【時代は】グレア!グレア!グ・レ・ア!【グラア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:02:19 ID:AKPJZxGV
寒気が・・・・立つ・・・??
953不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 08:32:52 ID:igKv3qvF
なんでグレアのが高いんだ
954不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:22:08 ID:Gs48cURs
ハーフグレアってどんなの?
グレアなのに映り込まない程度のグレアってこと?
955不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:53:45 ID:arrxjPTy
アンチグレアのこと。
弱めにしてあるのをメーカーがいかにも別物だと言わんばかりに独自に呼んでいる。
弱めにすること自体に意味がないとは言わんが。
956不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:15:51 ID:nF4WTQR+
ノングレア信者って量販店ばりのギラギラ照明の中で働いてるクソライターの戯言を
そのままペースとしてるようにしか見えない。

ヒステリックにすら思える。
957不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:22:51 ID:Jj0ICQt6
芝の液晶TVもグレアになったんだね。
今日、見てきた。
TVもグレア化するんかね?
958不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:46:49 ID:gh4Br6+Y
TVニュースで家電屋のTVが映っていたが、
ほとんどグレア化されててビックリした。
もうノングレアの時代じゃないね。
959不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 04:24:54 ID:P/C24nWv
TVとPCモニターは用途が違うのに
960不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:26:55 ID:LA5AiPuT
グレアの方が鮮やかに見えるからなー
ノングレアでそれなりの見え方にするにはコストが掛かりすぎる。
そうなると、コストが掛からずパッと見で綺麗なやつが採用されるに決まってる。
961不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 21:25:45 ID:Lv4MYJ5I
ノングレアにいくらコストをかけても、
グレアとの物理的壁は超えられないよ。
962不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:50:39 ID:NoGC05rN
春ですね
963不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 01:08:27 ID:Crb2o/Hi
グレアとノングレアどっちがいいですか?
964不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 11:20:01 ID:48TQTDNx
一日中、光量が一定で、同じ姿勢で使うならグレア。

でも、窓の近くだったり、寝転がったり座ったりしながら使用するなら、ノングレアのほうが、
写り込みがなくていい感じ。
965不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 13:00:11 ID:qVDJEN7R
>>963

目の負担で選べばノングレア。
但し画質は圧倒的な差でグレアが上。
966不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:32:48 ID:5TQxEkfJ
>>965
逝け
967不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:38:12 ID:qVDJEN7R
【分かりやすい例えると…】

ノングレア=DVD画質
グレア=ブルーレイ画質
968不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:04:09 ID:BKuqPI5M
>ブラウン管にもシリカ加工による“すりガラス”のような仕上げ
>(アンチグレア)とARコート仕上げ、
>あるいは何もしない素のままの仕上げなどがあったが、
>アンチグレアは主流にはならなかった。
>理由は画質面の低下に加え、反射する光が多く、見づらかったからだ。

>当時のAR処理と現在のものは性能が異なるが、
>ARコートが一部の光を吸収して映り込みを緩和させるのに対して、
>アンチグレア処理は光を吸収しないため、
>ほとんどの光を拡散しながら反射する。
>画面が白っぽくなるのはこのためだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/01/news023.html
969不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:46:23 ID:iYTd+XYs
レグザはグレアと言っても、実際見てみたら反射量が低い。多分三菱と同じLRだろう。
970不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:02:55 ID:3J1ZpZYL
■ノングレアではパネルの性能を生かせない

 こうした中、各社は停滞することなく、今年はさまざまな魅力的な機能をテレビに盛り込む総力戦となりそうだ。
無論、完成度を高める必要はあるが、アイデアを出し惜しみしている状況でもない。
ややリスクを冒してでも、差異化を求める方向で今年の新製品は変化していくだろう。

