【綺麗に】自炊技術総合スレッド 6冊目【炊きたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
このスレはコミック・雑誌・書籍等のスキャン方法や画像加工技術を語り合うスレです
   
例)モアレが酷いんだけどなにか良い方法ない?
例)スキャナの機種なに?

なお「〜くれ」、「〜の続きまだ?」、「ハッシュは?」、「子鯖のあいつウザイ」等は
他のスレへ行ってください

【コミック】自炊技術総合スレッド 5冊目【書籍】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1064756905/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:28 ID:PZwJhYKN
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:28 ID:NN0q9Lo8
3
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:31 ID:udnpdgrm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自炊:とりあえずこれだけやっとけば激しく地雷にはならないであろうテンプレ1/2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●スキャン技術・解体編
解体した方がスキャンしやすい。
ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。/レンジで1分暖めて、むしる。(火傷に注意)/カッター等でけずる。

●スキャン技術・スキャン編
「dpi(=dot per inch)」 ※自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定
この値が高いほうが高精細。300dpiか600dpiが一般的。360dpi以上は意味がないとの意見も。
「カラー/グレースケール」 ※自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定
通常、カラーでスキャンして後でグレースケール化した方が良い。
「BMP/PNG/JPEG」 ※自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定
カラーでスキャンする場合は「高画質の」JPEGでも良いと言われている。(グレスケ加工したら差がほとんど出ないため)
「裏写り防止TIPS」
フラットベッドスキャナ専用だが、裏に黒い紙を敷く事で裏写りを防止できる。
「ScanSnap用TIPS」
1枚づつ手差しで差し込む。1枚スキャンしてる最中に次のをセットしておくだけ。
これならダブルフィードや斜め読み込みはまず起こらない上に読み込み位置が一定してトリミングが簡単にできる。

●スキャン技術・加工編1 - 必須
「トリミング」
トリミングする事で読みやすさが格段に変わる。
範囲選択→切り抜き。バッチに登録するならメニュー項目の追加で「選択範囲を変形」を入れておくとずれた奴にも対応出来る。
「グレースケール化」
チャンネルミキサーを使用。モノクロにチェックを入れレッド100%、グリーン0%、ブルー0%で実行。
「縮小」
藤-resizer-を使用。
複数のソフトを使うのが面倒なら写真屋でまとめてバッチ処理してもそこそこのクォリティは保てる。

以上の加工をしておけば取り合えず激しく叩かれる事はない…はず
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:32 ID:udnpdgrm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自炊:とりあえずこれだけやっとけば激しく地雷にはならないであろうテンプレ2/2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スキャン技術・加工編2 - お好み
「トーンカーブ/コントラスト」
トーンカーブはS字になるように。白を飛ばして黒を強調。強さは好みで、ただしやりすぎるとモアレが出たり薄いトーンが消えるので注意。
「ノイズ除去/ぼかし」
ノイズ除去は強くかけると元の画像から大きく変質することがあるので要注意。
高dpiでスキャンした画像なら軽くぼかしをかける事で簡易のノイズ除去が出来る。
ぼかしはモアレ対策になる。
「角度調整」
角度調整するとぼける事がある。
定規ツールでまっすぐにしたい場所(枠線など)に沿って線を引きその後角度調整をするとその場所が直角になるように角度が入力される。
「アンシャープマスク」
お好みで。

アンシャープマスク以外は「縮小前」に全部済ませる。
アンシャープマスクは「縮小後」
以上の加工は画質に対する趣味の問題であるので好きなように組み合わせる。

●スキャン技術・保存編
・JPEGは確かに不可逆圧縮だがそこにこだわりすぎるとサイズがでかくなるだけ。
・ノーマル/最適化/プログレッシブの違いは主にサイズ。プログレッシブだと見れない人もいるらしいが普通は大丈夫。
・16色PNGならJPEG並のほどよいサイズに収まるが、256色→16色の情報劣化。
・256色のPNGは結構サイズでかい。
・スキャン後、リサイズ連番するときは、
カバー表→カバー折り返し表側→カバー裏→カバー折り返し裏側→表紙表→(表紙背中)→表紙裏→本編〜
の順番でノンブルにあわせて連番すればスキャン忘れ、ダブりが防げる。
・奥付、他の作家・作品の広告ページから読める情報もある。ついでのあと2〜3ページくらい続けて炊いて欲しいナリ…。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:35 ID:udnpdgrm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自炊:画像加工ツール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

藤-Resizer-         http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
複数画像の一括加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転 等々)。

BTScan           http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se181900.html
TWAIN対応のスキャナやデジタルカメラから画像を取り込み、連番をつけてファイルに保存。

JPEG Cleaner      http://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm#JPEG_Cleaner
JPEGファイルに埋め込まれた余分な情報(アプリケーション独自の情報や、サムネイルなど)を削除してファイルサイズの削減。

こみこんぶ       http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se278069.html
画像の補正(ADFでついた傷の補正、角度の補正、裏写りの消去、トリミング、減色等)。

[関連スレ・URL]
最新フラットベッドスキャナ9機種徹底比較 DOS/V magazine 11/1号より(2002/11/05)
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=4449
読み取りスピードの比較 L判・600dpi
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=4463

【ADF】スキャナで連続取り込み004.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054618619/
スキャナスレッド【パート7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050869654/

見習い職人の館
ttp://shokunin.s41.xrea.com/index.htm
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:35 ID:Qo2oJmRq
初心者向け
見習い職人の館 ttp://shokunin.s41.xrea.com/index.htm
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:36 ID:Qo2oJmRq
>>4-6
テンプレ忘れてた・・・ありがとう
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 21:40 ID:udnpdgrm
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1064756905/628
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1064756905/948

前スレで新たにあがった話題
↑を目安に誰かまとめてクレクレ(特に炊飯器)

>8
いえいえ、スレ立てお疲れ様です
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 22:17 ID:udnpdgrm
●スキャン技術・保存編
・グレースケール画像をjpgを出力するときは白黒もしくはグレースケールオプションをオンに。
 サイズ的には変わりないがjpgのロードが早くなるグレスケjpgになる。
 写真屋以外でそのオプションがなければグレスケjpgは出力できない
 グレスケ画像は256色の白黒画像、グレスケjpgは256色までの白黒パレットの画像なので別物
11ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 23:06 ID:z9QxNZTh
>>1
乙・・・っていいたいところだがコミックってスレタイにはいってないよ_| ̄|○
次はいれようぜ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 23:16 ID:FVGM91/k
おいおい全然テンプレ足りてないだろ
>>1立て逃げかよ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 23:18 ID:FVGM91/k
過去ログ
【コミック】自炊技術総合スレッド 4冊目【書籍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1057420199/
【コミック】自炊技術総合スレッド 3冊目【書籍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1054538990/
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 23:19 ID:FVGM91/k
Q.Thumbs.dbというファイルがあるんですけど、これってなんですか?
A.エクスプローラーが縮小画像を表示するときに、次回以降の表示が早くできるように
 作成されるキャッシュファイルです。
 あっても悪さをするわけではありませんが、消しても問題ありません。
 エクスプローラー-ツール-フォルダオプション-表示-詳細設定の1番下の
 「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」
 のチェックをはずせばThumbs.dbが表示されるようになり、エクスプローラーから
 削除できます。
 また、「縮小版をキャッシュしない」のチェックを入れておくとThumbs.dbは作成されません。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 23:21 ID:FVGM91/k
>今回追加するのはスキャンスナップtipsにドライバについてと
>炊飯器とバイリニア、バイキュービック法についてかな
炊飯器とバイリニア、バイキュービック法に異常にこだわってた奴
責任もってまとめて貼ってくれよ
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 23:35 ID:Y5np0xkU
>15はイラネ
18[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 13:50 ID:L4U1QHuN
保守
19ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 23:06 ID:MBmbjR1v
炊飯器は入門者用のお手軽便利ツールってことでいいんじゃないの?
正直、バイリニアとバイキュービックの差を明確に分かる状態でマンガ見ないしどうでもいい

炊飯器で満足出来ない人は写真屋なりなんなりステップアップすればいいかと

重要なのは炊飯器によって、今まで日曜職人が放置気味にしていた傾き、トリミング、トーンカーブに
多少なりとも手を付ける機会が出来たことだと思う
21ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
22[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/07 23:34 ID:Rk4mj1iD
これは安全、と判ってるPhotoshopのハッシュを貼ればいいんだな
通報機能が付く前でウィルスが無く、十分な機能のあるバージョン
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 23:37 ID:KKzU71kV
>>20
目がよっぽど悪いのか?
バイリニアだバイキュービックだとかそういう方式持ち出すまでもなく
炊飯器の角度補正は線がガタガタになるんだよ

そもそも傾きはともかくトリミングやトーンカーブ放置してるようなゴミスキャン
生み出してるヤツはこんなとここないだろ
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 23:44 ID:OSFMg8Nh
>>21
ごめん。
>スキャン開始してファイル圧縮までふくめて10分ちょいです。
この時点でどうやっても地雷だからチェックする気にもならない。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 00:07 ID:44uuwHaV
>21
一定の綺麗さを保ちつつなるべく手を抜く、て事ならともかく、
とにかく手を抜きたいなんて奴に言うことは何も無いよ。

あ、一つあった。スキャンは雑誌のみにしといてくれ。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 00:48 ID:ctZlGb5w
>>23
なにムキになってんの?
拘る人は写真屋でもなんでも使ってくれって書いてるじゃん

どっちかっていうと君みたいに拘る人より、お手軽で出来るだけ綺麗に炊きたいって人のほうが多そうかなと思うんだけど?
27ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
28[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/08 01:26 ID:i4Yivyem
>>26
別にPhotoshopは難しくないぞ
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 01:32 ID:yhq6+elH
でも高い。
CSからアクティベーション導入だし。
30[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/08 01:48 ID:i4Yivyem
買おうなんて微塵も考えてない癖に
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 07:42 ID:iM1ZREVG
>>26
そりゃ綺麗になればな

おまえの発想は21とおなじで手を抜くためなら
汚くてもかまわないって考え方だろ
32前スレの966:03/12/08 08:32 ID:fDZ1nbQQ
A4雑誌を縦1200でリサイズについて聞いた者です。
結局、前スレでは読む側(落とす側)はどう取り込まれているのがベストなのか
イマイチ具体的な数字等が無いので解らないままなのですが
実際雑誌スキャンをしている方はどのようにスキャン(リサイズ・処理)されてますでしょうか?

雑誌は印刷ムラが凄いからスキャンする人少ないのかな。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 08:37 ID:a4/VhwE4
バイリニアだと多少ボケ気味にはなるけど、ガタガタになる事ってあるの?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 08:45 ID:3OJbwn9C
雑誌はあくまで単行本が出るまでの繋ぎだと思ってるからそんなに意識したことは無いな
35[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 12:37 ID:VFKfl1Nf
成コミの分野では雑誌は重宝されます。
単行本なかなか出ないし、作家によっては単行本が出版されないこともあるからです。

しかし成コミ雑誌って印刷けっこう良いので一般週刊誌とは微妙に方法が違ったりします。

週間雑誌
カラー300dpi/BMPでスキャンして→台紙の色を白に近くなるまで補正/BMP→藤で
リサイズとグレスケ化jpg化です。
成コミ
グレスケ300dpi/BMPでスキャン→以下同じ

です。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 21:16 ID:hLNAaLaQ
(;´Д`)ノ 職人様に質問なのですが、バラした本って元に戻す事はできるのでしょうか?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 21:23 ID:eZRB0ssd
>>36
おまえばかだろ?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 21:25 ID:3qt0nIlz
>>36
戻してどうする気?
39[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/08 21:48 ID:i4Yivyem
ブクオフに売る
40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 22:13 ID:HDbcTrp3
売らない事が前提だがパンチ穴開けて
紐で止めてみれば?
自分が読む分には不便ないと思うがどうだろうか
41[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/08 23:21 ID:h/iEtAtE
昔の本みたいに糸で綴じてみるとか
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 00:26 ID:K3MBnxyR
>>23>>31は外周のこと言ってるの?
ということは君は傾き補正後の斜めになってる外周も含めてトリミングしてるってこと?
もしそうなら確かに炊飯器は外周がガタガタになるから使えないと思うけど、普通斜めの部分は削ってしまわない?
まあそこは人それぞれだと思うけど、それを言ったら君がムキになってる事自体に矛盾が出てくる
で、もし外周じゃないとしてバイリニアだと正確に補正されない程度のことがそこまでムキになること?

漏れは斜めの外周部分は削ってトリミングするし多少ぼやけが出てるとしても、それは原本と比較して分かる程度の
もので実際に読むときに気になるものではないから炊飯器でも充分と思ってるだけなんだけど

格差が分かりやすい適当な頁を加工して揚げて欲しい
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 00:34 ID:n/CvBVFH
そろそろ8bitカラーの話が出てきたりしませんか?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 00:58 ID:OXwjZ3i+
>>43
8bitカラーは>>10でテンプレに追加扱いででてるよ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 07:55 ID:TB73zMnI
画質劣化はおいておいて、外周がガタガタになるのが気になるだけなら
「炊飯器補正前にカンバスサイズを一回り大きくしてから傾き補正、補正後サイズを元に戻す」
でやってみては?


>>42
>普通斜めの部分は削ってしまわない?
確かに人それぞれだけど勘弁してくれ。
「たるるーと」なんか
傾き補正はきちっとしてあるが、トリムが手抜きなんで削りすぎで文字切れの頁が山ほど・・・。

おれは余白数ミリ残してやってる。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 17:40 ID:XT/vhqvz
余白数ミリ残すとそこを手作業で塗ったりするのダルくないか?
俺も内側ギリギリに合わせてトリミングする
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 18:21 ID:ued1DpDV
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    / 
  | /| |
  // | |
 U  .U
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 18:33 ID:OXwjZ3i+
>>45
内側ぎりぎりでトリミングならセリフが削れることは印刷ずれでもない限りまずない
たるるーとにしてもコータローにしてもあんなトリミングを基準にされちゃ困る
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 19:40 ID:PR/WUYnC
B5版コミックを300dpiスキャンして、写真屋で0.3度傾けたら集中線の一部が
ガタガタになった(´・ω・`)

最初インデックスカラーのまま傾けたんでグレスケでやり直してみても同じだった。
600dpiくらいで取り込まないといかんのかな。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 21:28 ID:0Cz8GwVI
>49氏が何を利用して傾き補正をされているのか分からないですが
傾きが0.3度もある場合はリスキャンされたほうがいいかもしれません。
自分の場合、傾きが0.1度を超える場合はリスキャン
傾きが0.1度未満の場合は0.01度単位で傾き補正、といった感じです。
もちろん人によってやり方は異なると思いますので参考までに。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 21:53 ID:4jTPeJzy
>>50
1度と0.1度を勘違いしてる?それとも商業用?
0.1度の傾きなんかどんなに神経使ってやってもごろごろでるぞ。
印刷面自体が0.1度の傾きなんてかなりあるわけだし。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 22:09 ID:IjjwL/OQ
>>49
グレスケで回転してもインデックスカラーと同じになるなら
補完方法がニアレストネイバー法になってるとしか・・・
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 22:14 ID:0Cz8GwVI
>51
いいえ別に勘違いしてませんよ。書いたままです。
あくまでも「人によってやり方は異なる」と書いたはずですが。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 22:29 ID:4jTPeJzy
>>53
なんか怒ってる?
>もちろん人によってやり方は異なると思いますので参考までに。
>あくまでも「人によってやり方は異なる」と書いたはずですが。
っていわれても今までで聞いたことないくらい
極端な話だったから確認しただけなんだけどね。>0.1度で取り込み直し

ここからは好奇心だけど、どうやってるの?
実際にやろうと思ってもスキャンする面は下向きだから
詳細な角度は見えないと思うんで、何回か試行して0.1度未満ならOK、って感じかな。
でもそれだとスキャン直後に、写真屋かなにかで開いてチェックかけるから
スキャン時間と合わせて膨大な時間になるなあ。
USB1.1ではやれない芸当か・・・。

55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 22:44 ID:0Cz8GwVI
>54
いえ怒ってなどいないですよ。
そう思われたのでしたら申し訳ありません。

> 極端な話だったから〜
私の周りでは別に極端な話ではないようです。
> USB1.1ではやれない芸当か・・・
私の環境はUSB2.0環境です。
確かにUSB1.1環境では難しいかもしれませんね。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 22:49 ID:RhHNPGmv
別に人それぞれだって言うならどうでもいいけど、無駄な努力だということは断言できるよ。
写真屋で0.3度傾けた程度の差が、加工後に見分けがつくのかい?
5749:03/12/09 22:53 ID:PR/WUYnC
>>50
>>49氏が何を利用して傾き補正をされているのか分からないですが
ええと、一応「写真屋で・・」とは書いておいたのですが・・。
ひょっとして、「回転」を使うのではなくて、傾き補正ができる機能が
写真屋にあるのでしょうか?

>>52
確認しますた。
・・・バイキュービック法ですた(;´Д`)

しかし、スキャンした画像が0.1度以上傾いてたらリスキャンとは、
恐れ入ります。
以前、原稿台の端2mmのスキャン不可能領域を避けるため、
スペーサーとして金属製の定規やプラ棒、プレパラート等を買ってきて
試してみましたが、空スキャンしてみた結果、どれもこれもそれ自体が
平行じゃなかったので、諦めて一番平行に近かった金属製の定規を
使ってます。

つか、そもそも原稿台自体がキャリッジに対して平行かどうかも不安・・。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 23:02 ID:0Cz8GwVI
>56
そうかもしれませんね。
ただ、レスを乞うているのは私ではありません。
できれば>49氏の問いに対してレスしてあげてください。

>57
> 一応「写真屋で・・」とは〜
読み落としていました。申し訳ありません。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 23:19 ID:DVc0wPhp
>0.3度傾けた程度の差が、加工後に見分けがつくのかい?
0.3度ならつくだろ
集中線はかなりの確率でギザギザするぞ
自分でやってみろ
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 23:20 ID:OXwjZ3i+
>>49
普通に画像がインデックスカラーになってるだけだと思うんだけど・・・
bmpでしょ?グレースケールに変換しれ
写真屋はグレースケールのbmpは一度グレースケール変換させないとだめだよ
61[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 23:45 ID:4jTPeJzy
>>49
もし極端にガタガタになるなら、>>60でカキコされてることで解決(^^
ただ単純に自分が納得できない、という様なレベルなら お手上げ。

実験的に300と600で数枚スキャンして、傾き補正してみた後、
最終的な解像度(H1200かそこらかな?)で見比べて自分が納得するしかないなあ。



62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 23:52 ID:jISP2zlV
グレスケでやり直したって書いてあるからそれはないだろ
気になる線に合わせて傾けた状態で炊き直せ
6349:03/12/09 23:57 ID:PR/WUYnC
>>60 >>61
アドバイスありがとうございます。
>49にも書きましたが、インデックスカラーだったbmpをグレスケに
変更し、0.3度傾けたら集中線がガタガタになっちゃいました。
・・・あ、ガタガタというか、集中線の何本かの一部が「カクッ」となったというか。

600dpiでスキャンしてもギザったので、あきらめて首を傾けて対応します。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 00:12 ID:v7VYajxb
カラーでやったらどうなる?
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 01:29 ID:uc1d/BxZ
>59
もちろん数枚のケースで試してから言ってるぞ。写真屋7。
300%に拡大して確認しても、ギザギザになった線は皆無だった。

>49
元画像、一部でいいからうpしてもらえると試せるかも
66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 01:34 ID:rMGrJ9XO
>>62
おまえは0.1度単位で紙の角度を変えることができるのか?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 01:49 ID:ST8wIGMx

根気さえあれば変えられるけど
68[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 02:59 ID:Vh85ZaYD
カバーを閉める時にずれない?
1ページ毎にテープで固定してるの?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 03:35 ID:STIO1Xu2
うるせぇなぁ。
自炊者に下手な自家製自炊持ってって断られでもしたのか?
こだわりは人それぞれでその事はいったん断ってあるだろうが。
粘着はとっとと引き下がれ。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 03:40 ID:JA25sNIK
傾き補正でガタガタになるといってる人、ひょっとして
処理の順番を間違えてるのでは?回転は縮小の前だよ〜
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 07:24 ID:9tdwAiIl
>>68
散々既出だけど

ア ク リ ル 板 使 え
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 07:47 ID:rMGrJ9XO
なんか一匹房なのがまじってるな
粘着って自作自演でID変えてるとでもおもってんのか?( ´,_ゝ`)プッ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 08:16 ID:8cFLskv6
関係ない話にもっていこうとしているね
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 09:14 ID:IP+TL9VB
0.3度回転でガタガタになる集中線まだー?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 09:47 ID:up4WxExM
>>68
一枚ごとにテープで止めてます
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 09:48 ID:up4WxExM
IDがup
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 10:04 ID:T0yGk2d9
ちょっと面白そうなリサイズツール発見
ttp://teki.jpn.ph/pc/software/#resizelcd
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 17:38 ID:ihfXqLr2
藤のライバルにはならないか
79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 18:04 ID:ihfXqLr2
>>77
・コンソールアプリ
・倍率指定できない
という点で使いにくい
80[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 00:41 ID:K8RhTEmx
Comic鯖って閉鎖した?
8177:03/12/11 09:36 ID:M0jFd33r
昨日試せなかったので今試した。

300DPIカラーで取り込んだ画像を1/3程度にリサイズしてみた。
結果は藤よりも若干綺麗(シャープ?)なんだけど、よく見比べて気づく程度の差しかなさそう。

変換速度が上がってくれれば常用したいかも。
グレースケールに変換しちゃうとほとんど差が無くなるので>>10を無視しなきゃいけないけど。
(漫画用ビューアだと先読み機能があるから問題なし?)
8277:03/12/11 11:24 ID:fyuzhIuz
書き忘れ。
設定はどちらもデフォルト。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 12:33 ID:13/Kz8CE

84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 22:09 ID:rntvC5aq
>>81
最後の2行が意味不明なんだがグレースケールjpgと普通のjpgに
画質的な差があると思ってるなら間違い
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 22:27 ID:pCJA3PPK
>>84
またおまえか
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 22:42 ID:fTRXBetr
もうその話題はいいよ
飽きた
8777:03/12/12 10:07 ID:RXdMcZDd
>>84
リンク先を見てくれてないんだと思うんだけど、
jpegのカラーとグレスケではどちらが綺麗かという話というよりも
XPのアンチエイリアシングはClearTypeと標準ではどちらが綺麗かという話です。

実際のアルゴリズムがClearTypeと同じなのかは知らないけど、
液晶に特化してるという話なのでそんなに的はずれなたとえじゃないと思う。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/12 14:18 ID:PrRXGKyn
>>87
>>84は放置で
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/12 23:28 ID:3zA7D6E3
>>87
うざいよ、お前
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/12 23:46 ID:Zj1i4hIf
age
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 12:26 ID:1Up7MR+/
頼むからコテハンにしてくれ。
そしたらみんなラクになるし。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 13:02 ID:ArT/UfFH
同意
今後>>84はコテで書き込むように
93[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 14:47 ID:oDWSeG1i
縮小するのに藤の他にいいツールとかはありませんか?
縮小のときにできる小さい正方形を無くして本来のトーンを再現したいです。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 14:52 ID:VRAKAoRy
>>88-89>>92
お前ら消えろ。グレスケjpg房よりうざい
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 15:11 ID:1xMJYuLT
ここで8bitカラーの話題を振るわけですよ
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 16:27 ID:D+gUm70A
>>94
なぜ>>91は許されるの?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 18:39 ID:vdbCGtzh
グレスケjpg房がいなかったら無問題
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 18:59 ID:1Up7MR+/
>96
言わんとするところが理解できなかったんでしょう。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 22:36 ID:FDJ9Moj6
流し始めて被参照数がどれくらいになったら、UPフォルダから削除する?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 22:44 ID:VRAKAoRy
>>97
どっちもおなじ
グレスケjpgが話題に出てくると荒れるからみんなさけてるだけだ
それをネタに荒らしてるやつも同罪
新ネタ提供してる87にうざいとかいいだすバカが出てくるはめになる。
88と92は明らかにおなじやつの書き込みだしな

だいたいこだわりがあってフルカラーで出力してんならともかく256色の
グレスケ画像をグレスケjpgで出力するのはやって当たり前
>>10がすべてなんだからそれが理解できないやつもわざわざ言い出すやつも他でやれ
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 22:52 ID:gIS1rNaG
>88と92は明らかにおなじやつの書き込みだしな
待て待て
勝手に決め付けるな
ひろゆきの言うところの頭のおかしい人だぞ
102[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 22:55 ID:2/gBChoI
頭のおかしい人を相手にすると伝染するので放置しましょう。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 04:27 ID:4C0IKxX0
100=グレスケjpg房
グレスケjpg房がいなかったら無問題
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 10:28 ID:qmzrTjGq
>>103
グレスケjpg房も消えろって俺はいってんの
な、頭のおかしい人
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 10:45 ID:qmzrTjGq
だいたいなんで俺がグレスケjpg房を援護する側に
まわってることになるんだか

それと>>103
2行の単文で1行目をすぐ折り返す形式はそろそろやめたら?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 11:45 ID:XlYzO5sj
トーンカーブにより黄ばみ除去、フォルダごと一括でやるのってどうやればいいんでしょうか?
photoshopだと一括処理できないし、藤ではトーンカーブ無いみたいだし…
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 11:50 ID:jWeWESFW
>>106
photoshopで一括処理が出来ないって、無印photoshopなら出来るぞ。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 12:08 ID:XlYzO5sj
スキャナに付属していたLEです・・・これだと無理なんでしょうか。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 12:22 ID:jWeWESFW
諦めて下さい。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 12:25 ID:XlYzO5sj
しくしく・・・
111[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 02:14 ID:zyvUIaPD
フォトショ以外にトーンカーブできるフリーの編集ソフトって無いん?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 12:00 ID:pADKSOF/
>>111
GIMPならタダだぞ
発展途上なので微妙に使いにくかったり不安定だったりするけど
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 12:42 ID:hr6Bujh+
>>111
バッチ処理じゃなくて?
トーンカーブだけなら腐るほどあるじゃん
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 17:09 ID:B3v+nrBG
>>110
以前にも書いていた人が居ましたが、バッチ処理をキーボードマクロで代用し、
半自動化することは可能です。
私はUWSCですが、他にも簡単操作で使えるのが多数ありますので。。。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 22:57 ID:apaDPENG
PhotoshopCSにはスキャン画像の傾き補正と切り抜き機能がつくみたいだね。
これ使えるかな?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 00:08 ID:JUOAEuVe
         /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ-保全-/
        |゚ д ゚||]   ゴゴゴゴゴ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 00:22 ID:hiB+cptq
>>116
ageなくてもいいんじゃ・・・

背表紙の糊取ろうとしたら、カッターを滑らしてしまって手の甲にざっくりといっちゃった(´・ω・`)
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 01:09 ID:RzNfN7GI
刃物は扱いを間違えると怪我するからな・・・・

アイロンなんかも、十分取り扱いに気をつけなければいかんなあ
部屋の中がごみためみたいな所でアイロン使ってるんで、どこかに引火するんじゃ
ないかと毎回ビクビクものだよ。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 01:21 ID:TW6+cr3q
>>117
ざっくり逝った手の甲を炊いて (*´д`*)ハァハァ
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 01:21 ID:CaBS+6yT
>>117
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/436541/444991/445068/445084/
これいいよ、半田ごての先にカッターをつけても代用できるけど
121[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/16 01:49 ID:8Eh9R5Td
> ペットボトルの加工に最適なカッターです。

そもそも何故そんな必要が
122117:03/12/16 13:55 ID:hiB+cptq
こんな感じにやっちゃいました。
ttp://v.isp.2ch.net/up/bf29e4e9785a.jpg
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 14:44 ID:cVbbGXZ/
いてーっすなー(;´Д`)

俺は3ヶ月ほど前アイロンで、腕「ジュッ・・」ってやってもたよ。
けちらずにコードレスにすればよかったと思いました。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 16:17 ID:lqGy3RXW
通報しました!!
掌紋が決め手になるそうです!!

、、、と書く為だけに見たのにちゃんとぼかしてあった
、、、ぬかりは無いね。
イタソ〜〜〜、お大事に〜
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 17:30 ID:lDz5Qw/D
傷は確かに痛そうだとは思うし、不幸な事故だとは思うが、
わざわざその傷の写真をUPする行為が、
自称メンヘルでリスカ自慢の10代の小娘との違いがあまり感じられない、
とか言っては駄目ですか?
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 17:32 ID:mdFV1wm0
つうかよ
そんな誰も見たくないような傷をうpするくらいなら
自分のスキャンを一枚晒してネタ提供しろよボケ
127[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 18:24 ID:mFEktXFY
128117:03/12/16 18:42 ID:hiB+cptq
>>125-126
アンカーを付けなかった俺が悪かった。
129[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/16 18:51 ID:CY4cRYZz
ロボみたいな皮膚だ
130[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 20:37 ID:kSLLdyo5
なんだ
一人が炊いてっていったら炊いてくれるのか?
レスアンカーの問題じゃないだろ
スレ違いかどうかが問題だ
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 20:48 ID:5aYeB5JM
ムキになって怒るほどの事でもない。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 21:04 ID:AA/hlr7v
まあまあ
スレ違いなのは事実なんだし
133[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 21:12 ID:LmbLcpl9
またグレスケ厨か
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 21:36 ID:/r3oXf0h
自分が流したコミックの告知ってしてますか?<nyの方
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 23:28 ID:RzNfN7GI
>>134
してる。
でも最近はハッシュを晒すだけに止めて、それ以外の余計な文章は入れないようにしてる。
やっぱり危険性を少しでも少なくしておきたいから。
しかし2chで晒すの、やっぱ不味いかなあ・・・
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 00:09 ID:kqY+/9np
>>135
キャッシュに変換してこっそり放流
ある程度拡散したらnybbsで告知でいいんでねぇの
137[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 00:12 ID:/mBy1rz/
2chよりはnyBBSとかの方がまだマシだとは思うんだが、
安定して書ける告知スレってどれよ?

