ID:MUsu7evL
何かふにゃってしてるしな
175不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 11:53:40 ID:zS0XQCey
ふにゃチン
176不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 02:25:15 ID:tAbU2TQO
今使ってる194SBKのスタンドが気に入ってんだけど
これの白のスタンドだけ売ってくれるかな?
アイオーのに付けたいぞ。
177不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 13:17:08 ID:MooDpfUo
(´・ω・`)知らんがな 
178不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 21:14:08 ID:GyGVGkLw
>>176
スタンドが折れたって言って送ってもらうとか…
179不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:58:25 ID:tOCGI/p8
>>178
それが良いね。
180不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 01:59:27 ID:mt+GcjnJ
サクソスのタイムセールで1710V買ったけど
スキャンした同人誌の閲覧ならコレで十分だね
181不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 08:28:30 ID:eNHQpe/k
最先端技術がそんなことに使われるなんて
182不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 12:23:46 ID:BYBE+F3r
RDT1710V 使いはじめてえらく眩しいのでブライトネスを下げていったら
ゼロでちょうどいいくらいになったよ・・。
こんなもんなのかな?
183不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 13:07:00 ID:WXm0o1LS
>>182
部屋の電気をつけましょう
184不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 19:57:23 ID:TXJbHU3a
>>182
MDT191S、ウチは15。
185不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 23:27:19 ID:PmNsEoYH
ラオックスでRDT1711S見てきた
鮮明だね ハッキリしてるっていうか
綺麗だけど家で使うと目が疲れそうだな
設定弄ればいいんだろうけど
後NANAOと1711Vと比べたかったんだが置いてなかった
186不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 00:23:29 ID:/L6W+88q
本日RDT1710Vを購入!

購入の決めてはディスプレイ全面にあるセレクトボタン。
ボタン一発で入力系統が切り替えられるのが便利でした。



187不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 02:49:25 ID:7nqKfLOv
>>185
調整しての話だが心配してたより写りこみは問題なかった。
ただ黒の締り具合は微妙。
初液晶なので比較は出来ないが、なんか薄い墨汁みたいな感じ。
188不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 02:00:01 ID:P+MY/quk
安価な割に上下にパネルを調整できるのが
決め手で1710Vを購入。

画質も思ったより綺麗で良かった。
てかチンコパッドの液晶が(・A・)イクナイ!のを実感したよorz
189不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 03:12:17 ID:RmhWK8KT
あら?まだMDT192S出てないんか。いい加減にせよ
190185:2005/06/29(水) 22:28:19 ID:+ISsUTMC
>>187
やっぱり黒の表現はコントラスト比500:1じゃ厳しいのかな
191不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 23:52:41 ID:daUcIh05
なんか三菱のRDT17シリーズがFPSゲームにイイって聞いたんですけど
これなんてどうっすか?
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt1711s/index.htm
192不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 01:13:47 ID:wtUpZOLU
ツルツル液晶が良ければ前モデルの11710Sで
良いんじゃない?
193不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 08:04:27 ID:B8lo+6Am
>>191
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117986706/
FPS用途ならこちらで聞けばいいと思いますよ
液晶スレの方にも書いてるみたいだけど
それとスレで聞いて決めるつもりなら過去ログ読めば解決できると思われ
一番良いのは店頭で見比べる
194不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 21:55:02 ID:2keo2JWr
RDT156Sを使っとります。買ってから約2年少々経過しまして、
左上に薄っすらと黒いムラが出て来て気になっていたのですが、そのまま使っておりました。
最近掃除をしたら、裏蓋のネジ止めしてある所からヒビが入っているのを発見しますた。
サポートへ連絡して修理に出す事になり、3年保障で大丈夫かと聞くと、大丈夫との事。

んで、修理出してから2週間で帰ってきました。ちゃんとLCDパネルを交換してくれてました。
てっきり”パネルの色ムラは仕様です”とか言われて突っぱねられるかと思ってますたw
えらいぞ三菱!でも、パネルは交換されても所詮2年前のTN液晶。相変わらず視野角が狭いです。
正面から見ると発色綺麗でまだまだ行けるんだけどねぇ。

それと、何故か返送先の氏名が10数年前に死んだ親父の名前になっとりましたw
ちゃんと俺の名前で返送先を教えといたハズなんだけど、謎です。
195不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 01:47:13 ID:N2/bb+2n
ホントに死んでたのは父親でなく(r
196不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 02:02:24 ID:n+/AKPcn
>>195
そういうことか、>>194よ。安らかに眠れ。
197不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 13:14:56 ID:+QbeTCl0
195Vなんですがカバー固くて外れないけど何か良い方法は無いですか?
198不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 17:16:46 ID:5p+WfCkH
あれはあまり力を入れると危ないだけだ。上の方向に抜くような感じで
199不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 15:00:55 ID:jM86VCOm
テレビも見るんで明るいのをってことでRDT1711Sを買ったんでつが、
運悪くドット欠けがある...薄緑っぽいのがポツーンと結構目立っちゃうなぁorz
画質と値段はなかなかだったんで、ホントにそれだけが心残り。
200不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 12:21:08 ID:xlFadni/
オチの無い長文。暇な人だけ読んでね。

おれRDT179Sを一年弱使ってるのね。
んで先月急にバックライトが点灯しなくなったんですよ。
販売店に持ち込んだらメーカー修理で三週間かかるとのこと。
でもその時は一週間くらいで帰ってきた。修理表によるとLCDパネル不良のため交換と。
三菱やるじゃんとか思ったわけよ。はえーし。
でも一時間ほど使ったらまた再発ですよ。もうねアフォかとヴァカかと。
まぁ文句言っててもしゃーないんでまた送りましたよ。
今度はバックライトのバッテリー不良だそうで。
一回で両方なおせよカス!とか思って2chで貶しまくってやろうおもったんだが、
対応自体は悪くなかったんでまぁいいかって気がしてきた俺ガイル。
201不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 14:46:26 ID:YAsfN073
>>200
どこのメーカーでもよくある話し
全てをちゃんと点検しない
適当な仕事してっから無駄に修理だす日数が延びる
202不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 19:12:00 ID:KI9EYN0F
1710Vを25Kで買おうと思うんだけど、性能を考えると
コストパフォーマンス的にどう?
ちなみに、初液晶
203不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 20:41:29 ID:YPNyVbp+
新品なら十分なんじゃない?
204不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 22:54:07 ID:Qt3Oz1vl
>>200
メーカの肩を持つわけじゃないけど・・・

パネル交換の場合、バックライトも一緒に交換されます。
というか、メーカはパネルにバックライトが組み込まれた
形で納入されます。
だから、今回のケースでパネルだけ交換して、バックライト
はそのままというのはちょっと考えられないんで、まあ、
運が悪かったということではないかと思います。
パネルが新品になったからよかったんじゃない?

それよりもバックライトのバッテリーっていうのが気になります。
何のことかさっぱりわからん。
205不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 22:56:05 ID:Qt3Oz1vl
>>204
間違った。
誤:メーカはパネルに
正:メーカにはパネルに
206不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 02:26:07 ID:ELKvo/ZY
>199
俺も一昨日買った1710Vに1ドットだけあったよ。
今まで使ってきたノートPCにもあったから、
慣れてしまえばどうということはないんだが、やっぱ凹むね…orz

>202
俺は29kで買った。その値段なら十分安い。
207不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 13:59:39 ID:IG9LTm2O
スレ違いですが、三菱の液晶で困っていますので助けていただけませんか?
三菱のVISEO(MDT151X)を持っているのですが、リモコンとマルチメディアBOX
(チューナ部分)がオシャカになってしまいました。どなたかお持ちであれば、
譲ってほしいのですが・・・。よろしくお願いします。
【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】にも同一書き込みしています。
情報提供待ってます。よろしくお願いします。
208不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 14:23:44 ID:Hp6UUhQl
http://www.aucfan.com/search1?q=MDT151X&t=-1
相場が二万のものをタダで譲れってか?
冗談は顔だけにしろよ。
209不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 17:42:23 ID:Aw7xT5YM
まだこんな乞食厨房が存在してたんだ
てめえで金払って修理出すかヤフオクで探せよ
金が無くて困ってる人間なんぞ腐る程おるわ
210200:2005/07/04(月) 21:53:40 ID:ktBd4EmE
>>204
ごめん修理表を見直してみた。
一回目は「LCDパネル交換」
二回目は「POWER+インバータ基板交換」
でした。
バックライトのバッテリーってどこから出てきたんだ俺orz
で、どっちも「各部点検の後、再調整いたしました。」って書いてある。
ほんとにしてんのかよ!w

こっからチラシの裏
まぁ1ヶ月くらいPC使えなかったおかげで色々他の事できてウマーとかおもっとくよ。
画面中心に在ったドット欠けもなくなってるし。
修理出してる時は「もう二度と三菱カワネー」とおもって、
修理上がり品をオクに出してナナオのS1910-Rか
新しく出る変態解像度の20.1型のを買う気マンマンだったのに、
帰ってきたらどーでもよくなった。
またしばらくコレ使います。
211不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 22:06:52 ID:d41F1yF5
某電器店で修理受付してる俺がきましたよ!

「各部点検の後、再調整いたしました。」ほぼ全メーカこれは書いてくるお( ^ω^)

どうでもいいことだけど、IODATAの液晶買って3日くらいで落雷あった
人のはさすがに無償でかえってきたお。ちなみに受け付けるとき号泣して
してたお^ω^
212不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 22:27:51 ID:73rzP+60
>>207
送りますんで住所氏名を晒して下さい。
213不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 00:46:52 ID:g5q8vYYl
>>207
私はモニター本体(パネル部分)がオシャカになってしまいました。
困っていますのでリモコンとマルチメディアBOXを譲っていただけませんか?
214213:2005/07/05(火) 00:49:10 ID:g5q8vYYl
>>207
失礼しました。
困っていますのでリモコンとマルチメディアBOX「以外」を譲っていただけませんか?
215不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 04:05:08 ID:jXIaGd+Y
荒れるからもうネタみたいなクレクレ投稿は要らない。
216不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 20:32:58 ID:zrxeLKR2
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
217不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 22:18:21 ID:9RYIEApr
218不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 11:10:56 ID:7696ueJE
RDT1710VM(BK
というパネルがあるのですが、これはTNパネルですか?
219不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 16:14:26 ID:tkRgkrKH
1710系パネルは全部TN
220不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 15:00:22 ID:myKcntcB
初液晶でRDT1710V(BK)買いました。
動画も観てみたけど、俺の目には別段問題無し。
机の上が広くなってウマー!

これで約28kならイイんぢゃね?
221不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 21:21:45 ID:6CJ59N1Q
>>220
いい買い物しましたね
222不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 19:51:28 ID:ralJehx5
>>220
おまいさんのレス見て思わずぽちったよ
1710Vいつ届くかなー
223不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 22:46:19 ID:MuYS8TEp
RDT195V
買って3ヶ月でセレクトボタン折れた・・・orz
明日取っ替えてもらってくる
224不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 02:11:55 ID:jj8baGjH
>>221
d

>>222
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
225不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 11:12:57 ID:0UoCRewO
↑の方にも書いてあるんですがカバーが全く動きません・・・・
説明書には外れにくい場合は図のように〜とか書いてあるんですが外れる気配なしです。

兄に頼んでも無理だったんですが、何とかできないですか?
226不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 11:37:35 ID:h+R6n6Xz
>>225
妹に頼め。
227不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 12:16:16 ID:0UoCRewO
>>226
すいません、私が妹なんで・・・
228不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 12:26:55 ID:xsXbGSrO
ワロタ
229不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 12:33:52 ID:gTvA51ec
>>225
確かに硬いな。
でも溝にはめ込んであるだけだから

外れにくい場合は〜の方でがんばれ(結構力が要る)
230不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 14:34:24 ID:XX4aSHEV
UA-SFTってPC版はでないんですかね?
SA-SFTが良かったので期待してるんですが。
231不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 17:20:24 ID:ZqSIdigB
>>229
あのあと1時間ねばったんですけどまったくだめでした。
絵の通りやったんですけどね・・・指が痛くなってしまいました。
父に頼んでみます。
232不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 17:30:35 ID:eEkFWJg+
1711S見てきた。
ヨドバシ凄かった。BenQの応答速度確認用スクリーンセーバー流してた。
ほとんどの液晶モニタで残像くっきり。普通は無難な映像流しとくもんだよね。

17インチだけ見てきたけど、残像だけで言えば
EIZOのオーバードライブ>>1711>1710>=EIZOのP170>>その他
という感じ。ちなみに、高価で高級なモニタはほとんど置いてなかったっす。

15インチも三菱がえがった。15インチ+フレキシブルアーム買うか、1711買うか悩むorz

233不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 17:54:48 ID:gLP4MpJC
MDT191Sが先程逝った、ドット抜け無しでホッとしてたのに…
電源コード交換orDVIケーブル交換orスイッチ入切したが反応無し。
保障期間内だけど、早い早すぎる。しかもサポートが土日休みなのかよ
234不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 18:08:23 ID:8gUEAcqY
>>231
1 モニタを床に置く
2 モニタの後ろに立ち、台座を両足で踏んで固定する
3 両手でカバーを持って、上に引き抜く

カバーが外れた瞬間、後ろに転んで怪我しないように。
235不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 18:23:20 ID:eEkFWJg+
ちょいと質問なんですが、
1710ってどのくらいの角度で上に向けられるでしょうか?

おせーてくださいm(__)m
236不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 20:07:28 ID:PExkySsa
>>235
サイトに書いてあるが。
237不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:01:10 ID:eEkFWJg+
>>236
ホントじゃ。ありがd《機種依存文字》

30度なー。
238不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:03:33 ID:t2AhOY/E
1711欲しくて見に行ったけどこれに限らずみんななんか
網戸みたいな格子が目について気になった。
まだまだ当分CRTだなと思った。
239不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 09:08:44 ID:yxPBWUkm
俺195Vカバー外さすそのままにした
前からじゃ見た目変わらないや
240不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 09:19:18 ID:badTajPq
で231はどうなった。
1.外れた&元に戻せた
2.外れた&戻せなくなった
3.壊れた
4.あきらめた
241不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 09:53:15 ID:dpBH8ZxQ
19型の新製品はまだですか?
242不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 11:12:29 ID:fo5vbvEO
19インチのノングレアで応答速度12ms以下のディスプレイ出てほしいなぁ
243不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 13:30:37 ID:Bzs0hyWg
1710Sと1711VとDOSパラで見てきたんだけど
明らかに171OSの方が1,2cm小さかった。
スペック見てみると有効表示領域は同じなんだけど、同じように感じた方いますか?

244不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 16:53:16 ID:jNEugfYs
アナログだから単に調整不足とかじゃないの?
245不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 18:36:47 ID:NNjbVIVy
17インチで1280x1024の解像度をサポートしてる液晶って、1280x960の表示ができるものと思ってよい?
246不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 18:50:56 ID:pLU4wHHm
はあ?
247不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 23:01:15 ID:NNjbVIVy
>>246
お前馬鹿だろ?
248不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 02:52:03 ID:8AugMkEt
可能不可能でいえばまぁ可能なんだが・・・。
249不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 04:00:16 ID:0hOgQX6p
>>247
調べりゃわかるのに厨房質問すぎて相手にされてないんだよ
明らかにお前が馬鹿だ

まず初心者板行け
250不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 21:24:52 ID:hy1PST58
>>247
お前うんこだろ?
251不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 00:22:26 ID:Z13lxQ56
すいません
他スレから来たのですが、三菱って地雷商品ばっかりなのですか?
他の会社と大差ないですよね?
今三菱製品購入悩んでいるので、他社製品との比較の正直な感想お願いします。
252不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 00:28:59 ID:M2WrQ252
>>251
ふつうです。
253不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 00:29:07 ID:gS/qtTQx
殆どの人は他社の同等品を買う事はないので購入しての正確な比較は無理
自分でカタログスペックを調べて実際に展示品を見たりして選んで下さい
254不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 00:30:02 ID:1pKqbkkT
>>251
それだけでは誰も答えようがない罠。
255不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 01:20:41 ID:CmPufBt+
>>251
つーかPC板で定義されてる「地雷」の意味わかってんのか?
わからないところで手抜きされてたり欠陥があるもののことだぞ。
値段相応の能力だったらそれが普通。あとは好みの問題。

最近、意味も考えず受け売りの言葉をそのまま使って
満足できないものは全て「地雷」呼ばわりする厨房が増えたな。
しかもたいして金も出さないのに。
256不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 08:39:03 ID:yk50xBmZ
1710VMを二台買ったオレがきましたよ
257不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 12:05:49 ID:Us1bA1yW
スピーカーイラネ
258不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 20:14:47 ID:HMI9BlTq
ちょっとした音の確認程度には良いんでないかい。
見た目は無い方がスッキリしてて良いけど。
259不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 21:11:59 ID:yk50xBmZ
だって、法人向けモデルで、スピーカーがついてるなんて知らなかったんだよ。
単に安売りしてたから買っただけ。
スピーカーは使ってないがヘッドホン端子は使いやすそう。
そういや、スタンドも上下には動かないんだよな。
HP見て気がついたorz
260不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 19:09:44 ID:SQvi4VJM
2万台の1710Sなんてないじゃん みんなどこで買ってるのだorz
261不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 21:15:15 ID:NxXnUy2G
>>260
テカテカイラネ!
262不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 22:29:25 ID:4bE0RXps
>>260
先週末はサクセスが限定何台かでセールやってた。
ただ日曜の晩に、残り5,6台になったあと、急に10台以上
増えていたようにも見えた。今週末は知らん。
263不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 23:58:07 ID:AsloJSMj
1711Vどんどん価格落ちてるね
ついこの前まで42000ぐらいだったのに
某社19インチにしようかこれにしようか迷う・・・
264不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 16:30:27 ID:JTa+1Fu7
3万割れの1710V購入予定で、差額+8千円の、1711V購入。
後悔はしないことに、します。
265不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 18:13:50 ID:tb7qLyJt
1711Vの黒の映りはどう?
上のレスで1711Sは薄い墨汁ってあるけど1711Vも薄い墨汁ですか?
266不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 18:24:01 ID:3kKerMiX
Sだけどあんまり薄い墨汁って感じはしないな
電源入れた直後、画面が映るまでは確かに驚くような灰色だけど
最初つけたとき驚いた
267264:2005/07/16(土) 22:23:31 ID:48+Crkvt
 いままでの17CRTと比べて黒が薄い感じは特にないです。
なんか、今までと比べて明るすぎる感じがしたのでコントラスト少しさげました。
そう考えると1710Vでもよかったような。
画素カケも無かったし、動画もそれなりだし、個人的には充分満足。
268不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 00:32:46 ID:2dSN6ntt
1711V
近くの量販店でも34000円で売ってる
激しく迷う
269不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 02:25:16 ID:xcdbMvs1
1711V 買い時かな。色は気にしない、動画重要(PCでTV代用してるため)、
残像大嫌いな俺にはCRTからの買い替えにはこの機種しか考えられないしな。
270不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 02:27:49 ID:lLdbWqne
残像を気にするならCRTにしとけ
271不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 02:36:48 ID:xcdbMvs1
>>270
やっぱこの機種でも残像そんなでんのかね?明日くらいに実機見に行く予定
だからチェックしてくるよ。スペック的には問題なさそうだけど、まぁ見ないと分か
らんわな。
272不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 03:22:18 ID:2dSN6ntt
>>271
残像っていうか液晶の造りからして
CRTみたいに流れてる映像をくっきりはっきり映し出すことは不可能
そういうのはもっと高レベルの黒挿入とかその次元の話になっちゃうべ
273不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 05:40:18 ID:FWXbYeGh
1711Vすごい勢いで値下げになってるけど、なんか問題とかあったの?
274不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 08:16:26 ID:HBuykjNs
初売り4万、二ヶ月で3.4万なら普通だろ。
何にでも問題問題とかいうアホがたまにいるな。
こういうのが憶測で噂流して変なウソが出回るんだよ。
275不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 15:23:56 ID:FK64n6iz
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|    
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| わかっちゃいるけど      |
       .| お前の態度が         .|
   ,. -‐ '|                   |
  / :::::::::::|   /  ̄/       /     .|__
  / :::::::::::::|.      / ―― / /     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/    _/ /_/  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない           |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
276不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 15:31:07 ID:H+CYxKuV
>>275
言葉は悪いが>>274の気持ちは分かる。
277不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 18:58:43 ID:oQKGQciU
1711VMって1711SとVの企業向けモデルですよね
でも反応速度が16msって・・、ほんとに16msなんでしょうか?
278269:2005/07/18(月) 01:39:51 ID:EID9Hsai
今日、実機見に行ってきたよ。色ムラはあるけど、写真やる訳じゃないし、
気になるほどじゃないな。