 例えば、非常にベーシックな部分ではあるが、液晶テレビのグレア(光沢仕上げ)化が今年は急速に進むと見ている。
ノートPCのグレアパネルが嫌いという人は、テレビがグレア仕上げになることを好まないという人もいるかもしれない。
しかし、ノートPCでは弊害も少なくないグレア仕上げも、テレビの場合、利点の方が大きい。
適切な仕上げが施されているなら、グレアの方が圧倒的に画質は良くなる。

すりガラスのような処理が施されたノングレア仕上げは、皆さんご存知のように、
光を拡散させることで映り込み像をボカし、強い光源を目立ちにくくする表面仕上げだ。
しかし、この仕上げには大きく2つの問題がある。

 まず自分自身が出す光も若干ながら拡散してしまうため、シャープさやコントラスト感が犠牲になりやすく、
色純度も下がったように見えてしまう。さらに外光を拡散するため、
例えば天井からの灯りが直接画面に映り込む状況になくとも、拡散されて目の中に飛び込んでくる。
直接反射した像が見えるわけではないものの、コントラストの低下を招いてしまう。

 このため、ノングレア処理を施していた液晶テレビも、ここ数年はハーフグレアと呼ばれる、
光の拡散度合いを控えめにした仕上げが流行していた。液晶パネルのコントラストが向上したことで、
ノングレアではパネルの性能を生かせなくなってきたからだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html

http://uproda.2ch-library.com/125584z4t/lib125584.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1255853jJ/lib125585.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125587Ik8/lib125587.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125588bbT/lib125588.jpg
左がハーフグレアのブラビア 右が三菱のグレアパネル
971不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:05:23 ID:3J1ZpZYL
ブラウン管にもシリカ加工による“すりガラス”のような仕上げ(アンチグレア)とARコート仕上げ、
あるいは何もしない素のままの仕上げなどがあったが、アンチグレアは主流にはならなかった。
理由は画質面の低下に加え、反射する光が多く、見づらかったからだ。

 当時のAR処理と現在のものは性能が異なるが、
ARコートが一部の光を吸収して映り込みを緩和させるのに対して、アンチグレア処理は光を吸収しないため、
ほとんどの光を拡散しながら反射する。画面が白っぽくなるのはこのためだ。

 ハーフグレアはなかなか良い選択肢で、画質と映り込みのバランスが良いと昨年ぐらいまでは評価していたが、
同じフルHDでもテレビの画質が上がってくると、やはり画質低下が気になってくる。

 好みや流行といったものもあるため、ユーザーにどちらかを無理に勧めることはしない。
パネルの表面処理以外にも、テレビを選ぶポイントはたくさんある。しかし、メーカーには、
”そろそろ本気で表面処理について考え始めた方がいいのでは?”と提案しておきたい。
グレアが嫌われると思うのであれば、嫌われないグレアを作ればいいのだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/01/news023.html


972嫌われないグレアとは?ズバリモスアイ!:2009/05/08(金) 22:06:20 ID:3J1ZpZYL
ソニー、液晶の光反射を抑制技術を開発 2010年に実用化

ソニーは液晶画面などに太陽や照明の光が反射して見にくくなる現象を
従来の30分の1程度に抑えることができる反射防止技術を開発した。
新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」の製造技術を応用し、液晶パネルなどに使う高機能フィルムを低コストで生産できる。
携帯電話やノートパソコン、薄型テレビなどの省電力化にもつながるため、2010年にも実用化を目指す。
ソニーが開発したのは「モスアイ(ガの目)」と呼ばれる極小の突起物を多数並べて、
光が反射しないディスプレー用のフィルムを作る技術。(NIKKEI NET)
ttp://topdenki.blog.ocn.ne.jp/room/2008/03/post_e2a4.html

