1 :
ADF OCR :
02/08/24 23:28 ID:N/pZTHqY
2 :
ADF OCR :02/08/24 23:29 ID:N/pZTHqY
3 :
ADF OCR :02/08/24 23:31 ID:N/pZTHqY
ドキュメントスキャナ 文書をスピーディにデジタル化し,管理するのに便利。 DR-2080C [CANON SALES] 読み取りカラー毎分7枚、モノクロ毎分20枚を実現したビジネス市場向けドキュメントスキャナ普及モデル fi-4860C [PFU] 毎分片面60枚/両面120面の読み取り速度を実現したA3対応両面カラースキャナ 高速カラースキャナ KV-S2045CN [Kyushu Matsushita Electric] A4カラー両面を毎分32ページの速度でスキャンできるカラードキュメントスキャナ 高速カラースキャナ KV-S2025CN [Kyushu Matsushita Electric] A4カラー両面を毎分19ページの速度でスキャンできるカラードキュメントスキャナ イノベーション スキャナー i260 [Kodak] A4サイズを解像度200dpiで毎分50枚スキャンできる業務用カラースキャナ fi-4120C [PFU] 原稿自動送り装置を備え,A4両面を同時読み取り可能なカラースキャナ fi-4220C [PFU] ADF&フラットベッド読み取りに対応したA4両面カラースキャナ FI-4010CU-B216 [PFU] [レビュー] ADFを装備したUSB対応カラースキャナ−−Adobe Acrobat 5.0標準添付モデル fi-4340C [PFU] A4モノクロ毎分80面/カラー毎分48面の両面原稿読み取り対応機 DR-3060 [CANON SALES] B4対応ADF,省スペース設計,多彩な読み取りモード イノベーションスキャナーi50 [Kodak] A4対応ADF付,ビジネス向けフラットベッドスキャナ イノベーションスキャナーi60 [Kodak] A4対応ADF付で両面読み取り対応,業務用フラットベッドスキャナ ScanSnap! FI-4110EOX [PFU] 650万画素でスキャンしてPDFに直接保存,USB接続の省スペース機
ScanSnap! FI-4110EOX ピーエフユー 【ドキュメントスキャナ】 2001年7月17日 発売 650万画素でスキャンしてPDFに直接保存,USB接続の省スペース機 取り込んだ画像をそのままPDFファイルとして保存できる, USB接続のイメージスキャナ。15枚/分の高速自動給紙機能を備えており, 名刺やはがきからA4サイズの用紙まで取り込み可能。 読みとり解像度は150dpiで, 新聞や雑誌などの細かい文字も潰れずに保存できる。 はがき用のOCRソフトを同梱。 幅308.5mm×奥行き154mmと,A4サイズのノートPCより省スペースな設計 となっている。 FI-4110EOX (株)ピーエフユー オフィシャルデータ 製品スペック 読取方式 自動給紙 (ADF) , 読み取り起動はスキャナボタンからのみ (TWAIN未対応) 読取り面 両面/片面 (スイッチボタン:両面/片面) 読取モード カラー 処理性能 15枚/分 (普通) , 6枚/分 (ファイン) 読取画素数 普通:650万画素 (A4 150dpi相当) ファイン:1160万画素 (A4 200dpi相当) 出力ファイル形式 圧縮:PDF/JPEG 原稿サイズ 定型サイズ(名刺, はがき, A6, A5, B5, A4) ホッパ容量 50枚 (A4) インターフェイス USB1.1 消費電力 最大 30.8W 待機時 5.7W サイズ 308.5×154×130mm 重量 2.3kg ドライバ 独自 (TWAIN非対応) 添付アプリケーション Scanbox Pro Image, Scanbox Pro Manager for ScanSnap, Scanbox Pro ImageWriter, はがきファイリングOCR 販売形態 Web販売 価格情報 (株)ピーエフユーが提示しているメーカー直販価格は ,49,800円 です (2001年8月16日調査時)。
6 :
不明なデバイスさん :02/08/25 01:34 ID:VeY+XXma
こないだ富士ゼロックスのDocuCentre使った。 糞が漏れるほど早くて、使い勝手もいい。 こういうスキャンものは、個人で買えるものではどうにもならん、 と心底思ったよ。
7 :
不明なデバイスさん :02/08/25 03:36 ID:AE+eT7uq
で、糞はちゃんと拭いたのか?
8 :
不明なデバイスさん :02/08/25 08:44 ID:7teTvw6P
DocuCentreは、
プリンター、スキャナー、コピー、ファクス機能を搭載したフルシステム機。
デジタルの高性能/多機能&ネットワークが融合したドキュメントセンターマシン
http://www.fujixerox.co.jp/product/docucentre_401fs/ ということで、
使い勝手が良さそうだが、
本体標準価格(税別) DocuCentre 401 FS 1,945,000円
本体標準価格(税別) DocuCentre 351 FS 1,690,000円
本体標準価格(税別) DocuCentre 251 FS 1,500,000円
の値段を見ると、とても個人では買えないな。
漫画をスキャンしたいときは、このスレじゃだめなの?
10 :
不明なデバイスさん :02/08/25 09:17 ID:7teTvw6P
>>9 漫画も紙情報ですから、
よいと思います。
広く、紙情報のデジタル化を語りましょう!
11 :
不明なデバイスさん :02/08/25 10:39 ID:p7RGlL0e
お!良スレになることを期待しよう。
7年くらい前、スキャナーで本や雑誌のデジタル化を計画・スキャナー購入するも、
スキャンに時間がかかって大量に取り込むには無理があり、あえなく挫折。
>>4 で紹介されているスキャナーのスペックはすごそうだが、実際に使ってる人の
感想を聞きたいな〜。
12 :
不明なデバイスさん :02/08/25 10:56 ID:X7DsR20v
正 直 D Q N ス キ ャ ナ に 見 え る ん だ Y O ! ! !
13 :
不明なデバイスさん :02/08/25 11:00 ID:H/bWQqiP
速度はfi-4120Cで問題なさそうだね。一度に扱える 枚数だね。100枚以上はほしい。松下のよさそうだけど高いな。
ゴルァ!N/pZTHqY タイトルがてめえの気に入らねえからって類似スレ立てるな! 情報が分散するだけでなく、既存スレ1つ消しちまうんだぞ たとえ良スレでも旧いものから容赦無く消されちまう迷惑を考えろ
このスレも、良スレになるとよいですね。 当方、ScanSnapのユーザーです。 速いです。 両面取込で便利です。 本をばらしてデジタル化しています。 昔と比べて、かなり便利になったと思います。
>16 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:02/08/25 12:15 ID:7teTvw6P
>
>>14 >両方、共栄でいいんじゃない
共存は意味が無い。理由は既に述べたとおり。
共栄してしまうと利用者が不幸になる。貴方は自己満足できていいだろうけど。
いろんなところで宣伝しまくったようだから中継点としては使えるかもしれない。
あと、1が長すぎるのもねぇ。簡潔な文章とリンクさえあればいい。
本スレの1は簡潔すぎてなんにもわからないんだけど(w
本スレはこちら
【ADF】スキャナで連続取り込み002.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030196108/
>>18 >共栄してしまうと利用者が不幸になる。
>簡潔な文章とリンクさえあればいい。
主観。何様ですか?
一年でやっと1スレ消費するかどうかのネタだから、二つも必要ないと思う。
情報が分散するだけでしょ。
>>19 主観によって立てられたのがこのスレ。
と言ってる間にこっちの方が伸びてしまう罠。
21 :
18 :02/08/25 13:33 ID:30JbCyw3
>>19 既に書いたんだけど・・・
>>共栄してしまうと利用者が不幸になる。
同じ量の情報が1箇所に集まってるのと2箇所に分散してるのどっちが便利?
何のためにタイトルがあってスレッドが分かれてるんだか。
タイトルが気に入らないだけでこんなこと続けてたら同じテーマで3つも4つもスレッドが立つよ。
>>簡潔な文章とリンクさえあればいい。
一覧で1は省略されないから。あんまり長くなると見難いと思うよ。
これはまぁ主観ではあるけどね。
結局2以降に有用な関連スレやら役に立つリンクやら書いてるでしょう。
全員が全員専用ブラウザ使ってるわけじゃないんだから。
>>21 共栄でいいと思うけどな。
良スレだったら、カキコが増えて繁栄していくし。
駄スレだったら、カキコがなくて自然消滅していくし。
良スレになるよう、両方ともガンバレばいいよ。
あっちでもあったけどドキュメントプリンタとそれ以外を混同するバカどもがいるのも事実だろう。 分けた方がいちいち問わなくても前提で話が出来る。
1です。 このたびは、お騒がせいたしまして、どうもすみません。 関係者の方に気分を害するようなことをしてしまいまして、 お詫びいたします。 どうもすみませんでした。 スレ設立の経緯について説明させていただきます。 「ADFスキャナで連続取込」というタイトルだと、 話題が専門的で、且つ、限定的で、 多くの方が参入してこないかもしれないと思いました。 実際、「プリンタ型のスキャナ」というタイトルでは、 何のスレなのか直感的にわからず、 多くの方がわからなかったということがありました。 そこで、 「紙情報のデジタル化一般」 として、兄弟スレを立てさせていただきました。 自己満足のためというわけではありません。 スレ荒らしというわけでもありません。 議論の活発を目的として立てさせていただきました。 以上のような経緯であります。 気分を害された方、どうもすみませんでした。 多くの方が参入して活発な情報交換が できればと思っています。 両方のスレが、お互いに良スレとなるよう競争しあい、 発展していきますよう、願っております。 これからも何卒、よろしくお願いいたします。 どうもすみませんでした。
25 :
18 :02/08/25 14:06 ID:30JbCyw3
>>23 >ドキュメントプリンタとそれ以外を混同するバカどもがいるのも事実だろう。
それ以外、って、ドキュメントスキャナと何を分けたいの?
前スレの最後で出てたグラフィックススキャナ?
その場合、どっちの話題がどっちのスレになる?それは多くの利用者にとって明白なこと?
今あるドキュメントスキャナをグラフィックススキャナ的に利用することも可能だし
だからこそ画質に拘る人も多いのでしょう。
>>24 は偽者でしょ。
1()()ID:7teTvw6P
26 :
18 :02/08/25 14:13 ID:30JbCyw3
途中で送信してしまった。
>>24 は偽者でしょ。
昨日(8/24)の1 ( ID:N/pZTHqY ) は、今日(8/25)の4( ID:7teTvw6P )だろうし
わざわざID変えたのかな?
なんにしても、本スレを荒らすのは止めて欲しい
27 :
不明なデバイスさん :02/08/25 14:31 ID:FzSJdftk
頼むから一つのスレにまとめてくれ。 それか、あちらを情報交換スレ、こちらをスレを二つに分けるかどうかの議論スレ にしてくれ。
キャノンのドキュメントスキャナ
DR-2080Cが明日、26日に発売します。
これを購入しようか検討しています。
相談にのっていただければ、嬉しいです。
-------------------------------------
読み取りカラー毎分7枚、
モノクロ毎分20枚を実現した
ビジネス市場向けドキュメントスキャナ普及モデル
-------------------------------------------
A4対応のビジネス市場向けドキュメントスキャナ。
普及価格機ながら、最大連続読み取り速度をA4カラーで毎分7枚、
モノクロ毎分20枚の性能を実現している。
また、解像度も最大600dpiを実現すると共に、
用紙搬送性能や耐久性能、操作性などの向上が図られている。
トレイ収納時で、幅298×奥行き98.9×高さ209.5mmのコンパクト設計。
画像取り込み用ユーティリティ「Scanning Utility 2000」を付属する。
価格は13万8000円。
http://www.zdnet.co.jp/products/canonsales/dr2080c.html
31 :
16 :02/08/25 16:18 ID:Dp1egGaP
兄弟スレとリンクが同じなのはまあいいとして、
>>1 のコテが「ADF OCR」?
・「兄弟スレ」とあっちのスレを呼んでいるけど、その割には
テンプレ中に先に立った「兄スレ」へのリンクを貼らない。
・連続取り込みはあっちのスレで、という割に、
このスレ
>>1 の「名前欄」なんて微妙なところに「ADF」
と文字を入れておく。
できるだけお株を奪うことに主眼を置いてあるようにも見えちまう。
次は波風立てないようにタノム。・・ほんとにお願いしますわ。m(_ _)m
34 :
不明なデバイスさん :02/08/25 22:26 ID:H/bWQqiP
傾き補正にも2種類ある。 @ドライバだけの機能で傾き補正をするタイプ。この場合OCRといっしょで文字が傾いているかをみる。 A本体で用紙サイズを検知し傾き補正をするもの。 @のドライバだけの場合、書籍によっては傾き補正をかけないほうが 良い場合がある。文字が傾いている状態が正常である書類もあるから。 そういったものの場合Aの機能が必要。 メーカーに問い合わせて聞いてみるべし。
情報、どうもありがとうございます。 近いうちに、実物を見に行ったり、問い合わせてみたりしてみます。 キャノンのドキュメントスキャナDR-2080Cが、 「本体で用紙サイズを検知し傾き補正をするもの」 であることを願っています。
なんか盛り上がってるところにごめんなさい、、 >両方のスレが、お互いに良スレとなるよう競争しあい、 >発展していきますよう、願っております。 なんで競争なんかしてるんですか。同じ話題なのに こんなことでギスギスするのは嫌です 変な意地張るの止めて、仲良くしましょうよ、、、
>>36 >同じ話題なのに
CRTスレと液晶スレ双方に、
「同じ画面映すモノなんだから統合しなよ。」
って言う勇気あります?
もしくは、スキャナスレとデジカメスレで、
「同じCCDで画像取る機械なんだから統合しなよ。」
でもいいけど。
>>37 なんぞ勇気なんて無くても書き込める、それぞれのスレにマルチコピペすればいいのか?
っつーかこのスレ板違いだろ、重複扱いされてもしかたないカモ。
ソフトハードに拘らない紙情報デジタル化スレ目指すなら
Windows板とかPC一般板のほうが良かったと思われ。
>>38 なるほど。
では、PC一般版にも建てて下さいませんか。
このスレ削除人に移動してもらえ
>>37 ハア?(゚Д゚)
勘違いも甚だしいね。
もともと同じスレから「次スレ」として誕生したんだよ。
テーマはどっちも同じ、ADFタイプのスキャナだ。
論点をすり替えないで欲しいね。
42 :
不明なデバイスさん :02/08/26 23:01 ID:+JKySrGZ
>>35 わしも今日、お世話になってるキャノン販売の営業さんに問い合わせますた。
まだデモ機が入荷してないそうだけど、入荷したらすぐに貸してもらうよう
たのみこみますた。今までの傾向からすると見積もりは¥85000くらいに
なりそうなんだが。
13万8000円が、85000円とは!
現在、エプソンのADFを使っています。 これは、16000円位で安いですが、騒音がとてもうるさい。 バタン バタン と大きな音をたてるので、 仕事から帰ってから、夜ADFを使うことを躊躇します。 キャノンの新製品が、静かであるかどうかに関心があります。 その点はカタログではわからないので、店頭で確かめたいところです。
>>45 せめて 400dpi 相当の解像度があればなぁ。
ファックスのADFって音が静かだよね。 フラッドベッドスキャナの光源を使う奴は うるさいんじゃない。確かに音がうるさい。
48 :
不明なデバイスさん :02/08/27 17:53 ID:9lN4ZnZG
ポイントは縦すじの解消が出来るかでしょうね。 Scansnapは掃除で割と楽にとれるみたい。fi-4120cは取りづらいらしい。 俺は両方持ってるけど掃除面倒だから縦線放置。虹色できれいだよ(w
49 :
不明なデバイスさん :02/08/29 16:30 ID:RtSBAFM1
50 :
不明なデバイスさん :02/09/01 21:10 ID:iC4h57Bv
>>47 たしかにエプソンのはうるさい。
次に出すやつは、静音化にも力を入れて欲しい。
51 :
不明なデバイスさん :02/09/01 22:28 ID:f4uYEwZA
スキャナ本体の騒音は、それほどでもないが、 オプションのADFが、ドタンバタンとうるさいですね。 これって、静音シートを貼ることで音を抑えられるでしょうか。
52 :
不明なデバイスさん :02/09/01 22:52 ID:4c6OVNmJ
53 :
不明なデバイスさん :02/09/01 23:10 ID:f4uYEwZA
>>52 情報、どうも。
コニカは、PCデータやスキャナから取り込んだスキャンニングデータを
PDFファイルに変換することにより全てのデータの一元管理を可能とする
「ドキュメントマネジメントソフトウェア ePware Ver2.0」を
2002年9月6日より新発売いたします。
ということが書いてありましたが、
私は、DocuWorksの方が、軽快で使い勝手がいいと思っています。
54 :
不明なデバイスさん :02/09/02 00:07 ID:hMqnPr+F
>>53 両方とももってるけど、結局 Docuworks しか使ってない。
ePware バンドルの Acrobat はフルに使ってるけどね。
DocuWorks付属のOCR(eTypist)は、認識率がいまいち。
56 :
不明なデバイスさん :02/09/05 09:41 ID:AwqMTbj3
DocuWorksは、外部OCRを使える。 DocuWorks5バージョンアップ、age
57 :
不明なデバイスさん :02/09/06 21:32 ID:iuWljKWo
専門書などの文字ばかりの本の場合、 ドキュワークス形式で保存すると、文字の輪郭はどんな感じでしょうか。 jpgだと文字の輪郭がにじんで見にくいです。
58 :
案内人 :02/09/09 17:51 ID:upyC1OpU
59 :
不明なデバイスさん :02/09/09 19:50 ID:8QrqGZ/v
>>57 DocuWorksは、文書ファイリングに特化したソフトなので、
文字は濃くて読みやすいです。
的外れな書き込みで必死に上げてる様は滑稽だな
61 :
不明なデバイスさん :02/09/10 18:37 ID:+KVd/XOP
62 :
不明なデバイスさん :02/09/10 21:40 ID:lbweGxYT
>>60 お前が的はずれだよ。
300dpi白黒二値ビットマップをDocuWorksで最大圧縮しても結構読める。サイズも
800Kか100kに縮まる。
BMPをPNGにすると圧縮できるのかな?それをDocuWorksで圧縮するとどのくらい
小さくなるのかな?
DocuWorksで最大圧縮だって(プ DocuWorksはどんな素晴らしい方法で圧縮してるんだろうね。 フルカラー画像も***DocuWorks形式***にするとずいぶん小さくなるね。 これは可逆圧縮だろうか、不可逆圧縮だろうか? きっと富士ゼロックスがJPEGに替わる画期的な圧縮フォーマットを開発したんだろうね(藁 頭悪い奴は黙ってな(嘲笑
61の台詞は一体何て読むんだ
>>62 確かにDocuworksは高圧縮でも読みやすいですよね。これはviewerによるものです。
試しに.xdwを.jpgに変更して画像viewerで表示してみて下さい。
ファイルサイズ・視認性・扱いやすさ等、現状では(ファイル形式にこだわりがある人以外は)
いい選択肢だと思います。
>63 は意味を分かって煽っているとも思えないので、(せいぜいjpgを使っているってことくらいでしょう)
いちいち相手にしないのが吉。
66 :
不明なデバイスさん :02/09/11 15:55 ID:g6cRdXbZ
ScanSnap後継機、発売!
http://www.pfu.fujitsu.com/sales/snap/ ---------------------------------------------------------
【新製品の特長】
1. 「Adobe Acrobat 5.0」を標準添付。
ワンタッチ操作で読み取り、PDF形式で保存します。
2. カラーページとモノクロページを自動識別。
カラーページはカラーデータに、
モノクロページはモノクロデータに保存します。
3. 白紙ページを自動チェックし、削除します。
4. 標準添付の「名刺ファイリングOCR V1.0」で
名刺情報も簡単に管理できます。
5. 自動給紙機構(ADF)を標準搭載しているため、
50枚までの紙文書を両面で1度に読み取ることができます。
6. 場所を取らないコンパクトボディなので、置き場所にも困りません。
-------------------------------------------------------------
個人的には、「Adobe Acrobat 5.0」は重いので、
軽快で多機能なDocuWorks5.0にしてほしかった。個人的には。
67 :
不明なデバイスさん :02/09/11 15:59 ID:g6cRdXbZ
設定できる解像度 カラー 白黒 ノーマル 150dpi相当 300dpi相当 ファイン 200dpi相当 400dpi相当 スーパーファイン 300dpi相当 600dpi相当
68 :
不明なデバイスさん :02/09/11 16:02 ID:g6cRdXbZ
設定できる解像度 カラー 白黒 ノーマル 150dpi相当 300dpi相当 ファイン 200dpi相当 400dpi相当 スーパーファイン 300dpi相当 600dpi相当
iksaf
き の こ の こ の こ げ ん き の こ
ス キ ャ ン し た デ ー タ を PDF フ ァ イ ル と し て 保 存 で き る の が 特 徴 。
ス キ ャ ン し た デ ー タ を PDF フ ァ イ ル と し て 保 存 で き る の が 特 徴 。
74 :
異端スレッドはsage :02/09/12 12:30 ID:lsRcpUXB
読 み 取 り 原 稿 サ イ ズ は 、 名 刺 か ら A4 ま で の 定 型 。
age ちまったー 読 み 取 り 原 稿 サ イ ズ は 、 名 刺 か ら A4 ま で の 定 型 。
| || ||| (・∀・) (´∀`) (゚Д゚)(・w・) (・∀・)(´∀`)(゚Д゚)(・w・) (・∀・)(´∀`)(゚Д゚)(・w・) (・∀・)(´∀`)(゚Д゚)(・w・) ━━━━━━━━━━━━━ (´∀`) (゚Д゚)(・w・) ・∀・ (´∀`)(゚Д゚)(・w・) ・∀・ (´∀`)(゚Д゚)(・w・) ・∀・ ・∀・ (´∀`)(゚Д゚)(・w・) ━━━━━━━━━━━━━ (´∀`) (゚Д゚)(・w・) ヽ | / (´∀`)(゚Д゚)(・w・) ヾ パ -(´∀`)(゚Д゚)(・w・) / ッ丶(´∀`)(゚Д゚)(・w・) ━━ '|ヽ ━━━━━━━ 連続取り込み
78 :
不明なデバイスさん :02/09/24 13:41 ID:aFvfkBNm
79 :
不明なデバイスさん :02/09/24 14:03 ID:aFvfkBNm
sage
>>80 すみません、ここは sage 進行でしたか…
このまえもDownload板でやっちゃったよ…ショボーン
ドキュメントスキャナ高いよなぁ 両面スキャナなら 1万2000円の予算…オムロンHS600 5万円の予算………ScanSnap(fi-4110EOX2) 10万円の予算…… キャノンDR-2080C 13万円の予算…… パナKV-S2025CN ってところかな。
HS600を買ったんだけど使い物にならなかったから あきらめてフラットベッドスキャナでがんばってる。 さすがに五万は出せんからちょっとずつやってたら いつのまにか5000枚超えてた・・・・・・・
>>85 HS600は、バトンスキャナを置いたみたいなものだからね。
紙送りの機構が甘い。原稿が傾いて送られることもけっこうある。
そこで、原稿を導入する部分を厚紙で延長したりしてみたが、
なかなかうまくいかない。
試行錯誤のうえ、アルミ箔でやってみた。
アルミ箔はペラペラで頼りないように思えるが、折り曲げると強度が増す。
それにアルミ箔だと折り曲げ箇所の微調整がきくので、けっこういい感じだ。
原稿が傾いて送られることもかなり減った。
お試しあれ。
フラッドヘッドスキャナで1枚1枚ADFなしでやるのは辛くない?
87 :
85 :02/09/25 15:09 ID:r1kFhSYt
>>86 俺は粘着ゴムで紙を支える部分を固定してみたけど
画像に縦線が入ったり、紙がつまったりするのは
改善できなかったから諦めた。
フラットベッドだと1時間に100枚くらいだから
ひまなときにちょっとずつやるしかない。
あと600ページくらいだからもうこのまま
フラットベッドで頑張るけど。
IT が 赤 い 糸 遠 距 離 恋 愛 成 功 法
地 上 波 デ ジ タ ル で テ レ ビ は こ う 買 え
【 9 月 9 日 】 と に か く 便 利 な EPG 予 約
CD-R メ デ ィ ア に 2 倍 の 容 量 を 記 録 す る 技 術 「 HD-BURN 」 を 発 表 し た 。
( ´_ゝ`)
>>87 そうですか。
カラーだと縦線問題は避けては通れませんね。
モノクロで取込んでいるので縦線問題は特に支障なしです。
あと600ページですか、もうすぐ終わりますね。うらやましいです。
本棚4つあるので、業務用ドキュメントスキャナは高いですが、
能率には変えられないかなと思う今日このごろです。
>>88-91 sageて書いているので、荒らさないでもらえないか。
>>94 なるほど。それもひとつの考えだ。
経緯も読んで、わかった。
だが、君に指図されるのはイヤだな。
ここで書きたい話題が出たら書かせてもらう。
管理人でもないのに出しゃばってもらっては困る。
sageて書くことによって本スレに配慮するから、
もう荒らすな。
ばーか ばーか
だ が 、 君 に 指 図 さ れ る の は イ ヤ だ な 。
s a g e て 書 く こ と に よ っ て 本 ス レ に 配 慮 す る か ら 、
も う 荒 ら す な 。
ヒョイ , ∧∧ ( _(,,゚Д゚) ミ ___ ⊂___,.つつ て. ) クルリ 彡 ⊂ .ノ (" ) ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ∨∨ 彡 (,,゚Д゚) < 100げっと / ,つ \_______ 〜、 ノつ スタッ ! .(/
>>94 どうしても不満ならこのスレ、削除依頼すれば。自分勝手な奴だな。
102 :
不明なデバイスさん :02/10/06 21:28 ID:lO/oN+CH
コンパクトなドキュメントスキャナってないですか? 昔、キーボードとディスプレイの間におけるぐらいのスキャナが hpから出ていたけれど、あんなやつ。
気違いが一人暴れているようだが、別にいいんでないの?
>>103 その製品を使ってみて感じたこと。
…スキャナってオートシートフィーダがないとこんなに使いにくいのか!
106 :
不明なデバイスさん :02/10/17 13:38 ID:cSSxbBOa
107 :
不明なデバイスさん :02/10/17 13:45 ID:cSSxbBOa
Strobe Pro 原稿をキーボードの前にあるスキャナーに差し込む ↓ スキャナーの電源が自動で入る ↓ ソフトが自動的に立ち上がると同時にスキャンする 約8秒(A4 200BPI)
108 :
不明なデバイスさん :02/10/17 13:53 ID:cSSxbBOa
110 :
不明なデバイスさん :02/10/22 23:52 ID:OCG/Cm7O
そうそう誰もが四六時中スキャナのことばかり考えてるわけじゃなかろう。 欲しいものを買って素直に動いていれば語ることもないよ。
112 :
不明なデバイスさん :02/12/03 22:24 ID:C8N2XpRA
保守age
113 :
不明なデバイスさん :02/12/12 23:44 ID:Z3uqTL5P
114 :
不明なデバイスさん :02/12/14 16:29 ID:UwBq3tdh
ドキュメントスキャナは、良さそうだけど、高いよ。
115 :
不明なデバイスさん :02/12/19 16:23 ID:wurAd8yv
このスレは20万以上のドキュメントスキャナを使ったことある奴、 若しくは、持ってる奴の感想スレなら問題ないんでは。またーりと
116 :
不明なデバイスさん :02/12/19 17:34 ID:2IlQMaCO
>>115 20万円は厳しいね。10万円以上にしておかないと。
118 :
不明なデバイスさん :02/12/20 22:59 ID:cvJ5H3rr
では、定価198000円で、SCSIカード別途購入の必要のある KV-S2025CNについてレポしますと、 最初、上下の大きなローラーで紙を引き込んで、 中にローラーが12もありますね。 紙送りはとてもしっかりしていると思います。 つるつるの紙でもしっかり送られます。 (つづく)
では、KV-S2025CNに関して、集中的に情報を集積しますと、 KV-S2025CNの騒音について 紙送りの際に生じる動作音はやや大きいです。 似ている音と言えば、FAXの動作音でしょうか。 ドタンバタンという音ではありません。 ザー、ザーとか、ジー、ジーとかいう音です。 取込解像度によって紙送りの速度は変わり、それに応じて音は異なります。 (つづく)
では、こちらは下げて書いておきますか KV-S2025CNの速度について スキャンの速度はとても高速です。 自動原稿切り出し、傾き補正、スムージング処理、ノイズ除去、明るさ自動調整など の多数の高度な処理をやっているので、CPUがフル稼働です。 CPUはできるだけ高性能(2.0GHZ以上)あった方が 高速スキャナの性能を生かせることでしょう。 300ページの本を原稿台に載せておいて、 モノクロ2値、400dpiで連続スキャンすると、 風呂に入っている間に、1冊全部終わっています。 (つづく)
ここに、情報を集約しておきます。 KV-S2025CNのドライバの機能について ・自動原稿切り出し機能 紙の大きさを気にして、設定しなおさなくてすむので便利です。 ・傾き自動補正機能 傾きを自動で補正してくれるので便利です。 紙の上辺を基準に傾き補正しているようです。 OCRソフトのように、内容面で傾きを判断してほしいです。 雑誌などは、傾いて印刷されている物が多いです。 ・スムージング機能 傾き補正の際、線のガタガタをスムーズにしてくれて綺麗です。 ・明るさ自動調整機能 蛍光ペンで赤とか青とかでマークしていても、 明るさを自動で調整して、文字だけをきれいに浮き出してくれます。 結構、便利です。 ドロップアウトカラーを使わなくても結構いけます。 (つづく)
122 :
はにゃ :02/12/25 21:52 ID:R+oJPgl6
>>121 ダブルフィード防止機能がどうなっているのか詳細キボンヌ
12もローラがあるそうですが、書類が巻き込まれたりする心配は無いでしょうか?