直接その話題とは関係無いし、今更感があるが、
最近一部のクレクレの態度があまりにもアレなんで、
nyに流すのに疑問を感じるようになってきてしまった。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 00:24 ID:kqY+/9np
4つほど告知スレはあるけどどれも安定してない気がする
さらに少し荒れぎみだし (´・ω・`)
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 00:27 ID:xqoIrZ2W
今後>>133はコテで書き込むように
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 10:40 ID:1nSs2/NM
A:どうせ持っていても無駄だから流してる。
B:そのアホな考えでどれだけの人が迷惑しているか判っているのやら(´`c_,'`)プッ
A:流して得られる優越感よりも、仕事するか仕事するために勉強した方が明らかに特。
B:ここはダウソ板ですよwww
A:クレクレうざい。
B:貰ってやってるんだから感謝しろよハゲw
A:どこに告知しようか…
B:ここは自炊スレですよ?プレゼントしたいならMXで直接渡せばいいじゃんww

全部スルーしてますが、こういうAやBのような書込み自体どうかと。
スルーしてないな漏れ。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 21:16 ID:IH42nAyf
カバーについて。
最近一枚そのままの状態で固めて流してる人をよくみかける。
裏と表で一枚絵になってるなら別だけどそうじゃないのなら分割してほしい。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 21:57 ID:6qMOoZih
>>141
俺はフラットベッドだから表裏でスキャンする他ないが、
スキャナの種類によっては一枚そのままでスキャンできるんじゃないの?
少なくともny側で一枚のまま流す職人を俺は知らんよ。
俺の勉強足らずかもしれんが・・・
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:10 ID:/mBy1rz/
少年コミックサイズのカバーでもフラットベッドで一枚丸ごとスキャンできるのは、
プロユースレベルのサイズのスキャナじゃないと出来ないね。
流す人間の好みか拘りもあるんじゃないの。

俺はとりあえず、2回にわけてスキャンして結合。
その後、本によって分割したり、しなかったり。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:12 ID:tSDwqopr
折り返しはまだしも背を単体にしてくれるのもあれだけどな。
あと、カバーをまとめて先頭にもってくる人多いけど、
裏表紙は最後においてほしい。
以下は自分のやり方。

000a       表紙カバー一枚
000b       表紙カバー+折り返し+背
000c       本体表紙(ただし、カバーのカットを単色化しただけの場合は無くても可)
001-180(仮)  本編
181        カバー裏+折り返し

○表紙と折り返しは別に分ける必要を感じない。
 とくに、裏表紙と裏折り返しは見るべきものがないことも多いし(ジャンプコミックスみたいな)
○でも表のほうは、並べて見た場合の見栄えを考慮すると、一枚カットで分離してほしい。
○ファイル名と実際のページは合わせてください。抜け確認のときに便利だし。
○各画像ファイルに逐一漫画名などをつける(例:dragonball_1_001.jpg)人がいるが、無意味。
 容量の無駄。数字だけでOK。とくに全角文字使用は論外。
○zipのまま解凍せずに見られるので、無圧縮zipで。
 容量圧縮率は微々たるものなので、複数ファイルを1ファイルにまとめるものと割り切ってくれ。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:19 ID:RxGryzsH
別にお前のやり方はお前のやり方で尊重するし
いちいち聞いてもいないのに書いてくれれば
参考にするアホもいるだろう


だが…
146[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:21 ID:fkTsilCz
「無駄」「論外」

なんでこいつはこんなに偉そうなんだ
「自分のやり方」というか「俺様流に従え」って感じだな
147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:31 ID:/mBy1rz/
>>144
お前が無意味だと思おうが、炊いている俺本人には、
ファイル名にページ番号以外で炊いた本の情報が入っている事に意味があるので
お前の考えを一方的に押し付けられる事自体が論外、とでも書けばいいのかね。
まあ、明らかになんだかな…というのもあるが、
各炊き主によって色々な考え方があるんだから、
他人の考え方も尊重してはどうかな、と思うよ。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:35 ID:NBcsjCkl
>>145
まったく、思い込みって怖いよな
とりあえず>>144は自分の飛びぬけた厨加減に気付いたほうがいいな
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:36 ID:fGy5VRzL
>>144-148
無意味。無駄。論外。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:37 ID:tSDwqopr
すまん、言い方がきつすぎた。
各項目のすべての後ろに「〜ということでおながいします」を付け加えてください。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:45 ID:C6I0uUQW
149 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 03/12/17 22:36 ID:fGy5VRzL
>>144-148
無意味。無駄。論外。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/17 22:47 ID:fkTsilCz
そんなお願いされても嫌ですとしか返事できぬ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 00:26 ID:6n7dgEJb
色々な考えの人がいることは確かだね。
俺は全部揃ってたら切ってあろうが繋いであろうがかまわないけど、
切ってる人って背表紙が無い事があるのよね。
そーいうのはヤダ。

ちなみに俺はフラッドベッドで何度かスキャンして、繋いでるよ。ワザワザ。
そうしたいからしてるとしか上手く言えないが。

それが押し付けでなく皆が良い考えだと思って自然に規格化されたら、
俺も変更するかもな。
やっぱ、そういうのが揃ってた方が嬉しいし。

そうでない限り、情報を欠落させないで欲しい。
揃ってたら自分で加工出来るんだしね。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 00:30 ID:6n7dgEJb
それから語り尽くされた話題ではあるが、
キチンと意見を述べてる144には好感が持てたよ。
書き方はアレな所があったけどね。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 00:35 ID:oNkJWyyf
俺は書庫内フォルダ嫌いなんでそういうのは全部解凍してる関係上
ファイル名が全部001みたいになられるほうがむしろ困る
炊き主が巻数間違えることも時々みかけるし。

ノンブルとファイル名の合致&無圧縮zip以外はやるつもりないよ
表紙の位置やトリミングの仕方も情報の欠けがなければ個人の好みだと思うぞ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 00:41 ID:WTXkWJi4
>>144
001.jpgとかimg001.jpgみたいな数字だけや、ドライバのデフォルトは、
避けた方がいい。本同士が混ざったり、新しく炊いたファイルで
古いファイルを潰してしまったりという事故を防ぐことが出来る。
作品略称と巻数ぐらいはつけて、自分のライブラリ内でユニークに
なっていれば十分。

これは、何冊も炊いている人間は半ば常識的・防衛的にやられてる
ことだと思うけど。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 02:47 ID:MIZifwz2
うまい人は表紙を一枚に結合して綺麗に折り目消して真っ平らにしてる
けど、漏れはこういうののほうが見栄え良くて好き
元々のものが一枚なんだから一枚にしてなにが悪いんだかわからないよ
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 03:22 ID:vfOUHTiW
普通はカバーを本から外して一枚で見たりしないからねえ。
表紙→見返し→本編→裏折り返し→裏表紙 のほうが自然な感じがする。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 03:25 ID:ZHgfLx3G
結局は炊く人の好みなんだと思うよ。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 04:39 ID:fVIESm3G
>>158
ぐるっと手首を回して表紙→背表紙→裏表紙を続けて見ることはあるな
161[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 07:19 ID:V5FsATNB
そのときの気分でかえる。<ページのファイル名
表紙をどうするかもその時の気分でかえる。
自分がわかればいいやって感じ。
気に入らない人は自分でかえると思うし。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 08:00 ID:bOIS742i
表紙が1枚だと、
1枚あたりの容量が大きいのでビューア起動に若干時間がかかるのと
(ビューアの設定で)縮小表示されるので表紙絵や作者の独り言みたいなのを まず見ないな。

確かにこれは職人の好みだと思うけど、



「今日から俺は」 表紙でかすぎ(・∀・)9!!
パソ固まったかとおもったよw
163[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 09:07 ID:2OzbLzJ9
>155
二重フォルダは嫌ですから固めなおしてますけど、
ファイル名連番のみでも別に困りませんよ。
解凍するときデフォで↓の設定にしていれば無問題です。
・書庫名でフォルダ作成し、そこへ解凍
・フォルダ構造を無視して展開
・上書き時に確認メッセージを表示

>156
連番のみで何冊も炊いてるけど上書きミスなんてしたことないですよ。
余計なファイル名など鬱陶しいだけです。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 10:15 ID:3Jrsydrg
俺は数字のみだと気持ち悪いがな。
まあ、ビューアで見るぶんにはどっちだろうが関係ないからどうでもいいけど。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 10:35 ID:vfOUHTiW
フルパス時できっちり過不足がないゆにしているけど、
人によっては気に入らないかな。

C:(中略)\MX\一般コミック\[作者名] 作品名\第01巻\001.jpg
みたいな感じ。
あまり情報が重複しまくるほうに気味悪く思いますので。

C:Document and Setting\○○\MX\一般コミック\(一般コミック) [作者名] 作品名 第01巻\(一般コミック) [作者名] 作品名 第01巻\(一般コミック) [作者名] 作品名 第01巻_p0001.jpg
                              |                                                  |
                              |           二重フォルダの痕跡                          |

こういうの落としたけど、さすがにこれは…てゆうか、パスが長すぎで解凍エラー出るし。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 11:34 ID:hAzRbTlg
>「無駄」「論外」
>余計なファイル名など鬱陶しいだけです
…。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 18:21 ID:ZHgfLx3G
二重フォルダも何も、既にフォルダごと圧縮されているものを、
圧縮ファイル名からフォルダを更に作って解凍したんじゃねえか?
それか二次放流。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 18:33 ID:ZHgfLx3G
>>163
>163が絶対人為的ミスをしない完璧な人間であることはわかったし、
俺も未だコミックスキャンではミスをした事が無いが、
昔からPCを触っている癖で保険でミスによるファイル上書きをしないようにしている。
更に俺はファイル名も上で書かれているが、
炊いた本の情報が入っている事にメリットを感じるタイプ。
こういう人は多いんじゃないのかねぇ。
別にこれを無理やり押し付ける気はしないが。


何でそう自分の好みを押し付ける奴が多いんだろう。
ルートでも解凍出来ないほどファイル名が長すぎる場合は流石にちとアレな気がするが、
気に入らないならnyで落とすなりMXで交換した後なりに自分用にリネーム再圧縮しろよ。
169155:03/12/18 19:07 ID:oNkJWyyf
>>168
好みを押しつけてるのは144だけだと思われ

>>163
ファイル名をはずすつもりなんてさらさらないけど一応返答しとくと
そんなものは当然してる
ただ圧縮時にいちいち1冊ずつ名前をコピーするのもめんどくさいから
はじめの1冊目の巻数を変更して保存するなんてしょっちゅうあるし
そのときにフォルダの中身に巻数がついてれば確認の意味もある

それに俺の場合スキャン時のフォルダは分けていても写真屋のバッチ処理の
吐き出しフォルダや作業フォルダは一カ所だから万一上書きするような
可能性を残すつもりもない

失敗する可能性を考えてあらかじめ予防するのは当然
それをやらないやつがページ抜けや表紙の入れ違いなどを引き起こすんだよ
100冊炊いて1冊のミスもないというなら>>144はそれでやればいいんじゃないか?

>>161
シリーズの途中で変更するのだけはやめれ
170[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 20:04 ID:vfOUHTiW
他人の意見を尊重せず自分の意見以外を叩いて切り捨てるという点で
>>144を批判しながら、>>144とまったく同じことをしてることに
気付かない阿呆が多いな……
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 20:15 ID:wP8ZidoM
>>170はゆとり教育の犠牲者
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 20:23 ID:bOIS742i
>>170
ん?意味のない否定ではないからいんでないか?
ちゃんと理由も書いてあるし。
リスクは減ったほうがいいのは確かだし、俺もそう思う。
実際に数巻分スキャンした場合に一括バッチする場合もあるしね。

逆に>>144は「必要性を感じない」「余計なファイル名は鬱陶しい」とか
理由を挙げずに自分の主観だけで文句言っている感があるね。
だから文句いわれてるんだと思うが。

それと
>他人の意見を尊重せず自分の意見以外を叩いて切り捨てるという点
という訳ではなくて>>144の一部のカキコに対してだけ反対意見をいってるよ。
「○ファイル名と実際のページは合わせてください。抜け確認のときに便利だし」
「○zipのまま解凍せずに見られるので、無圧縮zipで。 」
なんかはその通りだし誰も文句いってないでしょ。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 20:40 ID:WTXkWJi4
>「○ファイル名と実際のページは合わせてください。抜け確認のときに便利だし」

こういう気配りと同列のテクニックとして、"作品名-巻数"というプレフィックスを
全部のファイルに付けたほうがよい、という話なんだけどな。そもそも
余計なファイル名が仮に10バイトついたとして、200ページのZIPファイルで
たかだか2Kバイトの容量増。画像ファイルを一箇所レタッチすれば、この程度の
差はすぐに吹っ飛ぶし。「うざい」というのは展開してどうにかすることを
言ってるのかと思うが、そういうのは落とした人が一括で変えればいいだけのこと。
ビュアーがきちんと扱えるようになってれば、人から落とした圧縮コミック
のファイル名など、どうでもよいでしょ。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 20:49 ID:vfOUHTiW
>>165>>167
二重以前にそもそもフォルダごと圧縮の時点で
不必要だと思ったりするんだけど、そのへんみんなはどう?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 20:55 ID:WrvnK1BD
困ったちゃん大賞は、二重三重は当たり前のフォルダごと圧縮、
非無圧縮で固める、プログレjpgにしてる香具師
176[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 21:04 ID:0LBAx9b6
>>175
プログレjpgで困ることある?対応ソフトで閲覧すればいいだけじゃないの?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 21:05 ID:vfOUHTiW
>>172
ああ、純粋に>>144と意見を戦わせているのか。
それならいいけど、>>145-148の批判に自分が該当しちゃわないように気をつけてね。
俺もなるべく気をつけるから。

で、ファイル名の必要性自体についてなら、俺は>>144よりかな。
防衛とかの観点から、スキャン主が炊いてる間はあったほうがいいかもしれないけど、
それを他人が落として流通して読む段階では不要だよね?
情報として名前をつけたいってのは好みの問題なのでなんともいえんけど。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 21:14 ID:WrvnK1BD
>>176
ノーマルに比べて読み込みが遅い
179[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 21:39 ID:bOIS742i
>>177
氏とぶつかる気は全然ないけど気になったので。

>で、ファイル名の必要性自体についてなら、俺は>>144よりかな。
というのは誤解を招かないかな?
氏はファイル名(プレフィックス)の是非の理由を
「管理上はいるが、エンドユーザーが使用する(読む)分にはいらないのでは」と述べているけど
>>144は「鬱陶しい」「容量むだ(でも無圧縮推奨)」など理由なしの否定派。
177を初読したときに「144よりってことは↑の理由無し意見賛同か!?」と思ったからね。
大別したら144側ってことなんだろうけど
いや、なに、・・・ちょっと気になったもので(´∀` )ソレダケ

>>174
フォルダはねー、1個だけ俺はつけてる。
人の家いったりしたときとか、別の環境で解凍する時にwinRARみたいに
「書庫ごとにサブフォルダで解凍」
みたいなのができない、しょぼい解凍ソフトしかなかった時困るから。
今はそんなしょぼいのないのかもしれんけど、プレフィックスみたいに保険です。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 23:27 ID:auknDggW
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm

これ買うことにしたんで今度から縦1600で炊いてくれる?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/18 23:29 ID:ZHgfLx3G
>>169
>余計なファイル名など鬱陶しいだけです。
これを押し付けだと俺は感じた。

>>177
大多数の環境で解凍に支障があるような名前で無い場合には、
エンドユーザに不要であったとしても、
炊き主の都合・好みでついていて問題無いと思うんだけど。
多重フォルダとかは個人的にちとアレだなとは思うけど、
フォルダごと圧縮というのも結局は炊き主の都合・好みでしょ。


結局、この話題を追っていくと一部の「殆どの人間の環境で問題があるようなやり方」以外は
炊き主に今の形式から変更する大きなメリットを感じさせない限り、
何時まで経ってもこの話題は平行線だから、
炊き主の好みで自由にするしか無いんじゃない。

どうしても気に食わない、俺様と同じにしなければ許せないというなら、
全て自分で1から炊けよということになるだろう。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 00:05 ID:RAu9jE5Z
読み込み速度かよw 困ったちゃんは>>178のPCスペックじゃないの?
余程の低スペックじゃないとプログレとノーマルの速度差は感じないと思うけど。
冬のボーナスで買い換えれ。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 00:41 ID:7qOmDaBs
>>181
> >>169
> >余計なファイル名など鬱陶しいだけです。
> これを押し付けだと俺は感じた。

>>163のやり方がいいか悪いかは別として
別に俺は何にも感じなかったけどな。
余計なファイル名は鬱陶しいから付けるのやめて
なら押し付けだと思えるけど。
単純に自分の考え方書いてるだけでしょ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 00:42 ID:e3tRKPqo
>>176
使い慣れたソフトでみたい。
185[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/19 00:59 ID:TWEIlQAu
>>180
中途半端なサイズで炊くのはどっちにしろ意味ないしな
縦1024、1200、(1280)、1600のどれかにしておくのが
データの寿命を延ばせていい
186[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 01:38 ID:Z3a+zHJ5
たまにプログレッシブjpegだと遅いって文句をいう人が居るけど、参考までにどんなPCスペックでどういう画像を
展開すると遅いと感じるのか教えて欲しい。
画像サイズがとてつもなく巨大であるならそれなりのスペックのPCでも遅いだろうし。
一般的スペックで一般的サイズの画像の展開速度が目に見えて遅いなら、プログレッシブjpegを避けることも考えるけど。

自分は展開速度の差を体感できないので、サイズが縮むプログレッシブを標準で使ってる。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 01:40 ID:Z3a+zHJ5
素であげてしまった。ごめんなさい。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 03:16 ID:MouZcuMi
>185
前半はLonghornで寿命を迎えそうだ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 05:12 ID:0UUWnujD
>>172
>「○zipのまま解凍せずに見られるので、無圧縮zipで。 」

無圧縮じゃなくても普通に見れるけど?
これはどういう意味なの???
190[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 05:31 ID:QO/Mb+H8
無圧縮でなくとも普通のビューアなら見られるが、
既にJpeg等の画像圧縮形式にしてある場合、
圧縮して稼げるファイルサイズなどたかが知れているので、
ファイルの展開が速い(各種ビューアでの表示速度が格段に速い)という利点から
多数のファイルを1つにまとめるだけと割り切って無圧縮ZIPにして欲しいね。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 11:49 ID:vGImb1nT
全ページ見開きってのは爆弾でしかないけど、
単頁化したあとも、もともと見開きページだったところは見開き結合するよね?
全部単頁のほうがいいものなの?
一部には見開き化できるビューアもあるらしけど、
それほど一般的でもないみたいだし。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 12:07 ID:vGImb1nT
で、見開き結合をしたほうがいいのかどうかは知らないけど
俺はそのほう見やすいと思ってるので、するという前提で聞くけど、
解体の仕方によっては中央部分が大きく欠落したのtかあるんだけど、
こういう場合、欠落部分はつめて、結合部が左右でずれてでもひっつけるか、
中央部分を空白にして、空白部を脳内補完して読めるようにするのどっちがいいかなあ?
俺は後者でやってるけど。

一番すごい職人さんは欠落部分をペイントで書き足して復元して
欠落が全然わからないようにしているけど、一枚数時間かかるそうです…
(欠落しないように別スキャンつくったほうが早いような)
193[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 12:15 ID:33j0YDE2
スキャンやり直しで欠落部分が埋まるなら皆やり直すって。
印刷の時点で欠落してたり、傾いていたりするの。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 12:25 ID:+IM38ETJ
今となっちゃ、見開きビューア使ってない人のほうが少ないんじゃないの?
そりゃ、コミックのスキャンとかに縁のない人にとっちゃ一般的じゃないかも知れんけど。

で、解体の仕方で中央部分が欠けるんなら、そりゃ解体が下手糞なんだよ。
原稿を100%削ることなく綺麗に解体することは可能。
それでも足りない部分、ずれてる部分は大抵の場合存在する。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 12:29 ID:vGImb1nT
そうなんですか。自分が炊いた物はこれまで
根元からきっちり取れば、左右がぴったりくっつくものばかりだったので…。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 12:30 ID:cmtzyttY
>全部単頁のほうがいいものなの?
>どっちがいいかなあ?

単ページかどうかなんてのに正解は無いよ。
自分の納得いくよう好きにすればいい。
結合もまた然り。どこまでこだわるかなんて個人個人の問題。
197 ◆NullPohhtg :03/12/19 20:55 ID:4W+qOzrb
いつも炊いてもらってるから
自分も何か炊こうかと思ったが
持ってるものはすべて流れてたw
マイナーなやつをブックオフで探してくるか
198[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 20:56 ID:xImNnQvY
ここはマイ理論を「断言できる」とか
マイ理論以外を「無駄」「論外」とか
ちょっと変なのが混ざってるからなあ
まあ自分最高と思ってる同じ奴が書き込んでるだけなんだろうけども
199[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 20:59 ID:Eh28sJg9
>>197
未出っぽいのを流してくれるのは嬉しいんだけど
わざわざ本屋で探してきてまで炊かなくてもいいと思う
手持ちのいらないのを整理がてらって感じのほうが
精神的な負担も少なくていいと思うよ
義務で炊くようになると辛い
200[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 21:00 ID:F+3cSU3l
>194
ビューアの話題はやめれ。話がループするだけ。
そもそも見開き結合をしない(時間の無駄と考える)職人さんだっているんだし。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/19 22:07 ID:2Tcedtwp
>義務で炊くようになると辛い
全くその通り
自分が炊きたいから炊くのであって、人に頼まれて炊くもんじゃないからな自炊は。
とはいえ、一度シリーズものを炊き始めると、最後までやんなきゃ気が済まなくなるのも事実。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 02:05 ID:ObEpiKxY
>>191-192>>195
変なのが来てたんだな
冬休みってまだだよね?
203[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 08:22 ID:hI/tuBXK
汝らの望むままに行え。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 14:42 ID:Qh1oy5DG
古いスキャナを持ってまして、購入当初は全く使用していなかったんですが、
このスレで勉強しつつコミックや雑誌を炊いていきたいです。
canonN656Uなんて今でも通用しますかね?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 14:45 ID:G6A9kEGN
充分!
自分はN676Uですが知り合いの上手な自炊職人はN656Uですよ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 14:46 ID:+abkZs8J
転送速度が辛そうだけどな。
まあ、俺はGT7000Sを使っていたりする訳だが。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 15:11 ID:Qh1oy5DG
早速のレスありがとうございます。
転送速度は本当辛そうですが、腕次第なんですね。
過去ログ熟読してきまつ。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 15:16 ID:2ZKw5LMr
腕次第ってよりはスピードの問題
300dpiぐらいじゃスキャナの性能で画質は変わらないよ

ただどうせ1万ぐらいだからUSB1.1以下の機種なら買い換えた方が
精神的な快適さは全然違うと思う
209[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 15:31 ID:Qh1oy5DG
そうなんですか。
購入したものの全く使わなかったので、買い替えまではチョト…
せっかくあるから勉強してみようかと思ってみたもので。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 21:24 ID:cRBCugsb
稚拙ながらコミック自炊始めますた

カバーは表・裏・袖*2・背と6つの面がありますが他の方の作品を見る限りでは
絶対的なルールが無いみたいなんでカバーの扱いの主流を質問させてください

カバーは 表+背+袖、裏+背の2つに分割でよいのでしょうか?
それともパーツごとに分割するべきでしょうか?
それとも他にお約束があるなら教えてください
211210:03/12/20 21:27 ID:cRBCugsb
あぅ、全然違う・・・

>カバーは表・裏・袖*2・背と6つの面がありますが
カバーは表・裏・袖*2・背の5つの面がありますが

>カバーは 表+背+袖、裏+背の2つに分割でよいのでしょうか?
カバーは 表+背+袖、裏+袖の2つに分割でよいのでしょうか?

日本語不自由な質問で申し訳ないです
212[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 21:33 ID:UPqqEyUP
>>210
上の方のレス見たら分かると思うけど
情報の欠けさえなければ
自分の好きなようにやってくれ。
でも>>211が一般的だと思われ。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 21:40 ID:cRBCugsb
>>212
素早い回答ありがd

炊く以上は地雷と言われないよう精進します
214[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 22:00 ID:iIo79PaA
2分割にしたあと、表だけの一枚を一番頭に置いてほしい。
ACDSee(他のビューアは知らないけど)でフォルダ開いたとき
それぞれの本の表紙の画像が並ぶので、そのとき見ばえがいい。
面倒だったら、落としてから切り取るのもさほど手間かからないからいいけど。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 23:23 ID:dupts6K2
俺は、背は裏側にくっつけて2分割するかなぁ
まあ、単なる気分の問題だけど。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 07:34 ID:noNfiLlZ
どうもデジタル化すると背表紙って浮いてる気がしない?

漏れはとりあえず自分の気に入った形式+表袖-表-背-裏-裏袖の一枚物を入れて
後は勝手にしてくれってスタンス
217[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 08:42 ID:BdoRjRXc
書籍解体について質問があります。

比較的厚めの画集を解体したいのですが、
粗い格子状に編んである麻布を糊で固めたようなもので綴じてある書籍
(正式な呼称がわかりません。百科事典などの綴じ方です)
をきれいに解体する方法はないでしょうか?