三菱 2010年に量産化

○予想される用途
 外光の映りこみがほとんど無いことを活かし、液晶ディスプレー・有機EL・PDP等のFPD、
ゲーム機・携帯電話等のモバイル機器の前面板などで、より鮮明な画像を楽しめるようになると期待されます。
また、カーナビなどの自動車用途や、照明等インテリアの質感向上にも期待されます。
 更に、本フィルムの微細な突起構造は、蓮の葉の表面と類似の構造を持つため、
水をはじく効果があり、本フィルムに水がかかっても濡れないという特徴があります。
この超撥水効果を応用し、汚れの着きにくいガラス窓など新たな建材として期待できます。
 また、再生医療分野においても、この突起構造は細胞が平坦に吸着することを抑制するため、
生体細胞を増殖させるための足場基材としての応用が期待できます。
ttp://www.mrc.co.jp/press/p08/080116.html

973不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:12:59 ID:3J1ZpZYL
■液晶だけが非光沢だった

 振り返ってみると、テレビの表面が光っているのは当たり前だった。
ブラウン管テレビは基本的に光沢テレビだった。
実は、ブラウン管時代も表面反射の問題は何度か問われており、
非光沢(ノングレア)加工をして表面を荒らし、乱反射させることで映り込みを防ぐこともあった。
パソコン用のブラウン管ディスプレーがそうだ。しかし、質感が劣り、乾いた感じになることが指摘され、
テレビはいつも光沢に戻っていた。

 リアプロジェクションテレビも最初はノングレア加工だったが、最後はどのメーカーも光沢を採用した。
一方、業務用の液晶パソコンは今もノングレアが普通で、それは仕事で使うときは反射が邪魔だからだ。
しかし家庭用のAVパソコンになると、ブラウン管テレビのような反射感、ピカピカ感がほしいということになる。

 プラズマも反射型であることを考えると、ノングレアにこだわっているのは液晶テレビぐらいだ。
シャープが従来のブラウン管テレビと違う存在感を示すために、最初からノングレアで突っ走って大型化した。
それを各社がフォローしてきたのである。

 しかし、なぜ液晶テレビだけがノングレアのままなのかと考えるメーカーも出てきた。
ノングレアには、乱反射によって全体的にぼぉっとした輝きが残ってしまう問題がある。
黒が浮いた感じになり、コントラストも低下する。
さらに、内部から届く光が表面のざらざら処理に妨げられて拡散してしまうため、フォーカスにも不利な状況だ。

 ただし、映り込みがないというのは非常に大きい利点だ。
特に店頭ではプラズマが映り込むのに対し、液晶は映り込みがないことを大きなセールスポイントにしてきた。
店頭では、映像そのもののダイナミックモードを強めているため、
少々表面で乱反射してフォーカスが劣ろうが、あまり分からない。
974不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:14:01 ID:3J1ZpZYL
■コントラストやフォーカスに優れた光沢パネル

 日本では三菱電機、米国では韓国サムスン電子がまず全面的に表面処理を光沢化した。
そこで、他のメーカーも態度決定を迫られることになった。絵のよさを訴えようとすると光沢がよいが、
やはり見ている人が映り込んでしまうことに対する心配がある。

 三菱電機も光沢化に踏み切る前は非常に悩んだという。
結局は光沢化を決断したが、これは三菱電機が先発各社のように生産規模が大きいメーカーではないからできた側面がある。
ここにきて東芝が全面的に光沢を採用したことで、他のメーカーが追随する可能性も高まったのではないか。

 プラズマは最初から光沢である。プラズマのよさは、コントラストがもともと高いことにあるが、
光沢パネルの艶っぽさにも非常に助けられている。
一時、パナソニックが旧松下電器産業時代にノングレアを採用し、見事、大失敗した例もある。
液晶はLEDバックライトでコントラストを改善したが、ノングレアのままだとフォーカスの問題が依然残る。
そこで、東芝はLEDバックライトと光沢パネルという組み合わせに出た。

 私自身としても、液晶は常識的に反射しないほうがよいと思っていたが、横並びで見てみると、
光沢パネルの方がやはり基本的にコントラストやフォーカスがよい。
家庭の環境でも、光沢でないことが逆に気になってしまうようになった。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw001027042009
975不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:35:03 ID:UVJZQIqI
これからはLEDと光沢パネルがトレンドだね。