KV-S2025CNは狙ってるんだけど、貯金がまだ・・・3月には何とかしたいと考えています。
>>122 重送検知という機能があります。
ヘルプの記述をそのままコピーして紹介しますと、
原稿の重送(複数の原稿が重なって入っていく)を検知します。
操作
1. [給紙]タグをクリックします。
2. [重送検知]チェックボックスをクリックして選択します。
KV-S2025C/S2045C では原稿の長さで重送を検知します。
搬送中の原稿長が設定された原稿サイズより長いと判別した場合に
重送と判断します。
従って、感度の設定はありません。
また検知した場合の動作は停止のみです。
あと、ローラーに書類が巻き込まれることはありません。
物理的に巻き込まれないような構造になっています。
ダブルフィード発生の原因は、全部糊です。 本をバラした後、糊チェック(いわゆる札カン)を行うのは、必須です。 KV-S2025CNのローラーの引き込み力は強力なので、 糊チェックを怠ると、紙がぐしゃぐしゃになることがあります。
125 :
はにゃ :02/12/26 06:26 ID:OKq93zeP
126 :
世直し一揆 :02/12/29 10:42 ID:GK7xqAh6
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」) ●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗) ●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
127 :
不明なデバイスさん :03/01/13 20:02 ID:4OC3g3z/
KV-S2025CN、買いました。 このスレの情報、参考になりました。
128 :
山崎渉 :03/01/15 16:15 ID:YD14f4uy
(^^)
129 :
山崎渉 :03/01/16 03:19 ID:sOT6yg3n
(^^)
私も、KV-S2025CNのレポを。 >本シリーズは、「原稿領域自動切り出し機能(クロッピング)」(※3)や >「自動傾き補正機能(デスキュー)」(※3)等、 >高度な画像処理機能を搭載した、 >当社独自開発の画像キャプチャーソフト「RTIVTM」(※4)を >標準で添付しています。 >これにより、高品質な画像データを必要な部分だけ取り込むことができます。 と書かれてあったので、 傾き補正機能、スムージング機能、原稿自動切り出し機能などの固有の機能は、 付属ソフトRTIVTMでしか実現できないと思っていましたが、 Docuworksで、取り込む際にもできました。
>>130 ドキュワークスでも、傾き補正機能とスムージング機能、使えるのですか!!
それは、嬉しい情報です。
132 :
不明なデバイスさん :03/01/31 23:18 ID:mG5JDqrs
KV-S2025CNの傾き補正機能や、自動原稿切り出し機能などは、 IrfanViewで、取り込む際にもできました。
133 :
不明なデバイスさん :03/02/15 18:29 ID:trh2yal4
図書館で借りた本をスキャナで取り込んで保存したいんだけど、 1万前後の予算で使い勝手の良いスキャナはないかな?
悪いスキャナもないですな
135 :
不明なデバイスさん :03/03/04 22:10 ID:qrYOA2Ty
KV-S2025CNも、USB2.0とかIEEE1394に対応するといいのですが。
136 :
不明なデバイスさん :03/03/07 23:08 ID:SHaae0nw
KV-S2025CNの感想をひきつづきお願いします。
137 :
不明なデバイスさん :03/03/10 22:50 ID:4jupEMqy
KV-S2025CNの使用感レポートですが、 200枚の紙を置いて、そのまま放置しておけば、全部両面スキャンが完了している点が うれしいですね。 50枚ごとにパソコンとスキャナのそばに行かなくてよいのは、うれしい。 200枚スキャンしている間に、食事をして、 更に200枚スキャンしている間に、風呂に入ったりできるわけです。 スキャン音は、FAXと同じくらいの音がしますね。 取込解像度によって音が違ってきますが。
高解像度だと、給紙速度がゆっくりになって静かになりますか?
139 :
不明なデバイスさん :03/03/13 12:13 ID:yrnlUwH1
>>138 そうです。
600dpiにすると、給紙速度はゆっくりになる上、
データ量が多いため、間欠スキャンになります。
あと、傾き補正・スムージング機能を使うと
その処理のため、スキャン速度はゆっくりとなります。
構造上、キャノンDR2080やScanSnapより
音は大きくなると思います。
140 :
山崎渉 :03/03/13 16:24 ID:baZpUmkR
(^^)
141 :
138 :03/03/16 00:54 ID:/9QCQ6GJ
142 :
不明なデバイスさん :03/03/29 00:41 ID:ntWKZzNG
KV-S2045CNをお使いの方、いらっしゃいませんか。 値段が高い分の価値はありますか。
143 :
不明なデバイスさん :03/04/07 16:30 ID:b2F4JAiA
144 :
不明なデバイスさん :03/04/12 00:40 ID:j0mxyJlE
>>142 KV-S2045CNを1台買う予算があるなら、
KV-S2025CNを2台買った方が、
いいかも。
145 :
不明なデバイスさん :03/04/12 03:44 ID:LsCDNC6H
>>139 >間欠スキャン
2025CNで600dpi等で間欠スキャンの時、びみょーにdotがずれませんでしょうか?
私のは0.3dot位?ずれて横スジが見えてしまう場合があります。
>>145 139さんではないですが、
当方は400dpiで白黒二値、傾き補正、スムージングでスキャンしています。
その設定では間欠スキャンになります。
目に見えるほどdotはズレていない感じです。
横筋は見えません。
横筋てヘッドのすべりの微妙なガタツキで起こるけど、 傾き補正で消えるてことはスキャン面、反射ガラス、CCDの平行が微妙にずれてて でるやつか・・・ 非常に薄くて、ほっそ〜い線だよね・・・
白黒二値でやっていますが、横筋は出ませんねぇ
149 :
不明なデバイスさん :03/04/14 01:03 ID:A3Km0DbW
>>144 なるほど。
事務所には、PCが数台ありますので、
KV-S2045CN一台買う予算で
KV-S2025CN二台買うことを提案してみます。
150 :
あぼーん :03/04/14 01:04 ID:kDR7NtIy
151 :
不明なデバイスさん :03/04/14 16:57 ID:QCngCjeA
SNAPSCANかDRか…、迷った末DR注文すますた。 SNAPは地図ですぐ買えるけど、WFと原稿破損の可能性はなるたけ低くしたいのと、 保存ファイルの融通でDRに軍配があがりますた。 「在庫ネーヨ、1ヶ月待ち」とかだったらSNAP買ってたけど、すぐ来るとのことなんで。 さて次は裁断機か…
153 :
不明なデバイスさん :03/04/16 15:11 ID:djBE4f2g
KV-S2025CN、SCSIでも、そこまで不便ではないね(意外)。 なぜか、使うときだけスキャナの電源をONにすれば、PCを再起動しなくても スキャナが使える。なんでだろう。
154 :
不明なデバイスさん :03/04/16 18:47 ID:XN1k/4EB
DR-2080C発送通知キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 追跡追跡…「まだ登録されていません」(´・ω・`)ショボーン
155 :
不明なデバイスさん :03/04/17 02:46 ID:ItPNvxLM
>>151 裁断機は、回転刃式がおすすめ。
カール製は高いけど、その分使いやすい。
156 :
山崎渉 :03/04/17 11:32 ID:wDJlObxa
(^^)
157 :
不明なデバイスさん :03/04/17 14:46 ID:qS0FGJYM
DR-2080C現物キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
代引きで100800円サヨウナラ…
>>155 小物用にカールの安いヤシ、本格的にはPLUSのPK買う予定。
カールの40枚とPKと実売価格差がほとんど無いからなぁ…
158 :
不明なデバイスさん :03/04/18 14:17 ID:G6dCoWj4
159 :
不明なデバイスさん :03/04/18 16:47 ID:NhW+RUWV
PLUSのPKだけ買えば足りる。刃が強力なのでちょっと怖いですけどね。
>>159 文字に垂直または水平に切るのが、なかなか技術がいるよね。
161 :
不明なデバイスさん :03/04/18 23:51 ID:1KBabBTy
カールのは2500円の安いヤシ買いました、 今まで破りとってあった紙の端を揃えるのに使用中。 で、コイツが200枚位有ったんで50枚程度ずつでスキャン中、 300dpi、256グレーで50枚15〜20分程度ですな。 ところで2080付属のツールでマルチページTIFF形式選んだら、圧縮が 「jpeg」「無し」ってなってるんですが、TIFFって圧縮ではない?
>>161 圧縮あり、圧縮なしと選べるってことでは。
>>157 やはりUSB2.0は、SCSIより便利ですか?
164 :
不明なデバイスさん :03/04/20 03:35 ID:cFq9uwex
>>163 と、思いますよ?
ケーブル刺せば認識するし、セッティングは簡単でした。
ただ、2080はSCSIカード、ケーブル付いて来るんで、
1回接続してマシンがちゃんと認識すれば、別方面で便利かも?
165 :
山崎渉 :03/04/20 05:42 ID:aWOD09ox
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>164 >別方面で便利かも?
別方面で便利とおっしゃいますと?
167 :
不明なデバイスさん :03/04/20 21:12 ID:2KlTVVHa
>>166 USB付いてない古めの機械とか、他にSCSI機器を使いたい(使ってる)場合とか。
SCSIでも、そこまで不便ではないね。 使うときだけスキャナの電源をONにすれば、PCを再起動しなくても スキャナが使える。
169 :
不明なデバイスさん :03/04/22 13:42 ID:Ulhv9imw
170 :
不明なデバイスさん :03/04/22 16:10 ID:z7srME4U
>>169 PFU社のスキャナに似ていますね。
製造元は一緒なのかも。
ドライバの出来は、PFUよりも優れていそう。
なお、パナソニックKV-S2025CNの方には、傾き補正機能の他、
スムージング機能がある。もちろん重送検知機能もある。
ドライバは、パナソニックの方が優れていそう。
二つのインターフェイスとあるけど、
USB2.0ではない点が残念。
ここは、キャノンDR-2080の方が優れている。
ドキュメントスキャナも、選択の幅が増えて良いことですな。
173 :
不明なデバイスさん :03/04/29 04:21 ID:atux2XBT
やさしくファイリング4を買ってしまいました。 低価格・多機能で気に入っているのですが、 一つだけ致命的な欠点が・・・ ネットワークに対応していないこと (というより意図的に対応させてない)
174 :
bloom :03/04/29 04:24 ID:wzdcWh72
W:ドライブにassignしてみてもダメ?
176 :
不明なデバイスさん :03/05/12 01:35 ID:FQuCIJqK
先月2025買ったのに・・・・。゚・(ノД`)・゚・。
178 :
山崎渉 :03/05/22 02:09 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>176 おお、購入先延ばしにしていてよかった。
...って SCSI だけでも良かったんだけどね、SCSI 機器使ってるし。
180 :
不明なデバイスさん :03/05/24 01:16 ID:u1trevnL
それなら、SCSIだけの2025CNがその分、安く買えるといいわね それと、USB2.0対応になっても、ドライバの変更はないのね
181 :
山崎渉 :03/05/28 16:54 ID:m64fGEbt
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>174 便乗でスマソ。 先日、「やさしくファイリング4S」を買いました。 このタイプのスキャナを扱うのは初めてなので、 用紙をまっすぐに差し込む、というか 最後までまっすぐに読み込ませるのが、完璧にはできません。 コツがあったら教えて下さい。
183 :
182 :03/06/02 21:18 ID:orUWy8nG
リンクミス >173 ですた。スマソ
カレンダーの紙とか画用紙とかアルミ箔とかで、 引き込みトレーを作ったらどう?
ドキュメントスキャナは高すぎ
186 :
不明なデバイスさん :03/06/28 17:53 ID:wbnTPoI1
ちょっと教えてほしいんだけど バラバラのPDFフアィルを 名前は1,2,3と順番に付けてあるんだけど まとめて 1つのPDFにしたいんだけど Acrobatをつかって ドラックして読み込んでも 順番道理にならなく バラバラなんだけど 何か方法ありませんか??
187 :
不明なデバイスさん :03/06/28 20:16 ID:1u7hXhkL
>>186 Acrobat持ってないから、わからないけど、
DocuWorksだったら、ドラッグして重ねるだけで1つのファイルになる。
また、並べたい順番に並べ直したうえで、全部を選択状態にし、
編集のところの「束ねる]をクリックする。
これと同様にできないかな。
>>186 すでに解決されているかもしれませんが、
1を開いた状態で、ファイル−Acrobat pdfを開くメニューから2の
ファイルを選択してください。
ファイル変更不可のセキュリティがかかっていなければ、
1の後に2を追加できます。
失礼。 Acrobat pdfを開く→Adobe PDFとして開く。でした 飲みすぎだ。寝よ。
190 :
不明なデバイスさん :03/06/29 22:08 ID:WxLwJ9A3
>188 1に2だけの追加なら可能 複数をまとめて追加する時に 追加は出来るが順番どおりで行かないのが鬱 束ねる はacrobatでは無いみたい
191 :
不明なデバイスさん :03/06/29 22:28 ID:Lu1gWAof
質問です。 紙情報のデジタル化のために必要なものとして、 ・ADF付きのスキャナ(これをドキュメントスキャナっていうんですか?) ・裁断機(本をADFにかけられるようにするための手段) ・文書管理ソフト(Acrobatは使いにくそう、Docuworksが良い?) ・OCRソフト が必要ということでよろしいですか。
>>191 まあそれだけあれば不満無しってことだ
>>186 サムネイルの所に順番に放り込んでいけば?
場所:後、ページ:最終 なら放り込んだ順に追加されてくので
最後に「名前を付けて保存」。ちょっと手順はめんどいけど。
194 :
不明なデバイスさん :03/07/05 02:38 ID:hWJEPeEL
ドキュメントスキャナを購入する以外に、 けっこうたくさん出費があるんだなぁ…
195 :
山崎 渉 :03/07/15 11:27 ID:tKHD3HOs
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
199 :
不明なデバイスさん :03/08/06 10:37 ID:DTbqSP4E
>>197 だけど、DR-2080Cは、一度に連続スキャンできる枚数が少ない(50枚)のが残念ですね。
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201 :
不明なデバイスさん :03/08/18 01:38 ID:AMTjZp1z
>>186 PDF Designer - Image Editionを使え
本家はつぶれたが裏で出回っている。
古い雑誌CDとかにも付いているぞ
Fi4120Cを使ってます。文庫本を吸い取っていたんですが、今まではJPGで 保存していました。(1冊30MB分くらいで)100冊くらい終わったところで このスレッドを見て、マルチページTIFという形式を知りました。 付属のScandAllを使ってマルチページTIF圧縮率最高にしたら一冊6MBくらいに することに成功!(本の厚さにもよりますが) さて、今まで終わった100冊分をマルチTIFに変換するのにいいソフトって 何かないですかね?フリーソフトを探してみたんですが…なかったようです。 ちなみに400ページくらいの本(JPG×400)をScandAllで読み込んだら メモリ1GBマシンにも関わらずフリーズしてしまいました。
>>202 たしか、IrfanViewでもできたはずだが…
「マルチTIFにして且つ圧縮もかけられるやつを」と 書き忘れていた…が言われたように IrfanViewを使って圧縮→別ソフトで1ファイル化 ができるみたいだ、サンクスコ!
>204 >IrfanViewを使って圧縮→別ソフトで1ファイル化 この別ソフトってなんですか?おしえてください。
206 :
204 :03/08/21 05:20 ID:JtkLcnEv
>>205 LNSOFTentertainment社
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/njunpc/ のVisualT++っていうソフトです…
が!ここで問題発生!(今までそれで四苦八苦してた)
IrfanViewを使って圧縮することには成功した。これで1ページ20KB程。
しかしこれをVisualT++を使ってマルチTIFにするとファイルサイズが
とんでもなく膨らむ!同社のシェアウェア( Visual T++Builder とやら)
を使わなければいけないかも!フリーソフトで似たようなのないかなと
探しまくったが、ない! MastiffっていうソフトはXPでは使えない!
絶対絶命だ俺
207 :
不明なデバイスさん :03/08/21 23:41 ID:9Fkr1xo9
IrfanView [表示]→[複数のページの画像]→[複数のページのTIFFを作成]でできるよ
サンクスコ!早速やってみた! …[複数ページのTIFFを作成]するとウィンドウが出てきて、 [画像を追加]ボタンを押します。ファイルの場所を選ぶウィンドウが 出てきます。ここで本一冊分のファイル(494個)を一度に選択できません。 ゲ!と思いましたが100個ずつやっていこう、と思いましたが、300個選択した ところで警告音が聞こえてそれ以上選択できなくなりますた。 さらにファイル名がimage001〜image300という形で続くのですが、 ファイル選択ウィンドウで読み込まれた際、上から099,098,…001、最後に100が 来てしまうのですが。ソートできない… でもやっぱりフリーソフト万歳ですね。
209 :
不明なデバイスさん :03/08/22 23:59 ID:NeLrrCIC
マルチTIFFなら、ScanBoxが使いやすい。
このスレ読んで、裁断機買いました。 プラスのPK-513。税込み 22,575円でした。 100枚単位でバシバシ切れて、糊しろとか気にしなくなったのはうれしいです。 (いままで剥がしていたので) 良い買い物でした。
そうですね。 デジタル化って、スキャナ以外にけっこうお金がかかるものなの
212 :
不明なデバイスさん :03/08/30 23:52 ID:2p93fde4
ひさしぶりにDOS/Vマガジンを買ってみて知ったのだが、GT-9400UFには ADFがオプションで用意されていた。 でも、GT-7000SのADFとデザインが同じに見える… 値段(実売19,000円前後と書いてある)も7000用(当時18,000円で買った 経験あり)と同じ感じだし。 目の前にあるGT7000S+ADFをリフレッシュしたいのだが、外見が同じだと 中身の精度や信頼性まで疑わしく思えてくるしねぇ。 7000用と同じくギコギコうるさかったり、コントローラが暴走してモータが 止まらなくなったり、1枚スキャンしてから次のスキャンを開始するまで15秒も かかったりするんだろうか? 誰か買った人いない?
>>208 ImagePocket ver.2.0ってフリーだけどどう?
>>212 我が輩は、GT8700のADFと同様と思った。
色が黒になっただけのような。
215 :
212 :03/08/31 09:26 ID:eJFPsJ/J
DOS/Vマガジンの写真を再度見直したらADFの台の形が違っていた。 7000用は用紙が排出される部分の先が丸く出っ張っているが、9400用は直線状だ。 さらに、7000は左の隅にスキャンボタンがあるため、台の角が斜めにカットして あるが、9400用の角は直角だ。 でも、上の部分はカバーを開けるためのレバーまで一緒だな。 それと、どうでもいいことだが、7000の直線的なカチッとしたデザインだと 一体感があるが、9400の丸みを帯びたデザインにはマッチしていないぞ。
216 :
208 :03/08/31 19:52 ID:8iQGs56j
>>213 情報ありがとう!でも、でもね、
_| ̄|○ VisualT++もう買ってしまったのね…。
いや、これから僕の後塵を拝す人たちのいい情報になってくれれば…。
217 :
不明なデバイスさん :03/09/02 23:59 ID:GhvUcnGY
後塵を拝す?
このスレ読んで KV-S2026CN 買いました。 今まで ScanSnap の fi-4110EOX を使っていたけど、 全然品質と速度が違う。 もっと早く買えばよかった・・・ 裁断機とあわせてやっと本格的に書籍のデジタル化を実現できそう。
ところで取り込んだデーターはどの様にして閲覧していますか? jpegで取り込んでwindows画像とfaxビューアで見てますが、使い勝手が良くないです。
222 :
220 :03/09/11 19:10 ID:9fLDjt0s
おおっ!!神降臨!!ありがとうございます!!
親切な人だな とても役に立つ情報だ
特に、zeedがおすすめ。
あげとこうかな
226 :
不明なデバイスさん :03/10/02 17:09 ID:ZLsL0+ke
現在、KV-S2025CNやKV-S2026CNの購入を考えております。 東京の方で、既に購入なされた方はどちらの店を購入されましたか? 出来るだけ安い店にしたいのですが、実物を店で見かけた事すら無いもの で(汗
>>226 展示品が置いてある可能性がある店
・ソフマップ
・ラオックス
・ヨドバシ新宿西口本店
・パナソニックのショールーム
ネットで安くて迅速な店
・ゲットプラス
・なにわ電機
・ワンズ
228 :
219 :03/10/03 05:34 ID:PKPqt7Yz
私はゲットプラスで買いました。 139,830円+消費税+送料+代引き手数料 で1週間ほどで届きました。
229 :
226 :03/10/03 16:30 ID:Owq9HCfI
>>227 >>228 素早い回答有難う御座います。
質問して良かったです。
あ、ちなみにラオックスのザ・コンピュータ館にはありませんでした。
一応、報告まで。
初心者的質問で申し訳ないのですが一つ聞かせて下さい。 例えば、本などのスキャンだと本はまず解体して中の紙を ばらさないといけないのでしょうか? それとも、本の(状態の)まま、見開きにしてセットして取り込め るんでしょうか? また、もし後者ならば、どれくらいの厚さの本までスキャンできる んでしょうか?(例えば広辞苑レベルは不可で雑誌なら可、とか) 回答のほどよろしくお願いします。
>>230 ばらさないとだめです。
というかドキュメントスキャナ(ADF)てどんな物かわかって質問してる?
見開きで本のまま取り込みたいなら普通のスキャナでいいだろう?
自動で本のページめくってスキャンしてくれる製品があるならぜひそのメカニズムを知りたいw
>>231 やっぱりそうか〜
ありがとう。
ドキュメントスキャナは何となく分かってるつもり。
でももしかしたら、本を開いてセットしたら
開かれてるページ上にスキャナ部分が降りてきて圧迫しつつ取り込み
→また浮いていってその間に何らかの装置で1ページ捲れ
→再びスキャナが押しつけられる・・・
っていうものがあるのかなぁ、、、と思ったので。
つまり見開き2ページずつ取り込む感じの。
・・・こういうの出来たら凄い売れると思うんだけど難しいんだろうな。
ともかく、回答ありがとうです。
233 :
不明なデバイスさん :03/10/10 02:21 ID:NWxoyHWf
>>230 本を解体する、って、どういうことなんだろう?
もしかして
>>219 さんの言ってる「裁断機」と
関係あるのかな?
234 :
不明なデバイスさん :03/10/10 02:37 ID:CYQ8S8z7
本を自動でめくってコピーする機械はあったはず 何百万もするけどね。
ADFにかけるということは、 その本を裁断機で解体するということだから、 その本は、紙片になって廃品回収にいくことになりますね。 本棚が整理されてすっきりします。 解体したくない大切な本は、普通のスキャナーでスキャンしてます。
>>236 へぇ、そんなの実際にあるんだね
知らなかったな
俺も一瞬(・・・欲しい)と思ったけど、
厚さ40mmまでだとあまり有効でないかも
俺はどちらかといえば、とても分厚くて高価で解体が
躊躇われるような本を楽にコピーしてみたいから
あ、
>>230 じゃないから横レスだけど
238 :
231 :03/10/10 15:50 ID:scl4afzU
>>236 おお…
こんなのがあったのか…
勉強になったよ。
でもいまだメジャーにならない機構って事は使いづらいんだろうなあ。
静電気で吸い上げるのって2,3枚くっつきそうな気がする
240 :
226 :03/10/12 11:21 ID:+ln6jsQd
KV-S2026CNが到着しました。
>>227 >>228 ありがとう御座いました〜
明日あたり専用ソフトでの取り込みに挑戦してみようかなー
KV-S2026CNですが添付のRT4で読み込んだときは正常に連続読み込みできるんですが、 acrobatとかTWAIN経由で取り込むと数枚取り込んだところでとまってしまいます。 どうもファイル形式がPDFのとき止まるようなんですが。 同じような症状の方おられますか。 参考までPCはペンM1.5G、メモリ1Gです。
242 :
不明なデバイスさん :03/10/13 13:46 ID:H3t0bZBs
PLUSのPK-513購入しようかと思っています。ただ断裁機初心者なものでわからないところが。 カタログ上15mmまで切れる、と言うので文庫本などをそのまま切れるのはわかるのですが、例えば 「40mmの本を数回に分けて切る」時にはどうするのでしょうか。 またカタログ写真だとわかりにくいのですが例えば 「100ページの本の内、途中の30ページ分だけ切る」ときに 「20ページ目から50ページ目までを刃の左側、それ以外を刃の右側」 とに開く形にして、本を押さえて刃をおろす、 といったことが可能なのでしょうか。
>>240 仲間入り祝!
>>241 >TWAIN経由で取り込むと数枚取り込んだところでとまってしまいます。
とまってしまったままの状態?
データが大きい場合、いったんとまってすぐ再開(間欠運転)ならしますよ。
>>242 PLUSのPK-513はもっていないのでわかりません。
>「20ページ目から50ページ目までを刃の左側、それ以外を刃の右側」
>とに開く形にして、本を押さえて刃をおろす、
>といったことが可能なのでしょうか。
PLUSのPK-513はもっていないのでわかりません。
ちなみに、カールの製品では、できます。
ただ、19ページ、51ページを切り刻まないように、厚紙等をはさんでおく必要があると思います。
>「40mmの本を数回に分けて切る」時にはどうするのでしょうか。
本を小型ナイフか小型包丁で厚さ15oごとに分断しておく。本によっては手で引きちぎることもできる。
40oの本なら、約13oごとに3つに分断するといい。
その後で、裁断機できれいに裁断する。
244 :
241 :03/10/13 14:43 ID:NGfixcon
>>243 止まって画面で継続するか終了するか聞いてきます。
継続するにすれば続きを読み込みます。また数枚で止まりますが。
処理が重すぎるんでしょうか?
>242 >またカタログ写真だとわかりにくいのですが例えば >「100ページの本の内、途中の30ページ分だけ切る」ときに >「20ページ目から50ページ目までを刃の左側、それ以外を刃の右側」 >とに開く形にして、本を押さえて刃をおろす、 >といったことが可能なのでしょうか。 薄い本なら不可能ではないと思います。 ただ、裁断力(?)が尋常じゃないのであまり変則的な使い方はちょっと危ないように思いますが。
>>244 取り込み解像度は何にしてます?
モノクロ2値、200di程度で、傾き補正処理などをかけなければ
止まらずにどんどんスキャンしますね。
一般的にpdfは重いですよね。個人使用ならDocuworksがいいですよ。
247 :
242 :03/10/13 21:43 ID:H3t0bZBs
ありがとうございます。ただ、 >「100ページの本の内、途中の30ページ分だけ切る」 といった使い方が主な場合、 PLUSのPK-513よりもむしろ CARLのDC210 の方が向いている、ということでしょうか?
>246 300dpi、25bitカラーです。やはり重いんでしょうか。一度解像度落として2値で試して見ます。 傾き補正はかけてません。どうも誤認が多く余計傾くもので。 Docuworks使ってます。軽くていいんですけど、受け渡しがちょっとですね。 相手がパソコンに慣れた人ならいいんですが、そうでない場合が多いもので。
>>247 そうかもしれません。
大きな文具店で実物を見るか、
直接PLUS社やCARL社に電話で問い合わせてみるといいかも。
>>248 モノクロ2値に比べると、はるかに重いです。
あと、傾き補正は、おもて面の上端を基準に判断しているようですね。
紙のおもて面の上端に、模様やデザインが施されていると、誤認識しますね。
そういうときは、紙のうら面が白地ならば、裏返しにしてスキャンすると誤認識しません(裏技)。
Docuworksで受け渡すときは、
・相手に無料の閲覧ソフトをダウンロードしてもらうか
・自動展開形式ファイル(exe形式)に出力した上で、フリーソフトを使ってzipで包んで送っています。
CARLのDC-210を使ってる者ですが、薄い本ならまだしも厚い本では不向きです。
一応一度に40枚切れるとなってますが、要は40枚以上の書類を挟めないのです。
また、上から垂直に刃を押し当てるのではなく、丸刃をスライドさせて切る方式ですから、
綴じ目部分で段差があるような状態だと、刃が紙に上手く当たりません。
結局
>>243 の最後の部分の方法によらなければ、きれいに切断することはできません。
251 :
242 :03/10/13 22:32 ID:H3t0bZBs
>248 ありがとうございます。PLUS社のフリーダイヤル、祝日は通じなかったもので。
>>249 やはり重さでしょうか。
いまスキャナにつながってる機械が塞がってるので空いたらちょっと設定を変えて試してみます。
ただ、重さならRT4でもとまりそうなものですが、こっちは正常に読めるというのも?です。
ソフト内部の処理が違うんでしょうか。
ページ一面ふちなし写真のページで傾き写真の誤認が多いと思ったらそういうことだったんですか。
白黒ページではあまり誤認が無いので文字列でも見てるのかなと思ったんですが。参考になります。
Docuworksの受け渡しですがパソコンに慣れた人はそれでいいんですが、パソコンを全然使えない
オヤジも多いもので。ダブルクリックで開かないファイルがあるとパニくって電話掛け倒してくれます。
それに、プリインストされてなくても「国土交通省の標準ファイル形式です。閲覧ソフトは
国土交通省のHPからダウンロードしてください。」とフカシかませますし。
まあ相手は重くて不便でしょうけど。
たまったエロ本をスキャンしてすてようと思うんですけど おすすめのスキャナありますか?