どうかお知恵をお貸しください。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 13:17 ID:0CtQEX2X
ジャンプ系で時々みかける「Lia」ってなに?
職人の名前かな?
スキャン自体はそこそこ良質なんだけど、
ファイル保存が激しく爆弾。
見開きページでは中央を大きく欠落させた上で
左右のずれおかまい無しに強引な結合。
さらに見開きページをはさんでのファイル名を
例えば「020、021-022、023…」で調整するのならわかるけど
「020、020.2、021…」と調整になってないどころかずれを拡大するばかりだし
その見開きの際に画像サイズを縮小して、ひどいのになると縦500以下になってるし。
もし自炊職人さんなら、その活動量には感謝しますが、
これらどうにかなりませんか?それかなにかの意義があってやってるんでしょうか?
219[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 13:55 ID:fJZ/lQbB
Liaジャンプ系に移動してたんか
mxを追い出されたDQN職人だよ
極大の表紙はよくやってたけど縮小は初耳だな

220[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 14:07 ID:fMRC41/P
どなたか,お聞かせ下さい。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/4200.jpg
何も補正していないんですけど何か補正した方が良いですか?
300dpiでスキャンしてからトリミングしてリサイズしただけです。
あ,24bitカラーでスキャンしてからグレースケール化だけはしています。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 14:26 ID:ETS9ts4r
>>220
実本が綺麗だからそのままでもそこまで地雷扱いはされないかもしれないけど、
トーンカーブを俺なら弄る。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 15:57 ID:GJBwpM9q
>>220
汚れて黄ばんでるわけでもないし、俺ならこのままでOK
223[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 16:58 ID:E3saZgHS
まあ、とりあえずそのままでも問題は全くないね。あとは趣味の問題。

白も黒も多少甘い感じになってるから、トーンカーブでそれぞれ強調する
ほうがしまって見えるかも。
ただ、この絵で派手に白を強調しようとするとトーンも多少犠牲になるから、
俺だったら黒を多少強くするくらいかな。

で、修正してみたけどなんかうpろだ使えねぇし。
224220:03/12/21 17:22 ID:fMRC41/P
>>221-223
貴重な意見ありがとうございました。
トーンカーブですか。弄ってみます。
>>223
どのように修正されたのか是非見てみたいです。
私がうpしたところは500KBまでOKなところでしたので
もしかしたらファイルサイズがオーバーしているとか?
225221:03/12/21 17:30 ID:ETS9ts4r
実際に大体いつものトーンカーブの数値で弄ってみた。
リサイズ前の大きいサイズでトーンカーブを弄らないと細かいトーンが飛ぶね。
600dpiの段階では同じぐらいのトーンでもそこまで飛ばないんだけどなぁ。

結局、元データがこれしかないなら弄らないか、
>>223と同じでレベル補正で下限を入力20 > 出力0ぐらいで黒を強くするぐらいかなぁ。

>>224
ごめん。>>221でトーンカーブって言っておいてなんだけど、
トーンカーブを下手にやるとトーンの削りが飛ぶわ。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 17:46 ID:E3saZgHS
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/4216.jpg

やっぱサイズの問題だったみたい。
個人的には、Jpeg出力は7くらいで十分(写真屋)。

で、いじってみた。といっても、レベル補正で入力値の下限を15、上限250にしただけ。
でもまあ、>225さんの言うとおり、リサイズ前に処理するのが普通だしな。
この状態で処理しても、ボケが強調されただけって気がしないでもない・・・

まあ、自分の見やすい感じに仕上げればいいかと。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 17:56 ID:fJZ/lQbB
トリミングをページのぎりぎり内側にしてくれると見やすいかも
一回り大きいトリミングはどうもだめぽ
228220:03/12/21 18:38 ID:fMRC41/P
>>226
なるほど一目瞭然。大変参考になりました。
ありがとうございました。

>>227
言っている意味が良く分からないんですけど。
内側をもっと削って縦に細長い方が読み易いと言うことでしょうか?
私としては折角の情報を削る事はしたくないです。
本来は本が閉じられていて見えていない部分までもスキャンしたいので
本を解体しているのですから。
もし縦に細長い方が良いと言うならわざわざ解体する必要は無いですよね。
>227さんはどういう方法で自炊していらっしゃるのでしょうか(´・ω・`)
229[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 23:28 ID:rP6Oj7fd
>>228
余白の有無で見易さが変わるってのはビューアーにも左右されるし個人の好みの範疇

>もし縦に細長い方が良いと言うならわざわざ解体する必要は無いですよね。
これは違うな、厚みのある雑誌・コミックで解体しないと内側の線が曲がってしまう事が多いから解体するってのもある罠
見開きなんかは解体しないとロクに取り込めないからね
230[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/21 23:42 ID:U98laWLE
基本的にソフト側のしょーもない仕様に人間が合わせるのに反対
いずれソフト的に解決されるであろう問題であれば、
データとしての正当さを優先すべき
231[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 00:12 ID:asSUgMOo
ん?なんか変なことに
ノドじゃなくて回りにゆとりをもったトリミングのこといってたんだけどな
まわりを一回り大きく取り込んじゃうと傾き補正や裏に黒い紙しいたときに
特に見栄えが悪くなるってことをいいたかったんだわ
データの欠けを嫌うんだったらあまり勧めようとはおもわないけど。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 00:14 ID:OBPhH7of
>>220は上下左右すべて断ち切りのページみたいだから、
紙の端と綴じ代側の白い部分が全て切り落とされてるのが
正常では?そういう意味ではこれでいいかと。少しでも切り落とし
を減らしたいという気持ちもわからなくはないが、縦横固定で
何百ページにも渡ってソレを実行するのは不可能なわけで。
そもそも実本も、原稿は大きめに描いて、製本の段階で
切り落とされているわけで。断ち切りにかかるフキダシで、
中の文字だけ不自然に中央に寄せられてるのがその対策ね。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 00:18 ID:6Pbq+Xhn
まあ、原稿の外側ギリギリでトリミングするか、内側ギリギリでトリミングするかは
これもまた個人の趣味の問題でしょう。

俺としては、元は紙だったという意識ではなく、デジタル化保存という間隔だから、
のど部分の紙の跡が残るのはいやなので内側トリミングしてる。
確かに派手に斜めになってる場合なんかだと削られる情報は多いね。
いつも泣く泣く削ってるよ。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 00:55 ID:y21UQIvC
まぁ元々裁断のときに結構削られているからね。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 01:28 ID:rukjBYke
>まわりを一回り大きく取り込んじゃうと傾き補正や裏に黒い紙しいたときに
>特に見栄えが悪くなるってことをいいたかったんだわ

>のど部分の紙の跡が残るのはいやなので内側トリミングしてる。
>確かに派手に斜めになってる場合なんかだと削られる情報は多いね。
>いつも泣く泣く削ってるよ

そんなこと言ってるから糞スキャンなんだわ。
バッチで全てをしようなんて考えてるからいかんのだ。
情報をけずるな、トリムは最小限で、
裏紙の黒い部分や紙の跡は手で消せよ。
最近、裏紙しいた跡のまんまや下手なトリム、縦横サイズ不揃いが多いんだ(#゚Д゚)ゴルァ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 01:47 ID:OBPhH7of
ん?>>220って外ワク(余白)があるのにそれを切り落としてるの?
だとしたらそれはやめた方が...._| ̄|○

「コマの外に白いワクがある」ってのは、立派な情報じゃないの?
白ワクがあるからこそ、断ち切りゴマの意味が出てくるわけで。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 01:55 ID:gL3c4f+D
30枚ごとに手動で範囲選択させられるので、
これはどうしようもないわ>縦横サイズ不揃い

俺はウィンドウに画像サイズを自動で合わせるようにしてるんで
自分で読む分にはなんの違和感も無いから気にしたことも無かった。

新しいスキャナ買わないともう無理かなぁ…
238[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 02:28 ID:6Pbq+Xhn
>235
当然、トリミングサイズは全部統一してるよ。リサイズ後のサイズじゃないぞ。
切り取る枠の位置も、各ページごとに情報の致命的な欠けが無いように調節してる。
1冊の自炊に10時間以上かけてるが何か文句でも?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 07:52 ID:asSUgMOo
>>220>>236
スマン_| ̄|○
今見直したら周りが白かったのはブラウザが原因だった
USBケーブルで首釣ってきます


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
240[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 08:10 ID:23fbOLvB
>>239
ブラウザの所為で余白が出来るのは当たり前だろうに…。
吊ってくれ、いやマジで。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 19:19 ID:XSYhDyEe
3日でやっと半分・・・
242220:03/12/22 21:16 ID:cFF6Kneu
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/4320.jpg
何か勘違いされている方がまだ居るかもしれないので一応
生スキャンデータを縮小したものを晒しておきます。
実は左側が少し切れている_| ̄|○
243[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 22:24 ID:jMJPEsfq
最近さ、
左右のどっちかのページだけ全部
コントラスト低いのあるんだけど何で?

例 H2 27巻
244[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 22:26 ID:23fbOLvB
>>241
頑張れ。

>>243
スキャン時点で補正がかかっているんじゃないの?
左全ページスキャン→(補正値が変更される)→右全ページスキャンとか
それを左右同じ設定でバッチ処理するから左右で変わるとか。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 22:48 ID:jMJPEsfq
>>244
ありがとうございます。
scansnapとか使ってる人なんですね、きっと
フラットヘッドでしかやったことなかったんで
想像つかなかったっす
サンクス
246[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 00:02 ID:PlNoL+zc
>>243
どうもスキャンスナップのドライバが3になってから
手差しでやると表と裏で濃さが異様にちがうからかも。
裏写り防止も効いてないような感じだし・・・俺だけ?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 00:55 ID:LkZWXdmU
>>242
それだけだと判断つかないから前後10Pくらい
まとめてUPして
248[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 06:04 ID:we3Nvhus
アイロンの代わりにハンダコテ使ってる人いない?
249[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 07:10 ID:jCaLzhWy
>>246
印刷の時点で左右の濃度が違う事もあるよ
見開き結合の作業してるときなんか1枚スキャンなのにトーンの色が左右で違うってのもあるしね
誰かエレガントな修正方法教えてホスィ

>>248
今度使ってみまつ
250[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 09:06 ID:wyHcwKL8
>>248
ハンダは温度調節出来んし紙が焦げないか?
対策取れば何とかなるかもしれんが・・・
251[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 09:58 ID:HTky+x6C
はんだごてを使うのには、どういったメリットがあるので?
252[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 10:15 ID:PlNoL+zc
>>249
それは左右並べた状態で片側ページだけ選択して明るさを調整すればOK
トーンカーブやレベル補正の前にやるべし
253[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 14:52 ID:vUSwGyTl
あげてみるテスjト

くりwすまqまだあ;
254[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 22:39 ID:XVbdUtuh
ずっとカッター一筋だったが最近アイロンで挑戦してみようとしたんだけれども
あんまりうまくいかないので結局カッターに戻った
2度手間をしてしまった _| ̄|○

あと,自炊関係ない話題ですが(こっちが本題かも)
いつの間にかcomic鯖さん閉鎖か潜ったんですね…
ちょっとサボってたのでさっき気づきました
どこら変にいたら一般コミックが強い所に誘われますかね?
勧誘されるほど魅力的かって言われたら難しいかもしれないけれども
255[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 00:39 ID:lHoVi36r
>>254
アイロンは誰でも簡単にできるぞ?ビビって加熱時間が短すぎるンじゃ?

ペーパータオルを当てて、温度は「最高」、スチームは「OFF」、これで
ノリの溶ける「プチプチ」という音がするまでじっと当てて見なされ。
時間にして約5分ってとこかな(200Pくらいの普通のコミックスで)
256[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 00:51 ID:JHYTLgJA
>255
五分もかかります?
私は10秒程度で溶けますが・・・
5秒の間違いかな?

溶かしすぎると、糊がとけて解体しにくくなりません?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 00:53 ID:40kVT0Vm
糊はティッシュに吸い取らせてるなあ
ただ溶かしすぎて紙にしみこむとやっかいなのではじめの段階で
一気にごっそりとっちゃってるけど。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 00:53 ID:3lTY2oS9
>>254
糞がまぎれこんだので死んだも同然って聞いたぞ?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 06:19 ID:TnNnsoNH
見開きが下手な作者って腹立つなぁ・・・
260[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 06:33 ID:lHoVi36r
>>256
5分で間違いない。ノリは完全に溶かしてるよ。5分は大げさで、数分かな。
10秒だとベリベリ破ってる感じになるのでは?それだと後処理が大変
261[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 09:05 ID:e34TT0xL
余熱時間
無し>>256
含む>>260
ってことでしょう。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 10:19 ID:RJxMy9yy
>>254
とりあえず要らない共有削って、出来れば自炊だけ共有とかで自炊をアピール
んで、うたたねで複数の主要鯖入って検索で自炊とか掛けて自炊人を探してみれば良いんじゃない?

>>260
それって1回で全バラするってこと?
糊が紙に染み込みそうなんだけど・・・
263[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 11:28 ID:RhNQGv1F
>>250
>>120にハンダコテに何とか書いてる人がいるから
ハンダコテならダイソーで150円で売ってるんで
使えるならそれ専用に汚れを気にしなくていいからどうかなと思った。

150円とはいえ持って持って帰るに重いし嵩張るんで
使ってる人がいないか聞いてみた。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 16:23 ID:L6KW/VO1
昨日から自炊始めてみました

で、早速質問なんですがカラー見開きで中央部に物凄い欠損があるがあるんです(約100px)
これは補完しないといけないんでしょうか・・・

絵的には中央の上部にでかいロボ、中央に女の子の髪の毛、下部にちっこいロボとかなり重要なところが抜けてるので
修正はスキル的に難しいんですがいかがなものでしょう
265[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 16:46 ID:UVhyfJws
余白を足しとくだけでいいんじゃねぇの?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 20:39 ID:JHYTLgJA
>264
補完できたらそれに越したことはないけど、
大部分の人はそこまで期待してないんじゃないかな。

よほど醜くなければ、多くの人は不満はないと思います。
無いものは無いんだし・・・
267[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 21:07 ID:e34TT0xL
>>264
カラーで100ピクセルの補完作業・・・数冊炊き上がるくらい時間がかかるでしょうね。
>>265で問題ないと思いますよ。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 21:10 ID:AelRC5Gt
殆ど絵がない(単一濃度カラートーン)とか、直線なら補完できるけど、
そうじゃなければ>>265で良いと俺も思う。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 23:11 ID:dwQzHaKo
>>265
女神とかの見開きページなんか、はじめから全部印刷されて無いもんな。
しょうがないから、間に余白を入れてそれらしく一枚に仕上げた。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 23:46 ID:40kVT0Vm
>>269
見開きで全部印刷されてないのは別にめずらしくない
むしろ全部印刷されてるほうがまれ
271[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/25 00:28 ID:U7FBO873
写真集みたいに、中間的な色で補完するとか
272[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 00:44 ID:WugZMwZU
モヤっとした背景なんかはそれでごまかせるが、
ペンで引いた線は、それではどうしようもない。
描くか、あきらめるか、どちらか
273[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 00:57 ID:cDLe9idQ
でも100ピクセルってカッターで裁断でもしたんかな
今まで2〜300枚は結合してるけど50ピクセルぐらいが最高だったけどなあ
白黒でも30ピクセル抜けるとかなりきついのに実際100なんて抜けてたら
補完なんて当然ムリだろうね

初自炊でそこまで肩肘はるとあとがつらくなるだろうし
274[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/25 01:42 ID:U7FBO873
dpiが不明だし
275[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 12:13 ID:nyySCUtg
ホシュ
276[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 17:55 ID:Ff78vjm+
みんなトーンの結合ってどうしてるんでしょう?
左右で色が違うくらいなら弄って色合わせて違和感が無い様にしたり、線が無い部分を書き足す程度は
出来るけど、トーンって規則的に並んでるからどうしても繋ぎ目が目立ってしまう・・・・

上から下までトーンたっぷりな見開きで40ピクセル程欠落してるのでどうにもお手上げ状態です(;´Д`)
汚くなるならいっその事、空白の方がいいのかな・・・
277[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 19:49 ID:19Dl6YJi
トーンのドットが良く見える迄拡大してスタンプ等で埋めてます。
、、、、気力がある時に。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 21:37 ID:3zkhPbV6
規則的に並んでいるなら、拡大していけば規則的に重ねられるだろ。
グラデーショントーンとか、パターン全てが取得できない場合難しいけど。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 21:52 ID:cDLe9idQ
>左右で色が違うくらいなら弄って色合わせて違和感が無い様にしたり、
>線が無い部分を書き足す程度

上の作業をその程度って言い放つぐらいなら簡単にできそうなもんだけどな
280[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 21:58 ID:VfgrvAN5
そんな言葉尻つかまえて嫌味言う必要なかろう・・・
281[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 22:56 ID:Ff78vjm+
>>278
左右頁でトーンに微妙なずれが出てるのでどうしても繋ぎ目で無理が出てくるんです
とりあえず今は左右どちらかのトーンを数ピクセル単位でもう一方のギリギリまでスタンプして、この後
どうすれば繋ぎ目が目立たないかを試行錯誤してるところです

>>279
欠落線はスタンプで行くか、脳内補完で太めに書いた線を削っていけば書き足せますし、色違い
もある程度色が合えば、スタンプ外周がぼけるやつを使えば違和感が無い程度に繋げられます

線とかはある程度誤魔化しても何とか見れる程度に出来るんですけど、トーンを誤魔化すと汚く
なるので困ってます
282[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 23:20 ID:9HqLmrCl
どちらかのページのトーンを位置が合うようパターン定義して、
反対側のページのトーン部分にスタンプしていけばいいのでは?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 00:24 ID:i/bqtfcQ
>>281
600dpiで取り込んで、傾き補正をかなりすれば
そう大きくずれに無理は出てこない気がする。
284[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/26 00:52 ID:DqnnCD94
一旦トーンを消して、power toneで貼りなおす
285[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 01:05 ID:i/bqtfcQ
>>284
綺麗にトーンを消す作業の方が繋ぐ作業より大変だと思うが。
単なるトーンのみのコマだったらその方が早そうだけどね。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 02:17 ID:3sIPzoz5
漫画家が左右ページで別のトーン貼ってたり、全然違う角度に貼ったあったり
することもあるしなー
見開き風に描いてあるけど実は見開きじゃなくてずれまくってるってのが
結構あるんだよなぁ
287[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 02:29 ID:l56uFy9F
ところでスキャナについてはどういうのがいいんでしょう?
そろそろ買い換えようかなと思ってるんですが。

http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/lide40/index.html
これ場所とらないし安かったんで、けっこういいかなと思ったんですが、
CISってなんかまずいこととかありますか?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 03:03 ID:rF21tckl
CISはチョットの浮きにも弱い。今のは往復スキャンでごまかしているが、
キャリッジリターンも遅い
289[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 07:35 ID:7qPSIs6D
コミックだったら8400が値段的に安くていいかな
CISはどっちにしてもやめておいたほうが吉
290[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 12:35 ID:l56uFy9F
了解しました。また店頭で見比べてきます。

…キヤノンのサイトってなんでこんなに少ししか紹介してくれないんだろう…
289さんのいう8400も情報ないし。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 13:02 ID:K9amfDGm
そりゃCANONのサイトにはないだろ
8400はEPSON製品だしな
292[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 17:36 ID:sKyiDOyr
おかげさまで無事1冊炊く事ができました
293ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 19:58 ID:CjjsQtnO
いやこっちだろ
http://mode.jp/powertone.html
295[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 22:33 ID:COwLpz9/
ageとくから誰かネタ振ってくれ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 23:09 ID:6GrDeD2Q
最近、Photoshop無くてもフリーソフトだけでなんとか自炊できることが分った。
Vix、炊飯器、藤、Paint。俺はこの4つのソフトだけで自炊してる。
自分なりにそこそこの物が仕上がってるんじゃないか、と。主観的な感想だが・・・
金が無い貧乏人には、とてもあんな高価な金持ち向けのソフトは買えないしな。
スキャナー一つ買うにも結構迷う程の貧乏人だし。

以上、一応ネタ振り。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 23:12 ID:vITkd99U
>>296
君、ここはダウン板だぞ。写真屋さんなんて落(ry

以上、一応ツッコミ。
298296:03/12/27 23:30 ID:6GrDeD2Q
>>296
だからー、アプリなんて怖くて落とせないんだって。
唯でさえnyは自粛ムードなのに。
Photoshopなんて、一番危険なファイルの一つだろ?
さすがにアプリだけは落とす気になれん。そういうやつ結構いると思うんだけど。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 23:58 ID:Ty/ZpaNH
そんなあなたにPSP体験版クラk(ry
300[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:03/12/28 00:11 ID:bSPJIbFD
このスレがダウソ板にある以上、個人的なスキャンではなく
流すことが前提になっていると思うのだが、
そのリスクは平気なの?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 01:27 ID:F2YTJMjw
また無駄な議論か
302[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 02:02 ID:gTyflMhR
つかまたしても見開きの話題で悪いんだけど見開きまともに繋げて書いてる作家っている?
漏れはまだ自炊初めてまもないからあんまり知らないんだけど
ぉぃぉぃそりゃねーだろってな見開きばっかだよ・・・
303[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 02:17 ID:YaX3ihng
>>302
それは作家じゃなくて印刷の問題
印刷のずれを考慮して中央部をあけてくれてる漫画家もいるにはけど。
10〜20ピクセルぐらいは抜けてて当たり前と思っておけ
30以上抜けてるのであればまあ、がんがれ

たまーに見開きになれてない漫画家が一枚を切るんじゃなくて
両サイドを書いてたりするな
304[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 02:17 ID:6/5LqptI
作家というより、製本の問題では?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 03:14 ID:/9HnbIDy
>296-298
定番のネタ振り〜流れですね。これテンプレ化したほうがよくないか?
俺的には4つも使い分けるのマンドクセ
306[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 03:34 ID:Xs29dJ8x
ジャンプコミックスは基本的に大丈夫っぽい>見開きの欠落
まあ時代によって違うかもしれないし、
個体差はあるのかもしれないけど、印刷してるとこ同じなら
だいたい全部大丈夫と見ていいんじゃないかな。
そういうわけで、ジャンプ系のコミックで
見開きの欠落がひどいのは、爆弾魔の製作物ということで。
Liaブランドはやはり最悪…
307[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 04:48 ID:qvbJ/ZlC
見開きページは、2枚の原稿用紙をテープで張り合わせて、
それを一枚の大きな原稿用紙のように使って描かれる。
印刷所でそれを二つに分けて、間にノド(綴じ代の白い部分)を
挿入して、印刷・製本する。印刷や裁断で大きくズれてしまうと、
欠けて繋がらなくなる。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 05:46 ID:2RRXw930
>>307を見てわかると思うが、二枚の原稿用紙の境目あたり(見開きのノド)が
描かれた時点で既に繋がりきってない、ということがあるな。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 07:08 ID:xj/1JJnu
>>308
310[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 08:14 ID:2RRXw930
>>309
原稿用紙の境目にあたるから、描く時にうまく描けなくて、
印刷に出す前に既に繋がっていない事がある。
311302:03/12/28 08:50 ID:e+sxzOrn
>見開きページは、2枚の原稿用紙をテープで張り合わせて、
>それを一枚の大きな原稿用紙のように使って描かれる。

確かにこういう風にやってるのを以前TVかなんかで見た事があるんよね
で、実際炊飯作業の時に欠落してる部分に入ってる部分のコマを構成する線やトーンなどから推測した結果
貼り合わせて書いてないんじゃないかって思える時が多いんよ

>>306
ジャンプコミック今度ばらしてみるよ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 14:09 ID:JCWOamr4
そねー。

キレイに繋がる作家さんもいるし、全く繋がらない作家さんもいます。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/29 07:50 ID:eL7Ie317
保守。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/29 19:57 ID:eVTEAf5u
こいつウメー!っていう職人さんのトリップ教えてくらさい
自薦・他薦は問いませぬ

ちょっと勉強したい・・・
315[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/29 21:31 ID:8EwGc0Jo
こだわりのある職人が集まる〆鯖や〆サイトに誘われるよう頑張りましょう
316[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/29 21:51 ID:C73MxhLx
nyはどっちかっていうと質より量って感じがする
mxは糞スキャンだと相手にされなくなるからなあ
317[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/29 22:08 ID:XSi1OhX9
かなの同人スレのmonopoはうまいと思う
318[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/29 22:32 ID:883Blsr3
monopo氏は色付きの紙のときに
色を飛ばすせいでムラができているのが…
見開きの処理は上手いと思う
319[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/29 23:46 ID:Z86juZES
>>317-318
漏れも参考にしたいんで差し支えなかったら其の方が炊いたコミックのファイル名教えてくれ
320[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 01:52 ID:P+5IM6ng
ガッシュの13巻の見開き結合は結構上手だったぞ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 01:57 ID:FthtxPjl
>>319
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070441046/826

↑のバカが直リンしてる先のブツがそうです。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 02:16 ID:dZgZOzof
>>320
ガッシュみてみたがこれは印刷がいいだけのタイプだな
結合箇所はっきりとわかるし
323[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 03:21 ID:ESne6H3y
スキャナの比較スレorサイト教えていただけますか?
プリンタ板にも比較スレはないし、「スキャナ 比較」でぐぐっても
ピンとくるとこないし…

それかぶっちゃけおすすめの機種を。
予算は10000〜15000円。
コミックスキャン以外の用途は想定していません。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 03:41 ID:o5DRC/Hc
>323
>289
325[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 03:53 ID:Xzc/MEjy
>>323
そもそも、テンプレサイト読んでないだろ。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 17:01 ID:Paaa/6/3
見開き結合してない私は、
ぶっちゃけ死んだ方がよろしいでしょうか?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 17:18 ID:ruuWzIqp
結合しないなら、せめてノド(中央の余白)を切り落とすだけで、
だいぶ見やすくなる。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 17:31 ID:st6ZV6L5
切り落とすよりは、白で埋めて上下左右のずれをあわせるのが俺は好き
329[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 18:44 ID:wJ4h66bc
ぶっちゃけ、見開きってパッと見るだけなので、繋ぎ目が分かる程度の結合でも充分と思うよ
漏れは根詰めて繋げるけど、他人が結合してようがして無かろうが全く構わない
他人のって台詞切れまくりとか鬼モアレでも無い限り特に気にはならないし、神な処理の物に会ったときにスゲーな
って感心するくらいかな

>>328が言ってる位置合わせして余白を白塗りは殆ど労力も要らないのでお手軽

要は自分がどこまで処理するかだ
330[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 20:30 ID:Q5lRe5Im
ここからループスパイラル
331[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 21:02 ID:QBnni714
誰かこれができるソフト作ってください
ttp://shokunin.s41.xrea.com/index.htm
なんかこのアクション登録するの面倒だし
設定変更するのも面倒なんだよね
それができれば見開き以外フルオートで
できると思うんだけど

どなた様かお願いします。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 21:09 ID:sqCWzfmr
>>331
う〜ん。。。何つーか・・・
つまり「フラットヘッドスキャナ」ではなく、
「フラットベッドスキャナ」であることを全国の皆様にお知らせできるような
そんなソフトウェアを作ればいいんだな。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 21:12 ID:dZgZOzof
よし、それじゃおれは挫折禁止スタンプをばしばし押せるような
ソフトを作ってやるぞ。ちょっとまってろ
334[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 21:13 ID:QBnni714
>>332
やば
それのアクションの実際のとこです
まじすまねーっす
335[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 21:18 ID:QBnni714
>>333
いや、まじごめんなさい

あほな質問でここで聞くことじゃないかも知んないけど
こういう時ってどうすりゃurlわかるの?
どこ行ってもindexのまま何だけど
直接は無理なんですか?
336見習い職人:03/12/30 21:30 ID:8cmkqfF4
(ノ≧ロ)ノ<直リン嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
337見習い職人:03/12/30 21:52 ID:8cmkqfF4
冗談はおいといて(でも直接リンクは嫌だなぁ)

アクションの登録とバッチによる連続加工が写真屋の最大の魅力
と思います。それが面倒なら、炊飯器などで1枚ずつやるしかない
でしょう。炊飯器でも面倒というのなら、どんなソフトでも面倒なわけ
で、デジタル化はあきらめたほうがよいかと・・・。

HPに紹介しているアクションですが、現在はもっとシンプルに組んで
いる(加工の実際を参照のこと)ので、登録は簡単に済むでしょう。
継ぎ足しで作ってきたHPですので、判りにくくてすみません。
近々全面リニューアルする予定ですが、なるべくわかりやすくしてい
くつもりです。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 22:03 ID:okdQThuZ
吹き出しの輪郭自動検出機能がついたソフトがほすぃ
339[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 23:07 ID:QBnni714
>>337
レスありがとうございます
いつもお世話になってますm(_)m

そっすね、転送量限られてるみたいですし
直リンの話はなかった方向でお願いします。

そうなんですよね
自分写真屋初心者で
登録とバッチは一応できるんですけど
選択範囲の変更とかが面倒で
てーかよく理解してないんですよね
だからトリミングは炊飯器任せです
勉強しますわ

リニューアル楽しみにしてます。
がんがってください
340[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 23:43 ID:ESne6H3y
>>263
近所のダイソー回ったけど、どこにも置いてませんですた(´・ω・`)
341[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 23:49 ID:sqCWzfmr
まあダイソーで150円ってとこも怪しいし・・・
俺も明日アイロンの代わりになりそうなもの探しに行こうかな。
日本橋あたりに何かおもろいの転がってりゃいいけど・・・
342[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/30 23:52 ID:LA5XuglU
>アクションの登録とバッチによる連続加工

これが出来るソフト写真屋意外にないかねえ。
正直漏れには写真屋は手が出んよ。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 00:27 ID:Ur0BMll+
344[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 02:11 ID:7mdk9PIn
Gimpでもつかったら。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 05:34 ID:gOxqhCY8
>>341
一部のダイソーだけみたいよ
売り場面積と仕入れ担当の意向しだい
346[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 10:18 ID:zI94FS4e
>>342
探せばいくらでもあるよ
347[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 11:12 ID:f7xz5KA+
>>346
たとえば?
348[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 11:58 ID:9dZ9AZFv
347 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/12/31 11:12 ID:f7xz5KA+
>>346
たとえば?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 12:28 ID:9Cr9cAru
>>348
ここでまで無駄レスすんな。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 12:48 ID:9dZ9AZFv
349 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/12/31 12:28 ID:9Cr9cAru
>>348
ここでまで無駄レスすんな。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 16:31 ID:d8ZPNGH9
とりあえずコーナンで980円の半田ごて買ってきたよ。
黒の画用紙買うの忘れてたけど_| ̄|○
まぁ、正月にまで炊く気はないんで、今度でいいや。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 17:05 ID:mwmETM++
>>351
A4サイズの黒い下敷きを使うと吉。
スキャナの蓋を取っ払ってガイドを拡張した上で
原稿をセットして黒い下敷き(取って付き)を乗せて
更にその上へ辞書などおもしを置くと綺麗にスキャン出来る。
黒い紙だとイマイチ。ゴワゴワしていて皺が伸びにくい(原稿が浮く)
353[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 17:40 ID:Fa3pm5Kn
>>352
黒い紙使っても上に重しのせればかわらないよ
ページ全体を押せるようなジャンプみたいなのつかえばいいとおもう
俺はアクリル板使ってるけど。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 19:10 ID:0My3R0kQ
>>352
スキャナの光が漏れてきません?
あれ眩しいし、ものすごく目に悪いって聞いた事あるんですけど。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 19:40 ID:irSbZWg3
(゚ε゚)キニシナイ!!
356[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 19:43 ID:mwmETM++
>>354
漏れてきません。ってーか見なければ良いだけじゃない?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 20:31 ID:fSXyqJTs
どうしても気になるならサングラス着用汁!
358[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 20:51 ID:0My3R0kQ
>>357
そんな事したらプレビュー画面でゴミとか髪の毛とか見逃してしまうじゃないですか。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 21:03 ID:fSXyqJTs
(゚ε゚)キニシナイ!!
360[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 21:11 ID:fnCEE4VF
>>358
だから見なきゃいいんだよ。見なきゃ。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 21:18 ID:0My3R0kQ
>>360
ここは綺麗に効率よく炊くための技術討論のスレではないのですか?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 21:20 ID:fnCEE4VF
それじゃあスキャナの配置を変えてみれば?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 21:55 ID:0My3R0kQ
>>362
確かにそうですが…何度も連続して使う事を考えると自然と机の上とか作業台の上とかになりますよね。
まさか一枚スキャンしてる間後ろ向いて音がやんだらまた振り返ってスキャン…なんてやってられません。
反転の洗濯機じゃあるまいし。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 23:49 ID:XK5BLBlD
じゃあ全部無視して今まで通りしたら
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 02:06 ID:l+CWmh8j
>>364
そうですか。
こういう話題はダメでしたか。
少しでも作業環境が良くなるようにと思考を巡らす事は間違いですか、
そうですか。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 02:26 ID:2BdSXpb+
>365
まあ、実際目に悪いかどうかは知らないけど・・・

確かに、隙間が多いとまぶしいかもね。
俺はアクリル板を店で切ってもらって、1cmくらいのすきまができるだけにしてる。

スキャナの蓋を開け閉めするのに比べると、スキャン効率は格段に良くなったよ。
スキャナのヘッドが戻っていく最中にアクリル板どけるから、まぶしい時はあるけど、
それで目が悪くなったかどうかなんて知らん。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 03:06 ID:+L4om9xL
>>こういう話題はダメでしたか。
別に駄目じゃない。
ただお前はせっかく人がアドバイスして貰っているのに何だその態度は
勿論只受け入れろとは言わないけどさ・・・その中で自分にあったやり方を見つけりゃいいだろが
まあ何様だってこった
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 07:53 ID:62xBhrOl
>>340
家の近所のダイソーは工具売り場にあったよ。
25w 30w 40w 45w・・・てな感じで何種類かあった。
入荷待ちか他のダイソー回った方が早いかも。

ハンダ100円
コテスタンド100円
ハンダコテ150円
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 11:14 ID:hjh3q6TE
>>ID:0My3R0kQ,ID:l+CWmh8j
自己管理もできないダメな奴は何をやってもダメ
ネチネチ書込みするくらいなら部屋の掃除しろよ。