動画の残像はあるけどなぁ・・こっちの方が気になる。まぁ、液晶TVの高級モデル
でもオリンピックとかMLBの動画見ると残像でまくりだし、PCモニタのレベルだと
我慢せんとしゃーないのかな。

てかテキストで少し滲みが出てたけど、これは信号を多数の機種で分配してる
からかな。すべての機種で出てた。

せっぱつまってる訳でもないし、まじでこいつを買おうか悩む。
279不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 01:48:42 ID:LqFXCBaZ
LL-193Gと迷ったが結局1711V買った
前は15インチ日立IPS(光沢)使ってました
↓感想
やっぱ光沢じゃないから映りこみがなくて見やすくて良い
デフォルトだと画面が非常に明るいけど、液晶側で調整できるので無問題
スクロールや動画の残像感は前のIPS25msより、全然良い
四方の色むらは感じない
視野角はベンキュのFP931と比べてかなり優秀と思う 
下から見たときの変化が他のTNに比べ少ない

LL-193Gやめて2万以上ういたので
別のパーツが買えました(#  ̄ー ̄)〇"グッ
280不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 21:54:37 ID:FXQ+t164
1710ゲット
送料込み24K円
ドット抜け常時点灯無し、表示も満足
DVI付き17"探してたけどこんな値段で買える時代なのか…
映り込みがないのは良いけどフィルターつけないと傷つけそう
でも光沢フィルターばっかりだなぁ・・・
281不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 22:36:12 ID:T+h8djsH
1710S/1711S今どこも高いじゃん VMなんていらね
282不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 02:30:14 ID:fipHYs5O
192Sってどうです?
近くの電気屋でデモ機が4.98マソだったので、興味持ちました.
これってVA?IPS? 
283不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 03:57:51 ID:RcWiPkH3
RDT1710VMってパネルはAUO製なのかな?
284不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 10:17:58 ID:bXjcvGrG
>>278
>てかテキストで少し滲みが出てたけど、これは信号を多数の機種で分配してる
>からかな。すべての機種で出てた。

信号がパネルの推奨解像度(1280x1024)になっていないだけじゃない?
285不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 11:43:36 ID:KRzot1mz
分配機がヘタレだと、推奨解像度でも滲みやゴーストが発生する。

うちのKVMがそうだ……orz
286不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 23:04:07 ID:kVFYGABr
店頭で191Sを見て、ちょっと惹かれてます。
ソニーのHC1で撮影した画像を観るために、ハイビジョン対応の
モニタが欲しいのですが・・・同じ用途で使っている人いますか?
287不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 23:36:54 ID:np3KWYnI
RDT195Vを2台購入し他のですが、片方のディスプレイが
どのように調節しても、黒色が黄色みがかってしまいます。
この辺は、パネルの特性なのかなと思ったりしたのですが、
OSDパネルのインフォメーションのモデルナンバーとシリアル
ナンバーが、次のような異常な文字列になっています。

 MODEL  LCD1970NX
 SERIAL NUMBER
     0123456789AB

これは、不良品とみなしてもいいのでしょうか?

ちなみに正常と思われるほうは、

 MODEL  RDT195V
 SERIAL NUMBER
     56010516YJ

となっており、黒色もきれいです。
288不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 23:49:38 ID:Na2kkzjk
289不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 00:38:42 ID:z4kVsUUz
三菱扱いとNEC扱いは同じだべ

RDT195V = MultiSync LCD1970NXp
RDT191H = MultiSync LCD1980FXi

でおk?RDT191HはNECのが安いっぽいが
290不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 00:52:04 ID:Jc+uqIEe
>>288
>>289

なるほど。なぞが解けました。ありがとうございました。

# それにしても、何でこんなに黄色みがかってるんだ?
# このディスプレイ。
291不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 15:38:54 ID:XRW77Vba
そんな特性、いまどきあるの?
292不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 22:50:30 ID:RXJzK5rO
RDT1711Sを買ったんだけど
常時点灯ドット欠けが一つある
それも目立つところに
パネル交換無理ですかね〜?
293不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 22:59:06 ID:aceTFceb
>>292
あきらめれ
294不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 23:54:32 ID:vw8jZkLe
ここはもう繋がらないの?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/
295不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 23:55:10 ID:dXGsc5EI
というかドット抜けってそんな気になる?全くならないよ。前に使ってた
ダイヤモンドトロンのダンパー線の方が盛大に目に付いてたし、これも
そんな気にならなかったな。なんか作業してたらそんなことすっかり忘
れてるしな。
296不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 00:01:02 ID:Ud03nmbP
297不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 00:31:58 ID:cq+KGgN1
>>295
場所と色によるだろ
298不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 04:38:42 ID:a9tYWOSB
>>292
とりあえず駄目もとでゴネてみれ。
299292:2005/07/21(木) 07:41:20 ID:pCdldmLf
>>293 >>298 レスどうも^^
画面の中央よりやや左にポツンと光続けるドット欠けが
暗いシーンだと尚更目立つ
とりあえず量販店に言ってみます。
300不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 09:52:43 ID:pz7aDEk4
>>295
もしかして視力悪い?
301不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 12:23:43 ID:Ts26gC1R
>>300
液晶タイプのプロジェクタでも最初はアラが目立つけど、
映画とかみてたら気にならなくなる。
そんなもんじゃない?
302不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 19:59:51 ID:c9UivMe3
ドットかけはそんなに気にならないけど常時点灯はめちゃめちゃ気になるぞ
常時点灯は即交換してほしい
303不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 23:39:21 ID:dUNMQ4ZU
端っこモノクロと真ん中カラフルとではえらい違いだわな
304不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 12:52:40 ID:IcNhBWVT
VISEO MDT191Sを購入したんですけど
PIPモードにしてテレビのほうを小画面にすると音が出ないんですけど
これって仕様ですか?それとも俺だけですか?
305不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 15:09:44 ID:a4mLC0eX
最近の三菱の液晶の台座って
キーボードを使わないときにすっぽり乗せられるのがいいな
さらに乗せたまんまくるくる回せるのがなんかイイ
306不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 18:18:36 ID:wuHL5KPc
>>304
仕様。
リモコンの音声入力ボタン使えば子画面でもTVの音出るよ。
307不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 18:46:34 ID:kivKMRvW
ビックカメラ.comで週末バーゲンやってる。
RDT195V買おうか何時間も迷ってる。
地震あったから、引き続き迷い中。
308304:2005/07/23(土) 23:14:53 ID:IcNhBWVT
>>306
サンキュー
音出るようになりました。
309不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 10:22:01 ID:bpzS2Z9W
昨日ヤマダに1711V買いに行ったとです

ポイント還元で実質4万ちょいだったとです
田舎だから納得して商品持って来て貰ったら1711VM持って来やがったとです

しかも「今、コレしかありませんがコレで良いですか?」って聞いてきたから
速攻で「じゃぁ、要らん」って答えて帰ってきたとです

もうヤマダには行かんと思ったとです
310不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 12:19:21 ID:d2PCa9Nr
そりゃひでぇな…
311不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 12:43:24 ID:uzSVw8ds
>>309
売り手としての責任もプライドもねえんだな
つーか実は配達員の単独ミスで客に尻拭かせようとしてただけかもな
312不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 14:20:25 ID:uzSVw8ds
配達員でなく店員でした
313不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 15:23:36 ID:1lwZ2tEY
九十九で1711Sがサンキュッパ
そこかサクソスが最安値っぽかったから
どっと抜け保証いれて購入
314不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 17:07:36 ID:su4IS6Bp
RDT174LM使ってる人いますか?
315不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 18:43:54 ID:DzFwuPKm
RDT176Sを使っていてPC増設したので1710Vか1711Vを探しに行った。

>>309
ヤマダで1711Vを見て画質は気に入ったけど高かったのでスルー。
1711VMは買う気がしなかったかな。

>>313
同じく九十九で1711Sを39800で発見。ドット抜け保障付で即購入。
光沢だったけど値段にひかれてこっちにした。
ドット抜けも見つからず、言うほど映り込みも気にならない。
色むら輝度むらは感じることは無い。
視野角は思ったより狭い気がするが実用上の不満は無い。
ただし、明るすぎるので輝度は少し落とした。
316292:2005/07/25(月) 04:13:38 ID:+QGyh0BU
液晶交換してもらいました。
でも〜
代替え品も常時点灯のドット欠けがあります。
前回の中央付近に比べれば今回は下の方にあり常に光ってます。
どうしたらドット抜けが無い物に当たるのでしょうか?
不公平で悔しくて仕方がありません。
このドット欠けを告訴しても相手にされませんかね?
知人なんて某メーカー37Vの液晶TV買ったらドット抜けが3カ所もあり斬れて
交換せまりましたが相手にされず。
うん十万も金を出し写らないところがあり、これを問題ない仕様ですなんてほざく
メーカーは詐欺まがりだと思う。
だし家電店でドット抜けのことをちゃんと客に説明するべき

期待して買った三菱の液晶ですがもう二度と買いません。
知人にも勧めません。
口コミってのが一番怖い
317不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 04:23:28 ID:v2lJlB19
インチあたり何個まで許容みたいな
決まりがあるメーカーなかったっけ。

むごい数や狭い箇所に集中でもしてなければ
液晶の特性上完品だけにすると
相当高くなるから無理って結論でてるはず。
318不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 12:39:39 ID:agGbkp3H
店を変えてみるのが実は良かも(半分オカルトだけど)
あと三菱だろうが安物ならどこの買っても同じ
319不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 01:25:06 ID:azcXPT3J
RDT1710VM昨日注文して今日着いたハェー
早速接続してドット抜けチェックしたけど運良く抜けは無かった
文字がくっきりしてよく見えるが、画像が(CRTと比べて)ちょっぴり縦長になってる
あとデフォだとかなり眩しい
式神の城で遊んでみたけど応答速度も問題なし
不満は本体裏に付けるケーブルフォルダーが堅くて入らなかったぐらいか
消費電力もこのクラスの中では低めなので1台目の液晶としては満足です
320不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 19:17:58 ID:XGMOLSij
RDT1710Vをもう一台買ってトリプルモニタ化しようと思ってネットで値段調べてみたら
あらかたのショップで消滅してる
ちょっと前は2万6千円ぐらいだったのに_| ̄|○

RDT1711Vだと急に1万円以上高い
メインは株取引と2ちゃんだから応答速度の進化なんてどうでもいいんだが(´・ω・`)ショボーン
321不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 19:25:22 ID:+1lG0bn7
>>320
フリージアネットに少し高いが送料無料\30850である。
RDT1711Vだと\35000前後も探せばある。
322320:2005/07/27(水) 19:34:06 ID:XGMOLSij
>>321
dクス
\35000ならなんとか許容範囲

通販だとなんとなくドット欠けに当たりそうでパスしてる
単なる漏れの偏見だけど。
323不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 01:31:09 ID:nvHQleP/
>>292
ドット欠けの危険のない液晶など存在しない
あなたみたいな人は液晶ディスプレイ自体を買わないほうがいいでしょう
324不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 02:28:36 ID:nLsaSvEn
RDT201Sで緑色の点が左1/3の真ん中に1つorz
325不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 09:03:26 ID:pW0W++1A
昨日RDT1711VとRTD1711Sを見に行ったんだけど、やはりグレアパネルは映り込みがかなり激しかった。
でも、1711Sの表面のてかてかはなんとなく高級感がするし、画面のきれいさもわずかながら上。
液晶フィルムを使うことを前提に考えると、グレアパネルに反射防止のフィルムを張るのと
ノングレアに光沢フィルムを張るのとではどっちがいいのか。
1711Sにフィルム張っている人がいたら、どれくらい映り込みが改善されるか教えてくれませんか?
326不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 09:16:30 ID:cyVvmGdH
1711Sを使い始めてからかなり視力が悪くなったよ
単に自分の目が合わないだけだろうけど
327不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 11:28:37 ID:i73TPPQL
RDT1710Vは在庫が無くなってきてますね。価格も1710、1711共に上昇傾向。
価格コム最安のZOA、とっくにラインナップから消えてるのにいつまで価格コムに載せておく気だろ。

>>321
フリージアは完売してますよ。注文したら完売のメールが来た。
サイトにはまだ在庫ありで載ってるけど。客寄せか?

>>322
RDT1711VはNTT-Xストアが送料税込みで\34300だった。
俺も株取引きやるんで2台注文しますた。
これまではPC2台でダブルモニタ(1台はCRT)だったけど、
これからはデュアル+シングルのトリプルモニタ環境になるので、だいぶ快適になる予定です。
328不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 14:55:25 ID:Mtd10hOU
>326
視力がかなり悪くなったって、一体1711Sを何年使ってるの?w
329不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 15:14:03 ID:cyVvmGdH
いや落ちるときはがくんと落ちるよ
使用期間はだいたい一ヶ月
まあただ疲れをためて回復する前にまた疲れさせてるのが悪いんだろけど
330不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 17:30:12 ID:pH6lc0T9
>>326
1711Sのせいで視力が落ちたとしか解釈出来ません
おまえ「風説の流布」って知ってるか?
331不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 17:58:01 ID:IUcvmgA4
RDT195S 50Kで買えてウレシス
332不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 18:02:44 ID:vP7FPZOT
AppleCinemaDisplay23買ったらRDT1711Vのダメさが良くわかった...orz
333不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 18:25:01 ID:cyVvmGdH
>>330
すまんかった
334不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 18:51:26 ID:pW0W++1A
>>332
どうだめなのか具体的に言ってもらわないと
335不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 19:01:40 ID:a4SULTLT
>>329
ちなみにモニタの設定値と具体的にどれくらい視力が落ちたのかを教えて欲しい。
336不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 19:06:43 ID:JcRZkmdw
正直、こんな事で風説の流布云々言ってる>>330の方がイタイ。
337不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 20:51:30 ID:xd4Wb1s+
環境光が暗めの所で輝度を高めに設定していたんかな?
文字とか扱うなら控えめにした方が良い。
338322:2005/07/28(木) 21:15:49 ID:ZuhJ0xYg
>>327
情報dクス(・∀・)
届いたらドット欠けとかの使用感教えてくれるとうれしい。

漏れは現在RDT1710VとRDT158S-Nのデュアルだが
17インチと15インチなのでマケスピ引き伸ばすと上下欠ける_| ̄|○

17インチを2台並べて15インチは上に置く予定
15インチの方はあんまり使わんかもしれんが。
339不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 23:16:21 ID:fL52FegQ
>>330
グレアでワードエクセルなんてやったら
間違いなく視力落ちるぞ。
あれは映像のみ向け。
34086:2005/07/28(木) 23:56:23 ID:fRVV/STQ
初液晶で1711V/Sで迷ったけど、Vにしてよかった。
くっきりで写り込みも無い。応答速度もCRTと比べても大して違和感なし。
若干視野角は狭くて、角度を決めないとグラデーションっぽくなるけど。
でも、良い買い物だったと思える。
341不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 00:57:39 ID:39flPBul
>>305

俺もRDT195V台座にキーボードを常時、置いて使っている。
東プレのテンキーレスRealForce89だから
非常に左右のバランスがよくて台座に置きっぱなしでも
使いやすい。
342不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 04:33:24 ID:GHB2F/bf
1711Vぽちっとな‥
んttストア安いな。コレってフルカラーだよな。1677万色ならフルカラーだよな。
343不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 05:06:02 ID:NY1aja9l
違うよ、フルカラーじゃないよ

うん、フルカラーじゃない
344不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 08:45:04 ID:6r27nFK3
1710Vと1711Vはデザイン全く同じ?カタログでは同じみたいだけど
345不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 10:59:12 ID:rICfw2zI
>>344
昨日見たけど同じデザインだったよ
346不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 19:02:58 ID:oTtVnOJG
店頭でけっこう写りこみあるなぁ・・と思いながら1711S買ったんだけど
実際家に帰るとそうでもなかった

ちなみに普通の蛍光灯です
347不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 20:13:30 ID:WFbZ6wap
設定や環境によっても変わるんだろうけど、うちでもあまり映り込みは気にならないな。
以前使っていたCRTよりほんの少し気になる程度。
348不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 23:59:58 ID:1oE/93gi
1710V買いますた
5年前のメーカー製ノート液晶と見比べるとびっくりするほど綺麗で驚いてます。
デフォだと輝度が凄くて明るすぎますね
これからいろいといぢって調整します
349不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 00:57:16 ID:n6b/e+Ou
ちょっと質問です。

富士通のCE50のカスタマイズモデルをWEB MARTで購入しようと
思っています。
それで、ディスプレイは付属のものではなく、別に三菱の1710Vまたは
1711VMを買おうかなと思っています(付属のものは値段が高いし、
グレアなので・・・)

そこで質問なのですが、
本体との接続をミニD-SUB15ピンにしても、反応速度とか特に問題ないでしょうか?
それとも、変換アダプタを使ってデジタルで繋いだ方が良いのでしょうか?