254 :
226 :03/10/14 09:45 ID:407Lpi4k
CARLのDC-220も購入してバリバリ取り込みまくりの226です。 現在、雑誌などをKV-S2026CN付属のRTIVでカラーの300dpiで取り込ん でTIFFファイルにして保存してあるのですが、みなさんOCRは何をお使い になってますか? 昨日、Eタイピストと読んでココと読取革命のお試し版を入手してはみたの ですが、比較出来るほど使い込むにはまだ時間がかかりそうなので。 一応、読取革命でTIFFファイルから、透明テキストを追加したpdfの出力は 出来ました(他のソフトだとうまく動かない
255 :
210 :03/10/15 07:07 ID:bP3JD9uV
>>242 PLUSのPK-513使っているものです。
120〜150ページくらいまでは一度に裁断できます。
それ以上のページ数の場合は120ページくらいずつに小分けにしてます。
表紙(&裏表紙)をはがし、丁度よいところを手で分断してます。
だいたいの本は10〜30ページくらいづつ束になって背表紙に糊で付けられているものが多いので、
束と束の分かれ目を手でひっぱると糊がはがれる感じで分けられています。
本の途中だけ裁断したいようですが、薄い本でしっかり折り目をつければ可能と思います。
押さえるときに台に切断する紙束がしっかり着いていることが必要です。
>自動で本のページめくってスキャンしてくれる製品があるなら あるぞ。100万以上するがな。
258 :
257 :03/10/17 16:45 ID:yix+FPE/
>>257 100万か……
結構貴重な本だとお値段が万単位逝っちゃうんで、それを裁断するのは嫌なんだよね。
でも検索したい。
古い本なんかだと、OCRがどの程度認識してくれるか分らないしな……
まぁ、金ないんだけど。
学生アルバイト雇ってテキストで打ち込ませる。
>>219 うう、どのくらいちがううんでうか?
価格差の分はある?
でも、約5万と約15万じゃね・・・・・・・・・
8万円くらいでいいのでないかね・・・・・
>>221 こんなにあるんですな
>>226 高いよね〜
261 :
不明なデバイスさん :03/11/11 22:05 ID:gG/bIy9K
裁断について質問します。 単行本・文庫本・コミックスなど、本・雑誌の各ページ紙の一端が背表紙にのり付けされているタイプ、ならば 裁断機でまっすぐ断ち切ればよい、とわかります。 ところが各種の雑誌はホッチキス状のもので綴じられていますよね? 例えばA4版の雑誌というと、A3の紙を二つ折りにして、真ん中をホッチキスのように綴じられています。 この厚みがあるため折り目のそばで裁断しても、裁断部分にかなり差が出てしまい、 特に最初・最終ページあたりは、かなり必要部分まで切れ目が寄ってしまうのですが。 どなたか上手いやり方をされていませんか? あるいはこの場合、ホッチキス針を外して、折り目も伸ばし、A3の紙の束状態にして 真ん中を裁断すればよい、のでしょうか? このスレで紹介されている裁断機(A4対応と表記)で、そのようなことができるのでしょうか? お願いします。
262 :
不明なデバイスさん :03/11/11 23:32 ID:o0YbDtEp
>>261 >ホッチキス針を外して、折り目も伸ばし、A3の紙の束状態にして
>真ん中を裁断すればよい、のでしょうか?
冊子がそれほど厚くない場合は、私も、そうしています。
冊子が非常に厚い場合は、1ページ&最終ページと、真ん中の見開きページとでは紙幅が
かなり違いますから、
@ホッチキス針を外して、
A折り目も伸ばし、A3の紙の束状態にして
B右端を基準に幅をそろえる。
C同じ幅になるよう真ん中を裁断する。
D左端を基準に幅をそろえる。
E同じ幅になるよう裁断する。
他の方はどうでしょうかね。
263 :
261 :03/11/12 09:41 ID:o8zHn+FN
>262 ありがとうございます
なるほど
265 :
不明なデバイスさん :03/12/06 23:52 ID:YKIF87JS
ドキュメントスキャナの場合、ドライバの更新ってあんまりないね
266 :
不明なデバイスさん :03/12/07 10:39 ID:8j8rtwN1
ここでいろいろと情報をもらった上で、フルセットそろえました。 1 PK-513 で裁断して 2 DR2080-C で連続スキャンし 3 Adobe Acrobat 6 でページを調整し 4 e.Typist 9 でOCRにかけ 5 やさしくファイリング 4 でファイル整理してます。 これで・・・部屋の本が捨てられる・・・
267 :
不明なデバイスさん :03/12/07 14:03 ID:v8QG60vc
KV-S2026CN はお勧めする人が多いのかな? 今fi-4110EOXを使用していますが 処理が早い 耐久性がある 消耗品・保守部品がすぐ手に入る のではKV-S2026CNがいいのですか? 仕様用途は、 社史編纂室に近い過去の資料のデジタル化 デジタル化した文章をWORD等ですぐに加工したい。 販社等で取り扱ってる数が多い機種。
>>266 うらやまし。
いくらぐらいかかった?
掃除ガンガレ
269 :
不明なデバイスさん :03/12/07 15:24 ID:2ueNNkkN
>>266 私は、
1 CARL DC-220(B4) で裁断して
2 Panasonic KV-S2025CN で連続スキャンし
3 Docuworks でページを調整し
4 Docuworks でOCRにかけ
5 Docuworks でファイル整理してます。
これで・・・部屋の本を捨てている途上ですが・・・
>>267 Panasonic KV-S2025CNで、20GBほどスキャンしたところですが、
けっこう耐久性が高いですね。まだ部品は交換していません。
業務用ドキュメントスキャナでは富士通のシェアが大きいようですね。
>>268 裁断機やソフトを含めて、15万円くらいかかりました。
270 :
不明なデバイスさん :03/12/08 20:53 ID:td2EGufJ
271 :
不明なデバイスさん :03/12/08 23:14 ID:fnNuHK+P
>>270 いやぁ、高いですねぇ
個人ではとても買えません。
ドキュメントスキャナとしては、高性能だと思います。
会社で買うなら、同じメーカーのものでそろえた方が
使い勝手がいいかも。
Panasonic KV-S2026CN でスキャンしたときに紙質の関係で裏写りするんですが何か対策は無いでしょうか? フラットヘッドだと黒い紙を裏に当てると改善されるようですが一枚一枚とるわけにもいきませんし。 あと、黄ばんだ紙のデーターの調整も皆さんどうされてるでしょう。 枚数が少ないと一枚一枚フォトショップなんかで調整すればいいと思うのですが、一気に百数十枚のデーターを調整する方法は無いでしょうか。
273 :
不明なデバイスさん :03/12/09 14:17 ID:eLibSh7t
>>270 リコーのドキュメントスキャナについては、
あまり語られていないので、レポしていただけるとありがたいです。
>>272 裏写りの対策ですか。
当方の場合ですが、
数枚しかないときで、きれいにスキャンしたときは、
フラットヘッドを使い、黒い紙を裏に当てます。
たくさん枚数があるときは、白黒2値に設定してスキャンします。
裏写りの程度により明るさなどを調整したりします。
あと、裏写りはノイズとして認識されるから、ノイズ除去を使うとよいですね。
黄ばんだ紙のデーターの調整についても
たくさん枚数があるときは、白黒2値でスキャンです。
データが小さくなるので、カラー書類でない限り白黒2値のスキャンが通常です。
>273 >270ではありませんが、少し使ってみた感想。 さすがに業務用複合機であって高速で静かです。 スキャンTOフォルダでPCの任意のフォルダに直接PDFファイルとしてを送り込めるので PCでの無駄な作業が無くなりました。 コピー機でもある為、高解像度でもスキャン速度は落ちないので非常に快適。
>スキャンTOフォルダでPCの任意のフォルダに直接PDFファイルとしてを送り込める それは DR2080-Cでもできます。
>スキャンTOフォルダでPCの任意のフォルダに これは、ほとんどの機種でできるのかも。 >コピー機でもある為、高解像度でもスキャン速度は落ちないので非常に快適。 これはうらやましいですね。 100万円という値段の差ですね。
なんかフラットヘッドでちんたらやってるよりは 100万出して買った方がいいような気がするのは気のせいだろうか・・・
>>277 時給計算したら?
まず自分の時給を自分の一時間にかかるコストと考えて、
次に100万出して買った場合にフラットヘッドでちんたらやってるよりどれだけ時間が削減できるか大まかに計算する。
そんで時給×削減時間≧100万なら買い。
279 :
不明なデバイスさん :03/12/11 06:43 ID:fU9dFldQ
個人でできるかは知らないけど
リースなら業務用の複合機(例えば
>>270 のとか)でも
月4万くらいで借りれるよん
でも何年かはつかわないといけない契約になるかも
それとコピーの場合はカウンター料金というのが発生する
一枚コピーするたびに5円くらい
(トナー・紙代とは別に)
(。ω。)
100万と言ってもこれらの機械はコピー・FAX・スキャナ・カラープリンターの用途を 満たすわけですから一概に高いとは言えませんよね。 業務上でそれぞれ別の専用機を使うことを考えると非常に効率的かと思います。
ただし1箇所故障して修理に出すと全ての仕事がマヒする諸刃の剣
こういう機械は故障するとサービスが即日すっ飛んできて直してくれるよ。
それは保守契約を別途締結するからですよ
そうすると、 100万のドキュメントスキャナ1台と、 30万円のドキュメントスキャナ3台とでは、 後者の方がいいのかな。
3台も買ってどうするんだw
同時進行?
>>287 うん。
ドキュメントスキャナという便利なスキャナの存在を
ハードウエア板の人にも多く知ってもらって、
市場が活性化してほしいね。
ユーザーが少ないと、メーカーも製品開発改良に熱心にならないし。
289 :
287 :03/12/13 15:48 ID:OS13E5JP
290 :
不明なデバイスさん :03/12/14 13:25 ID:7ORKM0wa
>>290 コクヨから出ている「ホワイトボード上の板書をパソコンに取り込む」器械と
似たようなものですね。
デジタルペンって新しいものだから、デジタルペンスレはないでしょうね。
紙情報をデジタル化するという点ではすれ違いとも言えないような。
>>286-287 会社とかで使う場合、
3台同時進行の方が、早く片づくでしょ。
それに1台故障しても、仕事にそれほど影響でないし。
>>290 デジタルペン、おもしろそうだけど、
私の場合、実際にはあまり使わないような気がする。
290さんは、どういう場面で使うのかな?
ペン型のスキャナがほしい。読み込みと同時にOCRしてほしい。 スキャンしたい情報って、書類を丸ごとでなく、1ページで数行のときもあるからね。
>>294 なるほどね。
バトン型のスキャナっていうのもあるけどね。
StrobeProっていう奴
アメリカではすごく売れているらしい。
モニターとキーボードの間に常時、設置しておいて、
さっと読み取らせるらしい。
296 :
不明なデバイスさん :03/12/22 23:54 ID:5LgwWuzg
スキャナで取り込むのがだんだんめんどうになってきました
297 :
不明なデバイスさん :03/12/24 22:38 ID:7I1JL9L0
今発売中のPC誌のうち2つが 紙情報のスキャン・デジタル化を特集しています。 雑誌名は・・忘れた。スマン。
298 :
290 :03/12/30 15:50 ID:MVwk06vW
>>293 そうですねー。かかってきた電話のメモで紙を増やしたくないのと紛失したくないので使いたいという感じですが、
ペーパーレスの罠にはまっているだけかもしれません。
300 :
不明なデバイスさん :03/12/30 20:53 ID:t+YdfRsE
>>297 どうもありがとう。
コンビニに行って見てきたよ。
アスキードットPC2月号かな?
もう一冊は見あたらなかった。何だろう?
Acrobatとやさしくファイリング中心の記事だったけど、
Docuworksの方が安い使いやすいのになぁ
ゼロックスは広告活動もしっかりやればいいのに
うちのほうもアスキーしか見当たらなかった。 もう一冊が気になる。
PC Explorerだったかな?
のようだ。他スレで見た。 内容的には既出の様子。
いつも内容が同じようだ。 記事を書いている人が同一人物なのか
各社OCRソフトの徹底比較とかやってほしいなあ。 バンドル版まで網羅してる特集。
はっきりとした結果が出ると他のOCRソフトの売り上げに相当の影響が出るため、雑誌媒体では無理でしょうねぇ 私も各種条件下での徹底した比較、読んでみたいですけど。。。
>>305-306 OCRソフトのバージョンアップ版が新発売される時期に、
各社OCRソフトの比較記事の特集が組まれてますね。
3月頃とか7月頃とかだったような記憶が。
新聞の活字とか、雑誌の文字とか、英文とか、
素材ごとに認識率の比較をやっていた。
あと、使い勝手の違いとか。
数年前までは、eTypistの認識率が一番良好だった。
それを、読んでココが抜いて、
現時では、読取革命が認識率が一番良好。
>>302 PC Explorerも見てきたよ。
こちらの方の記事は、書類のばらし方まで、写真入りで
書いてあった。実践的な内容だった。
こういう記事の方が、ユーザーからの視点で書かれてあって、
ためになることが多い。
他の方も読まれるとよいと思う。
雑誌の記事のおかげで、スキャンスナップ売れているんだろうな
310 :
不明なデバイスさん :04/01/07 14:52 ID:CziY7Kcr
スキャンスナップ便利そうだからほしいんだけどなあ。 でも使ってる人の報告とか書いてあるHPやスレってあんまり読んだことないんだよなあ。 問題がないから誰も書かないのか、それとも誰も持ってないのか
311 :
不明なデバイスさん :04/01/07 18:14 ID:jR42LAcD
312 :
不明なデバイスさん :04/01/08 14:01 ID:K595qCnr
>>290 判っていると思うが、激しくスレ違いだよ。
313 :
不明なデバイスさん :04/01/08 17:30 ID:2MgzvAd8
誰か
>>299 のRS-C40を使ったこと有る方いますでしょうか?。
現在ちょっとメモとかを残すのに色々調べて、物体的に良さそうなのが
このRS-C40なのですけど、実際使うと体感的な読み取り速度とか、実際の
使い勝手とかはどんな感じなのでしょうか?。
(第二候補として、やさしくファイリング付属のスキャナも考えてるけれど)
314 :
不明なデバイスさん :04/01/08 17:47 ID:TOUMevCO
>>313 RS-C40は、もっていないけど、
似たような機能のが、シャープのFAXであるんですよ。
スキャナ部分がとりはずせて、雑誌などをなぞって読み取らせるのですが、
なぞるときにできるだけゆっくりと同じ速度でなぞらないといけない。
失敗したらやりなおし。コツをつかむのに慣れが必要。
これがけっこうめんどくさくなって、使わなくなりました。
最新の機種なら、その点は改善されていて、
雑になぞってもきれいにスキャンできるかもしれないけど、
あと、付属ソフトはいいね。
ScanBoxがついているし、読んでココもついている。
文書管理ソフトは、Docuworks、やさしくファイリング、ScanBoxと使っているが、
ScanBoxは独自の拡張子を使わないので汎用性があるし、ドラッグ&ドロップして
画像を重ねるだけでマルチTIFFファイルになって重宝している。
315 :
313 :04/01/08 18:13 ID:2MgzvAd8
>>314 314さん教えていただきどうもありがとうございます。
RS-C40自体は、2001年の5月発売の品らしく、性能は……その年に出たくらい
の性能という感じなのでしょうか?。
どうもこの手の品は、これが最後のような感じで、最近出た品というのは見つけ
られませんでした。
使った感想を聞く限りでは、メモ程度の大きさなら慣れればなんとか
なりそうな感じかな。
文書管理ソフトはDocuworksを使ってますけど、ScanBoxはなんか良さそうな
感じですね。ビジネスsoft板の文書管理ソフトスレでも殆ど名が上がってない
のが気になりますが、Docuworksに比べると値段が高いのが使用者の報告者の
少ない理由なのかな。
>>315 そうですか。そういうことでしたら、
画質にこだわらなければ、このハンディスキャナ型でもよいと思います。
ドキュメントスキャナとしての用途ということは、
文字情報中心で、画質重視ではないと思われるので。
慣れれば大丈夫だと思いますよ。
あと、バトン型(シートフィード型)のスキャナも検討されてはどうでしょうか。
StrobeProは、アメリカで一番売れているスキャナらしいです。
最近、ドキュメントスキャナなるものがあるのを伝え聞いて いろいろ見てみたんですが……。なんであんなに高いんでしょう。 スキャナにうん十万ってなんですか、アレ? たまりにたまったテキストなどの文字資料を データ化してCDRに焼いてしまいたいんですが、 ・A4以下のサイズを ・何枚か挿しっぱなしで、 ・200dpiくらいの解像度で、(できるならグレースケールで) ・スキャンしたものをアプリケーションで保持せずに 勝手に連番で名前をつけて保存。 ・形式はjpg。 ……なんて願いを叶えるお手ごろなスキャナってありますか? 値段的に手が出せそうなのは、ScanSnap! か、 エプソンのGT-9400UF+GT94ADF オートドキュメントフィーダなんです。 でもGT-9400UFって、使ってる方の話出ませんよね。 あれ、どうなんでしょう。 その他でも情報持っている方、お教え願えませんか?
過去レスや関連スレを読もうともしないヴァカは放置
319 :
313 :04/01/09 09:02 ID:5C/0Cg0F
>>316 StrobeProについては、やさしくファイリングsに付属のスキャナが同じような形状で、
これを第二候補として考えていたのですけど、基本的に紙として独立した物でないと
スキャン出来そうにない点と、通常使用の読み取りに考えてるサイズがハガキサイズ
くらいなので、A4サイズ向けなこれはちょっと大げさすぎかなと。
ただゲットプラスで買おうとすると1万5千円位で買えるので、値段の安さがちょっと
魅力的です。
RS-C40についてだと、ハガキサイズ位の物を読み取る際に良さそうなのと、本や雑誌の
一部分だけを残したいとき等に良さそうな感じで、私の使用用途としては、結構
良さそうな感じで、これを購入しようかと思います。
(一応PSC1350があるので、通常のスキャナも有りますし)
いままで色々と助言いただき、どうもありがとうございます。
>>317 過去ログや関連スレを読んで見てください。
で、過去ログや関連スレであまり語られていない情報をひとつ
>エプソンのGT-9400UF+GT94ADF オートドキュメントフィーダなんです。
>でもGT-9400UFって、使ってる方の話出ませんよね。
当方、GT-8700F+GTA4ADFをもっています。
これの後継機種が、GT-9400UF+GT94ADFです。
GT-8700F+ADFは、ドタンバタンガシャンと鶴がはたを織っているようだと
皮肉を言われるほど、うるさいです。そのため深夜は使えませんね。
おそらく、後継機種のGT94ADFも、色が白から黒になったくらいで構造は変わらないので、
騒音の程度は同様だと思います。
昼間なら、OKだと思います。
あと、当方は、コピー用紙のような紙質のものをスキャンしているので、
紙詰まりやダブルフィードしたことがありません。
画質はScansnapよりもかなりよいです。
>>319 通常のスキャナをお持ちであれば、ハンディスキャナの欠点をカバーできるので、
RS-C40を購入された方がいい感じがします。
シートフィーダー型スキャナ(StrobePro)だと、本や冊子は分解しないといけませんしね。
321 :
317 :04/01/09 15:57 ID:NqlBWBnP
>>320 そうですか、すいません。ありがとうございます。
店頭で見て買えそうなのでGT-9400UF狙いで行ってみます。
どうもごめいわくさまでした。
322 :
不明なデバイスさん :04/01/10 14:07 ID:5+oQ7NBw
age
ドキュメントスキャナの購入を考えています。 相談にのってください。 [予算] すべてそろえて16万円ぐらい [スキャンの対象] ○小説(文庫) ○漫画(モノクロ、カラー両方)、単行本中心 ○技術資料関係、PC関係の技術資料 [対象の量] 膨大。部屋の容積の3分の1が本でうまってます。 まだ増える予定あり。 [紙の種類] はがき程度の厚さの紙から、コピー用紙までまちまち この予算での組み合わせを考えると、PK-513 と DocuWorks を買って あとは、KV-S2026CN か DR-2080C のどちらかになると思うのですが 上記のような用途の場合、どちらを買えばよいのでしょうか?
325 :
266 :04/01/13 21:58 ID:DjhnZS1Z
>323 私は>266を書いた者だけど、さすがに機能的には満足しています。 ただ予算は20万近くかかったな。
>>323 「すべてそろえて16万円」というのなら、KV-S2026CNはきつい。
DR-2080Cでしょう。
しかし、「膨大。部屋の容積の3分の1が本でうまってます。
まだ増える予定あり。 」というのなら、ぜひともKV-S2026CNにすべきでしょう。
入浴中の間の時間に、200ページほどの分量を一気に両面連続スキャンできますから。
ローラーの耐久時間も長いし。
現在 1. PK-513 2. KV-2026CN 3. GT-8400U で、主にコミックスの電子化を進めています。 GT-8400Uはカラー原稿用に使っているんですが、いちいちセットしないといけないので 面倒になってきて、最近ではKV-2026CNのカラー読み込みでもいいかなという気になってきました。 GT-8400Uに比べて色合いが淡く、600dpiスキャンの状態で見るとアラが目立ちます。 縮小するとアラは分からなくなるのですが。 KV-2026CNの取り込みは便利の一言です。漫画のような厚めの紙だと ダブルシードはまず発生しません。 ただ、黒ベタのとこで白い縦筋が頻繁に入りますね。 入ると取り直さないといけないわけですが、そのためには全ページ目視で確認が不可欠です。 また、原稿下部1cmほど、ページ自体の影によるものなのか暗くなります(表面のみ)。 これも気になる人は気になるでしょう。 スキャン時には「原稿領域自動切り出し」や「傾き補正」などをかけることができるのですが、 ONにすると時間がかかる上に、スキャンサイズが一定せず、傾きを増幅させたりすることが あるので(背景ベタページなどはほぼ完璧に誤認識する)、コミックスなどをスキャンするとき には、原稿サイズを設定した上で、そうした補正は行わずに取り込みあとでまとめてトリミング したほうがよさそうです。
328 :
327 :04/01/14 21:40 ID:xGdvQk+2
裁断時に糊などが残っている場合、ローラーや読み取り面に付着し、黒い縦筋を発生させる 原因になるので、糊は完全に取れるように余裕を持って裁断したほうがよさそうです。 絵の欠損部を少なくしようとして、控えめに切断して糊が残ると後が大変。 あと上のほうで裏写りで困っている人がいましたが、ローラー黒色なので、コミックス程度の 厚さの紙なら問題ありません。薄いのはどうなんだろう? 付属のRTIVは改善の余地がまだまだいっぱいあると思うのですが、とりあえず ・ビューモードの保存(1枚表示/2枚表示/4枚表示等を選択できるが、毎回初期化される) ・複数表示時の順番選択(縦書きページも左から並べられるので左右順番が逆になる) ・JPG/BMP保存の上書きスキャン時の動作改善(上書きスキャンは1ページずつしか出来ないが、 せっかく表裏同時スキャンできるのだから2ページ一気に上書きスキャンできるモードもほしい) ・バグ取り(BufferOverflowエラーで途中で停止すること数度) とかは対応してほしいと思います。
このスレや類似スレでの情報をもとに PK-513 & DR-2080C で主に文庫本の整 理をはじめました。 いい感じに本棚が空きはじめ、これまで情報を出してくださった皆様に感謝 しております。 あと、このデータをPDAで気軽に読めるようになると言うことなし なのですが、いいアイデアはないでしょうか? やっぱり一度OCRにかけるしかないかな?
>>327 >黒ベタのとこで白い縦筋が頻繁に入りますね。
同意。
面倒ですが、エアダスターでこまめにほこりを吹き飛ばすしかないですね。
>スキャン時には「原稿領域自動切り出し」や「傾き補正」などをかけることができるのですが、
>ONにすると時間がかかる上に、スキャンサイズが一定せず、傾きを増幅させたりすることが
>あるので(背景ベタページなどはほぼ完璧に誤認識する)、
この機械は、自動切りだしと傾き補正、おもて面を基準にしてますよ。
だから、片面だけが黒縁の場合は、裏表逆にしてスキャンすると
自動切りだし機能と傾き補正機能が正常に働きます。
>>329 漫画なら可能ですけどねぇ 文字だときついですね。
文字なら、やはりOCRにかけた方がいいですね。
そして、MeDoc形式に変換しておけば
PDA専用のビュワーで読めるし。
予算だけどデータを保存するHDDとかDVDドライブの予算も考慮したほうがいいんじゃないのだろうか。 原稿の種類や解像度にもよるけど、あっという間に一杯になってしまうし、バックアップも考えると結構な予算が必要だよ。
>>330 やっぱりそうですかね。
にしても、認識精度の問題も。
まあゆっくり考えます。
>>331 そうはいっても、120〜160GB/1万円のご時世なので、スキャナなどのコストと
くらべればそんなに大問題というわけでもないのでは?
>>332 自作機だと生HDDを増設するだけだから楽だけどメーカー製のノートだと結構面倒なのです。
実はLAN接続のHDDを使ってたけどデータもろともHDDアボーン。
やはりバックアップは大切と思いつつ、バックアップしようにもCD−Rじゃあ容量不足
DVDは高倍速のものでないと焼くのに時間がかかってやってられない。
そうするとやはりバックアップはHDDで、ある程度たまったらDVDにとなって、
結局、データHDDとバックアップHDDと保存用DVD±RWをそろえると
8万近くなるなあ、どうせならもう少し奮発してもう一台別にとか悩んでるんです。
>>333 スキャン用に自作機を一台
HDDだけにスペックさけばいいのですごく安くできますよヽ(´ー`)ノ
>>333 んー。なんかすごくバランスの悪い勘定をしてる気がするなあ。
DVDにバックアップっつったって、スキャンの速度を考えるとせいぜい
週1〜2枚焼く程度じゃないすか?あんまりハイスペックを求めても意味ないような。
スキャンした文書の保存という観点からいうと、外付けのHDDとDVD-RAMで5万も
みこめば十分だと思います。(メディアの耐久性では-RAMのほうが安心と以前聞いた)
外付HDD二重化でもそれぐらい。二重化とDVDを両方ともというのはたぶんやりすぎ。
336 :
327 :04/01/15 20:29 ID:0YTbugyK
>330 自動切り出しと傾き補正の修正時に裏返すと良いことは気づいていました。 ずっとそれでやっていたのですが、後で補正にミスっているのを探して スキャンしなおす手間を考えると、補正せずに取り込んだほうが良いことに気づいた次第です。 原稿送り出しガイドを原稿幅にきっちりあわせてあげると、ほとんど傾くことは無いので。
パソコン2台に、スキャナ2台だと、スキャン効率が上がるでしょうね。 双方のパソコンに同じデーターを入れておけば、HDDが故障したときも安全。
>>335 そうですね。でもHDD突然死の虎馬が・・・
>>338 ダブルHDD同時死亡という可能性はかなり低いだろう?
どっちか死んだら即新HDD買ってきて環境を復活させる。
その間ぐらい生き残った方のHDDだって持つと思うが。
LANでつないで同期させておくといいよ
>>340 それは同期するソフトが必要なんですよね?
342 :
age :04/01/18 13:00 ID:Nqdr1U6n
>341 そうです。同期ソフトならフリーソフトで沢山ありますよ。 ところで、裁断機を購入したいのですが(PLUS or CARL)、店頭で触れるお店ってありますか? ハンズとかならあるかな?