部屋が自分の使い易いように整理されてれば始めから関係ないこと
当たり前の話だけどな。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 11:18 ID:hjh3q6TE
>>340
ダイソーなら>>368の通り。
ホームセンターだと高くても150円くらい。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 11:41 ID:mc8Yil0l
>>370
???
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 13:45 ID:ZEUK5h4f
Liaのファイルってなんでいつもあんなにサイズでかいの?
ベルセルクの25巻とか
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 15:39 ID:UaPS/N+1
どんなサイズにしようが個人の勝手
不満があるなら自分で炊いて流通させろ
客観的に見て駄目なほうが駆逐されるだろ
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:10 ID:ZEUK5h4f
なんでそんな喧嘩腰なんだ・・・もしかして本人?
どうやったらあんなファイルサイズになるのか聞いてるだけだよ
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:14 ID:UaPS/N+1
お前は本当にバカだな
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:16 ID:ZEUK5h4f
つーか、自分でアレより大きい画像で炊いてみたけど
50数mbで収まったし、なんであの画質で80m近くもいくのか不思議に思ったのな。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:22 ID:ZEUK5h4f
>>375
だから文句言ってるわけじゃないって。ここは技術指南のスレだろ?
大体今更とっくの昔に炊かれてるもの流しても誰も取りにこねーよ。バカはお前。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:23 ID:UaPS/N+1
そうかな
それならそれでもいいよ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:25 ID:LkS76zzr
>>376
炊いたならそれを流して様子を見てみれば?
ここは他人のやり方に意見するスレではなく
自分のやり方についてアドバイスを求めるスレだと思うがどうか
バカかどうかはともかく君の言い方はよくない
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:27 ID:q2HclzUI
脳内職人は放置推奨。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:39 ID:IpGcfrj2
容量が大きい理由が本気でわからない奴が自炊してるはずがない。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:48 ID:ZVH2kWmr
>>372
自炊したこと無さそうだからマジレス
サイズが大きいのは圧縮してないから
圧縮レートを変えればサイズは大きくもなるし小さくもなる
それだけのこと
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 16:57 ID:47PnHrW8
Liaの擁護する気はさらさらないがベルセルクは誰が炊いたって
かなりでかくはなるだろう。あれだけ書き込みまくってるし

それにけちつけるならセリフ切れやらかすトリミングをけなすべきだな
384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 17:08 ID:vvP+//PO
今写真屋で1枚jpg化してみたんだけどだけど・・・
画質7より6のほうがサイズでかいんだな・・・
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 17:53 ID:Iwr65N9X
大きいファイルにはトロイが仕込まれてます。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 18:04 ID:ap/PIGmR
マジレスするとMXで他ジャンルとも交換するため。
異種交換だと容量交換が多いからサイズを大きくしている。
そういうことも含めおかしい行動が多かったからLiaはMXから追い出されたのは結構有名な話。
今でもIDを色々とかえて自炊新作だけを共有して交換を続けてるみたいだけど。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 18:24 ID:inwkCPhX
そうねー
Liaのはデカイだけでキレイとは言い難いから自炊人ランクってーのがあったら、かなり下のほうだと
思うよー。
どうでもいいような過去の人でしょ。

新年の話題。
今年最初の虫籠入りはCOMIC_FANでした。こいつyuliaちゃうん?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 22:47 ID:+L4om9xL
>>387
お前もスレ違いでどうでもいい
だいたい誰だよyuliaて
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 05:16 ID:F9zn1aCf
>>388
ロシア峰不二子
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 05:31 ID:ZJbAFbzg
アクリル板って原稿と接地する時、静電気のせいでズレちゃわない?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 05:35 ID:Jg7N5sDA
逆に静電気のおかげでぴったり付いてずれない
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 05:46 ID:osVNtFEZ
COMIC_FAN みたことあるなと思ったら2個虫篭に入ってた。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 18:49 ID:R9KJpl8X
コミック用のチャット鯖を新年会のつもりで建てました。
某子鯖が閉鎖してから一ヶ月。知り合いはドコいったかなー、
という方はぜひご利用ください。

なお、txt、zip(注意書き用200KB以下)以外は共有できません。
直接参照もできないので、お年玉の交換はできません。
通常検索は可能ですから、IDをファイル名にしたtxtを共有
すると、お互い見付けやすいと思います。

スレ違いですが、職人さん同士の交流があると嬉しいので。
職人関係の部屋も用意しておりますm(_ _)m
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 18:51 ID:R9KJpl8X
肝心のアド忘れてた_| ̄|○

comicha.ath.cx 6789
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 18:59 ID:98BXE/lp
新年早々、内偵調査ご苦労様です。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 19:29 ID:JTdUng6Q
>>394
行方不明者捜索鯖ですよね?
おつーヽ(´▽`)ノ

>>395
来なくていいから。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 22:14 ID:FRmv6Vr7
>>394=LibbleRabble(見習い職人の館 ttp://shokunin.s41.xrea.com/index.htmの管理人)
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 02:35 ID:aafp+P1j
>>354
>ものすごく目に悪いって聞いた事あるんですけど。
まだいるか判らんが、どこで聞いたんだ?
ソースキボン。
てめえのせいでちょっと怖くなったじゃねえか。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 07:40 ID:176cOgyY
まあ、極度に強い光を直接見つづけると視力は落ちるよ。
              ~~~~~
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 11:58 ID:jnkqX053
プララに( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 12:07 ID:1VlgMdI7
そンな事言ってて楽しいか?
>395 >397

ああいいよ、気にしなくて。
気にされない程度だから、だよな。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:14 ID:49sOdnkf
落とした本がさ、
縦サイズも横サイズもばらばらなんだよね
縦サイズでそろえようと思うんだけど
縦が一番短いのでそろえた方が
やっぱしいいんですよね?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:22 ID:1qCz9NxB
>>393
容疑者捜索鯖ですよね?
おつーヽ(´▽`)ノ
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 16:39 ID:djy9IYGt
>>402
一番枚数が多いサイズでいいんじゃない?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 20:28 ID:AiJpwhCB
見開き結合した場合167-168.jpgみたく一枚にするべき?
それとも結合したのを再トリムして167.jpg、168.jpgと2枚の画像として扱った方がよい?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:37 ID:mzv7Bj2l
せっかく綺麗に継ぎ目を消したものをブッタ切って
それぞれにJPEG圧縮なんかかけちまったら、
台無しだよ。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:44 ID:DulcihYg
ハァ?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:49 ID:El2QmC1+
>>405
好みで。

>>406
( ´_ゝ`)モーン
409見習い職人:04/01/03 23:18 ID:9E+SyGg9
新年早々魂の方がデリ。有料に移行って聞いてなかったぞ>Spaceports
別アドレスに移行したんで、職人の魂にいきたいときは、見習い職人の館
からリンクたどってくださいませ。m(_ _)m
410393:04/01/04 01:11 ID:e/DOqU7W
新年会鯖閉鎖しました。来てくださった方に感謝します。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 06:34 ID:EZIH6BlR
>405
>408のいうとおり、好みで。

ちなみに俺の好みの意見今までのログの中から拾うと、
168-167.jpgとして入れて、167jpg,168jpgも入れるというもの。
単ページも結合も両方入れる場合、上記のように168を先に書いとくと、
ビューアーとかで見るとき順番を乱さない、って言ってた人に感心した。

まぁ俺が流してた奴は再トリムしてるわけだが。
これも又好み。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 06:37 ID:EZIH6BlR
411の意見の場合、
「邪魔くさい、なんで両方いれるんだ。」
と言う意見にたいして、「自分で抜けばいいじゃん。」
と言い返せるのが魅力。

情報共有のルールとして出来るだけ情報の欠損が無いようにするのが理想的かと。
その中からの絞込みは各自が行えば良いわけで。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 10:09 ID:hwLe0mZ1
俺は結合したものだけだな
見開き結合するとどうしても他のページとサイズが変わってきちゃうから
わざわざいれたいとはおもわない
あと苦労して結合したのをまた分割するのに抵抗感あるってのもある

両方いれるなら単ページだけを別フォルダってのが好き
差し替えしやすいし読むときはどちらか片方があればいいとおもうので。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/05 07:55 ID:f1c8wfKr
保守
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 03:55 ID:7N5CAnR3
傾き補正すると縦横のサイズが変わってきちゃうけど
皆その辺はどうしてるの?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 03:59 ID:3+r0Ouqz
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 07:43 ID:4TSFjjMV
>>415
足りない絵をのばすかザックリトリミングするかのどちらか
はじめに傾き補正しない場合での固定のトリミング値をきめて
傾きなおした後にそれにあてはめてる。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 12:20 ID:3+r0Ouqz
落とした本が部分的にページ抜けしてて、
持ってる本だったんで、見開きで補完したいんですけど
どーしても、ノドの部分がうまくいきません
イメージ的には
ttp://www.mscsys.co.jp/service/pscan.htm#S2
こんな感じに修正したいんですけど
ソフトウェアで何とかする方法を
教えてください。
数ページなんで多少ややこしくてもいいので
どなたかご教授願います。

今まで見習い職人の館とここで十分だったから
気づかなかったけど、本のデジタル化についてのサイトって
ぜんぜんないんでね
自分の検索力じゃまともなところはひとつも
見つかりませんでした。

長文失礼しました
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 13:01 ID:Nf3PQQpa
>418
谷になるノドの部分が暗くなるので、まずそこを明るくする。
これだけでも読みやすくなる。
あとは折れこんでいる部分を範囲指定して、編集→変形→ゆがみ
で直すしかない。角度V値を加減するわけだが、ノドまで絵がある
場合はかなり難しく面倒。1/4ページほどのコマならゆがみの範囲
が狭いためなんとかなるが、1ページともなると厳しい。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 20:43 ID:3+r0Ouqz
>>419
レスどうもです
ゆがみで直すしかないんですね
ちょっと難しく自分ではうまくいきませんでした
なのである程度、ゆがみで直し、
コマを無理やり四角形にすると多少見栄えがよくなりました。
ありがとうございました

コマのゆがみの形に合わせてパスを取って
そこを選択範囲にして
それをちゃんとしたコマの形にに変形する
とかはできないんですかね?
わかりづらいかな
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 21:48 ID:oyJGxkMX
基本的なことかもしれませんが、ちょっと教えてください。私は裁断派なのですが、
最初と最後の方のページにある糊がページの内側まで侵食しているページに
手を焼いています。
カラーページなどが多いのですが、無理にベリベリとはがすと紙ごとはがれて
せっかくのカラーページが見苦しくなってしまいます。
こういうのって、アイロンとかで糊を暖めれば綺麗に破れず解体できるものなのでしょうか?
それともどうやっても破れてしまうものなのでしょうか?

もしアイロンで綺麗にはがせるのなら今度試してみたいと思いますし、
どうせダメなら今までどおりびりびりと破りたいと思います。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 22:04 ID:jOgOfoqc
>>421
アイロンで綺麗にはがせるよ。
自分はカッターとか裁断機とか使わず、アイロンだけで解体してる。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 22:06 ID:bWsQ/XcQ
>421
めんどくさがらずに過去ログ嫁。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/06 22:14 ID:QTAyo5+P
>421
アイロンなら少しも欠損を出すことなく解体できるよ。
もちろん、内側に入った糊は、背からだけでなく横からも熱する必要があるけど。

アイロンで解体したばっかは紙が熱でふやけてるので、数日重しするなりして
のばしてからスキャンするのが吉。
425421:04/01/06 22:18 ID:oyJGxkMX
>>422
なるほど、綺麗にはがせるのですね。こんど試してみます。
私はドキュメントスキャナを使っているので、糊が少しでも残ると後始末が大変なので
バッサバッサと裁断しています。どうしても見開きページなどで絵の欠損が生じるのですが
仕方が無いとあきらめています。そんなところは本の状態でも見えなかったところですし。

>>423
過去ログ、関連サイトは一通り目を通したつもりなのですが、注意が足りなかったようですね。
今後、こうしたことが無いように注意したいと思います。
アイロンで糊がはがせることは分かったのですが、それがカラー絵の上に乗っているときに
綺麗に剥がせるかどうかについてはいまいち確信がもてなかったので尋ねました。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 00:01 ID:TcRLsKP+
>>425
カラーページのところをつけてる糊はかなりはがれにくいヤツを
つかってることがあるので根気よく少しずつはがしたほうがいいよ

>>418
散々いわれていることだが見開きを直すのは解体して炊くより
よっぽど手間がかかる。ソフトの一発変換でどうにかなると思ってるなら
あきらめたほうがいい

そもそもわざわざ補完するぐらいこだわるなら素直に解体すりゃいいんじゃないの?
俺が補完のためだけにコミック買ってくるような人間だからそう思うのかもしれんけど。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 00:26 ID:yIXNoFEW
某鯖でお世話になっていた 【LECTER】と申します
実は鯖リストが壊れてしまい アドポトと自分のパスがわからず
焦っております・・・
どなたかわたしのことをご存知の方がいらっしゃいましたら
ご連絡お待ちしてます・・ 

色々と手を尽くしたのですが 最後の手段としてここに書き込ませてもらいました
本当に申し訳ありません
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 00:55 ID:imcA129i
氏ねよ
ここは技術スレだぞボケ
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 01:16 ID:Euwc7aNG
スレ違いだ!!この野郎!!
ついでにどこにいるか分からないと連絡のしようがないだろが!!このすっとこどっこい!!
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 01:34 ID:0J1GmFKO
普通は本体ごとコピーして別フォルダか保存しておくモノだ
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 01:58 ID:fhvG4iRC
>>425
>仕方が無いとあきらめています。そんなところは本の状態でも見えなかったところですし。

しかし実本では見えなかった綴じ代付近がクッキリと読めるというのは、
コミックファイルが実本に大きく勝ってるポイントなので、諦めずに
がんがってみそ
432LECTER:04/01/07 02:06 ID:41aSlfHy
無事戻ることができました。声かけてくれた人ありがとうヽ(´▽`)ノ

>>428 >>429
なんというか・・・君らには関係ない話だし・・・
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 02:26 ID:HtSwrHHx
炊飯器でjpgを編集したい場合
いったんbmpなりpngに変換しないといけないの?
jpg開けない…
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 08:15 ID:8sQ5+Nu1
>433
そのとおり

・ 読込時の対応フォーマットはBMPとPNGです。
・ PNGやBMP以外のファイルを食べさせてはいけません。Jpegには非対応です(将来的にも変更の予定はないです)。
(readmeから)

readmeやHelpぐらい質問の前に見ような

まあそれはともあれ炊飯器がjpg加工に対応してくれたらこんなありがたいことはないんだが
これが出来れば、垂直もろくにでていなかったり余白が不細工にあまっている糞スキャンの本を自分用にでも再加工するのが随分楽になるんで
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 09:14 ID:fofKftmi
あー、なるほど・・・。
自分の自炊用に使う気はしないけど、他人のものの再加工にはいいかもなぁ。

なんでpngには対応してJpegには対応しないんだろう・・・。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 09:17 ID:0NzzQMue
>>435
可逆か非可逆かの差。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 11:58 ID:HtSwrHHx
直接開くことができなくてもjpg→bmpの変換機能が炊飯器に入ってれば
あるいはそういうソフトと、連携とれるようになれば
格段に使いやすくなるんだが。

自分で読む分には問題ないし、
他人に流すためにそこまで手間かける気にはならないなあ。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 21:01 ID:e35ONNIF
>>432
自炊スレに自分の都合でスレ違いのことを書いておいて
住民におまえらには関係ないってお前何様だよ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 21:51 ID:UrHLd0gX
>438
アホはほっとけよ・・・
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 22:48 ID:EoMUs85k
紙が黄ばんでて白でトバしたいけど、薄いトーンがdで困るって場合は、
最終的にはトーンカーブが一番なんでしょうか?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 01:13 ID:qeNCvW7K
>>438
>>432先生はみんなで無視リストに入れよう
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 02:10 ID:G1VDqKvj
金色とか銀色の特色が真っ黒になってしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか。
とりあえずデジカメで接写しましたが。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 02:17 ID:ClLWjMoH
>>442
>とりあえずデジカメで接写しましたが。
突込みどころですか?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 07:44 ID:UD/zxcuT
>>440
最終的にっていままで使ってないってこと?
テンプレと同じ作業をやってると仮定すると薄い部分だけ1ページづつやるしかない罠。
俺は点画の部分だけはバッチ処理でやると飛んじゃうのであらためてやり直してる

チャンネルミキサー使わずに藤のハイコントラストだけで処理してるというなら
テンプレの作業に切り替えてまずやって見るべし
トーンカーブは視覚的にわかりづらいところもあるのでレベル補正つかってみるのも手
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 16:23 ID:T4CyQV8w
TSUTAYAのコミックレンタルが一冊一泊30円らしいから
借りて取り込めばいい
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 16:43 ID:ShxrC+Fz
氏ねよお前
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 16:44 ID:x5xj/45z
>>445
見開きで か?

関係ないけど
相変わらずガンツの見開き結合はやばいね
今回(11巻)なんて職人さんへの
挑戦状なんじゃないかと思えるくらい
大変そうじゃん

まぁそれをほぼ完璧にこなしちゃう
ガンツ職人は神だね
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 19:23 ID:+9BoBdrG
画像情報を見るのはどのソフトがいいのでしょうか?
dpiとか元の大きさとか。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 19:29 ID:ClLWjMoH
元の大きさというのが何を指しているのかわからんが、
エクスプローラや一部のビューアでもプロパティから色深度画像サイズ等は見られるが。
450448:04/01/08 19:33 ID:+9BoBdrG
>>449
スキャンした実物の大きさです。30cm×50cmとか。
IrfanViewだとdpi表示されないのが多いんですが・・・。これはなぜ?
あと、300dpiで取り込んだのにそれ以下になってる時も。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 21:05 ID:7c3LsAfQ
>あと、300dpiで取り込んだのにそれ以下になってる時も
写真屋で作業してれば
取り込み時は300dpiでも作業時に72dpiにされるだろ
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 23:00 ID:+9BoBdrG
>>451
>取り込み時は300dpiでも作業時に72dpiにされる

なぜ?間違った仕様なんですか?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 23:08 ID:Fg1dId5v
なぜって言われてもそういう仕様だから
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 23:20 ID:UD/zxcuT
>>:+9BoBdrG
印刷でもしたいのか?
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 00:45 ID:V9Pu0NFj
>>454
そういうわけじゃないけど何dpiか知りたくないですか?みんなはどうでもいいのかな。
>>453
つまり、本来は300dpiなのにバグ(?)で72dpiに表示されてしまうってことですか?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 01:03 ID:aKZAH6Db
>>455
自分で取り込んだ画像なら何dpiかなんて覚えているだろ。
覚えていなくても、300dpi,( 360dpi,) 600dpiの内のどれかだろうし、見れば判断できる。
んで、dpiが画像に保持されているかどうかは設定と画像形式次第。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 01:08 ID:/2Pk0rbU
>>455
別にバグじゃない
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 01:20 ID:V9Pu0NFj
>>456
いや、自分でスキャンしたやつでなくて・・・。

>>457
バグじゃなきゃなんでわざわざ72dpiにするんですか?メリットが?
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 01:29 ID:aKZAH6Db
>>458
えっと、まず確認だけどスレタイ読んでから書き込んでる?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 01:37 ID:+E0sDT7V
>>458はmac。きっとなんとなく。
ばかっぽいから。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 02:00 ID:5EzXzJgS
>>458
バグじゃなくて写真屋の仕様
たとえばリサイズ処理後の画像は
内部的には新規画像扱いになってる
写真屋だと新規画像は72dpi設定
意味がわからなければ自分でやってみればいい
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 02:17 ID:H67EStNw
写真屋は縮小とトリミング、ゴミ取りくらいにしか使ってないけど、
300dpiを50%縮小したjpgファイルは150dpiになってる。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 09:22 ID:SrQDtNi5
写真屋のバージョンいくつの事を言ってるか知らないけど・・・俺は7という前提で。

写真屋のリサイズ=解像度変更は、dpiを変える場合とピクセル値を変える場合と
二通りのやり方がある。で、>462は前者のやり方なんだろ。

で、>461のような事実はまったく無いと思うんだが。どうやってリサイズしてるんだ?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 19:02 ID:xMADWoXr
リサイズで72dpiって藤の仕様じゃなかったっけ?
写真屋はつかってないからなんともいえんけど。
465427:04/01/09 22:54 ID:5LtNA9Ze
ユーザ名: LECTER
サーバ: MUQQUN鯖
ユーザレベル: User
接続時間: 10:18:26
チャンネル:
状態: Remote
共有数: 1527
ダウンロード: 0
アップロード: 0
回線: ADSL
クライアント: Utatane v1.01.3
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 01:49 ID:mLIOzCrg
リサイズに藤、トリミングにViXを使っている人は
処理後に72dpiになっている可能性が。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 07:38 ID:H/YReKit
新年一発目。とりあえず貯まってる見開きに武者震い。炊いてきます。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 20:17 ID:atX6ohac
雑誌の付録のペーパークラフトとかお願いします
469[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/01/10 20:25 ID:kXmbJu7c
普通にスキャンする
裏映りした部分の色をスポイトツールで吸い出す
レイヤー - 新規塗りつぶしレイヤー - べた塗り で
描画モードを比較(暗)にして塗りつぶし

これで裏に黒い紙を敷いてスキャンしたのと同等になる
あとは普通にレベル補正してグレースケール化
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 20:25 ID:KRFliMSn
テンプレ読め。
クレクレスレじゃ無い。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 23:51 ID:VgJe5yWk
>469
全然意味ない
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 23:56 ID:1HylfGRy
>>469
それ結局裏写り防止にもなんにもならないって
つっこみいれられてたやつだろ?
473[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/01/11 00:15 ID:NbuaAqy2
何もしなくてレベル補正するのと、結果的には変わらない
だから黒い紙自体が意味が無いことになる
でも、作業が簡単で確実になる
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 00:30 ID:YdkWbtUX
スキャナの蓋カパカパさせてスキャンしてもしんどいだけだし、
紙の上に何か重しになるもの置かなきゃ上手く取り込めないんだから
重しが黒色だったら必要ない工程なのでは?
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 01:24 ID:ADjO5fYu
>>473
黒紙を置く意味をわかってない
トーンが多く貼ってあるページを取り込んで比較実験して見ろよ
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 01:28 ID:tgPp8zjq
裏写りがなぜ起こるのか、を理解してないモヨリ。

特許庁HPの特許文献検索で『裏写り AND (除去 OR 消去 OR 低減)』
で検索するといくつか引っかかるので、読んでみると参考になる。
中でもリコーの特許は図も分かりやすくて良い感じ。

「黒い紙を敷くことで、裏写りを黒色で埋もれさせる」為に黒紙を敷くわけじゃ
ないのよ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 01:34 ID:g+BU41Sx
だな
グラデーションのあるトーンの裏写りを紙を置くより
手軽に補正できるのであればそのサンプルをみせてくれ

なに炊いてるのか知られたくなければ医龍の5巻あたりでもつかってさ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 01:40 ID:C4CPwiHc
バスタードとかもわかりやすそうだ。
479[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/01/11 02:33 ID:NbuaAqy2
>>476
埋もれさせる為しか在り得ないと思うけど、
そうでないとしたら原理を説明できる?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 02:50 ID:J3xL44yE
>>476
> 「黒い紙を敷くことで、裏写りを黒色で埋もれさせる」為に黒紙を敷くわけじゃ
> ないのよ。

違うの?
今までそうだと思ってやっていた。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 02:53 ID:yc6nwaHh
紙のウラ側が真っ暗(≠真っ黒)ならば、ウラの絵がオモテ側に
透けて見えることはない(ペラペラに薄いとか、染みるほど印刷が
濃い場合を除く)
そこで紙の裏に光の反射を最もよく防ぐ色=黒を敷きつめる...
こんな感じでは?

482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 03:05 ID:J8NlIdJs
裏写りって光が反射して戻ってくるからおきるのかなあ と思ってた。
んで、間に黒い物を入れて光の反射を抑えると裏写りしない・・・ みたいな。

━━━━━━━━━━━ カバー(白)
    /\
─────────── 紙
 /      \|
光        ̄
483476:04/01/11 04:20 ID:tgPp8zjq
>>476
では、まず裏写りの起こる原因から。
>>482さんの図がとても分かりやすいので、使わせていただきます。

━━━━━━━━━━━ カバー(白)
    /\
─────────── 紙
 /      \|
光        ̄

スキャナの読み取りセンサは、
@原稿の表面で反射した光
A原稿の裏面で反射した光
Bカバーで反射し、裏面方向から入力された光
の3種の光を読み取ります。Aは感覚的に分かりづらいかもしれませんが、
紙を「厚さのあるもの」として考えてもらえれば、幾分かは理解していただけると
思います。図にできなくて申し訳ありませんが、ガラス板の両面に絵が描かれた
様子をイメージしてみてください。
484476:04/01/11 04:39 ID:tgPp8zjq
では、裏写りを減らすためには、どうすれば良いのか。

裏写りの原因となる光はAとBになるわけですが、Aの光を防ぐ手段は
無いことがご理解いただけると思います。(まあ、紙の中に光を遮断する層を
形成すれば防ぐことは出来ますが、現実的に不可能ですよね)

それでは、Bの光はどうでしょうか。
白色と黒色、光をより強く反射するのは白色ですね。ということは、原稿の裏面に
黒色のもの(紙,布など)を敷けば、光の反射を押さえられるということになります。
つまり、裏写りを減らすことができるわけです。

『黒い紙を敷くことで、裏写りを減らすことが出来る』理由は、あくまで
「原稿を透過してカバーに反射し、原稿の裏面から入射する光量を抑える」
ためであり、「裏写りを黒色に埋もれさせる」ためではないことがご理解いただけた
でしょうか? >>ID:NbuaAqy2殿

>>476にも書きましたが、特許広報に裏写りについての解説が記載されています。
例えば特開2002-281257には非常に分かりやすく解説されているので、
「埋もれさせる為しか在り得ない」と思う前に一読されてみては如何でしょうか。
485476:04/01/11 04:58 ID:tgPp8zjq
ついでに。

どうやら、ただ単に「黒い紙を原稿の上に敷く」だけで良いというわけでも無いそうです。
これは、黒色といえども多少は光を反射してしまうことに原因があります。
ではどうすれば良いのかというと「原稿により密着する状態が望ましい」とのことで、

━━━━━━━━━━━ カバー(白)
    /\ ←ココを0にする
─────────── 紙
 /      \|
光        ̄

つまり、反射させる隙間を無くすことが出来れば、大幅に裏写りを減らすことが
できるとのこと。実際に、「裏写り防止用 接着剤付き黒色ビニルシート」の
特許出願がされています。製品化はされてないみたいですが。

ところで、最初からフタの裏を黒色に塗っといてくれれば良さそうなもんなんですが、
なぜ白なんでしょうか。キャリブレーションをフタの白色で合わせてるんでしょうかね?
486[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/01/11 08:33 ID:NbuaAqy2
黒い紙をさらに通過して、カバーで反射して再度黒い紙を
通過できる光の量はほぼゼロだと思う
実質、最初に黒い紙に光が当たった時点で、光はみんな吸収されている

だから、単に難しく説明しているだけで、実質黒に埋もれさせているのと
同じこと

原稿の裏側のインクのある部分だけ、黒い紙があるのと同じ効果を
発揮しているので、それを他の部分でも同じことが起きるようにしている

もし、紙を使わずに原稿の裏側を真っ黒に塗りつぶした場合、
裏写りは起きるのかどうか思考実験してみると判る
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 09:10 ID:ADjO5fYu
インクがのってない部分は黒に埋もれてるともいえるけど、
反射光の影響を受けたトーンと受けてないトーンはレベル補正等で
同レベルにはならないから、黒紙いらないというのはおかしい
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 09:23 ID:g+BU41Sx
>>486
思考実験なんてものはいいからサンプルだせよ
実際裏写りしてるからみんな黒い紙やアクリル板使ってるんだろ
裏側が均一じゃないから問題なのに塗りつぶしたものを想像してどうすんだ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 09:45 ID:yc6nwaHh
>>486
埋もれさせてるのか、反射を減少させてるのか、言葉の違いは
まあ良しとして...

カラーでスキャンすると黄ばみだけインクの黒とは違う色域になるから、
あとで色調操作するとキャンセルできるというのは有名なテク

裏写りの『黒』は、オモテ面のインクの黒と全く同じ色成分が、紙の厚みで
低減されて見えてるだけだから、「薄いクロ」でしかない。だから、
一番薄いトーンよりも薄ければクロ飛ばしで消せるし、そうでないなら
トーンごと飛ばすか、あきらめて残すかしか、できない。

だから、生スキャンの段階で裏移りがなくなるように、みんな裏紙敷いて
消してるんだけどね
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 09:48 ID:yc6nwaHh
>>486
>実質、最初に黒い紙に光が当たった時点で、光はみんな吸収されている

あとこりゃあオカシイな。>>488のいうように思考実験もいいが、
実際に文具屋で黒い画用紙でも手にとって眺めてみそ
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 09:50 ID:kx1FtO1U
てーかその方法でやるメリットはなんかあんの?