PCの使用目的は主に
・インターネット、メール
・ワードで文章やポスターを作成、エクセルでデータを管理
・IPATで馬券購入
・DVDのリッピング
・動画の鑑賞を少々
です。

液晶モニターを買うのは初めてなものですみません。。。(´Д`;)
350不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 01:06:39 ID:W9Zwu95j
変換アダプタは何の意味もない。
351不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 01:15:27 ID:n6b/e+Ou
>>350
変換アダプタは意味ないのですか・・・。
ではミニD-SUB15ピンで繋ぐようにします。
レスどうもでした。m(__)m
352不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 01:15:44 ID:f+JRcBJH
それ以前にマシンのチョイスを再検討した方がいい気も・・・。
353不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 08:30:05 ID:+W867J5d
まあ、カスタマイズしてるみたいだし、CPUがPen4じゃなくてAthlonならばそれほど問題ではないけど
354不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 11:50:50 ID:SLo0jSEz
>>345
d
355不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 12:06:12 ID:DboYKOIP
>>353
CPUはAMD Sempronプロセッサなのですが、これでも
問題ないでしょうか?
356327:2005/07/30(土) 13:33:32 ID:ZD39rSyV
>>338
一昨日入金したら、昨日の午前中には届きました。早いぞNTT-X。
RDT1711Vは2台ともドット欠けや常時点灯らしき物はありませんね。
今まではSONYのG200J使ってたので、それに比べたら残像は気になりますが、
サブ機に繋いでるナナオのL367Rに比べたらそんなに気にならないですね。
ここで報告されてるようにデフォだとかなり明るい。暗くしないと目が疲れます。
画質については十分、枠も細いし並べて置くのに場所も取らないので満足度は高いです。

漏れは225先物専門なので、実際はデュアルでも問題ないのですが、
ティックと市場情報を常時表示させたまま、他の作業が出来るマシンが1台あるのは精神的に良いと思う。
357338:2005/07/30(土) 14:38:24 ID:MBIKYzHP
>>356
レポート乙です
NTT-Xは初めて知ったけどけっこういい仕事してるね

ドスパラで買った漏れのRDT1710Vはそれより一世代古いけど株には十分だしドット欠けも無いし残像もほとんど気にならない。
ちなみに現物専門でつ。

サブを常に起動させておけば、万一マシンが固まった時便利そうだね
漏れは電気代ケチッてやらないけど、スイッチ1つでいつでもサブ機に切り替えられるようにしてまつ。
358不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 15:16:04 ID:roRwmduo
>>355
Cerelonと違ってまとも。
無駄に高く熱いPen4よりずっとお薦め。
359不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 16:21:45 ID:FVTiLElo
>>358
レスサンクスです。
360342:2005/07/30(土) 17:14:53 ID:uKBG5DJr
動画はアニメならCRTと遜色なし
実写でも遜色は感じられない

常時点等一箇所だけあった。画面のど真ん中に赤いドット。
慣れるかなぁ。
361不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 17:34:29 ID:Ib9gLXHB
RDT1710VM ¥23,980 か。安くなったな。
Coneco限定らしいが
362不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 18:57:01 ID:p+eIu+mq
サクセスか
coneco限定じゃなくてもその価格だな
363不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 19:24:50 ID:9g+Fqq9Z
三菱液晶のドット欠け率ってどのぐらいなんだろう?
漏れはドスパラでRDT1710VとRDT158S-Nを買ってどっちも欠け無し。
364不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 22:33:14 ID:f+JRcBJH
その辺はメーカーじゃないと把握出来ないだろうし、ましてやそれを発表するとは思えない。
365不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 23:11:18 ID:mkN50mxI
>>361
10台注文した
366不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 03:20:10 ID:TPUai5jl
糞で1711Vが33,980円なんだがどうしよう
後押ししてくれ
367不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 04:11:02 ID:rFLff1aq
>>366
特別安くもないが、買っとけ
368不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 15:21:35 ID:7BTlF7vE
>>366
買ってしまえば迷いは無くなるから、買っとけ。
369366:2005/07/31(日) 16:41:52 ID:TPUai5jl
RDT1710Vっていつ頃発売された?
2月頃か?
1711Vが6月頃だろ
単純計算で後2ヶ月もすれば1712Vでるんじゃない!??!
用途はFPSなんだがノングレアで筐体のデザインが良く17型のスピーカーレスだと三菱RDT171*シリーズしかない
これでTNじゃなくコントラスト1000:1だったら8万までだすのに
もう一押し欲しい
今年末に発売されるPCゲーのために買おうかと思ってるんでまだ期間はあるんだが
三菱さん頼んますよぉ
370不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 17:08:25 ID:7BTlF7vE
>>369
> RDT1710Vっていつ頃発売された?
> 2月頃か?

ちがう

> 1711Vが6月頃だろ
> 単純計算で後2ヶ月もすれば1712Vでるんじゃない!??!

新製品は半年毎くらいだよ。
371不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 17:36:15 ID:TPUai5jl
>>370
ありがとう半年毎か

待てないな
372不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 19:27:53 ID:M0qefi/Y
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
アースリード線を差し込む場所が無いのですが、
アース接続とやらは放置しても平気でしょうか?
373不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 19:37:13 ID:EB8R6Qjm
アース製薬です。
374不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 19:53:57 ID:YJB4hagU
>>372
本当ならちゃんとアーズをとっておいた方がいいんだろうけど、まぁあまり気にしなくてもかまわないと思うよ。
375不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 20:43:51 ID:YJB4hagU
アーズってなんだorz・・・
376不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 23:09:56 ID:YJrSMO8H
>>366
これから安くなるにしろ、1711Vはすでに限界近くまで値段が落ちてるから、これ以上はあまり期待できない。
なら、これから先、買うか買わないか悩む時間をお金に換算してやればいい。
貴重な今という時間の一部を、これから安くなるかもしれないわずかなお金で失ってしまうのはもったいない。
というわけで、今すぐ買え。

>>372
アースってのは感電防止用なんだから、万一に備えてのもの。アースを取ってない電化製品なんて
山ほどあるからそれほど気にしなくていい。
よっぽどのタコ足配線とか古過ぎるコンセントだったりして、漏電しやすいとかなければね。
まあ、家庭に流れる電圧は100V程度だから、間違って感電しても死ぬくらいですむ。
377372:2005/08/01(月) 00:04:52 ID:PGiQEoca
>>373-376
レスありがとうございます。(遅れてすいません)
皆さんの意見でドキドキしながらプラグを挿せました。
工事の方も考えてしまって…電気屋さん呼んでたかも。
本当ありがとうございました…!m( _ _ )m
378不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:35:50 ID:Bg3+gAw0
1710V買って3週間、常時点灯が出来ちまった
最初は無かったんだが使ってるうちにできるもんなだなぁ

まぁ、ゴミでも付いたと思ってあきらめたが
  _、_        
( ,_ノ` )y━・~~~

379不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 11:28:55 ID:/hrD/1Me
1710Vや1711Vに液晶保護フィルムとか貼ると、やはり写りこみが激しくなりますか?
光沢フィルムじゃなければ大丈夫なのかどうか、使ったことある人いたら教えてください。
380338:2005/08/03(水) 19:18:07 ID:GC37N659
漏れもNTT-XでRDT1711V買いますた
昼間入金し、翌朝到着。

早速RDT1710VやRDT158S-Nと同じようにコントラストとブライトネスを最低にしたら
画面が赤みがかって千と千尋のDVD状態になっちまった。

色々調整したけど、どうも色の鮮やかさがRDT1710Vに比べ劣ってる気がする
俺の気のせいかもしれんが。

ちなみにアナログ接続でつ。
381338:2005/08/03(水) 19:20:42 ID:GC37N659
補足
佐川なんでガクブルだったが
ドット欠け、常時点灯らしき物は無しです。
382不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 22:21:54 ID:gOJcMssk
なんでアナログで繋ぐん?
383不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 11:36:54 ID:EZ2FZKqY
佐川、前仕事でだいぶお世話になったけど、いつも普通に運んでくれたよ
384不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 15:54:03 ID:aYcCXUkY
この時期は運搬の乱暴さよりも、温度のほうが気になる。
この前ディスプレイじゃないが、周辺機器が届いたときすげー熱くなってた・・・
385不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 15:59:52 ID:opzsh9fY
>>384
クール便で運べってか?!
386不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 21:53:04 ID:HJO0+uYu
それはそれで結露とかありそうだなw
でもやっぱりこの時期はバイト君が暑いから乱暴な仕事しそうだ
387不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 23:17:28 ID:qQRn8v3l
てs
388不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 23:24:38 ID:6ZR6Lqww
三菱
389不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 23:49:23 ID:bT0uVP+V
RDT1710VM(BK)注文した
不良とか無いだろ
390不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:07:33 ID:eGfQ+cJS
>>389
おー奇遇だな
オレも昨夜注文した
391不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:10:26 ID:5d+cBBlI
>>389-390
ご愁傷様です
392不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:10:55 ID:eGfQ+cJS
地雷なの?
393不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:17:33 ID:5d+cBBlI
>>392
いや、うらやましかったんだよ
394不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:53:44 ID:3pt6Jqdt
>>393
ふう、少しは調べといたけどあせった
395不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 12:46:04 ID:y+/7pmlC
VとVMの差をわかった上で買えば安くて良い買い物だと思うけど、
そうでないなら、けっこうきつい。
396不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 15:52:06 ID:DGngNn5e
VM時代の俺は、まったくモテませんでした。
そこで一念発起して、Vを購入。するとどうしたことか、とたんにバラ色の日々。
まったくカンタンだ。おーい付いて来いよ〜。ってな具合でモテモテthanx。
397不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 15:54:39 ID:+nc189aN
1710Vと1710VMの違いはコントラストが500と450。応答速度が12msと16msと少しだけスペックが上。
VMの利点は価格の安さと、視野角が若干広いこと。それからスピーカー付き。
いいスピーカー使ってるなら邪魔なだけだけど、5000円未満の安物使ってるなら問題ない。
398不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 20:07:05 ID:pM9Nc8PU
シャープのLL-M17W1にしようか
MDT191Sにしようか迷ってる
399不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 02:50:14 ID:G9loWVe1
1710VM(BK)買った〜!
今まで使ってた15inの安物台湾製がバックライト切れで
代わりのが早急に欲しかったから。
二年以上もてばOKかなあ。
400不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 08:56:48 ID:7smaX+Pu
>>398
シャープは止めとけ

あそこの製品は直接の機能とは関係のないところが
直ぐ壊れるからな
401不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 13:52:34 ID:/vb3wFfu
>>400
例えば何?
402不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 19:48:07 ID:7smaX+Pu
>>401

家にはテレビのシャープが3台あったが、3台共リモコンが2年も持たないうちに壊れた
ビデオのリモコンも3年持たなかった

扇風機のリモコンも2シーズンで壊れたし、クビのところの耐久性が他社製品と比べて
極めて低くてちょっと負荷をかけたらクビがもげた

掃除機も2年持たずにホースが破れた

ちなみに他社製品に買い換えたが、どれも5年以上使っても問題ない

家ではもうシャープ製品は2度と買わない事になっている
403不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 19:57:03 ID:z8jdDr7H
>>402
リモコンが壊れるのは・・・(ry
404不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 01:05:51 ID:vJjySGF3
今ダイアモンドトロソの173H使ってるから液晶も同社にしようと思うんだけど
17型はどれが良いんだい?
何か液晶って色々有り過ぎてわからないぽ
405不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 01:23:11 ID:yVD8WtsA
1710VM(BK)買った
電源コードが内部断線してる
でも、パネルにドット抜け等無し
交換するのやだから、電源コードはあきらめるわ
406不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 01:33:02 ID:r27pOA/k
そうゆうのは買った店に言えば交換してくれないの?
407不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 03:45:33 ID:l0c3miM4
>>406
初期不良交換は、全部そろった状態で交換だとさ
408不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 16:05:59 ID:r27pOA/k
RDT1710VM ¥21,980 @糞
409不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 16:25:38 ID:sc2BYJHp
ありゃりゃw
410不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 19:16:58 ID:vJjySGF3
173Hなんですが、コート剥がれの修理っていくらぐらいかかるか
分かりますでしょうか?
411不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 20:48:01 ID:wJ86+XbK
>410
CRT?
412不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 08:51:03 ID:37AjAfiP
>>410
多分ブラウン管交換だから、新品買えるくらいにはなるんじゃねーか。
413不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 10:08:00 ID:FA6Od48F
>>411-412
スマソ CRTだけど三菱スレなら誰か御存知かと思いまして・・・。
やはり新品買える位になりますかOTL
1710Vor1711Vいっちゃいますかな
414不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 10:50:36 ID:9AOAZF5O
1711Vいいね。これが3万5千円なら大満足だわ。
VM買おうとしてるひとには、少し高くてもVを買うことを
俺は強く勧める。
415不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:03:17 ID:pwUbb2Yo
糞で注文したRDT1710VMがさっき届いた。発送メールも無いからビックリした。
まあドット抜けとか無かったからいいけど。
今まで使ってた15インチXGA液晶と比べると、SXGAは別世界、それだけで感動。
応答速度も視野角も不満なし。
416不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:03:28 ID:iJatHEX5
1711Vが先週の土曜日に秋葉原ソフマップで32800だった、、
そのとき3万しか持ってなくて買えなかったー。無理してでも買えば良かったと激しく後悔( -_-)
417不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 11:39:30 ID:IfVskKfm
クレジットかキャッシュカードくらい財布に入れてろよ
418416:2005/08/09(火) 12:11:04 ID:iJatHEX5
クレジットカードは使わない主義でして、、
キャッシュカードは家に忘れてきたorz
あの値段はしばらく無さそうだ、、
419不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 12:22:40 ID:Ad2agDxn
店に交渉してみるといいよ
一度その値段にしたんだからね
420不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 13:28:43 ID:bllPjrpF
>>417
や、そういう使い方は危険だよ。
421不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 16:25:31 ID:NOpASEfc
既出だが1711VならNTT-Xストアが34300税送料込みで糞より安いよ。
漏れは2台買ったけど、入金した翌日の午前中には届いた。
422不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 23:12:56 ID:uN0dAeMT
31800の19インチAcer1913smdのほうがお買い得
423不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 11:06:02 ID:9A5s52h1
動画を見ないならAcer1913smdもいいんだが
424不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 12:27:42 ID:4nqW/VKp
>>415
入金してから何日めで届いたの?
自分も同じのを買ったんだけど届くまではキーボード欠陥ノートで
ネットするのがツライ日々出す。
425410:2005/08/10(水) 15:27:56 ID:1YDLQbZT
RDT1711Vキタワァァァァァ〜最高でつ。。。
426389:2005/08/10(水) 17:47:05 ID:wT7o9AuA
サクセスでルータと一緒に注文して土曜に振り込んで今日ルータだけ先着たけど
液晶まだ届かないのかよ・・
遅すぎ
427不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 23:35:49 ID:Hr1al0WH
RDT1711V地元のコンプマートでさんきゅっぱ。
スレの水準から言うと高いけど、ボケボケになった
17インチCRTを下取りしてくれたから個人的には大満足です
428415:2005/08/10(水) 23:52:40 ID:WIPj8Bla
>>424
4日目
429不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 01:07:09 ID:rs5rgoci
>>427
捨てるの手間だもんな…
430不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 04:40:21 ID:XsXD/MMy
すいません、教えてください。
液晶を買い足す必要があって、1710か1711を買おうと思ってます。
用途は動画鑑賞、マンガ読み主体です。

1710または1711のVとVMでは上記用途の場合、Vの方がいいんでしょうか?
VMだとスピーカつきますよね?ついてた方がありがたいんですが・・・。
スペック上の応答速度の違いはわかりますが、VMでも問題ないレベルでしょうか?

元々はナナオのL567を使ってますが、かなり満足してます。
価格差もありますが、L567と比べたらやはり見劣りしますかね?

431不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 08:01:21 ID:d4hDowKh
1710VM持ってるけど、動画鑑賞などでストレスを感じたことは無い。
でも人それぞれだから、なんともいえない。
432不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 08:59:12 ID:D2ZnPDtT
俺は1711V使ってるんだけど、皆さん輝度はどれ位にしてますか?
433不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 11:04:38 ID:hZVQ998M
3年の無料保障で他と違って全部?
434不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 11:09:11 ID:RlatMJ13
>>430 結局人によりけりだから、現物で確認するしかない
435不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:29:52 ID:JxLoFkRY
>>430
動画鑑賞で附属スピカを使いますか、そうですか。
436430:2005/08/11(木) 13:16:43 ID:XsXD/MMy
みなさん、レスどうもです。

実は昨日現物見に行って、三菱がわりとイイということがわかったんですが、
VMは現物無かったんですよ。法人向けモデルだから?
VとVMで見比べたかったんですが。
結局、人それぞれですかね・・・。

スピーカについては、見る動画がDVDオンリーならいいスピーカ欲しいですが、
音声エンコがファイルによってマチマチだし、聞こえればイイかな、と。
mp3の56Kとかもあるし。

437不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 14:08:28 ID:0NT4nCJb
低音質の音を聞くこともあるから、わざわざ外部を準備せず付属スピーカを使う。
つまり、仮にいかなる音が出力されたとしても
「しょせん付属スピーカだからこの程度」と諦めもつく。
これぞまさに悟りの境地也。

ていうか音声出力環境は一番上か、せめて平均値を基準に考えた方がいいと思うぞ。
スピーカは気に入らなければ後から買い足せばいいと言うならその通りだけど。
438430:2005/08/11(木) 14:23:01 ID:XsXD/MMy
>>437

確かに。
元々は、気合入れて動画見るときは↓のSE9から音出してTV出力して見てます。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0827/

スペース的な問題と気合入れることもあまりないから付属でいいかな、と。
今のトコ、VMに傾いてます。現物あればなぁ・・・。

アイオーやバッファローの安いヤツの現物見たら、
動画や静止画部に縦縞が入って見るに耐えなかった。
テキストだけはちゃんと写ってたんで、分配器のせいではない?と思うけど。
EIZOの液晶テスト用スクリーンセーバみたいなので確認。
画面が4分割されて、それぞれにスポーツ動画・静止画・テキスト・応答速度確認用の動画が表示されてた。
439不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 19:13:48 ID:D2ZnPDtT
Beginning dump of physical memoryとかいうブルースクリーンになった・・・
起動しねえ・・・CDからドライバ入れ忘れて使ってたのが問題なのだろうか?
誰か教えてくれ・・・セーフでしか動かんからドライバ変えられんorz

unknownではないのが救いか・・・。
440不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 19:56:29 ID:omkeLuqn
せめて最低限の環境くらい書いてくれんと・・・。
もしXPとかMe使ってるなら復元してみたら?
とりあえずモニター側の問題ではないと思う。
441不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 20:01:40 ID:D2ZnPDtT
XP proです。一応復元とか試してみたけどダメだった・・・。
一度だけ通常起動したけど、結局凍って、またブルースクリーン起動・・・。