言い忘れましたが、値段だけならネット通販のほうが安そうなので、店頭で買うつもりはありません:-)
>>342 在庫が常時あるお店は、ざっと探してみたところ無かったですから、
店頭で触れる店はまずないでしょうね。
私は、取り寄せてもらいました(2割引き)。
でも、東急ハンズなら、ひょっとすると、あるかもしれませんね。
あと、プラスやカールのショールームなら、試し切りさせてもらえるかも
しれない。
心斎橋の東急ハンズにはありませんでした。
買う気もないのに店頭で触ってみたいなんて・・・・ 気持ちはわからんでもないが迷惑な客だな。
>>346 確かに、店側は迷惑だな。
メーカーのショールームなら構わないが。
348 :
不明なデバイスさん :04/01/26 17:53 ID:Jct71LLq
>>346 >>347 触ってみて気が変わるかもしれないし、本人が買わなくても使用感などが
口コミで知人等に広まっていくかもしれない。
何らかの利点が無ければ店も触らせるワケないだろ。
アタマ悪いなオマエら。
GT-9400UF + GT94ADF環境の方いらっしゃいましたら A4モノクロ、600dpi程度で、 一分間に何枚くらいスキャンできるか教えて頂けないでしょうか。 日常的に写真の取り込みはするので 既にGT-9400UFは所有しているのですが、 紙文書をある程度の量取り込む必要も出てきて、 ADFを買い足すか、別途Scansnapを買うか、迷っています。 速度さえ問題なければGT94ADF買おうと思うのですが。
>>349 前機種GT-8700 + GT94ADFだけど、
600dpiだと
スキャンの読み取り速度と同じだよ。
ADF自体がいくら速くても、GT8700本体の速度が上限。
B5を300dpiで白黒2値で1分間に3枚〜4枚くらいだから、
それより大きいA4を、600dpiだと、1分間1枚〜2分間1枚くらいかもよ。
Scansnapも買ったけど、ほこりが内部に入り込んでしまって
縦線がとれないからオススメしない。
GT-8700の方は、そんなことはなく掃除すれば縦線はとれる。
351 :
349 :04/02/01 01:37 ID:Zz//OkHd
>350 お答えありがとうございます。 やっぱりスキャナ本体の速度がボトルネックになっちゃいますか。 うーむ。 しかしScansnapもイマイチだとすると、 ADF書いたしの方が安価なのでそっちをまず試してみます。 それでダメなら高価な専用ドキュメントスキャナを考えてみよう…。 ありがとうございました。
明治大正期の本をスキャニング→OCRでテキストデータ化 みたいな事をしようと思うんですが、現時点では、松下の製品が良いんでしょうか? モノクロで良いんだけど。 予算は20万円程度かかるのかな?
353 :
352 :04/02/01 04:05 ID:gOyfeTE9
ちょっと心配なのが、昔の活版印刷の場合だと、スレやキレが多い事です。 古い活字は味があって良いのだけど、今と形が微妙に違ったりするし。 あと、漢字の使い方も違ったりするので、テキストデータ化する場合の辞書なんかも心配だなぁ。
>>352-353 OCR目的なら、多少傾いてスキャンしようが、
OCRの補正機能で対応できるから、
傾き補正機能がついていないスキャナでも構わないと思う。
安いScanSnap(多少傾く)でもいいと思う。
活字は、旧字については、一文字一文字、登録すれば
いいと思うけど、大変ですね。
OCRにかけないで、そのまま画像イメージとして残すのもいいと思うけど。
>>351 しかし明治大正期の本を背中から切ってバラしちゃうのって、もったいなくない?
356 :
352 :04/02/02 06:18 ID:Km5hzEbE
>>354 ScanSnap ならかなり安くあがりそうです。
旧字の登録とか、書体が異なる昔の本をどの程度認識してくれるか等、その他の心配がありますが、
ハード的には大分ハードルが下った感じがします。ありがとう。
とはいえ、現在家にあるパソコンが Crusoe600MHz のモノしかないので、キビしい事には変りないのですが。
>>355 モノによりますが、安物の本は紙の寿命で、早晩消滅してしまう運命です。
円本というのが流行した時、紙の質がかなり落ちたみたいです。
オイルショックの時の本も危いですよ。
紙の寿命を延す酸性の紙をアルカリ性にするスプレーがあるらしいんですが、詳細は不明です。
もろくなった紙質の本をADFにかけること自体、かなりリスキーだと思うが・・・
358 :
不明なデバイスさん :04/02/02 22:53 ID:JXb+LntE
雑誌を電子化する場合、スキャナで電子化するのとデジカメで電子化するのとではどちらがいいのでしょうか? そんなに画質は気にしません。雑誌は裁断したくありません。できればPDF形式で電子化したいです。 そうなると速さではやはりデジカメでしょうかねえ?
>>356 予算20万も出せるなら、
OCRソフト…7000円
裁断機…2万円
スキャナ…5万円(ScanSnap)
スキャン専用にデスクトップPC…5万〜7万円
CPU切替器…6000円
合計13万〜15万円
>>358 デジカメだと、きちんと固定して撮影しないと歪むけど、
それが気にならないならば、デジカメでしょうね。
雑誌を裁断したくない人は、
フラットベット式スキャナで一枚一枚スキャンする人が多いようですね。
また、ハンディタイプ式スキャナで一枚一枚なぞってスキャンするやりかたも
ありますね。デジカメよりは時間はかかりますよ。
362 :
352 :04/02/02 23:21 ID:Km5hzEbE
>>357 そう言われるとそうですね、うーん。
OCRでテキストデータにして、誰も覚えてないようなモノを公開したいと思ってるんですよ。
>>360 どもです、参考にします。
頑張って20万円程度捻出してみます。
公開するのか…?
後悔するぞ…
明治大正期の本なら著作権も切れてるだろうから公開しても問題ないんじゃない?
366 :
352 :04/02/04 03:25 ID:x/ij2ZY3
>>366 期待してまつ、がんばってくらはい。
でも古い本なら、ジャムった時の紙の破損等を考えると、ScanSnapは
いかがなものかと。。
過去スレみても、DR-2080Cの方が機構上紙にやさしい&メンテ雅楽
&乱人具コスト安で、結局352さんの目的には向くんじゃないかな。
368 :
352 :04/02/04 11:14 ID:x/ij2ZY3
>>367 どもです。
DR-2080C 、良いっぽいですね。
3060にもひかれますが、ちょっとオーバースペックみたいです。
とりあえず4000ページ、将来的にはもうちょいっていう程度なので、DR-2080C で十分すぎる性能みたいです。
>期待してまつ、がんばってくらはい。
5年程度かかる気がしますので、期待せず待っててください。(w
>365 著者の死後50年だからな 1950年代以降も生きてた明治生まれの人間はそれなりにいると思うが
370 :
352 :04/02/04 20:01 ID:x/ij2ZY3
>>369 作品の著作権もありますが、編集権なんかもあります。
あと、当時の雰囲気を味わえるように、絵とか活字も公開したいんですけれど、こちらはさらに微妙っぽいですね。
結局専門家に相談しなきゃならんのだろうなぁ。
今日は電気屋に行きましたが、ドキュメントに特化したスキャナは展示がなかったです。
OCR のソフトも予想していたより、数が少なかったです。
371 :
367 :04/02/04 21:58 ID:pEIOmn0P
>>368 >>370 > 5年程度かかる気がしますので、期待せず待っててください。(w
352さんのような方には、みなさんマターリと期待していると思いマツ
ので、どうぞごゆる〜りと。
しかし著作権等に絡む問題はウザいですね。ディズニーみたいに
著作権(肖像権だっけ?)切れを、無理やり政治≒金力で延長して
くるとこもあるしね。(あれで確か自分及び世界の子供たちの為に著
作権切れのテキスト等公開しようとしてた欧のお父さんが潰されたり
してたと思う)
擦れ違いスマソ。
>>370 昨年のことですが、
ScanSnapやDR-2080は、現物が秋葉のラオックスに展示してあったよ。
新宿ヨドには、ScanSnapの現物が展示してあるとの書き込みを
みた気がする。
373 :
不明なデバイスさん :04/02/05 13:25 ID:aZYP/TjU
ビックカメラ(新宿ハルク)にScanSnap展示してあつた。 他にも大型スキャナEPSON ESシリーズとか
フラットベットでスキャンするなら、いっそのこと先ずコピー機で全見開きを コピーしてからスキャンしたらいかがでしょう。 もとの本を極力傷めずにすみますし、スキャナよりも光源が強力な分綺麗に 複製を作ることが出来ます。そのうえで、原本は油紙等でくるむなどして保存。 複製のほうを、ADFでスキャン→保存しておけば、閲覧用の資料としても使えます。 複製費用は、コンビニのものでも2万円程度ですむかと。
375 :
不明なデバイスさん :04/02/06 23:15 ID:eNMbcMVA
>>374 なるほど、うまい考えだなぁ
お金がかかるけど、会社でやれば(ry
376 :
不明なデバイスさん :04/02/07 12:48 ID:jbSdHfDJ
百万円以上する業務用スキャナは驚きのあまり糞が漏れる程速いです。
377 :
352 :04/02/07 13:33 ID:wZOPmtOs
スキャンには USB よりも SCSI の方が向いてるのかなぁ。
遅いパソコン使ってるからかもしれないけど、 USB は CPU の負荷が高いね。
>>371 スレ違いですが、ディズニーは酷いですね。
NHK で放送してた気がします。
>>372-373 Sofmap 京都店には ScanSnap だけは置いてあります。
ScanSnap はちょくちょく中古で見るようになりました。
ScanSnap 以外の機種は、まだ見たことがないです。
>>374-375 復刻版や文庫版を見つける事が出来れば一番楽なんですけどね。
見付からないの場合はコピーも含めて考えなきゃならないかも。
かなり面倒な気もしますが。
業務用は憧れますな。100万とかは個人では出せないっす。
>376 必要以上に早いとジャムりそうだけどね。 個人的には5〜10枚/分ぐらいで十分かな
>>378 過去レスみるとそれどころか、「全くジャムなし爆速」の極楽真新らすぃ。
100万以上払ったのにジャム原稿なんぞ生じようものなら そりゃメーカーの信用にもかかわるからねぇ
382 :
352 :04/02/09 15:39 ID:kJH0K/Wt
ADF の機能が付いてる複合機もあるんだね。 ブラザーのとか良さそう。 ただ、カタログに出ない数値ってのもたくさんあるからなー。 Mac に対応してるのは良いけど、OCR とか含めると Windows 環境の方が秀れてるんだろうな。 古い本については、後に編纂された全集版がありそうなので、古書店で探す事にします。 なんか思ってたよりお金がかかりそうだー、バリバリ働く是。
>>382 複合機ならhpから3月に「HP Officejet 5510 直販価格:29,800円」ってのが
でまつ。前面給配紙で設置面積も狭く良さげでつ。(複合機スレでもhpが好
評のようですし)
ただし、通常複合機は(5510は不明)『片面とりこみ&劇遅』の2重苦れす。
両面取り込みを体験してしまうと片面には戻れないよ!
複合機はADFは付いていても、片面のものが多い。 片面のみのものは、 書物の解体スキャンがめんどくさすぎるので、結局使わなくなることが多いよ。
386 :
352 :04/02/10 14:33 ID:QHjpiEsZ
皆さん、どもです。
昨日、複合機を機能見にいったんですが、やはり微妙なラインですね。
HP は安物のプリンタが調子良い為に好感を持ってはいるのですが。
しかし、お国柄なのかなんなのか、かなり五月蝿いです。
OCRのことなんですが…
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/996505150/ の79以降が面白かったです。
なかなか奥の深い世界ですね。
新しい本をバラした場合には、アイロンを使ってバラす、その後で装丁しなおすというのもアリ
かなーとか思っています。
海外なんかでは、自宅で装丁をするとかいう文化というか趣味みたいなのがあるみたいですよ。
アイロンでばらすのもいい方法ですね でも、接着剤うまくはがせます?
一度バラしてスキャンしたのを製本機で閉じてるのはオレだけか? カバーの折り目をちょっと多くして折り込むだけでほら元通り!
>>388 おお、素晴らしい。知りませんでした。ありがとう。
>>389 そういう人は、いまのところ初めて。
本を減らそうという目的でスキャンしている人が多いと思います。
本にもよるけど、一冊まるまるが必要でないものも多いでしょう。 自分は、必要そうなページだけ抜き出してバインダで閉じてます。残りは可燃ゴミ
>>389 それって、熱で背表紙のところを蒸着するようなやつでやるの?
厚い本でもできるのかな。
393 :
389 :04/02/16 21:47 ID:JmzbJJY1
392の蒸着ってのがどういうことかよくわからないけど、 要はテープで覆った上で加熱して糊付けするような製本機です。 本を処分するというよりも専門書をまとめてノートにぶちこんで持ち運びたい、という理由が主なので 原本もやはりとっておきたいのです。 PDFだとシグ3でもペラペラ見れるのでとっても(゜д゜)ウマー。
GT-7000+GTA4ADF環境なんですが 新しいスキャナを購入したいのですが GTA4ADFをGT-9400UFで使用することは可能でしょうか? GT94ADFとGTA4ADFはハード的にいっしょと聞いたのですが・・・
>>394 当方はGT-8700&GTA4ADFなんですが、
店頭で後継GT94ADFを見たとき、
色が白→黒となった程度の違いにすぎないように思えました。
だから、GTA4ADFをGT-9400UFで使用することは可能なように思えます。
でも、とりつける穴の大きさや幅、ドライバなどが微妙に違うかもしれません。
メーカーに問い合わせた方が安心だと思います。
396 :
不明なデバイスさん :04/02/17 23:45 ID:6ONPm+1c
>アイロンでばらすのもいい方法ですね >でも、接着剤うまくはがせます? いやアイロンでばらすより 切断機でスパッとやったほうが楽。 アイロンなんかでばらしたら のりがべたべたしちまってどうしようもないよ。
398 :
352 :04/02/19 14:03 ID:BbSdRyzH
>>397 接着剤の質が変ったとかいうのを聞いたので、アイロンは難しいかもしれませんね。
ちょっと昔の接着剤製本は質が悪いのが多かったそうです。
実は製本関係の本を読んだだけなんで、実際やったらどうなるか知らないのですが。
全く関係ありませんが、オイルショックの頃の本は紙質が悪いそうです。
ところで
PFU、ドキュメントスキャナ「ScanSnap」をモデルチェンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/pfu.htm だそうです。
Pen4 1.8GHZ 推奨かー、Crusoe 600MHz じゃ動作すら厳しそうだな。
>>398 漏れ買ってみます、
しかしペン4 1.8Ghz推奨って・・・、そんな周辺機器めったにないな。
>Crusoe 600MHz じゃ動作すら厳しそうだな。
ご愁傷様です。。
傾き補正や向きの補正をしなければ、それほどCPU食わないと思うけど どうなんでしょ。レポートお願いします。
>>399 非球面レンズを採用したことで鏡が無くなっていれば,、内部の鏡に
付着するほこりが消せない縦線を出す問題が解決するので、そこ
んとこのレポ、ヨロシコ。
非球面レンズを採用したからって鏡を廃止できる関係にはないと思うんだけど
おお、ハード改良か
ハード改良なら、堂々と旧型ユーザを切り捨てられますね(藁
405 :
不明なデバイスさん :04/02/23 11:03 ID:sVEtygU6
400Dpiほどでいいから、ヤフオク相場2万円以内で、 最速のスキャナはどれでございますでしょうか? ドキュメントスキャナは分厚い本がスキャナできないので、普通のスキャナでおねがいしまする。
んならドキュメントスキャナのスレで聞くなと言ってみる
高速化という点で。 1 :ADF OCR :02/08/24 23:28 ID:N/pZTHqY 高速に紙の書籍をデジタル化する方法を 模索していきましょう。
だから?
>398 ScanSnap!と言うよりも Acrobat 6.0 の推奨スペックと思われ。
まずはスレタイ読め
411 :
352 :04/02/24 02:42 ID:PU5P3QrZ
>>409 なるほどー、それにしても、Acrobat って重いよね。
どっちにしてもドキュメント化には速いパソコンは必要っぽいな。
今は PDF 見るのに FreeBSD で gv とか使ってるもん。
再利用しやすいフォーマットとは PDF なのかな?
jpg で良いとか思ってたけど、スレ読んで考え変った。
頭わるそうだね
413 :
不明なデバイスさん :04/02/24 14:27 ID:tAnKoYV9
性格歪んでそうだね。
A4用紙の資料とかならPDFがよさそうだけど、 雑誌の類は見開きで構成されてるからJPEGで保存して コミックビューアみたいなので見たいよ俺は。
>414 Acrobat5.0でですが画像だけを吐き出すことが出来ましたよ。 なのでfi-5110EOXを狙っているのですが。
416 :
不明なデバイスさん :04/03/05 15:41 ID:f/QLRDUR
漫画や雑誌片付けたいけどどれ買ったら良いのか・・・
>>415 DR-2080C使ってる人のサイトに「PDFは劣化無しにJPEGファイルに戻せない」
旨の記載があるのですが、画質は気にされないのでつか。
418 :
415 :04/03/05 21:32 ID:klyBmgf3
>417 取り込み後に加工(縮小)するので気にしません。 JPEGだって不可逆でしょ? BMPで取り込めないって段階で気にしても仕方が無いと考えています。
最近のアクロバット(ver5以降?)ならそのまま書き出せるのではなかったかと。
420 :
不明なデバイスさん :04/03/09 01:20 ID:JAaL8Inc
>>419 少し前にソフトのスレで聞いたんですが、反応なし(人いない)な為、こちらで。。
オリジナルデータの再現性を重視しているのですが、DocuWorksの場合
「多色のデータはJPEGファイルを内部的に束ねてるだけなので、いつで
も劣化無しにJPEGファイルに戻せる」って事なので良さげです。
AcrobatではJPEGに変換する為劣化するそうですが、最新版でも同じで
すかね。 それとも最新のAcrobatだと変換せずにDWみたいな処理をして
いるんですか?
421 :
不明なデバイスさん :04/03/10 13:48 ID:2KuMPPVV
皆雑誌をスキャンする時はばらしてる?
fi-5110EOX買いました。 雑誌の漫画を撮ってみたのですが、白黒の読みとりだとPDFのみのせいか 変な圧縮が掛かるっぽくて、網点が変に強く出る所と抜けてしまう所が出来て、 均一な網点の筈が均一になりません。 これはどのモードでも同じ事が起き、解像度の違いが判りません。 つまり漫画には白黒のモードはさっぱり使えません。 白黒のモードは文字ベースのみのものをファイン程度で撮るだけと 割り切るしか無さそうです。 カラーの場合JPEGの出力も出来るのでJPEGを指定して出力すると 黄ばみと紙のしわが見えるのが嬉しくはないのですが、網点は結構綺麗に撮れます。 漫画を撮るならJPEGで撮って後で2値のビットマップに変換するとかの事を するのが良さそうです。
>>423 解像度どれ位でとってます?あと、カラーでもPDFだと網点が変でつか?
425 :
423 :04/03/12 20:03 ID:uhGAdgsO
>>424 白黒で網点が変なのは全モード同じです。エクセレントモードもです。
カラーのPDFで撮ったら16*16程度のブロックが見えてしまったような……
すいません、カラーのPDFがどうだったか既にあやふやです。
既にJPEG出力に絞ろうと思ったので殆ど試していないのです。
426 :
423 :04/03/12 21:37 ID:uhGAdgsO
補足。 JPEGはスーパーファイン(300dpi)だけ試してます。 ファイルサイズはB5一頁で、圧縮率最低にすると3MB+-600KBくらいで 標準だと1MB+-200KBくらいです。
427 :
不明なデバイスさん :04/03/13 23:52 ID:EeVNQCE9
>>423 >白黒のモードはさっぱり使えません。
白黒2値で、ハーフトーンを調整してみてもダメ?
あと、カラーの場合、黄ばみと紙のしわが見えるのがイヤなら、
露出を多めに調整したらいいですよ。
428 :
423 :04/03/14 10:26 ID:GZvH6/bv
>>427 白黒が使えないのはPDFで出力するときに何故か縮小している
みたいなので、そのせいかもしれないです。
網点のある画を縮小するとむらになるのが出てしまう、と。
ドライバに設定項目は殆ど無くて、カラーの場合に露出の調整とか
全く出来ません。カタログに出ている機能以外だと、カラーの場合は
「文字をくっきりします」と圧縮率5段階の設定があるのみです。
白黒は濃さのみです。凝ったことはできません。
白黒2値のbmpかtiffの出力ができれば白黒原稿の読みとりも
使いやすいんですけども。
それか、単にドット単位に閾値を超える超えないで白黒に変換する
ソフトがあればいいんですが、これがまた見あたらないのでした。
私は DR2080C + BTSCAN ですが。 iTextfront でpdf化して、Acrobat 6 で再度画像ファイルにもどして、 ファイル比較したけどpngでもjpegでも、元の画像ファイルと変わらなかったです。 # 他のソフトではどうだか知りません。 ただし、Acrobatで画像に戻すときにpngかjpegか選ばなければならないが、 元と違う形式を選ぶと、変換されるのでだめです。 私はjpeg(カラーページ)/png(モノクロページ)混在でpdf化しているので、 各ページで自動で形式を選んで出力してくれるとありがたいのですが。
430 :
429 :04/03/21 03:32 ID:uthFjnH0
あと、すこしはずしているかも知れませんけど、追加で。 画像ファイルをそのまま画像ビューアで見るのに比較すると、 pdf化の後、acrobat (or reader)で表示させると png はきれいに表示されますが、 jpegはあまりきれいに表示されません。これは文字などで顕著なようです。 あと、pngはカラーの場合、減色して軽量化してても、カラーになった途端に表示 速度が激遅になります。 たぶん、acrobat のイメージデータの表示ルーチンにまだまだ改善の余地がある (ダメダメとは言いませんが) のではないかと思います。 なので、データそのものは劣化しないにしても、いろいろ不便・不満はあります。 # もっとも、Acrobat 6 になって激遅になったとかに比べると、かわいい不満。
>pdf化の後、acrobat (or reader)で表示させると png はきれいに表示されますが、 >jpegはあまりきれいに表示されません。これは文字などで顕著なようです。 acrobatにはそのような特徴が…。参考になります。 Docuworksはお使いにならないのですか?
a
434 :
352 :04/04/09 22:23 ID:Y31HrAKg
さて、あれから何も進展ありません。 ところでMacでこういう事をしている人っていませんよね? 現在使用している OS が FreeBSD なので、 Mac のが使うのが楽なんですよ。 あと PDF の閲覧が楽なのもあるかな? ドキュメントスキャン専用の環境を作ってしまうのが一番賢いような気がしないでもない ですが。つーか金があれば全て解決なんですけどもね。
435 :
不明なデバイスさん :04/04/09 22:41 ID:GC8OzdGn
AGE
436 :
不明なデバイスさん :04/04/10 00:52 ID:TWuFP6g5
>>434 スキャン専用のPCを、中古で2万円くらいで調達したらいいね。
他の作業と併行してできるのは、ありがたい。
437 :
七誌 :04/04/10 17:04 ID:DC4/siGc
初代ScanSnap!を使っていましたが、くたびれてきたので ScanSnap!を買いなおそうと思う今日この頃・・・スキャソした データのファイル名が日付になってましたが、今もそうなんでしょうか? 日付だと後で直すの面倒なんですが、皆さんはどう対処されてます? 何枚もだと面倒ですよね?一括で変換できる方法キボンヌ 日付じゃなくてP.001とか
438 :
352 :04/04/10 20:16 ID:+Sr69NjI
>>437 ScanSnap を持ってないのになんですが、日付は残しておいたほうが後々楽だと思います
よ。整理にも役にたちますが、10年後とかに眺めると楽しいと思います。
リネームのソフトはたくさんありますが、私は「あふ」というファイラーを使ってました。
操作方法がヤヤコしいのがアレなんですが。
>>436 モニタがない、部屋が狭い、等々の事情で導入出来てないんですよね。
持ってるパソコンはミニノートです。
毎日持ち運んでるので恐いですよ。
440 :
不明なデバイスさん :04/04/10 23:55 ID:TWuFP6g5
おお、急に書き込みが増えた。
>>438 ミニノート一つだと大変ですね。
>>437 リネームソフトでしょうね。
当方は、文書管理ソフトで束ねているので、
一回だけファイル名をつければいいので楽です。
441 :
七誌 :04/04/11 16:42 ID:IvV6V6Sh
レスありがとう! >438 でも全部のファイル名に日付を入れなくとも日付は他にわかる方法もあるわけでして・・・ >439 ありがとうございます。 早速ダウソしてみましたが、インストールができません・・・無念 >440 文書管理ソフトはdocuworksを使ってますが、オリジナルデータはどうされてますか? 俺はdocuに変換してもjpgもとっておくから結局は2重投資になってしまうので、使うもの だけdocuにして、他はjpgで保存してます。 漫画とかみたいのは見開きでみたい場合もあるので、jpgで保存しておいて漫画びゅーあ で見たり・・・ デジタル化してもどれが保存のベストな方法なのか・・・ とりあえずはHD上に置いておけばあとから何でも加工できそうなので、jpgのまま 保存している状態です。 リネームソフト、これは助かります! ありがとうございました!
スレタイのドキュで釣られて見ちまったw
443 :
352 :04/04/11 20:19 ID:lb7Oh7SM
>>441 >インストールができません・・・無念
えーっとインストールはしなくても大丈夫みたいだけど。
ていうか、かなり優秀なリネームソフトだなー、これ。
20年後には、画像ファイルの内容を検索出来るようになってないかな……
>>441 見開きで見たいもの…jpg
束ねておいた方がいいもの…XDW(ADFでダイレクトでXDW)
>>437 使い方にもよるだろうけど・・・そんなにすぐくたびれるようなもんなの?
昨日、NewScanSnap届きました。 以前、ScanSnapの初代の持ってたんですが、相当くたびれてきて たて筋はいりまくりの熱持ったら画面が青っぽくなるわで、もうダメ と思ったので・・・ インストールしました。 使いました。 いろいろなサイズの本を取り込みました。 300dpiスーパーファインモードで3000枚ほど取り込みました。 原稿5枚ずつ入れて取り込んでいきましたが、10回ほどミスフィードが ありましたので、きちんと見ていないと油断できません。 でも楽!以前はパッドも磨り減りまくりで一枚ずつ無理クリ送り込んでたけど、 今はスムーズでやりやすいです。 もう少し使ってみます。 時間は7時くらいからはじめて12時くらいまでかかりました。 エクセレントモードはとりあえず遅い! 母艦機が動画編集中だったので、ノートでやりましたが、取り込みに 300dpiの時のようなスピードはありません。ノートはPenM1GHzメモリ 512です。 こりゃかなわんと思い、300dpiでjpgで取り込みました。 300dpiで作業中メモリの使用量を見てみると300〜400の間でした。 かなり使うんですね・・・ もう少し使ってみます。
現在GT-7600U+BTSCANで、文庫本等処分目的です。 ADF(GTA4ADF)買おうか新しいスキャナ買おうか考え中です。 予算は10万位です。現在マシンは700MHz とりあえずpdfは使う予定ないのでjpegのみ 価格ならfi-5110EOXなのですが DR2080C + BTSCANも捨てがたい感じで。 fi-5110EOXは、ほこりの線は解決されているのでしょうか?
448 :
不明なデバイスさん :04/04/18 00:22 ID:gNkWg8RW
DR2080CってもしかしてUSB1.1じゃ無理?
>448 大丈夫だよ。うちのは動いてる。でも遅いのかも。
ドイツ語の文書をスキャンして、 OCR透明テキスト組込みのPDFファイルとして吐き出すまでを 自動で行いたいのですが、どのような組み合わせが良いでしょうか? ScanSnap+docuworksの組み合わせだと英語しかダメなようなのですが…。 それと、OCR透明テキスト組込みのPDFファイルはテキスト部分を後から修正することは 可能なんでしょうか? 電子辞書を使いながら、読みたいので。 よろしくお願いします
ScanSnap(4110EOX2)の裏側スキャン側(上部)の分解ってどうすればいいんでしょうか? 掃除をしたいのですが、やったことある方居ませんか?
452 :
不明なデバイスさん :04/04/19 22:20 ID:LBfI2Blx
age (ていいのか?) >> 436 PC 2台ならべて、1台をフラットベッド(ES9000H)に、もう1台をADF(DR2080C)にしてる。 ADFで読み込みつつ、フラットベッドで表紙(装丁)を処理。 フラットベッドの方のPCで Winamp & ギコナビ 稼動。いたって快適。
453 :
452 :04/04/19 22:24 ID:LBfI2Blx
ネットの調子悪くて更新失敗してた。(4/10以降読めてなかった) うっかりageてしまった。すみません。
fi-5110EOX来た!いろいろ試してみようと思う。
455 :
451 :04/04/21 17:20 ID:xnRdFh64
自己解決
内部の埃は、やはり皆さん解体して取り除いてます? 私はいろんな隙間から、圧縮ガス吹き込んでます。 確かマニュアルには、やらないで下さいとあったと思ったのですが・・・ 解体するよりかはリスクが少ないかと思われます。 どうでしょう?