普通にスキャンっていうのが
黒紙張ってない蓋を閉じてスキャンってことだとしたら
蓋に黒紙張れば作業スピードは変わんない

みんなやってるアクリル板を使うのは重石にもなるし
ずれ防止にもなる
作業スピードも大差ない
むしろきれいにスキャンできるから
後の工程が楽になる

俺頭よくないからわかんないだけかもしんないけど
こんなに議論してるってことはなんかメリットがあるんでしょうね
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 10:15 ID:g+BU41Sx
>>491
それを本気にして黒い紙しかないでスキャンするやつが
出てきたら困るだろ?
メリットは[030205]に聞いてくれ
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 10:30 ID:yc6nwaHh
>>473を読むと、原稿の上に毎回黒い紙を被せてからフタを
閉めてるのか、そもそもフタ自体開けっ放しで作業してるように
読めるな。黒紙はフタの裏に貼ってしまえば以後の手間は
かからないし、フタも重石もしないでスキャンしてるんなら
明らかにアウトだよ
494476:04/01/11 11:22 ID:tgPp8zjq
寝て起きてもまだ続いてたんですかこの話題('A`)
んじゃ、思考実験を交えつつ反論しましょうか。

>>486
>黒い紙をさらに通過して、カバーで反射して再度黒い紙を
>通過できる光の量はほぼゼロだと思う
>実質、最初に黒い紙に光が当たった時点で、光はみんな吸収されている

ここまでは同意します。

>だから、単に難しく説明しているだけで、実質黒に埋もれさせているのと
>同じこと

違います。
>>483で説明した通り、裏写りの原因は原稿の表面を透過した入射光が
A原稿の裏面およびBカバー(フタ)に反射してセンサに入力されるためです。

「黒い紙を敷いて黒に埋もれさせる」ということは、黒い紙の黒の濃度に裏写り
の黒の濃度を埋もれさせるということです。あなたの言う通り、
>実質、最初に黒い紙に光が当たった時点で、光はみんな吸収されている
だとすると、Bの要因が排除されたことになります。
黒い紙に吸収されてしまった光は、当たり前ですが、センサに入力されることは
ありません。つまり、あたなの考えの要点である、
「黒に埋もれさせる」ことがそもそも不可能ということになります。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 11:23 ID:T3s9iZ8g
試せばすぐわかるようなとんちんかんな事を正々堂々と言えてしまう奴は
ちょっと違うやり方をしてる自分が優位にあると勘違いしているから、
いくら正しい方法を理路整然と述べたところで絶対に理解しようとしないし、
ほっとくのが吉。そいつは地雷を産みつづけるだろうけど・・・。

とここまで書いたが、>492の言うように、初心者が勘違いするのは困るな。
やはりフラットベッドなら半透明アクリル板がベスト、でFA。
496476:04/01/11 11:49 ID:tgPp8zjq
続き。

>もし、紙を使わずに原稿の裏側を真っ黒に塗りつぶした場合、
>裏写りは起きるのかどうか思考実験してみると判る

起こります。
皆さんにも経験があると思いますが、裏面に黒ベタのコマがある原稿をスキャン
すると、黒ベタの部分が裏写りとして現れます。
つまり、塗りつぶされた黒そのものが裏写りとして現れるわけです。

>>495
>ほっとくのが吉。

ホントですね・・。

ところで。
暗室でフタを開けっ放しにしてスキャンすれば、黒い紙で反射していた
微弱な光を排除可能なので、裏写りを劇的に減らすことが出来る・・のかな?
497476:04/01/11 12:12 ID:tgPp8zjq
書き込みついでに、以前から悩んでいたことを質問。

端が反り返ったコミックのカバーをスキャンするとき、スキャナの上に重し
(雑誌とか)を乗せる方も多いと思います。これは、フタを閉めただけでは
反り返りに負けて原稿が浮き上がってしまい、スキャンしたデータが
ボケてしまうのを防ぐためです。

この方法でスキャンすると、スキャンデータの各所に、灰色に近い紫色のシミが
出現することはありませんか?

重しを乗せずにスキャンすればシミは出ないことから、前もってスキャン原稿の
反り返りを取っておけばいいのですが、表裏で一枚絵となっているコミックのカバー
を分割スキャンして後に結合する場合、原稿台よりも大きなコミックのカバーが
浮かないようにするため、フタの上に重しを乗せるほかありません。
まあ、後で結合する際に写真屋を使うわけですから、そのときにスタンプツールで
シミをひとつずつ消していけばいいんですけど・・。

このシミが出現する原因が分かる方はいらっしゃいますか?
重しを乗せると発生することから、スキャナの筐体が歪む→センサのキャリッジが歪む
ことが原因かとも思いましたが、それなら全体的にシミが発生したり、原稿がボケたり
すると思うんですよね・・・。
あと、コミックのカバーのようなツルツルの原稿にだけ発生し、本体のザラザラの紙では
発生しないのも謎。歪みでボケが発生するのなら、ザラザラの紙でもシミが出そうなもの
なのですが。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 12:53 ID:g+BU41Sx
雑誌をのっけるとってそれは雑誌が裏写りしてんじゃないの?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 13:50 ID:AQyreQUr
> 灰色に近い紫色のシミ
私の場合は同人誌表紙ですが
同じように悩まさせられています。
諦めて手作業でスタンプ処理していますが…。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 14:22 ID:tgPp8zjq
>>498
説明不足ですんません。
@原稿台にコミックのカバーを乗せる
Aフタ閉める
Bフタの上に雑誌(週刊モーニング3冊くらい)を乗せる
C600dpi 24bitカラーでスキャン
Dシミハケーン _| ̄|●
というわけです。

>>499さんの言う通り、同人誌の表紙もツルツル紙(正式名称知らない…)
なので、シミが出ます。でも、ツルツルじゃない紙では、シミは出ないですよね?
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 14:28 ID:bPqZIRQG
以前にも書きもませてもらったものですが、
再度質問です。

糊付けされた布(寒冷紗?花布?ちょっと正式名称分かりません)
で背を固められた書籍をきれいに解体したいのですが、
何か良い方法ありませんでしょうか?

アイロンで熱しても、糸で頑丈に綴じこんでありなかなか解体しづらいです。

502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 14:29 ID:ja7A4vGl
>>500
使用しているスキャナは何ですか?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 16:02 ID:tgPp8zjq
>>502
EPSON GT-8400です。

以前はCanon LIDE30を使ってましたが、やはりシミは出ました。
ただ、8400はちょっと重しを乗せただけでもシミが出ちゃう気が。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 16:37 ID:dNtzGjga
>>503
推測ですが,スキャナーのガラス面とビニールコートされた紙が密着した事で
干渉縞が発生している為ではないでしょうか?
干渉縞は油分が原因で発生します。
スキャナーのガラス面とスキャン対象の紙の油分を取っていますか?
油分を十分に取りきれない場合は,密着する事を防ぐ為のフィルターとなるものを挟めば良いと思います。
細かい凹凸(ミクロレベル)がありながら薄く透明度の高いものって何があるでしょうかね?(汗
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 16:47 ID:J3xL44yE
>>503
LIDE30ってCISだよね?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 16:58 ID:dNtzGjga
>>501
非常に手間が掛かり大変な作業を強いる事になりますけど
アイロンを一切使わずに手だけで解体すると綺麗に1枚1枚
剥がす事が出来ますよ。
具体的な方法を書きますと。
通常,カバーを外して本の本体のみ(変な言葉)にしてから
ハードカバーの上から糊をアイロンで熔かしてハードカバーを取り外しますよね?
私は,糊を再び熔かす事で紙に余計に染み込んだり紙が歪んでしまう事が許せないので
手作業のみでハードカバーを取り外しています。
それなりに握力や指1本1本の力を必要としますので誰にでも出来る事では在りません。
その点はご容赦を。
507506続き:04/01/11 17:13 ID:dNtzGjga
机の上などでカバーを左の掌で押さえます。
カバー一枚と残りのページ全部とに分けた上で右手でページ全部を掴んで
カバーが糊付けされている背の部分まで剥がします。
この作業を両カバーとも行うとハードカバーがページ全てと接しているのは
背面のみとなります。
この状態にしてから両カバー側から少しづつ背面と引き剥がしていきます。
完全にハードカバーが外れたら,ページが閉じられている部分づつ紙を折らないように
背の部分だけ完全に開いていきます。
180度以上折り曲げていけば糊の部分が壊れて解体出来ます。
ページが閉じられている部分づつ分ける事が出来たら同じように一枚一枚
ハードカバーを背の部分まで広げたように押し広げてから
糊付け部分を壊すように180度以上折り曲げて剥がしていきます。
ある程度(数枚)剥がしたら背面の糊部分を切り離して捨てていきます。
ひたすらこの作業の繰り返しです。
一度アイロンで糊を熔かしていると難しいかもしれません。
以上。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 17:34 ID:7VNfcs1q
>503
自分の場合はCanoscan5000や1250U2でも同様の現象が起きました。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 17:51 ID:tgPp8zjq
>>504
油分による干渉縞ですか・・・なるほど、説得力ありますね。
原稿台のガラス面はKUREのレンズクリーナーで拭いてますが、スキャン対象の
紙はスキャン直前に布で軽く拭く程度でした。
ただ、うかつにレンズクリーナーで原稿を拭くと、インクが消えちゃいそうな気も
しますが・・・。ビニールコートされてるから、大丈夫なのかな?

アドバイスありがとうございました。早速試してみます。

>>505
そです。CISですね。
シミが出るのはCISだからと思ってたんですが、8400に変えてもシミが出るのは
変わんなかった罠。

510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 18:10 ID:dNtzGjga
>>509
>ただ、うかつにレンズクリーナーで原稿を拭くと、インクが消えちゃいそうな気も
>しますが・・・。ビニールコートされてるから、大丈夫なのかな?
レンズクリーナーは危険でしょう(;゚Д゚)
ビニールコートなんて薄いからレンズクリーナーの種類によっては熔けてしまうかも(ガクブル
ビニールコート側は中性洗剤を薄めた水を染み込ませた布着れをよく絞って拭いてから
新品の布着れ(洗濯済など油分が付いていない乾燥したもの)で乾拭きすれば
良いのでは?
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 19:20 ID:7JfZbsxh
ガラス面をガラスクリーナー、本側を洗剤で掃除しても無駄
むしろ何も気にしてない人間のほうが起きないことを考えると
変に綺麗にしないほうがいいかもね
512509:04/01/11 19:24 ID:tgPp8zjq
試してみますた。
ダメですた _| ̄|●

>>510
危なくゴシゴシと擦るところでした・・。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 19:28 ID:uD2275LW
印刷の倍以上の解像度でスキャンし、ローパスかければ裏写り
消せるかなと一度600dpiスキャン→150dpi出力したけど、
細い線がかすれてしまってダメでした。
1200dpiで試してみたいけど、マシンパワー足りないし。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 19:35 ID:dNtzGjga
>>511
確かに。

>>512
511さんの言うように
>変に綺麗にしないほうがいい
ちゃんと乾拭きしている?
漏れはレンズクリーナーなど使わずにスキャナーのガラス面を乾拭きしているだけ。
カバーも埃を落とす為に軽く乾拭きする程度。
ぐぐってみたら大抵のレンズクリーナーは界面活性剤を使用しているから
これが残っている事が原因の可能性大。
よっぽど汚れている場合以外は乾拭きのみに徹した方が良いと思われる。
取り敢えず水だけを染み込ませた布を良く絞って界面活性剤をきちんと拭き取ってから
良く乾拭きしてみそ。
515[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/01/11 19:48 ID:NbuaAqy2
>>496
> つまり、塗りつぶされた黒そのものが裏写りとして現れるわけです。

裏写りそのものは勿論起きる
でも、白全体が黒っぽくなるだけで線や文字が見えてしまう訳じゃない
黒い紙で全体が黒っぽくなるのと同じ

黒い紙無しでレベル調整で裏写りを飛ばしても、
あまり結果が変わらないことは経験的に知っていると思う
で、薄いトーンとかグラデーションとか、何かクリティカルな部分で
黒い紙を使った方が僅かにアドバンテージがあると
信じているんだろうけども、それすらも疑わしいと考えている
その先は何かサンプルを用意して実験しないと検証が難しいけど
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 20:04 ID:yc6nwaHh
>>515はひょっとして、我々の知らない片面印刷の
特殊なコミックを専門に扱っているのだろうか...
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 20:17 ID:W7BeHaCq
黒紙の話題は定期的にでるから次スレからは>476さんの丁寧な説明をテンプレにのっけて置かないか?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 22:40 ID:wxcECafx
>517
でも人の言うこと聞かないヤツはなにいっても聞かないからねえ・・・
スキャンした画稿一枚一枚レタッチするなんてちょっと考えたくない手間だが・・・
裏紙あてなきゃトーンの部分にもしっかり裏映りは出るんだが、それも全部手作業で直すのかね?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 22:51 ID:JB8KdzSM
NbuaAqy2が言いたい事も少しは分かる。
ほとんどの漫画は、グレーに見える所も実際には微小な点や線の集まりだから、
その点だけに注目すれば濃度はベタ領域と同じ(はず)。
だからどんなに薄く見えるトーンでも、紙を透過してきた裏写りの影よりは濃いので、
裏写りを飛ばしてもトーンは消えない(はず)。
完璧な印刷物に完璧なスキャナを用いるならNbuaAqy2の手法は有効だ。ありえないがな。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 23:03 ID:C4CPwiHc
>>519
その理屈は完璧な印刷物・スキャナもそうだが、
印刷時の解像度よりもはるかに高い精度で読み取らないと駄目だね。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 23:04 ID:g+BU41Sx
>>519
裏写りはトーンの上にもでてるわけで。
あとはいうまでもないだろ

誰ひとりとして同意してないにもかかわらず

>黒い紙無しでレベル調整で裏写りを飛ばしても、
>あまり結果が変わらないことは経験的に知っていると思う

こんなことまだいってのけるやつに
中途半端に理解しようと努力する必要はない

522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 23:10 ID:C4CPwiHc
>>521
>黒い紙無しでレベル調整で裏写りを飛ばしても、
>あまり結果が変わらないことは経験的に知っていると思う

そもそも、裏写りがあろうと無かろうと関係無いぐらいに、
薄い色を飛ばしているんじゃないって気がしてきた。
漫画家と時代によっては薄い色のトーン自体を殆ど使わないから
そういうジャンルしか炊かないのならそれでも構わないのかもしれないけどな。
523[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/01/11 23:23 ID:NbuaAqy2
黒い紙を裏に入れると、本来白の部分が少し黒くなる
一方、薄いトーンというのは少し黒い白として読み取られる

この両者のレベルが似通っている場合、
黒い紙によってトーンの情報を撹乱している、
(つまり、もし裏が白紙ならば、黒い紙なんか敷かない方が
 より綺麗にスキャンできる)
という事実を、黒い紙至上主義の人は理解してるんだろうか
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 23:27 ID:cx/Vmf3q
裏が白紙なんてコミック一冊に何ページある事やら・・・
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/11 23:34 ID:yc6nwaHh
>>522
おそらく分厚い良質の紙に薄い印刷のコミックを、数冊炊いた
だけのヤシなんだと思う。そういう条件なら、間違ったやり方でも
ひどい結果にはならないだろうし。

ただそのレベルでテクニックを語られても...新品・黄ばんだ古本・
劇画・少年コミック・愛蔵版・ワイド版・文庫etc・etcと、本にはいろいろな
状態のブツがあるわけで、そういう場数をある程度経験してから
啓蒙してほしい罠。

間違ったやり方で一冊炊いてしまったからといって、簡単にやり直しが
できるほどヤワな労働ではないわけで。ましてや紙屑と化した
原本を捨ててしまった後に間違いに気づいたりしたら、もう...
526[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 00:11 ID:kyPLNyA2
どっかで、白で不透明でなければ裏移りはしないって聞いたけど、それはホント?
ぶっちゃけ透明のアクリル板でもOKだって。

確かに、裏が真っ黒な紙だろうが、結構薄めの半透明アクリル板だろうが、
どちらも裏移りは全くしていないけど。


>523
薄いトーンの部分が、裏の書き込みによってまだらになるよりはよっぽどいいかと。
大体、最初の>469のやり方だと、トーン部分の裏移りには全く対応できないし、
裏紙を使った場合に比べて不自然に塗りつぶされるからかなり見苦しくなると思う。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 00:25 ID:ST7n9mHf
>>526
透明じゃ敷かないのと同じでしょ(w
裏映りを経験したことない人は、最も劣悪な印刷物=新聞か雑誌を
スキャンしてみるといい。これがうまく取り込めれば、それより紙質が
いいコミックでも知らずと最良の結果が得られてるってこと。
んでそれには光を吸収する漆黒の平板がベストってことが、試せば
すぐにわかるよ。

つかスキャナの蓋に黒紙を、って、初心者向けのPC雑誌にも
載ってるよな基礎知識でつよ。やはり基本には忠実にね、と。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 00:34 ID:q6K6zwhN
>>527
いや、それめんどくさいんでまだためしてないんだけど
可能性としてはあるとおもう。

すでに印刷の段階で表ににじみ出てきてるような裏写りならともかく
普通のコミックなら白の反射光がなければ裏写りしないんじゃないかなあと。

ダークグレーのアクリル板うってなくてその場しのぎで透明なやつ
買ってきたら裏写りしなかったような気がするんだよね
まぶしいけど。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 00:39 ID:R8ocTaDD
と言うことは一枚々コピーして、それをスキャンすればいい訳だ
530[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 01:13 ID:kyPLNyA2
>527
そんなことないでしょ。いや、試してないから分からんけどね。
>483の説で言えば、3番の反射がなくなるわけだから、
それが裏移りの原因なら解消されるわけで・・・。

ああ、何も敷かないのに比べれば、重しになるという大きな違いがあるよ。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 01:16 ID:GeJGv4D6
要は結果でしょう?

私は、蓋にスポンジ貼ってその上(ガラス面のほうね)に黒紙貼ってます。
ガラス面にはL字型の治具をつくってあって、蓋(スポンジ+黒紙)はL字型の内側しか
抑えない大きさに調整してあります。
結果良好。作業性も◎。補正も少なめでOK。
紙抑えは白より黒が良い。←決定な。

>>469がおかしなコト言い出さなければこの議論はなかったと思うけど、けっこう面白かったです。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 01:20 ID:47ZwiTb0
玄人は青い紙を使う。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 01:29 ID:GeJGv4D6
そういえば以前つかってたNECのスキャナが蓋黒かったな。
全然裏写りしなくていい感じで使ってたけど、壊れてcanonに変えたら蓋白くて
裏写りしまくり。→黒い紙はったらしなくなった。
んで今は8400だけど白いままだとやっぱり裏写りしたので黒くしたっと。
白いのってフィルムスキャンするためなんじゃないかな。と思う今日このごろ。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 01:56 ID:fyI2fFPW
>>533
俺のGT-7400はフィルムスキャンできないけど
白いよ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 02:11 ID:ST7n9mHf
>>530
いや、3の反射はなくならない。「蓋の位置にあるモノ」が、紙を
通過してしまった光を反射して、裏の絵をも透かしてしまうわけだから。
スキャン中の裏ブタが、自らも発光してしまうよなイメージだね。
それがアニメのトレース台のように、裏の絵まで浮かび上がらせてしまう。
これを防ぐために、できるだけ光を反射しない物体を蓋の裏に
置きたい訳だ。けっして、インクが黒だから同じ色の物をおけば...
ではないってことだね(復習)
試してないけど、ツルツルのアクリル板より、ザラザラの紙のほうが
よりよいのではないだろうか
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 02:20 ID:ST7n9mHf
>>535
・・・勘違いした。蓋を閉めずに透明板だけで抑えるってことね。それなら
確かに裏からの反射はゼロになる罠。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 02:23 ID:pyV/3eEJ
夜に屋外で蓋を閉めずにスキャンすればイイね! 月や星や町明かりが無ければ尚イイ!
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 02:32 ID:fyI2fFPW
age
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 07:41 ID:/itVb7Wb
キレイに結合してあるの見るとすごいジェラシー感じる

拡大して確認しようとするも、不粋かなーなんて思っちゃったり・・・
それにもし結合跡が見つからなかったりしたら(怖っ)、
ショックでスキャナ封印してしまいそう
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 09:59 ID:q6K6zwhN
うーん、結合跡そう簡単にはみつからないんじゃないかな

俺でも結合するとき作業時500%ぐらいでやるから
原寸大の2倍程度じゃわからないようにくっつけるし

リサイズしたあとにみつかるようにはつなげてないつもり
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 10:33 ID:XrJTJiIG
>>540
そこまで拡大して作業すると、相当時間かかりそうだな
俺の場合PAINTのx8で繋げてる
これでもものによっては、そこそこ仕上がりが良いから特に問題なし
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 11:06 ID:PFV0LBnY
500%って5倍って意味だよね?
x5って5倍って意味だよね?
勘違いしてたらゴメン。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 11:08 ID:F48X8isU
>>542
俺もそれ思った。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 16:32 ID:VfmcDmCh
複数のアーカイブファイル中のThumsb.dbを自動的に削除してくれるソフトってないですかね?
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 17:07 ID:H53B0u+w
スレ違い
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 17:07 ID:rqsCs/ZQ
ちょっと出回っているのを加工してみたのですが、
今後の参考のために誰か技術評価してもらえませんか?

[赤いマルボロ(赤Marl)] いとうさん
ttp://www.angelfire.com/comics/itohsan/itohsan.html
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 17:38 ID:MRTsAPCG
>>546
何処を評価して欲しいわけ?
再加工なら再加工技術?
ページ数が少ないんでブラウザで見たから適当だけど、別に問題無いと思う。

とりあえず、わざと悪い点を挙げるとしたら
元の色を知らんがカラーページの色合いが気になるのと、
そのページ数なら暇なら目立つ部分だけでもゴミ取りしてもいいんじゃない、
とは個人的に思う。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 17:54 ID:KIlRC2Jq
いとうさんは未加工の300dpiのが流れているからそれを加工したのね。
549ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 18:06 ID:jY4vBwNu
違いが分からん...
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/12 22:44 ID:wlefww0z
>546
manseキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 16:29 ID:tBiTXY4s
本当にmanse氏じゃんワロタ
無知な奴は恥を晒したな
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 17:57 ID:be3ZOqjD
ヘタレ、ヘタレって氏が満足する・目指してるスキャンてどんなんだよ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 18:40 ID:NB1zWMlR
同人の事情は全然わからんので詳細キボン
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 18:49 ID:0oN0xOQz
manseってドカ揚げする奴だっけ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 19:10 ID:bJySzTtz
有名だろうがなんだろうが、評価を頼まれたのなら、
気になった所は指摘するのが正しいだろうに。
557ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 19:21 ID:tmOwNDWP
やっぱし、見開き処理とかゴミ取りとかの手間のかけ方が違うね。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 20:11 ID:l902ivNu
「サンタ氏に見開き処理をお願いするスレッド」とかあれば
依頼が殺到するでしょうね。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 20:14 ID:l902ivNu
生データが流れているので
自信のある人は見開き部分を処理して流してみるとか。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 20:56 ID:vzqSteGg
同人はよくしらんのだが結局有名な職人の補正に
けちつけたから恥さらしだって流れなのか?

取り巻きの崇め奉りっぷりに正直引いたんだが
同人スレ覗いたらなんとなく理解できた
一般コミックと違って入手しづらいからあんな感じなんだろうか
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 21:49 ID:l902ivNu
いや取り巻きなんていないよ。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 23:15 ID:0EZrDRW5
正直、kiyo氏は神
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 01:59 ID:WOfUnVK4
>>561
マァマァ、本人は技術評価してもらいたかっただけで他意はないのだから
自分の意見だけをかいてあげればいいよ。
同人界では技術はトップレベルだからああいう書き込みになったんでしょ。
俺的には特に指摘する所はないのだけど。彼は求道者なのでしょう・・・
同人では549のようなスキャンが普通だから。
別にあれでも十分きれいじゃないかという人もいるとは思いますが。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 07:28 ID:6RVc759n
同人って最も長い歴史を誇るくせにスキャン悪いの多いですね。
紙がわるいからでしょうか?
それとも公開鯖用のはわざとへぼい画質にしてるとかありそうですね。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 07:54 ID:GjQIDjrZ
>>565
単に、手がけてる人がコミックとは別なだけではないかな?
なぜコミックより全般的に質が劣る(失礼)のかは、何とも言えんが。
同人は本の存在自体が貴重品みたいなところがあるので、質云々より
まず残すことが重要みたいな。他方、元が全国に広くバラまかれてる
出版物は、入手が容易な分、ただあるだけでは存在価値が薄い。
あとブツ入手のハードルは高くても、圧倒的に手間はかからないので、
それだけ底辺が広い=玉石混合が維持され続けるというのもあるかもね。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 14:19 ID:OInK1e/E
公開レベルの話で言われてもなー
トップクラスの話で言えば同人のほうが職人のレベルは高いだろ
ページ数少ないんだから当たり前
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 14:27 ID:EsH80uK7
同人関係は変なヤツが多い
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 14:54 ID:H2yq9MY6
>>567
それは職人のレベルが高いというよりも、
枚数が少ないから一枚あたりに時間がかけられる、というんじゃないか?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 14:54 ID:/Exk5wMz
上は果てしなく高いが、下も果てしなく低いのが同人
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 14:57 ID:2u3Nn4qQ
なまじ歴史を積み重ねちゃったせいで、無駄な自意識を目覚めちゃってる人もいるだろうし、
今、下手な人はいつまで立っても下手なままなんだろうね
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 15:35 ID:hrEBveiV
>567
トップクラスの話で言えばレベルはどっちも同じだろ。神はどこにでもいる。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 15:43 ID:+3Rq4CD9
最近見開き結合のレベルが全体的に上がってきたような気がする。
見開き処理は適当で、炊くペースも遅いヘタレ自炊人の自分としては少し肩身が狭いです。
574ムジアナ星人 ◆GANTZJ5B.c :04/01/14 15:46 ID:igwJ0mlF
      ムジアナ星人(試作ver
     ∩___∩           未来の職人スレ、職人を生むのはあなたのレス
     | ノ  pdf  ヽ             ↓    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
    / (●)  (●)         ムジアナ星人】Winny一般コミックpart53【よろしく
    / \ ( _●√ ミ宣伝用   http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1073181841/
    |  彡、∪/、`  ∩        詳細は↑の>>192
   /      ::::i \ ( E)      どーせ同じムジの穴なんだかたなかよくやろうぜw
  /`        ト'''  /"´
 ./         l ヾノ
 l   ./    /  |/ |
  `ー-<    /  ./  ./
    `ー‐--{___/ゝ、,ノ  
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 16:53 ID:cNuPCkrR
神結合なんてしなくても大丈ビ!
してくれてたらそれはそれで嬉しいけど、皆そこまで求めてないよ。尋常ならざる時間を費やすし
576 ◆NullPohhtg :04/01/14 16:55 ID:rNfH43EV
てか別に結合しなくていいよ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 20:19 ID:fPnEXHNt
>572
そういうことは俺だけでなく>565-566にも言ってやれ
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 20:58 ID:wVT26H4V
腕前はともかく、同人誌の方が非解体スキャンは多いね。
覚悟の足りなさが伺える。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 21:04 ID:2u3Nn4qQ
そういうこといってると、レア度がどうとか言い出す人がでてきますよ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 21:05 ID:yYq8nyGI
非解体スキャンが多いとかいつの時代の話だよ・・・
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 21:56 ID:r1yZ0hc3
>580
同人じゃ非解体未だに結構多いよ
ちゃんと統計取ってるわけじゃあないが、nyに流れてるもんだと5%ぐらいはありそうなかんじ
しかも売るときに減査定されたくないせいか、押し付けすらきちんとやってないのが結構ある・・・
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 22:09 ID:H2yq9MY6
同人とか、理解できない世界だが、レアものだと万単位だからな。
一時期の六道神士とかさ。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 23:29 ID:VwAvEJxi
万単位の同人誌もためらうことなく
分解できる肝っ玉が欲しい
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/14 23:40 ID:d2NfAqdI
>>583
無理言うな

同人は後々価値が出るやつが結構あるからな。基本的にマニア向けの商品だし、部数も少ない。
解体しても惜しくない100円本がごろごろしてる一般コミックとは世界が違うよ。

そういえば今まで俺の炊いたコミックスキャン、元本は殆ど100円本だ・・・
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 00:19 ID:b/TZI51t
同人オタにとっては、内容よりも価値があるかどうかってことなんかね
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 00:27 ID:ZTYY1D9X
>>584
ブクオフの100円本だって、こりゃ二度と手に入らんだろな〜
という本は、たくさんあるけどね。

あと手持ちの同人誌の価値を下げたくないつったって、ネットに流した
その瞬間に価値は暴落するというか、ゼロになりそうな気が。
たとえ見開き押し付けの糞スキャンでもね。ほとんどの人間は
読めりゃ(カケりゃ)十分だろうから(w

どうせ流すなら最良の方法(解体廃棄)でガッツリ流す。価値が
下がるのがイヤなら、そもそも流さない。このどっちかだと思うんだけどね。
それとも同人界には実本そのものにこだわるマニアが多くいるのかね。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 00:35 ID:2SI+qY67
>>583
中身欲しいだけだから1万越えぐらいなら平気。
俺が欲しい同人誌はマイナーなのが多くて、ほとんどやる機会はないけど。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 01:10 ID:EPcMlNaH
買う前にもういちど冷静になれ、そのかみっぺら数枚に本当に万札出す価値があるのかを
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 01:24 ID:Clflc9n4
俺に言わせてもらうと万札もただの紙っぺらだ。
価値がある紙っぺらだがな。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 01:37 ID:TfL1qCdV
いくら価値があろうが、全部解体してるなぁ
もともと売る気がないし、持ってても場所とるだけ
まぁ あくまで自分の為にやってるのでネットには流さんけど

何万、何十万と人が来るイベントで限定本10部、20部なんて平気でやるからなぁ
金がうんたらと言っていたら同人は続かないと思う

>同人界には実本そのものにこだわるマニアが多くいるのかね
相当数いると思う
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 01:42 ID:6+pdH2Kf
同人誌の質は千差万別。
厚い紙に綺麗な印刷のものがある一方、かなり薄い紙で汚れが多い
ものがある。同じ新刊オフセでも。
両面印刷コピー誌なんてものも。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 02:19 ID:RKn7gxGt
>591
刷る方の予算と印刷所の技術なんて問題があるもんね
商業誌ではどちらもほぼ問題にならないことだが
学生時代、サークルの仲間が同人誌だすのにわざわざ広島まで発注出してた(大学は関東地方よ)
何でって聞いたら料金安いからってw
イベント会場に直送してくれるならどこに発注しても同じだわなと納得はした

