【ADF】スキャナで連続取り込み002.jpg【OCR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939不明なデバイスさん:02/12/11 10:06 ID:JoCz3f1g
>918

 気持ちは判るがモチつけ。
 構造上、そういうトラブルが生じるのはしょうがない。
 多分他の機種でも絶対そういう症状は起こる。
 俺は初期保証期間内に修理に出した後、危機感に捕われたので
 保守サービスに入ったよ。月二千円なら安いもんだしね。
 
 こちらも消えない縦線が発生しだしたので、これから修理をお願いしようと思ってる。
 年末時に出したら、いつくらいに帰ってくるかな・・・。
940不明なデバイスさん:02/12/11 10:14 ID:L/dhxZxo
>>937
買った当所から同じところに発生するなら初期不良だね。
紙をローラでガラスに圧接しているから、堅いもの巻き込むと簡単にキズつきそうな気がする。
KV-S2025CNもローラがあるみたいだけど、センサにCISを使うとさけられない欠点なのかも。
紙に堅いものが混入して漉かれていたとか。
941931:02/12/11 16:26 ID:zOiZhF7r
>>938
フォローありがとう.やはり選択の余地は無いみたいですね.
安いというので,どっかで放出しているのかな?と勘ぐってしまいました.
低価格帯のADFは紙質に左右されるみたいですけど,素材によっては,
安くて高画質をねらえる良い選択だと思っているのですが.
942不明なデバイスさん:02/12/11 19:01 ID:sxODfRrR
今日のスタパトロニクスTVはScanSnap2だとさ
943不明なデバイスさん:02/12/12 02:29 ID:6UveVvH9
いよいよ明日スキャンスナップ到着。

レポします
944不明なデバイスさん:02/12/12 06:56 ID:ONuwQAYn
レポ期待してますー
945不明なデバイスさん:02/12/12 07:27 ID:9mPF2XCm
>>903
>一括して大量にスキャンしたデータをまとめて補正&リサイズしたいのですが、
>お勧めのソフトってありますか?

漏れも知りたい。今はサムズプラスなんだけど、
調整を追い込んでもやはり写真屋で1枚ずつやるのにはかなわなくて
減色の際の紙の色むらがもろに出たり細かいとこが白飛びしたりする。
これよりもうちょっといいのがあるのかな。
946不明なデバイスさん:02/12/12 14:21 ID:qoTLzqJx
写真屋もってるなら写真屋でやれば?
バッチ作れば一括処理もできるでしょ? そういうことではなく?
947不明なデバイスさん:02/12/12 16:18 ID:NwbCCOcq
>>946
多分エレメンツをもっているんだろうけどそれではバッチ処理でレベル補正等ができないので別途ソフトが必要なのでは。
(エレメンツはアクションを作成できないので)
948943:02/12/12 20:54 ID:6UveVvH9
scansnap到着で早速使用中。
まずモノの印象として、非常に軽くて小さい。
荷物届いて持ちあげた瞬間「なんじゃこりゃ」って思うくらい。
大きさも思っていたより小さくて、なんかチャチっぽく見える(w

で、当方今バラした文庫本をスキャン中。
画質はモノクロ・スーパーファイン。
OCRかける予定なので最高画質に設定。

スキャンがはやいというより(確かに速いんだけど)、自動でやってくれるのがありがたいです。
ダブルフィードも今のところ一切無し。
画質もOCRで十分認識してくれる。

問題点といえば、「画像が傾く」こと。
OCRソフトの自動補正機能を使って解決しています。

まぁきになったらいろいろ聞いてください。
949不明なデバイスさん:02/12/12 21:05 ID:ONuwQAYn
レポありがとん。
傾きを補正してるのは付属のOcRですか?
あと、単行本一冊どのぐらいで取り込めるかおしえてほしいです。
今初取り込みですよね。いいなー
950943:02/12/12 21:11 ID:6UveVvH9
>>949
読んdeココ8でやってます。
アクロバットのプラグインとして使えるので。

さっきの書き込み始めたとき、ちょうど10枚取り込みでテスト中でした。
で、OCRかけたりいろいろやって今ちょうど200ページ目(100枚)
パソコンが非力(CPU K6-III 450MHz)で勝つ最高画質ですが最高画質十分高速です。

951949:02/12/12 21:17 ID:ONuwQAYn
>>950
プラグインとして使えるんですか〜。なるほどなるほど。
自分のお気にのOCR自由に選択できるのかな?これはちょっと調べてみようかな。