>>457 私も圧縮ガスですよ。
掃除機で吸い込むのも有効。
ガス吹いた直後に掃除機で吸い込む
圧縮ガスは、ちょっと高いけど、絶対に液噴出防止タイプのほうが良いですよ うっかり、下向けて出しちゃって、液のまま出ると、鏡に曇りが出来ちゃって あとが大変になるので。
461 :
不明なデバイスさん :04/04/24 09:09 ID:n23U2tCW
>456 ScanSnap買った。とても便利。ためておいた雑誌を読み込んでいるけど、早い早い。 画質も満足できる。高いけど買ってよかった。部屋がみるみるきれいになっているよ。
液噴出防止タイプっていうのもあるのですか。 液のまま出るのは困るので、いつも試し出ししてから、吹き飛ばしていましたよ。 最新型のスキャンスナップは、かなり画質も向上したようですね。
個人でのドキュメントスキャナの導入を考えています。 主な用途は、英語(及びドイツ語)の論文・判例・契約書等の一括デジタル化です。 原稿ログを読んだところでは、ScanSnapが人気が高いようにお見受けしましたが、 150dpiではやや力不足なように思います。 当方、B4やA3なども全てA4にしてファイリングをしており、これまで単発(?)でのスキャンニングでは eTypist・Presto OCRを使って、通常300dpi、それでも読取り間違いが多い場合には400〜600で読取りをしておりました。 10万円までなら可能だと考えておりますので、お勧めの商品等ありましたら お教え願えればと思います。
>>463 ScanSnapは300dpi、600pdiのモードがありますよ。
465 :
463 :04/04/24 12:31 ID:A/3/PtE4
>>464 さん
そのようですね。勉強不足、失礼しました。
結局、FUJITSU ScanSnap fi-5110EOXとPDF文書管理アプリePware 2003 Ver.2.2を
購入しようと考えているのですが、
これらにはドイツ語用のOCRもついているのでしょうか。
もしついていないのであれば、PDFから一枚一枚Presto OCRにかけようかとは思っています。
また他に、関連するお勧めの品等ありましたら、お教えください。
ふつうドイツ語のOCRなんて付いてこないぞ そもそもPrestoでPDFは読めるのか? まずはGoogleでメーカーサイトくらい探せよ
lkm
>461 ほんとにみるみる片付きますか? 私なんか、スキャンしようと古い雑誌解体してると、 つい懐かしい記事を読みふけってしまって・・・ まったく片付きそうもありませが?
469 :
不明なデバイスさん :04/04/25 00:39 ID:neGuXjLS
>>468 それは君自身の性能に問題があるんじゃないか?
HPの複合機付属のソフトが一応多言語対応ってなってるね。 ADF積んでるのはOfficejet6150だけなんだけど、使ってる人いる?
DR-9080Cゲットオオオオ! ……会社が。
>>468 そうですね。思ったように片づきませんね。
本の裁断とかもめんどくさくなってしまって
>>470 いいえ
>>471 個人では無理ですね。
そのうち、レポしてください。
473 :
不明なデバイスさん :04/04/25 22:31 ID:b4LYjz3/
スキャンスナップ便利。きょうは雑誌を解体しながら1時間で800ページを読み込んだ。 これほど早いとスキャンよりも裁断をどうするかが問題。
474 :
454 :04/04/26 05:54 ID:TCNKb7JP
5110EOXが到着して1週間、いろいろスキャンしてみた。 ○思ったより速くスキャンできる。フラットパネル式でやってたのばバカバカしく感じる。 ○画質は満足。つうか、どういう設定でスキャンすればいいのか試行錯誤中。 ○pdfって今まで重いだけで使えねぇと思っていたんだけど、 今ではすっかりpdf信者になってしまった。だけど、ファイルの結合とか並べ替えの しにくさに不満あり。 ○ドキュワークス体験版をDLしてみたら、並べ替えとかははるかにやりやすい。 読んでココを10にアップグレードして、epwareを使ってみて、どっち使うかに決めようと思う。
ところで最大の問題の縦線は同なの? 新型は出ないですか。 出たとしても簡単に掃除できてそれによって 縦線がなくなりますか?
476 :
不明なデバイスさん :04/04/26 23:45 ID:bOyi1q8s
紙を移動させる方式をとる以上、縦線問題は避けられないですよ。 ただ、ソフトでなんとかできるかも 一定の規則性をもった線を消すことを、ソフトで何とか自動でやってもらえるといいな。
>>476 いや、宿命的にでる事はわかってる。
問題は出やすいのか、出にくいのか。
そしていざ出たときの掃除とかのメンテナンス性はどうなのかという事なんだが。
478 :
不明なデバイスさん :04/04/27 07:48 ID:Tv8M7B/7
すみません、このスレで時々ScanSnapとDocuworksを使ってるとゆー 方がいるようですが、ScanSnapはTWAIN非対応なのでDocuworks 使えないですよね? それともjpgでとったものをわざわざDocuworks文書に変換してるん ですか?
479 :
454 :04/04/27 13:39 ID:jOO3f6c8
>477 初めてこの手のスキャナを買ったけど、今のところ気にならない。 文庫本を20冊くらい解体してスキャンしたけど。 解体のときのクズが時々中に入り込むけど、ふたをあけると、スキャナする ガラス部分が見えるので、めがねふきようの布で軽く拭いてる。
V-S2026CNを買おうと思ってるんですが、やっぱり縦線たくさん出ますか?
>>480 会社で使っているけど、白黒なら縦線つきませんね。なんでだろ?
483 :
七誌 :04/05/01 00:40 ID:IodLAvXQ
う〜ん、Newスキャンスナップで取り込んでるんだけど、 300dpiでJPG どうしてか取り込み原稿が薄いのはなんででっしゃろ
484 :
七誌 :04/05/01 00:43 ID:IodLAvXQ
自分はDocuに変換してもやはりJPGは保存しておきたいので、 482氏のとおりかな
質問ですが、皆さん解像度どのくらいで保存してます?
大切な本は600dpi。 そうでもない本は400dpi。 今のディスプレイ、CPUで使うことを考えると600dpiはちょっと重荷 なのだが、一生保存することを考えると、今、ちょっと無理しておいた ほうが、将来後悔しなくてすむのかな、と。
>>485 白黒2値で取り込んでいます。
200dpiだと、斜めの線がガタガタギザギザになるので、
400dpi以上が、多少なめらかになって良い感じです。
>>486 >今のディスプレイ、CPUで使うことを考えると600dpiはちょっと重荷
>なのだが、一生保存することを考えると、今、ちょっと無理しておいた
>ほうが、将来後悔しなくてすむのかな、と。
同感です。
パーツは、どんどん高性能になっていきますから、今は重荷でも。
雑誌の裁断に重宝するお手頃な裁断機はどんなのがありますか? ジグソーあたりで一気にいこうかと考えたりするのですがちょっと面倒そうなので
>>489 関連スレで定番となっているのがPLUS PK-513で、自分も使っているのですが、
性能に文句は無いもののちょっと大げさかなという気もします。
雑誌が主体ならもっと安いものでよいような気はしますね。
KV-S2026CN用のRTIV 3.2.1.6が4月26日付で公式サイトにアップされている。 個人的にはうれしい改善項目は特になし。 画像表示レイアウト保存とか、置き換えスキャンツールアイコン追加とか、 いくらでも改善項目はあるだろうに。
>>490 ををサンクス!
検索してでてくるのが2chスレというのも素敵だ
コレってハンドルただんで収納できるんですか?
>>492 PK-513は常時ハンドルが上がった状態になります。
何かで抑えればたためるでしょうけど、そうでないと跳ね上がったままです。
本気でやる気があるならPK-513かっとけ カールでやるぐらいなら ナイフで十分。 一発で裁断できなければ買っても意味ない。 カールのだと3、4回に分けて切断しなければいけない。 これが最初思ってた以上に面倒なんだよ。
>>495 ん?
そんなに違いますか、
なら、買い直そうかな
>>495 使ってないのでどれくらいメンドーなのか実感がないのですが、そんなに
マンドクサですか?
PK-513だと、ハンドル上がったままのみならず12kg越えの重量がなん
とも。 家にあるPC関連機器中最重量になってしまうので。。
>>495 ではありませんが、ウチは薄いものが主体でカールのDC-210使ってます。
ただこれは「裁断する道具」というよりは「端を揃える道具」です。
厚い書籍をバラす件数が多いとしたら、正直おすすめしませんね。
499 :
不明なデバイスさん :04/05/04 23:55 ID:IGZLhWeg
端がきれいに揃わないと、斜めに傾いてスキャンされることもあるから、 端がきれいに揃うのは、大きいメリットである。
当たり前田のクラッカー 肝心なのはマンドクサ度だ
本をひきちぎるのが大変だわ
502 :
不明なデバイスさん :04/05/06 01:28 ID:nFtXVuib
>>494 >PK-513は常時ハンドルが上がった状態になります。
>何かで抑えればたためるでしょうけど、そうでないと跳ね上がったままです。
そうなんだ・・・。不便だねえ。
固定用のフックがありゃいいような気がするんだけど
(文房具のパンチとか、断裁のカッターみたく)
なんか理由があんだろうねえ。
刃が痛むのかなあ?
そんなことより、今日のトリビア見たかい? 日本刀で跳んでくる銃弾、切断してたよ。 だから、日本刀を買ってばっさばっさ裁断するのが いいんじゃないかな。 ぼくは日本刀買うために貯金を始めたよ。
504 :
不明なデバイスさん :04/05/06 02:34 ID:RR40sYHe
PK-513 は、購入時にはハンドルの下りたスリムな状態でダンボールの箱に梱包されている くらいなので、普段折りたたんでおいても性能上特に問題なさそうですが、おそらく、安全上 良くないんでしょうね。ハンドルを上げると、刃が押さえ金具に隠れる構造です。 梱包からとりだしたら、ハンドルがびよよ〜ん、てあがったので、びっくりしました。 ハンドルが取り外し式だったらうれしいんですが。 出しっぱなしはじゃまだし、危険だしで、私は今のところ、押入れ内に設置して使ってます。 まぁ、居合い抜きみたく、すぱっと切れる腕前ならたしかに日本刀が最強だとは思う。
碁盤の目は、日本刀でいれるらしいね。
>>503 トリビアで使ってたのが90万相当らしいから
がんがれ
そんだけありゃPK-513が30台買えるな。そんなにあっても困るけど
PK-513か… カールのDC-2**シリーズよりも、きれいに切れるんだろうか?
KV-S2026CNを使っているんですが最近特にうるさくなってきました。 動作音とは別にふぉーんというかなり大きな共振音がします。 これでは深夜に使うにはかなり気が引けます。 同じような症状のかたおられますか?
手書き文字が読み込めるスキャナって何があるの? ヨドバシにいったんだけど、手書き文字読み込み不可って全部に貼られててたんだよね。
ふつーのスキャナなら、紙に書かれてさえいりゃ読み込める。
>511 手書き文字をOCRに 掛けれるかってことだろ。
>>509 うちの環境ではそんなことは無いです
そもそも音がうるさいので、夜使いにくいのは一緒なんですが
>>512 分かってて答えているんだとおもうけど
なんとなく510が可哀想になってきたので答えておくと 現時点で手書き文字をテキスト化するための商用OCRは存在しない というのが答えかな。 厳密に言えばあるのかもしれないが、スキャナにバンドルされてはいない。
>>509 いや、特にないです。
400dpiと200dpiだと音質が変わりますね。
オトナシート等を貼り付けようか検討中です。
>>510 31万円だけど、あるよ。オムロン
手書きの認識率96%だって。
>近年、パソコンやメールの普及にともない、さまざまな帳票やデータが電子化されるようになってきました。
>しかし、依然として「手書きの帳票」や「紙の文書」のやり取りが多いのも事実です。
>
>この「手書き&活字OCRエンジン」は、「手書きの帳票」や「紙の文書」を電子ファイル(テキストファイル)に
>電子化するためのOCRエンジン(SDK)です。
>お客様へのご提案や、自社システムの構築など、さまざまなシステムに組み込みたいというシステムベンダー様
>のニーズに幅広く応え、より汎用的な提供が可能となっています。
>
>手書き、活字の電子化(OCR)が必要なときは、是非お気軽にご相談ください
http://www.omronsoft.co.jp/SP/embedded/omcrsdk/handwrite.html
DR-3080C欲しいけど、SCSIオンリーかー USBで出してくれねーかなー
USB2.0だと、大量のデータを扱う場合、不安定になるね。 SCSIカードをつけた方がやはりいいと思うよ。
3万円であるのか…
DR-2080Cってカラー原稿のよみとり性能はどうなの? なんかてかてかした画像になるって聞いたんだけど。
めんどくさくなってきて、最近はスキャンしてないなぁ
DQN面倒スキャナ
けだし至言であるw
やっぱ切るのが面倒くさいよなぁ。そして切って読み込んでも、紙に 閲覧性ではかなわない。 あと、最近思うんだけど、パソコンの画面が横に長いってのはどうなんだろう? 普通、紙は縦長の形で使うのに、パソコンの画面は横長。テレビの影響なんだろうけど。 しかもどんどん横長になっていってる。横長もいいけど、もうちょっと縦を広く表示できるように ならないと、文書を表示して閲覧するためにはやっぱり縦がちょっと足らないと思う。 自分がノーパソ使いだからそう思うんだろうけど、若干スレ違いながら、 この辺、デスクトップの大型画面で文書の閲覧・編集やってる人の意見が聞きたいところ。
526 :
不明なデバイスさん :04/05/25 23:48 ID:Xm6B3R3H
スキャナで本の文字とかをとりこんで、 それをWordで編集するとかはできるんですか?
528 :
YoYa :04/05/26 00:05 ID:tsPfqitG
>525 液晶をデュアルにして、左は90度、右は270度回転させてくっつけている。 でかい本の見開きみたいで、デジタル化した本の閲覧にはこれが最強。
>525 最近、CGビュワーで2画面のソフトがいくつかありますね。 私的には、それを使っております。
>>528 ?
┌─┐┌─┐
│ ││ │
..上│ ││ │上
└─┘└─┘
って事?これじゃちゃんとうつらないと思うんだけど。
>>528 グラフィックカードのドライバしだいなのかな。
どんなグラフィックカード使ってるんでしょうか。
532 :
YoYa :04/05/26 13:09 ID:tsPfqitG
>530
>531
説明不足すまん。
グラボはマトのP650、ピボットソフト(
http://www.portrait.com )で回転させている
だけ。文章作成にはこれが最適だと思う。DVDが見れなくなるのが玉に瑕だが、
仕事中の誘惑が減るからまあいいか。
合計2400*1600。
当方は、ELSAのFX5200を使っていますが、 これは、ドライバで90°、180°、270°と回転できて、便利ですね。 DVDも見れます。
534 :
526 :04/05/26 22:44 ID:IlASYCvX
読んだもののわからなかったです・・・
535 :
不明なデバイスさん :04/05/29 12:21 ID:pi0ysp1T
電子ペーパか高画質の液晶のビューワーきぼんぬ USBでHDやDVDドライブと接続できるとなおよいのですが 何十年かかるかしら・・・
536 :
不明なデバイスさん :04/05/29 12:24 ID:pi0ysp1T
お手入れには何使ってます? DR-2080Cで、以前は手近にあったカセットデッキのゴムローラー用クリーナー使ってましたが 現在はエレコムのスキャナ&コピークリーナー使ってます
>>535 出版業界の世代が変わる必要があるかもしれんですな。
>536 水 タオルでふくだけ。
539 :
不明なデバイスさん :04/05/30 11:40 ID:94h8oVXH
>>535 進歩が著しいから、数年で大丈夫かも
>>536 薬局で売っている消毒用エタノールで拭き取っています。
ランニングコストが安くすみます。
540 :
YoYa :04/05/30 12:33 ID:8swOk40I
>535 すでに出てるソニーの電子ブックビューアが たしか電子ペーパの技術だよ。
>>540 たしか電子ペーパースレで、まだ使用にはきついものがあると言っていた気が
前画面の残像が蓄積されてリフレッシュしないと画面が汚くなっていくらしい
ファイルも独自形式のみ対応じゃなかったっけ?
ΣはBMPもOKだった気が
542 :
不明なデバイスさん :04/05/30 23:39 ID:lXVMQ2HT
ScanSnapは連続読み込み時の傾き加減はどんな感じ? あと、傾き補正かけてもDR-2080Cの様に 縁が黒だと消えるとかって無い? 問題なければマンガ読み込み様に買おうかどうしようか考え中
>>541 ソニーのは書き換えが遅く、致命的なのはBBeBの独自形式オンリー。
しかもコンテンツはレンタルのみ。これじゃ4万も出せんわな。
Σは買ったけど、こいつはコントラストが低いのが弱点。特に暗い
場所では青くつぶれそうになるのが痛い。書き換えはソニーのよりは
速い。小説なら問題ないが、マンガだと微妙。テキストとBMPの変換
ツールがあり、9/30までは無料で使用できる。9/30以降は有料で配布
されるみたいだが、PDFも扱えるようにして欲しいところだ。
>>542 状況依存。
切り口が真っ直ぐで平行であれば殆ど傾かないが
切り口が悪いと派手に傾いたりもする。
傾き補正は補正した部分は消えてる。
B5で読み込むとして、傾いてB5からはみ出した部分は
補正後も消えたまま、って感じ。
漫画を読み込む時は傾き補正で却って傾いたりする場合もある。
画のある部分を文字と誤認してその画に合わせて補正する感じ。
ScanSnapを漫画読み込み用に自分も使っていて特に不満はないけど、グレー スケールが使えないのが痛いなあ;;(古い漫画が多いから黄色すぎw)
>>546 悩みましたが自分はPDFです。
傾いたページなどを簡単に差し替えられるので、楽さを取りました。
(jpegだとファイル単位に削除・名称変更等の作業が発生するので)
PDF→JPG(カラー)→JPG(グレースケール) って感じに変換すればいいだけでないの?
>>548 それだと手順が増えてめんど〜(たくさんあるのでばかにできない)なのと、後
jpeg → jpeg変換だと、自分の場合画像が劣化しちゃってうまくいかなかった。
PDFとXDWだと、XDWの方が画質がいいね。 でも、ScanSnapだとダイレクトでXDWで保存できないんで jpg→XDWにしている。
藤 -Resizer- とかを使えば、かなり綺麗にグレースケール化出来るよ。
>>552 さっそく藤 -Resizer-を落として試してみました。
グレースケール変換前後の画像の大きさなどがほとんど変わらなくて、かなり
使い勝手良いですね〜。紹介してくれて感謝です。
scansnapがまた壊れた…… 今までにスキャンしたのは1〜2万枚ほどだけど、何やっても電源が入らない…… 前のは一週間、今回のは一月半くらいしか使ってないのに 同じような症状出ている人いる?
>554 カバー(蓋)と連動するスイッチをピンセットで摘み上げれば電源入りますよ。 スキャン中に電源が落ちてOS巻きこんで死ぬんで困ってます。
>554,555 同じ症状の人、やっぱりいたんだ。 修理に出すほどのことでもないし、困ったもんですね。
>556 おっと、ありがとうです。連絡してみます。
559 :
554 :04/06/05 09:19 ID:oX/AJUQ1
>>555 >>556 おお、ありがとう。いまあるのスキャンし終わったら、早速連絡してm
>9時〜19時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は除く)
……
この時間帯は家にいない…orz
>>559 家族に頼むか、お昼休みに連絡汁。
宅急便は早めに家を出るか仕事が終わってからコンビニに頼め。
GT-5500使用してるだが・・・ SCSI接続・MACOS8.6対応・(原稿はそのままで)読み取り部分稼動 もっとやつきぼんぬ(中古がいいかも)
562 :
555 :04/06/05 17:09 ID:haFKGafL
>556 情報ありがとうございます。 製造番号がぎりぎりで引っかかってます。 週明けにでも電話してみます。
ためになる情報、ありがとう。
564 :
557 :04/06/08 10:43 ID:NCf557H/
昨日電話して、さっき日通が引き取りに来ました。 伝票見ると金沢の方の修理センターまで送られるようです。 土曜日着ってことです。一応ご報告まで。
565 :
555 :04/06/08 22:26 ID:US49UVqR
私の都合で週末引取りに来てもらう事になりました。 お詫びの言葉が棒読みだったのが難でしたが、 比較的まともな対応だった事を報告させていただきます。
ご存知の方がいらしたら教えてください。 モバイルスキャナでA4を読めるものはありませんか? 仕事で必要になって色々調べたんですが、そもそもモバイル スキャナ自体がほどんど見つからなくて・・・。 (スキャナスレッドが落ちてしまっているのでここに 書き込ませてもらいました。)
>566 なんだっけ? ペン型で、それを取込みたい原紙の上でワイパーみたいになぞっていくとスキャン出来るっての無かったっけ?
568 :
不明なデバイスさん :04/06/10 18:42 ID:W/xaMPXl
ScanSnapかなりよさげだね。 なんでCanoScanなんか買ったんだろ。2年ほど前だけど。。。 めんどくさくて使ってられないんだよな。フラットヘッド
>>566 モバイルスキャナってハンディスキャナのこと?
ハンディスキャナならやめておけ。あれはそれなりに場所がないと使えないし
等速でしかもまっすぐにスキャンしないと画像が歪んで使い物にならない。
こんな神技は普通の人間には無理だよ。
昔のPaperportみたいな奴のことを言ってるんなら、最近は見かけなくなった。
たしかに、ハンディスキャナはうまくスキャンするのが大変そう
572 :
566 :04/06/12 10:41 ID:YCUjvmxq
>>570 そうですか。やっぱりハンディスキャナは難しいんですね。
そういう理由からか各社ほとんど生産中止になってますね。
仕事で使うのはデジカメとかで対応しようと思います。
ハンディスキャナが廃れたのはもちろん実際には使い物にならないことも あるが、フラットベッドスキャナが安くなったのが一番大きい。ハンディ スキャナ全盛の頃はフラットベッドスキャナは20万〜300万くらいだった。 ハンディスキャナは3〜4万で価格にかなりの開きがあった。 今は1万円くらいでその当時のものよりもずっと性能のいいのが買える んだからね。
昔オムロンのカラーハンディスキャナの中古品を5万円位で買って 98につないで使おうとしたけど まともに取り込みが出来なくて 悲しい思いをした覚えが・・ 今考えると16色環境で何をしようと考えてたのか俺・・・ 結局ウィンドウズ3.1用のドライバすらなくて使えなくなってしまったが 処分のタイミングを逃して押入れのどこかで眠ってるはず。 あとモノクロのハンディスキャナもAT用のを持ってた。 確か何かの懸賞でもらったtoricaが代理店やってた奴だ。 ジグザグにスキャンしてくと自動でつないで 幅以上の読み取りができるというのが売りだったが こいつもまともにスキャンできなかった。 すぐにバッファが一杯になってエラーが・・・
オムロンのハンディスキャナなら、マニュアルに制御コードとか 書いてあったはずだから、シリアルでちゃんと制御するプログラム 書いてあげれば動くかもね。 DOSの頃は、みんな自作で何とかしてたし
576 :
不明なデバイスさん :04/06/15 01:20 ID:QqyJlb+T
ScanSnap、カタログの整理にと思って購入したけど、つるつるして固い カタログの紙質だとスキャン時にキュルキュルと異音がして怖い
>576 DR-2080Cもそんなものですよ。 まぁ、仕方ないんじゃないかな?
ScanSnap俺も買おうかな。。。 エロ雑誌が大量に溜まってて地震が起きたら怖いし
579 :
578 :04/06/16 21:56 ID:PoIon69X
ああっ、でも推奨環境に達してないよ。 推奨P4 1.8GHzのところ、うちのマシンはP!!! 866MHzだ。 しかもUSBは1.1しかない。 CPU速度やUSBの転送速度は性能に影響与えますか?
USBは1.1でも問題ないよ。 スキャン速度は変わらない。ただ転送が遅くなるだけ。
読み取りのガラス面に傷がついちまった・・・orz
もういっそ、スキャン対応コピー機レンタルしてしまおうか。 でも場所がないな。
583 :
不明なデバイスさん :04/06/18 02:44 ID:0iqlKHQA
週刊誌(漫画)をそのまま捨てるの勿体無いんで10000円以下で買えるエプソンかキャノンので 取っておこうかと思ったけど、フラットヘッドじゃないのもあるんですね。 fi-5110EOXなんか、複数枚一気にやってくれるみたいで良さげですがセレ900、メモリ384MB、 USB1.1でも問題ないですか? それとも週に数十枚〜百枚程度なら、フラットヘッドでも大した手間もなく、綺麗に取れますか?
>>583 > 週に数十枚〜百枚程度なら、フラットヘッドでも大した手間もなく、綺麗に取れますか?
取れる。USB1.1の旧機種だと100枚につき所要時間は2時間ぐらいだろ、多分。
>583 実は漫画をADFスキャナに描けるのが一番難しい。 スキャナの読み取り面や内部にゴミが少しでもあると 縦線が発生する。すると漫画が縦じま模様になる。 後で読む気が起きなくなるよ。
>>583 人にもよるだろうけど数百枚をフラットベッドでスキャンするのは大変だよ。
そもそも漫画スキャンなんて職人めざすのでもなければ時間の無駄だと思うが。
587 :
583 :04/06/19 02:22 ID:e9oLooc5
>>584-585 レスありがとうございます。
何かフラットヘッドで充分ぽいですね。
折角一度は4万近くまで出してみようかと考えたんで、最初考えてた一番下のじゃなく、
下から2番目のグレード辺りで検討します。
エプのGT-500かキャノンのLiDE80か、もう少し奮発して8200Fにするか…。
>>586 レスありがとうございます。
数百ではなく多くても百枚前後/週、程度だと思います。
時間の無駄とは思いますが、スキャンして漫画をPDF化する過程を楽しもうかと…。
あと、出先でPDAに入れて、忘れた頃に読み直そうかな、と考えてます。
まあ漫画だけでなく、各専門誌なんかもたまってるので、何とか処分したいと考えてます。
>>587 GT-500がかなりいいコストパフォーマンスを発揮してる。これからの期待株。今から買うならGT-500がいい。
590 :
YoYa :04/06/19 08:01 ID:brqHvHnP
>583 スキャンに要する時間と チミのバイトの時給と マンガ単行本の値段を 見比べてみれば、自ずから答は出るんじゃ?
591 :
不明なデバイスさん :04/06/19 09:19 ID:h6cqhb6b
>>590 ロクに働いてもいないヤシどもに“時給”とか言ってもムダでしょう
自分は死ぬまでずっとお小遣いをもらえるとでも思ってるんだろうから
592 :
不明なデバイスさん :04/06/19 12:12 ID:A5ANefl5
文庫本1冊300Pフラットベットでカラー取り込みしますた ・・・2度とやるもんかとオモタ
593 :
592 :04/06/19 12:14 ID:A5ANefl5
ADF無しで○1日・・・
そうしてみんなドキュメントスキャナに流れるわけだ
>>592 一回やると判るよねw
そんなおいらにとって、ScanSnapは神!
596 :
不明なデバイスさん :04/06/19 23:18 ID:1b+egU7c
しかし、縦線が嫌になり、フラッドベットスキャナに戻るわけだ
ホントに縦線なんとかならないものか。 運が悪いと10枚も取り込まないうちにガラスが汚れて縦線が・・ 100枚ほど取り込んだ後に気付いた時はショックだった。
CANON DR-2080Cではまず縦線は発生しない。 読み取りガラス面にノリがつくと縦線がでるが 水拭きで取れば問題なし。
うーむ、どうでもいいんだが フラットヘッドでも フラットベットでもなく フラットベッドだ。
平たい頭だったり平たい賭だったりで楽しいやん
603 :
不明なデバイスさん :04/06/22 17:15 ID:F5Ngw5q+
フラットペット
606 :
YoYa :04/06/24 20:46 ID:7pE+SShd
>598 小説家にとってはドキュメントスキャナと裁断機(ギロチン)は 革命的と言ってもいいくらいの技術でしたよ。 『オール讀物』という中間小説誌でDR-2080CとPK-513を写真 入りで紹介してみました。
縦線が消せる技術が導入されれば、超革命だ
ScanSnap買おうか迷ってるんですが、 Pen2-300程度のノートで動くでしょうか? あと文庫本一冊約300頁を600dpiでスキャンしたら 時間と取り込み容量はどれくらいになりますか? 本で埋まった部屋を片付けて新しいPC入れたいのですよ・・・
新しいPC入れてから本を片付けれ。
610 :
608 :04/06/28 10:04 ID:THHoxXtF
寝るスペースも危うい状態だっりするので、 新しいPC入れられるほどのスペースつくる自信なしorz
P2-300 くらいのスペックの頃だと、CPUよりもメモリのほうがネックになると思われ 実際のところ、文庫本1冊=80MBくらいだったかなぁ(スーパーファイン、カラー)
612 :
608 :04/06/28 20:06 ID:0XshEddg
そうなのか… 友人のPC無理矢理借りてやるかな
>>608 本を分解+小分けでスキャン+結合+目視確認+斜めになったページを再スキャン
+置換で1冊1時間以上くらいかかってるかも・・・orz
誰かDCP-1000Jの使い心地教えておくれ スゲー気になる
スキャナ欲しくて、読ませていただいてました。 縦線というのは原稿のインク等がガラスに付着し、 その汚れが原因なんですね。 例えば、\100ショップとかに売ってる、袋状のクリアファイルに 原稿を入れてスキャンしたら回避されないのでしょうか?