最近足したハードは1711V(しかもドライバ入れ忘れ)だけだから結構怪しいんですが、
今日になって突然なったのはおかしい・・・
熱暴走かなOTZ
442不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 20:48:44 ID:JkSp6hPO
じゃあ別のモニターでためしてみればいいじゃん
443不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 20:55:04 ID:D2ZnPDtT
前の173Hでも試してみたが状態変わらず
熱暴走でメモリが逝ったかな・・・
444不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:54:22 ID:QYvrwgTg
>>432
最低に下げてる。
445不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 22:48:38 ID:rs5rgoci
動画鑑賞ってファイル共有ソフトで違法に手に入れた
糞ファイルのことかよおめでてーな。
液晶買う金はあるのにレンタル料は払えねぇってか。
446不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 00:33:13 ID:KZzrgH4x
レンタル出来ねぇ無臭エロアニメなんだろ
447不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 05:40:01 ID:w7dyxonQ
RDT191H使いの漏れが来ましたよ
448不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 11:20:45 ID:aZCOsooE
マンガをモニターでっていうのもアレだが。
449不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 12:34:56 ID:WqQOUF9/
config.sysがとんでるから
450424:2005/08/12(金) 14:09:58 ID:3DhD18CV
>>428
盆休み突入で更に納期遅れるかも・・・と思っていたら
振込二日目で無事届きますた〜
よかった、よかった
451不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 14:45:41 ID:DjJ6SfuY
RDT1711Vきました。
ドット欠けありました。入っててよかったドット欠け保証なんですが、
これって1回きりで、もし次のが欠けててももう替えてくれないんですよね?
いまの場所は右下の気にならないとこなんで、替えてもっとひどくなったら
どうしようか…。
452不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 15:48:12 ID:9xEjf7ji
>>451
ドット不具合って使ってるうちに増えることもあるし
数が多かったり中央部分でなければ
そのまま使って問題ないと思うけどな。

ぼくも右上の最上段に1個常時点灯のあったけど
そのまま使い続けてるよ。
453不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 16:05:08 ID:Qpp1w3PF
RDT1710VMを購入しました。席を外すときとかPCの電源は切らずに
モニタの電源だけ切っています。頻繁に電源のON/OFFをすることに
よって液晶の寿命が縮まったりなどの悪影響はありますか?
454不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 17:17:47 ID:R5QQt/bX
>>453
こっちもRDT1710VM使ってて1分マウス操作がないと自動でモニタの電源が
切れるようにしてあるけど寿命に悪影響とかあるの?
少しは寿命が延びると思ってたんだけど・・
455不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 17:23:59 ID:SxatJv7G
確かバックライトの短時間でのON,OFFは寿命を縮めたはず。
詳しくは忘れたけど。
456不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 17:24:57 ID:SxatJv7G
あ、あとスクリーンセーバーが関係するのはCRTだけ。
液晶に焼きつきってのは無い。
457不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 17:35:42 ID:yaLEAS2y
>>456
知ったか乙
458不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 17:44:28 ID:SxatJv7G
459不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 20:08:53 ID:9xEjf7ji
460不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 20:34:44 ID:nIYyGkCw
つ旦
461不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 22:20:54 ID:8sDuyIFF
店頭で見て綺麗だったので、RDT1710V BK買っちゃった
液晶も安くなったね
今RDF173H使ってるけど、これと一緒の値段だったし
462461:2005/08/13(土) 21:31:35 ID:GjafxCab
ドット不具合一カ所あったけど、まぁいいや綺麗だし
463不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 22:03:20 ID:c2TWQxCZ
ちかくの電器屋で1710が40000円・・・・たけーよ
464不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 22:23:01 ID:ST7XjETR
RDT1710VM \28,980でゲット!
何年か前に買ったMDT152Xは10万超えてたのに安くなったね〜
465464:2005/08/13(土) 22:26:24 ID:ST7XjETR
くわ・・・上の方見たらもっと安いとこあるし・・・・・
まぁ・・いいや・・・・・orz
466不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 23:10:31 ID:pv6SqNwy
約22000円であるね
467不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 23:16:14 ID:c2TWQxCZ
RDT1710Vって白が黄ばんだりしませんか?
468不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 23:29:58 ID:Tl4zvGP/
視野角コントラスト比が
469不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 00:58:53 ID:NiZgFucI
RD211Hのレポ、キボンヌ
L887からの交換を検討中でして…
470不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 02:42:49 ID:Wymk+iOh
>>469
なぜ、買い替えを?
471不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 11:02:18 ID:xhI7Gi+I
>467
角度付けて端の方を見ると黄ばむけど1週間くらいで慣れた。
厳密な色作業するんじゃなければ特に問題ないかと。
472不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 11:23:23 ID:NiZgFucI
>>470
パネルがL887より、(・∇・)イイ!らしいので…
473不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 12:57:33 ID:oJcbcFC0
サブモニタ(テレビ観賞用)として、2台目の液晶を探しています。
現在の候補は三菱RDT1710VMとLG電子L1750SQ-BNです。
ほぼテレビ観賞専用ですのでなるべく残像の少ないものを選びたいです。
LGのは応答速度8msなので、三菱の16msと比べて有利に思えるのですが、
LGの液晶ってどうなんでしょう…
先日量販店で三菱の液晶が滲みが少なく白が綺麗に感じたこともあり、
次第に三菱に惹かれつつあります。

474不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 15:19:35 ID:MwIc3/p+
>>473
1711Vは8ms
475不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 15:43:10 ID:W4Z3f0cd
日本人ならどっち買うか決まってんだろ
476不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 16:19:56 ID:w4RBrT11
ほぼテレビ観賞用ならテレビにしておいた方が
不満少ないと思うんだけど。
477不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 17:26:06 ID:hJ8bfaM5
テレビってデカイじゃん
478473:2005/08/14(日) 18:29:18 ID:oJcbcFC0
レスありがとうございます。
テレビを置くスペースがないのが実情です。
今サクセスでRDT1710VMのタイムセール(21900円)中ですね。
かなり迷いましたが、結局LGにしようかと思っています。
ドット抜けのないことを祈ろう…
479不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 21:56:56 ID:eqtk4TiP
1711S今買ってきました
初めての液晶なんすけど、実際部屋で使って見て、キレイでびっくり!
ドット抜けもないようで、嬉しい〜
480不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 05:10:32 ID:FncAe0Fu
いちいちドット抜けってウザイぞ
481不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 08:30:49 ID:S7mOzirY
MDT191SだけどVIDEO INPUTが勝手に変わっちゃうのって止められない?
PC落とすとDVI接続のMacデュアルに切り替わるのがうざいんだが。
482不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 15:58:33 ID:9vgMv8xd
RDT1710VMの購入を考えてるんですが16msってここまで↓残像が残るもんなんですか?
ttp://jp.lge.com/download/product/addon/L1751SQ-WN_lge_all.gif
483不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 16:53:48 ID:7xuvsIB7
HPバーとか画面に固定表示なのに残像してるのは適当すぎでワロス
484不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 18:35:08 ID:9gmR8Vpq
すげえ手抜き。
485不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 18:50:21 ID:62rrchqM
三菱ってすべて国産パネル使用ですか?
486不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 18:50:29 ID:Mj7zyxM0
そんなウソを堂々と掲載するなんてさすがだなぁ

純日本企業じゃ考えられんウソ広告だな
487不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 19:43:46 ID:4bgbPmvQ
あ、LGか
488不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 21:59:44 ID:3FztEonh
左右の視野角を気にしていたが上下を忘れていたよ。
少し見下ろしたり、見上げるだけで色調変わる。orz
489不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 22:10:41 ID:v9w7b7Uk
>>482
イメージって書いてるのに敢えて突っ込むなよ…(;´Д`)
痛すぎるぞ;
490不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 23:13:00 ID:dvqRs1Fk
>>489
お前も釣られるなよ^^;;;;;;;;;
491不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 23:30:10 ID:9vgMv8xd
>>483-484
>>486
ども、過剰表記でしたか
サ糞スで安売りするタイミングを見計らって買いたいと思います
糞見てみたら19999円で売ってたようでさっそく逃したけどorz

>>489
書いてあるの気付かなかったんだよ、悪かったな
492不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 00:08:52 ID:gt13gp09
俺もRDT1710VM欲しいけど金がない・・・。
493不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 01:58:49 ID:9oylODF4
RDT1710VMにイヤホン刺してマウス動かしながらよく聞くとノイズ音聞こえない?
開いてるファイルによってはノイズ音がかすかに聞こえる・・
ゲームとかやってみたときはノイズ音がはっきりとわかる。
PC本体かと思ってたけど違うみたいだし。
494不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 02:47:39 ID:DM4V7LnY
私はMITSUBOSHI (ミツボシ)の製品しか信じません。(w

ttp://csx.jp/~playmate1379/pakuri5555.wmv
495不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 13:25:27 ID:YRSkC9lX
RDT1710VMをアナログ接続しています。

最初、解像度800X600だったのを1280X1024に変えたら
文字が細かくなりすぎてものすごく見づらくなってしまったため
結局800X600で使うことにしました。
1280X1024だとWall Paperの設定も変わるため、
今までの画像がちっこくなって間抜けだし・・・

輝度はかなり落としてようやくチカチカしなくなったです。
496不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 13:35:57 ID:nCMId91i
どうでもいいけど間の1024x768って設定は
VGAになかったの?
うちは16インチの1280x1024だけど
弱視の人でもなければ耐えられるよ。
各フォントサイズは大きめにしてるけど。
497不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 13:45:51 ID:BBDEAi75
>495
それだと縦長に歪んでるんじゃない?

画面のプロパティー→設定→詳細設定→全般→DPI設定 
でサイズを大きくすれば、アイコン/文字ともに大きくなるよ。
アプリによっては表示が崩れたりはするけどほぼ問題ない・・。

それか、画面のプロパティー→デザイン→フォントサイズ で文字だけ大きくなる。
498495:2005/08/16(火) 14:07:22 ID:YRSkC9lX
>>496-497
アドバイスありがとうございました。
画面のプロパティなんて数年いじっていなかったです。
1024x768に変更し、DPI設定を大きくして解決しました。
親切な皆さんのおかげで早期に調整できてよかった。
499不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 15:05:56 ID:BBDEAi75
>498
RDT1710VMの元々の解像度は1280×1024(5:4)だと思うよ。
1024x768や800x600は4:3なので、表示画面が縦長に歪んでしまうし、拡大表示のために汚くなっているはず。
せっかくDPIを変更するのなら、1280×1024(5:4)に設定した方が良いと思うよ。
文字は小さくなるので、DPIをもっと大きくしなきゃならないだろうけど。

ま、あまりこだわらないなら、何でも良し。
500不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 15:42:56 ID:ybFrwBkT
テレビチューナー内蔵モデルのテレビ機能って、携帯アプリのリモコンで操作できます?
あと、市販の汎用リモコン(前メーカー対応などの商品)でも操作できますか?
501不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 20:17:29 ID:Fr6BJgbx
>>498
お前にゃもったいねー
1024x768で使うなら俺の15インチモニターと交換汁!
502不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:38:19 ID:VOlW4pm3
ゆめりあがアニメ絵だったらポリゴン格ゲー全てアニメ絵って事だな
503不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:43:41 ID:BHEEYkQS
RD171x系って下からの視角が狭くない?
504不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 22:51:40 ID:/ygaiOlv
確かに下だけかなり狭いね。
505不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:23:13 ID:+MaJFcam
初液晶でRD1711V買いました。
DVI-D入力のくっきりさに驚きました、大満足です。
ところでVGA解像度などを拡大表示させない方法はあるの?
506不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:30:33 ID:y4/Umtb6
>>309
これの全く逆を体験。
507不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:33:16 ID:9oylODF4
VもVMもたいして違いなんかねぇよとか思ってるんだろな
508不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 23:39:12 ID:y4/Umtb6
>>507
ちなみに店頭にはVMしか展示してありませんでした。

帰宅して中身を見て違いに気付きました・・・(ノ∀`)。
509不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 05:52:46 ID:L5vfeI7J
そもそも1711にVMなんてネーヨ。
510不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 08:17:08 ID:lIPEv8Sc
嘘はいかんよ。
まぁ確かに存在価値は無いが。1710VMとなんか違うのか?
511不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 10:41:00 ID:ctlGXl+r
1710VMと1711VMを比較すると付属品のケーブルフォルダ付属の有無ぐらい?
値段に差があるなら1710VMを止めて1711VMを選ぶ必要は無さそうだ
512不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 20:47:12 ID:5Ru4IBfe
フォルダとホルダーは別物。
513不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 21:59:56 ID:rVayidjm
なあ1711V使ってるんだが如何せん明るい
おまいらどんな設定で使ってるんだ???
514不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:10:44 ID:lIPEv8Sc
ブライトネスを落とせば良いじゃん。
515不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 22:45:02 ID:XTu6gZa2
サクセスで22000くらいで買ったRDT1710VMが届いた
二つ買ったが、ドット欠け等の問題はどちらも無し

左右の視野角はそれほど気にならない
上から見下ろすとかなり酷いことになる。が、どのみち下から見たりせんだろうと上に傾けた。まあまあ良い感じ。
動画に関しては、フルスクリーン表示で画面全体が大きく動きでもしない限りは気にするほどでもない(元々液晶自体に妥協しているため評価甘いとは思う)。

妥協してる面も無くは無いが、まあ本当に納得出来る液晶なんて無い現実があるし。
この値段でこの内容ならかなりいい買い物でした。

あと二年くらいで、高くてもいいから本気でいいもん出ないかな・・・。
516不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:57:59 ID:KRREalBW
RDT1710VM、すごい迷ったけれど、
結局今日LGのL1751SQを22800円で買いました。
ドット欠けもないし、これまで使ってた25msの19inchよりくっきり鮮明です。
ベゼルも1cmくらいしかないし、RDT1710VMにしなくて良かったです。
517不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 01:12:28 ID:53uB4bma
画面がテカテカしてる奴ってどんな香具師が買ってるのぉ?
無知なおっさんと睨んでるんだけど、どうよ?
518不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 02:49:13 ID:+apw5VYH
あれ、ぱっと見綺麗に見えるからなー

ここ見てなかったり、そういう知識なかったら買っちまうと思うぞ
519不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 09:18:10 ID:vICTbPmP
初液晶で1710Vを使っているがPCを使っていると妙に汗が出てくると思ったら、ベゼルだけでなく
画面まで熱持ってた。
上のベゼルも結構熱くなるし裏の放熱用スリッドは飾りないんじゃないのと思うんだけど
こんなもんですか。
520不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 09:22:21 ID:mS/RYFwg
>>519
CRTはこんなもんじゃ済まないぞ
521不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 11:26:19 ID:D5LWtaZT
RDT1710VM 糞で買いました。
ドッド抜けなくてよかったです。
ケーブル収納する奴が透明だとは思いませんでしたよw
522不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 12:19:25 ID:XTSG2Qbw
後ろに挿すやつ?
気に入らなかったから俺取り付けなかったけど
問題ないでしょ
523519:2005/08/18(木) 13:39:26 ID:vICTbPmP
今まで使ってた19インチCRTとデュアルにしてるが、CRTは放熱部の熱気は確かにすごいけど
こもったりせず上方にぬけるし(部屋は暑くなるが)、ベゼルやディスプレイ表面が
熱持つなんてないし。
三菱の別モデルや他社液晶モニタもベゼルやディスプレイ表面に熱を持つのか知りたい。
524不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 14:19:07 ID:v16Dff+u
パソコン売り場のディスプレイコーナーで手をかざせば分かるかも。
525不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 15:11:29 ID:Ip6HBnbf
RDT1710VM…糞でまた安売りしてくれないかなー
526不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 15:35:07 ID:28mO23EY
なんか1710VMの需要って増えてるのか最近w
527不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 16:34:02 ID:eYmRRGcy
>>526
在庫を掃きたいじゃない NEC三菱の時代のものは
法人用なんで数を作って置いたような気がする
で三菱オンリーの1711VMに早めに切り替えたいと
528不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 19:04:02 ID:+apw5VYH
>>523
>三菱の別モデルや他社液晶モニタもベゼルやディスプレイ表面に熱を持つのか知りたい。

うちは195Vだが、上部排熱スリットが微妙にぬるい程度だな。
ディスプレイ表面は冷たいぞ。
529不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 19:24:41 ID:78mxA2tB
RDT171x系って発色良すぎるって言うか、ギラギラしてるって言うか
正確な発色じゃないよね
530不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 21:29:11 ID:AMAv0Zcj
バックライトの放射熱
531不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 22:02:42 ID:dn3Blzq9
物は試しと、1710VM付属のケーブルフォルダーを
挿してみたんだけど、抜けない・・・orz
こういうのは一度挿しちゃうと抜けないもんなのかな?
532不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 22:36:11 ID:h8h7rfsb
テカテカ系を買う奴は、加藤あいに負けて
買ってしまうと桃割れ
533不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 22:39:45 ID:tMisitaU
534531:2005/08/18(木) 23:15:03 ID:dn3Blzq9
>>533
オォ、サンクス。
そこ読んだり調べてみたりしたんだけど、195Vとはフォルダーの形が違うんだ。
透明で、もっとちゃちぃ作りの奴。こんな形→Уのなんだ。
ともかくありがとね。
535不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:43:27 ID:v+evKT47
>>534
加減を考えてやるなら(^^;
液晶のモニターは外して台座だけにしてこのフォルダーあたりにドライヤーの弱くらいで熱風を送ってみる
多少緩くなるかもしれない
力づくで行くとなんだか割れそう −透明のフォルダー
536不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 01:15:15 ID:2f999aUA
>>532
温泉動画を見るためか?w
537不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 02:26:31 ID:X/5cNDAM
>>531
漏れは挿そうと思ったが挿せなかった。どうやっても挿せない。
538不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 02:27:03 ID:X/5cNDAM
>>524
警備室に連行されそうだな。
539不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 15:11:11 ID:go1m4sQv
RDT1710VM安くなれー
540不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 16:37:33 ID:RE1q1oak
>>538
店員に質問がてら、触ってみていいですか〜って感じでやるとおkな場合が多い。
541不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 16:54:55 ID:Mu26e6ph
>540
展示品は触って構わないんじゃない?
てかいつもイジクリ倒してる。
542不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 18:13:55 ID:fkZlHjNI
|☆☆ポン・デ・ライオンレス☆☆  |
|                    .|
|    ○ ○             ..|
|   ○・ω・○  モッチモッチ!      |
|    ○ ○              ..|
|  .c(,_uuノ             ..|
|このレスを24時間以内に九つの .|
|スレに貼り付けてください     .|
|そうするとポン・デ・ライオンが  ...|
|あなたの家にモチモチしに行きます ..|
|________________|
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    モチモチ
  |  ///( _●_)//ミ     ハァハァ
543不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 20:22:06 ID:QGd/6zSt
>>540
> >>538
> 店員に質問がてら、触ってみていいですか〜って感じでやるとおkな場合が多い。

え〜
おれ、展示品って、回して倒してひっくり返して伸ばして縮めてと
いじり倒してるぞ。
544不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 20:40:35 ID:UAriCnoC
ドット欠け保証をつけないやつにドット欠けで戻ったやつを送る。
545不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 21:04:21 ID:nTrd/6q8
それ心配してたけど大丈夫だった。ドット欠け。
戻った商品はどこへ?