物の値打ちなんて人それどれだけど、美術関係は極端だよね
油絵や彫刻に洒落にならん金額をだすのに比べれば同人誌なんてまだかわいいかと
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 06:15 ID:FKgDC+5W
>刷る方の予算と印刷所の技術なんて問題があるもんね

それこそデジタルデータをWEBで公開すれば問題なんか無くなるのに。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 06:16 ID:GKr1qFsn
それじゃ売れないだろ。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 06:37 ID:atL8VP1v
Webでダウンロード販売も有るだろうが
流されたら即OUTだが
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 09:14 ID:niBSBm93
それでも、ものすごく少数しか作らない場合よりは売れると思う。

てか、思いっきりスレ違いなんだけどな。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 00:22 ID:z8nIE18U
保守
598ムジアナ星人 ◆GANTZJ5B.c :04/01/16 03:59 ID:ELSAIVJ5
      ムジアナ星人(試作ver
     ∩___∩           未来の職人スレ、職人を生むのはあなたのレス
     | ノ  pdf  ヽ             ↓    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
    / (●)  (●)         ムジアナ星人】Winny一般コミックpart53【よろしく
    / \ ( _●√ ミ宣伝用   http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1073181841/192
    |  彡、∪/、`  ∩       
   /      ::::i \ ( E)      どーせ同じムジの穴なんだかたなかよくやろうぜw
  /`        ト'''  /"´
 ./         l ヾノ
 l   ./    /  |/ |
  `ー-<    /  ./  ./
    `ー‐--{___/ゝ、,ノ
これは職人のレスです。このレスを見るとあなたの見ている本が炊かれなくなってしまいます。
回避する方法は二つ。↑のスレに飛んで応援レスをつける。もうひとつはこのレスを
5つ以上別のスレにコピペすること。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 05:29 ID:/CtFR1Fh
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 16:13 ID:GL22Nte6
レベル補正の使い方がいまいちよく分からない。
見習い職人の館でも扱ってないし・・・
トーンカーブと比べてどんな感じなんだろう?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 16:21 ID:vPxqNU8O
レベル補正のほうが視覚的に見て分かりやすい
自分は専らレベル補正のほうをメインで使ってる
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 18:21 ID:VkVKqvn1
>>600
右側に大きく出っ張ってる部分があるはず
そこをはずすようにその左側に右のマークを配置
左側はデータが現れ始めた部分に置く
真ん中はしらね

黒い部分が多くなると左側にもでっぱりが発生するから
同じようにそこをはずすようにその右側にマークを配置

基本はこんなところ
書くとややこしいけど実際やってみるとすぐわかるよ

ちなみに右のでっぱりより右マークを左に移動させることで
灰色をとばし、左のマークを右に移動させることで色を濃くする
カラーの場合は左のマークを白黒時より左側にしたほうがいい
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 18:46 ID:J3lxsxko
真ん中はγ値だったかな。
設定値が1より下(0.9〜)なら全体的に濃く、1より上(1.1〜)なら薄くなる。

トーンカーブを3点でいじれば似たような感じになるよ。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 20:25 ID:TlZovK3D
GT-7700Uを使ってるのですが、近頃読み取りスピードが遅くなってきました。
その上明らかに動作音が変です。
前「ヴーーーーーーン」
今「ヴ、ワァァァァアアアアアァァァァァン…」
って感じに音に揺れと言うか強弱があります。
その上読み取り途中でブレーキでもかけた様にヘッドのスピードが遅くなったり、「キュッ…キュッ…」って音がしていたり、
原稿が斜めにならないようにガイドにくっつけて読みとっても斜めに読み取ったりするのです。

こういう症状が出てきたらそのスキャナは寿命ですか?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 20:30 ID:J87uiwnO
スキャナに限らず、そんな異音がしていたら寿命か故障だろう。
修理に出すという手段もあるが、保証期間が既に終わっている場合、
ドライバがその機種しか無いという時以外は新しく買った方が良い。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 20:37 ID:TlZovK3D
>>605
わかりました、ありがとうございます。
漫画読み取るならスキャナのメーカーはやっぱりエプソンですかねぇ…。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 20:50 ID:J87uiwnO
>>600
レスの順番が前後したが、レベル補正の使い方自体は、
>601と>602で言われた通り。
俺はカラーページの色調調整の第一段階でこれを使う事が多い。
逆に、カラーページ以外ではあまり使わない。

>>606
テンプレにある館で比較されてるだろ。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 20:52 ID://3Y3/ln
キャノンはドライバや調光速度に難がある代わりにカラーは綺麗だぞ
興味があるなら両メーカーのスキャナを購入して比較してみ
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 20:57 ID:J87uiwnO
重箱で悪いがキヤノン、な。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 21:44 ID:gq+I0KNY
>>609
キモいな
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 22:13 ID:VkVKqvn1
>>606
今はエプソン以外には正直選択肢ないとおもう
8400Uは販売中止らしいけど7400の評判ってどうなのかな

>>607
あそこにある比較表はもう機種が現行機じゃないからね

>>608
キャノンは低価格帯がCISだから2倍の値段だしてまで
そういう微妙な差じゃだめぽ
1250U2も持ってるけど正直あれでコミック炊く気にはもうなれない
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 22:37 ID:8BlrneL9
CanoScan LiDE 50で炊いてます
613[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/16 23:00 ID:qeZd/gLS
寒くてベルトが硬化しちゃってたりして。
部屋を暖かくすると治ったりするかも?
614見習い職人:04/01/16 23:32 ID:FYZXtbyV
>>611
キヤノンがL判 エプソンがA4の取り込み時間をカタログに載せているんだが
比較にならないので、困ってる。特に現行機の速度は雑誌の特集が手元に
あれば載せたいんだが…。

GT7400を購入した人いないかなぁ。24bit300dpiのA4取り込み時間とか知りたい。
スタートから100%までの時間だけでいいから。

615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/17 00:45 ID:tUdTTH6M
>>611
>そういう微妙な差じゃだめぽ
両方とも併用してる俺に言わせると全然微妙な差じゃない
キヤノンのカラーの発色は抜群だから
一度慣れるとカラー部分はキヤノンしか使う気にならない
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/17 00:47 ID:N1IJ7w15
>>614
GT7400Uの取り込み時間。
モアレ除去フィルタ等は無しでスキャンボタンを押してから棒グラフのウインドウが消えるまで。
24bit 300dpi A4 : 18s
24bit 600dpi A4 : 66s
もちろんUSB2.0接続で。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/17 01:06 ID:A5JdCfP4
A4 フルカラーが18秒だと8400とかわらないっぽいね
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/17 01:09 ID:wZNI19Hx
>>615
スキャナ独自の色調補正を抜きにしての話?
見た目、コントラストを強めにして彩度もあげておくと、直ぐに人間は騙されるよ。
そうでないなら、有名書籍や雑誌とかのカラーページを、
スキャン時の自動補正類全て切った時の画像と、自動補正オンとの画像を
何人かで比較してみたら面白いかも。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/17 02:01 ID:A5JdCfP4
>>616
ついでにモアレ除去フィルタオンもきぼんぬ
620見習い職人:04/01/17 02:22 ID:MipYIdBe
>>616
情報感謝( ´∀`)

24bit 300dpi A4 : 18秒とは意外に早いなぁ。
8400Uはオンチップマイクロレンズ付カラーCCD (α-HyperCCD)
7400が6ラインカラーCCDとなってるから、画質に差があるんだろ
うけど、コミックなら十分でしょうし。
コミック炊き入門用スキャナの定番になるかもしれませんね。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/17 12:26 ID:09fqmAro
8400Uと7400Uの2,000円弱の実売価格差をどうみるかだな。
個人的にはこれぐらいの差なら8400Uにしておいたほうが良い気がするけど。
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/17 12:54 ID:6ouZDuvO
HPの仕様表では、カラーは8400のほうが速いね
623604:04/01/18 00:12 ID:qH/JQUbP
おんぼろGT-7700Uからの鞍替えを検討中。

GT-7700U
モアレ除去フィルタ等は無しでスキャンボタンを押してから棒グラフのウインドウが消えるまで。
24bit 300dpi A4 : 27s

実売価格9000円のGT7400Uに替えれば一回の取り込み時間が約9s縮む。
これは替えるべきかなあ。
取り込み時間が短縮されると効率上がるかな?
それとも思ったほど上がらないかな?
USB2.0環境は用意できるのだが…。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 00:25 ID:i1bqxOF7
この機会なので8400Uのスキャン速度を測ってみた
上記と条件一緒で

24bit 300dpi A4 : 18s
24bit 600dpi A4 : 62s

ほとんどかわらないみたい
α-HyperCCDはフィルムスキャンしなければ関係ないから
正直7400Uでいいんじゃないかと思う

>>623
1回に2枚取り込むとして100Pで900秒
約15分を長いと見るか短いと見るか
1万で3割スキャン時間縮むのならそんなに悪くないとは思うな
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 00:55 ID:A5m+t9Lo
8300UF
モアレ除去フィルタ等は無しでスキャンボタンを押してから
棒グラフのウインドウが消えるまで。

24bit 300dpi A4 : 13s
24bit 600dpi A4 : 41s

スタートしてから3〜5秒はCCDが動かないんだけど、
十分早いなぁ…
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 01:33 ID:Hz9QfORA
スキャナドライバのモアレ除去とか強調処理とかキズ低減って、
どれも取り込んだ後に画像処理(フィルタ)で同じことやれるんじゃ
ないかな?取り込みは、階調のレンジだけ目一杯使えるように
調節して、あとはできるだけナチュラルにやった方がいいと思う。
627616:04/01/18 01:36 ID:HW1ppknQ
GT7400Uの取り込み時間その2。
モアレ除去フィルタオンでの取り込み時間。
前回とほぼ同じ条件で。

24bit 150dpi A4 : 18s
24bit 240dpi A4 : 18s
24bit 300dpi A4 : 65s
24bit 400dpi A4 : 65s
24bit 600dpi A4 : 65s

しかしGT8300UF速いなぁ。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 01:56 ID:i1bqxOF7
>>626
おなじようにはならない
一番わかりやすいのがモアレ防止オフでモアレが発生するトーン
モアレ発生後にボカシをかけたところでモアレは消えない

スキャンの時点で原本と同じ状態ではなくなっているのが原因だとおもう


629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 02:05 ID:i1bqxOF7
8400でのモアレ防止オン

24bit 300dpi A4 : 18s
24bit 600dpi A4 : 96s

7400の挙動がいまいちわからないな
300dpiのモアレ防止オンが本当に1分もかかっちゃってるとしたら
かなり問題だなあ
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 10:04 ID:A5m+t9Lo
8300でのモアレ防止オン

24bit 300dpi A4 : 33s
24bit 600dpi A4 : 92s

  _, ._
( ゚ Д゚) どぼじて?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 10:24 ID:NudURIKO
スキャニング速度はCPUのパワーでも差が出るよ
うちのヘボマシンで600dpi+モアレ防止オンになんかした日には数分かかる
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 11:43 ID:oJru8klK
スキャン速度と共に、どの程度のスキャン回数に耐えうるかも重要かと思うのだけど、いかがか?
フラットベッドで2万回スキャンできれば良い方なのだろうか?
633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 12:00 ID:38qwCXxn
>>630
詳しい事は知らないけど、情報量4倍に対し、時間が4倍以内に収まってるならいいんじゃないの?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 19:44 ID:dDHHbco4
最初から傾いた状態で印刷されているページは
傾きを修正しますか?しませんか?
私は面倒なのでそのままですが
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 22:35 ID:pNWFkyPZ
できるだけ実本を忠実に再現することに重きを置くのであれば
そのまま、より正確に実本の傾きに忠実に。
読む人間のことを意識するのであれば傾きを補正するのもいいでしょう。
結局のところは貴方の考え方一つです。
私は面倒だから、というのではなく実本のまま再現したいので
傾きに関してはそのままを維持しています。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 22:38 ID:TJs+KECT
俺は漫画家の意図する形を第一に考えるから直してる
印字ずれは印刷所でずれただけで漫画家は関与してないし。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 23:01 ID:m9J7GD5U
印刷の傾きを直すってのは、黄ばみを取ったりゴミを塗りつぶしたり、
モアレが出ないように調整したりするのと同じことだよね。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 23:04 ID:iu5Emf9y
枠をとっぱずしてコマ割りしてる漫画は、傾き補正するべきか毎回悩む。
ドラえもんみたいにコマ割が既存通りなら迷わず補正する。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 23:24 ID:hXjpYp25
>>637
いやさすがにそれは違うと思う
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/18 23:30 ID:HIMCOkh8
傾きよりも裁断面が真っ直ぐに裁断されてない本のほうが気になる
特に同人誌に多いけど裁断面がかなり斜めになってる本とかどうしろと
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 00:58 ID:m1AlZXJe
傾き補正ね・・・・(´・ω・`)

傾き補正されてるもののほうが良いのはわかってるんだけど、手間がかかり
すぎますからねえ・・・・・
たまーに気合いいれてやるやつしかしてません。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 01:20 ID:2y83hZ8m
枠で傾き補正してもいいが、余白の問題がな〜
(おかしいのは)小さめに切り取る、余った部分レタッチなどの手段はあるが、前者だと原稿サイズがまちまちになっちゃったりするし・・・・・・
リサイズ時にサイズは統一できるが、これだと元の原稿比率でサイズが・・・
どうせみんなビュウアーで見るんだから、気にすることじゃあないのかもしれないけど
ということでうちは、原稿の外枠でトリミングしてます
でも時々、こりゃないだろうってぐらい枠線が傾いていて鬱に・・・
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 02:42 ID:4Ni3syHt
結構ギリギリでトリミングしているから、傾き補正してトリミングしてから考えるかな。
でも、基本的には傾き補正する派。
一部が切れてしまう場合、穴埋めが出来るページなら傾き補正をしてしまって、
根性で欠けた分穴埋め。
出来ないページならケース・バイ・ケース
ギリギリトリミングで入りきる程度まで傾き補正するとか、ね。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 07:44 ID:agQjHvgB
トリミング枠固定してるから傾き補正して白い空白があれば
そっちに枠をずらして逃げてる
枠一杯書きこまれてる場合はしょうがないから描いてるかな

645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 07:48 ID:muBTEUVA
描くなよ。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 10:59 ID:63PfT+IT

描くのって駄目なのか
俺も足りない部分は自分で描くぞ
結合時の補完と同じだろ
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 20:43 ID:XOKk9g3v
炊き主が描いた線は、作者の描いた線じゃないんだよ。

・・・と、見開きページの乳首および乳輪を補完しつつ思った。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 21:05 ID:1Wt+QQS9
合作もいい。エロマしくスキャってほしい。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 21:07 ID:rQgftwXP
(;゚∀゚)=3
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 22:00 ID:xbdw+rtb
昔の絵浪漫のデカイ白塗り修正を手描きで補正きぼんぬ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/19 23:44 ID:kfG8yXTD
ページの上下左右は、裁断である程度ランダムに切り捨てられる
ことを考慮して描かれているので、バッサリとやってしまっても、
作家の意図から大きくズれることはないと思われ。それは綴じ代側の
端も同じことなわけだが(綴じ代でよく読めないのでセリフ等を
避けたりとか)、やはり結合したときの中心はすごく目立つ。よって
結合部は力を入れて修正する。こんな感じでどう?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 00:12 ID:2ZU4TIns
>>650
成コミ者に課せられた最大の使命ですな。
実践してる香具師は皆無だけど(w 

正 直 無 理
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 00:42 ID:KLk3x5Qs
再び寒い時代に突入しそうな雰囲気だからな。
腕に覚えのある職人はチャレンジしてほしいw
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 01:00 ID:2ZU4TIns
消しアリのコマ一つに2時間かけるとして、一枚2コマ、1/3のページにあるとしたら70コマぐらい?
一冊200時間以上かかる罠 
トーンで陰影も再現しないといかんし汁の量とかも考慮しないといかんし・・・
200時間でもどうかと。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 01:01 ID:2ZU4TIns
>>654

70コマじゃないや140コマ。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 07:35 ID:Z86A7HP4
保守
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 08:30 ID:ZSaWf8RN
共産
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 13:32 ID:CENs60QO
結合部分の乳首なら、他のところからのコピーで何とかなりそうだけど、
白修正は同様の部分全て消されてるから、どうしようもないな・・・
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 13:40 ID:bMEzL9c9
皆さんは週にどれくらいのペースで炊いてますか?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 17:38 ID:96x4Dats
>>659
週2冊くらい。多いときは3冊。
仕事終わってからちまちま作業してぼちぼち炊いてる。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 19:26 ID:xP/+R4Ps
週に4回。
若いときは毎日だったが、最近は寒いせいもあって勃ちがよろしくない。

たまには、エロゲやエロ動画も食するが、
メインディッシュはもちろん成コミだ。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 19:26 ID:xP/+R4Ps
すまん・・・・

成コミスレと勘違いした。m(_ _)m
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 19:50 ID:Il4XdeWh
>662
己の自炊技術に酔って抜け。

…ごめん自分じゃ無理なこと言って。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/20 23:04 ID:+Ohn2QTE
認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちと言うものを
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /⌒\  /⌒\
      ((    ; 三    ,,))
        ヽ   (  /    ミ
         キ   .メ   ./
  /⌒\   乂      ノ    /⌒\
((( ^人^ )   (・∀・ )   (((・∀・  )
  )  (⌒)))   )   (⌒))) ノ  つ つ ))
 (_ノ⌒ ̄   ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_ノ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/21 05:06 ID:IhcRzZ9m
228 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/01/21 02:06 ID:SwBD/0HQ
>>224
トリミングくらいしろ
230 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/01/21 02:18 ID:SwBD/0HQ
やったぞ。まあ最低限だがな。これくらいは、やってくれ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074619011.jpg
240 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/01/21 04:36 ID:SwBD/0HQ
>>238
全部やったよ、流さないけどね。

>>239
リサイズだけじゃないぞ。クリッピング、傾き修正に白、黒レベルを全ページ同じに調整。

一般コミックスレには出入りしてないんだけど。
241 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:04/01/21 04:59 ID:6bWFjq+B
ID:SwBD/0HQは基地外としあき
2chなんか来ないでふたばに引きこもってろwwww
242 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/01/21 05:00 ID:3o5MUCuP
>>SwBD/0HQ

一般コミックスレに帰れよ・・・
666キリ番ゲッター:04/01/21 06:47 ID:SrakoieP
666〜
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/22 05:10 ID:/woNUMGN
ネタ振りということで。
皆さん、カラーページ(カバー)の色合いはどうしていますか?
古い本の場合は、元の色は無視になるのでしょうけど、
わりと保存状態の良い物としてです。
668[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/22 21:38 ID:pZoFiOXU
ネタ振りというのは
まず自分はどうしているのか
ということを書かないとネタ振りにならない
君のはただの教えて君であってネタ振りにあらず
だから放置される
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/22 22:12 ID:wtvb1+9h
いや別に教えて君でいいんじゃねえの?
元々技術スレってそういうもんだし

ただカラーはレベル補正で自分の環境で原本に
近づけてるだけなんで正直俺は書くことがないんだよな

それも色温度とか他のモニタでみると全然変わってくるから
自分にとってベストな表示にするぐらいだし。

670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/22 22:29 ID:F/xdTg5V
うん。

カラーに関しては「見た感じ良いように。」
としか言う事ないや。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/22 23:23 ID:/woNUMGN
>>668
確かにそうですね。失礼しました。
保守も兼ねて朝方書き込んでいたので失念していました。

本の状態・作者のカラーの色遣いや塗り方にもよりますが、
私は白が多いコーティング系の表紙のカラーでは黒レベルはあまり弄らずに、
一番明るい白を253程度になるようにレベル補正と、
(これでも少し高いですが、255にすると眩しすぎるので)
スキャナの特性か青みがかなり強く、赤みが少し強く出るので、
そこらへんのバランスを調整しています。
あと、PCモニタで見る分には多少鮮やかな方が、
一見綺麗に見えるので古い本は意図的にやや鮮やかに、というところでしょうか。

勿論、ある程度の範囲でのモニタの調整が前提です。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/22 23:53 ID:cFF6Kneu
>>671
スキャンしたあとで色調補正を施すよりも
スキャン時の設定を試行錯誤して納得の良く色合いでスキャンした方が
モアベターでつよね。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 00:28 ID:03Z2uhQ/
そうか?
スキャン後に補正したほうがいいと思う
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 00:43 ID:2rECN7Bf
私が使用しているスキャナーはGT-7600Sですが。
以下の設定で使用しています。

【EPSON TWAIN 4の設定】
原稿種=原稿台
イメージタイプ=カラー写真 モアレ除去
       (表現色=24bitカラー,品質=高品位,モアレ除去=On)
出力機器=PM/MJプリンタ(フォト)
       (解像度:線画/中間調=720,写真=300dpi)
解像度=300dpi
アンシャープマスク=On
原稿サイズ=2526x1776ピクセル
出力サイズ=2526x1776ピクセル
ズーム=100%

露出=0
ガンマ=257
ハイライト=235
シャドウ=50
しきい値=110
濃度補正=リニア
グレーバランス補正=3
彩度=2

[環境設定]
[∨]プレビューイメージ,各設定を保存
[∨]高速プレビュー
[ ]TWAIN起動時にプレビューを実行
[ ]プレビュー時,自動露出を実行
[ ]ICM/sRGB

以上の設定で1枚スキャンするのに45秒です。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 00:44 ID:yGEYwVMI
人それぞれのやり方があるね。自由にやるべし。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 00:59 ID:wNRFQnfD
俺は、グレーのページは全部同じ設定でスキャンするけど、
カラーのページはオート設定(自動露出)で取り込むようにしてるよ。

色に合わせて最適のスキャンをしてくれると思ってる・・・けど。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 08:49 ID:7GwUhDld
さすがに自動露出はよくない
表紙と裏表紙で色調が変わったりするよ
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 08:57 ID:+yNSiRCp
な、なにぬねのー!?
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 10:51 ID:vRJxf8RT
いや、当たり前だろ。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 13:14 ID:4dgVLbYU
>>676,677
色の再現性はスキャナの機種によって全く違うし、
自動露出の良し悪しもそれぞれ。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 13:16 ID:vRJxf8RT
>表紙と裏表紙で色調が変わったりするよ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 14:02 ID:4dgVLbYU
ああ、別々に取りこむとそりゃ変わる罠。

ゴミレスだけじゃ意味ないので。
原稿と同じ大きさの黒を上部に合わせて、白をそれより上に
余らせてながら乗せて取りこむと上部が黒くならない。
道具を使わないと面倒なのでお勧めできませんが。。。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 14:38 ID:f2hQjfFt
時と場合によるんじゃないの。
表紙でオート設定にして、そのままの設定で裏をスキャンするとか。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 14:53 ID:+RK01JtR
>>681
自動露出なら色調変わるのは当たり前だろ
そんな設定使って地雷を作らないでくれ
685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 15:03 ID:AfsKwL1d
たとえば表紙一枚だけ
プレビュー>自動露出>そのままの設定を維持
して他のページも取り込めば同じ色合いにはなるだろう
ただそれは既に自動露出を使ってるとはいえないがw
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/23 15:17 ID:4dgVLbYU
ついでに、
地が黄色や黄緑、ピンク、水色、茶色などや新聞紙、青焼きなどの色付き原稿は
色相環の補色や類似色の関係を覚えておくと色補正しやすいです。
参考1:http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/reference/knowledge/knowledge04.html
参考2:http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/hess/hess08142000.asp

1 インク濃度調整:黒の引き締め
2 好みでガンマ調整
3 紙地の調整:トーンカーブで黄緑ならRB、ピンクならGBのように
  補色が出るようにトーンカーブで下げたりして調節すると色が出ます。
  このとき黒に色かぶりしない程度にL値が低い所はあまりカーブを動かさない方が良いかも。
※ 黒インクではない場合はインクの色を少し強めにして後は同じように。

RBなどはチャンネルを開き、Ctrlで複数選択後トーンカーブを開けば
選択した複数色を同時に調整できます。
また、紙地の色は光の当て具合で違う色に見えますし、
調整していないモニタなどでは再現しづらいです。
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/24 05:04 ID:/ljBH3k9
ぶはっ! スキャナに納豆が・・
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/24 11:47 ID:Ls+7rAmb
ぜひそれを炊いてくれ
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/24 15:44 ID:OTHd8Q+h
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/24 20:14 ID:FxqIKoXk
長いコミックス炊いてると途中で飽きてきませんか?
そんなときどうしてます?
691[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/24 20:26 ID:Ma2fRBXD
俺は短編を間にはさみながら炊いてる
3冊も炊くとあきてくるんでその合間に全1〜3巻ぐらいのを炊くと
結構リフレッシュできるよ

当然長編の完成は遅くなっちゃうけど。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/24 20:43 ID:f+ZqayXK
>>690
今20巻以上の長編もの2つ同時進行で炊いてるんだが、合間に一冊完結物とか
自分専用(流さない)のやつとかを挟んでる。
一般コミックの長編を炊いた後に成年コミックを一冊炊く、とか。

これを書き込んでる間にも、コミックのスキャンを同時進行してる俺・・・
ある種中毒だな(自炊中毒?)なにかしら漫画炊いてないと落ち着かんという(w
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 00:00 ID:w5VQKXUj
収集よりもスキャン自体が主目的・趣味の一部と化してる
ところは自分もありますね
694[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 06:26 ID:qiHo9CMM
こここここにネ申がおる!
695[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 15:01 ID:XXdN93YV
ガイド用にアクリルの5mm角棒買ってきたら
4mmしかない
おかげで1mmくらいスキャンできないし

これって詐欺なんじゃないんですか
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 16:52 ID:YwHG8En/
>>695
エプ製のスキャナの事を指してんの?
ピッタリ5mmスキャン出来ないわけではないよ。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 17:50 ID:XXdN93YV
>>696
いや、自分のやつスキャンできない所
測ったらちょうど5mm位だったんですよ
7400なんですけど

それで5mm角棒って書いてるのを買ってきて
取り付けてためしにスキャンしてみたら
明らかに切れてたんでアクリル棒を
測ったら4mmしかなかったんですよね

表記されてるのなんて信用しないほうがいいってことを
身をもって思い知らされました
次からは定規持参します。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 17:55 ID:RVV/w9vh
それは誰かに4mmにすり替えられてたのでは?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 17:59 ID:XXdN93YV
その売り場に5mm前後は
3,5,7mmしか売られてなかったから
それはないっすねぇ
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 18:17 ID:0msSgxsR
つうか、5mmスキャンできないなら保険もかけて
その場合だと7mm角棒買ってこないかなぁ。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 18:34 ID:XXdN93YV
手前の部分は3mmだったからさ
あんま大きいのはどうかと思っちゃって
今度はおとなしく7mm買ってきますわ
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 19:28 ID:zRL1HMBB
プラスチックは温度によって大きさが変わるぞ
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 23:27 ID:gm8TbI8p
小説の自炊しようかなと思ってるんですが、
あんま需要ないですかね・・・
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 23:34 ID:y2PqqS7l
705[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/25 23:46 ID:gm8TbI8p
ども
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 00:28 ID:XbUpIJ2c
小説とか文字オンリーならOCR出来て楽そうだね。
文章の確認作業はあるだろうけどさ。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 00:33 ID:rAZLiXwo
>>706
指摘の通りテキスト化後の誤字チェックを真面目にやるのはそれはそれでかなり大変だよ。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 04:43 ID:gdAbyzaY
最近の場合はどの程度の文字読み取り精度なのか知らないが、
昔は下手をするとスキャン→OCR→誤字訂正、よりも、
原文を見て打ち込んだ方が早いくらいだったりしたな。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 23:13 ID:GgiBV//K
age
710[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/26 23:29 ID:zJQg6+wD
ただ、今のwinny小説はラノベが主流なので、
ルビと挿絵の都合上、PNGで流すのが推奨みたい。
もちろん、PDF用に普通の小説のTXT化は喜ばれるみたいだけど。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/28 01:15 ID:DQk3Zsfh
  _、 _
( ,┏┓` )y━・~~~
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/28 23:19 ID:frfE8k4+
保守
713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/29 21:40 ID:+I2ghpJh
話題無いな
714[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/29 22:43 ID:O0QwdnGt
今成年コミックを自炊中なんだが、画像補正で少し問題がある。
取り込んだ後コントラストを幾分上げてノイズを飛ばす工程で、乳輪というか
乳首の回りのトーンがすぐ飛んじまうんだよな。
大抵の漫画が薄いトーンを貼っているらしくて、少し上げるだけでも簡単に飛ぶ。
これを防ぐためには低めにコントラストを上げて、レタッチソフトで一枚一枚ノイズ
除去をするしかないのかも・・・つーか今そうしてる。
すげー面倒だけど、そこまでしないと納得しない。これから何度も使うだけに(w
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/29 23:13 ID:8RK/i22+
俺も今成年コミックを自炊中なんだが、乳首が痒くて困ってる。
グジュグジュになってしまうんだがどうしたらいい
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/29 23:27 ID:1jncf8IJ
炊いた画像の背景が灰色なのを加工して白にしたいんだけど何かいいツールないでしょうか?
PaintShopの「黒点と白点」で加工してるんだけど、そんな処理を何枚か画像を登録しとけば自動でやってくれるツールって無い?
藤ってツールを使ってみたんだけど、やっぱり灰色にしかならない。
よろしくお願いします。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/29 23:29 ID:4ZuuDRRA
>>716
取り合えずその画像をアップしてみてはどうだろうか?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/29 23:31 ID:fDEeVxFi
レベルの低い俺には仮定の話しかできないが、写真屋のバッチ処理で色の置き換えを自動化することで何とかならないかな・・?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/29 23:56 ID:+I2ghpJh
レベル補正で灰色飛ばすんじゃだめなの?
720716:04/01/30 00:00 ID:ym6WJQlh
スクリプトを試してみたんだけど、「黒点と白点」までは実行してくれるんだけど、「OK」
を選んでくれない。
レベル補正だと黒も薄くならない?
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 00:32 ID:dsgawDoc
濃い黒ならあまり引っ張られないが。
問題なら、黒レベルも一緒に設定すれば良いし。