縦線は、インクよりはホコリ、糊が原因 その袋に、ホコリがつく場合のほうが多そうだが。 あと、つるつるの表面は紙送りが苦手。 それと、そんな袋に数百枚もいちいち入れるなら、フラットベットの方がはやそう
100円shopのWET ティシュで拭いたら、すぐ取れる。 エタノールは糊には強い。
618 :
615 :04/07/01 16:52 ID:wwI/vEEc
>>616 レスありがとうございます。
ホコリと糊が多いんですか。
それだと仰るとうり原稿の出し入れの手間だけ増え、
効果はなさそうですね。
DR-2080Cってマジで縦線発生しないの? いや発生してもいいんだが どこにゴミがあるのか分からなくて そのまま放置なんてことになってるんすよ。 ガラス面だけふけば本当に落ちるんですか? 漫画とか取り込むとモアレとか起きませんか?
>615 それがガラス面より内側にゴミが入ることがあるんだは。 そうすると本当に悲惨でドキュメントスキャナを分解するしかない。 元通りに戻せればのことだが。
621 :
YoYa :04/07/03 01:26 ID:yqsmFtAM
>619 縦線でるよ。 体感では数千枚やると必ず。 アルコールで拭いたりしてる。 専用シートでのシェーディング(調整)もその程度の頻度か。
>>620 それはDR-2080Cの事? ScanSnapでなくて?
DR-2080Cは棒状のセンサモジュールなので外すことはできるが 分解はできない。不可能とはいわんが。このモジュールがスプリ ング入りの溝穴にはまっているだけ。両側のラッチを広げるととれる。 モジュールはキヤノン製。
ここと関連スレのログをざっと読みましたが、fi-5110EOXで縦線が出たっていう明確な 報告はまだないように見えます。 fi-5110EOXで縦線出て困ってる人いますか? また、旧タイプのScanSnapと比べて縦線掃除が楽になったとかありますか? もう2週間程、fi-5110EOXとDR-2080Cのどっちを買うか悩んでます。 fi-5110EOXなら近所のヨドで売ってたんで思わず買いそうになりましたが、やはり縦線が 気になって思いとどまってます。 誰か私の悩みを解決してください。
縦線はどっちにしろ出る… ただDR-2080Cは内部に埃がはいらない構造なので掃除すれば(しかもメンテが楽) でなくなる。 ScanSnapは内部に埃がはいるので、簡単に掃除しただけでは縦線が 消えない。 ・・・つーのが結論でなかったっけ? 間違ってたら訂正ヨロ。
>>625 内部に埃が入るのは旧機種(Scansnap)だけじゃなかったっけ?
新機種にも入るのか?そんな報告あったっけ?
もし旧機種と同じ構造(内部に埃侵入)だったら新機種買う価値無いな・・・
旧機種ユーザーの俺が一番不満だった点がそれだったから。
>>625 fi-5110EOXは構造が変わったので、分解掃除しやすくなった。
>>626 >>627 あー、そーなんか。 分解掃除だけじゃなく、埃自体も入りにくくなったのかな。
そーなら、fi-5110EOX買おうかな、DR系の新機種待とうかとオモータけど、気配
がないし。。
629 :
624 :04/07/03 21:15 ID:eliJV4Tt
どもです! 明日5110買ってきます!!!
5110も縦線は入るよ。 ガラス面が汚れやすいんで。 コマメにフキ掃除すればいいことではあるが。
PanasonicのKV-Sシリーズも、縦線が入るよ。 こまめに、エアダスターで吹き飛ばしているよ。 ただ、モノクロ2値にしてスキャンすると縦線が入らない。 他のドキュメントスキャナはどう?
ScanSnap旧も、2値なら縦線は無視できる
DRって300dpiの次の解像度が400dpiみたいだけど カラーなどの印刷物だと360dpiでスキャンしないと モアレ出ませんか? 縦線と同じく耐えられないのがモアレなもので。
634 :
不明なデバイスさん :04/07/06 02:05 ID:iluxsq4S
漫画をスキャナしたいんだが、どのスキャナが一番いいんだ?
GT-9400UFを使っています。XP。 雑誌をスキャンしているのですが、100Pあたり 30〜40分(200kb前後)は遅いでしょうか。 それと、雑誌を80Pくらいスキャンしていると 途中で反応が鈍くなるのですが・・・ 普通、ボタンを押したら即座に反応するのに 10秒以上かかったり。
>>636 カラーでスキャンしているなら、時間かかるよ。
データ量が多いのだから、仕方ない。
639 :
不明なデバイスさん :04/07/14 23:52 ID:7NgbXGfl
Scansnapはノイズ除去機能はないの? いろいろ調べたのですが、これさえあれば完璧なのだが
640 :
不明なデバイスさん :04/07/16 02:24 ID:XgGy8uPb
ずっと疑問に思っていたのですが、なぜスキャナで取り込む事を「炊く」というのでしょうか?
641 :
YoYa :04/07/16 08:23 ID:covUkR7k
>640 スキャナで取り込むことを「炊く」って言うか? 釜飯じゃあるまいし。 「焚く」ではないの? フラッシュを「焚く」から来てるんだと思うが。
642 :
640 :04/07/16 09:39 ID:XgGy8uPb
643 :
640 :04/07/16 09:44 ID:XgGy8uPb
>>641 あっそうだ自炊って言い方もするから、どちらでも良いという事かなあと思いますが。
「全く〜する」みたいに間違った日本語として一般に使われるようになったのかな推測しますがどうでしょう?
644 :
YoYa :04/07/16 10:59 ID:covUkR7k
>642 >643 ホントだ! 「焚く」じゃなくて「炊く」みたいですね。知らんかった。 語源はフラッシュではなくて、本の背の糊をアイロンなどで暖めてはがすことが 関係しているみたいです。そういう匂いがするのかな。 また一つ、無駄に利口になってしまった。
ムカつく作業が自炊に近いからじゃない。 ほら自分で作って自分で使うわけだから。
大の男が ちまちまフラットベッドでスキャンを繰り返すんだから。 つまりそれに掃討する作業は自炊。
647 :
YoYa :04/07/16 11:29 ID:covUkR7k
>646 自炊と言うよりは自(ry
649 :
不明なデバイスさん :04/07/16 11:42 ID:wN1BudU2
ダウンロード板で、コミックスキャンしたものをnyで流せとかクレクレとせがむ他力本願なヤシに対して 自力でやれというところから来てると思う。外食と自炊の対比のようなものか。
650 :
コピペ :04/07/16 12:44 ID:ewZXbEtV
344 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/06/20 21:21 ID:qkG/8kkc なぜ”炊く”というのか私はわからない 352 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/06/20 22:15 ID:KLcYE0g1 もういいかげんこの質問も飽きたな >マジコンでROMの吸出しをやって、FTPでやりとりしてた時代に話はさかのぼる。 >あれは「吸出し機」をつかってカセットなんかからデータ抜くのな。で、 >自分で吸い出したもの>自吸い>自炊>炊く >となったという説がある。 354 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/06/20 22:26 ID:1xYrS8VK 人が用意したものを頂くのではなく、自分でファイルを作って流す。 だから自炊とか自分で炊く、のではないの?動画なんかも自炊と いうけど。ROMの時代は吸うとか吸出しという言葉はあったけど、 自炊って言葉は聞かなかったような...動画や音楽やコミック分野の 台頭で、相対的にファイル作成者の数が増えてきて、落とすだけの 人と区別するために生まれた言葉だと思う。 355 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/06/20 22:37 ID:G02R+8J8 自炊って言葉自体はその頃無かったけど、 自分でデータを得る「吸い」が語源になって、最近作られた表現が「自炊」
くだらない語呂合わせだ くだらない くだらない 全くもってくだらない 頭悪いんじゃないのか
なるほど、そういうことだったのね
653 :
不明なデバイスさん :04/07/25 22:35 ID:qTY61RAp
age
654 :
不明なデバイスさん :04/07/29 20:41 ID:CMURYA5j
age
てめえが出せよチンカス野郎
657 :
不明なデバイスさん :04/07/30 14:09 ID:6qs5DmOS
出張先で増え続ける紙を減らしたくてバトン タイプのスキャナを探してたんだけど、もう国 内にはバトンタイプは存在しないのな。 結局アメリカからTravelScanってやつを輸 入したんだけど、これがシンプルながらかな りナイス。誰か使ってる椰子いる?
>>655 Scansnapを買った。
旧型と比べると雲泥の差。速度・安定性あたり。
唯、画質はあんまり変わんない印象。つかスーパーファインまでまるっきり同じ。
エクセレントという新型独自のモードがあるけど、マジで死ぬほど遅いorz
これじゃADFの意味ないじゃん、ってくらい。
しかし縦線とDFが出なくなったし(最初のうちだけ?)、早速バリバリ使用中。
659 :
不明なデバイスさん :04/08/01 05:18 ID:jdlPLBk0
scansnap購入した人、 OCR+ファイリングソフト何使ってますか? 「読んでココver10」+「ePware ver2」 にするか 「e-Typist ver9」 +「やさしくファイリング ver5」で迷ってます。 用途としては、テキスト(教科書っぽいもの)をPDF化したものを チェックしたり、書き込みしたり、部分部分を切り取ってまとめたりしたいです。 タブレットPCで持ち歩きたい考えなんですけど。
夏厨の教えてくんで申し訳ありませんが・・・・良い知恵を下さい。 スキャナで読み込んだ画像の内、無地の白い部分が、画面上は分からないのですが 印刷した時に真っ白では無く、薄い薄い青色が付いて印刷されます。 インクジェットだと青い色が出ないで希望通りの白地で印刷される場合もあるのですが・ ・・・何か原因があるのでしょうか? プリンタはCannnonLBP-2810 スキャナはCanoScan D2400U 使っているアプリはExcel OR Wordです。 基本的にプリンタ、スキャナのどちらに問題 があるのか分かりません、ドライバーの設定はデフォルトで使っています。
>>660 スキャナで取り込む時に、無地の白い部分が完全な白として取り込まれないからだと思います。ウチ
でも同じような現象が起きますが、スキャナのトーンカーブ曲線を弄り、ある程度白に近い部分の色を
完全に白に飛ばすようにしてやると解決しました。ただ、これをやると画像その物が白っぽく飛んでしまう
欠点があります。
ここはドキュメントスキャナのスレなんで、普通のスキャナのスレで聞いた方がいいような気はしますが・・・。
印刷するときにプロパティから白黒印刷選べばいいんでない? もしくは画像をモノクロにするか。 いずれにせよスレ違い。
ScanSnapで薄手の原稿を吸わせるとき、重送することがあるけど、本体の下に厚さ15mmぐらいの 本を引いて本体を後ろにのけぞらせるようにし、原稿の角度を緩やかにしてやると重送がかなーり 減ったよ。悩んでいる人お試しあれ。
664 :
不明なデバイスさん :04/08/09 21:40 ID:Mc30NDW0
>>659 ScanSnap fi-5110EOX
今日導入したばかりチェック漏れあるかもしれないけど
「読んde!ココ」のOCR生かせないみたい。
Scansnapのカラー・白黒自動認識モードでスキャンするとPDF形式でしか
ファイルが出力されず、「読んde!!ココ」のOCRに連動できないような・・・。
これと連動できる汎用のOCRソフトってないんかな?
読んでココ!の、Acrobatプラグインを使ったらあかんの?
666 :
664 :04/08/10 20:53 ID:pi5yO1To
>>665 それが正しい使い方みたいですね。
失礼しました。
必死で 『 読んde!!ココ 』 だけでなんとかしようとしてました。
ScanSnap
↓
『Acrobat 』
↓
『読んde!!ココ 』
って感じですね。
667 :
不明なデバイスさん :04/08/19 12:22 ID:K0Y17PmS
スレ違いなのかもしれませんがデジカメなどで書籍を撮影して保存していらっしゃるかたは おられますでしょうか?
>>667 ふつーはスキャナで取り込みじゃないか?
紙面の一部分のみで、枚数が少なければ、デジカメでもいいかも知れん。
A4全体をハッキリ、クッキリ読めるようにとるのは、結構面倒っじゃない?
669 :
不明なデバイスさん :04/08/19 14:01 ID:0crWDJ4Y
>668 ちなみにDR−2080Cはもっていてスキャンして処分するような本は裁断できるのですが 捨てたくない本や借り物の専門書などを丸ごと一冊効率よくデジタル化するならデジカメ で撮影していきその後に画像処理ソフトなどで一括して2値化したほうが効率的かなと。
> 借り物の専門書 こいつは曲者だね 専門書だと一冊数万円とかするもんねぇ ハンディスキャンという 棒状のスキャナがあるけど、、、
>>669 どっかのスレでデジカムで録画しながらペラペラめくっていって、読む時は目的のページが近づくまで早送りして、一時停止やコマ送りを活用して読んでる香具師がいたな。
>>669 捨てたくない本は2冊買う。
借り物の専門書は、史料価値があるものなら図書館でマイクロフィルムに
してあるので、それをコピーさせてもらう。
ってできたらいいなぁ・・・
>>672 それ、普通の書籍なのかな?
コミックならまだしも、普通の活字レベルまで、綺麗にとるのって難しくない?
>>673 やば、つられた。
マイクロフィルムをスキャナで取り込みって、需要あるのかな。
>>674 いや実際漏れの需要はあるのよw
前にテレビの特集かなんかで、「こんな資料もみんなマイクロフィルムになっ
てます」ってのを見たんだけど、ほんとリアル図書館いらんからこれをネット
で(PDFでもなんでもいーから)公開してくれよってオモータよ。
図書館での著作の貸借はたぶん著作権法的に合法なんだろうけど 実際に電子データとして無償公開するとなると・・・ ・・・規模の違いはあれど やってることは同じなんだけどね。
>675 PDFをネット公開したら、本がまるで売れなくなっちゃう (笑) ところで >667,669 素直にフラットベッドスキャナが良いと思う。ちなみに俺は DR2080Cとフラットベッドスキャナとの二刀流。
公開つーのは、もちろん著作権が切れたもので、史料価値が高いものね。 あと、新聞等は縮刷版が売れなくなっても(もともと図書館以外にあまり売れて ないが)公開してもいいと思うな。ある程度高く図書館に売り、代わりに図書館 が公開する権利も含まれるとか。 図書館に使われている資金が有効利用されてない率が高い現状に較べてよっ ぽどいいと思う。 海外でにたような事やろうとしてる人が実際いるし。
679 :
名無しさん :04/08/22 04:37 ID:qHRyo+VH
実売平均10万円以下で買えるドキュメントスキャナって下の2つ以外にありますか? ・キャノン DR-2080C ・富士通 fi-5110EOX ちなみにDSの定義は、自動送りで大量の紙をセットできて、もちろん両面対応で 手早くデジタル化ができるスキャナ、ってことですよね?
680 :
不明なデバイスさん :04/08/22 05:14 ID:N++hSUca
ADFは「【ADF】スキャナで連続取り込み005.jpg【OCR】」のスレの方が良いんですかね?
682 :
不明なデバイスさん :04/08/27 01:47 ID:6cHY9Wum
DR-2080cの調整用紙なくしてしまったんだけど 換わりになるものとか、なんかないっすかね?
684 :
683 :04/08/31 22:18 ID:drZ9LMR4
686 :
683 :04/09/01 00:19 ID:rzyYr1vZ
687 :
不明なデバイスさん :04/09/01 03:16 ID:5VwCiUMb
久しぶりに来ました。 スキャンスナップの初代から始まっていまではDR-9080Cまで来てしまいました。 でも、もうスキャンする物がないんで、9080がほこりかぶってます。
DR-9080Cかぁ 金持ちだなー 俺なんかDR-2080Cも買えないよー しくしく
>>693 おぉ、素晴らしい。しかも無償だなんてすごいね。
漏れはこういうアンケートの主催とかの機会が無いから力になれないけど
小規模な学習塾とかでこういうの欲しいと思ってる人は多いと思う。
アンケート集計以外に、個々のマークシートの得点集計とかも可能なら
かなりユーザー増えるんじゃないかな。
頑張ってくれ!
690 :
683 :04/09/01 13:30 ID:rzyYr1vZ
>>689 ありがとー!
開発と並行して,まずは学校組織を対象にした普及活動・導入支援をしてます.
ほかにも,中小企業とか,NPOとか,町内会とか,自治体とかが,
マーケティングをしたり,経営改善のための数値的根拠をつくったり…
というような,いままで埋められてこなかったニッチで使えるんじゃないかと
思ってます.
得点集計は…,誰かがExcelの上とかでやれるようにして,
contributeしてくれることを期待.
691 :
不明なデバイスさん :04/09/01 23:26 ID:QEvugwus
当方も久しぶりにきました。お気に入りに入れています。 おお、なんかすごいですね ADFつきスキャナをマークシート読みとり機として使うなんて。 才能ある方は素晴らしいですねぇ
692 :
683 :04/09/02 05:35 ID:59uYdDPI
>>691 才能なんてオコガマシイ… むしろ粋狂(酔狂?)です.
もうすこし開発をすすめて,機能を充実させることができたら,
各社メーカーさんのスキャナのドライバCD-ROMに,バンドルして
もらえたらいいなぁ…なんて,思ってるんですよ.
(…などと書いてみる.社員さん,もし読んでたら,乞う連絡です)
693 :
不明なデバイスさん :04/09/02 19:09 ID:AKc9sHrv
コミックのデジタル化の目的でScanSnap買ったんだけど、 モノクロスキャンがブロックノイズだらけで禿げしく使い物にならない。 カラーで取るといいんだけど、保存は300dpiのモノクロ画像にしたい。 (また紙化したいとき、その方が綺麗に出せるから) そんなわけで、カラーjpgを2値TIFF化するツール、何かいいのないですかね? 出来ればフリー、写真屋は高いからパスの方向で。
4120CにUSB2付けただけじゃないの?
>>693 前に探してみた時2値化で使えそうなのは、BMP2MONO ってのだけだった。
jpegからTIFFにするには3段階の変換が必要になるけどね。
697 :
693 :04/09/03 23:06 ID:OGRJoGmk
サンクス、チェックしてみる。 でも、一枚一枚加工してんじゃ、Acrobatで直接フラットベッドから2値読んで PDF作る方が早い気がするな。 ScanSnap意味なし orz
698 :
不明なデバイスさん :04/09/04 16:43 ID:DoKvl1ye
>>693 >カラーjpgを2値TIFF化するツール、何かいいのないですかね?
>出来ればフリー、写真屋は高いからパスの方向で。
irfanView
[画像]→減色→2色白黒
[表示]→複数ページの画像→複数ページのTIFを作成
あと、Acrobatもいいですが、Docuworksの方が軽くて綺麗な感じがします。
Docuworks 60日間無料体験版
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/ >>694 クラス初の「原稿裏当て(Background)白黒切り替え機構」
というのがいいかも!
あとは、それほど、目新しいものはないかな。
Scansnapの上位機種、Fi-4120c使ってるんだけど、 消耗品のゴム部分って、同じ材質の物を売ってる一般のお店ってないかな? たったこれだけの為に通販で2000円出すのはアホらしすぎる。
700(σ・∀・)σ ゲッツ !!
701 :
不明なデバイスさん :04/09/12 23:58:14 ID:Ye3ujeDH
あげ
ちょっと質問を。 1枚1枚手で差し替えて読み込むタイプのスキャナの場合 PDFに変換した場合、1ページ1ファイルになってしまいます? 気長に待ってますので、レスよろしくん
PDFに変換するソフト、スキャナで取り込むさいのソフトに夜が
>>699 東急ハンズなんかはどうかな?
日曜大工の店とか
ダイソーとか
全く同じ品質のものはないと思うけど、代用できるものはありそう。
>>702 703さんもおっしゃるとおり、ソフトによりますねぇ
PDFでないとだめなのかな
当方は、Docuworks(1万1000円くらい)で、
スキャンした画像ファイルを束ねて管理しています。
平積みにした本のようにしています。
スキャンするとき、自動で束ねてくれるし、
後から、ドラッグアンドドロップで束ねることもできて、なかなかいいです。
教えてクンでスマソ。 本(図書)形態の英語文献を大量かつ素早く取り込んで、 PC上で電子辞書を使いながら読んだり、自動翻訳 したりしたいのですが、このようなニーズに適したスキャナと OCR等ソフトウェアの組合せをどなたか推薦してくださいませんか? スキャナ本体の予算は10万円以下です。 ちなみに図書は分解できません。
全予算と手間をどれくらいかけるかと最終出力形式による。
俺は
裁断機:名前忘れた(3万ぐらい)
スキャナ:DR-2080c(9万ぐらい)
OCRソフト:読んでココ(2万ぐらい)
最終出力:PDF(アクロバット)3万ぐらい
OCRソフトは好みで変えればいいけどチェックをしないといけないよ。
一応読んでココにもPDFに変換はできる。
>>704 みたくDocuworksって選択肢もあるし。
あ、わり見落としてた。 本分解できないなら1枚1枚普通のスキャナでスキャンするしかない。
>>705 >>707 でも書かれてますが、ADFスキャナは本が分解できないと使えないので、フラットベッドスキャナで
ページをめくって手動で原稿台にセット→取り込みを延々と繰り返すしかありません。業務用の100万以上
するコピー機だと、自動でページめくりしてくれる製品があるらしいですが・・・。敢えてお勧めを挙げるなら
A3が読めて読み取り速度の速いスキャナということで、ES-7000H辺りがいいと思います。A4スキャナだと
片方のページずつしか読み取れませんが、A3スキャナなら大抵の書籍は開いた状態でも1回でスキャン
できるので手間が全然違います。ES-7000Hなら読み取り速度はそこそこで、実売価格も店によっては
10万を切るので、予算的にもギリギリOKだと思います。
ちなみに自分は膨大な英語論文の中から目的のジャンルの論文を探したいと思い、論文の掲載された
300ページくらいの雑誌をES-9000Hで1ページずつ取り込んでいったことがありますが、全部で4,5時間
くらいはスキャナの側に付きっきりだったように記憶しています。いったん電子化してしまった後はまとめて
OCRにかけるだけだったので楽でしたし、読み取り状態も良かったので誤認識も少なくほぼ目的は達成
できましたが、手間を考えると自分で探した方が早かったかなという気はします。ちなみに自分の環境は
スキャナ:ES-9000H
OCRソフト:読んでココVer8
最終出力:PaperPort3.0(ファイリングソフト)
でした。諸事情で今はDocuworks5.0に乗り換えてますが・・・。
709 :
708 :04/09/17 19:30:08 ID:I68jHzFm
何か投稿した後見直してみると見づらい文章になってしまってますね・・・済みません(;;´Д`)
369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 18:36:05 ID:achFMnwR 文庫小説をスキャナー使ってパソコンに取りこみたいのですが、 ちゃんと取り込んでくれるでしょうか?字小さいから・・・ 後、取り込んだ文字ってワードみたいに書き換えること出来るでしょうか? いちおう以前に挙がったRS−C40Uあたりを買おうと思ってるんですが。 なんだけど誰か分かりませんか?
取り込むにきまっとるやろ。文字だけにするにはOCRソフトかけて誤認識したとこを手動で直せばOK。
712 :
705 :04/09/18 09:09:10 ID:P+Yb4YPH
長文スマソ。
>>706-707 レス、ありがとうございます。今回のニーズでは本を分解できない
のですが、分解するときには裁断機が必要というのがためになりました。
1枚1枚手でちぎるか、カッターナイフで切るんだろうなと想像してました。
次のかたとも共通のソフト「読んで!!ココ」を選んでくださったのですが、
OCRソフトでは(今回のようなニーズでは)定番なのでしょうね。
>>708-709 こちらも詳細なレス、サンクスです。さすがに100万円は出せませんので、
おっしゃる通りフラットベッドになりそうです。A3が必要というのは、とても
参考になりました。300ページで4、5時間というのは、大変でしたね。
私もちょっと躊躇してしまいました。大量に取り込む場合は、
普通のコピー機でコピーするだけしておいて、ADFでそのコピーしたものを
連続して(放っておきつつ)取り込む方が、高速でしょうかね?
713 :
708 :04/09/18 10:57:03 ID:kVWbi8eh
>>712 コピー機でコピーするのと、A3のフラットベッドスキャナで1ページずつ読み取るのとでは
手間としてはほぼ同じ(取り込み速度は違いますが、ES-7000HでA4のモノクロ原稿なら数秒で
読み取れます)になるので、コピーにかかる料金も考えると最初からA3のフラットベッドスキャナで
取り込んでしまう方が良いのではないかと思います。ただ、後からADFスキャナを使いたい場合、
ES-7000Hだと更に10万近い出費がかさむという問題はあります。
もしコピー作業を誰か他の人がやってくれるのならDR-2080CとかのADFスキャナで決まり
なんでしょうけど・・・
個人的な経験からすると、コピー機のほうがはっきり綺麗にとれるので、 あとのことを考えると便利でした。押し付けても、本の綴部は完全には くっつかないですし。 そういうところへのフォーカスは、コピー機のほうが優秀です。 あと書いてあるようにスピードがぜんぜん違うので、だいぶ楽です。
715 :
705 :04/09/20 00:23:47 ID:qZn820Q7
うーん、結局、大量に英文を取り込む場合は、 「コピー→ADF」と「直接フラットベッドスキャン」では、 微妙な勝負になりそうですね。少量の場合は作業の 気軽さも含めて「直接〜」の方かな。10万円出してオプション のADF部品を買うならば、10万円のADF専用機を買い たいような気もします(あ、これではA3が取り込めないか)。
716 :
不明なデバイスさん :04/09/20 00:34:47 ID:sQaDZSAr
太い本をスキャナで大量に読み取るのは限界があると思うよ。 コピー機並みの強度と大きさがあるスキャナだったら別だろうけど。
>>716 となると、現実的な解としては、コピー代さえどうにかなれば、
本はがんがんA4に縮小(拡大)コピーして、それを
普及型ADFスキャナで楽々取り込み、ということなのかな。
縮小コピーしたものは、読み取り精度は落ちるかもしれないけど。
そういえば、コピー屋さんって、自分の代わりにコピー作業を
してくれるところあるよね。本郷で使ったことがあるけど、
楽だったし、そんなに高価じゃなかった気がする。
719 :
実況マソ :04/09/23 02:08:36 ID:cJQ0Rlov
ただいま意を決して本棚の事典類を取り込み中 ちょっと休憩に カラーボックス4つ分を占めていた大量の事典を来る日も来る日も 仕事から帰ってきてカッターでシコシコ切りまくりでやっとこさ先週 いっぱいかかってバラし終わり。 400ページくらいの歴史事典18冊&200ページくらいの園芸事典12冊(爺さんの 形見なので捨てるわけにもいかず…読まないんだけど)&600ページくらいの 百科事典35冊&700ページくらいの歴史書2冊 PCはデスクトップがディベックスエンコしてるんでノート(PenM-1,5GB)、 スキャナはScanSnap(鈴木保奈美)で400dpiで取り込み中 現在上記のうち400ページくらいの歴史事典18冊が取り込み終了間近。 先は長いなぁ…昨日から取り込み始めたけれど今日は6時間くらいスキャソ してるような気がする… とりあえずJPEGで保存されてるけど最終出力についてはどうしようかな… OCRも手間かかるしなぁ DocuWorksVer.4とAcrobat6,0はあるんだけど、PDFが良いんだろうか、Docuが 良いのだろうか…読んでココとかのOCRソフトは使ったことがないなぁ Docuはファイリングするのに手っ取り早いけど、PDFにしたら検索とか楽ですよね? 最終形態…どうしようかなと思いつつ、ひたすらスキャソ中… スレ汚しすみません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
720 :
実況マソ :04/09/23 02:12:04 ID:cJQ0Rlov
間違ったPenM−1.5GBってナンだぁ?? 頭がラリラリになってきた ね、眠い…
とりあえず、どこまで整理したいかにもよるかな、OCRかけて文章1語1句まで修正するきとか 画像が多いようならデータベース化することをお勧めするが。ていうか辞典として実用的に使うなら これしかないんじゃないか? DocuWorksとpdfしか選択肢がないなら俺ならpdfとりあず書籍関係は10年、20年たっても読み返すかもしれないから 普及度、リーダーの無料配布とかでpdf。 使い勝手ならDocuWorksが上なんだけどどうなるかわかんないから、こっちはサブとして良く見るデータをコピーしてる。
722 :
実況マソ :04/09/23 02:40:24 ID:cJQ0Rlov
>721 なるほど、貴重な意見ありがとう。 こっちとしてはJPEGを原本のまま保存(ビューワで見るか)、PDFにして 検索優位にしておく、Docuでも簡易的なOCRはできるからこの3つの形態で 保存しておいて、後からいろいろやってみようかと思っていたんだ。 >画像が多いようならデータベース化することをお勧めするが。ていうか辞典として実用的に使うなら >これしかないんじゃないか? ごめんお馬鹿で…詳細キボンヌ
723 :
実況マソ :04/09/23 02:51:41 ID:cJQ0Rlov
ところで、蔵衛門デジタルブックってどうなんですかねぇ 見開きで読めるのが嬉しいカンジ〜 あ〜らりらり〜壊れてきた〜
724 :
不明なデバイスさん :04/09/23 10:56:20 ID:mAh/f9XN
>>718 情報ありがとう。
こういう業者が出てきたということは、
時間をとるか金をとるかの選択肢が広がってありがたい。
>>719 カラーボックス4つ分ですか!