それにしてもこの反射のなさ凄い。
http://www.mrc.co.jp/press/p08/images/080116_04.jpg
976不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:31:54 ID:hq4Zn4mq
各メーカーの技術者が一様に
ノングレアはコントラスト性能が低下してると認めてるんだから

ノングレア信者がいくら発狂しても無駄。
977不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:38:34 ID:QWY6brAN
しかし、あえてリスクを冒してまで光沢コートの採用に踏み切った理由は何か。
ビジネス戦略としては理解できるが、相応のメリットがなければユーザーはついてこない。

国産初の光沢液晶に踏み切った三菱電機。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news034.html

プラズマと液晶(3)――映り込みは問題か?

一般的なリビング環境では、まず天井照明の映り込みを気にする必要はなく、
対面の窓さえ遮光しておけば、映り込みの問題はあまりないのだが、
北米などでライバルがアンチプラズマキャンペーン(ペンライトを使って映り込みの多さを見せる)を張ったことなども、
アンチグレア処理へとパナソニックを向かわせたのかもしれない。

 ではなぜ一部メーカーのみとはいえ、液晶テレビがアンチグレアからグレアになってきているのだろうか? 
それはグレアの方が高画質を引き出せるからだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html

まず光沢液晶パネルに対する既成概念を頭の中から追い出し、
画面に向き合ってみることをお勧めしたい。好む、好まざるにかかわらず、
液晶テレビの常識を覆した光沢液晶パネルには一見の価値があるからだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news034_2.html
978不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:40:36 ID:DEedZtHW
・光沢と非光沢
・グレアパネルとノングレア(アンチグレア)パネル
を混同するなよ。

ARコートやモスアイ加工の場合は"光沢"ではあるが"ノングレアパネル"。
シリカコートは"非光沢"かつ"ノングレアパネル"。
何も特殊な加工をしていない反射しまくりの安物は"光沢"かつ"グレアパネル"。
979不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:52:30 ID:8gMUYA3w
次スレは立てずに、
↓のいづれかに移動ということで。

【ARコート】モニタ表面加工技術【アンチグレア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223834642/

パソコンモニターの光沢液晶を発売禁止にしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222822497/



980不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:35:33 ID:uUhcszFs
あれ、このスレまだあったの?(^^;
981不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 08:26:48 ID:NzKiqeXM
>>1

フィルターうまく張れないし(一切の気泡も許さないタイプ(DSぐらいの大きさならうまく貼れる)

自分の顔みながらパソコンしたくないし・・・よってノングレア最強
(でも商売を考えるなら、光沢しか発売しないのは解るよ。店でみた時の高級感が違うよねぇ‥)
982これが次世代モスアイ型コート!:2009/05/09(土) 12:22:46 ID:7B0f81BE
983不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:39:45 ID:eMaXcHi/
>>982
発表から1年以上経ってるけど、もう製品化されてるの?
984不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:43:17 ID:acjjWWiV
>>983
2010年からソニー、三菱レイヨンが量産化決定!
985不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:48:04 ID:eMaXcHi/
ソニー?それって地デジテレビの話では?
986ちゃんと嫁!バカwwww:2009/05/09(土) 12:57:05 ID:acjjWWiV
>>985
ソニー、液晶の光反射を抑制技術を開発 2010年に実用化

ソニーは液晶画面などに太陽や照明の光が反射して見にくくなる現象を
従来の30分の1程度に抑えることができる反射防止技術を開発した。
新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」の製造技術を応用し、液晶パネルなどに使う高機能フィルムを低コストで生産できる。
携帯電話やノートパソコン、薄型テレビなどの省電力化にもつながるため、2010年にも実用化を目指す。
ソニーが開発したのは「モスアイ(ガの目)」と呼ばれる極小の突起物を多数並べて、
光が反射しないディスプレー用のフィルムを作る技術。(NIKKEI NET)
ttp://topdenki.blog.ocn.ne.jp/room/2008/03/post_e2a4.html