つうか、レベル補正よりもトーンカーブ使え。
722716:04/01/30 00:35 ID:ym6WJQlh
まぁ何を使うかは後にして、自動化出来ないかと思ってるんだけど無理?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 00:51 ID:oHfNbtij
>レベル補正よりもトーンカーブ使え
白くする場合にはどちらでも同じだけどな
もしかしてレベル補正とトーンカーブが同じ処理してるって知らないのか
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 00:54 ID:xOZX2zQd
白い部分を白くしたい、という場合には
トーンカーブを使用するよりも
視覚的に確認が容易なレベル補正のほうが向いていると思います。
725716:04/01/30 00:58 ID:ym6WJQlh
今ヘルプからスクリプトの「作業を自動化する」ってとこで設定の仕方を調べたんだけど、
自分のやり方は間違ってないみたいなのに「OK」ボタンを押してくれない。
手順としては
「スクリプト記録の開始」→「黒点と白点」→「OK」→「上書き保存」→「ファイルを閉じる」→「スクリプト記録の保存」
ってやって次の絵を開いてスクリプトを選択して「選択したスクリプトを実行」をおすんだけど、
やっぱり「OK」を押してくれない。
何か間違えある?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 01:11 ID:dsgawDoc
>>722
つうか、読み直してみたらPaintShopなのね。

>>723
同じことも出来るが、全く同じではない。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 02:06 ID:UD5U6TPN
他の部分はそのままで、白に近い部分だけ完全に白にすると言う処理、
トーンカーブならできるがレベル補正でできるもんならやってみろ。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:33 ID:n6rjCD6T
中心点を固定してから右の点を動かせば(ry
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:39 ID:w+ttxmad
>>725
「スクリプト記録の開始」→「黒点と白点」→「OK」→「スクリプト記録の保存」→(「上書き保存」)→「ファイルを閉じる」
の順で出来ると思う。PSPのスクリプトはファイルの保存とかを組み込んじゃうとエラーが出るみたい。
記録したスクリプトで複数のファイルを処理したいときはファイルメニューの一括処理機能で。そこで保存の形式も自由に選べる。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 09:20 ID:lZIzd6Ht
>レベル補正とトーンカーブが同じ処理してる

こんなアホな話は論外として

>視覚的に確認が容易なレベル補正のほうが向いている

これって、ヒストグラムが表示されるからって意味?
バッチでやるんだったら表示中の一枚だけのヒストグラムを参考にしても
あんまり意味はないと思うけど。

ともかく、トーンカーブのほうが融通が利くのは確かでしょ。
上手く出来ないのは設定方法がまずいだけじゃないの?
731716:04/01/30 09:57 ID:ANDRirfx
>>729
ということは僕がやった手順で間違ってないよね?
とりあえず、一括じゃなくて単発で実行してみると、[黒点と白点]のウィンドウが出てそこで止まっちゃう。
何でだろう?
誰か実験してみてください。
732716:04/01/30 10:46 ID:ym6WJQlh
ごめん。出来た。
スクリプトの保存フォルダが悪かったみたい。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 11:09 ID:Q3c2lHQB
>>730
アホはお前だ
前後をよく読め
734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 11:16 ID:7d+lf0U2
ペイントショップにトーンカーブは無いぞ。
735[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 11:57 ID:P+Pj1+C0
んなわきゃない
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 12:20 ID:lZIzd6Ht
>733
くだらない煽りにマジレスしてみる

詳しく言えば、レベル補正で出来る事はトーンカーブでも出来るが、逆はそうでもない。
「白くする場合」でいうなら、
 レベル補正→白側のつまみを移動
 トーンカーブ→白側の線の開始位置を移動
とすれば同じ処理になる。そんなことは当然だよ。
たったそれだけでトーンカーブの「白くする場合」を語るなよ。
だからアホな話だって言ったんだ。
737[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 12:53 ID:+5Hl96XN
トーンカーブって使い方がよくわかんないのだけど
わかり易く解説してるとこってな〜いお母さん
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 13:41 ID:dsgawDoc
グラフの横が現在の明るさ、
グラフの縦が補正後の明るさ。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 20:13 ID:4dVnDh3B
>>736
少しは調べてきたようですね
感心感心
今度からは書き込む前に
そういうふうに調べてから書き込みましょう
余計な恥をかかなくて済みますよ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 20:21 ID:vv7EHbHt
あまり煽ってやるな

>>737
「入力」の値を「出力」の値に置き換える
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 21:05 ID:IfIR8uDv
またグレスケ厨か!
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 21:21 ID:P+Pj1+C0
>>741
( ´,_ゝ`)プッ
粘着も大変だな
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 23:27 ID:BZbkLqFB
トーンカーブのバッチ処理ができるフリーソフト、
誰か作ってくれないかなあ。
パトレイバー暗すぎ。
全部やろうと思ったら、約200p×全22巻=4400回トーンカーブ処理か。
爆弾のまま流すか。。。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 00:05 ID:qK/n+4IA
それはもしかしてギャグで言っているのか?
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 00:11 ID:dYU8jXqb
写真屋はフリーソフトじゃありませんよ? 馬鹿?

ここはダウソ板ですが何か?

アドビは怖いから(略

(以下エンドレス)
746[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 00:13 ID:8pJXI+8N
>>744
フォトショップ以外にある?
あれ高いからやだ。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 00:14 ID:8pJXI+8N
>>745
今まさに第一段階に足を突っ込んだわけか(w
アプリ落とさんとだめなわけね。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 00:44 ID:ftU/bcJu
ここはダウソ板ですが何か?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 00:56 ID:5dHPJ9/K
gimpにマクロ処理はついてないんかな? と調べずに聞いてみる。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 02:21 ID:eMEkwkq5
>>743
流れてる全巻もの、俺も落として読んだが炊きの出来はいまいちだね。
画質暗い・裏映りばっちり・傾きしまくり・見開き結合皆無・・・・ちゃんと読めるけどな。
いっそ自分で炊きなおすか、なんて思って中古で全巻手に入れ直したけどやっぱ炊くのキツイ。
あーるなら巻数少ないしなんとかできそうなんだけどなあ。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 02:24 ID:q56G9+L3
>見開き結合皆無
何、初期の方に炊かれたのに対して贅沢言ってんだか。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 03:21 ID:8pJXI+8N
見開き結合は一冊に10ページ程度だから
落としてからそれぐらいできるけど、
画質暗いのは全ページだからなあ。

あと、パトレイバーに限らずサンデーものって
結合部分の欠けが異常に大きくない?
ダンドーとか。

現物と比べてみるとあそこまでひどくないし、
解体をはじめとして技術はおそろしく拙いけど
作業量は活発な同じ職人さんが炊いてるのかな?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 03:25 ID:qK/n+4IA
一冊に作業時間かけないから大量に炊けるんだろ。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 09:37 ID:GueO0mWu
>見開き結合皆無
お前の基準はしらんが、別に見開き結合はしてなくてもいい。
それよりも、「見開き結合してないのは質が悪い」、
と思う奴がでるから他の要素と列挙するな。

755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 10:32 ID:ftU/bcJu
パトレイバーねえ
1年ぐらい前のスキャンだしいまさらって感じもするなあ
別スキャンならほしいけど再加工はしてる人も多いんじゃないの?
一箇所につっこんでバッチ処理かけるだけだからたいした手間でもないよ

裏写りはADFだからしょうがないんじゃないかな
よくみれば横線が発生してるのわかるはず
画質暗いのは未補正だからだし傾き補正も写真屋の定規ツールが
わかるまでは一般的でもなかった
トリミングは同意。
斜め取り込みしてるのを周り削ってごまかしてる感じだった

同じ職人が炊いたのはたぶんあーる、鉄鍋のジャンとカールビンソン、
サザンアイズ、あと中華なんちゃらあたりじゃないかな
最後のほうになるとjpgにするのもやめてたね
756[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 10:54 ID:uk6bIwgE
パトレイバー炊きなおすのなら、愛蔵版にしてね
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 12:49 ID:B12E/bhb
藤でリサイズする時に別のフォルダに摘出する事は出来ないの?
設定色々見たけど載ってないっぽい [1]って付くからいいんだけどさ

ちとわかりにくい表現でスマソ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 13:46 ID:PmjZCQQO
%p\任意の文字列\%n.jpg でフォルダに入ると思うけど…
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 14:05 ID:KPALCmpY
つーことは、%p\%n\%n.jpg にすると、ファイルがあるフォルダ内にファイル名でフォルダ掘ってくれるのかな?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 15:10 ID:PmjZCQQO
それだと、ファイルの数だけフォルダが出来るんじゃ?
記述子使うなら、出力画像の高さとかかなぁ…
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 15:28 ID:Ur0BMll+
ファイル名の衝突を避けるのチェックはずせばいんじゃねぇの
リサイズ前のとっときたいなら別フォルダにコピーしておく
762[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 15:35 ID:dYU8jXqb
出力先をフルパスで絶対指定してる人はいないようだね。俺だけかな
763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 16:28 ID:B12E/bhb
>>758-762
絶対指定でなんとかなりますた・・エクセルの知識がココで生かされるとは・・・
地雷とならないように色々試行錯誤してやってみまっす 
皆様感謝っす
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 16:43 ID:ftU/bcJu
別フォルダ出力をもっとわかりやすく
オプションにしてくれるといいんだけどな

別フォルダに出力でチェックマークできて
出力先フォルダを参照&手入力で指定可能みたいに。

[1]がついてるファイル名みると汚らしいからいっつもリネームしてる
765[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 17:32 ID:qK/n+4IA
つうか、hoge[1].jpgで出力してもリネームすれば良いんだよな。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 17:37 ID:hjDMp2I8
piyo piyo
767[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 18:07 ID:MxbrrIqE
%p2\%n.jpg で、隣にフォルダを作ってくれるよ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 20:10 ID:Fnb1VrhT
>762
普通に、"D:\Scan\Resized\%n.bmp"で出力してる。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 20:17 ID:dD5HaPq7
写真屋の最新版って自炊に向いてるのかねぇ?
使ってみたって人いない?
770[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/01/31 20:30 ID:5fn4DFQL
自炊の為の機能なら、かなり古いバージョンで
既に完成してるような
771[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 22:29 ID:L7loKWf2
写真屋CSはバグが多く重いようなので見送ったほうがいいよ
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 23:07 ID:1vJrxWJL
7.0は16bit/チャンネルの対応が全然ダメなのが不満。48bitPNGで保存できんし。
その辺、CSで改善されているのと違うの?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/31 23:23 ID:7w+X/3ED
>>772
そんなもん使わんしどうでもいいよ。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 00:17 ID:/SNMVDDo
8bit/チャンネル取り込みでレベル補正するとマッハバンドが発生する
可能性があるような・・・
24bitカラーでどうしてもマッハバンドが出てしまう表紙が48bitで綺麗に
取り込めたことがあります。
775[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/02/01 00:43 ID:u3pQkQyv
ディスプレイの表現能力が24bitしか無いのに、
48bitかけると綺麗になる原理って何?
無圧縮の状態の話だよね
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 12:17 ID:BFLxQ7uB
つーか、炊飯器とか藤とかにトーンカーブのバッチ処理機能つけれないの?>作者さま
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 12:48 ID:C0pcBGbH
うンこ
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 13:03 ID:/SNMVDDo
>775
補正すると階調が不足することがあるかと。

自分は素人なんで正しく理解してないと思う。476氏のような方が現れないかと
願っているわけですが・・・

一応ぐぐってこんなページを見つけました。
user.ezqnet.mine.nu/integer9/page/uni/k02.html

774で書いた事例はよくわからんです。スキャナ内部で変な補正が入っているのかも。
GT-9700Fなんですが、補正が入るオプションは切っていたのにダメでした。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 15:33 ID:9ZlZAqtJ
モノクロページ゙の場合、あくまで主役は白と黒の二値で、
中間色はエッジの立ち上がり等の微小部分で使われる
のがほとんどなので、仮にマッハバンドが発生していても
気づかないことが多い。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 16:23 ID:jYRjwLzV
photoshop CS ver 8.0.1 購入して使ってみました。

自分にとって最大の関心事である減色がこれまでと
あまり変わらすPadieをこれからも使いつけることに。

あとメモリ食います。なぜかしらんけど。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/02 07:40 ID:0TJ5AY8f
保守
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/02 08:53 ID:I81jG1mU
いつもごくろうさん
783ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
784[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/02/02 20:04 ID:K5pi/csL
もう館じゃ読めないんだ
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/02 22:58 ID:l2OVNlzt
このスレのテンプレ すごく良くまとまっていますよね。
そのせいで、見れないの気づかなかった・・・。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/03 04:29 ID:puiSluE+
>>784
館から魂の方へログは移転
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 01:07 ID:QoIwvIHB
age
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 03:44 ID:LDutfJMJ
なんで炊くって言うんですか?
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 05:28 ID:wL0ShM8Z
元々はROMを自分で吸い出す>自吸>自炊
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 08:39 ID:eAo4ytDA
藤で8bitをリサイズしようとすると白黒化ONにしない限り24bitになったりするよな。
あれなんとかならんもんだろうか、カラーと一括処理できないので使いづらい。
791[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 08:50 ID:961RLBPF
またグ
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 09:05 ID:2ZmpNgpL
OPTPiX にしたら
793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 09:25 ID:s8yKziGX
俺は藤では白黒化しないから関係ない
Jpeg化するのは藤だと画質悪いから、フォトショでJpeg化する時に
一緒にグレスケにするようにしてるよ

つか、ちょっと別に処理するくらいの手間、どうでもいいだろ
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 09:43 ID:nWVJ7d3t
関係ない話に無理にレスしなくてもいいよ
795[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 10:17 ID:s8yKziGX
それもそうだね
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 13:50 ID:eAo4ytDA
>>793
文よくみれ、8bitをリサイズしようとするとと書いてある。藤で白黒化しなくても
リサイズしようとした時、白黒化ONにしとかないと24bitに戻ってしまうって事。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 14:45 ID:s8yKziGX
ああ、俺の言い方が悪かったね
俺は写真屋で最終的にJpegにするときまではすべて24bitで操作するので
関係ないって事だったのですよ

まあ、その辺は容量の問題もあるだろうし。
カラーと白黒は別フォルダに入れて処理する事を奨めるよ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 14:56 ID:I4BKbEpp
写真屋のjpeg変換ってあんまり優秀に思えない気がするんだがなぁ
ウチはOPT使ってるけど
799[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 15:29 ID:huuHb0iS
>>792
高いな。
写真屋と同じぐらい高い。
そんなにイイソフトなの?
言っとくけど割らない方向でひとつ。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 16:31 ID:yOYdm6n7
OPTPiXは業務用ソフトじゃなかったっけ?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 16:40 ID:RChgWE2T
scansnapで炊いたモノのハッシュ教えて
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 19:07 ID:QoIwvIHB
>>790
藤じゃなくたって一括処理なんてできんだろ
jpg化するときにどっちにしても別々に処理する必要あるのに
一緒に処理する必要なんかあるのか?
803[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 19:18 ID:NvdzzogR
必要があるかはともかく出来る物は普通に存在する
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 20:00 ID:gG2RjjjS
>>799
試しもせずにまた書き込みにくんなよ。
あの値段で高いなら、おまえはほとんど割れ使ってんだろうよ
805[030205]名無しさん(bin+cue)+rr.rar.avi:04/02/04 20:25 ID:2OvXzlas
windows3.1とウィルスバスター以外買ったことない
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 20:58 ID:CZR7TN68
>>804
お前は10万以上するソフトが高く無いとでも?
それともWebDesignerしか知らんのか?

>>805
割れを自慢する糞厨房は氏んだ方が良いよ。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 21:08 ID:QoIwvIHB
>>803
たとえば?
808ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 23:33 ID:C3J5Jn9j
OptpixのJpeg化って、ブロック模様がでるよね・・・。
あれは減色ソフトだと割り切ってるよ、俺は。減色はホントに綺麗。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 00:26 ID:zszK5CF5
>>806
webdesigner使えよ
馬鹿じゃないのか?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 00:53 ID:XSGwDn8J
何度もお気に入りの炊飯器スレと間違えてここを開いてしまう・・・
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 02:13 ID:x6j/Fmav
>811
そんなのあるの?
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 02:17 ID:XSGwDn8J
うn
家電板にある
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 07:56 ID:Y1kDAER/
そっちの炊飯器かいw
815[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 14:04 ID:2UQvAKSu
炊飯器って画像編集には機能・操作性ともに最高なんだけど
jpg開けないのが唯一で最悪の欠陥だな。
別フォルダ作って、jpgコンバータを別途起動して……
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 15:38 ID:qvejkuxh
最近ループネタ書き込む厨ばかりだな…
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 16:47 ID:8HkIWJ9I
ある程度までテンプレがまとまったら、新たに話すネタも少ないからね。
後はテンプレとは別のアプローチでの良い手法を出していくしかないのでは。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 22:51 ID:8SoSdbUI
>>808
マジ?これなら充分
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 23:00 ID:x6j/Fmav
>818
ScanSnapに限るわけでもないけど、画質の良し悪しは
取り込んだ後の処理にどれだけ気を使うかだと思う
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 23:03 ID:+B3OH/VO
同感。
スキャン時に適当ぶっこいても、補正で手間掛ければ結構見られるブツができるからね〜
でも、スキャンの時点で少々気を利かせれば補正の手間はぐっと軽減されるけど
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 00:03 ID:raM+TAUV
ScanSnapはよくも悪くもじゃじゃ馬
とんでもない糞スキャンもフラットベッドと区別つかないものも
炊き主次第でどうとでもなるんだよね

ただ一つだけ言いたい

「フラットベッド持ってないヤツは使うな」
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 00:06 ID:bKxdu0Hu
ScanSnap以外のドキュメントスキャナで炊いてる人っているの?
どんなスキャナ使ってるの?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 01:14 ID:eeExF2ZB
縦2000以上はデカイかね?

普段何気なく読んでても、時々急に細部が見たくなった時
縦1200じゃ潰れて見れない事あるもんでさ、以来縦2000とか2400にしてるんだけど

…まぁ自分専用で、流す訳じゃないから好きなようにやるからいいんだけど
他の人はどんな感じなのかちと知りたい鴨
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 02:14 ID:YoEVqAVF
>>823
印刷の解像度はおよそ300dpiという話があったと思うが、コミックを
その解像度で取り込むと、縦が2000画素くらいになる。

そのまま縮小せずにフィニッシュすると、縮小変換のダメージを
受けずに済むという利点はあるが、逆に縮小することで各種のアラが
目立たなくなるという利点もある。見開き結合の塗り跡やコピペ、スタンプ
ツールの不自然さが、縮小で低減されるってことね。



825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 07:01 ID:/5/JEQ56
>>822
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 16:25 ID:NQRRLlhZ
>>825
ノシ
827ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/06 19:48 ID:G+Dnmrlu
.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 22:31 ID:v61092W5
見開きで炊くのって大変?
近くの店で最新の漫画レンタルしてる所があるのだが
試しに自分用に炊いてみようかな・・・
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 22:55 ID:bd12X9bf
ちょっと待て
コミック自炊するなら買って炊け。
ましてや見開きするならばらさないと無理。

悪い事はいわん、その心構えなら止めとけ
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 23:17 ID:dxBIzOTu
>828
借りもんを痛めるな、カス。それくらい常識で考えろよ
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 23:34 ID:7AVn0X55
図書館だのレンタルだの
定期的に湧いてくる釣りだな
832[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/06 23:53 ID:/5/JEQ56
最低だとおもう。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/07 16:20 ID:zvgrQG26
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 02:46 ID:nCdYrrat
ページの綴じてる側の余白はある程度切り落とすとなおよいと思う。
初めて1ページずつでコミック読んだとき、余白の大きさでページ左右が
逆に思えたんで。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 04:33 ID:h+K+ZaGz
おれはページの横幅が揃ってないほうが気持ち悪いけどな(普通は縦固定)
余白が一定ならそれもありかもしれんが、んなこたぁないし
836[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 09:10 ID:vOeiYX0S
基本的に縦横揃ってないと嫌かも
自分ががっかりする瞬間

カバー(見開き)以外は縦横揃っていて、カバー(見開き)だけ横1200で統一
縦が800とか900しかないとき

御丁寧に頁ごとに異なる余白を削って処理してるとき←すごく不自然に見える。
ノンブルの印刷部分も削られていたりするので抜けチェックも大変に…

縦横のピクセルサイズが頁毎に極端にバラバラなとき
※巻末の後書き頁など細かい文字を読みやすくするために、
そこだけ大きいピクセルサイズで処理するのはアリ
837[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 09:26 ID:q73WzWuN
そりゃ既に地雷な気がする。
小説とかで文章ページは大きめに余白を削っておいて、
挿絵ページだけ欠けない為に大きめで処理して最終的に縦横合わせるのはありだけど。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 12:17 ID:XPo5lRJb
表紙だけ縦800ぐらいのコミックとかなんでそんなことやるんだと思ってたら
横が1200だった可能性があるのか
上の3つはたしかにすべて地雷だよな

>>835
普通は縦横両方とも固定じゃない?
横がページによって違うのはちょっとなあ
839[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 14:38 ID:0k+D/GAW
情報(データ量)を削るくらいなら横は固定にしてくれなくてもいい
縦さえ固定ならそれでいいよ
無理やり縦横を固定するために
角度を補正してなかったりデータ量を削ってるほうが地雷
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 16:07 ID:UWjSWiaW
現在3冊目のスキャンなんですが
スレをざっとみたらトリミングする時に縦横の余白は好みですよね 一つ一つ削ってますが
写真屋のバッチとやらで毎回同じようにトリミング出来るモノでしょうか?
スキャンする時のサイズは固定でやってます  
最後に藤でリサイズするであってますよね?

文が拙くてすまんです
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 16:15 ID:wQYToaiD
同じ本を二冊手にとってみるとわかるけど、製本の時点で
情報量はすでに削られてる。それを見越してマンガ原稿の4辺には
余白があるし、あと断ち切りの絵は大きめに描いて、かつセリフ文字
だけは裁断されて読めなくならないように中央によせてある。

つまり断ち切り「ナシ」のページの余白は、その太さ自体に意味は
無いから、ここで調節して画像サイズを揃えるのは問題なし。
また、断ち切りの絵を削るのは忍びないが、実はこれも製本の段階で
行われてることをもう一回やるだけ。セリフとか重要なパーツを削らない
ように注意してやれば、それほど気にする事はない。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 17:00 ID:q73WzWuN
漫画家によっては断ち切りで削られる大きさをあまり考慮してないのもいるよ。
ギリギリで切らないと重要な所が削れるのは結構ある。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 17:55 ID:pK7otC6X
トリミング枠固定するために角度補正やらないなんて
初めて聞いた理論だ
印字時の情報が削れるのがいやなら
それこそ角度補正は却下だろう

スキャン時に端がスキャン切れしてるのに気づかず
左右で幅が違うのとか結構みかける

初自炊の時に俺もやらかしたんだけど
不揃いってのはやっぱり見栄えが悪いんだよな
本によって違う印刷時の情報量にこだわるより
完成品の見栄えを俺は優先してる。
角度補正やるのも同じ理由
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 18:04 ID:ObSESBj+
>>839
たしかにバラしたりしたときに
紙の横幅が若干異なることはあるけど
トリミングする際の基本の大きさ(個人による)があるのだから
画像の縦横が不定になる理由がみあたらないのだが。

一定値でバッチを行うと情報が削れる、
とかいうのなら枠を大きくしたらいいことだし
気になったとこだけ手作業で行ったらいいんでない?
俺は角度補正で削れるところが大きい場合は若干縮めたりしてる。

なんか、前の方のスレで誰か(ファミコンの人かな?)が言ってたけど
スキャナの仕様によって毎回取り込み時の大きさかわるの?
それならバッチはきついかな〜
845[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 18:15 ID:xZrGl+6f
スキャナの仕様と言うよりは単純に紙そのものが伸び縮みするのでは?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 18:26 ID:xEwFUygj
>840
できるよ。
ただし、一括トリミングはファイルごとの情報を全く考慮しないのは確か。
スキャン時のズレだってあるし、そもそも傾き補正したら画像サイズ変わるから
全く同じ数値でのトリミングはかなり危険だと思う。

ということで、バッチには「選択範囲の変形」を組み込んで、実際は変形ではなく
一定サイズの選択枠を各ファイルごとに移動させて最適な位置でトリミングする
ようにしてるよ。

>839
あくまで本の状態を忠実に再現したいなら、加工そのものを否定することになると思うけど。
ブックオフで買えばはなから削られてるし、製本ごとに微妙に印字位置や裁断位置が
違っているのに、そんなところまでこだわる必要はない、というのは俺の考え。
すくなくとも、「地雷」というのは不適当かと。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 18:31 ID:3KbmkLG1
スキャナ自体の自動トリミング機能を用いる事によって
毎回縦横のサイズの違うスキャンを行うことが可能である。
昔はそれをやっていたので、横サイズがそろっていないものを生み出した覚えがある。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 18:53 ID:ObSESBj+
>>847
>スキャナ自体の自動トリミング機能を用いる事によって

なるほど。そんなのがあるんだ。
情報サンクス
849[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 19:19 ID:zzOgkVbz
>>846
それならたかだか横が1pixel揃ってない程度で
「地雷」呼ばわりするほうが不適当かと。
縦も横も固定しなくては「地雷」なんて考えは捨てたほうがいい。
850[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 19:21 ID:zzOgkVbz
ああもちろんバラバラで不ぞろいなのは地雷だけどね。
データを優先して1pixelや2pixelくらい揃ってないのは
それはそいつの考えだってことでそれも尊重してやれ。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 19:42 ID:SqyfFa7a
ここは他人の自炊を捕まえて「がっかり」とか言うスレじゃないだろ>>836
自分の自炊のここが「がっかり」だった
だからどうしたい どうしたらいい そういうスレだろ
がっかりとか地雷とか言うのは止めようや
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 20:02 ID:GlqaEM6O
>>851
がっかり
853[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 22:03 ID:xEwFUygj
まあ、横が1、2ピクセル揃ってないのが地雷なんて誰も言ってないんだけどな
それは俺も全くもって同意。

最初の話題にもどってみると、

>ページの綴じてる側の余白はある程度切り落とすとなおよいと思う。

これは大反対。
余白って、そりゃ大概は綴じ側にあるけど、綴じ側に余白が無くて
反対側にはある場合とか、両側にある場合と両側に無い場合とか、
いろんなケースがあるし、そもそも余白の大きさ自体バラバラだし。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 22:14 ID:RjbLjo2N
いつも思うんだが>>834みたいなくだらん話題を始めるのって
炊いたことない乞食くさいんだが・・・
855[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 23:33 ID:ZFy59M9c
>>834っていうか>>836だろ
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 00:23 ID:yVW4dSdq
最近ネタなかったしいいんじゃない?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 00:28 ID:U2qJib0O
余白とかはまあそのときの気分かな。
交換材料にするわけじゃないから、さっくりいきたい気分の時はさっくり切ってるし、
残したい気分の時は残してる。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 01:43 ID:yVW4dSdq
>>844
スキャンスナップのこと?
スキャンスナップははじめの1枚目の大きさでその後のスキャンを
決定するからスキャンが中断すると大きさが数ピクセルずれる

手差しでやる分には問題ないけど取り込みが何かの原因でひっかかって
止まったりするとはじめからやり直さないとあとで苦労するんだよな

普通のスキャナだと縦に置くか横に置くかでサイズが変わるぐらいじゃないかな
859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 04:16 ID:gMA2xdbD
ダイナマイトダンディ3巻144ページぬけてます
職人さん見てたらよろしくお願いします
860[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 05:24 ID:gMA2xdbD
5巻の124ページも抜けてる・・・
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 06:46 ID:UzNLvZmw
>>853

>ページの綴じてる側の余白はある程度切り落とすとなおよいと思う。

見開きで読んだ時に、視界のド真ん中にぶっとい白いハシラがあると、
とても目ざわりと感じることがある。だから、綴じ代側の余白は、見開きの
外側(偶数ページの右、奇数ページの左)の余白より大き目に切って、
細くしておく。こうすると見開きの時に見える左、中央、右の3本の白い
柱の太さが、バランスよく揃っていい感じに見える。もちろん内側の
余白を全て削り取って、断ち切りでないコマが断ち切りになってしまう
ような削り方は、大きすぎるので手動でワク補正して。
内側が断ち切りになっているコマは、>>841の考えに準じてバッサリと。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 07:28 ID:5rIQrMLe
地雷職人降臨
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 07:55 ID:UzNLvZmw
ん?>>853==>>862なのかな?そんなに気に入らなかった?