OCRかけながらでそのスピード出るんですね。
ますますほしくなってきた(゚ー゚*)

これからもレビューおねがいします。
952不明なデバイスさん:02/12/12 23:51 ID:XmLZN1M2
>問題点といえば、「画像が傾く」こと。
>OCRソフトの自動補正機能を使って解決しています。

この方法も一括で傾きを補正できて便利なんだけど、
傾き補正すると、線がガタガタになるのが残念。
線のガタガタをスムーズに補正する機能があればと思う。

雑誌は、紙の上端と平行に印刷されていないことが多い。
モノクロ2値で取り込むと、線がガタガタ。
953不明なデバイスさん:02/12/13 00:02 ID:6PBHpOsp
僕も明日、スキャンスナップが届きます。
で、OCRソフトなんか持っていないのでプラグインで使えるアドビの
Paper Capture Plug-in のOCR性能はどんな物なんでしょうか?
使っておられる方のレスお願いします。
なんと言ってもお値段2000円は魅力ですしネ。
954不明なデバイスさん:02/12/13 16:28 ID:9sSxRp/E
日経PCの電子スクラップ術という特集を読んで
ついに書類の電子化に乗り出そうと思ってここに来ました。
評判のいいDR2080だと10万円・・・。
日経PCの特集はほとんどキヤノンの宣伝に近く
「最近のキヤノンスキャナはPDF+透明テキスト化が出来る。それ買え。
いやならソフト『やさしくファイリング』(かな?)買え」という内容。
家のスキャナは1年前のエプソン。
電子スクラップ用にキャノンの1万円台の買おうかな。
フラットベッド2台は無駄?
それともいっそDR2080。
一日のスキャン量はおそらく10枚程度。
役所が作った文書とかを保存するのがメイン。
でもDR2080があれば、いろんな資料を捨てられるなあ。
出張のとき、資料がなくて困ることもなくなるし。

みなさんならどっち・・・、もちろんDR2080ですなあ。はぁ。高いっす
955943:02/12/13 17:59 ID:mbl6CpNi
>>954
私もその雑誌買いました。
ほとんどキャノンの宣伝記事ですよねぇ・・

それはともかく、ドキュメントスキャナとフラットベッドスキャナの決定的違いですが、「前者の方が圧倒的に楽である」点です。
新聞の切り抜きなどは別にして、大きさが同じ紙を複数スキャンする場合はドキュメントスキャナにすべきと思います。
特に両面印刷されている場合。
スキャンて面倒な作業なので、手間がかかると結局挫折するんですよ・・・

ご予算に余裕があるならばDR2080でしょうが、私はScanSnap買いました(金があったらDR2080がほしかった・・)
出力はPDF専用ですが、>>954にお書きになった使用法を(また元ネタの雑誌を)見ている限り、ScanSnapでも問題ないように思われます。
(アクロバットもバンドルされてますし)
これとすでに持っていらっしゃるスキャナ・やさしくファイリングを組み合わせると、あの雑誌の特集より手軽に電子化できるんではないかと。

同じようなスキャナばかり複数はいらんとおもいますよ。
956949:02/12/13 18:26 ID:lOZtwfEB
>>954
ADF購入予定のものですが・・・
普通のスキャナでも10枚ぐらいならいけると思いますけど、
毎日ってなるとちがってくると思います。
実際私取り込むの飽きて、スキャナ使ってません・・・

>>all
ADF店頭で見れないのでここのレビュウたのしみにしてますー

957不明なデバイスさん:02/12/13 18:31 ID:WOxrcGNc
書類整理にフラッドベッドはあまり使えないというのが結論。

フラットベッドは2台ってのは無駄でしょうね。一日10枚でも
スキャンスナップの方が効率いいと思う。なにより余計な神経
を使わなくてすむ。
958不明なデバイスさん:02/12/13 21:45 ID:IFHIfxeB
EPSONのES-2200のADF使ってる。先月ヤフオク見て中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ボタンを押すと動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスキャナーなのにADFだから操作も簡単で良い。EPSONは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。fi-4120Cと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ給紙とかで止まるとちょっと怖いね。ADFなのに原稿がおもいっきり破れるし。
速度にかんしては多分fi-4120CもEPSONも変わらないでしょ。fi-4120C使ったことないから
知らないけど紙が真っ直ぐ入るか曲がって入るかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもEPSONな
んて買わないでしょ。個人的にはEPSONでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど同人誌を140秒位でマジで34ページ取り込むことが
出来た。つまりはfi-4120CですらES-2200のADFには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
959不明なデバイスさん:02/12/13 22:29 ID:iTZD0rnD
ScanSnap!今日届いた。(943・953ではない)
画質は良いので取っておくほうが間違いないだろう、
ということでスーパーファイン(カラー300dpi, モノクロ600dpi)
で圧縮度2。小型レーザプリンタくらい(1枚10秒ほど)の速さで
個人的には十分速いと思う。ほっとけばいいんだし。
1時間に何cmと書類が片づくのはかなり快感。
5年前くらいの書類を片づけてるんだが、
紙(コピー用紙)が湿気ているせいか、
出だしがダブルフィードすることが多くて手こずる。
けど順調に流れ出したらスムーズに最後まで行く。