三菱 2010年に量産化

○予想される用途
 外光の映りこみがほとんど無いことを活かし、液晶ディスプレー・有機EL・PDP等のFPD、
ゲーム機・携帯電話等のモバイル機器の前面板などで、より鮮明な画像を楽しめるようになると期待されます。
また、カーナビなどの自動車用途や、照明等インテリアの質感向上にも期待されます。
 更に、本フィルムの微細な突起構造は、蓮の葉の表面と類似の構造を持つため、
水をはじく効果があり、本フィルムに水がかかっても濡れないという特徴があります。
この超撥水効果を応用し、汚れの着きにくいガラス窓など新たな建材として期待できます。
 また、再生医療分野においても、この突起構造は細胞が平坦に吸着することを抑制するため、
生体細胞を増殖させるための足場基材としての応用が期待できます。
ttp://www.mrc.co.jp/press/p08/080116.html
987不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 13:04:27 ID:D8DcgCbQ
>>982
>http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg

ハーフグレアの方が
若干映り込みは減ってるけど、
視認性は大幅ダウンしている所がミソだね。

これが完全ノングレアだったら
もう真っ白状態で見えないよ。
988不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 13:27:15 ID:+BYp8Rul
>>987
ハーフグレアってグレアより反射の面積が広大だなw
989不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 15:30:32 ID:eMaXcHi/
>>986
つまり、ソニーのテレビか、ソニーのパソコンか、ソニーの携帯ってことだろ?
990不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 15:43:05 ID:+BYp8Rul
>>989
モスアイ型コートは低コストで製造できるからソニーや三菱の材料を各社が安くで
調達すればいいだけの話じゃねーかw
国産パネルなんてシャープぐらいしかねーだろ
どうせパネルなんて大手韓国サムスンやLG、台湾のAOUがOEMで供給するんだからさ

991不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 17:16:54 ID:eMaXcHi/
つまり、ソニーや三菱の材料を各社が安く調達して製品を作る、
という話にはまだなってないってことだろ?
なに鼻息を荒くしてんだよ。
992不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 18:47:35 ID:UvID5tWD
しつこいようだけど、ノングレア=シリカコートって考えは止めたらどう?

>>982のモスアイフィルムも分類上はノングレア(アンチグレア)になるんだよね。
993不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 19:55:10 ID:D8DcgCbQ
そんな例外的事例を持ち出して
見苦しい反発しても無意味だよ。
994不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 20:29:59 ID:+BYp8Rul
モスアイって光沢感はあるけど反射(写りこみ)がしないコートだろ
従来のノングレアとはまったく違うグレア
995不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:27:48 ID:0Dpzp7Mi
グレア=反射防止加工のないもの
ノングレア=反射防止加工のあるもの。ARコート、アンチグレアなど。
アンチグレア=ノングレアの一方式。ザラザラ乱反射。

以上辞書的定義。

光沢=アンチグレアでないものとして各メーカーが独自使用中。そのうちカタログ用語集で定義されるかも。
996不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:18:45 ID:MWUBgyma
事務仕事で使うには、ノングレアのほうが私の目には優しい。
窓が近いので、一日中使ってるとグレアはまぶしいことがある。
997不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:38:27 ID:D8DcgCbQ
ノングレアは画質が悪化しすぎる上に、
日中直射日光が当たると白くなって
全く見えなくなるからタチが悪い。
998不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:46:49 ID:ro6BSQXf
>>997
そういう環境に設置するのが悪いんだってば。そんなんじゃARコートですら役に立たないよ。
直射光が射して、その反射で見えなくなるような場所を避けるのは最低限必要なことだと思うけど。
それこそただの屁理屈にしか見えないくらいに。
999不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:55:52 ID:D8DcgCbQ
>>998

同じ設置場所でも
グレアならカーテン閉めずに使えているのだから、
そんなヘリクツは通用しません。
1000不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:57:08 ID:D8DcgCbQ
1000ならノングレアモニター崩壊!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。