バラバラにするのも大変だし、
ADFとはいえ、つきっきりになるし、
取り込みミスがないかどうかの確認も大変ですよね。
やるぞって思ったときに一気にやらないとつづかなかった
です。がんばってください。
当方はDocuworksでやっています。
Docuも、リーダーの無料配布やっているので、大丈夫でしょう。
必要になれば、あとで、jpgやTIFFに変換できる
(イメージ変換出力とかイメージの取り出し)
ので、Docu一本にしています。
>>724 Docuって無劣化で画像取り出せたっけ?
いや、俺持ってないけど確かどっかのスレでそれ聞いて回避したからさ
>>725 無劣化で取り出せますよ。
-------------------------------------
ヘルプのコピペ
[画質と圧縮率]
イメージページに変換するときの、画質と圧縮率を設定します。デフォルトは、[標準]です。
ディスプレイの色数が256色以下の場合は、設定できません。自動的に[画質劣化なし]になります。
[高圧縮]
サイズを小さくすることを優先したJPEG圧縮です。画質は最も劣化します。
[標準]
一般的なJPEG圧縮です。画質は少し劣化し、サイズは高圧縮よりも少し大きくなります。
[高画質]
画質がほとんど劣化しないJPEG圧縮です。サイズは[標準]よりも大きくなります。
[画像劣化なし]
画質が劣化しない圧縮方法です。サイズは高画質よりもさらに大きくなります。
[OK]
設定を反映して、ダイアログボックスを閉じます。[ダウングレードオプション]ダイアログボックスに戻ります。
[キャンセル]
設定を取り消して、ダイアログボックスを閉じます。[ダウングレードオプション]ダイアログボックスに戻ります。
確かに、デフォルトのままだと、劣化するけど、 「イメージ変換の設定」のところで[画像劣化なし]を選択すれば、 無劣化で画像取り出しできます。
729 :
実況マソ :04/09/23 19:09:58 ID:cJQ0Rlov
>724 お気遣いサンスコ 今日もこれからスキャソ作業に入ります 昨晩で400ページくらいの歴史事典18冊をJPEGで取り込み 今日はこれから700ページくらいの歴史書2冊いきます たしかに量的に厳しいですが、初代スキャソスナップソで漫画取り込んでた 頃に比べたらまだちょっとだけマシっす あの頃はまだdpiもOCRなんてできないくらい低かったし ドラゴソボール全巻やジョジョ全巻こち亀全巻その他いろいろ取り込んで ハード的にオダブツ 今は400dpiで取り込めるしまぁヨシですが、ADF機能はあまり信じてませんね ダブルフィードはやはりあるしフィードミスもあって2枚まとめて取り込まれてて ページが抜けてるなんてことがあるから… だから多くても4枚くらいまでしか送らない 4枚マシンが取り込んでは4枚マシンに入れる ひたすら自分もマシンと同化してる これからやる辞書は紙質がつるつるっぽいのでなおのこと信用できないので1枚 1枚送っていきます。それでもフラッドヘッドより楽ですねぇ 今のところめんどいけど1枚1枚が確実かなぁ カッターで裁断は厳しかったですよ すぐ刃が丸っ刃になるのでこまめに刃を交換しないと綺麗にきれないので替え刃を ダイーソで買って来ては切り切り… これから作業に入ります 採集形態…どうしようかなぁ
730 :
実況マソ :04/09/24 01:24:21 ID:0BqJNnJJ
経過報告 今日は700ページ級の事典2冊と200ページ級の事典8冊取り込み 6時間ちょっとかかってしまった ADFは紙質によって気を使いますね 皆さんの話を聞いてDocuも良いかなと しかし、初歩的な質問で申し訳ないんですが、Docuで取り込んだものをまとめる作業で、 ページ全部を指定して、束ねるをクリックすると1ページ目、いわゆる最初に表示されて欲しい ページ、一番前のページが最後に行って、2ページ目が一番上になるんですよね これどうなってるんだろ それからDocuで保存されている皆さん、はDocuのデスク上で管理されてますか?それともDocu 形式に保存しておいて別ドライブやメディアに入れてますか? 前者だとHDDがすぐイパーイになってしまうような… 今日はもう限界なので明日仕事帰ってきてから続きです
Docu使い多いなぁ、俺はPDFだけどHDD*2ミラーリングとRAMで3重にしとるよ。 バックアップだけはしとったがいい。
>>730 6時間ですか。大変でしたね。
>Docuで取り込んだものをまとめる作業で、
>ページ全部を指定して、束ねるをクリックすると1ページ目、いわゆる最初に表示されて欲しい
>ページ、一番前のページが最後に行って、2ページ目が一番上になるんですよね
これはよくわかりません。
ちなみに、当方は、50枚ずつくらい連続取り込みしていて、
50枚ずつの束を、ドラッグアンドドロップで重ねるだけです。
>Docuのデスク上で管理されてますか?それともDocu
>形式に保存しておいて別ドライブやメディアに入れてますか?
前者です。
>前者だとHDDがすぐイパーイになってしまうような…
そうですね。HDDの増設を検討中です。
>>731 ご心配ありがとうございます。ミラーリングは良さそうですね。
>>731 完璧なバックうpですね。 昔やろうとしたのに近いです。 んが、挫折しますたw
今はリムーバブルHDDだけにバックアップしてます。
734 :
実況マソ :04/09/25 22:32:49 ID:JWcW3PsP
>732 ありがとです。 docuの現象についてはなんて説明すれば良いんだろうかな… 001,002、003という3つのファイルを束ねるとして、全て選択→束ねるという操作を すると、001が束ねた最初に来ないで最後に束ねられるんですよ ですから書物を束ねた際には表紙が最後に行ってしまうんです これは俺だけの現象なのかなぁ… 今スキャソ作業実行中 昨日は11時くらいから朝の7時までスキャソしてますた この週末で片付けてしまいたいけど、無理っぽだなぁ 眠い バックアップも考えていかないとなぁ
>>734 >001,002、003という3つのファイルを束ねるとして、全て選択→束ねるという操作を
>すると、001が束ねた最初に来ないで最後に束ねられるんですよ
>ですから書物を束ねた際には表紙が最後に行ってしまうんです
当方も、同様にやってみましたが、そのようなことは生じませんでした。
001は表紙になります。
>これは俺だけの現象なのかなぁ…
何故でしょうねぇ
736 :
実況マソ :04/09/26 01:29:05 ID:MzIGY5PZ
う〜ん、やはり漏れだけ? んじゃ、一度インスコしなおしてみると良いのかな 500MBクラスのファイルを束ねると、すごく時間がかかって挙句 アプリ自体が応答無しになってしまうし… マシンはPen4 2GHz Mem1GB スペック的に不足してるわけでもないと思うんだけどなぁ もう少しスキャソしまつ 眠い…
737 :
実況マソ :04/09/26 08:47:25 ID:MzIGY5PZ
くぅぁ〜・・・終わらない終わらない〜 あと700ページ級の事典が17冊… どうやってもスキャソに1冊1時間はかかる くじけそうだ…
>>736 うちでも「すべてを選択」を使ったときの順番は不定です。
フォーカスがある・あったアイテムを先頭として、のこりは不定。
おそらく、ファイルシステム上もしくはDW管理上の作成順か更新順かなと。
だから「全選択→束ねるA→元に戻す→同じ全選択→束ねるB」とすると
AとBで先頭以外の順番が入れ替わります。
また「束ねる」も編集メニューのと右クリックメニューも違います。
(右クリックでの場合、右クリックしたアイテムが最後尾になる。)
739 :
実況マソ :04/09/26 11:45:32 ID:MzIGY5PZ
後15冊… だめだ限界だ おやすみなさい
740 :
実況マソ :04/09/26 11:50:44 ID:MzIGY5PZ
>738 おぉ!情報ありがとう! へぇ〜操作手順でも結果が違ってくるんだね こっちはあまりページ数の多いものを束ねると「束ねられません」と はじかれるので、束を3つとかくらいに作って、後からドラグアンドドロプンで 合体させたりする しかもクソ重い ダメなときはそのまま応答なし で、さきほど新たな現象をハッケソ 束ねたファイルをダブルクリックしたら「このファイルは開けません」とか ぬかしやがった! なんだか表示も遅いし… PDFの方がよろしいんだろうか
えーっ、PDFより重いんじゃDocu使ってる意味ねーじゃん。 そー言えば、ファイル容量の規制があったよね。
742 :
不明なデバイスさん :04/09/26 18:08:54 ID:5bmaiq4W
Docuとやさしくファイリングと迷ってるんだけど、どうなんだろ? あと、ScanSnapを買ったのはいいけど、自動OCR機能がなくて ちょっと後悔気味。普通のスキャナみたいに読み込んだら自動で OCRして透過テキストで保存みたいにはできないでしょうか? どんなに読み込みが早くてもOCRを手動でやってたら・・・
OCRソフト買えばいいやん3万ぐらいはすっけど。 画像データを素のまま300dpi以上でとっとけば君の要望どおりのことができっぞ。 ただ文字修正はしないとだめだろうけど。どんなに優秀でも数%は誤認識する。
>>742 アクロバットのプラグインでそーいうのなかった?
745 :
不明なデバイスさん :04/09/26 19:19:10 ID:5bmaiq4W
>>743 ScanSnapと連動で自動でやってくれるやつがありますか?
別に数%の誤認識なんて気にならないです。
今も手動でOCRソフトに読み込んで誤認識は全く修正しません。
文書をため込んでいくなかで効率的な検索のためのOCRを考えてます。
>>744 自動でペーパーキャプチャーをやってくれるんでしょうか?
>>745 連動はないTWAIN対応機器に買い替えなよ。キャノンのなりパナのなり。
やっぱりそうですか・・・値段で決めちゃ駄目ですね。
748 :
不明なデバイスさん :04/09/26 22:51:39 ID:AUo3q4y3
スキャンスナップ五月の連休前に買って、今日やっと使おうとおもって 箱から出して電源入れてみるも、電源ランプが一瞬光るだけで なにもない。不良品か?保証書探さなきゃ。マンドクセ 本体には販促シールが張ってある・・・・・・・ 所詮不治痛。HDDといい、品質へっぽこ〜
749 :
実況マソ :04/09/26 23:52:17 ID:MzIGY5PZ
漏れのは電源が一度不良になって修理したくらいで使えてるよ 初期不良では? サポの対応は良かったよ。 後13冊…ブツブツ… 検索、OCR、Docuの不良・・・まだまだ課題は多いなぁ
750 :
実況マソ :04/09/27 02:22:56 ID:55mZzxOl
後11冊・・・ブツブツ
>>748 プリンタ板、ScanSnapスレより
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/09 10:16 ID:Nr2OEM1V
こんなんあった。がいしゅつ?
http://scansnap.fujitsu.com/jp/topics/apology.html >さて、弊社が販売いたしました、「ScanSnap fi-5110EOX」の一部製品におきまして、
>前面にある給紙カバー(開くと原稿を載せる台になる箇所)を開いても電源が入らな
>いことがあり、電源スイッチに一部不具合があることが判りました。
> つきましては、万一このような現象が発生した場合、無償でスイッチの交換修理を
>させて頂きますので、以下のフリーダイヤルまでご連絡いただきますようお願い申し
>上げます。 2004年6月1日 株式会社PFU
752 :
748 :04/09/27 21:40:47 ID:eHK2cGBn
>>751 おおー!情報アリガトー。
早速電話だな。休日に(w
>>752 メールですぐに対応してくれるぞ。
俺がやったときは、メールしてすぐに交換品が送られてきて、
その交換品の箱に今まで使ってた奴を入れて送り返した。
だいぶ使い込んでたが新品にリセット!!
でも、今はスイッチの交換しかしてもらえないのかな。
754 :
実況マソ :04/09/28 22:47:06 ID:FqWm0rQQ
俺も不具合でて交換してもらったなぁ もちろん無料ダターヨ 後9冊…
756 :
実況マソ :04/09/30 20:02:13 ID:/UCCq4ow
>755 平日に残業帰ってきてからは厳しい 目がしょぼしょぼする 2冊もいけない あと7冊半…ブツブツ
757 :
不明なデバイスさん :04/10/01 00:14:33 ID:nF7QPmHP
>>756 ほんと、なかなか大変ですよね。
特に、枚数チェック、縦線チェック、傾きチェックなども
神経をけっこう使って疲れます。
目もしょぼしょぼします。
でも、パソコンの中に「本棚」があるのは便利です。
少しずつでも、前進。
漫画本とか文庫本とか、どの程度の解像度でスキャンしてます? ScanSnap使ってますけど、モードの設定とか圧縮率とか迷いますよね。
759 :
実況マソ :04/10/02 01:35:03 ID:o4ML+mA0
>757 ありがとです!週末はスキャソデーですわ。なんとか今週末中にケリをつけたいな。 後5冊… >758 後々のことを考えて「見え」最優先で圧縮率は一番低いです。 でも漫画本取り込んだ時はまだ初代スキャソスナップソだったので 200dpiでした。まぁ見られれば良いかなとそのときは思ったんですが、 やっぱし今のスキャソスナップソを使ったら後悔しました。 あ〜もっと早く出てくれればよかったのに…
760 :
実況マソ :04/10/02 08:31:13 ID:o4ML+mA0
皆様のおかげで、よいやく全てスキャン完了です… 疲れました 今はただ眠い…ねむたい… とりあえず全部取り込んだので採集形態については検討します とりあえず眠ります おやすみなさい
761 :
不明なデバイスさん :04/10/02 09:49:52 ID:l9eLbKy5
>>758 そうですね。
数年前と異なり、HDDが大容量になってきているので、
高解像度でスキャンした方がいいかもしれません。
>>760 徹夜されたのでしょうか。
すべて完了して良かったですね。
762 :
748 :04/10/05 20:44:00 ID:Dw2EA/FA
メールしたら引取りしてくれるってさ。 5日間かかるって
ScanSnapでスキャンしたPDFをe.Typist v.9.0でOCRして透過テキスト付きの PDFにしたら数倍ファイルサイズがでかくなっちゃうんですけど・・・・
eTypistのスレで聞いたら? たぶん、圧縮して埋め込まれてるイメージを、でかくしちゃったんじゃないかな
ファイルを保存するときに、上書き保存ではなくて「新しい名前で保存」を試してみる といいかも。
皆さんはデータどこに保存してますか? 自分は、HDDにしようかなとおもっとるんですが。 リムーバブルケースってどこがいいんですかね・・・ DVD−Rは数ヶ月で読み取りが困難になったので・・・・
768 :
不明なデバイスさん :04/10/09 09:03:31 ID:vlf9ph4i
>>768 アルミの冷却能力はプラと比べてあるかないかわからないくらいのもの。
いわゆるオカルトの世界。
信じる者は救われるってね。
DR-2080Cを買って数ヶ月。
仕事が忙しくて全然スキャンできなかったので今日からスキャンしてる。
とりあえず、BTScanでスキャンしてDocuworksに取り込む予定。
みんな、スキャンし終えた雑誌、書籍はどうしてる?資源ゴミ?
正直、ゴミにするのは忍びないから只で良いから誰かに譲りたいんだが、
ヤフオクで1円で出したら法に引っかかるのかね?
>>766 DVD-RAMにするつもり。メディアの特性上、Rより長持ちする。
大事な写真もRAMに入れてる。
けど、その数ヶ月で駄目になった-Rって、海外製の安物じゃないのか?
国産で数ヶ月は正直ありえない。
ScanSnapの新製品に期待しているのですが。期待しない方がよい?特にMac対応について。
>>772 結局、添付ソフトはウィンドウズのままだし、マックユーザーには敷居が高いのが現状だと思われます。
そうね、Mac用のAcrobatも付いてこないしね
775 :
不明なデバイスさん :04/10/15 15:19:45 ID:AN8nW/Oc
>>773 PowerBook G4/500で、快適に使えてる。
公式にうたわれてる動作条件は満たしてないけど、動作が重たいということもない。
ソフトの出来も不満なし。
ただし、A3で取り込むオプションがマック非対応なのが残念。
誘導してもらってこちらに来ました。 学校の勉強でノートを全部ワードで作っているのですが、参考書の文章 もスキャナーで取り込んでワードに落とせれば、手っ取り早くサブノー トが出来るなと考えています。ただ、スキャナーについて全く素人なの でそういうことが現実的なのかどうかわかりません。たとえばものすご く時間がかかるとかっていう理由で非現実的ですか?スペックによって 速度も全然違うんだと思うのですが、手ごろな価格の普通のスキャナー だとどれくらい時間がかかるものなのでしょうか。どなたか宜しくお願 いいたします。
んなことしてねーでリア厨はまじめに勉強してろや。 お前は「サブノート」とやらを作ることが目的なのか?
778 :
不明なデバイスさん :04/10/16 11:16:19 ID:CeXn2sV5
>>776 その本を裁断機でバラバラにして、
ADF付きスキャナで読みとって、
OCRソフトにかければいいけど。
俺はなれているから、
100ページの本なら30分くらいで
裁断からOCR化まですませるけど。
ADFのついていない普通のスキャナで、
なれていない人がやるなら、
数時間はかかるかも。
つかそうやってノートを作ったとしても頭に全然入らないから、やめたほうがいい。 ノートにまとめる過程で理解が深まり記憶にも長く残るが、OCRに頼ると記憶力が鍛えられない。
>>776 覚えたいならワードもやめた方がいいぞ。
手書きが一番記憶に残る。タイピングは駄目だ。
今だって、重要な打ち合わせは全部ノートに手書き。後で議事録としてワードで
清書はするが、それも手で書くことでしっかり記憶できるから。
悪いことは言わないから、まず手で書け。
そういや
>>770 は皆スルーか。
だれか法律に詳しい奴、俺にもわかりやすく教えてくれ。興味がある。
>>770 > ゴミにするのは忍びないから只で良いから誰かに譲りたいんだが、
> ヤフオクで1円で出したら法に引っかかるのかね?
別に問題なかろうよ
古本・古雑誌売るのと何が違う?
余計なコメント付けると犯られるかもしれんがね
原本に忠実に同内容の複製データが手元に残る点が決定的に違う。 常識的に考えても、自分がもし作家の立場だったら、こういう行為が蔓延したら印税が入らなくなって困ると思わないか? そもそも複製権(著作権法21条)は本来、一切の複製行為を著作権者の権能とすることを基本としていて、 私的複製(30条)は例外的に認められるに過ぎない。 例外的にも認められたのは、全てに著作権者の許諾を要するとすると、一般人の文化的活動の自由を事実上妨げてしまうからだ。 購入者にとっては著作物の内容が重要であって、媒体の性質などに無意味に拘束される理由はない。 購入した原本の滅失に対しても許諾手続きを経ないと複製保存が許されないのではあまりにも酷、ということもある。 カーステ用にレコードのコピーが許されるのは、レコードが車内環境に適さず車載レコード再生機器も存在しないなど、 不都合が大きく、それがために買った音楽を自由に楽しめないのでは、国民の文化的生活への制約が大きいからだ。 またコラージュや模倣など、芸術活動などの精神的自由活動において著作物の複製が用いられる場面もあるわけで、 それが著作権者の権利を害さずに済む個人使用・家庭内にとどまる限りは、精神的自由活動に配慮して許諾不要としたわけだ。 「個人的または家庭内使用目的」というのはそういう意味で課せられた権利上の制約なわけで、 複製物の使用場所を限定するといった形式的意味ではない。 私的複製の規定は、あくまで著作権者の権利と購入者の文化的活動を調整するための規定なのだ。
(続き) プログラムの著作物では、原本の譲渡に際しては手元の複製物を破棄しなければならない(47条の2)。 全く同じものが容易に複製できるものは、その複製と譲渡を無制限に放置すると著作権者の利益を害する危険が高いからだ。 書籍や書類に関してはデジタルコピーがまだ普及していないため、現時点では明文法の規制を受けていないし、 バラした書物の価値がプログラムのように原本と全くの等価値を維持しているとは言い難いかもしれない。 しかし書物のデジタルコピーも容易化・普及化しつつあり、媒体ではなくその内容に重要性があることを鑑みれば、 著作権者の利益を害する危険性は同様に高まっている。 書物のデジタルコピーと原本の譲渡に関しては、プログラムに関する47条の2と同様の規制に服すると解すべきだろう。 コピーを使い続けるつもりなら、原本の譲渡は行わないようにすべきだろう。(了)
そだよね。乙彼。
786 :
771 :04/10/18 00:04:39 ID:oGHsaEoG
>>775 そうなんですか。余計萎えてきました。新しいのは出ないのかな。A3対応希望。
788 :
不明なデバイスさん :04/10/19 14:05:28 ID:I+irVX4d
本などをバラバラにせずにきれいに電子化できたらいいなと思うけど、 とじ部の陰や過度に広げて背が痛むなんて事もあってなかなか綺麗に は電子化できないんだよね。古い雑誌なんかを納戸に入れて保管して置いて 読みたいときにはパソコンでみたいな事したいんだけど。 /\ ↑こういう形のスキャナ無いかな。三角木馬みたいに雑誌をかぶせる。 もしくは近い形にする案とか。
>>787 私も見ました。今回のバージョンアップで正式にマック対応(ソフトウェアなども)になるかななんて考えていたのですが、甘かったようで。残念でした。
ところで最近この機会を導入して自分にとってどのくらいメリットがあるかを考えて見ました。
私の場合、本棚の多くを占めているのがインテリアやファッション、建築などの雑誌です。
洋雑誌が本文以上を占めているのですが、サイズをはかってみると微妙にA4よりも大きくて(レターサイズよりも幅が少し大きい)雑誌の背の部分をカットすることを考えてもサイズが合いません。学校の教科書などは大丈夫そうですが。
やはりA3対応(必ずしもここまで大きくなくてもいいのですが、せっかくなので)になって欲しいなと思っています。
(そういう機械があるのも知っているのですが、高いので安くならないかな)
>>788 ─┐
┌───┐\
┌────┐
└────┘
↑の図ちょっとわけわかんないですが。
なんとか工夫してフラットヘッドの上に分厚くて透明度の高いアクリルなど
貼りつけてスキャンするとかは無理かな。
ちょっと段差があれば普通よりはのどの歪みや痛み減るかも。
思いつきなんで実現可能かとか効果あるかは不明ですが。
フラットベッドです
>>793 あー、そういや館は潰れたんだ。
まあアクリル板使ってスキャンしている人はいるんだ。
詳しくは向こうで聞いてくれ。
えー?解体した本の浮きを抑えるためにアクリル板使う人はいたけど、
>>790 みたいなのはいたかな?
フラットベッドスキャナの上に厚めの透明な板をのっけてその上に本をおいてスキャンするってことでしょ?
>>795 あーなるほどね。そっちはいなかったなあ。
やってみて。
scansnapのA3取り込みオプションを使用している人、教えて下さい。 このオプションでA3やB4の大きさの写真や絵を取り込んだ場合、繋ぎ目はずれないできれいに連結されるでしょうか? それとも、これはあくまで文書書類などを取り込むための機械で、大きな画像をつなぎ目がなく取り込む、というのは無理でしょうか?
回答ありがとうございます。 漫画用A3スキャナの代わりに、と考えたのですが、難しいようですね。
縮小コピーすれ
scansnapってさ 5枚つづりの伝票の1枚1枚のような極薄用紙でも 読みとれるのかな?
伝票の原紙が形を留めなくなってもしらんぞ
>>788 私は諦めて完全にばらしてます。ドライヤーで熱してから表紙を剥ぎとって、
1mm程度の糊の部分をカッターで削ぎ落としてから1ページずつ分解。
物置に材木用の電動鋸があったので機会があったらそいつを試してみようと思いますが
多分ささくれ立ってしまうでしょうね(笑)
>>802 ScanSnapって紙送りモード変えられないのか?DR-2080Cみたいに1枚ずつせっとして送れる奴。
>>804 無理。
個人的には一枚ずつのほうが斜めに給紙されてグシャリ率高い。
807 :
不明なデバイスさん :04/11/01 22:41:33 ID:Uqlov9ZX
文字だけの本をスキャンして、読み上げソフトで朗読させる
マシン語のダンプリストを読ませて入力させるなんてことはできます?
バイナリエディタが16進文字列の羅列をコピペしてダンプリストだと認識してくれるなら可能。
別にASCIIで読み取って、awk か perl あたりで適当にファイルに落とせばいいやん……
ScanSnap fi-5110EOX2ってのは ScanSnap fi-5110EOXに比べてカラーの再現性は向上するんですかね・・・ つか、OHP見ても、何が変わったのかいまいち分からんのですが・・・ 情報リテラシーの高い方、解説キボンヌ
ハード的には、盗難防止ロックをつける場所が付いたってだけじゃなかったっけ? ドライバソフトが改定されて、少し使いやすくなっただけだったと思うが。 5110EOXの時点で、カラー再現性が上がった。とか広告では出ていたので、これ 以上よくなるとは思えぬ しょせんは、白黒ビジネス用だよ
カラーは、レタッチソフトでちょこっといじれば簡単に良くなるよ。 フリーソフトで定形処理使えるのつかえばOK。
Scansnapは事務書類を整理するのにはCP最高の製品だろうな
白黒原稿の再現性はなかなか。買った商品の送り状スキャンしてそう思った
>>813 縦線が頻繁に出るから、それの補正が凄く面倒臭い
結局フラットベッドでやるのと、あまり時間が変わらないということに(補正時間
がかかる分)
ScanSnapでとりこんで、OCRかけて作ったテキストファイルを 読み上げソフトで読み上げさせる、という使い方を想定しています。 可能でしょうか? なにか問題ありますでしょうか。。
816 :
不明なデバイスさん :04/11/10 13:04:14 ID:ZZ9xR8X2
scansnap買った。いやあ、これ予想外にいい。 もしかしているかも知れない書類(たとえばカードの請求書の控えとか)を PDFにしたら、一気にバインダが減った。 よく、1年見ない書類は捨ててもいいと言われるが、 捨てるのが下手な性分なもので、PDFにすることにより、捨てることができた。 PDFはCDRに焼いておくが、たぶん見ることはほとんどないと思う。
CDRならいつのまにか消えて、捨てられなくなることもないだろうな。
>>817 保管状態によってはいつの間にか読めなくなってることもあるがな。
820 :
815 :04/11/11 10:11:54 ID:cHrDFDut
>>818 そうですか、お返事ありがとうございます。
多少の誤認識、読み上げソフトの読み間違いは、
気にならないと思います。
とりあえず、あらゆる本がラジオのように聞けるというのは、
なかなか魅力的だと思います。
大量の映画チラシ保存しようかと思ったんですが、 やっぱり色合いがどうも・・・ PhotoSopで色合いをバッチ処理しようといろいろ試行錯誤しましたが、 なっとくいかなかったっす・・・ GT9400+ADFで我慢します(´・ω:;.:...
各製品の機能を比較したサイトとかないんかな
超初心者です。200冊以上あるゲーム雑誌「電撃PlayStation」を取り込みたいのですが、本の折り込み側の柱まで細かい文字が印刷されているページもあります。 断裁して作業しないと無理でしょうか?取り込んだ後売りたかったんですけど…。わかりにくかったらすいません。
824 :
不明なデバイスさん :04/11/14 21:44:34 ID:eaoPTuCa
>>823 裁断してスキャンした方が、きれいに取り込める。
特に、ADFでスキャンしたいなら、裁断は必要不可欠。
裁断したくないなら、あとは、デジカメで撮るか…
三脚で固定して撮れば、まぁ何とか
高精度デジカメ使うんでしたっけ? 美術やら歴史学の絵巻物やらを、本体痛めず取り込む技法。 きっとすさまじい予算と、人手が要るんじゃないかな? ちなみに、NHKの美術特番で見た限り、PC本体はMACでした。
>>824 825
ありがとうございます。やっぱり基本的には裁断するしかないですか…。コピー機みたいな感じで開いてとってもサイズ的に手間がかかりすぎますよね。
とりあえず一冊取り込んでみれば? そしたら200冊なんて不可能に近いって分かると思うよ。
>>827 どうもありがとう。もっと手軽な作業だと思ってたもんで
>>828 まさにDPSを取り込んでるけど、裁断機+ScanSnapで土日で付録込みで90冊
捌いたよ。(1冊だけ幅間違えて柱まで斬っちゃったけど)
このコンビなら200冊なんてたいしたことない。かかる時間のほとんどは待ち
時間だし、他のことをやってればいい。
まあ画質には期待するなとも言っておこう。
初期の電撃PSどっかにあるなー。 たなかまさしのナルシアシリーズだけでも取り込んどこうかな。
>>829 完璧に全ページ落としてるのでしょうか?コピーして売ってほしいんですけど…まずいですかね?