こんなちゃっちい機械でよくここまでできるという印象。
ソフトの行儀も良い。実直な印象を受ける。
カラー自動識別とかアクロバット付属とか画質UPとか、
新型になってから付いた機能が使い勝手を大向上させてると思う。

皆がホメてるからこれ以上書いても仕方ないんでやめとくが、
かなり感動した。悩んでる奴はとりあえず買っとけお得だと思うぞ。
このスレ見てなかったら絶対買ってないと思う。皆に感謝。
960不明なデバイスさん:02/12/14 00:19 ID:gBv/IZ/A
>>958
参考に、テスト時の解像度とモード(カラー・色数)教えてもらえませんか?
34ページというのは、34面でなくて34枚ということですか?
961不明なデバイスさん:02/12/14 08:33 ID:FkgRNK/d
新スレたてますた
【ADF】スキャナで連続取り込み002.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039821802/

訂正(スマソ
(誤)【ADF】スキャナで連続取り込み002.jpg【OCR】
(正)【ADF】スキャナで連続取り込み003.jpg【OCR】

スレ名間違えたので、暇な人いたらたてなおしてください。
962不明なデバイスさん:02/12/14 10:45 ID:EbeT9M3I
>>958

> つまりはfi-4120CですらES-2200のADFには勝てないと言うわけで

両方知っていて初めて優劣が語れるんだよ。

> ただ給紙とかで止まるとちょっと怖いね。ADFなのに原稿がおもいっきり破れるし。

話しにならん。
963不明なデバイスさん:02/12/14 11:20 ID:Pj0gm8mU
GTOネタにマジレスされてもなあ
964不明なデバイスさん:02/12/14 12:36 ID:I2C95dfX
ScanSnap! 来て1週間。要シュレッダー書類だけで 10cm 以上片づいた。シュレッダーの必要がない
書類は都度捨てているので不明。おそらく 10cm 近くはあると思う。投資信託の運用報告書なんかは
全部そのままゴミに出したからね。フラットヘッドも持ってるけど (ADF なし)、非常に満足。

不定形の書類はその形毎にスキャンして、Acrobat で合成する必要があるのと、折れ目が付いてる
書類はミスフィードすることが多いのとは残念だがこれはまぁ仕方ないよなぁ・・・・
後は、ソフト側で読み取りサイズを固定してやらないと、例えば A4 なのに B5 で読まれたりすることが
しばしばあること。これは変。そうなる人いない?
965不明なデバイスさん:02/12/14 12:36 ID:I2C95dfX
ScanSnap! 来て1週間。要シュレッダー書類だけで 10cm 以上片づいた。シュレッダーの必要がない
書類は都度捨てているので不明。おそらく 10cm 近くはあると思う。投資信託の運用報告書なんかは
全部そのままゴミに出したからね。フラットヘッドも持ってるけど (ADF なし)、非常に満足。

不定形の書類はその形毎にスキャンして、Acrobat で合成する必要があるのと、折れ目が付いてる
書類はミスフィードすることが多いのとは残念だがこれはまぁ仕方ないよなぁ・・・・
後は、ソフト側で読み取りサイズを固定してやらないと、例えば A4 なのに B5 で読まれたりすることが
しばしばあること。これは変。そうなる人いない?
966不明なデバイスさん:02/12/14 13:07 ID:m8rJKosT
ま た A B o n e か !
967不明なデバイスさん:02/12/14 13:59 ID:1zFQgwfI
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ヤフオクでES-2200のADF付きスキャナー買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
EPSONのADF使ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともES-2200のADFに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと買ったばかりでまだES-2200しか使ってないからfi-4120Cがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでEPSONってADFでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと960さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34ページ取り込んだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで取り込んだ。
968949:02/12/14 15:04 ID:TWa/lJvc
まあまあマターリと。
私的にはいろんな機種のお話聞きたいし。