安いときに買っておいて良かった。いま259k
546545:2005/08/19(金) 21:10:53 ID:nTrd/6q8
金額の単位まちがえた。

1710VM、視野角、色調ともにシビアですが値段考えれば
納得できました。Webや事務仕事なら十分でしょう。
547不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 21:27:21 ID:lnmY1p0X
糞で買ったRDT1710VMがきたお!
納金2日で来た上、製品に問題無しだったぜ。

最近糞っていい仕事してんじゃねーか。昔のアレはどこいった?
548不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 22:30:10 ID:S1YNcjId
>>537
ナカーマ
折れも挿そうと思ったが挿せないので捨てた・・・後で売るときを考えれば、取っておくべきだったかモナー
549不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 23:07:10 ID:xSlILgqV
>>537>>548
あれはちょっとしたコツがある。
何度かトライしたらスッポリ入った。はずすときも同様。
(ただ最初は逆向きに入れてしまいすぐ直した)
550不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 17:56:39 ID:Vl3YIcbb
>>550
セクースみたいだなwww
551不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 18:12:32 ID:0E47Wr6X
552不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 22:06:43 ID:KgfuA+MA
グレアパネルのS-IPSパネルで出してくれれば速攻買うのだが・・・
553不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 00:19:53 ID:djYaN+4N
というか三菱ってIPSの195V以外全部TN地雷だろ?




もうこのスレ195Vスレでいいじゃん。他のモデルなんてあって無いようなもんだし。

地雷買ったやつ乙
554不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 05:17:58 ID:X6nBNqok
>>553
RDT202HやRDT211Hは無視ですか?w
555不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 09:36:48 ID:lLKhuV3R
19インチは老人用
556不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 09:44:26 ID:97CrMYnN
15インチは若者用
557不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 09:54:43 ID:1TyjPay3
机にRDT1710Vを乗せて床に座ってDVD見てるんだけど
下からの視角が狭くて真っ暗状態...orz
設定か何かで下の視角を広げることって出来ないの?
558不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 12:42:47 ID:fu+RRwIW
>>557
TNだからムリ。諦めろ。

というかここであれ程TNは止めれと言われてるのに何で買ったんだ?
559不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 12:59:21 ID:iBwXDFin
下から見るなら素直にCRTを買った方がいい
560不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 13:13:26 ID:kyfNWZJe
モニターを床に置けば良いじゃない
561不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 13:18:59 ID:OQPQ6oOG
それか液晶をうつむかせる。
何のための可動首だよ。
562不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 15:52:25 ID:vID46Jrb
もしくは市販のアームスタンドを取り付けるとかね。。
↓こんなの
http://www.thanko.jp/lcdarm.html
563不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 16:29:03 ID:RSJ7V1qx
1711Vの高さ調整どうすればいいのだ?説明書にもかいてないんだよ
箱から出す時伸びきって低くできないいいいいいいいいいいいいいい
564不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 17:50:28 ID:R+emCqWz
自分も電源ケーブルをさす時に上げてしまい元にもどせない。。。
565不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 18:04:35 ID:z/sb1isI
RDT1710VM(BK)、\28,000(税送料込み)じゃ高いよなー
566不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 18:19:36 ID:UkYkdoNF
RDT211HがSA-SFTパネルなのは公式に書いてあるけど、202Hは?
567不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 18:39:52 ID:UkYkdoNF
すみません、UXGA以上の〜スレにLGのIPSとありました。
とことは195VのUXGA版ってことでいいのかな?
568不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 18:42:03 ID:RSJ7V1qx
>>564
仲間いたw
無理にすると壊れそうで怖いよな サポート休みだし
569不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 21:55:13 ID:6skvRHIJ
>>565
一度22000円見ちゃうとねー
570不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 23:21:48 ID:UXYZWcJM
色々迷っていたが、ココのスレをみてNTT-Xでポチっとしてきた。
RDT1711V(BK)、\34,800

あとは、PC買わないと・・。

昔ファミコン買う前に、イーアルカンフーだけ買ったのを思い出した。
571564:2005/08/21(日) 23:36:09 ID:R+emCqWz
>>568
自力でなんとか下げれたw
後ろの部分を持ってじわじわ下げればいけたよ。
572不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 01:22:29 ID:UjjKjOXI
角度とか。
573不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 15:29:57 ID:O9mCewax
週末、1711VMがヨドバで3万円台であった。まだ高いな。
574不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 22:07:27 ID:6h56i79z
1711VMは1710VMの値段を下げるためだけに存在する。
575不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 22:23:44 ID:gsGhNLnV
>>573
これけ?

三菱電機 RDT1711VM BK [17型 アナログ/デジタル スピーカー内蔵 ブラック]:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/38610836.html

35800の10%ポイント
576不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 23:56:21 ID:PYLmj5zr
1710VMの黒を17000くらいで売ろうか?
577不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 02:12:13 ID:YFC6ijaj
1711VM webのヤマダ電機で32400の15%ポイント 安ぃ?
578不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 11:47:01 ID:Ok61ew4j
>>577
まあ安いっちゃあ安いのだろうけど、kakaku.comで出始めたらそれぐらいに
なるような気がしないでもない
579不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 12:50:50 ID:R7r9Auug
高いよ。あと数千円足せば1711Vが買えるじゃん。
580不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 13:06:29 ID:g6OYynKh
>>578
価格.comにはまだ出てないんですよね>1711VM もうすうこし待つか(´・ω・`)
>>579
動画やゲームに使わないとしたらVMはお買い得でしょうか。
表計算・マケスピ・メール等を予定してます。安いモニター買ってポイントを「サインはVGA」に使おうかと。
581不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 13:17:26 ID:kUxUM67d
「1710VM」が25,000円ぐらいだとして
「1711V」だとどのくらいの性能差があるの?
7〜8,000円の価格差はありますか?

表示色:1619万と1677万色
輝度:250cdと300cd
応答速度:16msと8ms
コントラスト比:450:1と500:1
上下の視野角:145°と160°
スイーベル(左右回転):なしと344°回転

スピーカーは1710VMのみあり
582不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 13:52:16 ID:2eRWLVq6
VとVMはターゲットが違うから
583不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 13:53:16 ID:35pbzteI
1710VMが2万切っていたため買ったけど自分には十分だったな。

ちゃっちい別付け小型スピーカー(PCについてた)のを捨てて
机上が広くなったし・・・音は設定でミュートにいつもしている。
スピーカーで音出すのは年に数回程度。
584不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 14:12:21 ID:Ok61ew4j
>>579 あーすまんすまん、1711VMの価格としては、という意味。
585不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 19:06:17 ID:jMZTHYGl
2年半ぐらい前に買った三菱の液晶ディスプレー(出かけ先なので商品名不明。買った時は59800円)が起動15分後に薄暗くなり、その後暗く。
説明書を見ると蛍光管が寿命だとか。液晶パネルの交換って大体いくらぐらいするもの何ですか?

ちなみに保証書行方不明・・・只今捜索中。
586不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 19:38:53 ID:f3fU8on6
保証書は大切にねっ☆

         三菱電機
587デジタル:2005/08/23(火) 21:14:00 ID:v2yaohnT
1710V(TNパネル)ですが、グラフィックボードがGeFoce4ti搭載で、
アナログ接続だと綺麗に映るが、デジタルだとチカチカというか
軽くノイズが走ります。修理行き?
588不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 21:35:40 ID:xOhvafQI
どう考えてもグラボだろアホかこいつ
589不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 22:36:50 ID:idQg5tKx
コネクター、ケーブル、ディスプレイの可能性も捨てきれない。
590557と580:2005/08/23(火) 23:43:49 ID:4YifbYo1
( ´Д⊂ヽ ヤマダ電機値が上がってたーよ 1711VM

他で買うとしたら、どこのお店がお勧めでしょうか?(1710VMでも可)
591577と580:2005/08/23(火) 23:45:11 ID:4YifbYo1
名前間違えました。557さんじゃないです 失礼しました
592不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 23:47:28 ID:FIp37ARX
かかくこむでみてかえやぼけ
593577と580:2005/08/23(火) 23:53:44 ID:4YifbYo1
>>592
確かにorz 1710なら載ってました逝ってきます
594不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 03:48:08 ID:et7WkZ0i
何時の間にやらVMスレみたいになってるな。
>>587
なんとなくグラボに一票。
595不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 04:53:53 ID:H3p2sl+I
>>585
ケーブル抜き差しすれば直るに一票。
596不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 05:17:37 ID:hWanC1xk
MitsubishってCRTの頃、凄く良いイメージあったんだけど液晶はあんまり良くないね
597不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 05:31:09 ID:tc9+ISCt
ナナオほど良くないけど飯山やIOよりは良いような気がする。
598不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 05:50:44 ID:PxobktxM
TNばっかりなの止めてくれればいいんだけど…
599不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 11:00:34 ID:eBlf8j1d
楽○で1711S買いました。
商品は問題なく届いたんですが電源入らず!
LCDも点灯しないので、店に電話したら「電源が入る方法があるので〜」と番号を教えてもらい
速攻かけたが話中。
その方法でダメだったら商品交換してもらえるらしいんだけど、なんか凄くあやしぃ。
600不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 11:25:32 ID:oqQnYnG3
背面の主電源を入れてないとか言うオチじゃないでしょうね?
601不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 11:38:59 ID:xMyiN4YV
1711V買ったが電源ケーブルの接触悪くないか?
602不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 13:27:20 ID:HnvPsDEb
RDT-195V買ったんだけど、DVI-DとD-SUBとの入力切り替えを完全にマニュアルにできんのかな?
DVI-Dに繋いでるPCの電源落としたと同時に195Vがパワーセーブに移行して欲しいんだが、
D-SUBからの信号入力があると自動的にD-SUBに切り替わる。何とかしてくれ!
603不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 13:42:23 ID:wwRefSC1
俺は自動切換えは便利だとは思う
ただ、PC再起動時2,3秒信号ないときにも切り替わるのはちといただけない・・・
無信号時の時間とか設定できるようにして欲しかったな
604不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 20:09:11 ID:0SxZiuzu
東京ビックサイトで「三菱電機新商品内覧会」にいってきました。

19・17インチSXGA白黒8ms中間4msが11月中に発売されるそうです
パネルは韓国系メーカーとの事
605不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 20:51:26 ID:H3p2sl+I
>>598
じゃあS-IPSにしたとしても、高ければ買わないくせに・・・
606不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 20:52:07 ID:H3p2sl+I
>>599
裏にスイッチでもあるんじゃないの?
説明書嫁と
607不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 22:20:40 ID:pnzaAwF/
RDT179VをG450で接続して使用してるのですが
リフレッシュレートは60or75のどちらを選択すれば良いのでしょうか?
608不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 23:00:19 ID:/uo7Ok6N
>>607
取り説12ページ…推奨信号タイミング…60…

609不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 00:44:01 ID:5YyBXsba
>>607
俺はRDT195VとG450の組み合わせで以前使っていたが
60だとたまにチラツクことがあったので別のビデオカードに
して72にして使っています。
610不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 03:10:34 ID:2vuU2faR
>>604
乙ー
1711V買わずにそっちを待ってみるか
611不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 10:21:54 ID:I6QC33et
今のパネルはドコ製?
612不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 13:48:37 ID:145MOj3G
>>599、601
電源ケーブルの内部断線疑え
613不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 23:21:21 ID:2kpgqbhf
MDT191S買いました。
夜空に輝くアンタレスの如く真っ赤な綺羅星が眩しいです。



一個だから不幸中の幸いなんだけどね…orz
614不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 00:30:52 ID:tTUxRtbd
>>613
ウィットにとんでていいね 
615不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 02:22:25 ID:MvjvKb+4
先日1711V35000円買った(PC本体初期不良の為交換品くるまでこのモニター箱の中のまま)
同じとこで今1710V28000円を見つけてしまった

もう少し待てばよかったorz
616不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 16:18:16 ID:ENsl+3jm
1710VMってTFT液晶?
617不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 17:10:11 ID:xXy5o5yh
>>616
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
618不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 21:43:41 ID:qT0Czy4K
MDT191Sいいよな。
チルト・スイーベル調整に高さ調整までついている。おまけにピボットも。
もう少し安くなんないかなー
619不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 22:12:24 ID:xeEchSkh
>618
ピボットは無い。
620不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 23:38:52 ID:+u1aaPKG
ソニー管のGDM-500PSを3台使ってる俺様が1710VMを買ってきましたよ。

動画はともかく問題ないような気がするな。
ただ、本体のスタンドが上下角変更だけなんだよなぁ。
OSD画面はもうちょっと大きいほうがいいなぁ。
17インチ液晶でSXGAというのは少し字が小さくて(´・ω・`)
621不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 13:19:22 ID:UtrGicsd
>>619
パンフレットに書いてあったのは、別の機種?
622不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 13:39:39 ID:tUqM47FS
>621
パンフレットは他の機種の機能も一緒に載せてるから紛らわしいよ。
623不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 16:54:06 ID:dnhYXSAE
1710VMってTN液晶なの?
624不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 17:47:47 ID:edf7fNfr
195Vってドット1個1個が自己主張強くない?
ドット同士のハーモニーが悪いというか。
19インチのドットピッチだとこんなもんかな。
625不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 18:18:18 ID:tUqM47FS
>624
採用されているLGのS-IPSパネルは、
開口率が低いのでツブツブ・ギラギラと言われている。
626不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 19:29:24 ID:vEOul/6X
ブライトネスを下げると多少ましに見える
627不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 20:20:40 ID:5qOiSA+m
LGのS-IPSはマジ糞。
はやいとこアプリ側で背景を白以外にしないと、目が潰れるよ。
628不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 20:40:47 ID:edf7fNfr
>>627
えぇ!
ほんとに?
629不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 22:40:37 ID:PWrXSoHL

  3   3

こういう目にあう
630不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 00:22:02 ID:rWW5zP8p
( ´3`)ムチュー
631不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 00:51:07 ID:C7HoldTy
のび太っぽい
632不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 02:04:34 ID:My0YU71Y
ピーナッツ噛めそうな目だな。
633不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 20:39:54 ID:yXDtrDrC
祖父マップの週末特価で1711Vが32800(通常44800)だったがお得なのか
どうか分からなくてパスした。少し後悔してる。
634不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 20:50:24 ID:ueuyWs6S
635不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 20:54:49 ID:yXDtrDrC
直買いなら送料代引きとか無しだからお得だったってことね。
もう店しまってるよ・゚・(ノД`)・゚・
636不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 21:00:48 ID:ueuyWs6S
>635
動画無視ならいいブツがあるんだが・・
637不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 21:17:00 ID:yXDtrDrC
>>636
な、なんでしょうか
638不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 21:34:04 ID:ueuyWs6S
639不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 22:07:35 ID:yXDtrDrC
>>638
あぁこれです。これと迷ってどうしようかってなって結局買えなかったんですよ。
応答速度25msがネックみたいですけど今までずっとCRTだったので
動画とかがどれだけキツイかわからないんですよね。こっちは8msですし。
パネルはPVAみたいですがそれがいいのかどうかも分からずググり中です。
640不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 23:14:11 ID:mFdkCzhm
RDT153LMってどうよ。まあDVDの映像がほどほどで見られればOK。

PCとセットでなら14600円。 他に同価格であればいいんだけど。
641不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 04:09:42 ID:7a38gXdH
>>639
CRTから移行ならどんな液晶も違和感感じる。
視野角を取るか速度を取るかは本人次第。

参考までに自分はCRT→1710V(12ms)だけど、速度の違和感は最初だけですぐ慣れた。
動画はやはり劣りめ。「見る」分には問題無いレベルだが、「観る」分には小さな残像がつらく感じた。
ゲームはあまり問題無い。2Dものの発色は素晴らしいと思う。視野角は既出どおり最悪。
642不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 11:11:36 ID:DK93pMzA
RDT179使ってるんだけど、画面解像度が変わると画面中央にでる
あの表示出ないようにできないの?
643不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 00:29:53 ID:+clfrmdT
ヒント:説明書
644不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 17:03:29 ID:8voJEZiU
>>642
とりあえず死んでいいよ
645不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 02:26:03 ID:scbIT/U0
>>642
_
646不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 14:32:19 ID:rJBFUazd
話が外れますが・・・
店頭展示品のデモで流れている加藤あいのスクリーンセーバー
ってどこかで落とせますか?店頭専用?
別にファンとかじゃなく、何気に欲しいなと。
647不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 14:57:44 ID:YQqXLWwP
648不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 15:18:18 ID:k020ApWk
>647
646じゃないけどサンクス。
適当入力して4種類ダウンロードしておいた。
やっぱり俺は温泉動画の方が…
649不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 16:22:00 ID:FRMBK+02
>>648
同上。
適当入力疲れてまった。
650不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 18:04:52 ID:RXaRZGIA
RDT1710V買って来ました。 .
よく見るとドット落ちが...Orz。 .
651不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 18:14:57 ID:PzO2Yphk
気にスンナ
652不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 23:51:24 ID:GVt0Kgll
バカだな、あばたもエクボだよ。
653不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 22:49:04 ID:1HD5vYdb
RDTI7IOVを使用しています。テカらない方です。

解像度1280×1024で使用していましたが、急にデスクトップが大きくなり滲み出しました。

設定は、何も、いじっていません。

それまで、画面の枠にデスクトップが収まっていたのに、急に収まらず、画面をスクロールしないと
全体を表示できなくなり、滲み出しました。

元に戻すには、どうすれば、良いでしょうか?また、何が、原因でこうなったのでしょうか?
654不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 23:25:39 ID:IiUMROUB
RDTI7IOV
655不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 23:33:49 ID:bzq+STzC
>>653
いみわかんねー
656不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 00:15:05 ID:bX6zck7R
>設定は、何も、いじっていません。
>何が、原因でこうなったのでしょうか?
ヒント:原因は気付かぬうちに何かを弄ったID:1HD5vYdb
657不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 01:04:15 ID:DewPjtgL
ティンコを弄っていたら気付かないうちに他の何かも弄ってしまった
658不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 01:31:50 ID:V9Rs9321
653です。RDT171OV使用です。

原因がわかりました。D-SUB接続で、
windows上っでは、解像度が1280×1024になっていますが、
モニター上では、1024×768、になっています。

これは、どうやれば、windowsの、設定を反映できのでしょうか?教えてください。


659不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 01:47:50 ID:/2wtNMOQ
>>658
とりあえず、[MENU/EXIT]ボタンを1回押し{○]を右に一つ倒し[SELECT/1→2]を押して
自動調節を実行シレ。
660不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 11:22:33 ID:hKiTKFzc
あとケーブルの差し直しもして
661不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 11:30:47 ID:xY4hT/dE
windows側の設定も確認汁
・モニタは1710Vの設定になっているか
・グラフィックドライバの設定の見直し
名称忘れたけど、モニタの最大解像度以上の解像度設定してたりするとそうなる機能持っている
グラフィックドライバとかあるよ。
ただ、1710Vて最大1280×1024だよな・・・
662不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 15:57:36 ID:V9Rs9321
653です。原因が、わかりました。ケーブルが抜けかけていました。

すみませんでした。

>>659-661、ありがとうございました。
663不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 16:38:34 ID:zX/k8dx2
RDT173LM(L174F1)て買ったんだけど、、これってバックライト
何でしょうか?
664不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 23:33:32 ID:LxjkEX4R
>ケーブルが抜けかけていました
665不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 23:38:55 ID:bX6zck7R
違う物も抜けてるっぽいね。
666不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 23:39:11 ID:MMlHbcrn
頭のネジか
667不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 00:06:37 ID:hKiTKFzc
ん?俺は普通に理解したが、これってもしかして方言?
抜けかけていました=抜けそうになっていましたor半分抜けてました
なんだけど。
668不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 00:20:21 ID:7xrXhY65
ワロタ
669不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 01:41:23 ID:qdT1+Vls
RDT1711V買ってきた。
VM安かったけどデザインがこっちがいいのでVに。確かに視野角狭いかもしれないけど
まぁなれるだろう・・・。
VALUESTAR付属15インチLCDがテカリ仕様だったのでテカらないだけでめちゃうれしい。