○勝PCエンジンの漫画は全部取り込んだなあ ダライアス
>>832 やーさすがにそれはまずいでしょう。自分用にスキャンしてるだけですから。
そういえばヤフオクとかにもたまに裁断後の本を出品してる人がいるみたいだけど、これって法的に
どうなんですかね。
確かに最近は雑誌を買ってきても即裁断、スキャンなので、綺麗に裁断された状態の本を燃えるゴミ
行きにするのは勿体無いなとは思うのです。とはいえ数百円にしかならないものの為にオクに出そう
とは思いませんが。
さらに言えば、スキャンしたら捨ててるわけですが、この状態で既に法的にアウト?原本を持ってないと
ダメなのかな。
このスレの50レスくらい前でも同じ話は出てるよ
838 :
不明なデバイスさん :04/11/17 20:47:36 ID:QDSyvmYc
>>834 そうですよね。レスありがとうございました。
ScanSnap Organizerの使い勝手の悪さ,なんとかならんもんかね
>>837 槻ノ木氏の「正直な感想」に同意。
fi-4110EOX2も持ってるから「ScanSnapアップグレード」(ダウンロード販売)買ったけど、
fi-5110EOXに接続している別のパソコンにはインストールしない。
>>837 ライターに金つかませて提灯記事書いてもらうくらいの努力しろよ>>PFU
843 :
不明なデバイスさん :04/11/20 00:36:08 ID:zaxU3ZFB
やあ、いい法律ができたものだ、というより遅すぎるくらいだが。 保存文書なんて電子化すべき紙書類の最たるものだからな。 DVDに焼けば本棚一個分くらい軽く入るんじゃないのか。もっとか。
844 :
不明なデバイスさん :04/11/20 00:44:55 ID:up6q6VLE
自宅で4110EOX3使いだけど、すでに皆さんご指摘のとおり、 給紙性能が低く斜め補正が必要と思いつつ我慢して使ってます。 そのうちVersion-upされると思ってたら有料化。 F社のコンサル部門が会社にいろいろ売り込みにきてますが、 CRMとか顧客満足だの言ってるのが空しいですね。 ちなみにCRMの広義の意味に、不満に思った客は20人くらいに ひどい目にあったと不満を言うので評判を落とすから気をつけろ というのもあります。 もう少し顧客を大事にできないのでしょうかね。
845 :
不明なデバイスさん :04/11/29 09:06:53 ID:3dO6jC+Q
このスレ、参考になりますね。 ScanSnap買いました。 書物をばらす、というのに抵抗感ありましたが、いや、やはりこちらのほうが楽ですね。 1枚1枚スキャンするのは大変だ・・・。 デフォルトだと、拡大すると画質の粗さも見えてきますが見るのにはとくに不便はありませんし、PDFのサイズを抑えるためにもこのぐらいがいいのかも。 AdobeAcrobat6もついてるし、よさげです。 ただ、紙詰まりにはやはり注意したほうがいいですね。 とくに、裁断が粗いと紙詰まりしやすいです。 紙詰まりがこわいのでさしこんでいる紙の束を左右からとんとんとたたいて、紙がずれないように&紙と紙の間に空気を入れるようにしてます。 裁断機は包丁式の6000円のを買ったのですが、10枚くらいしか同時に切れないので難儀してます。 少々高くてもPK-513を買うべきだったかな。
846 :
不明なデバイスさん :04/12/01 11:32:58 ID:Ovjc4Usq
すでにscansnapでpdf化してしまったファイルを、 e.TypistでOCRかけて、 (AcrobatのOCR機能でなくe.Typistでocrかけた)透明テキストつきpdf、 もしくはテキストだけで保存、というのはできるんでしょうか?
847 :
846 :04/12/01 14:48:31 ID:Ovjc4Usq
自己レス
メーカーサイト見たところ出来るみたいですね
>>839 >ScanSnap Organizerの使い勝手の悪さ,なんとかならんもんかね
激しく同意
ていうか、うちの環境だと一つのフォルダに10個くらいPDF入れただけで、
激重になる。。。
あまりに使えないので、エクスプローラで見てます。
オーガナイザーでは、サムネイルで判断してたんですが、
しょうがないので、無理やり、なんかファイル名をつけて管理してます。
サムネイルがあるとファイル名を作成日時にしてても、
それなりに使えるんだけど。。。
やっぱ、やさしくファイリングとか、別のサムネイル表示してくれ
るソフト買わないとダメなのか。。。
849 :
839 :04/12/02 02:56:30 ID:hxBD5Ovw
>>847 あまりの激重に堪えかねて,直納☆ for DocuWorks 経由で DocuWorks に取り込んで管理することにしました。
なかなか良い感じ。
850 :
不明なデバイスさん :04/12/02 19:23:04 ID:D673y0xg
大量のエロ本の処理に使えますか?
851 :
不明なデバイスさん :04/12/03 11:21:32 ID:tDvWbb/c
会社でスキャナを購入しようとしているんだが、上司が香ばしい仕様を要求してきたYo! 片面スキャン 10ppm(モノクロ)以上のスキャン速度 ADFは不要 e-mail送信機能付 購入金額10万円以下 訳分からんよ。 ネットワークに対応している時点で、20万円以上するだろうに、、、、
>>851 EPSONのF-500かF-600でいいんでないの。でも10ppmってADFなしでどう計るんだ?
fi-5110cが全然話題にもならんがまだ発売してないのかな?
855 :
不明なデバイスさん :04/12/11 21:43:19 ID:8iEt+Wdx
PDFの透明テキストって編集は出来ないの? あとB5カラー原稿を300dpiで取り込むと1.2MB位になるんだけど 200ページの雑誌だと240MBのPDFファイルが出来上がることになる。 これに透明テキストがついてもっとサイズが膨らむわけだけど 取り扱い上どうなのかな。
>>855 画像に比べればテキストのサイズなんて誤差範囲でしょ
857 :
不明なデバイスさん :04/12/12 01:13:01 ID:2yf06IK7
雑誌から300dpiでスキャンした31個のフルカラーJPEGファイルに OCRをかけて透明テキスト入りPDFファイルに保存して、サイズがどう変わるかみてみた。 画像ファイル31個の合計は27.0MB Acrobatから画像読み込みで作成したPDFファイル(テキスト情報なし) 27.0MB Acrobatの読んde!!ココプラグインでOCRをかけたPDFファイル 88.2MB 読んde!!ココから画像読み込み→OCRをかけたあと出力したPDFファイル 30.7MB Acrobatの読んde!!ココプラグインは使わない方が良さそうだな……。 いずれにせよPDFから「JPEGとして切り出し」した際に画像ファイルのサイズが変わってるので OCRにかける際に再リサンプリングされてるっぽい。
>>857 Acrobatって保存時に「名前を付けて保存」をしないとファイルサイズは増えるよ。
上書き保存時は入れ替えた元のページもサイズ的にはそのままのようだす。
Acrobat内での読んでココ認識の設定で解像度は「元画像の解像度」にしているかチェック。
ときたま異常な解像度(2000dpiとか72dpi)になっている画像ファイルがある。
Acrobatの表示倍率が妥当な数値になっているかチェック。
文字しかないページなら白黒二値に変換した方がサイズは大幅に減るんだけどなぁ。
859 :
857 :04/12/12 02:24:44 ID:2yf06IK7
>>858 >Acrobat内での読んでココ認識の設定で解像度は「元画像の解像度」にしているかチェック。
チェックした。「元画像の解像度」になっていた。
>Acrobatの表示倍率が妥当な数値になっているかチェック。
ん?表示倍率がファイルサイズに影響する?
いずれにせよ同じソースのJPEG・BMP・TIFF形式をそれぞれ読んde!!ココで
透明テキスト入りPDFファイルに変換したら、どれも同じサイズになったんで
読んde!!ココ側でPDF化する際にJPEG圧縮してるんだと思われる。
つまりOCRかける予定の原稿は可逆圧縮か無圧縮で保存しとくのがよさげ。
860 :
不明なデバイスさん :04/12/12 14:01:08 ID:iP5V4mzm
861 :
不明なデバイスさん :04/12/12 19:19:07 ID:2yf06IK7
DR-2080C、買おうと思ったけど、どこの店も 「インターフェイス FastSCSI」 「添付ユーティリティ Scanning Utility 2000」 と書いてあって、キヤノンHPの仕様と違うんだけど これって旧型?同じ型番なんて紛らわしいなぁ。。。 新型はどこで買えるんだ。。。
>>860 俺、2000円だしてドライバアップデートしたけど、一回テストで立ち上げた直後
Organizerだけアンインストールした
863 :
不明なデバイスさん :04/12/12 23:31:06 ID:9CkIw8p0
>>862 して、そのアンインストールの動機は何だったんですか?
>>861 すくなくともGetPlusは新型。SCSIカード付いてない。
>>864 thx
ゲットプラスで注文しました。\90,998。
明日振り込みしてこよう。年末年始はスキャン三昧だ!
楽しみだなぁ。NTカッターの替え刃も用意しなくては。
866 :
不明なデバイスさん :04/12/15 00:22:56 ID:nBKcX7i5
>>788 超遅レスですが、10cm四方くらいのペラペラの下敷きみたいなスキャナーを
どっかの大学(東大だったかも)が開発し5年以内の製品化を目指すとかなんとか
ニュースで言ってました。
使用目的はずばりばらさずに文書の電子化&スキャナーの携行。
>>867 とすると量産型がスキャンスナップ辺りか。
…あっという間に叩ける気はしないな。
紙幣を挟んでスキャンしたりw
36dpiとその記事に書いてあるやん。今のところは使い物にならないねぇ。 まあ、まだ研究段階だし仕方がないやね。
年明けにカールの裁断機注文する予定なのだけれど、丸刃の予備は ついでに買うとして、ミシン目刃とカッターマットの予備って必要? 少なくとも普通に紙を2つに裁断するだけなら、ミシン目は不要だと思う のだが。
ここはPaper Port使いはいないのかな?個人で雑誌なんか取り込むには 良いと思うんだけど。
刃の予備より先に、マットの予備のほうが必要になると思われ
877 :
874 :04/12/27 19:05:14 ID:lYkjvQD+
>>876 トン
マットって何に使うもの?
職場で使ってる普通の(回転刃式でない)裁断機だとそれに相当する
部品は無いのだが、サイズを示す線が引いてあるのかな。
879 :
不明なデバイスさん :04/12/27 21:57:20 ID:gBtw8i9x
>>877 >>マットって何に使うもの?
怪獣退治
880 :
874 :04/12/27 22:03:14 ID:lYkjvQD+
>>878 ガイドの所に取り付けるのかな。よくわからんが、高いものでもないので
一つ買うことにします。感謝。
>>879 全レスみたくて嫌だが、一応礼儀として。
それはMATだ!
>>878 最近は黒くなったんだな
等圧神固定方式ってなんや…いいのかな…
A3も出してくれればいいのに
>>876 職場にあるやつ(色からしてDC-210かDC-230)はマットの交換とかしてんのかな…
庶務の人が交換してくれてるんだろうか
それくらい気が付かんかった
ロールカッターは、一回に数枚だけ切ってるときはいいが、 大量に切る時に刃を何回も往復させてると、マットに紙くず が挟まってだんだんガタガタになるんだよな。 ガタガタのまま切ると、今度は綺麗に切れなくなってくる。
三角木馬型ドキュメントスキャナー発売されないかなー。
884 :
不明なデバイスさん :04/12/31 10:07:16 ID:N23j34YH
古い機種ですが、KODAK ドキュメントスキャナ2500D というのを入手した
のでファーストインプレッションを報告します。
ttp://www.kodak.com/JP/ja/business/products/scanner/ds2500.shtml ・基本的に光学600dpi, 両面, グレースケール。ただしメモリ搭載量の関係で
両面グレースケールは400dpiまで。
・対応OSはWin95,98,NT4.0。米国サイトにも新しいドライバはない。
・スキャンは超高速といってよいレベルかと。
・紙送りの安定度は抜群。筐体はでかくて重いが、その剛性の高さが貢献
していると思われる。
・スキャナ内部で明るさの自動調整や2値化処理が可能。
・OCR向け2値化処理が可能(←自分はこれが気に入って購入)
元々100万円近くする物ですが、中古やオークションで安く流れることがある
ようです。白黒書籍中心でカラーでのスキャンが不要な方にはオススメします。
SCANSNAP使ってるんですが、読み込ませたさい最後から数センチの所が少し歪みませんか? 単なる文字のスキャンなら気にならないんですが、縦の表罫線があると凄く目立ちます
歪みません
一センチ四方の格子をプリントしたA4用紙をエクセレントモードで取り込んでみた。 確かに歪んでる。何でだろ。
歪まない漏れは勝ち組
890 :
不明なデバイスさん :05/01/08 16:38:11 ID:yP5Wc8Ez
ScanSnapの型番書け! 新型では改善されてるのかもしれん。
fi-5110EOXつかてるんだが・・・ しっかりした紙だと問題はないな。 厚手のルーズリーフ程度では特に問題なし。 チラシのような柔らかい紙だと確かに最後ゆがむ。 取り込みの最後、上蓋のゴムパッドから紙が離れる際、 紙がぶれるからおこるのかも。
892 :
不明なデバイスさん :05/01/10 15:09:08 ID:5ZU1IHWC
>>891 早速厚紙にマス目印刷してCheck!!
確かに薄い紙だと歪む脳
894 :
不明なデバイスさん :05/01/11 17:17:29 ID:HZQiyahN
>>891 さらにはそのままでは歪む薄い紙を
A3キャリアシートに挟んだ結果も検証よろすこ
895 :
891 :05/01/11 19:26:30 ID:hUDEBepr
キャリアシート持ってないっす。 スイマセン
896 :
不明なデバイスさん :05/01/12 02:57:47 ID:rnkwPqC3
897 :
不明なデバイスさん :05/01/12 02:58:39 ID:rnkwPqC3
ページめくり装置と スキャナを組合せば・・・
899 :
不明なデバイスさん :05/01/17 23:36:15 ID:rGSejxXM
age
今朝NHK総合でニュースの合間にある新製品紹介みたいなとこで フレキシブル基板みたいなのを本などのページの間に挟んでスキャン する装置ってのをやってたな。 米粒より小さな"T"の字を認識できる、とか言っててその場は感心したが よく考えてみるとその程度ではまだまだだな。
エプソンのGT-9400UFのフタのツメの部分(蝶番)が片方 折れてしまいました。部品だけ入手することはできませんか?
>>901 どうだろ・・・電話で問い合わせた方が早いと思いますが。
ところで、fi-5110EOX使ってるんですが、
上蓋の方の読み取りで、縦線が入ってしまいます。
スキャン面をいくら拭いても直りません。
おそらく内部のほこりだと思うのですが、
取り除くうまい方法はないでしょうか?
エア噴射を周囲の隙間から吹き込んでみましたが無理でした。
何とかしたい・・・
スジの原因は3つあって、 ・読み取り面のガラスに付着したホコリ ・内部の鏡に付着したホコリ ・反対側の白/黒のプラスチックに付着したホコリ なので、反対側のプラスチックも見てみたら?
904 :
不明なデバイスさん :05/01/25 04:01:04 ID:qyYYtsLc
1970年ごろからの莫大な資料をCD−Rにしたいと思っているんですが、 何かいい方法はありませんか?ぐぐってもわかりません…。 本当に困ってます。誰か親切な方教えください。
905 :
不明なデバイスさん :05/01/25 09:13:01 ID:4OZR6Ot9
>>904 質問を読んでもよくわかりません…。
本当に困ってます。誰か親切な方教えください。
>>904 参考になるかわからんが、白黒の資料だったら、
結構キレイに記録できる。スキャンスナップ5110ね。
面白いのは、カラーだと色むらは出るわ(軽度だが)
>>902 で言ってるような筋が出る。
白黒の資料ならいいんじゃないか。
カラーで出る筋や色むらって、fi-5110Cなりfi-4120C2なりの上位機種 にしたら一気に改善されるのかな。 それとも不治痛系はみな同じで、 パナやキャノソにかえないとダメかな、やっぱ。
前に聞いたら、紙が動いてスキャンするタイプのADFは全部ダメだって。 他の機種との差は、スジが出たときに掃除しやすいかどうかだとか。 EPSONのA3機用のADFに、ヘッドが動いてスキャンするタイプが あるとかないとか言ってた(古くて生産終了って意味だったのかな?)
>>909 あ、そうなんかぁ。 ほとんどのADFでダメって事なら、逆にあきらめもつく
かもw fi-5110EOXの筐体になってからメンテしやすくなったのかと思った
けど、そうでもなかったんね。
>>909 EPSONのA3機用のADF(ESA3ADF2)は、セットされた紙を原稿台まで
送ってそこで一旦止め、次にキャリッジが動いて原稿をスキャンします。
そのため、取り込む工程自体は原稿台からの通常スキャンと変わらない
ので、原稿台のガラス面に小さなホコリが多少ついた程度では縦線は
出ません(原稿台のガラス面自体に縦線の傷がつくとか、ホコリが筐体内に
入り込んでキャリッジに付着するとかしない限り大丈夫でしょう)。
対してA4機でADFから取り込む場合、キャリッジは端に固定されており、
少しずつ原稿を送りながら読み取っていきます。そのため、読み取る部分の
ガラス面にホコリがつくと、それが線になって画像に表れてしまうので、結果と
して縦線の問題に悩まされやすいのだと思われます。
自分はA4スキャナではGT-9600+GT96ADF、A3スキャナではES-6000H&
ES-9000H+ESA3ADF2の組み合わせで使ってきましたが、GT-9600が縦線
出まくり(これはキャリッジ内部までホコリに侵入されており、原稿台からの
スキャンでも出ました)だったのに対してES-6000HとES-9000Hではそのような
問題は全くありませんでした。
>>910 あー、メンテの話は旧機種(ScanSnap2とか3)の頃の話ね
5110になってから変わったかは、情報が錯誤しててイマイチわからないっす
>>912 確かに新型ハードになってからの情報って、定説化できないくらい
混沌としてますねぇ。。
914 :
不明なデバイスさん :05/01/27 21:25:50 ID:rhspnoTk
>>911 貴重な情報ありがとうございます。
ESA3ADF2をOHPで見たんですが、
どうしても、上から用紙を取り込んで、取り込み口の下から排出される、
普通のADFと同じ構造に見えるのですが・・・
>EPSONのA3機用のADF(ESA3ADF2)は、セットされた紙を原稿台まで
>送ってそこで一旦止め、次にキャリッジが動いて原稿をスキャンします。
どういう風に取り込まれて、どういう風に排出されるんですかね?
ES-7000H使ってるんで、よさそうならぜひ購入したいです。
あと、ADFユニットの大きさはどの程度でしょうか?
厚さはスキャナ本体よりも厚いように見える・・・
915 :
911 :05/01/28 00:03:17 ID:nKyG09+G
>>914 えーと、自分も買うまではそう思ってたのですが、紙が排出されるのは
原稿をセットする部分の反対側の端にある、ほんの少しだけ飛び出した
部分からになります。一見排紙口に見える黒い部分は影になっている
から黒く見えるだけで、実際にはそこには穴とかは開いていません。
実際に紙をセットして給紙すると、左側の給紙口から取り込まれて原稿台へ
移動→スキャンという工程を経て、そのまま右側の排紙口から表面を下向き
にして排紙されます。前機種のESA3ADFにはそのままセットすると取り込み
順序が逆順になってしまうという大きな問題がありましたが、ESA3ADF2では
きちんと正順で取り込まれるので、ファイリングなどでも使いやすくなっています。
ちなみに重さ自体は結構重い(13,4キロくらいあります)ので、ES-7000Hに
搭載する場合はほぼスキャナ本体と同じ重さになります。厚みもかなりある
ので(箱の大きさはスキャナ本体の箱より大きい)、設置の際にはできれば
二人でやった方がいいです。
私はES-7000HとESA3AFD2を購入しましたが、 A4とかB4とか大きめのサイズの用紙なら良いのですが、 A5とか単行本サイズになると、給紙が平行にならず斜めになってスキャンされます。 エプソンに来て貰って2回ほど調整してもらいましたが、 全く改善されなかったので、私は返品しちゃいました。
918 :
不明なデバイスさん :05/02/08 00:51:08 ID:tx+QN8MJ
fi-4110EOX2を一年ぶりに使った。 そしたら表面は普通にスキャンされたんだけど、裏がめちゃくちゃ黄ばむ。 こんな症状になった人いる?直したいんだが・・・。
OCRのフリーソフトってないの?
>>918 単純に裏のガラス面が汚れているって理由だったりw
>>919 フリーソフトにこだわるよりは2,079円でソースネクストの本格読取を
買ってくれば良いんじゃないかと思うんだが。
読取革命Ver.7からの機能限定版で、文字認識エンジンは同じもの載せて
削ったのは主に素材の補正とかだから元が綺麗なら良い仕事するぞ。
対応スキャナ明記されてるけど、どうせTWAIN対応してれば行けるし。
複雑なことやらんのならコストパフォーマンスは良いと思う。
それで性能に不満なら仕方ない。後は読取革命Ver.9の乗り換え版買え。
製品版(19,800円)よりは、本格読取(2,079円)+乗り換え版(8,500円)が
安い。(値段の表記はすべて定価、税込)
主にA4物を取り込むんで、ESA3AFD2注文しました。 土曜に届くので楽しみ・・・ きちんと給紙されるのかとか、やや厚めの紙でもいけるのかとか、 ちょっと不安ですけど・・・
923 :
:05/02/17 05:45:05 ID:WQbfk7a4
質問なのですが、デジカメを使って文書の電子化を扱ったスレ、 またはHPがあったら教えていただけないでしょうか。
924 :
不明なデバイスさん :05/02/17 14:38:35 ID:v2TYfEO/
まぁ、ダメとは言わんが…。 デジカメによる電子化もTPOを選ぶよな。 スナップ的にぽいぽいと記録するなら良いと思うけど…。 自分はこのスレ的には賛同率は3割くらいかな。
新聞紙みたいな大きいのを残しておきたいときにはデジカメは便利よ。 ちまちまスキャナでスキャンしてつなぎ合わせたりするのも面倒くさいし。 ただあくまでも「読めればいい」ってレベルの仕上がりではありますが。
ESA3AFD2ついに届きましたー 給紙・排紙については特に問題ありません。 B5のレジュメやらノートで試してます。 でも、用紙送りのベルトが白いんでかなり裏写りが激しいです。 さすがにベルトを真っ黒に塗る気にもなれないし・・・ あと、スキャンの際、給紙口に一番近い部分、 セットされた紙が浮いてるのか、すこし曲がってスキャンされます。
929 :
不明なデバイスさん :05/02/26 02:46:14 ID:yd3liRit
スキャナもハードウェアなんだから 板違いって程でもないんでは?
このスレ古いからね。 たったころはプリンタ、スキャナー板なかったのかな?
931 :
不明なデバイスさん :05/02/26 12:53:26 ID:lz7QPlKa
本をバラすという発想自体に問題があるな
たしかにプリンタ、スキャナー板なかったからね。 ここでも板違いでないとしてしまったら、分けた意味ないよ。
スレはここにあってもいいかと思うが、テンプレの
>>1 にプリンタ、スキャナ板へのリンクも欲しいところ。
934 :
不明なデバイスさん :05/03/15 15:39:44 ID:DyLuFYPE
大学のノートをルーズリーフで取っていてA4ファイル20冊になろうとしているのですが 4畳の部屋ではノートと参考書で埋まりそうですorz 専門的な内容(理系)なので授業終わっても捨てたくないし…。 そんな漏れにはドキュメントスキャナは有用ですか? ちょっと高いのが気になりますが…。
は、、このスレはすでに死んでいる
936 :
934 :05/03/15 17:05:52 ID:DyLuFYPE
こっちに書いたのは無視でよろ
教えてクンでごめん ・新聞紙をスキャナで読み込むコツってありませんか? 白い部分を真っ白にして綺麗にしたいけど、どこをどう調整すれば良いか分かりません。 ・白いコピー用紙に印刷した文章をスキャナした後で、Excelなどに貼り付けて印刷するとどうしても 貼り付けた部分が青白くなってしまいます、プリンタの問題なのかスキャナの調整なのか、よい知恵 教えて下さい。 スキャナはcannonのUSB接続の2400Uで特に凝った編集ソフトなど使っていません。 持っていると便利なソフト等、なんでもよいのでヒントを探しています
>>938 それかトーンタブのヒストグラムでどこまでを白に、どこからを黒にするか調節
941 :
938 :2005/03/26(土) 23:45:26 ID:tLBgewR1
参考になります、少し観察すると、カラースキャンで読み取った時の白い部分が透過色以外で真っ白では部分があった 場合に、カラープリンタ側で変な色(薄い水色)が付くようです。 プリンタの調整も試してみます。 ちょっと知りたいのですが、読み取ったデータの 白い空白の所を透過する方法ってありませんか?
流れに逆らうようで申し訳ないが A3対応スキャナで10万、できれば5万切れるヤツってあるかな? (この頃多いバラで取り込んでくっつけるヤシはパスで(汗) ググってみたりしたけどあってもせいぜい中古。 到底無理なんスかねぇ・・・・orz 何かいい情報あったら教えてもらえるとうれしいっス。
>>942 残念ながら新品のA3スキャナで5万前後で買える製品は
ありません。EPSONのES-7000Hは10万円前後でギリギリ
のラインですが、これはADFが別売りなのでADFも必要
な場合は完全にアウトです。
というわけで、どうしても10万でADF付きA3スキャナが必要
というのであれば、中古を当たるのが一番手っ取り早いと
思います。新品以外は絶対嫌という場合は潔く諦めた方が
いいかと。
944 :
942 :2005/03/31(木) 21:04:31 ID:qPkftGHy
やはり無理ですか・・・。 ところで、ググってたとき見かけた「張り合わせ機能」っていうのはどうなんですかね? 精度とか、操作性とか・・・・。
945 :
やんまん :周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 17:34:30 ID:iB4Q+CTJ
富士通の業務用オークションで買った・・・ 取り込みが素晴らしく速く快適・・・・・・ 節電もすばらしい・・・・・・ やすく落とせてよかった。 こまめに見てはどうでしょう?
946 :
942 :周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 17:57:41 ID:5uM1cm8n
そうしてみます。
947 :
不明なデバイスさん :2005/04/07(木) 10:47:00 ID:WKkVZDrD
ココは過疎なんで、プリンタ・スキャナ板のスレ聞きなはれ。 富士通とキヤノンは方式がかなり違うので、用途を挙げたほうがエエよ。 迷っている富士通の機種も言わんとね、超能力者でもないと答えられんとちゃう?
949 :
不明なデバイスさん :2005/04/07(木) 23:54:15 ID:WKkVZDrD
保守
保守
962 :
不明なデバイスさん :2005/08/25(木) 21:31:51 ID:9QAzfPUi
三周年記念あげ
ScanSnapは本をばらさないとスキャンできないのが何しろ難点 フラットベッド+ADFのDCP-8025Jのほうがいいと思うのだが なぜみんなScanSnapの話ばかりするんだよ?
特に本をスキャンするすれではないからでわ
仮に、スピード優先でばらすとした時、brotherの複合機は両面同時読み込みできないのが一寸残念。 プリンタ、複合機としての機能含め、凄く魅力的だけど。 それに、フラットベッドスキャナはみんな持ってるんじゃない?
なるほど
前の職場にあったリコーの 業務用ADF+フラットベッドスキャナは速かったな。 「ウィーン」つてスキャンできたもんな やっぱドキュメントスキャナは速さが命だわな 個人用はどれもイマイチだよ・・
968 :
不明なデバイスさん :2005/08/29(月) 13:15:58 ID:eVJkUOYc
969 :
不明なデバイスさん :2005/09/01(木) 01:48:24 ID:371H6kIo
わーい、OpticBook3600が届いたよ
>969 こんなのがあったんですね。解体とめくる作業の面倒さに負けてDR-2050C(とPK-513)を 買っちゃいましたがOpticBook3600は解体の手間が大分軽減されるかも。
972 :
不明なデバイスさん :2005/09/03(土) 21:43:47 ID:ya8UxxW3
ScanSnap!シリーズ(fi-5110等)って両面スキャン時に裏写りしないのでしょうか? フラットベットでスキャンする時は黒い紙を上に載せているのですが。
漫画や雑誌をデータ化して残しておきたいという時に使えるスキャナを探してます。 PFUのfi-5110EOX3が両面同時読み取りや複数枚をスキャンするのに良いと聞いたんですが、 こういった用途に使う場合、ここで色々突っ込んだ事聞いても大丈夫ですか?
もう残りも少ないから
>>961 のスレの方で訊くといい
どーもです。そのスレ読んでみたら大分わかってきたんで、もう少し自分なりに勉強してみます。
976
977
978
979
980
?