967さん、ES-2200で紙が破れたって書いてますけど
どんな感じになったの?
もしそれが重要な書類だったら(((((((´Д`;)))))))ってな感じなので。
969不明なデバイスさん:02/12/14 15:31 ID:e+S6Dy47
そろそろ次スレは立たないの?だれかたてーて。
970不明なデバイスさん:02/12/14 15:32 ID:e+S6Dy47
961さんもういちどたててーーー
971不明なデバイスさん:02/12/14 15:36 ID:e+S6Dy47
>>958は何dpiで取り込んですか。ただ34ページといわれても困るのですが。
972不明なデバイスさん:02/12/14 16:09 ID:gBv/IZ/A
カラー・モノクロ・白黒でも違うだろうし、34ページの両面なのか片面なのか、
それとも34面なのかもわからん・・・。判断に困るな。
973不明なデバイスさん:02/12/14 17:34 ID:gfvMWKJc
>>972
片面34枚だろ、ES2200 に両面スキャン機能は存在しない
974不明なデバイスさん:02/12/14 17:36 ID:gfvMWKJc
それから、どーでもいいが
fi-4120 は
フルカラー高速読み取り: 最大25枚、25面/分(150dpi, A4)を実現
モノクロ高速読み取り: 最大25枚、25面/分(200dpi,A4)を実現
だから、速度でも ES-2200 は負けてるね
975不明なデバイスさん:02/12/14 18:02 ID:/H0TRRtw
新スレ
【ADF】スキャナで連続取り込み003.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039821802/l50
976943:02/12/14 18:29 ID:vuMAR2Ai
>>975
おつかれさまです。

まぁ皆さんマターリ
977958:02/12/14 18:55 ID:pQqzQxjn
正直すまんかった。(w
伝説の本スレ 53神
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html

【書き換え】NA、AT、白 【伝説】  第二部
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1036575070/
おまいらも盛り上げてください。
978不明なデバイスさん:02/12/14 21:23 ID:DzsBei1A
【ADF】スキャナで連続取り込み002.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039821802/l50

↑ホントにこのスレを次スレにするの?
個人的には建て直した方がいいような気も・・・。

979943:02/12/14 21:32 ID:vuMAR2Ai
おっと、できれば新スレは新しく立て直した方がいいですね・・
980不明なデバイスさん:02/12/14 22:37 ID:jkWzODrn
【ADF】スキャナで連続取り込み003.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039872188/l50

取りあえず、名称修正スレを建ててみました。

テンプレは、名称誤り002スレの>>1 さんのものが、頑張られてる労作なので、
ほぼそのままつかってます。

他スレッドのリンクが、最新スレへのリンクでなかった箇所を修正して
あとは画像ビューアのリンクに 私の使ってる ACDSee を加えちゃいました。(__)

このスレも 980 越えて突然死ゾーンに近かったので独断専行で強行してすみません。
981943:02/12/14 23:38 ID:hlc+L2Ex
>>980
いえいえ。
おつかれさまです
982不明なデバイスさん:02/12/14 23:55 ID:8rgaEuGY
アッパー食らってみたい
それだけのために買うかも
983不明なデバイスさん:02/12/15 08:16 ID:S2HOrlSq
>>974
それは実測値?カタログ値じゃなくて?
984不明なデバイスさん:02/12/15 16:59 ID:AyeVC758
みなさんに質問です
デジタル化してドキュメントはモニタで読んでいるのでしょうか?
その場合、大きなモニタのほうが読みやすいのですか?
wacomの液晶タブレットなんて、近づけて読めるし
書き込みもできるので良さそうなんて思ってました。
985不明なデバイスさん:02/12/15 17:53 ID:m5wH4mKE
>>984
そろそろ新スレ行きましょう。ここから盛り上がると尻切れになりそうなので

【ADF】スキャナで連続取り込み003.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039872188/
986不明なデバイスさん:02/12/15 22:52 ID:EF1bdZJA

 | 1000取り合戦始める?
 \____  _____
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈  .||


987不明なデバイスさん:02/12/16 11:24 ID:42+zBGrW
1000取り合戦なぁ・・・
前スレもまだ現役で残ってるくらいだし、
あんまりやる気ないなぁ
988不明なデバイスさん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!