ところで付属デジタルケーブル使わずにPC付属のやつつかったけど画質って変わるかな?
デジタルだから替わらないか。モニタ調整が無いのでしばらく焦ったw
670不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 02:17:49 ID:4QOBFuo/
保証書を保管しないとか説明書を全部読まないユーザーは
電話して来ないでいいんじゃない
671不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 13:22:59 ID:HUt6+7pN
今の1711Sの底値(店頭販売に限る)っておいくら位でしょうか?
ツクモのケース店で\39800で売っているのけど、悩む…。
672不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 15:40:29 ID:Wh71h4uJ
1711S \39800だったら十分安い。
俺なんて先週1711S \49800で買ったよ。ポイント20%付きだけど。
早く勝っちゃえよ。
673不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 16:44:07 ID:d6ukrtdj
1711Vでサイト見ると字がちっこくて読めないんだけど、17インチってこんなもの?
ttp://www.higaitaisaku.com/adaware.html
とかね。
スレ違いですまんけど、みんなどーしてる?
解決方法教えてー。
674不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 16:58:19 ID:eoFrbBSO
>>673
オマエ馬鹿だろ?
675不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 22:29:02 ID:/9n5OQnM
ヒント:文字のサイズ
676不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 23:01:20 ID:9y55u8JW
ヒント:虫めがね
677不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 01:45:18 ID:TvDtYJhZ
ヒント:ブラウザのVIEW
678不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 02:36:39 ID:hKZk2k7M
正解:文字めがねのVIEW
679不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 05:24:19 ID:vODBMlzY
3月に購入した195Vだけど、画面左上に
10センチぐらいのグレーっぽい線が出るよう
になった。

他のパソコンとつなげたり、デジタルorアナログ
どちらでもでるので、どうやらモニター側の問題
みたい。
修理速く終わればいいけど、待たされるといやだなぁ
680不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 13:40:25 ID:IzrI5W8E
RDT1710VとRDT1710VMの違いはスピーカーの有無だけですか?
681不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 13:53:10 ID:IzrI5W8E
上見たら書いてあったスマソ
応答速度も違うんですね
682不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 15:23:12 ID:NTeN5I8o
視野角もコントラスト比も違うし1710VMは擬似フルカラー(約1619万色)。
1711VMとはスペック上の差は無い。スタンド等の外見が違うだけ。
683不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 18:52:37 ID:jUfUq0A0
1711V買わずにLGのL1751買った漏れは勝ち組??
684不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 23:45:00 ID:NhzIIXj/
チョン組です
685不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 01:46:02 ID:Ibip3xlX
>>683
クラミジアに感染してます。
686不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 02:44:54 ID:T8LpRgOA
つか、三菱って手頃な値段で20インチワイド出すぐらいの底力ないのかぁ?
687不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 07:33:23 ID:scWy+/Gv
そういや、ワイド液晶って今はあんまり見ないね。
688不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 08:48:02 ID:l66XP8dq
需要ないし
689不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 11:57:30 ID:8TbzHstR
ワイド買うくらいならデュアルモニタにするし
690不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 11:58:40 ID:FFMMgXTE
ワイドなんざ出すなら、17や19インチで4:3(1280×960や1400×1050)のが需要あると思うな
691不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 12:16:43 ID:oGP5/OAt
1280x768のディスプレイなら
普通1280x1024を選ぶだろう。
692不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 21:32:12 ID:ny6zMNAd
>>691
天才
693不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 02:13:36 ID:HqufRjx2
RD1710S使用

目がしんどい

視力が落ちた
694不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 02:26:50 ID:2SCn8BSZ
視力が落ちる以前に知力が落ちてたからそんな事になるんだろうな。
695不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 02:33:04 ID:67j2TJ7y
怒るなよ・・・夜中に
696不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 02:35:15 ID:oXPWiKCP
まあ、世の中には、明るさやコントラスト比を調整するのって
犯罪じゃないの? と質問してくるやつもいるからな。
697不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 07:05:36 ID:RWSoGQt/
おちんちんがおっきして困ってるのでRDT195V買います
698不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:14:29 ID:ikzLmA+e
195系のデザインでP-MVAを使った安価な製品出してくれ
699不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 22:23:36 ID:Pr6eb5WR
697じゃないけどRDT195V買った
700不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 00:23:14 ID:93fgVRm/
おととし買った176V購入3ヵ月目でバックライトが消えやがった
接触不良だったみたいでなんか直してもらったが

一昨日また切れた
俺もキレそう
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:46 ID:4xysMHGJ
>>700
命に関わるような車のトラブルじゃなくて良かったね。と思おうよ。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:52 ID:yT3Tnu+j
>>701
東京三菱銀行に預けた預金がいつの間にか消えなくて良かったね。
っていうのも同じことだ罠。
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:07 ID:/bWYfLFg
>>702
それはさすがに違うだろ…
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:52 ID:PT6I4f5X
このスレ的にはSよりVの方が評価いいみたいだけど、
俺S買っちゃったんだよね。
Sの方が映像がクリヤーで綺麗だと思ったから。
そんで今日はVを見に行ったらなんか映像がぼんやりしてて良くなかった。
やっぱりSにしといて良かったと安心した。



705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:28 ID:yT3Tnu+j
>>704
テレビやDVDなどの動画を見るのがメインならそれで正解でしょ。
作業を長時間やるにはちょっときついからSは。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:18 ID:ZtfE5fN0
雨に降られながら195V買ってきました。

今DVIにて接続してるんですが、、壁紙の草原の青い空がなんかモアレってるぽい・・・。
となりのFTD-G911(アナログ接続)にくらべてグラデーションに弱いのかしら。
選挙速報見ながらマターリ調整してみまふ。

707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:26 ID:zxxwChvO
>>706
いくらでどこで買ったの?教えれ。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:27 ID:ZtfE5fN0
フェイスで49800円でした。
ほかの店も回って見ましたが52000〜54000ぐらいでちょっとぐんにょり。

NTT-Xで通販でもよかったんですけど、平日は帰るの遅いんで受け取りできそうもなくて。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:07 ID:zxxwChvO
>>708
サンキュウ。
やっぱ買うんならNTT-Xにするべかな・・・
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:14 ID:1ucRvJwW
195Sはグラデーションに問題ありだから
195Vの方がここでの評価高いと思ってたんだが。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:15 ID:TAbD002B
195Vは通常使用だとかなりいいよ。
動画も慣れればぜんぜん普通
映画DVDで195Vとテレビ出力で見ても
ブラウン管とPC用液晶の特性の差以外たいして違いが無い。
残像とかそんな気にならん。下手したらそこいらの安い液晶TVより滑らかかも
712不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 03:42:25 ID:7Ho7QtGN
>>711
いやゲームしてると残像気になるお

他は結構いいね 高さ調節と枠狭いのが決めてだったけど三菱だと普通か
ドット抜けはないし、前につんのめってもチェアのロッキング傾けて見ても視野角広いから変化無し
ギラギラしてるとか聞いたけど、部屋の電気をつける人なら設定すれば問題なし


そんな俺はサブとして2枚目を1710V-1711Vあたりで検討中
713不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 08:38:17 ID:h0dTKLB4
RDT179を以前買ったんだけど、画面の色がかなり変だった。
やたら青っぽいし、調整すると、赤はこれでいいな、と思ったら
緑がいまいちになったりして、自力ではちょうど良い設定に
できなくて、視野角もめちゃくちゃ狭いこともあって売ってしまった。

最近のモデルの色はどう?
日本のメーカーだし、筐体デザインもわりと好きなんで(スティックが付いてるやつ)、
やっぱり三菱のが気になっているんだけど…
714706:2005/09/12(月) 21:11:17 ID:bJRE+AnN
昨夜いろいろいじってみましたが、グラデーションが全部表示されきれてなくて、緑or青の点や線に分離してるっぽいです。
んでリフレッシュレートが60だと、ダイアログのグレーの部分に緑の縦線が入る…orz

使用環境
Athlon64 3000+
K8T Neo2-F
Ram 512MB*4
RD955-A128C/EX 玄人

グラフィックとの相性かしら・・・暇を見つけていろいろやってみます。
715不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:05:18 ID:yPeMnSkt
>>714=706
それって、リアルフルカラーじゃないってこと?
接続はアナログでやってるの?

ところで、
■19インチ液晶モニター■21台目
にもLL193Gで似たような書き込みがある。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1123717791/638
http://makimo.to/2ch/pc8_hard/1123/1123717791.html#638
716706:2005/09/13(火) 21:15:09 ID:izTA3uL7
>715
接続はDVIです。アナログでつないでも同じでした。
リアルフルカラーか否かと言われれば…違うと言わざるを得ないですね。。

19インチ液晶モニタースレ拝見しましたが、195V、193Gでもこういう症状が出てる方と出てない方がいらっしゃるようですね。
パネルに当たり外れがあるんでしょうかね。。

今まで使ってたRDT177Mに比べて輝度が強いのか、目が疲れるような気がします(^^;
717不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 23:04:42 ID:jiN4D4F/
質問です。
195Vと191Hの選択で迷っているのですが、静止画でも
明らかな画質の差というのはあるのでしょうか。
明らかな差があれば191Hにしようかと思っていますが、
値段が195Vのほぼ2倍ですよね・・・
 ご存じの方、教えていただければ幸いです。
718不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 02:05:21 ID:7HnSN0o6
>>706
草原の解像度って1024じゃなかったか?
719不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 02:49:38 ID:cK/NsNH5
高原の小枝を大切に。
720不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 08:06:47 ID:Tf91i8c6
1711S、FAITHで36952円で買った。かなり安いよね?
721不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 10:13:17 ID:DqGeFOjb
>>717
パネルは同じだと思う。
機能に差が有るけど、どうだろうね?
今なら値段的にも202Hの方が良くね?
722不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 12:22:31 ID:59ccMkw6
>>721
717です。情報ありがとうございます。
両機種のパネルは一緒だったんですね。
ほぼ静止画オンリーで使いたいので、191Hの
「10ビットガンマ調節」やら「オートブラックレベル」の恩恵が
もしかしたら大きいのかな、と思いまして・・・
情報いただいた202Hも参考にさせていただきます。
723不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 14:22:35 ID:fQXfKYrR
724不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 19:57:47 ID:bMd5V1lY
ノートPCの液晶が壊れたので、
昨日三菱のMDT191Sを買って繋いだのですが、
PCの画面は問題なく出てるのにメディアプレーヤーは映像が出ません。
リアルプレーヤーは映像出るのですが、原因わかりません。
どなたか原因わかるかたいませんか?
使用PCはバイオノート(PCG−GRX92G/P)です。
よろしくお願いします。
725不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 22:19:24 ID:GcaWsQFd
すいません、RDT1710Vですが。

それまで、PCの音がでず、いろいろ試してみてヘッドフォンでようやく音が出るようになりました。

しかし、ヘッドフォンを挿入し音が出るようになってから、画面がチラつきます。

ノイズが入るというか。

それまで、こんなことなかったのですが。音が出ない間は、ヘッドフォンをさしても、チラつかずノイズも出ずで。

モニター側というよりも、PC側が問題なのでしょうが、モニターが問題じゃないですよね?
726不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 22:44:35 ID:k5fCJq8I
その前になんでいちいち改行するの
727不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 00:25:49 ID:5fh2q5TM
728不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 01:00:21 ID:cdRIgPvO
>>724

外部モニターにはちゃんとCRTのみを選択してますか?
家の東芝のノートはCRTとノート両方の出力選択してると、一見正常に映ってるように見えるけど
同じ様な症状になった

ソニーはどうかは分からんけどね
729to:sage:2005/09/15(木) 19:13:37 ID:CNDgbFMq
>>728
レス有難うございます。
どういう方法ですればいいのでしょうか?
ノートの液晶モニターを消す・・・と言う事でしょうか?
初心者な質問で申し訳ありません。
730不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 21:50:13 ID:JFJHoqk5
我々三菱休憩時間適正化委員会はこのほど三菱工場内における休憩時間を、15分から10分に短縮しました。
毎日徐々に休憩時間を知らせるチャイムが鳴るのを少しづつ遅らせた結果とうとう5分間、休憩時間を削減できたのです。
前々より三菱管理職の方々より「もっとテキパキと休憩して三菱正社員を働かせろ」という貴重なご意見をいただいておりました。
三菱休憩時間適正化委員会は今後、昼食の休憩時間を45分から30分に短縮するべく、努力してまいります。
731不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 01:50:02 ID:a06AZsk2
今、使用しているのがRDT194S。

以前はドット抜け自体気にしていなかったが、最近話題になっているようなので
もう一台自作しようと、RDT195Sを購入時にドット抜け保証に入った。
先日届いたRDT195Sを確認したら、かなり大きめのドット抜け発見。

交換する前にもう複数回分のドット抜け保証に入るべきか悩む今日この頃・・・

しっかし、出荷前に簡単なチェックすれば、ドット抜けくらい確認できるはずなのに
メーカーの怠慢か、中国工場で作らせたかのどちらかだな。
732不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 02:26:58 ID:41Ddzh4M
>>731
場所や数で会社側が問題ないと判断したら
そのまま出荷してるでしょ。

三菱のカタログにも
「TFTカラー液晶パネルは非常に
精密度の高い技術で作られていますが、
画素欠けや常時点灯するものがありますので、
あらかじめご了承のうえ
お買い求めください。」とあるし。
733不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 19:41:48 ID:xffPExjm
我々三菱休憩時間適正化委員会は三菱工場内における休憩時間を、15分から10分に短縮しました。
しかし職場の大半でチャイムの鳴る5分前から作業機械を勝手に停止させております。
三菱正社員のみなさんは休憩のチャイムが鳴ってから機械を停止させて下さい。
今後、このような行動は守衛、協力のもと徹底的にチェックしていきます。
734不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 20:30:36 ID:elLKmHWa
お前らのRGBやブライトネス等の設定教えてくれ
うまくいかない・・・
735不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 01:15:59 ID:hg0fWxmU
デフォルト
736不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 10:44:18 ID:g31CwIC+
1711S、1時間程使っただけで
上部が体感70度くらいになってんだけど
大丈夫かな、みんなどう?
737不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 12:12:58 ID:aCRuml0e
MDT1万円値下げ@ビック
738不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 20:14:34 ID:OCJZ3Ict
三菱は9月19日敬老の日を認めません!
日本の不況は高齢化社会がもたらしたのです。
我々三菱は老人が経済の活性化を妨げる一番の原因であると考えます。
敬老精神などという馬鹿げた考えは捨て、弱者切り捨ての社会を作りましょう。
三菱は9月19日を平日とし、全社を上げて操業します。
みなさんも敬老の日を平日だと考えて下さい。
敬老精神を撲滅しましょう。
739不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 20:49:18 ID:Sn7JAeie
>>736
長時間つけっぱなしだがほんのり暖かい程度。
740不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 22:24:17 ID:O++dgbg9
三菱電機なんて倒産しろ
741不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 03:58:04 ID:uePBFHX0
>>731
ドット抜けのパネル撥ねてたらまだ手の届かない価格のままかもよ。
歩留まりが悪ければ販売価格に撥ね返って来るからね。
742不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 05:08:18 ID:+vH/y/yO
日本経済新聞今日の一面

三菱電機は三年後をメドにパソコン用液晶パネルから撤退する方針
より小型のパネルへのシフトを鮮明にする
743不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 05:30:17 ID:GbG+Ok/q
>>742
そうなんだ、でも撤退されると
ナナオ・飯山・アイオー・シャープってとこか。
744不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 05:39:28 ID:pW0J94Jx
>>743
嘘を嘘と(ry
745742:2005/09/18(日) 05:42:19 ID:+vH/y/yO
>>744
リンクはなかったけどホントですよ。
ウソだと思ったら今日の日経買いに行ってみなさい。
746不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 08:03:30 ID:L+d4F3wF
日経に乗っているのは液晶パネルの生産から撤退の話。
ちなみに日立や東芝も小形パネルにシフトするんだと
747不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 08:12:17 ID:diRTHEOc
日経読んでみたけど
今でも外国製のパネルを載せてる機種あるけど
韓国や台湾製のパネルを使った
パソコンディスプレイは作る可能性あるってことかな。
748不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 08:22:55 ID:ASFSlNe6
749742:2005/09/18(日) 08:33:02 ID:+vH/y/yO
>>747
そう読めるよね。もっとも、そうなったらここのディスプレー買う意味無いけど。
750不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 10:50:10 ID:5S8R7tkk
そもそも三菱製パネル使用モニタなんてないだろ。
国産パネルのRDT211HはNEC製だし。
あとは全部海外製だし……。
751不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 16:51:03 ID:HM1su7Jp
応答速度3msってどんなもんかなぁ
752不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 19:50:01 ID:5Kh674Dg
三菱は社内が腐ってる
不買運動しよう
753519:2005/09/19(月) 20:36:47 ID:vsPcqCjX
>>736
自分の1710Vもそう。70度は行かないけど50度ぐらいありそう。
職場で使っているACERの液晶ディスプレイでも一番熱いところにスリッド設けてるのに、
1710は密閉したところに発熱する部品を入れてる感じ。冬になれば気にならなくなるよ。
754不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 23:34:50 ID:9okUZ5oE
195V画面左上に赤いドット抜け発見
755不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 05:15:08 ID:0mari6Rn
>>754
やった!応答速度が通常の3倍になるぞ。
756不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 12:11:58 ID:+CFGG0/2
>>755
え!?まじで?イヤッホウ〜、三菱最高ー!!
757不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 13:21:55 ID:ibqPkYP1
先週から何度もサポートに電話してんだけどまったくつながらない。
これは仕様ですか・・・

皆様、サポートにつながんなかったとかあります?
758不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 16:41:41 ID:hC6AfWqu
>>757
俺も全然繋がったことがないよ。
いや3回しか電話してないが。
759不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 20:54:09 ID:p9lBfKo6
ドット抜けが嫌ならちゃんとした大手量販店で買うことだな。
760不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 22:17:17 ID:WJgth2lN
>>759
それでもドット欠けに対応してくれる所はほとんど無いと思うよ。
メーカー自体が不良品じゃないって言ってるのを盾に応じてくれないと思う。
嫌ならちゃんとドット欠け保障が付けられる店で買った方が良いのでは。
761不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 15:04:34 ID:/UFKQvk4
はいはい来ましたよ。

195V買ったんだが、Windowsのウインドウの灰色地に黒の文字を表示したときに、
シャープネスフィルタをかけたみたいに、黒の文字の周りがかすかに白くなるんだけど。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/82342.png
だいぶ誇張してるけど、イメージとしてはこんな感じ。
最初アナログでつないでたんだけど、デジタルでもなる。

これがギラツブってやつ?
みんなの195Vはどうよ?
762不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 15:38:07 ID:x6BJIHjG
これから買おうとしてる漏れとしては激しくキニナル・・・
解像度はSXGA(1280x1024)に設定してる?
763不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 15:42:37 ID:x6BJIHjG
VGAやらその他のスペックも晒してくれると幸せかも
手持ちが無いのでサパーリだけども
セーフモードとかそんな画質にならないっけか?