綴じ代側ってのは、実本では決して読むことのできない領域なので、
余裕をもって余白をつけてることが多い。分厚い愛蔵版を炊いてみると
よくわかるけど、紙の端スレスレにトリミングすると、綴じ代側にアホ
みたいにぶっとい余白が出来て、読むに耐えない。きっと、本の厚みに
応じて綴じ代側の余白を増やしてるんだと思う。でないと、力いっぱい
開かないと、綴じ代側の内容が読めないからね(w
内側まですっきり読める解体スキャンでは、この余分な「ノリシロ」を
バカ正直にくっつけたままにするのではなく、キッチリと落としてやる
のが正解だと思うけどね。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 09:38 ID:SrQDtNi5
俺は逆に中央の余白が少ない方が気持ち悪い
実本で見えない領域だからこそ、広げたらこうなるという感覚があるから
そこを無理矢理無い事にしてしまってもどうも違和感があるんだよね
小説の余白を削る処理も同様に俺には絶え難い。
つか、ノリシロ扱いはひどいような。絵がかかれてるわけだし。


>左、中央、右の3本の白い柱の太さが、バランスよく揃っていい感じに見える。

>583のいうとおり、そもそも余白って右も左もバラバラだからねえ・・・
その中のとある1ページにあわせて処理しちゃうのもどうかと思うかな。
ま、作者によって余白の取り方が違うのかもね
865[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 10:36 ID:MTu1rQri
内側の部分は多少は切ってもいいと思うが、縦横のサイズはそろえてほしいな。
本を書いている人は余白も含めてそう見えるように作っているんだし。
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 11:04 ID:4XDp0oPo
4コマ漫画や資料を炊かせるとステキな本にできあがり。
別に交換に使う訳ではないだろうからどうでもいいが、何でも程々が一番。
グロ描写が満載の場合そのまま綺麗に残すか?
俺は残すけどな。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 11:10 ID:4XDp0oPo
サイズは一括トリミング時に合わせれば何も問題ない。
中綴じも適度にトリミングすればいい。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 13:10 ID:Qay2UEuA
何でも個人の好きにすればいいと思うが
明らかな地雷を「正解」とか言って他人に押し付けるな
自分の心の中だけに留めておけ
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 13:32 ID:eQlr6cmv
成年コミック炊こうとしたら、カラーページに謎の?黄ばんだ染みが数ページに渡って・・・
その本で抜いた覚えが無いので恥ずかしい染みじゃないとは思うが、なんかャなので
延々と画像処理する羽目に・・・
俺以外にもこんな経験ある職人いますかー?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 18:27 ID:fw6zV2CF
くっついてたページを上手く剥がせず
炊くのを断念したことあったな(・ω・`lll)
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 18:45 ID:Dn2DGj0+
雑誌・書籍関係のクラスタは下記に正式決定した模様です。多分。

【雑誌】年中無休読書キャンペーン展開中【書籍】
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 13:25 ID:xBNbl4pk
保守
873[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 14:11 ID:bSbNKNWJ
一理あるな
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 16:05 ID:ZOSP5Lgo
>>870
そういうとき、あまり複雑な絵で無いなら自分で描き足すようにしてるよ。
875[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 21:09 ID:yQ3zznll
青年誌サイズのコミックとかを普通にトリミングすると
ビューワで見開き全ページ表示にして見ようとすると、横幅が広いせいで
ちょっとズームダウンして若干見辛くなるよね?

だから俺、基本はビューワで画面いっぱいまで見られるサイズにトリミングして、
絵が見切れる場合のみ正規のサイズでトリミングしてきたんだけど
果たしてこれは良いのかどうか、意見聞かせてくだちい
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 21:18 ID:RxUogbiP
>>875
釣りでちゅか?
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 21:20 ID:KQnsoyxb
>>875
頭大丈夫でちゅか?
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 21:28 ID:ZOSP5Lgo
>>875
普通のコミックの見開きでもPCの画面の縦横比より横長だと思うけど。
わざわざPCの縦横比(ていってもいろいろあるけど)にあわせてトリミングしてるってこと?
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 22:33 ID:UgKF97At
>画面いっぱいまで見られるサイズにトリミング
>正規のサイズでトリミング

これらのサイズ、って何なのかがまずわからん。

まあ、自分のディスプレイのサイズにあわせて最適な大きさで見れるように
トリミングしてる、というなら、それには文句の言いようが無いわけだけども。
セリフが切れるようなトリミングだけは勘弁してください。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 22:57 ID:YFYTqlig
せっかくのキレイにまとまったテンプレも教えて君には無駄ですね。
いつものことですけど。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 23:10 ID:yQ3zznll
>>878
少年誌のコミックなら横長にはならないよ。
成年誌や青年誌のサイズだと、若干それより横幅が広くなる。
そうするとビューワーで見開きで見るとき、普通より画像が小さく表示される。
なるべくなら画像を大きく表示させたいので、切っていけるページは横幅を切って
見やすくしていこうという事。

>>879
>画面いっぱいまで見られるサイズにトリミング
要するに、普通より横幅を多目に切るサイズ、
切る理由は、上記の通り、見開き全画面で見るとき
できるだけ大きい画像で見られる環境にするため。

>正規のサイズでトリミング
実際の紙の情報が縦横一切見切れないように、普通に切った場合のサイズ。

>セリフが切れるようなトリミングだけは勘弁してください。
少しでも絵が見切れるようなら、正規のサイズでトリミングしてます。

で、そもそも何が聞きたいかと言うと、
そんな風に俺は二種類の画像サイズで炊いてるわけだけども
もし何か不都合な事があったら再考慮するので教えて欲しいって事ね。
長々とごめんね。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 23:22 ID:8G1geMVu
ここ1〜2年くらいのうちに現在持ってるコミックのほとんど(200冊程度)
を捨てるつもりなので、捨てる前に、P2Pにまだ流れてないシリーズの
ものだけに限定してフラッドヘッドで自炊してる最中なんですが、

カッターで解体→300dpiスキャン(この時点でトリミング)
→トーンカーブ補正、リサイズ、ノイズフィルタ

という具合で、傾き補正とか、見開き結合・見開きズレ補正なんかは
時間的な余裕が無くて全然してないんですが、
こんなレベルのものじゃ、やっぱり流さない方がいいですかね?

このスレ読むまでは流すつもりだったけど、このスレの職人さん達の
手間暇を惜しまない仕事ぶりを読んだら、やっぱり流すのは
かえって迷惑になりそうでやめた方がいいのかなと思いまして。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 23:29 ID:QMc6edKL
具体的な数字を出さない奴はスルー
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 23:42 ID:yQ3zznll
>>883
聞きたいのは、画像サイズを是が非でも全部合わせていった方が良いか、
見やすく出来るのなら、画像サイズを二種類にしてもいいのか、それだけなので
他の人の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

>>882
全然いいと思われます。傾き補正は、上下左右にタチキリ連発してる漫画には
無闇に補正できない場合も多いし(余った余白の部分を描ける技術があれば別だけど)
見開き結合等も、あったらちょっと嬉しい程度のものなので、特にこだわる必要も無いす。
885882:04/02/10 23:57 ID:8G1geMVu
>>884
さっそくお返事ありがとうございます。
今炊いてる本、Zeedなんかで単項を見開きにして見ても結構ズレてて
自分はそんなに気にならないんですが、やっぱり気になる人は許せないかなとか思って。。。

では、流すことを考慮に入れて、このスレをしっかり読んで
参考にしながら自分が耐えられる手間の範囲で頑張ってみようと思います。

一昨日スキャンした巻に数ページにわたって5度くらい傾いてる
半分製本ミスの部分があって、しかも全部断ち切り・・・
冊子で読んでる時は全く気にならなかったんですが、PCで見ると凄く目立つんですね。
最低限このページくらいは補正しとこうと思います。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 23:58 ID:bxyqiQBY
>>881
画像サイズ大きい方に統一に1票
>>882
傾きとか見開き〜はやりたい人だけする、
必須ではない。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 00:24 ID:7o2vHtn9
>>882
カッター使うよりアイロンのほうが綺麗に早くできるよ
最後のノイズフィルタはいらない気がする

ページ抜け、セリフ切れトリミング、モアレ等の原本からの情報漏れ、
原本との大幅な差異がなければそんなに気にする必要はないかと。

ただ2年で200冊なら週2冊程度だし他の人が炊いてくれる部分も
でてくるだろうからそんなに急がなくてもいいとはおもうけど。
888882:04/02/11 01:14 ID:LCqbjmNs
>>886-887
アドバイスありがてうです。

>>887

ノイズフィルタ(Jtrim)は、トーンカーブで取り切れなかった
外枠部分の微妙な汚れとかムラの誤魔化しのためにかけてました。
閾値が高過ぎなければエッジ部分はほとんど影響受けないのでいいかな?とか思って。
次の巻はアイロン解体試してみます。
スノーボードのワックス用アイロン使えるだろうか。


現在Jtrim以外でLanczos3で一括リサイズできるフリーソフトを探してます。
他のソフトと比較してみたらLanczos3だとモアレ出にくいしボケにくかったので。
(JtrimのLanczos3はかなり処理に時間がかかる、つかLanczos3自体がそういうものなのかな)
889[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 01:23 ID:J7xcPHjJ
>>882
>>887
2年後もMX、nyネットワークが正常に稼動してると思ってる?
結構、楽観論者だね
>>885で流すゆーてるから多分ny用だと思うけどそれなら厳密に画像補正しなくても無問題よw
交換用もしくはデジタル保存目的なら多少は気をつけて自分で納得できる仕上がりにしたほうがいいね
何百冊もの元データをとっておくにはHDがいくらあってもたりないから(・・・高画質JPGならできるか・・・)
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 01:39 ID:1ZLMkkLR
JPEG2000使ってる人っていますか?
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 01:41 ID:XGeFQlHD
>>888
ここの住人はリサイズは藤推奨なわけだが。
取り合えず >>4-6 を見ましょう。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 01:48 ID:cTOyPc8i
893[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 11:17 ID:F39ZfF7m
>>884
上のほうで話題になってるけど、ページの端の方はもともと
印刷所でバンバンぶった切って捨ててる部分なので、無理に
書く必要はないです。
傾き補正は、その作品に愛があって、末永く流通して欲しいと
願うファイルにしたいのなら、ゴミ消し、トリミング、レベル補正
と合わせて、必須の処理と思われ。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 12:38 ID:4br+w26m
縦横のサイズ不揃いって気になる?
気にしないと気にならないと思うんだけど。。。
ビューアを最大化して、ウィンドウの大きさに表示をあわせるようにしてるから。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 12:52 ID:MGhISYR1
わざわざ余白を削って縦横のサイズを変えてるのが嫌だなぁという話だと思ってたけど。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 14:30 ID:wna0vyfr
そういう話題だよ
897[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 14:34 ID:soMmO8HU
>>893
キモッ
898[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 14:40 ID:wna0vyfr
>>897
俺もそう思ったけど
(その作品に愛があって、末永く流通して欲しいと願うファイルにしたいのなら
っていうなら端切れも書いたらいいじゃん、とか)
そういうことは口に出さずに秘めておけ
899[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 14:49 ID:7o2vHtn9
>>895
縦横そろえるのが基本
その上で画面サイズに合わせてむちゃくちゃなトリミングが正しいかどうかを
聞いてるヤツがいる

>>wna0vyfr
なんでそんなに必死なんだ?
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 16:11 ID:39xxb4py
>末永く流通して欲しい

こんなこと考えてる奴はいないだろ・・・
俺は、好きな漫画を、自分のためにデジタル保存してるだけ。
端を描き足すのも見開きを結合するのも、PC上で見る場合に美しいから。

ポイントはPC上で、なんだよ。
製本時に切られる可能性がある部分だから、なんて事情は、ファイルになった時点で
もう全く限りなくこの上なく力いっぱい関係ない話だ。


901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 17:38 ID:inZ9r2f7
スマン>900
>ポイントはPC上で、なんだよ。
>製本時に切られる可能性がある部分だから、なんて事情は、ファイルになった時点で
>もう全く限りなくこの上なく力いっぱい関係ない話だ。

>ポイントはPC上で、なんだよ。

>製本時に切られる可能性がある部分(は)関係ない話だ
の関係がよくわからん。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 23:37 ID:IRwKt9jy
本の解体方法をカッター式から、アイロン式に換えてみたんだけど
解けた糊が本の側に染み出してくっついちゃって解体がかえって大変になってしまった。
何かやり方が悪いんだろうか?

表紙の厚紙取ってキッチンペーパーごしにアイロンあてて
解けた糊をカッターの背でこそげ落としてから解体してるんだけど。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:03 ID:rIKqRH5G
>>902
アイロンあてる時間が長すぎ
904[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:05 ID:/itVb7Wb
>>902
アイロンの鉄板側を上にしてあてる
重力で糊は下へ、毛細管現象で染み出すぶんはしょうがないのであきらめる

スチームアイロンの場合熱湯が手にかかる可能性がある諸刃の剣
905[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:10 ID:+0+F0vi0
>>904
スチームなんて使ったらふやけちまうよ。
>>902
アイロンと背表紙の間にコピー用紙を挟んで熱しながら、
紙に擦りつけるようにすると中々良い感じになる。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:17 ID:vR6uQOtG
藤でグレスケ画像をリサイズするとき、白黒化にチェックしないと
24bitカラーに書き換えられるよね。
でも白黒化にしれちゃうと、黒が濃くなってヘンになるから
やっぱ藤でリサイズした後は写真屋とかでグレスケ化するしかないのかな?
907[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:20 ID:ZV6NxJ5Y
写真屋でもグレスケのJpegは汚くなるよ。
だから俺はグレスケJpegは使っても大丈夫なぐらい飛ばした場合にしか使わない。
908906:04/02/12 00:36 ID:vR6uQOtG
>>907
レスさんくす。
試してみたけど、確かに写真屋でグレスケ化しても少し汚くなるね。
でも藤で白黒化した時よりは、まだ全然マシですた。

モノクロページのグレスケ化ってのは、閲覧の時に軽くなるから
常識だと思ってたけど、あまり白を強調できない画像は
無理にグレスケ化しない方がいいんだね。勉強になりますた。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:39 ID:UYfYAtDJ
>>904-905
スチームを使うのではなくて
スチームアイロンをひっくり返すと
内蔵の水タンクの水がこぼれる意味と思う
910[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:41 ID:rIKqRH5G
>>908
グレスケ画像の話とjpg出力の話とグレスケjpgを全部ごちゃまぜにしてるな
911[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 05:26 ID:pNFYiwUm
普通の感覚の人間は、アイロンを逆さにしてつかうときは
中の水ぐらいまず棄てると思う・・・
空焚きになるからスチームは切るし
熱湯の入ったアイロンひっくり返すって
猫を電子レンジに・・・レベルの暴挙だと思うのは俺だけ?
釣り?

まあ、本の背をアイロンの上に載せるようにして
あっためるというのは賛成
キッチンペーパー以外に、適当な厚さの紙をあいだに
入れて温度調整ってのも
うちもそうやってます
912[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 09:24 ID:ccqBLLqB
>906-908
ワラタw

>あまり白を強調できない画像は無理にグレスケ化しない方がいいんだね

なんだこの結論w
913[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 09:45 ID:/n4Vt+ib
流されているのはサイズが小さく白が飛び気味と感じても
サイズを抑えるためだから、
個人保存は250MB-300MBになってると考えてもいいと思うなど、
やり方があるから自分の好きなように用途に合わせればいいだろう
と思いますよ。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 09:52 ID:lCHPR2Ym
>流されているのはサイズが小さく白が飛び気味と感じても
>サイズを抑えるためだから、

地雷だな
915[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 10:06 ID:ccqBLLqB
藤の白黒化は、写真屋のグレスケ化に比べて黒が濃くなるのは事実。
でもそれは、写真屋のグレスケ化は白が強調されるって事ではないでしょ。

そもそも、Jpeg保存で汚くなる事はあってもグレスケ化で「汚くなる」こたないし。


916[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 10:55 ID:im8BUsYq
>表紙の厚紙取ってキッチンペーパーごしにアイロンあてて >
>解けた糊をカッターの背でこそげ落としてから解体してるんだけど。

溶けたノリにキッチンペーパを当ててしまうのがマズイ。
キッチンペーパーを使うのは表紙(厚紙)を取るときだけ。
その後は、ツルツルのDMやカタログを外した表紙の代わりにつかう。

あと加熱時間が短すぎると、バリバリ破く感じになる。そこからさらに
中途半端に加熱すると、ノリがネバついてかえって取りにくく、汚くなる。
完全にノリが溶けるまで熱すれば、パラパラと勝手に外れてくるよ。
はがれ目も綺麗。どっちが綴じ代かわからなくなって、ページ抜けしそうに
なるほど(w少なくとも見開き大ゴマのページは完全に加熱して
綺麗にはがそう
917[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 12:02 ID:keYWGLVB
アイロンあては経験の差が物を言う感じ…
918[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 12:25 ID:ccqBLLqB
>ツルツルのDMやカタログ

これらを使ってノリを完全に溶かした場合、溶けたノリはどこへ行くの?
俺の経験上、ノリを溶かしすぎると原稿に大きなシミを作ってしまうと思うんだけど。
そんな俺はキッチンペーパーあてて吸い取ってる。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 12:26 ID:/n4Vt+ib
俺ものりは吸い取ってしまう方法をとっている。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 12:45 ID:6T9D3XZg
アイロン解体って思ったよりノウハウが必要なんだな。
自分は不器用で手際が悪いもんで、カッターである程度糊の部分を削っといてから
筋溝に残ってる糊だけアイロン+キッチンペーパーで除去するという安全策を取ってる。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 18:03 ID:im8BUsYq
>>918
ちゃんと当てた紙の側に付着するから、大丈夫だよ。さすがに
吸い取りはしないので、紙を1〜2回変えてやると、綺麗にノリが
除去される。ツルツルの当て紙を使うのは、本の側にケバやカスが
つくのを嫌ってのことなので、それに注意すれば何でもいいけど
922[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 18:26 ID:ccqBLLqB
>921
つまり、
>溶けたノリにキッチンペーパを当ててしまうのがマズイ
これはマズくもなんともないってことだね。

で、元の>902を読み直してみて思ったけど、これはカッターでこそげ落とすのこそが
問題なんじゃないの?カッターでノリを取るのと同時に、多少ノリが本の内側に
押し込まれてたりもしてる気がする。
吸い取るのでも他の紙に付着させるのでもいいけど、方法を変えてみるといいかも
923[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 19:25 ID:/n4Vt+ib
なぜカッターが必要かがいまいち想像できないので
あてずっぽうだが、

背部分のノリは固めの紙のノリが付いてる部分はがすのと
一緒にほとんど持ってってくれるから、そのあとで、
当て紙つかいながらノリを取っていくことを1〜2回やれば
ほとんどノリが無い状態になる。

カッター使ってそろえるということならこの後でやればいいとおもうけど
作業が自分と違うようなので、ここまで。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 20:00 ID:im8BUsYq
>>923
カッターは刃物としてではなく、背の部分をヘラにして、
溶けた糊をこそげ落とすのに使うといいよ。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 20:50 ID:/n4Vt+ib
>>924
そうゆうのが分からなかった。

背表紙にノリがごっそりくっついてとれるんで、
中身の本の背にあまりノリが残らないんだが・・・。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 21:06 ID:rIKqRH5G
>>915
まあ藤の白黒化には

0 は従来どおり BT.601、1 は BT.709、2 は RGB の R と等値。

っていうオプションあるから試してないけど写真屋と同じになる設定もあると思う
2がチャンネルミキサーと同様の効果だしね

ただ906はグレスケ画像をリサイズしたあと8bit出力させてるみたいだから
藤の旧バージョンでもない限りグレスケ画像のリサイズ時の白黒オプションチェックで
色が変わるなんてことはないはずなんだけど。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 21:30 ID:lGxBkhE5
あの書き方だと旧バージョン使ってるんじゃないか
928[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 00:52 ID:HamMqahW
上部が7ピクセル、下部が3ピクセル程足らんのじゃよー
これでは結合できないのじゃよー
隙間があいてるピンナップを見ても笑わないでほしいのじゃよー
929[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 01:15 ID:qMBXXpNS
>>928

( ´,_ゝ`)
930[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 03:20 ID:w/H1mDnR
松下の電子書籍専用端末「ΣBook」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/digital007.htm

まだまだだな
931[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 03:56 ID:HyPO3zkG
>>930
それ見開きページがキレイに表示できないからヤダ。
932[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 07:50 ID:n4/ODv2v
そろそろテンプレまとめない?
前回まとめようとしたところで勝手にスレタイからコミック抜かして
立て逃げされたせいでこのスレのテンプレもめちゃくちゃだったし
933[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 08:37 ID:O745j4Ke
>>932
言い出しっぺがまとめろ
934928:04/02/13 18:11 ID:HamMqahW
>>929
一応、礼をいっとくよ
あんたに煽られたおかげで、やり遂げたよ
結構、なんとかなるもんだな
ほれぼれするほどの結合だぜ
ここで晒す勇気はないがw
935[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 18:38 ID:domBGxQs
次スレでは是非、コンテストを開催して欲しい。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 22:30 ID:TTBGdAkM
>>935
今すぐにでも参加できるぞ
同じ素材だし条件は五分だ
君も頑張ってくれ
参加要綱は>>546-557のあたり
937[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 22:35 ID:domBGxQs
素材がアレなんでいまいちやる気が起こらないんだよね。
関係無いが、今気付いたらIDがdomだ。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 00:15 ID:WOfUnVK4
ところで、金色の物ってどうやってスキャンすればいいんですか?
真っ黒になっちゃうんです。
939[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 00:28 ID:2l+4LqFw
? 何スキャンして失敗してるの?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 00:37 ID:xi97m0qE
貞光だっけ?アレと同じ問題でしょ。
銀とか金とかの色の特殊装丁の表紙の本。
俺はモヨコの「さくらん」とかも特殊装丁でマンドクサイから見送った。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 00:38 ID:4OeFuJqw
後から色塗りゃいいんでねぇの?
942ひみつの文字列さん:2024/04/29(月) 03:11:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
943[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 02:21 ID:IDKbaRU8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自炊:とりあえずこれだけやっとけば激しく地雷にはならないであろうテンプレ1/2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●スキャン技術・解体編
解体した方がスキャンしやすい。
ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。/レンジで1分暖めて、むしる。(火傷に注意)/カッター等でけずる。

●スキャン技術・スキャン編
「dpi(=dot per inch)」 ※自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定
この値が高いほうが高精細。300dpiか600dpiが一般的。360dpi以上は意味がないとの意見も。
「カラー/グレースケール」 ※自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定
通常、カラーでスキャンして後でグレースケール化した方が良い。
「BMP/PNG/JPEG」 ※自分のスキャナの取りこみ速度/忍耐と相談して決定
カラーでスキャンする場合は「高画質の」JPEGでも良いと言われている。(グレスケ加工したら差がほとんど出ないため)
「裏写り防止TIPS」
フラットベッドスキャナ専用だが、裏に黒い紙(半透明の黒いアクリル板でも可)を敷く事で裏写りを防止できる。
「ScanSnap用TIPS」
1枚づつ手差しで差し込む。1枚スキャンしてる最中に次のをセットしておくだけ。
これならダブルフィードや斜め読み込みはまず起こらない上に読み込み位置が一定してトリミングが簡単にできる。
EOXからEOX3までハードは一緒なので3代目のドライバをいれれば最新型と同等の機能になる

●スキャン技術・加工編1 - 必須
「トリミング」
トリミングする事で読みやすさが格段に変わる。
範囲選択→切り抜き。バッチに登録するならメニュー項目の追加で「選択範囲を変形」を入れておくとずれた奴にも対応出来る。
「グレースケール化」
チャンネルミキサーを使用。モノクロにチェックを入れレッド100%、グリーン0%、ブルー0%で実行。
「縮小」
藤-resizer-を使用。
複数のソフトを使うのが面倒なら写真屋でまとめてバッチ処理してもそこそこのクォリティは保てる。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 02:23 ID:IDKbaRU8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自炊:とりあえずこれだけやっとけば激しく地雷にはならないであろうテンプレ2/2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スキャン技術・加工編2 - お好み
「トーンカーブ/コントラスト」
トーンカーブはS字になるように。白を飛ばして黒を強調。強さは好みで、ただしやりすぎるとモアレが出たり薄いトーンが消えるので注意。
「ノイズ除去/ぼかし」
ノイズ除去は強くかけると元の画像から大きく変質することがあるので要注意。
高dpiでスキャンした画像なら軽くぼかしをかける事で簡易のノイズ除去が出来る。
ぼかしはモアレ対策になる。
「角度調整」
角度調整するとぼける事がある。
定規ツールでまっすぐにしたい場所(枠線など)に沿って線を引きその後角度調整をするとその場所が直角になるように角度が入力される。
「アンシャープマスク」
お好みで。
アンシャープマスク以外は「縮小前」に全部済ませる。
アンシャープマスクは「縮小後」
以上の加工は画質に対する趣味の問題であるので好きなように組み合わせる。

●スキャン技術・保存編
・JPEGは確かに不可逆圧縮だがそこにこだわりすぎるとサイズがでかくなるだけ。
・ノーマル/最適化/プログレッシブの違いは主にサイズ。プログレッシブだと見れない人もいるらしいが普通は大丈夫。
・グレースケール画像をjpgを出力するときは白黒もしくはグレースケールオプションをオンに。
 サイズ的には変わりないがjpgのロードが早くなるグレスケjpgになる。
 写真屋以外でそのオプションがなければグレスケjpgは出力できない
 グレスケ画像は256色の白黒画像、グレスケjpgは256色までの白黒パレットの画像なので別物
・16色PNGならJPEG並のほどよいサイズに収まるが、256色→16色の情報劣化。
・256色のPNGは結構サイズでかい。
・スキャン後、リサイズ連番するときは、
カバー表→カバー折り返し表側→カバー裏→カバー折り返し裏側→表紙表→(表紙背中)→表紙裏→本編〜
の順番でノンブルにあわせて連番すればスキャン忘れ、ダブりが防げる。
・奥付、他の作家・作品の広告ページから読める情報もある。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 02:24 ID:IDKbaRU8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自炊:画像加工ツール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

藤-Resizer-         http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
複数画像の一括加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転 等々)。

BTScan           http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se181900.html
TWAIN対応のスキャナやデジタルカメラから画像を取り込み、連番をつけてファイルに保存。

JPEG Cleaner      http://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm#JPEG_Cleaner
JPEGファイルに埋め込まれた余分な情報(アプリケーション独自の情報や、サムネイルなど)を削除してファイルサイズの削減。

こみこんぶ       http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se278069.html
画像の補正(ADFでついた傷の補正、角度の補正、裏写りの消去、トリミング、減色等)。

炊飯器         自分で検索しる!

[関連スレ・URL]
【ADF】スキャナで連続取り込み004.jpg【OCR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054618619/
プリンタ型のスキャナが…002【ScanSnap!】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043343590/
見習い職人の館
http://shokunin.s41.xrea.com/index.htm
職人の魂
http://earth.prohosting.com/mihiraki/tamashii/top.htm
946[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 02:25 ID:IDKbaRU8
スキャン時間TIPS
スキャンボタンを押してから 棒グラフのウインドウが消えるまで。

○モアレ防止オフ
8300UF
24bit 300dpi A4 : 13s
24bit 600dpi A4 : 41s

GT8400U
24bit 300dpi A4 : 18s
24bit 600dpi A4 : 62s

GT7400U
24bit 300dpi A4 : 18s
24bit 600dpi A4 : 66s

○モアレ防止オン
8300UF
24bit 300dpi A4 : 33s
24bit 600dpi A4 : 92s

GT8400U
24bit 300dpi A4 : 18s
24bit 600dpi A4 : 96s

GT7400U
24bit 300dpi A4 : 65s
24bit 600dpi A4 : 65s

7400での600dpiの数値が300dpiと同じなのがちょっと疑問だけどとりあえずこんな感じ?
947[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 02:29 ID:IDKbaRU8
あとはなんだろ
レベル補正のやり方、解体の詳しいやり方、藤の別フォルダ出力、
白黒オプションあたりかな?

>>686とかなにげに重要そうなこと言ってる気がするんだけど光の三原則
理解できてない俺にはわからんかった
948[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 02:32 ID:IDKbaRU8
スキャン技術加工編でグレースケール化ってよりは実際は黄ばみとばしじゃないか?
とか細かい部分はあるけど俺のわかる部分で修正はしたつもり
あとはよろしく
949[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 02:35 ID:qlLuBSH9
>>950
次スレよろ
950[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 03:25 ID:+PmEctSy
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ 厨 |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 房 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た に ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い 次 ../!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ス / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ .レ (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ た l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . て ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 
951[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 04:00 ID:+PmEctSy
そこはかとなく香ばしく仕上がりました

【コミック】自炊技術総合スレッド 7冊目【炊くなら
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076697932/l50
952[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 04:31 ID:xi97m0qE
乙。
でも、片方は書籍にして欲しかった。
953[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 08:26 ID:qvVaq0y1
>>946のようなTIPS気づかなかった。
これがあるということは、EPSON機を使っている人が大変
多いということか、だから、自動露出による白とびの
失敗気味炊作品が多いわけね。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 08:49 ID:qOhQ/x/x
Epson機にモアレ防止のオプションなんてあったっけ・・・?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 08:52 ID:ceuLV3Bb
誰か優しいお方、写真屋使っての一括リサイズのやり方を教えてくれませんか?
956[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 09:06 ID:qOhQ/x/x
1.とりあえず、なにか画像を開く
2.右側中断の小窓からアクションタブを選択し、新規アクションを作成
3.記録中状態なのを確認し、イメージ→解像度変更で、縦1200を指定、実行
4.記録中のまま、名前を付けて保存を実行し、作業用のフォルダに保存.
  このとき、名前は変更しない.変更すると、すべてのファイルが同じ名前で
  保存されるというアクションになってしまうので注意.
5.閉じる。そして、アクションの記録を終了。
6.ファイル→自動処理→バッチ
7.作ったアクションと、リサイズしたいファイルの入ったフォルダを指定して実行。
  実行後処理はなしにしておく。

ちなみに、4の工程は、7のバッチの中の実行後処理でも指定できる部分なので
省いてもよし.俺は、処理によって保存先を変えるのがめんどいので、バッチに
あらかじめ組み込んでしまっているというだけ。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 09:09 ID:ceuLV3Bb
>>956
すごく助かりました
958[名無し]さん(bin+cue).rar
シャープ系フィルタ入れるなら3と4の間だな。