もしこれが仕様なら買うのは嫌だな・・
764761:2005/09/23(金) 16:26:22 ID:/UFKQvk4
もちろん最適解像度のSXGAに設定してる。
VGAはGeForce 7800GTとTi4600両方で試した。
それと、アナログ接続だけどノート(Mラデ9200)でも試した。
結果は同じ。

その他のスペックは・・・Windows XP Proとか?

さっき、液晶を接写でとってみた。
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/u2ch/1127459508373o.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/82492.png
「三菱」って書いてるところのバックグラウンドは灰色一色
「菱」の内側の色を見てみると他よりも明るいのがよく分かると思う。
特に青が分かりやすいかな。
765不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 16:49:58 ID:hpmT2d6p
気にしすぎ。と言いたい所だが確かに気になる。
不良品じゃ?サポセンにTELしなよ。
766不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 16:53:09 ID:GPXnAoms
これが気になるレベルっていうんなら俺は全く問題無いな
767不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 16:58:40 ID:x6BJIHjG
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/82492.png のレベルなら問題ないと思うけど・・・
768761:2005/09/23(金) 17:02:38 ID:/UFKQvk4
レスあり。
連休明けに電話してみる。

説明不足だった。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/82492.png
こっちは元画像だから正常なモニタだと普通に見える。
769不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:07:29 ID:x6BJIHjG
( ・ω・)?
82492.png は195Vの映像じゃないって事?
770不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:08:21 ID:GPXnAoms
いや俺は接写の方を見て言ったんだが。

要は、文字の黒い部分と背景との境目になる右側がちょっと明るめなんだな。
これはそういう風になってないと逆に文字が滲んだ感じになってしまうと思うんだけど。
771不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:15:08 ID:x6BJIHjG
>770同意
>>764の2つの写真は至極正常かと

問題は>>761の絵が実写なのか激しく誇張なのか・・・
ディスプレイ2台あるならば10cm視点の画像とかほすい
772不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:24:36 ID:GPXnAoms
そうだね。
まあ気になるレベルってのは個人差あるから。
それと専門家じゃないから的外れなこと言ってたらスマソ。
773不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:58:18 ID:N07MAdR6
初期不良でしょ。
774不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 18:05:09 ID:+QPhP+An
>>734
DV3モードでずっと使ってる
いくら自分で設定してもうまくいかないな・・・
775不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 19:34:48 ID:pW8+UFWv
新製品まだー?チンチン
776不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 19:40:04 ID:CMz3/hIz
>>734
1710Vで
ブライトネス 51.6%
コントラスト 46.3%
R 94.9%
G 92.9%
B 73.7%
にしてるけど 隣に置いてるL567と比べるとイマイチかな
777不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 19:54:02 ID:GJ7SPi0l
ブライトネス50ってまぶしくないか?
778不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 20:02:28 ID:GEKh5naa
>>777
俺はブライトネス40くらいだけどあなたは?
779不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 20:25:41 ID:EZfp+FVx
1710Vだと俺もブライトネスは40前後だわ
780不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 20:35:00 ID:GJ7SPi0l
>>778
1711Vでブライトネス20です。
これでも以前使ってたCRTなみの明るさ。

DVD視聴ではDVモードでブライトネスは上げるけど。
機種が違うせいにしても、差がありすぎの気がする。
781不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 20:39:17 ID:+QPhP+An
DV3のRGB設定はどうなんだろな・・・
DV3ベースにいじりたい気分
782778:2005/09/23(金) 20:44:41 ID:GEKh5naa
でもアナログかデジタルかも記載しようぜ

俺はデジタル接続です。ブライトネス40、コントラスト50、DV OFF、RGBはsRGB
機種は1711V
783761:2005/09/23(金) 21:03:48 ID:/UFKQvk4
>>770
確かに軽く先鋭化フィルタをかけたような感じだ。
たぶん仕様なんだろうけど、サポートに電話してみる。
今まで使った液晶はこんなことなかったのに。

>問題は>>761の絵が実写なのか激しく誇張なのか・・・
これは、激しく誇張。
文字で表現できなかったもんで。

>ディスプレイ2台あるならば10cm視点の画像とかほすい
撮影してみたけど、10cmまで離すと違いが分からなくなっちゃった・・・。
というか、もう1台がTNなんで色が変化しまくり。
784不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 22:35:20 ID:N07MAdR6
漏れはブライトネスは0だな。
785不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:33:11 ID:YjKM2sEE
>>761
ウンチエイリアス辺りがおかしいんじゃあるまいか。
786不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 09:11:51 ID:L5MgN+gU
RDT1711Vが詐糞酢で3万なんだが
こりゃもうそろそろ新製品ですか?
どうしよう買おうか買うまいか
RDT1711V使ってる方でここが気に食わねーって点あったら教えてほしい
787不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 09:14:43 ID:oBZUvLIs
使ってるが不満は特になし

新製品ってやっぱ応答速度3msのかなぁ
788不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 11:41:49 ID:eQoqZiZA
1711Vってホント不満を聞かないよね
789不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 12:26:42 ID:yObF0XwV
>>788
不満あるぞ
黒買ったけどこれ黒じゃーねーじゃん
白も白じゃねーじゃん
三菱の色は世間一般の色じゃない 改めろよおおおおおおおおおおおおおおおお
790不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 13:18:11 ID:KpyQPzKY
詐糞酢の1711Vが29980円から31980円に化けた件
791不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 14:52:30 ID:zDDmg0o9
それが詐糞酢クオリティ
792不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 17:16:12 ID:TFr0poyK
みんなどこみてんの?
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P0221021-09O9G&role_id=1
ここだと、35463円だよ。1711VMじゃないよね?
793不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 17:31:29 ID:zQrNHn+i
セール品だろ
794不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 18:31:11 ID:TFr0poyK
ほんとだ。安い。そして、どうして1711Sはブラックしかないんだー!
>>793 ありがと。
795不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 18:46:38 ID:Rzv3+njf
>>789
白は「白っぽいグレー+パールシルバーの窓枠」だったが
黒はどんな感じ?現物見たことないので。
796不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 01:29:33 ID:nmFuf6UQ
1711VMをデジタル接続で
ブライトネス 15
コントラスト 50
RとGは100でBだけ72
ビデオカードの設定の方でガンマ補正を1.15にしてる。
でも自分が見てる色が信用できない。
設定に自信のある人がいたら教えて…
797不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 04:38:33 ID:P64LsFW8
191S デジタル接続
色はNANAO L887のsRGBに合わせました(ナナオ信仰w)
ブライトネス、コントラスト、共に50%DVモードオフ
R100
G100
B85
もっと詰めて色調整するつもりだったんだけど中心部を正しくすると
周辺部が許しがたく黄ばむのでこの辺で妥協

テレビ、ビデオ入力はブライトネス60%DVモードシアター
カラーゲイン45%くらい

いすに浅く腰掛けてだらけた姿勢をとると画面が茶色になっちゃうので
姿勢が良くなりましたw

信号が来てない時、画面が黒にならずに、紺色になるのが、なんか気になる今日この頃
798不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 13:46:23 ID:q7NYz/sr
ヽ(`Д´)ノすべての液晶がタイムセール価格になあれ!
799不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 16:39:16 ID:D1gqZ4Vx
バーゲンものって通販でしか買えないの?
800不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 18:14:35 ID:7nwdQ6Sl
ほとんどの製品にリサイクルマークが付いてないけど、
ぶっ壊れたら処分費用自己負担なの?
801不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 19:12:11 ID:P9OaIAO/
RDT1710S買ったんだけどE-STICKとやらが全く反応しない上に
画面真ん中にメニュー画面が出たり消えたりするんだけど。
これって初期不良かね。アナログ・デジタル両方繋いでもこの症状出るんだよね。
802不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 20:04:07 ID:HNTNx1iv
>>800

●“PCリサイクルマーク付”対応機種(当社出荷時):
MDT191S、MDT191S(BK)、RDT179M、RDT179M(BK)、RDT178M、RDT158M
※ “PCリサイクルマーク”の表示のない商品は、排出時、お客様に回収・リサイク
ル料金をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。
※ 法人様のご依頼により上記対応機種以外に“PCリサイクルマーク”を商品に同
梱している場合もあります。


803不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 21:41:22 ID:D1gqZ4Vx
>>788
価格でかなりぼろくそ言われてるんだが。
804不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 00:50:23 ID:crqaXKDe
本当ボロクソだな
やたらとNANAOの話題がでてきてるし
こりゃひどいな
805不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 01:19:28 ID:GSepv1Cp
あそこはみんな期待しすぎなんだよ。
806不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 02:44:36 ID:gAn0KLl9
1711Sが初液晶なので比較は出来ないが、自分の場合はとくに不満はないけどなぁ。
807不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 05:14:33 ID:xeP3BB6g
2台目の液晶で1711Vを32,800円で買ったけど
枠の小さいデザイン、ACアダプタ内蔵、背面のケーブル取り回し、
高さ調整やスイーベル、E-STICKでのメニュー画面など
使いやすく作られてると思うよ。

ネットやら動画程度の一般的な用途であれば
糞々言われてるTNパネルもあまり気にならないなー。
808不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 19:30:52 ID:dmkpSjeT
MDT191S高いよ。安くなれ。
809不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 19:43:48 ID:YjI11I5O
195Vが4万5千くらいになったら買う予定
191Sが5万くらいになったらこっちを買おうかな
810不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 00:07:12 ID:tt1iz1aq
>>809
それらがその値段になる頃には新製品が出てるんじゃない?
一生買えない気がする。
811不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 01:35:34 ID:cvfWnnOa
5千円位ケチるなと言いたいが、人それぞれでしょ。
195Vは数ヶ月前に5万円は下回ったが、それ以降一向に安くならない。
812不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 02:33:02 ID:RfygUpOL
ナナオ使って5年目に突入。頻繁に画面プッツンするようになったんで買い換え。
で、サクセスでRDT1710VM買ったわ。お前らヨロシク!
813不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 03:24:33 ID:vQ+kjB+y
安くなった1710S 3万であった。
普通に使う分には特に問題ないな。
ゲームも出来るしDVDも見れるじゃん。使用に耐えないってこたーない。
まあ残像出て色狂うけど液晶ならどれもそうなるでしょ。
814不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 15:32:00 ID:I1UXZJrQ
三菱の黒もナナオみたいに濃いグレーのような感じ?
815不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 16:25:55 ID:P07HXwq1
RDT195Sだったら「ダークルーフグレー?」とかいう色らしい。
確かに真っ黒じゃなくて、黒に近い濃紺って感じだ。
816sage:2005/09/27(火) 17:59:49 ID:OtpScdPQ
MDT191S使ってるんですが、画面の下のほうになると
色が白っぽくなるんです。タスクバーを上に移動させると
下と比べて色がぜんぜん違う・・
液晶買うの初めてだったんですがこんなものなのかなー?
817不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 18:02:15 ID:TUtEqyjE
視野角の問題じゃないのか
818816:2005/09/27(火) 18:46:58 ID:OtpScdPQ
正面から見て真ん中あたりに目の高さを合わせています。
下のタスクバーのところに目の高さを合わせると、
通常の色になるんです。
修理に出してもMDT191Sの仕様と言われたので我慢するしかないか・・。




819不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 18:58:01 ID:Ub+o5xNk
>>818
「仕様」っていわれたら諦めるしかないw

191SはTNなんかな
820不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 19:15:38 ID:AMgEJIlI
長年使ってきたCRTが逝かれてきたので
今月1711V黒を32800(ポイント15%還元)を購入
確かに真っ黒じゃなくてネービーブルーに近い

左右の視野角はともかく、上下の視野角がかなり狭い気がする
それ以外は特に不満な・・・常時点灯が2ドットあるのが(´・ω・`)
821不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 19:29:41 ID:d6sPzU98
2台目195Vを安くなったら買おうと待っていたが、一向に下がらないので
DELLの2005を祭り価格で買っちまったぜ
822不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 22:09:32 ID:3Os+rAGo0
まあガンダムマーク2も黒いガンダムとかいいつつ、紺色っぽいしな
823不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 04:15:37 ID:0iWNoM5L
連想に次ぐ連想で
ガンダムもリコールされる姿が頭をよぎった
824不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 05:35:28 ID:dirZoRmt
僕は音響監督になりたいです
825不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 14:44:54 ID:a2KaNe3S
>>816
うちのも完全にグラデーションになってるな。
設置場所の関係上、下から見上げているので
下が白いんじゃなくて上が黒ずんで見えますが。
色の濃さが違うだけじゃなく、下が青っぽく、上がオレンジ色に転んでる。
どの場所の色を基準に色調整したらいいのかまったくわからん
826不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 15:35:47 ID:MH4x85hS
TN被害者ワロス
827不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 15:42:22 ID:77QD66cW
見上げたり見下ろしたりする設置をする予定なのにTNを買うほうが悪い。
828不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 19:06:55 ID:+lVAjqgB
三菱ふそうトラック・バスのリコールがごく一部の新聞やニュースで報じられた。
しかしそれは過ぎ去った過去でしかない。
古い概念を捨て現在の三菱を見るべきではないか。
新生、三菱ふそうの車を各企業は買わなければならない。
そして、三菱の車の品質を実感してもらいたい。
もし新しく買った三菱の車に何らかの欠陥があったとしても、それは買った人間の運が悪かっただけの事だ。
決して三菱の責任などではない。
829不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 19:15:37 ID:Wx5fxTVA
>>828
もしもし?
830825:2005/09/28(水) 19:32:07 ID:92HbSOzR
そのうち配置換えしてちゃんとした場所に置くから
そしたらばっちりさ!
831不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 20:55:50 ID:PZfleJtv
俺はだらしの無い人間なので、疲れてくると椅子からずり落ちちゃうのさ
832不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 22:07:30 ID:xs4ISMjW
>>828
他社の工作員ですか?
833不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 00:14:25 ID:m2yqAWbP
>>832
TOYOTAの工作員だな
834外人Takashi:2005/10/01(土) 14:08:34 ID:Nl8nYwpN
PC、PS2ゲームを遊ぶのためにMDT191Sを買うつもり
おれは液晶初心者です
だからよろしくお願いします
みんなさんどう思う?
835不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:21:11 ID:Q/QgYYGC
〜初心者って言うのはやめろ
836不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:33:28 ID:Abf9lMT8
買って、激しく後悔しる
837不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:34:27 ID:bz7bbHKQ
恋愛初心者
838外人Takashi:2005/10/01(土) 14:56:02 ID:Nl8nYwpN
MDT191Sドット抜け率高いでしょ?
839不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 16:54:56 ID:U0Nydiuv
>>838
そんな事いわれてるけど、どうなんだろうね?
僕は幸運にもドット抜け無かったけど。

パネルを自社生産してるモデルは液晶の歩留まりが利益に直結しちゃうんで
パネルを他社から買ってるモデルより不具合と良品を分ける基準が低かったりしないかしら?
などと勘ぐったりしちゃうけど。

また、同じパネルだと思われるRDT195sとドット抜け率に違いが有るのかも気になる。
840不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:04:13 ID:yxeQ+z9n
1711Vが今日、32000円で量販店で売ってたなぁ。衝動買いしそうになった。明日買いに行こうかな。
30分くらいじっと見てたけど、そんな拘らない俺にとっては画質は全然問題ないレベルだしな。
液晶欲しいなぁ。CRTとラック捨てて狭い部屋を広くしたい。
841不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:04:15 ID:wjgfa5f2
新製品はいつ頃でるんだい
我慢汁でまくりで1711V買ってしまいそうです
842不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:02:08 ID:T9AdrJRf
1711V一昨日買ってしまいました。
32800。
明るすぎとか違和感あったけど
慣れた今はCRTに戻れません。
843え?え?:2005/10/01(土) 22:56:07 ID:jTr92olX
>>765 ここは気をつけたほうがいいよ。

      これが電網大田ストア(dostore)の常軌を逸した対応だ!    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング 
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 6月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
844不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:40:33 ID:3une954C
>>843
ワロタ
クウォリティー高いなw
845不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 00:04:48 ID:b08JkBL1
PCのCRTモニタ捨てるの今家電リサイクル法のなんたらかんたらで配送料と合わせて4000円近くかかるのな。
ちょっとびっくり。
846不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 06:46:01 ID:I68i61zy
>>845
地域にもよるけど、バラバラにしてしまえば粗大ごみとしてOK なとこもある。
847不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:49:37 ID:SN2+JyNn
ヤフオクで売れよ。
壊れててもジャンクで売れる。
848不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 15:34:03 ID:oGnOxzuC
CRTなんぞ送料かかる中古で買うヤツいるのか?
849不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:06:41 ID:9mncwPWM
オレはソニーのG200Jをハードオフに持っていったら、
3000円で引き取ってくれたよ。つい2ヶ月くらい前の話。
オクでもいいが、CRTなど梱包面倒でいちいちやってられん。
850不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:54:07 ID:RAJiSXVg
851不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:04:53 ID:B8AkDOSP
セールで売る分と通常カテゴリで売る分は違うんだろ
まあ不親切だけどな 糞だし
852不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:58:23 ID:e/MpnoPN
【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/l50
853不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:24:17 ID:EjlWZN1I
そういや壊れたもんなんて誰が買うんだろうな
直すんならパーツ買う金で新しいの買えるだろうし
バラして基盤の勉強でもするんかな
854不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 07:48:20 ID:MiyyUysE
195Vって、使用時間見られますか?
855不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 15:24:36 ID:VihFBLjP
>>846
PCはばらして粗大ゴミとして捨てるけど、CRTモニタは厳しいんじゃねぇの。さすがにブラウン管捨てたら
怒られるだろ。

ところで、最近、応答速度4msの製品が立て続けに出てるな。三菱も次の奴は4msなんだろうな、きっと。
856不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:16:43 ID:8tyab54F
>>845
家電リサイクル法で4000円近くじゃなくてPCリサイクル法で4200円(違う値段のメーカーもある)
が正しいんじゃないかと・・・でも、車持ってない人にとっては普通のテレビ捨てるより安い

今うちに使わなくなったモニターが4台、テレビが1台有って邪魔でしょうがない
金額考えたら気が遠くなりそう
857不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:50:15 ID:bRJ5g/zH
オレはハードオフにCRTもって言ったら300円で売れた
取り合えず映るなら引き取ってもらえるよ
858不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 18:33:11 ID:cgi96AQL
RDT1711Vはアプリで調整しても赤がきれいに出ないね。ちょっとオレンジっぽい。
859不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 19:39:31 ID:/vBW3tBx
軽トラでそういうの引き取ってまわってるおっさんの後ついてって、そいつが持ちこんでるとこに直接持ちこめ
そういうとこに会社の古いパソコンやらいくつか持ってったら変なデカい黒人とアジア人がいて怖かったけど、わけもわからず5000円くらいもらえたぞ
860不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:10:42 ID:5KQSSi6x
>>854
みられないです
861854:2005/10/03(月) 20:23:56 ID:F+KubOUG
>>860
ありがとん
862不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:04:04 ID:1RkMxScb
光沢無ければ買ったのに191
863不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 13:19:05 ID:WhqvElWV
DELL祭りとかでここんところ三菱スレは元気ないなぁ
age
864不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 13:48:53 ID:etQPw9F1
何の情報も調べずにRDT1711VM安かったから買っちまったんだが
びみょうなディザっぽいのがあるのだけれど
このスレを見るかぎりRDT1711Vの方を買えばそれがないのかにゃ?(´・ω・`)
865不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 13:51:50 ID:dWeTvPGm
Vもギザギザです。後悔しまくり。
866不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 13:58:04 ID:NFDlH7f5
>>862
俺も...でDELLになりますた。
867不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 18:41:38 ID:LopgIEuN
DELL2005買ったけど、RDT195Vの方が画質ずっといいぞ
DELLはただ安いだけのモニター
868不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 22:18:01 ID:tf5lAmJc
869不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 03:56:13 ID:SQJrYWhI
デル2001と迷うな〜
祭り価格までは195Vをポチろうとしてたのに
870不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 12:03:55 ID:SLqd1vsi
2005は遅延あるみたいだけど
2001はそんなに悪くないと思うけどな。
ってこのスレでいうと怒られるか。
871不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 01:09:06 ID:V8p0ajqr
新規購入の195Vで左側に黒いドット抜け一個発見!

初めて見たけど増えたら鬱だな
872不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 13:34:24 ID:zORfUN8x
RDT1710VM買ったんだけど
動画がくがくするんだけどorz
873不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 13:59:19 ID:/l731odh
(´・ω・`)知らんがな
874不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 18:15:32 ID:kMNkn8j6
>>872
ビデオカード買えよ....折もこの夏21,980で買った、TNと諦めていたが結構
使えるので仕事用にしている、やっぱDVI接続しないと美しく映らねーゾ



875不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 18:24:36 ID:679qerPI
>>874
それ買えばいいの?
よかったら詳しく教えてくれないか・・・
もし安くておすすめのあったら教えてくださいorz
876不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 18:27:02 ID:SGjr8OuW
>>875
半年ROMってろ、ハゲ
877不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 22:36:03 ID:W7fd06EO
VMって時点で動画には期待すること自体間違い。
878不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 23:14:45 ID:16/pttAl
┐(´ー`)┌
879不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 23:52:04 ID:3V+qXfHe
>>875
PC側の問題
ビデオカードは数千円からあるから店員と相談しろ
880不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 07:35:39 ID:muZIHLhS
トンクス
881不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 12:22:51 ID:GSS1tBSZ
195v使ってるんですけど、再起動とか頻繁にするときに一々ディスプレイの
電源まで切れちゃいますよね。これ回避する方法無いですか

取説には電源OFFからすぐにONにしないでくださいみたいな事書いてて
非常に気になります・・・気にしすぎかな

回避法何かあればお願いします
882不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 16:18:08 ID:pfkGsLmP
黄色のランプ点いてる待機状態じゃないの?
PCによってはランプ無点灯の電源OFFになるのかな?
883不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 20:35:05 ID:9rXiAplS
俺は待機状態だけど
極端にオンオフ繰り返すような事はよろしくないと思うけど
再起動で待機状態になるのって普通じゃないの?
前使ってたCRTのモニターもそうだったし
884不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 20:42:03 ID:Crxbu9wH
RDT211に関して質問です。この機種って、
複数のプロファイル(明度等)を、ボタン一つで切り替えることが出来るん?
現在、NanaoのS1910Rを使っていて、こちらは、
通常時は「カスタム」、ゲーム時は「ピクチャー」と、簡単に切り替えられるんだけど、
同様のことが出来るんなら、乗り換えようかと思って……。
885不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 21:34:39 ID:oVty9GOk
1711VはBKがWHより、表示画面が何故かいいというレス
があったけど、それなら買うとしたら、みんなもBKを選ぶのかな?
語って。
886不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 21:38:01 ID:bsRNBW6x
それは枠が黒いから鮮やかに見えるだけだと思うが、それできれいに見えるならまあ枠の色の差も性能のうちか
887不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 21:48:15 ID:oVty9GOk
そっかぁ、単なる色彩の錯覚なんだね。
888不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 23:13:13 ID:Pnq6FAW0
目の錯覚だね

>−−−−−<
<−−−−>

こんな感じ
889不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 00:58:16 ID:PK9XmWPm
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   そりゃ一本足りまへんがな
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\__
/ __  ヽノ / \___)
(___)   / 
 |       / 
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)     三連休楽しめや
890不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 22:36:22 ID:yr4vGff5
連休糸冬・・('A`)
891不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 23:23:42 ID:ZkKt+bgH
連イ木終・・('∀`) ニコニコ
892不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 00:47:22 ID:2WW0dSC8
之車休終・・(’∀`) サンコサンコ
893不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 02:48:31 ID:rUL+rj59
毎日が日曜日
894不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 02:51:12 ID:wZHyAuSU
決戦は金曜日
895不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 02:57:21 ID:7O8Ho1jR
海の男の艦隊勤務 月月火水木金金
896不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 04:02:16 ID:fOIdSeNm
1711V買ってきた。\32,800
かなり満足しました。
8年くらい前に買ったLGの15インチCRT使い続けてたからあたりまえですが。
897不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 04:23:58 ID:zMms3RLj
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!!

でも二日目から改善不可な色味に気づいて萎えます
898不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 07:39:00 ID:bZ9JWjxZ
グラボで調整すればいいジャマイカ
899不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 10:55:10 ID:Nrsp75bF
三菱ってドット抜けが多いって本当?
900不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 11:26:04 ID:0XNCkbIu
新機種発表マダ?
901不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 18:53:57 ID:bZ9JWjxZ
次出る新製品が三菱最後のPC用液晶になるのかどうか
902不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 17:50:34 ID:xRk/6bHL
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/1012.htm
三菱17型・19型SXGA対応液晶ディスプレイ「Diamondcrysta」
新シリーズ発売のお知らせ
903不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 17:57:26 ID:uJerfXnU
デザインが変わってない件について
904不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 18:16:15 ID:kbejqszY
1711S注文しちゃったよ。まあ大差ないだろ…。
905不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 18:19:58 ID:nDDHBvzE
VA+ODにならないかと期待していたんだが、
かえって悪化とは裏切られた感しかない。
906不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 20:56:53 ID:QXVv+O9A
きたな
1712Vか196V人柱になる
907不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 23:26:36 ID:4WOifQm1
BenQより酷いよ
908不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 00:56:14 ID:dF7FjQjK
1711→1712って展開早いなぁ。
4ヵ月前に型落ちになった1710V買ったばかりなのに。
909不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 01:03:45 ID:KBor9ML1
さて恒例の値下がりが始まりますよ
910不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 01:28:22 ID:CnalR15I
三菱の新型、全部TNとは潔いな
正面から見ても色が変わるふざけた仕様は解決できたのか?
911不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 01:31:19 ID:6AIXn6NX
オーバードライブついたか〜

とため息をつく1710Vユーザのわたし。
912不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 01:35:24 ID:I2CMsiKM
なぜ新製品なんか出してきたんだと思う。
ただの値下がり対策?
913不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 01:51:49 ID:UXX9nsAD
最近出したばっかりなのにまた新製品かよ……。



1711V買わなくてよかったw
914不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 02:08:11 ID:CqIEwZ4I
今日195Sを買った私が来ました
915不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 03:44:07 ID:6AIXn6NX
ここ何年か、半年毎に新製品出してる。
916不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 06:49:05 ID:oCtnlyp6
VISEO新製品マダー?
917不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 08:40:17 ID:qL//mvB4
TNじゃないVISEOが欲しい
けどあの新製品のラインナップ見ると絶望かなあ
918不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 13:28:43 ID:O0e7o0ue
さてこれで1711Vをもう一台買うとするか
919不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 15:11:02 ID:2anbqZ7X
920不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 16:54:40 ID:IH4pqaq9
今日1711Sを買ったきた。
どうみても精子です。
921不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 19:32:22 ID:oFupwQ4W
すみませんでした。
922不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 19:46:49 ID:0p9LI4bV
次の新製品はIPS搭載されるん?
923不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 19:54:36 ID:Wc3KrGw8
196VがTNな時点でもうぬるぽ・・・
924不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 20:51:11 ID:tmXTPwNi
ADTECのAD-AX17Xの画面が割れてたので1711Sに乗り換えたけど、前の方が全然綺麗だった。
上から見るとヤバいね。下の方めっちゃ暗く見えるし。
3万だったから我慢するけど。
925不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 21:30:25 ID:vcTSuK9t
1711Sって発売されたのか?
926不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 22:10:02 ID:HbdwgxjK
1711VMが¥22,990ですが これは買いですか?
927不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 22:57:31 ID:d+VBqQP1
お尋ねします。
RDT1711Vのブラックを購入し、現在デジタル端子で接続しているのですが
PCの電源を入れてXPのロゴが出て右に「---」みたいのが流れている画面や
ログインした直後に画面が乱れたりしますがこれはデジタル端子ではよく
あるものなのでしょうか?あと、タスクバーのNVIDIAロゴをクリックした時も乱れます。
PCはDELL Dimension8200 XP_SP2、GeForce3 Ti500です。
928不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 00:08:41 ID:X4i/pUl6
>>924
割れてた理由が気になる。
929不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 00:53:43 ID:uTpVH89w
>>925
8月にツクモで3万ちょっとで買った。
930不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 02:29:09 ID:gBLOK5Ph
>>928
ふとしたことでムカついてマウス投げたら当たった。今は反省している。
緑の液が漏れて画面全体に広がってたよ。惜しいことをした。
931不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 03:42:03 ID:Fhn4ppnp
>>927
どのように乱れるのでしょう。
液晶のせいじゃない気がする。
グラボ買い換えたら。
932不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 04:12:54 ID:bBkwDAWm
>>931
どのようにって、、、そんなこと恥ずかしくって書けませんわ…
933不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 04:33:56 ID:gBLOK5Ph
角度によって色が違いすぎるのは初期不良ではないよね?ちょっと心配になるな。
934不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 04:41:38 ID:Fd6WHkoT
>>933
仕様。
元々そういう液晶パネルを使ってるからどうにもならない。
935不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 04:43:37 ID:gBLOK5Ph
これがTNなんだね。てことは前のADTECのは多分TNじゃなかったんだな。
936927:2005/10/15(土) 11:26:32 ID:Lt93YGv7
>>931
やっぱり、他の方ではそういう現象がないんですね。
ビデオカードの購入、検討してみます。
d
937不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 01:58:54 ID:Dis2C+BF
三菱より優れたモニターなんてあるの?
938不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 02:49:59 ID:Fqw94BYC
むしろ三菱は地に堕ちたな
なんだよ全部TNって
これより下ってのも逆に難しいぞ
939不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 04:35:29 ID:y63IA2Hj
1710V(BK)3万くらいでまだ売ってるとこ知りませんか?
940不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 04:47:29 ID:EgONvHWS
もう少し待てば1711Vが3万前後になるだろうから、それまで待った方がいいんじゃないか?
941939:2005/10/16(日) 05:04:07 ID:y63IA2Hj
トリプルモニタにしていたのが、一台だけ逝ったんで・・・

1711Vも持ってたんだけど、漏れ的には1710Vの方が良いと感じたもんで
1711Vはオクでうりますた。
942不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 06:00:39 ID:GT4zbcD5
>>941
売っちくれー 1.5万でw
943不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 07:15:36 ID:B43GDJ0K
値下がりきたね。秋葉のツートップで195Sが49800円だったよ。
944不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 08:41:05 ID:DlFQKCVJ
ギラツブIPSとツルテカTN
究極の選択だな
945不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 19:52:31 ID:OKgqKLz8
どちらかしか選択肢が無いとしたら俺はゲーム専用でTNにする
IPSはDELLの2001で懲りた
946不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 22:50:31 ID:45Su4lMN
178Mが在庫処分で29800円を買って、コレが売りきれた後で、新たに1710Sが29800円で売っている。
スピーカーを考えないとして、これは損なのか特なのか?
947不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 00:36:43 ID:e94KWbYV
MDT191SのTNパネルは真正面1m位から見た時に上下の端の変色はどの程度なんかな。
字幕が見難くなるほどでなければいいんだけど。

どこかに実機が店頭展示されてないかな?
948不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 00:53:29 ID:QxsiQq0B
同じパネルを使ってる195Sなら、よくPCゲームのデモ機として使われてる気がした
949不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 03:15:35 ID:yhdVPYp2
TN叩きだけで、応答4msの話が殆どない事にワロタ。
最新のはトンと見てないが、ツルテカ加工なら
TNでもなんとか我慢できる位でないのかい?
950不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 03:37:52 ID:/UUODobU
同じTNならツルテカでもツルテカじゃなくても一緒だろ
19型でTNはきつそうだ
17型買う俺には関係ないが
951不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 03:54:27 ID:/SH9BGUf
ツルテカ仕様なら…
いわゆる錯覚によりTNの狭い視野角もカバーできるw
結局テキストには不向きだが
952不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 11:53:52 ID:6NDnFMRh
RDT1711V 見てきたけど、ナナオのやつと比べると
文字がシャープに表示されてなかった。設定で変えられるん?
シャープに表示されるなら買うんだが・・・・
953不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 14:56:51 ID:SKtdp23n
>>952
解像度が1024x768だったなんてオチじゃないよな?
954不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 15:05:16 ID:hs087PO5
分配器通して劣化したアナログ信号なら
ナナオのそれと比べて駄目ってことがありうる。
955不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 15:16:30 ID:+9yhfKX8
11Vのアナログはデジタルに比べてほんのちょっとフォーカスが甘いくらいでかなり優秀だよ。


だけどそのデジタルも色自体が・・・リンゴが朱色になっちゃってダメポ
956不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 16:27:44 ID:6NDnFMRh
>>953
高崎のビックカメラで展示されていたやつだから、解像度は不明
でも、同じ映像を流してたから全部一緒だと思うのだが

RDT1711V買うかナナオのFlexScan P1700買うか
どっちを買ったら幸せになれるんだ〜

957不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 00:07:49 ID:9CDnAL+H
>>956
いいから1から勉強し直せよ、な…orz
もしそんな時間すら無いなら店員の言うこと「だけ」聞いとけ…orz
958不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 13:41:56 ID:AXoQzsVQ
昨日195Vと195Sを店頭で見てきたが、暗部の諧調は195Sのほうが出ていた
Vのギラツブはそんな気にならんかったな
959不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:24:24 ID:mSRJzsZt
960不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:25:27 ID:mSRJzsZt
くそぅ保存できない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
961不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:30:12 ID:w5Lj57BU
.shared/image.html?/

の部分だけを削除すれば保存出来るた
962不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:31:09 ID:cz1Y4tLb
963不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:41:09 ID:mSRJzsZt
うほっサンキュ!
ちなみに生活感丸出しの195V画像を探してて見つけました
他にはこんなんでました
http://www.enpitu.ne.jp/usr1/bin/month?id=18802&pg=200504
964不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:45:13 ID:5m/7334U
195s見て来たけど
視野角狭いな・・・隣のシャープLL193GWと比べたら
すごい違いが・・・
三菱信者だっただけにショックでした。
他のスペックがいいのかな?
斜め上から見たらハイライトがミント色(?)に・・・
見つめながら左右に移動してみたら色の移り変わりがきれいでしたW
965不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 16:13:00 ID:O+m/LUsB
RDT195S使ってるんだけど、タスクバーが焼きついて見えるんだが・・・・
タスクバーを下に隠すとよくわかる、これって原因何かな
966不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 16:41:50 ID:+4+J4xvd
>>962
先を越された
967不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 18:44:52 ID:3Bfb/pp0
>>964
きみにはシャープがお似合いだねw
968不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 20:09:47 ID:5m/7334U
>>967
比べてみてよ。
かなり違うから。
969不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 22:17:10 ID:3yWxzjiO
画質はヘボいけどもう慣れた
970不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 01:34:59 ID:JZ6ubHvK
LL193Gとの比較対象に195Sですかw
S-IPSとTN比べますかそうですか。
195Vと勘違いしたか?
馬鹿なのか、どっかの工作員なのか・・・
971不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 07:57:31 ID:fvAnoUDa
>>963
やべw
俺と同じ195Vに同じ光沢フィルム貼ってるしw
972不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 01:06:57 ID:MxFnZnLb
MDT191Sを購入したが、画面全体がピンクの蛍光色で覆われた見たい。PCやケーブルを変えても症状不変。
これって初期不良?
973不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 03:14:57 ID:b2NtOm3l
195vと195sってどっちがつおいの?
974不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 12:31:56 ID:p7Gv7e06
動画やパソゲー向きなのはSと思う
それ以外は全てにおいてV
975不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 15:21:20 ID:b2NtOm3l
サンクス。まもなく195Vに特攻することにした。
976不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 16:03:37 ID:dz4Az7Z2
サクセスでRDT1710VMが21980だ。
977不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 21:05:42 ID:p7zvhPM6
漏れ、RDT179Sを使ってるんだけど
VIDEO INPUT I D−SUBってのが出て
画面が一瞬真っ暗になるんだけど、これってなんなの?
頻繁になってテラウザいんだけど・・・
978不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 00:04:33 ID:EqqN/Wuv
>>977
接触不良だねー
もいっかいケーブル締めてみたら(PC側/モニタ側)
電源も考えられる。
979不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 01:02:27 ID:y1NsU1Cy
>>977
ビデオカードの問題の可能性も
980不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 21:37:02 ID:BYeTzecG
>>978
d。直ったみたい。
これ、もし再発した場合はケーブル新しいのにした方がいいよね?
もし>>979の言う通りビデオカードだったらどうしよ・・・
つい最近PC買え替えたのに・・・
因みにビデオカードはATIのRADEON XPRESS 200
981不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 00:31:18 ID:L+waj+yY
あした195Vが届く予定なんだけどドット抜けあるかなぁワクワク
982不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 01:33:13 ID:POzqmUd9
>>980
そんときはとりあえずDVIはあきらめてRGBにすりゃいい
問題少ないし
983982:2005/10/24(月) 05:03:33 ID:POzqmUd9
あああ失礼D-SUBだからRGBだったのね
え〜と そうなったら相性ということであきらめれw
984不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 13:18:57 ID:+H8rQN5O
985不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 02:16:59 ID:IDDpCzvk
195Vにしたら、
wmpの高ビットレートのストリーミングの動画が再生できない。(真っ黒)
wmpでエラーでDVDの再生が出来ない。

ビデオカードのドライバーは最新版に更新。
アナログ、デジタル両方の接続を試した。
winxp、radeon9100

何か原因のヒントありませんか?せっかく大きな画面で動画見ようと思ったのに・・・
986不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 05:42:24 ID:kIctKCWb
WMVアクセレーションをoffにする
古いverのドライバを試す(カタ5.4とか5.2、あるいはそれ以前)

それでだめならもっと詳しく環境を書きやがれ
987不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 14:09:15 ID:dIXbyU0q
988不明なデバイスさん
(´・ω・`)